【モノボール】濾材について語ろう 2【サブスト】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
あなたは濾材に何を使ってますか?

生物濾過に不可欠なバクテリア達。
彼らの棲み家となる、『濾材』について語りましょう。

↓前スレ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1083656725/

↓関連スレ
【made in】上部フィルター その2【Japan】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1125839736/
【メイン?】水中フィルター【サブ?】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1095683741/
投げ込み式フィルターの夕べ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1076349381/
【生物】濾過フィルター総合スレッド【物理】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1118314813/
結局外部フィルター何がいいの?2
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1121608624/
【小型水槽に】洗濯機と言うな【外部フィルター】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1065772532/

2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 23:10:43 ID:UuGgngh8
2ゲット〜
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 23:20:19 ID:h//U4AQ5
サブスト人気ねぇな。

アムリムーブ
ポリゴファイバー
バイオムービング
EX1
プロジェクトファイバーボール
これ全て最強
41:2005/10/11(火) 23:58:25 ID:SUyziedq
つい立てちゃったけど>>1の内容はコレでよかったかな?
テンプレとかなんも無かったからとりあえず関連スレは貼っておいたけど
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 00:04:35 ID:QwI6769P
スドーのリング濾材とかコトブキのろかジャリとか安価なものがあるけど
効果の程はどうなんだろうか
エーハのサブストと同等な効果があるとしたら凄いとおもうのだが
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 00:58:46 ID:1G3Kjf7j
テトラのEXバイオボールってどうなんだろう?
どこにも1粒あたりの実物大写真が見つかんない。
EXフィルタに入れて使う前提でドライボールみたいな形状だから気になってる
800ml入りが売ってるみたいだけど、能力はどうなのかね?
エーハイムの2234のコンテナ1個任せる価値はあるのかなぁ

洗えばずっと使えるってのが良さげ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 02:19:51 ID:u0D2pHGT
>>6
多分EXバイオボールの大きさは直径20〜22o程度だと思う。
おそらくデュプラのミニカスケード(直径22o)と同じくらいのはず。
やはり自分も実物大写真は見つからなかった。
それどころか端から使わない!というサイトやブログが多かったよ。
ミニカスケードの代わりになるかな?と思って自分も気になってます^^
長期使用に向いている様だよね(´▽`)
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 03:32:39 ID:FDPy35G5
垂れ流し水槽最強
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 04:27:52 ID:1G3Kjf7j
>>7
デュプラのミニカスケードってまだ売ってるのかな?
通販サイトはおろか普通にググっても売り物としてのカスケードはあんまり出てこないような・・・
ヤフオクでもまったくヒットしないし・・・・(´・ω・`)

EXバイオボールは外部フィルタで使う前提ってことは、
水没させてOKな濾材なんだろうし・・・そういやドライボールとしても使えるのかな?
ハナッから使わない!っていってるサイトはどんな理由なんだろ?
同量ならバイオボール入れるより普通にモノボかサブスト入れたほうが強力なのかな。
今度新しく2234買うから悪い評判がなければバイオボール特攻してコンテナ1個分任せてみようかと思ったんだけど・・・
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 06:47:01 ID:Z8yJghQs
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 07:07:37 ID:1G3Kjf7j
>>10
キタコレ!!ちょっくら買ってくるw
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 07:59:59 ID:FDPy35G5
洗車用スポンジ最強
137:2005/10/12(水) 16:51:06 ID:KPHugQ3v
>>11
おお!いいですねえ。
使ったらどんな感じか教えて下さいな(_ _)
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 17:02:41 ID:txff/iNJ
濾材なんてなんでもいいと思うのは俺だけ?
ホームセンターの軽石で中型魚過密気味に飼っても問題ないんだけど。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 17:17:48 ID:zowor7dj
なんでもいいと思うなら是非色々なモノで試して欲しい。
十円玉とか米糠とか。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 17:26:04 ID:jGUgtnpx
EXバイオボール、使ってます。
水作の背面フィルタに満載してますが、
他の濾材(洗車スポ・軽石など)を満載した同フィルタと
比較しても、そんなに、というか全く遜色なく濾過してます。
という事で、>>14に同意。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 17:32:34 ID:y6a/Du/H
>>9
EXバイオとミニカスケの写真で比べてみると、EXのほうが細い隙間多くて表面積多そうに思うんだが・・・
結局EXじゃなくてミニカスケ買っちゃうの?w
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 19:39:33 ID:y6a/Du/H
ttp://www.magnet-filter.com/index.htm
ここのマグネットフィルタってどうなんだろう?ちょっと気になる。
誰か使ってる人いない?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 20:11:02 ID:iocZMEKu
俺的インチキ商品キーワード

 ・波動
 ・マイナスイオン
 ・水クラスター
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 20:13:14 ID:lRs50Fzu
>>19
ピカピカ
センサー
217=13:2005/10/13(木) 18:24:37 ID:dtj22xs+
>>16
水作はマットなしですか?
確か、よこいちさんでそんな使い方を紹介していましたね。
ttp://www4.ocn.ne.jp/~yokoichi/osusume_roka.html
あれはドライボールを使っていましたけど、屋外飼育用との事でしたが。
ところで、EXバイオボールって外側は写真で分かるのですが、内側はどうなって
いるんですか?
ショップで実物を見ればいいんですが、当方田舎なもので見かけないんですよ。
内部にも一方向に隔壁みたいなものがあるのでしょうか?
>>17
外部フィルターにドライボール等を詰める場合、通水性が欲しくて(メンテフリー化)
使うので構わないんじゃないんですか?
確かにEX〜の方が目は細かいですけどね。
2216:2005/10/13(木) 19:50:37 ID:vwswYDjZ
>>21
はい、水作マットは使ってません。なので、もしかしたら
マットが最強かも知れませんw
バイオボールの内側ですが、予備がないので確認できませんが、
おそらく外側の感じが内側まで・・・といった感じだったように思います。
特別、中が空洞になっているとか、特殊な構造にはなってなかったかと。
ちなみに外部(エーハ2215)にも、下から
バイオボール→スドーのちっこいリング→PHモノボール+溶岩石といった
構成で100L水槽で使ってますが、特に詰まりもなく順調に稼動してます。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 11:14:05 ID:N2kNUvtT
テトラやコトブキの硝酸塩減らす濾材ってホントに効果あるのかね?
2421:2005/10/14(金) 14:16:08 ID:8l8BINdn
>>22
早速のレス&詳細ありがとうございます。
自分も使ってみようかと思っています。
当方は2211+2213サブ+P1の構成で、濾材は2211粗目パッド×6と
2213キッセン×3+プライム20スポンジというオールマルビ濾材です。
60規格で使ってますが、粗目パッドがやや汚れやすいようです。
水流は2211単体の時とくらべて若干弱くなりましたが、実用上は問題無しです。
ただ、メンテの手間を省きたいと思いまして(逆洗ですませたい)ね。
ドライボール類ならその点が楽かなと。
長文すんませんでした。
>>23
前スレかEXフィルターのスレで減ったというレスを見た気が…
でも賛否両論あったような…
減らすというより、増やさないと解釈いておいた方が吉かな。
抑止力としてそれなりに効果はあるのではないですかね?
要はテトラのはナイトレイトマイナスらしいですから。

本当に長文すんまそ…
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 16:48:57 ID:h9LhLkeF
>>23
濾材に生分解プラスチックのツブが混ぜているだけ。
酸素十分の状態で、脱窒ができるとは思えんね。

トルマリン、バクハン石のたぐい。
2611:2005/10/14(金) 19:38:42 ID:cvtJQFTg
田舎じゃお目にかかれないミニカスケ今日キタ━━━(゚∀゚)━━━━!!
でも肝心の2234がまだ届いてないw

ミニカスケの詳細な画像(ドアップとか大きさとか)とか見たい人いる?
いるなら写真撮りますけど。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 20:27:48 ID:8S6Fxf2z
見たい見たい!
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 20:32:54 ID:vgPL9woi
>>26
田舎とか都会とか関係なくそのろ過材が既に時代遅れ。
売れない、需要が無い、効果が期待できないから店頭から消えて行っただけ。
ミニか輔は海水魚のフルドライ用で濾過槽が小さな時に使えるぐらい。
2234ならサブストが付属してるだろ?わざわざデチューンする理由が思いつかない。
2911:2005/10/14(金) 20:43:40 ID:cvtJQFTg
>>27
じゃあ、あとでうpする

>>28
2234は中古なので濾材ついてこないんだ(´・ω・`)
でもわざわざミニカスケ買った俺は負け組なのか!?ウワァァァン
3024:2005/10/15(土) 00:09:25 ID:WcfRBXFS
>>29
自分も見たいです〜w
>>28
ミニカスケードは外部用だと思った。
ドライ用はバイオカスケード。
3111:2005/10/15(土) 01:58:57 ID:EgnSd2bl
遅くなってスマソ。うpしてきますた。複数枚なのでzipです。
ttp://www.uploda.org/file/uporg215237.zip.html

zipの中身は全部好きにしていいです。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 03:42:47 ID:mgVf7ifB
大変乙。ドライタワーに入れたくなった。
3324=30:2005/10/15(土) 04:09:38 ID:WcfRBXFS
>>31
激しく乙彼でした。
大変参考になりました!
 
>L:何リットルくらいなんだろコレ・・・
ミニカスケード100は0.6g程度だとおもいます。
約580個=5gなので。
しかしこれで100gまで桶ですか…
あちらはおおらかですなw
早く2234が届くといいですね。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 06:32:46 ID:JYMO/cBZ
>>31
お疲れさまでした。

Jの写真は「100リットル容量までの水槽の濾過材」
というのが各国語で書いてあるみたいだね。
しかし、説明文がこれだけとはね・・・
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 22:48:02 ID:XEjwwDh9
>>31
ほんとありがと
今まで探してたんだよ
大変参考になりました
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 23:45:46 ID:tGqJHQMm
ミニカスケードを水草水槽でかれこれ10年ほど使用してる者です
水槽は60*45*45、フィルターはエーハイムの2228
濾過槽の構成は以下です

上:ミニカスケード
中:リングろ材
下:ウール

個人的にはサブスト>>>>カスケだと思っています
基本的にメンテフリーですが、いざ汚れるときれいにするのは困難です
いい値段したのでそのまま使ってますが・・・
正直ドライ専用だと思います
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 23:57:10 ID:tGqJHQMm
ちなみに使用中のカスケードの量はコンテナ1個分なので2リットル弱だと思います
夢を壊してごめんなさい
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 01:00:52 ID:yXfAWNco
リング濾材とミニカスケみたいな濾材だとどっちが表面積多いのかな

ミニカスケみたいのはドライは勿論だけどリング濾材的な使い方でもいいんじゃない?
サブストやモノボみたいな能力を求めるんじゃなくて、
通水性と散水性に優れる濾材ってことでさ。
ずーーっと使えるメンテフリーなリング濾材だと思えば悪くないのでは。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 02:19:18 ID:vdnSQYnO
すいません、ドライってなんすか?
濾材が水に浸かってないってこと?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 04:28:25 ID:yXfAWNco
>>39
ドライってのは常に「水を浴びてる」状態
ウェットってのは常に「水没している」状態
ドライ濾過は濾材が常に酸素に触れることで好気バクテリアが盛んに繁殖する。
ドライ濾過装置は性質上、大量の濾材使うほど縦に大きくなり筒状になってゆく。

 !li,i!水;ll!i; ジャァ〜
'!i;ll水li,i!l
●●●●● ←ドライ濾材(水没ではなく常に水を「浴びている」)
●●●●●
i;l' ,i 水; l'l.i;li ジャバジャバ
i !!。 i.水l'。i,li;゚。
゚。~ ゚水’'゚。~。' ' ゚ ~゚゚~゚~水~~゚~~~水~~~
 ◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎ ←ウェット濾材(常に「水没」)
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎  
4139:2005/10/16(日) 08:22:33 ID:vdnSQYnO
>>40
よくわかりました、ありがと∈(゚◎゚)∋
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 10:19:52 ID:gb3zTOBj
コーラルライフ バイオボール?を
サブ2213に満タンで2年ぐらい経過
底床が砂利系のせいか調子いい。

もう1台はほぼ同じ条件でPHベーシックM
こっちは空気がたまりやすい・・・
溶存空気量が多いとリング濾材の小さいのは
すべての穴の中に空気がつまってる。
エア噛みが酷い。

両方CO2添加してます
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 11:26:07 ID:3Z2QzilC
>>40
擬音つけるあたりにやさしさを感じる。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 21:11:18 ID:NTYhQu5E
>>42中で脱窒されてない?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 21:27:27 ID:TAcvr7HD
40のAAに感動。スゲーわかりやすい。
4642:2005/10/16(日) 21:49:06 ID:gb3zTOBj
実際のところホース内にできるコロニーによって
生物濾過されているのでは?と思う今日この頃

ホース裂いたのを突っ込んでみるか?

外部フィルター立ち上げの際は
ウールマット丸めて入れるのが最強だと思ってます。はい
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 22:05:27 ID:xgz2bnpv
マット突っ込むのは詰まり易そうなんで
釣り糸詰め込んでる
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 00:26:00 ID:uIBgrh3U
ホースは、くっついた汚れがまとめて放出されるのが怖い。
水質が変わったときとか。
なんで、結局スポンジとかセラミックに落ち着く。

>47
釣り糸・・・高くつかない?
4911:2005/10/17(月) 02:11:27 ID:c9xyyMij
ミニカスケード外部の最下層に突っ込んできた。
ちょうど2234のコンテナ1個分にキレイに収まりますた。
あとは買ってきたサブスト(notプロ)とウール。

>>40
これは良いAAですねwww
次のテンプレに入れてほしいくらいだw
507:2005/10/17(月) 13:09:56 ID:GeYHLHAI
>>40
よく分かるAA乙でした!
>>46
実際、濾過バクテリアは色々な所に付くでしょうからね。
概念上は、最もバクテリア密度を濃くしたのが濾過器ということなんでしょう。
>>47
エーハイムのフィルターキッセンはその系統ですね。
もっと太いですけど。
>>49
立ち上げオメデトウw
何かあったらレポして下さい。ノシ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 20:22:56 ID:Q1UfVQyj
パワーハウスについてお聞きします。
ソフトタイプを使ってphを下げようと思っていますが実際どれくらい下がるもんなんでしょうか。
当方60・36・30水槽でph7.0です。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 12:15:17 ID:3j8vxjZU
http://www.evo-n.co.jp/

多孔質発泡ポリプロピレン
これを早く知ってれば・・・・
セルロースじゃないやつね
5352:2005/10/18(火) 12:22:10 ID:3j8vxjZU
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 12:30:04 ID:4hTNrkhq
エンザイム マテリアルについて誰か知っている方いますか?
他スレで見かけてググッたんですがどこに売っているのか判りません。
かなりよさそうなので水草水槽に使いたいのですが・・・
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 14:40:16 ID:HGn/QY3Y
ろ材ってみんな大きさ分けてうってるけど、大きいろ材使う意味って何?
小さいろ材のほうがコンテナにいっぱい入って効果が大きい気がするんだけど。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 14:59:14 ID:Jjw7y5Sc
>>55
大きなゴミが引っかかっても目詰まりしにくいのはどっちだ?
細かなゴミが引っかからず目詰まりしにくいのはどっちだ?

まぁ、その程度のもんだと思う。

あとは、水が適度に拡散する、
(ろ過槽全体に行き渡るようにする)
って役目もある罠。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 16:41:39 ID:m5x0mIV4
大小の濾材を混ぜて使うのと
分けて上下で使うのとでは違いって
出る?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 18:16:23 ID:QEPkW0UT
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 20:09:43 ID:6XY4yl64
>>56
なるほど、大きいろ材のニーズって小さいのに比べてどのくらいなんかねぇ。
小さいのをぎっしりつめたのと大きいのぎっしりつめたのでもたいしてろ過能力かわらんような気もしてきた。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 10:18:05 ID:l3l+fprs
ゼオライトって亜硝酸の低下に効果あるんですか?
今水槽立上げで亜硝酸が多いんでもし効果があるなら使ってみたいのですが。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 10:32:38 ID:CunLCe0B
>>60
ない
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 10:47:11 ID:cwlx8ty8
ゼオライトはアンモニア吸着には効果あるがな。
まめに水かえ汁。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 11:10:46 ID:yInjhPcY
>>53
なんだかスナック菓子みたいでおいしそうだなw
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 11:16:35 ID:iaIoYJAO
>>53
ニッソーのバイオムービングに似てるね。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 12:16:52 ID:l3l+fprs
>>60>>61

今もうゼオライト買ってきちまいましたよ(>_<)
結局亜硝酸低下の効果ないんすか??;
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 12:39:18 ID:CunLCe0B
>>65
同じ事を何回も書かすな。

ない。ゼロ。無効。無意味。無理。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 12:57:40 ID:l3l+fprs
>>66
にょ〜(T_T)
まじすか・・あるサイトでゼオライト入れたら亜硝酸が下がったって書いてたんすよ。
もう入れちまいましたよ。おかげで水槽内が白く濁った。:
取った方がいいですか?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 13:02:07 ID:mkpBX/jF
ろ材の寿命って使用年数で管理するしかないですか?
見た目じゃわからないんですかね?
あとろ材って汚れてなければ洗う必要ないんですかね
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 13:11:09 ID:7GseJsRK
>>68
見た目でいいだろ
汚れてないろ材なんて無意味
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 13:24:11 ID:iaIoYJAO
>>67
アンモニアが吸着され→アンモニア濃度減少→亜硝酸濃度減少
立ち上げ初期に是をライトなんかのアンモニャ吸着剤使うのは悪くないよ。
立ち上げて何ヶ月なのか知らないけど。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 13:24:56 ID:CunLCe0B
立ち上げ2〜3日目ってところ?
まあ、アンモニアは吸着するから結果として亜硝酸が下がる事を期待できるかもしれないが、
現在既に発生している亜硝酸には対処できないし吸着するアンモニアも言うほど劇的では
ないんでないと考えた方が無難。まあ、せっかく入れたんだから他の不純物吸い取ってもらう
意味でおいて置いてもそれ自体は害にはならん。
ただし、寿命には注意。説明書きに交換時期(取っ払う時期)が
書いてあると思うが絶対それだけは守れ。
寿命(キャパいっぱいになった)過ぎたゼオライトは何をするか?
ゼオライトはアンモニアを吸着するが分解するわけではない。
キャパ一杯になったゼオライトはそれまでためたアンモニアなどを少しずつ放出し始めるのだ。
これは危険!下手にアンモニアなんか吸着できるのが仇となってしまうわけだ。
というわけで後々のことを考えると漏れは即刻出してゴミ箱へ入れる事をお勧めする。
変わりに水草丈夫なの入れとけ。アナカリスでもカボンバでもハイグロでもいい。やつらに浄化協力させろ。
あとは、初期の亜硝酸地獄は少量でいいからこまめな水かえで乗り切るのが基本。
そのうち2〜3週間で亜硝酸分解バクテリアが増えて嘘の様に亜硝酸が消える。
漏れも最初これには感動したよ。毎日ワインレッドだったテトラの試薬メスシリンダが
ある日突然オレンジ色になり、次の日にはきれいな黄色になったよ。
がんばれ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 13:33:35 ID:CunLCe0B
>>70
立ち上げ何ヶ月でアンモニア吸着財必要という事は...
・リセットしまくり
・超過密飼育
のどっちかしかないのでは。
7367:2005/10/21(金) 14:28:35 ID:l3l+fprs
>>71
長文、親切な解答ありがとうございます!
立ち上げて今丁度三週間過ぎたところです。亜硝酸は3日前測ったら3mg/もあったのですが
今は1.5mg/Lまで下がっています。が、ここから下がらないので、あるサイトを参考にしようかなと
思って買っちゃいました。。250円(T_T)

効果は1〜2週間て書いてるので、早めに3日位したら捨てることにます。
やっぱ亜硝酸減少は水換えしかないんすね。。
そろそろ水草も買おうと思っていたので今度は水草買ってきます!
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 02:04:05 ID:+IYpsHlT
パワーハスウハードのMに、テトラ社の活性炭混ぜて使ったらまずいかな?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 05:54:55 ID:LiAgSKhI
>>74
活性炭を使わないことをまず考えれ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 08:48:28 ID:ry2A6lXL
混ぜて使ったら取り出せないだろ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 08:50:16 ID:mcJRAtdq
活性炭なぜ悪い?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 10:03:03 ID:pm78LcMI
活性炭が悪いんじゃなくて
活性炭を使わなくとも良いサイクルを作るべきだってことジャマイカ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 13:55:24 ID:5pZsxL17
>>74
パワーハウスなんて高級品が買えるんなら、
もうちょっと奮発してサブストなりモノボなり普通の濾材買ったほうがよくね?
わざわざ活性炭を「濾材」として使うことはないんじゃないか。
活性炭が必要な事情があるんなら混ぜて使ったりせずに、
いつでも活性炭だけ取り出せるようにして水槽に入れればいい。
>>78の言うように、
活性炭に頼らなくても良い水槽=ちゃんと濾過が立ち上がった水槽なんじゃね?
水槽立ち上げ初期のバクテリアが増えてないときに、
吸着剤として活性炭を水槽に入れるのは良いと思うけど、
それでもいずれ(濾過が立ち上がるか効果無くなったら)取り出す物だろ。
まぁ使い古してただの炭みたいになった活性炭を濾材として使うって話も聞かなくはないけど。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 14:46:04 ID:yDwf64y2
>>74淡水なら>>75-79
海水なら活性炭は使エル(・∀・)
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 15:26:48 ID:I/9RgVe8
いつ見てもそう思うんだが、、、

サブスト(元祖)って石綿入ってるだろ?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 20:09:21 ID:M+9HcBCw
>>81
まじっすか?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 01:58:58 ID:hdqZbvrE
ヤシガラとかのちっちゃい活性炭は崩れるよ
84ママミルク:2005/10/25(火) 02:35:35 ID:UIqQuO3v
セラミックのリング濾材でなんかいいのないかな?
パワーハウスのはペーハー調整剤が入ってるからだめじゃろ〜。
小さめのやつでなんかないかのう?ドライにも使えるリング濾材なんてあるか?
あと、ウールって結構濾材としてはいいんじゃないですか?リング濾材より効き目
あるかも。どうなの?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 12:20:26 ID:1qH6EyO2
>>78-79うんこやおしっこだけならそれだけでいけるだろうが、水道水や空気中の不純物の有害性は実際のとこどうなの?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 14:56:05 ID:UKeJ5/8E
>84
ウールは詰まるしヘタれるんで、使い捨ての物理濾材と割り切れば最強
リング濾材は生物濾過専用なんで目的が違う
ドライ濾過槽あるなら、とりあえず何か詰めておけば濾材になります
セラミックだろうと、砂利だろうと、タワシだろうと
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 18:02:51 ID:fB+0xx8h
>>84
パイプ枕とかどう?
88ママミルク:2005/10/25(火) 19:38:06 ID:UIqQuO3v
おお、86ありがとう。ウールって濾過能力にやっぱすぐれてますよね。詰まって
へたれるのは困るけど。ウエットアンドドライで、水がたまったり、なくなったり
するフィルター使おうとしてるのでできれば、ウエットにもドライにも使える
濾材があれば最高なんですけどね〜。
パイプ枕???87
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 20:41:08 ID:L+kUZQQm
パイプ枕、いいかもね。
うちも次に、新規立ち上げの時には
軽石かパイプ枕にしような。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 21:01:51 ID:UKeJ5/8E
寝具に使われてるプラスチックは抗菌加工されてるのが多いし
もしかしたら水に浮いたりするんで、正直お勧めできない
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 22:42:22 ID:amqHV2qh
エアチューブざく切りでいいんじゃね?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 23:15:06 ID:NctsGhhy
>>84
ちょっと高いけどシポラックスはどう?
93ママミルク:2005/10/26(水) 00:06:32 ID:R/zP4DER
やっぱシポラックスがいいっすかね?でも確かに高い。そんなに性能が良いのでしょうか。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 00:16:59 ID:nw6M9RU3
>>90
そんな高級なのいらないよ。300〜400円で売っているやつで十分。
あとはゴミネットや洗濯ネットに入れておけば水には浮かないでしょ。
全体が浮くようなら適当な石やろ材をおもりとして少々混ぜればOK
じゃね。
95ママミルク:2005/10/26(水) 00:36:05 ID:R/zP4DER
そうですか。高級なのは必要ないですか。リング濾材ならどれもそれほど
差がないってことですね。どうもありがとうっす。安くて量の多いやつ買います。
あとやっぱリングの直径は小さいほど濾過能力にすぐれてそう。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 15:52:21 ID:IoirUo/0
水の通りが良ければね
>>95
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 03:01:02 ID:r2d+xHX4
ゴムホース輪切り
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 04:22:42 ID:4qPg+ju/
フィルターキッセンがほしいのだが今まで見たことがない。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 07:08:36 ID:+Nd9FEjj
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 07:18:05 ID:IWrs1yiQ
百式
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 09:57:54 ID:jszOfE27
テトラバイオパワーメディア買ってきた。
脱窒細菌繁殖濾材で硝酸塩を分解!これは燃える!頼むぜ期待してるぜ!
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 23:14:47 ID:nZnpevQO
俺も気になってた
レポートニョロ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 23:30:34 ID:om+QD83L
脱窒が期待通りにできてるかどうか確認するために
テトラのNO3試験紙を大量にお求め下さい。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 10:35:35 ID:3rk83X2E
レイトマイナスが混じってるだけかも・・・
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 05:28:42 ID:HaFnAk8d
バイオパワーメディア≒ナイトレイトマイナス+ゼオライトって所なのかな?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 08:57:46 ID:vpGshnlf
ゼオライトではないな。
107105:2005/11/05(土) 15:45:45 ID:mbIWplHt
>>106
レスサンクス
そうなんですか…
吸着を謳っていたからてっきりゼオライトかと思ったのですが…
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 20:38:04 ID:nan9H9/L
リングろ材って基本的に水没?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 22:12:10 ID:z0GnENpe
おれ軽石使っているけど問題なし!サブストと比べて大差なし!
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 22:46:39 ID:HVqc3WKs
パ○ーハウス(ベーシック)にしたらコケがでなくなったよ。
コケバスターたちがチトかわいそうなくらい。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 23:02:37 ID:pdb4GKi3
>>110
水が出来る時期と濾材を替えた時期が重なっただけに思えるが。
でも良かったじゃんw
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 20:18:41 ID:K+63NNdK
漏れもそう思う
ある一点を過ぎると急にコケが無くなるよな
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 21:02:33 ID:EalQcIdW
60水槽用に2213を買ってきた。

ろ材に何をいれようか?

言うとおりにするからアドバイスよろ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 21:08:32 ID:g3D1EFwB
つポーラス各種
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 21:08:39 ID:QIjiQmWL
つ モノボール3g
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 21:14:23 ID:drD6tnQL
コーラルライフ バイオボールをコンテナはずして4L
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 21:30:14 ID:EalQcIdW
をを、さっそくアドバイスありがとう。

サブストラットプロってのはいかがのもの?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 22:04:02 ID:g3D1EFwB
つプラシーボ効果

趣味の世界ではそれも性能のうちではある。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 22:45:02 ID:yB6lQr93
業界で統一した指標みたいなのないからどれ買っていいか迷うね。
そんな自分はシポラックスとエーハイムのサブなんたら
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 11:37:31 ID:2xbPqaGJ
116はネタ?釣り?
2213に4リッターは入らんよ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 12:36:56 ID:5XHJQh8J
キッチンの三角コーナー用の網袋を何重にも折って、
それを何枚も詰めてるよ、PB45ですが。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 12:42:26 ID:TroG0r2q
鉢底ネットの徳用切り刻んで入れてます
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 20:41:25 ID:R3RuGCoU
>>120
バイオボールなら濾材固定盤いらねーから
そのくらいはいるんじゃね?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 21:27:40 ID:1LKkOzRu
ところでツルツルしたリングろ材(セラミックとか)と
デコボコしたリングろ材(素焼き系)ってどっちがいいの?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 21:55:43 ID:FPUDELGJ
ツルツルしたリングろ材がいいよ。
つまりにくいので頻繁な掃除にならないから、水質が安定する。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 23:27:30 ID:5p7BE9rP
>124
気に入ったほうを使うがよろし
CO2入れるならでかいほうがいいぞ
パワーハウスならLサイズ
魚の量にもよるが・・・
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 09:02:19 ID:5oigGxnH
パワーハウスって他のと値段差ほどの効果ある?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 15:08:36 ID:8Ukovhp8
ないよ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 21:14:57 ID:nR13hF1b
メーカーによってろ材の値段て何であんなに違うんだろ?
基準が分かんね。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 21:57:55 ID:dPBYa4dd
ブランド料
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 22:04:31 ID:swXFh2iX
ですね。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 00:12:05 ID:X+U22pNl
今度サブストプロレギュラーを使用する予定ですが、他のろ材に比べ利点 欠点が有れば御教授ください。
私の第一印象は手頃な大きさなので小さいフィルターに入れやすい
(スライドフィルター360Jr)と粉を見て詰まりやすいかなと。
あと水質に影響しなさそう(日淡飼育)。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 00:43:16 ID:g1xXrjeA
利点: 比較的に安い
欠点: 常識的に高い
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 23:37:53 ID:7kWxbnZ1
ブランドに負けて
いまチャームでサブストプロ買っちゃった。てへ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 07:14:35 ID:AXW1mg+6
age
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 22:02:32 ID:m1LdrRXo
age
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 09:46:28 ID:HmqiMkv+
サブストプロはレギュラーとスモールとどちらがオススメですか?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 10:54:06 ID:prFvZ6OP
環境にも依るがな
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 13:17:07 ID:rh9E0j9l
レギュラーってものすごく小さいよ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 20:14:33 ID:feuJFN45
上部にスモールいれたら、小さすぎて、水槽内に撒き散ったよ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 02:40:17 ID:acRo8N8X
ワロタ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 18:12:40 ID:pXJZ3kqu
>>137
http://www.rva.ne.jp/shop/eheim/jpg/e37-5.jpg
これを参考にしる。単純に表面積だけならサブストの中ではスモールが一番だけど。

理想としては濾過槽の最初・ラージ、中間・レギュラ、最終・スモールが良いんだろうけど。
俺は外部フィルタの最初にリング濾材入れて、あとはレギュラーだけ詰め込んでる。
単純にラージとかスモールが近場のショップに売ってないからなんだけどなw

ただ、スモールのみの濾過槽だと外部にしろ上部にしろ、
物理ゴミ対策しないと隙間が詰まりそうな印象はあるね。
まぁ、これはどの濾材でも同じかな・・・・
あと流量も低下しそうな気がしなくもない。ただの素人推測だけどね。
なんの参考にもならんレスですまん。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 14:14:41 ID:5UFV0n+5
フィルター吸い込み口にスポンジフィルター付けて
それで物理濾過させて、
外部フィルター内には全部サブストスモール詰込みが最強なんですかね?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 00:15:23 ID:XRpKOcyN
>>143
うん。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 23:52:05 ID:mnZTfAfs
ガラス繊維みたいので出来た真っ白なリング状濾過材が、キロ1000円で売っているんですが使ってる人いますか?
セラミックとも素焼きとも違う材質でした、どーなんでしょう?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 00:56:34 ID:np3Br7Qr
特に表示のない2リットルぐらい1300円ぐらいのなら使ってる。
一応濯いでサブフィルターに詰め込んだ。全く問題なし。
急激に水質変化させるようなものでなければ、濾材なんてなんでもいいんだよ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 12:15:47 ID:47NG/nUQ
>>146
そーですか、ありがとうございます。
エーハと上部に入れてみたいと思います、特別なにかあったらレポします。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 18:32:18 ID:ItJ6N4Cd
濾材を底床に使おうかと思ったのですが
メリットデメリットはなんですかね?
コリドラスとプレコいます
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 18:45:30 ID:fmbYU1F8
かね?

人にものを尋ねるときに、かね?というのは、どうなんです”かね?”
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 22:57:17 ID:QhIEMNGr
別にいいんじゃないかね?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 23:44:42 ID:st5+RKqv
ワトスン君。>>148をどう思うかね?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 23:56:15 ID:ItJ6N4Cd
それが2ちゃんクオリティ
153ワトスン君:2005/12/02(金) 00:20:00 ID:o1/mnY7S
>>151
知るかボケ
ワトスン君はツンデレ
155名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/04(日) 01:10:09 ID:UR+6NPud
上部なんだけど、ものぼーるとサブストプロどっちがいい?
上層部の人は金に糸目をつけずバンバン買って試しているのかと思っていたよ。
バンバン交換したら濾材にならないだろ
サブストプロレギュラー使用一ヵ月目。45cm上部式鰌五匹モロコ四匹環境に使用水質良好也。
159名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/05(月) 04:59:34 ID:wJARkPeC
>>157
そこかよ!
>>158
中国語かとオモタよ
160名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/06(火) 01:52:54 ID:ywVohV5M
中国語ワロタ
161名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/10(土) 09:02:48 ID:k2pdbQ84
たぶん明日あたりチャームから荷物が届く。
そしてオマケの6リットルものサイコロスポンジも届く。
サブフィルタに入れて使うつもり。確実に余っちゃうけどw
洗車スポンジよりは信頼がおけそうだけど機能はそう変わらないんだろうな。
でも色はグレーじゃなくて白とか黄色のほうが良いと思ったなぁ。
濾材が色付いてくると「おー、繁殖しとる」って喜びも沸くのにぃ。
162名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/12(月) 20:57:26 ID:fP9sNPDw
近頃、水槽が過密気味になってきたので生物濾過用の濾材をもう少しグレードアップしようと思います。何かおすすめの濾材があれば教えて下さい。
前のウィズダムS-20には物理濾過目的でウール濾材、後のパワーボックス90には生物濾過目的で\1000/sの某熱帯魚屋製リング濾材も入れて、直列繋いで使ってます。
>>162
濾過材のパワーアップ?PHにでも替えればパワーアップすると思ってるの?
パワーアップするなら濾材容量の大きなフィルター・サブフィルターにするしかないと思うよ。
164名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/12(月) 22:44:21 ID:fP9sNPDw
>163
ということは「表面積の広さ≠濾過能力の高さ」ということですか?
今使ってる\1000/sのリング濾材はサイズもLぐらいで表面もツルツルしていて、いかにも表面積が少なそうなので、表面積の広さを売りにしてる高めの濾材に買い換えようとかと考えていたのですが。
どうせコロニーでうまる。
多孔質な濾材で表面積をかせいでも、数ヶ月後に埋まって他の濾材と変わらない濾過能力になったら、根本的な解決にならないでしょ。
見た目の濾過面積=ろ過力だとみたほうがいいよ。リングよりはPHの一番小さいやつのほうが表面積は多いだろうと思う。
けどPH買うなら、もちょっと金だして外部とかもう一段階濾過機を大きくするとかしたほうがいいよ。
ぎりぎりの濾過機で高い濾材つむより、余裕のある濾過機でやっすい濾材つかったほうが安定する。
砂利とか軽石でいいくらいだと思うよ。
166名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/12(月) 22:56:07 ID:fP9sNPDw
>165
なるほど、高い濾材にこだわる必要はないということですね。詳しくてわかりやすかったです。ご親切にありがとうございました。
>>164
あんまり関係ないように思う。
高い濾材使っても小型魚ならリットル1匹、中大型魚ならリットル1cmの量を超えるとしんどい。
俺はメインは水と思ってる。とかいいながら外部直列2連で付けてるけどw
濾材容量>同じ水の量 ではあるけど、濾材に頼るのは危険だな。
分けれる小型魚なら複数の水槽に分けて、無理な大型魚なら大きな水槽買ったほうがいい。
大磯で十分
外部で海水魚飼う場合はサンゴ砂でいいんですか?
サンゴ砂、純正濾材と比べるとめちゃくちゃ安いんでどうにも不安が・・・w
アクア用品が高すぎるだけだ
気にするな
171名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/14(水) 10:51:47 ID:unfsOl9K
生物ろ過は1〜10mm/sの流速で流れる水(エアーを含んだ)の中の物体の周りにできる生物コロニーを利用して水の浄化を行うことですよね
早い話、水槽の中に石や流木をたくさん沈めて水を軽く回転させてやれば良いのでは?
あと、浮草を浮かべて根にできる生物コロニーを利用するのもありかなと思う。
肥料分の吸収にもなるしね
日本一汚いと言われた手賀沼の浄化には実際に浮草を利用して成功しているみたいだし
>>167
本体の水槽以上のデカいろ過水槽(バケツ等を改造)を用意して
人目につく本体の水槽にびっくりするくらいの数の魚を入れるのはどう?
>>172
気持ちは分かるが、生体にストレスが・・・
>>171
海水無脊椎飼育でのナチュラルシステムだわな

淡水でも生体をごくごく少数で水草たっぷりなら
濾過器なし環境は実現できるでしょ
175名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/14(水) 18:14:47 ID:J7vySh4C
パワハウスのハードタイプ、2年ぶりに掃除したらヘドロまみれ。リングのMサイズなんだけど、
衝動に狩られ指で潰したら、べそべそにつぶれた。皆さんは定期的に交換してんの?
わざわざ高価なパワーハウス使うやつの大半はPH調整効果に期待してるんだろうから、
定期的に交換してると思われ。半年〜1年くらいで効果切れるよね。
サブストの寿命ってあるの?
age
179名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/14(水) 22:07:22 ID:CfCW590B
君だって実はどうでも良いと思っとるんじゃないのかね?
180名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/14(水) 22:08:38 ID:02eFYhY1
数を1兆まで数えるスレ part00000000000000000000000000025
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1134532078/

純粋なまでに数を数えるスレです
暇なら数えてください。
寿命って言うか、長く使ってると少しずつ崩れて砂みたいになる。
この砂がだんだん濾過槽の底に沈殿してくるが、一気に全部が崩れる訳じゃないから、
砂を捨てて目減りした分を足していけば半永久的に使えるんじゃないかと。
182177:2005/12/14(水) 22:27:54 ID:14PIC/fT
>>181
サンクス
183177:2005/12/14(水) 22:30:02 ID:14PIC/fT
やっぱり崩れるのですね。
10mm角洗車スポンジとSUDOのリング濾材、ニッソー砂利濾材を併用しようと思っています。
順番的に、どの順なら効果的等がございますでしょうか?
>>184
濾過器はなに?

てか、物理的に砂利が一番下じゃないと無理じゃない?
186184:2005/12/15(木) 14:13:21 ID:y+Y1wnJQ
>>185
すみません。。外掛けOT-60を改造しているだけです。
素材もたまたま以前他の水槽で使っていただけのものなので、
特に意図があって、この3つをそろえたわけではないんです。

無難にリング濾材だけの方が楽でしょうか。。。
>>186
外掛けならなるだけ通水のいい濾材がいいんじゃない?
となるとリングかな〜
小さめのリング濾材がいいような気がするけど
18812/18-24は名無し投票日:2005/12/18(日) 13:35:09 ID:XFofCV2o
外掛けにはキョーリンのエアロリング
ttp://www.kyorin-net.co.jp/wave/wa09.html
なんて、どうじゃろ?…値段が高すぎてだめっぽい。。
やはり手ごろな値段の外掛けには、安いろ材が良いと思う。
18912/18-24は名無し投票日:2005/12/18(日) 14:27:47 ID:z531sPgA
リングなんて、崩れなければ同じと思うがな
19012/18-24は名無し投票日:2005/12/20(火) 01:10:39 ID:12O6Mow7
外掛けは穴の大きいリングじゃないと水があふれるよ
19112/18-24は名無し投票日:2005/12/20(火) 08:33:23 ID:3I6sQkgL
外掛けにろ材を入れようとHCに寄ったらスドーのリング状が398円で売っていて、つい買ってしまいました。
あとでよく考えたら、昔上部濾過にこれと同じのを入れて、そんなに経っていないのに細かい粒子が水槽内に舞ったことがありました。
一緒に使っていた麦飯石のろ材(どうかしていた)という説もあったのですが・・・。
同じ物使っている人います?
19212/18-24は名無し投票日:2005/12/20(火) 23:01:23 ID:pMrnUPR3
ジクラのリングろ材の中にトルマリン鉱石が入っていた
トルマリンって効果あるのですか?
19312/18-24は名無し投票日:2005/12/20(火) 23:21:14 ID:kwSdIRpB
>>191
使ってるけど何とも無い。
出たとしても珊瑚砂程ではないからキニシナイ
19412/18-24は名無し投票日:2005/12/20(火) 23:21:30 ID:qoVR0LYB
>>192
ない
19512/18-24は名無し投票日:2005/12/21(水) 01:58:21 ID:uKGwTyVy
ある
19612/18-24は名無し投票日:2005/12/21(水) 02:10:20 ID:2OQPrOYb
コトブキ工芸のパワーゼオ
「使う前に水ですすげ」を読み飛ばしたお蔭で水槽白濁w
一瞬頭ん中も真っ白 何事かと思った
20分くらいで落ち着いたけどさ
もっとわかりやすいところに取説書いといてくれ
19712/18-24は名無し投票日:2005/12/21(水) 07:47:47 ID:GWJoDc3H
>193
ありがとうございます!
19812/18-24は名無し投票日:2005/12/21(水) 12:23:12 ID:SiqvsIxd
>>194 >>195
どっちなんだ
19912/18-24は名無し投票日:2005/12/21(水) 12:40:43 ID:gRU2hTLG
200おじゃるまる:2005/12/21(水) 12:54:42 ID:SNWkbHXA
200げと☆コトブキ工芸のリング濾材を上部にいれて使ってます
20112/18-24は名無し投票日:2005/12/21(水) 13:37:20 ID:SiqvsIxd
>>199
科学的ちっくな分析によくあることだが・・・
トルマリンによる水のクラスター分解は「あやしい」で終わっている
あやしい=わからない
が正直なところだろ

ジクラを信用するかどうかは実際に使用してみるしかないとおもた
20212/18-24は名無し投票日:2005/12/21(水) 14:55:11 ID:RAtYBttK
>>198
効果が無いだけならいいんだけどね・・・
たしか、トルマリンは水の硬度を上昇させたはず
弱酸性の軟水を好む一般的な熱帯魚や水草には向かないと思う
20312/18-24は名無し投票日:2005/12/21(水) 15:10:06 ID:F/G1rcAr
トルマリンの詳しい情報はここttp://uniluck.jp/1.1.html
漏れは繁殖促進、巨大化に使っている。
20412/18-24は名無し投票日:2005/12/21(水) 16:10:40 ID:yelXNQSh
トルマリンが水に反応するのは事実
ただ最初の刹那的な一瞬で終わるからあとはただの硬度を上げる石にしかならない

こんなこといまさらな話でしょ

>>201
トルマリンで水に変化を起こすことが無理ってのはもう分かりきってる

webソース探そうとしたらまともなもの無いのな○| ̄|_
20512/18-24は名無し投票日:2005/12/21(水) 17:04:21 ID:F/G1rcAr
つーかトルマリンの永久電極が目的だろ
硬度は投入直後は上がるけどあとはガーネットと殆ど変わらない。
20612/18-24は名無し投票日:2005/12/21(水) 18:09:42 ID:s06gG4ON
>>191
俺も2年ほど外掛けに放り込んだままですが無問題。
20712/18-24は名無し投票日:2005/12/21(水) 23:21:37 ID:SiqvsIxd
金魚飼いの達人の書いた本によると
水に磁力をかけると良いらしいが
これを説明できる人っていますか?
20812/18-24は名無し投票日:2005/12/21(水) 23:50:12 ID:wU0VFmuN
ヒント:肩こり
>>207
20912/18-24は名無し投票日:2005/12/22(木) 02:15:24 ID:Vw3miI+l
トルマリン、マイナスイオン、クラスター
全く信用してない。
詐欺商品の常套句。
21012/18-24は名無し投票日:2005/12/22(木) 02:44:41 ID:z1TDZBG3
ホルマリンにしておけ
21112/18-24は名無し投票日:2005/12/22(木) 02:52:43 ID:6k7mtcI+
>>209
マイナスイオンのドライヤーはマジでさらさらになるよ。
21212/18-24は名無し投票日:2005/12/22(木) 03:27:05 ID:XAF9xPge
>>211
でも活性酸素も発生しまくりだよ?
21312/18-24は名無し投票日:2005/12/22(木) 11:03:02 ID:1FFekCXF
人工芝が最強
21412/18-24は名無し投票日:2005/12/23(金) 10:40:47 ID:/HPOIwBC
人工芝を立て板にして水を伝わせればってのは昔考えたけど
さすがに見た目悪すぎ

>201
無いものは証明できない
まともな研究者なら「絶対にない」って言葉は使わない
まあ、普通に考えてマイナスイオンは詐欺だなありゃ

>205
ただの金属や水でも、運動エネルギー与えれば極性が発生しますが?
21512/18-24は名無し投票日:2005/12/23(金) 14:55:46 ID:0qGOMGo9
トルマリン、マイナスイオン、クラスターは、
かえってその言葉がつくと、本当は良いものでも
マイナスイメージが大きく、買う気にならない。
21612/18-24は名無し投票日:2005/12/23(金) 15:49:28 ID:9SZN8SQD
何でも使い方次第。
その物を深く理解してないと無理かも。
あと硬度とかなんとか言ってる人が居ますが
同PH 同GH、KH・・・各指標値が同じでも水質が同じとはいえませんよ。
この辺りまで管理できるようになれば上級者の仲間入りです。
21712/18-24は名無し投票日:2005/12/23(金) 16:57:05 ID:dAIqV8IY
有茎水草密植水槽の場合で
2217でパワーハウスソフトメインで調整にピート使うと下がりすぎちゃいますかね。
今の90センチ有茎水槽はサブスト使用で降下剤使っても翌日には水草に吸収されて結構PH上がってしまいます。
石類は入れてないんですけど。
21812/18-24は名無し投票日:2005/12/24(土) 00:58:57 ID:l6bYuxX1
>>217
底砂は何?濾材の量<底砂
21912/18-24は名無し投票日:2005/12/24(土) 01:23:42 ID:MzdjS30P
今度エーはのサブフィルタ導入しようかと思うんですが
水の流れに対して手前のフィルタに物理ろ過持ってきたほうがいいですか?
それとも生物ろ過持ってきたほうがいいですか?
220217:2005/12/24(土) 01:31:30 ID:HG5TFVsB
>>218
効果の切れた立ち上げ半年ほどのソイルです。
ちなみに2217でパワーハウスソフトL3〜4リットルと、
残ったスペースにピートを使用予定なんですが、、。
3日に一回は蒸発した分の足し水時に上がったPHを降下剤を割って調整するのが大変になってしまって。。
いたちごっこになってます。(;´д`)
かといってそのまんま無調整だとアピストなどの色がイマイチでして。
パワーハウスとピートって聞いたことないけど試してみようかなと、、ありえませんかね。
22112/18-24は名無し投票日:2005/12/24(土) 01:53:47 ID:l6bYuxX1
月に二回、外部の中のピート交換っていうのも
かなり面倒だったですよ
22212/18-24は名無し投票日:2005/12/24(土) 02:26:40 ID:HG5TFVsB
まぁ、、水換え時のメンテとかねて試してみます。
ピートの効果ってもっともつものかと思いましたけど?
22312/18-24は名無し投票日:2005/12/24(土) 02:32:45 ID:XwEW+bLp
>>219
もう見てらんない。
22412/18-24は名無し投票日:2005/12/24(土) 02:51:53 ID:UdVDlya9
>>219
ゆとり教育の弊害か。
22512/18-24は名無し投票日:2005/12/24(土) 23:54:53 ID:3kgUt5ip
>>219
生物ろ過フィルター→物理ろ過フィルター
サブフィルターは極力、生物ろ過よりにして物理ろ過は3分の1くらいでいい

22612/18-24は名無し投票日:2005/12/25(日) 01:20:51 ID:ZcRw/EtY
227pH7.74:2005/12/25(日) 16:48:43 ID:948dR0qW
名無し決まった?
228pH7.74:2005/12/29(木) 02:53:35 ID:cG4vBEZX
2217にブリラント1〜2個入れるのどうかな。
あまっててためしてみようかと
すぐ目詰まりするかな
229pH7.74:2006/01/10(火) 18:23:40 ID:6LQX7Mwl
>>228
ブリラントを細切れにして詰め込むの?
ブリラントは目が細かすぎてすぐ目詰まりするんじゃない?
刻むと揉み洗いするのも面倒だろうし。

素直にストレーナスポンジとして使ったほうが良い気がする。
230pH7.74:2006/01/10(火) 19:15:24 ID:L26/1O2Q
一番いい濾材は何?
教えて!
231pH7.74:2006/01/10(火) 19:33:57 ID:UhZNBgPw
エコバイオリングでも買ってろ禿げ
232pH7.74:2006/01/10(火) 19:34:17 ID:8wQHl6Dh
軽石かな。
233pH7.74:2006/01/10(火) 21:48:30 ID:8ccRUYtG
>>230
漢は黙って洗車スポンジ
234pH7.74:2006/01/11(水) 00:02:39 ID:2cNAw8Q1
洗車とは言わんがスポンジは普通に良いな
235pH7.74:2006/01/11(水) 00:22:44 ID:0ICxyG+/
ウールマットが最強だって
236pH7.74:2006/01/11(水) 00:29:21 ID:KOs454Zo
標準装備のろ材使ってた時が一番良かった。
237pH7.74:2006/01/11(水) 00:50:37 ID:hN2cSevo
サブストも2リットル1000円の安物リングもそう変わらない気がしている。
立ち上がったらなんでも一緒。
238pH7.74:2006/01/11(水) 01:20:00 ID:cEKAgNnz
だから>>232
239pH7.74:2006/01/11(水) 01:24:39 ID:SVbn//y+
>>238
見た目がやだから一応安物でも専用濾材。
PBなんかだと見えないが、エーハとかプライムパワーだと外から見えてみっともない・・。
240pH7.74:2006/01/11(水) 01:32:18 ID:EKp7oAgv
>>239
そんなところに見栄を張るあなたの飼育設備は
とても大きなOF水槽に最高級水槽台
外部濾過なんてオマケなんでしょ?
241pH7.74:2006/01/11(水) 01:44:55 ID:9YLkUME6
>>240
ごく普通の水草水槽で外部だけど、キャビネットじゃないから外部の中身が見える。
水槽は出来るだけ綺麗にしてるけど、人が来たとき見えるから嫌だなと思うだけ。
PHとかは無駄な環境だけど、ちょっとアクアを知ってる人が来たときに、
軽石だとかスポンジだと格好悪いかなって思う。
自分一人で見るだけならいいんだけど、感覚からすると足元見られるようでね。
242pH7.74:2006/01/11(水) 02:06:43 ID:EKp7oAgv
>>241
そうかねぇ・・・
飼育わかっている人ほど工夫して気がするから
逆に感心するんじゃないのかね?
初心者ほど金かけなくていいところに金かけるわけで、
ある程度レベルが上がると工夫へと走る人が多いのが
アクア趣味なんじゃない?
節約もさることながら軽石やスポンジを使うということは
無駄に高い市販濾材と効果が変わらないからだよ

てかチミって見栄坊なんだねw
金持ち同士が豪邸でアロワナ品評会でもして濾材や
飼育設備自慢するんならわかるけどさw
243pH7.74:2006/01/11(水) 02:17:08 ID:cyECCyPj
軽石やスポンジだったら、わかっている香具師だと
かえって感心するよ。
244pH7.74:2006/01/11(水) 03:04:09 ID:wRcTjSYP
>>242
美しいものを作る
それが俺の趣味
245pH7.74:2006/01/11(水) 03:35:16 ID:z4PgIsRT
>>241
あなたみたいな人ばっかりだとメーカーさん大喜びだね。
246pH7.74:2006/01/11(水) 20:58:26 ID:Wik0oQUU
機能美と様式美
247pH7.74:2006/01/11(水) 21:11:47 ID:kyPaveUW
ちょっと乱暴な言い方だが、所詮道楽なんだから、
メーカーの(誇大)広告に惑わされるのもよし、
ネットで調べていろいろ試すもよし、自分の気に入った物を使え、と。

そういう俺は10年くらい前に買ったシポラックスとサブストラットをずっと使ってる訳だが。
248pH7.74:2006/01/11(水) 21:14:00 ID:wDxMdnF9
そだそだ。趣味なんだから。
だいたい、「見る」ことが大きな要素であるこの趣味で
見た目を気にして何が悪いの?
249pH7.74:2006/01/11(水) 22:23:04 ID:Wik0oQUU
白鳥は水面の下で必死にもがいてるものさ
250pH7.74:2006/01/11(水) 23:35:14 ID:9YLkUME6
つか2リットル1kの濾材つかってもがくような状態って・・・。
251pH7.74:2006/01/12(木) 09:36:51 ID:GLac1nFc
>ID:9YLkUME6
こいつ頭弱すぎ。
綺麗な水を支えるのは良い濾材。
その良い濾材を追求するのにスポンジとか軽石とかに手を出す人がいる。
そういう見た目に捉われない探究心・向上心が良い水を作るのであって、
決して金をかけたから良い水ができるってわけでもない。
綺麗な水にはそういう涙ぐましい努力があるってことを
白鳥が云々で例えたんだろ>>249は。

見た目どうこう言うよりまずお前の頭をどうかした方が良い。
252pH7.74:2006/01/12(木) 19:20:57 ID:po8NE7nH
>>251
釣りなんだろうけど一応言っておく
お前頭弱すぎ
253pH7.74:2006/01/12(木) 20:32:32 ID:hSgRN1RG
どーせなら、高めの濾材には「観賞用」って付けてくれればいいのにね
254pH7.74:2006/01/12(木) 21:04:53 ID:WIWKv9Xm
>>251
>>230-250をよく読め。おつむ悪いから理解できんかね?
255pH7.74:2006/01/12(木) 21:15:27 ID:GQhK4sGT
白金濾過器に金の延べ棒濾材が一番見栄を張れる
256pH7.74:2006/01/12(木) 21:46:41 ID:kXFwxHBB
アクアリストでもADAじゃなくちゃ許せないような人もいるだろうし、
濾材っていえばPHって人もいるだろうな。
専用濾材で象徴的なのがリングだと思うがいかがかな?
とりあえずリング入れとけば専用濾材使ってるのはわかる。
訪問先の会社のエーハイムに戦車スポンジ入ってたら多分萎えると思う。
とりあえずリングなら余程近づいて見ないとどのメーカーのかわからん(よく見てもわからん)。
自宅のは表には(付いてた)サブスト入れて、隠れてるサブにはスポンジだ。
会社なんかに置いてある水槽の外部にスポンジや軽石だったら舐められると思う。
一応事務所に置いてある水槽はPH使ってる。無駄だなぁと思いつつ。
自宅に置くのと会社や事務所に置くのは感覚変わってくるからな。
>>255
多分ツルツル過ぎて濾過出来んだろそれは・・。
257pH7.74:2006/01/12(木) 21:54:46 ID:GQhK4sGT
>>256
舐められるって発想が貧困杉
貧乏性丸出し

見栄を張るところを間違えてるんじゃね?

ところであなたは超高級スーツに金ぴかロレックス車はもちろんフェラーリでよすね?
258pH7.74:2006/01/12(木) 22:01:46 ID:kXFwxHBB
>>257
金ぴかではないですがロレックスです。
フェラーリは不都合多いのでセル塩です。
259pH7.74:2006/01/12(木) 22:09:17 ID:kXFwxHBB
濾材の話じゃなくて金の話なら出る幕ないですね。
色々試して個人的にはスポンジいいなと思って見てたけど残念です。でわ・・。
260pH7.74:2006/01/12(木) 22:10:44 ID:GQhK4sGT
>>258
なんで金ぴかのロレックスにしないの?
なんで不都合が多いからフェラーリにしない人が
セルシオじゃなくてベンツにしないの?
261pH7.74:2006/01/12(木) 22:13:10 ID:GQhK4sGT
>>259
そうじゃなくてさw
>>258程度じゃ金ぴかのロレックスやフェラーリの人から舐めらますよw
262pH7.74:2006/01/12(木) 22:18:35 ID:V3l7WqLu
>>260
スレ違いだけど、うちの親父もセルシオ。
ベンツも乗ってたけど、自分で乗るにはセルシオが一番いいらすぃ。
職業によって金ピカがいいか地味がいいかが決まると思うけどな。
親父は割りと派手好きだが、職業上地味目で金掛かってるのを使ってる。
俺は貧乏だけどな・・。
263pH7.74:2006/01/12(木) 22:21:24 ID:bQ7y/nGA
で、いつからこのスレは中途半端な金持ち妬みスレに変わったんだ?
264pH7.74:2006/01/12(木) 23:53:15 ID:48e8hX+r
>>261
ヒント:商売上儲かり杉と思われず、馬鹿にされないライン
265pH7.74:2006/01/12(木) 23:56:27 ID:GQhK4sGT
>>264
見栄にこだわりたがる小金持ち小市民的発想ですなw
266pH7.74:2006/01/13(金) 02:12:16 ID:27CxtdBY
金持ってるだの持ってないだの言ってる時点で既に貧乏くさい。

次。
267pH7.74:2006/01/13(金) 02:40:29 ID:5eV03Qlv
268pH7.74:2006/01/13(金) 09:20:48 ID:opSl59dY
濾材に関係ない話が多くなってきたな
269pH7.74:2006/01/13(金) 11:08:35 ID:GM7nR7/e
そうだね。

お金と濾材の話しを両立させるためにI円玉を外部にぶち込んでみるよ。

ブルジョアな皆様は1万円札を丸めてぶち込んで下さい。
270pH7.74:2006/01/13(金) 14:08:31 ID:fD+WqMt6
>>269
志村〜、銅イオン、銅イオン。

リングろ材をペンチで半分に割って
充填率上げるのって言うのはどうかしら?
271pH7.74:2006/01/13(金) 14:25:19 ID:Gt94Q45r
淡水で牡蠣殻を炉材として使ってる方いますか?
272pH7.74:2006/01/13(金) 16:37:00 ID:3iDrLMmO
>>265
下請自営だとセルシオ・クラウン辺りが妥当。
273pH7.74:2006/01/13(金) 16:52:33 ID:ewYAd28v
ベンツだとゴルフ行くとき角立つからね。
274pH7.74:2006/01/13(金) 16:59:00 ID:SU1YMUrG
アクア始めた頃は結構広告に踊らされた感があるけど、今はスポンジや、
無名の安いリング濾材とか使ってる。
軽石はHCとかで安く沢山手に入らない環境なのと、そこまで濾材もう入らない。

で、某スレでジクラM使ってるのを馬鹿にされたが、既にバクテリアが十分生息しているので
潰れるまで使うつもり。問題ないし。
というか、ジクラの濾材でそんなに致命的な欠陥あるの?
費用対効果が悪くて宣伝に踊らされてるってのなら認めるけどさ。
フィルターの残りスペースと希望する大きさの濾材でちょうどショップにおいてあったから買ったんだけどね。
275pH7.74:2006/01/13(金) 17:24:14 ID:l+uXvT7O
どんなのかググって見たら
水が長期間安定するとか
トルマリンとか
ジクラ特種パウダーだとかなんか面白いものが見れた
276pH7.74:2006/01/13(金) 18:06:30 ID:Gt94Q45r
軸等入れたらディスカスが全滅orz
277pH7.74:2006/01/13(金) 18:07:56 ID:Mq58z1/F
トルマリンが出てくると、とたんにアヤシクなる
278pH7.74:2006/01/13(金) 18:33:32 ID:ewYAd28v
>>274
エーハスレだろ?
あれは高価な濾材じゃないからとかじゃなくて
その広告に踊らされてることを言われたんだよ。
279pH7.74:2006/01/13(金) 18:39:15 ID:B0iRYGmS
トルマリン、マイナスイオン、バクハンセキ

詐欺商品の常套句
280pH7.74:2006/01/13(金) 19:45:18 ID:BDAiH/eO
見栄張るために馬鹿高い濾材に金出すなんてアホ過ぎw
どうせ濾材なんて汚れるし何考えてんだ?
汚れたリングも汚れた軽石も見た目変わんねーし
281pH7.74:2006/01/13(金) 20:16:40 ID:l+uXvT7O
はいはい
良かったね
282pH7.74:2006/01/13(金) 20:22:47 ID:5eV03Qlv
>>281
そういう意味のない煽りレスは荒れる元になるので止めましょうよ
283pH7.74:2006/01/13(金) 21:07:16 ID:YggyARYX
そもそも280が(ry
284pH7.74:2006/01/13(金) 21:50:43 ID:yfhF6X80
そもそも、アクア用品はその筋の専門家が開発している商品である。 それ以外を使うなら自己責任で。
また、アクア用品のロザイにしても、安いもの高いものあるわな。とりあえずは、どんなロザイを使っても失敗したことはない。メンテの差かな
285pH7.74:2006/01/13(金) 22:06:59 ID:5eV03Qlv
>そもそも、アクア用品はその筋の専門家が開発している商品である
これがそもそも問題なんだろ
286pH7.74:2006/01/13(金) 22:42:45 ID:yfhF6X80
何が問題なんですか?ロザイに関する問題なんてそうは聞かないですけどねぇ〜W てか書いているだろ、それ以外を使うなら自己責任でってWW 問題あるなり気に入らなければ他を使え。これで終わり
287pH7.74:2006/01/13(金) 22:45:51 ID:yfhF6X80
あとひとつ。初心者の人たちも見ているわけだから、誤った知識や、あなたの偏見だけで、アクア製品を否定しないほうがいいよ。確かに、問題用品はあるかもしらんが、ロザイに関していえば、それほど気にする問題はないだろ。
288pH7.74:2006/01/13(金) 22:54:22 ID:5eV03Qlv
>>286
そんなにキレられてもなぁ〜w

アクア用品の開発体制ってどの程度のものなんだろう?
よかったら研究費や人員などを教えてもらえますか?
289pH7.74:2006/01/13(金) 22:55:18 ID:US8vXhiU
文体は気になるがほとんど同意。
変なブロックだとか微粉の石が入ってる製品とはわけが違う。
ちゃんと製品の用途にあったものだしな。
スポンジ軽石でもいいけど、アクア用のリング濾材入れて批判されるのがよくわからん
290pH7.74:2006/01/13(金) 22:56:11 ID:US8vXhiU
アンカー忘れてた
>>286-287
291pH7.74:2006/01/13(金) 23:06:25 ID:5eV03Qlv
>>287
濾材を問題にしてはいない
アクア製品と書いてあるから
アクア製品全般についてその筋の専門家が研究しているのかは
疑わしいと思うってこと
>誤った知識や、あなたの偏見だけで、アクア製品を否定しないほうがいいよ
ちなみに俺のどの辺の書き込みに誤った知識が・・・教えてください

>>289
誰もリング濾材の効果は否定してないでしょ?
このところの一連の流れから過敏になり杉w
292pH7.74:2006/01/13(金) 23:23:01 ID:US8vXhiU
>>291
>>280は?
293pH7.74:2006/01/13(金) 23:41:56 ID:5eV03Qlv
>>292
?何が聞きたいんだ?
>>280も熱帯魚用濾材が使えないなんて書いてないだろ
効果が同じなら見栄はりたいからというだけで
濾材に高い金を出すものもったいないということを言ってるんじゃないのか?
考え方の違いだろ

おれは
明らかに熱帯魚用濾材が優れていて、その製品が自分の環境に必要なら
買うよ。
数年前飼育を始めたばかりの時はシポラックス、PH、サブスト、備前の雫等々
いま新規で増やすときはスポンジ、軽石メインだよ
294pH7.74:2006/01/13(金) 23:48:37 ID:yfhF6X80
結局、なんのロザイでも問題ないわけよ。アクア製品のロザイはな。 他を使うなら自己責任でして、わざわざこんなところで書き込むな。
295pH7.74:2006/01/13(金) 23:54:33 ID:yfhF6X80
軽石、スポンジ、リング、などなど、大きくいえばメンテの違いだけ。それとなぁ、アクア用品リングロザイとおまえさんがいう軽石やスポとなにがそんなに違う?立ち上がりか?バクテリアか?そんなもんどうやって違いを調べてんだ?自己満だろ。
296pH7.74:2006/01/13(金) 23:56:38 ID:dBAFPiRg
>>294
その通り。
変に軽石だとかスポンジ使わないといけないみたいなカキコが多い。
事情に合わせたもの使えば良いだけなのにな。
297pH7.74:2006/01/13(金) 23:58:24 ID:GOu56Bj5
約一名とても偉そうな人が出没してますな。
誰もリングロザイ否定してないのに落ち着けよ
298pH7.74:2006/01/13(金) 23:59:18 ID:5eV03Qlv
リング濾材がわるいなんて言ってないのに・・・w
299pH7.74:2006/01/13(金) 23:59:25 ID:yfhF6X80
アクア用品として研究、開発されて売られているものが信用できる。ロカ機にしたって、アクア用品ろざい以外を入れることは想定されていない。結局自己責任。おれはおまえサンを否定しないが、勝手にやってくれ、っという感じ。
300pH7.74:2006/01/14(土) 00:13:43 ID:mcAUgRsu
>>299
あんた矛盾してきてますよ
301269:2006/01/14(土) 00:19:09 ID:aB0/Kne0
>>270
え?なに?I円玉って入れちゃ駄目なの?
302pH7.74:2006/01/14(土) 00:19:31 ID:6upiq3GR
>>298
あなたが言ってなくても言ってる人がいるよ。
303pH7.74:2006/01/14(土) 00:21:36 ID:6upiq3GR
>>301
銅イオンがエビに悪いらしいね。
ヒドラ退治には効くらしいけど、うちは全部の水槽にエビ入ってるので使ったことない。
304pH7.74:2006/01/14(土) 00:44:18 ID:G0cyuhBN
定期的に怒濤の暑苦しさになるスレだよな。
305pH7.74:2006/01/14(土) 00:52:48 ID:EN2RZ+Pb
嫌スポンジ厨も痛いが、マンセー過ぎるのも痛い。
魚を飼うのか水槽の魚や水草、その他の鑑賞をするのかで設備は変わるよね。
306pH7.74:2006/01/14(土) 03:23:07 ID:dTM2GUGT
>>yfhF6X80
スレタイをもう一度見ろ。
>>294みたいな書き込みするような奴が来る所じゃない。
307pH7.74:2006/01/14(土) 09:35:11 ID:XzqxdeP2
とりあえず
>>241>>256
職種が知りたいな
あと地域も

ある意味面白いし
そういう発想が消費を支えるのかも試練
308pH7.74:2006/01/14(土) 10:06:57 ID:fav9RXJa
見た目重視で濾材選ぶなんて濾材の本来の機能を見失ってやいないか?
ぶっちゃけ>>241>>256はインテリア感覚が強いんだろ。
生体飼育や癒し感覚が強いと濾材の見た目なんかどうでも良くなると思う。
本来濾材は性能を重視すべきであって見た目を気にするものじゃないしな。
貝殻とか入れてる奴もいるし。
そういう奴等は別に費用をけちってやってるわけじゃないんだよ。

だからと言って高級濾材が悪いわけじゃない。
金額=性能ってわけじゃないと言ってるわけで。
>>241>>256が見た目だけで軽石・スポンジを否定してるのが
安物リングユーザーの俺から見てもとても痛く映った。
309pH7.74:2006/01/14(土) 11:37:03 ID:8+2ZYfI9
けんかはやめなよ〜
310pH7.74:2006/01/14(土) 14:02:43 ID:5iVL+dhZ
必死だなぁ。
311pH7.74:2006/01/14(土) 21:11:27 ID:SXtgILwk
>>309
いいんちょ乙
312pH7.74:2006/01/14(土) 21:51:01 ID:No/u3+vg
見た目で選んでも別に悪くないと思うが。
308と241・256は環境が違うんだから。
313pH7.74:2006/01/14(土) 21:51:41 ID:lXhhPmsR
>>307
職種:自営業
地域:関西
>>308
自宅のフィルターにはスポンジ入ってますよ。見えないように・・。
事務所はリングオンリーですがね。

起業時に立ち上げた水槽なんで高いキャビネットが買えなかったんだよ。
事務してる女の子(と言っても結構としだが・・)が周りに綺麗な布を貼ってくれた。
不釣合いだが折角よかれと思ってしてくれたので文句は言えないですけどねw
ボチボチ大きな水槽に代えようかと思ってるので、
その時はキャビネットタイプでスポンジや軽石も多用してみますよ。

>>272-273の言う通り、仕事くれる得意先の部長さんとかの手前、外車は乗れんですよ。
相手はサラリーマンで乗ってる車もせいぜいクラウンあたりなのに・・。
リーマンやってる時は見栄とか立場ってあんまり考えなかったが、
今は生活に直結するんで結構苦労してる。

俺のせいで荒れてしまったようですまん。これで最後にするよ。
314pH7.74:2006/01/14(土) 22:00:47 ID:mcAUgRsu
>>313
中小企業って大変なんだな
315pH7.74:2006/01/14(土) 22:39:27 ID:NJC5Uhvz
軽石使ってる人に効きたいんだが粒の大きさはどのくらいの使ってんの?
316pH7.74:2006/01/14(土) 23:18:47 ID:rroPTlCS
>>315
2pくらいの粒のパッケージがありますので、それを試してみてはいかがでしょうか?

私は軽石などというみっともない物は使いませんが、お奨めですよ。
317pH7.74:2006/01/15(日) 01:04:48 ID:A0iNzz4n
軽石は硬度に影響がでそうで使いにくいなあ。
318pH7.74:2006/01/15(日) 10:05:36 ID:XgV4nZD7
軽石とかスポンジってアンチが多いんだな
それとも濾材メーカーの社員?

まあ変なもの使うと硬度に変化がありそう
319pH7.74:2006/01/15(日) 10:13:36 ID:aqwm9b6W
俺はスポンジは嫌いだわ
なんかすぐエタレるし
320pH7.74:2006/01/15(日) 12:53:54 ID:S1I0Mur5
アピストがいるんで、スポンジはともかく軽石は硬度が心配だな。
チャームのおまけの溶岩石も同様の理由で使ってない。
溜めとけばいつか使うときがあるかもってもらい続けてるけどな。
321pH7.74:2006/01/15(日) 15:25:01 ID:vVc1VYKK
溶岩石濾材って硬度上がるの?
>>320
322pH7.74:2006/01/15(日) 18:29:59 ID:GW+7mWBt
>>321
俺も知らん。ちゃんと調べた人の情報が欲しい。
8リットルある溶岩石濾材のつかいみちがいまいちわからん
323pH7.74:2006/01/15(日) 19:59:31 ID:GidRrmD2
溶岩石って軽石だろ?構成成分は場所に寄るだろうが、軽石で硬度があがるんなら溶岩石でも上がるだろ。
んで軽く調べてみたんだが、ガラス成分(金属酸化物と二酸化ケイ素)が主成分らしいんでガラスが主成分の濾材と一緒じゃないか?
多分それほど溶け出さないと思うが。
324pH7.74:2006/01/16(月) 20:00:07 ID:KOAIwgGc
不安なら酸処理して入れてみたら?
325pH7.74:2006/01/16(月) 20:10:19 ID:gmYmX7rh
用岩石がシュワシュワいいだしたらもうパニックだな。

うちはどっかわからんセラミックリングろ材。
吸い込み口にエーハイムのプレフィルターつっこんでる。
プレフィルター入れてるお陰で中のおそうじは2〜3年に一度くらいで楽。
326pH7.74:2006/01/16(月) 23:03:18 ID:FFc4zrCi
↓どーよ?

3の濾材については、多孔質でバクテリアがつきやすいことは認めるが、リングだと「穴があいてることがダメ」だということでした
大小いろんなサイズのサンゴ粒を使って「穴」がないほうがよいという話です
なんで「穴」がないほうがいいのかといえば、白点虫なんかがすり抜けられなくなるという話でしたw
これは自分の意見ではなく、自分としては相当に半信半疑なことばかりです
327pH7.74:2006/01/16(月) 23:26:56 ID:2r6dtd/j
プラスチック系の濾材を見ていると
水きりネットを何枚か重ねたりしたものでも濾材になるのかと
ちょっと思うのですが、どうでしょう
328pH7.74:2006/01/16(月) 23:34:08 ID:/XB81WEI
エーハのフィルタ2080に10?のモノボールぶち込もうと思い立った
私は傾奇者でしょうか?
329pH7.74:2006/01/17(火) 23:52:09 ID:v2d+nGIZ
>>327
なると思うよ。タワシとかブラシのたぐいでもOkじゃないかと。
ただし、抗菌されていないこと。目詰まりなどしにくいことが条件。

ちなみに俺は興味本位でパイプ枕の中身(3リットル400円)を
ドライ濾材に試してみたが、問題なく使えているよ。
330pH7.74:2006/01/18(水) 00:49:46 ID:3NX+PpuP
>>328
いいんじゃない、俺は2213に3g。
2080にとは豪勢だね、モノボールは水に入れる時の
ショワショワ感がたまらん
331pH7.74:2006/01/18(水) 02:05:49 ID:+bA179z0
海水なんですが、リング濾材とサンゴ粒っていっしょに混ぜて使っても大丈夫ですか?
リング濾材は、中央の穴は埋めないように使ったほうがいいでしょうか?
332pH7.74:2006/01/18(水) 02:41:36 ID:gS4mKqNU
>>331
一緒に使うのは問題ないよ。
混ざるのがイヤなら、それぞれネットとかで包めばいい。

それともリング濾材の穴の中にサンゴ粒を入れて、
少しでも沢山の濾材を詰め込みたいって事?
問題ないとは思うが、その労力が報われるほど効果が有るかどうかはなんとも……
333pH7.74:2006/01/18(水) 07:34:54 ID:nry8of73
333
334pH7.74:2006/01/19(木) 01:07:18 ID:Duznrx59
>>332
いわれる通りのことを考えてます。
穴に砂を埋めたいと思ったんですが、そうするとリングの意味がなくなるんでしょうか?
335pH7.74:2006/01/19(木) 01:47:22 ID:RyQ/fApG
どうだろうね〜。リングの長所は通水のよさにあるんだけど、わざわざその穴を塞ぐというのは、、、
濾過装置内の水流もかなり重要だよ。
336pH7.74:2006/01/19(木) 05:22:03 ID:JUGwJg2N
>>334
リング濾材の穴は水流の拡散と通水性を維持するのが目的でしょ、
それを塞いでしまうと、ただのデカくて円筒状の石と同じになっちゃうよ。
穴が無くなった分表面積も減ってバクテリアがつく場所が減るんじゃね?
337pH7.74:2006/01/19(木) 05:32:40 ID:g6hbYCdT
>>336
-=・=- -=・=- ニヤニヤ


追跡・・・しちまったぜ
338pH7.74:2006/01/21(土) 20:43:03 ID:U5bBtmGC
>>329
なるほど!パイプ枕の中身とは思いつかなかった!
あれはリングですね。
339pH7.74:2006/01/22(日) 17:57:49 ID:+JzQftcm
ヤクルト容器だって濾材になるくらいだしな
340pH7.74:2006/01/23(月) 06:03:34 ID:B60x5Vl8
ヤクルトの容器は底を抜いたヤツを大量に沈めて、優秀な濾材として重宝されてるらしいね。
とはいえ、さすがに工業用水とか河川浄化クラスだろうけど(w

パイプ枕は良いアイデアだね。ウエットはともかく、ドライには効き目ありそう。
今度大型の上部ろ過槽買おうと思ってたんだけど、15リットル以上入るんで悩んでたんよ。
341pH7.74:2006/01/24(火) 10:24:19 ID:QgQ7O3rq
モノボールとサブストって性能差ある?
342pH7.74:2006/01/24(火) 20:39:33 ID:FhzMmahW
見た目が違うからあるんじゃネーノ
343pH7.74:2006/01/26(木) 19:45:50 ID:zWDg3lOR
外部フィルターの濾材に濾過ジャリ使ってる人いる?
344pH7.74:2006/01/30(月) 23:00:51 ID:7p5zswXF
もうちょっと粒が大きければ試してみたいな>濾過砂利
345pH7.74:2006/02/05(日) 18:43:36 ID:Sm+L/MQY
エーハイム2233で単純に「扱いやすい」組み合わせって何だろう。
サブストプロとかも能力は高そうだけど・・・
346pH7.74:2006/02/06(月) 18:10:49 ID:j2E0pewS
ぶっちゃけ、太いストローをはさみでプチプチ切れば、、、
リング濾材!?・・・になるのだろうか。
347pH7.74:2006/02/06(月) 18:20:01 ID:MNjkUSrn
なるだろうな
なるだろうけど、すごい手間だな

あと、水質が変わったときに、ヘドロが水槽に流れ出しそう
ホースの汚れみたいに
348pH7.74:2006/02/06(月) 18:41:43 ID:WsQre7mR
ストローの材質では微生物が活着しにくい気がする。
あと水に浮くだろうから、一般的には使いにくいだろうな。
349pH7.74:2006/02/07(火) 08:49:42 ID:lgDVC6hH
先日ダイソーの園芸コーナーで「ハイドロカルチャーの石」というのを買ってきました。約1リットル100円。
見た目は明るい茶のソイルで、大きさは多少のバラツキはあれどモノボールよりもちょっと大きいくらい。
焼いてあるらしく、指で潰したくらいでは崩れません。水に一晩漬けてみましたが、強度は変わらない様です。

なにぶん安いので濾材に使えるかな?と思っていますが、
ソイルにありがちな初期のpHの降下とリン酸過多以外に、あと何に注意したらいいでしょうか?
350pH7.74:2006/02/07(火) 22:30:30 ID:rGZQsxtg
塗料と除虫剤かな
351pH7.74:2006/02/07(火) 23:27:49 ID:C/PmElxa
エビがいるならゼオライトにも注意。
352pH7.74:2006/02/09(木) 08:44:17 ID:EdUkahw5
ばたんQしないといいが
353349:2006/02/09(木) 10:19:41 ID:rS6ulBRP
なるほど……除虫系とゼオライトですね
とりあえず予備の水槽で一月ほど空廻ししてみることにします
354pH7.74:2006/02/09(木) 11:50:07 ID:2f//xWQB
パワーハウスってどうよ? それなりの値段するし
ベーシックとか色々あるけど ・・・・・
体感できるのかな〜 その違い
355pH7.74:2006/02/09(木) 13:27:09 ID:Mvl5Ipq8
できない
356pH7.74:2006/02/09(木) 14:13:20 ID:JocqpYoT
風呂で使ってみなよ。
357pH7.74:2006/02/09(木) 15:51:34 ID:B4NNMqYT
とりあえず「結局汚れがつくからどんなろ材でも変わらない」的なことを言うアホは
物理ろ過がまったくなってない(もしくは重要性を認識していない)だけである。
どっかのHPで(物理ろ過を十分に行わず)珍妙な実験を行ったことがそもそもの原因である。
例えばスポンジフィルターを考えてみよう。
もし目詰まりしたらどうするか?それは洗浄すればよい、このときは飼育水で洗う。
誰も「スポンジについたバクテリアがもったいないから」などといってめづまったまま使用するバカはいないだろう
だからといって毎日洗浄してたらそれはもったいない。「ある程度」めづまったら洗浄するのは当然だ。
それはセラミック等のろ材でも当たり前である。
ではどうするのか?確かに十分な物理ろ過を行ってたとしてもろ材の周りに汚れはつく。
これは3ヶ月に一回のお湯によるシャワー(または高圧ジェット)で十分取り除ける。
普段は1ヶ月に1回程度、飼育水で洗えばよい。
なにもシポラックスやPHは無駄に微小な穴をもうけているわけではない。
それを考えると、枕のリングや(まさかいないとは思うが)大磯砂をろ材にしているのは
有効表面積をおそらくは数百倍やそのくらい無駄にしているのである。
しかしこのアホたちはプロやショップスタッフの言葉を「だまされている」と信じ込み
まったく耳を貸さないのである。
そして「工夫次第でなんとでもなる」と考え、珍妙な装置を作り濾過槽を無駄に広げ
なんとか魚たちを維持しているのであった。
本当は十分に物理ろ過できてれば90でも1L程度のシポラックスで
ディスカス数10匹維持できるのに・・・。
358pH7.74:2006/02/09(木) 17:18:29 ID:Mvl5Ipq8
>>357
どうもこの手の話が尽きないな。反論じゃぁないよ。
つまり、??材は濾材の代わりにはなるけど、
ちょいと金のかかる専用濾材の代わりにはならんって言いたいんでしょ。
でも、んなことは分かってんじゃないの?
もし90cm水槽に対して90相当の外部濾過機付けたら、
いっぱいいれて粗方、3,4Lの濾材が入るわけだ。
いい方変えれば3,4Lの濾材スペースがあれば濾材がそこそこ適当なもんでも、
じぶんは維持できるぜ!ってんだから、安上がりな物でいい。って発想じゃないのかね。
やはり専用濾材は高い。いい物は高い。
んー、俺はケチケチして2,3年使うけど。

いつもはサブストproとPHリングだったけどモノボールの方がサブストproより安いので、
ちがう濾材も考えてるよ。効果は知りませんが。
いわせてもらうと、俺は外部の濾材は1年くらい洗わないよ。
ちなみにスポンジはストレーナーで処理。
いま、60cm水槽用にプライムパワーって外部濾過機使ってる水槽あるけど、
わしのはパッキンが硬くなってメンテナンスがだるくなり、
なんだかんだいって今では1年半くらい放置してる。
く労してバイトして買ったあの外部濾過機はXですな。
てが痛くなるほど呼び水用のパッキン締めるのに苦戦した。
もうね、多孔質もクソも関係ないじゃないかと思ってる。
いち年経つと中の濾材はヌルヌルになってる。
いい加減開けたときは掃除するけどね。
よっぽどじゃない限り、開けることはしない。

もともとは丸型濾材使ってたんだけど、ヌルヌルのせいで流量落ちるんだよね。
うまくいけばと丸型とリング型をごちゃまぜにしてる。
無駄なく濾過能力は普通に維持できてると思うよ。
理解してくれとは言わないが、逆に濾過器内にスポンジ入れてないなら長期維持した方がいいと思う。


洗車スポンジマンセー vs 専用濾材マンセーの構図が今回みたいに出てくるけど、
長期維持を考えたらどっちもどっちだと思うよ。
洗車スポンジ使ったこと無いけど。
359pH7.74:2006/02/09(木) 18:06:20 ID:q7Gp+cSX
>301
園芸なんかで使う、ナメクジ避けの銅の皿みたいなのを入れたら茶ゴケが消えたよ☆
360pH7.74:2006/02/09(木) 21:55:48 ID:aURAD1p3
ヘチマのタワシを上部や外部式のフィルターに輪切りにして入れたらどうでしょう?
結構交換ありそうな感じしません?
361>>360:2006/02/09(木) 21:57:37 ID:aURAD1p3
交換←効果の間違い。
362pH7.74:2006/02/09(木) 22:43:55 ID:JocqpYoT
すぐに腐りそうですね。
ということで>>361は無かったことにしましょう。
363pH7.74:2006/02/09(木) 23:53:37 ID:aURAD1p3
腐る…か。そっか。
考えが浅かったっぽい。
初心者なもんで。
ご免なさい。出直してくる。
_(´._.`)_
364pH7.74:2006/02/10(金) 00:15:16 ID:dFUy9Y8H
ヘチマタワシはヘチマを腐らせてもう腐りようがなくなるまで放置して作るのであまり問題ないのでわ?
365pH7.74:2006/02/10(金) 00:23:31 ID:w2qz2htf
昔ヘチマタワシを風呂場に置いてたが、そのうちに黒いカビが生えたので捨てた
366pH7.74:2006/02/10(金) 00:45:39 ID:utJ4jzNh
「なんだかんだいって今では1年半くらい放置してる。 」
「もうね、多孔質もクソも関係ないじゃないかと思ってる。
いち年経つと中の濾材はヌルヌルになってる。 」

とりあえず「結局汚れがつくからどんなろ材でも変わらない」的なことを言うアホは
物理ろ過がまったくなってない(もしくは重要性を認識していない)だけである。
367pH7.74:2006/02/10(金) 01:12:42 ID:Vfs0YCDF
へー
プロwは月に1回濾材をザブザブ洗ってるんだ
へー
368pH7.74:2006/02/10(金) 01:15:07 ID:Let+WlXg
とりあえず>>357は、安い濾材でなんとか維持している人達を批判する前に、90水槽にディスカス数十匹詰め込んでる、その飼育環境を見直せ
話しはそれからだ
369pH7.74:2006/02/10(金) 01:24:21 ID:utJ4jzNh
>>368
幼魚ディスカス(っていってももう10cm位だけど)は集団のが落ち着くんだよ。
しかも2週間に30%の水替えで今まで一度もトラブル起こったことないし
餌は1日3食、水温30、PH6.5前後、砂はソイル系、水草は少々
ろ材は1ヶ月に一回バケツに取った飼育水で。
3ヶ月に一回温水シャワーで(0.5Lずつ)。
照明は普通のやつだけど一回も水が黄色くなったり油膜とか出たこと無い。
お前らどんな劣悪環境で魚飼ってんの?
おれの批判する前に(ry
370pH7.74:2006/02/10(金) 01:43:24 ID:+1iklTJt
371pH7.74:2006/02/10(金) 02:11:53 ID:Vfs0YCDF
>幼魚
  →後付け
>30%の水替え
  →後付け
>0.5Lずつ
  →後付け
>お前らどんな劣悪環境で魚飼ってんの?
>おれの批判する前に(ry
  →被害妄想&逆ギレ

60リットルの水換えゴクローサン
せっかくだから高圧ジェットについても聞かせてくれ
372pH7.74:2006/02/10(金) 02:22:33 ID:Xz49Z6Yv
>>369
ディスカスの稚魚は温度高めのが エサ食いは良いし
病気予防になるから 30度は普通だと思うだけど
30度で水草って ナナ、アマゾンソード?
スレ違いだが 気になった
オレは ディカス ベアタンク派なんで
373pH7.74:2006/02/10(金) 03:12:35 ID:lMpauRDq
>>370
がいいところにリンクつけた
374pH7.74:2006/02/10(金) 07:35:03 ID:olVK5EQX
通気取りなのに毎月ろ材洗ってる>>357 >>366 >>369のいるスレはこちらですか?
375pH7.74:2006/02/10(金) 10:22:08 ID:nVr23ZU2
「なんだかんだいって今では1年半くらい放置してる。 」
「もうね、多孔質もクソも関係ないじゃないかと思ってる。
いち年経つと中の濾材はヌルヌルになってる。 」

とりあえず「結局汚れがつくからどんなろ材でも変わらない」的なことを言うアホは
物理ろ過がまったくなってない(もしくは重要性を認識していない)だけである。

だれもよごれだとは言ってないし、濾過ができ出なかったらとっくに洗って対処してる。






でも俺は358のがんばった姿に感動した。
376pH7.74:2006/02/10(金) 11:54:10 ID:it8N0Uy6
>>371
ありがと。でも水換えそんな面倒じゃないんだよ。
ホースで水出してポリバケツに水入れてポンプでくみ上げるだけだし
ほとんど糞とかも無いから
後付けだと思うならそれは構わないけど事実は認めようよ、大人気ないよ
高圧ジェットは俺の知り合いのプロ(水草専門)が実際にやってること
ホムセンに売ってる農薬散布とかのアレにお湯を入れてろ材の汚れを取るとか
どっかのHPにも載ってたけどそうすることでろ材表面の有害な菌も浄化するらしい

>>372
流木に付けたミクロソリューム・ナロー×3が後景、前景はエキノドルス・テネルス
最初は難しいかなって思ったけど特に葉が腐ったりは無いよ。

>>374
洗うっていっても毎月は飼育水で大きな汚れを取る程度だけどね
なんかダメな理由あんの?ちょっと教えて
377pH7.74:2006/02/10(金) 12:12:09 ID:1WmzOi2q
多孔質が埋まるのは、汚れじゃなくコロニーでだろ。
高圧ジェットであろうと奥のはとれないと思うんだけど
378pH7.74:2006/02/10(金) 12:36:32 ID:jLU0gZwA
基本的に、アクアリウムで「濾材が汚れる」というのは
「バクテリアが充分繁殖してる」という意味合いで使われるんじゃないの?
普通にゴミが物理濾過で溜まってるなら水流を良くする為に掃除するのは誰でもやってると思うんだが。

さすがにゴミがたまってても「濾過のため」とか言って放置してる奴はこのスレには極少数かと。
なにをそんなに熱くなってんだか。
379pH7.74:2006/02/10(金) 12:43:39 ID:nVr23ZU2
言いたくなかったけど358は縦読(略

有害な菌ってなんだ?
濾材についてるって事は水槽にも蔓延してんだよね?
底砂内にもいっぱいいるわけだ。
まぁでも何かしらのマイナス要素に働く菌はいると思うけど、
「有害な菌が発生するため、3ヶ月ほどでジェットを使用し濾材を洗浄するかリセットしてください」ってか?
がんばってください。

新規水槽立ち上げてバクテリアが本格稼動するまでどれくらいかかるか考えれば、
1ヶ月やそこらで濾材を洗うことがどれだけ無駄なことかわかるべよ。
しかも3ヶ月に一度ジェットで掃除?バクテリアさんさようなら。
また来月お会いしましょう。

少なくとも半年以上経った濾過槽の方が全然安定する。
皆が書いてるけど、濾材にまとわりつくのはコロニー。
コロニーとは言っても俺もその素性はよくしらんけど、奴のおかげで水槽が維持できてる。

俺には縦読み作るスキルは無いからな。
もう釣りなら釣りと素直に言ってくれ。
380pH7.74:2006/02/10(金) 12:48:01 ID:nVr23ZU2
>>378
流量落ちたらそりゃやるさ。俺はホースしかやらんし、
水草のかけらとかが堆積しないようにストレーナーにスポンジ付けるとかして工夫はしてるけど。

>基本的に、アクアリウムで「濾材が汚れる」というのは
>「バクテリアが充分繁殖してる」という意味合いで使われるんじゃないの?
357はそういった意図で書いてるのではないと思う。




一級釣師に熱くなってもアレなので退散しま。
381pH7.74:2006/02/10(金) 13:10:50 ID:uYQsZaJO
ストローで思い出したがヤクルトの空き容器をロザイにしてる池みたいなのをどっかで見たな
382pH7.74:2006/02/10(金) 13:13:02 ID:GWqPbcBR

濾材を洗うという事は、つまりバクテリアにダメージを与えるという事であるから、極力するべきではない。
383pH7.74:2006/02/10(金) 13:13:44 ID:70zJxK6D
どうでもいいがジャンルや飼育密度が皆さん違うので。
384pH7.74:2006/02/10(金) 13:36:21 ID:svvjMOhK
>>381
効果有るの?
385pH7.74:2006/02/10(金) 13:46:19 ID:VElGKPuZ
>本当にどうでもいい人間は、どうでもいいからわざわざ書き込まない。
>最初に「どうでもいいが」と書く奴は、実は内心どうでもよくないのである。
>「どうでもいいが」と書くことにより、中立・第三者を装い、事態の幕引きを図るのだ。
386pH7.74:2006/02/10(金) 13:59:02 ID:VDG3N5oz
みんなどうでもよくないから書き込んどる
387pH7.74:2006/02/10(金) 16:22:00 ID:Y8lYzo2D
ろ過しなければならないのは、
・物理的汚れ(水草のかけら、魚の糞など)
・生物的汚れ(アンモニア、亜硝酸、(硝酸塩)など)
この二種類がある。

物理濾過と生物濾過がある程度分離された状態で、
つまり物理濾過フィルターがゴミを漉し取った後に待ち構える
生物濾過メインの濾材には当然のことながらバクテリアが繁殖する。
バクテリアは有害なものを無害に変えてくれているわけで、
これは増えて欲しいものである(放っておけば自然に増える)。
なお、一般に物理濾過をしっかりすればするほど後の生物濾過は効率が良いとされている。


濾材の掃除、という時には、
・物理濾材の掃除(水草のかけら、魚の糞などで汚れ、目詰まりするため)
・生物濾材の掃除(物理濾過し切れなかった物理的なゴミが蓄積するため)
の二つの場合がある。
物理濾過を担当する濾材は飼育環境によってある周期で洗浄、または交換しなければならない。
また、生物濾過を担当する濾材は性質上、なるべく触れないのが原則である。
しかし、生物濾過を担当する濾材にもゴミが蓄積し、水の流量が落ちてくると、
それを解消する必要がある。ここで大切なのは流量の確保であって、見た目にキレイにすることではない。
したがって、生物濾過を担当する濾材は「飼育水で軽くすすぐ程度(バクテリアを極力減らさない)の洗浄」
がよく言われるのである。
もちろん、物理濾過と生物濾過がある程度分離している場合には、
生物濾過の洗浄は物理濾過ほどの周期で行わなくて良いし、その程度も物理濾過よりも軽めの洗浄となる。
388pH7.74:2006/02/10(金) 16:34:56 ID:faf2uI88
>>378
じゃあ多孔質にも意味があると認識しているわけだよね?
では何故枕のパイプとか>>370みたいな発想になるんだね?
90でさえ1Lで十分なのに外部を足すと言う発想はおばかさんでは?
ちなみに皆さんがコロニーと認識しているであろうドロドロ、もしくは小さな黒いのは大半がヘドロなどの有害なもの。
大体そんな通水性の悪いものが付着してるのに好気性のバクテリアが繁殖してると思うの?

つまり俺が言いたいのは少ないろ材でも十分にろ過できる優秀なろ材が出てるのに
なぜ濾過槽を広げる発想しか出来ないかって話だ。60なんぞスポンジひとつで十分。
他にもO2不足とかいろいろ原因が考えれるのにすぐ外部をサブで付けたがるとかアホかと

>>379
有害な菌とは主に嫌気性のバクテリア、これは汚れによって発生したものだから汚れとともに取り除く。
後は多くの病原菌が属する通性嫌気性の菌もとりのぞけるんじゃないかな。
でないと本当に「見た目の表面積=濾過有効表面積」という頭の悪いことになってしまうから。
何度も言うけど1ヶ月に一回洗うのは飼育水で大きな汚れを落とす程度、ちゃんと読んでね。
3ヶ月に一回も半分ずつって書いたよね?まったく問題なし。

>>382
そんなことは百も承知。>>357よく読んでね、アホじゃないなら。
389pH7.74:2006/02/10(金) 16:48:42 ID:faf2uI88
1.「通水性能」
  これは、濾材の中まで水が流れて、通過するかどうかです。
   どうして通水性能が重視されるかについては、濾材表面だけにバクテリアを付着させるのではなく、内部にも付着させます。バクテリアコロニ−が形成されるのですが、表面の水量と内部の通過水量は当然異なります。
 外部は早く、内部はゆっくりと流れます。当然バクテリアの付着量も異なりますが、短時間で処理ができます。むしろ、最大のメリットは通水性能が高い濾材は少量で済むためにメンテナンスが非常に楽になる事です。

 

2.「形状と材質」
 濾材はその濾材に付着したバクテリアにより魚にとって有害な物質を無害化する事は理解していただけたと思います。当然その循環システムにより適した濾材が必要です。
  形状としては、幾つかのデザインがありますが、リング状のタイプ、玉状コンペイトウのような形状、各デザインを実際にテストしました。
 リング状の濾材は、横から見ると樽のような形状で中に穴が空いています材質も各種ありますが、基本的にはセラミックが多いようです。この場合は、通水性能と強度が判定の一つの基準になります。
 通水性能が良くても強度が弱いと耐久性能が低くなり、定期的に量を補充する事が必要です。逆に強度があっても通水性能が低い場合は、その分、量を増やす必要があります。そうすると濾過器の容量一杯に入れると今度は、メンテナンスに時間がかかります。
 材質も重要です。赤土を焼いたような物から発泡コンクリ−ト、石灰質の土を素材に使用したもの、あるいはガラスを繊維状に加工しリング状にしたもの、特殊なセラミック素材のもの各種あります。

 結論から申し上げればサイエンス・プロが通水性と耐久性能では、一番で3年を経過しても崩れていません。酸とアルカリにも耐久性があるようです。
特にガラス質だと酸とアルカリには全く問題ないのですが、素材が土系の場合は、弱酸性が続くと形状の損壊が進むようです。いづれの材質の濾材も最低3ヵ月1度程度はお湯で洗浄して下さい。
 くれぐれも水槽の水なんかで濾材の洗浄はしなで下さい。なぜなら、水槽の水には濾過バクテリアだけではなく雑菌も沢山いるのです。洗浄の意味がありません。濾材を洗浄したら入する事で良質な濾過細菌が圧倒的に増殖するのですから
390pH7.74:2006/02/10(金) 16:51:40 ID:F30fLgdR
流れをぶちぎって俺様の意見

値段の高い濾材を使う理由は、新しい濾材を試したくなる欲望を抑えるためである。

   ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /
  彡、   |∪|    ,/
  /    ヽノ   /´

クマ!
391pH7.74:2006/02/10(金) 16:51:46 ID:faf2uI88
↑これは某有名バクテリアメーカーの実験の抜粋ね。
通水性が重要なのに「ストロー」「枕」ってそりゃ無いわ。
392pH7.74:2006/02/10(金) 16:57:33 ID:faf2uI88
>>390
かれこれ5年シポラックスしか使ってないが・・・。
そういう人もいるだろうけどね。まあメーカーの思惑に(ry

ちなみに>>388にヘドロとかって書いたのは水が流れるところには必ず
ヘドロが出てくるから、これは外部の出水用のホースで確認できる。
濾過した後の水でもヘドロがつくんだから、ろ材につくのは当たり前。
ホースの汚れは落とすのにろ材の汚れは落とさないの?
それともホースについた汚れもコロニーですか?
393pH7.74:2006/02/10(金) 16:58:09 ID:mNYjULBJ
>>389>>391
コピペ乙
そこまでコピペするならちゃんと引用先は書けよ

そういえばその某有名バクテリアメーカー叩かれてたなw
394pH7.74:2006/02/10(金) 17:04:24 ID:Y8lYzo2D
>>くれぐれも水槽の水なんかで濾材の洗浄はしなで下さい。なぜなら、水槽の水には濾過バクテリアだけではなく雑菌も沢山いるのです。洗浄の意味がありません。

あきらかにおかしい。
どうせ水槽に有害な雑菌がたくさんいるなら水槽の水で洗浄したって同じだろ。
395pH7.74:2006/02/10(金) 17:08:27 ID:jLU0gZwA
ストロー・パイプ枕は主にドライ濾過層に使うんじゃないの?
リング濾材でもツルツルしたやつ(エーハイメックとか)があるくらいだし、
それに似た形状のパイプ枕とかを使おうという気になるのはわかる気がする。

ぶっちゃけバクテリアなんてどんなものにでも活着するし、
多孔質で表面がザラザラしててゴミがひっかりやすいって利点も、
サブフィルター・プレフィルターでしっかり物理濾過やってる人にはあまり活かせない気がする。
物理濾過が完璧にできてて、生物濾過層ではゴミがほぼゼロなら
別にストローでもなんでもいいと思うけどなあ。
俺はプレフィルター+素焼きリングなんだけど。

ところで嫌気性のバクテリアってNGなん?
396pH7.74:2006/02/10(金) 17:19:36 ID:faf2uI88
>>393
数々のプロショップで推されてるけどね。もしたたかれてるとしたら
それは叩いた人が無知。
>>394
水槽にも少しはいるだろうが、ろ材表面に汚れが付着して水を滞留させてるとしたら?
ここで洗浄したいのは嫌気性の菌。
>>395
エーハイメックはエーハイムも宣伝してる通り主に物理濾過と水流の散乱が目的。生物濾過には不適。
枕のパイプをその役割にまわすなら全然問題はないし、むしろいいアイデアだとは思う。


で、ヘドロを落とすって事には誰も反論しないの?
未だにヘドロをコロニーだと思って大事にしてるの?
397pH7.74:2006/02/10(金) 17:20:22 ID:olVK5EQX
>くれぐれも水槽の水なんかで濾材の洗浄はしなで下さい。なぜなら、水槽の水には濾過バクテリアだけではなく雑菌も沢山いるのです。洗浄の意味がありません。
ワロス
さすがサイエンス・プロ
ttp://www.papie-c.com/q&a/aquak/aqua1-14.html

>>395
硝酸塩を分解するのも嫌気性バクテリアだったりすんのにね。
398pH7.74:2006/02/10(金) 17:22:58 ID:jLU0gZwA
>くれぐれも水槽の水なんかで濾材の洗浄はしなで下さい。
>なぜなら、水槽の水には濾過バクテリアだけではなく雑菌も沢山いるのです。洗浄の意味がありません。
>>357では飼育水で洗えと言ってるな。

>3ヶ月に一回も半分ずつって書いたよね?まったく問題なし。
「半分ずつ」ってどこに書いてある?
>>357
>これは3ヶ月に一回のお湯によるシャワー(または高圧ジェット)で十分取り除ける。
>普段は1ヶ月に1回程度、飼育水で洗えばよい。
↑この文面だけ見たらとりあえず3ヶ月経ったら
「塩素含んだシャワーのお湯を高圧ジェットでバクテリアが死ぬほど洗浄する」
と理解する人がいても不思議じゃない。

ちなみにヘドロを落とすことに反論してる奴はいないだろ。
皆が突っ込んでるのは「高圧ジェット」とかの下りで。


それともあれですか?
最初に突っ込みどころ満載の理論並べて食いついてきた奴に後付け設定加えて論破した気になってる釣り師?
俺も>>380に倣って退散します。
399pH7.74:2006/02/10(金) 17:25:57 ID:faf2uI88
>>395
俺も微生物学少ししかわからないけど嫌気性のバクテリアは大量だと基本NG。
硝酸→亜硝酸→アンモニアの流れが有るらしい。
ちなみに酸素存在下では増殖が出来ないか、死滅する。
ただし適量の嫌気性菌は硝酸塩をガスに換え、水槽外に出す働きを持つらしい。

実験したわけじゃないから分からないけど、俺はあんまいない方が良い者と思っている。
400pH7.74:2006/02/10(金) 17:28:26 ID:mNYjULBJ
>>396
プロショップが使っている=いいもの、という発想は如何かと

では、あなたもそのバクテリア使った上でいいものと判断して
そのサイト上の情報を信用したんでしょう
使ってみていいと判断した根拠を教えてくださいな

ヘドロ?の成分をちゃんと調べました?
401pH7.74:2006/02/10(金) 17:28:40 ID:VKKQgOKa
402pH7.74:2006/02/10(金) 17:33:22 ID:faf2uI88
>>398
ん?言いたいことだけ言って帰るの?
まず引用した文はあくまでメーカーのやり方で俺は一ヶ月に一回程度
飼育水で洗い、3ヶ月に一回は半量を洗ってるってだけ。
なぜなら、全部洗うのはディスカスにとって数日間、バクテリアがいない状態を作ってしまうから。
俺の意見は>>357でメーカーの意見はコピペしたとおり。
俺がメーカーと同じやり方をしてると解釈させてしまったのならそれは俺の文が悪いか、あんたの国語力の無さか。

でヘドロは?
俺はその点について枕のリングを使ったり、何年も洗浄しない人の意見を聞きたいのに。
言いたいことだけ言って帰るって無責任じゃない?
403pH7.74:2006/02/10(金) 17:34:24 ID:olVK5EQX
そいつディスカスとか90cmとか↓の受け売りなんだろーな
ttp://www.papie-c.com/q&a/aquak/aqua.html


>硝酸→亜硝酸→アンモニアの流れが有るらしい。
大量の嫌気性バクテリアは、
アンモニアをニトロソモナスが亜硝酸に、
亜硝酸をニトロバクターが硝酸塩にしたのを、
アンモニアに戻すのか!!!!
衝撃の事実w

俺も最強濾過バクテリア:B-4を使うことにします!!!


と俺も>>380>>398に倣って退散。
404pH7.74:2006/02/10(金) 17:38:10 ID:mNYjULBJ
ヘドロ=悪いものの沈殿物と思ってます?
405pH7.74:2006/02/10(金) 17:41:11 ID:faf2uI88
>>400
確かにそれはいえるね。プロ=良いものとは限らない。正しい。
ただ、経験とか、知識は勝てないと思う。
ちなみに俺はこのバクテリアは使ったこと無いよ、使ったとは言ってないよね。
ただ、有用な実験を代わりに行ってくれたから抜粋しただけ。
個人でこういう実験は難しいから。
ヘドロ?の成分は調べてないし、調べる必要も無い。
なぜならろ材の水の流れを滞留させてるってだけで、十分有害だから。
ホース表面につくものと「手触り」「見た目」等が一致するからおそらくヘドロの様な物が主成分。
例えば、上にも書いたけどスポンジフィルターが詰まってるとき「有用な成分があるから洗浄しない」って言わないでしょ?
何よりも通水性が大事なはず、確かに有用なバクテリアもいるかも知れないけど汚れのが影響大きいから。
406pH7.74:2006/02/10(金) 17:48:47 ID:faf2uI88
>>480
衝撃の事実か?基本的な本には書いてあると思うけど。
硝酸塩を脱窒プロセスでガスに変えることも有るけど
基本は硝酸塩を還元してアンモニアに変えてしまう
そのために外部ではエーハイメックなどを入れて水が滞留しないようにしてんでしょ?
http://www5a.biglobe.ne.jp/~meiko-co/suishitu.htm
407pH7.74:2006/02/10(金) 17:52:33 ID:jLU0gZwA
>>402
じゃあ最後な。
>>357では「半量ずつ洗う」なんて文がどこにもないんだよ。
それとも>>357で、「半量ずつ洗うと言ってるのだな」と理解しろと?
あなたこそ俺の>>398のレスをしっかり読んでる?
人の語学力をどうこう言う前に自分の文章力・読解力をどうにかすれば?

俺は枕パイプ類は使ってないし、
プレフィルターで物理濾過はしっかりやってて、ヘドロが溜まる前に
大雑把に飼育水でゴミは除いてる程度のメンテはしてる。
だからヘドロに悩まされたことはない。
ヘドロについては他の人のレスを期待すれば?
そもそもヘドロなんて3ヶ月じゃ濾材にへばりつく程溜まらないよ。
物理濾過か、生物濾過か、あるいはその両方か、濾過がしっかりできてないんじゃないの?
ディスカスを数十匹も飼ってるからそんなことになるんだよ。
通水性を阻害するほどのヘドロが3ヶ月で溜まるならそれはやばすぎ。

まあ俺が言いたいのは上の段落の方ね。
下の段落はどうでもいいや。
上の方にしっかり答えてくれたらまたレスするよ。退散しないでな。
408pH7.74:2006/02/10(金) 17:53:49 ID:mNYjULBJ
>>405
大磯って多孔質ではありませんか?

有用な実験?実験データの信憑性って考えたことありますか?

成分をわからずに論じるのは乱暴ですなw
ヘドロって流れの緩やかでで滞るところにできるんですよね?
で、有害物質のあるなしは関係なくヘドロって言いますよね?
409pH7.74:2006/02/10(金) 17:54:51 ID:jLU0gZwA
>ID:faf2uI88
ところで、いつから枕パイプ批判からヘドロ談議になったの?
そうやってコロコロ意見変えてるから釣り師に見られるんだよ。
410pH7.74:2006/02/10(金) 18:08:29 ID:RgiQn9Ie
すげえスレ伸びてる と、思ったら
粘着が居座ってんのね
faf2uI88 には、どうしても譲れない何かがあるんだろうよ
411pH7.74:2006/02/10(金) 18:49:11 ID:jLU0gZwA
一時間近くID:faf2uI88のレスを待ってた俺テラカワイス
反論無しということで俺は離脱します
412pH7.74:2006/02/10(金) 18:53:15 ID:voOmR8Zz
ID:faf2uI88は、物理濾過をしっかりしてればどうのこうのって言ってる割には、毎月濾材を洗浄するんだね。
物理濾過をしっかりしてれば、毎月洗うほどヘドロなんてでないと思うんだけど。
俺なんて1年くらい生物濾過担当の濾過槽はさわってないよ。
少ない濾材で毎月洗浄+三ヶ月に一回高圧洗浄 と、 非多孔質濾材で大規模濾過、ウール以外ほとんど手をつけない
どっちが管理楽だと思う?
413pH7.74:2006/02/10(金) 18:58:55 ID:Vfs0YCDF
リング濾材で物理濾過
さすがプロ

生物濾過材をジェット洗浄
さすがプロ

昼間から暇だな
さすがプロ
414pH7.74:2006/02/10(金) 19:47:15 ID:cw9KbVxf
しかしテトラのリング濾材はカタログによると物理濾過らしい。
415pH7.74:2006/02/10(金) 20:40:48 ID:u/jaBbzv
アレはただのプラスチックです。
水流の分散が目的。
416pH7.74:2006/02/10(金) 21:05:48 ID:m7VpD7Ej
ざっとスレよんだんだけどさ、

ディスカス辞めた俺が言うのもなんだけど、
ろ材の汚れ云々なんていってたら、あいつらは生涯飼育できないよ。
正直、ろ材洗うよりも底砂のソイルの処理を考えたほうが賢明だと。
現状の飼育スタイルだと、圧倒的に水量が足りない。
そんだけです、スンマセン。
417pH7.74:2006/02/10(金) 21:14:52 ID:VElGKPuZ
本当はディスカス飼ってないんだろw
418pH7.74:2006/02/10(金) 21:25:56 ID:WpFiyOhk

ディスカスって濾材がどーのより、頻繁に水換えした方がいーんじゃねーのか?特に幼魚は。
419pH7.74:2006/02/10(金) 22:51:32 ID:5FfkqHaB
高圧ジェットで濾過材洗浄www
腹痛ぇwww笑い殺す気かwwwっうぇw
420pH7.74:2006/02/10(金) 22:59:30 ID:0D7b4sGP
>>416
ちょwwwディスカス舐めたってwwwwおまwwwwww
421pH7.74:2006/02/10(金) 23:05:15 ID:l6BBJ16p
ちょwww舐めたなんて言ってなwwwおまwwwよく読めwwっうぇww
422pH7.74:2006/02/10(金) 23:05:46 ID:4Mc52dhR
>>420お前みたいな奴見るとvipperが嫌われるのもわかるな
423pH7.74:2006/02/10(金) 23:23:23 ID:mNYjULBJ
他スレでvipperノリしなくてもいいのに
しかもアクアスレでw

こういう奴はVIPでは書き込んでも相手にされない
寂しい奴なんだろうw
424pH7.74:2006/02/11(土) 10:09:18 ID:XvZ5k73K
ジェット男さん、世間は休日です。
出番ですよ!
425pH7.74:2006/02/11(土) 10:32:53 ID:z5153ny+
やたら進んでるから何かと思って見てみればアホが沸いたのか。
誰もジェットマン擁護しないのがワロスw
426pH7.74:2006/02/11(土) 10:45:00 ID:1UKBHZY5
濾材を3ヶ月に一度、高圧ジェットで洗浄しちゃうような人を擁護するのはさすがにちょっと^^;
427pH7.74:2006/02/11(土) 11:50:35 ID:AO9haIdj
いきなり「あふぉ」だの「ヴぁか」だの書くような香具師擁護しろっていわれてもな。
428pH7.74:2006/02/11(土) 12:12:08 ID:S7WA5ERC
ヘドロが凄くて、高圧洗浄ですか・・・
赤玉とかソイルの類使ってるのか?
429pH7.74:2006/02/11(土) 16:27:42 ID:Olh+WQao
>>濾材を洗うという事は、つまりバクテリアにダメージを与えるという事であるから、極力するべきではない。
>そんなことは百も承知。>>357よく読んでね、アホじゃないなら。

百も承知してるのに毎月洗ったり、3ヶ月に一回温水ジェットしちゃったり、
濾材を飼育水で洗うな、塩素バッチシのお湯で洗えといっているメーカーのいう事を信じてたり。
おかしいですね。
430pH7.74:2006/02/11(土) 19:47:10 ID:YIQPgtkZ
話ぶったぎって申し訳ないのですが、パワーハウスとパワーハウスベーシックは
ろ過能力にかなりの差があるのでしょうか?
クリオンホームページによると素材、製法は同じで製造工程短縮でローコストとあるんですが、
使った感じや物自体はどう違うのでしょうか?
431pH7.74:2006/02/11(土) 19:53:19 ID:QHIdewH+
ジェット君のように毎月濾材を水道水で洗って、三ヶ月に1回ジェット洗浄すりゃ違いはあるのかもしれんけど、同じ大きさの濾材ならどれ使っても違いはないと思うよ。
432JET神:2006/02/11(土) 20:47:43 ID:9UCDQnsM
シ"ェ━━━━━━━━━━━ット!!
どっちが管理楽だと思う?(^ω^)
433pH7.74:2006/02/11(土) 21:19:32 ID:SsLUM3wj
@ノハ@
( ‘д‘)y-~~  プハァー     ここまで読んだ
434pH7.74:2006/02/11(土) 21:50:28 ID:ueT4Dl0y
バクテリアが増えすぎるとディスカスって調子崩すよな。
435pH7.74:2006/02/11(土) 22:29:26 ID:6PeFpHAc
436pH7.74:2006/02/11(土) 22:30:29 ID:I+kHii2S
増え過ぎるってどんな環境だ?ディスカスの飼い方にもよると思うけど。いわゆる東南アジア方式はバクテリア増え難いよ。でも魚は早く育つ。
437pH7.74:2006/02/11(土) 22:50:57 ID:eI0k4rnj
>>434
バクテリアが酸素消費して溶存酸素量が減るからだろ
438pH7.74:2006/02/11(土) 22:54:38 ID:XvZ5k73K
何のバクテリアをどんな方法で計ったんだか・・・

大体、量じゃなくてバランスの問題だろ
439pH7.74:2006/02/11(土) 23:33:27 ID:VHpx4CYZ
☆ジェット君の一日☆

さぁ今日もはりきって高圧洗浄だぁー!まずは口に水を含んで…
ブフーップー!!うぇっ!ゲホッゲホッ!!はぁはぁっ!あと4回くらいやればろ材もピカピカだっ!
ん!?なんだ?ろ材が臭いぞ。2CHで聞かなきゃ!
440pH7.74:2006/02/11(土) 23:34:23 ID:vvjSBg2h
ジェットの前には全てが無力
441pH7.74:2006/02/12(日) 00:03:26 ID:x4xsTbDJ
>>340
多分、立ち上がりに差がでるけど、
2ヶ月も経てば濾過能力は一緒になる予想。
442pH7.74:2006/02/12(日) 01:53:43 ID:1lZq8Mf0
なんだ、まだスレ伸びてるから来て見たら、
ジェット君はもういないのか www
443pH7.74:2006/02/12(日) 19:27:15 ID:DI2WfHyz
ウールマット最強

だけど寿命ミジカスってことでエーハイムに入れる濾材探してるんだけど
スポンジとか以外でいいモノ無いかな?
444pH7.74:2006/02/12(日) 20:37:23 ID:x4xsTbDJ
>>443
軽石、リング、モノボール
どちらにしても物理濾過とは分けなきゃいけないけどね。
445pH7.74:2006/02/12(日) 20:57:07 ID:DI2WfHyz
アドバイスありがと。
じゃあもう一つ聞きたいんだけどサブストとかメックとかを使っても損は無い?
説明だと丈夫で長持ちするっつー話みたいだけど
446pH7.74:2006/02/12(日) 22:33:48 ID:x4xsTbDJ
>>445
もちろん損はない
使いたいものを使えばいい

基本的に洗車だとか軽石だとか、いろんなものを濾材に使う人がいるけど、
彼らは損をしたくない、というわけじゃなくって、
(もちろんメーカーの濾材の効果は認めてる上で)
いろんなものが濾材に使える可能性を試してみたい、というだけだと思うよ。
447pH7.74:2006/02/12(日) 22:35:16 ID:lIAQH+rg
損得っつーか、そこそこ実績あるから安心、みたいな
値段は高いよ、そりゃ
448pH7.74:2006/02/12(日) 22:38:00 ID:DI2WfHyz
なるほど。もうすこし考えてみる。
449pH7.74:2006/02/14(火) 21:19:11 ID:u5XejdCE
買ったままずっと忘れて箱からも出してないエーハイサブストラット発見。
それで新規60cm水槽立ち上げ予定。
フィルターは2213で下のようにしようかと。

 □□□□□ ← 純正細目フィルターパッド
 ◇◇◇◇◇ ← デニファ(0.5L)
 ■■■■■ ← 純正粗目フィルターパッド
 ○○○○○ ← エーハイサブストラット(1L)
 ■■■■■ ← 純正粗目フィルターパッド
 ◎◎◎◎◎ ← エーハイメック(1L)

加えてナイトレイトマイナスかバクトパワーを規定量入れる。
で後は何を飼おうかと。
450pH7.74:2006/02/15(水) 12:58:54 ID:6lqeXbWx
ずいぶんコマめにパッドいれるんだなぁ。
メンテとかめんどくさくない?
俺なんか外部2本全部パッド入れてないよ。
ストレーナースポンジのみ。

しかも普通に水流がある外部濾過器にデニファ入れて意味あるの?
あまり脱窒還元に興味ないからわからないけど、
なんとなくたんなる無駄に見えるんだけどどうなの詳しい人。

っつかナイトなんとかとかバクトほにゃららなんかいらね。

なんだかんだいって、どっかで見聞きしてそれ真似てるだけのように感じるのは私だけでしょうか。
451pH7.74:2006/02/15(水) 13:06:47 ID:HU9uyzBx
>>450
同じ環境だ。外部5本共、スポンジパッドとかウールなんて入れてねぇ
452pH7.74:2006/02/15(水) 14:34:03 ID:1EbQzlnd
角質削る軽石
453pH7.74:2006/02/15(水) 22:18:01 ID:RQWNhhtK
>>450
うん。こんな面倒なのやったことないよ。
脱窒も本当に出来るのか分からないけど、詳しいページみたら、
デニファならやれそうなこと書いてあった。
本当は5L/分くらいの水流がいいらしいけど。
サブストとかメックとか、知られた濾材も使ったことないし。
まあなんていうか自己満足フィルターって感じです。
で、なにを飼おうかと。
454pH7.74:2006/02/16(木) 18:27:46 ID:Syu2Nnia
>>453
うーん、これはメンテが面倒だぞ。
450の言うとおりストレーナーにスポンジフィルター付ければ、
外部の中は半年くらいはメンテいらずになる。
半年が不安ならば、外部の中の吸水側に物理荒めと細めをかましてあげる。
その代わり流量低下の度に開けなくちゃならないぞ。

デニファは普通に流量のある濾過層内にぶち込んでも殆ど効果は無いと思う。
底砂の中に埋めてやるとかがいいと思う。

まぁ考え方は人それぞれだけどね。
ジェットで洗うよりは数倍まし。
455pH7.74:2006/02/17(金) 23:35:30 ID:aLVCcJsj
>>453
詳しいページってのがわからないから何ともだけど、
メーカーのHPだったらあまり情報を鵜呑みにしない方がいいよ
脱窒は普通に砂に埋めるとか、普通の方法がお勧め
もしチャレンジしたら結果報告してくれると助かるw

60で飼うなら甲殻類だな、もちろん魚は水槽にいれない
456pH7.74:2006/02/18(土) 00:00:00 ID:S+5X874c
>>455
来月あたりになるかも知れないけどやってみます
↓ここの人が詳しく書かれてる
http://www.geocities.jp/acaradisco55/Taikou/science.html
デニファがよいという結論ではないけど、
砂に埋めるよりフィルタの中にある方が理にかなってると思う。
457pH7.74:2006/02/18(土) 02:57:14 ID:1jKnaq+f
>>456
直リンすんなアフォ
458pH7.74:2006/02/18(土) 17:17:27 ID:w2vBCNyO
外部のろ材をサブストプロ⇒シポラックスにしたら
ホースに水垢がつきにくくなった気がする

気のせいか
459pH7.74:2006/02/18(土) 18:15:49 ID:17QkhRzc
水の抵抗少ないかな?とリングでザラザラ、つまりパワーハウス型のろ材がほしい
んですが、高いので嫌です。弱酸の水槽なのですがペーハーコントロールはいらないです。
ザラザラリングでオススメの品など教えてください。
460pH7.74:2006/02/18(土) 18:28:16 ID:w2vBCNyO
>>459
パワーネクサスなんてどお?
使ったこと無いので効果は解らんが多孔質っちゃあ多孔質
461459:2006/02/18(土) 18:47:45 ID:17QkhRzc
>>460
さっそく検索してみました。
値段はパワーハウスの半額より安いぐらいが相場ですかね。
ペーハー無影響ってなってるのもいいです。
これでトラブルなど無ければほぼ理想の品かも・・・・
ありがとうございました。
462pH7.74:2006/02/18(土) 19:39:51 ID:KoL2ZssP
ジェット君はどうしたんだよ最近
463pH7.74:2006/02/18(土) 20:58:18 ID:LabFg++N
あれ以降でてきてないだろw
464pH7.74:2006/02/18(土) 21:02:16 ID:fbrROgto
高PHを維持したいので パワーハウスのハードを検討したが
高いので サンゴ砂荒目を使用 妥協したが今の所は問題無し
465pH7.74:2006/02/19(日) 12:00:36 ID:qkCfH2oa
まぁPH維持なら
466pH7.74:2006/02/19(日) 13:26:26 ID:q4h3XxnT
ph維持だけなら味噌汁に使ったシジミの殻でもなんとか
467pH7.74:2006/02/19(日) 21:33:32 ID:vZoG6+yF
別のスレにもかいたがセラミックの球状のエアストーンなどどうだろう多幸室そうだし ただそのすれではダメ出しされたが
468pH7.74:2006/02/19(日) 21:38:27 ID:Ed57QhoE
>>467
>多幸室
いい部屋だな
469pH7.74:2006/02/19(日) 21:55:07 ID:LyT/fHay
タコ部屋だろ
いいもんじゃないぜ
470pH7.74:2006/02/19(日) 22:49:30 ID:L6GQEcY5
費用が余計かかるんじゃないのかな
つかっても平気そうだね
471pH7.74:2006/02/20(月) 02:17:48 ID:jRIrevK9
通水性に問題あり
472pH7.74:2006/02/20(月) 20:57:06 ID:+9flk4TZ
タコ部屋ワロスwwwwwwwww
473pH7.74:2006/02/21(火) 13:25:01 ID:sX/MGCQp
>>456
ごめん、読む気にもならんかった。
今更気難しいことをチャレンジして転ぶよりも、
今まで通りがベターと感じてしまう。
474pH7.74:2006/02/21(火) 13:53:20 ID:OLsHzN4k
サブストだって通水性ないだろ
475pH7.74:2006/02/22(水) 11:41:59 ID:IF1LMVYB
あげ
476pH7.74:2006/02/22(水) 12:24:53 ID:p3sKNrH2
永田「外部フィルターには戦車スポンジが史上最強なんだ」
武部「・・・」
永田「早くスポンジ刻んだらどうですか」
小泉「いや、先にお前の水槽さらせよ」
永田「このバクテリアは、最大限守ってあげたい」
小泉「外掛けなんじゃねえの?」
永田「どのようにしたらその先入観を打ち破る事が出来るのか。本当に悩ましい」
安部「濾材は市販のもので十分なのでは?濾材なんかなんでもいいんだぞ」
永田「この一方的な攻撃。この風景。こんなところに水槽さらしたらかなわないと感じるのは当然」
小泉「だったら戦車スポンジなんて言うなよ」
永田「一言聞いただけでガセだと決め付ける、言論封殺、もっとも恥ずべき行為」
安部「俺サブストで10年維持してんだ。早く水槽さらせ」
永田「どのような条件をクリアすれば、真性なモノと認める事ができるのか、知恵を貸してください」
小泉「おまえがPBって言ってるんだろうが」

永田「(熱帯魚屋の)親父!親父!!ちょっと来てこいつらに言ってよ」
親父「う〜ん、濾材なんかどこのでもおんなじじゃね? 何飼ってるのよ?」
永田「・・・話にならない。神畑さん!神畑さん!」
神畑「濾材なんかイラネ。Rioで水流作って、ブラックホール浮かべて、麦飯石水溶液にPSB。これ最高でしょうね。」
武部・安部・小泉「え〜?!」

安部「水槽のサイズだけでも教えてよ」
前原「サイズは現在協議中」
武部・安部・小泉「え〜?!」

カラーズ入れたかったが、レイアウト崩れるのでなぜか神畑に・・・
477pH7.74:2006/02/22(水) 12:27:37 ID:p3sKNrH2
小泉「おまえがPBって言ってるんだろうが」

PBのままだったorz
478pH7.74:2006/02/22(水) 12:31:01 ID:pIrZTLZO
p3sKNrH2
おまえあちこちに永田ネタ貼ってるけどはっきり言ってツマンネ
479pH7.74:2006/02/22(水) 13:08:02 ID:FDJ4Me7T
マジでつまんね
480pH7.74:2006/02/22(水) 19:23:36 ID:r5xCQY2v
政治ネタつまんね
481pH7.74:2006/02/22(水) 19:57:50 ID:gTcgqnkW
でも濾材はつまる
482pH7.74:2006/02/23(木) 02:50:00 ID:w8UznQFj
いや詰まったためしはない
483pH7.74:2006/02/23(木) 13:40:12 ID:aXK3axjN
ウールマットはよく詰まる
484pH7.74:2006/02/23(木) 15:55:50 ID:wKRCPHmp
濾材にマツモはアリ?
485pH7.74:2006/02/23(木) 16:02:16 ID:aXK3axjN
光が足りなくて枯れて腐る予感
普通にライトが当たるカバーが外された上部フィルターなんかならなんとかなるかもしれんが
486484:2006/02/23(木) 16:08:08 ID:wKRCPHmp
>>485
すみません、上部フィルターでの話でした。
光が少なくてもOKなマツモでも枯れちゃいますよね、カバーがしてあれば・・・
つか、普通に水槽の中で使うべきですね。
487pH7.74:2006/02/23(木) 17:08:08 ID:aXK3axjN
>>486
その方がいいだろうな。
しっかり光が当たったほうが成長も早いし、硝酸を吸収するスピードも加速するだろうし。
488pH7.74:2006/02/23(木) 17:47:10 ID:ybWrMuAO
そんな言うほど硝酸を利用するわけじゃない
489pH7.74:2006/02/25(土) 20:18:42 ID:BoKg7Lc2

で、今のところなにが1番良い濾材ということになってるんですか?

ひとつずつ読んでいくの面倒なので、おしえろよ。チンカス。

ゴメン。チンカスは取り消す。
490pH7.74:2006/02/25(土) 20:21:41 ID:3+cjWk8I
マジレスすると一番自分が使いやすいのが一番いい濾材  チンカスより
491pH7.74:2006/02/25(土) 20:28:59 ID:5GxAu9gS
>>489
環境を晒せ、1番良い濾材を教えてやる。




チンカスより
492pH7.74:2006/02/25(土) 20:29:53 ID:3b4Ec08N
まぁ・・・リングだろうな
493pH7.74:2006/02/25(土) 21:04:53 ID:Fye+XkXB
まあ金かけれるならパワーハウスだろうね、有効表面積一番広いから詰まらせなければ十分使える。
494pH7.74:2006/02/25(土) 21:40:24 ID:3+cjWk8I
詰まらせないようにって・・・・ジェットで?w
495pH7.74:2006/02/25(土) 21:46:32 ID:jEA7Xcp3
チンカスをジェットで(ry
496pH7.74:2006/02/25(土) 21:58:02 ID:QR41gByp
イテテテテ・・・


497pH7.74:2006/02/25(土) 22:34:11 ID:39mMZwHL
  , '     , '  f     |       l    ',   ヽ.  ,' __ノヽ、_ノヽ_ノヽ_ノヽ、_ノヽ_ノヽ
. /     ./    {.       {       j  ,  }    .! / )
,'     ,' i    ヽ、,\-┘    '-y、   i      |, ' <
!       , ! !   ./,, ==ゝ、    _ノ__,ヽノ  丿 i !   !  くせえ!!
t     | t ヽ、/ '' 〃_)i. ` ´  rf´)iヾ,ヽ/ 丿ノ  丿
. \    t. ゝ-v’  { i、リ!     |f_j|  ,'_ / ´  ∠__
   ` ‐- !ゝf ‐、     -‐‐'    ヽ .ヒタ  .fノ        ヽ,.-‐- 、,. -‐-、,. -‐- 、,. -‐-、,. -‐- 、,. -‐-
      ', l  }  .:::::::::. ,〜-┐ .::::::. |  ヾ、
       l ゝ、_`      /    l      /    }.}  ヾ、
      ノ  _.  \     {   ,'     イ   ノノ   丿!
 t ‐--‐'  / `/"ヽ` 、 ヽ - '  _,-'⌒!`` =' '‐-‐'  l
  ` ‐-ッ' ./   {  .∧   ` ー ',-'     !`i ヽ     ノ
498pH7.74:2006/02/26(日) 10:18:18 ID:/Rwyia1/
誰?
499pH7.74:2006/02/26(日) 15:54:34 ID:YmVRaXKv
>>493はジェットの予感・・・・・・・・・!!
500キター:2006/02/26(日) 16:12:21 ID:Odlq0/lk
500キター
501pH7.74:2006/02/26(日) 19:06:18 ID:guzah5ml
ジェットマンが好きそうなPHて、結局自社製のALCをリング状にしただけの物なのかな?
502pH7.74:2006/02/26(日) 19:24:04 ID:5gPVvi6F
>>501
その質問は↓コチラで
【ジェットで】濾材について語ろう J1【イテテテ】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1129039175/l50
503pH7.74:2006/02/28(火) 14:27:16 ID:v+cIOUdn
チン○スどもへ

60p水槽でブラックバス4匹(小さいヤツ)
上部濾過です。
504pH7.74:2006/02/28(火) 14:37:01 ID:oZxPAoCX
許可申請してからこい犯罪者
505pH7.74:2006/02/28(火) 21:28:28 ID:v+cIOUdn
>>504
もらったよー
506pH7.74:2006/02/28(火) 21:50:47 ID:oZxPAoCX
11月以前から飼っていて、
>60p水槽でブラックバス4匹(小さいヤツ)
なんてことはないので、どう考えても無許可です。
507pH7.74:2006/03/01(水) 20:58:01 ID:cFPd3lVC
リングの濾材ってバクテリアが多く繁殖しますか?
テトラのワンタッチフィルターを改造しようと思って。
508pH7.74:2006/03/01(水) 22:27:29 ID:g6YNz4Ek
もう改造している俺・・・
仕切りをつけて下からのみ水を吐き出させるようにして
下からウール、シポ、活性炭の順に入れてる
でも今考えると変にいじらんでもろ過は十分出来てた気もするw
509pH7.74:2006/03/01(水) 23:05:33 ID:RfHUPizp
>>506
飼ってないおまえになにが分かる!ボケ!

ということで、ホントだから、教えてくだい。

お願いします。

いちばん良い、ろ材カモーン!
510pH7.74:2006/03/01(水) 23:09:47 ID:zEoIqAFI
>>507
普通にウールだって活性炭の期間が終っても濾過できる。
俺はずっと使ってるよ。
過密にしたいならどうせ外掛けじゃ不十分なんだから、改造するなら底面直結のほうがいいよ。
>>509
反論できてないって事は結局無許可か?
申請してないなら飼うのやめろよ。自分さえよければいいなんてガキかよ。
511pH7.74:2006/03/02(木) 18:27:12 ID:nq02Ejfk
>>510
おまえ、真性バカの象徴だな。
自分のスレ読んでみろよ。
512pH7.74:2006/03/02(木) 19:18:29 ID:Q8nPwwWJ
そういうお前さんは、レスとスレの違いがわかるようになってから書き込もうな。
513pH7.74:2006/03/02(木) 20:55:28 ID:nkKFVZI7
自分で晒してんだから真性バカの象徴なんだろーよ
514pH7.74:2006/03/03(金) 19:02:33 ID:5ra8qBCz
>>511
           ___
          ./    \
          .| ^   ^ |
          | .>ノ(、_, )ヽ、.| <あまり私を怒らせない方がいい
         __! ! -=ニ=- ノ!___
    /´ ̄ ̄ .|\`ニニ´/    `ヽ
   {      .|__  ̄ ̄ヾ      }
   i;;',,,  r---イ     /|,、_,,  ,',;:',i
   .l;';',;,,  }  /;\     / ヽ / ,;,;;',;l
   .|;;',;,   } ./;;;,, \   / ;;;;;;ヽ ,,;;','i
   i;',,   / /;;,',';;  ノ--, ',',;;::',',゙i ,,';';i
   i;,';  /./,',',';;" /   \ ',',',;;,'i ,;',i
  /  / i 、  /    ヽ ',;::'、|  \
 ヽヽヽヾ丿  〈       ヽ''  {////
  ```` ト,   i        | 、 i´´´
      |',',;;  }        ! ',',;;i
      |,','、 /        ヽ',',','|
      !;;', /          !,',;,;'|
515pH7.74:2006/03/03(金) 19:08:51 ID:ogHVsJiH
>>514
なにそれ?
おまえバカ?
516pH7.74:2006/03/03(金) 19:10:19 ID:ogHVsJiH
>>513
おまえの姿?>>514
517pH7.74:2006/03/03(金) 21:04:42 ID:5aD646od
なんだ、レスとスレを普通に間違えたわけじゃなく、こいつただの2ch初心者みたいだな。
518pH7.74:2006/03/03(金) 22:49:20 ID:5ra8qBCz
           ___
          ./    \
          .| ^   ^ |
          | .>ノ(、_, )ヽ、.| <>>503の父です
         __! ! -=ニ=- ノ!___
    /´ ̄ ̄ .|\`ニニ´/    `ヽ
519pH7.74:2006/03/04(土) 01:06:48 ID:gWOdf7cH
100円ショップで「金魚がよろこぶボール」だったかな?
商品名はうろ覚えで申し訳ないが、どう見てもドライ系濾材なのが売ってたよ。
何個入りか正確には覚えてないけどたしか7〜8個だったと思う。
カタチはまん丸じゃなくて楕円だった。
金魚鉢に沈める前提らしいから色はピンクとか緑とかだったよ。
520pH7.74:2006/03/04(土) 01:11:31 ID:fgfW4u4C
             ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
           ,,;f::::::::::::::::::::::ヽ
           i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
           |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,|
           |r-==( 。);( 。)
           ( ヽ  :::__)..:: }
        ,____/ヽ  ー== ;  ほほう それでそれで?
     r'"ヽ   t、   \___ !
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ 
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''
521pH7.74:2006/03/04(土) 10:35:20 ID:x86ny6jL
レスとスレの区別がつかないキモメンはでていってください(*^_^*)
522pH7.74:2006/03/04(土) 13:29:00 ID:v1EMrVXh
>>519
所詮100円ショップだからなぁ・・・
金魚鉢じゃ濾過もマトモに働かないだろうに
523pH7.74:2006/03/05(日) 19:06:05 ID:IgfXUZaR
デュプラミニカスケード購入記念さげ
524pH7.74:2006/03/08(水) 21:22:52 ID:e8hWEh6k
これ、前にスカパーのナショナルジオグラフィックで恐怖症特集やってて、そのときあったやつだ
525pH7.74:2006/03/09(木) 03:21:04 ID:cI2+EuVd
大学の農学部の講義で、ヤクルトのケースの底を切ったやつを並べてろ材にしたフィルターが

普通に使われてるやつに住み着くバクテリアより浄化作用の非常に高いバクテリアが住み着いて
何倍もの効果が出たというのを聞いたんだが…
526pH7.74:2006/03/09(木) 03:31:06 ID:krGCnitU
>>525
>>339-340 >>381
ヤクルト大活躍
527pH7.74:2006/03/09(木) 04:41:09 ID:ajN+0TrB
すごいけど、水槽クラスじゃ無理だねぇ
528pH7.74:2006/03/09(木) 04:49:10 ID:cI2+EuVd
あ、過去レス読んでないのばれた…

てかそんなに有名なんだな

ちょっと刻んだりしてろ材にしてみようかなぁー
529pH7.74:2006/03/09(木) 19:13:24 ID:w1QkshWN
水槽クラスじゃそんなんタダのゴミ
それはたまたま河川クラスにおいて能力を発揮したって言う稀有な例だろ
例えば河川に市販のリングろ材入れてもゴミで詰まってあっという間に意味無くなる
あれは水槽内で強制的に水を回してるから機能してるようなもん
河川にテトラのスポンジフィルター投げ入れるバカはいないだろ
河川クラスにおいてはアレぐらいじゃないと通水性が確保できないんだろうな
530pH7.74:2006/03/09(木) 19:30:15 ID:ESFpu7mE
川の浄化って石を敷いてでこぼこににしました、とかそういうレベルの話だしね
531pH7.74:2006/03/09(木) 19:51:57 ID:cI2+EuVd
その教授(教授か知らんけど)の家にドラムカンくらいの浄化槽があって
汚水とかろ過してるんだって。鮎とか飼えるぐらいに綺麗って言ってた。

まあ水槽じゃ無理かなぁ…

なんでヤクルトかって聞いたらまだわかんないんだって。
532pH7.74:2006/03/09(木) 20:33:56 ID:b14YlSFE
鮎なんてドブ川にもいるよ
533pH7.74:2006/03/09(木) 20:35:14 ID:cI2+EuVd
鮎…ドブ川にいるのか?
534pH7.74:2006/03/09(木) 20:45:11 ID:b14YlSFE
いるよ
生活排水が流れて白い水あかがあるようなとことか、都会を流れる鯉だらけな川とか
535pH7.74:2006/03/09(木) 20:51:00 ID:cI2+EuVd
そうなんか…
鮎というとてっきり綺麗な水にしか住まないと思ってたよ

まあそこはどうでもいいよ
536pH7.74:2006/03/09(木) 20:51:27 ID:IgLsSq3q
みんなあげしんこうでいけ だからあくあいたは
537pH7.74:2006/03/09(木) 20:59:12 ID:NZBddqDc
鯉と鮎を間違えてる?
538pH7.74:2006/03/09(木) 21:10:05 ID:b14YlSFE
間違えてない
539pH7.74:2006/03/09(木) 21:18:12 ID:80A1KejL
>>537
って言うか荒川や多摩川、隅田川にも普通にいるんだよ。
540pH7.74:2006/03/09(木) 21:23:20 ID:r3bjwP1l
ヤクルトの容器だって細かく切って濾材ネットにでも詰め込んで
外部の中に入れればそれなりに機能するんじゃないかなぁ
もちろんあの形のままじゃ無理だけど
541pH7.74:2006/03/09(木) 21:24:43 ID:r3bjwP1l
あ、でも普通の濾材よりも値段が高いか・・
542pH7.74:2006/03/09(木) 21:26:00 ID:kzRVaW2a
濾材として機能するだけの量のヤクルトを買うより、軽石とか買って来た方が手っ取り早いし安くないか?
543pH7.74:2006/03/09(木) 21:29:50 ID:cI2+EuVd
>>542

そうだよな、ヤクルト買わなくちゃいけないんだ…
544pH7.74:2006/03/09(木) 21:36:42 ID:SiaUqeGR
ジクラの硝化菌ろ過って良いの?かねだいでセールやってたから
買ったけどまだ使ってません
545pH7.74:2006/03/09(木) 23:08:39 ID:Zb74mxt0
普段からヤクルト飲んでる人なら
546pH7.74:2006/03/10(金) 00:56:45 ID:DcPkGfuQ
信じるものは救われる
547pH7.74:2006/03/10(金) 01:43:19 ID:LNr8ykPG
>>544
かねだいだったら1g298円のグラス素材リングでもイインジャマイカ
548pH7.74:2006/03/10(金) 01:46:46 ID:+9ib6uua
スポンジ最強
549pH7.74:2006/03/10(金) 01:55:00 ID:ATxbVhQL
三ヶ月に一回、お湯によるシャワーまたは高圧ジェットが最狂
550pH7.74:2006/03/10(金) 13:04:23 ID:DcPkGfuQ
ジクラは立ち上がってる水槽に追加濾材として使うと、よくないって話は聞いた
551pH7.74:2006/03/12(日) 01:39:05 ID:qjJ7WrfR
566 :pH7.74:2006/03/12(日) 01:23:24 ID:dTPBPOsi
>>552
あの議論見てたんだが俺はPH使ってるが、意味はあると思うよ
あんなジェット君みたいな荒療治はしないがPHがそもそも詰まらない、多孔質維持出来てるよ

これはあるHPの抜粋「目に見えるようなゴミがフィルター内の濾材に達してしまうことで
濾材を覆い目詰まりさせ、その中の濾過バクテリアを酸欠状態にする事を避けるためです。
物理濾過の濾材には白いウールマットが使われる事が多いです。」
俺はEX75つかってるけど
1段(リングろ材と黒い粗めのやつ+ウール)
2段(PHのMサイズとサブスト)
3段(PHのsサイズとサブスト)
って感じです。



で結局どっちが正しいワケ?
552pH7.74:2006/03/12(日) 07:57:51 ID:7uYMp9mo
なんかこのスレ見ていて、材質は耐久性があって有害物質をださないものなら
なんでもいいように思えてきた。サンゴを砕いたものでもいいんじゃないか。
553pH7.74:2006/03/12(日) 09:09:11 ID:Nlh9W3V4
アルカリに傾けたいならそれでいいだろうけど、PHに影響を与えたくないなら、砂利とか軽石のほうがいいよ。
554pH7.74:2006/03/12(日) 09:40:03 ID:fdGv0K5L
ph調整機能なんていらないから、クリオンはPHのまず値段を下げろ。
話しはそれからだ。
555pH7.74:2006/03/12(日) 10:18:43 ID:RkxXmPYT
555 ( ̄(●●) ̄)
556pH7.74:2006/03/12(日) 14:28:24 ID:JShKO9gY
>>554
モノボールで
557pH7.74:2006/03/12(日) 18:06:25 ID:shuDw6is
そこでパワーネクサスみたいですよ
558pH7.74:2006/03/12(日) 19:04:16 ID:Z5r3xHio
今日ろ過1番っていう硬いソイル買ったんだがろ材に使ってる人いる??
559pH7.74:2006/03/13(月) 01:54:37 ID:DdNTUNMD
>>558
GEXの水中フィルターに入れたことあるよ。
すぐに詰まるから、濾財として使わないほうがいいと思うよ。
560pH7.74:2006/03/13(月) 16:45:08 ID:nvLTvz35
外部の排水を上部フィルターに流してるから目づまりはしないと思うからなるべく小さいのを探したんだが…
上部はウエットアンドドライで。ポンプはつけてないく、外部からの排水で動いてる。
561pH7.74:2006/03/14(火) 15:38:34 ID:vCJ3ONdH
目詰まりを考えなければウールマット最強
562pH7.74:2006/03/14(火) 16:10:10 ID:w0yhKMor
ブラックホールって濾材としてはつかえますか?
563pH7.74:2006/03/14(火) 16:40:29 ID:oR8BipxB
オナホールって濾材としてつかえますか?
564pH7.74:2006/03/14(火) 18:59:59 ID:DO5ubXVZ
Yes!高須クーリニック
565pH7.74:2006/03/15(水) 15:20:17 ID:sJXc8JK3
なんか最近このスレ
童貞臭くね?
566pH7.74:2006/03/17(金) 00:58:20 ID:btok2Lmj
まあ4時ぐらいには学校終わるからな…
567pH7.74:2006/03/17(金) 01:14:44 ID:NMT6rfGo
昔、NHKでやってたんだが
空き缶を大量にネットに入れてきたない川などに沈めとく
そうすると水がきれいになるんだってさ
でもそんな事が有名になったら空き缶を悪気なくポイ捨てしちまう奴が
たくさんいるからやヴぁいんじゃねえの?と思った
568pH7.74:2006/03/17(金) 01:30:23 ID:4xxbrz4w
569pH7.74:2006/03/17(金) 02:18:56 ID:Z0b31j7E
いやそんな分かりきった事えらそうに言われても・・・
570pH7.74:2006/03/18(土) 19:59:09 ID:EJEaE4/N
571pH7.74:2006/03/20(月) 03:18:14 ID:6A6NlYY5
水草ってろ材になるかな??
572pH7.74:2006/03/20(月) 13:25:53 ID:eemyOTWZ
>>571
釣りか?
どういう発想なんだ?
100歩譲れば、水草が水槽内の富栄養を成長と酸素に還元してくれるから、
水質浄化をしてくれる。ただ、ここで論じられてる「ろ材」の位置づけつは違うともうよ。
身近な物だとマツモ、アンブリア、アナカリス、パロットフェザー等が有効(らしい)
573pH7.74:2006/03/20(月) 20:51:43 ID:MSTGCGor
マシモ様は下手な生物濾過より効果ある
574pH7.74:2006/03/20(月) 21:11:21 ID:eemyOTWZ
濾過のメインってアンモニアと亜硝酸でしょ。。。マシモは硝酸塩
575pH7.74:2006/03/20(月) 21:15:31 ID:eemyOTWZ
ごめん、そんなこと無いようだ<マシモ

文献読むと神ってるな。

かと言ってマシモだけではさすがにアレだと思うよ!
576pH7.74:2006/03/20(月) 22:06:56 ID:6A6NlYY5
>>575
ろ過で生じた硝酸塩をマツモに吸収させて定期的に間引けばいいかと思ったんだが…
たしかにろ材としては無理があるか。
577pH7.74:2006/03/20(月) 23:22:43 ID:hgw3Gbdd
上部フィルターにマシモ山盛り。蓋代わりにライトを乗せる。
マシモが爆殖しても水槽スッキリ。
誰かこの究極のフィルターを作ってくれ。
578pH7.74:2006/03/21(火) 02:42:00 ID:OEtz1Sj2
自然界でそうなように、結局、最強の濾材は土とか石だろうな・・・
579pH7.74:2006/03/21(火) 03:25:16 ID:CPj29iWA
>>578
量が違うよ量が。
水槽内という限られた空間なんだから
580pH7.74:2006/03/21(火) 05:15:21 ID:5x/4nE8L
>>577
上部にソイル入れてアマゾンチドメとか
ラージパール、シンゴニウムやポトス植えてたよ。

水耕できる水草や観葉植えるの、見た目
も綺麗だし濾過力も高いし、水草の株も
殖やせるし、すごくいいよ。
難点は、葉の表面からの蒸散がすごい
から、水が減るのが早いことかな。
581pH7.74:2006/03/21(火) 15:31:17 ID:JLFLj3Ye
>>580
それは結局水量増やして底面フィルターやってるだけじゃね
582pH7.74:2006/03/21(火) 17:51:33 ID:OEtz1Sj2
>>579
でもさ、バクテリアって土とか石とかに付いてずっと何千年か暮らしてきたわじゃん?
それ考えるとさ、最近開発された自然界にはあんまりないようなもの(濾材)とどっちが
本当にバクテリアが仕事してるかとかって、わからないじゃん?
・・・などと、不毛なことを考えたわけよ・・・
583pH7.74:2006/03/21(火) 18:11:30 ID:cHpqZqQg
ずっと前のアクア系雑誌(楽しい熱帯魚だったかな?)に
上部フィルターに砂利入れてクレソンとかの野菜を水耕栽培して、水槽の浄化と食材の調達を狙うっていうのがあったような・・・
584pH7.74:2006/03/21(火) 18:14:55 ID:udiCkBC0
>>582
だから量の問題だっつの
585pH7.74:2006/03/21(火) 18:20:29 ID:nQ3g3tss
上部に「ロカ砂利」を入れようと思うんですが何か問題あるでしょうか?
その砂利は少し角ばっていて大きさは大体ですが0.5cm位です。
なにか問題とかこれじゃ濾過能力低いとかありましたら教えてください。よろしくお願いします。
586pH7.74:2006/03/21(火) 18:53:37 ID:1ZkJq+Q3
ろ過砂利なら普通の砂利でいいと思う
587pH7.74:2006/03/21(火) 20:20:29 ID:xlh8f+uT
普通の砂利より明らかにろ過砂利のがいい
多孔質を考えない輩が多すぎる
目で見えないからってすぐに「詰まる」やら「コロニー作る」とか無責任な発言が多い
データで多孔質のが良いのは明白(SERA社が行ってるし、日本の各社も効果があるから多孔質を出してる)
588pH7.74:2006/03/21(火) 20:23:06 ID:bzX1lrhT
>>583
知ってる!楽しい○○○だったよたしか
ポトスでやったら根っこがすごいことになった覚えがある。
589pH7.74:2006/03/21(火) 20:33:51 ID:pcyD7Fzy
>>583
!!!
まさに今俺が考えている「水槽上部でバジル育成計画」そのものじゃねぇか。
企画そのものは上手くいってたの?
590pH7.74:2006/03/21(火) 20:39:28 ID:bzX1lrhT
>>589
たしか料理したサラダの写真まであったよな??
591pH7.74:2006/03/21(火) 21:31:09 ID:SVaOHpQ5
>>587
>目で見えないからってすぐに「詰まる」やら「コロニー作る」とか無責任な発言が多い
?? 
コロニー作るのはあたりまえでしょ。多孔質ならコロニーを作らないってこと?
スポンジ濾材ですら目詰まりするのに、それより孔が小さい多孔質濾材は目詰まりしないの?
>データで多孔質のが良いのは明白(SERA社が行ってるし、日本の各社も効果があるから多孔質を出してる
これって濾材が目詰まりするほどの長期やってるの?
あと、昔の記憶だけど、濾過砂利に孔が空いてるようには見えなかったけど。目に見えないような孔があいてんの?
592pH7.74:2006/03/21(火) 21:46:04 ID:cHpqZqQg
>>589
自分でも気になったので、何冊か残ってた楽しい熱帯魚をひっくり返して見た。
1999年5月号のに、セリとミツバを育てて、おひたしにしている記事があった。

上部フィルターにウールマットを敷き、その上に荒めの珪砂を敷き、
育てる植物を、濾過槽に収まるくらいの小さな植木鉢に珪砂を入れて植える。こうすることで濾過槽が根っこで目詰まりする心配が少なくなるらしい。
そうしたら、濾過槽に鉢を設置。動かないように鉢を埋めるような感じで。
また、光が足りないのでインバーター蛍光灯の電気スタンドを使っている。

593pH7.74:2006/03/21(火) 21:55:46 ID:xlh8f+uT
>>591
コロニー作るのは当たり前だよ。>>587の発言はちょっと分かりにくかったです、スマソ。ただ、ろ材の詰まるようなコロニーじゃない
そもそも数μoの大きさのバクテリアのコロニーは数10〜100μo(これは微生物学の知識)
かなり目のいい人間の目にだけ黒い点として見えるくらい。大抵のろ材は詰まらないでし。
目詰まりが起こってるとしたら、それはウールを通り抜ける目に見える程度の大きさのゴミ。
このゴミがろ材を詰まらせて、コロニーのバクテリアへの酸素の提供を遅らせる
ただ、(一般的な洗浄として)1ヶ月に一回程度、飼育水でろ材すすげばそんな気にならないと思う。

スポンジろ材は生物ろ過も行うけど、物理ろ過の役目ももちろんある。
スポンジが黒く汚れてきた→コロニー出来たじゃなくて、目に見えるゴミが付いてきた→洗浄の時期
です。もちろんスポンジは生物ろ過もめちゃ優秀に行うけど、それはあくまでスポンジの繊維の表面(テトラのスポンジフィルターの説明の図を参照)
繊維1本にバクテリアが引っ付くイメージ、で隣の繊維とはかなり隙間がある

長期でやってるかはゴメンなさい、わかりません。ただろ材がゴミで完全に詰まったら
もうそれは交換するか、そういうもの(つまりリング状の表面積のみ)として使うかしかないと思います
それが一般的なろ材の説明書に書いてある交換の目安の6ヶ月だと思います
それは恐らく研究でその時期になるとろ過の能力が低下を示したからだと思います
もし、詰りがコロニーだったら、交換する必要なんて無いですもんね

孔は基本的に見えないと思います、モノボールやサブストラットでも「ホントにあいてんの?」みたいな
感じですが、試しにちょっと大学の光学顕微鏡で見てみたら、空いてました
普通の砂利にももちろん空いているのですが、その数が違います
594pH7.74:2006/03/21(火) 21:55:47 ID:bzX1lrhT
>>591
まあまあ…

バクテリアが入るくらい小さな穴なんて目では見えないから。
せめて多孔質の方が表面積がでかくて水の通りがいいってことだよ。
なかなかスポンジは目づまりしないよな…
595pH7.74:2006/03/21(火) 22:03:34 ID:1k7G3qhR
一ヶ月に一回飼育水ですすぐとか、スポンジに目に見えるごみが付いたら洗浄とかやってんのかw
ディスカス大量に飼っててろ材をジェットで洗浄してる人じゃないだろうなw
596pH7.74:2006/03/21(火) 22:06:22 ID:J/6dPc+4
>>595
日本語勉強してからもう一度おいで
597pH7.74:2006/03/21(火) 22:12:42 ID:1k7G3qhR
>>596
携帯から反論乙
598pH7.74:2006/03/21(火) 22:13:52 ID:rYvysotD

知りたいのはただ一つ

あの馬鹿高いPHにはあの金額を払うだけの価値があるかいなか
サブストやらネクサスやらジクラやらよりずっと高い濾過能力があるのか?
599pH7.74:2006/03/21(火) 22:14:14 ID:bzX1lrhT
>>593
おっ!大学生の方ですか?俺も某大学の農学部で生物勉強してるんですけどね。

バクテリアの知識とか熱帯魚でかなり使えますよね??
ちとスレ違いだけど嬉しかったんで…
600pH7.74:2006/03/21(火) 22:15:43 ID:SVaOHpQ5
>>593
>そもそも数μoの大きさのバクテリアのコロニーは数10〜100μo
これはひとつのコロニーが?それともどんなに大きくなろうが100μo?
>目詰まりが起こってるとしたら、それはウールを通り抜ける目に見える程度の大きさのゴミ。
>このゴミがろ材を詰まらせて、コロニーのバクテリアへの酸素の提供を遅らせる
>ただ、(一般的な洗浄として)1ヶ月に一回程度、飼育水でろ材すすげばそんな気にならないと思う。
多孔質にも通水性はあるよね?ゴミは数μo〜数mmあるでしょ。それが多孔質の中に入って、バクテリアのコロニーがキャッチ、そのゴミにもバクテリアがつき、コロニー同士が結合→目詰まり。
こうなる可能性はないの?こうなったら孔の中のバクテリアを高圧かけて洗浄しないと、孔の奥のバクテリアは酸欠になるよね?
結局これで多孔質は使っていれば目詰まりをする。にならんのかね?
>もうそれは交換するか、そういうもの(つまりリング状の表面積のみ)として使うかしかないと思います
ようはこういうことでしょ。定期的に交換しなければいけないなら、セラミック系の濾材の利点ってなんにもないんじゃない?
表面積しか使わない→砂利で十分。
交換する→それならスポンジやウールでいい。
601pH7.74:2006/03/21(火) 22:18:08 ID:J/6dPc+4
素人がだべって答えの出る問題じゃなかろ
ネクサスとジクラは使ったこと無いけどシポもサブストもエーハイムのデフォのスポンジも
グッピーの繁殖程度じゃ違いを実感したことないし
まぁそんな俺は大磯砂の底面マンセーなんですけどね
602pH7.74:2006/03/21(火) 22:28:38 ID:bzX1lrhT
>>600
バクテリアは増殖と死を繰り返してるから酸欠で死んだバクテリアから窒素などのガスが出て詰まったとこが再び多孔質にもどり
バクテリアが定着する。というのを繰り返してる。だから大きなゴミを取り除けばたとえバクテリアによって詰まってもたいていもとにもどる。

バクテリアが分解できないものが詰まったときは交換するしかないけどね。
603pH7.74:2006/03/21(火) 22:29:29 ID:rVCUcGaC
>>598

自動車と同じ理屈。
ただ、動くのだったら中古の軽で十分だし、
所有するステータスに意義を見出す人は、
より大型で高級な車を無理してでも乗る。

趣味なんだから、自分のスタイルでやれば
いいんでないの。
604pH7.74:2006/03/21(火) 22:43:52 ID:SVaOHpQ5
>>602
嫌気バクテリアが硝化させた窒素って気体としてでてくんの?
605pH7.74:2006/03/21(火) 22:46:33 ID:bzX1lrhT
>>603
例えにしてはわかりずらいなぁ…
わけわからんメーカーのより安全で安心できるということもないか??
単にステータスという割には高級車の方がいろいろ付いてたり、安全だったるするしね。
一応pHの緩衝作用もあるし。
606pH7.74:2006/03/21(火) 22:47:46 ID:rYvysotD
テトラもニッソもわけわかるメーカー
607pH7.74:2006/03/21(火) 22:48:26 ID:rYvysotD
あ、サブストはエーハイムか
608pH7.74:2006/03/21(火) 23:05:10 ID:J/6dPc+4
>>603
流石にそれは無理がある
動けばいいなら中古の軽、はいいけど
高級車はステータスで乗るわけじゃなくて、一度乗ったら安物の乗り心地の悪さに耐えられなくなるってのがものすごく大きい
趣味の問題じゃないよ
609pH7.74:2006/03/21(火) 23:11:43 ID:bzX1lrhT
>>604
いや、バクテリアが死ぬことで発生するガス。わかりずらくてスマソ。
610pH7.74:2006/03/21(火) 23:13:09 ID:1oz9JUD6
PHも買えない貧乏人が、必死にPH買う必要はないんだってファビョるなよ。
安物濾材よりPHの方が遥に優れてるに決まってるだろ・・・
あの値段は実績に裏打ちされた確かな信頼があるから成り立つんだよ。
使えないくせに意味なく高い濾材なんかが、長く愛用されるわけないだろ?
それすらも理解できない頭だから貧乏なんだよ。
買えないからってアホな因縁つけてくるなよ・・・
だいたい魚に愛があるなら、食費削ってでも買えばいーだろ。
611pH7.74:2006/03/21(火) 23:28:52 ID:24Vq4AWz
濾過材はわからないが>>608が勘違い君というのはわかった。
612pH7.74:2006/03/21(火) 23:31:11 ID:SVaOHpQ5
>>609
え、生き物が死ぬとバクテリア云々じゃなく窒素ってでてくんの?
>>610
>安物濾材よりPHの方が遥に優れてるに決まってるだろ・・・
>あの値段は実績に裏打ちされた確かな信頼があるから成り立つんだよ。
その効果が本当かどうか今話してんだが・・・。
お前さんがなにがいいたいか不明。なんの説得力もない。
>使えないくせに意味なく高い濾材なんかが、長く愛用されるわけないだろ?
なんか麦飯石溶液も好んで使ってそうですね。
613pH7.74:2006/03/21(火) 23:32:55 ID:bzX1lrhT
>>610
買えなくてたいしたことないって言う奴より買ったからってブルジョアをひけらかすほうが惨めで
つまんないよな…俺はS買ったがサブストの方が安いからそっち使ってる
614pH7.74:2006/03/21(火) 23:39:03 ID:LIdoYHWE
>>610様のような

「なんだかよく分からないけど高いからいい物に違いない」

というお客様がいらっしゃるから成り立つ商売でございます^^
615pH7.74:2006/03/21(火) 23:43:26 ID:rVCUcGaC
マニュアルや講釈をすべて信じ込むやつに限って、
くだらん無駄使いしてるってことに気づかないんだな。

PHは使ってみていい濾材だとは思うが、
使ってない人が貧乏人とは… おまえ程度低すぎ。
616pH7.74:2006/03/21(火) 23:48:22 ID:Wx8C44OK
>>599
おおっ!!ちなみに当方は薬学部です。多分農学部の人には微生の知識は勝てない・・・。
「偏性好気性」「分裂増殖期」とか授業でやったとき「おお!これは・・・」てな感じでw
>>600
そうなる可能性は大いにありますし、言ってる事は正しいと思います。
ただ、そのゴミもすすぐ程度の洗浄で取れると考えます(もちろん取れないのもある)
それで取れないところが少しずつ広がっていき、ろ過能力が維持できないまでがろ材の
寿命(一般的に半年〜一年)だと思います。これは恐らくメーカーが実験を重ねてるので
そのメーカーの研究部にでも問い合わせればデータが出てくるとは思いますが・・
その点、PHは記述を読めばかなり大きな穴も開いてるという事なので
バクテリアの死骸を食べる食物連鎖的に高い位置の微生物が発生し、長く使えるという事ではないでしょうか(あくまで推測)
確かに砂利でも十分と思う人もいますが、やはりクリオン社で申し訳ないですが
PHの箱のデータでは多孔質のが表面積が大きいだろうと思います。
けど、確かに底面フィルターはろ過能力高いですし・・・>>601さんの意見も
もちろん正しいと思います。
617pH7.74:2006/03/21(火) 23:53:25 ID:0ZqOcIxr
よーするに
PHなどの高級濾材は少量ですむ、砂利などの安い濾材は質より量で勝負
ということじゃないか。
618pH7.74:2006/03/21(火) 23:59:38 ID:Wx8C44OK
>>617
神!!
だから他のすれでも騒がれてましたが
「90で外部ひとつじゃろ過が満足できない」って人は
ろ過フィルターをたくさん増設する必要なんて無くて
ろ材のバランス・量が偏ってるとか、酸素を多く送るとか、フィルター内が汚れてるとか、物理ろ過がうまく働いてないとか
そういう理由があるってことだと思います
PHは高すぎるとは思いますが・・
619pH7.74:2006/03/22(水) 00:05:10 ID:YknJV8x0
>>616
セラミックの利点ってずっと使えるって点なのに、定期的に交換する必要があるって微妙じゃない?
だったら洗車スポンジで十分なような。
ジェット君(過去ログ参照)が言うには、多孔質を保つには高圧ジェットで月に1度だかやればいい。みたいな事いってたけど、俺もこれくらいやらないとバクテリアのコロニーは取れないと思う。
最近の水族館の濾過方式も高速で濾過槽を回してるらしいし(昔は遅くないとバクテリアがはがれてしまうと言われていたけど、早くてもはがれないことが判明)。
だからゆすぐ程度で多孔質の中は洗えないと思うんだけど。

620pH7.74:2006/03/22(水) 00:19:26 ID:fm5XKRcY
実際、多孔質は意味あるのかないのか、わかんないな。
砂利と多孔質濾材を比べてみた人っている?(理論とかじゃなくって実験で)
621pH7.74:2006/03/22(水) 00:21:44 ID:Zq3g9GLI
>>619
うーん、確かにそう言われると・・ろ材選びは好みの問題になってくるんでしょうねw
結局すこしずつ詰まってるんだと思うんですよ、どのろ材も。
あとは>>616の10行目以降の感じです
洗うのは洗浄で取れるような大きなゴミを取って、酸素の供給を元に戻すためです
ろ材は結局セラミックを物理的に固めたか、PHみたいなのは泡状に成型したもんだと思いますが
いつかは崩壊してしまうもんでしょう。
価格=ろ過能力とは限らないってのは暗黙の了解だと思うので(例えばテトラのスポンジとか底面はろ過能力高いと思います)
自分の出来る範囲で折り合いをつけるしかないでしょうね
その点、>>587の発言はやや軽率でした、すみません
622pH7.74:2006/03/22(水) 00:23:08 ID:2lGvQMOZ
>>616
偏差値で勝てない…


バクテリアがコロニーを作るのは悪いことではないよ。
623pH7.74:2006/03/22(水) 00:23:10 ID:jr8Vf5e+
濾過能力ばっかりはメーカーが言う理論上の表面積と、濾過能力は凄まじいとうたってる。

他社との比較には長期運用で、同水質、フィルターサイズ、魚の数、
立ち上げ方、餌の量、光、エアー整えた対照実験やってデータとらないと答えがでないんだよね。

こんなのやる人いないから答えがでないし、
実際水槽立ち上がっちゃうと違いも感じられないから揉めるんだよな。
624pH7.74:2006/03/22(水) 00:33:29 ID:U5sPQ96k
おまえら、ペーハーをコントロールする能力は無視ですか?
625pH7.74:2006/03/22(水) 00:37:38 ID:YknJV8x0
一定期たつとPH調整機能はなくなるし、PHなんてサンゴや流木やピートで調節できるしね。
626pH7.74:2006/03/22(水) 00:40:17 ID:2lGvQMOZ
>>624
大学でペーハーと呼ぶのは古い言い方(オランダ語だったかな?)
で、ピーエイチと呼ぶのが今は主流の読み方らしい…
どっちでもいいんだけどね。
627pH7.74:2006/03/22(水) 00:41:57 ID:Zq3g9GLI
>>622
いえいえ、地方公立のアホですからw
スレの人雑談スマソ
>>624
あくまで上昇「抑制」と下降「抑制」ですよね
個人的にはPH肯定派で、成分見てもペーハーについては安定させるものしか入ってないですし
無理に下げたり上げたりするもんでもないようです
628pH7.74:2006/03/22(水) 00:43:48 ID:Zq3g9GLI
>>626
すいません未だにペーハーって言ってたw高校時代から抜けない・・どっちでもいいんですけどね
629pH7.74:2006/03/22(水) 00:48:19 ID:fm5XKRcY
メーカーの謳っている広大な表面積が実際に役に立つ場面ってどんな場面なんだろうね?
というのも、発生するバクテリアの数(=必要な表面積)っていうのは、
発生するアンモニアの量(=生体の数、えさの量)に依存するはずだから。
つまり、どれだけ広大な表面積を持っていたとしても(それが全て有効だとしても)、
バクテリアの数(必要な表面積)がそんなに多くなかったらあまり意味はないと思われる。
濾材っていうのは基本的にフィルターの中に入っているものだけど、そのフィルターの容量ってのは
各メーカーが水槽の水量に対しての「これぐらいあったらいいだろう」という濾材の容量を満たしているものだと思う。
その濾材というのが、(表面積が広大な)高性能濾材を想定しているわけではなく、ウールとかスポンジとか(ぐらいの表面積)
があれば「だいたい熱帯魚飼えるだろう」というラインを前提としていた場合、そのフィルターに高性能濾材を詰める意味ってなんなんだろう。
効果があっても、単にオーバースペックじゃないだろうか?
それと、どんなに多孔質であったとしても、その濾材の表面と孔の奥のほうでは、水流などの環境が違うわけだから、
単純に「表面積」という指標でその性能は測れないと思う。

高価な濾材を否定したくて書いているわけじゃなくて、高性能濾材の本当の利点を知りたいんだけど・・
長文すまん。
630pH7.74:2006/03/22(水) 00:48:48 ID:2lGvQMOZ
>>628
いやペーハーでもいいんだけどね。今の人はピーエイチで習ってて教科書にもそう書いてあるからって話し。
俺も大学で一人ペーハーって読んでしまうから変な目で見られたなー
631pH7.74:2006/03/22(水) 00:50:15 ID:U5sPQ96k
理科ではピーエイチだったかな
アクアではまだペーハーかと

てかピーとかだと多すぎてわかんなくなりそうだよね〜

糞どうでもいいよ
632pH7.74:2006/03/22(水) 00:57:08 ID:U5sPQ96k
余裕とか余力とかだろー
ケチってギリギリ目指したって気持ちよくない
夏は暑くなるし
草減らしたり、繁殖したり
2213でいいのに2215にする意味ってなに?みたいなもの?
633pH7.74:2006/03/22(水) 01:04:43 ID:Zq3g9GLI
>>629
見当違いだったら申し訳ないですが
表面積が結局ろ材の寿命に比例するわけですからやはり必要だと思います
例えばウールを交換するのにもゴミが詰まったら交換しますよね
じゃあめっちゃでかいウールをつまらない仕組みのフィルターで使えたら
しばらくは交換が必要ないわけです。これと同じだと思います。分かりにくかったらすいません
あとはこんな狭い環境で飼育するわけですから、出来るだけ自然界に近づけるためではないでしょうか
もちろんろ材にも色々な微生物が生息します、もちろん良いのも悪いのも・・
ただ、あまりにオーバースペックは問題だと思います。
634pH7.74:2006/03/22(水) 01:04:48 ID:2lGvQMOZ
>>639
確かに多すぎる表面積やろ材の量は嫌気性な場を作り、不必要なバクテリアの発生を産む。

でも毒性の非常に高いアンモニアを速やかに硝酸塩に分解するには普通の外部では十分とは言えないと思う。

635pH7.74:2006/03/22(水) 01:08:48 ID:2lGvQMOZ
アンカーミス>>639>>629
636pH7.74:2006/03/22(水) 02:37:43 ID:23z3zz2s
>>629
マジレスすると

自己満足

この一言に尽きる
637pH7.74:2006/03/22(水) 03:17:28 ID:fNIgWN6H
>>634
>でも毒性の非常に高いアンモニアを速やかに硝酸塩に分解するには普通の外部では十分とは言えないと思う。
速やかにってのがよくわからんが、お前さんの水槽じゃアンモニアや亜硝酸が検出されてるのか?
638pH7.74:2006/03/22(水) 03:29:29 ID:fNIgWN6H
今計ってやろうかと試薬探したがどこにあるかみつかんねぇ。
2215買った当初頻繁に調べてたが立ち上がった水槽じゃどっちも検出されなかったぞ。
639pH7.74:2006/03/22(水) 08:42:57 ID:II18XCzc
ネットのみの偏った知識を偉そうにひけらかして
この板で叩かれたジェット君がまた偏った知識をひけらかしてるようですね

ジェット君はアクアリウム知識より日本語の読解力・表現力が絶対的に足りない
640pH7.74:2006/03/22(水) 09:23:43 ID:YknJV8x0
多孔質マンセー派だって
・多孔質はなにかで詰まる可能性がある
・多孔質は詰まったら交換しないと多孔質の機能はでないほどのつまりもある
これは認めているわけだ。
ようは、詰まったら多孔質の利点はなくなるんだから、一定期間たって詰まり、交換して下がる事を考慮して、魚は多孔質のMAXパワーに合わせられないわけだろ?
多孔質じゃない濾材と同じくらいの魚しか入れられないんじゃないか?
多孔質の利点を生かして、少ない濾材で多孔質じゃない濾材よりも魚を入れるような飼いかたは、ジェット君のような1ヶ月に一回のジェット洗浄をしなければならないと思う。
普通の飼い方をするなら、多孔質である意味はない。 にならんかい?
ジェット洗浄や、定期的に高級多孔質濾材を換える人なんてそういないでしょ。そうするくらいなら、ワンサイズ大きな濾過槽にして、安い濾材を使い続けた方が安いだろうし。
641pH7.74:2006/03/22(水) 12:16:37 ID:fg3aB6nG
>>640
その問題はすでに議論され尽くしてるw過去レスよく嫁
642pH7.74:2006/03/22(水) 12:23:16 ID:P8yo0FWI
なんかスレ伸びてると思ったら、、、

ジェットジェットってどんなジェットかしらんが、ジェット如きで多孔質濾材の中まで洗浄できねーだろ。
お宅のジェットは複雑に入り組んだミクロの穴まで水勢が到達のすんのかっつーの。
蛇口からチョロチョロ流れてくるので洗ってもかわらんだろうに。
100歩譲ってできたとして、1ヶ月に一度ジェット洗浄?
んなことしたら1からやり直し。おまえは1ヶ月で水槽リセットさせるのかと。
考えてることが過去ログジェット君と同じだろ。

多孔質のメリットは立ち上がりの早さだと勝手に思ってる。
面積が大きければバクテリアの定着する速度も速まるだろうしね。
バクテリアっつーのは必要量しか発生しなくて、過剰にいるってことは無いんでしょ?
だからバクテリアが死んじまったり新たに生まれてるのかな。
本当に多孔質が埋まるかどうか知らんけど、埋まったとしても必要分が濾材表面に蓄積されんじゃね?
埋まるってのはコロイド状に濾材を覆うことを指してるの?

めんどくさがりな自分の場合はストレーナースポンジ付けて1年くらいは外部濾過は放置。
いかにメンテナンスを省いて長期維持するか。
1年程度じゃ濾過槽内部にコロイド状の蓄積は殆ど無い。
1ヵ月後と1年後もたいした変わらん。だからそんな簡単に多孔質が埋まるとは思ってはいない。
見た目じゃわからんのかも知れんけど。
リセットするときも外部をおもいっきりシェイクしてあげて放出させるくらい。
フィルター洗うのもったいね。

ディスカスや金魚みたいなクソまみれな魚は飼ったことないけどね。

初めは安物濾材買ったけど半年くらいで崩れてきたから今ではサブストオンリー。
多孔質高級品マンセーでもないし、買った安物がよっぽどだったのかもしれんが、
多孔質だの安物以前の話だろ。
1ヶ月や2ヶ月程度で外部濾過層を洗う必要が出てくること自体、
もうちっと工夫したら?って言いたい。

ちと論点ずれてるし、あくまでも個人的な意見&経験値なので、
間違ってるかもしれんが、これがベターだと確信してる。
643pH7.74:2006/03/22(水) 12:30:59 ID:fg3aB6nG
>>642
じゃあそれでいいじゃんw
俺の場合ポリプが過密に入ってるから、糞の量も多いし
1ヶ月に一回くらい別に手間じゃないし、ソコまでバクテリアにダメージ与えないだろうから
大きなゴミは取り除いてる
自分の飼育環境と他人の飼育環境が違うことが観点に無いのが問題、飼育スタイルは人それぞれ
644pH7.74:2006/03/22(水) 12:38:32 ID:YknJV8x0
>>642
>考えてることが過去ログジェット君と同じだろ。
そのジェット君を指して言ってるんだが。
ちゃんと流れを嫁よ。
>>641
多孔質の方が優れているに決まってる。的発言がまた出てきたから言ってるんだよ。
645pH7.74:2006/03/22(水) 12:40:40 ID:P8yo0FWI
>>643
これでいいんです w
それぞれの飼育環境でベターな方法を、
ネットで氾濫してる情報を自分でふるいにかけながらみつけりゃいい。

ただそれじゃぁこのスレには合わないので、
明らかにそりゃおかしいだろってのは指摘したいさ。
多孔質濾材を使う理由は?ってあるから、自分なりの事をちっと書いたし。

ってかすげー長文だけど、中身が無いなってのを書き込み完了して読み返してから思った。
646pH7.74:2006/03/22(水) 12:45:15 ID:P8yo0FWI
>>644
>ジェット君のような1ヶ月に一回のジェット洗浄をしなければならないと思う。
この点に関してはジェット君の意見に賛同っつーことでしょ?

俺には640が多孔質を有効に使うには要ジェットと嫁るんですがいかがなもんなの。
647pH7.74:2006/03/22(水) 12:55:04 ID:YknJV8x0
いや、そこくらいは信じてやらないとジェット君がかわいそうだと思うから、おれはそこは信じた。
なんかわからんが、すごい水圧が出せる装置でやるんだろなーとか思っといた。
普通じゃやらないような事をしないと多孔質は保てないんじゃないか。って事が言いたかったと思って。
648pH7.74:2006/03/22(水) 12:56:04 ID:fg3aB6nG
>>644
まとめ
多孔質はいつか詰まる(期間は半年から1年)
その期間はメーカーごとに恐らく実験に基づいているので違う
PHについては結構使えるらしい(推測)
ろ過能力に限ってはその多孔質が詰まるまで(交換まで)は明らかに多孔質>砂利など
しかしこれは飼育環境によっても異なるし、糞の量などがすくなかったり、物理ろ過が十分ならもっと長く可
それ以降は両方とも変わらないし、値段はもちろん砂利とかのが安い
ソイルにも寿命があるし、ろ材の交換を金銭的負担に思うか、濾過槽でかくするかは個人の自由
ただし個人的な意見としては、ろ過を二つとかにしても電気代で結局金かかるし
当然濾過槽もいつかは壊れるから、交換が必要
ろ材自体俺はまとめ買い(5L単位)してるからソコまで金銭的負担とも思わない
結局金銭的な負担はかわらないと思うし、個人の自由
649pH7.74:2006/03/22(水) 12:57:30 ID:fg3aB6nG
すいません>>648の表現がやや不十分
「多孔質はいつかその機能が低下する」ですね。
650pH7.74:2006/03/22(水) 13:02:48 ID:P8yo0FWI
>>647
eeeeee

>>648


651pH7.74:2006/03/22(水) 13:07:44 ID:YknJV8x0
>しかしこれは飼育環境によっても異なるし、糞の量などがすくなかったり、物理ろ過が十分ならもっと長く可
物理濾過きかせても、コロニーでうまる説が正しいなら、物理濾過をどんなにきかせても、バクテリアがつけば多孔質の利点ってないんじゃない?
>ろ過能力に限ってはその多孔質が詰まるまで(交換まで)は明らかに多孔質>砂利など
これもさ、多孔質内にはほとんど水が通らない説もあったけど、通るで結論はでたの?
652pH7.74:2006/03/22(水) 13:13:53 ID:1t1Vw1I5
P8yo0FWIはレス書き込む前に深呼吸して落ち着いてから書け
653pH7.74:2006/03/22(水) 14:15:54 ID:fg3aB6nG
>>651
コロニーは過去レス、賢い大学生らがコロニーについて議論してる
通水性に関してはろ材ごとでなんともいえないけど
少なくともエーハはちゃんとエアーの通気とかで実験してるみたいだし通るみたいだよ。
使用後のろ材(?)は重量も大きくなってるし、ちゃんと水が通ってるってことだと思う。
そもそも通らない説を唱える奴の異見を聞きたい。
654pH7.74:2006/03/22(水) 15:21:42 ID:EsQnum82
金魚がよろこぶボール買ってきた。
655pH7.74:2006/03/22(水) 15:34:41 ID:7+gq2E+l
ディスカス過密水槽の次はポリプ過密水槽・・・
どうみてもジェット君です。

>賢い大学生らがコロニーについて議論してる
どう見てもジエンです。乙

ジェット君はさ、飼ってる生体や環境のせいにしてるけど、
その環境がすでに間違ってるわけで。

一ヶ月ごとにろ材洗ったりしてっからいつまでたっても
アンモニアやら亜硝酸が検出されるんだろ。

ろ材がつまるもつまらないも、ジェット君を馬鹿にしてるやつは皆
そんなにろ材洗わなくても維持できてるわけよ。

656pH7.74:2006/03/22(水) 15:53:32 ID:2lGvQMOZ
↑大学生はホントにジエンじゃないよ…
文面もどう見ても違うし(それだけじゃわかんないけど)ジエンするようなとこじゃないじゃん…

どっちみちいいろ材も悪いろ材(語弊がありますが)も使う人次第じゃないかなぁ?
657pH7.74:2006/03/22(水) 16:12:36 ID:7+gq2E+l
そーかぁ?真偽はフシアナでもしなきゃわからんからいーや。

ジェット君も↑使ってレスしてたなぁ。
多孔質マンセー+頻繁に掃除なやつは決まって糞の量の多い飼育してる気がして笑えるよ。

フツーは長くやってればやってるだけ、
ろ材はあまりいじらない方向に発展させて行くのに。

ジェット君のレス見てると水草専門のプロが高圧ジェットでろ材洗浄なんて言ってるし。

水草水槽の外部なんか一年くらい開けないのはざらにいるぞ。
658pH7.74:2006/03/22(水) 16:54:23 ID:tCrNy9y4
5〜6年前にかったセラ社だっけかな?のリング濾材をエーハイム2222で
水草水槽に使ってるよ。
プレフィルターかましてるのでフィルター内濾過材の清掃は1年とか1年半に一回
捨て水のバケツに浸して戻す程度。
659pH7.74:2006/03/22(水) 18:02:04 ID:ucQdZO27
>>657
釣りか?あんたの普通なんて聞いてないんだけど?
別に飼い方なんて人それぞれだし、それで維持できてるならそれで良し。
お前さんの思い込みのが問題だと思うけどね、子供だね。
660pH7.74:2006/03/22(水) 18:08:08 ID:ucQdZO27
文面読み直したらID:7+gq2E+lは結局
「自分の飼育はすべて正しくて、自分の飼ってる魚は幸せモノ」みたいな痛い臭いがぷんぷんする
>>643>>645ですでに結論でてる
661pH7.74:2006/03/22(水) 19:37:44 ID:qPAo46Oe

議論して出たのが個人の自由とかケースバイケースなんて当たり前で無難な結論かよ

ループして毎回同じ結論・・・ほんと茶番だな。
662pH7.74:2006/03/22(水) 20:22:13 ID:xIFKaZZT
濾材として売ってるものなんてそれ程違いを感じない。
多分リットル/匹以下だし、エサも控えめ。
全体の濾過能力(濾材量、底床、水の量)に余裕さえありゃなんでもいいんだよ。
高い濾材使って過密水槽にしてる奴は貧乏人
663pH7.74:2006/03/22(水) 22:37:10 ID:i5ofUukB
まー、いいたいことがわからんでもないが
匹単位でなく、g単位で喋ってくれないと、
水族館バックヤードみたいな、すっげー濾過システムが頭の中に浮かんだ訳で。
664pH7.74:2006/03/22(水) 23:13:26 ID:2lGvQMOZ
ろ材に苔生えるとやっぱろ過能力下がるよね??
665pH7.74:2006/03/23(木) 00:22:22 ID:qQCYW2V2

コトブキ バイオファームゴールド
 http://www.kotobuki-kogei.co.jp/product/index.php?mode=Detail&id=779

ってゼオライトで、吸着?なのに 交換は6ヶ月ってなってます。
他のゼオライトって、1ヶ月で交換ってかいてない?これはどうなんでしょうか?
6ヶ月って普通のセラミック濾材といっしょってことは、これ何年も使い続けても
大丈夫って事なのかな?

666pH7.74:2006/03/23(木) 00:33:49 ID:MZjWP/G7
666
667pH7.74:2006/03/23(木) 00:53:52 ID:n0tn/tg7
ゼオライトはダイソーで買え。
668pH7.74:2006/03/23(木) 01:56:08 ID:f1wM8meT
>>661
今回の議論は明らかに高級ろ材派(?)の勝ちでしょ
もう最後とか他の人は根拠もないのにあーだこーだ言ってるだけってかんじ
でも結局趣味なんだからいいじゃんって事、どれだけ議論してもこればっかりはしょうがない
669pH7.74:2006/03/23(木) 02:17:25 ID:g1XnqSxy
勝ちとか負けとかの議論してたのか?
どこがどう高級濾材が勝ちなのか、
俺にはさっぱりわからんが。
670pH7.74:2006/03/23(木) 02:41:29 ID:+D3sOHbG
>>665
ゼオライトはアンモニア吸着ろ材で吸着は化学反応でするからいつかは反応が終わる。
塩分濃度によってアンモニアを放出するらしいから汽水魚水槽とかは気をつけてね。

PHは高すぎるけどその値段に合う能力があるのかって議論してたよな?
671pH7.74:2006/03/23(木) 02:43:19 ID:lJAuCoFQ
高級濾材は意味はないようにしか読めないけど
672pH7.74:2006/03/23(木) 02:49:01 ID:n0tn/tg7
高級オーディオと同じ顛末になってる。
673pH7.74:2006/03/23(木) 02:55:32 ID:+D3sOHbG
予算に合わせて使えばいいんじゃない?
アルカリとオキシライド電池みたいに。オキシライドは買ったこと無いけど…
674pH7.74:2006/03/23(木) 03:15:42 ID:n0tn/tg7
オーディオって言ったのは、
例えば純金のケーブルを導入して音質を更に引き出そうとしても、他の環境
全てが高いレベルでバランスを整えていないとその効果が発揮出来ないし、
そもそも殆ど違いがないに等しい程度。
現状の環境にろ材が合って生体に影響がない程度なら、新たに高級品を試用
する際の生体や環境への何らかのダメージを受ける可能性も考慮すべきかと。
675pH7.74:2006/03/23(木) 09:12:53 ID:CYDGGsnP
>>668
ID変更後の自演乙
676pH7.74:2006/03/23(木) 11:07:41 ID:EuB67Cgm
昨日3年ほったらかしの外部(PB90)開けた
吸い込みにP1つけてあるので開けずに放置
していたが流石に水槽内にコケが目立ち始めた
ので一念発起して御開帳


上から下までどろどろでした・・・
677pH7.74:2006/03/23(木) 11:58:29 ID:U8H/PjcJ
吸い込みにP1つけてあるので
↑この理由はワケワカメ
678pH7.74:2006/03/23(木) 15:56:54 ID:STftwc+2
>>677
ストレーナにP1使ってるってことだろ?
679pH7.74:2006/03/23(木) 16:42:46 ID:EuB67Cgm
そういうことです

P1付けてても浮泥は予想以上に凄かった
ついでに稚エビもイパーイ

ごめんよ流しちゃって・・・
680pH7.74:2006/03/23(木) 16:48:50 ID:QMHR0P9A
またジェットが自演してたのかw
乗り遅れたwwwww
681pH7.74:2006/03/23(木) 21:52:15 ID:P8EgcNHV

アルカリ電池より長持ちするっていうからオキシライド電池買ってきたんだけど

プレーヤーの説明書に「壊れるからオキシライドは使わないで下さい」と書いてあって(´・ω・`)
682pH7.74:2006/03/23(木) 22:59:54 ID:fTJXgh45
PHの値段は妥当か?という議論はどこいった?
683pH7.74:2006/03/23(木) 23:13:25 ID:3mBUiIU6
>>681
オキシライドは電圧が高いから機器と合わないので故障の原因になるんじゃないのか?
例えば、普通の懐中電灯にオキシライド使ったら1時間くらいで電池終わるよ。
単純にアルカリよりいい電池ってことじゃないからねオキシライドは。要は使用目的に向いた電池使いなさいってこと。
って、全然スレちゃうやん。
684pH7.74:2006/03/23(木) 23:50:05 ID:+HhMjmAq
海外市場はどうだ?誰かわからないか。海外市場に目を向けてみようじゃないか。
685pH7.74:2006/03/24(金) 01:44:05 ID:iMzp9vH+

オキシライドは発表当初はアルカリに変わる強力な新電池!みたいな宣伝してたけど、
発売したら機械が対応してなくて使えないという、しょーもない事で盛り下がった気がする。
686pH7.74:2006/03/24(金) 01:56:10 ID:AjTvP6x0
まあどうでも良いがお前らは結局高級ろ材派に全く根拠ある反論を出来なかったワケだがw
まあスポンジが最強だがな
687pH7.74:2006/03/24(金) 03:12:02 ID:TUCWDo0H
高級濾材でしか維持できない水槽だってんならそれでいーんじゃねーの?
過密水槽だろうとなんだろうと虐待にならない程度なら何だっていーや。
アンモニアやら亜硝酸やらが試験紙程度じゃ測れない濃度で維持できてるんならなんでもいーよ。

Aさんは生餌が必要な生体を大量に飼ってます。
高級濾材を使用し、数週間単位で濾材を洗浄し維持してます。

Bさんは生餌が必要な生体を少数飼ってます。
高級濾材を使用し、数ヶ月濾材に触れずに維持してます。

Cさんは生餌が必要な生体を少数飼ってます。
無名リングや洗車スポンジを濾材に使用し、数ヶ月濾材に触れずに維持してます。

Dさんは水草水槽で、
高級濾材を使用し、数週間単位で濾材を洗浄し維持してます。

Eさんは水草水槽で、
高級濾材を使用し、、一年も手をいれずに維持しています。

Fさんは水草水槽で、
無名リングや洗車スポンジを濾材に使用し、一年も濾材に手を入れずに維持しています。


ひとそれぞれ。
アンモニアやら亜硝酸やらが試験紙程度じゃ測れない濃度で維持できてるんならなんでもいーよ。
688pH7.74:2006/03/24(金) 03:30:02 ID:AjTvP6x0
結局それですかーw
689pH7.74:2006/03/24(金) 08:38:03 ID:+CHjAM0y
炭って多孔質なんだろ?だったら炭が最強の濾材なんじゃね?
690pH7.74:2006/03/24(金) 09:21:37 ID:Pfl2S4FH
>>684
どこをどう読むと、高級ろ材に反論できてない。になるんだ?
しかも多孔質は効果的か否かって話なのに、いつ高級ろ材話になったんだ?
多孔質は短期間しか効果はない。って結論だろ
691pH7.74:2006/03/24(金) 09:29:41 ID:xX1hm0Pl
>>690
安価ミスでつか?
692pH7.74:2006/03/24(金) 09:30:28 ID:R2Ov45Jv
数遊びはゾロゾロする
693pH7.74:2006/03/24(金) 09:34:55 ID:Pfl2S4FH
>>691
すまそ>>686だった
694pH7.74:2006/03/24(金) 15:07:04 ID:eYjzxYOO
>>689
確かにそうなんですけど、汚れを吸着する効果もあるそうで。
それである程度汚れを吸着すると今度はそれを吐き出すんだってさ、だから生物ろ過としては使われないんじゃないですかね。
695pH7.74:2006/03/24(金) 15:26:54 ID:g69PmfLY
>>694
それは迷信だと聞いたがな
696pH7.74:2006/03/24(金) 15:45:26 ID:N0cqJd5F
>>694
活性炭とかって化学反応で吸着するから
単に穴に引っ掛かるわけじゃないから放出しないよ。
697pH7.74:2006/03/24(金) 15:51:25 ID:xlpY3A62
活性炭は2,3ヶ月に一度魚焼くグリルで10分くらい加熱すれば半永久的に使えるな
698pH7.74:2006/03/24(金) 15:53:12 ID:Cheom0nU
>>694
そんな話初めて聞いたけどありえないような気がするんだけど
699pH7.74:2006/03/24(金) 17:16:42 ID:N0cqJd5F
>>697
安い時まとめて買ったがよくね??
700pH7.74:2006/03/24(金) 18:19:20 ID:+hW4+eXS
700
701pH7.74:2006/03/24(金) 19:22:34 ID:znIgnD0J

PHの価格はブランド価格で、あの値段じゃなきゃ儲けがでないってわけじゃないよ
だからそのブランドを魅力に感じない人にはボッタクリになるだろうね
702pH7.74:2006/03/24(金) 19:45:14 ID:xlpY3A62
>>699
っていうか100円ショップとかホームセンターとかで園芸用のが投売りされてるな
グリルのガス代とどっちが安いかどうか・・・
703pH7.74:2006/03/24(金) 20:49:04 ID:N0cqJd5F
>>701
PHの話しはもう終わったよ。
704pH7.74:2006/03/24(金) 21:45:25 ID:/hCcTail
いつだよ
多孔質は埋まるかって話だけだろ
705pH7.74:2006/03/25(土) 01:25:24 ID:gUpYlkaH
多孔質派はきちんと理論立てて順序よく説明してるのに
どっかのバカは全く聞く耳持たず、多孔質使ったこと無いのに
「自分の経験から」砂利マンセーだから困る
706pH7.74:2006/03/25(土) 01:31:46 ID:gUpYlkaH
間違った飼育法に対して理論で批判するのが多孔質派  多孔質派に対して罵倒するのがアンチ

具体的に批判をするのが多孔質派   抽象的に擁護するのがアンチ

アンチの存在を認めてるのが多孔質派   多孔質派の存在・説明が恐ろしいのがアンチ

意見を見て判断するのが多孔質派   勢いを見て判断するのがアンチ

増えるのが多孔質派   焦るのがアンチ

飼育でストレス溜めるのがアンチ   スレでストレス溜めるのがアンチ

707pH7.74:2006/03/25(土) 01:43:10 ID:Gs/ImWlx

お、次はこのスレに見をつけたか
708pH7.74:2006/03/25(土) 02:13:47 ID:N9uXusJf
>>705-706
なぁ、質問なんだが、いったい何を主張したいんだ?
多孔質ろ材はすばらしいと言いたいの?
多孔質でもなんでもないツルツルのリングろ材とか、
洗車スポンジとか使ってると間違いって言いたいの?
どんなろ材でもアンモニアやらが分解されてれば問題ないと思うのだが。

( ´∀`)<おれの水草もしゃもしゃの水槽、小型カラシンとエビしかいないんで、ストレーナーにスポンジで外部の中身全部リングろ材だよ〜。
<丶`д´><お前はアホだ。有効表面積をおそらくは数百倍やそのくらい無駄にしている。
(;´∀`)<え、でもアンモニアも亜硝酸も検出されないよ。
<丶`д´><微小な穴をもうけているシポラックスやPHを使って、3ヶ月に一回のお湯によるシャワー(または高圧ジェット)、
        普段は1ヶ月に1回程度、飼育水で洗うのが正しい。
(;´∀`)<なぜそんな面倒なことしなきゃいけないの・・・?
<丶`д´><これが正しい飼育だからだ。頻繁にメンテナンスするのが苦なのはアンチだ。飼育でストレス溜めるのはアンチだ。

こういうこと?
709pH7.74:2006/03/25(土) 02:50:52 ID:8xElpDm/
>>696
確かファウンデルワールス力(だったと思う)でひきつけているので、
限界点に達すると、吸着した分だけ放出するようになると聞いたぞ。
活性炭は科学吸着でなく、物理的な吸着だけど、、といっても電気的な吸着だ。
710pH7.74:2006/03/25(土) 03:05:20 ID:Uis2uFDN
なあ、AZOOの銀焼成濾過材だれか使ったか?
銀て抗菌作用あるのにバクテリア定着すんのか?
711pH7.74:2006/03/25(土) 09:27:58 ID:bKKa79HE
>>705-706
はアンチ批判をするだけであって、そんなこと言っても多孔質が値段が高くて効果薄な事にはかわりないんじゃまいか?
712pH7.74:2006/03/25(土) 13:47:01 ID:iGTK1z2Z
>>705-706
そんなに粘着すると、高圧ジェットしちゃうぞ。
713pH7.74:2006/03/25(土) 16:29:39 ID:YXUn3QSj
>>709
物理的って穴に引っ掛かるってことだぞ。
電気的なら化学反応じゃん。ちなみにファンデルワールス力(分子間力)ね。
それもなんか違ったような…
714釣り師:2006/03/25(土) 17:22:55 ID:RLwVch1c
ラバ・インターナショナルから出ているラバなるろ材ってどうよ?商品案内を
読む限りではすごく良さそうだけど。
「底面ろ過材としても、上・外部フイルターや水中フィルターに使用しても、
抜群のろ過性能を発揮します。気泡・通水性が高く、ろ過バクテリアが素早く
付着して繁殖します。アンモニア・亜硝酸・硝酸を、素早く分解します。
浸透性が高く目詰まりしにくいので、ニオイをおさえ、水道水に含まれる塩素や
環境ホルモンなどを吸着分解します。更に遠赤外線効果もあります。水質に影響を
与える事なく、水槽内のニオイや黄ばみをおさえ、水槽のメンテナンスを軽減します。
見映えのよいブラウン色なので、アクアリウムのレイアウトにも役立ちます。」
ttp://www.kenko.com/product/br/br_8020055.html
715釣り師:2006/03/25(土) 17:33:18 ID:RLwVch1c
ちなみに俺は今この写真を見て、中に水作エイトを入れて海底火山みたいなものを
作りたくなってきたw
ttp://6818.teacup.com/lava/shop/01_01_02/1002/
716pH7.74:2006/03/25(土) 17:46:22 ID:OxnU+cQr
どうてみてもただの溶岩石・・・
溶岩石買うなり拾うなりして砕いた方が安上がりじゃね?
717釣り師:2006/03/25(土) 17:57:03 ID:RLwVch1c
やっぱりそうか。ならホムセンで似たようなものを探してみるわ。即レスども!
「アンモニア・亜硝酸・硝酸を、素早く分解します」と書かれているけど、
溶岩が素早く分解できるとは知らなかった。
718pH7.74:2006/03/25(土) 19:03:05 ID:YXUn3QSj
さすがに硝酸は分解しずらいだろ…
ていうか溶岩についたバクテリアが分解するわけで
他の多孔質ろ材と仕組みは同じだよ。
719pH7.74:2006/03/25(土) 22:36:27 ID:JHcjLeMC
多孔質は安定するのが早いというメリットが・・・
720pH7.74:2006/03/25(土) 22:42:33 ID:LCxWpZ3y
>>709
要は一杯になったらそれ以上吸着しない。
周りの条件が微妙に変化したら、場合によってはあふれ出す。
ってことじゃない?

ちなみに活性炭が化学反応なのか物理吸着なのかは知らないけど
化学反応だとしても、化学平衡が崩れたら逆反応で放出するはずだよ
721pH7.74:2006/03/25(土) 23:11:01 ID:YXUn3QSj
>>720
そう。吸着に使う分子が減ると反応しなくなる。
でも反応して違う物質ができる(たとえば木が燃えて炭になる)ように逆に反応はしないよ。

ただゼオライトなどアンモニア吸着のため、塩分によって逆に反応する。
722pH7.74:2006/03/26(日) 01:32:19 ID:NPufXA+D
>>721が正しい、化学平衡に関しては何かエネルギー的に有利なものがないと
崩れることは無い

>>708
そうは言ってないよ。俺は>>705じゃ無いけど。
確かに安定してきたら長期のメンテは必要では無いけど
洗い方を工夫すれば洗浄のバクテリアの減少なんて、微々たるものじゃん?
俺は1ヶ月に1回は洗うけど、ウールが少し汚れてるから交換するくらい、ろざいには確かにそんなよごれは無いね
で、近くに確かに1年に一回程度しか掃除しない人もいる訳
その人が言うには「魚が調子崩したり、フィルターがなんか調子悪かったら掃除する」って
俺はそういうのはやだなーって思って掃除してる。
掃除は確かに面倒だけどデメリットは無い。水槽も今は4本しか維持してないからやってる。
多分フィルター掃除なんて部屋の掃除と一緒なんだろうね、そんな魚達には影響無い
まあ汚れ溜めるとフィルターのモーターには良くないんじゃない?くらい。
フィルター掃除しないからって飼育がうまいからとは全く思わないし、掃除するからって間違いとか面倒とは思わない

多孔質についても同じだとおもう。ろ過能力を高めるためには濾過槽を増やすかろざいを買うか
今持ってる水槽は水草以外は全部上部一本で回してるけど、最初はリングろざい使ってたけど
当然魚が増えるとろ過が追いつかなくなった(お前の飼育が悪いんだとか言わないようにW飼育レベルなんてみんな一緒)
そこで、ろざいを換えるか、濾過槽増やすか(サブ付けるか)。
俺はろざい換えたら、調子良くなったからそれで満足。もちろんサブ付けても良かったと思うけど
水槽内すっきりさせたかったし、コンセント足りなかったからやめた。
これも部屋に例えると、収納が追い付かなくなったとき、タンス買うか、他の部屋探すかって話だとおもう
俺は狭いスペースで効率よくってのを選んだ。
別に狭いスペースで、安いろざいでって人ももちろんいると思うし、反対もいると思う
だからといって何?って感じじゃない?もういいじゃん
という事で、煽りあいはここで終了しましょう。
723pH7.74:2006/03/26(日) 01:39:51 ID:NPufXA+D
長くて激しくスマソ
読む気ない人は最後だけ読んで。
724pH7.74:2006/03/26(日) 02:04:31 ID:CxBtAUnT
>>723
飼育技術は経験値によってだいぶ違うと思うけどな。
フィルターの掃除に関しても詰まるくらいが一番調子よかったりするし。
水換えして魚が元気になりましたってのもあまり感心しない。
水換えするとバクテリアが減るわけで水質は悪くなるはず。
だから本当は硝酸塩がたまって
魚がやばくなってなんとか硝酸塩を薄めることが出来たってこと。
ろ材に関しても掃除のタイミングをミスルと充分に発揮できない。
俺は苔がでたりした時以外はあまりろ過には触らないで、
ストレーナースポンジとか付けて管理してるけどな。
725pH7.74:2006/03/26(日) 02:33:28 ID:fiJRvpsp
水替えする以外に硝酸塩を除去または分解などして無害化する方法はないの?
塩だからサンゴで中和させるとかだめ?テトラかどっかの外部フィルターが
硝酸塩を無害化できると宣伝されていたけど、あれって酸素が水に溶け込んでいると
嫌気性バクテリアが繁殖されないからだめなんだろうか?うちはエアレーションと
上部でかなり酸素が水中に溶け込んでそうなもんなんで。
726pH7.74:2006/03/26(日) 06:18:44 ID:B1MG9i2T
>>722のような自分は無知ですと言ってる奴に飼育レベルなんてみんな一緒と言われてもなw
>当然魚が増えるとろ過が追いつかなくなった
許容量を見極められない時点でお話にならない
727pH7.74:2006/03/26(日) 06:41:37 ID:R2v8B2pd
まぁ説得力はないかな・・・(苦笑
728pH7.74:2006/03/26(日) 09:28:36 ID:doa4yfw+
>>722は話が読めてないでしょ。
リングから何かに変えたって(リングじゃなくなったって意味だととるけど)、
リングなんて見た目の表面積は下から数えた方が早いくらいに濾材でしょ。
それじゃ多孔質が優れてるって事にならない。
リングと高性能濾材ではどちらがいいか。という話をしてたんじゃなくて、多孔質は意味があるか無いかの話しをしてたんだよ。
ちなみに、多孔質の中のバクテリアはすすぐ程度じゃ取れるわけがない。
最近は急速濾過ってのがでてきて、早いターンで回しても濾材からバクテリアははがれないって研究結果もでてる。
ゆすぐ程度で多孔質の中にはがれるほどの強い水流が出るわけないしね。
だから毎月洗う人でも、一年あけてない人でも、多孔質濾材の有効表面積はほとんどかわらないよ。
729pH7.74:2006/03/26(日) 09:44:39 ID:doa4yfw+
なんか変な文章だったけど、いいたい事は理解してほしい
730pH7.74:2006/03/26(日) 10:15:15 ID:fiJRvpsp
俺には多孔質の基準がわからないが、サンゴを上部と投げ込みに使っている。
特に投げ込みの方は、泡が出てくるところの上に置いてバブルジェットで
目詰まり防止とバクテリアの活性化に効果があるようにしている。
731pH7.74:2006/03/26(日) 13:28:00 ID:qtF4acip
>>728
意味が無いわけ無いだろ、お前過去レス読んでる?
別にそんな研究の話聞いてねーよ、まあ俺は1ヶ月に一回は掃除するけど
732pH7.74:2006/03/26(日) 16:23:30 ID:aPK4y5um
活性炭の妄想合戦いい加減にしろや
ソース持ってこないでいいあっても拉致があかねえよ。
http://www.kyorin-net.co.jp/topics/to03.html

濾過材として活性炭使ってる人って多いのかな?
733pH7.74:2006/03/26(日) 16:45:32 ID:doa4yfw+
>>731
過去レスは、多孔質はつまる事もあるだろう。けどゆすげば取れるんじゃないか。って感じでしょ。
ゆすいでとれるわけがないじゃん。
734pH7.74:2006/03/26(日) 18:27:12 ID:fiJRvpsp
>>732
活性炭は水替えに失敗して生体の挙動がおかしくなった時や白濁がなかなか
とれないときに使っている。
735pH7.74:2006/03/26(日) 18:31:24 ID:9H3UYduj
活性炭も生物ろ材になるってことかな。
736pH7.74:2006/03/26(日) 19:36:53 ID:R7EkQo5c
>>735
そういう濾材うってるじゃん
737pH7.74:2006/03/26(日) 19:42:38 ID:aPK4y5um
外部フィルターなんで、活性炭は水槽立ち上げ時と流木のアク抜きで使うくらいかな。

値段抜きにしてエーハイムなどの外部フィルターで効率のいい濾材ってなんだろうね。
答えでないから盛上がるんだろうけど
738pH7.74:2006/03/26(日) 19:50:14 ID:KmQIhqf3
外部はOリングのこともあるし頻繁にはあけなくないな。
頻繁なメンテナンスを必要としないろ材・・・リングとかか
739 :2006/03/26(日) 20:41:33 ID:+Hu4oTM3
あけなくなくな〜い
740pH7.74:2006/03/26(日) 21:02:01 ID:KmQIhqf3
あけたくない ね。
741pH7.74:2006/03/27(月) 02:13:06 ID:aRZtA4NT
>>737
最強はスポンジ。これは定説。ゆすぐだけで洗浄完了、物理生物(特に生物はかなり強力)のダブルろ過、
しかも交換は2年くらいに一回くらい?
742pH7.74:2006/03/27(月) 04:19:51 ID:cEUYOIhi
またスポンジ信者が来たよ。
最強ならショップにはそれしかないだろ普通…

多孔質と両方使えばいいじゃん。定着するバクテリアも多少違うだろうし。
743pH7.74:2006/03/27(月) 04:23:57 ID:YD/zSk1g
>最強ならショップにはそれしかないだろ普通…

スポンジじゃ高い値段付けられないから、たいした儲けにならないからでは?w 
744pH7.74:2006/03/27(月) 10:46:06 ID:It2G2epA
>>741
何が最強?
濾過能力か?それとも耐久性や管理の利便性か?
いずれにせよ、最強とは言い難いと思う。
自分がそう思うのは勝手だけどね…
745pH7.74:2006/03/27(月) 11:00:10 ID:0O370puP
2年で交換しなきゃいけないなんて、大型水槽持ちからしたらかなり億劫だな。
コストパフォーマンスが一番いいのは軽石かな?
746pH7.74:2006/03/27(月) 11:05:21 ID:LxU7irPh
スポンジなんだが、専用じゃないもの=新品の皿洗い用 とかは、
なにか問題あるのか?
747pH7.74:2006/03/27(月) 11:14:53 ID:XtD2ctp2
抗菌コート等、アクアには不要な細工がしてあることがある

748pH7.74:2006/03/27(月) 11:30:38 ID:0O370puP
>>746
アクア専用スポンジじゃなくても、洗車スポンジでいいよ。
とりあえず>>747の言うような抗菌仕様とか、洗剤をしみこませてないスポンジならなんでもおkだと思う。
749pH7.74:2006/03/27(月) 12:33:30 ID:QWfqBDe8
ショップでスポンジを使ったらショップで売っている濾材を否定することになるよね。
大事な取引先なんだから・・・
でも結構多くのメーカーからスポンジブロック濾材でてるよね。エーハイムとか。
しかし、広告で見たけどエーハイムの水槽内に入れて使うでっかいスポンジには驚いたなw
750pH7.74:2006/03/27(月) 12:56:26 ID:YD/zSk1g
>エーハイムの水槽内に入れて使うでっかいスポンジには驚いたなw

あれってこれと同じようなもんなんでは?
ttp://www.rakuten.co.jp/softpren/446500/446685/
これとRioの水中ポンプ買って、水槽内に濾過層を設けようかと思ってる。
751pH7.74:2006/03/27(月) 13:02:01 ID:LxU7irPh
業界=雑誌=ショップ
売るのが仕事だから、鵜呑みには出来ない。
蛍光灯・ろ材その他 グレードや交換時期など自分で判断。
752pH7.74:2006/03/27(月) 16:33:25 ID:YIJbuWTu
最たるモノが外掛けの使い捨て濾過材
だよな。
753pH7.74:2006/03/27(月) 16:37:03 ID:cEUYOIhi
推奨2、3週間だもんな…
まあ普通換えないけどね
754pH7.74:2006/03/27(月) 17:42:01 ID:LxU7irPh
ショップの外掛け。パックはマッチャ色。それにリングが普通。
そのリングも、客がいなけりゃスポンジだろうね。
755pH7.74:2006/03/27(月) 17:48:52 ID:cEUYOIhi
>>754
はい来ましたースポンジ信者。

店でパック使ってない時点でおかしいだろ。リングとかいう話しじゃなくて。
756pH7.74:2006/03/27(月) 18:09:45 ID:xIQbxsZS
別におかしくないだろ
メーカーが100%出資・子会社のアンテナショップでなければ関係ないしな
メーカー推奨以外の使い方して壊れた場合、メーカーの責任じゃないし
757pH7.74:2006/03/27(月) 18:18:40 ID:0O370puP
>客がいなけりゃスポンジだろうね。
さすがにこれはないと思う。
仕入れ値とかランニングコスト考えたら、100均でスポンジ買うのと同等くらいでしょ。
758pH7.74:2006/03/27(月) 18:18:56 ID:cEUYOIhi
>>756
すまん言葉が足りなかった。
スポンジだと見た目悪いからスポンジ入れなくてリング入れてるって信者が言ってること。
759pH7.74:2006/03/27(月) 18:29:48 ID:DGPNG0Ti
スポンジねぇ
洗車スポンジとかはコストパフォーマンスは抜群で、思ったよりはちゃんと濾過してくれる
が、だからといってリングを否定する理由にはならんな
760pH7.74:2006/03/27(月) 18:43:46 ID:LxU7irPh
洗車のちリング。所によりキムコですか?
761pH7.74:2006/03/27(月) 18:48:51 ID:cEUYOIhi
>>760
話しわかってないし面白くないからだまってていいよ。
762pH7.74:2006/03/27(月) 20:39:02 ID:eWSeFnC0
信者信者ってレッテル貼りしてるお前も邪魔。
763pH7.74:2006/03/27(月) 21:07:02 ID:cEUYOIhi
>>762
言うねー
別に気にしなくていいよ俺が勝手に言ってるだけだから。
信者は勘違いしてる人の総称だよ。
764pH7.74:2006/03/27(月) 21:13:50 ID:23VqtL5t
外部フィルターで、セラミック、洗車スポンジ比較実験して最強なら
各種メーカーがプレフィルタ開発とスポンジ発売で争う、
となってくれればいいんだけどね。

エアコンとかガスヒーターなんかは消費者センターが比較してくれてるけど
濾材もやってくれないkな。
765pH7.74:2006/03/27(月) 21:17:35 ID:cEUYOIhi
>>764
すでにやっててホントに洗車スポンジが勝ったから公表しないのなら面白いな
766pH7.74:2006/03/27(月) 21:26:07 ID:0O370puP
生体相手だと、正確な数字がでてこないから無理だよ。
アンモニアを添加するにしても、生体に使う場合と差がでるし。
スポンジの方が優れていようが、俺は軽石使うなぁ・・・
何十リットルもちぎるの面倒だし、OFだと使い始めの頃は浮いちゃうし。
767pH7.74:2006/03/27(月) 22:05:22 ID:G/jPHEmb

軽石ってどんな形で売ってるの? 板状のやつですか?
それを砕いていれるの?

768pH7.74:2006/03/27(月) 22:20:32 ID:/TTcvDCb
園芸用のをつかう
エーハイのサブスト状になっている。
商品名「パミス」など
769pH7.74:2006/03/27(月) 22:31:33 ID:+om1jinD
鉢底の石とかの名前でHCとか100均に売ってる。
2リッターぐらいの量で100〜200円。
サイズが大きめなものが屑が出なくて扱いやすいよ。

話が変わるけど最近HCで見かける防犯ジャリがすげー気になる。
ガラスのリサイクル製品で軽石と同じくらいの重さ。ちょっと大きめサイズ。
20Lで980円でほぼ軽石と同じ価格。ただし小袋はない。
だれか使ってる方居ません?
770pH7.74:2006/03/27(月) 23:02:02 ID:XtD2ctp2
>>769
それ俺も昨日ホムセンで見掛けて気になってた
ガラス製なんて聞くとシポラックスを想像してしまう俺ガイルw
771pH7.74:2006/03/27(月) 23:53:01 ID:LxU7irPh
誰か面積計ってくれ。
でも どうやって計ってんのかね、面積。
772pH7.74:2006/03/28(火) 00:59:12 ID:hXRsRpXb
お、濾過槽でかくすればいいじゃん派の人々の再来ですかw
773pH7.74:2006/03/28(火) 01:03:49 ID:M8uw6wrf
軽石って 弱アルカリの水に使っても大丈夫ですかね?
774pH7.74:2006/03/28(火) 10:57:23 ID:JodspBIW
>>773
大丈夫だよ
775pH7.74:2006/03/28(火) 11:33:41 ID:FcD6szgG
多孔質ロザイは、中が詰まっても、
バクテリアが腐って、そこからガスが発生して、勝手に中が洗浄されるらしいよ。
776pH7.74:2006/03/28(火) 12:13:48 ID:JCfaZj8/
>>775
ネタ元は?
777pH7.74:2006/03/28(火) 12:20:15 ID:FcD6szgG
昔ね、サブストの開発者だったかな?が言ってましたよ。
778pH7.74:2006/03/28(火) 12:22:08 ID:JCfaZj8/
>>777
されるらしいよ
だったかな?
言ってましたよ

( ´_ゝ`)フーン
779pH7.74:2006/03/28(火) 12:30:44 ID:FcD6szgG
自分が開発及び実験、検証したのではないので、
とても決め付けたような言い方は、できませんよ。
780pH7.74:2006/03/28(火) 12:37:30 ID:vEluR5ne
これもすぐアンチは否定するんだろうなw使ってもいないのに「砂利でも変わらん」とかワロスw
781pH7.74:2006/03/28(火) 12:53:53 ID:l4lwqlcu
>>779
とりあえず、>>778に『濾材は洗車スポンジが最強ですよね!』とでも言ってやれよ
782pH7.74:2006/03/28(火) 13:41:32 ID:JCfaZj8/
>>779
チミに検証など求めてないがなw

「洗車スポンジは、中が詰まっても、
バクテリアが腐って、そこからガスが発生して、
勝手に中が洗浄されるらしいよ。
濾材を研究しているどこかの研究者だったかな?が言ってたよ」
と書いても同じだろw
誰でもが実践すれば検証できる内容ならともかく
>>775>>777のようなことをネタ元を示せないのにうろ覚え程度で
簡単に書き殴るのはどうかと思うぞ

>>781
ご苦労様
783pH7.74:2006/03/28(火) 14:17:22 ID:n8yVfBx7
じゃあ多孔質を「軽石も同じだよ」って書き込むのもやめろよ
アンチは人のことは否定するのに自分のことになると全く(ry

ちなみに微生物の本読んだら死骸がガス出すのは本当。それがろざい内を洗うかは不明だけど
つまりを取るくらいは出来るだろうな。100%違うって時ならともかく、鼻から否定するのは正直どうかと思う、ちょっとは勉強しとけば?
784pH7.74:2006/03/28(火) 14:27:39 ID:+HSKxd56
それってガスって言うくらいだから気体として出てくるの?
軽石も多孔質なんじゃねーの?
785pH7.74:2006/03/28(火) 14:36:12 ID:5bZ+KFTr
チミの中では、研究者と開発者は同じなのかよw
どこが同じなのか説明キボン

しかも、同じような文章を提示して何が言いたいんだかwww
786pH7.74:2006/03/28(火) 14:42:17 ID:JCfaZj8/
>>783
もう端から論点ずれてるなぁw
軽石も多孔質なんだよ
多孔質形状にして人工的に製造した濾材
元々多孔質な形状をした自然な石が軽石

死骸がガスを出すのごくごく当たり前のことなわけだが
>つまりを取るくらいは出来るだろうな
これもネタを晒さなければちみの想像でしかないし、
これが起こっているとすれば
多孔質な形状をしたものなら同じ現象が起きるといえる

>>785
で、俺が聞いているのは
微生物の死骸が孔に埋まりそのガスによって濾材の孔を洗浄するような
現象が起こっているのか?
これが噂話や不確かな情報じゃなくて確かな事なのかを知りたいだけなんだけどね
なんかヘンな議論に巻きこまんでよ
俺はなにも否定してないぞ
787pH7.74:2006/03/28(火) 14:44:51 ID:5bZ+KFTr
じゃ、最初っからそうかけよばーかwww
788pH7.74:2006/03/28(火) 14:47:16 ID:+HSKxd56
つーことは
多孔質は詰まるかもしれないし、ガスによって詰まりが取れる意可能性もある。
軽石も多孔質なので、わざわざ高い金出して多孔質を楽しむなら、軽石でいいだろう。
こーゆーことですかね
789pH7.74:2006/03/28(火) 14:48:06 ID:Em4rXqQL
軽石なら100均でも売ってるからな。入手はしやすい。
790pH7.74:2006/03/28(火) 14:49:15 ID:+HSKxd56
100均軽石ってどれくらい入ってるの?
ホームセンターの軽石は20Lで1000円前後だったと思う。
791pH7.74:2006/03/28(火) 15:00:25 ID:JCfaZj8/
>>787
チミのようなアフォには
ちゃんと詳しく説明しながら書かなきゃわからんのねw

晒すことが出来ないようなネタは情報とは言えないだろ
脳内と言われて終わり
792pH7.74:2006/03/28(火) 15:04:31 ID:FcD6szgG
僕の考えでは、
バクテリアの死骸が出すガスは微量だと思うので、珊瑚のような孔の大きい物では、押し出せないと思うんですよ。
793pH7.74:2006/03/28(火) 15:14:29 ID:eUGRHD7v
百均の軽石は粒が小さくて一リットル百円。
買うならパミス最強伝説。
794pH7.74:2006/03/28(火) 15:14:30 ID:mYwuZPMd
日向軽石18lで600円ですた。
小粒買えば普通の上部に詰め込めるから良い。
795pH7.74:2006/03/28(火) 15:25:16 ID:5bZ+KFTr
>>791
とりあえず、アフォな俺に、研究者と開発者が、どう同じなのかおしえてくれよw
796pH7.74:2006/03/28(火) 15:33:39 ID:l4lwqlcu
ヲィヲィ
キティーはスルーが基本だろ?
797pH7.74:2006/03/28(火) 16:57:24 ID:41okdHdv
パミスって小粒と中粒の2種類あったけど、水草水槽の外部フィルターに使うならどっちがいいんでしょうか?
798pH7.74:2006/03/28(火) 17:22:09 ID:93DwNbHZ
スポンジも多孔質
799pH7.74:2006/03/28(火) 17:43:00 ID:+HSKxd56
軽石否定者はいないんかね?
800pH7.74:2006/03/28(火) 20:18:39 ID:h9ybJ1eU
お前ら春休み全開だな
801pH7.74:2006/03/28(火) 20:20:38 ID:q4DOJ4XI
流れ関係ナシに質問
PHのリングろ材ってアルカリ・酸性って2つに分かれているよね
あれって効果はいつまで持続するんだろうか
802pH7.74:2006/03/28(火) 20:30:16 ID:JodspBIW
普通に使って1から3年ぐらいじゃね??

それと珊瑚の穴のゴミは取れないっていうけどあの穴は
詰まっても表面に穴がたくさんあるから関係ないよ。
それに詰まってるのもほとんどバクテリアが付いた固まりだからね。
803pH7.74:2006/03/28(火) 20:55:29 ID:GXlW899A
軽石は大型魚飼育している人が結構使ってるからね。
大型魚の混泳水槽が維持出来てるのに、否定しようがないでしょ?
804pH7.74:2006/03/28(火) 23:28:46 ID:gEcMk9En
死骸ってつまってずっと残るの?
805pH7.74:2006/03/29(水) 00:54:49 ID:sfcsKmbx
>>804
バクテリアの死骸はバクテリアの餌になります
806pH7.74:2006/03/29(水) 01:46:20 ID:bWmqaCz/
なんで多孔質がつまったらいかんの?
バクテリア湧いたらつまるじゃん。
つまる前提、というかバクテリアで
詰まらせる目的の多孔質なんじゃないの?
807pH7.74:2006/03/29(水) 02:49:02 ID:GBaQIkX9
コロニーはもっと小さい。あれはただのゴミが詰まってる状態だ。
多孔質を生かすには定期的に高圧ジェットで取り除くしかない。
808pH7.74:2006/03/29(水) 03:00:04 ID:eSv0m8zX
>>807
そのゴミにもバクテリアのコロニーがあるんだってば。
809pH7.74:2006/03/29(水) 04:11:26 ID:bWmqaCz/
ああ、これがジェット信者か。
濾過層の中に濾過材とバクテリア以外の
物質があるのが許せないんだね?
810pH7.74:2006/03/29(水) 10:05:25 ID:AHsTiRkP
フィルターの中には愛が詰まっているのに
811pH7.74:2006/03/29(水) 12:22:22 ID:5i7BFIH0
お前ら本当にアホなのかネタなのかわからん
おとなしく多孔質使ってろ
812pH7.74:2006/03/29(水) 14:13:46 ID:eSv0m8zX
>>811
は〜い喜んで。
813pH7.74:2006/03/29(水) 14:42:41 ID:AHsTiRkP
あと焼酎お茶割り2つ追加ね
>>812
814pH7.74:2006/03/29(水) 16:59:09 ID:eSv0m8zX
今思ったけどレンガって多孔質っぽくね?
815pH7.74:2006/03/29(水) 21:41:41 ID:sfcsKmbx
>>814
長期間水に浸かっていても崩れないこと
水質に影響がないこと
がどうだろうかね?
816pH7.74:2006/03/29(水) 22:01:04 ID:J6iCGnzp
濾材の中ではこんな世界が出来上がってるんだろうな

http://www.ittui.com/omosirohtml/saibousekai.htm
817pH7.74:2006/03/29(水) 22:20:07 ID:jl767gvW
軽石は軽石で頑張れ。おれは市販品で無難にやりつづけるよ。
818pH7.74:2006/03/30(木) 00:06:18 ID:hGWM+JvD
うん、対立しあったり、批判しあったりは醜い
軽石のやつはせいぜい90とかにもOFつけたり濾過槽増やして頑張れよw
819pH7.74:2006/03/30(木) 00:11:26 ID:nbZjowvH
まったくだ。
貧乏人は無駄に濾過槽を広げていればいい。
ホンモノのアクアファンはシポラックスやPHを使用し
3ヶ月に一回のお湯によるシャワー(または高圧ジェット)
普段は1ヶ月に1回飼育水で洗浄。
820pH7.74:2006/03/30(木) 00:44:32 ID:XvBmUWK6
>>819
また釣りすんなよ wwwwwwwwwww
821pH7.74:2006/03/30(木) 11:48:08 ID:bsgAL1g0
>軽石のやつはせいぜい90とかにもOFつけたり濾過槽増やして頑張れよw

軽石とPHは同じ多孔質だから変わらないんじゃないか。って雰囲気なのに、なぜ軽石だと濾過槽をふやさにゃいかんのだ?
822pH7.74:2006/03/30(木) 12:29:34 ID:eXjfyqc9
それはね、キミのパンテーに恥ずかしい
染みがついているからだよ
823pH7.74:2006/03/30(木) 13:02:18 ID:c4YY0XiO

PHは軽石より多孔質だって謳ってるんじゃないの?
824pH7.74:2006/03/30(木) 13:19:02 ID:rgFvk+2C
825pH7.74:2006/03/30(木) 13:26:40 ID:jyiP5LkC
均質では市販のろ材に分がある。軽石は自分で使う物であって他人に薦める物ではないよ。
826pH7.74:2006/03/30(木) 14:13:13 ID:BzPP6IQQ
>>824
粘着が粘着って言うなおw
827pH7.74:2006/03/30(木) 15:24:37 ID:o3hyi+yq
実際に市販ろざい使わないやつは濾過槽増やしてろ過能力上げたがるからw
828釣りキチ一平:2006/03/30(木) 15:54:24 ID:igi2lBwq
その辺は好みの問題だから。見てくれに拘らなきゃそれこそ水槽内にいろいろ
詰め込んでもいいわけだし。
829pH7.74:2006/03/30(木) 17:34:40 ID:bsgAL1g0
>>827
濾過槽はでかければでかいほどいいと思うけど。
でかいとどんな問題が?
830pH7.74:2006/03/30(木) 17:41:17 ID:uZxnhCiS
数トン級の大型水槽には軽石以外使えんよ
831pH7.74:2006/03/30(木) 19:05:59 ID:VhXFgwrW
外から見えるところだけリングろ材つかってセンターはスポンジか軽石でやってはどうだろうか。
832pH7.74:2006/03/30(木) 19:07:09 ID:1lOgpZWj

心配で心配で満足できないしで無駄に外部フィルター何台も使用してPHやらサブストやら複数の市販濾材大量にぶちこんでそれでも満足できなくてレイシー上部のっけて

はい、私は病気ですよ。
833pH7.74:2006/03/30(木) 20:23:52 ID:exqH1T/y
>>832 エアレーションしたら君の財産になるけどしなかったら… ぼけ
834pH7.74:2006/03/30(木) 21:01:01 ID:jyiP5LkC
>>830数トンてw
少なくみても一般的に2〜3トンだろ。水槽だけでも庶民にはかなりの出費だ。でも設置できるくらいなら財布に余裕あるんだろ。全体からみたらろ材なんて数パーセントの出費だと思うけどな。他の軽石信者が低くみられる発言は謹みましょ。
835pH7.74:2006/03/30(木) 21:10:35 ID:LODLjRAH
アクアメーカーも軽石をろ過材として販売している。
もちろんそのままじゃマージンを付けられないから付加価値をつけているが。
誰もが知ってるA社のろ過材は軽石がメインなんですよ。
836pH7.74:2006/03/30(木) 21:21:23 ID:uZxnhCiS
>>834
>少なくみても一般的に2〜3トンだろ
数トンじゃん。
水槽に100マソ掛けたとしてもPHを500l用意したら十分比較できる額になります。
(流石に極端かw)
それに濾材は半ば消耗品
手でかき混ぜるぶんにも軽石はいいよ。

だれか同量での濾過能力比較してくれんかな
837pH7.74:2006/03/30(木) 21:48:46 ID:GTuH2Xm9
軽石ってさ、水洗いすると粉みたいなカスが出まくりますが・・・
838pH7.74:2006/03/30(木) 21:53:29 ID:jyiP5LkC
>>836500リッターの軽石かきまぜるのか?あげあしとってすまんw消耗品と言い切るのもどうかと思うが。
839pH7.74:2006/03/30(木) 22:53:53 ID:uZxnhCiS
>>337
>>338
私の知り合いはそうしてるけど…(100lくらいだが)
一般的にアロ飼いだどうしてるかは知らん
けど半年とか1年に一度は洗わないかんだろうし、洗った水は外に出せるし
もし飼育水に混じっても1日で元に戻るし

>消耗品と言い切るのもどうかと思うが。
「半ば」ね。事情があって濾材買い換えるときの負担は全然違うでしょ
840pH7.74:2006/03/30(木) 23:00:09 ID:LODLjRAH
2ヶ月も前のレスにキラーパスが出されましたよ
841pH7.74:2006/03/31(金) 03:28:17 ID:RdIVwL9b
孔の数と大きさをちゃんと設計して製造してる濾材メーカーなんてあるのかい?
842pH7.74:2006/03/31(金) 05:01:12 ID:x3a20ve3
>>832
俺もそう レイシーにしたら全ての悩みが解消されちゃった
他社上部+外部よりレイシー一台の方がろ過能力あるんだもん
ろ材は安いリングだけどね 1リットル298円のやつ
843pH7.74:2006/03/31(金) 17:49:35 ID:F7KWaBXe
>>841
それ不思議だよね。どういう理論でそれが計算できるんだろうか。
844pH7.74:2006/03/31(金) 19:13:37 ID:/1bhOjOA
シポは製造工程で塩を混ぜるでしょ
その粒の粗さによって孔の大きさを決めているって昔読んだキガス
845pH7.74:2006/03/31(金) 19:22:31 ID:F7KWaBXe
じゃあやっぱり結構大雑把なんだなぁ・・
846pH7.74:2006/03/31(金) 19:37:15 ID:fvsgL0Oc
>シポは製造工程で塩を混ぜるでしょ
シャチハ○のハンコと同じ製法か・・・ワロス
847pH7.74:2006/03/32(土) 13:32:55 ID:g8cOCk4G
大型魚と小型魚でろ材スレ分けたほうが良いな。
848pH7.74:2006/03/32(土) 14:18:02 ID:Oz6XB97B
いや、ここしばらくの流れ見てて、
ろ材スレとバクテリアスレ統合したらどうよって思ってた
なんか雰囲気にてる
849pH7.74:2006/03/32(土) 18:33:32 ID:g8cOCk4G
それもそうだな。統合して分離。飼い方違うんだもん。
850pH7.74:2006/03/32(土) 18:35:28 ID:ubkRRKOw
シポラックスについて面白い記事があったよ
851pH7.74:2006/03/32(土) 18:38:02 ID:ubkRRKOw
852pH7.74:2006/03/32(土) 18:42:27 ID:ubkRRKOw
パワーハウスのが有効表面積大きいね
http://www.ph-clion.com/product/filtration/products/01.html
853pH7.74:2006/03/32(土) 18:59:05 ID:t4xmcUHe
販売元の説明を読むと、
「フィルター用ろ材で最も重要なのが 生物ろ過に適した有効面積(biological effective surface terrain) 略してBESTです。」
らしいね。

「ろ材の総評面積と実際の硝化作用に有効な面積の差は活性炭による試験結果を見れば明白です。活性炭は硝化バクテリアの定着には全く適していません。
統計上、活性炭の表面積は1リットルあたり、20,000uですが生物学的に有効な面積はその1/1000以下の1リットルあたり、約18uしかありません。」

だって。
なるほど、こういう研究もあるんだね。
854pH7.74:2006/03/32(土) 20:21:59 ID:g8cOCk4G
有効面積は減っていく訳で。どう使うかは使い手に委ねられてるのさ。余裕のある飼育(生体:水量)なら何使っても変わらない。
855pH7.74:2006/03/32(土) 20:33:57 ID:nz02lH0y
>活性炭の表面積は1リットルあたり、20,000uですが生物学的に有効な面積はその1/1000以下の1リットルあたり、約18uしかありません。
これの根拠も乗ってる?
856pH7.74:2006/03/32(土) 23:42:19 ID:ubkRRKOw
計測方法などや実測データはセラ(シポラックス)に問い合わせないと駄目だろうね。
857pH7.74:2006/04/02(日) 02:28:23 ID:7pQZPaIG
問い合わせても企業秘密とか言われそうだな…
858pH7.74:2006/04/02(日) 03:39:38 ID:o2KTlqhx
お前らぐだぐだ言ってんじゃねーよ
じゃあ全部活性炭にしてろ
バクテリアの体長考えれば分かるだろ
859pH7.74:2006/04/02(日) 04:12:24 ID:DspdnWQ8
定着が遅いか早いかの違いで孔を埋めるコロニーが出来てしまえば
濾材なんてなんでも変わらんよ
860pH7.74:2006/04/02(日) 04:16:49 ID:7pQZPaIG
根拠を示してもらおうか
861pH7.74:2006/04/02(日) 11:08:31 ID:N+AhMhMy
そもそも能力だけを買ってるわけじゃないからね。
早く安定した水質を作れる、phの変動を低減するとか、
自分に合ったモノを選べばいいんじゃないのかな?
862pH7.74:2006/04/02(日) 12:09:00 ID:4K+2qO95
>>859
お前もう毎回それ言ってるだけだろ、釣り?
過去レス嫁あほしね
863pH7.74:2006/04/02(日) 12:15:39 ID:mnIIYGIj
あほしねとか、荒らしたいの?
ばーかばーかとか言ってる小学生みたい。
孔が埋まってもまた復活するってほんとなんかね?
スポンジ濾材だって多孔質と言えるのに、目づまりするし。
孔の大きさが重要なんかね
864pH7.74:2006/04/02(日) 13:16:10 ID:DspdnWQ8
ドライ用のつるつるPP濾材もスポンジもシポも
孔に住み着くんじゃなくて孔に引っかかるバクテリアにとっては関係ない


度を超す市販濾材信者はメーカーうやショップの回し者
865pH7.74:2006/04/02(日) 14:32:50 ID:j9qlJ0xd
過去レス見ても、自称高級ロ材はぼったくりという結論だが。
ピーエイチ教団にお布施したい君は勝手にやってろ。
ただ、くだらんへ理屈さらして他人に強要するのはきもい。
おれは、創価とPHだけは避ける。
866pH7.74:2006/04/02(日) 14:41:59 ID:F13l1PGM
「高級」とか言うのやめれ。悲しい。
867pH7.74:2006/04/02(日) 15:29:25 ID:LGuvaX48
アンチは大した理論も無く、説明できもしないのに
市販ろざい派を批判する
868pH7.74:2006/04/02(日) 15:33:21 ID:DspdnWQ8
>>867
市販ろざい派・・・w

市販品マンセーも独自で説明できてる理論など無いと思われ
濾材として売ってる物だから安心というだけでしょw
869pH7.74:2006/04/02(日) 20:13:56 ID:mnIIYGIj
軽石は海外でも使われてるしね。
アクア先進国のオランダでもコークスっていう軽石メインの人が結構いる。
870pH7.74:2006/04/02(日) 20:36:31 ID:+NUMc8dN
スポンジは立ち上がりが遅いからねぇ…
871pH7.74:2006/04/03(月) 01:43:06 ID:G/uhuTcB
>>870
ああそうだな!と通ぶってみる
872pH7.74:2006/04/03(月) 02:10:22 ID:4ll2UntB
アホか・・スポンジが一番定着率いいんだよ・・ネタだよな。。

>>868
過去レスよめば明白。アンチはただギャーギャー「これでも飼える」だの「詰まる」だの
言ってるだけ、その繰り返し。場が怪しくなるとすぐに「データ出せ」
873pH7.74:2006/04/03(月) 03:01:01 ID:fW54Hlfg
市販品以外でろ材として使える丸い石とかってない??
874pH7.74:2006/04/03(月) 03:17:42 ID:/kLvYkkk
秀逸なレス
865 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2006/04/02(日) 14:32:50 ID:j9qlJ0xd
過去レス見ても、自称高級ロ材はぼったくりという結論だが。
ピーエイチ教団にお布施したい君は勝手にやってろ。
ただ、くだらんへ理屈さらして他人に強要するのはきもい。
おれは、創価とPHだけは避ける。


専用ろ材でないといけないという根拠はどこにも示されてないんだよな。
「メーカーが言ってるから」結局のところこれしか主張できてない。
875pH7.74:2006/04/03(月) 03:20:21 ID:4ll2UntB
>>874
微生物学勉強しろ
876pH7.74:2006/04/03(月) 03:21:58 ID:/kLvYkkk
>>875
過去レス嫁
877pH7.74:2006/04/03(月) 03:37:37 ID:fW54Hlfg
別にPHがろ材として悪いってことはないと…
ただ高いからあれを買う事はしないだけ。
PHがサブストより安かったら俺はPHを使う。
そう思う奴は多いと思うけどな。
878pH7.74:2006/04/03(月) 03:56:29 ID:r/HUHp7A
専用濾材以外に色々試して得た実感として、
軽石や溶岩石やサンゴ等が濾材として使えることがわかっちゃってるやつに、
それじゃダメだ、と自分の意見押し付けたって通じるわけないんだよなぁ。

流用でも良いと言う根拠は実体験、
専用でないといけないという根拠はメーカーが・・・微生物学が・・・
ってンじゃ端から勝負にならん。

安い20wニ灯のライト*2で水草水槽やってるやつに、メタハラを薦めるのより、
三波長蛍光灯使ってるやつに水草育成用の蛍光管薦めるのよりも困難だ。
879pH7.74:2006/04/03(月) 04:42:11 ID:0meKrlv5
スポンジでもカキ殻でも軽石でもPHでもなんでも、好きな濾材使えよ
他人に強要したり他人をバカにしたりする必要は無い
880pH7.74:2006/04/03(月) 06:51:51 ID:iMW4JGMS
>>878
お前かなりいいこと言うなぁ。
881pH7.74:2006/04/03(月) 10:38:22 ID:Ql3cLDuM
濾過できれば何でもいいんなら珊瑚で砂利も何でも使えばいいが、俺は形状が選べないのが不満だな。
能力に差が無いのなら、市販ロザイは、色んな形状を選べるのが良いところじゃね?
882pH7.74:2006/04/03(月) 10:51:29 ID:YIcyYhgV
ヲィヲイ
そをな発言すると、また大型水槽珊瑚房が、
ランニングコストについて熱く語りだすぞ^w^
883pH7.74:2006/04/03(月) 11:03:44 ID:Ql3cLDuM
ロザイのランニングコストを語るような貧乏人が、dクラスの
水槽を維持できるとは思わないですがね・・・
その前に普通に水槽や濾過設備を買えないでしょ
884pH7.74:2006/04/03(月) 11:09:53 ID:Fdj+uVAN
年収1300万
大型水槽で濾過には、珊瑚使ってますが何か?
885pH7.74:2006/04/03(月) 11:13:49 ID:Ql3cLDuM
じゃ俺は2億
886pH7.74:2006/04/03(月) 12:21:54 ID:tX/hb35o
             太平洋セメント→クリオン→PHプロダクト事業部
               ↑
案外、軽石作ってんのもココだったりしてwww
887pH7.74:2006/04/03(月) 13:17:34 ID:Cw0ndsAM
>>879
言ってることは正しい、結局そういう発言になるんだが
で、PHの話にまたなると、アンチ派がギャーギャーわめきだす
事を大きくしようとしてるのはアンチ派
888キター:2006/04/03(月) 14:23:52 ID:+Pnd0blu
鉢00キター
889キター:2006/04/03(月) 14:24:46 ID:+Pnd0blu
ミスった
鉢鉢鉢
だった
890pH7.74:2006/04/03(月) 14:36:38 ID:uM9R2YrT
PHなどのいわゆる高級濾材とパミスで濾過にどの程度違いがありますか?
PHもシポをみなさん1リットルいくらで買ってます?
891pH7.74:2006/04/03(月) 15:36:31 ID:e+pVRbeV
>>887のようなレスが、事を大きくしようとしてるレッテル貼り系の煽りレスです。
みなさん食いついちゃダメだよっ

俺は食いついたが。
892pH7.74:2006/04/03(月) 16:03:27 ID:iMW4JGMS
>>883
トンクラスの水槽を複数持っていて、月の電気代が十数万の人だって軽石使ってるよ。
俺もその人のサイト見て軽石使う用になった。
その人はアロワナだから軽石だけど、アルカリにしたいなら珊瑚でも全く問題はないよ、安いし。
異常なほどの金持ちならともかく、プチ金持ちなら節約するとこはする
893pH7.74:2006/04/03(月) 16:36:45 ID:9284EPrH
金持ちだって金払う価値ないと思ったら買わないんだろ
894pH7.74:2006/04/03(月) 16:41:44 ID:TXDjNi86
そゆとこシビアじゃないと、金持ちにはなれんわな。
895pH7.74:2006/04/03(月) 18:19:29 ID:qZTzBuV2
>>892
なんか言ってることがよく分からんし「だから何?」って感じ
896pH7.74:2006/04/03(月) 18:29:35 ID:iMW4JGMS
トンクラスの水槽を持ってる人は濾材のコストなんて気にしない。って意見に、金ある人だって節約するとこはするって意味だったんだけど。
理解できなかった?
書き方が悪かったらスマソ
897pH7.74:2006/04/03(月) 18:55:14 ID:TSisFZ4F
>>896だから、大型魚と小型魚(若しくは水草)では考え方が違うのさ。小型魚を飼う感覚で大型魚を飼うとなると飼育設備が大変なのよ。で、大型魚に手を出さない。共感してくれる奴いるか?
898pH7.74:2006/04/03(月) 21:20:51 ID:g9d1sck0
>>896
ん?そんな人を紹介してどうしたいの?
じゃあ金ある人でも全員軽石使ってるって言うの?
言ってることは分かるけど一般的に金持ちは安心感が欲しいから当然ろざいも高級なの使う人が「多い」(軽石使う人もいるが)
そういう人がいるからって軽石がろ過能力高いとはいえない
金持ちは大型水槽に大量の魚ぶち込んでOF付けて、それで軽石。濾過槽広いからそれでおk。
濾過槽に金掛けれない俺は上部と投げ込みで、ろざいはちょっと高いの。
軽石で大丈夫って人はただ単に濾過槽が広いだけじゃない?
120とか上部は濾過槽3Lくらいしかないけど、大型魚の過密で軽石だけで維持できるって人いる?
899pH7.74:2006/04/03(月) 21:25:40 ID:hmyfJVPq
>>898
なんか言ってることがよく分からんし「だから何?」って感じ
900キター:2006/04/03(月) 21:26:31 ID:+Pnd0blu
急00キター
901pH7.74:2006/04/03(月) 21:29:16 ID:CvtsPJOf
メーカーさんも大変ですね
902pH7.74:2006/04/03(月) 21:32:16 ID:g9d1sck0
>>899
じゃあ日本語弱い人のために簡潔に。
軽石で大丈夫って人はただ単に濾過槽が広いだけじゃない?
120とか上部は濾過槽3Lくらいしかないけど、大型魚の過密で軽石だけで維持できるって人いる?
903pH7.74:2006/04/03(月) 21:35:32 ID:y94bc9Iq
色々情報は出回ってるんだから自分の好きなの買えばいいじゃない
宣伝文句に踊らされようが何しようがさ。
904pH7.74:2006/04/03(月) 21:45:01 ID:iMW4JGMS
>>902
小型魚過密に濾材は砂利って友達はいるよ
905pH7.74:2006/04/03(月) 21:45:31 ID:fW54Hlfg
>>902
小型でも大型でも軽石だけで維持できるだろ…
大事なのはバクテリアが働くかどうかだからね。
906pH7.74:2006/04/03(月) 21:54:45 ID:SM4tiHg2
120で大型魚過密しちゃ、可哀想だよ。
907pH7.74:2006/04/03(月) 22:01:05 ID:YIcyYhgV
>>902
普通に無理ですな。



珊瑚房は、追い詰められると大型水槽の話をよく引っ張りだす癖があるが、
所詮、珊瑚房がよく話にだすような、大型水槽の状態をスケールダウンすると30センチ水槽に
メダカを5匹くらいのレベルなんだけどね。
水作の投げ込みで十分アルヨって感じのね
908カッセイカッセイ活性炭:2006/04/03(月) 22:04:13 ID:bcfnCG31
スレの流れとは別に報告。ビバリアのヤシガラ活性炭(ネット入り80グラム)を
3週間ほど使っていたが、水替えに失敗して水槽内が白濁してしまった。交換しようと
したが、ためしに袋を手で強くもんで中の活性炭の塊を少し砕いたら、黒い活性炭の
粉が初期と同様に水槽内に散乱し、12時間後には綺麗に澄み切った水に戻った。
PHなどの水質も異常なし。この調子で、活性炭の効果がなくなってきたら、ハンマーで
徐々に砕いていけばかなり効果が持続するものと思われる。以上報告まで。
909pH7.74:2006/04/03(月) 22:11:06 ID:iMW4JGMS
つーか、大型魚飼育者、小型魚飼育者かかわらず、軽石人口の方が少ないに決まってるでしょ。
アクア以外の物で同じような使い方ができる、裏技みたいなもんなんだから。
割と知られてるもんでは、洗車スポンジ、園芸用溶岩石、園芸用赤玉土、セメント用川砂、矢作砂、工業用二酸化炭素器具等々、全部アクア用より劣ってると思ってるの?
ホームセンターにあるもので代用できて、安価に済ませるもんなんていくらでもあるけど。アクア用より確実に安いし、全く同じ物ものだってアクア用品よりシェアが上なんてものないでしょ。
軽石で過密してる人だっているはずだよ。ホームセンターでバケツ一杯いくらで売ってる野晒しの砂利ですら十分飼育できるんだから。
910pH7.74:2006/04/03(月) 22:27:13 ID:Ql3cLDuM
つまらん
お前の話はつまらん
911pH7.74:2006/04/03(月) 22:35:22 ID:uM9R2YrT
>>910
885 名前:pH7.74[] 投稿日:2006/04/03(月) 11:13:49 ID:Ql3cLDuM
じゃ俺は2億

このカキコのほうが確実に「つまらん」と思うが
912pH7.74:2006/04/03(月) 22:36:34 ID:fW54Hlfg
>>909
なんか薬品がついてて魚が全滅しても自己責任だからいいでしょ。
その点熱帯魚用ならその心配がないと。

913pH7.74:2006/04/03(月) 22:36:36 ID:iMW4JGMS
つまらんか…
すまないね。
じゃぁもう一個突っ込み。>>922の言うような120用上部に濾過で濾材3Lってどんな上部使ってんだ?
エーハ2213だって容積3Lあるのに…
それじゃぁどんな濾材でも過密はできんと思うけど。
914pH7.74:2006/04/03(月) 22:42:15 ID:iMW4JGMS
>>922>>902
変換よろ
915pH7.74:2006/04/03(月) 22:45:24 ID:iMW4JGMS
>>912
園芸用にそんな魚が全滅するようなもん含めないでしょ。
除草成分入りとかならともかく。
ちなみに工業用エアー器具はシール貼ればADAのとほぼ一緒。
作ってるとこも多分一緒
916pH7.74:2006/04/03(月) 22:45:57 ID:/kLvYkkk
>>902
大型魚を過密なんて環境以外では軽石で十分ってことかね。
というか、海水だとサンゴ砂あたりが最強だぞ。
917pH7.74:2006/04/03(月) 22:48:55 ID:x1Fv3HLG
そもそも軽石とかの安さを求めるって事はそれなりの濾過槽を持ってるって事だろ?
俺の家には150も120も有るけどそれぞれ濾過槽は7Lと5L、そんなに広くない。ウールのスペースもあるし。
それくらいなら市販ろ材使ってる、軽石使う必要性感じない
初期投資はそれなりに来るけど濾過槽2こ3こつけるよりは全然。後はサブでスポンジくらい。
そんな濾過槽必要なやつってどんなでかい水槽維持してるんかね?
馴染みのショップの2m大の超過密水槽でさえOFにPHベーシック10L(1万円くらい)で十分維持してたよ。もちろん掃除は頻繁にしてるだろうけど。
何言いたいのかって言うと・・軽石のメリットが全く分からない。車で例えるならメッチャ走り屋使用の軽。エンジンスカスカ。
918pH7.74:2006/04/03(月) 22:54:28 ID:x1Fv3HLG
>>913
上部のろ過容積って大体そんなもん(ウールとか抜きで)
それでもろ過の高さが維持できるのはやっぱ酸素が濾過槽の直前で取り込まれるから?分からんけど
ろ過容積が同じでも明らかに上部のが外部よりはろ過能力は高いと思う
まあ初めから外部使ったりしてる人はあんま実感ないと思うけど
外部のメリットはろ過能力じゃなくて、炭酸ガスと上部が空くところ、水草水槽以外別に必要ない
大型魚飼う人で上部が多いのはこのせい

とこれはスレ違いだな
919pH7.74:2006/04/03(月) 22:56:57 ID:iMW4JGMS
>>917
濾過器何使ってる?
市販品でその濾材量の器具だとポンプ弱くて水澱まない?
ショップの詳細もできればよろしく。
2メートルでバケツ一杯程度でいいなら、30水槽でPH使えば一つまみ程度で済むって事だよね。
920pH7.74:2006/04/03(月) 23:00:29 ID:Ql3cLDuM
上部濾過槽に珊瑚詰めるヤシの顔が見たいよな。
921pH7.74:2006/04/03(月) 23:02:21 ID:/kLvYkkk
>>917
軽石でないといけない必要性じゃなくて、
専用ろ材でないといけない必要性の話なんじゃねーの。
他の事例で例えるのは訳わからんことになるだけだから止めろよ。
それこそ過去レス読んでみ。
バイクで例えると
PHその他派=BMWハーレードカ派
軽石その他派=日本車派
とか言っても興味ない人にはハァ?って感じだろうし。


ここらで具体的な例挙げると、
60cm標準規格に2213でストレーナーにスポンジ、ろ過槽全部軽石
60cmで飼えない生体は別として、これで飼えないのは飼い方間違ってるだけな気がするが。
922pH7.74:2006/04/03(月) 23:05:58 ID:Ql3cLDuM
軽石なんて必要ない。
純正スポンジで十分だべが
923pH7.74:2006/04/03(月) 23:06:24 ID:iMW4JGMS
んなあほな。
>>918
3Lって120×5×5だよ?余分も含めないも高さ奥行き7センチくらいってとこか。
どんな細い濾過器使ってんの?
脳内じゃないよね?
924pH7.74:2006/04/03(月) 23:11:30 ID:x1Fv3HLG
>>919
150はエーハの2026、最近上部が音出して流量減ったから新たに購入。
導入して1ヶ月チョイだけど十分。あとはテトラのスポンジ(半円を切った形のやつ)2個
120は上部+水作のでかい投げ込み一個です。
水は澱むということはあんま目に見えないです。
ちなみにショップは静岡のアクアピア。
でかい水槽と小さい水槽の比較は難しいのでは?水量がそもそも違うし・・個人的には小型魚・小型水槽飼育のが難易度は当然高い。
925pH7.74:2006/04/03(月) 23:14:49 ID:x1Fv3HLG
>>921
なんとなく分かる。
けどその2213買う前にセット品の上部に市販ろざい1L詰めてもろ過能力そんなかわらんくない?
濾過槽に金掛けるか、ろざいに金かけるか・・
926pH7.74:2006/04/03(月) 23:23:36 ID:x1Fv3HLG
>>923
脳内じゃないよ。ポンプの分も考えてろ過容積だいたいそんなもん
うちの付属の120上部はウール入れてから
ろ過材詰め込んだらちょうど3Lで大体いっぱいになったよ
外部使ってたり、濾過槽広げるのマンセーの人は信じれないと思うけど。。
927pH7.74:2006/04/03(月) 23:27:14 ID:x1Fv3HLG
>>923
補足
ポンプ2基でろ過材のカートンが3基の上部です
1個が1Lちょい(1,2Lくらい?)のでそれぞれにウール入れて
ちょうど3Lのろざいが入る計算です。
てかなんか俺も荒らしみたいに見られてるみたいなのでそろそろ退散します・・すいません。
928pH7.74:2006/04/03(月) 23:29:08 ID:iMW4JGMS
じゃぁさ、だいたいの濾過器の大きさ教えてくれない?あと魚の量も。
ポンプの分を考えて、90だとして、奥行き15センチ以上はあるよね?そうすると濾材の高さは2センチくらいなんだけど。
929pH7.74:2006/04/03(月) 23:38:41 ID:/kLvYkkk
>>925 >>927
荒らしとは思わないよ。
それと外部のほうが上部よりろ過能力上だと思ってる人多いけど、
俺はそうは思わない。むしろ上部の方が上だと思う。
930pH7.74:2006/04/03(月) 23:51:16 ID:KRVgvTEy
うちで使ってたコトブキのスーパーターボ1200も
たいしてろ材入らなかったな〜 
931pH7.74:2006/04/04(火) 00:32:54 ID:yhPh/5JO
930だけど思い出した うちのコトブキも3リットルしか入らなかった
1リットル入りのリングを5つ買って2つ余ったよ 間違いない
っていうか>>928は上部のろ材コンテナの存在を知らないのかね?
製品によってはコンテナにろ材を入れるから見た目より全然入らないのよ
932pH7.74:2006/04/04(火) 00:35:36 ID:0UrBc/rF
軽石を丸く削って使うと効率よくなると思う??
933pH7.74:2006/04/04(火) 01:00:23 ID:LtHsB17e
ろざい詰め込めば詰め込むほど濾過力上がると思ってるアホが多いから話にならんな
934pH7.74:2006/04/04(火) 02:15:54 ID:2YsvOpS2
>>933
では適量は?
935pH7.74:2006/04/04(火) 02:26:39 ID:KOHcPxiu
うちの90上部なんてろ材2Lだったぞ、120もそんなもんだろ
水の排出のとこやら、すのこやらでコンテナ小さいんだよなあw
よくあれで維持できるなあと思う
実際外部使ってからはあんまり量気にしてなかったけど今考えると上部スゴス
軽石をなめてるワケじゃないけど、上部に軽石だけだと正直バランスは取れなかったと思う

>>934
その解答は飼育している魚とか、エアレーションの量とか、ろ過器の種類によるから無意味でしょ
936pH7.74:2006/04/04(火) 02:36:56 ID:yV/CtwzU
長文だが他スレにて
786 :pH7.74:2006/03/25(土) 01:59:28 ID:N9uXusJf
ほんとにプロの人にだけ質問。

1、PHなどの高価なろ材は値段分の価値があると思いますか?
2、多孔質のろ材は表面に汚れやバクテリアのコロニーのようなものがついたら意味がなくなり、
  たびたび高圧ジェットなどで洗浄する必要がありますか?
3、多孔質ろ材には他のろ材、たとえばスポンジなどと比べてろ過能力は上ですか?


787 :pH7.74:2006/03/25(土) 02:42:57 ID:Uis2uFDN
>>786

1>海水ならサンゴ砂が最強。
あとは立ち上がりさえすれば、サブスト
でもジクラでも大してかわらない。

2>バクテリアのコロニー作るための
濾過材じゃないの?度々洗ってどうする。
目詰まりしたかどうかなんてのも、実際
には顕微鏡ででも見なきゃわからん。
心配だから2〜3年くらいで半分くらい
交換する。


3>スポンジだって多孔質だけどさ。
有効面積が広い方がいいに決まってんじゃん。
表面積じゃなくて有効定着面積ね。
まあメーカー公表のスペック信用する
しかないけど。
まあ、なに使っても大抵困ることはない。
魚に問題がでるのは、濾過材の性能
じゃなく、飼育者の性能が悪いことが殆んど。
濾過材なんか大磯だって魚飼えるんだから。


788 :pH7.74:2006/03/25(土) 02:52:45 ID:z4JB8UXY
スレ違いだろ。何だほんとのプロって。メーカーの人間なら
濾材の性能を知ってるだろうけどショップは、そんな事分らないよ。
大体ショップの濾過槽見れば分ることでしょう。あくまで商材。
みんな、高い授業料払って自分で体験してるんだから甘ったれてない
で少しは試してみなよ。


789 :788:2006/03/25(土) 03:06:13 ID:z4JB8UXY
ちなみに海水店だが店では>>787の言う通りサンゴMサイズ。これは性能云々
よりもコストの問題。大磯で回してる海水水槽もある。スポンジもパワー
フィルターで使っている。自宅で1年前に立ち上げて絶好調なのがホーム
センターの園芸コーナーの硝子の軽石。安いなんてもんじゃない。ただし
しばらくはパワーフィルターないで硝子の粉が出るから一番初めのコンテナ
にはスポンジを。2ケ月に一度程掃除をする。飼育者の腕しだいだから
濾材なんて何でもいいんだよ。60の上部にウールマット4枚でも絶好調だ。
937pH7.74:2006/04/04(火) 02:37:34 ID:gDnD817x
もう拉致あかないから専門書かってやるべ
938pH7.74:2006/04/04(火) 02:52:00 ID:KOHcPxiu
>>936
それも結局魚の数とか他の条件をを視野に入れてないと思うのだが
プロの人ってwこっちのスレのが色んな意見が出てて視野が広くなるからいいと思う
いつか大型水槽買ったら軽石試してみようかなって思う程度だが。
今の水草水槽はPHが一番調子いいと思うから使ってる
939pH7.74:2006/04/04(火) 03:56:30 ID:2YsvOpS2
>>935
では飼育している魚とエアレーション濾過器の種類によっては
詰め込みもありということですか?

では、改めて
>>933
>>935
両氏に問います
あなた様の飼育環境と濾材の量をご教授ください
940pH7.74:2006/04/04(火) 05:01:03 ID:d1nrCuH7
発泡スチロールってどうよ?
941pH7.74:2006/04/04(火) 06:37:38 ID:DmL+fJcu
俺はフィルターの排水口の下に発泡スチロールの箱を置き、そこにスポンジを
詰めて水槽内に浮かべている。かなりろ過能力がアップした。現在使っている
フィルターだけじゃ能力不足だと思う人は試してみては?
942pH7.74:2006/04/04(火) 07:47:37 ID:bOQoTYrY
邪魔じゃない?
943pH7.74:2006/04/04(火) 08:46:01 ID:zMpNxfLI
45cm水槽上部フィルターを購入しました
安価で定評のある濾材ってなんでしょうか
944pH7.74:2006/04/04(火) 08:50:28 ID:Of4DtP9e
>軽石で大丈夫って人はただ単に濾過槽が広いだけじゃない?
濾過層も120程度の水槽用だったらアクリルの専用ものじゃなくてもいい。
ホムセンのプラ製コンテナで十分。軽石70入れてるけど問題無い。

>120とか上部は濾過槽3Lくらいしかないけど、大型魚の過密で軽石だけで維持できるって人いる?
セット品で大型魚とは、盆栽に通ずるところがありますな。
いわゆる虐待てやつ。
OFで新水垂れ流しなら過密も可能。プチ金持ちアロ飼いはそうしてる。

てゆーか、軽石とPHに倍以上の濾過能力の差とかあるの?
「感覚的に」そうは思えんのだが。
945pH7.74:2006/04/04(火) 08:51:08 ID:Of4DtP9e
>>943
モノボ
946pH7.74:2006/04/04(火) 09:23:55 ID:zMpNxfLI
>>945
ありがとう。はずかしながら全くの初心者でしていちお自分でも考えてみた組み合わせがあるんですがどうでしょうか?
スポンジ→軽石→大磯
947pH7.74:2006/04/04(火) 09:40:36 ID:bOQoTYrY
大磯いらないのでは?
948pH7.74:2006/04/04(火) 10:02:37 ID:WYHQpFQf
ジェット君いなく居なくなったのにスレ伸びてるから、
またジェット君登場したと思ったら今度は軽石ですね。

かみさんが園芸用に使ってた軽石を60cm規格水槽で使用中です。
PB45内に軽石と薄い1枚のウールをPB内の排水側に付けて、吸水側はP1付けてます。
立上げ1年位ですが特に問題は発生していませんが、立上げ当初は粉がすごかった。。。
当初は全部軽石にしようと思っていましたが、粉がすごいのでインペラ保護の為ウールを。
欠点かどうかは分かりませんが、年明けに開けたときに未だに軽石浮いてきました(汗

もう一本60cm水槽がありそちらもPB45でサブストプロMとP1で廻してます。
こちらは立上げ2〜3年位ですが去年の夏ごろに掃除しただけで放置してます。
暖かくなってきたのでリセット予定ですが特に不具合はありません。

別にケチったわけではなく、かみさんの園芸用があったので使用してみました。
大きさは結構でかく、リング系濾材よりも一回り大きい奴です。
当初はわずかに硬度を上げたのですが(今でも若干硬度あると思います)、
正直濾過に不安があったので、水草水槽に使用しています。
生体はランプアイ20匹前後とミナミが稚エビも含めれば2,30はいると思いますが、
水草水槽なのでわかりません。スネールも同居中です orz

OF等の大型水槽前提の流れですが、一応使用者として書いてみました。

まぁ具体的に数字で表現できるわけでもなく、
ギリギリの状況なのか、余裕があるのかもわからんのですが、
少なくとも濾材として1年は維持してますよ。
949pH7.74:2006/04/04(火) 11:47:49 ID:Of4DtP9e
軽石は種類によって粉塵出やすいのとか沈むのに何ヶ月もかかるやつとかあるからね
見た目がゴツゴツしてて表面積大きそうでも上記2点とphで問題ありなら使わん方が良い

そういった点では日向最強
950pH7.74:2006/04/04(火) 13:22:11 ID:ZR+OsjTW
濾材の種類というよりも、、多くの場合、
溶存酸素量がポイントだよね
いまさらながら
951pH7.74:2006/04/04(火) 13:28:02 ID:Y58QCFOM
まあだから上部がろ過能力かなり高いわけだが・・
確かレイシーのHPにそんなことが書いてあった
大型魚でもOF出来ないんだったら、外部より上部のがいいと思う
952pH7.74:2006/04/04(火) 16:01:13 ID:gDnD817x
現状の濾過だと脱窒まで持っていけないのと、定期的な水換えがあるから
高性能な必要が無いのかもしれないね。

最近モーター無しエーハイムのプレフィルターが安く出てるようなので
でかいの1個足してそこにシポラックスと戦車スポンジをミックスで突っ込んでみたいなと思ってる。
953pH7.74:2006/04/04(火) 17:50:56 ID:tNsiKW4y
お前空気嫁よ・・そんな濾過槽いらねーよ、変わらない
954pH7.74:2006/04/04(火) 20:53:36 ID:GxcAsyFz
珊瑚砂を濾材にしたときの効果おしえてください。
PHをあげる。以外に何かありますか?
955pH7.74:2006/04/04(火) 21:21:45 ID:i95AMJPz
ファンキーな気分になる
956pH7.74:2006/04/04(火) 22:05:54 ID:GUPvy5G6
>>954
pHを上げるというのはちょっとニュアンス違うかも。
サンゴ砂ろ材だけでは高pH維持するのは難しいよ。

還元ろ過が正常に行われると硝酸塩の働きで酸性に傾く。
酸性になるとサンゴのカルシウム分が溶け出し硬度を上げる。
硬度が上がることにより酸性に傾きにくくする。 
て感じかな。

957pH7.74:2006/04/04(火) 22:24:07 ID:0UrBc/rF
>>954
pHと硬度を上げる。
後は普通のろ材と同じ
958pH7.74:2006/04/04(火) 23:11:12 ID:TqWrXLBM
俺はサンゴ入れても水質が酸性のままだったから、重曹を適宜入れている。
959pH7.74:2006/04/04(火) 23:35:50 ID:0UrBc/rF
>>958
それは水換えしたほうが健康だよ。
960pH7.74:2006/04/04(火) 23:36:05 ID:GUPvy5G6
アクアリウムの世界って奥がすごく深いのな。
でも、目標としてるとこって、皆同じだと思う。
良いバランス環境をいかに長く保つかってこと。

んで、最初の壁がアンモニア。アンモニアを無害化するとこ
が、ろ過のシステム。つまりここのスレってわけ。
アクアリウムの世界の入り口なのよ。

で、生体が死ななくなるといろいろ欲がでるの。
水草綺麗に育てたい。海水魚やってみたい。ってね

               (つづく)
961958:2006/04/04(火) 23:49:58 ID:TqWrXLBM
>>959
いや水替えを定期的にしてもずっと酸性のままだったのよ。今のところ生体に
異常は見当たらないから、これからも随時重曹を投入していくつもり。
962pH7.74:2006/04/04(火) 23:58:41 ID:GUPvy5G6
その入り口のところや、次のステップでいろいろ工夫していた人は
自分の経験で、こういう方法もあるよって言ってるんだな。

そういう人達は、広告だの講釈だのを拾ってきて、そのまま
鵜呑みにしてる人のあさはかさを嘆いてるの。 それが全てじゃないよって。
それを否定してる人って結局マニュアルから脱却できずに、
この世界の楽しさを理解できないで終えてしまうだろうってことを警告してるの。

バランスの求道者としてこの道を共に歩みたいものですね。
人間社会でも大切だよ、バランスは。
まったりといきましょー。              (おわり)
963pH7.74:2006/04/05(水) 00:18:17 ID:XOwQdfge
>>961
珊瑚砂古くなってるのかも。
定期的な部分交換は必要だよ。
多穴質って硝化進み過ぎる欠点もあるお。

連投ごみん。
964961:2006/04/05(水) 00:27:03 ID:AZJBcWq1
>>963
なんとそんなことがありうるとまでは考えてなかった。どうも。早速サンゴを
点検してみる。
965pH7.74:2006/04/05(水) 00:57:05 ID:XOwQdfge
めんどくさいかもしれないけど、
一度に全交換だめですよ。
バランスくずれちゃいますからね。

>>959さんの回答は至宝です。
基本は添加するより取り除けですから。
人工物入れないと維持できないのは
システムに問題あるケース大ですから。
釈迦に説法だったらごみんな。
966pH7.74:2006/04/05(水) 01:32:29 ID:zQ/0CKAo
大磯
967pH7.74:2006/04/05(水) 06:24:12 ID:me17Gp4M
素直に濾過槽か底砂にソイルを入れればいいんでない?
968pH7.74:2006/04/05(水) 06:57:36 ID:jx6W9zVp
>>967
誰に言ってるの?
969pH7.74:2006/04/06(木) 00:05:41 ID:YcKGXXvu
中性軽石買ってきたから試しに40で上部フィルターに入れて試してみる。
970pH7.74:2006/04/06(木) 13:11:00 ID:74bm2GJ4
だーかーらー基本ができてないのに応用教えちゃ駄目だってば。
971pH7.74:2006/04/06(木) 13:22:18 ID:oxDjGarc
>>970
どのへんで基本が出来てないと判断しましたか?
972pH7.74:2006/04/06(木) 14:37:58 ID:AXyxYsWN
軽石って別に応用でもないっしょ
973pH7.74:2006/04/06(木) 18:12:54 ID:YcKGXXvu
>>969だけど、水槽他にあるけど、軽石の効果を見てみるために
使うんであって、それに別に初心者じゃないよ…
生体も入れなくて、最初に蓋分のディスカスフード入れて
アンモニア濃度と亜硝酸濃度を定期的に測ってみようかなと。
974pH7.74:2006/04/06(木) 19:24:59 ID:AorsFKrB
>>973
報告楽しみにしてます! 
>>970 高いボッタクリろ材を買うのが基本なの?ww


975pH7.74:2006/04/06(木) 19:45:53 ID:Mlhlj+hl
たまには濾材自体について語ろう市販対代用は飽きた
976pH7.74:2006/04/06(木) 20:14:07 ID:YcKGXXvu
>>975
じゃあリングと粒状とボール状ろ材については??
977pH7.74:2006/04/06(木) 21:39:52 ID:F/DRFNj6
俺はね、レイシーの上部には質より量でセラミックのボール状ろ材。
水草水槽とか、エーハには通水考えてリング状の奴、因みにパワーハウス。
大型魚用の、オーバーフローには、サンミのリング状+余ってる奴を適当に入れてる。

まあ、別に外部もパワーハウスじゃなくていいんだけど、買っちゃったから使ってる。
オーバフローとかには、軽石使ってる人もいるけど、洗うのかったるいし200L程度だからサンミにしてる。
978pH7.74:2006/04/06(木) 22:22:57 ID:YcKGXXvu
あ、自分の外部フィルターの中身ってのはどう??
ちなみに俺はエコSに下からガラス系リング、PHソフトM、サブストLで水草してる。
979pH7.74:2006/04/06(木) 22:33:17 ID:jEZXyyJg
上部でリング使う奴は馬鹿
980pH7.74:2006/04/06(木) 23:28:23 ID:YcKGXXvu
EX60に下からガラス系リング、サブストM、すごく小さいリング(名前忘れた8_ぐらいの)
途中にトルマリンの丸いやつがあったから入れたけど効果はわかんね。

981pH7.74:2006/04/07(金) 00:21:33 ID:dT48P3l4
厳密に濾材?なのかどうかは分からないが、
脱窒をうたってるドクターバイオ(小袋タイプとマットタイプの2種販売中)って、
どれくらい効果あるのかな?
982pH7.74:2006/04/07(金) 00:40:33 ID:uVSAqJUz
>>981
俺は水槽内での脱窒は難しいと思ってるからな〜
983pH7.74:2006/04/07(金) 01:20:56 ID:yUoSiNYp
>>979
リングのが通水性の面では優れてる
それぞれの考えで入れてて、もちろん>>979さんより頭の良い方もいらっしゃるから
バカとかやめといたほうがいいよ

>>981
俺も個人的に脱窒は水槽のバランスが崩れそうで(アンモニアへの還元が・・)信用してない
もちろん少しくらいは行われてるでしょうし、水草も一応吸収してるんでしょうが
硝酸塩を化学的に吸着もしくは変化させるような物を定期的に入れるようなもの以外は怪しいと思います
そもそも嫌気性って事は水の通りが悪いって事で・・そんなとこでろ過できるのはほんの微量なワケで・・
基本はやっぱ酸素たっぷり入れて、好気的にろ過して水換えをするのが一番かと
たまに足し水だけで・・って人もいるけど、生体が少ないか、よほど理想的なバランスが取れてるかのどっちかだとおもう
984pH7.74:2006/04/07(金) 10:34:43 ID:03adCoEc
汚れにくくて掃除が簡単な濾材て何かありますか?
985pH7.74:2006/04/07(金) 11:01:50 ID:zPCAhQjl
リング
986pH7.74:2006/04/07(金) 11:24:39 ID:/oP//tcN
>>984
汚れにくいものは濾材として適していません
987pH7.74:2006/04/07(金) 12:03:41 ID:mFXOv3bH
>>986
まだ汚れがバクテリアの住処と思ってる痛い香具師ハケーンww
988pH7.74:2006/04/07(金) 12:19:51 ID:9Zd2d2BV
>>987
ほうほう
ではバクテリアはどこに定着するのかな?
そしてろ材につく汚れ見えるものの正体は?
989pH7.74:2006/04/07(金) 12:56:26 ID:03adCoEc
すいません、自分はアクアリウム初心者なのでよくわからないのですが、多分バクテリアの住み家になる適度な汚れ(に見えるもの)と洗い落とさなければいけない過度の汚れがあるんですよね?
後者の汚れが着きにくい何かいい濾材はないでしょうか
990pH7.74:2006/04/07(金) 13:32:23 ID:P+Io6Nuf
上部に使うのに通水性なんて言ってるから(ry
991pH7.74:2006/04/07(金) 13:43:14 ID:IG2j1Khd
バカは置いといて。
通水性を考えるのは外部じゃね?
俺も上部にリング濾材は性能を生かしきれないんじゃないかと思ふ。

何か考えがあって使ってる人、意見plz
992pH7.74:2006/04/07(金) 13:58:48 ID:P+Io6Nuf
・濾材容量が少ないので有効面積を稼ぎたい
・目詰まりが分かりやすい
・メンテナンスが容易

これらの事を考えると、上部にはリング状より粒状、球状の方が適しているというかお得な感じがするが
どうなの>>983
993pH7.74:2006/04/07(金) 14:31:22 ID:7Nttkj6F
上部にリングだともったいない感じだし、球状だとちょっとつまりやすそうな感じがするので、
その中間がないかと思っているのは俺だけか?
994pH7.74:2006/04/07(金) 14:33:18 ID:HysbwOPq
リング砕いて入れたら?
995pH7.74:2006/04/07(金) 15:17:44 ID:nnG6jSR6
誰か次スレを…!!!
996pH7.74:2006/04/07(金) 16:42:21 ID:ZHZ9+5R8
996
997pH7.74:2006/04/07(金) 17:13:26 ID:a4bLiejc
次スレいらね
りんぐだと勿体ねーってどんなギリギリ飼育だよ
>>988
過去レス嫁ばか
998pH7.74:2006/04/07(金) 17:14:53 ID:a4bLiejc
998
999pH7.74:2006/04/07(金) 17:21:10 ID:a4bLiejc
999
1000pH7.74:2006/04/07(金) 17:26:39 ID:a4bLiejc
楽々1000
おやすみちゃん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。