952 :
pH7.74:2006/04/04(火) 16:01:13 ID:gDnD817x
現状の濾過だと脱窒まで持っていけないのと、定期的な水換えがあるから
高性能な必要が無いのかもしれないね。
最近モーター無しエーハイムのプレフィルターが安く出てるようなので
でかいの1個足してそこにシポラックスと戦車スポンジをミックスで突っ込んでみたいなと思ってる。
953 :
pH7.74:2006/04/04(火) 17:50:56 ID:tNsiKW4y
お前空気嫁よ・・そんな濾過槽いらねーよ、変わらない
954 :
pH7.74:2006/04/04(火) 20:53:36 ID:GxcAsyFz
珊瑚砂を濾材にしたときの効果おしえてください。
PHをあげる。以外に何かありますか?
955 :
pH7.74:2006/04/04(火) 21:21:45 ID:i95AMJPz
ファンキーな気分になる
956 :
pH7.74:2006/04/04(火) 22:05:54 ID:GUPvy5G6
>>954 pHを上げるというのはちょっとニュアンス違うかも。
サンゴ砂ろ材だけでは高pH維持するのは難しいよ。
還元ろ過が正常に行われると硝酸塩の働きで酸性に傾く。
酸性になるとサンゴのカルシウム分が溶け出し硬度を上げる。
硬度が上がることにより酸性に傾きにくくする。
て感じかな。
957 :
pH7.74:2006/04/04(火) 22:24:07 ID:0UrBc/rF
>>954 pHと硬度を上げる。
後は普通のろ材と同じ
958 :
pH7.74:2006/04/04(火) 23:11:12 ID:TqWrXLBM
俺はサンゴ入れても水質が酸性のままだったから、重曹を適宜入れている。
959 :
pH7.74:2006/04/04(火) 23:35:50 ID:0UrBc/rF
960 :
pH7.74:2006/04/04(火) 23:36:05 ID:GUPvy5G6
アクアリウムの世界って奥がすごく深いのな。
でも、目標としてるとこって、皆同じだと思う。
良いバランス環境をいかに長く保つかってこと。
んで、最初の壁がアンモニア。アンモニアを無害化するとこ
が、ろ過のシステム。つまりここのスレってわけ。
アクアリウムの世界の入り口なのよ。
で、生体が死ななくなるといろいろ欲がでるの。
水草綺麗に育てたい。海水魚やってみたい。ってね
(つづく)
961 :
958:2006/04/04(火) 23:49:58 ID:TqWrXLBM
>>959 いや水替えを定期的にしてもずっと酸性のままだったのよ。今のところ生体に
異常は見当たらないから、これからも随時重曹を投入していくつもり。
962 :
pH7.74:2006/04/04(火) 23:58:41 ID:GUPvy5G6
その入り口のところや、次のステップでいろいろ工夫していた人は
自分の経験で、こういう方法もあるよって言ってるんだな。
そういう人達は、広告だの講釈だのを拾ってきて、そのまま
鵜呑みにしてる人のあさはかさを嘆いてるの。 それが全てじゃないよって。
それを否定してる人って結局マニュアルから脱却できずに、
この世界の楽しさを理解できないで終えてしまうだろうってことを警告してるの。
バランスの求道者としてこの道を共に歩みたいものですね。
人間社会でも大切だよ、バランスは。
まったりといきましょー。 (おわり)
963 :
pH7.74:2006/04/05(水) 00:18:17 ID:XOwQdfge
>>961 珊瑚砂古くなってるのかも。
定期的な部分交換は必要だよ。
多穴質って硝化進み過ぎる欠点もあるお。
連投ごみん。
964 :
961:2006/04/05(水) 00:27:03 ID:AZJBcWq1
>>963 なんとそんなことがありうるとまでは考えてなかった。どうも。早速サンゴを
点検してみる。
965 :
pH7.74:2006/04/05(水) 00:57:05 ID:XOwQdfge
めんどくさいかもしれないけど、
一度に全交換だめですよ。
バランスくずれちゃいますからね。
>>959さんの回答は至宝です。
基本は添加するより取り除けですから。
人工物入れないと維持できないのは
システムに問題あるケース大ですから。
釈迦に説法だったらごみんな。
966 :
pH7.74:2006/04/05(水) 01:32:29 ID:zQ/0CKAo
大磯
967 :
pH7.74:2006/04/05(水) 06:24:12 ID:me17Gp4M
素直に濾過槽か底砂にソイルを入れればいいんでない?
968 :
pH7.74:2006/04/05(水) 06:57:36 ID:jx6W9zVp
969 :
pH7.74:2006/04/06(木) 00:05:41 ID:YcKGXXvu
中性軽石買ってきたから試しに40で上部フィルターに入れて試してみる。
970 :
pH7.74:2006/04/06(木) 13:11:00 ID:74bm2GJ4
だーかーらー基本ができてないのに応用教えちゃ駄目だってば。
971 :
pH7.74:2006/04/06(木) 13:22:18 ID:oxDjGarc
>>970 どのへんで基本が出来てないと判断しましたか?
972 :
pH7.74:2006/04/06(木) 14:37:58 ID:AXyxYsWN
軽石って別に応用でもないっしょ
973 :
pH7.74:2006/04/06(木) 18:12:54 ID:YcKGXXvu
>>969だけど、水槽他にあるけど、軽石の効果を見てみるために
使うんであって、それに別に初心者じゃないよ…
生体も入れなくて、最初に蓋分のディスカスフード入れて
アンモニア濃度と亜硝酸濃度を定期的に測ってみようかなと。
974 :
pH7.74:2006/04/06(木) 19:24:59 ID:AorsFKrB
975 :
pH7.74:2006/04/06(木) 19:45:53 ID:Mlhlj+hl
たまには濾材自体について語ろう市販対代用は飽きた
976 :
pH7.74:2006/04/06(木) 20:14:07 ID:YcKGXXvu
>>975 じゃあリングと粒状とボール状ろ材については??
977 :
pH7.74:2006/04/06(木) 21:39:52 ID:F/DRFNj6
俺はね、レイシーの上部には質より量でセラミックのボール状ろ材。
水草水槽とか、エーハには通水考えてリング状の奴、因みにパワーハウス。
大型魚用の、オーバーフローには、サンミのリング状+余ってる奴を適当に入れてる。
まあ、別に外部もパワーハウスじゃなくていいんだけど、買っちゃったから使ってる。
オーバフローとかには、軽石使ってる人もいるけど、洗うのかったるいし200L程度だからサンミにしてる。
978 :
pH7.74:2006/04/06(木) 22:22:57 ID:YcKGXXvu
あ、自分の外部フィルターの中身ってのはどう??
ちなみに俺はエコSに下からガラス系リング、PHソフトM、サブストLで水草してる。
979 :
pH7.74:2006/04/06(木) 22:33:17 ID:jEZXyyJg
上部でリング使う奴は馬鹿
980 :
pH7.74:2006/04/06(木) 23:28:23 ID:YcKGXXvu
EX60に下からガラス系リング、サブストM、すごく小さいリング(名前忘れた8_ぐらいの)
途中にトルマリンの丸いやつがあったから入れたけど効果はわかんね。
981 :
pH7.74:2006/04/07(金) 00:21:33 ID:dT48P3l4
厳密に濾材?なのかどうかは分からないが、
脱窒をうたってるドクターバイオ(小袋タイプとマットタイプの2種販売中)って、
どれくらい効果あるのかな?
982 :
pH7.74:2006/04/07(金) 00:40:33 ID:uVSAqJUz
>>981 俺は水槽内での脱窒は難しいと思ってるからな〜
983 :
pH7.74:2006/04/07(金) 01:20:56 ID:yUoSiNYp
>>979 リングのが通水性の面では優れてる
それぞれの考えで入れてて、もちろん
>>979さんより頭の良い方もいらっしゃるから
バカとかやめといたほうがいいよ
>>981 俺も個人的に脱窒は水槽のバランスが崩れそうで(アンモニアへの還元が・・)信用してない
もちろん少しくらいは行われてるでしょうし、水草も一応吸収してるんでしょうが
硝酸塩を化学的に吸着もしくは変化させるような物を定期的に入れるようなもの以外は怪しいと思います
そもそも嫌気性って事は水の通りが悪いって事で・・そんなとこでろ過できるのはほんの微量なワケで・・
基本はやっぱ酸素たっぷり入れて、好気的にろ過して水換えをするのが一番かと
たまに足し水だけで・・って人もいるけど、生体が少ないか、よほど理想的なバランスが取れてるかのどっちかだとおもう
984 :
pH7.74:2006/04/07(金) 10:34:43 ID:03adCoEc
汚れにくくて掃除が簡単な濾材て何かありますか?
985 :
pH7.74:2006/04/07(金) 11:01:50 ID:zPCAhQjl
リング
986 :
pH7.74:2006/04/07(金) 11:24:39 ID:/oP//tcN
>>984 汚れにくいものは濾材として適していません
987 :
pH7.74:2006/04/07(金) 12:03:41 ID:mFXOv3bH
>>986 まだ汚れがバクテリアの住処と思ってる痛い香具師ハケーンww
988 :
pH7.74:2006/04/07(金) 12:19:51 ID:9Zd2d2BV
>>987 ほうほう
ではバクテリアはどこに定着するのかな?
そしてろ材につく汚れ見えるものの正体は?
989 :
pH7.74:2006/04/07(金) 12:56:26 ID:03adCoEc
すいません、自分はアクアリウム初心者なのでよくわからないのですが、多分バクテリアの住み家になる適度な汚れ(に見えるもの)と洗い落とさなければいけない過度の汚れがあるんですよね?
後者の汚れが着きにくい何かいい濾材はないでしょうか
990 :
pH7.74:2006/04/07(金) 13:32:23 ID:P+Io6Nuf
上部に使うのに通水性なんて言ってるから(ry
991 :
pH7.74:2006/04/07(金) 13:43:14 ID:IG2j1Khd
バカは置いといて。
通水性を考えるのは外部じゃね?
俺も上部にリング濾材は性能を生かしきれないんじゃないかと思ふ。
何か考えがあって使ってる人、意見plz
992 :
pH7.74:2006/04/07(金) 13:58:48 ID:P+Io6Nuf
・濾材容量が少ないので有効面積を稼ぎたい
・目詰まりが分かりやすい
・メンテナンスが容易
これらの事を考えると、上部にはリング状より粒状、球状の方が適しているというかお得な感じがするが
どうなの
>>983?
993 :
pH7.74:2006/04/07(金) 14:31:22 ID:7Nttkj6F
上部にリングだともったいない感じだし、球状だとちょっとつまりやすそうな感じがするので、
その中間がないかと思っているのは俺だけか?
994 :
pH7.74:2006/04/07(金) 14:33:18 ID:HysbwOPq
リング砕いて入れたら?
995 :
pH7.74:2006/04/07(金) 15:17:44 ID:nnG6jSR6
誰か次スレを…!!!
996 :
pH7.74:2006/04/07(金) 16:42:21 ID:ZHZ9+5R8
996
997 :
pH7.74:2006/04/07(金) 17:13:26 ID:a4bLiejc
次スレいらね
りんぐだと勿体ねーってどんなギリギリ飼育だよ
>>988 過去レス嫁ばか
998 :
pH7.74:2006/04/07(金) 17:14:53 ID:a4bLiejc
998
999 :
pH7.74:2006/04/07(金) 17:21:10 ID:a4bLiejc
999
楽々1000
おやすみちゃん
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。