飼ってみたら意外に可愛いかった熱帯魚を教えれ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
俺はドワーフグラミー。
全然興味がなかったのに妹にプレゼントされしぶしぶ…。
しかし、スーっと泳ぎピタっと止まるあの動きに夢中になっちまったぞ!
逆にトランスルーセントグラスキャットにはがっかりだ。
隠れてばかりで全然見えねー
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 23:38:09 ID:A0NdSeJe
あかひれ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 23:44:45 ID:jUNHuJSq
オトシンネグロ

コケ要員で購入
プレコみたいにキモデカイ姿を想像してたが・・・超可愛い

尻を振って一生懸命コケ食べてる姿に萌えますた
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 23:54:58 ID:xyjtgXDZ
赤ひれ(゚∀゚)ネオンと一緒だけど、なかなか様になってるよ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 23:56:21 ID:3u8Fhv3p
ファロウェラ・アクス

ヒレを使って水底を歩くような仕草に100トキメキ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 04:43:19 ID:QnbhIQfR
 メダカメインで飼っていたが、浮気したフグの方に力入ってます。
 餌を食べ過ぎてほんとに河「豚」になる。
 ミドリ、アベニー、インドマミズ、ハチノジ、南米淡水の中では、インドマミズが
一番、なつっこくて芸達者のような気がする。アベニーは一番アホだけど一番
飼いやすい。
7まりも:2005/07/26(火) 12:32:20 ID:ucr7wQ8C
ランプアイ。初めて繁殖出来た魚です!
ランプ愛!!(*^^*)
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 12:51:13 ID:Npk2OpFR
コリドラス。

以前、高校卒業まで飼ってたけど、残餌を食べてくれればいい、という
素人考えで飼っていただけだった。
熱帯魚は一昨年からまた飼い出して、コリドラスも懐かしいから入れた。
当時からの彼女が水槽を見て
「またこの底にいる魚を飼い出したんだー。
かわいいよねー、(どこがかわいいかを云々)」

いや、飼い主よりも他人がよく見ていたな、とびっくりしたけど
あらためてじっくり見たら、コリタソの仕草一つ一つに萌え萌えwwwwwwww
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 15:20:37 ID:xyLD9RS2
アジアアロワナ

水面に餌をちらつかせて、手から直接あげられる位懐いてるから可愛い。水換えの時に腕が水中に入ると噛まれる事があると聞いたんだけど、家のはスリスリしてくる。

ポリプ君たちは言うまでもなく可愛いし。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 15:21:33 ID:41irZXSh
やっぱ餌用に買ったアカヒレ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 19:00:42 ID:bZI6iUOR
へー アカヒレって人気あるんだね。地味なイメージあるけど…

ヤマトヌマエビをコケ取り要員として投入してみたが、
ゴキっぽい動きに初めは萎え萎え。
しかしある日、他の魚用のテトラミンが食べたいらしく
水草をベッドにして仰向けになり、水面近くで足で激しく水掻きして
水流を作り、流れてきた餌を見事キャッチしたのを見て笑った。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 19:19:10 ID:9duId6IE
熱帯魚じゃないが、アヌビスナナ前に置いてみたら可愛くてハァハァしてしまった
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 19:23:38 ID:4WeEaimE
ヤマトヌマエビ。
本当はビーシュリンプ欲しかったけど高いし
とりあえずコケとりになればいいや…って程度で
特に好きでもないけど入れてみたって感じだったけど
魚にはない動き・仕草がかわいい!

14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 19:48:24 ID:nNr8FirF
魚じゃなくても許されるならヒメツメガエル
15まりも:2005/07/26(火) 19:56:49 ID:ucr7wQ8C
オトシンはコケ対策で入れているのですが…
いつのまにかラブリーになっていました(^-^)/かわいい。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 20:31:19 ID:WoHO3Wlb
キャリスタス・キャリスタス(サーペ)
かなり気性が荒いらしいが、コミュニティタンクの中でもおとなしい。おまけに購入当初より赤がかなり綺麗に出るようになった。

17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 20:56:12 ID:xCxzQpuC
断然ウィローモスだな
ボサボサがまた可愛い
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 13:19:21 ID:3Ka7y5RO
レッドテールブラックシャーク。
黒い体に赤い尾鰭…流線型のフォルムにスマートな泳ぎ型がカコ(・∀・)イイ!!
…と思ってたら。よく見ると顔はスゴいのんきなヒゲ面!
かわいすぎる(*´Д`)
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 13:39:39 ID:AI3l5TO7
アカひれは地味だけど死なないんだよね。
いくら可愛くてもすぐ死んじゃえば愛着は湧かないというのは当然なこと。
20亜細亜龍魚:2005/07/27(水) 14:27:52 ID:O9x2QXxz
初めてのカキコです!
やっぱりスポガーは可愛いよ!
始めは6pくらいだったのが、ほんの半年で35pオーバー(☆o☆)
古代魚は育ちが早いね〜
それで水槽が小さかったので曲がるときに体が硬く長いせいで曲がりずらそうなんですよ
可哀想でしたが その仕草は古代魚の中の可愛さって感じですね
今では40くらいになって水槽も180pに新調しました(=^▽^=)
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 14:43:20 ID:x9Qy3otU
夜中に水槽をみたら オスカーが浮いてました。いそいで電気を付けると潜って木の影へ…寝てた?

かわいかったよ
22まりも:2005/07/27(水) 15:53:47 ID:voaJVPE6
>18さん
レッドテールブラックシャークすっごいかっこいいですよね!
いつもショップでずーーーっと見てます!今のウチの水槽では飼えないけど
いつかは飼ってみたい魚です(^^)
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 16:07:01 ID:QN4Cp+ES
(´-`).。oO(・・・・・・・・・)
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 16:21:30 ID:1uXkbbS/
>>21あるある!
漏れの好きなクラウンローチも、夜になると底砂に横に転がったり腹を上にして
散らばってて「うわ!全滅!」と驚かされた。

ちなみに妻子が可愛いと言ってるのはアベニーパファ。「つの字」に体を曲げるのが良いそうだ。
キューブに隔離せざるを得なかったほどの凶暴魚なんだがな。
25亜細亜龍魚:2005/07/27(水) 17:50:36 ID:O9x2QXxz
僕の水槽でもありましたよ!
アルビノオスカーなんですが大きな傷が一つありまして死なないか心配していたときに
そのような感じでした
あのときは驚きましたよ
でも今でも相変わらず大食いで食べ過ぎて死なないか心配なくらいですf^_^;
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 18:05:45 ID:3vASsc9E
ブラックゴースト。よく馴れるよ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 18:31:02 ID:Hh1DFp6J
>>1同意。俺はスペースの関係でワンペアだけかってるんだけど求愛行動とかめちゃくちゃかわいい!
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 20:23:28 ID:nwn84pKt
このスレ見てると自分がいかに食わず嫌いしていたかわかるよ。
コリ系がイマイチ好きになれんかったんだけど・・・カッチマッタ。

マヌケ面で懸命なお掃除めちゃくちゃカワイイじゃねーかゴラァ!>>8
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 20:43:34 ID:zdhKj76h
はい、次の人。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 20:44:46 ID:xAaJjC0I
ゴールデンアカヒレはたまらん。水草に映える。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 20:50:58 ID:+3M00DsN
ブラック・タ・モーリー

油膜食わせる為にかったんだけども、なんと子供生みやがった!
♀一匹だったのに店先でプレイに及んだようだ。かわいかった
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 23:05:13 ID:AI3l5TO7
エンゼルフィッシュ
なんかステルス戦闘機が縦になってるみたい。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 23:44:12 ID:buZvsKYh
スポッテッドガー
イルカみたいでカワイイし意外に慣れる
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 23:52:10 ID:oq853v7J
やっぱりアカヒレかな。
あの無防備ぶりがかわいい。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 23:59:47 ID:PFBNf6bq
セルフィンプレコ。
買った当初は家族も気持ち悪がっていたが、成長した今ではみんなトリコ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 00:23:40 ID:JzdYshEm
クラウンローチ
意地っ張りなところがかわいい
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 05:34:24 ID:Nu3dPWyy
ピクタスキャット
まばたきしたら、すごくかわいい
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 23:55:37 ID:KWFVIIKg
バジス・バジス
スネール対策に買ってきたんだけど、ブラックテトラにちょっかい出しては
追いかけ回されてる。トーマシー買わなくてよかった。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 23:38:30 ID:GmtsKM/G
チャカチャカ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 22:29:06 ID:Vmj/EfZg
コリドラス。

第一印象、キモイって思ったけど
愛嬌ある顔で、動きもびみょーに
カワイイ!
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 22:47:25 ID:8yAHuZl0
ミドリフグが可愛い。

最初は混泳もできないし、仲間同士でもすぐ喧嘩するし…全然かわくいねぇ!って思ってたのに…
しばらくすると顔みるたびに激しくエサクレダンスしてくる。
人が近寄るだけで逃げてたのに、寄ってくるようになったことに感激!
汽水つくるのめんどくさいけどお前のためなら…って感じW
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 11:25:49 ID:8cZHinPg
ネオンやラスボラのような安い魚を立派に育てたときって愛着沸く。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 11:58:43 ID:9/nfVUXA
ナノストムス・ベックフォルディかな

水面の油膜やコケを食ってていつも腹がパンパン。
ヨタヨタしながらも、なお食い続けるその姿に愛着を感じた。

よく見るとネオンテトラと同じくらい強い赤が側面に乗ってるんだよね。
アークレッドが紹介される前までは赤いペンシルといえばコレ、と言われてた意味がよくわかった。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 02:48:41 ID:KVWxtOn3
ブリード物のエンペラーテトラは綺麗にならないって言われているが、
十分綺麗に育った。
性格きついけどね。
暗くして半分放置にすると知らない間に子供生んでるし。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 01:41:59 ID:P/wYWpYB
延びないようなので上げてみる
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 20:08:57 ID:1YyiJXFk
ベタ。
水草の葉の上で寝る姿がかわいい。
エサも手から食べるし。モエ(*´Д`)
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 20:13:58 ID:1YyiJXFk
フレッシュウォーター・バンブルビー・ゴビー。
あのハゼ特有の泳ぎ方!ハァハァ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 20:14:31 ID:nE01vV5C
バジス・バジスって貝くったのか・・・・
トーマシー飼って失敗したよ・・・エビ皆殺しにされてヒドス
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 20:17:18 ID:bnJf3tIK
ゴールデンハニーグラミー。
もうこの魚抜きでは熱帯魚は語れない。
触覚萌え。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 20:19:55 ID:gIJuxFU4
淡水フグ(ミウルス)
餌くれダンスはお尻ふりふり、ひれパタパタ、
惚けた顔は何より見ていて癒される。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 20:44:37 ID:1IxOXaUj
白コリ。やはり残飯処理用に買った。
しかも自分は普通の自然な色のがよかったのに、
子どもがどうしても!とごねて白2匹購入。
これが仲良く寄り添ってエサ食べてたり、
重なるように眠ってたり、かわいい〜
実はこれを買ったことが原因で、水槽を増やすハメになり、
いわば「失敗」ではあるのだが、コリにメロメロだからもう、どうでも。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 22:22:46 ID:LYYZ4kNx
ピンポンパール。
奇形種苦手だったけど、店頭でぷりぷり泳ぐ姿に惹かれて購入。
餌くれダンスがとてつもなく可愛いw
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 22:40:16 ID:N5x0X0N5
俺もアカヒレ。
数ヶ月飼い込むと体色が黄金色に輝いてきて、ほれぼれしたよ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 23:05:25 ID:5S5MRwWm
コリパンダ
ちょっと間抜けな顔がかわいい
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 09:14:48 ID:ZnIHfYhK
test
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 16:42:05 ID:5T0ZVUFz
チョコグラがとってもかわいい
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 17:25:02 ID:OOGnc5q8
ドジョウ。
黒い砂利とかしいてると黒ずんでくるけど
灰色とか白に近い砂だとメチャクチャきれいで光ってくる。
しかも目がクリクリしててカワイイ。
ヒゲ萌え〜w
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 18:28:35 ID:WYO/3dnM
ドジョウかわいいよね。
たまに欠伸をするのがまたなんともプリチー。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 10:17:43 ID:/jo1jUSL
コリドラスかわいい!
泳ぎまわっているのがイイ!
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 11:16:53 ID:4e/94Hap
マナグエンセ
地味ぃな奴だったけど成長とともに豹柄になってきて可愛すぎ
なれるしね
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 11:48:07 ID:ZWVoCHd0
クーリーローチがえさに群がるところがよい
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 14:26:30 ID:XKpePQDC
アカヒレ萌え〜
餌用にイパイ買ってきたけど可愛いから別に水草水槽作って飼ってマス。
大型魚より女うけがイイし。まさか元はエサだよとは言えません…。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 19:56:51 ID:funEDsDz
私もアカヒレが好きですよ
熱帯魚みたいに手間がかからないわりに
ヒレのきれいな赤い色を楽しめるのが(´ー`)
まだ1センチそこそこですが、これからも大切に育てます
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 14:54:55 ID:6PrtQB9U
ミジンコ
飼うつもりはなかったんだけどどんどん増えて
ガラスにくっついてたり泳いでたりもするんだ
可愛いよ(^-^)
あとミジンコと同時期に白い線の虫?みたいなのもガラスにくっついてて発見、
可愛いよ(^-^)
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 18:38:14 ID:TU1jHNHe
俺も意外に可愛かったのはアカヒレかなぁ。でも可愛いのはもっといっぱいいる
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 19:19:09 ID:r37bQ8U1

ゴールデンハニーグラミー。
今も昔もゴールデンハニーグラミー。

   w
>(=・>
    ノノ

ゴールデンハニーグラミーの絵文字を作ってみました。
どうです?可愛いでしょ?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 19:28:33 ID:JG/fWKmu
俺はパールグラミーだな
大きくなるんでしょー?なんて不安を吹っ飛ばす美しさ
あのスー…ピタッっていうグラミー独特の動きもカワイイ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 00:15:16 ID:mHaDmpg0
モノダクティルス
どう見ても海水魚にしか見えないのに気水。
すっきりとしたシャープな美しさで目がでかくて愛嬌があってかわいい。
よく慣れる。食いっぷりもいい。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 00:33:29 ID:cBOlvv2c
黒めだか
熱帯魚水槽でも無害だし
知らないうちに増えてるし
浮上餌は全部食い逃げするし
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 15:48:33 ID:509lpVkE
お掃除にと飼ったクーリーローチに
萌え死にそうですが、何か?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 16:02:03 ID:HCrUCXVS
ランプアイ
3Lプラケに4匹で群れてる(*´д`*)カワエエ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 18:43:50 ID:V0v8FwfQ
モーリーは初め抵抗あったけど、今カワエエ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 19:22:12 ID:YCywMkZh
クリルかな
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 20:10:21 ID:4hCbQ8mn
南米モス。
モシャモシャフサフサでカワイイので、時々取り出して撫で撫でしてる。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 20:17:50 ID:Q5ewhEtf
ゴールデンハニードワーフグラミー
餌をあげるときじらすと、水をぴゅっぴゅっと水上に噴出す
おもしろい
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 20:31:32 ID:02DitWUr
へー。
じゃあ、どじょう、ハニグラ、アカヒレを一緒に飼ってる俺様はラッキーだったようだな。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 22:59:05 ID:+OPEUyXY
やっぱりアリゲーターガーかな。
バックするのには笑えた。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 13:04:56 ID:yZrr2mRG
コリドラス。
マヌケ面なのにパチクリとまばたきしたりしてかわええ!
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 13:08:50 ID:siLwgs0v
マナグエンセ
べた慣れでかわえぇ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 14:55:37 ID:/OvFADgS
赤ヒレとベタ!
ベタのフレアリング姿萌ぇぇ-(*´艸`)
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 17:26:09 ID:166+8fwu
ピラルクー
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 17:32:15 ID:4vKsNZOa
金魚のフン
ユラユラなびいてかわぇ〜なぁ〜
おい!
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 09:39:04 ID:SYC2UVqY
飼ってみたらもなにも、店で見てイイ!と思ったものしか飼わない
と思うのだが?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 09:55:54 ID:I/5UzXwZ
>>83
スタイルが気に入って買ったら行動が可愛かったとか普通にあると思うんだが
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 12:07:34 ID:SYC2UVqY
>>84
まあ、そういうことはあるかもしれないな
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 16:14:45 ID:3FE4ksY9
オトシン。
小さいオトシンが、大きいオトシンの頭にくっついてチュパチュパしてんの。
下になったオトシンは動かずにただぽけーっとしてる。
何なんだお前ら!可愛いじゃないか!!(*´∀`*)
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 16:16:48 ID:Dx/GUJVr
>>61

そのキモさがいいんだよな
わかるよ、その気持ち
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 16:31:58 ID:D6cavsLI
ラスボラヘテロモルファ。
あんなに深い色が出るなんて。飼い込めば飼い込むほどかわいくなる。
丈夫だし。

ベトナムアカヒレ
アカヒレも良いけど、これもいい。ちょっと線がクッキリしてて凛々しい。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 17:09:55 ID:RVpXBSA2
コリドラス
良さがわからぬまま人気種だから買っとこって思って飼ってみたらハマった
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 14:14:50 ID:N0OXXMAG
バタフライフィッシュ

最初全然動かなくて隅でじっとしてたけど
水草が水面まで伸びたらその回りを根城にしてさらに餌まで催促するようになった!
ヤバイ、これはトリミングできない(;´Д`)
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 15:53:32 ID:CSSjtbhn
熱帯魚じゃないけど・・・

ニゴイ

稚魚が釣れたときは不細工だなーと思ったが、
家に持ち帰って水槽の中で見たら
カッ、カーワーエー!!
とくにあの大きな目が
アニメのキャラみたいで萌ー
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 16:03:28 ID:jliOi9RZ
ドワーフボーシャ

ぴょこぴょこ泳いで他魚にちょっかい出す陽気さ。
スネールも食ってくれるし良いよー。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 17:08:30 ID:snL1tmVU
ヌマチチブ
9461:2005/09/29(木) 17:39:31 ID:00EzktZZ
>>87
おぉっ!
クーリーローチの良さが分かる人がいた
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 18:13:05 ID:gRWByZ2i
サイアミーズフライングフォックスタンに
萌え死にそう。
あのチョロチョロしてるところがヤヴァイ。マジで可愛い。

さて・・・・・後何ヵ月したら葉巻になってしまうのかな・・・・・(´・ω・`)
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 22:44:32 ID:u+ve7XQ2
>>94
クーリーローチの可愛さは、
半端ではないだろう。総じてお掃除やサンは可愛いが、
こいつらの異常な可愛さ!
いつ見ても、ヘンなんだもの…
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 23:47:12 ID:TOxwShag
ヌマチチブの図々しさと顔がかわいいんだよ。
色もいい^^
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 11:44:24 ID:zmbSMrK4
コリドラスハステータスだね
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 15:51:32 ID:wcFFqQzT
アカヒレ。ゴールデンとかじゃなくノーマルのアカヒレが良い。
地味綺麗でよい。
テストフィッシュでいれたが今では一番のお気に入り。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 15:56:51 ID:MTPJanNU
長州 力。
最初はうるさいだけだったが、最近はメスカブトにもなってきたし、パラパラ踊るし、
これからが楽しみ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 16:08:26 ID:HNpO9RJR
>>100
あんまり大きくならないほうの長州小力ってのもイイらしいよ!
90a水槽でも飼えるかな?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 16:14:40 ID:MTPJanNU
>>101
ウチは最初60cm水槽で3年間飼いました。一緒にポリプとかも飼ってた。
んで思いっきり120cm水槽に今はしてます。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 16:22:48 ID:HNpO9RJR
>>102
エサくれダンスがカワイイんですよね〜♪
90aで飼えなくなったら差し上げます。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 16:24:45 ID:i3bAyOy6
小力なら90?でも飼えるよ。
105(´Д`)y~~:2005/10/08(土) 02:24:49 ID:kgcerk0Q
小力のほうなら盆栽飼育できるから小さい水槽でも大丈夫ですよ☆
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 03:09:49 ID:iU0DvPi7
オランダ獅子頭 横顔たまらん・・・・
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 03:34:16 ID:3ZwGgJCK
オトシンが一番のお気に入り
口がかわいーのなんのって
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 07:05:17 ID:ccTH+Lva
CoハステータスCoピグミー。
みんなで中層を群泳してるのがカワイス。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 08:50:07 ID:QhQj7A2H
>>107
俺はオトシン目とか可愛いと思うけど口がキモイ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 09:02:47 ID:U368dcKr


池田大作のファミリーは、父 池田子之吉(当時、内地人と呼ばれた朝鮮人で日本国籍を
取得した。戦争中は、二等兵としてソウルに赴任し、子供の太作に朝鮮語や韓国の夜景の
美しさを教えた。戦後は、大田区大森にて海苔の漁師をしていた。) 母 一(旧姓不祥、
帰化していない朝鮮人)多摩川沿いの古市場(現・大田区矢口三丁目)朝鮮部落出身  
子 池田太作(後に大作に改名)『東京府荏原郡入新井町(いりあらいまち)  不入斗
(いりやまず)百七十七番地(現・大田区大森北二丁目十三番地)』朝鮮部落にて出生。
子供の頃は、日本語がロクに喋れず周囲は朝鮮人ばかりであった。池田子之吉は、昭和2
6年に亡くなって、真言宗か曹洞宗のお寺に葬られたそうだ。そして、現在は、妻 かね
(旧姓白木、公明党の白木義一郎氏と親類。白木一族は金の力で創価を乗っ取った旧在日財閥)
池田大作には隠し子がいるかもしれない。
子供は何人いるのだろうか?子供の1人は、大石寺に勝手に戒壇堂を作った仏罰により死亡。
その戒壇堂も大石寺に創価学会が破門され、大石寺によって取り壊されたのだった。
一説によると太作は4男らしい。子之吉が外で遊んで作った子とも言われている。そのこと
が異常な詩を生んでいる。 「おお母(オモニ)よ!」気持ち悪いでしょ。普通に育った人には。
昭和59年に、太作の弟は死にました。太作には、あまり似てなかったように記憶しています。
弟は、信心していませんでした。フライデーに、葬儀の写真が掲載されました。太作は、弟を
折伏出来なかったのです。改名するのって大変だと思うのですが、なぜ太作を大作に改名出来
たのか?区役所の戸籍課が点を書き忘れただけ。
今では、創価学会は在日朝鮮人に乗っ取られてしまいました。副会長等の役員の3分の2は、
朝鮮人の系譜です。ですから、ことあるごとに反日的言動と行動を取るのです。


111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 11:50:27 ID:l2Tm/hUN
Coハブロスス
群れで飼うと現地っぽい水景ができるかなと思ったが、同じ水槽に1匹だけ居る
Coコンコロールの周りにみんな集まって一緒に移動してる。
オマイらゾウの周りに群れるレイヨウかよ?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 11:03:20 ID:rY8ZPmgX
エンゼルフィッシュ
繊細、難しそう、凶暴、でかくなる、お高く止まってる、敷居が高そう…
などのイメージで敬遠していましたが、
思い切ってM500円を2匹買ってみたら
やたら丈夫でよく慣れる、テトラミンもりもり食う、
カージナルやファントムやゼブラダニオに蹴散らされてしょんぼりする、
二匹でいつも一緒にいて、水換えするときに腕のソバカスをかわりばんこに突ついてみるなど、イメージが反転。
そんなに大きくもならず、ものすごく可愛いです。
113:2005/10/10(月) 13:12:07 ID:4ZD/+itX
コペラ属に萌え。

コペッラ・ナッテレリーが3匹ほどいるんだが、1cmくらいの個体がいまは3cm。
水面直下で、スー、ピタを繰り返す。
かわいいからコペラ・メタエとパンダ、あとサンタレン産のメタリックなやつまで入れてみた。

ついでに、産卵のときは、水上の植物にジャンプして卵を産みつける異常行動をする。
早速アヌビアスを水面の流木に活着させたが。
114:2005/10/10(月) 13:13:43 ID:4ZD/+itX
つうかだれもコペラには注目していない。一見地味だが、飼ってみたら俺みたいな感動がきっときみにもやってくるぜ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 22:43:25 ID:sL1Wa0xA
モノアラガイ
つぶらな瞳が可愛い。小さい魚も苛めないし。
残餌は食ってくれるし、水槽・水草も綺麗にしてくれるし。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 07:43:11 ID:vfw8Ju2k
モノアラガイ見たことない。
サカマキガイとヒラマキガイなら水槽の中にいっぱい暮らしてるけど。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 22:20:43 ID:PGzfThbH
グリーンディスカス。
ロイヤルではないので地味なんだけど、他に飼っているディスカスがブリードものなので
返って落ち着く。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 23:31:30 ID:66jLl7Df
熱帯魚じゃないけどドジョウ。
金魚と一緒に飼ってたけど、ある時砂に潜って顔だけだして寝てるのを見て、
すごく可愛いと思った。
その流れで今はコリドラスに夢中。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 00:01:27 ID:x+h8GKgW
ピラニアだな。
意外とおいしいよ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 00:06:44 ID:j0QPPtBV
>>118
ドジョウでかくならない?
うちの(ヒドジョウ)買ったときはマッチ棒くらいだったのに
今じゃ親指くらいの太さで20cmくらいの長さがある。
ウンコも物凄いんだが・・・
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 00:09:09 ID:SFlD+bK3
>>1
漏れはまったく逆でつ。トランスルーセント・グラスキャットはカワイイし、見る角度によっては虹色だし。
「隠れる」ってのは少数で飼育してるからでは?
4〜5匹で群れるよ。

で、失望したのはグラミー。ドワーフじゃないけど、10cm近くになるし、ベタをイジメルし、ネオンテトラの群れを一晩で食うし…。
でも、もっと失望したのは、アルジーイーターでつ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 00:17:41 ID:63EG1LBL
アカヒレ
♂のフィンスプレッドがとても綺麗。
水槽内で簡単に繁殖できるのがいい。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 00:19:42 ID:cSUYWz02
CRSにぞっこんですよ。

あんなクソ小さいエビになんで高い銭と思ったけど、
飼って見たら可愛かった。
指を入れるとツマツマされちゃってもう可愛いのくすぐったいのって。

手垢でも食ってるのかな?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 00:21:06 ID:OBQ2Bknx
やっぱ人それぞれだな。俺はグラミーは思ったより可愛かった部類だな。
良くなつくし、綺麗になるし。餌クレダンス見るとついつい餌をやっちゃうんだよなw
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 00:28:26 ID:Mi01pDUS
かわいかったのはポリプ。最初はアロワナの底掃除も脇役で、変なドジョウ
くらいだったんだけど、今じゃポリプしかいない。

がっかりしたのはナイルパーチ。水槽じゃメーターオーバーのあの迫力は
出せないし、中途半端なサイズでいつも下向いてばっかりで、意外と臆病。
物陰の傍にいつもいて、あんまり泳がない。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 00:28:30 ID:aCNwHSH0
自分はシルバーシャーク!最初は地味な奴って思っていたけど。
慣れてくるとメッチャ可愛い!今はまだ7cmくらいなんで
成長が楽しみです。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 00:40:07 ID:+0u3DGfr
>>124
いや、漏れも最初はグラミー好きだったのだが、ネオンの一件で見方が変わった。
5匹入れといたネオンがある朝1匹もいなくて、頭が一個浮遊していたのを見たときは、そりゃあ仕事行く気も失せたさ…。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 01:10:27 ID:OBQ2Bknx
へえー何グラミーだったの?グラミーってネオン喰うんだ?
おちょぼ口だから無理だと思ってた。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 01:39:16 ID:Mi01pDUS
そういや遥か昔に飼ってたマーブルグラミーは最悪だったなぁ。グッピーやら何やら
みんなヤラレてさ。頭にきてオスカーの餌にしてやったっけ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 07:53:04 ID:SFlD+bK3
>>128
種類は不明でつ。
「グラミーMIX」とか言って、黒とか白とか黄色とかがゴチャゴチャに水槽に入って売られて、1匹350円で黄色のを買った。
当時(今年の3月)は5cmだったのだが、今では10cm。
今までにネオンテトラ、ゴールデンデルモゲニー、グラスハチェットが殺られた。(>_<)
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 12:03:08 ID:3UHrR+NP
 スジエビ
川えびって名前で売られてて買った後にスジエビって
気づいて嫌われてるイメージあったのでがっかりした。
でも捨てるわけにもいかないので飼っていたら金魚の
うんこ食ってくれるは死んだ魚食ってくれるはで結構
働いてくれるし金魚の餌を水面まで取りにきてオーバ
ーヘッドでかっさらってくとこがかわいい。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 12:05:00 ID:eOGxB0aL
グッピーうめぇwwwwwwwww
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 15:41:49 ID:30x5kpcI
俄然コリドラスっ!!!!!
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 17:43:33 ID:pcP+iGVO
チャイナバタフライ!ぜんぜ〜ん知らない魚だったけど一目ぼれして購入しました。つねに硝子面を素早くはいずり、ご飯の時は忍者の様なちかずく…おもろい奴です。
135(´Д`)y~~:2005/10/21(金) 21:32:03 ID:me+XUkU5
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ☆餌なにやってる??
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 07:14:51 ID:ctJYgloD
横須賀線信号機故障age(…ってか、板違い。)
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 08:00:13 ID:116MelbG
ポリプセネ。
ずっと地味だって思ってたし、底もの自体に興味なかったけど、
なんとなく飼ってみたらヒレぱたぱたしたりよく動いて可愛い。
飼いやすいし大きさもちょうどいいし、もうすっかり夢中。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 10:34:11 ID:HfVPltHr
淡水のバンブルビーフィッシュ
アベニーのタンクメイトとして飼ってたら主役よりはまった
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 07:11:16 ID:Kwib+snQ
阿部似…age
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 13:14:58 ID:BTqQMqKl
ブラックバス
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 16:22:35 ID:oMWgJZBs
コブラスネークヘッド
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 17:05:47 ID:rowbGtL0
淡水カレイ         あの餌への貪欲さ、ピンセットからの餌付けのかわいさ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 21:41:28 ID:tszkZBf0
チョコレートグラミーの独特のマンボウっっぽい泳ぎが好き。フワーッ、スーッて感じ。


ただ飼うの難しそうだからペットショップのを眺めてるんだけど‥‥orz
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 08:03:06 ID:2wLb9rdH
>>143
そんな難しくないよー

俺の場合はオスカーかな
あんなに慣れるとは思わなかった
しかしあんなに貪欲だとも思わなかった 笑
145(´Д`)y~~:2005/11/02(水) 17:32:22 ID:yO7dgl9K
オスカーかわいいすな('ω'*)腹がはち切れそうになってもまだ食おうとするよな☆笑★
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 22:04:58 ID:YToxJd47
オスカーとかグラミーとか賞とりそうな名前ばっかだな

パレコリ‥‥おしい
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 23:12:01 ID:2wLb9rdH
>>145
口から餌が半分出てても違う餌食おうとするしね
同居魚に一番向いてるのはコイだと判明
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 15:27:15 ID:0OAyqCTZ
このスレの逆版いいですか?
今日初めて欲しくて欲しくてたまらなかったダイヤモンドテトラを某店で見ました・・・
がっくし・・・ネットで写真で見ると綺麗だけど、実物はただ白くて幅の広い魚って感じ。
んでもってプリステラ買いましたよ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 22:41:44 ID:R8udN+rf
成長するにつれ美しくなるのを観察するのが楽しいのに
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 23:05:06 ID:Whmc4SZ/
>>149
言われてみればそうかもしれない・・・ちょっと反省。
しばらく売れた気配がないからもっとダイヤモンドチックになっててもいいはず。
その店の雰囲気と評判が悪いので縁が無かったと思って買わないのが正解かも。
あの店近々潰れるな・・・

替わり?に買ったプリステラ、ネオンドワーフレインボー、マーブルハチェット
の今後に期待ということで。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 07:32:36 ID:9DOgHDds
ダイヤモンドテトラは成熟すると全身が銀色にギラギラ光って綺麗です。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 09:07:53 ID:18rErNkz
150あたりの者ですが・・・
・・・ダイヤモンドテトラ・・・欲しくなってきちゃったじゃないか・・・
でも店の評判が悪いんだよなぁ・・・しっかりトリートメントしてやればOKか?
あと鱗の病気になりやすいと心配なんだけど、結構丈夫ですか?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 09:52:02 ID:fhqqsjrB
ダイヤモンドテトラは飼った事ないから知らないけど、
魚って結構丈夫だよね。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 10:30:40 ID:18rErNkz
150ですが、我慢できなくなったので午後休んでダイヤモンドテトラ買ってきます。
たしか値段が千円位(うろ覚え)だったからワイルド物かも?相場はよく知らないけど・・・
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 10:37:23 ID:Ya1Hm2mM
ブラックルビー飼いこんだらめちゃきれい。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 18:49:35 ID:1sCBt8Uw
154ですが、買っちゃいました。ダイヤモンドテトラ。
ワイルド物で1200円也。飼うのが難しいと聞いたけどなんとかなるでしょう??
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 19:49:40 ID:KEkgKlkM
俺もダイヤモンドかレインボーが欲しいんだけど、こいつら気が荒くないか心配なんだよな
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 19:58:11 ID:1sCBt8Uw
>>157
トリートメントタンク内ですが、今の所気が荒くはないです。
ちなみに同時に、マーブルハチェット2、プリステラ4、ネオンドワーフレインボー2
入ってますが、今のところ仲良くやってますです。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 01:11:49 ID:/E4Vb6Zk
>>158
どうも、ヒレが伸張するテトラは気が荒いイメージがあるんだよね。
おとなしいんならダイヤモンドにしてみようかな。と、これ以上はスレ違いだね
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 07:58:30 ID:BlDGPcnI
>>159
ダイヤモンドテトラスレを立ててください。
もしくは、ヒレ伸び系テトラスレとか。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 08:49:58 ID:C9+v7Nhs
マナグエンシス
ある日を境に豹柄になって大変身
じみぃ〜な魚だったのに…
綺麗になったわぁ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 16:45:08 ID:2GWbCzLi
>>159
カラシン系スレがあるからそこで聞くのがいいかも。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 01:40:51 ID:H6UWy3dL
>>162
そだね。きいてみるわ(゚∀゚)
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 03:00:52 ID:yuxf6e6b
リトルシスター
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 17:45:50 ID:v/Pmwmsu
アカヒレ、テラに最適と言われて(どっちかと言うと植物に興味が)10匹購入
で、半年…求愛ダンスの美しさ、多少ズボラでも飼える素敵さ
産卵シーンも見れた(泣)今は3mmの赤子が泳いでる
でも成魚が襲うんだ。1期は全滅だった。
「助けてあげて!」と娘に言われたが、決して隔離しない
野生の王国のざんこくシーンで、幼少の私も親に言ったもんだ
「生態系が乱れるだろ。」
と言った父。
それもあるが、よりワイルドになって欲しいだけ、ごめん娘
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 20:10:46 ID:zgbs6bnB
せめて水草茂らせてあげれ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 22:52:01 ID:2IYMj0My
>>165
あなたの娘さんは将来、他人を傷つけて喜んだり
他人が苦しんでいたり困っていたりする姿を見ても平気な顔をしていられる
残酷な人間になるかもしれませんよ。
情操教育上、問題があります。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 01:47:23 ID:JIHeMNsg
>>167
しかしこの時代、そのくらいでないと生き残れないとマジレス
169165:2005/11/12(土) 12:56:55 ID:GYJ9WoFu
水草は茂っていますが、その水草をつつきまくり(アカヒレ雄)
食べてしまいます。
隔離が一番なんでしょうが…

170165:2005/12/03(土) 20:19:31 ID:6V5dXvLh
誰もいない _○/|_

アカヒレ、今では立派に(8mmくらい)に育ったものが12匹ほどおります。
ソイル系砂が1年を過ぎ、赤ちゃん用の細かい餌のせいか水の状態は悪化しているのに不思議です。
ブルーギル可愛いな
172名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/14(水) 13:38:40 ID:6piUT5PG
dccxc
17312/18-24は名無し投票日:2005/12/17(土) 13:01:00 ID:iU/h8mux
ダーターテトラ
60cm混泳水槽に一匹だけいれてます
ナナのはっぱの上にちょこんと乗ったりしてかわいい
17412/18-24は名無し投票日:2005/12/17(土) 13:11:42 ID:MmkkXDzx
ブルーギル可愛いよなぁ!釣りでは邪魔くせぇけど飼ってみたら、なつっこくて愛着湧く!
17512/18-24は名無し投票日:2005/12/17(土) 13:25:02 ID:9SIxfxNJ
フラミンゴ・・・・笑
17612/18-24は名無し投票日:2005/12/17(土) 16:27:24 ID:l5m2TPZc
マナグエンセはもっとかわいい!
17712/18-24は名無し投票日:2005/12/17(土) 22:36:41 ID:UMBVGNhQ
オスカーだな。うん
17812/18-24は名無し投票日:2005/12/24(土) 16:10:38 ID:RB8Ta0CR
トーマシーもなれてくれた
水槽に手入れて掃除してるとよってきて毛をつんつん
そっとお腹なぜてもじっとしてる
ブサなカオでエサくれってジタバタする仕草も・・・

でも同じスズキ系の魚には容赦ないヤクザ
17912/18-24は名無し投票日:2005/12/24(土) 17:04:07 ID:9/5tRSDV
フラミンゴシクリッド!
魚というより、性格は犬です。
飼い主を見分けられます。飼い主には噛みつきません(^^;)
ディスカスの陰険な性格に疲れた僕にはとても癒しになります。


18012/18-24は名無し投票日:2005/12/24(土) 21:25:18 ID:FXhh76el
みんないいなあ
今まで飼った奴らでなついたのなんていないよ…
181pH7.74:2005/12/30(金) 17:02:20 ID:kyhDSlKi
金魚しか飼った事無いという友人が120×60×45水槽を拾って来た
金魚みたいに慣れる丈夫なでかいのがいいとの事で、
オスカー、エンドリ、スポガー、ファイヤースパイニーイールを飼わせたら満足してたよ
182pH7.74:2006/01/08(日) 17:04:16 ID:E23kKllJ
初めての熱帯魚「ネオンテトラ」を買いましたが、ヒーターでヤケドして次々と☆になっていきます。流木みたいなカバーをつけたのですが結果は同じ。いい方法があれば教えてください。
183pH7.74:2006/01/08(日) 17:37:33 ID:VU0VLnwE
>182
GEXのヒーターカバー
付けてるけど死なないよ
184pH7.74:2006/01/08(日) 17:42:22 ID:VU0VLnwE
つうか今時カバー付けないでむき出しで付けてる人が居るとは…
元からカバーとセットで売ればいいのに    見た目も格好良くなるし
185pH7.74:2006/01/08(日) 17:58:24 ID:W0ti/GDB
いやカバーつけてないけど火傷した魚は一匹もいない☆ネオンが火傷しまくるなんてなんか違う原因があるんじゃ
186pH7.74:2006/01/08(日) 18:20:41 ID:iUpeCdCK
>>182
慣れてくると基本的なことに気づかないのかもしれない。
しかし初めての人はそれを知らない。


サーモスタットつけたか?
187pH7.74:2006/01/08(日) 18:23:26 ID:ABGQcInG
水循環させてないんじゃないのか?30cm水槽に300ワット使ってるとw。
188pH7.74:2006/01/08(日) 18:29:51 ID:E23kKllJ
サーモスタットはつけてます。循環もさせてるから・・・違う原因ですかね。うーん、困ったな。
189pH7.74:2006/01/08(日) 18:35:05 ID:ABGQcInG
何センチ水槽に何ワットのヒータを使って水槽のどの位置につけてるの?

190pH7.74:2006/01/08(日) 18:38:48 ID:u3t+8Cm8
レットテールキャット可愛かった
191pH7.74:2006/01/08(日) 18:39:33 ID:9+Qpg2qa
グッピーうめぇwwwww
192pH7.74:2006/01/08(日) 18:41:40 ID:E23kKllJ
45センチの水槽に150Wで上から見て左上、上辺に沿うようにつけています。外掛け式のフィルターをその上につけて落ちた水がヒーターにあたるようにしてます。
193pH7.74:2006/01/08(日) 18:52:48 ID:ABGQcInG
ワット数が水槽容量より大きくて通電辺りの温度が上がりすぎてるんだと思うよ
70ワット位のヒーター購入した方がいいよ
あと温かい水は上に行くから底辺に置くといいかも
194pH7.74:2006/01/08(日) 18:57:10 ID:ABGQcInG
店員じゃないけど参考までに関連リンクおいておくね
http://www.charm.jp/netlink/rent/chanet/shopping.cgi?9=%83q%81%5b%83%5e%81%5b%81E%97%e2%8bp%8a%d6%98A
195pH7.74:2006/01/08(日) 19:01:17 ID:IPyHtk/n

パロットかわいいよ〜
196pH7.74:2006/01/08(日) 19:07:49 ID:kZE9sTdW
やけどして★になったんじゃなくて
死んでから焼けたんだってだれか突っ込んでやれよ
197pH7.74:2006/01/08(日) 19:16:30 ID:ftYiNneX
ヒーターカバーなんか使ったことないわ。
ショップでたまに見るけど、営業用(アホな客に売りつけるため)じゃないか?
198pH7.74:2006/01/08(日) 19:17:42 ID:yIvV/JXI
家も使ってません
199pH7.74:2006/01/08(日) 20:39:49 ID:E23kKllJ
>ワット数が水槽容量より大きくて通電辺りの温度が上がりすぎてるんだと思うよ
>70ワット位のヒーター購入した方がいいよ
>あと温かい水は上に行くから底辺に置くといいかも
丁寧にありがとうございます。そうします!
200pH7.74:2006/01/08(日) 20:49:57 ID:GpHh8R6U
クラウンローチ
可愛すぎ
201pH7.74:2006/01/08(日) 22:33:03 ID:sfCOQ4Ld
ハコフグが可愛いと思います。
フグ科だな。
202pH7.74:2006/01/08(日) 23:46:23 ID:VyYTJc1c
ヒーターカバー使ってるよ
ナイフ系はすぐ挟まるから
203マリモ:2006/01/08(日) 23:52:52 ID:6FxWgpqw
俺もフグ科は好きだ!海水のやつは難しそうだから淡水のアベニーパファーを飼っている。小さくて可愛いし水草を食べる貝もやっつけてくれるぞ!
204pH7.74:2006/01/09(月) 02:04:57 ID:s4qUdjuF
でもまあフグは意外にじゃなく直球でかわいいからアウト。
205タロス:2006/01/09(月) 02:34:48 ID:15+pNrpY
やっぱりクーリーローチかな。ネズミみたいな顔がカワイイ!!つぶらな瞳とモグモグしてる口とエラ…カワエェ
206pH7.74:2006/01/09(月) 02:37:54 ID:ObBdFlPQ
熱帯魚じゃないけど日バラ。
207pH7.74:2006/01/09(月) 03:04:52 ID:cEY/6FSq
グリーンオトシンだね凄いマニアック?
208pH7.74:2006/01/09(月) 05:25:43 ID:ObBdFlPQ
わるかった。80Lではなくちゃんと800L位にしよう。
wildには手をつけないで種の差別無く可愛いと思えたらだ。
209マリモ:2006/01/09(月) 10:39:13 ID:ZuWvq4Z2
フグ科以外ならブラック・ゴーストだね!最初は少し気持ち悪い奴だと思っていたが、飼育してみると結構愛嬌あって可愛かった!
210pH7.74:2006/01/09(月) 19:23:50 ID:QZKaji9i
ロングフィンプラチナオスカーあの貪欲さはマジ可愛い
211pH7.74:2006/01/09(月) 23:43:19 ID:7uK0jguM
ゴールデンデルモゲニー

あごもとさんと呼んでます。
212pH7.74:2006/01/10(火) 01:27:10 ID:aw124IDt
↑ペンギンでぼられた人じゃないですか
213pH7.74:2006/01/10(火) 01:31:37 ID:WVfIDbZ0
レッドテールキャットのベビー!
214pH7.74:2006/01/10(火) 16:55:59 ID:XKn5BF7/
スネークヘッドもかわいいよ。
レインボー飼ってるけどよく人に慣れる。
餌くれダンスをしたり、手からも食べる。
正面から見るとまーるい鰭もかわいい。
あとシクリッドもよく慣れてくれる気がする。
215pH7.74:2006/01/10(火) 17:05:25 ID:rMCjpmbg
このスレ参考になるな
ノーマークな奴がいっぱい出てくる!
俺はブラックモーリーです
おっとり屋さんなのになつく
しかも油膜や他の奴らの残した餌も食ってくれる。
油膜対策とショップの初売り価格(50円!)につられて気軽に買ったけど
さいこーっす。新年早々当たりくじー
216pH7.74:2006/01/11(水) 07:52:07 ID:7x+Lo4xH
ゴールデンハニーグラミー。あの触覚みたいなヒレでちょいちょいってやるのが可愛い
217pH7.74:2006/01/11(水) 15:08:31 ID:wRcTjSYP
新しい魚入れるとヒレで確認?しに行くのが最高だよね
218pH7.74:2006/01/11(水) 22:52:37 ID:emmVDpNI
>>215
子供すっげー可愛いんだけど
マジ増えすぎw

白コリは地味だけど低速で泳いでるときの尾びれの振り方がかわいい
見た目で言うとオトシンとかアベニーパファーが可愛すぎる。
219pH7.74:2006/01/12(木) 19:16:42 ID:FX0SOUJq
>>218
阿部ニーはもすこし大人しければ、と思うがそんなじゃじゃ馬っぽさにも萌え〜w
220pH7.74:2006/01/12(木) 19:57:27 ID:in1PEplc
パイプフィッシュ
生餌を襲うときの俊敏さと普段のギャップに萌えるw
221pH7.74:2006/01/13(金) 17:51:36 ID:T1Ap4abE
近頃このスレで話題のゴールデンハニークラミーとやらを飼ってみたよ
こいつめちゃめちゃ空気読むし、コミカルでさりげなくフレンドリーで
あの触覚みたいなヒレで古参に挨拶しまくって可愛いすぎ!!
222pH7.74:2006/01/13(金) 19:01:55 ID:l+uXvT7O
>>221
餌にたどり着くの下手だから注意汁
223pH7.74:2006/01/13(金) 19:56:37 ID:qqymI8VJ
メチニス
224pH7.74:2006/01/27(金) 02:41:36 ID:nALG031C
バンブルビー
淡水飼育だけどもうすぐ一年たつよ
225pH7.74:2006/01/27(金) 02:54:45 ID:3Vo/xqR+
雌豚
226pH7.74:2006/01/27(金) 06:22:28 ID:X2+wRSWG
インドトパーズパファー すっごい愛嬌者。葉っぱの上で寝たり
するんですぜ? すぐに死んだけど。
227pH7.74:2006/01/27(金) 07:21:25 ID:QSsyD9ZB
今はもう大きくなって、迫力も備わったが20cm未満のころのブラックアロワナ。ミクロソリウムの茂みの中から、顔だけ出してずっとこっち見てたのがたまらん。
228pH7.74:2006/02/05(日) 22:49:00 ID:R+wflS5Y
すみません、板違いだとは思いますが、
ネオンテトラを飼っている水槽に一緒に混浴できる熱帯魚を教えてください。
229pH7.74:2006/02/05(日) 22:56:37 ID:QOXvhotB
ポリプテルスデルヘッジならおk。
あくびをする姿がなんとも言えん。
230:2006/02/06(月) 00:06:49 ID:j1lYvZoi
>>129さんかなり同意ですということでポリプテルスです★( ̄∇ ̄*)
231pH7.74:2006/02/06(月) 00:26:27 ID:4OUXuwOl
バルーンラミレジィ萌え
232pH7.74:2006/02/06(月) 13:40:32 ID:XU3qrdZP
>>228
沢山いるから挙げられないよう…
まずはネットや図鑑で気になる魚を見つけて
次に、それがネオンテトラと混泳できるかどうかを
下のどちらかのスレで聞いた方が良いかも。

http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1112893189/l50
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1138032445/l50
233pH7.74:2006/02/06(月) 13:54:20 ID:YPAfoGfC
>>228
オススメを一種類だけ絞るとしたらブラックラバーイール
234pH7.74:2006/02/06(月) 15:28:12 ID:WQHkhlob
エレファントノーズ!イルカみたいでめちゃかわい〜
235pH7.74:2006/02/06(月) 16:31:58 ID:cfrjKwUh
石巻君
ガラス面から見るときもいが動きは案外かわいい
236pH7.74:2006/02/06(月) 16:44:21 ID:wqGY8PZJ
>>235
俺は石巻にガラス面を卵だらけにされて大変な目にあいましたよ
237pH7.74:2006/02/07(火) 13:44:50 ID:Qjh3qgTF
おれのマンファリ。
水槽の掃除をしているとき鼻でツンツンしてくる(*´Д`)
エサかどうか確認しているのだろうか?
238pH7.74:2006/02/07(火) 20:48:21 ID:Rb9ANveC
こえ〜がぶりとこられたらただじゃすまないぞ
239pH7.74:2006/02/07(火) 22:19:27 ID:Qjh3qgTF
だってカワユイんだも〜ん(*´Д`)
触っても逃げないし
240pH7.74:2006/02/07(火) 22:23:34 ID:Rb9ANveC
(´・ω・`)ウラヤマシス
241pH7.74:2006/02/07(火) 22:29:32 ID:eqtUZ0aj
シルバーアロワナ
突然彼氏が買ってきたときは「なんでそんな気持ち悪いもの買ってくるのぉぉぉ〜!!!」と激怒しました。
しかし、毎日眺めてると・・・可愛いですね(*^_^*)
餌という目的はあるにしろ私に近寄ってくるようになったし・・・
彼氏とは別れてしまいましたが、私もアクアリウムにはまってしまいました♪
部屋狭くて大物は飼えないけど(;_;)
242pH7.74:2006/02/07(火) 22:38:29 ID:Rb9ANveC
いやいやシルバーはかなりの大物ですよ…
243pH7.74:2006/02/07(火) 23:37:13 ID:eqtUZ0aj
>242
彼氏の家では飼えてたけど今の私の家じゃ飼えないってこと。
ごめん・・・
244pH7.74:2006/02/07(火) 23:48:10 ID:Qjh3qgTF
そういえば、ペットって犬の次に魚類が多いんだよね。
245pH7.74:2006/02/07(火) 23:49:13 ID:Rb9ANveC
あ…今はシルバー飼ってないんだね…ごめんよ(´・ω・`)
246pH7.74:2006/02/07(火) 23:53:49 ID:C/PmElxa
>>244
匹数で言えば60x30x36cm程度で40匹も飼える魚が最強じゃなかろうか。
247:2006/02/08(水) 00:08:18 ID:vXrq9mKk
俺はシノドンティスのハイブリットですかねぇ〜
オルナティとかと混泳(ちょっと無理あるか??)させてるんですが、いつもボーッとしてるオルナティの下に隠れてるんですよ〜
248pH7.74:2006/02/08(水) 01:22:29 ID:775hymuW
金魚
249pH7.74:2006/02/08(水) 06:43:17 ID:82b8zfAX
あー、金魚わかる。愛想いい。よく行くクリーニング屋のチビ金魚
かわいい。どじょうも居るんだが、どじょうもかわいい。

ロックシュリンプ結構かわいいよ。シャイなだけに水槽の真ん中で
エサ取りポーズしてると「お?がんばってんな」という感じ。
顔も良く見るとアメリカ漫画の犬みたいでかわいい。

250pH7.74:2006/02/08(水) 06:47:28 ID:66SMlqRn
>>249
こないだ4匹横1列に並んでアンテナ広げてた。カワエエ。
251名無しさん@Linuxザウルス:2006/02/08(水) 08:33:00 ID:Ap0Oa51u
最近のVIPPERは釣り放題。入れ喰いですね。
それにしてもVIPPERは馬鹿ばかりだな。
こんなショボイ掲示板、誰も信用してねーよ
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J
252pH7.74:2006/02/08(水) 08:34:45 ID:Ap0Oa51u
誤爆スマソorz
253pH7.74:2006/02/08(水) 14:45:17 ID:H+KKLJAw
バロスwwww
254pH7.74:2006/02/08(水) 22:18:30 ID:DavK6yxw
これはこれは凄い所からお越しで…
255pH7.74:2006/02/08(水) 22:31:33 ID:aYAw4gcn
これは面白い誤爆ですね
256pH7.74:2006/02/09(木) 12:46:16 ID:/DOPZKNN
コリドラスキモイと思ってたけど、ある日
掃除してるときになかなか捕まらないから
あとで捕まえようと思って邪魔な坪をどかそうと
転がしたら陰にコリが隠れてたらしい。
ちょっとびっくりして顔見たらムギューってなってたw
あれだけすばしこいんだから逃げろよ、 こいつめwと愛着がわいた。
もう2年以上の付き合いです( ^ω^)
257pH7.74:2006/02/09(木) 20:41:45 ID:jYIdPzjG
コリドラスは捕まえると網の中で堅いヒレをシャキーンと立てて精一杯抵抗するのがおもろい
258pH7.74:2006/02/16(木) 01:45:16 ID:vj+8qDh/
>>256
同じく。もらいもののでかいアドルフォイ、虫みたいでキモイと思ってたけど
掃除の時水槽の外に出した流木のくぼみにはまってヒクヒクしてるの見たら
かわいいと思えるようになった。同居の小さいパンダといつも並んでるのもかわいい!
259pH7.74:2006/02/20(月) 01:04:40 ID:ahSSBeOI
餌用のメダカ

底砂の色とマッチしてて←死語?カナァリいい感じ

260pH7.74:2006/02/20(月) 06:06:25 ID:LsTCVlsN
ヒメダカか
あれも綺麗に成長するとシブいんだよな
うちはエサ用のアカヒレがいい感じに発色してる
唇に赤が出て、ヒレの先に白が出て、体も銅のような輝き
主張が激しくないから水草水槽に向いてんね
261pH7.74:2006/02/20(月) 06:54:36 ID:OhxDhUh1
魚じゃないけどビーシュリンプ。
エビって虫みたいで気色悪いと思ってたけど、
小さいハサミを開いたり閉じたりしてツマツマしてるのにくぎ付け。
お目々も可愛いし、尻尾でピンピン泳ぐのかと思ったら、フワ〜ッと泳ぐのに感動。
前足持ち上げて歩いてる姿がおもちゃのヒヨコみたいで超可愛い!!
長生きしてね。
262pH7.74:2006/02/24(金) 14:33:33 ID:MUlXF36l
魚じゃないけどミズアシナシイモリ。
長いミミズみたいで、うわ。と思ったけどのほほん顔がカワイイ!貪欲が多い両生類の中でかなりのおっとりさん。
263pH7.74:2006/02/26(日) 10:04:33 ID:96BdL8nJ
コリコリコリドラス
264pH7.74:2006/02/26(日) 15:45:53 ID:hvugIx0D
コリとかアベニーとか、普通に可愛いって認識されてる魚は意外にじゃないだろ
本人にしたら意外なのかもしれんが
265pH7.74:2006/02/26(日) 17:12:14 ID:CtyH+L+V
っていうか意外な魚をなぜかうのかわからない
266pH7.74:2006/02/26(日) 17:16:11 ID:e6xoVQuY
妹の『みゆき』
一緒に暮らしてみたら以外に可愛かった。
267pH7.74:2006/02/26(日) 21:29:19 ID:uFYHRcD6
おまえの妹、魚だったのか!
268pH7.74:2006/02/26(日) 21:37:37 ID:LFzvqoTp
http://blog.crooz.jp/usr/8215/         オイランヨウジウオが好きでした。でも2ヵ月で☆に…
269pH7.74:2006/02/27(月) 00:22:44 ID:4b4azgkF
海水のヨウジウオは派手でいいねえ
淡水は・・・
270pH7.74:2006/02/27(月) 20:00:44 ID:I8VnY83B
>>266
の兄弟は多いんだろうなぁ〜
271pH7.74:2006/03/03(金) 04:24:00 ID:08nhgnrh
はじめまして、
熱帯魚を飼おうと思って45cmで何か飼おうと思ってるのですが、
(水あわせはメダカを入れて1ヶ月底面フィルターから回ししました)
なにか可愛い魚いませんか?色々調べたんですか…
あともう酸性の魚でお願いします。
272pH7.74:2006/03/03(金) 07:55:37 ID:xa42fPWf
いきなり45cmの魚でつか…。
近所のカ○ダイで売ってたオスカーがその位だたけど。
273pH7.74:2006/03/03(金) 09:30:37 ID:ARqHn1og
↑45水槽だろ。しかしそのサイズのオスカーみてみたいな。かわいいってことは小型魚かな??
274pH7.74:2006/03/03(金) 09:35:32 ID:mjsxtrfK
>>271
45cm水槽だよね。「もう酸性」ってなに?
繁殖がみたいなら、国産グッピーかな。
癒しを求めるなら、プリステラとかのおとなしくて丈夫なテトラとコリドラスかな。
ペットみたいになついて欲しいなら、メスのベタとかどう?

いろいろ調べてやっていく気があるなら、アピストとかのドワーフシクリッドや
アフリカ産の卵生メダカとか、きれいなのはあるけど。
275pH7.74:2006/03/03(金) 09:58:28 ID:KxdBWhkT
レインボースネークヘッドがオススメw
276pH7.74:2006/03/03(金) 11:23:30 ID:dTuEmEXQ
アベニーパファー&クーリーローチがいいよ^^
アベは可愛い魚の代表選手みたいな存在
277pH7.74:2006/03/03(金) 12:59:57 ID:njmUmAWI
レインボーの幼魚ってマジち〇こに似てるよな。
278pH7.74:2006/03/03(金) 19:07:00 ID:ARqHn1og
>>277
うP!うP!
279pH7.74:2006/03/03(金) 19:12:02 ID:rRJWvQWM
幼なじみの『南』と暮らしてみたら以外に可愛かったお(^ω^)
280pH7.74:2006/03/03(金) 19:49:33 ID:soroa2y0
黒らんちゅうの5センチくらいのはマジ可愛い。
281pH7.74:2006/03/03(金) 20:24:12 ID:zvpt+juC
45で飼うならテトラオドンファハカがギリギリのサイズ
だけど底面だったら2日に一回ザクザクやらないとダメだな
282k:2006/03/03(金) 21:50:14 ID:1UqzQuHh
?
283pH7.74:2006/03/03(金) 22:05:38 ID:Snr8ccV2
>>001
↑のやり方教えて
284pH7.74:2006/03/03(金) 22:34:25 ID:MZjHOc02
スジエビ
285pH7.74:2006/03/04(土) 00:00:36 ID:jg1uDuzf
>>283
半角で、シフト押しながら「る」のキーを2回押す。
286pH7.74:2006/03/04(土) 00:09:15 ID:58T+NHm+
長州力
287pH7.74:2006/03/06(月) 21:17:49 ID:Z+5qx6sx
スレタイどおりだけど、以外に可愛く思えてきたよ。
餌やりにいったら耐圧服が壊れて死にかけたけどね。HAHAHA!
ttp://www.bbc.co.uk/nature/programmes/tv/blueplanet/picpops/images/prog2_2.jpg
288pH7.74:2006/03/06(月) 23:14:58 ID:d1CiZDJO
ぐろい
289pH7.74:2006/03/09(木) 18:15:09 ID:rpkRhROv
誰がなんと言ってもブラックモーリー最強
水槽に黒い魚なんて。。。と思いつつ苔取り(藍藻)最終兵器として投入したよ
ああ。追い詰められていたんだ


何ですかその懐きっぷり、愛くるしさ、半端じゃない仕事人ぶり

とうとう♀まで買ってきて繁殖させる始末。
290pH7.74:2006/03/09(木) 19:03:33 ID:XiiEtpXG
>>289
俺もつい最近藍藻対策の最終兵器として導入したよ。かなり働き者でおどろいた。
291pH7.74:2006/03/09(木) 19:09:41 ID:LbeII8hi
クーリーローチ
可愛すぎる
292pH7.74:2006/03/09(木) 19:20:02 ID:c8BQWtGJ
馬顔どぜう。まぬけ顔
293pH7.74:2006/03/09(木) 19:30:12 ID:opEfI3Sc
プラティかわいいよね
水槽ツンツンつつくと餌もらえると思って近づいてくるよ
294pH7.74:2006/03/09(木) 19:30:24 ID:rpkRhROv
>>289>>290糞製造機としても働き者だけどな‥orz

295pH7.74:2006/03/09(木) 19:45:26 ID:L/QxE5OB
>>289
ライヤータイプも凄くいいよ。鑑賞魚としての素質十分☆
296pH7.74:2006/03/10(金) 22:41:23 ID:H8ogeprC
断然、バタフライレインボー。
何が最高かと言えば、フィンスプレディングに尽きる。
テトラオーロも捨てがたいけれど…
297pH7.74:2006/03/12(日) 20:15:54 ID:8dlEaddi
シノドンティス
普通に可愛い
298怪鳥:2006/03/13(月) 10:35:53 ID:nmzo9Njc
淡水ヨウジウオ、緩やかな動きがなごむです。
299pH7.74:2006/03/14(火) 23:35:37 ID:NbEtXbck
スレタイよく読め
300pH7.74:2006/03/15(水) 00:38:38 ID:C/PJmXZ4
>>298
惜しい!!
301怪鳥:2006/03/15(水) 22:08:00 ID:hH7jnVTv
淡水ヨウジウオは仲間に入れてもらえんのか?かわいいぞ。
302pH7.74:2006/03/15(水) 22:18:07 ID:YmaKltA5
>>301
禿同。めちゃくちゃかわいい
レッドラインとかジャイアントみたいな吻の長いのもいいし、
アフリカンみたいに吻の短い底物系もかわいいよ
303怪鳥:2006/03/16(木) 09:23:56 ID:sjJZ+10P
 うちで飼っていたのはタイで採集してきた物でただ黒いだけですけど動きが和むし
目も可愛いぞ。
304pH7.74:2006/03/16(木) 15:07:18 ID:GUR1kcsz
パキスタンローチ。
餌たべるときカチカチ言うのも可愛い。
305pH7.74:2006/03/28(火) 17:21:21 ID:6QXQnX4y
タティア。おとなしいけど、赤虫入れると狂喜乱舞
306pH7.74:2006/03/28(火) 18:21:47 ID:lOLAK/k0
魚じゃないけどスレもあるということでひとつ・・・ザリガニ
魚とは比べ物にならない豊富な仕草と変化
水槽から飛び出しても数時間後発見してもピンピンしてたしエサの回数も少ないし
脱皮するし穴掘るしはさむしエサも受け取るしさわれるし色も色々
前から飼ってるRCSが虫に見えてきた
307pH7.74:2006/03/31(金) 08:35:16 ID:WW1c7x6v
↑レッドチェリーシュリンプ?
308pH7.74:2006/03/31(金) 12:15:04 ID:qi4rvm1u
パイロットフィッシュとして飼ったアカヒレが可愛くて別に水槽を用意して単独飼いしてる。丈夫だし、最高。

後はコリドラス。底の方でモフモフやってるのに萌。


自分がとことん地味好きであると気がつかせてくれました。もうエンゼルフィッシュとか考えられない。
309pH7.74:2006/03/31(金) 12:38:42 ID:KLZuAyM8
なんだかんだでマナグエンセがかわいい
310pH7.74:2006/03/31(金) 14:39:09 ID:bVb2Y9H/
>>307
うん
311pH7.74:2006/03/31(金) 14:59:52 ID:/wevVlRV
今、世間ではチンアナゴの画像を携帯のメールで送ることが流行っている
らしい。画像を受け取った人は幸せになれるという噂が広まっているみたい!
実際に、昨日友達からチンアナゴの画像を受け取りました
312pH7.74:2006/03/31(金) 16:29:16 ID:pd2L4NMP
チンアナゴ画像クレ
313pH7.74:2006/03/32(土) 23:45:08 ID:io90az9h
意外にカワイイのは「バタフライフィッシュ」でした。
見た目のグロさとは違い、水面をプカプカ。
餌食う時と、ビックリさせた時は超高速移動です。
314pH7.74:2006/04/12(水) 23:49:58 ID:0FD3Lfoy
ザリガニの行動パターンはハムスターのようにかわいい
エサあげると
「あ、ああーエサだ!エサ来た、ちょうだーーい!」
とでも言ってるかのように、立ち上がってピョンピョンはねながら
ピンセットの先のエサにしがみつく
うっかり落として砂利にまぎれると半泣き状態(のように見える)
必死に掘り返して探す
かわいそうになってもう一つあげると、無くしたエサのことは忘れて
手に持ったままもくもくと食べ続ける
食べた後は流木登ったり浮き草を食べようとがんばったり・・・浮き草に乗って頭出してる時もある。
ほんとハムスターみたい

・・・この可愛さ、ザリガニ飼ってない人に伝えたい
315pH7.74:2006/04/13(木) 00:01:19 ID:EnD36E0G
ザリはあの臭いがダメ
316pH7.74:2006/04/13(木) 01:42:04 ID:v6h7e6Ye
全く臭くないけど・・・
それってドブみたいな池に住んでるザリを釣って臭ったのでは
317pH7.74:2006/04/14(金) 01:38:42 ID:pcjg/N3E
>>315
グッピーとかと同じ設備で飼えば臭くないです
ディスカスだろうがポリプだろうが珍カラだろうが、
小学校で教えるようなザリガニの飼い方で飼えばドブのような匂いを発します
318pH7.74:2006/04/17(月) 20:15:40 ID:dufGxGVZ
そうなのか。ショップで買ったイリアンジャヤを40cm水槽で単独飼いで
換水もちゃんとしてたんだが、どうも水面に鼻を近づけると
どうもあの独特のにほひが・・・水悪かったのかなぁ。
エサはかつてそこにいたネオン・メダカ・イモリ・ヒメツメだったんだが
その喰いカスがどこかに残って腐敗してたのだろうか・・・・
319pH7.74:2006/04/18(火) 03:54:09 ID:88K8UyQ5
ザリって基本が単独飼育だから、ポリプとかより水質管理がラクだよね
うちではクーナック飼ってるけど全然臭くないよ
320pH7.74:2006/04/19(水) 00:03:57 ID:OGHY6z/E
丹頂。
樽の中で買ってるんで
上見がウーパールーパーみたいだし
愛想無くずっと下に沈んでいるし
すんげー水温低い時期から追い星出て迷惑かけまくるし
正直、いらんな‥‥あのとき偶然網に寄ってきてすくい上げなけりゃよかった。と後悔してたんだが。

姿形が出るトコがしっかり出て、
尾鰭も程好いしなり具合だし
くれくれダンスで顔を良く拝ませてくれるし
暖かくなって急に愛着持って眺める様になった。
ありがとう。
321pH7.74:2006/04/19(水) 00:05:54 ID:29gMB5r5
すまん
このスレ熱帯魚だったね。
322pH7.74:2006/04/19(水) 00:10:08 ID:VypaP9vc
クーリーローチ可愛いけど月に1度くらいしか姿を見ません・・・。
323pH7.74:2006/04/19(水) 00:10:51 ID:KuWuLrel
クララ
何でもよく食べる
とにかく全部食う
とにかく丈夫
324pH7.74:2006/04/19(水) 00:16:15 ID:Xz7b6oYS
でも立てないじゃん。いくじなしじゃん。
325pH7.74:2006/04/20(木) 23:07:57 ID:ESZZEnbY
ちっちゃい淡水カレイ。北米のかな?
どうせ砂にまぎれてわからなくなるだろうと好奇心で買ったんだけど
バックスクリーンが黒で砂が白っぽいせいか黒く色づきどこにいても一目瞭然。
時々コリたちにつつかれたり乗られたりしている姿もまた可愛い・・・。
しかもひらひらと意外とよく動くのでそれがまた可愛い。

でもこの間半年の飼育期間を経て☆になってしまいました・・・。
欲しいんだけど近くに売ってないっす・゚・(ノД`)・゚・
326pH7.74:2006/04/20(木) 23:14:38 ID:8lsGJ20e
つ【通販】
327pH7.74:2006/04/28(金) 00:06:08 ID:EwpAvoGk
>325

新橋演舞場近くに何匹かいた
328pH7.74:2006/05/03(水) 15:13:11 ID:83/N37yt
329pH7.74:2006/05/03(水) 15:15:48 ID:83/N37yt
>>100-105

今更だけどバロス
330pH7.74:2006/05/03(水) 15:20:54 ID:fwnT9hpI
悪かったな!!お前ら!!
331pH7.74:2006/05/03(水) 15:21:32 ID:cZ/s3ClU
ごめんね
332pH7.74:2006/05/03(水) 15:24:45 ID:uTFFonir
御免
333pH7.74:2006/05/03(水) 15:42:56 ID:BpqA29Y0
プレコ
334pH7.74:2006/05/03(水) 15:50:27 ID:Tu1hmTjP
すまん
335pH7.74:2006/05/03(水) 15:51:12 ID:9L/PO0ZB
すまん
336pH7.74:2006/05/03(水) 15:53:34 ID:6glaNbD4
すまん、まじすまん。
337pH7.74:2006/05/03(水) 15:53:38 ID:SfkEb0OM
グローライトテトラ
最初はパイロットフィッシュ程度に考えて買ってきたんだけど
あのオレンジバンドのグラデーションはマジ最高。
カージナル、ブラック、グローライトの3点セットで泳がせてます。
338pH7.74:2006/05/03(水) 21:18:02 ID:hV6mctf6
ピラニア
339pH7.74:2006/05/04(木) 13:08:27 ID:RoQSDke7
ピラニアとハゼとイモリをキューブ水槽に入れたまま出張へ。
帰ってきたらイモリとマリモ二つになってた。

イモリ元気だな〜マリモモサモサして調子よさそう。
・・・マリモ?つかこれ白くね?新種じゃね?

取り出してもさもさを掻き分けるとそれぞれのマリモから
ピラニアとハゼが出てきた。(←何入れてたかすっかり忘れてた)
こんな水質でも生きてるなんてイモリカワイスw
と思っていたが、水換え中にエビ水槽入れてたらいつの間にか消えてた。
340pH7.74:2006/05/06(土) 12:16:40 ID:0/0G/Vxa
日本語でおk
341pH7.74:2006/05/06(土) 18:25:23 ID:VM0yginU
アカヒレが実にイイ色になってきました
これはなかなかいい
342pH7.74:2006/05/06(土) 22:24:52 ID:rLBkCPII
ヨシノボリはあり?
343pH7.74:2006/05/18(木) 23:36:36 ID:cqjGIPNn
どちらかというとこんなはずじゃスレで人気だが、あえて
ブルーテトラ。目立つところを良く泳ぐから、少ない数でも
水槽が寂しくない→維持が楽。良く食うし、丈夫だし、きれいだし。
ウチではモスバック構築中で、鉢底ネットよりちょい粗めの
ネットが入ってるんだが、先日刺し網状態になっていた。
見える太さだのに。そんな間抜けさもお茶目。
344pH7.74:2006/05/18(木) 23:56:47 ID:YBuMfkNm
おれもコリドラスだな。
特に15mm以下の小さいサイズのピグミー系やエレガンス系は動作がチョコマカして
かわいい。
あと、エンツユイもいいっ!!
そして、グリーンスマトラ。これはいいぞ。

最後に、自分じゃ飼えないけど、ガーには心を奪われっぱなしだなあ。
345pH7.74:2006/05/19(金) 02:03:31 ID:jSCvmO/P
セルフィンプレコ。
お掃除フィッシュとして入れたけれど、
ガラス面にくっついている姿に(´・ω・`)キュン。
346pH7.74:2006/05/19(金) 02:21:46 ID:4+1wdaDp
>>345
3年後の奴の姿を見てもそう言えるなら友達になれそう
25cmくらいになったセルフィンを譲り受けて、そのマヌケ面と
魚のくせにまっ逆さまで杭のように直立するありえなさに惚れた
347pH7.74:2006/05/19(金) 04:24:57 ID:i/3mcVMS
20cm位からずっと変化ないけど...
348pH7.74:2006/05/19(金) 17:51:38 ID:Qz0l+mDn
うちのセルフィンプレコは2年近く飼ってるけど14センチにしかなってない。
買ってきた時は8センチくらいだったかな。
餌もよく食べて大量に糞もしてるけどね。
最近は慣れてきて、ライトを点けてても堂々と水槽の前に出てくるし、
一緒に飼ってるメダカに餌を上げると水面下をサカサナマズみたいに背泳してパクパク食べてる。
349pH7.74:2006/05/21(日) 19:05:31 ID:IM/ujhMC
>348
同感。この間、気分転換で90cmで単独にしたら面白かった。
逆さまでガラス面に張り付いていたので、近付いたら驚いて、
底面の砂に頭突きしてた。図体でかいけど、結構動くのね。
意外でした。
350pH7.74:2006/05/21(日) 19:34:20 ID:7eQb6mmZ
ピクタスだなやっぱ
ただこいつ一日餌(赤虫)あげないと小魚が何匹も姿けすんだな・・・
おかげで残っているのはレッド・ブラック両ファントムテトラにダイヤモンド
といった体高のあるものばかり・・・
ご自慢のカージナルテトラXL12匹が全滅したときは
「全滅・・・12匹のカージナルテトラが20日と持たずにか・・・化け物か」
って思ったね(笑)(ピクタスも色が白いし)
351pH7.74:2006/05/21(日) 20:07:09 ID:q6eMjvij
たしかに幽霊は白いが化け物すべてが白いとはいえないんじゃないか
352pH7.74:2006/05/21(日) 20:51:55 ID:LHCHQH0V
>>351おまい本気で言っているのか?
353pH7.74:2006/05/21(日) 21:07:44 ID:GUCwbHLT
>>352
みんながガヲタだと思ってる方がおかしいw
354pH7.74:2006/05/21(日) 21:11:30 ID:GJtdnrmj
>>346
昔は可愛かったけど最近は頼もしいよ
体は茶色い迷彩柄で軽戦車のよう
オスカーに餌を与えるとオスカーをかきわけてカーニバルに食い付く

エビも掃除役として入れたけど動きが物凄く可愛い
あとはファイヤースパイニーイールが滅茶苦茶馴れてかわいいよ
355pH7.74:2006/05/21(日) 23:35:27 ID:FvE8hR1Z
スパイニーいいわなぁ〜吻先のやつでピコピコするのがたまんねぇ
356pH7.74:2006/05/22(月) 01:03:50 ID:WBgjglLq
オトシンクルスが意外に可愛いかったな。
苔取り目的だったけど、モフモフと苔を食べまくって
その後に放心したように休んでる姿にも和みまくり。
357pH7.74:2006/05/22(月) 01:17:37 ID:y8dE1gk9
インドグリーンシュリンプ
緑色が乗ってきたのはまじ綺麗
358pH7.74:2006/05/23(火) 00:48:57 ID:K7Gq+YI8
↑同感
359pH7.74:2006/05/23(火) 12:02:21 ID:wC+i3pvP
↑性感
360pH7.74:2006/05/23(火) 12:31:19 ID:gGTXZtmo
↑違和感
361pH7.74:2006/05/23(火) 14:54:14 ID:0EmdLGjF
ヨシノボリ
362pH7.74:2006/05/23(火) 16:33:39 ID:bX/WA4q+
白コリが意外とかわいい。
2匹買ったんですが、そのうちの1匹だけが
水面下を背泳?で泳いでます。
あんまり元気がないような気もするし・・・
何かの病気ですか?
知ってる方がいらっしゃいましたら教えてください。
スレ違いで申し訳ありません。
363pH7.74:2006/05/23(火) 19:49:52 ID:d6361mN3
>>362
転覆?
誰かコリに詳しいシト、コレ以外に適切なスレがあれば誘導頼む!

★★★ コリドラス総合 17★★★
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1147437997/l50

【白点】病気の情報交換スレpart4【尾腐】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1131537349/l50
364pH7.74:2006/05/23(火) 20:10:30 ID:mNljt6r0
>>356
うちのネグロは6年以上生きてるぞ。いったい寿命はどのくらいなんだ?
365pH7.74:2006/05/23(火) 21:19:21 ID:1QGexnOu
オトシンクルス。

何もかもさらけ出しているのがいい。
366pH7.74:2006/05/23(火) 22:35:59 ID:405jUPis
クーリーローチ
たまにクネクネでてくるのが楽しい。
流木や底砂の隙間から、ちょこんと尻尾を出しているのがお茶目。
367pH7.74:2006/05/24(水) 07:59:52 ID:B8T7Gq6K
今まで値段で馬鹿にしてた赤ひれをお袋が始めた水槽に入れてみた
一ヵ月後、色がでてきたら何か渋いとおもった
368pH7.74:2006/05/24(水) 08:16:42 ID:TRA/wEMr
アカヒレの赤はホント良い色になってくる
ウチも買った時とは全然違う
369pH7.74:2006/05/24(水) 19:58:43 ID:T7zOMhWG
家のアカヒレはソイルから田砂に変えたら真っ白になっちゃった‥保護色なんか?
370pH7.74:2006/05/24(水) 20:01:26 ID:8dJO2w9l
特に無い
371pH7.74:2006/05/24(水) 21:10:32 ID:TKoCictQ
アカヒレはパイロットで導入したけど
発情すると銅色みたいなすごくきれいな色になる。
3日くらい消灯してたら全身真っ白になって気持ち悪かったw
372pH7.74:2006/05/25(木) 01:23:18 ID:aLzDtBZH
調子が良くなるとヒレの先が白く染まってすごいキレイ
体色も何ともいえないギラ付き具合
昨年マシモ、カボンバ、アナカリス、アカヒレ、ミナミの水槽を立ち上げた
照明と足し水だけなんだけどうちの水槽で一番状態がいい
373pH7.74:2006/05/25(木) 01:32:15 ID:LjTl2PWW
>>372
話は逸れるんだが、足し水だけはやめた方がいいよ。
俺も足し水派だったんだが、この前立ち寄ったショップで何気なく
「うちは水草ガンガン植えて照明ガンガン照らしてるんで水換え知らずですよ」
と自慢げに話をしたら
「魚の老廃物はガソリンじゃないんだから植物が100%吸収できるわけじゃないんですよ。
 足し水だけだと、老廃物がどんどん濃くなっていくので少しでもいいから水換えして下さい。」
と言われたというか叱られた。
四捨五入したら30なのになんでこんな事で起こられるんだろうと泣きたくなったよ。
374pH7.74:2006/05/25(木) 12:33:28 ID:/LKAKUq3
まだ若いからこんなことで怒られたんだよ
375pH7.74:2006/05/25(木) 22:30:34 ID:xfMvD+Lq
いいショップだね
普通?ならワケワカンナイもん薦めてくるよ、不安を煽りつつ

本題に入るけど てか本題からも逸れるけどトビハゼが可愛い過ぎて悶絶。
376pH7.74:2006/05/25(木) 23:58:18 ID:LjTl2PWW
俺はなんとなく買ったヨシノボリが可愛く、
メイン水槽(コミュニティタンク)に入れて
「物陰隠れてろよーちゃんとお前に行き渡るようエサ落とすからなー」
と声を掛けていたが、ある日水槽を覗くとあいつネオンテトラを食ってやがった!
377pH7.74:2006/05/26(金) 18:48:35 ID:lJHon56m
ヨシノボリって何かと思って検索したら…ダボハゼかよ!
アクア界には色んな人がいるna

378pH7.74:2006/05/26(金) 19:16:16 ID:da47930r
>>377
綺麗に発色したヨシノボリはちとすごいよ
379pH7.74:2006/05/26(金) 20:31:53 ID:r4dC7kIJ
何度も出てるけどアカヒレって綺麗だよね。
むかしは貧乏人のネオンテトラとか呼ばれていたらしいけど。
380pH7.74:2006/05/27(土) 01:23:32 ID:mWBy/0EM
ハゼはてんぷらにすると美味
381pH7.74:2006/05/27(土) 02:20:39 ID:KLmZtThb
オスカー
382pH7.74:2006/05/27(土) 02:26:32 ID:QKuqtuE8
ブラントノーズガーかな
10センチちょいの固体がカーニバル食う時が一番好き
餌の採り方も素敵です
383pH7.74:2006/05/31(水) 12:00:10 ID:5Ns4Wifq
苔用に買ってきたペンシル。これから種類をふやしていきたい。
プラティ、増えすぎるとか文句言いながら、赤、白、青と種類を拡大中。
いまは、サンセットを狙い中。
384pH7.74:2006/06/01(木) 07:02:00 ID:+ToHDhHf
ピラニア
1cmくらいの稚魚でうちに来たときは物陰から出てこなくて、クソッタレって気分だったけど
スゴイスピードで大きくなる様子を見てると可愛くて可愛くて
生餌入れたときの食べる様子も可愛くて
ライトに反射するきらびやかな体も美しくて

可愛すぎて同じ種類のピラニアでもうちのと模様が違うとか、歯並びが違うとか考えてしまってあの固体の死後は飼う気にもなれない
385pH7.74:2006/06/13(火) 22:39:14 ID:8wHN79IY
アルビノアフリカンランプアイ。
インペ水槽の上層がさびしいからっていれてみたが、やたら人懐っこいのねコイツら。
水槽に近づくとビャーって寄ってきてエサをねだる。
魚の楽しさって値段じゃないんだね。
386pH7.74:2006/06/14(水) 01:29:06 ID:eX5SJju/
ランプアイは控え目なビジュアルもいいよな
387pH7.74:2006/06/14(水) 03:48:14 ID:KZa2tVNK
アカヒレ、ピグミーグラミー、グラスブラッドフィン、ランプアイ
どれ飼ってる時も「メダカ飼ってるんだね」って言われるw
どれも可愛いけどアカヒレが一番好みだったかなぁ
388pH7.74:2006/06/14(水) 18:20:59 ID:/0p/jBGK
>>387
知らない人から見ると、小さい魚は全て「メダカ」になるんだよな。
ランプアイならまだ分からないでもないけど、グーラミィとメダカって
見た目から泳ぎ方から全然違うんだけど。
389怪鳥:2006/06/15(木) 09:48:18 ID:Sbi8xxqh
 逆に15cmになるメダカもいるというとびっくりするし、日本メダカではないけど。
390pH7.74:2006/06/15(木) 13:13:42 ID:ivjsvF8p
>>387
うちの近所のオバサンなんかコリのこと金魚って言ってたよ。(´・ω・`)
391pH7.74:2006/06/15(木) 15:23:28 ID:W6BAG4xl
福岡 デリヘル ヴィーナス に元アイドルが・・・
392pH7.74:2006/06/16(金) 22:48:57 ID:fw3NgmkD
>>390
うちの親父なんて、コリもプレコもグラミーもカラシンも全部金魚だぞ…
393pH7.74:2006/06/17(土) 12:58:50 ID:IQ0JKM38
赤系は金魚と言われるな
394pH7.74:2006/06/17(土) 13:58:12 ID:A1qyOeCX
でも一般人に「へー、魚何飼ってるの?」って聞かれて
「アカヒレ」なんて言っても絶対通用しないから
「まあメダカみたいなの」と答えてる。
395pH7.74:2006/06/17(土) 14:53:58 ID:XXV3QuaW
ポリプテルスセネガルス

ポリの中では割と小さいサイズということで2年前に買ってきた
大きくかっこよく育ったらいいなとか考えてたら・・・大きくメチャ可愛くなった
体系丸っこくて可愛いし指かざしたら寄ってくるし何よりヒレを振って
餌くれダンスしてくるのがもう・・・(*´Д`) 
396pH7.74:2006/06/17(土) 15:50:37 ID:nrBI3T6C
ゴールデンセベラムが鯛・・・・
397pH7.74:2006/06/20(火) 12:02:51 ID:RZ+Yvblj
ダトニオも鯛。石鯛。まあ、仕方ない。
アルセネは何このホワイトアスパラと言われた。
398pH7.74:2006/06/20(火) 13:52:36 ID:+69mg8H+
>>397
もはや魚にすら見て貰えないのか。
399pH7.74:2006/06/20(火) 14:02:41 ID:bmsjA1CA
アルセネ カワイソス・・・(´・ω・`)
400せじゃるまる ◆SEX.VM6Elo :2006/06/20(火) 21:45:26 ID:FwaEM9vu
400
401pH7.74:2006/06/21(水) 23:10:08 ID:sNMMnzfM
うちのばあちゃんがシロヘビって言ってたよ
402pH7.74:2006/06/22(木) 00:09:39 ID:5f7R/gY6
クーリーローチ可愛いよ。頭を振ってふんふん歩く姿がいい。

でも、あれは誰が見ても蛇です。
魚全然知らない人だけじゃなく、熱帯魚の種類普通に知ってる私にとっても蛇です。
403pH7.74:2006/06/23(金) 23:19:59 ID:UB9b1rgM
母親がセネの事「どじょう」って言いますよ。
「どじょうじゃない」って言えば今度は「ニセどじょう」とか言い出す始末。
一緒にいるアルビノオスカーは「出目金」って言われてます。
404pH7.74:2006/06/24(土) 03:50:55 ID:z9Oe6yRt
なかなか見る目のあるお母さんだな。
俺がデートに誘ってたって言っといて。
405 pH7.74:2006/06/24(土) 23:21:08 ID:MfvCRf5s
Co.パンダ
写真で見た時は「みにくい奴」と思ってた。
でも水槽が食べ残しの餌でゴミゴミしてて
スポイトでまめに掃除してたけど疲れてきた。
仕方なく水槽住込の掃除屋さんを雇うことにした。
飼ってみると意外と可愛かった。
うちのベタ君も興味津々で 軽くチョンチョン突いてた。
どうもベタ野郎はコリが気に入ったらしくいつも寄り添ってた。
406pH7.74:2006/06/25(日) 02:45:03 ID:hVxDLFhi
ミズタマハゼ。半透明でぐねぐねしていやみなやつと思ったけど
穴はほるし(こまるが)、まわりのハゼ系の魚にやさしいし(群生する性格らしい)、
大口あけて敵を威嚇するし、でとてもかわいいやつだと思うようになった。
雄雌をいれるとなかよいそうなので、ペアにしてやりたいが、見分け方がわからない。どうしよう。。。
407pH7.74:2006/07/03(月) 22:11:24 ID:pigyCV40
ショップで見て可愛かったので、ラミーノーズを10匹買ってきたのだが
水槽内を右に左に泳ぎまくり、落ち着きのない水槽になってしまった。
先住のネオンテトラは水草の陰に避難しています。
アカヒレにすればよかったかな・・・・・
408pH7.74:2006/07/19(水) 10:50:34 ID:fEvuqpzW
初心者だからとりあえず丈夫な奴ってことでアカヒレ買ったけど、
自分の水槽で飼い始めた途端ものすごい発色。
409pH7.74:2006/07/21(金) 12:41:46 ID:QHglQrUO
うちで飼っているトランス・ルーセント・グラスキャットが真っ白な体になりました。
これってアルビノ化?…と、ボケてみるテスト
410pH7.74:2006/07/21(金) 12:50:44 ID:D72VYTTV
それ死ぬよ
411pH7.74:2006/07/21(金) 13:16:17 ID:7sJUbDor
だな。アルビノは黒色色素がないんだから透明が白にはならない
412pH7.74:2006/07/22(土) 01:01:04 ID:OvRxVRdX
掃除係として買ったパキスタンローチが可愛い。
413えびっ子:2006/08/18(金) 15:09:16 ID:zdPjWEH9
とてもグレードの高いレッドビーシュリンプをブリーディングしていますが、飼育に関する悩みは尽きません。
そんな人たちのためのサイト!!!

ブログにてとても美しいレッドビーシュリンプの写真をアップしていますので、一度立ち寄ってください!!!。
みなさまのお役に立てれば幸いです。
宜しくお願いします!!!。
http://www.ebikko.com/
414pH7.74:2006/08/18(金) 22:28:48 ID:W0JN+o1I
>>413
可愛ければグレードなんて問題にならないんだよ。
415pH7.74:2006/08/19(土) 20:57:39 ID:co+F0KHP
エンゼル ディスカス ハニードワーフグラミー
416pH7.74:2006/08/19(土) 22:56:33 ID:m4kix1We
オトシクルス(←東急ハンズ風表記)
417pH7.74:2006/08/19(土) 22:58:07 ID:dhOy9g6z
セネガルス
めちゃめちゃ懐く水槽の前に立つとよってくる。顔もなんかにやけてるし
アミメウナギ
セネと一緒に飼ってるが2人に1人は蛇みたいで気持ち悪いといわれる。顔は結構可愛いのに
418C、ロナウド:2006/08/19(土) 23:20:59 ID:xiZnCpNV
今白点にかかった熱帯魚を薬で直している!!ぃっぐらぃに治るかなぁ??
419pH7.74:2006/08/20(日) 11:03:31 ID:mZyX4J0O
プラナリア
420pH7.74:2006/08/20(日) 20:59:49 ID:jiIbU09y
ジュリドクロミス・マルリエリ
421409:2006/08/21(月) 20:52:18 ID:L8JyV6T6
せっかくアルビノ化したグラスキャットですが、最近透明に戻ってしまいました。…と、ボケてみるテスト。
422pH7.74:2006/08/22(火) 02:10:42 ID:nkacPMaX
やっぱり、(なんとか)ローチ。
最近は面白いの見つけ次第即買いしてしまう。
423pH7.74:2006/08/25(金) 19:12:04 ID:q6dQ64cM
イガカノコガイ。
トゲトゲもさることながら、あのどこまでもマイペースなところがいい。
424pH7.74:2006/08/25(金) 20:34:44 ID:bY9DrIL/
kurara
425pH7.74:2006/08/25(金) 21:55:57 ID:yJ/Ttye6
しまどじょう
426pH7.74:2006/08/25(金) 22:04:08 ID:8oy2nN0a
エンドリ可愛い。意外と人馴れするし。
427pH7.74:2006/08/25(金) 22:09:27 ID:kvne6Cxc
オトシン
クーリーローチ
428pH7.74:2006/08/26(土) 02:20:49 ID:KUY8HOp3
俺もオトシン

でもたまにうざい
429pH7.74:2006/08/26(土) 14:12:43 ID:UFvDoUrT
東京湾で釣ったマハゼ。1/3位の濃度の汽水で飼ってるけど、すぐアカムシやミニクリル
に餌付いた。でも人工飼料は口にした次の瞬間に吐き出すorz
ヨシノボリみたいに複数入れても争わないし、水底で腹ビレを立てて胸を張ったハゼポーズ
をとったり、餌くれダンスをする所はすごくかわいいよ。

でも寿命が1年なのが今から鬱です……orz
430pH7.74:2006/08/26(土) 15:48:10 ID:4zqq/bRo
養殖ドジョウは群れて絡まり合うのが大好きらしい
すみっこに一匹が寝っ転がると、あっと言う間に集まってきてかわいい…
431pH7.74:2006/08/26(土) 19:13:29 ID:/ks6+NXE
赤ヒレ
毎日のように稚魚が産まれるから楽しい。
幼魚は尻尾の赤いグリーンネオン。
432pH7.74:2006/08/26(土) 23:04:55 ID:e7pcLeki
キャンディパロット
知り合いの家で繁殖したからもらってきた。
白いしなんか目が怒ってるみたいだし
見た感じ好きではなかったけど。

最近ではめちゃめちゃ愛敬があるヤツだとわかってきてたまらなく可愛い。
433pH7.74:2006/08/27(日) 19:08:09 ID:QqVYgyOi
チビコリ(ピグミー)
434pH7.74:2006/08/27(日) 19:15:39 ID:x5CKB1/N
淡水カレイ
435pH7.74:2006/08/27(日) 22:04:03 ID:Fp/ORidl
ラミレジィ
水槽の魚が地味なのばっかりって言われたので入れてみた
今では一番可愛い。エサもえこひいきしてる。
436pH7.74:2006/08/28(月) 00:24:32 ID:QEprt7Rg
ブラック・モーリー
最初はあの色で引いたが、実際飼ってみるとしぐさがかわいい。
437pH7.74:2006/08/28(月) 23:13:55 ID:/TqjG2oK
ブラックモーリーは指先に付いていたエサをパクパク食べに来てくれてから愛着沸いた
シルバーグラミーとかも食べてくれたけど、モーリーは何度も食べに来る
438pH7.74:2006/08/30(水) 12:10:40 ID:5+2tvHGt
一ヶ月洗ってないチンポを入れたら素敵なことになりそうだ。
ただ、その後水質が酸性に傾いて全滅しそうで実行できない・・・
439pH7.74:2006/08/30(水) 21:55:12 ID:7zPm3dBn
ザーメンが稚魚用の飼料に向いてるかを討論してた奴がいたな
440pH7.74:2006/08/31(木) 22:16:46 ID:hIYYWiHU
メチニス。
30cm水槽なのでピラニアが飼えないから、似た魚をチョイス。
しかし、超臆病なので、水草に隠れてなかなか見えない。
しかたないから、水草撤去しちまったよ。
441pH7.74:2006/08/31(木) 23:17:21 ID:AaGQ2ZcB
30cm水槽だときついと思うよ
442pH7.74:2006/09/01(金) 03:07:24 ID:KxD76l88
友人から引き取ったアリゲーターガー。
池で飼ってるんだが手を叩くと鯉のようにくるようになった。
冬はしっかり保温してやろう。
443pH7.74 :2006/09/02(土) 21:41:34 ID:wyApPf1k
オリジアスメコネンシス毎日産まれて250匹ほど
444pH7.74:2006/09/03(日) 13:07:47 ID:wQQu9p+7
魚ではないが、コシオリエビ
445pH7.74:2006/09/04(月) 21:51:55 ID:Gwq74r9X
パキスタンローチ
まるまる太ったうえ
えさくれダンス
面白い
446pH7.74:2006/09/12(火) 22:41:01 ID:aEw9mf31
グラスキャット
447pH7.74:2006/09/21(木) 03:55:44 ID:zepBB+5H
アンジェリカスボーシャ イエローストライプシクリッド、ファアカ
オレは凶暴な魚は顔面が人間っぽくみえて好きです。
フラワーホーン、フロントーサなんか飼ってみたら中毒になりそう。
448pH7.74:2006/09/21(木) 21:36:55 ID:Xdj6d8zA
ブラックネオンテトラとかかなり魅力的だと思います!
449pH7.74:2006/09/21(木) 22:33:04 ID:w+eFCTNU
スマトラ、ブルーテトラ、レッドテールブラックシャーク
450pH7.74:2006/09/21(木) 23:53:21 ID:xAbIUqBQ
ラスボラ
451pH7.74:2006/09/22(金) 00:24:25 ID:TYbSkhp3
青コリ ベタ ブラックテトラ パラダイスフィッシュ
452pH7.74:2006/09/22(金) 04:54:38 ID:7bQTgJPT
何回も出てるけどアカヒレかな
買って来て飼育して、状態よくなるとちょっとメタリックな体が綺麗、
地味だけど実はすごく綺麗な魚だった。
丈夫だし水草メインでちょっと魚入れたい時にもいいかも。

豪華な感じはブラックファントムがよかった、
ヒレ広げるとボーっと見入ってしまう、
ウチノは死んでしまったが…
453pH7.74:2006/09/23(土) 02:33:32 ID:m2UI5agO
オレンジフィンカイザープレコ
454pH7.74:2006/09/23(土) 16:53:00 ID:ZZPYpPjB
地味に見えたが、グラスキャットなかなかいいよ。
臆病でなかなか前に出てこないけど、そういうのがちょっと慣れて
泳いでる姿なんか見るとちょっと感動モノ。
家族からは「透明ちゃん」と呼ばれて愛されてる。
455pH7.74:2006/09/23(土) 16:57:23 ID:NrO2qNy4
ピグミーグラミー
大型魚のエサのバリエーションとして買ったのですが
素早いのか食いつきが悪く育ってます
鰭の淵の赤と青みがかった体
コリタブとかキャットを入れるとチョウチョウウオがアサリを突っつくように
頭を下に向けてチョンチョンと食べます
意外と可愛いですね
456pH7.74:2006/09/23(土) 21:24:33 ID:x5PiFF9I
モトロ
457pH7.74:2006/09/23(土) 21:30:25 ID:Pud8MMTu
デルヘッジ
458pH7.74:2006/09/24(日) 16:03:28 ID:rsX+aSX5
ヤマトヌマエビ
コケ取り用としてわりきって入れたけど意外と可愛い
459pH7.74:2006/09/24(日) 17:07:57 ID:7bkR/jg7
網目ウナギ
460pH7.74:2006/09/24(日) 17:11:49 ID:IeClz0D6
コリドラス

きもかわ
461pH7.74:2006/10/15(日) 12:29:53 ID:wOgeD/fB
ブラックピラニア
462pH7.74:2006/10/15(日) 18:31:24 ID:SDeJjRop
>>455
ピグミーグラミーいいよね〜。小競り合いするけど、泳ぎ方がカワイイ。
463pH7.74:2006/10/15(日) 20:47:47 ID:nWr7cXGH
トランスルーセント・グラスキャット。
あんな透明で、内臓どこにあんの?!とビックリした。
臆病ちゃんなので、陰にばっかりいたのがいつしか
前景に出てくれるようになったときカワエエと思った。
464pH7.74:2006/10/18(水) 19:03:53 ID:rqU97qQH
ねったいぎゅ
465pH7.74:2006/10/18(水) 21:10:22 ID:FcovqUwr
アップルスネール
466pH7.74:2006/10/19(木) 02:41:48 ID:E3GbWxt6
パルマス
467pH7.74:2006/10/23(月) 13:28:42 ID:OtIAON8p
ネオンテトラの引き立て役に5匹入れたハリソニー・ペンシル。
引き立て役どころか、ろくに色づいてもいないのに毎日毎日
水槽の片隅でフィンスプばかりしてやがって、使えねーと思ってたある日。

調子を落としてヒレをたたんだ1匹に寄り添う4匹。
全員が頭をその1匹に向けた様は、病床を見舞う親友のそれ。
普段の威勢もどこへやら、まさに「早く良くなってくれよ」。
あれを見てからはハリソニー大好き人間になってしまいました。

でも地味なんだよな・・・orz
468pH7.74:2006/10/31(火) 18:38:46 ID:wX1C2DZ8
今日、2年飼ってたグラスキャットが飛び出し事故で死んでたonz
欲しい魚はすでに飼っているし、ここを参考に新しい子を物色すっか

んで、何がいいの?
469pH7.74:2006/10/31(火) 19:51:47 ID:ycdQdyz+
コリドラス
470コリドラ好き:2006/10/31(火) 20:36:49 ID:Oi5CC0zu
やっぱコリドラスっしょ
471pH7.74:2006/10/31(火) 20:52:46 ID:Yaq4JAG1
魚より猫がいいよ
472pH7.74:2006/10/31(火) 21:00:41 ID:gnFLCFZE
猫はたしかにいいが魚じゃなす(´・ω・`)
473pH7.74:2006/10/31(火) 22:18:33 ID:BXl94EDA
フグがいいよフグ
ムブ飼おうよ
474pH7.74:2006/11/01(水) 10:20:44 ID:IZdvTcY5
おまいら個人の判断でなく
家族や友人などの推薦があった場合のみ
475pH7.74:2006/11/01(水) 13:14:43 ID:15GnKjaA
遊べるのはベタ
良く懐くよ

たまにイライラするが動きの面白いのはクラウンローチ
臆病だから物陰からコソ〜リこちらを覗いてる
けど、背鰭・尾鰭丸見えw
横になって寝るから、最初見た時は初日全滅!とオモタ・・・
476pH7.74:2006/11/01(水) 16:12:14 ID:ym4lwbO1
>>437
フグ最高!大型フグいいねファハカ飼おうよ
477pH7.74:2006/11/01(水) 18:44:23 ID:0/XQ7SOa
>>473
フグ最高!大型フグいいねトラフグ飼おうよ
478pH7.74:2006/11/02(木) 01:29:27 ID:PWV/Y2Lz
 
 嫁。
479pH7.74:2006/11/02(木) 14:51:30 ID:bGuiZEwo
グッピー。
一生買う事は無ぇな〜と思っていたけど、水草水槽の赤色がどうしても
出なくて、苦し紛れに赤いヒレのメスを投入。何故か稚魚産みまくり。
今は稚魚もろとも溺愛しちゃってる。
480pH7.74:2006/11/02(木) 16:20:45 ID:QDOAgIdw
>>479
わかるわかるw
でも輸入もん飼っちゃったせいで、あっというまに全滅して悲しかった

性格が可愛いやつだと、☆った時辛い…
481pH7.74:2006/11/02(木) 17:04:07 ID:lCIsbrN7
コリ最高
最初はそうじやさんとして店員に勧められて
パレアタス飼ってみた
なんだこいつ地味な魚だなとか思いながら
2週間程飼育→コリめげぇ〜〜〜〜
今はコリ専用水槽立ち上げる程にまでなった
482pH7.74:2006/11/02(木) 17:20:22 ID:Q3hKlZ0e
>めげぇ

サーセンwwwwそれ新手のVIP語ですかwwww
483pH7.74:2006/11/03(金) 12:20:13 ID:MEzv+US2
ただの方言だろ
めんこいとかと一緒
484pH7.74:2006/11/03(金) 19:29:53 ID:+nNrx1w5
ぱきすたんろうち いいぉ
485pH7.74:2006/11/05(日) 19:21:49 ID:zU/VNovD
人なつこさでいえば、プラティだな。
水換えするときにも、まとわりついてくるし。
ただ注意しないと水草をトリミングするときにはさみで・・・・orz 本当にごめんよ。
486pH7.74:2006/11/08(水) 13:28:20 ID:YqdRBrJ/
キャット。
487pH7.74:2006/11/08(水) 14:47:46 ID:HSsHdskX
グリーンネオンを肥らせて群れさすと、
ディズニーのピノキオに出てくるマグロの大群に見えて
おもろいよー。
488pH7.74:2006/11/08(水) 15:03:35 ID:vE8vxbPV
わかる。鮪体型すごく好き
489pH7.74:2006/11/08(水) 15:11:36 ID:rJLKmWsO
オスカーです!
490pH7.74:2006/11/08(水) 19:34:26 ID:QnOdENkw
>>485
ギャース!ひ、ひれだよね?
グピ、モーリー、プラティなどの卵胎生メダカ系は可愛いけど弱くない?
家で飼った奴らは何かっつうと白点、尾腐れで、ほとんど隔離水槽で過ごしてたわ。
弱い子は手を掛けざるを得ないから確かに愛着も湧くけどね。

て事で丈夫なのがいいな。
491pH7.74:2006/11/08(水) 21:52:04 ID:xynutgxA
コロソマ最高!
心なしかピラニアに似てるし、なんでも食べるし、人にもよくなつくよ(゚゚)
ただしすぐにデカくなる、エアーポンプのホースとかヒーターのコードをカミカミするので注意すること!
492pH7.74:2006/11/08(水) 22:07:22 ID:8irPBzjv
正直、人慣れしすぎる魚も考え物だと思う
フラワーホーン飼ってるんだけど、水槽のそばを通るだけで
正面向いてひたすら餌をねだりまくる
いなくなるまでずっと鼻あげてあふあふしてる

俺はさ、魚体を横から見たいんだよ……
493pH7.74:2006/11/08(水) 22:47:33 ID:WkpSc2uK
>>492
ワロスwww
494pH7.74:2006/11/09(木) 00:02:40 ID:2lvAXHC9
>>492
すっげぇー分かるwww
495pH7.74:2006/11/09(木) 01:17:21 ID:KlmWSBxD
ディスカス。
模様と体型が気持ち悪いなーと思って、絶対飼わない魚bPだったのに。
物凄く頭が良い。
横を向くと青い皿、正面向くと青い1の字で笑う。
496pH7.74:2006/11/09(木) 01:33:58 ID:FFHta64O
アミアが好き。のそ〜っとした顔と、背びれのひらひら。
簡単に人に慣れて、スネークヘッド並に餌くれダンスをするようになる。

ただ、夏の水温上昇にとにかく弱いのが弱点。
497485:2006/11/11(土) 16:58:10 ID:9XUxMtqx
>>490
まっぷたつorz・・・本当にすまんことをした。
498pH7.74:2006/11/13(月) 01:18:59 ID:gAcSZDoj
>>496
餌クレダンスしてる途中で水槽から離れるとじ〜っとこっち見てるのが可愛い。
近づくとまたダンス、でまた離れて、、、(以下ループ)

アミア可愛杉
499pH7.74:2006/11/15(水) 14:35:56 ID:GomftLEx
バジス・バジス
小さな地味魚〜と思っていたが、黒っぽくなったり青っぽくなったりしましまになったりと、
カメレオンフィッシュの名に恥じない瞬時の変化は興味深い
あと最初から乾燥アカムシ食ってくれたのも楽でよかった
500せじゃるまる ◆SEX.VM6Elo :2006/11/15(水) 22:48:01 ID:+7xceo6a
500
501pH7.74:2006/11/18(土) 14:51:08 ID:LLdsLV0l
ここで評判だったのでアカヒレ買ってきました

早速事故で1匹お亡くなりになって鬱
502pH7.74:2006/11/19(日) 23:23:42 ID:LIvwBNkX
赤ヒレ死んだってよほどのことがあったのね
503pH7.74:2006/11/23(木) 09:35:40 ID:5u3iu3wm
先月1匹20円の赤ひれ50買ってきたら、90cm水槽の中すげ〜豪華になった。w
ヒレの先の白色が目立って本当に綺麗になった。
504pH7.74:2006/11/23(木) 21:18:06 ID:kPFTGMbr
アカヒレは凄く良い色になってくるね
普通のアカヒレが好き
505pH7.74:2006/12/03(日) 19:56:53 ID:HX53bZJO
ベタのメス。
60センチにプラティやグッピーなどと一緒に入れてます。
3匹いたうち、1匹★、もう1匹は行方不明です。どこを探してもいません。

残った1匹が他の魚に負けじと、懸命にエサに食いついてます。
健気で、癒されて、ときに胸打たれます。
506pH7.74:2006/12/03(日) 20:00:19 ID:l4a+BnGc
>>505
食われたのか。。。
507pH7.74:2006/12/03(日) 20:56:24 ID:HX53bZJO
>>506

骨とか尾びれだけとかでも漂いそうなもんだけど、全く…
コリドラスかな?
508れいか:2006/12/03(日) 22:37:44 ID:Zm0xcN8Z
アジアアロワナの混泳魚にと、飼ってきたフラワーホーン。 気も荒いがよく懐いた。ある日ウジャウジャ稚魚がいてビックリ… 繁殖の楽しみと共にすっかりハマった。でもショップが海外のファームで買い付け10万20万なんて値をつけるのはボリ過ぎでは?
509pH7.74:2006/12/05(火) 22:49:24 ID:BJfhLUvM
>508 昔、オランダではチューリップバブルというのがあってなあ。
実質的な価格と、”ある市場が成立している間の”価格とは
別物なのよ。雑種に大枚払う人がいる限り適正価格といえるし、
その価格はバブルともいえる。
510pH7.74:2007/01/04(木) 15:31:58 ID:XqA5Nh5C
フラワーホーン、近所のホムセンでなんと1,000円で売ってたお!
柄はシロウトが見てもイマイチ野暮ったいヤツなんだけど。
>>508見て、たまたま調べてたからメッチャ欲しかった!
今考え中。
511pH7.74:2007/01/04(木) 20:37:15 ID:lEpmWW3C
アカヒレ。
最初立ち上げ時に安いから入れたのだが綺麗でかわいい。
うちのほうでは普通のとゴールデンアカヒレ位しか売ってないのだが普通の奴
のほうが好きだ。
512pH7.74:2007/01/06(土) 19:48:46 ID:5pSWTB/A
アカヒレ人気あるな。
おれも90cmに50いるよ。下層にカラシンがいて棲み分けてる。
513pH7.74:2007/01/07(日) 21:47:15 ID:AO7HFh/t
アカヒレ大人気なんで、ワイルド買ってきた。
1500円/15匹
514pH7.74:2007/01/07(日) 21:52:43 ID:o2eqgBR3
ロングフィンが綺麗で好き
515pH7.74:2007/01/07(日) 21:54:18 ID:IPbdv5JS
ドワーフペンシルだな。
あのホバリングは見てて楽しい
516pH7.74:2007/01/08(月) 03:39:48 ID:lK7xqHWp
アカヒレに始まりアカヒレに終わるって言うからな
517pH7.74:2007/01/08(月) 09:32:58 ID:7/KD7CiJ
アカヒレのフィンディスプは綺麗でいいよ。
518513:2007/01/08(月) 17:38:31 ID:bXozK8bT
ネオンテトラで始まり、
水草→ポリプ→小型魚→テラリウム→CRS→アカヒレ 
ときたけど、これで終わりか?
飽きて飼いたい魚いなくなってこのスレに迷い込んだ・・・
519pH7.74:2007/01/08(月) 20:24:48 ID:7/KD7CiJ
コリは?
520pH7.74:2007/01/08(月) 21:43:05 ID:PqYc53f9
アピストは?
521513:2007/01/08(月) 22:09:22 ID:bXozK8bT
>>519
水草の時期に掃除屋としてステルバイを導入。
残飯じゃ足りず、コリタブ食い散らかされて苔が生える。
それと、初期〜今迄 ずっと大磯で、髭が溶けてイタイタしくてやめました。
>>520
一時ADA信者となったが、水草水槽とポリプ水槽2本の管理がイヤになった。
現在水槽は900×1本で、管理の楽なテラにしました。(ナナ、ミクロソ、モス等)
アピストは水槽増えそうで敬遠してます。
522pH7.74:2007/01/27(土) 18:34:26 ID:urLkC5P0
黄金のどぜう には参った
どじょうイイヨどじょう 飽き飽きな水槽の下層がいい感じになt
523pH7.74:2007/01/27(土) 18:36:43 ID:urLkC5P0
ごめ、興奮しすぎたwwww
コリかわええと思ってたけど、どじょうもいいぞ
524pH7.74:2007/01/27(土) 18:44:41 ID:pyRRfA81
行き着く先はマッドスキッパーだと思う今日この頃
525pH7.74:2007/01/27(土) 23:37:50 ID:ZeWbtpU7
成長早いのがいいね。
オスカー、フラワーホーン、ナイフ、あたりの慣れる肉食系。

とくにナイフのほそーい口が小赤食べるとき、倍以上に広がるのが
深海魚の絵みたいでかっこいい。
526pH7.74:2007/01/29(月) 19:34:21 ID:wekyAaO2
ゴールドネオン。
ある日、ふと魅力に目覚めた。あの白い体に青く光る目がたまらない。
見過ごされがちな気がするが、あれを飼い込んだら、物凄く綺麗だと思う。
527pH7.74:2007/02/01(木) 18:04:58 ID:K6d1na2e
カブトガニ
528pH7.74:2007/02/01(木) 22:10:24 ID:q4Vo8sDY
アフリカンランプアイ。
ちっちぇな〜と思ってたんだが、
君の瞳は百万ボルト〜♪
529pH7.74:2007/02/04(日) 01:21:13 ID:kH9vWL87
餌メダカ、最初は90cmのパイロットとして、後に購入予定のピクタスの餌にしようと思い購入
だが、過酷な環境に耐え、毎日近くに寄るとよってくる姿に情が移ってしまった。
餌メダカと小魚メインの90cmにすることに決定
ピクタス用の水槽を買わなくっちゃ。
530pH7.74:2007/02/04(日) 01:26:02 ID:xth5HjUK
子亀の餌用にキープしてたメダカ。何日か経つと餌にするのがかわいそうになってきて、プラケ買ってきて投げ込みフィルターを入れて飼った。プラケに寄ると集まってきてかわいい。もう一年ぐらい飼ってる。
531pH7.74:2007/02/04(日) 01:46:25 ID:WQHJu1RU
>>528
ランプアイかわええなー。
飼い込むとヒレにオレンジが乗って来たりしてス・テ・キ。
532pH7.74:2007/02/13(火) 03:52:33 ID:RBHEKS06
前飼ってたスポガーは手から餌食ってくれてかわいかったな
水槽前にいると近寄ってきて奇妙な泳ぎを見せてくれたりして
家族にも友人にもアイドル扱いだったな
いつかまた買うときがあっても
あの時みたいに手から餌食ってくれるだろうか
533pH7.74:2007/02/13(火) 21:53:37 ID:xnh6j8LA
食べてくれるよ。
あいつら人を見てるからなw
534pH7.74:2007/02/14(水) 00:56:41 ID:2Tzcw7JY
俺はそんなガーに噛まれた。
535pH7.74:2007/02/14(水) 23:39:25 ID:Q2JIdG4L
イ`
536pH7.74:2007/02/18(日) 12:22:04 ID:GTaUXiOb
プラティに子供が産まれた・・・かわいい
537pH7.74:2007/02/18(日) 16:33:46 ID:Xo/kcCr8
プラティがプリティ
538pH7.74:2007/02/18(日) 16:39:01 ID:xe8B1H10
プセウドドシンクルスsp
繁殖に成功。
539pH7.74:2007/02/18(日) 17:49:47 ID:8Wo6gQ6D
コリドラスは底を掃除するときに髭がフニフニして可愛いな。
あとチャイニーズバタフライプレコ。鮃みたいに這いつくばって、ヒレをピロピロ動かす仕草がいいカンジだ。

だが何といっても可愛いのはGOデルモゲニー。細長い口と細長いボディが何ともいえない。あくびをするように口を広げるのも可愛い(*´・ω・)
540pH7.74:2007/02/18(日) 17:50:56 ID:8Wo6gQ6D
sage忘れたスマソ orz
541pH7.74:2007/02/18(日) 20:45:12 ID:HXdW8mWY
プレコ。3cm位の頃に家に来て13年目(去年)に死んだ。60cmだった…
あとはメティニス。人が近付くと寄ってきてかわいい。
542pH7.74:2007/02/18(日) 21:39:01 ID:MlSGWlqY
かわいいっつったら並オトシンかな。
フグかわいいフグ最高!と思っていたけどいつの間にかオトシンに夢中
543pH7.74:2007/02/18(日) 21:51:20 ID:VWoK/BTt
レオパードクテノポマ。うりうりうりって泳いでくにってこっち向く。
かわいい。身体が柔らかいの。クレクレダンスも愛らしい。
大好きです。
544pH7.74:2007/02/18(日) 22:28:23 ID:CQuCZ/ue
海水だがヒフキアイゴ
黄色が欲しくて安かったから買ったんだが
あの落ち着きの無い動きに萌え萌え
545pH7.74:2007/02/19(月) 00:20:11 ID:3w1DntNf
ガラ・ルファが、オトシンクルスだったら神レヴェルなのにな。
546pH7.74:2007/02/21(水) 17:57:12 ID:JDK9uod3
ドワーフボーシャ

だが最近ガラス蓋のフィルターパイプ用の小さな隙間を縫って飛び降り自殺してしまった
547pH7.74:2007/02/21(水) 22:24:04 ID:mNmjv4CS
ガーかな
獰猛なワニみたいのを期待して買ったけど
性格はワニというより懐っこくてイルカっぽい
おまけに餌獲るの下手すぎ
いや、かわいいからいいけどね
548pH7.74:2007/02/21(水) 23:06:11 ID:1i/9d2Fz
グッピー
あまり好きではなかったが飼ってみたらコミカルな動き
とても素敵。
549pH7.74:2007/02/21(水) 23:10:30 ID:BhWF5ftN
ワイツマニーテトラ
イカツイ顔イカス
550pH7.74:2007/03/01(木) 22:21:57 ID:SK/V7E+l
コリドラス
しぐさがかわいい
551pH7.74:2007/03/01(木) 23:04:28 ID:5Ic/tiGh
エンドリケリー
それまでポリプはセネガルスとパルマスしか飼ったことなくて
どう猛なイメージを持ってたが、いざ飼ってみると
水槽に近づいたら寄ってくるし、顔は間抜けでアゴがシャクレてて
ものすごくかわいい
552pH7.74:2007/03/03(土) 04:41:48 ID:SvFkDTX9
ピラヤいいですね
553pH7.74:2007/03/03(土) 05:55:41 ID:rpaYxYwt
ドロイは餌食う時がたまらなくイイ、あとボッーっとしてたまにひっくりかえって慌てるとこが可愛い、既出ならごめん
554pH7.74:2007/03/05(月) 14:02:20 ID:xu09PC20
俺のオトシンクルスは4年目
かわいい。
555pH7.74:2007/03/05(月) 15:41:48 ID:o6TIXMYE
フェザーシノドンディス

俺が水槽に近づくと、今まで隠れてたのに寄ってくる。
かわいいよ
556pH7.74:2007/03/05(月) 16:02:58 ID:xu09PC20
>>555
画像うp頼む
はじめて聞いた魚だ。
557pH7.74:2007/03/05(月) 16:26:13 ID:c3wktf4J
魚じゃないけどヒメタニシ
稚貝テラモエス
558pH7.74:2007/03/06(火) 21:10:41 ID:r9QlJ2S6
>>556
マジレスするとフェザーフィンシノドンティスの事だと思う。
559556:2007/03/07(水) 09:14:06 ID:7Skz8OUT
>>558
ありがとう、マジでわかんなかった。

最近油膜が出てきてブルーだ。
おれは普通にネオンテトラがすき。
560pH7.74:2007/03/07(水) 14:24:52 ID:8tRnyZ1Y
結局ネオンテトラは綺麗で安価で扱いやすくて素晴らしい魚だな
熱帯魚歴15年目にてしみじみ思った
561pH7.74:2007/03/07(水) 15:22:40 ID:7O1gS+lR
ところでネオンテトラの最長飼育期間ってどんなもんです?
実は俺、熱帯魚歴5年目にて初のネオンテトラで・・・
あまりにかわいいやつらすぎて死なれるのが怖い。。。
562pH7.74:2007/03/07(水) 15:28:31 ID:8tRnyZ1Y
長生きする固体はけっこう頑張ってくれるが
それでも3,4年くらいかな
563pH7.74:2007/03/07(水) 19:42:11 ID:VIlO6Z2W
スポッテドガーのヨチヨチ泳ぎ、かわいすぎw
他の熱帯魚にはない雰囲気があっていい。

564pH7.74:2007/03/08(木) 08:29:40 ID:RkuAJIed
>>562
長くて3,4年でつか。
大事にすればけっこう生きてくれますね。

しかしアカヒレって丈夫だな。
2年前に10匹稚魚で買ったが一匹も落ちない。
丈夫で長生きの魚はなんでもかわいい。
565pH7.74:2007/03/08(木) 08:40:20 ID:YvfqXPqW
フルカタさん。

上〜中層を元気に泳ぎ回る魚を入れたつもりが
あんなに人なつっこいとは…
566@福岡市東区:2007/03/08(木) 16:19:09 ID:88yJVFov
ヘラルドヤッコ

かわいいじゃん
1980円だったけどさ
レモンピールよりかわいいと思う。
567pH7.74:2007/03/09(金) 11:40:45 ID:Q5UYb2GK
コリドラス。店員さんにすすめられた時は('A`)だったけど、飼ってみたらかわいい。
568pH7.74:2007/03/09(金) 23:29:35 ID:vL5MjzTB
アカヒレに一票
569pH7.74:2007/03/10(土) 17:15:01 ID:rPe/RHv7
アリゲーターガー
570pH7.74:2007/03/13(火) 15:27:33 ID:h+gmOCx/
>>569
かわいいのか?
怖そうだが。。。えさだって生き物だろぉ?
571pH7.74:2007/03/13(火) 19:50:33 ID:XR7HnUPn
カラー・プロキロダス

小型美魚専門だったので気が乗らなかったんだけど、友人宅の混泳水槽で苛められていると言うので引き取った。

良く見ると可愛いし、大人しいし、苔食べてくれるし、今では一番のお気に入り。

コリドラス専用90cm水槽で上手くやってくれてます。

572pH7.74:2007/03/13(火) 21:01:07 ID:i5oNAFQC
一年前にラミーノーズを10尾匹導入。
6匹に減ったが、すこぶる猿顔。
こないだ、10尾追加導入
新旧が一瞬で見分けつくほど顔色が違うw
新人クン達、早く猿顔になぁれ♪
573pH7.74:2007/03/14(水) 11:31:45 ID:426ChZL2
コリドラス専用水槽が90cmとは贅沢だな。
ウラヤマシス
574pH7.74:2007/03/19(月) 15:00:42 ID:fPzUxy1f
トランスルーセントキャットフィッシュ


数匹で群れ作って泳いでいる姿を見ていると和む。
575pH7.74:2007/03/25(日) 01:06:48 ID:BKuJoHUp
コリドラス・アドルフォイ
かねだいのセールの時、何気なく袋を取ってみたら目が合っちまったのでつい買っちゃったw
コリに興味はなかったが、やっぱりキレイ。
576pH7.74:2007/03/25(日) 03:18:59 ID:AY2rlSTo
ディスカス。
1月も飼えば、なつくし性格の違いもわかって楽しい
577pH7.74:2007/03/25(日) 20:02:17 ID:ARAwVKQI
>>571
もしかしてここの人?
ttp://www9.plala.or.jp/n-hiro/aqua6-7.html
578pH7.74:2007/04/13(金) 03:49:52 ID:nwg+c8Qi
なぜサカサナマズが出てこない!
579pH7.74:2007/04/13(金) 04:30:33 ID:ryvVyi/b

  嫁 ※



  ※最初のうち限定
580pH7.74:2007/04/13(金) 04:49:37 ID:UIkGpp0h
ピラルク!
給料日前には助かった。
581pH7.74:2007/04/13(金) 14:48:57 ID:FmDNCZfF
食いやがった・・・
582pH7.74 :2007/04/13(金) 16:32:45 ID:hzoRsCMM
>>580-581
ワロタw
583pH7.74:2007/04/13(金) 16:57:45 ID:vpYpRsHm
>>580
食ってみたら意外に美味かった熱帯魚を語れになってるやん…
584pH7.74:2007/04/13(金) 18:09:46 ID:9AptInRI
プレコの煮物は美味いらしいな
585pH7.74:2007/04/13(金) 19:02:53 ID:Z8Ws6DxE
ジンベイザメ

立ってエサ喰いやがる。
586pH7.74:2007/04/21(土) 17:46:21 ID:9nCME6lL
プレ子みたいな大物が死んだ時、一瞬悩む。
「埋葬なんかしたって誰も喜ばない、いっそ綺麗に頂いた方が奴も
天国へ行けるのでは?」と。
実際に食った輩はいるの?
587pH7.74:2007/04/21(土) 17:54:25 ID:Ni5HKrjD
プレコっていうと松坂だっけのアマゾン紀行で食べてたの思い出す。
植物食のプレコは臭みがなくかなりおいしいらしい。
そのまま火で炙ってこんがり焼けたところを
お腹側からむしるとほくほくの身がポロッととれる
それに塩だけつけてかぶりつくとむちゃうまいらしい。
588pH7.74:2007/04/21(土) 18:14:49 ID:9nCME6lL
マジですか?
あぁぁ〜埋葬なんてせずに食葬すべきだったorz
589pH7.74:2007/04/21(土) 18:15:57 ID:bIzDSJPY
今更ながら>>1に同意。
590pH7.74:2007/04/21(土) 22:06:14 ID:7eF41jw2
ガー
591pH7.74:2007/04/22(日) 22:46:58 ID:7hEmGPLx
アピスト。

ただ派手なだけの魚だと思ってたら、全然違った。
592pH7.74:2007/04/22(日) 22:54:05 ID:b07+03O6
ベタ

子瓶に入れられててそれを見た友達の評価はキモイ、病的など・・・
しかし水槽で飼育したらすごく泳ぐし懐いてとても愛嬌があって良かった
593pH7.74:2007/04/23(月) 10:15:35 ID:Y5kFT4yg
>>588
食べてみたら意外に美味しかった熱(ry
594pH7.74:2007/04/28(土) 16:31:44 ID:Q+zlGr8h
>>592
べたは他の魚にいじめられないですか?
595pH7.74:2007/05/18(金) 00:16:59 ID:r7tgdQse
4pのオレンジ稚ザリガニ
めちゃくちゃかわいい。餌もCRSみたくチマチマ食わず豪快にむさぼってみてて気持ちいい。赤虫食うのはえーのなんのって。
水草や流木も食うが逆になんにでもかぶりつくその姿に惚れる。昼も夜も水槽中を動き回って見てて飽きない。
コリタブを咥えつつ隙あらば奪おうとするモーリーをハサミで威嚇とか必死すぎて笑えるしw
596pH7.74:2007/05/18(金) 11:50:39 ID:AW4C4iH1
セネガルス
近づくとえさねだってよってくる。ポリプの中で一番カワイイ。
597pH7.74:2007/05/18(金) 13:25:55 ID:ZpbUB7e2
>>596          同意
598pH7.74:2007/05/18(金) 16:46:50 ID:IpZUhwnD
知り合いのショップ店長が、昔、売れ残って持て余したピラニア食ったらしい。

無難そうな塩焼きにしたそうだが。
かなり臭みがなく、高級海産魚の白身みたいで美味しかったとさ。
599pH7.74:2007/05/18(金) 22:26:00 ID:wMXlSW/z
現地じゃ普通に食用だが
600なんとか丸:2007/05/19(土) 13:24:38 ID:OFJruLPd
600
601pH7.74:2007/07/06(金) 20:00:21 ID:qNe2G+gx
モツゴ
コケ&スネイルも食うし、動き回るけど、喧嘩もしないしおとなしい。
いまのところ・・・。
602pH7.74:2007/07/06(金) 22:41:00 ID:Dh7Z+5SY
ピグミーグラミーは良かった
ショップでは色も地味だったけど、水草水槽で飼ってたらすごい綺麗な色になった
丈夫だし、泳ぎ回らないし、水草水槽の住人にはぴったりだと思う

603pH7.74:2007/07/17(火) 19:44:56 ID:mInKPYeQ
ペンシルフィッシュもいいよ。
顔近づけると寄ってくるし、フィンスプレッディング始めると体色がブワーっと派手になる!
604pH7.74:2007/07/20(金) 12:57:35 ID:4seFTw3o
スポガー餌見せるとくねくねダンスしながら上がってくる
605pH7.74:2007/08/15(水) 18:06:42 ID:ERkJvPSY
Co.エネウス 
飼い込むとメタグリーンに。安いからってなめたらあかん!!
606pH7.74:2007/08/15(水) 22:45:40 ID:Rys93qei
熱帯魚じゃないけどメダカかな。
地味だけど奥が深い。
607pH7.74:2007/08/17(金) 00:07:20 ID:eE1fWKGY

にゃ〜おぉって鳴くよ!
608pH7.74:2007/09/17(月) 08:12:16 ID:eVA8UuJa
オトシン 生物兵器として投入したけど意外と愛嬌がある。
609pH7.74:2007/10/06(土) 16:25:47 ID:4phDEjRW
ラスボラ・ヘテロモルファ
どーせ初心者向きでしょ、地味だし。とか思ってたけども、すんげーキレイ
「飼い込むと抜群の美しさを見せる」て言うのは本当だった。
610pH7.74:2007/10/08(月) 01:11:35 ID:ko+jiZpW
このスレの存在を今日知ったけど良スレだわ。
過去に熱帯魚をやってたけど可愛いと思ったのはバジスバジスだった。
うーん、また飼いたくなってしまった。

今は熱帯魚じゃないけどシマドジョウとミナミヌマエビのコンボが最高に癒される。
ボーっとしたシマドジョウの頭にミナミが乗ってツマツマしてる姿が微笑ましい。
611pH7.74:2007/10/08(月) 16:49:44 ID:u2BB+Dru
カンディル大量飼い
かわいい!
612pH7.74:2007/10/08(月) 16:59:21 ID:s6v/QKuB
チェッカーバルブ
脇役として入れたけどすげぇ綺麗になった。
銀が入ったチェック模様に、オレンジのグラデーションのヒレには黒の縁取り
体高とむっちりした体の幅が良いバランス

地味だと思ったら派手だった。
シックなスーツだけど化粧がうまい女 ってかんじ。
613pH7.74:2007/10/08(月) 22:51:22 ID:Cks+k3zF
ハチェット
614pH7.74:2007/10/08(月) 23:19:24 ID:vgHn9OCR
ベタのメス
餌やりの時水槽の蓋をコンコンって叩くと顔をやや上に向け水面にスーっと来る姿が可愛い!顔を近付けると寄ってくるし人に慣れやすいよ〜
アカヒレSを2匹食ったが可愛いので許す
615pH7.74:2007/10/08(月) 23:34:07 ID:aXp/qZ3f
バディスバディス
冷凍赤虫を指先に付けて水中へ
ツンツンが可愛い
何時間でも飽きない
616pH7.74:2007/10/09(火) 01:39:30 ID:65KAQJBd
幻の魚 イトウ
617pH7.74:2007/10/09(火) 02:47:11 ID:32h2DiUN
たまたまにあかむしつけてつんつんされたい
618pH7.74:2007/10/09(火) 13:01:41 ID:hMSDBug8
ブラックモーリー。顔がかわいい!∈(・ー・)∋
619pH7.74:2007/10/09(火) 15:14:46 ID:FsE0/Niw
コリドラスパンダ。

最強にカワイイ!
おかげで、90p水槽買っちゃった…


只今15匹…
620pH7.74:2007/10/10(水) 21:43:39 ID:CpFXzARQ
プラティ。
今までテトラ一筋だったんだけどな〜
621pH7.74:2007/10/12(金) 10:50:57 ID:YECkZ0c3
>>619
コリパンが可愛いのは「意外」でもなんでもないと思うが……
622pH7.74:2007/10/16(火) 22:34:41 ID:Z2lMOT3f
禿同
623pH7.74:2007/10/17(水) 00:49:40 ID:sRkKlYOe
ブラッククーリーローチ!掃除係として5匹購入。
掃除どころか他の魚を突き飛ばし餌に群がる。フシャシャシャシャーッと激しく砂を掘り返す。ナナの茎に絡まり休む。消灯後は5匹揃って運動会。小さすぎるつぶらな瞳。目が合うと焦って逃げる。
もう、可愛くて仕方ない!普通のクーリーみたいな派手さはないけど、逆にそこがいい(*´∀`)
624pH7.74:2007/10/21(日) 10:47:38 ID:E/FOuZ0L
クラウンローチかな
625pH7.74:2007/10/21(日) 19:35:37 ID:sejy1RJb
スマトラ
混泳に向かないとか、気が荒いとかいろいろ言われますが
飼いこむときれいに発色し、サイズも予想外に大きくなって
豪華になります。お買い得感ありw
626pH7.74:2007/10/22(月) 14:25:15 ID:bhKLLHo7
ゼブラダニオ
よく泳ぐのでウザがられてるけど、とても懐っこい性格。
水槽に近づくとエサ投下位置の水面に集まってくる。
エサの代わりに指を突っ込むと、一瞬逃げるが、すぐ近づいてきてツマツマ。
627pH7.74:2007/10/24(水) 01:14:24 ID:6O4s2wwD
ヤマトヌマエビ
ツマツマしてるのが可愛い。
628pH7.74:2007/10/27(土) 22:23:02 ID:dtoD1yfN
マンファリのつぶらな瞳
ミュウルスの真っ赤な梅干しのような姿
とても可愛いデス(^-^)
629pH7.74:2007/10/28(日) 23:30:53 ID:wrK0nkMM
カイヤンにきまってんだろ!!!
630pH7.74:2007/10/29(月) 23:22:57 ID:/3Fu55T9
熱帯魚が全滅しそうだ!帰ったらネオンドワーフレインボーが全滅。
プレ子は上にくっついたままだ。みんな二、三日前から水面近くにいたのだが・・
プレ子だけでも救わないと・・どうしたらいい?
だれかなんとかしてくれ!!!!
631大学生@試験勉強 ◆IzIQ4444x2 :2007/10/29(月) 23:25:18 ID:jvBRA4Tl
メダカかわいいよ
632pH7.74:2007/10/30(火) 00:05:58 ID:PziOpmsn
連続絨毯誤爆か?一応レスすると

>>630
底床が腐ってるとかヒーター故障で水温低下とか?
詳しい飼育環境分からんし正当なスレで質問し直すよろし。

>>631
本当、勉強しろよ〜確かにメダカ可愛いけどな。
ってRTCのエサだろっ!どーせ
633pH7.74:2007/10/30(火) 00:16:30 ID:Ry7IFALZ
プラティ

よくなついてカワイイ
634pH7.74:2007/10/30(火) 20:02:18 ID:yl27XnTb
>>632
どうもです!!あせってたもんで・・申し訳ない。
635鰐 ◆WANIvSPbAo :2007/10/30(火) 20:48:28 ID:d5wukk8Y
オスカー
よく食うし成長早いし
餌のやりがいがある
636pH7.74:2007/10/31(水) 15:21:22 ID:LT6ZGC/d
グラスキャット
637pH7.74:2007/10/31(水) 16:40:44 ID:fhITFOEq
プリステラ
泳ぐ時、尾びれと背びれがピヨピヨしてかわえぇ<゜)))彡
638pH7.74:2007/11/03(土) 17:31:52 ID:iRdJBCdc
サイアミーズフライングフォックス、大きくなるとお目目くりくりしててかわゆいよ。
639pH7.74:2007/11/05(月) 11:21:00 ID:B1ZE6sN4
グリーンネオンを20匹買ったら混ざってた、2匹の違う種類の魚。
群れに溶け込んじゃってるけど、つい探してしまうね。

640?w:2007/11/13(火) 22:07:50 ID:keMvl6zh
>>1
おい兄弟。
おまいの良スレまだ続いてるぞw(゚o゚)w
キモいロリコンのび太の幼稚な糞スレとは大違いだなwwww
641pH7.74:2007/11/14(水) 13:54:15 ID:wbnT6w/E
プラナリア

あの瞳で見るめられると・・・
642pH7.74:2007/11/27(火) 01:27:29 ID:lVQF2fOa
ネグロかな
コケとりに導入して全く期待してなかったけど
キュキュキュ!って効果音が聞こえてきそうなターンや腹ビレのピコピコ
シュパーンてヒステリックな動きにワクワクする
そんなかわいいネグロくんは全く役に立ってないワケだか
643pH7.74:2007/11/27(火) 03:57:00 ID:90B25GY9
オトシンか?ネグロだけじゃわかんねぇよ
644pH7.74:2007/11/27(火) 08:31:16 ID:hOPgHqvR
コリドラス
最初キモいと思ったけどかわいいかわいい
645pH7.74:2007/11/27(火) 12:48:02 ID:+lroYH2l
バジス・バジス。
地味な魚だと思ってたけど、飼ってみたら、動きといい瞬時に色が変わるところといい、人の顔をじ〜っと見つめるところといい、めちゃめちゃ可愛い(●^o^●)
646pH7.74:2007/11/27(火) 13:10:34 ID:vTvtKVXt
おれ
647人生舐めてる非人 ◆PdeSEXAQUA :2007/11/27(火) 14:26:31 ID:C/GmJ5OJ
アカヒレ
648pH7.74:2007/11/27(火) 15:04:16 ID:fI+EkIYq
並オトシン 群れて泳ぐ姿がすごく和む
649pH7.74:2007/11/27(火) 20:24:30 ID:vut6Y2de
金魚のタンクメイトとして買った二匹の青コリ

当初は小さくて気付かなかったが、一匹はハイフィンタイプだったらしくシャキーンとしてカッコイイ。
よく見ると腹ビレがレースみたいだし、青光りして地味派手な印象。
どちらも同居人の金魚に物怖じせず、水草に積もる塵をきれいに掃除してくれる。見てて癒される。
650pH7.74:2007/11/30(金) 20:37:48 ID:MVovsEjg
  【途中結果】

1位:アカヒレ
2位:コリドラス
651pH7.74:2007/11/30(金) 20:44:12 ID:i7KI4/ms
セルフィンプレコ
苔取最終兵器として導入が・・・いつの間にかメイン
652pH7.74:2007/11/30(金) 20:55:28 ID:CJcCTq+1
自分もアカヒレは好きだねwでもそれと同じくらいにポリプテルスも好きw
653pH7.74:2007/12/03(月) 18:03:54 ID:AhiSHWb0
青コリは目つきが悪いw
その点、ステルバイはかわいい。
654良スレ:2007/12/15(土) 07:05:37 ID:eeQPNQij
654ならムキになったロリコンのび太が糞スレ乱立wwww
655pH7.74:2007/12/15(土) 09:01:39 ID:KACZCNbc
ユスリ蚊 カワユス

金魚を飼っていたら自然発生したユスリ蚊タン
水槽から出てこないようにラップで穴を塞いだら水槽内で繁殖し始めた
何時も飢えてる金魚がいるのに不思議だよ
時折見かける赤虫(ユスリ蚊の幼虫)も可愛いし最高
656pH7.74:2007/12/15(土) 11:49:15 ID:GhmKPRyl
ベタ。これはガチ
657pH7.74:2007/12/15(土) 11:57:58 ID:hh6klY/M
>>656
ガチじゃなくて意外なやつ書けよ
658pH7.74:2007/12/15(土) 13:52:36 ID:V5IjTZEa
石巻貝
659pH7.74:2007/12/15(土) 14:02:30 ID:5bgx19wT
あかむしはいいよ
660pH7.74:2007/12/15(土) 19:46:25 ID:ifQoMdFk
ミナミヌマエビ、混泳魚が近づいてくると触覚でペシペシやって追っ払ってる。

ま、コリには効かないが・・
661pH7.74:2008/01/06(日) 12:32:05 ID:Ah6spGUx
海水魚だが
ハリセンボン。

今は単独飼育にしているが、
近寄ると前面に来て餌をねだり、餌を手から食べてくれる。
早く本水槽に移してやりたい・・・
662pH7.74:2008/01/07(月) 11:53:59 ID:ln9ShM4+
ホースフェイスローチ。
顔は愛嬌あるし、群れて行動するところも可愛い。
おとなしいし、コミュニティタンクに最高。
663pH7.74:2008/01/07(月) 17:31:32 ID:3DFS0Vsi
スターライトマツブッシープレ子かわいいぜwwwあんまりプレ子派いないな〜
664pH7.74:2008/01/07(月) 19:12:29 ID:6wJbkqjP
>>663
意外でもないからじゃない?
665pH7.74:2008/01/08(火) 10:15:56 ID:zO1eVjVs
なるほどね。
666pH7.74:2008/01/09(水) 00:39:46 ID:CVrT8oJT
ミニブッシープレコが以外とカワイイ

667pH7.74:2008/01/09(水) 00:45:08 ID:r8J82G+z
意外に思ったのはバジスバジスかな
結構懐くし、色変わるしまた飼いたい
668pH7.74:2008/01/09(水) 00:53:52 ID:0dOI3wsF
オレンジフィンアーマードプレコ
カッコよさで飼い始めたけど、こんなに人馴れするとは…
今では水槽に顔を近づけるだけで餌クレダンスを見せてくれる
669つん:2008/01/09(水) 01:29:16 ID:igDXwnbk
1、グリーンネオン
2.ランプアイ
3、ランプリクチス タンガニカナス
4.白のだるまめだか^−^です
3は、お亡くなりに 涙
670pH7.74:2008/01/10(木) 05:54:25 ID:nOZ1iXWY
サリバトールっていう小型淡水フグ
小型淡水フグは気難しいのが多くて、
このフグも最初は人の気配があると絶対エサ食べなかった
でも今では、べた慣れで人が来ると寄ってくるほどになって
ピンセットからエサ食べて、何でも食べるいい子です
この落差に惚れました(´ω`)
671pH7.74:2008/01/13(日) 20:31:51 ID:oI25285g
ここのスレ読んで、新規で立ち上げた水槽にアカヒレいれてみた。
今後が楽しみ。
672pH7,74:2008/01/13(日) 20:39:51 ID:FPF3nXT0
オスカーしか当てはまるものがない。
673pH7.74:2008/01/13(日) 21:35:40 ID:gqVb377k

Y..Y
(〓)
ωω

えび
674pH7.74:2008/01/14(月) 09:34:43 ID:xnJuoIVm
アカヒレは水温何度ぐらいまで耐えられるんだろう。
睡蓮鉢に一年中放置してもOK?
675たまきび ◆lay9sPYEho :2008/01/14(月) 11:14:52 ID:va+DOdNM
>>674
私んとこは、9〜10度までは確実に耐えてくれた。
しかし、寒い室内に一晩放置して死なせたという報告がある。
だから外の睡蓮鉢は危険だと思う。
メダカより寒さに弱い気がする。
676pH7.74:2008/01/14(月) 12:43:57 ID:9WGu9t7m
ミミズハゼ。
677pH7.74:2008/01/14(月) 22:05:04 ID:xMFrOF6n
>>674
場所によると思うよ。沖縄ならまずOKだろうけど、北海道で睡蓮鉢全て凍るような場所
なら確実に駄目だろうし。

>>675
温度自体よりも変化が少ない方がダメージが少ないから、ある程度の水量があった方が
安全だな。私の水槽はいま(と言うか冬は普通)5度程度だけど、水量があるから大丈夫
だよ。

これ以降はアカヒレスレに行った方が良いな。
678pH7.74:2008/01/15(火) 16:25:49 ID:lf8JDpkz
>>675&677
THNX
アカヒレスレなんてあったんだ・・・
679pH7.74:2008/01/15(火) 17:45:23 ID:SFG73B8h
アカヒレ、グリーンネオン、サイアミーズフライングフォックス。特にサイアミーの可愛さは異常
680ss:2008/01/17(木) 20:30:40 ID:49r008tP
ホンコンプレコ
コケも掃除してくれるし背びれが赤くてカワイイ
681pH7.74:2008/01/17(木) 20:40:33 ID:TQVuYL9c
リネロリカリア・ランケオータ
コケを食うわけでもなく下層でごそごぞとスカベンジャーしてるだけだけど
10cm程度というサイズと渋い色合いがいい
上層でバタフライフィッシュを飼うとものすごくシンクロする
682pH7.74:2008/01/18(金) 21:19:40 ID:nDA9gFfN
パキスタンローチ

水槽に手を入れると泳いできて手の上に乗っかってくつろぐ
ここまでなつくとはおもわなかた
683pH7.74:2008/01/19(土) 21:02:07 ID:9OmeoKRC
ゴールデンプラチナロイヤルプレコ
684pH7.74:2008/01/19(土) 21:54:59 ID:jaQxcru3
ディスカス
 あの個体差のある性格がたまらん
685PEAR:2008/01/19(土) 22:23:55 ID:R13JB8JS
オレンジスポットセルフィンプレコ、
丈夫だし、とにかくでかくなる
686pH7.74:2008/01/19(土) 22:47:55 ID:kn709uNO
コリドラス
もともと掃除用と買ってみたが、意外にかわいくて
いまではコリドラス専用水槽がいくつもある。
687pH7.74:2008/01/20(日) 14:41:38 ID:ZIj2+DqF
アピストグラマ
求愛行動に魅せられた。その後の子育てにも感動した。
だが、増えすぎて困った。
688pH7.74:2008/01/20(日) 15:15:51 ID:sAmP6Z8W
ラスボラヘテロモルファ
安売りされてたからなんとなく買ったんだけど、
どんどん綺麗になって今では一番のお気に入り
689pH7.74:2008/01/20(日) 18:38:33 ID:OGxXxRkx
>>688
うちはエスペイだけど、ラスボラって見違える程綺麗になるよね。つやつやした朱色がたまらなく美しい…
690pH7.74:2008/01/20(日) 23:21:32 ID:TXvifQBh
ピンポンパール


691pH7.74:2008/01/21(月) 01:43:52 ID:iqVhcy7/
コイ科の魚は飼い込めば綺麗になる魚が多いよね。
俺もエスペイとアカヒレだわ。
692pH7.74:2008/01/21(月) 10:12:49 ID:4lWJFHsI
オレンジグリッターダニオ
ウザいけど綺麗だw
693pH7.74:2008/01/21(月) 16:00:09 ID:EuPegKkm
魚じゃないがイソギンチャク飼ってた
2年生きたが海水の濃度ミスって全滅・・・
694pH7.74:2008/01/23(水) 22:45:35 ID:CAAOUsgv
流木

あの硬さが堪らない
695pH7.74:2008/01/23(水) 22:50:20 ID:h2lHEiCT
ヒメツメガエル
むちゃくちゃかわいい
696pH7.74:2008/01/23(水) 23:19:17 ID:F/MmwbQK
ブラックモーリー

動きが不規則でなんかいいね。
697pH7.74:2008/01/23(水) 23:24:41 ID:SsjO1fdP
シマドジョウ

日淡水槽の掃除係として購入。

砂利のモフモフっぷりに加えて体型によるポリプの様な仕草で、コリドラス以上の魅力があるね。
698pH7.74:2008/01/24(木) 00:21:58 ID:FnexHf9N
>695
ヒメツメ手に入らんのだよなあ。
699pH7.74:2008/01/24(木) 00:26:26 ID:fUCzNPWh
ドワーフボーシャかわいいよ。スネール対策に買ってきたがいつの間にか3匹に
増えた。よく見るとそれぞれ微妙に色とかで見分けが付く。
700pH7.74:2008/01/24(木) 07:52:12 ID:H2GHkSi0
ピラルクーが可愛く感じる
図体の割に臆病なとことかw
下手に驚かすと暴れて大変なことになるけどね
701pH7.74:2008/01/25(金) 19:30:50 ID:7JNcec/9
コリドラスだな
見てて和む
702pH7.74:2008/01/26(土) 17:21:05 ID:r26FD9YV
可愛いと思って飼ったら意外と駄目だった熱帯魚も教えてくれ。
つーか、誰かスレ立て頼む。
703pH7.74:2008/01/26(土) 17:30:57 ID:1i8JXtEv
>>702
こんなはずじゃなかった、この魚・・。

ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1068047792/l50
704pH7.74:2008/01/26(土) 18:52:02 ID:/saJDy8x
ネオンドワーフレインボー
水槽のそばで手を振るだけでよってくる、腹っぺらしw
705pH7.74:2008/01/29(火) 15:47:51 ID:VHK03Upg
熱帯魚じゃないけどハゼ類は可愛いよ。慣れてくると、前に来てホバリングするし。
706pH7.74:2008/02/03(日) 21:27:17 ID:TB52DumD
ドワーフポーシャ
泳ぎ出す時のムナビレの動かし方は悶えモンの可愛さナリ。
707pH7.74:2008/02/03(日) 23:27:12 ID:oxSU9DfX
パールグラミー可愛いよパールグラミー
初めて見た時はえらく大きくて引いたが、何故か気になって飼いはじめた。
もう、上品過ぎ。色彩といい泳ぎ方といいなんて品が良いんだ。
でも愛嬌もあって水槽覗くとヒレをぴろぴろさせて寄ってくるんだ。
708pH7.74:2008/02/04(月) 02:28:43 ID:R2eTLwHM
シマドジョウ
709sage:2008/02/04(月) 03:35:46 ID:mzWVgl8p
アルセネウルトラショート
710pH7.74:2008/02/04(月) 10:03:47 ID:KbJ4BY2l
プレコ全般

興味がない頃は、なにこのキモチワルイやつ

とか思ってたw
711pH7.74:2008/02/05(火) 00:27:27 ID:Ae6YkKX5
トラフグ
712pH7.74:2008/02/05(火) 00:52:05 ID:1L7Fnsus
チャイナバタフライプレコ。
ずっと慣れなくて、全然表に出て来ないし、コイツめ・・・と
思い出してたんだけど、昨夜タブあげて、暫く水槽見てたら
タブに噛り付いてる姿が必死というか、バタバタバタ!って感じで
食べてるのに不覚にも萌えた・・・
713pH7.74:2008/02/05(火) 14:54:17 ID:oQrAjsnb
コリドラス
714pH7.74:2008/02/05(火) 15:06:56 ID:AvPRH98R
グーラミー全般。
上向きの口の癖に、逆立ちしてプレコのエサに食いつく姿に萌えた。
コリと奪い合ってるw
715pH7.74:2008/02/10(日) 15:28:36 ID:GIrorlw8
オレンジグリッターダニオ

好奇心旺盛で常に仲間と追いかけっこしたり
水流で遊んだり、じっとしていません。
派手ではないけど色も好き。
716pH7.74:2008/02/14(木) 01:37:36 ID:0XR527hZ
チェッカーボード
温和だし、綺麗だし、フワーっと泳いで見てて飽きない。
717pH7.74:2008/02/16(土) 17:28:02 ID:DijOIk32
アベニパファ

ヌコっぽい
718pH7.74:2008/02/17(日) 21:57:02 ID:eDCDSUf+
ディープレッドホタルテトラ

本当はスカーレットジェムを飼いたかった。でも餌の問題で断念(赤虫イヤ)
次善の策で選んだのだが、めっちゃかわええじゃん。
強い水流で遊んでるかと思えば、優雅にホバリング。
人工餌でもよく食うし、水槽前面がお気に入りみたい。
繁殖ねらいてぇなぁ。
719pH7.74:2008/02/20(水) 20:50:26 ID:TlEuflIk
クラウンキリーの愛らしさは異常
720pH7.74:2008/02/24(日) 22:29:51 ID:c5G8v19g
ドワーフグラミー

底砂のゴミをスポイトで吸い取ってる時に、水槽内に入った指を
長い胸鰭でツンツンして何なのか確認してくるw可愛くて〜
721pH7.74:2008/02/24(日) 23:49:02 ID:CKBhspHN
パカモン

名前に惹かれて購入。
間抜けな顔がかわいい。
722pH7.74:2008/02/24(日) 23:52:57 ID:pZamQHhy
コウタイ。
掃除すると手に噛み付いてくるし
他の混泳魚を執拗に追いかけて殺すし
新しく入れた自分より大きい魚も同居30分で追いかけ始めるし…


分かったよ。君だけを大事にするよorz
723pH7.74:2008/02/25(月) 00:24:46 ID:/CPziTLr
シルバーアロワナが意外とかわいくて好評
買う時は気持ち悪いと反対されたが、今では家族の一員のような感じになってるww
嫁が餌をやりたがったり大型水槽の購入を薦めてくる様はなんだか不思議な感じさえするんだが、まぁ結果オーライなのかな?
724pH7.74:2008/02/25(月) 01:38:43 ID:LWQymjon
フグ類、家にはアベニとファハカがいるけど人になつくのはピカイチ。餌見せたらすぐに寄ってくる
725pH7.74:2008/02/27(水) 02:20:09 ID:H9iG6LEk
フグは意外じゃないだろ。
726pH7.74:2008/02/28(木) 15:19:15 ID:JvsjL/Io
やっぱ赤フィレ
727pH7.74:2008/02/28(木) 18:47:05 ID:iI6Tady5
ダーターテトラ!胸びれで水草につかまってる姿はカワエエ・・
728pH7.74:2008/03/02(日) 23:58:04 ID:oJkhPWYW
オトシンネグロ
ノーマルはあまり好きじゃなくて、ネグロ飼ってみたけどかっこよすぎ!ミニチュアプレコじゃないか!
苔取りもしっかりやってくれるし、もうネグロじゃないとダメだ
729pH7.74:2008/03/17(月) 17:58:28 ID:G5tOqwgo
ほしゅ
730pH7.74:2008/03/17(月) 18:07:53 ID:1L8W9Ier
餌メダカ
ポリプの餌だった奴だが、何故かポリプが食べないうちに2年経過。
熱帯魚じゃなくてスマソ
731pH7.74:2008/03/22(土) 01:14:53 ID:HvFUGbrj
白コリドラス

目が赤いのなんて気持ち悪い!って思ってたんだが・・・
歴代コリのなかで、いちばん大きく育ったし・・・
飼い込むと、ウロコがきらきらしてて綺麗だし・・・

まいったなぁ、もう!
732pH7.74:2008/03/22(土) 03:05:26 ID:0mJvO4v0
ジュリパリ
動きと鯛みたいでいい
産卵してマウスブリーダーが見たい
733pH7.74:2008/03/22(土) 09:36:25 ID:xdstrKKI
池で釣り上げた、アメリカザリガニ。

孤独な俺を癒してくれた。

734pH7.74:2008/03/22(土) 17:56:50 ID:wKgU1Ps1
ブラックルビーかな
地味な魚だったから大して期待してなかったけど
半年くらいして真っ赤に染まった
物怖じしないし最高だわ
735pH7.74:2008/03/23(日) 09:41:53 ID:FV4xMuw1
アカヒレ。安いとか何処でも売ってるって先入観無しで見れば
かなり綺麗な小型美魚だと思う。物怖じしないし
736pH7.74:2008/03/23(日) 10:49:46 ID:I3iimdET
パロット
物怖じしないし。
737pH7.74:2008/03/23(日) 11:30:44 ID:7OiT4hzF
ベタ。
混泳もうまくいったし、すごくなついた。
物怖じしないし。
738pH7.74:2008/03/23(日) 19:05:58 ID:PTWKKZQb
オランダシシガシラ

熱帯魚じゃなくてごめん。
前はあの肉瘤がキモいと思ってて嫌いだった。
でも今はあのモコモコがかわいくて堪らない。
ぷりぷり泳ぐのもいい。物怖じしないし
739pH7.74:2008/03/23(日) 19:21:18 ID:ewNXPAr4
コリドラス全般。

コリスレにも前書いたんだけど、アクアに興味がない頃友人から
「知人が留守中に水槽全滅させて、コリドラスという魚だけが丸々太って
生き残った」という話を聞いてから恐ろしい魚ってイメージがあった

アクア始めてこの板にきて、たまたまコリ総合スレををみてから気になりはじめ、
立ち寄ったアクアコーナーで安売りしてたステルバイを買って来た。
水槽に移して眺めてたらウィンクされたwそれでメロメロに。
740pH7.74:2008/05/01(木) 18:20:42 ID:x6/8aG01
>739ウインク(*´д`*)ハァハァ
おいどんもコリたん。始めは自分のこと棚どころか山にあげて「ブッサイクな魚!w(;゚;ё;゚;)」と思ってたはずなんだが。
741pH7.74:2008/05/01(木) 18:21:34 ID:x6/8aG01
>741すまん、あげてしまったorz
742pH7.74:2008/05/13(火) 06:51:13 ID:i1HiHdL5
オレンジグリッターダニオ!
泳ぎ方が激しいんで別水槽立ち上げて隔離してるんだけど
食欲が凄いんで2,3日前から餌やった後に鼻くそ落としてみたら
激しく奪い合いして勝ち取った奴はホグホグと旨そうに食べる
ジャーマンラムなんて口に入れたと思ったらペッと吐き出すのに…
愛着わくわ〜w
ついでに色が揚がるw揚がるw

ディスカスとか飼ってる人は着払いで鼻くそ送ってあげてもいいよw
アロワナの人は要予約!
743pH7.74:2008/05/13(火) 13:37:47 ID:dLbYvMQI
ソードテール
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 13:46:43 ID:XfwncKVH
海水だけどブルーエンゼルフィッシュ
クィーンに比べたら地味で、意外と6年以上の長期飼育は少ないと何かの本で
読んで挑戦。
物怖じしない子で、水換えのとき、体をさわらせてくれる子で、かわいいよ。
ほかの子たちは逃げ回るのけど、毎回ブルーのみ、なでなでしてますw
745pH7.74:2008/05/16(金) 08:37:02 ID:Q7QZMglI
オトシン。

ちょっと日の当る所に水槽置いてるからどうしてもコケ発生。
投入したら一心に食ってくれてる
むっちゃ綺麗。
ありがとう。
746pH7.74:2008/08/30(土) 12:02:07 ID:PtczDTmF BE:270182742-2BP(0)
747pH7.74:2008/08/30(土) 14:03:47 ID:ECGLOJhB
748pH7.74:2008/08/30(土) 19:35:25 ID:jrpeUxUd
コリドラスパンダ

ショップの売れ残りを安く譲ってもらったら、身体が丈夫すぎて更に落ち着きがないww
暇さえあれば水槽の中を泳ぎ回ってるww

俺よりも嫁がハマってるw
749pH7.74:2008/08/30(土) 19:35:43 ID:hHtHC60A
>>475
オトシンは水草トリミングの時に腕に止まりに来るよね
750pH7.74:2008/08/30(土) 22:02:30 ID:gBOs5vjJ
シルバーグラミーかな
くりくりした真ん丸の目玉といい
あの
ぼぢぃらいんといい
イルカをほうふつとさせますなw
まぁあんま懐いてくれないんだけどねw
751pH7.74:2008/08/31(日) 05:28:17 ID:cwquexhM
http://pmmo.jp/ics.do?ptid=686AphheG4yTPhSRDL
熱帯魚専門雑誌・アクアライフの公式サイトです。
752pH7.74:2008/09/01(月) 03:02:19 ID:nQapOOcd
スマトラ
753pH7.74:2008/09/02(火) 02:14:41 ID:D5Q8Dw3O
魚じゃないけどアフリカンロックシュリンプ
飼った当初は予想以上の餌取りの下手さに戸惑ったけど
上手くいった今は餌を掴んでモフモフモフモフ食べる仕草が可愛過ぎる
その横でおこぼれをツマツマ食べるミナミも可愛過ぎ
754pH7.74:2008/09/03(水) 00:38:40 ID:wCwudvfk
最初は興味本位で800円で買ってきて飼い始めたレッドラインパイプフィッシュ。
あれからもうパイプ系ばかり・・・。買ってみると餌苦労するけど、かわいすぎます。
〔現在飼育〕ジャイアントパイプ。ブラックパイプ。グリーンパイプ。
ファイヤーレッドテールパイプ。インドネシアパイプ。アフリカンパイプ。
755pH7.74:2008/09/03(水) 01:09:41 ID:hRkoAQBF
クラウンキリー

水槽に中低層しか泳ぐ魚しかいないから
開いてる空間である表層を埋めるという理由で購入。
この大きさで人によく慣れてかわいい
756pH7.74:2008/09/03(水) 22:48:01 ID:Bq0kqJL6
クラウンキリー全滅したTωT
あまり売ってるお店ないような。入荷あまり入らないのかな

バルーンモーリー可愛い
お腹ぷっくらしてて泳ぎずらそうなのに結構素早い
ひょこひょこ体揺らしてこっち見てる姿がかわいい
757pH7.74:2008/09/04(木) 01:07:27 ID:X39fvrV1
クラウンキリー飼ったことないけど、写真で見ると何か目つきが意地悪そうで敬遠してた。
ちょっと興味出てきた。
758YOU:2008/09/04(木) 14:25:25 ID:GdDG0gw2
グリーンネオン可愛すぎる
759pH7.74:2008/09/04(木) 16:33:41 ID:qTfjW9pb
ザリガニかな。可愛いすぐる。
760pH7.74:2008/09/04(木) 19:41:04 ID:2GY0awmT
クラウンキリー
可愛いすげる
761pH7.74:2008/09/04(木) 19:56:49 ID:r5zL4FYD
ラミノーズかな。赤ら顔にシックなゼブラの尾。意外と見栄えしてよい。
あとなかなかお目にかかれないけど…その…アレだ、バクテリアさん。
頑張って水を綺麗にしてんだよね〜。一度見てみたい…
762pH7.74:2008/09/04(木) 20:10:19 ID:mHxd9bPN
ベタ
あくびしたりガラス越しの自分にフレアリングしたり、表情がかわいい。餌の食べ方もヘタクソなのも愛嬌^^
763pH7.74:2008/09/04(木) 20:27:08 ID:sTySFRHC
ザリガニは可愛いよね
普段中々見えないところに居る分出てきた時の可愛らしさはたまらん
764pH7.74:2008/09/04(木) 22:44:33 ID:ZjgimD7q
スジシマドジョウ
初のドジョウにハマってしまった。泳ぐ姿、瞬き、砂をモフモフ。
もう一匹追加したんだけど二匹で泳ぐ姿はシンクロ選手のようだぜぃ
765pH7.74:2008/10/11(土) 07:53:41 ID:8GHXfXra
ぬはー!でっかいぼうふらが居るー!!

と思ったらクーリーちゃんが水面でカーニバルに食いついてた。
かわいいのうwwかわいいのうww
766pH7.74:2008/10/14(火) 06:22:00 ID:CcKLbpyn
オスカーは可愛いが、意外ではない
767pH7.74:2008/10/17(金) 23:45:22 ID:FEiXWPP4
ペットなんだから飼っていて馴れればたいていのものはかわいい。
ま、俺はこりが一番だけど。
768pH7.74:2008/10/18(土) 02:53:25 ID:jtjbFpFU
セネガルのお供程度に入れてみたコンゴテトラだけど、
こっちもなかなかいい感じだ。もう少し数増やそうかな?
769pH7.74:2008/10/23(木) 16:58:07 ID:xB4icQQV
あげ
770pH7.74:2008/10/23(木) 17:45:30 ID:tEV2CTo+
ダニオ系は…いつめなんであんなにハイテンションなんだろう…
771pH7.74:2008/10/24(金) 13:51:16 ID:7JWd/rTR
海水だがキイロサンゴハゼ。マジキュートw
772pH7.74:2008/10/28(火) 00:33:49 ID:ZfpMov8o
ダイヤモンドクロマイド
773pH7.74:2008/10/28(火) 00:51:51 ID:UBbWMBPK
自分はザリガニ飼ってみてアクアにハマッた。
可愛い、可愛いよザリガニ。

http://q.pic.to/um72n
774pH7.74:2008/10/28(火) 02:13:13 ID:indlHpCB
以外かわからないけどクラウンローチは可愛いよ 
すぐ白点病になったけど…
775pH7.74:2008/10/28(火) 12:15:32 ID:T9p8ADlW
ん〜ニューギニアレインボーかな〜…。
フィンスプがツボwww
776pH7.74:2008/11/02(日) 06:10:55 ID:b1sZWYnr
クリオネ
777pH7.74:2008/11/02(日) 06:59:42 ID:CtUNK20b
777ゲト

コリドラスの可愛さはオカルト
778pH7.74:2008/11/02(日) 21:53:55 ID:bJj98HI5
オレンジフィンキリー
779pH7.74:2008/11/05(水) 23:46:56 ID:T+gmhOYZ
ミステリーはアメザリと違ってあんまり大きく
なんないし、性格もかなり穏やかだし、なにより
1匹で増えるからマジでおススメ。
780pH7.74:2008/11/08(土) 01:18:53 ID:W3bpig1h
知り合いから厄介払いで無理矢理受け取ったジュルパリ
か、かわええ!
今まで金魚専門だったが、病気にならないし飼いやすい。
えさを与えると顔面から突っ込んでくる。
縄張り意識が強いのも、性格がハッキリしていていい。
781pH7.74:2008/11/17(月) 00:56:09 ID:/bvB556m
コリドラス・ピグマエウス 群れて泳ぐのがカワユス コリにはまりそう
782pH7.74:2008/11/22(土) 20:22:13 ID:inDS0l2q
バジス。自分が来るとキター!みたいな感じで寄って来て可愛い。
水草の陰とかに隠れてる時は水槽を指で軽く叩くと寄ってくる。
783pH7.74:2008/11/22(土) 20:35:34 ID:MuuNLD1W
オトシンクルス。コリより可愛い
784pH7.74:2008/11/23(日) 12:00:10 ID:Rsm1f+ww
ベタ
繁殖が感動的だった。
785pH7.74:2008/11/23(日) 16:49:16 ID:VswJDwyq
ボウズハゼ

顔をクイクイして動く姿がかわいすぎ
あと他の生体が食わないヒゲ苔からなにから、苔という苔全部食い尽くす食欲にはア然
786pH7.74:2008/11/23(日) 23:28:28 ID:IFrEVkPr
スノーホワイトシクリッド
動きも活発で観てて楽しいし鯉並みになつきます^^
また弱アルカリ性環境推進魚ですが
当方弱酸性の環境にてテトラなどと混泳しておりますw
787pH7.74:2008/11/23(日) 23:47:18 ID:RMe6IdoB
 熱帯魚ぢゃなくて申し訳ないが、以外と飼い主に懐いてくれたのがブラックバス(今じゃ法律上飼育不可能ですが)。
 慣れてくると餌を与えようとしただけで寄って来る処が可愛かった。
フィシュイーターは、懐くので犬や猫を飼っているのと変わり無いと思う時が有る。
788pH7.74:2008/11/23(日) 23:54:06 ID:EQMI/QRU
ぶっちゃけ「懐く」は妄想
警戒心より食い意地が勝ってる魚が
エサくれ機(人間)に寄ってきてるだけ
789pH7.74:2008/11/23(日) 23:56:22 ID:bnGyt43C
野暮だなあ…
790pH7.74:2008/11/24(月) 00:03:58 ID:QGflnCAH
 そうだよ!犬や猫にしたって「懐く」切っ掛けは食欲なんだし。
 ペット感覚で飼える魚として魚食魚を例に挙げたんだけど。
KYだったのかなぁ俺?
791pH7.74:2008/11/26(水) 22:37:14 ID:7a52uAVb
分かってるのにそこまで自分を解説するか
792pH7.74:2008/12/01(月) 10:12:19 ID:ucG8REIT
エスペイ

ショップ水槽で見たときは「いまいちぱっとしないなぁ」って印象だったが、自宅水槽に
入れたらかなり綺麗で驚いた
793シベリアよりのお手紙:2008/12/01(月) 19:49:52 ID:PQ0HvOkE
>>792
"Trigonostigma" or "Nannostomus"?
794792:2008/12/01(月) 22:38:13 ID:l41kMhB8
Trigonostigma espeiでした。サーセンw
795pH7.74:2008/12/02(火) 17:29:37 ID:BFp0BP7q
グリーンスキャット。汽水魚の混泳に・・と思って導入したらトップ5に入る魚になった。
796pH7.74:2008/12/02(火) 17:38:05 ID:x6e62ycN
どんこ(ヨシノボリ)

意外とアフリカンシクリトドと相性良かった
797pH7.74:2008/12/02(火) 19:41:40 ID:d0Og5WZc
>どんこ(ヨシノボリ)

どっちだよ
798pH7.74:2008/12/02(火) 22:07:40 ID:q3tmKbsu
よしのぼりは愛嬌あって良いな
799pH7.74:2008/12/02(火) 23:10:43 ID:fcKf6ACf
ヨッシーかわいいね。
ただ寿命が短い。
800pH7.74:2008/12/03(水) 00:29:29 ID:lW0fTO2U
>>797
年配の人なんかはよしのぼりもどんこも
まとめて、どんこっていう風習あり。
一部にそういう文化が残っているのでは?
見た目も似てるし。
801pH7.74:2008/12/03(水) 00:32:06 ID:1CQwz4n4
ホンソワケベラ
あの泳ぎ方をベラダンスと名づけました
802pH7.74:2008/12/04(木) 01:06:09 ID:zS9JfB6d
タンガニコダスとか。ハゼ型シクリッドはユーモラスで良い。
803pH7.74:2008/12/04(木) 03:51:10 ID:oySDDEUW
水草
正直魚よりも可愛い
日々の成長が見て取れるところが最高
804pH7.74:2008/12/04(木) 16:52:23 ID:Vot7D5BH
なんか、水草の葉の裏に直径0.5mm程の黒っぽい卵の塊(10個前後)が転々とあるんだ。
触ってみると硬い。プチッと潰れる。ゼリー状ではない。卵むきだし。
水草から取ろうとすると、水草が傷つく程の力を加えないと剥がれない。
なんの卵かなぁ・・・。
スネールもプラナリアもじーっと水槽を見てても確認できず。
夜、懐中電灯で照らして探してもみつからず・・・。
魚はグリーンネオンテトラとコリドラスのみ。
あとヤマトヌマエビとミナミがそれなりに入ってるだけ。
なんの卵だー!つーか卵なのかー!?わからん・・・。情報プリーズ。
805pH7.74:2008/12/04(木) 17:07:53 ID:Vot7D5BH

オトシンも1匹入ってるの忘れてた。
806pH7.74:2008/12/04(木) 17:52:56 ID:gt5Na/3U
>>804
キャビア
807pH7.74:2008/12/04(木) 22:09:21 ID:712CiHFg
クラウンローチとプレコ、フグはかわいいね。
808pH7.74:2008/12/05(金) 01:00:00 ID:ul/yoPPH
コリの卵だろ
809pH7.74:2008/12/07(日) 01:29:56 ID:nqoGvk3I
ヨコエビ
810pH7.74:2008/12/07(日) 14:18:41 ID:LHXuJXhq
コリとかオトシンとかって熱帯魚はじめてから気づく可愛らしさがあるよな。

あと増える魚は何でもいとおしい。
811pH7.74:2008/12/11(木) 10:54:57 ID:xpejQiZG
>>810
チェケ♪チェケ♪
俺は水槽生まれの 水槽育ち♪
目に付くコリとは だいたい友達♪
812pH7.74:2008/12/11(木) 13:03:14 ID:mTWqnC/K
怖気が走った。
813pH7.74:2008/12/15(月) 06:13:43 ID:IzbCQz3R
ニジイロボウズハゼ
巣穴から顔だけ出してこっち見てる姿に萌え
814pH7.74:2008/12/18(木) 04:57:26 ID:dpG0ghmC
パキスタンローチ
815pH7.74:2008/12/25(木) 14:01:06 ID:vlYCu468
コリドラス可愛い!!たまにまばたきもするし☆動きも可愛い!
816pH7.74:2008/12/25(木) 16:19:17 ID:i/WR9Oh7
ホンコンプレコ、
プレコとは名ばかりの吸い付きドジョウ
安価な値段で売られているが買ってみると本当におもしろい動きをする可愛いやつ
817pH7.74:2008/12/26(金) 01:08:04 ID:i2hZaoTf
ホンコンプレコ、ちょっとガラス面から見ると怖いよう。
818pH7.74:2008/12/26(金) 09:08:20 ID:qU/I++zY
ホンコン・チャイバタは店で見て「可愛いなぁ欲しいなぁ」と思うけど、餌に苦労するとか
聞いて躊躇してしまうな
819pH7.74:2008/12/26(金) 21:10:13 ID:C0MaTgQU
サラサゴンベ
エサを取るのに必死な姿がラブリー♪
820pH7.74:2008/12/26(金) 23:51:53 ID:0Sx94Ibq
>>818
うちのはプレコタブ食べてるのも流木舐めてるのもみたことないけど
水草舐めてるみたいだよ。
821pH7.74:2009/01/03(土) 14:07:46 ID:v2lilhyR
ガーにワニっぽい格好よさを求めて飼い始めて
現在38センチになったけど仕草は
どうみてもイルカです。本当にありがとうございました
822pH7.74:2009/01/04(日) 23:28:29 ID:2LNqyhRK
ガーに獰猛さを求めて飼うと良い意味で後悔するパターン多いな
823pH7.74:2009/01/08(木) 16:17:15 ID:sH66WP1i
ポリプの上顎系はかわいいなぁ〜
特にザイールグリーンとか
824pH7.74:2009/01/11(日) 09:21:15 ID:2jvsEiZ6
ベタだな

ショップでいっぱい繁殖したから白ベタのメタリカの赤ちゃんを3匹もらったがかわいすぎるw
825pH7.74:2009/01/11(日) 12:11:03 ID:9hWvbmsi
ブルーレインボースネークヘッド

ニョロニョロ系苦手だったんだがハンパなく懐くし綺麗でオススメ
826pH7.74:2009/01/11(日) 14:08:56 ID:BAxHDrs1
フラワーホーン、まるでオスカーみたいって当たり前か。
827pH7.74:2009/01/11(日) 15:35:15 ID:808Jatqw
クラウンキリー
めちゃめちゃ人懐っこくて水草のトリミング時に手にまとわりついてくる
828pH7.74:2009/01/12(月) 13:30:09 ID:pKj0atsl
ある本にオトシン類の表示が全て
オトキンになってるんだが
昔何かあったりしたの?
それともただの表記ミス?
829pH7.74:2009/01/12(月) 13:37:34 ID:IaJ/q0Ys
>>828
オトシンクルス=Otocinclus なので、単に発音表記の問題かと。
マシンとミシンが同じ「Machine」なのと同じ?
830pH7.74:2009/01/12(月) 13:44:14 ID:5ScEyukH
書籍によってカタカナ表記が違うのあるよね
ジスカス
ポリプティラス
グーラミィ……などいろいろ
831pH7.74:2009/01/12(月) 20:19:58 ID:ptpVNwzb
ブラックゴースト。
手を入れると毎回つつかれる
初日から警戒心なくてかわいい
832pH7.74:2009/01/12(月) 20:42:57 ID:IaJ/q0Ys
>>831
本人(魚)は電気ショックで攻撃してるつもりなんじゃないか?
833pH7.74:2009/01/12(月) 20:57:42 ID:pKj0atsl
>>829>>830
へぇ〜そうなんだ
その本それ以外は普通だから
834pH7.74:2009/01/12(月) 21:29:56 ID:QcwD43Ds
ネオケラ
つぶらな瞳がとってもキュート
835pH7.74:2009/01/13(火) 07:56:51 ID:MMvFIElL
シノドンティス・アンジェリカスは臆病でどうせ引きこもってばっかなんだろうと思ってたけど
意外にかわいい奴だった
臆病には変わり無いけどちょくちょく出てきてふよふよ泳ぐ
そして怖くなるとシュシュッ!とシェルターに逃げ込む
その後シェルターからヒョッコリ出す顔がかわいいんだ…
836pH7.74:2009/01/13(火) 14:57:29 ID:BdkbHcBo
>>835
マジですか?
シノドンティスは夜行性で気が強く極悪だ
と本で読んでいたんですけど……
実際に飼われている人の意見は貴重です
837pH7.74:2009/01/13(火) 20:09:25 ID:MMvFIElL
>>836
去年の9月に購入してからずっと飛狐と混泳させてるよ
性格はまだまだ小さいからなんとも
ある程度育つと急に狂暴になるなんてよくある話しだから
838おてんば私立学院総長 ◆gqBBZUnUPk :2009/01/14(水) 01:56:23 ID:JbQXLDnw
キーホール・フィッシュ。
839pH7.74:2009/01/14(水) 09:32:42 ID:iIDq5lRV
コンゴテトラだなー
魚自体予想以上に綺麗だし、ほっといても群れるし、餌食いも抜群。
840pH7.74:2009/01/17(土) 15:38:41 ID:E7W9D0Fl
ゴールデンデルモゲ二ー 。プラチナのガーパイクみたい☆メダカくらいの大きさだけど…。
841pH7.74:2009/01/17(土) 15:56:14 ID:7K/WykoG
ナッテリー!
丈夫だしエサ代安
狂暴はワイルドの話
842pH7.74:2009/01/17(土) 17:29:53 ID:3cUJJX3W
ドジョウ、シマドジョウ、ヒドジョウ
なんとなくコリっぽい 日本版コリだと思ってる
潜る時は頭と尻尾だけだしているパターンが多い
水草を根こそぎ抜いちゃう能力がある(# ゚Д゚)
結構でかくなる
843pH7.74:2009/01/17(土) 18:27:12 ID:Wq0ixAgd
ベタを飼う前にアカヒレを立ち上げた水槽にパイロットフィッシュとして
入れたんだが、可愛い。
店で水槽の掃除の際、捨てるはずの底石をもらって入れてるんが
バクテリアは早く繁殖するのかな?水作にアナカリスも入れてあるんだが
新品の底砂のほうが良かったかな・・・? アカヒレは元気だけど・・・
844pH7.74:2009/01/17(土) 20:27:09 ID:y+0ZvbTD
いろいろ飼ってきているけどグリーンダーターとグリーンファロエラだな
特にダーター
あの動きは魚とは思えない
カメレオンみたいに動く左右の目
ヒレで水草とハグ
2匹での絡み合うチャンバラ
ある意味究極の自己満足
845pH7.74:2009/01/17(土) 21:30:48 ID:sS59j/wQ
ブラックモーリー
コケ取りの仕事はちゃんとやるし近づくと寄ってくるし
尾ひれの動かし方もカワエエw

水槽増やして繁殖させようっと
846pH7.74:2009/01/18(日) 00:37:36 ID:Xxjd/qyI
間抜け面で気をつけをしてガラスに貼りついてるオトシンが可愛すぎる
胸に蝶ネクタイ付けてやりたい
847pH7.74:2009/01/18(日) 02:07:48 ID:i0oOumy0
レッドテールブラックシャーク
攻撃的だと聞かされてたけど、他の魚との相性がいいのかひたすらゆったりマイペース。
泳ぎも意外と優雅。
カッコイくてしかも癒されるぅ(*´Д`)
848pH7.74:2009/01/18(日) 02:33:01 ID:vr5LvBlJ
ジムナーカス
水槽内のありとあらゆる物に噛み付いて破壊してしまう位凶暴で手がかかる奴だけど、背ビレをヒラヒラさせながら優雅に前進したり後退したり、何よりあのムーミンみたいなボケ〜っとした顔に癒される
イルカみたいで可愛いし
849pH7.74:2009/01/18(日) 05:19:22 ID:QUXS7kdp
去年から飼い始めた手のひらサイズのキングコングバロット◎エサをねだりガラスに寄ってくる様はは、まるでポニョだな☆口の形も凄く可愛い◎
850pH7.74:2009/01/19(月) 05:54:36 ID:i+Vu0ITY
俺は一昨年から飼育してるリュウグウノツカイかな。
水槽に顔を近付けると、長い体を激しくくねらせてエサくれダンスするのが可愛い。
たまに底砂掃除する時、手にじゃれてくるのもいい。自慢の髭をトリートメントしてやると喜ぶ。
エサはダイオウイカの幼生。これしか食わない。孵化させるの難しいのが難点だな。
水温3℃、KH1500で、水圧120tにするのがコツ。水槽に漬物石乗せとくのが楽そうです。
次はシーサーペントを飼ってみたい。
851pH7.74:2009/01/19(月) 14:43:33 ID:/VWfWa67
通報しました
852pH7.74:2009/01/19(月) 15:09:07 ID:Ute8u778
漬物石www
853pH7.74:2009/01/20(火) 14:28:40 ID:iKDroHiz
ガラテアソーマ・アクセライを飼ってる 知ってるかな〜?
8541:2009/01/20(火) 18:17:44 ID:fM22QZaN
コリドラスはアクアリウムかわいい部門の代表種みたいなもんなのにワケわからんスレタイ読めない馬鹿どものせいで糞スレ化してしまった
855pH7.74:2009/01/22(木) 16:09:58 ID:xs986Cxf
スネークヘッド!
エサくれダンスするし手からエサあげれる。
856pH7.74:2009/01/22(木) 16:17:28 ID:lE8j+FnL
海水魚のサラサゴンベ。
1日に10回以上目が会う?
日がな一日中、岩の上にチョコンとのっかって
飼い主の行動を見ている。
ご飯欲しい光線だしまくり。
えさを見せるとあばれまくり。
ごんべたん・・・(*´Д`)ハァハァ
857pH7.74:2009/01/22(木) 16:21:03 ID:xs986Cxf
目が合う感じ、わかります。かわいいっすね。
858pH7.74:2009/02/03(火) 21:24:08 ID:pF5yNisA
ブラックモーリー

魚としての興味は全く無く、コケ、油膜取りマシーンとして
投入したんだけど、
あまりにもよく働いてくれるので、情がわきました。
まじで油膜なくなるんですね〜。

しかも、せわしなく動き回る割りに、めっちゃ温和だし。

よく見りゃなかなかかわいいし。
859pH7.74:2009/02/04(水) 20:56:41 ID:kn7HEP6Y
やっぱアカヒレかな。
いっぱい入れると綺麗だよ。
なかなか死なないところも愛しい。
やっぱり長生きする子がいいよ!


あとうちの金魚が、こっちが照れるくらいラブラブ。
リュウキンなんだけど、お互いに出した餌(餌を口に含んで一度出してから食べる)を交換するみたいに食べるし、確かに狭いんだけど、60センチ水槽の中をどこ行くにも一緒。
熱帯魚じゃなくてスマソ。
860pH7.74:2009/02/05(木) 09:16:48 ID:e1CbyzMQ
ブラックモーリーはいいな
うちの場合は一匹で60cm水槽の油膜が消えた
美観を維持するために入れられる生体は色々あるけど
期待通りに働いてくれたのはこいつだけ
つや消しブラックは綺麗だし顔はブルドック的な愛嬌がある
861pH7.74:2009/02/06(金) 01:22:10 ID:C4JANAqn
>>860
そうそう、うごきも落ち着きくはしゃいでいる犬っぽい。
かわいい。
862pH7.74:2009/02/07(土) 19:36:01 ID:tFdj/y7N
ブラックモーリーが30cm水槽のショートヘアーグラスにからまった糸状コケを
丸一日でほぼきれいにしてくれた!

まぁ、ショートヘアーグラスはまだまばらにしか生えていないからコケの量も
たいしたことはないんだけど、毎日ピンセットで時間かけてつまんでは捨ててた
作業がアホらしくなる。

少量の水換えも続けてたから、もしかしたらたまたま水換え効果でいきなり
コケがなくなったのかも知れないが。

もうブラックモーリーは手放せそうにない。
863pH7.74:2009/02/08(日) 21:34:14 ID:p7SCSdny
うんこ太いけどな・・・。
かぁいいのは間違いない。
しかしブラックモーリー二匹にレッドビー30匹くらいにヤマト5匹
でもアオミドロが増えていくうちの水槽はリセットしかないですかそうですか。
グリーンネオンやアカヒレも主食アオミドロでがんばってんだけどなあ。

関係ないけど黒くないモーリーはコケ食わないの?
864pH7.74:2009/02/21(土) 21:41:44 ID:zn1+Kp78
バルーンモーリー。
865pH7.74:2009/02/22(日) 01:22:22 ID:QvZwHQiM
>>864
俺はだめだった
オスが突っつきまわすのでメス弱って別水槽
残ったオスは他種を追っかけまわしてて特にGHDグラミーが被害受けてる

ピグミーグラミー1@100で買ったけど飼いならすと綺麗でいいしおとなしい
Coパブロースス文句なくかわいい
866pH7.74:2009/02/22(日) 14:22:10 ID:SRnrYSgF
イジメをしない魚はいないかなあな?
867龍一郎:2009/02/22(日) 16:47:30 ID:KM6JUk6d
初めまして
春休みから熱帯魚を飼おうと思っています

いきなりなんですがブラックモーリーとレッドプラティを一緒に入れたらまずいですか?
868pH7.74:2009/02/22(日) 17:09:27 ID:1MATzCRw
変人が来たぞー
869龍一郎:2009/02/22(日) 17:44:36 ID:KM6JUk6d
変人じゃないっすよ
870pH7.74:2009/02/22(日) 18:33:51 ID:RbHZWF70
龍www一www郎www
間違いなく変人だ…
871龍一郎:2009/02/22(日) 18:43:20 ID:qKXtaIIK
変人でスマン…
872pH7.74:2009/02/22(日) 18:48:11 ID:AA/0bjG9
とりあえず名前欄に何も書かずメール欄にsageと入れておけば
まともな返答が期待できるよ
873>^∋≡≡Ξ ◆yahhou.MPM :2009/02/22(日) 19:08:46 ID:9W9jD8ns
りゅういちろーとかバロスWWWWWWWWWWW
と草生やして祭りageだぜ
イィイィイイーッヤアッホォオオウーッ!
874pH7.74:2009/02/22(日) 21:15:29 ID:ArPoH3Uw
名前入れるくらい、
いいじゃない。
春から皆の仲間入りなんだから。
875pH7.74:2009/02/22(日) 23:00:12 ID:bX0U1xKO
遅くなったけど、プラティとモーリーは大丈夫だぞ。
但し半年後には爆殖し過ぎて大変な事になってるかもな。
876pH7.74:2009/02/23(月) 01:27:53 ID:3ScFzdhL
アナバス
877pH7.74:2009/02/23(月) 02:29:26 ID:JEGMK/Vt
グッピー
878pH7.74:2009/02/24(火) 18:14:22 ID:voVafzKq
ヒメダカ

一匹10円しないのに、群泳するし以外と綺麗な色してる。

まあポリプテルスの幼魚三連星にバリバリ喰われとるわけだが。
879pH7.74:2009/02/25(水) 11:31:49 ID:7LGzrDDg
ランプアイ。かわいい。
880pH7.74:2009/02/27(金) 17:00:43 ID:vs4DS3aM
ドイツラム
881pH7.74:2009/03/02(月) 01:10:59 ID:UW/TyDBz
ボウズハゼ、ヤマトスジシマドジョウ
可愛い!
882pH7.74:2009/04/03(金) 23:41:15 ID:OgZebPvT
883pH7.74
サモアンプレコ