静かなアクアリウムを作ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
モーター、ポンプ、エアレーション…アクアリウムにはこれらの音はつきもの。
でも、こんな音から解放されて静かに漂う魚を眺めながら眠りにつきたいと思ったことない?
俺はいつも思う、この音さえなければ、もっとすばらしいのにと…。

そこで、ヒーターと照明のみで魚を元気に飼う方法をみんなで考えてみないか?
2ちちもみマスター ◆6KCn9qkW1c :05/03/17 21:33:13 ID:kHMdjZKw
うんこちんこまんこ






















ぬるぽ



































まんこおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
3名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 23:12:45 ID:fk6aiV28
エーハイムあるけど気になるほど音でないぞ。
4:05/03/17 23:22:26 ID:+2aYgsaA
どうしてもその少しの音が目立つような気がするのよ。
ボトルは完全無音でいいんだけど、アカヒレだけは物足りない。
このボトルをそのまま大きくしたつもりで、止水状態で魚は飼えないかなと思った次第。

実際に止水状態で飼ってる人も居たらその水槽スペック晒して欲しい。
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 23:28:50 ID:2xME71pB
誘導
ろ過装置を使わず屋内でアクアリウム
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1069144558/l10
6:05/03/18 00:00:04 ID:xWz9h/iZ
>>5
そこは濾過は使ってなくてもエアは使ってると思うのだが?
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 00:01:21 ID:RfECIEQO
ベタ
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 00:02:38 ID:kHMdjZKw
ベタ
9名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 00:23:44 ID:kMayKAj1

ここらへんにヒントがあるかも


 ボトルアクアリウムへの誘い
 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1097753570/
 酒瓶の中で魚飼ってる香具師あつまれ〜
 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1068467392/
 
 ★★★  !!睡蓮鉢 最高!!  ★★★
 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1083424891/

 【日淡以外】無加温水槽【電源不要】
 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1067167542/
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 00:23:58 ID:k8zOuS/4
止水状態でヒーター加温すると水温にムラが出るんじゃ?
11名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 02:20:03 ID:QcbzX4no
水草主体ならそれほど難しい事でもないと思うけど。
とりあえず、>>1は水草水槽をやってみ。
魚は制限されるけど、全く無しじゃなくてもいける。
要はバランス。

俺も音がイヤなのと、濾過装置ナシでやってみたくて
寝室に置いてある90センチ水槽は水中ポンプ(フィルター無し
Rio50)のみで維持している。
水草いっぱいに、ヤマト10、 テトラ系10、オトシン3 etc
で、換水1/3週2回で一昨年の11月からやっている。
一時期ポンプ類もはずした事があったけど、多少でも、水回した方が
調子は良い。

30Cぐらいならモーターも要らないかもね。
12:05/03/18 07:05:50 ID:xWz9h/iZ
>>9
睡蓮鉢と酒瓶スレは見てなかった。いい情報源になるかも。
ボトルアクアは現在やってます。
1.5g容器にアルビノアカヒレ3匹と、コーヒーボトルにミナミ3匹飼育中。
現在ほぼ無換水で安定してます。立ち上げて二ヶ月目かな。
ちなみに無加温スレはけっこう水作使ってるみたい。
そこでの電源不用ってのはヒーター不用って意味みたいだな。

>>10
底ものから遊泳魚まで、少量を満遍なくいれてあげたらゆっくりだけど水循環にならないかな。
対流現象もあるし、そこまで酷いむらにはならなそうだけど……。

>>11
貴重な情報ありがとう。90でそこまでできるなら、30cなら余裕かもしれない。
水草主体なら酸欠にもならないだろうけど、CO2無添加で水草はきちんと育ってる?
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 08:18:50 ID:p12U6yEj
CO2無し、肥料無しで育つ水草
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1067136191/
14名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 12:06:19 ID:GWeiuHYE
濾過なし、エアなし・・・・酸素出す石でもいれて植物一杯にするのかな??
15:05/03/18 13:13:14 ID:xWz9h/iZ
>>13
参考にしてる。ボトルに入れる水草はそこ見てから選んだ。
もっとも、安売りのピグミーチェーンいれたから見てないといえば見てないのかもだが…。

>>14
石は恒久的に使えるものじゃないから、できれば却下の方向で。
短期育成や稚魚が生まれた時の一時凌ぎにはいいかもだけどね。
植物は多めの予定。自然界にはエアレーションも濾過もないんだから、無茶な飼い方しなければ非現実的じゃないと思うんだけどなぁ…。
16名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 13:18:53 ID:GWeiuHYE
>>15
確かにそうだな・・・・俺、ヒヤシンスの鉢の中にアカヒレ飼いたいんだ。
ヒヤシンス飼ってれば、酸素出るだろうし大丈夫だよね??
ただ、アカヒレ1匹じゃ繁殖するわけないし、退屈かもww
17:05/03/18 13:26:55 ID:xWz9h/iZ
>>16
根は光合成じゃなく、呼吸してると思った。だからそれは危険かもしれない。
ヒヤシンスの鉢を大きなものにして、中を水草で満たしてやるといいかも。
アカヒレなら環境が整えば純粋な水量で1g/2匹ぐらいならいけそう。
ただし、アカヒレは産卵だし食仔するから繁殖は難しい…。
18名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 13:32:38 ID:zjEU5hyW
思ったんだがco2も肥料も音でないじゃん
19名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 13:37:10 ID:GWeiuHYE
>>17
あ、そうか!確かにそうだ。葉っぱから二酸化炭素が出るんだった。
つまり、鉢の中のアカヒレは酸欠・・・・><。その鉢の中にマツモとか
入れたら大丈夫だよね?ってかヒヤシンスやめてパセリに・・・
20:05/03/18 13:55:46 ID:xWz9h/iZ
>>18
肥料はOKだけどCO2添加でエアレーション無しだと酸欠になりそう。
供給のバランスが非常に難しいと思われ…まぁうまく行けばかなりいい感じだけどね。

>>19
葉から二酸化炭素取り込んで酸素出すのな。
パセリって沈水OKなの? 元気に育つ水草じゃないと光合成が弱いから、結局酸欠になるよ。

ヒヤシンスとあわせるならヒヤシンスで影になりやすいから、ウィローモスなどの陰系植物がいいかも。
鉢内部まで光があたるようなら有茎草の方が成長早いし、よさそうだけどね。
21名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 13:58:38 ID:ezM2JFgh
ウチの20キューブはシート型のヒーターを敷いてる。22度くらい。
でっぱりがあるんで、完全には敷けないけど。
間接光の入る窓際に置いてある。ガラスが緑色になってるけど、
前面だけ取り除いてる。昨年の10月末から置いてます。

南国砂の細目・流木・ウイローモス・タイニムファ・シペルス
スカーレットジェム×2・テトラオーロ×3・ミナミヌマエビ×8→増加中
油膜が出るんで、テイッシュで取り除いてます。
水替えは月1で3g。BBオトシン入れたいけど、酸欠が怖い。

22名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 14:06:28 ID:GWeiuHYE
>>20
>>19です。パセリじゃなくって「あおじそ」でした。
あれをヒヤシンスみたいに栽培するんですよ。昔やったんでOKです
中学の理科の本には光合成では酸素を出し、呼吸は酸素を吸うと。。

23名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 14:47:44 ID:W8029c9z
>>20
昼間は光合成による酸素生成量が代謝による酸素消費量を上回るから
葉から酸素を放出するけど、

夜間は植物も酸素消費者になるという事は忘れてはいけない。
24名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 14:56:38 ID:GWeiuHYE
とりあえず「あおじそ」いれてやってみますわ
25名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 16:03:13 ID:Dk2YEL+3
水草いれて照明強くすればかえるじゃないか!!
ただ、水を汚さない魚限定。
あとはヒーターだけで対流できるくらい小さい水槽のみ
26名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 17:30:30 ID:D6sEPYUg
1は濾過なしにこだわってるみたいだけど
静かなポンプ(例:水作の水心・日動のノンノイズ)をつるして
エアリフトの底面濾過で吐水口を水面下に設置すればかなり静かなのでは?
27名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 18:39:12 ID:ZmDtvvSy
その小さな音も我慢ならんからこういうスレ立ててるんだよ!
空気以前に日本語嫁!
28名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 19:00:29 ID:aRYB29hW
最後は自分の心音さえも気になって胸を刺す。
291:05/03/18 19:03:24 ID:NTxpVuhT
>>21
結構生体多いね。それでフィルター、エア無しならかなりいいかも。

>>22-24
そう、その夜間が問題。ただ夜間に動き回る魚じゃないとか、直接空気呼吸できれば問題なさげ?
うまくいったら紫蘇水槽結果報告よろしく〜。

>>25
20〜30pキューブが限界かなぁ。
45や60で同じことやってる人居たらかなり心強いね。

>>27
代弁サンクス。
そう、魚の泳ぐ小さな水音まで聞こえたらすばらしいと思ったわけよ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 19:07:58 ID:KhaHEh6G
うるおぼえだがヒヤシンスって有毒じゃなかった?
31名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 19:24:29 ID:ezM2JFgh
>>30
×うるおぼえ→うろおぼえ

ヒヤシンスは猛毒のリコリンを含む。彼岸花と同じタイプの毒。
根から放出するとは思えないが、ちょとヤバめ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 20:32:12 ID:GWeiuHYE
>>31
大丈夫だ。俺は「あおじそ」でいく。
33名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 21:28:26 ID:4q0z0Xpv
屋外に池作って放置すればいいじゃん
もしくは室内でも日当たりのいいところに設置する
見栄えは無視してコケコケ青水

飼い主のエゴで室内飼い無濾過エアなしって虐待と言われてもしょうがないと思う
34名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 23:54:44 ID:3823LV1C
重複誘導
バランスドアクアリウムについて話そうよ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1044789764/l10
35名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 01:33:31 ID:axW9ZIU+
枕元に上部式使ってエアレーションガンガンしてる
水槽があるのにぐっすり眠れるのは漏れだけですか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 01:50:23 ID:5UZvgfEf
アクア暦10年+
エアポンプの音がしないと眠れない
37名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 06:51:15 ID:pTY/6fjQ
時計のカチカチ音も眠れなくなる人間が
熱帯魚やりたいんですがワンルーム。
自分も考え…るまえに基礎知識増やしてきます。
1さんガンガレ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 08:10:27 ID:W/onYns/
せせらぎの音だと思えばヒーリングミュージック
391:05/03/19 09:01:17 ID:67wWVe0i
>>33
虐待とか言う前に魚の幸せって何なの?
健康に飼うためにこのスレ立てたんだけど?

>>34
スレ違い。換水しないとも言ってないしヒーターは使います。

>>35-36
漏れはいいけど家族が納得しない(汗
それに眠れるかどうかはあまり問題にしてない。
人間は完全無音の空間では気が狂うそうだから。

>>37
応援サンクス。今考えてるのは底床浮泥による水質浄化効果を期待。
我が家のボトルアクアではどうもそれが機能してる模様。
401:05/03/19 09:14:54 ID:67wWVe0i
他人に要求してばかりもいけないので、さしあたり我が家のボトルアクアを晒してみる。

容器:1.8gいりガラス容器(白い蓋付き)
水量:約1.5g
底床:ADAアマゾニア
照明:クリップライト+ネオボール40wサイズ(実質9w)
その他:備長炭約5センチサイズのもの2本(太さ1センチ程度)

水草:ピグミーチェーンサジタリア4株(葉が長く伸びすぎ。光量不足か?)
   アヌビアスナナミニ(つい最近購入。上記の備長炭に縛りつけ)
   リシア(玉状のものを浮かせておいたが、スネールにばらばらにされた)

生体:アルビノアカヒレ3匹
   レッドラムズホーン3匹

これで立ち上げから2ヶ月目。もともと入れてあったサルビニアククラータは
すっかり根を食われたために、枯れて沈んで底床の一部に。
アカヒレは立ち上げ10日目で投入。レッドラムは3日目に投入してた。
アカヒレ投入後の1週間は二日おきに1/4ほど換水してたが、最近は2週間ほど無換水。
先日抜けたサジタリアを戻そうと底床を弄った所で調子を崩したが、3日連続の1/5換水で立て直した。
このとき底から白いものが枯れた水草のかけらと一緒に舞い上がったため、浮泥のようなものが出来ていると思われ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 09:34:06 ID:P7CRzxez
kousinpage
42名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 10:41:42 ID:wb5eAVAD
ボトルアクアリウムと酷似してないか・・・・・
43名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 22:19:30 ID:oPh7u6wM
>>40
底床にミリオンでも混ぜておかないと、
ある日突然PH急低下が起こって、巻貝が全滅する希ガス。
44名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 22:20:22 ID:oPh7u6wM
じゃじゃまる素子
45名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 23:41:38 ID:vz1Ee1CT
ウチは考えた方が根本的に違う路線で組んでみたことがある。

機器は使う。
水槽を、前面ガラスだけ露出させて、あとはフルフェイスのキャビを自作。
ただ覆っただけでない。
機器収納部の内装及びドアに、鉛シートをサンド・パンチアルミと
分厚い吸音ウレタンを使用。外装は天然木突板。構造材はMDFとベニヤ・
内装はコルクシート。密閉パッキンも使用。水槽側面と裏面も吸音ウレタンと
コルクシート。水槽上部は自作アクリル蓋をパイプ形状に合わせカット・
餌投入部以外、ビーシュリ1匹出られない。更に天面もキャビで覆い、
メンテはヒンジ付蓋を開ける。もちろん天板も鉛シート入り。
(水槽内のエア音さえ、封じ込めるため。)
機器廃熱はファンによる強制排気。回転数を抑える回路を間に挟み、
タイマー連動。ダクトやスペーサーはPC用の静音キット
使った。(ダクト内吸音材入り・シリコンスペーサー付)
エアポンプは水作をキャビ内に吊るしているが、音は聞こえない。
残念ながら、PHコンとミキサーを使っているため、溶解できな
かったガスの不定期な泡放出音と、キャビ内に設置できなかった
水槽用クーラーの音は聞こえる。特にクーラーは実用内で静かだと
言われるロータリーコンプレッサー型だが、耐えられない騒音。
ペルチェも考えたが、冷えないらしい。
かといって、無いと密閉キャビなので夏場の水温がもたない。

うーん、今度キャビ作る時は、クーラーは鑑賞室外・キャビは
ガンダムのように厚い装甲にしないと・・・








46名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 02:04:07 ID:tWvBEGA9
1さんが積極的なんで結構有用な意見が出てきてるな。
この調子でガン枯れ!じゃなくてガンガレ!

ちなみに俺はひとり暮らしワンルームで90cm水槽に
エーハとPB90つなげた上にエアレーションかけたものと、
30キューブに底面エアレーション駆動ろ過をかけてるが、
最近は騒音も全く気にならなくなったよ。でも静かな音楽を
聞いてるときにちょっとつらいかな。
たまには完全に近い静けさが欲しい…。
でもアクアリストはそれを抱えて生きていくものだと
最近悟ったんで、この音が無くなるイコールアクアリウムを
辞めるときなんだなって思ってる。
47:05/03/20 08:37:20 ID:LeifPasi
>>42
基本はボトルアクアの拡大化だとおもう。
ただ止水という条件が付加するから、大型化するとボトルより難しいと思われる。

>>43
今の所貝の殻がかさかさになったりはしてないので、大丈夫かと。
気になったら卵のからでもあげてみますわ。

>>45
オールインワン化は漏れも考えた。
でも手入れが煩雑になりそうなのと、箱の部分を作ったら余計に面積を取ることに気がついてやめた。
ダイソーのCDケース(今生産してないらしいが)を使うとオーバーフローもヒーターも
うまいことまとまりそうだなとは思ったんだが…。

>>46
応援サンクス。
今の試みはこのボトルを大きくしようとして、どうせなら他の魚種も飼いたいという所からスタートした。
友人にアクアを教え、立ち上げから管理までを手伝い、グッピーの産仔まで見届けたが、
やはり気になるのはあの鈍いポンプ音。
これがなければ置く場所も選ばず、家族にも文句を言われないのだが…と思ったところである。

ちなみに以前は水作エアのみ、無加温、餌すら無しのメダカ水槽を飼ってた。
ブラインドからあたる直射日光で少量のコケと微生物がわいて、それが餌になっていた模様。
世代交代を繰り返して居たが、あるときから卵がまるで孵らなくなり、結果的に全滅した。
今その水槽のあった場所にはカラーボックスが陣取っているorz
48名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 00:04:29 ID:g63MpbpV
>>45
そこまでやって

  な ぜ 音 の 出 る 機 材 を 外 に だ さ な い ?

キャビ下部がくるあたりにスリーブ穴あけて、全部室外にだしちまえ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 01:17:20 ID:la88EAoz
借家でペット禁止で勝手にとか?
501:05/03/21 03:09:33 ID:lnV8QboQ
>>48
なんとなく全部内側に納めたい気持ちはわからんでもないよ(笑)

>>49
いくらなんでも魚ぐらいでがたがた言わないでしょ…。

ペット禁止って、悪臭や騒音、家屋の傷につながるっていう理由で禁止じゃないのかな。
犬猫禁止とかはよく聞くけど、熱帯魚飼ってて追い出されたって話は聞いたことないよ?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 11:47:31 ID:e+9beU8+
ホントにペット禁止の場所で飼ってて、そう思うなら
大家なりなんなりに聞いてみたらどうですか?
どっかのスレで理解を得たひともいたようだし。
熱帯魚飼ってて追い出された話をあまり聞かないのは
犬などに比べてこっそり飼うことが可能だからだろ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 13:22:41 ID:wALCrCyh
でも借家で水槽設置するときは
床を抜かない(コンパネひくとか)
水漏れさせない
対策するのは絶対して欲しい
531:2005/03/21(月) 21:17:38 ID:fwDCTc5I
>>51-52
まぁ、気になるなら。だね。
ここの試みが成功すれば、それこそばれる理由が見当たらない。
ばれるとすれば東京直下型地震が起こったときぐらいか…。

今日地元のショップをひやかして、タンクメイトを物色した。
候補になりそうだったのは

Go.ハニーグラミー、ピグミーグラミー
どちらも小さくて良い。ピグミーは華にかけるのでGoのほうかなと…。
アナバスは空気呼吸もできるので、酸欠には強そう。
水槽の底に白くなったGoが沈んでたのが気になるところ…。

コリドラスピグマエウス、コリドラスパンダ
どちらも小型で良い感じ。ピグマエウスはあまりコリっぽくないのが難点か?
パンダはヒレが溶けてた個体が数匹居たのが激しく気になる。

中国産ビーシュリンプ
黒白ビーの廉価版発見。サイズも小さめでミナミより映えるのではないかと予測。

ここで問題は濾過を浮泥に頼ると、コリの病気になりそうなのが気になるぐらい。
コリのスペースを作ると、相対的に水草も減るのも問題か…。
キューバパールグラスを草原風味に植えこみたいけど、Co2無いと難しいかな…。
中景は流木を購入するとして、後景は伸びの良い有茎草か。差し戻しをしないで済む方が良いのだが…。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 01:54:15 ID:GbxQ23qy
>50.51
4月に引越しするのですが、水槽設置可否&住宅保険が
水漏れをカバーするかどうか不動産屋に直球勝負で
聞いてみた。
結果はどちらもOK。そこの不動産屋は>50さんの言う
のと全く同じ理由で「問題無いのでは」との見解。
水槽が90cmですとはさすがに言えなかったが(w

ちなみに、たとえ大型水槽監禁でもハムスター等の哺乳類
はNGとか。これも臭気・鳴き声が近隣迷惑になるかもしれない
から、とのこと。

以上、あくまで私が今度借りる物件の話(マンション)ね。
一般論というわけではないので念のため。ご参考まで。
55ちちもみマスター ◆6KCn9qkW1c :2005/03/22(火) 01:54:47 ID:cpbhtd2q
うんこちんこまんこ


























































まんこおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
56ちちもみマスター ◆6KCn9qkW1c :2005/03/22(火) 01:56:28 ID:cpbhtd2q
ごめん誤爆した
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 09:59:09 ID:Jp6F5o1A
耳栓
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 10:27:40 ID:gzDo20Jm
>>53
ピグミーグラミーをチョイスしなかったのは賢明。
ヤツは繁殖期になると、ヒメツメガエル以上に頻繁に鳴くから
「静かな水槽」に成らない。w

ただ、ハニードワーフは人口餌には餌付きにくいくせに、
シクリッド並みの「生き物なんでも食い」だから、エビはどうかな。
ウチはミナミヌマエビ全滅、レッドラムズホーン全滅、
ロックシュリンプのヒゲまで取られた。。
59:2005/03/22(火) 11:18:55 ID:m/TTFgWb
>>54
情報サンクス。賃貸や分譲の人は参考にしてくれー。

>>58
げげ、そうなのか…。
水槽に映えるきれいな魚だから良いと思ったんだが…。
他に30p前後の水槽で飼える魚居ないかな……。

水槽を置くスペースについて家族から突っ込みが…。
現在のボトルとどっちかにしろと言われましたorz
アカヒレを眺めつつのんびり準備して行くことにするか…。
ということで漏れはスローペースになりそう。みんながんばってくれー。
立ち上げ成功したら報告を待つ(笑)
60:2005/03/25(金) 22:48:19 ID:DcR3sNpY
ボトルを維持しつつショップを冷やかし中。
ポポンデッタ・フルカタなる小さな魚を発見した。
泳ぎもスローだし、黄色いフィンがなんともラブリーで良いかもしれない。

実際に飼ってる人いる? 特徴とか、注意点とか聞きたいんだけど。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 23:26:15 ID:eEfduYMg
ポポンデッタいい魚だよ。
餌食い良いし、フィンスプ以外で争わないし。
胸鰭がパタパタするのもかわいい。
問題は4〜5cmになるのと、泳ぎが速いこと。
店で見たのは本当にポポ?弱ってたんじゃないか?
一度ポポンデッタで検索してみれ。
62:2005/03/25(金) 23:36:21 ID:DcR3sNpY
ttp://www.geocities.jp/sowa_tan/poponndextuta.html

たしかにこの魚だったけど、大量にいたのと、2センチぐらいだったなぁ…。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 00:20:39 ID:LOcMNhvu
>>62
そうか、変な言いがかりつけてすまんね。
でも泳ぎはスローじゃないよ。
他の特徴は目が青い事かな。
んで注意点はpH。
どんぐらいがいいのか正確な情報がない。
とりあえず無難に中性付近で飼うのがいい。
あと、2cmってことはまだ小さいので落ちやすいと思う。

ちなみに少し似たフォルムで3cm程のバタフライレインボーってのもいる。
641:2005/03/26(土) 01:40:18 ID:HcalN86E
なるほどー。小さい水槽じゃかわいそうだな。
一応予定として、幅30p前後、奥行き20p前後の物を探す予定。

三p以下スレでも見て考えるかな…。
ミッキーマウスプラティとかもかわいいなぁと思ったりしたが、
あれも増えつづけるらしいのと、グッピーみたいに交配考えないといけないような気がして躊躇してる。
65:2005/03/28(月) 11:31:25 ID:0Nf6novN
妄想のほうへシフトしてる自分がかなりカナシイorz
屋外バケツでエビ飼育してるんで、アカヒレはそっちに移してもいいかなと考えた。

で、次の候補はスカーレットジェム。うまく慣らせば人工餌も食べるとかで、かなりよさげ。
ただ、アナバスと違って水質悪化に弱そうなのが難点か。

ちなみに魚種は何も考えずに選択してるってわけじゃない。
アナバスは前述の通り空気呼吸ができる点、コリも腸から直接空気中の酸素を取りこめるらしいので、ポイント高し。
ベタ系はあまりにも闘争心が強いので、パス。
テトラは良さそうだけど普通過ぎてちょっと……(ここだけ我侭)
ジェムを選択したのも、インフゾリアやミジンコのわく環境を作れればへいきかも? という理由。
現にうちのボトルのソイルを啄ばんでるアカヒレがいるので、なんかわいててそれを食ってると思われるので……。

あと、嫌われ者になってるけどスネールイイ(・∀・)
残り餌の処理、水草に薄く付着する茶コケの除去、枯れた部分の分解など、めっさ役に立ってるわ。
エビ諦めてGoハニーとピグミーコリ、それにレッドラムでもいいかなと思った。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 14:39:35 ID:GPSLfz4Q
ジェムの闘争心もなかなかな物だが
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 21:46:49 ID:vxJjPVyD
うーん。1が求めてるのはしずかなアクアリウムではなくて、
たんなるバランスドアクアリウム論のような希ガス。
静かなフィルタの提案も頭から否定してるし、
1の意見を聞くだけの糞スレになってるじゃないか。


よって重複

バランスドアクアリウムについて話そうよ
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1044789764/l10
68:2005/03/29(火) 02:21:38 ID:pgCH7ET6
スカベンジャーのことまで書いたからこういう反応が来たのかな……。

静音ポンプやフィルターについては意見も見てるし実物も確認してる。
ただ、夜静かになった時にその音が以外に大きく聞こえたりしないか?

たしかにある意味では求めている物はバランスドアクアリウムなのかもしれない。
ただ、換水をしないわけじゃないし、給餌やトリミングは行う。人の手は入れるよってことだ。
とはいえ貴重な情報源サンクス。生体だけでやり取りしてもらえれば手間も減っていいかもしれんな。
考慮に入れときまつ。

ま、重複以前にあっちのスレが過疎な気がするけどな……。

>>66
それはいろんなサイトででてたね。グラミーもだけど、1ペア飼育で隠れ家増やすことで対処できないかな。
凸デザインにして大きめの流木で……そんな都合のいいものがあればだけどorz
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 10:13:28 ID:DoQVxKFE
バランスドアクワリウム論ではなく、あくまでも静かなをテーマにするなら、
もう少し静音への幅広い意見をくみ取るべき。

たとえばニッソーの底面パワーフィルターなど、かなり静かで濾過能力も強力だから
もうすこし、注目されてもいいのではないかと思ってるが。
それでもうるさいなら、羽を小さくするとか、羽を少なくするとかくふうの話とかに広げるとかな。

どうも、換水のみで、エアレーションなしで飼える魚が前提になってるような希ガス。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 11:32:44 ID:g9jiSa/q
実際問題ライトとヒーターだけで飼育はキツイのでは?大きな水槽で水草入れて小魚を数匹にして水替えのサイクルを早めてやれば、なんとなく可能な気がしないでもないが…。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 12:40:13 ID:DoQVxKFE
>>70
そう思うスイレン鉢をみれば、雨水だけでほぼ無換水でいける。
場合によっては餌なしでもいける。

ミミズ、ミジンコ、ボウフラのかわりに餌を給餌して、
ヒーティングして、雨のかわりに換水ってことだろう。

バランスドアクアリウムとして考えると、スイレン鉢の足下にもおよばないし、
さらに、エア不足でも飼える魚を選択してるなんて、逃げ以外のなにものでもない。
普通のアクアリウムでいかに静音化できるかってとこに持っていかないと
おもしろくもなんともない。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 12:50:42 ID:9aHniKNI
俺はフィルターの水音がないと眠れない。心地よいサウンドだ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 13:01:05 ID:aVq3IcBR
テトラ30センチプラケースで飼育中.OT-30は週に一度2時間ほど,あとは
電源停止.ヒーターなし.室内.冬でも水温20度弱は確保.

プラティー10匹(1年で2匹→10匹) 食仔によりあまり増えない.
アカヒレ1匹(近いうちに5匹ぐらい追加予定)

アナカリスがボーボーボー. 2週間に一度半分換水.
設置して2年ぐらいで,当初の熱意が薄れ,水槽がコケコケ状態.
プラティ出産を見守るために徹夜したこともある.出産の瞬間には感動した
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 14:02:23 ID:TWXRArJS
止めた濾過器って再始動してもすぐ機能すんの?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 14:34:26 ID:DoQVxKFE
止めた長さによるんじゃないかな。
あまりにも長い間とめてると、嫌気性のバクテリアが優勢してるだろう。
まあ、嫌気性バクテリアを使った濾過装置もあるけど、
通水はじめると、好気性バクテリアに置き換わるまでの時間が必要だろうな。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 15:53:38 ID:4glhv8sj
気休め程度にフィルター回して満足してるわけか。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 16:51:53 ID:RD/y0nmH
そんなに長い間フィルター止めたら、フィルターの中で水が腐るよ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 17:03:26 ID:OYeBLwOe
水が腐るって言うのは結局水の中で何が起きてるの?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 17:20:15 ID:DoQVxKFE
有機物が腐敗して、雑菌が繁殖する。

80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 01:36:41 ID:5jZM9eGQ
昔使ってたニッソーの901は、水草仕様にするとほぼ無音だった。
つか、アレが気になるなら、扇風機やビデオの予約録画も使えないのでは?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 08:29:30 ID:PGB1RAUh
まあ、本命は水中式のパワーヘッドだろうな。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 08:55:01 ID:/Mjg+Z17
私はエーハのパワーヘッドを底面に繋いで使ってます
まったくの無音水槽です
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 15:40:09 ID:jrbyGJnD
>>75
っていうか、>>73はOT-30だろ?生物濾過なんか最初からしてなさげ。
元々アレは物理と吸着だから。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 18:53:45 ID:PGB1RAUh
いやいや、物理濾過のあるところに生物濾過ありじゃて。

万物のなかにバクテリアはいるのじゃ。

851:2005/03/30(水) 19:43:14 ID:RXNG21Lu
ちょっと見れなかった間にすばらしく進んでてちょっとびっくり。
底面ろ過や投げ込みフィルターは使ったことないが、そんなに静かなのか。
これは考慮の余地あるのかもね。失礼しました。

底面ろ過はちょっと清掃の手間がすごいらしく、そこが使用をためらう理由だったりする。
投げ込みも狭い水槽が余計狭くなりそうなんだけど、そのあたりはどうなのかなと気になるところ。

それ以外に水循環を行なえる静音システムがあれば、いろいろ教えていただけるとありがたいです。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 21:49:40 ID:DNFmd0ZM
>>85
> 投げ込みも狭い水槽が余計狭くなりそうなんだけど、そのあたりはどうなのかなと気になるところ。

水作エイトを底砂に埋めれば濾過能力UP&省スペース
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 08:29:49 ID:IppQoNAj
エアポンプを部屋の外に出していた人がいたな。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 11:58:18 ID:8y+yFXfb
外部パワーつかっていても、底砂のメンテはするだろう、
底面だけが手間ってことはないな。

あと、小型の外掛けフィルタも結構しずかだぞ。
パワーが小さいのと、普通の上部と違って落水時に空気を巻き込まないから。
まあ、底面+パワーヘッドには負けるがな。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 12:08:33 ID:+UpsfrIq
水草を扱ってる人間にはデフォな話だが、外部フィルターで
底面吹き上げ式なら底床メンテは数ヶ月〜1年に一度だ。
でなけりゃエキノやクリプトなんて育成できないからな。
90:2005/03/31(木) 14:35:38 ID:n7+YPrJ3
>>86
ちょっと妄想してみたんだが、水中ポンプで水槽上層の水を吸いこみ、水作に排出させるとかどうだろうか。
うまくいけば水循環もできてお徳っぽいが。

>>87
正直、コード引っ掛けそうで怖いorz

>>88
テトラのワンタッチフィルターを見てこのスレ立ててみようと思ったのよ。
モーターの低く響くあの音が気になってね。

>>89
なるほど、言われて見りゃそうだな。
水槽レイアウトに飽きたころに掃除すれば良いわけだ。
吹き上げ式はコリも好むらしいし、考慮の余地はあるかも知れず。

ブラインシュリンプをエアレーション無しで沸かす方法を発見。皿式とか書いてあったな。
これで静音環境でもブライン給餌が可能になりそう。かなり飼育幅が広がる。
貴重な情報やレスにマジで感謝感謝だわ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:>')))彡3年,2005/04/02(土) 17:35:44 ID:yioAKt97
1からは何の情報提供もなく、なんとも便利なスレだ。
うらやましい立場だ。
921:2005/04/03(日) 09:31:10 ID:MHo+yOob
痛いとこつかれたな。実は情報提供できるほど知識があるわけじゃないんだよ。
100%聞く立場ってわけでもないと思うけど、気に障ったならスマソorz
931:2005/04/03(日) 18:53:54 ID:xhe2x80/
なんぞネタになるようなものはないかとショップを久しぶりにのぞいてみた。
コトブキのミニボックス120とかいうのが特売で880円になってたので悩み中。
水中ポンプとフィルターの一体型だし、シャワーホースもついてるし、小さいので邪魔にならないぽい。

水中ポンプは音が小さいとの情報の元に考えてるわけだが、特売なのが気になる・・・。
94ちちもみマスター ◆6KCn9qkW1c :2005/04/03(日) 19:00:18 ID:s3ZAR3fy
その手の機械を使った時点でこのスレは終了となるが
その覚悟があるならどうぞ
951:2005/04/03(日) 19:07:11 ID:xhe2x80/
>>94
趣旨としては音さえなければいいわけだが、やっぱり音は響くかね?

電源無しにこだわってるわけではないが、止水環境で問題なく飼えるならそのほうがいいと思う。
止水じゃ絶対無理というなら音のほとんどないものなら…という感じかね。


底面や静音ポンプのことも考えろとか、機械使った時点でアウトとか…そんな細かく考えてなかったつのorz
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 20:35:10 ID:+0beEZq0
俺は遣ったことないけど、水中ポンプ式の底面ろ過ってどうなの?
上部フィルターのモーター音はそれほどじゃないところからの勝手な予測なんだが、
あの程度の作動音のモーターが水中に沈んでいるならほとんど音がでない・・・と思った。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 20:54:57 ID:2oC07W6T
小型グラス水槽CO2添加で一面リシアじゃだめなのか?
たしか天野がやってたような。ネイチャーアクアリウムってんじゃなかったっけ。
エアポンなしでもリシアが酸素出すから小型テトラくらいならいけるんじゃねえの?
まあフィルター使うよりよっぽどめんどくさいけどスレの趣旨にはあってるでしょ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 21:07:29 ID:uPnqB9Vx
【ADA】ネイチャーアクアリウムとは?【ADA】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1020693820/

バランスドアクアリウムについて話そうよ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1044789764/
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 21:09:17 ID:+0beEZq0
光がなければ植物は酸素を出さずに普通に呼吸するという事実を失念している幼稚園児が多すぎる
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 21:14:41 ID:uPnqB9Vx
>99
日光を当ててはいけないといつ決まったんだ?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 22:00:37 ID:+0beEZq0
>>100
二十四時間つけっぱなしだと考える人は何処にもいないと思うがどうか?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 22:20:14 ID:IDr90pIn
>>1
昔のダッチアクアリウムがそれだ。

濾過器は使わない。
蛍光灯の安定器を水槽の下に置き,タイマーで昼だけ照明をつける。
熱で下が熱せられ緩やかな対流が起きる。
そのときに,底砂内に緩やかな水流が起きバクテリアが有機物を分解。
と同時に分解物が水草の肥料に。

水草多め,魚少な目でかなりいけるようだ。

103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 22:38:35 ID:vgx35kR5
>>96
最近はパワーヘッドを連結するのが主流だけど、ニッソーのヤツは水量も控えめでかなーり静か。
吸い上げ式になるけど音はほとんどしないよ。


>>102
ダッチアクアリュウム!!久しぶりに聞いたよ。
さまよえるオランダ人さすがやるな。
連中は嫌気性のバクテリアの利用までやってるんだよな、
もっとも自然の止水環境では普通の現象だけどな。
1041:2005/04/04(月) 11:23:02 ID:gb1hu3c4
>>97
一時考えたんだが、リシア維持するよりエア無しで魚維持する方が断然楽だと思ったわけでorz
モスのが強いし、維持も楽っぽいけどどうなんだろうか。

>>99-101
うむ、実はその「光が当たらない時間」が多少問題なのだ。
現在維持してるボトルのアカヒレが、ライトを点けるとしばらくの間息を荒くしてる。
最初は水質悪化だと思って換水してたんだが、どうもそうではないっぽい。
たしかに亜硝酸の増加もあるだろうけど、ライトを点けてしばらくするとすぐ落ちつくことから、酸素不足ではないかと思ったわけだ。
ボトル環境特有の現象ならいいんだが、本格水槽で同じ状態になると少々怖いな。

>>102-103
名前がついてたのか、その方式。嫌気バクテリアに頼るのは多少考えたが、
そうなると底床掃除=リセットになるんだよな。
よって底材から気を使う必要が出てくるわけだが……珪砂+大磯(玉じゃりとも言う)だとどうかな。
やはりソイルじゃないと厳しいだろうか。

ポンプはあまり音しないのか。夜間の酸欠を防ぐには良いかもな……考慮しておくことにする。
魚が死んだら元も子もないからな。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 14:19:45 ID:gcwYbEVv
なんか>>1は根底から勉強し直すべきだと思う。
基本すら理解できてない。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 17:14:54 ID:T+Zk0VzQ
水草は、暗闇では酸素を吸収して、二酸化炭素をはき出してるよ。
明かりがつくと、光合成をして二酸化炭素を必要とするけど。

パワーフィルターは水流を水面上にだすか、エアポンプを接続しないと
エア供給はできないよ。

まあ、だから静かなのだが。
1071:2005/04/04(月) 17:19:07 ID:gb1hu3c4
>>105
何がわかってないか教えていただけると助かるのだが。
なにせ環境関係はいろいろ知っててもアクアリウムそのものはまだまだ素人なもんで。

>>106
水面付近の水を攪拌によって循環させることで、ある程度気体の溶け込んだ水を循環できると考えたんだが。
やっぱり浅はかすぎるかな。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 18:06:22 ID:gcwYbEVv
一つの発言を取り上げても
>底床掃除=リセットになるんだよな

>やはりソイルじゃないと厳しいだろうか
とか感じる所がおかしい。
「何が」わかっていないとかそういう次元じゃないよ。
実際に魚をかったこと無いでしょ?
もしくは毎回水道水で全替えの金魚とか、その辺か。
1091:2005/04/04(月) 18:34:43 ID:gb1hu3c4
嫌気バクテリアに期待するなら底床掃除でかき混ぜるのは危うい行為だと思うが?
もともと通性とは言え嫌気バクテリアは酸素存在下では活動しない(もしくは著しく低下する)し、
飼育環境下では増殖も難しいとおもうのだが。
まぁ、簡単だったら底面濾過以外の水槽で嫌気濾過が行われていることになるんだろうけど。
そのへんはきちんとした微生物学を学んでるわけじゃ無いからなんとも言えないけどな。

で、そういった理由から微生物の繁茂に適したソイルじゃないと厳しいんじゃないか? と思ったわけだ。

あ、プロホースとかでフンや残りえさを取り除くのはしますよ?
でも嫌気にこだわるならそれも頻繁にやるべきじゃなさそうだけどね。
要はフィルターをマメに洗ってるのと同じ意味になるわけだから。

一番怖いのは嫌気状態で続けた場合、
硫化水素やメタンみたいな有害物質が底床掃除で舞い上がったりしないかと……。
金属成分は少ないだろうからアオコみたいに酷いことにはならんだろうが、
それでも狭い水槽内のバランスを崩すには十分くさいので。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 18:41:27 ID:W7W2hpF/
アクアプランツの2号に載ってたけど、ダッチアクアリウム特集で濾過機使ってない人は一人もいなかった。
水草水槽でもOF。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 19:46:44 ID:/2pEbEG/
実験として濾過無しエア無しやるならわかるけど
自分の環境だとほぼ無音だからやる意味がないんだよな
60規格に2213二丁掛け PCのファンのほうがよっぽどうるさい
112:2005/04/06(水) 05:23:45 ID:4fp4qQlP
外部置くスペースあればやってるんだけどねぇ…。
水草水槽の濾過って何を期待するんだろう。やっぱり物理濾過と藻類対策なのかね。
正直それぐらいしか思いつかん…。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 11:38:51 ID:AUwQvUDp
外部の音だって気になるから置かないんじゃなかった???
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 12:33:32 ID:U2up2sxm
このスレの基本が「1のお気に召すようなアクアリウムを考えるスレ」で
「静かな」っていうのも「1が気にならない程度の音」っていう曖昧な定義なんだよね
11516:2005/04/06(水) 20:51:18 ID:jRI3rzxH
ヒヤシンスなどの水栽培用の入れ物にアカヒレを飼う予定だったものです。
現在、飼育瓶が見つからないので、まだ何もしていません。
見つかり次第、報告します
116:2005/04/06(水) 21:23:45 ID:4fp4qQlP
>>113-114
寝起きで書きこむと自分でもスレ趣旨解ってないことに気がついた…orz
ここで定義しちゃうか…。

「一切音の出る装置無しで、アクアリウム作成」でどうだろう。
エア、フィルターを含めてモーター関係は殆ど音が出るだろうから無し。
緊急手段やメンテ時に動かすものだけはOKとし、常時使用するものは不可。

こんな感じでどうだろうか? つうか2あたりで書いとけよな、自分orz

>>16
おお、楽しみにしてるよー。
最近園芸関係がHCにもかなり増えてきたし、水耕栽培もこれからが本格シーズンか?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 21:28:19 ID:V2R3zia2
吸い込まれす
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 22:06:58 ID:O9Wr9cRP
魚が水面を飛び跳ねると音が鳴りますので、魚は入れない方向でお願いします
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 22:13:12 ID:FkdqE2rc
呼吸をすると空気の流れる音がするので、息はしない方向でお願いします
120:2005/04/06(水) 23:19:03 ID:4fp4qQlP
魚が装置というならその方向でどうぞ。漏れは魚入れるわ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 23:43:12 ID:QKjwCseH
もう出たっけ?
寝てるあいだだけ止めとくんじゃだめなん?
それくらいならバクテリア死なないと思うけど。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 00:37:15 ID:xac9M+ob
外部ろ過は当たりを引けばまったくの無音だが
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 01:17:41 ID:QbQ+6Fas
1は使ったことがないんでしょ。
外部くらいの音で耐えられないなら、この趣味はあんまり向かないと思う。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 03:26:38 ID:xac9M+ob
>>123
俺も極論だけどそれも極論
俺は枕元30cmの距離においてあるんだけど、当たりを引かないとちょっと嫌
エーハプロ2222とエコ2231の当たりは耳を付けようが何しようが無音だったけどね
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 03:28:35 ID:xac9M+ob
あ、2213は当たり引いたことない
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 03:32:34 ID:xac9M+ob
>>116
その定義だとヒーターも禁止?
あれって何気に音なるからね
エヴァリス?とテトラとニッソーの100wとなんかよくわからない50wのヒーターを使ってる
家の場合は2222より五月蝿いよ
127:2005/04/07(木) 08:57:20 ID:cJzWArwn
>>121
それでもいいんだけどスレ趣旨からはちとはずれるかな…。
でも既存アイテムの静音化、無音化はOKにしよう。これならスレタイから外れないわ。

>>122-125
お察しの通り外部は使ったことないわ。店で音聞こうにも雑踏があるからねぇ…ほんとに静かかどうかはわからんし。
ただ、当たりをつければ無音に近いのは興味アリ。機会があれば試してみまつ。

>>126
ヒーターって音する? うちで使ってたのはぜんぜん感じなかった。
もし音がするとして、無音化するならどうすれば良いだろう……。キスゴム設置でも聞こえるようだと厳しいな。

できればヒーターは禁止にしたくない。これが無いと飼育幅が狭くなりすぎてボトルと大差無くなるわ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 09:17:31 ID:QbQ+6Fas
>124
枕元30せんちて・・・・
地震があって水槽おっこってきたら死にそう。

>1
外部使ったことないのに、モーターとか濾過機ダメって・・・・
結局質問スレで済む内容だったような。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 10:13:29 ID:084dHnrz
ネタスレだな。観賞面以外を防音材で囲む。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 13:14:38 ID:oZCjD8yj BE:36150293-#
コーナ用水中フィルターで底面フィルターに直結できるのってないよね?
昔(10年くらい前)フルーバルの水中フィルターの底面に穴あけて直結しようとして
失敗した経緯があるのだが。
まあ、水中フィルターには濾過材(少量だけど)が入っているから
必要ないのかもしれんが、、、そこでだ。
水中フィルターの排出口にディフューザーのように空気ではなく
底面フィルターからのパイプをつなぎ、吸うっていうのは出来ないんだろうか?
具体的にはディフューザーの空気取り入れ口を下向けて
底面フィルターのパイプとつなぐのだが、
どうかな??(その前に空気取り入れ口が小さいので大きくしたい)
エビ水槽や水草水槽にはピッタリだと思うのだが。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 14:03:54 ID:T3AvUbEW
>>130
ttp://www.nisso-int.co.jp/firter/teimen/paru.jpg

これでいいじゃん。
やすいし、静かだし、工夫すれば逆さにして吹き上げにも出来るんじゃなかな。
パイプ直径がちがったように記憶してるけど。

あと、底面に直結できるパワーヘッド単体もあるし、パイプ直結できる水中パワーフィルタも
つかったとこあるよ、国産でメーカーは忘れたけど。

132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 14:09:23 ID:T3AvUbEW
>>127

>>9で、早々とでてるけどそれだと、ボトルアクアやスイレン鉢と変わらないというか、
無冠水、餌無しでもいけるスイレン鉢の方が数段すすんでるな。
重複スレになるから、機器の無音化の方向でいった方がいいんじゃないか。

ヒーターは水中式パワーと同じくらい音がでてると思うがな。

133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 14:48:41 ID:nIqxu/hK
湖飼育でいいんじゃないか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 17:28:11 ID:oZCjD8yj BE:32133683-#
>>131
さんくす

そうか、水中フィルターの排出口と
底面つなげて吹き上げ式にしてみるわ。
どうなるかな??
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 18:24:33 ID:T3AvUbEW
>>134
むかし、8角形した水中式のパワーフィルターのヘッドにテトラのスポンジ2個を連結して
稚魚水槽でつかってたことあるよ。

たぶんそのまま、底面につけることは出来たとおもう。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 01:14:29 ID:/RafCWLi
あんまり情報にならんかもしれんが・・・
水草水槽の「ウイズダム1000」はPCの静音ファン程度の騒音有り。
エーハ2213と2217は耳に聞こえる音ではなく、体に感じる振動が有る。
ま、気に成るほどの物ではないが。
パワーヘッドはリオはいろんな大きさを何度か購入してるが、何れもわずかに音有り。
水草に使ってるからディフューザー付けてないのだが・・・
エーハ105は無音に近いが、コレは有る人から「すりあわせ済み」として
貰った物なので、市販品と同じかどうか分からない。
137126:2005/04/08(金) 01:17:48 ID:uHVnJbFL
ヒーターだけど加熱時に常に音が聞こえるってわけじゃないからちょっと謎
っていうかたまにしか聞こえない

あと照明だけど蛍光灯だと常時音がなってるけどそこんところはどうよ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 14:38:23 ID:0DXEKAF1
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 18:35:11 ID:/RafCWLi
>>138
コリャなかなか良いな!テトラのスポンジ萌えな折れだけかもしレンガ。
140:2005/04/08(金) 22:31:09 ID:x2Y33e4E
>>底面改造
これ面白いな。こんだけ立派な濾過で音もしないならいいかもしれん。
底床吹き上げ式は綿棒かなんかで穴をふさいでいくと、
残りの穴からの水流が激しくなって掃除になるんだとか。維持も簡単そうだし、面白そうだな。

>>蛍光灯
うちのネオボールは音しないみたいだな……蛍光球は音がしにくい構造なのか、
それとも小さいから音が気にならないのかはわかんないけどね。
まぁできれば音のしない照明を使った方が良いかと。
蛍光灯の無音化は思いつきませんですたorz

>>136
情報サンクス。フィルターだと音の発生に関しては
外部<投げ込み<外掛け
な感じなのかな?
外部は防音材で覆えばいいとして、エアポンプ関係はそういうのでくるむと発熱するよな。
あれだけは吊り下げるしか無いのかな……。

そういえばもうすぐ夏なわけだが、冷却関係はどうだろうか。
水温上昇の対策、してるかしてないかも含めてこっちも考えねばいかん時期だな。
無音じゃないけど、冷却ファン使ってるなら静音化の方法はある。
16Wのファンを12Wや8Wでまわせばいい。秋葉原の店で見たことあるけど、かなり静かになるもんだ。
あとは大型の物をゆっくり回すのも良いらしい。
ファン電源は携帯の充電器やあまってるACアダプターでOKなので、試して見る価値はあるかと思われる。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 22:41:30 ID:doIlfmdG
ここは1を一流のアクアリストに育てるスレに変わりました
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 22:51:01 ID:pR4ju43r
本人が質問スレで聞けばいいんじゃないかと。
外部の音も耐えられない人が、ファンがどうこう言ってるのがよくわらかん。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 22:53:36 ID:lAz7x6Aj
一通り読むとわかるけど、ここの>>1は知識だけはかき集めてきたけど
実際飼ったことはありませんみたいな人だよ。
コロコロポリシーも変わるし、あんまり真面目につきあわないで
いってることに適当に合わせてやるくらいがスレの存続には良いかと。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 00:24:41 ID:STM5ErKK
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 00:32:04 ID:vkCZZVg5
↑ 落ちてるの貼るなクズ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 01:57:16 ID:D4ZvnTYv
>>143いいじゃないですか。無音の水槽ってのはネタ的に面白いから。
個人的には、シャワーパイプを水中から斜め上に向けた時に出る
かすかな水音は、無音よりも心地よいと思うけど。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 10:09:34 ID:yCB4fw00
いやならこなきゃいいのに
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 10:19:33 ID:Ew+9012g
あーあ。言っちゃった
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 10:27:52 ID:s/pKdXX2
きっと1ってPCとかも静音化とか無音化とかしてそう。
無理矢理スペック下げて無音化してるから動作速度に満足してなさそう。
無音のアクアを目指すよりも音源をどうやって切り離すかを考えた方がいいと思う。
音が出るもの一つにまとめて防音ラックに入れるとか。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 10:49:11 ID:EuICJ4My
無音化っていっても、音源そのものを取ってしまっては意味ないわな。
飼育スタイルも大幅に変更されるしね。
音源取ったら無音になるのは当たり前。極端過ぎる。
それよりも、今の飼育環境でいかに無音に近づけるかの方がより興味が沸く。
清音性に優れたセッティングの仕方などを話題にした方が有益。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 13:26:35 ID:D4ZvnTYv
>>150がマジにいい事言った。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 13:37:10 ID:Ecq3/5g/
とりあえず、エアポンプの音が嫌なので、
外部+ディフューザーで始めてみようと思うけど、どうだろう。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 13:44:37 ID:Ew+9012g
いいと思うよ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 13:44:40 ID:D4ZvnTYv
>>152ディフューザーはマジでウルセーぞ。
渓流魚でなければ、シャワーパイプの方がイイ。
それでもPCファン並みの音がする。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 13:46:41 ID:Ew+9012g
いや、ディフューザー静かでしょ。逆流防止弁つけてる?
156154:2005/04/09(土) 14:05:18 ID:D4ZvnTYv
うん、付けてる。
ちなみにエーハイム2217に純正のクソ高いやつ。
ベアリングが逝ったモーターのようなキュルキュル音。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 15:24:48 ID:i0J7zbsk
おいおい、勝手にスレ主題変えるなよ。
音が鳴ってたら駄目なんだよ 
158154:2005/04/09(土) 16:33:35 ID:D4ZvnTYv
>>157だ〜から〜  >>152>>156は、ディフューザーは
気になるほどの音がするかどうかと言う話。
折れは気になると思う。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 16:35:46 ID:Ew+9012g
なんでディフューザーでキュルキュルいうんだ?
うちのはかなり静かだよ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 16:45:23 ID:BgDHNOVP
動力があれば音は鳴るから動力無しがこのスレの主題だよ
気になるとかならないとかは個人差があるから関係ない
161154:2005/04/09(土) 16:55:42 ID:D4ZvnTYv
うん、折れ自身変だと思う。
チェックしたんだけど、ホースや逆止弁ではなく、ノズルの先が振動してた。
ショップからメーカーにまで問い合わせてもらったんだけど、「問題なし」
と言われた。
ちなみにパワーヘッド1046に繋ぐとかなり静かだったが、無音ではなかった。

162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 17:04:13 ID:Ew+9012g
はずれでもひいたんかなぁ。
今はサイフォンOFの空気抜き用でしかディフューザー使ってないけど、普通に使ってたときは静かな印象だったからなぁ。
実際は音がでてたのかも知れないけど、他に音源があったもんで。
1631:2005/04/10(日) 01:02:37 ID:TurmrioH
ええと、いろいろ主旨曲げしちゃってまじで申し訳ないでつorz
機器静音化を主旨にしながら最終的には無音アクアを目指すってことで如何でしょう?
問題なさげならそろそろ名無しに戻ろうかと思いまつorz
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 02:06:29 ID:4OuspXZ6
1があんまりでしゃばらなきゃ、あんまり荒れないんじゃないですかね。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 02:39:50 ID:4aklGs+R
俺は律儀な1の書き込みで持ってるスレだと思う。
話題は提供できても知識を提供できないのがアレだが…

ちなみに一ヶ月も持たないと思ってた。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 02:49:38 ID:U85+SzXI
知識提供したらしたで速攻スレは終わるのですが・・
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 10:16:30 ID:1l7BMWaf
まぁ外部濾過で終了みたいなスレだからなぁ・・・
1681:2005/04/11(月) 09:05:56 ID:d2RVUaO5
>>164-165
適度に返す方向でいかせていただきまつorz
ちなみに何もしなかったら一ヶ月もたないと思ってたんで、マメにレスしてました。

外部濾過でも人によってうるさいとか無音だとか、いろいろ返答がありましたね。
機器によっての当たりはずれもあるってことでつかね。
決して安い機材じゃないだけに、はずれ引いたらきっついだろうなぁ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 09:14:14 ID:lKMfvrVb
で、ディフューザー使ってみたが、シャワーパイプより結構静かだな思う。
静音エアポンプを100とすると、シャワーパイプのチョロチョロ音が50、ディフューザーのシャワシャワ音が20くらい?
エデニックシェルトに、エーハイムのディフューザーをつけてる。
エデニックシェルト自体はあたりだったのか、ほんとに無音。
個人的には、満足できる静音性が実現できた。
むしろ冷蔵庫と暖房を静音化したい。うるさい。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 19:44:05 ID:x3Ue7c+M
俺もエーハに純正ディフューザーを付けてるが無音。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 19:59:05 ID:ccHNHSNi
ちょいと、ネタを投入してやるか。

エアポンプは小瓶に一度空気をためてから、出すと脈動音が減って静かになるぞ。
あと、木箱にウール綿をつめて、密閉するだけでもかなり静音になる。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 20:02:07 ID:WxZmFM4G
VIPにスタア錦野旦降臨中!記念カキコしる!
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1113134788/l50
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 02:23:12 ID:hMLHedUD
>>169いいな、エデニックシェルト。イタリックだもんな。
でも、メンテナンスは要注意らしいぞ。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1072688806/
1741:2005/04/14(木) 04:35:25 ID:+L6z+2/C
>>169
排出口を考えればいいってのは考えてた。外掛けでも落水部に何かおいてやればかなり静かになるのかな。
冷蔵庫は同意。時々うなるような音がするよね、あれ。

>>171
風箱作って安定化するのか。送風機や圧力容器と同じ原理だな。
まさかアクアでそういうことが効果的だとは思わなかった(笑)
密閉するとエアポンプって熱もたない? うちはずいぶん熱くなったんで心配してやめたんだけど……。

外掛けの無音化で、水槽に当たる面に衝撃吸収剤はっつけるとかどうかな?
あれって水槽と当たってうるさいのもあるような気がする……。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 16:46:45 ID:sKSe5cfV
外掛けの種類によるんじゃないか?
空気を巻き込まないで落水するやつはかなりしずかだよ。

なんか置くというようり、落水部のスカートを水のなかまで延長した方がいいだろうな。
あと、整流板のようなものも効果的かもしれない。

そういえば、昔上部フィルターのストレーナーを空気を巻き込まないように
あれこれ改造したなあ、いろいろやりすぎて何が効果的だったか覚えてないがw

漏れの使った経験では

静か                          五月蠅い
底面パワー>内部パワー>外部パワー>外掛け>上部式・エアポンプ式

って感じかな。
ただ、同じ外部でもエーハイとフルバルでも違うし、サイズでも違う。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 16:54:51 ID:sKSe5cfV
余談ながら、底面吹き上げにして水流をなくすると、油膜がはって結構めんどくさい。

1200*450で外部2機〜3機がけをやったとき、1機の排出を底面吹き上げに接続したけど
のこりのシャワーパイプはより攪拌にまわさないと、油膜がすごかったな。

177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 17:50:30 ID:R9I74OgX
油膜食う魚を入れられるなら問題ないね
178:2005/04/16(土) 19:39:01 ID:VKLT0c/K
>>175
レスさんくす。特売だったんでとりあえずOT-30は買っておいた。
うまく静音化できればこれ一個で事足りるし、できなくても痛い出費にならないので良しとすることに(笑)
スカートに換気扇用のフィルターか薄く切ったスポンジでもくっつけてみようかと思ってまつ。
ついでにモスも縛り付けとくか。

>>176-177
水面は叩かないと油膜発生しちゃうのか…。
外掛けで静音化できればそれは問題ないけど、底面にした場合は難しそう。
全部生物任せでいけたら一番楽で静かなんだけどな(笑)
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 19:42:59 ID:koiGSivJ
1は初心者なんだから初心者スレでいいだろ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 22:37:29 ID:Epbu9wtg
今の1のレベルじゃ、外部濾過にするだけで十分満足がいくと思うな
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 23:10:34 ID:u2XFtlp4
つーかつまらんのでもうこねえよ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 01:36:51 ID:KuY1CpL5
なんか、最初は面白そうなスレだったけど、
1って初心者って分ってから急に面白くなくなった。
外部も内部も底面も使った事無ければ、そりゃー音も気になるだろw
何だ?ん。ブクブクしか使った事無いのか?

俺はさぁ、もっと使えるような消音技術でも話すのかと思った。

>1よ、もう来るな。
静かにROMっとけ。
お前が居なくてもレス付くから。というより、お前が居ない方がマトモなレス
付くから。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 02:01:19 ID:xyAK9XfT
なんだこの初心者はでてくるなみたいなレスは
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 03:28:49 ID:MmN+d/qr
初心者がしきるなってーことじゃないか?
1は思いっきり初心者みたいだし
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 16:10:32 ID:MRDcKoCs
>>178
逆だよ。
水流をぶつけたり、回転させて空気を巻き込んではだめ。
糸か板のように、すーと落水しないと音がでる。
18616:2005/04/22(金) 17:26:56 ID:EtujgshC
>>1
あおじそが手に入らないので、「パセリ」の水栽培で水作り中。
 正直、パセリから根がしっかり伸びるとは思えないけど、実験中
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 18:16:33 ID:iSIue+e/
クレソンは容易に水栽培できる。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 18:43:34 ID:U97ZBxOU
水中葉で?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 19:36:04 ID:iSIue+e/
>>187いや、水上葉。クレソン(セイヨウミズカラシ)は抽水植物なんよ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 22:14:53 ID:9eb2sw3z
このスレもう終わりだ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 17:59:16 ID:OHs4gfJ2
>>171
そういえば、小瓶にコルクフタでつくったりしてたけど、
一番手軽だったのはフィルムケース。
両端に穴をあけて、市販のチューブ連結用の差し込み口をつける。

ブラインシュリンプふ化用とか、エーハイのスポンジ使用の稚魚水槽とかに多用したよ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 18:00:12 ID:OHs4gfJ2
>>191
ポンプは一番小さい静音タイプをヒモでつるしたり、スポンジの上に置いたりして使用。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 04:46:36 ID:h+Dp17Nr






                   完
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 16:17:20 ID:xfF/Gl/3
パソコン消音化スレみたいなもんか
エアレーションさえしなければ元々静かなものだと思うが

フィルター無しエア無しで2〜3日毎に水換えが静かなんではなかろうか
そういうのはダメか、そうか。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 20:58:10 ID:c8QEOw3l
>>それも有り。つか、最初それから始まってんだけど、>>1が・・・・・・
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 21:15:30 ID:4gRSTRIn
もう、1の事はわすれようぜ。
テーマとしちゃおもしろい。

197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 23:47:45 ID:dU83a9dv
つうか、これ以上なにかあるのか?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 00:36:18 ID:bF58icq6
うーん。これ以上は.... ない。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 15:58:13 ID:ehKMxVp6
一ヶ月半でココまで繋がっただけでもスゲエよ。
>>1は、結構いいオッドマンだったと思うぞ。
ま、ネタはそのうち出てくるだろ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 15:59:20 ID:ehKMxVp6
なんだか忘れたけど阻止
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 16:10:07 ID:5nzVMefN
>>199
なんだ?オッドマンって。

ソファーの足を乗せる香具師か?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 20:22:39 ID:1annzDJc
ヒーターも音はでてるワケだが
蛍光灯すら音がでてるワケだが
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 20:30:47 ID:xXl844vK
>>202
既出
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 01:06:55 ID:HDGjZ6Hi
あれはオットマンじゃない?
ティアナが売り文句にしてる奴。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 02:27:54 ID:JI02wGsq
>>204
いや、それはネタだから、オッドマンってなに?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 23:31:57 ID:MiTuQvlk
オッドカッター
オッドジャイロ
オッドメーン
ごしょうたーい
オホッ
ワッホッホー
20716:2005/04/29(金) 12:42:05 ID:3WM70fb9
あおじそ水槽、かなり好調♪
ただ、生体入れたら・・・・どうなることやら
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 00:46:30 ID:ZJMaVeNX
これから暑くなるけど、冷却機器はみんなうるさいよな。
ちーとでも静かなのはどれだ?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 15:26:29 ID:cUH1nQiM
部屋エアコンつけっぱなし。これ最強
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 21:40:41 ID:Ga8iTLzN
エアコンの音がうるさくて眠れません
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 00:59:32 ID:LFL3lctD
静音タイプの高いエアコンを購入して
水槽を隣の部屋に移して中身は
葉っぱを多めで赤ヒレ2匹にすれば問題全て解決。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 17:54:46 ID:1I5Y49Vt
別の部屋で眠ればいいじゃん
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 23:43:40 ID:3T2V59Hl
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 07:07:14 ID:DUB7v5Oh
(´)Э`),;*プププッ!
215名無しさん@お腹いっぱい。
俺時計の針の音でも眠れなくなる。それから水槽独特の臭いも苦手。

そこで、エアーポンプは室外に置いて、チューブをエアコンのダクトの穴から引き込んでる。
瓶(10リットルくらい)にゴム製の蓋、この蓋に加工してチューブを二本挿せるようにして、
エアリフト式の底面濾過を入れてる。
入った空気はもう一本のチューブを通って室外へ排気。

深夜、部屋中の電源をすべて切って、よく耳を澄ますとエアリフトの泡が
瓶の中で割れて反響する高い金属音みたいなのがかすかに聞こえる程度。

つーか、パソコンもサーバーも本体は隣の部屋だし。
音源を外に出す方が早いし確実。