バランスドアクアリウムについて話そうよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
711pH7.74:2006/11/16(木) 18:09:17 ID:4Rvz3lqb
ヒーターだけははずせない・・・難しいね、これは
712pH7.74:2006/11/16(木) 18:21:15 ID:N+utpnuc
俺は最近CO2を添加するようになってしまった。
何かに負けた気分。
713pH7.74:2006/11/18(土) 01:57:54 ID:3ple6XK5
>>711
バランスドアクアって人工照明じゃなくて太陽光使うことが多いから
太陽熱でうまいこと水温を上げれんかなあ。
実用可能なレベルまで水温を上げようと思ったら太陽熱温水器みたいな
人工的な装置を使わざるを得んだろうけど、加熱に電気を使わないってのは
バランスドアクアリストとしては魅力じゃないか?
>>712
負けたって、あんた…(w
でも、野生の水草ってCO2添加してるわけじゃないのになんでちゃんと育つんだろうね。
腐葉土かなんかが腐敗してバクテリアの呼気でCO2濃度が上がってたりするんだろうか。
それとも、特にCO2濃度が高いわけじゃないけど、他の要素があったりするんだろうか。
その辺のところを研究して取り入れてみたら何かに勝てるかもよ。(w
714pH7.74:2006/11/18(土) 08:58:51 ID:AjOUeorU
>>713
他の水槽に馴染めなかった水草をバランスドアクアに移したので
CO2添加もその水草が調子を戻すまでの間だけなんだけどね。
普段は太陽光ガンガンのおかげかCO2なしでも普通に育ってるですよ。

でも水槽からチューブが伸びてるのはやっぱり気になるw

> 野生の水草ってCO2添加してるわけじゃないのになんでちゃんと育つんだろうね。
川みたいな常時エアレーション状態の環境にはさほどCO2を必要としない水草が生えて、
池や沼みたいな止水状態には必要とする水草が生えてるのかな。

あとは上でもちょっと書いたけど太陽光の力とか。
直射日光で育てると少々のCO2不足は問題にならなかったりする。

さらには自然下なら抽水状態がメインの水草も多いわけだし、
そういうのにとって水中のCO2はあんまり問題じゃないのかも。
715pH7.74:2006/12/28(木) 16:03:10 ID:1OBazt42
携帯で1から見てきて、129のレポを楽しくみてたのにどうしちゃったんだ? なんか切ない
716pH7.74:2007/01/04(木) 23:11:50 ID:cWpQ1Sx5
ageるよ
717pH7.74:2007/01/05(金) 22:29:19 ID:4qbBQmMn
あげ
718pH7.74:2007/01/08(月) 15:49:28 ID:An5SbjP8
上げても人の来ぬ過疎スレの悲しさよ。
719pH7.74:2007/01/09(火) 00:59:52 ID:rjoOwKaR
フィルターもヒーターもなしが(広義の)ボトルアクア。
これに、更にエサやりを無くしたのがバランスドアクアっていう理解で合ってる?
720pH7.74
特に誰かが定義した言葉だとは聞かないんで、厳密な「バランスドアクアリウム」の定義は無いと思うよ。
人によって考え方は違うだろうが、全ての人に共通する認識は、水槽内に水草と生体を入れて
酸素や二酸化炭素,生化学物質のサイクルを作り、濾過器やエアポンプを使わずに
エコシステムを維持することだと思う。
俺なんかは、上記の点が守られていればエサや人工照明,ヒーターを使ってもバランスドアクアリウムだと思う。
ただ、「アクアリウム」と言ってる以上、池飼い別だと思う。
それからボトルアクアリウムは単に水槽の代わりにボトルを使っていることを指しているにすぎない。