★★ 底面フィルタースレッド Part3 ★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。

さぁ、語れ。


前スレ
★★ 底面フィルタースレッド Part2 ★★
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1056058093/
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 17:18:25 ID:b/t9uA2i
忘れてた

初代スレ
★★ 底面フィルタースレッド ★★
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1046839974/


3名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 17:27:39 ID:3n4bBRUZ
ニッソー 「バイオフィルター」(30、45,60)
「バイオフィルターミニ」
http://www.nisso-int.co.jp/firter/teimen/index9.html
GEX 「ハイドロフィルター」(450、600,900)
http://www.gex-fp.co.jp/aqua/filter4.html
コトブキ 「アクアベースプラス」(300、450、600)
http://www.kotobuki-kogei.co.jp/product/index.php?CID=61

エーハイム底面フィルター
底面直結フィルター 3541000
底面オーバーフローフィルター 3540000
http://www.eheim.jp/pdf/teimen_manual.pdf
http://www.eheim.jp/pdf/leaflet_2003_4_24.pdf

など
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 04:23:46 ID:4SCT2MHF
乙!
5せじゃるまる ◆SEX.VM6Elo :04/12/02 04:29:52 ID:Glsk1UcR
5
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 05:04:53 ID:/1mhQ6hn
>>1
乙女カレー
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 05:24:26 ID:loteQyv+
7無しが7get
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 12:28:15 ID:ekPTFYPW
エアリフトの底面濾過でタナゴを飼っていますが、3週間くらいでエアーストーンが目詰まりしてきて空気の出が悪くなるんですよね。
濾過が充実しているとエアーストーンの目詰まりって起こらなくなるもんなんでしょうか?
みなさんはどれくらいの周期でエアーストーンとかクリーニングしてます?

ちなみに水槽は45cm水槽で、パールサンド中目8kg入ってます。
生き物はタイリクバラタナゴ4匹クチボソ4匹、あとミナミヌマエビが殖えまくって不明。
セキショウモが繁茂してます(きっと下の板まで根付きまくってる)。
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 07:39:52 ID:Sf0RP+34
むしろなんで目詰まりするんだろう
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 20:36:02 ID:tcgM3v7d
ホントに
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 23:19:32 ID:H2l3xZq8
>>8
どこのメーカーのやつか教えてもらっていい?
漏れはコトブキ、GEX、ニッソーを使用したことあるが
エアスdの目詰まりは見経験。
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 23:33:03 ID:AOAXFl0Y
そもそもすごい圧力で外側に空気がでていって吹き飛ばしてるのに
エアストーンがどうして3週間で目詰まりするわけよ?
チューブのどっかに穴が開いてて、ストーンに向かって
チューブ内からゴミが入るとか?
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 00:11:15 ID:d3GbQGPJ
やっぱ底面式は吹き上げひ限るな^^
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 00:12:55 ID:d3GbQGPJ
ひ?
に の間違い^^
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 00:45:21 ID:pPQxwIKI
吹上導入のために
ふぁいぶぷらん、のを
購入あげ
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 08:09:05 ID:C0vwrTfv
2211+ニッソー底面で吹き上げてるんだけど
ほとんど水流が抑えられてる

分岐して少しは水流作ったほうがいいのかな?
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 08:24:15 ID:bkK/C9Yt
>>8
エアポンプが弱過ぎなんじゃ?
188:04/12/09 12:27:27 ID:iTVVhzLl
>11さん、>17さん
すいません、ちょっと書き方が悪かったかも。
3週間で空気が出なくなるわけではないです。
程度としては3週間目くらいから目視で空気の吐出量の低下が認識できる。というくらいで、依然として空気は出ます。
1ヶ月くらいは全然平気で、濾過に支障が出ると言うことはないです。でも2ヶ月は微妙だなあ。

みんなの口振りから察するにそれでもやっぱりおかしいのかな。

ちなみに底面はニッソーのバイオフィルター45で、
エアーストーンは交換するときに近くのホームセンターにあったのがGEXだったのでそれをクリーニングしながらローテーションして使ってます。

エアーポンプはニッソーのCHIKARAα2000です。



19名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 12:53:10 ID:/Yd7waTN
>>18
GEXのハイドロフィルター使ってるけど、付属のエアストーンは
10日ぐらいで吐出量が落ちたんで、水作のプラストーンにした。
1ヶ月半経過したけど、全然問題ないよ。

まぁプラストーンなんで、基本的には交換必須になってしまうが、
どうせ2つで120円だし、と割り切ってまつ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 22:04:03 ID:OgwNHoT9
エアリフトの底面濾過で僕は最終的にストーンを外して使ってます、でもやっぱり詰まります。パイプの中に塩が詰まってました。吐き出し量が変わらないままある日突然止まってました。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 22:08:43 ID:OgwNHoT9
あれ・・・ここって淡水スレでしたか?まちがえた!
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 18:32:30 ID:+SOzN3Nx
ニッソーNEWスーパーパルを\1780x2セット購入あげ

シャワーパイプつけたいな。どうしたらいいの?
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 19:08:01 ID:RQ80HhN6
底面スレ さがりすぎですよ
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 07:11:54 ID:1nwCLZG8
パウダー状の底砂でも底面フィルター導入できる?
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 10:23:17 ID:N2/2GY1A
>>24
フィルター(すのこ)の上にウールマットを敷けばできないことはないが、禿しくオススメしない。
構造上、水槽内の老廃物はすべて底砂にまぎれるが、その老廃物を定期的に吸い出さないと
底面フィルターでは長期間の維持はできない。しかし、底砂がパウダー状だと吸い出す時に
砂も一緒に流出してしまう。砂の流出を抑える方法もないことはないが面倒くさくてやってられん。

底砂パウダーにこだわるなら上部か外部、底面フィルターにこだわるなら大磯砂にしときなさい。


んで質問なんですが
ニッソーのバイオフィルターのパイプとコトブキのマルチパワーヘッド8って上手いこと接続できますか?
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 11:14:52 ID:c3l/g/dp
>>24

30cmに↓の底砂で底面仕込んでるけど、多分この辺が限界ではないかと。

ttp://www.charm.jp/image/Sudo/crystal_orange_1.jpg

ウールマットはできる限り薄く裂いて敷いてる。
ただ、通水性考えれば、やっぱ大磯が一番無難。
>>25の言うように、パウダーは色々面倒だし、やめといた方がいいかも。

>>25
オクのリンクでアレですが(回し者ではないです)

ttp://auction.excite.co.jp/pitem/28240037

を見ると大丈夫そう。
少なくとも、バイオフィルターに繋がらないパワーヘッドなんて、意味無さそうだしw
というか、この値段だったら漏れも欲しい・・


27名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 12:06:11 ID:KBdzokxX
上部フィルターでやってた60cm水槽
大磯中目15Kg+小型エキノと有茎(合計50本程)+ナナ付流木2本+ネオン20匹+ミナミ20匹
照明を4灯にする為、上部フは引退させてニュースーパーパルを導入する予定です。
水草がほぼ底床の全面にありますのでプロホースザクザクは難しいです。
ちなみに外部フは設置場所の都合で置けないのでNGです。
底面フィルターを使用して長期間維持の秘訣を教えて下さい。底面未体験なもんで。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 17:20:47 ID:vkK1mlFL
>27
途中から底面を始めたいと思っても、板を埋めるために砂利を掘り返さなければならないので、
結局リセットするのに近い状況になります。最初から埋めてあれば別ですが。
ですから、プロホースザクザクしやすいレイアウトに組み直すのも一考かと思います。また、
底床に汚れが蓄積して破綻するという話も、底面食わず嫌いの人が想像で言っているケースが多いような気がします。
実際には、底面使ってて底床に汚れがたまって破綻したという話はあまり聞かないので、
相当長い間は大丈夫じゃないかと思います、とりあえず1〜2年くらいは経験上平気でした。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 17:54:33 ID:AbDAvKCg
180水槽を底面(エアリフト)だけで回そうと思いますが無茶ですか?
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 18:08:04 ID:stRL+q1G
エアリフト式は空気と水の接点に必ず変な成分が溜まるから
たびたび掃除できないなら避けるのが無難。

ニッソー NEWスーパーパルをおすすめする。

モーター式なので流量が落ちる事もないし、放出口を水面上に伸ばせば
酸素も供給できる。
完全無音の水槽にもできるよ。おすすめ。

31名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 18:15:09 ID:AbDAvKCg
>>30 ありがとう
    水中モーター使うなら底面噴き上げにしてもいいかな〜
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 18:50:41 ID:4eZ60Gvt
みんな底面否定する人多いね。
濾過槽で魚飼ってるようなもんだって言ってるが、
水で繋がってりゃ、外部も上部も同じだと思うが。
3327:04/12/22 18:53:02 ID:KBdzokxX
>>28
プロホースザクザクしやすいレイアウト→テネルスの処理を考えます。
1〜2年くらいは経験上平気→ミナミいても大丈夫かな?
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 11:16:19 ID:YtLz/JR0
>>27
60水槽でニュースーパーパルを説明書通りに使うと洗濯機になるよ。
小型カラシンなんてまともに泳げない。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 13:26:15 ID:RakGUCvI

L字を装着するなら背面ガラス向きにするといいよ。
外部フィルターの放出口を後ろ向きにするみたいに。
まあL字パーツを付けなければいいんだけどね。
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 14:05:27 ID:ScVzC7+Z
90規格で底面吹き上げ設置age!!

吹き上げだとあんまり対流が起こらないみたいだね
設置後に出てくるゴミとかが全然動いてなかった

2週間ほどで水がきれいになってくれれば良いな
3727:04/12/23 15:12:02 ID:ntAfXHMV
>>34
大磯厚めにしてもだめですか?といっても限度がありますね。
>>35
そうか、L字パーツを付けないで真上に向けて放出ですか。煙突みたいですね。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 15:28:40 ID:AeWDuQXV
クリスマスだし
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 23:07:18 ID:c68l7Qlj
23センチ、10リットル水槽で、バイオフィルターミニを使い、
水槽の右端を、パイプ付きの底面板で、エアリフト式底面フィルタを構成し、
水槽の左端を、残った底面板に穴を開け、イーロカのシャワーパイプを固定し、
吹上式底面フィルタを構成しました。
二ヶ月ほとたちましたが、いい感じです。
また、水槽の左側は砂利があまり汚れないので、掃除が楽です。
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 23:22:21 ID:euFVWfTS
底面フィルターと上部フィルターの連結ってどうやってするんですか?
普通にチューブかなんかでくっつけるだけでいいんですか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 23:56:21 ID:9E7GNcey
>>39
写真うぷして、なんかすっきりしてそう
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 01:20:51 ID:YeX0YZju
>>36
おれも吹き上げだけど、あまりに水流がなくて藍藻とか怖いから
分岐してシャワーパイプつけたよ。
シャワーパイプは短めにして目立たないようにしますた
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 03:05:20 ID:fjv/ckIX
>>42
昔というかリセットする前までは2226使って
シャワーパイプから
http://www.koketaisaku.com/higejou.html
黒ひげのコケがついてて嫌だなーっと思って底面にして
水量下げたのに…

なのでパイプつけるのはチョッと…
様子見てまたつけるようになるのかなー
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 04:42:57 ID:UQi4cnxm
そこで
水作スペースフィットですよ
2006などでもいい
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 15:44:24 ID:flp9XsVK
地球の水質再生 = 底面濾過フィルタ−
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 16:43:08 ID:8Z7iNCCd
おまえ…えばぐりー派?
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 22:36:39 ID:xnzUIHOD
長期維持の水草水槽(ソイル嫌)なら、
底面吹上は必須でしょ?
根張りのために。
止水域? エバグリ? 還元? フーン
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 00:31:48 ID:4F3Cm3xL
ネタ無いよなー
新規で底面立ち上げようかと思ったが、あまりの寒さに諦めた
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 01:01:31 ID:1kyb7mLn
寒い時期の方がリセットした時の水質安定し安いですよ。
夏場とか温かいと水質悪化が早いから。
私は、この時期に恒例の年末大掃除兼レイアウト変更かねてリセットを行っています。
嫁さんには嫌がられますが、この忙しい時期にって。
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 01:08:55 ID:1kyb7mLn
追記
連休で思いっきり水槽いじれるの年末ぐらいだから。
楽しいったらありゃしない。
とりあえず、明日試作OF用濾過槽を本番用60cmアクリル水槽に交換
するため中古アクリル60ワイド水槽を買いに行きます。
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 13:02:17 ID:8U5UAXc9
ここは日記スレですか
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 13:57:31 ID:Fl1YFhDd
>>51
じゃぁオマイが話題もってこい この馬鹿チンが!
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 14:00:59 ID:ttxzx+6j
これだけは言っておく
質問専用スレではない
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 14:59:47 ID:PjQpz7dM
話題が無いからって日記スレにしなくてもいいよ>52
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 17:43:23 ID:G+5p/928
そうだよ。なんで2chで日記やるかな。
ブログとか簡単に開設できるでしょ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 17:43:31 ID:Fl1YFhDd
ハァ?日記なんて書いてねーよバカチンが

お前それが今年最後の煽りレスか?
つまんねーぞチンカス
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 17:47:06 ID:T2Ykxl31
うわーホントにキモイオヤジだよ〜。
マジで怒っているよ〜。

このキモイオヤジの味方は誰もいないのに。
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 17:53:37 ID:ttxzx+6j
>>56
煽りスレって分かってるなら放置してくれよ
今はお前の味方だが、展開次第ではどうなるか分からん
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 18:02:16 ID:9qTTaiRH
まぁそう煽るなよカスども











ちんこ
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 18:54:10 ID:rtVtnfvg
バカかおまえら。

底面フィルターつーのはな、人気はないが結構いいんだよ。
だからスレが寂しくても日記は書くんじゃねーよ、ボケェェェェェェェェェェ!
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 19:05:41 ID:zQiudNdG
バカチンって何だろうな

バカチョンみたいなもんか?
6249.50:04/12/29 23:35:42 ID:tcmQhGqy
うへ・・
スレッド自身の質が落ち始めてるよ・・
底面は良いのに、書きこむ人がこれではね。
ほんと、ここで憂さ晴らししてる人多いね。
すまんね。
ちょっとココを活性させたいなと思って明日の(今日)の予定書き込んだんけど、
結局、何にも話題広げずかつ底面について書かず
他人の書きこみの揚げ足しか取れないんだからねえ。ちいせえな〜ホント。
って書いたけど・・
別にどうでも良いけどね。
何か底面フィルターについての意見・批判ないのか?
底面吹き上げだけど、生体メインだと吸い上げの方が良いような気がする・・
今度90ワイドに底面を導入予定なんだが、90cmワイドだと吹き上げはキツイかもしれないな。
その辺についての使用されてる方いないですか?

ついでに
60cmワイドアクリル水槽 3000円で買えました^^
シルバー○ンゼルのオッちゃん!ありがとう。500円まけていただいて。
綺麗な物が手に入りました。
これで60〜80Lの濾材が入りそうだ。

63名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 23:40:33 ID:ttxzx+6j
活性化したきゃ余計な事書き込むな
釣り餌にしかならんぞ

それが狙いか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 23:49:02 ID:tcmQhGqy
>>余計な事書き込むな
あなたもね(クスクス
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 23:51:07 ID:ThyolA3T
ソコヅラ(・∀・)イイ!
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 00:03:39 ID:jXBIv7JE
おー久しぶりに凄い進んでると思えばなんだこりゃw

日記の人以外に聞きたいんだけど>>49
>寒い時期の方がリセットした時の水質安定し安いですよ。

別にそうでも無いと思うんだがどう?
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 00:12:10 ID:ysRBrJ9j
気温が高い時と低い時
もし濾過が出来あがってない時(リセットによって不安定な時)
崩壊しやすいのはどちらでしょうか?
水が腐敗しやすいのはどちらでしょうか?
ってことじゃないかな?
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 00:16:00 ID:JFOuvkpV
植物へのダメージとかも考えるとな
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 00:18:55 ID:jXBIv7JE
>>67
それなら夏場以外は同じじゃない?
それとも、相当南の方に住んでるのかな。
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 00:20:38 ID:JFOuvkpV
>>69
そうだね?貴方の言う通り。それでいいね?
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 00:20:46 ID:0jSi7Ubg
硝化菌の活動が最高なのは35度だから、高い方がいいのでは。
魚も水温が低いと餌を食べなくなるから、
温度が高い方が餌がカビてから食べて死ぬ可能性が低くなりますよね。
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 00:36:48 ID:8HpjBrC+
>>温度が高い方が餌がカビてから食べて死ぬ可能性が低くなりますよね。
へ?
エサやり過ぎです。カビるって・・初歩ですよ。
>>硝化菌の活動が最高なのは35度だから
あの・・加温して水温26℃常に一定に比べて気温で変動がある夏場は不安定になりやすい
とおもいますが?硝化菌の活動よりも雑菌の活動が強いですよ夏場は。
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 00:39:45 ID:jXBIv7JE
あーなんだ

>>70
ああそうだね
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 00:49:53 ID:8HpjBrC+
水温は26℃でも硝化菌はきっちり働きます。
外気温が30度超えた時水槽は28℃〜29℃まで上がります。
硝化菌よりもはやく、雑菌は強力な繁殖力で崩壊しやすくなります。
春秋は、気温変動が大きいのですがヒーターが入ってない場合が多いです。
だから、水温が一定にならないのです。
この時期は必ずヒーターが入ってるはずです、水温も一定のはずです。
だから安定しやすいのです。
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 00:55:02 ID:0jSi7Ubg
>>72
失礼しました。
誤:高い方が
正:低い方が

硝化菌については35度が最高の活動温度です。
wikiで説明したかったのですが、今は機能が死んでますので後日。
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 01:00:51 ID:1MO7+yt1
だから・・・
水温35℃の水槽なんてみたくないな・・・
何匹魚死んでるやら・・・
無意味な説明は要りませんので、あしからず。
あ!その前にえさのやりすぎの水質悪化で崩壊が先かな?
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 01:10:42 ID:0jSi7Ubg
>>76
早とちりされていますね。誤解しないでください。
論点は>>67です。
水温が高い方が水槽の環境が崩壊しづらいと言いたいんですよ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 07:47:12 ID:XiIXu4xs
>>77
気温の話だ
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 07:50:36 ID:59POQjI7
民度低いスレですね
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 10:11:26 ID:zPXKJf++
★★ 底面フィルタースレッド Part3 ★★

さぁ、語れ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 11:03:13 ID:d6nnModx
珍しく上がってると思えば日記書いて叩かれて暴れてただけか・・・
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 23:40:16 ID:u39fPHe/
>>78
知ったか君?
http://home.alltel.net/mikeric/chap10up/Chapter%2016%20%20Temperature.htm

>>79
将軍様がいませんからね。

>>80
語ろうか。

>>81
煽りたいだけか・・・
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 00:52:12 ID:LOIuacKr
来たな荒らし
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 01:20:08 ID:mDT3q8v5
そっと放置してあげましょう
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 02:59:38 ID:xNPNl+gr
放置できてないのが痛いね。
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 11:53:23 ID:ko2dRoZB
まったく年末の深夜まで悲惨な奴だ
多分粘着日記君がいなくなれば、また落ち着くんだろうな
87名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 10:58:21 ID:vCZmn9vc
あけました。おめです。

実は年末年始の休みを利用して
底面フィルターを取っ払っちまいましたorz
88名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 11:38:32 ID:ZbeXsjRr
底面吹上で90水槽で水草(アヌビス系・ミクロソリアム)にアナバス・ラスボラ系を飼ってるが外部濾過をエーハの2235、2224でも足りない位だよ。近いうちにエーハの濾過を増やす予定。
89名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 23:33:07 ID:Hqd0jodJ
>>88
足りないってどう解釈すれば良いのかな?
もうちょっと具体的に聞きたいのですが?
底砂は何を使ってますか?
現況で 60規格に底面上部吸い上げ
60ワイドに底面PB55で吹き上げ+OF(濾過槽60ワイド、90cmと兼用)
飼育数が違うのですが、吸い上げの方が良いような気がします。
90名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 05:56:23 ID:NhSsRjxn
底砂はサンディーヌFに田砂を混ぜて使ってます。水換えをしてもすぐ水が汚れやすいんで…
91名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 20:09:14 ID:22tRsjF/
アヌビアスやミクロソリウム程度なら肥料無しで問題ないし
底床大磯にでもして吸い上げにした方がいいかもね
外部濾過三つって結構厳しいものがあると思うし…

ところでどれくらいの数入れてるんでしょう?
それだけ汚れるって事は20cmクラスのグラミー沢山とかですか?
92名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 00:00:14 ID:vzgAn+CY
エバーグリーンっていうサイト見て
猛烈に底面にしたくなったけど
900*450*450の水槽にお勧めの底面ってあります?

ていうかそんなに底面っていいですか?

93名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 17:28:52 ID:Vl+mxDSp
( ゜∀゜)ァハハ八八ノヽノヽノヽノ \ノ \ / \ / \
94名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 17:46:36 ID:nb+KPlWs
>>92
底面はいいぞ。
水作のニューフラワーDXがおすすめ。
もちろん砂利に埋めて使うこと。
9592:05/01/14 20:04:33 ID:znepyPD2
底面ってあまり情報ないからもう2つ質問いいですか?

底面フィルタを底全体に敷くのと底の半分くらいってどっちがいいですか?
止流域がいるらしいのでやっぱり半分ぽいけど・・

あとポンプはどれくらいの排気量がいりますかね?
96名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 20:16:33 ID:3r1cmZoW
>>88
オスフロでも飼ってんの?
900・小型魚で底面吹上なら2215で十分でしょ?
2213でも良いかもしれない。

もしかして「水質に影響しない砂を薄く敷く」とかのヒト?
97名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 21:12:33 ID:7VbypKZv
あ、底面のスレ新しいのが出来ていたんだ。

底面フィルター使用の45センチの水槽立ち上げました。
ニッソーの底面です。
しかし電動ポンプをつけようと思ったんですが、売っていないんです。
仕方が無いのでGEXのボクサーパワーヘッドを、無理やりつけました。
今の所問題ないです。
98名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 04:07:04 ID:C3FJZ4cD
>>92
飼う魚によるだろうな。底モノは絶対にやめておけ。
吹き上げじゃないかぎりオレは勧めないけど。
吸い込み式は初心者じゃ絶対に無理、扱えないと思う。
99名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 13:09:57 ID:4BD1GRgf
コリメインにやるので底面卒業します。
今までありがとう。
10092:05/01/15 15:18:42 ID:OHdC/fNG
>>98
何故?('A`)
101名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 15:23:55 ID:0yQeKIwH
吹き上げなら大丈夫だと思うんだが・・・
102名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 15:46:54 ID:q6IAvo7J
底面で駄目なのってアフリカンの類のように砂利掘る連中だけだ
103名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 15:52:10 ID:DkRyYIw/
エアリフトでコリ飼ってるけど
なんの問題もないけど。
むしろうんこを絶えず吹き上げられたほうが、コリにとってはうっとおしいわな。
104名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 19:21:59 ID:Mn6KUnLf
ウンコをまきあげ、コリにうっとおしくいやがらせする会
105名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 20:47:26 ID:6CIkZtN/
なぜお前らは底砂を変えるという発想がないんだ
106名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 00:54:11 ID:701OZSgT
吹き上げでうんこも吹きき上がるなんて
ポンプ強すぎなだけだよ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 00:59:33 ID:F6hGBtby
>>92
もう居ないかもしれないけど、マジレス。
水草限定なので、違ったら無視してね。
エバーグリーンってのが何を言っているかは知らないけど、
水草の場合は、全体に万遍無く吹き上げるのが良いと思う。根張りが違うから。
だから、水槽全面に近いサイズのを敷くのが良いし、
900でそれに対応できるのはエーハイムって事になるのかな。
ポンプは吹上げなら、外部フィルターを物理濾過にあてるのがメンテも楽でイイ!
サイズに関しては、濾過の能力は濾材の量と水の留まる時間で決まるから、
小さめなのが良いと思います。
900なら、2215で充分かな。上の方にもあったけど、それこそ2213でも良いかも。
本気で底面をやるなら、まずは底床を分厚くしてみてください。
あなたの美意識がそれに耐えられるかが、まず問題かもね。
108名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 21:11:02 ID:tAzUQTUY
>>107
レスサンクス!
漏れは水草水槽じゃないけど他の人の参考になるはずです。

半分吸い込み、半分吹き上げでやってみることにした。
吹き上げはエーハイムあるけどRio600〜1400あたりで。
109<イメージする>:05/01/20 07:43:45 ID:VQEVHDtp
エバーグリーンって検索したらコリドラスのお店っぽいな。
>>98とは逆にエア−リフト式の底面濾過を薦めてる。
110こり:05/01/20 08:51:28 ID:UcSWcIfZ
吹き上げにされたら、おちおちと寝てもいられねえ!
111名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 11:11:23 ID:SY4ntK99
>>110
コリ乙
112名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 01:35:39 ID:wtNF+oHk
>>109
あそこはバクテリアの素を使うのが前提の底面だから。
初心者が底面で底モノ飼うと、最初は恐ろしいぐらいに絶好調。
だけどすぐに高い確率で大崩壊が訪れる。
113名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 22:50:00 ID:Ft5u6Z7H
あ〜悩むなぁ(   ´д`)
114名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 04:32:33 ID:Cfa62tyj
かおでかっw
115名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 17:01:08 ID:g5dbOl31
アクア工房の底-1フィルター使っておられるかた
どういう具合かおしえてください。
吸水口は向かって右上にしか付いてないのでしょうか?
116名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 14:47:26 ID:9C1C3oRW
底面導入して2ヶ月。
水のきれいさはいいんだが、掃除が怖いのでいまだ掃除してない。
ああ怖いよ・・・
117名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 17:52:34 ID:5JmK1gld
怖くない怖くない
118名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 18:42:04 ID:hnw/oS2F
>>116
恐くてそっと見守ってたら
もっと恐い事になったよ…
119名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 20:05:45 ID:k8cfAwZK
>>116
砂利クリーナー(or類似品)で底砂利をざくざくするがヨロシ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 22:01:53 ID:kVjXuW5b
電動式のやつ使ってるけど楽しいよ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 01:36:44 ID:OJRsEqNX
南沼えび飼ってるから
子エビ多すぎで掃除できないことに気付いた
122名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 10:21:22 ID:nHjPt9Hf
30センチ水槽(S規格かキューブ)で底面吹上を組みたいと思うのですが、
ニッソーかコトブキの底面フィルターに、加工無しで接続できるパワーヘッド
はありませんか?
123名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 10:25:15 ID:L8+AJEys
>>121
そのうち大量死なんて事になるから
涙を飲んで稚エビを吸い出せ
124名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 18:02:12 ID:KJTabnQ3
>122
このページは参考になるかな?
ttp://members.goo.ne.jp/home/hatsyan
125名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 20:32:55 ID:05MVvq7u
>>124 おお!ありがと〜
    ニッソーのスライドフィルターに付いてるポンプで合うのか〜
    持ってて気が付かなかった・・
126名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 00:53:40 ID:m6WUf7Sc
質問をさせて下さい

エーハイム 2211とニッソーのバイオフィルターを繋げて底面+外部にしたいのですが、
2211の給水パイプ(直径12mm)とバイオフィルターは接続可能でしょうか?
或はコネクター等が販売されているのでしょうか?

127名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 01:32:20 ID:bMvCSvZN
>>124
そのサイトの水槽
キッチンから油とか洗剤とか入らないのかな?
128名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 01:58:00 ID:4APBeLbr
パイプのつなぎなんていろんな種類のホース買って
締め付けてどうにでもなる
129名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 13:24:45 ID:rZebXcv1
>126
バイオフィルターに付属の透明パイプに,適当な長さの排水ホースを
つっこめば万事解決.
密閉しないから外部フィルターに負担がかかることもない.
ただし,透明パイプの上端は水面より上に出すこと.
よって水槽の高さがパイプの全長よりすごく高かったらだめね.
130名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 08:45:40 ID:jy7hUcvy
あのさ、アクア工房の底‐1フィルター使ったことある奴ァいないかぃ?
131115:05/02/01 18:26:07 ID:3C/7OUAn
130と同じく
132名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 23:59:19 ID:8kkOKzJi
2211ってことは小さい水槽でしょ?
ウンコ埋葬
133名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 01:02:49 ID:7QqCRbyF
ああいるよ
ありゃスポンジ沈めるのが大変w
付属品の黒液は確かに少しは効果的やったけどニッソーの水中モータはちょっと
あとパイプ類も頼りない
けど全体的には悪くないのか水は見た目かなりナイス

発展させたりいじくって遊ぶにはいいんじゃねえか
134名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 21:31:07 ID:eC24D1cN
質問アゲ

1、流木や石に活着水草オンリー(掃除重視)vsエキノやクリプトを底床見えない位もっさり(根の働き重視)。
リセットまでの期間はどちらが長い?
2、プロホースザクザク掃除の時はフィルターの循環(ポンプのスイッチ)は消す?入れっぱ?

おしえてくんろ
135名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 00:56:48 ID:VbDh7Jz1
ついでにオレも!底面に田砂はNG?水は通ってくるわけだから問題ないと思うんだけど…
136名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 14:38:53 ID:OmQuUZny
思い切ってベアから底面吹き上げに変更。
お水がビカビカになってびっくりしてます。
吹き上げとはいえ、掃除がこわいっす。

>>134に便乗質問です。
週一の水換え時にプロホースざくざくするつもりですが、
一度に全面やらずに半分ずつとかコツってありますか?
ショップで聞いたら手でかき回して水抜いてるとか…。
137名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 15:09:50 ID:jeNCyKE9
>>136
> ショップで聞いたら手でかき回して水抜いてるとか…。

ウチは底面吸い込みの金魚水槽でコレやったら、白点出ました orz
138名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 18:11:25 ID:RaCN828i
決して掻き混ぜない方が良いです。
白点よりエロモナス系の病気になると致命的です。
底面の場合は飼育数少なめにしたほうがメンテ楽ですよ。
コツは、プロホースをざくって突っ込んでから
しばらく動かさず濁りが取れたら次に移動。
ゆっくりと丁寧にやることが基本です。
ショップのやり方は時間に追われてますからまねしない方が良いです。
139名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 21:19:09 ID:htau6ebb
底面に田砂はウールマットかなんかひけばOK
杉山さんに聞けば詳しく教えてくれる
140名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 22:56:16 ID:lo8M1na5
皆にはすまんが底面もうやめた
吹き上げだろうがやはりすのこの下にごみ溜まるよ
レイアウト上結構パイプ邪魔だし
141名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 08:26:36 ID:GyyQjtdq
いきなり杉山さんと言われても・・・
僕の知ってる杉山さんはコンビニ店員だし。
142名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 11:08:24 ID:ATdrmB7P
ワラタ
俺の知ってる杉山さんは
放射線科のある大学行ったよ。
ここ2年会ってねぇな。
143名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 11:12:06 ID:nLYc9EP6
久々にワロタ
だれだよ。w
144名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 11:20:20 ID:QubOA/Ca
145名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 11:43:15 ID:Ti8zphbR
【南米】ドワーフシクリッド【アフリカ河川】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1072694587/

杉山さんはこのスレに居ます
アクア板がないころから質問スレで活躍していた
お節介焼きさんです
146名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 18:11:01 ID:jpyuJL6h
皆さん、こんばんわ。
初めてここに来ました。

アクアも初心者なのですが、底面フィルターを使っているので、一つ質問があります。

インテリア水槽の12リットルくらいのを使っているのですが、今度、水草に挑戦しようと思っています。

底面でも大丈夫な水草、あと底面で水草をやる時の注意点などあったら教えてほしいです。

よろしくお願いします。
あっ、グッピーを飼ってます。
147名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 21:27:02 ID:BcXOhRaJ
>>146
>底面でも大丈夫な水草
底床に肥料がいらない水草がいいです。
アヌビアス・ナナとかバリスネリアなんかはどうでしょう。

>底面で水草をやる時の注意点
底面フィルターの掃除の時に、レイアウトのやり直しをする覚悟が必要です。
また、水草の根が底面フィルターに絡みつく事があります。
148名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 21:46:22 ID:jpyuJL6h
147さん、ありがとうございます。
146です。

さっそくぐぐってみますね!

注意点・・・想像はしてましたが・・・やっぱりそうなりますか。

ありがとうございました!m(_ _)m
149名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 02:24:08 ID:8bPhh546
質問というか、皆さんの所見を伺いたいです。
水草育成の観点からだと、底面フィルターは冬場はろ過能力よりも、
底床の温度の低下防止に効果を発揮するように思うのですが。
もともと底面フィルタを入れてた水槽の水草の調子がイマイチだったのを、
エアリフト式の吸い上げで復活させたら、結構、調子よくなったんで。。。

今度、120cm水槽の立ち上げ予定で(水草中心)、
今度も底面フィルタを入れて、同様の効果を期待して見るつもりです。
ただし、今度は底面フィルタは市販のではなくて、
ホームセンターとかで売られている人工芝(エアーリフトの出口部分のみNISSOの部品使用)、
底砂は川砂(コンクリート用)でやって見るつもりです。
、、、無謀でしょうか?
最後に、私は底面フィルターのろ過能力に関しても、フィルタは多少目つまりしても、
水の流れが少しでもあれば、他のフィルタ同様の効果はあると言う考えです。



150名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 08:11:31 ID:/VVi4lao
人工芝って空気が通らないんじゃない?
もしかして硬いトイレの足拭きマットみたいな奴?
ちょっと目詰まりしそうな感じ。

誰もやってないことに挑戦するのを「無謀」といいますが、何事も創造と冒険からはじまる。
やってみてリポートお願いします。
151名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 09:28:11 ID:rJoTC0Es
無謀の意味全然違うし
152名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 10:14:44 ID:8bPhh546
>>150
レスありがとうございます。
使用する人工芝ですが、ホームセンターや100円ショップで売られている、
30cm角で何個もつなぎ合わせられるタイプのものです。
これいは、水はけを良くするために下面に6mmほどの空洞(足場部分)があります。
芝部分に草の根がはり、下の6mmの隙間を水が通るという考え(希望)です。
近々、小さめの水槽で実験やってみつもりです。
153名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 11:22:24 ID:l96oMC13
>>149
たしかに120センチ水槽用の底面フィルターは販売されていない。
しかし60センチ水槽用のやつを多数つなぎ合わせる、とかではダメなのでしょうか?
ニッソーの底面なら、何枚でもつなぎ合わせる事が出来そうな気がするんですが。
154名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 11:30:42 ID:oWJtAU/4
>>149
ここで大型水槽用の底面フィルタ売ってるよ。どう?
http://www.aaa-aqua.co.jp/html/70/70botom.html
155名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 15:56:55 ID:PZeYNnqX
てst
156名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 13:39:31 ID:7qcB/Djt
>>149
>水草育成の観点からだと、底面フィルターは冬場はろ過能力よりも、
>底床の温度の低下防止に効果を発揮するように思うのですが。
仰るとおりです。
ワタシは底面吹上+2213×2台で120×45を維持してますが、
底床の肥料に気を使うより全然イイジャンと思ってます。
>>152
>下の6mmの隙間を水が通るという考え(希望)です。
人工芝と川砂に関しては何も申し上げられませんが、
流水スペースが6mmというのは、少し厳しいと思います。
水草には全体に満遍なく水を回す必要があると考えますが、
そのためには結構な厚さが必要なはずです。
ワタシも>>154の様な製品(他社だけどw)を使ってますが、
納得できる結果を得られた物はプレート下に分厚い空間が設けられています。
157名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 13:51:08 ID:7qcB/Djt
>>149
ゴメンナサイ。エアリフトでしたか。
上の書込みは無視してください。連張スマン。
158名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 19:26:40 ID:1vtIPVJC
149の者ですが、
返答遅れましてすみません。
皆様のご忠告聞く前に、我慢できずやってしまいました。
画像を掲載しました。
http://users72.psychedance.com/up/u2/read.php?q=27&s=0
2437〜です。

>149の構想から、若干変更を加えています。
 途中にシリコン(白い部分)で"壁"をつくり水道(みずみち)を作ってみました。
 また、画像は撮ってないのですが 2437 のウールマット上を、
鉢飢用底敷きネット(5mm角の穴)で覆ってます。すべて釣り糸で固定しました。
 結局は、結構な厚さ(約3.5cm)になってしまい。検討の余地ありです。。。
 また、エアーリフト式だとパワー的に不安があるんで、水中モーターを逆さまに接続しました。
最初、小型魚がモーターに巻き込まれるハプニングもあり、吸い込み口には荒目のスポンジを入れてます。

>154
金銭的に余裕がなかったんでなんとか他のもので出来ないかと、思案したのが始まりです。
NISSO製とかだと、全部で6000以上掛かりそうでしたので。
 紹介していただいたページのもの結構安いですね。
この時すでに実行に移していたんで、、
金額は人工芝7面とシリコン、テグス、接続部のNISSO製底面で、4000円ぐらいでしょうか。
。。。あんまり変わらないですね。

経過も報告するつもりです。
よろしければご感想ください。
159名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 11:21:29 ID:kfugDCIW
吹き上げってどうなの?
160名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 18:56:15 ID:Z09Q2sTC
ADAアマゾニアで底面やっている。
袋に底面には使用するなと書いてあったが、買っちまったから思い切った。
3ヶ月経つが、特に問題ない。
161名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 19:13:12 ID:p9YO+KaL
そろそろアマノ教祖の呪いが
162160:05/02/20 23:01:40 ID:vL3BT9MV
アダ信者では決してない。
ニッソー等のソイルより安かっただけ。
要は貧乏なだけなんだな。
163名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 00:46:55 ID:O4TpNL2b
ペットうp板で質問されてきた方へ。

うp板からの続きです。
ちょっと書き足りなかったもので。すみません。

川砂を利用他の理由は、見た目が自然ぽかったからと、粒が小さく締まり易そうだったからです。

また、コンクリート用の砂を使用するのは、底床スレでも話題に上っていたような気がします。

120cmの底面濾過についてですが、追記します。
私の場合、水流の入り口と出口を明確にするようにイメージしてセットしています。
画像右上のポンプから水を取り込み、底床下を水が通り、反対側の筒(画像左上)から出てくるイメージです。
http://users72.psychedance.com/up/u2/read.php?q=27&s=0
  >>2466
また、底床下の水流流は出来るだけ緩やかに。。。
現在、底床から水が漏れているのか出口からは、ほんの微量しか水が出てきません。
今後、底床が締まってきて入り口から出口の水の流れが明確になることを期待しています。
 最終的なイメージは、底床の上と下を水が通っていて、水温と底床の温度が変わらない。
でも底床の中はある程度水の通りが無い。
”水槽の中の鉢植えと同じような環境”を目指しています。

現在、実験中です。
164名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 13:33:14 ID:yGa8n5cA
田砂で底面吹き上げ式にしようと思うのですが、他のフィルターでろ過した水を吹き上げする場合は
底砂に汚れはあまりたまりませんよね?
165名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 21:25:13 ID:ITn6Jrvn
ご丁寧にありがとうございます!!!
 自分は部屋のスペースとお金があまりないのでADAみたいな水槽は買えません!(苦笑)
だから、コトブキのWIDE120水槽にしようと思っています。安いので☆
 Ever Green ttp://www.evergreen-jp.com/evergreen_index.top.htm というHPを見て家にあった
金魚を買っている60cm水槽と20cmキューブ水槽に使っててとても調子がいいので、
新しく立ち上げる120cm水槽にも底面ろ過を使いたいと思っていたのですが、
 コリドラスを飼いたいと思っていたので、細かい田砂を使おうと思ったのですが、底面ろかでは
砂利の目が細かくて目詰まりしてしまうかと思いやめようかとおもっていました。でも、そちらの水槽を
見て、砂利がコンクリート用の砂を使用していることや、
底面ろ過を使用しているのを見てやっぱりできそうかと思いました!
 砂も細かいし、水質に影響があまりなさそうなのでやってみたいと思います。
本当にありがとうございます(^O^)


 底面吹き上げ式のことでこんなサイトも見てことがあります。もしよかったら見てみてください。
ttp://members.goo.ne.jp/home/hatsyan
166名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 09:29:27 ID:JE+rumA9
質問させてください
はじめて底面使用するんですが、よく物の本では、底面は、飽和点に達すると
一気に破綻するって言う言葉を見聞きしますが、
毎週水換えのたびに、プロホースで底石ざくざくするっていうのは、
有効でしょうか?それともせっかく沸いたバクテリアを一気に吸い出してしまい、
逆効果ということになるんでしょうか?
清潔にしたほうが良いのか、月に一度など、時間を置いて掃除するのか
その辺がよくわかりません。
ちなみに、大磯5cmほど敷き詰めてるだけで、水草などは埋まっていません。
エアーリフトです。
167名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 15:03:07 ID:B40W6JID
>>166
漏れは週イチの水換えのたびに掃除してるよ。
今週は左半分、来週は右半分みたいな感じでローテーションしてる。
とりあえず、生体の調子が悪くなったことは無いです。
168名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 07:27:30 ID:R4IFymLQ
>>166
当方の場合、1〜2週間に1回砂利クリーナーで底砂から汚れを吸い出しています。
>飽和点に達すると 一気に破綻
という体験はした事がありませんが、確かに半年ぐらいたつと
ガラスのコケがひどくなるような気はします。
その様になったら、水槽の大掃除をやる事にしています。
169名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 17:07:13 ID:N32hP8MP
俺の場合は詰まって水流が弱くなってきたら掃除する。
170名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 01:14:51 ID:hhIg78Li
あんまり難しく考えない。コレ最強。

底床内にいるバクテリアや微生物がかなり分解してくれる。
結構な働き者ですので、掃除はそいつらに半分まかしたって感じのスタンスが程良い。
167で書かれているように、一回の掃除で全面やるより半分に分けた方が
水質変化が少ないと思われるので生体には優しいのではないかと。

数カ月後に20倍位のルーペでガラス面の底床断面を見ると、ミジンコやら何かがいっぱい見えるはずです。
私はこの微生物鑑賞を水質の目安の一つとしてやっています。
ウニウニピコピコ動く微生物もかわいいですよ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 00:03:27 ID:fUl4uZ/W
現在60*45*45底面→外部(吸い込み)で水草+エビをやっているのですが
これを外部→底面(吹き上げ)にした場合のメリット、デメリット等は
どの様になるでしょうか?
掃除が現状は床材。後者はろ過層にかわるぐらい?
172名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 04:06:21 ID:/08PVyGn
吹き上げにしても底床全体から均一に吹き上げる訳じゃないだろうから
底床の掃除が要らなくなるわけでもないでしょう。
173名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 19:53:23 ID:nJeWUCBq
底床肥料に依存する水草以外のレイアウトなら試しにやってみてもいいんじゃないか?戻すこともできるし。チャレンジがスキルアップにつながるよ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 01:17:25 ID:WLMiYgCO
砂利引っぺがしてのフィルター大掃除って、皆さんどのくらいの周期でやってます?
やってない人います?
175166:05/03/05 10:44:11 ID:OJ5aPrci
おそレスで申し訳ありません
たくさんの方からのお返事ありがとうございます。

底面積の1/2を週1ざくざく了解です。
上部濾過メインに使っていて、無謀と分かりつつ
ロザイ交換を一辺にやってしまい、水がたちあがらないよー
と嘆いておりました。
で、濾過能力が強いとうわさの底面濾過をはじめて導入してみたけど
どうやって使うの?って感じでした。
噴出し口の高さもどの位置にして良いのやら分からなくて
図書館で、熱帯魚の本借りまくって20冊読んだうちの一冊だけ
底面濾過のことに触れてあり、やっと分かった次第です。
でも、掃除のやり方とかは具体的に書かれてないですよね。
176名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 15:06:45 ID:J3RggqXy
>>171
排水を全部吹き上げにするよりは、分岐して一部を庭床にまわすのがいいかな。
水草の成長がよくなる可能性はあるね。
P-1とか使えばメンテも楽になる。
えさのやり方にもよるが、底床の掃除はほとんど必要ないと思う。
177名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 15:10:42 ID:J3RggqXy
いや、ちょっと訂正。
底床の掃除は水換えで軽く吸うくらいで十分・・・かな?
底をかき回す必要はないと思う。
178名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 15:22:24 ID:v6RpsagT
>>160
PHどれ位になってる?
俺もアフリカーナで底面エアリフトでやってるけど
5.0ぐらいまで下がっちゃう
179160:05/03/06 10:24:11 ID:Do0actCh
遅レスだな、今、計ってくる。

6.0だった。
ついでにドイツラムが産卵していたのを発見できた。
180160:05/03/06 10:25:43 ID:Do0actCh
産卵場所は水中ポンプの上。
181名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 23:54:02 ID:EQ9d/XHU
底面フィルターを使いたいと思っています。初めてです。
90pと120p両方に使えて、水中ポンプがいいのですが、どんなものがありますか?
初歩的かつ長々とすいません。
182名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 15:40:50 ID:WX06Zls0
>>160
間に不織布敷けばよかったのに
183160:05/03/07 21:59:06 ID:iluwCESS
ニッソーのスーパーパルなので、付属の化繊ラップを敷いている。
御忠告謝謝
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 19:44:18 ID:yrSMHf5T

底面吸い込み式の水槽を60と75で二本維持してるけど、
底砂掃除無しで、一年経過。特に問題なし。
入門種中心だが、水草の発育も良好。
小型魚中心で餌の量も絞っているせいかもしれないけど、
「底面はある臨界点を越えると崩壊」説は激しく疑問。
あくまで、一つのデータとして参考にしてくれ。

まあ、さすがに気持ち悪いのでそろそろ丸洗いをしようと思っているが…
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 09:26:36 ID:jN6kStRQ
ある臨界点まで、頑張れ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 12:25:06 ID:lKktZY29
「底面はある臨界点を越えると崩壊」説は激しく疑問に一票
定期的に底砂掃除していれば丸洗い不要
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 16:23:14 ID:g43svQTr
色々読み漁ってると、

底砂は一切触らない派
ちょこちょこ底砂を掃除する派

に分かれるみたいだね。
漏れは後者だけど、>>184 のように維持している場合、
ふと思い立って底砂掃除→バランスが一気に崩れてアボヌ
・・ってのはありえそうだ。

ただ、「底面はある臨界点を越えると崩壊」説は漏れも疑問。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 17:50:59 ID:REnTR0gh
底面+上部連結はいくないの?
結構調子いいし、白コリも元気だけど。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 20:01:34 ID:VWg6MmfI
デスクボーイを標準の水中ポンプ底面で維持してもうじき1年。
月一の底砂掃除をサボると塵が目立つようになってきた。

崩壊に関しては餌の量でコントロールできるかなって感じ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 20:34:57 ID:rwO8fW7h
底面を長期間使用していると、ある時点から急にコケがひどくなる時がある。
これが臨界点なんだろうか?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 04:58:05 ID:9QiDn+MQ
30センチ水槽で底面使ってる方いますか?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 08:13:30 ID:RsmSeZEU
そら居るでしょ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 08:24:46 ID:v+InzQHq
>>191
ノシ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 15:56:31 ID:EKGNZ3Kh
オイラも30センチ水槽で底面使っている。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 22:56:29 ID:pGSdGUVS
漏れも30センチで底面・上部連結やってるぜ

6年維持してるが掃除メンドクサイ
やはり水槽はデカイほうが水は安定するぜ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 11:37:44 ID:4cZoOix3
20cmキューブで水中ポンプ付き底面やってる。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 12:53:30 ID:6mQlKI+I
>>196
トリオ(ビバリア)のヤツですか?
もしそうだとしたら、使用感はどんなもんでしょう?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 21:56:04 ID:4cZoOix3
>>197
いや…ニッソーの底面プレートに、エデニックミニの水中ポンプを
くっつけてる。
あのポンプはサイズが小さく一番水流が穏やかなので、
(俺が知る限り)唯一小型水槽の底面ろ過に使える貴重な商品だと思ってる。
因みに、以前GEXのイーロカを20センチキューブで砂に埋めて使ったら、
完全に洗濯機状態だった。
ほぼ同じサイズのポンプなのに、水流は随分違うと思ったものだ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 23:50:39 ID:VBV1vCG/
30cmにニッソーの底面とGEXの外掛直結でやってる。
金魚2匹とモロコ、フライングFOXを1匹づつ。
200せじゃるまる ◆SEX.VM6Elo :皇紀2665/04/01(金) 03:15:11 ID:idY9u9lX
200
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 14:25:14 ID:JTh3qvD3
コトブキのデビューで上部と底面を連結で使用
立ち上げて3ヶ月、あまりに茶ゴケが酷いので思い切って全面清掃に踏み切りました
……週に一度は必ず床砂の掃除してるのですが、やはり汚れがすごい
体長4〜6センチ程度の金魚2匹なんだけど、餌をやりすぎなのだろうか。

こんな掃除、3ヶ月に1回なんてできない……orz
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 21:09:05 ID:VV1P+9nu
連結といっても完全に底面からしか吸わないと水がきれいになりにくい気がする。
>週に一度は必ず床砂の掃除してるのですが、
これって外掛けや上部で言う濾過材の交換みたいなもので、掃除のやりすぎはあまり良くないのでは?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 23:20:16 ID:lLO9kcbd
>201
私もデビュー360使用中です。
中身はグッピー2ペア。
茶コケがひどいのは3か月すぎたらなくなりましたよ。
最初は底砂のせいだと思ってました。
でも底砂の丸洗い(半月に1回)をやめて2か月後、きれいになりました。
うまいぐあいに水が出来たからなくなったのだと思う。
底砂の掃除は週1回、プロホースでざくざく掃除するだけ。
ためしに底砂洗うのやめては?
204201:2005/04/03(日) 23:38:30 ID:JTh3qvD3
>202
>203
底砂の掃除は、プロホースです。
丸洗いしたのは今回が初めて。
1ヶ月から2ヶ月くらいでコケもでなくなり、水質も安定していたのですがこの1ヶ月ほどで
ひどい茶ゴケに悩まされ思い切って掃除をしてみた次第です。
あ、あと1週間で上部フィルターのマットが目詰まりするほど急激に汚れが目立ったからというのもあります。
次回から大掃除は半年に一度くらいにしようと思っています。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 23:57:08 ID:lYGoTXc6
>201 以前デビュー360を使って白メダカ20匹とミナミヌマエビ(増えまくってた)を飼っていました。
底砂は硅砂+大磯砂を使用。
底面と上部は接続していたけど上部の濾材をリング濾材に替えて
流水ガイドを自作(どっかのサイトで発見)して使用。
203さんの言うように、しばらく過ぎたら安定して時々プロホースでざくざく掃除するだけで問題なしでした。
ただ、夏場の暑さ対策が面倒で使うのをやめてしまいましたが、インテリア的には良い水槽だと思っています。
206201:2005/04/04(月) 01:27:01 ID:U9FRAufp
>205
流水ガイドの自作、私もやっています(かつかつさんのHPでは?)
ろ材も真似してたりします。
安定したと思ったのもつかの間、急激に汚れが増えたのはやはり餌の与えすぎなのかもしれないと思います。
どうやら、自分以外にも家人が通りすがりに与えている模様(-"-)
夏場の暑さ対策、今から思案中です。

底砂をプロホースでざくざく掃除のとき、あまりざくざくしすぎると直後に生体が体調を崩すような気がします。
以前にあまりざくざくやりすぎると、砂利の中のバクテリアが生体に悪影響を与えると読んだ覚えがありますが気にしすぎでしょうか。

当分の間はプロホースでの掃除で様子を見てみます。
レスをくださった方々、ありがとうございました。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 04:25:35 ID:XjBOvX5P
>以前にあまりざくざくやりすぎると、砂利の中のバクテリアが生体に悪影響を与えると読んだ覚えがありますが気にしすぎでしょうか。
やりすぎてバクテリアを減らしてしまっているのではないですか?
水が出来ていれば減ったバクテリアの量はすぐ戻るだろうけど、設置初期ではそうもいかないでしょうから。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 09:41:17 ID:gYdipszW
>>206
>どうやら、自分以外にも家人が通りすがりに与えている模様(-"-)
これだけは止めさせないとダメだな。金魚は丈夫だけど、水質悪化でバタバタと
落ちることがあるから、餌の管理はしっかりしないと。

プロホースのざくざく掃除は、確かにバクテリアを減らすかもしれないけど、濾過
が詰まって崩壊よりは良いと思うので、ある程度こまめに掃除していた方が良い
ように思う。

ベストの期間は短くてそれを越えたかの判断が難しいから、見極められるまでは、
こまめな掃除でベターを維持って感じがいいんじゃないかな。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 10:51:52 ID:pisRwZQK
>201  205です。
そうですね。そんなHPだったような気がします。
もう記憶もなくしていますが(苦笑)
プロホースでザクザクやるときには、底床内の汚れもきっちり吸い込んで
吸い込み水が澄んでからから次に移動の方が良いようです。
急いで次々にやっていくとエロモナス等が発症するように思います。
それで、底面濾過の別水槽で金魚を何匹も落としたことがあります。
(別の要因かも知れませんが・・・・)
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 15:06:08 ID:GgHAJIp4
ADAのアフリカーナで底面エアリフトを組んだらPH下がってどうしようもなく
てヤメ。
今度120*45*45を立ち上げるのですが、極端にpHが下がらないソイルって
ありませんか?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 17:46:45 ID:OHs4gfJ2
>>201
金魚じゃフン量が多いから、連結はデメリットの方が大きいんじゃないか?

底面にはパワーヘッドつけて、吹き上げ。ストレーナー代わりに荒いスポンジは必須。
上部はストレーナーをつけて、フンや食べ残しの物理濾過を積極的にして、
一番上のマットをマメに清掃しる。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 19:14:56 ID:OPRIl5fA
>>210
ソイル使うってことは120で水草水槽?入れ替え面倒くさいから、
でかい水槽でソイル使う気が知れない。大磯とかグラベルでやったほうが
いい。茶色の底床ならセラミックソイル。底面でやるならグラスウールか
不織布しかないとだめ。てかソイルで底面だと通水して成分の溶解が
早いから使わないほうがいい。固形肥料も。
PHはピートモス成分未調整をストッキングに入れて、ぶちこめばおけ。
ちょうどいい数値で取りだせるし。


213210:2005/04/23(土) 19:45:51 ID:GgHAJIp4
ビーと水草と小魚で行こうかと思ってます。
やはり底面とソイルはだめですか〜説明書にも書いてあるけど・・
大磯だって取り出して洗う(リセット時)こと考えれば手間は同じか
コスト面でもそのまま捨てられるソイルの方が楽じゃないですか?
底面を捨てるかソイルを捨てるか悩むなぁ

214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 23:04:45 ID:rvr7o/03
>>213

アクアシステムのプロジェクトソイルは底面推奨だよ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 10:02:17 ID:5/Iwf/xz
水作ブリッジSかわいいんで導入しようと思うんだけど
今使ってるニッソー底面にうまく連結できないかな
やってるひといる?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 20:54:02 ID:VvCyHIQs
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 22:01:41 ID:jpO/qC4H
ありがと
やってみるね
218考える名無しさん :2005/05/17(火) 01:40:35 ID:AyJYjHIL
黒い底砂が欲しくて、ホムセン言ってきたんですけど那智というのしか有りませんでした。
たしか、大きさが○分と表示されていたのですが、何分ぐらいまでが底面の許容範囲なのでしょうか?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 02:16:37 ID:A9U4f+q0
1メートルを基準に 割→10cm単位 歩→cm単位 厘→o単位。5ミリくらいがベストだから
5〜7厘とかその辺。

底砂スレに行けば分かるけど黒い底砂で良いのはこれといったのがないから、
マスターサンドっていうのかセラミック底砂の黒色を買うしかないと思います。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 19:32:08 ID:SLfcMlAw
>>218
手間を惜しまないんだったら、園芸用品の富士砂を
ふるいに掛けて選別っつー手もあるよ。

あとはスドーのジェットブラックとか・・粒は5mmより若干大き目かも。

221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 20:13:30 ID:A9U4f+q0
ジェッットブラックって1p超えてないでつか?小さいの売ってるのかも知れないけど
自分はネットでもリアルでも見たこと無いです。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 21:33:30 ID:OmzCNrld
ジェットブラック、底面じゃない水槽に使ってるけど、1cmくらいだね。
ツルツルしてるし、ろ過の役には立たなそう。
富士砂は表面積が大きいので、ろ過にはそっちがいいかもよ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 20:37:28 ID:IZ5CXlkW
ふと考えた。
底面フィルターの砂利の変わりに、底床にリングろ材を置いてみたら・・・


いえ、何でもありません。
ただ考えてみただけです。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 09:34:50 ID:d0umAWOi
見た目良くないが、やってる店もある。
なるべく小さい粒使って、モスのジャングルで隠せば良いかも
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 12:15:14 ID:8eg0fkyz
>>223
底面フィルターの下にリングろ材敷いてるよ。その上には大磯砂5-6cm。
濾過面積も増えて、よいのではないだろうか?
ただし、パワーヘッドを使用していると水流が強すぎて吸い出される可能性があるので
エアリフト式がよいでしょうね。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 12:53:47 ID:UUFiAiph
リングやっても意味ないような・・・・
表面積は砂利の方があるし、底面の中に入れたら掃除するときリセットしなきゃいかんしね。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 14:35:07 ID:xhJjnwV+
私もリングは意味がないに1票。リングにしたら通水性が良すぎて効果的な
濾過が出来ないんじゃないだろうか。

リングじゃなくて粒状の濾材だったらそれなりに意味があるかも。でも、値段
からすれば大磯の方がよさそう(超小型水槽で余った濾材ならそれなりに
使えそうだけど)。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 18:08:17 ID:5+fXNXvd
40cm水槽に、バイオフィルター45かアクアベースプラス450が
使えますでしょうか?素直に30cm用なんでしょうか?
メーカーのHPにもサイズが載ってないんでお願いします。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 18:09:51 ID:zFpg5bd5
>>228
バイオフィルター使えるよ。まさに今うちで使ってる。
230228:2005/05/23(月) 18:11:19 ID:5+fXNXvd
>229
即レス感謝です。
アリガd
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 21:54:59 ID:VW+khzv8
エアリフトのぶくぶく音を消す方法ないのかな
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 21:56:47 ID:oAaW/OR+
モーターに換える
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 01:31:35 ID:qaTc3cO0
蓋をしっかり密閉することでも結構変わる気がします。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 03:04:28 ID:tP2n3q07
他社製でエーハのオーバーフローと同じように使える
フィルターってありますか?
できれば改造無しがベストなんですが・・・
純正高杉・・・
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 05:56:43 ID:6xQpbcWp
ニッソーのかな?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 21:57:01 ID:Z1bH3ZXs
ど素人ですみません。

底面フィルターは底砂で濾過されて
ウンコとかどんどん溜まっていくような気がするのですが・・・
大丈夫なんですか?

それともこれらを簡単に掃除する手段があるのですか?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 22:01:37 ID:3rVkunk5
>>236
プロホースでググれ。
238234:2005/05/28(土) 22:07:28 ID:glr6svgD
>>235
レスありがとうございます。
ニッソーって言うとバイオフィルターでいいんですか?
どんな感じで繋げればいいんでしょうか?
また質問で申し訳ないですが・・・
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 22:19:14 ID:3rVkunk5
>>238
リフトパイプに排水側ホースを差し込むだけで、
多少隙間が出来るので底床への流量を
ある程度抑えることは可能だと思う。
水道用のシールテープとかで太さを合わせたりせず、
遊びを持たせたまま、きっちり接続しないのがポイント。

けど、バイオフィルター使ったタダの底面吹き上げだよな。(w
「シャワーパイプでバイパス」という部分が、
この組み合わせだと、ホースとリフトパイプの隙間を逆流して
水槽内に流れる感じ。

240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 22:21:15 ID:Z1bH3ZXs
>>237
感謝です。
外掛けとかって凄く邪魔に感じちゃうので底面でいきます。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 23:40:41 ID:7vOnpQEy
初めましてm(_ _)m。
去年の10月頃から、テトラの30cm水槽でプレコとコリを飼育しています
(インペ3、キングゼブラ1。後コリドラスハブロスス2)。
来月から濾過を底面に切り替えようと思案しているのですが、
大丈夫でしょうか?。
ご迷惑でなければ、是非とも経験豊かな皆様方からのアドバイス
をお願いしたく書き込みしました。

ちなみに今現在、濾過はテトラの外掛けフィルターOT-30と
エーハイムの内部式パワーフィルター2006を使用。
後エアレーションに、水作ベビーエアフィルターミニを使用。
水換えは週一のペースで行っております。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 03:44:33 ID:TMdPetYh
>>241
今使ってるフィルターを全部外して底面のみにする計画?

細かいことを言うと、コリの底床には細かい砂が
向いているようだが、細かい砂では底面が出来ない。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 10:17:37 ID:7ilki0Np

クーリーローチ飼いたいんだけど底面は無理?
244241:2005/05/29(日) 10:39:33 ID:106rT2eh
>>242
レス有難う御座いますm(_ _)m。

底面だけでなく、外掛けとベビーエアフィルターも
従来通り併用していくつもりです()。

コリ為には細かい底床の方が良いんですかぁ・・・。
今は大磯の細目を使っていたんですよね・・・。
底床から考え直していきます。
アドバイス本当に有難う御座いましたm(_ _)m。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 10:57:05 ID:MsYwvygE
>>243
大磯1分の底面でドジョウ飼ってるけど
潜れなきゃ潜れないで、
サブの投げ込みフィルターと水槽壁面の
隙間でなにやらごそごそやってるよ。

底面には大磯5厘(0.5分)とか使って、
流木とかで隠れ場所を作ってやれば、
たぶん大丈夫だと思うけどね。
どうしても砂に潜るの見たかったら、
底面はやめた方がよいと思われ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 11:44:36 ID:7ilki0Np
>>245
感謝。隠れ場所はたくさんあるので大丈夫かな。
早速スカウトしてきます。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 12:04:12 ID:iRji25zj
スノコを出しての大掃除ってどれくらいの頻度でやるものなんですか?
今日エアーポンプ止めて掃除しててまたつけたらパイプから汚れが吹き上がってきて・・・
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 12:10:56 ID:8mMvuiWf
>>247
年に1回ぐらいで良いんじゃね?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 12:22:57 ID:TMdPetYh
>>244=241
あくまで「細かいこと」だから、大磯敷いてる現状で
コリが元気なんだったらそんなに気にする必要は
無いと思うよ。


>>247
うちは吹き上げ式だけど、2年放置の肉食魚水槽
(プロホースざくざくもほとんどやってない)でも
普通に安定してた。よく言われる「スノコの下にヘドロ」
とかは全然無し。

掃除の後にゴミが舞うくらいは普通じゃないかな?
しばらく放っておけば落ち着くからいいんじゃない?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 13:39:29 ID:B8znMAg7
アマゾニアに底面でやっとります。
今は好調ですがそのうち起こるだろう大崩壊が怖いっす。
ソイルの下に大磯、スポンジ敷いたりはしているけどね。
サブでOT−60も使っているし。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 16:16:50 ID:SAyctF8q
2年間まともに掃除してなかったら
エロモナスが増殖してたらしく崩壊の道へ・・・
試しに入れてみたブラックモーリーと赤コリが
白点病+鰭がとろける状態になったんでほぼ間違いなさそ
飼育してたアカヒレとタイガープレコとエビ類が丈夫なだけであって
とうの昔に崩壊していたのかもしれない
やっぱ定期的に掃除した方が良いんだろうね
今大掃除中だけど激しくめんどくさ・・・部屋がずぶ濡れになってしまた
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 19:31:25 ID:vwgJ0hQV

底面だとやっぱエアレーション必要?
40gにテトラ20匹+オトシン+エビぐらいだけど・・・

ヒーター、ポンプ、エア、照明・・・これだけでコンセント4つか
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 22:59:10 ID:AiTZ1eeU
底面フィルターだとやっぱ底が高くなっちゃうんだよね…?
メンテナンスの手間は全く惜しくないが、それがネックで導入に踏み切れない
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 23:03:31 ID:yK8fbcqR
高さのある水槽にすればオケ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 09:15:09 ID:RrAg1EiC
>>253
底床が少し厚くなるだけ、問題無い。
3センチから5センチも砂利を入れればOK。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 15:43:26 ID:XlMTVr6V
底面の立ち上がりパイプの汚れが気になったんで内側のパイプだけを外して掃除をしてみた。と、その時ヤマトが!ゆっくりと穴の中へ…救助は不可能ってことでパイプを元に戻したんだけど、ヤツはどれくらい生きていられるのでせうか?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 16:40:25 ID:ePl6so03
>>239
レスありがとうございます。
とりあえずオクで中古でも探してみます。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 16:48:22 ID:5cKdAZkK
底面の中で増殖するよ>256
259251:2005/06/01(水) 16:51:50 ID:QdOrWzuc
>>256
昨日底面はずしたらヤマトが3匹でてきた
いつからいるか知らないが
中は結構快適なのかもしれない
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 09:18:29 ID:ds0kc5bn
うちの水槽の場合、底面の立ち上がりパイプから
☆になったオトシンが出てきたことがある。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 13:46:31 ID:9TYmgpRB
この水槽の下にもうひとつの世界が!と思うと、なんだかアレだね…
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 00:15:09 ID:vedCamb0
コトブキのアクアベース450を購入しました。

さっそく水槽に入れようと思ったら、水槽が40cmのため、
2枚はいりませんorz
45cmと勘違いしてしまいました。

外掛けフィルタと直結する予定でした。
水槽の中身は、金魚3匹です。底面には直径2cmほどの石を敷いてます。

40cm水槽にアクアベース1枚だと効果ないでしょうか。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 01:17:58 ID:If2Ckq/0
>>262
濾過の仕組みを考えたら、一枚だからって
「効果無し」とはならないよね。

1枚だと、2枚に比べて、ほぼ半分の効果(濾過能力)
264262:2005/06/03(金) 01:51:17 ID:vedCamb0
>>263

レスありがとうございます。

そうですね。効果ないことないですね(^^;
2枚入る大きさに切ろうか、あきらめてバイオフィルターを探そうか・・・。
考え続けて2週間目に突入です。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 20:03:26 ID:NCShPqaS
>262
前スレ等を読んでもらえるとわかると思いますが、
底板は1枚で十分と考える人も多いようで、
60cm水槽でも30cm用底面フィルター1枚の人も
います。
たぶんですが、底いっぱいに板を敷かなくても
底床全体での水の循環は行われているようです。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 21:20:11 ID:l3VXI5qT
>>262
直径2cmほどの石だけじゃ濾過にならないです。
3mm(1分)位の砂を敷いた上に石をまばらに置くのならわかりますが。
ttp://homepage1.nifty.com/~petronius/kana/doryaukau.html
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 21:25:44 ID:s2xsRvM4
2mmの間違い?
268& ◆/p9zsLJK2M :2005/06/03(金) 21:46:04 ID:l3VXI5qT
石って言ってるし
269262:2005/06/04(土) 01:25:15 ID:27XaXnti
わぁ、みなさん、レスありがとうございます。

>>256
安心しました。一枚でやってみたいと思います。

>>266
>>267
>>268
2cmの石です。砂を敷かないと意味がないようですねorz
やる前に気づいてよかったです。

砂を購入してきます。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 04:25:02 ID:bgr/Weye
>2cmの石です。砂を敷かないと意味がないようですねorz
>やる前に気づいてよかったです。
ひょっとして、濾過の原理を理解してないのでは・・・
他のフィルターとの直結とか何とか考えるより先に、別にやるべき事があるような気がするが
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 08:08:52 ID:LWtgl3KT
底面って底砂の掃除しないと意味ない物と化すのかな。

さっき1年物のエアリフト底面水槽リセットするんで
試しにエアの出口塞いで底面エア吹き上げを期待してみた。

・・・シャフトと底面の接合部分の隙間から空気が漏れただけだった・・・

つまり水は接合部の隙間から吸い込まれてるだけで底砂は通ってないと。
底砂通らないということは本来期待する濾過は出来ていないと。

ちなみに底砂混ぜっ返してみたら水が醤油みたいな色になった。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 08:47:02 ID:PYhuW178
>>271
まぁ、せっかく敷いてある濾材(底砂)を有効には使えない罠。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 10:03:54 ID:Hs7S/6nh
>>271
面白そうだからやってみた。
立ち上がりパイプの出口を手でふさいでみたら、左前あたりから泡が出た。
思ったより泡が出るまで時間がかかるもんだ。
底面プレートの中の水が全部押し出されたのかも。
手を離してみたら、出口から大量の泥が…(@_@)
プレートの下の泥が流れ出たみたい。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 10:27:11 ID:QutftM4R
みんなエアなの?
エアはうるさいって聞いてたので迷うことなく水中ポンプにしたんだけど
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 14:18:06 ID:vn+0QMj8
>>271
水と空気の流れを一緒に考えるのは無理だよ。
心配せんでも多少掃除してれば、普段はそれなりに全体に水が通ってると思うよ。
底面全体から空気がまんべんなく吹き出してくるのを期待したんかな?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 16:19:17 ID:fd9dpr8m
水中なら空気は上に逃げようとするし、空気中なら水は下に逃げようとする。
んー、よくわかんね。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 19:23:32 ID:+VO1REwk
>>271
面白い事思いつくなぁ。
ただ正解は>>275

空気は加圧すると縮まるが、水は縮まらず
圧力が全面へ均等に伝わる(何の原理だっけ)。
あとサイホンの原理だね。

水は思ったより粘度が高いので、エアリフトから離れてても
緩慢ではあるが動きます。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 19:35:00 ID:eS8trGF/
>>277
パスカルの原理。
だけれども圧縮流体と非圧縮流体の差は圧縮性のみ。
(水も本来は圧縮性流体だけど、空気に比べりゃ無視できる範囲)
圧力が均等に伝わるのはどちらも同じだよ。

この場合、水のみの流れか、
水と空気の混合流体の流れかの違いだろ。
空気が漏れる隙間があれば水も漏れる。
それが目に見えるか見えないかだけの違い。
水などの流体は、もっとも流れやすいチャネルを
常に選択して流れるものだ。
279271:2005/06/04(土) 19:44:43 ID:LWtgl3KT
>>277
ということは接合部の隙間も底砂も同じ量の水が流れるということですね。

>>275
確かに全体から出てきたら面白いだろうなぁとも思いました。
けど接合部から吹き上げるってのは予想してませんでしたorz
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 20:10:22 ID:eS8trGF/
>>279
> ということは接合部の隙間も底砂も同じ量の水が流れるということですね。

だから違うって・・・・orz
281271:2005/06/04(土) 23:53:47 ID:LWtgl3KT
更新してなかったんで>>278さんのを見ずに書き込んじゃってました。
そして自分なりに空気を送り込んだときの動きを考えてたら面倒になったんで放置に、、スマソ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 00:13:33 ID:OYkXnohH
>>274
単純に音が小さければ静かに感じるわけではなかろう。
水中ポンプの音は低音で一定だから、人工的で不快な音だ。
(人によって感じ方が違うかも知れぬ)
音が共鳴して大きくなることもあるし、不良品て訳でもないのだろうが、
やけにうるさい水中ポンプに当たることもある。
また、破損した場合、かけらが水槽内に入るかも知れぬ。
(他のフィルタならモータの後にフィルタがあるのだが)

エアの場合はエアポンプの音と泡の音の2種類あるので、分けて考えよう。
エアポンプはメーカーによってとか、当たり外れ(店頭での保存状態のせいかも)があるが
使いこなしで(ゴムひもで吊るすとか)、かなり静かになる。
振動はエアチューブの中も伝わるので、途中にサイレンサーを入れるといい。
最後に泡の音だが、私の場合はかえって心地よかったりするので、特に何もしていない。
するのなら水槽を防音するしかないだろう。
アクリルや塩ビ板で2重にふたをするとか。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 22:52:52 ID:yrmhuibp
>>262
2cmの石ということは全部10倍のサイズにしたらどうだろう。
バイオフィルター300とかって…
300cm…3mの水槽かぁ。
284262:2005/06/08(水) 01:33:03 ID:37EM5ak9
>>283

いいアイデアだと思いましたが、無理ですw

大磯砂を買ってきました。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 07:57:25 ID:fzv2L0Dy
底面フィルター(・∀・)イイ!!!
上からみてると水のせせらぎが日本庭園を思わせると好評。
水換え終わった後もいとこが水槽ずっと覗き込んでたんだが
オイオイ ノーブラカヨ デッカイオッパイ ミエテルヨ

あとはオサレな立ち上がりパイプと排出口があればいいのに・・・
立ち上がりパイプにウィローモス活着してる人いる?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 12:05:44 ID:l6TF1yZz
底面使用OKって書いてある「プロジェクトソイル」を
買ってきた。アマゾニア・GEXソイルと比べて確かに粒が固い。
思ったより粒が小さくて、一部はニッソー底面の隙間を
通り抜けてしまうサイズだ。俺は最初に生ゴミネットで
小さいのを選別してクリアした。

先ほど底面稼働中の大磯にひとつかみくらい混ぜ込んだ。
どのくらいの期間保つか楽しみだ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 22:58:55 ID:6bg2FkxB
OT−60と?いで使いたいんですが底面フィルターは
どこのメーカーのがいいのですか?
予定では普通のホースで?ぎます。
288287:2005/06/09(木) 23:01:29 ID:6bg2FkxB
?は.「つないで」です(-"-;)
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 23:53:30 ID:P+NxCjto
>>287
ウチではOT60とニッソーの底面フィルターを散水用のホースでつないでます。
もちろんホースは短く切って。
特別な加工は何もなし。
290287:2005/06/10(金) 12:31:21 ID:b9mKzhkt
>>289
レスありがとう
ニッソーに決めたいと思います。
底面フィルターは安くてイイですね(・∀・)
291287:2005/06/10(金) 21:08:35 ID:b9mKzhkt
店を5軒ほどまわったのですが・・ニッソーのはマスターパル(ポンプ付き)
とミニタイプしかありませんでしたヽ(´Д`;)ノ
明日.残りの一軒になかったら寿のにします。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 22:04:09 ID:REc90A2X
底面の場合、床底の厚さは厚い方が良いのでしょうか?バクテリア以外で利点などあるのでしょうか?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 22:42:46 ID:3BBAqV9P
>>292
水草するなら厚めになるね。
薄くしても思ってたよりろ過能力高くてビクーリ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 23:40:43 ID:q0oPfs+E
ニッソーのバイオフィルターなんですけど、ジョイント面の仕切りは、
思い切って切り取ったほうがより水が抜けていきますかね?(並べ替え利かなくなるけど)
そこまでシビアに考えなくてもだいじょうび?
295292:2005/06/11(土) 00:59:44 ID:dSG4mcXS
>>293
即レスどもです。
底面の場合、厚い方を薦める傾向にあるので、質問させていただきました。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 01:45:54 ID:YXLXA9iz
>>294
だいじょうび。

詳しいことを知りたかったら流体力学な人の降臨を待て。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 04:31:07 ID:OV95NrTE
>>292
>>295
砂の粒子も関係するよ。
あんまり細かすぎるのを厚く敷いたら水が通らなくてダメだった。
適度に隙間があれば、厚いほどたくさん泥が溜めて置けるから、長い期間掃除しなくていいってことだろう。

>>294
気になるなら、ハイドロフィルタに換えたらいい。
又は、ジョイントせずに1枚だけ使う。
エバグリでは60cm水槽でもバイオフィルター30のみ。
298287:2005/06/11(土) 13:52:42 ID:dZa3kX5z
今日、最後の一軒にてニッソーのバイオフィルター60を発見しました。
千円だったので悩みましたがゲットしてきました。
早速つけてみたのですが、家のOT-60とホースなし加工なしでピッタリつきました。
これで濾過不足も改善しそうです。
有難うございました(・∀・)
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 13:56:16 ID:kBw/CK7y
裏乃氏はジェーックスの底面が良いと提唱してるぞ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 14:03:32 ID:DM5xCOwD
>>296-297
.....φ(..) dクス
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 15:46:53 ID:Vh2oNqjH
シュリンプ(ミナミヌマエビ)とコリドラスを40cm水槽で飼おうと考えています。

底面フィルターについていろいろ情報がありますが、吹き上げ式だとやはり
シュリンプなどは生活出来ないでしょうか?稚魚だったらなおさらですよね?
かといってエーハイムの外部フィルターとか使っても、稚魚が吸い込まれそうだし…。
一体どうすればいいの?
302とおりすがり:2005/06/11(土) 15:53:47 ID:U1xvWcWu
工房の頃
友人何人かの間で熱帯魚飼育がブームになった、その友人の1人にお金持ちの奴がいて、
「やっぱりパワーフィルターじゃないと濾過が十分にできないよね」
なんていいながら、当時はパーツも本体も工房にはすげー高かったエーハイムの
パワーフィルターをはじめ、そいつは道具も魚も沢山金をかけていた。

貧乏人のひがみ根性もあったろうけど、金をかければいい的な発想に反発があった私は
様々な検討を重ねた末(というか予算の都合で)低コストだけど高性能といわれる底面濾
過を採用し、その金持ち友人に(心の中で)対抗していた。

今もそのころの感覚が残っていて、底面濾過がすきで、低コストなエアリフト式にこだわりたくなる。

あのころから10年以上経って、当時の仲間の中でいまもアクアリウムを続けているのは
その金持ちの奴と私だけになった。

最近そいつも底面濾過をやっているらしい。パワーフィルターの底面直結だけど。
当時買ったエーハイムのがまだ現役で動いてるんで驚いた。

長々すいません、ふとこのスレを見て書きたくなりました。底面濾過の思い出でした。
303とおりすがり:2005/06/11(土) 15:56:31 ID:U1xvWcWu

しかも急いで書いたら日本語変だ。なおすいません
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 18:12:38 ID:TCz7HgvB
底面式マンセー!
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 20:00:40 ID:bhXktF8u
電動の底面フィルターを気に入っているんだけど、水中ポンプの熱のせいか
水温が30度近くなった。
ので、エアリフト底面に変更した。

今日のチラシの裏でした。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 17:09:56 ID:6g6sXCTW
>>285
パイプが透明なのがおしゃれ。
水槽内でも目立たないしエアーストーンの泡がぶくぶく上に上っていくのが見えてきれい。
307俺様 ◆yBEnFf4PCA :2005/06/12(日) 18:24:15 ID:RioP4wF8
>>302
底面ろ過にこだわりを持つ藻前もエーハを使い続けるボンボンもアクアリストの鏡だよ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 21:30:47 ID:awV8MbP9
ニッソーからスライド・ベース・フィルターという新製品が出たな
底面の新製品なんかもう出ないと思っていたが・・・・・
今度のはスカスカの格子状で見るからに水通し良さそうだ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 21:39:05 ID:54z7dhNm
>>308
それって昔あった水作の底面・・・
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 00:37:46 ID:0EbpmkOR
>>309
それは梯子状に組んだパイプに穴を開けたやつだ
あれとわ違う
ttp://www.rose.ne.jp/~perceus/machi/img/koshi6.jpg

底面プレートがこんなかんじ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 00:46:56 ID:IDlIk8h5
ニッソーバイオフィルターって駄目な子なの?
何の疑いも持たず2年くらい使ってたよぅ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 00:49:30 ID:0EbpmkOR
>>311
だめな子でわないよ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 01:07:40 ID:IDlIk8h5
>>312
ありがとう〜よかったわん
安心して使える〜
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 05:30:42 ID:wWqZBEzW
その新製品、従来品とほとんど違いが感じられないのだが…
外掛けとつなげるって言ったって、バイオフィルター用の
接続ストレーナ作れば良いだけだし…

無駄に商品点数を増やしても良いことないだろうに。
ニッソー大丈夫か?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 09:43:46 ID:zoDiKvbH
ttp://www.h3.dion.ne.jp/~aandk/terariyuumu.htm

スレ違いになるが新作と廃盤のオンパレード。
クリアスティングレーのハイドロとかシーモアなるものは新作だったんではないのかな
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 15:07:01 ID:QrsHrk1s
底面ってフィルターは、どこの製品を選んだら良い?ちなみに俺はニッソーのやつを使ってるんだが…既出だったらスマン。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 15:32:46 ID:iWWgLtak
底面フィルターはどこのでも大差ない
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 15:33:16 ID:082gMHit
それでいい。
と言うより既に使ってて不都合がなきゃ変える必要ないし。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 23:01:38 ID:QrsHrk1s
全然問題ないのだがね。ニッソーの底面はダメだと仰る御仁がいるじゃんかよぉ。で、どんなもんだかなぁ…と。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 01:01:49 ID:gcyv3Rmi
底面なら水中ポンプ
エアポンプにするなら上部でいいよ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 10:26:02 ID:mT1Ckk44
はぁ?底面ならジェーーーーーーーーックス!!!!だろ????
何にも知らない素人が騙されてニッソーのを使っている。
これがアクアリウムの痛すぎる現状だよ!!
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 13:05:28 ID:OXZFXgfa
GEXの底面って良いよね。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 18:59:56 ID:grVx49qS
底面なんてどれでもかわらんでしょ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 20:39:42 ID:+uBBLLfO
底面なんて、どこのメーカーでも大差ないよ。
しいて言うならば、立ち上がっているパイプの太さぐらいだね。
ニッソーは細くて、GEXは太い。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 22:18:24 ID:G/lWtG+e
エアリフトなら細いほうが良い気がする。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 00:50:41 ID:hCGIF72H
細いとか太いとかで
判断してるようじゃまだまだ素人だな
一番重要なのは 硬さ これだね
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 00:54:45 ID:DY5P8D/Q
細くて硬いのはトモフジジェットフィルターだね
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 02:40:27 ID:l8drLfmN
流れ切ってすみません、
@底面+上部直結と投げ込み
A底面と上部がそれぞれ独立
↑どっちが濾過能力高いですか?また、Aの場合は底面が生物濾過になるんですよね?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 03:07:24 ID:sUngBnTl
太くてかたいのがすき
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 04:16:36 ID:lrs5CnBO
>>328
投げ込みの分だけ@の方がバクテリア床は多い。
Aでは底面・上部ともに物理濾過・生物濾過両方を
やることになる。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 04:37:31 ID:Ywhp6y1h
>>328
2の方が底面のメンテは楽になる
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 10:03:40 ID:l8drLfmN
>>330 >>331
ありがとうございます。
@のが多少濾過能力は上がるんですね。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 14:04:13 ID:3sKwY+13
333
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 21:48:31 ID:litKLpnl
>>332
定員4名と5名の部屋みたいなもんかな。
でも食事が3人分しかでなかったら、どっちも3人しか生きられないと思うぞ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 21:55:33 ID:STS5YhlY
寺鯖強化汁!!!
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 21:55:55 ID:STS5YhlY
OK 激しく誤爆
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 16:43:28 ID:DbMsDpph
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 16:47:47 ID:dAprAkaB
>>337
砂利ならいけるんじゃないかな、砂はダメだけど。
ttp://www.charm.jp/image/other/010_arame_2.jpg
一応スリットからは落ちないと思うよ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 16:54:54 ID:DbMsDpph
>>338
ああ、即レスありがとうございます!
目が細かいとつまり安いという噂を聞いたので
大磯買い足そうか迷ってました・・・
このまま行きますね!
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 01:29:54 ID:Ouj76DGR
質問です。
・エビ水槽で上部または外掛けに底面を直結し、砂利はごく薄くしく。
・薄く砂利を敷くことによって、糞は底面の中に吸い込まれ上部または外部で濾過する。
・砂利の中に糞がたまらないため、掃除は上部または外部のみでよい。
・濾過能力不足は、投げ込みなどで対応する。

これってうまくいきますか?
うまくいけば、低床掃除のときに稚エビを吸い込む事故がなくなるし、掃除もやりやすいと思う
んですが。
底面を使ったことがないので教えてください。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 03:26:23 ID:bufOoy6d
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;; 
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙   >>340
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f     そんなふうに考えていた時期が
   〜''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!     俺にもありました

ウチは上部じゃなくて外部だけど外部の中でエビがイパーイ増えたorz
余りお奨めはしない

342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 04:10:12 ID:l+tzuiJk
砂利の隙間から糞を吸い込ませるくらいなら稚エビも吸い込まれようぞ。
343340:2005/06/21(火) 20:24:43 ID:Ouj76DGR
>341>342
だめですか・・・orz
夢を見るのはあきらめて、まじめに低床掃除します。

344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 20:57:18 ID:b62qx2UI
>>343
吹き上げにしてストレーナで吸い取るってのはどう?
345340:2005/06/21(火) 22:01:39 ID:Ouj76DGR
>344
糞が舞い上がるほど吹き上げにすると、エビが落ち着かないような気が・・・
どなたかやってみた方はいらっしゃいますか?
感想をお願いします。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 13:09:40 ID:UZh4cTHe
エビスレに逝ったほうが的確な回答を得られると思うが。
掃除したくなきゃベアタンクにすれば?

漏れは上部+底面吸い込みでビーやってる
底面にはろ過機能と水のよどみ解消を期待している
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 00:05:46 ID:xLrXvLFZ
 
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 01:28:47 ID:xAMk1J2C
プロホース買って底ざくざくがクセになったので、底面水槽つくった。
邪魔にならないし、いいねー
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 20:56:43 ID:IOhXZwuU
質問させてください。
45cm水槽にセットに入っていたニュースーパーバルで2週間前より底面を始めました。
シャワーノズルにP-1フィルターを装着してみたところ、上部は水流が全くなく・・・ちぎれた水草などいつまでも漂ってます。
こういう状態でも底面フィルターの効果はあるのでしょうか?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 21:09:23 ID:fI/Qk5BT
>>349
すいません、ニュースーパーパル(ニッソーの水中ポンプ式底面フィルター)のどこに
シャワーノズルがあって、P-1(テトラのスポンジフィルター)をつける場所があるのでしょうか?
その辺のところをもう少し詳しく書いてください。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 21:49:28 ID:IOhXZwuU
>350さん
ttp://www.charm.jp/netlink/rent/chanet/syohin.cgi?code=12295
↑画像の、水を放出する部分が長く(15cm位)シャワーノズルになってます。
物理濾過ができないかと、シャワーノズル部分にP-1フィルターのスポンジをはめこんでみました。
スポンジがない状態ですと結構水流ができて、アカヒレがかなり一生懸命泳いでいるような状態になります。
逆にスポンジをつけると、全く水流がない状態です。
こんな説明でわかるでしょうか?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 22:58:07 ID:rhFS7rYI
>>348
プロホースって水草周りもざくざくする?
水草の肥料になるし、茂みの中とかザクザクやると水草が浮いたりする。Orz
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 23:32:30 ID:SGNN+lFO
>>349
少量でもポンプが動作してるなら濾過水の交換効果はあります
ただし底面パットの先のほうでは停まってるかもしれません
対策として、底砂を薄くするフィルターの目を荒くする
というか底面濾過の出水部にフィルターつけても生物濾過の意味しかないと思います
354349:2005/06/25(土) 23:58:46 ID:IOhXZwuU
>353
ありがとうございます!
底には川砂という5mmほどのジャリを、5kg程3〜5cm引いてあります。
スポンジははずして、水流はノズルの向きなどで調節してみます。
ずっと外掛けを使用してたので、今回底面でがんばってみようと思ってます。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 08:18:04 ID:9QY6IFJc
昨日計測したらアンモニア濃度に続いて亜硝酸濃度も一気に落ちてた。
俺の水槽もいよいよ生物ろ過は完成しつつあるらしい。

ただ物理ろ過不足なのか水草の葉っぱとかゴミ?チリ?が積もってる・・・
定期的にプロホースで底砂のゴミを吸い出してるが追いつかない。

外掛けフィルターとか追加した方がよいかな?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 15:46:22 ID:vjll582u
水草水槽で、
外部フィルター → CO2ミキサー(外部) → 底面濾過(吹き上げ)
の様に、セットした方、
結果はどうでしょうか?
教えてください、お願いします。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 16:11:58 ID:m2xFIuRt
結果ってなんの結果が聞きたいわけ?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 20:01:42 ID:eOGMKIcA
巨人阪神戦の結果だよヴォケ!
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 23:15:37 ID:l7Pk03NM
>>356
水草に底面はどうもよろしくないと思うデス
ポット丸ごとインやヤシガラ巻きソイルなんかで埋めるならまだいいかもしれないですが
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 21:45:45 ID:yqkaRTs/
みんな底砂どれぐらい敷いてる?

今日ショップ見に行ったら底面フィルター使ってる水槽があったんだけど
後景のほうは底砂が20cmぐらいあった。前景は3〜5cm程度。
これぐらいが普通なの?

たぶん俺が同じぐらいにしたら水中ポンプは底砂に埋まる。
これだけ山盛りにしても立ち上がりパイプからの排水量はかなりあった。
(ショップで使ってる底砂は酸処理済み大磯っぽかった)
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 23:08:37 ID:+a/YhYBl
漏れは底面フィルターが入ってる部分は7cm位で、入ってない部分は1cm位にしてる。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 00:50:22 ID:QX9KQT1N
>>360
60cm水槽で、パイプの根元あたりが5cmくらいで、対角線上の
前面が2cmくらいにしてる。

が、コリが暴れていつの間にか平らになっている…orz
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 09:09:15 ID:tttVhgKi
うちは6〜4cm
ショップのは奥まで見やすくするためとプレート枚数をケチるためではないかな
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 22:40:37 ID:iLx7JOkD
質問があります。

現在、60cm水槽に外部(テトラEX75)+底面吸い込みで水草水槽やってる
のですが、底面に直結しているパイプがレイアウトの上で邪魔に感じてき
たので、切り離して外部のみで稼動させようかと考えています。

その場合、底床中に埋まっている底面フィルターはそのまんまにしておい
て大丈夫でしょうか?それとも草を全部引っこ抜いて底面フィルター取り
出した方がよいでしょうか?
よきアドバイスお願いします。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 16:04:11 ID:QC4wfZja
>>364 俺は、ほっといた。
良いかどうかは知らないけど、今のところ(半年経過)問題なし。
草を引っこ抜いてなんて・・・気が遠くなる。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 22:40:59 ID:W3Fkn/qK
>>365
レスありがとです。
今まで水が流れていたフィルターの底の部分は、水が淀んでしまうから
あんまりよくないんじゃないかと個人的に思ったものですから。
草抜くのは確かに気の遠くなる作業なんで僕も遠慮したいです。
半年問題なしというのは水質も含めてですよね?
なら僕もやってみようかな。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 23:05:12 ID:QtD6y9Jt
>>366
精神衛生上 思い切って取り除いた方が良いよ。

フィルター埋めっぱなしが実際問題になろうがなるまいが
魚が★になったりすると疑心暗鬼になる。

水は濁るので換水の時にでもやるべし。
つーか俺ならやる。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 00:03:49 ID:QC4wfZja
>>366 ご参考に。 
http://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110745&alpha2=45452969&recon=3296154&check6=2095198
底面濾過からパイプを抜いただけから半年後の水槽です。
再面プレートは奥側の左右にあります。
本来なら抜いた方が良いかと思いますが、リセットに近くなることから断念しました。
>>367の言うことも理解できますがプレート上にアマゾンソードが3株あるんですよね・・・・・・
パールグラスの後ろです。
抜いたらどうなるか・・・なんて想像したくもないです。
369366:2005/07/06(水) 02:46:13 ID:JFDEGLMY
>>367
>>368
レスどもありがとです。

>>368さんすばらしい水槽ですね!
うちのもアマゾンソード3株にミニアマゾンが5株とランナーで殖えた子株
が多数(笑)プレート上にあり、がっちり根付いてしまってるので、もうリ
セットしかないか?と思っていたところでした。
>>367さんの言うことはなるほど一理あると思いましたが、根性なしの僕は
ひとまずパイプ抜いてしばらく様子見ようと思います。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 23:02:29 ID:T0KFlcY1
テトラの外掛けとの連動は、どこのメーカーのものとでもうまくいくのでしょうか?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 18:17:43 ID:JlY+POUV
>>370
確かメーカによって立ち上がりパイプの径が違うんじゃなかったかな。
テトラとニッソーはつながると聞いたことあるけど保証はできない。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 00:47:33 ID:LCTxHdjY
こんなん出来るんでしょうか?

テトラのAT-20の吸い込みパイプとモーター部分を取り外して、
逆さまに底面プレートに接続。
吸い込みパイプに専用の濾過スポンジを取り付けて物理濾過。
底面吹き上げによる低床利用で生物濾過。

上手くいけば割とすっきりした見栄えで安価。
なおかつ結構強力な濾過が出来やしないかと、ちと妄想・・・。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 03:04:10 ID:oa2X/QV9
>>372
ttp://f13.aaa.livedoor.jp/~hashang/diy/fukiage.htm
これがやりたいんだろ?
AT-20はもってないから解らん
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 23:43:04 ID:9rjKDxRs
底面吹き上げって濾過能力あるのか?
吸い込みだと流れが一部に偏ってもだんだん詰まって流れにくくなるから次に流れやすい場所に移動していくだろうが、
すでに物理濾過された水が通る吹き上げだといつまでも偏った流れのままのような気がする。
底面入れてない普通の底砂の表面で起きている生物濾過と変わらないのではないのか。
水流も穏やかすぎてエアレーション効果もあまりなさそう。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 18:48:27 ID:5mttEUE/
>>374
底面吹き上げは主に外部フィルターと組み合わせてナンボだよ。
吸い込みは濾過そのものが目的だけど、吹き上げは
底床の汚れを溜めにくくする(ストレーナに吸わせる)、
通水させて底床内の淀みをできにくくする、飼育水と底床の
温度差を緩和する、とか補助的な役割。
生物濾過は組み合わせるフィルター側にほぼ一任。
あと、エアレーション効果はハナから無いと思う。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 12:56:05 ID:lnKzEbgW
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 15:24:59 ID:brYnGl0W
テトラEX120に付く底面フィルター教えて下さい。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 16:13:04 ID:UcLVbxXB
>>377
継ぎ手を工夫すれば何でもつながると思うけど。
簡単なのはエーハイムの底面直結フィルターかもな。(w
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 20:30:55 ID:brYnGl0W
>>378 即レスありがd
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 20:51:23 ID:7XKJwfd4
>>376
濾過槽を底面(底床の下)に置いたわけだね。
水作の背面式に近いかな。
でもこれを底面フィルタって呼ぶのはなぁ…
『あげ底フィルタ』つうのはどうよ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 20:55:45 ID:ygknb6Zi
個人的にはGEXのプレートにNISSOのパイプが理想なんだけどなあ
なんとかドッキングさせたいぜ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 00:32:09 ID:Bph2Hfp4
コトブキのMINIBOX120を底面に置いて、
周囲にコトブキの高さに合わせるためのプラスチック板を適当間隔で置く
(つまり下駄になるように)
そしたらその上にウールを上部に敷き詰め、
さらにパーフェクトサンドをその上に敷く、
MINIBOXの噴き出しパイプをウールを貫通させて上にだしたら
簡単な底面濾過システムが出来た。
この水槽に外掛けOT-30と投げ込み(水作エイトミニ)を併用したら水質は安定しました。
でも、水草はポット入りのまましか入れられない・・・・・・
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 01:30:34 ID:qaiKJ9EG
スライドフィルター360Jrに合う底面フィルターは何ですか?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 03:08:16 ID:4/7Tvv6/
砂利が底面の目につまるのでリング瀘材(砂利の下に埋めてたやつ)のみで二週間回しました。
金魚五匹落ちました・・・(⊃Д`)
砂利ってスゲーな
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 21:15:43 ID:6XAKAcOC
>>384
てんめぇ…
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 01:46:02 ID:wlabVymZ
底面濾過で底床をろ材を全てエーハイサブストラットにしても
効果ある?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 01:53:52 ID:nOJh6gUm
あるかもしれないけど砂利の方がきっとある
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 03:44:40 ID:fmsJA0Um
>>387
384だが、まじてソレやめた方が良い!
砂利は、マジですごいんだYO
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 07:20:17 ID:MXgYEFnx
結局のところ、一番使いやすい底面フィルターは??
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 07:46:42 ID:EfantGKx
>>389
GEXを推しておく。(w
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 10:29:03 ID:jzLg22dE
>>389
おまえん家から一番近いショップにおいてあるヤツ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 19:11:39 ID:dPC3u0Mj
>>389
正直な話、
どこのメーカーの物でもたいして変わらない。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 14:57:39 ID:2Gd8PwGd
>>389
底面フィルタといって売っているのはプレートとパイプだけ。
肝心なのは濾材になる底砂だよ。
生体によっても適した物が違うからね。
聞くんなら何を飼うのかも言ってくれ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 23:01:05 ID:0ApOKSTW
まず水中ポンプを選ぶ。で、それにあうフィルターを選ぶ。
それがベスト。
底砂は米粒の半分ぐらいの大きさぐらいがいいかな。

俺としては外部フィルタより底面の方がメンテ楽だし、ろ過能力的にも満足。
最近ソイルをつかってみたい衝動に駆られたが底面だと無理だろうね。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 04:08:07 ID:54C2qavb
底面の真髄は、フィルター内部にろ材をできるだけ詰め込んで、そこにエアレーションもして、
さらに外部と接続して吹き上げることだと思うんだが、どんなものか。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 09:21:10 ID:qawM7qzw
>>395
すまん、書いてることが分からない。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 11:33:37 ID:54C2qavb
>>396
そうか。すまなんだな。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 21:26:55 ID:87ajBKzD
なんとなくわかったw
けど底面の中にエアレーションしてさらに吹き上げやると浮いてこないか?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 22:34:21 ID:sXAht0+j
底面プレートの下に穴をあけて、パワーフィルタをつなぎ、水を回すのがいいらしいよ。
プレートの下にたまる泥が全部パワーフィルタに吸い込まれるから、プレートの掃除は不要になる。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 22:43:28 ID:sXAht0+j
>>394
砂の粒子を米粒に例えるのは、わかりやすいね。
米粒くらいがちょうどいいのかと思うけど。
米粒の半分だとかなり細かい方だから、砂の表面が固まりやすいから注意が必要らしい。
ヤマトヌマエビなんかだと砂をつまつましてきれいにしてくれるよ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 09:06:18 ID:QH7mfPZV
スーパーパルに熱帯魚安心サンドの組み合わせで8ヶ月。
目詰まりで2回目のリセットです。
4ヶ月くらいで流量が落ちてチョロチョロになる。
床のサンドはカチカチに固まってるし、こりゃ水も通らないって感じ。
付属のウールマットがダメなのかなぁ?

某HPでも紹介してたけど、マット無しで荒い砂利を直接入れた方がいいの?



402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 13:21:28 ID:86ZAjTyz
テストテスト
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 18:16:26 ID:HnzxTKKR
知り合いからコトブキのダックス450を貰ったので、ニッソーのバイオフィルター45の内部に
サブストプロのスモールをできるだけ詰め込んだ状態で水中ポンプを使って吹き上げ、という
構成で立ち上げてみた。
ttp://f13.aaa.livedoor.jp/~hashang/diy/fukiage.htm
の改良版つーか発展版つーか誤解版だね。
水はメイン水槽から持って来て、生体はとりあえずアカヒレ×5、メダカ×3、モスマットを入れた。
一応、ポンプの近くからは吹き上がってるみたいだけど、ポンプとは逆サイドの端まで水流が
行ってるのかちょっと疑問。しばらく運用して、何かイイこととか問題とかあったら報告します。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 21:49:15 ID:jUNHuJSq
>>401
俺はマットなんて挟まずにフィルター上に直接砂利敷いてるけど
目詰まりしないよ。今立ち上げから2年半ぐらい。
水草全部抜いたことはあるがリセットはしたことない。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 22:07:49 ID:xX/vEm5P
俺も底面に直で大磯やけど調子いいよ。

スペースパワーフィットのろ材部分を踏んでしまい
パキパキになったので水中モータ部分とNISSOの底面を合体させて
使っています。とてもいい感じ

モスとマツモだけのシンプル水槽
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 22:10:56 ID:4UAGJNiF
スリッドより粒がでかければ、マットなんて必要ないっしょ。
マット引く場合は、ソイル系で、粉れたのが吸い込まない用か、田砂みたいな細かいのを使うときくらいじゃない?
マット引くと逆にそこに汚れがたまってよくないよ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 22:53:04 ID:ow7jMFb6
401です。
皆さんありがと、本日砂利に変更しました。
少し粗めの物にしたので、噛むことなく順調に水が回ってます。

もともとサンドの方にもスーパーパルがお薦めと書いてあったのです。
で、底面初心者の頃にセットで購入したものでした。
カチカチの床サンドの下から出たウールマット、見事にヘドロ状態。
前は洗って使ったけど、今回は捨てました。
さ、早く水が出来るといいな。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 08:42:45 ID:7SKTZKT0
底面初心者なのですが、どのように正常にろ過出来ていると判断できるんでしょうか?
調べてみると水の臭いで分かるとちょっと曖昧な方法しかなかったのですが、皆さんもその方法で判断してるのですか?

【水槽】60×45×45
【ろ過】NISSO社バイオフィルター60
【エアーポンプ】GEX社シズカ2000S(2000cc/50Hz,60Hz)
【底床】大磯砂細目(7cmぐらいの高さまで入れました)
【水草】ハイグ゙ロフィラ・ポリスペルマ×2
【水温】25℃
【PH】7.5
【GH】10
【KH】8
【No2】<0.3mg/l
【生体】Co.ステルバイ8 Co.ゴッセイ4 Co.コンコロール6 Co.カウディマクラートゥス2
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 10:11:32 ID:xVIN8zM1
>>408
アンモニア、亜硝酸値の測定とかじゃなくて?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 10:17:37 ID:xVIN8zM1
>>408
スマソ。亜硝酸でてるんだね。
検出されなくなれば大丈夫なんではないかな。
たまにアンモニアが遅いこともあるみただけど。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 13:04:47 ID:ieOcUoAf
>>408
おれは亜硝酸レベルで判断してる。
NO2が0.3mg/l未満てことは亜硝酸は検出されないってことだが
セットしたばかりなのならこれから発生するところだろう。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 13:32:35 ID:7SKTZKT0
>>410
レスthxです
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 14:03:27 ID:7SKTZKT0
リロードしてなかったorz

>>410-411
レスthxです
セットしてから四ヶ月がたちましたので安心できそうです
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:40:17 ID:ASojU9pq

底面オンリーでやってる俺がブラックホールを使うには
どうすればよいか教えてくれ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:29:12 ID:Wb8Ki/W1
ティーバッグよろしくヒモつけて水槽内にぶら下げるとか
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 10:59:04 ID:l3YvGHmi
>>414
パイプの水の出口に詰めるとか
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 11:20:59 ID:SYBlUIv7
一番安い外掛け買ってきて、つっこんどけば?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 21:05:28 ID:8/HfpWwK
こんばんは
これ、なめてんのか、と思わないで下さい。

私はベアタンク+外部フィルターの水槽で金魚を飼っていますが、
前から底面フィルターの世界にすっごく憧れています。

そこで、一度その憧れの底面を買って、外部フィルターと連結して
使ってみたいなあっと思っているのですが、いうまでもなく底砂が
ないので、底砂の濾過機能という本来機能は期待していません。
(砂を敷くのは嫌いなので、ベアタンクはそのままとの前提です。)

こんなアホな環境でも、やってみる甲斐ありますでしょうか。
(水が循環しやすくなるとか、なんか意義があることありますか?)
それとも、全く意味が無い買い物になるでしょうか。

宜しくお願いします。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 21:08:25 ID:DdhMDvEV
>>418
天才と馬鹿は紙一重
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 21:21:02 ID:o1Wgqt5m
>>418

実行してレポすべし
421418:2005/07/29(金) 21:24:46 ID:8/HfpWwK
私も最初は砂や水草を入れたり、レイアウトに色々と凝っていたんです。

そのとき、「底面フィルターを使う人ってどうしてだろう?掃除する際には
レイアウトが台無しになってしまう濾過システムをわざわざ選択するって
どうしてなんだろう、理解できないけど気になる」って強く意識するように・・・

色々サイトや、お店で商品を見ているうちに、なんかもう買ってみたくて
たまらなくなってきたんです。でも、同時に水槽の装飾はどんどん省かれ
今はシンプルなベアタンク一辺倒。。。

こういう私が底面Fの世界の仲間入りをすること、できるのでしょうか。
なんかすごい自己矛盾していますが、、、
とうとう耐え切れずに書き込みしてしまいました。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 21:28:17 ID:DdhMDvEV
>>421
デメリット
見栄えが悪くなる、隙間にふんが貯まる、プラスチックの角で魚が傷つく。

メリット
思いつかない。
423418:2005/07/29(金) 21:31:20 ID:8/HfpWwK
>>419
>>420
>>422
こんなあほなメールにすぐ返事してくれて有難う。
底面フィルターを使う人っていい人ですね。
うーん、422氏のカキコを見て、やっぱり私には夢の世界なのかな、、、
と思いました。
よく週末に考えます。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 21:42:55 ID:u8RewInL
別に底面だからって,吸水側に使わないといけないという事はない。
外部フィルターの排水側に接続しての,底面吹き上げフィルターでもええやんか。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 22:33:08 ID:UXh+qsjO
基本的な部分で、上に砂を敷かないとプレート浮いちゃわない?
吹き上げにしても吸い込みにしても。
吹き上げだと もっときつそう^^
まっ 上手くいったとしても、それはフィルターでなく
排水口若しくは吸水口の形状がプレートになっただけでは?
とマジレスしてみる。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 22:54:05 ID:SFc+xWu6
>>418>>421
あなたは外部フィルタにろ材を入れずに空で回したら、なにかメリットがあると思いますか?

ベアタンクで底面フィルタを使いたいというのであれば、オーバーフロー水槽にしてそっちに
入れるのもありかと思う。
あるいは水草は流木とか石にくくりつけて、砂には植えないとか…。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 23:02:15 ID:Fxq9w4+N
ベアタンクで底面って掃除機みたいだな
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 23:05:11 ID:SYBlUIv7
テグスでウールマットでも巻きつけときゃ、何かしら効果あるんジャマイカ。
429418:2005/07/29(金) 23:42:17 ID:8/HfpWwK
げげ!仕事休憩に覗いてみたら、こんなにレスが!
アホな質問にみなさんコメントしてくれて、ほんと感涙です。
ありがと。

まあ、唯一効果(意義)を挙げてみれば、吸水でも排水でも、
水を拡散できるということでしょうか。でもそれなら「フィルター」でなくて、
「拡散板」という役目になりますね。皆さんのいうとおり。

ただ、>>425さんの言うとおり、プレートが吹き上がっちゃうかもね。
これ、大きなポイント。>>426さんや、>>428ジャマイカさんのように
なんか置くかなあ。赤い橋がいいです。

よく考えてみますね。なんか、ますます底面Fが好きになってきた!
(みんな親切だから。)
ではよい週末を!
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 06:32:14 ID:rWoXbg+D
俺もふらりと入った熱帯魚ショップで見た20cm水槽の
底面フィルタに憧れて水槽買った。

なんか立ち上がりパイプからサラサラと流れ出る水に
癒しを感じた。コンパクトに見えるしね。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 07:24:53 ID:Kq7EJIWk
>>429
拡散板の役目もするし,フィルターとしても機能する。
当然の事だが,底砂の種類,粒径によって効果は変わってくると思うが
底砂に繁殖した濾過細菌(まぁ好気細菌がメインだろうが)が頑張ってくれるやん?
432418:2005/07/30(土) 07:43:46 ID:6uCOtusZ
>>427
いまごろになってこの文章、壺にはまって笑っています。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 09:21:50 ID:yHHMv8fc
濾過細菌の働きで言うと、底面が一番だと思う。
水草植えたら掃除はどうすんの?とか言われるが、それほど汚れないよ。
たまにプロホースでザクザクするけど、これは他の濾過装置の場合も同じ。
パイプ等の少なさで底面を選んだけど、上部・外部と比較して一番水槽が綺麗に見える。
エーハ外部の水槽が最悪で、綺麗なディスカス入れて水槽設備に目が行かないようにしてる。
緑のパイプが・・・ねぇ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 10:18:46 ID:MBMaOcRd
底面フィルターのことあまりよくわからないんですが、海水60センチ水槽で
上部フィルターに底面を考えています。
生体はスズメダイ中心で4匹です。チョウチョウウオも入れるかもわかりません。
なにかいいアドバイスあればお願いいたします。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 10:31:59 ID:QQ9VRbgE
>>434
サンゴ砂敷くのかな?
底面を吸水側に使うのなら,パウダーとかの細かい粒径は目詰まりしやすいし
ネットを敷かないと吸い込んじゃうしね。
普通にHCとかで売ってるMサイズが良いと思う。

あとレイアウトに飾りサンゴとかを置くのなら,倒れても大丈夫なようにね。
スズメダイ,穴掘るの好きだからね。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 10:42:46 ID:Kq/A9kqc
コリドラス飼育の場合、大磯の目は七厘で大丈夫ですか?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 11:10:47 ID:Kq/A9kqc
>>436に補足しますと、
底面でコリドラスを飼育する場合、底砂は大磯の七厘でいいのか?
ということです
あんまり目が細かいとフィルターが目詰まりするようですし、
あんまり大きいとコリによくない気がするのです
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 11:54:33 ID:+cfdV6t9
>>436
大磯なら1分でも大丈夫だけれど、
出来れば5厘くらいの方が良いよ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 12:17:40 ID:Kq/A9kqc
>438
五厘が良いですか
わかりました、さっそくそうさせていただきます
今回はどうもありがとうございました
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 14:50:39 ID:6ZwNtZUU
底面デビューしました
今まで外掛けだったのでかなり見た目にスッキリしていい感じです

でも濾材が茶色くなってくみたいな
わかりやすい変化がないのでなんか不安になりますねw
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 20:51:36 ID:OCtiZfuT
>>440
水換えのペースは今までと変わらないんだから、水換えする時に
プロホースやら何やらでチョビチョビ底床掃除すればいい。

危険なのは一気に全部やろうとして水質を激変させること。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 23:34:41 ID:6ZwNtZUU
>>441
どうも、アドバイスありがとうございます

無茶な水替えや掃除はしないように心がけます
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 04:52:14 ID:xA8M0vLX
今度底面フィルターにしようと思うんですけど川砂+濾過砂利の上に田砂で吹き上げって大丈夫ですか?
誰か教えて下さいませ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 10:31:29 ID:9X9lN3TL
>>443
層にするのはやめておいた方が・・・
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 12:46:31 ID:NVAeGN+d
>>443
田砂が全部底面の中に落ちます。
底面で田砂を使うのって無理じゃないかな。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 12:52:10 ID:+QSEklEk
>>445
ネットを敷けば大丈夫。
俺は海水の方でパウダータイプのサンゴ砂を吹き上げにしてる
447443:2005/07/31(日) 14:28:50 ID:GG1Lh4cq
皆さんレスありがとうございます。
おとなしく田砂に底面はやめときます。
底面買っちゃったのでエビ君水槽に大磯ひいて使います
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 23:21:41 ID:8kIVTjdu
ハイドロフィルター450通販で扱ってるところ教えてください。
近所にはなかったので、お願いします。
449テンプレ作りました 1:2005/08/01(月) 01:44:00 ID:Ct6qP/s3
底面フィルタースレができるきっかけとなったスレ

 フィルター濾材濾過全般について語るスレver4 (見れます)
 http://ime.nu/hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1046012383/l50

 初代スレ
 ★★ 底面フィルタースレッド ★★ (見れます)
 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1046839974/

 ★★ 底面フィルタースレッド Part2 ★★ (●あれば見れます)
 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1056058093/

 ★★底面フィルタースレッドPart3★★ (現行スレ)
 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1101888981/

 関連スレ

 ≫ ≫ ≫ ポンプ ≪ ≪ ≪
 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1074743993/

 ==水中ポンプ== RIOってどない?
 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1095683741/

 【水心あれば】水作【魚心あり】
 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1098323063/

 【生物】濾過フィルター総合スレッド【物理】
 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1118314813/
450テンプレ作りました 2:2005/08/01(月) 01:45:17 ID:Ct6qP/s3
底面濾過推奨ショップ

プラゼ−ル水生生物研究所
ttp://www.linkclub.or.jp/~urano-co/
 ビッダーズ (プラゼールさんの商品一覧)
 ttp://www.bidders.co.jp/user/1844961

 カラーズ
 ttp://www.colors-ap.com/top.html
 
 エバ−グリ−ン
 ttp://www.evergreen-jp.com/evergreen_index.top.htm
 
 新潟NGBR(スーパーレッド・ビーシュリンプ 飼育方法)
 ttp://www2.ocn.ne.jp/~guupi/index.htm

 メーカー
 
ニッソー 
 バイオフィルター(30、45,60)
 バイオフィルターミニ
 スライドベースフィルター
 ttp://www.nisso-int.co.jp/firter/teimen/index9.html

 GEX 
 ハイドロフィルター(450、600,900)
 ttp://www.gex-fp.co.jp/aqua/filter4.html

 コトブキ 
 アクアベースプラス(300、450、600)
 ttp://www.kotobuki-kogei.co.jp/product/index.php?CID=61

 エーハイム底面フィルター
 底面直結フィルター 3541000
 底面オーバーフローフィルター 3540000
 ttp://www.eheim.jp/pdf/teimen_manual.pdf
 ttp://www.eheim.jp/pdf/leaflet_2003_4_24.pdf

 その他
 
 ttp://www.charm.jp/netlink/rent/chanet/shopping.cgi?9=%83A%83N%83A%97p%95i%81i%82P%81j&10=%82O%82W%81%40%92%ea%96%ca%83t%83B%83%8b%83%5e
 
 トリオ
 清流底面フィルター
 
 アクア工房
 底―1 フィルター
 
 青垣
 ドライEF301・ドライEF302
 ttp://orange.jungle-store.com/12564/myweb2_005.htm 
451テンプレ作りました 3:2005/08/01(月) 01:46:45 ID:Ct6qP/s3
ショップオリジナル

 TOHO(底面パンチングフィルター)
 ttp://homepage3.nifty.com/toho/sub4.htm
 
 さくらペット水物通販
 ttp://www.netpc.jp/sakurapet/shouhin/sunoko/top.htm

AAA-AQUA
ttp://www.aaa-aqua.co.jp/index.htm

カラーズ
 ttp://www.colors-ap.com/top.html
 
エアポンプ

 水作
 ttp://www.suisaku.com/index.html

 アデックス
 ttp://olive.zero.ad.jp/addx/

水中ポンプ
 
 カミハタ
 ttp://www.kamihata.co.jp/power/p_0101.html
 
 スドー
 ttp://www.sudo.jp/petproducts/aquarium/aqua_goods/pump/aqua_pump.html  
 
 エーハイム
 ttp://www.eheim.jp/1005.html
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 02:00:52 ID:sxDKn3Ai
>>449
一番上、ime.nu不要じゃないか?
現行スレ(ってかライブスレ全部)もアドレス違うし hobby5→hobby8
それと前スレはみみずん検索にあるよ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 16:05:51 ID:kupM6f7g
60規格にニッソー45センチ底面フィルターを
エーハ2213直結(給水側)で立ち上げました。
底床は大磯中目15kg。生体は今のところ
コリ3
ドワーフグラミー ペア
アカヒレ5
ヤマト5
です。
以前30キューブが底面外掛け直結であっという間に
立ち上がったので今回も底面にしたんですが
底床掃除って週一ぐらいで大丈夫でしょうか?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 17:20:42 ID:Ct6qP/s3
>>452
訂正しました

底面フィルタースレができるきっかけとなったスレ

 フィルター濾材濾過全般について語るスレver4
 http://hobby.2ch.net/pet/kako/1046/10460/1046012383.html

 初代スレ
 ★★ 底面フィルタースレッド ★★ 
 http://hobby.2ch.net/pet/kako/1046/10468/1046839974.html

 ★★ 底面フィルタースレッド Part2 ★★ 
 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1056058093/

 ★★底面フィルタースレッドPart3★★ (現行スレ)
 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1101888981/

 関連スレ

 ≫ ≫ ≫ ポンプ ≪ ≪ ≪
 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1074743993/

 ==水中ポンプ== RIOってどない?
 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1095683741/

 【水心あれば】水作【魚心あり】
 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1098323063/

 【生物】濾過フィルター総合スレッド【物理】
 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1118314813/



前スレ ”★★ 底面フィルタースレッド Part2 ★★” は
にくちゃんでもみみずんでも見つかりませんでした
検索の仕方が悪いのかも知れません
誰かわかる人いたら貼って下さい
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 17:23:01 ID:sxDKn3Ai
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 18:38:31 ID:Ct6qP/s3
>>448
ttp://www.rakuten.co.jp/bluespot/139295/147106/
ttp://www.bidders.co.jp/item/52837711

通販でもこの2つしか無いようですね



>>453
60に生体少なめで余裕があるので週一でも10日に一回でも
いいと思う



>>455
有りました 有難うございます
こんな方法があるとわ知らなかったです
にくちゃんとみみずんで随分長い間やったんですけど
埒があかなかったんですよ

457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 20:53:14 ID:Gsia8kpi
>>456
レス有難うございます。
亜硝酸等様子見ながら生体を増やすつもりですが、
週一で全体の1/4ぐらいプロホースざくざくで維持してみようと
思います。
458テンプレ1訂正版:2005/08/01(月) 22:56:24 ID:Ct6qP/s3
底面フィルタースレができるきっかけとなったスレ

 フィルター濾材濾過全般について語るスレver4
 http://hobby.2ch.net/pet/kako/1046/10460/1046012383.html

 初代スレ
 ★★ 底面フィルタースレッド ★★ 
 http://hobby.2ch.net/pet/kako/1046/10468/1046839974.html

 ★★ 底面フィルタースレッド Part2 ★★ 
 http://mimizun.com/cgi/dattohtml.pl?http://mimizun.com:81/log/2ch/aquarium/hobby5.2ch.net/aquarium/kako/1056/10560/1056058093.dat
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/url.html?u=http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1056058093/

 ★★底面フィルタースレッドPart3★★ (現行スレ)
 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1101888981/

 関連スレ

 ≫ ≫ ≫ ポンプ ≪ ≪ ≪
 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1074743993/

 ==水中ポンプ== RIOってどない?
 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1095683741/

 【水心あれば】水作【魚心あり】
 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1098323063/

 【生物】濾過フィルター総合スレッド【物理】
 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1118314813/




459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 03:14:40 ID:ug8UnwZl
近々、大磯底面で三年維持して居る、水槽の底砂の交換をしようと思うのですが
新しい、底砂に入れ替えたときに、元の水槽の水以外に砂の下にたまっている泥の様な物も入れた方が良いのでしょうか?
元々、大磯の色があまり好きではなくて、新しい砂利に入れ飼いたいのですが…
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 06:05:49 ID:NlTWcTVe
いらないっしょ。
入れた方が立ち上がりは早いだろうけど、元の飼育水を入れるなら大して違いがあるとも思えないな。
どうせ汚れなんてすぐ溜まるし。
立ち上がりを早くしたいなら、使ってた大磯を一掴みくらい洗濯ネットにでも入れて放り込んどいたらどうかな。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 09:23:32 ID:jZ1i2MM+
>>458 乙〜
ちょっくらPart2覗いてくる。

462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 12:18:48 ID:X6d86oR6
底面濾過って底砂厚くするものなんだよね?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 18:58:50 ID:sMhzhLqK
厚い方が効果が上がる。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 19:35:35 ID:LCObo/LC
って言うか大磯って使えば使うほど良い底砂になるのに、何で交換?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 19:46:57 ID:A5SgTi5L
色が好きでないと言ってるだろ
ちゃんと読め
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 22:43:42 ID:DLpL4rLh
>>459
俺は古い砂利を土嚢袋に入れて吊るしてある。また使いたくなったときのために。
砂は漏れず水だけ切れるから便利だよ。
467459:2005/08/03(水) 14:07:46 ID:PhJ0N+7N
皆さん、ありがとうございます。
早速、ネットにひと掬い位入れてみようかと思います。(残りは土嚢で保管)
または、黒い砂利を使うつもりなので、黒い粒だけ少し取り出して投入してみよう
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 09:57:21 ID:pUi5PjPU
大磯砂欲しいんだけど近所のペットショップどこにも売ってない…
ホームセンターにないかな…
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 10:40:23 ID:vhIC2ncv
>>468
HCで結構見かけるぞ,大磯
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 10:53:59 ID:pUi5PjPU
田砂なんだけど、吹き上げ式にすれば使えるっぽくない?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 12:05:07 ID:mYoklASc
5gスレで外掛けの出口から底面のパイプに繋いで
吹き上げ式にしているヤシ発見
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 22:47:27 ID:t2rzoksu
底面フィルターって日本人が発明したのか
外国産だとオモテタヨ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 08:04:17 ID:EkyvFreE
アクアライフの黒いとこはじめて読んだです。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 20:23:14 ID:SUD+Q88K
>>472
ttp://www.ipdl.ncipi.go.jp/homepg.ipdl
特許電子図書館へ行き「底面濾過」で検索すると10件ヒットしたよ。
ちょっと変えれば特許なんて取れるもんなんだね。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 10:06:20 ID:5Q7W9373
20cmくらいの和金の水槽に底面フィルターって使える?
四六時中底砂を掘り返してるからすぐ目が詰まってしまいそうな気がして。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 11:17:18 ID:CzFRceSJ
>475
普通に使える。

今日底砂プロホースで流木の下(普段あまり掃除してない)をザクザクやったら
気持ちいいぐらいに凄いゴミ吸い上げられた。
バケツいっぱいにソイルみたいな汚水。

もっと底砂掃除したいけど週2回以上の換水はサカナたちに良くないな。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 12:20:55 ID:eW7B+ton
大磯って砂なの?小石の集まりにしかみけねかいなけいあ?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 12:36:31 ID:7Maq99xE
三毛猫がどうしたって?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 12:49:12 ID:5Q7W9373
>>476
普通に使えるのか。dクス
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 19:02:41 ID:Bnebkxsb
>>477
粒の大きさで選別してあるから、砂もあれば小石もある。
中目、細目とか、1分、7厘とか呼び方もいろいろある。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 20:12:07 ID:KJHfd1Rq
みけねかいなけいあ?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 12:41:55 ID:h1sQLd0S
大磯って普通細め使うよね?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 21:43:49 ID:2eNOhJf2
底面パレットで給水して、排水を別の底面パレットでしてる人っていない?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 11:45:39 ID:HCRSWIOs
今まで45cm水槽で底面のみだったんだけど
外掛け(OT-45)追加して一晩・・・

マジで水がクリアすぎ!!
ぱっと見水が入ってないように見えるぐらいw

物理、生物濾過だけでなく吸着濾過も必要だなと実感。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 13:38:05 ID:ILLWfnwX
プロショップ店員でも底面濾過の信奉者は多いよ
こればっか売れても儲かんないから言わないけど
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 16:04:34 ID:I/YwL6EG
スノコの下にヒーター仕込めるようなやつでないかな。
水槽がもっとすっきりするのに。
ヒーター埋めるとよくないらしいけど、水が循環してるから大丈夫と思われるし。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 16:22:13 ID:SCajgp8E
アクア用品で儲けるなんて楽なことじゃねーよなやっぱり。
んでわけのわからんなんちゃら溶液やらを高値で売ったりする。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 17:27:12 ID:GAA0gOzn
>>486
つシートヒーター
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 18:22:35 ID:wEw/I7M5
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 18:39:10 ID:WDsRgEcu
底面に水中ポンプ直結する場合って
立ち上がりパイプつけなくてもいいんだよね?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 18:46:28 ID:I/YwL6EG
>488
サンクス!

>489
あったんですね!すばらしい!
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 00:16:29 ID:GjzMrHWF
>>487
ソコまで難しくないと思うよ
会社の規模は、各会社ともでかくなさそうだし、一人頭の稼ぎなら結構有ると思う
ただ、家族経営っぽいのが難点…(親の総取り)
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 08:37:01 ID:k7LKe/Xj
底面フィルターの底に仕込むってのは自作でも出来そうだけど
ヒーターが壊れる確率は結構高いからな・・・・
ヒーター交換≒リセット作業

小型水槽ならそれほど大変でもないか
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 17:49:39 ID:4WB91YQo
底面フィルターが評価されてるのは、
実は否応なしにリセット・半リセット作業が付きまとうので、
結果として水質が良好に保たれるお陰だったりして。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 20:26:52 ID:Y3CvwFi/
>>494
>実は否応なしにリセット・半リセット作業が付きまとう

俺は3年間ノーリセット。つーかリセット作業嫌だから底面フィルタにしてます。
確実にリセットが必要なのはソイル系底床+外部フィルタ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 22:49:45 ID:joOvHqri
ディスカスとアルタム入れてるけど、半年毎にリセットだな
水草の生長が鈍ったらリセットの準備

使い捨てのソイルなんて手を出そうと思わん
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 14:40:14 ID:AcgShCpK
でもソイルと水草ってかっこいいんだよなぁ…
大磯はどうしてもあれにかなわない…
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 14:46:00 ID:AJcKIlLC
つ【溶岩砂】
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 16:32:52 ID:wi1uvNfI
水の全替えってする?(または大量の水替え)
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 18:19:37 ID:aKoNsULU
500
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 02:53:41 ID:0MmiHxwX
FIVE PLAN って所のハイドロフィルター900ってヤツを買ったんだが左右にパイプ二本立てられるコレ
外部(テトラEX120)と繋げて 給水 排水両方とも 底面からやったら どーなると思う?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 03:06:34 ID:Q08YWCQk
底面吸い込み底面吹き出しになる
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 03:12:53 ID:OdoA8b+m
>>501
やればわかる
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 03:34:35 ID:0MmiHxwX
>>501なんだが やる意味 ないかな? 折角二本パイプ立つから なんかしたいんだが
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 06:32:15 ID:KdSNlXHf
>>504
何でパイプが2本立てられるようになってるか、よく考えてみろ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 10:12:40 ID:F7l3cnfk
底面排水のところに水草植えられてウマーじゃない?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 10:21:20 ID:qpizumAA
>>501
ただ単に水が底面フィルター内だけを通過して、無意味なような希ガス。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 21:48:03 ID:XcYswcU2
>>501
半分ずつ仕切れるなら話は別だが。
いずれにせよ効果碓井希ガス。
509501:2005/08/15(月) 22:58:14 ID:0MmiHxwX
>>508
プレート一枚抜けば 左右に分けられる
あんま やってる人いなさそうだから やってみようかな
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 23:22:55 ID:Nasovy+A
あ〜半年くらい魚がいなくなってから水もぬいて
カラカラに干上がっていたろ過砂をまた使い始めたんだけど
昔はちゃんと微生物がいた証拠に砂が空気をふくんでいたのが
視認で来た
しかし、今は空気の気配は皆無
やはり微生物は全滅したってことなんでしょうか??
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 01:44:00 ID:lwE+x3Q7
ニッソーの新型を試した人いますか?
外掛けと繋ぐときを考えてスライドして微調整するようになってるみたいね。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 01:45:13 ID:Gx3Pmwpr
そのまえに、

>昔はちゃんと微生物がいた証拠に砂が空気をふくんでいたのが
>視認で来た

についてよく説明してクレクレ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 17:31:17 ID:txCGqY0B
ん、なんといいますか、微生物も当然呼吸しますから
そのろ過砂にものすごく細かくたくさんの気泡がブクブクついていたんですよ

それがいまや皆無なのですよ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 21:17:09 ID:/IsAvmOK
マジなのか笑いどころなのかわからん
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 21:19:56 ID:ITkNSXTG
脱窒してたんだろw。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 01:44:20 ID:ErHoC+aH
アクア工房の「底-1フィルター」の詳細を知りたいんだけど、ぐぐってもヒットしない。
値段なりの価値はあるんだろうか?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 08:30:31 ID:OO7KGvfC
間違いなく底面の中で最強の一品
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 09:07:12 ID:Od+M+qDJ
俺、530円くらいの底面使ってるけど、こいつはすげぇ。
投げ込み式は汚れが目に見えるけど、そのぶん見栄えが悪いし・・・・
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 15:31:32 ID:vM7JdWwN
>>516
低−1フィルター使ってます。
よいですよ。ディスカス用のスポンジフィルターが底面と合体って感じかな。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 16:42:58 ID:Pcjnoz9T
底面フィルターマジで凄いな。
メンテのしやすさを考えて、アカヒレ隔離してた20pキューブに、
バイオフィルターミニを試験的に導入したが、
水がピカピカに澄んでる。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 11:10:12 ID:KXP5FV2z
30p水槽でベタ1匹飼ってるんだが、殺風景なので
底面フィルタ&ソイル&水草数種類を加えたら
先輩アクアリストから「贅沢だ」と言われた。
いいじゃんねえ、別に。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 11:56:11 ID:uJ3sY6VE
>>521
ベタに底面濾過は良くないのでは?水流ころせていまつか?
523521:2005/08/21(日) 12:32:45 ID:KXP5FV2z
>>522
水流はごく微弱に調節して、さらに浮草を浮かべてます。
植えた水草は全く動く気配もないのでほぼ止水に近いかと…
ベタは元気に過ごしています。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 12:58:09 ID:CYHinkq3
というか底面+ソイルってのが漏れにはちょっとビクーリ。
ウールマットでも敷いたの?詰まっちゃわない?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 14:50:33 ID:D3fOflbW
底面ソイル行けるよ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 15:03:06 ID:uTnmWKoj
30cm水槽なら詰まったら何時でもリセット出来るし
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 16:08:14 ID:rr/DoXlj
もソイルも一回やってみたいんだけどな・・・
底面から離れられない俺

30cmだとリセットそれほど大変で無さそうだけど
45cmだと面倒くさく感じてしまう。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 16:20:25 ID:EqLDwMc1
>>521
都内の某アクアショップでは同じくベタを30ガラスで底面&水草でレイアウトしてたよ〜。

「エアレーションがベタにはよくないのでは?」って店員に質問したら
パイプのエルボ(吐出口)を取っ払って
エアーを真上に吹出す事で、水流を弱められるとかでさ。
確かに水槽内のショーベタは優雅に泳いでたし。

ベタも当時飼育してたし、ショップのレイアウトがあまりにも衝撃的だったモンで
さっそく底面をそのショップで買って、家のベタに同じ環境作ったよ!
かなり快適だったと思うよ。(もう3年くらい前の話しで・・)

しかしショップも家も、底砂にソイルは使ってなかったよ。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 17:05:42 ID:PDJUpk7O
上部フィルターor外掛け

イ小石小石小石小石小石
プ袋に入れた濾材 小石
底面底面底面底面小石

って感じにしたら、メンテ楽で濾過も凄くない?
小石は砂利みたいなのじゃなくて、手やピンセットでつまめるくらいの大きさで。
小型水槽限定になるだろうけど。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 17:10:19 ID:uTnmWKoj
上と繋ぐのメンドクセ
袋に入れた濾材を埋めるのメンドクセ
デカイ小石の隙間のゴミどうするんだ?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 17:18:44 ID:PDJUpk7O
連結は面倒といえば面倒だが普通に行われてるし、
袋に濾材入れて沈めるのは、メンテのたびに砂利掘り返すよりは遥かに楽だと思うんだがね。
小石はむしろ、袋に入れた濾材が見えたらかっこ悪いなという理由で入れるので、実用重視なら無くても良い。
隙間のゴミは放置して問題ないだろう。汚れがたまってきたら、取り出せば良いのだし。
水草はポットに植えて設置。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 17:29:19 ID:uTnmWKoj
>>531
やってみれ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 17:32:14 ID:PDJUpk7O
>>532
そのつもり。
すでに似たようなことやってる人はいないのかと思ったが、
やっぱり見た目悪そうだし居ないのだろうか。
濾材が袋入りでドーンと底に積まれてる水槽w。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 17:33:34 ID:rr/DoXlj
袋はみかんのネットぐらいじゃないと詰まるな。
外部フィルターろ材を1/4ぐらいに砕いていい感じ?

水草ポットは見た目がね・・・・
浮き草+活着モス/ミクロ でどう?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 17:35:59 ID:PDJUpk7O
>活着モス/ミクロ 
そのアイデア貰い。
もさもささせれば結構見た目を良くできるかも。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 17:57:43 ID:rUivMM8J
>>533
>>濾材が袋入りでドーンと底に積まれてる水槽w。
そーゆー水槽を濾過槽という
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 11:33:59 ID:hH+hw2yV
底面って水流どれくらいなんだろう?エアーを弱くするとやっぱ水吸い上げなくなるかな?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 14:33:08 ID:e0O7nLLb
>>537
揚水量と底面積と底砂の透水性に依存する。

エアを弱くすると、ほどほどのところで
揚水できなくなるので
吐出量の調節ができるエアポンプとかで
水が流れるぎりぎりのラインに調整すれば、
かなり流量を抑えた濾過が可能だと思う。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 15:24:56 ID:hH+hw2yV
>>538
うーん。揚水できてるかどうか?って吐出口は水の中だしわからないよね?
水の動きはエアによる物と考えられるし・・・。どうなんでしょう?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 15:54:12 ID:mJMA1fWh
>>539
見た目で確認したかったら吐出口を水面から完全に出してみたら?
エア弱めだとあんまり高く上げると水が出てこないから数ミリ程度で。
こんなもんかな?てところに調節できたら沈めればよろし。
吐出口低くすると水量増えるからその辺も考えて調節するべし。

うちでは水面上に出したままエア最強でトポトポ落水さしてるけど。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 16:35:41 ID:hH+hw2yV
>>540
了解です。丁寧なレスありがとうでした。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 00:09:31 ID:5uku2KRy
水作のエイトブリッジMと無加工で連結できる底面フィルターってありますか?
過去ログにはエイトブリッジSは無加工で連結できるみたいなことが書かれて
いたのでできそうな感じではあるのですが、SとMだとパイプの径が違うので
実際に使っている人がいたら教えていただきたいのですが。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 06:53:26 ID:Koc+MpZh
>>542
水作自体は使ったこと無いからパイプ径など分からないのだが,何故に無加工じゃないとダメなの?
若干のパイプ径の違いなら塩ビのパイプorソケット,ゴムホースとバスコークがあれば
大抵の上部と底面は接続可能だから,やってみてはどないでしょ。
加工って程のものじゃ無いしね。
544542:2005/08/30(火) 07:29:03 ID:5uku2KRy
そうですね、とりあえずバイオフィルターあたりを買ってみて接続してみます。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 08:02:08 ID:HItH7uQk
>>542
ニッソーのスライドベースフィルターも良いかもしれん。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 14:15:25 ID:Z+EGKxfB
GEXの底面ってここでかなり評判いいみたいだけど、筒が太いからかなりエアをブクブクしなきゃ
ならないんじゃないでしょうか?筒は細い方が良いよね?使ってる方どうっすか?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 14:47:41 ID:TXN3x5Nl
組み合わせるポンプなりのパワーしだいではないでしょうか。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 17:55:45 ID:WTvuKsSU
ふと思いついたのですが、問題ないか質問させてください。

当方の水槽データ
水槽:30cm水槽(水量12L)
濾過:エーハイムエコS+サブにエデニックシェルト+テトラのスポンジ※インペラを外してサブとして使用
    簡単ラクラクフィルターM300(外掛け)
    ※ディヒューザーを追加
低床:田砂3Lにソイルのアマゾニアを表面を覆うほど少々
生体:レッドビー10尾、ミナミヌマエビ5尾

この環境で底面吹き上げを追加したいのですが、
すでに外掛けと外部の吸水口にスポンジが2個陣取っているため
これ以上、スポンジを追加したくありません。

そこで、外部の給水側のスポンジ上部にTジョイントをつなぎ、
エーハイムエコSとエデニックシェルトでテトラのスポンジ1つから
給水するのは大丈夫でしょうかね?

図にすると↓のような感じ

エコS給水
┣エデ給水
スポンジ

いま、エコSとエデを直列に使用しているのを分けて並列で使いたいけど
給水スポンジは共有したいという考えです。
エデ側の排水はバイオフィルターミニにつなぎ底面吹き上げが
実現できればよいかと。

エコS側はエア確保のためディヒューザーはつけておきたいんです。
よろしくお願いします。

    
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 18:17:00 ID:suGjL7Sc
ディフュ-ザー
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 00:18:48 ID:jF4/a77f
濾過器付けすぎw
いっそエコのバスケットでエビ飼いなはれ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 01:43:19 ID:Yjt2Od+C
ネタじゃないの?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 23:14:14 ID:DhqWffLn
ハイ質問!エアリフト式の底面の排水量は、エアポンプの排気量と同等と考えていいですか?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 23:20:20 ID:eVT0gURK
>>552
答えはNoです。
「エアリフト 揚水 理論」
でググって見てください。(w
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 23:54:08 ID:Uv32XosF
底面の評判をみて通販でニッソーバイオフィルターミニ買った
近々リセット予定の30センチ水槽に導入予定だが
拡張しないとぺっこちいさくね?
底面全体を覆うようなイメージしてたんだが
拡張パーツ近所のHCに売ってねーよ、底面すらなかったわけだが
デフォのセットのままでOKか?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 23:59:32 ID:PGJPbwKH
>>554
おれも最初不思議に思った
45cm用買ったのに30cmぐらいしかないんだよねw

でもそのまま使ってる。特に問題なし。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 00:00:43 ID:DQdj6trl
どうせ全体から満遍なくじゃなくて、適当に偏って吸うから全面である必要はないんじゃなかったかな。
60に30用を使っても大してかわらないとか。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 00:17:33 ID:nAqFgUJh
>>555-556
そっか、危うくパーツ探しに無駄なガソリンと時間をつかっちまうとこだったぜ
有益な情報サンクスでした。
安心したぜ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 01:12:56 ID:O/ois4Uh
>>554
30センチ水槽用なら、バイオフィルター30でしょ?

わざわざ小さいのを買って、小さいって不平たらしてる感覚がよくわからないんですが。
(私は、30センチ水槽にバイオフィルター30使ってますが)
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 07:20:23 ID:c3YOE0y3
>>558
おまいこそ何でそんなにムキになる

うちでも>>554の組み合わせやってるよ
プレートのない部分には水草をストックとして植えてる
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 11:05:17 ID:9o5qEWoQ
>>559
>>558ってムキになってるか?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 19:25:09 ID:O/ois4Uh
>>554-557
なあんだ。
ボケてる(つもり)だったのかよ。


てっきり素だと思ったぜぃ
562542:2005/09/06(火) 00:14:34 ID:Svyd6ChI
水作の上部フィルターエイトブリッジMとバイオフィルターの連結は
無加工で問題なく可能でした。
一応、スライドフィルターも買ってみたのですがスライドフィルターの
場合、片方向にしか底面パネルが連結できないので水槽のサイズ的に
無理だったため今回は使用しませんでした。

質問があるのですが上部と底面を連結した場合、上部の物理濾材は必要
なのでしょうか?
厚さ5〜6cmの砂利を通って上部まで吸い上げられるゴミがあるとは思えない
ので、必要ないなら物理濾材を取っ払って全部リング濾材に変えてしまおう
かと思っているのですが。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 10:44:53 ID:jopvQYob
>>562
必要ないでしょうけど、あると便利です。
底面をつつくと、バクテリアの死骸でしょうか、ヘドロのような物が吸い上げられますし、
3Dマットのようなものを敷いておけば、半年に1回ぐらいマットを洗うだけで、ノーメンテナンス。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 11:04:40 ID:jopvQYob
レイシーの小型水中ポンプと、
ニッソーバイオフィルターをつかって、底面吹き上げできますでしょうか。
接続径がどうも合わないような。
ニッソーの水中ポンプを探したのですが、なかなか売ってませんねあれは
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 11:12:19 ID:D44TsUSA
>>562
俺の底面直結でやってる水槽の上部には気休め程度(余ったやつをちょっといれただけ)のリングを入れてるだけだよ。ポトス栽培用に使ってる。
上部より底面のが濾過能力が高い(と思ってる)から、上部は炭専用とか、ピート専用とかにすると面白いかも。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 15:14:05 ID:tHmD0T+U
あれだよな。底面水槽ってたまに掃除すると微生物が結構浮きあがるから、餌が
ないときなんか便利だよな。新鮮だし。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 16:07:30 ID:txD4QGtW
>>566
汚染物質や病原菌なんかもまき上がるから、注意してね。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 22:19:36 ID:fsRwKBKS
俺は底面にエーハイムクラシック直結して底面吹き上げしてる馬鹿です
掃除したことない
569542:2005/09/06(火) 23:59:48 ID:Svyd6ChI
>>563
>>565
サンクス。
掃除後のヘドロ対策のためにも多少物理濾材は残しておいたほうがよさそうですね。

底面にすると、底面だけで濾過は十分な気になりますね。
現在、家の上部フィルターは水中ポンプの役割しか果たしてないですし。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 00:07:32 ID:D28oTWop
漏れは外掛けと併用だけど、コンテナ憑きのパワーヘッドって感じで使ってる。
吸着剤入れたりエアレーションしたり。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 01:02:21 ID:np0wCQ4t
濾剤入れて生物濾過の強化、ピートを入れて弱酸性化、活性炭を入れて急速濾過etc...

上部や外掛けは底面に直結させると本当に便利だなぁ。
ただでさえ底面だけでも便利だってんのに。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 10:13:41 ID:JYFr19LK
>>571
直結よりエアリフト底面と上部及び外掛けの併用の方が良いと思うよ。
どっちか掃除しても大丈夫だからね。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 10:27:45 ID:J3ecId09
合体は男のロマンなんだよ!
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 10:30:20 ID:9WVlktYK
直結のメリットは動力が1コに集約されて、コンセントが1個空く&コードがすっきり、てなとこかな。
まぁ、人間の都合だ。けど、それも大事。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 10:53:22 ID:mJxACLuH
エアリフトってなんか信用できねーんだよな。パワー足りなくて。
やっぱ外部で強制的に吸い上げるほうがいい
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 16:43:10 ID:ow5hwANn
熱帯魚飼育は、ビジュアル重視でしょ。
ただ単に飼育目的なら衣装ケースでいいじゃん
配線、配管、水槽外の機器など煩わしい物は置きたくない。
577\___________/:2005/09/07(水) 16:46:50 ID:jjwMCtpE
        彡川三三三ミ      _
       川川 ::::::⌒ ⌒ヽ          /  ̄   ̄ \
      川川::::::::ー◎-◎-)         /、          ヽ
     .川(6|::::::::  ( 。。))         |・ |―-、       |
   , ―-、川;;;::∴ ノ  3  ノ        q -´ 二 ヽ      | はぁ?

   | -⊂) \_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∧  / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
         |       (t  )       /    /      |


578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 16:51:31 ID:xXUdQvIG
>>575
俺は吹き上げてるぜ?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 16:52:30 ID:JYFr19LK
>>575
成程ね〜確かにエアリフトのパワーは心配だね。吸い上げてるかどうか確認しなきゃならないしね。
まあ、外部直結ならエアの心配も無いって訳だね。
580576:2005/09/07(水) 17:13:43 ID:ow5hwANn
ま、
俺のように、美的なセンスに恵まれた人間は、
必然的に、水中ポンプ+底面。となる訳よ。
飼育する魚は、
当然、カラフルで、
ギャリューに、「きゃーかわいい!」って言われる魚ね。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 18:02:58 ID:Hsr1LNj8
水中ポンプが水槽に入ってたら思いっきり美観を損ねない?
水槽の中にできるだけ物を入れたくない人は必然的にOFになるとオモフ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 19:36:54 ID:oZms3Ioc
いや、エアリフトの濾過能力は大したもんだよ。

ただ、露骨にデカイウンコするような魚を飼う場合、当然
モーター駆動フィルタで吸い取る必要があると思いま。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 22:11:16 ID:oQsi7SJn
>>581
水中ポンプ余裕で隠せるよ。
ぶっちゃけ立ち上がりパイプも要らない・・・うちは外してる。
静かだし最高(・∀・)!

ただ底面は底砂を選ぶのがネックなんだよなぁ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 11:30:11 ID:kAwpJ4yJ
>>583
俺,フィルター面にプランクトンネットを貼り付けてる
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 15:49:59 ID:kVrtx2I7
>>584
で、プランクトンネットを貼り付けると、どうなるの?
プランクトンも通らないほどの網だと浮泥もしたに落ちずに詰まったりしない?
底面吹き上げにしているのかな。

話は変わるけど、エアリフトでどれぐらい高くまで水が揚がるか試してみた。
といってもニッソーのとテトラ(プリ〜)の対決なんだけど、テトラのは10cmくらい
あがって圧勝。パイプ径が小さい方が高くあがるのかな。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 18:19:04 ID:5SmKcDZH
>>583
立ち上がり無しって事はポンプを直につけてるのかな?
それってエアは必要じゃ無い水槽なの?エアリフトの方が
エアの供給も兼ねて良いと思うんだけど
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 19:42:01 ID:kAwpJ4yJ
>>585
プランクトンネットといっても20ミクロン〜数ミリまであるぞ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 22:33:10 ID:l3hElexF
>>587
そんなに目の大きさが違うんだw
>>584はどれくらいなんだろ。

そういえばプラゼール水生生物研究所でも、そんなことしてたっけ。
ttp://www.linkclub.or.jp/~urano-co/style/style1.htmlの下の方
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 23:43:54 ID:PNwenCV6
>586
CO2添加してますので夜だけエア必要です(・∀・)

45cmのレグラスに
 ネオンテトラ   10
 グリーンネオン 10
 ヤマトヌマエビ 5
 オトシンネグロ  3
 グラスキャット  1
 クーリーローチ 1
 白コリ       1
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 23:47:10 ID:PNwenCV6
連カキコスマソ

夜は水心を使用してます。静かでオススメ
CO2はマーフィードEz。安いしオススメ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 00:20:16 ID:fsHtW7bz
>>589
同じだ〜レグラス使ってます(´・ω・`)。
水心を使ってるなら、やっぱりエアリフトで底面と、別個に上部および外部の方が
良いような気がします。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 01:18:11 ID:EXJkkY89
細かい砂ならお古のストッキングかぶせる
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 11:12:46 ID:4xMvyQfx
コトブキデビューで上部と底面連結
立ち上げから9ヶ月
金魚2匹

半年に1度くらいは、砂まで洗うような大掃除をしたほうがいいのだろうか…
いつもは週1で、底砂をプロホースの電動版でざくざくしてるだけなんだけど。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 11:18:01 ID:lDjsxej+
砂まで洗う=せっかく育ったバクテリアを捨てる、だから。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 11:22:40 ID:ivSDfpFz
新しい気持ちになれる
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 13:19:37 ID:lDjsxej+
ニトロバクター吹いた
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 19:09:50 ID:tYXqhZiP
全米がワロタ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 00:14:00 ID:ur3ASwwo
599593:2005/09/10(土) 12:05:42 ID:b/F5BFCl
>594
そうなんですよね。
それで悩むわけです…
本やサイトによっては「半年に一度は大掃除!」とあるので。
その場合は
 ・換水しない
 ・上部フィルターは触らない
上記2点が鉄則なんだろうと思いますが、やはり悩むのです。

普段の てきとーにざくざく を 一生懸命ざくざく 程度にしておくのがベストですかね?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 12:09:05 ID:/wzUwREK
底面濾過の大掃除の仕方を教えて下さいと言えば良いのに・・・
601593:2005/09/10(土) 13:00:38 ID:b/F5BFCl
>600

底面濾過の大掃除=上部ろ材は洗わない、換水しない、砂は洗う、底面と砂の間にあるフィルターは洗うか交換

そう認識しておりましたので、そういう質問の仕方に思い至りませんでした。
602名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:10:43 ID:D/kVPafM
リオの水中ポンプとニッソーバイオフィルターで吹き上げ式を
構築しようとしたんですが、連結が全然合わない.....orz

こんな時、アクアなフェローたちはどうやって解決してるんですか?
603名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:11:56 ID:G/obCrcZ
気合で合わせる
604名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:23:53 ID:D/kVPafM
なるほど!って・・・・orz
605名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:04:27 ID:QaaLxHFg
>>602
Rioの流出口外径とバイオフィルターのパイプの内径は何mm?
606名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:26:49 ID:zn0TukCu
>>605
アクアなフェローがキターーーーーー!!!
Rioの吹き出しの外径は10mまたは13m
バイオフィルターは17mです
607名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:59:55 ID:QaaLxHFg
>>606
内径12mm、外径16mmのホース
内径15mm、外径18mmのホース
を適当な長さ分買ってきて、気合いでぶち込む。
つまり正解は>>603
デザイン的には透明ホースがいい。
608名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:56:24 ID:RzY8omvO
バイオフィルター → VP13 → リオ

塩ビ管はバイオフィルターの太いほうに無理すりゃ入る。
塩ビ管とリオの接続は知らん。ゆるかったらシールテープ。
609名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:57:30 ID:ng3JSd/C
>>606
オーリング(Oリング)じゃダメかな。2つ使えば安定しそう。
資材とかあるようなホームセンターなら置いてるとおも。
610名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:01:46 ID:zn0TukCu
>>607
レスサンクス。早速やってみた。いい感じ!
微妙にゴムの弾性が邪魔だったり、あんまり曲げると折れちゃって
流量がへっちゃったりしたけど、ポンプ元気です。

>>608
シールテープもしてみた。いい感じ!

>>609
Oリングでちょうどいいのが、置いてなかったっす。
やっぱ広島の田舎の方のホームセンターじゃ厳しいな。
遠出すっか!

------------------------------------------------
リオのフィルター付きポンプで物理濾過、
底面フィルターで生物濾過を・・・なんかこれ最凶な気がする!
アクアリストシップ・フェロー万歳!
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 18:59:44 ID:tR/UVhxt
やっぱり底面の板の上に
流木配置するのはよくないかな
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 20:18:07 ID:QY07A/xv
>>611
流木がベッタリと底床に着いてなけりゃ大丈夫じゃない?
底面フィルターといっても、フィルター板全面がフルに効率的に利用されてるとも思えないし
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 09:08:05 ID:XQ5RobS5
>>611
底面の上に流木置いてるけど、特に問題なく維持してる。
フィルター全面が流木で覆われるわけでもないしね。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 10:52:43 ID:svgOoED9
投げ売りしてた金魚セットS買ったんで、(金魚S水槽を新しいトリートメント水槽にして)
今トリートメント用に使ってる36cmを底面で立ち上げてみようかなと思ってるんですけど、
踏ん切りがつかないんで、誰か
「底面最高だYO!!」と背中押してくれませんか?

ついでに36cm水槽にぴったりな商品も紹介してくれると嬉しいです。
生体はプラティ稚魚飼育、水草は入れない予定です。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 11:06:56 ID:MuHB3EDv
あまったれるな
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 11:16:53 ID:aiVt9rbt
もっと叱って下さい
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 15:36:58 ID:4EnW8LE9
>614
底面フィルターを使う際には、
「底面は偉大なり。
底面の前にフィルターはなく、
底面の後にもフィルターはない。」
と宣言し、信仰告白を行うとともに他のフィルターを全て排してください。

原理主義的な人はエアリフト式にこだわりますが、近年では様々なスタイルで底面が
信仰されているようです。

このスレではあまり対立構造は認められませんが、ときに「フキアゲ派」を異端
としているところもありますので注意してください。
618611:2005/09/13(火) 16:44:53 ID:rrC8Mld8
>>612-613
そうですか、なにぶんにも狭い水槽なので
流木配置にも制限があってなかなかうまくいかない
ふー、はやく亜硝酸キエロ!
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 20:55:01 ID:Qfy1NZ40
もっとパワーが弱くてコンパクトな水中ポンプがあれば底面フィルターも普及するのにねぇ。
特に小型水槽には一番向いてると思うけど。
現状は、大型水槽の水流をつけるのが水中ポンプの主題っぽいからなかなか難しいわな。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 20:57:54 ID:Go7oiGCV
水中ポンプ買うより、外掛濾過かった方が安くないか?
おれ、底面と外掛のパイプをホースでくっつける作戦考えてるんだよなぁ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 21:43:25 ID:mOgtCLXr
ニッソーの底面とジェーーーーックスの上部を繋いでまつ。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 22:06:55 ID:DLM9OAAG
コンパクトな水中ポンプといえばGEXが扱ってたボクサーパワーヘッドのマイクロ150。
あれすんごいいい。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 22:07:09 ID:svgOoED9
>>617
ありがとうございます。
仰せの通りに従います。
自分は「スイコミ派」に帰依する予定であります。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 00:26:03 ID:ETsdmwPE
底面用水中モーターならあるよ。各メーカーから一つは大体出てるよ。

パワーヘッドと普通の水中モーターは全くの別物。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 03:19:26 ID:O1h8hxrb
40cm以下ならニッソーのSQ-10最強。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 08:03:23 ID:Bn7KBn/V
まさに40cm水槽用にSQ-10を買おうと思ってるんですけど、
SQ-10って水流強すぎではありませんか?
40cm水槽程度だと洗濯機状態にならないか心配なんですけど。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 08:41:13 ID:rTC6G8PM
水流の調整など何とでもなる
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 08:56:43 ID:otWPCO1w
俺45cmでSQ-7使ってる。いい感じ。
立ち上がりパイプって必要?
全然いらないような気がする。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 16:13:28 ID:IftmD0hs
すみません。
バイオフィルター45と60の違いって、
〔45=2枚、60=3枚〕の枚数だけでしょうか?
630名無しさん@腹ペコ:2005/09/14(水) 16:27:32 ID:hEpRHtVY
ネバーなエンディングで続いてますね。
ポケ老珍が如く同道巡り会話でみな成長します。
頑張れ赤貧底面愛好者!
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 18:57:35 ID:oGW2p0BA

脳が貧しい方がいらっしゃいました。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 19:25:08 ID:/NKvrdi/
>629
枚数の違いだけです。
バイオフィルター30は1枚です。

>630
赤貧とは失礼な! 
底面フィルターをセッティングするには、
エアーポンプ1500円
砂利1200円
底面フィルター800円
合計で3000円を越える投資が必要なのですよ!
電気代だって月々50円(くらい?)かかるんです!
それに、水中モーターを使うともっとかかりますよ!

それにくらべ、
投げ込み式 1000円 →ぷっ 超赤貧
上部フィルター 2980円 →w
外掛け式2000円 →ワロス 水槽に付いてくるおまけ
外部式 →バカ 低能 ボッタクリ

てなもんですよ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 19:34:49 ID:IftmD0hs
>>632
 質問をしました629です。
 (まだ初歩レベルですが、アクアが好きになってきた者です♪) 

 教えていただきまして、ありがとうございます!
 今週末、購入して底面にチャレンジしたいと思います!
634632:2005/09/14(水) 19:40:27 ID:/NKvrdi/
底面はよいですよー
がんばってください。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 22:10:18 ID:r7Y20PHc
男の洗濯機、ダブルエアリフト立ち上げ中
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 22:25:10 ID:4F934eRt
>>629
30と60はパイプの長さが違うって聞いたことある。
45のパイプ長がどうかは知らないけど。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 01:44:32 ID:HA+4Rkcy
>>636
40と60は 同じだった気が
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 13:44:18 ID:dwTymHnk
>>632
底面+外部直結で吹き上げ式の漏れはバカ低能ボッタクリよりはマシですか?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 21:02:29 ID:TPUgCn1a
>>632
底面はいいよねー。
底面外部直結にしてて快適な私はバカ低脳ボッタクリかも知れないんですが。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 00:22:03 ID:qjrDvziv
EHEIMの底面オーバーフロー使ってる漏れはまさにボカでバッタクリ野郎です。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 01:08:59 ID:iKDdTgLj
>>638
>>640
俺もおんなじ。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 02:51:35 ID:IdcgAwDk
底面いいよ〜
家のはニッソーの底面で一つはエアリフト
もう一つは踏んで割れてしまった水作のスペースパワーフィットMの
水中モータで稼働中

かなりいい
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 17:01:33 ID:ul9Jr/dp
質問
未処理の大磯砂使ってるヤシ、pHはどんなもんでつか?
問題出るほどpHさがるんだろうか
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 17:16:05 ID:j6g8SuGy
7.2〜7.5くらいかな。
心配するほど上がらないと思うよ。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 22:50:17 ID:lZi+sQbn

キモイ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 00:21:32 ID:qYfCSQd3
先生質問があるんです!

水中ポンプって底面から吸い上げるって聞いたんですけど、
それを逆さにつければ吹き上げ底面になりますか?
もしくは、つなげ方などがありましたら色々教えてください!
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 00:54:34 ID:609Wd+iM
インペラを回すには気密(?)が必要なので
逆さまに付けても多少でっぱるのと、
吹き上げは濾過じゃないからね。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 01:11:30 ID:qYfCSQd3
>646ですが、
底面を使っていたんですが、
底砂をハゼ、カレイ用に細かい奴に変えたら、
噂どうり砂を吸い上げてしまうので
底面ろ過を卒業か、砂を中目に戻すか、吹き上げにするか、
色々考えてます。

目の細かい砂を使いこなしている素敵な殿方のお知恵を拝借したいです!
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 02:28:05 ID:SyPgtcaZ
>>642
スペースパワーフィットのモーターってどうやってくっつけてるんですか?
サイズ的にはパテとか使わないと難しいような
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 02:55:23 ID:wb2vZJbi
>>649
逆さまにして、出水側を底面直結で吹き上げにしてると予測。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 09:57:45 ID:7auV9D5q
>>648
俺も色々試したけど・・・結局外部にした方がよかった
ストッキングとか使ったけど半年で目詰まりしてメンテ大変だった。

水槽が45以下なら外掛けがいいかも。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 23:49:39 ID:JYz2f7vB
コトブキのアクアベースを使っています。
水槽が60センチサイズなので、プレート(すのこ)を4枚ほど連結して使っています。
プレートには、ジョイントホルダー用の穴があり、砂が入らないようにカバーが付いてます。
ホルダーを取り付ける場合にはカバーをはずすのですが、このカバー、一度とったら再度つけられません。
で、手違いで一つカバーを取ってしまいまして、今そのまま穴が空いてます。
上には直接、大磯が乗っています。穴に入るサイズです。穴には砂が詰まってます。
弟は平気だというのですが、私は底面フィルターの意味をなさないのではないかと気になります。
本当に大丈夫なのでしょうか?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 01:22:48 ID:z6sMuEYd
弟さんをどのくらい問いつめましたか?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 07:26:53 ID:U+WO337W
>>652
プッ。

ダセ。
655642:2005/09/20(火) 19:26:32 ID:zQ2vnNfl
>>649
http://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110745&alpha2=45451767&recon=3296154&check6=2096896&nama=1
こんな感じでつないでいます。
スペースパワーフィットと直接つながっているパイプだけ
アクリルサンデーでひっつけています。
流量も少なめで30cm水槽にかなりいいですよ。

まぁ踏んでスペースパワーフィット壊してしまったけど。

656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 19:44:36 ID:RC+gxRUY
>>652
このスレ的にはNGだが、薄いウールマットを底面の上に敷いてみてはどうですか?

当方ニッソーの底面フィルターを使っていますが、立ち上がりのパイプを取り付ける穴を
間違って開けてしまい(これも開けたら塞ぐ事が出来ない)その穴にペットボトルの蓋をかぶせて、
その上にウールマットを敷き、その上に大磯を敷いています。
657652:2005/09/20(火) 22:22:28 ID:bVBqd9d5
>>656
ありがとうございます。
すでに穴が砂に埋まっていますのでウールマット敷くにしてもリセットみたいです。
稚エビが大量にいますので、リセットは不可能ですので、
結局外部式フィルター買ってしまいました。
今度、底面フィルターを使うとき、穴にペットボトルの蓋とウールマットを
真似させてください。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 11:40:40 ID:C9bn8iIB
>>652
簡単じゃんそんなの。
ウールマット敷くより、
タンポンみたいな感じで、穴にウールマット突っ込んどけば?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 19:07:22 ID:Mjp8QE1+
>>655
通りすがりの者ですが、いいですねー、それ。
どうも自分は水作がなんか出すと無駄に買ってしまうので
余ってるパワーフィットで真似しようかなー。
660655:2005/09/21(水) 19:48:27 ID:zdN4yqDw
>>659
かなりいい感じになりますよ。
水位をちょっと下げてやるとエアレーションにもなりますからね。
CRS20匹位ですが順調に増えて行ってます。
写真には写ってないですが純正のもついています。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 00:32:04 ID:CmN+chHr
底面は底床肥料が使えないから水草、特にエキノやクリプトはダメと聞きました。

底床肥料がダメならパワーサンドとかソイルとか
栄養分のある土を底に敷けばいいじゃないとか思ったんですが、
水草水槽を底面で維持されてる方は、肥料については一体どうされてるんでしょうか?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 00:40:24 ID:7mqtHqra
テトラの外部フィルターEX60と連結可能な底面ってありますか?
バイオフィルターのパイプに無理やりねじ込んだらバイオフィルター側の
パイプに亀裂が・・・
ちなみにスライドフィルターのパイプも駄目でした。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 01:13:51 ID:RHdv4aJ/
変換
ジョイント
タケノコ

で、ぐぐるといいよ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 01:35:40 ID:z1g+c1gz
ガスコンロであぶって柔らかくなってる間に突っ込む。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 08:09:34 ID:7mqtHqra
やっぱり異径ジョイントなどとかませないとダメですかね。
過去ログみるとテトラのEXと底面使ってる人もいるみたいなので
そのまま使える底面があるのかなと思ったのですが。
666665:2005/09/22(木) 12:54:44 ID:O1jpoZsk
×異径ジョイントなどとかませないと
○異径ジョイントなどをかませないと
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 13:11:52 ID:RHdv4aJ/
>>662
まずはEX60側のパイプの内径/外径サイズを調べて書き込んでくれ。
場合によっては知恵が貸せるかもしれない。
つか、エーハイムの底面直結フィルターならたぶん大丈夫だけど高い。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 13:42:52 ID:EO0xCk7C
>>661
ソイルは肥料を練り込んであるようなものだから、底面は使えない
(というか使っても意味がない)。

ソイルを使うときは「表面の肥料分が抜けるまで頻繁な換水が必要」
だから、それまでの維持が結構手間がかかるけど、それ以降はソイル
内の肥料がまんべんなく混ざっているから、結構長く持つし肥料焼けも
ない、ってのが利点。

で、ソイル+底面は「ソイル内に含まれている肥料が抜けきるまで、
飼育水中に肥料が漂う」から、相当長い間コケに注意する必要が出て
くるし、肥料が抜けたなら抜けたで、水草の生長が止まってしまうって
ことになる。

肥料が抜けたソイルに肥料を追加すれば使えるかもしれないけど、
それなら大磯+肥料とどう違うものか。それにしても底床に追加した
肥料が抜けるまでは富栄養になると思う。

結局は使えないってことに。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 14:52:24 ID:cTsJAGge
そういう時は多孔質のセラミックや溶岩砂を使うのさ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 17:06:52 ID:boT3XpMQ
溶岩砂ってpHが低くなったりとか
重金属が溶け出したりとかしないんですか?
671622:2005/09/23(金) 00:11:25 ID:dgLOg54/
>>667
EX60のパイプ径測ってみました。
太いほうのパイプは18mm/20mm(内径/外径)。
細いほうのパイプは14mm/16mm(内径/外径)。
多少誤差があるかも知れませんがこんな感じです。
672662:2005/09/23(金) 00:13:09 ID:dgLOg54/
↑名前間違えました。
×622
○662
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 00:21:01 ID:oRcnX+Jz
底面良いage
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 14:37:58 ID:uZlYPYBK
>>662
オレEX120とニッソーバイオフィルター連結してるよ
バイオフィルターのパイプにEXのパイプすぽんと入ったんだが
GEXのやつは、輪ゴムかませなスカスカだった
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 18:12:14 ID:lZO3Bz44
てすた。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 14:23:39 ID:CeQmedzW
うちのは60p水槽に
底面→エーハイム2026→上部フィルター
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 14:38:25 ID:YtMnPwtR
>>676
濾過ネ申。
ソイルに底面てどうなの?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 15:42:30 ID:GZt7U3nH
>>677
フィルターとソイルの間にウールマット敷かなきゃならないし、
水草の根は張るし、放っておくとすぐ目詰まりするし、なにかとメンドクセ。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 15:51:17 ID:JCe6tJEW
底面なら大磯
そうじプロホースでザクザク楽珍。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 20:45:30 ID:fga0z1iJ0
備長炭と麦飯石、焼いた牡蠣殻で敷き詰めて、この上に底面フィルターと大磯砂
にケイ砂を8:2で混ぜたものを敷いて使ってるお。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 21:32:07 ID:XCJ2mesa0
みんな底面何cm轢いてる?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 22:25:02 ID:ofsEGqIo0
底面じゃなくて底砂何cmか、ってことかな。
それは俺も聞いてみたいや。
底面なら厚めに敷いてもおkっぽいイメージがある。

前にショップの展示水槽で30キューブか何かで
15センチくらいソイル敷いてたのを見た。
割と調子はよさそうだったがちょっと吃驚したよ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 22:35:51 ID:JCe6tJEW
3cmぐらいでナナ豪殖
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 22:43:42 ID:WlJu3Jv0
大磯7cmくらいでマシモ爆殖。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 22:45:20 ID:JUCCV/az
大磯7cm。絶好調。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 22:45:42 ID:5XHRYcN6
3a位でマシモ様爆殖
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 23:54:13 ID:1+kWZWOj
大磯、フィルターに目詰まりしない?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 01:19:07 ID:hI1duvuV
30キューブに球状のセラミック砂を6cmぐらい。
底面吹き上げ。
快調。
689-7,74Dさん:2005/09/28(水) 04:52:23 ID:wPANUuci
吹き上げでも3ヶ月くらいで掃除しなきゃ、だめ?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 13:28:54 ID:8lOQoa49
>>684,686
マシモは参考にならないと思う。小型ベアタンクから池までOKだから。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 16:35:29 ID:EnqGa/DZ
そんなマジレスされても
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 18:59:08 ID:VUB6FJHS
まさにドラゴン
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 19:53:43 ID:S5o2Vnpb
30キューブに7センチ。
あとテトラの30には4センチ。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 20:01:44 ID:yNLY69dk
水面より高いのに、クーリーローチがパイプに入ってた。
中のパイプをどけたら、余計下に逃げ込んでしまった。


どうしろと・・・orz
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 20:07:04 ID:/OeZqT0R
>>692
マツモスレからでてくるな
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 20:15:32 ID:j0qOSZ13
60水槽にコトブキの底面フィルターにコトブキデビュー用の水中ポンプで循環。
ウールマットを敷いて底床は非常に細かいセラミック砂(ガーネットサンドみたいなもの)
を前面は5センチ、後面は8センチほどで2年間維持してます。
立ち上げから1年間はいろんなコケに悩まされたが、それ以降は安定。
グロッソもなんどもトリミング、植え替えをしているが順調。
ただ、4ヶ月から半年に一度、底床が硬化するので菜箸でかき混ぜてやれば、また復活します。
水はいつもピカピカです。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 23:18:06 ID:wZwvBvnn
>>684-685
大磯7cmか〜
うちは大磯4cmくらいです。
たまに底面フィルターの黒いのが見えるから意味ねぇ〜orz
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 23:27:48 ID:qObsRhZa
見た目貧乏臭いっすね。
底面。。。。。。。。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 00:21:27 ID:j2qSOwG1
>>698
コストパフォーマンスは最高なんだけどね。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 01:03:16 ID:hl0xrNDU
>>698
ランニングコストも最高
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 02:23:44 ID:doNh2hXm
エアリフトはみんなビンボ臭いと思う。
うちは上部連結だからスッキリだけど。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 11:54:06 ID:dVGlsAMh
>>681
俺は底面フィルターにナナとミクロソリウムを、
うじゃうじゃ縛り付けてるぜ。
絶好調だぜ!
従って底砂は0じゃ。




魚入れてないけどな。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 12:04:45 ID:kUUwLIog
ニッソーの底面と水作エイトブリッジを直結した方いらっしゃいますか?
新しい水槽を立ちあげようとしているのですが、
このふたつが直結できるなら濾過はこれにしようかと思いまして。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 12:36:19 ID:ZO96xSAQ
吹き上げと吸い込み、どっちが良いの?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 13:31:19 ID:dECpx6iC
>>703
エイトブリッジのサイズは何?
うちはMだけどバイオフィルターと無加工で連結できました。
ちなみに、エイトブリッジの水中ポンプは上部単独で使用してる時は
かなり静かだったけど底面と直結するとポンプの振動の逃げ場が
無くなるためか少しうるさくなりましたけどね。
とは言ってもかなり静かですけどね。
706703:2005/09/29(木) 13:33:56 ID:kUUwLIog
>>705
エイトブリッジはまだ購入していませんが、
直結できるって事なので、M を購入して底面直結したいと思います。
直結できる事がわかって助かりました。ありがとうございました。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 13:45:26 ID:dECpx6iC
>>706
ちなみにLは分からないですけど、Sも直結できるっていう
情報が過去ログにあったような気がしますよ。
もしかすると、S、M、Lともにパイプ径が一緒なのかも。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 23:49:23 ID:gVlq3pGo
ttp://evergreen-jp.com/evergreen.20-1.htm
によると、底面はエアリフトでないとダメみたいな話だけど、上部直結とか、
水中ポンプとかどうよ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 02:36:51 ID:rHui6XM7
無音でバッチグーだね
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 16:08:54 ID:of6kBc5V
テトラの水槽セットでスジエビ飼育してますが、濾過能力が足りてないっぽいんで
底面追加してOT-30(外掛け)と直結しようと考えてます。
OT-30と直結できる底面フィルターは何があるでしょうか?

ニッソーのスライドベースとマスターパルは無加工で直結できるようですが、
OT-30と繋がるかググっても判りませんでした。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 21:32:54 ID:PqhKb8ho
連結部をホースで繋げば何でも装着可
俺はコトブキにOT30を繋いでいる水槽が2個
コトブキにらくらく簡単Lを繋いでいるのが1個
バイオフィルターにOT30を繋いでいるのが1個
ホースはホームセンターで切り売りしているのを使用
水槽の高さによっても調節できるので楽ですよ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 22:07:16 ID:GnVIt1mL
>>702 それは底面吸い込みであって底面濾過ではないのでは?と疑問点を投げかけてみる。
ネタならゴメン(苦笑)
713710:2005/10/05(水) 12:43:12 ID:qMlqNp9M
>711
thx
一番安い底面買ってホースでつなげてみます。
714702:2005/10/06(木) 14:15:57 ID:X6yK3jHR
>>712
thx
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 00:37:35 ID:AVimjDvD
45cmキューブ水槽なんですが、ニッソーの底面フィルターをセットすると
吐出口が完全に水没してしまいました。
ホースかなんかを足して吐出口を水面より上に出したほうが
いいんでしょうか?
初心者ゆえ、変な質問でスミマセン。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 01:02:36 ID:io0J8qDG
エアリフトなら別に水没したままでかまわん。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 12:21:04 ID:spwilold
>>715
水流を強めに付けたい場合は,水面ギリギリが一番効率は良い
718715:2005/10/07(金) 16:29:22 ID:pZSB2Pud
>>716
>>717
アリガトございます(m--m)
コトブキの底面が40cmほどの高さを取れそうなので
そっちをを購入してみます。

も一つ、質問させてください。
底面プレートからパイプが何度かはずれてしまいました。
はずれるたびに底砂を掘り起こして、イチからセットしなおしです。
パイプが簡単にはずれないような工夫って、何かされてますか?
ちなみにエアポンプは水心SSPP2、です。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 23:19:05 ID:5uBhLnbx
>>718
バイオフィルター45ですか?
うちは抜けなくて困ったことはあるけど、外れたことはないなぁ。
miniだったら抜けそうだけど…
720715:2005/10/08(土) 00:00:30 ID:NGXSS5fo
ミニのほうです〜
以前は小型水槽だったので・・・

こないだ立ち寄ったアクアショップの水槽、底面フィルターだったんですが
そこでもやっぱりパイプがはずれてプカプカ浮いてたんですよ。
よくある現象かと思ったんですが、フツウは抜けないものなんですね ^-^;
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 16:54:12 ID:fepInTVX
>>715-720
エアリフトパイプを伸ばし過ぎてない?
どうしても抜けやすかったらパイプ付け根にビニールテープを少し切って貼れば抜けにくくなるよ。
722721:2005/10/10(月) 17:03:27 ID:fepInTVX
>>715-720
スマソ;書き足り中田。
テープを貼るのは、パイプ付け根の裏側ね。
たくさん貼ると刺さらなかったり、テープが中途半端に剥がれて水の流れを妨げてしまうから、
パイプが抜けない程度で、刺さりやすい量をさがしてね。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 19:25:24 ID:1TvXoxgS
どうも最近こけが多くなった。
底の沈殿物も、いくら取ってもなかなか減らない。

そろそろ大掃除の時期なのか・・・
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 19:29:06 ID:8Xq+uW99
迷ってるなら早めにやった方がいい
大崩壊する前にね?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 20:04:04 ID:mT2JBmi5
水温が下がって水槽内環境が変わったこともあるとすれば、
大掃除なんてかえって危険
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 19:25:21 ID:B+zcFC6z
最近ニッソーの底面用水中ポンプ”SQ-10”が、近所の店に売っていないことについて。
いままで使っていたやつが動かなくなったorz
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 21:53:26 ID:aZG9M27J
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 08:02:20 ID:YZpQax0f
>>726
新しいのを買う前に,一度バラしてメンテしたら?
つい先日SQ-10が動かないって会社で隣に座ってるオッサンのを
バラしてメンテして再生したけど。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 08:57:16 ID:BFoLPnq3
>>728
自己責任と一言入れなせぇ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 11:20:36 ID:GRV+iIN2
>>729
入れるまでもない
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 16:08:22 ID:jpLOTt7T
728が全責任を負うらしいよ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 19:26:52 ID:7IeqvxUi
底面はエアリフトでないとダメ!

>>708を見てそう確信しました。
今すぐ水槽をリセットしてエアリフトにします!
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 19:44:19 ID:oSfS0UxM
>>732
それ、還元バクテリアを使った場合ね?
734726:2005/10/13(木) 19:46:46 ID:ORBX50rz
>>732
電動でもエアリフトでも、大して変わらないと思うんですがね。
エバグリーンは、何か宗教的なところがあるから・・・

それと、SQ-10やっと入手しました。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 20:17:44 ID:7IeqvxUi
SQ-10はエアリフトに比べ1/26だけの濾過能力になると>>708
書いて有るのに・・・

あなたは「思うんですがね」
エバ店長は「なります」と言いきっているだけエバ店長のほうが
信用できます。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 20:25:28 ID:oSfS0UxM
>>735
つ【ヒメガマ】
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 21:55:57 ID:l5i0Bmgv
>>708のやつ
> エア−リフトによる底砂内の水の流れを毎分0.5リットルとするとSQ−10の方は毎分13.0リットル流れることになり、エア−リフト式より...1/26だけの濾過能力になる計算になります。

何言ってんのかさっぱりわからん
誰か翻訳してくれ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 22:17:28 ID:Kz1RbB49
>>737
単位時間あたりの流量の比較を行っただけで、
濾過能力の評価をしてるバカは放置。(w

0.5/13=1/26・・・って、アフォですね。

エアリフトはエアリフトで、飼育水中の溶存酸素量を増加させたり、
流量を減らすことで底床の目詰まりまでの時間を長くできたり、
メリットはいろいろと有るんだが、あんな低レベルな算数で語られると、
エアリフト底面フィルターの良さが、あっという間に胡散臭くなる。

「自分の飼育経験上、エアリフトの方が良い結果をもたらした」
くらいの表現にとどめられないのかね。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 22:54:25 ID:JHPf/ePb
そういうの、見抜ける人もいるが、妄信する人が多いから
占いや宗教はもうかるのさ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 23:04:46 ID:MkSPOVkR
流量が少ない方が濾過能力高いって言ってんのか。
そんなん信じる奴いるの?
741エバ信者:2005/10/13(木) 23:28:15 ID:7IeqvxUi
わからんかなぁ〜
つまり一定量の水が濾過槽(底砂内)を通過する時間を考えてくれ。
ポンプよりエアの方が26倍時間がかかるから
26倍濾過されるとエバ店長は言っている。当然だ。

ん?
しかし一定時間内ではポンプが26倍ということは
エア方式で1回濾過する間にポンプは同量の水を26回濾過することになる。
ん?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 23:41:08 ID:viOpfOl1
魚を26倍入れてみればわかることだ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 23:41:46 ID:BFoLPnq3
脱線させんなw
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 23:51:07 ID:1TfDy51l
流速あげれば濾過効率は上がるよ、生物濾過でも物理濾過でも。
化学工学でも習ったやつなら簡単にわかるはず。
流速を2倍にしても効率が2倍になるような対応は無い。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 00:44:20 ID:bxFIkbBu
あそこは用語が違ってるから訳さないと意味が通じないよ。
濾過とは脱窒(還元)まで含めたものを言っている。
流量を少なく、砂は細かく厚くすると流れが滞る部分ができて、脱窒が起こりやすいという意味なんだと思うよ。
60cm水槽にバイオフィルタ30使ってるし…。
パイプが短いから水面まで届かないんだけど、そんなこと知らずにパイプ切って短くしていた俺。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 01:15:00 ID:4doW+3uf
そんなにエアが大事なら、底面の内部全域にブクブクさせるような
構造の物があってもおかしくないと思うが。どっかのショップオリジナルであったかな?
あと、底-1フィルターってどんな構造になってんの?近所の店に置いてないので
まったくわからん。誰か説明してくれると嬉しい。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 06:34:09 ID:VEb9AbtC
>>746
お前が一番解ってない・・・
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 19:41:30 ID:zGcKlCb1
>>746
それじゃ、全体が曝気槽になってしまう。
エアリフトも糞もなくなってしまう。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 20:50:40 ID:A8Fma72E
新しいニッソーの底面って買った奴いる?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 21:31:47 ID:6mbNNW+l
しかしエバグリーンのサイトも、
”エアリフト底面だけが地下水脈を再現できる本当のフィルター、
 他のタイプはまがい物”
的なこと書いているけど、まるでどこかの新興宗教みたいに見える。
”イメージしてください”
とか。

もちろん私としては、底面フィルターの性能について否定するわけでは有りません。
底面フィルターは好きです。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 22:18:02 ID:8TREOQhf
>749
それどんなの?
ニッソーのはサイズが中途半端で、いままでコトブキしか使ってない
コトブキだと60センチで4枚、30センチで1枚きっちり入るんだよ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 22:33:27 ID:GctMTcvN
スライドベースフィルターって奴かに。
今日買おうと思ったけど横連結しかできないのね。
なんで買わなかった。なんか高いしさ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 01:39:33 ID:XZcW8e8N
60×30×45に使う水中ポンプは、SQ−10とPP−51
どっちがいいの?
754横からスマン:2005/10/15(土) 11:51:58 ID:r5vvj0Ir
>>746
構造的には底面のプレートの上にスポンジがはめ込めるようになってるだけ。
田砂みたいな小さい砂も使えるのはいいけど、値段を考えると。。。
ポンプの流量は変えられるけど、濾過能力とは関係ないと思う。
エバが言ってる根拠は、水道の緩速濾過と急速濾過(だったっけ?)の事を
調べると分かるけど、水槽みたいな閉鎖空間だとあまり意味がないと思う。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 19:25:32 ID:HVRVtVsw
>>753
どっちでも良いんじゃね?
流量だけならSQー10が大きいけど。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 16:52:48 ID:VJbyeKWv
エバ店長はただの狂人でしたか・・・

エバ教に入信し、底面使おうと思ってましたがやっぱり上部にしときます。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 17:50:19 ID:Ox+kxUYJ
>>756
いや、底面は悪くないです。
値段は安いし、濾材の量は多いし、面積広いし、水槽の中はすっきりする。

定期的に大掃除しなきゃならん、という短所はあるけど・・・
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 18:25:46 ID:/VwG2Ur8
エアリフト底面の導入を考えているのですが、ポンプはどのくらいの吐出量が必要なのでしょうか?
多ければ多いほど良いのでしょうか? それとも、1L/mくらいの物でも能力は変わらないのでしょうか
水槽は60、底砂7cm位で考えています。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 18:28:23 ID:TMAQggGc
>>758
出来れば吐出量調整可能で、
余裕があるポンプを導入汁。
・水心SSPP-2
・ニッソーθ6000
あたりが静かでかつ調節可能で
ほどほど吐出量有り。

で、ちょうど良い感じの吐出量を
自分で探りながら調整汁。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 19:16:30 ID:pacWFTJd
>>756
エバ教の御神体は還元バクテリア様であって
底面濾過はただの台座に過ぎないんだが?

この辺を誤解してる香具師が大杉
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 21:44:07 ID:0WbBgGdo
>>757
スポンジフィルターつかってる人も
定期的な大掃除は必要だよね?
ソイル系使ってたら1年で変えなきゃ
だめだろうし
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 22:28:46 ID:VJbyeKWv
120cm水槽にはやっぱり外部か上部なのでしょうか?
定期的な大掃除ってのが気になるのですが・・・
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 22:38:22 ID:UvgfXDOM
>>762
外部か上部なら大掃除しなくていいのかい?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 23:03:55 ID:UvgfXDOM
エバ方式を真似してるとこがあるから、こっちの方が信用できるよ。
ttp://www2.tokai.or.jp/xtal/
ttp://www.nts-aqua.com/private/labo.top.html
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 23:38:34 ID:xBHuDrNk
>>762
水替えのついでにプロホースでつつくだけで十分だよ。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 13:27:48 ID:XTnOo3be
>>765
オレもそう思う
つか大掃除、大崩壊の話は、あまり信じない
大掃除したらポロポロ魚落ちたし
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 13:36:29 ID:PWIxOYFg
じゃ大崩壊じゃん、訳わかんね
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 13:44:42 ID:S1MPuzmQ
大掃除しなくても安定してたのに、大掃除したせいで崩壊したって事じゃないの?
俺も大掃除なんてしたことないよ。
上部のマットすら何年も洗ってないし替えてない。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 13:58:17 ID:XTnOo3be
>>768
その通り 初心者のころ金魚の飼い方みたいな本よんだら 半年に一回大掃除汁て書いてあったから ほんとに綺麗にしてやった
大きくなった金魚たちが次々落ちていったのは、今でもトラウマだす

オレも今は、底面は、プロホースのみ 楽だね底面 外部の掃除の方がめんどくさす
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 14:21:14 ID:O3tN61wW
大掃除のやり方次第だが?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 16:21:59 ID:XTnOo3be
>>770
挙げ足テラウザスwwwww
暗いんだよテメーワwwwwww
綺麗にしすぎたんだよorz
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 16:25:36 ID:/nFnl7Zg
大掃除もプロホースもしない
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 16:27:45 ID:5B3UJ9ZQ
懐かしいな。
俺も底ジャリをガシュガシュ米をとぐみたいに水道水で延々と洗って、
フィルターのろ材をしっかり熱湯消毒までして、うーんきれいになった!
とか喜んだ次の日にめだか全滅してたことがあるw。
774758:2005/10/18(火) 18:51:36 ID:Fg8dTNNf
>>759
ありがとうございます
結構良い値段してますね…
パワーヘッドで水流殺す方向で考えて行こうかと思います。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 19:02:06 ID:gRpljpUT
エアリフトは何本かの水槽を並べてる人にはC.P高いんだけどね
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 12:23:02 ID:K+8yCc6g
プロホースには砂利ごと排出された悲しい思い出がある
使い方が間違ってたのかなぁ…
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 12:43:07 ID:KaCNGNyy
流出量の調整しないと、砂利なんかすいこまれる。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 17:42:28 ID:OfiOSuOr
ホースつまんで一時停止とかしないで見てると
あれよあれよだ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 17:44:59 ID:zGRLenl6
そこでGEXのお掃除屋さん ですよ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 20:41:12 ID:l+yxi5bH
GEXのお掃除屋さんって、電動のやつだよね?
あれもけっこう砂利を吸い込むよ。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 20:54:28 ID:SznaUlr0
砂利を吸い込むなら大き目の砂利を使えばいじゃない。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 20:55:04 ID:8yRDpCfs
スイッチON・OFFを繰り返せばパウダー砂でもOK
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 21:58:51 ID:8axuuYHF
ちったあ一緒に砂利を吸い込んでも洗って戻せばいい。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 23:19:40 ID:SznaUlr0
パイプを短くしてパウダーを使ってもよさそうだよな。
砂が舞うからフィルターにたまってくるけど、
あれはなかなか綺麗だった。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 02:41:57 ID:pM+x/b2w
プロホースでザクザクする時、皆さんポンプ等を止めてやっていますか?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 14:07:40 ID:KvWwiKpw
>>785
エアリフトだが、止めないことが多い。
上のパイプだけ抜いて、そこからプレートに水が入るようにすることもある。(逆洗ねらい)
吐出口にビニール袋をかぶせて出口を塞ぎ、プレート内にエアが溜まったのを見計らって出口を離すと
勢いよくでる水流でプレート下の泥が出てくるのをビニール袋に受けるってのは、このまえやった。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 21:27:12 ID:iXUaVqQP
エアリフトのパイプにミナミが侵入してしまった。
みなさん、パイプの吐出口は水面よりあげてる?
age
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 21:35:09 ID:+5/infkT
>>787
うちの場合、オトシンが侵入してそこで息絶えました・・・
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 21:43:17 ID:KM55T8bb
うちのオトシンは水中ポンプの出水口に侵入して息絶えた。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 21:47:35 ID:iXUaVqQP
今すぐ水面よりちょっとだけ上げます。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 06:52:56 ID:BDMhWiqV
ストレーナかなんかつければいいんじゃね?
てか、エアリフトってパイプ水面から出して
水循環できるの?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 07:04:51 ID:bmNQ2NtR
100均に売ってる水きりネットを出口につければいいじゃん。
ろ材を底に埋めとく時にも使えるしな。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 07:40:40 ID:LiAgSKhI
濾材を底に埋めて何になるんだ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 07:48:46 ID:jqqhDj3q
ろ過効率が上がります。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 09:00:44 ID:x7IPVHMU
>>791
排水口が水面ぎりぎりにあるぐらいならば、充分水は出てきます。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 09:04:27 ID:ltK8V0Xb
2〜3センチ水面から出しててもボトボト水は出るよ。効率がいいとは思わんけど。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 20:12:38 ID:FL4wCN06
おもわずオトシンの数を勘定してしまった
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 21:53:00 ID:ZvdZaRVS
きょう底面吹き上げデビューしますた。
激しく静かで逆に不安だ。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 22:52:56 ID:rDKtKp+t
テトラのスポンジフィルタのエアリフトなら、余裕で5cmくらいいけるぜ。
その落差を利用して、自作のCO2ミキサをつないでる。
800GEX神:2005/10/23(日) 01:18:21 ID:+/9yLfeM
シ"ェ━━━━━ックス!!
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 01:39:50 ID:BQ9xAuOk
>>800帰れ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 15:36:01 ID:uEhG3ARO
>>800
オマエまた他スレに迷惑かけてんのか
反省汁
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 21:22:34 ID:picwBk16
外部+底面直結でやってる人に聞きたいんだけど、それぞれどの
フィルターの組み合わせなら加工なしで直結できる?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 21:37:53 ID:SOZ9lBRm
基本的には、同じメーカーの物なら可でないかい?
まぁパイプの径さえあえば、何とかなる物だけどね。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 21:48:38 ID:2EEKUfXn
>>803
リフトパイプの途中からの水漏れを減らして、
きちんと底面フィルターまで外部の排水を
届かせたいなら、エーハイムの底面買うのが一番。

漏れはニッソーバイオフィルターでリフトパイプから湧水。orz
水流殺せてるから良いけど、目的は果たせてない。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 23:05:22 ID:hD//O9gy
ニッソーの底面+外部
外部のINとOUTを逆につないでる。
通常のOUT側のシャワーパイプは使わずにホースを接続、
底面側のリフトパイプに突っ込んでOK
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:05:41 ID:yQrL1IYP

今日ペットショップいったら30cmの水槽みてたら
ソイルで底面フィルターという構成だった。(+外掛け直結)

ソイル+底面のコツを店のおっちゃんに聞いてみればよかった・・・・
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 06:03:37 ID:skdkvJeX
オレも聞きたい
レポよろ!
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 07:52:54 ID:TENswAew
>>807
ソイル+底面のコツ:短期でリセット、ディスプレーだから出来る技かと?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 13:16:01 ID:afAsjPBn
上げつつ質問させて下さい。
金魚飼い初心者なのですが、週末に60cm水槽を買いに行くの
ですが、その時に底面ろかを導入してみたいのです。
金魚だと糞が多いっぽいから底面には向いてなかったりしますか?
上部フィルター又は外掛け式と一緒に設置した方が良いのでしょうか?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 15:31:23 ID:3mzPiQYR
>>810
糞が多いからこそ底面フィルタの濾過能力がものをいうと思うのだが…
糞の量はつまり餌の量だから、餌の量を減らせば糞も減る。簡単な理屈だよ。
俺は朝1回だけ餌を与えているが、これでもけっこう大きくなる。
もう寒くなってくるし、2〜4日に1回とかもっと餌の量は少なくするよ。

ニッソーバイオフィルタを使っているが、プラストーンが汚れてきたので、
立ち上がりパイプをテトラスポンジフィルタの物に付け替えている。
こっちの方がエアリフトポンプとして強力だし、プラストーンがないからメンテも不要。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 18:58:42 ID:Gy6cWayD
ニッソー バイオフィルターミニと
コトブキ プロフィットフィルターをつなげることできますか?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 20:24:33 ID:fylG/vQ4
>>810
プロホースでがんがれ。

>>812
つ 散水用ホース
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 21:49:54 ID:Ogn8YVXG
>>813
ホース売り場を見ていたら、防藻なんて書いてあるのがあったのだが、害はある?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 09:06:44 ID:0gsiW01f
防藻はホースの内側にコケが付かないように、日光が入らないよう中が黒い奴だと思う。
多分害はない。
店員に聞くか詳しい人のレスを待て。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 17:28:14 ID:JhSoplIR
防藻ホースは多層構造になっていて,その中の1層が黒く外光を遮断するように
なっておりますです。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 19:12:44 ID:xK90KwBb
最近底面始めたのですが、お勧めの水草ありますか?
底面だと底床肥料向かない気がするし、やっぱり活着系がいいんでしょうか?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 19:14:04 ID:DT5Nf8rq
>>817
つ アマゾンソード
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 19:46:11 ID:5tYKtYNy
>>817
二酸化炭添加すれば殆どのものは育つ
ソイルは使い辛いけど、セラミック系の床材使えば無問題
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 19:54:53 ID:w8wKi1oc
>>817
漏れんちは60cm水槽、底面+上部連結、2灯、醗酵式CO2の構成で
ウイステリア
ハイグロ系
ウオーターバコパ
クリプトコリネ
ラージパールグラス
アヌビアス・ナナ
マツモ
カボンバ
アマゾンソード
キューピーアマゾン
が元気に根を張って育っている。肥料はブロック(ジェ−−−−ックス!!)入れてる。
液肥はロゼットにはあまり効果ないっぽいなぁ。有茎は茎から根出して養分吸えるけどね。
821820:2005/10/26(水) 19:58:59 ID:w8wKi1oc
ちなみに低床は大磯。酸処理していないが、現在のPHは6.8〜7.0。
初期のころ、知らなかった他とはいえPH7.5位キープしてていっぱい枯らしたなぁ。
ミリオフィラムやタヌキモなんか半日で溶けてて泣いた。
822817:2005/10/27(木) 08:14:01 ID:6NtyjSW/
レスthx
クリプトコリネ あたりからはじめてみます。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 10:06:51 ID:VKGSXPi7
>>811
なんで立ち上がりパイプをスポンジフィルタの物に替えたらプラストーンいらなくなるの??
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 14:43:47 ID:a/oufLsz
>>823
テトラスポンジフィルタみたことないの?
プラストーンなんてないよ。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 17:31:28 ID:ILJupU7I
上部吸上げだが
エア必要かね?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 17:43:28 ID:j+xSr7Er
心配ならエアレーションすれば?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 17:50:17 ID:+f0mg4Dj
>>825
生体の数による
あと、排水口を加工して水面より上にもってくれば
かなりの空気が水に混じり込む
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 17:53:29 ID:ILJupU7I
小型水槽だから水面下げるのはちとつらい
夜だけエアすることにしますた
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 20:02:53 ID:KtiKS0P9
底面+パワーヘッドの構成でやってる人いますか?
他の連結(底面+上部や底面+外部)と比べて使い勝手は
どうでしょうか?
また、お勧めの底面とパワーヘッドの組み合わせがあったら
教えてください。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 23:08:22 ID:nIBcPGMJ
>>829
おまぃが過去ログを読む気が皆無なことはわかった。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 10:11:07 ID:q7QfD5EG
>>829
当方の水槽ですが、
ニッソーのバイオフィルター+ニッソーのSQ10
ニッソーのバイオフィルター+GEXのボクサーパワーヘッド

利点
・音が静か。
・冬、ヒーターがいらない。
欠点
・夏、水温が上がる。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 16:37:16 ID:SyCtGhrz
底面清掃にはプロホースと言われていますが、プロホースって
底面がよく採用される小型水槽には少々つかい辛いのです。
呼び水の上下運動も水位が足りない為、中々排出されない。
底砂高いのでよけいに。
排水が始まりチューブをひねって水量調節しても、もともと小型水槽のため
あっという間に水位半分まで減少。部分換水のつもりだったのに
いったいどうしたらいいのやら。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 17:39:29 ID:qYgPgvlK
>>832
作れ
意外と簡単に出来るぞ。
バルブを付ければ流量調整も出来るし便利だぞ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 18:00:48 ID:bXRbRyRu
>>829
家は、コトブキ底面+rio90+シャワーパイプでやってる。
個人的にだけど、+上部や+外部に比べてメンテが一番楽
ニ、三ケ月に一回位、水換えのついでに、適当にホースでザクザクで終わるし(一応、詰まらせない為に全面に敷いてる)
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 21:37:09 ID:5brtUme8
灯油ポンプじゃ吸い込み過ぎるかな?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 19:31:01 ID:XUjHMAFs
>>832
当方が先日行った底面水槽の掃除。
1、プロホースで底砂利掃除、同時に排水。
2、排水を目の細かい網で水とごみに分離。
3、ごみと分離された水を、ポンプで水槽に戻す。
4、以下繰返し

この方法ならば、気の済むまで底砂利をざくざく出来ます。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 19:38:32 ID:L1WHrk19
床砂に眠ってる病原菌を、そうもしつこく叩き起こさんでもいいのに・・・
838836:2005/10/31(月) 19:51:03 ID:XUjHMAFs
ドキッ!
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 00:42:22 ID:N4Y2CsWx
わろたwwwwwwwwwwwwwwwww
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 01:58:29 ID:nJEUSVP+
ベテラン底面ロッカーのみなさまに教えを乞いたいですよ
いま60cmにニッソーの上部フィルタでやってるいかにも初心者ですが
いまいち調子が上がらないので底面にしようと思ってバイオフィルターと連結ストレーナとやらを買ってきましたよ
ところでこの連結ストレーナって隙間だらけでスリットを一番閉じた状態にしても口で吸ったら半分くらい漏れてる気がします
たぶん詰まったときにポンプが壊れないようにするためだと思うんですがこれで問題ないでしょうか?
それとも加工して底面のパイプとポンプのパイプをぴったりつけた方がいいんでしょうか?
おしえてplz
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 02:40:38 ID:B3VfaV7S
連結ストレーナは物理ろ過能力を確保するためのものなので、
あとはあなたの判断しだいです。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 02:48:04 ID:jhAcy4iu
>>840
ニッソーの連結ストレーナーでしょ?
そういう物だよアレは。
無理に全部底面から吸水しなくても、底面濾過は十分機能するから。
ストレーナー部分からも吸水すれば、底床のつまりを軽減できて(゚д゚)ウマー
底床を通さず直接ゴミを吸い込めるわけだから。
後、二ヶ所から吸水すればより水の流れがうまれるだしょ。
それに、底面は見た目ほど詰まって流れなくなるようなことは殆ど無いから安心汁。
たまにプロホースで掃除すればおけ。
先ずはやってみ!
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 03:53:49 ID:B3VfaV7S
>>842
>無理に全部底面から吸水しなくても、底面濾過は十分機能するから。

( ゚д゚) 流体力学って言葉、知ってますか? つか

>ストレーナー部分からも吸水すれば、底床のつまりを軽減できて(゚д゚)ウマー

ストレーナーがあるからこそできないんだが。

>後、二ヶ所から吸水すればより水の流れがうまれるだしょ。

( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)
( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)
( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)
( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)
( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)
( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)
( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)
( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)

すごいバカってのを久々に見たので記念あげ。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 03:55:24 ID:B3VfaV7S
あ、あげてなかった・゚・(つД`)・゚・
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 04:12:17 ID:J/XtHBUQ
↑840=843=釣りという事で以降スルー宜しく
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 05:24:10 ID:7gixu9Gu
俺はどちらかと言うと843の方がすごいヴァカに見えるが。
上部と底面を既製部品を使って連結する程度の事で流体力学だ?
本当に憐れだな。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 08:26:38 ID:mZVbTJe6
>>843

全米がアヴォーンした
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 08:27:49 ID:xDCayl9v
流体力学とか言ってるアフォ工房晒し上げ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 09:04:32 ID:V9yJqvEd
煽るだけでなんも教えてあげない843は相当な意地悪だな。
俺は流体力学云々は習ってないからわからんけど、そんだけえらそうに言うならちゃんと教えてやれよ>>843
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 09:06:19 ID:CFDAqODE
>>843
捨て台詞でもなんでもいいから燃料投下まだ〜?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 10:27:19 ID:+TR6iUS+
>>843
>> >ストレーナー部分からも吸水すれば、底床のつまりを軽減できて(゚д゚)ウマー 
>ストレーナーがあるからこそできないんだが。 

水理学を学んだ漏れとしては、
水は、底床内の透水性と比して、
より通水性が高いと考えられる
ストレーナのすき間をメインに流れる
(すき間からの流量>底床内流量)と思うんだが、
「どうして『底床のつまりを軽減』できないんですか?」
という疑問に「流体力学を学んでこいという>>843」は答えてくれるだろうか。(w

ついでに晒しage。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 12:05:28 ID:74jWpJzL
あ〜あ〜。
煽りあい中割り込んでスマン。
ストレーナー→物理ろ過
底床→生物ろ過
的な使い方になるのかな?
けどいずれ底床が詰まってくるよな。その見際目って難しいから、
管理の仕方としては、定期的に掃除しかないと思うけど、
適当に棒で底をザクザクして、ストレーナーから吸わす。
でいいの?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 12:51:28 ID:CFDAqODE
>>852
コリとか底モノ入れておけばそれなりに毎日表面は掘り返してくれるよ。
実際は金魚が最強なのだが。底床薄ければそれだけでOKだろうね。
厚ければプロホース使った方が安全か。適当にザクザクは汚れが水中に舞った時
エロモナス症の原因になるしね。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 17:05:25 ID:/0gGJlpS
連結ストレーナーっていうのは上部と底面をつなぐ時に
841氏の言うとおり100%底面からだとゴミが全て底床に吸われてしまうので、
吸水パイプの一部に吸い込み口を設けて、それを可変式にしてある物。
ただ、全閉にしても完全に塞げなかった気がする。
要は全開時ストレーナー:底面=5:5
 〜全閉時ストレーナー:底面=2:8のような感じで調節できる様になっている。
(この比率は計ったものじゃないけど勘弁してね。)
これで一部ではあるがストレーナーからもゴミをすえるし、
底面濾過も機能するという事になるのだろうが、果たしてメーカーの意図した通りにいくかは不明。
でも底面から吸水しているからには底床は汚れるので、やはり定期的な掃除はした方がいい。
ついでに上げとこうか
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 17:10:35 ID:pdFnfOnr
そんな難しい話じゃなく、ゴミは底砂にたまるもの。
だから、ストレーナー付けると「底砂のつまりを軽減」何じゃないの?

流体力学ぶと、何が解るのか知らないけど…
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 17:12:23 ID:2oM5Kt+J
上部と底面を独立させちゃった方が
結果、上部の物理濾過能力も上がるけどね
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 17:40:34 ID:9itbFXQV
どんな隙間の開き方なのか知らないが

メインの吸引が連結部からの通水だとすると
連結部分から下の水は滞らず上に引っ張られて、結局底面の吸引効果はしっかりある。

メインの吸水が底面からの流れだとすると
連結部は流体表面圧力低下→連結部からも負圧で吸引

吸引面積と吸引速度を考えると底面の抵抗の方が連結部の抵抗よりも小さそうに思えるので
後者のようになるかと。どちらにしても底面の水の流れは確保されるのでは?

流体力学の教科書には載ってなかったな。
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1123809537/900
これだと日動は糞ということになるがエア噛以外問題ないんだよなぁ(´・ω・`)
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 17:41:55 ID:74jWpJzL
>>853
横着は良くないって事ですね。ありがと。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 17:59:07 ID:QlwEWx1i
ポンプの負担を減らしてるだけかと思ってた
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 21:39:35 ID:tFXxLXEy
壁】ω・`)コソコソ=843
861840:2005/11/01(火) 22:56:29 ID:nJEUSVP+
きえーー私のカキコで荒れてるじゃないすか!!
842さんベリーTNXです。そんでもって857さん仕組みがよおく理解できました。
どっかに流れがあればそれに引っ張られて流れるってことですね
それでおまけに底面フィルタはそんなにガリガリ水が流れてる必要はないと
あさっての休みに命掛けて底面フィルタセットしますよー
ではあ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 00:24:16 ID:REwJk6ih
先生!
>>340と同じような質問で恐縮ですが、
底床を1cm程度の大きめの粒の石にして、
底面吸い込み+外部にしたら金魚のウンコは
外部まで吸いageられて底床掃除しなくても
大丈夫なようになるでしょうか!?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 00:27:51 ID:zTqEeeLj
それでは底面の意味無いやろ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 00:29:41 ID:6dVH6JYj
>>862
金魚はじきに糞しまくるようになるけん
底面+上部フィルターのがメンテしやすかろうて
底面のゴミ糞はプロホースで吸い取ってやるが吉だのぅ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 02:19:55 ID:3w5zzMEu
水でも空気でも、吸い込みやすいところから優先的に吸うわけだよねえ。
底面と上部なりをパイプで直結してれば、パイプの底部から先にあるものから水を吸うしか
ないわけで。そこから先の構造は千差万別だろうが、とにかくパイプの中間からは吸えないから、
パイプ底部が最大負圧になる。
しかし連結ストレーナーを使って、パイプの中間からも吸えるようにすると、パイプ底部に
生じる負圧が低減する。つまり、底面から吸い上げる力が減る。結果、吸い込みやすい
ストレーナー部からしか水を吸い込まない=底面は無意味に。

ってことなんじゃないの?
866842:2005/11/02(水) 02:51:06 ID:VX4j8hav
>>840=861
律儀なレスサンクス。
べつにあなたが悪いわけじゃないから。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 03:08:00 ID:zTqEeeLj
実際にやってみりゃ解るよ。頭デッカチにならずに。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 00:38:26 ID:0warAy7B
ベンチュリー効果って奴?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 02:42:38 ID:BVisT99O
>>867
どんな効果があるの?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 03:49:06 ID:ZhH6wam1
>>868
何の話?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 04:01:44 ID:L38jB6bi
ベンのあそこがチュリーのあそこに吸い込まれるっう話
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 06:10:07 ID:r8sw2IRB
そんな話しが信用できるかっ!
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 14:27:11 ID:bSeHpxY9
コトブキの外掛フィルター「ミニフィットフィルター」に簡単に直結できる
底面フィルターは何がありますか?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 21:01:23 ID:wxNNh4gL
>>873
輪ゴム/Oリング使用で、たいていの物は簡単に直結出来るよ(口径が同じならホース)
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 21:44:30 ID:/TQMFrNK
>>874
輪ゴムをOリングとして使うの?
大丈夫なのか?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 21:58:17 ID:wxNNh4gL
>>875
そう、輪ゴムもしくはoリング
なんで、輪ゴムじゃ池ないの?(変な成分とかでる?)
特に劣化もなく、上手く行ってるよ。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 12:28:56 ID:VbUrrm3j
輪ゴムは普通、半年くらいで劣化しないか?
水の中で使ったらさらに劣化しそうだけどなぁ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 13:45:10 ID:GaJb1JUh
金魚に底面のみってキツイと思うけどなぁ
底面って小魚専用でしょ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 14:47:23 ID:tBiKslkN
>>878
問題ない
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 16:05:52 ID:CcA4A6QJ
「思うけどなぁ」だけの書き込みは無視
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 19:05:29 ID:pH54rJKe
>>878
底面をなめちゃいかんよ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 19:12:37 ID:EtbOReJH
やっちまったーーーーーーー   長さ調節してる時に根本からパイプ抜けたーーーー!!
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 19:20:52 ID:zv0VmQV9
>>877
一応、使用してみての感じだけど隙間を塞ぐという事に関しては特に問題なくやっています。
隙間に、ねじ込んでいるのでねじ込む時に切れなければ、ゴム栓として機能してる。
外して、再使用は無理ですが…

Oリングがあれば、そっちの方が良いとは思いますが
ミニフィットフィルターのパイプって、細身のマジック位なので、市販の底面に付けようとすると
ミニフィルターに合わせた口径のホースを、延ばして底面の方とつなぐが
太めの輪ゴムでグルグル根気よく厚みを増す方が、シリコンシール等より楽だと思ったもので
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 22:22:12 ID:+6uKjm3h
>882
差込みなおせば良いような・・・
オトシンクルスでも飛び込んだ?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 22:55:08 ID:lCegvpNQ
>>882
プレートの中に砂入ったんだ?
ちょっとくらいならを精神的に許せるかどうかw
悲惨
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 23:07:44 ID:xfB+HGME
ちょっとくらいならいいじゃん。
てかコトブキのだとハメるの大変だよ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 00:23:04 ID:P5cVA/1M
プレートごと引き揚げたオレは死にたいぐらいだったよ
888GEX神:2005/11/05(土) 01:06:14 ID:/kWfauTb
シ"ェ━━━━━ックス!!
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 04:54:04 ID:KW89Zth1
>>888
来るな!
890デルファクス:2005/11/05(土) 05:47:15 ID:kb/eq4BC
コリドラススレとどちらで質問しようか迷いましたが、
こちらで質問させていただきます。

先日、大宮手荒でコリドラス・デルファクスというワイルドものを
6匹購入しました(1匹500円)。店員の話では、コロンビアから毎週輸入されて
いるとのことでした。

大変臆病な種で、ADA30cmキューブ+テトラブリラント+0.4%塩水浴1週間で
様子を見て、昨日から活イトミミズを少量ずつ与え始めたところです。
餌は食べるのですが、まだまだ人が近づいたりすると奥に逃げていってしまいます。
(底床は矢作砂を薄く敷いています)

さて、本題です。
ペット板のころより、大宮手荒は薄利多売の店で、ロクにトリートメントもされていない
生体が多く、私ももう7年前になりますか、ある魚をトリートメント無しに
投入した結果、翌日水槽中の魚が全滅していた地獄絵図を今も思い出します。
(これはもちろん私も悪かったのですが)

一方、さいたま市内に引っ越す前の地では、個人経営の、オヤジが一日中水槽見てるような、
流行らないショップがありましたが、そこではすべての生体がごく普通の大磯+底面ブクブク濾過
(エアーリフトというのでしょうか?)で管理され、大宮手荒では2cm前後の弱弱しいパレアトゥスの
ような「入門魚」でさえも4cm以上の立派な生体として、1匹150程度で売られていて、
店主の魚に対する愛情を感じ取ることができました(経営的にどうか、という点は抜きにして)。
(水草の鮮度はどうだったか…回転がよくないですから)
891デルファクス:2005/11/05(土) 05:48:12 ID:kb/eq4BC
その後、玄関の本水槽(90cm)ではグリーンネオンテトラ20匹+コリドラス・アエネウス・アルビノ9匹
(全長6cm以上、メス多い)を水草と双方メインで大磯+エーハ外部+CO2発酵で調子よく育っています。

問題はデルファクスの方です。ワイルド種ということもあり、本水槽に投入してみようか迷いましたが、
本水槽には将来パレアトゥス投入の予定もあるため、結局自室で単独飼育しようと決めました。
まあ私もそれなりに飼育歴はあるので、この6匹のワイルド種を30cmキューブで飼い続けたらどうなるか、
くらいには思いは至ります。飼えないことはないでしょうが。

そこで、個人ショップのオヤジがやっていた、あの頭にこびりついて離れない、私がエーハ外部を
使っても到達できなかった底面濾過の境地を経験したいと思い、当スレの諸先輩方に伺いたいのですが、

・45x30x36cm水槽、できれば60cm規格水槽(スペース的には問題なし、あとは両親との相談のみ)
・大磯砂を底床とする
・水草も育てたい(有茎やヘアーグラスをビッシリ密植というものでなく、心の和むような、ささやかな)
・メインはあくまでもワイルドコリ飼育だが、同時に水草の緑も楽しみたい
(コリもその方が落ち着くようです)
・底面エアリフト濾過、上部や外部との連結はなし、ブクブクエアリフト、エアレーションは別途必要か?
・水草はウィステリアやタイ・ニムファ等、強健な種を中心に、ショップで多少目移りするかもしれない
・換水方法、プロホース掃除の加減、全リセットについては当スレを参考に研究する

以上のような条件で新規に水槽を今月あたりにでも(両親との相談後)立ち上げようと思いますが、
いかがでしょうか。

忌憚のないご意見を伺えれば幸いです。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 07:11:39 ID:ZS1Mr2tl
デルファクスさん

私の地元のショップ(結構客は入っている)でも、弱々しい生体が店主によって
しっかり世話され、隔離もされず立派に売られていますよ。何十年も店を構えている
ショップなので、他の生体に影響を与えるような病気もちの生体を売ったら、
信用を失ってこんなに長く商売できないでしょうから、弱々しい生体も立派に
育てているというような店長の意気込みと生体に対する愛情を感じました。
(私自身、この店で弱々しそうな生体を買ったことがありますが、
今では家で一番ピンピンして元気です。)

自分も底面ろ過かエーハイムのような外部ろ過を導入しようか迷っているので、
アドバイスなんてできないけど、この次のページを見ました?これによると、
エーハイムは底面ろ過より優れていると書かれているので、デルファクスさんが
エーハイムでも到達できなかったというのを読んで、一体どっちが優れている
のか、個人的に興味があります。
ttp://t-toy.net/aquarium/filter_2.htm
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 15:24:21 ID:FRaXPSRV
これから底面を志すものです。
エアー式と水中ポンプ(モーター?)式の長短を教えて下さい。
とくに、どちらがろ過能力高いでしょうか?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 18:50:56 ID:RjV2oowg
>>893

エアー式
魚主体ならこっち

同時にエアレーションも兼ねることができる、
また、酸素の供給が十分に行われるためバクテリアも活性化する。
ただし水草育成には不向き(二酸化炭素が逃げるため)

水中ポンプ
水草主体、もしくは静音性重視ならこっち

動作音が静か、
水草の育成に必要な二酸化炭素を逃がさないため水草向き(ディフューザー付なら酸素を供給する方にも組み替え出来るけど)
夏季は水温の上昇に注意。

ろ過能力はこのスレの>>708以降を読んでみるといい、人によってまちまち(というか実際やってみて好きな方選んだ方がいい気がする)
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 19:05:56 ID:X01LJUB/
>>893
私はエアー式しか使っていないので、実際使った上での話ではないですが。

エア式
・エアレーション効果がある
・強い水流が生まれない(エア量にて流量調節可能)
・エアによる水流なので、詰まりやすい
・エアポンプを既に持っているのなら安価・エアポンプ以外の電源が不要

モーター式
・モーターの発熱がある(夏場の温度管理をどうするか)
・エアレーション効果がない
・強い水流を付けられる(可変かどうかは分かりません)
・モーターでの水流なので、詰まりにくい
・電源が必要

こんな感じかな。濾過能力はそんなに変わらないと思う(どちらも強力)。
長短は水槽によって違う(エアレーション効果が欲しい水槽もあるだろうし、
ない方が良い水槽もあるだろうから)ので書きませんでした。どんな水槽に
するかによって選んだ方が良いと思う。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 19:42:30 ID:L2Ct4PHe
>>893
同一水槽で夏場はエア式、冬場は水中ポンプで底面フィルターをやっていますが、
水温以外ではたいした違いはありません。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 21:28:49 ID:ZS1Mr2tl
水中ポンプって、冬場はヒーター代わりになるんじゃなかろうか?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 22:12:11 ID:X01LJUB/
>>897
なるよ。温度管理は出来ないけど。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 22:16:31 ID:ZS1Mr2tl
なるんだ。ありがと。60センチ水槽だと、どんくらい温度上がるんだろ?
26度以下に抑えたい。
900おじゃるまる:2005/11/05(土) 22:23:15 ID:lEK3xILt
まぁ900ってこったな
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 22:29:03 ID:amKeCw0M
ならエアリフト式底面だな。
うちの60センチ水槽の場合、夏場水中ポンプ式底面使用時
30度近くになることもあります。
エアリフト式にすると2〜3度位下がりますが。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 22:39:53 ID:Zc7hEOih
水中ポンプって5Wくらいかな。同じワット数のヒーターと同じと考えていいよ。
静かかどうかは、水中ポンプの出来次第。ババを引くと使っているうちに異音がするようになる。
俺は低周波音に過敏だから、水中ポンプは苦手。
水中ポンプは4種類くらい。エアポンプも5種類くらい買ったけど、水心SSPP-3に出会ってから、
底面エアリフトに落ち着いてしまった。
エアリフトの音がうるさいという人もいるようだけど、俺は気にならないし、エアポンプの音が
かき消されるのがいいんだな。
水心SSPP-3は、SSPP-2のように水平対向で振動を打ち消すようにはなっていないので、
本体の振動は大きいから、置き場所に注意が必要なのが欠点だね。
断熱材(スタイロフォーム)を下に敷いているけど、ざらざらしていてポンプがずれにくいし
振動も吸収するみたいでなかなかいいよ。

冬はエアポンプを段ボール箱に入れて、あったまった空気を送るようにしたけど、
効果があったのかはしらない。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 22:41:34 ID:ZS1Mr2tl
そんなに上がるんだ夏場は。ヒーターできるだけ使いたくないから、冬季限定で
夏場はエアリフトにしてみます。どうも!
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 00:36:50 ID:J5nnPhLk
>>895
自分もエアーリフトのみですけど、詰ります?
汚れても見た目程詰らないと思うんですが。
>>902
自分は底面には水心2を使っていますが、最小にしても動作音(ブー音)が残ります。
個体差ですかね^^;ゞ
水心3は仰るとおり振動が多めですが、動作音自体は本当に静か。
置き場所が音が気にならない所なので、底面は水心2で通していますが。
905895:2005/11/06(日) 01:04:44 ID:oEfZtlpI
>>904
水が流れなくなるほど詰まることはまず無いと思うけど、力が無い分やはり
水が滞りがちになる場所が多くなるってこと。

水の流れで濾過しているから、流れが無くなった場所は濾過に貢献して
いないことを考えると、「詰まりやすい」って書いても間違いではないのでは
と思って書きました。

でも、基本的に強力だから、ちょっと詰まったくらいでは濾過不足にはなら
ないので、その点は安心ですね。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 01:24:31 ID:q3s457L+
俺も水心2と3を使っているけど、3の方が静かです。
2の方はどうしても904のいうブー音が気になるので、3に取り替えるつもり。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 02:10:44 ID:7yA3xfo8
個人的にだけど、底面のみでエアリフトだとモーターに比べて物理濾過が弱いと思う
ポンプの吐出量にもよるんだろうけどね
908904:2005/11/06(日) 09:15:10 ID:jjX2CfyW
お二人レスサンクス!
>>895=905
なるほどね。
確かに全面に底面板を敷いても、まんべんなく水が流れているとはいえないし
流れやすい所を通っていても十分濾過は機能しているので、実用上は問題ないですからね。
とりあえず月一程度でプロホースざくざくをしてます。
>>906
水心2のあのブーはやはり仕様なんですかね?
中を見ると確かにダイアフラムがダブルになっているので振動は空気量を最大にしても
あまり無いのに、ブーというのが惜しいですね。
あ!あまりブーブーいうとあれが来るかも…(違
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 13:28:54 ID:MV96X5JV
          /⌒ヽ
   ⊂二二二( ^ω^)二⊃    ブーン
         |    /       
         ( ヽノ
         ノ>ノ 
     三  レレ
910908:2005/11/06(日) 15:17:55 ID:jjX2CfyW
(ノ∀`)アチャー
呼んでしまいますたorz
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 11:30:25 ID:vjC7Hs9c
責任とってネ!
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 13:28:45 ID:rm68fGeF
>>893です、たくさんのご教授ありがとうございます。
経験を積みながらエアーとポンプを使い分けていくのも手かなと思いました。
ちなみに、90水槽(30×36)を使う予定なんですが、90用ってが売っていません。
60用の底面をつなぎ合わせればよいのでしょうか?
上部の経験しかないのですが、宜しくお願いします。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 14:47:49 ID:m6dT+hWv
>>912
90ならベース2セットで、それぞれパイプ立てたらどうですか?
エア×2で節電、エア・ポンプ併用で物理濾過強化など、好みの問題もあるでしょうから。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 21:14:31 ID:rm68fGeF
底面と上部のジョイントだと、ゴミを吸い上げなくなる分
上部フィルターの物理ろ過的な役割がなくなると理解してよいのでしょうか?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 22:11:22 ID:pWHmPhBO
分けちゃった方が、全体的なクォリティが上がる
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 15:27:13 ID:S8/r1yi5
ついに底面を立ち上げてみました。
フィルターの上にウールマットを敷いてから砂利をのせました。
マットに大分空気が溜まってるみたいで砂利を押すとフワフワするのですが
(そして空気泡がでる)、この状態で良いんでしょうか?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 16:05:27 ID:gL0b8Rbh
>>916
問題ないよ
砂利は心持多めにね
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 16:09:05 ID:pho3OmEZ
>>916
植物の根がマットに絡んで、とんでもない事になるけどね?
他にも色々問題が出まくって、ウールマットは要らない事に気付くだろう
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 16:14:18 ID:Gqd5Nr88
すいません、私の妄想(計画)で、落とし穴とかあれば
教えていただきたいのですが・・・

アクア半年ほどのド初心者です。
60cm水槽で、現状は、底面1枚(コトブキ)+上部ろ過ですが、
これを、主に見た目のイメージで、
外部(ニッソーかな。知人から貰い受けの予定)+底面を検討しています。

床には、底面装置を4枚(買い増しを予定)敷いて、
1:3で付属のパーティションで区切り、
外部ろ過の排水口を、1の方の底面ろ過から吹き上げ、
3の方はろ過の入水口で底面吸い込みろ過に
しようかと思います
(吸い込みろ過は詰まるとか聞くので、入水口を多めに)。

底面の上には生物ろ過も期待して、
粒径が異なるpH調整済みの軽石を敷き、
その上に不織布を敷くか、軽石を包むようにして、
上にセラミックに近い焼結赤玉土を敷こうと思います
(水道水がpH8.5程度で困ってるので)。

主として水草水槽にしようと思います。
話を聞いてると、どうやら、外部+ソイルが
必ずしも水草水槽向きでもないようなのと、
なによりソイルは性格上管理しきれなそうで・・・
できれば、5年程度はリセット不要にしたいのです。
(根張りがどの程度なのかも分からないけども・・・)

以上の妄想ですが、特に心配なことは・・・

1.底面吸い込みろ過の場合、
万が一、外部のホースが外れた場合、
水を吸い切っちゃうんでしょうか。
2.この場合の外部の物理ろ過は、やはり、
かなりちゃんと必要なのでしょうか。
外部は生物ろ過専用にしようかと。
水草水槽なので、プロホースがりがりも
したくはないのですが、
例えば、不織布である程度は物理ろ過されるのかどうか等・・・
3.底面ろ過の下にシートヒーターっていかがでしょうか。
 夏場は、電源だけ入れずに放置して数年もちますでしょうか。

あ、と、すいません、外部ろ過、初体験です ^^;

長々と失礼しました。
よろしければアドバイスください。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 17:05:34 ID:MRL+10wT
大磯5厘などの細かい砂利で底面やる場合、
目の細かいネットや上記のウールマットなどを敷いた方がいいのでしょうか?
あるいは目の細かいステンレスネットなどがよいのでしょうか?

それとも他に方法がありますか?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 17:06:16 ID:DN7RmgcT
>>919
おいおい吸いきった水はどこに行くんだ?
922919:2005/11/08(火) 17:18:24 ID:Gqd5Nr88
>>921
すいません、表現が悪かったです。外部ろ過に繋がっている
出水口付近でホースが外れる場合、床に水がこぼれて、
水槽内の水は全てくみ上げられるのかと思ったのです。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 18:34:49 ID:L/r9/zZ3
吹き上げと底面から吸い込みを併用したら、底砂の中でほとんど水が循環して、水槽内がかなりよどむんじゃない?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 20:56:46 ID:ULUQxbAR
>922
外部の排水ホースが外れたら当然水は殆ど床にこぼれる。
給水側が底面なら殆ど全ての水は抜けるな。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 12:08:09 ID:QolNfFVw
e-Rokaで30cm水槽の底面吹上げやってますけど、水流ってほとんどつきませんよ。
大磯砂3cmぐらいですけど、ベタの泡巣もぜんぜん壊れません。
926919:2005/11/10(木) 10:29:56 ID:Cd02ruMj
919です。

知人から外部フィルタを受け取りました。
プライムパワー10でした。思ったより小さい容量のものなので、
いよいよ外部を生物ろ過専用にしようと思ってます。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 15:05:19 ID:P5Tf/dGc
底面吹き上げのメリットって何?
水流頃すことぐらいしか思い浮かばん。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 16:55:38 ID:nabZZwst
吹き上げは元々定床に極少量の水流を入れることで水草の根の発育をよくするのが目的
ラインヒーターとかと同じような発想
ろ過能力は関係ない。

>>919
定床材を複数入れるような、
管理がめんどくさくなるような工夫はお勧めできない。
変な工夫しなくても、ろ過能力は十分あるよ。
あと、長期間管理しないなら底面は向いてない
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 21:38:12 ID:VNRy9ZRv
900×300×360です。底面のエアポンプは
吐出流量:0.5〜2.0L×2/分
適合水槽の目安:30cm〜60cm
これでもいいんでしょうか?経験浅くて、ゼンゼン理解してません。
ご指導お願いします。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 07:19:23 ID:KtOAJMrE
>>927
底面吹き上げということは他に給水口があるわけで、吸水口にプレフィルターを付けて
定期的にもみ洗いすればその分底砂の汚れは減るという理屈。
プレフィルターのもみ洗いの方が、底砂の掃除より楽だと考える人が使っている。
本当に楽かといえば反論もあると思うけど。

底面吹き上げのみでは」シャワーパイプとかのエアー供給がないから、生物ろ過に肝心の酸素が足りなくなるはず。
ぶくぶくとか、水草にCO2添加して強光当てるとか、他にエアレーション手段が必要だと思う。
外部フィルタの排水を分けてシャワーパイプと併用するのが本来の使い方じゃないのかな。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 08:28:32 ID:GUkFzWTp
いろいろ考えた結果、底面フィルタに行き付きました。

ベアタンクならフィルタのそれぞれのメリット、デメリットでやすいと
思うんだけど、ウェットなフィルタの選択って、底砂を敷くかどうかで
大別されない?

底砂敷く以上はフィルタを問わず必ず底面の掃除が発生するワケで、
その頻度を管理すべきだよなーと思いました。
932919:2005/11/11(金) 10:01:02 ID:a2JOJVcy
>>928
> あと、長期間管理しないなら底面は向いてない。

とのことですが、

>>931
> 底砂敷く以上はフィルタを問わず必ず底面の掃除が発生するワケで、
> その頻度を管理すべきだよなーと思いました。

これもごもっともで。

このスレの皆さんは、どのような環境で、
どの程度の頻度でどのような管理(メンテ)をされているでしょうか。

チラシの裏:
外部フィルタで吹き上げ吸い込み併用なら、
生物ろ過は床材に任せて、外部を物理専用にするとかもいいかも・・・
定期的に外部フィルタへの入水口と出水口を逆にすれば、
外部物理の掃除=底面フィルタ内の掃除もできちゃうんだろうか・・・
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 23:08:05 ID:c7QqAvva
>>932
水槽:60cm規格。
生体:小物60匹。
給餌:一日二回で量は少なめ。フレークとタブ類。
水草:有茎メインで底面の3/4を占有(もちろん植込み間隔は取ってある)。
濾過:上部+底面連結メインでサブとして水作コーナー。
濾材:上部は多孔質焼成濾材とウールマットのみ。活性炭などは使用せず。
底床:細かめの大磯に多孔質焼成濾材をほんの少し(1/10程度)混入させてある。
肥料:ブロック肥料を植え込みの間に適度。
掃除:週一の水換え時に植え込んでいないところはプロホースで奥まで掃除し、茂っているところは表面のゴミのみ吸い取りのみ。

なお、水草が元気なところは無理やり底床の奥まで掃除しても案外汚れは少ない。
むしろ、何もないところでの底床の汚れはひどい気がする。
ちなみに上部のフィルターは汚れがひどいため水換えの日とはずらして毎週掃除もしくは交換している。
これは物理濾過槽にまで濾材を入れて生物濾過をさせているため、このような運用になってしまっている。
活性炭などを物理濾過槽に入れれば問題はないと思われるのだが、週一でウールマットを掃除もしくは
交換する方が自分にとっては楽&経済的なのでそうしている。

以上
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 01:42:52 ID:SrxaKZPZ
底面のエアポンプ式で
排水口の形がメーカーによって微妙に違うよね

あれで水の音というか、エアの炸裂音とか違ったりする?

底面プロの人の意見希望。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 06:48:08 ID:ySUAOPSY
>>934
そりゃぁ若干は変わりますよ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 12:54:30 ID:wXI1wpPa
ビールの生ダルの注ぎ口を付け替えたら
ピロピロリー・ヒョロロローって鳴き続ける

かもね。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 16:02:03 ID:zf0q/NXQ
大磯の細目より細かい砂利だと底面には悪いでしょうか?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 18:48:45 ID:yj7C39Cr
>>937
底面の隙間より大きければ問題ないと思う(隙間より小さい場合はウール
でも敷けばいいし)。でも、細かい砂利って詰まりやすくない?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 20:31:09 ID:oyiz7dAW
底面スレでは、大磯マンセーとなっておりまつでつ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 23:33:22 ID:VXOt4qJW
いや、田砂でもいけますよ。底面。
外掛けを底面につないだら、安定しました。
田砂入れる前に、上部用ウールは薄く剥いで敷きました。
30cm水槽の水質、ぜんぜん良くなりました。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 23:39:36 ID:G86gR6/h
上部フィルターの吐出口と、底面の立ち上げパイプを接続して
吹上げにしている方いませんか?

もともとは上部の濾過された水を利用して湧き水作れないかなと思い
吐出口と砂をチューブをつないだらいい感じでできたので(砂はサンディゴールド)
これって吹上げに利用できるのではという発想なんだけど。
もちろん万が一のことを考えて接続部はゆるめにしないといけないとは思うけど・・・
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 11:10:44 ID:5+973QFd
>>919です。

やっちまいましたので、併せて報告します。

水槽:60cm規格
生体:小物30程度、他エビ・貝数匹
給餌:一日1回タブ磨り潰し少なめ
水草:ナナ、アマゾンソード、ウィステリア、ウィローモスetc...
濾過:底面半々で吹上・吸込で外部直結。水表面物理濾過&水流のため、e-roka
濾材:上部は多孔質焼成濾材と軽石。e-rokaはウールマットのみ
底床:3層(ウールマット、軽石+ゼオライト(園芸用)4cm、硬質赤玉土 (園芸用)1cm)
肥料:液肥
CO2:自作発酵式
掃除:e-rokaのウールを週1程度で水洗い、必要に応じて交換。外部濾過掃除は検討中。
大規模掃除:予定なし(3層床なのでやるときゃリセットか)

節操なし&無策ですいません。

ちなみに、どじょうはかみさんの趣味です。水草に対しても、そんなに悪さしません。
943942:2005/11/17(木) 11:21:55 ID:5+973QFd
濾材:外部は・・・の間違いでした。

最後の1文、どじょう、は、意味不明でした。すいません。
生体を簡略して書き直した為です。
ちなみに、どじょうは5匹います。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 22:46:40 ID:0RnoTxC6
本日底面デビュー記念揚げ。

大磯洗い含めて設置に4時間かかったよ。
まだ水の濁り取れん。

思ったんだが、パイプぶった切ってスポンジフィルター咬ませたら濾過強化にならんだろうか?
いや、独り言。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 22:50:28 ID:wpIjKkBp
底面の下の空間とか、パイプの中とかにセラミック流し込もうと
考えたことはある。
実行したことはない。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 23:12:38 ID:m1LdrRXo
底面デビューしようかな、辞めようかな?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 23:33:40 ID:oc6HXDb0
吹き上げ式ってなんか汚くないか?
底に溜まった糞を吹き上げるんだろ?

まぁ、俺にはよくわからんので教えてください。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 23:37:42 ID:eDDwrYlt
>>947
吹き上げるからフンは溜まらないんじゃないか? 外部濾過か何かのポンプ
で水を回すんだろうから、そっちの方で物理濾過と生物濾過をして、底面
吹き上げで生物濾過の一部と水流を殺すってことだろうから。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 23:56:13 ID:VCF4pM8Q
底面吸い込み式の方が汚いだろ
外部でも上部でも一ヶ月程回してから物理ろ過フィルター部分見て見れば相当真っ黒になってるはず
底面吸い込みだとその真っ黒な汚れが全て底床内に溜まってるわけだし
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 08:13:23 ID:tKhRTNyS
ニッソーのPP51とバイオフィルター、ニューブリラントフィルターで底面吹き上げはじめました。
60cm水槽で底砂は大磯です。全部の部品がぴったり合うので気持ちがいい。
まだ白にごりがとれませんが、添加剤(別水槽のスポンジ絞り汁)を入れた効果がでてくるといいなぁ。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 20:54:03 ID:XFzb9KL1
底面を導入していない場合、底床ってどんな状態なんだろ?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 00:32:09 ID:KTRnn8F9
>>949
憶測で偉そうに語るヤシは痛いな。
底面が生物濾過しないとでも言いたいのか?
大体全部底面に溜ってる様では既に濾過ではない事に気付けよ。
お前の言う通りだと底面濾過自体の存在意義がないことになるだろうが。
むしろ底面の濾過作用に因り、有機物が分解されやすくなるので実はかなりの糞処理能力がある。
分解されなかったゴミは上部か外部で取ればいい。
吹き上げは濾過より水流のコントロールが目的。
水草も抜けやすいし、どうしても吹き上げでないとマズイ場合でない限りお奨めできない。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 05:16:57 ID:BUuhzpsk
誰が読んでも憶測でアホ言ってるの分かるし、それの相手するなんて・・・
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 09:07:59 ID:5iKvRHdl
>>952
水草、抜けやすいっすか?そんなことはないと思うけど。
外部ろ過の吹き上げはやったことないからわからんですが。
少なくともPP50やe-Rokaなら、水の勢いなんかまったくないです。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 09:50:15 ID:FwT2DQgw
一般論と器具限定で話が刷り合う訳無い
>>954は無かった事にして次逝け
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 10:20:43 ID:5iKvRHdl
傲慢なひとだなぁw
まぁ、吹き上げで失敗したなーと思ったらポンプひっくり返せばいいだけのことですがね。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 18:59:37 ID:vb66NrDZ
吸い込みでも吹き上げでも生物濾過能力は殆ど変わらないだろ
吸い込みは底床で物理濾過も兼ねてるからその分汚れやすいのは事実じゃないの?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 04:27:31 ID:xWIj1kLr
底面フィルターって一番自然に近いようでとても魅力的。
いつか挑戦してみたい。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 13:40:05 ID:acRo8N8X
砂の中に水流ありまくりって自然か?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 13:56:11 ID:KpGJ7Y7O
地下水
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 18:18:59 ID:Y5CYm3i/
ゴミのつまらない吸い上げ式底面フィルターを開発したらノーベル賞ものですね
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 19:24:39 ID:u3XVlUiG
水槽の底板に何箇所か排水口を付けておけば?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 00:03:42 ID:4RKeUzRB
ワケワッカンネ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 01:08:31 ID:7fWOwjO4
プレートの下にたまるのは、下に穴を開けて外部フィルタに送り水槽に戻すようにすれば、外部フィルタが吸い取ってくれる。
底砂にたまったまま分解されないゴミなら、他のどんなフィルタでも同じだと思うよ。
フィッシュレットみたいにゴミを水槽外に取り出す装置を開発してよ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 08:59:01 ID:Z97Hr7LG
>>964 それすげ〜効きそう 下にエーハイムでもつけりゃ最強っぽくね?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 10:42:58 ID:1cMuecNK
水心買ってみたがこれは凄い。
バイオフィルターに繋いだんだがほぼ無音(言い過ぎかも)
皆の言うこと信じて早くカエバヨカッタ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 11:32:15 ID:tlZT0QPu
>961

別に見た目さえ気にしなくていいならば、
砂利の上にウールマットを敷けば良いのではないかと
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 22:32:05 ID:Z97Hr7LG
>>966
日本動物薬品ノンノイズW300 オークションで買ったらうるさいんです・・・
ぜんぜんノンノイズじゃないです・・・
これが標準音なのか中古品によるノイズなのか比較できずに困ってます。
部品交換パーツも売ってるみたいですが、換えれば静かになるのでしょうか?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 22:38:51 ID:Jxio11dg
>>968
素直に水心SSPP-3買った方が良いよ。(w
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 23:10:06 ID:Z97Hr7LG
もう一つ質問お願いします
エアポンプから伸ばすチューブが底面側の取付口の奥までに入らないんですが、
そんなものなんでしょうか?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 01:28:53 ID:vCjWrcTK
>>970
よくわからん。もう一度。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 01:58:07 ID:aWYDjKCg
>>968
自分はノンノイズのW100ですが、やはりうるさいです。
コンセントの極性を変えたら(逆に差す)
うるささが減った気がします。
同じく、ワンタッチフィルターもコンセントの極性を変えたら、
モーターの廻りがよくなった気がします。
ダメもとで試してみまそ!
973名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 14:52:48 ID:vk5v1Zn0
>>970
エアストーンの位置が立ち上がりパイプの途中になっているという認識でよろしいか?

立ち上がりパイプの吐き出し口を水面より上にしている状態で、エアと一緒に水が
でていればOKじゃない?
吐き出された水の分、底面から水を吸い上げていることになるから。
水が出ずに空気だけしかでていない状態ならエアチューブを延長するなりして、
もっと底の方へエアストーンをもっていかないといけないと思うけど。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 21:47:17 ID:smqVqfoY
?単純に、チューブが取り付け口の途中までしか(まだ挿せそうなのに奥まで硬くていかない)
いかないって事でしょ?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 01:16:50 ID:eN9FA9K1
30水槽、エア無、CO2無、未処理大磯+底面外掛け直結
マツモ+モス流木、13Wで10時間照明
生体はアベニー6、クーリー2
で、2ヶ月が経ちましたが茶ゴケが発生しました。
エサはコリタブ半分、アベには直接給仕で赤虫は残ってない筈。
茶ゴケは濾過不足らしいですがやはり原因はエア無でバクテリアが
酸欠になっている為でしょうか?
生体は酸欠ってわけじゃなさそうなのですが・・・
976名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 08:50:51 ID:xLp9oLQe
最初から教科書どおりにいくと思ってやしませんか。茶ゴケは立ち上げ初期には出るものです。
ろ過不足といったって、最初はどんなフィルター使ってたってろ過能力は低いです。
水替えをさぼらず続けてください。はじめは水換えのたびに白濁していたのが、すぐに透き通った
水になるようになってきます。そうなったら、生体を増やさない限り足し水だけでOKです。
がんばってください。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 17:47:01 ID:tE8OJ6EC
今日、朝起きるとSQ-10から異音が・・・orz
全部ひっくり返して、インペラとかも見てみたけど原因がわからん。
砂を全部出して空回ししてもカラカラ音がする。
軸が曲がっちゃったのかな?

どなたか似たような症状から元に戻した人はいますか?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 19:46:43 ID:Gv/hhoVN
>>977
SQ-10で砂利かんだ時に、カラカラ音が出たことあるけど。
979溶岩 ◆HFKVE4rL/M :2005/11/27(日) 21:30:59 ID:CXvdDnWE
エバーグリーン様のサイトを見て、衝撃を受け、驚愕のあまり顎が外れそうになりました。

今まで自分のやっていた週1、1/2換水、CO2強制添加はなんだったのか…。
世で騒がれている弱酸性神話は何だったのか!

ショップやメーカーの流す宣伝・情報に乗るまい、と思っていたのが、
まるでこれでは仏陀の手の上の孫悟空のようではないですか?

質問1)
私は90cmx30cmx36cmのいわゆる90cmスリム水槽にて
グリーンネオンテトラ20匹、白コリ9匹成魚を飼育しております。
上記水槽の場合、ニッソーのバイオフィルター30一個だけでOKですか?
プレート増設の必要はありますか?

質問2)
水草レイアウトに凝ってみたくて、みどボンを注文してしまったのですが…。
底面ろ過ではこんもりとしたジャングルレイアウトは不可でしょうか?
そもそも、エバグリ様の提唱する底面ろ過と、水草、CO2強制添加、コリドラスは
四者両立するのでしょうか?もしダメだったら、みどボンとレギュの注文をキャンセルしなくては…(滝汗
980名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 21:37:55 ID:Gv/hhoVN
エバグリーンのサイトで言っている事は、1例であって
絶対的な真理ではありません。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 21:47:11 ID:RuAxeBeq
エバーグリーンを真似した訳ではなく、売り切れだったので60cmにバイオフィルター1枚です ('A`)
982名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 21:53:40 ID:FkT3G9kw
水中フィルターとか投げ込みフィルターが
所詮ゴミを取るだけだとかでたらめなこと言っててびびったよ
これはあきらかに事実に反してるだろ
983溶岩 ◆HFKVE4rL/M :2005/11/27(日) 22:10:01 ID:CXvdDnWE
すみません、一言断っておきますと、まだエバグリ信者になったわけではありません。

しかし、「底面ろ過がコリドラスに良い!」(もちろんエバグリ様による一つの解釈なのですが)
と見て、CO2のみどボンによる強制添加と底面ろ過、コリ育成、水草の四者は
「エバグリ的には(←ここ重要)」成立するのでしょうか?

もし、みどボンなんか使わなくてもエバグリ様の水草の入った水槽の写真のように
できるのであれば、明日にでもレギュとみどボンの発注をキャンセルしなければ…(大汗
984名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 22:42:40 ID:9xwHGNy6
次スレたてました。

★★ 底面フィルタースレッド Part4 ★★
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1133098830/
985名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 22:44:38 ID:/WxhjZb6
難易度高い水草入れるんだったら、ミドボンあったほうが楽じゃないか
オレは発酵式で充分間に合ってるけど
986溶岩 ◆HFKVE4rL/M :2005/11/27(日) 22:47:08 ID:CXvdDnWE
>>985
その場合、底面エアリフトのブクブクに負けないくらいに
バンバン強制添加すればああいうエバグリのサイトみたいな
水槽になるんですかね?

それとも、べつにそんな強制添加しなくても大概の水草はオッケーなんですかね?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 23:43:51 ID:/WxhjZb6
>>986
ショップとか通販で要CO2添加って記載されてないものだったら、ほぼOK
あとは照明を増やし、様子見て施肥すればうまくいくものもある
とりあえず、設置して試行錯誤を繰り返せ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 23:46:24 ID:hk9ahvwT
>>977
モーターとインペラーシャフトを連結してるジョイントゴムの劣化とか
ジョイントゴムだけなら200円くらいだったかな・・・
989988:2005/11/27(日) 23:47:55 ID:hk9ahvwT
スマソ 水中ポンプのSQ-10ね・・・
間違えた
990名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 16:02:03 ID:25uABu/0
モーター式底面の上にマット、軽石、ソイルの順で重ねて、
弱めにエアレーションしながらCO2も多めに添加。
難しい水草も良く育っていますよ。
991名無しさん@お腹いっぱい。
エバーグリーンの理論はすごく筋が通っているし、実際いいと思う
でも、それのみが自分の水槽にあってる訳ではないし、あくまで参考にだと思う