2
3だったら添加量増やす
4 :
名無しさん:04/01/14 21:11 ID:fdxGPw8n
添加汁
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 21:38 ID:lTMn3RAj
今日、発酵式で添加始めた
俺も今日、発酵式重曹バージョンで添加始めた
ガイシュツだったらゴメンゴ。
発酵式に使うイースト菌で普通のに比べて耐性のあるものがあるみたいなことが書かれてた気がするんだが。
誰か詳しく教えて下さい。
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 01:42 ID:lkx1CcOM
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 09:29 ID:/hWQaasc
前スレで出ていた発酵式で発生する白いモヤモヤ、出ないようにする解決策はないの?
漏れの水槽でも白いモヤモヤが発生して1週間くらいでストーン詰まるんだよね。
アルコールを除去するアイディアがあれば試してみたいんだけど。
うわ、キモッ!w
漏れはCO2ストーンじゃなくて98円の灰色のエアストーン使ってるから
白いのついても「クラゲみたい」くらいにしか思ってなかったんだが
こんなにキモいものだったのか
5年以上前に発酵式やってた頃に確かに出てたねこのモヤモヤ
ですぐに珪藻がぽいのが付いていた記憶がある
これと冬場の発酵不足を理由に間もなく小型ボンベに乗り換えたので対処法は不明
生えたらエアストンを洗っていたか取り替えてたかぐらいだと思う
思いつくのはニッソーのエアクリーナーでもかましてみることぐらいかな?
効果あるかどうかはわからん
15 :
966:04/01/15 22:10 ID:HcR3j8fM
教えてください、エロい人!!
発酵式で、CO2ストーンの変わりに
スリムチューブ+爪楊枝
でうまく行ってる人います?
なんか圧力が足りないのか
ウマくいかないんですが...。
ちなみに、発酵式は下の通り。
水;800ml+重曹10g+砂糖210g+イースト菌コサジ2杯
圧力アップのため、イースト菌を
大量に入れてみました。が、だめぽ。
17 :
16:04/01/16 02:10 ID:qhIIDoUy
自己解決しました。
自作バブルカウンターに微笑漏れが発生していた模様。
直接ペットボトルから爪楊枝スリムチューブにつないだら
細かい泡が出た!が、これでとけるのか?泡はこれ以上ないぐらい
小さいけど、目で追ってくとそのまま水面に消えていくようだ。
ま、こんなもんか。
18 :
10:04/01/16 02:55 ID:LEZj3f4+
レスありがとうございます。遅レスですみません。
>11
はい、そんなのです。
>13
有機溶媒を活性炭で除去できるらしいので、エアクリーナもどきでも
自作してみて効果を確かめてみようかと思います。
>14
脱窒が我が家の水槽で行われているか、微妙なところですけれど、
それだったら無理に除かなくてもいいかもしれませんね。
でも、1週間で目詰まりしちゃうので何とかしたいとこです。
アルコールも添加できない・・・。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 11:34 ID:qZUiOB+K
前スレにあった「炭酸水式?」をやってみますた。500mlのペットボトルに
エアポンプ用の金属製コックを穴開けてバスコークで付けました。そのペットに
ダイエーの炭酸水500ml(1缶35円)を入れて使ってます。でかなりゆっくりな
点滴風に添加してます。ボンベより安いし、発酵みたいに臭くないし、何より気体添加より
全然、添加ロス無いので良さげ、蒸発水の補充もついでに出来るので気に入ってます。
今の所成育状態も変わり無いです。導入初期費用も拡散塔やストーンの必要が無いので
一番安いです。これからCO2添加試したい人いいかもよ。
>>17 >自作バブルカウンターに微笑漏れ
ほのぼのしていてイイですね。
>>19 昔の炭酸水には食塩が添加されていたもんだけど
そのダイエー製のは添加物なし?
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 13:41 ID:PaBzhKzo
>>17 バブルカウンターは点滴につかうカウンタを逆に
(空気を満たして液量を測る、ではなく水を満たして気泡を測る)
つかうとまず漏れることはありませんよ。
東急ハンズの化学用品コーナーで500円くらい。
高っ!
チューブ径も違うちゅうねん。
バブルカウンタは密封できるプラの小瓶に穴2つ開けてプラジョイント差せば200円以下で出来上がり
24 :
ジャペル:04/01/16 18:00 ID:F2PFQGwi
バルブカウンターだけど、横浜のなんとか21って店で中国製(?)の
カウンター(仇っぽい)が380円で売ってたよ。
今はどうか知らないけど、俺は買って使ってるが問題なし。
発酵用に100円ショップで買った麦茶の容器みたいなのは、漏れが酷くてダメだ。
買いなおさんとだめっぽい・・・。
漏れのない容器で1りったーほど入る容器はないでしょうか?
>24
普通のペットボトルでいいのでは?
大きいのが欲しいなら、焼酎とかのペットボトルだと3Lくらい入るのがあるよ。高いけど。
26 :
17:04/01/17 05:59 ID:xP3i4EdJ
>>21 いや、500円でちっこいバブルカウンターが
手に入るなら安いな。
チューブ径の問題は解決できるのでしょうか。
使ってる方いますか?
...そんなに安く済ませたいなら、バブルカウンタなんか使わなければいいのに...
>>27 ケチでアクアメーカーのを使わないってだけの話じゃない
アマノなんかのくそ高いの買わなくても
簡単に代用が出来るつーことを語っているだけだ
ちなみに自分はアマノのと自作のとどちらも使っている
>>26 点滴のカウンターは、デカいし、チューブ径は細いし使えないこともないが、収まりが悪い・・・
使ってる香具師は、バブルカウンターで具グレば出てくる
でも500円程度のバブルカウンターは、良く見かけるけどな・・・・
マルペケ文字やらへんてこな漢字やら・・・
ちょっとCO2添加してみたくてテトラのスプレー式のセット買ってみた。
調子よかったら本格導入しようと思って。
うちの水槽40cmなんだが拡散筒でかすぎて水面から2cm以上確保できませんw
他の小さい拡散筒でも代用できるもんでしょうか?
>>30 うちじゃそのスプレーセットの拡散筒使って発酵式で60cm水槽に添加してます。
発酵式で、夜間に大気開放するために
分岐弁をつけたんだけど、どうやら
そこからCO2が漏れてるらしいです。
NISSO 二股分岐 AQ-01
というやつです。
同じような体験された方や、
違うメーカーのやつで
漏れがないやつってありますか?
>>32 ニッソーのはエア用なので多少漏れても困らないことを前提に作られてる
圧がかかっても漏れないものというとCO2添加用に売られているものになる
その場合耐圧チューブしか接続出来ないのでジョイントパーツが必要になる
>>33 ありがとございます。なるほど。
・耐圧チューブ
・専用ジョイントパーツ
・CO2専用の分岐弁
が必要なわけですね。
ハンズで探してみます。
>>34 あと開閉するためのバルブも必要ね
逃がす方だけに付ければいいと思うから一個でいいかも
2分岐のどちらかを切り替える分岐バルブってのもあるけどこれは高い
>>30 40センチってニッソーのセット売りもしてるやつ?
高さはどのくらい?
28センチ?
下部を底床に埋めてもダメ?
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 12:12 ID:DWku18kK
CO2ストーンのかわりに竹の丸棒切って使ってみたらいい感じだ。
ちょうどいい竹丸棒がダイソーで売ってたよ。
100円で何十個も作れるわ。
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 14:08 ID:YNYQtmCT
俺はCO2ストーンの代わりには割り箸を切って使ってる
>>29 >マルペケ文字やらへんてこな漢字やら・・・
笑いが止まらん
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 17:39 ID:+ky5rEgC
41 :
イッチー:04/01/23 21:24 ID:YHqi4Zph
タイマーで照明、エアポンプのオンオフしているのですが、電磁弁はもってないんです。
レギュレーターあけっぱなしで二酸化炭素添加し続けて問題ないでしょうか。
夜間はエアーと二酸化炭素、昼間は照明と二酸化炭素ってかんじです。
電磁弁買うよりこっちのほうが安上がりなもんで。
>>41 一瞬すごいお大尽だなと思ったけど
お大尽なら電磁弁買うよな
まあ最近は小型ボンベでも随分安いしミドボンならなおさらだかんね
でも電磁弁買った方が面倒臭くなくていいよ
それでもイラネってのなら夜間エアレーション追加だけでもいいんじゃないでしょか
毎日欠かさずエアチューブで息吹き込んでます。
最近少し痩せて来た気がします。
>>41 エアポンプのために2チャンネルタイマーやもう一つのタイマー買うなら、
CKDの電磁弁買えると思うけど・・・。
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 03:29 ID:5CreIHzf
>>43 理論は風船ダイエットと同じで、腹式呼吸ですね。
ダイエット兼ねてやってみようかなぁ…。
効果あります?
CO2の方。
>41
ボンベロケット作って遊ぼうぜ!!
>>46 テロリスト キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 23:24 ID:m6/iPcm+
スドーの小型ボンベ用のCO2レギュレーターセット買ったんだけど、
取り説に電磁弁つけると事故、故障の原因になるって書いてあるけど、
これってメーカーの自己防衛的脅しですよね。
電磁弁使えないと困るんですけど・・・。
>>48 電磁弁の耐久圧まで減圧できないレギュレータだと、電磁弁が閉じた時、
電磁弁自体かその経路が破裂する。レギュレータの減圧能を確認するか、
分からないなら電磁弁を使用する前にメーカーに確認したほうが無難。
今度CO2添加に挑戦しようと思うのですが、ちょっと教えてください。
マーフィードのCO2フルセットというのを買えばその日からCO2添加はじめれる
のでしょうか?他に何か必要になりますか?
あと、資技研のNEW CO2おまかせフルセットα とは(チャームで)値段が随分
違いますが、こちらのほうが良いのでしょうか?
>>50 <セット内容>
スピードコントーローラー付減圧レギュレーター
CO2高圧ボンベ
ボールバルブ
CO2拡散器
逆流防止弁
耐圧チューブ
シリコンチューブ
の奴?
こっちでいいんじゃないすか
カウンタも拡散筒に付いてるし
あと最低必要なのはスタンドね
>>10 ヌルヌルはたぶん、バクテリアセルロースだとおもう
だから、発酵式でやってる以上発生は押さえられないと思うけど…
別に、流しのヌメリとは違うから
ナタデココ作ってると思って前向きに行くしか無いのでは
まあ、見た目が一番問題なんだろうけど…
>>49 >>48です
かなりバルブを絞って、バブルカウンターで10秒に
1滴くらいで使ってます。
事故といっても、ホースが抜けるくらいなら試しても
いいんですけど。
一応メーカーに聞いてみます。
ありがとうございます。
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 00:39 ID:aUfJ1sPI
>>45 60cmまでの水槽ならそこそこです。
45cmクラスなら1〜2分やって照明点ければ、泡ふきますよ。
55 :
50:04/01/25 00:47 ID:kBkMpcy+
>>51 そうです。そのセットです。
スタンドですね。ありがとうございます。
マーフィードのほうを買います。
56 :
10:04/01/25 04:19 ID:CPhFadB0
ご無沙汰していた>10です。
今日、エアクリーナーのアイディアを試すためにエアクリーナー自作しました。
500mlペットに活性炭詰めてガスが通るようにしただけですが・・・。
この前は1週間ほどで詰まったのでそれより長く持てば成功かな。
うまく行ったらまた報告します。
57 :
10:04/01/25 04:26 ID:CPhFadB0
何気にレスがついてた。
>52
発生を遅らせる程度でいいので、何とかしたいと思ってます。
ところで白いもやは発酵式でやると必ず出るもんなのでしょうか?
最後の手段として、ボンベ導入か、
シャワーパイプとかに直接添加をしてみようかと思っています。
直接添加なら多少、もやが付いても大丈夫そうなので。
でも、外部フィルター買わないといけないんで最終手段です。(^^
>>10 以前発酵式使ってたけど(ストーン使用)うちでは出なかったです。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 21:54 ID:C0DcqVHH
5kgのミドボンの検査料ってどれぐらいかかるんですか?
また、どこに持って行くんですか?
60 :
10:04/01/25 22:17 ID:CPhFadB0
>53
やっぱ出ない人もいるのかー、何が違うんだろ。
どんな醗酵のさせ方してました?
うちでは500mlペットにゼリー培地250ml(水200ml、l砂糖150g、ゼラチン小さじ3)
+イースト入り液体培地(水150ml、砂糖大さじ5杯、塩少々、イースト小さじ半分)で
ヒーターで保温して26度でやってます。分量は大体そんな感じで適当なときも多いですけど。
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 22:23 ID:8tM1qGII
>>59 ビールサーバ用のボンベなら、酒屋に持っていったら充填された
ボンベと交換してくれます。5kgで2000〜3000円。ガス屋さんで
買ったボンベは分かりません。
>>60 うちは500mlペットに水400ml、砂糖100g、重曹耳掻き3杯、ドライイースト耳掻き3杯(すべて目分量)
水槽にペット突っ込んで保温。でやってるけど出たことないなぁ。
CO2ストーンの変わりに使ってるウッドストーンに緑のコケがちょっと生えたくらい。
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 23:38 ID:C0DcqVHH
>>62 レスありがとうございます。
もう、ミドボンがあって、買い取ってるんですよね。
ちょっと、ふと気になったもんで・・・。
>63
重曹、ゼラチン添加の有無、砂糖の濃度とか結構違いますね。
ためしにそのレシピでやってみようかな。
レスありがd。
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 13:56 ID:pRa/U1UH
資技研のレギュセットって 勧める人少ないけど、
あまり良くないんですか?
これから始めようと思ってるんですが。
ボンベが専用とかって話なのかな?
素人目にみると、黒っぽい外観でよさげなんだけど。
諸先輩方、おしえてください。
>>66 無問題。
皆が勧めないのは価格差だけの様な気がする。漏れはあえて資技研とした。
色が良いのなら、レギュはマーフィードでボンベを資技研とすれば良い。
この後必ず来るぞ『見えない所に置くのだから、外見は関係ないだろっ!』って言う椰子が。
>>66 『見えない所に置くのだから、外見は関係ないだろっ!』
68はやさしいしとだね
70 :
66:04/01/29 02:51 ID:M+78rAgH
>>67 >>68 ぬりがとうございますた。
ってことは、両者の盆屁はそれぞれ互換性あるってことなんですね。
安心して 買ってきます。
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 22:06 ID:H1GzoUMg
( ・ω・)∩<先生、今ふと思ったのですが、小型ボンベを変な事に使った人っていないのでしょうか?
自分は、資技研の椰子なんか色も良さげで使ってみようかと思ってまつ!
冷たいからやめてと言われますた。
自分の椰子は、自分で処理するしかなくなった
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 18:17 ID:NrnCdSqV
ADAのレギュ使ってますが、逆流防止弁が割れました。
これってテトラのとか安いやつでも大丈夫ですか?
ADAの買うと高いんで。
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 19:38 ID:bWaKaTG0
リキッド派の方はいらっしゃいますか?
30cm程のエビ水槽に対して二酸化炭素添加はいかがでしょうか?
逆流防止弁安いの(オキシポンプ用)はダメ
CO2用の奴買うです。
長い目で見ると、ADAカボチャはお勧め、10年近く使ってる。
他のは、怖いので2年ぐらいで買い換えるけど・・・・
77 :
74:04/02/02 22:51 ID:NrnCdSqV
>>76 レスどうもです。
そですか、CO2用じゃなきゃ駄目ですね。
ADAカボチャってセット(アドバンスド)についてたやつです?
あれってバラ売りしてるんですか?
>>77 カボチャ→かぼーしょんるびー
セットする場所が限られるけど、赤い球で逆流止める奴。
構造が簡単な分、信頼性が高い、と俺は思う。
(値段も高いが、長持ちする分、買い換えなど考えると安いと思う)
他のは中が見えないから、劣化しても解らないから・・・・・
アドバンスに付いてるのは、シリコンチューブやら吸盤やらとセットで売ってたような・・・・
バラはチョット解りません。
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 10:21 ID:CctYsZeR
今度、90cmの水草水槽にミドボンを導入しようと思います。
ボンベは近所の酒屋さんで手に入りそうなのですが、レギュレーターで迷ってます。
GREENSのビールサーバー用は圧力設定0〜0.35MPa可変なのに対して、
ヤフオクで出ているビールサーバー用は圧力設定0〜3.8MPとなっています。
ヤフオクの方が値段が半分ぐらいなのですが、やっぱりGREENSの方のように
圧力は低い方が調節はしやすいのでしょうか?
また、他にレギュレーターを入手できるところってあるのでしょうか?
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 17:43 ID:Bxcd4fix
>>79 普通にショップで売っていると思うけど・・・・
81 :
79:04/02/07 19:12 ID:CctYsZeR
>>80 言葉が足りませんでしたね。すみません。
ショップで売っているとすればA○Aしかないと思うのですが、これはお値段が・・・
他に現行メーカーから大型ボンベ用って発売されてましたっけ?
できるだけ予算を押さえないといけないので、他に安くレギュレーターを入手できるところが
ありましたら教えてください。
>>81 君が言うショップって店内で大型ボンベ使ってないの?
使ってたとしてレギュはADAなの?
他のを使ってたらその店はどこでそのレギュ仕入れたの?
通販だとでも思ってる?
83 :
79:04/02/07 19:57 ID:CctYsZeR
>>82 素早いレスありがとうございます。
私が知っているショップでも大型ボンベを使っていますが、一軒はADAのものを、
他のところは妙に大きいもの(圧力メーターが2個ついている)を使っていました。
店員さんに聞いても販売できるのはADAのものしかないといわれました。
酸素屋さんに聞いても大きいものしかないといわれました。
水槽の下に置く予定なので、あまり大きいものはつらいのです。
他にも入手できる方法があるのでしょうか?
水草用以外のレギュはチューブ径が違ってたと思う
ので異径変換パーツが必要
加えて当然減圧のためのスピコンも付けなきゃいけない
最初から水草用のスピコン付きにしたらその手間がないってこと
しかしADAのレギュしか仕入れらんねショップって何よ?
おいらならそんなとこ行かね
85 :
80:04/02/07 20:30 ID:Bxcd4fix
水草用以外のレギュはチューブ径が違ってたと思う
ので異径変換パーツが必要
加えて当然減圧のためのスピコンも付けなきゃいけない
最初から水草用のスピコン付きにしたらその手間がないってこと
しかしADAのレギュしか仕入れらんねショップって何よ?
おいらならそんなとこ行かね
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 20:56 ID:vX8F8h5s
発泡式でCO2ストーンを使って添加しようとしましたが、
でてきません。Co2ストーンをはずすとでてくるのですが
発泡式では圧力が弱くてCO2ストーンでは無理なのでしょうか?
こき下ろしといてなんだって言われそうだけど
おいらもADAのレギュも使ってる
出来はいいと思うよ
でしかも小型ボンベ用で
85が言う大型ボンベ用と汎用変換とどっちもアダプタ持ってる
うちの近所じゃADAどころか、CO2セット自体がほとんど売ってない。
せいぜいプッシュ式程度・・・
やっぱ、HC内のショップしかないのはキッツイ( ´・ω・)ショボーン
>>87 発酵式でも、CO2ストーン使えますよ。
気温が低くて発酵が足りないか、チューブの接続部等からCO2が漏れてないでしょうか?
保温して発酵を促してみるか、接続部に石鹸水を付けてみて漏れが無いか確かめてみるのをオススメします。
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 23:13 ID:vX8F8h5s
>>89 87です。さっそく試してみます。有難うございました。
>>90 あと発酵させてる瓶の位置が低いと水圧に負けるよ
92 :
79:04/02/08 00:11 ID:iBeNgivC
皆さん暖かいレスありがとうございます。
>>84 異径変換パーツが必要なのは知ってます。GREENSで勉強しました(^^)。
減圧に必要なの減圧タイプのレギュレーターであってスピコンはあくまでも吐出量の調節だけでは?
ショップを擁護するわけではありませんが、ADA以外で大型ボンベ用のコンパクトなレギュレーターを
出しているところがあったら教えてください。
>>85 予算は1万円以内なのですが、安いに越したことはないので(^^)
GREENSで組むと1万円以下で収まるのですが、ヤフオクでもっと安い新品レギュレーターが
出品されていたので皆様にご相談したわけです。
アクアシステムのも見ていたのですが、大きくて入りそうにありません。
小型ボンベ用を持っているのでアダプタも考えたのですが、ミドボンが切れた時に小型ボンベ用に直接
小型ボンベをつけると使い終わるまではずせなくなるので、小型ボンベ用は小型ボンベをつけた状態で
保管できるように取っておこうと思ったわけです。だってGREENSの中古やヤフオクの新品レギュレーターが
アダプターと値段があまり変わらないんですよ。
93 :
80:04/02/08 00:21 ID:YAgbh976
>>79 ということなら信頼性からグリーンズを勧めます。
水草用品専門をうたっているからには下手なもんは売れないでしょうから。
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 04:37 ID:Dl4QC1Nf
>>19 炭酸水直接添加のその後の経過を詳しく知りたい。
ある板では一缶まるごとを毎日注ぐみたいな事が書いてあったけど
点滴程度で効果はあるのでしか?
30cmキューブだから本格的なシステムはいらないし、
それほど大量のCO2も必要としてない。そんな俺みたいな
人間にはかなり魅力的なシステムなんだが。
炭酸水は塩と硬度が気になる・・・
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 09:27 ID:BHT70j0k
湯のみを逆さに沈めて、そこに浮かばない程度にスプレー式のCO2を入れとけば、
適度に溶け込んで◎。
97 :
10:04/02/08 10:12 ID:J3LRwxlb
久しぶりになった10です。
前回、活性炭で白いもやもや発生を抑えられるか、自作フィルター作って
ためしてみましたが、実験開始当初は多少効果のあるものの、
やっぱり、もやは発生しました。
2週間で何もしなかったときと同じくらいの発生量でしょうか。
(何もしないと1週間程度で泡が出なくなる)
でも朗報です。ミナミたんが白いもや食べてくれます。
腹が減るといけるみたい。
白いもや対策には飢えたミナミたんを!が結論でした。
98 :
79:04/02/08 10:21 ID:iBeNgivC
>>93 GREENSって「水草用品専門店」ではなく、水草用品「通販専門店」なんですよね。
とはいっても圧力設定が0〜0.35MPaと0〜3.8MPでは10倍以上違うので
ヤフオクの安い方をあきらめてGREENSで購入しようと思います。
ビアサーバー用でもいいから売っているところは他にはないものですかねぇ。
以前だとaquacolorという通販店があったのですがいつの間にか閉店したようですし。
前スレで外部フィルターに添加してるって書いた者です
サブフィルターとメインフィルターを繋ぐホースの途中にプラジョイントを挿した短いパイプを噛ませてたのですが
プラジョイントの接合が緩くなってエア噛みがひどくなってしまい
結局吸水パイプのストレーナーにエアチューブをつっこむ羽目に…
こうすると水中なので100%エア噛みはないのですがw
折角ボンベからのチューブ長が短くてウマーだったのが元の木阿弥
美観も激しく悪くなってしまいました
12/16ミリのホースの途中にエアチューブを挿す上手い手はないですかねえ?
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 16:51 ID:V2y/wZTM
シリコンつかえば?
>>100 あごめん
シリコン(バスコーク)でガチガチに固めてはいたんですよ
それでもどうしてもフィルターとかホースとか動かしたりしてると駄目なんですよね
明日色々やってみます
そこまでするなら外部ミキサーつk(ry
103 :
101:04/02/11 09:57 ID:aVBbEc+q
104 :
103:04/02/11 15:54 ID:aVBbEc+q
行ってきました
が生憎Tジョイントが品切れ…
週末に入荷するそうなのでそれ待ちになってしまいました
で別の水槽用にとテトラの逆止弁を買ってきたのですが
これも12/16ミリのホースにぴったりでした
あと書き忘れてましたが
プラジョイントが緩くなったのはホース内で邪魔にならない様に挿入した側を短く切り過ぎたからの様でした
数日前に挿入側を長めに切ったプラジョイントに交換して
バスコークでガチガチに固めて直しておいたパーツを使って
今朝から外部フィルター直前での添加を再開してます
取りあえず今のところエア噛みはしてませんね
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 17:58 ID:+/IOB5V+
おまいら、「ビアサーバー用でもいいや」じゃなくて、「ビアサーバー用がいい」
とは思わんか?
工業用炭酸ガスよりも、食品用炭酸ガスのほうがなんか安心だし。
レギュレーターは中にダイアフラムが入ってる。ゴムか金属の円盤なんだが。
これがでかいほうが二次圧は安定する。ADAの小さいレギュだと圧力の安定
わるそーだな。
添加量はスピコンで大雑把に決めてレギュで微調整って感じだから、
アマノのレギュはあんまりイクねーと勝手に決め付けてるわけだが…
バスコーク(シリコン)でガチガチってよく見かけるけど、たぶんガチガチって
のは印象だけで実際はそうでもないと思うよ。
隙間を埋めるためのシリコンと接着するためのシリコンは性質が違う。
バスコークとか水槽用品のシリコンとかは隙間を埋めるためのシリコン。
ワク無し水槽の接着に使われてるのは接着に向いたシリコン。
ひとくくりにシリコンと呼ばれてるけど特性が違う。
隙間を埋めるためのシリコンで接着しようとしてもフワフワだよ。
注意したほうがいい。
107 :
104:04/02/11 18:35 ID:aVBbEc+q
>>106 んだからさ
パイプに熱した千枚通しで少し小さな穴開けて
熱いうちにプラジョイントを半分までくらい挿して
冷えてから再度ねじ込むってやったんですよ
それだけでもかなりがっちり付いてて不用意には抜けない状態
バスコークは単に空気が入らない様にアシストとして使ったわけ
ただ最初のはプラジョイントの接合部が短か過ぎてダメだったってこと
逆止弁が使えることが判ったのであくまで暫定ですわ
熱加工って言っても温度管理までしたわけじゃないし、材質同士が結びつく特性を
もっていたかも不明だし、強度が満たされていなかったんだね。
109 :
104:04/02/11 20:15 ID:aVBbEc+q
>>108 わははは
溶着させたわけじゃなくて単に嵌め込んだだけですからね
キチンとやろうと思ったらステンレスパイプにステンレスのジョイントを溶接だよね
まあポンプ前で負圧だしそこまでやらなくてもさ
なるたけ楽しようとした結果ね
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 23:58 ID:vXvNcb3k
>103
解ってるとは思うが・・・・・・
押し込み方が甘いぞ!
抜ける前にもうチョットホースに突っ込め
co2すとーんっていうのは使えないですか?
112 :
103:04/02/12 08:47 ID:f1DEiKt2
>>110 わかってるw
抜くのが面倒そうなので戸端口でやめといた
目一杯挿したらマジ抜けなくなりそう
あとジェックスのプラストーンも買ってきたのでおまじない程度に付けるつもり
16/12のホースの内径に合うCO2ストーンがあればいいんだけど…ないよねえ
実はジャレコの拡散筒がいっこ遊んでいるので
エーハイムのダブルタップに連結してた人の真似も考えたんだけど
ダブルタップの方は遊んでないんだよね
ついでがあったらチャ−ムで取るんだけど
114 :
111:04/02/12 23:32 ID:1Xp7oUe3
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 00:13 ID:/oZuJ2uE
ステキに話が噛み合っていないスレはここですか?
素敵にかみ合ってませんな。
>co2すとーんっていうのは使えないですか?
もちろん、CO2添加に使えるものだと思うが、どういう意味で使えないと?
小型ボンベからみどボンへ移行するべく、近所の酒屋に聞いたら幸いにもレンタルできそうです。そこで、エロい人にお伺いしたいのですが、みどボンの口径は一種類しかないのでしょうか?もう、すでにADAのアタッシュレギュを買ったのですが、大丈夫でしょうか?
店にもって行って確認しようとしたのですが、取り寄せになると言う事で頼むまで確認できません。ぜひ、ご教授を
たしかミドボンは8mm企画で決まっているようです。
水槽用は6mm 8mm<>6mm変換アダプターを買えばOKですよ。
価格は600円位でした。 ホームセンターで買うと+300円位?
水道や電気等のプロショップに行くと安く買えますよ。
120 :
118:04/02/13 09:11 ID:8+mDRdgw
>>119 さっそく、ありがとうございます。
説明不足ですいません。耐圧チューブを繋ぐ方ではなくて、
レギュを付ける所のみどボンのねじになってる口径の方をお伺いしたいのです。
でも、勘違いされると言う事は、みどボンの規格は一つと言う事が常識なのですね。
ガキの頃からものすごくエロかったので無視はできないな。
ネジってもんはまず規格に沿って作られてるもんです。
理由も無く規格から逸れるとコストに跳ね返ります。
(ADAの小型ボンベが汎用性に欠けるのを選んでいるのは、明らかに「うまく
騙して取り込んだ」ユーザーを逃さないためです。他の安い汎用性の高い小型
ボンベに切り替えるのを妨害するためですね)
ミドボンのネジとADAのデカイボンベのネジは共通です。
なにせあの銀色のデカイボンベに見えるアレは、中身はミドボンですので。
ミドボンにミドボンのレギュを付けるのだから合うはずですね。
実はアレはただのミドボンケースなのです。さすがに大型ボンベまで特殊な
やつを調達するのは手間が掛かったんですかね?
常識的な範囲で、大型の二酸化炭素用の添加用レギュはミドボンの規格で
OKです。
122 :
118:04/02/13 11:34 ID:8+mDRdgw
>>121 エロい人、ご丁寧にありがとうございます。
安心してレンタル出来ます。
でも、エロさなら私の方が上です(キッパリ)
調子に乗んなよ。俺よかエロイわけがないだろがよ。
キレるぞ。
125 :
112:04/02/14 17:50 ID:h2170Pi9
Tジョイント入手しました
ホースに接続した逆止弁にはプラストーンはやめて菜箸の先っぽを切ったものを付けました
で先刻からまずはADAのカウンタで1滴/5秒で添加開始
あ…菜箸ストーンでかなり細かい泡になるし
水漏れの心配もないのでフィルターの後段に添加してます;
さっきTポジションされた。
127 :
125:04/02/15 12:15 ID:u31Ztn/O
>>127 ほう、すばらしいですな。
これなら、添加量も分かるし、ミキサー要りませんな。
ということで、ハナマル!
129 :
127:04/02/15 13:14 ID:u31Ztn/O
>>128 残念ながら
菜箸ストーンを付けてしまったので
折角の逆止弁がカウンタ代わりになってません
菜箸ストーンのお陰で見た目100%溶け込んでますが
添加量も1滴/10秒にしました
で言われて気がついた
逆止弁2個を短いホースの上下に付けたらカウンタ出来ますね
ホースが流用ならば最も安価に出来るカウンタじゃないでしょうか?
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 15:39 ID:an6rKOmR
ふと思ったんだけど、良く、「…秒1滴」って聞くけど、バブルカウンター作ってる
メーカーごとに「一滴」のガス量が相当違うと思いませんか?
おいらはADAの小さいほうのカウンターで1秒3滴くらい。
昔使ってたテトラのカウンターだとこれが3秒1滴で同じくらいかな?
なんか、こう、流量を正確に人に伝える方法ってないんだろうか?
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 18:17 ID:WQabKJic
メーカー+滴/sec
132 :
129:04/02/16 22:03 ID:TeyYe3dv
ADAのカウンタを水槽側面に付けて使ってるんですが取り回しがよろしくないので
129で思いついた逆止弁カウンタをTジョイント添加装置に組み込んでみました
結果から言えば…
泡が大き過ぎて自分の様に添加量が少ない場合極めて計測が難いことが判明
あと上側の逆止弁のイン側の継ぎ手部分が邪魔でその周りにCO2が一旦溜まってしまう
これは継ぎ手部分を切り取ればいいんですが
あと逆止弁をチューブに挿した際
下側はいいんだけど上側が抜けやすい
上側は逆止弁の太い方から挿し込むので細い方から挿したのと比べ接点が少なくからみたい
まあこれはホースバンドとか結束バンドでも使えばいいと思うけど
それから透明度が高いホースを使わないと肝心の泡がよく見えない
旧フルーバルのダークなホースだと暗がりではぜんぜん見えない…
と…こう書くとダメな様に思えるかも知れませんが
上記のマイナス部分を潰していけば充分実用に足ると思います
何を伝えたいのかが分からない
あー小型ボンベの付け替えで、また無駄にCO2流出させてしまった。鬱
135 :
132:04/02/17 06:03 ID:vGc2U53V
>>112 CO2アトマイザーってCO2ストーンが直径10ミリだよ
GREENSにもあるんだがショッピングカートではなぜか買えない
品切れかな?
138 :
135:04/02/18 21:48 ID:Nr6rYFtQ
>>136 ん?
今は買えるみたいですが…
あったんですね直径10ミリのCO2ストーン
ホースに内蔵するのによさそうなのでそのうち入手してみようかと思います
>>137 ありがトン
泡がかなり大きいので小さくする細工はした方がいいと思います
あとホースバンド等で留めといた方が安心ですね
自分は撮影用に組んだだけでほとんど実動させてないのですが
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 00:00 ID:CoGldonf
ニッソーの電気式ってどうなの?
コスト高杉
まだあるんだ>電気式
発酵式やっててCO2カウンタが欲しいんだけど、お金かけずに良い方法ある?
10日ほど前に発酵式の中身(しかも最終段階超熟)水槽にぶちまけちゃって
ようやく今日収束したよ・・・
でもまだモスとかパールグラスとかぬるぬるするし、もう最悪。
黒ビーも2匹死んじゃったし(´ ・ω・`)
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 15:11 ID:e0ZSyqng
電気式は失敗作に近いっぽい。
酒屋でボンベ借りれ。そっちのほうが安いし
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 21:22 ID:3xZp15YL
CO2添加を初めてやってみようと思い、今度マーフィードの
CO2フルセット(あと電磁弁なども)を試しに買ってみようと
思っているんですが、将来的にはミドボンの導入を考えています。
そこで質問なんですが、最初のセットの小型ボンベから大型ボンベ
のミドボンに切り替えるには、そのままではやっぱ使えませんよね?
切り替える時、他に何が必要になってきますか?
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 22:53 ID:3xZp15YL
>>147 レスサンクスです!
その「大型ボンベ接続アダプター」はどんな会社の
でもOKなんすか?
あと小型ボンベでもそんなに長持ちするんですか!
写真の水槽きれいですね!
149 :
測定:04/02/22 23:10 ID:hZO1ndCD
>>147 便乗質問させて下さい。
チャームでファーフィードco2フルセットは8000円ぐらいですが、
GREENSで単独で売ってるレギュは1万円ぐらいします。この差って
なんだかわかりますか?チャームが安いだけ?
150 :
139:04/02/22 23:18 ID:w8p/x48F
>>140,145
返答さんくすです
みどぼん目指します
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 23:41 ID:oRafhUUE
マーヒードはスピコンの微調整が全く効かない(涙)。
レギュ自体は問題ないと思う。
153 :
測定:04/02/23 00:28 ID:ago1eL8k
>>152 ってことは別のスピコンをつけて使用されてるんですか?
他になんかお勧めのセットあります?
今、重曹の発酵式で添加しててまったく問題ないのですが、
実は添加初心者で、夏に向けてまた材料とかの微調整するのが
大変そうかなと。小型ボンベで結構もちそうな添加方法が
127であるし。2ヶ月600円ぐらいだったら元スモーカーの
私としては只みたいなもんだと。
>チャームでファーフィードco2フルセットは8000円ぐらい
>GREENSで単独で売ってるレギュは1万円ぐらい
全く同じ商品?
違うなら違うのが当たり前じゃない?
156 :
測定:04/02/23 01:10 ID:ago1eL8k
>>155 いやいや。違うのはわかっちょります。
聞きたいのは
フルセット:レギュ+スピコン+拡散筒+...で7000円
レギュ単体:1万円
→高いと何が違うの?耐圧?耐久?
という事を聞きたいのです。さらに言えば「安いので十分!」
という答えをききたいのですわ。
発酵式、ゼリーはやったこと無いんですが、重曹のやつは
今でも1滴/3秒ぐらいで出てて、順調です。(水草から酸素の泡あり)
ってことは、逆に考えると夏は添加し過ぎになるのかなーって。
ま、やってみなきゃならんのですが。
>>156 個人のアクアリウム趣味程度の用途なら耐圧・耐久にさほどセンシティブになる必要はないと思う
まああくまで工業用・業務用と比較しての話ね
R101?
メーターがいらなきゃマーフィードかR401にお好みで(ry
>>156 マーフィードとR401レギュは多分同じ物
160 :
測定:04/02/23 01:34 ID:ago1eL8k
もちろん工業製品として用途に対して適正な規格の製品に限っての話ね
自分も真似したTジョイント添加やってる人が減圧機能のないレギュでチューブ飛ばしてたもんね
↑URLとかわからなくなった…
>>160 レギュR401 4900円
電磁弁A02D RH02DP(Q) 5100円
ボンベセット B(C)1400円
合計送料税込み12000円
これでおっけーです
あとはタイマーと予備のボンベを何本買っとくかです
(未開封中古品ボンベでOK)
発酵式からボンベに移行しようかと思ってるんだけど、
前のほうでガス漏れで犬が死んだとかいう話があった
ような気がするのでちょっと気になって計算してみた。
6畳一間くらいの部屋においてあるとして、
60gのCO2が全部もれても人体には影響ないレベル。
5kgのCO2がもれたら数分で意識不明になり、命も危険。
犬とかだったら当然もっと敏感だろうね。
全部もれるってのがどのくらい起こりやすいのかは
知らないけど、寝る部屋にみどボンおくのはちょっと怖い気が・・・
細かいことを言うと、急激に漏れた場合は気化熱で冷えて、あるところから
急速に気化が弱まるね。あとそのガスは冷えていると思うから、部屋全体の
低い位置でとどまるかもしれない。寝ているのが畳に布団なのか、ロフトベッド
なのかにもよるかもね。
部屋が木造かコンクリートかでも変わるし、また風のある日かどうかも
関わってくる予感。いずれにしても枕元にはおかないのが良さそう。
165 :
測定:04/02/24 01:44 ID:lzWTT+aI
>>162 親切にありがとうございます。
小型ボンベはじめようかな?
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 10:35 ID:YLZtan4j
漏れは、みどボン導入してますが
寝室は絶対、小型ボンベでつよ。
寝室にミドボン置いてて、少し前に切れますた。
まだ充填に出してないです。今回は切れるのが早かったなぁ。
なんか少し前まで寝起きがおかしかった。
毎日寝起きは体中がギシギシ言ってたなぁ。
あのダルサは尋常じゃなかった。
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 14:02 ID:DV/SReav
額震だな
8校四季にしよ
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 19:43 ID:xpDHmB7M
おいらが考える、ボンベから水槽までのつなぎ方の理想としては、
ボンベ→元バルブ→レギュ→電磁弁→レギュ→スピコン→逆止→カウンタ→水槽
と。こんな感じかな?レギュを二つ使うのは、一次圧が下がると二次圧が上がるから。
レギュ一個だと、炭酸ガスがなくなる寸前、ポコ、ポコ、ポコってのがポコポコポコポコ…
になるから、用心のため。こんなつなぎ方してるヤツいますかー?
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 21:09 ID:scm+D/cC
CO2ストーンがキュルキュル落としてうるさいのですが、
何がいい案ありませんか?
レギュ開いて、ボコボコ言わす
173 :
170:04/02/26 21:49 ID:4JAHvBAx
ストーン(やパレングラスなど)を使ってるかぎりどうにもならない。
気になるならミキサー買うかフィルターに直結しよう。
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 19:04 ID:Y+PjRrPQ
ミドボン に関しての質問です。
スリムなタイプのもの(レギュレーターはジャレコ製)を譲ってもらったのですが、
半年ほど使用後ガスがなくなってしまいました。
せっかくですので近くのガスを扱っている会社に持ち込んで2日ほど預けて充填して
もらったのですが(あまりの安さに驚き!)、リセットしてすぐ小さな穴(安全弁?)
からもの凄い勢いでガスが吹き出しボンベ表面には厚い霜がついてしまいました。
これって何が原因だったのでしょうか?
>>175 ひょとして、ボンベを傾けて使ったり、倒して使ってない?
ボンベ倒すと液化ガスがレギュに流れ込むから、最悪破損しますよ。
ていうか、そんだけCO2漏れてよく無事だったなw。
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 04:46 ID:nO99+oHL
早速のレスありがとうございます。
ボンはもちろんたててセットしました。 後で気づいたのですがレギュの
ゲージの針がずっと3を指したままです。 レギュが故障しているのでしょ
うか?
それにしても恐ろしい体験をさせて頂きました...ハイ。
直射日光が当たってる場所に置いといても安全弁は働くことあるよ。
高圧ガスボンベによる事故の報告例で一番多い奴・・・・
ここであれこれ言うよりは、
とっととガス屋に持っていって状況説明汁。
儲けにならん客ではあるが、邪険にする様なことはないだろう・・・
(是非そうあって欲しいと願う)
そして詳細をここに描き込んでくれるとありがたい。
179 :
175:04/02/28 15:15 ID:L6S1kp/p
酸素屋は土日休みらしいので週明け行ってきます。
ADA・タワーの外観はケースだとわかったのでつが、これを3〜4万円で
購入した人っているのでしょうか?
中身のミドボンは他で調達しなければならないのですか?
あと耐圧検査は5年ごとに必要だそうですが、費用はどの位でしょうか?
>>180 酒屋でレンタルしろ
充填時ボンベごと交換だから検査なしだぞ
182 :
175:04/03/03 05:07 ID:nPLjox3G
昨日酸素屋さんへ行って状況を説明したのですが、やはり原因は不明のようです。
30℃以上のところで保管したとか傾けてセットしたとかきかれたけど、夏場は
ともかく今の季節で部屋は30℃になるはずはないのです。
サービスでもう一度再充填して安全弁も取り替えてくれるとのことでお願いして
きたのですが、ほんとうに儲けにならん客(千円で2回分なんで)ですね。
183 :
みどボン欲しい・・。:04/03/05 23:38 ID:gsHZk/vA
今日、酸素屋から自分のみどボンが到着。
仕事中に親から電話があり、危険な物を部屋に置くなと言って来た。
家に帰るともうみどボンはなかった。
これで俺の水草水槽への道に一つハードルが出来てしまった。
うつ病対策に仕事のストレス解消に癒しを求めていた水草水槽が・・・。
まじで鬱が深刻になりそうだ。
親と同居なんてするもんじゃねえな。
ADAレギュとか先走って買わなくってまだ良かったか・・。
でもADA小型のボンベを使って密かにやってやるよ。
ビニールテープ巻いておけば分からないと思うんだけど
ボンベに見えないデザインだったかな???
問題は経済面かな。みどボンなら余裕があると思ったけど
小型ボンベとなると頭が重い。
120リットル入る水槽である程度良く繁茂した水草やるならどのくらい持つだろうか
メタハラ70W使ってエーハイムの吸水口でCO2吸わせてフィルター内部で完全に溶かす
無駄のないやり方でやるけど、2ヶ月持つかな?
>>183 5キロボンベでなくて、1リットルとか小さいボンベなら
うまく家族の目をごまかせるんじゃない。
買うときは高いけど。
それを酸素屋で充填してもらうとヤスーだよ。
185 :
みどボン欲しい・・。:04/03/06 01:09 ID:EWkoHt9d
昼間働いてるんで配送の受取でばれる。
おとなしくADAの小型買うがランニングコストがなあ・・。
夏場は発酵式と併用でやろう。
ちょっと上のほうのレスで小型でも数ヶ月持つ設置方法があるけど
仕組みがちょっと分からない。
エーハイムを2つつけてフィルター同士を連結するパイプを分岐させて一方から
ガスがくるようにしてる。
その手前はスピコンかな?逆止弁はなしかな。
でもボンベからまた分岐してそこからも別のエーハイムのホースに同様に伸びてる
ランニングコスト考えるんだったら、普通に汎用小型ボンベでやれば?
187 :
みどボン欲しい・・。:04/03/06 01:15 ID:EWkoHt9d
188 :
みどボン欲しい・・。:04/03/06 01:17 ID:EWkoHt9d
汎用小型ボンベとADAの小型は同じでは??
>>185 1リットルとかなら、自分で持ち運べるから大丈夫だよ。
酸素屋に手渡し。充填後携帯鳴る。こっそり取にいく。
二本買っておいて、交代で使う。
あとCO2ミキサーを使えば、もちはいいよ。
酒屋で借りてくれば?
>>188 容量はいっしょだけど、ねじのピッチが違うから入らないよ
>191 アダプターを使うとアダのにもつなげるのでは・・・
なんかミドボンっていう名称がいやだな(ピカドンとかデコポンとか
北朝鮮を連想させてしまう)
>>192 怪しいミサイルに偽装しておけば、ご両親も安心。
二酸化炭素の濃度確かめる時、おまいら、どうしてる?
ドロップチエッカーとか買うのか。
一秒3適とかいっても、わからんしなあ。
テトラのドロップチェック(フィルムケースみたいな筒状のモノ)なら
1分間に何滴くらいが適当なんでしょうか?(100リットルの水槽です)
CO2測るやつは薬品が古くなったんで捨ててしもった。
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 10:53 ID:PyAjw+e3
pH計有ると便利。
威力を発揮するのは水替えと新しい魚を入れるとき。
とりあえず、4000円くらいだから買えば?↑
急いで、ストローでブクブクしろ
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 00:57 ID:08XhNBzx
テトラオプチマットを購入して使用していますが
スプレー式はランニングコストがかかりすぎだと感じます
小型ボンベから オプチマット付属の拡散筒へCo2を充填する
という方法がとれないでしょうか?
簡単にできるよ。レギュでON、OFFしてもいいし、水槽の近くでON、OFF
したかったらバルブでも付ければいいし。
>>200 コバルトより二酸化炭素の方が(・∀・)イイ!
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 14:15 ID:0oPVIxrF
>>183 ビールサーバーも一緒に買っちゃえば?
もしかしたら親孝行の一環に……ならないか(^^;)
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 22:35 ID:6AAfOCrp
194さん、たびたびすいませんが、
http://ime.nu/upimg.psychedance.com/up/2/20040306/10532702.jpg のつなぎ方ですが、
下から順にいくと・・。@耐圧チューブ(グレー)、Aジョイント(白)
B非常に短いエアチューブ(半透明)、C逆止弁、Dエアチューブ
ECO2ストーン
そしてTジョイントと逆止弁をエーハイムホースで接続しているんですよね。
ここで質問なんですが
Dのエアチューブが太いのはホースの中にあってレンズの効果で大きく見えるのですか?
また、逆止弁とエーハイムホースはピッタリ付けられますか?
あと、Bの短いエアチューブを使うのは耐圧チューブが逆止弁と接続できないからなんですか?
宜しくお願いします。
>>204 繋ぎ方は
ボンベ>レギュ>電磁弁>スピコン>(ここまで耐圧チューブでジョイント)逆止弁>カウンター>(ここまでエアチューブでジョイント)逆止弁>短いエアチューブ>CO2アトマイザー>短いホース>Tジョイント
の順です
推察の通りホース内のチューブが太く見えるのはごレンズ効果のためです
逆止弁は(メーカーにもよりますが)ピッタリ付きます
一度挿すとかなり抉じらないと抜けません
テーパーが緩いものを選択してみましょう(写真のは日動)
ADAの六角形のはもちろん不可です
カウンターから逆止弁の間*は水作のスリムチューブで繋いでます
別にエアチューブでもいいんですが
メンテの為にフィルターを移動したりすることを考えると
カウンターからの距離をある程度は取らざるを得ないので
ロスが少ないスリムチューブを使いました
スリムチューブのままでは逆止弁に繋げないので
スリムチューブにバンドルされてたジョイントを使って
エアチューブを介して繋いでます
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 21:47 ID:JQkN93CC
発酵式をやっているのですが、たとえばパレングラスに直結したとして、
ちゃんと機能してくれるでしょうか?
>>206 セラミック製の細かい目のフィルターを発酵式に用いても圧が低くてなかなか難しいです
水深が浅いところに設置すれば泡は出ますが…
そうすると水面に達するまでにCO2が溶け切れないと思われます
いぶきエアストーンが妥協点ではないでしょうか?
)206
パレングラスを使って発酵式で添加しています。水深は20cmくらい。
圧がたまるまではなかなか泡が出ませんが、
一晩ほど立てば出てくるようになります。
醗酵槽を炭酸飲料のペットボトルにしているので、
うまく圧が保てているのかもしれません。
>>209 NEW CO2おまかせフルセットα 11,800円
これはいらない(小型ボンベのセット)
・R203ビールサーバー用レギュレター 8,200円(税込み)
・お手軽セット(A01D電磁弁)RF−01DQ スピードコントローラーSQW 5,900円(税込み)
これに
CO2ストーンやバレングラス、逆止弁、カウンター、タイマーぐらいかな
211 :
209:04/03/11 23:01 ID:XInWQFYJ
>>210 親切な人ヽ(´ー`)ノサンクス
CO2ストーン&逆流防止弁 夏場に発酵式やってるときに使ってるヤシあり
タイマー 2つぐらい余ってる
あとはバレングラスとカウンターぐらいですか
週末じっくり考えて適当なの注文しようと思います
他にも何か良いアドバイスがあればおながいすます
>>211 CO2ストーンで添加するならバレングラスはいらないよ
電磁弁は安いA02D(RF−02DQ)
A01Dとの違いは電源のコード部分だけ
バレングラスが割れたので、割り箸式を試してみたよ。
いいよこれ、マジお勧め。
>>211 ジャレコのミキサー最強だと思う。
掃除しなくていいし、水槽に何も入れなくていいし
>>215 あのプクプクが癒されるんだよ。
と、言ってみる
ジャレコのミキサー、フィルターポンプの負荷大くない?
エーハイム2215が悲鳴をあげました。
付けてから、モーター音がおおきくなった。
2215の上に乗せてるんだが、置く場所わるいのかあ。
2250でも排出パイプ細くなってるってことは、水の体積少ない方がいいのか。
>2250でも排出パイプ細くなってるってことは、水の体積少ない方がいいのか
意味が分からない
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 15:04 ID:wa8d+Abu
>213
>>ランニングコスト約100円位でco2を、添加できます
うちは、みどボンだけどランニングコストは100円ですよw
何十時間で100円かは知らないけどねw
割り箸はダメです。耐久性が低いです。
CO2ストーンのほうがお勧めです。
>>219 ビール鯖ボンベはランニングコストを充填費だけだとすると、月100円以下だよな。
割り箸は2週間ぐらい持つからそれで十分だと思う。
泡もかなり細かいし。
ただ、泡が大きくなり始めたら割り箸を回したり叩いたりするのが少々面倒。
最初の一呼吸でサイフォン発生。
>>213 評価みたけど、最近はコバルトを添加するのが流行か。
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 03:41 ID:I7I+thJZ
>>224 サイフォン>おじいちゃん溺死>おじいちゃん発酵>CO2発生ウマー
我が家のCO2ストーンがピピピピ五月蝿いのですが、
静かにさせる方法はありますでしょうか?
>>231 落札者は「 非常に良い 」と出品者を評価しました。
コメント:メール送受信の不調の為、大変にご迷惑をおかけ致しました。内容的には他のHPに記載されていた事柄でしたが、丁寧な説明でとてもわかりやすかったです。ありがとうございました。 (3月 2日 9時 37分) (最新)
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 04:56 ID:8ugGpXg1
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 08:42 ID:zcT+yoJM
発行。
>>233 以前落札したんだが発酵式の説明が書かれたテキストファイルが送られてきた
小心者の漏れは実践しているにも関わらず文句も言わずに「非常に良い」の評価で返した
この金で砂糖が7kg買えると思うとかなりがっかりしたなぁ
>>236 >初期費用は、約600円以下
どうみても発酵式しかありえんだろぅ
>運子のような情報ではないので、
こんな事書いてるし・・・
他の参加者は報復の悪い評価なんて気にしないだろうし
評価にはっきり書いてやったら?
砂糖添加をきっちりテキストにまとめれば売れるんだろうか?
とか考えてしまう
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 02:47 ID:bcWqlWtX
どんなテキストだったかは謎だけど・・・・・
殆ど発酵式の知識が無い人がネット上で情報を集めるには数時間は掛かるだろうから
詳細なデーターとかやり方がキッチリ書いて有れば1000円ぐらいは安いんじゃないかな?
でもそう言う問題じゃないかな・・・・・
【水草モワモワ】二酸化炭素添加スターターキット【1000円即決!】
オークションでも大人気の低額CO2添加キットを格安でご提供!
今回は情報だけでなく完全キット、これだけあれば3日でCO2添加
が可能です!初心者にも安心、加工済み!あとは組み立てるだけ、
特別な道具も必要ありません。
1ヶ月のランニングコストも100円以下
キットの内容は以下のようになります
↓原価は伏せる
・空のペットボトル (無料)
・逆流防止弁 (150円)
・耐圧チューブ2m (100円)
・ドライイースト1袋 (30円)
・砂糖1kg (170円)
・エアストーン (120円)
・運子のような解説書 (無料)
寒冷地・冬季仕様としてダ○ソーで買った100円バケツに50Wのオートヒーターをセットに
したものは+1000円
ペットボトルのキャップに穴を開けて逆流防止弁をシリコンボンドで固定
あとは接続図とやり方書いたテキストをプリントして1枚つけてやるだけでOK
めんどうだったら、そのへんのホームページをそのまま印刷してゴニョゴニョ
これぐらいなら良心的でしょ。誰か暇なヤシは出品してみれば?
そのテキストを10円で転売すればいいんでないの?
243 :
239:04/03/19 22:22 ID:bcWqlWtX
>>240 そのセットで、ペットボトルの蓋が加工済みだったら1000円は妥当な金額かもw
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 05:14 ID:8Rhsu2ey
おい!おまいらに質問があります
マーフィード 水草育成用CO2添加フルセットというのを買ったのですが、
CO2の添加をしようとセットしたのはいいのですがスピコンというのですか、
つまみで調整するとCO2の泡がシュワワーボワワワーと出るか、ピュルルルーーー・・・沈黙
となって泡がまったくでないかの調節しかできません。
これはこういうものなのですか?
泡が出つづける(止まらないように)つまみを調整したのですが、ボコボコブシュブシュ
出るようにしか調整できなかたので、はじめについてたボンベは2日で空になりますた
これはこういうものなのですか?
追加のボンベを買うか、すべて買いなおすか今悩んでます。
どうすれば今使ってる機器で4秒に1つの気泡という具合に泡を出すように
調節できるんでしょうか?
使っている方がいれば教えてください。おながいすます
>>247 微調整用にスピコンをもいっこ追加したらいいよ
>>247 2日で無くなるって?
つまみまわしすぎじゃねーの??
まさかネジが2つあること知らないんじゃないだろうねえ・・・。
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 00:46 ID:pof07sZr
251 :
247:04/03/21 04:03 ID:rOZzKPPJ
スピコンの赤いつまみで調整しますた
レギュレータ側の金属のつまみで微調整は可能なんですか?
あの説明書じゃわけわからん・・・
さっきみたらミナミヌマが脱皮しまくっててエンゼルがおいしそうにつっつきまくってますた
なんか鬱
赤いバルブはCO2を出したり止めたりする
レギュの脇の小さな金属のネジがスピコン
取り扱い説明書を一度お読みください。
2日で空になるくらい添加して、ミナミさん
よく生きていましたね。
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 12:32 ID:D01YHLCD
かえって、2日でなくなる位だったから助かったのかも。
溶ける間もなく大気放出して・・・・。
>>247俺もそれ使ってるよ。
微調整はレギュの金属のほうでやってる。っていうより赤いつまみのじゃ調節できない。
ちなみにエンゼルによく食われないなwミナミたん
と、まじレスしてみる。
256 :
247:04/03/21 15:39 ID:rOZzKPPJ
みなさまのおっしゃるとおり金属のねじの方で調節してみますた・・・
どっちにまわしてもドバドバボコボコはかわらず
仕方が無いので買った店に持っていって見てもらったところ、
内部の調節する弁か何かがどうやら不良ということで新品と交換
してもらいますた
まるっきし新品と交換なのでボンベも満タン
ちょっとお店に悪いなと思って電磁弁を5800円で購入
で、もう一度家に帰って普通に調節してみたらきちんと3秒に1回泡を出すぐらい
の微調節が簡単にできますたよ。
みなさまありがとうございますた。
水槽の中が大惨事になる前に対処できてヨカタです
オメ
オメ=オメデトウ×
オメデタイ奴〇
>>258 誰でも初体験は有るだろ。
そういう言いイクナイ!
20日に大学卒業した俺はおめでたい奴。
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 01:56 ID:rmn2R1cq
いま、ニッソーの「おさかな飼育百科」という小冊を見ているんですが、
その中に、『ニッソーCO2システム600/900』ってのがあるんです。
これってどういう構造機能でCO2を添加するんですか?
みたところボンベもないし・・・・。
知っている方、使用している方、教えてください。
情報がまったく無くって・・・・。
炭素の板に電気を通して二酸化炭素を電気的に発生させる機械のはず。
炭素の板が消費されるので交換用の板が売ってるはず。
あまり大量に添加できないようなのでガッツリ派には好まれなかったようだよ。
またあまり安価でない印象があるために売れなかったようだね。
とは言えレギュレーターも要らなきゃホースも要らず、しかも安全性も高いので
もっと上手に広告を打てばもう少し普及したような気がする。他に要るのは
せいぜいタイマーくらい(しかも必須じゃない)ので結果的にそんなに割高でも
ないような気がする。
動作してるのを見たことがあるけど細かい泡がカバーのスリットから出てた。
添加量も結構いけてる印象だったけどな。弱点としては分岐できないので
複数の水槽に二酸化炭素を添加したい場合は水槽分の個数が要ることかな。
でもガキのいる家には好ましい気がする。ニッソー潰れんな。ガンガレ。
リニューアルして安く出しなおしてほしい
>>電気式
>>264に同意ニッソーがんばれ!
ニッソーの電気式以前使ってました。
ステンレスと炭素の電極で水を電位分解する。
目に見える泡は水素ガスです。
C+2H2O→2H2+CO2
で、二酸化炭素は水素ガスの1/2量になるのかな?
炭素電極は半年ぐらいもったと思う。
(ただし、添加量によって異なる)
ステンレス電極にカルシウムなどが析出し
水を軟水化する作用もあったと思う。
しーばす掲示板にある重曹発酵式のレシピと同じ割合で
1.5Lペットボトル用に増量して作ったら、ここ2,3日の寒さでもすごい勢いで泡が出てる。
一気に発酵が進んじゃってる予感・・・
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 14:29 ID:2GR1jUQ2
ニッソーの電気式のやつ、
なんか白いゴミが発生するんだよね。
しばらくするとなくなるけど
リシアとかの上にティッシュをばらばらにしたように積もるので
嫌になってやめた。
>268
うちじゃ出なかったよ。
意外に使っていた人いるのね(´・∀・`)
うちは出た。
あと、裏側の鉄部分が錆びてボロボロになった(´・ω・`)
>271
錆びて赤くなってボロボロと落ちてきた(´・ω・`)
どこが錆びるの?ステンのとこ?
水草始めるときに結構迷ったなぁ。
複数の水槽に添加したいから選べなかったけど。
>>274 なんか宣伝ぽいなw
40分後に書きこみか。
汎用なんだから使用できるはずだが。
しかし、オークションはあまり信用できないからな。
中身が空っぽだったりしてなw
おれ、毎回オク調達だけど、今まで問題なかったよ
最初買ってた市販のと比べてもまったく変わりないし。
しいていえば見た目だけど、これもウチはケース(筒?)に入れてるから無問題
オークションでこの値段はきついだろ
>>274 1000エンって普通に店で買えるじゃん
なんでわざわざオークションで買うの?
自作自演確定!
5本で1000円じゃないの?
>>277,278
安いじゃん
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 00:59 ID:iywmLvv1
>>269 うちは出たよ。
ニッソーに電話したら「出るものなんです」と言われたんだけど
出ない人もいたのかよ。クソ。くやしい。
炭素?の芯は寿命まで使うと亀裂が入ってボロボロになり
うちの場合、そこから本体の中に水が入ってあぼーん。
これも、そういうものらしい。
>>279 マジレスすると高い
タウンページで消火器整備取り扱っているところに適当に電話して
定期メンテで交換したときに出る古い二酸化炭素ボンベは
ありませんか?って電話して、あったらあとは価格交渉
普通はそのまま産廃業者に引き取られていくので、
漏れはただで持っていってもいいよと言われた。
まぁ感謝の気持ちを込めて2000円のコーヒーギフトセット
置いていったけど。
新品でも1本150円ぐらいらしいです。でもこちらは売れないとのこと
#まぁ目の前に無料のボンベがあったからわざわざ金払おうとは思わなかった
2週間分で60gを80本引き取ってきたけど、これで数年大丈夫
どうせ出品者もこのパターンか業者の人間だろ
良くミドボンミドボンと騒がれてるけどランニングコストもメンテ性も初期費用も
こっちの方が有利だと思う
そのまま使えるの?
Gリーンズの未開封中古品ボンベ60gってのもそういうルートなんだな
手間賃考えると15本3000円ってのもまあ妥当な値段だね
>>281 中古ってことは中にどのぐらい残ってるかわからないんでしょ?
ほとんど残ってなかったらただでも嫌だな。
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 09:56 ID:c1KcnppH
>>266 その水素、 何処へ行くの?
水に溶けるん?
引火の危険性は、量が少ないので無し
てこと?
よく小型ボンベ小型ボンベと騒ぐのがいるけど、初期投資なんかレギュレーターの
価格差だけだと思う。どれだけ差があるか。
複数の水槽に添加する場合には数ヵ月後にものすごく大きな差が出る。
60cm1本だと決めているならいいけど。
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 11:00 ID:moPPVFLX
>282よ、聞いてるのはミドボンと消火器ボンベのどっち?
それから>284よ、それは勘違いだ。
そんでもって>285よ、それは、もちろん大気放出だ。
289 :
266:04/03/27 12:40 ID:oeYFK6gY
>>285 少量ずつなので無問題ということだと思う
ただ、取説にはガスを集めるような真似はするなするなと書いてあった
>>286 自分のルートでも60g100本=6kgで5000円(100本単位というのが泣けますが)
ミドボンとコスト変わんないです。
うちは小学生のムスコがいるのであんまりでかいタンクとかは怖くて
置いておけないです。
まぁそんなこともあって小型ボンベが安いというのは非常にありがたいわけで
うちは90cm1本だから複数に分岐ということを考えれば、やはりミドボンも
捨てがたいですね
>>284 消火器には有効期限があって、何年かに一度内容物を入れ替える必要があります。
未使用でも消火液と高圧二酸化炭素ボンベを交換して検査証張り替えるのですが、
そのときにもともと入ってたボンベとかがそのまま取り出されて産業廃棄物として
処理されるみたいです(処分費用を払って)。それ専門でやってる業者だと大量にボンベが
排出されるのでそういったものがGリーンとかに流れてるのでしょうね。
そういう理由でオクに中古として出てるのね。
知らなかった。
よく「コストは互角」とかで揉めるけど、実際にコストが互角でも手間は
水槽サイズで変わってくるよね。60が1本なのか複数なのか。はたまた
90とかそれ以上のなのか、そんなのが複数なのか。
ガスとしてのコストが似たようなもんでも月に2回以上の交換はやっぱ手間だし
交換という作業自体がある一定の故障を生む作業でもあるし。作業が無いことに
越したことはないし。好きならいいけど。
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 22:04 ID:Q/Tfoykk
>>292 固定に意味があるというより、調整できないだけ
スピコンだけで○
二本に分岐○
ただしスピコンは二個必要(分岐した後にそれぞれスピコン)
初めて買ったマーフィーのセットようやく設置完了
安定悪いなって買ってないからしょーがないが
発酵式を導入しようと思うのですが
そろえるのはエアチューブ、分岐、逆流弁、CO2ストーンでいいのでしょうか?
それ以外にあったら教えてください
>>295 自作するのかそうでないのかによるわな、セット買うのか?
>296
自作するつもりでしたが、発酵式のセット売ってるのですか?
>>297 バスコーク水槽用、エアチューブのつなぎ手か、カクダイのミニ取り出し&M6*1.0のステンナット
あとは炭酸飲料のペットボトル、あれば点滴のスピード調節器具、コンビのプラ三方コック等
>299
バスコークは水槽用じゃないとまずいのでしょうか?
>>300 絶対あまるから(w
水槽用持ってると何かと便利
>>300 水槽用以外でも使えるのもあるが
気をつけないと防カビ剤入りのがある。
>301
水槽用って高くない?
>302
気体だけど防カビ剤いりはまずいの?
最悪ゼリー状のアロンアルファかなにかでつけようと思ってました
>>303 俺が使ってるのはセメンダインバスコークN (\600
ちなみにミニ取り出しをうまくつけるとバスコークいらないです
俺はゼリー状瞬間接着剤でやってるけど今のところ問題ない。
でも水槽用バスコークは持ってても損はないと思う。
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 23:04 ID:Mdk8v1yO
>>293 ありがとうございます
買う勇気が湧いてきました
サンクスです
>>303 何かの拍子に溶け込むってこともありうるし
水槽が漏れたときに使えるからw
水槽用じゃなくても防カビ剤のない奴なら普通に大丈夫。
まあ、ぶっちゃけゼリー状瞬間でも問題ないと思われ。
俺、グルーガン(ホットボンド)でやった。
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 12:55 ID:OFRCflYc
小型ボンベを付け替えて、二酸化炭素添加し始めたら
新しいボンベなのにあっという間に二酸化炭素を出さなくなった。
最初の数分は少し出していたので
1 レギュレター
2 ボンベの付け損ね
3 ボンベが元々ダメ
の順番で怪しそうです・・・・・
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 18:44 ID:m/D+WgjQ
カラになったと言うことか?
4 付け替えたと見せかけて実は元のボンベをつけてた
とかw
ゴミが混入してどこかにつまったんじゃないかな?
314 :
310:04/03/31 22:39 ID:OFRCflYc
いえ。新しいのを付け替え、最初の数分はちゃんと出ていたんだけど
だんだん出なくなっていって、
最後にはスピコン全開にしても全く出なくなってしまいました。
かといって、どこからか漏れている様子もないです。
そもそもレギュから二酸化炭素が出て射ない気がします。
耐圧チューブを付け直してみたり、拡散筒を外して付け直したりしたんですがダメでした。
どっちにしろ一度ボンベを外してみないといけなさそう。
新しいボンベなのに・・・・・・・・・・
>>300 俺、自分の家のエアコンの貫通部分のパテ?ねんど?みたいなやつ
ちょっと拝借して止めてますがこの一年問題なし。
>>314 開ける時は手袋などして本当に気をつけてね
強制換気も忘れないように
できれば屋外で
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 13:49 ID:1AbNWcjX
なんかCo2添加すると水草飼ってる気にならないか・・?
俺はこんなことをやるために熱帯魚飼ったんじゃない!
俺はむしろ水草メイン
コバルトを添加しても、別段そんな気にはならないな。
二酸化炭素なら、なるかも知れんが
320 :
317:04/04/01 17:23 ID:gklH+uMS
水草メインってわからなくもないがなんか園芸みたいな気分になる。
やっぱり今日からコバルト添加はやめる!
そういえばおいら上部式だけどやって効果でるかな
ぼうサイトの人も上部式でやっててCO2マンせーみたいな感じだったのに
いつの間にか上部式ではCO2やめてたんだが
>>310 折れもちょっと前にミドボン更新で、久しぶりに
小型ボンベに切り替えたら1晩?で無くなったよ。
明らかにおかしいんで、よく見たら、
ミドボン外した際、レギュの
パッキンがすっ飛んでいた。
予備があったんで付けて新品ボンベで事無きを得た。
無駄になる量が劇的に増えるものの上部でも効果はオオアリだよ
>323
サンクス
さっそく作成してみます
今日材料買ってきてキャップ作成した
水槽用シリコン買ってきたがすんごくすっぱいにおいするね
明日から稼動する予定です
俺も作ってみようかなぁ…
モスとミクロソしか植えてないけどw
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 01:37 ID:l39EYapG
電磁弁を導入したんですが、電磁弁ってすごい熱持ちますか。うちのすごく熱く
なってます。マーフィードのやつ。
アマノも熱くなる罠、
秋葉で買った、丸っこい香具師は、持てなくなるほど熱くなる。
俺は、そんなもんだと思ってる・・・・・・
大評判のイースト菌
日進カリメロを買おうと思ったが売ってなかった(´・ω・`)
仕方ないから普通のイースト菌を買ってきた
今ゼリー作った。楽しみだ
とりあえずイースト菌ぶっこんだぜ
はやくでてこないかな。はやくしないと夜になっちゃうよ
331 :
カリメロ ◆1/5AkaqwhE :04/04/05 23:31 ID:Z4oN1Q4c
泡がでてこない。泡ってみえるもの?
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 23:35 ID:3F7wwXSE
俺も今日からやり始めたよ。
かなり出るんで驚いた。
0.7秒に1滴くらいでる。
消灯後もこの勢いだとエビと魚が死にそうなので
外しておいた。
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 23:35 ID:3F7wwXSE
>>331 ペットボトルの中は泡は出ないよ。
泡立っているけど。
334 :
カリメロ ◆1/5AkaqwhE :04/04/05 23:53 ID:Z4oN1Q4c
>332
CO2カウンターつけないとだめかな
>333
CO2ストーンからみえない?っていうつもりでした
3股からもれてるのかな・・・
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 00:20 ID:vzQXMuG1
>>334 CO2ストーンからは見えるよ
うちは拡散器だけど、普通に見えます。
今、魚のいない水槽でエアーストーンに付けて入れているけど
もちろんこっちも泡は見えますよ
ちなみにうちは砂糖入りゼラチンで下地を作って
イースト菌をぬるま湯で溶いて、砂糖を混ぜて入れました。
まだ、ゼラチンが溶けてないんじゃないかな?
336 :
カリメロ ◆1/5AkaqwhE :04/04/06 01:20 ID:CJ4P+3Eb
>335
ゼラチンは溶けてるよ
三又コックの向きがわるいのかと思いさわったらぷしゅっと
音がした。CO2発生はしてるみたいだ
ただ発生量が少ないのかも・・・
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 01:34 ID:LQPqctfO
ペットボトルが膨らみきる位の圧力がたまらないと、
プクプクは出ませんよ。
気温とイースト菌の量にもよるけど、4〜5時間な時もあれば、
30分くらいのときもある。
ペットボトルはコカコーラ1.5リットルのが私的にはオススメ。
炭酸の圧力に耐えれるくらいだからね。
338 :
カリメロ ◆1/5AkaqwhE :04/04/06 01:37 ID:CJ4P+3Eb
>337
しかしかなり時間おいてるんだけどな
軽く5時間はおいてます
おいらは45cm水槽と小さめなので
コーラ1Lをつかいました
しかし天才なおいらはペットボトルを洗うとき滅菌したほうがいいやと
おもいあついお湯をいれますた。もちろん少し変形してしましました。
思った以上に低い温度で変形しますた。・゚・(ノД`)・゚・。
339 :
カリメロ ◆1/5AkaqwhE :04/04/06 01:43 ID:CJ4P+3Eb
まあ朝起きてでてなかったらゼリー作り直すか・・・
それか日進カリメロみつけたからそれにするか
ではではおやすみ
教えて君は逝って良し
少しは自分で検索したり、頭を使いな
>>334 マジレスするとエアー用の三又は漏れます
てか、漏れチェックくらい水に浸ければできるだろ
うちも漏れてた>分岐
コック付だとどうしても漏れるっぽい
とりあえずカリ(ryは自分の息で二酸化炭素添加してろってこった
343 :
カリメロ ◆1/5AkaqwhE :04/04/06 17:57 ID:CJ4P+3Eb
>340
チェックしてみたがもれてる様子はないんだよな
>341
そうですか。とりあえずコックはやめます
>342
最初は本気で考えます他
344 :
カリメロ ◆1/5AkaqwhE :04/04/06 18:48 ID:CJ4P+3Eb
コック付やめたとたんすさまじくでてきた
夜が怖いや。とりあえず夜キャップ緩めよう
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 22:24 ID:LQPqctfO
お湯による変形と圧力による変形は違うが・・・。
まぁ、出てきたということでおめでとう。
あと、キャップを緩めるのではなく、夜間のみ普通にエアーレーションすればいいよ。
それでは、ようこそ、発酵式の世界へ。
廃液を棄てるときのアルコールの匂いをご堪能あれ。
347 :
カリメロ ◆1/5AkaqwhE :04/04/06 22:33 ID:CJ4P+3Eb
エアーポンプはあるのでエアーストーン買ってきます
実はコック付をつかってたとき圧力上げるために息をふきこんで上げたり
してみたのですがそのときに、すってみたりもしますた。すさまじい
アルコールのにおい、いやな味が少ししました
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 22:41 ID:Bhi6/SO4
ストーンからずっと泡が出続けてる癖に、水草からは泡が出ない(´・ω・`)
351 :
カリメロ ◆1/5AkaqwhE :04/04/07 19:12 ID:40ESTzGN
水草によう、すごい気泡がついてた。すげーきれい。感動(*´∀`*)
CO2いれてよかった。身長も伸びて人生変わったよ
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 21:45 ID:ZSa+Njud
発酵式をやっていて夜は外しているんだけど
外すときに倒してしまったらすごいアルコール臭がした。
当たり前だが、砂糖がアルコールに変わるってすごいなって思った。
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 22:19 ID:hhLpSQHw
二、三週くらい使った液飲んでみたら、かなりアルコールキツカッタ
>353
体は大丈夫なの??
ネタでしょ
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 23:54 ID:r/L5xLD6
私もマーフィードのCO2フルセット購入を検討しております。
ボンベは10本で3600円くらいで買えることがわかり、
1ヶ月で1本とすると、ランニングコストって安いなと思い…。
重曹発酵式、何度やってもうまくブクブクが出なくて挫折しつつあります…。
レシピどうりに何度やってもカレーが作れない。ってひともいるからなぁ。
うどんそばをゆでたり、米を炊飯器にかけたりはできるみたいなんだけど。
tって重曹ってどんなの?
ゼリータイプ(砂糖イ+イースト菌)じゃなくて?
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 00:24 ID:mWR5h+/s
356です。
砂糖100gくらい、重曹大さじに軽く1、イースト菌小さじにちょっと、ぬるま湯400ccくらい。
重曹が急速に進む発酵スピードを鈍くする(=ゼリーと同じ効果)らしいです。
今はまだ寒いから?と思い、重曹を入れないのもやってみたけど、ダメでした。
最初の1時間くらいはプクプク泡が出るけどあとが続かない。シェイクするとしばらく出ますけど。
ゼリー作るのを面倒くさがってる時点で、発酵式は向いてないのかもしれないです…。
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 00:33 ID:2EBrHUqj
>>359 だったらゼラチンや寒天でやれば?
そのやり方だったら検索すればたくさん出てくるし
分量もそれを基準にしたら、うまくいくよ
現実、俺はやっているし
重曹使うなら、そこに酢でも入れれば二酸化炭素出てくるよw
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 01:09 ID:GiGO3EQ3
向いていないっていうか、あんたは何やってもダメだと思う。
ゼリーを作るのが面倒くさいって、それ以前の問題でしょう?
ちゃんとやれば大丈夫と先人達がアドバイスしているのを、面倒の一言で片付けるなんて。
今に、マーフィードのフルセットでも、ボンベ交換するのが面倒とか言いかねん。
いや、スマン。
熱くなり過ぎた。
しかし、359の心構えでは正直、良いアドバイスをして挙げられません。
多分温度だと思うけどどうでもイイや。
最初の発酵のみぬるま湯で発酵するけど冷えると発酵とまると。
まぁいいやくだらねー
364 :
コピペ:04/04/09 01:32 ID:kNEEzR3j
こんにちは、NutrafinのCO2システムを検索していたら、ここにたどり着きました。
5ヶ月ばかり、NutrafinのCO2システムでCO2を添加していたのですが、
ランニングコストとして、1ヶ月に1200円もかかるので、馬鹿らしくなってきて、
なんとかならないものかとNutrafin発酵システム解析をしました。
Nutrafin発酵システムの場合、
BASIC REAGENT(発酵基礎剤) 砂糖よりもサラサラ感がありグラニュー糖だと見てます。
ACTIVATOR(活性剤) みたまんまドライイースト菌でした。
LISATOR(安定剤) 重曹だとおもいますが本当に重曹か自信はありません。小麦粉のような白い粉で若干の酸味がありました。
水
で、これらを100g, 0.4g, 1.8g, 400cc で配合すると、ほぼ製品と同じ期間、
約3週間CO2を得ることができました。コストは1/10ぐらいになります。
ゼラチンを使って、イースト発酵が一般的ですが、Nutrafinの方法だと
ゼラチンを鍋で溶かしたりする必要がないので楽だとおもいます。
500ml用でつ。1.5Lなら3倍してくらさい
グラニュー糖 105g
ドライイースト 0.4g(テトラの四角い試験管の場合、1mlのメモリから1mm程度下)
重曹 5g
水 410ml
先人に感謝!
365 :
コピペ:04/04/09 01:36 ID:kNEEzR3j
オレも最初は>356と同じだったのだがドライイーストを4gにして
試したところ、ばっちり出るようになったよ。
>356
初期投資はともかく意外とランニングコスト安いな
>>362 でも
>>359は、重曹無いのを作ってみたりと、いろいろ試してる方じゃないの。
あとは、一度でもうまくいけばやる気も出るでしょう。
俺はゼラチンで、簡単に出来たよ。
がんばって。
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 16:35 ID:BktvQyaW
マーフィー殿フルセットは6980円で新品うってますよ。
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 17:47 ID:Khbr7Dob
356&359です。「ゼリー作りが面倒」という一言がカチンとくるみたいですね…。スミマセン
私も実は、364のコピペを違うところで見かけてやってみたのです。
ドライイースト4gで泡が出たとのこと、試してみます。
もともとは近くの熱帯魚屋で、ふたにコックがついたビン・チューブ・エアストーン、
そして酵母なるもの(ドライイーストです、どう見ても)を セットで2500円で売っていたのです。
これも今にして思えば、けっこうなボッタクリですが。
ランニングコストが100円という売り文句に惹かれ、買ってやってみたけど今ひとつ。
ネットで調べたら、発酵式というのがあり、さらに重曹発酵式があることに
たどり着いたのであります。
温度を高める対応としてライトの上に置いてみたりもしました。
ヒーターをバケツに入れて、そこにビンを入れればいい、ってのも調べてわかりましたが、
ヒーター&電気代もったいないなぁ、って思って。
ドライイースト増やして納得できなかったら、マーフィード&ボンベにしますです。
寒天培地の一部を口に含んでみた。
猛烈に酸っぱかった。
これじゃ発酵しないな・・・
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 21:16 ID:2EBrHUqj
>>369 砂糖をちょっと多めに入れると出やすいと思うよ
入れすぎるとあっという間にアルコールになって
発酵し終わっちゃうけど
>>370 酸っぱいってそれは培地とはいえないんじゃ?w
もともとの寒天なら味ないし。
もしかして肉エキス入り…(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 02:26 ID:pyZzUDgu
ピスコじゃないけど、電磁弁の設計やってました。
本体が熱くなるのは仕様ですが、私自身もそれ、かなり気になるんですよね。
炭酸ガス添加は非常に流速が低いので冷却作用が低い…というか、無いですよね。
電磁弁を単体で購入できる方は、100V対応のバルブより、200V対応の物をつかい、
レギュレーターを0.1MPa以下にして使ってみてください。イイ感じになると思います。
絶対の保証はできませんけど、他社のでも低圧であれば動作に問題ないはずです。
>372
いやいや、砂糖とイーストと寒天だけ。
でも酸っぱくなってたぽ
>>374 もしかして、発酵始まった奴を食べたの?
>375
食べてはいない。
口に含んでみただけだ。
実際全て食べられるものからできてるだろ?
小量だろうけど空気中の雑菌も繁殖してるんだよね?
378 :
sage:04/04/11 00:06 ID:yiopV3SA
重曹使う発酵式、この3ヶ月間やりました。
で、感想⇒なんか発酵が安定しない。
1日目〜3日目ぐらいは1滴/2秒ぐらいだが、
3日目〜10日目は1滴/6秒ぐらい。
で、20日目ぐらいまで弱くなりながら続く感じ。
やっぱりゼリーかなって思って、ゼリーを
試し中。
が、
ネットオークションでマーフィード落札!安かった!
到着したらゼリーはさよーならかな。
>>376 実験などで煮沸、滅菌を慎重にやってもまず100%雑菌が入るので
次からは口に含まないようにしたほうがいいです。
ついでにいま流行?のカスピ海ヨーグルトとかも
菌を扱う人から見たらかなり怖い食べ物です。
出処のわからない菌を素人培養してるのですから…
別に否定するわけではありませんがお勧めはできません。
>>369 ゼリー作るのどうこうはこの季節ほとんど関係ないよ
夏場の急速な醗酵を抑えるためにゼリー媒体にして表面からゆるやかに醗酵させるために
ゼリー使うだけ。
それよりも15度以下の環境だと酵母の活動が緩やかだからうまいこと醗酵が進んで
ないだけ。小さめのバケツに倒れないようにペットボトルを固定して、水入れて
24度ぐらいのサーモで保温しとけば間違いなく醗酵式でCO2発生することできるから
って書いやってもめんどくさいって試そうともしないと思うけどねw
ふたを開けると美味そうなにおいがするので
ついつい飲んでみたくなるんですけど・・
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 21:12 ID:dL/Teth6
えと
初心者なんですが 水槽2個に1つのレギュレータから添加しようとしたんですが
どうにも添加量の微妙な調整ができずに困っております
レギュレータはADAノアタッシュレギュレータを使って2又のバルブ付きで分けて 水槽2つともCO2ストーンでつ
スピコンはどこに?
二股のバルブ付きって何?
耐圧チューブとか使ってる?
出来れば水槽ごとに、スピコン用意しないと・・・・
耐圧チューブでとり回して、
水槽近くでコントロールしないと難しいと思うよ。
スピコン使え
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 23:13 ID:rLlYieQB
水槽ひとつにスピコンひとつが原則だね
>>381 酵母のブクブクは別に毒じゃない。
やってしまえ。
果汁とイーストでCO2の後はうまうましても大丈夫ですか?
製パン用イーストは、焼き殺してからじゃないと危ないよ(w
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 20:52 ID:vlOt76kU
>>383 >耐圧チューブでとり回して、
>水槽近くでコントロールしないと難しいと思うよ。
そんな事したら、電磁弁ONになってもしばらくはチョロチョロでOFFにしてもダラダラと出ちゃうぞw
まぁ〜スピコン全部で三つ使えば問題無いのかもしれないけどね
個人的にはCO2添加に耐圧チュープは必要ないと思ってる....
俺は耐圧チュープ使ってない
>>387 薬局で売ってる健康食品の酵母ならOKかと
>>389 何いってるの?
ミドボンだろ聞いてる奴は?
電磁弁も水槽近くでコントロールすればよろしい。
ウェルチと酵母で葉っぱもうまうま。
その後漏れもうまうま。 ぽや〜ん
>389
そりゃ危なすぎます。
シリコンチューブが破裂したら、ボンベから大量の炭酸ガスが出て、
部屋に充満しちゃいますよ。
息苦しさを感じないから、さらに危ない。
長いストロー咥えて寝ればいいんだ!
忍者みたいに。 にんにん
忍者になってまでアクアリウムはしたくありません。
寒天培養地食った香具師です。
亀レスで悪いんだけど、飲み込んではいない。
>394
ワラタ。
でも部屋に充満しきったら意味ないだろ
発酵式の出がらしを、発酵しなくなってから半年以上放置したけど
かなりアルコール臭かった。さすがに飲まなかったけど、臭いから言って
かなりきつそうだった。
蒸留してアルコールランプにでも使ったらいいかもw
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 23:39 ID:iqSUoKsE
一口だけ飲んだ事あるけど、それなりに上手いかも?って思っただーよ。
腹壊しそうだからそれ以上飲まなかったけど。
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 00:59 ID:igFZh1XI
発酵式でペットボトルを使う場合、使うものは
炭酸水が入っていた固めの容器か
ポカリスエットみたいな手で押したら変形するような柔らかめなもの
とどちらがいいんだろ?
>>402 炭酸でしょ。圧力に耐えられるのわかってるし
ペプシの丸い1.5Lペット使ってるけど、柔らかいよ。
他の炭酸飲料のは硬いのか?
炭酸飲料のペットは断面が円形だから角型よりは丈夫そうに思える
いや、すべての炭酸ペットがそうなのかは知りませんが
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 04:30 ID:piLdrOoD
漏れは普通にお茶のペットボトルでやっているよ。四角
407 :
389:04/04/14 08:26 ID:BKyb+9sG
408 :
漏れが393:04/04/15 21:59 ID:rw6bZhfl
それ会社で削って作ったなぁ。
気密が完璧に出てるかよーく確かめないと、意外と漏れてるんだよな。
5kgのボンベが2ヶ月で無くなた・・
けっきょくパレングラスが一番気泡が細かいのですか?
それとも、ほかの会社のも大差ないですか?
一番気泡が細かいのがほしいんです。
高くてもいいんで。
今は、マーフィードのを使っています。
水槽は60です。
>>409 細かいっていえばモノトラン以外ないでしょ。
細かいってだけを追求するのなら、間違いありません。
他のとは桁違い。しかし、効果が納得できない部分もあり。
411 :
409:04/04/16 04:33 ID:HfW6C10Z
>>410 初めて聞く名前です。
さっそく検索してきます。
割り箸も、なかなか細かい方だと思うのだが、1ヶ月しないうちに、詰まった。
まあ、また作ればいいのだが。
>>409 見た目はともかく、効果で1番ならミキサーだろ
細かい泡が見たいからってんなら知らんが
>>409 私はいぶきエアストーンの開発中のやつがおすすめします。
(試供品を使用してますが、近日発売予定だそうです。)
ADAのバレングラスも同じぐらい細かいですが、メンテが必要で
面倒でした。(毎週漂白剤浸け)
モノトランは確かに良いですが、金額が違うので、、、
モノトラン→1万弱 いぶき→千円ぐらいかな
まあ、安いので、だまされたと思って使ってみて下さい。
>>414 に追伸
金額に問題なくて、圧力かけることができる(ボンベを使用している)なら
モノトランが一番でしょう。
ちなみに、モノトランは長く使ったことはないんですが、メンテはどのぐらい
必要なんでしょうか? 識者の意見を待ちましょう。
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 13:00 ID:MionG37v
そのいぶきエアストーンの開発中のやつはエア用なのCO2用なの?
ミキサーは5千円くらいか?
細かい泡っつったって楽しいのは最初だけ。とっととミキサー導入が吉。
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 00:39 ID:Pq4rrglP
ぉぉ!
メルマガで紹介されてたのはあなたでしたか!
私も買おうと思ってたら売り切れでしたよ(´-`)
一応量産販売が始まるまで待ちますが。
しかしそれいいですね。
真似して良い(´・ω・`)?
モノトラン・エコ使ってみたくなったんですけど、どこかに(失念してしまいました)
「スピコン使えません」みたいなことが書いてありました。
パレングラスなどと単純に交換すればいいようなものではないのでしょうか?
423 :
409:04/04/17 03:47 ID:e7BkWCu2
ミキサーのが効率よくCO2を溶け込ませられるんですね!
ありがとうございます。
検討してみます。
424 :
414:04/04/17 12:57 ID:u0z4mJZ8
>>420 なかなかよいアイデアを思いつきましたね。
ちなみにフィルタのどちら側でCO2添加されてますか? (入or出)
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 19:32 ID:u0z4mJZ8
>>422 モノトランはバレングラス等より高い圧力をかけて使用するので
スピコンのようなニードルバルブ状のバルブでは調整しきれず、
調節可能な減圧弁(レギュレータ)が必要なんでしょう。
つまり、高圧、低流量の流量調節の場合は、
流量で絞るのではなく、圧力で調節する必要があるってこと。
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 21:27 ID:BQowvKnu
質問です、水草は光合成をしているときはco2をとりいれてo2を吐き出していますが、
夜になって暗くなったら、その逆になるのでしょうか?(o2を取り入れてco2を排出する)
>>426 ちがいます。
O2を取り入れてCO2を排出する呼吸作用は常時しています。
光のあたる時だけCO2を取り入れO2を排出する光合成(炭酸同化作用)をします。
呼吸作用で排出するCO2より光合成で消費するCO2の量が多いので、見かけ上
光のあたる時はCO2を取り入れO2を排出、暗くなるとO2を取り入れCO2を排出するように
見えるだけです。
429 :
420:04/04/19 13:00 ID:/MHjWrdz
もちっと詳しく書きます。
ホースをドライヤーで暖めるとちょっと硬いですが、入りました。
給水側はエア噛みするので、排水側に接続してます。
添加オフの時は少しですが水の逆流があるので(1滴か2滴の量)
逆流防止弁をスピコン前に付けた方が良いです。
現在はホースにねじ込んだ部分をホースバンドで軽く固定してまふ
閉めすぎるとセラミックだから割れちゃうので…
まあ簡単だからいいのだけど、メンテはホース切らないと駄目かな?
試作品は1個640円だった、早く量産になれば良いですね。
>>421 (・∀・)どうぞどうぞ
430 :
127:04/04/19 22:46 ID:sxfDAlRB
>>429 GREENSで売ってる直径10ミリのCO2アトマイザーしか16/12のホースに入んねと思ってたけど
いぶきの試作品もむりむり入るのね
つうかいぶきにはいっそ10ミリで量産して欲しいよね俺ら
2211の排水側に効率的にCO2添加する方法を探しています
下手に9/12のホースだと悩むもんですね(´・ω・`)
異径接続コネクタかませてジャレコのミキサーつけている方
いらっしゃいませんか?いたらどんな具合か教えて頂きたいです。
432 :
カリメロ ◆1/5AkaqwhE :04/04/23 11:45 ID:/cMjiM3x
発酵式で放置だけどずーっと二酸化炭素でてるぜ
それでも途中で水替えなきゃだめなの?
>432
どのくらいの期間放置した?
途中で培地を交換せなあかんよ。
1ヶ月放置してもまだ出てるとしたら腐敗性のガスか何かじゃないの?
糖分がのこってりゃCO2は出るだろうが
定期的な交換はしたほうがいい。
かえないよ
俺は二酸化炭素がでなくなるまで換えない
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 02:08 ID:Y3edIOX3
俺も二酸化炭素が出る限りは換えないなぁ。
ゼリーとか寒天が腐ることってあるの?
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 03:24 ID:V458Doh3
発酵と腐るって 殆ど同じ事なんだが・・・・・
食えるように腐るのが発酵
439 :
421:04/04/25 04:17 ID:KkSksY89
>429&420さん
やったぁ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
ありがとぉヽ(´∀`)ノ
量産品が出たら早速(゚ー´)b
いぶきにメール送って催促してみよう。
>>429さんみたいな使い方をしたいとか書いておけばより良いかもしれんな。
あー、早く量産型欲しい。
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 22:22 ID:lxBxj9io
CO2ミキサーの使用を俺も考えたんだけど、高いのと場所取るし、接続がまた増える
のでエーハイムのストレーナーの上部に穴を開けてガスチューブをつけようと思ってる。
CO2のとけた水がろ過層に入るわけだけど、魚も生きてるんだろうし、水草中心
の場合、それほどろ過に神経質にならなくてもいいのではと・・。
100%近く溶けると思うし。エア噛みが心配なら、CO2ストーンで気泡を細かくした上で
上がってきた気泡をストレーナーに吸わせてもいいかと思う。
>>441 ミキサー以外ならTジョイントでOUT側に添加がさんざ既出なわけだが
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 23:22 ID:lxBxj9io
OUTでも溶けきれない気泡が多いときいたよ
ディフーザ程度の効果らしい。ストレナーなら気泡の旅路も長いし撹拌される
し効果的だと思う。
、家族の猛反対で業務用ボンベ不可なんで
小型ボンベをロスなく使いたいんだよ。
ポンプのサクション側に炭酸ガスを入れると、ポンプが時々水を送れなくなるよ。
過去スレでも書かれてるけど、炭酸ガスが溶けたときに、
水の中から酸素や窒素が分離する。それがポンプにたまって空回りの原因になるんだ。
それだけは注意してやってね。
こう書いても無視するのが多いよね。せっかく注意してやってるのに。
「いや、でもうちでは平気だよ」
とかいうのが必ずいる。
ある原理があってそれを考えるとお勧めできない方法ってのが必ずある。
ある人の家庭でそれが大丈夫だったとしてもそれはそれ。
人に勧めてはいけないやり方ってのがある。
ポンプの前に気体を添加したり
木造の2階に水槽を設置したり(サイズは問わず)
外部の本体を水面より高く設置したり
奥行45でアロワナやガーを飼ったり
VIPに詳しかったり(詳しくなるほど買い物をする→そんだけ殺してる)
毎週外部を掃除したり
ADAでそろえたり
PSBを使ったり
>>445 >VIPに詳しかったり(詳しくなるほど買い物をする→そんだけ殺してる)
理由が無茶
>ADAでそろえたり
趣味
>PSBを使ったり
役に立たないことはない
447 :
カリメロ ◆1/5AkaqwhE :04/04/26 07:43 ID:fa71P8kS
昨日ゼリー作って今日イースト金ぶっこんだ
ここの過去をみると4/4からスタートしてたみたいだ
だいたい20日持つみたいだ。なかなか長持ち(`・ω・´)
アルコールのにおいはかいだことあるような匂いだった
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 08:33 ID:coVVuGCC
>>447 うち、もっと持つよ
でも、その前にバスコーク外れちゃった・・・・・・・・・
うちは夜はチューブを外すんだけど、そのときバスコークが外れた。
バスコークのまえにボンドで固めた方が良さそう・・・・
449 :
カリメロ ◆1/5AkaqwhE :04/04/26 13:00 ID:fa71P8kS
おいらも夜ははずしてる。チューブをはずしてるの?
おいらはキャップを緩めるだけなんだが
継続添加&夜間弱エアレーション
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 22:14 ID:e+SLkp5W
マーフィードのCO2フルセット買ったよー
所でこのレギュレーターを5Kgとかの大型の緑ボンにアダプター付けて
使えたりするのかな?
んぅ〜・・・・・
調べてもそんな人見つからないしなぁ(´-`)
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 22:30 ID:coVVuGCC
>>449 ああ・・・・その手があったか・・・・
チューブを外すときにバスコークを破ってジョイントが出てしまって・・・・
そうだな。栓を緩めれば良いだけだなぁ
453 :
420:04/04/26 23:09 ID:74NY5STu
何か押してくれる方が居て嬉しいですので、途中経過カキコ
現在未だにA●A等の時では見られた、コケや水垢等によるつまりは無いです
逆流防止弁は必要です、ホース内に水滴が数滴見られます。
今回は詰まる前の予防策として
1.ダイソーの注射器のねじ込みの針を外す
2.エアー用のシリコンホース3cm位のをはめる 先にジャストフィット(゚д゚)ウマー
3.CO2停止の夜間に、木酢液をストーンのパイプ接続部から3mlほど注入
以上の処置を昨日しました。更に泡が細かくなり良い感じです。
詰まったときはハイターより酢の方が良いと、以前いぶきさんに教えて頂いたので、
試してみましたが、これで維持できれば分解の必要無いので良いかもです。
業者認定される前に消えますですハイ
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 01:49 ID:DvNvO2m/
ジャレコのミキサーはシャワーパイプ二なってるタイプと
下部が切りかかれているものがあると思うのですが、どちらが
抵抗少ないのでしょうか?
456 :
451:04/04/28 02:58 ID:q/7wz0EZ
>>454 嘘付き言われたぁぁぁぁぁ。・゚・(ノД`)・゚・。
うわぁ〜ん⊂⌒~⊃。Д。)⊃
未熟ですまんです(´・ω・`)
>バスコークのまえにボンドで固めた方が良さそう・・・・
ボンドで固めた後はもう固まってるけどそれ以上どうしたいの?
発酵式って夜間のon,offってどうしてんでつか?
うあああぁあぁああああぁあぁぁぁぁぁあ!!!!
違うんだ!!!何度言ったら分かるんだ!!!!
Co2はコバルト蒸気!!
炭酸ガスはCO2!!!!!!!
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 00:52 ID:/qqcQZDs
私の発酵式は夜間だろうと昼間だろうと、on・offはしない。
そのかわり、消灯したらエアレーション。
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 04:49 ID:/sSHYtkH
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 08:13 ID:z3eVpbHl
>>462 ついでに聞くが、Co2No1ってなに?
466 :
451:04/04/29 08:45 ID:a+KMvUhL
>>457&459
すまんこってすm(_ _)m
ごめんね(´・ω・`)
>462
コバルト蒸気???
468 :
余談:04/04/29 21:53 ID:W5NrpEcm
真空中にコバルト電極を設置して 高圧電圧で放電したら
コバルト蒸気が出るな
真空容器内部は全部コバルトメッキされるね
コバルトブルー+ホワイト(少)+パープル(少)
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 02:47 ID:Kn30hqEG
ミスティー20のセラミック板はどうやってはずすの?
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 18:44 ID:QNyCfA6R
度無にしては青すぎだろ
473 :
469:04/04/30 23:21 ID:6CNGki5i
>>471-472 本当は俺のS癌の青色なんだけど、度無のパープルをこの色にしてみたいっておもっちった。
CO2ミキサー欲しい。
>>470 黒い所がキャップになってるから透明の所おさえて、
クルクル回せば取れるでござるよ。
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 12:17 ID:ASYPUXd1
ドライアイスでのCO2添加装置ってまだ販売再開されないのかな?
すげーほしいんだけど。。。
>>475 昔は販売してたんですか?
なんか維持費が高そうな気がしますが
CO2高圧ボンベと比べてなにかメリットがあるんですか?
>>475,476
底がねじ込みで、開けて固形のドライアイスを詰めておくと、
そのうち気化してCO2ボンベの一丁上がり。
無くなったら、またドライアイスを詰める、、、
大型ボンベに比べて、ドライアイスのほうが
入手しやすいってことでしょう。
ただ、実質的には高圧容器なので、遵法的に扱うには
色々な規制があるだろうからメーカーも面倒だったのではないかな?
そういやペットボトルに入れてアボソした事件があったね
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 16:30 ID:CLP+JEAd
スペースに余裕があるなら、ドライアイスは高圧容器など使わなくても、ふとん圧縮袋のような密閉袋にいれて、同じく密閉したエアポンプで調節しながら添加すればいいのですよ。
1kgで約500Lですから、おおきめのふとん圧縮袋2〜3個、押し入れの中に入れられれば、1kgのCO2が保管できます。
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 20:23 ID:ASYPUXd1
どーどーめぐりを繰り返すのもアレだけどドライアイスとミドボンを比べて
ドライアイスのほうが入手が楽な環境に住んでる人は僅かだよ。
酒屋さんの無い地域は無いけどドライアイスを買えない地域はほとんど。
>>482 ドライアイスをもらえるスーパーも無いの?
アイス屋とかも有るし
ドライアイスは、氷屋で販売用に扱っているけど、
ボンベは一般向けに販売、リースされているものでは無いという違いがあるね。
他用途商品を流用するとなると、何かと障害があり面倒。
>>482 ドライアイス買えない地域ってどこ?
夏場の葬儀は大変だろうね。
家のばあちゃん一昨年の9月に亡くなったんだが
あのころはすごく暑くてね。
葬儀、火葬が混んでて家で寝かせる日数が多くなったんだよ。
ドライアイスで囲まれたばあちゃん思い出しちゃった。
もうすぐ2年か。 はやいもんだね。
無制限にいつでもドライアイスをくれるスーパーが近所にあればいいね。
定期的に「ドライアイスください」って申し出て嫌な顔をしないスーパーが
あればそりゃいいね。氷屋さんが近所にあればいいね。
そういう環境の人には便利に感じられるかもね。
>>487 そうですが何か?
そういう環境になけりゃミドボンとか使えばいいだけじゃん
必死にドライアイス式を否定するのはなぜ?
臨機応変に行こうよ
何故ドライアイス式なんてものを今時肯定したがるの?
小型ボンベでも安価なのが通販で出回ってるし、ミドボンなら半年以上放置しても大丈夫だし・・
>>487の環境に住んでいてもボンベ使用のほうが楽だし安定した供給が実現できると思うんだけど。
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 10:29 ID:XPKSj7V+
俺は単純に緑のダサでかいボンベを部屋に置きたくなーい。
>>481の写真見たらなんか格好いいし。
あとボンベは酒屋によっては怪訝な顔されそうだけど、ドライアイスなら店さえあれば普通に買えそう。
店さえあればね。
見た目はカバーでもかぶせればいいだろ。
つか隠せばいいし。
水草が健康に育てばそれで良いよ。
ドライアイス式の使用感を聞ければそれで良いよ。
俺は小型ボンベ+ミキサーでいいよ。 邪魔臭くてもそれで良い・・・
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 17:22 ID:tP8bA040
何か、手に入らない物に対して妬んでない?
>>492のように目的が達成できればいいと思うんだけど。
んーオレもあれ素直にカコイイと思うけどなぁ(人それぞれ)
なんかドライアイスが詰まってると思うとおもしろいし(人それぞれ)
趣味の物でまだどっかにないかなぁ、欲しいなぁってだけで人に勧めてる
わけでもないんだし、いいじゃん。
ところで
ミキサーの吸水口が笛(シャワーパイプじゃなくて)みたいになってるやつって
負荷高いんでしょうか?どっかでみかけてずっと気になってる。
ミドボンはベランダに出して、カバーをかければいんでない?
まあ俺としてはいかにも「二酸化炭素添加してますっ!」的なあの
大型ボンベがカコイイと思ってるわけだが。
俺も質問させてください。
業務用大型ボンベをつかおうかなと最近思い始めたんですが、
あれはCO2添加時間が終了したらボンベの元栓はしめなくていいんですか?
もし閉めなかったら
添加終了時間→電磁弁が作動、ガス添加停止→ガスが出続けるのでボンベ-電磁弁間の圧力上昇→チュドーン!
ってことになってしまうのでは?
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 23:08 ID:L1bbQMCi
>>495 夜間。電磁弁で閉止してますが、元バルブは閉めませんよ。
そのために、減圧弁がるんでしょ?
ちなみに減圧弁で、0.5kg/cm2に調整したら、出側の電磁弁で閉止しても
それ以上は上昇しません。常に出側圧力は0.5です。
ニードル弁(通常、流量の微調整に使うやつ)は出側を閉止すると
徐々に元圧と同じ圧力まで出側も上昇してしまいます。
たしか液化炭酸ガスは60気圧くらいだったかな。
それをレギュレーターで減圧してる訳だ。
つまりレギュレーターは安全装置でもあるわけだな。
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 00:23 ID:M86Exkm7
>>496 発酵式のやり方がメールで送られてくるだけですよ。
かなり前からありますね。
>>496 発酵式で儲けようなんて、セコイ奴だな。
こんな情報に払うやつはかわいそうだ。
「発酵式」とあらかじめ付されてるんだから、目くじら立てて起こる事の程でもない。
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 23:30 ID:M86Exkm7
最初の頃は、発酵式を言う文言は無かったんですよ。
それを見て、「きっと発酵式を超える画期的な方法だ。」
と思った輩が購入して、送られてきたメールを見て憤慨。
ヤフーに意見したら、ヤフーサイドから出品者にもっと正確に表示しろと注意されて、
今回のように目立たないように「発酵式」と銘打ったのが真相らしい。
ほら見ろ。
502のようなことが起きている。
結局ろくな奴ではないんだよ出品者は。
しかし
>>502はどこからその「真相」とやらを入手したんだ?
評価欄見てもわからんけど。
>>504 ヤクオフスレの2月頃読んでみ、
何となくインチキ臭さ炸裂してるで
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 23:25 ID:u3gjtC2O
505さんのいうヤフオクスレもあるし、俺の友達にヤフーにクレーム付けたやつに
知り合いがいて、ヤフーからクレームの返答があったと言ってたよ。
507 :
502:04/05/09 23:27 ID:u3gjtC2O
↑これは俺。
名前を入れ忘れた。スマソ
ネットに情報が氾濫しているのに、発酵式に金払うってやつは
よほど・・・・
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 23:50 ID:fcI8lp8b
話の流れをぶった切るようで申し訳無いのですが、ぐぐってもぐぐっても
分からんことがあるのです。
みどボン導入を考えてレギュを探しているのですが、ADAのアタッシュレギュ
ってのを良く見かけます。仕様を見ると定圧レギュのようなんですが、可変式
を選んでおかないと後々後悔する事とかあるんでしょうか?。
TetraのCO2ボンベ(プッシュ式)は
だいたい幾ら位するのか脳・・・
>>510 定圧でもいいけど、ニードルを固定して、圧力を変える方が
微調整しやすい。つまり、可変圧のほうが便利ってことだ。
504
>>502 ヤフオクスレはよくわからんかったけど、一応根拠あったのね。
すんません。
>>511 まあ世の中にはgoogleというかネット検索というものをどうしても理解できない
人もいるから…
味噌じゃねーか(w
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 23:58 ID:93x/Yf4V
わしゃ、デナリーのプロフィー2000をもう、かれこれ十年近く
つかっとるぞ。
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 13:10 ID:O+Dtap5J
>>519 素人の工作じゃ破裂する前にジョイントとかが壊れるとは思うけど、
やはり炭酸飲料のボトルを使ったほうがいいみたいだな。
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 14:23 ID:gh+c6qP6
>>520 逆じゃないの?
丈夫なペットボトルだと大爆発するまで変化しないかもしれないよ
どうだろうね。炭酸容器のほうが最低1,2割は圧力に耐えるけど。
まあ今さっき小型ボンベのセット入手したんで、
発酵のにおいともお別れなんだが。
発酵式卒業おめでd( ´ー`)y-~~
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 19:33 ID:N7VUM5df
まずは、酸素屋に聞いたらドウだ?
526 :
524:04/05/11 21:15 ID:N7VUM5df
>>525 有難うございます。酸素屋という存在をはじめて知り、検索してみましたが
海外ブランドのオサレなものは扱ってる気配が無いのですが・・・
ご存知の方いらっしゃいましたら、引き続きお願いいたしますm(_ _)m
痛いニュース+
飲み残しのペットボトルに味噌を混ぜると破裂する危険性があると、国民生活センターが注意呼びかけ
http://news9.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1084197511/ 国民生活センターは10日、ペットボトルに3分の1ほど入った乳性飲料と炭酸飲料に
みそなどを混ぜ、ふたを閉めて、30度の室内に2週間放置したところ、内圧が上昇、
ボトルが変形したものもあったため、条件によっては破裂する危険性があると発表した。
全国の消費生活センターには2001年4月からの3年間でペットボトルの破裂事故の
相談が9件寄せられている。
テスト対象には、相談の中で商品名が確認できた2銘柄を選択。ボトル内圧が上がるのは、
混入した微生物が飲料内の糖類を分解し、二酸化炭素が発生することが原因と考え、
糖を分解する酵母を含むみそやイースト菌を混ぜた。
また、ボトルに空気を注入し加圧したところ、みそなどの混入による内圧以下でも破裂
することがあった。室内で底部が破裂した場合、照明器具を破壊するほどの衝撃がある
ことも分かった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040510-00000578-jij-soci ボトルバクハツキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!
┌──────────────┐
│ ::::::::::::::::::lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll::::::::::::│
│ :::::::::::::::::::::llllllllllllllllllllllllllllllllllllll::::::::::::::│ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│ ::::::::::::::::::::::lllllllllllllllllllllllllllllllllllllll::::::::::::│< これからは ミソー
│ :::::::::::::::::::::lllllllllllllllllllllllllllllllllllllll:::::::::::::│ \_______________
│ :::::::::::::::::llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll::::::::::│
├──────────────┤
│ (___) / (_/ .│ ※ プライバシー保護のため
│ | / │ 音声は変えてあります
│ | /\ \ .|
│ | / ) ) |
│ ∪ ( \ |
◎. \_) ◎
>>526 違うよ近所に酸素屋がなかったらボンベ持っててもしょうがないし、
海外のおされなボンベ国内で使えるか聞くんだよ。
CO2ボンベは、緑色という縛りがあるから・・・・
>>526 酸素屋が扱わないなら国内じゃ使えないだろ。
CO2ボンベは緑色という縛りもあるし・・・
酸素屋と相談しろって事だよ、
オサレなボンベが国内で使用できるのか(無理だと思うけど)
通販で見つけたとしても酸素屋が、縦に首振らなきゃしょうがないっしょ
酒屋にしろ、観魚屋にしろ酸素屋から買ってるんだから・・・・・
しかし今日はよくサーバ落ちるな
531 :
524:04/05/11 23:45 ID:N7VUM5df
>>529-530 あー、ようやくボンベ事情が分かってきました。
ボンベ買取りの場合、マイボンベとしてボンベに色を塗ったりステッカー貼っても酸素屋なら問題ないでしょうか?
>>531 だから酸素屋に聞けと言っとるんだ罠。
使えれば、手に入れられる可能性があるし。
ダメなら手に入れても仕方ない。
書き込めてたのね、ナンか俺必死な感じ・・・・・・・・orz
>>531 CO2高圧ボンベは法律で緑色と指定されているし、
ボンベには登録番号が刻印されています。
これらは高圧ガス容器取扱規則とかいう法律ですので、
それらを無視する容器にチャージしてあげるような酸素屋さんは無いでしょうね。
どこの馬の骨かわからん、あなた一人のために、充填所営業停止のリスクを
おかすとは、到底思えません。
>527
>528
ばかばかしいとは思ったが、1.5Lペットボトル半分のコーラに味噌をいれてみた
発酵開始から1分でCO2ストーンから気泡がバンバンあがる
これからは味噌の時代かもしれない。
マジおすすめ
>534
その味噌はだし入りを使ったんでしょうか?
非常に興味あります。
>534
味噌は白みそと赤みそどっちがいいのでしょうか?
やはり中部地方の発酵菌には合わせ味噌なのでしょうか?
ペットボトルの中にドライアイスを砕いて入れて見た。
栓をして約2分後、内部のドライアイスがすべて液化。
見た目の形は変わったようには思えない。が。アブない雰囲気がビンビン伝わってくる。
30mほど逃走。そのまま庭に放置…15分後、…あれは破裂というのじゃなくて、
爆発というのじゃないだろうか?「ドンッ!!!」という腹に響く音と共に白い煙が
上がった。遠くで農作業をしていた人が一斉に顔を上げてこちらを見た。
ペットボトルはカゲも形も無くなってしまった。幅1p長さ3センチほどの
白く変色した帯状のものを見つけただけだ。
ボトルの蓋と思われる破片が我が家の二階の障子を突き破り、
布団のしまってある押入れのふすまに突き刺さっていた。
こんな中途半端に丈夫につくるなと、小一j(ry
おまいがそんな危ないことするからだ
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 13:29 ID:cLRMkVsH
ドライアイスがすべて液化
ドライアイスがすべて液化
ドライアイスがすべて液化
>541
味噌を入れれば液化のスピードを制御できそう
だし入りだとどうか分らないが、大豆蛋白のリジンが
一度CO2と結合してから徐々に、開放していくような気がする。
ただしペットボトルは麦茶用の四角いのではダメで、
ハイサワーのやつでないと無理ぽ
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 16:27 ID:NgAa5tqc
ADAの小型CO2ボンベ74gを60cm水槽に1日10時間添加したとして
凡そ目安として何日くらいもつでしょうか。
添加量が数字で出せず申し訳ありませんが宜しくお願い致します。
546 :
544:04/05/13 17:01 ID:NgAa5tqc
うちは600時間程度
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 20:15 ID:gUGkw+e0
>>543 はドライアイスは気化するのではないか?といいたいそうです
ボトルの中に閉じ込めると、
圧力が上がって液化炭酸ガスになるのだよ
気化?最近は昇華とは言わないのか?
ゆとり教育って・・・・・・
液化するってことはかなりの圧力だよね。
液化する前に爆発すんじゃないの?
>>552 おそらくペットボトルは二炭化酸素が液化するほどの圧力には耐えられないでしょうね。
ペットボトルって何気圧ぐらい耐えるんだろう?
ペトボトルロケトのぺ〜じに
14気圧までは耐えられるけど、
4気圧以上には上げるなと書いてあった。
4気圧程度であんな飛び方するなら、小型ボンベで、ロケット作ったらd(ry
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 16:37 ID:clsb8nN4
>>554 大型ボンベで残量あるのにバルブはずしたら、
壁を突き破って飛んでいった事故がありましたね。
本と圧力容器って取り扱いを間違えば恐ろしいもんです。
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 17:05 ID:d5g36fKv
お初です。どなたかアドバイスを........。
今まで発酵式でやってたのですが、今日マーフィードのセット一式購入。
サクサクと設置途中、どこからかガスが漏れててあっという間にボンベが
空になってしまいました.......鬱だ.........。
どうもボールバルブと逆流防止弁を繋いでいた耐圧チューブあたりから
漏れていたようです。
ボンベを使っての添加は初めてなのでよくわからないのですが、添加中に
ボンベやレギュが冷たくなるのはやはりガス漏れなのでしょうか??
ちなみに水槽はニソーの60cm、濾過はエーハイム2213でシャワーパイプと底面に分岐してます。
濾材は使いまわしですが、まだ立ち上げ2ヶ月なのでアカヒレとコリドラスしか入ってません。
何かアドバイス頂ければ嬉しいです。
また明日ボンベ買いにいかねば.......(-_- ;))
>>556 ボンベ、レギュレータが冷たくなるのは、かなりの流量がある証拠ですよ。
通常、水槽に使うぐらいの流量では、温度は変わりませんね。
筆で石鹸水を塗って、もれている場所を特定しましょう。
558 :
556:04/05/14 17:29 ID:d5g36fKv
>>557 レス有難うございます。
ということは、かなりの勢いで漏れていたのでしょうね。
設置途中から冷たくなって、どこからか冷気が出ていて
探しているうちにガスが無くなってしまいますた。
うー。説明書見ながらきっちり設置したハズなのにー。
とにかく明日ボンベ買ってきて漏れた場所を確認してみます。
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 20:25 ID:V+bCxhKJ
資技研のたぶん旧型と思われるレギュレータ(スピコンが横でなく上側についてるやつ)
を手に入れたのですが、これのパッキンは現行のモデルと一緒でしょうか?
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 08:41 ID:51Oi8koW
質問があります。
当方マーフィードのco2フルセットを使ってます。(電磁弁は付いてません)
んで毎晩、つまみをひねってco2を停めているんですが、
次の日につまみを戻してco2を送り出そうとしても
co2の力が弱いって感じでちゃんと出てくれません。
なので毎日毎日元のねじの部分をひねって微調整しないとならないんですけど
これってなんか変ですよね?
毎日つまみの部分の開閉だけでOKなようにしたいのですが、
どうしたらよいでしょうか?アドバイスを御願いします。
スピコンを使って一秒一滴をしようとすると
ほとんど閉まってる状態になっちゃうんだけど
こんなもんなの?
>>560 レギュから水槽までの経路と長さを書いてくれ
>>561 得たい添加量が実現されてるなら問題なし
563 :
560:04/05/15 11:12 ID:51Oi8koW
>>562 チューブはレギュレーターから水槽(↑)に向かって85センチあります。
そして水槽のふちで下に折り返して水槽の中(↓)に35センチ入ってます。
そして拡散筒に続いています。
レギュレーターが水槽より下にあるのがいけないのでしょうか。。。?
どうぞご指南を宜しくお願いします。
>>563 そんなに長くもないね
2個のバルブをレギュからすぐに一個
耐圧チューブの終点に一個
それぞれ付けて両方一緒に開け閉めすると吉かな?
終点側だけだと圧はすぐ得られるけどやっぱ危険だかんね
あとはエアチューブをスリムチューブに換えるとか
漏れTポジション添加の人なんでレギュからストーンまで30センチない(しかもスリムチューブ使用)から開弁即添加だけど
↑かましてるバルブはレギュ直後の電磁弁のみ
あ
>>560で書いてる「つまみ」がレギュ本体のなら
追加するのは耐圧チューブ終点のバルブのみでよいね
必ず一緒に開閉してくれ
566 :
560:04/05/15 17:16 ID:51Oi8koW
ありがとうございます、さっそくやってみますね!
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 20:57 ID:K9i8FPDj
先日「step.co.ltd」って書いてあるCO2ボンベをみたのですが、
どこのメ−カ−でしょうか?
568 :
556:04/05/15 21:29 ID:FAe/YmBT
昨日のマーフィードのレギュレータ。
ボンベを新たに購入、再度接続して試してみたところ、やはりガス漏れ。
ボールバルブと耐圧チューブ(逆流防止弁側)のつなぎ目の遊びの部分から漏れてます.....。
もう自分では対処の仕様が見つからないのでまた明日ショップに持ち込んで
相談しようかと。
不良品てあるんでしょうか???
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 21:34 ID:gGX3zJj4
このスレかどうか忘れましたが、
マーフィードのレギュレータの初期不良の書き込み、ありましたよ。
何度やっても、いくらスピコン部分を調節しても、
ボワッとガスが勢いよく出て、ボンベの中身がすぐ出きってしまったということで。
店に持ち込んだら、新品に交換してくれたそうですけどね。
570 :
556:04/05/15 21:41 ID:FAe/YmBT
......ということは、やっぱり不良品があるということでしょうか。
リーズナブルな値段だったのでマーフィードにしたのですが。
ADAにしとけばよかったかな。
..........特にADA信者ではないのですが。
571 :
569:04/05/15 21:45 ID:gGX3zJj4
自分もマーフィードのCO2セット使ってるけど、調子いいですよ。
チューブの繋ぎ目の遊びの部分から漏れてるんですよね?
チューブの接続が甘いってことではない?
572 :
556:04/05/15 21:50 ID:FAe/YmBT
>>571 接続は甘くないと思います。再度接続しなおした時に引っこ抜くのに
手間どった位ですが。
逆流防止弁をはずして指でチューブを押さえてバルブを開けてテストして
みたのですが、やはり接続の遊び部分からシューて聞こえます。
573 :
556:04/05/15 21:54 ID:FAe/YmBT
ついでにチューブをはずしてバルブの出口を指で押さえててもシュー.....。
今日買ってきたボンベ2本昇天....鬱だ.......
574 :
569:04/05/15 22:09 ID:gGX3zJj4
そのような事情であれば、箱とかも全部お店に持っていって、
症状を話して相談するとよいと思いますよ。新品に替えてくれるかも。
ちなみにボンベはリサイクル品を25本5000円で買ったんだけど、
水槽は45cm相当のものなんで、1ヶ月に1本も減らない…
575 :
556:04/05/15 22:23 ID:FAe/YmBT
>>574 う。早速明日箱ごと持っていって相談してみます。アドバイス有難うございます。
25本¥5000!?す....すごい............._| ̄|○ウツダシノウ
マーフィードのCO2セット使っています。毎日は添加していないので、
添加しない日はボールバルブで止めていますが、水槽の水が逆流
して、ボンベ側に水が入りそうになっています。
それで、添加していない時は途中のチューブを折り曲げて洗濯バサミ
でつまんで、逆流防止策を施しています。
そうすると、洗濯バサミで止めたところからボンベ側のチューブは、
真空状態になったように、ぺっこりとへこんでいます。
多分、チューブ内の二酸化炭素が水槽の水に吸収されたため、チューブが
ぺっこりなるんだろうけれども、皆さんの所ではどうでしょうか?
逆流防止弁のイイやつを買わなくてはいけないのかなあ。
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 01:08 ID:VOuTe1vh
>>576 炭酸ガスが溶けると確かに不圧にはなるよ。
逆止弁だけはADAのガラスのヤツがいいかと思ってる。
シリコンの安い逆止弁には何度か痛い目に会ってる。
ボール弁より先には水が行くことはないよ。
そういう心配は無用。ただしニードル弁に水が入るの
はNG。ガスが出なくなる。
カボーションルビーがいいですよ。
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 01:25 ID:VOuTe1vh
>>580 俺も「液化?」と書き込みをしていたのだが
圧と温度の表を探していたんだわ。高校の教科書。
5気圧か。
てか、危ないよ!
お前が死んだら誰がお前の水槽を管理するんだよ!
( ・ω・)∩
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 14:04 ID:uVvvWMeI
つい2日ほど前にジャレコのミスティを導入したのですが、
拡散面(セラミックのプレート)と押さえのパッキンの間から
大き目の気泡が漏れてしまうんですが、このような
症状を経験した事がある方っていらっしゃいます?
一応セラミックのプレートから細かい気泡も出て来ては
いるのですが、一定感覚で大きな気泡が漏れ出て
きているようです。シュワー(細かい泡は出続けている)、
ポコッ(大き目の気泡が一定間隔で出る)といった感じ
です。パッキンの問題かと思い、何度か組み直したりも
しているのですが、一向に症状が改善しません。
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 16:54 ID:kVHfdQDB
>>584 漏れもジャレコを使っているけど
出るときがある。
買って2日ってことでパッキンかセラミック、
はたまたパッキンを押さえている本体プラスチック部分の破損じゃないかな。
見た目には気付かないと思う。
ただ、表面にコケがついたりして
気泡が抜けにくいときにも同じ症状になるから
一度セラミックの部分を漂白剤で漂白してみてはどうでしょう?
表面にコケが生えて、セラミックのサイドからデカイ気泡が出るときは
これで直ります。
ひょっとすると、新しいセラミックの表面に何かついていたってこともあるし。
クレームつけて返品も面倒ですしね。
これでダメなら返品ってことで。
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 16:56 ID:kVHfdQDB
>>584 追加
漂白には洋服用のほうの漂白剤で。
食器洗い用のほうは界面活性剤が入っているので
587 :
556:04/05/17 20:53 ID:iVfFz9Z8
マーフィードその後。
ショップに持ち込み調べてみたところ特に異常はなく、ボールバルブを交換してもらったが自分の水槽では
やっぱりガス漏れ。
何が悪いのか解らず、使用状態のままショップに持参。その結果、ショップの耐圧チューブでテスト
だと異常ナシ、マーフィードのセットに付いていた耐圧チューブがババだったことが判明。
このチューブの口径か何かの不具合でガス漏れを起こしていた模様。
ショップで使用している耐圧チューブ(メーカー不明)に交換後、正常にガスが出て、やっと添加開始ヽ(´ー`)ノ
何故付属のチューブがババだったかは不明だが、ショップの方からメーカーに問い合わせてもらえるかと。
一部の製品のまれな不具合だとは思うが、もし同じような不具合があった時の為、参考になれば幸いかと。
レスを頂いた方々、お手数かけました。感謝です。
よーし。目指せ水草ジャングル。
ふーん、なんかホースが傷だらけになってたのかもね
2センチくらい切り落としてつなげてもだめだったんかな
589 :
556:04/05/17 22:50 ID:iVfFz9Z8
>>588 漏れもそれ考えますた。けどチューブには傷らしいものは見当たらず、切り口を
揃えるために何度かカットしてみたですが........。
結局、原因はよく分からんのですが、とりあえず稼動してるんで良しです。
>>585 レスありがとうございます。
セラミックプレート固定用の黒いパーツは、
結構強くねじ込んでらっしゃいます?
かなりねじ込んではいるんですが、
やはり漏れてしまう模様・・・
ねじ込みすぎてパッキンの気密性が
おかしくなるなんてありますかね?
因みに、ハイターも試してみましたが
相変わらず駄目でした(´・ω・`)
おとなしく以前同様CO2ストーンを
使えと神が言っているのか・・・
>>590 私も最近ミスティーを使い始めたのですが、
最初の数日間は、同じ状態でしたが、
今はプレートとゴムパッキンの間から気泡は出なくなりました。
セラミックプレートへの水の浸透が十分でないのかも・・・。
もう少し様子を見てはいかがでしょうか。
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 09:26 ID:8zMuQxtp
>>583 別スレも含めてレスありがとうございました。でも「step」っていう
メ−カ−をぐぐってみたのですが全くひっかかりません。
実はショップの閉店セ−ルで1本500円で売られていたので買ってきたのですが、
今使っているADAのレギュレ−タに付くかどうか知りたかったのですが・・・。
どなたかご存知の方いらっしゃいますか?
>>585 カビキラ−じゃ駄目なんですか?自分は今までこれ使ってたんですが...。
>856
>漂白には洋服用のほうの漂白剤で。
>食器洗い用のほうは界面活性剤が入っているので
一日真水に漬けておいてもだめなの?ずっと使ってるんだけど・・
594 :
585:04/05/18 17:57 ID:X21cXCYo
>>590 パッキンは普通に固定できればOKくらいな感じでやってます。
漂白でダメだった時は
セラミックかゴムパッキンを交換すれば直ったことがありますが
買ったばかりなのにさらに出費はバカバカしいから
数日使って変化がないなら
もはや交換した方が良いのかなって気がします。
>>593 どうなんだろ。
実は漏れも以前は普通に食器洗い用の漂白剤でやっていて問題なかったんだけど
界面活性剤のことを知ってから一応洋服用の漂白剤でやってます。
実のところ、どっちでも問題ないかなと思いますが、
どっちか買うなら洋服用って感じでしょうか
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 22:08 ID:q+fQRp2k
質問です
ダンボール箱にエアポンプと一緒にドライアイスを数個いれ
ふたをしました。
普通のエアストーン先につけてブクブクしていますが
なにか現実的な問題が出るでしょうか。
一応順調に葉っぱから気泡がではじめました。
>>595 現実的な問題は無いと思います。
強いてあげるとすれば、効果があるか疑問な点が問題だと思います。
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 22:40 ID:LvxgnQGH
効果ないのかな?
>>596 冬ファンヒーター点けてる時期だけはうちの水草がえらく
気泡を吐くんだが
消灯時弱エアレーション&二酸化炭素無添加水槽です
598 :
595:04/05/18 22:56 ID:q+fQRp2k
CO2エアレーション1時間
水草から小さな気泡が連続して上がってくるのが確認できました。
CO2の添加としてはある程度の効果が在るようです。
しかし、魚が一斉に水面近くに集まりはじめたのが不安。
一晩続けると酸欠状態になりそうです。
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 12:00 ID:CyvcTxZi
>595
1.ダンボールのかわりに大型のふとん圧縮袋のような密閉できる袋を使う
2.エアストーンでもいいですが、エアポンプの先をひと結びしたりクリップでとめたりして、添加量を絞ること
3.100cmx100cmのふとん圧縮袋に対し、ドライアイス約300gを目安にいれる
4.エアポンプを照明と同回路のタイマーにつなげばカンタンに自動添加です
600 :
599:04/05/19 12:07 ID:CyvcTxZi
>595
>598
どんな小さなエアポンプでも、そのままでは添加量大杉です
エアチューブねじるだけで、スピコン不要の添加量調整できます
私は某HPで紹介されているライター改造スピコンつかってまつ
601 :
595:04/05/19 22:03 ID:TzEp/KCN
一晩添加し続けた後、ドライアイス消滅のため修了しました。
遊び半分でやった添加実験でしたが結構効果があるんですね。
毎週コープの冷凍食品来るので添加続けてみようかな。
602 :
595:04/05/19 22:09 ID:TzEp/KCN
追伸
レスいただいた皆さん
ありがとうございました
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 00:09 ID:EYLgD4rj
吸水側にミキサーつないでも問題ない?
GERRNSみてるとバクテリアの酸素不足ってことはなさそうだし、正圧に耐えられるのならば
負圧にも耐えられそうだし、特に問題思い当たらないんだけど。なにかあるでしょうか?
604 :
603:04/05/22 00:22 ID:EYLgD4rj
うわ、GREENSさんとこです。スマソ
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 00:29 ID:+aJXaGH3
>>603 逆に聞くが、どうして排水側には付けようとしないのだ?
ちなみに、あくまで私の考えだけど、給水側に付けると若干の気泡が生じて、
ゆくゆくはエアー噛みの原因になるんじゃないのかな?
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 00:40 ID:xjk1CNvR
いぶきエアストーンの試作品また買い逃したうわぁーん(泣
607 :
603:04/05/22 00:41 ID:EYLgD4rj
今日2211買ってきたら排水側が9/12で(´・ω・`)ショボーンでつ
12/16だと勘違いして買っちゃいました。素直に2213にすれば良かった。
608 :
603:04/05/22 02:35 ID:EYLgD4rj
過去レス読み直してたら同じようなことで悩んでた人いた・・・
失敗したー、ミキサー他の商品と交換してくれるか聞いてみます。
2211使ってる人は普通にストーンとかで添加してまつか?
高効率でこんなのがお勧めとかあったら教えて欲しいです。
>>587 昨日、マーフィードのCO2セットを2セット購入しましたが、
その内の1セットが「ババ耐圧チューブ」でした。
電磁弁のOUT側からCO2が漏れて、うまく奥まではまらないという
状態でした。2セットの耐圧チューブを比べてみると
光沢が違いますし、径も微妙に違うようです。
マーフィードさん、耐圧チューブのメーカーを変えたのにちゃんと
テストもせず梱包しちゃったか?
現在マーフィードのレギュと電磁弁を使っていて、50cm先と250cm先の
水槽にCO2を添加したいと思っています。
流量の調節のしやすさを考えると、どのような組み合わせがいいのでしょうか?
安いので本当は分岐一体型のものがいいのですが、それだとやはり厳しい
ですか?
また個別の場合にはPISCO社のPY6、JSU6を2台購入しようと思っているの
ですが、この組み合わせで問題ないのでしょうか?使っている方が居らしゃい
ましたら教えて頂きたいと思います。
流量の調節のしやすさだけを追求すれば、レギュレーターを二つ追加する。
ニードルを適当な位置で固定して、圧力で流量調節する方がずっと楽だからだ。
ただ、ボンベのとあわせると、圧力制御弁が全部で三個…高けーやな。
まあ、そこまでしなくてもいいとは思うが、ニードル弁はJSU6よりJSU6Lの
方がいい。JSU6だと、ちと調整ムズいかもしれない。
それか、工作の自信あるならライターの流量調整弁がかなりイイ。
最後に、逆止弁忘れずにね。
CO2添加って外部フィルターじゃないと意味なし?
上部フィルターじゃだめなんすかねー
一生懸命添加(砂糖水にイーーストきん重曹なし)してんだけど。
「上部フィルターでやってるよ」ーってひといるのー?
上部フィルターはかなりCO2逃げてしまうよ。
CO2添加を効率的にするなら、外部Fにしちゃいなさい。
>>614 意味はあるよ。
エアリフトでも、意味はある。
砂糖水に、イースト菌重曹無しの方が意味無いと思う。
イーストぐらいは、入れた方が良いはず。
味噌でも使ってるのか?
>>614 以前やっていたことがある。
ニッソーの消音フロートと排水エルボ付きのヤツで他のに比べれば
CO2の発散も少ないだろうし、発散する以上に添加してやればよいという考え。
自慢じゃないが、CO2添加過多で、何度もさかなを浮き上がらせたことがある。
ただ、CO2はみどボン使用だったが・・・
>>613 水槽上面の照明設置面積が確保出来ずCO2添加量に見合う光量が得られない
619 :
612:04/05/26 17:00 ID:k1PRuI+F
>>613 非常に参考になる話を有難うございました。
JSU6LとJSU6の違いは、低流量タイプかどうかだと思うのですが、
PISCOの製品カタログとその直販では商品が見あたりません。
どこか販売しているサイトや店をご存じでしたら教えて頂けないでしょうか
620 :
614:04/05/26 21:06 ID:qT+rSeRL
チョー亀レスすまそ!
>>616 ありがd!いみあるんだ。でも、みそはつかてないです。
日本語むずかし!「砂糖水にイースト菌いれますた」「ちなみに重曹の添加なし」と言う事でした。
>>617 うーん!同じ考え方です。逃げる以上にぶくぶく添加だー!
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 13:44 ID:Mh4IAlZm
これから小型凡屁でCO2添加始めようと思うんですが、
まーひーどのセットの拡散筒ってカウンタ機能あるんでしょうか?
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 14:07 ID:sRgiNenK
拡散筒とカウンタが一体型になってますよ、マーフィード。
623 :
621:04/05/27 14:45 ID:Mh4IAlZm
>>622 めりがとう。
さっそくクリックしてきます。
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 17:50 ID:CQUbv0ZJ
つまらない質問で申し訳ないのですが・・・
60センチ水槽にマーフィードのCO2フルセットで二酸化炭素を添加してます。
外部フィルターはエーハイムの2213、蛍光灯は20Wx3本で、二酸化炭素を
2秒に1滴くらいの割合で添加してますが、5時間放置でも水草には1つも
気泡がつかないんです。
パールグラスが50本、エキノドルス・テネルス10株、底面にグロッソスティグマを
メインで植えてあります。魚はラスボラ系が20匹。酸素が発生直後に水に溶け
出してしまってるのでしょうか?
今日GREENSから注文した品物が届いた。
仇用アダプタとシナ製の直径10ミリのCO2ストーン、16/12用T字ジョイント。
で、外部のOUT側からT字ジョイントでCO2を添加しようと考えてる。
でもCO2ストーンとホースが合わない(当然だけど)。
外形13ミリパイプの内側を削ってスペーサーにしようと考えているわけだが、どうですか?
何かお勧めの方法があればご教授ください。
626 :
274:04/05/27 19:41 ID:3X1DlbF5
>>625 このスレで既出の方法では逆止弁で外径13mm程度の奴があるので、
それをCO2ストーンと接続してからホースに差し込み、バンドとかで締め付ける。
うちではあんまり溶解率が良くないが…
629 :
621:04/05/28 11:36 ID:MTYbGLP6
さっきまーひーどのセット届いたけど、
スタンド買うの忘れた・・・・orz
>>629 こけたら大変な事になるので、スタンド買うまで設置を我慢しよう!
631 :
621:04/05/28 17:22 ID:MTYbGLP6
もう設置しちゃったよ・・・
とりあえず、マグカップに入れました。orz
ちゃんと垂直になってないとだめですか?
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 17:47 ID:O3gFIyR6
>>631 新聞紙でも詰めて、とりあえず、動かないようにしとけばよろし!
二酸化炭素添加を初めたいんですが、レギュレーターはどこがオススメでしょうか?
水槽は30cmキューブなのでミドボンじゃなくて小型CO2ボンベでいこうと思ってます(で
もコストは抑えたいんす)。
>633
ADA以外
あとは値段やデザイン、機能などお好きなものを選んでください。
635 :
633:04/05/30 20:54 ID:a1OcUhXU
>>634 ADAは駄目なんですか?
色々見てると値段が結構高いですね、CO2ボンベも意外と高いのから安いのまで
ありますが、共通で使えるのでしょうか?業務用のレギュレーターだと3000円ぐら
いで手に入りますが流用出来るのか心配で・・・・・(小型ボンベの栓が開けられない
ので無理かな)。
>>619 さすがにこの板では、そこまで知ってる人は少ないかと思うよ。
6Lが入手できなきゃ普通の6でやればいい。調整できないわけじゃないから。
>>624 ADAのカウンターを使ってるなら、炭酸ガス添加量が少ないと感じる。
その量なら1秒一滴くらいから始めて、魚の様子を見ながら増やしてみる。
蛍光灯は、できれば4灯。
>>635 ADAのヤツは特別値段が高いが、性能がいいのではなくブランド価格。
それと
>>636の言う通り。ほかのメーカーなら、規格上、互換性あるらしい。
レギュレーターは、圧力可変式の方が使いやすい。しかし、固定式でも問題はなさげ。
財布と相談の事。
まーひーどの拡散筒って、案外気泡小さくないですね。
発酵のときのいぶきφ25のほうがいい感じの泡だった。
もっと細かい泡でる拡散筒でおすすめありますか?
ない
641 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 11:35 ID:fIOic+KQ
( -∀- )救助
外部OUT側TポジションCO2添加をやろうと思ったがやめた。
外部IN側TポジションCO2添加に切り替える。
溶解率が高いということなので初期添加量を現状の1/3にする。
CO2添加によるフィルター内の気体は、毎日本体を軽くゆすって出すことにする。
いろいろ問題はあるとは思うが、やってみたいと思う。
何か不具合が起きた場合はここで報告したいと思う。
643 :
612:04/06/02 00:02 ID:fT3XQPDR
>>637 返事が遅くなってすみません。ありがとうございました。
マーフィードのセット+電磁弁購入。
しかし、耐圧チューブのジョイントの結合って普通にこんな硬いの?
普通にある程度力入れて差し込んだら漏れまくりで、こりゃいかんさしなおし
と思ったら今度は抜けない(取説どうりに抜こうとしたけど)。
死ぬ思いで引っ張り、やっと抜けて、
チューブのエッジを平らにしたりしたけど漏れ収まらず。
結局、またまた死ぬほどの力で必死に奥まで差込み、ようやく漏れが
収まった。なんだかなー。
646 :
644:04/06/02 02:01 ID:VOCdtXud
>>645 さんくす。読んだけど、なるほどだねー。
俺も別の耐圧ホース苅ってこようかな。
でもまたあの死ぬ思いで抜かなきゃならんかと思うと、
とりあえずいま繋がってるからよしとするかと思ってしまう。
最初に抜けんときは力任せに引っ張ったらジョイント内部でホースが
千切れた… 爪がかみこんでいる+異様な硬さの摩擦の相乗効果。
ピンセットでようやく千切れたのを取り出した。
そりゃもうもう泣けましたとも、えぇ。
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 09:14 ID:w8ezb/Sf
まだ使い始めて1週間経ってないけど、
おれの買ったまーひーどのセットはそんなこと無かったなぁ。
一応予備の耐圧中部は用意しておいたけど、出る幕なかった。
最新のロットがそうなのか、それとも少し前のロットがそうなのか・・
ちなみに●ャームで買ったやつだけれでも、とりあえず快調。
ただ、拡散筒の泡(カウンタ部分)が等間隔で出てこないのは仕様ですか?w
648 :
624:04/06/02 10:25 ID:S+ecUSjr
>>637 レスが遅くなって済みません。
添加量を1秒に2滴にして、蛍光灯を3灯ともNAランプにしてみたところ、
水草が一斉に気泡を付け始めました。ADAの4灯を購入するのはさすがに
気が引けるので、2灯のライトを買って来て並べてみます。
ご回答ありがとうございました!
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 15:49 ID:3YtSZ+NI
吹け!吹き込むんだ!
肺活量の限り吹き込め!
目の前が白くなるまで吹き込め!
藻前らの紫吐息を思いのたけ吹き込め!!
苦しくても吸い込むな!
ウィローモスを飲み込むぞ!!
マーフィードのそんなに硬い?
あたしのって簡単に抜き差しできるけど漏れてないわよ?
代わりにっちゃあれだけど拡散塔は変。
ストーンから出ないでパッキンの隙間から出てる・・・・・
充分溶けてるしグロッソスから泡出てるからOK。
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 10:15 ID:uPqx4jLW
パッキンちゃんとしまってる?
かなり堅く絞めないと漏れるだよ
空のボンベってそのまま捨てるの勿体無いような気がするなあ。
メーカーも昔のジュースのガラス瓶みたいに店頭で空のボンベを
有料で回収するとかして、再利用すればいいのに。
マーフィードの安いカウンター付き拡散筒の
一秒一滴とADAとかの一秒一滴って同じ量とみていいのでしょうか?
654 :
650:04/06/04 01:08 ID:ljHBsXVp
>>651 何か思いっきり締めなおしたけど一緒だわ・・・・(;´∇`)
でもアドバイス蟻が10!
>>653 過去ログ読もうねぇ〜
書いてるよー
セラミックプレートの洗浄が激しくめんどくさいんで、
なにか手が掛かれないお勧め方法あったら教えてください。
ミキサーを買おうと思ったんですけどJAQNOのやつが水漏れそうで・・
わりばし
シャワーパイプに直接
おいらは排水ホース加工直接添加派だ
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 23:48 ID:2h3pqBfZ
ミドボン使ってる。前は、ADAのボンベ使ってたけど炭酸ガスに毎月\1000ももったいなくて。しかも、そのつど取り替えるのマンドクセ
まずはミキサーだ。
ジャレコのセラミックプレートは外してコンロで焼くとすぐに再使用ができて楽で好み。
カウンター一体型で手軽だし。
ADAのカウンターとかパレングラスがありがたがられてるが
ミキサー使いにしたら何故あんなものが?って思うんだが。
外部使ってるんなら即ミキサーだろ。
小さな泡が綺麗なんだってさ。
繊細な感性を持っているらしい。
俺はそんなものより長期間水槽に手を入れずに済み、長期間水草から泡が
安定して出るのを優先してミキサー。
今日から発酵式を始めたのですが、一番オススメな拡散させる道具は何ですか?
割り箸
ディフューザー自作、シャワーパイプの上流に設置
666 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 22:32 ID:Wc5SDX/H
ミドボンからADAの小型ボンベ用のレギュレーター使ってCO2添加してるんだけど、時間がたつにつれて
添加量が減っていって全くでなくなってしまうんだけど何でかな?誰か教えて下さい・・・
>ミドボンからADAの小型ボンベ用のレギュレーター使ってCO2添加してるんだけど
てめぇで吸ってるから
ニッソーの電気分解でCO2造るやつが8500円で売ってたがどうなんだろう
HPにも載ってないんだが
もう10年以上前からあるが替えのカーボン高くなかった?
>>668
かぶった
ソマソ・・・
673 :
672:04/06/07 01:47 ID:SbzhyuxX
以前マーフィードのジョイントが云々書いたもんです。
本日ADAの耐圧チューブ買って来ました。
まず肉眼的に観察すると、よくくらべて見るとマーフィードのセットについてきたやつ、
「太い・・・」
ついでペンチで必死こいて一度セットしたマーフィードのチューブを抜き、
ADAのチューブを継いで見ると、スムーズに奥まで入る。
漏れもない、ちゃんとジョイントからの抜けもOK。
ちうわけで、個体差かもしんないけど、原因はやはり、「太くてマズー」な
チューブにあったということでした。ばらつきなんかね?
うちに偶々、まーひーどのセットとADAの耐圧ホースあったから比較してみた。
径はほとんどおなじ。
まーひーど付属のやつを抜き差ししてみたけど、本体れぎゅのほうは少し抜きづらいが、
素手でらくらく抜き差し出来、ボールバルブのほうはさらに楽々。
ってわけで、ロット差なんですかねぇ。
ちなみに2週間程度前に購入したものです。
2213と2213サブで維持してるんだけど
これにミキサーつけるのはモーターがパワー不足かな?
ジャレコのだと思うけど今のは負荷が軽くなるように対策されてるらしいので
大丈夫っぽい。以前のはポンプの流量に合わせて工夫する必要があった。
新品なら大丈夫そう。中古だと現物を見て、ってところだと思う。
678 :
676:04/06/07 16:24 ID:Su1kHpoV
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 18:32 ID:KeG5ZL59
パイプと継ぎ手とバスコークとキリがあれば簡単にデフューザーができる。
コツは継ぎ手の側面に1mmほどの小さな穴をあけてその穴を流れの向き
に合わせてやると泡はそこそこ小さくなって効率が良くなる。
まあ、発酵式の椰子らが良くやってる手だな。
>>677 今のジャレコのやつってどんな風になってるんですか?
682 :
680:04/06/08 07:34 ID:94OSvyRH
683 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 01:01 ID:qPcx7QyY
ADAカウンターに付属の逆支弁が機能しません。
「→」の方向も間違いなく、これを取って直でカウンターを繋ぐと
CO2が出てきます。
CO2→スピコン→ストレートチェックバルブ-------(シリコンチューブ)---逆支弁--カウンター--拡散塔
こんな感じです。よろしくお願いします。
>>683 どう機能しないのかワカランが、矢印のケツの穴から、爪楊枝ぶっさしてみれ。
685 :
683:04/06/09 02:20 ID:qPcx7QyY
>>684 新品のものが3つあるのですが、どれを使ってもつまってるというか閉じた状態で、
→の先にCO2が微量も出てこない感じです。
貫通作業が必要でしたか。爪楊枝さしてみます。
>>685 挿入は優しくな。 デリケートな部分だから。
>>686 いやいや意外と頑丈だから大丈夫。
1回目だったら全然平気。
男らしいとこみせてやれ!
いままでCO2なんて気にもしたことがなかったけど、
テトラのオプチなんとかセットを衝動買いして、帰ってきて色々調べると
ブルジョアだけが使うことの許される類の道具だったことが判明して鬱。
付属のボンベが尽きたら俺にふさわしそうなイースト菌やらを買ってきます・・・
それ以前にネジレモだけが収まり付かないほどに増えている俺の水槽にCO2なんかいらない気もするけど
せっかくだから俺はこのCO2とやらを添加して見るぜ!
>>ブルジョアだけが使うことの許される類の道具だったことが判明
こんなだいそれたウソを誰に吹き込まれたんすか?
>>689 ありゃあ働く必要の無い人が
一日中水槽の前でしゅこしゅこやってなきゃいかんからね
水草水槽はじめてやってみようと思うのですけど、
CO2添加するのに、スドー製品でAPG 101(12錠入)
っていうのではやっぱり足りませんか?
タブレットを入れるだけでいいみたいなのですが。
だれかおしえてーーん。
>>691 商品自体が胡散臭い、エビやコリが食うとどうなるかわからない。
本当にCo2出してるのかわからん、小型ボンベ以上のランニングコストと、
タブレットにはいいとこ一つもなし。
発酵式か小型ボンベ式を薦める。タブレットでは足りる足りない以前の問題。
発酵式は作るのに手間がかかるが立派に添加できる。
小型ボンベはランニングコストも初期費用も高いが、安定供給できる。
とにかく安く済ませたいなら発酵式、それが面倒ならボンベ式がそれぞれオススメ。
>>692 どうありがとう。
発酵式にしようと思いまーす。
皆最初は安くてよさげな発酵式を選ぶけど
ニオイに耐えきれなくて脱落して行くんだよねw
っていうか昔ほど小型ボンベのランニングコストも高くないしね。
>>694 臭いのは嫌いです。
やっぱりボンベが売れるのにも
それなりの理由があるのですね。
697 :
633:04/06/13 01:58 ID:TxdV84B5
>>694 無臭タイプの発酵式って売り出したら儲かりそう。
ADAだって香り付きのボンベ売り出してるし・・・・・・・・・・・・・。
発酵式が臭いってどんだけ敏感な嗅覚してるんだよ
臭いってボトル交換の時の話し?
発酵式は確かに開けるときだけアルコールの臭いがするな。
だがそれは別に気持ち悪い臭いでは無いし・・・?
生ゴミの臭い程吐き気を催すものでもあるまい。
とりあえず俺は
>>698に同意。
嗅覚が敏感か、そうじゃないならどこからかボンベ中の臭いが
漏れているかのどちらかだ。
アルコールすてるときに、あやまって手が滑って・・・
ボトルが部屋に落ちたときに、沢山貯まったアルコールを
カーペットにぶちまけた。
数日間、臭った。
以来、小型ボンベに変えた。
あれには 参った・・
>>702 妻帯者ですか?
もしそうだとしたらあなたは運のいい方ですね。
発酵式もいいけれどさ、忙しいとボンベと電磁弁になる罠。
べつに忙しくないけどボンベに走ったよ
行きつけの酒屋が貸してくれるって知ったから
アクアメーカーから出されている小型ボンベの規格について質問。
ADAとテトラ以外の資技研、マーフィード、アクアシステム(他にもあるかも)の
小型ボンベは汎用規格ですか?
以前、グリーンズの仇プターを買ったので仇ボンベを卒業しようと思います。
チャームでいろいろと買うついでに10本くらい購入しようと思います。
>>706 仇プターを持っているなら、チャームで売ってる
マーフィードの10本Setがお得なんじゃない?
資技研、マーフィード、アクアシステムは汎用規格。
互換性があるので安いものを選べばOK。
708 :
706:04/06/16 16:00 ID:l+0JH3F3
>>707 ご回答感謝。
マーフィードのボンベ買ってみます。
波動が少なくなるな・・・ まぁいいや。
テトラもだっちゅうの
ADAも昔は汎用だったのに・・・・
スケベ心が仇に・・・
>>710 おお..そうでしたね..
確か安全性確保、粗悪ボンベの使用を避けるため
とかが建前でしたっけ?仇。
もう少しあの変換アダプターが安ければなぁ..
>>711 O2ボンベで痛い目合ったから等と適当な事逝ってみる・・・
713 :
668:04/06/17 17:01 ID:HMHr8GAN
>>703 水槽は職場に設置(勝手に持ち込み)してあり、
ふちまけたのは、仕事部屋です。
過去にぶちまけて、奥様にゴルァされたんですか?
俺は友人の家の小型水槽を手伝ってるときに
ちょびっとこぼしたことがある。
いそいそと拭いてるところを見つかってケツを蹴られて
本棚に鼻ぶつけて鼻血出したことがある。
「お酒臭いし、その上鼻血出してんじゃないわよ! 落ちないんだかんね!」
一瞬でさまざまな感情が俺の脳を駆け巡った貴重な体験であった。
イタイ、コワイ、ハナヂヒサシブリ、ナンカイイ、マズアヤマレ、ゴメンナサイ、オコッテモカワイイ、カエルトキドウシヨウ、コウイウノモイイ
>715
Mだな
上でもでてたけど
発酵=腐敗
人に役立つのを発酵と呼んでるだけ。
キムチは発酵食品だけど発酵させすぎると食えなくなる→腐敗
じゃぁ
発酵=腐敗
じゃないじゃん。
なにわかったようなこと言ってんの?
なにがどう「じゃぁ」なのか説明してくれないと返事に困るんじゃないかと
すいません、ゼラチンとドライイーストってどこで買えますか?_| ̄|○
すーぱー
どうせならゼラチンじゃなくて
重曹買いな
>720
大型スーパーとか行けば簡単に見つかるよ。
重曹と発酵両方買ってみたけど重曹の使い方がわからない。('A`)誰か教えて
ネットにレシピがあったと思ったけど、
どこかわからなくなったのでココに書いときます
500mlペットで
・基本
グラニュー糖 105g
ドライイースト 0.4g
重曹 5g
水 410g
・アレンジ
グラニュー糖 120g
ドライイースト ティースプーン3分の1
重曹 5g
水 400g
水に砂糖、重曹を溶かしペットの移したら
ドライイーストをテキトーに入れる。
待つ。
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 19:35 ID:rme2bjlv
普通に発酵式やろうと思って500mlのペットボトル加工して、
@鍋に砂糖100g、水100ml入れて溶かす。
A寒天クック2g入れてかき混ぜる
B冷蔵庫に入れて待つ。
ってやったんだけど、ちょっととろみが付いたくらいで全然固まらない。
しょうがないから
C鍋に移し、残りの2gを加えてかき混ぜる。
D冷蔵庫に入れて待つ
で、さっきよりかは固まってますが、なんか表面だけっつーか・・・完全に冷えてはいるんですけど、
もっと時間がかかるもんなんですか?それともやっぱり固まってないのか?
半ゼリー状というか。こんなもんでいいんですかね?
>>725 寒天を入れてちゃんと沸騰させたか?
寒天は沸騰させてパーフェクトに溶かさないと固まってくれないぞ。
逆にゼラチンは沸騰させると固まってくれない。これ注意。
俺初めて作ったときゼラチンを沸騰させちまって、
何時間放置しても固まらないから「おかしいなー」と思いつつ
水+凝固したゼラチン粉の混合液のままイースト禁ブチ込んで発酵させた。
でもちゃんと固まらなくても発酵はしてくれる。
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 22:02 ID:rme2bjlv
>>726 いえ、沸騰する直前でやめていました。
さっきより固まってはいましたが、やはりゼリー状で、杏仁豆腐のように固まってはいませんでした
ので、とりあえずペットボトルから出してもう一度火にかけて沸騰させてみます。
何度も沸騰→冷却を繰り返しても大丈夫かどうかわかりませんが・・・
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 22:27 ID:rme2bjlv
一回沸騰させたところ、ガッチガチに固まっております。
>>726ありがとうございました。
しかし4gは多すぎたのか。三倍以上だし。こんどは固まりすぎて不安になるくらい。
夏場なら構わないかと>ガッチガチ
消火器の中に入っている小型圧力ボンペって
マーフィードとかの汎用CO2ボンペとして使えますかね?
誰か使ったこある方いますか?
>>730 281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:04/03/27 08:49 ID:TBeHIRdw
>>279 マジレスすると高い
タウンページで消火器整備取り扱っているところに適当に電話して
定期メンテで交換したときに出る古い二酸化炭素ボンベは
ありませんか?って電話して、あったらあとは価格交渉
普通はそのまま産廃業者に引き取られていくので、
漏れはただで持っていってもいいよと言われた。
まぁ感謝の気持ちを込めて2000円のコーヒーギフトセット
置いていったけど。
新品でも1本150円ぐらいらしいです。でもこちらは売れないとのこと
#まぁ目の前に無料のボンベがあったからわざわざ金払おうとは思わなかった
2週間分で60gを80本引き取ってきたけど、これで数年大丈夫
どうせ出品者もこのパターンか業者の人間だろ
良くミドボンミドボンと騒がれてるけどランニングコストもメンテ性も初期費用も
こっちの方が有利だと思う
290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:04/03/28 01:14 ID:7LjeH2XD
>>286 自分のルートでも60g100本=6kgで5000円(100本単位というのが泣けますが)
ミドボンとコスト変わんないです。
うちは小学生のムスコがいるのであんまりでかいタンクとかは怖くて
置いておけないです。
まぁそんなこともあって小型ボンベが安いというのは非常にありがたいわけで
うちは90cm1本だから複数に分岐ということを考えれば、やはりミドボンも
捨てがたいですね
>>284 消火器には有効期限があって、何年かに一度内容物を入れ替える必要があります。
未使用でも消火液と高圧二酸化炭素ボンベを交換して検査証張り替えるのですが、
そのときにもともと入ってたボンベとかがそのまま取り出されて産業廃棄物として
処理されるみたいです(処分費用を払って)。それ専門でやってる業者だと大量にボンベが
排出されるのでそういったものがGリーンとかに流れてるのでしょうね。
732 :
730:04/06/24 08:59 ID:vO2QVpKd
>>731 過去ログにコノ話題あったんですね すんません
ありがとうございました〜
733 :
725:04/06/24 18:20 ID:5y6LK8Bg
ウザイのを承知で。
朝300mlの御湯にドライイーストを小さじ半分くらいを入れてかき混ぜて、
全部入れたらあふれそうだったので100mlぐらい捨てて部屋を出たのですが、
帰ってきても全く変化なしでした。
本来ならペットボトル内に泡が出ているはずなんですよね?
ドライイーストが溶けている白濁水がペットボトル上部に溜まってるだけで、何もなってません。
また何か間違いをしてしまったのでしょうか?
>>733 もうさ、発酵式の方法が載ってるサイト見て
書いてある通りに初めからやり直したら?
>>734 勘違いから来るトラブルはあったけど一応ちゃんとやったはずなんですけどねぇ・・・
工作とかクリエイティブな作業に破滅的に向いてないのかな。
736 :
726:04/06/24 19:58 ID:UbldS6CC
>>725 水を入れずに寒天の上にじかにイーストを撒いてはどうかな?
それが無理だったら管理が楽なボンベ式を考えたほうがいい。
手間かかんないし、添加量と時間の調整もきくから。
738 :
737:04/06/24 20:57 ID:fWCwIqVI
あ ごめん 入れてるみたいですね
あと イースト菌が古いと発酵しにくいですよ。
>>736 か、金が・・・
>>738 新品買ってきたんでそんなことはないと思うのですが・・・
なんか寒天が硬すぎたのかなぁ?
御湯が熱くてイースト菌死滅
>>740 熱湯というほどでもなかったつもりですが・・・死滅なんてこともあるんですか?
少なくとも人肌まで冷やさないと駄目だよ。
熱湯でなくとも温度によって大量に死んだり機能が落ちたり、色々有るんだから。
生き物なんだし。
重曹式は簡単でいいぞ
>>724の通りにやってみなよ
>>742 な、なんだry
じゃあまた白濁水を捨てて今度は水槽の水にドライイーストを混ぜてやってみます。
丁度人肌よかちょっと寒い程度だし。
>>743 ダメだったら試してみます。
普通に水道水入れたほうがいいと思うが
水槽の水なんて入れたら変なものが涌かないか心配だ
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 13:16 ID:WFE6ho+m
バブルカウンターを買おうと思うんだけどさ、ADAと資技研のを見つけたのよ。
で、どっちも方式は同じだと思うんだけど、量は一緒なのかな?
わかりにくいんだけど、よく本とかの水槽データのところに
「二酸化炭素 1適/秒 添加」とか書いてあるじゃん。メーカー違っても
その量は一緒なのかな?
>746
一緒かもしれないし、一緒じゃないかもしれない。
結局カウンターは相対的な物であって、自分の水槽では
このカウンターだと何滴か?ってのが大切。
どのくらい添加するのかは水槽と中身次第。
つまり、好きな方を買え。
748 :
746じゃないが:04/06/25 21:59 ID:m+J+GydZ
>>747 そうなの?じゃあ本に書いてあるデータって意味ないじゃん。
だから目安なんだってば・・・
バカだな藻前らは
一滴いくらじゃねえんだよ
ちゃんとCO2濃度計ってその水槽に適当な値を与えられる量を添加しろ
CO2チェッカーなんて使わなくてもpHとKHの測定値からでも計算出来る
pHとKHを常時測定するのなんて常識だし当然やってるよな?
口悪いなw
でも正解
>>749 いやさ、そりゃあ添加方法にもいろいろあるだろうよ。
チューブ直入れとパレングラスじゃ溶け込み具合なんて全然違うだろうし。
しかし完全に目安であんな高い買い物させるとは・・・やるな観賞魚業界。
>>750 みたいなヤツは毎日スピコン調整してるんだろうな。
754 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 18:52 ID:T7c+osaZ
マーフィードのCO2セット使ってるんですが、最近ADAの電磁弁を
接続しました。もちろん電磁弁の電源は入れてないのですが、
二酸化炭素が全く出なくなってしまいました。
もともと普通に添加出来ていた状態でボールバルブを外して
代わりに電磁弁を接続しました。電磁弁のイン側にレギュレーター
から出てる耐圧チューブをさしています。
ボールバルブを抜く際はとくにガスが抜けた感じはなかったのですが…
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 19:00 ID:ky1h2c1p
>754
電磁弁の電源を逝れろ。
電源入れないと閉だ。
電源入れなきゃ出ないでしょ・・・・
どうボケればいいんだ?
………。
勝手に勘違いしてました。
電源入れるとバチバチと稲妻のようなのが
発生してCO2の流れを止める機械だと思ってました。
ええ、中古で買って説明書もなかったんで、、
なにはとまれありがとうございました。
君の想像力の豊かさに乾杯!
おまえ、科学を魔法だと思っているな?
チンプイ達の使う変なアイテムは科法の産物
「充分に発達した科学は、魔法と見分けがつかない」
アーサー・C・クラーク
「魔法と見分けがつかないほど科学が充分に発達するのは、今世紀中には無理」
俺
あと一年で魔法使い
俺
高圧小型ボンベは、60cm水槽で標準的な添加量の場合、どのくらい持つんでしょうか?
>>765 大体1ヶ月前後は持つんじゃないかと思う。
CO2の要求量が多い草を植えていて、添加量が
極端に多くなければそのくらいじゃないかな。
768 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 14:24 ID:xx8NGW/H
発酵式やってる人はゼライスとかで固めてる人が多いみたいだけどなぜ?
試しにぬるま湯に砂糖とイースト菌入れただけでもCO2は十分に発生してる
みたいだけど。
そのままだとあっという間に発酵が進んでしまうのを
ゼラチンや寒天で固めたり、重曹を入れることで緩やかになるように調節してるんじゃね?
細菌実験の寒天培養に倣ったからじゃないの?
90cm以上の水草水槽を管理してる人に聞きたいんですが、
CO2をストーンなんかで添加してると、水槽の反対側まで
CO2の気泡が届きません。多少は溶解してるんだろうけど、
なんか勿体ない気がします。
ジャレコのミキサー導入以外でなんか良い手はないでしょうか?
え?私はgexの小型水中モーターをストーンのすぐ上に設置して
水を回してますよ。
とにかく容量がハンパなくデカイ発酵式は作れないものか。
培地の断面積がco2発生量、培地の高さが持続量につながるわけだから、とにかくデカきゃいいわけだ。
圧力にある程度は強くて。
梅酒用の瓶とかどうだろう?あれって別に圧力には強くないのかな?
ガラスだから強そうだけど、蓋があの赤いプラスチックだから若干不安だよね。
>772
ねらって言ってるのだと思うが、そこまで大がかりなものをするなら
素直にミドボンの導入をおすすめするが?
いや、CO2を発酵式で発生させるのが主目的で水草育成がその副
産物であるのならばよけいなお節介なのだろうが・・・
>>773 バカヤロウ!元々根暗でこんな趣味が大好きなのに、レンタルなんてワケワカラン事いえるか!!
電話とか超怖いっちゅーねん!!
でもやっぱり見度本とかは初期費用高いしさ。
どんどん豪華なの欲しくなっていくじゃん。それなら発酵式ってのもナイスかな、と。
で、なんかいい容器ない?
あほか
アリーナトルネード
醗酵式ってそれ自体を楽しめないとダメよね。
苦もなくやってる人は楽しんでる要素があるのかもと想像してる。
俺は絶対ダメだ。ぜんぜん興味が湧かない。
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 12:40 ID:dEYrzdkR
ペットボトル何本か用意して、複数箇所から添加させた方がいいんじゃないの?
マーフィードCO2セットなのですが夜間消灯後
添加を止める場合ボールバルブだけ閉めればいいのでしょうか?
>>781 その通り
バルブはなるべくボンベ近くに付けた方がいいよ
あと耐圧チューブ等の水槽までのルートは出来るだけ短くね
>>782 ありがとうございます。
とりあえずボンベ挿しちゃったんで
使いきったらチューブ短くしてみます。
電磁弁買え
誰かがどこかで、叫んでる〜
786 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 21:27 ID:2WZiwsgC
そりゃデンジマンやがな
・・・とスレ違いスマソ
耐圧チューブの支点近くと終点近くにそれぞれバルブを付けとくと後々ウマー
急げ電磁弁。電磁スパークだ!
手動だと長続きしないよ〜
両手で擦ってツインターボだ!ウッ!!
電磁弁て聞くとデンジマンを思い出すのって
自分だけじゃなかったんだ・・・
>>791 急〜げ〜、デンジマン、デンジスパークだ〜、頭に煌めくデンジ〜メカ〜♪
かな?
もう デンジマンネタはお腹いっぱいです。
任せるんだ、俺たちに!
ミキサーを購入しようと思ってるんですが、
ミキサーの内部にシポラックスとかいれとけば
濾過が強力になるんでしょうか?
金魚でもミキサーにかけてろやゲハハハハ
やまだまさる
798 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 01:54 ID:MJsrfoRK
マーフィードのセットに電磁弁を追加して使っています。
最初、付属していたボンベが2日でなくなってしまいちょっと焦った。
訳もわからないままヤフオクで32gのボンベ買って繋ぐと、これは1日で無くなってしまう。
ガス漏れの可能性が大きいと判断して接続部分に石けん水を付けて検査したのですが漏れてる様子は無い。
それでも1日1本ずつ消費してしまう・・・。
もしかしてと思い電磁弁のワンタッチコネクタ部分を工具を使って増し締めしてみるとこれが閉まる閉まる。
結局この部分から少しずつガス漏れしていた様で、今は順調に使っています。
もしミドボンなんか使っていたらと思うとぞっとします。
電磁弁ってこんなモンなんでしょうか?
長文乱文すみません。
>>798 >電磁弁ってこんなモンなんでしょうか?
こんなモンじゃないとは思うけど。。。
ていうか2日で無くなった時点できづかないと。。。
800 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 05:26 ID:NrkyVlxM
結構むかしのアクアライフとかにはにのってたと
思うんですけどPHコントローラーでCO2添加を制御
する機器ありましたよね?当時高校生だったのでま
ったく手の届かない話で興味なかったんですが・・
あれは一体どういうものだったのだろうか。なんか
ADAとかでも当時つかってたような記事があった。
デナリーとかそういうとこのだったのかな?
どなたかご存じないですか?
今は新品では売ってないんじゃなかった?
デュプラのはまだあるのか?
ジャレコのはもう買えないし。
>>801 アクアベースに売ってる。オリジナルらしいけど。
見てきた。
ちと高い印象。
中間マージン無いんだし、もっと安くすれば数が出ると思った。
マーフィー殿CO2システムのボンベって汎用のボンベなのですか?
ランニングコストがしんぱいなんです。
>>804 汎用ったら、ミドボンと共通って事ですか?
ミドボンには合わないけど、ADAとテトラ以外の各社は共通です。
緑でアサヒ飲料のみどボン用レギュ買うかマーフィードのフルセットで済ますか激しく悩む・・・
おまいらは最初から大型ボンベ専用レギュ選んでたんですか?
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 01:01 ID:G5eNK171
マフィードのレギュは径変換なんかを工夫してミドボンに使えますか?
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 12:27 ID:8CVfUJK7
_____ _____ .._____
|書き込む|名前:| |E-mail :|sage |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/) ↑ ↑ ↑
∩___∩ // / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ノ ヽ / つ^^ヽ | クマ──!!
/ ● ●|/ テノノノ < クマ──!!
| ( _●_) ミ/ \____________
彡、 |∪| / _____
YOU!(⌒) ヽノ / | | ̄ ̄\ \
,-r┤~.l / | | | ̄ ̄|
rf .| | ヽ / | | |__|
.lヽλ_八_ ,, ̄) |__|__/ /
`ー┬‐-ー' ̄) | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕
ごめん、やってみたかっただけなんだ・・・・('A`)
812 :
茶水水槽 ◆P0T6AeIaIM :04/07/16 16:06 ID:2sH0MJju
イブキストーンからCO2ストーン試作3号機
まもなく(来週あたり)発売とメールがきた。
要るヤシはチェック汁
発酵式やってます。
ゼラチンは沸騰させると固まらないということを知らずに沸騰させてしまい
ゼリーが固まりませんでした。
まぁしゃあないかということでトロトロ状態のものに種水を入れしばらく放置。
沢山の泡が出てきました。
部屋を空けて数時間後戻ってくるとペットボトルのフタが半分ほど割れていました。
発酵し過ぎて圧力に耐えられなかった結果だと思うのですが…
ちょっと怖かったです。
そりゃフタの加工がアレだったんじゃないの?
普通チューブのつなぎ目からもれると思うけどな。
発酵式のときにはある程度の耐圧能力のある炭酸飲料系のボトルがいいな。
お茶のペットボトルとかだと不安。
チューブのつなぎ目とかは皆どうしてる?
俺はあらゆるつなぎ目をシリコンで固めてるけど・・・
あとエアストーンに白い綿みたいなのがついてしまう人、
発酵床とストーンの間にバブルカウンタとか入れるともやが出なくなるよ。
バブルカウンタは150mlの小さいポカリとかのボトルで作るといい。
>>815 > 俺はあらゆるつなぎ目をシリコンで固めてるけど・・・
固めない方が、詰まったときに、そこから炭酸ガスが漏れてペットボトルがロケットになりにくいんじゃない?
817 :
813:04/07/22 09:14 ID:PjMQjU21
自分はつなぎ目はグルーガンでコーティグしてます。
チューブはストローにぶすっとさしているだけなので
そこから漏れてもおかしくないと思うんですけどね…
使っているのは炭酸飲料の500mlペットボトル。
818 :
萎え苗:04/07/23 12:49 ID:6OeVpQj8
発酵式CO2、寒天でつくってみた。透明だと、イースト菌の水とみわけつきにくいかと思って
かき氷のブルーハワイを少し入れた。
水色で、うまそうにみえた。
イースト菌より、自分が消費してしまいそう。
>>818 発酵させたヤツ飲んだら酒税法違反だからな
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 14:39 ID:rLNJmVwm
どうせばれないってw
どうせ飲まないってw
通報しかねました(AA略
何で、みんな発酵式をゼリー方式でやってるの?
重曹方式の方が楽だと思うんだけど。
何で、みんな発酵式をやってるの?
ミドボンの方が楽だと思うんだけど。
何で、みんなミドボンやってるの?
小型ボンベの方が楽だと思うんだけど。
何で、みんな水草育てんの?
魚だけの方が楽だと思うんだけど。
828 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 10:36 ID:SSzEvhpx
何で、みんなこのスレ見てんの?
見ない方が楽だと思うんだけど。
何で、みんな生きて(ry
>>812 iいぶきのCO2ストーン試作3号機、昨日届きました。
早速交換、うーんなかなかいい感じ。
ついに酒屋さんでみどボンをゲットしました。
個人にレンタルしてくれる酒屋さんを
見つけるのは難しいかもと覚悟して電話しましたが、
あっさりと1件目でレンタルOKと言われました。
お店に行ったらアクアリウムに使用するなんて
一言も言っていないのに、
「これなら数年は使えてお得ですよ」
とまで言われました。
結構、自分と同じ人は居るみたいですね。
借りられない借りられないという人はそんなに多くない。
大抵は借りられる。
最近は本当にビールサーバを個人で持ってる人もいるし。
とにかく自宅から近い順に聞いてみるのが先決。
何で、みんなミドボンやってるの?
小型ボンベの方が楽だと思うんだけど。
>>833 複数の水槽を維持してるんです。
今は安い小型ボンベがあるからコスト的には
そんなに変わらないかも知れないけど、
小型ボンベで複数水槽に分岐してると1〜2週間で
ボンベ交換が必要になるので、みどボンが楽かなと
思いました。
834の中の人は正しい。
>>835 「中の人」の用法が微妙に間違っています。
正しい日本語になるように心がけてください。
2chでいうところの中の人の正しい用法はありません
分析がおこなわれて定義されてない以上
>>834も使用例に入るわけですから
838 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 23:32 ID:hXVyCRKM
>>835-837 どうでもいいけど確かにそうだ(w
なんにせよ保守乙
発酵に使ってるペットボトルが爆発した人っていますか?
ペットボトルに密封ならまだしも
管付けて石に繋いでいるのに爆発すると思うか?
ペットボトル爆発させる奴はきっと
サーモ無しでヒーター挿して火事起こすようなマヌケだと思う。
840 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 00:02 ID:xzKMM+Z/
>>839 その間抜けをさがしてるからわざわざ書き込みしてるんじゃないのか?
ネタ一つでも提供してやれよ、興醒めだな
>>838 「保守乙」の用法が微妙に間違っています。
以下略
842 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 02:36 ID:2ZzNnR5S
まあまあ、どうせ夏休み限定のネラーなんだし。
使ってみたくてしょうがなかったんだよ。
以前に比べて小型ボンベも中古の未使用ボンベが入手できるようになって
長期維持も金銭的負担が和らいだね。
でも相変わらず水草水槽が2つになると、とたんにミドボンが優位になる。
水槽の数。そこが分かれ目。
例え1本しか水槽が無くても90cmあたりになると、とたんにミドボンが恋しく
なってきます。小型ボンベで維持もできますが月に1度の交換では済まない
ことが多いでしょう。
仮に60cm1本でも一度セッティングしてしまえば、ミドボンの場合2年以上は
CO2の心配をせずに済むでしょう。それを望む人もいます。
有無を言わさずミドボンを否定する人はなんらかの商売に関わっているか
本当の知的なアレなんでしょう。
有無を言わさず小型ボンベを否定する人も同じく何らかの問題を抱えている
んでしょう。
それぞれがそれぞれの完全な代用になれないケースがあります。
流れを読めずにコピペに長文レスって奴か、
知的なアレだな(w
小型ボンベって今いくら位で買えるの?
俺は今 60gを1本498円なんだけど・・・。
夏休みだな(w
>>845 水草用品通販専門店で1本300円
まとめ買いだと10本2500円だから1本250円
100本だと15000円で1本150円
地元のショップでもスドー74g処分品が315円
ちなみに>290-281みたいな話もある
発酵式なんか止めようぜ
試しでやるぐらいのもので継続するものではないぜ
ばかばかしい
>>849 発酵式では基本的に電磁弁+タイマー使えないからね
好むと好まざるに関わらずいずれはボンベ式を選択することになる
851 :
824:04/07/25 20:42 ID:zNON+Whz
ボンベがいいことは激しく同意。
でも、子どもがいると、いたづらとかされたときのこと考えるから、ボンベ辛い。
特にミドボンなんて、間違いなく家族会議に通らないです(苦笑。
今は発酵式でちまちまやってるけど、そんなに悪くないです。
まあ、それはどうでもよくて、別に宗教戦争がしたかったんじゃなくて、
発酵式は良く聞くけど、ネット上ではゼリー式ばかりで、
重曹式の話が1件の掲示板の中の話のみだったのが、純粋に疑問だっただけなんです。
まあ、趣味だから手をかけたほうがいいと言えば、それまでなんですが、
人に薦めるなら、砂糖と重曹とイーストをそのまま水に溶かすだけの
重曹方式と思うんだけど、何故なんだろと思いますた。
ちょっと荒れ気味にしてしまって、スマンです。
852 :
824:04/07/25 20:43 ID:zNON+Whz
サゲ忘れ。重ね重ねスマンです。
>>851 固めたほうが長持ちする
液体だと反応(発酵)が一気に進む
854 :
849 :04/07/25 22:04 ID:wpv8I27p
ばかばかしいなんて・・・ちょっと言い過ぎた・・
人それぞれあるんだよな・・・スマナカッタ。
小型な水槽3本で
手間の掛からない水草&生体を維持しているので
むしろ私には丁度いいですよ、発酵式。
逆にボンベ類を家の1-3階のあちこちに置くとなると大変な事になりそう。
庭の小型池にもやってるし。
856 :
824:04/07/25 23:06 ID:zNON+Whz
857 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/25 23:44 ID:RefIgDbn
>>838 爆発とは言わないけど、ホースが吹っ飛んで中身をぶちまけた事はある。
隣に冷蔵庫があったので、その熱でかなり発酵が進んだみたい。
実際にその瞬間は見てないけど、冷蔵庫に白濁汁がぶっかかってた。
まるで、時代劇で斬った瞬間に血飛沫が障子にかかった感じ。
重曹の他に、塩って意見もあるよね。
実際どうなんでしょ?
>>856 まとめると
ゼリーにしたほうが、面倒だが安定しやすい
ゼリーにしなければ、簡単だけれど、イースト入れすぎない等のコツが少々必要
という事でしょうか?
重曹入れなくても、砂糖とイーストだけなら、イーストはほとんど増殖しないんじゃない?
分裂して数が増えることはあっても、量的には増えないはず。
砂糖からアミノ酸等は作れないからね。(水道水に窒素分は多少あるけど)
イーストの増殖より、活動を低下(安定)させてるのかも?
もしそうなら砂糖+極少量のイーストで2Lのペットボトルで1ヶ月とかいけそうですね。
水道水の窒素分等が邪魔ならR/Oか精製水でw
漏れは小型ボンベなので、実験よろ!
>>858 500ペットでやってまつ。2週間ぐらい持ってる気がする。
>>859 理屈はあってるような気がするけど、実際に初期添加量のイースト
が生産するCO2量で間に合うものなの?
俺は持続性もさることながらCO2の量がほしいので、ゼラチン-グルコース
培地を使っているけど。
あと酵母ではどうかしらんけど、アミノ酸の供給が死んだ細胞からしか
ないシステムだと多分菌の活性も落ちやすいので長持ちせんのではと。
ゼラチン培地を500mlも作れば数ヶ月は持つんで、冷蔵庫にストックできる
余裕があるなら問題ないんだろうけどね。
862 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 02:44 ID:HvYIvAZP
>>858 へえ、塩って話もあるんですか。初耳でした。
確かに、塩ならpHもアルカリに傾けるし、
塩自身にもなんかの作用とかありそうですね。
>>859 私自身、化学とか生物にはあまり詳しくないので、
なんともいえないのですが、そういわれるとそうかも。
水道の窒素分なんて高が知れてますし、
運良く空気中の窒素を固定してくれる菌がいたとしても、
密閉されているわけで、窒素自体の補給も無いわけですから、
明らかに窒素足りないですよね。
奴らどうやってるんだろ?増えていないのかなぁ。
ちなみに、少し検索してみましたが、
酸素があると分裂が増えるとか、窒素分が足りなくなると一倍体になって、
胞子を作って窒素が豊富な環境になるのを待つとか、
そういうのばっかで、欲しい答えは見つかりませんでした。
ああ、実験したい。
でも、R/O買って、空気中の窒素も邪魔だから別のガス詰めて…。
なんか本末転倒っぽい(笑
863 :
859:04/07/26 02:47 ID:OBUzi1SC
>>861 だから漏れは小型ボンベだから実際にどうかは知らないって。
重曹はアミノ酸供給源にはならないから、無くてもいいのではと思っただけ。
実はナトリウムの供給源として必要だったりしてw
>菌の活性〜
>>824さんは2週間持つらしいけど、
1ヶ月持たすには、アミノ酸供給などして菌の世代交代が必要かも。
でもその場合は、イーストを足せばいいような。。。
864 :
824:04/07/26 02:52 ID:HvYIvAZP
824=862です
>>861 うーん。数ヶ月持たせることができるのなら、
確かにゼリー作った方がいいですね。レシピ次第なのかな。
もう一回、ゼリーについて調べてみます。
そういや味噌ってのも有ったな・・・・
その後誰か実験してないのか?
発酵屋の培地、ゼラチンがおおいいのはデナリーのセイだと思う。
>>863 863氏への反論というわけではないっす。自分の経験的なもので。
ゼラチンの代わりに寒天を使ったとき、投入する酵母の量をいろいろ
変えても思わしい結果が得られなかったのです。
で、イーストイキストラクト(酵母抽出液、タンパク源)を加えると
良くなったので、アミノ酸源は必須のようだな、と私は考えています。
>>864 あー、500のペットボトルに培地を100〜150ml入れて
半月〜三週間程度持つ(今の季節はかなり酵母の活動が
活発なので、もう少し持ちは悪いかも)
500ml培地作って、ストックペットボトルを4,5本作れば
トータルで数ヶ月持つね、っていう話です。1つのボトル
ではないです。書き足りなくてすまそ。
867 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 16:12 ID:7ThdajK/
市販のペットボトル入り炭酸水買ってきて混ぜるのはどうよ
Plz ctrl + F ;)
>>867 混ぜるくらいなら発酵式みたいにペットボトルに直接チューブ繋いで
ブクブクいわせるのはどう?
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 23:48 ID:3dw2Fgue
結局発酵後のアルコールは飲んでも大丈夫なの?体にとって。
なんか上のほうに イーストさんは焼きころさんとやばい
見たいな事書いてたけどさ
871 :
824:04/07/26 23:49 ID:HvYIvAZP
>>865 なるほど、こいつですね。
ttp://cyberwk.pekori.to/aqua/page36.html それにしても、この値段は高杉。。。
当時のテトラとかの高圧ボンベでもコレと同じくらいの値段だった記憶が…。
>>866 こちらこそ、すまそ。曲解してしまいますた。
冷蔵庫の空きが無いので、私はしばらく、重曹を続けると思います。
でも、酵母抽出液の話は、とてもおもしろいと思うので、
ゼリーを作るときには、是非、マネさせてもらいます:-)
今までの話を、総括するとこんな感じでしょうか。
ゼリー方式の場合、ゼリーの溶け具合で発酵を制御するから、
菌の増殖による発酵の加速は考慮に入れなくても良くて、
むしろ、酵母抽出液などアミノ酸源を加えることによって、
菌の増殖を促進し、安定した発酵を持続させることができると。
重曹(塩)方式では、逆にアミノ酸源を絶ち、
重曹(塩)による効果で菌の活動を抑えることによって、安定した発酵を行なわせる。
でも、アミノ酸源がないことから菌の活性が落ちるため、安定度は高くは無いと。
長期間、安定した発酵をしたければ前者。
冷蔵庫の空きが無ければ後者。
とりあえず、Webでゼリーレシピを乗せてる人は、
アミノ酸源を入れる部分を付け加えるべし。
ゼリー式のメリット半減。というのが肝ですね。
それで、ゼリーが流行った理由は、発酵式が話題だったときに
デナリー(スドー)が暴利な商品を出してみたからという感じですかね。
ニュートラフィンは(おそらく)後発だったため、話題としては下火だったし、
自作はゼリー方式が既にメインストリームだったし、
やや高いくらいの微妙な価格帯であるということもあるのかな。
私の些細な疑問に答えてくださった方、ありがとうございましたー。
以後、名無しに戻りますね。
ドコヲタテヨミスルノデスカ?
あれ?ID変わっちゃってる。
まとめ乙です。
酵母抽出液(Yeast extract)は市販のビール酵母などでイイのかなー?
>>875 ゼラチンを使えば、別途タンパク源を加える必要はないと思います。
私の場合、YeastExtractは微生物培養用のものを職場から若干量
くすねてきたものを使いました。市販のものより精製度が高いですが、
あんまり大差はないかと。
ただ、寒天とYeastExtractがタダで手に入る奇特な人以外はゼラチンを
使ったほうがお手軽で安価だと思います。。。
878 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 22:24 ID:368Bz96O
例えば16畳のリビングでみどボン(5kg)のガスが
一気に抜けたら2酸化炭素中毒になる危険はありますか?
実際に事故が起こった等の情報を持っている方居ます?
どうもそう言うのが怖くてみどボンへ行けない・・・。
この前私の住んでるとこで酸素ボンベが爆発する事故があった。
業者の酸素の詰めすぎが原因らしい。
ミドボーーンになったらマジ怖いよママン
880 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 23:40 ID:5wMqfK6z
おいおい・・・
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 01:39 ID:xmsiLIA2
酸素の爆発も怖いが、二酸化炭素中毒の可能性のほうが高いと思う・・・
882 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 02:20 ID:Xr/sMM0W
確かに中毒も怖いけど、それを言っちまうとどんな気体でも怖くなる。
5キロ詰が一瞬に全て放出されたらちょっと問題があるが、
そんな事象って今までにあるんかな?
どうしてもこわけりゃ、屋外に出すというのも一つの手ではあるな。
>>878 犬が氏ンだってカキコがあった、というカキコを見た。
死人は出てないけど、安全弁が何故か働いて、一気にコバルト放射というカキコもあった。
換気の良いところに置かなきゃ逝けないのは、法律で決まってる。
マンションなんかに置いてるのは、本当の意味での自己責任。
細かいけど、二酸化炭素は液化ガスなので一気に漏れる事は無い。
漏れていく過程で、それが急速なら気化熱で冷えてしまい、気化が邪魔される。
なので爆発は無いでしょう。
徐々に漏れていく場合は気化熱も発生が少なく、5kgでも10kgでも気化をして
しまうでしょう。その時は機密性の高い部屋であれば二酸化炭素によって部屋の
中の生き物は人間も魚も死ぬでしょう。(高度な二酸化炭素濃度の部屋だと
水面から二酸化炭素が取り込まれ、水中も過度な濃度になりそう)
ハッキリ言って、モノに対して器用でない人はいますね。
そういった人は「ボンベの締め応え」も分からない事もあると思います。
自分がその範疇に入る自信のある場合は避けてもいいかもしれません。
ちょと追加。
プシューッという感じで漏れることもあまり無さそうです。
最初はそうであっても、音がするほどの勢いで漏れているなら比較的僅かな時間で
気化熱によって冷えてしまい、気化できにくくなってしまいますので。
逆に音も無く漏れている場合は非常に危険な気がします。
死ねるでしょう。
最終的にはボンベが白く結露、というより霜が張るほど冷えると思います。
なので見える範囲に置いておいて、隠さずに設置するのも自己防衛に役立つ
かもしれません。そこまで考えてませんがウチでは見える場所にあります。
別に見えたところで気にもなりませんので。
寝室に置くのはリスキーだね。
887 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 15:58 ID:Xr/sMM0W
みどぼんって、法的には塗装してもええんかな?
レンタルは業者に許可を取ってOKもらったうえで
。
888
>>887 業者は許可しないよ。
法律で決まってることだから、
水素 赤、 塩素 黄、 二酸化炭素 緑、 酸素 黒、 アセチレン 褐、 アンモニア 白、 その他 灰、
890 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 17:46 ID:Xr/sMM0W
>>889 おぉ、やはり法的にありましたか。
回答、ありがとうございました。
んじゃ、肩口までの箱見たいのを作って、インテリに見せませうw
太い塩ビパイプにスジ彫りいれて
プロペラントタンクみたいにしてインレタ(赤)で「caution」とか「danger」とか
貼り付けたい・・・
黄色いカッティングシートでミドボンの周囲を巻いて
バイオハザードマークを黒で書いて、アクリルケース
に入れるととても危険なボンベができあがる。
充填時にはもったいないけどカッティングシートをはがす。
893 :
↑:04/07/29 20:17 ID:w6kpirBd
そんなことするやついるかー!
マーフィードのセットを使って二酸化炭素を添加してます。
3週間ぐらいすると、スピコンを最大まで開いても
ほとんど気泡が出なくなるので、ボンベを取り替えるのですが、
そのとき2秒くらい「プシューー」って音がして二酸化炭素が
もれるのです。
ちなみにボンベは水槽の底と同じ高さに置いていて、ADAの
電磁弁と、逆流防止弁を2つ付けています。
みなさんは何をして小型ボンベの交換の目安にしてますか?
>>894 CO2を添加する(泡を出す)には、単純に考えて
1、水中にCO2を吹き込む圧力(水圧)
2、CO2ストーン等を通す圧力
の2つの圧力が最低限必要
それ以下の圧力がボンベに残っていても、CO2の泡は出ない
つまりボンベ交換の際にその圧力分だけ「プシュー」ってなる
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 00:11 ID:tbuL4wEF
>>895 レスありがとうございます。
つまり、最期の「プシュー」は仕方ないという事ですね。
ボンベを置く場所をなるべく水面に近づけてみます。
なんかすっきりしました。
CO2添加機器の逆流防止弁は「CO2添加ストップ時(夜間など)にチューブ内のCO2が水に
溶けることで逆流してくるのを防ぐため」なので、ボンベが水面より上でも下でも必要。
ある意味で、添加を止めずにボンベを取り替え続けるなら不必要。
一方、エアポンプに使う逆流防止弁は「停電時などにエアポンプが停止した場合に逆流して
くる水を防ぐため」で水面より下に設置する場合はまず必須。水浸しに耐える設置環境なら
無しでも構わないけど。
ちなみにどうしてエアポンプが止まったときに逆流するか。想像してみてください。
例えば60cm水槽に水を通常通り上の方まで水が入っていると思ってください。
水底にエアストーンがあってホースが伸びてきて外に出て、エアポンプが水槽の底の
高さと同じところに置いてあると思ってください。
エアポンプが停止するとエアストーンのところまで行っていた空気が水面の高さまで
押し戻されます。普通はそこで止まります。しかし条件によっては戻った勢いで水面
よりも高いところに少しだけ水が上る場合があります。
それが水槽外まで行かないのが普通ですが、条件によっては勢いで水槽の枠を越えて
しまい、エアポンプで向かいます。あとはサイフォンの原理でエアストーンのある場所
までの水を全て漏らすことになります。
余談ですが、エアポンプ用の逆流防止弁はあくまで上で書いた勢いを弱めるだけの
能力があれば十分です。枠を越えてくる水の勢いを弱めればいいだけです。よって
精度は悪い傾向があります。
一方、CO2向きの逆流防止弁は勢いよく逆流してくる気体にブレーキを掛けるのでは
なく、CO2が水に溶けながらゆっくりと逆流しているのを止める必要があります。
弁に僅かな隙間があればそこから弁の向こうのCO2に水が触れてしまい、そこからさらに
水が進んでいき、例えば電磁弁やレギュレーターを壊してしまいます。なのでCO2用は
精度が高い傾向があります。
CO2用に使う場合にエア用の逆流防止弁を買ってきて望んだ効果が出ない例をよく
見ますが、エア用でも大量生産される中にCO2用の使用に耐えるものもあるでしょうが
基本的には別物と考えると良さそうです。
よくここまで読んだな。誉めてやる。
ワロタ。コピペ?何にしろ乙。
900
901 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 23:33 ID:lEHgqKeL
デュプラのCO2set-OMEGAというCO2添加器具を使用しているのですが、
誰かこの器具をつかってらっしゃる方いませんか?発酵式を利用した添加器具
なのですが、効率よくCO2が溶け込んでいるのか疑問なのです。
1000円ぐらいで売ってたので、つい買ってしまいました。
それは失敗
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 00:26 ID:Fsci6HSu
>902
この器具を知ってるんですか?
CO2ストーンも1000円ぐらいですし、発酵式の添加方法としては
同じ効果なのではないでしょうか?
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 00:46 ID:2GguieEs
エアレーションすると無添加状態よりCO2減るんですかね?
905 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 01:00 ID:RYAooKEz
減るんじゃないの?
そのぶん酸素が溶け込むから。
906 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 02:26 ID:qxhUBpA/
ペロニスキー逓減の影響でCO2は増えるようでいて増えないとも言い切れない。
907 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 03:08 ID:RYAooKEz
↑なんか難しい言葉を引用した割には、結果はそれかい。
夏だねぇ〜w
909 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 23:25 ID:SBgj6U2b
ふえるようでいて増えないとは言い切れないって事は
増えるんじゃないの?
この解答以上にドンなのを望んでいたんだい?
真実
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 00:54 ID:M/K2xnbF
>>909 んじゃ、「増える」とだけ書けばいいんでねえの?
ペロニスキー逓減の影響なんて言葉なんていわないじゃん。
それか、「こういう現象があるから無添加状態よりCO2増えるよ。」
って、説明があっても良いだろ?
自分だけ納得するような回答には907.908みたいなレスがついて当然。
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 23:06 ID:ETi0C8d2
いやごめん、そんなマジで怒られるとは思わなかった・・・
俺は >>>907が「結果は増えるようでいて増えるとは言い切れない」
と間違えて受け止めたと思ったから、
ふざけてあげあしを捕ったつもりでしたショボン
俺発酵中のアルコール飲んだけど
どうでもなかった。うまかった。
しかし不具合があるとすれば
一度に大量の屁がでることだ。
今後イースト菌が住み着いて
うんこが酸性にならないように願う。
ん?酸性なのか?
どちらにしろ、けつが酸で溶けると困るから。
913 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 23:23 ID:+B9qbE3c
>>912 だいぶ酔ってますね〜〜。ちなみに炭酸ではウンコは酸性になりませんね。強酸である胃酸で遊離しますから。
で、結局どうなの?増えるの?知ってる人教えて!!
914 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 23:58 ID:MLENyE79
デュプラのCO2set-OMEGAというCO2添加器具を使用しているのですが、
誰かこの器具をつかってらっしゃる方いませんか?
ウェルチが好きです。
あのウェルチも、このウェルチも。
916 :
912:04/08/04 21:01 ID:3zBRCFHL
あぁ、酔ってるかもw
いや、イースト菌が胃酸に勝って、
腸なんかに行って、そこで発酵して
二酸化炭素がとけ込む。
すると酸性になりそう。でも無理
917 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 16:26 ID:7209McfH
CO2システム導入初挑戦の初心者です。
ADAアドバンスシステムを購入したのですが
これで即CO2添加可能なのでしょうか?
このシステムの効果的な使用法、
欠点など教えていただけませんか?
このセットに流用できて尚且つ
純正ボンベより経済的なボンベはあるのでしょうか?
45cm水槽に外部濾過システム使用です。
初めてなもので不安ばかりでして...。
諸先輩方のアドバイスいただけたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
そういえば
仇プター持ってるけど以前に他スレでCO2漏れの話を聞いて
それ以来CO2の添加をしていないな・・・
陰系のみだから不可欠ではないし・・・
そのときの話ではどうも付属パッキンが駄目みたい。
ちなみに仇プターは緑sの。
使用している方のお話を聞いてみたいな。
やっぱ発酵式が気楽だよ
簡単に始められていつでもやめられるし
でも一度ボンベに手を出したら発酵式なんて
貧乏くさいのと面倒くさいのとで臭すぎてやってられません。
そこで、ミドボンですよ。
922 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 06:43 ID:7aRvIncg
醗酵式を導入されている先輩諸氏の皆様、アドバイスください。
ネット上のレシピを参考に醗酵式を導入してみました。
最初はビールの泡のごとく凄い勢いでボコボコ醗酵してるんですが、半日くらいで勢いがかなり衰えます。
コップに注いでしばらくしたコーラのごとく、下のほうから泡がチロチロ出てるだけです。
そういうものなんでしょうか。
それとも、うまくやったら勢いが持続するものなんでしょうか。
ちなみにレシピは水:砂糖:ゼラチンが400cc:400g:20g、水:砂糖:イーストが200cc:小さじ2杯:小さじ1杯です。
923 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 06:48 ID:7aRvIncg
ちなみに、こちらは東京で連日猛暑なので気温的には問題がないと思われます。
何で、みんな発酵式をやってるの?
ミドボンの方が楽だと思うんだけど。
貧困
>>924 何で、みんな過去ログを読まないの?
Ctrl+Fの方が早いと思うんだけど。
>>922 うちはこの時期でも一ヶ月もつけどなぁ・・
ゼラチンが少ないんでは?
自分とこのレシピは
水:砂糖:ゼラチン 100cc:100g:10g
イースト:かなり少なめ(適当)
>>922 それと泡がモコモコ出るのは最初だけ
その後は炭酸水みたいにチロチロは問題ないよ
水槽の大きさ次第だけど、うちの場合は
2秒に1滴(バブカン)のペースで持続できれば良さげ
929 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 22:00 ID:WfRqNe9T
小型高圧ボンベを使用していますが、使用前のボンベと空っぽのボンベ(同一商品)の重さを比較したところ
内容量表記約74グラムを下回る50グラム前後の差しか無い物がほとんどでした。
ツラっと3割も誤魔化した商品を売られているとしたら軽くムカつきます。
金属のボンベやシールから漏れてるような事は考えにくいと思うのですが、実際どうなんでしょう?
内容量をゴマかしても業者の得はそう無いと思うけどなあ。
被害妄想だあね
さっきもう一度きちんとしたはかりで量ってみたら39グラムでした。
まとめ買いしちゃったのにボンベ自体の個体差であってほしい_| ̄|○
もう一度、真空中ではかり直して見れ。
>>922 しばらく発酵した後出る上澄み液を捨てて
もいっぺん種水入れてみ。
もうやってたらキニシナイ!
発酵式で添加はじめました。ものっそ泡が出て楽しいです。
でも最初、逆止弁を逆さまに取り付けちゃってすげー怖い思いをしました。
イースト菌を投入する際に、ママンから借りた「微生物群」とかいうのを
ちょこっと足してみたんですが、これは効果あるんでしょうか?
内容物は「乳酸菌群・酵母群・光合成細菌群・発酵系の糸状菌群・グラム陽性の放線菌群」
となってました。
発酵が促進されるのは間違いないでしょうね
でも今の時期は・・・
冬場は効果ありかも
光合成細菌が増えたら、CO2消費しちゃったりして(w
来週の目がテンは二酸化酸素ですよ
940 :
936:04/08/08 10:58 ID:C7C7TqAd
なるほど、ありがとうございます。
じゃあ今は大事にとっといて、冬場に暗いところで大活躍してもらうことにします。
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 20:19 ID:lKDJ/goa
アドバンスシステム購入したのですが微調整まったくできません。
何かコツがあるのでしょうか?
高い金だしたのにマジ困ってます
だれか教えてください
なんか上に不思議な書き込みを見たような。
>>945そんなにくやしかったのならあやまるよ〜〜んごめ^^ん
ただね、お前いま夏休みだろ。
( ´,_ゝ`)プッ
必死w
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 17:59 ID:JHuAOVXG
リキッドタイプは使い物にならないの?
>949
とりあえずあまり良くは無い、と聞く
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 22:48 ID:VeGKgEN1
適当に読んでいて思ったんだが
ここにはSMCやCKDのレギュレータとか手に入る奴いないのか??
俺は会社から藻って帰ってくるけどなあ
工場のメンテナンスチームや技術だと当たり前のようにお持ち帰り出来るじゃん
ちなみにADAのスピコンはCKD製
OEMじゃなくてモロCKDって書いてある
そんなものADAブランドで売るなよ・・・
>工場のメンテナンスチームや技術だと当たり前のようにお持ち帰り出来るじゃん
マイノリティ
ブルーカラー
工員風の若者
んなこといったら、NH3とかNOxの試薬買ってる奴、会社から
もっと精度いい試薬なり装置なりもって帰ればいいじゃん、つう
超マイノリティーな俺の発言も許してもらえるわけだな。
ちなみにお払い箱のCO2デジタル測定器はぱちったけど、精度調整
が適当にしかできないので市販の試薬より精度わりい _| ̄|○
NH3、NOxはおろか、H2O以外のすべてを測定する装置もお払い箱
になってたけど120cm水槽一式よりでけえよ _| ̄|(((○コロコロ
>120cm水槽一式よりでけえよ _| ̄|(((○コロコロ
ワロタ。
けどちょっと欲しいかも。
はじめてCO2添加をやります。
NUTRAFINというところのを衝動買いしてしまったのですが
ストーンの代わりに3D拡散装置というのをつかうのですが
CO2の気泡がジグザグのレールをパチンコ玉のように
水中を伝って行くのを見てるのは楽しいです。
これが効率よく水中にとけ込んでるのかは
まだ良く判りませんが。
>>957 発酵式の場合圧が上がりにくいからスパイラル型(エスカレーター型?)拡散筒は理にかなってる
発酵式やってるヤシはデナリーのとか安く出てたら買っとくとイイ
>>957 発酵開始して、しばらくはあまり気泡が小さくならないうちに水面に行くけど、
3日位したらほとんど溶け込んで水面に到着する気泡がめちゃくちゃ小さくなる。
心配しなくていいよ。
960 :
957:04/08/17 13:01 ID:C3jjhQCC
>>959 レスどうも。
最初はストーンにしようかとも思いましたが、
これは眺めてるのが楽しいかもと使い始めました。
ただ苔がついたり、のびた水草の葉先や石巻貝がレールを邪魔したり
しそうだなあとは思ってます。
最初は付属の発酵素材を使いましたが、
無くなったらオリジナルを調合したりしようと
今から楽しみです。
>>958 この拡散筒って、小型ボンベで使ってもいいかなあ。
なんかいいよね、これ。
今度マーフィードのセットを買ってきて添加を始めようと思うのですが、水槽のサイズに応じた添加時間の目安を教えて下さい。
水草や魚の数、サイズによって変わるでしょうが「ウチはこれくらい」的な感じで結構です。
今のところ20リットル以下の小型水槽を考えています。
60cm水槽、発酵式でやってます。
皆さん蛍光灯は何灯なんでしょうか?今二灯なんですが陰系しか気泡出してくれません。
3等式で一棟増やすだけでも大分違うものなんでしょうか?
>>964 どうせ買うなら2灯にしとき
そんで3点灯時と4点灯時の違いを体感してみるといい
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 16:47 ID:GNXR/uLs
>>963 基本的に照明をつけてる時間になりますが、
添加してもすぐにはCO2濃度が上がらない&止めてもすぐ下がらないので、
照明のつく30分前に添加開始、照明が消える1時間前に停止とかそんな感じ
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 19:20 ID:tgpa6U1U
なんか発酵式が調子悪い。こんなけ暑いのになんでダヨ!
ガイシュツかもしれんが、発酵式で添加のON/OFFを簡単にできる(かもしれない)方法を思いついたので書いてみる。
ペットボトルのフタにジョイントを2つ付けて片方を水槽に、もう片方をボールバルブにつなぐ。
ボールバルブを開くとCO2は排出されて添加OFF状態。
閉じるとペットボトル内の圧力が上がって添加ON。
ボールバルブの代わりに電磁弁をつなげば自動運転もできるかも。(ただしON/OFFは逆になるが。)
問題は添加OFFの時は部屋がくさくなる、発酵式でそこまで金かけてどうすんの?ってとこか。
これでガイシュツだったら夜中に飛び起きて書き込んでる自分がアホみたいだ・・・orz