('A‘)海水魚スレッド6匹目('A‘)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
海水魚スレです。基本的に海水全般な話題のようです。
マターリ系につき、煽り厨やクレクレ厨はご遠慮ください。
リンク、質問する時は下記「初心者の方へ」を参考に。
関連スレは>>2

('A‘)粘着煽りは完全放置の方向でお願いします('A‘)

[前スレ] (=゚ω゚)海水魚スレッド5匹目(゚ω゚=)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1063293870/
[過去スレ]
Part1 http://life.2ch.net/pet/kako/980/980993282.html
Part2 http://hobby.2ch.net/pet/kako/1020/10202/1020229633.html
Part3 http://hobby.2ch.net/pet/kako/1037/10372/1037259558.html
Part4 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1055437433/(html化待ち)

****初心者の方へ****
より的確な回答を得られたい場合、
貴方の水槽のスペックなどを示していただけると
アドバイスする方もより勝手がつかみやすくなります。
少なくとも次のポイントはできる限り書き込んでください。
*質問参考フォーム
1.水槽のサイズ・濾過層のサイズ・おおよその水量
2.システムの概要(上部式やオーバーフローなど)
3.水質検査の結果(pH・アンモニア・亜硝酸・硝酸など)
4.病状(ご自分で診断できるようでしたら病名も)
5.状態
6.何をどう改善させたいのか
2mi ◆pg1qenxITM :03/12/03 01:30 ID:HlbJE1ML
関連スレ
☆★☆ アクアリウム機器スレッド Part7 ☆★☆
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1061017819/l50
[海水魚、サンゴ機器スレ]ヨ!ランクアップ2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1061627043/
モナコ風の水槽管理
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1011439151/l50
コーラルに詳しい人が集まるスレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1012581937/l50
【金をかけずに】プアマリナ【海水魚
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1063273839/l50
【海水魚】アクアショップ情報ィ【サンゴ】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1064913992/
海水魚同好専門誌ソルト&シーってどうよ?
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/986740787/
3mi ◆pg1qenxITM :03/12/03 01:35 ID:HlbJE1ML
まずは前スレhttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1063293870/l50
を消化してから移行願います('A`)
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 01:37 ID:YHOBPBLN
総合案内スレに申請しとけ。
5かにゃり〜ん:03/12/03 21:15 ID:L7ZPmzZn
うふっ
おつおつですぅ〜
ポ*
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 14:35 ID:hwpyZq7+
         __ , -------- 、__
      , - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     / ;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;\
    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,;:::丶
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::ii:::::::::::||::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-                |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,   \,, ,,/          |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i (●)      (●)      |;;;::::::::::::::/  なんでコンゴウフグすぐ死んでしまうん?
  .   i ^ \___/ 、      / ゙-、;;;;/
     {     \/         '-'~ノ
    λ                /-'^
     ヽ,    ^~^         (
     /  `丶 、     , -   /^l
     |   /( ノ `''''''´~  __, - '  ゙i、
    {  / /| ̄ ̄ ̄ ̄   _,- '¨ }
    {/ /  ゙ー────'~   \|
    /               ヽ  \
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 16:39 ID:i1WQyfiB
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 19:29 ID:LLRIpi39
>>1
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 20:36 ID:HOsdIIbA
通販で海水魚を買いたいのだが、お薦めの店ってある?
10がにゃ〜ん:03/12/04 23:33 ID:kOOkeRyp
>銀兎タソ
涙。藻まいの優しさが身に染み入るでつ。
退職して目指すのでつね。凄いなぁ…と。
凄いとか偉いとしか言えませんが…
夢、夢は大切。何度も捨てては拾い=∞

銀兎タソの様に、論理に基づいたものは無いすw
釣りも人生な虐待者でつww

今は、目標は有れど彷徨い虫す。
全くの白紙。デザイン業は廃業する予定。
雇用保険は7ヶ月出るよーでつ。
選択肢の5%期待していいでつか?
メアドは忘れた頃に(ヤフヲク出品宣伝で)晒す鴨

であ、みんなガンガレ!
また来るのお燗
11山科:03/12/05 00:48 ID:GbAoEawE
民主党が躍進なんて信じられないです。
そりゃ小泉改革は完璧に進んでたわけじゃないけど・・

自力で更生する機会を与えられても、それを放棄するような国民は
あと少し不況に苦しむべき。
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 01:29 ID:Zrf2KXGV
ぜんぶ不景気のせいなのさっ。。。
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 01:56 ID:rcs/hDz8
>>9
やはりCPF?
買った事無いが結構評判イイみたい?

質問です!
ヒーターの周りに、2_〜5_ぐらいの
「フナムシ」みたいな生物が沢山いるんですが
コレは何でしょうか?
フナムシは水中には住めないですよね??
もしフナムシだったら、そのうちそこらへんに
フナムシがウロチョロされると思うと((((( ゚Д゚))))))ガクガク ブルブルなんですが

フナムシホイホイとかあるんでしょうか?w

恐らくライブロックから発生した物かと思われるのですが、
誰かご存知の方おられますか?
14mi ◆pg1qenxITM :03/12/05 10:40 ID:/TgaWOl6
>>10
ポジティブに行きましょう。私はあれやこれや言うの苦手なので
このくらいしか言えませんが(笑)

>>13
ヨコエビかと思われます。大量に居ると見た目なんですが、なかなか良い奴です。
内部フィルターの汚れを落とそうと思ったら綺麗になってるので良く見たら
ヨコエビの小さいのが住処にしていたなんて事もありました。
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 15:41 ID:rcs/hDz8
>>14
ヨコエビだったんですか!Σ(゚Д゚)
名前は聞いた事がありますが、実際見た事がなかったもので。
かなり安心出来ました。アリガdございまつ

あと、ヒトデの小さくしたような物体が、
ガラスに沢山付いてるんですが、コレもイイ奴なんですかね?
全長で2_ぐらいです。
ガラス掃除しようにも、コレごと擦るのでどうかと?
イイ奴ならどうしましょう・゚・(ノД`)・゚・。
コケ掃除出来ないです。
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 20:50 ID:k4ZI9N9A
有孔虫
17!!??:03/12/05 20:50 ID:uxs3L7nM
LTって、移動しない?
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 20:56 ID:J4WKOMtk
>>17
するよ
19!!??:03/12/05 21:05 ID:eKVJTBeG
>>18
マジですかぁー。ありがとぉー!
20やっか:03/12/06 19:31 ID:BnSG5mxP
上手な魚の捕まえ方教えてくださいな。

網を入れたとたんに、ライブロックの中に隠れてどうにもなりません。
2137の初心者です:03/12/06 21:10 ID:thER5sOO
>>20
わなをしかけると良いですよ。
ペットボトルとかを改造して魚が入れるぐらいの口をつくって
乾燥えびとかをいれます。

これで、えびとキンチャクダイを捕まえる事が出来ました。
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 01:37 ID:0mi9LauW
>>16
有孔虫アリガdございまつ(´∀`)
調べてみましたが、似た物がありました。
しかし出てくる物は化石ばかりでイマイチ分かりませんでした。
とりあえず、適度にガラス掃除したいと思います。m(__)m

ヨコエビも調べてみましたが何か違うような・・・?
画像を見てみますと、足の付き方がやはり「フナムシ」っぽいのですが
イロイロな種類がいるとは思いますが、どうなんでしょう??
やはりヨコエビなんですかね(´Д`;)
アリガdございました。
23がにゃ:03/12/07 01:56 ID:0VikV8iw
小さなヒトデは居ますよ。
5mmくらいの。

フナ虫はわかりません;
シャコの小さいのとか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 03:55 ID:m9Wd1K3J
タカノハヅタをライブロックに活着させるにはどうしたらいいでしょうか?
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 06:37 ID:Iu8JLx3S
>>24
気長に待つしかないかとw
26がに:03/12/07 07:54 ID:0VikV8iw
>>24
糸で巻いておく。
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 20:12 ID:m9Wd1K3J
糸で巻くのですねウィロモスみたいなかんじで優しく巻けばいいんでしょうか
それともきつくやっても大丈夫でしょうか?
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 09:11 ID:bWYJohQu
>>23
ヒトデなんですかね?
シャコの小さいのだとしても((((( ゚Д゚))))))ガクガク ブルブルですね
かなりいます・゚・(ノД`)・゚・。

質問なんですが、キャメルシュリンプって温度に敏感ですか?
飼っているうちに増えないですか?

29名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 21:29 ID:zkmnPjZ7
>>28
シャコの小さいのは我が家に居たことがありますが、
2mmくらいでも明らかにシャコです、当たり前かな・・・?
フナムシと見間違えることはないと思いますよ。
30がにゃ〜る:03/12/08 21:33 ID:RBkjds9U
>>27
ウイロモスと同じ感じでつ。
絡ませておいとくだけでも着きますけど…
木綿糸だったら解け易いかにゃ?

>>28
写真うp汁
キャメルを含めてエビは環境変化に弱いす。
じんわりと慣れれば30℃でも生きてる。
小型のキューブでもおkだたりするす。
繁殖は淡水と違って難しいかと思っちゃう。
3124=27:03/12/08 23:55 ID:HPjnhcO5
>>30ありがとうございます
ほかに注意点はありますか?
以前ウミブドウを溶かしてしまったので不安なのでご指導お願いします
32がに:03/12/09 00:20 ID:1Nlu1adC
フェザーは蛍光灯でも育ちますが、間延びして
長期の事を考えるとやはりメタハラとか思ったりして。
海草飼育という事なので、あくまでも絞れば、
魚の糞尿と光で爆発しまつ。濃いのが出来ます。

貧栄養=全体が鮮やかな緑色。
富栄養=元が濃い緑で先が白ぽい感じ。
注:光によって見た目は逆転しまつ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 22:22 ID:bvf/Dn6p
>>30
アリガdございまつ
繁殖は難しいですか。
安いですし、掃除屋さんに購入を考えたのですが
温度に慣れれば強いとの事で買ってみたいと思います。
うまく繁殖してくれれば、3匹で十分かと思いましたが(´Д`;)

UPしようと我が家のヘタレデジカメで撮ってみましたが
かなりボケてしまって何が何だか分かりません。
デジカメも欲しいです・゚・(ノД`)・゚・。

34名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 22:38 ID:PwoBzfhp
デバが8匹いる60cm水槽にカクレ2匹いれたら、二日後に2匹とも☆様になってました。
またカクレいれたら同じことになってしまいますか?
3524=27=31:03/12/09 23:33 ID:n6Qjllsd
>>32
ありがとうございます
蛍光灯では長期キープ難しいのでしょうか
36がにゃ〜:03/12/10 00:11 ID:Lp84h1FA
>>35
禿しくいじめられましゅ。
同じことになるの悪寒。

>>35
蛍光灯だけでも結構増えまつよ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 00:27 ID:qLcOGexD
のがしてました。スマソm(__)m
>>29
アリガdございまつ
やはりシャコはシャコですか!
するとやはりヨコエビなんですかね?
禿しく気になります。
まだ水槽外には出てない模様。
心配です。(´・ω・`)
3824=27=31=35:03/12/10 04:18 ID:E4BWWlKl
>>36
禿げ蟻
がんがります
3934:03/12/10 20:52 ID:J78hrZIK
>>36
やっぱりいぢめられていたのですね(;_;)
カクレはあきらめます。。。
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 01:16 ID:4XhptNeV
質問です。
本日、初めてKH試薬を購入し
測ってみましたら、13滴目で黄色に変わりました
コレって、13なんとかですか?
説明書には〜10が好ましいと書いてありますが高すぎですか?
ストロンチウム結構入れてるんですが(´Д`;)
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 04:06 ID:Ln0ibbNx
NHK総合でカルフォルニア湾の海中やってるだよ
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 07:06 ID:zm98jCcD
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 11:01 ID:+tU9vB+A
カクレクマノミ飼おうと思ってデバ5匹で立ち上げ3週間目。
34さんと同じく60水槽なんで同じような事になっちゃうんだろうなぁ。
がっくし
44でんきや:03/12/12 19:20 ID:JhgZPi2c
>>43
クマノミが水槽に慣れるまでデバをしばらく隔離出来れば立場が逆転する事もありますよ。
4537の初心者です:03/12/13 00:28 ID:6If3mVHq
>>43
あとイソギンチャクがあると状況が変わるかもしれません。
4643:03/12/13 01:03 ID:q+9XzZbk
やっと亜硝酸が下がってきたところでして、うきうきしながら週末に
入れちゃおうかなと思っていたところでした。
初の海水で水槽の予備、というか隔離できるような場所はないのでアクリル板で
仕切りでもつくってやってみようかな。
それか、もう少し環境が整うのを待ってからイソギンチャクを投入してカクレクマノミが
逃げられる場所を作ってから投入がスマートかな。
どっちにしても試してガッテンすね。
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 03:50 ID:LA7ArUpA
トイレに流せw
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 11:46 ID:W77t1ML9
人工海水について素人質問させてください。
週に1回ずつ部分水替えするとして、
3週間分とかポリタンクに作り置きしても大丈夫でしょうか?
それから皆さんおすすめの海水の素があれば教えてください。
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 13:23 ID:jnvsQUp4
>>48
ホコリの混入・蒸発がない密閉容器なら問題ないです。

私はコストとそこそこの品質からデルフ○スですが
濾材論議と一緒で普遍的なベストがどの銘柄とは誰も言えないと思います。
問題なければそれが良いと思い込んでしまうのが吉。
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 16:01 ID:K/VJzoxb
新しく飼ったハタタテハゼがオトメベラとホンソメワケベラに虐められてる。。
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 17:46 ID:W77t1ML9
>>49
48です。ありがとうございました。
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 00:30 ID:YRaZrcKj
謎の生物について質問させていただきます。
ライブロックの影になっている部分にいるようなのですが
その部分から蜘蛛の糸のように粘液を出して引き寄せているようです。
底面にはパウダーサンドを引いているので粒が糸についていて
ズル。ズル。ズル。と動くのです。
その謎の生物のいる底面には灰色の糞?のようなものが溜まっています。
先ほど電気を消してからしばらく観察していたのですが、吐き出すように
ぶへーっと灰色のものを吐き出していました。
なんか怖いっす。
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 00:33 ID:iKcqSc7o
>>52
ヘビガイの類だと思われ
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 00:34 ID:1FDoCPyX
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル エイリアン?
5524=27=31=35=38:03/12/14 01:39 ID:LpnIBDDd
昨日入れたんですが
何故か糸を引いているような部分があるのです。溶け始めているのでしょうか
5652:03/12/14 08:03 ID:YRaZrcKj
>>53
即レスありがとうございます!
水を浄化してくれてるようですね。
気持ち悪いので駆除しちゃおうかと思いましたが観察続けます。
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 13:25 ID:r/DIR0aK
【社会】養殖マダイ78万匹死ぬ 白点病で被害2億円…和歌山
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1071352702/l50
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 21:02 ID:zsOARKP3
52さんのと同じかどうかわからないけど、
うちにも糸を吐くへんな生物がいました(写真左)。
それから写真右のエビみたいなやつは何でしょう?
いままですばしこくてよく見たことがなかったんだけど
今日やっと写真を撮ることができました。1センチくらいの大きさです。

ttp://www.kari.to/upload/source/d/2937.jpg
(たぶん一度だけリンクをクリック)
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 21:11 ID:9V4NAlPl
左=ヘビガイ類
右=ヨコエビ類
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 22:23 ID:zsOARKP3
>>59
ありがとうございます。
ヨコエビをぐぐったら淡水にもいたりしてややっこしいですね。
このまえ脱皮した殻がただよってたんですが、
どうやらこれ以上は大きくなりそうもないのでひと安心です。
一応掃除屋さんのようなので歓迎したいと思います。
6158:03/12/15 12:56 ID:vo95WEY0
今朝、まだ薄暗いうちに目覚めて水槽を見たら
もっと大きいべつのやつがガラスにへばりついてた。
なんだろう? 夜のうちに掃除をしてくれてるのかな。
今度ビデオのナイトショット機能で夜の水槽を観察してみようっと。
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 13:54 ID:irJoBoAK
>>61
たぶんボネリムシだ
過去ログくらい嫁
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 16:54 ID:oBuAmLe+
濾材のスレで質問したのだが、スルーなので
こちらで同じ質問させて頂きたく存じます。

海水をピッカピカにする骨炭を使っていたのだが
最近、何処にも置いてありません。
この中に使っている(使っていた)人いますか?

また、通販で取り扱ってる所を知っている人いたら教えてください。
64:03/12/15 17:34 ID:0WEiipcX
>>63
骨炭はコケの素のリンが出まくりって話だけど。

普通の植物の活性炭でも十分透明になるよ。
6558:03/12/15 18:05 ID:96rtzWtc
>>62
ぜんぜん違います。エビとかシャコ系かと。
6663:03/12/15 18:07 ID:oBuAmLe+
>64
それは承知で使ってたんだけど、活性炭の類は
色々試したけど、骨炭にはかなわないなーと思う訳で

俺の使い方としては活性炭は常時濾過槽へ
骨炭は水替え時又は濁ったと感じた時に1〜2日骨炭投入
って感じに使ってたのよ。
最近知ったのだけど、骨炭ってなくなるまで使用可だったのね、、、
2〜3回使ってポイしてたんだけど。

やっぱり、骨炭反対派の方が多いのかな。
6758:03/12/15 20:38 ID:fKPrVkOA
>>65
勘違い。家に帰って見たらまだいました。
朝は暗くて勘違いしてたんだけどナマコみたいです。
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 13:00 ID:PTiok45L
うちのスカンクシュリンプが卵を持ったんだけど、2代目誕生&育てるのは無理?
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 14:51 ID:GY0Qq7Sf
>68
俺も何度か挑戦したが駄目だった。。。
なんかね、濾材の所で透明なエビの子供がピチピチしてたり、
水槽を泳いでる姿は目撃出来たんだけど、
その後はエビの形までは育たなかったなぁ。

エビを育て上げた人、ドゾー↓
70mi ◆pg1qenxITM :03/12/16 15:17 ID:gNyOFD+q
同居魚達が大喜びで捕食しております。(´・ω・`)
71mi ◆pg1qenxITM :03/12/16 15:19 ID:gNyOFD+q
ちなみに育てようとした事もあります。
10リットルのケースで、クロレラやシオミズツボワムシを与えましたが
1週間程で姿が見えなくなりました。
72Q:03/12/16 22:18 ID:v1yVBuiL
ハタゴイソギンチャクって(砂地&岩)どこに配置すればいいの?水流もつおめがいいの。教えて君でスマン!
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 22:28 ID:np9o1pWY
>>72
適当に置いとけば、勝手に居心地の良いとこに移動すると思う
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 23:40 ID:Yts8n6NE
ライブロックとただの珊瑚石をいっしょに入れておくと、珊瑚石に石灰藻がついて
ライブロックになったりする?
7568:03/12/16 23:47 ID:PTiok45L
>>69さん&>>70さん
そうですか。どうやらかなり難しいみたいですね。
卵を持ってるのを見たときは嬉しかったんですが、孵っても育たないと分かると悲しいですね。
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 00:32 ID:EcY4n+iA
>>72
ハタゴは砂地〜岩との境目が好きなようです、
岩の上は定着しないと思います。(少なくとも我が家では)
水流については比較的弱めでいいと思います、
シライトやセンジュが移動できる水流でも未定着のハタゴは
流されます。
77がにゃ:03/12/17 00:47 ID:sUFAIB6J
>>72
自分が飼っていた個体の場合、砂の底に有るガラス面にくっついていました。
どうやて掘って張り付いたのかと、小2時間ほどストークしてしまいましたw
7872です:03/12/17 07:19 ID:YnctBRww
ありがとうでつ!
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 11:45 ID:BoXbzTyn
>>76
岩の上でも定着します
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 01:20 ID:uos0nUFr
テトラの硝酸塩試薬キットってパッドに最初から色がついているので
比較表の紙見てもわからないというか、役立たずのような気がするのですが
使い方間違ってるのかな?
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 12:56 ID:ha8pIBhT
デバスズメが餌食べないのだけど。
お店の人が使っていたのと同じ餌でもたべません。
みなさんどんな餌あげてます?
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 16:28 ID:y25l+Xoi
>>81
テトラマリン・ミニグラニュール、ひかりクレスト・ダムセル、
乾燥アカムシ を適当にブレンド。
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 17:46 ID:3MtnehqC
イセエビ網になぞのウニ?
http://mytown.asahi.com/chiba/news01.asp?kiji=3688


ニュー速板で発見。オコゼみたいだ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 21:17 ID:hhXRzJpY
>>80
テトラなんか使っている時点で駄目でしょう。
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 01:53 ID:Bv4SDUX0
>>84
そんなもんですか。近所じゃこれしか売ってないっす。
やっぱ使えないっすかね?
86:03/12/20 02:29 ID:eIauRH5w
ここんとこ、なぜかメンテの神が降りてきて
水槽の大掃除だけは、今年はもう終了した。
海藻伸び放題だった水槽も100%換水+ライブロックたわしごしごしで
きれいさっぱりして気持ち(・∀・)イイ!

ただ、水槽がきれいになると、魚やサンゴを足したくなるんだよねぇ、、、
で、シマヤッコ、ハタタテハゼ、フォックスコーラルを衝動買い。
シマヤッコの餌付けは長年の夢、今度こそなんとかしたい。
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 07:55 ID:TM5eDBCz
海水の場合80〜100%の水換えってよく聞くけど
水質の変動って意味では心配いらないのでしょうか?
(ちょうど出たので疑問として書き込みますが86にケチをつけているわけでは
ないのでご理解下さい)
なんかインターバルの大きい大量換水は「海水魚は水質の変動に弱い」とか
「導入時の水合わせは慎重に」というのと矛盾するような気がして、
淡水で身に付いたクセで毎週30%の水換えを続けています。
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 08:47 ID:NIit8pGU
>>87
>海水の場合80〜100%の水換えってよく聞くけど

誰に聞いたんだよw

>淡水で身に付いたクセで毎週30%の水換えを続けています

海水もそんなもんだよ。MAXでも50%がいいとこじゃね?
ただ、俺の場合は期間を決めないで、状況見て適度に換水してる。
水質が安定してれば3〜4ヶ月放っておく時もある。
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 08:51 ID:NIit8pGU
ああごめん、>86見てなかった。
100%換水ってのはそれに伴うリスクを覚悟しての事でしょう。
普通はやりません。
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 10:04 ID:vzYvybsz
>>89
やっぱりリスキーですよね。
でもMAやSS見てると結構80%以上の換水する人いるみたいですよ。
まぁ、雑誌に出る連中が標準的な海水魚(サンゴ)飼育者とは思っていないけど。
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 10:23 ID:vzYvybsz
どうでもいい話なんですが、東京から地方に勤務先が変わって以来
年末年始セールが利用できません。
1週間後に旅行やら帰省やらで10日間近く水槽管理できない時期に
新生体導入するわけにもいかず、帰省中ヒマつぶしに都内のショップ
巡りしていいのがいても連れ帰るわけにいかない。

そういう人結構いるのでは?年明け後の七草セールくらいならいいのに、
と思ってみたりします。
92:03/12/20 17:47 ID:eIauRH5w
>>90
100%換水はめったにやらないんだけど、今回は特別。
それでも、50%換水くらいは平気でやるけどね。

実は、うちの水槽に生えてる海藻には中毒性の毒があるらしくて
水槽の中でこすり落としたりすると、デリケートな魚が死んでしまう。
前も、ソメワケヤッコがあぼーんしてしまった。

あと、普通にしててもその毒が少しずつ海水に溶け込んでるらしくて
その毒に耐性のない新しく買って来た魚を
大量水換えしないで水槽に入れると2・3日で死ぬ。(丈夫なのは平気だけど)
元々入ってる魚は、ある程度耐性ができてるらしくて大丈夫なんだけどね。
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 19:30 ID:Zjx22rHP
>>92
どんな海藻入れてんだよw
耐性っていうより生き残ったって方に2000カノッサ
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 22:11 ID:509S3TfF
まさか変種イチイヅタ?!
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 11:54 ID:rDHpKtVz
この季節の蒸発は相変わらず凄いな。
たし水追いつかねー。

俺は年末になると急にムラムラして、海水やってる友達二人呼んで徹底的に大掃除。
海水100%交換、底砂・サンゴ岩ゴシゴシ。この時以外は一切海水交換なし。
日ごろは一日汲み置きした水道水を
足すのみ。このやり方でここ3年は生態落としたこと無し。
チョコチョコと海水交換するよりトータルで見ると魚にストレス与えないかもと思う今日この頃。
たしかに水が大幅に変わるのは生態にストレスを与えると思うが、古い海水から
新しい海水に変わるという事は良いと思われる環境に変わるのだからそんなに魚嫌がってない
かなと自分のやっている事を正当化してみたり。こればかりは実際魚に聞けないから分からんが。
バンダイ?よ、バウリンガルの魚版作ってくれ!タテキンだったら鳴くからな。
環境は全水量約320リットルのオーバフロー ウェット&ドライの魚水槽です。

96名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 13:50 ID:Lp/3UeAM
4日ほど前に買って来たウミキノコフラワーポリプがポリプを開いてくれません。
同じ日に買って来たスターポリプは日に日にポリプを出し始め、昨日満開になったのに。
ウミキノコってポリプ足すのに時間かかるほうですか?
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 23:29 ID:NeAqQXnl
かかります。あと脱皮する時もシバラクぽりーぷを出しません。
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 01:18 ID:129WU40y
人工海水溶かすのに、なんとなくD3水を使ってみたら
比重が軽めになってしまったようだ。超純水だからかな…
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 01:59 ID:1YO7wsMV
超純水て・・・
そんなの(ry
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 03:04 ID:ytMiNwyn
>>97
本当ありがとーございます。
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 21:07 ID:W36Frw3U
いきなりですが、どなたか海草(スズカケズタ?の様なヤツ)を
根絶する方法を教えてください。
むしっても少しでも根が残っている(ピンセットなどでトコトン
とっているが…)とそこを拠点に広がって約3〜4ヶ月で殆どの
ライブロックがボウボウになってしまいミドリイシも覆われそうに
なります。マジで悩んでいます。誰かお助けを…
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 21:36 ID:ah43lbE/
なべかなんかで茹でて見ることはダメ?
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 21:47 ID:W36Frw3U
それじゃデッドロックになってしまいます。(泣)
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 01:56 ID:mSgq/JC6
ホームセンターの海水魚コーナーでピンク色のテッポウエビが売っていました。
本には載っていなかったんですが、何て名前のテッポウエビでしょうか?

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Library/4088/IMG_0782.JPG
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Library/4088/IMG_0787.JPG
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 09:54 ID:Cc2RiJJm
>>104
ザリガニです
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 12:08 ID:706up3AD
>>104
ビョーテホーですな

でも名前ワカンネ
107mi ◆pg1qenxITM :03/12/23 14:46 ID:jG7vq2LC
>>101
我が家ではヨレヅタが大繁殖しております。。。
気を抜くとリフジウムになってしまいます。
水質浄化には大いに貢献してるようではありますが。
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 01:55 ID:Mds34SVn
シライトイソギンってイカの刺身喰わないんかな?
吐き出した。(´・ω・`)ショボーン
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 09:13 ID:80uOhqwG
タマイタダキ(サンゴイソギンチャク)が3ヶ月で2倍近くにみるみる育って、
当初緑色の部分が多かったのに、今はほとんど肉の色です。
分裂の前兆でしょうかw そしたらスパインチークもう一匹別タンクで飼えるなぁ…。
110mi ◆pg1qenxITM :03/12/24 10:36 ID:xTTJgAmQ
>>108
私は時々ヒカリクレストキャト(ナマズの餌)を与えてます。
飲み込む前にキイロハギに見つかって長い口で奪われる事もありますけど(笑)
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 11:38 ID:a3Z2lfIj
一昨日、水槽の大掃除をしたところライブロックの裏にゴカイが…
邪魔なのでつまみ出して引っ張ったらなんか刺された
親指には無数の細かい毛が刺さってる(痛くは無いがチクチクする)
奴がウミケムシだと分かったのは昨日ぐぐってからのこと。
むかついたので箸でちぎって餌にしてやった。
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 12:03 ID:Mds34SVn
>>110
サンクスです
それは思いつかなかった。
ヒカリキャット試してみます。

>>111
((((( ゚Д゚))))))ガクガク ブルブル
うちにもいるが面倒臭くてそのままです。
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 12:47 ID:t4e6IuLc
この間ライブロックの裏にいたヤツは、長さ15cm一番太いところで2cmくらいあった。
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 20:36 ID:c7SIFRp1
>>109
タマイタダキに限らず、イソギンを綺麗な色のまま維持するのは難しいの?
115:03/12/24 21:10 ID:7Fz8C3J7
やっと書込み制限解けた、、、

>>93 >>94
緑色の糸状の奴で、通常は糸状だけど
光が弱いと(ブルーライトとか)とろろ昆布みたいなって
光が強いと淡水のウィローモスみたいに若干幅広になる。

イソギン水槽にまだ少し残ってるから
アップローダー教えてくれれば、うpするけど、、、

>>101
魚に食べて貰えば?
ハギ類が食うかは微妙だけど、アフリカンフレームバックなら食うと思う。
フェザーを丸坊主にされたことがあるから。
気が荒いから混泳には不向きだけど、、、

>>111
今頃腫れてないか?
おれはちょっと触っただけでも腫れて痛くなる。
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 23:45 ID:2S7LZTx5
>>113
2cmって・・
((((( ゚Д゚))))))ガクガク ブルブル
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 00:18 ID:2heFM0Fh
なるほど the ワールド!! あんた、そんな解答じゃダメだな・・解る?
つーか 釣りかもw・・・・・・・・・・・・・しつれい しやしたw

こいつ、、どこの、、、厨?


メリークリスマス・・・キリスト協もプロテスタントも区別できない貴様
では、無理かなw   


なんでえ よーく考えよーお金は 大事ダヨー?

メリーXマス!
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 00:33 ID:2dpVXxNS

X増にこのカキコ…オマエって寂しい香具師なんだな。ナム人
119mi ◆pg1qenxITM :03/12/25 09:56 ID:n2ADN4zq
ウミケムシは嫌ですねぇー。うちではウツボ水槽に居たりします。
ピンセットで摘もうとしても素早く逃げる。彼らの運動力はあなどれません。。。
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 14:39 ID:3CpIOYyJ
ああ、たしかにいざって時には結構凄そうだね
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 15:16 ID:HvRKonKS
60cmの水槽で海水魚を始めようと思うのですが
サンゴ砂って大きさが色々あるのですがどのサイズをどのくらい買えば
60cm水槽にちょうどいいでしょうか?

申し訳有りませんがどなたかお教えください。
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 15:18 ID:HxVZcJ1c
こんにちわ>>121さん
どういった生物を飼うつもりなのですか?
そういったところを教えていただければ少しは力になれるのですが・・・
123121:03/12/25 15:35 ID:HvRKonKS
ありがとうございます。
えーと・・・。
クマノミとイソギンチャクを飼いたいと思ってます。
いずれはソフトコーラル?珊瑚の種類も入れられたらいいなって思ってます。

もうひとつついでに質問いいですか?
メタハラってライトじゃないと珊瑚は飼えないですか?
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 15:48 ID:RSBAGSsD
はじめてやるなら、イソギンは勧めない。

難しい部類に入るよ。楽しいのは最初だけ。

125122:03/12/25 16:06 ID:E5VKvCzX
>>121さん改めてこんにちわ
そうですね>>124さんの言うとおりですね
私も最初はイソギンチャクからはじめたのですが結果は散々でしたね
サンゴを飼うのにメタハラが必須ってわけじゃないと思いますがやはり
あったほうがいいと思いますね まぁでもソフトでなら最初はウミキノコなどが
無難だと思います。イソギンチャクは水槽が立ち上がってから飼うのがいいと思います
最初はきっとわからないことばかりでしょうがお互いがんばりましょうね
126121:03/12/25 16:12 ID:HvRKonKS
うわー みんなとても優しいのですね
どうもありがとうございます。
イソギンチャクは慣れてきたらにしてみます。

ところで砂はどうすればいいのでしょう?
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 16:13 ID:mAjSWh/S
海綿は?
128:03/12/25 16:18 ID:fgLsddJ9
>>123
60cm水槽・蛍光灯でイソギンは難しい。
というのも、イソギンは大体水槽の底に付くのが普通だから
蛍光灯の散光だと、光源からの距離が長くなると光が弱くなる。

どうしても蛍光灯でやりたいなら、もっと小さくて高さの無い水槽で
スポットライトタイプの蛍光灯を使う方が良いよ。

底砂は好みの問題だけど
砂を白く維持しやすいパウダーか細目がいいんじゃないかな。
129122:03/12/25 16:19 ID:E5VKvCzX
あくまで個人的な意見ですがDSBとかはどうでしょうか?
最初はなかなかたちあがらないかもしれませんが一回立ち上がれば
強いとおもいますよ。 DSBにするなら目の細かいアラゴナイトで
6〜7cmぐらいしくのがいいと思います
あくまで個人的な意見なのでいろいろなところで調べたりしてみてはどうでしょうか
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 19:47 ID:/AaDZ5a4
>>121
共生を楽しみたいの?
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 20:55 ID:vQTdmcGq
>>121
サンゴ砂もね、広い目で見たら濾材なのよ
役割としたらライブロックとなんら変わりないわけ
ライブサンドってのが売ってるぐらいだしね
ただ、最初から濾材と考えたらややこしいし一概には言えないの
だから初めは見た目で選ぶのがいいんじゃない?
個人的には>128の言う目の細かいやつのが見た目も綺麗でいいんじゃないかな
厚さは60cmなら3〜4キロぐらいでいいと思う
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 01:35 ID:TUqzXcAJ
うちは小豆粒ぐらいの使っているよ
掃除しやすいから好きだな

やはり見た目で選ぶか実用性かだな
パウダーは確かに綺麗だけど砂の中のゴミを吸い出すときに一緒に流れ出そう
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 07:51 ID:nLendTWR
>>132
そのくらいの大きさだったら
テッポウエビも巣を作りやすいしね
13437の初心者です:03/12/26 09:27 ID:GGTdt1ok
>>121さん
小生は海水はじめて半年の初心者ですが、サンゴと魚は両立させるのは
難しいことが分かった。60cmではなおさらです。
水槽が一戸しか置けないならどっちかに決めたほうが良いです。
底砂の種類は水槽の濾過システムにも関係します。
魚だけなら砂はいらない。うんこそうじするのに邪魔になるから。
135121:03/12/26 11:40 ID:wttvg6Ry
みなさんお答えいただきありがとうございました。
珊瑚と魚は一緒に飼えないのかぁ(´・ω・`)ショボーン
濾過は小さい外部濾過です。
でも砂は欲しいなぁ
砂がないとなんとなく雰囲気がでないような気がして・・・・。

とりあえずライブロックと魚を買って入れてみます。
もし分からないことがあったらまた聞きますね。
どうもありがとうございました。
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 17:07 ID:7l9k14rj
海水水槽の場合、どれくらい電気製品から離しますか?
リビングに置こうと思ってるんですけど、置こうと思っている近くにパソコンとテレビがあるんです。
それとも、同じ部屋に置くだけでよくないのでしょうか?
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 19:02 ID:osbTwIvf
>>136
水槽のすぐ隣にテレビとDVDデッキがある。
大丈夫。。。と思うけどどうなんだろ?
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 19:31 ID:a/NvhtJ1
>>135
珊瑚と魚は一緒に飼うことは十分可能ですよ。
ただし、ソフトコーラルが中心(メタハラとCaリアクターを
接続すればハードも可能)になります。
定番のスターポリプ、ウミキノコ、イエローポリプ、
ディスクコーラル位なら余裕でいけるでしょう。

ただ60p水槽だと水量的にチョットキツいので私の極秘(笑)の
裏技を公開しますと、水槽をオーバーフローにしてサンプを大きく
して水量を稼ぐ手があります。
サンプは水漏れさえしなければ基本的に何でも良いので、私は巨大な
ポリバケツを使用していました。
自作でプラスチック網製の上げ底を作ってそこにスキマー
を設置します。
さらにポリバケツに珊瑚砂を厚さ20〜25p位敷けば
DSBにもなり、硝酸塩も窒素還元可能でした。
トータル水量で150g位稼げれば充分でしょう。
また本水槽が小さいのですから、自ずと収容出来る
生体数が限られてくるため、水量>生体数となり状態良く
飼育出来ます。
私は貧乏な時にこれで飼育してましたがノープロブレムでした。

ぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 20:42 ID:whyOxTji
サンゴイソギンチャクが、水槽の表から全然見えないライブロックの後ろに行ってしまいました。
どうしたら見える位置に戻すことができますか?
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 21:48 ID:7l9k14rj
>>137
そんなに神経質にならなくても大丈夫なんですかね?
・・・パソコンほっぽり出そうかな。
141名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 23:06 ID:QaWCV86W
>>139
とりあえず気に入った場所を作ることだけど、その前に、見えない場所に行った時は
ポンプに吸い込まれないように気をつけてください。これマジで。

というのも昨日購入した巨大タマイタダキがライブロックの隙間に潜って潜って
後ろに行ってしまい見えなくなった途端、水が白濁してきて、ポンプが止まり・・・
まじで水槽全滅を覚悟しました。

急いで活性炭を大量投入し事なきを得ましたが・・・。
その後ライブロックで深いくぼみを作っておいたらなんとかそこに定着してくれました。
ポンプに吸引されて少し引きちぎれてしまったけれど、何事も無かったように元気です。
142:03/12/27 02:55 ID:1Sgwj8/U
>>141
また吸い込まれるかもしれないから
吸水口には粗目のスポンジを被せて置いた方がいいよ。
じゃないと抜本的な解決にはならない。

それと、OFじゃないなら、ヒーターにも気をつけてね。
巻きつくと焼けどしてとんでもないことに、、、
ただ、ヒーターカバーだけじゃ完全には回避できないけど。


話は変わるけど、うちから歩いて行けるとこにある熱帯魚屋が
いきなり海水魚を始めた。
あからさまにニモブーム狙いなんだが
これを機会に、恒久的に扱ってもらいたいものだ。
今のとこ魚しか扱ってないが
ライブロックとかサンゴとかやってくれると、近いから凄く有難いんだが、、、
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 03:14 ID:9eVBJPov
店主はDQNじゃないよな???
144:03/12/27 03:19 ID:1Sgwj8/U
>>143
うんにゃ、水草をまじめにやってるとこ。
ただ、海水は素人っぽいな。
水槽をライブロックとか全く使わずに立ち上げてたから。
案の定、ニモが一匹死にそうだったよ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 06:53 ID:F9xlL2S1
ブラックチップシャークを飼いたいのですが、最低何cm水槽が必要でしょうか?
あと、ブラックチップ以外にもいわゆるサメらしい形の小型のサメはどのくらい種類があるのでしょうか?
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 07:35 ID:q6lmS1hA
サメらしいサメ=遊泳型のサメ類は円形水槽がいいらしいですよ、
直径は1.5m以上。
連れで好きなヤツがいるんですが、どんなに大きい水槽を準備したつもりでも
立方体の中では長期飼育できないらしいです。
円柱の中でよどまない流れを作ってやることがポイント、
初期投資にアホみたいな金かけるつもりがないなら
遊泳型サメの飼育はできないとのたこいておりました。
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 09:10 ID:F9xlL2S1
>>146
なるほど、円形水槽がいいんですか・・う〜む・・・。
円形だと、部屋の隅に置くわけにもいかないし、場所取りそうですね。
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 12:30 ID:42GoxAZf
>>142
どうもです。いちおうスポンジフィルターをつけておきました。
ヒーターは上部濾過に設置してあるので無問題。
にしても多少引きちぎれたくらいじゃビクともせんのですな、イソギンチャクは。
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 12:33 ID:42GoxAZf
>>147
ブラックチップはキツいと思うけど、ホシザメなら150〜180cm水槽
でなんとかいけるかも。↓参照
ttp://www001.upp.so-net.ne.jp/reef-leaf/roomm/siiku/same.htm
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 14:17 ID:HhIqzU4n
>>148
おれもタマイタダキがフィルターに吸い込まれて
大変なことになった。それが原因かドンドン萎縮
して消えました。。。
151あぼーん:あぼーん
あぼーん
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 15:34 ID:4CswOUjZ
そういえばみなさん年末年始の留守対策どうしてます?
我が家は1週間ほど留守にするわけですが
1)自動給餌機
2)水替え&比重をやや薄め.021に設定→蒸発対策
で乗りきるつもりです。
他にアドバイス等あればください。
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 16:30 ID:42GoxAZf
>>150
マジっすか。そりゃ御愁傷さまです・・・。
家のは一応気に入った場所に定着してくれたようで、いっぱいに広がってくれてます。
しかしまだ油断は出来ないってことですな。

水が白濁してしまった時は水槽の全滅を覚悟しました。
今はスタポとかもポリプ全快なので大丈夫かとは思うんですけどね。
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 17:17 ID:HhIqzU4n
>>152
当方もやはり年末留守にするのですが
夏のお盆休みの時は時期的にそれほど蒸発しないので
良かったのですが冬場は空気が乾燥し、すんごい
蒸発するので多めに足し水しただけでは間に合いそうもありません。
なので、ガラスのふたを載せていきます。

>>153
いいなあ。大切に買ってあげてください。
ところで何色のタマイタダキですか?
タマイタダキって地味な色が多いですよね
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 18:32 ID:42GoxAZf
>>154
初イソギンでしたのでノーマルの地味カラーを選んでみましたw
今のとこ大丈夫そうなので可能な大事にするつもりっす。
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 18:40 ID:KCP1cMfg
http://list.bidders.co.jp/item/25703949
採ったって・・・
サンゴの採集って違法じゃないの?
157名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 00:14 ID:q0ho34uh
ショップから採ったのかもしれん
158147:03/12/28 04:30 ID:ygh8nEnU
>>149
ありがとうございます。
ホシザメですか〜こういうのもいるんですね。しかも調べて見るとよく釣れるみたいですね。
しばらく考えて見ますw
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 23:02 ID:ifxlJmil
>>154
なるほどフタですね〜
確かに冬の乾燥は凄いですからね。
早速ホームセンターでアクリル板買ってきてのせました。
明日朝出発です。
我が家の魚には越冬闘争をガムばってほしいです
160名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 23:17 ID:b8iTD0/N
>>158
狙うと案外釣れなかったりしてw
少ないながらも取り寄せてくれるところもありますよ。
もし導入を検討されているようならまたここにお知らせくださいな。
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 16:46 ID:wXgtA5FG
水槽に藻みたいなものが大量発生
海水でも発生するんだ。。
162名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 18:16 ID:dvkev3U2
ひでえ水槽だな
163名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 13:01 ID:N0CD8ajW
>158,160
ホシザメ・ドチザメとも底あさり系の食事のようで
投げの夜釣り、イワイソメでよく来ます。
狙って釣ったことはないけど釣れ始めるとムカムカくるほど連続する。
関東なら良く出るところの心あたりあるけど。
164:03/12/30 14:26 ID:I8o9/5bR
うちの水槽のナマコたち、最初の1〜2ヶ月はよく働くんだが
その後、全くといっていいほど砂を食わなくなる。

因みに、クロナマコ(ニセかもしれない)とアカハラナマコ。
どこでも、こんなもんなのかな?
165名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 11:00 ID:SJ+PG2NF
以前ライブロックを買って、それを洗っていたら手がチクチクしました。
セット後にライブロックを見たらケヤリムシらしきものがいたのですが、
ケヤリムシって毒っぽいものでも持ってるんでしょうか?
166名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 13:01 ID:BBiKz8BR
167名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 17:26 ID:tOiNKyhk
>>165-166それってウミケムシの事?
ttp://www.umi-net.toba.mie.jp/aquarium/kemushi/umikemushi.html
ケヤリやカンザシなら特に問題はないと思うけど?
凄管の周りは確かに石灰層が鋭利だから、多少チクチクするかもね。
皆様、良いお年をお迎えください。
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 19:25 ID:0Y2/xPnb
親戚の人たちがぼくの無脊椎水槽を見に来ました。
「すご〜い! 生きてるみたい!」とか、「この虫(本当はハナガササンゴ)はなんていうの?」とか
ありがたい褒め言葉をたくさんいただきました。
この程度の認識の人たちが映画に影響されて海水魚を始めるんですね。
怖いお話です。
うんうん。
169165:04/01/01 21:18 ID:2I5oDtuA
>>166-167
情報サンクスです
今日見たら蟹が侵入していることに気付いたので
気付かぬときにはさまれたのかもしれません

ちなみに同居しているデバスズメはノーダメージ
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 21:37 ID:AcCNdZhh
シライトの口から茶色の物が出てきてるんだが、
内臓の腐ったものだろうか?
明日から留守にするのに怖い
((((( ゚Д゚))))))ガクガク ブルブル
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 22:17 ID:tNSeEo1/
>>170イソギンの色が褐色だったら
体内に増えすぎて余った褐虫藻を放出してるんじゃないの?
本当にヤバイのは消化管を吐き出したときだけど。
皆様、本年も宜しくお願いいたします。
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 01:35 ID:Uc46O8wk
ソフトコーラルとシャコガイと海藻だけ、魚なしで60cmでやりたいのですが
フィルターなし、無給事、無換水で、いけると思いますか?照明は20wを
4本、外掛けスキマー有りで考えています。あと、底にアラゴナイトをひいた方が
いいですか?
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 02:01 ID:KDi6R8+c
>>170
それって、多分ウンコ。
イソギンは口と肛門いっしょだから。
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 02:25 ID:f3RQkHRO
突然ですが、パソコンや電化製品に電磁波が出ているのは、しっていますか?知らないうちに脳がやられてしまう怖い、電磁波!!撃退するにはこれが良い・・・・http://www.h7.dion.ne.jp/~sumiya/ 冷蔵庫の消臭にも・・・
水槽の水も汚れにくくなり、大切な魚にも虫がつかない・・・・!!!
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 07:55 ID:DIH+gex2
今、テレビでやってたんだが
アケボノハゼやギンガハゼは皇后様が名付けたんだって。
これは有名な話なのかな?
初めて知ったよ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 21:23 ID:Y9Z5KZgN
新年明けましてって事で。
普段はやらないホワイトシュリンプの冷凍タブレットを魚達にやってみました。
誰も食わねーよ。
お前ら本当にいいのか?
今年も乾燥餌でいいのか?
家の魚達、足掛け2年になりますが本当に粗食です…
せめて冷凍餌の場合は狂喜乱舞しようよ…

でも今年も家族を癒してね。(ハート

177名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 23:42 ID:698vIf3r
スーパークールアクアホワイト70ってしってる?
俺はすごい欲しいのだが、誰か持ってる人、インプレ希望します。
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 00:57 ID:3FoBo30f
メタハラ購入考えてます。
60×45×45の水槽です。
どこのメーカーのなんというのを購入すればよいでしょうか?
おすすめのがありましたらよろしくお願いします。
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 15:22 ID:xMd09cbM
>>178
海水魚機器スレに誘導
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1061627043/l50

それと、何を飼っているのか、またクーラーなど水槽のシステムを書かなきゃ
アドバイスもできないよ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 20:30 ID:HDGPPiXJ
>>152です
ただいまかえってきて、水槽の無事を確認しました。
乾燥は予想以上でしたが皆元気でした。
60×36×30水槽で2センチ減ってました。(不在期間は7日間)
比重軽めで正解でした。
明日はコケ掃除と水たしをして冷凍シュリンプで魚をねぎらってやりまつ
181154:04/01/03 20:51 ID:OkoZnH3W
>>180
こちらも6日間家を空けていましたが
ガラス蓋の効果がありほとんど蒸発はありませんでした。
犠牲者もなし。
良かった良かった。
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 22:17 ID:0vZ2tv8h
うちも今日帰ってきて餌やったけど
1日断食しただけで、給餌前はかなり殺気立ってた。
お魚さんたち、(-人-)ゴメンナサイ

正味48時間くらい空けただけなので大したこと無かったけど
アサリにしか餌付いていないシマヤッコが空腹からか
ちょっと冷凍ブラインに興味をしめしはじめたのは思わぬ収穫。
餌付け第2段階に進めそうだ。
183170:04/01/05 00:08 ID:bRO8UbWF
>>171
亀レスすまそ
そんな事もあるのですね。知りませんですた。
残念ながらまだ白→クリーム色になったばかりです。
まだ褐虫藻はいない状態と思われます。
このまま褐色になるんでしょうか? なってくれると良いな。
帰って見てみたら意外と何ともありませんでした。
消化管がどんな物か分かりませんが内蔵っぽかったもので・・・(´・ω・`)

>>173
いや糞とは明らかに違って粘膜の袋状の中に何かの物体があるような・・・
なにやら内臓っぽかったです。
シライトは初めてなんで何も分からないから怖いです。


184名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 02:29 ID:QkM6aoyH
オニハタタテダイ(シマハタタテダイかも・・・)を買ったのですが人工飼料(フレーク)を全く食べません
いつもライブロックをついばんでいるだけです
店では人工飼料を食べると聞いたのですが実際はどうなのでしょうか?
だんだん色も黒くなってきて、このままじゃ死んでしまいそうです
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 03:17 ID:ytv9yT4L
>>184
人口餌を食べない時は
冷凍ブラインシュリンプか殻付きアサリを開いたものをあげるのがセオリー。
浮遊餌に興味を示してるならブライン、
ライブロックを突いてるならアサリがいい。

それでも食べないなら、もう諦めるしかないね、ほとんど。
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 05:44 ID:eLrRvSsm
>>183。2−3日様子を見てたほうがいいのかなあ。消化管を吐き出して、
生体が靴下の裏返し状態になれば、飼育をあきらめたほうがいいと思うよ。
即、タンクからイソギンを取り出して、換水したほうがいいと思うけど。
(水量の20%くらいで)まあ、飼育環境が解らないから何とも云えないけど。
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 16:26 ID:IV+Uih6O
>>172
いけるとこまでいってみれ。
そいで結果を報告汁。
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 10:42 ID:BOby3KHV
>>172
シャコ貝はメタハラ150wでもキツイ。水深にも依るが最低でも250wは欲しい。
蛍光灯80wじゃ殻だけが残るのが関の山。
189170:04/01/08 18:19 ID:kNfv6bHA
>>186
亀レスすまそ
サンクスです。
アレから様子を見ていますが大丈夫みたです。
いったい何だったのか不思議です。 ンコとも思えないデカさだったのですが。


190名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 13:53 ID:kPUD9a+7
今日コガネキュウセンを買いました
カンムリニセスズメが攻撃するので隔離したのですが
キュウセンがケース内で横になっています
これはキュウセンが寝ているのでしょうか?
だとしたら砂入れたほうがいいですかね?
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 22:48 ID:J7h5dMRw
>>188
まじっすか。

シャコ貝ってあんなごつそうにみえて
ミドリイシより脆弱なのか。
192:04/01/10 23:29 ID:3NHQRwZ4
>>191
シャコ貝にもいろいろ種類があるけど
うちの(ヒメジャコ)は蛍光灯で普通に生きてるよ。
でも、窓辺で日光当ててる水槽のと比べると
成長は遅いようだ。(つーか、成長してない)

水槽は60cm規格で蛍光灯は5灯(白4、青1)。
蛍光灯から25cmくらいに置いてある。
193はぁ...:04/01/12 14:39 ID:fC1M4g4/
沖○水族館よりライブロック1/2ケース購入。
内半分はキュアリング(衣装ケース・ヒーター・ブクブク・パワーヘッド)
24時間放置したら、アンモニア濃度5.0mg!!試薬の限界カラー!!
それ以後は8時間ごとに水換えしてますが、
もうこれはデスロックとなってしまったのでしょうか?

残り半分は新規立ち上げの60cm水槽へ(上部濾過(若干の種砂あり)、パワーヘッド)。
24時間放置したらアンモニア0.5mgl。48時間後は1.5mgl。
付着生物は生きてる模様。

キュアリングってこんなものですか?
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 20:48 ID:Cu4344hO
ぼくが買った沖○水族館のライブロックも腐ってました。
石灰藻はそこそこ付いていましたがアンモニア、亜硝酸が落ち着くまでに2ヶ月かかりました。
その間の換水で使った海水の素の金額を考えると、とても高い買い物でした。
○縄水族館のライブロックは買わないほうがいいです。
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 21:12 ID:+clvVxSt
>>187-188
そこのところの掲示板見てみたら
自己解決した人の書き込みがあったけど
そんなものなのかな?
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 21:16 ID:fC1M4g4/
同じ沖縄でジェイズアクアリュウムってとこで
ライブロック買ったことのある人いませんか〜
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 23:34 ID:mGVUzp2O
現在、60cmの水槽、濾過器、ヒーター、照明器具 があります。。
海水の水槽を始めるにはどのような器具にあとどのくらいの投資が必要でしょうか?
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 23:37 ID:9TxoJlKy
>>197
「免許取りました、車買うのにどのくらいの投資が必要でしょうか?」
って言っているのと同じ様な質問。
どんな方向に進みたいかでピンキリ。
199:04/01/12 23:41 ID:KJmwrG2S
>>197
人工塩と比重計があれば、取り合えず飼える。
あと、ろ過にライブロックも買ったほうがいいな。
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 23:41 ID:mGVUzp2O
>>198
レスありがとうございます。
イソギンチャクとかは難しいみたいなので、魚やエビを飼いたいなと思っています。
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 23:43 ID:mGVUzp2O
>>199
ありがとうございます。
今までは淡水魚を飼育していたので淡水用の濾過器があるのですが、海水には特別な濾過が必要なのでしょうか?
202:04/01/12 23:48 ID:KJmwrG2S
>>201
淡水用にろ過装置だと
ポンプのシャフトが錆びて壊れることがあるけど
壊れてもいいなら、壊れるまで使い続けるのも一つの手。

ろ過は、ライブロックさえ入れて適当な水流があれば
特にろ過槽とかはいらないんだけどね。
バクテリアの素とかは無駄だから買わない方がいい。

あと、比重計はボーメ計はやめとけ、計り難いから。
203197:04/01/12 23:49 ID:9TxoJlKy
小心者なのでザッと書き込んだものに丁寧にレス付けられると恐縮します。

魚をスズメダイに代表される丈夫なものに限定するのであれば
塩と比重計に夏場のファンで飼えるとあえて言い切ります。
今は「あったほうがいい」ものが増えすぎてあれこれ迷うと思いますが
10年前はそれで飼ってました。
映画につられてイソギンチャクを入れたくなったりしなければ大丈夫です。
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 23:51 ID:mGVUzp2O
了解しました。
それらを購入するには大体どのくらいのお値段になるでしょうか?
205197:04/01/12 23:56 ID:9TxoJlKy
ファンと逆サーモで\5000
比重計で\1500
塩は・・・ピンキリだけど良く見かけるシーライフが100Lで\2500ってとこかな
206:04/01/12 23:56 ID:KJmwrG2S
>>204
塩は量によって違うけど
60cm水槽なら予備も入れて最初に100L分は欲しいね。
値段は2000円くらいじゃないかな。
通販でバケツ入りのを買うと700L分くらいが
7000円くらいで買えるけど、、、

比重計は1800円くらい。
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 23:57 ID:gEpS+P6z
逆サーモはイラナイ
そんなの付けても夏は回りっぱなし
208:04/01/12 23:58 ID:KJmwrG2S
>>205
ファンとサーモは当分いらんべ。

あと、ファンは付けっぱなしって手もあるし。
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 00:02 ID:36Ioo0J4
みなさんレスありがとうございます。
オゾンを発生させる装置やたんぱく質を除去する装置などを聞いたことがあったので、そうとうな額を予想してました。
多く見積もっても10000円以内くらいでおさまりそうですね。

参考までに聞きたいのですが、みなさんは塩などを含め、維持するのに一ヶ月どのくらい投資してますか?
210197:04/01/13 00:03 ID:whilFexr
春と秋って昼はファン/夜はヒーターっていう稼動状態にならない?
211197:04/01/13 00:07 ID:whilFexr
塩代は魚水槽で\2000/月
サンゴ水槽の添加剤はよくわからないけど\500位?/月
メタハラ・ヒーターorクーラーの電気代は気にしないのがポイント
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 00:09 ID:QA9J99Sh
それくらいなら何とか維持していけそうです。
レスを頂いたみなさん、ありがとうございました。

またお世話になることがあるかもしれませんが、その際はよろしくお願いします。
おやすみなさい。
213:04/01/13 00:10 ID:us6phYOf
>>210
春秋は照明のタイマーと連動させるって手もある。
214197:04/01/13 00:12 ID:whilFexr
>>213
なるほど・・・目から鱗。
でももうファン使ってる水槽はないから試せない・・・
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 01:46 ID:7wjEThti
沖○水族館てそんなにライブロックの調子悪いですか
利用しようと思っているんですけど・・・・
あるHPの管理人さんが絶賛していましたが・・・・
あのHPも悪臭がなくばかりが目立つのですが・・・

そういうことなら利用をやめようと思いますが・・・
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 03:51 ID:aq2nk81T
・・・がうざいと思いますが・・・
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 04:17 ID:9G6wOjYF
沖縄水族館のライブロックが悪いんじゃなくて
輸送してくるから、付着生物が多いと当然死ぬ数も多い
きっちり対処できるなら目に見える生き物が多く付いていて良いが
対処できないなら買うべきではない。
立ち上げなら近くの良いショップでストックしてあるもののほうが楽

ちなみに、勘違い人がよくいるから書くけど
石灰藻が付いているのが良いのではなく、石灰藻が繁殖するその店の
水槽環境が良いということ
石灰藻なんて、水槽の調子がよければガラス面やパワーヘッド、ヤドカリの宿と
なんにでも付く
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 13:05 ID:FOIBWqPC
起き水のライブロックは最近特に質が低下しましたね。
少し前に買ったとき、異臭が酷くて到底使い物にならないのもありました。
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 13:08 ID:hvRGVbji
>>217
禿胴。
沖水もキチンと自分でもキュアリングして使えば問題ないと思う。
うちでは約30s(1/2箱×6)を使ってるけど全然問題ないよ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 17:25 ID:rIo8cPBo

扱えない人に限って、ライブロックを使おうとする。
221217:04/01/13 17:28 ID:7wjEThti
皆さん意見ありがとうございました<m(__)m>
どうするかはまた今度考えます
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 20:52 ID:yY/ULTov
>>218
季節的な問題じゃなくて?
223217本物:04/01/14 04:06 ID:iFQRK358
>>221
君は俺か?w
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 11:56 ID:yLIn/2C+
レス番ずれてるみたいだな
221は215だろうね
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 15:47 ID:YCDXPGVd
読めば判るだろw
226221:04/01/14 20:40 ID:V2280/hG
そうです
ごめんなさいレス番間違えてしまいました
227221:04/01/14 22:39 ID:V2280/hG
ベルリンにしようかと思います。
そこで一気にお金は出ないので、ライブロックかプロスキどちらかだけ先に買おうと思ってます
どちらを優先するべきでしょうか? すでに水槽はウェット濾過で育ててます
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 22:44 ID:mWuXUmuz
>>227
お金を優先ですね。
229227:04/01/14 22:51 ID:V2280/hG
ライブロックとプロスキどっちでしょうか?

マジレすお願いします
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 23:02 ID:YCDXPGVd
>>229
プロスキはあくまでも有機物の事前除去装置。
ライブロックがベルリンの要である事は言うまでもないでしょう。
ただし、ライブロックもここで多く語られているように、信頼のおけるお店で購入するか、
きちんと自分で許せる範囲のキュアリングをする事が前提条件となります。
また、いつまでもプロスキ無しでは水質の悪化は目に見えています。
安いPHをいくつか買い込んでライブロックに充分水流が当たるようにしてください。
もちろん、プロスキも安くてもいいですから早期に導入してランクアップもしくは
追加してください。実際私も2機導入しています。ローパワーですが水質は充分です。
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 23:10 ID:I+gykFe9
教えたがり屋、再降臨。
232227:04/01/14 23:14 ID:V2280/hG
>>230
丁寧な解説ありがとうございます
PHは只今600規格ですが900用のマキシジェットをつけてます
リア工なので何ヶ月もプロスキなしになりそうなので
サキにプロスキを導入しようと思います

お勧めのものはありますか? 50Hz地域です
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 23:36 ID:vWYcb5/Z
228に同意。
ベルリンを立ち上げるのにスキマーとLRを月単位の間隔を空けて
導入するんじゃ意味ない。
先走らないでじっくり貯金しながら勉強したほうがいいよ。
水槽・生活スタイルにあったスキマーはこのスレの
1〜5匹目をのんびり読んでるうちに答えが出ると思う。

ベルリンはもちろん海水水槽に急発進・急ハンドルは禁物、
ゆっくり・確実に行くのが安定水槽への一番の近道。
234227:04/01/14 23:58 ID:V2280/hG
わかりました。
両方同時に入れられるようになってからにします。
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 00:44 ID:F+hU775T
とりあえず10万円貯まってから考えましょう
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 01:54 ID:ZDDlh3rE
ぼくも学生でお金がないので、半年ぐらいかけて飼育機材を揃えました。
ライブロック投入とスキマー稼動は同時に行いました。
私見ですが、丈夫な好日性サンゴならメタハラとクーラーを設置することを条件に比較的容易に飼えると思います。
237:04/01/15 03:15 ID:pq+AJGGP
>>234
スキマーなくても別に問題ないよ。
活性炭や水換えで対処できる。

それよりも、スキマー買う金があるなら
ROを買った方がいいと思う。
水道水で海水作ってたら、スキマーあっても意味ないし。

おれの私見だけど、飼育に対する効果は
RO>クーラー>スキマー の順だな。
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 11:24 ID:q6GyYAxB
フタスジリュウキュウスズメダイってのを買ってきた。

なんかまるまるしてるくせに餌をあげるとすごいスピードで

移動して食べまくってる。

なんか小さいモビルアーマーみたいでめっさカワ(・∀・)イイ!!
239227:04/01/15 19:02 ID:ESnYfFNr
浄水器(ROでない)があります・
クーラーもあります
メタハラは70wだけどあります。
スキマーにしようと思うんですが
スキマーは何がお勧めですか?
240あな様:04/01/15 20:47 ID:HSi9/MtC
>>217,>>220

元発言者(>>193)です。
ライブロックを通販で購入したのは初めてでした。
今回、実施したキュアリングを書きます。

1.到着日の前日に海水を30L準備。翌日までエアレーション。
 ヒーターは25度にセット。
 (海水が少なすぎ?温度が高すぎ?)
2.到着後、すぐに個々を点検。腐臭がする部分は歯ブラシで
 腐臭がなくなるまでこすって、順次、海水へ。
 ライブロックのボリュームはコブシ2〜3大×7ケ。
 ここでパワーヘッドもセット。
 (この時点で腐臭がするのってどう?)
3.その後、24時間放置。でアンモニア地獄へ。
 (24時間放置がまずかったか?)
4.その後、8時間ごとに海水交換と、腐臭のする箇所をブラッシング。
 んでも、外側じゃなくて穴の中や、入り組んだ狭い箇所から
 腐臭がするので、どうしようもない感じ。
5.面倒になったので、濾過の出来上がってる120cm水槽に投入。
 今のところアンモニアも亜硝酸も検出されず。

こんな感じでキュアリングしたのですが、
何がマズかったのでしょうか?

241:04/01/15 22:50 ID:pq+AJGGP
>>239
普通の浄水器とROは全然別物。
浄水器はゴミと塩素くらいしか取れないけど。
ROなら、コケの原因となる硝酸塩や珪素などもほとんど取れる。

海水を作る時の水質に違いが出るのはもちろんだけど
水槽のふたをしない場合、冬場などは1日でL単位で蒸発するから
それを水道水で補うと、毎日コケの素を水槽に足してるのと同じになる。

硝酸塩や珪素の濃度は地域で違いがあるけど
うちのとこでは、硝酸塩は平均2.2mg/L
珪素は健康に関係ないので公表されてない。(上流の地質で大きく違うらしい)
242_・)ぷっ:04/01/15 23:28 ID:2A2AQ6k3
>239
スキマーだけど、ひとまず自作ってのは駄目?
500mlのペットボトルつかって作ってるのはあちこちで公開していたと思う。
ぜんぜん能力すくな杉といわれてしまえばそれまでですが

私の場合 一応これとライフブロックで飼えてますよ。
ただ、蛍光灯なので、サンゴとかはもちろんいませんけどね。

ちなみにクーラーもない

タマイタダキとその他の魚たちは、もう3回も30度以上の水温になる夏を乗り越えてきてます

結構強いのね。
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 23:44 ID:bRZKgiaX
>>241
魚飼って餌入れたら苔ぼーぼーw
244:04/01/15 23:59 ID:pq+AJGGP
>>243
魚の糞尿として出るアンモニアはスキマーでは取れないよ。
スキマーあっても、アンモニア→亜硝酸→硝酸と普通にろ過されます。

スキマーはタンパク質などの有機物しかとれないから
取れるのは魚の粘膜のかす、サンゴの粘液、植物プランクトンなど。
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 00:58 ID:7jKTNWVp
>>239
どの程度まで電気代に目をつぶるか、投資できるのかで全然違う。
なんの条件もなしに「良いもの」といえばこの板の住人の忌み嫌う「バレット」が最高。
あとはHSAもそれに劣らず。ETSSは安定しないのでダメ。H&Sは某ショップに言わせれば
「おもちゃ」だそうです。
ってこれは一般論なのであなたの条件を示したうえでならみんなもっと細かなアドバイスを
してくれるよ。
246227:04/01/16 01:22 ID:pIeXzxS9
みなさん優しい方ばかりで本当にありがとうございます

以前自作スキマーを作ったのですが、全然取れませんでした
やっぱり「こんなものじゃだめだ」と思って倉庫にしまってあります

投資は良いものならちゃんとします。
ただ水槽はOF水槽ではない600規格水槽です。
よく聞くプリズムとかシークロンはたいしたことないのですか?

ROとスキマーならやっぱり>>237さんの言う順番で買ったほうがいいでしょうか?

今の水槽をアプしたいのですがいいアプローダ提供していただけませんか?
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 01:39 ID:N4jhwztf
>>246
■■■ あなたの水槽の画像を見せて!9■■■
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1072181028/
248227:04/01/16 01:46 ID:pIeXzxS9
>>247ありがとうございます

http://upimg.psychedance.com/up/2/20040116/01451149.jpg
↑がうちの水槽です。
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 04:06 ID:lG+2pXGc
コンゴウフグがこわいです・・・
250:04/01/16 04:14 ID:Ce/FArD0
>>248
真ん中でシャコ貝がひっくり返ってるような、、、(;´Д`)
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 05:12 ID:tKbneKQj
>>244
いや、燐酸。
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 05:23 ID:tKbneKQj
>>246
みんな優しい?そうでもないんだけどなぁ…w
プリズムもプリズムプロもシークロンもそこそこ取れるよ。
自作もキチンと泡を出せればそこそこ。水換えは必須だけど馴れてるでしょ?
現にアクリル柱を使って4台程自作したけど問題なし。仕組みさえ判ればOK。
費用は買った方が安かったけどねw
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 06:55 ID:ZmUFePfE
なんか本人もみんなのアドバイスからも
「なんとなくスキマーとかROとか使ってみたい」のか
「ベルリンシステムの安定した水槽を構築したい」のか
全然見えてこない。

フグやウミキノコを飼い続けるならウェット濾過の定期水換えで十分。
何を飼う為にどういう理由でベルリンにしたいの?
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 08:57 ID:WqVyHBsZ
>>253デバスズメ5匹くらい飼うのなら、市販の淡水60cm水槽セット
で充分。スカンクシュリンプは入れておいたほうがいいと思うけど。
フグやウミキノコ入れたいのであれば、水槽を90cmくらいにして
後は考えましょう。殺菌灯はあったほうがいいね。ベルリンやモナコ
なんてカネがかかるだけで論外と思うけどね。
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 09:05 ID:EwYBa18A
ふぐはやめとけ。毒で他の魚と共に全滅するよ。
どうしても、というなら単独で。
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 11:10 ID:tKbneKQj
>>255
うちのコンゴウフグが無くなった時、山盛りのLRの隙間に落ちて
除去(供養)できませんでしたが、別に他の魚には影響なかったですよ。
今はミナミハコフグが居ます。
257121:04/01/16 12:04 ID:7UlwDRtK
みなさま!お久しぶりです。水槽を立ち上げました!
なんとかみんな死なずに維持はできています。

ところで皆さんは底砂の上に溜まった糞やゴミをどうやってとってますか?
砂をパウダーにしてしまったのでゴミだけ取ろうとしても砂が舞い上がって
しまって大変な事になってしまいます。
いい知恵はありませんでしょうか?
宜しくお願いします。
258:04/01/16 14:14 ID:Ce/FArD0
>>251
大事な燐を忘れてた、、、(;´Д`)

これも水道水中の濃度は発表されてないんだよなぁ、、、
259:04/01/16 14:17 ID:Ce/FArD0
>>257
うちはヤドカリ導入して、あとはほったらかし。

ナマコとかマガキガイもいいんじゃないかな。
26037の初心者です:04/01/16 15:14 ID:ITsGbymw
底砂にはさわらいほうが良いです。
砂が舞うとバイキンが水中に出てきて病気になります。
気をつけてください。
水替えのときも砂が舞散らないように静かにそーっと
注いでください。
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 15:56 ID:tKbneKQj
>>258
だ〜か〜ら〜。餌にも含まれてるってぇの。<燐酸
無脊椎水槽ならいざ知らず、魚入れてメタハラ焚いたら苔ぼーぼー。
262:04/01/16 16:54 ID:Ce/FArD0
>>261
燐酸もスキマーじゃとれないだろ?
有機物の段階である程度燐酸を除去しても
水道水足してたら意味ないべ?
263227:04/01/16 17:38 ID:pIeXzxS9
>>250
おとといの写真です。まだライブロックにくっついてないのでたびたび倒れます
昨日今日は倒れてませんでした

>>252
いや、このスレに限らずこの板は優しい人が多いような気がします
ベルリンを目指すならそれでは弱いですか?

>>253
ベルリンの安定した水槽を目指したいです。
目標としているのはミドリイシは無理としても大体のサンゴを調子よく育てることです
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 17:58 ID:kZ0w5OC8
スキマーて蛋白質のほか、有用な微量元素(マグネシウム・ストロンチウム・ヨウ素・鉄)は取ってしまうくせに
リンとか硝酸塩、アンモニア、白点のシストはとってくれないんだね・・・
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 00:57 ID:4OpqRbmv
>>257
底砂にゴミや糞が溜まらない程度に水流を工夫しないと凄いことになるよ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 01:00 ID:5sdsr0+9
>>262
取れないよ。だ〜か〜ら〜。RO足しても意味ないべ?
267あな様:04/01/17 10:20 ID:/oS8+pgS
>>240
おーい。
ライブロックの正しい扱い方だの
対処方法だのは誰が教えてくれるんだい?
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 21:27 ID:TOy2or3s
すんませ、テストさせてね。
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 22:14 ID:DcCrICyh
スキマーは微量成分まで除去するって話は良く聞くけど
なんか根拠あるんかいな。
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 22:48 ID:JqC6cCOp
>>267
せっかく詳しく書いてくれたんだから、誰かレス出来ないの?
・・・自分は海水やってみたいなぁって思ってる者なんで無理でつ。

それともこっちに移動した方がいいのかな?
【生き物の】ライブロックを語ろう【宝庫】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1066990009/
271あな様:04/01/17 23:26 ID:/oS8+pgS
>>217>>219>>220

なぁーんだ。結局は口だけ番長かよ。
まとまなメソッドもねぇーくせに、
たまたま偶然、自分が上手く行ったからって、
ライブロック博士みたいなツラして
偉そうにしゃしゃり出てきて能書きたれんなっつーの。
石灰藻なんざ栄養塩があっても着くもんだよ。
石灰藻=水槽環境がいいなんて決まりはねぇな。
雑誌で読んだか人に聞いたか知らねぇけど
自分で試してもねぇことをペラペラ吹聴すんじゃねぇ。カス。

>>267
フォローありがと!
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 23:26 ID:5sdsr0+9
>>270
詳しくレスすると教えたがりくんって言われるから書かないの。
273227:04/01/17 23:44 ID:RMuvTsHO
>>270
そこもう使ってないに等しくないか?
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 23:57 ID:5sdsr0+9
>>271 けつのあな様

よっ!口だけ番長(ププッ
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 01:55 ID:nAxuYdTg
>あな
電波系は相手にしないことにしてるんですよ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 10:31 ID:0CdcKj5d
>>273
まあ、そうなんですけど・・・(;´Д`)
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 16:51 ID:N+B1Q9LP
みんなは、ケツのあな様に構う暇はないんだよ。

それも分からないようだ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 00:16 ID:75MyNvK0
あな様って変な名前だよな。ていうか、あんたばか?
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 00:52 ID:wzs7caev

あなは、過去の書き込みは初心者丸出しだから、べつにいいんじゃない?
相手にされないからって、キレるのも幼稚だが。

あなよ、水槽環境≠水質ではないよ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 01:43 ID:O1S8AaJi
ってことは
水槽環境=水質か
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 03:18 ID:wzs7caev
ほーっほっほ。(^O^*)
否定の否定だね。間違っちゃった。
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 11:14 ID:q+1IVaC9
>>271 ケツのあな様
過去スレ嫁。かなり詳しく載ってるぞ。
…コレだからど素人は…(ry
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 21:33 ID:XdlUoN9r
誰か私の愚痴を聞いてください。
昨日夕方に仕事から帰ったら水槽温度がなんと15度!
急いで電源チェックをしたら電源が抜けてました。
どうやら早朝出勤であわてて身支度をしていた時に
コンセントが抜けてしまったようです。
魚たちはとりあえず無事だったものの
今朝チェックしたらクマノミオスの目に白い粒がついていました。
たぶんストレスによる菌の繁殖かポップアイの前兆でしょう。
この事故の原因となった仕事とはセンター入試の監督なのです。
土日2連チャンで出勤でした。
DQN父兄による渋滞を避けるために
開始時刻の1時間30分前に職場に着こうと思ったのが災いしました。
ほんとむかつきました。
来年からセンターの監督なんてやりたくないです。
可愛い魚に万が一のことがあればDNCを爆破してやりたいでつ。
284あな様:04/01/19 21:48 ID:zhsfoqFL
>>279
あんたもばかだな〜。
じゃあ水槽環境って何だ?
具体的に言ってみ。
日本語勉強中なら許してやるよ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 22:00 ID:4z/SoO+E
コケ取りには淡水だとヤマトヌマエビが一番だけど、海水の場合何がいいかな。
やっぱシッタカガイ辺り?
286あな様:04/01/19 22:00 ID:zhsfoqFL
>>282
過去ログ見たよ。
今回と同じでた、またま上手く言った奴と
ライブロック博士気取りのバカが2-3匹いただけ。
やり方載せてる奴も俺と大差ないよ。
まぁ、きちんとした方法論や対処法持ってる奴なんか
こんなとこにいるわけないか...
お前の過去ログ云々行ってる暇があったら
一席ぶってみたらどうだい♪

287名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 23:46 ID:q+1IVaC9
>>284 ケツのあなる様(。Д゚)
>>286 ケツのあなる様(゚∀゚ )アヒャヒャヒャ

電波くんは邪魔だからどいたどいたλλλλλλ............トボトボ

>>283

そういうのを責任転嫁と言います。DNC爆破予告は通報しマスタ
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 23:55 ID:nL/jVyWX
>>283
愚痴は聞いてやったが、君自身が悪い。
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 09:17 ID:5JpUUQ87
>>286 ケツのアナル様

>今回と同じでた、またま上手く言った奴

おまいこそ日本語勉強中か?

ライブロックのキュアリングはそのライブロックの状態によりけりだから、
一概にメソッドは無いに等しいんだよヴァカ。基本は変わらないけどな。
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 10:46 ID:Nfiz8WAc

あたりでフグの話題があったけど、コンゴウフグの毒?は大丈夫ですよ
死ぬ時とか体の色が変わった時(ストレスで黒っぽく影のような部分が増える。寝てる時もそうなるけど)
に出るようだけど他の魚、サンゴ、イソギン生体には無害ですよ。
実際毒が出てるかは不明だけど。
ただそれはコンゴウフグに限ってですけど。
ラクダやミナミその他のフグは注意が必要です。
ただかならずしも他の魚をいれるのは危険だって訳ではないと思います。
実際売ってるのは小さい物が殆どなのでもし毒をだしたとしても微々たるものだと思います。
コンゴウフグをいれたい、混浴したいけどどうなのかって思ってる人がいたら、大丈夫なので!
それよりも白点に超なりやすいのでそっちの方が…
神経質になる位何度もよく見て購入しましょう。
それとペットショップやアルバイト的な従業員の人などに聞いても、フグは毒をだしますからね…混浴は無理です
と言われる場合がありますがそのアドバイスはまちがってるので惑わされないで下さいね


291:04/01/20 10:48 ID:Nfiz8WAc
249の人へ
292DQNなあな様へそしてみなさんへ:04/01/20 10:55 ID:Nfiz8WAc
あな様はあな様なのでなまぬるく見守ってやって下さい。
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 12:02 ID:aB+yMlYC
フグと混浴するほど溺愛はできないっす。
294:04/01/20 14:15 ID:tHwrG20q
フグは食べる餌の中の毒性物質を蓄積して毒を持つって言うから
水槽内で毒性の無い餌で育てれば、毒を出さないってことはないかな?
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 18:25 ID:dZgFjl1K
コンゴウフグ等ハコフグ類はサイコロ状のチビから飼えば
毒は無いと思うよ。但し、コンゴウフグのツノは伸びないけど。
餌はマリンチップスを半分に割って糸で吊るして与えれば大抵は
餌付くと思う。問題はタンクメイトだなあ。それと成長したとき
を考えると大型水槽と強力な濾過装置が必要だよ(経験談)。
296あな様:04/01/20 20:53 ID:0SR+G8CN
>>289
状況を把握するポイント、診断方法、
それぞれの現象の現れ方に対する対応方法、
対応した結果に対する状況の変化の観察ポイント...以下繰り返し
をきちんと自分なりのメソッドとして整理できてる
ヤツだけが対応だの対処方法だのって人に言えるんだよ。
このスカタン。
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 23:04 ID:R8Q/utkr
コケにはシッタカ最強、1個で90センチ2年ガラス掃除なし

フグは養殖トラフグに毒はなし。
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 23:19 ID:l+XrpOHL
昨年の8月にニッソーのプリティメイトR360(350×260×340mm)26lを購入し、海水魚はじめました。
ええ、さかな飼育はまったく初めてです。

最初にシリキ3匹、以後少々の入れ替わりがあり、現在はシリキ2・カクレ2・バイカラードティーバック1
・シライト1・ヤドカリ2です。

買った当初は外掛けと底面フィルター、蛍光灯がセットになっていたのですが、最初に飼ったシライト
があっけなく逝ってしまったので、サンライトH70を点けています。
また、底面はポンプが不調になったので取り外し、今は外掛けと自作ペットボトルスキマー(結構取れ
てます)です。

シライトがだんだんしぼんできてしまった以外はそれなりに回っているのですが、最近朝ライトを点け
ると白くて細い虫(?)のようなものがガラス面にへばりついています。
底面のセットはそのままサンゴ砂の下にひいたままなので、たぶんそれが原因だとは思うのですが・・・

特に深く考えず、日曜日にCPFでライブサンド10kg(4,800円)を購入してしまいました。

さて、これからどうしたものでしょう?

299名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 23:24 ID:Lsb61mAu
>>さて、これからどうしたものでしょう?

よく考えて行動するようにしましょう。
26L水槽にその生体数、貧弱な濾過、さらには10kgもの砂・・・
どうしようもないね。
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 23:32 ID:l+XrpOHL
>>299
ありがとうございます。やはりそうですか・・
砂は何とでもなるのですが、濾過をどうにかした方が良いのでしょうね。
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 23:33 ID:pQcBe9Yj
>>300
それよりも生体数をなんとかした方が良いと思う
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 23:37 ID:l+XrpOHL
>>301
このサイズだと、シライトとカクレ2のみ、みたいな感じですか?
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 23:47 ID:/dgyRQyu
>>302
明日お店に行ってマーフィードのオーバーフロー水槽(60cm/100L)セット一式
買いに行きましょう。冗談じゃなくて。。。
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 01:17 ID:jMXSrxRa
>>302
スキマーとライブロック、メタハラは70wでいいから買え。でなきゃ1週間であぼーんだ。
魚やイソギンは藻前がすやすや眠っている間にも水質の悪化で苦しんでいることを心得よ。

それがいやならショップに返してこい。
305:04/01/21 03:00 ID:2l2YhFtw
>>304
メタハラとスキマー付けてるって書いてあるじゃん。
36cm水槽でそんだけ装備してるのは珍しいぞ。

うちも36cmの水槽でLTとクマノミ飼ってるけど
外掛けフィルター+蛍光灯+窓際の日光だけだが、そろそろ1年になるよ。
イソギン、クマノミ、貝、ヤドカリ、全部全然問題なし。
アカホシカニダマシだけ半年ほどで逝ってしまったが
これは餌のプランクトン不足だろうな。
306nana:04/01/21 11:56 ID:MUq230hK
ここで質問してもよいのかわかりませんが。。。
60cm水槽でミナミハコフグとカクレとシライトイソギンとホワイトソックスを飼っています。
イソギンは2週間前に入れたのですが、ここ数日、触手がほとんど伸びず『でろーん』と死にかけたような感じになっております。
昨日の夜に2/3の換水はしてみましたが、今朝になっても状況は変わりません。
これってイソギンが死ぬ前なのでしょうか?その場合、早めに水槽から出したほうが良いのでしょうか?
イソギンは初めて買ったので良くわかりません。
エサは毎日、冷凍ブラインを与えてました(店の人がすすめたので)
宜しくお願いします。
307nana:04/01/21 12:55 ID:MUq230hK
追記です
シライトイソギンチャクはメタハラの方がよいのでしょうか?
今は蛍光灯2灯です。
メタハラのランプが9000Kのマルチならあるのですが、それでもいいですか?
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 15:12 ID:ORqHdPb4
>>306
取り出して匂ってみて臭かったら捨てれ
>>307
yes
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 18:44 ID:WWKxx/fL
>>306
でろーんと死にかけたような感じは、死にかけている兆しです。
口が開きっぱなしになったら秒読み
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 20:41 ID:raAk+eAc
>308さん
早速メタハラ取り付けました。
これで少しは持ち直してくれるでしょうか。。。。
水温は25度ですが良いですか?
匂いは、まだ大丈夫のようです。
>309さん
さっきまで口が開きっぱなしでしたが、今は少し閉じています。

あと、イソギンは死ぬと毒を吐くのですか?
現在は魚には異常はみられません。
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 23:39 ID:2CEZXkOX
魚を飼い始めて3週間くらいたちました、昨日水槽を見てみたら水槽に小さな虫【1_位】
ミジンコみたいなのがへばりついて、すばしこく動いているのですが、これって何でしょうか?
魚はコンゴウフグ一匹
水槽のサイズは30×30です、小さなライブロックが一個入ってます。

あと底に敷き詰めたサンゴ砂が茶色くなってきたのですが、これはノロを食べる貝を入れれば解消されるでしょうか?
312 :04/01/22 02:21 ID:ESXh0DJf
最近海水を始めたものです。
無脊椎は手を出さず、外部フィルターと36リットルの水槽、水温24℃という
環境でカクレクマノミの幼魚一匹を飼っています。
セットして、3ヶ月ほど経っていて、亜硝酸は出ていません。
最近アケボノハゼ一匹を追加したのですが、二週間で逝ってしまいました。
ショップで見たときには特に弱っている固体にも見えなかったので
死因が分かりません。
石橋を叩いて飼育計画を立てたつもりだったので、結構ショックです。
海水魚というのはこういうものなのでしょうか。

313名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 04:57 ID:Sjz/n5al
>>312
まぁ、運もある罠。他に2週間という期限で考えられるのは…

@餌付いていない
A水が十分出来ておらず窒素還元が追いつかなかった(亜硝酸だけじゃないよ)
B病気を持っていた(ハゼは比較的病気に強いが…)
C可能性は低いが水あわせが不十分
Dエアレーションが不十分

このくらいかなぁ…。

☆になったアケボノハゼには申し訳ないけど、勉強させて貰ったと思ってがんばって。
私も水槽立ち上げ当初はよく☆にしましたが、今は殆ど落としません。
あ、浮遊性に限らずハゼはよく死のダイブ(水槽から飛び出す)を行うので、
小さな隙間もあけないようにした方がイイですよ。
うちのハゼの死因のトップは80%死のダイブです。
今はマハゼとミズタマハゼとオトメハゼとなるべく浮遊性でないハゼを飼って、
水槽の隙間も出来るだけ小さくしています。
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 07:39 ID:qGy9Y0U5
>>311それってヨコエビだろ?エサにもなるし害はないよ。
それよりも30×30でコンゴウフグを飼っているほうが問題だと
思うけど。茶コケは水が出来れば順次緑コケに置き換わって
行くよ。フグを落としたくなければ、もっと大きな水槽を
勧めるけどね。ハコフグは白点になり易いから殺菌灯は必須だよ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 12:53 ID:ESXh0DJf
>>312
レスサンクスです。
ケンカはむしろアケボノのほうが仕掛けるほうだったし、
餌も食べていたので、考えられるのは「A」でしょうかね。
水が完全に安定するには半年はかかるのでしょうね。
まあ、彼?の死を糧にして精進します。
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 13:43 ID:Sjz/n5al
>>315
313です。ここのみんなも多かれ少なかれ同じような勉強をさせて貰っているので、
徐々に大きな水槽や無脊椎にもチャレンジしてみてくださいね。基本は一緒ですから。
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 23:16 ID:mqETYiPq
>314
レスどうもです、水槽はそのうち大きな物に取り替えようかと思います。

水槽表面のぬめりは歯ブラシかなんかでゴシゴシして取っても大丈夫でしょうか?
318:04/01/23 00:48 ID:JYC+lUXS
>>315
ライブロックは入れてる?
入れてれば立ち上げから3ヶ月経ってて
ろ過が原因で死ぬってことはないよ。

魚入れて2週間くらいだとすると、何かしらの病気じゃないかな?
また、入れた魚がすぐに死ぬようなら、水槽リセットを勧める。
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 02:19 ID:d3PYSkvn
>>315
適度な運動になる水流はありますか?
海→ショップ→小水槽と環境の激変によるストレスからの病気でしょう。
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 06:59 ID:YkrfS4D/
いまだにLRを魔法の石だと思ってるやつがいるな
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 10:14 ID:UPqykNb6
おいらも魔法の石だと思って立ち上げの時に60水槽に
5kgほど投入しました。そろそろ2ヶ月。
なによりワンパクに育つシャコ2匹、蟹2匹、猛烈な勢いで成長する
しましまの触手をもってるやつ2匹に悩まされております。
水換のときに除去予定。あんまきれくないし。
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 12:10 ID:+9jeBI0o
>>321
そんだけ色々出てくるんだからある意味魔法の石ではある
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 16:31 ID:omiDfMv+
>>321
シャコ2匹は是非とも譲っていただきたい
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 17:53 ID:V1KogfDp
2点教えてください。諸先輩方、よろしくお願いします。

質問1
水槽立ち上げ3週間です。
最近、水槽内側ガラス面に、白くて0.1mmくらいの微生物がかなりの数着いています。
これはなんでしょうか。

質問2
スカンクと7-8cmの魚を2匹投入しようと考えています。
以下の条件では厳しそうでしょうか。

60cm規格水槽
エーハイム 2231とPHのろ過材
殺菌灯、プロテインスキマー(安物)
ライブロック5kg、ライブサンド12kg

生体は ヤドカリx3、巻貝x2、スカンク、カクレx2、フレームエンゼル、ハゼ

アンモニア、亜硝酸は無し、硝酸塩は低いです。
325:04/01/23 19:08 ID:JYC+lUXS
>>324
ろ過的には余裕。
混泳的には、入れる魚で変わるから何とも言えない。
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 19:26 ID:u7QnnJhA
海水魚を飼いたいのですが
装置一式でどれくらいかかるのでしょう?
そんなに大きくなくても(・∀・)イイ!!です。水槽は。

それからあと1年したら引っ越すことが決まっているのですが
海水魚と一緒にお引っ越しってできるのでしょうか。
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 19:37 ID:lr4OtaRP
頼むから過去スレ全部よんでください
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 20:54 ID:PnMCkRd2
>>326
とりあえず、60cm水槽セットで5万みてください。

あと、引っ越すときは行きつけの店に相談したらどうでしょう。


というか、一年我慢して資金を蓄えておくのが幸せです。
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 21:25 ID:d3PYSkvn
>>321
しましまはカーリーですか?
だったら、撤去しようとするとちぎれて爆発的に増殖しまっせ。

>>324
答え 1.
上空1000mから地上を見たら小さな何かが動いています。これは何でしょうか?
と問われたら答えに迷うのといっしょで、答えられませんよー。
330326:04/01/23 21:40 ID:u7QnnJhA
HPみたりして調べてみたんですが
賃貸生活者には向かなそうな趣味ですね。。。
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 21:54 ID:ZTG+Su0S
>>326
>そんなに大きくなくても(・∀・)イイ!!です。
( ゚д゚)ポカーン
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 22:07 ID:KfHTDQ7p
60cmにはじまり、60cmに終わる。
60らんちゅう水槽が意外とおもしろいです。
こけむした岩とハゼ、そしてリリィパイプ
わびさびの極致や。
なにも足さない、なにも引かない。
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 22:08 ID:ZTG+Su0S
>>332
らんちゅう水槽って面白そうだね
上から見ればまるで潮溜まりのよう・・・
334:04/01/23 22:22 ID:JYC+lUXS
>>326
何を飼いたいかで、水槽の大きさ、設備が変わる。

15cm水槽で共生ハゼ+テッポウエビなら6〜7千円くらいから、、、
60cm水槽でミドリイシやりたいなら15万円くらいから、、、
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 22:36 ID:9NYf0vrS
4日前に購入したナンヨウハギ(体長6cmガリガリ)が餌を食べないのですが、
何かいいアドバイスがあれば是非教えて頂けませんでしょうか。
餌はSUREをあげようとしています。
レタスをあげたらちょっとつついてはいたのですが。。。
PH8.2、亜硝酸0.3以下、硝酸検出せず、温度25.2度
45cmキューブOF水槽です。まだ水槽に慣れていないからですかね。
ちなみに混泳はチビカクレ2匹とホワイトソックス1匹です。
336:04/01/23 22:52 ID:JYC+lUXS
>>335
ナンヨウハギは藻類は食べないよ。
基本的に浮遊餌を食べるから
冷凍ブラインを流して食べなかったら諦めろ。
337335:04/01/24 01:23 ID:ICS2Y/3w
>>336
藻類食べるって書いてあるサイトがいくつかあるようですが、
どっちかっていうと肉食なんですかね?
ttp://www.marine-world.co.jp/er/topics/1999_06.html
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 02:33 ID:gAv47FBP
ナンヨウは雑食でしょ
のりなんかあげても喜んで食べるかもよ
味付けはだめですよw
339:04/01/24 03:44 ID:oV2aRo57
>>337
ゴメン、レタス食べるみたいね。
うちで飼ってたときはコケとか食べなかったから、、、

大きさによって食性が変わるのかも?
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 04:30 ID:mf3Oy3fP
>>335状態の悪い固体に当たってしまったのかなあ?
昔飼っていたナンヨウってフレークで充分だったんだけど
(当然、ショップでフレークに餌付いていることを確認して
から、その個体を買ったんだけどね)
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 06:55 ID:C5Jvu5aK
>>336
うちのはもりもり喰う!
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 08:14 ID:uo5NU5nA
普通ナンヨウ程度の一般種は、
「餌付いている≒入荷してある程度経って状態落ち着いている」
のを確認して買わないか?
335みたいなナンヨウすぐ白点出そうだ。

・・・カクレ×2・ホワイトソックス・ナンヨウってメンバー、
ガリガリでも買ってくるあたり、まさかニモブームで始めたタイプ?
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 08:22 ID:Dytx8yJr
>>325
ありがとう。安心しました。今日はフタホシキツネベラを買ってきます。

>>329
ありがとう。ご指摘の通りですね。
何だかミジンコみたいなので不安だったのです。
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 17:43 ID:gAv47FBP
>>343
もしかして、カクレやフレームは既にもう入っているのか?
これにさらに2匹足すのは、ちょっと考えたほうがいいよ

ミジンコみたいな動きなら、たぶんヨコエビの類だから
ほったらかしてていいっすよ。魚のご飯になる場合もあるし。
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 22:09 ID:Dytx8yJr
>>344
ありがとうございます。
ヨコエビの類ですか。。。害が無ければ嬉しいです。
ポンプを増設したら、いつの間にか見えなくなりました。

すでにカクレとフレームは入っています。
昨日の今日で、フタホシキツネとバイカラーを買ってしまいました。

水合わせをしようと思ったら、ボールからジャンプしてフタホシはジャボンです。泣)
おまけに、フレームは今日から白点になってしまいました。
予備水槽が無いので、明日は隔離用の水槽を買いに行ってきます。

ヤッコは硫酸銅に弱いとの事なので心配です。
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 23:25 ID:VSrScK2i
で、326はどうした?
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 00:10 ID:aRWwcuy3
>>325
バイカラーがハゼやベラをいじめないかな・・。

フレームの白点はどの程度なんだろう?
ヒレに1〜2個じゃないなら、治療できたとしても水槽に戻すと
またなる可能性が高いと思うよ。
348345:04/01/25 00:33 ID:RHaO8ZZQ
>>347
バイカラーとその他は、争いもなく今のところ大丈夫です。
小心者でライブロックの隙間に入って出てきません。

フレームの白点は、午後くらいから全身にまばらに広がるようになりました。
前夜は問題なかったのにビックリです。

珊瑚はいないので、いっそのことメインタンクに薬を投入してしまおうかと考え中です。
初心者なのと、メタハラを購入するつもりは無いので、今後も珊瑚は買いませんし。
ちなみに、スカンクは退避させないとまずいですよね?
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 02:27 ID:aRWwcuy3
>>348
新規導入後はそんなもんです。ちょっと馴染むと性格がでてくるよ。

フレームの全身まばらはヤバいですね。
1日経つと、減ったように見えるけど要注意。治ったと思うと翌日は更にひどいことに。
銅を使うなら隔離したほうがいいよ。濃度調整大変だし、もし死んだ時のことも
考えると・・。隔離水槽なんて買わなくても、バケツで十分ですよ。
スカンクは、意外なことに銅は平気という話をよく聞きます。
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 02:53 ID:Nh6JapHr
魚メインでやるんだったら、殺菌灯とオゾナイザーを導入するといいと思います。
351:04/01/25 06:04 ID:pNqzaA8Z
>>348
ライブロックとライブサンド入れてるなら、銅は使えない。
ヒコサンは使えるって能書きだけど
効果ともどもあやしいから止めといた方がいいと思う。

魚も小さいし、換水治療法で行けば?
10L以上のバケツか別水槽用意して
24時間毎に全量換水+器具の熱湯消毒を3〜4日繰り返せば大体直る。
その時、エアレーションとヒーターが必要。
ろ過もあった方がいいから、握りこぶしくらいのでいいから
ライブロックを買ってきて入れた方がいい。(バクテリアの素は意味ない)
お金がもったいなければ、白点虫のシスト付いてるかも知れないんだが
本水槽のライブロックの小さいのでも、まあいいよ。

で、その間に本水槽にはヨウ素殺菌カプセルを使うと
白点虫の蔓延をある程度防げる。
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 06:46 ID:ycuK2EBE
>>348あまり気にせずに放っておく、というのも手だけど。
それよりも水槽の環境を整えないと・・・隔離タンクや
銅を買う前に、殺菌灯の導入かなあ?ヤッコ類は銅に
弱いよ。白点が落ちる前に魚自体が落ちると思うけど・・・
353345:04/01/25 08:27 ID:RHaO8ZZQ
>>349>>350>>351>>352

みなさん、色々とアドバイスありがとうございます。
本当に感謝です。

今後もありますし、10Lくらいのトリートメントタンクを購入することにします。
それで24時間毎に全量換水して、3-4日様子を見てみます。
良くならなければ、銅治療を行なってみます。

殺菌灯は導入済みですが、オゾナイザーは後日購入と思ってました。
なるべく早く購入してみます。

また結果を報告させていただきます。
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 12:04 ID:fm2HRxuU
>>348
>>351さんがいってるように頻繁に水換えすると
よくなるよ。おれもそうやって乗り切ってきた。
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 13:06 ID:+H3Me5gs
ヒコサンを二日おきに3回入れれば白点は治る。
効かないとか言う奴はろ過に問題ありか、不良品のヒコサンを買ってしまった奴。
ちなみに、規定量入れて水がほとんど青くならない物は不良品。
356345:04/01/25 13:34 ID:RHaO8ZZQ
>>354>>355
ありがとうございます。

早速トリートメント用の水槽、ヒーター等を買ってきました。
フレームはぱっと見で大分良くなっていたんですが、安心してはいけないんですよね?
餌も良く食べるし、とても元気です。

ハゼのときは自然治癒したんですが、とりあえず隔離してみます。

ヒコサンは買って来ましたので、様子を見て投与してみます。

可能な限り死なせないように頑張ってきましたが、昨日買ったフタホシキツネが投身自殺していました。
天板はアクリル板を加工していましたが、わずか1cmの隙間から出たようです。

なぜだぁ。。。合掌
357352:04/01/26 09:05 ID:yJcmLIGT
>>356フレーム等小型ヤッコはスズメと違って大概かなり神経質だから、
あまり手を加えないほうがいいと思うよ。餌食いが良ければ、
ダメ元でもう少し様子を見てみたら?殺菌灯もあるそうだし。
358356:04/01/26 23:34 ID:nrBh1gBa
>>357
アドバイスありがとうございます。
フレームはとにかくよく食べています。

あまりにトホホで書くのも恥ずかしいのですが、
1. 殺菌灯のスイッチが数日間OFFになっていました。あわててON。
2. 岩組みをいじって水槽に砂が巻き上がった翌日から白点が出たので、
フレームをつかまえる 為に岩組みを際にどけるのが怖くなってしまいました。
とても素早いので、1時間の格闘の挙句、諦めてヒコサンを規定量の半分
投入しました。

白点は増えずに現状維持という感じです。

諸先輩方に質問ですが、どうやって魚を捕まえていますか?
岩陰に潜んでしまうと、もうお手上げです。

よろしくお願いします。
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 23:51 ID:b8YKM1Br
>358
ライブロック出して網で掬う
360356:04/01/26 23:59 ID:nrBh1gBa
>>359
やはりそうですよね。

>>358
× 岩組みを際にどけるのが
○ 岩組みをどけるのが
ちなみに、ヒコサンは本水槽に入れてしまいました。
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 00:38 ID:G4IsV/vL
網はよくないね
362:04/01/27 00:46 ID:v3E7Yxi9
>>358
殺菌灯は正直白点病に対する効果は低いと思う。
特に出てしまった後ではほとんど無力、あんまり期待しない方がいいよ。

ヒコサンも半分の濃度では、白点虫の致死濃度にならないんじゃないかな?
意味ないような気がする。

あと、ヒコサンと殺菌灯は併用して良いんだっけ?
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 00:48 ID:56lbyvXz
なんか魚水槽でもLR入れる人増えてるよね。
LR入れてるから銅使えないって言って魚殺してる事態が
良く書き込まれているけど、石の為に魚の治療に
踏み切れないのってどうなの?

一昔前の海水魚飼育者なもんで銅をキチンと使って
白点治せるようになって初めて一人前って思う。
頭古いかな?
364:04/01/27 00:56 ID:v3E7Yxi9
今日、LTとクマノミが入ってる36cm水槽を
新しく買った30×30×40水槽に変えてみた。
縦長水槽もなかなか良いな。

水量も2倍くらいになったし、ライブロック増やしてレイアウトも大きく変えて
魚も増やしてみようかな、、、

小型のテンジクダイを5匹くらい入れるのもいいかと思うんだけど
テンジクダイは人口餌になかなか餌付かないって聞くけど、どう?
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 01:23 ID:/weFHQqh
>>363
白点が出ない俺はいつまでたっても1人前になれないってこと?
あんまりデリケートな魚は買ってないし数も少ないけど。


366mi ◆pg1qenxITM :04/01/27 01:51 ID:B9UlHMZy
>>358
増えてないようでも実際は沢山付いてたりします。
消灯後に時間を置いてから覗いてみると何倍も付いてたり…。
白点の話題は定期的に出ますけど、やはり隔離して胴を使った方が無難かと。
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 02:00 ID:Z5eUvYpG
うちの水槽、要素入れるようになってから
白点病でなくなった・・・ような気がする。気のせい?
368 :04/01/27 06:34 ID:rJS+PY/5
>>365白点なんて出ないにこしたことは無いよ。それでいいんじゃない?
>>363僕も一昔前からのアクアなんだけど、当初薬浴が原因で魚を落とした
経験が結構あったからね(小型ヤッコとかウズマキ等)。現在は
換水後等で少々白点が出ても放置しているよ(スカンクに任せるとか)。
まあ、個人のノウハウだから別に自分のやり方でいいんじゃない?
飼育法に絶対なんて無いからねえ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 06:47 ID:aAHODuuD
>>364
テンジクダイは6匹買ってその日に2匹落ちた。
同じように小さい個体を選んだからだと思う。
大きいのはすっかり人工餌にも馴れ元気にしていた。
幼魚でも出来れば大きめの個体をお薦めする。
成魚は変化が無くてつまらんしな。
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 10:06 ID:G4IsV/vL
>>363
ちょっと古いかもね
今は、水質や環境を良くして病気にならないようにする方向じゃない?
東洋医学的な考え方
もちろん、病気になったら薬使ったりも必要だけどさ
371BAKA( ・ω・)∩:04/01/27 16:58 ID:bVqIDpVo
比重って温度上げたら上がる?下がる?
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 19:21 ID:IuISbn8F
>>371
下がる、水は4℃が一番重くなるんじゃなかったけ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 21:09 ID:LrSYr3NQ
>365
私もライフブロック入れてから 白点でなくなりました。
すでに2年くらい出てないですね。
それともホワイトソックスのおかげか?
とりあえずめでたしと言うことで
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 21:16 ID:Znp9bePp
よくヤフオクとかでも“ライフブロック”って書いている人いるけど、
なんかその単語一つで「わかってないなぁ」って感じ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 01:03 ID:zboClBGa
>374
SQNYみたいなパチものでは?w
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 01:39 ID:SKoGHWfz
html化されてますた
(=゚ω゚)海水魚スレッド5匹目(゚ω゚=)
http://hobby.2ch.net/aquarium/kako/1063/10632/1063293870.html
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 07:52 ID:5aeZBJ/e
>>374
昔、ライブロックが出始めた頃、ライフブロックと呼んでた
業者や本が多かった。 

 LIVE ROCK  生きてる岩 だよ>373
378KISS:04/01/28 22:49 ID:aKjSndkU
ROCK ALIVE!
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 23:12 ID:oaYsfT1r
白点病は基本的に魚に栄養を摂らせることで自然治癒させてる
ただ、あまりにもひどくて明らかに自然治癒が無理な場合
(1)水槽の水を少量別容器に汲み、それに薬を規定量溶かして治療する魚を水槽から移す
(2)5〜10分ぐらい薬浴させたらさらに別容器に水槽の水を汲み、薬浴させた魚を移す
(3)10分ほど泳がして薬がある程度落ちたところで水槽に戻す
これを1日1回、治るまで繰り返す
これで大概うまくいく
ライブロック有無にかかわらず、ろ過細菌のことを考えると水槽に直接薬入れるのは
あまりおすすめできない
380:04/01/28 23:43 ID:4T/6R0Un
うん
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 23:57 ID:o7xZBK+5
ヒョウモンダコ2年生きててすごく順調なんですが
もう一匹飼って繁殖狙うのって思い上がりですか?
やっぱ共食いするんだろうか?
382:04/01/29 00:38 ID:RCCt1A3p
日本動物薬品のブライン連続孵化システムって使ってる人います?
http://f1.aaacafe.ne.jp/~rintetsu/

使い勝手はどうなんでしょう?
卵を足してけば、ずーと手間なしでブラインが出てくる?
あと、高さは20cmくらいに収まりますか?

これ使って、オイランヨウジを飼おうかと思ってるんですけど。


>>379
白点病は子虫が浮遊してる間しか薬が効かないから、薬浴は無意味。
白点病のメカニズムをググってみれば解る。
383:04/01/29 00:41 ID:RCCt1A3p
>>382
ゴメン、リンク先間違えた。
検索に引っかかった別のページにしちゃった。

商品の紹介ページはこっち↓
http://www1.odn.ne.jp/grace/09/new-item/new-item1.bak
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 00:59 ID:AJCJGkds
>>382
週に1度は掃除をしなくてはならず(ゴミや孵化後の殻が詰まる)
孵化しているのか定かではない(一度巨大なブラインシュリンプの抜け殻を見たが)
高さは20pだとギリギリってところ。メジャーを持ってお店で測った方が無難。
固定する部分(吸盤)が意外とやわで、きちんと挟んでくれない。
稚魚水槽ならまだしも、うちはほとんど成魚だったので2ヶ月程で道具箱行き。
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 01:05 ID:iXbtcs9s
>377
単なるミス打ちです!

といいたいところですが、近所のペットショップではいまだにこの表示で売っているので、そういう名前だと思っていた。

life rock・・・・・
確かに変だ・・・・

今日もまた1つ賢くなってしまった。も〜〜ぐたん って誰も知らんわな
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 01:06 ID:iXbtcs9s
>385
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

life brockか??

ますますおかしかった

教えてくれてあんがと
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 01:41 ID:1N3Xt7jr
>>385
グルグル、バビンチョ、パペッピポ、ヒヤヒヤ、ドキンチョのモーグタン
388:04/01/29 02:22 ID:RCCt1A3p
>>384
なるほど、ちょっと使い勝手は微妙だねぇ、、、

でも、毎日ブライン沸かすよりは楽そうだから
サイズ的に大丈夫なら試しに使ってみるよ。

ありがと。
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 04:39 ID:0L0ngXuu
>>383
孵化器の中の水は勝手に入れ替わるの?
ブラインわかせた水はかなり悪いから心配だね。
そもそもライトが付いてたら、ブラインって上に(光のほう)に寄って行かない?
下のほうから出て行くやつって少数のような気がする。
で、孵化器に留まって水質が悪くて大量に死ぬ気がする。
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 07:07 ID:AJCJGkds
>>388
384です。

オイランヨウジにはイイかも。手動で孵化させて濾し取って…よりは楽だけど、
孵化率が目ではなかなか判りにくいので注意されたし。
ブラインシュリンプの光に集まる習性を利用して外界?に誘導する仕組みだけど、
ちっこいのがわらわら湧いているのは判るんだけど、一向に飛び出していかない。
うちでは結局、遮光蓋を取り払い、ロングスポイトで一気にちっこいのを吸い出して
タンクに放り込んでた。
オイランヨウジが食べている様子が無かったら(微妙で判りにくそうだが)
しばらくは手動孵化との併用も考えた方がイイと思う。生命維持に拘わる2系統ね。

>>389サン
横レススマソ。
上記の通り光に集まる習性を利用してます。下図参照(ズレたらスマソ)
  ↓遮光蓋↓卵投入口
  ■■┏━━┓
@┏┛┃┃   ┃
 ┗┓┃┃   ┃
  ┃┃┃   ┃
  ┃┃┃   ┃@は飛び出し口
  ┃┗┛   ┣エアレーション
  ┗━━━━┛
孵化の内部の水は勝手には入れ替わりません。
こまめな清掃と水の入れ替えが必要です。
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 08:00 ID:ilc0ZLud
>>383
 中の水はかなり水質が悪い。
で、掃除しようと思って外そうとするとその水がかなり水槽の中に
入ってしまう。 もちろん殻もね。
孵化は確かにしてるし、勝手に出て行くけど、あんまりお勧めできない。

 日海センターのブライン孵化器の方がお勧めできる。
原理はわからんがかなりの殻が、謳い文句通り内壁にひっついて
幼生だけを採る事ができる。
392:04/01/30 00:12 ID:GGAFDuyM
サイズが大丈夫だったので
ブライン連続孵化システム買って付けてみた。

当然、まだブラインが孵化してないので何とも言えないんだけど
今のところ、説明書通りに作動してる。
期待通りの働きをしてくれると良いんだが、、、

あと、ヨウジウオに強い水流は厳禁だから
テトラの外掛けフィルターに付けるローリングサンダー買って来た。
水流が弱くなるのはもちろんだけど
スポンジがグルグル回って結構面白い。
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 00:22 ID:dVYb0kSC
>>392
ローリングサンダーって凄い名前だなw
初めて知ったよ、面白いね。
幅は何センチくらいありますか?
プリズムにつけれるかな。プリズムローリングサンダー
394:04/01/30 00:34 ID:GGAFDuyM
>>393
排出口に取り付ける部分が7cm。
ローリング部分が8cmってとこだね。
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 00:34 ID:lyWvp8jD
>387
30代中盤と見た!
( ̄ー ̄)ニヤリッ
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 02:49 ID:ZF/N9Cjt
嗚呼・・・・エビが、スカンク君がっ
横たわってるぅ・・・ううううっっ
なんで?なんで?急に逝ってしまったの?
誰か訳を教えてちゃん、つってもそんなのムリね
4日くらい前に脱皮してたじゃない、元気だったじゃないのぉ・・・
水質に特に問題なかった・・・いったい何があった?
ああ〜ん!!!ごめんなさーい!!エビ!!
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 08:44 ID:5HphwrAE
>>396
水質の急激な変化でも脱皮しますよ?
仰る通り環境が判らないので何とも言えませんが、一因とお考え下さい。
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 08:48 ID:9nC5e2LP
>>396
きっと老衰でしょう。
おじいちゃんだったんだよ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 15:05 ID:QOTQh+LZ
店においてある活魚水槽で魚飼いたいんですが、水温は15度のため熱帯魚は飼えません
低水温かつ良く馴れる魚ってどんなのがいますか?
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 15:07 ID:jL1KUv+k
クサフグ
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 15:22 ID:uEopQu6y
だんごうお
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 15:26 ID:3t+/FfFD
あいなめ。カレイ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 15:32 ID:oB3G45Rw
オウムガイとか。
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 15:57 ID:FtFJwuSg
イシダイ、カサゴ
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 19:06 ID:4YnrmN1t
タマちゃん、(´・ω・`)モキュ
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 20:53 ID:mX+3jjpK
エビって喧嘩するんか!?
スカンク入ってる水槽に白靴下いれたんだけど
しばらくして見たらモシャモシャ食ってやがった…
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 21:46 ID:ZYRaQBxH
なんかうちの似茂が落ちると思ってアンモニア、亜硝酸、硝酸塩濃度測ったら

どれもかなりやばい数値ですた・・。

立ち上げてから1ヶ月たってるのだがまだバクテリアがわいてなかったのか・・。

今すぐ全換水したほうがよろしいでつか?

それとも半換水くらいにとどめたほうがよろしいでつか?

アドバイスよろしくでつ・゚・(ノД`;)・゚・
408でんきや:04/01/30 21:56 ID:RbQFalHY
>>407
俺だったら1/3か1/2程度ずつ何日か換えます
409:04/01/30 22:37 ID:GGAFDuyM
>>407
アンモニアと亜硝酸が本当にやばいレベルなら
全量換水して、明日にでもライブロック買ってきて入れた方がいい。

ライブロックは、何も付着物がないただの石みたいな方が
ろ過材としてはいい、大きさは1匹辺り野球のボール1個くらいで十分。


ブライン連続孵化システムの経過なんだけど
沸きまくりで水槽内がブラインだらけ。
今のところ、能書き通りの性能を発揮しております。

でも、オイランヨウジが孵化ブライン食べない(´・ω・`) ショボーン
もっと大きな冷凍ブラインもあげたけど食べたない(´・ω・`) ショボーン ショボーン

しょうがないから、少しブラインを育ててからあげてみるか、、、
それでダメなら、ヨコエビ類が少しはいるだろうサンゴ水槽に入れるしかないか、、、
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 05:40 ID:pRG5HgUv
>409
冷凍コペポータあげてみたら?
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 06:18 ID:j1ixADTB
レスありがとうございます
>>397 水質の急変・・・なるほど。よく脱皮してました
     環境悪かったのかなぁ。。。

>>398 慰めてくれてありがd。優しいのネン
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 09:38 ID:tQ0AQwBJ
>407
一応、全テスターがヤバイ水準まで反応しているんだから、
バクテリアは湧いてきていると思うよ。ま、取り敢えずは
毎日テスターで水をチェックして毎日換水(僕は水槽の1/3を
残してだったな)。後はカクレがどこまで耐えられるかだね。
でも、カクレだけで、全テスターがヤバイ水準まで
反応していて、アンモニアが落ちないって?相当小さい水槽?
水槽はどんな環境なのかな?
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 09:46 ID:DbEJAbhD
ここの4匹目ってhtml化されてますか?
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 12:33 ID:pRG5HgUv
>>413
されてません。
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 13:02 ID:DbEJAbhD
>>414
ありがとん。5匹目があったから探してました。
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 13:56 ID:pRG5HgUv
>>411
うちもそれで何匹落とした事か。
アンモニアと亜硝酸を抑える為に頻繁に水換えしてた時の事でした。
買う時にお店の人に言われませんでしたか?水合わせは慎重に時間を掛けてって。
今はそこらで獲ってきたイソスジエビ(匹数不明)を入れて完全に立ち上がった
水槽で抱卵の様子などを観察しています。
そろそろクリーナーとしてスカンクか白靴下を入れようと思っています。

ところで、ナンヨウハギがポップアイらしき症状になりました。
過去スレにあるMarycinは効果があるのでしょうか?
通販に極度の抵抗があるので(過去にカードを偽造された)、
海外通販はできれば使いたくありません。
まずは水換えから始めようと思いますが、悠長に構えてはいられませんね。
417:04/01/31 17:21 ID:B8t+LPK0
>>410
冷凍コペポータって何?
うちの近くでは売ってるの見たことないなぁ、、、
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 18:28 ID:hjrVqrkI
ほかに薬もないざんす
マイアシン
通販はわたしはMOPSをいつもつかってますが
問題はありません。店のねえちゃんも親切でした。
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 19:28 ID:V6rcBm9m
>>417
小型の甲殻類、細かいことはググったらよろしい。
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 19:35 ID:gfOlNFUO
おれは、水換えせずにひたすらあんていするのを待つように言われたなあ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 19:47 ID:eOcmrUHs
それは魚が入っていなかったからでは?
422407:04/01/31 20:28 ID:Ri/rg/DJ
みなさまレスさんくすです。

>>408
とりあえず半分換えておきました。

>>409
ライブロックはこぶし大5個くらいはいってますぅ。
キャメル2匹にシルキ3匹に似茂2匹です

>>412
とりあえず毎日1/3換水してみます!
45a水槽に2213とOT30を使ってます。
びっくりするくらい最悪レベルでした
テトラのアンモニア試薬とニッソーの亜硝酸試薬、硝酸塩試薬で図ったので
詳しい数値はわかりませんが、
色から判断するとほとんどの魚が死にますレベルでした・・・(゚д゚;)
423356:04/01/31 22:08 ID:VIE3bpaW
発症から1週間経過し、無事に治癒しました。

ハタタテシノビ、フレームエンゼル、バイカラーが発症しましたが、
みんな綺麗な体に戻りました。

ヒコサンを投与してから、日々白点がどんどん減っていきました。

みなさん、色々とアドバイスをありがとうございました。
424:04/01/31 23:55 ID:B8t+LPK0
>>422
それなら、ライブロックが腐ってるか水流が弱いんじゃない?
取り出して歯ブラシでゴシゴシして
水流をライブロックに当るようにした方がいい。

>>423
ヒコサンが効いて良かったね。
実例報告は貴重です。
ヒコサンの成功例が1例と、、、
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 00:01 ID:XWr80e5V
ライブロックは万能じゃないよ
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 00:45 ID:ov14SuKh
>>417
売ってるところは結構少ないです。値段も800円〜1600円くらいとまちまちです。
中身はプランクトンと聞いてます。もともと魚の餌はプランクトンが主体なので、
餌喰いが段違いに違います。個々のプランクトンが小さい為、フィルターなどに
詰まりやすく、給餌効率はあまり良いとは言えませんが、給餌後の元気さが
人工飼料とは比べものにならない程です。うちでは前述の理由より水槽清掃の直前に
たまにあげるようにしています。

>>418
そうですか。ありがとうございます。
MOPSで購入して到着までの間は換水で我慢して貰うようにします。
しかし毎日200gの換水かぁ…人工海水も500g用を2〜3袋買い足さないと(汗;
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 02:24 ID:9FTMYJJ+
>>426
コペポは確かにバクバク食うね。魚の目の色が違う。
でも、使い切らないうちに悪くなっちゃうのが難点。
ブラインみたいに小さなブロックにしてくれればいいのにね。
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 09:31 ID:tCkvn1Ae
ヒコサンって、あれは生理活性剤なの?
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 12:34 ID:6prO3qo6
海で拾ってきたすごく形の気に入った石があるんですけど、長年海の中にあったせいか苔だらけです。
苔だらけというか石が緑色です。
歯ブラシでこすっても消えない、こんな頑固な緑色はどうすれば取れるでしょうか?
知恵をお貸しください。
よろしくおねがいします。
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 13:55 ID:XtV+FFja
ただオブジェとしての石であればいいのであればハイターで漂白
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 13:56 ID:XtV+FFja
あればがダブッた・・・
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 17:01 ID:6prO3qo6
レスありがとうございます。
ハイターで漂白後、水槽にいれて生体に害は無いでしょうか?
一週間くらい水にさらしておけば大丈夫ですかね。

とりあえずやってみます。
ありがとうございました。
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 18:44 ID:RS5siBdq
>>432
淡水やってる人は結構普通に使うみたいだよ。
物理的にブラシの入らないものとか二酸化炭素の
分散用パーツ?(淡水やらないので良く知らない)とか。
一週間もあれば大丈夫でしょう。
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 19:00 ID:6prO3qo6
>>433
レスありがとうございます。
大丈夫そうですね。
石なので染み込まないかどうかちょっと不安ではありますけど・・・
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 19:23 ID:zrzcsnqU
>>429水が出来ているという前提なんだけど、ケヤリムシ等の
御邪魔虫を水槽に持ち込みたくなければ、家にある不要な鍋に
入れて1時間ほど煮て冷ましてから水槽に入れる・という手も
あるけどね。当然、硝化細菌も全滅しているから、ライブロック
機能は当初全くないけど。薬品や漂白剤を使うよりはシンプルで
安全だと思うけど?残ったコケは歯ブラシで落として水槽へ。
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 20:42 ID:RS5siBdq
>>435
ケヤリが邪魔?!いらないんなら下さい
437435:04/02/01 20:47 ID:zrzcsnqU
>>436
間違い(スマン)でした。ウミケムシの間違いです。
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 23:09 ID:zAvxgQmN
ニュー速で拾ったんだけど、この物体何!?

http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1075580113.jpg
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 23:20 ID:9FTMYJJ+
>>434
漂白したあとは、水につけてコントラコロラインとか多めに入れれば良し
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 00:17 ID:ef4tGPkN
ビッダにオオグソクムシがシュピーンされてるよ・・・
夏を乗り切れるのか?
441:04/02/02 02:35 ID:ZP5H4CLH
今日、超久しぶりに船橋のアクトワンに行ったら
潰れて貸し店舗になってた、、、(-人-)ナムー

問屋兼業で結構安かったんだが残念だ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 08:30 ID:pBeH+d8P
>>441
うーむ。。。
ウチは田舎なので近所で海水魚扱ってたとこはとっくに全滅しました。
今は車で1時間のトコが一番近い、けど高い。
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 13:53 ID:ScFnfTNE
>>439
一週間は倍量のコントラコロラインで毎日換水するのが私流。
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 17:17 ID:aipRfbnE
海水魚ショップって良く潰れるよね。
やっぱり取っつきにくいのかな。
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 17:20 ID:Vb5hvy6+
まぁ集客数が少ないからね
金魚や熱帯魚に比べて・・・・

アクアリウムやっている人自体そこまでいないし
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 17:41 ID:J9izOn0f
ニモ効果も薄いかw
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 18:04 ID:Vb5hvy6+
あ〜ゆうテレビに反応した馬鹿はたいてい総合ペットショップに行くかと
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 19:25 ID:wEDn8IuP
>>439さん,443さん
その後一日置いてみましたが、緑色は取れず。
もうしばらく置いてみますが、こうなると表面を溶かすしかないかな・・・。
となると・・・塩酸?(w
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 22:52 ID:tevGRTos
ネックになってるのはなんだろ?
維持費?
メンテナンスの煩雑さ?
置き場所?
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 18:07 ID:MW7mOl5y
維持費と塩害が出る可能性があるということだと思う
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 19:29 ID:3OoKwYMk
>>449
海水?どうやって手に入れるの? ってレベルでは?
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 22:33 ID:vBsA609P
4ヶ月ぐらい前から無脊椎の飼育を検討しているんだけど、
いまいち踏ん切りがついていない
その理由は
(1)費用がかかりすぎる(初期費用および維持費)
(2)クーラーや照明などの廃熱
(3)オーバーフローやプロスキ、モーターなどの騒音
(4)メンテのめんどくささ
(5)近所にshopがない(車があればなんとかなるが持ってないので・・)
(6)それだけやっても水槽を状態良く保てるかわからない

このくらいはある
結局払った投資(金と時間)に対して、海水水槽を維持していく喜びという見返りが
どれだけ得られるかを考えると躊躇しちゃうんだよね・・
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 23:07 ID:FPhw+yrW
>>452
海水水槽のなかでも金と手間がかかるものを選ぶならそりゃそうだろうね。
淡水でも海水でもピンキリ、高いものを選べば高いという当たり前の話。

(モーターなど海水対応パーツが前提として)淡水の設備に塩いれれば楽しめる
海洋性生物も腐る程いる。
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 23:08 ID:tYkOGg0n
おれ、無脊椎水槽をネットと本で調べただけで
後、器具と生体はみんなネットで買ったよ。
それでもナントカやってこれてる。
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 23:20 ID:coTyhE/G
>>452
そんなに事前に考えるなら止めておいたほうが良いよ。
「どうしても海を再現したい」とかいう動機(情熱または夢)が無いと
高い買い物したとか思うはず。

かなり入れ込んでいる人たちは、器具なんかはそれなりの効果があったら
例え値段が高かったとしても、高い買い物とは思ってないと思うよ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 23:23 ID:FPhw+yrW
>>455
そうそう、淡水でも海水でも魚は魚。
無理のない方でおとなしく楽しむのも良し。
457452:04/02/03 23:30 ID:vBsA609P
たしかに海水のなかでも金のかかる部類だよね>無脊椎
この4ヶ月、いろいろHPみてまわったけどびっくりしたのがミドリイシ飼ってるヤシが
メタハラ500wとか1kwとかありえない光量つかってたりとにかく器具にかかる(かける?)
金がすごい
その割りにミドリイシが白化して大量あぼーんとかの事態に平気に陥るし
生体を毎週のように補充してたりするし・・・

正直金が幾らあっても足りないとおもいますた_| ̄|○
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 00:27 ID:ng5yI4s5
はい。まったく足りません。
459:04/02/04 01:02 ID:Bll2wjOF
ちょっと思ったんだが
モナコシステムのプレナムの水を
デニボールとろ過材が入った外部パワーフィルターで廻したら
いったい、どうなるんだろう?

嫌気域の水をフィルターに掛けるんだから
脱窒ろ過作用が大量に起こるよね。
で、嫌気域の水と好気域の水が適度に入れ替われば
非常に効率よく脱窒が行われるんじゃないだろうか?

つーか、これってヤノシステムと同じのような、、、
ヤノは特殊な膜がどうたらとか言ってるけど
ただ単に、特別な物と思わせるための方便のような気がする。


>>457
まあ、ミドリイシにはまると車1台くらいは行っちゃう罠。
有り余るお金か情熱がないなら止めとけ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 01:29 ID:F+92tUQV
>>459
確かガイシュツ
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 01:36 ID:h1omhMf6
>>457
腕が無くて機器に頼る機器ヲタはそんなもの。ローパワースキマーでも手間ヒマかけて
ミドリイシあぼーんなしのヤシもいる。
しかしHPで機器自慢してるヤシって生物に愛情無いな。ハッカーキタ━(゜∀゜)━!!
とかホツマツア何匹殺したとか。
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 01:57 ID:ItQn09jv
>>459
亜硝酸が大量に出たりしないかな?
463:04/02/04 01:58 ID:Bll2wjOF
>>460
そうか、既出か、、、

で、結論はどうなったの?
誰か試した奴いる?

いっちょ、自作してみるかと思ってるんだが、、、
464:04/02/04 02:02 ID:Bll2wjOF
>>462
どうなんだろうね。
ヤノが大丈夫なら、これでも大丈夫だとは思うけど、、、
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 02:13 ID:ItQn09jv
>>464
ORPをコントロールしないと硫化水素が発生するそうだ
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 02:36 ID:BJJ0ovzN
RO浄水器買ったんだけど・・・
無意味だって言われちゃった。ショック!シクシク・・・

3週間位使用した、やっすいクーラーもったいなくて捨てらんない!
中古だと支障があるのかな?お入用の方いませんか?
小型です
467:04/02/04 02:41 ID:Bll2wjOF
>>465
ヤノだと、硫化水素出た時は砂糖水ぶっこむらしいよ。

>>466
щ(゚Д゚щ)クレ
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 02:56 ID:ItQn09jv
>>466
無意味ではないよ
少なくとも、水道水を使うよりはね
きっと貴方の水槽システムかなんかで、意義が薄れるということでしょう
まぁ、餌やりとかですぐに燐酸は蓄積するとかいったところでしょう。これも然りです。
RO+DIで足し水に使ったりするのには意味はあるよ

>>467
砂糖水ねーw
確かに炭素源ではあるね。
実際には反硝化の出口でORPを監視して、炭素源と流量を調整してコントロールするらしいよ。
ちょっとめんどくさいね。
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 03:00 ID:vT8ZburH
>>466
売ってくれ
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 06:56 ID:F+92tUQV
>>463
モナコ式スレで出てた様な気がする(曖昧でスマソ)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1011439151/244
他スレでも出てた気がするが、そっちの方がまともに結論が出ていたような気がする。
結論は…あんまり憶えてないから是非自作して試して報告してくだされ。

>>466
くれくれタコラ
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 09:24 ID:R2knPdfk
>>452
ソフトコーラルならそんなにお金かからないけど

ハードコーラルじゃなきゃ満足できない?
472:04/02/04 22:54 ID:0S741bFa
>459
似たようなことしてますが、効果は不明です。
外部密閉式フィルターのバケツ無くして、直接サンゴ+デニボ入れてます。
どこかのHPで かなり効果あるというのを見たので

効果かどうかわからんけど、ホワイトソックス、カクレ×2、タマイタダキ×2、その他もろもろ
を60センチ水槽+ライブロック+自作フィルターで、4ヶ月間海水交換なしでも耐えてくれました。
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 23:36 ID:zHdOeb70
うちのカクレクマノミが
コブトリ爺さんの様になってしまった・゚・(ノД`)・゚・。
コレって病気なんですか?
474:04/02/04 23:50 ID:Bll2wjOF
>>472
ちょっと違うような、、、

それだと、底砂の中にデニボール埋めてるのと基本的に同じだけど
ヤノとか今回は、嫌気域の水をフィルターで廻そうってこと。
475422:04/02/05 02:55 ID:mAZWEGDf
昨日アンモニア、亜硝酸、硝酸塩濃度測ってみたら
アンモニア濃度がかなりひくくなってました(・∀・)!!

亜硝酸と硝酸塩はまだ少しありましたが
以前よりはだいぶよくなってるようです。
やっとろ過が効いてきたのかな?

とりあえずレスくれた方に報告でした。
このまましばらく様子みようと思います。
アドバイス有難うございました。
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 08:39 ID:f7mpqO/W
>>468
無意味ではなかったんですね?よかったぁ、ありがとうございます!

それから、ホントに中古でよかったらもらってください!
とりあえず、一番レスの早かった・・さん?
私、横浜なんですが、近くですか?
477:04/02/05 12:55 ID:l6kXMrp8
>>476
えっ、ホント? ラッキー(・∀・)


なんて、、、
いらないなら、ヤフオク(ビッダーズや楽天でもいいけど)で売れば?
今はちょっと時期的に需要が少ないから
クーラーが必要になり始める5〜7月頃に売りに出せば
買値の1/2〜2/3では売れると思うよ。

海水魚にはまれば、水槽増やしたくなるかも知れないし
その時まで、押入れで寝かせといてもいい。
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 15:19 ID:L6dDuzuw
>>476
2番目に手を挙げた者です。
横浜なら充分取りに行ける距離ですので是非ともくださいです。
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 05:54 ID:VIOsxvUj
>>・・
そうですか、残念です。アドバイスありがとうございます。
>>478
そうゆうことになりますねw
捨てアドください、私、取り方知らないんです。
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 07:12 ID:LCHgOchM
>479サン
本当によろしいのですか?!超嬉しいです!!

捨てアドは>478のアドレス欄に書いてありますです。
このレスのメール欄にも書いておきますね。
でも、・・サンの仰る通り売れば相当しますよ?
頂けるのは非常に嬉しいのですが、なんだか悪い気がして…。
割が合わないかも知れないですけど何か欲しい物があったら言ってくださいね。
金欠につきあんまり大した物は差し上げられませんが m(__)m
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 18:39 ID:ov9UBVko
教え屋はすぐに逆ギレするから気をつけろ。
もらったものが気に入らないからって逆上するなよ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 23:43 ID:YIFvSezM
スレ違いかもしれませんがスマソ
ちょっと昨日の夜飲んでて考え付いたのですが、LRを水槽に埋没させるのはどうでしょう?
具体的に言うと、立ち上げのときに
@LRを敷き詰める
Aレイアウトを考えてその上に積み上げる
BLSもしくはサンゴ砂をその上から敷き詰める
CLRが砂だらけになるのでPHで吹き飛ばす
この方法でプレナムできないですかね?
自然の海で砂の上にLRがあるわけじゃないと考えて思いつきました
すでに経験済みの方、もしくは意見のあるかた、ご意見お待ちしておりますm(__)m
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 23:58 ID:EJO54AIp
素人ですが何かの本でLRは立ち上げの時に
プレ南無域にチョトだけ埋めたらよろし、という記述があったような
丸ごと埋めなくても良いような書き方だった
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 00:28 ID:6mdTvY2p
>>482
底に直置きすると、尖ってる部分1点に重量がかかるから
底が心配だな。
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 00:35 ID:Vz5O6IDH
>>484
よくそう言う人がいるが設置時に体重かけて「オリャ!」っと
気合入れてレイアウトでもしない限り実際は問題ない。
海水水槽と言えばベアタンクにサンゴ石って時代もあったんです。

486名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 11:31 ID:YzWzMW6+
クマノミ×3、コバルト×2を水槽に入れたが
2日であぼ〜ん・・・。
水槽は、45cmで亜硝酸正常(0.3mg)
ろ過は、外部+RLですが、前回コバルト全滅(5匹)した水槽に
入れたのが良くなかったのでしょうか・・・。全リセットしか無いかな・・・。
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 13:14 ID:H+iXOyJT
>>486
亜硝酸以前のアンモニアの方が毒性強いって知ってるよね?
488:04/02/08 14:15 ID:Yy1rdv9d
>>486
外部パワーフィルターの場合
排出口を水上に出しておくか
排出される水流を水面に向けて波打たせておかないと
夜間に酸欠で水槽丸ごとあぼーんすることがあるよ。
エアレーションしていれば問題ないけど、、、

それとRLって何?
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 14:57 ID:ZeDk59lo
右左
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 16:40 ID:H+iXOyJT
>>488
外部って不便だね。それと揚げ足取りは良くないと思う。
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 16:44 ID:BGHaQJbM
とりあえず立ちあげ2日目でアンモニアみずに亜硝酸はかるのは
どういうことだ?
492:04/02/08 16:58 ID:Yy1rdv9d
>>490
いやマジ聞きなんだが、、、

ライブロックの間違いとは思ったが
海水関係はいろいろ器具が多いから、、、
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 17:20 ID:H+iXOyJT
>>491
487だが、禿しく同意。しかも魚入れ杉。パイロットは1匹で充分。もしくは餌のみ。

>>492
そうか、マジ聞きか失礼。それだったらぐぐればよろし。これ基本と思う。

>>486
つー事で、今度はパイロット1匹でアンモニアと亜硝酸測定して、いずれかの数値が
高いようだったら大胆に換水し、落ち着いてきたら1匹そしてまた1匹と増やすのが
良いと思う。
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 19:35 ID:/Kc3TgEp
>>486 次の魚を導入する前に、そのまま水槽回してアンモニアと
亜硝酸が一旦低下して硝酸塩になるまで換水しながら待つことだろうね。
しかし水が出来ていない45にそれだけの魚を一度に放り込んで・(合掌)

デバを除いたスズメはショップと違って、水槽では殺し合いになるから
1匹飼いが基本でしょ。クマノミとスズメの同居も止めたほうがいいと
思うけど?今週水槽回して取り敢えず魚よりもテスターの購入かな。
495:04/02/08 19:40 ID:Yy1rdv9d
>>486は前回全滅したとか言ってるから
立ち上げてから、ちょっとは時間が経ってるんじゃないの?

全滅の原因はアンモニアとは別だと思うよ。
496494:04/02/08 20:04 ID:/Kc3TgEp
>>495
確かに。ただ、前回のクマノミが全滅した直後に、また
急いで魚を導入した可能性も充分考えられるしね。
まあ、486さん本人からのレポートを待ちましょうよ。
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 22:17 ID:KBb+P0lU
>>486
phや比重は大丈夫なん?
あと腐ったLR使ってるとそれだけで水槽全滅しちゃう事もあるよ
498494:04/02/08 22:48 ID:/Kc3TgEp
496の記入ミスですが、
×クマノミ
○コバルト
でしたね。申し訳ありませんでした。
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 06:20 ID:vaYfnNKt
換水時に海水を下水にそのまま捨てても大丈夫いいのですか?
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 06:33 ID:OMpmAWDo
>>499
他にどうしろと?w
501:04/02/09 07:19 ID:J3+Udv4u
>>500
浄化槽のバクテリアに、ダメージがあるんじゃないかってことじゃない?

トイレの便器に100L単位で捨てると影響あるかもね。
大量に海水捨てる時は、浄化槽通らないで
下水直通の排水溝に捨てるといいかも。


昨日、久しぶりに全部の水槽の硝酸塩濃度を調べたんだが
予想してたのと全然違ってたよ。
一番汚れてると思ってた水槽の水が、一番きれいだった。

定期的にちゃんと調べないとダメだと痛感しますた。
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 11:57 ID:OMpmAWDo
>>501
しかし君はよくよく想像力に長けているね。RLといい…w

本人が 「下水に」 と言っているんだから浄化槽云々の話じゃないだろ。
下水に直接ぶちまける方が近隣の迷惑にもなるんじゃないの?
いずれにせよ、100リットル単位では問題ないと思われ。

硝酸塩のみならず水質チェックは基本中の基本でしょ?
なんでそんな人が他人にとやかく言えるのかが不思議でならないんよ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 13:49 ID:LWY2PHYI
>>499
「流しは海の入り口です」ってことで、油はまずいけど、海水は害はないんじゃない?
だいじょうぶいぃです。

昔CMであったね、だいじょうVって。w
504:04/02/09 22:49 ID:3EegOUv7
そろそろ、人工塩がなくなりそうなんで新しいのを買うんだけど
前回、KENT→インスタントオーシャンに替えたら、あんまり良くなかった。

今回、KENTに戻すか、レッドシーかコーラルマリンにしようか迷ってる。
金に糸目をつけなければKENTなんだけど、、、
レッドシーとコーラルマリンはどんなもんでしょ?
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 00:19 ID:yhi1BE+u
レッドシーはカルシウム濃度低いよ。日本の水に合ってないんじゃないかな。
私が使った中ではライブシー最強です。
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 01:11 ID:48OLaG+x
>>504
迷う位ならKENTがいいのでは?
私もKENTシーソルトだけど750Lが販売価格1.3万位でしょ、
「金に糸目・・・」ってほど高いわけじゃない。

塩とか濾材は迷いはじめるとキリがない、
自分で信頼できると判断したものを使い続けるべきだと思うよ。
507:04/02/10 01:23 ID:YoLe4d4m
>>505
ライブシーですか、、、
ちょっとググって来ましたが評判は良いみたいですね。
塩素中和剤とかはもちろん入ってないんですよね?

>>506
ホント、迷いだすと切りがない、、、
ググったら、シーケムが良いって評判も、、、

KENTはビタミン添加がどうなのかなって気がして
作ったばかりの海水がビタミン臭いんだよねぇ、、、
人間でも、ビタミンの過剰摂取が体に悪いと言われて来てるし、、、
508505:04/02/10 02:42 ID:yhi1BE+u
塩素に関しては中和剤が配合されているもののほうが少ないんじゃないかな。
ライブシーはキレート材は配合しているらしい。
無脊椎も入ってるなら、一度試してみー。ポリプの開きが違うから

KENTはカルシウムが高めの設定だね。標準溶解量で500ppmだと。
これは、漏れは使ったこと無いからコメントできない。
でも、ここに出た3種類なら、あとは好みでいいと思うよ。

何れのメーカーも、RO+DI水で溶解するのが望ましいとしていることと、
溶解後は一定時間エアレーションなどをしながら、溶かしたほうが望ましいとしていること。
最短のシーケムで8時間だってさ。

やっぱ、1日はPHでぐるぐるやったほうがいいかもね。
509ヤンヤン ◆YANKEE3Be. :04/02/10 03:34 ID:+7TBYUb7
痛いニュース+板から来ました。はじめまして。

【和歌山】すさみそうな町立水族館
http://news9.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1076326921/l50

↑のスレの水族館がなんともイタいので、この板の方々で
関心おありの方がおられたら、気にとめてあげて下さいませ。
ではでは。
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 16:39 ID:qSHDl0m0
ウミケムシはキスを食うのかい!!
http://www.eonet.ne.jp/~kaisen-t/page023.html
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 16:53 ID:UGZY4o/+
投げ釣りでかかってくるウミケムシと
LRに付いて来るウミケムシ(ファイヤーワーム)は別の種類だね。

LRの方はたいしたことない、毛の生えたゴカイっていう程度だけど
釣れて来るほうは強烈な生き物だよ。
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 19:58 ID:hOpUb9Go
KENT, Instant Ocean, Reef Crystalは実は同じ企業
グループの製品で成分おろかもの自体同じだとむこうの雑誌
でよみますた。
ちがうのはビタミンぐらい。
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 20:45 ID:UGZY4o/+
そのビタミンがミソなのでは?
ちょっとの違いで値段が違うなんてこの趣味山ほどあるでしょ。
スキマーだのフィルターだのなんざぷらっちっくのサイズが違うだけで
なんであんなに値段が上がっていくんだ?
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 21:58 ID:KGvomqFW
手荒のオリジナルの塩はTetraと成分が一緒って言ってるけど、
ホントのところどうなんだろ?まさかOEMじゃないよね?
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 21:59 ID:hOpUb9Go
有名なS-15というレポートにたいする各社の反応
1)InstantOceanとReef Crystalは中身が変わらないではないか
と指摘されたアクアリウムシステムズはReefCrystalの売り込みを
やめた。
2)かわりにKent MarineSaltをもうプッシュしたが実はなかみは
ReefCrystalと同じであった。
3)両社のオーナーは同じ企業であった
とか書いてあった。
516:04/02/10 22:48 ID:YoLe4d4m
>>512 >>515
そうなんかΣ(゚Д゚;

ただ、KENTとインスタントオーシャンは、溶け方が違ってたけど、、、
インスタントオーシャンは完全に溶けきるんだけど
KENTは少し粒が残ってたなぁ、、、

まあ、いろいろ考えて、今回はライブーシーにしてみます。
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 23:31 ID:d8bJy05i
淡水水草水槽をやっていましたが、春ごろ海水魚を飼いたいと思います。
90×45×45水槽でナンヨウハギなど10cm〜20cmの代表的な魚数匹に
底砂+飾り岩の、魚メイン水槽を考えています。
クリーニング行動を観察したい、とも思っています。

このような方向性で、いきなりオーバーフロー+クーラーなどの
本格的水槽設置を行うべきか
ニッソー3点セット(上部ろ過)程度でろ過力や夏場に問題ないのか迷っています。
水草水槽の時は導入時にケチってしまい、上部ろ過→底面ろ過+外掛けフィルター→
パワーフィルターと試行錯誤と散財しました。
アドバイスあれば宜しくお願いいたします。
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 23:55 ID:76/Lmgtz
>>516 スペックにとらわれず、水槽に活気が出てくる製品がベストだね。
飼育環境も各人かなり差が有るだろうから、色々試してみるのも
楽しみの一つだと思うけど。昔のアクアマリン程度の人工海水から
かなり進化してくれたから・ちなみにレッドシーのユーザーです。
Caは添加剤で補っています。溶け難いのは風呂用のポンプで強制攪拌
及びエアーの強制注入をしていますよ。(コーラルタンクでは
保障できません。現在殆ど魚のタンクなので)
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 23:58 ID:qgCasXCL

魚中心の飼育でも、25℃前後を維持できるかにかかっているでしょうね。
クーラーの検討はその辺から。
オーバーフローでも、濾過層が十分な容量じゃないと、意味無いし、
外部フィルターならエアーを多く入れないとろ過が機能しにくい。
というのが定説ですが、

90cmなら、オーバーフローが有力だと思うけれどね。

520名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 00:14 ID:FDPay7SB
>>517
・絶対に珊瑚には手を出さない場合

底ものの魚を入れないなら、砂は入れないほうが楽だよ。
底砂はいろんな意味で危険です。
魚のみの水槽なら、ニッソー3点セットでもいけます。
こまめに水換えしましょう。


でも、

貴方の場合は水草を既に経験してるから、
将来絶対に珊瑚を入れたくなると思いますよ。
私見だけど、水草よりもはるかに面白いです。
だとしたら、オーバーフローでナチュラルシステム系の水槽を最初から
作ったほうが、トータルでみると資金は節約できます。
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 00:40 ID:786lQlhZ
>>517
ご存知でしょうが、水槽の水量は多いに越したことはない
というのは淡水や海水に関わらず鉄則だから、できるだけ
大きな水槽を導入できれば後々楽になると思いますが。
ナンヨウだったらチビが入荷するのが6月以降かな?
春だったら、おとなしいデバあたりをパイロットにして
水を作って待つのがいいと思います。ちなみにナンヨウは
神経質でサンゴ岩に隠れる性質がありますので、最初から
10-20pの個体の導入はどうかとは思いますけど。
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 00:54 ID:rXoQltuQ
>>517
最初から魚メインの水槽と割り切るなら90オーバーフローで
従来のウエット濾過が一番手間が掛からないし維持が楽じゃないかな。
あとは定期的に換水すればOKかと。

ただ、>>520 が書いている様に何時サンゴ熱に侵されるかが問題かと。
でもオーバーフローにしてクーラーも用意しておけばサンゴ飼育メインの
移行も何とかなるんで、先ずは初期投資を許せる範囲でがっちりとして
おくのが吉かと。
うちは、海水魚水槽とサンゴ水槽の2本立てだけど、魚水槽は90オーバーフローで

(1)ライブロック+底砂沢山+ウエット濾過+PHブン回し
  ↓
(2)能力の低いスキマーを追加
  ↓
(3)嫌気濾過に興味を覚えてリセットしてヤ○システム導入
  ↓
(4)ヤ○システムを取り外して底砂を抜いてベアタンク状態に
  ↓
(5)ウエット濾過の補助として少し良いスキマー再セット&殺菌等導入

で、今は病気の発生もないしうまくいってます。
ここまで、約3年ちょっとの時間が掛かってますが、でも本当は底砂があると見た目が
良いんだよね〜
ただ、ニッソー3点セットなんかよりも最初からオーバーフローの方が最終的にお金
の節約になる気がします。(拡張性もあるしね。)
まあ、絶対は無いと思うし試行錯誤もこの趣味の醍醐味なんでがんばってください。
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 01:09 ID:Nwigkw+5
>517
私も皆さんが仰るように魚メインの構成であれば
90cm水槽ならニッソーの3点セットよりもOF+クーラーをお薦めします。
その後、コーラル類に手を出しても以降がスムーズに行くはずですし。
524:04/02/11 01:09 ID:g+McEGFu
>>517
もうアドバイスが出尽くしてるようなので
ちょっと違う角度から、、、

水草やってた人が海水始めるとビックリするのが音。
水草水槽はほぼ無音だけど、海水(特にサンゴ)水槽は
それと比べると爆音がする。

オーバーフローの落下音、プロテインスキマーの音、クーラーの作動音と
とにかくうるさい。
リビングなんかに設置したりすると、作動させたとたんに
「なんじゃこりゃ、耐えられない」ってことになるので
よくよく考えて、システムや設置場所を検討した方が良いよ。
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 01:11 ID:CnoZe2/a
>517
サンゴにさえ手を出さなければ、LR+PHだけでも何とかなると思う
ただ、保険のつもりで 自作スキマーとテトラの外掛けフィルターつけてます。
しかも、蛍光灯2とうです。コスト重視ならこれでもいけます。

60センチ水槽でタマイタダキ+カクレ×2+ホワイトソックス+その他いろいろ入ってますが、
元気ですよ。現在3年目。
夏は水温が30度くらいになっちゃいますが、なんとかイソギンも耐えてくれてます。


オーバーフローは 2児の父には手が出ません。
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 04:25 ID:EdF/tIBp
>>525
オーバーフロー? 60cm水槽なら、簡単に自作できるよ。漏れも自分で
作ったし。落下音だって消せるんだよ。プロスキはエアストーン式にして
ポンプはエーハイムのヤツを使えば寝室でも気にならない。漏れの場合、
水槽からベッドまで3mしかないけど、全く問題なし。

自作に必要なもの・・・塩ビパイプ、シリコン、アクリル板、カッター、
のこぎり、電動ドリル、ドリルの歯。これだけ。ドリルはホームセンターで
タダで借りた。材料はすべてホームセンターで安価で揃うよ。
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 08:44 ID:QELXLg+f
>>526
そういう自作水槽の作り方のHPってあったら教えて
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 11:26 ID:1NfHzQou
>>526
俺も詳しくしりたい。
苛立ってる夜にOFの落下音が気になって寝付けない
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 11:38 ID:cYqphfZI
OFの消音化ワクワクだね。
期待もたせて、
「ヒモたらす」
「吸水パイプから浮かす形でフタする」
「落水口を水没させる」
などのよくあるやつだったらガッカリ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 12:03 ID:0643PtwG
何を期待してるんだ???
531NPC:04/02/11 12:49 ID:6oV3uwWX
誰か水槽買わない?海水用
90*45*45のアクリルオーバーフロー5年は、経過しているが、購入時期は忘れた・・  歪み多少ありで
照明は、蛍光灯30w*3本去年購入とメタハラ スーパークール150w(実使用は、1年位)
クーラーは、レイシーのポンプなしの一番安いもので去年6月購入
その他 押入れには、試薬や安物のプロテインスキマー(5000円以下)
レイシーの水中ポンプ、多分オゾナイザー?あるかかも・・・・
誰か10万ぐらいで買って!

※配管は、塩ビで設置の際、割れ・漏れがあった為、補修暦あり
あと神奈川県に取りに来れる人希望。
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 13:02 ID:cYqphfZI
歪みありの90cm、その他書き込まれている情報からすると

10万は高い、間違いない
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 13:19 ID:X6CW6Ga+
うん。高い。

先日クーラーを無償で下さった方、どうもありがとうございましたm(_"_)m
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 14:57 ID:cwKFGh3P
基本的に機材の売買なんか、ここに書いても仕方ないと思うんだけど。
ヤフオクにでも出してみたら?(水槽以外ならオファーがあるかもね)
535:04/02/11 15:07 ID:g+McEGFu
>>531
ヤフオクに出すとしたら
メタハラとクーラーで6万円くらいになるんじゃないか?

アクリル水槽は人気ないから
邪魔ですぐにでも引き取ってもらいたいなら
5千円とかから始めないと売れないだろな。

1年以上寝かせとくことができるなら
4万円とか付けて自動出品しまくりすれば
奇特な奴がいずれ買ってくよ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 15:33 ID:eSl2W4qq
ヤフオクって結構高い買い物になることが多いよね
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 17:52 ID:25pCHNbd
始める人あればやめる人ありだな
なんかむなしい
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 00:16 ID:uormS/ra
先日、購入したイソギンチャクの触手の中に白いおたまじゃくし
ミタイナ動くものがいるんですが、これってなんですか?
ちなみにそのイソギンはお店の水槽でニモを食っていました
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 02:50 ID:pcAFGrEL
>>538
>>ちなみにそのイソギンはお店の水槽でニモを食っていました
↑この部分激しくワロタ!
540:04/02/12 14:14 ID:WWr7pnoE
うちのハナヒゲウツボが死んじゃった、、、・゚・(ノД`)・゚・
原因もよくわからん、2・3日前に換水したのが良くなかったのかな、、、

大きな魚が死ぬとショックでかいな。
しかも、うちで一番の古株だったし、、、
昔の飼育記録見たら2000年の3月購入、、、
もうすぐ4年だったか、、、

他にも、ハタタテネジリンボウのペアの片割れが行方不明になってるし
水草水槽ではラミーノーズが1匹死んでるし
今日はもう仕事する気になれん。
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 15:01 ID:HRymxv4B
(‐人‐)なむなむ
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 22:19 ID:MEjotrMq
>>540
よくぞあのハナヒゲを4年も飼育したなネ申よ。餌はなにやってた?システムは?
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 00:19 ID:JMGUwRcL
>>542
その辺は俺も知りたいね。ただ、同一タンクだと仮定すると、
飼っている魚にムラが有り過ぎないかな?どうだろうかね?
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 09:52 ID:/1wwOZJe
>>538
精子の育ったもの
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 18:07 ID:jwugX4VA
miというひともウツボ飼ってたっけ
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 23:26 ID:7ZDB2a4Z
デバスズメがカクレをいじめる…ぅ
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 23:34 ID:qlY9+7Tt
>>540
タンクメイトが逝ってしまったことには弔意を。ただ、
542さんや543さんのカキコ通り、普通のタンクでは
ハナヒゲとは言え、ウツボはかなりキツイと思うんですが。
僕も飼育環境が知りたいなあ。
548538:04/02/13 23:57 ID:yK5dgH74
>>544
レスどうも ってネタですか?
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 05:20 ID:HBZzV9AL
ネタ以外のなんだと?
海水に入れれば育つとでも?
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 12:49 ID:UBU/VN8v
引っ越さなきゃいけなくなって泣く泣く
水槽を畳んだんだけど、すげー静か。。。。

早く立ち上げたいなあ。。。
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 21:22 ID:oarZl/NI
勢いで水槽に人工塩を放り込んでしまい
今必死に勉強中なのですが
比重計で塩分計った程度でライブロック入れていいですか?
(魚はまだ怖いので入れません)
PHやらアンモニアやら計ったほうがいいですか?

とりあえずニモとは関係ないです
汽水じゃないフグが飼いたくて
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 21:48 ID:fnVAfJiP
>>551
人工海水作ったばかりなら、pHもアンモニアも理想値に決まっているから測る意味なしです。
とりあえず、1日待ってLR入れてください。既にLRが手元にあるなら入れてください。
LR入れたら水質を測定しましょう。
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 22:09 ID:oarZl/NI
>>552
ありがとうございます
すでに三日回しておりますw
小規模ですが設備は揃えました
明日LR買ってきたいと思います。
また問題が起きたら報告しますので助けてくださいね。
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 21:58 ID:lAWGk/pi
ライブロック買ってきました
いろいろちっちゃいのがついてて面白いですね

海水魚水槽は夜は照明消したほうがいいのでしょうか?
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 22:26 ID:h4x+2bsZ
>>554
当然。自然の海でも夜には暗いものです
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 23:13 ID:ey1hkR44
>554
うちは昼夜逆転してるよ。
そのかわり部屋は昼間暗くしてる。
仕事から帰ってきて暗い水槽をみるのは悲しいからね
557 :04/02/16 02:43 ID:avazYYiy
>>556
うちと一緒だ。
ちなみに点灯はPM2:30からAM0:00まで。
平日はいいけど、休日は早くライト点かないかな、などと思ってしまう。
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 06:58 ID:hjBQbwFk
うちもです。
点灯時間は7:00〜8:00(朝の給餌)と20:00〜03:00です。
休日や来客時にはお魚には悪いですけど、タイマーをマニュアルONしてしまいます。
559:04/02/16 14:43 ID:UpmyTj2+
>>542 >>543 >>547
ホスト規制されてますた、、、
水槽はコトブキのデビュー36cmってやつ、水量は20L弱くらい。
ライブロックで岩組みして単独飼育。
餌はアマエビやアジなんかの切り身(最初は生きたグッピーあげてたけど)。

正直、単独飼育で、逃げ出さないように水槽をちゃんと密閉しとけば
難しくはない。
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 15:02 ID:lKDEd74Q
>>559
フィルターは何?
561:04/02/16 19:01 ID:UpmyTj2+
>>560
ろ過は上部式、でもゴミ取り用のマットだけだが、、、

上部式は、夏場にふたを取ってファンを付けられるから
密閉必須の場合には、なかなか使いやすい。
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 23:05 ID:lAR6KMPT
>561
20Lで鼻髭4年とはすごい。

ところで今日、ソフトボール大ぐらいのライブロック(1kgぐらい?)
が1個150円で売ってた。ホームセンターで売ってる様な見た目すんげー胡散臭いやつ。
で、案の定買ってる奴いたしw
コトブキの30セットも持ってたんで次はクマノミか?って見てたらまたまたビンゴ
終わったな・・・ニモ君(南無)
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 23:24 ID:w+6SnTxd
えーと>>554ですが
ライブロックを見てるだけで面白くてしょうがなくて
魚を入れたくなくなってきました
ちっちゃいイソギンチャクやゴカイやカニや貝やいろいろ
害になるようなのもいるのかな?

しばらくこれで楽しめそうなのですが魚を入れないのもさみしいので
少々お聞きしたいのですが
1〜3cmとかとにかく小さくてライブロックにいたずらしないような魚って
どのようなものが居ますか?教えてください。
初心者でも世話ができそうなのお願いします。
45cm水槽、外掛けフィルターです
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 00:21 ID:4+GXhmwQ
>>563
そんなに小さめのはなかなかいないぞ。
キイロサンゴハゼとかネオンゴビーとかオヨギイソハゼかな。
でも、世話できないか・・。

一匹飼い限定にして、スズメダイでも飼えば良いよ。
いろいろ種類がいるし、一匹なら喧嘩しないから可愛く思えると思うよ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 00:22 ID:LEYwvgTg
>>563
俺ならイソギン以外つまみ出す。
そして自分の好きな魚入れるがよろし。
初心者云々ではなく、愛情持って飼えるかどうかだと思うので。
飼育法はここで聞くのもいいし他のHP巡るも良し。
566がにゃ〜ん:04/02/17 00:31 ID:ZSx+sQQw
久しぶりに来てみれば何とも香ばしいスレに(´Д`lll)
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 01:09 ID:0t1ZQnQ5
>>563 45だからなあ・60あればナミチョウなんかも飼えるけどね・
趣味の違いもあるから何とも言えないけど、サラサゴンベなんかは
最初からフレークで充分だったし、強くて結構長生きしたよ。
ttp://plaza.harmonix.ne.jp/~m_hirota/SeaFishes/sarasagonbe.html
画像↑季節的にチビは売っていないかなあ。安全に行こうとするならば、
やはり564さんのように、スズメ1匹とかニモ2匹くらいかな?
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 07:15 ID:G69FGmBu
>>563です
ありがとうございます
ニモを中心にハゼもショップの方と相談してみます
>>566あたしのせいでスレ汚ししてすみませんでした・・・
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 09:38 ID:VekS7mAm
は?
フグを飼いたいんじゃないの?
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 21:11 ID:dxPCO1EM
サラサゴンベ、岩の上にチョコンと止まっているのが可愛いのですが、
結構性格キツイですよね?

サラサゴンベ導入後に小型のハゼ類が入れられなくなってしまい、
ショップに引き取ってもらった苦い経験があります。

まぁ1匹飼いであれば問題ないと思います。
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 21:12 ID:9i/XNHE0
フグは毒を出すそうなのでいきなりはとりあえずやめました。
たぶん45cm水槽では小さいと思うし…すいませんでした。
海水は初心者過ぎますので地道に入門魚からやります
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 23:58 ID:4+GXhmwQ
>>571
賢い選択だと思うよ。カクレクマノミとハゼ系だったら
喧嘩もしないからなごみ系の水槽になって、またーりと世話できると思う。
ただ、両方とも動きが少ないから退屈しないように。

小型ヤッコとかは、いつも泳ぎ回るから見ていて飽きないかな。
ルリヤッコとか安いし。
573mi ◆pg1qenxITM :04/02/18 20:49 ID:NyjxznhI
ウツボの話題に乗り遅れた…。
我が家では底面+上部です。
ちなみにウミヘビ系は潜るので底面は鬼門です。
574:04/02/19 03:42 ID:qL7l+JmD
AZ・NO3(硝酸塩完全除去剤)と
PO4-MINUS(リン酸塩除去剤)ってどうなんだろ?

誰か使ってる人います?
能書きだけ見ると凄く良さそうなんだが、、、
実際使ってみるとダメダメってのは多いからなぁ、、、
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 06:18 ID:gWWUIvUR
>>574
その手の吸着剤はブラックホールやらシーケムハイパーリニューやら各種を
サブフィルターいっぱいに入れて使ってるが、ブラックホール以外に効果を感じない。
もっとも、餌のやりすぎって話もあるがw
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 19:56 ID:1OxQRXrj
>>564
ハゼ系の小型種は餌が問題となるよね。東京湾あたりで嫌なほど
釣れる連中と違って餌付きが悪いし、臆病だし、基本的に長生きは
しない種だし。初心者向きではないことは確かだね。
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 21:08 ID:4QAb5Yyw
>>575
?フォスガードあたりは効果あるけどなー・・・ちゃんと吸着するし
578がにゃ〜:04/02/19 21:15 ID:FmLLgfsA
キイロサンゴハゼはミドリイシが無いと可哀想でつ・゚・(つД`)・゚・
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 22:12 ID:HBNWAssx
珊瑚の枝に付いたカタトサカを一本買い、
ライブロックの穴に枝をさして固定していますが
夜ライトを消してしばらくすると萎れてしまいます。
翌日またライトを付けると元通り立ち上がりますが、
カタトサカってこんな動きをする生き物なんでしょうか?
またみなさんはどんなところに定着させてます?
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 23:31 ID:FNKWxMzK
ウミウシってなに食ってるんだろうか。
最近水面がと空気の境目が好きなウミウシが出没するようになった。
忘れた頃に現れて、水槽正面ガラスの水際を右から左に横断していく。
その後はいつのまにか、どっかに消えてしまう。
もしかしたらソフトコーラルを食うやつかな?

581がにゃ〜ん:04/02/19 23:52 ID:FmLLgfsA
ウミウシで食性が分っているのは非常に少ないようでつね。
水面が好きなのって殻が付いていますか?
クラゲにも殻が付いたのを見たことがありまつ。
有り得ない鴨しれませんが少年時代の記憶に強く残っていましゅ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 00:20 ID:YqR1G9Fd
>>581
いや、殻はついてないっす。
ナメクジの頭がウミウシになった版ってかんじ。
触覚?はもろウミウシでーす。
今は左端に達して、右に移動中です。
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 00:24 ID:YqR1G9Fd
>>581
補足
水面っつっても、浮かんでるわけじゃないのよ。
前面ガラスに張り付いて移動してる。だからいつも裏側しか見れねー。
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 13:06 ID:CEh+RMur
海水魚飼育半年です

外部フィルタを使うと水槽内の酸素が足りなくなると思いますが
海水魚ではエアレーションは必要でしょうか?

エアストーンで軽くエアレーションをと考えているのですが・・・

ポップアイと塩ダレがあると聞いたのですが、塩ダレは何とかなる
にしてもポップアイがちょっと心配です。

皆さんどうしてます?
585:04/02/20 13:49 ID:VZjwRu0V
>>584
外部フィルターの排水口を水面上に出せば無問題。
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 15:00 ID:CEh+RMur
>>585
ショップとかで見ても やっぱそうなりますよね
ただ、塩の結晶が気になるというか五月蠅いというか

やってみます
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 19:52 ID:l8iQgX+U
>>579
どんな飼育環境で飼っているのですかね?
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 20:24 ID:mZfjutDk
>>584

トットバブルストッパーいいよ(・∀・)

589:04/02/20 21:19 ID:VZjwRu0V
>>586
排水口を水中でやや上向きに設置して
水面を波立たせても良い。

要は、水面の水が入れ替わっていれば
酸素は水に溶けやすいから、勝手に溶け込んでいく。
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 21:46 ID:CEh+RMur
>>588
バブルストッパーも考えたんですけど なんかそれだけで買うのも
惜しいし近所では売ってないし・・自作しようかな

>>589
この方法で試してみます。 ありがとーございました
591:04/02/20 23:53 ID:VZjwRu0V
ハタタテネジリンボウのペアが24時間ほど出てこなくなったんで
巣穴の上の岩をどかしてみたら、ちゃんと生きてた。
で、その後は外に出てくるようになったんだけど
出てこなかった原因はなんだったんだろう?

1.産卵して卵を守ってたから。
2.中で生き埋めになってたから。
3.単に引き篭もってただけ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 01:55 ID:W4JkUoXn
>>591    \
せっかく寝てたのにーーーガッデム!Σ/////< ゜)
~~~~~~~~~~~~~~~~
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 01:56 ID:W4JkUoXn
あ、禿げずれ・・。鬱
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 03:58 ID:8TjIAmuS
>>591
3番の引き篭もりに3000点
 
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 04:10 ID:ZjSJ7InM
>>591
多分AかBでしょうね。ハゼ系はタンクメイトで先に大きな
個体がいれば、即引きこもり状態になるパターンが多かったよ。
金魚用の素焼きツボを入れておけば、餌をあげるときだけは出て
きたけど。キヌバリが少々強かったかな?ハタタテとかネジリンボウは
自分的には論外です。(エビの餌にしかなりません)
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 08:42 ID:7tRY3IX1
ネジリンボーは確かになかなか姿を見せてくれなかったが
ヤシャハゼはいつも姿を見せてくれていたよ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 11:52 ID:k4wgWupN
>>591
タンクメイトによるとも思われ
598:04/02/21 17:30 ID:XELdjcrD
ハタタテネジリンボウは30cm水槽で
ランドールズピストルシュリンプとペアだけの飼育です。

他の動く生物は、シッタカ1匹とマガキガイ1匹。
プレッシャーになるかどうか分からないけど
マガキガイがたまに巣穴の入口を崩したりする。
でもそのくらいなら、強引に出ようと思えば出られるみたい。

あと、餌はブライン連続孵化機で常時あげてるから
餌が欲しければ出てくるはずなんだけど、、、
今も、1匹は巣穴からかなり離れたところでホバーリングしながら
ブラインが流れてくるのを待ってる。
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 22:34 ID:dkhIDqpZ
>>578
うちのキイロサンゴハゼはオオバナに住み着いてます。
チョコンと乗っかっててこちらをじっと見つめている可愛い奴です。
もう、3年も生きてます。
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 10:19 ID:HK4S4dHW
>>599
かわいいね。
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 12:46 ID:CJEMklEF
>>595
ウチのハタタテは、まぁ基本的には何かあると
すぐに引きこもるんだけど、同じ大きさの
フィジーダムセルとやりあってるときもあるよ。
自分よりかなり大きいチョウの口元まで行って
エサを奪い取ったり、エサとり競争に負けると
大口開けて威嚇したり。
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 14:10 ID:T4nN9s5a
質問です。宜しくお願いいたします。
20リットルくらいの水槽にシリキルリスズメダイ4cmとハマクマノミ6cm、外部ろ過の環境です。
セットアップ後3週間程なのですが、最近朝起きると全長が大きい物で1mm弱の小さな白いダニかブラインシュリンプのような生き物が発生してます。
動きはちょこちょこっと動いてピタっと止まり、また動きます。やや遅いフナムシの様な動きです。
スズメダイはつついて食べてるようなのですが、害のある生物なのでしょうか?
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 15:30 ID:C+bHw7RL
ヨコエビでググってみたら?
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 16:15 ID:T4nN9s5a
有り難うございました。よいものだったのですね。
相変わらずスズメダイはヨコエビをつついていて異様に元気です
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 17:02 ID:fvnVIUcJ
どなたかサンゴヤドカリって餌は何を与えたら良いのか教えて頂けないでしょうか?
m(__)m
606:04/02/24 18:17 ID:dKacD1kJ
>>605
魚の餌なら何でもOK。
沈下性の顆粒餌があげ易いけど。
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 01:31 ID:F/PR9QlG
ヤドカリの質問をここでしてもよろしいでしょうか?
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 01:33 ID:16ux8qto
陸ヤドカリだと微妙だけど、あらかたよろしいかと。
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 09:24 ID:juVAsjdl
超初心者です。よろしくお願いします。質問です。
水槽立ち上げは一昨日の夜です。
水槽60cm 外部濾過(エーハイム2211、濾過層の中にお店のオーバーフローで使ってたサンゴ?いれてもらいました。)
プラス外掛け(高さ約20cm?)底砂はなんかCaがはいってて?良い砂?とかゆーやつ。
照明アクシーイオン600で白色×2。ライブロック(これもお店の水槽にはいってたやつ)はコブシ5個分くらい。
ハタタテハゼ一匹。比重、亜硝酸ともに正常値がつづいております。
お店の人に最初は菌がいなくて、亜硝酸があぶないから菌が安定するまでしばらく餌をあげないようにいわれました。
まだ餌を与えていないんですが、与えるタイミングはいつ頃ですか?
量はどのくらいですか?
あと次の魚を投入できるのはいつくらいですか?
教えてチャンですいません。どなたか教えてください。
お願いします。
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 10:14 ID:g8w1+KFf
>>609
それだけの情報書ければ、少なくとも超初心者とは言わないな

>水槽立ち上げは一昨日の夜です
>比重、亜硝酸ともに正常値がつづいております
>亜硝酸があぶないから菌が安定する
ん〜まず亜硝酸については、正常値と言うよりも、まだそこまで進んでませんな
まず測らなければならないのは、アンモニアです

餌をあげてよいかということですが、あげ過ぎなければあげても良いですよ
まあそのあげ過ぎの加減が難しいがハタタテ1匹なら、ほんの少々
ただし沈下性のエサはダメですよ

次の魚は1ヵ月後でよろしく
後は菌というよりバクテリアね。

「生物ろ過」とか「アンモニア 亜硝酸」というキーワードで検索すれば
個人サイトで解説している人がいるので参照してください

ttp://cgi23.plala.or.jp/AquaCube/database/trouble/
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 10:28 ID:MFiRYvLh
>>609
亜硝酸が減るまでこまめに(出来れば毎日)1/3〜2/3程換水。
1週間位して亜硝酸が減ってきたら少な目に給餌。
更に安定して亜硝酸がほとんど検出されなくなったら、徐々に魚を追加。
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 10:28 ID:juVAsjdl
>>610
アドバイスありがとうございます。
超初心者から初心者に昇格いたしました。
今からリサーチします。
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 10:33 ID:juVAsjdl
あ、>>611さんもありがとうございます。
614:04/02/25 13:30 ID:916MZbaO
>>609
ろ材、ライブロックともに完全にキュアリングされてるようだから
餌をあげても問題ないし、魚を足しても問題ないよ。

ただ、外部パワーフィルターだけ使ってるなら酸欠に気をつけて。
排出口を水上に出すか、水中から水面に水流を当てて
酸素が溶け込むようにしないと酸欠の危険性がある。

あと、菌ってことばは、バクテリア=細菌だから間違ってはいないけど
アクアリウムの世界では、あんまりそういう使い方はしないようだ。
615605:04/02/25 13:33 ID:U0wHD8y2
>>606
ありがとうございます。店でド■マリンって餌を飼ったのであげてみます。
m(__)m
淡水魚の稚魚用に買った冷凍ブラインとかでも可でしょうか?
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 14:33 ID:juVAsjdl
>>614
ありがとうございます。
バクテリアを菌とは呼ばないんですね。勉強になります。
フィルターは外掛けもつかってます。
外掛けって排水するところ水につけちゃって大丈夫なんですか?
昨日まで水面から離してボチャボチャ落としてましたが…。

あと水槽にフタしたほうがいいですかね?
外掛けとかホースでガラス蓋うまくのらないんですが。フタをしないと飛び降り自殺しちゃいますか?

質問ばっかりですいません。
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 15:53 ID:g8w1+KFf
>>616
蓋しないと照明とか水槽の外に塩が飛びまくりますよ
サイズが合わないなら、ホームセンターでも行ってガラスを加工してもらえばよろしい
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 16:46 ID:juVAsjdl
>>617
ありがとうございます。
とりあえず合わないなりに蓋しときます。

今アンモニア試薬もってなかったので買ってきて、アンモニア、亜硝酸ともに測ってみました。
両方とも最適値をしめしてました。とりあえず安心ですかね。
しかし、海水魚用品はなんでもかんでも高いっすね。
初期投資含めかれこれ6万が飛んでいきました。ほとんど初期投資ですが。
みなさんはじめからこんなにかけてるんですかねぇ。
61937の初心者です:04/02/25 17:38 ID:f4kfINVt
>>618
むしろこれからが大変です。
もっともっとかかりますよ。
そのうちサンゴが欲しくなってきて・・・
620:04/02/25 18:13 ID:916MZbaO
>>615
稚魚用っていうとブラインのベイビーでしょ?
水を汚すので止めといた方が無難な気がする。
あと、餌のやり方は、スポイトの先に固めのエアチューブなどを挿して
それを使って、他の魚に食べられないように
底にそっと落としてあげるのがベストだと思う。

>>616
ゴメン、外掛け使ってるの見落としてた、、、
ぽちゃぽちゃ落としてると水滴が飛んで塩だれになるからよした方がいいよ。
酸素的には、外掛けフィルターを普通に使えば問題ない。

余計なお世話かもしれないけど
書き込んでる物だけで6万円はかなり高い。
通販やオークションを使うと安くあがるよ。
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 18:38 ID:juVAsjdl
>>619
やっぱそうですか。いずれは珊瑚にも挑戦したいんですけどね
。そのころにはリッチマンになってる予定。

ライブロックに謎?の生物発見しました。見た目はケヤリムシのちっちゃいのに見えます。
直径5mm位で、近づくとライブロックの中にちちんで潜り込みます。
しばらくすると中からニョーって出てきてふわってひらきます。色は茶色。
なんか面白いです。
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 18:49 ID:9hjhZ8oZ
はじめた頃の甘酸っぱい感じを思い出すなあ
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 20:03 ID:SA+J0twq
買ってきた魚水あわせしながらふと思ったんだけど、
淡水浴の前後ってあんまり慎重な水あわせしないよね。
やっても飼育水と淡水の1/2ブレンドを挟むぐらい。(私の場合)
病気出て大なり小なり弱っている魚が海水⇔淡水の変化でも
コロッと死ぬ事はないんだから、ショップの海水→家の海水位なら
全然問題ないんじゃないかと思ったりした。

ま、おっかないから今後も水あわせするけど、どうなんだろうね?
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 21:39 ID:supxRmC8
>623
ほとんど死ぬことはないような気がします。
私の場合、買ってきて網ですくってポチャ ですが、問題ないですよ。
最初は水あわせもやってましたが、面倒になってしまい今ではやってないです。
それとも ニモやミズタマハゼ・カエル魚くらいなら もともと気にする必要もないのか・・・
海で採ってきた 魚はある程度水合わせしないと あぼーん の確率高いです
625がにゃ〜ん:04/02/25 21:50 ID:a/Ja2/og
<サンゴ白化>琉大・山崎教授らが初期メカニズム解明
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040225-00000014-ryu-oki
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 22:20 ID:nQ47ujD/
>>625
これってアクアリストの間では常識のように言われてたけど、証明されてなかったんだ。
ついでに、色とりどりのサンゴを作る方法を研究して欲しいな。
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 23:58 ID:m8udyVUI
ここにこられる方で、ハナガササンゴを三年くらいキープしている人
いますか?いらっしゃったらコツ教えてください。
628がにゃ〜:04/02/26 00:32 ID:y4F+F/kl
事情によって1年半で手放さなければならなかったでつ。
あまり参考にならない鴨しれませぬが・・・
綺麗な水は勿論でつが、キモは適度な水流(結構強め)と
適度な光(暗くては駄目だけどメタ直下も駄目)でしょうか。
赤や黄は難しいかにゃ?緑や紫は元気ですた。
ショートが多かったけれど、ロングなら茶も綺麗。
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 09:42 ID:5YvBN477
>>628
レスサンキュです。
MT150の直下においておいたらなーんか元気なかったですよ。
やっぱり強すぎる光は良くないんですね。
あとは水流ですか・・・。
検討してみます。
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 14:10 ID:W/bcC6yd
>>626
珊瑚が死滅している現実を前にチミは何か努力しているのかね
研究者は「色とりどりのサンゴを作る〜」より珊瑚を守る為に研究してると思われ

「色とりどりのサンゴを作る〜」云々はアクアやってる者の意見としては結構だが
海水魚や貴重な珊瑚を飼育しているの此処の連中なのにこの程度の感想では困るよね
最後の一文で気分悪くなって書き殴ったんで駄文スマソ、暫く消えます
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 14:16 ID:jBxNT5kZ
どっちの言い分もわかるだけに辛いね
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 14:19 ID:ombC/5Rt
>>630
なに言ってるのこいつ?
綺麗ごとが聞きたいのか?
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 16:16 ID:M5qn2bIF
間違ったことを言ってるとは思えないが。
まぁ、630の主張していることは626だけじゃなくって
このスレに来ている人達がもっと深く認識しなくちゃいけない問題ではあると思う。
634さんごがぁ〜:04/02/26 18:17 ID:V0n87DQU
この間、うちのニモの相棒にといそぎんちゃく(はたご)入れてあげたら
とけてもうた・・・なぜじゃぁ?
ライブロックについていた いそぎんちゃくは、生きているのに・・・・
水質かな?
魚は最近落とすようなことが無いので、テスターはしとらん・・・・
いそぎん初心者なのでおしえてけろ・・・・
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 18:45 ID:RVs8LdFx
えーと、藍藻が大繁殖して困ってます。

水量約1t  底砂厚約10cm  濾過槽1層2層に濾材3層にスキマー
ライブロック50`  ソフト系珊瑚中心で、小魚10匹程度  照明は、
蛍光灯40w×3 20w×6

立ち上げ4ヶ月位です。何とかしてください。
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 18:47 ID:gLxofTcC
ハタゴは特に入荷時の状態悪いの多いからそういうのつかんだか、
魚が死ななくてもハタゴが死ぬのは当たり前な水質レベルかもってところですな。
637機器ヲタ:04/02/26 19:49 ID:cT634W4M
635<=自分で考えよう!
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 19:52 ID:RVs8LdFx
>>637
なんだよ!教えておくれよ!
639626:04/02/26 21:27 ID:j6lqSCMQ
おい!この程度の認識ってどの程度だ?

珊瑚の色素の表れ方って解明されてないんだろう?
この教授が近いところに居るんだから、期待するのが何が悪いんだ?

それが解明されれば、今のように珊瑚を自然界から採取することから、
養殖へと移っていけるじゃないか。

個人的には、珊瑚放流プロジェクトににささやかながら協力もしたこともあるし、
そもそもアクアリウムをやるようになって、海のこととか環境のこととか
やってない頃に比べて、身近に考えることが出来るようになった。

人にも、自然を真似できない水槽を反面教師に「海は素晴らしいんだぞ」ということを
機会があったら、話したりしてる。

少なくとも、実生活上妥協もしながら自分の出来る範囲で考えて実行してるんだ!
おまえに「チミ」呼ばわりされて、くだらん説教もらう筋合いは無い。

それだけアクアリストを侮辱して大口叩いたんだから、貴方は環境保護(珊瑚礁保護)に
多大な貢献をしているんだろうな。

もし、貴方が電気を使い、移動に車を使っていたら軽蔑させてもらう。
そのくらいのことをやっていないなら、あんな偉そうな意見は書く資格は無いよ。

なにがカチンときただ。頭にきた!
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 21:56 ID:HNlzJgRw
なんかさぁ、あったかくなってきたね、
三寒四温って感じの時期だね。
みんなの魚とサンゴは元気?
うちのイナズマに突然リンフォが出たよ、
大事に至らないといいんだけど。
641機器ヲタ:04/02/26 22:00 ID:cT634W4M
1トンというのがうらやましかったので
いじわるしてみた。
どうしてもとりたいならRedSlime Remverがよく効く。
3日でとれる。根本対策うんぬんといいたいところですが
やつらは繁殖が早いのでのんきな対策には意味がない。
642630じゃないけど:04/02/26 22:53 ID:dMWb5PDt
>>639
「ついでに」っていうのが悪い印象を与えたね。研究はついでにできるものではないよ。
何億単位のお金の要る事だし、本気で研究している人もいるだろうそれを「ついで」呼ばわりされたらだれもいい気はしないわな。
それに、メカニズムが解明されたからといって養殖に移れるわけでもない。
コストの関係も有るし、何より今の技術では無理って結論に達するのがオチだろう。

>もし、貴方が電気を使い、移動に車を使っていたら軽蔑させてもらう。
こういうのも止めとこうよ。頭にきてるのは分かるけどね。
なんか、悪いけどガキみたい。
僕は今しがない浪人やってるんだけども、高校の時の生物の先生がね、そんなこと言ってたよ。
そいつがどうしようもない奴でね。そいつの印象の事もあるんだろうけど、あんまりこういう言い方をするのは程度が低いね。
じゃあ、お前はどうやねんと言われたらそれでおしまいな気もする。
現実生活として、電気を使わない生活は無いんじゃないのかな?
厳密に言えば無意識的に使われてる電気もあるからね。公共物や自動販売機なんかがそう。
不特定多数に向けられたものではあるが、その中にその人も入っているのは事実
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 23:01 ID:HNlzJgRw
>>642
で、どう?
今年はどこかにうかりそうですか?
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 23:07 ID:dMWb5PDt
>>643
はい。昨日国立前期試験だったんですが、たぶん合格したと思います。
某地方の医学部保健学科作業療法学専攻です
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 00:09 ID:o9SEkmDt
突然ですまんが
デジカメないと写真てupできんかな?
イザリウオが卵産んだんで今のうちに見せたいんだけど。
いつまで持つか不安、稚魚はなに食うかもしらんし。
誰か知りませんか?
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 00:20 ID:1bmYEIsm
普通のカメラで撮って写真屋でCDにしてもらうか、写真をスキャン
647野生生物板から通行人:04/02/27 01:25 ID:csjSZam0
>>639殿
10行目までは凄い良いこと云ってるのに余計な部分が痛い

>それだけアクアリストを侮辱して大口叩いたんだから
侮辱はしてないと思われ。早合点ですな

>もし、貴方が電気を使い〜
こんな例えを出してしまったらもう電波厨房並
電気使わないって仙人ですか。。(´・ω・`)

他にもツッコミ所は沢山あるけど2chは最近見始めたとか?
誰も煽ってないのに大暴れって感じがしますね
もうちょっと冷静に議論したら?折角いいトピだしさ
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 01:30 ID:874xv96W

>折角いいトピだしさ
トピ プ
>2chは最近見始めたとか?
君もアホーに帰ったら?
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 01:33 ID:Yf4gphnA
いつぞやのウミウシやろうだす。
いつも裏面しか見えないウミウシ君がライブロックにいるのをハケーン!
記念撮影しました。色は白にまだら模様でした。
移動中だったんで、じーっと観察してたら小さなディスクに頭が触れました
その瞬間、チュン!ってかんじでウミウシ君は縮みました。
おもしろい!ウミウシ!


ってことで、まーまー、みなさんマターリ行きましょうや。
650野生生物板から通行人:04/02/27 01:52 ID:csjSZam0
ま、煽り煽られは2chの常だしね
煽りしかレスしてない人は素でスルーですよw
まぁもう寝るさ、んじゃまた今度
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 02:00 ID:lbbej3hw
何しに来たの?
自分だって煽りしかかいてないじゃん
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 06:46 ID:fl9WzQIE
>>644
おめでとうございます、通ってるといいですね。
晴れて水槽をはじめ楽しいことにいそしんで下さい。
と、いっても医学部だとあんまり
アホ学生ライフってわけにもいかないのかな。
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 17:55 ID:mFrOO63c
>>641
RedSlime Remverって珊瑚や魚に害はないですか?

今日、帰宅して見てみたら赤黒い絨毯のようになってますた。

654名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 18:58 ID:hEhiqW6g
RSRはあんまり悪いことは起きないよ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 20:51 ID:VogZq5oV
>>609です。
シャコ(?)を発見しました。
こいつはつまみ出したほうがいいんですか?
でもなんか速い気がする。
ちなみにヤドカリを3匹入れてみました。
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 21:59 ID:2Jgmu+Li
>>655
シャコはあまり良いことはないですよ。
うちでは、ピストルシュリンプの掘った穴を占拠されネジリンボウを殺されました。
ちなみに警戒心が強いので、なかなかワナにはかかりません。
取り出したいなら、観察して隠れた岩ごと素早く取り出して
バケツに入れて放置。で、針金で穴をガシガシつつくか、岩を激しく振ると
ポトっと落ちてきます。ちなみにシャコは速いです
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 22:27 ID:VogZq5oV
>>656
なるほど。岩ごと捕獲すればいいんですね。
勉強になりました。ありがとうございます。
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 23:24 ID:VogZq5oV
>>656
おかげさまでシャコ退治完了しました。どーもです。
659戦人:04/02/28 00:12 ID:7opTJA7A
>もし、貴方が電気を使い〜
こんな例えを出してしまったらもう電波厨房並
電気使わないって仙人ですか。。(´・ω・`)

これを例えと捉えるなんてあなたも相当やばいよ、電気、車使って環境壊してるお前がえらそうなこというなってことだろ?
これって例えですか?

さぁみんなで戦だ戦だ。
660でんきや:04/02/28 01:25 ID:n1Q3Lif5
>>659
みんな戦いません他所で1人で戦ってください。
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 09:32 ID:YJhCfHNq
とりあえずデバ子が欲しい。
ちいさいのがわらわらミドリイシに隠れるのはかわいい
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 09:49 ID:5gitlVYL
デバもルリもいつまでも豆スズメのままでいてくれればいいのにねぇ。

663名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 11:54 ID:lzsRfkdB
遺伝子組み替えで作りましょう。
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 15:43 ID:I3m/bc5H
飾りサンゴ同士を接着するにはどうしたらいいでしょうか?
通常の接着剤だと害がありそうで・・
よろしくお願い致しますm(__)m
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 15:50 ID:ck4+1h+m
飾りサンゴなら“バスコーク”などのシリコン材で十分。
ホームセンターで抗菌・防カビでない仕様を買ってくればよろし。
24時間乾燥させて、その後24時間真水に漬けていらんものを抜けばOK。

小さいものならアロンアルファでもいけるかもしれない。
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 16:14 ID:gSmBGGRI
>>659
テンプレ読みましょう

海水魚スレです。基本的に海水全般な話題のようです。
マターリ系につき、煽り厨やクレクレ厨はご遠慮ください。
リンク、質問する時は下記「初心者の方へ」を参考に。
関連スレは>>2

('A‘)粘着煽りは完全放置の方向でお願いします('A‘)
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 17:50 ID:dQMD8Try
>>664
水中ボンドもあるよ。粘土みたいな棒をしばらくこねて接着。
7分くらいで硬化が始まってきっちりくっつく。でもLRには接着力弱し。
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 18:49 ID:oqjzdxr1
>>667
飾りサンゴの接着だからわざわざ水中ボンド使う必要性ないでしょ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 04:32 ID:vRXm1xKb
>>668
自分では飾り珊瑚には使ってないですけど、ひ○りアクアリウムが扱っている
大きな水槽には大きな飾り珊瑚同士を水中ボンドで接着してましたよ。
670664:04/02/29 14:26 ID:veA6Lg6Q
早速有り難うございました。
いろいろ有るのですね〜。バスコークや瞬間接着剤がすぐに出来そうなのでそちらで試してみます。

('A‘)感謝感謝('A‘)
671603:04/03/01 12:45 ID:hordubpw
ちょっと前にヨコエビの件で質問させてもらった者です。
魚にもよいエビとのことですが、もの凄く繁殖しているようです。(1cm角に5〜10匹の密度)
しかし、電気を付けて10分もすると大半が居なくなるのです。夜行性なんですかね?
スズメダイは相変わらずつついて食べているようですが・・
増えすぎても大丈夫なものなのでしょうか?
672635:04/03/01 18:14 ID:RJsWA6CH
レッドスライムリムーバー入れて二日経ちました。効果抜群で、早くも7割消滅しました。

一応報告しときます。
673がにゃ:04/03/01 18:59 ID:HHXpHksz
>>671
増えても問題は有りませぬが、気持ち悪いようでしたら、
テグリ系を入れると1〜2日で激減しまつよ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 20:24 ID:5Ib+lYY0
>>673
不用意にテグリ・スクータなど奨めるべきではない。
スズメ混泳の小型水槽に入れたら、ヨコエビ激減後に
テグリも間違いなく消滅する。

>>671
全く問題ないですよ、むしろ残餌を処理してくれていると
感謝して下さい。
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 20:58 ID:5xtUv494
>>671
みんなが言うとおりほっといていいものだけど、
どうしても気持ち悪いならスポイドで吸い出したら?
676がにゃ:04/03/01 20:58 ID:HHXpHksz
>>674
>スズメ混泳の小型水槽に入れたら、ヨコエビ激減後に
>テグリも間違いなく消滅する。
間違いないとは、それもまた不用意な発言でつね(´Д`;)
スクーターはアレでつがマンダリンは問題ないかと・・・
条件にもよりますかね。スマソ
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 22:06 ID:j6CgYPHj
また水槽立ち上げたか?
リストラ後、再就職できたか?
よその女房との不倫関係はまだ続いているのか?
678がに〜:04/03/01 22:49 ID:HHXpHksz
↑水槽は有りまつよ。プランクトンしか入っていないけどw
リストラじゃなくて解散。先月いっぱいですた。
明日会うのが最後鴨・・・
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 23:10 ID:vgT+rTGT
ブラインなんてやらなくてもザーメン入れればバクバクくるよ
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 06:26 ID:bcmwlwZm
>>672
その水槽に無脊椎入ってる?
私もRSR使いたいんだけど、イソギンチャンいるから
如何なものかと心配してる・・・オシエテチャン
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 09:45 ID:on2Oo5c7
がにゃーさん、僕もわけあっていまは水槽畳んでますが、
また復活させましょう!!!
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 09:54 ID:lJ30O93a
そうか。
なんとなく嫌悪感を感じるのは不倫野郎だったからか。
683mi ◆pg1qenxITM :04/03/02 11:01 ID:vXytCYNU
うちでは90cmにスズメ7種8匹にコウワンテグリ、ニシキテグリ、
その他の魚数種類入っておりますけど皆元気です。ライブロックが多いせいかな?
テグリ系はふてぶてしいですね。余程の事がないと驚かない感じ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 14:56 ID:3Bh89v3e
>>682
がにゃは外道なのか・・・
たまに参考になること書いてたけどクソなのね。
685603:04/03/02 18:14 ID:IuEWuRC8
あら?レスしたはずなのに・・
ヨコエビの件有り難うございました。安心しました。
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 18:24 ID:3y9Is58e
>>680
たぶん、だいじょうぶだと思うよ?
つーか、藍藻が大繁殖しだしてから、あんまり調子よくなかった。
魚たちも食欲旺盛で元気だよ!

スキマーは大噴火だけどね・・・・
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 22:34 ID:sSN50S3T
>住人の皆様
スレ重複について議論するようにとのことなので自治スレに来てください。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1075152499/
688がにゃ〜ん:04/03/03 00:42 ID:0sjm7r8E
>>681
そうでつね。いつかきっと。
何も入っていない水槽を回しているのは種砂が勿体無いからかにゃw
熟成した種砂は、ライブロックよりも遥かに貴重なので・・・

>>普通の人生でイイね←さん達
外道?そうでつ。外道でつよ。そりが何か?

ヒドラとクラゲの妖精の区別が付きませぬ。
クラゲは刺すので痒いでつが、ヒドラは刺しまつか?
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 06:33 ID:OnNbXhNn
がにゃ、ずいぶん早く帰ったね。
無職でヒマなんだし、他人の使い古しのマンコが
擦り切れるまでヤってきたらいいのに。
690がに:04/03/03 08:30 ID:0sjm7r8E
↑そういうことはしていませんの。
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 12:05 ID:/CYIB20h
身の回りを綺麗にしてきちんと付き合えよ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 16:16 ID:vPgxRhq0
他人の人間関係の世話を焼くスレはここですか?

682, 684, 689スレ違い。そういう話は自分のHPで。
がに(ryも釣られないように。
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 17:12 ID:W8w1JbLJ
>>686
アリガトチャン!
早速私も、レッドスライムリムーバーを買いに魚屋へGO!
694sage:04/03/03 17:18 ID:zRDdU4k7
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 17:24 ID:zRDdU4k7
sageかた間違えました。スマン。
696名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 17:42 ID:Io9ojJP/
魚入れ杉
697603:04/03/03 18:08 ID:T2GXSbbR
たびたびすみません。またヨコエビの者です。
今度は直系3mmくらいの生物がうまれました。
1mm位の丸い体に1mm位の触手が沢山生えてます。
今水流の当たりやすいガラス面に20匹程います。
上の方では真っ二つに細胞分裂の様に分裂しているのも居ます。
こ、これはなんでしょう・・
写真をとったのでアップしたいのですが、どこのアプローダをお借りしたらいいでしょうか?
いつも質問ばかりで申し訳有りません。
698603:04/03/03 18:56 ID:T2GXSbbR
ttp://upimg.psychedance.com/up/2/20040303/18540919.jpg

お借りしました。
どうググッたらいいのか…
宜しくお願いいたします。
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 18:59 ID:Q57ob9FN
なんだろうねぇ。
クラゲの幼生の様にも見えるね。
700:04/03/03 19:59 ID:l3lD7/OS
>>698
ウニに1票
701:04/03/03 20:01 ID:l3lD7/OS
>>697
分裂してるのか、、、じゃあウニは違うな、、、(´・ω・`) ショボーン
702603:04/03/03 20:38 ID:T2GXSbbR
う〜ん。分裂したように見えたのかも知れません…
微妙に移動するものもいる様です。
703603:04/03/03 20:39 ID:T2GXSbbR
う〜ん。分裂したように見えたのかも知れません…
微妙に移動するものもいる様です。
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 21:13 ID:p2hPKZkf
ホントだ、分裂してる。
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 21:16 ID:bF5KXPth
>>694
非常に申し訳ないが楽しい読み物でした。かなり笑わせてもらった。
○○を入れました。
○○が死にました。
のループ・・・。

特に
 >成15年10月 念願のメタハラを購入しました。
 >これでサンゴ(特にミドリイシ)が替えます。
 >明るさは蛍光灯と当然ながら比べ物にならないくらいまぶしいです。

では、「んなーことない!」ってタモリ風に突っ込みを入れてしまいました。
でも、よく見たら、「ミドリイシを替える」って書いてあったんで自覚してたのか?w

で、期待を裏切らない結果になって( ̄ー ̄)ニヤリ
今後が楽しみです。
706名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 21:18 ID:bF5KXPth
>>698
セイタカイソギンの類が張付いているのを裏から見たって感じかな。
水槽の向こうから撮ってUPよろ。
707がにゃ〜ん:04/03/03 21:22 ID:0sjm7r8E
>>692
う〜 酔ってたみたいでつ。スマソ

>>693
レッドスライムリムバーは、規定量であれば
無脊椎には影響無いでつよ。
敏感なのには毒なんでしょうけれど、
そういう生体はリムバーを入れるような
環境では元々無理なのかと…
効果は実感できまつ。

>>698
これ!
クラゲみたいにパクパク泳ぐんだよねん。
コイツが刺すのかにゃ?水槽の掃除すると
腕が痒くなるでつ。
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 21:40 ID:vPgxRhq0
http://homepage3.nifty.com/news01/otakara/0226news05.jpg

エサマダー?チンチンAA略ってな感じかなw
709名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 21:41 ID:NB8HJv2o
>>694
ひどいね、こりゃ。見事なまでに悪いことを繰り返してますなー
こんなひどい飼い方する奴が居ると風当たりが強くなるから迷惑だなー
710名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 22:09 ID:a3FVBmvY
>>694
近所なんだけど海水のなんたるかを教えに行くか火つけに行くか考えてます。

越してきてもうすぐ一年だけど、これだから名古屋人はキライなんだと
全然関係のない怒りを覚えるね。
大体イナカもんのクセに名古屋がイナカだと自覚していないことがムカつく。
スレ違い失礼。
711名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 22:17 ID:+Qp1B6a7
文章から小学生かと思ったら大人なのでびっくりしました
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 22:32 ID:NB8HJv2o
>>711
あー!本当だ。
   
ミニチアダックスも★にしないよう気をつけて欲しいと思います。
   ̄ ̄
713ががにゃ:04/03/03 22:46 ID:0sjm7r8E
ミニチェアだったら中国人は食べる〜
   ̄ ̄ ̄
親と机以外は食べる〜 椅子は食べる〜
つか、犬は食べる〜
池袋北口の中国食材の店は面白いでつ。
狐と書いてあるけれど、狸・・・ジャコウネコでせうか?
前は地下で色々なのを売っていたけれど、
今は鮒と雷魚(カルムチーかにゃライヒーかにゃ?
パーマークみたいな黒模様が有る方)と蟹だけ。
714がに:04/03/03 22:50 ID:0sjm7r8E
中国人にあんまりなので…
日本人でも犬は食べまつよね。
終戦直後は当然でしたが、今でも
国内の数県で食べていましゅ。
それでいいのでしゅ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 22:57 ID:p2hPKZkf
変なのが居るな
716がにゃ:04/03/03 23:16 ID:0sjm7r8E
うぅ、酔ってしまいますた。ごみんなさい。
717名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 04:14 ID:d/0caf1b
荒らし連れて来て釣られる、本人もウザイ。
やっぱりコテハンにろくなヤツいないな。
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 07:47 ID:fGmktF3O
まぁスルーdeヨロ
719名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 10:16 ID:y8hRpEo+
>>694

自分もこのオサーンと変わらないスキルと設備でやっていますが
現在水槽立ち上げ2ヶ月目・・そろそろ魚を追加していきたいなと
考えていますが・・

参考の為に教えて頂きたいです

このオサーンはことごとく★にして追加して★にして・・・ってやってるけど
根と本的な原因はなんでしょう?

自分のスキルで思いつくことは・・

1)魚大杉
2)水質管理をしていない

設備でこれは追加すべきな機材はなんでしょう?
こういう記録は悲しいけど初心者の自分にとっては参考になります
720名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 10:31 ID:1/vtQgTy
>>717
お前誰だ。名前と住所書き出せ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 11:41 ID:fGmktF3O
構うな。構うな。
722603:04/03/04 13:06 ID:D64RCjTQ
すみません。正面からの撮影は出来ませんでした。
とりあえず本日の増殖状況120%増し。(当社比)
ttp://upimg.psychedance.com/up/2/20040304/13031842.jpg
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 16:27 ID:ujIjED6F
ゴールドカードがもらえそうだ
72437の初心者です:04/03/04 16:34 ID:JdrmzsQe
>>719
魚は産地や種類によって病気に対する抵抗力が違うような気がするし、
病気が出つづけるようなら、リセットするしかないよ。
小生も海水初めて1年足らずだが、大事に買うには、
魚を増やさない事。どうしてもいろいろ種類がいるから欲しくなる。
御店の人も商売だから売ってくれるけど、我慢することです。
始めはなるだけ、大きな水槽でゆとりをもって飼育するのが良い。
餌はなるだけ控えめに。これも経験しないと分からないかもしれないけど。
サンゴは魚との相性もあるし、あと水質でいえば硝酸塩の濃度かな。
これに気をつけたら、キクメイシもオオバナもハナガサも元気になった。
だが、カニさんのいたずらなのか、タコアシとキクメイシが接触して
どちらも他界してしまった。
殺菌灯は良し悪しのようです。使うなら殺菌筒が良いかもしれない。
殺菌灯つけたまま薬入れたら薬の効果なくなるからね。
725694:04/03/04 17:52 ID:aKfCpx+B
>>719
水質、水温、光、酸素、水流、エサ。
これらの基本事項以外にも、生体同士の相性や、隠れ場所。
これらの環境ほとんどが満足ではないと思われます。
メタハラ導入後は光だけはクリアしてたかもしれんが。
とにかく過密すぎでしょう。

根本的な原因は大事に飼ってないってことかな。
なんせ生き物を使い捨てにする感覚が信じられん。
しかもこれだけの残虐非道な行いを世にさらして恥ずかしくないのか。
教養がなさ過ぎる! 文章は稚拙だし。
あのページ見て快く思う人なんていないだろう。
馬鹿馬鹿しくて笑っちゃう人はいるかもしれんが‥。
命の重さを微塵も感じていないようだ。

飼いたい生き物のことを事前によく調べる。
そして、生体が必要とする環境を整えてから導入することはもちろん、
導入後もその環境を維持していけるかも含めて検討し計画、準備するべき。
生き物を死なせてしまったら原因をもっとよく考えて欲しい。
病気はちゃんと治療して欲しい。
対策をとらないまま次の魚を入れても同じことの繰り返しになるのは当たり前。
ミドリイシは難しい、じゃなくて環境が悪いから死んだのに!
たのむよ。

>>710
まかせた
726名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 17:54 ID:ZnIPQDF4
>>694
これはひどいは・・・。

なんていうかな、飼うのはやめたほうがいい感じだね。

★が繰り返されるのに全く改善されていないみたいだしね。
おまけにチョウチョウウオまで手を出しているし・・・。
メタハラなのに、クーラー完備していないのかな・・・???
なんかHPに載せているのも信じられない!
スズメダイが死ぬって、よほどw


>>710
任せたゾ。
できれば飼育を止めるように説得したほうが良いと思われ。

火は犯罪になるからやめとけ。
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 19:18 ID:w6LN84xz
>>694
悲しすぎる。。。
基礎から教えてきてくれ>710

しかし『えみぃの男女産み分け相談室』も謎だ。
気になる…。
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 20:14 ID:fGmktF3O
○○キラー復活か。。生暖かくヲチしていきたい素材ですな
729603:04/03/04 20:43 ID:D64RCjTQ
お忙しそうな所あれですが・・
数時間でまた増えたようです。
ttp://upimg.psychedance.com/up/2/20040304/20290170.jpg
730がにゃ:04/03/04 21:15 ID:E9XZ6uFr
>>694
信頼

安心

笑顔

安心してお任せを!!
見積無料

こんな人に安心して任せられないの悪寒
731名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 21:46 ID:82l1vdmx
>>729
これじゃね?
ttp://www2.marine.fks.ed.jp/ikimonoshokai/mizukurage/kurage.htm

クラゲの幼生、ポリプ。
全部育ったら凄いことになるな
732719:04/03/04 21:57 ID:y8hRpEo+
>>724

殺菌灯(筒)はいわゆる三種の神器(メタハラ、プロスキ、クーラ)
には入っていないけど効果大きいんでしょうか?

殺菌灯を入れて★が減ったって話なんかに出ていたので気にな
りました。

それにしても・・このオサーンの水槽での最長飼育記録はなんだろ?
73337の初心者です:04/03/05 11:23 ID:6COb5RYv
>>732
殺菌灯は海水の中の病原菌を少なくしたり、
黄ばみをなくす効果があるそうです。
ですが、ずーと海水の中にバイキンがいない環境にいる魚に
ちょっとでも、外部からバイキンがはいると、どうなってしまうのか。
無菌室で長い事暮らした人間と同じ状況を作り出しているかもしれません。
病気には、水替えによる温度変化やpHの急激な変化に気をつけるとか、
魚にストレスを与えない工夫をするなどの予防処置が重要でしょう。
小生は、病気の兆候があるときのみ殺菌灯に電気を通すことに切替えました。
734名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 11:55 ID:uBs8gwO3
>無菌室で長い事暮らした人間と同じ状況を作り出しているかもしれません。
ありえないw

>小生は、病気の兆候があるときのみ殺菌灯に電気を通すことに切替えました。
まったく意味が無い
735:04/03/05 14:11 ID:MscFvvc+
キンセンイシモチが凍死で全滅した、、、・゚・(ノД`)・゚・

昨日、電子レンジ使ってる時に
久しぶりにブレーカーが落ちちゃったんだが
新しく使い始めたスドーのサーモ付きヒーターは
ブレーカーが落ちると自動的に通電ストップ機能が働いて
水温が26度より下がってないと、そのままブレーカー上げても復帰しないんだと。

取説にちっこく書いてあっても、そんなのみねーよヽ( `Д´)ノ ウワァァァン
73637の初心者です:04/03/05 17:30 ID:6COb5RYv
>>734
なんでか教えてください。
737名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 18:30 ID:3hI2oyi9
>735
ご愁傷様。
そんな大事なことでっかく書いとけって感じだけど。。。
738名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 18:43 ID:uBs8gwO3
>>736
37の初心者さんは、個人的に応援してたから、めんどくさいけど書くね。w

そもそも殺菌灯で滅菌はできない。(重要)

水槽システム全体を紫外線照射室に入れ、時間をかければ滅菌は出来るかもしれない。
殺菌灯とは、誤解を恐れずに言えば家庭用空気清浄機のようなもんだよ。
部屋に空気清浄機を設置したからといって、これで風邪にもかからないぞってな
わけにはいかないでしょ? 
しかし、空気清浄機は花粉やら一部ヴィルスを捕獲するのは事実だから、無いよりは健康に過ごせる。

密室で空気清浄機を使用しながら煙草を吸うことを想像してほしい。
空気清浄機のない部屋では、空気はどんどん汚れるよね。でも空気清浄機をつけていれば
空気は汚れつつも、綺麗にされていく。(度を越さなければ)
少なくとも空気清浄機のある部屋のほうが、空気の汚れ度は低くすむ。


一つ大事なことは、殺菌灯を通過しなければ紫外線の照射を受けることが出来ないということ。
底砂中や岩に付着した細菌類は殺菌灯の中を通らない。

でも事実、殺菌灯を設置すると水の透明感が増すよね。これは確かに何かに効いていると
認めざるを得ない。(水の黄ばみ濁り等が植物プランクトンなのか有機物なのかはよく知らん)
ただ、もちろん、魚にとって悪い菌がたまたま殺菌灯を通れば菌が死ぬ確率は上がる。

最近話題になってるHPの水槽にも殺菌灯が付いている。
でも、どんどん魚が死んでいるでしょう?
殺菌灯が貴方が考えるほど凄い効果があるのなら、魚は病気で死ななくてすむはず。

だから、魚が病気になるor調子を崩す こうなってから殺菌灯をつけても 
遅い=効果が無い
殺菌灯は常に点けているからこそ、効果が期待できるんだよ。

貴方はいろいろ勉強してきているから、魚が調子を崩す=生体にとってストレスがある
(水質が悪い、イジメがある、輸送、寒暖の差が激しい・・・etc)ってことは
ある程度理解できていると思う。

人間と一緒で、健康で免疫系等がしっかりしている時は、風邪を引いている人が
沢山乗っている電車に乗っても、風邪をもらったりしないけど
睡眠不足や仕事のストレス、寒暖の差が激しく、体力を消耗しているとき等は、
周りに風邪を引いている人がいなくても、病気になる。

病気になるのは決して、空気が悪い(殺菌灯が付いていない)からではない。
また、体調が悪くなったから空気清浄機をつけても(極端な話、滅菌室に入っても)
病気にならないかというと、そうではないということ。

お解りでしょうか?
739名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 18:51 ID:5goXPZED
>>738
同意します。
740名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 21:13 ID:6COb5RYv
>>738
水がきれいになる→菌が死ぬ→無菌
と考えたんですが間違いでした。
砂とかライブロックにも菌がいたんだ。
水だけしかきかなかったのか。よくよく考えれば道理です。
ながながとあいがとうございました。

>>719さん、殺菌灯は使いつづけないと意味ないので
御間違いのないようにしてください。

これから、電源をいれてきます。
∧_∧
(;´Д`)
(つ旦⊂)
(_)(_)
741名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 21:49 ID:MNhHMNaB
>>740
いえいえ。
これからも魚や珊瑚を長生きさせるよう、互いにがんばりませう。
742名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 08:26 ID:hg+6gnov
>>738 某ヤ○ーの掲示板で、殺菌等は全く役に立たないと
力説している人がいたが、それに比べて非常にわかりやすい解説やね。

 「全ての水が殺菌灯を通らないから役に立たない」って、凄い論理だな
と、その時に思ってた。
 殺菌灯は病気治療のためではなく、白点菌等が蔓延するのを防ぐもの
だと理解したらかなり近いものやと思う。
7432-5:04/03/06 10:49 ID:g52mvdjE
うちにはタテキンがいてフライチョウチョウウオ入れたんだけどしつこく追い回します
あんまりひどいんで隔離したんだけどいつかタテキンが追いかけなくなることってありますか?
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 11:37 ID:74UpwAng
ウチのスカンクシュリンプが卵持ったんですけど生まれたら餌は何を与えたら良いのでしょうか?
745名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 11:52 ID:O4imAocm
>744
育てるのは無理なので餌として魚に与えて下さい。
746744:04/03/06 12:17 ID:74UpwAng
>>745
そうなんですか…
ちょっと残念だけど餌になってもらうことにしますw
どうもです!
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 17:33 ID:oZ4B2EqN
>>743
タテキンを隔離している間に水槽の模様替えをしてみる。
その後、先に風来を入れて水槽に馴染ませる。
後からタテキンを入れるとうまいこと力関係が均一になるかもしれぬ。

※後からって所は具体的な日数はよくわかりませぬ。大体一週間とか?
スレ住人の意見求む
748738:04/03/06 17:44 ID:FW+RnWoE
>>742
賛同ありがd

ひとつ誤解されちゃぁ嫌なんで、あえて書いときます。
私は「白点菌」については述べてません。ここ重要です。

こと白点菌に関することになると、やっかいでーす。w
749名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 22:55 ID:/c7pW9W7
白点菌?
白点菌白点菌白点菌白点菌...
なんやそりゃ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 22:58 ID:AZy1M6EP
白店菌?白点虫?
751738:04/03/06 23:34 ID:FW+RnWoE
>>749
つまらない煽りするな、低脳!
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 02:26 ID:av2nBiMP
アオサ入れてる人いない?適量ならろ過に役立つと思うんだけど。。
753名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 12:06 ID:nY9b7GS3

754名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 16:37 ID:A7LX7O5h
白点虫といえば昔こんな事があった。
水槽内の魚が白点病にかかって全滅し途方にくれていたら
その一週間後くらいに砂や珊瑚の隙間と言った細かいところに生えていたコケまで
きれいさっぱりなくなっていた。ガラスにやたら白い点々がついていたしもしかしたら
と思い白点を取りコケの生えたビンの中へ入れしばらくするとやはりコケはなくなっていた。
白点虫ってこけを食べるのでしょうか?もし違うとしたらあの白い点々はなんだったんだろう?
755603:04/03/07 17:57 ID:j9oPqXfp
もうどうにもなりません。
サカナは元気ですが・・。
ピンぼけですが、白い点は全部増殖したなんか達です。
ttp://upimg.psychedance.com/up/2/20040307/17544439.jpg
756名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 18:17 ID:AHSNs0YQ
>>754
白点虫自体は「白い点」ではありませんし、肉眼で見えるサイズでもない。
魚の対抗システム(みたいなしくみ)により粘膜で包まれることにより
「白い点に見える」だけです。

その白い点々がなんだったのかはわからないなぁ。
757名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 19:10 ID:nY9b7GS3
菌と虫の区別もつかないアフォが
能書きたれてる板はここですか?
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 19:16 ID:cK7S1M+h
>>755
なんかの幼生っぽい
759名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 23:02 ID:WEcN55E8
>>694のHPのオサーンは、ショップに騙されてるんじゃないのか?
しかし2年も飼っているならレベルアップするか、やめるかするだろうにな、フツー。
7602-5:04/03/07 23:11 ID:83JVutay
>>747
レスありがとうです
761名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 23:23 ID:A7LX7O5h
>>756
http://www.aaa-aqua.co.jp/html/chie/byouki/hakuten-seitai.html
すみません一応ここ見て調べたつもりでしたが淡水でした、まさか淡水と海水でそこまで異なるとは。
どこかに海水の白点虫の説明ってありませんか?
762名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 23:47 ID:IlV1vgL9
>>761
クリプトカリオンでググったら、沢山出てくると思うよ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 03:37 ID:ImaWCnK5
>>759
私もそう思ふ
生体が売れればいいと思って、なんにも教えてあげないんじゃないの?
だとしたら悪質だな。そんなショップはないよね?
764694:04/03/08 10:38 ID:KMGuGA0K
>>755
うちにもいるよ。多分同じ。
クラゲのように泳ぎ、水槽のガラス面にペトッて張り付く。
うちの魚たちがエサと間違えて食いついた時に
もの凄い勢いで吐き出してバッと飛び退くので、
どうもビリッときてるっぽい。クラゲの一種と思ってた。

どうも砂の中に潜んでいるらしく、
ヤドカリが砂いじりした後に水槽内を漂ってるのを目撃します。

うちではそれほど増殖してないけど‥。増えたらやだなあ。
気持ち悪いので見かけたらスポイトで吸い出してます。
765がにゃ:04/03/08 19:57 ID:D+PNvd0K
小さなクラゲ
よくライブロック等に付いて来る。
そのうちに消えまつ。
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 20:32 ID:1R8pVfiT
>>694
ルリヤッコの健闘に拍手を送りたい
767755:04/03/08 20:54 ID:pdgCawFy
クラゲでしたか・・ありがとうございます。
でもライブロックなんか入れてないのになんで発生したんだろう。
泳いでる姿は見てないですね。
これのせいなのか、ヨコエビが殆ど居なくなりましたω・`)

768がにゃ〜〜:04/03/08 20:59 ID:D+PNvd0K
ライブロックはサンゴの根元の小さなものも含みますよん。
ヨコエビはゴカイの類が多くなると少なくなるよーな。
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 01:05 ID:mcCT0Es4
うわーん
たったさっきクマノミが飛び降り自殺したよ
770名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 01:26 ID:mcCT0Es4
水槽の水入れたお椀にいれといたらエラが動き出した
771名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 01:31 ID:mcCT0Es4
横泳ぎしてるけど泳ぎだした
水槽と壁の間に落ちてて、埃とゴミだらけになって手で取ったときもぴくりとも
動かないし死んだと思った
772名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 01:55 ID:5JCvi3KX
日記乙
773名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 01:55 ID:17EzZExK
>>771
もう水槽に戻した?
皮膚がやられている恐れがあるから、グリーンFゴールド
あたりで薬浴してしばらく養生させたほうがいいよ。
774:04/03/09 02:03 ID:wHV/Igo6
>>771
生きてて良かったね。

飛び出しとかで死んでるように見えた時でも
口から水流を当てて強制的にえらに水を流すと生き返る時があるよ。
775名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 02:43 ID:csyZ96iH
>>774
90へぇ〜
776名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 02:56 ID:mcCT0Es4
>>773
>>774
浮いたゴミを捨てて、水槽の水を入れてを何回かやってたら、まっすぐ泳ぐようになったので
お椀にいれとくのも酸欠になるかと思って水槽に戻してしまった
エルバージュがあるので明日皮膚のようすをみてやってみます
ありがとう

いままで魚が飛び出しで死んだというのを読んでもきちんとフタをしてなかったんじゃないのと
しか思ってなかったけど
ほんとにフタとフィルターのわずかな隙間からとびだすんですね(T T)
777名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 06:17 ID:oCJh6spd
>>776
うちの各種ハゼも何匹も干物になってるよ。
身体が細いからホンの僅かな隙間から死のダイブしちゃうんだよね。
救出成功率は25%です。
778名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 17:08 ID:KW+dQyjF
60センチ水槽(レギュラーサイズ)にエーハイム2217(濾材グラスリング3分の2小豆サイズサンゴ砂3分の1)、底砂サンゴ砂10センチ位、バルブストッパーで常時エアレーション、ライブロック5キロで海水やり始め1ヵ月程の素人です。
小型ヤッコ飼いたいと思うんですがフレームエンゼル以外でどんなのが最終飼育まで考えたら良いかご意見伺えませんでしょうか?
m(__)m


>>735
以前ユビワサンゴヤドカリについてお世話になった者です。その後順調にいってます。
ありがとうございました。
779名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 17:18 ID:CiOxOhr4
>>778
ニシキヤッコはいかがですか?
780名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 17:18 ID:aGD1gUS3
>>778
ケントロならどれでも60規格で十分、
あとは好みで選んだらいいよ。



としか言えないなあ、
すでに居る生体との混泳がどうとか言う話ではないみたいだし。
781名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 17:19 ID:aGD1gUS3
>>779
ニシキを60規格で最後まで飼おうとするのは虐待です。
782名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 17:43 ID:oCJh6spd
>>778
レモンピール(コガネヤッコ)は?
ルリヤッコは?
783名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 18:50 ID:17EzZExK
>>778
体型と色の好みじゃない?
小型ヤッコは表情があるから皆可愛いよ。
マルチカラーとかペパーミントとか以外の手ごろな奴で選んだら?
784名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 18:58 ID:56nyDl7X
飾りサンゴについてよろしくお願い致します。
最近入手した物に黄色いエポキシ樹脂らしき接着剤でサンゴ同士がくっつけてありました。
そのままですとやはり魚にとって有害なのでしょうか?
剥がすのにかなり骨が折れます…
785778:04/03/09 19:02 ID:KW+dQyjF
778です。皆さん色々教えて頂いてありがとうございます。
自分でPC使って調べられれば一番良いのですが持ってなくてインターネットで調べるのに携帯だと制限がある為教えて君状態で申し訳ないです。
サザナミは最終飼育出来なそうなのでルリヤッコ・レモンピールを考えたいと思います。
>>780さん。
今飼育してるのはカクレクマノミ3p・デバスズメ3p2匹・ハタタテハゼ5p・ネジリンボウ4p・ユビワサンゴヤドカリ2匹・タマイタダキイソギンチャク直径6p1匹。となってます。
注意点などあったら教えて頂ければ有り難いです。
m(__)m
器材面ではプロテインスキマー増やそうかと意見聞くのに都内&近郊のショップ巡りしてます。
78637の初心者です:04/03/09 19:07 ID:XX9NTPkf
>>778
デザインは地味ですが
チェルブピグミーなんていかがでしょう。
活動的でかわいいですよ。おすすめです。
787名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 22:02 ID:8Lq1Ynnh
>>778
最初だからナメラ、チリメン、アカハラ、チャイロ・・くらいかな?
地味だけど値段も安いし、手に入れ易いよ。
小型ヤッコのノウハウ蓄積と割り切って、取り敢えずは3年くらいの
飼育目標でチャレンジしてみたら?。
788名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 23:27 ID:nVM6ozSg
>>787
3年後にはどうするの?
なんで永く生きる生き物でたったの3年を目標にするの?
789787:04/03/09 23:53 ID:8Lq1Ynnh
>>788
>3年後にはどうするの?→質問の意味が良く解りませんが・
778さんの飼育環境及びヤッコ初心者だそうなので、取り敢えず
タンクに導入して数ヶ月で落としてしまわないように最初は比較的
丈夫な種類を導入してみて頑張ってね、といった意味なんだけど?
>なんで永く生きる生き物でたったの3年を目標にするの?
→逆に聞きたいけど、小型ヤッコ類を5年以上飼育できるかな?
基本的に自然界でも余り長生きしない連中のようだけどね。
大型種ならチビから上手く飼えば10年は平気で持つんだけど。
当然水槽や飼育機器のグレードアップで金はかかるよ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 00:14 ID:6gpWkhck
>>778
なんかラインナップが初々しくていいなあ。
海水魚を飼い始めた頃のほろ苦い思い出を思い出す。。。
791名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 00:44 ID:W4ieDqv6
最近茶ゴケがひどいんですが

淡水と同様木酢液でヌッ頃せますか?
792名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 00:54 ID:pAWlNynT
>>791
それって強酸性じゃない?水槽崩壊だな。
そういう対処は大きな間違い。
793名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 00:54 ID:mSeEzr1j
30センチキューブで海水魚飼育を始めました
794:04/03/10 01:03 ID:P2Coxx1K
>>778
気に入った魚を買うのが一番だよ。
丈夫だからって好きでもない魚飼うと、あとで魚も人も不幸に、、、

あと、ヤッコは餌付けが難しいものもいるから
ショップで餌をやってもらって、ぱくぱく食べてるのを買うようにするといい。
もし断られたら、そういうのを断る店は論外なので他の店に行きましょう。

>>791
茶ゴケは珪酸がなくなれば自然と消える。
週一で1/3換水とかしてない限り
水道水に含まれてる分が消費されて消えてくと思うけど、、、

どうしても気になるならRO水使うか吸着剤使うかかな。
木酢液は効果ないと思う。

因みに、赤っぽいべったりしたのはシアノバクテリア(藍藻)なので別物。
795778:04/03/10 02:28 ID:gee8kHgS
淡水魚を再開して順調に半年。海水魚でやっと1ヵ月。魚の為にも自分の財布の為にも頑張りたいです。皆さんから教えて頂いたヤッコを参考にしてショップ巡りながら状態の良さそうな餌付いたヤッコ探ししてみようと思います。
皆さんから聞いて本見て分からない知識が埋められて助かります。
m(__)m
>>791
僕はまだ海水初心者だし既に御存じでしたら意味ないのですが、都内某店にすすめられてターボスネールって貝(1匹300)を5匹投入しましたがライブロックに付いた茶ゴケが結構無くなりましたよ。
796名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 04:00 ID:Mj78usMl
>>785さん
782です。
ルリヤッコとレモンピール採用してくれてありがd♪

レモンピールは出来れば餌付いている幼魚から飼えると、幼魚班があって可愛い事請け合い。
でも、他の魚入ってるなら幼魚はもちろんNG。成魚でも大きめの方がイイ。
餌の取り合いに負けちゃうからね。うちのはプクプク太っていったけどw
他の人も言ってるようにキチンと餌付いている事が大事だと思われ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 04:09 ID:Mj78usMl
連カキコスマソ

>>794
禿しく胴囲。
生体買う時は必ず餌をあげて貰うようにして、一番餌食いの良い生体を選ぶようにしてる。
それだけがポイントじゃないけど、大事な要因の一つだと思う。
帰ってきてトリートメントしてタンクに入れたら先住権でストレスから食べなくなる事もあるし。
ポリプ食性のヤッコはもちろんうちでは論外だし。
798名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 07:16 ID:+nKSKec3
>>789
ウチのソメワケとポッターは7年と8年になるけど、
ケントロってそんなに寿命短いの?

ハゼ類とかは知らんが大型ヤッコ以外にもクマノミだって5年以上生きてる、
そんなに早く殺しているのは寿命ではないと思うよ。
799:04/03/10 07:43 ID:+nKSKec3
あ〜、読み返すとなんか感じ悪い文章だ・・・失礼しました。
もちろん(?)私も10年以上生きるヤッコやチョウを10日で
殺して来てもいますので人にどうこう言えるほどではありません。

別にエラソウなことを言いたかったのではなくて観賞魚の寿命って
自然下では本当のところどの位なのかなって思いまして。
食用魚でないと研究対象になりづらいからあまり情報ないよね。
800名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 08:55 ID:sBd9RSbq
>>778
60cmキューブにバージョンアップ後、
悠々レモンピール一匹飼いってのはどう?
801名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 10:41 ID:Mj78usMl
ライブロックの苔取りに、うちではヤドカリ部隊10匹以上が大活躍。
しかし、肝心のライブロックの微妙な山や不安定な珊瑚まで落としてくれる諸刃の剣。

>>800
WINKの「さびしい熱帯魚」を思い出してしまったw
802788:04/03/10 11:31 ID:gee8kHgS
素人判断かもしれませんが60レギュラーが基本と思っているので、この水槽である程度の種類の魚を上手く飼育出来てる確信が持てたら60キューブとかもやってみたいです。
夏までをひとつの目安として魚を星の海に帰さない様頑張ります。
ただ水槽増やすのは淡水用の水槽だけで現在4本。6畳部屋の僕には危険かもしれません・・・・・(涙)
>>796さん
購入時に餌付き状態も見たいですね。
ヘマしなければ長い付き合いになりそうだし良く観察してみます。
何件か周りましたが埼○県○潮市にある店がヤッコの調子が良さそうでした。
803名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 11:55 ID:RKPCs8F/
海水魚を飼育してから運気が向上した。間違いない。
804名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 13:43 ID:b6zs6rkg
>淡水魚を再開して順調に半年

半年で水槽4本って・・・
海水も増えそうな悪寒
805名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 14:05 ID:y0eoKGi+
水槽1本増やすには1本潰す、これ鉄則
806名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 19:53 ID:Sq+IbOt/
おれは、常に二本維持だった。
807名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 23:01 ID:IGfS3agk
クリオネをもらったんだが、エサがない。
ミジンウキマイマイを手に入れる方法はないものか?
808名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 23:21 ID:Z/iHBzvM
テングカワハギが冷凍ブラインに餌付きました。
これって稀なことですか?
809通報だあ!:04/03/10 23:40 ID:b9MXi3Bv
810788:04/03/11 01:26 ID:Jx1fqTTh
水槽増えそうで怖いのは自分自身そう思います。(汗)コレ以上はスペースの問題で増やせそうに無いので今後もし増やすなら何か減らして増やしたいです。
>>807さん
銀座?新橋?にあるパウ○ウってお店があるのですが入り口にある水槽でクリオネ販売してるから餌もあるかもしれません。
811名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 02:19 ID:DbvXwmuV
>>809
環境破壊の出品者死んで欲しい
812名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 07:32 ID:uCS6Gyzz
>809,811
何がいかんの?
813名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 09:12 ID:4umdJc3m
沖縄でライブロックは採取しちゃあいかんのよ。
814名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 11:58 ID:k4kDoFQy
そもそも何故天然岩が売れなくなたかというと、
沖縄の某ショップが大々的にライブロックを採集して
自然を破壊したからだと言う。
その某ショップは環境関係省庁からの"手入れ"にあい、岩を
売る事が出来なくなったらしい。

http://www.cds.co.jp/ff/zakki0210.htm
815名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 13:28 ID:W3wSiLd/
なーるほどーーー。
816名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 13:44 ID:pk7rekkO
CP FARMですね
817名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 14:17 ID:K6DGMFXl
**ファームはぼったくり価格なだけ、ある意味マシじゃない?
818名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 15:21 ID:8J8wY7/6
そんな赤裸々な告白を。。。
819名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 18:14 ID:MCXlKoKh
>>810
ありがとうございます。
しらべてみることにします。
820名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 20:06 ID:D7rgnNis
>>808
全然まれじゃないよ。
シュアーでもフレークでも
何でも食べるよ。
8212-5:04/03/13 00:49 ID:KSW99lzS
一つ質問いいですか?普通のサンゴ飼うにあたってROやDIってぶっちゃけないとだめですか?
822名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 01:06 ID:TRCecWZi
散々ガイシュツなQ&Aだが無くても飼える
だがあった方が良いのは間違いない
823マーメイド:04/03/13 09:45 ID:B6SLOBbc
>>821
是非買ってください。
8242-5:04/03/13 14:14 ID:w+xkZZIj
ないとだめってわけじゃないんですね
いい参考になりましたありがと
825がにゃ〜:04/03/13 14:30 ID:5zAAjfgT
ROと言えば
機器スレで書いた他に、エキスパートマリンとSKドーサーも出品しちゃたでつ。
CO2関連も出そうかにゃ〜
826名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 15:59 ID:84kktDNk
モナコスレのあの意味の解らん記号はなんだ???
827名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 17:13 ID:PiyjVBnL
>>825
デジカメ持ってないの?画像upキボン
828名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 23:31 ID:JofQzwmh
すいません 明日いろいろ見に行こうと思うのですが
生体の種類が豊富なショップを教えて欲しいのですが

あと、ナンヨウハギが欲しいので居るショップも知りたいです。
見掛けた方居たら教えてください。
お願いします。
829名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 23:32 ID:JofQzwmh
すいません。
場所は関西、出来れば神戸近辺でお願いします。
830名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 00:57 ID:v5IFLnP1
ナンヨウハギの5センチ以内の幼魚ほしいんだけど売ってるの
見たことない。雑誌とかでは良く見るんだけど
831:04/03/14 01:56 ID:6czpkpWT
8322-5:04/03/14 11:12 ID:6qfp6P+F
<<829
本で見たけど大きい店は豊中市のペットバルーン(0668465848)ってゆうとこと
堺市のペットバルーン(0722725302)と西区AWAJIYA(0665814903)くらいですかね
()内はお店の電話番号なので詳しい場所は自分で確認してくださいね
833名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 11:26 ID:9CmaRlmM
>>830
千歳船橋のホルビーズだかなんだかっていうショップに1cmくらいのが
いたが今もいるかな・・・
834名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 11:29 ID:xdV+ecRY

ナンヨウハギって小さいうちがカワイイよな。

20cm近くなると怖い。
835名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 11:34 ID:VylOT3Kl
>>834

禿同
836名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 15:07 ID:P75wEKdz
>>833
超ウチの近所。まさか、ここでホルビースの名前がでるとは。
そんだけです。スマソ
837名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 00:23 ID:BRe3n5NL
いやホルビースは広いし無脊椎もキレイに並んでて結構好き。今日言ったら
カレイが売っててワラタ
838名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 10:17 ID:lVwwZGSQ
カレイといえばペンギンビレッジにもウミノシタ?が入荷してた。
839名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 21:42 ID:xAk6FXZi
一昨日、横須賀中央にあるショプに逝ってきた

ある水槽に赤い文字で「危険」と書いてあるプレートみたいのを貼ってあった(´Д`;)
何が「危険」なのか観察してみるとたしかに傷やら病気の魚が結構入ってた
そういうのは売り場の水槽でやらないで裏方でやって欲しいとおもた

2階でいつも寝てるネコはカワ(・∀・)イイ!!
840がにゃ〜ん:04/03/16 04:22 ID:6B+XpkGy
ナノバブル水とかいうので海水魚と淡水魚が同居できるそうな。
841名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 07:13 ID:BOB8KAn2
>>840
[海水魚、サンゴ機器スレ]ヨ!ランクアップ2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1061627043/949
に載ってた直径1マイクロb以下の空気を長期間維持する仕組みで海水魚と淡水魚が
混泳可能になる技術でしょ?この場合(海水魚を淡水で泳がせる)、海水魚の体内の
浸透圧はどうなるんだろうね?早く手頃な値段で一般化するとイイのにね。
海水魚は寄生虫の問題も無くなって一層健康維持にも貢献しそうな悪寒。
842がにゃ〜:04/03/16 11:27 ID:6B+XpkGy
>>841
既出ですたか(´Д`;)
昨日、テレ東のWBSでやってたもので。
超音波を発生する素子みたいなのを突っ込んで泡を作っていますた。
塩分濃度は1%だそうでしゅ。汽水って香具師でつね。
843名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 02:54 ID:X1xeRJOV
熱帯魚の購入をやめて、寿命で全滅させたら海水魚を本格的に飼うかな?
844名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 11:28 ID:jDL+yQrA
843自分も去年アロワナ飼育で引き取りてあって今やろうかなって思ってんだけどさー。なんか無理ぽい。機器スレみてると、こんなに金かけないと無理なのか?て思ってしまう・・・淡水よりマニアな世界だなって思ってさー
845名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 13:03 ID:aLfOtlaZ
魚だけなら設備も難易度もそれほど…です。
ミドリイシやら何やらって凝り始めると大変かな?
846217:04/03/19 13:45 ID:2WuSkD7q
昨晩ゲロを吐いたハマクマノミが急に水槽内を勢いよく泳ぎ始めたのは狂ってしまったのでしょうか
ちなみに、一回ガラスに突撃して気絶しました。
847名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 22:19 ID:U5oqeEvf
>>844
なんでもピンキリです。
夜店ですくった金魚を飼っている人から見れば、
それをエサ金と呼んでいたあなたもマニアだったはず。
848名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 06:37 ID:B0Vw+eAd
60センチ水槽で60センチ水槽の濾過槽でOFなんですけど、
立ち上げて2週間ほどです。
 
生体はカクレクマノミとスカンクシュリンプの2匹が入ってます。
水換えは、どのくらいの頻度でやったほうがいいんでしょうか?
海水は天然海水を使ってます。
近くに深場から汲んで流しっぱなしにしてる所があるのでそこで汲んでます。

最初は換水しまくった方がいいんでしょうか?
849名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 12:56 ID:4jOnAOd1
またクマノミ絶滅加担者か
850名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 13:36 ID:kBhyZz1u
>>848
濾過システムがわからないから答えられない
851名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 14:24 ID:jcA5PrAx
毎日90%以上全部換えればよい
852名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 14:39 ID:6V+wFuA7
>>851
ワロタ
ショップに貢献ですねw
853名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 20:53 ID:p/AoTN8L
>>848
天然海水は、殺菌濾過されたものでないと危険でつ
あと深場とのことですが、深ければいいというものでもありません
>850さんのおっしゃるように、濾過システムがわからないと答えられませんが、
立ち上げ時にはアンモニア、亜硝酸の発生具合を見ながら換水するのが良いかと
854名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 01:02 ID:bIawmTlS
水槽奥の底床腐ってヘドロになってたよ。。
よくもまぁ落ちないもんだ
855名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 11:52 ID:YOYIxDQm
>>854
水槽裏側の床フローリングが腐ってたって意味?
856名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 12:26 ID:F+llAl8c
床がヘドロになったら怖すぎw
857名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 18:23 ID:5VGmjalI
底床ってなんのことだよ?
858:04/03/21 18:28 ID:5VGmjalI
自分でググりました。
淡水の水草用砂のことなのね、初めて聞いた言葉だ。
なんで「床」なんだ?
859名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 18:47 ID:9IO38jj9
すげーヴァカ発見。

http://poormari.seesaa.net/article/50809.html
http://poormari.seesaa.net/pages/user/comments/view/list?article_id=57318

こいつにだけは飼われたくねぇー。
860名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 19:04 ID:YMuqVQyu
>>859
プアマリナのスレって、このひとが立てたのかな?
861名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 19:20 ID:vNsL37gx
>>859
淡水だと水温下げると白点増えるけど海水だとどうなんでしょね?
イソジンて浸透圧効果で殺菌するから点滴しても無意味ですね。
862名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 20:22 ID:iWZ9s66f
"ていしょう"って普通に使わない?
863857:04/03/21 21:16 ID:M8ncDFCm
>>862
水槽持つようになって10年以上経つけど今日初めて聞いた言葉だよ。
水草用砂では普通の言葉なんですね。
864名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 22:46 ID:9IO38jj9
>>861
海水だと水温上げると白点虫の活動のサイクルが
早まるからだめだっていいますね。
まぁヨウ素の点滴はいいとしても
大ヴァカなのがクリーニングシュリンプが
白点食べると信じてるところ!!
体表についてる点々がまさに白点虫だと
思ってるんだろうね。このヴァカは...
あと銅の発言も無茶苦茶だね。
まともに無脊椎飼えてるのかなぁ?
865名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 23:40 ID:5fbU4esB
とりあえず水槽をしばらく持っていると
自分がエキスパートになったような気になってしまう
アホの典型。
銅の危険性なんてさんざん評価されてる。
種ごとの耐性だってわかっている。
こいつは水産や生物学という学問を知らないのか?
866名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 17:22 ID:T3IhqY/2
867名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 17:37 ID:r4ZN2O3a
普通に考えれば「ウニ」かと。。
868名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 18:11 ID:T3IhqY/2
トゲトゲが無いウニもいるんですねー。
何ウニかなー調べてもわからなかったっす。
869名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 18:34 ID:6vu094gF
>>868
骨格になっちゃっているからオレら素人が調べてもわかんないだろうね。
生前ならコシダカウニとかバフンウニとかシラヒゲウニとかトゲの
ごく短いタイプのどれっぽいか位の推測はできたかもしれないよ。
870がにゃ:04/03/22 19:35 ID:LPeZ9y+v
>>866->>869
棘が無いのではなくて、ウニの骨格に棘はくっ付いていませぬ。
ガンガゼでも骨になればこんなモノでし。
たぶん紫雲丹あたりかと思われ
871名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 21:03 ID:T3IhqY/2
ウニの骨でしたか。
この前突然ライブロックの上に出現したのを発見して驚いておりました。
872名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 22:39 ID:Fo1KdPBT
水槽、腐ってないか?
873名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 22:50 ID:T3IhqY/2
水槽は絶好調でーす。
ウニの骨はカエルウオが奥のほうから発掘してきたようです。
874名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 12:53 ID:Q+x8mwDB
2ヶ月前買ったライブロックから何かが‥。
最初ケヤリだと思ってほっておいたが、大きくなってみるとちょっと違うので
調べてみたらどうもシロガヤらしい‥。
退治したほうがいいんですかね? 殖えたら困るし。
おっかないやら面倒くさいやらで鬱だー
875名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 15:42 ID:Pmde7yHK
ガヤ系があると、より本物感がある。。とフォローしてみる
876名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 21:35 ID:tc+WSvGM
とろろ昆布みたいなコケって生えない?
生えたらどうしてる?
877 :04/03/23 22:20 ID:lh26635a
>>874
ウミエラを飼うよりは遥かに楽だろう、と釣られてみよう。
そんなに神経質にならなくても、取り敢えず観察してみたら?
878名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 22:22 ID:LW0g1rdc
>>876
ある程度飼育して刈り取る。
硝酸塩除去ウマー
879名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 22:53 ID:jwBBjfHZ
>>878
え、あの、ふさふさは硝酸塩を吸い取ってるの?
880名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 22:59 ID:LW0g1rdc
>>879
吸い取るわけじゃないけど、燐酸、硝酸塩など少しずつ吸収しながら成長する。
だから刈り取ったらその分は水槽から取り出せるのです。
881名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 23:11 ID:nDkTtB8o
海水魚&エビ水槽の壁面に下記URLのカイアシ類の一種となっているのが
いっぱいわらわらと蠢いてるんですが、問題有りますか?

http://www7.plala.or.jp/uni2/awajiikimono/umi.plankton.htm
↑ここのオレンジ色の奴と同じ物のようです。
882名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 23:38 ID:LW0g1rdc
>>881
私にください。w
コペポは魚の好物です。
883:04/03/23 23:43 ID:HAY9v5BI
>>878
うちは硝酸塩0だけど、たっぷり生えてるよ。
因みに、燐酸は吸着剤で0.1ppmくらい。

栄養塩が微量でも繁殖できるから
吸収してる栄養塩も微量だと思う。
884名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 00:51 ID:48AWMFb5
>>882
> コペポは魚の好物です。

おぉ、そうでしたか! 有り難うございます。
なんか水質の問題で湧いてきたのかと思いました。
安心して、じゃんじゃん勝手に増えて貰うことにします。
でも、増えすぎても気持ち悪いから食べてくれそうな小さめの魚も投入だな。
885874:04/03/24 00:55 ID:kgrCV4xB
>>883
おおっ! 他にも生えてる方がいましたね。
うちもとりあえず放置します。
悪さをしてるわけでもなさそうだし、ライブロックの見えない側にあるし。
でも手を入れた時に刺されるとイヤだから、時期をみて処分しよ。
とにかく、生えてる方がいると聞いて安心しました。
みなさん情報ありがとう。
886名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 02:11 ID:LSsAkdKf
>>881
生のコペポータが手に入るなんて羨ましい!
うちのアカオビハナダイは冷凍のコペポータを入れた瞬間に嬉しさのあまり、
口を開いた状態でコペポを食べながら昇天しました。
887:04/03/24 02:13 ID:9ptnK7/6
>>885
勘違いしてるよ。
>>876のコケの話。
888名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 11:59 ID:zRxzGF7k
>>874
毒あるだろうからできればすぐ出したほうが無難かと
たしかに燐酸、硝酸塩とか栄養塩の類吸収して成長するかもしんないけど
水質浄化なら海草入れたほうが毒ないし安全。
889名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 12:02 ID:zRxzGF7k
>>887
俺も勘違いしてた 藁


890名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 13:02 ID:5s9c0hSt
>>847
は?買手に決めつけはよくないですね。僕はアロワナに金魚なんてやってないですよ。
人口飼料をやってましたよ。誤解したようなので訂正しにやってきました。
なんとも書いてないのにマニア呼ばわれされるとはきっと己がマニアの方なんですね。
もう来ないので特に返事はいりませんので。あしからず。。
つうか、オタッキーぽい奴らが多いからいつまでたっても暗いイメージなんだよね、海水はさ
お願いがからせめてネットではオタ度出さないでくれよ。ここならいと思うけど、正直キモ
891名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 13:04 ID:9T8vsBY0
不要なレス乙
892名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 13:41 ID:jr33TqeP
>>890
( ´,_ゝ`)プッ バカジャネーノ?
893名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 14:49 ID:S55ZxSwr
マリン・アクアリストをなめるな。
894名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 14:49 ID:+LAFkI4a
>>890が他所に行けばいい 空気嫁
895名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 16:24 ID:zRxzGF7k
>>890
(・∀・)カエレ!!
896名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 16:31 ID:QkmcvZY3
>>890
(・∀・)ニヤニヤ
897名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 16:45 ID:XJa1bFu8
なにやらかわいそうな人がいますね。
898名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 17:02 ID:LSsAkdKf
なにやら河合その子がいますね。
899名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 17:25 ID:EKMcfQ+5
>>890

( ´;゚;ё;゚;)キモーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!
900名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 17:46 ID:LSsAkdKf
×買手
○勝手

×人口飼料
○人工飼料

×誤解した
○誤解された

×やってきました。
○参りました。

×なんとも
○なんにも

×己が
○あなた方が

○もう来ないので  ※来ないでください

×あしからず。。
○あしからず。

×オタッキーぽい奴らが多いから  ※余計なお世話

×お願いがから
○お願いだから

○正直キモ  ※お前がな


これだから厨は…。お願いがからwもう来ないでくさいw
901名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 23:16 ID:RW2QCXQy
ここまで揚げ足取ってくれると気分良いな
902名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 23:22 ID:PICFHH13
>>890

たくさん釣れているぞ。早く見に来いやw
903名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 01:06 ID:c5jvDJn8
さきほどベンテンコモンエビが放仔しました。
毎度のことだけどなんとか育てられないもんかねぇ、エビも魚も。
904名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 01:37 ID:ntHc6/NL
  _________

| >>890の出現によって
| 珍しくこのスレに団結感が生まれた。

   ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄
            
     (;;::::: )
    ,/;/⌒/)
  //;: /;:: /./
  (;::::|;:: (;: (/
  \);;:::.\;\
   (;:: ( (<<<ヽ
    .|;: |\;::::\
    );:: |  );:::: )


        _、_  
     (;;:::::,_ノ` ) 彡  間  違  い  な  い ! 
    ,/;/⌒/)
  //;: /;:: /./
  (;::::|;:: (;: (/
  \);;:::.\;\
   (;:: ( (<<<ヽ
    .|;: |\;::::\
    );:: |  );:::: )

905名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 03:24 ID:wUrJKr/c
そんなもんねーよ
90637の初心者です:04/03/25 10:20 ID:Jtkz+DCT
あまりにも可愛かったのでつい購入してしまいました。
パンダ達磨ハゼを購入して3日になります。
かなり小さいので餌は冷凍ブラインシュリンプを与えています。
グッピー飼育ケースにライブロックと海藻をいれ、飼育していますが
どなたか、飼育経験のございます方がいらしゃいましたら
アドバイスを御願いします。

907名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 21:08 ID:P4wRwkiC
60センチ水槽立ち上げて2ヶ月です

クマノミ×2 出刃×2 ポリプ ウミキノコ キャメル海老×2

上部濾過GEXの2段濾過 + エーハイム2213とサブフィルタ
底面フィルタとエディニック炉多で水流を作っています。
炉剤はPH満タン 上部はライブサンド満タン

こんなところです。

硝酸塩のテスターでマメに測っているのですが、真っ赤な状態が
続いています。 こういう場合はこまめに水替えが良いとマニュアルw
には書いてありますが、、多摩地区のおばちゃんの居る海水魚屋
では「水替えするなー」と言われてきましたが、この場合はどのくらい
のペースで水替えするべきでしょうか?

また、デニボールを使った嫌気濾過を導入したいのですが、なるべく
いじらないでお金をかけずに追加したいのですがどのような方法が
あるのでしょーか?

908くまのみ太郎:04/03/25 21:23 ID:lPOoBbic
>>907
そもそも、立ち上がっていないのにクマノミ×2 出刃×2 
ポリプ ウミキノコ キャメル海老×2 は無謀だろ!?
デバだけでいいよ。

一番、簡単な嫌気はデニパックを水底か、エーハイムの中に
ブチ込んでやればよろしい。

909名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 21:46 ID:ntHc6/NL
>>907
漢字の使い方が鼻に付くから教えたくないな
生き物が可愛そうだから一つ言うと、その状態でデニ系を放り込んだら
亜硝酸が出て魚が死ぬ
910名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 21:53 ID:KiVAN1pe
>>906
ハゼ類は結構丈夫。
グッピーってことは小さいケースですか?
それならば水質の急変と水の蒸発に注意すれば後は大丈夫。
ただ、これは水が多少なりとも出来てるときの話。
ここに少し載ってますよ。
http://www7.plala.or.jp/poe-poe/paralacu.html
911名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 22:06 ID:GG2bnYL3
>>907
60cmだろ?
一気に生体入れ杉。
現在の生体が維持できる換水のペースをおしえてやろう










1日1回の良質な天然海水での90%の換水w
912名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 22:12 ID:BtBwpBls
>>911
一気に入れすぎは同意だが一日一回90%換水じゃ
生体が弱って死ぬに、1ニモ。
落ち着くまで週2で20%換水くらいで十分だと思われ。
落ち着いたらあとは自分で考えよう。
913907:04/03/25 22:14 ID:P4wRwkiC
文章に気がさわれるみたいなのでお詫びします。
板それぞれ自己表現方法があって場の雰囲気が読めてません、

立ち上げ時はショップの海水水槽から水と砂をもらって入れてい
ます。あと、B460cm用を入れました これで通常の立ち上がりより
も時間は短縮できると聞いています。

ここからがわからないところですが、通常水槽が立ち上がる状態
と言うのは嫌気性濾過が完成している状態を言うのでしょうか?
モナコ式とかベルリン式とかのいわゆるナチュラルシステムでは
なく定期的に換水で対応していこうかと、その場合もNO3が無くな
るものなのか、さっさと換水してしまうのか、、 そこを知りたいで
す。

if:海から海水を汲んでいくことも不可能ではありません。ただ、そ
こまでの手間だったらいっそ魚を返した方が得策かもしれないで
す。



914907:04/03/25 22:18 ID:P4wRwkiC
自分で書いておいて自分で納得をしているのアホですが、、

やはりこの状況だと週2回換水すべきということでしょうか?
そうなるとショップのおばさんはいったい何を言いたかったん
だろ・・・

結構人工海水もコスト掛かりますよね。ま、自分で巻いたタネ
だから責任は取ります。
915907:04/03/25 22:20 ID:P4wRwkiC
粘着質問厨になると嫌なのですが

人工海水で おすすめはなんでしょう? メーカーは統一したほうが
良いのでしょうか?
916名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 22:38 ID:lPOoBbic
メーカーによって、成分等が異なる。同じものを使え。
917名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 22:43 ID:F7y+1tOd
>>915
今水槽にはいってるものだったら、何でもいいかも。
安いのでいいと思う。

インスタントオーシャンは溶けにくいので注意してね

ってか、今の装備だったら硝酸塩基地みたいなものだから
真っ赤なのはしょうがないかな。。
918名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 22:56 ID:lPOoBbic
ヒコサンってどうなんだ?

漏れは過去に2回、使ってみた。
一回目は非常に効果があった。二回目は2〜3年後に使った。
が、ほとんど効かなかった。
もちろん、二回目は前回の使い古しではなくて
新しいものを買った。殺菌灯もプロスキも止めたし
もちろん活性炭も使っていない。

ググってみたら、賛否両論 真っ二つみたいだ。

使ったことのあるやつ、どうだった?
919911:04/03/25 23:16 ID:GG2bnYL3
>>912
言っておきますが
90%換水って言ってるんだから水合わせすることくらいわかってますよね?
だいたい水合わせしたにもかかわらずクマノミが死ぬんだったら
もとから弱ってたということであきらめるしかないですよね?
1日1回って言ってるんだから必然的に次の日に換水することになるから
結果的に「良質な天然海水」の質に安定するのでは?
あとそれと「1ニモ」っていったいなんなんですか?w
920名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 23:18 ID:1fBQjogB
気持ちワル。
921:04/03/25 23:25 ID:gLX7HEec
>>907
硝酸塩テスターが真っ赤って言っても、メーカーによって違うから
数値を言ってくれないと何とも言えないよ。
50mg/Lを超えてるなら換水した方がいいけど。

それと底面ろ過だと水槽内に嫌気域ができないから
窒素還元ろ過が起きないよ。
他のろ過装置で十分なので底面ろ過は止めた方がいい。

海水の場合、底に砂を7cmくらいひいとけば
特にデニボールなどのバクテリアの餌がなくても
何ヶ月かすればかなりの窒素還元作用が起きる。

あと、その程度の飼育生物で、少ない時間に硝酸塩が多くなるのは
餌のやり方と餌の種類に問題があるんじゃないかな。
食べ残しが多いのが問題なのは言うまでも無く
ばらけて、魚やエビも食べないほど細かくなるのも硝酸塩増加につながる。
餌の硝酸塩が増える度はこんな感じ。
冷凍ブライン>フレーク>顆粒(シェアーとか)>粒状
922:04/03/25 23:36 ID:gLX7HEec
>>918
餌付け中の魚が白点病になったので始めて使ってみた。

30cmのトリートメントタンクで
白点が出てるの見えたら規定量投入(3・4回)で
2週間くらいで完治したよ。(その間水変えなし)

無脊椎には怖いから使ってないし、今後も使う予定はなし。
923911:04/03/25 23:37 ID:GG2bnYL3
>>907
窒素還元が目的なら>>921さんが言っているように砂を多めに敷いたほうがいい
あとミズタマハゼなど砂を掘り返したりランドールピストルシュリンプのように
穴を掘って巣を作るエビをあとで入れるのならばスクリーンなどを最初から敷いといたほうが
あとでなやむより無難。
DSBをするのなら砂はアラゴナイトがお勧めかな
924907:04/03/25 23:40 ID:P4wRwkiC
硝酸塩テスターはニッソーのやつです。50mg/lの色に近いから
マジでやばいですね。

##明日塩買ってきて換水します ライブシーソルトっていうのが良いのかな? 

底面濾過ですが、知り合いから好気性濾過ができるBOX型底面フィルタ
を譲ってもらって使っています。なかなか良いかなと思ったんですけど
仰せの通り嫌気性の不安が出てきて質問しました。
##これも止めてみます。

餌の係は子供なので、おそらく餌のやりすぎの可能性は高いです。
##子供をしつけます。 

結論 とにかく水替え週2で20% デニボールとか小細工をしなくて自然濾過を
待つ 底面フィルタを止める こんなところでしょうかネ

ご親切にありがとうございました。

そんなあなたに100ニモです
925名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 00:39 ID:zjej5K5X
>>921
> 冷凍ブライン>フレーク>顆粒(シェアーとか)>粒状
もっともな事を言って最後の最後にガクンと来たよ。
SUREはシェアーじゃなくてシュアーね。
926名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 01:44 ID:LrunpJkp
>>907
詫びられて拍子抜けしちゃったよ。

マジレスしたら、現在の設備だったら水換え必須です。
強力に硝化する設備だから、10日に1度50〜30%くらいでしょう。

上部濾過装置のライブサンドってあまり意味が無い気がします。
面積が小さすぎるから。

デニ系を使って還元させたいなら、外部濾過装置が付いていると
硝化が還元を上回って、還元作用があっても硝酸塩は蓄積するでしょう。

硝化と還元のバランスの取れたナチュラルシステムもどきにするなら、
底面フィルターの撤廃。ライブロックの導入。底砂5〜7cm(やや細かめ、パウダー不可)
スキマー導入。デニパック投入。

前にも書いたけど、硝酸塩濃度が高いままデニパックを放り込むと
硝酸塩→亜硝酸という反応が起きて魚が死ぬ可能性があります。
水替えして、水質を良くしてからにしてください。

ちなみに、硝化還元が安定するのはかなり時間がかかります。
半年とか10ヶ月とかそのぐらいの気持ちでいましょう。

それまでは、水質に気をつけて換水で対応してください。

927がにゃ〜ん:04/03/26 02:28 ID:Cu/jrkZ3
>>907
500mlのペットボトルを割って穴をイパーイ開ける。
ネットに大豆大のライブサンドを入れる。
同様に活性炭を入れる。
それをペットボトルに入れてパワーヘッドの
吸い込み口にセットしてまわす。
コレはカナーリ効きまつ。

2〜3日経って下がらなければ生体を
ショップに預かってもらうとか無料返還するとか・・・

ライブサンド入れてるのにB4はイクナイと思う。
928907:04/03/26 02:40 ID:H7EYqB1H
>>926
ありがd そんなあなたに 200ニモ っとまた怒られるといけないので、、

さっきのレスを含め 変更する事

1) 水替え
2) 底面撤廃
3) 子供の教育

4) スキマの導入
5) ライブロック

まず 上部フィルタのライブサンドを底砂に宛ててしまいます。BOX型底面フィルタ
は栓をしてナイトレイトマイナスを詰め込みます
ライブロックは入っているけどあまり程度が良くない気がします。折を見てきちんと
したところから購入します。

上部フィルタ これをどうするかすごく悩んでいます。 あるとスキマーもおけないし
蛍光灯も増やせない 出来れば撤廃したいところですが、活性炭を置きまくりで
吸着濾過をさせてみます。 こんなところでしょうか。。。 また、底面外すのも欝だ
けど 明日1日かけてやってみます スキマーはペットボトル改良したウッドストーン
での自作だけど こんなのじゃダメだよね


929がにゃ〜:04/03/26 02:53 ID:Cu/jrkZ3
>>928
初心者の陥りやすい方向に逝ってまつね。

水換えはその状態だと週2回は必要。
2週間とか放っておいたら生体の体力うんぬんよりも
ガス室に入れているようなものでつ。

底面はカナーリ濾過能力が高いのに取っちゃうの?
スキマを入れるのならちゃんとしたのがいいでつ。
早く安定させようという気持ちはわかりまつが、
基本を守って時間をかけてくらさい。
930907:04/03/26 02:53 ID:H7EYqB1H
>>927

むむむ・・・ いまいちイメージがわきませんが

> 500mlのペットボトルを割って穴をイパーイ開ける。

もちろん横割りですよね? 上下半分にするって事?

> ネットに大豆大のライブサンドを入れる。
> 同様に活性炭を入れる。

これは OK

> それをペットボトルに入れてパワーヘッドの
> 吸い込み口にセットしてまわす。

エデニックロータの吸い込み口のスポンジを外して入れ
替える? なんとなくイメージが沸いてきたような
_________
| | パワーヘッド
|________=〜
___| |___
| |
| ■■ | ペットボトルの半分 (活性炭とライブサンド)
| ■■ |
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 底砂
7センチ

> ショップに預かってもらうとか無料返還するとか・・・
それも考えてます 5匹980円でデバスズメを買ってしまった
自分に戒めを・・・

> ライブサンド入れてるのにB4はイクナイと思う。
同じく 山積み\1000で買ってしまった自分が情けない・・

ありがd そんなあなたに 300ニモ
931907:04/03/26 03:05 ID:H7EYqB1H
>>929
う〜ん どうするかわからないです 一晩寝て 逝ってきます
もう少し調べが必要かも・・・


##初心者っていうのは新鮮でなんかいいですね〜。

今までPC関係で他の板で初心者に「氏ね」とか言ってきたのに
にわかアクアリストなって初心者になると皆さんの優しさに心が
濾過されます。

PCとかソフトウェア関係と大きな違いが、相手が生物なので、
100%これといった方法があるわけでもないんでしょうね。
PC関係は書籍やネットの情報はかなりの精度で正解と一致し
ているということでしょうか・・・

独り言ですから 気にしないでください。
またハマったら助けてください 
932名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 03:07 ID:8c2Y3JC8
氏ね
933名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 03:10 ID:I7/icunH
907 氏ねアホ
934名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 03:13 ID:T0FTNZKN
過去ログ嫁
ぐぐれ
海水系のHP全部読め
氏ね
935912:04/03/26 03:41 ID:AGUDJnsS
>>919
911氏のレスがネタなのかマジなのかわかりませんが

毎日90%良質な天然海水を換水できるとして
毎日同じ海水で水あわせが出来てるとしても
換水時の汚物の巻き上げ、水流、ストレスで生体が弱るのは
間違いないとおもわれる。
毎日時間をかけてゆっくり少しずつ換水するなら別だが
一般人でもそんなことはほぼ不可能に近いのに
見てのとおり907がそんなことをできるわけもなく…。

と、マジレスしてみる。
936名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 06:59 ID:rMrV1JTn
以前は「そんなギリギリ生きてるような飼育をするなっ!ここを改善したほうがいい」とか
書き込んだけど、ニモ騒ぎでそういうの頻発して以降は
「準備不足な水槽に拉致された不運な生体がどうなろうと知らない、ウチの
魚・サンゴが元気ならあとはどうでもいいや」
と思うようになったな。

ニモブームのみなさんはこれからの時期昼夜の温度差で白点にさせたり、
夏には煮殺したりするんでしょうな。
937名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 11:19 ID:M6XF7gGq
>>935
おまえはいつもマジレスだろ。この誤爆野郎が・・・
熱くなるなよ・・・
>>936
だったらもうこのスレみなくてもいいと思うし、そういう考えじゃひねくれたレスしかできないよ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 11:55 ID:ptXT3J1x
>GEX冷却用逆サーモスタット防滴設計
>制御温度範囲>15度〜35度。
これを冷却ファンと組み合わせて購入希望してますが

>( 逆に水温が上がるとスイッチが入り、下がるときれるタイプ)
ここが微妙にわからんのだが、28度になると冷却ファンを稼動させて
26度になると切れるという設定ができるということ解釈でOK?
それとも28度設定でON、そこから下がると適当にOFF?

あと実際のところ誤差ってどう?
GEXスレでも良いのだが、荒れてるので、こちらでよろ

>>936
ニモを煮殺しにしたくないので教えてエロイ人!
939911:04/03/26 11:59 ID:k04IkuOy
>> 935
ネタに決まってるだろうが
1日1回システムの90%も換水なんかめんどくさくてできるわけがない
あきらかにネタとわかってるんだから熱くなりすぎないでください
僕だけ置いていかれているような気分になります(笑)

>>936
「ニモブームのみなさんはこれからの時期昼夜の温度差で白点にさせたり、
夏には煮殺したりするんでしょうな。」
これはしょうがないとしかいいようが・・・・・せめて夏にはファンくらい導入してほしいものです。
940 ◆wAKUSO/04g :04/03/26 12:14 ID:nYhXaq+s
ぼくも60cm規格サイズの水槽にパワーフィルター+底面で海水魚やってうまくいかなくて3ヶ月で終了させたことあるにょ。
今だったら色々改善することもできるけど、知識が少なかったあの頃としては終了が最善の選択だったと思う。
>>907さんも、無理せずにダメだと思ったら潔く終了して知識とお金を貯めてから再挑戦するのもいいですよ。
もし続けるなら、上部濾過をレイシーのRFG-60に変えてスキマーとか還元は考えなくていいんじゃないでしょうか。
生体は魚と陰日性で丈夫な無脊椎を少々。照明が乗りそうも無かったら興和のNZクリップ式をつけましょう。
うんうん。
941名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 12:35 ID:kIeNvRm2
>>938
使ったことないから想像でしかかけないが、
逆サーモというからには、普通のサーモのON/OFFが逆なだけで
回路的にもそれが簡単だから、間違いないと思う。

ってことは、26℃に設定すると、それより高い場合はずっとON。
26℃を下回るとOFFでしょう。
942名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 12:44 ID:kIeNvRm2
>>931
>100%これといった方法があるわけでもないんでしょうね。

この方向に向くという方法はあるが、同じ種の生物にも個体差が存在し
突然変異も出るし適応、進化もする。そうしないと種の保存ができない。
タバコをパカパカ吸う人のほうが、健康志向の人よりも長生きすることもある。

正解とはいえないが確率・統計的にベターの方法はあるよ。
943938:04/03/26 12:46 ID:ptXT3J1x
>>941
サンクス。やっぱそうだよね
ということは水温を25〜27度にコントロールしたい場合は
ヒーター(サーモ内蔵)25度ON
冷却ファン(+サーモ)27度ON
に設定すれば理論上(機械の性能も含めて)
ということだが、後は誤差だよね

なんか26度付近でヒーターとファンが同時にうなってそうな気もする
944943:04/03/26 12:47 ID:ptXT3J1x
間違えた、当然
ヒーター(サーモ内蔵)25度ON
冷却ファン(+逆サーモ)27度ON
945名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 12:58 ID:1H9NvZ4J
>>907
僕も60p海水チャレンジ2ヵ月程度です。
濾過機は2217(中身グラスリング+小豆珊瑚砂)だけ。エアレーションを常時。
亜硝酸・硝酸塩は0共に近いです。水換えは2週間に1回してます。
94637の初心者です:04/03/26 13:03 ID:gQ3OjUmw
>>910さん
HPを参考にさせていただきます。10リットルほどの小さいケースです。
60cmの水槽から水とライブロックをうつして水合わせしました。
どうもありがとう。


947912:04/03/26 13:21 ID:AGUDJnsS
>>939
いや、熱くなったわけでなくて、
ネタかどうかわかりにくかったんで(笑)
初心者が信じてもこまるかな〜って
まあ、信じてもできないだろうけど。

マジレスしか出来ないマジレス野郎なんでスマソ(´・ω・`)
948名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 14:16 ID:M6XF7gGq
>>947
ろくなアドバイスもできない上級者?は、あまりアドバイスは控えるべきだと思うよ。
スレが乱れかねないしね。感情的になるのはとりあえず良くない事ですよ。落ち着いて書き込み汁!
みてて痛いよ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 14:34 ID:14T4hGlp
海水魚めんどくさいし、繁殖しても死ぬし金はかかるし・・・
いいとこは、綺麗なだけ

淡水で充分
950911:04/03/26 14:35 ID:k04IkuOy
950
951名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 16:12 ID:SIw/rCGR
>>949
君は淡水も止めたほうがいいYO。
952949:04/03/26 18:57 ID:qaHqjlrT
淡水はディスカスの繁殖まで極めたよ。
今はグッピーのすばらしさを再確認しているとこ。

ただ、海水魚は金がかかる割には淡水に比べてわくわく度が無い。
953名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 19:01 ID:Cu/jrkZ3
↑何が言いたいのでつか?
954名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 19:09 ID:jW3AXOEB
>>953
褒めてほしいんでしょ。

>>952
ディスカスレベルの繁殖で「極み」なの?
ハマクマ繁殖した私は「神」ってことでOK?
955949:04/03/26 19:32 ID:qaHqjlrT
::/ ....:/::::/::  / /   |:::| | |  |  |
.:::::::/:::;ィ:::...../ /|:. | /::/ | .! | ト、 ハ
::/://:::,.ィ./|::|::::/:::/∧:. | | | | V|: |
//-/∠_|::/ |::|:::/::// |:...| | | | | |: |
   ・ _|:| |:j::/:://-─|'T' |/./ |::|ノ
i、`===ッ'|! .j::l/::/,,_ ・_ヽ|/::/| //′
ト、       l/ V   ゙''''"/从:/ |/リ
:::ヽ、         {   /::::レ' /
ヾ:\       r'  彡::/リ /
ヽ::!ヾ、 ─-  ,..イ::イ::::///
|\|      ,.イ:/:/:://ノ       うげぇ
、::| `' ー-イ,ィ::|//||:/
 `   /  l/  !                 
     | ``ー───‐--、
      |     /     ヽ
      |  ,r‐'´       ',
 ̄\  L/             ',    

956名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 19:34 ID:kIeNvRm2
>>949
車スレで自転車マンセーって言ってるようなもの。
自転車で40km出したぜー

>>954
準神! ぐらい?w 
俺には繁殖は無理
今度はケントロやってください。
957名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 20:34 ID:k04IkuOy
>>949
独り言は部屋にこもって人形に言うだけにしてくれw
958名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 20:58 ID:ZkB+nx4z
>>949
マニアな方ですね?
>>954
こつなどあったら教えてください。
959名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 22:13 ID:s5PPDV6p
ドライタワー使ってるやつ、いる?

あれって、水が下に垂れるときにポタポタって
耳障りな音とかしないの? 漏れは音に敏感なんだよ。
部屋もワンルームだし。

ほとんど無音なら、自作を考えている。

情報キボン。
960名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 23:05 ID:jW3AXOEB
>>958
大してコツなんてないんですが・・
@.ハマクマのペアが主役の水槽だった。(というか強すぎて他が入れれなかった)
A.親魚にはアマエビ・アミコマセ・アサリミンチの高カロリーな常食(サンゴ給餌のついで)
B.ブラインは朝・晩の1日2回発生を狙い、発生直後に与える。
  ワムシの方が生存率は高いと思うが、ブラインでもなんとかなる。
  但し、これについてはヨメの協力を得たことも影響大。
C.仔魚にはとにかく衝撃・スレ厳禁。
  60規格を育成水槽にし絞ったエアレーションと水袋に入れたヒーターで飼育。
  毎日水換え、100%の量を同時に入れながら抜きながら、(実質50%?)
  ストーンつけたエアチューブのサイホンでゆっくり行う。

一番のコツは期間中は早起き・早帰りで仕事はテキトーに済ませること。
無職でない限り、家族に協力者がいないと成立しないと思います。

ちなみにその後、人間も繁殖したのでもう手が回らない、
最近は産卵してもほったらかしで見ないフリ・・・  
961名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 00:15 ID:YRRk6MmS
読むのも面倒( ゚д゚)、ペッ
962名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 00:44 ID:+IVMOlyq
次スレのスレタイはかわいい顔にしてよ
963958:04/03/27 00:50 ID:i+FYHacK
>>960
詳しく、また丁寧にありがとうございます。
やはり、かなりの手間と神経を使うものですね。
うちのインドトマトは、月2回程産卵していまして、今まで2度ほどトライしましたが
いずれもうまくいってません。親の餌も含めもう一度検討してみます。
ありがとうごさいました。
964名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 00:53 ID:8hygAW4x
>>960
あなたのコテハンは「繁殖マスター」にケテーイ!
965名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 01:16 ID:a55gfKiF
あの〜 ttp://homepage3.nifty.com/borabora/ のサンゴって着色物か
色調ベラボウ補正画像なんでしょうか?

最初はスゴい個体ばっかりだなーなんてウキウキ見てたんですが、
この色はやっぱり怪しいとしか言いようがないんですが…。

最新入荷のチヂミトサカぐり〜んには流石にぶっ飛びました。
初めて見ましたよ、こんな色のチヂミは…。
966名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 03:39 ID:ThLSFjp3
>>965
ハレーションバリバリに彩度を上げています。
KUKIとかもそうだね。
967名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 12:02 ID:5YMC3n1x
何でわざわざ信用無くすような事するんだろうね・・
968名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 12:02 ID:fNi7G85V
ここにはおっさんしかいないと言うわけか・・・
969名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 16:45 ID:ZqMnsXWA
レスが無いと、とりあえずスレ内容とは事なる意味不明な事や暴言を吐く。
           ↓
        このスレをROMしてる人の注目を集める(わざと反感をかうようにしむけたりする)
           ↓
とりあえず流れにそってしばらく便乗する
           ↓
     いきなり?   初心者登場
           ↓
         ひとくせあるアドバイザー登場
           ↓
         初心者のコメント「ありがとうございます参考になりました」
           
※自作自演の芽がいつでもキラリ輝いてすね
970名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 17:12 ID:XbOAQg0a
すいません!!
今度、ねこザメを飼いたいと思ってるんですが
海水は初めてなので・・・と言うか金魚と猫しか
買ったことないので、まじめにご教授お願いします
水槽は60のがあったと思います!!
971名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 18:25 ID:CuEP4hJO
しかし・春休み恒例でタンクにウミケムシやカーリーが
かなり発生してきましたな。
>>960
重労働お疲れ様。でも成功ノウハウを構築できたことは
立派だよ。また参考になるネタがあれば是非書いて下さいね。
972名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 18:47 ID:wkJ5CgWr
>>970
とりあえず60p水槽では厳しいとだけ言っておこう
あと、猫鮫より犬鮫の方がオススメ
973名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 20:33 ID:0iRMhalw
>>972
90でも厳しいんでないか?
本人がネコザメがいいって言ってんだからさ、イヌザメの方がどういう風にオススメ
なのか書かないと納得しないと思うよ。つか、単なる嫌がらせにしか取られないかもよ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 20:35 ID:JoeNTTfn
969は何がいいたいの?
975名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 20:36 ID:JoeNTTfn
ハマクマって何?
976名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 20:52 ID:e5YAZCzP
ハマクマノミのこと。
977名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 20:58 ID:JoeNTTfn
熱帯性海水魚って、産卵してもえさの関係ですぐ死ぬんじゃ??
978名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 21:57 ID:tnr5VS0F
>>977
一通りレスみてからカキコしろ
>>960でそのことがかいてあるだろうが
(・∀・)カエレ!!
979名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 22:41 ID:cvmVKf58
おっさんは黙って働いてろ
9802-5:04/03/27 22:43 ID:FDgcnPWx
>>970
サメは円柱型の水槽がいいって聞きました
981名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 23:13 ID:cP9LfyAg
>>979
働いても無いやつが人に意見するな
お前はいまだ人ではないんだよ。
今はご両親に育てられているペットにすぎない。

今すぐご両親の方に跪き、3回額を土に付け崇めよ
982名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 23:20 ID:nuyDhOH6
おっさんはいいぞー
資金に余裕があるからみんなと同じバレットが欲しいなんて思わないしさ
外れたら違うの買えばいいんだもんね
983名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 23:33 ID:+IVMOlyq
>>981
おまえは子供をペットだと思ってるのか
働いてようがなんだろうが人間以下のクズだな
984名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 00:22 ID:tbpk64h7
>983
おっさんでも 2人の子持ちになると
そんなに余裕なかったりします
家も買わなきゃいけないし いろいろ大変です

家計を握っているのが裏目に出て
かえって使えないありさまです。
これなら小遣いせいの方がよいかもしれん
985名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 00:45 ID:TcrCwnLX
  ┏┳┳┓     ハイ.     ┏┳┳┓
┏┫┃┃┃     雑談は   ┃┃┃┣┓
┃┃┃┃┣┓   ここまで ┏┫┃┃┃┃
┃      ┃┃┏━━━┓┃┃      ┃
┃ 雑談   ┣┫ . ・∀・ ┣┫. STOP!┃
┗━━━━┛┗┳━┳┛┗━━━━┛
            ┏┻┓┃
        ┏━┛  ┣┻┓
        ┗━━━┫  ┗━┓
.             ┗━━━┛
986名無しさん@お腹いっぱい。
>>983
ガキくさいレスするなって
こっちが恥ずかしくなる。