[海水魚、サンゴ機器スレ]ヨ!ランクアップ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
930名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 17:20 ID:EpygYvZc
>926
スレ住民が全員、水槽弄りしかしてないなんて勝手に妄想されても。
だいたい、生き物をより気持ちよく飼育鑑賞するための機材選びでそ。

それに、サラッと手間隙掛ける付き合い方も、とことんまで突き詰めるやり方も
また他のやり方もみんな正攻法であって、少なくとも他人が強要することではないと思うが
どうよ?
仕事じゃないんだから、趣味なんだから、付き合い方まで押し付けちゃダメ。違うかな?

悪い言い方かもしれないが、水槽弄りがライフワークの過半数を占めてると思われる
機材ヲタ、水質ヲタな人達、
少なくとも漏れはそういった人達にここやここ以外の場所でたびたび助けてもらってるし
飼育技術や新しい価値観を生み出していくのはそういった先を逝ってる人達だと思ってるよ。
もっとも「キモッ」とか「大丈夫ですか?」とかみじんも思わないって言ったらウソになるけどw
931名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 18:26 ID:tGHkWTuR
ひとそれぞれで





いいじゃん。
932名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 18:40 ID:fLJLEUx2
病気になってしまった魚とサラッと付き合うことはできません
水槽の具合が悪いのにサラッと流すことはできません
933名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 18:42 ID:yEqpvnV/
先駆者をヲタ呼ばわりしてその業績だけをただ取りしているアホどもが集うスレはここですか?
金もなけりゃ知恵もない大半のアホがベルリンを楽しめるのも先駆者がHPで飼育記録を公開して
いるからだろ。雑誌や業界が先駆者を後追いしているベルリンの状況は明らかだろ。

アホがヒステリックに叫んでいるのは見苦しいが放置してきた。しかし最近は目にあまるな。もう
限界だと皆怒っている。いいかげんにしておけよ。
934名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 19:36 ID:hmWzd+rU
海水魚はじめようかと思ってたけど、マリナってみんなこんなにキモイんですか?
なんかやだな。
935名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 20:17 ID:meNgIjMA
933さんは自意識過剰だと思う。
コアなサンゴ飼育者は国内のHPなんてみないよ。
メディアも日本の雑誌は読まない。
日本のサンゴ飼育者の平均的水準は低すぎる。
デルビークさんも日本のサンゴ水槽にはびっくり、
という記事がMAにあったが設備や水槽にはびっくりしても
知識水準にはびっくりせんと思う。
先駆者のなかで突出した存在のAさんの記事だってあんな程度だ。
商品知識+経験以上のものはないと思う。
(もちろんAさんは熱心でおもしろい飼育者だと思いますし、彼は別に研究者でもなんでもない。日本の水準があんなものだと思う。)
936名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 22:13 ID:Dq1TWIeH
>>927
逆ギレ教え屋ってなんのこと?
>>933
言いたいことがよく分からん。
具体的に言ってくれ。(喧嘩売ってるわけじゃないよん)
>>935
確かにみんな商品知識に偏ってる気はするね。
生き物を飼育してるより、機器を飼育してるみたい。
んでも国民性っつーか、アクアリウムに限らない気がする。
目的と手段をはき違えてるんだね。
937名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 22:25 ID:8EaK9OuE
スキマー・メタハラとサンゴサンゴで騒いでいるが
ヤッコを幼魚→成魚柄に飼育、もしくはチョウの餌付けもしたこと
ないやつをマリンアクアリストとは認めん。



古い?
938名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 22:26 ID:mYcboyXy

(´-`).。oO(また変なヤツが出てきたね、春だなあ・・・・・・・・・)

( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` ) (>>926は釣りじゃないの?)

( ´ー`)y−~~ アホくさ。

939名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 22:59 ID:meNgIjMA
たとえばストロンチウムを例にあげても
サンゴの骨格にSrが含まれている=サンゴに必要
であるとは限らない。このあたりの議論はさんざんやられているし
説明モデルもある。無条件に必要と考えて添加をすすめるというのが
平均的な日本の飼育者のレベルだと思う。ヨウ素などほかの添加剤に
関しても同様の議論があるし実験的な評価もなされている。
カルシウムリアクターやそのメディアに関してもいろいろ問題があるが
日本の雑誌やHPでその問題に触れた人間はいないし、彼らの意見は
検証されていない印象や、マニアックなお買い物趣味に終止している。
雑誌は基本的に売り上げよりは広告収入に頼る経営になっているので
メーカー、代理店の意に添わないことは書けないが代理店の人間でも
同じ考え方のひともいる。客観的な評価記事を書けない雑誌メディアは
読むに値しない。興味のあるかたはこの雑誌を手始めに読むと良いと
思う。レファレンスもついているので文献を探すのにも楽だ。
http://www.advancedaquarist.com/
もちろん日本だけがだめなわけではない。海外の有名人の記事でも
根拠が薄弱な主張や物理的に説得力がないモデルもある。それを
見分けるのは読者の教養。
940名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 23:01 ID:HnL6phWl
    
   (´;゚;ё;゚;) < キモーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!
   ┳⊂ ) 
  [[[[|凵ノ⊃
   ◎U□◎ =3 キコキコキコ
941名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 01:11 ID:O93lNgU4
>>935,936
そっかね?なしてそう思ふ?
日本のレベルが低いって...
色んなHP見てもレベル高いと思うよ(比べたこと無いが)
それ以上になると趣味の域ではないような...
最低限濾過の仕組みさえわかっていれば、どんな機器を使おうがいいんでないの?
所詮趣味、自己満足の世界でねーの?
画期的なシステム(安くて確実)なものがあれば教えてほすいw
942名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 01:15 ID:O93lNgU4
>939
サンゴの研究者でつか?
943名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 01:20 ID:O93lNgU4
てか、アホの集まりだな
このスレは「[海水魚、サンゴ機器スレ]ヨ!ランクアップ2」だろ?
「何々は駄目」なんていうことじゃなくて「何々が良い」ってこと知りたくてみんな見てんだろ?
駄目駄目しかいえないやつは書き込むなよ
それこそカスとしか言えない
駄目なら駄目で、「これは駄目だから、こういう理由でこれこれのほうがいい」とはっきり言え!
正直幼稚園児並みだよ
944名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 01:36 ID:O93lNgU4
>939
で、あんたのHPはどこでつか?
945 ◆wAKUSO/04g :04/03/15 03:09 ID:RUqnPAX/
機器とはちょっと違うけど、AZ-NO3(http://www.bidders.co.jp/item/29293004)ってどうなんですか?
ちょっと危険な雰囲気ですが。
使った人いたら感想が聞きたいです。
うんうん。
946名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 10:45 ID:fOeMCftN
なんか私も流れにそえない書き込みなのですが。
昨日付けましたよ!
外付大型クーラー。試しに1℃下げてみたら、あっと言う間に下がってビッククリです。
一応、店の人とも話し合い、ドライ層のロ材はお魚専用水槽に移動しました。
それにしても魚専用水槽にもクーラー付けないといけないですよね。同じ物を買うか様子みます。
947名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 10:52 ID:fOeMCftN
>>943
私は今の設備で大満足なのですが、他にもっと良い物がないかなと思い。
でもガッカリしてす。
948名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 11:05 ID:fOeMCftN
>>945
ちょっと見てみたんですけどとても怪しいですね。特に「魚が苦しそう」にという所が。
それに「出品者の買ってはみたものの使う気になれず」となってますが、人間心理として興味があるから購入するのであって、使う気になれずというのはそれなりの理由がある訳ですよね。


949949ぐらい:04/03/15 20:48 ID:H7PAr8Il
原理的にはスキマーみたいなものかも知れないけど、手軽に実用化されたらいいな
ttp://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2004/pr20040315/pr20040315.html
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040315-00000167-kyodo-soci
面白そうだったので
950名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 21:05 ID:oTdXw8/v
>>947
だから、てめぇにはクワッド3000を
すすめたぢゃねぇーか!
ちったぁ自分で調べたのかよ、このカス。

> 大満足なのですが、他にもっと良い物がないかなと思い。

言ってること無茶苦茶だぞ。ひょっとして日本語少しか?
大満足の癖に機器をあさってるから、機器コレクターだって
言ってるんだよ。さっさと消えろ、このボケカス。
951名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 22:07 ID:iH4qHkl4
>>950
まぁまぁ…。

>でもガッカリしてす。

ですから、日本語も不自由なのでしょうw
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 22:27 ID:tVoE9d/c
>>945
AZNO3はスキマーと併用しないと効果がないって聞きますよ〜。
かなり高い硝酸塩濃度でも1,2週間で消えるということは嫌気濾過が立ち上がったにしては早すぎるのでスキマーで濾し取れるようにして消してるようですね〜。
試してみて魚の調子が崩れたことがないので別に原因があるのかも。
953名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 22:32 ID:oTdXw8/v
>>948
海水魚スレにも、ちらっとだけど
使ってる人のコメントが載ってたよ。
ttp://www.mars.dti.ne.jp/~gec/denit2.html
にも、ちらっとだけど載ってるよ。
ちらちらばっかりでごめん。
9541:04/03/16 00:18 ID:bsHE7fmz
白熱した議論が続いていますね。そろそろなのでpart3立てさせていただきました。
移行準備をおながいします。
[海水魚、サンゴ機器スレ]ヨ!ステップアップ3
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1079344592/l50
955名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 09:49 ID:/30s9dUe
初心者の私が設備環境にお金をかけちゃ駄目なのでしょうか?それともひがみなのですか?
サンゴを飼育してると言うだけで。スキマーはバレットを使用してると書いただけで糞だのはたまた妄想?だのおまけには馬鹿だの…
アンチ?そこまでとは…ひどいものです。
そこまで書かれるとひがみにしか思いません…
956名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 11:14 ID:xdF1G4Hk
>>955
僕なんかはバレットも他のスキマーとかも使ってない初心者なんですが自分が使ってて納得出来る物ならば煽りとか気にしないで良いんじゃないでしょうか?
今後器材を増やすべきかどうか参考にしたいのでもし良かったら他と比べてどう良くなったか教えてもらえませんか?
957名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 12:59 ID:osTAnVOJ
硝酸塩がほぼ0なら、スキマーなんて何でも(無くても)同じ。

偉い人にはその辺が分からんのですよ。
958名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 19:13 ID:OsGuSth8
一時期ハイパワースキマーの雄として名を馳せた「ETSS」や「H&S」は何故没落してしまったのですか?
有名ショップの広告では「ナチュラルシステムにはETSSは不可欠です」とすらうたっていたのに。
959名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 22:05 ID:bnYGG0q+
機器も一通り揃えて生態も落ち着いたんで
毎日にように行ってたショップにも
ほとんど行かなくなり、海水関連の雑誌も
まったく買わなくなって約3年。

パ○ットて何だ?そんなスキマー出たんだ。
昔はH&Sが全盛だったような気がしたが。
960名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 22:10 ID:C81qdFZX
>>955
お前は言ってることに一貫性がなくて妄想丸出しの
おバカだからむかつくんだよ。
お前は今の設備じゃ満足して無いだろ?
だったら、さっさとクワッド3000調べろって言ってるだろ!
このクソガキ。とっととショップに注文しろ。
んで、バレットと比べてインプレ載せろ。
そ れ ま 出 て く る な ! !
961名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 22:13 ID:G1pMdt/3
>>95
水槽のサイズはいくつですか?
962名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 22:14 ID:C81qdFZX
>>958
別に没落してないと思うが?
ただ単にここの板に出入りしてる奴らに
バレットが無いと飼育できない奴が
多いだけじゃないの?
>>955は妄想だから別だけど...
963名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 23:04 ID:bq53+k16
>>962
飼育って何?
安定した水槽は、基本的には換水するだけだと思うけど。
水槽内で起きる様々な異常に対処できることを飼育してるって思っている?

964名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 23:12 ID:C81qdFZX
>>963
はぁ?
飼育って言ったら生き物飼うことだろ?
お前クスリでもやってって、頭イカれてるんじゃねぇーの?

965名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 00:08 ID:cVX14KPr
>>963
sukosi nihongo okasii desu
966名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 00:13 ID:W7rcL7n6
>>964>>962,ID:C81qdFZX同じ人
また、抽象的な答えを(^^)答えられないから、バカにした書き方で逃げているのかな。
質問の意味がわかりにくそうなので、質問の仕方を変えます。
>バレットが無いと飼育できない奴が
>多いだけじゃないの?
と書いているけど、バレット以外を使って、どんな特殊な飼育をしているのですか?
生き物飼育しているから、給餌しているとか。
硝酸塩,燐酸塩,KH,カルシウム.ORP・・・
安定した水槽で、換水以外特別なことをしているのか?
ここまで、書くと普通なら何を言いたいかわかると思うが。
水槽は、その水槽の環境内(設備)で落ち着くはず、落ち着かないのは、
どこかに負担が掛かっているからだと思うけど。
その負担から発生する問題を回避することを飼育していると思っているのかな。
>>962
感情的にならないでね。
967名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 00:15 ID:cVX14KPr
>>966
>、バレット以外を使って、どんな特殊な飼育をしているのですか?
はぁ?
968名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 00:24 ID:Pydf81no
アンタもういいからこのスレに来ないでバレスレ立てなさい。

それにしてもこの人、バレ無いとホントに何にも飼えないと思ってそうで怖いな。
969名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 00:27 ID:oL/p5mNK
うちはスキマー止めてももう何もおこらない。
きみが言うことはよくわかるよ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 00:28 ID:W7rcL7n6
>>965>>967
わかりにくいか?
バレットでも、それ以外でも水槽が安定すれば変わりないんじゃないの。
これで通じるかな?

971名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 00:35 ID:W7rcL7n6
>>968
通じてなかったか。

>>969
でも水槽の状態が怪しくなったら、スキマー動かすでしょ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 00:37 ID:Pydf81no
通じてないのはお前だよ。ID:W7rcL7n6
来るなっつってんだ!荒れるから。
973名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 00:42 ID:xGcj33PV
スキマーなんかに頼るからいけないんだ!
時代はモナコ、これ最強
974名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 00:47 ID:W7rcL7n6
了解。
なんかここのスレのレベル低いよ。
わからないと、すぐ感情的になるし。
975名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 00:51 ID:cVX14KPr
>>970
>水槽内で起きる様々な異常に対処できることを飼育してるって{**ここに何か足りない**}思っている?

976975:04/03/17 00:52 ID:cVX14KPr
あ、小中学生なら許してあげるよw
977名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 00:54 ID:Pydf81no
捨てぜりふかよ。負け犬が。
978名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 01:01 ID:cVX14KPr
>>977
負け犬だよね

彼の頭の中では”スキマー=バレット”というバレット絶対公式が成り立っているんだよね。
979名無しさん@お腹いっぱい。
過ぎたるは及ばざるが如し、という言葉をしらないのかバレット厨は。
ノースキマーはさすがに難しいだろうが、たとえば90規格水槽だったら
H&S400つけているのは適正、いや適正以上だと思う。
一昔前は90規格にベルリンつけているのが標準装備。これで十分やっていけた。
バレットやHSAつけている奴が「ミドリイシ白化しまくり」というのは微量元素
取りすぎているためだと思う。異常な色上がりも危険信号と捉えるべき。
MT250でミドリイシ痛めつけるのもどうかと。