日本のアニメや漫画やゲームが凋落した理由

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メロンさんex@ご利用は紳士的に
アニメ
■【北米】2010年の日本アニメの映像パッケージ市場規模は1.6〜2億ドルの見込み 5年で60%減少…ICv2調べ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1286457645/
■【アニメ】米国バンダイ・エンタテイメント、北米BD・DVD発売事業から撤退…自社直営オンラインストアの営業も既に終了
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1325563960/

マンガ
■朝日新聞グローブ 特集 MANGA、宴のあとで
[Part1] FRANCE/バブルがはじけた?
http://globe.asahi.com/feature/110207/01_1.html
[Part2] FRANCE/もう売れるタマがない
http://globe.asahi.com/feature/110207/01_2.html
[Part3] FRANCE/絵にこだわる国民性
http://globe.asahi.com/feature/110207/01_3.html
[Part4] USA/過ぎ去ったマンガブーム
http://globe.asahi.com/feature/110207/01_4.html
主要国のマンガの年間売上額(日本、フランス、米国)
http://globe.asahi.com/feature/110207/images/110207feature1_2_2.jpg

ゲーム
■ウイイレが完全終了。かつてウイイレの方が人気だった英国で、FIFAに販売本数25倍の大差をつけられる
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319043642/
■GDCアワード : “ゲームのアカデミー賞”は「スカイリム」 日本勢は4年連続で賞逃す
http://mantan-web.jp/2012/03/09/20120309dog00m200041000c.html
■「日本のゲーム業界は限界かもしれない」 :ゲーム作曲家の山岡晃さんが海外メディアに語る
http://www.kotaku.jp/2012/03/ay_japanese_struggling.html

いったい何があったのか

日本のアニメや漫画が凋落した理由
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1309173954/
2メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/10(火) 22:01:01.85 ID:LQY7y9jj0
3メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/10(火) 22:17:05.16 ID:RqrTLjhd0
日本のアニメやら漫画やらゲームやらが凋落したかどうかは置いておくとして

ゲームに関しては作り方よりも売り方ばかりを重視してった結果というか末路なんじゃねーかね
製作と客が手を取り合って衰退させてった結果なんだからまー言い逃れ出来ないわな
そして海外ではまだ起きてないってだけだと思うけどな
4メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/11(水) 11:38:22.26 ID:lpaU505j0
ストーリがクソ
キャラは中二病
ユ―モアセンスは同じ日本人さえ理解不能
5メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/12(木) 00:11:56.86 ID:phfS001Y0
最近のキャラって日本独特のヲタク性を帯びてきてるよな
6メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/12(木) 03:56:58.86 ID:EsEhRMM80
なんで>>1はゲームを混ぜているんだ?
漫画は原作として利用されることが多々あるから許容範囲だとしても
さすがにゲームは関連性が乏しすぎる
7メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/12(木) 09:24:54.82 ID:bB72KH8H0
エロゲーマーの俺は近年のゲーム面白いと感じている。特にエロゲが。
この面白いエロゲを守る為に俺は民主党や社民党や共産党を応援してる。
外国人ももっとエロゲを買ってくれたらいいのにと思うよ。
8メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/12(木) 13:22:44.42 ID:EetQoHRD0
>>1のリンクにはエロゲーをはじめとしたノベルゲームは張ってない
プレイする方だ
9メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/12(木) 17:08:21.47 ID:g8VFtJtt0
海外がアニメを輸入するんじゃなくて自前で作るようになったからじゃねーの
10メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/13(金) 03:01:01.27 ID:oMCPg1wn0
>>1
アメリカ前年比20%減とか減りすぎwワロタw
11メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/13(金) 17:14:33.10 ID:rWfbPbTKP
「偽物語が人気だったのはステルスマーケティングのおかげ」 「アキバ総研」(価格.com運営)が断言
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1334299046/
12メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/14(土) 23:27:13.40 ID:YQoAdjAjP
ロックマンクリエイター、稲船敬二氏(海外)インタビュー
「日本のゲーム業界は失敗を認めて欲しい」

-稲船敬二-
日本のゲーム業界が終わってしまった理由は、日本で競争力が失われたことを、誰1人として認めなかったからなんです。
日本人は未だに、洋ゲーを語るときに「洋ゲーはなぜつまらないか」という話をしたがります。
何故なら彼らは、今もなお「日本のゲームは世界一」という過去の栄光に腰を下ろしてますからね。
日本はいい加減、それがもう無いっていう事を認めて、現在に合わせたものを構築すべきなのです。
韓国ゲームについても触れましょう。なぜ日本には韓国のゲーム製品が無いと思いますか?
それは日本人が「韓国ゲームは日本のものより劣ってる」と信じこんでしまってるからなんです。
世界に視野を広げれば、今業界で成功してるのはむしろ韓国ゲームであるにも関わらず、です。
ですから日本は、韓国にもこうして負けてることを認識できてないでしょうね。
安くて良い品質ですから、誰もが韓国製の車に乗り、パナソニックを辞めてサムスンやLGの製品でTVを観ているのに、
それでも日本は負けを認めないんですよ。
そして今、日本は、「アジアゲームも北米ゲームも和ゲーも同じくらいつまらない」という考え方をしています。
でも真実を言えば、北米のゲームは大変売れていて、非常に多くのユーザーに楽しまれてます。
でも日本のゲーマーとクリエイターはこれを受け入れることが出来ません。なので、日本ゲーム業界は負けちゃうんですよね。

インタビュアー
日本の業界で頑張ってる人はいないんですかね?

稲船敬二
それが僕です(笑)
よりグローバルなものを目指している会社といえば、GREEとDeNAですね。
彼らは勝者のメンタリティを持っていて、世界で成功したいという意思を持っています。

(一部抜粋/↓全文)
http://www.wired.com/gamelife/2012/04/keiji-inafune-qa/
13メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/15(日) 01:25:20.37 ID:AXiMos5Z0
>>12
■2011年薄型テレビ世界シェア(台数ベース、1〜9月、米ディスプレイサーチ調べ)
>年間ベースでは日本が35%を記録し、首位を守った。韓国は33%と日本を追い上げている。
>年間ベースでは日本が35%を記録し、首位を守った。韓国は33%と日本を追い上げている。
>年間ベースでは日本が35%を記録し、首位を守った。韓国は33%と日本を追い上げている。
>年間ベースでは日本が35%を記録し、首位を守った。韓国は33%と日本を追い上げている。
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2012/02/22/0200000000AJP20120222001200882.HTML

ちなみに2010年。
http://livedoor.2.blogimg.jp/return_to_forever-flat-display/imgs/0/7/0779f930.jpg
ここ数年、シェアには有意な変化がほとんどない。つまり、韓国勢は日本勢を追い上げることができていない。
14メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/15(日) 01:26:23.04 ID:AXiMos5Z0
>>12
日本車の年間世界販売台数 約2130万台
韓国車の年間世界販売台数 約659万台

http://www.fourin.jp/monthly/japan_repo.html
http://japanese.yonhapnews.co.kr/economy/2012/01/02/0500000000AJP20120102002700882.HTML
15メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/15(日) 01:26:57.76 ID:AXiMos5Z0
>>12
念のため半導体も。

■2011年半導体売上高世界シェア(米IHS iSuppli調べ)
★日本勢……
4.1 (Toshiba)
3.4 (Renesas Electronics Co.)
1.6 (Sony)
1.2 (Elpida Memory)
1.1 (Panasonic Co.)
1.0 (ROHM Semiconductor)
0.9 (Nichia)
0.9 (Fujitsu Semicondoctor Ltd.)
……計【14.2%】
★韓国勢……
9.2 (Samsung Electronics)
3.0 (Hynix)
……計【12.2%】
http://megalodon.jp/2012-0328-0147-07/www.isuppli.com/Semiconductor-Value-Chain/News/Pages/Intels-Semiconductor-Market-Share-Surges-to-More-Than-10-Year-High-in-2011.aspx
※シャープ、富士電機等のシェアを含めればさらに差は広がる。
16メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/15(日) 01:27:45.03 ID:AXiMos5Z0
>>12
実数以外の要素も。

■世界18都市における日韓製品イメージ比較調査(博報堂)

★「高品質」イメージ(※対象国都市(ソウル)を除く17都市で比較)
日本製品17勝0敗
韓国製品0勝17敗

★「カッコイイ/センスがいい」イメージ(※対象国都市(ソウル)を除く17都市で比較)
日本製品14勝3敗
韓国製品3勝14敗

http://www.hakuhodo.co.jp/news/year/2011/20110203/index.html
17メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/15(日) 01:28:39.81 ID:AXiMos5Z0
>>12
今年のIT製品100選 6製品がサムスン製=米誌
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2011/11/20/0200000000AJP20111120000400882.HTML







>最多の製品をランクインさせた会社はソニーで、9製品だった。
18メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/15(日) 03:49:12.97 ID:bRo38W5C0
もうアニメ関係ないじゃん
スレタイの都合上仕方がないけど前スレみたいに漫画とアニメに限定したスレが欲しいな
19メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/15(日) 10:52:46.64 ID:0ZfAi7pX0
サンスンは日本の代表するメーカ全部合わせてもサンスンの方が高いよ
LGも値段は安いし性能も日本製より高い
20メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/15(日) 10:56:30.00 ID:0ZfAi7pX0
日本はもう車しか残っていない
21メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/15(日) 21:40:51.07 ID:k+duUV6uP
だから

戦犯は萌えだろ?
22メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/16(月) 13:19:33.22 ID:sSPIVuGB0
萌えが戦犯だなんて思わない
萌えを守っていく為に二次エロ規制を防ぐ必要があると思う
その為には次の衆議院選挙でも民主党を勝たせる必要がある
23メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/16(月) 16:21:25.96 ID:NkDZxDVB0
萌えを叩いている奴はステマ
分断工作に必死
指摘すると「萌えを叩いている事実はない」とか言い出す
24メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/16(月) 18:17:59.52 ID:UvU5Vya9O
いい加減、ステマステマ言うのやめようぜ

特定の作品に対して、繰り返し貶めるようなことをしていればステマでもいいだろうが、自分の意見を述べただけでステマとか・・
25メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/17(火) 00:17:53.40 ID:2n0HcUXP0
業界の慢心・労働力を貪り取られるだけの劣悪な現場環境の違い
26メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/17(火) 19:57:57.61 ID:gV+6YnyC0
ステマって言えるのは漫画アニメの中じゃワンピースだけだろ
あれは本物
27メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/17(火) 23:46:55.05 ID:OYjiahul0
昔みたいにオタ向けじゃないアニメを夕方、夜に放送出来ればニッチな方向に向かわずにすむのかな
まあ、厳しいんだろうけど
28メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/18(水) 04:47:14.06 ID:/BAbh+Rd0
ゲームやっててもどっかで見たようなシチュエーションばかりだ
29メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/18(水) 11:27:00.34 ID:erwR3L5S0
原作への愛無くなってるからだろ
自分のやりたいことぶちまけるだけのオナニー作品増え過ぎ
30メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/18(水) 13:38:15.43 ID:wCVWMhXD0
>>27
夕方、ゴールデンの非オタ向けのアニメの多くが低視聴率を記録したから(例えばアイシールド21が視聴率2%を記録したりとか)
夕方、ゴールデンからアニメが減ったというのがここ数年の流れだ

>>28
そうか?例えばどんなゲームやっててそう思うの?俺は結構斬新なゲームもあるんじゃないかって気がするけど。
31メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/18(水) 13:40:28.72 ID:wCVWMhXD0
>>29
>自分のやりたいことぶちまけるだけ

そのやりたい事って例えばどんなの?
32メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/18(水) 21:09:55.20 ID:dI0cLd+f0
小手先の金儲け手法を追求した結果だろ?
33メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/18(水) 22:08:46.15 ID:EVW4qCFI0
それぞれが内向きになってきてる
アメリカの作品なんかはもともと世界的に求心力があるから良いけど
34メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/19(木) 02:39:23.96 ID:KwAaH6Os0
お前らときたら「うー にゃー」とかで盛り上がってるもんな
35メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 13:55:27.64 ID:DHiUPS7E0
伸びてるものがSNSゲーくらいしかない。
36メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/27(金) 01:10:48.61 ID:U8b2hXSy0
【話題】 若者のCD離れがヤバイ・・・衝撃! 売上693枚でオリコンデイリー3位、AKBとジャニーズ、韓流以外は総じて売れない
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335445681/
37メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/27(金) 05:43:15.23 ID:ePzyGEVl0
むしろ逆にCDに食いついていた時代が特殊だったと言う
レコードを含めても100年ないだろ
38メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/27(金) 20:00:06.64 ID:O/UdEAe+0
いや今が異常
ヒット曲0だし
39メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/27(金) 23:00:18.29 ID:hIvKOKSk0
ゼロってことはない探せばある探さないと見つからない方が健全だよ
呆けているのに入ってくる事が変なんだ
40メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/29(日) 12:49:37.36 ID:Ss1QtwjXO
探さないとわからない時点で昔とは比べものにならんけどな
41メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/29(日) 21:19:21.07 ID:TswDo02L0
自分から調べないのに勝手に情報が押し付けられる方が異常なことだよ
歴史的に見ても二十世紀のラジオやテレビに顕著に見られた傾向でしかないだろう

あの得体が知れない高揚感や一体感が好きな人はいたのかもしれないけど嫌いな人は嫌いだった
42メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/30(月) 14:13:51.65 ID:lvaN+meE0
任天堂も赤字だしな
43メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/02(水) 12:35:46.15 ID:7Xb/NK5v0
PS360なんてのが出たからだろ?
44メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/05(土) 12:37:31.38 ID:bM6TcfBb0
【話題】日本のお家芸が「家電・自動車」から「ラーメン・アニメ」へ 
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336183069/
45メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/05(土) 19:17:05.93 ID:wXFHF4Ux0
家電や自動車は発展途上の国が栄える傾向にある

問題なのは日本は先の見えないはずの家電や自動車を政治で守っていること
おかげで発展途上国と競争する羽目になり当然負けている

食や娯楽が今後の日本を支えるのかどうかに付いては知らん
46メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/06(日) 00:10:19.04 ID:GHST1Qst0
アニメ関連市場の売上も落ちてるよな
47メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/06(日) 14:07:29.05 ID:pEV2E2V40
厨二病への耐性がついて
感染者が激減したとしか思えんな
48メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/08(火) 22:59:58.80 ID:nQOyZ6vh0
1 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です sage New! 2012/05/08(火) 22:17:06.83 ID:qGZ8Yo+f0 BE:?-PLT(12000) ポイント特典

http://www.j-magazine.or.jp/magadata/index.php?module=list&action=list&cat1cd=1&cat3cd=14&period_cd=16

四半期平均. |    ジャンプ.      |    マガジン    .|    サンデー    |
―――――‐┼――――――――‐‐┼――――――――‐┼――――――――‐┤
08年4-6月  |2,785,833       . .|1,755,000       .|*,866,667       .|
08年7-9月  |2,790,834 (△**5,001)|1,720,000 (▲35,000)|*,833,334 (▲33,333)|
08年10-12月|2,793,334 (△**5,170)|1,691,667 (▲28,333)|*,802,084 (▲31,250)|
09年1-3月  |2,800,000 (△**6,666)|1,664,167 (▲27,500)|*,781,667 (▲20,417)|
09年4-6月  |2,806,667 (△**6,667)|1,633,334 (▲30,833)|*,765,000 (▲16,667)|
09年7-9月  |2,840,000 (△*33,333)|1,614,616 (▲18,718)|*,745,770 (▲19,230)|
09年10-12月|2,879,167 (△*39,167)|1,593,637 (▲20,979)|*.717,728 (▲28,042)|
10年1-3月  |2,872,500 (▲**6,667)|1,571,231 (▲22,406)|*,684,462 (▲33,266)|
10年4-6月  |2,878,334 (△**5,834)|1,565,000 (▲*6,231)|*,670,417 (▲14,045)|
10年7-9月  |2,875,834 (▲**2,500)|1,556,250 (▲*8,750)|*,645,834 (▲24,583)|
10年10-12月|2,935,000 (△*59,166)|1,551,819 (▲*4,431)|*.624,546 (▲21,288)|
11年1-3月  |2,964,546 (△*29,546)|1,529,693 (▲22,126)|*,630,770 (△*6,224)|
11年4-6月  |2,825,000 (▲139,546)|1,491,500 (▲38,193)|*,605,000 (▲25,770)|東日本大震災後
11年7-9月  |2,841,667 (△*16,667)|1,489,584 (▲*1,916)|*,583,750 (▲21,250)|
11年10-12月|2,845,000 (△**3,333)|1,472,084 (▲17,500)|*.565,584 (▲18,166)|
12年1-3月  |2,837,500 (▲**7,500)|1,447,500 (▲24,584)|*.540,167 (▲25,417)|
49メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/12(土) 15:45:19.57 ID:Cii2u0hi0
別に凋落してないんじゃない?日本での売り上げが落ちるのは当たり前。
だって子供が減ってんだから。ついにインドまで広がったアニメ人気は不動でしょう。
50メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/12(土) 16:38:54.66 ID:cBDEvWaB0
先人達の作った土台があってこその人気だけどな
51メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/12(土) 22:43:30.59 ID:OtpL+6xD0
ジャップ「クールジャパン」フランス人「こんな変態アニメたち放送できるわけないだろ」 恥ずかしい…
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1336825547/

1 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です New! 2012/05/12(土) 21:25:47.97 ID:yyxPQxQE0● BE:?-PLT(12223) ポイント特典

ttp://motto-jimidane.com/jlab-dat/s/74047.jpg
ttp://motto-jimidane.com/jlab-dat/s/74049.jpg
ttp://motto-jimidane.com/jlab-dat/s/74048.jpg


ほら、フランスで言われてるぞ
52メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/13(日) 01:14:04.45 ID:EORiphnG0
女々しすぎる、大人の男が見るとは思えないから。
53メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/13(日) 05:11:37.74 ID:RnCLo8us0
>>51
これだけだと判断しようがないんだよな
こういう叩かれる文化も移植が完了したと見るべきなのか
本気で排斥しようとしているのかこれだけだと判断しようがない
54メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/13(日) 05:13:44.39 ID:noADuuXg0
>>51
こらカッスですわ
55メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/13(日) 11:44:10.17 ID:yz+GGQWQ0
フランスは北斗の拳やキン肉マンみたいな作品も暴力的だという事で子供向けの時間帯では放送不可能な国になってるからね
坂道のアポロンみたいなのを輸出すればいい
56メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/13(日) 20:46:44.87 ID:aswMKLcm0
フランスが舞台のクロワーゼを放送しろよ
57メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/14(月) 06:56:47.99 ID:4OQl0Er50
萌えが日本のアニメの印象を悪くしたのは間違いないんじゃね?
58メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/14(月) 11:44:39.64 ID:6dFPaEUr0
00年代以降の気持ち悪い萌えアニメ大量で
海外から気持ちの悪い国だと思われてるwwwww
日本ですら思われてるんだから当然か
59メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/14(月) 12:37:46.77 ID:K0vplTz10
和ゲーは自ら引きこもることを選んだから
自業自得だろ

その結果もしもしゲーの下克上で
引きこもることすら難しくなってるわけで
60メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/14(月) 12:42:38.94 ID:K0vplTz10
ゲームも映画のごとく
既存コンテンツのタイアップかニッチを埋めるかの二択しかなくなったな
61メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/14(月) 13:16:09.66 ID:K0vplTz10
なんで和ゲーや邦画は
国外でも勢力を伸ばしてる
日本猿やワカメや葛の様な存在になれないのか
62メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/14(月) 14:13:11.35 ID:A+a7nDJm0
日本のゲーム業界が国際社会で衰退したのはアメリカのゲーム業界がハリウッドのCGクリエイターの技術力を取り込んで大幅パワーアップを果たしたからでしょ
日本のゲーム業界のクリエイターではハリウッドの優れたクリエイターに対抗するのは無理だった
アメリカは世界中から優秀な人間が集まる国だけど日本は日本人と朝鮮人だけで勝負したから。
63メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/14(月) 14:14:10.73 ID:K0vplTz10
>>62
そしてその後に
そのチョンにすら見下されるチョッパリってwww
64メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/14(月) 14:17:04.91 ID:A+a7nDJm0
>>63
チョンとかチョッパリみたいな言葉使うなよ。気持ち悪い。
65メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/14(月) 22:20:23.56 ID:q65A2AqbP
フランス文学者「今の日本の男は女性を愛することが出来ないオタクばかり。だから少子化になった」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1336996846/
66メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/15(火) 17:40:30.37 ID:L+dtjPsp0
特殊な思想の持ち主が現われて
まっとうな日本人はスレから逃げ出したようだなwwwwwwwwww
67メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/16(水) 16:48:41.21 ID:WNYpmyQHO
フランスなんてナポレオンの時代からずっと少子化が続いているのに何を言っているのやら。
68メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/17(木) 12:34:03.72 ID:JE0fRf0A0
キモオタと腐以外の需要を掘り起こすのを怠ったから

今で言えば
プリキュアとシンフォギアの中間的なアニメがないとか
69メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/17(木) 17:23:56.68 ID:WrhpWKrR0
プリキュアとシンフォギアの中間のアニメと言ったらやっぱりオタクアニメになるんじゃないのか?
70メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/17(木) 17:29:23.55 ID:w1OWuBKz0
マジレスすると

天 天和通りの快男児
銀と金
無頼伝 涯
最強伝説 黒沢

などの福本作品をアニメ化すれば
アニメ人気が蘇る
71メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/18(金) 17:37:53.58 ID:07sy/4sa0
むしろgkbrまんがの
「害虫女子コスモポリタン」と「テラフォーマーズ」をだな…
72メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/18(金) 17:41:08.24 ID:07sy/4sa0
「ごきチャ」も忘れてた
73メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/19(土) 17:48:49.38 ID:OcZOU2yH0
昔 ・何か面白い事を伝えたい人がアニメを作ってた
今 ・アニメを見てアニメを作りたくなった人がアニメを作ってる

ゲーム、マンガも同じ。
受け手世代が作り手側に回ると凋落が始まる。
74メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/19(土) 19:03:24.59 ID:hPF9K9BM0
昔の漫画やアニメは巨人の星とかあしたのジョーとかキャプテン翼とかスラムダンクとかドラゴンボールとかキン肉マンとか北斗の拳とかみたいに
スポーツマンやマッチョマンが活躍する作品が多かったから
スポーツマンや体格の良い男の様な勝ち組には楽しい作品が多かっただろうけど運動音痴の負け組みチビの俺には面白くない作品が多かった
負け組みの俺からすれば最近の作品の方が楽しい作品が多くて良いよ

俺が心配な点を語るなら自民党政権になって二次エロ規制法が成立してしまう事だ
75メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/19(土) 20:39:06.36 ID:L3WD/D460
【中国】「週刊少年ジャンプ」では、毎号必ず誰かが死に、露出も多く…過激さを増す日本の漫画・アニメ、このままでは文化の崩壊も★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337422062/

1 そーきそばΦ ★ New! 2012/05/19(土) 19:07:42.93 ID:???0
2012年5月17日、中国漫画・アニメ産業新聞ネットは、日本の漫画・アニメについて伝えた。近年日本の漫画・アニメは過激なものが増えている。
現在の傾向として、ドラゴンボールやスラムダンク、名探偵コナンといった、友情や努力そして勝利といった王道の漫画よりも
性や暴力といったより本能に訴えかけるような内容を好む読者が増えていることが原因の1つとして挙げられる。

また、制作側の姿勢にも変化が現れ、以前のように時間をかけて良い作品を作ろうとはせず、
すぐに売れる即戦力となる物を作るようになってきた。

実際、「週刊少年ジャンプ」では、毎号必ず誰かが死に、露出も多くなっている。
昔から「週刊少年ジャンプ」のラブコメにはパンチラがつきもので、
思春期の男の子の心をドキドキさせたものだが、最近ではより性的な描写や、暴力的な作品が増えている。

しかし、今の日本の漫画・アニメの地位向上に王道の漫画・アニメは多大な貢献をしており、
現在のような過激なものが拡大し続けてしまうと、これまでに築き上げたものが崩壊する可能性もある。(翻訳・編集/内山)

Record China 5月19日(土)5時12分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120519-00000001-rcdc-cn
76メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/19(土) 23:07:43.31 ID:fpUbCMXu0
次の衆議院選挙で自公が大勝すれば二次エロ規制法が成立して漫画の性的描写は減るだろう
自公が大勝したなら青少年健全育成法の強化も行われて暴力描写も規制されて暴力描写が経るかもしれないな
77メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/20(日) 16:45:12.51 ID:JyfIvV8M0
むしろ維新が第一党だろうな
78メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/20(日) 17:50:47.25 ID:zOGTYEHa0
単純に量の増加が質の低下を招いただけでは?
79メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/20(日) 21:00:13.98 ID:dQ76Il/y0
>>77
橋本さんが代表を勤める大阪維新の会も二次エロ規制派政党だ

【2次元規制】橋本知事「表現の自由は絶対ではない!」
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1268978734/l50
80メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/21(月) 01:12:14.73 ID:oZ9ET4oS0
日本でも同じような状況だな
アニメやゲームに対して冷めてきてる
81メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/22(火) 15:55:43.64 ID:zVcTnLo40
そういやまどマギのBDをアメリカで盛大に販売するとか聞いたけどどうなったんだろ。
82メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/24(木) 17:23:49.45 ID:YiCOCHko0
・カプコン
モバイル、PCオンライン、コンシューマー向けDL、オンラインコンテンツに経営資源に集中

・コーエーテクモホールディングス
ソーシャルの会員数が500万に突破、好調。オンラインモバイル事業に注力

・KONAMI
過去最高益、ソーシャルゲームが好調、会員数が2000万人突破。ラインアップの拡大をすすめる
家庭用ゲームは「選択と集中」。タイトルを厳選する

・スクウェアエニックスホールディングス
新しい事業環境への移行期、ネットワーク関連分野の事業推進で収益改善を目指す

・セガサミーホールディングス
パッケージゲームが低調。デジタルゲームは好調。パッケージゲームの担当組織は合理化
デジタルゲームの開発を強化。体制への変換を図る

・まとめ
ソーシャルの勢いは止まらず、時期も引き続き増収増益

・野村證券アナリスト
ソーシャル、ダウンロード重視の流れは進む。各社ともパッケージソフトだけでは無理

・ファミ通記者
ソーシャルゲーム事業における躍進が目立った

つまりソーシャル以外は何もない
83メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/24(木) 20:03:18.33 ID:GcQ2cl1MO
>>81
イタリアの失敗で懲りたんじゃないの?
84メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/25(金) 06:17:21.73 ID:nRBUNqfG0
「名探偵コナン」の制作会社社員が提訴  時給250円、残業できないと減給、休日も呼び出される…
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1337857830/

1 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です New! 2012/05/24(木) 20:10:30.89 ID:j5qvyq7N0 BE:?-PLT(12000) ポイント特典

「連合通信・隔日版」(2012年5月19日付No.8599)
 アニメ業界は「労働法守らない」 「名探偵コナン」の制作会社社員 賃金不払いやパワハラで提訴

 人気アニメ「名探偵コナン」などの背景画を手がける制作大手「スタジオ・イースター」(東京都杉並区)の
社員3人が未払い残業代やパワハラに対する慰謝料の支払いを求め、同社を訴えている。
訴状には長時間のサービス残業やパワハラ、退職強要、最低賃金を下回る給与などの労働法違反がズラリと並ぶ。
こうした無法状態はアニメ業界では珍しくないという。

 ●研修中は時給250円
 「毎日遅くまで働いても残業代は出ない。体調を崩してしまい、普通の生活もできない」。
昨年3月に入社した陳盈如(えいじょ)さん(24)は、アニメ制作の現場をこう訴える。
 台湾出身の陳さんが日本のアニメに憧れて来日したのは18歳のとき。日本語学校を卒業後、
スタジオ・イースターでキャラクターの色彩設計を担当することに。「長年の夢が叶った」と喜んだのも束の間、すぐに悪夢に変わった。
 入社直後の研修中の給料は、東京都の最低賃金の時給821円(当時)を大幅に下回る250円(日給2000円)。
生活できないため、両親から仕送りをしてもらった。研修が終わると、月給は最賃並みの15万円(基本給)。
休日は週1日だが、「会社から呼び出されることも」。残業代や休日の割増賃金は一切ない。
上司からは「アニメ業界はこれが当たり前。労働基準法なんて守っていたら、会社もアニメ業界も成り立たない」と開き直られた。

>>2以降へ続きます。)
http://ameblo.jp/kokkoippan/entry-11259151963.html
85メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/25(金) 08:20:12.33 ID:EM7GBIKE0
労働じゃないんだから贅沢いうなお金欲しければ同人でもやってこい
86メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/25(金) 10:08:14.85 ID:dQWZHF8X0
>>85
じゃあ労働とはどういうものを指すの?
87メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/25(金) 20:05:22.75 ID:JyCHb8hI0
>>81
言うほど盛り上がってない
88メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/25(金) 20:33:46.23 ID:nRBUNqfG0
アメリカで日本のアニメが話題になってDVDが売れたと聞いたのはハルヒが最後だわ
89メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/25(金) 21:05:51.62 ID:5ABMl6OW0
大丈夫
下には下がいる
邦楽の方が遥かに酷い
90メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/26(土) 03:14:28.68 ID:GTJokF7q0
>>89
和ゲーもその域になるんだろうな
91メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/26(土) 22:46:31.55 ID:ZJZp7aal0
プロ野球も大相撲もカネまみれでオワコン寸前だし
92メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/26(土) 23:41:30.93 ID:5lmQ+P1x0
友情や努力から萌えや性へ… 即売れる物を求める日本の漫画・アニメ文化はこのままでは崩壊へ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1338034336/
93メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 01:31:40.44 ID:cbJycPWU0
これはもうだめだな

66 :名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 23:35:28.81 ID:xwuWXibW0
だってROOKIES -卒業-(笑)とかが85億円
花より男子ファイナル()とかが77億円
アイアンマンが12億円って国だからw
94メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 09:58:51.64 ID:l0Q1EEz/0
萌えで日本にキモヲタが増えて散財するヲタが増えたけど
反面一般人のアニメ離れも引き起こしたよね
95メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 13:50:22.24 ID:2NvvYc/H0
むしろヴァイオレンス分とデストロイ分が全く足りない
96メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 17:42:24.30 ID:BOL1xMbX0
180 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/26(土) 23:31:05.88 ID:ROaCcVJe0
海外でアニメが終わった理由はただ一つNARUTO以後にヒット作が出なかったから
お前らが好きそうな萌えアニメは好きとか嫌いとか以前に海外のアニオタ内ですら知名度無いよ
海外アニオタに「かわいい女の子がいっぱい出てくるアニメ教えて」とか聞いたら答えに未だに天地無用とか出てくるレベル
翻訳ブログ(笑)とかに取り上げられるような4chanの萌えオタは日本で言えばドイツからボードゲーム直接購入して遊んでいる卓ゲーオタや
アメリカからオルタナコミック取り寄せて読んでるコミックオタような超マイノリティーで希少種のオタだから
97メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 17:43:59.05 ID:BOL1xMbX0
では何故NARUTO以降の戦闘アニメのヒット出なくなったのか
これがわかんねえ
98メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 18:17:53.36 ID:t6Fp8U2pP
アニメ自体の熱が冷めたんだよ
時を同じくして日本のゲームも廃れたけど
99メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 18:40:34.06 ID:eYNJ1CSo0
天地無用とか出てくるのは
海外では今昔の区別をしないから
100メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/27(日) 22:33:56.98 ID:23Um1xtB0
>>97
単純なバトルより
複雑な能力バトルとか知的バトルのほうが創作意欲を刺激されて、
作家の相当数が流れていってしまったのでは
101メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 08:45:04.96 ID:HobHlBf50
改めてみると単純なバトルものってないぞ
ドラゴンボールですら頭脳戦している
102メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 09:09:28.69 ID:Brqr0IJp0
ハルヒのライブアライブ→けいおん
こういうテンプレ化が進んでる
ハルヒはよくエヴァの影響化というがそれをテンプレ化したアニメではない
あくまで源泉古典も含むSF。膨大な量のデータベースから引用すれば陳腐化しない
でもいわゆる萌えポイント的なのありきで大量量産すればどれも同じだし、
あきるし、結局、エロとかネタとか瞬間的な脊髄反射だけの作品になる
あるいみポルノ産業になったよ。アニメは
103メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 10:26:10.61 ID:hRVe/IV30
けいおんみたいな中身のない萌えアニメが持てはやされる時点で終わってるんだよ。
あんなのが海外で受けるわけもなく。萌えは大罪を犯した。
104メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 10:36:08.80 ID:e999YRtN0
ドラゴンボールやNARUTOみたいなのが海外で受けるなら「けいおん!」と同時にそういうのも作れば良かったのに
それを作る漫画家がたまたま出てこなかっただけで「けいおん!」や萌えに罪は無い。
他人に冤罪をかける所がネトウヨと似てるな。>>103は。
105メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 18:02:14.14 ID:hnLc13gY0
ドラマも完全オワコンだしね
106メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 18:39:50.74 ID:zHaVOrhC0
安っぽい萌えばっかが流行ったからオワコンになったんじゃなくて
安っぽい萌えを作る能力しかなくなったからオワコンになったんだよな
 
こんな(安っぽい萌え)ばっかで今後も続けていくんならアニメなんて滅んだろうほうがいいね
海外から気持ち悪い国だと思われたくないし
こんなのばっかみて育ったガキは間違いなく気持ちの悪い大人になりそう
107メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 20:44:45.83 ID:7JXuW+bi0
次の衆議院選挙で自民党や大阪維新の会が議席を伸ばせば二次エロ規制法が実施されて萌えアニメは半減するでしょうね
はがないの乳首解禁DVDみたいのが出せなくなるから。

自民党「児童ポルノ法改正しろ。漫画やアニメ、ゲームソフト全部禁止でな
ttp://blog.esuteru.com/archives/4999677.html
【2次元規制】橋本知事「表現の自由は絶対ではない!」
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1268978734/l50
108メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 21:18:56.44 ID:G+DW7kRM0
そんなことしても>>96に関しては全く影響がない
109メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 21:58:13.01 ID:kvwDEbBi0
結局ジャップにチョッパリって
楽しむことも楽しみを作ることも
究極レベルで超下手くそだな

結局は金を使うこと以外糞にも劣る
110メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 22:02:58.72 ID:Roy6Mts80
プロ野球はメジャーに買収されて解体・粛清が進みそうだし
大相撲や格闘団体もWWEとかの人材供給源に落ちぶれそうだし
ドラマは海外ドラマ・韓ドラに「とりあえず日本人使ってみました」的な扱いになりそうだし
111メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 22:06:25.60 ID:f51S5Av/0
民主党が政権維持して二次エロ規制法を阻止出来れば俺は不満無いけどね
そうすれば萌えオタ男の俺にとっては面白い作品が作られ続けると思うから
112メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 22:20:34.75 ID:yuf0zqMm0
バカ「萌えアニメばっかじゃねえか」
 ↓
実はアニメの7割は非萌え

これの変種だろ
バカが脳内妄想を元にデタラメな世界観を語ってもつまらんよ
113メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 22:23:44.26 ID:Roy6Mts80
>>111
むしろ革命起こせ
114メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/29(火) 10:53:51.12 ID:Qo4WrfYv0
【経済】 パナソニック、本社社員半減・・・希望退職募集へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338247708/
【経済】 「あと6円」 NEC株価100円割れの危機・・・デフォルトリスク反映か
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338250497/
115メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/29(火) 23:26:59.35 ID:rjj2rAomO
まあぶっちゃけ少子化だから盛り上がらんだけだろ。
116メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/30(水) 00:44:29.40 ID:9bRq/WD30
日本にまともなゲームがあったか?

大概中二臭い映画もどきか
賭博もどきだろ
117メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/30(水) 08:35:50.63 ID:E6FMRBSm0
もし今、子供たくさんいても
今のアニメなら余裕で低視聴率だと思う
昔みたいに一般向けに作られてないし
オタクに媚びすぎだな、オタクアニメ、オタク声優
これで一般が楽しくアニメなんか見るわけないし
118メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/30(水) 11:54:24.27 ID:sqE1YAxh0
GONみたいな超幼児向けアニメでも見ていればよし
119メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/30(水) 16:06:05.06 ID:H5+S4gIG0
つーか一般向けが観たいなら、NHK教育アニメでも観てれば?
あとアメコミのアイアンマンだかXメンだかも一般人は観られるだろ
120メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/30(水) 20:51:10.09 ID:k2GJiGoW0
【漫画】 少年サンデーで、K-POPを題材にした漫画が新連載 原作・作画とも韓国人
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1338367928/

1 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です sage 2012/05/30(水) 17:52:08.68 ID:qHZHPLOs0 BE:?-PLT(12000) ポイント特典

少女時代など登場、クラブサンデーでK-POP題材の新連載

韓国の芸能シーンを題材にした新連載「ENT. 檻の鍵が外されたK能界」が、
小学館のWEBマンガサイト・クラブサンデーにてスタートした。
Ylab企画 ・朴美叔原作で、作画は姜恩英が務める。

「ENT. 檻の鍵が外されたK能界」の主人公は、
ヒエラルキーの最底辺で息を潜めながら学園生活を送っている女生徒。
クラスの女子が新人アイドルの話題で盛り上がる中で、主人公は浮かない顔を浮かべる。
そのアイドルと少女の間には、深い関係があった。

SMエンターテインメントが全面協力する同作には、
少女時代、東方神起、SHINeeなど実在のアーティストも多数登場。
また本日5月30日に発売された週刊少年サンデー26号(小学館)には
「ENT.」の連載開始を記念して、少女時代のピンナップが綴じ込まれている。

http://natalie.mu/comic/news/70209

マンガ化された少女時代のビジュアル。
http://natalie.mu/media/comic/1205/extra/news_large_shojojidai.jpg

マンガ化されたSHINeeのビジュアル。
http://natalie.mu/media/comic/1205/extra/news_large_SHINee.jpg

漫画
http://club.shogakukan.co.jp/magazine/SH_CSNDY/enta_001/detail/
121メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/30(水) 20:55:55.61 ID:YXs+xaKoO
というかあざといだけの糞新作とか作らなくていいからどんどん再放送やれよ
昔のアニメだって再放送で評価された作品が多いんだから
へたしたらまぐれで社会現象起こす可能性くらいはあるだろ
122メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/30(水) 23:44:00.25 ID:Hgtrnw5b0
昔はアニメ再放送しても、声優に金一切入らなかったから放送し放題
でも法改正されて、再放送時でも金払わないといけなくなったから、面倒になったんだとおも
123メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/30(水) 23:49:24.95 ID:sqE1YAxh0
テレ東京は再放送だらけだ
ただし今のアニメの再放送だらけで気が狂う
124メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/31(木) 03:30:12.46 ID:Ou68wWTi0
>>122
そうだったんだ
面倒な時代になったね
125メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/31(木) 04:18:19.68 ID:3kXlv37T0
イスラムと逆の意味で同じになってきてるからだろ。
マスメディアはフェミニズムべったりで男の本音を言葉狩りしてるんだから仕方ない。
日本のみならず旧西側自由主義国のポップカルチャーはここ10数年で一気にオワコンになった。
126メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/31(木) 10:50:24.14 ID:YgpWqxZA0
俺は美少女萌えアニメよかエロゲが楽しいし、
今の日本社会の在り方に満足出来ていて、>>125みたいな不満は持ってないんだけど、
自民党政権になって二次エロ規制が実施されてしまったら、俺の気持ちもちょっと変わってしまうのかもなって思う
来期も民主党に政権維持して欲しいと思うよ
127メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/31(木) 11:11:12.74 ID:YgpWqxZA0
>>126に間違いがあった

「俺は美少女萌えアニメよかエロゲが楽しいし」と書いてしまったが「俺は美少女萌えアニメとかエロゲが楽しいし」だった。
キーボードでYとTって隣接してるんだよね

128メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/31(木) 13:27:40.13 ID:LvcBP4v+0
>>125
海外のアニメゲームも凋落してんの?
元々流行ってたかどうかも俺はしらんけど
129メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/31(木) 13:59:48.81 ID:pkYYpmks0
政治・経済・外交もダメ
大企業もダメ
プロスポーツもダメ
大河もガンダムもダメ

最早日本は…
130メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/31(木) 14:08:19.43 ID:KKS2iT8X0
ダメだと思っている人が
ダメだと思うんなら
そうなんだろう

ダメだと思っている人の中ではな
131メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/31(木) 14:15:26.82 ID:pkYYpmks0
>>130
そういう奴に限って
目の前の絶体絶命且つ阿鼻叫喚級の危機ですら
ヘラヘラしてるだろうな

132メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/31(木) 14:23:47.06 ID:gR8IoJbN0
俺にとっては今のオタク系コンテンツは駄目になってないと思うが
自民党政権になって二次エロ規制が実施されたら俺にとってはオタク系コンテンツが駄目な物になりそうだから、かなり危機感持ってるよ
だが俺が何しても次の選挙で自民党政権になってしまいそうだ
悲しい
133メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/31(木) 14:25:29.02 ID:CZPEibuc0
多分野でガラパゴス化が進行してる
134メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/31(木) 14:27:55.94 ID:xObozRLv0
ID:pkYYpmks0
自分の人生が終わってる奴はなんでもダメダメに見えちゃう典型だな
135メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/31(木) 19:57:20.65 ID:LP+Ction0
日本がオワコンだからアニメもオワコン
自然な流れ
日本に勢いがあったときはアニメも勢いがあって面白かったしなw
136メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/31(木) 21:01:24.27 ID:I+dLOn34P
なぜガンダムは海外で人気がないのか 1/4ページ
http://news.nicovideo.jp/watch/nw273112
137メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/31(木) 21:01:27.53 ID:LgAsfTXn0
90年代後半からだな
なんか勢いなくなったの
ちょうど社会全体の景気が悪くなってきた時とかぶるわ

ドラゴンボール、セーラームーン、スラムダンク等の後継者も現れなかったしな
138メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/31(木) 21:14:39.46 ID:9gUemCU2O
>>122
不労所得を得ようとか図々しくなったな声優も
アニメーターとか制作スタッフに比べたらよっぽどマシな待遇してもらってる癖に
139メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/31(木) 21:45:13.62 ID:pkYYpmks0
>>138
食えなくて副業したり辞めたりしてるのもいるが?

それと、資格を持ってたりするのもいるが
食えなくなった時の「保険」かもな
140メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/01(金) 00:55:05.03 ID:ymVi8tgo0
>>136
パワーレンジャーまだやってたのかよww
141メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/01(金) 00:59:51.77 ID:qcdEZWVp0
数年前に打ち切りなったんだけどまた再開したのかな
142メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/01(金) 08:32:14.83 ID:DoSRBH9vO
>>117
そりゃ深夜アニメだけで日朝とかテレ東のゴールデンのアニメはそれなりに一般向けだろ。
子供が少なくなったからオタク向けアニメが多くなったんじゃね?
143メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/01(金) 09:31:07.36 ID:nagAGfzM0
【話題】 競馬は不況に強くない! 売上げはピーク時の半分に・・・日本中央競馬会(JRA)54年ぶりの赤字 「馬券が複雑すぎる」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338472527/
144メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/01(金) 23:39:08.64 ID:boQNFMGWP
外国人がハーレムアニメに苦言 「つまらないからもう作るな」 ★2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1338557167/

1 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/01(金) 22:26:07.62 ID:B5ryzIGV0● BE:?-2BP(1012)

★【海外掲示板】親愛なる日本へ ハーレムものを作るのやめてください
http://cosmoneapolitan.blog.fc2blog.net/blog-entry-194.html

(以下抽出)
・Dear Japan,
 ハーレムものを作るのを止めなさい。

・アニメにおける最悪のジャンルはハーレム。
 議論せよ。

・全体的にただのecchiなんだよね。
 シコりたいならポルノを観ると言うのに。

・日常モノとかひでえだろ。
 あんなものいらない。

・ハーレムものはとっぴで馬鹿げたシチュエーションを観るのが楽しい。本当は「バッドジャンル」ってのは
 全く存在せず、すべてはそのストーリーがよく書かれているかどうか、人を楽しませることに成功しているか
 どうかによる。たとえそのジャンルを好きでなくとも、その中の一つくらいは楽しめるものがあると思うよ。

・ハーレムものは、愛想が良く活動的な主人公がハーレムを構築するのなら素晴らしい。生ぬるく、面白くなく
 情けないやつがわけもわからないまま、たくさんの女の子に追われるようなシチュエーションに放り出される
 ってならクソ。

・別にハーレムものが超好きってわけじゃないけど、そらのおとしものは大好き。

・ハーレムは基本的に面白くない。何故なら書くのに何の努力もされていないからだ。
 もしもよく書かれているなら少なくとも許容できるのだけど。

・キモオタには最高のジャンルだろ(笑)
145メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/02(土) 00:24:48.64 ID:zxWJ/2df0
ロンダリング臭い
146メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/02(土) 00:54:27.60 ID:Nz7wyKWo0
>>144
そいつらもオタクである以上
そいつらの望みのアニメじゃ
昔みたいな大衆アニメとは
真逆な結果しか出せないだろう
147メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/02(土) 00:55:51.71 ID:Sb/C5fFY0
そもそも、萌えアニメとかハーレムアニメってまだ需要あるものなの?
ハマってるやつらもそろそろいいかげん飽きないものなの?
148メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/02(土) 04:50:23.50 ID:M1B3Ta7sO
作ってる側はそう思ってるんじゃないの?
たいがいの作品はいまだにそうだし
ハーレム、水着、入浴、ホモ、百合とかやっとけばとりあえず売れるんだろうよ
149メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/02(土) 08:12:29.99 ID:n0zx39+80
>>147
子どもの頃は能天気に巨大ロボカッケー!とか思ってたけど、大人になって戦争について真剣に考えるようになったら
「良く考えたら俺はロボットに乗って人殺しなんてしたくないな」と思うようになった。ロボット兵器に憧れなくなった。
「兵士として戦場で戦うなんて大抵苦しいものなんだから、戦場で戦わされて苦しむよりも持ってる銃で自分を撃って苦しい人生を終りにすればいいだけじゃん!」
という事に気付いてしまった。
「俺はどうせ喪男なんだから子どもも居ないんだし、いつ自殺しても問題無いじゃん」という事に気付いてしまった。

バトル物については、俺は痛い思いするの嫌いだし、こどもの頃、喧嘩が弱くてみじめな思いした経験も思い出させられるしで
いまいち好きじゃない事に気付いた。

スポーツ苦手だからスポコン物もいまいち好きじゃない。

そうなって結局、俺にとって楽しめる作品はハーレムと他いくつかのジャンルしか残らなかったよ
基本的に俺は怖がりだからマッチョでイカツイ男キャラや怖面のキャラが苦手だしね・・
150メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/02(土) 22:18:25.81 ID:GjV4oB7e0
ハーレムが嫌なら見なければいいが

作らせたくないなら見ないだけではダメ
ハーレムじゃないアニメに金を出さないと何も変わらない

と言いたいところだけどガラパゴスだから外国人が何言っても聞いてくれないよ
特にハーレムものはほぼ国内向けだし
151メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/02(土) 22:19:50.23 ID:2aXrHjat0
>>149
アニメは子供のものからお前のようなキモオタのものになっちゃったわけね…
深夜に追放されるわけだ
152メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/02(土) 23:43:25.54 ID:0FssgGbf0
外人は延々に暴力ゲーをやっていればいいんだろう
153メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/02(土) 23:49:07.58 ID:9tAUppgK0
>>151
そいつあまりに基地外なんで有名人
あとこういうキモオタは今じゃ少数派
154メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/02(土) 23:53:36.69 ID:HbYsxTQG0
>>147
飽きてる奴もいるが新規で入ってくる奴もいるし、
昔夢中になって読んでいた長期連載作品の最新刊を
なんとなく買ってしまうように、
なんとなく毎期なにかの萌えアニメを見、関連商品を買っているような
「なんとかく貢いでくれる層」もまだまだそれなりにいる。
もちろんとにかく萌え作品が好きな奴もいる。
155メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/03(日) 20:33:02.35 ID:87HPEu9x0
萌えがいい影響をもたらしたことなんてあったかな
156メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/03(日) 20:56:36.12 ID:v2gTLw680
157メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/04(月) 09:37:21.64 ID:00wSSA4X0
アニメは解らんが、漫画が衰退したのは本屋が無いからだろ
近場に在った4軒の本屋全滅してから漫画本買わなくなった

ゲームは有名ハードが増えすぎて売れ筋ソフトが分散したからじゃね、
内容もコアなユーザー向けだったり、そこにきて手軽なモバゲーとか
158メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/04(月) 10:06:36.16 ID:oRkjdq5a0
本屋は小さな店が崩壊して大型のチェーン店ばかりだな
ゲーム屋もあんなにあった小型店は一掃されてトイザラスみたいな大型系だけ。

まぁレンタルビデオ屋もすっかりゲオツタヤ以外は見なくなったし
そんなのしか生き残れないんだろう
159メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/04(月) 15:46:27.45 ID:GNQZmpp40
本屋が衰退したのは何故だ。ネットの普及?
本屋の数が減った分大手の本屋に人が集まってはいるらしいが。

ゲームのハードはむしろ淘汰されて減ったんじゃね?
ハードメーカーの競争が減って活気がなくなった印象がある。
160メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/04(月) 16:10:00.23 ID:ZFOFOagb0
地域差あるだろ
小さな書店はコンビニに吸われた
書店はまだマシ壊滅的だったのは酒屋だ
161メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/04(月) 17:08:59.31 ID:848p6VXT0
>>160
でも日本には一番近いコンビニまで車で10分なんて辺鄙な所もあるわけで
そういう所では細々と生き残ってるんじゃないかなと思う。
162メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/04(月) 18:15:23.50 ID:jCZPCqCg0
世界経済も日本経済もやばいからな
163メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/04(月) 19:35:56.66 ID:5SPuTJXt0
書店がコンビニに喰われたのって雑誌だけじゃないかね。
酒屋はワリと潰れてないな。入ると棚とかガラッガラだから店頭販売とは違うとこで稼いでるんだろう。
164メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/05(火) 06:02:42.38 ID:vh1SoipE0
本屋が潰れたのは売り上げが落ちたのもあるが、一番は盗難、これが半端なかった
まるでどこかの組織が本屋潰して廻ってるんじゃないかと思えるほど
165メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/05(火) 10:18:24.87 ID:A01cXMsN0
日本ってすごい勢いで失速してる
166メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/05(火) 16:03:09.48 ID:J2JY4g3b0
岡田斗司夫「今のオタクはイワシ化している。群れるのが好きで、皆が好きと言ってるものを見る」★2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1338870446/
167メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/06(水) 00:17:42.54 ID:Gy2hbBuu0
>>165
別に日本だけじゃない
168メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/06(水) 05:30:28.43 ID:tjAWcpsa0
確かにな、おかげで円高が止まらない、カネスレよまったく
169メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/06(水) 18:48:44.95 ID:ob4zKkkw0
【E3】サウジの石油王「鉄拳のアーケード基板と筐体を200セット買いたいのだがいくらだね?」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1338955767/

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/06(水) 13:09:27.48 ID:fEmrXUVO0 ?PLT(12001) ポイント特典
Katsuhiro Harada@Harada_TEKKEN (鉄拳シリーズ原田プロデューサー)

今日E3ブースでの事。サウジアラビア王国のファイサル財閥の方『鉄拳を買いたい』と言うので「9月発売ですが何枚ですか?」と回答すると、
『いや、アーケード基板と筐体を200セット』。「えっ!億単位ですけど!」『はい。下さい、お幾らですか?』 ...リアル石油王テケナー恐るべし。

12:54 PM - 6 6月 12 ついっぷる Pro for iPhoneから
https://twitter.com/Harada_TEKKEN/status/210218158181711872
170メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/07(木) 01:22:42.89 ID:0NcwTRfd0
「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」 観客動員数181人 スペイン
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1338967414/
http://i.imgur.com/lM2zA.png

まぁこんなもんか
171メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/07(木) 01:51:06.09 ID:1hKZgIC90
どうしてそんな所で上映しようと思ったのか・・・
172メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/07(木) 02:00:47.83 ID:2k0U+kRm0
410 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/06(水) 19:42:45.39 ID:wPdRdwvp0
自分はニュージーランド人留学生だけど、
最初のテレビ放送の頃は母国でもそれなりに話題になってたぞ
最新のはマジで聞かないな
知名度ではおそらくセキレイにすら負けてると思う
173メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/07(木) 09:52:07.39 ID:AIwnbJRI0
これは作品の質の問題なのかそれともマーケティングの問題なのか
どちらなんだろう

日本人の間でもそれほど好評でも無さそうだからやっぱ質だろうか
174メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/07(木) 10:49:57.90 ID:1hKZgIC90
>>173
>>日本人の間でもそれほど好評でも無さそうだから

他の国では軒並みトランスフォーマーが動員数1位だったときに唯一日本でだけエヴァ破が1位みたいなデータなかったっけ
175メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/07(木) 11:15:17.46 ID:U2EmXmN90
それを言うならダークナイトだろう
あれだけ世界的に大ヒットしたのに日本だけさっぱりだったし
176メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/07(木) 11:59:11.06 ID:eQetHHGK0
もうあかんわな
日本の文化ほとんど全滅しとる
177メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/07(木) 12:21:09.15 ID:iv1jzJM80
萌えオタの俺にとっては面白い作品が作られ続けてるけどな。何を言われても俺が買うのは可愛い女性キャラの出番が多い作品だし。

一般人や硬派オタクが「日本の作品は終わってる」と思うなら洋画や洋楽や韓流を見聴きしてればいいだろう。
ハリウッド映画や洋楽を愛する日本人が多ければ欧米人と仲良くしやすくなるだろうし
韓流作品を見る日本人が多ければ韓国人と仲良くしやすくなるだろうし
日本から国際的ヒットコンテンツが出ないとしても、それはデメリットばかりではないさ
178メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/07(木) 12:47:10.17 ID:1hKZgIC90
>>177
>>一般人や硬派オタクが「日本の作品は終わってる」と思うなら洋画や洋楽や韓流を見聴きしてればいいだろう。

それが、最近は海外のもつまらんっていうね・・・
179メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/07(木) 12:55:17.78 ID:U2EmXmN90
今年一番海外で売れた映画はアベンジャーズになるだろうけど
日本であれが当たるとは全く思わんからなぁ

宣伝するのも無駄なレベルにすら思える
180メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/07(木) 14:23:07.20 ID:VgXPfYvy0
>>177
>韓流作品を見る日本人が多ければ韓国人と仲良くしやすくなるだろうし
それは無い、アニメも良いが少しは社会に目を向けないと
いや、韓国人の精神性や物事の考え方を学ぶと良いかも、「これは無理だ}と思えるよ
181メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/07(木) 18:05:56.79 ID:8V7haBrOP
スクエニ和田「怖いのは日本のゲーム会社が期待されなくなること。既にあきらめ始められている」 ★2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1339053500/
182メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/07(木) 20:01:53.92 ID:QnADj/Yg0
472 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/07(木) 12:37:19.35 ID:0TCjd6avi
ドラえもん9万も集客したのかw
何でだ?

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/07(木) 13:47:51.07 ID:AAvQ6iBt0
>>472
スペインとイタリアが欧州で大衆向け日本アニメが浸透してる
フランスの場合ジブリとジャンプだけに異様に偏ってる
といっても王者はやはりピクサーなんで
ジブリだのドラえもんだのエヴァだの区別つける必要ないな
おまえらも韓流ドラマの序列とか差異とかは興味ないだろ

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/07(木) 14:00:59.49 ID:uCHOG+ix0
http://www.insidekino.de/BO/ETopII2007.htm
を見るとドラえもんと同じ2007年のスペインでは、
シュレックで400万人、
レミーのおいしいレストランで267万人動員してる

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/07(木) 14:01:58.36 ID:uCHOG+ix0
シンプソンズは347万人
183メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/07(木) 20:43:40.92 ID:iv1jzJM80
>>180
韓国人には反日感情の強い民族主義者が多そうだなとは思うよ。俺はネットで韓国に関するニュースを見てきたしそれなりに知ってると思う
韓国人の中には日本人の評判を悪くする事を楽しく感じる人も居るんだろう。でも日本の嫌韓右翼も韓国人の評判を悪くする事に楽しみを感じてる人が多そうだし
日本の嫌韓右翼も俺から見ると偏狭で頭おかしいっぽい人が多く見えるし理解しがたいし共感も一体感も感じないし
嫌韓右翼と一体感を感じつつ盛り上がりたいという気持ちは俺には無いんだ

俺の心にある気持ちは「ああ、美少女とイチャイチャ出来る人生が送りたかったなあ」って気持ちだけだ、殆ど。
韓国人やその他外国人の悪口言って楽しいと感じる様な人間ではありたくない


俺はダルビッシュさんの考えに共感してる。俺はダルビッシュさんのファンだ。

ダルビッシュがまたもツイッターで嫌韓厨を諭す大人発言「”相手(韓国人)がするから自分達もする” では一生終わらないよね」
ttp://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-2391.html

それと韓国系の人は嫌韓右翼が主張する様なタイプの人ばかりでは無いでしょ

ttp://nnaahona.exblog.jp/498291/
ttp://nnaahona.exblog.jp/546186/
ttp://nnaahona.exblog.jp/990368/

↑このブログの帰化人の人なんかは
「自分は元韓国人の帰化日本人だけど朝鮮人、韓国人は好きではないし、自分の血に誇りは持ってないし韓流コンテンツは好きじゃないし日本人に同化したい」
みたいな事を書いてるよ

彼は自民党に投票をする様な人でもあるし
ttp://nnaahona.cocolog-nifty.com/blog/2009/08/post-26a7.html
(俺は生きがいの二次エロを守る為に民主党を支持してるから彼とは支持政党が違うけど)

俺は日本人だけど同じ日本人に結構いじめられてきた経験を持っていて、親は毒親。
生まれつき健康が悪かった事もあり、若くして鬱病になって、一生、非リア充確定のロースペック人間になってヒキオタになったという人間だ
だから俺は「日本人だけど日本や日本人があまり好きじゃないし日本人の事もあまり信用していないし自分の血筋に誇りも持ってない」って人間だ
俺は嫌韓右翼民族主義には馴染めんよ
184メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/07(木) 20:54:08.51 ID:AIwnbJRI0
韓国に限らずラテン系のノリってのが合わない
ゲルマンやアングロサクソンみたいなものの方が日本人には合う気がする
とにかくうっさい
185メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/08(金) 01:10:12.18 ID:5aHo+Goj0
>>170
こんなんで「クールジャパン」とかいってんのか。
ゴリ押しすぎるだろw
186メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/08(金) 01:40:50.30 ID:VkD9gBwa0
クールってのは未知のものへの憧れというニュアンスも含んでいるから
理解されたら終わってしまうんだよな
187メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/08(金) 02:31:28.12 ID:MghdTbnX0
>>179
「アベンジャーズ」ついに全世界興行収入歴代3位ランクイン!!
http://www.movienet.co.jp/news/2012/06/avengers120606.html

日本だと10億超えたら拍手。
188メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/08(金) 02:45:17.11 ID:vCRXd/s+0
米国ゲームランキング : トップ10に日本のソフトなし
http://mantan-web.jp/2012/06/07/20120607dog00m200027000c.html

>11年の米国ゲームソフト売り上げランキングトップ20(米エンタテイメントソフトウェア協会調べ)が発表され、日本開発のゲームは
>「ポケットモンスター ホワイト」と「同 ブラック」(ポケモン)がそれぞれ11位と15位にランクインしたが、トップ10内には1作品もなかった。
>前年は、国産ゲームが「ニュー・スーパーマリオブラザーズ Wii」(任天堂)の4位をはじめトップ20以内に8本ランクインしていた。
189180:2012/06/08(金) 03:16:12.77 ID:H4N3rg9Y0
>>183
>嫌韓右翼と一体感を感じつつ盛り上がりたいという気持ちは俺には無いんだ
> 韓国人やその他外国人の悪口言って楽しいと感じる様な人間ではありたくない

・・・なぜ、そうなった
190180:2012/06/08(金) 07:58:34.75 ID:6Yd+KSvA0
>>189
>・・・なぜ、そうなった

理由を書いてみるよ


1.嫌韓右翼達が韓国人を人非人扱いして嘲笑して楽しんでる様は俺を学生時代にいじめた人間達のノリと似てるので俺はトラウマが蘇って辛くなる。

2.いじめを受けてPTSDになってひきこもってる俺にとって二次エロは唯一持てる楽しみだ。
だから二次エロ規制派の自民党が好きじゃないので、基本的に自民党支持者である嫌韓右翼は好きになれない。
俺は健康が悪く要領の悪いタイプだから、もし軍隊に入ったらいじめられるイメージが湧くので軍隊にロマンを感じないタイプ。
だから俺はFPS系のゲーム、ウォーシュミレーションゲームなどが好きになりにくいタイプだ。
カーレースゲームとかの硬派系のゲームもいまいち好きになれないタイプなので(下手だし)俺にとっては二次エロコンテンツ(エロゲ、萌えアニメ)が超重要。
右翼は軍隊にロマンを感じる人が多そうな印象があるので、俺とは気が合わない人が多そうな気がしてしまっている。

3.2chは女叩き書き込みが多かった(最近は減ったが)。掲示板で女叩きが行われている状態が好きな人は2chに親しみやすかったかもしれないが
俺は掲示板で女叩きが行われている状態が好きでは無かったので2chに親しみを感じにくかった。
俺は学生時代、同級生から、かなりいじめられまくった人間だが俺をいじめた人間のほとんどは男だった。俺は女からはあまりいじめを受けなかった。
男子同級生には荒っぽいDQNタイプが多かったが女性徒は羊の様に大人しい同級生が多かった。
ガングロギャルブームが来る前に俺の学生時代は終わってしまってたし。俺は2chの女叩きが好きでは無かったので2chのノリに親しみにくかった。
それは2chで流行っていた嫌韓右翼に親しみを感じにくくなった原因の一つになったと思う。
俺は女性声優ファンだから「三次元女はゴミ!」みたいな書き込みが嫌いだし
俺はロリエロゲーも買うが人妻物エロゲ、熟女物エロゲも結構買うタイプで処女厨でも無いから「非処女は肉便器!」みたいな書き込みが多い2chは嫌いだった。
俺はリア充にはなれない人間だったから2chが合わなくても2chを利用し続けてしまったけど。
191183:2012/06/08(金) 08:00:16.18 ID:6Yd+KSvA0
>>190の名前欄に>>180と記入してしまったのは間違い。正しくは183です。
192メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/08(金) 14:49:25.21 ID:0efHkAeV0
俺もいじめられっこだったから>>183にすごくシンパシーを感じる
ただ運良く体はそこそこ丈夫で、空手や柔道を習って
普通の人間より強くなることができたし
運が良かったのかもしれない
どこかでルート分岐したパラレルワールドに住む俺を見てるかのようにシンパシーを感じる
193180:2012/06/08(金) 15:05:36.70 ID:H4N3rg9Y0
>>190
まるで絵に書いたような萌キモ豚すぎるな、
妙に韓国ネタも絡めてるし、朝鮮人工作員の可能性も考えるべきか

テンプレと言うか、話がかみ合わな過ぎるのもあるしな
194メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/08(金) 19:17:58.73 ID:ZGJCqGaO0
脱線しすぎだ
韓国ネタは他のスレでやってくれ
195メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/08(金) 22:10:26.42 ID:+ctOlWFB0
E3は完全にジャパンナッシングだったな

ニンテンドーですらどうにかしがみついたレベルだし
196メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/08(金) 22:22:30.44 ID:ZbhkxDZP0
>E3は完全にジャパンナッシングだったな

>ニンテンドーですらどうにかしがみついたレベルだし

どっちだってばよw
197メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/08(金) 23:37:22.33 ID:MghdTbnX0
今年のE3はマイクロソフトも含めてフルボッコ
史上最悪のE3扱いで海外サイトも大荒れだった
198メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/08(金) 23:50:19.64 ID:o9IN6HMAP
萌えやら腐やらの得体の知れないおぞましさに向こうが気づいたんだよ
199メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/09(土) 00:17:26.07 ID:OPbwRqPE0
先端技術を駆使したゲーム作成が出来る日本メーカーが少なくなってしまっただけだろう
萌えや腐の責任ではないよ
200メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/09(土) 00:19:40.17 ID:1fjRHgTl0
E3はずっと見ていたけど海外ゲーもFPSや続編ばかりだし深く深く潜っている感じだったな。
たまに子供向けとかあると逆に新鮮に見えるほどゲーヲタ向けばかりだった
201メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/09(土) 03:46:00.60 ID:3moVrBmp0
最近の子供ってマジ何で遊んでるの?
202メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/09(土) 07:22:23.93 ID:ARvyGava0
外かゲームぐらいしかないわな多分
203メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/09(土) 07:59:08.54 ID:9VuEEbMO0
サッカーが人気あるんじゃね
今の日本代表強いみたいだし憧れてる少年が多そう
204メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/09(土) 09:26:06.88 ID:fM8CyXrO0
>>201-203
普通に公園で鬼ごっこなんかしてたりとかするのは見かけるな。

あとは野球教室やサッカー教室に通ってる子もちらほらいるみたいだし。
205メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/09(土) 09:32:03.19 ID:9VuEEbMO0
今は一昔前よりもさらにオタクが結婚しない時代になってるだろうから
オタクの子どもは減ってリア充指向の子どもの割合が増えてるんじゃね
206メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/09(土) 13:07:24.48 ID:42iST7R7O
PCとか携帯とかあるからオタクな子はさらにオタクに、リア充な子はさらにリア充にって感じか
207メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/09(土) 13:42:21.70 ID:9VuEEbMO0
ダサい男女でも昔だったら結婚してたってのがあると思うんだけど
最近はそれは減ってるんじゃないかと思うんだよな
30代の3割が結婚しない時代だからそうだろう
だから子どもも、ダサくてコミュ症気味な子どもは減り、それなりにオサレでオタクにならない子どもが増えてるだろうと思うんだ
田舎は知らないけど都会はそんな感じではないかと思う
208メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/09(土) 17:55:51.97 ID:DkBFgw9c0
スポーツの部活やる高校生が激減とイメージの反対になってる

【茨城】 高校生ラグビー部員激減
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338871579/

H15→H23の間で全高校の各部活所属の男子生徒数推移みたら
ラグビーはまだマシな方なんじゃないかと思えてきた

野球 +8.2%/サッカー +0.5%/バスケ -6.3%/ラグビー -17.9%
バレー -26.1%/柔道 -28.1%/ソフトテニス -4.1%/テニス -17.5%/体操 -42.0%
209メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/09(土) 20:33:27.51 ID:HJ1HP7Jx0
>>207
昔のアニメイトとかブスしかいなかったが今は凄く容姿向上してる
淘汰された以外で今のオタクは構成されていると見ていい
あとダサくてコミュ症なのは全然オタク趣味でなかったりする
210メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/09(土) 20:47:27.66 ID:1fjRHgTl0
今はアニメイトは学生の溜まり場に近くて低年齢化が激しいからなぁ。
もう20歳超えたら場違いな状態に。

男は年齢関係なく関係ない店だが
211メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/10(日) 01:14:23.82 ID:Wb0RQw1M0
>>209
しかしそれは若いオタクに起きている現象であって
30歳以上のオタクの容姿レベルまで向上した訳では無いだろうと思う
212メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/10(日) 01:38:23.57 ID:IYYpIeKI0
>>208
野球増えてテニス減ってるのか。
めっちゃ意外。

テニプリとかあったし、野球は最近はパッとしたイメージ無いのに。
213メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/10(日) 01:46:05.23 ID:CRd/E3w10
テニプリで増えてたのが元に戻ったんでしょ
野球はダルビッシュさんが少年達の憧れになってると思うよ
214メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/10(日) 03:33:12.36 ID:WrjqTccLP
>>199
>>198はゲームじゃなくアニメのほう
215メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/10(日) 05:20:26.11 ID:o3pqTV5z0
萌えとか腐じゃないアニメが売れない事まで萌えや腐のせいにするのは責任転嫁だろう
216メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/10(日) 11:43:24.28 ID:7ljrxrwLO
>>210
通販でたいがい買える時代だし実店舗に行けるやつとそこにすら行けないやつの格差とかありそうだな
217メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/10(日) 12:24:53.59 ID:Wf5/l1Wo0
アニメイトは男も来てるだろう
小奇麗なオタク少女と並んで買い物してても大きな違和感は無い程度に整った容姿の少年達がさ
218メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/10(日) 21:07:12.56 ID:uxf0Aukb0
向こうはリアルさを求める
華奢なキャラが大剣振り回したりするのが腑に落ちない
219メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/10(日) 21:15:50.84 ID:szBZdRhz0
>>215 現にDBとかまだ売れてるしな。
220メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 08:43:13.31 ID:SrdwseD70
ネタが尽きた
221メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 10:22:37.90 ID:kHHH/CT80
オリジナルアニメは爆氏リスクが高い
222メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 21:37:35.29 ID:XZX3CHX50
【話題】 中国人が考える日本人のイメージはAV女優
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339377251/

300 :名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 12:38:16.33 ID:LllpydJf0
アメリカかフランスだったか、日本のアニメは暴力的なものばかりと言っていたが
日本のアニメはピンからキリまであるのに、
暴力的なのを輸入してるのはそっちだろという話と一緒で
日本人がエロいというイメージは中国人が好んで受け入れてるイメージなので
要は中国人がエロいんだよ
223メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 21:54:08.40 ID:MrXaJlI10
中国は日本のアダルトビデオAVが大好きだからな
日本の電化製品より好きなんじゃね
224メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 22:35:55.91 ID:3vX0my/90
しかしフランスなんてドラゴンボール放送して20年になるのにね
一向にディズニーみたいになれずに暴力シーンばかり槍玉にあがる
225メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 00:39:50.19 ID:XVlqm5Y4P
いまある一般のアニメや漫画は海外に人たちにとってはどこかで見たような物に映るんだよ
萌えは論外
226メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 04:57:37.71 ID:fB1AWs5K0
ディズニーにだって暴力シーンいっぱいあるだろうに
227メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 05:01:29.30 ID:p47J9QpS0
それでもさすがにドラゴンボールの方が暴力的なんじゃね
ディズニーと比べてドラゴンボールの方が暴力的だと思われるのは仕方ないんじゃ
228メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 05:29:57.37 ID:fB1AWs5K0
ていうか暴力シーンを子供に見せるのはダメっていう思想がよくわからんな。
多少見せたからってなんなんだよ。
むしろ全く見せないほうが問題だろう。
229メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 07:19:02.66 ID:klaUcGSC0
>>228はマッチョボディの持ち主で気が強いタイプかもしれないが
世の中そんなタイプの人間ばかりではないからな
230メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 07:53:13.69 ID:s36cWeUp0
科学的に見ても脳細胞が作られる時期だから
人格形成とか神経に欠損が出来ちゃうんだろ
231メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 08:48:18.03 ID:56xR7mGt0
ガキって本当、漫画やアニメ見てない
アニメを少し見るぐらい大長寿のアニメ

232メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 09:37:52.00 ID:79SPm58F0
アニメや漫画やビデオゲームに時間を使わないで、スポーツとか勉強を頑張ってる子どもが増えてるなら良い事だろうと萌えオタの俺は思うよ
未来ある若者達は現実の恋人を幸せにする力の高いリア充を目指すべきだろう

アニメ見てゲームするしか脳が無い人生終わってる負け組みの中の負け組みの俺はそういう生き方出来ないけど
233メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 11:19:16.70 ID:qjTtnBnQ0
>>231
アニメや漫画見るくらいなら公園や校庭で遊んでるとか
皆でわいわいとゲームしてるとかそんな感じのが多いんじゃねーかな。

俺のガキの頃も公園や校庭やそこら辺の敷地の広い場所で鬼ごっこやかくれんぼや缶蹴りとか
夏場は皆で水鉄砲や水風船持ち寄って銃撃戦とかそんな感じだったし。
234メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 11:25:43.01 ID:k2UK/euj0
公園で遊ぶガキも姿もあまり見なくなったけどこれは単純に子供の数が減っているんだろうな
俺の時にはあったブランコやその他の遊戯具も全部なくなっているし
235メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 11:37:43.21 ID:qjTtnBnQ0
ちょっと田舎に行くともう何年も手入れされてないのか草が伸び放題になってる上に
その草に埋もれた錆びついた遊具が放置されてる公園ってのもあるしね。

ってかドラえもんの土管が置かれた空き地って今の子供にはどう映ってるんだろうな。
236メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 11:42:27.33 ID:s36cWeUp0
一周回って舞台のセットに見えそうだな
237メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 14:34:01.19 ID:XVlqm5Y4P
「日本製が消える」 テレビ敗戦 ヤマダ電機会長「価格競争力も技術力も韓国が上。時すでに遅し、だ」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1339457839/
238メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 15:22:16.46 ID:GlsoD5iS0
欧米市場狙うならこの先はもっと暴力規制されるのを覚悟しないと

お前らハリウッド映画から喫煙シーンが激減してるの知ってた?
もう暴力を匂わせるヤバイものは何でも規制規制だ
239メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 16:24:29.35 ID:PYYvvDaCO
>>235
昔は空き地で工夫して遊んだもんだけどな

なんだかんだ想像力、競争力を育てない方向に進んでて心配になるわ
240メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 16:38:05.31 ID:oBXuiAvx0
アニメ見る子どもが減ってるなら
こども達は国際競争力を身に付ける様な事をやってるって事じゃないのか?
241メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 17:02:19.63 ID:oBXuiAvx0
今の30代の生涯未婚率は3割になると言われてる位だから
駄目な大人(ひ弱なオタクタイプの大人とか)は子どもを作らない時代になってる訳でしょ
駄目親を持つ子どもが昔より減って、その分、優秀な子どもの割合が増えてるんだろうと俺は思ってるんだがな
242メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 17:09:05.58 ID:k2UK/euj0
子供の体力は年々落ちているぞ
243メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 17:16:27.15 ID:oBXuiAvx0
>>242
そうなのか
それは良くない事だろうけど
代わりに語学の勉強をする子どもが増えてたりとか優秀になってる点もあるんじゃないのかね
街を歩いていると俺の子どもの頃よりもファッションセンスが良い子どもが増えた気がするけど
244メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 18:38:43.07 ID:fB1AWs5K0
>>238
自由の国() になってしまったのか
245メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 19:40:03.39 ID:gdLodPad0
今頃暴力規制してなんになるんだろうな。 ドンパチしてるの結構人気あるもの多いのに。
246メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 19:48:16.77 ID:k2UK/euj0
まぁハリウッドも今更渋いチャールズ・ブロンソンのノリが流行る時代でも無いんだろうな

マグナムシリーズ
1 娘がレイプされた。怒りのブロンソン。俺が法だとばかりに大暴れ
2 娘がまたレイプされた。怒りのブロンソン。俺が法だとばかりに大暴れ
3 色々あって怒りのブロンソン。街を破壊
247メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 20:05:13.95 ID:U//5Q7Ve0
2007年に発売されたドイツのゲーム
http://www.youtube.com/watch?v=hgw9DlIK8DY&hd=1

小島秀夫「日本では勝てっこない、ムリっす」
248メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 21:03:13.73 ID:joideg5m0
こういうFPSは良いね
動画見ているだけでプレイしてみたくなる

249メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 23:13:54.70 ID:gdLodPad0
とりあえず凋落したのっていつぐらいからだ? アニメ・ゲーム・漫画は。 日本の文化()とか言われてから?
250メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/13(水) 00:46:29.02 ID:T4xhY2LoP
観客動員の伸びない日本アニメの現実
http://w.livedoor.jp/otakukimoi/d/%b3%a4%b3%b0%a4%c7%cc%e4%c2%ea%bb%eb%a1%a6%c6%fc%cb%dc%a4%ce%cc%a1%b2%e8%a5%a2%a5%cb%a5%e1

下記は、ヨーロッパにおける日本アニメ映画の観客動員ランキングだが、歴代1位の『ゲド戦記』ですら、わずか33万人である。
日本国内で約600万人を動員したメジャータイトルがこの有様。当然、2位以下ともなれば目を背けたくなる死屍累々ぶりで、日本国内で
1500万人を動員した『ハウルの動く城』など、EU加盟国(人口約4億9500万人)での動員がたった1万人なのである。

★欧州圏36か国で公開された日本映画の観客動員数
1.「ゲド戦記」:33万2655人
2.「ドラえもん のび太の恐竜」:9万1408人
3.「となりのトトロ」:8万 459人
4.「クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲」:7万8142人
5.「魔女の宅急便」:5万2859人
6.「殯の森」:4万5647人
7.「時をかける少女」:4万4812人
8.「忍Shinobi」:4万3046人
9.「鉄コン筋クリート」:2万 807人
10.「着信アリFinal」:1万8278人
(欧州視聴覚研究所調べ)

アメリカでのアニメ放映時間は'07年をピークに減少傾向、関連商品の売り上げも' 03年に過去最高を迎えたものの、その後は低迷を続けているというのだ。
そもそも、アメリカにおけるDVD流通量のうち、 日本製アニメのシェアは、わずか1%台に過ぎないのだ。
251メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/13(水) 00:51:50.75 ID:O4Yfg1DU0
>>247
これって実写をゲーム風画面に加工したフェイク動画じゃね?

実際にこんなに凄いゲームが存在したとしたら、
全然知られてない無名ゲームなわけないし
252メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/13(水) 05:09:52.74 ID:n15nlQId0
>>250
宮崎アニメだけはそこそこ戦ってると勝手に思い込んでたけど
そうでもないんだなあ
253メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/13(水) 05:21:24.59 ID:n15nlQId0
>>、現在マレーシアの子供たちの間で社会現象を起こしているlucky☆starについては、同検閲委は実数は明らかにしなかったものの、
かなりの日本製アニメが禁止されたことを公表。問題箇所をカットするなどできない場合にはそのエピソード全体、または全エピソードを禁止にすることもあると述べた。
主人公が露骨に可愛い過ぎる描写である為、現実の女性よりもアニメのキャラの方にしか関心を示さない大人に成長する可能性が高いと以前から指摘されていた


問題点そこかよww
ってことは一応子供たちに『評価』はされてるようだなw
254メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/13(水) 12:21:42.69 ID:Rmh2wVFB0
ほんと気持ち悪い
255メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/13(水) 13:19:51.82 ID:VZshx73GO
>>243
まぁ少子化で分母が減ったらクオリティは普通落ちるよ

あとセンスがよくなったように見えるのは単に少ない子供だから親が手をかけるようになっただけ、か見栄の張りかたが強くなっただけかと、ほとんどは自分で選んでるわけではないし
256243:2012/06/13(水) 14:11:05.84 ID:SdRoFJzv0
>>255
>クオリティは普通落ちるよ

平均クオリティは上がってるんじゃね
子どものファッションセンスが上がったのは親のファッションセンスが上がったからだと思うし
実際、大人もお洒落な大人が増えてるしね。昔は多く見かけたダサいおじさん、おばさんが街から減ってる
欧米との美的センスの差が昔よりは縮まったんじゃないかと思うよ

「昔は良かった。昔の日本人は優れていた。今の日本人は何もかも悪くなってる」みたいな意見の人が世の中居て、
ともすると「やはり戦後民主主義が日本人の質を落としたのだ」みたいな事言い出す人が居るけど俺はそうは思わないな

例えば昔の日本人がそんなに立派だったのならアメリカに無謀な戦争をふっかけて沢山の日本人の命を失わせる様な事はしてないだろうと俺は思うよ
俺は戦後民主主義は良かったと思う
平和主義の戦後民主主義があったから今の日本の国際好感度は高いんだよ
アメリカが世界一豊かな国で技術力も世界一なのに国際好感度がいまいちなのは日本と違って憲法9条が無くて他国に戦争を仕掛けてしまったからだろう

そして日本に憲法9条の平和主義があったから日本のオタクの間で流行ったのはアメリカみたいなウォーゲームではなく萌えだったんだと思う
日本が憲法9条のある平和主義国家で良かったと萌えオタの俺は思ってるよ

あとはネットからレイシズムを減らして優秀な外国人を国内に積極的に受け入れて
彼らの力を借りながら仲良く生きていけば日本にはより良い未来が待ってるだろうと思うよ
257メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/13(水) 15:21:10.68 ID:1PUlxcZp0
特殊な萌えオタの1人と自覚してるならよい
今の萌えオタは千差万別だからな
主な連中は白人は好きでも東アジアが大嫌いなのが多い
258243:2012/06/13(水) 16:30:56.41 ID:SdRoFJzv0
>>257
>主な連中は白人は好きでも東アジアが大嫌いなのが多い

>>257さんはネットを見てそう感じたのかもしれないけど、それが正しいかどうかは分からないと思うよ

例えば東アジア人が大嫌いな萌えオタが2割しか居なくて、残りの8割のほとんどが「好きでも嫌いでもない」だった場合でも
東アジア人が大嫌いなグループの意見が圧倒的多数派であるかの様に表面上見える状況が現出するという事がネットの仕組み的にはありえる
実際は中国嫁日記で有名な井上純弌さんみたいな萌えオタが多いかもしれない
井上純弌さんは美少女萌えエロフィギュアを製作販売しつつ、中国人妻と日々愛し合い、彼の書く漫画には韓国人美少年キャラが登場する、そんな萌えオタ男だ
NHKにも出演した
259243:2012/06/13(水) 18:06:52.09 ID:SdRoFJzv0
韓国人や中国人の悪口をネットに書くオタクにしても韓国人や中国人を心底嫌っている訳ではない人間が多かったかもしれない

「韓国人や中国人を心底嫌っている訳ではないが、マスコミがオタクを犯罪者予備軍扱いした事に対抗する為に
韓国人や中国人こそが犯罪者予備軍だとネットに書きまくったオタク達」
というオタクも多く居ただろう

おそらく民主党の執行部や、電通幹部、NHK幹部を始め、多くのマスコミ人がその事を分かってるだろうね
そして彼らの中に嫌韓、嫌中の人間が増えると困る人達が多いとすれば、
彼らはオタクが犯罪者予備軍扱いされない社会を作る事によって韓国人差別、中国人差別を減らした方がいいと考えると思う
もしかしたら、その結果が今のAKBブームやメディアでアニメが肯定的に扱われる現象にもつながってるのかもしれない

しかし自民党は韓国人差別、中国人差別が日本社会で増えても、あまり困らない政党だろう
だからメディアがオタクを犯罪者予備軍扱いしても自民党は困らない

もし時の政権がメディアに対して、いくらかの影響力を行使出来るものなのであれば、
自民党政権に戻った時はメディアでオタクが否定的な扱いをされる事が増える気がする
260メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 11:58:19.16 ID:PV29Ij1f0
スレタイに「日本の」とあるけど、日本以上にアニメ漫画ゲームが栄えてる国ってどこ?
261メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 12:56:06.70 ID:K+dMkOH/0
>>260
アニメならアメリカじゃね
売り上げ規模的には
262メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 14:08:59.54 ID:rCTzIWFTO
>>256
今の感覚で今が一番オシャレとか思うのは当たり前だろ

80年代でもそう思ってたけど今はそう見えないってだけだしな

20年後から見たら今より70年代ファッションのほうが評価が高いかもしれない
263メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 15:24:23.70 ID:XCJjf/4V0
>>262
>80年代でもそう思ってたけど今はそう見えないってだけだしな

それはなんか違う様な
264メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 15:30:29.14 ID:P8eugeuT0
>>259
オタクが韓国人を心底嫌う理由は簡単だよ

韓国人の場合、日本の漫画・アニメ・ゲームなどのコンテンツを海賊版で自国内で
販売している
当然、それらの作品は韓国産という体裁で、日本側にコンテンツ料を払うわけでは
ない
それと、最近では和食・剣道・茶道などの伝統文化も韓国由来だと海外に喧伝して
いるな
それらの説明では、毎度のごとく「悪辣な日帝が文化を奪った〜」「野蛮な日本に
高貴な朝鮮王朝が教えてあげた〜」のワンフレーズなわけ

仮に韓国人の犯罪率が希少であったとしても、日本の文化コンテンツそのものを侮
蔑する連中に寛容な態度を取るわけがあるまい


何か勘違いしているようだが、犯罪者予備軍云々が嫌う理由じゃないんだよ
265259:2012/06/14(木) 15:43:49.76 ID:DD03wPqr0
>>264
俺はそうは思ってないよ
海賊版を販売してる国は韓国以外でも沢山あると聞いてきたし。
「日本人のオタクは皆、韓国人を嫌ってるという事にしたい」と考えてる右翼の人達の思惑に乗せられたくないね
俺は二次エロを守りたいから。

「民主党を支持する日本人など居ない」と言うネット右翼が居るけど
言った瞬間にバレる嘘を吐くのはいい加減やめなよ
民主党を支持する日本人が居なかったら民主党は政権に就いてないんだよ
在日は選挙権持ってないんだからね

あともし在日が選挙件持ってても、在日は数が少ないから在日や帰化人だけの投票じゃ民主党は与党になれなかったよ
266メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 15:54:13.25 ID:P8eugeuT0
>>265
韓国以外にも海賊版を販売してる国は「有る」
「有る」からといって、韓国が好かれる理由は『無い』んだよ
韓国自体に好かれる理由が無いわけだから
それと、和食・剣道・茶道などの伝統文化の韓国起源説は韓国特有の問題だな


>「民主党を支持する日本人など居ない」

政権交替前は日本人支持者もいたんじゃね? それなりに
それと、在日の選挙権ってのは国政だけの問題ではなく地方行政の問題だから
反対者が多いのだよ
267メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 16:03:38.02 ID:hCbvoIYv0
右とか左とか以前に韓国朝鮮は嫌いなんだよね〜
民主党に政権交代したのはマスコミと在日の多大な努力の結果じゃないの
テレビ局や新聞社の乗っ取りは少なからず国民にダメージを与えてるよね
おまけにネットでもお前みたいなのがいるじゃん?
どこにでも湧いて出てきて平気で嘘をつきレッテル貼って対立煽って分断工作…最悪だよ

▼スイス政府 国民保護庁 著「民間防衛」(civil defense)

第一段階「 工作員を送り込み、政府上層部の掌握と洗脳 」
第二段階「 宣伝。メディアの掌握。大衆の扇動。無意識の誘導 」
第三段階「 教育の掌握。国家意識の破壊 」
第四段階「 抵抗意識の破壊。平和や人類愛をプロパガンダとして利用 」
第五段階「 教育やメディアを利用して、自分で考える力を奪う 」

最終段階「 国民が無抵抗で腑抜けになった時、大量移住で侵略完了 」

スレチだしここら辺でやめとく
268259:2012/06/14(木) 16:19:21.48 ID:DD03wPqr0
>>266
>政権交替前は日本人支持者もいたんじゃね? それなりに

次の衆議院選挙では帰化人以外で支持する日本人は居なくなると思ってるのか?
そしたら議席ゼロって事だがバカバカしい話だ
269259:2012/06/14(木) 16:26:51.62 ID:DD03wPqr0
>>>266
俺も韓国が好きという事は無いが、韓国の悪口を言う事、言う人は嫌いだよ
韓国が悪いって事になると結局、親韓の民主党は悪って事になってしまって二次エロが守れなくなるし、

それにオタクには嫌韓が多いと韓国人に思われると
ネットで韓国人がオタクを攻撃する事が多くなって
ネットにキツいオタクに対するキツい悪口が多くなって、オタクの俺がネットで快適に過ごせなくなるからな
ネット利用時間が多い非リア充の俺にとってそれは凄く嫌な事だ
270259:2012/06/14(木) 16:28:39.19 ID:DD03wPqr0
>>269
Xネットにキツいオタクに対するキツい悪口
Oネットにオタクに対するキツい悪口が多くなって
271メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 16:43:59.56 ID:P8eugeuT0
>>269
つーか、お前さん
目的と手段を履き違えているな

民主党が親韓であるならば、親韓を止めさせてなおかつ二次規制を遅滞させるには
どうすれば良いか?が問題なわけ

だいたい今の韓国は日本国内に韓流をプッシュしたいわけだから、「韓流ドラマの
普及に邪魔な日本の漫画・アニメ・ゲームは潰しちまえ」と思っているわけだよ

オタクに親韓が多いと韓国人に思われたら、何が起きると思う?
日本の漫画雑誌にはツマンねー韓国漫画を必ず5〜6作は連載させろ、とか
深夜アニメ枠には韓国漫画原作のアニメを必ず5〜6作は放映しろ、とか
日本の漫画・アニメの名作を韓国産にしろ、とか
くだらん要求が増えるだけだろが
272259:2012/06/14(木) 17:11:36.20 ID:i1/kxBey0
>>271
>だいたい今の韓国は日本国内に韓流をプッシュしたいわけだから、「韓流ドラマの普及に邪魔な日本の漫画・アニメ・ゲームは潰しちまえ」と思っているわけだよ

それは無いだろ。アニメは放送時間帯的に韓国ドラマとバッティングしないから韓流を流行らすにあたってアニメを潰す必要性は無い


>オタクに親韓が多いと韓国人に思われたら、何が起きると思う?
>日本の漫画雑誌にはツマンねー韓国漫画を必ず5〜6作は連載させろ、とか深夜アニメ枠には韓国漫画原作のアニメを必ず5〜6作は放映しろ、とか
>日本の漫画・アニメの名作を韓国産にしろ、とかくだらん要求が増えるだけだろが


もし韓国からのそういう要求が増えて、日本の会社が試しに要求を受け入れてみたとしても、
売れなければすぐに取りやめになるだけだろう。アニメや漫画はドラマよりもそこら辺シビアだろ。

それに万が一、韓国漫画が増えてそれがつまらなかったとしても、凄く困ったりはしないが、
(他に何百という漫画があるんだしそっちを読めばいいだけの事)
児童ポルノ規制法自民党案が通った時は俺には致命傷だ。俺には自民支持など出来んよ。

親韓だと思われる必要はあまり無い。嫌韓だと思われなければいいんだ、基本的には。
273メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 17:47:07.34 ID:P8eugeuT0
>>272
…いやだからな
まずお前個人が「嫌韓だと思われない」態度を取ったとしても、大多数のオタ連中は
嫌韓に回るわけ
これは純粋に嫌われる理由があるから

韓国自身に嫌われる理由があるから批判されているのであって、>>259みたく
オタクが犯罪者予備軍扱いされない社会を作る→韓国人差別、中国人差別を減らす
…みたいな流れにゃならないと思うぞ

むしろ
韓国人・中国人差別を減らしたい→韓国人・中国人の犯罪をマスコミは報道しない→嫌韓が増える
こんな感じの負のスパイラルに入ったと見るべきだ
274259:2012/06/14(木) 18:18:36.42 ID:i1/kxBey0
>>273
>大多数のオタ連中は嫌韓に回るわけ
>これは純粋に嫌われる理由があるから

あなたが挙げてる理由は理由としては弱いと思うよ

オタクに嫌韓が多い理由は

1、メディア、世間の犯罪者予備軍扱いに対抗する為という理由
2、オタクは国士なのだとアピールすることでオタクの社会的地位を上げようとした
3、国士になったつもりになって気分良くなりたかった
4、オタク達の間で嫌韓が流行ってしまった為、韓国人から攻撃を受けるようになったので韓国人に不快感を感じるオタクが増えた

の4点が嫌韓のオタクが多い理由の大部分だと俺は思ってるよ
オタク右翼の反韓活動が国益に叶ってるとは俺は思ってないけどね
国士になったつもりになって酔ってむしろ日本に害を与えている事が多いだろうと俺個人は思ってるよ


太平洋戦争前の日本国民の反米感情の盛り上がりや日比谷焼き討ち事件は国益にならなかっただろうと思う
オタクの間での嫌韓の盛り上がりも上記の二件と似た様なもので国益に叶ってないだろうと俺は思ってるよ

浅はかな国民とは、何が国益かについて熟考する事を嫌い、国士になった気分を手っ取り早く味わう事を求めるものなのだろう
そういう人達は中国人にも韓国人にも多く居るんだろうと思うけどね
275メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 19:05:35.17 ID:xO+3dIdl0
単純な話。中国や韓国が反日国家だからだよ。
反日って知らないうちは嫌いというわけでは無かった。
中国はむしろ好きだったけどね。中国の反日教育は割と最近のことじゃないの。

無責任と思うだろうが中国や韓国が日本を嫌いな理由とかはこの際関係無い。
執拗に嫌いだ嫌いだ言ってくるやつを好きにはならないってことだよ。
276メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 19:05:47.06 ID:kfziTXsU0
北東アジアネタ、第二次大戦ネタは荒れやすいから気をつけてくれ

オタクはどうしても敵を作る
同じアニメでも好きなキャラが違えば貶し合いになる
277259:2012/06/14(木) 19:20:24.27 ID:i1/kxBey0
>>275
中国が反日でも俺は中国人の事を嫌ってないよ
反日だったら即嫌いになるとかそういうものではない
もし俺に中国嫁日記の井上純弌さんみたいな甲斐性があったら月さんみたいな美人中国人のお嫁さんを貰いたいと思うよ
この韓国人美少女でもいい
ttp://digimaga.net/2012/02/20-spcats-k-miyuko-cosplay-pictures
278メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 19:29:43.95 ID:xO+3dIdl0
>>277
即嫌いってんじゃないよ。執拗だから。

回りくどい理屈とかは無いんだよ。
執拗に嫌ってくるやつを好きにはならない。こんだけの理由。
279259:2012/06/14(木) 19:51:53.80 ID:i1/kxBey0
>>278
執拗に日本人を嫌う中国人や韓国人が居たところで、
俺には中国人や韓国人の知人は居ないし、個人的に直接迷惑かけられた事は無い。自分の知る限りにおいてはね。
俺と同じ立場の日本人のオタクが多いと思うが、もし俺と同じ立場の日本人のオタクがネットで韓国人や中国人を嘲笑し悪口を書きまくっていたら、
何か異常だと思うよ。まともじゃないと思う

そして中国人や韓国人の反日問題ばかり重視して
自民党が二次エロ規制派である事を軽視するのはオタクとしては変だと思う
硬派オタクなら変では無いのかもしれないけどね
280メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 21:42:06.39 ID:P8eugeuT0
>>279
オタクなら、まず>>264が許せないでしょ
単純な話、韓国は日本の文化コンテンツを恣意的に利用している
金を払わない以上、反感もたれるのは当然

それと、「個人的に直接迷惑かけられた事は無い」ってのは別に理性的な態度という
わけではないな
その理屈なら、まず貴方が「どうやったら韓国に海賊版の金を日本側に支払わせるか」
「今までの海賊版、伝統文化の起源捏造について、どうゆう謝罪させるか」、その方
法を提示すべきだろうな

韓国側の犯罪行為を見て見ぬ振りするだけなら、それはただの思考停止だ
281259:2012/06/14(木) 22:08:55.54 ID:i1/kxBey0
>>280
>オタクなら、まず>>264が許せないでしょ

その意見は凄くアホらしい。
韓国が海賊行為をやっていても俺はエロゲや萌えアニメをおおいに楽しむ生活が送れてきた。
しかし、児童ポルノ規制法自民党案が成立してしまったらそうはいかなくなってしまう。

俺はあなたは硬派オタクか非オタに思えるよ。

硬派オタクは同じオタクでも俺とは利害が合わないわけだから
硬派オタクの考えなんかにこっちは合わせてられないんだよね。
282メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 22:15:36.11 ID:ZHb/5EjB0
>>279
なんで韓国は嫌われていて台湾は好かれていると思う?
283メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 22:16:03.91 ID:P8eugeuT0
>>281
そうゆう物の考え方なら、「二次エロ規制されても止むなし」って結論だな

今現在、日本の漫画雑誌の出版社・アニメ製作会社は海賊版のおかげで本来得られる収益を
得られないでいる
それに知らん顔している時点で、お前は漫画・アニメ業界の敵なんだよ

だいたい韓国側の犯罪行為を見て見ぬ振りしたわけだから、オタク=犯罪者予備軍扱いされ
ても、世間一般からは妥当な評価だろうよ
284メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 22:16:19.34 ID:vGDuL9od0
オタクって言葉ができてからにわかが増えて、俺オタクだぜ〜みたいな本来隠すステータスを晒した時点でもう日本のアニメとかオワコン。
285メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 22:55:54.33 ID:qYasT2Jk0
>>284
そのせいで、なんか中途半端なアニメが多いように思う。
もう一度 大衆的 オタ的 硬派的 にきっちりわかれたアニメ作りをすべきだろうな
286メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 23:04:38.77 ID:3+QC/W3m0
>>285
今期大衆的アニメ:銀河へキックオフ、黒子のバスケなど
今期オタ的アニメ:Fate ZEROとかアクセルワールドとかサンカレアとか咲とか
今期の硬派アニメ:宇宙兄弟、エウレカセブンAOなど

287メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 23:09:30.28 ID:vGDuL9od0
ところで最近ロボオタって減っている? 俺の周り萌えアニメしか見てないからいないんだ。
288メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/15(金) 00:31:45.48 ID:Nx2e06LH0
中国より韓国の方が遥かに嫌われている。
両者の大きな違いは起源捏造かな。

アニオタ的な違いと言えば、中国のアニオタは
面白くオリジナリティ溢れる自国産アニメを望んでいて
何処かで観たような自国産アニメに落胆したりする。
韓国のアニオタは完成してもいない自国産アニメの
トレイラーを観て日本を越えたとはしゃいだりする。
289メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/15(金) 04:57:59.28 ID:J0QGndoL0
韓国人は二次エロ規制派政党の自民党を支持しないという長所がある
自民党支持者の硬派オタクよりも好ましい部分がある
パチンコ会社はアニメやエロゲのスポンサーになってくれる事があるし
290メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/15(金) 05:39:55.51 ID:RbLlj7iT0
議論されないで当たり前のものになってしまっているけど
どうして自民党は規制したがっているんだ
自民党という政党の党是と言うわけでもあるまい
そんな妙な団体の支持を受けないと票が得られないほど落ちぶれているのだろうか
291メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/15(金) 09:28:55.78 ID:bhkrcdd+0
すくなくともアニヲタは韓国にネガティヴなイメージしか持ってないな。

もちろん数々の工作をいままでされたんだけどさ。
最近だとヘタリアと一番後ろの大魔王だっけか。
292メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/15(金) 11:22:54.55 ID:HJkE+1DB0
>>290
>どうして自民党は規制したがっているんだ

1、欧米の規制国の規制要求に応えた方が欧米人の日本人に対する心証が良くなって貿易が有利になると考えているから
2、女性票が欲しいから
3、パートナーの公明党の望みに応える為
4、統一教会など自民党の支持団体の宗教団体に規制派が居る為
5、自民党議員の中でも特に保守的な人達は、日本を戦前の硬派な気風の社会に戻す方針を持っている事を自身のセールスポイントにしてるから

辺りだろう

児童ポルノ法 自民案「アニメも漫画も逮捕しろ」 民主案「アニメ漫画は対象外」 自民マジキチワラタ
http://hogehogesokuhou.ldblog.jp/archives/51765850.html
293メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/15(金) 11:33:48.60 ID:KztI0ZnA0
>>291
>すくなくともアニヲタは韓国にネガティヴなイメージしか持ってないな。

そんな事は無い
パチンコがアニメのスポンサーになってくれてるし
韓国系企業のロッテがCMに涼宮ハルヒを起用してくれたりしてるし

ロッテ「ACUO」〈ブティック篇〉CM【生田斗真 × 涼宮ハルヒ】[30秒ver]
http://www.youtube.com/watch?v=6kKVk83aHko

こういう人も居るし

美人すぎる韓国の女性コスプレイヤー、K Miyukoさんの写真20枚
http://digimaga.net/2012/02/20-spcats-k-miyuko-cosplay-pictures
294メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/15(金) 11:54:55.00 ID:wZqQjyX30
>>293
そういうさ少数の例外だして全体語るのはやめた方がいいw
295メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/15(金) 12:49:59.25 ID:OAA2nuCx0
>>293
ハルヒを使う意味がわからんw
無理やり感がぬぐえんな
296メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/15(金) 13:10:36.66 ID:RbLlj7iT0
>>293
それ胡散臭さが増してネガティブが加速しているだけ
297メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/15(金) 13:13:59.04 ID:Ev+kVv3G0
ネガティブなイメージは作画崩壊が原因だろ

無理なスケジュール組んで丸投げさせた奴が悪いんだけどな

反日的な作画改変もあったけど
298メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/15(金) 13:34:51.28 ID:pgvslOIS0
>>296
そんな事は無いわ。俺は好感を持った

あとアニオタと言っても作品が韓国作画かどうかをいちいちチェックしてるアニオタは少数派だろうよ
俺は沢山のアニメを見てきたから、それなりのアニオタだがほとんどチェックしてこなかったわ
そんな事するよりも俺はエロゲやってたし
299メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/15(金) 15:25:21.74 ID:uIWK0hMm0
じゃあなんで韓国人がアニメや漫画に出ないと思う?

○○に出てるじゃんとかは無しな、そりゃ何人かはいるが
割合的に相当低いってことな。
300メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/15(金) 22:34:50.58 ID:mN8RTbrAP
なぜ先進国で日本はノーベル賞の数が少ないのか? 小柴氏「英語が出来ないからレベルが低い」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1339755551/
301メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/15(金) 23:10:39.26 ID:i7MRJ/d8O
正直漫画やアニメなんてカラフル髪の見た目国籍不明の皆一応日本人とか
ダーク系髪の日本人の中に金髪碧眼の国は不明だがとにかく記号的な「外人」としての西欧系が一人いるくらいかしかのイメージないんだが……

韓国人が出てこないのが不思議と言うくらいにちゃんと外国人を書いたアニメや漫画が一般的だっけか?
302メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/16(土) 00:44:57.20 ID:hTMTbNUYO
韓国人が出たアニメか。
あしたのジョーは原作で出てたらしいがアニメ版はどうなんだろうか?
俺が知る限りだとツバサの高麗編くらいやな。
303メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/16(土) 01:17:35.61 ID:ezCaJInc0
韓国人キャラはヒカルの碁とかイナズマイレブンとか冬ソナアニメ版に出てるよ
ドテラマンには韓国人クォーターのカワイコちゃんキャラが出てくる
304メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/16(土) 08:25:51.41 ID:cp19meGv0
韓国人なんて出す色々厄介だから最初から出さない方がいい
ヒカルの碁の悲劇再びだ
305メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/16(土) 08:46:48.49 ID:f6AL2dVU0
ヒカルの碁に悲劇なんてなかっただろう
嫌韓厨のこじつけだろ

ヒカルの碁 韓国関与説の主なやりとり
http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Orion/4689/115.html
306メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/17(日) 10:28:08.00 ID:J6ylLJdM0
世界最大のゲームの祭典E3に批判が殺到!! 「大手のターゲット層は血に飢えた男たちだ。」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1339895321/

海外で売るには血が足りないんだろう
307メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/17(日) 20:44:37.61 ID:bMWAKMAR0
【話題】 2011年の映画興行収入は前年より20%近くも減少・・・現在、映画料金は1800円、何円なら利用回数は増える?★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339930718/
308メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/17(日) 21:15:02.58 ID:eMvL9Spc0
映画はまず行かないな
高いしわざわざ電車で行かなきゃならない
なぜか女を優遇するからさらに相対的に高く感じる

レンタルやテレビで放映を待つよ
309メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/17(日) 22:26:43.52 ID:bMWAKMAR0
 東京ゲームショウからマイクロソフトと洋ゲー勢が出展見送り ソニーとグリーメインのイベントに
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1339935560/

1 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です New! 2012/06/17(日) 21:19:20.47 ID:j22qnMMi0● BE:?-PLT(12001) ポイント特典

 マイクロソフトは、今年8月にドイツ、ケルンで開催のgamescom、9月に日本で開催の東京ゲームショウへの出展を見送るという決定に至りました。

 日本において、Xbox 360に向けては、
今後Halo 4を中心に、Forza Horizon、Fable: The Journey、Dance Central 3、Gears for War: Judgment といった自社タイトルに加えて、
有力なサードパーティタイトルも発売され、さらにエンターテイメント コンテンツや新たなサービスの提供も予定しています。
日本マイクロソフトでは、TGS 2012への参加は見送ることとなりましたが、日本のお客様、パートナー、量販店、メディアに向けて、
自社独自での各種プロモーションや活動を展開していきます。

ttp://www.famitsu.com/news/201206/14016309.html
310メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/17(日) 23:00:26.02 ID:DQMSKyJJ0
日本の足引っ張るんじゃなくて、韓国も自分たちでゲーム作れば良いのに、

あとこっち見んな
311メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/17(日) 23:25:25.29 ID:zlI57Got0
まあ日本に無理なものは東アジアじゃ更に無理だしな
312メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/18(月) 00:32:09.62 ID:nz+SOoFz0
>>310
韓国はラグナロクオンラインやリネージュやマビノギといったMMORPGばっかって印象だわ。

ちょっと遡るとTOMAKなんてキワモノもあったけどね。
313メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/18(月) 07:09:17.67 ID:yEQ93jLb0
>>311
東アジアは日本も含むぞ、
てか、面白いゲームやら漫画やらアニメをバンバン作れる国って日本位なんじゃね
アメリカだと結構規制とか厳しいし
314メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/18(月) 12:31:16.16 ID:oiEkk5V10
アメリカは沢山売れるゲームをバンバン作ってるだろう
315メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/18(月) 15:42:31.50 ID:x2SigiJ90
韓国というとネットゲーだらけな印象だな
316メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/19(火) 12:10:11.17 ID:lB6zQteV0
日本のコンテンツ総崩れやん
317メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/19(火) 12:39:35.76 ID:s/jxTtKs0
【フランス総選挙】日本アニメ批判の急先鋒のロワイヤル氏落選 当選なら下院議長確実視も水の泡
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1340073229/l50
318メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/19(火) 15:57:27.07 ID:Rc24rhiJ0
文化も経済も総崩れ
319メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/19(火) 17:19:31.72 ID:uEPnDrC50
アメリカとの差がますます広がったという事か
やっぱり経済も文化もアメリカが圧倒的に優れてるな
320メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/19(火) 17:54:26.62 ID:4JmYrKXb0
2ちゃんは、いたる所で在日朝鮮人が沸くな
321メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/19(火) 19:32:53.75 ID:mBY4/BpL0
国内にいるやつとは限らないよ
322メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/19(火) 19:33:23.89 ID:PpVQALO00
日本のアニメや漫画やゲームが終わったと書いたからって在日朝鮮人とは限らんよ
こういう保守派右翼も居るから

ブログ 日本の面影 うぃすぱー・ぼいす Whisper Voice 日本は取り戻せるか!? 失われる日本人の精神性に、将来を憂う

萌えキャラ自衛隊、K-POPとか見てるだけで、この国は終わってる感が・・・〜 現実として、今の日本でいいものって何がある?
http://whisper-voice.tracisum.com/?eid=303
萌えキャラに熱を上げる男の子たちってのは・・・マスコミの白痴化政策に注意!
http://whisper-voice.tracisum.com/?eid=183


ブログ アニオタ保守本流(管理人は保守派右翼として有名な「チャンネル桜」の番組の番組司会者)
■[萌え撲滅に向けて!][ガラパゴス化する日本と萌えアニメ]けいおん!という病。”全員女子大進学問題”を考える。
http://d.hatena.ne.jp/aniotahosyu/20100921/1285012544
323メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/19(火) 19:50:10.37 ID:4JmYrKXb0
保守派右翼を装った朝鮮人も居ちゃったりする
324メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/19(火) 22:07:19.50 ID:pBxTNwKV0
>>323
チャンネル桜の経営者も在日朝鮮人だと言う訳か
325メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/19(火) 22:21:59.79 ID:u2dH2Yr+0
チャンネル桜は統一教会と繋がりがあると検索すると出てくるな
本当かどうかは知らないけど共通する部分が多いから疑われるんだろうな
326メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/19(火) 22:30:45.41 ID:pBxTNwKV0
統一教会と関係ある組織の人間は朝鮮人の可能性があるという事なら
産経新聞の社長や自民党議員の多くも朝鮮人かもしれないって事になり得るな

産経は「韓Fun」という韓流芸能雑誌を販売してるし
http://www.sanspo-eshop.com/pitem/153536056
327メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/19(火) 23:37:21.45 ID:mBY4/BpL0
どんな人もどんな集団も単純な一枚岩ではないな
328メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/20(水) 03:48:16.16 ID:qIYETOK+0
>>324
まるで保守派右翼は全て「朝鮮人だ」と言わんばかりの勢いだな
329メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/20(水) 14:48:01.53 ID:u+Mfzl0O0
156 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/04/30(月) 16:44:56.19 ID:gmvtfomh0
海外版BDの具体的な売上が表に出る機会はあまりないが
貴重な例としてイギリス版ハガレン(新アニメ化のほう)についての記事が出たことがある

「鋼の錬金術師Blu-ray リリース中止に」
http://www.uk-anime.net/newsitem/Manga_Entertainment_to_discontinue_Blu-Ray_releases_of_Fullmetal_Alchemist:_Brotherhood.html
萌えオタ向けキワモノというわけでもないハガレンのような人気タイトルを12話収録15ポンド程度(約1500〜2000円)で売ったのに
現地販売業者の想定を全く下回る750枚しか売れなかったので途中でリリースを中止しました、というニュース
330メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/20(水) 15:12:09.95 ID:nAWAJLZt0
2012年上半期シングル売り上げランキング

*1位 AKB48
*2位 AKB48
*3位 嵐
*4位 嵐
*5位 SKE48
*6位 SKE48
*7位 嵐
*8位 NMB48
*9位 NMB48
10位 Kis-My-Ft2(ジャニ)
331メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/20(水) 19:27:37.10 ID:VosBkZ7C0
>>330
まぁこんなクソランキングになってる日本の文化はオワコン
もう何年もこんな感じのランキングだし
332メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/20(水) 20:58:33.09 ID:JJUXfdhq0
となるとやはり相対的にはアメリカの文化が優れているという事か
333メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/20(水) 23:06:43.53 ID:EiRgBbRH0
シングルってことはCDだろ?
CDはファンアイテム
334メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/20(水) 23:25:57.95 ID:xSWeKrjN0
アメリカは安定してるだけで優れてるわけではないきがす
335メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/21(木) 01:21:26.82 ID:v2RQjdny0
ではアメリカより優れた文化の国を挙げよう、
って話になると無理じゃね
336メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/21(木) 13:26:50.81 ID:q8MoiMGd0
アメリカの文化が世界最高なのか?日本やヨーロッパ圏、他にも並びそうな国は沢山あると思うが
戦闘能力は世界最強だと思うけどね
337メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/21(木) 18:08:33.53 ID:BoktzoUs0
日本はアメリカと並ばないでしょ
ハリウッドの凄さに勝てる物が日本には無いし欧州にも無いんじゃね
338メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/22(金) 00:00:15.11 ID:30BYsAn80
AVがある
339メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/22(金) 00:20:37.01 ID:ISE0EJhS0
AVの売り上げで勝っても駄目だろ
それに売り上げで勝ってるのかどうかも分からないし
340メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/22(金) 00:28:59.80 ID:2/U7cs760
【JPOP終了のお知らせ】 上半期シングル 1位AKB、2位AKB、3位嵐、4位嵐、5位SKE、6位SKE、7位嵐、8位NMB
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1340275437/
341メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/22(金) 12:33:49.76 ID:OM5jej52O
でも日本のAVは質、量ともに世界的に絶賛だしな

安泰安泰
342メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/22(金) 18:24:17.73 ID:MA4XhMI30
>>341
米国や欧州じゃ米国産のAVの方が売れてると聞いた事ある気がするけど
343メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/23(土) 07:22:26.61 ID:1g/UIcpw0
サイクルが終わったんだよ
344メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/26(火) 09:07:42.67 ID:eainWG8F0
逆に日本でも洋画や洋楽は以前ほどヒットしてないよね
洋ゲーは元から売れないし。何か関係があるんのかね
345メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/26(火) 09:51:02.82 ID:OWzxsD190
>>342-343
米国の質が上がって日本の質が下がったとかじゃなくてか?
346メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/26(火) 23:53:34.71 ID:afvmD6b70
つーかハリウッド映画なんてとっくに終わってるよ
スパイダーマンの再映画化なんて誰が見るんだよ?
ハリウッド映画の最盛期は70年代、がんばっても80年代前半
それから凋落の一途を辿っている
00年頃にはTVドラマの映画化とリメイクまたは続編ばかりに…
その頃に「あっちにおもしろいモンあるぜ」と一部の欧米人が
注目したのがクールジャパンてことだろ
今のハリウッドつーかアメリカ映画は断末魔で昔の映画を3D化して
しのいでいる状態
欧米でナルトが受けたと言っても一部のこと
それも引きずり過ぎ
次のタマ出さにゃあそりゃあ飽きる
347メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/26(火) 23:54:21.97 ID:QnwCtVbPP
スクエニ和田社長「FF7を超えるFFは作れていない。FF7リメイクを出すのはFF7を超えるFFを作ってから」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1340706667/

1 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です New! 2012/06/26(火) 19:31:07.68 ID:UPew99gV0 BE:?-2BP(1000)

本日都内で開催されたスクエニの株主総会に出席してきました。
詳細レポートはこのあと別途アップしますが、FF7リメイクに関する発言があったので速報まで。

・FF7の人気は高く、社内でも何度かリメイクの話があったが、
コンピレーションで一区切りだと思っている。
・ FF7は海外のどのスタジオに言っても神ゲーとして尊敬されている
・FF7リメイクは開発スタッフは大喜びでやるだろうが、
やるとしたら本気で取り組まなければならない。
・FFはブランドコントロールが難しい。いまのところ、FF7を超えるFFは正直作れていない。
この状態で、いま7リメイクを出したらそれでFFは終わってしまう。
FF7リメイクを出すのは、FF7を超えるFFを作ってからだと思っている。
http://www.i-mezzo.net/log/2012/06/26121152.html

FF14に関しては、数十万本売れたが、ほとんどのお客さんが見捨ててしまった。
本当はいくらまで下がったか数字を言いたいが、またそこだけいろんなサイトに取り上げられるので言えない。
とにかくすごい数まで落ちた。
http://www.i-mezzo.net/log/2012/06/26150928.html
348メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/27(水) 00:41:25.88 ID:54iv2AXQ0
>>346
AVの話ではなかったのか
349メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/27(水) 01:35:10.06 ID:9kPfMLodO
やはり豊胸でも大きければいい外人と貧乳でも本物を望む日本人の感覚には大きな文化のズレが存在していると認識する必要がある
350メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/27(水) 03:30:38.43 ID:FO3L4QA00
>>346
売り上げとか観客動員数見る限りハリウッドが凋落したとは思えんのだが
351メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/27(水) 09:42:12.28 ID:9UJbq5OG0
日本じゃ全然話題になってないがアベンジャーズとか歴代3位の興行収入だからな
マーヴルは偉大だわ
352メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/27(水) 10:21:02.35 ID:RyCSC08q0
>>351
あれこそはどんなに世界であたっても日本で当たるはずがない映画の代表格だろうなぁ
一つ一つのアメコミ映画が当たらない国なのに、
そのオールスター映画なんてどれだけ人を選ぶ映画だ
353メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/27(水) 11:50:59.41 ID:J26vUdtk0
格ゲーファンには懐かしいマーヴルスーパーヒーローズも
日本より海外での人気が高かったそうだしねぇ。

ちなみにX-MENは
「ゲーム自体は悪くないんだけどX-MEN同士が闘うのはちょっと・・・・・」
みたいな感じの評判だったとか何とか。
354メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/28(木) 09:56:18.49 ID:KPJnmkoc0
【環境】 トヨタ・プリウスは「ガラカー(ガラパゴスの自動車)」か? 欧州では「エコカーの本命はHVではなく、ディーゼル車だ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340839557/
355メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/28(木) 14:29:01.76 ID:5VZVex2T0
HDDレコーダーもガラパゴスだよな
CMスキップ機能もなくなった
356メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/29(金) 02:55:56.32 ID:/u0/q+1y0
トヨタのレクサスは世界人気高級車ランキングで1位か2位じゃなかったっけ
357メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/29(金) 05:25:36.07 ID:i7C53jN60
>>350
いやだからそれ見ておもしろかったかい?てことよ
ハリポタなんて7作?もつくられたけどあれおもしろい?

あるいは日本のア二メだって延々作られ続けている
ワンピやプリキュア、ドラえもんの映画は必ず大ヒットだ
それだけ見ればなにも問題ない
358メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/29(金) 07:11:55.34 ID:qdjGj+Ic0
ハリウッドおもろいよ
今年はアベンジャーズ、プロメテウス、トータルリコール、ピラニアリターンズ
が楽しみだ
アメコミ映画もめっちゃおもろいのがおおい
ヘルボーイとかアイアンマンとか
日本アニメも日常コメディはいいけど、やっぱど派手なアクションはハリウッド
359メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/29(金) 07:26:47.89 ID:/u0/q+1y0
ハリポタはクソつまんなかったな
>>358で挙げられてるやつもなんかマンネリ臭がぬぐえない
360メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/29(金) 08:24:42.98 ID:qdjGj+Ic0
それでも日本のアクションものアニメよりいいでしょ?
日本のアニメがマンネリ臭無いとはまったく思わないし
361メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/29(金) 16:24:06.89 ID:tJc4PR1/0
>>356
携帯はネットワークの関係でガラパゴス化するのは想像付くけど
自動車って道路があれば同じなのにガラパゴス化するのか?
常に競争にさらされているイメージあるんだけど

国内の自動車産業を保護しているというのはガラパゴスとかそう言うのとは違うよな
産業政策の一つでしかない
362メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/29(金) 19:42:59.95 ID:zVNXwfXL0
「息切れクールジャパン」Newsweek 6・13
http://naotonote.blogspot.jp/2012/06/newsweek-613.html

■クールジャパンはなぜ失敗したのか?

まずは、日本の「クールジャパン戦略」への強烈なダメ出しから。
国際的な脚光を浴びて有頂天になった政府と学会、メディア、関連企業は、クール・ジャパンを世界に売り込むキャンペーンに乗り出した。
日本経済が停滞するなか、新しい市場を獲得し、文化大国の座を築くチャンスだと期待された。(略)

文化超大国を目指す日本の夢は実を結んだのか? ひとことで言えば、クール・ジャパンは精彩を欠いている。
日本企業は、マンガやアニメを安定した収入源にできていない。経済産業省の12年度版の報告書によると、日本のクール・ジャパン関連の
コンテンツのうち輸入されている割合は5%止まり。アメリカのクリエーティブ産業は、コンテンツの17.8%を輸出している。

日本のコンテンツ産業を悩ませている問題は、製造業が抱えている問題と似ている。
「ガラパゴス化」は、エレクトロニクス産業だけの現象ではない。

以下略
363メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/30(土) 07:23:30.72 ID:BcEUIxJu0
もうアニメマンガはダメだな
ろくな人材がいない
萌え漫画萌えアニメみたいなオタク向きしか作れないスカスカ人間しか出てこない
364メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/30(土) 10:43:48.04 ID:7oRyUfvh0
365メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/30(土) 14:58:00.69 ID:XT0iZfxk0
>>362
アニメファンが増えてきたから後付けでクールジャパンとか言いだしたんじゃないの?
ほら、あれだよ、マスゴミがよくやる
「電撃(スピード)結婚」「電撃(スピード)離婚」ってやつ
366メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/30(土) 15:20:40.75 ID:SZBr68GC0
海外のトレンド  日本のトレンド

アデル         AKB()
XBOX360        .3DS 
据え置き主流   携帯機主流
FPS           JRPG
アメコミ        萌え、腐()
スマホ        ガラケー()
367メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/30(土) 17:37:12.54 ID:bg2wf0Hh0
XBOX360が天下の世界もちょっと
368メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/30(土) 17:47:46.21 ID:ifknP3HF0
マスコミのせいで本当はニッチでアングラ的なアキハバラにまで観光客が来だしてよくわからん町になってしまった
369メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/30(土) 18:56:35.75 ID:iXjq6/Hs0
ありがちなのがアングラにもアングラとしての掟や仕来たりがあるのだけど
遠くから見ている人はそのことを知らないから「ここでは何でもありなんだ」と勘違いして
見境ない行動を取ったりする
370メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/03(火) 00:05:02.51 ID:w1K4VZPj0
所詮萌えはガラパゴス
371メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/03(火) 00:24:06.74 ID:M1e6VZNw0
こなた
「なんか最近のアニメキャラってさー
以前はやったアニメキャラをもとにしてデザインされてそうで
なんか詰まんないよね?」
372メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/03(火) 01:14:33.82 ID:mMj4KJaU0
いいものは何度見てもいい
繰り返すことで洗練されていくから
その言説自体が流行に乗ったものだと思う
373メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/03(火) 01:35:07.96 ID:vcvV4tzrO
ひらがな4文字のアニメはこれ以上許さねぇ
374メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/03(火) 02:42:18.90 ID:UzUhpDisO
いいとも!
375メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/03(火) 06:58:44.77 ID:eshkKN6I0
>>371
これは結構的を射ていると思う。
アニメにしろマンガにしろ、面白くない最大の原因は「どっかで見たことあるようなキャラしかいない」からだ
376メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/03(火) 09:52:28.59 ID:4gJQM1TX0
>>375
そうかな?
ならFate ZEROの主人公、切嗣に似た過去のキャラってどれだろ?
377メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/03(火) 10:03:50.01 ID:mMj4KJaU0
あほか
それは作品自体に向けられた自虐ネタだろ

現実を見てみろ
はやったアニメキャラをデザインしたらヒットしたんだよ
378メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/03(火) 20:38:05.82 ID:pQuPjdQx0
Fate ZEROというのが何なのかわからない
379メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/04(水) 01:19:47.91 ID:kyKjASF10
>>378
平均的な深夜アニメの約10倍分のBDが売れたアニメ。
多分、今期の深夜アニメの中で一番、BDが売れたアニメ。今年の深夜アニメNo.1かもしれない。
380メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/04(水) 07:44:05.02 ID:n64nlZ1V0
深夜アニメって遅くからやってるけど、子供に見せていいの?
「発育が〜」って言ってるお偉いさんは何やってるのか・・
録画組よりはリアルタイム組が多いと思うんだ。
381メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/04(水) 08:26:39.85 ID:6AzguHqX0
リアルタイムだったら子どもは寝てないとおかしいだろ
中学生だったらこっそり視聴する分には大目に見よう
382メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/04(水) 09:44:15.27 ID:zqwzMXKc0
>>379
何でそんなに売れたん?
383メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/04(水) 10:39:37.38 ID:z5Y3WJOM0
映画もジャニーズに乗っ取られる!?

現時点でキャスティングまで発表している9作品のうち、実に6本が、ジャニーズ事務所のタレントが主役を張る“ジャニタレ祭り”の状態なのだ(記事末尾参照)。
 「なんと4作品連続の上映になるというから前代未聞です。今年末から年明けに公開されるKAT―TUNの亀梨も含め、
嵐の二宮と桜井、TOKIOの国分、V6の岡田と人気グループの面々を満遍なく起用。
ソロで人気の生田も含め、旬なタレントをこれでもかと揃えたベストなメンバーです。
東宝は年間30本程度を配給していますが、今後、さらにジャニーズ主演の作品が増える可能性が考えられ、ちょっと異常です」(映画関係者)
  ちなみに今のところ、SMAPのメンバーは見当たらないが……。
  それにしても「これは由々しき事態」と語るのは別の映画関係者。
 「ここ数年、興行成績のよかった邦画の多くは〈ジャニーズ主演〉〈テレビ局主導〉〈コミック原作〉の3つの要素を取り入れた作品。
来年の東宝はヒットの法則にならったキャスティングを組んだ印象です。若い人向けにジャニーズのタレントを起用して制作するテレビドラマと同じような手法ともいえます。
スクリーンもまた“ジャニタレ”に占領され、やっと復活した邦画界も、もはやこれまでかも」
  テレビ離れの次は映画離れか。

 ◇主演/映画名/公開年月
 ◆亀梨和也(26=KAT―TUN)/映画 妖怪人間ベム/12年12月15日
 ◆生田斗真(27)/脳男/13年2月
 ◆二宮和也(29=嵐)/プラチナデータ/13年
 ◆国分太一(37=TOKIO)/だいじょうぶ3組/13年
 ◆桜井 翔(30=嵐)/映画 謎解きはディナーのあとで/13年
 ◆岡田准一(31=V6)/永遠の0/13年
http://woman.infoseek.co.jp/news/entertainment/03gendainet000171554
384メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/04(水) 11:01:09.30 ID:zqwzMXKc0
>>383
これ見て思ったけど、結局やっぱあれじゃねえの?
「女が入ってきた文化は廃れる」ってやつ。
385メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/04(水) 11:32:48.82 ID:eB28Nzaw0
「むしろ女が入ってこない文化は廃れる」が正しいだろう
昔から聖闘士聖矢とかスラムダンクとか女性に高い人気が出る作品の方が
男にしか受けにくい美少女萌えアニメよりヒットしてきたんだし
高い売り上げを出したFate ZEROなんかも一般的な美少女萌えアニメと比べれば女性人気が高い作品だし
386メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/04(水) 11:54:08.75 ID:6AzguHqX0
>>384
こういう記事って共有している知識があるのを前提にしているよな
これだけ読んでも何がどう大変なのか意味不明だから解説がほしい

(映画関係者)じゃ何が何だか分からない
もっとも利権とか政治的な力関係があると名前を公表しにくいから
こういう報道スタイルになるのは仕方がないんだろうけど
387メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/04(水) 12:49:40.20 ID:q2RYV/Hji
男にしか受けにくい北斗の拳やキン肉マンもヒットしてるが。
388メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/04(水) 12:56:45.97 ID:z5Y3WJOM0
もう男中心で回る時代ではないんだろうな
ドラマも女向け物が多いし
389メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/04(水) 14:35:34.02 ID:q2RYV/Hji
凋落したと感じる一つの要因はそれかもな。
男にとってつまらない作品が増えたため
男の主観では凋落したと感じてしまう。
390メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/04(水) 16:02:15.04 ID:tv7PH0Z20
それが顕著だったのが10年前だろ
FFはホストみたいなキャラだらけになったし
テニプリや種やハガレンがヒットした

こんなのついていけんわって声が普通に言えるようになり
その手のヒットが全く出てこなくなった
391メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/04(水) 16:08:18.13 ID:tv7PH0Z20
仮にあの風潮が続いてたら

テレビは全盛期のまま何もかも高視聴率
全局でイケメンアニメが大量に作られゴールデンで流れまくる
ジャンプは美少年バトルが全て部数は500万にまで上昇
FFも最新作が500万売れるな
392メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/04(水) 20:27:59.92 ID:7czHbbQy0
>>391
ぶっちゃけ下3行に関しては間違いと言えるわ
どれだけマスコミや業界が煽ろうがイケメン需要はたかがしれてる
393メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/04(水) 20:57:40.98 ID:z5Y3WJOM0
そもそもハガレンってイケメンだからヒットしたのか
394メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/04(水) 21:24:08.00 ID:zqwzMXKc0
逆に言うなら、男が消費をしなくなったってことだよな。
だから自然と女ターゲットに移る。
なぜだろう
395メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/04(水) 21:44:24.80 ID:4mm0vM/50
男の文化が大量にあった時代は良かった
衰退なんて全くなかった
今じゃ女向けとオタク向けにシフトされ、とんでもなくつまらん時代になった

やっぱ男向け最強だよ、すべてがうまく回る
女向け、オタク向けなんか男向けの影に隠れてたほうがバランス良かったのに..
396メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/04(水) 23:45:59.18 ID:9Y6XbamG0
虚弱な肉体で運動音痴の萌えオタの俺はバトル物やスポコン物ばっかのジャンプ黄金期時代は生きててつまんなかったよ。
リア充になれない人間である俺にとってはアニメや漫画やゲームがどういう状態にあるかが死活問題だ。
萌えブームが終わったら俺の人生は辛く厳しい物になるだろう、耐えられない。
だから絵にも適用される児童ポルノ規制法が出来て萌えブームが終わってしまったら凄く困る。
民主党になんとか政権維持して欲しいと思うよ。共産党や社民党も議席を伸ばして欲しい。
397メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/04(水) 23:47:43.61 ID:9Y6XbamG0
国民新党と新党日本も二次エロ規制反対だったか。新党大地も規制派ではないかもしれんね。
ここら辺の政党にも頑張って欲しいね。
398メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/05(木) 00:54:41.46 ID:V4yYOG1p0
オタクおっさんが集まる場所があるけど
皆普通にキン肉マンとか北斗とか星矢とか好きだぞ
もちろん今の深夜萌えアニメもな
萌えとバトルが対立するとは考えないほうがいい
399メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/05(木) 02:17:22.02 ID:wHi1PDxF0
萌えと硬派両方好きなオタク、硬派だけが好きなオタク、萌えが好きで硬派はあまり好きでないオタク
の3種類のオタクが居るんだよ
「硬派だけが好きなオタク」と「萌えが好きで硬派はあまり好きでないオタク」は対立してる
400メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/05(木) 04:34:37.41 ID:X9LFCk7C0
対立するオタクと対立しないオタクの2種類だけだと思う
強いてもう一つ上げるとすれば対立をネタにからかったり遊ぶオタク
401メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/05(木) 05:43:48.09 ID:W5oj1kEe0
萌え嫌いで萌えを潰したがっている硬派オタクグループは現実に存在するだろう

アニオタ保守本流

萌え撲滅に向けて!
http://d.hatena.ne.jp/aniotahosyu/searchdiary?word=%2A%5B%CB%A8%A4%A8%CB%D0%CC%C7%A4%CB%B8%FE%A4%B1%A4%C6%A1%AA%5D
402メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/05(木) 06:54:33.55 ID:XZ1g9Jfo0

最終形態は 萌え=性的対象

ネタにしか見てない。
403メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/05(木) 08:58:36.83 ID:NRXolbSN0
硬派アニメって矛盾してるね硬派なのにアニメって
404メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/05(木) 09:54:47.23 ID:7yslKcq20
>>396
それはただのあんたの個人の意見であって、凋落うんぬんの問題とは関係ない
405メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/05(木) 14:29:08.06 ID:kX3wBfw40
萌え豚や腐女子に媚を売った作品ばかりになったからなあ。
そういう作品はそのターゲット層にしか受けなく、
子供や一般視聴者やライト層のオタには受けない。
でもまあそれもしょうがないね。
何せそれらの層は円盤買わないし。
金を落とすのはまさしく萌え豚や腐女子なんだから。
406メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/05(木) 14:46:30.87 ID:W5oj1kEe0
>やっぱ男向け最強だよ、すべてがうまく回る

こういう意見は俺みたいな弱者を無視した意見であって弱者切り捨ての思考なんだよ

NHKでも放送していたアメリカの人気TVドラマgleeは
「このドラマは負け犬賛歌のドラマなんだ」と宣伝されていたけども出てくる登場人物達は俺みたいな本当の負け組とは違う人達だろう

厳しい二次エロ規制法が出来て萌え系コンテンツが激減したら俺みたいな真の負け組男層が楽しめるコンテンツは激減する事になり
真の負け組み層の男達には辛い人生が待ってる
407メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/05(木) 15:02:54.51 ID:JGDdhQCo0
この頃の大河ドラマとかも少し主婦受けから外れたものを出すと視聴率が全然取れないからなぁ
女に媚びてナンボだ
408メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/05(木) 15:18:36.42 ID:W5oj1kEe0
元々大河ドラマとかに興味無くて、ほとんど萌えにしか興味が無い萌えオタの俺は
実写TVドラマや少年ジャンプがどれだけ女性向けになろうと、
あるいは韓流コンテンツが増えようと文句付ける気は無いけどな
俺は萌え系コンテンツさえ豊富にあれば、それでほぼ満足だ
409メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/05(木) 15:43:57.26 ID:OALgShEo0
もうお前黙ってろよ
数パーセントの人間には該当するだろうが
それ以外の人間からはお前らみたいなのは徹底的に嫌われるだけだから

萌えオタでも408の意見と正反対なのが多数だろ
410メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/05(木) 15:51:29.63 ID:yf4wbzzV0
>>409
>萌えオタでも408の意見と正反対なのが多数だろ

それは分からんだろ
411メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/05(木) 20:23:16.47 ID:nAS61Zgl0
【話題】 テレビ関係者 「フジテレビは、まるで呪われているかのように不祥事が続発している」★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341401921/l50

274 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 18:34:16.83 ID:FCxBtJy90
今の日本メディアの異常な韓国推しと日本社会の過剰な女優遇ぶりは似てる。

韓国(女)をとにかくマンセー、賛美し
批判は一切許されない空気が蔓延している。

タブーを破って韓国(女)批判すればたちまち社会的に抹殺される
明らかに韓国(女)に非がある出来事があっても「都合が悪いから」と全く報じられないか
かなり擁護的な報道になる。

韓国(女)に全く意見ができない世の中って実に恐ろしい。
412メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/05(木) 20:31:03.18 ID:lk4p5HWE0
>>410
いやだから凋落したんじゃないの?
もっと言うなら萌えヲタがBD買ってるだけじゃダメなんでしょ
まあ凋落したという前提だけどね
413メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/05(木) 20:55:34.17 ID:X9LFCk7C0
>>406
NHKのその番組は知らないがなんとなくロックが思いついた
反体制なのだけど今ではすっかり取り込まれて演歌と同格の文化になっている

>>408
ただ俺は君みたいな人とも違うと思っている
萌えは小さくてニッチな分野だがそれだけ敷居が低いので参加しやすく
参加できないことに自覚しやすいそのことに君は気が付いてないだけだ

ようするに君にとって萌えは必要なものだろうけれど
萌えにとっては君は必ずしも必要とはされていないんだ
414メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/05(木) 21:01:18.97 ID:iXYAqCeo0
俺はTVは萌えアニメ以外はほとんど見ないからTVで女性が優遇されてると聞かされてもピンとこないし
少年ジャンプをはじめ漫画雑誌はもう何年も買ってないから、少年ジャンプがどれ位、女性向けになってるかなんてのもよく知らんし
俺にとってはどうでもいい問題なんだよな
俺は毎月、5〜15本のエロゲを買って(多くは二千円以下の中古エロゲソフト)あとは萌えアニメ見る生活を送ってるだけだからな

だからTVのありかたに不満は感じてない。むしろ萌えアニメを沢山放送してくれる今のTV局には昔のTV局より好感を持ってる。
萌えアニメが沢山放送されている状態が好きだと書いたが、かといって全日帯でまで萌えアニメが放送される事を期待してる訳じゃないし
深夜アニメにおいて硬派アニメ、腐女子向けアニメなどが少々増えた所でガタガタ言うほど心は狭くないよ。

まあ毎シーズンの萌えアニメの数が2、3個になってしまったらちょっとガッカリするだろうが
もしそうなってしまったとしても俺はエロゲさえあればたいして困らず生きていけるしな。

俺にとって一番脅威なのは児童ポルノ改正法自民党案が成立してしまうことだ。
これが成立してしまうと愛するエロゲ業界が半壊する様な打撃を受けてしまう可能性が高い。

だから俺は自民党が嫌いだし、そして韓国人は反自民の人が多いだろうから、韓国人には好ましい点があると俺は思ってるよ。
だから韓流ブームにイライラするとかそんな気持ちは俺には無いね。
415メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/05(木) 21:09:15.68 ID:IqVwycaRO
音楽、映画、アニメなど文化は昔から男主導
女はその中からアイドル的要素を抽出して盛り上がるだけ

男だけがファンのアニメに名作はあっても女だけがファンのアニメに名作はないのはそういう理由

エースをねらえ、ベルバラ、ガラスの仮面など女向きの作品でもちゃんと作ってるものは男のファンもちゃんとつく
416メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/05(木) 21:18:35.84 ID:iXYAqCeo0
男性作者原作のドラゴンボールやスラムダンクよりも
女性作者原作のセーラームーンやカードキャプターさくらやシスタープリンセスやおおきく振りかぶっての方が好きな萌えオタの俺からすると
>>415の意見は好きになれないな
417メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/05(木) 21:20:12.94 ID:X9LFCk7C0
>>414
中古で買っても制作者にはお金入らないじゃないか
よくそれで自分が萌え文化の一員だと思えるな
俺は思えなくなったらからどうでも良くなった
嫌いなのではない自分の居場所ではない感じがするだけだ
418メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/05(木) 21:30:49.76 ID:iXYAqCeo0
>>417
新品を全く買わない訳でもない。新品も年に50本位買ってるよ。
まあ新品で買うのはフルプライスエロゲ(約八千円のエロゲの事)ではなく、廉価版や千円〜三千円の低価格エロゲである事が多いけどね
新品フルプライスエロゲの購入は年に5本位かな。

遊び終わったエロゲソフトは中古屋に売っていくらか資金を回収出来るという算段が建つから
値段の高い新品フルプライスエロゲの購入の敷居もいくらか低くなるんだ
419メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/05(木) 21:31:20.47 ID:6LD4PQPw0
女向けを作れ
韓国と仲良くしろ

これはネットが発達した今じゃ逆効果
むしろ第3者も巻き込んで怒り狂うだけ
420メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/05(木) 21:36:02.33 ID:NRXolbSN0
女に何かトラウマでもあるの?
421メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/06(金) 00:09:19.53 ID:4/UOEAtT0
原作者どうこうって話じゃないだろ
>>415はちゃんとベルばらとか挙げてるじゃないか

なにしろ女だけで盛り上がっているあるいは男だけで…
というのはいびつなんだろうな
だから萌えヲタとか腐女子はア二メ界のお得意様ではあるけど
よって本流であるとは言えないて事でねえの?
422メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/06(金) 00:21:47.95 ID:QIFqXOKo0
【米国】携帯シェア、1位サムスン電子25.7%、2位LG19.1%、ネトウヨ先生日本勢が見当たりません
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1341498115/
423メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/06(金) 03:31:34.86 ID:9g0kAJ6n0
衰退よ、サヨナラ! 再び世界を股にかける日本 (2012年6月7日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35409
424メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/06(金) 08:52:30.68 ID:CjOaqtrQ0
アニゲーかんけーねーじゃん!
425メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/06(金) 14:34:47.63 ID:eL5EFtLhO
まぁ押井が言ってたけど女のロジックでは映画にならない、ってことなんだろうな
うる星も女のロジックから男のロジックへの切り替えをすることでビューティフルドリーマーのような名作が出来た
426414:2012/07/06(金) 15:05:29.37 ID:bCGaOOjW0
>>425
その考えは間違いだと思う。けいおん!の映画は女性監督の力によってヒットした
427メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/06(金) 15:17:38.90 ID:NFPo8IOg0
>>426
その考えも微妙に間違えだと思う なぜなら時代が違いすぎる

1984年 ビューティフルドリーマー
2011年 けいおん!

27年も経てば世代が完全に入れ替わっている
女性が権利を求めて社会的に闘争してきた時代があったなんて
今の世代は知らないか知っていても歴史になっている
428メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/06(金) 16:32:40.67 ID:N4yvq0y/0
今は行き過ぎた女向けを止めるべき
429メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/06(金) 16:35:58.77 ID:N4yvq0y/0
スレの主旨の海外需要からすると
日本のアニメ等は女向け要素が強いから
厨2病じみた男しか海外で獲得できないってのが欠点
430メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/06(金) 19:56:46.73 ID:+Q5dJLtw0
とりあえず俺に最近萌え豚に媚びてないアニメを教えてくれ。

できればロボ物がいいのだが、
431メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/06(金) 20:25:48.74 ID:GhrvEXl50
>>430
キングダム。
ロボ物だと萌えオタに媚びた物しか無いね
432メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/06(金) 20:32:20.01 ID:MhySKYp/0
最近のロボ物はお決まりと言っていいほど
女性パイロットの不自然な乳揺れシーンがある。
433メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/06(金) 20:33:11.28 ID:+Q5dJLtw0
>>432 ガンダムだと妙に種から強調したよな
434メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/06(金) 20:42:52.71 ID:GhrvEXl50
ガンダムユニコーンなら乳揺れ無かったんじゃね?
ガンダムユニコーンを最近の作品に含めるならガンダムユニコーンを>>430に勧められるのでは。
435メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/06(金) 21:52:47.33 ID:NVJ1/yLs0
ロボアニメなんてものがアニメを代表するジャンルになった時点で日本のアニメは終わった
436メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/06(金) 22:28:53.92 ID:8Xe1lirX0
萌えアニメのせいで日本のアニメ完全に終わった
437メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/06(金) 23:37:28.90 ID:bMjpXv4t0
萌えアニメのせいじゃないよ
ドラゴンボールやスラムダンクに匹敵する内容の漫画が出てこなくなった事とかは
萌えアニメのせいじゃないし腐女子のせいでも無い

力量のある漫画家や編集者が居なくなった事が原因に過ぎない
438メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/07(土) 00:07:08.68 ID:qQJj5F8S0
「セーラームーン」新作アニメ化決定!主題歌はももクロ
http://news.nicovideo.jp/watch/nw304991

>武内直子「美少女戦士セーラームーン」の誕生20周年を記念し、新作アニメが制作される。媒体は明らかにされていないが、公開は2013年夏ごろを予定。
439メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/07(土) 03:27:59.29 ID:cCeEpCUQ0
http://up.null-x.com/poverty/img/poverty16203.jpg
                ,, ---
           彡 ̄ ̄: : : : : : : : :ヽ
        /: : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
        ‖〃: : : : : : : : : :: : : : : : : : : |
       ‖‖/‖||| l | ト、ヽ: : : : : : : : : l
       〃彳   三三    ヾ : : : : : : : }
       从{ ⌒ヽハ-==ヽ  ヾ、: : : : : ‖
         l=・=、 ) =・=ゝ  〉: /ヽ/
         ト==シ/  \==シ    レ´rゝ}
         {   / `‐、  ・   . ノノ
         ', /ゝ‐^-ヘ      ト‐'\
         ', {_ _ ___ )、   / /  | ̄ ̄ ヽ、
        /ヽ `二´ `ノ   / /   |      ヽ
       /   丶___ ,,/  /    |       \
     アンケートに記載があった
     イコール事実ということではない

440メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/07(土) 10:10:17.02 ID:KF9hAvq+0
>>439
なんだこの人相からしてやばそうな人は
441メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/07(土) 14:09:40.78 ID:KVIIb9ah0
アニメもゲームの様にリメイクとか増えてくのかな?
442メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/07(土) 21:53:21.52 ID:oTHyGG0l0
今の中身の薄いアニメよりは
前みたけど中身の濃い昔のアニメのほうがマシだからねw
443メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/07(土) 22:58:05.78 ID:bAdHKRW00
昔のアニメがいいって言うと「懐古厨乙」とか言われるけど。

思い出して、補正かけるほどいいアニメが最近ないよね。
444メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/07(土) 23:29:19.86 ID:TTERwXYBO
でもそれってほんとに懐古なのかも疑問だな
例えばイノセンスなんか初見の時でも全然アニメに絶望感なんか感じなかったし
カウボーイビバップなんかもアニメの質感としては今の作品とたいして変わらないけど面白い作品なわけだし
今のアニメを評価してるやつは単に昔のアニメをちゃんと見てないからそう敵視してるだけかと思うわ
445メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/08(日) 00:01:02.37 ID:GU4BVQ/JO
>>437
昔某スレへの書き込みで見たんだが、ガンダムの監督だった富野御大が
「アニメを観る人が増えると、新しいアニメがなかなか出てこなくなる」というようなことを言っていたとか。
446メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/08(日) 00:13:07.23 ID:y2ZCq4wH0
>>73の理屈か。

アニメ見て育つと、アニメっこういうもんだという固定観念が抜けづらくなるんだろうと思う。
447メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/08(日) 01:34:34.08 ID:NLenKbG60
富野は1stガンダム作った時点で、そういう連中が既に現場に沢山居たと語ってたから
その辺は今更語ってももう手遅れって事です
448メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/08(日) 01:52:20.57 ID:dPqf+0Wg0
それ興味深いな
個々人の思考が凝り固まるとも考えにくいし集団の中にいると
輪を維持しようとする組織的な連帯感が働くとかか?
449メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/08(日) 18:46:07.50 ID:agg+Z3be0
【鳥取】「国際マンガサミット」の周囲の盛り上がりが低調 応援団の会員は目標の3〜4割、ボランティア希望はわずか14人
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1340700559/
450メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/08(日) 23:48:11.92 ID:tElNgLOa0
アニメバブルは完全に崩壊したなこりゃ
乱発乱造してるだけ
451メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/09(月) 00:28:15.00 ID:DjSDYQzp0
原発事故のせいもあるな
原発事故のせいで日本の国際イメージが悪化して
アニメや漫画のイメージが悪くなってしまった
452メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/09(月) 04:24:30.45 ID:5oQq/ebeO
なんでもかんでも原発のせいにするなよw
453メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/09(月) 05:17:39.97 ID:aFPv/0tY0
そもそも鳥取はマトモにアニメ放映してないのにアニオタがそこまでいるわけがない
454メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/09(月) 07:39:19.42 ID:TmC5+GaM0
>>452
俺だけじゃなくジャーナリストの中にも
「原発事故のせいで日本のイメージがダウンしたからアニメ、漫画の海外人気が落ちるだろう」
と語ってる人が居る
455メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/09(月) 08:22:08.22 ID:sV5kdhYH0
ジャーナリズムってのはそういう仕事なんだから当然だろう
むしろジャーナリストが言ったということはその程度って事だ
456メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/09(月) 12:58:14.86 ID:CJmKRDKL0
ろくにアニメ放送していない沖縄にアニメイトがあるのはなんでだ・・・ 円盤買えって言ってるのか・・・
457メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/09(月) 13:31:06.99 ID:LHK3eeDD0
>>456
BS/CS/ネット配信(正規)じゃないかな?
458メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/09(月) 14:26:25.47 ID:u3sCZWW/0
>>454
コッペリオンもお蔵入りになったしな
冷温停止しました〜っつんだから放送すればいいんだ
459メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/09(月) 22:11:06.96 ID:hkTEdJ4v0
完全に乱発が原因。
もう全会社協力して、1期に5本ぐらいにしぼって、クオリティ重視しろよ。
アニメ業界にもM&Aが必要だ
460メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/09(月) 23:47:09.55 ID:4tVhNZ3S0
まぁ数が少なくなれば質が上がるなんて幻想でしかないだろうな
少数先鋭なんて作る人が少ないただの寂れた市場でしかない
461メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/10(火) 00:42:52.28 ID:hogWi8d60
★イジメを無視する日教組教育を許さないぞ!デモ@大阪★
大津市の学校生徒が悪質なイジメを受けて自殺しました。
その学校というのが、いわくつきの「日教組」の巣窟でした。
今こそGHQに捨て去られた「教育勅語」の早期復活を!!!
そして、泣き寝入り反対!この自殺された少年の無念を晴らすため、
事の重大さを世に訴えかけましょう。
●日時
7月22日(日)13時30分集合・14時出発
●集合場所
大阪市西区・靭(うつぼ)公園東園
※なにわ筋と四つ橋筋の中間地点、モニュメントのある辺り
地下鉄中央線・四ツ橋線「本町駅」下車 徒歩約5分
●解散場所
大阪市浪速区・元町中公園
●主催
教科書が教えないこと・現代撫子倶楽部
●共催
日本シルクロード科学倶楽部・関西

詳細は「Jellyの日本のタブー」で検索。

462メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/10(火) 03:29:43.80 ID:Cbnqxvc10
アニメ視聴は改変期が一番楽しいな
>>459
放映数は多いから第1話のOPとED映像と
キャラ・声優・話・美術などをたくさん楽しめる
・・・が話がどれもつまらんから視聴継続の
モチベーションをなくして退屈で3話もみればもう飽きるw
463メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/10(火) 22:15:40.04 ID:5SuA3MS40
【調査】 ソニー、ついに王座転落。サムスンが1位に…アジア12か国の「トップブランド」調査★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341901563/
464メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/10(火) 22:30:11.89 ID:hogWi8d60
■ ■ ■ ■ ■ 【大規模抗議活動 続々決定!】 ■ ■ ■ ■ ■


 ★☆★ いじめ抗議 大津市 大“散歩”会 ★☆★

【日時】 7月14日(土)・15日(日) 両日 午前10時集合 2時間程度を予定

【場所】 大津市立皇子山中学校前集合  滋賀県警大津警察署へ向け「お散歩」


 ★☆★ いじめ隠ぺいの撲滅を目指した市民によるデモ ★☆★

【時間】 7月17日(火)10時〜 30分程度を予定

【場所】 大津地方裁判所前  ※当日、地裁で第2回口頭弁論が行われます


 ★☆★ 大津市立皇子山中学校 再生祈念OFF@大規模OFF板 ★☆★

【時間】 7月18日(火)15時〜  現地集合・現地解散

【場所】 大津市立皇子山中学校正門前(学校の敷地には絶対に入らないで下さい)

【現行スレ】http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1341923056/


 ★☆★ イジメを無視する日教組教育を許さないぞ!デモ@大阪 ★☆★

【日時】 7月22日(日) 13時30分集合・14時出発

【場所】 大阪市西区・靭(うつぼ)公園東園

465メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/10(火) 23:17:54.64 ID:IWbslCzb0
和ゲーを潰したのはアメリカと携帯ゲーかな。
アニメはエヴァが結果的に業界を衰退する方向に決定づけた感じ。
わっけわえんねえ衒学披露してイカれた描写して客を煙に巻いてりゃそら嫌がられるわ。
最近のでいうとピングドラムがそれ。まあ長いことあってとうとう、出枯らしになった。
それが今のラノベハーレム地獄。陰鬱から脱却するのはいいけどそーじゃない。コレジャナイ。
466メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/10(火) 23:32:20.25 ID:0r9++/co0
洋ゲーなんて日本では全然流行っていないし関係無いだろう
467メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/10(火) 23:56:48.59 ID:IWbslCzb0
日本で作っても売れないのが問題なの。
で、海外で勝負できますかっていったら無理。
だからコナミやら大体の企業がソーシャルの転換してんの。
468メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/11(水) 00:10:41.04 ID:dnZ3YhgW0
>>466
洋ゲーは日本では売れて無くても国際的には売れているからね
洋ゲーの進化が海外における和ゲーの人気を奪ったと考えられる
だからといって「洋ゲー憎い」みたいに考えるのはみっともないし良くないと思うが。
469メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/11(水) 00:34:25.15 ID:KmsbBAX90
>>465
エヴァはマジ罪だと思う。

エヴァだけでああいうのが終わってりゃよかったんだが、
あれに影響されたやつらが製作世代に回って、セカイ系作りまくって飽きられて共倒れっていうなんともおそまつな流れ。
470メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/11(水) 03:57:37.80 ID:+D+Z7hYt0
露骨な自演されても反応に困る
それ以上にステマ臭いからさらに困る
471メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/11(水) 04:46:28.34 ID:WArrKNcm0
アニメ製作者目指す様な男はナード、オタクが多くなるから
本音では非オタ好みのスポコン物とかは作りたくない人間が多いんだろう
時間が経つにつれ萌えオタ率は上がる一方だろうし
472メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/11(水) 16:29:01.98 ID:q6M5c21g0
473メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/12(木) 08:15:56.41 ID:pOfdOR5u0
【速報】 オリコンが死んでいる・・・ 朝鮮人、アイドル、キモアニメのオンパレード・・・
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1342017425/
474メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/12(木) 09:01:30.07 ID:Nowr9vFM0
音楽もアニメもテレビも終わりすぎ
475メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/12(木) 09:25:28.66 ID:gsj+kNpQ0
かがみ
「なんか最近のアニメってさー、キャラがみんな同じ顔に見えて
つまんないよねー?」
476メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/12(木) 10:49:50.51 ID:P9f4xYab0
>>473
自分の好みじゃないから死んでいるだなんてそいつの頭のほうが死んでいるな
てっきりランキング操作の話かと思ったわ
477メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/12(木) 21:08:20.27 ID:j4ylO7KkP
【速報】日本企業のスマホ 輸出ゼロ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1342078183/
478メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/12(木) 21:49:12.87 ID:PcRUwUpTP
>>477
+「大変だ、国際競争力を付けなくちゃ!」
球速「ステマステマステマステマステマステマステマステマステマ」
嫌儲「もうダメだ。日本はダメだ。ダメなんだ。ともかくダメなんだ。」

時々書き込まれるぼやき「発展途上国と競争してどうするんだよ。」

こんな感じだな
479メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/13(金) 22:10:03.64 ID:Culgb1Zi0
萌えは何をもたらしたのか
480メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/13(金) 22:14:21.70 ID:yg4CEkCL0
最近のアニメヒロインは韓国系ばかりだ
481メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/13(金) 23:10:35.36 ID:cGYyQ0Oy0
今日の金曜ロードショーのエヴァQ映像みたいなことやてるから信用失うんだよ
482メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/13(金) 23:38:18.71 ID:L90HEcqG0
映画番組も必至だなとしか言えん
483メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/14(土) 03:37:08.11 ID:8H6dAjUiO
>>481
そんなただのエヴァアンチみたいな意見はいらんよ

エヴァ以外にああいう規模でああいう予告をやった例でもあんのか?
484メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/15(日) 02:54:23.95 ID:zXJGg/qb0

77 名無しさん必死だな sage New! 2012/07/13(金) 10:13:12.74 ID:YY1z3ska0
NPD北米6月の販売台数

    GBA   NDS  3DS    計
03年 66.0万           66.0万
04年 52.1万           52.1万
05年 28.8万 11.2万      40.0万
06年 18.9万 59.3万      78.2万
07年 11.3万 56.2万      67.5万
08年      78.3万      78.3万
09年      76.7万      76.7万
10年      51.1万      51.1万
11年      38.6万 14.3万  52.9万
12年      15.0万 15.5万  30.5万

3DSはアメリカ過去10年の携帯ゲーム機で最低の販売台数の模様
485メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/15(日) 03:02:59.97 ID:zXJGg/qb0
訂正 その月の携帯機合計の販売台数で過去最低
486メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/17(火) 08:35:04.71 ID:n8W7uDyc0
【海外アニメ事情】月額580円で日本のアニメを1080Pで放送とほぼ同時配信→違法ダウンロード7割減少
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1342452094/
487メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/17(火) 14:37:18.57 ID:otpIAwOw0
もはや日本は意味の分からない鎖国だな
自国で作っているはずのコンテンツなのにどうして日本で見れないんだろ

NHKが海外では安く売ったり、HDDレコーダーのCMスキップがなくなったり
番組内で「ネットに流すのは違法だ」なんて恫喝したり、と今に始まったことではないから
驚きはしないけど相変わらずすぎてやれやれ感が募る
488メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/18(水) 00:24:07.92 ID:TzzZzA6V0
3DSはDSとたいして変わりばえしないからな
489メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/18(水) 11:51:25.27 ID:P6uIqK9o0
エンタメは話題以外の価値がほとんどなくなっている。
一回りしたのか野球を共通の話題として見ていた昭和みたい。
490メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/19(木) 16:16:42.21 ID:NK8avPh10
ゲームに関してはパッケージ及びCVを強調し始めてから面白くなくなった。
491メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/19(木) 19:14:26.24 ID:72N6eZB70
昔の面白かったゲームって何よ。
俺は昔のどのゲームよりもバイオハザード4や5が面白かったと思う。
バイオハザード6も超楽しみ。
492メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/20(金) 01:39:53.11 ID:WYbq+6ob0
スーファミ64PS時代の名作ゲー
493メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/20(金) 08:39:28.46 ID:ChthYTIlO
前期だったら謎の彼女Xとか今期なら人類は衰退しましたみたいに面白いアニメはまだある。
希望を捨てるな。
494メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/20(金) 10:11:48.56 ID:Sx9ioPae0
>>491
シューターな俺はSS/PS時代のアーケード移植STG群だな。

レイシリーズに1画面ダライアスシリーズ、グラシリーズ&パロシリーズに
メタルブラックやら蒼穹紅蓮隊やらと何本も遊び倒したよ。

ただツインビーヤッホーは思い切り糞ゲーだったけどな!!
495メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/20(金) 15:17:58.57 ID:Gq8X1YQ50
【政治】 「日本は独自に携帯電話を発展させたが、スマートフォンに負けた…スマートテレビでは日本が世界標準になる!」…川端総務相
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1342756883/
496メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/20(金) 22:44:28.27 ID:BTXuBuOL0
>>494
シューターなあなたはシューティングゲームしかやらないの?
バイオハザード4もやった事無かったりとか?
497メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/21(土) 00:04:11.42 ID:BiyA/bP/0
>>496
残念ながらバイオハザードシリーズはやった事がないんだわ。
元々アーケード方面がメインだったから基本的に移植モノしか買ってないし。

なもんで俺のSS/PS/DC/PS2の手持ちソフトラインナップは
STGと格ゲーと音ゲーと落ち物パズルに偏ってるw
(あとはギャルゲとARPGがほんの申し訳程度くらいしかない)
498メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/21(土) 00:06:06.58 ID:BiyA/bP/0
あ、あとはレースゲームが若干数あったわ。

最近はゲーセン逝っても気合入れてやってんのは湾岸Maxi4くらいしかなくて
たまに空き待ちでレトロSTGとかパズルとかハイパーストIIのCPU戦やる程度だし。
499メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/21(土) 14:11:36.52 ID:BepzBEHe0
>>497
PS2持ってるならバイオハザード4やったらいいのに。今ならAmazonで中古が千円前後で買えるよ。
バイオハザード4はそれまでのバイオハザード作品と違ってシューティングゲーム要素の強いゲームだ。
ある程度、操作に慣れると爽快感の出てくるゲームに仕上がっている。サードパーソンシューティングの金字塔的作品。
PS2最高レベルの美麗なグラフィックでヨーロッパの美しい古城などを背景に銃を撃ちまくってモンスター達と戦う作品だ。

強烈に3D酔いしやすいタイプの人には向いてないという欠点はあるけどね。
俺も最初のうちは結構3D酔いしてたんだけど20時間位プレイしたらあんまり酔わなくなって40時間越えた辺りではほとんど酔わなくなった。
「酔わなくなるのにそんなに時間かかったのかよ」と思われるかもしれないけど、200時間以上楽しめた俺にとってはコスパがとても良かったよ。

どうしても3D酔いが駄目な人ならバイオハザードアウトブレイクやバイオハザード3がお勧めかな。
無印バイオハザードが一番面白いって言う人も多いみたいだけど無印バイオハザードはグラフィックが荒いしシューティングゲーム的爽快感はかなり少なめなゲームなので
俺はそこまで面白いとは思わないんだよね。
500メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/21(土) 16:07:05.21 ID:wmUuSxBB0
>>499
同じバイオ繋がりで癌鯖はどうよ?

ガンシューである分直感的プレイが可能ではあると思うんだけど。
(ちなみにガンシュー自体はバーチャコップやHODシリーズで慣れてるんで無問題)

あとTPSはバーチャロンシリーズをOMGから続けてるし
ガンダムvsシリーズも無印連ジからやってるからそれなりに対応出来る自信はある。

ただCSオンリーゲーはACみたいに先取りプレイが出来ない分手出ししにくい所があるんだよなぁ。
(俺が買う移植モノは基本的に実際にプレイして評価が定まったモノばっかだし)
501メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/21(土) 16:10:38.64 ID:rnhMShXX0
金曜ロードショーで「世界的ヒットしたサマーウォーズ」みたいな文があったが
あんなんがほんとに世界でヒットしたんかね
502メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/21(土) 22:19:20.91 ID:nylnUcD10
衰退理由

アニメ→萌え画キャラクターのごり押し、マンネリとした設定やストーリー(内面無し)ばかり
ゲーム→クリアまで時間がかかるゲームや集団プレイのゲームばかり増えたから
503メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/21(土) 23:31:58.32 ID:Lpvts8gi0
>>500
評価と言えばバイオハザード4程の高評価を受けた作品はそうそう無いよ
CESA GAME AWARDS 2004-2005において優秀賞、ファミ通アワード2005において大賞を受賞した作品だし。
2005年に発売されたゲームの中で最高の作品という評価を受けてる作品でしょ

4はそれまでのバイオハザードと比べてホラー要素が薄くなってるので
ホラー要素を重視している人の間では不評もあるがホラー要素に拘らない人ならそうそう不満もでない出来だと思う3D酔いの問題を除けば。
ガンサバは面白いという人も居るけどあんまり評判は良くないんじゃないか。グラフィックの質もバイオ4とは比較にならないレベルだし。
504メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/21(土) 23:47:06.96 ID:Lpvts8gi0
>>500
バイオハザード4はTrailer見ただけでも凄さが分かると思うよ
http://www.youtube.com/watch?v=0F1sCjgAh60

千円ちょっとで買えるんだしそれでもまだ手を出さないという理由が分からない
505メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/22(日) 08:47:27.87 ID:MWVVWfFo0
>>502
あんなのゲームじゃないよ
賭場みたいなものだから勝ち負けある
必ず勝てるともゲームだから終わりがあるのだとも思ってはいけない
506メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/22(日) 20:31:32.04 ID:M17BZzRH0
【話題】 家電量販店の凋落・・・就活中の学生や転職を希望する会社員は、ネットに取って代られる業界に行っては駄目だ!
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1342930788/

【経済】3D邦画、しぼむ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1342923064/
507メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/22(日) 21:04:56.80 ID:aM4RchZY0
3D映画の歴史は失敗の歴史だしな
今回も根付くことなく消えるだけだろう
508メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/22(日) 21:05:01.40 ID:M17BZzRH0
海外アニメファンの間でソードアート・オンラインが大不評www   「欠陥品」 「期待はずれ」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1342947082/
509メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/22(日) 23:42:27.11 ID:evyfp92G0
20代以下の若い声優陣のアフレコが酷過ぎる
本当にナチュラルな会話らしい、アドリブ利かせてやってんのか?
文字を目で追って感覚で喋ってる、棒読みみたい。
510メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/23(月) 18:06:24.88 ID:0adVx0jP0
【経済】なぜなのか! テレビが売れない!…特需なきロンドン五輪★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343032753/
511メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/24(火) 03:42:36.41 ID:BwTmZ4bB0
【話題】ゲームユーザーがこれからの国内ゲーム業界に対して期待していないと言う結果が もはや技術とか以前の問題か?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343060003/

http://getnews.jp/archives/235763
http://px1img.getnews.jp/img/archives/imp/and_235763.jpg
http://getgold.jp/files/2012/07/00218.jpg
http://getgold.jp/files/2012/07/0042.jpg
http://getgold.jp/files/2012/07/0036.jpg
512メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/24(火) 04:12:13.52 ID:Y2LBpRAJ0
曇りって気圧が下がって酸欠になるから、場合によっては雨より酷いんだよな
513メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/24(火) 08:10:08.98 ID:dJTUkpjm0
だってGREEみたいなのが一番売れてりゃあな・・・ そう言いたくもなるぜ。
誰があんなチンケなゲームが台頭してくると予想しただろうか。
というかマジであれを楽しんでるやつの気持ちが全く分からん。
514メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/24(火) 09:32:40.46 ID:4wcHN7F40
知的ゲーのブームにしてもあれはあれで一般媚びの末路だろうな
515メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/24(火) 11:24:23.63 ID:QcFyYHfb0
ゲームはあんまり興味ないから衰退してても
ふ〜んって感じだな
自分の興味のある分野が衰退しまくってると最悪ww
516メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/25(水) 01:44:20.65 ID:562r2Idl0
稲船敬二氏「口下手じゃダメ、コミュニケーション力と積極性を磨け」とゲーム業界志望者を激励
http://www.famitsu.com/news/201207/22018441.html

質問 海外の人と開発する際、何を伝えるのが難しかったか。

稲船 全部。面白さ、かっこよさ。二枚目のイメージ。海外の人は、男ならヒゲの跡があるのはは当たり前で、年をとっていればハゲるし皺もある。

    日本の感覚で「(それらを)取った方がいいんじゃない」と言うと「何で?」と言われる。お互いが理解しないといけない。

    そこで「日本ではこうだから」とは言わない方がいい。世界で売りたいなら永久脱毛しちゃいけないんだ。

    伝えるために心がけていることはいっぱいある。相手を幼稚園児だと想定して、「このゲームの面白さを伝えるにはどうするか」を考え、

    何が伝わっていないのかを考えながら伝えるようにしている。そうすれば伝わる可能性はあがる。


日本の作品は登場人物がみんな無駄毛なしのイケメンじゃないと気が済まない部分があるよね
517メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/25(水) 08:47:42.42 ID:flhYvwzv0
むさいオッサンだらけのリアル系ロボットアニメが見たいです
518メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/25(水) 09:22:46.11 ID:Hl7lybe8P
アキバ系要素がアニメやゲームを駄目にした
519メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/25(水) 10:18:25.12 ID:i+jkG9G+0
視聴率ガン無視の収益構造ができた、結果視聴率重視の枠であるゴールデンから消えてしまった。
520メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/25(水) 10:30:03.85 ID:flhYvwzv0
オタクってよくあんなDVDとかボッタクリグッズ買おうと思えるな。
俺ならどんな好きなものでもぼったくられたらその時点で冷めるわ。
521メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/25(水) 10:44:07.97 ID:tmtG2zYI0
健全な精神だ
522メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/25(水) 10:56:17.84 ID:xv/rbFOc0
メリダ1.4億ってピクサー始まって以来の快挙だな
523メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/25(水) 15:44:54.00 ID:562r2Idl0
【経済】漫画誌の将来に不安…「海猿」「ブラックジャックによろしく」の佐藤さん、自らネット出版社
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343166489/

1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★ [email protected] 2012/07/25(水) 06:48:09.81 ID:???0 BE:?-PLT(12557)
漫画は今のままで生き残れるのか。そんな疑問を抱いた漫画家が、ネット上で新たな試みを形にした。
オンラインコミックのサイト「漫画 on Web」を
立ち上げたのは「海猿」などで知られる、佐藤秀峰さん(38)。
代表作の一つ「ブラックジャックによろしく」が累計千万部を超えるなど、
売れっ子漫画家の一人だ。しかし、部数が減り続けているコミック誌(漫画雑誌)の現状に
危機感を抱き、出版社を介さずマンガをデジタル上で販売できる場を作った。

漫画誌の将来に不安 海猿の佐藤さん、自らネット出版社
http://www.asahi.com/digital/internet/TKY201207240310.html
524メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/26(木) 03:08:20.71 ID:xtq3hcR30
でもペーパーは読みやすい媒体だと今でも思うよ
カップ麺のふたにも使える
カップ麺食べないけど
525メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/26(木) 09:10:01.89 ID:hdmj/Nt+0
日本の家電メーカーも終わりそう
526メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/26(木) 15:34:37.22 ID:o5pG6yeW0
>>519
視聴率が奮わなくなったから
それによらないビジネスに移行していったのでは
527メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/26(木) 16:45:23.30 ID:DUQPGSWx0
在日枠や創価枠があるからな。


実力重視やらオーディションはたてまえで、最初っから受かる奴は分かっている業界。


脚本家は人脈重視。
だから在日枠や創価枠に必然となる。
528メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/27(金) 01:46:18.07 ID:7Wz8gSCsO
>>526
つまり内容を面白く出来ないから裸とか萌えとか声特典とかであざとい売りに特化した作品ばかりになったわけだしな

テレビ局が絡んでた時代のほうがまだ健全な頑張りで良かったわ
529メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/27(金) 06:38:56.10 ID:e532zGbP0
外人「なぜ日本のオタクはひ弱な主人公が世界を救うストーリーを好むのか?」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1343305545/
530メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/27(金) 13:02:28.47 ID:SrcDWGto0
>>528
テレビ局の方からそういう収益構造では儲からないと判断してなにからなにまで下請けに丸投げする
経営構造にしたんだから健全もへったくれもないぞ。
531メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/27(金) 18:27:04.87 ID:J9/iKDjpP
日本のアニメBDのぼったくり価格は異常
532メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/28(土) 11:25:39.95 ID:Wt8MB10d0
だが、アニメーターの作画の人は生活が成り立たないという
何で?
533メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/28(土) 12:31:31.19 ID:r2i3AzS70
宅配ピザ
アニメのDVD&BD
音楽CD

日本で特に高い
534メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/28(土) 16:10:40.21 ID:JKtAQ+gP0
>>533
誰かがおいしい思いをしてるわけだよ
535メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/28(土) 18:21:50.45 ID:PsXlLO8s0
メディアミックスの名の元に、単体としての面白さは二の次だからな。
粗製濫造。
536メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/28(土) 18:54:33.03 ID:V9ZH75Kq0
アニメのDVD&BDは安くしたところで
ここで高いといってる人は一度放送したものは違う理由つけて絶対買わないけどね
だからメディアミックスとして他で収益得ようとしたりしてるわけだ
お笑い芸人優先になってゴールデンと夕方からアニメが深夜に飛ばされて
スポンサーは大手はゼロで、深夜でも見てくれる層向けの企業しか集まらなくなった以上
アニメが広く認知されるためにはまず夕方ゴールデンの枠を取らないといけないし
そのためにはスポンサーの力が吉本より上行かないといけないわけだが無理だろ
537メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/29(日) 15:34:58.69 ID:/V+8l94g0
簡単に言えば20年間の不景気で日本人全員ヤケクソになってるからだと思うぜ。
この現状でまともな振りをしてる奴の方がおかしいんだよw
538メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/29(日) 17:37:42.99 ID:pVaqCtmF0
【話題】 音楽CDが売れていない。10年前の約半分・・・このまま音楽業界は衰退していくのか?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343546254/
539メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/30(月) 01:11:56.40 ID:GfTsQtKnO
>>533
声優じゃね?!
540メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/30(月) 08:17:45.95 ID:WQoerhRY0
アニメDVDはぼったと批判されるがそんなことは感じない。
購入者の満足度は高いよ。

店舗購入特典⇒ポスターやクリアファイル
       イベント応募券、全巻購入特典
現物⇒イラストレータによる書き下ろしジャケット
   ブックレット、特典CD、ポストカードetc
本編⇒オーディオコメンタリー、特典映像

地デジや動画サイトでタダで観るのとディスクを高い金出して
観るのとでは全く別物だということをわかってほしい。
541メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/30(月) 12:33:30.41 ID:MqPf1qcG0
俺はそんな特典いらないからもっと安くして欲しいけどな。
もしくはもっと1枚当たりの話数を増やしてくれ。割に合わなすぎる。
542メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/30(月) 13:07:26.41 ID:g9xTp48W0
>>538
この手の記事は出所を見るのが一番のニュースなんだ

NEWSポストセブン
http://www.news-postseven.com/archives/20120729_132720.html

案の定いかにもおっさん臭い価値観を振りまいている雑誌だな
543メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/30(月) 17:33:01.39 ID:X/N4Fwiu0
>>541
DVDとかBDとかの導入当初は、誰もがそれを期待したよなぁ。
なのに結果は画質向上という、多くの人が大して望んじゃいない事だったりした。

でも、それが凋落に繋がってるかというと、実際にはビデオソフト時代から
高額だったわけで、直接の原因とは言いがたいわな。
そのころのノリが未だに生き残ってるからダメなんだ、という
意見ならわからんでもないんだが。
544メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/30(月) 17:35:18.47 ID:X/N4Fwiu0
>>538
音楽業界全体の市場規模がどの程度変わっているのか、
というデータが一番気になる所なんだが、そういうのって
あんまり出してくれないよね。
CDが売れなくなったからと言って、その分mp3形式でのデータ配信なんかが
取って代わってる部分があるなら「音楽業界全体」の衰退に直結させる事はできない。
545メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/30(月) 19:18:16.32 ID:7Hazo81S0
>>542
まぁ若者の○○離れといえばいい傾向は強いだろうな
546メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/30(月) 19:56:26.94 ID:1NI2B8FX0
>>544
正直データ配信で稼げてるとは思わないんだよなあ
回り見ても、無料でネット上から落とすかCD借りておとすのが普通で利用してる人いないし
そもそも最近良い曲があまりない
それまでに知名度ある歌手はライブに力入れてるから今もライブは成功してると思うが
そういったデータでコピーできないもので採算取るようなビジネススタイルに変化してるのかな
547メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/30(月) 21:20:39.45 ID:g9xTp48W0
そもそも稼げるものだと植え付けられたのが一部の世代だろう
レコードやCDなどのメディアの発展に随伴していたものであって
音楽は無料でいいよ
548メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/30(月) 22:17:30.07 ID:2ryNbNVk0
音楽は間違いなく衰退してるけど
CDは売れないDLも右肩下がり
ヒット曲0

昔は90年代ほどCDは売れてないけどヒット曲は大量
今はマジで何にもない
アイドルの糞曲をオタが大量買いしてるだけ
549メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/31(火) 12:28:51.77 ID:zT89NoSl0
既に沢山の名曲が作られてきたのだからそれを聞けば良い訳で非オタ一般人はあまり音楽の新作を必要としてないという事だろうな
音楽よりも、服装をオサレして美しいインテリアの良い家に住む事に金を使いたいと思ってるのが今の非オタ一般人って事だろう
550メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/31(火) 16:29:46.13 ID:Ff+Vs0pH0
売れた曲ほど反比例して聴く回数が少ない
youtubeやニコ動でも90年代の曲はほとんど視聴していないことに気が付く
アニソンを除いて
551メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/31(火) 16:36:14.97 ID:xyZmsxx00
47 名無しさん必死だな sage 2012/07/27(金) 12:52:46.58 ID:5W4pFpN50
年間ソフト販売本数〔万本〕メディクリ調べ
     PS2  PS3  PSP  Vita   Wii   DS  3DS   計 
2006  2200  --40  -566  ----  -190  3780  ----  6776  
2007  1127  -266  -603  ----  1127  3704  ----  6827 
2008  -576  -459  -903  ----  1308  2619  ----  5865
2009  -254  -747  -885  ----  1248  2646  ----  5780
2010  --40  -940  1308  ----  1116  2103  ----  5507
2011  --20  1253  1389  --49  -868  -727  -736  5042
2012  ----  -435  -281  --79  -232  -324  -668  2019
552メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/31(火) 19:06:51.29 ID:vNQD39eo0
PS2・・・家の最新ハードなのに
553メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/01(水) 00:24:01.38 ID:ZRGeD8200
凋落しようがしまいが、アニメや漫画は結局国産のしか楽しめんのだけど。
ゲームはチョンゲでも楽しめるのかしらんけど。
554メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/01(水) 05:26:51.33 ID:R4kGL3Td0
>>546
まあ、感覚的には実際そうだろうと思うw

ただまあ、データとして、そこら辺統計的にまとめたのを見たい、ってのが
あるねんな。探せばあるんだろうけど、めんどいという我侭でもあるw
555メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/01(水) 08:54:51.87 ID:JTo/uBka0
*1 1,808,846 **1,893 真夏のSounds good! / AKB48 12/05/23
*2 1,436,519 ***,272 GIVE ME FIVE! / AKB48 12/02/15
*3 *647,368 ***,275 ワイルド アット ハート / 嵐 12/03/07
*4 *614,710 ***,823 Face Down / 嵐 12/05/09
*5 *592,947 ***,*** 片想いFinally / SKE48 12/01/25
*6 *567,847 **1,690 アイシテラブル! / SKE48 12/05/16
*7 *550,741 **1,961 Your Eyes / 嵐 12/06/06
*8 *445,480 ***,701 ナギイチ / NMB48 12/05/09
*9 *376,302 ***,*** 純情U-19 / NMB48 12/02/08
10 *310,526 ***,345 We never give up! / Kis-My-Ft2 11/12/14

マジで邦楽ってひどいよな
オタ以外誰も知らない曲が10位〜1位を独占してるという
こんなのみたらメディアって本当に終わったと思う
誰がこんなつまらないモノに金出したり見たりするんだって思う
556メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/01(水) 09:02:56.64 ID:RlBOTznW0
一般人は音楽買わずに服や家やインテリアやスイーツや海外旅行や教育に金使えばいいんだよ
それで何の問題も無いだろう
557メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/01(水) 12:22:46.09 ID:Ke4DOzfY0
>>555
私は中学〜大学の非オタでリア充な知り合いがいないから分からないんだが
こういうのをありがたがってカラオケで歌ったり
ipodに入れて聴きこんだりしてるわけ?
オレはオタだからほぼアニソンだけを聴いたり歌ったりしてるw
558メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/01(水) 14:31:52.86 ID:2Qpgg8Sr0
洋楽も終わってるよな
洋楽なんて昔の名曲だけ聴いてるわ
559メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/01(水) 14:50:18.70 ID:ushiOboO0
音楽は売上とかより売れてるメンツが最悪だわ
560メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/01(水) 18:23:43.79 ID:VXipwTq00
朝鮮人が居なくなったらいろいろ上手く廻りだしそうな気がする、割とマジで
561メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/01(水) 21:56:02.08 ID:b0qRhZa+P
3DSLL、イギリスで大爆笑
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1343752116/1

1 名無しさん必死だな 2012/08/01(水) 01:28:36.10 ID:89PWkk4Z0
イギリスでの売り上げが約1万台と日本に比べ全く売れてない
http://www.eurogamer.net/articles/2012-07-31-uk-3ds-xl-sales-total-almost-10-000-in-one-day
562メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/01(水) 21:59:56.50 ID:R4kGL3Td0
美しい事はいい事だ、って考えが、アニメゲーム業界に限らず跋扈して、
結果凋落してる気がするなぁ。音楽はまた違うけども。

FFとか顕著だけど、ゲーム性よりも映像美優先させたりする例が多々ある。
大画面versionとか出したりするのもそういう感じが強い気がするなぁ。
563メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/01(水) 22:37:07.02 ID:Qyl47xmQ0
>>556
一般人は断捨離だろ
564メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/02(木) 08:24:07.30 ID:wJat95Pp0
>>553
手にする事や目にする機会がないだけで、そうでもない
565メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/02(木) 09:46:42.19 ID:4Blhgqhy0
任天堂ドラクエ10で課金制 ゲーム業界の止まらぬ“拝金主義”る。

 タイトルを見てお気づきだろうが、今作品はソフト代の6980円を支払い、対応ゲーム機の任天堂『Wii』に挿入するだけでは
1日数時間しか遊べない。続きを堪能するにはインターネットの接続環境を整えたうえで、月額1000円の利用料が必要にな
る。つまり、他人と交流しながら遊ぶオンラインゲームの要素が強くなったのだ。

 任天堂はユーザーの利用料も嵩むオンライン路線になぜ変更したのか。

「これまで任天堂は、グリーやDeNAが携帯向けソーシャルゲームで射幸心を煽る『アイテム課金』をして問題になった、い
わゆる“コンプガチャ”のような課金ビジネスには否定的でした。岩田聡社長も『一時的に収益が得られても、お客様との関
係は長続きしない』と話していましたしね。

 でも、携帯ゲームの爆発的な普及に押され、据え置き型の家庭用ゲーム機は不振の一途。それが1981年以来の赤字転
落という決算で露呈し、もはや課金による収益を考えざるを得ない状況になったのです」(国内証券アナリスト)

 ドラクエとともにRPGの盛隆を極めた『FF(ファイナルファンタジー)』シリーズの一部の作品も、既に定額課金のオンライン
ゲームとして認知されてはいるが、「オンライン会員数はピークの50万人から、いまは30万人程度に落ち込んでいる」(前出
のアナリスト)と、決して成功しているとはいえない状況だ。
http://www.news-postseven.com/archives/20120802_134866.html
566メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/02(木) 10:20:09.90 ID:wGS1Qv+x0
オンラインで楽しむのが主目的ならオセロや将棋で十分だと思うんだよな
567メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/02(木) 13:05:48.79 ID:bZanBkQh0
>>566
あと麻雀とかね。

わざわざゲーセン逝ってMFCやMJやるよりは
東風荘や麻雀大陸あたりやってた方がまだ金がかからなくていい。
568メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/02(木) 15:02:40.28 ID:wGS1Qv+x0
レーターの食い扶持にもなっている
絵で釣っているようなところあるから
569メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/02(木) 16:03:59.64 ID:4Blhgqhy0
洋ゲーにしても何でもかんでもオンラインしすぎなんだよ
570メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/02(木) 18:17:27.99 ID:cByPQ6360
家庭用ゲームはスマホにライト層を取られた
571メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/03(金) 00:12:38.38 ID:xGOXapyp0
ライト層は美しすぎるカードゲームをやっていればいいんだろう
572メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/03(金) 00:33:02.52 ID:jWHZlWR/0
結局普段ゲームやらない大多数の層は、あれぐらいの超単純なゲームの方が合うってことなんだよなー。悲しいことに。
最近の据え置きゲーって、一般人が「楽しそう。私にもコントローラーちょっと貸してよ」ってなる感じのゲームが無い。
573メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/03(金) 14:23:35.66 ID:gMp+Gt2q0
オワコン度

アニメ>>漫画>>>>>>ゲーム

アニメと漫画はもうダメだろうな
574メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/03(金) 20:09:12.69 ID:J22twBNz0
リア充になる事が不可能なオタクは他にやる事無いから
オタクがアニメと漫画とゲームを見放す事は無い
575メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/04(土) 00:19:08.44 ID:pSwJ3Dg10
秋葉もリア充だらけだ

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/01(水) 14:08:20.07 ID:hfaVojzmP
今時の秋葉原行きゃわかるがオサレな大学生グループやイケメンばっかやで
完全にサブカラーやオタ充の街と化している

お前らは田舎者か引きこもりだから情報の更新が三年遅れてるんだよ

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/01(水) 14:17:08.35 ID:hfaVojzmP
都民だったら秋葉原なんて簡単に行けるだろ
自分の目で今の秋葉原を見りゃ全て納得

今のアキバは
イケメン:フツメン:キモオタ:外人=2:4:3:1

キモオタがイケメンオタ充に追い出され少数派になっている
池袋や中野の腐女子と比べると圧倒的に秋葉原の方が顔面偏差値が上
近くで見るとあいつら本当にドブスだぞ。ファッションセンスも無い
お前らをそのまま女装させて体を縮めたクリーチャーがゴロゴロいる
因みにアキバで小汚い格好して歩いてるのは半分くらいは観光アジア人
中国語かタイ語みたいなの仲間と話してる
576メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/04(土) 01:11:06.01 ID:3KlxIavF0
昔を知らないから今だけ見ても比較にならないや
577メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/04(土) 22:33:46.79 ID:VQaXoyWI0
「同人化」する文化
http://sociologbook.net/?p=406
578メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/05(日) 07:29:14.16 ID:Z/X5v+ep0
ドラクエまで売れなくなったか
579メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/07(火) 03:44:59.29 ID:yEcte8RQ0
漫画にしろゲームにしろ古くからのシリーズものに頼ってるだけで
新作で爆発的なヒットがここ10年ほっとんど出ないな
常に子供映画上位のポケモンとか、あれ何年前に開始だよ
ジャンプ看板のワンピ、ナルト、何年連載してて、何年大型新人が
出てこないんだよ
サンデーなんかコナン頼みで息してないしな
新陳代謝がなければ何もかも腐ってくだけ
580メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/07(火) 09:27:53.59 ID:39MczL+I0
ハリウッド映画も年間ランキングを見るとリメイクと続編で埋まっているし
そんな時代なんだろう
581メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/07(火) 13:29:27.14 ID:hnygG7f50
違法ダウンロード法(禁止法)が10月から施行されるわけだが
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1344290430/l50
582メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/07(火) 18:11:36.04 ID:bBP60mu80
【話題】 女子大学・高校生の性行為離れ、性体験率急減・・・医師 「ゲームやアニメなどにはまり、性行為を回避する人が増えている」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344313818/

だそうです
583メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/09(木) 05:30:47.22 ID:P/iHQ0CH0
ゲームやアニメが無ければ少子化が改善すると思ってる輩が本当にいるならば
正直お花畑だと思うけど
584メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/09(木) 07:20:45.66 ID:1MCyDZXT0
娯楽が増えたのは影響してる
正直結婚出産子育ては趣味のレベルになった
585メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/10(金) 00:44:23.91 ID:JSJjTBcV0
景気のせいだっつうの
金がありさえすれば餓鬼は増える
なんでもかんでもゲームやアニメのせいにしやがって
586メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/10(金) 04:07:54.01 ID:AFhZ1gSa0
関係なくはないんじゃないか
因果関係は証明はできなくても相関関係はあるのだったら
ゲームやアニメは金がかからない趣味ってことになる
587メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/10(金) 04:23:43.51 ID:JSJjTBcV0
いい年した人間の趣味、旅行や人との付き合い、アウトドア的な趣味なんかは
しこしこ円盤買ってそれっきりのアニメ、ゲームよりよっぽど金かかるし
ぶっちゃけ女買う、囲うにしたってアニメ・ゲームよりよっぽど金かかるだろ
金ないから安上がりですむアニメ、ゲームに走ってんじゃん
588メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/10(金) 05:53:52.50 ID:/EHNUU/j0
第三次ベビーブームを作るはずだった団塊Jrがバブル崩壊直撃世代
バブルが5〜10年ずれ込めばここまで急激な少子化は無かった

子供の数の変化が緩やかであれば、アニメ、ゲーム産業ももっと安定したかもね
589メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/10(金) 06:46:27.02 ID:jrsfEn9i0
最近の携帯ゲームってパブロフの犬の実験みたいだね
590メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/11(土) 19:56:08.45 ID:p5SolvPr0
“映画興行、これほどひどくなっているとは”

開口一番、「これほど、映画興行がひどくなっているとは思わなかった」と、嘆息したのである。「とくに、洋画の悪さは半端じゃないね。」
これが、まぎれもない映画興行の現実である。映画館の閉館(来年込み)も相次いでいる。
さて、夏興行のど真ん中。「マダガスカル3」がまずまずの出足で、8月1〜5日の5日間で、全国動員30万9146人・興収3億8311万7450円を記録。週末2日間では、「ポケモン」や「NARUTO」の興収を上回った。
「仮面ライダーフォーゼ」「特命戦隊ゴ―バスターズ」は、4、5日の2日間で、21万7655人・2億5417万2750円。ただ、昨年の「仮面ライダー オーズ〜」(3D、17億6千万円)よりは低いスタートだった。安定はしているが、突出はしていない。

さあ、これから夏興行後半戦である。洋画の真価は今後、「トータル・リコール」「アベンジャーズ」「プロメテウス」などに委ねられる。
http://www.bunkatsushin.com/varieties/article.aspx?bc=2&id=1781
591メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/12(日) 11:45:09.69 ID:XQNlGeFj0
普通の作品を作ろうにも、もうネタがないし売れないから萌えとかのある一定の売り上げが見込める作品に走ってしまうんだろうな。
592メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/12(日) 20:27:50.52 ID:upuPk5Wf0
マジで年取ると
それ相応の趣味にシフトするからな
ゲームもずっとやり続けれると思ったけど、そうじゃなかった
特に和ゲーは少年少女が主人公だったりするのが多いから辛くなる
593メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/12(日) 21:46:31.16 ID:/jX927sQ0
最近のバイオハザードシリーズは30代主人公物が多いよ
594メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/12(日) 22:03:01.41 ID:JD0uano8P
週刊少年ジャンプにラブコメ増殖 非リア充化進行中!?
http://news.nicovideo.jp/watch/nw336450

ジャンプもオタク化してるんだな
595メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/12(日) 22:30:40.14 ID:G5gTenJ50
ラブコメは一般向け

北斗の拳がヒットするまで
少年誌の代表はサンデー系だった
596メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/12(日) 22:36:38.80 ID:4bYstNcs0
ラブコメ=オタクとみなされるようになったのは問題だな。
昔のラブコメ名作は一般人たくさん読んでいた。
597メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/12(日) 22:42:59.54 ID:09UozP2v0
少女漫画って恋愛物だらけだよな
598メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/13(月) 02:56:55.82 ID:CdoGM9jI0
>>596
実際うる星とかきまオレとか翔んだカップルあたりの'80年代作品は知名度激高だけど
ToLOVEるあたりはヲタ方面で盛り上がってるだけで一般的にはマイナーだもんなぁ。
599メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/13(月) 04:07:31.27 ID:+nQO4C+B0
マテお前ら
それはすべてオタク向け作品だろ
600メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/13(月) 04:10:20.15 ID:0AZSVeGG0
>>591
やっぱり不況のせいなんだろうな。
601メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/13(月) 04:31:58.47 ID:sUMAJVgd0
リア充向けの漫画を描く漫画家が少年漫画雑誌から激減したんだな。何故だろうね。
漫画家を目指す非オタが激減してしまった理由は何なのか。
602メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/13(月) 09:03:23.00 ID:JjgTTMwE0
むしろリア充な作家の方がラブコメ描きたがるよ
それで主な読者の彼氏彼女が居ないようなオタク層に貢がせて「プギャーw」って笑うのが楽しみ
少し現場に関わった事あるけど
基本的にオタコンテンツの制作現場の大半は、マジでそんなもの
(結婚していている奴が多く、女性のクリエイターも多い)


消費サイドが自分達よりヒエラルキー的に下だから
平気でバカにできるし、阿漕な商売もできる
これが業界の現実
603メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/13(月) 11:16:24.97 ID:QGMbLHPR0
>>602
別に阿漕な商売されてるとは思わないぞ
俺の好むものを作って販売してくれて感謝してる
嫌なら買わない自由があるし
604メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/13(月) 13:24:19.18 ID:HIx0WDn20
それを奴隷根性という
そのせいで足元見られてんだよ
嫌なら買わない自由とか言いつつ、パブロフの犬状態で
ほぼ自由意志すら放棄してることにいい加減、気づけよ
こわいねえ
605メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/13(月) 14:46:05.81 ID:um7a6U8h0
男に関しては「ネットでただで見るだけの層」が
とんでもないほど激増してるんだよな
(だから女オタのほうが金払いがいいだの言われる)
コミケの3日目だのネット販売だので金の成る木みたいに言われるが
比率だけからすれば1部が何十万も浪費して
大半はアニメやエロゲなんぞに金は払わなかったりする

いわゆる「売れない美少女アニメ」と支持層が被ってるね
画像掲示板に集まるのもこの種のオタで
この先も永遠に1円たりとも業界への貢献はないだろう
606メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/13(月) 14:50:00.64 ID:HIx0WDn20
つか所詮、男の場合、抜き用途の消耗品なんじゃねえの
607メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/13(月) 15:04:32.97 ID:zXGlGqAj0
コミケなんて7割以上は女客の世界だからなぁ
608メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/13(月) 15:22:30.82 ID:um7a6U8h0
>>606
その用途が一番ファイル交換ソフトだのの被害を受けてると思う
エロゲ会社どこも風前の灯だし
609メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/13(月) 16:02:09.28 ID:fjH7yLc/0
もともとアニメゲームにガンガン金落としてるのは
ネットやイベントのお祭り騒ぎに便乗したいだけライトオタでなく
表に出てこない一握りのオタ
金落とさない連中に人気が出ても何のたしにもならん
違法視聴して文句垂れるだけで一円の金も落とさない海外の連中と全く同じ
610メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/13(月) 16:07:38.63 ID:+nQO4C+B0
でもだとすると一体どこにお金使っているんだろうな
611メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/13(月) 16:54:24.48 ID:es7tPHli0
データに変換できないものだけにはお金を使うんじゃないか?
612メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/13(月) 17:51:19.57 ID:rS0tfPNR0
>>609
にわかの日本人や海外の連中のが正しかったってオチだな

自分は何十年かで金使ったのはガンダムの映画のパンフぐらいだ
613メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/13(月) 19:38:10.96 ID:nwzyvmy50
>>604
そんな言葉には騙されんよ。
むしろ俺みたいな、もやしオタクが、争い好きマッチョマン達を賛美するドラゴンボールみたいな作品に金を払う方が搾取される事になってしまうと思うわ。
俺は馬鹿じゃないからこそ萌え系こそを買い続ける。
614メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/13(月) 19:47:02.10 ID:8YADLcHw0
凋落するわけだ
615メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/13(月) 19:53:02.78 ID:s4XC9k4l0
そりゃ商売にならないジャンルは凋落するわな
616メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/13(月) 20:01:07.92 ID:zXGlGqAj0
アベンジャーズが「日本よ、これが映画だ」なんて言われても見に行くのは海猿な国だからな
まぁ余計に見たくなくなるキャッチコピーだけどさ
617メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/13(月) 20:11:56.65 ID:OApHew2i0
>>613
いやw傍から見たらアンタの方が馬鹿だと思うよ
618メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/13(月) 20:15:13.68 ID:oSYa8JhN0
>>613
ドラゴンボール系も今の萌え系も買わなければいいのさ
これで買い支えろというのはさすがにおかしい
ネットで落とせば消費者は他に有意義な金を使える
619メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/13(月) 20:16:29.18 ID:nwzyvmy50
>>617
いや、俺は自分の利益にあった行動をとってよ。
例えばいじめられっこがいじめっこを美化した漫画を買ってたら馬鹿だろ。
それに近い問題だ。
620メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/13(月) 20:21:39.78 ID:nwzyvmy50
>>618
>ネットで落とせば消費者は他に有意義な金を使える

みんな、そうやったら最後は二次エロ系コンテンツが無くなってしまう。
そしたらオナニーのオカズに困る事になって人生が滅茶苦茶苦しくなってしまう。
それは絶対に避けたい事だ。
一生、非リア充確定のもやしオタの俺にとってはオナニーこそが人生最大の生きがいなのだからな
621メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/13(月) 20:30:06.60 ID:oSYa8JhN0
>>620
いや、pixivとかブログとかで無償公開してるエロ絵なんていくらでもあるよ

あと今は深夜アニメも一般化してるから
いじめっこで萌えアニメ好きなんてザラにいるぞ
ドブス守る会事件を起こした奴はtwitterで萌えアニメ語ってた
622メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/13(月) 20:31:18.20 ID:oSYa8JhN0
ドブスを守る会
だな
623メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/13(月) 20:37:48.77 ID:nwzyvmy50
>>621
>pixivとかブログとかで無償公開してるエロ絵なんていくらでもあるよ

商業作品より質が低い事が多いから駄目だ。それに絵だけじゃつまらないんだよ。
声優さんの演技や美しかったり格好よかったりする音楽が付いてくるエロゲとかも存在してくれないと困る訳。
624メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/13(月) 22:10:51.14 ID:L+fYjFCV0
なぜex民はつまらないスレばかり立てるのか
625メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/13(月) 22:39:34.51 ID:L+fYjFCV0
大体熱量があるアニメが少ないな
626メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/13(月) 22:47:13.15 ID:+nQO4C+B0
>>618
その有意義という用途が不明なのだが
思いつくのは、PC、ケータイ、外付けHDD、少量のキャラグッズ、レンタル、課金ゲーム、こんなものか
貧乏だとこれくらい購入すれば余裕がなくなるな

イベントやBDや埋め尽くすほどのキャラグッズを購入しているのは経済的なリア充だろうし
627メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/14(火) 03:08:42.22 ID:OsrFA2Mh0
・・・お前が根っからのオタクだというのがよくわかった
有意義な金の使い道といわれてそれしか出てこないのな
なんでゲーム、グッズにPCから離れられないんだ
628メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/14(火) 03:17:25.19 ID:0H8fa2Bk0
まあ美術館に行くとか何かの技術習得に使うとか
友達と一緒に日帰りで遠出するとか健康のためにジムにでも通うとか
そういう外に向いた発想にならないのがキモヲタがヲタたる所以だから
629メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/14(火) 03:49:16.49 ID:TNlFo97S0
単純に、フィクションを楽しむコンテンツの一部、ワンノブゼムとして
アニメを捉えるか
それでしかフィクションを楽しめないか
の違いでしかないんじゃないの?

後者の方が前者に比べれば、アニメ関連に投下する金が多くなるのは当たり前。
で、萌えや腐は当然後者だろうから、供給サイドもそれに合わせて作品を作る
という話だと思うが。
630メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/14(火) 09:49:48.22 ID:oxTXB09c0
>>627
アホか
関連性のある話題から引っ張ってきているんだよ
何でもありだと際限がなくなるだろ
631メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/14(火) 09:55:57.48 ID:oxTXB09c0
>>628
と言うか全然アニメ・漫画・ゲームと無関係で
「だからアニメに金を使わなくなった」の部分との関連性が見えないのだが

外付けHDDやPCを買ったからアニメにお金を使わなくなったというのは分かるが
遠くに旅行しに行ったからアニメにお金を使わなくなったと言うのはピンとこない
632メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/14(火) 11:02:51.19 ID:qc9+pbWG0
>>628
俺の容姿は他人に不快感を与える気がするから俺は出来る限り外に出たくない・・
633メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/15(水) 02:23:59.55 ID:563Fvc0q0
634メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/15(水) 02:24:57.88 ID:563Fvc0q0
SE7aMPXl0
635メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/15(水) 02:54:45.01 ID:PXkED/aw0
石原知事の作った都条例の影響が大きく出始めたようだ

都条例問題:講談社で執筆中の小説家にまで、自主規制と萎縮の波
http://togetter.com/li/88338
都条例の可決を受け、少女漫画家高藤Jrさんに伝えられたリアルな自粛要請の内容とは
http://togetter.com/li/83623
636メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/17(金) 00:26:33.94 ID:dSWQf0b00
マッチョなヒーローが嫌だからハーレム見てるって感じのレスしてる人が居るが
負け組としちゃハーレムや百合もキツいの多いぜ?
モテる主人公の横で空回りしてモテないどころかウザがられてたりする友人との格差とか
ゆるゆりでとりあえずあかりが不憫な目に遭えばオチが成立するような風潮とか
637メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/17(金) 04:09:51.17 ID:wg3k17Lf0
>>636の言ってるケースも分かる気がするが(僕はゆるゆりは見てないので詳しくは分からないが)

桜木花道やベジータみたいに弱い人間を見下しまくってるキャラやいじめっこタイプのキャラが
主人公だったり主人公の仲間に居る、あるいは敵キャラだけど読者人気が高い、
そういうタイプの作品は元いじめられっことしては特にキツい。

それでも自分好みの女性キャラの出番が多い作品なら楽しめる可能性も出てくるけど
それすら無かったりすると、僕にとっては楽しめない作品になる可能性が高い。
マッチョでも優しい雰囲気のイケメンキャラなら好きになる事もあるんだけどね。バイオハザードのレオンやクリスは好きだ。
気性の荒い強面キャラとかサディストの強面キャラはいじめっこを思い出させられて辛くなる。
638メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/17(金) 07:18:17.58 ID:B/H+7Ss60
DB読んだことないからベジータは知らないが
花道レベルでいじめられっこ目線ではいじめっこタイプなんだ
つか、そんなこと言ってたら、世の中のほっとんどの娯楽作品
楽しめないんじゃないの
アニメも漫画もいじめられっこのために作れられてる娯楽でもないしな
639メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/17(金) 07:40:05.70 ID:dSWQf0b00
わからんでもないかな
スタメンやバッシュを強奪してるシーンなんかはやってる事はカツアゲなわけだしw

ただそれを踏まえて>>636の補足をするなら
いかにもヤンキーな奴が暴れてるより皆普通の子が意図的に特定の誰かをハブったり差別したりする
そんな「日常シーン」の方がよっぽど見てて堪えるって事
640メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/17(金) 07:49:52.72 ID:MCxNgaun0
>>638-639
わざと反応してるの?
こいつアニメ系の板で同じこと繰り返してる粘着だからレス返すのやめろ
641メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/17(金) 07:49:57.86 ID:VIBv5okR0
つか凋落とぜんぜん関係ねえし
いじめられっこ中心に世界はまわってねえし
いじめられっこ()に配慮したアニメなんて作ってたら
もっと売れんわ
642メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/17(金) 07:52:46.50 ID:MCxNgaun0
>>637が暴れていたスレ

最近のアニメ、どうしてこんなにダメになったの?13
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1334844466/l50
最近のアニメ、どうしてこんなにダメになったの?12
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1321367652/l50
日本のアニメや漫画が凋落した理由
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1309173954/l50
643メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/17(金) 07:53:56.52 ID:6MvUswRs0
>>638
>つか、そんなこと言ってたら、世の中のほっとんどの娯楽作品 楽しめないんじゃないの

萌え系コンテンツの大部分はひっかからないよ。だから僕は萌え系が好きだし萌えブームが終わったら嫌なんだ。
あと非萌え系でもバイオハザードシリーズなんかは比較的ひっかからない物が多いし楽しめたよ。

ただ実写はひっかかってしまって駄目な物が多い。だから僕は二次元系コンテンツばかり見て、実写はあまり見ないオタクになってしまった。
僕は精神的にも肉体的にも弱すぎて父親になる資格は無い人間だと思う。鬱病でほとんど何も努力する気力が無いしリア充は諦めてる。
ダルビッシュさんみたいな運動神経抜群の長身イケメンが居る中で僕みたいな何の取り得も無い病弱もやしチビの遺伝子なんか後世に残す価値は無いと思うし
僕は自害する根性が無いから仕方なく生きてるだけだしね、結局。

生の苦痛を紛らわせてくれる二次エロは僕にとって大事で、二次エロ規制が凄く嫌だから共産党や社民党を支持しているよ。


>アニメも漫画もいじめられっこのために作れられてる娯楽でもないしな

萌え系に関してはそうでも無いと感じるな。僕みたいないじめられっこに向けて作られている作品が多い気がする。
644メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/17(金) 08:02:01.39 ID:MCxNgaun0
マジで>>643に反応すんな
>>642みたいな大惨事になる
645メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/17(金) 08:06:14.83 ID:MCxNgaun0
>しばしばけいおん厨や今の萌えアニメに癒しを求める人、それに反応する約1名によって急速にスレが進みますが、
>NGするなり何なりしてスルーしましょう。荒らしに反応するする人も荒らしです
646メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/17(金) 14:29:19.50 ID:/w8cBZzg0
>アニメも漫画もいじめられっこのために作れられてる娯楽でもないしな

完全に合ってる
萌えアニメも見るが北斗の拳も楽しむみたいなのが古参の大半だよ
他にこいつみたいな意見がほとんどない事でもわかる
647メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/17(金) 15:08:25.58 ID:Rxx/6u1F0
>>646
>他にこいつみたいな意見がほとんどない事でもわかる

「主に萌え系が好きでそれ以外はあまり好きじゃない」的な書き込みをほとんど僕1人が書いてると思ってるなら勘違いだぞ。
648メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/17(金) 20:04:54.50 ID:qV9sKxz00
>>647
「主に萌え系が好きでそれ以外はあまり好きじゃないが、萌え系でもイジメ要素があるとみる気がなくなる」的な
書き込みを書いてるのは君一人だろうね。それも、イジメ要素とやらも広範な、一般的な想定で語っている
わけではなく、自分基準を書き連ねるだけで終わっている。

真面目にこういう話をしたいなら「イジメ要素のあるアニメが増えすぎている!」とでもスレタイにして、
そういう事を語る為のスレッドをここに立てて、そこで徹底的に議論してもいいよ、俺は。
どうする? 君はまじめにそういう事を語りたいのか、それとも愚痴って周りの非理解に対して
「自分は特別だから誰もわかってくれないんだ」と酔いたいだけなのか、どっちなのかな。

真面目に語る気があるのなら、↑でも言われてる通り「俺はこう思う」以上の何かになっていない事を
書き連ねるのは周囲に対する迷惑行為でしかないし、そもそもそういう事を語る為のスレッドではない
場所でそういう事を語ろうとするのは、2ちゃんのルールと照らしあわせてみてもNGだ。

以上を踏まえて、どうしたいと思っているのか、端的に述べてみてくれ。

駄々をこねるだけになるようなら、以前他のスレでもそうしたように、徹底的にスルーする方向に、
スレッド全体を持っていく為に力を尽くすつもりなので、それも踏まえて考えてみてくれ。
649メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/18(土) 15:59:07.24 ID:ItQ9rKhL0
萌え萌え言ってるダニがいるから市場がどんどん矮小化して
特定の奇人変人にしか見向きもされなくなる
650メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/18(土) 16:03:34.93 ID:hqZgtHwV0
この頃は黒子のバスケだの男祭りアニメのほうが大人気だからなぁ
651メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/18(土) 16:27:44.23 ID:6vIEFMEw0
>>649
他人をダニ扱いするとかお前、まるで嫌韓厨ネトウヨみたいだな。ていうか実際、ネトウヨだろ?
652メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/18(土) 16:29:10.73 ID:FIfJuhK70
凋落とは違うがメディアの変化が与えた影響は大きい

レンタルビデオ
デジタル化
ネット化

辺りの変化は大きいだろう
レンタルビデオでメディアミックスが出てきて
デジタル化はよく分からない
ネット化で無料で視聴するようになった一方で円盤商売になって二極化した
653メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/18(土) 16:33:25.50 ID:hqZgtHwV0
でも現実的にレンタルビデオ屋はどん底状態だからな。
古着売りに活路を見に出す末期状態
ネット配信とかに流れているのね
654メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/18(土) 20:04:56.11 ID:FIfJuhK70
変化に付いて論じているのにどうして現在の話になっているんだ
655メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/20(月) 01:21:19.46 ID:RxzlmJak0
【調査】国内携帯メーカーの世界シェア、前年の6.0%から1.9%に大幅減 スマホも9.0%から3.7%へ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1345384535/
656メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/21(火) 03:31:40.69 ID:vEbCbUkA0
>>654
レンタルビデオでメディアミックスが出てきたという理屈が意味不明だし、メディアミックスのほうが先だし
TV局の方針によるゴールデン撤退、深夜アニメ移行という明確すぎる変化を語らず
それからしたら誤差にしかならん部分語ってもなあ
657メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/21(火) 08:01:28.15 ID:c1BRCWaw0
>>656
違う
メディアの変化の話をしているのに
君が話しているのはマーケティングの話になっている

要するにハードの話とソフトの話の区別が付いてない
658メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/21(火) 19:40:17.04 ID:+GockbI30
ほんと落ち目だな
659メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/21(火) 19:54:05.31 ID:EEvzUZWa0
TVでタダでやってるからアニメなんて見てもらえるんだし
元々その程度のもの
ネットはそれが顕著なっただけで原因ではない
660メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/21(火) 22:39:38.17 ID:BfuGLvaY0
こなた
「ねえかがみん、なんかアニ○イトやゲ○ズに毎回行くたび
物足りない気持ちになるんだよね〜
でもどうしてそういう気持ちになるのか自分でも分かんないや」
661メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/23(木) 08:00:51.97 ID:zsqPZOPW0
>>660 なんとなく分かる気がする
662メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/23(木) 21:37:59.62 ID:wN8y/ngU0
買うのやめるとすごい満たされた気持ちになる
無料のパンフだけ持って帰るんだ
663メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/23(木) 23:41:45.69 ID:KIbSmCQr0
全ては韓国のせいw

ココ最近の韓国の行動はネトウヨ大喜びだよねw

まるで2年前の中国の尖閣騒動の再現
どんどん一般人が嫌韓国になっていくw
今、K-POP・韓流ドラマとか流したら即効でチャンネル変えられるレベルw

何なんだこいつら自分から燃料投下しといて
もう韓国ドラマなんて見ねえしK-POPも聞かねえ
【皇室】 韓国大統領 「天皇陛下の訪韓?…心から謝罪するなら、来なさい」

18 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 01:42:19.72 ID:/438CSDr0
【大阪市平野区出身】 李明博 韓国大統領の発言(韓国側が手直しする前の日本語訳) 【通名:月山 明博さん】
『日王は、大韓国民に心から土下座するのなら勝手に来ればいい、
重罪人に相応しく裸にして手足を縛って頭を踏んで地面に擦り付けて謝らせてやる』

664メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/24(金) 00:30:11.81 ID:mYIIE8WtO
【主人公は】けいおん!3期制作決定!!!【アズニャン】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1291898789/
665メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/24(金) 00:45:10.67 ID:A/sOO9Mf0
>>663
韓国のせいって事は無いよ
韓国人はパチンコを通してアニメやゲームのスポンサーになってくれているし
666メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/24(金) 00:46:29.34 ID:A/sOO9Mf0
そもそもアニメもゲームも凋落してないと思うよ
667メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/24(金) 11:00:32.66 ID:9zenmd3v0
有名なアニメ監督がみんな韓国大好き。
で、韓流アニメしか作らなくなっておわるでしょ。
668メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/24(金) 19:54:59.97 ID:n8GY6mqo0
 ■ ■ 日韓国交断絶、国民大行進デモ 2連発 !!!  ■ ■ *手ぶらでも結構です。

【8月25日(土):新宿16:00】 新宿柏木公園(新宿区西新宿7−14)に集合 【主催 】 日韓断交共闘委員会

【8月26日(日):名古屋15:00】 西柳公園(名古屋市中村区名駅4丁目)前歩道上に集合 【主催】在特会愛知支部



どうせマスゴミは、報道しないんだろうけどw



669メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/24(金) 21:29:20.35 ID:LYyE3cRG0
エヴァ作画監督「韓国と国交断絶したら日本のアニメは全滅する」

1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/23(木) 23:53:01.89 ID:HFs1HnkB0

大波コナミ(輩) ?@moja_co
一応書いておくと日韓国交断絶とか渡航禁止になったらほぼすべてのアニメ終了するからな

大波コナミ(輩) ?@moja_co
日本のアニメがどんだけ海外に依存してるか、知らない人多いみたいね

1時間 大波コナミ(輩) ?@moja_co
なんだか韓国と断交するかのようなRTばかり来るな。すこし頭冷やしましょうよ

大波コナミ(輩) ?@moja_co
アニメとて経済行為って概念が・・・・ 飛行機代とか誰が負担すんのって話。
業界便みたいな存在も知られてないんだろうな

大波コナミ(輩) ?@moja_co
外国では最大だと思いますが RT @yamimaru_: @moja_co アニメの海外依存度は韓国が一番大きいんですか?

大波コナミ(輩) ?@moja_co
これは韓国にアニメ下請け発注するアニメ業界は反省しろという酷使様のデモが下井草に来るかもな?

大波コナミ(輩) ?@moja_co
.@consetration 状況によっては原画?動画?仕上まで全部韓国、というケースすらある

670メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/25(土) 00:55:28.28 ID:NKBiczWu0
逆説があるな
日常と隔絶された経済や政治のことを忘れて気楽になれる夢の世界がアニメ・漫画・ゲームなのに
制作には金がかかるとか権利処理とか言い出して夢の世界にいられなくなったらつまらなくなって
そもそも最初からアニメ・漫画・ゲームを楽しむことができない
かと言ってビジネスとしてはそれほど旨味もない
671メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/25(土) 01:48:03.97 ID:RlIRvckA0
何なんだこいつら自分から燃料投下しといて
もう韓国ドラマなんて見ねえしK-POPも聞かねえ
【皇室】 韓国大統領 「天皇陛下の訪韓?…心から謝罪するなら、来なさい」

18 :名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 01:42:19.72 ID:/438CSDr0
【大阪市平野区出身】 李明博 韓国大統領の発言(韓国側が手直しする前の日本語訳) 【通名:月山 明博さん】
『日王は、大韓国民に心から土下座するのなら勝手に来ればいい、
重罪人に相応しく裸にして手足を縛って頭を踏んで地面に擦り付けて謝らせてやる』

『重罪人が土下座もせず、あいまいな言葉で過去をうやむやにしようとするなら、その間抜けな顔を糞まみれにしてやる、
心のこもっていない謝罪など通用しない、それなら入国は許さないぞ』

728 :可愛い奥様:2012/08/17(金) 02:12:36.85 ID:7cN79oGBO

韓国大統領の言葉 直訳

『日王は韓国民に心から土下座したいのなら来い、重罪人にふさわしく手足を縛って
 頭を踏んで地面に擦り付けて謝らせてやる。重罪人が土下座もしない、言葉で謝る
 だけならふざけた話だ、そんな馬鹿な話は通用しない、それなら入国は許さないぞ』
http://www.youtube.com/watch?v=FJRYuYrjKEg

★日本国民はこの下劣な朝鮮人を絶対に許さない!!!

672メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/25(土) 03:19:10.62 ID:15Mci9180
自民党や維新の会には投票しないよ。

児童ポルノ法 自民案「アニメも漫画も逮捕しろ」 民主案「アニメ漫画は対象外」 自民マジキチワラタ
http://white0wine.blog10.fc2.com/blog-entry-3217.html

性暴力ゲームの規制強化に向けた提言 自由民主党女性局 平成21年7月
http://women.jimin.jp/activity/game/teigen.html

【2次元規制】橋本知事「表現の自由は絶対ではない!」
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1268978734/l50
673メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/25(土) 10:05:06.44 ID:nou8OM1o0
672 マロン名無しさん sage 2012/08/15(水) 23:35:24.34 ID:???
五輪サッカー男子準決勝 日本vsメキシコ戦当日のメキシコの新聞一面
http://brunhild.sakura.ne.jp/up/src/up569372.jpg
674メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/25(土) 18:07:05.16 ID:BCWwapAS0
>>671 歴代大統領は暗殺とか死刑とか自殺があるから必死なんだよ
675メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/25(土) 18:15:36.01 ID:ZIGO7skB0
考えてみたら凄い国だよね
退任後に余生が無いとか、、、、
マジで先進国かよ
676メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/25(土) 20:33:10.68 ID:myxxXKml0
「日本のアニメは没落したのではなく、
    馴染み過ぎて少しの欠点が大きく見えるようになった」
という説どうだろう?
677メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/25(土) 21:49:25.63 ID:lHX5iiBd0
>>673
海外って本当につまんないアニメしか流通してないんだな
678メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/25(土) 22:06:23.29 ID:epl9dah+0
>>676
娯楽の多様化によって、特定のジャンルにそれまで集中していた人達が
多方面に目を向けるようになり、結果として特定のジャンルが盛り下がっているように
見える現象が社会全体的に広がっていると言う説が有力。

俺調べ。

でもマジでそんな感じだと思うんだよね。
ドラマにしろ音楽にしろ、それまで音楽だけだった(とまでは言わないまでも、音楽+1つ2つ程度だった)人が、
音楽+10も20も娯楽を楽しむようになって、結果いい音楽を探す事をしなくなり、
表面的な部分でのダメさばかり目に付くようになって、音楽というジャンル自体をダメだと思うようになった、
というのはあると思うし、これはアニメ・マンガについても言えると思う。

で、提供する方は過去の感覚のまま、厳選した物を供給するのではなく、とりあえず数撃って当てようという
考え方で乱発してしまい、表面的なダメさの演出に一役買ってしまっている、と。
679メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/25(土) 23:58:34.08 ID:FWTKOAEo0
>>677
まどかとかけいおんみたいなの萌えオタアニメ流通したらドン引きされるわ
680メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/26(日) 02:30:11.05 ID:4094jsUJ0
萌えが日本のサブカルの海外発展をストップさせたんだよ
681メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/26(日) 09:44:11.68 ID:HOVBfQs90
外国人「近頃の日本映画はまともに観る気がしない」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1345878387/
682メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/26(日) 11:58:22.06 ID:AFuoDO8B0
かわいいキャラにあわせた幼稚な話しかつくらんからな。
綺麗なアニメは熱帯魚ていどの鑑賞価値あると思う。
683メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/26(日) 14:43:03.40 ID:3I3hoUeP0
非萌え系の優れた作品を作る力を持ったクリエイターが多く居れば非萌え系の優れた作品が沢山作られてたよ
でも沢山居なかったから萌え系の割合が多くなってるだけ。萌えのせいで海外発展がストップした訳じゃない
684メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/26(日) 14:57:24.00 ID:+uRKr0DP0
萌えは関係ないって
どこの国も>>673みたいな日本アニメしか流してない
(日本でのハリウッドがアクションやSFに偏向してるのと同じ)

それらはピクサーに比べたらゴミでしかなかった
685メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/27(月) 06:52:04.27 ID:WQd/ZnwT0
世代交代が速い昔の面白いアニメ、漫画>>>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>>世代交代の遅いつまらない今のアニメ、漫画
686メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/27(月) 10:17:59.98 ID:jHaORpFR0
萌えアニメオタクってボトムズや攻殻機動隊のようなアニメをどう思ってるの?
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1345988154/

萌え豚が暴れてるスレを1つ御紹介。
ヲチ対象にどうぞw
687メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/27(月) 10:50:27.51 ID:40nJCmdO0
士郎正宗の漫画が硬派だと
688メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/27(月) 14:34:49.89 ID:EEIc23G10
>>686
アニオタがファッション化した今となっては
実は一番キモい男が多いってバレたジャンルだな
あと昔のジャンプ硬派系が「今でも」好きな男もキモオタ率高い
689メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/27(月) 16:15:01.73 ID:5MdsR7jE0
しばしばけいおん厨や今の萌えアニメに癒しを求める人、それに反応する約1名によって急速にスレが進みますが、
NGするなり何なりしてスルーしましょう。荒らしに反応するする人も荒らしです
690メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/27(月) 23:10:45.44 ID:Dwgwi+jy0
>>689
貼るスレを間違えてる
691メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/28(火) 00:43:30.58 ID:JTwHK8iB0
少年誌の回転が遅すぎる
週刊漫画が10年以上連載ってどう考えてもおかしいだろ
ワンピ、ナルト、コナン
こち亀みたいな一話完結はともかく
692メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/28(火) 05:14:53.28 ID:qFf7TbWx0
>>690
すぐ上
693678:2012/08/28(火) 20:52:00.35 ID:hba+2wfE0
自分で荒らしに反応する人も荒らしだと言っておいて、堂々と反応するとか・・・

                      ____    、ミ川川川彡
                    /:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ       彡
                   //, -‐―、:::::::::::::::::::::三  ギ  そ  三
            ___    巛/    \::::::::::::::::三.  ャ  れ  三
        _-=三三三ミミ、.//!       l、:::::::::::::三  グ  は  三
     ==三= ̄      《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三  で       三
        /              |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三   言  ひ  三
         !             | /          三   っ  ょ  三
       |‐-、:::、∠三"`    | ヽ=     U   三.  て   っ  三
       |"''》 ''"└┴`       | ゝ―-        三  る  と  三
       | /           ヽ ""        ,. 三   の   し  三
        | ヽ=   、    U    lヽ、___,,,...-‐''"  三   か  て  三
.        | ゝ―-'′          |  |::::::::::::_,,,...-‐'"三  !?    三
          ヽ ""        ,.    | | ̄ ̄ ̄      彡      ミ
        ヽ、___,,,...-‐''"  ,,..-'''~             彡川川川ミ
          厂|  厂‐'''~      〇
        | ̄\| /
694メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/29(水) 11:40:32.43 ID:c87A06nR0
EAはあんだけ大量にゲーム出してるのに儲かってるのはスマホの課金ソーシャルだけという現実
695メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/29(水) 20:18:34.71 ID:auFZoz7o0
アニメとかもそうだが、決められた予算の中で創るから
枚数を掛ければかけるほど、作り込めば込むほど、貧乏に近づく

製品の出来もあるが、そこに居る人数以上は売れないわけで
696メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/29(水) 22:38:33.24 ID:IL471xHL0
韓国好きの女が、韓国旅行で韓国の現実を知ってしまったらしいwwww
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1346232971/

【調査】韓国の大学生54%「北朝鮮より日本が敵国」「友好国は米国・トルコ」[08/29]
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1346234553/

697メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/30(木) 00:36:34.85 ID:CkqGwJWK0
ゲームは据え置き市場がずっと低迷してる
698メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/30(木) 17:47:58.33 ID:NAkrWkjh0
1.最近、当館に対する数百名規模の示威・抗議活動、在釜山総領事館に対する放火まがいの示威・抗議活動、
ソウル南山での日本製オートバイを燃やすなどの示威・抗議、当館に対する汚物の投擲、韓国内の各日本大使館・
総領事館に対して脅迫とも受け取れる電話等がかかるなどの状況にあります。

2.現在のところ、韓国各地において更なる大規模ないし過激な示威・抗議活動等が行われるとの確たる情報は
ありませんが、今後の推移によっては更に様々な示威・抗議活動が発生する可能性も排除できません。

3.つきましては、今後、在留邦人の皆様及び旅行、出張等で韓国に滞在・渡航される予定の方は、渡航先最寄りの
日本大使館または総領事館等から最新の情報を入手するとともに、無用のトラブル等に巻き込まれることのないよう、
安全確保には十分にご注意ください。 なお、事件・事故等に巻き込まれた場合には、下記の最寄りの日本大使館または
総領事館にご連絡願います。

ソース:在大韓民国日本国大使館
http://www.kr.emb-japan.go.jp/people/safety/safety_120828.htm
ヤバイな・・・

699メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/30(木) 22:41:07.22 ID:3tjlemLC0
二次エロが生きがいの萌えオタの俺は民主党や社民党や共産党を熱心に支持しているよ。
俺は嫌韓ではないし自民党は支持しない。

児童ポルノ法 自民案「アニメも漫画も逮捕しろ」 民主案「アニメ漫画は対象外」 自民マジキチワラタ
http://white0wine.blog10.fc2.com/blog-entry-3217.html

性暴力ゲームの規制強化に向けた提言 自由民主党女性局 平成21年7月
http://women.jimin.jp/activity/game/teigen.html

【2次元規制】橋本知事「表現の自由は絶対ではない!」
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1268978734/l50
700メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/31(金) 06:43:17.16 ID:ScTSC6On0
しばしばけいおん厨や今の萌えアニメに癒しを求める人、それに反応する約1名によって急速にスレが進みますが、
NGするなり何なりしてスルーしましょう。荒らしに反応するする人も荒らしです
701メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/31(金) 06:59:37.35 ID:49LkhPyC0
二次エロが生きがいの萌えオタの俺だが、民主党や社民党や共産党を熱心に支持するほどイカれちゃいない

朝鮮人の事を調べてみたが、これはもはや駆逐せざるを得ない
自民、橋本支持やむなし
702メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/31(金) 07:38:03.38 ID:fQ9KwroC0
表現の自由は絶対で良いだろ
それで被害を受ける人もいるのだろうけどネットでまで建前を言う必要もあるまい
本音では自分さえ楽しめれば青少年の育成に少しくらいの悪影響があっても
児童ポルノの被害で大人たちに人生を台無しにされた子がいても仕方がない
少しくらいの犠牲は付きものなんだから運が悪かったと思って諦めなさい
703メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/31(金) 08:21:18.31 ID:ScTSC6On0
>>702
皮肉のつもりなんだろうけど、そもそも児童ポルノ所持が被害だというのもこじつけだから
704メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/31(金) 08:40:36.53 ID:fQ9KwroC0
皮肉じゃないよ
可哀想だなとは思うけどそれで二次オタが抑圧されるなんて理不尽だからね
どちらを選ぶというのなら二次オタの自由を選ぶ

どちらを選んでも辛いことに変わりはない
ただリアルで言うと「身勝手なエゴイストめ!」と怒られるから言いにくいだけで
全体としてみれば幸福と不幸の差し引きはゼロだから良いんじゃないかな
705メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/31(金) 08:49:44.71 ID:yhkb6pym0
>>701
あなたは多分、二次エロ以外にも生きがいがある人なんだろ
俺の場合、「一般ゲーや硬派アニメだけでも生きていける」なんて事は無い。二次エロがほとんど唯一の生きがいに近い
生きがいを失ったら俺は生きていけん

俺は次の選挙でも前回同様、民主党や社民党や共産党に投票する
706メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/31(金) 08:59:43.34 ID:6Jax57n70
二次エロ規制以外でも自民党は徴農制作ろうとしてる所とかがヒキニートの俺は凄く嫌だわ
とてもじゃないが受け入れられない

外国人参政権や自虐史観教育なんかよりも徴農制の方がヒキニートの俺にとって明らかな劇毒だ
707メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/31(金) 09:04:31.54 ID:hS89Urfq0
勝手に死ねばいいじゃんか
しらねーよ
708メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/31(金) 09:05:50.29 ID:4hA0zdjt0
竹島や尖閣よりも二次エロの方が俺には大事だ
709メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/31(金) 11:17:43.77 ID:ScTSC6On0
>>704
そもそも児童ポルノ所持を被害になる、子供の人生が台無しになるとか言ってる時点で印象操作臭いんだっての
710メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/31(金) 14:43:45.64 ID:LNCd42250
橋下支持って・・・あいつなんて体制支持で府民を助ける気なしだろ
国政に出したら国終わる
711メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/31(金) 20:46:27.85 ID:y+Gy/Hsh0
アニメがつまらなくなっら理由を全部萌え豚に押し付けている風潮が気に食わない
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1346400082/

事実じゃん
712メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/31(金) 21:05:45.10 ID:LQEKaz4a0
むしろ大学生以下だと
萌え系のおかげでアニメに親しんでるのが激増だよな
上の世代と物凄い価値観違う
713メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/31(金) 21:29:55.01 ID:fQ9KwroC0
>>709
無理があったのは認める
すまん
714メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/31(金) 22:30:45.46 ID:hV7Wkd6i0
>>705
お前さんは前回の選挙で何回投票しに行ったんだよ
715メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/31(金) 23:46:19.73 ID:oRSZc8ug0
>>714
小選挙区と比例区と一度に二回投票出来る
716メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/01(土) 10:07:19.08 ID:Tf8nqxPp0
>>711
そりゃ、そうだろう
AKBとかのアイドルファンに、なんでオマイラは歌も演技も下手なやつらに金使ってるの?
だから芸能界はダメになるんだ
と説教するようなもんだ
アイドルファンは、元々そんなものに価値を認めてないんだから。
717メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/02(日) 14:49:26.88 ID:BvHGzl0I0
>>604
亀レスだけど奴隷より農奴に近いな
彼らは一応選ぶことができるが「いざとなったら土地を捨てて逃げられる」と強がっても
土地を使って生計を立てている限り全然現実的ではない

IT時代が第二の中世と言われる由縁だ
この第二の中世の怖いところはインテリ層が庶民の敵に回っていることだ
金を吸い取ってやろうという魂胆が見える

お前らこのままだと食い物にされるよ?と注意喚起してくれるインテリが
今までどのくらい居たのか反対に書籍や映画の紹介をする人なら数を忘れるくらい見てきた
718メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/02(日) 17:16:53.05 ID:QTdvopK10
俺はリア充になる見込みは無い人間だからどっちにしろ空想世界に生きるしか道は無い
でも自分1人じゃ楽しい空想は出来ないからアニメやゲームのクリエイターに力を貸してもらう必要がある
力を貸してもらう為に金を払う
これを搾取というなら搾取される以外の生き方が出来るスペックが俺には元々無い
リア充になる為に必要なだけの努力をする気力なんて俺には湧かないのだから
俺には他の良い生き方など存在しないよ
719メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/02(日) 17:18:41.39 ID:QTdvopK10
要搾取されない事を考えるなら俺は自殺して人生を終わらせるしか無いって事だ
720メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/02(日) 17:21:18.05 ID:QTdvopK10
要は俺は生まれてこない方が良かったって事だ
721メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/02(日) 17:26:27.58 ID:QTdvopK10
生まれてこなければ俺も搾取されずに済んだのにな
この世は生まれて人間の過半数が搾取される社会だろ
俺の父親も社蓄として搾取される人生を送った気がする
母親も生まれてきて幸せだったとは思えないし
俺だけでなく俺の父も母もみんな生まれてこない方が良かった気がするよ
722メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/02(日) 17:30:45.13 ID:QTdvopK10
もし俺が子どもを作ったとしても、子どもは搾取される人間になるだろう
子ども作らないのが正義だと分かる
723メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/02(日) 17:49:05.10 ID:QTdvopK10
しかしリア充になる素質が無い俺は自殺する事も出来ず生き続けるとすれば
エロゲを買い続けた方が辛い思いをせずに済む事ははっきりしている
だから俺はエロゲを守る為に民主党や社民党や共産党を支持する

児童ポルノ法 自民案「アニメも漫画も逮捕しろ」 民主案「アニメ漫画は対象外」 自民マジキチワラタ
http://white0wine.blog10.fc2.com/blog-entry-3217.html

性暴力ゲームの規制強化に向けた提言 自由民主党女性局 平成21年7月
http://women.jimin.jp/activity/game/teigen.html

【2次元規制】橋本知事「表現の自由は絶対ではない!」
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1268978734/l50
724メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/02(日) 19:25:53.58 ID:PrLcYb1P0
おい、ちょっと外に出た方がいいぞ
そういう考え方は良くない
リア充じゃなくても意外と人生楽しいもんだ
725メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/02(日) 21:07:44.98 ID:3uCb7tdp0
各スレにでる荒らし
スルー推奨
726メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/03(月) 08:46:10.37 ID:jQwqJZ5w0
荒らしじゃなくてマジレスしただけなんだけどね
727メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/03(月) 10:06:21.15 ID:+9qu3V9o0
オワコンばっか
728メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/03(月) 10:37:15.80 ID:XbLVeBSk0
数字が取れなくてもモノが売れればOKという作品が幅を利かせて、多くの人に見て
もらえる作品作りが廃れてしまったことが大きいな。
729メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/03(月) 13:38:51.55 ID:8k/+KYeG0
バンダイナムコグループの米国子会社バンダイ・エンタテインメント(Bandai Entertainment)が、
2012年終わりまでにアニメDVD、Blu-ray Disc、マンガ、小説などの流通・販売から完全撤退する。

http://www.animeanime.biz/all/12923/








730メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/03(月) 17:24:48.03 ID:FqQNoobQ0
日本のサブカル終わりすぎw
731メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/03(月) 22:53:53.09 ID:45Abh+dG0
一連のココロコネクトに関連する事件が
深夜アニメ関連業界の終わりの始まりになりそうな気がする、
と思ったのは考え過ぎなのかな。
732メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/03(月) 23:35:09.15 ID:NpuQ5QBa0
あの手のドッキリはバラエティ番組でもやってる事じゃないか
あれで深夜アニメが終わるなら何でバラエティは終わらないのか分からない
733メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/04(火) 11:27:59.62 ID:i3pc6jFJ0
アメリカで日本のアニメがオワコンな件 米国バンダイ、2012年11月にアニメ・マンガの出荷を終了
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1346689477/

日本のアニメが海外でオワコンになった原因を萌え豚になすりつけてる奴らがいる件
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1346691506/

ホントのことなのにね
734メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/04(火) 11:57:10.40 ID:v+N3jG5T0
萌えアニメ作るのやめていたとしても結果に大きな差があったとは思えないなあ
735メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/04(火) 15:28:49.55 ID:XMREOC1i0
ヤマト世代だけどヤマトの後に作られた大量のゴミSFに比べたら
今の萌えのほうがはるかにコア層からライト層まで楽しめると思う
一時期のエヴァ・ビパップ・攻殻路線こそガン
736メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/04(火) 16:53:32.27 ID:IcQ4u/CU0
ビパップは新作で名前を汚さないから立派だろ。それに引き換えヤマトの世界観はさすがに古臭いわ。
アンドロメダだっけ?いける能力があるのに、放射能除去装置とか日本語しゃべる異性人とか。
737メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/04(火) 16:54:22.95 ID:IcQ4u/CU0
あんなんリメイクされまくってもなー。
738メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/04(火) 17:45:46.54 ID:XMREOC1i0
>アンドロメダだっけ?いける能力があるのに、放射能除去装置とか日本語しゃべる異性人とか。

そのあたりに突っ込むと
未来なのに遺伝子工学も再生医学もないような作品の大半は
あと20年ぐらいで全部時代遅れになりそう
739メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/04(火) 20:09:36.56 ID:ZPHK8AHm0
ああそう
740メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/05(水) 00:11:24.13 ID:1a+E6Iah0
若松孝二監督「日本の映画は犬とか猫とか漫画とか。はっきり言ってヨーロッパに飽きられる」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1346770820/
741メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/05(水) 08:19:21.46 ID:zPvca2/x0
てす
742メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/05(水) 09:40:15.68 ID:tbXUC0G10
似たような物見て育った似たような感覚の人が多いからだろ
743メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/05(水) 20:44:09.37 ID:Ex9xNH780
海外の日本離れ
744メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/05(水) 21:06:25.90 ID:TNCn3dI30
映画なんてどうみても海外で受けそうにない作品が、日本でだけ流行るって状況が続いてるな
745メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/05(水) 21:10:06.04 ID:1a+E6Iah0
「日曜洋画劇場」の番組名をはずして、大型特別ドラマ、
バラエティー特別番組などのエンターテインメントを変則的に投入する考えを明らかにした
http://mantan-web.jp/2012/09/05/20120905dog00m200027000c.html

映画といえばまた一つ映画枠がなくなった
洋画劇場と言いつつ視聴率が取れるのは相棒みたいな自社映画だけだったし
ある意味当然の流れではあるんだが
746メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/06(木) 15:31:31.61 ID:ckzKXz8m0
【社会】 女児監禁事件続発で、識者「ロリコンゲームやロリコン漫画が一因」…こうしたポルノが、ロリコン犯罪を助長か★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346910428/

【社会】 女児監禁のロリコン成城大生、プリキュアが大好きで趣味は秋葉原のメイド喫茶通い★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346905972/
747メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/06(木) 19:59:20.48 ID:qU5M3pRD0
>>746
これって何に似ていると思ったら米国で創造説を主張している集団とそっくりだったんだな
聖書に書いてあることを本気にして現実とフィクションの区別が付かないの
日本でもこれをやると本気にしちゃうんだな
政治家にとっては都合がいい票稼ぎに思っているんだろうな
748メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/06(木) 20:09:16.10 ID:HUXlnOMe0
日本の二次元ヲタとか相対的に見れば、むしろ犯罪者少ないのになw
749メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/06(木) 20:13:00.28 ID:j+pnemNE0
>>748
海外はもっと多いの?
750メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/06(木) 20:25:22.48 ID:HUXlnOMe0
学校の先生が児童に手を出す率のほうがはるかに高いかんじw
751メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/07(金) 12:49:32.91 ID:luuoydjW0
>>749
レイプ率とか子供の性的被害率とかシャレにならんぞ。

ちなみ日本のアニメでよくみられる、親子で風呂入る、あっちはアレもアウトwww

まあ日本が親子で入るのは、昔ボイラーが中にあって、一緒に入らないと危ないからなんだけどさ。
752メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/07(金) 13:15:45.40 ID:QdO24Ulz0
>>751
子供の頃住んでいた宿舎もそうだったな、末期は外置きになったが。
753メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/07(金) 13:19:09.14 ID:k6yidDbd0
米国バンダイエンタテインメント 2012年11月にアニメ・マンガの出荷を終了
http://www.animeanime.biz/all/12923/

バンダイナムコグループの米国子会社バンダイ・エンタテインメント(Bandai Entertainment)が、2012年終わりまでに

アニメDVD、Blu-ray Disc、マンガ、小説などの流通・販売から完全撤退する。

同社は今年初めよりDVD・BDの新規アニメタイトルの発売を停止しているが、既存タイトルについても事業を終了することになる。

11月までに新たな注文の受け付けを終了し、11月末に最後の商品出荷をする。

既に新規タイトルの発売を停止しているため規定路線ではあるが、1990年代末から続いてきたバンダイナムコグループの

北米におけるアニメ映像パッケージの直接販売のビジネスが途絶えることになる。

アニメDVD、BD事業の停止は、北米における同事業の不振が長年続いた影響とみられる。
754メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/08(土) 08:05:12.69 ID:J/U9akWm0
2chとかようつべとか見てても強制的に出てくる広告や宣伝多すぎ
もうテレビが見られてないからネットにまで宣伝の嵐になってんだろうな
755メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/09(日) 19:25:23.19 ID:iOPaEwyC0
少子化でもない海外でなぜオワコンになったのか
756メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/09(日) 21:12:10.04 ID:BWwo5UyL0
日本人から見ても子供みたいな顔したキャラクター(ハイティーン)が
妙にセクシャルな振る舞いをする昨今のアニメの大半が
向こうの連中には児童ポルノの紛いものぐらいにしか見えてないからだろ
各々の国で事情は異なるだろうが、そんなもんをレーティングもなしに
地上波で流せる国の方が稀なのでは
757メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/09(日) 21:27:49.44 ID:XL+l5hFa0
豚狙いの作品が増えた、のかどうかは知らないが
埋没しちゃっているそのほかの作品は何で駄目なんだろうな

確かにアニメの看板は豚狙いの奇形美少女が担っちゃってるような気がするが
別に全部が全部そんなのばっかでもないだろ?
758メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/09(日) 21:33:44.31 ID:BWwo5UyL0
非萌えアニメにしても、なんかオタク知識前提のオタク的な
一見さんお断りみたいなアニメが増えているように思う
作品単独では成立しないみたいな
そういうアニメは国内で理解されても、海外に売り出すには
厳しいだろ
759メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/09(日) 21:38:28.44 ID:Jn06+/Ta0
深夜帯にちょこちょこ少女漫画原作を見かけるようになったけど
ああいうウェットで心の機微うんたらなんてのは
バトルと単純明快至上主義の海外じゃ受けないのは想像に難くない
760メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/09(日) 21:43:40.56 ID:3YGLOGty0
異文化圏で受けようと思えば
異文化自体を売りにした極端に言うとニンジャー、さむらいーみたいな作品か
異文化が問題にならない異世界舞台のバトル、冒険もの
(スポーツは国によって微妙に選手層や競技自体の人気が変わってくるので微妙)
で、この両方を満たしてるのがナルトだったりするんだな
761メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/09(日) 22:29:17.46 ID:THdNzW/Z0
>>759
都市部だと受けるんじゃないかな
都市に住んでいる人は疎外を感じている繊細な人は多い印象だ
762メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/09(日) 23:40:09.17 ID:3YGLOGty0
欧米だとそういう人間は必ずカウンセリングに行く
わけのわからないアニメを見て癒されようなんて発想はない
763メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/10(月) 06:30:27.99 ID:MB1A697M0
カウンセリングと文学なんて似たようなものだろ
表現形態が違うだけで
764メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/10(月) 10:47:36.50 ID:pZVowGrR0
>>759
あの手の少女漫画はアジア方面の需要が高いんだよな
スキビのアニメとか台湾と同時放送企画だったし実写化も多い
765メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/10(月) 21:28:31.04 ID:4rqDG1Wi0
萌えが世界で受け入れられなかったのは日本の誤算?
766メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/10(月) 22:08:34.07 ID:TNU6L6x60
クールジャパンを真に受けていた人は多かった
767メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/10(月) 22:59:57.20 ID:6oVSpOQu0
>>765>>766
少し前の新聞とか書籍見るとクールジャパンまっさかりだったね
つまりクールジャパンが受け入れられなかったというのが正しい

自分としてはカードゲームアニメとか能力バトルが廃れてくれれば完璧
768メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/10(月) 23:33:01.94 ID:pZVowGrR0
サムライ7だのサムライガンだの海外しか目が向いていないようなアニメは大量に作ったけど
全く意味がなかったしなぁ
769メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/10(月) 23:51:01.99 ID:MO201VZ00
国内の不景気がいかんともしがたいので
クールジャパンとかそれらしいこと言って
お茶濁してただけの話だろ
そもそもアニメ漫画なんて海外でも負け組の娯楽で
クールでもなんでもねえ
770メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/11(火) 00:13:28.03 ID:Oe7m4nZs0
日本でも萌えが受けいられるのには時間がかかったし
受けいれられない人もまだたくさんいる
海外での成功なんてずっと先の話だろ
771メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/11(火) 00:30:55.64 ID:e2wPjtso0
海外向けってBLOODシリーズみたいなものだろ
いらんよ
772メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/11(火) 00:55:36.69 ID:t9oVxvk/0
近代日本人が人類の世に残した、愚かにも素晴らしい遺産

アニメ関連→キャラクター等のイラストレーションだけは素晴らしい・・・
        だが、過去のアニメや映画ドラマ等から似たような演出や脚本が多い。
        キツイ予断だが、若い声優陣のアフレコがカタコト会話みたいで下手糞

ゲーム関連→個が他を殺害する事で優越を得るような作品が増えすぎ
         プレイヤー達の中には「気に触れて大量殺人事件を起こそうと考える者も多い」
         極論ながら、この御時世を踏まえ、製品として世に送るだけ危険極まりない。
         それにバトルゲーム等に於ける強さやら、女性キャラ等によるプレイヤー等の信教者増幅等に使われているだけ。
773メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/11(火) 15:44:36.53 ID:+jK3YowU0
>>712
親しむというと聞こえはいいが、実態は
ずりネタがAVからアニメになっただけ
三次元が怖い対人恐怖症みたいな連中が性欲解消しようと思えば
二次元しかないわけだ
ある意味、誰よりも切実だw
774メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/11(火) 17:08:30.22 ID:e2wPjtso0
MBSの秋が酷いことに・・・

月1:池沼
月2:ひだまり
木1:ホモ
木2;ホモ
木3:神姫
土1:ホモ
土2:ホモ
土3:ホモ
土4:竿
775メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/11(火) 18:39:08.12 ID:Iz0GsAe7P
【社会】 "若者の恋愛離れ" 生身の女性が面倒な男性ら、アニメ・ゲームの2次元女性にハマる…結婚できない男は結婚観を変えろ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347349591/
776メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/12(水) 03:29:10.78 ID:+2TELj/p0
>>775
見出しだけで記者は年寄りなのが分かる
もしも最新の事情に詳しいのならばオナホを話題にしないはずがないからだ
それでは確認してみよう


・・・・・・森永
じじいじゃないか案の定だった
777メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/12(水) 11:18:02.92 ID:odY05f5T0
【ゲーム/アーケード】札幌の老舗ゲーセンであるGAME41が9月30日をもって閉店
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1346222783/

この手のゲーセンも少なくなったな。もう終わりか
778メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/12(水) 23:18:21.65 ID:ZWiowAciP
ハリウッドよ、これがかめはめ波だ――イギリスで実写「ドラゴンボール」本格制作へ
http://news.nicovideo.jp/watch/nw366212
779メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/12(水) 23:48:38.30 ID:GV/8yf8q0
原作者が若くなるに連れて、内容も在り来たりで幼い子供のような者しか存在しない。
パクリからパクリで自称・オリジナル。
780メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/13(木) 00:45:58.24 ID:mRtN/7K10
日本のアニメやゲームは脳内年齢が低い(10代以下)向けの作品ばかりですよ。

盗作を下隠しにしてまでも造った作品も含め
全体的に内容を捻っても
結局は、大人の世界で生き抜くためのこじ付けを教育してるものですから。
781メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/13(木) 19:07:11.57 ID:OSIWgM/C0








糞萌えアニメ増産wwwwwwwwwwwwwwww












782メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/14(金) 07:24:26.70 ID:Cwx03iJf0
>>780
まあ、40、50のじじいが週刊ジャンプ読んで文句たれてるとかいう
異常な国だからな
対象年齢小学生前後のものから離れられないんだから幼稚なんだろうね
783メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/15(土) 12:39:42.93 ID:EBJzyLfH0
長寿アニメはほぼ全部息切れしてるし、新規で一般向けやろうにも規制がきつくて難しい…

完全に詰んでますな
784メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/15(土) 17:14:48.53 ID:kiXDQQ7y0
身近になり過ぎたないい大人までアニメや漫画見てるし
悪いことじゃないんだけど
なまじ知識があるから作るときに右往左往してインパクトが欠けるんじゃないでしょうか!
785メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/15(土) 18:44:37.07 ID:jGeBs0Xe0
ナルトがnhkの朝番組に取り上げられたときに
ナルトはすばらしい育児書ですとか投書してた馬鹿な鬼女がいて
世も末だと思ったわ
786メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/15(土) 18:59:20.79 ID:32nLMSPD0
オタク文化だけで育った作り手の引き出しの少なさ
787メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/16(日) 13:14:26.10 ID:POjDaQ6i0
文学的であっても売れない引き出しを引き出せない実状もあるんじゃね?

そもそも「オタク文化だけで育った作り手」なんて居ないだろ
788メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/16(日) 20:38:18.76 ID:guMw1KiX0
米国ビデオゲーム売上高
2010年8月 8.189億ドル
2011年8月 6.472億ドル
2012年8月 5.156億ドル

ゲーム開発コストは年々上昇してるのに市場規模は縮小
市場規模維持のために新型ハード投入で開発費はさらに増大とお先真っ暗なような様相
789メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/16(日) 22:21:19.31 ID:NCjQ02K/0
>そもそも「オタク文化だけで育った作り手」なんて居ないだろ
これ大量にいる、って説もあるけど実際どっちなん?

唯一知ってる下っ端メーターは完全にキモオタで
創作関係からの影響はほぼキモオタ文化だけだと思う
本も読まんし実写映画も見ないし
790メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/16(日) 23:48:48.27 ID:guMw1KiX0
今の若者だって話題作映画ぐらい見ているだろうけど今の日本映画なんて見てもなぁ
791メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/16(日) 23:56:36.48 ID:BGbN5eF+0
若いクリエーターは古典には見向きもしないってのが俺の偏見
792メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 01:25:19.95 ID:Jtj9O09h0
子供にも馬鹿にされる陳腐化した幼稚な内容で海外にうって出れるわけがない
けいおん輸出とか何の羞恥プレイだよ
793メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 05:04:34.12 ID:BD/Vr2200
価値とは交換することで発生するらしいから
よその文化を持ってくることで価値が発生するのだろう
そのキモオタさんが他の分野に行けば可愛がられるかもな
794メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 05:37:22.96 ID:uHiNtJIa0
昨今のアニオタ知識が交換で価値を生むジャンルなんて
風俗、コスプレ喫茶ぐらいもんだろ
2、5次元擬似風俗らしいし
795メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 05:42:17.14 ID:tlLpzDzR0
キモオタは言うなればオナニーのおかずソムリエ・・・
オナニーのおかずは一人でひっそり探すもので
そんなもん文化でもなんでもないからな
交換不可能だろうな
796メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 13:14:23.79 ID:P+YKaP4h0
そりゃ、昔の人はなにかを表現したいツールとしてアニメを使ったわけで
アニメそのものが最終目的地じゃなかったもの。
映画畑を目指してダメ、小説目指してダメだった人、なんかも結構いたわけで。
797メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 13:41:39.22 ID:tlLpzDzR0
70年代〜80年代前半ぐらいまではアニメ作ってたの
左まきで学生運動やってて経歴に傷もちで
アニメ部署に飛ばされた連中ばっか
もともとアニオタじゃないアクティブな人々
アニメ以外のバックグラウンドがあった
今、アニメの作り手側に回ってる人間って
視野狭窄のアニオタばっか。細田とか見てると特にそう思う
(実写や既存のアニメから剽窃してくるのだけが取り柄)
798メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 14:00:27.42 ID:WB1zNGO+0
けいおんやまどかを海外展開するって…恥の上塗りだぜ…
799メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 16:14:55.64 ID:QG9pK/Ho0
滑落っていうかバンザイクリフを地でいってる
ああいう深夜アニメとジャンプばかりが海外に行ってるけど
外人には日常系や敵味方の和解とか嫌う感性が強いから
800メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 22:02:00.72 ID:tlLpzDzR0
ストーリーらしいストーリーのないホモ同人を揶揄して
山なし落ちなし意味なし=やおいと呼び始めたが
今主流のアニメは、まんまその山なし落ちなし意味なし
たらたらキャラが馴れ合ってるだけ
キャラに思い入れがない人間には全く意味をなさない
鬼畜米英どもが日本人の作ったキャラに無条件に感情移入できるわけがなく
だから受けないのよ
801メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 22:24:52.56 ID:Ln8ijBts0
感情移入できない日本人(非オタク)もそれなりにいる
802メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/18(火) 02:35:23.44 ID:Pzcy/Iht0
感情移入できないほうが多数だと思うよ
見てるやつのが圧倒的に少ないんだから
803メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/18(火) 08:33:49.38 ID:GhVTR0bT0
見ない理由は時間がないからだろ
優先してみるようなものでもないしな
804メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/18(火) 08:48:58.02 ID:Pzcy/Iht0
ちがうな
つまんねーからだよ
805メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/18(火) 20:30:36.08 ID:Qk314I4A0
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1347088484/

245 :メロン名無しさん:2012/09/18(火) 19:30:57.42 ID:0eHB6GwQ0
みんな、聞いて。問題があるの...一番とも言って良い、女友達が、私が日本ファンだからって避けるようになっちゃったの...(中略)
私の昔のベストフレンドは私がアジア・日本を好きだからって理由だけで絶交してきたの。
彼女は、私が日本を好きになって本当に変わってしまったって言ったわ...何も知らないくせに!私はそうしてクラスでも浮いちゃって、
他の友だちも去って行った。他の子は、私がコスプレをするからってだけで「コスプレなんてサルがする物よ!」って言って、去って行った。
弁解の余地も与えてくれなかったわ。
全て...全てに疲れてしまったわ。日本が好きというだけでこんなに傷つかないといけないなんて...これからどうすればいいかわからないの。
誰か、アドバイスくれないかしら?
それとも、みんなも私の元を去って行った友だちと同じ意見なの?

Kampy
う〜ん、狂信的な日本オタク及びアジアオタクはむかつくね、特に悲惨なのはコスプレイヤー。
多分、ドイツでそういう人たちを観なければいけない日本人は恥ずかしい思いをしてると思うよ。
そういうオタクどもがここでも「何で日本は世界で一番の国なの?」とかいう質問をしちゃうんだろ。

mishiko
可愛そうに...でもね、日本ではこう言われてるの。
殆どの”友だち”は茶を飲むだけの物
ってね。それは本当の友だちじゃあない。
健闘を祈るわ!
(以上抜粋)

http://blog.livedoor.jp/trans_vienna/archives/5925128.html
806メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/18(火) 23:07:17.14 ID:oXvUsDcXP
海外のテレビで放送されてる日本アニメがどんどん減ってるらしい 日本のアニメ業界大丈夫か?
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1347973647/
807メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/18(火) 23:42:26.95 ID:UAzXjerD0
中国市場も崩壊www

日本企業、中国から続々撤退 賃金上昇と権利意識の向上で「扱いづらい存在」に
「誤りを認めない」「自己中心的」「ルールより情実優先」など、独特の中国人気質や文化に日本企業が
悩まされたエピソードは数多い。最近では中国進出したメーカーや流通業者が撤退や生産縮小の動きを
見せている。中国での事業展開に新たなリスクが顕在化し始めている
http://getnews.jp/archives/250709
ようやくかよw インドネシアへ移転急げ!!
今後も反日デモは続くから、早めに東南アジア・インド・台湾、ロシアに拠点移すべきだろ


お前らの敵は「尖閣諸島は自国領」と嘘を言い続ける
中国共産党だろw
中国共産党がデモし掛けてるのだけど、一部が暴徒化するのを常に警戒している
いつ「反日デモ」が「一党独裁反政府デモ」になるか分からないからw
<中国> 「尖閣は日本領」微博に異例の書き込み
「中国はかつて尖閣諸島は日本の領土と表記をしていた」との内容を資料を交えて投稿した
http://news.livedoor.com/article/detail/6890991/


今回もネットで【尖閣諸島は日本領と政府が認めていた!】という記事が出回り始めたから
「政府は我々を騙していた!!」と反政府よりの抗議に変わりそうだからデモは拡大しないよ


808メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/19(水) 00:40:06.68 ID:E8w9TqqG0
スペインじゃ今でもハルヒ始め日本ラノベアニメ祭りってニュースで見た
オランダじゃジャスピオンのダイレオンだし海外はどこで何が売れるかわからん
809メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/19(水) 04:03:34.29 ID:+aAeZ8Bv0
ニュースってどこのニュース
まさか日本のニュースとか言わないよな
日本のマスゴミは金もらってうそでもなんでも書き立てる
810メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/19(水) 12:39:53.93 ID:E8w9TqqG0
バラエティでオランダの串田アキラさんのライブ映像が流れてた
スペインのは日本のニュース
811メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/19(水) 19:49:40.93 ID:InX05SeB0
ああいうのは現実は小規模に過ぎないからね
攻殻機動隊が全米を沸かせてるみたいな報道は15年前でも頻繁にあった
812メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/19(水) 20:28:53.48 ID:E8w9TqqG0
そうか、まぁたしかに国中で流行るわけないもんな
813メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/19(水) 21:12:48.94 ID:0iHBmcIz0
墜落しすぎ
90年代からここまで落ちるとはさすがに予想できなかった
814メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/19(水) 22:24:54.89 ID:+8xP6WaW0
せめて多様なジャンルを維持していれば
まぐれでも復活もありえたろうが
ここまで偏向してしまうと一度傾いたら
打つ手なし
815メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/19(水) 22:46:28.04 ID:SE5yBOf50
何このスレタイ、海外受けを主点にしての話かね。
それにしたってこの手の断定ありきの論調ってどうなのよ。
816メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/19(水) 23:00:21.99 ID:9J1hPHpp0
>>814
ハイコンテクスト化の宿命だな
「組織も人も、特殊化の果てにあるのは緩やかな死、それだけよ」
817メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/20(木) 10:18:00.99 ID:BbmuXrz+0
>>814
全日帯は今でも非美少女萌えアニメがほとんどだし
「美少女萌えアニメばかりになって多様性が無くなった」みたいな意見は事実に反するぞ
818その1:2012/09/20(木) 12:08:15.22 ID:pqeZa/C90
全日帯のアニメといっても、そのキャラデザ、ストーリーの傾向
(特に女児向け)に違和感を全く覚えない、
あるいはここ10年の全日帯のアニメ本数の減少が記憶にないというなら
お前の目は節穴
819その2:2012/09/20(木) 12:11:53.45 ID:pqeZa/C90
加えて俺は美少女、萌えに偏ってるなんてこたあ一言も書いていない
総体的に見て製作のベクトルが、男女問わず狭い購買層にしか
向かなくなり、作品自体均一化、セオリー通りのものしか
出てこなくなった=偏向と思ってはいるが
被害妄想かなにか知らないが勝手に曲解しないで頂きたい
820メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/20(木) 12:23:05.96 ID:9PtVr71a0
恋愛もの、日常系、学園もの、癒し系、超能力・異能力ものはおなかいっぱい
硬派SF、スペースオペラ・戦記もの、ラノベじゃない正統派ファンタジー、
ハウス名劇でやってたようなテイストの児童書原作、ギャグテイストではない歴史もの
あたりが全然足りてない
821メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/20(木) 12:34:25.62 ID:FKrTGSRL0
というより、オリジナルアニメが足りてない
原作のプロモかねてる製作委員会アニメばっか
822メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/20(木) 14:17:42.47 ID:ob2QU5H70
>>818
>ここ10年の全日帯のアニメ本数の減少

減少していてもその分、黒子のバスケの様なアニメが深夜で放送していたり全日帯で宇宙兄弟の様な非子ども向けアニメが放送していたりするぞ
823メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/20(木) 19:19:16.27 ID:Vo/xelKu0
おかしいよな宇宙兄弟が朝でのらみみは深夜って
824メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/20(木) 19:34:25.98 ID:xX18Y4o50
宇宙兄弟って当初深夜で企画されていたっぽいオーラが感じられるんだよな。(アニプレックス絡み、BD発売あり)
当初べるぜの後釜に入るはずだった別の企画(少年誌原作?)がポシャるかどうかして急遽抜擢されたのかも?
825メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/21(金) 01:16:20.20 ID:bSzpJ+JO0
のらみみ、あれはいいアニメだったな
ただローカル局製作のアニメで深夜しか枠がとれなかったんだろうな
作り手に愛を感じました
どうでもいいけど、黒子ってあれ完全に腐向けだろ
同じ顔したイケメンと似たような声の腐向け声優ばっか出てきて
個別認識できない
826メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/21(金) 17:15:13.83 ID:KD7YbinM0
大波コナミ(輩) ?@moja_co
ジブリの主力、押井作品や今敏作品の原画やってるメンバーはここ20年以上概ね固定で多くが40代。ここが引退すると
次世代の主力の30代が極端に少なく、20代アニメーターへの技術の継承が難しく(まだ未熟なので)、ロストテクノロジー
になる危惧があるのです。もちろん個の力で抜出る人も居る
http://twitter.com/moja_co/status/248524884496510976

大波コナミ(輩) ?@moja_co
少数の30代はもう宛にできない、と考えるしかなく40代〜50代が引退にあと10年だとして今元気にTVやってる若い
アニメーターに引き継げるのか、時間との勝負みたいな(このデーターも10年前くらいの古い数字ですから→http://tl.gd/ivtph6
http://twitter.com/moja_co/status/248526058834505728

大波コナミ(輩) ?@moja_co
そうそう、80年代末には、「この業界は儲からない」とか「食っていけない」と大きな声で喧伝されていった。そんな業界に才能が
集まるわけないじゃん。90年代はそんなかんじ。アニメがお客として楽しむか同人でエロパロやってる方がお気楽でしょう
http://twitter.com/moja_co/status/248528903809945600

大波コナミ(輩) ?@moja_co
ただなあ、ナディア時代でも赤字だといいながら社長の岡田さん夫婦でどんだけ報酬(他の役員もそうでしょう)貰ってるか(だいぶ
あとで元ゼネプロ幹部に聞いた)知ってしまったので、搾取ってあるんだなと、はい。金額は武士の情けで書きませんけど。
http://twitter.com/moja_co/status/248532813022912514
827メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/21(金) 22:54:21.28 ID:JldB8jg4P
稲船「儲ける事ばかり考えるから海外にバカにされる」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1348230791/

稲船氏:SCEさんは凄く攻めているんですよ。これ、ブランニュータイトルですよ。
見たらわかるとおり、ブランニュータイトル自体、ほとんどないでしょ? 小さいのは別ですけど。

――色々言いにくい部分もありますが、確かに多いですよね。

稲船氏:でしょう?SCEさんは「ソウル・サクリファイス」以外にもどんどんブランニューを出しているんですよ。
こんなに出しているメーカー、実はない。
SCEってJだけではな くA(アジア)もE(欧州)もあって、そこも出してきているなかでいうと、Jもこうやってブラ ンニュータイトルをガンと押す!ということをやっている。
日本のゲームメーカーがそれをガンガンやっていけば、もっと強くなれるはずなんですよ。
それをやらずに、リスクの少ないところでどうやって儲けるかということばかり考えちゃってるから(海外のゲームファンから)ずーっと馬鹿にされ続けるなって思ってます。

http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20120921_561381.html
828メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/22(土) 02:15:00.78 ID:lQQyGU6X0
幸いというべきか生憎というべきか何をやっても儲からないようにご時世になったから
今の20代は好きなことをやっている方がましだと考えてやってくる様になったのではないか
今の30代くらいだと経済的に成長しようとする意識があるけど
20代くらいだと冷めていて政治的に関心が強そうだ
829メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/22(土) 04:23:35.30 ID:sxaMdT0r0
ただ単に、今の30代半ばあたりの就職時期は氷河期も氷河期
今よりも採用数が絞られていただけです
最初から採用していないものを人材がおらんも糞もあるか
アニメ業界に限った話じゃないがな    
20代が政治に関心が強い?あほらし      
830メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/22(土) 04:31:56.00 ID:G+9gdH5+0
団塊ジュニアはともかくそのすぐ下の層の空洞化自体、団塊のゴミくずどもの施策のせいだからな
ちょい前ぐらいから、人数だけは多かった団塊が逃げ切りで退職時期に入った
自然、空きが生じて20代が増えた
いまさら30代がいないだ?笑える
831メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/22(土) 08:16:17.51 ID:gZ95b7kp0
俺も含めた昭和40年代中盤〜50年代中盤の生まれの連中は明らかに棄民される方向だよな。
832メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/22(土) 08:56:05.75 ID:iMH1QoQH0
ぞんざいな扱いというか、存在しないかのように扱われてきたのに
都合が悪いことが出てくると責任転嫁される貧乏くじ世代
まあ言わせとけばいい
833メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/22(土) 16:01:56.82 ID:bNSW1+fh0
>東京ゲームショウ2012で見たスマホゲームの躍進 -スマホがゲーム業界の主役になる時-
http://octoba.net/archives/20120921-android-tgs-1.html

これぞ一般向けの世界だ
834メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/22(土) 17:44:56.98 ID:lQQyGU6X0
>>829-830
それは社会情勢がそうなだけで映像メディアやアニメや漫画などの娯楽の産業が
そうだなんて聞いたことがないな
就職が出来なくて働き口がなくなった人たちが自由業に流れてきているのだろう
美容師や資格職も多すぎなくらい多いのが実情だそうだ

それを見ている二十代は最初から経済的に発展するのを期待していないので
とにかく企業内での出世よりも政治による分配を要求しているのは
大方間違った見方ではない

>>826と一致しない理由は知らん
高度に専門化されたものだとさすがに就職しないと身につかないのかも分からないし
ちょうど安い人材を求めて韓国や中国に下請けに出していたからなのかも知れないし
そもそもアニメ業界は労働扱いされない時間が多いとも聞くし
よく分からん
835メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/23(日) 13:26:33.03 ID:3ldM3WAE0
国内ゲームはスマホにライトユーザーをかなり奪われてる
836メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/23(日) 15:51:27.18 ID:rfJS1GLs0
業界の人って少子化は大きな問題ではないと思ってるみたいね
837メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/23(日) 17:19:29.70 ID:O9HP1BHr0
>>835
だからさ、多くの消費者はアニメにしろゲームにしろ進化とか深化とかエポックメイキングとか
は望んでいないのさ

なんか家電の状況も似てるな・・・
838メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/25(火) 01:56:41.75 ID:mijW4Pqi0
むかしは100万本売れていた鉄拳の最新作が6万本
格ゲーとシューティングはマジオワコン
839メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/25(火) 08:24:58.32 ID:OFiX+dSg0
>>817
日5はプリキュアは特別ですか
スマプリも一見するとキャラデザは萌えアニメと大差ないしジュエルもサンシャインまではヲタアニメを手がけたスタッフがキャラデザをやっていた
840メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/25(火) 08:42:15.67 ID:jG3eOOwsO
>>691
ワンピとナルトは一話完結じゃねえよ
ワンピとナルトを週刊少年誌で10年以上連載しているという時点で異常さがわかる
841メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/25(火) 09:03:43.35 ID:OFiX+dSg0
>>685
アニメでいや20年前は10年以上やっているアニメなんてドラえもんとサザエさんと名作劇場と日本昔ばなししかなかったのに今は10年以上平然と続いているアニメが多くて萎えるその頃に始まったのがちびまる子でありクレヨンしんちゃんであるわけだが
これらと同期のアニメって世代交代が速かったからかほとんど残っていないよね
むしろコナンやポケモンやワンピが始まった以降が世代交代が遅い印象
90年代の前半までは全体的に世代交代が上手く行っていたのかな
エヴァが登場した90年代後半以降が世代交代上手く行かなくなったのは皮肉
ワンピやポケモンやコナンが始まったのがちょうどこの時期
842メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/25(火) 09:57:15.22 ID:OFiX+dSg0
>>579
ロボットアニメもいつまでもガンダム マクロス エヴァだし
女児アニメも最近はジュエルペットやプリティーリズムが頑張っているがプリキュア一強なのは変わらないしこれも何年続いているんだよ
特撮もいつまでもライダー戦隊ウルトラだしどのジャンルも新しいのが出てこないね
近年成功したのはジュエルペットとイナズマイレブンとダンボール戦記だけど
みんなテレ東というのは興味深い
テレ東以外でこの10年成功を修めた新作アニメってプリキュアシリーズくらいまでさかのぼらないといけないか日5はガンダムとかヲタ系ばかりだし
843メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/25(火) 11:22:28.48 ID:A49tgiSr0
【社会】 日本はアニメ大国!なのにアニメーターは平均年収105万で、裁判沙汰も…「日本で優秀な人育たず、海外に抜かれてしまう」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348539283/
844メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/25(火) 13:34:19.72 ID:TBjgM3p80
>>841
景気が本格的に悪くなったのがその頃だな、コンテンツを発掘育成する
余裕がなくなって保守的になってしまったことが大きいな。
845メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/26(水) 10:48:10.47 ID:2BDGghg30
日本人の哲学性が、サブカルの中で世界に伝搬することが嫌な
世界支配者の陰謀。
ヨーロッパの芸術も、アメリカの文化も、力こそ凡て
日本の文芸は、はっきりいって脳波感応電磁波クラス
アニメヒロインは、現代の卑弥呼。
それがいやなのは外国人
都合が悪い神話の巫女、、、
846メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/26(水) 23:22:47.66 ID:U4PPN0ma0
>>843
これうさん臭い
当初は信じていたけど10年位前から同じことを延々と繰り返しているし現場の声はほとんど聞かれない
同人で稼いでいたり生活実態の調査などちっともされていない事から真面目に取材しているのかが怪しい

たぶん官報なのだと思うぞ
記者が言い様に利用されていて能力がないのか記者も一緒になっているグルなのかだろう

大体水物の業界でなに甘えたこと言っているんだよと思う
みんな好きでやっているのだからその辺りは割り切ってないとおかしいだろ
音楽やラーメンの世界で「これだけでは食べていけないので…」なんて言っても甘えとしか
見られないだろアニメだけが特別扱いされると思うことがおかしい

「海外に抜かれてしまう」って発言を平然と使っている辺りからしても官報くさい
企業だったらこんな言い方はしないだろう
847メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/28(金) 12:13:57.10 ID:px7v9qd50
>>1
3つとも斜陽だな
848メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/30(日) 10:14:22.36 ID:vutbYeHI0
深夜で放映される=ゴールデンに放映しいくい内容
ではないからな。
深夜で放映される=ゴールデンで人気が取れないと思われているから
だからな。ここを誤解している人がいる。
一回ぐらいはゴールデンで深夜アニメを放映してみてほしいな。
どれぐらい視聴率が取れるのか
849メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/30(日) 10:30:36.94 ID:iJMZmvdv0
>>848
テレ朝がよくそれやって自爆していたからなあ、但しバラエティとアニメでは事情が違うとは思うが。
850メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/30(日) 10:39:27.40 ID:JEaFm/O30
バラエティの場合はゴールデンに行くと主婦向けに改造されるからなぁ
その結果飯を食う番組化してしまう

なぜこんなことが起こるかというか19時枠でテレビを見ているのは女しかいないと思われているからで
そんな状態でアニメが入り込む隙なんてないな
851メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/30(日) 13:27:33.44 ID:nbfHL5DN0
一応ギアス(夕方)とマリみて(朝)って実例はあるけど、
あの失敗でヲタ向け度が高いのは二の足踏んでるんじゃね。


ちはやふる、うさドロとか明らかに放送時間間違ってる作品もあるし。
852メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/01(月) 02:18:16.40 ID:OakewMez0
逆に深夜でもやってるからこそ「意外とこういうのも面白い」って意見もあったりすると思うけどどうだろ
少女漫画とか萌えヲタ層には特に色眼鏡で見られるから
まあそりゃ国民的なバランスで考えるとそっちのがよっぽどニッチだけれど
853メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/01(月) 03:56:46.07 ID:gG4GwvtV0
>>852
でも、新しいことやってるから、意外性、というのもでてくるんだろう
深夜アニメって、昔のOVAと同じことを、ここ10何年やり続けてるような気がするが
854メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/01(月) 20:56:44.95 ID:9/ypt/a40
韓国は歌がイギリスで1位を獲ったスマホが売れたりして海外でも存在感見せてるけど
最近の日本はなんか殻にこもってるよな
855メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/01(月) 21:07:56.01 ID:To32C+jL0
少女漫画もピンからキリまであるからな

はっきり言って
売れてる少女漫画とやらは「テレビはオワコン」「テレビのターゲットは高卒女」
あたりと思いっきり被ってるのでやらなくて結構
856メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/02(火) 21:48:43.86 ID:HMQxuTcf0
iTunesで日本だけPsyの曲がランクインしてないw ガラパゴスすぎワロタwww
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1349159155/
857メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/03(水) 18:45:23.29 ID:TZUSbh+B0
人気映画の各国との差が酷いよな
日本だけ殻に閉じこもって、踊る大走査線や海サルがはやってる
世界には相手にされず
858メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/04(木) 00:35:02.14 ID:l2lnwFdK0
>>857
国内マーケットを無視する韓国を始めとした小国よりは全然マシ。
859メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/04(木) 08:12:07.26 ID:8eHXe9+f0
韓国民はタダで視聴出来る物にお金は出さないので、国内市場は元々無いに等しいよ
海外で売れなければ死活問題 ・・・のはずなんだけど死なないね、何でだろ?
860メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/04(木) 08:33:43.53 ID:WwQ09x1T0
一応TV局が買うから、向こうは日本みたいに地方局がないので、5000万人がまるまる観ることになる。
861メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/04(木) 09:01:23.04 ID:l2lnwFdK0
そりゃあ、首都圏に毛が生えた程度の国土の広さなら地方局は要らんだろ。
862メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/04(木) 09:43:20.21 ID:9E60xB8r0
キャラをオタクに売るのが最も効率がいいから
863メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/04(木) 17:07:14.30 ID:CWpNTRwa0
となりの怪物くん:イケメンと1話でキスするアニメ
神様はじめました:イケメンと1話でキスするアニメ

なお好きっていいなよもイケメンと1話でキスするアニメになる模様
864メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/05(金) 00:25:27.17 ID:aeFoQ0w40
沈みゆくアニメ大国日本 業界関係者「ファンがお金を落とさないのが要因。DVDを買って欲しい。」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1349358754/
865メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/05(金) 10:51:25.79 ID:HGXxuTgw0
1クールに1作品くらいはみごたえのあるのがあるぞ。
866メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/05(金) 12:53:41.66 ID:z3Dut9mJ0
009予告
http://www.youtube.com/watch?v=pydGlsCcM-U

良く作ってあるが、客は入らないだろうな
867メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/05(金) 12:59:16.07 ID:WTkLe4jY0
つまんなそう
868メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/05(金) 13:23:25.03 ID:3KFyI7440
まさに誰得
869メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/05(金) 13:37:10.30 ID:3KFyI7440
君届
巨人
おにいさん
銀匙
青エク
テルマエ

ここ最近のミリオンヒット
巨人以外は全部女漫画家
少年誌連載でも読者は大人ばかり
マンガ大賞もここ4年連続で女漫画家の作品だし
女漫画家の描く大人受け漫画以外でメガヒットを飛ばすのは至難の業
870メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/05(金) 15:20:02.95 ID:ShRhi5yz0
>>865
ごみの山からそれを探し出す労力かけるだけの気力がもうない
ごみが多すぎて
ごみごみごみごみ
ネットの口コミは、ステマ、信者だらけで判別つかんしな
871メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/05(金) 15:25:52.63 ID:ShRhi5yz0
>>864
俺は2000年代前半ぐらいまでは、複数の録画機フル回転で1クール中
ほぼ8割方のアニメをチェックしてたが、近年は
とってもとっても同じキャストでぐるぐる回してるどっかで見たような
話ばっかで、1本も録画してない
買ってもらえるレベルのもの作れよ、客責める前に
872名無しさん:2012/10/07(日) 02:25:44.04 ID:k32bktva0
>>854
韓国はたえず他民族からの支配をうけてきたからアピールしないと
いきのこっていけないという意識があるのだとおもう。
873メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/07(日) 16:22:18.80 ID:l1YswO7k0
【社会】海外サイト「日本のゲームデベロッパー(任天堂以外)に何が…しょぼいRPG、しょぼいグラフィックで(略)」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349588941/

1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★ [email protected] 2012/10/07(日) 14:49:01.82 ID:???0 BE:?-PLT(12557)
米国のゲーム情報サイト「IGN」の掲示板で「日本のデベロッパーに
何が起こったのか(任天堂以外で)」とのスレッドが建てられ議論を呼んでいます。

スレ主はID:awatmediaさん、「ゲームプレイとグラフィックスの面で欧米の
デベロッパーと対抗できる日本のデベロッパーは唯一任天堂だけで、多くの会社は
しょぼいRPGをしょぼいグラフィックスで作る能力しか無いように見えます。日本の
デベロッパーはCall of Dutyの出来損ないのゲームやAppleを真似た商品ばかりを
作るようになりました。彼らに何があったのでしょうか」と疑問を呈しました。

*+*+ RBB Today +*+*
http://www.rbbtoday.com/article/2012/10/07/95528.html
874メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/10(水) 13:06:06.14 ID:MJqxXVqu0
>>869
悲惨にもほどがある。どうしてこうなった
875メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/10(水) 13:13:17.68 ID:gXD8OVeUO
昔のマンガの方が遙かに糞だから別に酷いとも思わん
876メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/10(水) 19:51:44.70 ID:Y+x8dlU70
869みたいな糞を見なくていいから今は気楽だよ

昔だったら「流行ってるから」って理由で
無理やりマスコミや世間に大ブームにされて
大衆は好きな振りを強いられることになるから
877メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/14(日) 02:50:51.50 ID:5FAyixiP0
萌えアニメの台頭が凋落の始まりだった
878メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/14(日) 21:32:53.46 ID:zoOZTg8m0
アニメが一番盛り上がってたのがうる星やつらの時代だからそれはないね
男なら女に興味があるのが当たり前って価値観で作られてるんだから当然
男は戦う事が全てみたいなジャンプ作品のせいで奇形化したわけだ
879メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/15(月) 04:21:44.60 ID:h6b/KNuB0
>>878
同意
萌え豚アニメは世界で人気
880メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/15(月) 07:43:05.77 ID:OpA7ZItg0
うる星とか、左巻きな連中が作ってただけあって
妙な政治思想やSFやファンタジー、バトル、不条理オチもあったし、
萌えだけでなく盛りだくさんだったじゃん
原作者が怒るような逸脱もあったけど
優柔不断な男と奇形体系やロリロリや池沼みたいな女が
出てきて菓子食って、茶飲んで、いちゃついてるだけで誰が面白いと
思うんだよ
881メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/15(月) 09:14:25.27 ID:CKPaSDDu0
てかうる星は萌えアニメじゃないし
882メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/15(月) 09:23:26.08 ID:+Kl83irO0
>>881
当時はまだ萌えアニメなんて言葉さえない時代だったからな、だが内容的には
深夜にやっているヲタ向け美少女系アニメと同等のレベルだったと思う。
883メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/15(月) 09:51:28.41 ID:m1eBG6Il0
主人公が男でもてもてじゃない
だからが萌えアニメでもハーレムアニメでもない
一応スラップスティックコメディの範疇に収まっている
884メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/15(月) 10:35:40.22 ID:VximD0qI0
萌えアニメって
もやしみたいな主人公が理由もなくもてもてハーレム、
あるいは池沼みたいな女がぞろぞろ出てくるだけの
山もオチもないアニメのこったろ
うる星のように女性キャラクターに人気が出たアニメを
すべて萌えに分類してたら8割方のアニメが萌えアニメになる
885メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/15(月) 10:46:04.38 ID:DONhE1Kt0
>>882
キモオタ投影したきもい主人公が美少女に囲まれるだけのアニメと
肉食系の主人公が積極的に話を転がしていくうる星じゃ
プロットの組み立てからして違うだろ
萌え系美少女アニメの元祖がどうしても欲しいというなら、
それこそアホハーレムアニメ天地無用、ああ女神さまあたり
886メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/15(月) 10:52:18.71 ID:hTpg+Z6Z0
2000年前半のシスプリ。12人の血のつながらん妹が突然できるやつ。
覚えてる限りあのゴミアニメから一気に深夜アニメの陳腐化が進行し始めて
個別認識できないほど美少女ばっか出してきだした。
それ以前からto heartなんか細々放映はしてたがな。
887メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/15(月) 11:17:15.82 ID:kNWCeVAp0
好きっていいよなとか実写にしかならん原作なんだろうな
アニメで見る内容じゃねぇ
888メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/15(月) 11:35:01.40 ID:pbuC6+4bO
>>885
同じ高橋留美子ならめぞんやらんまがそれっぽい
五代は優柔不断だけどなぜかモテモテだしらんまはハーレム状態
どちらもうる星のあたるよりイケメンだからかな
889メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/15(月) 11:51:17.40 ID:hTpg+Z6Z0
女性作家の描く男主人公は理想の男性像が反映されてるからなのか
深夜アニメのもやし主人公と違って
男らしさアピールが残っている
らんまはもててる自分が大好きな外道だったが
格闘技馬鹿な上に許婚は死んでも守る男
五代もてる割に裸みたいな格好で迫られても管理人さん命で逃げ切り
いつでもどこでも価値基準が管理人さん
男らしいっちゃ男らしい
890メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/15(月) 11:57:44.79 ID:2NLvHxaR0
五代がもてたのって家庭教師してた子と
同級生の女の子だっけ?
もてもてってほどでもなくね
891メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/15(月) 12:02:55.69 ID:Gp7YFSLdO
うる星は「降って湧いた女の子」のテンプレじゃんか。
892メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/15(月) 12:09:12.80 ID:EjY7wSne0
ふってわいてきました
そこからが問題だろ
トースト咥えて走ってたら曲がり角で美少女にぶつかりました
みたいなテンプレはテンプレとしてそっから先
何か目新しいことしてんのかよ
ハーレムじゃないがみなみけだの、けいおんだの
たらっとして何もしないの見てるといらいらする
893メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/15(月) 12:12:04.27 ID:7tGnl0Li0
日常系ってのは何もしないのが売りなアニメだからね
なにもしないんだよ
ただ、そういう馬鹿なアニメを海外に輸出したのは愚行だったね
日本以外では通用しない
894メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/15(月) 12:33:44.57 ID:pbuC6+4bO
>>889
ならめぞんと同じ頃に制作されたきまぐれオレンジロードの主人公が今のハーレムアニメの主人公の元祖かな
優柔不断だし見た目冴えないし超能力者だけどショボいし
タッチの達也も優柔不断だけどモテモテってわけでもないし男らしかったな
要はラブコメは昭和からあまり進展していないジャンル
895メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/15(月) 12:37:49.40 ID:7tGnl0Li0
確かにオレンジロードは二股かけていいとこどりで結局
はっきりしない腐れ男の典型だ
896メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/15(月) 12:41:39.07 ID:pbuC6+4bO
>>878
なあジャンプって何で空気か性格悪いヒロインしかいないわけ
でもDBやワンピはヒロインは空気じゃなくて目立っているんだよな性格は男から見てどうだろう
ナミやブルマは性格悪く見えちゃう
897メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/15(月) 12:48:28.68 ID:Gp7YFSLdO
>>892
そこから違うと言われても実際十把一絡げにされてるよ。
天地無用もうる星とうしおととらを足して2で割ったようだと言われた。
逆に言えばハーレムものを見ればうる星が想起されるってこと。それは始祖と捉えられてるから。
898メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/15(月) 12:52:56.94 ID:kNWCeVAp0
きまぐれオレンジロードはあの日にかえりたいの超原作レイプの劇場版がなぁ
三角関係の精算なんて誰も望んでいないを示した完璧な鬱オチだった
899メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/15(月) 13:16:08.08 ID:+Kl83irO0
>>888
めぞんも今だったらノイタミナ枠だったんだろうな。
900メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/15(月) 16:06:36.12 ID:BUJbdKRU0
うる星は萌えアニメで良いとしても
主人公のあたるのキャラ類型に付いては今は残っていないんじゃないかな
シティハンターの冴羽リョウやルパン三世がいるくらいか
エヴァンゲリオンで当てはめると加持リョウジになると思う

なんちゃってでは生徒会の一存の杉崎鍵がいるけど
向こう見ずな軟派キャラは90年代後半辺りからはいなくなっている気がする
NPC的な女キャラを描けなくなってしまって
主要キャラがNPCキャラみたいになってしまったのが原因ではないだろうか

逆に女キャラでは完璧超人キャラが入れ替わる形で出てきている
なんかよく分からないがあらゆる面で高性能
この完璧超人キャラはシリアスな作品でも出てくることがあるけど
出自は日常系ではないか思われる
日常系の作品では理想を体現したかのような完璧超人キャラが
多くの場合に配置されている

こうしたNPC的な女キャラが出てこなくなったのと
日常系で女キャラが描かれるようになったのが時期的に近いことも
関係しているのではないだろうか
901メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/15(月) 16:28:40.14 ID:7tGnl0Li0
諸星あたる、GS美神の横島、新宿の種馬、ダーク・シュナイダー、金田一

萌えアニメ購買層の受動的オタが
アグレッシブなリア充キャラに嫌悪感を示すんだから
出せるわけねえだろが
902メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/15(月) 16:57:16.35 ID:kNWCeVAp0
リア充キャラと言っても好きっていいよなみたいなものをアニメにされてもそれはそれで扱いに困るんだよな
903メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/15(月) 17:05:30.85 ID:pjtz2EgD0
今の萌えアニメ好きな奴って完璧主義なんじゃないかと思うよ
各種取り揃えられた完璧な理想の女と完璧なシチュで出会って
万事うまくいく
男主人公はガールハントに失敗することもないし恥をかくこともない
娯楽でわざわざ苦しめとは言わないが、よく飽きないな
喜怒哀楽でいうところの楽しかないアニメ
904メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/15(月) 17:10:17.18 ID:pjtz2EgD0
ずっと、好きっていいよなを繰り返している人いるけど
「いいなよ」の間違いだろ
905メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/15(月) 21:44:47.00 ID:hB9nZ9S90
好きっていいよなワロタ
906メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/15(月) 22:43:26.53 ID:Gp7YFSLdO
軟派キャラは主人公の悪友ポジションになったイメージ。
907メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/16(火) 01:34:48.73 ID:0BTRweBm0
>>901
そもそもそいつらは一般向けや旧世代向けとしても
まったく使えないレベルだと思うぞ
キャラが大声張り上げ怒鳴るような作品は現代人は嫌悪する
908メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/16(火) 04:39:51.46 ID:ENw025Lx0
逆に当時はどうしてそんなキャラが成立できたんだろう
今よりは恋愛が特別視されていた時代ではあったようけど
それだけなのだろうか
909メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/16(火) 06:39:39.95 ID:pwY8ek+90
当時はネットがないのも大きいと思うよ、情報の共有化がせめてクラスのコミュニティぐらいだった
910メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/16(火) 07:34:57.70 ID:jhcyia/X0
つか、名前の挙がってるような連中って恋愛どうのこうのより
性欲全面に出したキャラクターだろ
特にもっこりもっこり言ってた奴
エロゲ原作なんかばんばん地上波で流れるようになってんのに
性欲を全面に押し出したキャラクターが嫌われるのは皮肉なもんだな
911メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/16(火) 07:50:31.67 ID:I5nzn3zz0
エロゲは精鋭化し過ぎた為に衰退した、格ゲーや音ゲーやシューティングにもいえるけど。
912メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/16(火) 07:52:44.49 ID:xUOipbBJ0
死語だけどスケベというジャンルが消滅したのだ
今はエロしかない
オープンスケベとエロ、マニアックな変態嗜好はちょっと違う
913メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/16(火) 08:18:46.17 ID:xUOipbBJ0
ドラゴンボールの亀仙人とからんまのエロじじいとか
オープンスケベキャラは昔は必ずどっかにいたのに
最近、見ないな
914メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/16(火) 14:33:22.66 ID:+krS/0eRO
前期の鬼畜勇者はどうだろ?
915メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/16(火) 18:59:26.00 ID:9jqFOnXX0
EV充電、米は日本と別規格 国際規格競争、日本に逆風
http://www.asahi.com/business/update/1016/TKY201210160289.html

またひとつ、ガラパゴスが誕生か
916メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/16(火) 23:48:24.02 ID:67/H3X6D0
今期はイケメンアニメが多いな
男に抱きつかれて顔を赤くする主人公とかもう
917メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/17(水) 07:09:14.88 ID:js5EU58z0
揺り戻しだろ
いままで女に抱き着かれて赤面する男主人公だらけだったじゃん
極端すぎるんだよ
918メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/17(水) 07:14:35.44 ID:7qk7hYCj0
ラノベ、エロゲ、萌え漫画
育成もしないで無計画に底引き網方式で食い尽くして
資源が枯渇してもはや少女漫画原作、女性漫画原作ぐらいしか
残ってねえ
最終段階に入りました
919メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/17(水) 08:47:45.41 ID:5ghjq6ep0
日本ってどうしてここまで落ちぶれたのか?
そのうちシャレにならないぐらいまで劣化しそうで怖い
920メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/17(水) 09:22:27.34 ID:7qk7hYCj0
男性向けばっかだったときは称賛しといて、年200本からアニメがある中で
10本足らず女性向けが出てきただけで、イケメンばっかと言い出す
そういう土壌だからジャンルの開拓も進まないし、どんどん落ちぶれていくんだろ
921メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/17(水) 09:28:49.01 ID:geGKfU0M0
>>912-913
なんで消滅したんだろうな
922メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/17(水) 12:35:10.68 ID:3bjZD0Y60
らきすたの宗次郎なんかオープンだけどやばすぎるよな
923メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/17(水) 12:45:21.10 ID:NxRxSvSCO
らんまの八宝斎はガチ犯罪者の下着ドロだな。
冷静に考えると昔の方がヤバい内容。
924メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/17(水) 13:28:37.14 ID:7qk7hYCj0
つか、登場人物に食べ物加えさせてフェラの真似事させたり
無駄に喘がせて思わせぶりなこと言わせる表現の仕方より
よっぽど健全だと思うけど
下着ドロ犯罪者は、作中容赦なく殴られまくり最低人類扱いで、
あれ読んでた子供は少なくともああなりたいなんて思いもしなかったろ
なんかなあ、今のエロはベクトルが違うんだよなあ
925メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/17(水) 13:47:27.54 ID:NxRxSvSCO
窃盗を犯して殴られる程度ですまされるのが健全って感覚はおかしい。
926メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/17(水) 13:51:13.20 ID:ra2MtlL60
そういった表現規制で雁字搦めになってしまったことも凋落の原因の一つだな、
これはアニメに限たことではないが。
927メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/17(水) 14:13:55.31 ID:Ssr1x+970
【速報】スラダン信者が黒子のバスケの作者に脅迫状を送りつける
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1350444580/
928メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/17(水) 14:20:24.72 ID:ra2MtlL60
>>927
また遠隔操作ウイルスによる脅迫かと思ったが本物かつ古典的なやり方だったか。
929メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/17(水) 20:16:11.69 ID:M8hy1cO80
テレビ番組

昔にくらべて、テレビ番組は全般的にどうなったと感じますか?

・面白くなった:6.7%
・変わらない:15.8%
・つまらなくなった:71.2%
・わからない:6.3%
(リサーチパネル調べ、17万4805人が対象)

このように、実に7割以上の人が「テレビ番組がつまらなくなった」と回答。
年齢別では、10代が55.0%と最も低く、20代66.8%、30代69.7%とその数字は上昇。
40代以上の年代はすべて7割を越えた。

http://shunkan-news.com/archives/1557
930メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/18(木) 00:10:19.71 ID:7meAemMx0
Xbox360週販3桁突入
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1337811908/

なぜ日本だけ売れないんだ
931メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/18(木) 01:27:17.61 ID:x+VYgwRd0
144 :名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:42:33.14 ID:6NvUPhtt0
俺が子供の頃は、夜7時に「まいっちんぐマチコ先生」を放送していた
女教師が生徒に裸にされて、オッパイを揉まれ、笑っている
そんなクレイジーなエロアニメを日本中の小学生が観ていた
932メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/18(木) 10:12:18.22 ID:osC35F7k0
表現規制で隠そう隠そうするからなおさら卑猥な感じになって敬遠されるんだろ
ちんこだろうが、乳首だろうがばんばんだしゃいいのに
堂々と出されるとさしてエロくもねえよ
上の方で出てるらんまとか全日帯で乳首回あったし
らんまのおっぱいをじじいがなめまくってる回まであったわ
933メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/18(木) 10:23:30.47 ID:osC35F7k0
夕方枠でで直球のエロやってた最後のアニメはGTOかな
男子生徒がちんこに落書きされてたりパンツ丸出しでおしりぺんぺん
してたり、円光でレイプ未遂とか、女体のフォッサマグナがどうとかこうとか
今、あれすらアウトだろ
934メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/18(木) 11:10:20.39 ID:ftgdNqep0
漫画業界で何が起きているの?桁が一つ違うんだけど


今年に入って販売されたものなのに既に数千円の価格になっている
まんがタイムきらら☆マギカ 2012年 07月号
http://www.amazon.co.jp/dp/B0083IFSJY/ 3800円より
まんがタイムきらら☆マギカ vol.2 2012年 09月号
http://www.amazon.co.jp/dp/B008I45I5C/ 2780円より

コミックブレイド 2007 2008で検索すると数千円台のものが多く出る

価格差があり同じ上昇ではない
ジャンプ SQ. (スクエア) 2008年 01月号
http://www.amazon.co.jp/dp/B000ZGKNWO/ 7498円より
ジャンプ SQ. (スクエア) 2008年 03月号
http://www.amazon.co.jp/dp/B0012XABZ8/ 1円より(最高で400円)

桁がおかしい、中古売買の域を超えている感がある
まんがタイムジャンボ 2009年 11月号
http://www.amazon.co.jp/dp/B002SFP8CK/ 44796円より
935メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/18(木) 12:17:08.76 ID:MfPng8m4O
今のアニメでわざとらしいアングルでパンチラ、気合いの入った作画。
昔のアニメでスカートめくり、パンツ見えてラッキー!

前者の方が病的で後者の方が健康的なのかね。
作中で女性キャラがヒドい目に遭ってるのは後者なんだけどね。
936メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/18(木) 13:03:42.47 ID:HmFg8Fia0
見えそうで見えない→たまる
見える→発散
ってこったろ。キャラの人権とか言い出すなよ
937メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/18(木) 14:16:51.53 ID:MfPng8m4O
俺がじゃなくてさ。
目糞鼻糞だろうけど
女性にとってより不快なのはどっちなのかなと。
女性人権団体みたいなのに目を付けられやすいのはさ。

そんなに昔は良くて今はダメなのか?
男キャラが風呂で全裸になってるのと公衆に全裸晒して笑い物になるのとどっちが不快?
938メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/18(木) 21:38:40.36 ID:fgak2YVM0
>>935
ようは女が昔は我慢してたが今は我慢しなくなてすむから
気にいらないものをクレームつけまくってるだけ

でもキューティーハニーなんかは子供の頃に刷り込まれてるから
投票だと男女共圧倒的多数で支持されるんだよね
あれを放送不可寸前な作画で金曜ロードショーあたりで流すといい
それが規制判断の物差しとして機能するから
939メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/18(木) 23:41:01.99 ID:dsa2dT7m0
作曲家・田中公平がタイアップアニソンを批判 「作品の愛の無い曲が主題歌に。どう考えてもおかしい」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1350558721/
940メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/19(金) 06:26:57.95 ID:UPrZP/ml0
【文化】 「世界で唯一、日本だけがK-POP『江南スタイル』無視。これは恥ずかしい」「日本人、竹島で韓国文化の人気↓」…米タイム誌★7
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350561176/
941 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/22(月) 22:26:28.40 ID:EBfcjzrm0
1998年のポケモンショック後の大規模規制がTVアニメを殺したんだよ。
942メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/24(水) 06:18:24.52 ID:npKnMW8i0
gtoを見返してるが教頭が裸で街を走り回るとか、今、絶対地上波じゃ無理だろうな
つまらん世の中になった
943メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/24(水) 22:04:08.07 ID:2Z9fjRax0
アニメ番組作りというのが根幹から変わってしまったな。

昔 数字を稼いでスポンサーを呼び込み広告料を得る
今 作品自体がスポンサーの宣伝で商品などを売って利益を得る

後者のような作り方が主流になってきたことで作り手もそういう人間ばかりになり、やがて前者のやり方を続けて
きた作品も世代交代等で後者のような人材が入ってきて、そういったやり方に毒されて(?)いくのだろうか?
ワンピは今の枠に移ってきてからそうなった感じがする。
944メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/25(木) 00:00:24.21 ID:MVxO9DrY0
<任天堂>3期連続の最終赤字 9月中間決算
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121024-00000073-mai-bus_all

任天堂が24日発表した12年9月中間連結決算は、売上高が前年同期比6.8%減の2009億円、最終(当期)損益は

279億円の赤字(前年同期は702億円の赤字)で、中間としては3期連続の最終赤字となった。

外国為替市場での円高・ユーロ安による輸出低迷が収益を押し下げたほか、画面を大型化した携帯型ゲーム機「ニンテンドー3DS LL」の販売が欧米で伸び悩んだ。
945メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/25(木) 00:01:57.12 ID:rnljGcLw0
海外のメーカーも赤字連発だしゲーム業界はもうソーシャル系に行く以外の道がないんじゃ
946メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/25(木) 00:06:15.44 ID:XCcrlhWA0
ソーシャルも先行組だけが利益上げてるだけで長くはないと思う。
それでもコンシューマーよりはるかにましだろうが。
947メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/25(木) 18:05:29.75 ID:04ZTmasc0
リアルタイムで多様なアクションがかえってくるネット媒介にした人間との
やりとりに、シナリオや進行上の縛りが入るゲームが勝てるわけがない
今の餓鬼は淡々と同じ作業を繰り返すだけの忍耐力も集中力もなくなってるしな
948メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/25(木) 18:09:48.43 ID:04ZTmasc0
>>943
なんか勘違いしてるみたいだけど、
今も昔もアニメはスポンサーが商品売るための道具ってとこだけは
変わってないよ
商品が売れなければ視聴率がよくても打ち切りだったし
昔は菓子、玩具を売るため、今は製作委員会がソフト売るためで
売るものが変わっただけ
949メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/25(木) 19:01:38.19 ID:q9gI5xGr0
>>947
ストーリーを読みたいからプレイしていた事があるけど
無理やりパーティー組ませられたりレベルが全然上がらなかったり
3年経ってもシナリオが完結しなかったりしてうんざりした
結局未完のまま終わることにした
950メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/25(木) 20:18:07.50 ID:E/sb4c6I0
>>947
FCやSFCの頃の有名RPGについていくらでも懐古談ができるが
今やり直せって言われたら無理だな
単純作業だし苦行だし幼稚だし陳腐だ
951メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/25(木) 20:55:51.52 ID:rnljGcLw0
初代ドラクエ1のバランスは凶悪だからなぁ
昔はあれでよかったけど今見ればただの単調作業でないし

スライム倒し続けて早数時間
952メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/25(木) 21:59:07.48 ID:q9gI5xGr0
>>950
PSだとつらいけどSFCならそうでもないよ
読み込みが早いからサクサク進む
退屈ならアニメでも流しながらやればいいし
時間にしても10時間あれば終わるものばかり
953メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/25(木) 22:01:02.85 ID:Rjq1oeTn0
>>950
それは年とったせいもあるんじゃないの
システム的に稚拙でやってられんってのもあるけどな
自分は最近のRPGですら
ルーティンワークがきつくてもうプレイできんわ
954メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/26(金) 01:05:01.62 ID:VQnnTFcI0
シャープ、過去最悪の赤字…4000億円規模に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121025-00001234-yom-bus_all
955メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/26(金) 01:07:00.49 ID:49OpFuv50
ペンギンとイワシの群流の動きをトレースした高級炊飯器とか
イルカのヒレをトレースした高級洗濯機とか作ってりゃ
誰が考えてもそういうことになるわな
956メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/29(月) 23:00:19.14 ID:nSn763bz0
萌えのせいってことでよろしいですね
957メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/30(火) 15:45:56.97 ID:cHmaE2Cj0
名越「据置ハードは廃れ、タブレットPCが主流になる」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1351567348/

1 名無しさん必死だな sage New! 2012/10/30(火) 12:22:28.93 ID:Le30oqoii
http://diamond.jp/articles/-/26846
【名越稔洋氏×武田隆氏対談】(前編)
新旧ゲーム屋対決――ソーシャルゲームはゲームじゃない!?

名越:状況としては、いわゆる家庭用の据え置きゲーム機が廃れていくと思っています。
iPodなどの普及で、ステレオコンポが家庭からどんどんなくなっていったように、一度部屋に置かれなくなった物って、もう居場所がなくなるんですよ。
ゲーム機はやがてそうなると思います。そこで、人々がメインにゲーム機として使い出すのが、タブレットPCだと予想しています
958メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/30(火) 19:35:57.83 ID:i/lZcJKBO
多分萌や腐向けのHENTAIアニメが増えたから

それに、どこかで見た事あるような似たり寄ったりのストーリーが多くてお腹いっぱいで飽きた
959メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/30(火) 20:40:43.71 ID:CILbQ8heO
>>948
昔は世界名作劇場やら一休さんみたいな企画が通ったんだよね。
960メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/30(火) 21:56:36.86 ID:hXiWMsn70
>>959
企業等のイメージ作り狙いでの提供番組だな、景気がここまで悪化した昨今、
どこもそんなことに金を出す余裕なんかなくなっているだろうな。
961メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/31(水) 00:21:50.99 ID:2L8aQtiw0
名劇のおかげでハウス食品は一応
ゼリーやらシチューやらカレーが売れてたらしいからな
90年代半ばぐらいまでは
一休さんは確かPTAだか文部省の推薦アニメつってOPに文字入ってて
あれは道徳教育番組のようなものだったのだろうか
962メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/31(水) 01:42:12.76 ID:zQL8+BBz0
ミームいろいろ夢の旅のような教養アニメも絶滅して久しいよな。
963メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/31(水) 02:03:31.94 ID:3XAghhZM0
青年誌原作を子供向けにアレンジというのもすっかり姿を消してしまったな、古くはルパン、少し昔だとめぞん一刻、
YAWARA、美味しんぼとか結構あったのに、今はそういったのは大概実写ドラマになったり運よくアニメになっても
深夜に行ってしまう場合が多いし、もう生き残っているのはクレしんぐらいだな。
ただ最近になってしろくまカフェや宇宙兄弟で復活してきたのがせめてもの救いか?
964メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/31(水) 05:51:17.07 ID:bNq40iiu0
つか、アニメなんて全日帯で放送されてなんぼ
しろくまにしたって、ローカル局のテレビ東京の製作で
深夜にしか放送できない時点で復活も糞もないわ
宇宙兄弟も、日曜の朝からオリジナルのガサラキとか放送しちゃってた時代に
比べるとしょぼすぎる
最後の悪あがき
965メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/31(水) 05:59:27.61 ID:et9w1EUK0
2000年入ってからだと
のらみみとかファンタジックチルドレンとか全日帯で見たかったんだけどな
視聴率はとれなかったかもしれないが子供の目に触れる機会ができただろうし記憶には残っただろう
のらみみはikki連載だったから一応、青年誌連載作品か
966メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/31(水) 06:26:24.50 ID:VEfj7GhY0
ファンチルの監督は名劇ピーターパンのキャラデザで
あのキャラデザが懐かしくて視聴してた
ああいう外連味のないキャラデザ、今、ほっとんどない
残念だ
967メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/31(水) 08:46:19.13 ID:3XAghhZM0
>>964
しろくまカフェは夕方枠だが?深夜にやっていたのは再放送だな。
968メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/31(水) 10:29:04.68 ID:GXCDuAdx0
>>963
GONも原作はモーニングなんだし今でも普通にないか
969メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/31(水) 10:40:09.07 ID:hwd+NhUk0
赤松健「漫画を描くのに、金がかかり過ぎ!! これじゃ作者が描きたくても描けない!」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1351566483/

1 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です sage New! 2012/10/30(火) 12:08:03.97 ID:UlAnqGiK0 BE:?-PLT(12000) ポイント特典

赤松健が語る、「Jコミ」が切り開く電子マンガの未来と戦略

出版社の売り上げで、大きな割合を占めるマンガの単行本。
最近では、それすら売れなくなってきたといわれますね。

赤松 ええ。出版社もそうですが、マンガ家にとってはより深刻な問題ですよ。
そもそも、初期投資に大きな出費がかかります。
アシスタントを雇うのだって何十万円とかかるし、デジタルで描くとしてもツールの購入やメンテナンス代が必要でしょう。
そこに、単行本が売れ行きは悪化の一方。貧乏なマンガ家は増えていっています。
バイトをしている人もいるし、廃業してしまった人もいる…。純粋なマンガ読者としても、本当に残念なことです。

こうした「読者は次回作を読みたいけれど作者はマンガを描けない」という状況は、ほかにもたくさんある。

面白いマンガ家の作品が世に出ないというのは、日本の文化的、経済的損失ですよ。
国から補助金があってもいいぐらいだと私は思います。
「国や出版社が動かないなら、私が『Jコミ』でやってやろう」ってことなんです。
ですから、今後も作家が収益を得られる方法を考え続けていきますよ。

http://bizmash.jp/articles/32581.html
970メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/31(水) 18:45:43.25 ID:ApDyQlDk0
なんというか卵が先か鶏が先かみたいな
面白くないから売れないのか、売れないから環境悪化で面白いものが
かけないのか
だが、ワンピやナルトで延々商売してる出版社や作家見てる限り
前者としか思えない
971名無しさん:2012/10/31(水) 21:59:54.31 ID:6zqyd99u0
>>948
作品そのものが商品になってしまったおかげで
作品のなかみと売り上げが直結してしまって「覇権」主義のような
勝ち馬にのる体質がヲタアニメでもあたりまえになってしまったと思う。

おたくがマイナーであることをおそれるようになったというか。
972メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/31(水) 22:20:34.66 ID:3XAghhZM0
>>971
商品にならない作品は事実上できないということか、嫌な時代になったな。
973メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/31(水) 22:35:57.59 ID:SYBv/GGH0
>>969
初期投資、経費に金がかかるのはたいがいの業種がそうで
漫画家に限った話じゃないだろ
なんだかなあ
974メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/31(水) 22:48:41.21 ID:wjurSLXW0
http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail_3262.html
http://gihyo.jp/lifestyle/serial/01/software_is_beautiful/0013

ネット離れが今後は進んでいくだろ
2000年頃から始まったインターネットは壮大な実験であり後半に入っている
あと6年くらい経てば一巡すると思う

アニメで分かったことは一人で黙々と視聴するのがやっぱり楽しいって事だな
コメントやレスするのに気を取られて充足した気持ちで視聴できなくなる
975メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/31(水) 22:52:44.69 ID:Uqox7+Pe0
しかしネットで騒ぐネタとして消費されてる程度の価値しかなかったと思うぞ
ここ何年か
実況とか売り豚とかああいう楽しみ方は今後も廃れないというか
もはや主流
976メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/31(水) 23:41:46.78 ID:zt2y/f7Q0
つまり、アニメ「を」楽しむのではなく、アニメ「で」楽しむ
というやつでしょ

自分が面白いと思うか否かより、ネット環境が取り上げているか
どうかの方が重要だ、という人達
977メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/31(水) 23:42:14.44 ID:hVNBQHV00
そういうやつらに楽しみを提供したって、そいつらは1円も金を落とさないんだからな
ビジネスモデルとして完全に破綻してる
実況や売りスレで必死こいてるやつなんて落とす金もなくネットに張り付いてる人間が
大半だろうしな
金を落とさない相手にもてはやされても金にならん罠
978メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/01(木) 00:21:54.11 ID:rdIBSDtr0
でもせっかく必死こいてくれてるんだからそこを昇華させるような方法で
金絞ってやれば両方得だと思うんだけどな
AKBモデルのまんまじゃ無理でもあんな感じで

アニメに必死な人は年々減ってるわけだし
979メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/01(木) 02:57:59.38 ID:BRZ4HbQz0
akbみたいな商法はエロゲやハーレムアニメがすでにやったじゃん
店舗別特典で同じ商品を10個以上買わせたり、同じシングルでも
歌詞カードや特典違いで複数買わせたりって、握手券と同じぐらい悪質なことを
やりつくしてもはや一部の人間にしか相手にされてないよ
980メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/01(木) 03:00:35.73 ID:QemG2VnP0
なんだっけゲーム?かなんか買ったらついてくる応募券で人気投票して
上位キャラだけCD出させるとかいう詐欺まがいのこともアホほどドル声優が出てくるアニメでやってたよな
981メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/01(木) 03:06:05.26 ID:rdIBSDtr0
それは単に同じものに違うオマケつけて売るっていう昔からある商法でしょ
AKBがそれらと違うのは結局選挙だよ
ゲームの基幹システム

売り豚どもはすでに参加権持ってんだけど、
アニメ全体で競うと箱が広くて散っちゃう気がする

その辺うまく範囲決めて煽ってやりゃもっと食いつくんじゃねえかなあ
982メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/01(木) 03:07:15.56 ID:QemG2VnP0
>>978
975〜977をよくよもう
実況中毒や売上みて一言居士きどってる連中なんて搾り取ろうにも金なんて持ってないうえに
アニメ自体は好きでもなんでもなく騒げればなんでもいい連中で、アニメに必死な人でもなんでもない
ぶっちゃけ連中はアニメがなくなったら他の餌食探すだけだと思うよ
983メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/01(木) 03:10:04.05 ID:rdIBSDtr0
別に一人から数百万取ろうってんじゃないんだからw
底辺職の連中からだって4,5万程度ならしぼれんだろ
984メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/01(木) 03:10:14.12 ID:L2fHZpB90
選挙って確かテニスの王子様がすでにやってたよな
人気投票でCD化決めるやつ
そんなもん売り豚や実況厨が参加するわけないじゃん
985メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/01(木) 03:12:14.20 ID:rdIBSDtr0
ああもうやってんのか
別に固執するつもりはないんだ
せっかく盛り上がってんならなんか金につなげらんねえかなと思ってさ
986メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/01(木) 03:13:21.50 ID:oWR+6iSj0
AKBは腐ってもAKBで局やいろんなスポンサー巻き込んで大規模な総選挙が
できるわけだけど今、落ち目も落ち目のアニメにそんだけ金を出してくれる
局もスポンサーもない
その辺からしてアニメはもう終わってんだよな
金だよ、金
987メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/01(木) 03:14:58.22 ID:rdIBSDtr0
最近でしょそれ
最初はクソほどしょぼかったんじゃないの?
まあアニメでやんなら最初から金かかるだろうけどさ
988メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/01(木) 03:18:44.26 ID:oWR+6iSj0
AKBはおにゃんこを成功させた秋元が噛んでるってことで
上の偉い人たちから金を引き出すのは結構、容易かったと思うの
アニメは過去のヒット作に追随したからって確実にもうかるとは
断言できない水物だからねえ
989メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/01(木) 03:25:09.71 ID:rdIBSDtr0
水物具合じゃかわんないと思うが
秋元も失敗しまくってたような記憶もあるし
隣の畑はってやつじゃねえの

まあいいやスレ汚しごめんな
990メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/01(木) 07:16:38.77 ID:g9LPRcHw0
未だにAKBAKBだもんなwwテレビは
おにゃんこはよく知らんけど一時期本当に人気があったから
売れてたんだろ、だから2,3年のブームが終わったら売れなくなったから自然だけど

AKBはずーといるんだもんなwwwステマだからwww
だから昔のアイドルブームと全然違うって言われてテレビもクソつまんねーんだろう
991メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/01(木) 09:09:14.15 ID:Ysxh+QuX0
ジャニーズだってずっと高い人気を誇って存在し続けてるんだから
AKBみたいなのが今後、かなり長く存在し続けたとしても不思議じゃないよ
992メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/01(木) 09:22:59.74 ID:SWFdjGpx0
  
アニメよりバラエティー番組の方がクズだろ(笑) 芸人とかでわらった事ないわ

深夜アニメの時間あげた方が正解やろ。
993メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/01(木) 09:29:07.91 ID:7caagEhK0
>>992
そういう事を言っても無駄に敵が増えるだけだからやめようぜ
アニメの視聴率や売り上げが良ければ自動的にアニメ増えるし
良くなければ増やす事は出来ないだけだろ
994メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/01(木) 10:11:41.07 ID:EoxtVXmU0
バラエティけなしたからってアニメの視聴率があがるわけじゃなし
現実にそのゴミバラエティのほうがアニメより視聴率とってんだからな
995メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/01(木) 18:43:32.48 ID:w4JrXT9n0
システムを変えればいいよ。
アニメを見る→電気代から徴収
ネットつかう→回線料・電気代から徴収

アニメに金を払わないで見たい→電気ストップ

最終的にニートやってりゃ親が死んで税金払えなくなって橋の下や公園で
ゴロゴロするようになる。
996メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/01(木) 18:49:14.70 ID:w4JrXT9n0
そのうち公園の浮浪者が「プリキュアよかったよな!」とか
「サザエさんとか、今でもやってんのかね?」とか
会話の内容がアニメになるんじゃね?
んで、「俺JAVAでなんでも作れるよ!」とか言いながらダンボールの箱でも
トントンと叩いたりとか。エアコンパイルとか言いながら。
997メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/01(木) 18:53:16.46 ID:w4JrXT9n0
>>993
出資元が儲けに直結できないなら、アニメは増えない。
ハウス食品のクリームシチューのCMで狼の子供のアニメあったろ?

もし次の作品もハウス食品なら売り上げに貢献できたんだと見ていい。
もしハウス食品が撤退したならアニメの価値は無かったって事。
998 【大吉】 :2012/11/01(木) 19:06:11.39 ID:wZlm00AO0
999 【だん吉】 :2012/11/01(木) 19:06:28.31 ID:wZlm00AO0
1000 【吉】 :2012/11/01(木) 19:06:44.62 ID:wZlm00AO0
1000
10011001
           _
           |
       ,、‐''''´ ̄ ̄``''''-、,
     /  \/      ::\
    /  \/\/     ::::::ヽ
    / \/\/\/    :::::::ヽ  もう1000行ったんだよ
    |ヽ/\・∀・/\/     :::::::|            アキラメロンex
    |./\/\/\/\   ::::::::|          こんなとこうろついてないで次スレ行けよ
    ヽ  \/\/\     :::::::::,'.     .工._
    ヽ /\/\   ex ::::::::::/.    /x x \   ○実況は実況板で
     \ /\    :::::::::::::::/     |x´∀`x |    http://hayabusa.2ch.net/liveanime/
       `''-、、,,:::::::::::,,、、‐''´.      \ex_exノ.     http://headline.2ch.net/bbylive/