魔法少女まどか☆マギカ考察スレ56

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メロンさんex@ご利用は紳士的に
◎魔法少女まどか☆マギカの考察スレです

・ネタバレ可。(地球上のどこかで公共放送された時点で解禁)
・ソースのない情報は胸に留める程度で。
・動画、ファイル共有に関する話題・URL貼りは厳禁。
・事実(アニメの映像・音声、インタビュー等)から遊離した「考察」「妄想」はできるだけ避ける。
・妄想・考察・予想を記す際には根拠(アニメ・漫画の内容)に触れる。
・過去スレまでではなくても、このスレぐらい読み返してレスしてください。
・考察スレなので、議論に勝ちたい人・ディベートの練習したい人は違うスレに行って下さい
・各自「冷静な人の味方で、無駄な争いをする馬鹿の敵」の気持ちで
・次スレは>>950が立てること。立てられない時は代わりを指名

◎関連サイト
 公式:ttp://www.madoka-magica.com/
 MBS公式:ttp://www.mbs.jp/madoka-magica/
 アニプレックス公式:ttp://www.aniplex.co.jp/lineup/anime/madokamagica/
 公式ツイッター:ttp://twitter.com/madoka_magica
 まとめWiki:ttp://www22.atwiki.jp/madoka-magica/
 ネタバレ考察/台詞集:ttp://www22.atwiki.jp/madoka-magica/pages/83.html
 海外まどかWiki:ttp://wiki.puella-magi.net/Main_Page
 まどかロダ ttp://loda.jp/madoka_magica/

前スレ ◎魔法少女まどか☆マギカ考察スレ55
ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1304426037/l50

■荒らし、煽りは徹底的に放置。荒らしに反応するあなたも荒らしです。
ID:1XpU3zjq0 を見たら即NG
2メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/06(金) 14:40:49.45 ID:lZ0RN+ua0
経験からくる傾向

____________荒れる元_______________

2 エントロピー論
虚淵エントロピーとリアル世界エントロピーについての解釈

____きりがないが沈静化傾向_____

5 Cパートの解釈
黒い羽の解釈 荒廃世界の解釈 魔獣の解釈 

6 ワルプルの謎
もとの魔法少女の解釈 後光のデザインの解釈 ほむほむ戦術議論

7 ほむほむループ回数関連
糸の数の解釈 精神年齢等ループによるほむほむへの影響にまつわる解釈

3メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/06(金) 14:41:50.07 ID:lZ0RN+ua0
1-2がテンプレ

以下はご自由にコピペでもなんでもどうぞ
4メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/06(金) 14:42:31.47 ID:1XpU3zjq0
エントロピー考察諸々、熱い討論を願うあなたは以下へ
あなたの戦場はここじゃない

【魔法少女まどか☆マギカのエントロピー考察スレ】
ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1304641859/l50
5メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/06(金) 14:44:35.98 ID:os6jiPKH0
今までわかってることのまとめ    
■QBは嘘付けるが、基本的に嘘をませると損失にしかならないという考えなので    
極力本当の事しか言わないようにしている。    

■熱力学上のエントロピーをまとめるとこうなる       

実際の言葉の意味は熱エネルギー移動量の概念でしかない(閉鎖空間での考え方)      
そこにはエネルギーロス的な役割は皆無      
常に熱量は↑から↓へ流れる方式の基、測定できる移動量      
だが実際に測定する場合は測定範囲、移動速度、質量もあわせて観測しないと意味が無い      


■虚淵設定のエントロピー増大      

どうやら上記の意味ではなく、100のエネルギーを生み出すのならそれ以上のコスト      
が常に必要といった矛盾的な理を示しているらしい。      
それが大きいとエントロピーの増大。コストが従来より少なくなるなら減少という解釈     
そして最終的ににコストよりも生産が勝る出来事を凌駕と位置づけてるらしい      
完全に上記とは意味が変わってしまっている      

6メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/06(金) 14:47:41.20 ID:lZ0RN+ua0
【魔法少女まどか☆マギカのエントロピー考察スレ】
ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1304641859/l50

事実上の隔離スレッドです。
上記案内URLに書かれた内容はフィクションです。
7メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/06(金) 14:48:06.97 ID:1XpU3zjq0
>>5
>>4
スレ違いは止めろ。

>>5の間違いの指摘は以下を参照のこと。
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1304641859/5
8メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/06(金) 14:48:43.71 ID:LfMsGew40
>>1乙って言いたいけど
個人攻撃は>>1で絶対やっちゃダメだって思うの
9メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/06(金) 14:51:44.57 ID:1XpU3zjq0
>>1-3>>6はスレ立て主が勝手に改竄したテンプレ。
正しいテンプレは、前スレの900-902↓以降の議論を参照のこと。
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1304426037/900-902

10メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/06(金) 14:52:56.07 ID:lZ0RN+ua0
>>8
何度いってもわからない人には仕方が無い処置だと思われ
■荒らし、煽りは徹底的に放置。荒らしに反応するあなたも荒らしです。
を理解しない行動を何度も何度も繰りかす以上は、荒らしとして晒されるべきと判断しました
11メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/06(金) 14:55:10.73 ID:6g9O0+J2O
>>7
参照じゃなくて直接コピペした方がいいと思うよ。
手間が省ける。
そもそも荒らし相手に隔離スレなんぞまともに機能しないのは火を見るより明らかだし……
12メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/06(金) 14:56:01.39 ID:VWuFhjdc0
テンプレに何を起用するかは>>950に判断でFA
イヤなら自分で>>950とれよ
13メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/06(金) 14:58:02.80 ID:J3re0VyL0
QBが堂々と嘘ついてるシーンを見つけたぞ!

デブさんがマミったあとに「短い間だけど楽しかったよ」
QBには感情がないから、この「楽しかったよ」は完全に嘘
14メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/06(金) 14:58:15.61 ID:1XpU3zjq0
>>5
間違いを指摘します。

>■熱力学上のエントロピーをまとめるとこうなる
>実際の言葉の意味は熱エネルギー移動量の概念でしかない(閉鎖空間での考え方)
いかにも、Wikiで調べたが理解できなかったので知ってる言葉だけ抜き出したような説明だ。
何も言っていないに等しい。
エントロピーとは、ある過程が実際に起こりうるかを規定するための状態量であり、
可逆過程では一定であり、不可逆過程では増大し、減少する過程は起こりえない。

>そこにはエネルギーロス的な役割は皆無
「エントロピー」自体にはエネルギーロス的な役割は無いが、「熱力学の法則」の1つである
エントロピー増大の法則はまさに(利用可能な)エネルギーのロスに関する法則だ。
そして、第9話でキュゥべえが言及しているのは「エントロピー」ではなく「熱力学の法則」の方。

>常に熱量は↑から↓へ流れる方式の基、測定できる移動量
熱力学第二法則には様々な表現方法があるが、いずれも同じことを言っている。
クラウジウスの原理:高温の物体から低温の物体への熱の伝導は不可逆である。
エントロピー増大の法則:任意の物体系のエントロピーは断熱変化によって減少しない。

>だが実際に測定する場合は測定範囲、移動速度、質量もあわせて観測しないと意味が無い
意味不明。エントロピーと全然関係ない。自分で書いてて意味が解ってないだろ?

>■虚淵設定のエントロピー増大
>どうやら上記の意味ではなく、100のエネルギーを生み出すのならそれ以上のコスト
>が常に必要といった矛盾的な理を示しているらしい。
キュゥべえは「エネルギーは形を変換する毎にロスが生じる」としか言っていない。
そして、これは熱力学第二法則の一般的帰結だ。
「エネルギーを生み出す」等という台詞を捏造して矛盾呼ばわりでは、虚淵が気の毒だ。

>それが大きいとエントロピーの増大。コストが従来より少なくなるなら減少という解釈
キュゥべえは「熱力学の法則に縛られないエネルギーを探し求めて来た」と言っている。
この文脈では、形を変換してもエントロピーが増大しないエネルギー、としか解釈できない。
コストのコの字も出てこない。

>そして最終的ににコストよりも生産が勝る出来事を凌駕と位置づけてるらしい
>完全に上記とは意味が変わってしまっている
意味が変わっているのではなく、「エネルギーを生み出す」だの「コスト」だの物語中で
一言も述べられていない説明を捏造して、意味を曲解しているんだよ、お前が。

>>11
アドバイスありがとう。相手が応じない以上、隔離スレは諦めるしかないですね。
15メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/06(金) 15:04:09.46 ID:1XpU3zjq0
>>5
>■QBは嘘付けるが、基本的に嘘をませると損失にしかならないという考えなので
>極力本当の事しか言わないようにしている。

↓に修正

■ QBの嘘について
QBは事実に反する発言を作中ではしなかったが、QBが予測する未来は外れることがある。
予測が外れた場合、過去に発言した内容が結果的に誤りになるケースはいくつか描写があった。
16メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/06(金) 15:06:08.92 ID:C+tMjLsB0
>>13
まぁ感情面からいえば完全に嘘だな
17メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/06(金) 15:24:22.40 ID:C+tMjLsB0
うう?
18メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/06(金) 15:30:27.83 ID:uXfvfoO20
ID:1XpU3zjq0
荒らしにかまうものも荒らし。

この言葉を理解できないで、レス続けてい行動で>>1の信憑性が証明されています。
19メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/06(金) 15:33:22.29 ID:C+tMjLsB0
ID:1XpU3zjq0
>>1 での指摘があるように、荒らしとしか取れない行動をしています。
速やかにNG推奨します
20メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/06(金) 15:36:23.03 ID:6yPPqnEv0
エントロピーの増大で、エネルギーロスと言う事は。 

相対性理論でタイムスリップが出来るといっちゃうようなもので 
その位置の環境で時間の流れが変化するのは相対性理論だが 
過去にもどれるといった理論ではない。 
飛躍した捉え方でしかない。 

これと同じように、 
エントロピーの増大とは熱量が高い位置から低い位置に流れる法則をさすが 
これが、エネルギー保存の法則や、熱的死を示すものではない。 
互いに関係性はあれど、独立したここの論にすぎない。 

21メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/06(金) 15:40:27.22 ID:1XpU3zjq0
>>20
>相対性理論でタイムスリップが出来るといっちゃうようなもので
>その位置の環境で時間の流れが変化するのは相対性理論だが
>過去にもどれるといった理論ではない。
>飛躍した捉え方でしかない。
相対性理論(一般相対性理論の方)には、閉じた時間線の解、
即ち過去にもどれる解がいくつも見つかっているよ。
知りもしないくせに語るから、ボロが出る。

>これと同じように、
前提が覆ってしまったので、これ以降は無効だが、折角だから反論しとく。

>エントロピーの増大とは熱量が高い位置から低い位置に流れる法則をさすが
>これが、エネルギー保存の法則や、熱的死を示すものではない。
誰も、エントロピーの増大がエネルギー保存の法則や熱的死を示すなんて言って
ないんだがな。勿論、作中でもそんなこと言われてない。
お前は、誰も言っていないレスを脳内妄想して、それに反論しているだけなんだな。

>互いに関係性はあれど、独立したここの論にすぎない。
エネルギー保存の法則(熱力学第一法則)とエントロピーの増大(熱力学第二法則)
は独立した個々の論ですが、何か? 誰もそれを否定していないんだけど。
熱的死も、エントロピーの増大を宇宙に適用した結果だから、独立した論だが、
それがどうかしたか? エントロピーの増大で、利用できるエネルギーにロスがある
という事実に変わりはない。
22メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/06(金) 15:50:02.72 ID:JsAhl9Mv0
本編考察はここでおk?
23メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/06(金) 15:53:23.56 ID:uXfvfoO20
>>22
本考察はここだけど、荒らしがコピペはりまくり
24メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/06(金) 15:59:21.64 ID:ZU6X3m350
考察のネタは燃えつきつつ
エントロピーの夜はやってくる
25メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/06(金) 15:59:31.93 ID:wtRZsgGS0
詭弁の特徴15条
真っ当な意見と見せかけ、実は詭弁で論点をはぐらかす例が多々見られます。
貴方も私もこうならないように気をつけましょう。

  例:「犬ははたして哺乳類か」という議論をしている場合
  あなたが「犬は哺乳類としての条件を満たしている」と言ったのに対して否定論者が…

1. 事実に対して仮定を持ち出す
  「犬は子供を産むが、もし卵を生む犬がいたらどうだろうか?」
2. ごくまれな反例をとりあげる
  「だが、尻尾が2本ある犬が生まれることもある」
3. 自分に有利な将来像を予想する
  「何年か後、犬に羽が生えないという保証は誰にもできない」
4. 主観で決め付ける
  「犬自身が哺乳類であることを望むわけがない」
5. 資料を示さず持論が支持されていると思わせる
  「世界では、犬は哺乳類ではないという見方が一般的だ」
6. 一見、関係がありそうで関係のない話を始める
  「ところで、カモノハシは卵を産むのを知っているか?」
7. 陰謀であると力説する
  「それは、犬を哺乳類と認めると都合の良いアメリカが画策した陰謀だ」
8. 知能障害を起こす
  「何、犬ごときにマジになってやんの、バーカバーカ」
9. 自分の見解を述べずに人格批判をする
  「犬が哺乳類なんて言う奴は、社会に出てない証拠。現実をみてみろよ」
10. ありえない解決策を図る
  「犬が卵を産めるようになれば良いって事でしょ」
11. レッテル貼りをする
  「犬が哺乳類だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね」
12. 決着した話を経緯を無視して蒸し返す
  「ところで、犬がどうやったら哺乳類の条件をみたすんだ?」
13. 勝利宣言をする
  「犬が哺乳類だという論はすでに何年も前に論破されてる事なのだが」
14. 細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
  「犬って言っても大型犬から小型犬までいる。もっと勉強しろよ」
15. 新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
  「犬が哺乳類ではないと認めない限り生物学に進歩はない」

16. 全てか無かで途中を認めないか、あえて無視する。
  「全ての犬が哺乳類としての条件を満たしているか検査するのは不可能だ(だから、哺乳類ではない)」
17. 勝手に極論化して、結論の正当性に疑問を呈する。
  「確かに犬は哺乳類と言えるかもしれない、しかしだからといって、哺乳類としての条件を全て持っているというのは早計に過ぎないか。」
18. 自分で話をずらしておいて、「話をずらすな」と相手を批難する。
  「現在問題なのは犬の広義の非哺乳類性であり、哺乳類であるかどうかは問題ではない。話をそらすな」

19. 権威主義におちいって話を聞かなくなる。
  「生物学の権威じゃないおまえには犬について議論する資格が無い。生物学者に意見を聞きたい」
26メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/06(金) 16:00:45.05 ID:Q/G25kvp0
>>25
あぁそれいらねぇ
27メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/06(金) 16:01:32.52 ID:1XpU3zjq0
>>22
ここでおk

ただし、テンプレなどは>>1やその別垢が勝手に改竄したものが貼られているので、要注意。

どのテンプレが正しいか知りたい場合は、お手数だが前スレの900以降を読んで判断して欲しい。
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1304426037/900-

それと、>>1がしているように、気に入らない相手を片っ端からNGID推奨している人がいて、
このレスもNG推奨されると思うけど、気にしないで。NGかどうかは内容を読んで判断してくれ。
28メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/06(金) 16:02:13.12 ID:Q/G25kvp0
>>24
確かに燃え尽きてなにも課題ないきがするよ
29メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/06(金) 16:08:39.24 ID:Urv4Agcy0
正直エントロピー云々なんて家畜扱い(一応尊重してるらしいがw)でどうでもよくなったしね。

むしろ別箇所で見かけた、上客と契約したら会社乗っ取られた話って方が面白かったw
30メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/06(金) 16:09:04.22 ID:uXfvfoO20
では、QBは正常であったか病気であったのかの検証。

QB星人は本来感情を持たない生物である。
と本人が言っているけれど、これに相反する行動や話し言葉が多々ありすぎる。
この点については誰もが矛盾を感じていると思いますが
私はこれどQB星人の病気である可能性が高いと思います。

固体であればほむらに殺された時点でQB固体は入れ替わる事になるので
病気であるQB固体は死んでしまい。正常な固体に入れ替わると言う事になる
これでは辻褄が合いません。

よって、QB星人の共通精神が人間と接触してきた経験から徐々にへんかしていった
ものと考えます
31メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/06(金) 16:14:17.99 ID:1XpU3zjq0
>>28
隔離スレに書いた考察なんだけど、隔離スレは機能しなくなってしまったんで、こっちにコピペしてみる。
勿論、テンプレとか誰かへの反論とかでは全然なくて、単なる俺の個人的な考察。
>>1とかが俺をNGIDにしている今なら、荒れずに済むと思うが、さて…


現実の熱力学の観点から、QBの台詞の解説を考えてみました。

>「全ては、この宇宙の寿命を伸ばすためなんだ」
宇宙の「熱的死」を先延ばしにするという意味と考えられます。「熱的死」については後述します。

>「まどか、君はエントロピーっていう言葉を知ってるかい?」
エントロピーとは、ある過程(エネルギーの形の変換)が実際に起こり得るかを規定するための状態量のことです。
エントロピーが減少するようなエネルギーの形の変換は起こり得ません。これが、熱力学第二法則(エントロピー増大法則)です。

>「簡単に例えると、焚き火で得られる熱エネルギーは、木を育てる労力と釣り合わないってことさ」
木は太陽光のエネルギーを利用して育つが、浴びた太陽光のエネルギーの100%を木が育つエネルギーに変換できるわけではなく、
一部は大気中や地中に熱として拡散してしまいます。変換の効率の上限は、エントロピーが減少しないという条件で決まります。

>「エネルギーは形を変換する毎にロスが生じる」
一般に、エネルギーの形を変換する際の効率の上限は、エントロピーが減少しないという条件で決まります。従って、ロスが生じます。
例えば、熱力学第二法則を熱機関に適用して導かれるカルノーの定理によれば、変換の効率の上限は高低両熱源の温度で決まります。

>「宇宙全体のエネルギーは、目減りしていく一方なんだ」
正しくは、「宇宙全体の『僕たちが利用できる』エネルギーは、目減りしていく一方なんだ」であると考えられます。
事実をありのままには伝えないQBの仕様で省略されているという説がありました。

ヘルムホルツという物理学者が、熱力学第二法則を宇宙そのものに適用した結果が「熱的死」という概念です。
エントロピーが減少するようなエネルギーの形の変換が起こり得ない以上、いずれはエントロピーが最大となり、
エネルギーの形を変換することができなくなります。つまり、利用できるエネルギーが枯れ果てるということです。

>「だから僕たちは、熱力学の法則に縛られないエネルギーを探し求めて来た」
以下は、現実の熱力学にはない、まどかマギカ世界の独自の設定なので、省略します。
32メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/06(金) 16:14:48.17 ID:pDbuKW1c0
病気として扱われるっていってたし
それはQBも病気になる事があるって言ってるのと同じ

そう考えるならQBが病気なのか、または感情が徐々に開花していっている傾向(進化)
なのかは判断出来ないけれど、正常ではなかった。と言えなくもないね
33メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/06(金) 16:18:10.82 ID:A8JvXoKg0
極めて稀な精神疾患って表現があったからな

稀に集合知とリンクできない固体が生まれてしまうのかしら
34メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/06(金) 16:19:00.20 ID:wtRZsgGS0
>>26
ごめんな
35メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/06(金) 16:20:15.66 ID:d+yNEodC0
共通生命体が共通精神であるがゆえに、それ自体が病気や精神異常を
来たしたとしたら、その共同体では自分が病気であることに気がつかないかもしれない
36メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/06(金) 16:20:27.52 ID:6g9O0+J2O
>>30
感情を匂わせる台詞の内容と、殺されたタイミングを時系列に沿って並べたら、最初のQBは感情があったけど二代目は違うとかそういう話があったような。
37メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/06(金) 16:24:47.54 ID:imd+2CY30
杏子なんで一家壊滅したのに魔女化しなかったんだろうな。
38メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/06(金) 16:25:10.00 ID:1XpU3zjq0
先客がいらっしゃった orz

>>30
前スレであった説に、

確かにQBは「驚いた」とか「ひどい」とか「楽しかった」とか
感情を持ち合わせているような振舞いを見せるが、
QBの言うところの「感情」は希望と絶望であって、
驚き等は含まないものなのではないか?

というものがあった。
俺の説ではないのであまり拘らないが。
39メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/06(金) 16:26:39.59 ID:uXfvfoO20
>>32>>33
レスども
仮に極稀だったとしても、人類との接触はおそらく何世紀にわたって
繰り返されてきたのですから、共同体事態が徐々に変化していったとした場合
本人も気がつかないところで感情を持つようになっていると仮定できませんか?


>>36
ですが時系列に例えても、12話では明らかに感情で驚いているので
新たなQBでも驚いている事になっています。

40メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/06(金) 16:28:28.71 ID:d+yNEodC0
>>36
時系列でも二代目?になっても驚いているよ
41メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/06(金) 16:31:38.88 ID:d+yNEodC0
感情=病気となった場合
QB共同体は進化の過程にあるか退化なんかは不明だけれど
正常とはいえない事になる。

その上で言動を考えた時、9話で杏子が死ぬように進めれて「してやったり!」といった
感情があった言い回しは、作品に沿った演出といえるんじゃないだろうか?
42メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/06(金) 16:36:46.18 ID:wtRZsgGS0
>>31
QBの台詞から現実世界と作中設定で共通してる部分がどこまでか考察してみたってことだよね
作中の台詞に出てこないカルノーの定理うんぬんは(俺が物理分からん人なので)蛇足っぽく見えるけど
門外漢からみて特におかしなところも無いし、良いんじゃね?と思う。
43メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/06(金) 16:38:12.36 ID:imd+2CY30
俺たち家畜の考えてる感情とQB星人のいう感情は違うんじゃ。もしくはエネルギー変換に重要な主な感情がないだけとか。
どのみちQB星人のことは詳しく描かれてないんだから、QBは可愛い見た目の悪役っていう設定より演出のほうが重視されてそう。
44メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/06(金) 16:40:30.24 ID:6g9O0+J2O
>>39
>>40
thx 自分の勘違いか
ただ、円滑なコミュニケーションのために言語・身体機能を調整してる可能性もあるから、感情があるとは断言できないと思う。
「中国語の部屋」と似たような話で。
45メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/06(金) 16:43:29.02 ID:6g9O0+J2O
>>42
カルノーの定理は、エントロピー増大則を熱機関を設計するとき利用しやすいように言い回しを変えたもの……だと思う。多分。
46メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/06(金) 16:59:28.34 ID:RO9Ybio+O
精神疾患って要は少数派なだけよな
感情アリが大半占めりゃ感情ナシが精神疾患
47メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/06(金) 17:04:52.70 ID:d+yNEodC0
精神疾患って考え方は元々固有の感情を持つ生命体が定義するもの
QBは共通精神を併せ持つ生物。

カルノーの定理とやらに無理に触れる話題を振るのは自演かなにかかな?
本作品とは無関係な議題には触れたりしないようにしようね
48メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/06(金) 17:21:32.09 ID:uXfvfoO20
カルノーサイクルというか
定理ってめちゃくちゃだなw
「一方、仕事に関しては(省略)熱エネルギーを消費する事無く仕事が生み出された事を意味しており
一種の永久機関になる。」
ここまではいいが、ここからがが問題
「永久機関は存在しないため、その定理はおかしい。よって効率の良い熱機関は存在しない」

なんだこの屁理屈

子供が見てもおかしいと思うぞ
ある定理からもたらされた仮説は永久機関になる事を証明するものであるが、

永久機関なんて無いwって勝手に決め付けてるので成立しない!って言ってるようなものだ・・・

ものすごく幼稚な反論
49メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/06(金) 17:31:53.67 ID:MqOHlRGwO
>>37
それ俺も凄く気になったわ
魔法少女が魔女に堕ちるに値する絶望だと思うんだけどなぁ
50メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/06(金) 17:33:52.35 ID:g6RoMan20
>>49
虚淵シナリオの限界だった
51メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/06(金) 17:37:31.41 ID:ENYHnPcw0
>>39
QBの「僕たちには感情がない」は、感情エネルギーを
生み出す感情がないだけの話じゃないか。
それ以外の感情は、最初から持っているだろう。

QBの言う感情=希望と絶望。

ほむらが「もう人間じゃないから」「もちろん違うわ、あなたもね」と
言うのと同様、「感情がない」と話した方が話がはやい。
「感情はある」といっても、認めてもらえないだろうし。

希望と絶望は、最初から心に備わっている感情じゃない。
色々な経験の中で、心に生まれるもの。

高度な文明を持ち失望する機会がなくなったQBは、希望を持つ
機会を失くしたのだろう。
でも、条理を覆す存在である魔法少女は、QBの予測をたびたび
裏切り、失望する機会を作った。
マミの死亡がそのひとつであり、杏子の自爆もまたそのひとつ。

その失望をQBは、受け入れたりごまかしたりしている。
失望を乗り越えるための希望を持ちうるかどうかは、作中ではわからない。
52メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/06(金) 17:38:15.54 ID:wtRZsgGS0
…あぁ、そうか。
前スレの>>1にあった↓がこのスレ>>1で削除されたのはそういう事か。

> ・荒らし、煽りは徹底的に放置。荒らしに反応するあなたも荒らしです。
>  各自NG設定→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/

無理に触れたつもりは無かったんだけど気に障ったのならごめんな。
53メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/06(金) 17:41:13.46 ID:g6RoMan20
>>51
さすがにそれ以外の感情とか意味不明だよ

まるで理論的にあり得ない事を超常現象をもってきて解決する手法ににてる。
54メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/06(金) 17:47:09.20 ID:/KdFGPwC0
>>37
杏子の今までの境遇が壮絶なものだったから、今にも家族が蒸発してしまうって予見してたせいかも
常に絶望の毎日を送ってたようなもんだし、割と現実を受け入れるには達観してたのかもしれないね
何にせよ杏子の精神力は強い、もしくはどこか壊れてるのかもしれない
55メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/06(金) 17:54:11.99 ID:uXfvfoO20
感情の病気だったかについては否定的な意見は無いようですね。
56メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/06(金) 17:54:49.12 ID:ENYHnPcw0
>>37
>>49
まどかの契約でわかるように、魔法少女の願いは自分自身にも有効になる。

杏子の願いの内容
「みんなが父親の話を真面目に聞いてくれるように」の効果じゃないかな。

キリスト教では、自殺は厳禁。
父親本人だけが「みんな」からもれて、自殺してしまった。

今回の自爆は、QBが叶えた願いを魔法少女が覆した例のひとつかと。
57メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/06(金) 17:56:59.56 ID:Q/liD0yP0
>>54
まどかママに言わせれば間違え方を知った大人だよな
個人的にはマミさんがらみで妄想してみたい
杏子が落ち込み、魔女狩りストップ

魔女はびこる

マミさんテーマとともに登場、杏子に説教

うるせぇ、あっちいけ。ここは私のテリトリーだ!

復活 とか
58メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/06(金) 17:58:14.06 ID:g6RoMan20
>>56
それはどうだろうか?
まどかの契約は異例中の異例だし、まどか本人の力でQBにも影響を及ぼした
と言える

だから杏子には当てはめれないよ

それに自殺=魔女化ではない
59メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/06(金) 18:02:21.19 ID:g6RoMan20
>>57
そういった裏ストーリーも無いわけじゃないね
60メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/06(金) 18:17:06.84 ID:ENYHnPcw0
>>58
自殺=魔女化ではないな、確かに。
そこは、俺の考え不足だった。
61メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/06(金) 18:22:19.97 ID:ENYHnPcw0
>>53
「感情はあるけど、ないにひとしいくらい乏しい」
「絶望と希望という、心に生まれる感情は持つ機会がない」

ということなんだが。
62メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/06(金) 18:55:49.55 ID:uXfvfoO20
>>61
そういう方向で進めるのはいい加減やめようぜ
作品を通して言葉の意味を考えるべきだし、そうすることが考察なんだ
一部の矛盾を証明するために無理やり基盤を引っこ抜くと他に歪が広がって
総崩れになってしまう
63メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/06(金) 19:12:07.43 ID:5kkq2/LKO
人間の視点でしか見られないから想像しづらいけど、
やはりインキュベーターには感情はないと考えたい。

感情を持った存在が共存している事に驚いていたけど、
そこから考えるに、インキュベーターは感情を持った複数の固体が並び立つことは無い種族なのではないか。
ごく稀に精神疾患を患い、感情を得た固体は排除されるのかもしれない。

驚きのような、一瞬の心の動きは感情とは言わないのかもね。
64メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/06(金) 19:40:32.43 ID:fyYz4Y1n0
QB星人の生い立ちを見てみたい
あのマスコット姿で宇宙危ないとか技術云々と集団で議論してるのは滑稽だが、
実は意外にヒューマノイドしてるのかもな。FF9のテラ?みたいな世界を想像した。
65メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/06(金) 19:46:52.06 ID:U8VzAVHe0
>>37
本人の言動通り「自業自得の生き方」に気持ちを切り替えて、助かったんじゃない?

たまにある「辛すぎる現実を受け入れられず二重人格化しちゃう子供」の話のように
自分の心に負荷がかかり過ぎないように逃げ道を作って、凌いだ
その結果が食物連鎖とかの持論で、使い魔見逃しちゃう子になったんだろう

こう考えると杏子は精神的な負荷で穢れを溜め込みにくいという点で超優秀だな
ほむらが言ってた通り、魔法少女としてこの上なく相応しい素質だ
さやかと同調したのは結果的には杏子を弱くさせたかもしれん
66メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/06(金) 19:49:08.25 ID:WGRVUiYqP
感情と言うものが、論理的思考から逸脱するような条件の考慮及び
その合理的な思考と判断を阻害、または遅滞させる要素すら取り入れるに至り、
結結果生じる一見非合理的な判断を、その思考の結果として合理的に受け入れ得る事。

と定義付けるならば、インキュベータさんの「感情を持たない」と自称する思考は
ヒトとインキュベータのメンタリティが「個があっての全体」を主体とした思考と
「全体の一部としての個」としての論理的思考の差異が見えてくる。

すなわち、インキュベーターの思考の主体は常に全体であり、それは常に
インキュベーター全体の利益のみと考える事であり、その範囲は固定されている。

対するヒトの、思考の主体は常に個であり、個体によっては自己の利益と
他者の利益を連結して思考するが故に、考慮に入れる要素は
個体から小集団、大集団、地域、国家、惑星、宇宙規模と多岐に渡る。

これを三行に纏めると

インキュベーターはインキュベーターと宇宙の維持、繁栄だけを考える
ヒトは自分自身から宇宙全体を正負の感情で呪ったり恨んだり祝福したりする
このヒトの内心によって生じる不確定要素が、感情エネルギーの落差を生む

67メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/06(金) 19:49:19.77 ID:TDxGpI3P0
>>64
人類が「可愛らしい」と思うようなデザインにしてたりして・・・
68メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/06(金) 19:53:30.15 ID:U8VzAVHe0
QBは厳密には感情はあるんじゃない?
思考できる生命体なんだし

ただ、群体のような性質から、個々のQBは碌な感情を持ち得ない
自分の命が危機に迫っても怖くないし
誰か死にそうでも可哀相に思えないし
思考が筒抜けだから冗談飛ばして楽しむこともできないし
他のQBに驚かされる事も無い

ただし、QB以外のものから驚かされることがある
(感情を持つ人間を見つけて驚いた)
種族全体の脅威に直面すれば慌てることもある
(まどか神化のシーン)
69メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/06(金) 19:53:57.51 ID:WGRVUiYqP
杏子ちんは、魔法少女活動を目撃したパパンにきっとこう言われたのだろう

「貴様、杏子に何をした、わたしの杏子を返せ、この魔女め!」

絶望する前に魔女扱いされて、パパンが壊れて家族が壊れて吹っ切れた事が
杏子ちんのメンタルの強さを支えていたんだようね。
だから、わずかな時間でさやかを理解した途端に、
あれほど入れ込み「いいよ、一緒に居てやるよ」とまで言ったんだ。

杏子ちん、健気やなぁ

70メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/06(金) 19:55:27.13 ID:TDxGpI3P0
杏子の祈りがなんで親父にバレたのかが物凄く気になる
71メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/06(金) 19:55:49.98 ID:CJz1v5Hf0
己の願いのために因果律と物理法則に反逆した魔法少女が
まどかの他にもあの世界には存在したのかもしれない……
「思春期の少女の下着は露出しない」

誰か、過去の少女がQBに願ったんだよ。
「すべての少女のパンチラ映像を消し去りたい、
「今日までバンクの変身シーンを見られて恥ずかしい思いをした魔法少女を、
 私は恥ずかしい思いをさせたくない。パンチラ映像なんて出させないで欲しい」
 それを邪魔するルールなんて、壊してみせる、変えてみせる、これが私の祈り、私の願い」
 さあ!叶えてよ、インキュベーター!!」

 この少女は、パンチラを無くしたら、タイツフェチ/足フェチの餌食になることが判って
 絶望して、委員長の魔女になった。
 これは、豆知識な。
72メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/06(金) 19:55:59.99 ID:U8VzAVHe0
微かにでも感情を持ち得るとして
どのくらいの感情を持ってるかというと
長門以上の無感情キャラだと思うw

思考を種族全体で共有してるという点でね
73メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/06(金) 20:01:52.50 ID:U8VzAVHe0
>>71
俺はそいつを絶対に許さない、絶対にだ
74メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/06(金) 21:12:14.68 ID:ENYHnPcw0
>>62
>>30に対しては、QBが感情を持つのは条理に反するだろうから、
それが起きるのは魔法少女との接触なんじゃないだろうか。
まぁ、QBが接触する少女で魔法少女にならない存在が確認できない
から、結局は同じなんだろうけどさ。

俺は、「感情エネルギーを発見した時点」で、「エネルギーに変わる
感情をQBは持ってなかった」と限定的に考えた。

崩れたら、またやり直せばいいじゃないか。
何度でもやり直せば。別にペナルティがあるわけでもない。
75メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/06(金) 21:41:35.57 ID:rSzfssA10
>>62
まあ気持ちはわかる
妙にひねった説を持ってきたら混乱する

でも、一つめの方、
「感情はないに等しいくらい乏しい」
って変えたら結構いい感じな気がする

どうも潔癖性というか、過度な厳密さを求めすぎて無益な堂々巡りをしてる気がする
嘘についても
「嘘をつくことはほとんどない」
くらいでいいんじゃないか

確かに「感情がない」「嘘をつかない」って断言しちゃったら反例が出てきてしまうけど、
それを盾に「感情はある」「嘘を付く」って言うのは、どうも言い過ぎというか、
本質を見失ってる気がする
76メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/06(金) 21:53:05.63 ID:uXfvfoO20
>>75
妙にひねったぐらいでしたら辻褄がめちゃくちゃになる事もあまり無いので
いいのですけれど
QBと人間の言葉の認証の違いなんか持ち出されてしまった場合。
どのQBの発言においてもそれは適用される事になり、QBの発言事態が瓦解する
と言うのですよ。

そういったのは発言する前にちゃんと考えて欲しいわけです。
77メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/06(金) 22:33:30.60 ID:rSzfssA10
>>76
ん、言葉の定義の違い?
それはむしろ普通にあるんじゃないか
一番近い言葉を持ってきたら「感情」になっただけで、
その言葉でQBが思い浮かべているものと我々が思い浮かべているものにずれはあるだろう

まあでもきっと言いたいのはそう言うことじゃないよな
>>51
>QBの「僕たちには感情がない」は、感情エネルギーを
>生み出す感情がないだけの話じゃないか。
>それ以外の感情は、最初から持っているだろ
こういうのがちょっと言い過ぎと言いたいんだよな?
確かにここまで意味がずれると、「感情」と翻訳するのは不自然だと思う
この場合にはQBくらい賢ければ別の表現をするだろう

QB「君達にはクォール・エナージア器官が存在する」
まどか「何それ?」
QB「感情をエネルギーに変換する仕組みさ。
 僕達にはこの器官が欠けている。
 君達地球人のみに存在する特殊な機関なんだ」
まどか「どういう意味なの?」
QB「イタリア語で心とエネルギーという意味らしい」
まどか「…なんでイタリア語なの?」
QB「マミがつけてくれたんだ。本当に感謝してるよ。
 彼女がいなければ僕達と君達の会話はより困難になっていただろうね」
78メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/06(金) 23:02:12.41 ID:XDjaftkaP
いい事思い付いた

「感情の起伏が無い」

と捉えると如何だろうか
79メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/06(金) 23:02:22.18 ID:ENYHnPcw0
>>77
「う。」抜くなよ、ひどいなぁ。

ご指摘のところは、言い過ぎないように気をつけるよ。

ソウルジェムとかグリーフシードとかも、マミさんが
命名したかはともかく、魔法少女が命名したかもな。
80メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/06(金) 23:30:59.09 ID:g6RoMan20

とりあえず上げ
81メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/06(金) 23:37:23.97 ID:qU/1Tadj0
まぁとりあえず流れからしたら
QBにはなぜか感情がある。
それは病気なのか演技なのかは不明でFAかな?

そうなると完璧に嘘にはなるのだが、故意で付いた嘘ではなくマジで
QB本人には感情が出来てしまってる事に気がついていない。
こういった結論でいいのかね?
82メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/06(金) 23:52:26.74 ID:twiZh/oT0
>>81
その前にQBがみせた感情をまとめたほうがいいんじゃね。
・笑顔
・驚き
俺はくらいしか思い出せないw
83メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/06(金) 23:57:42.31 ID:ENYHnPcw0
「感情」を英語で翻訳。

sentiment ない
emotion ない
feeling ある

という感じか。
84メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/06(金) 23:58:46.48 ID:5kkq2/LKO
>>82
笑顔はどんな感情にも関係なく浮かべられるし、
驚きと言うのは感情なのだろうか。
眠りかかっているときに声かけられるとビクッとなって驚いたと言う事けど、
ああいうの考えると、反射と言った方が良いのカモ?
85メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 00:02:31.59 ID:Dmjp2nAU0
・笑顔 
・驚き 
・落胆
・嬉々

だけど、どれ一つあっても感情が無いとはいえないからね
86メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 00:08:56.69 ID:1feU9cka0
言葉定義なんて一般的な考察には必要ないでしょう
そのあたりは良識を持って望んでいただきたい

説明を省略した程度で済まされるようなものではないわけなので
嘘になってしまっているのは確定していると言える。

只、感情のあるなしで嘘をついたとしてもQBにはさほどメリットも無い点から言うと
自分には感情が無いと思い込んでいると判断したほうが妥当だと言えはしないか?
87メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 00:26:28.30 ID:Av0Rc5oyO
感情がないと嘘をつくメリットが、インキュベーターに全くないので、
俺はQBの言ったことは信じたい。
人類は金魚なんかにも感情を見出だせるし、擬人化なんかも得意だし、
なんでも人類視点で見てしまうのは仕方ないが、
それ故、感情のないインキュベーターにも所作のひとつひとつに感情を見出だそうとしてしまうのだ。
相手が言葉を使うので尚更。

しかし、
「御手柄だよ、ほむら」
と言った時は喜びの感情を見出だせる。
国語の試験なら、ここでQBには感情があると言う主旨での問題が出されるだろう。
が、それも我々が人類の視点に囚われているからなのだ。
88メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 00:37:20.51 ID:xiP9lr5v0
感情表現がないと演出的にしょぼくなるからなぁ
89メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 00:42:50.96 ID:B7JJ6KMO0
しかし何で感情を持たない宇宙人という設定にしたのかな?
単純にQB=悪魔とすればもっとスムーズに説明できたのに。
90メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 00:50:36.86 ID:xiP9lr5v0
>>89
魔法少女とマスコットの関係にSFっぽい理由づけしたいからでしょ
91メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 00:53:16.90 ID:1feU9cka0
メリットもない事をQBがやるはずもなく
QBが思っている「自分には感情が無い」というのも嘘とは思えない。
だが現に感情と言えるものは作中にいくらでも表現されている。

となれば、QB本人は気がつかないまま振舞っていると思ったほうがいい。

となれば、原因はおそらく人間との接触以外に考えられないわけで
無意識のうちに感化されていったと見るべきだろうね。

知らず知らずの内に進化して言ったんだろう
何世紀にもわたって存在し続けたわけだしね
92メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 00:58:58.78 ID:uM9nOZYoO
演技説は少数派なの?
長い付き合いのある人間とコミュニュケーションを円滑にするために
感情を持っているように人間のアクションに対して適切なリアクションを
振舞うのが身についただけなんじゃないのかな
93メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 01:01:19.03 ID:Av0Rc5oyO
感情があることが進化と断ずるのは、人類の思い上がりではないか。
広大な宇宙で生きていくのには、ひょっとすると豊かな感情は邪魔な可能性もある。
徹頭徹尾感情がなく、最後の最後まで冷静な主人公のドラマはあんまり面白くないかもしれないがw
94メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 01:05:19.36 ID:B7JJ6KMO0
>>90
ではSFっぽい理由づけを持ち込むことでどういう効果を狙ったんだろうか
単にカッコいいからとかでもいいんだけど
作品のテーマとの関連があるかも
95メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 01:10:41.66 ID:xiP9lr5v0
>>92
俺もそれ同意。ただ声優の感情が混ざっちゃったせいでおかしくなったところがあるかも。
一回、感情あると思わしきセリフまとめたほうがよさげ
96メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 01:15:15.43 ID:xiP9lr5v0
>>94
異色性でしょ。うめ絵キャラで悲劇展開、魔法少女でファンタジーじゃなくSF。
ってかQB悪魔なら魔女同様呪いを撒き散らすだけでいいじゃん。魔法少女にしたり願い叶えたりマスコットキャラになる必要ねぇ。
97メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 01:18:39.87 ID:Mcp1dPxb0
異色性っつか分かりあえなさじゃないか?
全く違う価値観と出会ったらみたいな話があったし
98メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 01:24:01.58 ID:YWA+RaU40
感情が無い(という事になってるor偽ってる)から他種族を犠牲にしてるわけで
あるんならまず自分達でやれ、と言われて終了

「僕は勿体無いから犠牲になりたくないので君達が犠牲になってよ!」
なんてのじゃほんの少しは無くもない様に見えるQBさんの正当性もどっかいってしまう
99メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 01:29:17.56 ID:a8GZ3J7KP
>87
あれは功績を称える振りをして
寧ろほむらにプレッシャーを掛ける為の発言だと推測
見事11話ラストにほむらの時間遡行を躊躇わせる事に成功している
100メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 01:35:34.00 ID:B7JJ6KMO0
>>96
なるほど。
確かにQB=宇宙人を予想していた人は見なかったし、意外性という面では効果はあった。
それに加えて>>97の言うように、
人間とは分かりあえない存在として描くために、宇宙人設定を持ち出した可能性もあるね
悪魔や宗教的な方向にテーマを持って行きたくなかったように感じる
101メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 01:55:31.90 ID:KSI2OHoj0
ドラマcdで黒ネコ派大勝利ww
よかったなお前らwww
102メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 02:23:51.25 ID:rxlKW78E0
QBにとっては感情がある=エネルギー利用可能である
という判断基準である可能性は高いと思う

自分らにはエネルギー利用できる感情が無い=僕らには感情が無い

こう捕らえてるんだろう
103メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 02:29:03.13 ID:xiP9lr5v0
仮にQBに感情がある、嘘をつくとして、何か面白い発見あるのかね
104メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 03:52:21.39 ID:OJ0BlPbd0
>>94
QB悪魔だと必然的に宗教上の二元論的観点から善悪の対立構造を内包した物語となる。
この作品は「希望」と「絶望」をキーワードにした二元論的対立構造の体裁をしてはいるけど、
作者は単純な善悪の物語にしたくなかったんじゃないかな。だから意図的に宇宙人にしたのでは?
善悪の対立する物語は往々にして観念的であったり哲学的であったりする訳だけど、
作者はそんなものに興味はなく、単に「まどかの願い」に代弁される主張をしたかっただけだと思う。

つーか虚淵に子難しい話しを作れるはずもなく。
ファウストを題材にした作品をきっちりと昇華できるのは、手塚治虫だけ。異論は認めない。
105メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 04:04:32.53 ID:OJ0BlPbd0
ちなみに、この作品は神や悪魔だけでなく「魂」も排除されている。
12話の音楽ホールを、さやか「お迎え」の場面と思ってる人も多いみたいだけど、おそらく違う。
この作品は魔女も宇宙人も登場するけど、幽霊あるいは霊魂が登場する余地はない。それは排除されてる。
106メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 04:45:04.19 ID:B7JJ6KMO0
>>104>>105
これは参考になる。結局、
「希望を抱くのが間違いだなんて言われたら私、
そんなのは違うって、何度でもそう言い返せます。きっといつまでも言い張れます。」
というまどかのセリフが結論なんだろうね
従来の魔法少女モノを否定しつつ、でも最後には虚淵が一歩だけ歩みよった作品とも取れる。

あと「魂」というより「死後の世界」と言った方が誤解が少ないと思う。
107メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 07:34:50.18 ID:k1ZuW1nZ0
>>101えっ
詳しく
108メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 07:37:19.31 ID:k1ZuW1nZ0
>>92
演技できるのと感情を出せるのは同意義だからねぇ

逆に真似出来ないからこそ理解できないともいえる
109メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 08:39:12.56 ID:1lJvHySXO
結局、哲学的ゾンビの問題になるわな。
110メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 08:44:57.55 ID:HgjYbH5n0
>>108
ああ「演技」という言葉は誤解を生みそうだな
>>92は「人工無脳派」と名付けたら良さそうだな
(パターン学習やそのまま人工知能でもいいがアニメでの感情の話だから軽いイメージの方がしっくり来そう)
111110:2011/05/07(土) 08:50:38.00 ID:HgjYbH5n0
ちなみに調べていたら「ELIZA効果」という言葉もあるらしい
http://ja.wikipedia.org/wiki/ELIZA%E5%8A%B9%E6%9E%9C
ELIZAのエピソード自体は知っていたがこう整理されてるとは知らなかった
1966年ってすげーよな
112メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 09:03:31.23 ID:k1ZuW1nZ0
>>110
機械と生物を一緒にされたら困るわで終了
113メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 09:10:12.19 ID:HgjYbH5n0
>>89
一番の理由は虚淵の感じている「絶望」の物語を「魔法少女」を素材として書くためには、
出来る限り「悪の敵」を排除する必要があったからだと思う
「悪がいるので倒してみんな幸せになりました」という物語が信じられなくなったのが「虚淵病」だと思うんだが、
実際、俺達だってそんな物語を「楽しむ」ことはでき「信じたい」とも言えるが「信じられる」とは言い難い
その他の理由として、>100のように宗教に持って行きたくない、
>>97のように異文化の面白さを書きたい、>>96の言うように驚かせたいも同時にあるだろうな
114メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 09:14:33.75 ID:KqAlZNSA0
過大評価され過ぎの糞作品
115メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 09:15:35.97 ID:coauKctY0
>>112
感情がないって情報はこれから契約する人間に知られると、警戒されてまずい
一種のネガティブ情報だから、QBには意味がわからなくても一見感情があるように
過去の経験と観察から、それっぽい口調で振るまうと思うぞ。
116メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 09:16:54.57 ID:k1ZuW1nZ0
機械とかは結局腹話術の人形と同じで、

人形を操る人(生物)の感情を「表現」するだけの部品。

ELIZA効果とやらもこれを証明してるにすぎない
117メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 09:20:11.86 ID:k1ZuW1nZ0
>>115
そういう繊細な点に気をつける一方で、契約後にあきらかな決裂となるような
情報を隠すのとは矛盾しているんじゃないかね。
契約後の仲たがいを気にしないというなら、嘘を取り入れて短時間に契約を
獲得するのが一番効率が高いとなるわけだしね
118メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 09:25:09.62 ID:HgjYbH5n0
>>112
喜んで幾らでも説明したくなるけどここは自重した方が良さそうだな
>>109の言うとおり「そもそも人間に感情はあるのか?」の話に流れていきそう

深くは突っ込まないまま漠然とした共通認識として「感情」というものを定義したとして、
それが「QBにありそうかなあ?」ぐらいの話に絞った方が良さそうだ
>>103のような視点が重要だな

ぶっちゃけQBは感情がない、嘘はつかない、とした方がこの話は面白くなると思う
ただ、今までの流れからして厳密にそう言い切るのは無理そうだなあ
やっぱり「ほとんど感情がない」「ほとんど嘘はつかない」ぐらいが妥当か
119メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 09:34:52.94 ID:a8GZ3J7KP
「感情の起伏が無い」をスルーされてて(´・ω・`)
その起伏の差でエネルギー回収してるって言うし
間違いじゃ無いと思って割りと自信あったのだけれど…
笑ったり驚いたりはするけれど飽く迄そのように理解しているだけで
感情が揺れている訳ではない
その揺れが無いからこそ、QB達ではエネルギー回収出来なかったと
120メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 09:36:40.75 ID:HgjYbH5n0
>>117
出来る限り絶望を高めるためというのはどうかな
嘘で騙されたら怒りは湧くけど絶望は湧きにくい

まあでも目的のためだけではなく
元々嘘を付かない傾向「も」あると考えた方が自然な振る舞いではある
倫理とかじゃなく習慣程度で
意識共通だったらそ嘘を付く癖がつかないという説には一定の説得力はある
121メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 09:46:32.71 ID:3WLdUEMY0
感情を定義というかその言葉を産み出したのは人間だからね。
感情が先で人間が後で出来たなんていえるわけが無い。
なので人間には感情があって当然だし、そんな当たり前の話を追求しても不毛

面白さの観点からすれば、感情のない生命体が何故か感情をエネルギーに
変換できるテクノロジーを作れてしまった。この事だけでは違和感が先についてしまい
マイナスでしかない。

だが、本来なら理解できない分野に足を踏み入れ、何世紀にもわたって研究したところ
人間よりも感情に詳しくなってしまっていた。
とするならストーリーにも深みが増してくる。
さらにいえば、QBも無意識化において人間との関わりから徐々に変化(進化)していったのではないか?
といった物語があったほうがよりよい作品になるとは思う
122メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 09:47:04.89 ID:coauKctY0
>>117
>>契約後にあきらかな決裂となるような情報を隠す
そもそも過去殆どの魔法少女はマミみたいにそういう情報を知る前に魔女化して死んでたと思うぞ。
感情があるように振舞うだけで最初の契約から入れ食いで自動で魔女化していくんだから、
これはこれで効率いいよね。
123メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 09:53:22.80 ID:HgjYbH5n0
>>119
あれ? スルーされてたの?
俺はそれであってると思うけど

あ、でも単純な「感情がない」とあまり違わない気はするかな
新しい説のように思われなかったのかも

差異をつけるなら「感情はあるけど起伏はない」、例えば怒りっぱなしとかになるし、
感情がないなら当然起伏もないだろう

もっとも、言葉の厳密性から言うと起伏への注目は確かに重要かも
我々が普段「感情がある」と言ってるときには、
たいてい「当然起伏もある」と暗黙の前提にしてるだろうね

それから、「どんな時にエネルギーが発生しているのか」を考える場合にも重要だろうね
124メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 09:58:36.58 ID:BJD70uVM0
インキュベーターさんの情動回路は、思考回路に感情による変数を加える以前に
表情筋の操作による最も簡単な油断を誘う「作り笑い」の生成から始まったのだろう。

元々笑いの表情は、狩猟に成功し、仕留めた獲物を前にして緊張を解いて弛緩したところ
あるいは獲物に大して弛緩した表情を見せ、相手の緊張を解くことで隙を突くためのものだったと言われ

肉食獣が他者に対して見せる為の一種のコミュニケーションの手段であったではないかとされている
ならば、それを学習したインキュベーターさんが見せた「油断を誘う造形と表情」は
感情の萌芽を、それとは知らずに実行していた証左とも言える。

ならば、個体毎に、表情筋の弛緩に伴い、思考回路の緊張度合いも、僅かながら変動した事だろう
事実、ほむらに殺された直後に出現した個体は、表情には出ないものの、ほむらへの僅かな敵意と、
「自分も殺されるのではないか」と言う懸念から、「無駄だとわかっているのに、君も懲りないね」と
ほむらを牽制し、集団よりも個体の維持を優先した、一種の感情を持って居るようになって居る。
125メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 09:58:41.32 ID:k1ZuW1nZ0
ふむ
結局、議論を重ねたところで結論は感情は無いに関しては嘘に行き着くな


126メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 10:00:37.31 ID:HgjYbH5n0
>>121
>面白さの観点からすれば、感情のない生命体が何故か感情をエネルギーに
>変換できるテクノロジーを作れてしまった。この事だけでは違和感が先についてしまい
>マイナスでしかない。

そうか、普通は「無理があるw」ってなっちゃうのか、そりゃそうかもなあ
SF好きにはその設定だけでぐっと来るんだけど
理解できないはずのものをなんとか理解しようとするっておいしいテーマなんだけどなあ
127メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 10:02:15.05 ID:a8GZ3J7KP
>121
その疑問に付いてはQBさんが最後に精神疾患で教えてくれたよ
その症例を研究していて発見したと言う仮説を今なら提唱できる

>123
ありがとう
兎に角淡々と理性的に考えるのがQB族かなと
そう考えると対義語が感情的になるから
常に理性的に考えるQBからすればボク等には感情が無いが成り立ったり立たなかったり



決着付いてもお話の理解度が上がる訳では無いから不毛だけれどね
128メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 10:04:28.89 ID:k1ZuW1nZ0
>>126
テーマとした場合だれもが「なにそれ?」になるだろうね
129メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 10:06:39.54 ID:6AhUGhJc0
なんとなくwikiの感情の一覧から
QBの反応 <○:有 △:僅かに有 ?:無>
俺の主観なので修正ご自由に

・安心、不安:△ ・感謝:△ ・驚愕、興奮、好奇心:○ ・冷静、焦燥 (焦り):△ ・不思議 (困惑):○
・幸福、幸運:? ・リラックス、緊張:△ ・名誉、責任:? ・尊敬:? ・親近感 (親しみ):△
・憧憬 (憧れ):? ・欲望 (意欲):○ ・恐怖:△ ・勇気:?、・快、快感 (善行・徳に関して):?
・後悔:? ・満足、不満:? ・無念:△ ・嫌悪:? ・恥:? ・軽蔑:? ・嫉妬:? ・罪悪感:?
・シャーデンフロイデ(人の不幸でメシウマ):? ・期待:○ ・優越感、劣等感:? ・怨み:? ・苦しみ:?
・悲しみ、切なさ:? ・怒り:? ・諦念 (諦め):△ ・絶望:? ・憎悪(愛憎):? ・愛しさ:? ・空虚:?
130129:2011/05/07(土) 10:07:37.91 ID:6AhUGhJc0
失礼、文字化け ?→×
131メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 10:08:54.38 ID:k1ZuW1nZ0
>>127
その場合
「感情はあるが突然起伏したりしない」
と言わなければ嘘になってしまう。

適切な説明をしなければいけないからね
132メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 10:10:59.04 ID:yuwj+E1X0
嘘っていうか感情は無いって設定にしたってだけで
キャラには反映されてないってことだろ。
物語の都合で設定を利用したり無視したりだから
「それはこうなってるから〜」という部分は掘り下げてもいい訳、後付けのたぐいだな
ハリウッド映画でファンはそういう掘り下げはしないと思うが、なぜ似たような作品のまどかではなされるのかが不思議
133メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 10:11:18.39 ID:Wysw6VdD0
感情がないというか、個がなくて極めて希薄というべきじゃなかろうか
感情エネルギー回収に特化した働き蜂のような存在
134メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 10:17:29.76 ID:a8GZ3J7KP
>131
専門用語解説制覇ディレクターズカット版じゃないんだから
必要無いと思うけれど
135メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 10:24:04.51 ID:k1ZuW1nZ0
「嘘がつけない」
としたキャラ設定なら必要だね

「嘘はつかない、付けるけれと必要と感じないのやらない」
と言う設定なら必要ないかもしれないね


「俺には痛覚が無い。痛みを感じない」設定のキャラが
「あちちっ」「苦しい」とか言ってしまうと、視聴者は「感じでるじゃんw」と失笑する

それと同じ事だよ
136メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 10:25:34.17 ID:BJD70uVM0
インキュベーターさん自身の定義では、感情の有無は
有意なレベルで変動するか否か、と言う点であって、突然片異株は

「他の個体の為に何かをする、と言う判断を自ら下す」

「通常はソウルジェム形成に至る程、個は分化しない」

「結果について自己よりも集団にその責任を求めた、つまり周囲を呪った」

すなわち感情と言う変数で思考が左右される、個体と全体の区別が希薄な集団においては
全くのイレギュラーな存在で自閉症にも似たような、心の壁を形成し、
そこに情動の流れを堰き止めその落差の観測を持って、感情の発見となり、
その落差をエネルギーに転換する技術を開発したのだろう。





137メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 10:33:18.06 ID:HgjYbH5n0
>>132
十分反映してると思うが、まあ、「完全」には反映しきれなかった、ぐらいかな
原理的に無理があるというか
物語の面白さと不自然さのトレードオフの問題か

ふと思ったがこれは希望と絶望の話にも通じるかもな
「物語の面白さを追求した分、設定が矛盾して行かずにはいられない」
…いや、こうなってしまったまどかの方が幸せなんだろうな、
「頭のいい人」が作ってしまった大抵の場合はこうなるんだろうな
「設定の整合性を追求した分、物語の面白が削がれて行かずにはいられない」
138メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 10:44:10.80 ID:o678CGwd0
QBに感情がない=地球に来る理由=魔法少女アニメにマスコットキャラとしているSF的理由付け。
でも、感情がないとマスコットキャラとしても悪役としても演出が弱いから感情を表している。

アニメを面白くするための演出に、QBの感情がない設定は邪魔。
139メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 10:45:13.56 ID:yuwj+E1X0
俺は>>133がもっとも無理がない説明だと思う
とはいえ、
考えがなかったか、QBを前面に出したいっていうエゴを抑えられなかったかしらんけど
なんにせよQBの存在感をもっと減らせばだいぶすっきりした作品になったと思う
少女全員とQBが釣り合うくらいQBのキャラが強いと思うが
少女たちの物語だけがテーマに寄与するところなのに、この割合は不細工としか言えない。
結果としてこんな疑問が起こるほど設定とキャラが乖離してしまっている。これはしゃべらせすぎたせいだよ。
「感情がないって長々説明するお前はすごく感情豊かに見えるよ」ってことだろ?
この過程を埋めるだけで一つの物語になる。でもそんな話は無いから、結果としてここが浮いてしまって気持ち悪いんだろう。
140メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 11:23:03.90 ID:g75RCclB0
>>132
>ハリウッド映画でファンはそういう掘り下げはしないと思うが、なぜ似たような作品のまどかではなされるのかが不思議
それは、俺たちがアニヲタだからw

ハリウッド映画ではないが、スタートレックのファンはものすごい掘り下げをするね。
ファンが提案したワープ速度の近似式とか凄まじく複雑で、しかもそういう人には賞が与えられるという。
141メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 11:24:28.86 ID:coauKctY0
>>139
QB、ストーリーの解説役も兼ねちゃってるから難しいところだね。
これ以上QB削ると本編見ただけでは話が判らないアニメになっちゃいそうだし。
人間側のキャラクターに余計なこと喋らせるとテンポ悪くなったり
不自然なやりとりになったりするし、天の声解説やさらなる解説役登場なんて
話が台なしだろうし。
142メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 11:38:17.15 ID:k1ZuW1nZ0
結局、QBには感情が無いとしたかったが作品にするうえではあるようにしないと
ダメだったと

その狭間で台詞にも嘘が出来てしまった。

・・・・








製作者側からいえば欠陥品w
143メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 11:43:35.01 ID:g75RCclB0
作品の欠陥として終わるもよし。
なおも続けて辻褄合わせを考えるのも、また楽しい。
144メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 11:49:17.88 ID:k1ZuW1nZ0
どっちにしてもQBに感情はないとしたかったと言うのは製作側しかわからないわけで
こちらは作品を通して辻褄が合うように考察しなければいけない。

それが、製作側の本意にそぐわない結果となっても、そちらが作品の純粋な評価だ
145メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 11:55:20.45 ID:3WLdUEMY0
ノーマルな人に、集中してアブノーマルな作品を見続けさせると
アブノーマルな人に変化しちゃうように

QBも感情の起伏を見せられる度に、いつの間にか感化されてた
が一番しっくり来ると思う
146メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 11:57:01.74 ID:a8GZ3J7KP
>144
因みにおまいさんはここで何を主張したいんだ?
147メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 12:26:11.14 ID:g75RCclB0
>>139
ただ、QBを前面に出さずに存在感を減らしたら、
その後のQB人気は無かったかもね。
まどかマギカも注目されなかった気がする。

>>142
作品としては欠陥なんだろうけど、
商品としては正しいのかも知れん。
148メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 12:56:13.49 ID:1lJvHySXO
そもそも「感情とは何か」がはっきり定義されてないのに「QBに感情があるか無いか」を論じるのはナンセンスじゃね?
149メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 13:02:24.06 ID:yuwj+E1X0
>>145
そうなんだよな。
種としての個体の特性は感情がない、全体でのおっきな意志はある。で手足である個別のQBが経験を積むごとに感情を芽生えさせた。
と取るのが自然なんだが、まぁこれだけで物語になる(寄生獣とか)というのは置いといて、途中までそういうことで納得してたんだが
いきなり撃ち殺されたからなぁ。設定鵜呑みで放置が一番いい気がしなくもない

>>147
最後をインキュベーターの犠牲者たちの話として終わらせるやり方もあったが
暴動が起きそうだなw
150メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 13:18:41.85 ID:3WLdUEMY0
>>149
共通精神とは共通した記憶を伴う
なので、精神的な緩やかな変化においてはQB星人全体が感染していったと考えれる。
固体の急激な変化は共通精神がそれに追いつかないので、そこでバッティングが生じ、
気がつくのだが、緩やかに変化していくと気がつかないんだね
151メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 13:20:44.23 ID:k1ZuW1nZ0
>>148
それこそ「感情とは何か」をはっきりさせようなんて話はナンセンスだよ
152メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 13:28:53.08 ID:k1ZuW1nZ0
QBは2話と8話での会話の矛盾、9話での感情有無の矛盾。
加えて、9話での杏子に対する説明の矛盾

これらを合わせると、どう見てもQBは嘘を付けると定義できる。

よって
■QBは嘘を付く事が出来るが、極力そうしない生物である。
が導き出される

153メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 13:29:53.23 ID:yuwj+E1X0
>>150
あぁ種全体でってことね
それだとまさに感情はあったって結論になるなw
「ただ人間のものとはだいぶ違う」ってこれ入れとけばでよかったわけだ
154メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 13:34:29.77 ID:a8GZ3J7KP
>152
うん
いいんじゃないかな
どうでも
155メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 13:57:22.43 ID:k1ZuW1nZ0
■熱力学上のエントロピーをまとめるとこうなる        

実際の言葉の意味は熱エネルギー移動量の概念でしかない(閉鎖空間での考え方)       
そこにはエネルギーロス的な役割は皆無       
常に熱量は↑から↓へ流れる方式の基、測定できる移動量       
だが実際に測定する場合は測定範囲、移動速度、質量もあわせて観測しないと意味が無い       


■虚淵設定のエントロピー増大       

どうやら上記の意味ではなく、100のエネルギーを生み出すのならそれ以上のコスト       
が常に必要といった矛盾的な理を示しているらしい。       
それが大きいとエントロピーの増大。コストが従来より少なくなるなら減少という解釈      
そして最終的ににコストよりも生産が勝る出来事を凌駕と位置づけてるらしい       
完全に上記とは意味が変わってしまっている       


エントロピーに関しての説明はこれでいいとして
>>152でいいなら、>>5はテンプレでOKだね
156メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 14:10:20.93 ID:4Ddd05KA0
好きにテンプレにすればいいじゃん
自分しか賛同者いないんだから聞く必要ないって
157メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 14:27:39.33 ID:1lJvHySXO
>>151
それは分かるんだが……
コミュニケーション機能の一部として人間の応答パターンを模倣してるから感情があるように見えるだけ(哲学的ゾンビ)。
よって感情が無いというのは嘘ではない。
こういう考え方もできるわけで。
外部から区別できなきゃ感情があるのと一緒、というなら、言葉の意味に対する認識が違うだけで嘘ではないよなあ、と。

>>155
>>14
>>31
158メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 14:34:02.59 ID:3WLdUEMY0
>>157
それは元々感情があったのが変質したものにほかならず
そもそも感情におけるゾンビとロボとは対して差が無い。
なのでQB星人には適用できないといえる
159メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 14:34:25.95 ID:RcBjL6UZP
え、エントロピーと申したか
やった久しぶりにエントロピーの話題だ

魔法少女まどか☆マギカのエントロピー考察スレ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1304641859/

語ろう
160メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 14:38:35.60 ID:3WLdUEMY0
又、契約を必要とする言葉のやり取りは意思疎通を目的とした行為であるため
互いの認識の違いを克服する事に意味がある。
よって、個々の認識での違いを証明してもそれは認識の不一致を証明する事しかなく
それはつまり嘘を付いている事になってしまう。

161メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 14:44:51.33 ID:3WLdUEMY0
>>157

ちなみに>>31>>5と同じことを言っていると思います。
162メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 14:49:30.49 ID:g75RCclB0
>>152
>>15

エントロピーの話が出てまた荒れるかと思ったら、みな華麗にスルーw
このスレも成熟したな。
163メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 14:50:01.43 ID:CH6SPlIA0
そういや、12話の上條くんのバイオリンは旧世界の出来事でいいんだよね?
まどかが「この未来も消えて」云々言ってたし・・・
それとも場面が変わった時に新世界へ移行?
164メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 14:50:53.92 ID:k1ZuW1nZ0
>>162

>>15はすでに論破されちゃってます
165メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 14:54:00.01 ID:QdXojlr60
>>158
感情が無くて獲得も元々無理な種族だが、地球の人間とコミュニケーションを取れるように
振る舞い方を学習したっていうのは駄目かい?
感情を持たなくても、ある程度のパターン学習で適切な応答を選ぶ事が出来ると思うし。
対応外の感情を人間が表したら「訳がわからないよ」って言っとけばいい。
俺的にはQBが真の感情を持ち始めてるって説は逆にちょっと違和感ある。
有機ロボみたいなもんと思った方がいいような気がする。

>>160
人間界でいう一般的な「契約」の意味を、まどかでの魔法少女契約に当てはめるのは無理ありすぎ
166メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 14:54:23.44 ID:g75RCclB0
>>164
うん、そう思うなら好きに貼ればいいと思うよ。
こちらもその後に>>15を貼るから問題ない。
167メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 14:55:05.26 ID:a8GZ3J7KP
>163
可能性の話
あそこでさやかが了承した時に、あの未来が確定したんじゃないかな
168メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 15:11:52.56 ID:cIGzjQVFO
>>164
おまそう。

>>165
加藤さんは最初QBの真相を知らされないまま演技してたらしいね。
QBに関しては、自分はやっぱり一種のプログラム的な存在で
ここで語られてる感情云々に関しては、少女達と接する上で
より勧誘し易いよう、「ある程度は」学習した結果じゃないかな。
でも、やっぱり彼らにとって人類の感情は
理解の範疇を超えてる要素も多く、だから
ワケがわからないよだなんてセリフが飛び出す。

うん、なんかこいつだけで1つ話作れそうだ。
169メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 15:16:10.87 ID:3WLdUEMY0
一応>>31の間違部分を説明しておきましょう。

エントロピーとは
純粋な熱移動の移動量を指します。これは「変換率」ではありません。
温度の変化をエネルギー変換と勘違いしやすいので注意しましょう。


>「エネルギーは形を変換する毎にロスが生じる」
これはおもに熱力学第二法則からくる考えでありエントロピー増大で説明は出来ません。

そして熱力学第二法則では限りなく厳密に考えた場合での必然的なロスをさし
摩擦を完全に0とした場合に定理される永久機関を否定するものではありません。


>「宇宙全体のエネルギーは、目減りしていく一方なんだ」
これについて省略している単語がもっとも重要ですので・・・
嘘としか言いようがありません

>熱的死
これもまたエントロピー増大論とは別で、すべては熱力学第二法則からくるものです

>カルノーの定理
これは、可逆による永久機関が論理的には存在する事を示し、現実的には存在しない
と思えるので否定するといった考え方から来るものです。
また不可逆機関によれば、運動を続けるためにはかならす外からの力が必要である
ことを示しています。
そして外からの力があれば低温度から高温へ熱量を移動させることが可能と定理されています
(エントロピー増大に対する反対性)
170メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 15:21:30.46 ID:3WLdUEMY0
>>165
感情を表に出して契約を勝ち取ろうといったアプローチではないでしょう
むしろ相手を不快にさせる攻撃的な感情のほうが多い。
そこから考えた場合、営業的な作り感情ではない事がわかる
又、作られた感情表現ならどこかに違和感が無いと作品としては無理が出てくる。
フラグも立てないで回収的な描写だけやれれても、それは証明できない
171メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 15:28:05.42 ID:cIGzjQVFO
地球に来たばっかりの頃はそれこそ
「僕のエネルギー回収ノルマの為に死んでよ(ニッコリ」
ぐらいストレートに言ってたんじゃね?w
172メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 15:28:32.93 ID:k1ZuW1nZ0
>>165
ここで何度も言われているように
意思疎通が示されなければ契約そのものが破綻します。
そして意思疎通が成されるためには固有の価値観をすり合わせなければいけません。

これは常識

そして契約そのものの考え方が違うとなれば、
QBのすべての説明文、発言が無意味となります。
無意味である以上、QBの言葉が本当だと言えなくなるのです。
173メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 15:33:51.20 ID:k1ZuW1nZ0
>>171
地球にきたばかりの頃なら交渉さえしないだろうね
174メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 15:36:24.10 ID:uwKFk8DV0
マトリックスみたいに人間拘束して希望持たせる映像と絶望する映像を脳に直接送り込めばいいんじゃね
175メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 15:41:06.24 ID:g75RCclB0
>>174
重複スレの方で、QB星に人類が何体かキープされてる説が出てる。
そいつらはマトリックス状態かも知れないw
176メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 15:41:42.93 ID:k1ZuW1nZ0
>>174
それは一つの方法としてはありだね
だがあの場合、現実世界と同義の仮想空間を建築しなければいけないな
177メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 15:43:36.88 ID:QdXojlr60
>>172
11話でQB自身がまどかに、「それを否定したとして、君は僕の言葉を信じるかい?」とか問いかけていたりするし
人間とQBの関係性はについては、単純な価値観のすりあわせとか常識・無意味とかではなく、もう一捻りふた捻り
あってもいいと思う
178メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 15:47:38.41 ID:k1ZuW1nZ0
>>177
それは、単にQBの言葉が人間の価値観を通して発言している可能性を示唆するものだよ
それを「無い」と断定して進めるので解釈が変な方向にいってるんだ
179メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 15:51:36.03 ID:k1ZuW1nZ0
たとえQB星人がマトリックス方式のような牧場を思い至っても無理があるんだろう

異性人の生活そのものを仮想空間で再現しようなんて不可能だからね
180メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 15:55:08.32 ID:uwKFk8DV0
12話でまどか泣くような映像みせつけれたんだから頑張ればできそう。
まぁ物語としてはつまんないけど。。
181メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 16:18:47.51 ID:1lJvHySXO
>>169
熱量の移動が発生すれば必ず乱雑さ(エントロピー)が増すというのがエントロピー増大則=熱力学第二法則。
哲学的ゾンビといい、言葉の意味ぐらい調べてレスしろ。
182メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 16:20:14.95 ID:g75RCclB0
>>169
エントロピーネタであっても、有益な議論なら歓迎だ。できる範囲でお答えしよう。

>エントロピーとは純粋な熱移動の移動量を指します。
Wikiの「エントロピー」の項から引用しよう。

 状態AにおけるエントロピーS(A)を

  S(A)=S(O)+∫(d'Q/T)

 と定義する

ここで、Qは熱の移動量であり、Tは温度だ。式から明らかに、熱移動の移動量(Q)ではないことが分かる。

>これはおもに熱力学第二法則からくる考えでありエントロピー増大で説明は出来ません。
Wikiの「熱力学第二法則」の項から引用しよう。

 熱力学第二法則(ねつりきがくだいにほうそく、エントロピー増大の原理とも言う)

熱力学第二法則とエントロピー増大は同じ法則を指す言葉であり、説明出来ないとするのはナンセンスだ。

>これについて省略している単語がもっとも重要ですので・・・
>嘘としか言いようがありません
「省略している単語」が不明なので、回答のしようがない。

>これもまたエントロピー増大論とは別で、すべては熱力学第二法則からくるものです
Wikiの「熱的死」の項から引用しよう。

 宇宙の熱的死(ねつてきし)とは、宇宙の最終状態として考えられうる状態で、宇宙のエントロピーが
 最大となる状態を指す。

明らかに、熱的死はエントロピー増大法則から導かれることが分かる。
エントロピー増大法則と熱力学第二法則は同じなので、「熱力学第二法則からくる」と言うのも正しい。

>これは、可逆による永久機関が論理的には存在する事を示し、現実的には存在しない
>と思えるので否定するといった考え方から来るものです。
Wikiの「永久機関」の項から引用しよう。

 第二種永久機関の否定により、「熱は温度の高い方から低い方に流れる」という熱力学第二法則
 (エントロピー増大の原理)が確立した。これによって総ての熱機関において最大熱効率が1.0(100%)
 以上になることは決してないため、仕事によって発生した総ての熱を熱源に回収する事は不可能である
 ということになり、第二種永久機関の矛盾までもが確立されるに至った。

即ち、第二種永久機関は、「熱は温度の高い方から低い方に流れる」という熱力学第二法則により否定される。
よって、カルノーの定理の正しさは、熱力学の法則により証明されていることになる。

>そして外からの力があれば低温度から高温へ熱量を移動させることが可能と定理されています
>(エントロピー増大に対する反対性)
その「外からの力」を生み出すためにエントロピーを増大させる必要がある。
即ち、反対どころか、むしろエントロピー増大法則の例になっている。

余談だが、魔法少女を含む機関を構成すれば、まさにそれは第二種永久機関になると思われる。
183メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 16:22:35.17 ID:uwKFk8DV0
\              /
 \           /
  \         /
   \       /
     \( ^o^)/   うわああああああああああああああ!!!!!!!!!!
      │  │        ___________-ニ ̄ ̄ ヽ________-ニ ̄ ̄ ヽ
      │  │\ | / /   __________  〜○ )___-ニ ̄ ̄ ヽ    〜○ )
      │  │ ゞ ⌒ヾ∠_____________-ニ ̄ ̄ ヽ    〜○ )--=____ノ
      (  ω⊃     =-                       〜○ )--=____ノ ̄ ヽ
      /  \ /_   く ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄--=____ノ ̄     〜○ )___-ニ ̄ ̄ ヽ
     /    \/ ∨N \_______-ニ ̄ ̄ ヽ--=____ノ  ̄ ̄--=____ノ        〜○ )
    /      \ __________  〜○ ) ̄ ̄ ̄ ̄--=____ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄--=____ノ
   /        \          ̄ ̄--=____ノ 

184メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 16:27:05.46 ID:4Ddd05KA0
どうしたw
185メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 16:53:49.86 ID:DYA+T1Dl0
ファウストでは赤い紐がグレートヒェンの死を暗示するって話はもう既出?

首にかかってる赤い紐、魔女の口からとびだす赤いネズミは絵的にはマミさんのほうが近いけど
ほむらに出会う日に赤いリボンをつけるまどかや魔法少女の衣装の赤い紐が
どうしても避けられない運命の暗示にみえてしまう。
うがちすぎかな?

「夏の夜の夢」をベースにした「ワルプルギスの夜の夢」という劇中劇もでてくるけど、
「夏の夜の夢」はもともと「あべこべ」を暗示する。
ワルプルギスの夜を黄金を振りまいて演出する(メフィスト談)のは
「不誠実な方法を使って手に入れた富」を象徴するマモン。
やっぱり色々なとこでかなりファウストの要素盛り込んでるよね?
186メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 16:57:07.57 ID:3WLdUEMY0
>>182
wikiが間違っていますね。
熱力学第二法則は熱力学第二法則であって
エントロピー増大を元に定義した理論です。よってエントロピー増大そのものではありません


>第二種永久機関の否定により、「熱は温度の高い方から低い方に流れる」という熱力学第二法則
>(エントロピー増大の原理)が確立した。これによって総ての熱機関において最大熱効率が1.0(100%)
>以上になることは決してないため、仕事によって発生した総ての熱を熱源に回収する事は不可能である
>ということになり、第二種永久機関の矛盾までもが確立されるに至った。

これは最初に第二種永久機関の否定。から無理やり入った仮説に過ぎません。

第二種永久機関をかりに肯定した場合。
熱力学第二法則に限らない定義がなされた事になり、総ての熱機関において最大熱効率が1.0(100%)
以上になる事も理論上ありえるということになり、仕事によって発生した総ての熱を熱源に回収する事は
理論上不可能である。といえる。


>その「外からの力」を生み出すためにエントロピーを増大させる必要がある。
>即ち、反対どころか、むしろエントロピー増大法則の例になっている。
外からの力が第二法則が適用するといった確定はできない。
187メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 17:27:42.89 ID:g75RCclB0
>>186
>wikiが間違っていますね。
もしも本当にwikiが間違っているなら、wikiに修正を申請して認められるはずだ。
それができない限り、「wikiが間違っています」という発言は何ら説得力を持たない。

>熱力学第二法則は熱力学第二法則であってエントロピー増大を元に定義した理論です。
正確には、

 熱力学第二法則の数量的表現がエントロピー増大法則である

  岩波書店「物理テキストシリーズ3 熱力学」P.59より。

>よってエントロピー増大そのものではありません
単なる言葉遊びの域を出ない。Wikiも誰も「熱力学第二法則はエントロピー増大そのもの」とは
言っていない。「熱力学第二法則=エントロピー増大法則」と言っているだけなのだから。
誰も言っていないことを否定しても、それは反論になっていない。

>これは最初に第二種永久機関の否定。から無理やり入った仮説に過ぎません。
「熱力学第二法則(エントロピー増大の原理)が確立した。これによって(略)第二種永久機関の矛盾までもが確立されるに至った。」
即ち、「熱力学第二法則が正しいとすれば、第二種永久機関は否定される」ということだ。

>第二種永久機関をかりに肯定した場合。
>熱力学第二法則に限らない定義がなされた事になり、総ての熱機関において最大熱効率が1.0(100%)
>以上になる事も理論上ありえるということになり、仕事によって発生した総ての熱を熱源に回収する事は
背理法だね。第二種永久機関を仮に肯定すると、熱力学第二法則に反する結論が導かれてしまう。
故に、熱力学第二法則が真であれば、第二種永久機関は否定される。君の主張の結論だけど。

>外からの力が第二法則が適用するといった確定はできない。
熱力学第二法則が適用できない力が存在するということかい?

その主張は――そんな主張をするとすれば、それは考察なんてレベルじゃない!物理学そのものに対する反逆だ!
188メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 17:30:11.46 ID:3WLdUEMY0
>>187
熱力学第二法則はあくまですべてに通じる論ではありませんからね
否定される説が出たからといって驚く事でもありません
189メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 17:33:53.48 ID:uwKFk8DV0
             `゙'''ー ..,_         `゙''ー ,,,>.._,.. ,,,.゙"     .''-、    ヽ   .l   .!  r ̄ 、/    /
            - ..,,_"''― ..,,,_、 ゛..,,,_           `゙'''`-..,゛ rー      `'-、  \       / 、,〃  //
           、 .`゙゙'''〜      `゙゙''''― ..,,,_.     {   ミ      `'-、 \(^o^ )/   うわああああああああああああああ!!!!!!!!!!.
               `゙゙゙'"  __  r'"⌒'- ..,,.    ´゙"''―`''' ー= .`゙''ー ,,、  `'-│  │′   ″ /   //
'-、,      . _,゙,゙ ゙̄""         !   .`゙'ミ 、 .¬―--   ___        │  │
  `゙"────'               ゙'-- ―¬           ____       │  │
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄              ⊂ω )       : ー ..,,_.
            ,, -――ー- .              /  .゙│ : ー''''"゙,゙.. ー'''',゙./   /  \        、,    .`゙'''ー
          /        ゙̄二ニ--、   : _,,,.. -ー''''  ゙ー- .″ .‐''"´ ,.. -''″   /     \  \
       .l゙         二ニ-- ‘´    _,,.. -ー     _..-‐'″ .,..ー _/     .i′ ! .l,   、 \
       .l             'ニ―' ._,,.. -‐'''"゛     ,,, -'"゛.,..  ,/´ /    ,   .l゙  | ヽヽ ヽ  `-、
... --ー'''^゙´ .ヽ          _;;jjl″       ._,,, ._..-''"゛._.. ‐'´ ., / .../    ../    . l  ! .! .ヽヽ ヽ  .`'-,
        . ゙'ー ..,,..  .'“´       ,,‐'"  .''彡….‐'″ ,/゛ . ,/     ./   .,  !  ,!  !  .ヽ ヽ ヽ
   ._,,,.. -‐''"                _,, ‐l゙   ._ /   ,..-'´  _、./   / /   /   .!  │ .!  ..l, .ヽ .゛
''''"´                 ,,, -''"  ._.ゝ__ r'"  .,..‐″  .,..-"// /  /    /   l   │  l   . l, .ヽ  \
             ,,, -''″  _..-'"゛    ,/゛   ., ‐l゙   / .'" . /    /    ! │ !  . !   ..l .ヽ \
         _,, -'"゛   ._..-'"゛     .,..-'゛   . ,/  `--゛../   ./    ./    ." 、 ′│  !     .ヽ ヽ\
     ._..-‐'″   ._..-'"゛      .,..‐" ,..‐ ,. ."   .,,-  ./  ./     ./  !  ,il ll !  |    .'i    ヽ  \
. _,, -'"゛    _.. ‐'″         ,..-'゛.,..‐″./ /   /  ./  /   .、 ./  /  /  ゙.! |   i l.l 、  .ヽ  ヽ
     ._..-'"゛        _/´., ‐'´   " / .,,‐   /   / .,i / ,i ./   l    廴__ノ  |  ! !..l !、    ヽ
 ._.. ‐'″        ,..-'´  ./       ゛ .,i'゙,./  ./   / ./ .゙./,i/  /  /   i   .!  .|   ゙!.l   l,
'"           _. _/゛    l           ,ノン ./   ./  !    .;l′ .i′  !   .l   .|  l   /    ヽ
  _.. -''"゙_..-'″  .,..      .l           〃゛     ./   ヽ__./   ./   /   .}   :!   `--"
.''″ ,..-'´   ,..-'" .,,  : ,/ .ヽ、     ,./      ,ノ゛      ./    l   !   ,!   !    .l  lL 、
      ...-'″ . /  -"    .、゙''―ー''゙゛./    /      .r  ,i",ノ .l゙   !   .!   .|  i i l l ! .l
        ,/゛ /    .,/     . /     ./    , ‐ ,i′./ ./ .,″  /    l   │ .l .! ゝ .ゝ l、
          ´  ./    ./      /    /    ,/  ./  / ./ / .、  /   │   .|  | ."     "ヽ
           //  ./      /    . /   : ,/"      ゛/ ./ l .i . l    |    l .l         !  


190メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 17:38:23.36 ID:g75RCclB0
>>188
熱力学第二法則を否定するということは、第二種永久機関が存在すると主張するに等しい。

確かに、誰も全宇宙を調べて永久機関が存在しないことを確かめたわけじゃないけど、
だからといって、そんな主張をしても疑似科学者扱いされるのがオチだろうねえ。
191メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 17:39:30.46 ID:3WLdUEMY0
>熱力学第二法則が適用できない力が存在するということかい?
現実に理論上ありえるとしてカルノーの定理では説明されています。

熱力学第二法則は全宇宙、すべての現象に通用し、未来永劫覆る事はありえないといった証明
でもあれば別ですが、すでにタキオン粒子という外側からなんお力が加わらなくても
永遠に移動し続ける粒子の存在を仮説として提示されていたりなどありますからね
192メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 17:42:36.18 ID:UzWUEQPt0
>>183
>>189
気持ちは分かったから貼るならAAじゃなくて↓にしてくれw

>>159
> え、エントロピーと申したか
> やった久しぶりにエントロピーの話題だ
>
> 魔法少女まどか☆マギカのエントロピー考察スレ
> http://hato.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1304641859/
>
> 語ろう
193メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 17:43:46.28 ID:3WLdUEMY0
>>190

カルノーの定理は最初から否定に入らなければ、熱力学第二法則が証明されないといった
矛盾があります。

ですので、熱力学第二法則を全ての全宇宙の現象に通じるとはいえません。
だがまどかマキガでは、それを通用するとした上で進めているので現実的とはいえないのです
194メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 17:45:14.21 ID:DYA+T1Dl0
横レスごめん。でもこれだけは言わせて。

>>187
>wikiが間違っていますね。
>もしも本当にwikiが間違っているなら、wikiに修正を申請して認められるはずだ。
>それができない限り、「wikiが間違っています」という発言は何ら説得力を持たない。

いやいや、もっとよくわかってる専門に勉強してる人が見て書き直さない限り、wikiは間違ったままだよ。
だから欧州だと学生の小論レベルでも大学の論文に少しでもwiki引用すると突き返される。

wiki=間違っている可能性が高いは学術界では常識。
私も日本版に大嘘書いてあったことがあってびっくりしたことがあって勝手に()書き直したことあるよ。
私すら勝手に書き直せるってことはわりと信用ならんとおもうの。
195メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 17:46:53.28 ID:O3gYTCOr0
>>185
おおー赤い紐からの連想は突飛じゃないと思うよ!

ワルプルギスの夜の夢はゲーテ&シラーコンビが贈る文壇風刺らしいから関連はどうだろう?
この辺りは流し読みだったので再読してくる。
不正な富云々は伏線になっていて、その後の第二部第一幕の主要テーマに繋がるので、そちらとも関連ありだと思う。

ファウスト読者による感想考察が増えてほんとに嬉しい。続き楽しみにしてるよ!
196メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 17:49:12.70 ID:3WLdUEMY0
>>194
間違いと言うか表現の違いですね。
エントロピー増大は、元は純粋なエネルギーの移動にかんする論です
それをさらに仮説を加えて進めていったのが熱力学第二法則です。

197メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 17:55:32.49 ID:k1ZuW1nZ0
>>187
wikiを間違いの無い聖典とか勘違いしてないか?
198メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 17:58:56.75 ID:yuwj+E1X0
>>196
ん?
熱力学第二法則は熱に関するロスの話で、エントロピー増大則はより抽象度の高いエネルギーに関するロスの話
歴史的にはこの順番で発見されたが、理論的には抽象度の高いエントロピー増大則に
エネルギーを熱に限定する具体性を補う仮説を付け加えていくことで熱力学第二法則が導き出されるので、
「仮説を加えて進めていった」という表現をしているということでいいのかな?
199メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 18:07:17.31 ID:3WLdUEMY0
>>198
抽象度の高いといいますが、何もかもがエントロピー増大に当てはめれると言うわけではありません。
本来のエントロピー増大は、「エネルギー変換率」には何も触れてはいないのです。
同体エネルギーでの移動の上下を指す説明であって、それを熱力学の観点から変換率にまで
考えを広めたのが熱力学第二法則です。
200メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 18:19:22.06 ID:k1ZuW1nZ0
まぁ作品でいえば
「エントロピーを知っているかい?」×
「熱力学を知っているかい?」○
○の台詞であれば、現実的な一般解釈としての世界?といえなくもなかったってわけだな
201メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 18:38:04.31 ID:yuwj+E1X0
>>199
ごめんね。数式のわからない人間に説明するのはめんどくさいよね。
「移動の上下」というのは移動量の上下でいいのかな?
エントロピーの増大は同体エネルギーの移動量が上がることだが
これは今のところ下がることがない。(移動量の上下ってのは時間的な区切りを設けたときに移動できる距離の大小でいいんかな?)→エントロピー増大

移動量が上がると必然的に散らばることになるので(エネルギーのイメージが漠然としてるのでこんな言い方になるけど)
エントロピーが増大すると変換効率が悪くなる→これがいわゆる「エントロピー増大」という使われ方をしている

で↑を熱力学の観点で推し進めると熱力学第二法則になる。

もうめんどくさいだろうから大体あってたら大体あってるで、間違ってたらがんばって専門書読んでくださいでいいよ
202メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 18:44:21.89 ID:BJD70uVM0
>>163
さやかちゃんの魂を救済する為に、さやかが魔法少女になって
上条君の手を治療した平行宇宙が選択されたよ
マミさんも杏子ちゃんもほむほむもそこに着地したんだね。
203メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 18:48:15.13 ID:3WLdUEMY0
>エントロピーが増大すると変換効率が悪くなる
間違い。
エントロピー増大はあくまで同体エネルギーによる論で変換率については触れていません。

それをエネルギー変換率にまで当てはめる思考を熱力学第二法則で示したというわけです。
で、熱力学で「は」同義といってるようですけど、実際は違います
204メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 18:50:10.30 ID:1lJvHySXO
>>201
熱湯と氷の例えが分かりやすいんじゃね?
熱湯と氷を混ぜるとぬるま湯になるけど、ぬるま湯がいきなり熱湯と氷に分かれることはない。
つまり、エネルギーの移動は必ず凖位が高い方(熱湯)から低い方(氷)に移動する形で起こる。これがエントロピー増大の法則。
205メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 18:59:02.55 ID:g75RCclB0
>>194>>197
Wikiに間違いがあることくらい百も承知だよ。
だから、wikiに修正を申請するよう言ったわけで。それで実際に修正されれば説得力を持つ。
でも、それをしない内に「wikiが間違っています」と言っても、説得力はないよね。
206メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 19:01:02.94 ID:3WLdUEMY0
wiki






申請ですか?




それは真性ですね
207メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 19:07:53.39 ID:1lJvHySXO
Wikiが間違ってると言い張るこいつの手元にはどんな資料があるんだろう。
日本ではまだ知られていない論文に、既存のエントロピー概念を覆すような代物があるのかなw?
208メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 19:09:01.16 ID:k1ZuW1nZ0
哲学的ゾンビなんてて持ってくる人は違った
209メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 19:25:06.51 ID:g75RCclB0
>>191
タキオン粒子は未確認だからね。
タキオン粒子が存在する証拠を示さない限り、やはり疑似科学者扱いされるのがオチだろうねえ。
210メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 19:30:44.96 ID:6AhUGhJc0
そもそも熱的死とかの前に水素核融合を使い切った時点で実質、宇宙は終わりだろうに
おっと失礼、アニメの中に現実を持ち込んではいかんな
211メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 19:31:42.36 ID:k1ZuW1nZ0
4.ゆえに唯物論は偽である。
以上の点から現在の物理法則・物理量ですべての説明ができるという考えは間違っている。

哲学的ゾンビからもたらされた結論だってさ
212メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 19:35:55.49 ID:YWA+RaU40
何かこのスレえらく雰囲気変わったな
エントロピーが増大し続けちゃった結果か
213194:2011/05/07(土) 19:38:06.75 ID:DYA+T1Dl0
>>207

いや、厳密には「表現の違い」って私に対するスレにかいてあった。

>>205

う〜ん、情報の正否を判断する管理人自体専門家じゃないから
信頼性にはやっぱりばらつきがあるじゃないかな?
この場合は「誤解を招き易い表現」についてっぽいので、
そこを情報に信頼性の拠り所にするのは難しいかも?

...自分が火に油注いでる感じもして反省してる。
人文系が口だしてなんかごめんね。
214メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 19:42:23.96 ID:zPD+PqtJ0
BD特典で、ワルプルギスの事を「魔女の祭り」と言ってる
マミさん情報

黒猫ネタも回収してくれたし
ワルプルギスの件も2巻以降で説明してくれるかも
後付けでも手軽に作れるドラマCD万歳
215メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 19:44:28.89 ID:1lJvHySXO
>>210
まず、物質とエネルギーは等価である、というのが核反応の大前提なわけだ。
物質という状態からエネルギーという状態への移行、という言い方なら、それが意味することに気付けないか?
216メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 19:46:43.91 ID:k1ZuW1nZ0
>>215
相対性理論からいえば、宇宙は常に膨張しつづけているか縮小している
のが大前提なわけだ
宇宙規模で熱的死が通用するとするならこの説に反するのはわからないのか?
217メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 19:48:21.23 ID:DYA+T1Dl0
>>195

たしか「ワルプルギスの夜の夢」はXenienの続きなんですよね。
わたしもう一回ファウスト解釈含め読み返してきます!

マモンについては「Ihr könnt nicht Gott dienen und dem Mammon」から
単に魔法少女=マモン/メフィスト(QB)側に堕ちた、神の救い得ない存在
みたいな構図のためと思ってたよ。

あと「アウロラの愛」のファウストの独白が
ほむほむっぽくて切なくなる...。
218メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 19:48:50.68 ID:6AhUGhJc0
>>215
?物質
○質量
219メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 19:51:14.09 ID:k1ZuW1nZ0
ID:6AhUGhJc0

ID:1lJvHySXO



・・・・
220メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 19:57:10.55 ID:g75RCclB0
>>193
>カルノーの定理は最初から否定に入らなければ、熱力学第二法則が証明されないといった矛盾があります。
安心してくれ。そんな矛盾は無いよ。そもそもカルノーの定理は熱力学第二法則から証明されるのだから。

熱力学第二法則からの一般的帰結として、クラウジウスの不等式というのがある。

 ∫(d'Q/T)≦0

このクラウジウスの不等式を熱機関に対して適用すると、カルノーの定理が得られるんだ。

 η≦(T2-T1)/T1

T2とT1はそれぞれ高低熱源の温度、ηが効率を表す。熱機関の効率の上限は温度で決まってしまうわけだ。
より詳しい証明は、「物理テキストシリーズ3 熱力学」P.60を参考にしてくれ。転載するには長すぎるんで。

これで分かる通り、君の言うような矛盾なんて存在しない。だから、「ですので」以降も根拠はなくなるよね。

>>196
うーん。もしかして、物理学の進歩の歴史的経緯と、法則や定理の導出関係を混同しているんじゃないかな?
君の言っているの多分、歴史的経緯だ。
221メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 19:58:58.00 ID:no4yB2c50
>>210
水素核融合どころか、E=mc2をそのまま実行するくらいの技術力があるかも。
QB1個体が本星から地球に航行するだけで、どっかの銀河系が1個丸ごと消滅するくらいの
レベルでがんがんエネルギーを消費してるとすれば、熱的死も現実的な問題になりそうな希ガス
222メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 19:59:10.00 ID:1lJvHySXO
>>218
すまん。ミスだ。

>>216
熱的死が起こり得るか、というのとエントロピーの解釈は関係ありませんよね。
で、どういう資料があんの?
223メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 20:01:39.88 ID:a8GZ3J7KP
>212
まどかマギカの考察せずに
設定の一部を取り出して
延々と終わらない言い合いを続けてるんだからしかたねーべ
224メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 20:01:47.48 ID:uwKFk8DV0
             `゙'''ー ..,_         `゙''ー ,,,>.._,.. ,,,.゙"     .''-、    ヽ   .l   .!  r ̄ 、/    /
            - ..,,_"''― ..,,,_、 ゛..,,,_           `゙'''`-..,゛ rー      `'-、  \       / 、,〃  //
           、 .`゙゙'''〜      `゙゙''''― ..,,,_.     {   ミ      `'-、 \(^o^ )/   うわああああああああああああああ!!!!!!!!!!.
               `゙゙゙'"  __  r'"⌒'- ..,,.    ´゙"''―`''' ー= .`゙''ー ,,、  `'-│  │′   ″ /   //
'-、,      . _,゙,゙ ゙̄""         !   .`゙'ミ 、 .¬―--   ___        │  │
  `゙"────'               ゙'-- ―¬           ____       │  │
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄              ⊂ω )       : ー ..,,_.
            ,, -――ー- .              /  .゙│ : ー''''"゙,゙.. ー'''',゙./   /  \        、,    .`゙'''ー
          /        ゙̄二ニ--、   : _,,,.. -ー''''  ゙ー- .″ .‐''"´ ,.. -''″   /     \  \
       .l゙         二ニ-- ‘´    _,,.. -ー     _..-‐'″ .,..ー _/     .i′ ! .l,   、 \
       .l             'ニ―' ._,,.. -‐'''"゛     ,,, -'"゛.,..  ,/´ /    ,   .l゙  | ヽヽ ヽ  `-、
... --ー'''^゙´ .ヽ          _;;jjl″       ._,,, ._..-''"゛._.. ‐'´ ., / .../    ../    . l  ! .! .ヽヽ ヽ  .`'-,
        . ゙'ー ..,,..  .'“´       ,,‐'"  .''彡….‐'″ ,/゛ . ,/   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
   ._,,,.. -‐''"                _,, ‐l゙   ._ /   ,..-'´  _、./   〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
''''"´                 ,,, -''"  ._.ゝ__ r'"  .,..‐″  .〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''" l, .ヽ  \
             ,,, -''″  _..-'"゛    ,/゛   ., ‐l゙ ゝ `く/ /  〉 /  ∧_,. r ''". !   ..l .ヽ \
         _,, -'"゛   ._..-'"゛     .,..-'゛   _,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二>│  !     .ヽ ヽ\
     ._..-‐'″   ._..-'"゛      .,..‐" ,.._,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} + |    .'i    ヽ  \
. _,, -'"゛    _.. ‐'″         ,..-'゛.,..‐ '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'  /  /  ゙.!  |   i l.l 、  .ヽ  ヽ
     ._..-'"゛        _/´., ‐'´   " / .,,‐   /;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  廴__ノ  |  ! !..l !、    ヽ
 ._.. ‐'″        ,..-'´  ./       ゛ .,i'゙,./  ./   / ./ .゙./,i/  /  /   i   .!  .|   ゙!.l   l,
'"           _. _/゛    l           ,ノン ./   ./  !    .;l′ .i′  !   .l   .|  l   /    ヽ
  _.. -''"゙_..-'″  .,..      .l           〃゛     ./   ヽ__./   ./   /   .}   :!   `--"
.''″ ,..-'´   ,..-'" .,,  : ,/ .ヽ、     ,./      ,ノ゛      ./    l   !   ,!   !    .l  lL 、
      ...-'″ . /  -"    .、゙''―ー''゙゛./    /      .r  ,i",ノ .l゙   !   .!   .|  i i l l ! .l
        ,/゛ /    .,/     . /     ./    , ‐ ,i′./ ./ .,″  /    l   │ .l .! ゝ .ゝ l、
          ´  ./    ./      /    /    ,/  ./  / ./ / .、  /   │   .|  | ."     "ヽ
           //  ./      /    . /   : ,/"      ゛/ ./ l .i . l    |    l .l         !

225メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 20:07:08.76 ID:6AhUGhJc0
>>221
QBさんもエントロピーなんて言い方せずに
エネルギーが枯渇問題と言えばよかったのに・・・
226メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 20:10:26.29 ID:1lJvHySXO
それだと完全に家畜というか電池扱いだしなあ。
「君達のためにもなるんだよ」と言うのに必要な詭弁だろ。実際。
いや、エネルギー自体は増やせないからああいう言い方をしてる可能性もあるけどさ。
227メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 20:13:45.32 ID:6AhUGhJc0
>>226
分かりにくい話を出して本質を見失わせる狙いか
なんという営業力・・・
228メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 20:22:21.88 ID:BJD70uVM0
インキュベーターさんの言葉を言い換えると、こうなる
「君たち地球人が外宇宙に資源を求めて出てくる頃にはエネルギー資源は僕達が使い切って枯渇しているだろう」
「だから僕達は、新しいエネルギー資源を、他ならぬ君たちをエネルギー源として開発したんだ」
「僕達は必要分のエネルギーを組み上げたら引き揚げるから、残りは君たち地球人で好きに使うといいよ」
「でも、魔女に成る事は避けられないけど、それは君たち地球人の問題だから自分達でなんとかしてね」
「短い間だったけど、楽しかったよ、じゃあね」
229メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 20:23:16.08 ID:3WLdUEMY0
>>220
それは第二種永久機関を否定した後での法則ですので
230メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 20:26:59.73 ID:1lJvHySXO
>>229
第二種永久機関を否定しないならエネルギー保存則すら成り立たんがな。
231メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 20:28:53.51 ID:3WLdUEMY0
>>230
第二種永久機関は100%に変換できる事を指すのでかならずしもそうはなりませんよ
232メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 20:42:46.59 ID:YZcumSkx0
8 ほむほむの鉄壁過ぎるスカートの謎の理由

QB「ふうん、なるほどね、確かに君の話は、一つの仮説としては成り立つね」
ほむ「仮説じゃなくて、本当のことよ」
QB「だとしても、証明しようがないよ」
 「君が言うように、宇宙のルールが書き換えられてしまったのだとすれば、
  今の僕らにそれを確かめる手段なんてない訳だし」
  君だけがその記憶を持ち越しているのだとしても
  それは、君の頭の中にしかない夢物語と区別がつかない」
ほむ「ふん」
QB「まあ確かに、魔法少女のスカートの中が、何故可視化できないのか、
 その原理は僕たちでも解明できてない」
 その点、君の話にあった『パンチラ』の概念は、中々興味深くはある
 まどか☆マギカの視聴率をアップする方法としては、確かに魅力的だ」
 そんな上手い方法があるなら、アニメ製作者の戦略も、もっと違ったものになっただろうね」
ほむ「そうね。あなたたちはそういう奴らよね」
QB「君が言う、『パンチラ』のあった世界では、
  今僕らがやっている「マニア向け」の脚本家なんて、存在しなかったんだろう?」
  視聴率をアップする方法としては、余程手っ取り早いじゃないか」
ほむ「そう簡単じゃなかったわ。アニメ製作者たちとの関係だって、かなり険悪だったし」
QB「ふうん――」
 「やっぱり理解できないなあ、魔法少女たちの価値観は」

(たとえ、エロやパンチラなくなった世界でも、それで人の世の呪いが消え失せるわけではない)
(世界の歪みは形を変えて、今も薄い本として魔法少女たちをを狙っている)
「ボヤいたって仕方ないわ。さあ、行くわよ」
・・・
233メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 21:08:05.15 ID:k1ZuW1nZ0
一つ
逆説でいえば摩擦熱になったエネルギーも他の質量に自動的に変わり、やがて0となる
わけだが、エネルギー保存の法則にしたがえばその行き先も何かの質量として
存在しなければならない。
だが、その先がなんに変換されているのかは現代科学で突き止められているのかい?
234メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 21:14:13.05 ID:1lJvHySXO
>>231
平衡状態でも移動できて、他のエネルギーと交換できるエネルギーがあれば実現可能だろうな。
実在したらあらゆる物理学の常識が塗り変わるが、頑張って探してくれ。

>>233
摩擦熱……熱は分子の運動エネルギーだから分子間を伝播していく。どこにも消えない。
空気分子に移れば風力になって、風力発電所に引っ掛かれば電力=電子の運動エネルギーになる。
235メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 21:15:34.40 ID:g75RCclB0
>>229
>それは第二種永久機関を否定した後での法則ですので
>>187で説明した通り、

 熱力学第二法則が正しいとすれば、第二種永久機関は否定される

なんだよ。そして、カルノーの定理も熱力学第二法則から導出される。

カルノーの定理が第二種永久機関を否定した後での法則だなんてことは
どんな熱力学の本や論文にも書かれていないはずだ。
君が自分の主張の参考にしたソースを示してくれないかい?
そんな嘘を書いた本(論文かウェブページか)はすぐ捨てた方がいい。
236メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 21:17:19.47 ID:k1ZuW1nZ0
>>235
それだと分子の運動エネルギーは無限になってしまう
237メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 21:18:04.61 ID:k1ZuW1nZ0
>>234
又、空気中でも常に熱が発生していないとおかしい
238メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 21:20:03.83 ID:5JRHkQJwP
まど☆マギ面白かったけど
神秘主義で終わったのがすこし残念。
239メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 21:21:49.96 ID:5JRHkQJwP
時間と空間がクロスする場所、あるいは融合する場所に
自由の国を設定するっていうのはカルト宗教がさんざん
やってきた手法。
まど☆マギにはそれとは別種の想像力を発動させてほしかった。
240メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 21:22:00.39 ID:3WLdUEMY0
>>234
第二種永久機関は不可逆機関ではないので、それぐらわかって欲しい
241メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 21:24:33.29 ID:1lJvHySXO
地球上ほとんどの場所の空気は200K以上の熱を持っているだろ。
242メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 21:26:12.37 ID:k1ZuW1nZ0
>>241
熱は溜まる一方ですか?
こりゃまたすごい
243メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 21:30:35.56 ID:k1ZuW1nZ0
>>234
それだと分子の運動エネルギーは無限になってしまう 
244メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 21:31:51.30 ID:3WLdUEMY0
>>235
ですから否定方法事態に矛盾があると言っているでしょう
245メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 21:31:53.36 ID:1lJvHySXO
>>242
ならない。
エネルギーは凖位が高い方から低い方にしか移動しないから。
つまり、あるものを加熱するにはそれ以上の温度を持つものが必要。
ミクロで言うと、ある分子を一定速度以上に加速するためにはそれ以上の速度の分子との衝突が必要。
ぬるま湯がいきなり氷浮かべて沸騰するか?
246メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 21:36:34.03 ID:k1ZuW1nZ0
>>245
では伝達できない摩擦熱もあるという逆説になりますね
247メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 21:36:54.67 ID:uwKFk8DV0
             `゙'''ー ..,_         `゙''ー ,,,>.._,.. ,,,.゙"     .''-、    ヽ   .l   .!  r ̄ 、/    /
            - ..,,_"''― ..,,,_、 ゛..,,,_           `゙'''`-..,゛ rー      `'-、  \       / 、,〃  //
           、 .`゙゙'''〜      `゙゙''''― ..,,,_.     {   ミ      `'-、 \(^o^ )/  ティロッ!フィナァァァァーーーーーーッレ!!!!!
               `゙゙゙'"  __  r'"⌒'- ..,,.    ´゙"''―`''' ー= .`゙''ー ,,、  `'-│  │′   ″ /   /
'-、,      . _,゙,゙ ゙̄""         !   .`゙'ミ 、 .¬―--   ___        │  │
  `゙"────'               ゙'-- ―¬           ____       │  │
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄              ⊂ω )       : ー ..,,_.
            ,, -――ー- .              /  .゙│ : ー''''"゙,゙.. ー'''',゙./   /  \        、,    .`゙'''ー
          /        ゙̄二ニ--、   : _,,,.. -ー''''  ゙ー- .″ .‐''"´ ,.. -''″   /     \
       .l゙         二ニ-- ‘´    _,,.. -ー     _..- ( (´;^`⌒)∴⌒`.・  ’、,   、 \
       .l             'ニ―' ._,,.. -‐'''"゛     ,,, 、’・ 、´⌒,;y'⌒((´;;;;;ノ、"'人 ’、′”;ヽ ヽ  `-、
... --ー'''^゙´ .ヽ          _;;jjl″       ._,,, ._..-''"゛._. 、(⌒ ;;;:;´'从 ;'   ;  ;) ;⌒ ;; :) )、   ヽ  -‐,  .`'-,
        . ゙'ー ..,,..  .'“´       ,,‐'"  .''彡….‐'″ ( ´;`ヾ,;⌒)´  从⌒ ;) `⌒ )⌒:`_,,..・  ヽ/´
   ._,,,.. -‐''"                _,, ‐l゙   ._ /‘: ;+ ′、:::::. :::    ´⌒(,ゞ、⌒) ;;:::)::ノ‐''"..,,_'´  .ヽ \
''''"´                 ,,, -''"  ._.ゝ__ r'"  .,..‐″   `:::、 ノ  ...;:;_)  ...::ノ  ソ,. r ''" `''‐,,._ X''" l, .ヽ  \
             ,,, -''″  _..-'"゛    ,/゛   ., ‐l゙ ゝ `く/ /  〉 /  ∧_,. r ''". !   ..l .ヽ \
         _,, -'"゛   ._..-'"゛     .,..-'゛   _,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二>│  !     .ヽ ヽ\
     ._..-‐'″   ._..-'"゛      .,..‐" ,.._,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} + |    .'i    ヽ  \
. _,, -'"゛    _.. ‐'″         ,..-'゛.,..‐ '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'  /  /  ゙.!  |   i l.l 、  .ヽ  ヽ
     ._..-'"゛        _/´., ‐'´   " / .,,‐   /;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  廴__ノ  |  ! !..l !、    ヽ
 ._.. ‐'″        ,..-'´  ./       ゛ .,i'゙,./  ./   / ./ .゙./,i/  /  /   i   .!  .|   ゙!.l   l,
'"           _. _/゛    l           ,ノン ./   ./  !    .;l′ .i′  !   .l   .|  l   /    ヽ
  _.. -''"゙_..-'″  .,..      .l           〃゛     ./   ヽ__./   ./   /   .}   :!   `--"
.''″ ,..-'´   ,..-'" .,,  : ,/ .ヽ、     ,./      ,ノ゛      ./    l   !   ,!   !    .l  lL 、
      ...-'″ . /  -"    .、゙''―ー''゙゛./    /      .r  ,i",ノ .l゙   !   .!   .|  i i l l ! .l
        ,/゛ /    .,/     . /     ./    , ‐ ,i′./ ./ .,″  /    l   │ .l .! ゝ .ゝ l、
          ´  ./    ./      /    /    ,/  ./  / ./ / .、  /   │   .|  | ."     "ヽ
248メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 21:38:45.58 ID:1lJvHySXO
>>243
どこからそういう奇妙キテレツな発想が出てくるんだ?
ある分子が衝突によってエネルギーを失った分だけ衝突された分子はエネルギーを得るってことだよ。
249メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 21:40:28.22 ID:1lJvHySXO
>>246
そこに存在し続けるから消えて無くなるわけじゃないがな。
250メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 21:43:16.57 ID:k1ZuW1nZ0
>>249
だが実施には摩擦熱エネルギーは分散されつづけ、たの環境のなかに溶け込んでしまいます。
無くならないとするなら観測できるはずです
251メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 21:45:26.86 ID:k1ZuW1nZ0
>>248
別にキテレツでもありません、
ある分子の摩擦熱エネルギーが周囲の分子を動かす力が無い場合、そこの留まるしかない
という事です。
252メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 21:53:36.98 ID:g75RCclB0
>>236
そんな結論は出ないと思うが。
「分子の運動エネルギーは無限になってしまう」の導出を示してくれ。

>>251
寡聞にして聞かないなあ。その主張の参考にしたソースを示してくれないかい?
そんな嘘を書いた本(論文かウェブページか)はすぐ捨てた方がいい。

>>244
だから、俺は、そもそも否定していない、と言っているんだよ。
否定していないのに、その方法に矛盾があるって、どういうこと?
253メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 21:55:09.13 ID:uwKFk8DV0
http://otanews.livedoor.biz/archives/51777140.html

こういうアニメがより面白くなるような考察してくれよ
254メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 21:56:51.91 ID:1lJvHySXO
>>251
分子の運動エネルギーが周囲より小さい場合、当然衝突によってエネルギーを得るわけだが。
すると衝突した分子はエネルギーを失って……と、永久が拡散していくんだよ。
同じ質量、速度だとエネルギーの受け渡しは無い。

一体何を問題視しているのか理解できない。
255メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 21:58:04.20 ID:1lJvHySXO
影響が拡散、ね。
ともかく涌いて出た結論を置くんじゃなくて順序だてて説明してくれ。
256メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 21:59:17.32 ID:k1ZuW1nZ0
仮に伝達値が減るとしても分散しただけで元のエネルギーは減らない。
だとすれば、伝達エネルギーは2方向、または多重方向から加えられた場合どうなるでしょうか?

A100、B100の半分が同時期にそれぞれC、Dへ分散された場合。

A0
B0
C100
D100

となります。その後逆に、C100とD100の半分がA,Bへ流れるとすると

A100
B100
C0
D0

となります。これはエントロピー増大法則には違反していません。

違反しないまま半永久機関が立証できます。

257メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 22:00:05.07 ID:g75RCclB0
>>199
「本来のエントロピー増大」が何を指しているのかよく分からないんだけど、
何にしろ、熱力学第二法則は変換率に触れているんだろ。なら問題ないじゃん。

そして、本来が何であれ、今の「エントロピー増大法則」は「熱力学第二法則」のことだ。

あと、専門書として、何度か紹介してる、岩波書店「物理テキストシリーズ3 熱力学」
をお勧めするよ。
258メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 22:02:53.08 ID:3WLdUEMY0
>>257
>>199

返答がアンカーだけですむようになってきましたねー
259メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 22:04:56.91 ID:1lJvHySXO
>>256
起こり得ない。
運動エネルギーが伝達されるには時間が必要だから、その場合、あるタイミングで全部50になって(平衡状態)伝達されなくなる。
1ずつ動かしてみれば分かるよ。
260メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 22:06:20.40 ID:g75RCclB0
>>258
意味が分からないな。
>>257>>199に対する反論なのだから、>>199は返答にならないよね。
>>257に反論できないってこと?
261メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 22:07:51.80 ID:k1ZuW1nZ0
そして>>256から
分子の移動伝達で摩擦エネルギーは伝わり続けるとした場合
永久運動とると同義となります
262メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 22:09:18.78 ID:k1ZuW1nZ0
>>259
仮に数字を1以下で説明しても結果は同じですよ。

263メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 22:11:41.58 ID:1lJvHySXO
>>261
真空・無重力状態の箱の中に分子を1個投げ込んで「永遠に運動し続けるから永久機関」って言えるならそうだな。
外部との熱交換がない箱の中を熱湯で満たせば温度は不変だ。
その状態を熱的死って呼ぶんだけどな。
264メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 22:12:10.54 ID:k1ZuW1nZ0
そそ手もう一つ、
熱量が分子の運動=ならば

その熱量を保つ場合、常に運動していないといけない事になる。
分子が運動し続ける以上、熱的死はありえない事になる。
265メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 22:15:58.95 ID:k1ZuW1nZ0
>>263
逆にいえばそうならないとした場合、摩擦熱は分子運動によって拡散する以外に
何かが無い事には、分子はその受けた熱によって伝達を交互に繰り返し
摩擦熱は不変となってしまいます。

ですが実際は認識できないLvまでなくなっていますね
266メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 22:17:11.46 ID:1lJvHySXO
>>262
そもそも、3者の衝突で0、50、50とはならん。
ある時点では10、45、45になってるわけで、10から45には移らん。
正しくは約33、約33、約33だ。
267メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 22:20:43.37 ID:3WLdUEMY0
>>260
>>199

意味がわかってくれるまでアンカーするだけですね、こちらは
268メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 22:22:49.49 ID:k1ZuW1nZ0
>>266
3者?

2者ですし、33、33.33 なら若干エネルギーが減っていますよw
269メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 22:24:55.69 ID:1lJvHySXO
>>265
「認識できないほど微少な変化」と「変化が無い」は全く違う。


>>264
熱的死は、全ての分子のエネルギー凖位が等しくなってエネルギーの移行が起きなくなった状態。
温度が絶対零度だろうが10億度だろうが、個々の分子が同じエネルギーしか持ってないなら熱的死。
270メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 22:27:36.56 ID:k1ZuW1nZ0
>>256の例は隔離世界であり、エネルギー保存の方式に従ったばあいの
その空間における総エネルギーを200として考え、
移動箇所を4つのA、B、C、Dに指定した場合での考え方です。

ここでの注意点はA100とB100の移動量が同時期に行なわれた場合と言う事です
271メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 22:28:47.17 ID:k1ZuW1nZ0
>>269
あなたの説では分子は動いたままで停止していませんよ?

熱=分子の移動でしょ?
272メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 22:30:08.50 ID:g75RCclB0
>>267
>意味がわかってくれるまでアンカーするだけですね、こちらは
俺が理解できないと言っているのは、君の行動のことだよ。
例えばさ、

 A.「1+1=5」です。
 B.それは間違っている。「1+1=2」だ。

ってやり取りがあった後、またAを見せられたって、
みんな「ああ、Aは間違っているな」としか思わないだろ。
273メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 22:34:38.56 ID:g75RCclB0
>>220
自己レス。書き間違いに気付いた。

 誤) η≦(T2-T1)/T1
 正) η≦(T2-T1)/T2

それにしても、こんな明白な書き間違いがあるのに、
反論者が1人も気づかないのはなぜだろう?
274メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 22:36:13.89 ID:1lJvHySXO
>>271
運動エネルギーが等しい他の分子と衝突してもエネルギーの移動は起きない。
分子が停止してるのは絶対零度。熱的死とは全く違う概念。
275メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 22:39:15.74 ID:k1ZuW1nZ0
>>274
運動エネルギーが等しい=双方の分子が移動エネルギーをもつ時

ですか?
276メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 22:40:33.62 ID:3WLdUEMY0
>>272
>>199

意味がわかってくれるまでアンカーするだけですね、こちらは
277メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 22:41:29.38 ID:k1ZuW1nZ0
>>274
分子が移動している空間では熱的死は起きませんよ
278メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 22:47:37.88 ID:1lJvHySXO
熱的死についてそのように記述してる資料があるのか。捨てろ。
書いた奴は絶対零度と熱的死を混同してる。

>>275
運動エネルギーの等しい物体が完全弾性衝突を行うとき、双方の速度は変化しない=運動エネルギーの移行は無い。
279メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 22:48:01.75 ID:g75RCclB0
>>233
まどかマギカと無関係な話題で恐縮だが…

熱(内部エネルギー)は質量になるよ。だから、物体の温度が高くなれば質量が増え、温度が低くなれば質量が減る。
特殊相対性理論により質量はエネルギー(静止エネルギー)と等価だから、エネルギー保存法則はそのまま成り立つ。

問題は、内部エネルギーの分の質量を他の種類のエネルギーに変える場合だ。
熱力学第二法則により、その効率には上限があるというわけ。
280メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 22:52:02.45 ID:k1ZuW1nZ0
>>278
運動エネルギーの等しい物体が完全弾性衝突を行うとき、双方の速度は変化しない=運動エネルギーの移行は無い。 

え?

車同士がぶつかれば双方停止するが
281メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 22:57:58.99 ID:1lJvHySXO
>>280
完全弾性衝突の意味を100回調べろ
282メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 22:58:56.37 ID:k1ZuW1nZ0
>>278
分子が常に動ける=運動量がある以上、それを使えるエネルギーへ変換できるとするなら
熱的死にはならないと思うが
283メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 22:59:34.22 ID:g75RCclB0
>>237>>242
なぜ「空気中でも常に熱が発生していないとおかしい」なの?
>>234のどこを読んでもそんなことにならないと思うんだけど。
導出を示してみて。

>>246
周囲により温度の低い場所があれば、摩擦熱だろうが何だろうが熱はそこへ伝達される。
周囲により温度の低い場所がなければ、摩擦熱だろうが何だろうが熱はそこへ伝達されず、
むしろ周囲から熱が流入してくる。

>>250
前述の通り。
周囲により温度の低い場所があれば、分散するし、なければ留まるので観測できる。
284メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 23:01:54.06 ID:k1ZuW1nZ0
>>281
それに対し、完全非弾性衝突とは何か、というと、これは随分解りやすい。
二つの物体が衝突した時に、「跳ね返されず一体となってしまう」衝突のことです

一体になったらダメだろw
285メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 23:03:20.24 ID:k1ZuW1nZ0
>>283
君はバカすぎて相手にしてないんだ
286メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 23:06:30.06 ID:k1ZuW1nZ0
あげげ
287メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 23:19:03.40 ID:O3gYTCOr0
ちょっとおせーて
位置エネルギーであれ温度であれ偏りがあればエネルギーとして利用出来る。
でもエネルギー変換の度に偏りは小さくなり最終的には完全な均衡状態になる。
この均衡状態を熱的死という。この理解でok?
288メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 23:22:47.06 ID:1lJvHySXO
>>287
そうだよ。
エネルギーの移行では必ず偏りが減って平衡状態に近付くのがミソ。
289メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 23:30:38.69 ID:3WLdUEMY0
>>287
実際それは消費に関する論で、生産が入ってないことがわかる。
摩擦熱の分散がもし分子による拡散とした場合、分子は熱的死の状況でも移動しつづける
事になるので、その移動力を使えるエネルギーへ生産できたとした場合、熱的死はおきない
といえてしまう
290メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 23:39:53.32 ID:1lJvHySXO
>>289
で、どうやって変換するんだ?
全ての分子が等しいエネルギーを持ってる状態だから、どんな風に衝突してもすれ違ったのと同じなのに。
ついでに言っておくと、情報処理もエネルギーの移行を伴うから、熱的死の状態ではどんな恣意的操作も理論上不可能だぞ。
291メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/07(土) 23:47:01.41 ID:3WLdUEMY0
>>290
それは逆に分子の停止を意味しないかな?
もし停止せず、全ての分子が振動した世界となった場合を想像すると
伝達しないと運動が得られない事が無くなり、全て巡回するように永遠の
軌道お描いて回り続けるけるんじゃないのかね?
292メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 00:12:37.37 ID:FgF3mxKQ0
了解。素人考えなのでツッコミよろしく

QB達は本来外部にある感情エネルギーを
宇宙内部に持ち込むことで延命を図った。
ex.
30°Cでほぼ安定した30Lの水(宇宙)に
1mlの沸騰水(感情エネルギー)を新たに流しこむ。

もしくは奇跡・絶望への相転移などで宇宙に歪が生じる。
ex.
30°Cでほぼ安定した30Lの水(宇宙)の温度均衡が崩れ対流を始める。
(熱総量は変化無し、偏りが生じただけ)

>>290
>>291
分子が運動している=絶対零度ではない(古典力学上)
ただし一兆度でも完全な均衡状態であれば熱的死
なぜなら、すべての分子が同じ振動・運動なので入れ替わっても変化が解らないから。
どうじゃろ?
293メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 00:16:13.94 ID:Ki5eKr8T0
>>290
あ、ちなみに熱的死での状況下でもってのは、人体的には支障なく利用できる環境が整ってる
と言う条件付で、だけどね。
正確には、熱的死の手前だね。

294メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 00:22:19.27 ID:Ki5eKr8T0
ちなみに私は、絶対に熱的死は起きない派

相対性理論により、宇宙は膨張し続けると考える
295メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 00:39:25.61 ID:e7nj/rfdP
「終わりなき日常」をそれなりに幸せなかたちで
共有していた女子たちがそれぞれ自分の世界をみつけて
巣立っていく。残されたまどかはその外の世界に誘惑されつつも
本当の希望を見いだせないでいる。なぜならいまここで普通に生活
していることの幸せを知っている女の子だからだ。
296メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 00:41:22.54 ID:e7nj/rfdP
まどかとその他の女の子とでは
心に傷をもつものと持たざるものという
コントラストがあるわけだけど
まどかはそのコントラストがあること自体に
傷ついてしまうということなんですよね。
だから、最後はユートピアを願うわけですが。
297メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 00:45:00.19 ID:e7nj/rfdP
コントラストというのを作品中のことばで
換言すれば「潜在性」ですね。
傷をもつものが地(脇役)であり、傷をもたないまどかが
図(主役)という構図があるわけでしょう。
そういった地ー図の対比によって作品世界は進行していくわけだから
最後は予想通りのゲシュタルト崩壊にいきつくわけです。
298メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 00:59:44.54 ID:e7nj/rfdP
傷をもたないことにたいして傷ついてしまう
悩んでしまうわけでしょう、まどかは。
ほむらはタイムリープをくりかえしながら、その悩みは
構造的な問題であって、まどか個人で引き受けたり
引き受けなかったり判断できる問題ではないんだという
ことを伝えたかったんだと思うな。
「別の自分になれる」と思うなっていうのはそういうことでしょう。
299メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 01:13:24.34 ID:e7nj/rfdP
QBは心に傷のある少女と契約してきて
その効力に限界を感じたんだろうね。
そこで、傷をもたないことに傷つくという
メタレベルな傷を持つ少女との契約に目をつけたんでしょう
300メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 01:14:08.99 ID:ZPX6DId50
>>256
いまさらだけど、そこまで具体的な疑問があるなら、こちらのスレをお勧めするよ。

■ちょっとした物理の質問はここに書いてね143■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sci/1304171803/

より適切な回答が得られると思う。

さて、疑問に対する回答だけど、結論から言えば、統計力学的にあり得ない。
なぜならば、分子がA,Bのみ、またはC,Dのみに偏って存在する確率よりも、
A,B,C,Dに均等に存在する確率の方が圧倒的に高いからだ。
従って、統計力学的なエントロピー増大法則に違反する。

前述の通り、>>261も成り立たない。

>>262
1ずつでも10ずつでもいい。分散される50より小さい数で動かしてみてくれ。
A,BからN個ずつC,Dへ分散されたとするよ。その結果、C,Dは2N個になる。
そうすると、C,Dの2N個の中からA,Bに流れるものも現れるよね。
C,Dの個数が増えるほど、A,Bに流れる個数が増えて、結局、A,B,C,Dが
全て50になった時点で釣り合う。

>>268
つまらん揚げ足取りは止めれ。
301メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 01:33:57.12 ID:ZPX6DId50
>>264>>271
うーん。「熱的死」と「低温死」を混同しているねえ。

熱的死とは、エントロピーが最大となってしまい、エネルギーの形を変換することができなくなる状態だ。
エントロピーが最大であるだけで、どんな温度でも「熱的死」は起こりうる。
超高温で分子が激しく運動している「熱的死」というのも勿論ある。

>>275>>277
最も簡単な例は、宇宙全体が熱平衡になった状態を考えればいいよ。宇宙の全領域が同じ温度ってこと。
どこも同じ温度だから、熱は移動しない。熱が移動しないから、使えるエネルギーは全く取り出せないわけ。
QBの言うところの「枯れ果てた宇宙」だ。

ググったら、面白い論文を見つけた。
Universe has more entropy than thought
ttp://www.sciencenews.org/view/generic/id/48010/title/Universe_has_more_entropy_than_thought
302メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 02:05:26.56 ID:t+nV7i1D0
そろそろまどか☆マギカの考察しよーぜ
303メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 02:12:15.55 ID:ZPX6DId50
>>276
ならば、いつまで経っても、みんな「ああ、>>199は間違っているな」としか思わないままだろうね。
俺はそれで構わないのだが、君はそれでいいのかい?
304メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 02:24:40.93 ID:ZPX6DId50
>>270>>282
>>300

>>280
>車同士がぶつかれば双方停止するが
それは、車同士がぶつかるのは完全弾性衝突ではないからだね。

さて、車同士がぶつかって双方停止した場合、車が持っていた運動エネルギーはどこへ行ったのか?
答えは、音や光や熱のエネルギーになって拡散した、だよ。そして、エントロピーは増大したわけだ。

これは、QBの言った「焚き火で得られる熱エネルギーは、木を育てる労力と釣り合わないってことさ」
と同じこと。

>>284
分子がぶつかっても一体になるわけではないので、完全非弾性衝突の例を出しても意味が無いよ。

>>285
賞賛と受け取っておくよw
305メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 02:38:35.59 ID:ZPX6DId50
>>292
前にも読んだが、面白いアイディアだと思う。

感情エネルギーの源が宇宙の外部にあると考えることで、
熱力学の法則に反せずにまどかマギカ世界が説明できる。

>>294
現実の宇宙で熱的死が起きるか起きないかと問われれば、やはり起きないが答えだよね。
宇宙が膨張して、エントロピーの最大値がエントロピーより速く増大しているから。

ふと思ったが、まどかマギカ世界の宇宙も膨張しているとすると、QBの言う「枯れ果てた宇宙」
とは必ずしも「熱的死した宇宙」を意味しないかも知れない。「その時のエントロピーの最大値まで
目一杯エネルギーを利用してしまって、それ以上は宇宙の膨張待ち」な状態かも知れない。
306メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 05:37:41.84 ID:Sdeya9yQ0
絶望した時魔女になるのならば、絶望しなかったら魔女にならないという事になる。
事実、マミさんはマミっても魔女にはならなかった。
絶望する暇が無ければ魔女にならないというべきか。単に物理的に死ぬ(マミる、1週目まどか、3週目ほむほむ介錯まどか)場合、魔女にならない。

たとえ、ソウルジェム抽出で死人になっても、魔女になる事を知っても尚、絶望しなければ魔女にはならない。筈だが実際は違う。
魔法を使いすぎてソウルジェムが濁る場合。この場合、問答無用で魔女になる。(2週目まどか、12話緑の子)
ここの部分、QBの絶望うんぬんが唯一道理が通らない所。絶望しなくても単に魔法の使い過ぎで魔女になる。
これ誰か理由わかったら教えて
307メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 05:57:14.33 ID:fgcAnFcK0
>>306
絶望すると魔女になる、ではなく
絶望してソウルジェムが濁ると魔女になる じゃないかな

さやかの例をみる限り、ソウルジェムが濁れば、魔法少女自身の心が
ひっぱられて、それに自分の心の闇と合わさってより底へ堕ちていく、
俺はそういうふうに思った
308メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 06:07:33.99 ID:ULi1rcim0
絶望と嘆きや悲しみを背負うとソウルジェムは穢れていきグリーフシードに
さやかの場合
上条氏の関係がこじれてしまう←絶望
そして親友を大切にしたいというでもという嘆き
そんないやな自分に気づいてしまった悲しみ
この3つプロセスが重なってしまった結果魔女化に
これがおそらく魔女システムの際のいわゆる三途の川への案内人がいなかったため
こういった流れができていた
それを円環の理(まどか改変)によるところのこの絶望、嘆き、悲しみその際の負の思想
これを仲介または理解しかり受け止める存在へと昇華した結果
魔女化へのプロセスへの開放ができるようになったと思われる
309307:2011/05/08(日) 06:22:29.67 ID:fgcAnFcK0
さらにいえば
QBの目的は 絶望->魔女化 で得られるエネルギーの取得だから
魔法少女化=魔法を使う->ソウルジェムによる絶望強制
というシステムを作り上げたんだろう

まどかはシステム自体は残したけど最後の部分だけ改変した
310メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 06:46:34.94 ID:HBE9E6CM0
SGの穢れをGSに移す→孵化→魔女倒す→GS手に入ったら最初に戻る
で自給自足出来そうだけどこれはQB的にはNGでこういう循環にならない様に食ってんのかな

SGが濁ってGSになって孵化するのとGSにSGの穢れを移して孵化させるのとじゃ
やってる事同じようなもんでエネルギー回収出来そうな気もするけど
311メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 06:48:00.64 ID:DCN/36i80
>>306
2話QB 「願いから産まれるのが魔法少女だとすれば、魔女は呪いから産まれた存在なんだ」
     「魔法少女が希望を振りまくように、魔女は絶望を蒔き散らす」
6話QB 「魔力を使えば使うほど、ソウルジェムには穢れが溜まるんだ」
11話QB「彼女たちを裏切ったのは僕たちではなく、寧ろ自分自身の祈りだよ」
     「どんな希望も、それが条理にそぐわないものである限り、必ず何らかの歪みを生み出すことになる」

魔力(願い、希望、条理にそぐわない力)を使えば使うほど、
ソウルジェムに穢れ(呪い、絶望、歪み)が溜まる。
つまり、魔力を使った分だけ、他人や世界の穢れ(呪い、絶望、歪み)を背負いこむことになる。
312メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 07:29:36.64 ID:5H8VZ6m10
要するにソウルジェム式魔法少女システムの根幹はグリーフシードの生成に有る訳だ
ソウルジェムが正の感情エネルギーを顕現、行使する事で、未変換の負の感情が溜まる
この負の感情はグリーフシードが吸着するのでソウルジェムの浄化が出来る
呪いと呼ばれる負の感情がソウルジェム内で飽和し、臨界に達するとグリーフシードに転化
その瞬間に負の感情エネルギーが核分裂反応のように一気に放出し
同時にグリーフシードは魔女の核となって魔女活動を開始、大気中か地中か、不可視状態で
インキュベーターさんが展開しているエネルギーキャプチャーによって回収される寸法なんだな。

そして本来グリーフシードの核になる筈のソウルジェムが消失する事で
グリーフシードを形成する筈の負の感情エネルギーはそれでも収束しようとしてキューブ状に結晶化
さらに剥き出しの悪意は呪いの対象である人に向かい、その感情エネルギーを吸収しようとする
それが魔獣の行動原理となるのか。
313メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 07:48:17.50 ID:qKMF5T8WO
魔法少女から魔女に、魂の凖位を下げることでエネルギーを生んでるのかも。
負の感情は変化と活動のための触媒に過ぎないから、GSから再度魔女を生んでもエネルギーは引き出せない。
314メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 07:58:10.44 ID:5H8VZ6m10
>>313
魔女と言うのは願いと祈りが暴走した状態で
魂の器たるソウルジェムが破損した事により
本人の意識を維持出来無い状態、所謂運動神経がけ生きてる植物状態
ヒトの自由意志が願いと祈りの残渣と呪いの影響を強く受けて
自我を消失したような事に成って居るのだろうか。
315メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 09:31:58.46 ID:265/Rmib0
>>301
>宇宙全体が熱平衡になった状態を考えればいいよ

宇宙全体が熱平衡になることはないから考えようが無いというのが本当かな

熱平衡を考えると言う事は、宇宙全体に質量が存在しない状態を考えるに等しい
そうなることは無いからね
316メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 09:53:00.98 ID:265/Rmib0
>>300
ところが
>>256の方式は、エネルギー伝達というより変換の本質を指している。

あくまで瞬間的な移動方式と考えた時、瞬間的に移動するエネルギーは
エトロピー増大論は通用しない事になる。
つまり熱力学上でのエントロピー増大理論は適用できないと言う事だ。


317メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 09:59:02.82 ID:265/Rmib0
分子Lvにおいて、力の伝達は一瞬にして起こす事も出来る。
>>256の方式の元、エントロピーの伝達規制よりもはやく、エネルギー総量を
受け渡した場合、100%から100%へとエネルギーの移動が可能になる。
318メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 10:08:02.24 ID:ZPX6DId50
>>315
>熱平衡を考えると言う事は、宇宙全体に質量が存在しない状態を考えるに等しい
>そうなることは無いからね
熱平衡を考えるということが質量が存在しない状態を考えるに等しいとは、
また酷い出鱈目を吹き込まれたものだね。
君が自分の主張の参考にしたソースを示してくれないかい?
そんな嘘を書いた本(論文かウェブページか)はすぐ捨てた方がいい。

熱平衡とは、簡単に言えば、全領域が同じ温度ってこと。質量の有無は無関係だ。

>>316
>エネルギー伝達というより変換の本質を指している。
これまた酷い出鱈目だねえ。
重ねて言うが、君が自分の主張の参考にしたソースを示してくれないかい?
そんな嘘を書いた本(論文かウェブページか)はすぐ捨てた方がいい。

>つまり熱力学上でのエントロピー増大理論は適用できないと言う事だ。
まず、エントロピー増大法則とは熱力学第二法則のことだ。以下、ソース↓

 熱力学第二法則の数量的表現がエントロピー増大法則である

  岩波書店「物理テキストシリーズ3 熱力学」P.59より。

つまり、君は、熱力学第二法則が適用できないと言っているに等しい。
疑似科学者扱いされるのがオチだろうねえ。
319メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 10:12:34.21 ID:oVk/dTlB0
今日は起きるの早いなw
しかし毎日この話題に触れてるのにここまで学習しないやつも珍しいなw
320メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 10:16:35.60 ID:ZPX6DId50
>>317
好意的に解釈すると、熱平衡や準静的過程でなければ熱力学の法則は適用できないと言いたいのかい?
まあ、間違ってはいないが、そんな瞬間のことを論じても無意味だよ。少し時間が経てば熱平衡になる。

>>256の致命的な間違いはね、A,BからC,Dへの移動(またはその逆)だけに注目して、C,DからA,Bへの
移動(またはその逆)をなぜか無視していることだよ。A,BからC,Dへの移動(またはその逆)を一瞬にして
起こす事が出来るなら、C,DからA,Bへの移動(またはその逆)も一瞬にして起こす事が出来るよね。
結局、>>300の反論がそのまま成り立つ。一方のみ無視するのは非合理的だね。

まあ、何せよ、何度も言っているが、何か主張するならそのソースを示してもらいたいものだね。
321メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 10:31:05.83 ID:DCN/36i80
こっちでやれ
【魔法少女まどか☆マギカのエントロピー考察スレ】
ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1304641859/l50
322メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 10:39:58.18 ID:265/Rmib0
>>318
あらあら、等しいという言葉を履き違えてるね
熱的死なんて減少は、天界がもしあったら?といった幻想状態をさすのとおなじって
事。
ならば質量の存在しないようなあり得ない世界でも創造できてしまう。



>酷い出鱈目だねえ
エセ論者が自分の把握範囲外の事柄を突きつけられた時。よくそのことばを使うのを覚えている。


>物理テキストシリーズ3 熱力学」
あ、君あのバカ君だったのか
だったら納得がいく、
NG処理が早くて助かる
323メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 10:42:21.87 ID:265/Rmib0
ID:ZPX6DId50

例のおばか

魔法少女「は」
には魔法少女(の中に)のカッコ内の意味も含まれる。

と断定して話を進める無知人間。

よってNG推奨処分
324メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 10:54:50.48 ID:5H8VZ6m10
ぼくちんのレスをテンプレ入りしてくだちい、とな
325メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 11:07:42.95 ID:xIZkJ0eP0
>>323
>魔法少女「は」
>には魔法少女(の中に)のカッコ内の意味も含まれる。
>
>と断定して話を進める無知人間。

「魔法少女は条理を覆す存在だ。君たちがどれ程の不条理を成し遂げたとしても、驚くには値しない」
のことだね。

 助詞「は」には、そのような意味(上記括弧内の意味)が含まれているから、
 問題はない。

根拠は、wikipedia の助詞の項目を挙げよう
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%A9%E8%A9%9E
「は」
 語や文節、活用語の連用形などに接続し、
 多くの事柄の中から、一つのものを取り出して提示したり、
 題目を提示して、叙述の範囲をきめたり、叙述内容の成り立つ条件に限定を加える事を示す。
 また、格助詞や副詞などに付いて意味や語勢を強めるなど、
 二つ以上の判断を対照的に示すこともある。現在では「わ」と発音する。

上記根拠の「多くの事柄の中から、一つのものを取り出して提示」に該当する。
即ち、

 QBは、多くの魔法少女のうちから、一つのもの(例えば、まどか)を取り出して提示している
 と考えれば、QBの喋っている内容は、真実と合致している。

「魔法少女(のうち鹿目まどか)は条理を覆す存在だ。
 君たち(のうち鹿目まどか)がどれ程の不条理を成し遂げたとしても、驚くには値しない」

 条理を覆す主体に、佐倉杏子が含まれていなくても、上記文章は真実と合致している。
 どれ程の不条理を成し遂げたとしても驚くには値しない主体に、佐倉杏子が含まれていなくても、
 上記文章は真実と合致している。

 上記文章によって、佐倉杏子が、自分も条理を覆す存在であると考えて「錯誤」したのは、
 別の問題だ。単にQBの文言を「誤解」したに過ぎない。

 QBにインタビューしてみよう。

QB「どうやら、>>323 も佐倉杏子と同様に錯誤しているようだね。
   君も、ボクと契約してよ。」

326メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 11:16:20.42 ID:265/Rmib0
>>325
をこの世の恥として認定しますw

日本人の恥ですw
327メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 11:23:03.39 ID:265/Rmib0
語や文節、活用語の連用形などに接続し、多くの事柄の中から、
一つのものを取り出して提示したり、題目を提示して、叙述の範囲をきめたり、
叙述内容の成り立つ条件に限定を加える事を示す。また、格助詞や副詞など
に付いて意味や語勢を強めるなど、二つ以上の判断を対照的に示すこともある。
現在では「わ」と発音する。


この説明における範囲の限定は前に掛かる言葉が必要になりますw

当然まえにあるのは

「魔法少女」です。魔法少女とし範囲を限定している事になります。
よって「の中に」がない以上は魔法少女としての大枠ではんだんしなければいけない事になります。

魔法少女と魔法少女の中にはでは意味がまるっきりかわっていますからねぇ


この一般大衆として超がつくほどの基礎が通用しないとは、日本人やめるべきだと思いますよ
328メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 11:32:56.06 ID:HBE9E6CM0
>>324
テンプレは>>5で確定だろう
329メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 11:33:22.43 ID:6mdRpuay0
>>325
助動詞とはそれ単体では意味をなしえません。
それ単体ではどの様な叙述の範囲を指定する力はありません。

「多くの事柄の中から、一つのものを取り出して提示」の意味は
前の文章に掛かる叙述の範囲を強調するという意味です。

つまり、それより前に書かれた範囲が重要になってきます。
逆に言えばそれより前に範囲を特定する言葉が無ければ範囲を強調することは出来ません
330メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 11:35:25.39 ID:Pp6dgHgA0
紳士的に行こ〜よ。

微量な質量がこの世から無くなる=莫大なエネルギーが発生する
って習ったような・・・

あと、QB(集合知)は"感情がある"派ですw
何億ものQBが存在するなら、まどか世界で感情が動くとは思えないよ。
但し、最後の方になると、まどかの存在が途轍もなく大きなものになり思考の中心になる。
331メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 11:35:32.71 ID:eBHNQJwM0
まみさんの変身シーンと杏子がマミにソウルジェム撃たれて死ぬ場面だけは滅茶苦茶だせえ
332メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 11:36:45.84 ID:xIZkJ0eP0
>>327
>この説明における範囲の限定は前に掛かる言葉が必要になりますw

 その「前に掛かる言葉が必要になる」という根拠を提示願います。
 wikipedia の助詞「は」の項目には、「前に掛かる言葉が必要」ということは
 何ら記載されていませんので。

333メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 11:38:37.91 ID:xIZkJ0eP0
>>329
>助動詞とはそれ単体では意味をなしえません。

 ここで、「は」は、助動詞ではなく、助詞です。
 記載は正確にお願い致します。
334メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 11:40:09.83 ID:265/Rmib0
>>330
感情があるけれと「持ち合わせていない」といった嘘をつく生物だってこったね
335メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 11:41:53.47 ID:6mdRpuay0
>>333
助詞に訂正しておきます。
それをもって貴方の主張を間違いだと指摘しますよ
336メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 11:41:58.30 ID:xIZkJ0eP0
>>329
>「多くの事柄の中から、一つのものを取り出して提示」の意味は
>前の文章に掛かる叙述の範囲を強調するという意味です。

 wikipedia の助詞「は」の説明文章には、
 「前の文章に掛かる叙述の範囲を強調する」とは何ら記載されていませんが、
 何か、日本語の論文や著作等で、そのように記載されている根拠は
 ございますか?

 それ無ければ、上記文章は、>>329 の心の中だけにある「想い」と
 何ら区別がつきません。
337メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 11:42:25.35 ID:265/Rmib0
>>332
明記すればいいのですね?
そうします
338メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 11:44:43.37 ID:GgN9IkLl0
目的を持って行動すること自体が感情の発露に分類出来なくもないから
そこは穿り返しても禅問答になる気がするなぁ
339メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 11:51:38.81 ID:Pp6dgHgA0
>>334そうだと思うよ。
ただ、補足すればQBは嘘はつかないと思ってるよ。
発言について、きちっと(理由)説明しないのが僕らにとって誤解を生むんじゃないかなってw
340メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 11:52:16.39 ID:265/Rmib0
>>336
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%A9%E8%A9%9E

wikiによって証明されましたよ
341メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 11:55:20.63 ID:265/Rmib0
ちなみに、

語や文節、活用語の連用形などに接続し
と前振りがあるので、普通は、語や文節、活用語の連用形といった前の言葉に掛かるもの
と解釈するので、そういった間違った考えは起こさないのですがね
342メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 11:59:10.45 ID:265/Rmib0
かりに。ID:xIZkJ0eP0
の主張するような「は」の使い方が出来るなら

「は、きれいだ」
「は、すごい」
「は、移動する」

と、まったく第三者には意味不明の文が出来上がってしまいます。

書いた本人は「多くの事柄から、一つを限定してもってきた」つもりなのでしょうが
いったい何を持ってきたのか、他人が知る事ができません。
343メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 12:01:47.19 ID:xIZkJ0eP0
>>340
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%8A%A9%E8%A9%9E&limit=20&action=history
「助詞」の変更履歴
(最新 | 前) 2011年5月8日 (日) 02:50 218.43.146.57 (会話) (17,854バイト) (取り消し)

 wikiによって証明された、という主張の根拠は、
 私が引用した後に挿入された文章によるものですか。
 そして、この文章を挿入されたのは、>>340 さんと推定されますが、如何ですか。

 上記2つの質問がYESだとすると、
 その挿入された文章は、>>340 さんの心の中だけにある「想い」と
 何ら区別がつかず、よって何ら証明にはなりません。

344メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 12:10:06.80 ID:xIZkJ0eP0
>>342

「魔法少女は条理を覆す存在だ。君たちがどれ程の不条理を成し遂げたとしても、驚くには値しない」

 に於いて、「魔法少女」という語に接続して、格助詞の「は」が存在しています。
 よって、この「魔法少女」という語が示す多くの事項のうちには、
 佐倉杏子と、暁美ほむらと、既に死亡している巴マミと、将来、魔法少女と成り得る鹿目まどかと、
 過去に魔法少女であった美樹さやかは、少なくとも含まれます。

 この多くの事柄の中から、一つのものを取り出して提示しているのが、以下の文章です。

「魔法少女(のうち鹿目まどか)は条理を覆す存在だ。
 君たち(のうち鹿目まどか)がどれ程の不条理を成し遂げたとしても、驚くには値しない」

 少なくとも、鹿目まどかを取り出して提示すれば、QBの言葉は真実に合致しています。
345メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 12:14:41.82 ID:xIZkJ0eP0
>>340
IP Address 218.43.146.57
Host Name p1057-ipad02matuyama.ehime.ocn.ne.jp

Country Japan
Network(ASN) OCN
IP Prefix 218.43.128.0 - 218.43.191.255
Description Open Computer Network

貴方のHost Name はこれですか?
今ここで、fusianasan して貰って宜しいですか。


346メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 12:16:28.84 ID:xIZkJ0eP0
>>340
貴方の住所は、愛媛県松山市でOKですか。
それとも、このアドレスで wikipedia 「助詞」の項目を書き換えられたのは、
>>340 さんとは別人ですか?

そこを知りたいので、すぐさま fusianasan と名前欄に入れてください。
347メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 12:17:51.16 ID:xWQFU+ej0
11話のQB「彼女たちを裏切ったのは僕たちではなく、寧ろ自分自身の祈りだよ。
     どんな希望も、それが条理にそぐわないものである限り、必ず何らかの歪みを生み出すことになる」


QB=言葉巧みに事象をコントロールする存在
数多居た魔法少女=一般人

以上のように解釈するとQBってまさにこの世を象徴する存在じゃないか?
ある出来事の真実が後から判明することは良くある
それに関わる当事者は動機こそ違えど無意識のうち、あるいは意識的に行動してる
が、それが結果として幸福に繋がるとは限らない
348メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 12:23:36.56 ID:xIZkJ0eP0
>>340 さん
貴方が、議論に勝ちたいがために、wikipedia に
根拠となる文献や情報源を書き込んだのではなく、
wikipedia に書き込んだのは、善意の第三者であるということを証明するためにも、
是非とも、この場で名前欄に fusianasan を書いて、このスレッドに投稿してください。

wikipedia の「助詞」の項目に、日本時間11時50分に書き込んだものは、
愛媛県在住で、且つ ADSL でOCNに契約している方のようですけどね。

349メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 12:24:24.08 ID:265/Rmib0
ID:xIZkJ0eP0
行動が荒らしそのものになりましたねー

ID:xIZkJ0eP0=ID:ZPX6DId50=ID:1XpU3zjq0


で確定していいかな?
350メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 12:26:18.57 ID:265/Rmib0
ウィキベディアの誤解となる箇所を適正に修正する権利はだれにでもありますからね
351メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 12:27:06.14 ID:QWIj8das0
愛媛松山さっさとしろよ面倒臭せえな
352メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 12:31:15.10 ID:xIZkJ0eP0
>>340 >>349 さん
>※1:多くの事柄の中から、とはその文に示される事柄の中という意味です。
>「は」単体に文内以外の、叙述の範囲を内包する 語句を入れることではありません。

 聞きますが、これを書いたのは >>340, >>349 さんですか、
 それとも、善意の第三者ですか?

 もし、これを書いたのが、 >>340, >>349 さんならば、
 根拠となる文献や情報源なしに wikipedia に書き込んだのではない、
 という証拠を、同項目に追加してください。

 それができないのならば、この書込みを自ら消去してください。
 アニメ考察スレへの書込みならばともかく、
 現実世界に悪影響を与えるのは良く有りません。
353メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 12:33:49.78 ID:xIZkJ0eP0
>350 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に 本日のレス 投稿日:2011/05/08(日) 12:26:18.57 265/Rmib0
>ウィキベディアの誤解となる箇所を適正に修正する権利はだれにでもありますからね

 これは、wikipedia 「助詞」の項目に、日本時間で本日11時50分に書き込んだのは、
 >>340 さん、かつ、ID:265/Rmib0 さんである、という意思表示と捉えて宜しいですか。

 では、
 根拠となる文献や情報源なしに wikipedia に書き込んだのではない、
 という証拠(根拠資料)を、同項目に追加してください。

 それができないのならば、この wikipedia 「助詞」への書込みを自ら消去してください。
 2ch のアニメ考察スレへの書込みならばともかく、
 現実世界に悪影響を与えるのは良く有りません。

354メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 12:40:39.78 ID:265/Rmib0
wikiの内容を誤解した解釈で進め、さらにwiki情報は正確なものと勝手に思い込み

その上で都合のいい持論に作り変えて提示。wikiに書かれているから本当だ!
な勢いで

wikiでは係助詞という定義した上で進めている=前後に係るための言葉が必要であり単体では
意味を成さない性質という証拠。

その上での説明なので、あえてそういった事は記載されていないわけだが・・・
一般人よりも知能の劣る人向けにはwikiは作られていないって事かな
355メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 12:43:31.72 ID:tUKumsSd0
インキュベーターさんが誰を魔法少女とみなすかって定義だろう、
それに未契約のまどかとほむらが入るかどうかって事なら
魔法少女の能力を持っていたり、また候補になった時点で魔法少女に含まれるだろう、
奇跡を起こす当事者なんだからね。
356メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 12:52:47.31 ID:6mdRpuay0
ID:xIZkJ0eP0=ID:ZPX6DId50=ID:1XpU3zjq0

別にIP情報をここに書かなくても、wikiに書いたのは貴方ですか?で
済む話ですよ
で、ここは不特定多数の人が見る掲示板ですので、無闇に他人のIP情報
をコピペしないようにしましょう。
常識を疑います。

すでに荒らし認定でしたね すいません
357メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 12:57:42.97 ID:PRwznqYK0
祭りと聞いて
358メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 12:59:31.22 ID:C5mCyKHS0

/  _`ヽ                  ∧\
  /  `ヽ              i___〉、.\_  /ヽ
. /                  / /:::::::::::::::::::`ヽ i
 i                    /  /:::::::::::●:::::::::::::::.
 l              _  /  /::::::::::::::::::::::,   ●}
  `ヽ          (  ̄ `ヽ、 .∧::::::::::::::::::::::`⌒′/    わけがわからないよ
    丶         > ´  .У \::::::::::::::::::::::::/{__
::.          _,.- ".    .厶〉./::::::::::┬= T  ∨ )
:::::.    i   と´_   ・ .∠ -‐´::::::::::::  !. (__ -‐__ ´
::::::::.    `ー== _と_,ィ ./         |  |  ̄  ',
::::::::::::::::...................... `ヽi/      |  / /:::j.  ',    \
::::::::::::::::::::::::;:  -‐- 、 /:::  `ヽ::::::::i  |_ノ:::/   \)\)\)
`ー--‐‐ ´      {::::::..   i::::::::',  |';:::. i
               ∧:::::::::::::::ノ:::::::∧ .| ';:.|
359メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 13:00:31.96 ID:qKMF5T8WO
>>338
結局、感情をどう定義するかだよなあ。
360メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 13:00:39.68 ID:xyH4pXtV0
        ∧ /| __
     __..:::{>゙´: : : : : : : `ヽ-.、
    _//: : : : : : : : : : : : : : : : ∧∧
   `フ./.: : : : : : ;i : : : : : : : : : : {: :} ; ‐-.、     _/\/\/\/|_
   ,´: :i : : /!/|∨l: : :i!: : : : : : : : ;' : : : : : :`ゝ   \          /
.   i: :/: : :/yr=ミ:、.!: : j|:/i: ; :i: : : :! : : : : : : : !    <お祭りどこー?>
.  ノ 1 /: :i {_ヒri}゙ w//行ミt.:!: : : | : : : : : : : |   /          \
   {∧: :| ' ' ' ,   ゙:ヒrリ.》|: j-、; : : : : : : |`    ̄|/\/\/\/ ̄
.       \  {ニニニィ  ; /.ノ|/!:∧:ト、 j
          > ∨    } ノ /:'`ヽ、__′ i! .)'
.         j _|_゙こ三/____/  `ヽ-、
          ヽ 〉:::::`x__x:´::::::::ヘ    ハ_
           }:::::::::::{::{:::::::::::::::::}    i / ` ‐ 、__
          ∨;::イ|_|:|、::::::::::/ `ヽ__!、_     `Y
.           /`|:| |:|  ̄ ̄      `、‐、ノ   |
        /||'   !:! !:ト、             \}    ',
361メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 13:02:15.98 ID:qKMF5T8WO
>>355
というか、「未だかつて観測されたことはないが不可能とは断言できない」というのは「可能だ」とは全く違うからなあ。
362メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 13:04:33.24 ID:tPwdcTzP0
何をどう言おうが、受け手がそう思ってしまえば、それはウソ。
363メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 13:05:08.20 ID:y/dTuVLi0
>>360
          /::::::::::::::::::::::::::/:::::::/;ィ :::/ ::::::::!::::::::::':,
          ,'::::::::::::|:::::::::::::::| ::::/:/ |:::/ |::::::/|::::::::::::::::.
.          '::::::::::::::|:::::::::::::::|:::/:/ `|人|:;' |::ト;:::::::::: l     _/\/\/|_
         | ::::::::::: |:::::::::::::::l/yr=ミ:、   レ′ |;斗v::| :::|     \       /
         | ::::::::::: |:::::::::::::::| :{_ヒri}゙     /行ミt/| :::|     < ココ ! >
         | ::::::::;Y:::::::::::::::!  ̄´       ヒrリ.》 j:::::|     /        \
         l :::::八-|:::::::::::::::|         '  ,,,,,, ,::::::|      ̄|/\/\/ ̄
         |::::::::::::`|:::::::::::::::|    {ニニニィ   ,::::::::|
         | ::::::::::: |:::::::::::::::|    ∨    }   ノ ::::::|
.          八:::::::::八::::::::::::::|> ..   ゙こ三/.<:::::::::::|
          / ::::::::::::::::∧:::::::::::|__  ≧y‐<:::::| ::::::::::::::|
       /::::::/⌒ヽ- ヘ:::::::::|  ̄テメx;;_ :::::/|:::::::::::::::|
.      /:::/       ∧:::::|  _  ||/:::::/ .| :::::::::::::!
      //           ∧:::|'⌒ \|||::::/  |:::::::::::::;
.    ノ"         !   Y    `マI⌒`゙|リ|:::::::/
364メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 13:06:38.18 ID:265/Rmib0
>>362
受け手と言うか、受けて並びに第三者が常識に基づいて判断した場合に限るが
365メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 13:09:51.70 ID:iMJzEoau0
>>342
わろすwwwwwwwwwwwww

というか当然だな
366メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 13:10:07.19 ID:1kll002N0
本スレからリンクされています。
状況を三行でお願いします。
367メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 13:16:06.77 ID:qKMF5T8WO
>>364
あれ、耳障りはいいが何も確約していない言葉だけどな
368メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 13:17:57.34 ID:rderb4Zk0
>>1が正確に荒らしを見抜いていた。
荒らしは所詮荒らしだった。
日本語も理解できない荒らしは他人のIPを得意げに披露して「どや」顔
369メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 13:20:03.79 ID:265/Rmib0
>>367
確約してない><確約してる時点で契約説明の役目を果たしてないわけだがな
認識の不一致だもの
370メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 13:21:49.39 ID:oVk/dTlB0
>>366
破綻した自説を正当化するために自演だけじゃなくwikipediaまで編集するやつが現れた

1行で十分だ
371メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 13:23:02.00 ID:1kll002N0
自説の根拠を正当化するため、wikiの助詞の項目まで修正したという事?

元々なんの話から助詞の話になったんだw
372メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 13:23:57.57 ID:1kll002N0
>>370
ありがとう。被った。
で、その自説は、何番、おれも評論したい。
373メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 13:24:21.16 ID:tPwdcTzP0
>>366
エントロピーの夜が明けたらQBのウソが再燃中
NGIDにAA投下、もう何も恐くないという状況。
374メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 13:26:10.74 ID:JkkH6In60
バカにもわかりやすく説明を追記しただけらしい
親切な人じゃないか
375メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 13:33:19.64 ID:JmqgYODA0
あーあ、やっちゃったな。どうせネタスレなんだから、スレ内部で遊んでいればいいのに。
外部ウィキへのねつ造はダメだろ。
376メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 13:37:26.18 ID:4VM85UvH0
芸スポ+から来ますた
何やってんのおまえら
377メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 13:39:08.72 ID:265/Rmib0
荒らしが単発で煽り出しはじめめしたね
378メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 13:45:46.15 ID:JkkH6In60
wikiの修正内容には間違いが無いようですから
どの板で捏造として紹介されてもさほど大きな話にもなら無いだろうから
無視してていいんじゃないかな?
379メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 13:49:22.79 ID:mWK9UmoA0
ウィキペディアの捏造までした馬鹿が居ると聞いてきました
380メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 13:50:40.70 ID:DBFrvRNM0
新月にまで宣伝にくるやつが居るから何事かと思ったらなるほど
381メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 13:52:24.13 ID:D4dY0uD50
そんなに自説を補強したいなら、日本国語大辞典とか使えばいいのに…
ウィキペディアじゃあ、ダメだろ…
382メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 13:53:16.37 ID:pvz9mqoTO
そもそもWikipediaなんか、誰でも書き換えられるから、ソースにはならんだろ。
それを書き換えてまで話を捏造するとかアホかと。
ちゃんと、辞書引いてこいっての。
383メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 13:54:44.91 ID:mWK9UmoA0
一通り読んで把握した
ここまで学術的な話するんなら

1・Wikipediaソースは無謀だろ、捏造する馬鹿が居る事はこのスレで明白
2・気に入らないと互いを荒らし認定
3・よそでやれ馬鹿共
384メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 13:55:46.53 ID:LJbewA6qO
>>356
IPなんて見ようと思えば誰でも見れるもんだし
個人を特定できるもんじゃないから書かれても問題ないだろ


このスレってこんなズレてる人ばっかなの?
385メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 13:57:02.52 ID:40JSOxrJ0
自分の間違えを正当化するためにwikiを捏造した基地外がID:265/Rmib0って事でおk?

友達が一人もいないアニヲタってこいつみたいな病気の基地外ばかりなの?
386メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 13:57:12.72 ID:5H8VZ6m10
IP情報を晒せません、と言う事で自爆自演的にわかっています。
387メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 13:57:52.72 ID:Ayxkp1bW0
wiliの修正箇所の内容にも触れもしないで捏造と言う自演で遊ぶのが今後の流行か
388メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 13:58:48.25 ID:cQuWheJX0
多くの事柄の中から、一つのものを取り出して提示って、「魔法少女は」だと
"数ある存在の中でも魔法少女というものは"であって"魔法少女の中のある人物は"じゃないからね
この2行で済むのに助詞の用法とかいらんことに8行も使って煽るから喧嘩になるんだよ
389メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 13:59:07.85 ID:jww3YwA/0
ID:265/Rmib0ワロタw
>>377とか必死すぎるww
390メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 14:01:24.22 ID:4iCX2vl30
>>388
その文でも納得しないのが捏造だと言いふらしている奴ってこったろ
391メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 14:02:21.19 ID:5H8VZ6m10
>>361
「(ソウルジェム生成時に)奇跡は起きる、君たち(人類の中から選ばれた)魔法少女の手によって」
と言い換えても通るところがインキュベーターさんの基本的な認識なんだよね。

もしかするとインキュベーターさんの個体と集団に対する認識を謝って受け取って居るのかも知れないな
392メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 14:03:50.07 ID:265/Rmib0
自分で自分の恥を広める荒らし

いやぁ楽しいな〜

>>388は荒らし君の考えのほうが間違ってるよって言ってるけれど
反論あったらよろしく
393メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 14:07:10.59 ID:cQuWheJX0
>>392
煽るから喧嘩になるんだよ?
それじゃ荒らしと変わらないよ
394メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 14:08:31.16 ID:4iCX2vl30
>>391
ソウルジェム生成時にというのは付けたしだね。
それでは元の文とは違ってしまう
395メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 14:09:12.63 ID:5H8VZ6m10
「反論があればどうぞ」まで煽りとみなしちゃあ、収集がつかないよ。
396メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 14:10:15.56 ID:lGfP9rs00
こっちの板のほうがいいのかな。

「まどマギは新世代のアニメ」「まどマギは00年代の総括」とか言ってる人がいるけど、
見誤ってるね。

まどマギの中身、現象と類似しているのは、
東方なんだよね。

東方と魔法少女まどか☆マギカの酷似点
・女の子が魔法を使って戦う。戦う相手が悪とは限らない
・女の子同士の戦い。基本的に登場人物は女の子のみ
・登場する女の子は基本的に百合である(例外あり)
・原作が簡潔なため、キャラの性質や物語の解釈を受け手側に想像する余地がある
・文字数の少ないシューティングゲーム、12話完結という構成上、一言の言葉の力が大きい
・原作絵がショボいため、みんなで盛り上げていく空気がある
・ネット上でのムーブメントが流行のきっかけ
397メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 14:10:18.27 ID:40JSOxrJ0
本物の基地外は怖いって言うより気持ち悪いな
童貞キモヲタ向けのアニメを考察して低レベルな言い争いをした上に2ちゃんの外に飛び出してくるなんて終わってんな
398メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 14:10:21.27 ID:4iCX2vl30
>>393
煽っているのは荒らしの方だし、聞く耳持たないで
wikiの内容なら信じるといってるのも荒らし
399メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 14:11:55.20 ID:5H8VZ6m10
>>394
「何でも願いが叶う」のは魔法少女に契約してソウルジェムが生成する瞬間だから
それは「付け足し」ではなくインキュベーターさんが省略した文言だよ
前提として当然の認識であり「聞かれなければ答えない部分」と言えば良いのかな。
400メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 14:12:24.95 ID:GgN9IkLl0
アニメや同人以外の媒体にも触れようぜ
まどかは虚淵の習性である所の仮面ライダーものだろ
401メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 14:13:31.63 ID:4iCX2vl30
>>399
そうと決まっていないわけだが?
それはお前の決め付けにしかすぎない
402メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 14:13:33.52 ID:VgADgXnM0
禁断の実写化
403メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 14:14:24.74 ID:4VM85UvH0
>>383
声大きく主張するだけで相手の主張を理解しつつ説得する議論者が少ないから空回りや一方的な議論に
なってるっぽいねぇ。数少ない共通ソースは書き換えられちゃうし。
404メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 14:15:00.87 ID:cQuWheJX0
>>395,>>398
>自分で自分の恥を広める荒らし

>いやぁ楽しいな〜

これ煽ってないの?
405メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 14:15:21.54 ID:1kll002N0
>>397
祈りから始まり、呪いで終わる。
これまで、数多の童貞キモヲタたちが繰り返してきたサイクルだ。
406メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 14:15:57.48 ID:4VM85UvH0
>>396
それ、表層だけの話じゃん
407メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 14:15:58.24 ID:Hyf/Wcq9O
>>392
外部から見るとそういうレスはみっともないのだけれど
ここには別の価値観があるんだろうねw

しかし自分の居場所は大切にすればいいのに
バカ馬鹿言って言われて何が楽しいんだろうなあ

408メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 14:16:38.07 ID:265/Rmib0
>>404
俺につっかかるのやよしてくれないか?
409メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 14:19:30.46 ID:265/Rmib0
>>407
突然単発で言われてもね
まずは自己紹介とかからにしてほしいよ、まぁ冗談だが
まるで長い間話し合ってた人に対する態度じゃないかな?
410メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 14:21:02.24 ID:DBFrvRNM0
一日またげば常連でも単発…
411メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 14:21:59.29 ID:fSzYYKm30
ウィキベディアのぜんぜん関係無い単語まで荒らしたと聞いて
412メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 14:25:00.05 ID:1kll002N0
よくわからんが、
QBに選ばれたもの=魔法少女というのは、完全な間違い。
QBは、ドラゴンボールのスカウターのようなもので
相転移率が高い少女を模索しているだけ。

ソウルジェムを生成してから魔法少女は誕生する。

これは、マミさんの説明でも出てくる。
「魔力の源であり、魔法少女であることの証でもあるの」

魔法少女の証が無いものは、魔法少女ではない。
413メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 14:25:48.90 ID:Nv9Ew8MT0
(最新 | 前) 2011年5月8日 (日) 13:50 Himetv (会話 | 投稿記録) (17,626バイト) (218.43.146.57 (会話) による ID:37501503 の版を取り消し 多くの場合抽出元は省略される。) (取り消し)

Himetv さんによって該当の編集は revert されました。
414メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 14:26:21.41 ID:symiIejXP
>>401
作中の表現からの類推を見てさえそう思うなら
それはお前の思い込みにしか過ぎない
415メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 14:28:00.18 ID:265/Rmib0
>>388でもわかるように元は荒らし君の日本語に問題があったから
起こった出来事で、おれは被害者なわけよ

親切に間違ってる部分を前々スレからずっと説明しているのに未だに理解
出来ないで、wikiの係助詞まで持ち出し、その部分の一文だけ抜き出して
証明しようとするんだから、開いた口がふさがらない。

しかも、wikiは信じてこちらの言葉には耳を貸さないので、
仕方なしにwikiをもっとわかりやすく修正したにすぎない。

なのに、それの応じてIP情報を抜き出すという不毛な手段を使い
さらに捏造したとして他スレに触れ回る。

ここまで異常で失礼な行動をされたら>>392ぐらいのことは言いたくなって当然だぜ
416メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 14:29:35.04 ID:Nv9Ew8MT0
>>415
その修正箇所は間違いとして差し戻されましたよ♪
417メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 14:30:13.46 ID:Hyf/Wcq9O
>>409
自己紹介とか
IDだけが頼りの匿名掲示板でいわれても困るけど

態度を咎めだしたのはビックリ
しかもレッテル貼りや排他的なレスを好む人に
418メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 14:30:41.43 ID:symiIejXP
ハハッ、ワロスw
ソースを捏造するために修正しないと駄目な自論ってw
419メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 14:34:05.44 ID:cQuWheJX0
>>414
作中の表現からの類推っていうけどQBが実はこう言いたかったなんて誰にもわからないからね?
「君たち」が魔法少女じゃなくて人類にかかってるしQBが省略してるからきっと〜じゃなんでもありになっちゃうよ
普通にさ、君たち魔法少女の手によって奇跡は起こるの倒置だと思うんだけど
420メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 14:37:17.80 ID:symiIejXP
>>419
少なくとも、第三者である視聴者にはそう受け取った者が居る、
と言う程度の認識だから、それを杏子がどう受け取ったか、と
結果を見たインキュベーターさんの言葉からの、それこそ類推に過ぎない。
421メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 14:39:57.62 ID:3Bx4rl390
2011-05-08T05:38:11にVigorous action (会話 | 投稿記録 )が218.43.146.57 (会話)をブロック(2011-05-1105:38:11に解除、匿名のみ、アカウント作成のブロック) (悪戯投稿はお止めください)

Wikipediaで、悪戯認定されました。
422メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 14:47:51.18 ID:ySMJS/9q0
>>415
>仕方なしにwikiをもっとわかりやすく修正したにすぎない。

なんだ、やったのか。

荒れる原因作って被害者はないだろ。餓鬼か。

423メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 14:51:41.94 ID:265/Rmib0
悪戯でもなんでもなく
事実にもとづいてわかりやすく修正したのだが、
出生場所は2chというだけでぶつ切りにされた形にしてるな。

424メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 14:52:49.09 ID:3Bx4rl390
>>415
自分以外は荒らしです(キリ
か???
お前が一番の荒らしだよ。
Wikipedia荒らしたら、下手すると警察沙汰だそ?
しかも、ブロックした奴Wikipediaでも7名しかいない特殊権限持ちだから
今頃警察へ業務妨害で通報されてるかもな。
御愁傷さま…。
425メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 15:10:25.46 ID:oVk/dTlB0
ちなみにこいつが3〜4つのIDを使って自演してるのは
前スレ最後のほうからこのスレにかけてを見ればわかる
426メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 15:11:20.55 ID:ySMJS/9q0
>>423
>悪戯でもなんでもなく

>>415のコレとか見ると悪意感じるわー。
>親切に間違ってる部分を前々スレからずっと説明しているのに

これって、扱い易い奴馬鹿にしてずっと遊んで来ただけだろw

427メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 15:12:34.39 ID:Nv9Ew8MT0
Wikipediaをくだらない遊び道具にすんじゃねぇよ
428メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 15:15:37.83 ID:mOr7v6LZ0
なんでもいいけどあんまりヤンチャすると当局から目をつけられるよ>アンチ
色んな人が居るから。視聴者に。
429メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 15:17:48.42 ID:JUaXwZlz0
さやかを魔法少女から元の人間に戻すという願いが適うなら
みんなを魔法少女から元の人間に戻すという願いが適え
他のみんながまた願い契約すれば永久に願いかなえられるね

430メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 15:20:30.76 ID:3Bx4rl390
いま、Wikipediaのチャットに潜入したら
[[魔法少女まどか☆マギカ]]悪戯の原因になるため削除と作成禁止しようって、話してるぞ?

お前消されたら、どう責任取るんだ?

431メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 15:20:58.07 ID:PMyDLjeJ0
管理者に問い合わせたところ
2chからの書き込みなので取り合えず消去したらしい
内容の差異には触れていないそうな
432メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 15:24:39.83 ID:PMyDLjeJ0
>>430
まずソースよろしく
433メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 15:29:37.17 ID:LUTrOZcc0
2ちゃんねるの中からの書き込みって変な理屈だよな。
434メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 15:31:12.59 ID:Hyf/Wcq9O
>>425
ああ成る程ね
黙っていられない性格なんだろうな
435メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 15:39:33.85 ID:3Bx4rl390
>>431
管理者に問い合わせ?
嘘書くなボケ
2chからの転記なら、削除依頼で削除される。
436メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 15:42:20.01 ID:3Bx4rl390
15:16:35 (v_a) [[魔法少女まどか☆マギカ]]悪戯の原因になるため削除しました。作成保護無期限--~~~~ってするか。

http://webchat.freenode.net/?channels=Wikipedia-jamiddle-age

ここで話してた。
437メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 15:42:35.77 ID:y45wO6Hr0
>>435
つまりお前が2chの転記だと嘘をついて消去依頼をだしたわけだね
438メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 15:45:34.22 ID:Nv9Ew8MT0
>>431,437
GFDL違反でもプライバシー案件でもないのに削除するかよ
っていうか削除じゃなくてただの差し戻しじゃん

>>436
おい遊ぶなw
439メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 15:58:32.33 ID:3Bx4rl390
>>438
GFDLってあんた古いな。
2chの書き込みは、著作権は2ch側にあるから
Wikipediaに書き込んだら、著作権侵害で削除依頼相当だよ!
440メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 15:58:38.05 ID:HBE9E6CM0
ID:xIZkJ0eP0=ID:1XpU3zjq0で良いんかな
殆ど皆げんなりして放置だったのに頑張りすぎだろう
お疲れとしか言えない
441メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 16:00:40.46 ID:xJJQMuny0
2chの住民というだけで消去か、wikiも案外狭いな
442メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 16:07:07.72 ID:xIZkJ0eP0
>>439
>ID:xIZkJ0eP0=ID:1XpU3zjq0で良いんかな

自分は、当該スレッドには 325 が初書込みであり、
ID:1XpU3zjq0 とは別人である。

Wikipedia への捏造/改竄が行われたことと、
捏造/改竄者の手によって
捏造/改竄内容が取下げられなかったことは、残念でならない。

助詞「は」の用法について、学術論文を調査していたら、
まさか、その間に、wikipedia を改竄するという手にでるとはね。
443メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 16:07:29.55 ID:xJJQMuny0
>>439
ウィペディアは誰でも書き込めて修正可能
一回ウィキの説明を読むといいよ

444メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 16:12:08.41 ID:265/Rmib0
>>442
ごめん別人ではない事が文章構成からわかるのでそれは無理だね
445メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 16:19:21.55 ID:xIZkJ0eP0
>>444 さんが、文章構成が同一であると判断される根拠が
どこなのかは不明ですが、
少なくとも >>444 さんの脳内では ID:1XpU3zjq0 さんと類似する文章である
と判断されているということですね。
それは、実態と乖離しています。
ID:1XpU3zjq0 さんは、一人称を「俺は」と記載されていますが、
自分は一人称を「自分は」と記載しています。

>377 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に 本日のレス 投稿日:2011/05/08(日) 13:39:08.72 265/Rmib0
>荒らしが単発で煽り出しはじめめしたね

 この判断と同様な判断ですね。
 実際に多くの方々が、「祭り」を聞いて参入されてきたのですが、
 ID:265/Rmib0 さんは、「荒らし」が「単発IDで参入してきた」
 という風に見える、という。
446メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 16:21:18.71 ID:ek9RvHFg0
>>445
うーん、完全に ID:1XpU3zjq0だな
これはNG放置したほうがいいよ
447メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 16:33:39.06 ID:265/Rmib0
wiki修正についてはまた後日と言う事にしといてっと

wikiでの説明を見直したらいいとは思うが、係助詞という定義を大前提にして
「は」を説明しているので、係助詞の役目はその前後の語句を結びつける役割である。

それを大前提として、「多くの事柄の中から」と続けているわけなので
前文や後文に、叙述の範囲を示す語句が必要不可欠なわけです。

「語や文節、活用語の連用形などに接続し」とあるように接続するための語句が必須であり
其れにかかる意味合いの強調でしかない。

「魔法少女は条理を覆す存在だ」
の場合、魔法少女に「は」は係り、この場合の強調は「数ある職業や種別のなかから」
「魔法少女に限定する」という役割である。

決して魔法少女からさらに区別する意味合いは持たない。


http://homepage3.nifty.com/bunpou/keijyosiC.htm
は=上にくる語句を他と区別して、特に取り立てて示す。
※上に来る語句が不可欠


448メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 16:35:13.68 ID:qKMF5T8WO
あれだけ叩かれてもテンプレは>>5で確定とか抜かしてるアホの根気には頭が下がる。
エントロピーを導き出す方程式を見ただけで明らかに間違ってると分かるんだが。
449メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 16:43:04.04 ID:6LenaytJ0
お前ら馬鹿なの?死ぬの?
450メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 16:49:02.78 ID:HBE9E6CM0
>>442
別人なのか
↑の方でID:ZPX6DId50のを引き継ぐような形だったからID変わっただけかと
てかこのスレで10個以上発言してるようなIDは反論も含め全部同じ人がやってて
中盤辺りで議論に勝つ流れに持ってく、みたいな感じかと思ってたけど流石にそこまでじゃなかったんだな
451メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 16:58:25.22 ID:40JSOxrJ0
おまえらって他人から好かれた事すら無さそうなアニヲタ童貞だよな
452メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 17:07:22.10 ID:ek9RvHFg0
「魔法少女は条理を覆す存在だ」
は文法的に無理が無いが

「魔法少女の中には条理を覆す存在だ」
では文法として成立していない。

バカでもわかるな
453メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 17:50:03.83 ID:265/Rmib0
「は」係助詞の考え方
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/book/1304841503/l50

文学板で聞いてみたが、一応にして

 ID:xIZkJ0eP0

の考え方は間違ってるってさ〜

これでも納得いかないならどうしようもないね
454メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 17:52:51.96 ID:cPAFNn2OO
>>323
「人類は言葉と道具を使う生き物だ」
これは正しいね?

>>323が残念なことに言葉は不自由、道具もまともに使いこなせない生き物だとしよう。
この場合、>>323は人類ですか?

契約のトラブルでカリカリしているのですか?
論戦で勝てない相手をNGしてても、君に進歩は見込めませんよ。
そしてそんな不誠実な生き物が、契約について熱く語る様はちょっと不気味です。
455メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 17:53:15.10 ID:z2h7TluY0
此処は何のスレだよ!?
456メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 17:54:38.34 ID:265/Rmib0
ID:cPAFNn2OO

はいNGご苦労さん
457メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 17:56:47.62 ID:265/Rmib0
>>455
たまたまなのか知らないけれど、どうやら日本語を覚えたての外人が
混じってるらしいので、根本的解釈を教えてあげてたところだよ
458メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 17:59:57.47 ID:ek9RvHFg0
>>453
全否定されとるワロタwwwwwwwwwww
459メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 18:09:36.87 ID:265/Rmib0
あげることで抵抗してるのかね
460メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 18:11:49.58 ID:xIZkJ0eP0
>>453
勝手に作り上げた文章と、その論理が否定されたからといっても
自分がこのスレッドで記述した文言と論理が否定されたことにはなりませんよ。

そして、>>453 記載の「一応にして」
は、「一様にして」の誤記と思います。
461メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 18:16:59.40 ID:265/Rmib0
論理的に否定されやすい一例を挙げていますのでご心配なく

>>453によって明確にID:xIZkJ0eP0の言い分が否定されたわけですが

未だに続けるのですか?
462メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 18:20:46.12 ID:ek9RvHFg0
ID:xIZkJ0eP0は重複スレに身を隠す事で逃げるつもりらしいねぇ
自分の非を認めたと解釈していいようだ
463メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 18:21:57.83 ID:xIZkJ0eP0
勝手に作り上げた文章と、その論理についても、
どこを持って、「一応に」全否定されているのかが不明です。
問題のスレッドの該当部分をご指摘ください。

どちらかというと、
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/book/1304841503/17
のように、質問の意図を図りかねている発言ばかりが目立ちます。

更に、これが自分"ID:xIZkJ0eP0" が述べている論理と同一ではありません。
よって、自分"ID:xIZkJ0eP0" が述べている論理が否定されていることにはなりません。

464メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 18:22:55.48 ID:265/Rmib0
他人のIPを平気でさらし、
日本語もろくに理解できていないというような行動は

ID:1XpU3zjq0 を見たら即NG 

の人物とそっくりなんですけどね
465メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 18:23:21.79 ID:265/Rmib0
>>463
論理的に否定されやすい一例を挙げていますのでご心配なく 

>>453によって明確にID:xIZkJ0eP0の言い分が否定されたわけですが 

未だに続けるのですか?
466メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 18:25:04.60 ID:xIZkJ0eP0
>>323
「人類は言葉と道具を使う生き物だ」
これは正しいね?

265/Rmib0 が残念なことに言葉は不自由、道具もまともに使いこなせない生き物だとしよう。
この場合、265/Rmib0 は人類ですか?

この質問に答えてください。
467メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 18:28:44.44 ID:265/Rmib0
>>466

「人類は言葉と道具を使う生き物だ」 
正しくありませんw間違っています。

性格には「人類の大半は言葉と道具を使える」になります。

これがなにか?

468メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 18:29:20.41 ID:1YNmNE2NO
あまりに残酷なストーリーで目を覆った。
誰か魔法少女を救ってくれよ…
皆の魔法少女をたすけてくれよ…
469メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 18:30:35.21 ID:265/Rmib0
>>468
残酷というみかたではなく、登場人物が全員阿呆だったとみれば
見方も変わると思うよ
470メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 18:32:07.41 ID:xIZkJ0eP0
>>467
× 性格には
○ 正確には

誤記が多いですね。
471メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 18:32:49.64 ID:265/Rmib0
>>470
そのほうがレスも伸びますからね
472メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 18:37:08.16 ID:xIZkJ0eP0
「文書学の自立」 より
http://cogsci.l.chiba-u.ac.jp/~tutiya/Publications/pdf/10tokino_horei1874.pdf

「人類は、言葉を使うことによって、
 他の生物には不可能であった高度な行動形態を確立し、
 とりわけ人工物と組織を活用することによって、
 数十億の個体を構成員とする社会を作りあげるようになった。」

これは、学術論文で記載された文章であり、正確です。

ここで、ID:265/Rmib0 が残念なことに言葉は不自由だったとします。
ID:265/Rmib0 は人類ですか?
473メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 18:37:08.14 ID:cPAFNn2OO
>>456
おいおい、たったの1レスでNGとか何。
やる気ないの?
そんな報告書いてる間に質問に答えろよ。

で、>>467で勝手に質問変えて答えてるわけだが、
じゃあ、お前の大好きな
「魔法少女は条理を覆す云々」
どうすんの。
474メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 18:40:59.86 ID:265/Rmib0
鹿目 まどか(かなめ まどか)。
QBの言葉の矛盾、マミ死亡への追及をしないド阿呆

暁美 ほむら(あけみ ほむら)
思い込みが激しすぎる、一度断られたり、信じてくれなかったくらいで
説得をあきらめるという自爆行為に走る阿呆

巴 マミ(ともえ まみ)
ソウルジェムの真実にたどり着くことなく、QBを疑いもしないで
坦々と日々を暮らす阿呆

美樹 さやか(みき さやか)
いじっぱり、自分勝手、絵に描いたような自己主張型の阿呆

佐倉 杏子(さくら きょうこ)
言葉と行動がうらはら、一番まともな思考してるけどマヌケ

キュゥべえ
超進化した文明を持つ割に、失敗おおすぎ、マヌケ画面ありすぎ、無能の妖精


と見た場合、実にコミカルな作品に変わる


475メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 18:41:05.01 ID:xIZkJ0eP0
http://www.saga-ed.jp/kenkyu/kenkyu_chousa/h18/kokugo/j-cyu/siryou/itojyugyou.pdf
補助教材名「人間は言葉を使う」とあります。
これは、教育資料のタイトル名であり、正確です。

ここで、ID:265/Rmib0 が残念なことに言葉は不自由だったとします。
ID:265/Rmib0 は人間ですか?
476メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 18:43:36.20 ID:265/Rmib0
>>472

「人類は、言葉を使うことによって、 
 他の生物には不可能であった高度な行動形態を確立し、 
 とりわけ人工物と組織を活用することによって、 
 数十億の個体を構成員とする社会を作りあげるようになった。」 

人間の歴史と進化を示す文章です。

それがどうかしましたか?

477メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 18:45:09.74 ID:xIZkJ0eP0
http://www.city.nara.nara.jp/www/contents/1227078972143/files/dougu.pdf
「人は道具を使う動物であり、道具を使うことにより自然の形を変え、
衣食住など人間の望みをより良く満たしてしてきた。」と記載されています。

これは、奈良市が公布している資料であり、
日本語的には正確です。

ここで、ID:265/Rmib0 が残念なことに
何ら道具が使いこなせなかったとします。
ID:265/Rmib0 は人間ですか?
478メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 18:45:10.53 ID:265/Rmib0
>>475
補助教材のタイトルの一部がどうかされたのですか?
479メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 18:46:40.94 ID:265/Rmib0
>>477
人の進化と歩みを述べている文章ですね?

それ以外になにかありますか?
480メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 18:51:58.07 ID:cPAFNn2OO
>>475
追求しても都合の悪いことには決して答えないのに、
自説は自演・捏造してでも押し通そうとするあたり、
かなり議論スレでは有害な存在なんだよな。ID:265/Rmib0

今も詭弁をろうして逃げ切れてるつもり。
本当救えない。
こいつかコミュ障のネット弁慶と見た場合でも、
ちっともコミカルにならない。
481メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 19:00:00.80 ID:1kll002N0
魔法少女は、条理を覆す存在だ。

って、なんで、「魔法少女の中には」という意味に置き換わるの?
QBが言っているのは、
魔法少女は、熱力学の第二法則を覆す
エネルギーを放出する存在だ。という事であって、
全ての魔法少女の事を言っている。

魔法少女の定義は前に私が書いた >>412

QBは中学生相手に難しい言葉使って居ないので
単純に「魔法少女は何しでかすか不明、どんな定理や法則も無視する存在」と
いいたいだけ。

ここで、まどかはできるけど杏子は無理とかみじんも思ってない。
そもそも、杏子の問い(ソウルジェムの奪還)に対して明確に不可能と回答している。

どうして、魔法少女の中にはという発想が出てくるのか、
何を考えても導けない。
482メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 19:13:49.21 ID:cPAFNn2OO
>>481
(全ての)魔法少女は条理を覆す存在だ。
これは正しい。
(その魔法少女である)佐倉杏子はさやかを元に戻す事は不可能だ。
これも正しい。
この辺は一部分だけを切り取って考えず、
全体を通してみれば矛盾してないことはわかると思う。

問題なのは、
杏子にはさやかを救えないのに、魔法少女はどんな願いも叶えるって言ってるQBは嘘つきだ、
と言ってる奴。
483メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 19:15:14.80 ID:265/Rmib0
>>481
正確には杏子が死ぬ前は「前例が無い」「助けられない」といっているだけで
可能性自体は否定していないね

否定したのは死んだあとになる。

ここで明確に嘘になってますよね
484メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 19:19:21.62 ID:oMurlunj0
お前ら一体何と戦ってるんだ
485メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 19:22:37.64 ID:265/Rmib0
>>484
ID:xIZkJ0eP0=>>1で荒らし扱いされてる基地害

 ID:cPAFNn2OO

もこいつの携帯
486メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 19:24:02.11 ID:1kll002N0
>>483
杏子「コイツのソウルジェムを取り戻す方法は?」
QB「僕の知る限りでは、無いね」

これは、明確な否定で、可能かのような誤解を誘導しているのは
杏子の方だと思う。

>>482
以下想像だけど。
「どんな願いでも叶える」
というのは、結果的に嘘になる願いもあるけど、
前例がなかったじゃないかな?

たとえば、契約する前のマミさんが、
「全てのQB星人を抹殺せよ」
といっても、これは、エントロピーを凌駕しないので
成立しない=嘘つきとなる。
しかし、今までの第二次性徴の少女程度なら
そんな壮絶な願いなどなかったから
「なんでも」という表現を使ったんじゃないかな。
ようは、家畜を馬鹿にする感じ。
487メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 19:26:40.44 ID:265/Rmib0
>>486
家畜をバカにした結果、嘘になる事いっても平気だと
判断したわけか

488メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 19:29:56.28 ID:oVk/dTlB0
ID:265/Rmib0は毎回自分の都合の悪い反論は完全スルーだから話にならない
そして自演で賛同レスをつけるのもワンパターン
489メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 19:30:35.26 ID:265/Rmib0
29 名前: 吾輩は名無しである [sage] 投稿日: 2011/05/08(日) 18:40:55.18 
>>28 
「一応にして」じゃない。「一様にして」だろw 
30 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2011/05/08(日) 18:50:21.96 
29 一葉にしてだろ? どうしたんだこの板は…もう民度が汚汚茶菓級だな 


なんだこのギャグ
490メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 19:33:38.13 ID:ZPX6DId50
外出から戻ってみたら、大変なことになっているではないか!

俺も僅かながら責任を感じています。
本当にwikiが間違ってるなら修正を認めてもらえ、と言ったのは俺なので。
しかし、まさか、何の議論もなしにいきなり書き換えて(拒否されて当然だw)
とは想像だにできなかった。

>>322
>あらあら、等しいという言葉を履き違えてるね
具体的に何をどう履き違えているかを説明しないと、誰も君に賛同してくれないだろうね。

>熱的死なんて減少は、天界がもしあったら?といった幻想状態をさすのとおなじって事。
本気で自分の主張が正しいと考えるなら、物理板で訊いてみるべきだろう。
別の話題については、文学板で聞いてみたんだろう?なら、物理板でもできるよね。
なぜ、やらないのかな?

>ならば質量の存在しないようなあり得ない世界でも創造できてしまう。
はて?「質量の存在しない」というのは君の主張だよね。君以外誰も言ってないもの。
それをあり得ない世界だと言って否定するということは、君の主張の間違いってことになるよ。

>エセ論者が自分の把握範囲外の事柄を突きつけられた時。よくそのことばを使うのを覚えている。
今回の騒動で君に対する認識を改めるしかない。この↑一文で、君が思考が非論理的である
ことが証明されているよ。逆は必ずしも真ならず。エセ論者がある言葉を使ったからと言って、
その言葉を使ったらエセ論者であるとは限らない。中学校で習うような基本的なことのはずだが。

>NG処理が早くて助かる
NG処理、歓迎だ。君の根拠のない反論(と言うか、難癖)の相手をせずに済む。
もっとも、君はNG処理をしたといいつつ読んでいて、別垢で難癖をつけてくるようだけどね。
491メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 19:33:52.88 ID:265/Rmib0
さてちょっと出かけるかね、アディオス、
492メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 19:34:58.79 ID:QdaQyRu90
> しかし、今までの第二次性徴の少女程度なら
> そんな壮絶な願いなどなかったから
> 「なんでも」という表現を使ったんじゃないかな。
> ようは、家畜を馬鹿にする感じ。

「想定外」の結果あのざまか。宇宙人バカだねえ
493メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 19:36:48.67 ID:1kll002N0
>>487
いやいや、嘘になるような願いを
「考えつかない」
ので、なんでも叶えると言っているという想定しています。

叶えられないような願いを願わないのだから、
「君たちの星の少女の願いならなんでも叶えてあげる」
とか、真剣に言っているんじゃないかな。
494メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 19:39:02.17 ID:ek9RvHFg0
>>493
思い込みが嘘になってるわけかな?
495メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 19:39:07.00 ID:1kll002N0
>>492
時間干渉なんてもんじゃない。
因果律への反逆だ!
と焦っている宇宙人は爽快でした。
496メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 19:40:32.05 ID:ek9RvHFg0
>>493
というより、嘘のなる可能性も考えたけれど、どうにでも言い包められる
さぁ見たいな楽観的に考えてるって事も言えてしまうよね。
497メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 19:40:59.08 ID:1kll002N0
>>494
第二次性徴の少女の思い込みが、真実(なんでも願いが叶う)になっていると
解釈するとしっくりくるけど。
498メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 19:42:32.58 ID:ek9RvHFg0
何にしても>>325はこれまた否定されちゃったね。
499メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 19:43:51.37 ID:ek9RvHFg0
>>497
そこはQBも楽観視してるって事も同時に言えるので
どっちともいえないよね
500メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 19:48:38.92 ID:ek9RvHFg0
楽観視してたっての言い訳でよく使われる言葉だから
真意は問えないけれど、裁判とかになると大抵は嘘として
処理されるからなぁ
501メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 19:49:07.34 ID:lWjNJJZL0
間違えて本スレに書き込んじゃった
新参者からの質問

1☆最終回でまどかがほむほむに会いに来たのって、
  他の魔女となった魔法少女を救うために会いに行ったのと同じように、
  未来、魔女になるであろうほむほむを救うために現れたって事なの?
2☆だとしたらほむほむはどんな魔女になる予定だったの?ワルちゃん?
3☆ワルちゃんが結界がないのは「この宇宙」がワルちゃんの結界そのものだから?

すまんのう、後からのこのこ来て基本的な質問で…
502メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 19:52:24.36 ID:fgcAnFcK0
>>486
家畜と侮っているかどうかってのはは想像だよね
それも許されるなら
そもそも考え付かない、じゃなくて
自分の才能以上の願いを思考上考え付くこを制限されているっていう考え方はあり?

で、まどかの願いはQBにとって不利で、驚愕しているのに叶えたってことは
実にQBは誠実だった、とかはどうかな
503メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 19:57:52.02 ID:xIZkJ0eP0
>>485
自分ID:xIZkJ0eP0と、ID:cPAFNn2OO さんとは、明らかに文体が異なるのに、
なぜ同一人物と断定するの、わけがわからないよ。

もしかすると、自分の説の反対説を唱える人間は、同一人格に見えるのかい?

その前に >>472, >>475, >>477 に答えて欲しい。
この文章は正確であることは紛れも無い事実である。
然るに、この文章の格助詞「は」が係り受けている、
人間、人類、人などは、全ての人間、全ての人類、全ての人を指す言葉だとすると、
言葉が不自由な人間/人類は、人間/人類ではないという結論や、
道具が使えない人は、人ではないという結論が導かれる。

この結論は正しいか否か、YesまたはNoで答えられたい。
504501:2011/05/08(日) 19:59:38.26 ID:lWjNJJZL0
「まどか マギカ 考察」でググったら超絶的に深く考察論が進められていてワロタ
新参者にはレベル高すぎてついて行けないw

色々読んでみるとなんか納得出来る考察が幾つかあるのでそれ読んでからまた来ます
505メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 20:17:06.13 ID:cPAFNn2OO
>>493
以前に出てた、
抱え込んだ因果を越える願いは思い付かない、もしくは願おうとしない(それをQBが見極める)説だね。
それは結構ありだと今でも思う。
因果がちゃんと形になって現れる世界観だしね。

>>501
あくまで私見だが、
1はそう。
もう一度会えるよ、は魔女化を阻止するその時が最有力候補。
2は、ほむほむが魔女になる未来は無い。
ワルちゃんでもない。
3は単純に強すぎるから。
他の魔女みたいに隠れる必要がない、という解説つき。
506メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 20:36:37.51 ID:ek9RvHFg0
>>503
まず何故文章が正確なのか定義しとけば?
ちなみに新聞でも総理大臣でも誤字脱字ありますし、言い回しでの一般市民からの
苦情もありまっせ
507メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 20:42:51.92 ID:symiIejXP
>>501
最終回のラストシーンが、本編冒頭或いは一周目のワルプルギスの夜さんに相当するラストバトルで
この戦闘を乗り越えれば、何度も巻き戻した先の時間、
ほむらの本来の未来へと繋がるから、思わず応援に来た、と言う解釈があるね。
で、ほむほむは、改変前の旧世界における、事実上最後の魔法少女なので
宇宙の再構築の事実を観測した、宇宙の法則が変わる瞬間の観測者でもあるので、
ほむらが生きて居る限り、再度宇宙が書き換えられて、魔女と言う存在が復活する
そんな可能性もまだある、つまり最後の魔女たる存在になる可能性を持って居る。

ワルプルギスの夜さんは結界を張る必要がない、とほむほむは言ったが
少なくとも見滝原市一帯は結界に内包された可能性はある、
それは所謂「被災範囲」として限定的な破壊をもたらす結果となる筈だから、
ラストバトルの砂漠地帯のような背景は、ワルプルギスの夜さんに相当する
魔獣たる存在が引き起こす災厄は、ワルプルギスの夜がもたらす「スーパーセル」とは
全く異なる形態である事が考えられる、と言う個人的な認識からの解説でした。
508メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 21:00:18.33 ID:xIZkJ0eP0
>>506
何故文章が正確なのかは、いずれの書込みにも定義してある。

>>472
これは、学術論文で記載された文章であり、正確です。

>>475
これは、教育資料のタイトル名であり、正確です。

>>477
これは、奈良市が公布している資料であり、日本語的には正確です。

>>506
>ちなみに新聞でも総理大臣でも誤字脱字ありますし、言い回しでの一般市民からの
苦情もありまっせ

これは、>>25 の詭弁の特徴 第2条に該当する。
>2. ごくまれな反例をとりあげる
>  「だが、尻尾が2本ある犬が生まれることもある」
509メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 21:08:48.43 ID:ek9RvHFg0
>>508
稀ではないよ?
新聞にのる記事にも間違った報道はあるし、言い回しの表現も味方によっては
誤解を生むものだってけっこうある。只暗黙の了解で流しているだけだし

夜露四苦の読み方も実際は完全な当て字で間違いと言える。
510メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 21:12:54.44 ID:xIZkJ0eP0
>>509
× >言い回しの表現も味方によっては
○ >言い回しの表現も見方によっては

希ではないのは、 ID:ek9RvHFg0さんの誤記のようですが、


では、問題です。
今日の読売新聞の記事から、誤記を抽出して、
ここにURLと共に提出してください。

誤記が稀ではない、というのが真実ならば、
今日の記事からも、簡単に誤記を発見できるということですから。

何なら、新聞記事1ヶ月分くらい纏めて、でも良いですよ。
誤記が稀ではない、というのが真実ならば、誤記は簡単に発見できる筈です。
511メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 21:14:21.37 ID:oMurlunj0
なぜ世界はただもっとエロく平和でいられないのか・・・
512メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 21:16:52.22 ID:ek9RvHFg0
>>510
訂正せずに大半が暗黙の了解で流しているって言いたかったんだけど
通じなかった?
513メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 21:19:40.10 ID:qKMF5T8WO
>>507
ほむらが特異点=世界改変の影響を受けていない存在ってことは、救済対象から漏れてる可能性もあるわけだよなあ。
514メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 21:20:24.82 ID:xIZkJ0eP0
>>512
誤記を発見できない、という逃げでないならば、
その「暗黙の了解で流している」という、
新聞記事の誤記を、発見してみてください。

あなたは、>>509 で、稀ではないよ?
と記載されましたが、
これは、>>506 に於ける
>ちなみに新聞でも総理大臣でも誤字脱字ありますし
に対する意見であります。

よって、新聞記事から、誤記を発見して
稀ではないことを証明してください。
515メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 21:24:18.75 ID:xIZkJ0eP0
>>512
自分で、新聞でも総理大臣でも誤字脱字ありますし
と意見表明しているのですから、
根拠なしに言われているものではないですね。

稀ではないと、断定されているのですから、
簡単に誤記が発見できる筈ですね。

さあ、実行してください。
そして、貴方の言葉を行動で証明してください。
516メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 21:24:40.72 ID:oah2f14N0
>>513
武器が弓に変わってし、普通に世界改変の影響は受けてると思うが。
517メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 21:26:30.28 ID:xIZkJ0eP0
ID:ek9RvHFg0

貴方が実際に行動し、
「新聞でも総理大臣でも誤字脱字ありますし 」という発言と、
「稀ではないよ? 」という発言の
裏づけを、このスレに投下いただくことを
待っております。


518メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 21:28:35.12 ID:qKMF5T8WO
>>516
記憶が残ってるのがなあ。
519メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 21:29:46.73 ID:8vIpyoGB0
まどかとの出会いをやり直す必要がないから盾じゃないのか
まどかの代わりだから弓なのかね
520メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 21:30:04.71 ID:ek9RvHFg0
なるほど何を証明したいかわかった気がする。

ようは良心に従って判断できる場合とそうで無い場合があるって事だね。
「人間は言葉が使える」などは、一時的、又は半永久的に使えなくなって
しまった人間であっても人といえるのは「一般常識として認知されている事だから」
説明を省略しても、わかってくれると思っていたって話だね。

ここでの注意点は「一般常識として認知されている事柄かどうか?」だろうね


521メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 21:32:33.32 ID:xIZkJ0eP0
>>520
自分で、新聞でも総理大臣でも誤字脱字ありますし
と意見表明しているのですから、
根拠なしに言われているものではないですね。

稀ではないと、断定されているのですから、
簡単に誤記が発見できる筈ですね。

さあ、実行してください。
そして、貴方の言葉を行動で証明してください。

>>520 の記載内容は、詭弁の特徴6条に該当します。
>6. 一見、関係がありそうで関係のない話を始める
>  「ところで、カモノハシは卵を産むのを知っているか?」
522メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 21:34:18.88 ID:ek9RvHFg0
例を上げた全ての文章は一般常識を持つ人に、良識ある見解を必然的に
求めた上での文体なんだろう

ちなみに、魔法少女の定理なんて非常識極まりないからねー
杏子本名人でも知らない事で、QBにしかわからない事柄だからね
残念だけど例としては適切ではなかったようで
523メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 21:35:18.99 ID:DVX82wwS0
>>511
馬剣星乙
524メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 21:35:42.52 ID:ek9RvHFg0
説明する側に、知らないことを教える場合は省略しると嘘になちゃうね
525メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 21:36:03.20 ID:5H8VZ6m10
>>513>>516
ほむほむは、再構築された新世界の中で、旧世界におけるまどかの魔法少女としての抜け落ちた隙間に落とし込まれた
と考えれば、ほむらの能力書き換えも矛盾が無く、また、旧世界のほむらの願いが「まどかを守る為にまどかとの出会いをやり直す」
と言うものである以上、新世界に元々存在するほむらの契約時の願いとしてありえないものである為、
新世界の旧ほむらはまどかの願いと同じもの、すなわちその祈りがもたらした武器として弓矢を持って居る
と言う事で、まどかの存在が取り除かれた新世界と旧世界の矛盾が解消された統合が完了する事となる。
526メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 21:36:40.84 ID:oah2f14N0
>>518
記憶は改変後さやか消滅の時点で取り戻したと解釈してたけど…
527メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 21:38:48.71 ID:xIZkJ0eP0
>>522
誤記
× 杏子本名人でも知らない事で、
○ 杏子本人でも知らない事で、

>>524
誤記
× 省略しると嘘になちゃうね
○ 省略すると嘘になっちゃうね

ID:ek9RvHFg0 さんの誤記は、簡単に発見できます。
1書込みあたり誤記が1件は検出できています。
528メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 21:40:16.13 ID:xIZkJ0eP0
>>524
自分で、新聞でも総理大臣でも誤字脱字ありますし
と意見表明しているのですから、
根拠なしに言われているものではないですね。

稀ではないと、断定されているのですから、
簡単に誤記が発見できる筈ですね。

さあ、実行してください。
そして、貴方の言葉を行動で証明してください。
待っていますよ。
529メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 21:43:13.04 ID:symiIejXP
アホの子が壊れちゃったw
530メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 21:45:18.07 ID:dCpmUbaS0
>>529
構うな
531メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 21:48:05.11 ID:cPAFNn2OO
>>528
無理じゃね?
詭弁でしか自我を保てなくなってるんだよ。
都合の良い脳内ソースくらいしかないんだろう。
新聞記事の改変くらいは期待したいが。

>>520
なにを言ってるんだ?
もっと頑張れよ。
532メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 21:48:47.66 ID:ek9RvHFg0
OK
じゃぁNGにしとくね
533メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 21:56:09.45 ID:cPAFNn2OO
単発がわいて云々言ってたのは誰だったかなぁ。
で、またご丁寧にNG報告。
なんでこんなに芸がないの?
534メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 22:04:19.93 ID:xIZkJ0eP0
>>531
>新聞記事の改変くらいは期待したいが。

 それ・・・、本当にできたら、凄いです・・。
 というか、マジに犯罪です。

>>532
待っていますよ。
新聞記事の誤記の報告を。
稀ではないという主張の根拠を。

自分には、いまだに新聞記事の誤記って発見できたことがないのですが。
535メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 22:30:47.31 ID:oVk/dTlB0
また都合が悪くなったら逃げるのか
ほんとワンパターンだな
536メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 22:42:19.89 ID:265/Rmib0
>>522
よって論破されてる!

これじゃ俺の出る幕ないな
537メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 22:43:18.00 ID:265/Rmib0
ん?構うなかぁ

いい言葉だね

じゃぁ早速NGしとくか
538メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 22:51:14.35 ID:xIZkJ0eP0
>>536-537
丁度良かった、
>>472
これは、学術論文で記載された文章であり、正確です。

>>475
これは、教育資料のタイトル名であり、正確です。

>>477
これは、奈良市が公布している資料であり、日本語的には正確です。

この書込みの質問に、答えていただけますか。
539メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 22:52:33.43 ID:265/Rmib0
>>325の間違いの部分は小学校で習うレベルらしいね


540メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 22:53:21.22 ID:265/Rmib0
まぁ見えなくなってる奴を触っても意味ないなw
541メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 23:12:25.11 ID:Rr2q8NkrP
おめーら無駄にリソース消費すんなよ
542メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 23:14:47.73 ID:p4zbBykt0
NG対象者にいってくれよ
543メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 23:16:24.00 ID:ZPX6DId50
>>538
「は」論争はそろそろ決着でよいのではないだろうか?
今更、このスレにID:265/Rmib0の主張に同意する人が(本人の別垢以外に)いるとは思えないし。
なにより、根拠を示せば誰でも修正可能な筈のWikipediaで却下されたという事実は大きい。

事情を知らない新参者が誤解する恐れは確かにあるけど、
その対策としては、例えば>>325を貼って更に今回のWikipedia改竄の経緯が分かるような
レスをいくつか引用しておき、後は新参者自身の判断に委ねるってことでいいと思う。
544メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 23:20:57.42 ID:p4zbBykt0
>>5はテンプレとなったわけだけど

他の部分も追求しておくべきだろう

とりあえずは魔法少女システムからになるのかね
545メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 23:25:33.20 ID:Lpg04RbJ0
>>5って別に大して役に立つ情報でもないし荒れる原因だからイラネ
546メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 23:25:40.10 ID:ZPX6DId50
547メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 23:28:25.88 ID:ek9RvHFg0
>>543
基本的な日本語まで改竄するのはよくないとおもうよ
548メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 23:29:35.49 ID:Lpg04RbJ0
http://otanews.livedoor.biz/archives/51777140.html
ほむほむが使った武器一覧とかのほうがテンプレにいいんじゃ
549メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 23:30:09.97 ID:YUAwBvoIP
>>5はこっちのテンプレにしていいよ!

魔法少女まどか☆マギカのエントロピー考察スレ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1304641859/
550メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 23:32:48.44 ID:ZPX6DId50
>>547
>基本的な日本語まで改竄するのはよくないとおもうよ
全面的に同意する。基本的な日本語まで改竄したID:265/Rmib0はよくない奴だ。

今回のWikipediaの件は、第三者による比較的客観的な判断が得られた
という点で有意義な面もあったと思う。Wikipediaには気の毒だったが。
551メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 23:34:09.40 ID:p4zbBykt0
>>548
それはどうだろうか?
話は続くEDだとおもったけどね俺は
永遠の戦いの最中にてENDって感じ
552メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 23:34:35.19 ID:p4zbBykt0
「は」係助詞の考え方
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/book/1304841503/l50
とりあえずこのスレを参考テンプレに入れておいて
日本語のわからないバカが又現れたときに使う事にしよう。

553メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 23:39:21.03 ID:ZPX6DId50
>>552
残念だな。
IDの出ないスレでは、全員が自作自演の可能性を否定できないので、信頼性が皆無だ。
2chのスレではなく、根拠となる文献や情報源が必要。Wikipediaを修正できるくらいの。
554メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 23:39:48.43 ID:7S+v8N0k0
>>552
賛成、基本的な日本語(小学生レベル)のことまで一々説明してたら
気が変になってしまうからね。

それに基づいて9話ではQBは文学的観点から嘘となっていると判断できる
と加えたほうがいい
555メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 23:39:58.89 ID:Lpg04RbJ0
>>551
いやそこじゃなくて
556メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 23:41:57.67 ID:p4zbBykt0
557メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 23:43:53.95 ID:ZPX6DId50
558メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 23:44:17.09 ID:oVk/dTlB0
まだワンパターンの逃げ+自演続けるの?
559メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 23:46:02.10 ID:YUAwBvoIP
もう完全に同意は得られたと思うし>>559はテンプレでいいよね
560メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 23:46:21.13 ID:hcQUqSGj0
おりこって早い人だともうフラゲできんの?明日
561メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 23:48:39.70 ID:ZPX6DId50
>>559
同意するよw >>559はテンプレでいいよw

笑わせてもらった礼だ。
562メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 23:49:54.13 ID:p4zbBykt0
http://pc.gban.jp/?p=29023.jpg
直リンクやばそうなんで、べつのうぷロダにしてみた
563メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 23:50:25.95 ID:cPAFNn2OO
文学的観点とかw
生物学とか精神医学の観点で考えた方がまだ良いんじゃないの?
相手は人間じゃないんだぜ。

>>558
駄目とわかっていてもループするしかないのさ…
諦めたら死んじゃうのかも。
564メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 23:51:33.11 ID:dCpmUbaS0
そろそろ貼っときますね
『『『◎魔法少女まどか☆マギカの』』』考察スレです
・考察スレなので、議論に勝ちたい人・ディベートの練習したい人は違うスレに行って下さい
・各自「冷静な人の味方で、『『無駄な争いをする馬鹿の敵』』」の気持ちで
■荒らし、煽りは徹底的に放置。『荒らしに反応するあなたも荒らし』です。
565メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 23:52:26.91 ID:YUAwBvoIP
きょうのPちゃん集計アバウトに本日分

「魔法少女まどか☆マギカ考察スレ56」 書き込み数ランキング
【条件:>>292>>559 範囲:>>292>>559 計268レス 約74人 3.6レス/人】
. 1位 48 : ID:265/Rmib0
. 2位 31 : ID:xIZkJ0eP0
. 3位 17 : ID:ek9RvHFg0
. 4位 13 : ID:ZPX6DId50
. 5位 10 : ID:1kll002N0
. 6位 . 8 : ID:5H8VZ6m10
. 7位 . 7 : ID:cPAFNn2OO ID:qKMF5T8WO
. 9位 . 6 : ID:3Bx4rl390 ID:oVk/dTlB0
11位 . 5 : ID:e7nj/rfdP ID:p4zbBykt0 ID:symiIejXP
14位 . 4 : ID:4iCX2vl30 ID:cQuWheJX0 ID:HBE9E6CM0 ID:Nv9Ew8MT0
566メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/08(日) 23:58:21.09 ID:ZPX6DId50
>>558
そいつは都合が悪くなると逃げるけど、いざこちらがそいつを無視して
自説や反論をきちんと述べれば、すぐに別垢でレスしてくるよ。

>>563
よく物理板で相間と呼ばれる人達(「相対性理論は間違っている」と主張する人達)
の相手をするんだけど、ちょうどこんな感じだ。
何と言うか、正しい主張をしている(つもりの)自分に酔ってしまって
それが精神的な支柱となり、人格と不可分になってしまっている。
567メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 00:06:34.33 ID:4T3wcrFf0
>>555
:2話と8話での契約内容の矛盾。
:「は」係助詞の考え方(小学校レベルなので普通は必要ない)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/book/1304841503/l50
これに基づいて9話
「魔法少女は条理を覆す存在だ。省略」 
「そんなの不可能に決まってるじゃないか」
でのQBは文学的観点から嘘となっている発言があると証明。
:感情が無いと言っている一方、いたる所で感情表現しているQB

上記から
■QBは嘘付けるが、基本的に嘘をませると損失にしかならないという考えなので     
極力本当の事しか言わないようにしている。     

■熱力学上のエントロピーをまとめるとこうなる        

実際の言葉の意味は熱エネルギー移動量の概念でしかない(閉鎖空間での考え方)       
そこにはエネルギーロス的な役割は皆無       
常に熱量は↑から↓へ流れる方式の基、測定できる移動量       
だが実際に測定する場合は測定範囲、移動速度、質量もあわせて観測しないと意味が無い       


■虚淵設定のエントロピー増大       

どうやら上記の意味ではなく、100のエネルギーを生み出すのならそれ以上のコスト       
が常に必要といった矛盾的な理を示しているらしい。       
それが大きいとエントロピーの増大。コストが従来より少なくなるなら減少という解釈      
そして最終的ににコストよりも生産が勝る出来事を凌駕と位置づけてるらしい       
完全に上記とは意味が変わってしまっている       


これでいいかな

 
568メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 00:09:38.71 ID:4T3wcrFf0
569メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 00:13:35.55 ID:6QjuD7c90
>>567
>http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/book/1304841503/l50
>>553

>上記から
>■QBは(ry
>>325

>■熱力学上のエントロピーをまとめるとこうなる
>■虚淵設定のエントロピー増大
>>14
>>15
>>31


予告1:この後、ID:4T3wcrFf0の別垢が>>567に同意する単発レスを書き込みます。
予告2:この後、ID:4T3wcrFf0もしくはその別垢がこのレスをNG推奨と言いだします。
570メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 00:15:03.96 ID:4T3wcrFf0
ID:6QjuD7c90=NG対象者だね

571メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 00:20:38.56 ID:XeZiwSj10
ID:6QjuD7c90
NG予告とかいったらNGされないとでも思ってるのかしら
572メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 00:21:22.11 ID:NF1iKp7f0
>>567
セリフで矛盾してるのは、嘘ついてるのか、脚本のミスなのか判断が難しいんじゃね。
尺の制限があって、理屈より面白さ重視の演出をすることもあるから、文学的にどーのこーのより脚本家の意図を理解することが大事だと思う。。

エントロピーうんぬんは9話QBのセリフ引用すりゃいいんじゃねーの。ってか文章分かりづらすぎ。自分ではよく出来てると思ってるのかな。

>>568
GJ

573メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 00:21:58.48 ID:XeZiwSj10
>>568
それでいいんじゃないかな?
574メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 00:25:52.46 ID:6QjuD7c90
>>570
予告2成就、乙。

>>571
個人的にワンパターン度を調べてみようと思った。結構、高いw


それと、>>569を少し修正

>http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/book/1304841503/l50
>>553

>上記から
>■QBは(ry
>>15
>>325

>■熱力学上のエントロピーをまとめるとこうなる
>■虚淵設定のエントロピー増大
>>14
>>31
575メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 00:32:24.27 ID:4T3wcrFf0
:2話と8話での契約内容の矛盾。 
:「は」係助詞の考え方(小学校レベルなので普通は必要ない) 
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/book/1304841503/l50 
これに基づいて9話 
「魔法少女は条理を覆す存在だ。省略」  
「そんなの不可能に決まってるじゃないか」 
でのQBは文学的観点から嘘となっている発言があると証明。 
:感情が無いと言っている一方、いたる所で感情表現しているQB 

上記から 
■QBは嘘付けるが、基本的に嘘をませると損失にしかならないという考えなので      
極力本当の事しか言わないようにしている。      

■熱力学上のエントロピーをまとめるとこうなる         

実際の言葉の意味は熱エネルギー移動量の概念でしかない(閉鎖空間での考え方)        
そこにはエネルギーロス的な役割は皆無        
常に熱量は↑から↓へ流れる方式の基、測定できる移動量        
だが実際に測定する場合は測定範囲、移動速度、質量もあわせて観測しないと意味が無い        


■虚淵設定のエントロピー増大        
QBの台詞から引用した場合。

エントロピーの増大をエネルギーの目減りと位置づけている。
使えば使うほど、使用できるエネルギーの絶対量が減る。
これはエネルギー生産をした場合でも生産値よりもコストのほうが高くつくので
総エネルギーは必ず減っていくという説。
  

エントロピーの違いだけならこれでいいかもね
576メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 00:33:47.74 ID:NF1iKp7f0
http://www22.atwiki.jp/madoka-magica/pages/30.html#id_fb04c1d1

ここにある情報に比べりゃすげぇどうでもいい気がする。エントロピー。
577メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 00:36:45.36 ID:6QjuD7c90
>>575
>http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/book/1304841503/l50
>>553

>上記から
>■QBは(ry
>>15
>>325

>■熱力学上のエントロピーをまとめるとこうなる
>>14
>>31
578メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 00:47:08.21 ID:4T3wcrFf0
>>576
情報としてはどうでもいいよなぁ

だけどエントロピーって何?っていうガキがきっといるので
性格に把握させておかないといけないからね、そういったのは
579メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 00:47:28.53 ID:4zmgMoZSP
まどかまぎかの考察する雰囲気じゃ無いから次スレもう必要ないな…
何処かのスレの方が余程考察してるし
580メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 00:48:58.78 ID:sGp4XsuH0
>>578
自作自演してる時点でどうやってもあんたの負けだよ
581メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 00:49:17.95 ID:d5mHacWZP
魔法少女まどか☆マギカのエントロピー考察スレ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1304641859/

表に出ろ!勝負をつけてやる!
582メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 00:49:17.97 ID:4T3wcrFf0
>>579
あれを考察といえる?
完全に行き場を失った妄想連合じゃないかw
考察ではなくて、すでに別物の創造にうつってしまってるよ

583メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 00:51:11.02 ID:NF1iKp7f0
>>578
脚本が表現したい虚淵エントロピーはQBが代弁してるんじゃ。
584メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 00:52:35.69 ID:4T3wcrFf0
>>583
ガキはそのまんま本物のエントロピー増大と勘違いして覚えてしまうからな
585メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 00:52:44.92 ID:6QjuD7c90
ID:4T3wcrFf0(=ID:265/Rmib0)にNG対象者にしてもらうと、難癖をつけられることなく
自由に反論できるというメリットがある。もっとも、別垢がすぐレスしてくるだろうけど。


>>575
文面が大幅に変更された部分があるので、それに応じて>>14の後半も変更するよ。

>■虚淵設定のエントロピー増大
>QBの台詞から引用した場合。
QBの台詞から引用したと言いながら、「コスト」など台詞にない捏造があり、引用になっていない。

>エントロピーの増大をエネルギーの目減りと位置づけている。
この「エネルギー」が「使用できるエネルギー」のことなら、熱力学第二法則そのままだ。
そして、直後の文を読むと、「エネルギー」が「使用できるエネルギー」のことであると分かる。

>使えば使うほど、使用できるエネルギーの絶対量が減る。
熱力学第二法則そのままなので、「■熱力学上のエントロピー」と「■虚淵設定のエントロピー増大」
に分けて書く意味がない。

>これはエネルギー生産をした場合でも生産値よりもコストのほうが高くつくので
>総エネルギーは必ず減っていくという説。
キュゥべえは「エネルギーは形を変換する毎にロスが生じる」としか言っていない。
そして、これは熱力学第二法則の一般的帰結だ。
「コスト」などという台詞にない言葉を捏造している時点で、信頼に値しない。


これも追加していいかな。

>でのQBは文学的観点から嘘となっている発言があると証明。
>>563
586メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 00:56:00.30 ID:4zmgMoZSP
>582
このスレの現状から見るにおまいさんが言ってる状況の方がまだマシだな
587メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 00:57:46.99 ID:4T3wcrFf0
>>586
だったら妄想してオナヌスレにタイトル変えるべきだろうな
588メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 00:59:32.31 ID:NF1iKp7f0
わざわざテンプレ化する必要ないだろ。。
589メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 01:00:43.09 ID:izZwEUWfO
どの面下げて文学的観点とか言ってるんだか。
あとNG対象者ってなにw
誰にとってよ?
それに同意してる奴もなんなの。
分身か?

NGしたと宣言しつつも、それでも絡まずにはいられない心の弱さが、
なんと言う事でしょう!
もう一人の自分を膿出し、いや生み出し、
相手を攻撃し始めたではありませんか。
そいてお互いの意見に同意しあう様は、さながらワルツのよう。
滑稽な一人遊びですが、
本人は一生懸命。
そんな必死さは住民の心を打ち、最初こそ生暖かく見守っていましたが、
毒にしかならない自慰でスレの10%も埋められた日には、勘忍袋の緒も切れるというもの。
それでも彼は踊り続けるのです。
スレが熱的死を迎えるその時まで…
590メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 01:00:52.62 ID:4zmgMoZSP
ああ
いいんじゃないかな
どうでも
591メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 01:03:55.56 ID:XeZiwSj10
>>589
どこを立て読み?
592メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 01:04:58.51 ID:wXoR1CSa0
>>588
ここで暴れてるのは「破綻した自論をテンプレにしようとする荒らし」なんだよ…。
593メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 01:09:09.86 ID:XeZiwSj10
破綻は少なくともしていないな

あのテンプレはまどかマキガの失敗点をまとめたものだし
とある関係者からすれば意地でも潰しておきたい部分だからね
認めたくない側からすればそりゃ必死になるよねー
594メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 01:13:10.72 ID:4T3wcrFf0
>>593
あれあれ?

そうなっちゃうの?

おれは面白い点をまとめたつもりなんだけどなぁ
595メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 01:14:11.32 ID:6QjuD7c90
>>593
>>577>>585

破綻を具体的に指摘しておくよ。あとは読む人の判断に任せよう。
596メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 01:22:43.83 ID:6QjuD7c90
>>583
まさにその通りだと思う。

現実のエントロピーの意味を知りたい人はWikipediaを調べるだろうし、
それで物足りない人には参考書を紹介してあげればいい。
その上で、その人がどのレスを採用するか決めればいいだけ。

>>588
これもまさにその通りなんだけど、
自説をテンプレにしないと気が済まない人がいて、御覧の通り荒れている。
その人は虚淵アンチらしく、虚淵を貶めるテンプレに固執してるんだ。
複数IDが同じ主張をしているのだが、書き込みの時間帯が一致するので
同一人物と考えられている。
597メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 01:24:54.29 ID:d5mHacWZP
魔法少女まどか☆マギカ WIKI - 各話考察
ttp://www22.atwiki.jp/madoka-magica/pages/30.html
見てる人がかなり多くて楽しみにされてるみたいなので11-12話をもっと充実できるとよいかもね
ログ掘りと画像集めが大変そうだけど

ちなみに今やってるエントロピー議論はwikiにまとめてるの?
まとめてるなら修正も楽だしテンプレよりよほど便利に使えると思うのだけど
598メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 01:29:22.91 ID:XeZiwSj10
アニメ世界は中卒が多くてね。
中学で学歴とまってる奴らの集まりともいえるんだよ
だから不得意分野ではそれこそ知能のアメーバー並みのやつらの集まりで
得意分野だけで飯くってる連中なわけ
芸能人などのマンツーマンインタビューとかと比べると、脚本家や
アニメ制作監督のコメントなんて痛すぎて聞いてられないコメ多いんだよね

そういった連中の知り合いなんかっつーとこれまた凸凹知識の集まりでさ
どっか飛びぬけてるんだけどどこかで小学生にお劣る連中なのさ
そこから分析すればわかるとおり
虚淵の関係者というか、知り合いもバカだらけなんだよ
599メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 01:32:13.95 ID:NF1iKp7f0
どこを縦読み?
600メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 01:34:01.99 ID:6QjuD7c90
>>599
俺が>>596で言った、虚淵を貶めるテンプレに固執してる人の例です。
601メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 01:34:08.40 ID:XeZiwSj10
そういった環境に息づく人間像を想像すると、自分の趣味趣向と合致して
アニメ板でのスレッド管理を使命のように続ける、未来はアニメライター!
とか絵師とか、そういった連中がいるわけよ

絵師にいたっては10代デビュー当たり前だからね。
602メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 01:40:47.64 ID:4T3wcrFf0
なるほどねー
作中で完璧にわかってる事なのに、小学生にも劣るような反論を繰り返し
他の板でも徹底して叩かれてるのに認めようとしないしつこし奴がいるのは
納得できるな

ようは、脚本家や製作側が意図しないと思われるようなコメや
考察は徹底して潰すことを、アニメ業界の後輩は使命としてやってるって事かな
603メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 01:42:24.72 ID:NF1iKp7f0
>>600
             `゙'''ー ..,_         `゙''ー ,,,>.._,.. ,,,.゙"     .''-、    ヽ   .l   .!  r ̄ 、/    /
            - ..,,_"''― ..,,,_、 ゛..,,,_           `゙'''`-..,゛ rー      `'-、  \       / 、,〃  //
           、 .`゙゙'''〜      `゙゙''''― ..,,,_.     {   ミ      `'-、 \(^o^ )/   うわああああああああああああああ!!!!!!!!!!.
               `゙゙゙'"  __  r'"⌒'- ..,,.    ´゙"''―`''' ー= .`゙''ー ,,、  `'-│  │′   ″ /   //
'-、,      . _,゙,゙ ゙̄""         !   .`゙'ミ 、 .¬―--   ___        │  │
  `゙"────'               ゙'-- ―¬           ____       │  │
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄              ⊂ω )       : ー ..,,_.
            ,, -――ー- .              /  .゙│ : ー''''"゙,゙.. ー'''',゙./   /  \        、,    .`゙'''ー
          /        ゙̄二ニ--、   : _,,,.. -ー''''  ゙ー- .″ .‐''"´ ,.. -''″   /     \  \
       .l゙         二ニ-- ‘´    _,,.. -ー     _..-‐'″ .,..ー _/     .i′ ! .l,   、 \
       .l             'ニ―' ._,,.. -‐'''"゛     ,,, -'"゛.,..  ,/´ /    ,   .l゙  | ヽヽ ヽ  `-、
... --ー'''^゙´ .ヽ          _;;jjl″       ._,,, ._..-''"゛._.. ‐'´ ., / .../    ../    . l  ! .! .ヽヽ ヽ  .`'-,
        . ゙'ー ..,,..  .'“´       ,,‐'"  .''彡….‐'″ ,/゛ . ,/     ./   .,  !  ,!  !  .ヽ ヽ ヽ
   ._,,,.. -‐''"                _,, ‐l゙   ._ /   ,..-'´  _、./   / /   /   .!  │ .!  ..l, .ヽ .゛
''''"´                 ,,, -''"  ._.ゝ__ r'"  .,..‐″  .,..-"// /  /    /   l   │  l   . l, .ヽ  \
             ,,, -''″  _..-'"゛    ,/゛   ., ‐l゙   / .'" . /    /    ! │ !  . !   ..l .ヽ \
         _,, -'"゛   ._..-'"゛     .,..-'゛   . ,/  `--゛../   ./    ./    ." 、 ′│  !     .ヽ ヽ\
     ._..-‐'″   ._..-'"゛      .,..‐" ,..‐ ,. ."   .,,-  ./  ./     ./  !  ,il ll !  |    .'i    ヽ  \
. _,, -'"゛    _.. ‐'″         ,..-'゛.,..‐″./ /   /  ./  /   .、 ./  /  /  ゙.! |   i l.l 、  .ヽ  ヽ
     ._..-'"゛        _/´., ‐'´   " / .,,‐   /   / .,i / ,i ./   l    廴__ノ  |  ! !..l !、    ヽ
 ._.. ‐'″        ,..-'´  ./       ゛ .,i'゙,./  ./   / ./ .゙./,i/  /  /   i   .!  .|   ゙!.l   l,
'"           _. _/゛    l           ,ノン ./   ./  !    .;l′ .i′  !   .l   .|  l   /    ヽ
  _.. -''"゙_..-'″  .,..      .l           〃゛     ./   ヽ__./   ./   /   .}   :!   `--"
.''″ ,..-'´   ,..-'" .,,  : ,/ .ヽ、     ,./      ,ノ゛      ./    l   !   ,!   !    .l  lL 、
      ...-'″ . /  -"    .、゙''―ー''゙゛./    /      .r  ,i",ノ .l゙   !   .!   .|  i i l l ! .l
        ,/゛ /    .,/     . /     ./    , ‐ ,i′./ ./ .,″  /    l   │ .l .! ゝ .ゝ l、
          ´  ./    ./      /    /    ,/  ./  / ./ / .、  /   │   .|  | ."     "ヽ
           //  ./      /    . /   : ,/"      ゛/ ./ l .i . l    |    l .l         !
604メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 01:55:31.84 ID:XeZiwSj10
>>602
そうそう
ある意味自分たちの就職先の利益を考えて動いてるってわけだねー

もし自分たちが製作者側に回る未来を想像したら、徹底して信者になるだ
ろうさ
605メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 01:57:04.62 ID:CJ0YkrvN0
>>589
前スレとかは10%くらいで収まってたかもしれないけど
ここに至っては50%超えてるだろ
606メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 02:06:05.03 ID:6QjuD7c90
>>598>>601>>602>>604
これを考察といえる?
完全に作品と無関係な妄想連合じゃないかw
考察ではなくて、すでにアンチの自慰にうつってしまってるよ
607メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 03:15:13.11 ID:4FGxncfk0
ほむらに対するQBの態度は、魔法少女への対応じゃなく、
「いじめっ子」レベルだと思うんだ。
ほむらは「QBの同類だから遠慮がない」と妄想してみた。

QBの両耳のリングは、メガネの二つの輪を示し、
人間と同化しているQBは「メガネをかけている」とか。
和子先生、ほむら、まどか父、あとクラスにひとりいたような。

標準QB→(感情発生)→QB端末操作係→(悪化入院)→人間と同化

QB端末はあくまで端末で、QB種族は見た目人間と
変わらないんじゃないかなって。
QBと人間のハーフであるまどかはいいとこどりで強いとか、
まぁそんな感じで。
608メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 03:52:46.60 ID:DOHvoin+0
>>606
考察の名を借りたアンチ活動よりましじゃないかい?
609メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 08:47:37.76 ID:mL8k/fU50
久しぶりに覗きに来たらスレ豹変しとるがなwww

・事実(アニメの映像・音声、インタビュー等)から遊離した「考察」「妄想」はできるだけ避ける。
・各自「冷静な人の味方で、無駄な争いをする馬鹿の敵」の気持ちで

もう一回お約束をちゃんと心に刻むべし。
まどか神が悲しむぞ?
610メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 11:08:54.31 ID:m+c85iFk0
>>607
それについては、ありといいたいねー

何世紀にもわたって存在し続ける生命体が変化しないともえいえないからね。
末端で仕事するQBをQB1と表記すると

QB1が徐々に変化→QB共通思念体へインストール→全体が緩やかに変異

本来ならQB1の変化はQB共通思念体が感知して病院送りにするのだが
緩やかな変化だったため、気がつかなかった。
そのうちQB全体が感染していったので、それが当たり前になってしまった。

となれば、感情を徐々に持ってきたQBは、嘘という概念も感じて
使えてきたのではないか?と推察できる。

これは、QBには感情が無いのに、感情をあらわす場面が多すぎる事。
嘘を付いてしまっている場面がある。という事実からもたらされる考察である


611メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 11:21:52.80 ID:m+c85iFk0
>>602
それって焼肉店での生肉用の肉問題とおなじようなものじゃないのか?

作品の欠陥をひたすら隠し通すやり方
612メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 11:31:21.07 ID:Do25CKQ+0
起きたみたいだな
さあ今日も自演まつりはっじまっるよー
613メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 11:45:32.13 ID:dUhY0PGi0
>>575
:2話と8話での契約内容の矛盾。  
:「は」係助詞の考え方(小学校レベルなので普通は必要ない)  
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/book/1304841503/l50  
これに基づいて9話  
「魔法少女は条理を覆す存在だ。省略」   
「そんなの不可能に決まってるじゃないか」  
でのQBは文学的観点から嘘となっている発言があると証明。  
:感情が無いと言っている一方、いたる所で感情表現しているQB  

上記から  
■QBは精神的病気なのかは不明だが、嘘を付く事ができる。
だが、基本的に嘘をませると損失にしかならないという考えなので       
極力本当の事しか言わないようにしている。 
      

■熱力学上のエントロピーをまとめるとこうなる          

実際の言葉の意味は熱エネルギー移動量の概念でしかない(閉鎖空間での考え方)         
そこにはエネルギーロス的な役割は皆無         
常に熱量は↑から↓へ流れる方式の基、測定できる移動量         
だが実際に測定する場合は測定範囲、移動速度、質量もあわせて観測しないと意味が無い         


■虚淵設定のエントロピー増大         
QBの台詞から引用した場合。 

エントロピーの増大をエネルギーの目減りと位置づけている。 
使えば使うほど、使用できるエネルギーの絶対量が減る。 
これはエネルギー生産をした場合でも生産値よりもコストのほうが高くつくので 
総エネルギーは必ず減っていくという説。 



少し修正
614メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 12:13:49.21 ID:Z/iyASCj0
>>597
12話のSGがまどかのものだって、言うのはちょっと違う気がする。
QBが地球に向かう火の玉を明確に「あれが鹿目まどかのソウルジェムだ」と
言っているので。

意識的には、ほむらのリボンがまどかに帰ったとしたいんだろうけど。
指摘カットがある以上矛盾してしまう。
615メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 12:15:29.69 ID:0kPKnZua0
いらないって
616メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 12:18:21.58 ID:Z/iyASCj0
昨日、ID:1kll002N0でこのスレ初参戦していました。
結局私の主張は、だれも反論していなく「ひとつの説」となっているわけですが、
「条理を覆す」
の解釈は全くちがうんですよね。
617メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 12:18:55.20 ID:0kPKnZua0
>>614
10話まどかは?
618メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 12:23:07.92 ID:Z/iyASCj0
そもそも、QB自体に感情があるのは明確でしょ?
想定ですが、QB星人は、ホストコンピュータのような1つの意識体で
QBは、末端の端末でしかないというものです。

理由は、QBは「個体が別個に感情を持っている」事に驚いている訳で、
QBが一つの感情の集合体である否定はされていなです。

「あいにく僕らには感情というものを持ち合わせていない」
というのは、個体QB(端末)が感情を持っていないという事を言っているわけです。
619メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 12:23:31.66 ID:dUhY0PGi0
>>614
まどかの実物ではないですね
作品最後のサービスカットみたいなものだと思います。
ほら、パッケージ販売とかでも死んだはずのマミさんとか表紙に出てくるでしょ?
あれと一緒だね
620メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 12:24:34.83 ID:Z/iyASCj0
>>617
10話のまどかは、エイミーを救うとか、しょぼい願いなので
そのソウルジェムは、12話で出ているのと合致する可能性があります。

でも、矛盾ですよね。
621メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 12:25:52.12 ID:Z/iyASCj0
>>619
サービスカットで済ませるという論ならソレもアリだと思います。
ただ、最終ターンのまどかのソウルジェムではない事は確実です。
622メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 12:31:34.28 ID:izZwEUWfO
>>609
冷静な人とお馬鹿の混在するこのスレは、
一つの生命と見做すことも可能だろうか?
それならば、お馬鹿が暴れるたびに魂は汚染され、黒く濁る。
それを自力で浄化するのは不可能だ。
ソウルジェムの浄化にグリーフシードが必要なように、
このスレにもそういう何かが必要なのかもしれない。
623メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 12:32:07.87 ID:0kPKnZua0
>>620
矛盾?何と?
あと12話の火の玉出現前、願い直後のまどかのソウルジェムの可能性もあるっしょ。

ってか12話の火の玉はグリーフシードか魔女にしか見えない。。。。
624メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 12:35:45.17 ID:dUhY0PGi0
>>623
そのグリーフシーードも魔女もソウルジェム無くして出来ないのですけど・・・・
625メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 12:36:32.05 ID:izZwEUWfO
>>619
サービスカットではなく、
まどかの渡したリボンがまどかの元に還った=ほむらが死んでまどかの元へ逝った
と言うことのイメージ画じゃないの?
「文学的観点」で考えるとw
626メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 12:36:40.09 ID:Z/iyASCj0
>>623
QB「あれが、彼女の祈りがもたらしたソウルジェムだ」

QBは、グリーフシードとか魔女とか言っていない。
627メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 12:36:47.63 ID:dUhY0PGi0
正確にはグルーフシードだけは一概に言えませんが、ここでは関係ない話ですね
628メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 12:38:43.27 ID:dUhY0PGi0
>>625
何が文学的観点なのか不明だな
お前の言ってる事はサービスカットそのまんまだよ

629メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 12:40:45.31 ID:Z/iyASCj0
ちなみに
>願い直後のまどかのソウルジェムの可能性もあるっしょ。
は、無いと思います。

理由は、彼女の願いは、地球に向かう呪いを吹き飛ばして
存在が消失するところで完了する訳だから、
祈りが完遂していない段階で、小さいソウルジェムができるのって
説明が出来ない。
630メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 12:40:46.86 ID:dUhY0PGi0
>>626
作中でも隕石のようなものがソウルジェムといってますね
631メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 12:41:43.16 ID:0kPKnZua0
>>624
12話願い直後、魔法少女化。従来のソウルジェム作成。これがラストシーンのソウルジェムかも。
魔女はソウルジェムよりでかいし、体内にグリーフシードあるっぽいから、火の玉をソウルジェム=グリーフシードって言ってもギリギリOK・・・・かもw
632メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 12:43:52.19 ID:0kPKnZua0
>>629
魔法少女に変身した時点でソウルジェムも出来てると考えるのが妥当じゃ。
633メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 12:45:23.13 ID:dUhY0PGi0
>>629
あるいみ
QBがもたらせる奇跡は100程度で、まどかの願い実現には1万はいる。
だから、足りない分をまどか本人が魔力変換する事で実行したといえるだろうね
この場合は変換途中でも、徐々に変換する魔力を即時投入していった結果だと思われる。

634メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 12:45:54.52 ID:0kPKnZua0
ってか、火の玉がソウルジェムならまどか壊しちゃだめじゃん
635メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 12:47:20.35 ID:Z/iyASCj0
>>632
2話
QB「なんだってかまわない。どんな奇跡だって起こしてあげられるよ」
QB「でも、それと引き換えに出来上がるのがソウルジェム」

願いと引き替えにできるのがソウルジェム。
まどかがMagicサークルを出現させ弓を天上に打ったとき、
願いはまだ完遂していない。
過去と未来の魔法少女を救いにいっている「最中」だからね。
636メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 12:48:00.40 ID:0kPKnZua0
>>633
まどかに限らず奇跡は全員契約者本人の魔力変換でもええやん
637メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 12:48:46.28 ID:izZwEUWfO
>>628
なにいきなりキレてんの。
とりあえず、お前はサービスカットがなんなのか勉強しろ。
ヒントをやると、各話終了後の一枚絵。

はっきり言って、作中の描写をサービスカットなんて断言する奴が、
考察なんてどうかと思うんだがな。
なんかちゃんとした物語読んでる人間少なくないか?
「文学的観点」とやらはどうでもいいが、
そういうの関係なしに、描写されたものをそのままにしかとれない奴が目立つわ。
638メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 12:49:14.38 ID:dUhY0PGi0
>>632
その場合も、手元に小さなものではなく。

最初から隕石規模で出来るために、宇宙にソウルジェムは作られたと仮定できる。
その場合、ソウルジェムの大きさで遠隔操作の距離も上がるという設定が必要だが
639メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 12:49:45.96 ID:c7n4Dq/N0

SGの大きさや形なんて
自由自在でしょう

640メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 12:51:14.77 ID:dUhY0PGi0
>>634
だから、魔法少女からさらに上にシフトすることでソウルジェム無くても力は維持できる
存在となった。
魔法少女ならびにQBの束縛から解放されたわけだ
641メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 12:52:21.23 ID:dUhY0PGi0
>>637
なに急に切れてんの?
アービスカットの意味は扱う側によってかなり違ってくるんだよ
642メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 12:52:34.63 ID:Z/iyASCj0
>>634
火の玉=ソウルジェム
その後、地球に向かい、呪いのスプー(勝手に命名、黒い奴です)になった。

QB星人の法則では、呪いの量=祈り(願い)の量ですので、
あの黒い呪い(GS)によって、地球(宇宙)は滅ぼされるはずだった。
そのことをQBは
QB「それは即ち、一つの宇宙を終わらせるほどの絶望をもたらすことを意味する」
当然だよね?」
といっている。

しかし、まどかの願いはQB星人の法則をも作り替え
願い>呪い
という定理を新規に創造して、黒いのを弓一本で撃退した。
ほむらとQBもろとも。
643メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 12:52:41.76 ID:0kPKnZua0
>>635
6話QB「魔法少女との契約を取り結ぶ、僕の役目はね。君たちの魂を抜き取って、ソウルジェムに変える事なのさ」ってのもあるね。
魔力と戦闘能力と変身能力はすぐ与えるのに、ソウルジェムだけ後回しにするってのは変じゃね。いっしょと考えるのが妥当かと。
644メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 12:53:33.72 ID:TDnsABCPO
まどかが契約する直前、ほむほむが足挟まれてるビルの高層階までどうやって来たの?
645メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 12:53:59.30 ID:0kPKnZua0
>>638>>640
自分の考えを正しくするために強引な解釈をしてるように見えるけども
646メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 12:56:37.09 ID:dUhY0PGi0
>>645
この解釈を強引と思える?
少なくとも常識、いや良識にしたがって誰もが思いつく過程を元にした観察だけど
647メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 12:57:21.44 ID:RGNMi3cz0
>>638
同意。理屈ではそういう事になるね。
648メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 12:58:17.40 ID:Z/iyASCj0
>>643
3話
QB「まどかが産み出すかもしれないソウルジェムの大きさは、
僕には測定しきれない。これだけの資質を持つ子と出会ったのは初めてだ」

測定できない大きさって宣言している以上、
手に乗るようなものじゃないと思います。
649メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 13:02:59.00 ID:dUhY0PGi0
少なくとも、まどかは自分の魔女を殺した。

本来は自分自身は魔女になるのであり得ないのだが、そうなっている。ここの時点で本来は矛盾してるのさ
だけどまどかの力がそれを可能にした。

そう見る場面だし、その結果は魔法少女ではなくなったと言う証拠だろうし
極自然の見方であると思いますよ。

650メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 13:04:47.32 ID:TDnsABCPO
まどかが願いを叶えてすぐ魔女になったのは何故?
651メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 13:07:03.13 ID:0kPKnZua0
>>646>>647>>648
ちょっと未確認なんだが、ソウルジェムってみんなちょっと形変えて身につけてない?
まどかの胸のブローチがソウルジェムの可能性は?
652メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 13:12:55.50 ID:Z/iyASCj0
>>650
変身の事ですか?
変身するのも願いのひとつなので、願い遂行中の事象のひとつ。

マミさんからノートを取りに行ったのはそのため。
653メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 13:17:49.52 ID:dUhY0PGi0
>>651
可能性が高い順から

:変身服の飾り
:ソウルジェムがデカすぎるので、一部の魔力を宝石に変換し、それを魔力の
供給基点とした物

どっちもあり
654メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 13:18:11.43 ID:TDnsABCPO
>>652
いや、ほむほむが地球外から見てた、地球を覆う黒い影みたいなやつ
655メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 13:25:29.87 ID:dUhY0PGi0
そのあたりは、杏子が何故おやじが死んだ後で絶望して魔女化しなかったの?
と同じ部類の謎だと思うよ。

虚淵のシナリオの限界点?
656メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 13:27:15.46 ID:Z/iyASCj0
>>654
あれは、QBが解説しているとおり、
まどかの願いと等価の「呪い」ですよ。
まどか本人でも、まどかのソウルジェムでも、魔女でもない。
657メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 13:28:20.69 ID:0kPKnZua0
>>644
謎。そこに行き着くまでの嵐と使い魔だらけのとこを生身で行くとか無理ゲー。

>>650
10話は謎。ワル夜倒したいって願いで魔力を消耗しきったとか、戦闘で魔力を使い切ったとか、ワル夜倒すと呪われるとか。はっきりしない。
12話も謎。個人的にはQB「その壮大過ぎる祈りを叶えた対価に、まどかが背負うことになる呪いの量が分かるかい?」 ってセリフから、
あの黒いのはまどかに向かう呪いの塊。それをまどかが撃破した。っと思うんだけど、QBは黒い塊を「あれが、彼女の祈りがもたらしたソウルジェムだ」 って言ってるからなぁ
658メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 13:31:38.08 ID:Z/iyASCj0
>>655
ん?
7話
杏子「アタシはさぁ、まあいっかって思ってるんだ。何だかんだでこの力を手に入れたから好き勝手できてるわけだし。
後悔するほどのことでもないってね」
杏子「そうだよ、自業自得にしちゃえばいいのさ」

家族が一家心中したことを、後悔していないと明確に言っていますね。
659メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 13:33:28.56 ID:0kPKnZua0
>>658
親父のために祈って、それで親父が死んだのに、強いなw
660メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 13:34:07.28 ID:dUhY0PGi0
黒い悪魔のような存在をまどかの魔女と見立てずに、
変化前の心の闇=ソウルジェムにかかる深淵と見るわけか?

それなら話もわかる。
あまりにデカかい濁りなので、具現化したわけだ。

まぁでもソウルジェムから穢れがはみ出せれたというのは新説だけどね
661メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 13:35:36.52 ID:izZwEUWfO
>>641
なあボウヤ。
サービスカットが人によって意味が違うなら、
あの場面はサービスカットと言う意見を人に押し付けてたボウヤはなんなの。
なあボウヤよ。

興奮して書き込む前に、色々見直したらどうだい?
662メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 13:36:14.01 ID:dUhY0PGi0
>>658
その点についてはシナリオに無理があると、前々から言われています
663メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 13:40:48.89 ID:Z/iyASCj0
>>659
いや、違う。
想像になるけど、杏子のパワーは

9話
杏子「そういうもんじゃん?最後に愛と勇気が勝つストーリー、ってのは」
杏子「アタシだって、考えてみたらそういうのに憧れて魔法少女になったんだよね」

これから来ているじゃないかな。
自分の祈りが、家族を一家心中させたとしても、
最後に愛と勇気が勝つ未来を信じてたんじゃないかな。
664メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 13:42:23.62 ID:0kPKnZua0
>>660
ソウルジェムから穢れはみ出すじゃなく、ソウルジェムのある地球に穢れが向かう途中だとか。

ってかそっちの魔女説でも、穢れMAXじゃないのに魔女出現、ソウルジェムがグリーフシードに変化しない、魔女のもとであるGS=SGを破壊しても自分の魂が壊れないっていうおかしな点が。
665メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 13:44:40.80 ID:dUhY0PGi0
>>661
扱う人でサービスカットに違いが出ます。
ですが、あくまでサービスカットですから、本作品とは無関係と見るべきといった話をしているのです。

これについての無関係の表現は「あくまで」という限定を添えています。

サービスカットにその後の展開を匂わせるやり方をする作品もありますが
遊びの一種であり、そこが重要として作られたものではありません。
666メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 13:48:36.84 ID:dUhY0PGi0
>>663
一家心中させておいて何の未来?
願い事はしっかりと親父へ使ってしまってる子なのだからその切り替えはまったく
別人になっていますよ
667メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 13:55:44.67 ID:8WUDVuE8O
「こんなことになるなら願わなければよかった」というのが『祈りが呪いに転じる』ことなら、杏子に後悔が無くても不自然ではないだろ。
父親は本来得られなかった幸福を得たし、いい暮らしができるようになったのは間違いないんだから。
668メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 13:57:17.43 ID:dUhY0PGi0
「こんなことになるなら願わなければよかった」というのが『祈りが呪いに転じる』

この時点で後悔も絶望もしていますよ
669メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 13:59:45.14 ID:Z/iyASCj0
>>666
杏子の願いは「みんなが親父の話を、真面目に聞いてくれますように」という願いでしたが、
「裏の世界で魔女を狩り、裏の世界を守る」
という意識を、当時から持っています。

家族は一家心中したけど、裏の世界はだれが救うんだ。自分が救うしかないのだ。
という思考が、絶望を上回ったと考えると、おかしくはないと思います。
それが、杏子のいう「最後に愛と勇気が勝つストーリー」だと思います。

親父については
7話
杏子「いくら親父の説法が正しくったって、それで魔女が退治できるわけじゃない」
と、説法だけで世界が救えない事を認識しています。
670メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 14:00:40.08 ID:dUhY0PGi0
親父にの魔法少女の力で、人々を操った事がばれて、
自分は悪魔か魔女扱いされて貶される、その後親父が自殺した。

この事実で絶望しない子なんていないと思いますよ
671メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 14:06:15.36 ID:dUhY0PGi0
世界を守る事のほうが親父に貶され、自殺した事実のり優先された子

その子がさやかが無駄な狩はするな、3、4人ほど人間を食べればGSが生まれるんだから」
なんて立場になると?

2転3転する子だね
672メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 14:13:26.93 ID:8WUDVuE8O
>>670
それでも、誰にも理解されず貧しいまま生きてそして死ぬよりはずっといい、というのは考えられるだろ。
673メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 14:16:32.61 ID:izZwEUWfO
>>664
世界改変中のあの空間は、時間も次元も混ざり合ってるのではないだろうか。
魔女になったまどかと、概念になるまどかが同時に存在している。
概念まどかには、時間関係ないし全てが同時に行われているのではないか。

>>665
俺にとって、あのシーンはサービスカットでもなんかじゃないのだがね。
俺の考えを、あくまでサービスカット、
の一言で否定できるつもり?
674メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 14:19:42.06 ID:g4zGJqSl0
なぜ絶望をもった瞬間問答無用で魔女になると思ってんだろう。

さやかでも、自分がすでにゾンビになっているとわかってからでも、その絶望では魔女にならなかったんだが。
それでも割り切って街の平和のために頑張ろうと半ば自棄も含めて立ち上がろうとした所で仁美の勝負で退路を
断たれ、最後にホストの正論でつぶれたんだが。

しかも、途中でGSにSGの穢れを吸わせることまで拒否している。

杏子はその時は耐えきった。これで十分じゃん。
コンピュータゲームのステータス表示でパラメータが出てたわけじゃあるまいし。
675メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 14:23:23.57 ID:0kPKnZua0
魔女にならないのに魔女になったまどかが出現する?
個人的には、願いで宇宙創成なみの希望と宇宙ぶっ壊す呪い生まれて、生まれた呪いがまどかに向かう途中とかのほうが納得できるなー。
ここのシーンは論理的に破綻してるかもね。イメージ映像っぽいかんじだし
676メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 14:24:24.93 ID:dUhY0PGi0
他人に振られるよりも
自分の家族が一家心中するほうがはるかに悲惨な出来事だと思う

それを魔女化なしで乗り切るには杏子個人の努力では辻褄が合わない。

これは設定ロジックでの人物の行動、結果の相違であると言えるよ
ただし、これに関わるエピソードをなにか加える事で解消できる場面ではあるがね
677メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 14:25:57.11 ID:Z/iyASCj0
>>671
GSが無いと、魔女退治が出来ない事を、
初心者(さやか)に教えようとしていると思うけど。

GS不足で魔力が使えなかったら、3,4人じゃなく何十人何百人という人が犠牲になる。
それより、4,5人殺して、魔女を退治しておけばGSの補給ができるので
魔女を狩るためのエネルギーも獲得でき街を守る事になる。

この程度の冷めた感情じゃないのと魔法少女がつとまらないのは、
ほむらも発言している。
678メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 14:26:40.65 ID:8WUDVuE8O
>>673
単に、まだ魔女になってないまどかが未来に移動して魔女になった自分を滅ぼしただけじゃね?
未来の自分を滅ぼすというのはタイムパラドクスを発生させない。
過去にも未来にも干渉できるから、まるで新しい自然秩序が生まれたかのように振る舞える。
679メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 14:27:16.05 ID:dUhY0PGi0
>>675
呪いの表現自体が魔女とその力を現していると言う事

呪いが生まれた=魔女の力が生まれた

地球に向かっているのはまどかのSGであり呪いの塊「だけ」じゃないんだ
680メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 14:29:33.18 ID:dUhY0PGi0
>>677
そこは人を助けるとう概念に矛盾しているところだ
自分が死んでも他人が助けれると言う可能性を度外視している。
魔法少女や正義のヒーローは自己犠牲が必須だしね
681メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 14:35:07.19 ID:dUhY0PGi0
>>673
リボンとソウルジェムが出る前に作中にない魔法少女まで勢ぞろいさせたカットが
入っていますが?
あなたはそれをどう見るわけかな?
682メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 14:36:09.87 ID:0kPKnZua0
>>679
あれが魔女だと>>664の疑問が。
もし>>673みたいに同時に存在なら、なんで魔女化しないのに魔女化したまどかいるの?女神まどかのソウルジェムは?何で地球だけ襲うの?って疑問も。
683メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 14:42:00.12 ID:dUhY0PGi0
>>682
もう一度説明するけど・・・しっかり読んでね

まどかの願いは魔女化になることを阻止する願い。
それに準じるならあの地球を覆った化け物は本来の「魔女」ではなく、SGにたまった穢れの具現化
魔女になる直前の状態で、本来なら殻を破って変質しなくては姿は認識できなかったが
あまりに大量の穢れえだるので、SGからはみ出て視覚化出来たとしかいえない

これで通しないのならあきらめる
684メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 14:43:42.76 ID:0kPKnZua0
>>681
http://livedoor.2.blogimg.jp/otanews/imgs/4/e/4e8da44b.jpg
右から3番目以外は作中にいるっぽいけど
685メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 14:48:36.78 ID:0kPKnZua0
>>683
んじゃやっぱ自分のソウルジェムぶっ壊して、私は高位の存在だからソウルジェム壊しても平気だよー♪って感じか
686メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 14:52:42.80 ID:Z/iyASCj0
>>684
なんかに侵略されていますよ。
687メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 14:54:00.27 ID:Z/iyASCj0
俺は >>642 の解釈通りで変わってない。
スプー化する前と後では明らかに形態が違うので
ピンクの火の玉=ソウルジェム
地球を覆う黒い影=GSがもたらす呪い
と考えている。

地球に向かったのは、願いを唱えたまどかが地球に居るから。
688メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 14:54:23.13 ID:dUhY0PGi0
>>686
その前に、魔法少女として登場してませんから。登場したとはいえない
並ぶ事字体がおかしいわ
689メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 14:57:51.16 ID:0kPKnZua0
探せばいたりしてなw
690メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 14:59:28.36 ID:dUhY0PGi0
他のシルエット10人は本編には登場しない

 魔法少女かずみ☆マギカ
 魔法少女おりこ☆マギカ

の登場人物だと予想
691メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 15:10:55.86 ID:0kPKnZua0
>>690
魔女図鑑見る限り、ワルプルとまどか魔女さやか魔女除けば10人じゃね
692メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 15:19:03.82 ID:izZwEUWfO
>>681
カーテンコール。
物語の終わりの暗示。
当然現実の風景ではない。

>>683
まどかの巨大ソウルジェムは砕けてるよ。
で中から巨大魔女が出てきた。

途中脱落しない限り、全ての魔法少女は魔女になる。
それはまどかも例外ではない。
因果律に反逆する願いだから、
魔女化した自分を、魔女化していない自分が救済出来る。
693メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 15:20:41.27 ID:dUhY0PGi0
>>691
12だね。
10話でいっきに4匹(さやか除く)
694メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 15:22:36.67 ID:nM0z0YSR0
シルエットの子達は、ほむほむにチャージ喰らわした子達と
自動小銃で粉砕された子で六人、カードに描かれて居る子達だね

あとの子は劇中粉砕された魔女の前身たる元魔法処女達、
ハテナは犬の魔女になるのかな。

五人組を入れれば数は揃う筈、ただし深海からの侵略者は詳細不明だけどw
695メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 15:29:20.94 ID:dUhY0PGi0
>>692
その場合論理的に破綻している事になる。

魔女が生まれる前に消去であるので、これが自分にも適用するとしたら魔女が生まれる前に
倒さねばならない。
696メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 15:32:42.53 ID:0kPKnZua0
>>693
2話1人、3話2人、4話1人、5話1人、6話0人、7話2人、8話1人、9話1人(さやか魔女)
10話5人(まどかとさやか魔女除けば3人) 合計11人。未登場は3人。

http://livedoor.2.blogimg.jp/otanews/imgs/4/e/4e8da44b.jpg
うーん。。。
697メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 15:33:31.85 ID:nM0z0YSR0
神まどかの存在は、まどかの願いが「全ての魔女を自分の手で、魔女に成る前に消し去る」だから、
まどかの願いが叶い、直後に魔女化する時点で魔女を消す願いによって、まどかの願いと祈りは分離され、
魔女たるクリエムヒルトさんはその手で消去されてしまった。

よってまどかの祈りが宇宙の法則たる「見えざるまどかの手」として、
未来永劫、過去から未来、すべての平行宇宙、すべての魔女誕生の時間軸に干渉するようになった。
698メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 15:38:29.38 ID:dUhY0PGi0
本当であれば

まどか「無限の力を持つ私でも、いずれは魔女になるの、だから」
といいつつ、デカいソウルジェムに弓を向けて破壊。自殺
だけど、自分で叶えた願いで生きるまどかは不滅となり、概念となった。

これならしっくり来るのだが、魔女化するような描写が余計なんだよな
699メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 15:43:14.37 ID:dUhY0PGi0
>>696
素直に外伝の主要人物を入れたと思えば数は合うんじゃね?
700メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 15:44:53.93 ID:0kPKnZua0
>>698
絶望する必要なんて、ない!ってセリフと真逆じゃん。
701メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 15:53:18.42 ID:0kPKnZua0
>>699
おりこ、かずみ、御崎海香、カオル、ユウリ、若葉みらい、宇佐木里美、神流ニコ、浅海サキ?
702メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 16:22:48.53 ID:RGNMi3cz0
話題に乗り遅れたけど杏子に関する俺の妄想、

さやかに対する態度の変化と死を選択した理由なんだが、さやかの中に父親の姿を見出だしたんだと思う。
愚直なまでに自分の正義感に忠実で
理想を追い求める姿という意味でだが。
家族の死に負い目を感じている杏子は、さやかを救う事で自分なりに贖罪をしたかったんじゃないかな。
だから最後にどうしてもさやかを救えないと悟った時に、さやかと一緒に死ぬことを選択したのは、杏子的には当然の帰結なのだと思う。

その辺を上手く描写して欲しかった。
赤と青のグルグル絵の具なんかじゃなく、笑顔で迎えてくれる父親の
姿を心象風景で1カット入れるとかさ…

まあ俺の妄想だけどな。

703メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 16:30:23.41 ID:RGNMi3cz0
改行が変なのは勘弁して。まだスマホに慣れてないんだ。使いにくくて仕方がない。
704メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 16:40:45.04 ID:izZwEUWfO
>>695
神まどかは因果律を超越してしまった。
論理的矛盾なんて飲み込んでしまうのさ。

自分にも絶望など有り得ないと言うことの証明てして、
魔女になった自分をも救済してみせた、とも考えられる。
絶望の象徴でもある最強の魔女でさえ、
まどかの願いには抗えないという事を、視聴者にも見せ付けたのだ。
705メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 16:49:23.60 ID:0kPKnZua0
なんで魔女化する前に消し去りたいって言って、魔女化した自分消してるんだよw
706メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 16:52:14.39 ID:RZsMV3fD0
魔女化ということ自体まどかが概念になった事によってない世界に構築されたから
ちゃんとみよう
707メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 16:56:36.72 ID:izZwEUWfO
>>705
魔女になっても絶望しないモン!

絶望の克服、その証明。

四周目のまどかについては、魔女化する前に救ったんじゃなかろうか。
708メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 16:57:20.27 ID:dUhY0PGi0
>>705
それを理論上の破綻。論手的矛盾という

>>706
意味わからない
すくなくとも自分の魔女の出現?時は世界構築前でなければいけない
709メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 16:57:34.71 ID:VPo/fPAVO
なんでまどかはQBが必要にしてる以上のエネルギーに自分がなって魔女とか敵とか全てなくして魔法少女必要なしの世界を願わなかったんだ。夢見がちな少女なんて沢山いるんだから無償で出てるのをエネルギーにしたらいいじゃん
710メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 17:01:08.41 ID:dUhY0PGi0
>>702
しかしまぁ人の人生としてこれ以上無いと思える「自分が原因で一家心中」
のイベントを魔女化しないで回避できたよな
711メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 17:05:12.13 ID:7eMhxQnN0
>>709
魔法少女がいなくなったら希望自体がなくなっちゃうじゃん
712メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 17:05:14.97 ID:0kPKnZua0
黒い塊をQBがソウルジェムっていってるし、そのあと割れるような演出のあと巨大化したから実は魔女化演出だったりしてな
713メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 17:06:39.64 ID:RGNMi3cz0
まどかが概念としての存在に変化する理屈が良く分からないけど、
世界を改変していた実体を持たない(思念体としての)まどかが、実体であるSG を破壊した為に
思念体だけが残った…て解釈で良いんだろうか?
714メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 17:06:44.04 ID:dUhY0PGi0
>>709
うう、文書がかなり難解だな。
でもいいたい事はわかった。
要するに、魔法少女自体否定したQBのいない普通の歴史を作れなったのか?
って事だね。

俺も不思議に思ってるし、矛盾していると思う。

まーだけど
辻褄を合わせるなら
:完全な世界改変できる力はなかった
:魔法少女の願い事自体は否定したくなかった(乙女心の損得度外視した発想)

あたりだねぇ
715メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 17:08:20.38 ID:izZwEUWfO
>>708
魔女まどかが出てくるのは世界改変の最中だぜ。
ちゃんとQBが説明している。

生まれないはずの魔女と対峙し、退治すると言うトンデモを成し遂げる事で、
神まどかは因果から完全に外れた概念となった。

矛盾に縛られていては話が進まないぜよ。
まどかはそういうのは超越した。
716メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 17:12:25.41 ID:0kPKnZua0
>>715
世界再編つっても、魔法少女を浄化する演出のあとだけどな。
あと「生まれないはずの魔女と対峙し、退治すると言うトンデモを成し遂げる事で」って、まどか余計なことしてるwww
717メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 17:12:43.46 ID:dUhY0PGi0
>>715
さらに意味不明。
生まれるはずの無い魔女と対面する必要性が無い。

というよりお前だけがかなり他の人と思考回路がおかしいね

もしかして「は」君かな?
718メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 17:15:57.20 ID:RZsMV3fD0
ちゃんと世界再構築中の描写出ていたんだけど・・・
QBがほむらに説明してたじゃん
719メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 17:19:18.15 ID:dUhY0PGi0
>>718
その前にアンカーつけないと何に対していってるのか不明
720メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 17:19:54.16 ID:8WUDVuE8O
>>713
1.その力を得たまどかが、過去と未来全ての魔女を、生まれる前に消し去り始める。
この時点で、いずれ魔女になるまどか自身も過去のまどかから救済を受けることが確定。
2.魔女が存在しなくなったことで、まどかの願いが存在し得ないものになる。
つまり、魔女を消し去る救済者が存在し得ないにもかかわらず、魔女が生まれない世界が発生。
3.辻褄合わせのために、魔女化というシステムそのものが最初から存在しない形に世界が再構築される。
同時に、希望と絶望のエネルギー収支を合わせるために魔獣が生まれる。

こうだと思われる。
721メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 17:30:27.39 ID:0kPKnZua0
>>720
まどかが存在する=魔女が生まれない。まどか消える→魔女が生まれるようになる。魔女が生まれるならまどかは自分の手でそれを消さなきゃいけない。
とんちを効かせて自分は消えない、魔女化しない、「もう絶望擦る必要なんてない!」とか
722メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 17:30:55.80 ID:0kPKnZua0
ごめん日本語変だな
723メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 17:34:21.23 ID:RZsMV3fD0
>>718>>717に対して
724501:2011/05/09(月) 17:40:20.71 ID:8hK5gpfq0
>>505
>>507
おうご意見有り難う
色々味方があって面白いですなあ
エヴァとかこういうブラック系の作品は昔から全然興味沸かなかったんだけどこれは面白いわ(富野アニメ除く)
また一から見直しておます
725501:2011/05/09(月) 17:44:43.32 ID:8hK5gpfq0
訂正:味方→見方

さっき拾った
http://brunhild.sakura.ne.jp/up/src/up497883.jpg
726メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 17:47:51.87 ID:hjK34Mm20
マミさん、体が逆向きだよ、逃げ傷になってるよ。
727メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 17:49:45.62 ID:21KfsmM60
まどか様が自分を救済しないはずないじゃないか
自分も救済、魔法少女も救済するからまどか様は素晴らしいんだ
しかしまどか様はあれかな?ニーチェの超人的な感じかな?
728メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 17:57:41.97 ID:RGNMi3cz0
自分のSGを破壊するまでは、まどかには実体(生身の体)があった訳だよね。
だけどそれは世界を改変している真っ最中の、まだ確定していない一時的な世界での話しで、
まどかがSG を破壊して改変が終了した時点で「世界が確定」し、その世界にはまどかは存在せず、
まどかの概念だけが残ってると。

そう考えると、
契約後のマミさんの部屋や音楽ホールのさやかの場面は、改変中の「未確定の現実世界」てことになるね。
世界が確定した後に誰もまどかの事を覚えていない事とも繋がるし。

こんな感じの解釈であってる?
729メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 18:12:40.77 ID:8WUDVuE8O
>>728
パラドクスを生まないために、まどかが願いを抱くための因果を選別して残そうとする世界の作用が、ある種の混線状態を引き起こしたのかもね。
だからあの空間に親兄弟や他の友人はいなくて魔法少女だけ。
730メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 18:22:35.14 ID:8WUDVuE8O
……しかしあの辺りを考察すると、
「魔女化というシステムが、魔獣の発生に対する救済の形」
という可能性が出てくる恐怖。
魔獣の脅威度とか行動原則が分からないからはっきりとは言えんが、まどかとは逆に、
「何を願ったでもないのに、魔獣に狩られるしかない一般人」
を救うことを願った魔法少女がいたら……
731メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 18:43:43.95 ID:dUhY0PGi0
>>730
無理だそれは僕の力の及ぶ事じゃない
732メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 18:50:11.53 ID:dUhY0PGi0
Aは願った「この湖をずっとこのままこの世で永遠の存在し続けてほしい」と
Bは願った「この湖をこの世から永遠に消し去りたい」と

客はいった「じゃぁ両方の願いが叶うとしたらどうなるの?」と

ほこたて!
733メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 18:52:29.98 ID:C1duZxPl0
まどかの願いは叶っているのに、何故、まどかが魔女化すると受け取れそうなシーンがあるのか、不思議に思ったので考えてみた。

まず、まどかは魔法少女になってから自分の分身?を弓で撃って、これらが過去現在未来の、魔女化寸前の魔法少女のSGが、
「ぱきっ」となる辺りで一回穢れを吸い出して、その後SGが消滅する際にもう一度穢れが吸い出す描写がされている。

で、分身したまどか達が掻き集めて出来た、まどかのでっかいSGが彗星みたいに流れている場面は、QBの台詞から、
「宇宙が再編されている最中」とされているので、改変後でも改変前でもない、改変中の状態となる。

で、改変前の宇宙の過去現在未来の魔女化は無効化されて、その分の呪いや因果をまどかのSGは背負うことになる。
そこから改変中の場面に移り、SGのでっかい彗星が流れているシーンに移るわけだけど、
ここでもまどかのでっかいSGが割れる描写が描かれている。そしてまどかの願い通りならここで、
ビシビシ鳴ってるところで無効化が働いてSGは消えて無くなるわけだけど、他の魔法少女のように、

穢れが吸い出されて→SGが消滅する、という経緯を辿るなら、彗星に纏わり付いている膨大な呪いは放置されることになる。
まどか彗星の画像を見ると、先頭を行っているSGの色は明るいピンク色で、穢れが溜まっているようには見えない
(穢れが溜まっているのなら、ほむらのSGが下の方からじわじわ黒くなっていったように、もっと黒い色を含んでいるはず)。
でも罅割れる描写があるのだから、背負いきれなくなったか穢れが一気に溜まったかして、そこから魔女化が始まる。
734メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 18:54:30.65 ID:C1duZxPl0
ここでもし、罅割れたまどかのSG「だけ」が魔女化無効の法則で無いことになったなら、引き連れていた呪い
(魔法少女それぞれの魔女化エネルギー・呪いと、因果)は改変中の宇宙に存在・放置することになり、
まどかが引き受けていた、魔法少女一人ひとりが魔女になる因果も放置されて、それはそのまま改変後の宇宙にも引き継がれてしまい、
改変前と全然変わらない、魔女化する世界のままになる(ただしまどかは居ない)んじゃないかと思う。

だから、引き連れていた呪いと因果をまぁ、放置せずに何とかしておく為に、自らが魔女化することによって、
引き連れていた呪い・因果全てを魔女まどかに集約、処理しやすいかたちにしてから、ワルプルギスに対して行ったように、
概念まどかが魔女まどかを消し去ったのではないかな、と考える。

なので、魔女化無効ルールが創られたのに、どうしてまどかは魔女化したの?という疑問に関しては、
1.改変中の事なのでルール適用が完全に為されていない、だから魔女化出来た
2.改変中、膨大な呪いと魔女化の因果を引き連れてる中で、自分のSGだけ消滅させても、引き連れてる分が残ってしまうため、魔女化→集約せざるを得なかった

という仮定と辻褄あわせで答えられはするけど、QBが願いを叶えた瞬間に魔女化無効ルールが完全に適用されてたら1.は成り立たないし、
まどか彗星状態の時に概念まどかがまどかのでっかいSGを矢で撃ち抜いたら引き連れてる呪いと因果も一緒に消える、
のなら2.も成り立たないから、これは仮定・辻褄あわせなりの答えでしかないですね。そこのところどうなのか、とかはやっぱり、
製作陣が打ち明けてくれたりしないと分からないんでしょう。
735メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 18:58:45.69 ID:dUhY0PGi0
>>733
あのひび割れは、俺敵には現実世界への侵入だと思ったけどね
736メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 19:21:32.98 ID:8WUDVuE8O
なるほど。それなら新しい世界にまどかがいない理由が分かるな。
まどかだけは魔女として滅びなければならないということか。
それを組み込んで>>720を改変してみる。
1.その力を得たまどかが、自身を除いた過去と未来全ての魔女が生まれる前に魔法少女からケガレを回収。
この時点で、まどか自身が全ての絶望を背負った『最後の魔女』になることが確定。
2.時間軸上に唯一残った『最後の魔女』を発生と同時に滅ぼす。
その行為は、全ての絶望と共に消え去ることが彼女の望む救済なので『全ての魔女を消し去ることで魔法少女を絶望させない』願いの範疇。
3.魔女が存在しなくなったことで、まどかの願いが存在し得ないものになる。
つまり、魔女を消し去る救済者が存在し得ないにもかかわらず、魔女が生まれない世界が発生。
4.辻褄合わせのために、魔女化というシステムそのものが最初から存在しない形に世界が再構築される。
『旧世界において(唯一)魔女になった魔法少女=まどか』は、魔女が存在しないため世界から欠落。
同時に、希望と絶望のエネルギー収支を合わせるために魔獣が生まれる。

こういうのはどうだろうか。
737メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 19:39:27.73 ID:C1duZxPl0
>>735
ひび割れが発生する前は現実世界ではないところに居て、ひび割れが発生してから、現実世界へ侵入してきた、と。
で、現実世界とは(QBの台詞から。「宇宙が再編されている最中」、)改変中の宇宙であって、
ひび割れが発生する前はたくさんある宇宙のどこを探しても見つけることは不可能、という把握の仕方で合ってるかな?
738メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 19:46:09.56 ID:dUhY0PGi0
>>737
元々視点の違う話で、そちらと整合性は取れてない処から来る理由付けだ

元々結界とは現存宇宙の内なのか外なのかわかっていない。

わかるのはワルプルギスの夜ほど大きければ、結界を張らずに現実世界に具現化できると

それを基にした場合、あれが魔女なのか?それとも穢れの漏れによる具現化なのかは
不明だが、現実世界にアプローチしてくる手順が必要なのでは?と思っただけ
739メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 20:19:14.37 ID:mDE5DGzz0
魔女とか宇宙改変とか何の話だい
わけがわからないよ
740メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 20:36:52.08 ID:OzV3n2Ot0
さて、久々にまとまった考察を投下させて頂きたく思います、長文おゆるしください。

・まどか神に救済される魔法少女達についての考察

まず、魔法少女達の一覧。この画像はとある考察サイト様から拝借させて頂きました、スミマセンmm
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/232492.jpg

[前提]:以前から俺が私的な考察として「ワルプルギスの夜とは何だったのか」について深く掘り下げて
行った過程で、このアニメの最も深層に流れる制作陣のメッセージが見えてきました。(あくまで主観です)
それは、中世ヨーロッパの魔女狩りに代表される「異端者への憎しみと迫害に対するアンチテーゼ」。
これとQBの「歴史に干渉してきた」発言を踏まえて、まどか神に救済されるべき魔法少女達は
「著名な女性偉人」・「歴史上、稀に見る悲劇」・「迫害を受け続けてきた宗教、民俗」
の3つを象徴する役割が、一人一人に与えられていると考えます。
この3つの視点から考察を進めていきたいと思います。
741740:2011/05/09(月) 20:37:35.68 ID:OzV3n2Ot0
最初に左側一番目
・左1:チベット娘
(少女の周囲から)
カラフルな5色の旗からサーカスを連想された方も多く見えたかと思いますが、
この旗はチベット仏教の寺院でよく見られる「タルチョ」と思われます。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%A7%E3%83%BC
また、少女の服装はチベットの民族衣装「チュバ」と思われます。
ttp://www.lung-ta.jp/shop/chuba/index.html
右手に持つ数珠と合わせて、少女はチベット仏教徒で間違いなさそうです。

(背景から)
村の向こう側背景に見えるのは山、そのシルエットから、ネパールのポカラという町から見える
アンナプルナ山の山頂部とよく似ています。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%8A%E3%83%97%E3%83%AB%E3%83%8A
アンナプルナの意味は、サンスクリット語で「豊穣の女神」。5月祭と何やらキーワードが一致します。

上空視点から見える白くて丸い建物は、チベット式の仏塔。ポカラには日本山妙法寺の仏塔があったりします。
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/232495.jpg
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%B1%B1%E5%A6%99%E6%B3%95%E5%AF%BA

(歴史)
チベット仏教は歴史的に厳しい弾圧を受けてきました。最も深刻なものは「チベット動乱(1956〜)」です。
中国共産党のチベット統治に対しチベット人が民主改革と独立運動を起こし、これに対し中国政府が
弾圧を行ったものです。これによりチベット指導者ダライ・ラマ14世が国外脱出する事態となりました。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%99%E3%83%83%E3%83%88%E5%8B%95%E4%B9%B1
この迫害により何十万人単位の犠牲者が出ているとされています。
また、今ではネパールの一部であるムスタン王国という一国家が消滅するという悲劇に至ってしまいます。

以上の考察から、チベット娘は弾圧により故郷(中国チベット自治区)を追われてヒマラヤ山脈を越え、
ネパールで難民とならざる負えなかったチベット人達をモチーフにしたものと考えられます。
742740:2011/05/09(月) 20:38:19.56 ID:OzV3n2Ot0
・左3:クマ娘
アニメの舞台の見滝原町も相当近未来的ですが、明らかに未来都市の描写で時間軸が未来であることが
推測されます。このクマ娘を考察するのは無謀です。
考察しようとした人はごく少数ではないでしょうか。しかし、メスを入れていきます。

(背景から)
ジェットコースターのレールが見えることから未来都市の遊園地の近く、高速道路の高架下のイメージ
でしょうか。

(ロマとクマの繋がり)
ロマという民族をご存知でしょうか。ロマはジプシーとも呼ばれ古くから特定の国家を持たずヨーロッパに
広く分布しており、旅芸人として生計を立てている民族です。

wikiより-「ロマの歴史は迫害及び差別の連続であったと言ってもよい。どこにおいても“よそもの”であり
少数者であった彼らは、各地の「地元民」から見れば異質な存在であり、好意をもって語られるよりは
むしろネガティブな見方で言及されることのほうが多かったのである。」

似た境遇に、イスラエル建国前のユダヤ人が挙げられますが、ナチスによる迫害においても同様に弾圧され
ておきながら、ロマの弾圧に対する一般認識は決して高く有りません。
彼らは今でも「未来でも」そのような存在である事が懸念されます。

ロマの多くは音楽芸能者ですが、タロットカードを使った占い、大道芸なども行います。
特筆すべきは昔、「クマ使い」が多かったらしいと言うことです。
しかし、現在ではwikiの少年のように「クマの被り物」で芸を披露するようになっているようです。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%9E#.E3.82.B3.E3.82.BD.E3.83.9C.E7.B4.9B.E4.BA.89

以上の考察から、クマ娘は人知れず迫害され続けるロマをモチーフにしたものと考えられます。
彼女は背景の遊園地で大道芸をやって生活しているのではないでしょうか。

(余談)
クマ娘の被り物のデザインは、ポーランドの人気番組「おやすみクマちゃん」からきていると思われます。
ttp://www.youtube.com/watch?v=LwcNLMVIAPo&feature=player_embedded#at=169

一旦終わりです。
743メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 20:53:06.30 ID:v2Bu1fLHP
まどかの願が叶うと、過去にインキュベーターさんと契約した全ての少女、
死んだ魔法少女とほむらとまどかを除く、魔女になった魔法少女の全員が
最初に「魔女に成らなかった事」になった、とりあえずワルプルギスの夜さんに
付き従っていた六人組みが、代表として劇中で魔女化直前にソウルジェムから
呪いと穢れをまどかが引き受け、そしてソウルジェムを無に帰す。

これで過去の魔法少女の内、魔女になった子達は、絶望する事無く消えていった。

次に未来の魔法少女、まあ劇中ではクマ子ちゃんがどうやらそれに該当するようだが
同じく、魔女に成る事無く、濁りきったソウルジェムは呪いを吸い出され、その後消失する。

未来の魔法少女をどうやって救済したか、と言うと、まどかの言葉を借りれば
幾つもの平行宇宙の内の一つの、未来の時間軸で、魔女化するタイミングの魔法少女を
過去の魔法少女と同時に、見つけて救済する、と言う手順を踏んだ事になる。

この時、同時に、過去から未来へ連続して干渉する為に、鹿目まどかという存在は
全ての宇宙、全ての時間軸に、同時に干渉すべく、より高次元、時間の概念が無い空間から
全ての時間軸、全ての宇宙に同時に触れる存在として、希薄だが確かに存在する事に成る
それは概念として理解出来ても、どのようなものかは想像もつかないが。
744メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 20:53:47.07 ID:bvbjqMbc0
今本編見直してて気付いたんだけど、杏子自爆の直前にほむらが「きょうこ」
って呼んでるのは、過去ループでよほど親密な関係になったことがあるから
だろうね。

奥手な眼鏡時代にそこまで親密になれる状況がいまいち想像できないけれど、
この先に出るだろうドラマCDあたりで補完くるのかな。
745メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 20:58:53.87 ID:v2Bu1fLHP
>>743続き

で、特定の時間軸を選んで観測出来るまどかは
さやかと杏子とマミとほむらが揃って居る平行宇宙の内
さやかが望む時間軸を選び、見せる事で、さやかの祈りと願いの結果を見せる事で
安心して入滅するように仕向けるが、この手順は恐らく、全ての魔法少女に
過去の走馬灯に代わるものとして言わば未来の走馬灯を見せる事になるだろうか。

そうして特定の時間軸のほむらに、リボンを手渡し着地させたのが
オクタヴィアの代わりに魔獣が消滅する瞬間だったのだろう。
746メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 21:25:29.07 ID:dUhY0PGi0
>>740
その抜き絵の右上から二番目の紫の女性
直感でアンドロメダかと思ったけれど、背景って火の海じゃなく、火山地帯なのな

クマの上の女はヴァルキリーと思ったけどね
根拠は服装だけだけど

747メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 21:27:49.97 ID:C1duZxPl0
>>738

一応だけど、公式サイトの用語解説には、「魔女(まじょ)」についてこう書かれている。
ttp://www.madoka-magica.com/special/keyword/majyo.html

そして、「ワルプルギスの夜」については、こんな解説がされてる。
ttp://www.madoka-magica.com/special/keyword/walpurgisnight.html

転載してみると、

ワルプルギスの夜 -> 単独の魔法少女では対処しきれない超大型の魔女。
魔女(まじょ) -> 不安や猜疑心、過剰な怒りや憎しみといった負の衝動=禍の種を世界にもたらす存在。常に結界の中に隠れ潜んでいる。

これは公式の設定...だと思うけど、まぁ、こう書いてあるので、ワルプルギスの夜は魔女で、魔女だから常に結界の中に隠れ潜んでいる。と、言える。
なので、この用語解説を信用するなら、個人的には、現実と結構だぶってしまうぐらい薄い結界を張ってたんじゃないかとは考えるけど、仮説の類になります。


で、現実世界にアプローチしてくる手順が必要なのでは?ということだけど、改変前で全て集めた呪いや因果が、
改変中の宇宙では彗星まどかに引率されて旅をしてる。これをほむらと声だけのQBが一緒に観ているシーンがあるけど、背景が黒で、
星がたくさん描かれているので、魔女が張る結界内ではない、"現実世界"の宇宙に彗星っぽい感じのまどかのSGは居る、と考える。

あの背景も魔女の結界内とすることも出来るけど、彗星まどかのSGが黒っぽくなっていないことから、
魔女化はまだしていないと言えると思うので、彗星まどかは、それがアニメ内で描写されている時点から現実世界の宇宙に居る。
ので、改変前→改変中と場面が移った際に現実世界へのアプローチ?は済んでいて、後は地球に突っ込むだけ、と、思ってる。

で、>>738と自分の視点は元々違っていて、出されてる仮説は違うようだから、たぶん話し合っても平行線になるんじゃないかな、と思う。
と、いうわけでまた観る側に戻ります。長々と失礼しました。
748メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 21:31:32.99 ID:v2Bu1fLHP
>>746
ヴァイキングの子はビッケだそうな、ワルキューレ姉妹の誰かかも知れないけど
右列二番目は確かにパッと見アンドロメダ姫に見えた、
けど衣装のイメージからは誰だか特定しにくい、
魔法少女シルエットで深海からの侵略者に乗っ取られてる子のようだけどw
749メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 21:35:14.45 ID:dmohxMXz0
>>744
あるとすれば三週目に魔法少女の真実を教えたあとぐらいか
二人の風当たりがきつくなった後、泣いて飛び出して杏子とばったり会って会話すればコロッといきそう
そんなところをさやかに見られればもう誰も信じないに多少説得力が出るかも知れんね
750メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 21:38:06.86 ID:8WUDVuE8O
乙。でも少々異論が。
まどかが直接救ったのは、自分から見て既に過去にいるか、未来に存在し得る魔法少女だけだと思われる。
何故かというと、魔法少女まどかが生まれる前に分岐した世界には、時間軸上に彼女が存在しないから。
ただ、時間軸上に救済された魔法少女がいれば、その時間軸でも発生せざるを得ない。
よって、救済者まどかはある時間軸のある時代にしか存在しないにも関わらず、結果的にあらゆる世界に干渉する(かのように見える)=概念へのシフト。
それができない分岐は消滅、必要ない世界は完全に分離した結果が『救済された世界』の正体じゃないかなあ。

ただ、本編まどか神はほむらを特異点とすることで、幾つかの並行世界に影響できた可能性は高い。
それが走馬灯的なアレではないかと。
751メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 21:38:50.65 ID:dUhY0PGi0
ふんが
チベットで思いつくのはダライラマなのだが
歴史を辿っても女が関わった事件とか皆無だな

わけわからん。

まぁ出来事を文書として歴史に残す考え方が広まる前の時代だろうし・・・



752メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 21:42:15.45 ID:8WUDVuE8O
あ、>>750>>745宛てです。
まどか世界の並行世界論についてもちょっと気になるんだよなあ。
753メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 21:45:40.85 ID:k7iWQjrQ0
>>217
若く可愛い魔女の口から赤色の鼠が飛び出すところでシャルロットを連想してしまう。
メフィストが鼠の色を気にしていたが何か意味があるのかな?
元になる民話とかありそう。
アウロラの愛のくだりは儚くも美しい。
最初読んだ時は今更思い出したのかよ!って思ったが
ほむほむ補正でしんみりしたシーンと感じるようになったよw
754メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 21:50:33.72 ID:v2Bu1fLHP
チベットと言えば、氷漬けの少女が居たなぁ、関係なさそうだけど。
755メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 21:51:38.67 ID:k7iWQjrQ0
まどかの弓に花が咲いているのは、
ファウストの魂を天使達が救済する場面が
下敷きになっているからだと思う。
"ほむら"の名前の由来もここからかも

ファウストの亡骸から魂を奪おうと待ち構えているメフィストに
天上から天使の群が薔薇の花を撒きつつ舞い降りる。
メフィストは火を噴く悪魔に花びらを吹きとばせと命じる。
しかし息が強すぎ、漂う花びらは炎の雨と化し悪魔達に降り注ぐ。
メフィスト以外の悪魔は地獄に逃げ帰る。
以上大まかな筋。
756メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 21:52:11.91 ID:izZwEUWfO
>>750
最終まどかの言葉だから、俺は全面的に受け入れるけど、
「今の私にはね、過去と未来の全てが見えるの。
かつてあったかも知れない宇宙も、いつか有り得るかも知れない宇宙も。みんな」
この台詞は並行世界も全て認識していると受け取った。
757メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 21:53:43.09 ID:k7iWQjrQ0
以下特に関連ありと感じた天使の合唱の抜粋

天使の合唱(ばらの花を撒きつつ)
かがやかに、よき香をおくる、
なんじ、うばらの花よ、
ひるがえり、宙にただよい
ひそやかに蘇らすもの、
小枝もて翼とし、
蕾より咲き出ずるものよ、
いそぎ行きて花をひらけ。
春よ、萌え出でよ、
紅の花も、緑の葉も。
いこえるものに、
楽園をもたらせ。

めでたき花と
うれしき炎は
こころの望むままに
愛を世にひろめ
歓びをつくる。
まことの言葉は
浄きみ空にて
永遠なる群のため
至る所に光明となる。

愛の炎よ、
澄める方へ向え。
真理よ、己が罪を
呪える者らを救え。
やがて彼ら心嬉しく
悪よりのがれ、
みなもろともに
浄福をうけん。
758メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 21:54:50.38 ID:21KfsmM60
まどかってラスト魔法少女になろうと決意する時に精神的に成長して魔法少女になってそれに更にブーストかかって超越したよな
759メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 21:58:15.20 ID:8WUDVuE8O
>>756
いや、そこに異論はない。
ただプロセスがちょっと違うと思う。
本編まどかが直接あらゆる世界に干渉したんじゃなくて、まず過去の魔法少女を救った結果、その先における分岐ではまど神様が蓋然的に発生するようになる。
それが世界の再構築に伴って統合された(最も古い分岐まで溯れば、そこにはどの時間軸のまど神も干渉できるから可能)のが最終まどかじゃないかと。
760メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 21:58:34.79 ID:v2Bu1fLHP
>>750
物語的に考えると、ワルプルギスの夜さんとそのお祭りの参加者は
過去に死んだ魔法少女と魔女になった魔法少女の全ての魂、
つまり魔法少女の残渣たる砕けたソウルジェムと
インキュベーターさんが回収する事無く野に放たれた魔女たるグリーフシード
それらの集合である、と言う解釈も成り立つと思うんだよね。

それ故に、魔法少女たった一人では、どうにも出来無いし
文明をひっくり返すほどの強い呪詛を含んだもの足りえるのではないだろうか。
761メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 22:09:20.50 ID:8WUDVuE8O
あと、>>743の流れだと、まどかは未来に干渉できないけど別の世界には干渉できるように見える。
これだと自分の魔女化は同じ時間軸上の未来だからどうにもできない。
願いの「過去と未来」という指定からしても、並行世界への干渉は無しで未来干渉で解決した方がスッキリする気がする。
何か誤解してたらすまん。
762メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 22:14:06.18 ID:OzV3n2Ot0
>>746
>>748
左2:ヴァイキングは難問だよね。もはや神話しか手がかりがない、俺もワルキューレに1票

右2:紫の娘は、まどかの矢が飛んでいくシーンで海から近い地形と考えられるため、
   イタリア、ヴェスビオ火山の噴火によるポンペイの消失とみている。
   無理やり少女に結びつけるなら、ポンペイの守護神、美と恋愛の女神ウェヌスではないかと・・・
763メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 22:20:41.37 ID:v2Bu1fLHP
>>761
視聴者は、時間に縛られるので、編集された順を追って見る事になるけど、
まどかとほむらの主観では、すべてが同時に実行されている事になると思う。

それが劇中の、まどかが放った無数の矢が、ワルプルギスの夜を魔法少女の魂一つ一つを消失させ
またあらゆる方向へと放たれた矢は、時間を超え、空間を越え、
全ての宇宙、過去から未来、全ての時間軸におけるソウルジェム式魔法少女の
「祈りと願いがもたらした未来を見せ最期を看取る」作業を瞬時に完了し、
ワルプルギスの夜がバラバラになり、そのソウルジェムまたはグリーフシードが消失する
と言うものとして表現されている、と言う事だと思う。

なので、改変された三周目オクタヴィアに相当する魔獣を倒した瞬間が
まどかの「全ての魔女を生まれる前に消す」祈りによって、さやかのソウルジェムが
消失した瞬間、まどかのリボンを受け取ったほむらが着地する瞬間となって居る、と言う解釈。
764メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 22:22:10.25 ID:v2Bu1fLHP
>>762
ああ、やっぱりポンペイ消失あたりなのかねぇ
少女の祈りが噴火をもたらした、とかだと浮かばれないな。
765メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 22:23:32.72 ID:21KfsmM60
>>763
何かもう時間の概念すら関係ないからなあのまどかは
766メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 22:40:25.77 ID:v2Bu1fLHP
>>761
もう一点、まどかについては、これは「願いと祈り」が独立したものであると思う
願いが叶った瞬間に完結するものと、魔法少女がその願いを叶える力を得る事で
その能力が決まり、魔法少女としての活動が「願いを叶える事と同義」になる場合
ほむらのように、願いに関係した能力を無制限に(ソウルジェムの範囲内で)行使出来る事。

よってまどかは、願いが完結すると同時に、ソウルジェムを使いきり魔女になるが
まどかの願いは「自分の手で魔女を魔女に成る前に消し去る事」と言う、
いうなればデッドマンスイッチを仕掛けた事に成る。

この願いと祈りの分離によって、まどかの魂たるソウルジェムは、ごっついクリエムヒルトさんに成る前に
あっさり自分で自分を消し去る事に成功したんだね。
767メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 22:47:49.89 ID:OzV3n2Ot0
>>764
右3:黒い被り物の娘は、完全にイスラム教徒(ムスリム)
   特定できた人いますか?
   ムスリム絡みで市街戦となると、コソボ紛争が思い浮かぶんだが
どなたか後ろの戦車、特定できる猛者はおりませんか
768メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 23:02:51.34 ID:8WUDVuE8O
>>763
他の時間軸については直接干渉できる理由が無いと思うんだけどなあ。
いや、差異を確認しようがないのはよく分かってるんだが。自分の論でもまど神様以外にはプロセスを観測できないから。
結局あらゆる世界で『昔いまし、今いまし、のち来たりたもう』救済者になるのは一緒だし。
ただ、並行世界への直接干渉無しの解釈もできると言いたかった。

>>766
つまり、巨大まどかは演出というか自壊プロセスの表現ってこと?
769メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 23:07:03.69 ID:zJ7rhPzO0
>>767
あの戦車からの特定はかなりきついw

むしろ、建物の様式から特定できそう
ベランダらしきアーチ状の奴とか。建築・美術に疎いから俺では無理だが
あと市街戦ならイスラエル・パレスチナの可能性もありそうですな
770メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 23:28:07.78 ID:m+inEWv60
しかしファウストなぞらえてるのならほむらしかり誰かが
まどかの存在を知り模造品を作りそうだなw2期あるならさ
なんかさw
771メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 23:44:44.98 ID:RGNMi3cz0
>>770
「暁美ほむら=アルケミーホムンクルス」を依憑(よりわら)に女神降臨とか?


…ありえるな。
772メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 23:48:31.11 ID:v2Bu1fLHP
>>768
今回ループで、各周回におけるクリエムヒルトさん誕生の瞬間に相当するのが
インキュベーターさんがほむらに見届けようか、と言い、ほむらのソウルジェムが見届けた
宇宙に浮かぶ巨大なソウルジェムの変化で、これが実はこれまでの周回で
ほむらソウルジェム消失後のクリエムヒルトの結界形成プロセスと言われる部分だね。

インキュベーターの言葉によれば、まどかの「途轍も無い願い」は
宇宙を一つ作り出すほどのエネルギーで願いが叶えば、また魔女たる力も
宇宙を一つ壊す程の負のエネルギーを持って居る、とされる。

ここで魔法少女のジレンマと鶏と卵、あるいは親殺しのパラドクスを生じさせれば良く、
つまりまどかの願と祈りは、宇宙を作り出すほどのエネルギーが作用するタイミングを
単純に言えば宇宙を壊してから作り出すと言うパラダイムの転換を期待して
「過去から未来、全ての(魔法少女が存在する)宇宙の、魔女を生まれる前に、消し去りたい」と
希望と絶望の収支を前後関係を無視出来る状態にした、と解釈した。
773メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 23:49:21.83 ID:UA4tacjX0
>770
QBさんがやりそうだよなあ。
QBさんの望む方向に世界の法則を改ざんする願いを持った
魔法少女を育成するという方式で。
774メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/10(火) 00:12:58.23 ID:3aa3SK5k0
むこうは向こうで
いいようにバカ同士が低Lvの妄想にふけっているな
おかげで普通の考察ができる
775メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/10(火) 00:30:06.08 ID:HGA5L3g+P BE:276951252-2BP(0)
余計な煽りを入れるんじゃないよ。
776メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/10(火) 00:37:55.75 ID:O3gOqxwP0
>>773
でもまどかに対抗する願いを叶えられるのは救世主レベルなハズだしうまく誘導するのも難しいよなぁ・・・
777メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/10(火) 00:49:39.68 ID:dEF7Hr9f0
>776
なにも対抗する必要はなくて
宇宙の永続を願うという形でもいいかもしれない。
世界のありようを変えられるのならエネルギー収集に拘る必要は
別にないわけで。
778メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/10(火) 01:03:15.95 ID:TaODX8Eq0
結局のところマミさんが食われた時に
まどかが奇跡で復活させなかった理由は、考察スレ的にはどう考えてるの?
779メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/10(火) 01:21:29.64 ID:IY+wqx3ZP
>>778
骨格の都合
780メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/10(火) 01:24:18.96 ID:rUAsvRk10
>>778
倫理問題
死者蘇生←普通の女子中学生でこういう発想は生まれない
まどかたちは非日常に身においてはいるが
あくまで彼女たちは日常側の人間だったわけで、あのころまでは
781メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/10(火) 01:31:02.32 ID:8++pJdMZ0
>>780
「不老不死」「なんでもかなう」とか言ってなかったっけ?
人一人よみがえらせるくらいどうってことないよね
782メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/10(火) 01:49:37.43 ID:4LXO+Rqk0
ん?ほむがリボンを受け取った改変後の世界では、マミさんも杏子も生き残ってる。
4人共闘してるからきっとマミさんはシャル戦クリアしてるだろうし、
杏子も自爆心中する相手がいないし。
ほむの視点からみたら、かつての分岐した並行世界は1つにまとめられたんだと思う。
783メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/10(火) 02:09:09.90 ID:4LXO+Rqk0
>>778
ごめん、改めて読んでみたら「マミさんが食われたときに」だよね。
シャル戦でマミさんKIA直後になぜQBと契約しなかったか、と。

「魔法少女同士が喧嘩するなんておかしいよ」とか
「さやかちゃんの体が元に戻るのなら」とか、
ほいほいまどかは契約してもおかしくないキャラだけどー

突然の展開に足すくんで腰抜けてガチで涙目で恐くてパニクってて
QBと契約してマミさん生き返らせてー・・なんて余裕無かった、でいいんじゃないかと。
784メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/10(火) 02:30:32.90 ID:8VFHD95K0
>>778 そこはまどかが「ちゃんと逃げてる」とコメンタリで
チワほむが言ってる事じゃないのかな?

決断しきれないまどか という描写だと思ってる。
785メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/10(火) 03:39:09.40 ID:BYvJoxg10
>>784
虚淵も同じ事言ってるね。
決断を下すまでは何度もためらい、考え込み、軽々しく動こうとはしないけど、
いざこれと決めたらどんな大胆な行いでも怖気づくことなく踏み切る勇気を持つ、と。
786メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/10(火) 05:13:41.43 ID:sZjLU0vJ0
>>785
同時に演出効果として、
ただ悩んだまま時が過ぎるのでなく
忌避したくなるようなさらなる真実がだんだん明らかになり
それが畳み込みをかけてくるにもかかわらず、
最後の最後でそれらを踏まえても決断することで
まどかの強さを表現したと思いたい。
787メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/10(火) 05:39:04.86 ID:KmRANC/I0
びびったんでしょ
788メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/10(火) 05:45:04.47 ID:52SN1aeS0
>>785
これって大人…悪く言えば色々築いてきた人間の考え方だよね
ものすごく一少女として不自然なのが残念

後付けのファンサービスとはいえ1周目で猫を救うために契約
というのもまどか像を完全に薄っぺらくしてしまっているので失敗だと思う
789メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/10(火) 05:50:12.77 ID:52SN1aeS0
>>778
まどか「マミさん個人のために私の命を賭けるには値しないってことだよ…言わせんな恥ずかしい///」

CDも含めるとまどかにとって
野良猫の命の価値≒さやかの命の価値>マミさんの命の価値、は確定
790メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/10(火) 05:52:57.00 ID:dJCrjXSR0
>>778
他にはこんなのが考えられるな
(1)死者を生き返らせることへの本能的な恐れ

まどか自身は第3話の時点では無意識に躊躇っただけで以下までは分析してはいないだろうが、
細かく分けると次のようになる
(1-1)そこまでの願いを叶える能力を「魔法」が持っているのかへの疑念
魔法で勝てると思っていたマミが勝てなかった
まして死者復活なんて願っても無理なのでは?
(1-2)「猿の手」のように願いに反したおぞましい結果になるのでは?
(1-3)全く問題なく成功したとしても哲学的にそれが本人と言えるのか?
(記憶を植え付けたクローンのようなものではないのか?)
それは本人のためを考えても本当に倫理的に正しいのか?
(1-4)そんな大きな願いは大きな代償を要求する(絶望をもたらす)のでは?

なお、3話の時点の知識では1-1,1-2のように発想する可能性が高いが、
12話の時点では知識からは、実際には1-3,1-4が主な問題になりそう
ちなみに、ほむらも第12話のまどかも、これを願っても不思議はないのに避けている
ほむらは「世界すべて巻き込んでやり直す」という発想に至った
1-1や1-4は考慮しないが1-2や1-3を考慮したのかもしれない
第12話のまどかは「生死には干渉しない」という方針を取り、1-3,1-4を避けたように思える
791メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/10(火) 06:05:05.10 ID:dJCrjXSR0
>>789
普通にそれも考えられるが、
>>790でも書いたが逆の発想かも知れんぞ
「猫ぐらいなら生死を魔法で左右してもいいよね」
(マミさんを生き返らせることはマミさんの人生の否定になるけど)

それから、この発想下では死にそうかともう死んだかで大きく判断が分かれる
まどかが一度さやかのために命をかけることを決意した時点では
(実質はどうあれ)まどかにとってさやかはまだ死んでない
オクタヴィア消失後はさやか復活の発想はしていない
792メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/10(火) 07:14:46.16 ID:KCRFTYHY0
すると、まどかのポジションを獲得しているらしい新世界ほむほむの、
その契約時の願いは、きっと事故で死にかけたぬこの蘇生なんだろうな。
そんな理由で戦いの運命を受け入れ死地に向かうとか、
ラストシーンが、より殺伐としたハードでボイルドななにかに・・・
793メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/10(火) 07:33:08.87 ID:CFsUdLc+0
「死者蘇生」でマミさんを蘇らせなかった理由
作品での理由は、まどかの死への恐怖を演じていた。
死の恐怖で迷ってるうちに次々に新事実が発覚、死より怖い魔女になる等

これでは、マミさんを復活させようと思っても、いずれマミさんも魔女に
そして、自分も魔女になってしまう。
これじゃ本末転倒
じゃぁどうすれば?

こんな展開を表現するつもりだったけれど、尺が無かったのか?
ふっ飛ばしている。

そこに違和感がでまくってしまってるんだね

解決策としては、喫茶店でほむらに説明させればよかったんだよね。
ほむら「たとえマミさんを願いで蘇らせたとしても、まどか あなたも魔法少女になるのよ
それは、マミのような死も受け入れなければいけないの そこは理解してるわね?」

など、
まぁ作中で
「死を覆らせる事ができないように、取り返しの付かない事なの」
と願いでも生き返らせる事ができない。といった台詞もあるが

794メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/10(火) 08:45:58.30 ID:QZ8N23QG0
>>793
そこには違和感を感じなかたけどな…。
違和感と言えば、
@ほむらの執着心
Aまどか契約の動機
Bワルプル戦の意義
あたりかな。

特にB ワルプルを倒す事に何の意味があるのか不明。
ワルプルを倒したらところでQB が消滅する訳でもなく、倒さなかったとしてまどかが死ぬ訳でもない。
1〜9話で魔法少女になることの悲劇を描きながら、10話11話で唐突に論点をはぐらかされた感じがする。
というか、両者の断絶ぷりに戸惑いすら感じる。
「ワルプルを倒せば、まどか契約の可能性が消える」とかなら、
ワルプル戦はまどか契約イベントの最大にして最後の難関という位置付けになり、
ほむらの行動に説得力が与えられて納得も出来るし、1話から通じて一貫性も得られるのだが…

現状ではワルプル戦はほむらのエゴでしかなく
「エゴを描くことが作者の意図だったの…?」と勘ぐられても仕方がない。
795メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/10(火) 08:52:12.16 ID:1mI8pPGWO
ワルプを倒してもまどかが契約する可能性はあるが、ワルプを倒さない限りまどかが契約しない可能性は絶無。
よってワルプを倒さざるを得ない。必要条件と充分条件ははっきり区別しないと。
796メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/10(火) 08:52:35.75 ID:/6vvbQbw0
ほむらの「全ての魔女を、わたしが倒す」と
まどかの「全ての魔女を、生まれる前に消す」との対比じゃね?

決意の方向性は一緒だけど、マミさんに杏子ちんさやかちゃんと魔法少女の生き死にを見届け
インキュベータさんから情報を聞き出し全て飲み込んだ上で、
ほむらの苦悩を受け止めてじっくり考えたらこうなりました、的な。
797メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/10(火) 08:59:14.84 ID:QZ8N23QG0
>>795
ワルプルを倒さなければ、まどかが契約するって訳ではないでしょ?
契約する危険性は高くても、契約する必然性はないのでは?
798メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/10(火) 09:08:00.29 ID:1mI8pPGWO
>>797
逃走した場合、瓦礫の山になった街を前に救いを願って契約すると思うぞ。まどかなら。
799メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/10(火) 09:17:04.94 ID:QZ8N23QG0
>>798
それは視聴者の視点から見た脳内補完であり、物語自体には瓦礫と化した街を見て契約する必然性は存在しない。
事実、マミさんの時もさやかの時でさえも契約を回避してきてる。
契約する危険性はあっても、必ず契約せざるを得ないようなものではない。
800メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/10(火) 09:21:26.56 ID:1mI8pPGWO
>>799
ほむらから見て、まどかが共に街を見捨てて生き延びる決断なんて簡単にさせれるもんじゃないから
・ワルプを倒す方向性のリトライが行き詰まったら切り替えるつもりだった
・描写されてないループ中に何度もやって、無理なのが分かってる
どちらかなんじゃね。
801メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/10(火) 09:26:11.86 ID:CFsUdLc+0
契約するというか
しなかった場合というか
ほむらがワル退治に失敗した場合、高確率でまどかとその家族があぽーん!
となる。

そんだけかねぇ

確かに、魔法少女になる必然性はない。というか
ワルプルは天災のようなものでまどかに責任が掛かるわけではない。
その意味では変身理由という必然性にはとぼしい
802メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/10(火) 10:06:58.70 ID:yH86ls4C0
「僕と契約して魔法少女になってよ    →黒猫のために契約
 どんな願い事も叶えてあげるよ」  
          +
マミさんに同行して実地見学、      →願いはケーキでも出してもらおうか的な事
GSの事やらチュートリアル         メインは魔法少女になる事そのもの
                          (黒猫もこの段階?)
          +
マミられたりすることもある        →マミさんの復活とか願いはあるかも知れないものの
想像以上に過酷な現実           何より現実的な恐怖で契約の意思自体が無くなる
          +
食物連鎖のようなシステム        
契約したさやかに対する負い目     →さやかを救う為なら契約してもいい
死んだマミさんへの後ろめたさ        
魂=SG etc
          +
魔女化の事                 
QBによる魔法少女史の解説と主張   →魔女の発生を防止する願い
ほむら関連                   もれなく付いてくる色んなマイナス点も許容

みたいな流れになるのかな

猫の為にホイホイ契約してたような性格の持ち主が色々知った後はやる気なくして
それでも悩んだ挙句に契約、てな感じになってた1話からの周回は
女の子は突然大人になるんよ、みたいな先生の台詞と若干ダブって見えなくもないような
悪く言えば腰の重い大人、良く言えば…なんだろな
803メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/10(火) 10:28:07.04 ID:sZjLU0vJ0
目の前の現実を恐がり耐える子供だろう。
潰れないだけ大したもの。
804メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/10(火) 10:52:32.55 ID:G+ToOMIT0
色々な考察があって、おもしろい。
自分なりに12話の願いがどのようになったか、考えてみた。

まず、まどかの変身仮定は、以下の7フェーズに分かれる。
よって、まどかの願い(祈り)は複数で構成されている。

1.さぁ叶えてよインキュベーターの直後、変身フェーズ
 願いは、因果律への反逆であるため、ソウルジェムが即座に生成され願い完遂とはならない。
 このフェーズでは、願いの一つである「変身」を行う。
 自分が魔法少女になると決意したため。魔法少女になることをやめた切っ掛けを排除する必要がある。
 そのためには、マミさんの家に置いた変身ノートを受け取る必要がある。
 マミさんの家の仮想空間を創造(現実世界でもなんでもない新規に創造)し、そこに
 マミさんを召還した。マミさんに事情を話して、ノートを受け取るためだ。
 ここで、ひとつの疑問が、あの空間での会話は、自問自答になるのか?それとも
 本物のマミさんなのか?という事である。答えは、後者。
 魔法少女の魂は、ソウルジェムという実体に変換される。その後、ソウルジェムが破壊された場合
 魂の入る「器」が無くなるので、魂は空間に浮遊してしまう。(魂まで破壊されない)
 空間というのは、この次元とは限らない。
 まどかは、その浮遊した魂を、新規に創造した空間に召還したのだ。
 まどかが、魔法少女になる決意をし、魔法少女の希望となる事を望んだ結果、
 杏子もその決意を賞賛したため、魂の召還に成功した。
 途中から沸いて出たのはそのためである。

2.変身完了後、魔女発生の阻止
 弓を天に放ち、マジックサークルから無数の矢が飛び出す。
 この課程は、全ての宇宙、現在、過去、未来の全ての魔法少女のソウルジェムが
 濁ってGSになる瞬間にSGの穢れを吸い取り、GSにならず消滅させるという事を行った。
 この行為は、「人の形」で行う事は不可能なので、各まどかは、
 いきなり空中に飛び出て薄く金色に輝いている描写になっている。
 すでにこの時点で、人ではなくなっている。
 ワルプルギスが、魔女の集合体でも単体でも、この課程において
 「もう誰も恨まなくていいの。誰も、呪わなくていいんだよ。そんな姿になる前に、
 あなたは、私が受け止めてあげるから」 という祈りにより
 消滅させられる。
805メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/10(火) 10:53:42.83 ID:G+ToOMIT0
3.魔女の発生阻止後、宇宙の再編
 場面は、宇宙空間のような場所になるが、ここは、カオス空間であるといえる。
 天も地もない。かと言ってビックバン以前の宇宙とも違う。
 単に、新しい宇宙を新規に創造している最中なのだ。
 そこに、時間渡航の行えるQBの意識体(実体はない)とほむら(実体あり)
 ほむらが、ここに召還されたのは、まどかが付いてきて欲しいという気持ちと
 まどかについていきたいというほむらの気持ちが合致したからだ。
 それは、後の会話で明らかになる。
 QBは、「まどかがもたらした新しい法則に基づいて、宇宙が再編されているんだよ」 という
 説明をほむらにする。同時に「じゃあ一緒に見届けようか、鹿目まどかという、存在の結末を」
 といい、存在が消滅するまでを観測する。

4.まどかのソウルジェム
 まどかのソウルジェムは、ピンクの火の玉のような形状で、大きさは比較できないが
 惑星規模であることが分かる。
 QBが、「あれが、彼女の祈りがもたらしたソウルジェムだ」 と解説しているとおり、
 ソウルジェムである。
 ソウルジェムと、その器(外付けのハードウェア)は、圏内・圏外などと言われているが
 この場合、その概念は無い。理由は、まどかは既に人では無くなっているため、
 外付けのハードウェア自体が存在しない。よって、火の玉がまどかの魂&祈りそのものである。

5.呪いの逆襲
 QBの解説によれば、「一つの宇宙を作り出すに等しい希望が遂げられた」
 「それは即ち、一つの宇宙を終わらせるほどの絶望をもたらすことを意味する」と、いい
 まどかの祈りの副作用が、「一つの宇宙を終わらせる」と主張する。
 その言葉の通り、まどかのソウルジェムは、地球に到達した瞬間に、
 惑星規模の魔女となり地球に呪いをふりかける。
 ここで疑問が発生する。まどかは全ての魔女の発生を阻止しようしたのに、
 なぜ魔女が出現するのか?という事だ。
 新しい法則では、魔女は誕生しない。しかしこの場面では唯一魔女化している。
 この理由は簡単で、「まだまどかの祈りは完遂していないから」で説明出来る。
 まどか以外の全ての魔女化は、阻止できたが、自分のが残っている状態。
 これは、以下の台詞で明確に分かる。
 「私の願いは、全ての魔女を消し去ること」
 「本当にそれが叶ったんだとしたら、私だって、もう絶望する必要なんて、ない!!」
 まどかのマジックサークルにより、再び魔女は消滅させられる。
 これは、同時に、希望&願いのエネルギー=呪い・災いのエネルギーとなっていた等式を
 「希望&願いのエネルギー>呪い・災いのエネルギー」という不等式に変えたことも
 表している。
806メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/10(火) 10:54:37.00 ID:G+ToOMIT0
6.さやかの救出
 さやかに最後の夢をみさせて、魂の救出に向かう。
 「さやかちゃんを救うには、何もかもなかったことにするしかなくて」
 「そしたら、この未来も消えてなくなっちゃうの」
 というように、夢幻を二人で鑑賞し、その魂がまどかの元へ行くことに同意している。

7.現実世界の再起動
 現実世界の再起動は、駅のホームのシーン。
 さやかが、魔獣とともに消失したというシーンからだ。
 このシーン自体も、まどかが新規に創造したものであると言える。
 まどかのすべての願いが叶った。よってまどかは、消失し概念になった。
807メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/10(火) 11:13:49.77 ID:BYvJoxg10
猫>マミさんなんて話もあがってるけど猫の時はマミさんの説く魔法少女稼業の
危険性なんて聞かされてないだろうしねぇ。それはともかく、マミ死亡の時は、
何も予兆のない唐突の死があまりに酷たらしく、いつかそれが自分にも
振りかかるかもという恐怖で思わず躊躇したんであって
マミさんが戦いで負傷して後を託しながら膝に抱かれて死亡っていうぬるい
シチュエーションなら(SGの性格上ありえないが)その後の危険を省みず多分その場
で契約してたと思う
その後の契約迫られるタイミングでは5話の切迫状況の時はともかく8話の時に
ついでにマミさんもって話が出なかったからさやか>マミではあるかもしれない
まぁこれはまどかの精神がどんどん追い込まれてるし仕方ない事かと
808メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/10(火) 11:23:06.11 ID:Gqm6VKrn0
>>806
さやかの魂の救済は、他の魔法少女達と同時かつ同質の物だと思うよ、
解釈次第では、ほむらが着地した世界すら「見えざるまどかの手」により、
死に行くほむらが見せられた、その祈りと願いがもたらした可能性の未来
かも知れないと言うウロブチデッドエンドすら見えてくる罠。
809メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/10(火) 11:28:42.40 ID:AtarFtI+0
>>804
1.「願いは、因果律への反逆であるため、ソウルジェムが即座に生成され願い完遂とはならない。このフェーズでは、願いの一つである「変身」を行う。」
 ここって決めつけだよね。さやかやほむほむの契約みるかぎり、変身前にソウルジェム作られてる。変身能力と魔力とソウルジェムの生成はほぼ同時と考えるのが自然じゃ。
 まどかも、杏子のソウルジェムと同じようなものが胸にあるし。断言は出来ないけど胸の宝石がソウルジェムのほうが自然。

 マミホームの会話は変身前なんだよな。まどっち頑張りすぎ。

3.「まどかが付いてきて欲しいという気持ちとまどかについていきたいというほむらの気持ちが合致した」
 これ妄想だよね。会話見る限りじゃほむほむの無意識とQBに呼ばれたような感じじゃん。

4.まどかのソウルジェムが地球に突っ込んできて、それを女神まどかがぶち壊す。なんかシュールだw

7.再起動っていうか、ほむほむ視点ではそこから始まるように見えるだけでしょ。
810メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/10(火) 11:33:45.15 ID:G+ToOMIT0
>>808
なるほど。「2」の項目に内包されているという事ですね。
確かに時系列に書いただけなので、6→2でもなんの問題もないなぁ。同時同質で。

>「見えざるまどかの手」により、 死に行くほむらが見せられた

「今の私にはね、過去と未来の全てが見えるの。
かつてあった宇宙も、いつかあり得るかもしれない宇宙も、みんな」

といっているので、死んでいくほむらの未来も見える罠w

「いつかまた、もう一度ほむらちゃんとも会えるから。
それまでは、ほんのちょっとだけお別れだね」

まどか・・・恐ろしい子
811メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/10(火) 11:46:00.58 ID:G+ToOMIT0
>>809
>さやかやほむほむの契約みるかぎり、変身前に
>ソウルジェム作られてる。変身能力と魔力とソウルジェムの生成は
>ほぼ同時と考えるのが自然じゃ。

「僕は、君たちの願いごとをなんでもひとつ叶えてあげる」
「なんだってかまわない。どんな奇跡だって起こしてあげられるよ」
「でも、それと引き換えに出来上がるのがソウルジェム」

願いが叶っていないのにソウルジェムができるのはおかしい。
それに、火の玉がソウルジェムだと説明が入っている以上信じるしかない。

>これ妄想だよね。会話見る限りじゃほむほむの無意識と
>QBに呼ばれたような感じじゃん。

まどか「ううん。諦めるのはまだ早いよ。ほむらちゃんはこんな場所まで付いて来てくれたんだもん」
明確に、「付いてきてくれた」と言っている。神の発言は絶対だと思う。

>ほむほむ視点ではそこから始まるように見えるだけでしょ。
虚淵の解説にあったと思う。すぐにリンクは探せないが、雑誌の記事。
812メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/10(火) 12:00:14.50 ID:4LXO+Rqk0
>>794
エゴといってしまえばエゴなのかなぁ?
契約阻止の観点からいえば、ワルプル戦回避の選択肢をなぜとらなかったのか、という疑問はもっともだけど、
それは、まどかが「魔女になりたくない」とほむにお願いしたからであって。

それと、ワルプル戦に関しては倒すことが至上目的として描かれてるわけじゃないんだよね。

武器ヲタの観点からいえば、タンクローリー爆破攻撃のあった川が絶対防衛ラインなんだと思うの。
川の向こうの広大な工場地帯に地雷源しこんでトマホーク等で誘導してるし、
きっと川の手前が避難所を含む市街地なんだろうと推測。
(川に並行じゃなくて垂直の市街区ラインかもしれないけど。)
(アニメ版との関連はおいといて)コミック版では、
地図を指さしながら川をはさんで「防衛線を張るためには」と発言してる。
倒せないまでも「(魔法少女だから)みんなを守る」という思想は見て取れるんだよ。

なので、ほむはワ夜を倒すことにご執心、ってわけじゃないと思ってます。
813メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/10(火) 12:07:34.06 ID:4LXO+Rqk0
>>812 読み返して日本語がちょっと変なので補足
そもそも契約阻止に至った理由は、まどかが「魔女になりたくない」とほむにお願いしたから。
814メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/10(火) 13:28:58.91 ID:CFsUdLc+0
>>812
思って無くても、最終の敵がワルプルになってるんだよねこれが

ここがどーもね
815メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/10(火) 13:35:16.69 ID:1mI8pPGWO
>>814
そりゃ「まどかが契約しないとどうしようもない」という要素が無かったらループが成立しないし。
別に無理は無いだろう。
816メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/10(火) 13:44:48.78 ID:G+ToOMIT0
まどかが、魔法少女になる理由としては

1)世間様を魔女から守る
2)何かの願いを叶える

のふたつが考えられ、ワルプルギスの夜を倒すという事は
1)の可能性を喪失させること同義。
最強の魔女を倒してしまえば、まどかが魔法少女になって
魔女と戦う事は無いからね。

だから、杏子のような冷めた魔法少女を居着かせ、
自分は消えようと思ったのかな。
まぁオクタヴィア程度で死んでもらっては、全く意味が無いのだが。

ほむらは、ワルプルギスの夜が最大の敵であり、それを倒すのが目的になっているのは
至極当然のような気がする。
2)を阻止するためのストーキングも重要目的だとおもうけど。
817メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/10(火) 14:04:57.61 ID:KmRANC/I0
>>792
有り得るかも
818メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/10(火) 14:18:26.95 ID:YfySOG/h0
ワルプルギスを倒した時点で魔女化する可能性が高いという事を
ほむらは嫌と言うほど知っているので、5周目にもなれば
ワルプルギスと刺し違える覚悟を決めてしまっていると思うよ。
だから倒した後のことを考えない
819メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/10(火) 14:31:54.98 ID:4LXO+Rqk0
>>818
ほむがワ夜を倒した時点でほむが魔女化する、という意味で言ってるとするなら、
そう思うに至った経緯をもうすこしkwsk
820メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/10(火) 14:33:34.04 ID:YfySOG/h0
ワルプル倒したら後は杏子に見滝原を任せて街を出ていく、という発言も裏付けてる
出ていくという部分だけ嘘で、実際は死んでいなくなる見込みの方がずっと強いけど

そんな事して意味あるのか?と思うかもしれないが
そこはもう価値観の問題だから
自身の魂を賭けて一度きりでもまどかを救う
それだけでほむらは満足なんだろう
一周目から、まどかの代わりに私が死ねば良かった、とかいってた気がするし
821メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/10(火) 14:37:50.78 ID:4LXO+Rqk0
>>819
あぁ、「まどか」がね。早とちりだったごめん
822メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/10(火) 14:51:05.98 ID:fOwx3pWk0
〉〉819
4周目まどか魔女化の一連の流れから
・ワンパンで倒すくらいに強かったのに魔女化
・Qbの説明的な台詞で、最強の魔女を倒してしまったから後は魔女になるしかない
これは魔法少女と魔女の力関係上、必然的にそうなるのかもしれないし
SG自体にそういう細工がされてる、という考えもアリだと思ってる
そうしないとエネルギー回収の効率がわるいからね
なんにせよQBが「当然だよね」って言いながら説明してるときは
信憑性が非常に高いと思う
823メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/10(火) 14:56:11.61 ID:CFsUdLc+0

ほむら「こ・・・これでやっと、使命が果たせる」
崩れて塵になっていくワルプルギスの夜の最後を見つめ、つぶやくほむら
「ほむらちゃん!」
そこに駆け寄る一人の少女。
QB「まさか君が倒せるなんて思いもよらなかったよ」
少女の横でつぶやく謎の物体X

話す気力も失いかけてるほむらをそっと抱きかかえるまどか。ベストEDまで後一歩だ

QB「さっきいった願いでいいんだね?まどか」
まどか「うん、やっと決心が出来たよ」

ほむら「・・えっ?」

ここから12話へ続く












なにもかわらねぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

824メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/10(火) 14:57:52.13 ID:fOwx3pWk0
〉〉821
いや、ほむらが、のつもりで書いたんだよ
良くある解釈のつもりで書いたんだけど、そんなに突飛だったかな?

まどかのワンパン魔女化については他の解釈も可能だけど
俺はQBの言質を信用する派
825メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/10(火) 15:21:51.28 ID:rUAsvRk10
というかほむらのあの砂時計縦はあれをひっくり返すことで
事実上ほむらの魔女化は防げているんだなw
なんつう万能設定なんだろう
826メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/10(火) 15:43:26.48 ID:4LXO+Rqk0
>>824
あれれ?うーん、じゃぁもう一度「ほむがワ夜を倒した時点でほむが魔女化する」を。
11話避難所でQBがほむの心情を解説してたところを援用すると、
「決してまどかの運命を変えられないと確信したその瞬間に絶望して魔女に堕ちるだろう」
だから「もはや立ち止まることと諦めることは同義」で、ゆえに戦うわけで。
なので、ワ夜を倒す≠絶望なので、魔女化する必要ないじゃん?と思ってたわけで。
だからちょっと突飛に感じたんだよ。

「最強の魔女を倒してしまったから後は魔女になるしかない」というのが、
魔法少女が何をどう思おうと逃れなれない「ルール」である、と捉えるんだったら
>>822の解釈は納得できるけどね。

うーん、、そーいう解釈もあるのかー。。
勝っても魔女化、負けても絶望して魔女化だったら、ほむの希望ってどこから湧いてくるんだろう^^;

「最強の魔女を倒してしまったから後は魔女になるしかない」は、
個人的には、最強の魔女を倒すには魔力を使い果たすしかない(=その結果当然魔女になる)
という意味だと思ってたよ。そしてまどかの願いが「ワ夜を倒して」だったことの暗喩と。
827メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/10(火) 15:45:58.79 ID:Yh/rLtIUO
マギカ★クラッシャー:消費MP100。
四周目まどか最強の一撃。
ワルプルギスの夜さえ一撃で倒すが、ソウルジェムは一瞬で濁り切る。

※ソウルジェムの魔法使用限度を100とした場合。
俺は四周目に関してはこっちで良いや。
もしくは、少しは余裕があったけど、
勢い余って限界まで魔力を使ってしまったか。

12話でQBが言ってた、
最強の魔法少女が最強の魔女になるのは当然の事だけど、
実際にQBが言った
「当然だよね」
は願いと呪いの話で、魔女になる話とは関係ない。
828メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/10(火) 15:48:43.37 ID:LAA/0CEt0
ワンパンノックアウトしたまどかの願いは
「ワルプルギスの夜を倒す」なのでその時点で
願い事は完結してしまい、魔女になってしまったのだろう。
この周回でのほむらは、まどかの願いを受けて、
契約阻止のみを念頭に置いて行動したと考えられるが、
まどかは魔法少女の仕組みを見届けられず、裏目に出た訳だ。

ほむらの魔女化は、ワルプルギスの夜を倒せない場合、
必ずまどかが契約すると言うジレンマを抱えていて
フルボッコされて失敗だと判断した時点で時間遡行している。
よってほむらが負けて死ぬか魔女になる未来は
改編後の平行宇宙の時間軸でも本編中では語られておらず
神ならぬまどかのみぞ知る、と言う幕引きとなっている。

つまりこれは、まどかの見えざる手が死に際に見せる、
ほむらの願いと祈りがもたらした未来かも知れない
と言う事なのか。
829メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/10(火) 16:47:15.92 ID:ZzutIgHqO
4周目(仮)のワンパンまどかの願いはおりこで語られそう
830メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/10(火) 16:47:53.18 ID:HSPZgCxS0
>>828
その理屈だと
マミは生き残れた瞬間に魔女に
さやかは上條の手が治った瞬間に魔女化
831メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/10(火) 17:02:46.89 ID:KmRANC/I0
結局まどかは魔法少女になる宿命だったんだよな
逃れられない
832メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/10(火) 17:45:29.63 ID:O3gOqxwP0
>>788
あの時は魔法少女の闇を知らなかったから故の軽弾みな願いってことでいいじゃないか・・・
833メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/10(火) 17:46:29.45 ID:iqRUU69v0
>>830
ほむらは最初の時間遡行時にソウルジェムがかなり濁っていたし、
仮に「ワルプルギスの夜を倒す力が欲しい」と願ったなら
倒した直後は、矢張ギリギリの状態まで濁っていたかも知れない。

その瞬間、杏子が見届けたさやかのように、ワルプルギスの夜の正体を知り
魔法少女の仕組みを悟り絶望したら、第十一話ラストのほむらと同じく
そのソウルジェムは一気に濁る事になるのだろう。
それが虚淵ツイッタラー情報が意味するところだと思う。
834メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/10(火) 18:09:47.44 ID:4LXO+Rqk0
>>828
全体としてそんなに異論ないけど
>願い事は完結してしまい、魔女になってしまった
は、まとめ急いで委細端折りすぎかと。

>>833
>最初の時間遡行時にソウルジェムが
確認したらホントにかなり濁ってたw
言われなかったらワタシ気づかなかったとおもう。

どうでもいいけど、ほむらちゃん、1周目のリボンのほうが可愛いよ
つか、リボンじゃなくてカチューシャなんだろうけど。
835メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/10(火) 19:39:04.82 ID:8785oKX20
>>834
お下げを留める紫のリボンがあるでよ
836メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/10(火) 19:59:27.75 ID:ZmhnhPVF0
>>804-806
良くできていると思うけど、最後の黒いのは魔女確定なん?
837メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/10(火) 20:03:33.20 ID:ybQm61xh0
>>836
宇宙をひとつ作り出す程の願いを叶えたまどかが魔女化して生まれる
宇宙をひとつ壊す程度の能力をもった、クリエムヒルト・グレートヒェンさんらしいよ。

願いと呪いのエネルギーは等価だから当然だよねってインキュベーターさんが言ってた。
838メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/10(火) 20:19:14.23 ID:ZmhnhPVF0
>>837
なるほど。ありがとう。
839メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/10(火) 21:13:05.05 ID:HSPZgCxS0
>>833
え?
私が見た限りでは微塵も曇ってなかったように移るぜ
840メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/10(火) 21:16:30.94 ID:HSPZgCxS0
>>834
あれって製作者のミスなのかは知らないけど
濁りではなく単に光沢というか光を出していないだけかと
意識をSGに集中してないと輝きとかは発しないと思われ

通常の濁りであるならあんな感じには描かれないはず
841メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/10(火) 21:21:20.23 ID:HGA5L3g+P
>>840
一応ハイライトの表現もあったので、透明度が低い表現だと思ったのだけど、
そうなると結論はBD待ちになっちまうね、オンエア版もニコニコ版も第一印象では
「ああ、ほむほむのソウルジェム結構濁ってるなぁ」だったもので。
842メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/10(火) 22:06:32.50 ID:HSPZgCxS0
http://loda.jp/madoka_magica/?id=1544

6話で、さやかがGSを使って回復させた後のSGと比較してみるとわかるかもしれない
と思って作ってみた。

後光というか光沢のない時の比較になるかね?
843メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/10(火) 22:10:28.78 ID:yH86ls4C0
12話でまどか神が魔法少女消滅させた後に出てくる普通の格好の連中が持ってるSGに
消された方の魔法少女の姿が映ってるんだけどアレは何なんだろ
円環の理の一端?
844メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/10(火) 22:11:40.79 ID:E26mNhBE0
>>842
これ見てると、濁っていないように見えるな
シャフト演出ぇ
845メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/10(火) 22:11:48.77 ID:O3gOqxwP0
>>842
ほむほむのSGが映ってるシーンホント少ないよな・・・
基本指輪か変身語◇だけだし
846メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/10(火) 22:28:10.88 ID:HSPZgCxS0
>>845
極限までにごった状態と、それを一個のGSで全快させる?
シーンがあるぐらいだからね・・・
847740:2011/05/10(火) 23:48:47.51 ID:cQzoFjaQ0
>>740の一覧の右3番目:黒い被り物の娘についてある程度考察ができたので書きたいと思います。マタ長文スミマセン

その前に>>740の前提に1つ追加しなければなりません。
キーワードは「ジェノサイド」です。
実際、人間がどこまで残酷になれるかを考えたとき、究極の形の一つがジェノサイドといえるでしょう。

ジェノサイドとは民族浄化の事で、一つの人種・民族・国家・宗教などの構成員に対する抹消を目的とした
行為の事です。柔らかい意味では「国外強制退去」、最も悲惨な意味では「虐殺」です。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%8E%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%89
国際法に定められた基準で、国連に認定された事例は多くはありません。
その一つがユーゴスラビア紛争でおきた「スレブレニツァの虐殺」です。

・右3:イスラム娘
(服装から)
少女がかぶっているのは「ヒジャブ」と思われ、ムスリム(イスラム教徒)の女性が着用するものです。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%96

(歴史)
ユーゴスラビア社会主義連邦共和国は、六つの共和国・五つの民族・四つの言語・三つの宗教・二つの文字
を持つ国家といわれるほどの多様性を内包しており、1990年には民主化され自由選挙が行われる等、ヨーロッパで
最も高度なシステムを持つ国家でした。他のヨーロッパ各国では宗教・民族のイザコザは当たり前なのです。
ユーゴスラビア紛争(1991-2000)は極めて複雑なため、その中のボスニア・ヘルツェゴビナ紛争を超簡略に書きます。
主な民族構成は、セルビア人(キリスト教セルビア正教):33%、クロアチア人(カトリック):17%、ムスリム(イスラム教):44%、他
1991年、紛争直前の分布が↓です。この時は、隣近所の付き合いもあり、温和に生活が出来ていたといいます。
ttp://loda.jp/madoka_magica/?id=1545

それが周辺国の紛争を機に、深層心理に持っていた対立が一気に表面化。人々が疑心暗鬼に陥り、銃を手に
隣人と殺し合うまでに激化していきます。先程の入り組んだ分布図から民族紛争・内戦に陥るのです。
考えただけで恐ろしいです。

そして「スレブレニツァの虐殺」が起きてしまいます。
wikiより-「ボスニア・ムスリム(ボシュニャク人)の一部を消し去ることを目指し、ボスニアのセルビア人部隊は
ジェノサイドを犯した。彼らは、ボスニア・ムスリム一般を象徴する存在であった、スレブレニツァに住む4万人の
ボスニア・ムスリムの絶滅を目標とした。全てのムスリムの男性捕虜から、軍人も民間人も、老いも若きも別なく、

所持品や身分証明書を奪い、意図的かつ組織的に、単にその身元(アイデンティティ)だけを根拠に殺害した。」
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%8B%E3%83%84%E3%82%A1%E3%81%AE

%E8%99%90%E6%AE%BA

(共通点)
ナチスのユダヤ人に対する虐殺もジェノサイドに認定さています。
ダライ・ラマ14世は、チベットへの迫害は「文化的ジェノサイド」だと非難しています。

以上の考察から、イスラム娘はユーゴスラビア紛争に巻き込まれたムスリムをモチーフにしたものと考えられます。
深堀りすればする程、欝が出てきます。何このライターさん、どれだけ心に闇をもってるのか・・・

(余談)
各国の文化について資料を探す内にこんなモノを見つけました。
俺はこんな日本が好きです。
http://books.google.co.jp/books?id=lamvVly40SoC&lpg=PA57&ots=7rFEFIcM0e&dq=%E3%83%A0%E3%82%B9%E3%83%AA

%E3%83%A0%20%E5%B0%91%E5%A5%B3%20%E7%B4%9B%E4%BA%89&pg=PP1#v=onepage&q&f=false
848メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/10(火) 23:55:50.58 ID:HGA5L3g+P
>>847
ムスリムへのいわれ無き迫害は、中東戦争以降、タリバーンやアル・カイーダに代表される
イスラム原理主義者の活動の余波を受けての事で、ごく最近の話でもあり
この女性は現代における戦争被害者の代表的な存在でもあります。

よって他の歴史的有名人とは別の意味での迫害の対象として採用したのでしょう、
そこには心の闇というよりも、今現在の世界が抱える問題を
魔法少女の物語の中で浮き彫りにしたい意図があると思うのです。
849メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/10(火) 23:56:07.40 ID:Zfcjx8ui0
次の方どうぞー
850メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/11(水) 00:40:43.38 ID:E72jp66W0
>>847
あれだったらこっちきな
過疎ってるが
ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1304426974/l50
あなたに友好的な見方してくれてた人昨日いたよ
まぁ、今後そいつが書き込むかどうかは別だが・・・
851メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/11(水) 02:22:12.18 ID:+hFdQ3VA0
>>847>>848
12話で突然物語の視野が広がったんだよね。
制作者としては、多少物語の整合性を無視してでも言いたかったことなんだろうねきっと。
852メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/11(水) 06:05:18.42 ID:3TLu4US+0
>>848>>850>>851
レスありなとー

俺自身はスルースキルあるからいいけど、
「多様性を認めないと、とんでもないことになる」というメッセージ読み取れない人もソコソコいるだろうし
ROMってる人もいるだろうからね。
10話以降に詰め込みすぎて多少破綻しながらもエ○ァほどgdgdにならず
きれいにまとめた制作陣にむくいたいし。

そちらのスレもたまに見させてもらってますよ、楽しげな議論にほのぼのします
ちなみにそっちの109は俺です
853メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/11(水) 06:20:10.96 ID:kkQtQP2o0
>>852
多様性とは聞こえは良いけど、許容できない文化差異は軋轢しか生まんからなぁ
地球人類と旧世界のQBが相容れないようにね
854メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/11(水) 06:48:12.56 ID:3TLu4US+0
>>853
軋轢を生むのは同意だよ。ありていに言えばロウvsカオス
12話Cパートはそのどちらが正しいのか分からなくして、視聴者に問う。と解釈してる
しかしそれに絶望するな、あきらめるな、「がんばってね」と言ってるように解釈した
もちろんそちらの意見を否定するものではないよ
855メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/11(水) 09:29:25.89 ID:ZxritDL70
>>845,846
ほむは後半に素性が明かされてゆくストーリーなので少なく見えるのかな。
露出回数でいえば他の魔法少女と比べてもそんなに少ないとは思わないけど。

オクタ戦後、さやかの遺体を前にSG最後の秘密を説明するシーン
最初のタイムリープ後病院のベッドでSGを見るシーン
ワ夜戦で濁りきったSGをまどかに助けられるシーン
近眼の視力を矯正するシーン、他。

登場回数が少ない宝石状のSGの描写なら、まどかのがほとんど出てこない。
濁りきった状態なら10話ループ中で数カット登場するが、
濁ってないきれいな状態のSGの描写は終劇カットが唯一。
856メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/11(水) 10:13:35.90 ID:kYcHeCWC0
というか、少なくとも歴史に残ると思われる活躍を魔法少女が必ず行うわけではないだろう

中には有名な人もいたという事で、大抵は裏方なのだろうし
その意味でも、過去や未来の魔法少女を歴史上に名を残した人であつろはいえないわけで
857メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/11(水) 10:29:48.21 ID:IHRHvmEv0
死体の在る無しの差異に対する考察。

まず魔法少女がSGから魔女に変化する時や、SGが破壊されて死ぬ時、
体ごと消える人と、さやかのように肉体が残るものと大きく差があるのが
不自然に思える。

この不自然さを無理やり条件をつけて整合性が取れるように考察するとこうなる。

1、さやかの癒しの祈りは特別であり、通常の魔力による肉体再生とは違う。
2、さやかの癒しの祈り効果は、生身の細胞分裂を限りなく高速で無限に高める
能力で、魔力そのもので細胞を具現化しているわけではない。

3、通常の魔法少女の肉体再生、治療は、ある程度の傷以上になると、生身の
治癒能力を上げても追いつかないので、魔力そのもので具現化させて治療している。
4、3から、大怪我をすればするほど、生身の部分が失われていき、
ある一定の損傷率を超えたとき、自動的に生身の部分を削除し、全身が魔力による具現化
となる。


よって、さやかの場合は生身が残され、SGが消滅された時に生身も消滅する魔法少女もいる
という説明が出来る。

858メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/11(水) 10:39:51.65 ID:gTsUBoT80
>>857
まどか概念発動前の話だと仮定しています。

>SGが破壊されて死ぬ時、 体ごと消える人と、
>さやかのように肉体が残るものと大きく差があるのが 不自然に思える。

具体的にどの案件ですか?
杏子・・・遺体は存在したがソウルジェムの爆発により、融解したと思われる。
マミ・・・遺体は存在したが、シャルロッテに食べられた。
さやか・・・遺体温存
まどか・・・遺体温存

「体ごと消える」のが、どれなのか、見当が付きません。
859メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/11(水) 10:42:52.77 ID:Cq0OP9Y0O
>>788
まどかは薄い…っていうかいい悪いの問題じゃなくて単純な子供なんだろ
その意味じゃまじめで真剣だけど軽いんだよ
でもそんなただの女の子が因果の糸に紡がれていく過程をきちんと描かれているところがこのアニメのうまさだと思う
ただの設定オタクがかんがえた監督の俺オナニー設定じゃなくて
設定がちゃんと物語にリンクして生かされてる
860メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/11(水) 10:42:55.35 ID:IHRHvmEv0
>>857
をもとにして各シーンを検証すると、

さやか魔女化→肉体のこる
:新世界
さやか魔力切れ→肉体消滅→願いが「癒しの祈り効果」ではなくなった。

10話での平行世界で
マミご乱心で杏子殺害→杏子肉体のこる→さほど怪我なく乗り切ってた
まどかがマミ殺害→マミの肉体残る→さほど怪我なく乗り切ってた

12話では
チベット娘?
SG消滅後肉体も消える→戦闘中通常再生の間に合わない大怪我を追っていた。
クマ子、野生の子
SG破壊されても肉体は残っていた→さほど怪我無く乗り切っていた
861メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/11(水) 10:57:11.93 ID:IHRHvmEv0
>>859
きっちりと描くのがうまい描写だとは思えない。
逆に描ききれていないから矛盾というか違和感を覚えるシーンがあるのだと言える。


>>793
にもあるよに
当時では
「マミさんを復活させてもまた辛い戦いを続けさせる事になるの?そして自分自身もあんな死に方を
するように・・・怖すぎる」

話が進むにつれて
「これでは、マミさんを復活させようと思っても、いずれマミさんも魔女に そして、自分も魔女になってしまう。 
これじゃ本末転倒 じゃぁどうすれば?」

このあたりを、演出の流れで表現したかったのだろうけど、弱かったと言えなくも無い。
凡人の子供にそう感じさせるには足りなかったと言いたい。
862メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/11(水) 11:06:36.41 ID:ZxritDL70
>>847
後ろにシルエットで描かれてる戦車は、砲身の形からいえば、T-74の系統っぽくみえるんだよね。
ムスリム女性だからという理由だけで旧ユーゴ内戦に結びつけるのは早計と思うけど、
大規模市街戦があったという条件を加味すると、有力な候補といえるかも。
旧ユーゴ内戦だとすると改良&ライセンス生産のM-84になるのかな。

T-74の系統は東側諸国&中東の主力戦車だから配備してる国の範囲はけっこう広いけど。
第2次世界大戦以降〜現代なのは間違いないとおもう。
863メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/11(水) 11:10:06.75 ID:28l9OQm90
>>857
さやかちゃんは、本来魔女の結界と共にマミられたマミさんと同じく「死体も残らない」ところを
ほむほむと杏子ちんが脱け殻担いでお手手つないで結界脱出したから、
つまり結界から持ち出したから死体が残ったんだね。
二回戦のメガンテ杏子ちんはオクタヴィアさん共々結界と一緒に消えちゃったしね。
あと十話三周目マミさん御乱心はオクタヴィア粉砕後、グリーフシード獲得後だから
結界が消えた後のタイミングでの出来事、だからマミさんと杏子ちんの死体は残って当然で、
ほむほむが杏子ちんに「死体の置き場に気を付けて」と警告したのは
それを踏まえての発言だよね。
864メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/11(水) 11:27:54.30 ID:IHRHvmEv0
>>862
http://ja.wikipedia.org/wiki/T-10_(%E6%88%A6%E8%BB%8A)

砲身でいえばこれかなー
865メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/11(水) 11:30:34.00 ID:IHRHvmEv0
866メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/11(水) 12:24:20.66 ID:ZxritDL70
>>864
まぁ、ホントはあのシルエットだけじゃ機種特定は無理だよね。
T-10もT-54後期型, T-55,T-62/64,T-72もそうだけど、
砲身の前のほうに肉厚の厚い部分があるタイプ、というくらいしかいえない。
(なので、「〜の系統」って表現濁して書いたつもり。
あのカットは爆炎の煙が晴れなくて砲身の先端がずっと煙で隠れっぱなしで。
砲身長のバランスからいうと、先端は煙で隠れてるんじゃ?とも思ってます。

# あと、wikiにも書いてあるけど、T-10だと旧ソ連国内に限定されちゃうし
# 大規模市街戦への投入実績がないので、架空の史実になってしまうね。
867メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/11(水) 12:29:00.44 ID:690vU6dB0
>>861
まどかはあんまり考えてるようには見えない。
それよりもただ怯えているだけの方がむしろ説得力があるなあ。
じゃあさやかのために契約しようとしたことはどうなんだっていうと、その一貫性のなさが
逆にまどかの底の浅さが描けてていいと思う。
と言っても別にまどかをdisってる訳ではなくて、人間ってそういうもんだよねって意味で。
868メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/11(水) 12:34:21.35 ID:AkNE9m/eO
>>863
死体の扱いに気をつけるのは、
ポリスの追求を避ける為。
これ一点の為ではないのか。
869メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/11(水) 12:41:56.84 ID:690vU6dB0
ホテルで発見されました。
870メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/11(水) 12:44:34.52 ID:IHRHvmEv0
>>867
ただ怯えただけと表現したいなら、行動の仕方が変わってくると思わないか?
積極的に魔法少女に関わろうとしない、逃げまくるといったよに

だけどまどかはあのあとで、マミの部屋にもよったりほむらと話したり
単に怯えてるのではなくて、自分がなにをすべきなのか探していたと見るべきだろう
871メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/11(水) 12:45:45.24 ID:IHRHvmEv0
>>869
仮に、杏子の名前で登録された部屋だとしたら警察は・・・
872メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/11(水) 12:57:26.64 ID:690vU6dB0
>>870
うーん、そうかあ。
そうするとやっぱり、
「ねえキュウべえ、私がマミさんを生き返らせてって願ったら叶うの?」
「それは君の魂を差し出すに足る願いなのかい?」
「…」
ってことなんだな。
蛇足ではあるけど、そこまで突きつけて欲しかった気もするなあ。
873メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/11(水) 12:59:21.85 ID:ZxritDL70
>>868
異論はないけど、死体の鮮度という観点も。春〜初夏だし10日ももたない。
当日はともかく2日目以降は死体つれて回るわけにもいかないしね。鮮度維持って杏子がんばってたね。
ていうか、よくホテルに遺体持ち込めたもんだよw

>>871
家出のあげく衰弱死の線で警察は結論づけるみたい、と和子先生が。
杏子は偽名使ったのか、警察はややこしい事件にしたくなかったのか。
もしかすると、都合の悪い記憶の除去や改変という、都合の良い魔法があるとか。
874メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/11(水) 13:04:48.16 ID:IHRHvmEv0
>>873
死体に外相が無い=死因不明→他殺と断定できる要素がない。
・・・捜査投げた

のだろうけど、警察内部ではまだひそかに動いていそうだ、Xファイルのようにね
875メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/11(水) 13:05:56.17 ID:IHRHvmEv0
外傷だなw
876メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/11(水) 13:08:14.03 ID:690vU6dB0
少女売春ネットの線なんだろうな
877メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/11(水) 13:09:40.32 ID:fd38I+LZ0
>>871
金のない未成年の杏子が普通にホテルにチェックインできるはずもなく…

杏子「おじさーん、おまたせ☆」
謎のおじさん「まってたよ、今日はおこずかいいらないって本当かい?」
杏子「兄さんにはいつも世話になってるからね、その代わり10日ぐらいこの部屋借りてくれないかな?」
謎のおじさん「お安い御用だよ、ところでK子ちゃんその大きな荷物はなんだい?」
杏子「…あぁ、…音楽はじめたんだよ」
おじさん「へぇー、…じゃあ早速」
杏子「ちょ…先に風呂に……んっ…」以下略

こんな感じだろ
878メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/11(水) 13:22:03.04 ID:690vU6dB0
痛覚同様快感も遮断できます。
絞り放題です。

やっぱりOPのアレはアレなんですか。
879メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/11(水) 13:30:19.26 ID:JeeJNLzK0
死体損壊がなくても謎事件だし、
発見後は司法解剖に回されても結果が出ないとかか…
キレイなままってこともなさそうだ。
親御さん、悲痛だ。
880メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/11(水) 13:30:57.48 ID:ZxritDL70
売春だとすると、自分で体張って稼いでるって自負があるので
さやかごときに「食べ物のお金はどうしてるの?」と言われたくらいで
うろたえるのは不自然に感じるんだよねー
881メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/11(水) 13:32:59.14 ID:fd38I+LZ0
>>880
>売春だとすると、自分で体張って稼いでるって自負があるので

それがもし、とんでもない変態プレイだったとしたら?
882メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/11(水) 13:50:20.54 ID:ZxritDL70
>>881
そりゃ「ねぇねぇ、杏子ちゃんはどんなプレイが好きなの?」
なんて会話になりゃうろたえもするし赤面するだろうけど。

さやか相手なら同性だし歳も同じくらいだからね。
まして男相手じゃないから気をつかう必要もない。
883メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/11(水) 14:06:21.42 ID:ZxritDL70
とはいえ、杏子が気を許せる保護者がわりのパトロンくらいはいてもおかしくないかもね。
ずっと売春で生計立ててるようにはみえないし。
帰る場所(=家のようなもの)がないと長く続かないよ。
たとえば教会つながりの孤児院とか、なんらかの施設とか。
描かれてないだけで、(今の)杏子にも、そーいう場所はちゃんとあるんだとおもう。
884メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/11(水) 14:19:12.24 ID:IHRHvmEv0
売春ネタで喜ぶ子は「は」君一派かなぁ
885メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/11(水) 14:23:17.73 ID:AkNE9m/eO
おとんの教義に自らの命を捧げる程の乙女が、売春とかするだろうか。
いや、一途故、当然のように出来てしまうのか。
新興カルトではないと思うし…
886メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/11(水) 14:26:22.68 ID:PlW/81otO
売春は身寄りのない少女、杏子が合法的に生きていける唯一の手段だからな
少女売春において少女側に罪は発生しないが、窃盗はどうあがいても犯罪

杏子は設定的に犯罪者キャラか性女キャラになるしかない
887メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/11(水) 14:37:25.46 ID:wohgJLOE0
「大丈夫だよ、二人で頑張ろう、そしてワルプルギスの夜を倒そう」
豆腐メンタルマミさんの暴走で、貴重な戦力かつ大切な仲間を二人も減らし
さらに邪魔な死体を二つも抱える羽目になったほむほむとまどっち、
決戦当日、ワルプルギスの夜が来るまで、さぞ困った事だろうね。
やはりほむほむにとって、さやかの契約は死体袋が増えるフラグだから、
三周目以降は、まどか同様、絶対避けたいイベントであった事は間違いないようだ。
さやかの脱け殻を杏子が引き受ける事になって、心底ホッとしたほむほむ・・・
888メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/11(水) 14:38:07.50 ID:ZxritDL70
>>886
その理屈だと孤児だっていうだけで全員、犯罪者キャラか性女キャラになるね。
889メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/11(水) 14:41:12.22 ID:EMetErg60
リンゴは盗んできた以上窃盗なんだろうがそうするとファミチキはどうやって盗んできたんだろうか
コンビニから盗むの大変だろう。窃盗に不向きな能力しかないよな

もしかして願いのおかげで注目を集めたり、存在感を消したりできるのかな
890メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/11(水) 14:46:38.41 ID:wohgJLOE0
てにおは君必死だね
891メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/11(水) 14:46:54.34 ID:ZxritDL70
木の葉をお札に変える魔法とかね。
892メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/11(水) 15:01:18.38 ID:IHRHvmEv0
何故、そのつど「盗む」発想しかできないんだろう


やくざ襲って金でも強奪すりゃ
世間的にはやくざ同士の抗争で済むし、奪った金も警察沙汰にはならない。

これをルナ・インバー●の法則という
893メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/11(水) 15:04:01.14 ID:690vU6dB0
>>892
道理でほむらと相性がいいわけだ。
しかし群馬県警は頭が痛いだろうな。斜太興業謎の壊滅w
894メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/11(水) 15:22:33.80 ID:EMetErg60
昔ならとにかく今の下っ端もほとんど半島人で仁義があるのだろうか?っていう893に金があるのか疑問
銃だって日本じゃ買えないだけで物によっては高校生の小遣いで買える金額だしな

っていうか893襲えるぐらい図太いとして一般の中学生の言葉に同様すんなしw
895メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/11(水) 15:29:01.14 ID:KS8+Y+3m0
確かにw
896メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/11(水) 15:49:08.18 ID:IHRHvmEv0
やくざの世界が想像出来ないからといって勝手な事いわないように。
パチンコ関係、風俗行、借金取り家業、などなど
ハイリスクハイリターンを引き受ける企業と考えればわかるだろ
897メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/11(水) 15:49:08.54 ID:qadsp8R/0
>>892
郷里の姉ちゃんの事を口に出すのは、まどかに契約せまって蜂の巣にされる事と同義だ…
898メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/11(水) 15:55:24.30 ID:+pLuHz5m0
オヤジの遺産は?
899メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/11(水) 15:58:31.91 ID:EMetErg60
>>896
俺もそこまで詳しいわけじゃないし893の実情はぶっちゃけどうでもいい

問題は杏子の性格からして893襲う選択肢はないんじゃね?ってことだ
まだ良心が一般人とつるめる程度に許してくれる程度の悪事ぐらいしかしてないだろう
900メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/11(水) 15:58:36.52 ID:9pbnb7j90
>>898
杏子一家は食事にも困るほどの困窮具合だった
そもそも、遺産があるならりんご程度を買えない理由がない
901メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/11(水) 16:00:16.53 ID:+pLuHz5m0
>>900
いや最後のほう信者増えたんでしょ。金とってるかしらんけど。
りんごも実はさやかのために一生懸命働いて稼いだ金で恥ずかしくて言えなかったとかw
902メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/11(水) 16:02:50.41 ID:ZxritDL70
>>898
杏子がつねに何か食べてるのは「食うに困った」体験がっていう設定だったかと。
回想シーンもあんまり裕福とは思えないし酒に溺れた挙句ー・・・
借金はあっても食べてゆけるだけの遺産があるようには見えないかと。
生命保険入ってたのなら死亡保証くらいは受け取れるだろうけど。

マミさんの場合は交通事故なんで保険金や賠償金が生活費なんだろうけどね。
当然遺産も。(あのマンション持ち家なんだろうなーきっと。
903メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/11(水) 16:04:35.04 ID:IHRHvmEv0
>>899
杏子の性格だからこそ、やくざを襲うんだろ?
904メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/11(水) 16:07:49.24 ID:+pLuHz5m0
えっ
905メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/11(水) 16:09:08.96 ID:ZxritDL70
ヤクザと絡むのなら、むしろ用心棒や姐さん的な立場で
事務所の中で大きな顔してる杏子の姿が目に浮かんでしまうw
906メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/11(水) 16:09:52.95 ID:+pLuHz5m0
ジョルノ・ジョバァーナ的な
907メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/11(水) 16:13:18.15 ID:9pbnb7j90
杏子は最後に「頼むよ神様…、こんな人生だったんだ、せめて一度ぐらい」とかなんとか言ってたから
これまでも望まない生活を送り、汚れた道を歩んできたんだろうね

しかし、ほとんど人生諦めてるのに魔女化してないのは何でなんだろうか?
908メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/11(水) 16:15:35.37 ID:IHRHvmEv0
>>905
それはやくざを優しい森のクマさんか何かと勘違いしている

あるぅひ森の中、クマさんにであぁた
花咲くもーりーのーなーかー、血まみれの出来事♪

普通はこうだ
909メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/11(水) 16:18:01.80 ID:EMetErg60
>>903
それはないだろう。
使い魔をほっておけるのが限界、悪ぶって乱暴な言葉使いしてみたところでそこいらが限界
可もなく不可もなく
そんな微妙な立ち位置のキャラだったと思うぞ
910メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/11(水) 16:19:15.38 ID:ZxritDL70
>>907
人生諦めてたら分不相応な希望も抱かない。
信じないから裏切られないし、期待しないから落胆もしない。
すると(魔法少女にとっての)致命的な絶望も縁が薄いかも。
911メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/11(水) 16:22:18.82 ID:690vU6dB0
どうも杏子のキャラが統合できない。
ちょっときつい先輩キャラなのか、さやかに会って初心を取り戻した悪キャラなのか、
どっちつかずな気がしてきた。
912メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/11(水) 16:24:09.13 ID:IHRHvmEv0
>>909
それもないだろう?
作中みてりゃわかるが、口先だけのお人よしだって
913メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/11(水) 16:28:03.57 ID:IHRHvmEv0
口先だけのお人よしさんは

なんだかんだいっても、盗みなどの直接的な犯罪は、親父が宗教だからやらないだろ?
な、あ悪の立場である悪党を懲らしめるのを言い訳に、金を稼いでいるパターンが一番あってる。
それか探偵などの用心棒とかね。

914メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/11(水) 16:32:22.61 ID:yVMsVBSbO
http://mogmog.excite.co.jp/blog/?blog_id=57502まどまぎ関係者 ファンにストーカーされブログ移転wwwざまぁ
915メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/11(水) 16:42:20.45 ID:ZxritDL70
>>913
さやか相手に全治○ヶ月の打ち込みをためらわずにできる、って
魔法少女だから死にはしない、って確信してるからかな?
結局はほむに止められたけど、ホントに殺すつもりだったと思うけど。しかも躊躇無くw

人間様相手に冷静に殴る蹴るが出来るヒトって(しかも武器持ってw)、
相応に場数踏んでるはずだよー

# 親が宗教家だからっていうのは、参考程度に留めておくくらいでいいのかも。
916メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/11(水) 16:46:47.09 ID:ZxritDL70
あー・・・暴力をふるってよいのは化け物と異教徒だけですw
ってどっかの神父が言ってたっけ。。。
917メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/11(水) 16:49:12.20 ID:IHRHvmEv0
>>915
魔法少女自体を良く思ってなかっただけだろうねぇ
おりこマキガ待ち
918メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/11(水) 16:54:11.58 ID:IHRHvmEv0
杏子にとっては、魔法少女も忌み嫌う存在。
もちろんそんな自分も嫌い。だって結局家族を死なせたのは自分だしね

どうせ、さやかも身勝手な願いで、自分自身の幸福を願ったなんだろうって思って勘違いしてたんだろね
だから。知り合い?が守ってた土地をそんなガキが横から掠め取るとがイヤだったんだろうね。

だけどさやかは自分と同じように、他人を救う願いをしてた。
これを知ったとき、態度は一変する。

919メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/11(水) 16:56:33.05 ID:m/07cSAa0
杏子ちんには宗教的な背景があるから、その信念に従って
魔女的な存在は全て打ち砕く決意をしたんだと思うね。

だから、魔女落ちが見えていた契約直後、その魔法力も
きっと魔女に近いものだったと考えられる、
最初の戦闘でのBGMは、魔女との戦闘で印象的に使われた曲だし、
「食い物を粗末にするな、殺すぞ」と締め上げられた時に
一瞬魔女の結界発生のBGが挿入されていた事もある。

つまりさやかちゃんは、杏子ちんにとって、敵対する存在であると同時に、
救いの手を差しのべる対象でもあったようだ、
そしてその救いは、杏子ちん自身をも救いを求めている事を想起させる、
きっと二人はあらゆる意味で互いに補完し、互いを救う存在だったんだね。

ほむほむもその辺を察して協力すればもっと良い結果が得られただろうが、
まどかに執着する以上、仕方の無い事なんだろうね。
920メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/11(水) 17:27:25.66 ID:EMetErg60
なんか杏子のキャラって本当によくわからないな
元が教会の子だし善性を内に秘めつつ悪事やってたのか、もうそんなこと振り切って悪の道一筋だったけど改心したキャラなのか
はたまたまどかみたいに行きあたりばったりで急にひらめいちゃう子なのか

ファンがいるならその辺熱く語ってほしい
921メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/11(水) 17:43:34.62 ID:3GaVY9eBO
親父の説法がどう異端だったのか具体的に分かれば推測が進みそうな気もする。
罪の概念かなあ。
絶対的に区別される善行と悪行とか、二元論的発想は持ってなかったよな、明らかに。

>>918
さやかが身勝手な願いを叶えようとしたってことについては、勘違いとは言えんような。
見返りは期待しない! って言っておきながら嫉妬したりホストに激怒したりしたわけで。
922メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/11(水) 19:07:25.25 ID:ugTwTiwy0
見返り期待しなくても嫉妬くらいはするだろう
だって少女だもの
別にその辺はおかしいとは思わんけどな。嫉妬したからって他人を救う願いをしたことは貶められないよ
923メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/11(水) 19:08:56.76 ID:T1aJETKA0
>>920
悪っていうか家庭崩壊のせいで自己中やってただけじゃね?
924メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/11(水) 19:30:12.78 ID:EMetErg60
>>921
教会で育った子なら無意識に善悪の考え方があって当然だけどむしろその逆だよな
親父よほどあれなことでも言ってたんだろうか
925メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/11(水) 19:37:33.59 ID:Cx7zrmZQ0
くじぐえうwるうぇ
926メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/11(水) 20:07:38.38 ID:ZxritDL70
「毎日おっかなくなるほどの勢いで信者は増えていった」
東日本のヒトだよね。関西以西だったら「おっかない」は絶対に使わない。
ま、そんなこたどーでもいいんだけどw

「納得できなかったよ。親父は間違ったことなんて言ってなかった」
父親が何を説いていたかは理解してると思われる。
その内容は、杏子にしてみれば至極当然の事だったんだろう。

「希望を祈れば、それと同じ分だけの絶望が撒き散らされる」
「そうやって差し引きをゼロにして、世の中のバランスは成り立ってるんだよ」
禍福ゼロサム理論とでもいえばいいのかな。
杏子が自身の体験から導き出した観念なんだろうけど、父親の教義に含まれてたんだろうか?

うまく説明できないけど、ゼロサム理論からは「絶対的に区別される善行と悪行」とかは
出てきにくい気がするんだよね。
重要な作品テーマの1つなので脚本側が杏子をして語らせた感じも否めないけど。
このへんが異端とされる教義に無い教えなのかも、と考察してみる。

台詞集読み返して思ったけど中学1年生(仮)にしては聡明すぎw
927メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/11(水) 20:35:04.00 ID:fMrov4lZ0
>>920
父親の説法に世間が耳を傾ける事を願って契約、この頃は世の為人の為をモットーに魔女狩り
一家心中以降は全てを自業自得として生きる

非人間的に合理的な考えは人間の道徳・倫理という視点で見た場合、人間というよりむしろ
インキュベーターの様なもののこれは価値観が魔法少女として最適化されている為。
盗みの類は日常的に行っている?らしいが食べ物を粗末に扱うと激怒する等
モラル等も一般的な人間のそれとは大きく異なる

まどかだけが目的のほむらとは厳密にはかなり違うタイプの魔法少女だったが
さやかの中のマミさんという魔法少女像とは反するものと見なされたため
ほむら同様さやかとは対立する事に

魂=SGを知ってからは同病相憐れむの心理が働いたのか
魔法少女としては後輩にあたり、自分同様他者の為に呪われたさやかに
何かと構うようになるものの価値観の違いから仲間になる事は拒絶されてしまう

過去の自分とダブるさやかに向けた「一人ぼっちはさみしいもんな」という台詞は
さやかを通して過去の自分に投げかけた言葉でもあり
魔法少女らしい魔法少女という強さを捨てた末がさやかと一緒に消滅という顛末だったが
二人の呪いを終わらせる過程でかつて持っていた善性を取り戻した
そんなあんこは自身の救済を成し遂げていると言ってもいいのでは無いだろうか
928メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/11(水) 20:36:30.29 ID:k+NqDWex0
杏子が魔女化しないで済んだのは四周目まどかの逆パターンが成立したんだと思われ
つまり
四周目まどか→精神的には絶望してないけど魔力行使により穢れが限界を越えて魔女化
杏子→絶望しまくったけど、蓄えていたGSに穢れを吸わせて魔女化回避
929メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/11(水) 20:51:57.69 ID:EMetErg60
>>927
>非人間的に合理的な考えは人間の道徳・倫理という視点で見た場合、人間というよりむしろ
  インキュベーターの様なもののこれは価値観が魔法少女として最適化されている為。

俺が気になるのはここ。普通人間は100%人と同じ考えを持たない。環境やら親やら影響を受ける物は沢山ある
どんな企業に入ってもその企業の経営理念に100%同意するわけじゃないから
それなのにQB的な考え方をそのまま受け入れてるような、昔の面影を見せていないようなそんな風に思う

>盗みの類は日常的に行っている?らしいが食べ物を粗末に扱うと激怒する等
この二つは大きな特徴だけどどちらも魔法少女になったあと、後天的と言っていい物だと思う
先天的な物がほとんど見えてこないから掴めない。
親の話もぽっと出で結局自爆してしまう以上影響を与えてたとは思えない。
杏子の本質ってどこにあるんだろうか。それこそこいつも猫なんじゃないかとw
930メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/11(水) 20:54:01.02 ID:ZxritDL70
>>927
さやかが林檎放り投げたとき、かなりいらっときたワタシは
モラルが一般的ではないんだろうな。そう言われたとしてべつに怒る気にもなんないけど。
931メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/11(水) 20:57:43.44 ID:IHRHvmEv0
盗みの類は日常的に行っている?らしいが食べ物を粗末に扱うと激怒する等

食べ物を粗末にしない事と盗みを働く事って、相当矛盾している。
日常的に盗みなどしていないと思ったほうがキャラは立つ
932メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/11(水) 21:04:58.39 ID:fMrov4lZ0
>>930
食い物粗末にする事自体がどうこうって意味じゃなくて
盗みはやるのに食い物は大事にする、って普通の人間からすると
歪な倫理観の事が言いたかった
モラル云々ではなくて食うにも困ってた過去から来る
食い物への執着ってだけかも知れんけど
933メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/11(水) 21:09:08.43 ID:HuPAgo6h0
窃盗は兎も角通貨偽造くらいなら魔法で出来るだろうし、
もしかしたらなんらかの蓄財があったかも知れない。

「好き勝手やれてる」と言う言葉から想像出来るのは、
ある程度の社会ルールは無視して生きて来た、と言う事か。

さやかちゃんも、一旦敵とした人物にはとことん敵意を持って接するので
杏子ちんも余計に腹が立ったに違いない、それ故に「殺すぞ」と身体が勝手に動いたんだな。


934メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/11(水) 21:10:06.36 ID:IHRHvmEv0
>>932
人は動物じゃないので、食い物の大切さがわかるなら当然それを
手に入れる苦労もわかるはずだよ

「お前にやった食い物だから、どうでもいいけどさ」
といった態度ならわかるがね
935メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/11(水) 21:18:02.39 ID:ZxritDL70
>>932
盗みをやるかも?というのは、QBはウソつかないのと同じ話で、
誰ともなく誰かが言い出したことでしょ。
公式の設定や自明にかかれてる描写ってなかったよね?
個人的には>>931の意見に近い。
936メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/11(水) 21:23:27.71 ID:EMetErg60
>>935
かといって893相手にカツアゲしてる横で使い魔を飼いならしてるのもおかしな話だよな
魔法で金を作ってるって意見を真剣に考えたくなってきた
937メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/11(水) 21:25:36.60 ID:IHRHvmEv0
>>935
そういった理屈とはかなり違うんだよね

善悪って根本的な行動概念の一つなわけで、仮にやらなくていい事であるなら
やってしまうと気分が悪い事であるとしたら絶対やらないよね?

魔法少女の力を借りるのは同意するとして、
一方では完全な盗み行為で悪である。
もう一方の選択市は悪者を懲らしめる代わりに仕事量をもらう。

両方出来るとした場合、どれを選択する? となれば後者を選択するのが自然ではないの?
と言う話ですよ
938メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/11(水) 21:27:07.95 ID:ZxritDL70
>>936
ほむの武器購入の資金源も抱きあわせで、通貨偽造やATMで引き出しの魔法とか
だいぶ前のスレから言ってたりするけどね^^;
939メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/11(水) 21:27:15.79 ID:AkNE9m/eO
杏子は魔法少女になることで、資本主義の鎖から解き放たれたんだよ。
でも、食べ物の価値は生命にとって不変。
食って寝て、仲間を守れれば良い、くらいのスタンスなんじゃないだろうか?
それは人間じゃない、動物だと言う人はいるかもしらんが、
別になにも悪くはない。
940メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/11(水) 21:28:13.09 ID:IHRHvmEv0
>>936
使い魔を飼いならすのは方便だと今では考えてるよ
さやかを怒らせるためのね
941メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/11(水) 21:29:20.70 ID:IHRHvmEv0
>>939
そういった性格なら、他人が食い物を粗末にしようが知った事ではないだろう
942メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/11(水) 21:34:24.71 ID:HuPAgo6h0
杏子ちゃんは基本ツンデレだから、「使い魔を倒して魔力回復が出来無い事は大きなリスクだよ」と
言いたくても言えなくてあんな言い方になったんだと思う、特に、魔法少女としては異端とされる
マミさんの弟子筋だから、ソウルジェムの浄化よりも魔女と使い魔を減らす事を優先する事は
想定済みで、ほむらの手の内が読めない以上、さやかを取り込むか排除するか、
それを判断する為に、ああやって挑発して見せた、と言う側面が見えてくる。

コミックス版ではさやかちゃんがいきなりキレて杏子ちんに斬りかかってるので
「全治三ヶ月ってくらい」の一撃は、その場でとりあえず動けなくするだけで
槍を収める気があった、と言う事も考えられるだろうか。
943メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/11(水) 21:37:20.07 ID:AkNE9m/eO
>>941
何故だ。
食い物の価値は金よりも重い、なによりも重いという設定での話ならば、
食べ物を粗末にするのは許せないはず。

知り合いに何かをやった後に、そいつが
「貰ったものは俺の物だから」
なんて吐かして、
それを壊して見せたり残飯入れに棄てたりしたら、ムカつくだろう?
944メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/11(水) 21:39:15.15 ID:fMrov4lZ0
>>935
>盗みをやるかも?というのは、QBはウソつかないのと同じ話で、
誰ともなく誰かが言い出したことでしょ。

そうなの?
「アンタそのリンゴどっから持ってきたんだよ、店で払った金は?」「・・・・・・」
みたいなやりとりでてっきりそういう事だと思ってた・・・
945メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/11(水) 21:42:13.69 ID:IHRHvmEv0
>>943
その感情の場合は

「俺がやった食い物が食えないってのかっ!」

じゃないのか?
思い伝える事の種類が違うぞ?

その場合って、大抵拾って無理やり食わせたり
「まぁいい、りんご嫌い? 今度別の果物もって来てやるから必ず食えよ」

となる展開
946メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/11(水) 21:44:16.73 ID:IHRHvmEv0
>>944
あそこは、金で買ったんだんだよ
と言っても、金の出所がいえないので押し黙るしかなかったとみたけどね。
947メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/11(水) 21:48:50.66 ID:690vU6dB0
あそこでさやかは何故反撃しない?
首を絞められると魔法少女でも抵抗できないものかな。
あの時点ではまだそんなに警戒を解いていたとも思えないし、りんごを投げ捨てるくらいだから
吊るされてる間に蹴り返したり、切りつけてもおかしくないと思うんだがなあ。
杏子の迫力に気圧されたのかな。
948メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/11(水) 21:49:07.91 ID:ZxritDL70
>>937
ん?だからキャラが立つんでしょ。
>>935は窃盗行為を無条件に前提としてる>>932への反論だよ。
949メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/11(水) 21:49:58.22 ID:EMetErg60
ってことは杏子は善性でツンデレキャラのマミさんに近い魔法少女って認識でいいのか?
とりあえずお金の事は置いておいて
950メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/11(水) 21:50:25.12 ID:fMrov4lZ0
自然公園かどっかでなってたリンゴを取ってきただけかもしれないな
951メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/11(水) 21:55:57.30 ID:IHRHvmEv0
金の出所が

ツンデレメイドカフェでnバイドしてた。とかだとさすがに言えない。

そういったオチかもしれないけれど
952メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/11(水) 21:57:01.54 ID:SP76MDU/0
魔女や使い魔の犠牲者から財布抜き取ってたんじゃね?
953メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/11(水) 22:36:50.28 ID:CUOQMZYGP
バイドしてたってなんぞ(ガンパレ
954メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/11(水) 22:38:24.28 ID:rg9pNNRR0
魔法少女の暴行と窃盗と不法侵入は許される
955メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/11(水) 22:54:54.47 ID:fMrov4lZ0
950踏んでたか
57を建てる?それとも重複して残ってる55を使う?
956メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/11(水) 23:07:53.56 ID:WeJ3bRTL0
>>955
55は結局削除されずに残っているので、使ってしまった方がよいと思う。
957メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/11(水) 23:13:53.08 ID:SP76MDU/0
>>955
次は↓を使いましょう

魔法少女まどか☆マギカ考察スレ55
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1304426974/
958メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/11(水) 23:52:34.02 ID:fMrov4lZ0
>>957
じゃあそうしましょう
959メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/11(水) 23:53:03.40 ID:IHRHvmEv0
隔離スレにいってる奴らとは一緒に話しても荒れるだけなのだが
重複立てたド阿呆のせいでどうしよもないなぁ
960メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/12(木) 00:00:35.38 ID:fMrov4lZ0
>>959
ここ数日は比較的まともになったから自分はこっちに来ただけだけど
あなたも今くらいの調子でやれば問題ないんじゃないか
961メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/12(木) 00:08:45.84 ID:UgyY7GBs0
>>959
君は、ここの >>1 なのかい
962メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/12(木) 00:09:27.28 ID:A0dM8PeB0
絡んでくる人があまりにも自分の非を認めようとしないのがおかしかったわけで、
私が悪いわけじゃないんだけれどね。その原動力が作品に対する愛情なのか知らないけれど
その訳のわからない事実の隠蔽工作は逆に作品を貶めるだけなんだけどね
963メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/12(木) 00:21:47.94 ID:A0dM8PeB0
脚本家の意図と違ってると思う?。声優が勝手にやった?監督がそうしたから?
└しらんがな・・・

それって、絵描きが「○○をこう表現したかったけれど出来なかった」といってるのと一緒
瀬戸物焼きの名人は「青い色をもっと鮮やかにだしたかった」と愚痴しってるのと同じ。
そんなの商品として出すほうが間違ってるだろ。
作品を見て感じてくれというのが正しいはずだし、その後の会見なんて言い訳に過ぎない。




964メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/12(木) 00:28:08.69 ID:ZWTRqeHc0
>>963
虚淵はほむほむの武器は盾にしまえるものに限定していたのにアニメじゃ大火力。。
脚本家の意図はこうだったけどアニメではこうだったって情報も大事じゃね。
965メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/12(木) 00:32:08.74 ID:3lJpBNH80
考察的にはアニメで語られたことこそ絶対的な事実なんじゃないの?
元々の意図なんてもんは結果が変わればただの初期案に過ぎない。
966メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/12(木) 00:37:59.32 ID:A0dM8PeB0
妄想だが

まぁなんだ
最初からネタバレな世界で、放送前から誰かがすぐ死ぬといった情報はリークされてるような世界のようだし

そこから総理すると脚本家にメールなどで概要を聞いてたファンもいるのかもしれない。
そしてその中に「QBは嘘を付かないキャラとして書き起こした」なんてネタバレがあったんだろうかね?

振り返ってみると、アニメ板だけだった頃からそういった前提で話してる奴がおおかったなぁ
書いてる奴のうち数人が前提で話してたのを覚えているよ。

そいつらからしたら、脚本家本人から聞いてるんだし、それが真実になてしまうわけで
あとからそうならない事実が発覚すると=作品の欠陥として映ってしまう。
だから必死になって反論するんだけれど、脚本家からじかに聞いたなんていえる訳でもなく、
かといって欠陥にもえる部分が明るみに出るのもほうっておけないわけで
必死にあれこれ言い訳考えて反論してたんだろうなぁって思う。

結局、ズルして最初からネタバレ情報持ってるような事するから余計なところが目に見えてしまったわけだ。

自業自得というかなんというか



そんな情報など知らない一般人は、QBが嘘付けるとしても正直どうでもいいわけで
作中の印象なんてあまり変わりはしない。

967メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/12(木) 00:38:57.68 ID:HuvixoHR0
>>962
必死で自演してる人がそんなこと言っても笑われるだけですよ
968メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/12(木) 00:39:03.68 ID:UgyY7GBs0
最終的には虚淵氏もOK出した訳だし、

あれだけの大火力でも勝てないならば、
ソウルジェムも黒く濁ろうというもの。
演出としての「勢い」というものを考えるならば、
有りだと思います。

ま、それと「アニメで語られたこと」の理解というのは
それを理解する人の知識の背景によって、それぞれに違うわけで、
「絶対的な真実」というものはなく、
せいぜい、「自分の内心にとっての真実」というものでしかない訳です。

3話のシャルロッテの話にしても、その背景知識を知らない人間にとっては、
邪悪な魔女によって、美少女が殺された、という処で止まってしまう訳です。

そのシャルロッテにも、もしかしたら悲しい過去があるのかもしれない・・とか、
いや、そうじゃなくて、・・・などと考えに耽るだけの余裕を持ちたいものですね。
969メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/12(木) 00:41:04.88 ID:UgyY7GBs0
>>967
まあ今更、荒れる話は止めましょう。
見ていて良いものではありません。
970メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/12(木) 00:42:39.96 ID:A0dM8PeB0
>>965
私に執拗に反論してきた奴はそうじゃなかったって事さ

反論を繰り返していくと、なぜか脚本家の意図を読むべきと繰り返し始める。
ここが変だったんだよね。
そのあたりを考えると、>>966の妄想になるんだけれど
限りなく現実的に推理したつもりだが、間違っていないとはいえないね
971メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/12(木) 00:44:53.22 ID:UgyY7GBs0
>>970
もうその話は、止めてはどうですか、
第三者として見ていても、気持ちの良いものではありません。

972メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/12(木) 00:52:48.15 ID:A0dM8PeB0
はいはい
973メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/12(木) 00:54:57.42 ID:UgyY7GBs0
>>972 さん
ここは理論スレッドでも、ディベートスレッドでもありません。
貴方の内心での作品の感想は、貴方のものです。

でも、他人の解釈も、またその人のものです。
よって、誰の解釈にもそれなりの正当性がありますので、
全否定すべきものではない、と考えます。

では、そろそろ今日は落ちます。
974メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/12(木) 00:59:50.12 ID:3lJpBNH80
虚淵設定じゃないから俺の中では黒猫=エイミーじゃないって言うのは
考察でもなんでもないし何言ってんのこの人ってなるよ?

つうか考察スレ始めてきたけどこのちょっと変な人いつもいるのか?
975メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/12(木) 01:04:17.42 ID:abPR3m5W0
俺もたまにこのスレのぞくけど時々いるね
もっといるかもしれんけど
とりあえずグレートヒェンさんに救済してもらおう
976ヲチしてます。:2011/05/12(木) 01:05:41.39 ID:oRqOH9N00
煽って自演して
追い込まれると話そらして

相変わらずみっともないですねあの人
977メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/12(木) 01:07:25.68 ID:3lJpBNH80
このスレの名物みたいな人なのか。
978メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/12(木) 01:07:57.13 ID:HuvixoHR0
きちんと反論するならまだいいんだけどねえ
都合悪くなると逃げて自演で擁護ばっかりだからどうしようもない
979メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/12(木) 01:38:55.86 ID:A0dM8PeB0
反論にも価値があるからねぇ

書いてる本人には反論のつもりなんだろうけど、第三者からみたら反論文の内容自体が
破綻していたり、意味のない主張だったりと、あるからねぇ
それをよくやる奴が、>>978のような事を言うのが定番というかなんというか・・・ワンパターンなんだよなぁ


ID:oRqOH9N00
ID:HuvixoHR0

あたりが例の問題児だろう
980メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/12(木) 01:48:15.65 ID:QniiQvl50
>>979
おまえら揃いも揃って「。」がないのはなんでなんだぜ?

いやほんと、そういう人は他にもいて、中には「最後の
文末だけ。がない」パターンの人もいる。
よかったら理由を教えてほしい。
981メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/12(木) 01:49:19.14 ID:A0dM8PeB0
2ちゃんだから
982メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/12(木) 01:57:05.15 ID:QniiQvl50
>>981
なるほどな。
勉強になったぜ。サンキュー。
983メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/12(木) 02:14:36.43 ID:8Eqg/B0P0
反論してきた相手を煽ったり自説の根拠の為にwikipedia弄ったりした挙句が
>>598>>601>>602>>604じゃな
984メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/12(木) 02:23:24.29 ID:ZWTRqeHc0
なんか面白い考察ないの?
985メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/12(木) 03:01:02.03 ID:NhdovX1M0
>>979
何をどう言い繕っても、
自分の主張に都合がよいようにWikiを改竄しようとして
却下されたID:265/Rmib0より酷いやつはいないだろう。

ID:265/Rmib0も「第三者からみたら」と喚いていたが結局、

 詭弁の特徴5. 資料を示さず持論が支持されていると思わせる

でしかなく、Wikiという本物の第三者に却下されたことで、
ID:265/Rmib0こそが
>書いてる本人には反論のつもりなんだろうけど、第三者からみたら反論文の内容自体が
>破綻していたり、意味のない主張だったり
に該当していたと明らかになったわけだし。
986メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/12(木) 06:32:58.51 ID:0nhVtwQI0
他人の間違いは許容出来なくて、
自分の間違いは無視、または無いと思い込む事こそが、
そもそもの間違いの始まりなんだから、
他人と同じように自分も間違う事が有る、と知れば
そんなアホみたいに自説に固執する必要も無い事が理解出来るはず。

自分が間違いを修正出来無いなら、他人もまら間違いを修正する必要が無く、
逆もまた然り、間違える事自体は、恥じでもなんでもなく、間違いを認めない事こそが、
客観的に見ても、本人に取って最大の恥辱であり、また汚点でもある訳だからね。


987メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/12(木) 07:28:34.50 ID:HuvixoHR0
>>979
お前のこと言ってんだけど・・・
まさかバレてないと思ってんの?
988メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/12(木) 07:59:24.45 ID:MgqRF+/jO
無理が通れば道理が引っ込むと本気で思ってるんだろう。
通る訳もないので、こんなに敵が増えてしまったが。

そのうちに、馬鹿をからかって遊んでたんだよ!
とか言い出しそう。

出来れば、この因果を合流先や新スレに引き継ぎませんように。
989メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/12(木) 09:48:34.84 ID:2U4NRo2NP
本当になぁ

事故で両親他界、親戚は居るが遠縁でマンションで一人暮らし
学校が終われば魔女狩りの過酷な日々を過ごしてるから
年頃の女の子の様な部屋作りも出来無いんだなと思ってたら
世辞抜きで素敵なお部屋だったりな
990メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/12(木) 10:53:13.75 ID:go+3j2i30
単発+携帯って同一人物だとしたら
よほどのキチガイなんだな。
はの使い方も知らないわけだよ
991メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/12(木) 10:57:43.64 ID:gjRVMqex0
次スレがそのキチガイが建てたスレだろ
どう考えても今より荒れるな

いっそ、ずっと隔離スレ立てては君ども専用スレで妄想にふけっていて欲しいよ
992メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/12(木) 11:43:58.09 ID:lPrMKYhJ0
>>990
自分でキチガイだってわかってるならいい加減バレバレの自演やめなさいよ
993メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/12(木) 11:52:37.00 ID:go+3j2i30
考察スレだからキチガイは即NGして続けようぜ〜
もっとも考察出来てない部分って残ってなさそうだが
994メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/12(木) 12:28:06.89 ID:MgqRF+/jO
誰だって 最初の書き込み 常に単発

携帯だの単発だのが悪い方に誘導しようとしてるのかな。
一体なんの意味が。
995メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/12(木) 12:38:12.96 ID:srznkxyOP
wikiにまとめないでスレが立つ度に同じような議論を繰り返しても仕方ないんだけどね・・
転載してくれてた人らも愛想尽かして消えてっちゃったし
996メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/12(木) 12:53:05.16 ID:mVwv9gyi0
転載してた人は自分の書いたのをwikiに乗せただけだという
997メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/12(木) 12:58:20.42 ID:srznkxyOP
テンプレにこだわってる人よりはそれが正しいんじゃね?
wikiだと誰でも編集出来るし
998メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/12(木) 13:07:28.68 ID:gjRVMqex0
個人登録でたてたwikiの場合はその限りではないだろうね
管理者がアホで自己厨だったり、製作者側が立てたものだとしたら
利益を損なうような事実は積極的に消去されるだろう
999メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/12(木) 13:08:22.75 ID:QW51CeOD0
ほむほむぅ、っと埋め立てるわ
1000メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/12(木) 13:10:56.49 ID:MgqRF+/jO
誰でも編集出来るのを良い事に、wikiを改ざんして修正喰らったクズがいるからな。
そいつのせいで、wikiから締め出される可能性もあったという…
10011001
           _
           |
       ,、‐''''´ ̄ ̄``''''-、,
     /  \/      ::\
    /  \/\/     ::::::ヽ
    / \/\/\/    :::::::ヽ  もう1000行ったんだよ
    |ヽ/\・∀・/\/     :::::::|            アキラメロンex
    |./\/\/\/\   ::::::::|          こんなとこうろついてないで次スレ行けよ
    ヽ  \/\/\     :::::::::,'.     .工._
    ヽ /\/\   ex ::::::::::/.    /x x \   ○実況は実況板で
     \ /\    :::::::::::::::/     |x´∀`x |    http://hayabusa.2ch.net/liveanime/
       `''-、、,,:::::::::::,,、、‐''´.      \ex_exノ.     http://headline.2ch.net/bbylive/