【地球】Axis Powers ヘタリア 13【よろず雑談】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ヘタリアに関することなら基本的に何でも有りな雑談スレです。

=============万国公法=============
・アニメ本編の話題はなるべく本スレで
・アニメ板や漫画板、海外反応スレ等の他スレでNGなネタはここで
・多角的にヘタリアを語りましょう
・ようつべ25ネタok
・翻訳職人には敬意を払いましょう。クレクレ行為は嫌われます
・ネタ絵等の投下には下記のログ保存掲示板を活用して下さい
・次スレは>>970が立てて下さい(流れが速い時は>>950推奨)
==================================

雑談が苦手な人はこちら↓
■ヘタリアAxis Powers海外の反応を見守るスレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1234365621/

■翻訳・ネタ絵などのログ保存掲示板
http://mb1.net4u.org/bbs/index.php?usid=hetaregazo
■過去ログ保管庫
http://hetawatch.web.fc2.com/index.html
■前スレ
【世界】Axis Powersヘタリアで雑談するスレ 12
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1234531575/
その他の情報は>>2-5参照
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 16:37:14 ID:J3cFAOBW0
【防】関連スレ
[アニメ2板] ヘタリア Hetalia Axis Powers 5ヶ国目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1234188780/
[漫画板]【ヘタリア】日丸屋秀和総合 26【キタユメ】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1234220606/
[声優総合板] Axis Powers ヘタリア 声優スレ3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/voice/1225434192/
[漫画キャラ板]Axis Powers ヘタリア キャラ総合9
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1233836844/
[アニキャラ個別板]【ヴェ〜】ヘタリア・イタリア兄弟【パスタ〜!】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1226109744/
[アニキャラ個別板] ヘタリアのドイツはムキムチ可愛い【じゃがいも】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1227082757/
[アニキャラ個別板]【答えは全部】ヘタリアの日本萌 弐【イイエです!】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1233828881/
[アニキャラ個別板]【AKY】ヘタリアのアメリカ萌えスレ【ヒーロー】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1226764947/
[アニキャラ個別板] ≡≡ヘタリアのイギリスはツンデレカワイイ2≡≡
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1232884791/
[漫画キャラ板] ヘタリアのプロイセンは一人楽しすぎるカワイイ3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1233491513/
[アニキャラ個別板] ヘタリアのオーストリアは貴族カッコイイ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1233646680/
[漫画キャラ板]【ヘタリア】亜細亜総合スレ2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1234017670/
[漫画キャラ板]【ヘタリア】ソビイズ総合
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1233976240/
[漫画サロン板]もしもヘタリアの世界に2chがあったら 11カ国目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1234277196/
[YouTube板]【APH】ヘタリア動画スレ6【AxisPowersヘタリア】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1233141697/
[アニメサロンex]ヘタリアAxis Powers 海外の反応を見守るスレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1234365621/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 16:39:03 ID:oM/tkDdzO
>>2
【コルコル】ヘタリアのロシア萌えスレ【水道管】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1234682092/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 16:44:39 ID:55g3FPafO
>>1


今更だけど関連の【防】っていらなくね?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 16:50:34 ID:expKvrGx0
【地球】Axis Powers ヘタリア【やおよろず雑談】14

この長さだと無問題
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 17:10:54 ID:J3cFAOBW0
>>5
数字が後ろなのは変
同じ文字数に見えた
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 17:11:40 ID:J3cFAOBW0
途中で送信してもうた

のに1文字多かったか
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 17:12:42 ID:oM/tkDdz0
>>1
乙です

>>5-6
前スレにも書いたけどそういうことみたいね
どっちにしても今回はこれで
毎回変えるとか、思いついたらその都度変えるとかいう話だったし
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 17:16:04 ID:4aPPMKI30
>>1
ひまさん入院って
やっぱ過労がきいたんじゃ・・・
めちゃくちゃ心配だ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 17:19:26 ID:oM/tkDdzO
>>4
やたら長いしね…でも少数派みたい
現にスルーされてるもの
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 17:21:38 ID:oM/tkDdz0
有名になったり、アニメ化したりするだけでも
原作者の負担は物理的にも精神的にも大変らしいのに
国際的に騒がれちゃってなんか尚更心配だわ
絵もネタも普段からハンパなく出してきてくれて、嬉しいけど
しばらくゆっくり休んでほしい
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 17:24:20 ID:oM/tkDdz0
>>10
ごめん、どっちでも同じ感じに見えたから、どっちもいいなと思って
じゃあ見やすいって言われてる方でいいんじゃないかなと軽いきもちだった
なんかスムーズに決まりそうだから特に反応しなかった
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 17:27:13 ID:J3cFAOBW0
>>4
消していいものか一瞬迷った
次スレでは消してもいいってことで
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 17:29:09 ID:4aPPMKI30
バーズの連載って毎月連載なの?
ページ数は?
ひまさんアシスタント入れてないから数日入院でも
次の原稿もきっつきつのスケジュールになっちゃいそうだ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 18:42:52 ID:oM/tkDdz0
ふと思ったんだけど
国際情勢や国内情勢なんかを
思っきし語れるような雑談スレとか要る?
基本的にヘタリア絡めながら、脱線・暴走もありで。
見守るスレと分かれただけで充分だと思ってたけど、
なんか定期的に不満出るなら
スレ分けて移動しちゃった方がいいのかなとも思う

いらねーよと思ったらスルーして
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 18:46:29 ID:Y6b2dbiP0


要らないと思うよ、それこそどんだけスレ分けるんだっていう
ごねたもの勝ちになっちゃうし。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 18:48:07 ID:oM/tkDdz0
了解
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 18:50:14 ID:ZU+bBNIGO
スレの消費早いなあ…
追い付くのに必死だ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 18:54:34 ID:mDHGRs/B0
ちょい遅い反応で悪いが
前スレ>>976の言うことは良く分かる
腐ネタで悪いが同人板の流行スレとかで
書店委託する/しない、みたいな話題を見ても
各自の認識の差が良く分かるしなあ・・・
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 19:02:47 ID:bVtWVP2Y0
>>15
東亜+に行ってみるといいよ。
政治がらみの話題が豊富よんw

なにより東亜のコテって博識な人が多いんだよな。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 19:02:50 ID:4aPPMKI30
腐ネタで悪いがってここ腐ネタもおkじゃなかったっけ?
まあ腐ネタ話せってわけじゃないけど
国際情勢・国内情勢のスレを分けないんだったら
少しバランスを考えて話そうよ
いい加減ループになってきてるし
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 19:03:21 ID:G8s78J+E0
>>15
つーかその手の話をしてるところはいくらでもあるのに、
なんでヘタリアスレでやらねばならないのかと…。
あくまでもメインはヘタリアのはずなのに、「フリーダムだから」って開き直りすぎ。

グリーンピースの「ジャーナリストだから鯨盗んでもおk」理論と変わらんよ。
もっとみんなでスレを大事に使おうよ。

23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 19:04:26 ID:oM/tkDdz0
>>19
なんかそもそもの前提が違うことに
話し合ってる途中で気付くんだよね
お互いが気付けば軌道修正できるけど、
片方(か両方)が「相手はこういう知識と前提で話してるはずだ」って
無意識に決めつけてたりすると、噛み合わないままなんだよな
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 19:08:23 ID:oM/tkDdz0
>>19
いや、あくまでヘタリア絡みで雑談しながら、
突っ込んだ話もできる場所があるといいのかなと思って
自重し合うより他に場所作った方が早いかな?と思った
東亜+面白いよね
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 19:10:26 ID:LvRD4sqB0
入院代としてアニメイト限定版を買うべきか…!
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 19:11:26 ID:rk12CJ9D0
>>24
そもそもここがそうなんじゃないっけ?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 19:13:34 ID:Y6b2dbiP0
ヘタリアの本スレとかでやってたら問題とは思うけど
本スレに変なの混じらないように
ここが放置されてるんでは。

そのためにこの間翻訳+ヘタリアがらみの節度ある雑談スレがわざわざ分離したんだし。
気になる人はあちらのみ閲覧してた方がいいんじゃないかと思うよ?
他のスレやあっちで脱線したらおそらくここに誘導されるんだろうし。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 19:16:06 ID:XU5A2rjB0
ここ隔離スレなんだろ?自由にやればいいじゃないか。隔離の隔離の隔離スレとか、際限なくなるだろ常考
どうしてもガチガチルールで縛られたい人がいるみたいだけど。
嫌いなネタや流れをスルーできない人は2chに向いてないよ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 19:34:45 ID:oM/tkDdz0
>>26-28
自分もそのつもりでここ見てた
個人的には全然問題ないけど、
分けた方がゴタゴタしないならその方がすっきりするかもしれんと思っただけ
変なこと言ってごめん
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 19:36:25 ID:Jq2hRiWP0
AKYに書き込み。
日本人びいきの外人まとめからだけど、引きこもり爺想像して何か妙に納得したので……


809 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2007/06/27(水) 16:25:52 (p)ID:AsY3+Z6B(5)
334 :可愛い奥様:2007/06/26(火) 09:46:19 ID:raxdPvfD0
OLだった頃、会社で働いていた日本に超詳しいベルギー人が言ったことに納得してた。

日本文化は身内受けの凝り性文化だそう。
外国文化に負けまいとしているのではなく、
世に意図的にインパクトを与えようとしているのでもなく、
今ここにいる同じ価値観を共有する仲間からの喝采を浴びたいと考える。
その結果、同じものを志す者同士の「これすごいだろ、おもしろいだろ」合戦が始まり、
そこで生み出される物が自然と研ぎ澄まされていく。
でもその競争は、敵対的なものではなく、お互いを尊敬しあいながら、静かに深く進行していく。

そしてある日、偶然目撃した異文化出身の人間(外国人)から、
それがすごいものであることを知らされる。
ほとんどの日本人はその日が来るまで、自分たちが作り上げた物がすごいものとは知らない。
もろもろの伝統文化、芸能、電化製品、アニメ、他、みんな同じパターンで世界に広まっていった。
だから、日本がここまで発展してきたのも必然的なものだし、
この精神が衰えない限り、これからも日本は誰に頼まれることもなく、
知らないうちに勝手に世界にインパクトを与え続けていくだろうと。
31前スレ762:2009/02/15(日) 19:37:02 ID:jD2OLI6n0
亀に亀でスマンが前スレ>>920 わかりやすい説明サンクス。
ソースはあるのかな? まぁ、今度伝えておきます。
民主への票は大丈夫だ。小沢の悪口だけで20分くらい聞かされたからw

ひまさん入院か
入院費用は印税でなんとかなるんじゃないかね?
回復祈願しとくわ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 19:37:47 ID:expKvrGx0
【経済】“実は日本は資源大国だった”「燃える氷」メタンハイドレートを2018年度までに商業化…さらに海底には石油や天然ガスなども★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234693773/
【経済】“実は日本は資源大国だった”「燃える氷」メタンハイドレートを2018年度までに商業化…さらに海底には石油や天然ガスなども★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234693879/
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 19:39:29 ID:Jq2hRiWP0
あと何か眉毛とAKY想像して萌えた件
インドたん出ないかなー難しいかなー


372 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2007/07/09(月) 20:43:47 ID:kClaebfY
昔いっしょに寮で暮らしてた英人と印人がそろって日本食好きだったな
ある日談話室に何人かたまってると寮母さんが
「カツカレーが一人前余ってるけど食べる人はおる?」
と聞いてきた。上記の二人を含む数人が挙手したんだけど、
この2人が凄かった(大好物らしい)
印「カレーはもともと我が国発祥のものだ、紳士らしく私に譲ったらどうだね」
英「いや、カレーを日本に伝道したのは我が国である、君こそ非暴力主義に基づき私に譲れ」
と一歩も引かなかった
ちなみにカレーは2人が口論してる間に2階から降りてきた
空腹のアメ人が美味しくいただいてました
その後、「アメリカはいつもこうだ」「美味しいとこだけ取りやがる」
と英・印カレー条約が結ばれました
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 19:41:18 ID:jD2OLI6n0
>>33
口論する英印、英印に譲ろうと引き下がる日、いつもヒーローな米が
そのままヘタリアで変換されたワラタ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 19:42:11 ID:oM/tkDdz0
>>30
鬼女板で見たなと思ったらちゃんと可愛い奥様ってあった
ほんと文化に関しては篭ってていいよな
「これおもしろいだろ」合戦が出来るのって結構すごい
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 19:43:37 ID:oM/tkDdz0
>>33
オチにわろたwwwwwwwww

最近和むスレの話が頭の中でばんばんヘタキャラに変換される
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 19:49:11 ID:Y6b2dbiP0
こういうのもw
元は上司ネタだけど国改変

日本<今日はいい天気ですね
しんぶんくん<雨を待ち望んでいる四国の人たちに対する配慮が足りない!

日本<今日は雨が降って四国も潤うでしょう
しんぶんくん<運動会を楽しみにしている子供達への配慮が足りない!

日本<今日は曇り空ですね
しんぶんくん<そのような言葉は国民の心を曇らせる!

日本<…
しんぶんくん<国は説明責任を果たしていない!

日本<本日は晴れときどき曇り。ところにより雨がパラつく事もあるでしょう
しんぶんくん<人心を惑わせる言葉など言語道断!
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 19:50:21 ID:+cTIGwMw0
>>30
納得した
骨の髄までオタク気質なんだな
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 19:50:24 ID:LvRD4sqB0
しんぶん君はホントしょうがねえな
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 19:57:43 ID:X75yFCIZ0
>>30に心から納得して>>33でくそ吹いて>>37でため息が出た
しんぶん君パワー恐ろしいな
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 19:58:18 ID:oM/tkDdz0
>>37
しんぶんくんはAAならちょっと可愛いのになあ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 20:14:46 ID:ztOhBAQ/O
>>30
ニコニコとかってまさにそれだよね
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 20:28:29 ID:mDHGRs/B0
>>23
そうそう、そんな感じ。
知識としてもそうだけど、良識?とかもずれが有るんだよね
二次創作でどういうのが不謹慎だとか、そうじゃないとか
そういうのの基準も本当人それぞれだなと思う
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 20:48:09 ID:jQWxZBeG0
各国のしんぶん君はどんな事情だろう。

英国はなんというか、他国見下し&自虐のイメージ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 20:50:45 ID:Y6b2dbiP0
BBCは報道が偏りすぎててデモとか起きてるね
ガザ地区に関する報道がどうとか
↓動画
ttp://stopwar.org.uk/index.php?option=com_content&task=view&id=992&Itemid=1
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 21:23:21 ID:7KlIHeNrO
他国のしんぶん君は偏ってても自分の所を向いててくれるから良いよな

しかもほとんどの先進国の人達はあまりしんぶん君の事を信用していないらしい

このくらいのスタンスが理想的だよなあ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 21:23:54 ID:XU5A2rjB0
現上司の発言。ヘタリアにも深い理解を示してくれそうだwwwwww


ゆすられるのよ。日本という国がおかれている現状は“カネを持った成り金の子供”。
しかも人種が違う。他の国は皆白人。G8皆白人、ロシアも含めて。
日本人だけ黄色人種、いじめられやすい条件は皆そろっている。
それで日本はいじめられないようにケンカの一番強いヤツ(アメリカ)と手を組んだ。
当たり前だろうが、これが

外相時代の名古屋市内講演より


外交というと、何か特別なもののように感じている人も多いようです。
しかし人間が作っているのが国家ですから、国同士の関係も基本的には人間関係と同じです。
そこで思い出してみて下さい。小学校の頃、子供の間で一番デカイ顔をしていたのは誰でしたか。
喧嘩の強い子だったんではありませんか。
では、教室の中で一目置かれていた子はどんな子でしたか。それは勉強ができた子に決まっています。
喧嘩の強いのが「番長」、勉強の出来る子は「級長」と呼ばれていたでしょう。
しからば逆に、子供の間でイジメられていた子はどんな子でしたか。
喧嘩は弱い、勉強もできない、だけど金持ちの子、しかも成金の子供が、一番イジメられていたんじゃありませんか。
豪華な弁当持って行きゃ食われ、格好のいいシャープペンシルを持って行きゃ取り上げられる。
そんな思い出の一つや二つは、皆、持っておられることでしょう。

これは何も日本だけのことではありません。世界中だいたい似たようなものです。
そこで、喧嘩が強いのが軍事力、勉強ができるのが文化力、そして金持ちを経済力と置き換えて見て頂くと、
国際政治が少し見えてくるかもしれません。

<麻生太郎オフィシャルサイト−嘉麻の里2006年2月号より>
 ​http://www.aso-taro.jp/lecture/kama/2006_2.html​
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 21:29:40 ID:rk12CJ9D0
日本視覚文化研究会様に、ここの保管掲示板が晒されている件について
http://blog.livedoor.jp/akio_live1/

何で? つか前スレから見てたりしたん? 中の人ここにいるん?
びっくりした。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 21:31:46 ID:Y6b2dbiP0
鎖国したいー。

どこもかしこも飢えて来たら本性むき出しすぎるw
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 21:33:49 ID:RbOrRLQp0
ひまさん入院か。
今本が売れていても、手元に印税が入ってくるのってかなり先なんだよね。
大丈夫かなあ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 21:40:20 ID:CsZ8ySfy0
よそのブログでみた情報だから嘘か誠か知らないが、
その人歯医者にかかるまでに三ヶ月くらいたらいまわしに
されたんだって
なんでもアメリカじゃあ保険証の番号か何かによって
みてくれる医者が数人決まってて、そこの予約が
取れないと見てもらえないって書いてたよ
その人は最初予約とれずに関係機関の人にガンガンに抗議して
ようやく別の医者に割り振って貰ったんだと
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 21:40:27 ID:daLyCl3g0
>>49
今はロシアが…正直、日露同盟ってどうなんだろうな
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 21:45:19 ID:6K0QakJ10
他国はオオカミなのーよー♪気をつけなさーいー♪
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 21:45:39 ID:gqZTu+QnO
すごくわかりやすい国際情勢
対中国

121:名無しさん@九周年 :2009/02/15(日) 19:23:37 ID:wUKxoq5GO [sage]
アメリカ→中国の軍拡に不信感
国防省のパソコンが盗まれたりオバマのPCに不正アクセス
宇宙関連の軍拡も始まってアメリカが射程に入って今大慌て
さらに中国が援助して資源かき集めてるのが反米国

ロシア→中国の軍拡に不信感
ロシア内部でも中国移民が問題になり国粋主義の若者による襲撃事件が多発中
国境付近で不穏な情勢が続いており、只今日本にすり寄り中
北朝鮮の拉致を最近批判してみたり色々模索中

日本→尖閣諸島に巡視船を入れたり突如強気に
裏に何かあるのは確実
さらに数年前から、日米印豪で同盟の構想あり

インド→中国との戦争に備えて軍拡の様相
ここにきてあからさまに活発化
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 21:48:34 ID:Y6b2dbiP0
イヴァンは好きだけど
ロシアと軍事同盟は無理と思うよ、

同盟後に東欧に戦争売ったらそれを支援しなきゃならなくなるのでは?
しかも良くあちこちで紛争起こしそうだし。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 21:57:33 ID:Q1JNJ8Hw0
インド出てきてくれないかなー。中国と思いっきり口喧嘩してほしい。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 22:09:43 ID:jD2OLI6n0
条件その他詳細は専門家まかせにするしかなー
自分も理解する努力はするが

できるだけ穏便にすみますように
奇麗事とはわかっちゃいるが、祈らずにはいられん
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 22:25:56 ID:alFXnXRA0
>>51
スーさんちもそんなだと聞いたことがある
病院かかるのに1ヶ月待ちとかだから、在瑞邦人は病気になったら帰国して日本の医者に診てもらうらしい

とりあえず、1巻と2巻もう一冊ずつ買おうかな……
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 22:27:29 ID:dJ9ZfYbO0
留学慣れてるならソレ専用の保険入ってるだろうから大丈夫だよ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 22:28:48 ID:gqZTu+QnO
因みに>>54のインドvs中国の緊張が高まってる理由

【国際】中国とインド、水をめぐり戦争になる恐れ。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1211046244/

日本は水に恵まれてんの、本当に幸せな事だよね
香川県が無茶しなければ少しくらい水不足でも生きられる程度だし
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 22:34:26 ID:S1OBgyxyO
>>53
円高になったなーらー♪深読みなさーいー♪
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 22:34:48 ID:xOvnClN/0
>60
偏西風がエベレストで南北に別れ、北に行った風が冷たくなり南に行った風が温かくなり
その分かれた二つの風が丁度日本の上空で合わさって雨が降るんだそうだ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 22:35:08 ID:jD2OLI6n0
なんで他国で戦争が起きる/起こりそうになると国内に迷子動物が発生するんだ?

ラッコ近くで見たい、見物男性が川に転落…釧路で人気過熱
>ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090215-00000039-yom-soci
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 22:40:15 ID:Ir+sTX6t0
>>63
こういうのってかならず子供を並ばせて
「○○ちゃーん!」って名前叫ばせるんだよなぁ
誰がやらせてるんだろ・・・

あと大地震が起きる前になると、
深海魚のリュウグウノツカイが捕まったりするけど
そういう事象は他の国でもあるんだろうか
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 22:41:29 ID:gqZTu+QnO
>>63
今度はアメリカ人の代わりに中国が怒るんだろうな
「あいやー!我がインドとやべぇってのに、日本はラッコに夢中ある!」って

日本はぜひ無関係であって欲しい
でもってヘタリアのインド登場にも期待
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 22:41:46 ID:3RUFMzID0
>>52
露好きとしては是非日露同盟を組んでもらいたい
でも現実で考えるとリスクしか思い浮かばないなw
ヘタ的にポーにまで嫌われたくない
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 22:42:32 ID:+cTIGwMw0
何かが海獣の体を借りてそれを伝えにきてるんだな
海は世界と繋がってるから
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 22:44:07 ID:jD2OLI6n0
>>64
海底変動の影響で深海魚が打ち上げられたりするのは
どこの海洋国でもよく見られる話だよ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 22:44:51 ID:rk12CJ9D0
>>61
友好モードでいてーもー♪笑顔のうらーはー♪
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 22:47:37 ID:7yMjrNFm0
>>69
ミサイルがーこっち向くー♪そういうものよー♪
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 22:49:07 ID:Y6b2dbiP0
>>70
あの国だけーはー♪ 大丈夫だなんーてー♪
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 22:49:46 ID:ztOhBAQ/O
>>69
自分らのー利益だーけー♪
そういうものーよー♪
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 22:50:43 ID:ztOhBAQ/O
かぶったorz
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 22:50:55 ID:expKvrGx0
過去スレで
何故、日本人はドイツを好いているのか
という話題があったが…
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1234700176/665
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 22:52:29 ID:+cTIGwMw0
ロシアさんと組むと天皇皇后両陛下を大歓迎してくれた
バルト三国の人達がどんな気持ちになるかと思うと複雑だ
泣いてたおばちゃんの顔が忘れられない
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 22:54:02 ID:S1OBgyxyO
>>71
うっかり援助したらー♪
ダメ♪ダメ♪ダーメダメダメよ♪
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 22:55:20 ID:jxyDAXRH0
ロシアは同盟組んでたのに攻めてきたからうそつきだってじっちゃが言ってた
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 22:56:00 ID:Y6b2dbiP0
ロシアの首根っこ押さえられるなら組む意味あるんだけどね…
流石にそれは荷が重いよ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 22:56:31 ID:MWdkzbfs0
>>53 >>61
親日アピールしてーもー♪心の中ーはー♪
「いくら引き出せるかな?」♪そぉいう も・の・よ♪
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 22:57:24 ID:Y7YlU9ob0
>>76
I・M・F(ちゃちゃ)♪I・M・F(ちゃちゃ)♪
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 23:03:11 ID:cxWIq4VV0
>>74
このスレの何が??と思ったけど、665のドイツwww
しかも2位にだけ、なんでふたりエッチww
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 23:05:34 ID:XU5A2rjB0
例の日露同盟の利点

日本「中国さんや韓国さんの兄弟に睨みが利きますね。日露米の鉄壁同盟は理想的です」

ロシア「日本君と組めば間接的にアメリカ君とも組むことになるなー。僕は全然困らないや。別に
元からアメリカ君に攻撃なんてできないしね。中国君の家にある日本君の工場を移して、ロシア経済に
協力して欲しいな。ついでに樺太を日本君と共同開発したいし(憲法改正してくれたら、中東問題に
日本君の自衛隊を引き摺り込めるなぁ。いいなぁ、それ)」

アメリカ「ロシアの市場がしっかりしてくれれば、中国市場より魅力的なんだぞ。煩いEUの首根っこを
ロシアが掴んでくれるし、軍事同盟は結構いい案だ!」

多分こんな感じだろう。さっきからSOSの替え歌に吹くwwwwwwww
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 23:05:43 ID:jD2OLI6n0
まずはルールブックから
さすがドイツw
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 23:07:04 ID:MWdkzbfs0
出遅れまくりorz
ロシアとの交渉は中国や米国に対する牽制以上の意義はなさそう。
イヴァンの上司相手ってだけで、破られること前提の同盟になること確定してるようなもんだし。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 23:07:35 ID:PKCTE2EW0
>>74
ああもうドイツ…!イギリスでデスノ1位がらしくてわろた
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 23:08:47 ID:jxyDAXRH0
ロシアは一度約束破ったってのがでかい
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 23:09:55 ID:BAYrNu820
>>74
ドイツは本当にマニュアルが好きなんだなw
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 23:10:48 ID:Y6b2dbiP0
>>80
ほーらほら♪ よーんでいるーわー♪
今日もーまたどこーかー♪ 経済はたーんー♪

>>82
中東に弾除けとして引きずり込まれるのは避けたいよね。

>>84>>86
厳密に言うと、ロシアは日本との条約とか
一度も完璧に守った事ないとか聞いたw
ソースは2chだから眉唾だけどさ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 23:11:08 ID:IlB9Mc0f0
  チョッパリと仲良くして良いのはウリだけニダ!!
     \丶 r⌒ヽ (⌒⌒)  r⌒ヽ/,  / /,
  ヽ  、、;(⌒ヾ . (((⌒⌒)))  /⌒) ),  ,
   、ヾ (⌒ ファビョ━ l|l l|l ━ン!⌒⌒);;)/,
 、\(⌒ゝ;(⌒ヾ    ∧_∧    ⌒)/)) .,  /
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩#`Д´>'') ,⌒⌒);;;;;)))⌒)
 (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒   ヽ    ノ / ))⌒));;;;)-⌒))
ゞ (⌒⌒=─      (,,フ .ノ    ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
((⌒≡=─.       レ'    ─=≡⌒)丿;;丿ノ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 23:11:23 ID:XU5A2rjB0
>>86
ドイツの再三の要求を蹴って日ソ中立条約を守ったというのに…(代わりに南進したけど)
あそこでソ連に攻め込んでたらどうなっただろう…ドイツ勝てたのかな
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 23:12:34 ID:XgKLkUnvO
>>89
だが断る
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 23:13:14 ID:jxyDAXRH0
>>89
なんだこのツンデレ
かわいいな
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 23:13:59 ID:Y6b2dbiP0
いや、たかってきてるだけでデレじゃないかとw
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 23:14:07 ID:vig2aUI1O
>>77
うちのじいちゃんも信用ならん国上に恐ろしい国だと言ってる。
ガチでロシア兵と睨み合ってただけあって説得力がある。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 23:14:39 ID:daLyCl3g0
過去スレで誰かが言っていたが…やはり日露関係というのは
一触即発の険悪な状態であっても、一緒に縁側でお茶をすするような状態であっても
常にトカレフと日本刀を突きつけあった状態が似合うな。お互い笑顔で。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 23:15:53 ID:jxyDAXRH0
>>93
韓国があんなに日本に対して嫌がらせするのは
日本を独り占めにしたいからかもだと思うと
俺はいとおしく感じる
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 23:18:54 ID:Y6b2dbiP0
>>96
日本の金目当てだよw
前の借金も日本には返してないしね!
※ヘタキャラで想像してお楽しみ下さい

【5分で分かる】’97通貨危機の真実】

タイ・インドネシアで通貨危機が発生、韓国に飛び火

<#`∀´>「Wonが暴落(暴騰)nida、イルボン、ウリを支援するnida!」
( ´∀`)「IMFを通して支援するよ。韓国だけ特別扱いできないよ。それに タイと違って、
      お前らが追い返したから、在韓日系企業、ほとんど居ないだろ!」

<#`∀´>「イルボン、日系金融機関が資金を回収してるnida! 止めさせろnida!」
( ´∀`)「あれは香港現地法人がカバーしている金融機関だよ。日本は口出しできないよ」

<#`∀´>「ドル売りで介入するために、ロシア国債を売り払うニダ」
( ´∀`)「お前らのせいでロシアまでデフォルトが広がったじゃねえか。さっさとIMFいけよゴルァ」

<#`∀´>「仕方ないnida、IMFに助けてもらうnida」
( ´∀`)「もっと早く頼めよ・・・」

緊急金融支援(超大型 w)
IMF           210億ドル
世界銀行        100億ドル
アジア開銀        40億ドル
日  ( ´∀`)「はい」 100億ドル
米  ( ´⊃`)「ほらよ」 50億ドル
その他           80億ドル
-------------------------------------------------------
合計 580億ドル

< `∀´>「ウェーハハハ これだけ金があるんだから Wonの暴落(暴騰)も止まるnida!」
( ´∀`)「・・・まあ 頑張れよ」

<#`∀´>「イルボン!おかしいニダ!WONの下落(暴騰)が止まらない、破産するニダ!」
( ´∀`)「?そんなばかな・・ あーっ!銀行が借金抱えてるじゃないか、返済期日は・・・月末かよ!」

<;`∀´;>「知らなかったnida、イルボン、何とかしてくれnida」 
( ´∀`)「借金の相手は・・・日本とアメリカ、ヨーロッパの民間銀行か。 交渉してみるか」

( ´∀`)「なんとか待ってやってくださいよ、ちゃんと返させますから」
( ´日`)「えー、こっちも不良債権たくさんあるのに・・・キツイな」

( ´∀`)「日本は借金の返済を待つことにしました。 なんとか待ってやってくださいよ」
( ´米`)「あいつが逃げたら日本が払えよ」
( ´欧`)「日本が待つなら・・・・」

( ´∀`)「ふーヤレヤレ、借金、待ってもらえるように話しが着いたぞ」
< `∀´>「Wonの暴落(暴騰)も止まったニダ、感謝するニダ、イルボンマンセー!」

数年後・・・日本企業の市場を狙い撃ちした韓国は絶好調!
200○年
< `∀´>「イルボンはウリの支援要請を断ったニダ!」
< `∀´>「日本の金融機関が無理な回収をしたから危機になったニダ!」
< `∀´>「通貨危機は民族の団結で乗り切ったIMFは要らなかったニダ!」
< `∀´>「イルボンの支援なんて無かったニダ! それより、独島はウリの領土ニダ!」

( ´Д`)「・・・・・・・・・」
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 23:20:11 ID:xOvnClN/0
謙虚になったら愛してあげるよ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 23:20:12 ID:jxyDAXRH0
>>97
俺はいとおしく感じるだけで
今の政治状態や経済状況、ウォンになんて興味ないよ
萌えるか萌えないかの話なだけ

そういう話題に持っていきたいなら、他をあたりな
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 23:23:02 ID:IlB9Mc0f0
確か 前回のIMF以外の日本の直接融資の期限は
前回の金融危機の時から30年待ちますよ
だった筈。。
勝手な事したので、おかげで、IMFと米と欧から怒られた。。。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 23:23:21 ID:Y6b2dbiP0
>>98
謙虚なあの国はカナダ並みの希少価値がありそうなw
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 23:23:45 ID:wwBN/CRg0
>>97
ヘタリアの韓国キャラや、ニダーのようなフィルター通すと、韓国が可愛く感じる
不思議!
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 23:25:08 ID:J3cFAOBW0
ヨンスかわいいよヨンス
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 23:25:32 ID:Ia7oAT2u0
>>97
韓国の語尾は「だぜー」にしてくんないと嫌なんだぜ!
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 23:25:54 ID:XU5A2rjB0
>>97
ワロタwwwww危機の真っ只中も危機が去った後も平常運転ですね
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 23:28:31 ID:LvRD4sqB0
ニダーはモナーよりキャラ立ってる
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 23:28:32 ID:Y6b2dbiP0
>>104
最初やろうかと思ったんだけど中途で挫折w

>>95
常に刀を突きつけてないとまともに会話すら成り立たなさそうだよね。
キャラなら萌え燃えるけど現実は厳しい〜
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 23:28:39 ID:WFkj+M9M0
かわいいよねって話してる中で脈絡無く
韓国とぼすような書き込みをする人って
ヘタリアアニメにマジギレした韓国人の血でも流れてるの?

やってる事は同レベルなのにホルホルしてて笑える。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 23:30:39 ID:gqZTu+QnO
在日はさっさと帰って欲しいし
韓国はこっち見んなと心から思う

反日やべぇしアニメ中止にするし
何一つ存在が日本にプラスにならない

しかしヘタリアの韓国と飯嶋酋長は嫌いになれんかった
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 23:31:08 ID:GyARWisQ0
IMFといえば
【経済】 「IMFは金融危機で重要な役割を果たす。資金を有効に活用してほしい」
〜IMFへ最大1000億ドル融資、中川財務相が署名
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234575107/1001-1100
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 23:31:18 ID:hc3rbTxD0
>>108
しかたないだろ韓国があまりにも韓国なんだから
まあ萌韓の境地の人にこのコピペはどうかと思ったけど
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 23:31:25 ID:ma0a6bW4O
>>108
とぼす…

日本語でおk
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 23:31:33 ID:rk12CJ9D0
>>108
ここは2ch。ましてやヘタリア中心といえど雑談スレ。
ニダーが出たくらいでイライラしなさんな。
ヨンスフィルター完備で行こうぜ同士よ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 23:32:08 ID:BAYrNu820
まあまあ落ち着いて
ちょっと面白かったのでコピペ

フランスの兵器 「何がしたかったのかはわかるが、やりかったことというのはその程度なのか?」
イタリアの兵器 「どうしてそうなるのかはわかるが、そうするしかないものなのだろうか?」
イギリスの兵器 「何がしたかったのかはわかるが、どうしてこうなったのかはわからない」
ソ連の兵器    「どうしてこうなったのかはわかるが、何がしたかったのかはわからない」
ドイツの兵器   「こうするしかなかったのはわかるが、そこまでしてやる理由がわからない」
日本の兵器   「こうするしかなかったのはわかるが、まさか本当にやるとは思わなかった」
アメリカの兵器  「必要なのはわかるが、そこまで沢山作る理由がわからない」
中国の兵器   「沢山作る必要があるのはわかるが、どこにいったのかわからない」
韓国の兵器   「こうするしかなかったのはわかるが、まさか本当にやらかすとは思わなかった」
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 23:32:34 ID:Y6b2dbiP0
>>110
前に表明したのを実行したっていうニュースだね。
あちこちで破綻相次いだから
IMFの資金が心もとなくなってたんで喜ばれたと思う。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 23:33:05 ID:jxyDAXRH0
>>111
萌え韓の韓国はマジで困るwwww
あれひまさんが描いてるのか?マジで萌えたぞ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 23:33:17 ID:J3cFAOBW0
>>110
IMF以外にはあまり金出さないでほしいな
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 23:33:37 ID:gqZTu+QnO
>>108
しかたないよ
日本人で本物の韓国好きなんてかなり希少なんだから
ヘタリアのヨンスはネタ的に愛されてるけどね
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 23:33:50 ID:Udz0WJ+b0
>>114
日本と韓国の微妙な違いが面白いw
でもなんかゲシュタルト崩壊起こしそうだ…
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 23:34:01 ID:GyARWisQ0
>>117
そんな事はせんだろw多分・・・
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 23:35:25 ID:XU5A2rjB0
>>108
ここは現実の政経国際情勢ネタが話せるのが利点じゃないか。
こういう面白おかしくしたコピペは好きだよ。別に韓国を貶めてるわけじゃないだろ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 23:35:39 ID:/n94rgwK0
でも、ホント、ヘタキャラや>>97のようなAA形式だと
すごく解りやすくてスンナリと頭に入る
ちょっと可哀相な理解力しか持ち合わせてない身としては、非常に有り難い
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 23:39:37 ID:jxyDAXRH0
俺もだいぶ前は韓国と中国にマジギレして嫌韓コピペ手当たり次第に貼りまくって
家族や友人に熱く語りまくったけど、あとで黒歴史化して今死にたくなってる

ちび韓国が「日本は世界中から嫌われてるんだぜ!」みたいな事言って
「じゃあ、君の友達(同盟国)は誰がいるの?」「・・・・・日本」って言ってたのがすげー萌えた
2chで見たんだが、ググっても出て来ない
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 23:40:23 ID:LvRD4sqB0
>>123
それ萌え韓
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 23:43:04 ID:gqZTu+QnO
こんな漫画書いてくれたひまさんを攻撃したんだね韓国は
「あの国のあの法則」って韓国の法則を思い出した
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 23:44:32 ID:jD2OLI6n0
呪ったら穴二つ
思うなら、マイナスじゃなくてプラスに願おうぜ
よっぽど建設的だ

といいつつ、日に日にオカルト板の小沢スレが増えていく件についてw
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 23:45:53 ID:hc3rbTxD0
>>114
兵器についてあまり詳しくないんだけど
日本は何の兵器がこんな評価になったんだい?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 23:46:11 ID:Y6b2dbiP0
韓国に嫌われると、運は上向くらしいから
ひまさんはきっと大丈夫だよ。

そしてポーランドw
【ポーランド】 戦車4台が盗まれる [02/15]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1234696804/
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 23:46:14 ID:mDHGRs/B0
>>114
イギリスwwww
一巻の使えない戦車思い出したwww
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 23:46:44 ID:p9BhPMC60
>>118
マスゴミやテレビだと日本のババアは
韓国大好きみたいな印象操作が酷いけど
そんなのほとんどいねえだろなw
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 23:46:48 ID:BAYrNu820
日本の同盟国はアメリカだけだった気がする
アメリカ以上に友達いないけどむしろ鎖国したい爺様は気にしない
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 23:47:42 ID:WFkj+M9M0
ちょっと前まで、韓国のネタが出ても
韓国のヘタリアファン可哀相って感じだったのに
なんで変わったんだろ…。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 23:48:59 ID:47Ew9Y/x0
>>114
ソ連の兵器にワロタwwwwヘタキャラで想像するとどれもはまるなwww

鍋の季節ももう終わりだな…
一生に一度でいいからフィンランドの怪鳥ケワタガモを食いたい
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 23:50:01 ID:ma0a6bW4O
>>131
インドとオーストラリアは?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 23:50:05 ID:rk12CJ9D0
>>130
結構いるよ…。おかんそうだもん。
おかんの友達と一緒にハングル教室通ってるよ…。韓国ドラマ好きらしいし。
でも反日なのは知ってるらしい。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 23:50:34 ID:jxyDAXRH0
>>128
ソマリアじゃなくて良かったな
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 23:50:54 ID:Y6b2dbiP0
日本は自衛隊しかもってないから
同盟は結べない(相手のために軍を動かせない)もんね。

>>134
共同宣言で、同盟じゃないよ>印豪
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 23:51:15 ID:xOvnClN/0
自分の国の問題は自分たちで解決しなきゃダメでしょ。
そうでないと独立独歩の精神が生まれない。国民の自覚が生まれない。
私らは応援や手伝いぐらいしかできないし、やってはいけない。

ふと思ったが、奴隷を意味するスレイヴって
スラヴから来ているんだっけか?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 23:51:55 ID:GyARWisQ0
何か色々きな臭いよなー
お願いだから巻き込まんでくれって感じだ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 23:52:20 ID:LvRD4sqB0
うちのオカンも韓国ドラマは大好き
韓国自体はそうでもない
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 23:52:47 ID:YK2atkXM0
やっとスレに追いついたら>>53>>61>>69>>70>>71>>76>>80>>88の流れに吹いたw
>>79が惜しいんで勝手に2番作ったよ

うっとりするよなバブルにー♪世界がおぼれー♪
気がつけば弾けてーるー♪考えなさーいー♪

親日アピールしてーもー♪心の中ーはー♪
「いくら引き出せるかな?」♪そぉいう も・の・よ♪

昔のようにー♪泣きつかれたからってー♪
うっかり助けたらー♪
ダメ♪ダメ♪ダーメダメダメよ♪

I・M・F(ちゃちゃ)♪I・M・F(ちゃちゃ)♪
ほーらほら♪ よーんでいるーわー♪
今日もーまたどこーかー♪ 経済はたーんー♪
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 23:52:51 ID:jxyDAXRH0
>>132
>多角的にヘタリアを語りましょう

これが出来ないなら、スレの意味が無いな
誰に対しても言える事だ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 23:53:47 ID:m45+sRXe0
最近、やりすぎて逆効果になってるからな〜印象操作。スポーツ関連が特に。
ヨンスは可愛いのに、もう。このもやもやした気持ちどうしてくれるの。
謝罪と賠償を要求するんだゼ!
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 23:54:20 ID:jD2OLI6n0
>>127
俺も詳しくないが、検索したらお得意の魔改造のことらしいよw
導入無理でも魔改造でokにしてしまう日本クオリティw
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 23:56:23 ID:BAYrNu820
>>127
軍板発祥の信じられないが、本当だ。かららしい
古い型式の戦闘機改造しまくって外見以外別物にしたりとかかな?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 23:57:09 ID:Y6b2dbiP0
中国の、沢山作るrがどこに行ったか解らない
が、怖すぎるw
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 23:57:21 ID:E0gW5pB40
>>144
ゼロ戦も魔改造の結果ああなったんだっけか
ウチの国の戦闘機をパクったのに、
なんでパクったゼロ戦のほうが有名なんだ!とか
憤慨している人を見た覚えが・・・記憶違いかもしれん
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 23:57:55 ID:jxyDAXRH0
そういや、イタリア軍かドイツ軍から貰った戦闘機、
すっげー貴重品でアメリカが欲しがってたぐらいなんだが
持って帰る時に分解しちゃって、その上組み立て方忘れて
まぁーいいや、って放置して、アメリカが「どうしてどうしてどうして!!」
って嘆いていた話があったな

どの戦闘機だったか忘れた
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 00:00:35 ID:rk12CJ9D0
>>132
貴方はやさしい人なのですねー。
でも優しさだけじゃあやってけないってのも知ってて損しませんよ。
確かに韓国のヘタファンは可哀相だが、だからといって反日してる韓国人にまで優しくする義理はない。
雨降ったからって縁側貸したら家ごと取られますよ。
別にヨンスを嫌ってる訳じゃないんだからね。

>>123
遅くなったが、いるならどぞ。
http://specificasia.seesaa.net/article/112622138.html
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 00:01:26 ID:SLpL8dYK0
ソースは2chなんだが、韓国が持ってるイージス艦は
イージス艦としての能力がほとんどないシロモノらしい。
アメリカが日本に完璧なイージス艦を売ってくれるのは
下手に半端なものを売るとすぐに魔改造してオリジナルより
使えるのを作ってしまうからだそうな。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 00:02:14 ID:hc3rbTxD0
>>144>>145
トン。日本はほんと魔改造大好きなんだな
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 00:02:37 ID:581JcrXg0
>>150
イージス艦もそのうち魔改造しそうで怖いなww
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 00:02:41 ID:jxyDAXRH0
>>150
いや、韓国にイージス艦なんてねぇだろ?
あれは、韓国が勝手に似たようなもんつくっただけで、イージス艦じゃねぇよ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 00:03:30 ID:ot5DZ1pS0
>>127
うーん
正確には軍オタに聞くのが一番だけど

一応自称軍事カブレの自分の見解としては、
多分この評価は、WW2の戦艦大和(日本企業タミヤの影響で欧州で人気)
んで、WW2での潜水艦、米軍評価で、当時の世界技術より30年先行してたとの見解
あと零戦、言うまでも無くの比類なき運動量で、米軍お墨付きの存在
最後に、多分これが、個人的正解だと思ってるが
近年作られた、海上自衛隊の、オートジャイロが各国(特に米軍から)評価高いソースをどこかで見たのぅ
いつも米国からの圧力でまともな航空兵器作れない日本だが、
規制の中でも、米軍の予想を遥かに上回るオートジャイロを作ってしまって、
米軍ビビらせたってソースだった。
確か、ジャイロの向きを変形させて、レシプロ機みたいに飛んで、
更に垂直に変形させて、ヘリのように降りるってのがビビったらしい。
記憶違いの可能性も十分あるので、詳しくは軍事オタさんにw
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 00:04:08 ID:1lIEwTpQ0
日本は空母作っちゃったからねえ。
周りが許せばすぐに魔改造するでしょ。
空飛ぶイージス艦とかさ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 00:04:15 ID:IlB9Mc0f0
あげてもうた
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 00:06:38 ID:PWtVurjv0
なんか変な動きするヘリコプター作ったんだっけ?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 00:09:22 ID:2bwX43Dn0
爺「本当は兵器とかどうでもいいから早くガンダムとアトムを完成させたいです」
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 00:09:41 ID:oHWj+3VT0
単純に脊髄反射のように、韓国ネタ→在日死ね韓国消えろみたいな話に嫌気がさしてるんじゃないか

韓国の世界にむけての工作活動のように一部の人間も同じことしている
スレで誰かが言ったが、同じ理由でやり過ぎてきらわれても誰にも文句は言えないよ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 00:10:02 ID:6gwanUN4O
アメリカが軍事用に開発していた形状記憶合金
しかし日本はそれをブラジャーのワイヤーに使うために開発
これこそ日本だと思った
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 00:10:03 ID:PsmVpsWU0
今ガンダム作ってますけどね
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 00:10:15 ID:S6WQMtQW0
>>158
ガンダムの概念を根底から覆すなwww
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 00:11:00 ID:8Mz0TdA/O
ただその才能を斜め上に生かしちゃうのも得意だw
ちなみにドイツにもその傾向がある…
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 00:11:17 ID:75LRH7m+0
タチコマも作ってくれー
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 00:11:22 ID:fTQeB1NG0
魔改造といえばWW2時のフィンランドも凄いよね
てか、冬戦争のフィンランドはおっかねぇ……
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 00:11:39 ID:krtxYHYb0
ヘリコプターの何か賞貰ったヤツだよな。
ルーキーが貰える様な簡単な賞じゃないのを、いきなり貰っちゃったってヤツだろ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 00:12:05 ID:mK2TFvrc0
>>154
うわあアメリカからの規制って強いんだね
・・・規制が無かったら今頃どんなシロモノを作ってたんだw
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 00:12:16 ID:PWtVurjv0
>>160
炭素系でなにか作ったときも
テニスのガットにしちゃったんだっけ?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 00:12:37 ID:C8OmCKXVO
ヘタキャラに変換しなくとも面白い

244 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2009/02/15(日) 18:46:20 ID:enI4UGQ6
アフリカにて拘束された

アメリカ人なら
「馬鹿、裁判起こされてド級の慰謝料取られるぞ!釈放しとけ」→釈放

日本人なら
「まあ害はないだろ。ところでいい時計してるな。クレ」→釈放

イタリア人なら
「パスタ?ねーよ!話聞け!拘束されながらもナンパすんな!もういいつまみ出せ」→釈放

ドイツ人なら
「だから釈放だっつってんだろが!ああ?取り調べの規定を満たせ?されてる側が言うか」→釈放

フランス人なら
「コラコラコラコラ服着なさい服!」→釈放

ロシア人なら
「じゃ、これからいくつか質も…だれかー!氷嚢持ってきてー!え?ウォッカも?あ、気絶した」→入院

あと誰か

170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 00:12:42 ID:Sw+ZHQZm0
>>154
>WW2での潜水艦、米軍評価で、当時の世界技術より30年先行してた
なのになんで桜花はあんなにデタラメ設計だったんだ・・・
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 00:13:52 ID:Pe7F0HYA0
動画でハングルにや中国語に反応しまくるヤツはウザイな。
動画荒らしてるんじゃねーよと。
自分で作った動画で追い出すなら構わないけど、人の動画でやるなと。

魔改造スキルがどんどん磨かれてくのがおもしろいww
今どれくらいのレベルなんだろう
つか魔改造しなかったものってあるのか気になる
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 00:14:04 ID:O7n7b4/R0
兵器が変態なら使う人も変態だぞ。
戦車かなんかの大会に自衛隊が参加して、優勝したのに滅茶苦茶落ち込んでたらしい。
2位のドイツは大喜びしてるのに何故かと聞いたら「一発外しちゃったんです・・・・orz」って答えたとか。
「イージスの機能が俺についてこねえ!!」な海自の中の人もいるし。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 00:14:07 ID:6gwanUN4O
ちゅーか、アメリカも日本を本当の同盟国と認めて
開発許してくれよ
すっごい飛行機つくるよ!低予算で燃費が良くて安全なやつ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 00:14:42 ID:rm0FfnnbO
最近ヘタリアフィルター通しすぎて、韓国が駄々っ子に思えてきた。

「嫌なんだぜ嫌なんだぜー!日本は俺のためにごはんもおやつも作ってくんないと嫌なんだぜー!」
「他の誰よりも優先してくんないと嫌なんだぜー!かまってほしいとかそんなんじゃないんだぜー!」
「ただ日本が昔俺をいじめたから、当然のことを言ってるだけなんだぜー!だから日本は俺に一番優しくしなきゃいけないんだぜー!」
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 00:15:05 ID:xYwiwkpw0
今外務省が開発してるガンダムって全く違う物だよね
個人装備みたいな感じで
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 00:15:17 ID:j79/hmIs0
ミニ四駆とか流行る国だし。本当に改造大好きな国だな
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 00:15:59 ID:b9ydkHvDO
>>172
>「イージスの機能が俺についてこねえ!!」

なんという超兵
やはりガンダムが必要だな…
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 00:16:01 ID:Sw+ZHQZm0
イージス艦は凄いが、海自は・・・・ああ、うん
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 00:16:03 ID:fDMjzGFT0
>>169
ちょw明らかにヘタリアネタが混じってるwww
フランス裸とかにーちゃん以外に誰がいるとwww
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 00:16:11 ID:PsmVpsWU0
>>172
「イージスの機能が俺についてこねえ!!」な海自の中の人
↑未来に生きてるなwww

タチコマは開発してほしいねーあと擬体化は憧れ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 00:16:15 ID:RyDteDnH0
何時かしたいな、人間の改造
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 00:16:31 ID:6gwanUN4O
国叩きもアレだけど変な韓国擁護はもっとキモイね
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 00:16:34 ID:5pGtgqPu0
>>172
>「イージスの機能が俺についてこねえ!!」な海自の中の人

かっけえwwwwwwwwwwwww
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 00:16:38 ID:tYLG06L50
>>141
2番GJ!
完成したみたいなので纏めてみたw

他国はオオカミなのよ 気を付けなさい
円高になったなら 深読みなさい
友好モードでいても 笑顔の裏は
ミサイルがこっち向く そういうものよ
あの国だけは 大丈夫だなんて
うっかり援助したら
駄目駄目 駄目駄目 あーダメダメよ
I・M・F I・M・F
ほらほら呼んでいるわ
今日もまたどこか 経済破綻

うっとりするよなバブルに 世界がおぼれ
気がつけば弾けてる 考えなさい
親日アピールしても 心の中は
「いくら引き出せるかな?」そういうものよ
昔のように 泣きつかれたからって
うっかり助けたら
駄目駄目 駄目駄目 あーダメダメよ
I・M・F I・M・F
ほらほら呼んでいるわ
今日もまたどこか 経済破綻

レ廿_廿) <さあ、みなさん一緒にどうぞ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 00:16:38 ID:Sw+ZHQZm0
>>181
電脳化ならもう少ししたら出来るよ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 00:16:49 ID:+5cojLWL0
韓国と中国は大嫌いだが、ヘタリアの韓国と中国は好きだ
二次と三次は別、でいいじゃん
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 00:18:06 ID:RyDteDnH0
>>185
やっぱサイボーグだろ、夢は
188174:2009/02/16(月) 00:18:10 ID:rm0FfnnbO
リロってなかった。ごめん。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 00:18:20 ID:PWtVurjv0
探したらヘリの話題終ってたw
動きが変なので多分これ

貼り
http://www.nicovideo.jp/watch/sm188857
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 00:18:55 ID:IH671WXV0
>>168
カーボンなんたらいうヤツだっけか
もっと軽く、もっと強度を極めると、宇宙までのエレベーターも夢じゃないらしい
魔改造ガンガレ日本!
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 00:19:19 ID:PsmVpsWU0
>>185
まじでか・・・・化学ヤバイな
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 00:20:15 ID:oHWj+3VT0
海自は情報流すのが上手だよな…
家に持って返った機密が無くなったとか、そいつの嫁が中国人とか、それらは全部偶然ですとか…

アメリカも日本にイージス渡すんじゃなかったかもって愚痴ってたな
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 00:20:41 ID:6gwanUN4O
>>184
笑えるけど中の人的には嫌な歌だなw
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 00:20:50 ID:ANTC4PF30
>>182
通り過ぎた人なのかもしれない
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 00:21:07 ID:RyDteDnH0
>>192
わざとの可能性があるから尚更なのよね
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 00:21:53 ID:pIGvfLnd0
フィンランドは怪物だらけのイメージだな
枢軸って民族性でいえば生真面目な国が多いね

ガンダムよりタチコマ作る方が簡単そうだけど
AIが完璧じゃないと嫌です
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 00:22:20 ID:PWtVurjv0
>>185
イギリスもそっちは頑張ってるよ

【イギリス】バーチャルセックスが現実に?科学者が開発を急ぐセックスチップ…オックスフォード大研究 [12/25]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1230174562/
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 00:25:03 ID:j79/hmIs0
>>189
動きが変態過ぎるw
ヘリの動きじゃねーよw
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 00:25:36 ID:IH671WXV0
>>192
萌えアニメつくるのに全面協力したり、海自は始まってるというかハジケてるな
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 00:26:54 ID:fDMjzGFT0
>>189
流石HENTAIの国w我らが爺さんもこれには興奮することでしょうwww

タチコマは玉川さんボイスじゃないと嫌なんだぜー。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 00:27:27 ID:IOw+BZXV0
>>189
すげぇぇぇぇぇぇ!!!
作る方もやる方もノリノリだなw

>>192
ご家庭メニューから防衛まで 皆様の日常に幅広く協力しています ってかw
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 00:27:38 ID:PsmVpsWU0
>>189
お前の飛び方はおかしいwww
手離して旗振ってるパイロットに和んだw

タチコマはAIが重要だよな!
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 00:29:06 ID:oHWj+3VT0
>>199
イージスの中枢の秘密事項や、持ち出し禁止のCDのコピーが、な

洒落にならんから困る
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 00:30:19 ID:fTQeB1NG0
タチコマはかわいくないといやだ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 00:30:43 ID:I48a+pC80
>>189
これはおかしいwww
純粋に疑問なんだがこの動きはヘリに必要なのかw
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 00:30:51 ID:tYLG06L50
>>200
タチコマはきっとこんな感じになるはず
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2495898
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 00:31:19 ID:Pe7F0HYA0
ヘリ!まじすげwww変な動きに笑ったわww
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 00:33:35 ID:zdo4mpCW0
>>199
陸自も負けてないぞ。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1725744
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 00:34:33 ID:tMuC/BVB0
カーボンナノチューブは抵抗が低いんで、CPUの配線とかに使おうとしてるみたいだよん
効率がどえらいアップするみたいだけど、加工が難しくて苦労してるみたい
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 00:35:10 ID:A+hM0t8d0
>>107
日露戦争後の乃木大将とステッセリ中将の逸話が泣ける。
騎士道に基づいて礼儀を表すため既に調印を済ませた後にわざわざ会見を開いたステッセル将軍と
武士道に基づいて敗者であるステッセル将軍の帯剣をゆるした乃木閣下。
各国の記者に「後々まで中将の恥が残るような写真を撮らせることはまかりならぬ」と撮影を断固拒否し、
「どうしても」という記者達に「友人としての記念写真」を許可した乃木閣下。
友情の証として乃木閣下にピアノを贈呈したステッセル将軍。
帰国後、ツァーリから敗戦の責任を追求され、銃殺刑を言い渡されたステッセル将軍の助命を必死で嘆願した乃木閣下。
明治大帝の崩御に対する殉死までシベリア送りにされたステッセル将軍の、その家族に生活費を送り続けていた乃木閣下。
乃木閣下の自決を知って「モスクワの一僧侶より」と匿名で香典を贈ったステッセル将軍。

ただ単に睨み合う関係ではなく戦いの中で生まれた友情みたいなのがツボ。
ロシアレルギーな爺様とハンターな露様だけど、実はこういうやり取りもあったんだと思うと萌えるし泣ける。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 00:35:35 ID:IH671WXV0
>>206
まずは家庭でペットとして飼えるミニミニタチコマから発売して欲しい
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 00:36:12 ID:ot5DZ1pS0
>>170
日本の潜水空母艦が評価されたようだよ
潜水艦が・空母・・だと・・って感じで。。
桜花は日本海軍の零戦への拘りで、烈風の遅れと、更に資源と人材不足と戦況の悪化で
あの出鱈目設計へ向かってしまったようです。
実際、紫電・紫電改とか紫雲とか震電改とか傑作機も考えられてたけど、
紫電・紫雲以外は試験段階で終戦。。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 00:36:39 ID:ot5DZ1pS0
あげてもうたすんません
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 00:36:53 ID:6gwanUN4O
>>189
もはや変態としか言えない動きw

そう言えば普通の町工場の兄ちゃんが二足歩行のガンダムみたいなの作ったよね
あれも「趣味」で一般人が…ってのが凄いと思うんだ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 00:37:34 ID:G84GL+AX0
>>210
ロシアは仲間になりたくないけどロシア人とは仲間になりたいと思う
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 00:39:23 ID:8Mz0TdA/O
25とか見てると日本の一般人マジパネエと思う事がある
その技術をもっと他に生かせないのかと小一時間ry
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 00:40:01 ID:IOw+BZXV0
規制されればそれはそれで燃えてますます新しい分野開拓してる気がするw
218215:2009/02/16(月) 00:40:06 ID:G84GL+AX0
なんか日本語変だな…もう寝よう
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 00:40:45 ID:5pGtgqPu0
微妙に自衛隊が擬人化されててワロタ
http://dic.nicovideo.jp/a/%E8%87%AA%E8%A1%9B%E9%9A%8A
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 00:41:09 ID:PsmVpsWU0
>>206
タチコマまじかわええ・・・・ほしい
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 00:41:54 ID:Sw+ZHQZm0
>>212
航空じゃ、ドイツ製が一番速くて上等だったそうだな
日本も、戦争終わってどれだけ日本が遅れてるのか気がついて
やっとそこでドイツからエンジン取り寄せてまともなの造ったそうだ

戦争は、良くも悪くも競い合ってすげぇーもん造る反動、
物資不足で無我夢中になる場合もあるって事か
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 00:42:18 ID:zdo4mpCW0
>>211
番竜で良くねえかそれ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 00:43:37 ID:fDMjzGFT0
>>206
タチコマ可愛いよタチコマ(;´Д`)ハァハァ
これで愛らしくお話してくれれば文句ない。
開発されたら絶対買うのになー。ガンダムじゃなくてタチコマ作ってくれないかなー。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 00:43:52 ID:Sw+ZHQZm0
あと桜花は燃料が10秒も持たなかったとか

なんつーか、どうしようもねぇ話だな
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 00:44:36 ID:S6WQMtQW0
うちの地元では陸自が暮らしに生きている。
秋口になると、ご町内の回覧板で「自衛隊生徒の募集」がまわってくるわ
「うちの人、しばらく留守にしてるもんで…」と仰る奥様に「どちらに?」と尋ねたら
「今、サマワなんです」と明るく答えられちゃったり
中学生の時、授業で自衛隊の存在意義について尋ねられた同級生が
「憲法九条は大切だと思います。でも雪祭りでは頑張って欲しいです」と答えちゃったり
高校の運動場を作ってくれたのも自衛隊だったなぁ…
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 00:45:37 ID:PWtVurjv0
ジェットエンジンも作らせてもらえるようになればいいのにね。
そうしたら国産の飛行機が出来るのに。

そういえば、戦後、反乱とかを警戒して
地下鉄作っちゃだめだぞってアメリカに言われてたのに
「一部」地下なのはいいですか?って聞いて
今の地下鉄作っちゃったんだっけ、日本w
戦後、しょげてるかと思ったら結構やりたい放題してそうな爺さん萌え。

>>225
いざとなったら皆を守るのに最前線で命がけの人たちだものね。
頭が下がります。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 00:47:05 ID:ot5DZ1pS0
おk陸上自衛隊を知りたければ
まずは、富士登山駅伝を見よう
箱根駅伝も駅伝としては有名だが
富士登山駅伝の陸上自衛隊各駐屯地チームの奮闘振りが凄い
ちょいと古いが、まずはこいつを見てくれ

第31回富士登山駅伝ダイジェスト
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3788770

これが駅伝・・・だと・・・
この駅伝では、日本君自衛隊の意地が見れるぞ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 00:47:39 ID:ot5DZ1pS0
また上げてる・・ちとROMります
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 00:50:22 ID:0e6pvWGp0
15年前の知識だけど日本の軍事費ってアメリカについで世界二位なんだっけか
今は軍縮されちゃったんだっけ?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 00:52:10 ID:PsmVpsWU0
そういやカーボンナノチューブで思い出したが
軌道エレベーター作ろうぜって話どうなったの?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 00:52:17 ID:zdo4mpCW0
ちなみにお留守番ロボット「番竜」
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2003/04/02/15dl.jpg
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 00:52:47 ID:Sw+ZHQZm0
>>229
防衛省がちょっとずつ減らされてる
おかげで十分な開発出来ない、もっとくれてやれよ
って俺は最近聞いた
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 00:55:10 ID:zdo4mpCW0
>>229
ちなみにアメリカもそうだけど日本も軍事費が高い理由はすげえ武装してるから
じゃなくて人件費でカッツカツだから、という切ない事情があると聞いた。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 00:56:40 ID:tYLG06L50
>>219
大丈夫、陸自は完全に擬人化されているw
ttp://pixel-maritan.net/about01-d.php
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 00:57:01 ID:IH671WXV0
>>231
これはなんというミニタチコマ・・・・・
もうちょっと丸くしてくれー
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 00:59:44 ID:1lIEwTpQ0
お掃除ロボットは電池交換が一年に一万円だと
ネウロの人が書いていたな。
改造の余地アリ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 01:01:01 ID:8Mz0TdA/O
でも人出は足りないんだよね>自衛隊
あちこちきな臭くなってるってのに
危険な場所で頑張っているのに申し訳ない

やはり国民総スイス化が必要かもしれん
(武装ではなく防衛意識という意味で)
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 01:02:24 ID:tMuC/BVB0
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 01:10:24 ID:PWtVurjv0
経済産業省だって何か道を踏み外してる度合いなら負けてないw
ttp://www.checkpc.go.jp/top.html

あと、菊の家に万年時計があったらいいと思ってしまった
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1467821

日本の和時計見た事ない人必見と思う。

>>238
今も開発改良進んでるのかな?
だと嬉しい。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 01:12:43 ID:zdo4mpCW0
>>235
というわけで後継機は丸くしてみたよ!
ttp://images.livescience.com/images/050601_roborior_04.jpg
……丸くなりすぎです。ていうか脚が…。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 01:13:39 ID:mK2TFvrc0
>>239
経済産業省・・・
みごと不気味の谷に突入しとるがな
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 01:18:07 ID:i0HvUqmf0
>>239
経済産業省何やってるの…
開いた瞬間に目が飛び出るかと思ったよ…
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 01:35:46 ID:TGMr6TF70
>>226
M菱が国産旅客機作るのに技術者募集してたから
そのうち出来るんじゃないかな、確かリージョナルジェットだっけ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 01:49:11 ID:IfvQVMcN0
これってオーストラリアでてるの?
世界大戦の時オーストラリアって日本と戦争したんだっけ?
オーストラリアの方から宣戦布告して
逆に日本にやり返されたみたいなのを聞いたんだけど
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 01:51:52 ID:mK2TFvrc0
オーストラリアは出ないよ
キャラデザもなかったと思うし
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 01:56:42 ID:ANTC4PF30
ラのつかない国ならいます
お間違いなく
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 01:57:43 ID:PWtVurjv0
オーストリアの間違われないための努力は涙ぐましいものがあるよね。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 02:01:14 ID:wJSj78dYO
カンガルーは いませんよ









でもヘタリア読むまで無知な自分はオーストリア=オーストラリアと間違いやすいって認識しかなかった。
オーストリアさんにお馬鹿さんが罵られたい。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 02:09:18 ID:TCRZ/w7K0
そういえば数年前ロープウェイの事故がおきた時に、
半分以上の確率でオーストラリアと混同されてたなぁ・・・
カンガルーのいない国ですよと
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 02:12:03 ID:PWtVurjv0
虎じゃなくて鳥ですよとか
オーストリーですよとか。

結局オーストリーって根付かなかったんだっけ?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 02:22:32 ID:6vtgxaFr0
最近N○Kでよくやってる冬のスポーツいろいろ見てると
結構頻繁にオーストリーって出てくるよ
ただ人によってはオーストリアって言ったりもしてる
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 02:23:00 ID:H90uPZlqO
>>250
確実に根付いてない…、というかまずオーストリアの知名度が低くすぎるよね
音楽関係では日本人も沢山留学してるはずなのに何でこんなに知名度無いんだろ?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 02:23:14 ID:67Uly5pj0
>>250
オーストリーは日本向けじゃなかったっけ
日本人に頻繁に間違われるから
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 02:23:19 ID:jdlgnKR6O
ちょっと前にここで話題になったHOI2でも
オーストラリアと誤植されてた可哀相なオーストリーさん
ドイツのイベントなのにいきなりオーストラリアが出てきてびっくりだったぜ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 02:25:50 ID:ZdqGS8af0
翻訳スレのイタリア人の反応だけど、怒っていいのはイタリアとフランス、がこの騒動での
枕詞というか結語だったし、これは不快に思われたら、謝るしかないなぁ…

アニメは今のところイタリアのヘタレ部分のターンで、いいところがあまり出てないし
日本は初回から持ち上げられて、バランスがちょっといくない気が
4話は、海外の人いまいち面白くないとおもう反応かもね…ちびたりあパートはともかく
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 02:38:01 ID:H90uPZlqO
>>255
まあ欧州向けに作ってるわけでも無いし、あちらさんは違法に見てるんだよね…
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 02:39:06 ID:PWtVurjv0
やっぱりエスターライヒに戻すしかw

5分だしね、アニメじゃ
まだ全体のキャラを掴むには難しいかと
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 02:39:47 ID:+5cojLWL0
韓国やアンチをいちいち気にしてたら何も作れないしな
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 02:45:58 ID:c5Qlmn750
>>255
そもそもイタリアがヘタレじゃなかったら
WW2でドイツはあんなに苦労しなかったのでは…w

4話の評価は気にしないほうが良いと思うよ
(特に隣国の反応は優先スルー対象だ、と書こうとしたら>>258w)
今まであえて書かなかったが、LJの翻訳漫画に対するコメント、
けっこうきっぱり欧州、アジアで分かれてる気がするんだぜ。
(ただし米はどこにでもいる印象)
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 02:51:47 ID:ZdqGS8af0
>>259
欧州ネタは欧州、アジアネタはアジアのコメントがかたよってるって事?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 02:52:44 ID:ot5DZ1pS0
お そういやシヴィ3でヘタリアあったな

シヴィライゼーション3は、ヘタリア各国が縄文時代あたりから
現代へとそれぞれ、文化の発展と外交と軍事で競い合い
やるかやられるかを争うシミュレーション。
隠し勢力の特別ゲストでオーストラリアさんが居たのだが、
古代文明がないヨンス君は、当然のけ者。
そこでヨンス君いつもの反応。自分で改造して、大韓帝国パッチ作って、
オーストラリアさんのデータへ上書き。勿論能力はスーパーチート。
作者シド・マイヤーズもビックリ。でもシヴィの起源は俺なんだぜ!


だが各国一同呆れて無かった事にされる。更にヨンス君締め出しが暗黙ルールへ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 02:54:15 ID:PWtVurjv0
>>260
それは仕方ないのでは
ネタの身近さが違うだろうし。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 02:54:48 ID:ot5DZ1pS0
ってこれではヘタでなくヨンスネタだなぁ
失礼しました
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 02:59:57 ID:c5Qlmn750
>>260
そう、そして自分も>>262と同意見。
自国が出てるのはやっぱり好評みたいだし
(特にポーランドかわいいよポーランド)
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 03:01:35 ID:PWtVurjv0
>>263
いやいや、って実話?

ポーランドはウテナパロの動画が良かったんだけど
つべにはあがってない見たいだねー
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 03:02:18 ID:/5ljsHgy0
日本橋の擬人化?

電気街・日本橋の新キャラクターとして、いとうのいぢデザインの「音々(ねおん)」が誕生
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1234719592/
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 03:06:28 ID:ot5DZ1pS0
>>265
はい実話です
勿論自分もプレイヤーとして参加してました。
ヨンスネタから離れますと、
やはりこのゲームでも日本君の扱われ方が、一国での独立文明です。
更にちゃんとサムライがユニットとして出てきたりしてます。
「イヤァァァァ」って言いながらカタナを「ジャキーン」って構える懲り様です
でも徳川家康が、物凄くあくどい顔してますw
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 03:08:38 ID:d42BD/U90
>>265
転載されてたけど、消されちゃったみたい。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 03:09:34 ID:SM+XtJdt0
>>267
>「イヤァァァァ」って言いながらカタナを「ジャキーン」って構える懲り様です
これって??
怯えて悲鳴あげながら刀を構えるのかな
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 03:12:09 ID:ot5DZ1pS0
>>269
そぉりゃぁぁぁぁ的な掛け声ですね
もしくは うりゃああああああ的な
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 03:16:57 ID:YKQlYQkK0
>>270
あっ、なるほど
マジでピンと来てなかった、お恥ずかしいww
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 03:19:20 ID:PWtVurjv0
戦国時代に鉄砲で戦ってたというのは
やっぱり、向こうの夢を壊すんだろうなーw

刀より槍、弓だったし。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 03:26:40 ID:75Lna2R8O
クレしん映画の戦国大合戦を見せたら
「こんなの違う!」となってしまうのだろうか
あれは再現度高いらしいね
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 03:26:45 ID:S6WQMtQW0
>>259
北アフリカ戦線を舞台にした、いわゆるヘタリアジョークが
ナチス高官がロンメルに向けた嫉妬のとばっちりって可能性すらあるからなぁ
イタリア人が厭な顔するのはしょうがないというか…
でも、流石に冷静な対応をする人が多いな。尊敬に値する
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 03:32:16 ID:ot5DZ1pS0
一応鉄砲の認識あるみたいですね
でも、欧州以上に運用してたって認識まではしてないようですが。。
一応BBC版では、ヒコニャンや家康の鎧を、完璧に再現できてます。
でもそれ以外が、色々ヤバイ位ツッコミどころ満載ですね。
馬に乗って敵陣突撃したのまではいいのですが、そこから・・

日本びいきスレでも、幾つか紹介されてますが、
ドイツのサムライ展とか欧州で人気あったり、
武田信玄ファンクラブと言う物まであって、信玄の鎧を完全再現してたり。
結構、努力を惜しまないようですね。

BBC版 関ヶ原の戦い
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5910789
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 03:33:08 ID:E3RDXWGR0
>>274
イタリアって政治家を呼んで、つるし上げたりするお笑い番組があるんだっけ
出ればつるし上げでも、出ないとヘタレ呼ばわりされるから
呼ばれたら出なきゃ仕方ないとか・・・
イギリスも王室政治家コキ下ろす人形劇とかあったそうだし
コメディにはきついジョークが当たり前、
怒ったら負けルールが身についているのかもなぁ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 03:35:34 ID:ot5DZ1pS0
て言うか大河ドラマ。
下手するとNHKよりBBCの方がってクオリティーですね。。
あなどれんなマユゲめw
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 04:59:49 ID:2spFGWhXO
ヴェネチアーノの良さは、のび太的な良さだと思うんだが、欧米ではやっぱりジャイアン的な良さしか受け入れられないんだろうか。
白洲次郎な日本よりもオタで引きこもりな日本のほうが好きだぞ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 06:33:49 ID:PkOsyGyyO
>>273
あれ合戦の描写派手だし車突撃と決闘あるからアメさんには戦闘シーンのウケはいいと思うよ
それより結末に納得がいかなそう
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 06:34:31 ID:WxYhVS8E0
大丈夫、徳川三代の関ヶ原シーンは、当分の間は使い回せる。功名が辻で、本当に流用したらしいが
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 08:13:19 ID:ot5DZ1pS0
地味にHOI2の噂してたら、とうとうやりやがったw
スレ的に、HOI知らない人が多いので、丁度いいのかなぅw

へたれがヘタリアをプレイしてみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3165223
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 08:19:24 ID:zdo4mpCW0
>>http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1234365621/752
ぐぐってみたところ細かいニュアンスまではわからないんだが、イタリア男に
「イタリア男はマンモーニですか?」と聞くと北イタリア男は「俺は違うけどそう
いう奴多いよ」と答え、南イタリア男は「うん、そうだよ!」とあっけらかんと
答える傾向があるらしい。
しかしその直後に北イタリア男の元にマンマから「今日の晩ご飯どうするの?」
って電話がかかってきてしまい「俺もマンモーニかもしれませんサーセンww」
といういいオチがついてたがw
……なるほどヴェネチアーノとロマーノのキャラ逆だなwwww

だから日本語の「マザコン」みたいな強い否定的な意味はないけど、ちょっと
照れくさい、ぐらいのものじゃないだろうか。
しかし「ドイツ」みたいなムキムキで頑固キャラな人でもマンマ大好きならマン
モーニだろうから、「ヘタレ」の訳語として適当かは疑問だな。
ママのスカートにくっついて歩くちびっ子みたいなイメージが根底に残ってる
ようならいけるかもしれないけど。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 09:57:47 ID:ThM0TONQ0
>>239
感動した
いいもの見た。ありがとう

>>282
根底が似てるのは変わらないとしても
態度はほんと逆っぽい感じ?なのかな?


2chのまとめ系サイトについてたコメントなんだけど
日本じいさんが住んでそうだなと思った

>見た目は江戸時代の横丁の長屋風なんだけど、
>一つ一つの家具、電化製品、インテリアなどの随所から
>最先端のサイバーテイストが垣間見えるような家に住んでみたいなぁ
>例えば通気性を維持したまま、防犯用に強化された障子紙しかもUVカットとか、
>一見ただの招き猫なんだけど実はアイボとか、
>からくり人形風アシモがお茶汲んでくれたり・・・
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 11:25:25 ID:075VF08M0
コアントローを紅茶に入れて飲むとうめー
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 12:09:00 ID:5t9qm0G/O
リトアニアおめでとうリトアニア
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 13:01:39 ID:SblkXkxyO
そか!今日が誕生日だったな!
リトアニアおめでとう!
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 13:03:18 ID:PWtVurjv0
リトアニア今日だったんだ、おめー
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 13:19:33 ID:H9N9ga0Q0
あーそうだった!すっかり忘れてた・・
リトアニアお誕生日おめでとう!!
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 14:15:33 ID:jhh+JLRuO
リトアニアおめでとうー!


>>283
そんな部屋で茶飲んでるじい様想像出来ました。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 15:33:12 ID:CTqzTEUD0
リトアニアおめでとう嫁に来て

少し気になったけど花たまごって何て訳されてるの?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 15:34:27 ID:cPYCWZEd0
確かbloody hana-tamagoだったと思う
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 15:42:08 ID:CTqzTEUD0
>>291
猟奇的wでもまんまhana-tamagoでニュアンス通じるのかな
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 15:45:58 ID:fNNMl5bQ0
まんまflower-eggかと思ってた
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 15:56:26 ID:ANTC4PF30
bloody flower-eggって何の名前だよって感じだなw

血まみれ花たまごが既にそうだけど
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 16:05:17 ID:jXmGeXcz0
なんで嫁はあんな猟奇的な名前を付けたんだ?
・・・って今書いてて自己解決した。メタラーね
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 16:25:35 ID:huWGEowK0
G7の中川氏ネタをヘタリアに変換したら、わざとやってるように思えてきたんだぜw

伊報道が
伊「日本大丈夫〜僕は日本を信用してるからね〜
  眠気覚ましにエスプレッソ飲む〜?」
というかんじに変換されて、ちょっと萌えた。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 16:31:51 ID:O7n7b4/R0
たとえどんなに嫌いな国でも、ヘタリアに変換すれば萌えられる・・・
ひまさんは本当に偉大だなあ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 16:33:10 ID:PWtVurjv0
激務だからね…
あのボロボロっぷりは小渕さんが死ぬ直前の時の様子がダブるんで
本気で何か裏であったんじゃないかと心配になったけど

>>297
リアルと混同さえしなきゃおkw
現実はどこもどんどこきな臭くなっててどこへいくのやら。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 16:41:11 ID:PxrPmJIq0
>>298
脳梗塞起きる前の症状と様子が似てたからちょっと本気で心配した
小渕さんは本当に驚いたなあ

にしても血まみれ花たまごの衝撃はすごい。字面も声に出してもガツンとくるw
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 16:44:52 ID:/5ljsHgy0
都市擬人化?

電気街・日本橋の新キャラクターとして、いとうのいぢデザインの「音々(ねおん)」が誕生
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1234719592/
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 16:50:31 ID:075VF08M0
つサコティス
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 17:11:19 ID:ot5DZ1pS0
ちょいとURL長くてすんませぬ
ヘタリアにモロかぶってるので妄想し放題。
雑談のネタ元としてどうぞ。ヘタリア作者さんは的を得てるのが解かります。
他にも、フランスマジノ戦線構築前の悲惨な政治状況とか
ポーランドの壊滅的な認識力と滅亡的な不運などの史料も索敵中

http://www.nicovideo.jp/search/%E7%AC%AC%EF%BC%92%E6%AC%A1%E5%A4%A7%E6%88%A6%E3%81%B8%E3%81%AE%E9%81%93
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 17:23:38 ID:qQrReGME0
>>296
かわええw


イタちゃんの評価来ますた

【イタリア】伊メディアのG7論調:日本が保護主義けん制の先頭に立つと高評価
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090215-00000106-nna-int
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 17:44:05 ID:PWtVurjv0
ふと気になったんだけど、日本でのキャラ人気投票の結果ってどんなだっけ?
イギリス一位と日本二位までは覚えてるんだけど。

>>303
明後日のロシアの動きが気になるね〜
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 17:51:01 ID:AAXxGL/c0
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 18:01:29 ID:/5ljsHgy0
【政治】 民主・鳩山氏 、中川財務相の辞任求める…「たとえ風邪薬だったとしても、大変な失態」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234769645/441
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 18:06:14 ID:PWtVurjv0
>>305
ありがとう、それそれ。

改めて票数見るとイギリスツヨスw
他の国から見たら不思議な順位かもね〜
日本ならアメリカが上位に来ると思う人も多いだろうし。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 18:08:34 ID:QJ9WX4pGO
体調不良だとか言い訳して印度首相との会談ドタキャンしたの、お前んとこの党首なんですけど
って感じだな

所で血まみれと皿まみれって似てるよね
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 18:10:44 ID:PxrPmJIq0
血まみれのがかこいい!
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 18:11:47 ID:PWtVurjv0
まあ…ね、日本の野党は昔からこんなだよ

>体調管理は自己責任。それが出来ない人物が閣僚なんて問題だ。辞職と任命責任を問う
>くらいのバカ発言は平然とやってのけるのが日本のマスゴミと野党。

>確か戦前も、浜口首相が狙撃されて重傷をおったのに、野党が無理やり国会に出席させてそのまま帰らぬ人になったな。

>>308
皿まみれはなんか番長皿屋敷を思い出すから
どっちも怖いw
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 18:19:07 ID:HJSKoqWi0
パパブッシュなんて来日会見中にゲロ吐いてぶっ倒れたじゃないか
それをアメリカは今の日本のマスゴミや野党みたいに責めたんだろうか

>>305
自分的にも結構不思議だなー
一位イギリスは分かるけど、それ以下が結構w
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 18:25:57 ID:CTqzTEUD0
イギリス
日本
ドイツ
イタリア
って妥当じゃない?個人的には親分人気にびっくり
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 18:26:05 ID:fBMHlNI00
日本は本当に一人ぼっち確定ですw中国さんのお墨付ききました
本当に希少国家として保護してください

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1234699704/l50x

「保守にして革新」=日本文明の特徴とは?―中国紙
2009年02月15日12時49分 / 提供:Record China

2009年2月13日、環球時報は記事「日本はなぜ独立した文明なのか?決して完全に欧米化したわけではない」を掲載した。
故サミュエル・ハンチントン氏の研究に依拠して日本社会の特徴を紹介した。

1998年12月、ハンチントン氏は東京で講演した「21世紀日本の選択」
(のちに『文明の衝突と21世紀の日本』集英社新書に収録)で世界は今後7から8のグループに分かれると主張した。

そのグループとは文明を基軸として結集するもので、
ヒンドゥー文明、
西欧文明、
ラテンアメリカ文明、
東方正教会文明、
中華文明、
イスラム文明、
アフリカ文明、
そして日本文明があげられている。

唯一、一つの国家だけで文明圏を築くとされた日本は明らかに異質な存在だ。

ハンチントン氏のいう文明とは固有の価値観、振興、社会制度、社会構造を持つものを指す。
明治維新、第二次大戦の敗戦と近代以後2回も大きな転換点を迎えた日本は、
一見完全に欧米化したように見えつつも独自の要素を守り続けている。
こうした外来の文化を大胆に取り込む「保守にして革新」であることが日本の特徴だという。

(翻訳・編集/KT)

http://news.livedoor.com/article/detail/4018595/
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 18:28:06 ID:PWtVurjv0
>>311
それなりに、騒然としてたらしいよ。前代未聞の不祥事ではあるし。
日本側が平然としてたから、過剰な批判の嵐にはならなかったって聞いた。

でも体調が悪かったのなら仕方ないと思うよね、人間なら。
身をすり減らしてみんなのために頑張ってる人に
なんで後ろから石を投げるような事できるのやら。

全裸で皇居侵入とか、元気にドタキャンとかのがはるかに性質悪いw

ここでのドイツ人気を見てると
一位がドイツでもいいような気すらするけどイギリスなんだよね、ツンデレ恐るべしw

>>313
その文明論は前から知られてるし中国発じゃないよー
あと、レコチャイはニュースソースにはならないトンデモ新聞なので(飛ばし多数)
お気をつけあれw
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 18:29:07 ID:qQrReGME0
野党もマスコミも、戦前・戦時中からなんも変わってないのかなー
しんぶんくんの重要さ、影響の大きさ、怖さがもっと広まるといいな
今回の件なんてまず専門医のコメント求めるのが最初だと思うんだけど

>>305
机の上に置いといたらなぜか祖母が読んでたっていうのが可愛いww
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 18:30:42 ID:fBMHlNI00
>>314
いや文明論は知ってたけど中国は日本を「中華圏」と思ってるかとw
リンク先の2chスレ見るとわかるけど
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 18:31:01 ID:HJSKoqWi0
ん、パパブッシュは会見じゃなくて宮中晩餐会だっけか?
記憶が曖昧だorz
てか各国要人、調べてみたら結構いっぱいポカしてるじゃないかw
体調不良はしょうがないよ

>>312
イタリアに次いでスイス、とか
親分もびっくりだけど
中国フランスアメリカははもっと高いかと思った
後、ロマーノが低すぎて驚いたかな
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 18:35:59 ID:HzsO2XbI0
会議の結果を知らせる手段が記者会見しかないわけでもあるまいし、
本当に倒れたら取り返し付かないから、回復してほしいとしかおもわなかっな

むしろ各国にたかられまくって疲労困憊ふらふらなんじゃないかと嫌な心配をしてしまった
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 18:36:33 ID:/5ljsHgy0
> イタリアに次いでスイス、とか

「民間防衛」とか…
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 18:37:03 ID:HzsO2XbI0
ageスマソorz

ちょっとロシアさんのウォッカ倉庫前にベラ配置してくる
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 18:38:42 ID:WxYhVS8E0
>>310
「皿まみれ」はドラえもんにもあったネタだな。確か「お嬢さん下がってください。皿が飛びますから」
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 18:47:00 ID:1WddW6qr0
>>317
宮中晩餐会でアタリ。

ロシアの以前の上司のエリツィンなんか、酔っ払って東欧かどっかの国で
踊りながらインタビューうけてたよな〜。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 18:48:17 ID:ot5DZ1pS0
中国の近年の誉め殺しは
印米豪日の中国包囲網の確立で、特にインドとの現実味を帯びてきた対立と、
日本しか金持ってない状況が生み出してる。だから、逆になに狙ってるか怖い。

イタリアに誉められたのは別に良いけど、日本の昨年10〜12月の
GDP成長率がマイナス12%って洒落にもならない数字なので、
日本も余裕こいてらんないのぅ・・
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 18:52:25 ID:1WddW6qr0
あの中国が黙ってるわけがないわな。
つうか、ヒラリーにせっせと献金してたはずなんだがなあ、にーには。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 18:53:41 ID:/5ljsHgy0
日本爺ちゃんのスレ
新スレ

[ ● ]ヘタリアの日本萌 参
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1234777856/
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 19:02:04 ID:6gwanUN4O
>>324
トヨタはもっと献金したかもよw
ヒラリーの上司に
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 19:03:58 ID:OBP0JG8X0
つながんない
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 19:23:05 ID:EjYx0QmH0
民主は最近口開けばネガティブな批判ばかりで、
全然まったく今後の見通しや具体的な計画を出してこないな
悪口ばかり言い過ぎて、良くないものを引き寄せすぎたか

救いは首相がまだまともなことかね
財務相に続投を指示=麻生首相
>ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090216-00000114-jij-pol
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 19:23:39 ID:5pGtgqPu0
>>317
パパブッシュはテニスで今上陛下に惨敗したんだよなw
だからインフルエンザで倒れた後に奥さんから「あれが余程ショックだったんでしょう」とフォローして笑いを取った。


【国際】 「ボクが本当の父親!」 英の13歳&15歳男女の赤ちゃんめぐり、16歳少年が名乗り出…15歳少女、少年8人と性交渉か★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234776098/l50

イギリス\(^o^)/
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 19:25:25 ID:wNOjYtaP0 BE:1933168379-2BP(0)
繋がらないね。誰かつべか25にあげてくれんもんか・・・
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 19:29:05 ID:EjYx0QmH0
>>323
経済関係は無知なのでわからんのだが、
ジャイアンホイホイ避けの一時GDP偽装という可能性はないのか?
トヨタとかも雇用削減したりしやすくするための計画的な赤字と聞いてるが
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 19:30:34 ID:/5ljsHgy0
日本スレのID:AkyQEDn9…
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 19:36:53 ID:ot5DZ1pS0
>>331
確かにその可能性も捨てきれないのぅ
オラも市場板の反応を見ずに書いたので、
ブラフの可能性も含め、全てを判断するのはまだ早いですな。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 19:48:50 ID:EjYx0QmH0
>>333
さらっと経済板の反応見てきた。ポイントは↓の2点
・予想通り。たぶん今期が最悪
・経済流動の構造を変革しないといけない時期

四柱推命(占い)では、日本では来年10月〜再来年にかけて、
民衆の意識改革が発生すると予想されている

数字で見れば恐慌だし、苦しくなるのは確実だけど他国に比べれば傷は浅い
がんばりどころじゃないかな
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 19:49:29 ID:EjYx0QmH0
>>334
失礼、占い結果は去年のものだった
来年10月→今年の10月 です
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 19:52:02 ID:hQzOcyGi0
>>332
あえて空気読んでないんじゃないの?

日本は今頑張りどころなのに内部ボロボロで・・・
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 19:54:33 ID:WzsIwevR0
内部ボロボロに見えるけど他国みたらまだまだ兵器な方だよ日本は
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 19:56:46 ID:cPw+M1Os0
だからこそわかってる奴が支えてやらにゃー。
暗い事ばっか言ってたら現実になってまうでよ。
とりあえず今、家にある安物家具を少しずつ日本製に換えてる。
江戸指物もゆる!
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 20:03:40 ID:075VF08M0
>>334
一度民主になって、やっぱ駄目だと民衆が気づいて政権改革って流れならいいなぁ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 20:06:25 ID:O7n7b4/R0
一度民主になった時点で色々と終わるでしょ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 20:06:44 ID:Ca5hTW0l0
民主になること事態嫌だ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 20:07:14 ID:075VF08M0
選挙で勝ってしまったらの話さorz
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 20:08:16 ID:EjYx0QmH0
経済は上がるだけでなく、たまには下がらないと成り立たないわけで
(それこそドンドン植民地増やして〜という昔の欧州政策なら別だけど)
日本はバブルのおかげで、結果的に変動の波は浅くなったとも言える
いつかは起こらなければいけない変動だから、日本は幸運な国なんだろうね
子供が増えることを前提としたシステムも変えないといけないし、
歴史が変わる瞬間なのは確実だろう

そういえば、ヘタで海軍制服着てるのって、日本とノルウェーだけ?
SS黒服と日本の海軍服には萌える
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 20:08:30 ID:0e6pvWGp0
意識改革と引き換えにいったい何をやらかしてくれるのか…
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 20:10:45 ID:ot5DZ1pS0
>>343
シーランd
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 20:13:45 ID:0e6pvWGp0
海軍服と刀の組み合わせは燃える
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 20:17:05 ID:cPw+M1Os0
>>339
台湾がそれでどうなったかを考えると…
民主になったらもう\(^o^)/オシマイ!
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 20:17:37 ID:FxBCU8AK0
>>346
燃やしちゃダメェー。

白い制服はかっこいいよね。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 20:18:54 ID:075VF08M0
>>347
マジっすか。うむむ麻生さんにはもうちょっと頑張ってもらわないと
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 20:19:12 ID:A+hM0t8d0
>>339
一度変わったら次に変わるのはいつだと思う?
その間に我が国と我々国民が被る被害は……予測したくもないな。
「まぁまぁ試しに一度だけやらせてみたら」
って人たまにいるけど、はっきり言って認識が甘すぎる。間違いなく「試しに」が致命傷になります。
それこそ今の時代に流血革命なんてことになりかねない。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 20:22:47 ID:y8tDlFBn0
今の時点で民衆が意識改革して、次の選挙で河野とか落とした上で自民に勝たせて
尚且つ公明と手を切ることができればなぁ・・・。
マスコミの洗脳を解かない限り絶対に無理だけど。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 20:22:49 ID:S6WQMtQW0
自分とこがカリーニングラードよりも余裕で寒いことを知った。軽くショックだ。
で、でも!各家庭に灯油タンク装備してるから!
ロシアのパイプラインに頼らなくて良いから!
あー…灯油価格が上げ止まって本当に良かった
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 20:23:57 ID:hQzOcyGi0
今回の酒のはマイナスイメージだろうねぇ
仮に体調不良でもマスコミは取り上げなそうだし
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 20:24:02 ID:y8tDlFBn0
ごめん、ageてしまった・・・!
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 20:26:30 ID:075VF08M0
風邪薬のことより前日の夕食に採ったワインのことを大々的に報道するマスゴミだぜ?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 20:28:12 ID:G84GL+AX0
>>352
−20℃くらいって結構寒さって感じないよね。
中途半端に−8℃とかが一番つらい。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 20:35:54 ID:i0HvUqmf0
話豚切るごめん。

思ったんだけど、今の時代で、国が滅ぶってどういう風になるの?
文化が消えちゃうってことなの?
それとも国家解体命令でも出されてアメリカとか中国あたりに統括されて統治下におかれちゃうってことなの?

それとも国民全員がこの国は死んだ、終わったっておもうこと?
俺バカだから良くわかんないんだ…

ごめん、変なこと言ったかも。
以後ROMるよ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 20:41:27 ID:h4kzFYNl0
チベットみたいな感じになってあっという間に…とか?
某宗教の池田が豪首相に「日本などという国は2015年になくなる」みたいなことを言ってたけど
外国人が大量に来て気がついたら乗っ取られてました、なんてことになりそうで怖すぎる
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 20:42:35 ID:6gwanUN4O
そんな事よりロシアの接近が気になるよ
あれ絶対何かある気がする

日本の民主党が政権取ったらガチで中国寄りになる
民主党のスタンスは、小沢党首の対ヒラリーやインド首相へのドタキャンでわかるように
中国一辺倒が予想されるし

日本と中国の接近をアメリカはもちろんロシアも絶対に望まない

そうするとどうするかと言うと、自民党に点数を上げさせるために
周りが必死にお膳立てしてくるはずなんだよね

今回の中川大臣の失態が、「ほらほらwお土産くんなきゃガチでヤバいぜ」な
他国から何かを引き出すためのブラフだったら惚れる
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 20:43:01 ID:tMuC/BVB0
国が解体されても国民が日本人だと思ってたら じーちゃんは消えないと思うんだ
ポーランドも何度も解体されて一度消滅したけど復活できたのも国民があきらめてなかったからだと思う。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 20:44:26 ID:EjYx0QmH0
日本古来の神や妖怪と同等のものと仮定した場合なら、
日本のもののけは想う人の念によって構成されてるから、
国民の文化と自覚になるんじゃないかな

中国の同化政策は怖いね
韓国中華街が何で撤退したのか調べたら、韓国も同化政策したらしいなw
まさに中華をもって中華を征すww
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 20:48:48 ID:PWtVurjv0
>>357
消え方は何通りもあるから。こうとは。

チベットのように移民から主権の委譲をやられて文字通り中国の一地方にされるとかもあるし
見掛けは変わらないまま、日本の税金を別の国に垂れ流す法律を次々通すってのもそう(実質傀儡植民地化)
日本版文革をやって天皇制を廃止して、
日本文化や価値観の廃絶や世界における日本の歴史的な地位を落とすとかもできるし
日本語を廃止して英語を公用語にとかでも、日本的な概念の持ち方は完全に破壊される。
民族の思考形態はかなり言語に依存するから。

他にももっといろんな潰し方があるけども、可能性が高いのは
二番目の実質植民地化で搾取+日本的価値観の破壊じゃないかな。

今時そんなの嘘だろと思うかもしれないけど、つい最近でも
金印を日本に授けて属国化しようとしたりとか、色々あったよw
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 20:49:14 ID:/5ljsHgy0
>>360
海外の日本人街の末路を見ていると、もし日本人が放浪の民になったら、
あっさり現地に馴染んで、日本人の中の「日本」は自然消滅すると思う。

中国は逆に(ry
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 20:51:12 ID:2rW680lr0
俺は国が解体されても「日本人」という概念は消えないと思う。
結構「俺は一生日本人として生きてくぞ!」っていう人多いんじゃないか?
なんだかんだ言って「やっぱり住むのは日本が一番」て人も多いと思うし。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 20:52:42 ID:nZyqBFEf0
日本国民が全ていなくなれば日本国の消滅と言えるだろうけど。
そこまで日本人馬鹿にしてもらっちゃこまるわ!
アメさえできなかったことをチューゴにできるとは思わん。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 20:54:06 ID:IDpvy1ro0
日本人が日本語喋れなくなったら日本消滅だな

とアイヌ人見てて思う
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 20:54:44 ID:2rW680lr0
>>365
そういえば日本語の母語を英語にしようとして失敗してたなww
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 20:56:23 ID:2rW680lr0
ごめん、>>367は日本語の母語じゃなくて日本人の母語だったorz
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 20:57:01 ID:PWtVurjv0
>>364
人間が永遠に生きてるわけじゃないので
一代だけ俺は日本人!って思ってても、ほぼ無意味。

日本っていうアイデンティティが受け継がれていかないわけだから。

>>365
結構成功してたように思うw>GHQ
自分たちは国旗と国に忠誠を誓うのに
日本人には日本の国旗を掲げる事すら軍国主義的として禁じた結果
つい最近まで国歌も国旗も軽く扱うのがいいこと、みたいに染まってたんだし。
自分たちの祖先を何の疑いもなく極悪人と思わせることにも成功してたじゃない。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 20:57:41 ID:/5ljsHgy0
>>367
母語をフランス語にしようと主張した輩も居た。
漢字を廃止しようという奴も輩た。

ホント、急進派って…。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 20:58:36 ID:6gwanUN4O
>>365
アメリカ人は移り住んだり血を混ぜようとはしない
宗教的にも非人道的な断種なんて考えない

中国人はそのどれもを迷わずやっちゃうんだぜ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 20:59:55 ID:PWtVurjv0
>>371
いや、アメリカもハワイを乗っ取った方法は同じだよ。
断種はやってないと思うけども。

>>370
日本語で漢字廃止したらどうなるかぞっとするよね。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 21:00:48 ID:/5ljsHgy0
ごめん、>>370
漢字を廃止しようと主張した輩も居た。だったorz
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 21:01:08 ID:EjYx0QmH0
ただ、客観的に考えて、日本人としての自覚がなくなった日本に価値があるのかが疑問
土地としても住み良い場所とはとても言えないし
今のように、適当に交流して首輪しつつ搾取するのが最もメリットが高いと思うんだが

半島系の人達はそこまで考えてないと思われるけどなー
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 21:03:45 ID:/XNdeM8T0
はあ・・・中川さんは日本の政治・経済界では麻生さんに
続く貴重な人材なのに。本人が酒が原因ではないって否定
してんのに国民は「酒っぽい」ってだけで執拗に叩くのか。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 21:05:19 ID:d0yghYeK0
【軍事】英仏の原子力潜水艦 大西洋で衝突か 英大衆紙 [09/02/16] 
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234767284/
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 21:06:34 ID:2rW680lr0
日本人としての自覚は世代ごとによっても違うような気がするな…
特に最近そう感じるようになった

>>375
本当に最近マスメディアは政治について語る気があるのか?って思う
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 21:07:36 ID:qQrReGME0
>>335>>344
丁度選挙のあたりなのかな?怖いな
でも思ったより早くてちょっと気が楽になった
ほんとにそうなるように草の根で動くわ
ビラとかで頑張ってる人も多いし

>>360
なんかその一番大事な、「その国の人間としてあきらめない意思」を
砕かれてる気がするんだよなー
戦争は終わったけど戦いは終わってないんだなと思う
終わりなんてないか
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 21:08:02 ID:O7n7b4/R0
個人的には日本国=日本人だと思ってる。
日本人のいなくなった列島は只の住みにくい土地で、
その後を中国が支配しようがアメリカが支配しようが本国と大差ない結果になりそう。
これは他のどの国にも言えることだと思うよ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 21:08:36 ID:0e6pvWGp0
結構漫画があるかぎり漢字も日本的価値観も完全には消えないとは思う

でも伝統文化消されたらショックだな
寺とか神社とか歴史的文化遺産みたいな昔からあるものって
精神的な根っこになってると思うんだよね
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 21:08:42 ID:PkOsyGyyO
>>359
ロシアはどうか知らないけれどアメリカのオバマ政権は喜ぶみたいだよ
アメリカと中国の経済は一蓮托生だというのに中国コケそうなんだよ
そんなとき民主党は政権とったら中国に対してのODA(もちろん名前をごまかして)をこっそり再開させようとしてるし
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 21:09:27 ID:075VF08M0
中川さんどうみても熱があったように思えるけど…?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 21:11:24 ID:WxYhVS8E0
>>381
外貨準備金や米国債を処分して、そういうことすんのか・・・
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 21:11:49 ID:qQrReGME0
>>374
こんな天災だらけの場所乗っ取ってもねー
実現しても絶対上手く行くわけないのにな

日本人を上手いこと支配できても、
一定のライン超えたらキレて刃向かってくるから
どっちにしてもダメなんじゃないかなーと思う
キレたらどうなるか、世界に示してからまだ60数年しか経ってないのに…
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 21:12:04 ID:ANTC4PF30
鼻ぐすぐすしてたよね
周りの人も「具合悪いのか」とも聞かなかったのかいな
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 21:12:53 ID:5pGtgqPu0
>>375
普段がアレだからなぁ…中川(酒)がニックネームだもんwww
だからといって、G7の成果をすっ飛ばしてここぞとばかりに叩くマスコミを擁護するわけじゃないが。

>>380
伊勢と出雲が安泰である限り、どれだけ変貌を遂げても日本は日本だからね。
心のふるさとって日常生活じゃ全然意識しないけど、訪日した外国人は凄い感銘を受けるらしい。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 21:14:21 ID:6gwanUN4O
>>381
無いね
オバマから直々に日本の民主党になっても対アメリカの政策は
チェンジを望まないってきてる

あと中国にODAなんかよりアメリカの国債を直接日本に買って欲しいらしいよ
何でそんな回りくどいw
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 21:14:28 ID:qQrReGME0
>>382
体調不良に見えるよなあ
まず原因が何なのかはっきりさせて、
それで酒のせいだとわかってから叩くなら納得するけど
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 21:14:39 ID:JZ7N+DQn0
NHKもトップニュースで中川たたきだよ。
会議の内容はひとつもやらんし。もうアホかw

390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 21:15:09 ID:PWtVurjv0
>>380
ドイツとイタリアから送られた柱とかも碑文消されちゃったりしてるしね〜

図書館法なんて作ろうとしてるし
確実に日本の歴史を書き換えにかかるだろうとは思ってる。

>>378
終わるものじゃないんだと思う。
今までは海が守ってくれてたけど、これからはそうは行かないしね。
日本に価値を抱かせないような教育を受けた人は、日本を喜んで棄ててしまうし。

詐欺とかでよくある手口なのが相手が持ってるものを
貶しまくって「無価値」だと思わせて自分から手放させるっていうのがあって
まさにそれをやられてたんだなーと。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 21:15:19 ID:hQzOcyGi0
日本の文化壊されるのは確かにきついな
放火されたりしたら泣きそう・・・
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 21:16:14 ID:nZyqBFEf0
>>376 まさかの英仏に笑ってしまったww
    磁石のように惹かれあったんじゃあるまいなww

57 :名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 16:18:06 ID:i1YRCOOh0
自国の潜水艦が衝突したというニュースが流れた。
そんな時、各国それぞれ第一に考えること

ドイツ・・・相手側の航行ルール違反じゃないのか
日本・・・機械の故障に違いない
ロシア・・・またウォッカ飲んでたんだろ!!
イタリア・・・どうせ、女のことでも考えてたんだろ?
イギリス・・・時間は? そうか、ティータイムなら、よけれなくても仕方が無い
フランス・・・相手は? そうか、イギリスなら、よけなくても仕方が無い
アメリカ・・・なんで相手はよけなかったんだ!!
北朝鮮・・・そんな事実は無い
韓国・・・日本に賠償と謝罪を請求せよ!!
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 21:17:01 ID:5Z9yEE2ZO
>>376
こんなものがw

57 名無しさん@九周年 2009/02/16(月) 16:18:06 ID:i1YRCOOh0
自国の潜水艦が衝突したというニュースが流れた。
そんな時、各国それぞれ第一に考えること

ドイツ・・・相手側の航行ルール違反じゃないのか
日本・・・機械の故障に違いない
ロシア・・・またウォッカ飲んでたんだろ!!
イタリア・・・どうせ、女のことでも考えてたんだろ?
イギリス・・・時間は? そうか、ティータイムなら、よけれなくても仕方が無い
フランス・・・相手は? そうか、イギリスなら、よけなくても仕方が無い
アメリカ・・・なんで相手はよけなかったんだ!!
北朝鮮・・・そんな事実は無い
韓国・・・日本に賠償と謝罪を請求せよ!!
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 21:17:03 ID:TBGcd9IB0
家の家族も俺も民主も政権取りゃ変わるだろみたいなスタンス
世間はそんなもんなんじゃないの?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 21:17:36 ID:oRoj0lCm0
>>382
会見の時ものすごいしかめ面だったから、酔ってるというより「この人病気?」って
感じだったね。
カゼ薬がききすぎたという話だが、ひょっとして前日の酒が残ってるとこに薬飲んで
ききすぎちゃったのかな?カゼ薬もあぶないモノだからなぁ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 21:17:43 ID:A+hM0t8d0
>>381
ホント民主党は…昔も今も…どこも…同じように狂ってやがる
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 21:17:57 ID:qQrReGME0
日本は消えずに持ちこたえるとは思うけど、
それまでにどんだけ被害を受けるか考えると胃が痛くなります…

もう現状の被害だけでも、ちゃんと知れば世論は怒ると思うけど、
まず報道されないのが辛い
チャンネル桜とか頑張ってるけど
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 21:18:08 ID:5Z9yEE2ZO
>>392
つカレンダー





本気でわざとじゃない、すまなかった
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 21:18:59 ID:qQrReGME0
>>392-393
おめでとうございます
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 21:20:19 ID:2rW680lr0
>>396
でもアメリカの民主党は最悪の時期に政権とってしまったよなぁ…
アメリカの状況ってどうにかできるってレベルなのか?って思う
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 21:20:21 ID:NWO59kK50
民主が政権とっても国民の意識は〜なんて無理でしょ
痛い目あっても死んでも気づかないよ

あれだけ騒いだ年金も忘れて漢字テストに二日酔いに夢中だし
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 21:20:47 ID:oWW9+Mkd0
中川さん可哀想だったな、少しくらい休ませてやれ…

日本は天災だらけなためか台風とか来ても日本人はまたか、と思うだろうけど
外国人ならどう感じるんだろう
一神教の人?は何故神はこんな試練を与えた!と怒るらしいが
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 21:21:25 ID:wOvXcJXM0
ほんのささいなことで政権叩きばっかしてるの見ると
日本は実際のところそこそこ安泰で
日本を転覆させたい人がせっぱつまってるように見えてくる不思議
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 21:22:37 ID:075VF08M0
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 21:23:15 ID:PWtVurjv0
>>392
吹いたw

そういえば日本とアメリカもぶつかってたねw
【日米】米イージス艦とプレジャーボードが衝突 横須賀港[2/15]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1234688031/

そしてメリカがさらに保護…
【米国】景気対策法案にバイ・アメリカン新条項、制服など米国製限定〜民主党の下院議員が提案[02/16]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1234785476/

>>394
民主はその7割くらいが元社会党なんだよ…
国会は欠席ばかり、韓国へ政権交代の助力を願いに行く(外患誘致同然)
ボイコットで審議を止める以外は罵詈雑言での嫌がらせしかしない
まして一切代替案を出せない
そんな政党に変えたら
今よりはるかに悪くなるしかないっていうのは無視してしまうの?

変える=良くなるじゃないよ。
今お皿に入ってるご飯が不味いからって、致死量の毒の皿に変える人はいない。
報道がまともなら、大抵の人は気付けるんだけど報道がまともじゃない。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 21:24:29 ID:075VF08M0
>>395
風邪薬はカフェインやグレープフルーツでも危ないって言うしな
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 21:25:05 ID:ot5DZ1pS0
台湾みたいな、国民党に乗っ取られて、生活や文化が降下したり
WW2寸前のフランスのような、ドイツを侮り、軍事において致命的なミスをし、国が消滅したり
もしくは、米国になる前のハワイのように、強制的、かつ、民主的に滅ぼされたり

この前例だけにはならんでくれ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 21:25:56 ID:fTQeB1NG0
中川(酒)は農相時代にも似たようなことをやった気がする
そのときは鎮痛剤の飲みすぎかなんかだった気がする。
なんか持病があるのかも。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 21:26:23 ID:2rW680lr0
>>404
東欧あたりがヤバス
なんかもうロシアがコルコルしてそうで怖い
なんかもう世界ヤバス
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 21:26:28 ID:/XNdeM8T0
>>386
そりゃあ普段の彼(酒)の事もあるし仕方ないけどさ。
でもあれは泥酔のテンションじゃなくマジで体調悪そうだったから、
小渕さんの例もあるし不安になったんだよね。それでも執務こなして
頑張ってくれてんのに体調気遣う所か雰囲気だけで酒と決め付けて
恥さらしだの何だの、程度が低いってもんよ。今回の会議で海外では
高い評価を得たって言うのに。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 21:26:47 ID:qQrReGME0
ぶつかるといえば
「女王陛下のキス」はセンスいいよな


多分意識改革がされないと、
小沢みたいなのはいくらでも出てきてやりたい放題できてしまうんだろうなー
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 21:26:53 ID:A+hM0t8d0
>>401
馬鹿すぎるよな。
「お灸」とか言って自分に放火してるんだから。で、気付かない。
自分の国のことなのに調べようともせず不平だけを言いまくる。
そして甘言に騙され惑わされ乗せられる。
テレビで詐欺特集とか見ながら「自分なら騙されない」とか言いながら…
イジメをテーマにしたドラマとか見て、イジメッ子に憤りながら…
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 21:26:56 ID:WxYhVS8E0
>>405
カンボジアのポルポト政権樹立の過程も、そんなんだっけ?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 21:28:33 ID:5Z9yEE2ZO
>>413
あの悪夢か
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 21:29:48 ID:075VF08M0
>>409
ロシアもデフォルトの噂あるね
でも自分とこの国で自給自足できるからまだマシなのかもしれない
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 21:29:57 ID:qQrReGME0
>>412
すんごい矛盾だよね
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 21:32:49 ID:PWtVurjv0
今国会がすすまないのも
前にお灸を据えるといって、自分で自分の首を絞めた結果だからね…

自分たちでねじれ国会状態にしたのに
やっぱりだめだ!と原因に気付かない。
日本の傷はどんどん広がっていくのに
足りなかったのかも!と煽られて、さらに火をつけようとする始末。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 21:33:45 ID:qQrReGME0
しかし混んでるな4話
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 21:34:26 ID:0e6pvWGp0
>>411
そのコメントしたのは海自だっけ?
とっさにそれが言えるセンスはすごいw
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 21:35:24 ID:cPw+M1Os0
>>394
うちは違うなぁ。超一般家庭だけど。っていうか↓にどういう違いがあるのかと。

ニート「明日から本気出す」
民主 「政権とったら本気出す」

まぁ日本人は一億総白痴化しちゃってますからね。
いっぺん死ななきゃ直らないね。
「有権者を馬鹿にしているのか」みたいな言葉見るたび笑う。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 21:39:33 ID:PkOsyGyyO
>>387
アメリカが日本に対する向き合い方をチェンジしてくるって事だよ
自分で情報集めて分析出来ないんで受け売りで申し訳ないんだけど
最近敵国になり得る国・米国って本読んで、米国中国日本の三国間の関係での情報分析はこの本が一番正確じゃないかと思ったんで
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 21:41:08 ID:A+hM0t8d0
>>420
そのセリフが聞こえてくるたびに
「あんたが馬鹿であることは間違いない。利用されてますよ?この馬鹿」
って心の中で言ってるなw
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 21:41:25 ID:PWtVurjv0
>>418
しばらくは無理かもねー

民主がどういう層で構成されてる党なのか
http://www.nicovideo.jp/watch/sm781325
民主が沖縄にやろうとしてること
http://www.nicovideo.jp/watch/sm731236

>>420
支持率を年代別に調査してみると
高齢でTV漬けになってる人ほど騙されてるね
ネットで情報交換や事実検証に触れられる人は騙されてないんだけど。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 21:43:07 ID:qQrReGME0
>>419
「かしま」艦長、上田勝恵一等海佐ですな

>>420
「政権とったらちゃんとするから一度やらせろ」って
なんかすっごいダメ野郎のセリフだよな
国民を何だと思ってるんだと思うけど、
「国民は怒っている!」とかことあるごとに言うよなー
国民の害になることばっかしてるくせに都合良く持ち出すなと
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 21:47:25 ID:A+hM0t8d0
>>421
今は特にロシアというイレギュラー因子が擦り寄ってきてるからなぁ…なんとも言えない
もし仮にロシアと軍事同盟を結んだ時、当面の問題はもとより
アンチモスクワという点において親日的であった国を敵に回すんじゃないかと思うと…
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 21:49:00 ID:oMeru4lgO
政治版見てきたらミンス支持者(麻生・中川叩き)ばっかりだった。
ほんまどうなんのこの国…。すげえ怖え…。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 21:50:04 ID:2rW680lr0
>>425
ロシアと軍事同盟はどうだろ?
経済的な同盟はともかく、九条の問題もあるって聞いたし。
そもそも麻生政権がロシアを信用するかね?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 21:54:49 ID:PWtVurjv0
日本は他所のために軍隊出せないから
軍事同盟は今のままじゃ無理のはず。

でもサハリンでも締め出されたし
ロシアは普通の商売を覚えてから声をかけてきて欲しいw
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 21:55:45 ID:A+hM0t8d0
>>427
いいや、信用するわけがない
信用がなくても場合によっては結ばざるを得なかったという前例もある
対ロシアはいつも見えないところで話が進むから色々な憶測を生むんだよ
実際に何が起きているのか、中間報告があるのは18日以降だろう
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 21:55:57 ID:EjYx0QmH0
前にも出てきてたけど、軍事同盟は無理だろ
しかし、それは露にとって今一番欲しいものではない点もポイント
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 21:55:57 ID:qQrReGME0
>>426
韓国・北朝鮮関係のホロン部はわかりやすいんだけど、
(それでも最近は結構巧妙になってきたけど)
民主関係はどこまでがわざとでどこまでが本気なのか
わかりにくいんだよな
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 21:57:37 ID:oRoj0lCm0
>>426
政治板はもともと民主支持者みたいな人達のための隔離板だと思うが。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 21:58:53 ID:EjYx0QmH0
>>426
オカルト板行ってみ、別な世界が見えるぜw
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 21:59:40 ID:d42BD/U90
>>425
エストニアとかね。あとポーランドも。

ロシアの動きをちゃんと察知できるように、日本はもっと情報面がんばってほしい。
どっか見晴らしが良くて軍事的に重要な高台を、中国とロシアが買おうとしてたし…
横須賀だったかな? あれって一般の人が気付いて石破さんに通報したんだよね
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 22:00:35 ID:WxYhVS8E0
鬼女板とかは、反民主だと聞く
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 22:01:05 ID:0e6pvWGp0
板によって世論が違うのが面白いよな

海外スレでカミカゼが出てきたけど、フィリピンかどこかではやたらカミカゼが
憧れというか武士道の象徴みたいに持ち上げられてるっていう記事を見たことある
カミカゼも当時と今じゃ認識が違うんだろうな
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 22:01:24 ID:3fuo5JA9O
>>401
眉毛を忘れたのか?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 22:02:10 ID:A+hM0t8d0
>>427
あ、補足すると「将来」の話ね、今は憲法などの問題で無理だけど
改正は手錠や足枷を解いて本当の意味での独立国たるためには絶対必要だが
その後、軍事外交の面で大きな選択を迫られる可能性もあるということ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 22:02:42 ID:EjYx0QmH0
神風はそもそも冬将軍のような自然現象のことなんだけどな
自国民も理解してる人少ないくらいだから、
外国の人にそこまで理解求めても無駄だろう
サムライ ニンジャ スシ テンプラ と同じようなもん
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 22:04:14 ID:2rW680lr0
軍事的な面を考えると安陪さんが辞任したのはマジで惜しいな
諜報部を設置+九条を改正両方するチャンスだったのに

>>435鬼女板は反民主なのか、ちょっと安心した
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 22:04:23 ID:3fuo5JA9O
神風って元寇追い払った時のあれだよな?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 22:06:04 ID:WxYhVS8E0
「モンゴル海軍(実際は高麗だのの混成軍だが)を海の藻屑と化したハリケーン」と説明するなら、アメリカの人にも
分かりやすいかな。あっちのハリケーンは凄いらしいが
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 22:06:48 ID:6gwanUN4O
>>421
米民主だから絶対とは言わないけど有り得ないね
って言うより中国と米国の関係が昔と違う
昔の中国は貧しく軍事面でもアメリカの脅威じゃなかった
しかし今は違う

中国が宇宙に軍事の幅を広げた事でアメリカが核の射程に入った
しかも中国が資源をかき集める先として入り込んでる国が反米国
それから前回のクリントン時代に日本スルーし過ぎたって散々非難された

アメリカは確かに軍事面でも日本の負担を求めたいと思ってそうだけど
中国に日本を取らせたいと思ってないよ
アジア圏でのアメリカの足場になるのが日本と韓国って言われてるが
ヒラリーは今年、韓国を明らかに格下扱いした発言をしてる
アメリカに取って最重要は中国だろうけど蜜月的な意味じゃない
日本は臍を曲げない程度に大切にしてスルーしても大丈夫な安全パイだと思われてただろう

日本の民主党がおかしいと気づくまで…
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 22:11:09 ID:2rW680lr0
正直、日本がインド+オーストラリアと安全保障条約結んだのは
中国とインドが緊張しているのに乗じて
日米印豪で中国包囲網を築くためだとばかり思ってたんだが…

ごめん、もう一回調べてくるわ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 22:18:33 ID:PkpgC5ZJ0
>>357
亀ですが、今の時代国が滅ぶってことはないよ。
ジンバブエになるだけですよ。

経済がグダグダになって、治安が悪くなって、衛生状態が悪くなって、
どーにも、こーにもならない状態でも、国としては存在してますから。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 22:19:00 ID:6gwanUN4O
>>444
自分もそう思うよ

あとロシアがアメリカに最近秋波を送ってるんだよね
これって前に少し話が出てたけど、日本を仲人にした
米日露の同盟くるんじゃないかと…
共和党の時の話で、米民主が政権取って立ち消えになったんだけどね
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 22:21:52 ID:EjYx0QmH0
海外スレで日本の壊れ方が足りないとの話があるが、
来年の諏訪御柱を日本にやらせれば英と同じかそれ以上の扱いになるかとw
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 22:23:35 ID:1WddW6qr0
要は米民主の腹積もり次第…?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 22:24:45 ID:EjYx0QmH0
日露米の話に対して、英はどうでてくるんだろう?
米の後ろには英がいて、英は露大嫌いとの認識なんだが
あの国は予想がつかない
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 22:28:05 ID:2rW680lr0
>>449
イギリスにどう影響するか、次第じゃね?
正直自分に影響なかったらスルー、っていうイメージがある
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 22:28:54 ID:PkpgC5ZJ0
>>445
自己レス。

ジンバブエより北朝鮮って言ったほうがわかりやすいかな。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 22:30:04 ID:PWtVurjv0
>>447
日本のヘタでの役割って、突っ込み兼貧乏くじじゃないのw
不憫でプロイセンがいるからぱっとしないというのはありそうだけど。
ぼんやりしてて面白くない、っていうのがテンプレ的なキャラ付けだと思ってた。

マスコミのおかしさについては
変態新聞騒動が結構突破口になるかもなのでちと貼っときます
              「毎日新聞から子供を守る会」
         http://www9.atwiki.jp/mainichiwaiwai/

>>449
現ドイツの上司が東ドイツ人で露っさまとのつながりが噂されてたりしますが
どうなるでしょうね〜
オランダからEUに不要とまで言われたので(ここも仲悪い…)
生き残りをかけて何か仕掛けてくるとは思うんだけど。

>>451
誰も手出しせず壊れた場合はそんな感じだけど
傀儡政党が存在する場合はまた違う形になるかと。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 22:31:03 ID:5Z9yEE2ZO
>>446
kwsk
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 22:31:04 ID:oMeru4lgO
オカ版鬼女版見てきた。ちょっとホッとした…。
>>447
日本人て普段大人しいけど、祭りになると外国人がビビるくらい壊れるよね。
裸祭りやらケンカみこしやら阪神優勝・ワールドカップの川飛び込みやら。
外国人がそれ見て「ミステリアス日本」と言ったとかいう話にわろた。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 22:31:57 ID:O7n7b4/R0
>>444
日印が手を組んでおくと、中国との間に何かあった時に挟み撃ちできるんだよね。
同じ様な理由で印度とロシアもそれなりに仲良くやってるみたいだし。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 22:34:39 ID:HJSKoqWi0
>>449
こっち(ヨーロッパ)には来るなよ、で終了じゃないかな

EUと微妙に距離を置いてるイギリス的には、
日露米の同盟に他のヨーロッパ諸国が
どんな反応をしようが一切リアクションしなさそう
英には米との太いパイプがあるから、
日露米との関係悪化は心配しなくていいだろうし

ていうか二次大戦が終わった後、
「仮想敵国はどこですか」と聞かれた上司が
「イギリス以外の全て」と答えるようなお国だし
最初からどこが同盟組んでどこと関係悪化しようと
自分に不利益にならない程度の手は打ってそう
あの以上は外交強さを見るとそうとしか思えない
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 22:35:11 ID:2rW680lr0
>>445
もし、米民主が中国包囲網を築くつもりなら
日米露の一時的な軍事同盟もあり得るのか…
日米露じゃなくて日か米の仲介でインドとロシアが手を組む可能性もあるな
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 22:37:28 ID:WxYhVS8E0
>>456
当時の上司なら、さもありなんだな
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 22:37:28 ID:PWtVurjv0
日本はリアルにロシアアレルギーってあるよね…。

そしてメリカがなんだかアルっぽいものを開発してたw
【米国】 IBM、飛んでくる銃弾を避けるリアル「ガン=カタ」スーツの特許を取得 [02/15]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1234776623/

>>453
これとかだと思う
【アメリカ】米、ロシアに取引呼び掛け イラン核とミサイル防衛[02/14]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1234741843/
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 22:37:42 ID:6gwanUN4O
>>449
後ろにはいないと思うよ
血の同盟って言われてるけど、あくまで対等だし
ちなみにカナダとアメリカは同化って言われてる…可哀想なカナダ

アメリカは同盟とか衛星国がたくさんあって
NATO各国、トルコ、エジプト、イスラエルとかも大切
NATOのフランスとはうまく行ってないけどね
実は日本と違って友達多いんだよねーアメリカ
相手に好かれてない事が多いとしても

EUはフランスとイタリアがかなり仲良し
ドイツとフランスも最近特に仲良しだからイタリアはドイツが面白くない感じ
フランスはロシアともわりと仲良し
ヘタリアだとイタリアドイツは仲良しと信じちゃうんだけどさ
まぁロマーノいるからね
で、イギリスは孤立してる気がする…EUで
ドイツあたりと割と仲良し?かな
ロシアとは仲悪そうだね
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 22:38:39 ID:PkpgC5ZJ0
>>452
> 誰も手出しせず壊れた場合はそんな感じだけど
> 傀儡政党が存在する場合はまた違う形になるかと。

傀儡政党というより、
その国が資源国とか農業国とか、何かしらのメリットが無い限り
誰も相手にしないでそ。

462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 22:41:02 ID:yGdy1V8hO
アニメイトでワンコイン買うとナイフとフォークが付いてくるらしけど別店で別特典付いてくるところある?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 22:41:05 ID:PWtVurjv0
>>456
たしか、WW2終戦間際に
メリカが準備したのが「対英戦争」だったんだよね
ホントあの二国そっくりだと思った。

>>461
日本の場合、日本崩壊を仕掛けてきてる政党が確実に存在するんで
政治や経済の悪手だけで沈んだ国とは一緒に出来ないかなと。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 22:42:14 ID:5Z9yEE2ZO
>>460
こうやって見るとフランスもつかめねーな…

>>459
thx
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 22:43:59 ID:G1A8xnF10
カンボジアのポルポトは右を殺しまくって国を滅茶苦茶にしたけど
左を殺しまくって国を滅茶苦茶にしたピノチェトのチリは案外良い状態だ
さて

466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 22:47:04 ID:HzsO2XbI0
極端を殺し続ける限り、マシかそうでないか程度の違いしかない
中庸を知らないのが馬鹿ってことだろ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 22:48:57 ID:Mm4Ze5dL0
>>435
鬼女板結構すごいよな
子供を守るためだから勢いがハンパない
情報収集力も行動力も頭が下がります
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 22:49:38 ID:PWtVurjv0
>>465
ポルポトは→どころか
疑問を持った人間全てと、技術者・知識人・美形
全て殺しつくしたよ

生き残ってた人間の85%が14歳以下の子供だけって
悪夢にもほどがある
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 22:49:43 ID:2rW680lr0
>>465
資本論を読んだ人間は共産主義者になる。
資本論を完璧に理解した人間は共産主義者にならない。だったっけ?
このジョークを思い出した
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 22:52:41 ID:m9WcwDMa0
何事も偏り過ぎるとアレなんですよね。
右にしても左にしても。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 22:52:58 ID:Mm4Ze5dL0
なんかキャラに当てはめて考えるまでいかなくても、
国名聞いた時にキャラの顔が浮かんでくると
印象に残りやすくて、すいすい話が頭の中入ってくるわ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 22:52:58 ID:F8o5fY040
>>468
あの骸骨の山・・・・・
でもなんで美形?美形もなんでなんで??
あれか
美しさは罪ってヤツか
違うかー
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 22:53:26 ID:G1A8xnF10
その通り
真ん中が一番だ

真ん中に戻さないとな
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 22:53:48 ID:EjYx0QmH0
>>460
わかりやすい。カナダw
基本的に終戦後から変わってないんだな
変わり始めている露次第ってことか

>>463
いまだに日本崩壊を狙って(長期的に)彼の国に何の得があるのか謎です
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 22:55:35 ID:5Z9yEE2ZO
>>473
それが一番難しい
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 22:56:02 ID:PkpgC5ZJ0
>>463
> 日本の場合、日本崩壊を仕掛けてきてる政党が確実に存在するんで
> 政治や経済の悪手だけで沈んだ国とは一緒に出来ないかなと。

傀儡政党って日本のこといってたのか。なるほど理解しますた。
でもね、日本が崩壊するときって世界もただじゃすまない。
それどころか凄まじいダメージ喰らうのよ。
日本はそれくらい影響力がある国なんだよ。


あ〜でもあの腐れ民主にそのことが解っているのか・・・





477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 22:56:08 ID:HzsO2XbI0
学生だったら「お子様」「世間知らず」「社会に出たこともない」
主婦なら「働きもしないで家で寝てるやつが」「親ばか」
サラリーマンなら「奴隷」「思考停止」「安全志向」
経営者なら「ボンボン」「現場を知らない」「成金」
学者なら「しょせん机の上の人間」「頭でっかち」「オタク」
イギリスなら「変態紳士」フランスなら「全裸にバラ」

全部その人間のいち属性でしかない。でもどんな立場でもたいていはこういう突っ込みをして
相手の権威を下げて説得力も下げようとすることができる。
ましてそこに趣味だとか家族構成が入ればボコボコ
そして肝心の「言っている中身」に触れなくても、けなすだけならできるということだ
質の悪いニュースでこういうことやっていないかは注意すべきだろうね
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 22:58:58 ID:0e6pvWGp0
そういえば魔女弾圧も美しいから魔女に違いないとかレッテル貼られたらしいなー

確かに、日本崩壊したらそのあとどうするつもりなんだろな
とくに経済とか。特に何も考えないで優位に立ちたいだけな気がするけど
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 22:59:29 ID:PkOsyGyyO
>>443
この2ちゃんねるの数レスと一冊の本の考察を同じ土俵で比較するなんて馬鹿げてるとは思うんだけど
その情報と考察だけだと米中による日本処分説の方がやっぱ自分には有力に聞こえてしまうんだよ
まあどちらにせよ時間が採点してくれるのを待つしかないか
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 23:00:22 ID:O7n7b4/R0
まあ世界の構図なんて戦前から全然変わってないんだよね。
WW2時点の列強がそのままG8に横滑りしただけだし。カナダはおまけで。
これが引っ繰り返るとなると産業革命レベルのことがどこかの国で起こらない限り無理なような
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 23:01:16 ID:F8o5fY040
>>478
フランスだっけ
その逆っていうか、
悪人のような顔だから、夫を殺したに違いないと
延々と疑いをかけられた未亡人がいたのって・・・
結局は事実無根の疑いだったらしいんだが、怖いなと思った
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 23:01:24 ID:G1A8xnF10
いや、結構変わったぞ
小国が大国に渡り合える玩具を手に入れた
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 23:01:27 ID:HzsO2XbI0
>>472
よくわからんが、美形は人を誘惑する、美形は人の劣等感を刺激する
美形は格差の原因になる的な思想は聞いたことがある
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 23:03:26 ID:F8o5fY040
>>483
何にせよ、突出した才能を持つ者は皆殺された
結果が、あの骸骨の山か・・・・・・人間コワイ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 23:04:34 ID:7TjOHaeA0
出た杭は打たれるですね
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 23:05:21 ID:oRoj0lCm0
>>484
メガネかけた人も殺された→メガネかけたやつは知識人という思い込み
しまいにゃ「手がきれいな人」まで殺す対象に。
手がきれいなのはブルジョア的イメージ?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 23:05:34 ID:G1A8xnF10
>>484
アフリカではよくあること

エジプト以外で出そうなのがエチオピアとリビア……
エチオピアは兎も角リビアは上司が面白いから見たいな
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 23:05:53 ID:6gwanUN4O
>>464
フランスは本当に掴めない
超親日家のシラクが辞めたとき反日親中のサルコジは悪夢と言われてた

シラクが相撲大好きで愛犬にスモウと付けるくらいなんだが
それを皮肉って裸の太った男が気持ち悪いって言ったからね
多分日本嫌い→中国大好きなんだろうと

しかし実際は中国にも強硬姿勢で臨んで反仏デモされちゃったわけで
どっちかと言うと国粋タイプだった
親日でも反日でもないけどツンツンしてる
で、EUの盟主っぽい地位にいるよねフランス
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 23:06:15 ID:PWtVurjv0
>>472
人望を集める可能性がある人間だからじゃない?
それか、無作為の結婚で不平等とか
多分そんな理由じゃないかと思ってるけど。

>>474
基本はヘイトクライムと同じじゃないかと思ってるけど
こちらにもあちらにも目先の金以外、見えない人もいるのです。
というか目先の金以外が見えてたら10年周期で国ごと破綻しません。

中国は人口を武器にした華僑の実権支配を狙ってるみたい。
日本などは、友好的に接しているだけで100年後(年数曖昧)には
存在しなくなるって豪語してたはず。

>>485
クメールルージュは
泣いても殺しました、不満があるのだろうと
笑っても殺しました、過去を懐かしんでると
スプーンを落としても殺されたそうです、もう働けないだろうと。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 23:07:33 ID:oRoj0lCm0
>>488
サルコジの反日ってシラクに対抗するためだもん
大統領になったいまでは意味がない
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 23:08:33 ID:oMeru4lgO
すごい話だな。
そんなことしたら国力下がるって、すぐに分かりそうなもんだがな…。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 23:11:40 ID:G1A8xnF10
>>488
しかし財界の圧力に屈しダライラマとの会談中止したこともあったり
「カノッサのサルコジ」だっけ?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 23:12:19 ID:8Mz0TdA/O
今日本に潰れられたら米や露だって困るでしょ
しかも中国より格段に扱いやすい

CIAかKGBが検察しめあげて汚沢逮捕してくれないかな
どうせスパイ防止法ないんだし

他力本願はとても情けないが…
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 23:12:50 ID:PWtVurjv0
>>491
だから、地雷を完璧な兵士だと絶賛して
国内に埋めまくったんだったかと。
カンボジアの地雷被害については聞いたことがある人が多いのでは。

ポルポトは政権を取るまでは
いつもにこやかで皆と一緒に畑仕事などしてとても温和な人間だと思われてたしね…。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 23:13:39 ID:6gwanUN4O
>>479
そんなに説得力あるんだ?
その本は読んだこと無いから何とも言えないなー
今度読んでみるよ

ただ不安も確かにあるね
今度の駐日大使って日本と中国を戦わせてアメリカが仲裁し
海洋資源を手に入れるって論文を数年前にシュミレートしてたりする
親日派じゃなく知日派の人だからマジ怖いよ…
共和党の時はブッシュの友達だったり親日の人が大使だったんだけどな
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 23:14:22 ID:O7n7b4/R0
>>482
いや、確かに表向き植民地みたいな露骨なことは行われなくなったし、戦う術も手に入れた。
けど所謂支配者側と被支配者側の交代がないんだよね。
欧州は中世までは貧乏な世界の偏狭でしかなくて、逆に中国やインド、イスラムはもの凄く栄えてた。
力関係が逆転するのってそう簡単に起こることじゃない。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 23:14:50 ID:5Z9yEE2ZO
>>488
フランスって、過去の栄光にすがって一生懸命リーダーシップ取ろうとしてるのにうまくいかない、そんなイマゲ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 23:15:34 ID:EjYx0QmH0
やはり半島系の人達は何も考えてないのですね・・・一番性質悪い
大災害起こる理由がわかるような気がしてきた

>>493
米が中の性質に気づいているかどうか
加を見て気づいてるとは思うけどね

中も一定以上でかくなると内乱で分裂するからなぁ
あの性質ではまとまるのは無理だろ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 23:16:23 ID:2rW680lr0
日本は扱いやすい、って言われてるんだが、
俺は犬のふりした狐ってイメージがあるんだよなぁ…
なんかいざとなったらアメリカとかもあっさり見捨てそうな。
まあ、俺だけだと思うが
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 23:17:06 ID:G1A8xnF10
>>496
ああ、そういうことね

>>495
当時の教授はアホだったらしい、詳細は知らん
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 23:21:03 ID:HzsO2XbI0
>>499
逆に聞こう。どうして好き好んでアメリカと一蓮托生する必要があるか?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 23:21:43 ID:ot5DZ1pS0


結論       F22をくれ!!

503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 23:22:17 ID:P4yBBRsS0
>>499
ことなかれ主義は見方を変えれば
目的の達成のためには手段を選ばないともとれる、とかなんとか
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 23:22:36 ID:6gwanUN4O
>>497
EU内では割と上手くまとめてる気がするよ

そう言えば国連改革で日本、ドイツ、ブラジル、インドを常任理事国に入れるって提案書
フランスとイギリスの連名提出なんだよね
フランスは本気ならイタリアを黙らせてくれよ…
ドイツに焼き餅やいてるらしいけど、韓国中国と一緒に暗躍されると可愛くない
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 23:22:49 ID:HJSKoqWi0
>>498
中華がやっかいなのは分裂するしかない性質なのに、
「どうしても一つになりた病」にかかってるとこなんだよなー
だからヨーロッパみたいに小国が共存ってことにならない
戦争して統一国家を建てて、暫くして分裂してまた戦争して統一して、のループ
何故あんなにも「一つの中華」にこだわるのか……
いい加減台湾のことも諦めて欲しい

まあ、向こうも島国で引きこもってた日本には言われたくないだろうが
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 23:24:48 ID:m9WcwDMa0
ヘタリアの場所で言うのもなんだが、
本来国家に真の友人はいないので…

国の化身達は仲よくしてても、上司や世論次第じゃ敵同士にもなりますよ。

もう、チート物量のアメリカとやりあう気はこれっぽっちもないが。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 23:26:18 ID:5pGtgqPu0
>>467
鬼女凄いよなwハゲタカと殺り合った時の解説で「大卒でバリバリのキャリアウーマンだったのが、何の因果か
できちゃった結婚で専業主婦へ。時間と金をエネルギーを持て余す元エリート、それが今の鬼女だ!」みたいな
こと書かれてて吹いた記憶がwwwwww


あーもう面倒臭いな、世界って。平和主義の人には怒られそうだが、日本を巻き込まないなら自分たちで好き勝手
戦争でも何でもしてろよ。こちとら絶賛パラダイス鎖国中だから。

>>506
何でアメリカはあんなチートできるん?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 23:27:03 ID:2rW680lr0
>>505
なんか中国ではいまでも「皇帝」が君臨するのを望んでいる、
って話を聞いたことがあるな。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 23:28:10 ID:P4yBBRsS0
>>498
オカ板的には場所も最悪らしい、あそこは
まあ所詮オカルトだけど…

あとなんかこんな話もあった
最後の書き込み見てちょっと怖くなった
ttp://snow.kakiko.com/korea02/k_select12/k11303.html
超自然的なことは話半分に聞くとしても、
信仰する神様がいないのって
文化的にも国の精神的な平穏にもあんま良くないんじゃないかなー
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 23:29:41 ID:6gwanUN4O
>>501
消去法だよ
中国と組むには反日が邪魔すぎる
ロシアと組むには怖すぎる
まだ話が通じそうなのがアメリカ

民主党の菅さんも、アメリカ軍は出ていけ。しかし同盟国だからピンチには守っていただく
とか言ってたね

絶対無理だから
同盟はボランティアじゃないし
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 23:30:15 ID:EjYx0QmH0
>>499
極端なまでの文官気質なだけなんだけどね
まぁ、米からすれば、黙って観察し続ける分、英より性質悪い存在と感じてるかもな
野心満々の英と違って、逆鱗にさえ触れなければ大人しい存在のはずなのにな
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 23:30:32 ID:ot5DZ1pS0
>>506
WW2で無傷で、ドルを基軸通貨にしたから
これにつきる
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 23:30:34 ID:C8OmCKXVO
読んでたら益々鎖国願望が…
リアル中国米国ロシアどっか行ってくれ
リアル韓国もな
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 23:30:36 ID:d42BD/U90
でもアメリカは『JAPAN2000 DEFCON ONE』なんかバラ撒いてるし。
こっちにやりあう気がなくても、仕掛けてくるなら容赦しないという気概は大切だよね…
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 23:30:46 ID:aQq44/2D0
「誰だって全部の人間に良くしてやれるんならそうしたいさ。
しかし順番を決めなきゃいけない時もあるんだよ。」

「全員を好きだって事は誰も好きじゃねぇってことだ。」

日本がこういうスタンスだとするなら…究極の鎖国だな…。
魔性の子怖すぎるよー
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 23:34:34 ID:j4qIGc+u0
日本はその当時の1番についてきた、とか読んだ事あるな。
オランダ〜イギリス〜ドイツ〜だっけ?
変な確執とかプライドとかないから、良いと思ったらとことん。今はアメリカ。
その心酔っぷりも半端なくて、上にあるように自国の言語やめてそこの言葉を
標準語にしようとか本気で考えちゃう。そんな国他にないからww
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 23:35:49 ID:8Mz0TdA/O
そういやネットをまったくやらないうちの母も
「マスコミなんて半分は嘘言ってるでしょ、私は小沢も民主党も信用出来ない
麻生さんは結構頑張っていると思う
自民党も好きじゃないけど、もしどうしても二つの内一つを選べと言われてたら自民かな」
ってたから、既女ってなんか本能的に危険を察知する感覚が鋭いのかもしれない。

ちなみに父親は「今の政権は一回やり直した方がいい」って民主に入れる気マンマンですがorz
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 23:36:11 ID:EjYx0QmH0
>>509
うわぁ・・・
日本が持っている「時間」というのは、オカルト的にも大事なのかもしれんな
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 23:37:46 ID:P4yBBRsS0
>>505
あんだけのでかさで一つの国ってかなり難しいよなー
にーに1、にーに2、にーに3くらいに分けると丁度良さそう、大きさ的には
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 23:38:19 ID:PWtVurjv0
>>516
オランダは別に一番がどうとかじゃないw
単に他は布教>植民地を狙ってたんでだめ、ってだけで。

むしろ日本は座敷わらし的ポジになりたい。
組めば栄える、みたいな。

>>517
民主党についておしえてあげてください…日本のためにも。
取り返しがつかなくなる前に orz
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 23:38:43 ID:hP0pQ8FK0
>>517
鬼女というか、女性はたいてい反民主。口コミ恐るべし
問題なのは団塊世代のオヤジども
ここがマスコミにまんまと踊らされてるんだよね
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 23:39:11 ID:oMeru4lgO
>>516
どゆこと?戦後、日本で英語が標準語になりかけたことなんてあった?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 23:39:24 ID:O7n7b4/R0
今世界って、
アメリカ「皆俺の言う通りにするんだ。反対意見は認めないぞ!」
欧州「過去の栄光を再び!」
中国「中華は一つ、そして世界の中心ある!!」
ロシア「みんなロシアになれば良いのに」
日本「鎖国したい」
って感じか?日本だけ願望のベクトルが内向きだが
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 23:40:13 ID:HzsO2XbI0
>>510
うん。「せざるをえない状況」なのはそうなんだけど
「好き好んで」ってほどじゃないよねってこと。

>>517
まあその根拠を詳しく聞いてみればいいんじゃないかね
麻生の文句しか言わないんなら、麻生より小沢のほうがマシだという理由を
うちは「麻生さんもう少し寡黙ならいいんだけどなー」と遠い眼をしてたw
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 23:42:00 ID:oRoj0lCm0
>>519
実際にはロシアさんのほうがデカいけどねw
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 23:42:06 ID:t0p8gR/R0
日本のしんぶん君の基地外さはガチ
特にテレビの印象操作は見る気を起こさせない
叩くことだけに熱心で肝心の情報がほとんどないとか、
報道機関としてそれはどうよ?
事実だけを印象世論誘導等のバイアスかけずに報道せんかと
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 23:42:35 ID:2rW680lr0
>>523
欧州は「EU」になってようやくアメリカや日本と渡りあってるからなぁ…
やっぱ欧州は植民地時代が最盛期なのかね?

後すごくどうでもいい事だが誰かツッコミはいないのか
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 23:42:36 ID:j4qIGc+u0
>>520
日本って当時は本気でオランダが世界1だと思ってて蘭学に命かけてたけど、
開国して世界が開けてみればけしてオランダがトップではないという事に
気づいて急いで方向転換した・・・んじゃなかったっけ?
あれ、歴史あんまり詳しくないから違ってたら恥ずい
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 23:45:22 ID:oRoj0lCm0
>>528
世界一もなにも、ヨーロッパの国とはオランダ以外とつきあいなかったんだから
選びようがないではないか。
実際にはオランダ人やオランダの書籍からヨーロッパ情勢なども伝わってきていた
ようだよ。蘭学やってた人と幕府関係者にしか伝わらないとはいえ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 23:45:54 ID:HzsO2XbI0
>>527
でも「我こそヨーロッパ」というプライドは強いと思う。
だからなんなんだという話かもしれないが
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 23:50:42 ID:HzsO2XbI0
>>528
パワーバランスの情報も含めて中国と朝鮮とオランダ、
欧州に至っては事実上オランダしか窓口がなかったから必死で蘭語やって情報を得ていた
いざ開国したら、世界は日の没することなき大英帝国の全盛期だった
福沢諭吉なんかはオランダ語のエキスパートだったが、横浜でショックを受けて英語に勉強を切り替えているね

当時の日本人は、若い人もいたが、当時の寿命で30を越してから英語の勉強を始めた人も多かった
小村寿太郎もその一人だったが、3年くらいで英語で自伝書けるレベルになってる
だから俺達だって語学をできないことはないんだぜーと励むことにしてる
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 23:50:55 ID:PWtVurjv0
>>523
リアルの国は
アメリカ「具合が悪いから保護貿易するんだぞ!でも皆は気にしなくていいんだぞ!」
欧州「アメリカ!てめー一人だけさっさとルール無視すんな!こっちの足並み揃わないだろ!」
中国「アメリカが弱ってるある、我も危ないあるが適当にごまかして乗り切れば
    さらにアメリカの財布に食い込むチャンスあるね…」
ロシア「…日本くんまだ余裕あったよね?話があるんだけど…仲良くしようよ…」
日本「アメリカさん!保護貿易は駄目です!いい加減懲りてください!…熱で目が回る…」

こんな感じかと。
スレ住民の願いは鎖国のような気がするけれどw
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 23:52:41 ID:8Mz0TdA/O
>>520
一応村山政権の悪夢について云々、色々訴えてみたんですが
あまり真面目に聞いてくれなかったみたい

日本人は優秀だから多少貧乏になっても大丈夫だとかなんとか
そう言う問題ではないっつーに

ちなみに段階世代と話す時は「ネットで〜」と言うよりも、
「関西に住んでた友達に聞いた話なんだけど〜」
って阪神大震災の時の失策を絡めて話すと多少は食い付きがいい…かもしれない
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 23:54:56 ID:HzsO2XbI0
>>533
自分が積極的にしゃべるとかえって相手は身構える
そう、オーストリア大統領選挙のように

相手にしゃべらせて、話をよく区切って聞いてから
ひとつひとつ突っ込み質問をしていくのが基本
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 23:56:03 ID:S6WQMtQW0
>>517
毎日お買い物に行ったり請求書見たりしながら物価の上下を肌で感じてるのも
家計簿つけながら保険や年金の心配してるのも、塾のパンフ眺めながら教育制度を憂いてるのも、
結局は主婦だもんなー。そう簡単に誤魔化しはきかないぜw
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 23:56:21 ID:hQzOcyGi0
>>533
ネットって言葉には聞く耳持たんからなぁ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 23:57:21 ID:075VF08M0
年初に、IMFが「今年2009において、アメリカ、ヨーロッパ、日本の主要三極の中で、
たぶんまっさきに一番没落するのは日本」と暗黒の予言をしてたが、
当たりそうな気配がしてきたな。

ただし、IMFの予測値はGDP-2.7と、実に控えめな数字だったがw
十の位がカウントされてないぞw
本当はGDP-12.7だったんだなw
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 23:57:39 ID:6gwanUN4O
>>532
イタリア「あの日本がガツンと言ってる!すげぇー」
これ追加で

IMFにがっつり資金注入&保護貿易に釘刺し
日本も存在感出して頑張ってるよー
酔っ払い会見が無ければ100点だよー
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 23:58:59 ID:2rW680lr0
>>536
うちの母も団塊世代なんだが
なんかネットを馬鹿にしてる感じがするんだよなぁ
テレビの報道を鵜呑みにしてるのかね。
俺はもう無駄だとほっといてるが。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:00:00 ID:tycn1gyz0
>>526
海外からもそんな感じの評判っぽいけどね
報道の自由度ランキング見れば一目瞭然なのに・・・
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:00:23 ID:C8OmCKXVO
なんかアメリカは敢えて空気読まないんじゃなくガチで空気読めないんじゃないかと思えてきた
目眩がする
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:00:24 ID:HzsO2XbI0
>>537
他人様は気楽なもんだよ。そういうのはひっくり返してなんぼというものだというのに

>>538
酔っ払っているかどうかはよくわからないので(個人的には具合悪そうに見えたしな)
そこは保留にしないか?
でもずいぶん強気だったよなあ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:01:25 ID:1ZDryOun0
>>532
おお、dクス。これでわかりやすくなった。
ドイツ「(もうユーロ支えるのには疲れた・・・・)」
これも追加でw
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:01:56 ID:HzsO2XbI0
>>541
空気なんて気にしてないんだと思う
あろうがなかろうが、アメリカの行動が変わることはないということ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:02:01 ID:6gwanUN4O
>>537
日本はトヨタとかホンダあたりが死亡したら死亡しそうだからな
バブル崩壊後は日本だけだったが
今度は世界
日本みたいに輸出に頼る国は凄く痛い
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:02:19 ID:P4yBBRsS0
>>534
自分で気付けば後は早いから、
おかしいと思うように誘導するのが一番効果ありそうかも
難しいけど

あと最初にポジティブな情報から聞いてもらうのもいいとか聞いた
TVでは「日本はこんなにダメ!」を煽ってるから、
逆に「こういう良いところがある」って話をするとか
TV見て滅入って、悪い情報に関して思考停止する人も多いだろうから
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:02:49 ID:50IpJeFB0
>>532
前回の経済会議では、かなりフランスが浮いてたよなぁ
アメリカもう駄目ポ駄目ポ!これからのスタンダードはEUだからそこんとこヨロシク!
みたいなノリだった
今回は自重してたのかな
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:03:03 ID:D9dKSzA20
ネットを信用してない人達にはどっかの偉い大学教授が言ってたとか言ってみれば?

>>537
ニュー速でまったく同じレスを見た気がするんだがあんたか?
アメリカは車業界に資金援助せず倒産させることになったらまっさきに終わりだよ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:03:04 ID:pKYM+5O90
>>520
座敷わらしワロタwwwしかしそれだと、日本が更に余計な争いごとに巻き込まれそうだw

>>535
しかし消費税導入に反対して社民党のキチガイおタカさんブーム巻き起こしたのも主婦だよなー。
何か目先のことしか頭にない印象。今から見れば何がマドンナだって感じだが、当時はどうだったんだろうwwww
ビートたけしが、女に選挙権持たせるとろくなことがない、みたいなことを本に書いてたような
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:03:44 ID:2rW680lr0
>>545
日本ってそんなに輸出にたよってたっけ?
内需が八割超えだった記憶があるが
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:05:54 ID:5z1wJ7zf0
>>539
自分は実際に知り合いから聞いた話をしてみたり・・・
芸能人のイベントでの発言がテレビでいいように改編(切り貼り)
されてた話とかしてみたら、ちょっと興味もってくれましたよ

そこで政治家の発言もそうされてることが多いんだ・・・とか
ちょっと軽いのから入ってみるといいのでは
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:06:53 ID:1ZDryOun0
>>545
日本の外需依存度は主要国の中ではアメリカに次いで2番目に低いのでそれは無い。
無論トヨタやホンダが死亡したらとてつもないダメージは来るけどね。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:06:57 ID:Zu2RI7xr0
マスコミはネットに関してネガティブキャンペーンしてるしなー
あと何故か妙にmixiを押してたな
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:07:14 ID:FW+DYZ2d0
>>550
「外需依存の日本は」ってよくマスコミが強調してるけど
さあどうだろう
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:08:27 ID:4U0MCSkN0
>>554
つまり日本は内需依存ってことだな
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:09:51 ID:6A2fvhZM0
内需外需総合すると、やや内需寄りだぞ
マスゴミが勝手に外需外需騒いでるだけだよ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:09:54 ID:fnnBOlA40
>>550
日本は内需の国だよ
ただ外需が3割ある、
更に外需内需両方の企業に依存する企業も含めれば
外需を無視できないんだよね。

でも内需と外需どちらか選べって言ったら、
勿論内需の国なので内需が残るんだけどね

マスコミが外需依存って事に操作する時は、
この両方に依存してる部分を外需扱いにして、日本オワタって言ってる
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:10:08 ID:50IpJeFB0
>>550
その内需の内訳に、
外需産業に部品卸してる中小企業も入ってるとか、そういうカラクリなのかねー
国内向けに商品売ってる、ビール会社だのマルちゃんだの、
その他モロモロ、軒並み黒字だったよね
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:10:18 ID:mfp3cQIXO
>>550
言葉が足りなかった
輸出に頼って景気回復って事で
いわゆる鬱病体質だから景気悪いと聞くとどこまでも悪くなる
いざなぎ景気も円安とアメリカ、中国への輸出で始まって
何となく景気が良くなった雰囲気で少しずつ上向いた
格差格差言われてはいたけど新卒の売り手市場って言われてた
マスコミは報道しなかったけどさ

日本の内需回復には外需→なんか景気いいかも…という雰囲気→内需って順番が必要
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:10:59 ID:hC6tjueM0
>>532
しかし願望は鎖国だが、実際今それをやったら
世界中の国が日本の敵になるなw
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:11:52 ID:P3v/HmU+0
>>553
それは半分くらい当たってるね
ネットにはゴミと危険物と有用なものが渾然一体としている
「(見分ける気力も頭もない馬鹿な人は)ネットはゴミも危険物も多いから、安心できるウチの情報を信じてね」
って言ってるのさ。

でもマスコミがちゃんと機能していればそれにこしたことはないと思うんだよね
子供にネットの情報を触らせるのも個人的にはどうかと思うし
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:12:33 ID:B5Aa47TF0
景気悪い悪いって言うから金溜め込んで余計回らなくなるよな
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:15:44 ID:wh8Yis7M0
マスコミの報道は話半分に聞いておいた方が良いかもね
鵜呑みにするのはもちろん危険
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:15:46 ID:4U0MCSkN0
さっきの>>539だが
景気回復するのには今まで通り国産を買うのが一番良いって
カーチャンに言ってるのに信じてくれるわけもなく…
俺一応経済習ったんですが…泣きてぇ
まあ、頑張ってみるよ…
565557:2009/02/17(火) 00:16:28 ID:fnnBOlA40
内需が8割だが
俺のレス外需3割って言い切ってるなwwwww
2割の間違いです
でも何らかの新興産業がはじまって、
合計11割に増えてくれても別に構わないんだからね!
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:17:18 ID:Zu2RI7xr0
>>564
うちもそんな感じ
まず結論が決まっちゃってて、他の可能性を考えてくれない
説得力とか以前に考えてくれない
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:17:36 ID:Ac9VIJ9XO
今一番金持ってるのが団塊、今一番マスゴミに洗脳されてるのも団塊
ここまで計画的に狙ったんなら大したもんだわ

何かと若者は叩かれがちだけど、
自分の周りでは団塊より若い人達の方がよほど礼儀正しいししっかりしてるよ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:18:23 ID:cmtugnEM0
>>564
なぜそこを信じてくれないんだw
定額給付金はしっかり日本の為日本企業のものを…!
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:20:25 ID:4U0MCSkN0
>>568
何故だか知らないが
不景気になると貯金し始めるんだよな…

だから金が一か所にたまるのも不景気の原因だと(ry
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:20:55 ID:sk0WuSmeO
>>567
最近の若者は…ってのはピラミッドの昔からある定型句だから
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:21:06 ID:Ac9VIJ9XO
>>568
とりあえず定額給付金で携帯を禿からあうか茸に変える予定
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:21:12 ID:wh8Yis7M0
人の振り見て我が振り直せという諺の通りだな
団塊の世代を反面教師として若い世代には頑張って欲しい
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:21:49 ID:Zu2RI7xr0
>>567
そもそも今の若者がダメだとしたら、
それは自分達の世代が作った今の社会の結果も大きいと思うんだけど
若者や政治に責任押し付けて恥ずかしくないのかなーと思う
いい年してさー
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:21:56 ID:W2btzpXu0
>>538
今の上司でよかったよホントに。

>>545
2ch初の経済ブログだけど、かなり現状を的確に捉えて予測してきたんで
興味ある人はオススメ
ttp://blogs.yahoo.co.jp/takaakimitsuhashi

>>547
フランス・ドイツは経済の主軸をヨーロッパに戻したいらしい
その主導権めぐりで√と兄ちゃんが火花散らしてたりするとかなんとか。
でも、その真っ最中にこの金融危機でそれどころじゃないとか。

>>560
問答無用で自国を閉じようとするアルと
閉めさせまいとする菊という、ある意味珍しい攻防がw
流石に世界経済がかかってるので日本も久しぶりに本気です。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:22:49 ID:1ZDryOun0
>>564
うちも最初はそんな感じだった。
いきなり説明するんじゃなくて、相手の意見を聞いてから少しずつ訂正していくんだ。
「○○はこうだ」って言い方だと警戒されるから「そこは○○なんじゃないかな?」って感じで
問いかけて相手に考えさせるようにしていくと大抵納得してくれたよ。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:23:46 ID:Zu2RI7xr0
>>574
何故か日本が珍しいことしてると燃える
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:24:03 ID:aUbmr9pe0
>>533
洗脳って恐ろしいよね。ウチは叔母がそんな感じだったので全力で
説得した。丁度正月だったので、国籍法改正の話をしたんだが、
「ヨーロッパのだって、移民を受け入れて大変な目にあったんだよ」と
言ったら「じゃあ、日本も苦労しないと不公平じゃない?」って……
何でわざわざ同じ過ちを繰り返さにゃならんのだ。どういうお花畑脳が
あればそんな発想になるのか、皆目わからん。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:24:07 ID:tycn1gyz0
>>567
若者のが情報を見分けるのには長けているのかも・・・

ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081203_newspaper/
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:24:37 ID:4U0MCSkN0
>>574
日本にさらに欧州も加わってるんだよなw
想像してみたら予想以上にカオスww
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:25:25 ID:B5Aa47TF0
団塊もあれだが10代も危ないんだよな、教育に入り込まれてるから。
ネットに関しては好意的だと思うけど政治に無関心だったりするし。
彼らの口コミは結構な武器なのに
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:25:25 ID:P3v/HmU+0
日本「アメリカさん! 開国してください!! (貿易的な意味で)」

>>564
「日本のが一番丈夫だから・安全だから・美味しいから」
長期的に見れば「家計に」やさしいよ。
これでおkだったぞ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:25:56 ID:pKYM+5O90
>>574
アメリカが閉じようとするドアに足を入れてる必死な爺さん想像したwwwwwwww
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:27:55 ID:eFC4fMi80
アメリカ、制服もバイ・アメリカン
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/us_economy/
着々と保護貿易になっとるな〜
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:28:04 ID:6A2fvhZM0
>>564
そこで安全情報を一つ
ハムスター飼いの人達は国産/有機農法品にこだわる人が多い
普通育てると1年半くらいでガン(腫瘍)になって死亡ハムスターが、
国産/無農薬にすると倍くらい老衰まで伸びるんだとか
できれば無農薬がベストだが、国産/外国産だけでも段違いらしいよ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:28:09 ID:mfp3cQIXO
>>582
ロシアさん兄妹の攻防のようなアメリカと日本が浮かんだ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:28:14 ID:P3v/HmU+0
>>577
たぶん、「苦労」の内訳が、文化摩擦とか、言語とか
「いいことをするときに必要な大変さ」に変換されたんではないかと思う
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:29:03 ID:yUpyBTusO
>>577
その発想はなかったわ…
なんだその作り物みたいな平等観。戦後平和教育ここに窮まれり…
いや、その世代で終わってほしい
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:29:04 ID:wstAodZC0
>>558
輸入業者とかはウハウハだろうしな。
近所に親分お手製アーティチョーク瓶詰めとかロマーノお手製パスタとかヴェネチアーノ
お手製パスタソースとか眉毛お手製クッキーや紅茶とか兄ちゃんやベルギーさんお手製
チョコなんか扱ってる会社があるけど、あのへんウッハウハ状態だと思うわ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:29:07 ID:T+kwNuTX0
>>533
一緒にニュース見る時間あるなら、中川さんや麻生さんが出た時に褒め殺ししてみるのもいいんじゃない?
「IMFへの出資の仕方、神懸ってたよね。日本でこんな事出来る人がいるなんて吃驚したよ!
 こんな政権今まで見た事ない!痺れるぅ!ほんと、97年の時みたいにならなくて良かった!ね?」
みたいに、はったりでも相手も知ってて当然のように話すと、流石に知らないとは言えず同調するしかない。
マスコミを妄信してる人は「常識」に弱いから、それがさも普通のような口調で言うのは結構効くと思う。
それを後で調べれば新聞とかにはほとんど情報がない事に気がつくだろうし、
調べなかったとしても自分が少々情報弱者な事に薄々気付く…かもしれない。
万が一相手のほうが詳しかったとしても、「そこまで知らなかった!詳しく教えて!」と矛盾点を突付く作戦に変更すればおk。

一応自分はこれで母親に民主を疑わせる事に成功したお。あんまりやり過ぎると会話自体拒否されるけどww

>>574
三橋さん!自分もそこ見てるww
その人のおかげでマスメディアの見方がガラっと変わったよ〜。感謝しまくりです。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:29:12 ID:Zu2RI7xr0
>>577
おはなばたけは、それが公平で平和的だと信じてて
どんな被害が出るかとか考えない人多いよね
逆に世論が動いたらすぐ流されてくれるかもしれない…

国民が右翼化(とまでは行かなくても右寄りに傾く)する時の原因で多いのは
移民が増えることらしい
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:30:36 ID:P3v/HmU+0
>>585
日本「このクソドアノブが! 本当は鎖国したいウチと鎖国しようとしてるアメリカさんを隔てるか!!」
アメリカ「ドッドアノブが!」

まあ日本は結婚とか言わないからまだいいんじゃないかね
ロシアとベラって本当にどうなるんだろうね
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:31:25 ID:Zu2RI7xr0
>>584
マジでか
ナウなヤングにバカウケのハムスターたんが
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:31:42 ID:wh8Yis7M0
アマテラスが天岩戸に閉じこもる話を思い出した
今の世界は正にその状況だな
日本はオモイカネ、アメノウズメ、アメノタヂカラオのどれになるのかね
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:32:17 ID:6A2fvhZM0
>>591
そこは日本として、ルパンの五右衛門のように日本刀で
「つまらぬものを切ってしまった・・・」
とやって欲しいw
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:32:36 ID:mfp3cQIXO
>>583
鉄鋼も保護しやがったよねアメリカ
日本の質が良い鉄鋼使わないで後で後悔するがいいw

ってか、ガチで世界全体を心配して自分後回しにしてまで動いてんのって
日本だけな気がしてきた…
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:33:10 ID:W2btzpXu0
>>593
一人三役やらされると思う。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:34:00 ID:6A2fvhZM0
>>592
飼い主が一番こだわるのが外見なんだよ
大きな腫瘍背負ってよちよち歩いたり、腫瘍が破裂したりで、
見た目的にもかわいそうすぎることが多い
老衰だと眠るようにキレイに死ぬから

一度わかった飼い主は、国産にしてるよ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:34:34 ID:m/8V2f1S0
>>596
一人で知恵しぼって一人で踊り狂って一人で岩戸をこじあけるのかw
想像して吹いてしまったじゃまいかw
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:36:02 ID:EHFsAIxg0
流れ読まずに
>>http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1234365621/747
「ヘタレ」にあててる単語ですがイタリア語だと
inutile(usuless)ってのが多かったです。あとmaldestro(clumsy)。
個人ブログとかでは併記する形でincapace(役に立たない)、pavido(臆病な)とかも。
特にイタリア語を充てずに日本語でこんな意味ですって説明してるのもありました。

ところで「ヘタレ」ってそもそもどのへんの言葉ですかね。
お笑いの人とかが使うのを見かけるので自分は関西の言葉だと思ってましたが…
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:36:35 ID:Zu2RI7xr0
>>585
むしろいつの間にか部屋の中にいるかもしれん
忍者コスで
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:37:26 ID:B5Aa47TF0
>>599
関西の方便らしい
へたるから着てるとか
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:37:43 ID:ZJOLxqrW0
>>599
自分も、何の根拠もなく関西の言葉だと思ってたな、ヘタレ
どうなんでしょうか、関西の中の人
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:37:44 ID:Zu2RI7xr0
>>595
自分のバブルの時は誰も助けてくれなかったのに…


全力で鎖国したい
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:38:03 ID:P3v/HmU+0
>>600
トゥースキュアリーすぎるよ!!

日本「私日本です。今アメリカさんの後ろにいます…」
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:38:21 ID:W2btzpXu0
>>599
ヘタレは関西なのかな?へたれるって辞書になかったっけ?

>>600
それ保護貿易阻止できてない気がw
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:38:32 ID:4U0MCSkN0
>>599
辞書調べたら「へたる」で出てきた
@「尻もちをつく」A「倒す」って意味だってさ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:39:30 ID:BTaL+IfM0
>>604
ヨンス「韓国なんだぜ!今日本の前を進んでいるんだぜ!!」
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:39:36 ID:P3v/HmU+0
>>603
まあまあ、世界のみんなも早くカゼ治してくれないと
ウィルスが変異してせっかく軽傷だった日本も大ダメージになりかねないから
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:40:19 ID:1ZDryOun0
>>600
「ふっふっふ、私を締め出そうなんて馬鹿な事仰いますねアメリカさん。
 こちとらかつてのジャパンバッシングで鍛えられてるんですよこのすっとこどっこいが。」
こうですかわかりません。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:40:49 ID:pKYM+5O90
>>600
そこからアメリカで日本脅威論が発展するのですね、わかります。

>>605
確かに、>>600だとアメリカと一緒になって保護貿易を始める構造になってしまうなwwwww
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:40:50 ID:wh8Yis7M0
アメリカ=ひきこもりを始める息子
日本=必死に説得するカーチャン
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:41:11 ID:Zu2RI7xr0
>>597
なんか聞いただけで可哀相になってきた!
確かに想像するとものすごい辛い 外見かなるほど

普通に育てるだけで腫瘍になってしまうの?何がまずいんだろ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:41:50 ID:T+kwNuTX0
>>584
mjky
良い事を聞いた。ありがとう。うちのウサ子さんに活かさせてもらう。

>>603
それどころか寄ってたかって毟り取って行ったよね。
国に友達はないって事わかってても、
実際イチャイチャしてる国もあったりするんだよな。くそ、羨ま…

早く列島ごと宇宙に飛び出すべき。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:41:52 ID:wstAodZC0
>>602
はいはい関西人ですよっと。
でも、「ヘタレ」って言葉、子供の頃はあまり聴かなかった気がする。
多分、「へたる」が語源だけどダウンタウンが人に対する形容として使って爆発的に
広まったんだと思うな。
「へたる」の意味だけとると「役に立たない、ボロボロになった」みたいな感じだけど、
「ヘタレ」は「お前ほんまヘタレやなぁ〜」は「お前は本当に仕方のない奴だなw まあ
愛嬌があって良いが」ぐらいの感じだな。
というかまさに「馬鹿」とかと同じ感じで「このヘタレ!」と言えば罵倒になるんだが。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:42:33 ID:4U0MCSkN0
>>574>>579>>600>>607をまとめてみると、
ひきこもってるアメリカを欧州が外から説得してて、
その部屋の中に日本が忍者のコスしてて、
さらに韓国がその一歩前を進んでいると。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:43:00 ID:EHFsAIxg0
おお!ホントだ。「へた・る」で辞書にありますた。
そういえば「へたってる」とかは普通に認知していたはず…
レスありがとうございますた。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:43:00 ID:3vcyCnJpO
ヘタレの定義かぁー
関西の方ご回答よろしくです

海外向けにはもう面倒くさいから we love Italia略してWevetaliaとかで丸く納めちゃえばいいんじゃない?


618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:43:15 ID:6A2fvhZM0
>>612
・ハムスターはもともと実験動物
・人間は肝臓による毒素浄化作用が強い

つまり、ハムたんは汚染物質の影響を人間よりはるかに敏感に受けやすい
もちろん、積み重なれば人間も・・・だけどな
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:44:23 ID:P3v/HmU+0
>>605
じゃあアメリカさんの家のテレビからのったりと出てくるというのはどうだ
もちろん背景は井戸で

もしくは、アメリカにフェイント的な春を呼ぶ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:44:46 ID:Zu2RI7xr0
>>608
だなあ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:44:57 ID:wstAodZC0
>>617
少なくとも「ヘタリア」での「ヘタレ」の使われ方っていうのは「頼りないけど可愛い坊や」ぐらい
が一番適切な気はするな。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:44:59 ID:EHFsAIxg0
>>614
>仕方のない奴

ソ レ ダ!
ピンときますた。ありがとう
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:45:00 ID:b/WZEGQt0
>>113
海がなかったらお魚がとれません!

日本のまわりの海ごと根こそぎ持っていくべき
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:45:08 ID:3vcyCnJpO
あ、リロってなかったorz
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:46:31 ID:4U0MCSkN0
アメリカの部屋の前でホラー映画を大音量で流せば出てきそうな気がする
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:47:20 ID:TQZvaGOQ0
日本語は言い方のニュアンスだけで意味が変わることもあるからなあ
=ってならないのが難しい所だな
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:47:36 ID:wstAodZC0
>>622
まあ、仕方のない奴、というのはそれはそれで「しゃーないやっちゃなあ」ってのがある
けど、そっちだと「どう」仕方ないのかの幅が広い。
アメリカ相手に「ヘタレだ」とは絶対に言えないし、フランス兄ちゃん相手も何か違う。
でも彼らに「しゃーないやっちゃなー」とは言える。
そんな感じ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:49:12 ID:wstAodZC0
…つーか、ヘタリア登場国全員「しゃーないやつ」のような気もするwww
ってか、全人類はしゃーないやっちゃらでできてるw
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:49:43 ID:mfp3cQIXO
日本もこいつが困ったら全力で助ける
変わりに困ったら助けてくれる…って相手が必要だな

一方的に助けてる相手なら韓国がいるんだが…
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:49:46 ID:tycn1gyz0
海外には、出来ない子ほど可愛いとかないのかね
ドジっ子萌えはまた違うかな・・・
場合によって違うニュアンスを伝えるというのは難しい・・・
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:49:59 ID:1MtvURpq0
>>627
ヘタレとちゃーないやっちゃなーの違いはドコなんだろうな
どこか腰が引けた態度が加味されるとヘタレになるとか?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:52:20 ID:P3v/HmU+0
しゃーない奴→なんだか許せてしまう
ヘタレ→庇護欲をかきたてる
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:52:43 ID:wstAodZC0
>>625
ヒーローはこういうとき、全世界のためにがんばるものですよ!
じゃダメだろうか…
マジな話、世論をそっちに持っていくと動きそうな気はするんだぜw

>>631
そんな感じだな。超アクティブで俺様すぎるけど愛嬌があって憎めない奴は
しゃーないやつだけど、ヘタレじゃないから。
戦闘力低めでユルい感じが「ヘタレ」にマッチングするんだと思う。
ダメリカとか腐ランスとかも、ダメ、腐っているって直訳してもなんか違うだろ?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:53:15 ID:Zu2RI7xr0
>>618
納得した
もともと実験動物か、忘れてた…
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:53:46 ID:EHFsAIxg0
>>626
そうだね。日本語に限らずどの国の言葉も文脈とか言い方次第だと思う
字面だけだとキツーく見えるときも実際は幅広いんだよね・・・
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:55:15 ID:W2btzpXu0
サブプラや原油関連の影響を受けない国は
台頭のチャンスなんだけど、
それだけの力を蓄えてる国はないんだよね…

>>633
リアルアメリカは違うからw
民主党は元々保護主義を掲げてる政党なので
アメリカの中の人たちが保護主義を望んだ結果がオバマさんなのですよ…
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:55:39 ID:B5Aa47TF0
ヘタレって罵倒する場合は「情けない・臆病・優柔不断」って意味合いで使うけど
これに可愛いが追加されると「情け無いけど憎めない」とか〜だけど○○って表現になるよね
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:55:59 ID:EHFsAIxg0
>>630
普通にコメディドラマとか映画にいっぱい出てくるよ
あとペット飼ってる人とか子供ガイル人とかは普通に持ってる感覚だと思うし
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:57:45 ID:wstAodZC0
>>637
イタリアがヘタリア呼ばわりされてるのも軍事面だけで、芸術面とか味覚の面、
女たらし能力とかでは非常に優れてるという扱いだしな。
フランスはその下位互換だがイタリアより無駄にアクティブ。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:58:32 ID:zURJATM80
サウスパークのバターズはヘタレっぽくないかな・・
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:59:32 ID:W2btzpXu0
前に中国自重と中国自重wwwwwwの違いでも説明しづらかったしね〜
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:59:37 ID:4U0MCSkN0
>>636
サブプラや原油関連の影響受けない国社会主義以外であるのか?
イタリアやドイツは影響が少ないって聞いたが

あれ?どっかで見たことが(ry
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:59:38 ID:Zu2RI7xr0
>>629
ぜひ!台湾ちゃんでお願いします!!
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 01:01:05 ID:P3v/HmU+0
トリックスターの概念も、判官びいきの概念も海外にはあるんじゃないかな。
悲劇ものは海外でも人気あるものがあるし
ただ日本の判官贔屓は説明しろと言われると難しいけども。語源説明の長さ的な意味で
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 01:02:13 ID:rR9zxFjb0
>>629
感情的部分ではまたドイツと組みたいけど…
片想いだし、先のこともあるから許しちゃくれないだろうなー
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 01:03:58 ID:4U0MCSkN0
>>643
台湾は今の上司がな…
国民の人たちは大好きなんだが…
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 01:04:14 ID:VopGXcWZO
>>505
漢民族が「一つになりたい病」を発症してるのは何故なんだろうな?
中国は民族大杉のみんな違う価値観持ち、今でさえ反日で無理に国を纏めてる感じなのに
誰だって自らの国や民族、文化を誇りに思ってるのに違う文化圏の人が全てを纏めるのには無理があるように思える
というか今正に移民が各国の問題になってるし、皇帝だってもう日本にしかいないんだから…

>>564
諦めんな〜w
うちの家も最初はそんな感じだった
団塊には新聞ソースのネット記事で○○新聞でさ〜、みたいに切り出せば大抵上手くいく
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 01:05:22 ID:wstAodZC0
>>636
いや、リアルアメリカも「世界のために」とか出されると結構弱くないかなー
という気がするんですわ。
もちろん現在進行形で大ピンチな人は「アホかー!」って言うと思うけど、
少なくともまだ余裕のある富裕層なんかには比較的「世界のために」「今
こそアメリカが…」とか言うのが効きやすい国、というイメージがあるんだよなあ。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 01:05:53 ID:pKYM+5O90
>>642
北朝鮮やジンバブエは今回の世界恐慌そのものにあまり動じていない。
間違いなく、次期世界リーダーになるだろう^^

>>645
ドイツと組めたら、今度こそ間違いなく上手くいきそうな気がするんだがなぁw
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 01:05:55 ID:Zu2RI7xr0
>>633
乗客を海に飛び込ませるガイドラインを改変して各国版作れそうだ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 01:06:41 ID:1MtvURpq0
>>647
一つになりたい病・・・・
そんな病を発症するなら、国外から出なきゃいいのにと思ってしまう鎖国体質ww
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 01:08:12 ID:6A2fvhZM0
キリスト圏は施し文化を上手く利用できれば結構な金額集まりそうな気もするが
ローマ教皇様一言言ってくれないものかな
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 01:08:44 ID:B5Aa47TF0
>>648
アメリカの正義が世界を救うこととイコールであるかはわからんよ
他の国を悪に仕立てれば見捨てても悪が滅びただけになるしね
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 01:09:11 ID:wstAodZC0
>>647
結局、中国の歴史上、ひとつになってない時ってのは悲惨な戦乱の時代だったからってこと
が大いに影響してると思う。
ひとつになってる時にだけ安定して繁栄してる。
バラバラになってもそれぞれの国が並立して安定して繁栄してる状態ってのが想像でき
ないんだと思うな。
漢と唐の成功体験が忘れられないっつーか…。
春秋戦国なんかは戦争繰り返してはいても、外交が発達してそれなりに民衆は安定して
たような気はするけど、なにしろ昔すぎるからな。紀元以降はバラけると血で血を洗う
争いばっかりだから…。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 01:09:16 ID:Zu2RI7xr0
>>646
これからどうにかならないかな〜
中国の影がある限り難しいかな


「海では最強のちびたりあ」ネタやってほしいな
普段とのギャップで受けがいいだろうし、
馬鹿にしてるわけではないっていうのがわかりやすいと思う
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 01:09:58 ID:4U0MCSkN0
>>652
なんか最近俺の住んでる地域でキリスト今日の勧誘が増えたんだが…

ひょっとして円高でお布施狙ってんじゃねーのか?
って思えてきた
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 01:10:12 ID:1ZDryOun0
中国は4000年間内乱→王朝誕生→国内不安定化→王朝崩壊→内乱→(以降無限ループ)
を数十年から百数十年周期で繰り返し続けてるからな・・・
このサイクルから抜け出さない限り一つになりたい病は治らないような。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 01:11:44 ID:pRJoI5h90
>>655
本来ならヴェネチアーノは最後の最後でヘタレ返上する予定だったんだろうけど、
彼のWW2末期の姿を見られる可能性は低いからな……
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 01:11:49 ID:W2btzpXu0
>>657
日本の鎖国→開国→鎖国のループと同じようなものだろうしねー
華っていう発想がある限り、最終的に一つになるのを目指すのはやめなさそう
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 01:11:58 ID:wstAodZC0
>>649
「太陽光パネル!」「犬にも優しい天然物質100%で今までの化学物質と同じ効果が!」
「エロ漫画!」「SMビデオ!」「可愛いロボット!」「かっこいいロボット!」
とか延々やってそうなイメージがあるのは何故だww
>>653
だから、「正義=世界の平和と安定を守ること」ってふうにすれば動きそう、ってことさ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 01:12:07 ID:FW+DYZ2d0
バラけた国家が承認されちゃえば
現代じゃ再び統合することは難しいかと
どうなるかな
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 01:12:32 ID:rR9zxFjb0
>>654
あー…それって日本が鎖国時代の平穏を夢見て忘れられないのと同じなのかねー
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 01:13:41 ID:B5Aa47TF0
>>656
精神的に窮屈になってるときは宗教とかが付け込み易いから
活動が活発なんじゃない? 創価とかも増えてるし

>>660
アメの正義は自分あっての正義だから、助けるよりも見捨てる動機付けをすると思う
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 01:13:54 ID:BTaL+IfM0
>>660
それに「うまいビール!」も追加してやれw
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 01:14:39 ID:wstAodZC0
>>658
とことん「友達のためにがんばる」って形でなんとかならんかなあ…
ファシスト政権だってのがきついけど、それは上司の考えだし、イタちゃん自身は
仲良しのドイツのためにがんばった!っていう…
ああ、せめてクストッツァの戦いやってくれんかなあ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 01:14:46 ID:fzMo4Pp00
>>660
本気でそうなりたい
日独印伯でいいじゃないか〜
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 01:15:49 ID:P3v/HmU+0
>>660
それ最高じゃないですかー
もう仲間内だけでえんえんと夢の技術開発とうまい飯と二次元の追及を
つづけていければ最高じゃないですかー
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 01:15:53 ID:T+kwNuTX0
>>629
現実的な事を考えないなら
・光源氏のように小さな国々とのんびり。色んな国の魚ウマー。
・約束を守ってくれるろっ様。近いし、技術と資源交換ウマー。
現実を考えるなら…インドかなぁ。向こうの発展を支えつつ、良きパートナーになれないかな。
あとはタイ?勤勉な人が多いというし。

>>654
(´;ω;`)カワイソス
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 01:16:46 ID:wstAodZC0
>>662
かもしれない。とにかく、「分裂する=壮絶な内乱」って感覚が強すぎるって中国の
学者さんが言ってた。

>>663
しょせんは映画版じゃないジャイアンか…!くそぅ。

>>664
「焼酎!」「ビール!」「日本酒!」「ワイン!」ですねわかります。とてもよく
わかります。
「サムライ!」「騎士団!」とかもあるなきっとwww
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 01:18:58 ID:wstAodZC0
>>668
ヘタリア的に言うと、中国さんは国内の勢力が分裂した時に通常の三倍体が痛いって経験
しすぎて重度の分裂アレルギーに罹ってる、とでも言えばいいのかもしれないな。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 01:19:49 ID:pRJoI5h90
>>665
結構前に書いたけど、白旗投げ捨てて負傷したドイツを担いでぼろぼろになりながら撤退とか
白旗破って包帯代わりにしてドイツの手当てするとかそういうカッコいいところを。
1枚絵でかっこいいイタリアは2枚だけ知ってるんだけどもうそんな感じでもいいから。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 01:20:14 ID:mfp3cQIXO
なんちゅーかドイツ好き多いなw
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 01:21:23 ID:1ZDryOun0
>>661
別々の国として他国に承認された国が統合したのって東西ドイツ以外にあったっけ?
無いのなら確かに難しくなるかもね。
674557:2009/02/17(火) 01:21:44 ID:fnnBOlA40
中国?あそこは統一してもしてなくても、いつでも戦乱だよ
内で戦争してるか、外に遠征するか違いだけ

統一時にベトナムやインドやチベットや東ヨーロッパにも
多方面に攻めてる筈。三国志の正史だかなんだかに載ってた筈だのぅ。
ただ単に、征服欲が強い覇権主義なだけだと思う
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 01:22:27 ID:fnnBOlA40
やべ変なコテハンになってもうた・・
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 01:22:54 ID:wstAodZC0
>>674
外の遠征の場合、本土は安定してるから。
もう家もなんも丸焼け、とかにはならない。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 01:23:00 ID:P3v/HmU+0
>>670
中国にーにも鎖国したいんだな(分裂したくない的な意味で)

>>671
なんだそれ! かっこいいじゃないか
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 01:26:16 ID:W2btzpXu0
>>668
>・約束を守ってくれるろっ様。近いし、技術と資源交換ウマー。
約束を守るイヴァンという一点が非現実というこの切なさw

ついこの間、日本君のお金も信頼も愛情も要らないよって言ってたのに
手のひら返しすぎ。

>>676
安定してないよ、主に重度の汚染と内乱が頻発してるみたいだし。
軍閥の抑えもどこまで効くか…
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 01:27:45 ID:VopGXcWZO
>>649
ドイツと組みたいのは山々だけど今ならEU纏めてついてくるw
>>654>>657
ありがとう
にーにはあの頃は良かったって感じのお爺ちゃんだということが分かったw
でも漢やら唐の人達は今の自分たちとは違う民族だってことを中国の人達は知っているんだろうか?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 01:28:28 ID:vKU2Tq1zO
東亜だかどっかの板でチ〇ン騒動がきっかけでヘタリア見た人が
ヘタリア見てると一番常識人だからドイツ好きになるって言ってたなー
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 01:29:07 ID:wstAodZC0
>>678
現代の話じゃなくてさ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 01:30:44 ID:HULStiEaO
さっき縄文時代と日本の話が書いてあるジョーモニズムとかいうサイト発見したんだけど
日本は男形か女形かで言ったら女だそうだよ、あとギリシャの母さんも女形みたいだね
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 01:32:02 ID:W2btzpXu0
>>679
リアルドイツにも夢見すぎちゃだめだよw

温暖化の環境利権でこないだ日本をカモにしようとして失敗してたので。

>>681
ああ、読み間違った。ごめん。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 01:37:50 ID:6A2fvhZM0
ドイツはWW2の文献読んでも、最後までは信用できないと思ったよ
やつら上手く行ってたら絶対中国けしかけて日本潰しにかかってきたろうし
所詮アングロサクソンというか
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 01:38:27 ID:m/8V2f1S0
なるほど、唐と漢の大繁栄の成功例と、
分裂時代の壮絶な争いがアレルギーになって、
一つになりたい病を発症してるということなのか
やっと納得できた

日本の引きこもりたい病はあくまで願望で、
今のご時世不可能だと分かっているからとりあえず諦めてるが、
にーには未だに絶讃病患い中なのがなー……
土台、今の世界情勢や政治体系じゃ無理なんだよな、一つの中華っていうのは
それこそもう一度皇帝復活させて、それを旗印に国内を武力制圧した後、
徳で治めるという日本人にはいまいち分からない政治を敷かない限り
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 01:40:43 ID:fnnBOlA40
>>679
どこまで知ってるかどうかは解からないが、
日本人以上に無知って部分も内包してる。
古代中華の文献を研究するためには、基本的に日本人の協力が無ければ
歴史すらまともに研究できない状態だしのぅ。文革で消去したので。
だから、三国志とか、中国人より日本人の方が詳しかったりする場合がある。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 01:42:26 ID:u4TEVuSpO
形から
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 01:45:37 ID:7Idiocyn0
中国は諸葛亮が提案した天下三文の計が一番いいと思う。
魏呉蜀でいいじゃん
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 01:46:41 ID:B5Aa47TF0
そういや中国人が日本の好きなところとして挙げるものの中に
日本に残っている中国の文化とか結構あったな
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 01:48:49 ID:pKYM+5O90
>>685
今も法治国家というよりは人治国家だけどね
大学で近代の中国思想についてやってるんだが、清末〜中華民国までと、基本的な物の考え方が全然変わってなくてワロタw

中国兄貴ん家は気を抜くと群雄割拠になるから、独裁で縛り付けてなんとか治めてる

じゃあもう独立させりゃいいじゃん

>>654

ダメだ…解決の糸口が全く見当たらない…

>>686
幻の本を日本で発見→中国の専門家が偽書認定→やっぱり本物と判明→後で貸してくれ(or共同研究しようぜ)
とかよくあること。知り合いの中国人から、日本人は我々より三国志詳しすぎてキモイと言われた。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 01:50:53 ID:Zu2RI7xr0
>>682
kwsk
アマテラス的な感じ?


ギリシャといえば連合国側にギリシャが入ってるのが地味にショックだった
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 01:51:34 ID:fnnBOlA40
そういや去年か一昨年。関羽の子孫が、
ウンコするので、関家の系譜書を紙として使い
トイレにながして、世界中の研究者ビビらせてたなw
えええええええええええええええええってw

まぁそもそも、関家は蜀滅亡時に、ホウ徳の子供の、
ホウ会に皆殺しにされてる筈なので、既に本物か怪しいけど。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 01:53:15 ID:wstAodZC0
そういやさ、このスレなら誰か知ってると思うんだが、前に「イタリア兵の幽霊に謝られた日本人」
ってネタをどっかで読んだ気がするんだよ。
幽霊じゃなくて爺さんだったかもしれないけど、確か幽霊だったような…。
「俺たちは最後までお前たちと一緒に戦いたかったんだよ、でも上司がそうさせてくれなくて…
ごめんよ」とかってやつ。
ってやつ。
あれどこで読んだんだったか…。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 01:53:38 ID:Zu2RI7xr0
>>692
なんというウンコ


ある意味焚書よりひでえ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 01:53:42 ID:P3v/HmU+0
日本も、なんかマジモンの貴重な本が
メモ帳に使われてたとかそんな話なかったっけ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 01:55:06 ID:Zu2RI7xr0
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 01:55:42 ID:HULStiEaO
>>690
魯迅か孫文か忘れたけど易姓革命でなくなった本や美術品が日本にあって驚いてたって話を聞いた事ある
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 01:56:26 ID:lRVtJUNfO
>>671
流れわかってなくてスマソ
なんぞそれ?kwsk
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 01:57:08 ID:m/8V2f1S0
>>690
自力で西洋的価値観と折り合いを付けて、
思想を近代化してくれるのを待つしかないのかな
一部のエリートさんの優秀っぷりを見ていると、
内部の人が文字通り死ぬ気で頑張れば不可能ではない気がする

>三国志詳しすぎてキモイ
確かにw
自分の卒業した大学の某国留学生、日本の古典文学を先行してたんだが、
専門外の時代の日本文学に詳しすぎておののいた覚えがある
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 01:57:54 ID:wstAodZC0
>>696
それだー!
なんかイタリアが格好良くてなんか切なくて心に残ってたけどどう検索しても出てこなかったんだ。
聞いてみるもんだな。ありがとう。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 01:59:58 ID:BTaL+IfM0
>>696
やべえ、泣けた…
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 02:03:27 ID:4Veh1Vel0
世界はマッチョ族とヲタク族とに分けられるような気がしてきた
マッチョ族にもヲタク族にも、それぞれ細分化属性があるような気もするけど
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 02:04:04 ID:W2btzpXu0
>>702
ドイツが両方持ってそうな件
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 02:06:46 ID:VopGXcWZO
>>699
でも戦国時代→統一国家→革命→民主国家に到るまでに日本も欧米も1000年ほどかかってるんだよね
中国は今どの辺なのだろうか…
>>683>>684
分かってるはずなのにドイツが技術大国って聞くだけで夢をみてしまうw
>>686
そうか、中韓には焚書があったんだよね
ホント大陸で一民族が生き残るのは辛そうだなあ…
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 02:07:30 ID:lRVtJUNfO
>>696
…うん…いいな。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 02:08:47 ID:Zu2RI7xr0
>>700
自分も前読んだ気がしたんで、>>693をたよりに
「イタリア兵 幽霊 日本人」で検索したら出てきますた
なんか情景も浮かんでくる、この話
イタリアの爺さんの長いセリフも
一言もセリフのない日本の爺さんも、両方の感情が伝わってくるようで泣ける
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 02:12:56 ID:HULStiEaO
>>691
これ→ttp://joumon-juku.com/help/42.html
国というか民族の話だった
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 02:15:16 ID:pKYM+5O90
>>691
ギリシャって独寄りの中立じゃなかったっけ?あと何かイタリアが侵略してた気もする
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 02:15:53 ID:fzMo4Pp00
>>691
ギリシャは最初ドイツよりの中立国だったけど
イタリアが下手なちょっかいだしたので怒って連合国についたと聞いたw
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 02:16:16 ID:W2btzpXu0
>>708
連合で参戦してたような
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 02:16:43 ID:gc+/dL040
>>696
朝起きたら瞼がパンパンに腫れる事が確定しました
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 02:18:03 ID:P3v/HmU+0
焚書か。
ソ連もナチスもそうだが、学者を大事にしない国は滅んでしまうよ
学術書は学者の命だ。
そんなにセンチな話でもないんだろうけどね
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 02:19:14 ID:sBVi1p4H0
>>696
ああイタリアの伊達爺さん…
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 02:20:33 ID:RA3bY+Pp0
何かリロったらもう終わってた話だが、
ヘタレ=useless but lovely
とかでいいよもうと思ってる。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 02:23:59 ID:Zu2RI7xr0
>>707
面白かった!
ありがとう

>>708-709
ギリシャにもちょっかい出してたんか
よくわかったw どうもです
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 02:25:50 ID:cyou4qrj0
>>714
lovely のニュアンスがあることを明言するのには同意。
しかし日本でダウンタウンが流行らせた「ヘタレ」は
「根性無し」というニュアンスを多分に含んでいるとも思う。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 02:32:05 ID:Ac9VIJ9XO
>>707
そういえば多分タイかマレーシアの昔の上司が
「日本はアジアのお母さん」って言ってたんだっけ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 02:39:07 ID:BTaL+IfM0
爺さん子だくさんだなw
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 02:51:02 ID:VopGXcWZO
>>696
爺ちゃんの思い、ちゃんと伝わってよかった…
>>717
おかんポジw一体何故になんだ?w
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 02:55:21 ID:wstAodZC0
>>719
おかんじゃなく母親なんだぜ…。
つまり、自分の肉体を犠牲にして独立国家という子供を産んだ…っていう
かなりシリアスな意味での「母親」。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 02:55:31 ID:Zu2RI7xr0
>>719
確か日本おかんが難産したおかげで子供は元気に育ってる的な意味だったような
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 02:57:40 ID:5Gj1aqgpO
お前らこんな時間までよう頑張るなあ…
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 03:00:03 ID:Zu2RI7xr0
>>720
ごめんかぶった


探してきたっす
母の愛になぞらえられるってすごいことだと思う

■4.身を殺して仁をなした日本というお母さん■

 1973年にタイの首相になったククリット・プラモード氏は、
「サイヤム・ラット」紙の主幹だった頃、「12月8日」と題した次のような記事を書いている。

 日本のおかげで、アジア諸国はすべて独立した。
日本というお母さんは、難産して母体をそこなったが、
生まれた子供はすくすくと育っている。
今日、東南アジアの諸国民が、米・英と対等に話ができるのは、いったい誰のおかげであるか。
それは身を殺して仁をなした日本というお母さんがあったがためであ
る。12月8日は、われわれにこの重大な思想を示してくれたお母さんが
、一身を賭して、重大な決心をされた日である。我々はこの日を忘れてはならない。

 このお母さんとは、現代日本の核家族の母親を想像しては間いであろう。
戦前の日本のような、そして現在のタイのような、
子供を7人も8人も生んで一生懸命育てている母親を想像すると、この
「お母さん」の比喩がさらによく分かるだろう。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 03:00:36 ID:Zu2RI7xr0
>>722
まったくだな!
呆れちゃうぜ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 03:04:56 ID:eVlLggC50
>>717
それネットとかでけっこう有名な話だよね
大陸や世界での歴史観はいろいろあるけど実際にその時代に
生きていた人のこういう証言の記録はほんと貴重だと思う
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 03:05:17 ID:7Idiocyn0
>>723
そういうの前に動画でみた記憶あるな
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 03:05:48 ID:05bhuND60
4話の温泉で日本が「ばれてしまえばしょうがない」のあとの
イタリアが「なんじゃこりゃ〜」って叫ぶところってどういう意味?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 03:06:21 ID:wstAodZC0
>>727
平常時はちっさいけど膨張率はんぱねえってこと。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 03:07:52 ID:PawZg74s0
>>714
う〜ん、ヘタレを説明するのにall the better 使う構文でそんな意味合いの出せたような気がするんだが……
英語偏差50を切る俺には無理だorz
例文ママだと主語に何持ってきたらいいやらわからん
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 03:10:14 ID:05bhuND60
>>728
金属音鳴ってるしやっぱそうだよねぇ・・
でもあの状況でなぜ?って違和感あってさ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 03:11:10 ID:HULStiEaO
>>723
お母さんってのはタイ人は割とよく使うみたいだよ、NHKがタイ人の漫画家を取材したときに
日本は漫画のお母さんで云々言ってた。
それとその美談は日本の援助が欲しいってのもあったり終戦直後タイ現地にいた日本人は・・・
な感じでタイはやっぱ外交上手って結論になる
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 03:11:14 ID:7Idiocyn0
>>727
なんじゃこりゃ〜は有名だろ某刑事ドラマ的に
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 03:13:25 ID:05bhuND60
>>732
見直してきたが関係はなさそうだ、ニュアンス的に
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 03:18:30 ID:05bhuND60
>>728
いまやっと完全に理解できたわw面子を保ったってことね
自分の理解力のなさに呆れたorz
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 03:26:09 ID:05bhuND60
>>1みてさらに呆れました、申し訳ありませんでした・・・
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 03:30:59 ID:fnnBOlA40
            ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
         ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
         |||||                 ||||||||
        .||||||                ||||||||||
        .|||||||                |||||||||||  呼んだか?
         ||||||.__________ ..___  ___________  ||||||||||||
         .||/::::i;::::;;;iiiヽ⌒γ::ii;;;:::::::;iiiii\||||||||||
         ./::::ii;::;;iiiiiiiソ │,i;:::::::;iiiiiiiiiiii|‖⌒
         .|;;;;iiii;;;;iiiiiii/  .\!::::;iiiiiiiiiiii.‖η|
         λiii;;;;;iiiiiii/ミ  ::ヽ_.丶iii;;ii!!'' .‖|..ノ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 03:34:57 ID:OnFaT0S80
金属音は固さを表してるのかな
それにしても、ど下ネタだw
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 03:38:09 ID:wstAodZC0
金属音は硬さとかもあるだろうけど、「小型化に成功」を受けた意味で、
メカとか超合金とか変形合体とかそっち方面の意味もあるように思う。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 03:39:22 ID:VopGXcWZO
>>731
この話はおべっかかもしれないけど自分は素直に嬉しく感じたよ、という自分は既にタイ君に絆されているのだろうかw
というかアジアはみんなどっちかっていうと日本のこと嫌ってると思ってた
建て前でもこんな発言聞いたことなかったし
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 03:51:39 ID:JARcZM1G0
>>696
やばい…なんじゃこりゃ…
ああ、なんとも言えんが…泣けるな…
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 04:07:31 ID:t9fRidG50
>>696
すげえ目頭が熱くなってしまった
ロベルト。。
枢軸愛しいよ枢軸
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 04:34:37 ID:1ZO/iTNy0
>>729
そのまんまcute all the better for its uselessnessでいいんじゃ
「役立たずだがそこがかえってかわいい」
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 04:36:11 ID:Me7f1q3m0
>>739
あなたのいうアジアって何処のアジアかしら
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 04:58:35 ID:Zu2RI7xr0
>>731
ほほう!そうなのか

>>736
おかえりください

>>743
テレビ見てるとアジアには中国と韓国しかないような気がしてくるw
学校教育でもさんっざん自虐叩き込まれたし
90年代が一番酷かったとか聞いたけど、今はどうなのかなあ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 05:04:10 ID:Zu2RI7xr0
>>739
せっかくなので
ttp://mikomo.hp.infoseek.co.jp/
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 05:09:37 ID:ELbS5972O
>>743

きっと例の三国のことだよ。

ざくっと数えたけどアジアは40数ヵ国で構成されてる。

日本からインドネシアカザフスタングルジアイスラエルトルコまで全部アジア。





個人的にはインドネシアがすごい好き。
手持ちの本の受け売りだけど、
独立記念日には国旗を掲揚する際、独立運動を支援した日本軍に敬意を表して、インドネシアの民族衣装を着けた男女2名と日本兵の服装をした計3名で掲揚する

インドネシア独立の話ってすごく好きだ。



>>723

最近日本が女の子じゃないという事実に何となく悔しくなる。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 05:45:47 ID:RHQzfVHfO
>>743
特ア嫌いもわかるけど、ヘタリアスレで嫌味はどうかと思うよ。

音楽で国歌も習った。
運動会や卒業式に国旗掲げられてた。
高校生の頃に世界は広すぎて混乱するから日本史を取ったけど、近代史は駆け足しというかスルーに近い状態。

「国歌拒否・洗脳教育・修学旅行で土下座etc…とか本当にあるの?」という30代前半@岩手県民だけど、なんとなく「日本は悪いんだろうなぁ」って思ってたよ。
歴史に興味がなくても、ニュースから空気を読んでしまうんだと思う。


自分は「和みスレ→魅了スレ」という流れで極東板に漂着して、特ア関連の事を知ったけど半信半疑だった。
毒餃子とヘタリア騒動で、やっと特アの危うさを実感した。

それでも、最近はにーにとヨンスのヘタリア変換でうっかり萌えてしまうんだよね…。
いろんな意味でダメな大人でサーセン(w
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 06:41:24 ID:q+h5f/sPO
>>747
特アとか言ってる時点で同レベルだ
それと東南アジアでも日本を恨んでる所はあるから
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 06:52:41 ID:kArp6Aft0
シンガポールとかだったか?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 06:57:07 ID:wstAodZC0
>>747
嫌味か?それってただの「ふいんき(←なぜか変換できない)」みたいな感じの
アジアをまるっとひとまとめにしすぎてるレスに対する常套句だと認識してたけ
ど…東亜に長く居すぎたのか…orz
元ネタは櫻井よし子さんの名言より。

しかし「アジアはみんな日本のこと嫌ってる」ってのは、「アジアはみんなイスラム
教国」って言うぐらい無茶な話なんだよなあ。
アジアの大地は広大だわ…。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 07:37:29 ID:t/9grP2x0
>>746 >>723
自分もハンガリーちゃんやベルギーちゃん他が女の子なら、
歴史的に日本は充分女の子の方が適正だと思うが
それでWW2付近〜以降を具象化すると絵的に辛くなり過ぎになるからじゃないかなと
いぢる/いぢられるなら男のがギャグで終わるし
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 07:47:38 ID:NvFjUogf0
いじられたい
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 07:59:35 ID:RHQzfVHfO
>>748
そうかも(w
休日前だったから調子に乗って一気に数スレ読んでたら空気読み違えました、申し訳ないです。

>>750
定型文だったんですか。
櫻井さんの話し方は品があって好きです。
恥ずかしながら気付かないうちに2ch脳になってたようなので、ヘタリア読み直して脳みそ八橋にくるまれてきます(ノ∀`)タハー
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 08:00:58 ID:TQZvaGOQ0
ふいんき(←なぜか変換できない)は広まってるけど
あなたのいうアジアって何処のアジアかしらは他では見ないからなw
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 10:09:59 ID:CJegS+9r0
>>751
なんで歴史的に「女の子」だと思うの?
ていうか私はハンガリーやベラがなんで女の子かの理由もわかってないけどw
あれはひまさんの気まぐれかとばかり…

でもあれだな、日本はすっかり「じいちゃん」キャラになってるから
今更「ばあちゃん」キャラは嫌だw 可愛い女の子の顔して「腰が痛くてねえ」とかw
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 10:13:37 ID:I7ki069b0
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 10:16:48 ID:BmZjK3si0
実際、「特定のアジア」を使わないと話が進まないことがあるのが今の日本。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 10:23:37 ID:wh8Yis7M0
ヘタリアは元々ww2とエスニックジョークがやりたくて作られた作品だし
ww2は戦い、エスニックジョークは男性を基準してるから
どうしても男性にせざるを得なかったんだろう、塚皆ひまさんが腐男子という事を忘れてるなw
>>757
なんだかんだいって仮想敵国ってのは作っておかないといけないしなぁ…
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 10:33:13 ID:zK0dAMb60
日本という国そのものはどちらかといえば女性的かなと思うし、
女の子日本だったら面白い部分もあって見てみたい。

けど枢軸連合の他国はみんな男性的だと思うから
この中に一人だけ女性キャラ入ってたら、
とりあえず日本さん(女)が海外腐女子の総叩きされそうで怖いですw
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 10:37:59 ID:O+7sStlD0
じゃあ俺女でw
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 10:41:40 ID:W2btzpXu0
中韓からは仮想どころか敵国扱いされてるから
心置きなく想定できるよw

アメリカに日本を仮想敵国にしろって要請してたしw

まあ、国連の敵国条項も消えてないから
実際にはこっそり敵国認定されてる可能性あるけども。
ブッシュも前うっかりアメリカの敵は日本だ!みたいなこと言ってたしw

>>760
俺女って英語じゃ表現不能じゃない?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 10:45:31 ID:iv4ZiNEt0
日本が女の子だったら、ハンガリーさん以上の腐女子だったと思う
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 10:47:39 ID:Yv3eW7ePO
それは言えてる
じいちゃんの書いた同人誌は色々とすごそうだ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 10:47:52 ID:wh8Yis7M0
そんな時は本家の女の子バージョン日本をみて潤うべし
基本的に大国、または先進国が男性で小国が女性のイメージなのかな
でもおとぎの国と呼ばれるバルト三国は全員男性だし
スイスやポーランドは最初女性だった事もあるから全くのフィーリングなのかも
個人的には北欧五カ国は男三人女二人の割合にして欲しかった
イメージ的にアイスランドとノルウェーは女性の方が良かったなぁ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 10:59:05 ID:iv4ZiNEt0
ヘタ知るまではオーストリアとフィンランドが女性のイメージだった
フィンランドなんか自称の「スオミ」も女性っぽいし、「バルト海の乙女」だし

前にも「ポーランドが女性だったら、ポーランド分割がシャレにならん」って話が出てたけど
近代戦争でこっぴどく負ける国は、記録や記憶が生々しい分女性にはしづらいかもね
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 11:04:20 ID:O+7sStlD0
ムーミンの影響か、自分もフィンランドは女性イメージだな
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 11:04:45 ID:wh8Yis7M0
北イタリアも「アドリア海の女王」だしな
名前から女性を連想させるならばマレーシアとチェコも女性っぽいね
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 11:19:36 ID:Blub9WpaO
フィンランドはだから小柄だったり嫁呼ばわりされるのかもなー
それでも男なのは主にムーミン谷のゴルゴのイメージだと思う。
あとサンタと。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 11:24:18 ID:y6fJKEOAO
最後に「コ」の付く国は何となく女っぽいイメージがある
花子とかの名前の影響だろうか
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 11:27:10 ID:9/xgFyZ7O
性別と言えば定冠詞だよね。
確かドイツ語フランス語あたりだと、日本は男性名詞になってた筈。
携帯で今調べられないから嘘言ってたらすまん。

にしても定冠詞ってどういう基準で男女分けてんだろね。
国の定冠詞は女性名詞が多いって聞いたことあるけど。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 11:29:03 ID:CJegS+9r0
>>769
トルコも?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 11:34:01 ID:y6fJKEOAO
>>771
すみませんでした。どう頑張ってもおっさんにしかなりませんでした
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 11:39:55 ID:W2btzpXu0
ハンガリーが男だったら美味しいと思うけど
なぜかリヒは女でイイと思える不思議。
台湾が男だったら日台とかのカプも増えたのかな。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 11:43:41 ID:P3v/HmU+0
>>772
どんまいww

フィーリングで性別なら、
ブルガリア・マレーシア・ベトナム・セントルシア・スロベニア・フィジー・シンガポール
このへんに女性のイメージがあるな。

にしてもリヒテンシュタインは本当にリヒテンシュタイン! という感じのキャラクターだと思う
うまく言えないが、とても合っている
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 11:58:08 ID:bM6jZQni0
女子体操の影響かルーマニアはベラルーシと同じように女の子のイメージがある
ただ、コマネチの境遇やチャウシェスクの負の遺産、ブカレストの孤児問題のせいか
どうしても不幸属性の裏社会を生きる少女のイメージが抜けない
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 12:03:44 ID:O+7sStlD0
>>775
あるある。チャウセスクのことは、まだそんな昔でもないし怖かったしね。不幸の影が…
もし登場するならルーマニアとハンガリーで胸ぐら掴み合いで微笑んでほしいw
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 12:05:22 ID:pj/05uD/0
>>775
無表情でビートたけしの「コマネチ!」をするベラルーシって電波受信した
シリアスな話茶化すみたいなレスでゴメン
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 12:16:35 ID:xkRBVEtK0
>>770
ドイツ語の場合、国名は基本全部中性。
例外はいくつかあるけどね。
die Schweiz スイス
die Türkei トルコ
der Irak イラク
der Iran イラン
とか。あとアメリカの場合USAと書くと複数形扱いなのでdie USAになるよ。
ウーエスアー。全部しっかりドイツ語で書くと、
die Vereinigten Staaten von Amerika
ドイツ語の場合、男性、女性、中性の分け方って少しは規則性があるよ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 12:21:48 ID:bM6jZQni0
>>776
そうそう
最近ブラックラグーンで題材にされたのもあるかも(双子の回ね)
それと『世界の日本人ジョーク集』の著者である早坂隆氏の体験談より抜粋↓


ルーマニアの首都ブカレストには、2002年くらいまで、マンホールで暮らしている子どもたちが多くいた。
一般的に「チャウシェスクの子どもたち」と呼ばれた彼らの多くは路上生活を続けていたが、
寒い冬には暖をとるためにマンホールの中へと潜った。マンホールの中はいつも異臭に満ち溢れていた。
そんな子どもたちの中で、一人の男の子が、寝床に敷いてあった段ボールを掲げて見せてくれたことがあった。
何だろうと思い、暗闇の中で目を凝らすと、そこには「SONY」の文字。
「どうだい。僕のベッドはソニー製さ。凄いだろう」
マンホールチルドレンのあいだにも、「日本=最先端技術の国」というイメージがしっかり存在していた。


こんなんされたら絶対泣くわ。泣く以外の術を知らない自分が恨めしい
>>777
言うと思ったよw
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 12:21:56 ID:/xjmaE7t0
>>770
辞書見たらドイツ語の日本は中性名詞だったよー
イタリア語の日本も男性だった。フランス語は分からんです
ドイツ語では国は中性が多かったです。イタリア語では女性多し。

名詞の性別、新しく入ってきた言葉は男性名詞が多くなるって聞いたことがあるような(イタリア語の場合)

>>771
トル子かわいいよトル子w
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 12:23:51 ID:W2btzpXu0
>>779
戦後すぐなら日本にも沢山いたんだよね、マンホールチルドレン
なんで、余計に思うものがある。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 12:24:42 ID:/xjmaE7t0
ああかぶってしまったスマソ
ついでにイタリア語で国名調べてみたら
主要キャラで男だったのは日本/カナダ/リヒテン/神聖ローマ/シーランド/エジプト/台湾くらいですた。
香港は冠詞自体がついてなかった…
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 12:25:54 ID:P3v/HmU+0
>>779
ちくしょうその子供抱きしめてやりたい
うまいご飯とあったかい寝床は人間の基本だちくしょー
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 12:28:09 ID:6AFS8nWu0
>>779
あんまし関係ないかもしれないけど、SONYのそのとき歴史が動いたの話は泣ける
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 12:28:25 ID:P3v/HmU+0
>>781
子供だけじゃなくて大人も
町中に張り巡らされていた下水の中を縦横無尽に動き回ったたくましい人もいた
その時代の刑事ものとかにはたまに、マンホールの下の協力者や犯人がいたりしたのを読んだ覚えがある
新潮文庫の何かだったな
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 12:30:53 ID:zyI1JuuT0
>>781
そう考えると今こうしてネットが出来るまでに発展させてくれたご先祖様は偉大だ・・・。
よく戦後の団塊とかが威張ってたりするけど実際に復興させたのって戦前・戦中世代なのよね。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 12:30:56 ID:P3v/HmU+0
>>784
ソニーはあのときの国際精神とハングリー精神が欠けていると思うときがある
ソニータイマーなんて仕込まないで長持ちする丈夫なやつ作ろうぜー
といいつつ、うちのプレステ(初代)は10年選手だった。
でもあのときに「SONY」と名付けた初代のセンスはすごいと思う。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 12:33:23 ID:P3v/HmU+0
>>786
みんな頑張ったし、みんな偉大なんだよ。
戦中世代の頑張りにはとても追いつけそうにないものを感じてしまうけど…
頑張りのレベルがすごいんだもの。どんなに勉強してもスポーツ頑張っても勝てないと思った。
でも子孫に腰抜けと呼ばれる人にはなりたくないなぁ…
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 12:35:48 ID:mNLw8P8H0
>>771
あの仮面ともこもこした衣装を脱いだら
褐色肌で短髪。スレンダー美人のアスリート体系のお姉さまが出てくるのを受信したんだがいかがだろうか
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 12:36:30 ID:bM6jZQni0
>>786
それだけにルーマニアその他の東欧諸国は今の日本の姿に自分の明日を重ねる
つまり生きる希望になっているらしい
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 12:59:39 ID:W2btzpXu0
美空ひばりの東京キッドにも残ってるよね。

>>788
日本のあれこれについて、今までの危機に比べたら対した事ないって
笑い飛ばしてるお年寄りがいたかと。
武力背景で開国を迫られた時、敗戦して何もかも自分たちでは決められなかった時に比べれば
できることも沢山あるしね。
まだ終ったわけでもないのに想像して悲観してばかりじゃ顔向けできない感じ。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 13:08:35 ID:E4dLbWVQ0
>>782
さすが女たらしww

自分的にフィリピンは女性のイメージだな。名前可愛いし
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 13:25:09 ID:P3v/HmU+0
>>791
興味深い考察というか大英帝国が英国病を患うに至った超簡略な考察がある

資本家たちが英国の主力になったが、英国で彼らの合理主義、倹約主義、効率第一主義が
流行ったかというとはやらなかった。旧来の貴族文化が裕福な資本家たちを飲み込んだ。
いわゆるヴィクトリアニズムというやつ。
すると資本家たちは、上流階級の娘を嫁にして、子息をケンブリッジやオックスフォードにこぞって入れた。
そこではギリシア語・ラテン語などの「実用には長けていない(というか役には立たない)」学問が尊重された
それを繰り返していくと、3代目あたりから、「資本家は野蛮だ」とか「合理主義はつまらない」とか
企業を担う精神を持った世代が少なくなっていく、んでバカなトップができてしまうんだと。
これを防ぐには、下層からハングリー精神のきわめて強い者たちを掘り出してくる必要があるが
そこも大体満足してしまうと、国の発展とては一応の頭打ちとなり、貧しかった隣国なんかに抜かれてしまう、と。
するとまた、下層社会が形成されてのループ。
ただ企業が血族によるのではなく、法人主体の日本だとどうなるかわかんないそうだ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 13:36:34 ID:nAdE1SXE0
前々スレとかで希は親日?と不思議がられてたけど
個人レベルでは日本にいいイメージを持ってくれてるんじゃないかと

4年前のアテネオリンピックでボランティアスタッフやった人のブログ見たことあるんだが
時間にゆる〜い人が多いなか、毎日早く来ちゃって暇だから掃除したりみんなの洗濯物畳んだりしてたら
さすが大和撫子だとかいい奥さんになるよ!とかびっくりするくらい異常に褒められて
スタッフ解散間近になってギリシャ人に告白されまくったらしいw
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 14:13:44 ID:zK0dAMb60
>毎日早く来ちゃって暇だから掃除したりみんなの洗濯物畳んだり

こんな人だったら日本人じゃなくてもモテるし、
ギリシャ人じゃなくても嫁に欲しがると思うがw
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 14:14:43 ID:XRVLofm00
ああ、そうか、まめに見えるんだ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 14:21:58 ID:W2btzpXu0
逆じゃない?
ギリシャの人の中でこういう一つ一つの実体験が積み重なって
「日本人」のイメージになっていくのかと。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 14:30:29 ID:nAdE1SXE0
>>794に補足
その子がいた現場を統括してたギリシャ人上司の話
各国の美人選手には目もくれず女子バレーのこの選手に一目惚れしたそうだ
ttp://ybs.typepad.jp/wonderful/2008/05/2008-3d75.html

彼女がどれだけ魅力的かと何度も何度も何度も切々と訴えてきたが、
その人のためにも「日本に夫も子供もいます」と教えたら悲しんでたらしいw
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 14:31:48 ID:bM6jZQni0
いい加減な人が信号待ちしているのを見ても何とも思わないが
真面目で有名な人が信号待ちをしていると「さすが!」と思ってしまう
これはやはり普段の行いのせいだろう

ついでに言うと、転んでしまって物を落としてしまった時
普通の人が拾ってくれても感謝以上の感情は沸かないが
不良な人が拾ってくれると何故かキュンとなる
「あの人ほんとは優しいんだよ!」ってなるのは日本人の特徴かもしれん
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 14:32:10 ID:dVNgDPjxO
>>723
日本がアジアのお母さんと言われる由縁で似たような内容あったけど
かなり長いので分けるね
かぶってたらごめんなさい

▽インドネシア大統領特使、アラムシャ陸軍中将は語る
平成5年7月、インドネシアのアラムシャ陸軍中将は大統領特使として来日しました。
その時福田元首相や塩川自治大臣(当時)
などと会見し、大東亜戦争について
「大東亜戦争が長引いたばかりに労務問題などで、ご迷惑おかけしました。」
と述べると
「とんでもない。むしろ大東亜戦争を途中でやめたことが残念であったと思ってる。
あと5年はやるべきであった。
これは私だけの意見ではない。
アフリカに行けば、みんなから聞く意見だ。
中東に行けばみんなから聞く意見だ。」
「どういうことですか?」
「なぜアフリカがあんな状態なのか。
我々と同じく40数年前に独立すべきであったがそうできなかったからだ。
あそこはオランダ人とイギリス人とユダヤ人が握っているから、どうしようもない。
もし日本があと5年大東亜戦争を続けていたならば恐らく中東まで進出していただろうから、中東諸国ももっと早く独立できたであろうし、
日本軍の大変な勢いがアフリカにも伝わって、アフリカ諸国もインドネシアのようにもっと早く独立できただろう。
そうすれば、南アフリカも現在のように苦しまず済んだはずなのだ」


▽インドネシア サンパス 元復員軍人省長官
「特にインドネシアが感謝することは
戦争が終わってから日本軍人約1000人が帰国せず、インドネシア国軍と共にオランダと戦い、独立に貢献してくれたことである。
日本の戦死者は国軍墓地に祀り、功績を讃えて殊勲章を贈っているが、それだけですむものではない。」
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 14:37:43 ID:dVNgDPjxO
>>800続き


▽インドネシア サンパス 元復員軍人省長官
「特にインドネシアが感謝することは
戦争が終わってから日本軍人約1000人が帰国せず、
インドネシア国軍と共にオランダと戦い、独立に貢献してくれたことである。
日本の戦死者は国軍墓地に祀り、功績を讃えて殊勲章を贈っているが、それだけですむものではない。」
▽インドネシア
オランダからのインドネシア独立戦争で死亡した1000人の日本兵はインドネシアの国営英雄墓地に埋葬。
うち6人には独立名誉勲章が捧げられた。
インドネシアの独立記念日には男女2人と共に日本軍の格好をした3人によって国旗が掲揚される。
日本の敗戦直後の賠償交渉にて
「独立のお祝いというつもりで賠償金をください。
日本が悪いことをしたから賠償しろというのではありません。」
村山政権時に日本が賠償金を出そうとすると
「我々には、日本を批判するだけの韓国や中国と違って歴史とプライドがある。
「お金を出せ」などとは、360年間、わが国を支配した、オランダにさえ要求しない。」

▽インドネシア ブン・トモ 元情報相
「日本軍が米・蘭・仏を我々の面前で徹底的に打ちのめしてくれた。
我々は白人の弱体と醜態ぶりをみてアジア人全部が自信をもち、独立は近いと知った。
一度持った自信は決して崩壊しない。
そもそも大東亜戦争は我々の戦争であり、我々がやらねばならなかった。
そして実は我々の力でやりたかった。」
▽インドネシア モハメッド・ナチール 元首相
「アジアの希望は植民地体制の粉砕でした。
大東亜戦争は私たちアジア人の戦争を日本が代表して敢行したものです。」
▽インド
インドのラダ・クリシュナン大統領
インドが今日独立できたのは日本のおかげであり、
それは一人インドだけでなく、ベトナムであれ、カンボジアであれ、ビルマであれ、インドネシアであれ、
当時植民地であった諸国は、日本人が払った大きな犠牲によって独立できたのです。

802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 14:44:29 ID:dVNgDPjxO
>>801最後です


▽パラオ共和国
1994年に独立したパラオ共和国の国旗は日本の国旗を模したもの。
南洋神社は、旧日本海軍岡田中将から
「美しいパラオを一日も早く自分達の手で治めるようにせよ」
と訓示を受けたパラオ人
思い出の場所だったがアメリカに破壊された。
パラオでは、政府が日本統治時代を経済・産業・学校教育の面で重要な役割を果たしたと公式に評価、
現在まで日本や日本語に親しみを持ち子供に日本風の名前をつけるパラオ国民も多く見られる。



こうやってコツコツ先人たちがなした功績にあぐらをかいてそれを裏切る真似は絶対したくないし、申し訳ない。
日本人マンセーとかはしたくないけど
今の日本を守ってくれた先人たちがした努力と事実はやっぱり知って欲しいし、1人でも多くの人が認識するだけでも全然違うと思うしね。



長々とスマソ ノシ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 15:11:29 ID:nAdE1SXE0
>>800-802
お疲れ ノシ 
知らなかった話がたくさんでじっくり読んでるよ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 15:17:51 ID:W2btzpXu0
もう日本満身創痍だったから5年は無理だけどね…

ところで、モンゴルさんが出てきたとしたら
元はどうなるんだろう?にーになのかモンゴルさんなのか
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 15:26:21 ID:fdCNb0PyO
>>800
ありがたい話だ…

流れ読まずに話し戻すが「ヘタレ」語源は「屁を垂れる」だと聞いたことがある
武術とかで、力を込めて踏ん張ると 下腹(いわゆる丹田)が絞られるが、
うっかりオナラをすると力が抜けて攻撃できない→肝心な時に空回って逆襲される

フルコンタクト空手やってた知り合いの格闘マニアが酒飲みながら言ってた
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 15:43:09 ID:nAdE1SXE0
>>795-797
ヤマトナデシコ(微妙な発音)は本当にいたんだね!とラピュタみたいな持ち上げられようだったそうだ
しかし言葉の意味が外国で一人歩きしてるような気がしないでもない…
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 15:43:27 ID:VQgd5jps0
翻訳スレに書くとすれ違いになりそうなんでこっちへ

アメリカはロボに殺戮機能をつけた。
ロシアはロボに諜報機能をつけた。
一方、日本は--
 美少女の外見と恋愛能力をつけた。

ってレスしてたのも ポーランド人だったなぁ
(海外のオタク達の名言集より)
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 16:34:31 ID:7Idiocyn0
>>800-802
これも動画でみた記憶あるな
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 16:44:38 ID:Ijt1Za2hO
>>804
モンゴルさんでいいんじゃないか?

現代のモンゴルさんは遊牧止めて街暮らしみたいだね。
ヘタリアに出てきたら相撲を取り(観戦か?)に日本の家に遊びに来たりするんだろうか。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 16:45:13 ID:eYdznZCh0
>>807
前に各国が大変なときに日本は食べ物に必死な比較をみたけど
日本が天然に見えてきた\(^o^)/
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 16:48:05 ID:BtYy0PLt0
モンゴルさんが女性キャラで再登場したら全力で萌える
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 16:49:22 ID:W2btzpXu0
>>809
モンゴルさんちににーにが仮住まいなのかも、
オーストリアのとこに皆住んでたみたいに。

>>808
台湾ちゃんちの人が激怒した「日本の謝罪」とかね

>1993年8月10日、細川首相は先の大東亜戦争を「侵略戦争であり、
>間違った戦争であった」と断定して大きな波紋を引き起こした。
>自国の威信と名誉に及ぼす影響は実に甚大なるものがある。
>当時我々は志願までして戦争に赴いたが、戦後見捨てられ異国の民となった。
>それでも我々は聖戦に参加できたことを誇りとしてゐたが、
>「侵略戦争だ、間違った戦争だ」といふ首相の暴言には莫大な抵抗と憤激・慨嘆を禁じ得なかった。
>この間たまりかねて身分もかへりみず三度も首相に抗議書を送付した。

>※日本の首相で先の戦争を「侵略戦争」であると断じたのは1993年の細川護煕が最初であった。細川総理以前の歴代総理は頑として認めなかった。

前に台湾の人が、統治時代を若紫時代って呼んでたのが、
向こうの人の当時の日本の印象を表してると思う

>>810
これだねw

ドイツ「すまない、俺の所はそろそろ限界に近いので個人預金保護に走らせてもらう」
イタリア「お金はないけど公的資金注入の声明だけ出しとくねー」
韓国「兄貴と俺と日本で対策を考えるんだぜ!」
ロシア「ヤバそうな時は市場を止めようと思うんだ。急場はこれで凌ぐから見てみない振りしてね」
フランス「ってゆーか、アメリカと日本、何やってるかしらねーけど会議やる時は顔だけはちゃんと出せよ。何もまとまらなかったじゃないの」
韓国「兄貴と俺と日本で対策を考えるんだぜ!」
米国「文句言わないでくれよ!こっちにはこっちの都合があるんだからさ!」
全員「火元はお前の所だろうが!(#゚Д゚)ゴルァ!!」
日本「蒟蒻ゼリーの件が忙しくて・・・」
英国「・・・日本、お前んとこはもう食い物の報道はすんな」
韓国「兄貴と俺と日本で対策を考えるんだぜ!」
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 16:57:11 ID:eYdznZCh0
>>812
おお、それ!内容よく覚えてなかったけど
天然っぽい日本だけ強く印象に残ってたww
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 16:57:45 ID:t7EwLe/s0
蒟蒻ゼリーが販売停止になって!
復活したかと思ったら何か柔らかくなってて…!
いったいどれほどの日本国民が嘆いたことかっ!
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 17:01:53 ID:4U0MCSkN0
>>814
あの少し硬い感じが良かったのにねー
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 17:07:28 ID:W2btzpXu0
戦争の頃に限らず、世界各国での交流や心温まるエピソードを集めたサイト
ttp://mikomo.hp.infoseek.co.jp/menu00.htm

気持ちがすさんだり落ち込んだら読んでみるといいかも。
時代が移り変わっていくから、今も同じとは行かないまでも元気出るよ。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 17:26:28 ID:Dsjs8DSG0
さっきぼけっとTVを見てたら
デンマークから自然を守る親善大使として、緑の衣装を来たグリーンサンタが
日本にやってきて、全国の幼稚園や保育所を巡るってニュースをやってたんだが
その中でなぜ来日したサンタの服が緑なのかって話になって
サンタの服は元々は緑だったらしいが、アメリカのコカコーラ社が
コーラのCMの為に服を真っ赤にして着せたのがそのまま定着して
サンタ=赤になったと聞いて驚いた
アメリカパネェ

既知のネタだったらスマソ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 18:05:22 ID:HULStiEaO
中川(酒)が辞めるんならインド首相に不敬を働いた小沢も辞めるべきだと思うんだ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 18:08:04 ID:NsxOsTaJ0
失態→辞任までのスピード速いな・・・自衛隊のたもっさんのようではないか。
中川叩きばっかで記者会見の内容がさっぱりだぜー。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 18:10:32 ID:XRVLofm00
結局G7の内容はどうだったん
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 18:27:55 ID:Ac9VIJ9XO
頼むから予算決めてくれよ
決まってないのに選挙とか頭おかしいのか?
いくらかかると思ってんだよマスゴミも民主もマジ死ね死ね死ね
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 18:30:59 ID:W2btzpXu0
日本のために働く政治家が邪魔で仕方ないのかと。
風邪薬の服用が原因なのに、飲酒って飛ばし報道して海外が追随→既成事実として報道
っていう悪質さがもううんざり…

でも、まだ辞任じゃないよね?
予算通ったら、だったはずだけど。

>>820
そっちは全然報道されないけど
ちゃんとやってる、体調悪くしたのは記者会見のとき。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 18:33:59 ID:KtPsaVxzO
なんかこんな風に言って下さる外国人の方々に今の日本が恥ずかしすぎて顔向けできないんだぜ…

>>820
イタリアから高評価だった
まあマスゴミは放送してないがな
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 18:35:11 ID:BTaL+IfM0
もう勘弁してほしいよ…
政情不安に政権争いなんて爺さんの体調が恐ろしいことになってるじゃないか…
腰が痛いってのもしかしてそういうことなのかな…?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 18:35:51 ID:VopGXcWZO
>>820
目玉は中川さんのバイアメリカン(保守主義)牽制発言と保持しているドルをIMFを通して各国に貸し付ける約束をして円高にストップをかけたということ
というか分かりやすく言うとこれw>>532>>538
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 18:36:42 ID:nAdE1SXE0
内側から侵略されるってこういう事なんだな
中川さんの派閥ってチベット弾圧で抗議してくれたり韓国にIMF行き余儀なくさせたり
中韓に強気でやってくれる人だったのに

民主党とマスコミはこの国をどうしたいんだよ…
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 18:36:48 ID:W2btzpXu0
>>817
今度から緑に戻してみようかw

でも、伝統でもあっさり変わってしまうもんなんだね〜
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 18:37:19 ID:DTIkRv3U0
モンゴルさんが登場したら、ロシア、東欧、中東地域の国家の反応が楽しみ
モンゴル帝国の遠征の時の記憶か、子供を脅すのに
「モンゴルが来るよ」っていうそうな
あと、モンゴル統治化の時の風習が残っているところもあるし
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 18:37:54 ID:KtPsaVxzO
もう爺さん吐血しとるかも
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 18:38:25 ID:bM6jZQni0
なんかさぁ…いっぺん革命でも起さないと駄目な気がしてきた
マスコミ権力に対する革命……一度血を見ないと治まらんのかこの狂気は
ああ、安倍さんがいてくれれば…
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 18:39:58 ID:KtPsaVxzO
>>817
緑のが目に優しいよなw
でも目立たなくてカナダさん化しちゃうかも
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 18:40:01 ID:BTaL+IfM0
wikiにさ、
   風邪を引く→不景気を指す。
   体調が悪い→政情不安を指す。
   体が痛い→政権争いを指す。
って書いてあるんだが日本爺さんは全部当てはまってないかこれ?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 18:40:12 ID:Ye1HeRhUO
政治もっと勉強しようと心に決めたわ。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 18:41:28 ID:W2btzpXu0
>>829
上司が菊を守ってるさなか
治療に当たってる閣僚を潰してまわる野党と
菊の首を絞めてるのがマスゴミに踊らされた自国民というのが笑えない

安倍さんの時もそうだったんだよな…制度的に主権を持ってるのは国民だから
国民を思い通りに操れれば、何でもできる。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 18:44:00 ID:kArp6Aft0
>>834
5.15の時も、マスコミに煽られた国民が青年将校たちの助命嘆願とかしたんだっけ?
もっと古くは、日露戦争後の講和内容に対する日比谷焼き打ち事件も煽ってたし
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 18:46:33 ID:W2btzpXu0
そうだったはず。
面白おかしく世情を煽り続けて
真剣に国の舵取りしてる人をいつも殺してしまう。
戦争になってから、戦争を煽ってた新聞がまさか本当に戦争に成るとは思わなかったとか書いてるしね。

辞任のニュース来たね、よさのんが兼任するらしいけど。
与謝野さんも大変な時なのに…。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 18:48:01 ID:cbBKCPC50
つか、ネット世代って意外とマスゴミ洗脳解けてる奴多い気がするんだよな。
俺らがちゃんと勉強して20年後、30年後政治家になる奴が出てきたら変わらんかね…。
そのころにはもう日本ダメか…?
あんまり弱気になりたくはないが。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 18:48:47 ID:pKYM+5O90
日本爺さんも大変だな…なんか独立したし

【速報】日本から立山連邦王国が独立を宣言
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1234863123/l50
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 18:49:14 ID:HULStiEaO
麻生首相は子供のとき朝日の記者に面と向かって「お前の爺さんが死ねば日本は良くなる」と言われたそうだ
マスコミは昔からキチガイだったんだよ
これ以上日本爺を痛めつけんな
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 18:49:38 ID:lX9P7Oi30
安倍バッシングは酷かった
あの件があるから、麻生バッシングが始まった時
テレビのいう事を鵜呑みにするのを辞めたんだけど・・・

そういや、ソースを見つけられなかったんだが、
占星学的な位置からいうとアメリカの位置はおひつじ座って聞いた
国の誕生日とか関係なく、国の位置とからしいんだけど
各国がどうこういうのは忘れたんだが、日本は天秤座の位置らしい
優柔不断ってトコは当たってるかもなぁ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 18:50:13 ID:T+kwNuTX0
マジ許せんマスゴミめ!!今年中にどこか一社潰れるとかって噂もチラホラ聞くけど、どうなんかな。
しかしうちは朝日新聞購読中…泣ける。


>>802
>1994年に独立したパラオ共和国の国旗は日本の国旗を模したもの。
は結構怪しいらしいから話半分で聞いておいた方がいいよ。蛇足かもしれんけど一応。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 18:50:14 ID:VopGXcWZO
>>817
アメリカ「緑より赤のほうが良いに決まってるんだぞ!!」ってことかw
ドラゴンボールの悲劇が蘇るw
>>832
そう考えると誕生日漫画…深いなぁ…
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 18:51:37 ID:W2btzpXu0
>>837
選挙は数だからねー、自覚のある人がちゃんと選挙行くかどうかもあるし
でも、駄目になってたら立て直すまで。
壊れたら治す!改善改良はお手の物のはず。

村山が総理になった頃は自分も選挙権まだなくて
泣くほど悔しかったし…。

救いは今の上司が「中川大臣は健康上の問題であって責任もないし、悪くない」って
言い張ってくれてる事かと。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 18:51:55 ID:kArp6Aft0
>>839
さらに、本当に死んだあとは「あなたのお爺さんは立派な政治家だった」と手のひらを返したとも聞く
死人を悪く言わないのは美徳かもしれんが、さすがにね
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 18:52:59 ID:nAdE1SXE0
>>839
そんなことがあったのか…もう泣けてくる
マスコミの機能が完全におかしくなってるよ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 18:54:03 ID:W2btzpXu0
>>845
家で待ってる記者たちに小突かれたり突き飛ばされたりが
常態だったらしいしね…。

ほとほと狂ってるよ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 18:55:39 ID:1wdDkQ2T0
>>841
朝日が一番憎い…
家族に言って契約切らせることはできないのか?
うちは説得して切らせたよ月に3000以上献金したくないもん
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 18:56:22 ID:5Gj1aqgpO
リアルに選挙権ない私涙目
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 18:56:25 ID:yjYg5/Su0
そろそろマスゴミ関係で流血沙汰の事件がおきてもおかしくねえな

日本大丈夫かな・・・
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 18:56:46 ID:BTaL+IfM0
さっき新聞を読んでみたんだが中川さんの叩きばかりでG7報告がほぼなかったんだがwwww
このスレ先に読んでおいて良かったと改めて思ったwww
新聞はベクトル変換が上手いな
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 18:59:27 ID:KtPsaVxzO
>>848
親と話すといいよ
自分は母親はだめだったが父親は納得してくれた
自分の説得力の無さが悔しい
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 19:00:21 ID:nAdE1SXE0
>>843
>救いは今の上司が「中川大臣は健康上の問題であって責任もないし、悪くない」って
>言い張ってくれてる事かと。

菊の上司が今この人で本当に良かったよ…
自分も応援スレに合わせてカード送ったり周りにマスコミの異常さ少しずつでも伝えて頑張ってくわ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 19:00:33 ID:4U0MCSkN0
俺も今回のG7の成果探すの大変でかなりイラッてしたw
多分googleニュースにまだ残ってるんじゃないかな?

なんでマスメディアって国の事を考えられないのかね?
まあ、よく考えたらマスメディアのほとんどは株式会社だから
株主を見れば報道の狙いが分かる場合もあるww
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 19:00:50 ID:KtPsaVxzO
マスゴミも俺たちと同じ人間、日本人って考えるだけで…ごめんな、爺さん
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 19:02:18 ID:1wdDkQ2T0
ここの住民でちょっとずつでもいいからなんか行動しようぜ
叩かれてる政治家に応援の手紙送ったり
サイト持ちの人はここで読んだりしてマスコミに対して疑問に思ったこと
日記に書いて広めたり家族友人と話し合ったりさ
動画とか証拠まとめたりしたの見せると結構効果ある
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 19:02:51 ID:XRVLofm00
昔ムカツク記者がいてさすがに投書したことあったな
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 19:04:31 ID:7Idiocyn0
うちはゴミ売り新聞とってるんだが
新聞ってどこがマシなんだろ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 19:08:28 ID:dOrELsmX0
ゴミ売りワロタ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 19:08:29 ID:gv6biELBO
極端から極端に走る気があるなら産経がいいかと。
うちは親が4誌取って読み比べて産経を取った経緯がある。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 19:08:41 ID:xkRBVEtK0
>>828
元寇を体験した九州の島とかじゃ
「ムクリ(蒙古)が来るよ」「コクリ(高句麗)が来るよ」なのだ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 19:09:10 ID:BfoueDfM0
>>838
大事なところ…大事なところ…
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 19:10:17 ID:HULStiEaO
>>857
マシなのは産経新聞だと思う、あくまで他に比べてマシって話だけど
反共産主義だし
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 19:10:41 ID:W2btzpXu0
>>853
内部乗っ取りは計画が明るみに出てるよ。
日本改造工程かなんかっていう書面で、冷戦下、共産勢力が基礎になって進めてたはず。

些細な問題でまともな人を左遷→空いたポストに中国共産党シンパを入れる
これで色んなメディアを乗っ取っていったはず。
それ+スポンサーもね。CMが宗教と闇金とパチンコまみれの時点でおかしい。

>>857
地方紙の中にはマシなのがあるけど
全国紙は全滅状態、産経がかろうじておかしい記事も多いけどまだ息があるかも、くらい。
自分は新聞取るの辞めてネットで一次ソース集めるようになったよ。変態新聞騒動以降。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 19:13:48 ID:zyI1JuuT0
ネットで情報拾えるようになってから新聞が只の資源の無駄遣いにしか見えない。
押し紙とか凄いみたいだし変態売日とかアカ日とかさっさと廃業したら良いのに。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 19:14:31 ID:b/WZEGQt0
とりあえず参考に張っておく
日本防衛オカ板部隊待合室4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1226072259/
日本前向新聞配達員活動報告スレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1231610438/
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 19:16:03 ID:cmtugnEM0
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 19:16:15 ID:0F6jhr+r0
ネットが身近な世代は自分でいろいろ調べるようになるだろうし、
新聞やテレビみたいな一方向的なメディアは衰退するのは避けられないんだろうな
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 19:16:17 ID:gc+/dL040
チラシ目当てで新聞取ってる家もあるからねぇ
うちはそれでなんとなく読売で、情報はネットニュースと比べながらって感じだけど
本当は何種類か取りたい
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 19:16:28 ID:kArp6Aft0
しんぶんくんに悩まされるのは、じい様だけじゃないぜ。貴族様も、あれこれ言われて・・・反逆したし
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 19:16:45 ID:T+kwNuTX0
>>847
実際ほとんど読まないし、テレビ欄すらテレビも見ないから見ないし(っていうかテレビについてるし)、
年間5万弱も浮くよ!ってのに反応してたけど、…母親のご近所付き合いが… orz
本当にすまん、あんな奴等に金流してて!今年中に解約目指して頑張るよ。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 19:19:29 ID:eIKTGSm80
芬蘭ちゃんから昨日メールきましたよー。
ここの過去ログまとめを教えたので、ちまちま読んでるんだって。
次のメールが2ch語になってたらどうしようwww
過去ログへの感想。箇条書きで送ってくれたそのまま貼る。

@フィン日の話に返事してもらったをもう一回読んだら、怪しい笑いが出て止まらないです。
A台湾ちゃんは日本に近くて、話がいっぱい出てくる。いいなー
B芬蘭がロシアの日本海側のところと場所をチェンジするといいです。日本と近くになるから。
C日本の政治の話は難しいです。先生が子どもに国歌を教えないのはどうしてですか?
D日本の歴史と中国の歴史があんまり覚えてない。こっちの本屋に歴史の本あったら買います。
E「パネェ」は、「本当に、超すごい!!」っていう感じでいいですか?
Fいま6まで読みました。漢字をなくしたら日本語の意味がわからなくなるって本当ですか?

次、本家マンガ更新分の感想
G高血圧を辞書で調べて、ハイブラッドプレッシャーのことだと知りました。日本がサウナに
 入ったら危険かもしれないですね。フィンランドのお酒も飲んだら危ないかもしれない。
H日本の建国記念の日を調べたら、昔すぎる! この話は本当のことですか? “古事記”をネットで
 少し調べました。フィンランド語の本があるといいですが、なかったら英語の本を買います。
 フィンランドも“カレワラ”という話があります。日本の人に読んでほしいです。

以上です。
あと台子ちゃんのお祖父さんが財務省辞任のニュースに関してコメントを下さいました。
「日本が陥落したら台湾もやばい。逆も然り」って一言だけ。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 19:21:04 ID:4U0MCSkN0
中川(酒)の辞任今知った…
後釜どうすんだよこの大事な時期に…orz
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 19:21:42 ID:4U0MCSkN0
うあああああごめんageてしまったorz
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 19:25:01 ID:b/WZEGQt0
>>871
2chってスラング多くて大変そうなのにすごいね

>E「パネェ」は、「本当に、超すごい!!」っていう感じでいいですか?
「半端じゃない」の口語だけど、意味は的確だなw
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 19:26:51 ID:T+kwNuTX0
>>871
一瞬海外反応スレの誤爆かと思ったw
やぱり中川さんの事は向こうもそういう風に見えるんだね。反じいちゃん勢力まじパネェ!
カレワラ面白そう。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 19:27:14 ID:kArp6Aft0
カレワラは確か、岩波かどこかで出てなかったかな?
早川書房から出てた「ハロルド・シェイ」というファンタジー小説で、主人公たち(現代人)が行った世界にあったけど、覚えてない
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 19:29:06 ID:Nomybt/HO
さっきからNHK見てるんだが、
結局G7で何が話合われて何が決まったのか、さっぱりわからなかった。
中川大臣辞任の事ばっか。
一般人にインタビューしたりの、どうでもいい映像とか。
で、21時のニュースでちゃんと放送してくれるの聞きたくてか、
さっきNHKに電話したんだが、
回線が混み合ってあるとかで、全然繋がらない。
しかも、待機中も電話料金が加算されるシステムらしいので、
繋がる前に切ってしまった。
NHKつくづく使えねぇ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 19:29:31 ID:eIKTGSm80
>>875
向こうは貼りづらいです…
腐の話題もメールに出てくるし、日本の二次創作の話題だってあるし、
政治の話も出るし、やっぱ雑談スレのほうがいいなと思って。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 19:32:54 ID:7MDfEf8y0

             _/⌒!       ____
           /. : : : : :`ヽ、  /         ̄ ` 、
          /: : : : : : : : :° >´      , ,、    \
            !: : : : :o: : : ▲/     /^ '^ヽ: :ヽ::ヽ     〉
        ,ノ : : : : : : : : /    /. : : :/`'ヽ: : : : \ /
       (_, : : : : : : : (    /. : : : : :l   |:/!: : : : l/
          l: : : : : :/⌒! l  ,': : : :l :|!/  ` | : : : :ゝ,、
.    ,ww  /: : : : : : : : /  ', .{: : : :/!/      ミレリ(__乂  にほん だいじょうぶ〜?
   ,' : : i /: : : : : : : : : : .:ヽ ,'⌒',: : ! 彡     "")
.   {: : : :∨: : : : : : : : .:::::::::::::::丶6从l """   っ _/
   !: : : :,': : : : : : : .::::::::::::::::::::l / リ l>ー - - / ´ \    /ヽ   _
    ヽ: :,: : : : : : .::::::::::::::::::::::,'〈,、,、,/    \/l∨    >   !  L/ }
     メ: : : : : .::::::::::::::::::::::/   く /    _l|!_ _,/\  〉     ヽ
.      {: : : : : : .:::::::::::::::::::〈     /` ー〜ー ナ´ノ     \{  ゚ ω゚ }
     \: : : : : : : :_; :::::::::|    /     `ーu'u´ 丶 _ ノ ヽ _   ノ
.        \: : : : l´ \;;;;!   /  .:l    .:    :.   _,>   /    l
    . .::::::::::::::::\;,;,;!:::::::::::::   `ヽ_.::|_   .::l___,|:.ノ´_ノ ..:::::ひ、__,ノ
                  . .:::::::::::::::`、ー '_ノ:::::::`ー'
                         `ー'
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 19:32:57 ID:pKYM+5O90
>>878
乙です。個人的にもちょっと向こうはピリピリしすぎで、もう見てない。


【政治】「麻生首相の積極外交、長期的には日本の為になる。政権は失ったとしても、歴史の評価は得られるだろう」田中明彦・東大教授
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234860484/l50

教授、まだ諦めちゃらめええええええええええええええええええ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 19:33:10 ID:lX9P7Oi30
>>871
外国の人が2chってハードル高いだろうなぁー
フィンランドのカレワラ・・・ぐぐったらなんか面白そうだなー
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 19:33:20 ID:cXV23BCT0
>>871
乙あり〜 親日な人がいてくれるのが嬉しい
たしかにフィンランドが日本の近くにいてくれると良いお友達になれそうなんだがww
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 19:34:36 ID:HULStiEaO
大泉さんの水曜どうでしょうで北欧旅行編の時にフィンランドの人えらい親切だったからびっくりした覚えがある
サンタ村のサンタさんが日本のマイナーな県名までズラズラ言えてたり
もちろんムーミンも出てたよ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 19:36:02 ID:DTIkRv3U0
生き物もスレも多様性を失ったら衰退するだけなんだけどなぁ
海外反応スレの住民はもう少しはゆとりを持った方がいいお
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 19:36:11 ID:lCzkEKtR0
>>879
かわいい
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 19:37:31 ID:lX9P7Oi30
>>879
なんだお前可愛すぎるなww
あたまをモフモフさせてくれモフモフー
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 19:39:58 ID:KtPsaVxzO
>>871
乙!
フィンランドちゃんかわいいなあ
なごんだよ、ほんとd!

>C日本の政治の話は難しいです。先生が子どもに国歌を教えないのはどうしてですか?
こ…答えれない…てか答えたくねえ…

>フィンランドも“カレワラ”という話があります。日本の人に読んでほしいです。フィンランド版古事記ってこと?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 19:41:36 ID:cXV23BCT0
ああ、避難所とかで言われてた「政治利用」って、ここのことじゃなくて
海外スレの英香ネタの二次創作の話だったのか
あの程度の設定歪みなんて、すでに世界各国上映作品で
真珠湾や南京や濠太剌利とかあるから、些細なことと思ってたんだが
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 19:44:00 ID:pKYM+5O90
>>888
更に悪いことに、実際香港で暴走して婦女暴行しまくったのは朝鮮系軍人って説が(ry
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 19:45:23 ID:KtPsaVxzO
向こうの話はこの辺で終わっとこーぜ
結果別れて自治厨が消えて良かったんだし
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 19:46:13 ID:lX9P7Oi30
>>887
フィンランドとカレワラでぐぐると、簡単に解説してくれてる
サイトさんがひっかかるんだけど、すごく面白そう
曰く、
国民的勇者の波乱万丈な冒険譚であり、アイデンティティの寄り代であり、義務教育で教えられているくらいメジャー
との事
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 19:46:48 ID:cXV23BCT0
>>889
ガタイ良いし目の形違うから、現地人からはバレバレだったとの話のヤツなw
しかし、あの時点では皆「日本軍」でもあるから、強引にそう解釈できなくもない罠

少なくとも、山本五十六が褌姿で野外で作戦会議開いてるよりはマシだろw
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 19:47:48 ID:ULQAg7bz0
>C日本の政治の話は難しいです。先生が子どもに国歌を教えないのはどうしてですか?
戦争に負けた日本では、国歌や国旗を「戦争中の悪い日本」の象徴だとして嫌う人たちがいます。
そういう人は多く学校の先生になっていて、生徒に「悪い歌だから歌ってはいけない」と教えます。
また、そのような先生は、学校行事などで国歌が流れても歌わなかったり、
無理矢理止めさせたりすることもあります。

…という感じの説明でどうでしょう。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 19:52:04 ID:cXV23BCT0
>>893
アメリカが日本への愛国心持たないように操作もしてたしな
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 19:52:17 ID:vY14pVUk0
カレワラの主人公のヴァイナモイネンって
フィンランドの人名と関係あったりするのかね
冬戦争の時にソ連への突撃前夜に兵士達が蓄音機でカレワラの弾き語りを
聞いてたってエピソードが好きだ 結構愛国心の拠り所になってるそうで。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 19:54:15 ID:a7+RC6/c0
>>893
多分、海外的な視点から見るとますます混乱すると思うぞ。
「なんでそんな人が先生という職務につくことを日本では許してるんですか?」とか。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 19:57:22 ID:DTIkRv3U0
戦後の日本って「自由」というものに変な理想を持ってて
他国だと「権利の濫用」と見られるようなことでも許しちゃうところがあるんだよなぁ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 19:57:59 ID:gv6biELBO
>>893
一部の団体がって付け加えてくれ。
みんなそうだと思われても困るしな。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 19:58:04 ID:KtPsaVxzO
>>891
ググってみた
面白そうだな!
歴史書というよりファンタジーとして楽しめそうだ
しかし登場人物の名前が可愛いw
ウッコとかアイノとかポホヨラとか
想像してたら脳内でムーミンが踊り出したぜw
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 19:58:29 ID:pKYM+5O90
しんぶん君選びの参考にしてねwwww

今一番神に近い新聞   : 東海新報
神々しいまでに      :北國新聞
神のお膝元にある新聞 : 伊勢新聞
+++++++++++++【 神の壁 】+++++++++++++++
割と安定してる       :産経新聞 ( *・ー・)
最近空気読んでる     :読売新聞 ミ*■Å■彡y━~~
出来不出来が激しい   :静岡新聞、山陰中央新報
やれば出来る子      :朝鮮日報<;@Д@>、大紀元時報
コンスタントにだめぽ   :神奈川新聞、中国新聞、新潟日報、盛岡タイムス
逝ってよし          : 日本海新聞
---------【 あなたの知りたくない世界 】--------
意外とまとも        : 赤旗(医療・増税・サラ金関連)
(゚∀゚)            : 東奥日報、岩手日報、時事通信
(´Д`)              : 神戸新聞
('A`)             : 琉球新報、京都新聞
m9(´Д`)         : 河北新報
---------【 早く消えて欲しいあの世 】----------
誤惨家           :沖縄タイムス、信濃毎日、西日本新聞
諸悪の元凶        :共同通信(;`凶´)、朝日新聞(#@Д@)
何か             :愛媛新聞
また大西か         :ニューヨークタイムズ東京支局
--------------【 ネタ 】---------------------
チラシの裏         : 北海道新聞、日本経済新聞(;Θ-Θ)
不治の病          : 東京新聞、中日新聞、高知新聞
-------------【 同人誌 】--------------------
毒電波            : 赤旗(憲法・外交関連)
ペットのトイレ        : 聖教新聞
資源の無駄遣い      :朝鮮新報
-----【サイレント魔女☆リティ】------------
(*^ー゚)/~~ふーびっくりした☆ :毎日 (li´m`)●~*
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 20:02:47 ID:kArp6Aft0
サイレント魔女!あったなあ、そんなの
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 20:08:35 ID:KtPsaVxzO
>>877
自分もかけてみたがつながんねー
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 20:08:38 ID:nzsB1Pkf0
>>879
おk。保存した。
中川辞任表明でぎすぎすした心が癒された。イタちゃんパネェw

>>871
乙おつ。フィンちゃん可愛いw
慣れたらここに遊びに来てくれると小躍りして喜ぶよ。

>>900
地元紙チラ裏だ…。
前から駄目だとは思ってたけど、こういう風に区分けされると落ち込むなぁ。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 20:12:59 ID:W2btzpXu0
>>871
まず2chはスラングの嵐なので、まともな日本語を覚えるのに向いてないという注意が要るかとw
あと、基本的にデマや中傷も多く、品のないやり取りが基本的な掲示板ってこととw
鵜呑みにしちゃいけないってのを念押ししてあげてくださいー。

4:戦後のアメリカGHQ政策で国旗や国歌を尊ぶ事が軍国主義の象徴として禁じられたので、
  その方針がいまでも教育に根深く残っているからです(大雑把な説明ですが)
5:日本の歴史や文化の本は日本人が見ると不思議な事が書いてあることも多いですので
  お気をつけてw
7:日本語は平仮名、片仮名、漢字の3つの文字が使われる言語で、
  平仮名と片仮名は表音文字、漢字は表意文字なので
  漢字をなくすと同音の単語や文章の意味をつかみにくくなり、概念が喪われます。

9:日本は今に至るまで、天皇家の王朝交代がなかったので、
  明治時代に初代天皇陛下の即位の日を建国記念日と制定する際
  文献や口伝を元に逆算したらこうなりました。
  今では、9代目までは神話とみなされています。

こんなんで回答になるかな?
建国記念日が適当なのは、正確なとこがわからないので適当に逆算するしかなかったというのが
菊らしくて自分は好きだけどもw
中国とかの文献に載りだしたのが応神天皇からだから、3世紀ごろからなら
実在が確定できるっぽいんだけどねー
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 20:15:14 ID:kArp6Aft0
Fも、「現在韓国で実施中だけど、同音異義語がたくさんありすぎて大変なことになってる」とかあるかな?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 20:18:03 ID:P9sNJF3q0
>>900
これ久々に見たなーw
最新版?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 20:19:37 ID:b/WZEGQt0
2chはネットの下水道とはよく言ったものだ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 20:19:43 ID:cXV23BCT0
>>905
わざわざお隣ネタ持ってくるのは混乱させるだけだろう
日本人には通じやすいかもしれんけど
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 20:20:31 ID:0F6jhr+r0
差別表現もたくさんあるから便所の落書き的な掲示板であるというところは強調しておいてほしいな
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 20:21:00 ID:W2btzpXu0
>>905
日本語と韓国語の違いが解らないだろうから
日本語がわからなくなる?っていう質問の回答には向かない気が。

向こうの言語だとどうなんだろうね?
発音記号だけで文章が書いてあるとか、そういう感覚なのかな?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 20:21:19 ID:eIKTGSm80
>>893 >>904 >>905
ありがとうございます。それ使わせていただきます。
説明した後も道程は長そうだけど…

それと台子ちゃんが万葉集を読んだらしくて、
「雄略天皇のナンパの歌を読むと、やっぱり日本はくるんをどこかに隠し持っているに
違いない。イタリアに行ったらそれが出てきちゃったんでしょ」
という結論に達したそうです。
そういえば万葉集の講義では「共寝」という言葉がたくさん出てきたなぁ、なんて。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 20:21:30 ID:hC6tjueM0
>>871
>C日本の政治の話は難しいです。先生が子どもに国歌を教えないのはどうしてですか?

先生が子供に国歌を教えると国が軍事国家になると思い込んでいるからです。
すんません。短絡的でお馬鹿な先生ですんません。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 20:21:55 ID:/SfK0vxZ0
>>907
フランスのレジスタンスは下水道を駆使して大活躍したんだZE☆
・・・いや、2chはマジ下水道ではあるんだけどなww
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 20:22:47 ID:ULQAg7bz0
>C日本の政治の話は難しいです。先生が子どもに国歌を教えないのはどうしてですか?


戦争に負けた日本では、戦後に日本を一時占領したアメリカの影響で、
「日本は戦争で世界一悪いことをし、世界中から嫌われている」
と、長い間、学校で多くの子どもに教えました。
そのため、今でも多くの日本人が「国を愛する」ことを悪と感じて避ける傾向があります。
そのような教育を受けて育った人たちの中でも、とくに「日本嫌い」で、
国歌や国旗を「戦争中の悪い日本」の象徴だとして嫌う人たちがいます。
そういう人は多く学校の先生になっていて、生徒に「悪い歌だから歌ってはいけない」と教えます。
また、そのような先生は、学校行事などで国歌が流れても歌わなかったり、
無理矢理止めさせたりすることもあります。



こんな感じ?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 20:23:05 ID:KtPsaVxzO
2chにいる自分が言うのも何だが、おすすめはしないな
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 20:23:20 ID:4U0MCSkN0
>>911
日本は江戸時代あたりまでオープンエロだったからなぁww
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 20:25:03 ID:hJa/wRSK0
万葉集はとくに東歌系にエロスが多いw
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 20:25:53 ID:4U0MCSkN0
>>917
ちょっと万葉集買ってくるわ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 20:26:07 ID:ULQAg7bz0
ごめん>>914だが、リロードしてなかった……
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 20:27:03 ID:KtPsaVxzO
>>911
くるんwww
くそー台子ちゃんかわいいなw
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 20:29:08 ID:W2btzpXu0
>>911
昔の日本のエロさを言われると、言葉もありませんw
台湾ちゃんが男色文学にまで手を広げてしまわない事を祈るw

院政時代とか戦国とか…江戸に至るまで
タブーでもなんでもなかったからなぁ…
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 20:32:02 ID:eIKTGSm80
いちおう2chについての説明はしておいたんですが、
「4chみたいなものでしょ、OKOK」と言われたんで大丈夫……かなぁ?
台子ちゃんに英語での説明もしてもらったんで、たぶん大丈夫だと思います。
というか日本語練習のメール仲間が2ch語を使うから、自分も知りたい! らしい
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 20:32:16 ID:4U0MCSkN0
ぶっちゃけ現代のエロはほとんど江戸の春画の摸倣だからなww
春画いいよ春画
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 20:32:20 ID:KtPsaVxzO
エロ=アカン!はキリスト系の考えか?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 20:34:10 ID:4U0MCSkN0
>>924
キリスト教圏でも国によっては
近親○姦や不倫、浮気は日常茶飯事だったので
どっちかっていうと現代じゃね?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 20:34:49 ID:nzsB1Pkf0
>>911
に、日本爺さんは童貞だよ。
平安とか、まだ子供だった時に散々その手の話を聞いてきたから
耳年増で3次元に偏見持ってるんだよ。きっと。たぶん。
で、そのまま2次の世界に旅立ったから、体は清いままだよ。
心はどろっどろに汚れてそうだけどw
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 20:35:20 ID:lRVtJUNfO
男色が坊さんや武家の嗜みだった日本が好きです。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 20:36:39 ID:/SfK0vxZ0
昔から尼さんプレイとかあった日本が好きです
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 20:37:12 ID:W2btzpXu0
>>922
4chが解らないから比較できないw

>>926
ヘタ的にはそうなるねw
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 20:37:41 ID:4U0MCSkN0
触手や百合プレイもあった日本が大好きです
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 20:38:05 ID:xtZXh5fS0
春画は芸術だよなw
もうすでにあの時代から触手萌えの境地まで達していたとは・・・・
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 20:38:08 ID:bM6jZQni0
>>871
>>904の内容に少し補足
「占領軍たちがWGIPという洗脳政策を実地した結果です。
当時の日本では占領軍によって検閲が敷かれ、洗脳のための宣伝、教育が徹底して行われました。
その時の後遺症は今でも強く残り、多くの日本人は自分が何者なのかわからなくなり苦しんでいます。
今の日本の教育現場は、洗脳によって心の病気になった大人達がそれを生徒に感染させている状態です。」
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 20:38:16 ID:kArp6Aft0
>>926
た・・・台湾ちゃんには何もしてないんですね?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 20:39:14 ID:KtPsaVxzO
>>922
普段うっかり使わないことを願うよ

>>925
そうなのか
なんか旧約聖書だと性交=罰みたいに書かれてるからさ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 20:39:39 ID:4U0MCSkN0
>>933
台湾ちゃんはもう手遅れな気がする…
オタク的な意味で

心汚れてそうで怖いww
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 20:40:35 ID:HLAVpzqa0
台湾のオタクそんなに酷いのかw
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 20:41:20 ID:BtYy0PLt0
中川〜〜!
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 20:41:33 ID:W2btzpXu0
>>932
うん、気持ちは解るんだけど
他の国に訴えても仕方がないというのもあったり。

>>934
快楽=罪という観念はあったんで
セックスで気持ちよくなるのが駄目という行き過ぎた快楽嫌悪主義が一時期あった。
子供を作る最小限の動作以外はやっちゃだめ、みたいな。
お互い顔も見ないで、必要なとこだけ出して入れて出して終るだけ。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 20:41:36 ID:0u61jsV50
>>922
乙!
芬蘭ちゃんにニュース速報は見に行くなって伝えてあげてください
あそこで新しい用語は勉強できるけど…4chanの/b/なんか目じゃないくらいひどいw
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 20:42:05 ID:6AFS8nWu0
家の親は教師だけど普通だと思うんだけどな…
いままで教えてこられた教師も基本的にはまともなひとだったし。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 20:42:37 ID:W2btzpXu0
>>940
地域によると思う。山梨か山形かどっちか忘れたけど酷いらしいし。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 20:43:38 ID:pKYM+5O90
>>932
それはちょっと書きすぎじゃないかwwww

2ちゃんはなぁ…生きたまま殺されたという外国人の証言もあるぐらいだからなぁw
楽しんでくれれば何でもいいけどね
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 20:44:14 ID:nzsB1Pkf0
>>933
あ、頭の中では色々してそう…。
というかあの爺さんが幼女に手を出す所が想像できない。
一緒に仲良く遊びながら、妄想はしてそうだがw
そして時は流れ、現代では一緒になって色々想像&創造してればいいよ。
オタ夫婦ハァハァ。

つか養女に手を出しちゃいかんだろ、爺さん。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 20:44:43 ID:6AFS8nWu0
ちなみに親は日教組&日本一の加入率?だったような気がする
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 20:46:04 ID:kOtfKjbT0
>>932
>その時の後遺症は今でも強く残り、多くの日本人は自分が何者なのかわからなくなり苦しんでいます。

深いね。だから日本人である私が、海外から見た日本(文化)が、今どう思われているか興味を持ってるのかな・・・
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 20:47:08 ID:KtPsaVxzO
>>938
>必要なとこだけ出して入れて出して終るだけ。
(゜Д゜)
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 20:47:37 ID:eFC4fMi80
日本全国の学校で国歌国旗がタブーになってる訳ではないだろ
少なくとも東京では問題にならないぞ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 20:48:26 ID:4U0MCSkN0
爺さんはもう性欲が枯れてそうだなw
本家見る限り単純に子供好きじゃね?

まあ、二次元だとまた別なんだろうがw
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 20:48:34 ID:HULStiEaO
最近教育はマシになってきたんだけどね。国家は小学校で習えたし
日教組全盛期の教育受けた大人と議員はかなりヤヴァイ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 20:48:59 ID:bM6jZQni0
>>938
洗脳された結果だってことをちゃんと言わないと。
こんな異常な状態、「普通」の国の人からするとクエスチョンしか浮かばないよ。
>>940
いい地域だったんだな。羨ましいよ。
テストで思想調査がでることもない、政治運動に参加させられることもない、レッテルを貼られることもない、
そんな学校生活が送りたかったよ。全部大阪の某地域で実際にあったことだ。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 20:50:31 ID:4U0MCSkN0
>>950
思想調査とかあるのか…うわぁ…
自分もネット見るまではすっかり左側の思想に固まってたからなあ…
教育って怖いな
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 20:52:06 ID:W2btzpXu0
>>948
ロリペドって意味じゃなくて
日本はもともと子供好きではあるしね〜。

>>946
書いたとおりの意味ですがなにかw

>>945
東南アジアの人たちの反応を知る→今の日本人はおかしい、昔にもどれと叱られる
昔の日本人てどんな?って片鱗を探すのに一生懸命に
こんな感じ?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 20:54:37 ID:T2gWOfLtO
マスゴミについてのまとめサイトってないですか?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 20:54:49 ID:lRVtJUNfO
俺も橋本さんが日教組云々言い出して日教組とはなんぞググるまで左寄りの思想に疑問持ってなかった。怖い。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 20:55:20 ID:O+7sStlD0
自分、大阪で育ったが小・中学ともに国旗掲揚・国歌斉唱は普通にあったなぁ。
どこの地域が一番キツいんだろう?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 20:55:29 ID:W2btzpXu0
変態新聞騒動のまとめサイトとかならあったけど。
全部の、は知らない。
椿事件とかを調べるだけでも、相当インパクトありそうだけど。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 20:55:37 ID:lsSF1C3TO
日教組の強い地域くらいみたいだよ

でも自分の学校に、国歌強制するな!ていう紙があった
ゴミに紛れて
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 20:55:52 ID:2VaPjPee0
>>941
山形人だが自分の学校は小・中・高とも普通に
一斉起立して国歌斉唱したぞい
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 20:56:39 ID:T+kwNuTX0
>>950
そんな地域があるって事、2chで見るまで想像もつかなかったよ。

うちは普通に国歌歌ってなぁ。♪さーざーれー「いーしーのー」の音程が取り辛かった記憶があるw
歌の解釈は特に習わなかったような習ったような…真面目に聞いて歌って置けばよかったorz
ちなみに千葉北西部のお話。
洗脳世代の分まで自分に子供が出来たとしたらしっかり教えるつもりだ!
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 20:56:54 ID:W2btzpXu0
>>958
じゃあ、山梨なのかも、山がついてたっていう記憶しか残ってないのでごめんぬ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 20:58:25 ID:bM6jZQni0
>>951
こんな心理調査みたいな問題もあった。
「問.次の図を見て感じたことを述べよ。
『ファシスト党旗』『日の丸』『ハーケンクロイツ』」
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 20:58:35 ID:HULStiEaO
日教組はデヴィ夫人もブログで言及してたよ
団塊世代については美輪明宏が間違った教育を受けた獣と蔑んでたりする
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 20:58:56 ID:hC6tjueM0
>>943
出崎源氏でパロって欲しいなあ、それ。

源氏→日本
若紫→台湾
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 20:59:37 ID:d4mVQyeL0
広島だけどそういえば国歌とか歌ってなかったかも
修学旅行じゃ韓国に謝罪しに行ったしなんかやな黒歴史
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 21:01:03 ID:LwpOpFox0
東京出身、国歌も習ったし日の丸もあげてたし日の丸の歌も習ったよ

高校のクラスは、東京・神奈川・山梨・埼玉の子がいたが、みんな普通にこれらの歌は知ってた
世代が違うんだろうか
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 21:01:35 ID:lRVtJUNfO
>>964
> 修学旅行じゃ韓国に謝罪しに行ったし
それは…orz
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 21:01:43 ID:7MDfEf8y0
>>953
こことか

報道監視まとめWIKI
ttp://www15.atwiki.jp/houdou/
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 21:02:06 ID:W2btzpXu0
>>963
圧倒的に登場人物の女性にあてはめるヘタキャラが足りない件w
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 21:02:25 ID:kOtfKjbT0
>>952
昔の日本うんぬんより、なんていうか日本人としてのアイデンテティが構築されてないんだよね。
いまいち自国を誇るとか、誇っても良いものなのかというのが、示されないまま来たような気がする。
そこで自分の国に対して、他国から見て良いのか悪いのかで判断してる部分があると思うんだよね。
うーん、ごめん。いまいち文章うまくなくて伝えれない。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 21:03:57 ID:hJa/wRSK0
広島ってそうなのか。沖縄もだけど、戦災が酷いところは付け入られるのかな。汚いやり方だな
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 21:05:43 ID:ULQAg7bz0
世代によっても、県・市教委によっても、
そのときの知事や市長、校長や教頭、教師によっても違うと思うよ。
出身小学〜高校も、国歌国旗に関しては普通に歌うし掲揚してた。県としては平等教育の猛者だが。
しかし基本スタンスとして「日本は悪かった」でものを教えるのが大多数だろうけど。
(自分の考えを持つ教育者がやっている私立とかでもない限り)
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 21:05:51 ID:lRVtJUNfO
>>970
広島の人が韓国に謝る必要が感じられない…なんだかなぁ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 21:06:07 ID:4U0MCSkN0
>>970
自分の国を誇ることと戦争をすることは別なのにな
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 21:06:20 ID:kArp6Aft0
>>968
ポーランドとフィンランドとちびイタリア兄弟も参加できる
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 21:07:18 ID:pRJoI5h90
>>968
いっそ日本だけにょたりあで男女逆転源氏やったほうが手っ取り早い
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 21:08:11 ID:4U0MCSkN0
>>968
むしろ源氏はフランス兄ちゃんのほうがぴったりなイメージなんだが
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 21:10:02 ID:eIKTGSm80
>>970
次スレよろしくです

>>963
今度こそイタリアから苦情がwww 「どうしてイタリアが源氏じゃないんだ!」って

「すずめの子を香が逃がしちゃったの〜」って泣いてる幼女湾ちゃんと、それ垣間見てる日本を
想像すると……ハァハァ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 21:10:09 ID:sWrvggMy0
>>976
ああ…納得
>>970
スレ立てよろしく
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 21:10:15 ID:hJa/wRSK0
>>969横レスで悪いけど、他人の評価を気にするって言うのは日本人のもともとの特性だと思うよ。程度はあるだろうけどね。
誇り、愛国という言葉自体が、=軍国主義っていうイメージに直結しちゃうのは戦後教育の弊害だろうけどね。
日本を誇れますか?って質問にはハイで答えられない人でも、また日本に生まれたいですか?って質問にはハイで答える人多いと思うよ。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 21:11:17 ID:W2btzpXu0
>>970
次スレよろしくー

>>976
キャラ単体で行けばねw
台湾若紫でっていう話だったから。

フランス源氏なら、葵の上があの人かな?
六条の御息所はオーストリア?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 21:12:16 ID:T+kwNuTX0
>>965
日の丸の歌とか初めて知ったよ。
ttp://www.d1.dion.ne.jp/~j_kihira/band/midi/hinomaru.html
これの事でいいのかな?

>>969
今の日本は目指すべきもの、模範とする像がない感じだよね。
そのせいで何事も人任せになったり、少々の事でブレブレしたり。
その中で声が大きい人が好き勝手やってるイマゲ。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 21:12:52 ID:KtPsaVxzO
>>977
普段光のないあの目が爛々と輝くんですね、わかります
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 21:13:00 ID:4U0MCSkN0
なんだろう…幼女を覗き見するシーンをフランス兄ちゃんでやったら
違和感がなくなったんだが…なぜだ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 21:13:20 ID:6AFS8nWu0
ガキのとき親に道路で走ってた右翼にあれなんなん?って聞いたら、私たちを目の敵にしてる人って言ってた
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 21:13:58 ID:lsSF1C3TO
>>972
原爆の日かなんかにいつも式をやるよね?
その時の報道は驚いた
多分韓国のテレビなんだけど
式の様子を映してアナウンサーが
「まるで被害者のような顔で・・ry」
みたいなコメントしててさ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 21:14:21 ID:lRVtJUNfO
雑談控えます。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 21:14:30 ID:hJa/wRSK0
ええ、あれ?ふんじゃった?じゃあちょっとやってみる。初めてだから失敗しても多めに見てね。
テンプレはこのまま?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 21:15:33 ID:cXV23BCT0
少なくとも、あの広島、長崎の犠牲者の大半は一般人だった
そして、広島、長崎は外国人の多い地区だった
当然、朝鮮人、中国人も沢山いた
その事実を知って、なお言うのだろうか

都合の悪いところは伝わってないんだろうけどな
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 21:15:41 ID:4U0MCSkN0
>>985
それはかなりイラッてくるな…
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 21:17:55 ID:VopGXcWZO
>>987
このままでおk
頑張れ〜
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 21:18:13 ID:sWrvggMy0
>>987
いいんじゃないか?テンプレと関連スレ投下しとくよ

ヘタリアに関することなら基本的に何でも有りな雑談スレです。

=============万国公法=============
・アニメ本編の話題はなるべく本スレで
・アニメ板や漫画板、海外反応スレ等の他スレでNGなネタはここで
・多角的にヘタリアを語りましょう
・ようつべ25ネタok
・翻訳職人には敬意を払いましょう。クレクレ行為は嫌われます
・ネタ絵等の投下には下記のログ保存掲示板を活用して下さい
・次スレは>>970が立てて下さい(流れが速い時は>>950推奨)
==================================

雑談が苦手な人はこちら↓
■ヘタリアAxis Powers 海外の反応を見守るスレ2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1234822828/

■翻訳・ネタ絵などのログ保存掲示板
http://mb1.net4u.org/bbs/index.php?usid=hetaregazo
■過去ログ保管庫
http://hetawatch.web.fc2.com/index.html
■前スレ
【地球】Axis Powers ヘタリア 13【よろず雑談】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1234683349/
その他の情報は>>2-5参照
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 21:19:05 ID:sWrvggMy0
【防】関連スレ
[アニメ2板] ヘタリア Hetalia Axis Powers 5ヶ国目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1234188780/
[漫画板]【ヘタリア】日丸屋秀和総合 26【キタユメ】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1234220606/
[声優総合板] Axis Powers ヘタリア 声優スレ4
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/voice/1234689191/
[漫画キャラ板]Axis Powers ヘタリア キャラ総合9
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1233836844/
[アニキャラ個別板]【ヴェ〜】ヘタリア・イタリア兄弟【パスタ〜!】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1226109744/
[アニキャラ個別板] ヘタリアのドイツはムキムチ可愛い【じゃがいも】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1227082757/
[アニキャラ個別板] [ ● ]ヘタリアの日本萌 参
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1234777856/
[アニキャラ個別板]【AKY】ヘタリアのアメリカ萌えスレ【ヒーロー】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1226764947/
[アニキャラ個別板] ≡≡ヘタリアのイギリスはツンデレカワイイ2≡≡
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1232884791/
[アニキャラ個別板]【コルコル】ヘタリアのロシア萌えスレ【水道管】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1234682092/
[漫画キャラ板] ヘタリアのプロイセンは一人楽しすぎるカワイイ3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1233491513/
[アニキャラ個別板] ヘタリアのオーストリアは貴族カッコイイ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1233646680/
[漫画キャラ板]【ヘタリア】亜細亜総合スレ2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1234017670/
[漫画キャラ板]【ヘタリア】ソビイズ総合
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1233976240/
[漫画サロン板]もしもヘタリアの世界に2chがあったら 11カ国目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1234277196/
[YouTube板]【APH】ヘタリア動画スレ7【AxisPowersヘタリア】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1234847060/
[アニメサロンex]ヘタリアAxis Powers 海外の反応を見守るスレ2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1234822828/
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 21:23:16 ID:hJa/wRSK0
ごめんなさい、できなかった・・>>995おねがいします
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 21:23:43 ID:pj/05uD/0
>>958
庄内だけど沿岸部は拉致されるって噂あったからね
ガキの頃は北チョじゃ無くてソビエトがやってるって噂だったけど
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 21:24:33 ID:sWrvggMy0
>>993
行ってくる
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 21:31:11 ID:sWrvggMy0
立てました
【地球】AxisPowersヘタリア 14【やおよろず雑談】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1234873732/
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 21:31:45 ID:ULQAg7bz0
1000なら爺ちゃん急激に全快して健康で長生き
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 21:32:15 ID:ULQAg7bz0
1000なら爺ちゃん急激に全快して健康で長生き
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 21:32:34 ID:lRVtJUNfO
>>996
乙うめ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 21:32:48 ID:nzsB1Pkf0
>>996
おつおつでしたー。

日の丸の歌って初めて知った。
どんなメロディーなんだ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。