コードギアス ルルーシュの生存の可能性を考察するスレ8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
コードギアス ルルーシュの生存の可能性を考察するスレ8

このスレはコードギアスR2最終話にて、
ルルーシュが実は生存していたかどうかを考察するスレッドです。

大前提として、制作側が曖昧な表現を多用しているものを視聴者側で
「これだ!」と決め付けることはナンセンス。みんな「可能性の話」をしています。
「生きてるにきまってんじゃんw」「死んだにきまってんだろw」
「ありえない」「絶対」「どうみても」等、頭から否定する言葉は控える事。
あとsage進行推奨。

生存の可能性を否定する人は、スレ違いです。
あくまで「生存の可能性を考察する」スレです

コードギアス ルルーシュの生存の可能性を考察するスレ7
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1222925042/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 18:06:18 ID:cKDQdKBg0
過去スレ
コードギアス ルルーシュ生死議論スレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime/1222592060/
コードギアス ルルーシュ生死議論スレ2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime/1222611799/
コードギアス ルルーシュ生死議論スレ3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime/1222653537/
コードギアス ルルーシュ生死議論スレ4
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1222682902/
コードギアス ルルーシュの生存の可能性を考察するスレ5
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1222696722/
コードギアス ルルーシュの生存の可能性を考察するスレ6
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1222799833/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 18:16:45 ID:89hrbZYDO
公式読んだら、死亡以外に贖罪の方法が見つけられませんだって!ここ読め!あんたらよりよっぽど考察力あると思ってムカついた…他も余りの脳天気さに泣ける。脱線すみません。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 18:27:18 ID:1/UwMukK0
>>1超乙
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 18:29:42 ID:hIGECgRvO
言い方が酷いと思う。個人個人がどう考えようと自由なのにワザワザそういったスレタイとわかっててお前ら可笑しいみたいな事を書きに来るのは、ただの自己満足。押し付けだと思われる。生存死亡どちらでも良いけど、書き方には気を付けて書き込めないものか?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 18:46:10 ID:89hrbZYDO
>>5
言い方が悪かったのは申し訳ありませんでした。以後慎みます。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 18:47:40 ID:0DVNqKJg0
おれなら反逆するね
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 18:50:16 ID:rt/74KXLO
>>1
俺も反逆するね
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 19:01:44 ID:FAiTNEnl0
市民A「私、WEBデザイナーになるわ!」
市民B「じゃあ僕は警察官!」
市民C「僕は会計士!」
シュナイゼル「では、私は神に…」
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 19:05:41 ID:5HbkdWoO0
俺ルルーシュ死亡派だったんだけど
ここの過去スレ見たら生きてても不思議じゃない気がしてきた

ルルーシュ死亡シーンでまぶた閉じて心音が小さくなっていくのを逆再生すると
最後1期1話の最初につながるというのもそれはそれで納得してるが

1期1話の最初で死んだルルーシュがコード発動により再生され
心臓が動き出して覚醒→目の前にいたのはC.C.
でアレ?なんだこれは?で過去を回想してるのが反逆のルルーシュという物語ってのもありだよなと
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 19:07:00 ID:A99eOp+dO
>>1


前スレ>>997
「お前の存在が間違っていた」とまで言い放ったスザクだから殺してもおかしくない雰囲気だったけど、
結局殺さなかった。555の台詞を借りたら「死ぬことも出来ない地獄(この場合記憶改竄)」に落とした。
ロロとアハハウフフで自分の罪も覚えていないけど、スザクは殺すより、こちらを選んだ。
今回も同じで、ただ殺すのではなく、地獄に落とす(この場合コード発動)を選んだんじゃないかな。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 19:15:47 ID:bSR57yRdO
>>1

>>11
ルルーシュすでに不死になるってわかってんならスザクが選ぶも何もないだろ?
殺せないんだから
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 19:16:14 ID:fjJA6R760
お前らここで隔離されてろよ
いちいち本スレに来るなカスども

14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 19:21:11 ID:QOB8uJ790
>>10
逆再生なら、走馬灯の最後の最後がC.C.のアップ、てことになるか。

1期1話冒頭のC.C.のアップって目の部分だけだっけ?
着てる服までわかる?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 19:28:01 ID:A99eOp+dO
>>12
確かに選ぶ選ばないはないか。言葉間違った。
ルルーシュが不死だということを双方理解していたとしたら、スザクの行動にも納得するということを言いたかった。
スザクにとってルルーシュに死んで贖罪させようという考えはあんまりなかったように感じたから。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 19:32:10 ID:5HbkdWoO0
>>14
C.C.のアップは目だけだったかな
その後は浴衣になるから普通に考えたら
あそこはルルーシュとスザクの小さい頃を見守るC.C.の図なんだけどね

ところでコードの発動には一度継承者が死ぬ必要があるかもしれないんだよね
死ぬ直前の情報が再生されるシステムだから
C.C.はシスターに負わされた傷が残ってたんだとして

もしルルーシュがコード継承して生き返ったなら
スザクに負わされた傷が残ってるかもしれないんだよな
とコード継承してたとしてどうなってるかをあれこれ考えるのが結構面白い
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 19:35:38 ID:SLOHQcUK0
>>15
2期1番初めのスザクの台詞はゼロは自分が殺します、だったけど
18一応前スレからコピペ:2008/10/04(土) 19:35:38 ID:GIBHkkXi0
ルルーシュの最後は
  ┃
  ┣死んでいるよ派
  ┃ ┣普通に死んでいるよ派
  ┃ ┣死んだ後生き返ったよ派(死亡後コード発動派)
  ┃ ┃ ┣ルルーシュは知らないうちにシャルルのコードを受け継いでいたんだよ派
  ┃ ┃ ┣ルルーシュは知らないうちにC.C.のコードを受け継いでいたんだよ派
  ┃ ┃ ┗Cの世界で異変が起きたんだよ派
  ┃ ┗死んでなきゃ糞だよ派
  ┣生きているよ派
  ┃ ┣ブリタニアの医療技術は世界一だよ派
  ┃ ┣ルルーシュはシャルルのコードを受け継いだんだよ派
  ┃ ┣ルルーシュはC.C.のコードを受け継いだんだよ派
  ┃ ┣Cの世界で神にコードをもらったんだよ派(新コード発生派)
  ┃ ┣集合的無意識が死を許さないよ派(非コード永遠派)
  ┃ ┣全て計算し尽くされた演技だったんだよ派(残念でした!あなた騙されちゃったの!派)
  ┃ ┣全てを丸投げして死に逃げるなんて卑怯だよ派
  ┃ ┗あんなオモチャの剣で死ぬ訳ないよ派
  ┣どうにでもなるよ派
  ┃ ┣誰でも続編が創れるように余白があるんだよ派(リレー作品派)
  ┃ ┣視聴者への丸投げだよ派(勝手に自由に想像して派)
  ┃ ┣Cの世界のシステムで何とでもなるんだよ派
  ┃ ┗視聴者の意見次第だよ派(お便り重視派)
  ┣マクガフィンだよ派
  ┗売上げ次第だよ派
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 19:37:29 ID:22qffVMGO
本スレは死んでてくれみたいな感じだなw 絶対アンチが工作してそうだがw
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 19:39:30 ID:0DVNqKJg0
>ブリタニアの医療技術は世界一だよ派

これはねえよw
これで生きてたら、死亡報道でないじゃないか。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 19:41:27 ID:bSR57yRdO
>>15
別に贖罪のために不死になったわけでもないのに、これが俺の贖罪だってどうなんだ?

スザクはいろいろ背負うのに
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 19:41:36 ID:Pt7+HtbWO
魔神皇…



23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 19:41:51 ID:Ib1vlxuw0
皇帝ルルは死んだんだよ 心音とか・・・こじ付け多すぎw

で、サウンドエピソードのイラストでルルーシュの胸にL.L. 
ドユコト?w
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 19:43:49 ID:5gyWEb6C0
>>16

そうそう。コード継承に関しては、いずれ本編で明かされると思ってたのに、
あまり明らかにしてくれなかったんで、こういうところで論じるしかなくなってしまった。

コード発動に関しても、ルルーシュがギアス使えたから、死んで発動するよ説と
ギアスとコードの系統が違えば両立するよ説とか。

両立する場合はV.V.コードとC.C.ギアスでルルーシュはまさにコードギアスになる、っていう説を
見た時はマジすごいと思ったな。
この場合、一度死んだらギアス能力はどうなるのだろうか。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 19:44:04 ID:22qffVMGO
>>23 >>1嫁 まぁ心音はさすがに無いとは思うがな
26心音:2008/10/04(土) 19:45:07 ID:GIBHkkXi0
心音場所  

ルルーシュ死亡
ネリ『魔王ルルーシュは死んだぞ』
カレン『あれはゼロです』
ナナリー『ずるいです。私はおにいさまだけで良かったのに』
胸クシャ
衣擦れ音

心音←ここ

ナナリー『おにいさまのいない明日なんて・・・』
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 19:49:55 ID:22qffVMGO
ギアスネットより「コードを手に入れたことによりCCを殺すことができる」と書いてあったよ。既出?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 19:50:22 ID:0DVNqKJg0
不死設定なんてもんを出すからややこしくなるんだよな
しかもそれをホッタラカシ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 19:50:24 ID:Ib1vlxuw0
ギアスってキャラソンとかでバレあるやん
だから
皇帝ルルは死んだんだよ 心音とか・・・こじ付け多すぎw
で、サウンドエピソードのイラストでルルーシュの胸にL.L. 
>>25ギアスにかかってるの?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 19:50:47 ID:QOB8uJ790
>16
どうもありがとう。あくまでぼかす気かw

情報が再生されるのは発現時点じゃなくて継承時点のものじゃないかなあと。
C.C.は首の傷は残ってない。
シスターC.C.の胸に傷を刻む→C.C.応戦してシスターを殺す→コード継承→
C.C.自らの首を切る→コード発現、不老不死に
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 19:51:24 ID:zQo6JbxE0
>>23
皇帝ルルとかカタカナとかしゃべり方がきもい
消えろ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 19:53:07 ID:A99eOp+dO
>>17
実際殺したことに変わりはないから、間違いではないかと。
というか、スザクって殺すって言うわりに実際にルルーシュと相対すると、殺す以外の贖罪をさせようとしてる。
神社での出来事とか。

ルルーシュが不死ではなかったらゼロレクは賛同しなかったんじゃないかな。

>>21
不死はギアスの代償。
ゼロレクが贖罪、罰かな。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 19:55:25 ID:22qffVMGO
>>29 カレンのキャラソンだろ?カレン視点からだとルルーシュは死んだからなw
てか帰れよ 皇帝ルルとは話し方気持ち悪い
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 19:58:42 ID:5HbkdWoO0
>>30
なるほど
そっちのがC.C.のときを考えると自然だね<継承時点で記録・再生

コードとギアスの謎が気になって仕方ない
設定資料だしてくれんかな
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 19:59:27 ID:FAiTNEnl0
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 20:05:26 ID:bSR57yRdO
>>32
不死が代償なら、ゼロレクイエムでルルーシュが背負った贖罪ってなんだ?

すべての悪意を引き受けること?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 20:09:28 ID:A99eOp+dO
>>36
うん。全ての憎悪を背負うことと、ナナリーとの永遠の別離が贖罪であり罰なのだと理解してる。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 20:11:10 ID:N7dbKOa7O
どちらともとれるようにしてあるんだろう
サンライズ&ロボット&ギアスの今までで考えりゃ
生きてたとしても大した理由を必要とはしないだろうからな
ジェレミアが引けって言った時に瀕死のルルーシュ回収→助かった
とかでも全然まかり通るぐらい基準は甘いアニメだろう
また反対に、完全死んだよ、ならば公式でそうアナウンスして終了だろう
公式媒体のコメント待ちだが、多分、ハッキリは言わんだろうな
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 20:12:38 ID:rt/74KXLO
すべての悪意を負って殺されて一生悪逆皇帝として
歴史に名を残しかつ死ねないというのに最悪の罰を受けるんだろ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 20:15:03 ID:FAiTNEnl0
ルルーシュやゼロの全てを捨てることも、
知っている人がどんどん老いて死んでいき
失う辛さと孤独を永遠に味わうことも…
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 20:17:12 ID:9XiXdxT2O
ムウラフラガってすごい人がいたよね。
ビームで爆散したのに生きてたとか。
そいつよりもよっぽどルルの生きてる確立は高い。
まあ何が言いたいかというと、スタッフ次第、これにつきる。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 20:21:25 ID:zQo6JbxE0
>>40
最愛のナナリーが自分を追い越してよぼよぼになっていくのを
見るのも辛かろうな・・・
>>41
あったねw
しかもコードや不老不死がある世界で、一度死んで確実に人生を終えたことを
前提にしてるわけだから正直ぜんぜんハードルは低いと思うw
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 20:21:44 ID:FAiTNEnl0
フラッシュバックで出てきた古代の巫女さんみたいな集団って、
みんなコード持ちで額に紋章があるんだっけ?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 20:31:45 ID:nQbc4H9J0
ところで>>27ってどういうこと?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 20:37:36 ID:ynC1VJ690
>>35
ギアスをかける時の演出は副監督の村田さんと2DCGディレクターの三好さんが詳細に決めてるんだな
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 20:47:43 ID:5gyWEb6C0
>>43
>みんなコード持ちで額に紋章があるんだっけ?

ちょうど1期1話見てたw
ある。額以外にも頬や胸や腕にギアスマークの刺青っぽいのがある。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 21:15:06 ID:bSR57yRdO
>>37
それが理由でスザクがゼロレクイエムに納得したと思ってるなら、なんで不死を前提にしたゼロレクイエムだと考えるんだ?

その贖罪でスザクは賛同するんだろ?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 21:21:38 ID:F/l/3SCb0
V.V.コードでしっかりorうっかりで仮説の部分はほぼまとまった感じかな
証拠は?となると心音とかどうとかでこじつけ臭いものしか出てこない感じで
さすがにこれ以上根拠を固めるのは難しいか
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 21:22:17 ID:89hrbZYDO
OP、EDも考察の材料に入れてよければ得にOPには象徴として前期から後期まで同じ物が出てきてます。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 21:28:40 ID:JtDwIwzx0
VVのコードと、CCのギアスでお互い干渉せずに、タイトル通りコードギアス完成だと思うんだよな
名前を捨てたルルーシュ・ランペルージのR2でコード保有とタイトルを掛けてあるし
ナナリーが触れて記憶が流れ込んだのもコードの効果以外は状況的にありえない
ルルーシュの死の前にしてはジェレミアがノリノリだったり
馬車引きの黒髪とか立て襟とかそれっぽい描写と、あのCCが全く知らないおっさんと打ち解けて馬車に乗るとも思えない
ナナリーの千羽鶴の願いの伏線も叶うし、ラストのシーンでCCには折れないはずのしっかり折れてる鶴置いてあるのも

んで、ルルーシュとCCは二人で、ギアス達成者なのに、CCのラストのセリフの通り永遠に孤独ではないと
なんとも収まりがいいではないですかw
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 21:30:31 ID:1/UwMukK0
テンプレに次からこれ追加で

■コードギアス ルルーシュの生存の可能性を考察するスレ過去ログ倉庫■
http://geass2chlog.web.fc2.com/etc/index007.html
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 21:35:27 ID:rEFxz5Za0
スザクはルル不死について知らないに一票
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 21:36:23 ID:Fh083mgF0
>>35
すげぇ!こんな細かい設定資料作ってたんだな、スタッフ。
しかしこれの通りだとすると、15話のシャルルは一度ギアスに掛かってるな。
今確認してみたがルルーシュの目からギアスマークが飛び出してた
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 21:45:36 ID:Fh083mgF0
と思ったが、シャーリーに「死ぬな」ギアスのときは毎回飛び出てたなorz
R2ではまた設定が違うんだろうか…
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 21:46:45 ID:rEFxz5Za0
>>50
最後の折り鶴は、映画ブレードランナーのオマージュともとれる
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 21:47:05 ID:0/9QoiYHO
敬愛するマリアンヌの息子が目的のためとはいえ死に、その妹・マリアンヌの娘ナナリーが号泣してるのに、ニヤリはないよな、ジェレミア。やはり不自然。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 21:48:45 ID:A99eOp+dO
>>47
スザクは基本的に死を贖罪とは思っていない。
そうすると、自分にゼロを押し付けておいて、ルルーシュは憎悪を引き受けて死亡というのは納得しないのではないかと。
でもルルーシュは不死になってしまった。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 21:58:47 ID:Fh083mgF0
>>57
いや、スザクは死を贖罪だとは思っているだろう。だから「死にたがり」だった訳だし
死という贖罪=罪からの解放とも思っていたような感じではあるが。
ただ「死」という贖罪の道をギアスで封じた張本人が自分がその方法を取ろうとしたら
やっぱり承伏しかねるだろうな「ちょいまてやゴルァ#」と
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 21:59:55 ID:A99eOp+dO
ごめん途中で送信してしまった。しかもsage忘れた…。

スザクは基本的に死を贖罪とは思っていない。
そうすると、自分にゼロを押し付けておいて、ルルーシュだけが憎悪を引き受けて死亡というのは納得しないのではないかと。

不死じゃなかったら>>37とは違う贖罪を迫ったんじゃないかなと思った。
不死だからこそ、ルルーシュが死ぬ計画のゼロレクに納得したというか。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 22:23:01 ID:V5zVBn1vO
>>56
自分の主君がやりたいことやって死ねるんだから
これ以上のことはないだろ?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 22:23:20 ID:J2WlYwZn0
連日のようにアク禁巻き添えな俺が登場
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 22:27:08 ID:A99eOp+dO
>>58
死という贖罪=罪からの解放
ああそうか、そっちのほうが正しいのかも。

だとしたらやっぱりルルーシュが死ぬのは許せないと思う。
永遠に生きて罪を背負っていくということで、納得したんじゃないかな。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 22:27:08 ID:J2WlYwZn0
お、やっと解けたか
けど書くこと忘れた/(^o^)\
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 22:27:11 ID:OYNqlQCY0
まあ死んでないと俺は思うし願ってるよ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 22:29:33 ID:bSR57yRdO
>>59

>>37という結果と世界をまとめるのが贖罪なんだろ、その方法として死んでしまうだけで、死が贖罪なわけではない

スザクにとって大事なのは方法より結果だろ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 22:29:57 ID:q9kRbc1t0
>>54
シャーリーは目が赤くなってたから掛かった事は掛かったんじゃないかな
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 22:37:26 ID:ebM+Z7zwO
公式で『息を引き取った』



…確定
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 22:39:13 ID:/EKP3y8s0
今見直したけど、
最後の「孤独〜少し違った〜ルルーシュ」の呼びかけはCの世界に
逝っちゃったルルーシュと会話しているというのが穿った見方で、
あそこまであからさまに御者の演出してる以上普通はあれがルルーシュ
と「解釈してほしい」んだろうな
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 22:42:29 ID:0/9QoiYHO
公式は嘘つきだからな。というか一回死んだのは確定なんだ。そのあとの考察だから
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 22:44:19 ID:ebM+Z7zwO
さすがにもう嘘はつかないんじゃね?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 22:45:12 ID:Fh083mgF0
>>66
初回は確実に掛かってたろうけど(キャンセル後初めてだし)ルルーシュのギアスは1人1回だろ?
だったら何回命令しても実質1回目しか掛かって無いことになるからギアスマークが飛び立つのは
最初の1回だけってことにならないか?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 22:45:55 ID:0/9QoiYHO
つか、公式で「死んだけど生き返りました」とか「コードがあるので生きてます」とは書かないからな。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 22:48:43 ID:22qffVMGO
>>44 ギアスネット ストーリー解説15話
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 22:49:58 ID:639RdNUJO
息を引き取ったってどこに書いてあったの?
PC・携帯の両公式、ギアスnetも見たけど見当たらないんだけど・・・
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 22:50:18 ID:tRaUsEkCO
肝心なのは死後蘇生したか否かだからな
一回は確実に死なないとコード自体発動しないわけで
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 22:50:19 ID:q9kRbc1t0
>>71
確かに
>>67
どこに書いてる?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 22:51:20 ID:ebM+Z7zwO
携帯ネットの人気シーンみたいなとこ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 23:00:42 ID:639RdNUJO
>>77
それか!
先行メルマガでそれ読んだ時は偉い凹んだけど今は平気w
ここの人達が何度も言ってるように、あの時死んだかどうかじゃなくて
あの後蘇生したかどうかだからね。ここでの議論は。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 23:00:53 ID:MLcbrdIP0
生きてるかも?と見えるシーンにしたって事は生きてるんだよ
完全に死んでたら後日談はもっと別の見せ方にするだろう
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 23:07:21 ID:nQbc4H9J0
>>73

>>44を書いた者だけどありがとう。
PCのギアスネットを見に行ったけど、ストーリー解説見れなくなってた…。残念。
なんか>>67の情報とかもあるし、公式矛盾してないか。
現場もあんまりはっきりしてないのかな。

81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 23:08:35 ID:q9kRbc1t0
>>77
確認しました。これはまあ事実は事実だ。
そっから生き返るだけで。
今後、媒体でこういった書き方はされるんだろうなあ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 23:10:01 ID:NYl4W2Qu0
コード持ちは不死なわけで死なないだけで死んでも復活するって意味じゃないよね
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 23:12:45 ID:2yh8z1rF0
後日談で皆が能天気に明るいのはルルーシュの生存を知ってるからだよ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 23:14:10 ID:s2AY5duD0
知ってたら笑えねぇよ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 23:15:34 ID:jYx88xjI0
また世界が荒れるような事があると踏んだオレンジが勝手に
遺体をマリアンヌみたいに保存してるんですよ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 23:16:46 ID:I0gPfYlj0
>>82
どうだろう、不老不死ってのは現実から離れた設定だし色々考えられるんじゃない?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 23:17:34 ID:tRaUsEkCO
>>81
雑誌も普通に追悼で来るし、56や大河内も死にましたとは言うかもな
蘇生なんてあり得ません、Cの世界に逝きましたよとはっきり言うならまた別だがw
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 23:20:33 ID:uS4XIA7W0
生かすつもり満々だったのにギアスが2期でこけたから曖昧に濁して終了となりました
DVDの売り上げにかかってます
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 23:21:56 ID:639RdNUJO
そういえばWikiのギアスの項目で、一昨日までは確かゼロレクの真相、ルルーシュの死に際まで書いてあったんだけど、
昨日見たら消されてシュナイゼル勢との対峙までになってたw
消したの誰よw
やっぱWikiの記述ってラスト寸前で止めるもんなの?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 23:25:39 ID:0/9QoiYHO
wikiはなあ…
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 23:28:28 ID:ueZTt2Yd0
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 23:29:28 ID:22qffVMGO
よし明日サンライズ逝こうかなw てかMGS4のジョニー出てくる度にルルーシュ思い出すから嫌だぁw
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 23:30:15 ID:dbrU8E9a0
>83-84
カレンなんかはともかく、ナナリーが明るいのは生存知ってるからじゃない?
ルルーシュが8話くらいでナナリーと道が分かれるのは認められたみたいに、
「(もう会えないけど)お兄様は生きててCCさんと旅立ちました」なら
ナナリーは頑張れるだろうけど、死亡の場合はナナリーが死んだと思った時の
ルルーシュ並みに落ち込んでしまうんじゃないか。
「我が絶望に敵うものはいない」くらいの心理になるはずだぞ。
僅か2ケ月で笑顔になりお兄様の仇に車椅子押してもらうとか絶対無理。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 23:37:53 ID:22qffVMGO
>>93 ナナリーは強い子だから大丈夫だろ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 23:40:08 ID:C1z55aLs0
>>93
ナナリーはルルーシュを死をもって断罪しようとした豪傑
悲しいことは泣いて忘れるっつーか、涙を飲んで現実に対処するタイプかと思う
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 23:40:41 ID:0/9QoiYHO
21話見てみたら、サイコクラッシャーの時のあれ、コードアップにしすぎだろ。一時停止したら画面一面シャルルの手のひらでコードの模様どーん、だぞ。
不自然なくらいの強調だ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 23:42:48 ID:xs/+JCoXO
>>67
コード持ちの不老不死の意味わかってっか?
死ぬには死ぬんだよ、ちゃんと。
だけど復活するから結果的に「不死」って呼ばれるわけ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 23:43:36 ID:NYl4W2Qu0
ルルーシュの覚悟を思えば落ち込んでなんてられないわな
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 23:44:16 ID:QBGUv60M0
>>93

勝手な解釈だけど
最後のエピローグで語っていたのがカレン、ってのがすごく気になる。
本来、そのエピ役はナナリーが適任じゃないかと思うんだよな…

なのに、なぜカレンになったのか?

うっかりにしろ、しっかりにしろ、
ルルーシュが死から蘇生するとして
蘇生したことを知らされる可能性があるのはCC・スザク・ジェレミア・咲世子+ナナリーだ。
前の4人はゼロレクイエムの共犯だよな。
ナナリーだけは共犯じゃなかったが、
ナナリーはルルーシュが生きている真相を知らされる可能性もありそう。
あのままルルーシュが死んで終わりだと、ナナリーは後悔と失意だらけだと思う。
彼女が前向きに生きて行くには、たとえ二度と兄と会えなくても
兄が生きていると知ることは大きな力になると思うんだよな。
だから、ナナリーにはエピローグ役をさせなかった。

ルルーシュのことを思いながらルルーシュを理解できなかった
ルルーシュが生き返ったとしても、その真相は絶対に知らされない、
ある意味、第三者的な存在としてカレンが選ばれたんじゃないかな?と。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 23:51:21 ID:22qffVMGO
ギアスネット見て コード奪う=殺害ってことなのか と解釈したがどうよ?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 23:56:30 ID:0/9QoiYHO
コードが一回死んでから発現、はシャルルから明らか(ルルーシュのギアスにかかって銃で自殺→復活)
だから確かにルルーシュが一回死んでるのは事実なんだよ。そのあとなんだな。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 23:56:31 ID:zjhGhIBi0
ルルーシュの知らない所で、C.C.がコード渡してたを押したい所
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 00:03:14 ID:YDTUOHT20
コードとギアスは
  ┃
  ┣両方持てるよ派
  ┃ ┣C.C.ギアスにV.V.コード派
  ┃ ┃ ┣ルルーシュはシャルルのコードを受け継いだんだよ派
  ┃ ┃ ┗Cの世界で異変が起きたんだよ派
  ┃ ┣V.VギアスにC.C.コード派
  ┃ ┃ ┣スザクがルルーシュにギアスをもらってC.C.のコードを受け継ぐよ派
  ┃ ┃ ┗Cの世界で色々あったんだよ派
  ┃ ┗実は他にもコードが在るんだよ派
  ┣片方しか持てないよ派
  ┃ ┣C.C.ギアス派
  ┃ ┣C.C.コード派
  ┃ ┣V.V.ギアス派
  ┃ ┣V.V.コード派
  ┃ ┣未知のギアス派
  ┃ ┗未知のコード派
  ┣一度死なないと発動しないよ派
  ┃ ┣ギアスは失ってコードを受け継げるよ派
  ┃ ┣ギアスが別な能力に変化してコードを受け継げるよ派
  ┃ ┣個人の潜在能力次第だよ派
  ┃ ┗流派が別ならギアスを失わずにコードを受け継げるよ派
  ┣心の力だよ派
  ┣Cの世界で何とでもなるよ派
  ┗コードとギアスが融合して真の力が発揮されるよ派
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 00:06:43 ID:LjUvNZow0
というか生死スレの誰も
ルルーシュが「死んだ」事には異論ないだろ

特にあの場面すごく息を引き取ってるよ
問題はその後どうなるかだ

メシアのように復活がくるのか
人知れず墓に入るのか

それだけの問題だ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 00:14:07 ID:QEhnsGmTO
20話、シャルルが手をかざしてなんかやってる時、右手のコード、最初ないんだ。んで、力を発動したら表れてる。CCのは常時でてるのにな。なんでだろう
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 00:14:49 ID:Ml6zxKv50
>>103
個人的には
コードとギアスが融合して真の力が発揮されるよ派
で続編が見たい
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 00:24:36 ID:1hrMDbTw0
>>93
あれだけ泣けば整理もつきますって
ナナリーは強いし

逆に生きてると知ってたほうが落ち込みそう
世界中でお兄様大バッシングだろ?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 00:34:47 ID:ZdC1NZiK0
自分はうっかりVVコード継承生きてる説派だけど
ナナリーには最期まで「死んだ」で通すんじゃないか?

スザクは微妙だなぁ
Cの世界にあの時いたから真相知るかもな
でも周りにはルルーシュは「死んだ」で通すと思われ

実際「死んでる」しな
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 00:34:59 ID:wgKrzgs50
死んでるより生きてる方が嬉しいに決まってるだろ
たとえもう会えなかろうが、死んだと思った人が
どこかで生きていると思うと生きていく力が沸くものだろう
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 00:36:19 ID:9MTNpMsw0
ギアス紋章の人々の描写って教主C.C.の真似した信者なんじゃ・・・
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 00:41:32 ID:dTtfxA6Y0
ギルフォードが何故生きていたのかを追求するスレはまだですか?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 00:42:16 ID:i1fOPGaHO
シャルルのサイコクラッシャー(笑)て何がしたかったんだろね
たしか片手で首絞めてたよな?両手ですれば良いのに
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 00:44:10 ID:mr1z1Pih0
ゼロレクイエムの根底が贖罪って話はどっから来るの?
生存派も死亡派も「贖罪のための死」or「贖罪のための不死」と、
どちらも贖罪前提だけど、前から気になってて。

罪や罰とかって、スザクのモチーフとしてはずっと出てたけど、
ルルーシュには、ギアス行使を罪と思ってる意識が無い気がする。
起こったことはすべて自分の責任でみんな引き受ける覚悟って表現はあったけど、
ギアス使ったら償わなくちゃという描写なんてあったっけ?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 00:47:29 ID:QEhnsGmTO
21話、ルルーシュが集合無意識に「時の歩みを止めないでくれ」とギアスをかけてるが、世界の時の歩みを止めないようにシャルルたちを消滅させたのはもちろんだが、
ルルーシュ達自身の時の歩みを止めないようにされた=新たなコードを与えられたとかはないだろうか。時の歩みを止める=死、で。

うん、突飛なのはわかってる。今見返して思っただけなんだ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 00:48:11 ID:ZdC1NZiK0
>>113
CCがそう言ってた
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 00:48:20 ID:YDTUOHT20
>>111
香典返せスレならある。
KMFの下半身だけフレイヤに巻き込まれて、ギリギリ助かったらしい。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 00:52:19 ID:mr1z1Pih0
>>115

どんなセリフ?

自分はコード引き継いで不死化したのは、贖罪のためというより、
「ギアス使っていいのは、コード引き継ぐ覚悟があるやつだけだ!」
っていう意識なんじゃないかと思ってるんだけど。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 01:00:34 ID:ZdC1NZiK0
>>117
ええと確か教会で祈り捧げながら
「ルルーシュ お前は人々にギアスをかけた代償として…」
で涙流すシーンがある
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 01:16:32 ID:G6dynZ8Y0
CCが言うようにギアスを掛けた代償として人々のギアス(願い)にかかって殺されたんだろう。
「撃っていいのは、撃たれる覚悟がある者だけだ」ということと思うが・・・。
ルルーシュの目的を考えて、それを罪を贖う、贖罪と見なせるかは俺には分らないな。
CCが涙を流した理由は、ルルーシュがやろうとたことを
シスターもCCに対してした事に気付いたからという解釈があるので、
それだと考えている。それを考慮する贖罪と言えるのかもしれないな・・・。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 01:16:41 ID:mr1z1Pih0
>118

あーラストのか。ありがとう。
ギアス掛け続けたから代償払って不死化っていうのは、
C.C.側から見たらそうなのかもな。

ただ、どうもルルーシュ自体がギアス行使を罪とするってのには違和感が。
そうしたら、ギアスくれたC.C.を責めることにつながるような。
生存派だけど、生存理由が自ら苦しむことを選択した償いなのか、
行動の責任をとる覚悟なのかによって、C.C.との関連が変わってくる気がする。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 01:18:14 ID:RMTQzYCB0
>>113
個人的には、というか一視聴者目線からは、とにかく贖罪しろ!とか、
死じゃ贖罪にならないから、やっぱりそれより重い不老不死だろう、と思って
生き返り説を支持してるわけでは断じてない・・
けれど物語的には、ルルーシュもスザクもやっぱり贖罪を何より意識してた
と感じるな

シュナイゼルやナナリーからの糾弾、
「たとえ結果を出すための必要悪だったとしてもギアスは人の意思と尊厳を
傷つける行為」に対する答えがゼロレクイエムだったんだと思う
スザクはもちろんそうだけどルルーシュも常に葛藤は抱えていたからこそ
最後はみんなのギアスにかかる決意をしたという描写だったんじゃないかな

VVコードしっかり説なら
贖罪=あえて憎しみを一身に浴びて人としての生を終えることで世界の枠組みを
変えること、ナナリーたちとは永遠の別離を果たす(彼らの人生に同じ人として
関われなくなる)こと、そしてその後も世界を見守り続けること、
って感じになるね
うっかり説だとしたら贖罪=世界を変えてそのまま死亡 だったんだろうけど
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 01:26:13 ID:/dXVTVMnO
生死どっちにしろ贖罪贖罪ひでーよなw
騎士団連中や他の血塗れ野郎共は幸せたっぷりでガキ二人に全て丸投げとかw

普通に生きてて程良い頃にルルーシュスザクナナリーで
山奥で静かに暮らすぐらいしても罰は当たんねーよな
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 01:27:58 ID:ZdC1NZiK0
>>120
ルルーシュの意識的には

便利な道具→ある種の罪悪感→人々の願いなのかもしれない
とギアス感が変わってるきがする

ユフィの死をきっかけにギアスの功罪を意識しだして
シャーリーの死の後は滅べギアスって感じだった

Cの世界で集合無意識がお願い聞いてくれた頃から
ギアス=人の願いになったと思われる
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 01:30:13 ID:ZdC1NZiK0
>>122
大人がしっかりしてないから子供ががんばっちゃったんじゃないっすかね?
扇とかシュナイゼルとか

子供ががんばっちゃうのはアニメだからってのもある
だが
ガンダムのようにヒロインを29にしても良いとは思わない
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 01:30:22 ID:/dXVTVMnO
あと感想なんか見るに殆ど生死半々ぐらいが多い気がするわ。
アンチ統計だと何故か死亡派しかいないようだが

つかコード継承疑ってても描かれてないから保留って奴が多いな。
まあ次第に話題も下火になり、思い出した頃に実は生きてましたとかやりそうだ。
アンチも腐も次のターゲットに移るだろうからまったり語れそうだな。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 01:33:20 ID:pBRr9ttzO
確かに黒の騎士団が全員幸せでルルーシュやスザクが全部の罪背負うのはいくらなんでもなぁ。
今までの流れからいって自分達の考えをコロコロ変えルルーシュを売り払ったた黒の騎士団に大きな応報がないのが不思議なんだが。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 01:35:47 ID:N5CupfIa0
>>126  
普通に考えれば黒の騎士団の行為は妥当 
ルルーシュも裏切られたなんて思ってない 
真実を知られれば当然ああなることはルルーシュにもわかってた 
だから隠してたし言わなかった
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 01:36:50 ID:VOA7k5JJ0
大人子供とかじゃなくてギアスの世界にはコードやギアスといった超常のものがあるから
それを知らないと世界に趨勢に関われないって感じかなあ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 01:41:02 ID:mr1z1Pih0
>>121
シュナイゼルの糾弾に対する回答が「違う!ギアスとは願いだ」だったから
ギアス行使超肯定なのに、贖罪するのか?と変に思ってたんだけど。
やっぱり功罪は意識してて、その場では言わなかったけど、
ちゃんと考えててその回答がゼロレクイエムってことか。
それだったら、辻褄は合うな。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 01:43:33 ID:mr1z1Pih0
>>123
ルルーシュのギアスに対する意識の変化のまとめGJ
もやもや考えてたけど、非常に分かりやすかった。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 01:51:53 ID:RMTQzYCB0
>>122
ほんとだよな・・・二人してシャルルやシュナイゼルの計画つぶしたんだし
傍から見るとそこまで追い込まれる必要あったのかと思うよ
なんか自分がいい年した大人の年齢だとなおさら痛々しい・・・
最終回くるまでは死んだふりして失踪エンドか、まあ作品的に不老不死エンド
か?と予想してた人が多かったわけだし・・・

まあ思ってた以上に「死」を壮絶に描いて「え、本当に死んじゃうの?」
って視聴者を驚かせたことは演出として成功だと思うけど、裏設定はほしいな。
不老不死も重い罰であることは重々承知だけど、やっぱり俺は若者が自らの
意思で死を選んで世界が平和になりました、というのはなんとなく胸糞悪い。
あの世界の住人だけではなく視聴者にもあなた騙されちゃったの!をやる
作品って結構すごいと思うんだwそれだけの設定と下地はあるわけだし。

みんな死んで感動してるみたいだからテレビ的にはあれでいいけどさ
>>123
そうだそのまとめが正しいな ありがとう!
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 01:56:49 ID:NWN7RdsIO
ナナリーとの永遠の別離やその後の世界を見守るって贖罪じゃなくて、ただの結果じゃないか?

ゼロレクイエム計画時点では贖罪に入ってないんだし
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 02:04:43 ID:RMTQzYCB0

VVしっかり説を前提におくと、その後の世界を永遠に見守りつづけるは、
そうゆう意識を持てば普通に贖罪だと思うが?

ナナリーは身近な大切な人の代表に挙げたまでのこと。(当初はナナリー生存
を知らなかったから含まれてなかったろうけど)
別にナナリーと同じ時間をすごしてから死んでコード発動もありうるけど
その選択肢はとらないってことじゃないか

まあそうゆう俺はどちらかというとうっかり説派なんだけどなw
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 02:19:26 ID:ZdC1NZiK0
ゼロレクイエムは贖罪入ってるだろう

ルルーシュは私欲でギアスで沢山ひと殺したしな
ゼロレクイエムはいくつかの目的が絡まった複雑な計画だと思うよ

・悪逆皇帝を作り出し世界の悪意を集め英雄ゼロに殺させる→ゼロの英雄性の強調
・世界統一し全ての国を合衆国憲章に批准させ世界中から個有の軍隊を無くす→世界は話し合いのテーブルへ
・覇権国家ブリタニアの解体→既得利権者の排除とブリタニア市民を弱者とする→ブリタニア人の意識改革
・ギアスを使った事への贖罪
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 03:03:33 ID:NWN7RdsIO
その世界を見守るって、なんに対しての贖罪なんだ?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 03:07:39 ID:/dXVTVMnO
何気にドラマCDのL.L.はスタッフの遊びが入ってる気がしてならない
あの絵にあの名札つける意味ないだろ?

本編後にイラスト出てたらかなり話題になったろうなw
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 03:12:32 ID:4ZBz4HMp0
贖罪厨ウゼェ
「贖罪」って字面が気に入ってるだけだろ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 03:13:11 ID:YATT78Xz0
コード持ち不死でも刺されれば痛い。死んじゃう。

→ だから十分に贖罪






…とかだったらイヤ過ぎる
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 03:21:56 ID:/dXVTVMnO
一生悪逆皇帝として名を残すんだぜ。最悪だろ。

本当の自分を知ってほしかった→ルルーシュと言う名は捨てられなかった学園時代→悪逆として名を残しました。

俺なら自殺するわ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 03:38:51 ID:RMTQzYCB0
>>138
なんか前にも見た感じの文面だな・・・

同じ死ぬなら、死んで天国より死んで生き地獄のほうが辛いと捉える
人も多い
そもそも本当に死ぬことによって得られる贖罪って何?
ここまで来ると美意識の問題だろ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 03:45:53 ID:KFYBQBgnO
V.V.コードうっかり派からしっかり派になった者だが
その場合スザクのC.C.への君が盾になれ発言も世界中から忌み嫌われる存在になり、更に不老不死になってしまうルルーシュを守ってやってくれって感じの意味合いにも聴こえてくる気がするんだけどどう思う?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 03:56:06 ID:RMTQzYCB0
>>141
なんだよ・・・
自分まで揺らいできたw
スザクのあの発言には「殺す」という意味もあったんだよなー深いなー
みたいな話をしてたところだったからちょっとぎくっとした
それを考えるとCCの盾発言も24話でかばう以上のことが含まれてそう
だよね
もちろんルルーシュはただ守られるだけの存在でもないと思うが・・・

カプ厨ではなかったけどその解釈はありだと思う
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 03:58:59 ID:4ZBz4HMp0
離れて暮らすだけで泣き叫ぶナナリーがワケわかんないよ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 04:00:20 ID:HKfOp+0K0
胸刺しただけで涙するスザクもよくわかんなくなるな
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 04:13:36 ID:NWN7RdsIO
しっかり説って、ルルーシュが死ぬことをスザクが許すはずがない、から生まれたの?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 04:14:00 ID:rMCwARC20
前スレ>>83ってそのままピクドラにできそう
いやそんなことしないと思うけど
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 04:17:39 ID:hxKRCVi00
もしスザクがルルーシュ殺す計画に賛同していたなら
ロイド、セシル、サヨコ、ジェレミア、(C.C,スザク)ニーナ
は、鬼畜すぎやしないだろうか?
特にセシル。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 04:34:02 ID:NWN7RdsIO
>>147

ゼロレクイエムという結果のためにその方法としてルルーシュは死ぬわけだからスザクは賛同するだろ

スザクにとって大事なのは方法ではなく結果だから
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 04:34:19 ID:YDTUOHT20
<人は──人間は幸せを求める存在である。
ブリタニアの少年ルルーシュが望んだことも、小さな幸せに過ぎなかった。特別なことではない。
少なくとも行動の根源には、人としてごく当たり前のとてもささやかな願いしかなかった。
そんな夢を、そんな誓いを誰が否定できるのか。誰にそんな資格があるというのか。
だがしかし、人は誰しもがいやおうなく他者と、世界と関わることによって自らを規定され、定められてしまう。
ならば個人の思惑など、世界の意志を前にしてはどうしようもなく流されてしまう儚い存在でしかない。
…罪と罰。運命と裁き。ルルーシュの前に立ちはだかったのは自らが生み出した過去であり、人が人であるが故の憎しみか。
それでも今は感謝すべきであろう。そう、少なくとも人が幸せを求める存在であることに…。
一縷の望みは──仄かなる願いは、絶望からこそ生まれいずる>
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 04:38:48 ID:J5axb7uK0
あの場合の皇帝だからとか処刑とか死を避けられないのとはまた別の話として
コードが死によって発動するのなら
スザクがルルーシュ殺さなきゃそのまま常人として好きな年齢まで生きながらえて
それから何らかの形で不死になる(あるいはならない?)という道も選べたんだよな?
最初の死は人として永遠に死ぬという意味で
ちょっと一回死んだフリしてるだけとは全然意味も重さも違うだろうと思うが
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 05:17:54 ID:YGSywTJo0
死ぬことで罪を償えると考えてる人が多い事にびっくりした

そしてルルーシュがした事と死んで償うってのは別の事だと思う
ルルーシュがしたのは自分を例外にしなかった、ただそれだけだろう
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 05:25:30 ID:NZIve2aa0
>>147
ロイドは何か知ってる様子だったよな
アヴァロンで会話してる時

シリーズ全体がCの世界に接続して記憶を閲覧する構成、
黒CC(=記憶の管理者)による解説(ナレーターがゆかな)
ってのを考えた。根拠は無い。

>>35見てビックリしたけど、スタッフ細けえwww
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 05:25:49 ID:e1ke2me20
久々にきたが結局真相は闇の中かな?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 05:30:19 ID:LXExj7sS0
>>151
俺もすごく違和感があるんだな
見ている側の年代によるんだろうかねえ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 05:31:40 ID:0O1vQuHj0
>>147
サヨコジェレミアは生も死も主の意向に沿うことこそ忠義だと感じているから
スザクニーナは己自身の贖罪と目的&復讐感情
ロイドセシルは元々「壊れてるからね」の人だから(ただスザクが死ぬ作戦なら賛同してない感じ)
CCはやめてもいいんだぞ?と一応聞いてる
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 05:37:51 ID:YGSywTJo0
生も死も贖罪にはならない
罪は償えない、過去には戻れない

王が前にでないと兵はついてこない
撃っていいのは撃たれる覚悟がある奴だけ
優しい世界のための犠牲という名目で多数の命を奪った以上
その犠牲が自分の番になった時に拒否する事はない

罪を償うって考えとはまったく別かと
繰り返すが。ただ自分がやった事を、自分がやられても文句言わない
それだけの話だろう

生存説に繋げる事はできなかったすまんwwwwwww
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 05:44:34 ID:4ZBz4HMp0
>>147
しないだろう。
どれだけ命が失われたと思う?あと一つで叶うなら安いもんだ。

ルルーシュの命だけが特別だと言うんで無い限りはね。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 05:57:44 ID:6GcDMej3O
ルルーシュが他人に与えた死と、ルルーシュの自殺は全然意味が違う
他人に与えたのは本人が望まない形の死
自分の死は、自分の思い通りにした
やった事やられてない、撃たれてない、
自分で引き金引いたようなもんだろ

生きたい他人を無理やり殺したから、
死にたい自分は無理やり生かされるなら納得だが
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 06:06:29 ID:0O1vQuHj0
自殺をことさら美化マンセーして止める人間がまわりにいなかったのも
引っかかるけど生存しててもなんか引っかかると言う微妙なさじ加減
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 06:26:54 ID:gQ8Eb1qVO
他の誰があの戦争止められたよという話だね。
止めるだけならダモクレスがあるが、間違いなく人々に今の笑顔はないだろな
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 06:38:10 ID:NWN7RdsIO
ゼロレクイエムという贖罪を成功させるための犠牲としてルルーシュは死ぬ方法を選んだわけで、決して死を贖罪と考えて死んだわけではない

だから戦いのない世界という結果を求めるスザクはルルーシュに賛同した
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 06:40:26 ID:6GcDMej3O
あの後、誰が平和を保つんだ
頭脳派キャラが帝国にいない
シュナイゼルが出す案はスザクが却下しそう
ルルーシュがいないならブリタニアオワタな
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 06:57:04 ID:wbWXJSFB0
VVコードしっかり生存説派なんだけど、もしコードが渡ってなければ、
生きて善政をしいて償う方法もあったんじゃないかな。

ルルーシュなら合衆国側と和平を結ぶことは簡単で、かなり長期的に争いの
ない世界を作ることは出来たはず。
ユフィの汚名だって、「ゼロが操っていた」なり「別人がすり替わった」なり
皇帝として発表すれば、ある程度は雪げた。
で、ある程度平和になってからルルーシュが死んでその平和な世界と別れる
ことで、充分に贖罪になった。

不死であるルルーシュにそれが出来なかったから、別の形での贖罪が必要で
それが「悪者として死ぬことで世界と別れる」ことだったのだと思う。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 06:58:25 ID:74HP4zHz0
なんだかんだいってもルルーシュが一番まともな政治しそうだよな
他は理想だけ・・・
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 07:17:35 ID:lnxArVSuO
この際、罪とか罰に関しては置いておくが…。
・作中ではルルーシュはかなり頭脳明晰の設定
21話の時点でシャルルからのコード継承を気付いていた可能性はある
・コードの設定が明らかにならない限り
コード持ちでギアスも使えたことが
コード未継承の根拠にはならない
・C.C.関連の伏線が視聴者に見える形で回収されていない
・ナナリーが見たイメージは不自然
・撃たれる覚悟というが、自殺であることには変わりない。
・人々の願い=明日がほしいギアス
・ルルーシュの生死に関わらず
ゼロレクイエムは結果的に成功している。
・スザクやC.C.の涙の理由は、本人達にしかわからない。
・ルルーシュのキャラソンタイトルなど
製作側がコード継承復活の可能性も示唆していることは事実である。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 07:19:24 ID:NWN7RdsIO
>>163
善政って、世界に対して?それともブリタニアという国に対して?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 07:32:14 ID:iF+M1GE3O
今夢でコードギアスの真の最終回みたw

自分の脳でつくりだしただけあって最高すぎたw
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 08:25:33 ID:4hR9fCXzO
あれを自殺というくくりをしているやつは何なんだろう
自殺ではなく他殺だろうに
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 08:27:07 ID:jlOTfKi80
SEとやら聞きたいんだが何買えばいいの?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 08:31:02 ID:Iufi9uLCO
自分でスザクに殺ガイ依頼して頃させるんだから実質自殺みたいなもんだろ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 09:01:43 ID:Pri32XyB0
他殺に見せかけた自殺だが、ゼロレクイエムを知らなければ他殺だな
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 09:11:41 ID:YDTUOHT20
コードの起源は?
  ┃
  ┣最初にコードが1つだった場合。
  ┃ ┣1つから複数に分割継承可能。
  ┃ ┣新たに、もう1つコードを創る。
  ┃ ┗同時に複数からコードを奪われ増殖。
  ┣最初にコードが複数あった場合。
  ┃ ┣1対1で継承。
  ┃ ┣複数のコードを1つに合わせることが可能だが、分けることは不可能。
  ┃ ┣複数のコードを1つに合わせることが可能で、元の数だけ分けることが可能。
  ┃ ┣複数のコードを1つに合わせることが可能で、幾つでも分けることが可能。
  ┃ ┣新たに、もう1つコードを創る。
  ┃ ┗同時に複数からコードを奪われ増殖。
  ┣最初がギアスだった場合。
  ┃ ┣ギアスの経験を積みコードへ進化。
  ┃ ┣ギアスの突然変異によりコードに変化。
  ┃ ┣ギアスを利用してコードを創造。
  ┃ ┗コードを与えるギアス。
  ┗Cの世界との接触による副産物。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 09:26:49 ID:bF/wkpDd0
ギアスやコードの系譜?が樹形図みたいなので表現されていたから、それがヒントになるかも

下から上に映した表現からすると、多くのものから一つのものへと集約して行く流れに見える
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 09:45:18 ID:zehCBStD0
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 09:59:25 ID:gQ8Eb1qVO
>>169
無印のシリーズ1〜6お勧め。谷口大河内監修で完全な本編補完だから。
R2はギャグやコメディ中心だから気が向いた時でいいかも
本編を味わいたいならこちらはむしろキャラソンが主戦力かな
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 10:45:20 ID:MfuzBxKt0
コードしっかり継承派なんだが、
もうひとつ考えられる仮説がある

実は21話終了時、既に不老不死になってしまっていたので表舞台に出ていられる期間が限られてしまっていた

騎士団を放逐されているのでゼロとして動くこともできない
この状態で平和を実現させるための手段として考えられたのがゼロレクイエム

始終マスコミに姿を晒すので猶予は5年もとれなかっただろう
だから世界統一を成し遂げ、悪逆皇帝の風聞が全世界に広まった時点でレクイエム実行、表舞台から退場

心根は綺麗だと思うんだが、自己犠牲とか贖罪って言葉で自らの行いを飾るようなキャラではないと考えている
むしろ「条件はこれでw」がようやく達成されたかと
177sage:2008/10/05(日) 10:57:44 ID:DNI3oqoAO
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 11:08:44 ID:iF+M1GE3O
>>174>>175
ありがとうm(__)m
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 11:10:03 ID:KFYBQBgnO
>>147
そこら辺は何とでも説明出来るだろう、下手するとスザクとC.C.以外には死んだふりするだけだから心配するなとか話してるかもしれないし
>>176
その考え方ももありだと思えてきた
考察をすればするほど色んな仮説が見えてきて面白いな
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 11:25:27 ID:OaaxBgbZ0
>>176
コードとギアス共存での話だよね。面白いけど、やはり最後は人として死んで復活って信じたいな。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 11:35:26 ID:pBRr9ttzO
OPでスザクとVVが一緒に写ってるのがずっと気になってたんだが結局関わりなかったんだよな。
ここでスザクコード継承説出てるがVVからスザクにコード継承はありないよな?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 11:45:24 ID:mr1z1Pih0
ルルーシュのゼロレクイエムの動機が、罪を詫びるため償うためと思ってない人も
それなりにいてちょっと安心した。
>>158
罪は償えない、過去には戻れない
そうだよね。そっちの思考のほうがルルーシュにはあってる気がする。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 11:48:16 ID:vliqlWHg0
ゼロスザクの脳みそだけじゃ今後が心配だし、シュナイゼルへのギアスもいつまで続くか分からんからな
生きていたとしたらスザクの相談にのってくれてるかもってシチュを想定
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 11:54:10 ID:lnxArVSuO
そうだよね。シュナイゼルのギアスだって永久に続く保証なんてない。
どう考えても生きてるだろーこれ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 12:15:08 ID:A70DDgDJO
>>176
その説いいな。気に入った!何かルルーシュらしいし
ちなみにその場合だとスザクの涙は悪逆皇帝として消える道しか選べなかったルルーシュへの惜別の涙?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 12:19:16 ID:sh7ufeDOO
なんか、コードギアスってルルーシュがルルーシュの名前を捨てるまで
ルルーシュがR2になるまでこんなことがあったんですよと言うアニメな気がして来た
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 12:23:59 ID:+3hXjioD0
>>184
パパのギアスをナナリーが打ち破ったのも、意思の強さはあるだろうけど、死後で効果が薄まってたからとも考えられるな
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 12:24:16 ID:OMkXq9KpO
>>183
生きてるならいずれスザクと交代してゼロとしての責任を永久に果たし続けるだろうな
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 12:27:53 ID:ENkEAeTa0
C.C.が鶴を折れる件w

第何話か忘れたけど、ナンリーと一緒に折ってるよ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 12:30:56 ID:+3hXjioD0
>>189
CCは折れずに、ナナリーの折ったのを触ってる描写じゃなかったっけ?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 12:40:29 ID:iTQjGLVUO
R2=revival(復活)
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 12:42:55 ID:Rw5p93PxO
途中でルルが両目ギアスになったのって、やっぱコードを継ぐため?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 12:44:32 ID:IFAHfpPt0
>>184
ギアス能力者はギアスの仲介者でしかないことを忘れていないか?
被ギアス者の状態は、能力者の状態に左右されない。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 12:50:02 ID:NWN7RdsIO
ゼロレクイエムの目的

世界の3分の1を支配する弱肉強食国家ブリタニアをルルーシュがぶっ壊し、独裁者になることで支配されることの苦しみを民衆に教えて国の思想を変えることじゃないのか?

弱肉強食のブリタニアが民主主義の超合集国と和平ができないから
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 13:06:53 ID:MfuzBxKt0
>>185
1期河口湖事件後に生徒会メンバーが無事だったことにさえ感涙するような奴だ

表舞台を去り、ナナリーとも会えなくなるルルーシュの嘆きを想っただけで号泣してもおかしくない
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 13:10:49 ID:Ld7NJr8e0
心音を聞こうと思ったのに
外で騒いでいる基地外祭りの太鼓の音で全く聞こえん
はよ終われ糞だんじり祭りが
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 13:17:59 ID:A70DDgDJO
>>195
なるほど
これで筋が通った気がするよ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 13:18:15 ID:+3hXjioD0
VVうっかり派なんだけど、

最後の場面でスザクが、「そのギアス確かに受け取った」っていうけど
これってスザクのこれからを縛るっていう一番単純な意味合いも、ギアス=ルルーシュと人々の願いと明日を受け取るって意味合いももちろんあるけど、
ギアスを受け入れることで、ルルーシュの今までの罪(ギアス)をこの瞬間に受け取る=赦すってことでもあるよね
その前の戦闘の時から、スザクはそれまで拒んでた『生きろ』ってギアスも受け入れて使ってるし、もうその時点で個人的にはルルーシュを赦してると思うんだ
でも、あえて最後の場面でギアスって言葉を使うのは、その前のルルーシュの「スザクは英雄になる」って言葉を受けて、英雄として世界を代表してギアス(死んでいくルルーシュの罪とかまでひっくるめて受け取って贖罪まで引き継ぐ)を受け取るって意味もあるんじゃないかと
死の瞬間にスザクにギアスの業を引き継いで世界から赦されたことで、CCの教会での「ギアスをかけた代償」ってのがなくなって、最後の「少し違ったな」ってところに繋がるんじゃないかと

かなり強引な気はするがw
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 13:23:35 ID:G6dynZ8Y0
あの折鶴は2期6話でルルーシュが持っていた折鶴。
ルルーシュの死後、ナナリーとの接点が見られない以上、
ナナリーが2期で渡した可能性は省く。
それと、折鶴の位置が御者とCCの中間点かつ、
荷馬車の先頭にしるしとして置かれている。
そう考えるとあの荷馬車とCCはひとくくりして考えるべきだろう。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 14:07:52 ID:0LKORtr80
なあ、>>35の設定資料見た感じだと15話の皇帝ってやっぱギアス掛かってるよな?
コードが発動している人間にはギアスは効かないはずだから
これでコードは一度死なないと発動しないって確定じゃないか?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 14:13:37 ID:EYt7MYiv0
ルルーシュは26話でワニに変身したんだよ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 14:16:00 ID:axEV35C00
◇よくある話

・CCが折れないはずの折鶴が!
→1期5話でナナリーに教わっていたから自作?
→ナナリーが折った青い鶴を弄んでいるだけで
 CC自身ははピンクの折り紙を適当に折っていただけ。
 なお、R2のOPでナナリーが飛ばした鶴も
 ルルーシュが持っていた鶴もピンク。
→ルルーシュの形見or生存ルルーシュが折ったか
→→いずれにせよ、D/Lのどちらの論拠にもならない


↑前スレから
鶴はあまりに勘違い多いし前スレ828のまとめはテンプレに追加しといていいと思う
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 14:16:35 ID:0LKORtr80
ああでも掛けた後もルルーシュの瞳の中にマーク残ったままだから掛からなかったともとれるか
しかし「ギアスマークが飛び出す見せ方は相手にギアスが掛かるときのみ」とも書いてあるしな…微妙だ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 14:19:55 ID:GzOLh+ic0
>>199
6話で持ってたんだ。
ルルーシュいつ持ってたのか解らなかったんでありがとう!
C.Cがナナリーの象徴である鶴を持ってるのも変だよな
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 14:29:45 ID:lnxArVSuO
>>193
あ、そうなのか…。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 14:35:49 ID:+9R6ZKDZ0
SE6はドラマが3本らしいしもしかしたら後日談が入るかも。
日本サイド
ブリタニアサイド
CCサイド
みたいな感じで。
そこでチラッとヒントらしきものが出たりして。
最終巻ぐらいまじめっぽいドラマ持ってくるかもしれん。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 14:43:29 ID:lnxArVSuO
>>206
最終巻のキャラソンでもヒントありそう。
だけど誰が歌うのか?スザクだと納得だが
中の人は個人名義の歌以外はダメなんだよね、確か
…じゃあ、ルルーシュがもう一度歌う?
ナナリーをSE5に持ってきたわけだから
ナナリーより重要人物の可能性が高いし…。
まさかの合唱orルルーシュとC.C.のデュエット…ないな…。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 14:48:05 ID:WoAQ1/my0
キャラソンはやらないが、他作品では朗読はやってる
まさかのスザク独白かもよ…
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 14:55:48 ID:lnxArVSuO
今さらシャーリーの可能性はないかな?
キャラソンで「永遠に生きるあなたに巡りあうため
何度でも生まれ変わる〜」
とか歌ってくれると不老不死確定なんだがねえ…。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 14:57:48 ID:bFKJkXLS0
一番望ましいのはスザクだが、
無理なら他のゼロレクイエム関係者、ジェレミアの歌が聞きたい。
あの時の心境を是非聞かせて欲しい。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 15:02:42 ID:A70DDgDJO
>>203
ギアスは暴走状態にあるから掛け終わったあとの瞳にギアスマークがあっても不思議ではないと思う
あと、シャーリーの件があるからR2では描写の設定が変わってる可能性もある
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 15:06:15 ID:0LKORtr80
>>211
そうだった暴走状態だとマークがあるのがデフォだもんな
やっぱりこの件も確証にはならないか…
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 15:18:55 ID:+9R6ZKDZ0
ここでナイト・オブ・シックスであるアーニャとジェレミアのデュエットソングの可能性をあげてみる。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 15:34:45 ID:PMWike7rO
>>209
ちょっとそれはキモい…
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 15:58:00 ID:lnxArVSuO
>>214
ごめん…。シャーリーなら空気読まず
キャラソンで壮大なネタバレしてくれそうと思っただけなんだ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 16:07:31 ID:/dXVTVMnO
今後も公式は死亡一貫して、餌まきに生存を匂わせそうな予感。
釣るならお客が多いうちがいいんだけどな。

コードギアスって作品の続編は全く考えられてないんだろうか?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 16:12:49 ID:X8pxm22U0
>>216
考えられてはいるけど、少なくとも谷口・大河内あたりはほぼ100%参加しないので、
実現したとしても初代ガンダムとGガンダムくらい全くの別物になる。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 16:24:22 ID:pBRr9ttzO
伏せんの回収とか後日話とか56主体でやってくれないと困る。
あんなけ匂わせて放置とかドSを越えてるぞ

219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 16:24:26 ID:k+aTC1z90
>>215
・シャーリー
・転生(生まれ変わり)

この二つは2ch限定で混ぜるな危険
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 16:54:19 ID:H3Z8gmtC0
死亡派はDVDとかBD、買うんだろうな?
満足してんなら、ちゃんと勝って欲しいわww
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 16:55:16 ID:Oer0/hEE0
>>215
何であぼ〜んかと思ったら「ネタバレ」かw
放送終わったし解除しとこ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 16:55:37 ID:QEhnsGmTO
ごめん、スレ違いなんだが、スザクの声優ってなんでキャラソン断るようになったんだ?最近の声優詳しくないからさっぱりわからん。
キャラソン歌った方がギャラとか増えるだろうに
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 17:00:24 ID:X8pxm22U0
>>220
生きてると思おうが死んでると思おうが作品に対する満足度とは無関係だろ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 17:03:35 ID:UYysgTHw0
>>222
本気でスレ違いなので自分で調べろ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 17:15:36 ID:V3mTbFdk0
いろんなスレ読んでて、コードってのは
・条件が整うと譲渡、強奪が可能
・不老不死の原因
・ギアスのおおもと(?)
・持ってるとギアスが効かない
ってぐらいはわかったんだけど、結局のところなんなの…?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 17:31:06 ID:AMK0V9sJ0
>>220
買うつもりだったけど最後のどっちともとれる演出が不満なので止めたよ
他作品だとこういう終わり方、どっちかというと好きなんだけどギアスの場合
生きていたら本当に全て台無しって感じで感動なんてしようがないからね
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 17:45:26 ID:Iufi9uLCO
ルルーシュに自己投影してる訳でもない限り
作品全体的な観点、投げ出された根本的な謎設定や伏線を考えたら
あっさり死んでた方が台無しだと思うがな
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 17:53:09 ID:qw6L8XPk0
>>225
それであってるよ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 17:59:13 ID:74HP4zHz0
死亡説唱える人って頭固すぎるよな
描写されてねーだろとか死んでなきゃ話が綺麗じゃない!とか・・・考察すら認めない阿呆ばっか
なんかマスゴミの情報を信じる人のようなものかw
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 18:08:01 ID:9FHPYHdCO
普通に考えたら自分が死んで全てを終わらせるなんて
一番やっちゃいけない展開だと思うけどな。
死んで後はスザクやナナリーに全部丸投げより、
不老不死になって陰ながら世界を永遠に見守っていく
義務がルルーシュにはあると思う。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 18:09:39 ID:eYhSOBwA0
お前が馬鹿?
死亡説じゃなくて死亡ですよw
説を唱えるなら生存の方w
国語の勉強しとけ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 18:11:42 ID:FLrMOyNh0
狼と香辛料 2期 放送決定

公式HPにもキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://www.spicy-wolf.com/
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 18:12:09 ID:TIwa3AanP
揚げ足しか取れないなんて、なんて可哀想な人なんでしょうか(笑)
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 18:22:08 ID:PMWike7rO
感想サイトとかでも「これでルルーシュが生きてちゃ綺麗じゃない」とかよくあるよな…
あと生存派がみんな続編希望者・ルルーシュ狂信者・ルルCカプ厨だと勘違いされてる
違うのに…
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 18:22:38 ID:kiPK6o6J0
もう雑誌のインタで生死について何か語ってくれるまで
待ったほうがいいんじゃないかね
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 18:26:32 ID:bFKJkXLS0
>>231
死んだよ。
ここで話してるのは死んだ後のこと。
理解力ないバカ?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 18:29:12 ID:Oer0/hEE0
製作者が製作終了したんだから足りないところは各自頭の中で自由に作っちゃっていいんじゃない?
ノンフィクションじゃないんだから
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 18:32:16 ID:G6dynZ8Y0
ルルシューの決意やら物語の終わりを美化しすぎて
思考が足りなくなったんだろう。
谷口の言うところの「受ける」事しか出来なくなったんだろうな。

そういう人達はある意味りっぱなルルーシュ厨なんだろう(笑)。
受ける事しか出来ないだけの・・・・なwww。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 18:33:47 ID:eNY1dFrUO
>>235
はげど
今まで買うのやめてた雑誌をちゃんと買うぜ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 18:34:42 ID:KKKj1LCEO
自分はルルーシュには不死の苦しみで永遠にのたうちまわっていて欲しいルル厨ですが何か
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 18:36:09 ID:sh7ufeDOO
ぶっちゃけ、素直に受け取る視聴者が多すぎると思う
感想とかで、死んでたほうが話が綺麗とあるけど
逆に不死になってる方が話が綺麗にまとまってると思うんだけどなあ
確かに最終回だけみるとルルーシュ死亡で納得しそうになるけど
通してみると、不死になってる方が納得出来る
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 18:46:32 ID:3om8tnsZ0
>>165
>・ナナリーが見たイメージは不自然
これはどう言う事だ?だれかかいせつ頼むわ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 18:49:23 ID:Oer0/hEE0
>>242
CCが相手にイメージ見せたりするのと似ているってことじゃない?
つまりコードを受け取っていると
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 18:53:13 ID:nHcYyu2m0
素直に受け取る自体はかまわないとおもうよ
普通の人には死んで終わりという風にとれるようになってる
でもネットに書き込んでるのに人の意見はいっさい認めません
俺はそんなの信じないからお前も言うなみたいなやつは何なのかね
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 18:53:29 ID:lnxArVSuO
別にC.C.厨ではないと前置きして一言。
最重要人物のひとりであるC.C.との約束を果たさずに死ぬなんて作品的にはありえないと思う。
2ヶ月間愛してあげたから後は永遠に一人で生きてね、とか
もしルルーシュが言ったらぽかんとしてしまうよ。
愛された記憶があるほうが後の孤独は辛くなる。
そんなことはルルーシュだってわかっているはず。
C.C.の為にも、スザクやナナリーが支える世界の未来を陰からサポートする意味でも
ルルーシュは生きていると考えるほうが自然だと思える。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 18:53:49 ID:AMK0V9sJ0
要は生きてる場合、生きている理由はなんなのかってとこが引っかかったんだよ
作中の謎(例えばCCの名前とかコードについてとか)については別に全部解消する理由は
無いって思ってるし、CCとの約束のためとかだとえらい個人的な理由になってしまうから
世界のために死んで自分のために生き返るってのは納得しかねる

これからも世界のために〜とか言われると流石に妄想じみてるし・・・
あとはルルーシュのポリシーだったナナリーには嘘をつかないってのが、1回目はあれだけ
動揺もしたりしてたし、演出的にも譲れない目的のためって感じなので仕方ないとして
2回目、つまり死んだと思わせるのは理由はどうとでもつけられるだろうけど
結果的には薄っぺらい話だなって感じる要因の一つになってしまうよ。そうは思いたくないんだけどさ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 18:57:22 ID:I8kReLLW0
世界 > 個人
ってのは同意しかねる、人間だもの
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 18:59:06 ID:lVjS2ouO0
ずっと契約契約言ってたからあっさり不履行もできなかったかもね
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 19:00:08 ID:AMK0V9sJ0
>>247
結局はそこが意見の分かれ目なんだろうね
俺は 世界>個人 なんだよ・・これは演出どうこうではなくて
視聴者側の価値観、考え方なんで難しいね
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 19:01:54 ID:lVjS2ouO0
でも2度と人前に出なかったら死んでいるのと同じだよね
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 19:04:50 ID:AMK0V9sJ0
>>250
それも俺の場合はちょっと・・
人がどうこうではなくて自分の内面の問題であってほしいと思う
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 19:12:33 ID:IhKY9YLp0
>>246
復活する理由ならコードを断絶するための方法を探す旅に行くじゃだめかね?
(シャルルの人類補完計画発動の時に世界各地にコードの紋章が発生した場所ね)
断絶するやり方は皆無だし、CCの助言や助けも必要だから一緒に行動する…
CCとの約束も果たせるし今後の世界の為になる
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 19:15:14 ID:bFKJkXLS0
世界に対しての責任ならもう果たしたじゃないか。
2度も世界を救ったんだぞ?
これ以上どうしろと。もっと頑張れ?
自分はそこまで鬼になれないな。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 19:24:23 ID:AMK0V9sJ0
>>252
シンプルに言ってしまうと「ナナリーを騙すに足る事情」で、かつ作中に
しっかりと伏線の張られている事情があれば蘇って2人旅エンドもありなんだけど

まぁ俺のナナリーってキャラを重視してるとこも一種のキャラ萌えかな
ただルルーシュってキャラは本当にナナリーを大事に思ってたはずだからさ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 19:25:13 ID:IhKY9YLp0
>>253
そんなことは視聴者は知ってる
ルルーシュが生き返ることに不満を抱く人が多いから
存在意義を語った流れになってるだけじゃないのか?
死んでいて欲しいならこのスレは見ない方がいいよ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 19:26:02 ID:NWN7RdsIO
これは演出上の話なんだがルルーシュの作戦、計画って騒動、混乱の後に必ずネタバレの描写を入れるんだよね

不死前提のゼロレクイエムとしたら、これが成り立たないから、あれ?ってなる
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 19:31:07 ID:QCwdCo5U0
ルルーシュの笑顔みたいだけなんだぁぁぁあぁぁ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 19:35:42 ID:aJJH34Eq0
今までルルーシュの思い通りにいかない世界っていうのを
軸をぶらさずに散々描写してきたのに
最後だけルルーシュの思い通りにゼロレクイエム成功しました
じゃ作品のテーマを捻じ曲げてることにならない?
最後くらいは……と、思うかもしれないけど56はドSで信念もってやってるだろうし
そこは思い通りにいかない世界を貫くと思う
だから俺はVVうっかりコード説
259253:2008/10/05(日) 19:37:57 ID:bFKJkXLS0
>>255

自分は生存派っす。
生存派でも不死=贖罪って考えの人が多いけど、
自分はギアスの代償=不死って考えなので。

ギアスの契約の時に、C.C.がルルーシュに
「人に世に生きながら、人とは違う理で生きることになる」って言ってるので、
ルルーシュは生き返っても、人間の世界に積極的に関わるべきじゃないと思う。
だから、スザクにゼロをやってもらったのかな、と。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 19:39:54 ID:AMK0V9sJ0
完全死亡派ではあるけれど生存の方で歩み寄れるとしたらそのVVうっかりコード説
だろうか。確かにルルーシュらしいといえばらしいか。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 19:50:25 ID:RgKkw3ELO
ルルーシュが生きていてほしいとは思うが、それはルルーシュにとってどうなんだろう・・・。
いくら罪を償ったとしても、その罪はずっと心から離れない。罪を無かったことになんて出来ない。
これってすごく辛いことなんじゃないだろうか。

ルルーシュは死んでいるべき。



>>256

お、気になる意見だ。
馬鹿な私にもわかるよう説明してくれ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 19:50:27 ID:iF+M1GE3O
最後のナナリーへのやつがコードとしか思えない
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 19:53:06 ID:iVMcDQvNO
ルルーシュが生きて笑ってるとこがもう一度見たいだけなんだ…
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 19:56:37 ID:lnxArVSuO
ラストの馬車の上のC.C.を何回も見てみた。
風が吹くとこで、おでこにコードが消えてるようにしか見えない。
ルルーシュ、C.C.のコード引き受けてるんじゃ?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 19:59:43 ID:IhKY9YLp0
>>259
理解した…誤解があったようですまない
俺が見る限り3回は世界救ってるから「シャルル計画」「パンダ計画」「今後の世界のため計画」
俗世間を離れスザクやナナリー達とは二度と会わないだろうね
ルルーシュという名前も使うことは無いだろう(C.C.は言葉にしていたが…)
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 20:05:30 ID:NWN7RdsIO
>>261
ルルーシュの計画
@始動
A混乱、騒動
例、ブラックリベリオン、マオとの対決(遊園地、教会でのチェス)、中華での民衆の反乱、ボロ雑巾ほかにもあるが
Bネタバレ
例、遊園地のは映像でしたとか、内部の人にギアスかけて、アシバーストしましたとか

不死前提の計画だとすると、実は不死身でしたという描写がない

死ぬ前提の計画だったら、実は死ぬつもりでしたで描写できてる
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 20:10:10 ID:iVMcDQvNO
作品としてはいい終わり方かもしれないが、後味の悪いモヤモヤする終わり方だ
例え不老不死になったとしても、生きてさえいれば幸せを感じる事ができる。なのでどういう形でも生きて欲しかった
あんな終わり方じゃなければ、こんな引きずる事もなく気分も晴れやかだったのに…
よって、とても納得いかないので生きてると思う事にする
自分はVVコードうっかり説が妥当だと思うな
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 20:11:25 ID:KKKj1LCEO
>>265
おお。ほぼ自分と一緒だ。
親しい人誰ひとりとも二度と会わない。会えない。
俗事にも関わらない。関われない。
C.C.にも会わない。
でも永遠に生きていなきゃいけない。
これは最大の罰だと思う。
生存説唱えるとすぐカプ厨扱いされてムカつく。
ルルーシュは永遠に孤独だと思ってるのに。
普通の人間なら気が狂うと思うが、「孤独こそ愛おしい唯一の味方」にしたルルーシュなら耐えていけると信じる。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 20:15:25 ID:sD7XLM/R0
>>254
もし生きててもナナリーに会わないと決めているのであれば
教えない方がナナリーのためだと思ったんじゃね?
ルルーシュのことだから、「自分がいなくなった世界で自分にとらわれず前を向いて生きてくれ」くらいの勘違いな優しさを発揮しそうな気がする
それに教えてたら教えてたでいろいろまずいこともあっただろうし

>>259
あー、だから1話を見直せなのか。
「王の力はおまえを孤独にする、その覚悟があるのなら…」
「いいだろう、結ぶぞ。その契約!」
ギアスを得る(=ギアスをかける)→孤独になる覚悟を決める(=不老不死になる覚悟)
撃っていい(ギアスをかけていい)のは撃たれる(不死になる)覚悟があるやつだけだ!
ってことか?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 20:24:11 ID:RgKkw3ELO
>>266

それは、どっちでも解釈出来るようにするためなんじゃないのか。不死身かどうかをある程度はっきりさせる描写があっちゃうと不死身としかとれなくなっちゃう。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 20:26:55 ID:bFKJkXLS0
>>265
こちらこそ、言葉が足りず。

>>269
1話を見直せ、と言われたので見直してた。


1期1話で最終回のフラグっぽいもの。
・サブタイトルが「魔神が生まれた日」
・スザク銃で撃たれて死亡
・C.C.銃で撃たれて死亡

結論 あからさまに死んだ描写があってもそのまま死んだとは限らない
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 20:33:53 ID:qk7hxSig0
1話は始まりが黒画面(文字はあるが)、心音、まぶたが開く
この一連の意味を考えると再生エンドだと思うんだがな
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 20:34:04 ID:NWN7RdsIO
>>270
そう思うなら、なぜ今までの演出を壊してまで、生存するなら不死前提の計画だと臭わせる必要があるんだ?

生存するなら、うっかり説で計画は死ぬことでしたにすれば演出も壊れず、事足りるのに
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 20:34:04 ID:lnxArVSuO
>>271
同意。一話見直せって言ったの56?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 20:36:25 ID:bFKJkXLS0
>>274

56だったか大河内だったか忘れたけど、確か「1期1話にすべて込めました」
みたいな発言があったと思う。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 20:38:27 ID:QCwdCo5U0
1期1話の最初のルルスザみまもるC.Cって
なんかCの世界からみてるかんじなんだよな・・・
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 20:40:07 ID:lnxArVSuO
>>275
ありがとう。
一話は心音から瞼が開く→C.C.の瞳で始まる。
最終話からの続きだとするとコードで復活か。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 20:40:21 ID:74HP4zHz0
スザクじゃなくてルルーシュを見てるんだろう
マリアンヌの子供って事で・・・
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 20:45:29 ID:8b3eMqaZ0
1話タイトルが魔神が生まれる日。
死エンドなら、神にならずに死んだってことじゃね
魔王ってならわかるがなぁ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 20:53:22 ID:lnxArVSuO
>>269
あーすごく納得した。
撃っていいのは撃たれる覚悟のある奴だけだ
→ギアスかけていいのは代償=不老不死になる覚悟がある奴だけだ
ってことか。C.C.の涙にも得心がいった。
確かに一話にすべて詰め込んでるね。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 20:53:36 ID:PMWike7rO
魔王ルルーシュから魔神L.L.にランクアップか
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 21:02:42 ID:X/oNT9mL0
ギアスとコードはまた別だと思うので
ギアスかけていいのは(絶対遵守の力をつかっていいのは)
絶対遵守する覚悟がある奴だけだ
→最後に人々の明日がほしいという願いを聞いた
じゃないのかと思った。

1期1話でなぜC.C.がいるのかわからないんだけど、
実際にあの場で見てたわけじゃないんだよね?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 21:02:52 ID:lnxArVSuO
>>281
次回作は黒髪の青年L.L.が小生意気な少女に
ギアスを与える所から始まります。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 21:03:14 ID:2ziRzhC10
1話に詰め込んでるんなら不死エンドしかないな

だいたいあのまま死んだら、相互不理解、自己陶酔、自己満足の
閉じた人間全く成長してないアニメになってしまう。
生きていたら何とでも成る
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 21:06:21 ID:RgKkw3ELO
>>279

なるほど、そうか、そうなのか。
すっきりしたよ。ありがとう。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 21:31:29 ID:qY4kaC+i0
制作側が「“ルルーシュ”の話はこれで終わりです」というのなら
50年後、100年後にL.L.(R.R.でもいいんだけど)という謎の人物が
登場するギアス話なら作れそうじゃないか?

「反逆のルルーシュ」だけで終わってしまうんじゃギアスの設定は
もったいない気がする。結局明かされなかった謎も多いんだし。

どうしても続編が見たい!ってわけじゃないんだけど、「ポーの一族」の
エドガーみたいに、少年の姿のまま時の狭間を彷徨うルルーシュなら
ちょっと見てみたいんだよね。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 21:36:25 ID:lVjS2ouO0
>>286
今回のはCCじゃなくてルルーシュの話だからCC→LLでもLLの話じゃないもんな
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 21:43:24 ID:sh7ufeDOO
エドガーみたいなルルーシュはちょっと見たいなw
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 21:46:25 ID:/dXVTVMnO
キャラスレのあの葬式ムードは何なんだw
ルルーシュが作った明日が優しいもので、どのキャラも皆幸せになりますようにとかw

ピカレスクの主人公スレには見えなくて驚いたわwwそして生存派もいないんだな。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 21:48:47 ID:lVjS2ouO0
>>262
じゃなきゃナナリー超能力者だよねw
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 21:51:46 ID:bFKJkXLS0
>>289
生存派はスルーされる・・・orz
正直ここしかまともに語れる場所がない
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 21:54:16 ID:lVjS2ouO0
フセインあぼーん後のイラクみたいになったらどうすんだよw
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 21:57:44 ID:QEhnsGmTO
一話、心音が強くなっていって、目を開いたらCCの目アップだしな。やっぱり普通に復活してそうだ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 21:58:41 ID:VOmXO3Z60
ルルーシュに触った時イメージ見えてるがナナリー開眼した後に一度もスザクの顔見てないんだよな
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 21:59:36 ID:RMTQzYCB0
>>289
自分もちょっとびっくりしたw
不老不死の苦しみを引き受けてほしくない、もうそっとしておいてあげたいよ的な
気持ちの人が多いのかな
まあ本当のところは、生きかえってるよ!って安易に盛り上げると、
そうではなかったときの失望感が半端ないから自重してる、ということも大きいかも
しれない 秘かに思っている人は少なくないと思うよ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 21:59:41 ID:/dXVTVMnO
>>291
すまんwそりゃ生存派もいるよな。語れないだけか。
ルルーシュ好きも大変だな。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 22:02:43 ID:lVjS2ouO0
>>295
でもそれだとCCの苦しみは続くんだよね
ルルーシュなら1000年くらい大丈夫だと思うけどねw
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 22:02:58 ID:QEhnsGmTO
自分はルルーシュスレの住人でもあるが、あれはあれでいいんじゃないかと思う。あくまで作品じゃなくてキャラ単体萌えの人間が多いからな、キャラスレは。

しかしあそこよりこのスレのが心地よいという…というかこのスレの居心地のよさは異常
まったり生存考察できて楽しい
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 22:10:51 ID:cAYk3d460
「永遠の懺悔に苦しむがいい」発言、スザクが協力していて一瞬躊躇も見せることから考えると
ルルーシュはスザクと同等かそれ以上の罰を受けるつもりだったと思う。
それだとCCと行動を共にするってのは俺の中では完全に無いかな…。
憎い親父とならともかく誰かと一緒にいられる環境をルルーシュは罰とは思えないんじゃないかと。
CCの不老不死を自分が解消できる状況でそのままにしておく奴じゃないだろうってのもある。
VVコードで不死になった上でCCコード引き受け、がしっくりくる。
ワールドエンドトリオはそれぞれ別々の道。

「勝つとか負けるとかいう感情が残っていたとは」
「経験の積み重ねは止めようと思うんだ」=コードからの解放(ごめん、セリフはうろ)
これでCCとの約束が果たされた形だと解釈した。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 22:11:04 ID:FZR9ccWX0
初見ではルルーシュ死んだと思ってたんだけど
ここ読んでたら、不老不死の方が納得出来る気がしてきたw
考察できるほど細かいところまで見てなかったけど
ここ読むのは色々発見があって面白いと思ってる
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 22:28:55 ID:YKCAyZY70
だから不老不死になったのはスザクだと何度言ったらwwwww
ルルーシュはもうこの先の話に関係ないよwww
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 22:29:52 ID:0LKORtr80
俺は前までバレスレ常駐だったんだがもうギアス関連スレはここしか見なくなったな…
終わり方とか生死に関する情報は欲しいんだが喪中みたいな空気は確かにきつい
こことバレスレ両方行ってる人いたら、もし生存フラグっぽい情報がきたら教えて欲しい
ところでここって今後発売前の媒体のネタバレでも生死関連の情報はおkって方向でいくのか?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 22:29:59 ID:lVjS2ouO0
>>301
スザクが不老不死にはなれないでしょ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 22:30:50 ID:TIwa3AanP
草生やして煽りも大変ですね^^
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 22:31:28 ID:YKCAyZY70
>>303
だったらルルーシュが不老不死になれるわけもないだろwww
ここご都合主義の妄想ばっかだしwwww
ご都合主義の妄想がまかりとおるならスザクが不老不死も十分ありえるなwww
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 22:34:16 ID:YKCAyZY70
大体もう生きてる理由がないルルーシュが不老不死になってもしょうがないじゃん
むしろ世界にとって迷惑だからおとなしく死んでてほしい
まぁどう見ても死んでるんだけどねw
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 22:38:08 ID:Iovt8G/aO
確かに生きてる理由はないわな
ゼロレクイエムは成功したし
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 22:38:33 ID:RMTQzYCB0
いやほんとこのスレはありがたいな
最終回感じた違和感と後味の悪さを見事に解明してくれる人が
いっぱいいる

ここに来てうっかり説からしっかり説に変わったよ

上にあった「心根は綺麗だと思うんだが、自己犠牲とか贖罪って言葉で自らの行いを飾るようなキャラではないと考えている
むしろ「条件はこれでw」がようやく達成されたかと」

とかすごくもやもやが晴れたわ みんながみんな贖罪贖罪言い出したら
なんだか気持ち悪いよ
手段も大事、という意識は強くなっていたものの、もともと結果重視のキャラだった
だったわけだし・・・
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 22:52:33 ID:3om8tnsZ0
・今ドラマCDのジャケット絵でルルーシュが「L.L.」という名札を付けている。
らしいが詳細くれ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 22:52:47 ID:sh7ufeDOO
自分もうっかり節からしっかり節に変わった口
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 22:54:06 ID:jYQmEgwP0
狼と香辛料 2期 放送決定!

公式HPにもキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://www.spicy-wolf.com/
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 22:59:23 ID:KKKj1LCEO
うっかり、しっかり、共に思わず納得させられるような意見がどんどん出て来て楽しいなここ。
うっかりだとしたら、あの後ルルーシュは「お、俺のロザリオが・・・orz」と頭抱えてたりするのか?
それはそれでマヌケな味わいがあって良いなw
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 23:01:48 ID:YKCAyZY70
谷口に釣られちゃった負け組腐女子が必死なスレw
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 23:02:02 ID:i1/E3E930
>299
CCのコードはスザクに渡っている可能性もある。(2ヶ月あって専念するなら
なんとか成長させて達成者になるのは可能だと思う)
それなら、「永遠に」の言葉の意味の説明もつくし、永遠にゼロがコントロール
するわけだから世界の平和もずっと続く。

どちらにしても、コードはCCからは失われていると考える。
コードが野放しで世の中に存在するなら、またギアスによる争いが起こることが
容易に予想されるから。

死亡説の場合、一番ひっかかるのは犠牲を払って得た平和がかなり不安定で、
数十年たてば無くなってしまうに違いないことだ。
スザクが死ぬか年を取って弱ればゼロによる平和は終わるし、CCもいずれまた
不老不死に耐えきれなくなって契約者を作らないとは言えない。
そんな不安定な平和な世界をつくるためだけに「明日がほしい」と言っていた
ルルーシュが自殺するのはおかしい。

315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 23:03:30 ID:YKCAyZY70
>死亡説の場合、一番ひっかかるのは犠牲を払って得た平和がかなり不安定で、
>数十年たてば無くなってしまうに違いないことだ

なんの根拠もない妄想にすぎないなw
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 23:04:16 ID:ujl5CCk40
数十年も持ったらすごくね?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 23:04:29 ID:/dXVTVMnO
>>313
まともな意見言えばいいのに見事に頭悪い捨て台詞しか言えないのな…
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 23:05:52 ID:YKCAyZY70
そもそもルルーシュって自殺じゃないよな?
スザクにもうお前は死ねって言われて逆らえなかっただけだし
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 23:06:03 ID:sZ1uvbuSO
仮に生きていてもルルーシュは主役じゃなくて逆転裁判4の成歩堂みたいに影で暗躍してろ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 23:06:16 ID:lnxArVSuO
>>314
C.C.のコードが無くなっていると思われる根拠あったら聞かせて?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 23:06:54 ID:MMO3Sz7Y0
いつまでやってんだよww
結論が出ないってわかっててよく一週間も議論できるな
そのエネルギーをほかのことに回せよ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 23:09:08 ID:YKCAyZY70
>>319
そもそも生きていないからその可能性もないし
もしのうのうと生きてたら今度こそとっつかまえて貼り付けにして
民衆にズタズタに嬲り殺しにされるといいと思うよ
スザクもネリ様もカグヤもカレンも皆大喜びw
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 23:09:23 ID:RMTQzYCB0
>>312
確かに。
もし荷馬車にいたのがルルーシュだった場合、返事しなかったのは
恥かしいのと憮然としてたから、みたいに想像できるなw
>>313
なんでも腐女子乙と言えばいいと思ってるだろ?
腐女子じゃないしどうみても必死なのはお前w
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 23:10:40 ID:00geR6Rr0
スザクコード持ち、C.C.コード無しは説明が付かないんだよなぁ…

ただ、スザクには永遠にゼロとしてと言ってるのが腑に落ちない
スザクにもコードが渡っているのであればこの台詞も理解できるんだが
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 23:11:00 ID:bFKJkXLS0
>>314
>死亡説の場合、一番ひっかかるのは犠牲を払って得た平和がかなり不安定で、
>数十年たてば無くなってしまうに違いないことだ。
>スザクが死ぬか年を取って弱ればゼロによる平和は終わるし、CCもいずれまた
>不老不死に耐えきれなくなって契約者を作らないとは言えない。

ここらへんほとんど同意。
特にスザクゼロはスザクとシュナイゼル、どちらが欠けても不完全。
ぶっちゃけゼロの中の人はスザクじゃなくてもいいが、
頭脳系キャラがシュナイゼル以外にいないからな。
シュナイゼルが死ぬと再び超合集国と黒の騎士団が迷走する世の中になる。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 23:11:03 ID:YKCAyZY70
>>323
どうみても必死なのはここの住人だろw
どうみても死んでるのにw
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 23:12:33 ID:YKCAyZY70
>>324
それ言ったらうっかりコードなんてのもそもそもありえないからww
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 23:13:42 ID:NWN7RdsIO
死んでるなら、死が贖罪なんておかしいってよく見るけど

あれはゼロレクイエムという結果=贖罪のための犠牲=死だと思う

ルルーシュは大勢の人を殺したから自分も死にますって考えではなく、大勢の死を無駄にしないために優しい世界を作ることが贖罪=ゼロレクイエムなわけで

そのための犠牲として自分の死が必要なら、特別扱いはしないって言ったルルーシュは死ぬと思う

自分の死だけは特別なんてそれこそルルーシュのキャラが崩壊すると思う
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 23:14:31 ID:TIwa3AanP
ID:YKCAyZY70が必死なスレはここですか?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 23:14:39 ID:PMWike7rO
>>326
ああ、死んだのは認めてるぞ?
問題はその後コードが発動したかなんだよ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 23:15:46 ID:YKCAyZY70
>>325
こういう目にみえるキャラだけの狭い範囲内でしか物事を考えられないのが
ホント引きこもりルルーシュの考えにそっくりだなw
世界にはまだまだ発掘されていないあらゆる才能の可能性があるというのにw
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 23:17:12 ID:MMO3Sz7Y0
>>326
ほっとけよ、
生きてる確証なんて現時点では絶対に出ない

こいつら妄想だけで一週間も話続けてんだぜ…
何言ったって無駄だろ、根底にある感情が「ルルーシュ死なないで」だから
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 23:19:02 ID:YKCAyZY70
>>330
他のキャラとの関係性を無視して
うっかりコードなんてキャラ厨の脳内設定で話進めてる時点でもうダメだろw
お花畑板にでも引っ越せよw
まともなアニメファンにとっては目障りだからw
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 23:19:33 ID:QEhnsGmTO
>>329
触っちゃいけません
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 23:20:00 ID:3om8tnsZ0
w使うと馬鹿に見えるよ^^
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 23:21:09 ID:MMO3Sz7Y0
ほんと^^使うと馬鹿に見えるよねww
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 23:23:15 ID:PMWike7rO
馬鹿ばっかζζ-公-ζ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 23:23:53 ID:RMTQzYCB0
ID:MMO3Sz7Y0もID:YKCAyZY70もよく自分が惨めにならないな・・・
まともなアニメファン(笑)

本当に申し訳ない
ついつっこんでしまったけど以下基地外アンチは絶対スルーで。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 23:24:00 ID:tgwXMtVV0
>>336
ほっとけ、と書くわりに
なんで君はこのスレ住民をほっといてくれないのかな?
このスレはほっといてくださいよ。
自分のエネルギーをどう使おうとも、その人の自由でそ。


ルルーシュは死んだが
生き返っているよな、コード保持者として。
でないと、それまでちらばめてきた布石がまったく無意味になる。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 23:31:56 ID:i1/E3E930
>320
状況証拠ばっかりになるのだけど、
・「経験という積み重ねは終わりにしようと思った」というCCの台詞
・「私に笑顔をくれるんだろう」「約束しよう」というやりとり
・コードの紋章がはっきり描かれない
・ラストシーンで拘束服(世界に囚われている、不老不死の象徴)を脱いでいる
・ラストシーンのCCは嬉しげで、再び不老不死のまま放浪してるように見えない。
 また、不老不死のままで孤独なのなら、数十年程度でもナナリー達と一緒にいるほうが暮らしやすそう
・ルルーシュがスザクに「永遠に」という言葉を使っている=コードの謙譲が予想されるが、
 最終話時点でコードを持っているのはCCのみなので、CCから譲られる以外考えられない。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 23:33:46 ID:dhpRrwPz0
>>328
自分の死を特別視しない人間はいるか?
自分のためにギアスの力を使ってきたルルーシュだ
最後だけ他者のために何かする事の方が意外だな
目的が他にもあるなら、表向きは贖罪です、優しい世界を作るためですと見せるのも
手の内かなと

>>256
ゼロレクイエムのネタバレは1期1話の心音から始まるのがソレにあたるのでは?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 23:34:32 ID:uQAdBA3Z0
>>324
生涯のすべてをかけることを”永遠”と比喩的に表現しているという可能性もある
あとどこかのブログで見たんだが、平和への信念を見誤らない次代のゼロを育て(見つけ)ることによって
「ゼロ」を永遠に継承させる役割を担うという解釈もあった
こう考えるとスザクゼロが不死じゃなくても永遠と言われている理由にならないか?


どうでもいいけどお前らいちいち乗り込み野郎に反応するなよ。スルーだ、スルー
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 23:39:55 ID:tgwXMtVV0
>>176の考えはなるほどと思わせるんだけど、
このケースだと、ルルーシュが21話で既に不死になっていて
コードが発動している状態じゃないとつじつま合わないよな

コード発動前ならば、普通に老いるわけだろ?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 23:42:22 ID:0LKORtr80
>>343
コードを持っているだけで不老になるのか
コードが発動して初めて不老になるのかはわからなくないか
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 23:44:40 ID:lnxArVSuO
>>340
ありがとう。
これはあくまでもコード奪われても即死はしない
(普通の人間に戻るだけ)というのが前提条件だね。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 23:45:16 ID:HhmvA4lq0
>>342
次代のゼロはまだいいが、スザクが死んだ後は口伝えとなり、真意は全ては伝わらなくなるだろう
どうしても、その人の主観が入るからな
一生をかけてと言うならわかるが、永遠はあの場では相応しいか?
スザクが死ねば、いずれ風化は免れないと思うな
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 23:55:00 ID:aJJH34Eq0
ルルーシュは人が幸せを求めるから明日はもっと良くなるって考えてたんだから
ゼロレクイエムでスザクに言った台詞はスザクに与えた逃げ道みたいなもんじゃないの?
あまり、コードとかそういうのとは関係のない台詞だと思うんだが
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 23:56:02 ID:NWN7RdsIO
>>341

他人=世界のためにやるから、あのスザクがルルーシュに賛同したと思うのだが
>>156の意見のように、ゼロレクイエムのために必要な犠牲=死ならルルーシュは死ぬと思う
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 00:05:17 ID:uQAdBA3Z0
>>346
まぁ「永遠」という表現がふさわしいかと言ったらそうでもない気が俺もしてる。
でもルルーシュは芝居がかった言い回しが好きだから大げさに言ったかもしれないとも思っている
次代のゼロにその人の主観が入るのは問題ないんじゃないか?
そもそもスザクだってずっと同じ信念でいられる保証はないんだし。
むしろ不老不死の英雄(象徴ではなく、同一の個人としての意味で)が永遠に人々を管理するってのは歪んだ状態で、
少なくとも人々が明日を選んでゆくというルルーシュの思想には反するものだと思う
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 00:07:49 ID:Gp/ZE5u20
>>328
言ってることはよくわかるんだけど、
ゼロレクイエムで重要なのは、
・悪逆皇帝を作り出し世界の悪意を集め英雄ゼロに殺させる→ゼロの英雄性の強調
・世界統一し全ての国を合衆国憲章に批准させ世界中から個有の軍隊を無くす→世界は話し合いのテーブルへ
・覇権国家ブリタニアの解体→既得利権者の排除とブリタニア市民を弱者とする→ブリタニア人の意識改革
・既存の民主主義システムや安全保障機構への自省を促す
であって、
本当に死ぬことに美学以外の何の意味があるの?って感じがするんだよ・・・
だからこそ最終回放送前には死んだふりして失踪エンドじゃね?
みたいな予想も多かったわけだし
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 00:16:20 ID:thsUrxKcO
>>350
同意。本当に死ぬ必要はないね。
VVコードかCCコードかははっきり確定できないけど
ルルーシュは不老不死を利用してゼロレクイエムを計画したと考えるほうがルルーシュらしい。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 00:32:00 ID:AK3F9rsV0
死にたがってたスザクには生きるという罰を 
死にたくなかったルルには死という罰
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 00:35:42 ID:f9HJddtzO
>>350
その重要な結果を全て達成するには、悪逆皇帝となって殺されて死ぬ方法=自分の犠牲を選ぶしかなかったと思う

覇権国家ブリタニアと民主主義の超合集国を和平させ優しい世界をつくるために
別に死の美学とかではなく結果を手に入れるための方法=犠牲=死だと思う
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 00:36:59 ID:3aVMebpJ0
http://news23.jeez.jp/img/imgnews55933.jpg

2期キタ――(゚∀゚)――!!
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 00:39:47 ID:axYmc9Z00
>>353
死んだという状況が重要で、後に蘇生したとしても世界には何の問題も無い
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 00:42:10 ID:Gp/ZE5u20
>>351
同意してくれて嬉しい

いや確かに>>156も一理あって、ルルーシュ自身は自分のモットーに
殉じた、っていうのもなくはない(だからうっかりコード説でもいいと思ってる)

けれど周りがな・・・特にスザクとかキャラ的にそれで納得するかあ?って感じがする
本人の意思を尊重するとイっても程度があるというか・・・
前の方で言ってる人もいたけど、
むしろ「死に逃げるな 生きることの方が云々」って胸倉つかみそうなイメージ。

それに単にルルーシュの死を前提とした計画だったとしたら
ナナリー生存が発覚したとき「約束を忘れたのか」と迫るスザクが鬼畜すぎて・・・
らしくない気がする
>>352
いや、物語としてその対比を乗り越えてさ・・・
正直大切なものを失いすぎて19話からルルーシュはやることやったら
死ぬ気満々だった感じ
>>353
だからさ・・・世間的に倒される必要はあったけど、本当に殺される必要はなかったと
言ってるんだ・・・
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 00:44:08 ID:+ZiHIsCj0
死を選ぶしかないというよりは、あえて選んだと思えてしまうな
目的が世界を平和に導くためなら、本当に死ぬ必要もない
そこまでの犠牲を払う意味がわからん
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 00:45:51 ID:MlEhYVeWO
>>353
そうか?本当に自分の死しかなかったのか?
ルルーシュは頭がいいから何とでもできたと思うんだ
自分が不老不死と知ってるからこそのゼロレクイエムって感じがするんだよなあ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 00:48:23 ID:AK3F9rsV0
ルルーシュが生きるならスザクを殺す意味が無い  
自分でゼロをやればいいんだから
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 00:52:15 ID:+dIrEr6i0
ルルーシュの性格を考えてみれば答えが出ると思うんだが・・・
それすら無視してレスするのはどうかと
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 00:54:41 ID:axYmc9Z00
>>352
自分で好きでおこした行動は罰とはいわない。
あと、死にたがっている他人に生きろと言ってる以上、自分から勧んで死ぬのは本末転倒
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 00:57:39 ID:thsUrxKcO
>>359
騎士団にゼロの正体がルルーシュとバレてるから無理じゃん。
人前でルルーシュが死んで、新たなゼロはルルーシュとは別人と認識させる必要があった。
スザクは裏切りの騎士でどこにも居場所がなかったから
ゼロとしての新たな人生を与えた。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 00:58:56 ID:Gp/ZE5u20
>>359
それは・・・どうなんだろう?

ただゼロ=ルルーシュを知っている人がいっぱいいる中格好がつかない
し、周りの心情的に無理があるんじゃないか、とだけ言っておこう
それこそギャグっぽくなる気がするw
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 00:59:06 ID:AK3F9rsV0
>>361 
自分を律する事が出来る人間は自分に罰を与えられる 
死にたくないが故に自らに死を与えた 
スザクは死にたがってるから生きろと 
本当の罰とは当人が辛い事をさせる事だろう
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 01:01:47 ID:MlEhYVeWO
>>359
何を言ってるんだ?
生存死亡関係なくもう一回本編見直したほうがいい
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 01:02:46 ID:thsUrxKcO
>>364
そりゃ、あなたの価値観でしょ?
押し付けはうんざり。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 01:04:28 ID:XUVvN+Ij0
ルルーシュは継承してるとしたらV.V.皇帝ルートのギアスと予想

生きろとギアスをかけられているスザクは
ヨボヨボになった頃にC.C.を探し始めるんだろうね

「わ、わしは生きねばならんのじゃ!」(ヨロヨロ)

コード・ギアス R3 年寄のスザク
衝撃の問題作!来年秋開始予定
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 01:05:17 ID:f9HJddtzO
>>356
世間的に倒される必要はあったが本当に殺される必要はなかった

世間的に倒される=殺される(コードを自覚なし)必要が納得できないからしっかり説ができたんじゃないの?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 01:07:14 ID:Gp/ZE5u20
>>364
一行目とかはすごく納得できるよ
けどそれは不老不死と本人が自覚してる場合でも通じると思うんだ

ナナリーたちと同じ時、明日を歩んで生きたい
→ルルーシュという人間は死に、不老不死という罰を受ける
しばらく一緒に生きてからコードを発言させるという選択肢もあるしね

370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 01:10:13 ID:rEQyyT6c0

Cの世界で消えゆくシャルル皇帝が最後にマリアンヌを押しのけてルルーシュに飛びかかるシーン。
アレはツンデレのシャルルが、自らの誤りを息子に指摘され消されそうになり、シュナイゼルに負けない力
をコードという形で渡そうとしたんじゃないかな。

敢えて首を掴む意味がわからないし・・・
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 01:11:23 ID:Mv21B1FgO
不老不死を地獄と捉えたルルーシュからすればコード継承も充分すぎる罰だろ
実際不老不死=明日のない存在と考えてたようだし

視聴者の不死の捉え方が千差万別だから仕方ないかもしれないが
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 01:14:51 ID:thsUrxKcO
不老不死って最初はいいけど、後になればなるほど辛いだろうな。
もしC.C.のコードも奪ってダブルコードになってるのなら
C.C.が寿命を迎えた後からが本格的に孤独になるね。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 01:15:36 ID:HhdwZKPA0
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 01:15:45 ID:PAIunXiS0
ゼロレクイエム計画中
不老不死だとわかってたら途端に軽い感じになるぞ


ルルーシュ 「ここでおまえが俺をズブッと刺して俺が死ぬ」
スザク 「ああ、ひとおもいにズブっと刺すよ」
ルルーシュ 「んでおまえが剣を抜いたら台からすべりおちる」
スザク 「わかったうまく調整するよ」
ルルーシュ 「ブリタニアの国旗が俺の血で縦断される。ルルーシュ皇帝率いるブリタニアの最後として象徴的だろ」
スザク 「そうだね」←棒読み
ルルーシュ 「俺死亡で感動のフィナーレだ」
スザク 「・・・」
ルルーシュ 「不老不死でも普通に痛いからあんまぐりぐりするなよ」
スザク 「ハイハイ」


やっぱうっかり派だな
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 01:18:21 ID:thsUrxKcO
>>974
いや、このふたりはこういうのが、らしい気がする。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 01:20:48 ID:HhdwZKPA0
皇帝ルルーシュになった時点で“ルルーシュ”も記号になってる。
ゼロレクイエムで死んだのは“ルルーシュ”と言う記号。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 01:21:05 ID:thsUrxKcO
間違った。
>>375>>374
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 01:21:30 ID:4WQwhoiIP
>>374
性格を考えて台詞書けよ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 01:29:35 ID:thsUrxKcO
21話でスザクに「手を出すな!」と言ったとき
シャルルからコード奪う気あったのかもしれないな
不老不死?地獄?なんでもやってやるよ!みたいな心境だったのかも。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 01:31:58 ID:axYmc9Z00
>>364
死にたくないというより、
死んだように生きるのが彼にとっては嫌だったんだろう。
そういう意味で死は彼にとっての罰にはならないと思う。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 01:34:55 ID:efNoUY7Y0
>>354
R2が2期なわけだが
おまえの釣りはレベルが低すぎる
きもい
うざい
くさい
きえろ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 01:38:20 ID:thsUrxKcO
冷静に考えると、ルルーシュに死ぬ権利はない。
ギアス契約した以上、対価として不老不死になるのは契約条件だろう。
15話でC.C.自身が契約破棄しようとしたのが唯一のチャンスだったが
ルルーシュは「笑って死なせてやる」と引き留めている。
あの時点で、コード引き継ぎの覚悟を固め始めてたんじゃないかな。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 01:48:28 ID:4H2tgiOHO
C.C.はコードを持ったままだと思う
24話の「経験という積み重ねは終わりしようと思うんだ」って台詞はこれまでみたいに死ぬことが出来ないことに絶望するだけでなく前向きに明日を生きてみたいって言う心構えなんだと思う
それにルルーシュがC.C.のコードを代わりに引き受けると言ってもC.C.がそれを望まないだろうしC.C.が拒否したらルルーシュも無理強いはしないと思うからやっぱりV.V.コード継承で復活が一番可能性としては高いと思う
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 01:50:32 ID:Ka25YLgK0
なんかだんだん、5スレ目に貼られてた、集合無意識に認められて
三人ともコード持ちってやつが一番しっくり来る気がしてきた。
いろいろ丸く収まるような?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 01:53:32 ID:UnD/YnFs0
>344
VVを見ると、持っているだけで不老になるんじゃないか。
「不死の運命は僕が引き受けるよ」と言ってるシーンから、あの10歳くらいの
シャルルとVVはどちらも達成者になっていてどちらもコードを受け取れたのでは。
で、皇子という立場&二人のギアス達成者が協力している状態で、VVが死ぬ
程の怪我をするというのは考え難いことから、もし死んでコードを発動させた
場合故意ということになる。が、故意にやるならわざわざ子供の時に成長を止め
なくてもいいと思う。成長しない子供なんて滅茶苦茶目立つし、肉体的に戦う
ことが出来ない。20代くらいまで適度に年をとってからコードを発動させれば
VVもある程度普通の生活が出来るじゃないか。

>176説だと、「何故生きて平和な世界をつくらなかったのか」という疑問に
綺麗に答えが出るから納得がいくんだよな。
ゼロレクイエムは前提条件として世界征服があるので、二人ともあの時点で
世界をまとめる自信があったのに、何故悪役を演じて死ぬ必要があるのか、を
考えるとルルーシュの性格に合わない贖罪とかしか思いつかなかったから。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 01:55:44 ID:FkZLlD000
>>379
あそこC.C.は空気だったけど、
シャルルを制止orルルーシュを心配する描写があったら
バレバレになっちゃうもんな。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 01:59:25 ID:ebBCn8Ek0
後番が始まったと言うのに未だこのスレが機能してたとはw
谷口も好い加減妄想(願望)をぶった切るようなコメントを出すべきだね。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 02:10:18 ID:Gp/ZE5u20
>>385
VVの考察深いわ
全然気づかなかった
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 02:13:42 ID:Hog0f1260
本来死にたがりのスザクにとっては、生きること=罰をつぐなうことになるけど、
ルルーシュにとっての生死の価値観ってどうなんだろう?

死ぬことと不老不死、どちらがつらいと思う人なんだろう?

1期&2期1話では生きることに執着していた(その想いにCCが応えた)ように見えたが、
2期後半では、黒の騎士団裏切りで殺されそうになった時や、ラグナレクでのシャルルと心中?計画など、自分の生にあまり執着してるようには見えない。
ナナリーが死んだと思って絶望していただけなのかもしれないが、だとすると、
ナナリーの幸せな世界>自分の生死 ってことになる。
拡大すると最終話までの、人類の幸せな世界>自分の生死 につながるんだろうか?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 02:20:16 ID:OxhdnyJk0
>>387
妄想の種をわざわざ蒔いた元凶なのに、ぶった切るわけが無いだろw
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 02:30:10 ID:f9HJddtzO
覇権国家ブリタニアと民主主義の超合集国、両国を和平させることは現状では無理だと思う

善政だって主義主張によって違うのに、ルルーシュが皇帝になって超合集国に対しての善政を行えばブリタニアから不満がでるし、だからと言ってギアスで従わせれば、強弱が超合集国>ブリタニアになるだけだし
だからこそルルーシュが悪逆皇帝になって、ブリタニアの根本的な思想を変えたんだと思う
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 02:33:53 ID:MlEhYVeWO
>>383
同意だな
C.C.がコードを渡すとは思えない
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 02:38:26 ID:QOh/2D/w0
>>385
VVが幼い頃に一度死んだというのはあるんじゃないか?
皇子とはいえ、戦争か何かで国が荒れているっぽい場面あったし。
二人の母親だっけ?犠牲になっているという話じゃなかったっけ?

ウソのない世界
というのを二人が目指していたということは
幼いこの二人が何らかの苦況に立たされていたということでもあるわけで……
VVがあの幼さでコード保持者になれたんだから
その幼い身で何度もギアスを使い尽くしていたからだろう。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 03:20:47 ID:c8+UsKjO0
>>392
ルルーシュが普通の人間のままだったらコードは渡さないだろうけど
すでにV.V.コードを得て不死になっていれば渡してもおかしくないと思う
不老不死でも前向きに生きれるよってなってしまうと
これまでのC.C.の苦悩もルルーシュの罪の報いも薄っぺらに感じてしまうな、自分は
その点では死亡派に多い「ナナリーを孤独にさせて二人で隠遁生活はねーよ」って意見に同意

うっかり派としっかり派以外にC.C.が不死のままかそうでないかってのも意見割れるんだね
公式が答え出さないとすると本当に真の結末はあなたの胸に…だな
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 03:47:41 ID:MlEhYVeWO
>>394
「経験という積み重ねは終わりにしようと思う」ってセリフの意味が、
ルルーシュにコードを渡して開放されるって意味ならガッカリしてしまうな自分は
でもED絵見ると開放されたようにも見えるんだよなあ
御者がルルーシュで2人一緒かどうかなんて正直どっちでもいい
一緒だとしてもお互い救いにはなるだろうけど、楽しいものではないのは確かだし
スザクにとってのナナリーもそうかも
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 04:12:05 ID:Gp/ZE5u20
>>394
>>395と一緒でそれじゃあ自分もがっかりだな
「経験という〜」は不老不死のCCが言うからこそ深みが出てくる言葉だと思う
その台詞だけで、これまでのC.C.の苦悩もルルーシュの罪の報いも薄っぺらに
感じてしまう、というのはあまりにも浅すぎる
シスターやCCがあれだけ死にたがって苦しんできた描写があるのに・・・
あと贖罪厨にはもううんざり
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 04:54:47 ID:c8+UsKjO0
>>395
なるほど、そういう意見があるのもわかる
ED絵は確かに色々な意味を持たせていそうだね

>>396
贖罪厨って自分のことか?
贖罪って言葉に偽善的な(ルルーシュらしくない)イメージ持ってる人多いみたいだけど
自分はルルーシュに対してそこまでありえないキャラ解釈ではないと思う
あれだけ死にたがってたからこそ、不老不死でも考え方次第っていう解決方法に納得できないんだよ
あそこでルルーシュ死亡したらC.C.そのままじゃねーかってのが出発点だから
C.C.が不老不死でも笑えることが深いとか意味があるとはまったく思わない
不老不死は悲惨、だからこそルルーシュは己への罰として相応しいと考えたと思う

ルルーシュとスザクは罰(罪に対する報い)を受ける道
ルルーシュを思っている人(ナナリー、カレン、C.C.、ジェレミアなど)は明日へ進む道を行くんだと思う
個人的にはルルーシュスザクがそこまで背負わなきゃならんのかとは思うんだけどね
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 05:03:32 ID:kbyutkG2O
更に混沌とさせるネタ投下。

ダモクレスの後、C.C.はスザクにギアスを与え、
発動したのは、入れ替わりギアス。
ルルーシュと肉体を交換したスザクは…
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 05:05:36 ID:PCDbR0xX0
>>356
ルルーシュは和解したといっていたけど
スザクは元々許してなかった。
ナナリーというルルーシュの生きる理由が復活しても
「やりなおせるのです、人は」なんていう気はさらさらなかった


と解釈すれば別段おかしくもない
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 05:32:51 ID:dYjF6yKF0
ナナリーに記憶が伝わった時、伝える記憶を自由に選択できたわけじゃないんだから、
ナナリーがあれで死んだと思った以上結果がどうあれルルーシュは死ぬつもりだったでしょ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 05:58:15 ID:flM67lN40
>>400
前スレでも話題になっていたけど、それこそ伝える記憶を自由に
選択出来たわけじゃないのだから、ルルーシュ&スザクが
ルルーシュの不死化を承知の上でゼロレクイエムを起こしていた
場合、彼の不死化ことまでひっくるめてナナリーが知ってしまった
可能性はある。

根拠としては弱いけど、最後の彼女の慟哭に一番言いそうな
「お兄様死なないで!」というセリフはないんだよね。
「お兄様のいない未来なんて…」というのはつまり”ルルーシュ”
がナナリーの側にいられない未来という意味があったと考える
ことも出来る。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 05:59:55 ID:HhdwZKPA0
2ヶ月間の空白が明かされない限りここで論議しても無駄だよ

ちなみに俺はルルーシュ生存はだけど
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 06:09:32 ID:dON5/vwL0
ルルーシュならV.V.コードもC.C.コードも纏めて、消滅させることが
出来るんじゃないかと思う。どーやってだか知らんが、
とりあえずV.V.コードで蘇生してから。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 06:10:55 ID:OnkesbiTO
おまいら・・・・。ルルーシュは俺たちの心の中でも永遠に生きてるよ・・・・。
200年後とかの設定で続編でないかな。C.C.が情にほだされて少年(もしくは少
女)を新たなギアスユーザーに。そして物語が進むと突如現れる謎の少年L.L.。
「又お前は性懲りもなく・・・・」C.C.を一瞥し罵倒する。「契約不履行の癖に偉そうな口を聞くんだなお
前は」悪びれもせず軽口を叩くC.C.。彼とてわかっているのだ。今の世界が彼の
望まざるものであることも。「少年(少女)よその力の果てに得るものがどんな苦
しみであろうとも戦い続ける覚悟があるか?」少年(少女)はその時まだ彼の熾
烈な眼差しの奥にある悲しみを知ることはできなかった。てな具合に
反逆のルルーシュはきっとコードギアスシリーズの序章なんだと脳内保管。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 07:24:08 ID:/PYkTDPtO
『さらば反逆のルルーシュ』では
死んだルルーシュに代わってスザクが館長になるが
『反逆のルルーシュよ永遠に』では
医師の誤診で実はルルーシュは生きていたことが判明
王大人の死亡確認は無かったことにされる
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 07:27:35 ID:B7UDulbP0
それ何て宇宙戦艦?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 09:01:02 ID:w2k2Dczk0
ストーリー的に繋がりのある続編が作られて、
スタッフが「ルルーシュ生きてたことにしようぜw」とかになれば生きているよ。
とスレも読まずにレス。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 09:07:28 ID:LzMFbkRD0
考察というスレタイも読めないようだな
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 09:32:52 ID:0j8yeCRgO
思ったんだけど、雑誌やなんかのインタビューで公式から
・ルルーシュ?死にましたよ
・コード?継いでませんよ
・復活?ありませんよ
この辺りをはっきり言われたらこのスレ終了?
あれだけ生きてるかも?と思わせるような描写をちりばめておきながら、
後からそれをざっくり絶ち切るようなこと言うかな?
いやギアススタッフはドSだから・・・
自分は出来れば想像の余地は残しておいて欲しいなぁ。
万人にはっきり死んだと思わせたいならそういう風に描けば良いだけの話だしね。
これだけ生存派(正確には死後蘇生派?)を生み出すようなラストにしたってことは、
どう捉らえるかは見た人の自由意思に任せたんだ・・・と思いたい。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 09:39:58 ID:dYjF6yKF0
>>409
インタビューを公式と混同するのは病気。
その場のノリや作品を盛り上げるためにどんな嘘をつこうがなんの責任取らなくていい場。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 09:49:51 ID:f+ci1IldO
よく言い捨ててく人がいるけど
続編が作られれば生きてて完結なら死んでるって論理がよくわからない
制作者はこれでギアスは終わりですって明言したうえであんな生死どっちとも取れるつくりにしたわけだろ
ルルーシュの生死と続編の有無は完全に切り離して考えていいと思うんだが
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 09:49:56 ID:0j8yeCRgO
>>410
そうなんだ。
今週の雑誌で爆弾来ないかgkblしてたんだけどw
じゃあ何言われようが本編見て感じたままに考察を続けてもおKってことだね。
良かった。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 10:40:57 ID:pNkK6caW0
雑誌なんて所詮ナナリーを「死亡」扱いしてたからな…
56がはっきり「ルルーシュはCの世界へ旅立ち、ロロやシャーリー達と
楽しくやってるんじゃないですか(笑)」と言わない限りは断定とは言えない。

しかし未だに「ルルーシュは生きてて欲しかったけど
ストーリーとして死んでる方が綺麗だから生きてちゃ駄目><」
なスイーツ(笑)を見ると爆笑してしまう俺
スイーツ(笑)は死にオチ大好きだからな。恋空(笑)
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 11:32:59 ID:aRFwfxQz0
死亡扱いなのを前提でここで考察してるから、いくら雑誌や公式で死亡と書かれても
56がはっきり生存否定しないかぎり自分は何とも思わないな
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 11:50:44 ID:thsUrxKcO
実際、生存派って増えてるんじゃ?と思う。
見直せば見直すほど、生きてるよなあと感じる。
初見と違って冷静に見ることができるからかな。
特に24話ダモクレスの空を見ると
死ぬつもりのようにはどうしても見えない。
25話だけ演劇を見せられた気分になる。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 12:33:29 ID:Mv21B1FgO
感想見ると半々かね<死亡生存
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 12:44:48 ID:xRG3LTdS0
ルルーシュは死んでないだろう
絵コンテの段階ではラストの御者がハッキリと
ルルーシュの顔で描いてあったらしいから
今にヤフオクとかで出るんじゃないか?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 12:46:00 ID:FaWg6N0nO
初見のときは、刺されたところ「死んじまった!(ブワッ」→最後の御者&C.C.「…あれ?もしかして、生きて…?」
って感じの生:死=2:8くらいな心象だった。
その後しばらくは生きててほしいと思いながらも
ルルーシュとスザクのやりとりの重みが軽くなるような気がして死亡寄りの半端な心持ちだった
で、このスレでうっかり継承説を見て、これならやりとりの重さを変えずに生存が納得できると思った
そんでさらにC.C.契約関連と不老不死の功罪議論を見て
今ではしっかり継承説が一番自然かもしれないと思うようになったぜ!

…そんなわけで谷口にだけは生存否定をしないで欲しいんだぜorz
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 12:48:35 ID:FaWg6N0nO
>>417
それはどこの情報だ?kwsk
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 12:53:52 ID:xRG3LTdS0
>>419
詳しくは言えない
関係者情報とだけ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 12:54:10 ID:Mv21B1FgO
>>417 
マジでか。ルルーシュ生きてても御者はないと思ってたんだがな。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 12:57:38 ID:aK1gqS8i0
ルルは死んでる。
最後C.CはCの世界に向かって話していた。
それくらい理解しなよ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 12:59:47 ID:n55pVGis0
>>422
スレタイと>>1読めカス
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 12:59:51 ID:0j8yeCRgO
>>1を理解出来ないなら帰って下さい。
目障りです。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 13:02:23 ID:thsUrxKcO
ルルーシュのキャラソン
「Regeneration」「Never End」だからなあ。
思わせ振りなSE4のL.L.の名札。
監督が言った己を知った者に訪れる「福音」
ルルーシュの己を知る→明日がほしい→俺は生きたい(たとえナナリーがいなくとも)
『他者が押し付ける価値観ではなく自分自身の真実を見つける』
監督のこの発言って視聴者が押し付ける価値観も含まれてるのかなと思った。
確かに、ルルーシュは死ぬべきだとか、死の美学とか罰とかそういうのを全部無視して
ルルーシュ自身の真実を見つめると
最後まで諦めずに生に執着するほうが、ルルーシュらしいと思った。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 13:02:39 ID:ByVM/AM2O
SFの中でもギアスはファンタジー要素が強い(科学だけでは説明できない力があったりする)作品だから、ここまで精神性に寄った展開になると思うんだ。
ファンタジーの場合、作り手は自分を主人公に見立てている場合が多いから、最後にきてのバッドエンドはかなりキツいよ。
主人公が死んだら作り手自身も否定、消滅されるわけだし。
俗っぽい損得を抜きに考えると、制作側がわざわざ苦しい選択をするかな…
ドSな56がそれでも全力で自分を消し去りたい場合は別だろうけど。

確定情報なにもなくてスマン
てかこれは作品の考察じゃないか。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 13:04:03 ID:6VZ7Roqf0
日本人よ!私は生きていた!!
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 13:07:08 ID:7ekRf0Pp0
生存していると思う理由
・死んだと思ったキャラが実は生きていたという展開が何度かあった。
 マオなんかは蜂の巣にされて確実に死んだと思わせる描写までしながら生きていた。
・不老不死の設定がある。
・空白の2ヶ月間。その間に影武者を用意するなどは可能だと思われる。
・ルルーシュが世界のために自分を犠牲にするタイプには思えない。
 最終的にナナリーやスザクをも騙して生き残ってる方がルルーシュらしく感じる。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 13:11:23 ID:pNkK6caW0
へ〜、絵コンテか。
関係者が見てたらオクで出品せんかのう。
このスレの為に冬那須で買ったるで。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 13:18:00 ID:thsUrxKcO
19話の『裏切り』だって、ギリギリまでルルーシュは
ギアスかけて切り抜けようとしていた。
シュナ兄様見て諦めただけで。
言い方悪いけど、これだけ生き汚いキャラはあんまりいないよ。
さすがピカレスクヒーローだよ。
日本人的美学をルルーシュに当て嵌めても無駄だと思う。
生きてるほうがルルーシュのキャラ性が一貫してて評価できる。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 13:23:43 ID:elj53oHc0
実は峰打ちだったとか
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 13:25:00 ID:n55pVGis0
突きで峰打ちとか流石の朱雀でも無理だろ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 13:26:58 ID:PCDbR0xX0
ナナリー生きてたから
やべっやっぱもう少し生きてみよっかなって思ったけど
スザクが無表情にマジギレしてたので諦めた
シュナイゼル見て諦めかけたときのように
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 13:27:50 ID:ulc53SkB0
>>422
CCって死者とはお話できないだろ
数々の独り言もマリアーニャとVVとの対話だったし
2人死んだら独り言無くなったよ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 13:30:32 ID:ulc53SkB0
自分は最初にメガミバレ見ちゃったから
最終話はルルーシュ死ぬんだぁって見てたら
馬車のシーン出てきて

コレ生きてんじゃね?ってなった。

第一印象が生きてんじゃね?だから生存説のがしっくりくるなぁ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 13:35:52 ID:thsUrxKcO
今後出るDVDとかではっきり生存が確認できて
谷口が「残念!あなたたち騙されちゃったの!」
とか言ってくれないかなあ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 13:40:46 ID:9pQQkSEG0
シーツーの約束と、オレンジのやる気無しボディーガードを見るだけでも、生存ははっきりしている。
七リーと朱雀がルルの不死を知らないのも見直せばすぐに納得できる。
で、ルルの不死を知っているのは、オレンジとシーツーだけだな。

世界を平和に置く為には、不死を隠し通す必要がある。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 13:41:53 ID:MJ8DqER20
俺もネタバレで死ぬって聞いてたが
ジェレミアの「ニヤッ」とCCの「なぁ?ルルーシュ」で
初見から「コレ生きてるじゃねーかw」と笑ったしなぁ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 13:50:28 ID:pNkK6caW0
前日に、知り合いから聞いたってバレ師(2回目・マジバレ)が
ルルーシュは刺されると聞いたけど死ぬとは聞いてない、って
言ってたんだよな。

その人は「刺されたら死ぬよな、普通」とか言ってたんだが、
スタッフの間では最初から生死暈す気満々だったんじゃねーの?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 13:52:43 ID:vU6TsCcU0
>>439
そいつウザクは外道とかいってスザクアンチのルルーシュ信者っぽいかったからなー
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 13:55:29 ID:4/gtOPAJ0
>>417
その話、本当だったらさいこーだわw
あの御者ルルーシュMADも出るの早かったし
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 13:56:29 ID:f+ci1IldO
ルルーシュのキャラソンはタイトルだけならフラグっぽいけど
歌詞で「命は限りあるからこそ賭ける価値がある」って言ってるから
不死化の根拠としては寧ろ弱い気もする
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 13:58:36 ID:aRFwfxQz0
ネタバレ見たけど、生きてると思わせる描写が絶対あるはずと思って見たら、
案の定ラストの御者とCCが怪しすぎてふいた

>>439
これか

682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/22(月) 18:17:34 ID:Xqzq1Q0m0
>>664
・扇と千草の結婚式
・オレンジついにオレンジ畑を耕す
・しかもまさかのアーニャと共に
・カレンは穏やかに暮らすらしい
・ルルーシュはゼロの格好をしたスザクに刺される
・ナナリーのそばにはゼロ(スザク)
・そうして世界は平和になった的な終わり方 らしい

過程を聞かれても俺も聞いてないからわからん
まあ前みたいに記憶の片隅にでも置いておいて放送後に思い出してくれw
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 13:59:29 ID:X2Y48sB20
>>442
sageて。
その歌詞のあとに「世界が変わるその朝には目を細めて空を見るだろう」という歌詞があるので、
世界が変わった=自分が消えたあとの世界を
目を細めて空を見る=生き返って目を開けた ともとれる。
一期一話のまぶたが開くように。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 14:01:13 ID:PCDbR0xX0
657 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/22(月) 18:10:28 ID:Xqzq1Q0m0
以前にさ
このスレで深夜にオールハイルルルーシュとかナイトオブゼロのネタバレしたけど
結果的に放送後まで誰にも信じてもらえなかったんだよね
最終回のネタバレしとくか?結果しか知らないけど

682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/22(月) 18:17:34 ID:Xqzq1Q0m0
>>664
・扇と千草の結婚式
・オレンジついにオレンジ畑を耕す
・しかもまさかのアーニャと共に
・カレンは穏やかに暮らすらしい
・ルルーシュはゼロの格好をしたスザクに刺される
・ナナリーのそばにはゼロ(スザク)
・そうして世界は平和になった的な終わり方 らしい

過程を聞かれても俺も聞いてないからわからん
まあ前みたいに記憶の片隅にでも置いておいて放送後に思い出してくれw

709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/22(月) 18:26:07 ID:Xqzq1Q0m0
最初に言うが上に書かれた事以外は知らない

>>694
刺されて…どうだろう
個人的にそのまま死ぬと思うが聞いた話だから刺されたということしか知らないんだ
結果的にウザクは最後まで外道

>>699
C.C.とひっそり暮らすとかあるかもなw俺もわかんね

>>700
以前にネタバレしたときも誰にも信じてもらえず涙目wwwwwww

737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/22(月) 18:34:28 ID:Xqzq1Q0m0
>>713
何度も言うがC.C.は聞いてない。すまんな



俺もこれくらいしか話せることないし
信じるかどうかは自分で判断してくれ。一応本当だ。放送後が楽しみだよw
じゃあな
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 14:10:32 ID:thsUrxKcO
>>445
自分の中で生存が確定しました。
(VVコードかCCコードか、スザクは知っていたか知らなかったか
ナナリーは気付いたか気付かなかったか…はこの際置いておきます)
とりあえず、生きてる。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 14:25:26 ID:aRFwfxQz0
他のキャラはきっちり的確に結果が書かれてるのに
ルルーシュだけ「死ぬ」じゃなくて「刺される」なんだよなあ
まあこのバレ師も関係者に聞いただけだから何とも言えないけどな
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 14:29:12 ID:pNkK6caW0
>>445
d。これこれ。御者のコンテの話聞いて、すぐに思い出した。
スタッフはあくまで生存、しかし結論は出さないのかもしれんな。

メガミもあくまで討たれたとしかないんだよ。「死」という
表現がなかったのが気になっていた。
まあ、不老不死になればあの時点では死んだことになるんだけどな。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 14:30:14 ID:thsUrxKcO
本当に続編でL.L.が出てくる気がする。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 14:34:01 ID:9pQQkSEG0
ルルは死ぬことは死ぬんだろうな。死んだ後、生き返るだけで。
不死はその後に発動するわけで。

21話で「不老不死の我が飲み込まれる? Cの世界に・・」ってシャルルが言ってたけど、
この後のシャルルジェットの際にコードが移ってなければ、
ルルのコードはシーツーのものだけで、「100%の保証の無い」不老不死なわけだな。

俺的には、最終話終了時点ではシーツーからルルに与えられたコードしかなく、
ルルの不老不死も100%の保証の無いものなので、シーツーと仲良く老いて行く未来もありかなと思っている。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 14:35:12 ID:8Wwo3iW20
>>438
ジェレミアか…
正直生きてたとしてもあの表情はよくわからないんだよな
どちらにしろ主君が一度殺されることには変わりないんだし
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 14:37:48 ID:pNkK6caW0
>>451
生き返ると分かってればいいんでないか?
彼は教団に身を置いてV.V.の近くにいたし、ギアスやコードの事は
ある意味ルルーシュより詳しいかもしれん。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 14:38:41 ID:thsUrxKcO
L.L.「力がほしいのか?だったら契約をしてやってもいい。
ただし条件がひとつ。お前がこの力を俺が望まない使い方をした時は
俺はお前にとっての死神となるだろう」
少年「使い方を間違えると僕を殺すということか?
契約内容は?」
L.L.「なに、簡単なことさ。お前の人生をそばで見ていたいだけだ。
退屈なんでね。」
…とか普通に続編作れそう
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 14:43:06 ID:9pQQkSEG0
続編はやって欲しくないね。
隠者として見守る存在でしかないとしても、
やっと訪れた平和を味わって欲しい。
ルルーシュには。

できれば、いつか老いと死が訪れればいいのだが・・。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 14:43:47 ID:0j8yeCRgO
そういえば、最終回直前のメルマガのR2の部屋で福山が
「最終話サブタイトルRe;の読み方を谷口監督に教えて貰った。読み方は秘密です。みなさんも考えてみて下さい」
と嬉しそうに語ってたのが気になる。
これもあの生死曖昧ENDになんか関係あるのかな?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 14:49:36 ID:aRFwfxQz0
>>452
不老不死になるとわかってて笑うってのもよくわからんな
ジェレミアは不老不死より死のほうが重いと思ってるのかもしれないが
あの場面が不自然なのは確かだけどな
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 14:58:42 ID:n55pVGis0
>>455
レクイエムを意味する何かの略語とか?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 14:58:50 ID:pNkK6caW0
>>456
生存・死亡を霍乱させる為だと単純に考えたんだが。
今から目の前で主が殺されるのに笑っている=実は復活することを
ジェレミアは知っていた、みたいに。
少なくとも今から惨殺される・された後も笑みで撤退!はないだろ、と。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 15:01:53 ID:us7eSpYfO
CCと同化でコード劣化だろJK
ちなみに一度死んだ後に再生するのが正しいかも
第一話でCCは頭を撃たれその時は死んでいた
つまりルルーシュが一度あの時に死を体験するも復活が正しいw
ちゃんといきひきとってるしな


更にルルーシュが復活する確証を自分で持っていた可能性がある
スザクにゼロ仮面を渡す時に殺せとは言うが自分が死ぬとは言っていない
多少なりとも自分がコードで再生する可能性があると感じていたはず
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 15:03:13 ID:thsUrxKcO
>>455
「Regeneration―再生―復活―」の略語では?
セミコロン「;」ついてるし、
「再生、復活し続いていく物語」ってことでは?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 15:08:25 ID:Gp/ZE5u20
あともうさんざん既出かもしいれないが
一期ラストのスザクの台詞
「これから先のことは君には関係ない
君は世界からはじきだされる、ナナリーのことは後は全部俺が・・・!云々」
あのときはなんて芝居がかった台詞だと思ったけど、今はぴったりくるんだよな
ただ死を暗示する台詞の割には仰々しい感じがするんだ
結果としてはうっかり説、しっかり説のどっちでもいけるけど
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 15:10:23 ID:pNkK6caW0
>>461
「これから先のことは君には関係ない
君は世界からはじきだされる、ナナリーのことは後は全部俺が」

これって結局スザクルルーシュ両方のブーメランだったんだな。
その通りになっちまった。
子供にはしっかりブーメランが来るのに大人には優しい世界、コードギアス。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 15:12:56 ID:thsUrxKcO
結論としてはルルーシュは生きてる。
谷口が言ってたらしい「考えてほしいラスト」って
ルルーシュの生死そのものではなく
うっかり説、しっかり説、C.C.コード説、ダブルコード説の
どれがルルーシュらしいか考えてほしいということでは?と思った。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 15:21:23 ID:+r2l6SPd0
それで言ったらしっかり説だなー
+C.C.はコード持ってる派
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 15:40:52 ID:pNkK6caW0
C.C.は最終回一度もコード見せてないんだよな。
教会で祈っているシーンも、あれだけ丁寧な作画だったのに
額の隙間からコードが描いてなかった。

2ヶ月間で渡している可能性もなくもない…か?
そう考えると世界に囚われている(拘束服)→解放(洋服)ってのも
理解できる気がするんだよな。あの涙は不老不死にしてしまう涙。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 15:49:00 ID:X2Y48sB20
キャラソンといえば一曲目の「NeverEnd」の歌詞
「時は止まらずこの身を孤独の道へと誘う」
これって死なないで孤独に不老不死にもとれるんだが。
穿ちすぎかな。

自分を貫くために 何を失ったのだろう
憎しみの矛先はこの胸 ほら何かが狙ってる

なんか考えてみるといろいろな意味にとれる。まあとれるだけで深い意味はないのかもしれないけどw
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 15:53:09 ID:thsUrxKcO
ルルーシュの性格だったらC.C.のコード奪って救ってやるか
自分もVVコードで不老不死になって
一緒に永遠を生きてあげるかのどちらかを選択しそうだ。
だってルルーシュにとってC.C.は守りたい者に含まれてるだろう?
スザクだって、C.C.の存在知ってて
「契約?そんなの関係ない。魔女はひとりで永遠に生きろ!」とは言わないだろう…
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 15:58:08 ID:Gp/ZE5u20
なんか色々振り返ってたら、少なくとも自分の中では不老不死エンドしか
考えられなくなってしまったw
死んだことに感動してる人も多いみたいだから公式には死亡のままでもいいけど
「よくその裏設定にたどり着きましたね、にやり」な感じで
DVD特典やサウンドCDを通じて、もっとちらつかせてほしいと妄想する
今日このごろだw

仮にTV放送で御者の首元(コードつき)が最後アップにされてたらどうだった
んだろうな?w
元々死亡エンドがほとんど予想されてなかった分、それはそれで肯定的に
受け止められてた気がするんだ
やっぱりあのときVVコード継承してたのかーみたいな。
ライトな視聴者はなんで生きてるの?ぽかーん になりそうだがw

>>466
すごい、生死抜きにしてもかなりのネタバレだなw
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 16:00:25 ID:pNkK6caW0
最初に心音書き込んだ奴は関係者じゃないかw
あんなの普通に聞いてても絶対わかんねーよw

聞けば「ああ、なるほど」だったけどな
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 16:48:43 ID:X2Y48sB20
VVコードうっかりの場合、首つかまれてたけど、シャルルと同じ右手のひらの可能性もあるよな。
きっちり血まみれで見えないというのが憎い演出だけどな。
471hage:2008/10/06(月) 16:52:16 ID:E7XknzrG0
える しってるか?
コードギアスの映画
作成中だとさ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 16:53:07 ID:Gp/ZE5u20
>>469
確かにw生きてるかも?と思ってもそんな発想浮かばないよね普通
>>470
ルルーシュの赤いリボンを首から手に巻いてるED絵ともまあ矛盾しないな
ほんと憎いよ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 16:56:06 ID:SeV7mqut0
少数派っぽいしっかり+CCコード説を長文で書き逃げ

CCがコード渡そうが渡すまいがゼロレクイエムは決行するのでルルーシュはスザクに刺されて死ぬ
ルルーシュは俺が生きるためにはお前のコードが必要だ的な言い方をする
本当はCCを不老不死から解放するのが目的
スザクに罰を与えてある意味解放したのと似た手法

皇帝就任発表のときの暗い顔がCCの本心だが
ルルーシュの前ではこれで契約が履行されるな、て感じの態度を取って以下の会話
「生きて戻ってこい、私に笑顔をくれるんだろう」
「ああ、約束しよう!」
シャーリーの記憶消したりナナリーカレンを突き放したりした行動パターン
自分の存在が他人にとって重要ということがわかってなさそうなところ
恋愛方面の機微に疎いところから考えて
CCの側にいて笑わせてあげる系ではないと思う>約束
ロロに明日をやると言ったのは籠絡するための嘘だから言えただけで
俺といれば笑えるようになるとかあやふやな誓いをあんなキッパリと言わない
もっと明確なこと、すなわちコードからの解放
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 17:10:46 ID:Gp/ZE5u20
>>473
それはそれですごく筋が通ってると思う
ただ最終回直前に落とされた「CCはコードを渡さなかった」の
メガミバレのインパクトがすごかったせいで、ああCCコードの線
はきえたのか・・・と思っただけであって。

意外とありがちな雑誌の編集者が適当に解釈して書いた、という落ちなら全然ありだと
思う。
事実、本編だけで判断するならCCの額を全く移さなかったからね
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 17:31:52 ID:OVBQYCYw0
散々既出だろうが、最終回アフレコ終えて福山が「ハッピーになりますた」と
コメントしたらしいので、続編ありの生存エンドと単純におもたが
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 17:37:58 ID:Mv21B1FgO
むしろナナリーの中の人が続編も作れそうな終わり、とか言ってた気がしたんだ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 17:38:02 ID:eLscC68a0
>>475
ルルーシュの生死がどっちであろうとあのエンディングは間違いなくハッピーエンド。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 17:38:38 ID:X2Y48sB20
最終話の走馬灯って最初一期一話のシャーリーから入るよな(確認したら一期一話のものだった)
それ以降は二期25〜一期1話と戻っていってるのに。
なんで最初にこのシャーリーが入ってるんだろう。最初にきているのがわからない。
他は順番に戻っていってるのに。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 17:40:16 ID:X2Y48sB20
>>477
「ハッピーエンドだね」って感じではなく「ハッピーな気分です」みたいなコメントだったはず。
足掛け2年自分の担当した、しかも主人公が死んでもそう言えるもんかね?
自分の役に思い入れがないならわからんがw
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 17:45:17 ID:eLscC68a0
>>479
声優としての発言なら尚更意味は無いでしょ。
大役を演じきったんだからハッピーで当然。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 17:48:23 ID:C26yGe/EO
その中の人がRe;の意味を知ってるのは関係ないんだろうか。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 17:50:39 ID:eLscC68a0
今見直してたら、最後の馬車の御者、煙草吸ってるわ。
一応判断材料の要素として。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 17:56:51 ID:X2Y48sB20
>>482
あれタバコ吸ってるようにも、草(藁?)くわえてるようにもみえるよな。
ヒゲ生えてるようにも見ようによってはみえる。

自分は御者=ルルーシュじゃなくてCCのあの呼びかけはコード所有者同士のテレパシーだと思う。
CCは独り言は言った事ない(マリアンヌ相手だった)
死者への呼びかけもない(マリアンヌ・VVが死んでからあの独り言もどきはやっていない)
ことからあれはコード所持者のルルーシュとテレパシーみたいなので会話してるんだと思うな。

>>481
そういや中の人、読み方教えて貰ったっていってたよな。
それ関係あると思うんだよな…
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 17:58:59 ID:X2Y48sB20
>>483
に追加、VVがナナリーさらったときもCCすぐわかってたことから
コード所持者同士は相手の動向わかるみたいだし、尚更最後のは独り言でも御者相手でもない気がする。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 17:59:32 ID:Gp/ZE5u20
あれタバコ吸ってるようにも、草(藁?)くわえてるようにもみえるよな。
ヒゲ生えてるようにも見ようによってはみえる

どちらにせよルルーシュのキャラじゃねえww
もちろん全然CCと一緒に旅をしていなくてもいいけど可能性は一つ
減った感じがしてちょっと打撃だな
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 18:02:41 ID:Mv21B1FgO
御者はないと思う。二人で安穏な旅は少し違う気がする

個人的にはオレンジ農園にいて欲しいがw
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 18:03:04 ID:4aoPukkEO
>>480
やりきった感じはわかるんだけど、やっぱ多少淋しくはなると思うんだ、死んでたら
ハッピーな気分、はなんか違う気がする
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 18:06:18 ID:X2Y48sB20
まあ見ようによっては、御者は襟の白い部分がつぶれているだけでそう見えるだけかもしれない。
因みにアナログじゃもっとつぶれているので判別できない。
ゼロ仮面の下の黒いマスク?みたいなのの白いVerかもしれない。日除け対策めっちゃしてるっぽいしあの御者w
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 18:06:41 ID:HhdwZKPA0
劇場版北ね
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 18:07:54 ID:X2Y48sB20
>>489
ソースは?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 18:10:34 ID:BNvemntV0
>>488
あれ、マスクじゃなくて
ノースリーブタートルネックの
首の部分を伸ばして被っているんだよ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 18:12:15 ID:X2Y48sB20
>>491
そうなのか。あんまり気にしてみてなかったからな…。
まあどっちにしろ、御者のあれはマスクの可能性もあるということで。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 18:18:12 ID:Xsq6/io50
>>478
転生の示唆かな
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 18:18:40 ID:eLscC68a0
御者の衣装は、
Yシャツの上に黒チョッキかVネックセーター、その上から肩掛け。
頭は垂れ布付きの麦わら帽。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 18:43:51 ID:jEq7sUU8O
Revive
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 18:44:35 ID:thsUrxKcO
>>478
一期一話の最初に戻れという製作側のメッセージでは?
一期一話の冒頭は心音→瞼開く→C.C.の瞳
ルルーシュの死後、魔神ルルーシュが目覚めました。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 18:57:17 ID:4/gtOPAJ0
>>478
あの走馬灯のシャーリー1期1話っぽいけど表情が違うんだよね
1話のシャーリーは怒り口調だけど走馬灯のは笑ってる
それに1話のだと、あの場にルルーシュが居なかったのにルルーシュの見ている走馬灯の中にいるのは
おかしい。2期の5話にも似たようなシーンがあるのでその時を思い出した新規カットかと思った。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 18:57:39 ID:Mv21B1FgO
ゆかな氏のブログを見て、ルルーシュは生きてるけど真実は明かされないのかなと思った

CCの名もまた然り
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 19:00:35 ID:thsUrxKcO
そういや福山が、大どんでん返しが3回あるって言ってたっけ?
一回目はナナリー生存?二回目はナナリー開眼?三回目はルルーシュ死亡?
開眼は少し弱いかな。やっぱり二回目がルルーシュ死亡で三回目が実は…だったりして。
アフレコはもっと先まで収録してるんじゃない?
テレビ放映時は尺の都合でカットされただけで。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 19:04:38 ID:QOh/2D/w0
一回目は騎士団裏切り
二回目はナナリー生存
三回目はルルーシュ死亡

だと思う。
ルルーシュは生き返っているだろうけど
どんでん返しという形では描写されなかったから。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 19:05:53 ID:QOh/2D/w0
いや、

一回目は騎士団裏切り
二回目はオールハイルルルーシュ!
三回目はルルーシュ死亡

かもしれないな。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 19:07:18 ID:thsUrxKcO
>>501
でも福山の発言、確か21話の後じゃなかった?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 19:09:22 ID:RLapbokfO
このスレを読めば読む程ルルーシュは生きているとおもうようになる。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 19:10:32 ID:MdAEAshGO
全くだ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 19:13:03 ID:hH+BBnIc0
福山の発言は結構生存の信憑性あげたと思うなあ
監督に直接タイトルの意味を聞いてハッピーになったってのはでかい
視聴者の誰も「Re;」なんて聞いたときテンション上がらなかっただろう?
福山が聞いたのが返信とかレクイエムとか
そんなルルーシュ死亡の流れから普通に見て取れる意味じゃなかったのは確実だと思う
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 19:15:27 ID:Gp/ZE5u20
>>505
確かにw
世界を創るの「創造です」とか言われても「そっか」で終わるよな、普通
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 19:18:16 ID:thsUrxKcO
「Re;」これほんとになんて読むんだろ?
監督教えてくれないかなあ…。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 19:23:08 ID:Mv21B1FgO
ゆかなも福山も生きてる事は聞いてると思う
前述のブログもそんな感じで、谷口監督にギアスをかけられてて言えません、とあったからな
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 19:25:24 ID:QOh/2D/w0
>谷口監督にギアスをかけられてて言えません

これってさ、
谷口が情報をあえて出そうとするとき以外、情報は出ないてことだよな……
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 19:27:08 ID:DDQtTqEx0
自分なんかよりここの住人の方が詳しいだろうが
福山は相当、思い入れがあった役だろ?

「ハッピーコメント」は監督から、実は生存してるor
美しく死亡でルルファンを鷲掴み!回顧で劇場版
の、どちらかにしか考えられないんだよ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 19:28:54 ID:3/UIvUlk0
てことは、視聴者の反応によっては情報出てくる?
皆がルルーシュが死んだと思って、グッズやDVDの売り上げが落ちたと時とか。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 19:34:23 ID:bTp/BuUP0
うーん、売り上げ落ちたら巻き返しするかな
テレビシリーズが終わったんだから、人気がある限り新作グッズが出るだろうけど
人気が引いたコンテンツは切るだろう、メーカー的に
根強い人気があれば、続編や設定を再利用した新作アニメを作る考えになるんじゃね
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 19:36:53 ID:QOh/2D/w0
DVDは落ちる気がする。
正直、
ルルーシュ死んだ!?
なんだよ、騎士団の連中は!
扇首相なんてやってられねー!クソ!と思って
自分はこれ以上のDVDを買う気を失ったからな。

だけど、このスレを見付けて、ようやくもうちょっと付き合ってみるか、
という気になった。ルルーシュ生きているっぽいエピソードが
今後何らかの形で含まれるなら
喜んで貢ぎますよ。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 19:38:31 ID:B7UDulbP0
Re;birthとか
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 19:39:53 ID:Mv21B1FgO
同じく、もうマラソンは無理だわと思っていたが
このスレを見て今後の為にもギアスを買い続ける決意をしたよ…
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 19:47:17 ID:X2Y48sB20
アニメ雑誌の中からちょいと箇条書きで

・CCは不死でいるのか
これがハッキリしない、「不死」でいるのはコードのせいだが、過去の記憶に一度戻った時点でどうなるのか明確な描写がない
VVの分はどこへいったのか、そもそもいくつあるのか、謎のまま

・CCは契約を反故にしたのか
契約はまだ生きている。最後の決着がつくまで、ルルーシュがやろうとしていることを見届けるまで、そこまでは契約の履行を待つ

・ジェレミアの忠義には「裏」はない
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 19:48:01 ID:thsUrxKcO
>>514
おお!ありそうだね!
一話にリバースしたらバース(誕生)したことがわかるってことかな?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 19:53:01 ID:hH+BBnIc0
俺はDVDマラソン続けようかどうしようか悩んでる
俺一人が売上げに与える影響なんて微々たるもいいとこだけどここでDVDその他を買ってしまうことが
「ルルーシュ死亡でよかったよ」と制作側に受け取られるのか
「買うから続編でも何でもいいんでまたルルーシュに会わせてくれ」と受け取られるのか
後者なら喜んで購入するが前者だったら嫌だなあと
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 19:53:16 ID:4aoPukkEO
リバースに、バースだと!?なんかすごいしっくりきた件
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 19:53:28 ID:Gp/ZE5u20
>>513
全く同じ気持ちだ
continued storyを聞いて期待して、最終回よかったらDVDCD
全て買うぜ!と思ってたのにあの後味の悪い最終回ですっかり萎えた

谷口とサンライズにこのスレの存在を教えて見せたいぐらいだよw
あんたらが蒔いた種でこんだけ考察されて期待されてること、その気になれば
散財する人がいっぱいいることを把握して、いかんなく商売魂を発揮してほしいわ
生き返りはありえません、と断言されたらもう自分の中でコードギアス
は忘れたい過去になってしまうな・・
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 19:55:52 ID:Gp/ZE5u20
リバースと聞くとどうしてももどす方を連想してしまうw
でもいいな
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 19:56:42 ID:QOh/2D/w0
そうなんだ。
ルルーシュが死んだと思ったとき
ギアスはもう忘れたい作品になりかけた。

今は生きている可能性を見付けて
踏みとどまっているけれど。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 19:56:49 ID:hOU3lczP0
at ルルーシュの部屋 レクイエムの前

CC「おいルルーシュ、脱げ」
ルル「な、なにっ、何を言ってるんだお前は!」
CC「いや、童貞坊やだろ? そのまま死ぬのは酷だ」
ルル「全力で断る」
CC「そんなこと行ってもそ〜れ、体は正直よのう?」
ルル「ああっ、お母さん…」
CC「ほ〜ら、熱いキッスを首筋にブチュー」

やがて熱いキスマークはコードの紋章となりルルーシュに受け継がれた。
これがルルーシュ生存説の決定版である。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 19:57:07 ID:Mv21B1FgO
DVDに付いている葉書を磐梯に送ればいいじゃないか。
まあ、続編が出るのか、どうなるのか…分からないけどな
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 20:00:07 ID:FaWg6N0nO
クレアーーーー!!!!!
という幻聴が聴こえる俺はテイルズ厨
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 20:01:59 ID:QOh/2D/w0
DVDにハガキなんて付いてたっけ?
確認してみたけどなかったぞ。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 20:03:09 ID:thsUrxKcO
主人公死んだら売上落ちるからね。
それでも月みたいな主人公なら仕方ないとも思えるし
バジリスクの弦之介と朧みたいに悲劇性を全面に出す作風なら納得もできるけれど
コードギアスの作風とルルーシュの人間性から考えたら
死亡は納得できないな。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 20:03:29 ID:Gp/ZE5u20
>>522
いや最終回視聴後、「なんだ、これ こんな結末を見るために今まで
熱中してwktkしてきたのか・・」とむしろすごく自己嫌悪に襲われたよ
シャルルじゃないが、心から自分の中のギアスの記憶を消したいと思ったw
今はこのスレでいろんな人の考察見るうちに
「え、むしろ生き返ってなきゃ色々おかしくね?」と思うようになって妙に
ポジティブになったけどさ
また突き落とされないことを祈るばかりだ・・・
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 20:07:35 ID:Mv21B1FgO
>>526
一期は確か会員登録みたいなのが付いてた気がしたが、二期はないのか。
二期はDVD買ってまだ封を切ってなかったから確認してみるわ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 20:10:11 ID:X2Y48sB20
>>528
ナカーマ。すごい虚無感に襲われたよ。
でも自分の場合は最終回初見から生きてると確信した。
最終回直後からこのスレいるが、ここのおかげで余計に生存説が大きくなった
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 20:13:22 ID:5Y7Spusq0
コードギアスとタイトルに有るのにコードについてストーリーを
投げたままで終わるのは作品として駄目だと思う。
だから多分DVDでの加筆と言うか本来の25話で明らかにされる部分はルルーシュの復活を
よりほのめかすものか確定させる描写が描かれているはずだ。
それだけでかなりの伏線を回収出来る以上選択の余地は無いだろう。
解釈が広がっていく楽しみを残す作りは作品のおとしまえを付けた後に有る物で、
作品自体は未完で終了したと現時点では言わざるを得ない。

ただ生存説にも幾らかちぐはぐな部分がある気がする。
完璧な整合性をギアスに求めるのは無理なのかも知れないと個人的には思う。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 20:14:51 ID:QOh/2D/w0
自分はデスノでも主人公が無様に死んで後味悪かったけどな。
結末を知ってからは、漫画とかも、最後のほうはもう買わなかった。
しかし、あれはライバルが既に死んでいるため
主人公の死にもまだ納得ができた。

ギアスはそうじゃないからな…
大人連中がこぞって17〜18のガキから搾り取り、罪を押し付けて
自分達は平和に幸せになっているところがもうダメだった。

死に美学なんて感じてはダメだ。
どんな形だろうと(スザクのようにゼロ仮面を被るにしても、
ルルーシュが不死になるにしても)
生きてなければ永遠に笑えないじゃないか。
何をしても、どう抗っても、コイツはあそこでみんなの罪背負って死ぬのか、
と思うと、それまで買ったDVDすらも安心して見返せないんだ。

だから生き返ったのだと信じている。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 20:18:15 ID:Mv21B1FgO
個人的に、咲世子さんが出なかったのも気になっている。
騎士団にいたんだからナナリーの補佐をしてもおかしくないのに傍にいないし。
彼女こそまさに忠義の人だし、ルルーシュの傍近くにいるかもしれない。

ジェレミアとの新婚生活という謎の企画もラジオであったし、
忠義コンビで主を匿っていると妄想した。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 20:22:17 ID:QOh/2D/w0
咲世子さんはすごく気になるよな。
ルルーシュが本当に死んで終わりだったら、
彼女はナナリーの元にいるはずなんだが…
その姿すらなかったし。

ルルーシュにいまだ仕えているか
何らかの役割で
(ルルーシュ)−(ジェレミア)−(ゼロスザク&ナナリー)の
橋渡しをしているかもしれない。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 20:44:14 ID:Gp/ZE5u20
>>532
なんだなんだ、自分がいる
デスノでさえあんなに惨たらしい描写にする必要あったのかと思ったよ
特に松田をあんな使い方してさ・・・

ギアスに関してもまるまる全文同意する
谷口の、あれで視聴者も幸せにするハッピーエンドって釣った神経がほんとに
わからない

ルルーシュ好きだけどいや好きだからこそ、よくやった!感動した、なんて
全く思わなかったよ
本当に死ぬ必要がない中で死ぬ選択を、つい最近まで普通に学生やってた少年
がして、それを世界平和のための人身御供として案外たんたんと周りが受容し
ていることにすごく違和感を感じた
本人の意思を尊重するといっても程がある
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 20:49:46 ID:RLapbokfO
マジで生きてるんじゃ・・・と思うようになったんだが、まだなんか足りない。

ルルーシュが死んでいると思っている人達が言う、『もし生きていると萎える。最終回が無駄になる。』などなどという意見に誰か全力で否定してくれ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 20:51:12 ID:C26yGe/EO
個人的にはコードの謎とかある程度まで映像で描いて欲しい。
初め死亡派でルルーシュが死んでからDVDやグッズを全部売りさばきたくなった。
解釈の余地がある終わりも良いが限度がある
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 21:15:16 ID:MdAEAshGO
生きてるのが普通
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 21:17:35 ID:thsUrxKcO
個人的には死んでるとすると萎える。
@スザクに生きろギアスかけといて、自分は死ぬのか?
AC.C.との約束放棄するのか?24話であんなに約束したのに?
Bギアス系譜断ちたいのにコード持ちのC.C.残して死ぬの?
彼女がまた契約者を未来永劫探さない保証なんてないよ
C永遠の孤独を垣間見たり再契約や魔王宣言してるくせに死ぬのか?
Dスザク、あれだけ憎んでも殺さなかったルルーシュを今さら殺すの?
E自分の命をかけて救ったロロの死を無駄にするのか?
F撃たれる覚悟って…それ自殺じゃん。自殺賛美はやめてください。
G死の美学なんて馬鹿らしい。子供は子供らしくがむしゃらに生きろ
人生語るのは早いんだよ
以上、ゆえに生きていると信じてる。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 21:18:30 ID:Gp/ZE5u20
>>536
生きてたら萎える、といってる人はある程度あの最終回に満足して感動してる
ことが前提になってる
自分は死の美学なんてもんはくそくらえと思ってるし、違和感と胸糞悪さしか
感じなかったから無駄になるとは全く思わない
CCが呼びかけた後御者のアップぐらい入れてもいいのに、と思ったぐらいなのにw・・・
あちらさんは情報を流れるままにしか受け取れない頑なな人たちばかりだから
反論しても徒労に終わるだけだよ・・・
生存派がまとめた根拠(散りばめられた複線らしきもの)をつらつらと挙げても
台無しになる!妄想乙 の一点張りだろうね

>>537
確かに限度はあるよね
いっそのことDVD補完ではっきり不老不死を見せてもらって、
「なんだよ生きてちゃ糞だろ」って怒る連中を笑いたいけど・・・無理だろうな
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 21:35:14 ID:AD1V7UZfO
俺は自己犠牲を完全に否定する気はない。 本当にそれしか方法がなかったり、 他の方法を考える時間がないなら仕方ないと思う。 でも、ルルーシュは別の方法を考える時間もあるのに あそこで死んだならただの責任放棄だと思う。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 21:37:30 ID:JTqWIGidO
>>536
個人的な感想をわざわざ全力で否定する必要は無いよ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 21:40:21 ID:UMJ7UA5k0
>>536
あれは、難しい・・(笑)。
俺はうっかり派だが、その理由の一つがあの死に様だからね。

あれは所詮、感情論。生存説を感情論と否定している奴等がよくまあ感情論を振りかざすよなあww。
とか言ってもいいけど・・。ちょっとこちらもダメージを被るのでこれは思ってても言わない(笑)。

あえて否定するとなると、ルルーシュの死と言う結果によって人々が明日に向かう事が出来
この物語は完結するというが、自分が守りたい者達の為にといっていたルルーシュが、
自己満足の為に死ぬのだろうか?あれはどう見ても生きて積み重ねていく結果を
放棄し死という安直な結果に答えを求めたとしか見えない。
ルルーシュは答えと結果を安直な方法で求める程度の主人公だったのか?

確かにあの描写は素晴らしいが、素晴らしいからこそ落とし穴があるという描写だと思う。
あれは、2人の少年が世界に戦争を仕掛け最後には独りよがりで自己満足な結果を求めた描写じゃないのかね?
そういう描写で満足なの?死亡説は?(笑)。

長々と書いたけど、「死亡説信者は、ルルーシュは答えと結果を安直な方法で求める程度としか思っていないの?」
でどうでしょうか?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 21:44:39 ID:QOh/2D/w0
死亡説信者は2通りいるからな。

ルルーシュ好きもいることはいるが、
ルルーシュアンチもいる。

ルルーシュアンチでルルーシュ生き返ると言っている奴はいない。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 21:47:42 ID:70UoA9eE0
一つだけ言っておきたいのは死んで終わる事に美学を感じるのではなくて
ルルーシュがそういう道を選んだのならやり通してほしいってことなんだよ
死ぬ気が無いなら他の方法で締めて終われば良かったのに・・って思ってしまうから
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 21:47:58 ID:thsUrxKcO
ルルーシュの性格的にあそこで終止符を打つのが信じられないんだよ。
いつだって逃げ道を用意してたし
生きる為にギアスを契約した。
シャルルの件で自分は世界のノイズと思ったのに
「俺は今こそ自分を知った」→「明日がほしい」だよ。
剣で刺されて痛い思いする覚悟はあったと思うが
そのまま死んでいく男じゃないでしょ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 21:58:05 ID:CVMWFYch0
>>522,528,530,532,535,536,539,540…
全文禿同。こんなに俺がいる、って書こうとしたら番号書き入れないw
しかし死を美化するような作品とか死を安く扱う作品が多くてうんざりなんだよな。
簡単に大衆に衝撃を与えるためだけに「死」を使うというかな。安易な感じ。
ただ、谷口が安易なんだと言うんじゃないんだ。
それを簡単に受け入れる大衆の安易さにドエスの本領発揮すると思うんだ。
それは谷口が以前「そんなに世の中甘くない」的なものを盛り込んだ、って聞いたから。
死んで許されるなんて「そんなに世の中甘くない」ぜルルーシュ、
ということでうっかりシャルルコード受け継ぎ派の自分はこのラインで推す。
「なん…だと?生き返った…?俺が?…シィィィツゥゥゥゥ!!!」
♪んっぱ、んっぱのピザのテーマ(タイトル知らねー)で再登場希望。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 22:17:33 ID:Gp/ZE5u20
>>544
ああ、兼ギアスアンチでここに特攻してくるやつとかね
あと本スレやバレスレで、前触れなく生存説たたき出すやつもそうなんだろうな
わざわざおれはルル腐ルル厨じゃないからDVD買うよ、とか
余計な一言を入れてくるやつも・・・
>>545
物語の展開と演出を考えると形として悪逆皇帝がゼロに討たれることが
一番得策だったんだろ
ルルーシュの判断というよりこれは脚本家と演出家の魅せ方の問題と
いってもいい。
だからこそ演出として死ぬことには別に異を唱えないんだが・・・
そのまま死にとげることに一体何の意味があるのかな?
一回死ぬということは人間としての生を終え、後は不老不死の地獄・・・と
いうことなんだから、視聴者目線だと覚悟が中途半端だとは到底思えないし、
蘇っても何ら問題はないと思うんだが・・・
うっかり説だったらなおのこと

なんだかんだいって、完全に死んでいてほしい、という人は
少しは死の演出に酔ってるところがあるんじゃね?というのが私見。

>>547
テンション高くてなごんだww
たとえ少数派だとしても自分と同じ感じ方をする人がいると安心するよな

それを簡単に受け入れる大衆の安易さにドエスの本領発揮すると思うんだ

>そうだといいね 実は視聴者をも欺いてました、というオチが来たら絶賛する
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 22:17:55 ID:5Y7Spusq0
俺はシャーリーの時に一人1回限りのギアス発動の制限は無くなったって解釈してる。
だから復活したルルーシュはコードギアスとなって神殿の中で集合意識に人々に願いと言うギアスをかけ続けてると思うんだ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 22:24:59 ID:Gp/ZE5u20
>>549
シャーリーのころからどうかは微妙だけど新しい解釈だw
神官ルルーシュktkrww
これだとCCの傍にいた御者がルルーシュです、っていうのもいらないな
それはそれでかっこよくてよい
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 22:25:02 ID:C26yGe/EO
ルルーシュが自殺して満足するような自己陶酔キャラとは思えない。
「視聴者にもギアスをかけました。実は生き返ったんです」って視聴者もビックリなネタバラシをするためにCの世界後1ヶ月空白にしたのかと思ってたが考えすぎなのか
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 22:32:38 ID:/SNY88ba0
マジレスすると
御者ではなくルルーシュは藁の中にいると思う。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 22:37:31 ID:QOh/2D/w0
息苦しいな、ルルーシュ…藁
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 22:39:20 ID:thsUrxKcO
今のところ製作側が生存伏線としてちらつかせてるのは
・ナナリーのイメージ光景
・ラストの心音
・一期一話の謎の心音
・ジェレミアの不可解な態度
・後日談にいないさよこ
・ラストの語り手が部外者のカレン
・ラストのC.C.のルルーシュへの呼び掛け
・描かれないC.C.の額のコード
・謎の折り鶴とその位置
・怪しげな御者
・ジェレミアのオレンジ畑
・VVコードの行方が不明
・走馬灯で強調されるシャルルのコード
・ルルーシュの右手が血まみれ
・首を見せる服を着ないルルーシュ
・23話で首を押さえるルルーシュとEDイラストの赤いリボン
・ED絵やメージュ表紙などなぜか素っ裸のC.C.
・ラスト、拘束服を脱いでいるC.C.
・教会はC.C.がギアス、コードを継承した場所
そこで涙を流すC.C.
・ルルーシュのキャラソン二曲のタイトル
・SE4でL.L.の名札をつけるルルーシュ
・「Re;」
…こんなものかな。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 22:45:35 ID:thsUrxKcO
まだあるか
・キリスト描写
・地獄の門
・谷口の福音が鳴るという発言
・ルルーシュ死亡時の曲名
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 22:47:47 ID:PaLzyE1hO
やっぱりルルーシュの性格を考えるとそうなるんだよね
あそこで本当の死を選ぶとは思えなくて
不死だからこその、ゼロレクイエムに思えてならない
で、最後の最後でルルーシュは計画を全て真っ当出来たよwみたいなw
今まではうっかりさんだったけど、今回はちゃんと成功したよ!みたいな…w
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 22:48:59 ID:JgeXlnERO
ジェレミアん所にルルーシュがいて、
C.C.がそこに向かう途中で終わった様な気がした
孤独にはならなかった=ジェレミア・アーニャ・サヨコ?もいるとか
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 22:56:17 ID:thsUrxKcO
もし、仮に本当にルルーシュが死んでるとするなら
本人はコードで生き返るつもりだったのに
21話でコードから不死性が消えてて
うっかり死んでしまった…くらいしか思い付かないです。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 22:56:29 ID:RLapbokfO
>>536です

お、なんかいっぱいレスしてくれてるな。ありがとう。 頭の中でまとめて考えてみます。


>>547
>>548
そう言われると何だか連帯感が・・
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 23:00:10 ID:cRphqxk+0
Re;valz
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 23:02:57 ID:4aoPukkEO
>>558
そんな逆うっかりいやすぎる
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 23:04:14 ID:Kmj3VVyDO
もし、ルルーシュが誰のコードも継承してなかった場合、ゼロレクイエムって実行したのかな?
それが現状で考えうる最も効果が高い計画だったなら、やっただろうか?

そんなのは間違ってる!って他の方法を探したりするんだろうか?
上でも言ってたように数十年後、スザクもジェレミアもどうなってるか分からない不安要素も多いし。

自分は、しっかりVVコード説ではあるんだが、ちょっと疑問に思った
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 23:04:50 ID:RLapbokfO
>>558

そんな終わり方マジ鬱になるw
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 23:04:56 ID:mOahFFeg0
俺はルルーシュ自体は死ぬつもりだったor死亡でも違和感ないな
よく言われる自分の明日より他人の明日な奴だったって解釈で納得できる
CCとの約束が果たされてないから生存しててもらわないとっていう発想だなー

不死は愛や情やらで乗り越えられるようなもんじゃないと思う
だからこそCCは人間らしさを捨てる決意した
経験の積み重ねやめようと思ったのはルルーシュと出会ったから?心配してもらったから?
もしそんなルルーシュ絡みの理由だったら、それこそ不死を軽く扱いすぎ
今まで犠牲になったギアスユーザーがルルーシュに辿り着くまでの踏み台に思えてしまう
最後にCCが笑っているのなら普通の人間に戻っていて欲しい
あの御者がルルーシュで二人とも不死なんてやられるぐらいなら死亡の方がいいくらいだ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 23:06:58 ID:ixTTm8Iz0
永遠の平和なんてルルーシュは期待してないだろ
これで世界は話し合いというひとつのテーブルにって言ってたし、自分の破滅を世界へのメッセージへとしただけ
スザクゼロにシュナイゼルでお膳立ては整えた、後はお前らがやれってことなんじゃないかな?

ルルーシュは現実主義者で永遠の平和なんてありえないと知ってると思う
だから彼は、ゼロという平和への救済の記号を世界に遺したんだ

俺は俺の死を持って完結し、世界への警句と成る
今後への、とりあえずの準備は整えてある
後はこれから生きるお前らが決めろ

ってことなんじゃないかな
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 23:07:44 ID:VltjMGCx0
なんかもっと生存伏線無いかと思って
R2のわが臈たしのEDの方見てたんだが
ルルーシュとCCが描いてある最初の絵で
ルルーシュがやたら鎖で縛られてるのが気になった
他の絵にも鎖は出てくるんだけどその絵は
ルルーシュのほかに岩?っぽいのにも絡まってて
岩→地上→世界って連想でルルーシュは世界に鎖で縛られてるんじゃないかと思った
世界から解放されない=死ねない
これってコード継承の暗示だったんじゃね?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 23:12:13 ID:thsUrxKcO
>>561
>>563
ごめん。それくらい生きたいと思ってるということが言いたかった。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 23:13:26 ID:C26yGe/EO
そういえば2期開始前ってゼロの正体明かさなかったよな。中身は秘密ですって。
その時は「結局中身ルルーシュだろ」って笑ったが今考えるとスザクがゼロになる暗示というかゼロ=ルルーシュではないという意味だったのかと思う
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 23:16:50 ID:Kmj3VVyDO
〉562
×ジェレミア
○シュナイゼル
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 23:17:35 ID:thsUrxKcO
>>566
あの絵、最終話でも流れてるんだよね。
崖の上C.C.の直前に。順番にも意味あるのかも。
あの絵を初めて見たときはルルーシュ不老不死になっちゃって
C.C.がルルーシュ置いて死のうとするのを引き止めてるのかな?と思ったな。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 23:19:07 ID:PaLzyE1hO
なんか考えすぎて頭こんがらがってきたな…
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 23:26:02 ID:aRFwfxQz0
とりあえずNTの56インタ待ちかね
福山も気になるなあ
明日バレ来るか?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 23:26:24 ID:QNbyzzxI0
最終話後谷口コメントまだ〜?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 23:28:18 ID:7g7ydJgi0
久しぶりにのぞきましたが、
もう考察もほぼされていませんね。

メールマガジンは生存派?の感想がなかったというか
「なにこの意味の分からん感想は!」みたいな感じで
ボツというか除外されていましたけど、
これは、制作者サイドからの明確な回答と考察できますがどうでしょうか。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 23:31:16 ID:UMJ7UA5k0
>>575
え、されていたが・・・・。
君は日本語が読めないの?(笑)。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 23:31:57 ID:UMJ7UA5k0
>>574だ(笑)。

え、されていたが・・・・。
君は日本語が読めないの?(笑)。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 23:34:31 ID:XH1bbD3jO
きっとそうだな
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 23:35:33 ID:VltjMGCx0
>>570
そうだとすると、CCコードの継承が有力になるのかな?
でもそうならCCを引き留める理由が……
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 23:37:21 ID:4vArSF370
1話が伏線ってのはタイトルじゃね?
「魔神が生まれた日」
REには再びとか繰り返すという意味がある。

よって最終話は【再び】「魔神が生まれた日」
仮面の騎士ゼロ(中身はスザク)とゼロの中身であるルルーシュの復活。
2つの意味で、ゼロという名の魔神が再び生まれた日だからRE;なんじゃね?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 23:42:42 ID:Gp/ZE5u20
>>554>>555
まとめてくれてありがとう!すごく助かった
勝手ながら更に付け加えたもの↓

・ナナリーのイメージ光景  そのときに流れたキュルキュル?みたいな音がなんか不思議
・ラストの心音
・一期一話の謎の心音
・ジェレミアの不可解な態度
・後日談にいないさよこ
・ラストの語り手が部外者のカレン
・ラストのC.C.のルルーシュへの呼び掛け
・描かれないC.C.の額のコード
・謎の折り鶴とその位置
・怪しげな御者
・ジェレミアのオレンジ畑
・VVコードの行方が不明
・走馬灯で強調されるシャルルのコード
・ルルーシュの右手が血まみれ
・首を見せる服を着ないルルーシュ
・23話で首を押さえるルルーシュとEDイラストの赤いリボン
・ED絵やメージュ表紙などなぜか素っ裸のC.C.
・ラスト、拘束服を脱いでいるC.C.
・教会はC.C.がギアス、コードを継承した場所
 そこで涙を流すC.C.
・ルルーシュのキャラソン二曲のタイトル
・SE4でL.L.の名札をつけるルルーシュ
・「Re;」 復活?一話タイトルの再び?
・コードギアスのタイトル
・CCのつぶやきはいつもこの世に意識がある人相手
・25話のスザクの台詞
・ルルーシュの生死に関わらず ゼロレクイエムは結果的に成功している。
・スザクやC.C.の涙の理由は、本人達にしかわからない。
・剣と盾の表現
剣にはルルーシュを殺すという意味もあった
では盾の意味は?(※決してカプ厨な思考で言っているわけではない)
・一期一話のサブタイトルが「魔神が生まれた日」
・メルマガに掲載されている感想のセレクト
・キリストの描写
・地獄の門
・監督が言った己を知った者に訪れる「福音」
『他者が押し付ける価値観ではなく自分自身の真実を見つける』
  視聴者が求めている死の美学なども超越する?
・ルルーシュ死亡時の曲名と歌詞「また会いましょう 生きているから?」
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 23:43:15 ID:4aoPukkEO
作中ではルルーシュは魔王と自称したのに、一期一話は魔神。
一期一話見返してみたが、確かにこの話に全部つまってる気がした。やはり冒頭心音・まぶた開く・CCのアップ、は復活して目覚めた描写に見える。
あとスザクの台詞「自分は、彼を殺せません」(上官の命令に対して)とかも、
ルルーシュを殺せず、不老不死のスイッチを入れる役割になってるように思える。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 23:43:43 ID:Gp/ZE5u20
中には微妙じゃね?と思うものもあるかもしれないけど一応・・・
そのへんはスルーしてください
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 23:43:56 ID:XH1bbD3jO
俺はこのスレに救われた
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 23:45:18 ID:4aoPukkEO
まとめ乙。あとルルーシュキャラソンタイトルとかもかな。
歌詞も一度死んだあとに再び目を開けているととれる箇所があった
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 23:48:48 ID:thsUrxKcO
>>578
どうだろう?たとえVVコードをルルーシュが持ってても
C.C.コードも引き受けることは可能なことは可能だよね。
実際シャルルもダブルコードになろうとしたし。
ただし、C.C.コード引き受けるってことは
C.C.は普通の人間に戻るだけで
即死はしないことが前提条件になるよね。
ラストのC.C.は生きてるわけだから。
このふたり共犯者なわけだから
C.C.が自分だけ楽になろうとするかなあ?とは疑問に思う。
だけどルルーシュの度量を考えると
C.C.の苦しみを救ってやりたいと思いそうではある。
もう情が入りすぎてるのは見てたらわかるし。
だけどせめて寿命を迎えるまでは、
俺をひとりにしないでくれ…くらいは言うかもしれない。
その後は永遠を一人で生きるわけだから。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 23:51:11 ID:PRElvPs90
死んでても生きててもどっちでもいいんだが最終回心音なんて聴こえるか?
俺の耳は相当悪いが
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 23:52:35 ID:e6Z1rKoN0
>・ラスト、拘束服を脱いでいるC.C.
ラストで着ている服は1期でルルーシュが注文した服らしい
わざわざこの服を選んでるっていうことろにも意味があるかもしれない
CCの趣味とは違うだろうし
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 23:55:35 ID:thsUrxKcO
>>580
付け加えと改訂ありがとう!
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 23:59:26 ID:VltjMGCx0
>>585
確かにルルーシュは自分一人でコードの系譜も抱え込みそうだな
それにCCは23話見てたら、共犯者というよりそれ以上の思いをすでにルルーシュに持っているように思える
ルルーシュにしても24話でお前がいてくれたから、なんて告白紛いのこと言ってるわけだし
そう考えると、不死で無くなったCCを世界に縛られたルルーシュが引き止めてるのも納得いくか

ただやっぱルルーシュ生きてたとしても罪を背負って生き続けるじゃなくて
コードやギアスの元を断つためにコードという力に反逆していて欲しいなw
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 23:59:27 ID:k0oe2lZ10
C.C.コードは伏線が弱いのがなぁ…
あれだけ皇帝がクローズアップされてるから、V.V.コードと推測されるが
C.C.コードはこれだって決め手がないように思える
額も髪で隠れてて、教会での涙や台詞も意図がはっきりしないものだし
移行してるなら、それなりのカットが1つでもあってもいいと思うんだが
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 00:00:32 ID:BBomlKC+0
>>586
>>26
普通に見てたら絶対気付かないレベルだけどな
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 00:05:09 ID:kbyutkG2O
シュナイゼルとロイドは、早い段階で神根島の遺跡の情報を知っている。
バトレーと一緒だったジェレミアは、コードRのC.C.の情報を知っている。
スザクはアーカーシャの剣の何かを知っている。
C.C.はCの世界の何かを知っている。
ルルーシュはCの世界は精神が干渉するシステムだと理解している。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 00:06:57 ID:hEgsnZrIO
>>587
ルルーシュが注文したのってマオの時の
ゴスっぽい服じゃなかったっけ?
違ったらごめん。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 00:07:22 ID:GtiiPL/e0
>>590
可能性としては23話のベッドに背中あわせで座ったシーンか?
CCが手を重ねた後意味深にななめ上を見上げる(コード渡すことを決意?
その前にスザクにもルルーシュを守るのは君の役目とか言われてるしCCはルルーシュの命をつなぐ決意をしたとか
その後はBGMで流れるようにシーンが移り変わっていってルルーシュが出てくるのは廊下歩いてるシーン
CCは……どうなったけ?ちょっと忘れたわ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 00:09:05 ID:TU99rhK3O
>>589
まあね。カプ厨と言われるのは嫌だけど
24話の歩み寄りがある限りはそういうのも否定できないんだよね。
むしろ、そういう関係性からくる情も考慮して
考察したほうが真実に近づける気がする。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 00:11:26 ID:St8Id1aK0
更に修正しました 順番適当だったり重なってるところもあるが・・・
うざかったらすまん 他にも付け加えるところあったらよろしく

☆・ナナリーのイメージ光景  そのときに流れたキュルキュル?みたいな音が不思議
・ラストの心音
・一期一話の謎の心音
・ジェレミアの不可解な態度
 コードRのC.C.の情報を知っていた
・後日談にいないさよこ
・ラストの語り手が部外者のカレン
・ラストのC.C.のルルーシュへの呼び掛け
・CCのつぶやきはいつもこの世に意識がある人相手
・描かれないC.C.の額のコード
・謎の折り鶴とその位置
・怪しげな御者
・ジェレミアのオレンジ畑
・VVコードの行方が不明
・走馬灯で強調されるシャルルのコード
・ルルーシュの右手が血まみれ
・首を見せる服を着ないルルーシュ
・23話で首を押さえるルルーシュとEDイラストの赤いリボン
・ED絵でがちがちに縛られているルルーシュと白い羽CC
・ED絵やメージュ表紙などなぜか素っ裸のC.C.
・ラスト、拘束服を脱いでいるC.C.
 一人で佇んでいるED絵の服とは微妙に違う ルルーシュの選んだ服?
・教会はC.C.がギアス、コードを継承した場所
 そこで涙を流すC.C.
・ルルーシュのキャラソン二曲のタイトルと歌詞
・SE4でL.L.の名札をつけるルルーシュ
・「Re;」 復活?一話タイトルの再び?
・コードギアスのタイトル
・25話のスザクの台詞
・ルルーシュの生死に関わらず ゼロレクイエムは結果的に成功している。
・スザクやC.C.の涙の理由は、本人達にしかわからない。
・剣と盾の表現
 剣にはルルーシュを殺すという意味もあった
 では盾の意味は?(※決してカプ厨な思考で言っているわけではない)
・一期一話のサブタイトルが「魔神が生まれた日」
・メルマガに掲載されている感想のセレクト
・キリストの描写
・地獄の門
・監督が言った己を知った者に訪れる「福音」
『他者が押し付ける価値観ではなく自分自身の真実を見つける』
  視聴者が求めている死の美学なども超越する?
・ルルーシュ死亡時の曲名と歌詞「また会いましょう 生きているから?」
・監督の「ルルーシュのような人間に世界はやさしくない」発言
・一期一話に全てを詰め込んだ→
 スザクの台詞「ルルーシュは殺せません」が不死の地獄スイッチ?
 心音→目あける→CCの顔→本人の回想がルルーシュの物語?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 00:13:26 ID:bqO+SZYKO
一期一話のシャルルの台詞は、何か意味があるのか…
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 00:21:44 ID:66FMDNOF0
>>580見ても生存派っていっても結局証拠は
その可能性は十分あるというレベルで、
生きてなきゃおかしいってレベルのものはないような

わかって書いてる人が大半だと思うけど
たまに「生きてるに決まってる」的な書き込みにいらっとする自分は心が狭い

どっちにも決定的な証拠がないから、今のところは最終的に
ルルーシュらしい、らしくない、という感情論になってしまいそうだから
公式に結論が出るまで、
せめてここは客観的に考察を積んでいこ場であって欲しい
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 00:26:21 ID:TU99rhK3O
時々、キャラの台詞というよりは
製作側がわざとキャラに言わせてる台詞があるよね。
初見では?と思うけど後からだと意味がわかるような台詞。
スザク「ここから先のことはお前には関係ない」
「君は世界に裏切られた」
VV「この呪われた皇子め」
C.C.「ギアスの系譜はここで終わらせる。
それがおそらく私とルルーシュの」
ルルーシュ「ひとりじゃないだろ。俺達は共犯者。
お前が魔女なら俺が魔王になればいいだけだ」

このへんは不老不死伏線だったのかも。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 00:27:39 ID:08JO4kba0
>>596
・ルルーシュ死亡時の曲名と歌詞「また会いましょう 生きているから?」
歌詞は「いつかまた会おう 生きてる限り」だ。

>>586
心音かどうかは定かじゃないが、不自然な音は場所さえ分かれば聞き取れるレベル。
少なくとも俺はイヤホンとかなしで聞こえたぞ。
ただ指摘箇所以外にあからさまに心音には聞こえないノイズも入っていたのが何とも…orz
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 00:30:51 ID:xf1sxnt3O
V.V.コードしっかり派も、うっかり派もゼロレクイエムでルルーシュは死ぬ必要性があったと思って

しっかり派は演技

うっかり派は死んだ

に分かれてるでいいの?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 00:30:59 ID:6La2QPJm0
あいかわらず製作者の思惑に踊らされたアホどもが頑張ってるなw
ルルたんの為に関連商品たくさん買ってあげてねwwww
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 00:36:15 ID:TU99rhK3O
「Continued Story」の歌詞で気になったのは
「その笑い顔 ただそれだけで 差し伸べる手にもなれる」
「いつかまた会おう 生きてる限り」
「優しさが目尻に似合う あの人たちは今どこにいるの?」
かな。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 00:38:41 ID:NFD0GtbcO
>>602
心の貧しい人だね
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 00:42:05 ID:St8Id1aK0
「優しさが目尻に似合う あの人たちは今どこにいるの?」
の後ぐらいにCCの馬車のシーン来た気もするんだが・・・
さすがに気のせいかな?
>>604
触っちゃいけません
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 00:43:20 ID:BBomlKC+0
>あの人たちは今どこにいるの?
これバレスレで初出時はルルスザorルルCCorルルスザCCは隠居ENDか?って言われてたなあ
OSTジャケ絵もそんな感じだし
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 00:54:59 ID:YvT3giAA0
>>587
1期マオの回で着てたやつだな。ちなみにラストの絵もあった。

まぁどんな意味があるのか知らないが。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 01:07:53 ID:wSqNvp730
心音って言われてるの曲に入ってる低音じゃね?
耳が痛くなるくらい音大きくすると何かそれっぽいの聞こえるんだけど
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 01:10:18 ID:FLrnCn2kO
>>593が正解
>>587
ルルーシュが買ったのは一期14話のやつで、
最終回のは完全に新しい服だぞ
そういう細かいとこもちゃんと見ないと生存派がますます馬鹿にされるから…な
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 01:16:25 ID:bye1b+kO0
>>608
うちの15年物のぼろいテレビでも普通の音量でドクッとしてるのが小さいけど聞こえるよ
音を大きくしすぎじゃないのか?
ちなみにCDでも聞いてるが、その音は入ってなかった
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 01:28:18 ID:SIeMkQ100
ラストの心音とやらを必死に聞いたが分からん

まぁ自分は生存派だ
根拠はルルの性格とジェレの晴れ晴れしさだな

ひとつ難点がスザク。
あれほど泣くのは、ナナリー生存でイレギュラー発生
ゼロレクには間違いなく何パターンのもクリア条件が存在していて
したくなかった最終シナリオを選択したためだと思ってる
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 01:38:09 ID:x6qE9oe/0

ナナリー「スザクさん、手を」
スザク「ん?」
ナナリー「忘れないでください。お母様が教えてくれたんです。いつだって差し伸べられる手はあるからって」
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 01:42:19 ID:Bufdzxdf0
ナナリー生存でイレギュラー発生してルルーシュ殺すしかない、
ってのはちょっとなあ。

ただ、ルルーシュのことだから何十ものパターンは考えていたろうな。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 02:01:13 ID:xf1sxnt3O
スザクの「やるのか、どうしても」って言葉が気になる

どうしてもって聞くと言うことは、ゼロレクイエムを実行すると何かを失うからだと思うし、シャルル倒した後のルルーシュの失うものってなんだ?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 02:07:08 ID:x6qE9oe/0

ルルーシュ『何だこれは……スザクも、この子も……。そして終わるのか、俺も…。何一つ出来ないまま、あっさりと。……ナナリー!!』
C.C.「終わりたくないのだな、お前は」
ルルーシュ『何だ…?』
C.C.「お前には生きるための理由があるらしい」
ルルーシュ『さっきの女か?まさか…』
C.C.「力があれば生きられるか?これは契約。力をあげる代わりに私の願いを一つだけ叶えてもらう。
    契約すればお前は人の世に生きながら、人とは違う理で生きることになる。
    異なる摂理、異なる時間、異なる命…。王の力はお前を孤独にする。その覚悟があるのなら…」
ブリタニア皇帝「ラグナレクの接続…神話の再びの始まりか」
ルルーシュ「いいだろう、結ぶぞ!その契約っ」 
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 02:13:28 ID:SIeMkQ100
>>613
イレギュラー、したくなかったギリギリのシナリオで
スザクの社会的存在を奪い、ナナリーから自分を消す事など

全て納得してのスザクでも、泣くのは充分自然だ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 02:14:28 ID:TU99rhK3O
>>614
別に剣に刺し抜かれて痛いことする必要ないからでは?
世間的に死んだことにしたければ、病死発表でもいいわけだし。
コード発動の条件が一度死ぬことだったとしても
もっと痛みを感じないやり方もあるわけだし。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 02:35:41 ID:xf1sxnt3O
>>617
ルルーシュが痛い思いをする作戦だから、気にするスザク

スザクにとってルルーシュが痛い思いしようが、ゼロに倒されて死んだルルーシュを世界に派手に知らしめるほうが重要だと思うけど
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 02:37:03 ID:xf1sxnt3O
sage忘れたごめん
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 02:45:26 ID:TU99rhK3O
>>618
さあ?なんとも言えない
スザクは複雑すぎて理解しづらいし。
空白の2ヶ月で心境が変化したのかもしれないし。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 02:53:13 ID:TU99rhK3O
追記
ゼロレクイエムに積極的なのはルルーシュのほうだったと思う。
空白の期間に情が増して、スザクはわざわざゼロに刺し殺されなくても
他にほうほうがあるのではと思ったかもしれない。
でもルルーシュはスザクを英雄にしたかった。
自分が去った後も居場所があるようにしてあげたかった。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 03:00:45 ID:Bufdzxdf0
英雄っていうか
生きる理由を持たせてやりたかったんだろうな、と思う。

「死にたがり」というスザクの生き方をルルーシュは否定していたからな。
スザクにはギアスかけたくなかったのに、
ブチ切れて「生きろ」とかけたくらいだ。

そんなルルーシュが「オレ死んで終わりだぜ」、なんてありえんな、ますます。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 03:24:15 ID:XowNEudCO
まだこのキチスレ残ってんのかよwww
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 03:24:33 ID:kGRDSRh20
TURN25 [Re;]
 ↓
Return
 ↓
・もとの場所へ帰る→ゼロの状態に戻る。
・再来および回帰 →「ゼロ」の再来 or「ルルーシュ」の再来

タイトル的にもしかしたら、と思ったが解釈難しいかな。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 03:38:08 ID:TU99rhK3O
>>624
もとの場所に戻るで思い出したけど
ゼロが始まった場所で笑ってるC.C.がOPなんだよね
なんか関係あるのかな。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 03:44:37 ID:4smcxfdyO
>>625
あの鉄骨のとこだよな。
一期の最初のEDではあそこの上にコートなびかせたスザク座ってたよな。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 03:49:21 ID:xf1sxnt3O
>>621
スザクを英雄にしたかったのもあると思うけど、1番は復活した正義のヒーローが悪役を倒すと言うわかりやすい演出をやるためだと思う

その必要性は計画段階でスザクは知ってたと思うし、情が増したから、ルルーシュが痛い思いをするから別の方法にしようなんて胸倉掴んでたスザクは言わないと思う
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 04:02:21 ID:QyxfcvtSO
単にスザクは世界中の憎しみを一身に集めてこの世から消える(しかも不死)
必要なくね?と戸惑ったんだと思うが。
いくらユフィの為とルルーシュが言っても、和解した後だからこそ聞き直したのでは?

もし殺す計画ならもっと露骨に反対するだろ。
一話からルルーシュを殺すことを否定してきたし、スザクのトラウマ的に考えても。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 04:10:19 ID:CTBGpNKl0
>>626
スザクがゼロになるって暗示だったのかなーアレ。いや、そうとしか思えないな・・
そういえばメイン3人みんなゼロやってる事になるんだな。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 04:24:11 ID:xf1sxnt3O
スザクは計画に納得したからルルーシュに協力したはずなのに、計画が始まってから疑問に思うとは思えない

あれだけ、ゼロレクイエムのためにとか言ってたスザクが

ユフィの汚名を雪ぐって言ったルルーシュの胸倉掴んで目的は変わらないと言ったスザクが
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 04:27:41 ID:QyxfcvtSO
>>630
俺が書いたのは『本当にやるのか』と言ったスザクの心理の考察な
皇帝や騎士になった後だから計画立案の大分後のことだろ?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 04:56:38 ID:xf1sxnt3O
要するに

計画立案時点で結末もその結末の必要性も知っていたスザクがもう引き返せないところまできて、「やるのか、どうしても」と言って渋ったのはルルーシュにそれ相応の失うものがあったからだと思った
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 07:13:20 ID:5ZBLLQUFO
公式もわざと更新してないよな
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 07:23:29 ID:pLA0XVJWO
あの段階になってスザクが渋ったのはルルナナを慮ったからじゃないか?
前回胸ぐら掴んで止めたときはシュナイゼルとの決戦直前で
負けたらゼロレクイエムどころか世界が終わる危機的状況だったし、
ブラックリベリオンの顛末(ゼロが取り乱してgdgd敗北)を知ってるスザクはあそこで歩みを止めないだろう。
そのあと、ダモクレス突入後は逆にナナリーを助けるように言ってる。
つまり計画が順調でナナリーを助けられる目処がたったから
本来の助けたいという意思を前に出した。
「本当にやるのか?」はゼロレクイエムの最終段階で、しかもナナリーが生きてる状態。
何だかんだで兄妹を大事にしてたスザクなら例え生き返りが前提であったとしても
妹の前で兄を殺すのは躊躇うに足る理由だと思うんだよな。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 07:23:35 ID:koYCEVD3O
>>633
それは思う。一日に何回も見に行ってるのに。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 07:56:30 ID:Xw//WxsyO
25話でスザクがルルーシュを殺しにいくとき、ジェレミアは止めなかったよな。寧ろ「行け」って感じのこと言ってたような。

ジェレミアはルルーシュが殺されることに納得してたのか? あの態度が含みありすぎて気になるんだが…
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 08:01:50 ID:xr8O4CZpO
ジェレミア本人も改造されてあんな体になってでも忠義のために
生きることを良しとする人間だからな
死より不死を選んだ主人を喜ばしく思っても不思議はないかもな
コードRの研究の実験体にされてたし
ジェレミアも不死に限りなく近い体なんじゃないかと思ってしまう
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 08:21:49 ID:ia8adrg60
なにこのこじつけスレ
基地外共妄想やめろや
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 08:33:41 ID:NFD0GtbcO
とりあえず今週の雑誌待ちかね
いきなり「あははー死んだに決まってるじゃないですか何言ってるんですかwww」
とかは無いと思うけどw
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 08:37:07 ID:DdlWpNyXO
ジェレミアはルルーシュが不死になることを知っていた、に1票
つーか初見の時ジェレミアの表情見て、ルルーシュが
コード持ってると確信したんだ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 08:47:40 ID:KKWkgrQNO
ジェレミアが主人の不死喜ぶとでも思ってるのか?
ファンからしたら不死でも生きてれば嬉しいかもしれないが
作中では不死はある意味死ぬより辛いことと描写されてる(シスターやCCが例)
ジェレミアのあの笑いは主人がやりたいことやって死ねる喜びからじゃないの
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 08:54:22 ID:TrS/p1HO0
>>641
別に喜んでニヤリって訳じゃないだろ。
ただ、マリアンヌやクロヴィスが死んだ時のジェレミアを考えると
ぶっちゃけ惨殺なのに笑顔で送り出し、死んだ後もニヤリで撤退が
ちょっと胡散臭い(失礼)かなとなっているだけであって

ここは意見が分かれるところだとは思うが
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 09:02:00 ID:Au181QJ+0
ジェレミアのアレはルルーシュがゼロスザクが自分に向かってきた時にした
ニヤリとした顔と同じ意味なんじゃないかね
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 09:05:19 ID:exwKnIK40
V.V.を出したこと自体がコードを継がせる根拠になると思う
物語を作る上でC.C.のような神秘性を持ったキャラは一人居れば十分
むしろヒロインだけが不思議な力を持っている、という設定の作品の方が普通だろう
V.V.は居なければいないでそれに沿った話を作ればいいだけなのだから
わざわざコードを2つにしたのは作品上それが必要だったからと考えられる

あと>>596の一覧は
作品内の生存を思わせる描写に関するものと、制作者の意図を推し量るもので区別できないかな
ラストの心音は前者だが一期一話の謎の心音は後者と言えそう
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 09:18:13 ID:NFD0GtbcO
逆にさ、
こんな生存を議論するようなスレも立ったりしない、
生存派も生み出さない、
誰もが死亡を疑わないラストにするにはどんな演出をすべきだったと思う?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 09:43:30 ID:7nTb2c120
流れ無視ですまないけど
コードが発動するには一回死ななければいけないとか
こんな意見は既出ですか
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 09:44:33 ID:znxTbvdB0
>>645
C.C.との契約、約束を果たしてたら死んでても・・・
いや・・・ルルーシュの性格上自分から死ぬことは考えられないな・・・
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 09:48:58 ID:RNRMyZDB0
>>645
コードはすべて消滅、不老不死を匂わせる描写は一切入れない
これだけで全然違ってくる
てか、コード関連未消化が一番いただけないと思うんだよね
ルルーシュが不老不死になる、ならない以前にこれだけは回収しておくべきだっただろう
どう考えても生死を曖昧にしたかったとしか思えん
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 09:57:58 ID:KKWkgrQNO
>>645
どんなラストだって生存派は生まれると思うよ
ユフィのときですらいたし
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 10:04:27 ID:xr8O4CZpO
>>648
逆にルルーシュの生死曖昧にして不死フラグだけ立てといて
続編でのネタとしてコード関連未消化にしたんじゃないかとも思ったが
完全終了って明言してるしなあ
生死曖昧にしたいのと尺が足りなかった以外にコード関連放置する理由がわからん
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 10:10:26 ID:xf1sxnt3O
>>634
スザクがナナリーのことを思って言ったなら、ルルーシュはナナリーのことを全く触れてない、お門違いな返答をしたことにならない?

スザクの気持ちに気付かないルルーシュになると思うし、そうならスザクが「そんなことを聞いてるんじゃない」ってなると思う

演出上の話でも、スザク、剣を構える→回想→突き刺す→涙だから死に対して渋ったってほうが演出の繋がりが自然だと思う
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 10:12:05 ID:gFLoHDSQP
スザクの涙がうんたら言ってる人って
ルルーシュを殺す殺す言ってるスザクが今更流すと思うか?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 10:19:39 ID:TU99rhK3O
>>651
結論から言うと、スザクの「やるのか、どうしても」の真意なんて誰にもわからない。
少なくとも自分は「スザク」というキャラは掴めないし掴みにくい。
監督がわざと複雑なキャラに作ってるんだから
スザクの言動を手がかりにルルーシュの生死を考察しようとしても難しいと思うよ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 10:32:22 ID:hmmxgRbD0
583 : WBC世界フライ級チャンピオン(アラバマ州):2008/10/06(月) 15:47:20.97 ID:iLTc2/9C
コナン「博士の発明の最高作品ってなんなんだ?」
博士「大人を子供にするクスリじゃよ」
コナン「えっ……」

今週号マジ震えたわ、青山は神
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 10:37:43 ID:TU99rhK3O
>>648
同意。自分は脚本に関わる仕事をしてるんだけど
僭越ながら物書きの立場として言わせてもらうと
コード関連未消化は、起承転結がなっていないに等しい。
放置していいレベルの伏線ではない。
だから尺の都合でカットしたのであれば
今後発売されるDVDなどはTV版とは違う終わり方をするのではないかと予想している。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 10:39:55 ID:xf1sxnt3O
>>653
…いや、それは不死前提の計画だと考えるから、理由が出てこないだけであって
死ぬ計画だったら、ルルーシュを殺すことに渋ったスザクで全然いけるし

逆にあの言葉があったから、スザクの涙の理由になると思うけど
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 10:41:35 ID:TU99rhK3O
>>656
ここは「生存の可能性を考察するスレ」なんで。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 10:45:54 ID:znxTbvdB0
散々ルルーシュを憎んで色々やったのに最後に泣くとかないな
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 10:47:02 ID:NFD0GtbcO
>>647
>>648
>>649
>>650
レスd
やっぱそうだよね・・・
しかし、散々ここで議論されても、あっさり雑誌かなんかで
「スザクは早くルルーシュを殺したくて殺したくてウズウズしてたんです」だの
「ユフィの仇が討てる計画だからこそスザクはルルーシュに協力したんです」
なんて言われたら目もあてられないな・・・
流石に無いと思うけど、常に最悪の事態を想定してないと落ち着かないorz
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 10:47:24 ID:xf1sxnt3O
>>657
俺は別に生存の可能性は否定してないよ

しっかり説に対して意見を言ってるだけで
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 10:47:56 ID:0CWfZi/O0
どんなに憎い相手でも、楽しかった思い出を共有し
契約の上とはいえ自らの手にかけるのは、躊躇するし
涙も流すと思うけどな

ルルがコード持ちと知ってても、お互い存在は消える
心中計画だからな
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 10:48:11 ID:TrS/p1HO0
>>656
>>628をスルーしてるけどそこどう思うんだ?
死んだ!って人間からすればいかなる材料も死へ繋げるから無意味かもしれないが
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 10:51:24 ID:TrS/p1HO0
>>659
「ユフィの仇が討てる計画だからこそスザクはルルーシュに協力したんです」

悪いがこれはないと思われる。
実際ルルーシュが「虐殺皇女の名が霞む云々」の時に
スザクがハッとなって「君は…」とか言っていたので
ユフィの為のレクイエムって認識は余りスザクにはなかったんでね?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 10:52:23 ID:TU99rhK3O
推論をひとつ。やはりひっかかるスザクの剣と盾発言
「僕は彼の剣だ。彼の敵も弱さも僕が排除する。
だからC.C.、君は盾になってほしい。守るのは君の役目だ。
君はルルーシュの共犯者なんだろ?」
…これさ、暗にルルーシュにコード渡して助けてもいいよ、と言ってる可能性もあるかな。
僕を騙してもいいよと。
…まあ、ゼロレクイエムが本当に死ぬつもり殺すつもり復活なしの計画だった場合だけど。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 10:53:06 ID:xf1sxnt3O
>>662
すまない、いろいろと考えたけどどういう意味かわからないんだ

よければ、わかりやすく教えてくれないか?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 10:54:34 ID:TrS/p1HO0
>>665
いや、単にスザクの涙が〜ってずっと言ってるから
>>628についてはどう思うのか聞きたかっただけだ。
嫌ならスルーしてくれ。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 11:00:35 ID:xf1sxnt3O
>>666
ごめん、そういう意味じゃないんだ、>>628の意味がわからないから、返答ができないんだ

だからよければその意味を教えてくれってだけで、気を悪くしたならすまない
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 11:09:11 ID:TrS/p1HO0
俺は>>628じゃないんだが、スザクが何故泣いていたか、っていう
生存派の意見なんだがそれについてどう思うか?ってことだよ
ID:xf1sxnt3Oとは真逆の意見だったから。

文章見て意味が分からないなら答えなくていいよ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 11:09:43 ID:TU99rhK3O
>>660
確かに「うっかり」のほうがあの時の台詞や涙の意味としては理解しやすいね
だけど、同じことを何度も言って申し訳ないけど
スザクは作中一の複雑なキャラ。
一期から通してその支離滅裂さ、本心がわからないキャラとして描写されてきたよね。
また自分自身の気持ちにさえ嘘をつくキャラであるとも。
アンチがあんなに大量生産された原因のひとつが
こういうスザクのキャラ性だと思う。
だからね、そのよりによってのスザクが言った言葉だからこそ
それを「しっかり説」を覆す根拠としては弱いと言いたい。
否定はしないけどね。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 11:24:23 ID:xf1sxnt3O
>>668
重要なのは方法より結果だと覚悟を決めたスザク

殺したほど憎んだ奴だけどルルーシュはたった1人の親友だったし、大好きだった人でもある

だから刺し殺すときに感情が溢れ出して涙してしまったと考えるけど
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 11:27:30 ID:3uZeOyBYO
監督が本気であれで完結出来たと思っているのかが気になった。
これ以後なんらかの展開を考えていて「思惑通り食いついてきた」なら良いが「尺足りない。仕方ないからDVDで補完すりゃ良いよな」だとなんだか拍子抜けに思える。DVD最終でるの春頃だよな?
感情の問題でスマソ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 11:40:22 ID:TrS/p1HO0
>>670
わざわざありがとう。死亡派というよりうっかり派だったんだな。
勘違いスマン。俺はあのスザクの戸惑い方は殺すというよりも
本当にあの方法でこの世から姿を消すのか?って方がリアルだと思ったんだよ。

>>671
今後ギアスという作品はあっても続編には関わらないという噂だから
あれで終了ってことじゃないか?イラドラ辺りで補完は来るかもな。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 11:53:00 ID:d3KKQeYZ0
ルルーシュがナナリー生存を知った時に首を押さえて苦しそうにしているのは
コードうんぬんじゃなくてハイパーベンチレーションじゃないのか? 初見からそう思ってたが

ちなみに自分は最初シボン説だったが、考察を読んでうっかり生存説に移行した
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 12:19:55 ID:xf1sxnt3O
>>672
こちらこそすまない、先にうっかり派だと言えばよかった

で、考えが違えば意見も対立するわけだが

@本当にこの方法でこの世から姿を消すのか
A本当にこの方法で死ぬのか
これって、しっかり説かうっかり説かどうかでスザクの言葉の意図は同じだと思うんだ

でも、ルルーシュの計画って演出上@始動A騒動、混乱Bネタバレってなってる
死ぬ計画なら
スザク「それが…」
ルルーシュ「あぁ」
スザク「ゼロレクイエム」ってネタバレしてる

でも不死前提の計画なら
Bネタバレ、実は不死であれは演技でしたって描写がないから、どうかと思う
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 12:35:58 ID:NFD0GtbcO
ギアスnetより・・・
やっぱ死にかけのルルーシュの手を握って見えたイメージはナナリーの能力らしい。
事切れる寸前のルルーシュの手に触れ兄の真意を知り涙するとある。
死亡率ちょっとアップ・・・orz
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 12:37:49 ID:2LQufFBgO
ギアスnetによるとナナリーは手に触れた人の心を読めるらしいから最後のあれはショックイメージではない
さらに事切れたルルーシュと説明があったので死亡は確定
コードを引き継いで復活しか生存の可能性はなくなった
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 12:38:38 ID:Qoix0+fN0
>>675
あなたのやった事はサンライズやMBSの権利を侵害してますよ。
通報させていただきます。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 12:39:57 ID:d3KKQeYZ0
死ぬのはきっちり死んでるんだろ?
その後V.V.のコードで生き返ってる可能性があるということで

ちなみに、C.C.も致命傷を喰らう毎に一々きっちり死んでる
ソースは雑誌
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 12:43:10 ID:IN4N6kdw0
>>663
ユフィの為のレクイエム→・彼女が望んだ優しい世界の為(これは二期は一貫してる行動。ナナリーともそう会話してる)
                ・死による復讐

ユフィの仇!って言ったとき皇帝のごとく「それがどうした」「過去だ」と
散々酷い事を言っていたルルーシュがユフィ云々言ったから
「ユフィの死を気にしてるルルーシュ」に君は…と驚いてる
ナナリーが特区言い出したときと同じ反応。 

生存派じゃない人間からすれば
結果主義になったスザクが皇帝とルルーシュにそれぞれの理由で刃を
向けるのも普通に納得が出来る

涙の意味は死によって初めて赦せたという解釈。丁度ルルーシュとロロの関係にも似ている
そもそも最初から赦せていればゼロレクイエムなどという馬鹿げた作戦に
乗らずにもう一度やり直せると神社の時のように提案したはずだと。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 12:43:40 ID:P/3C4rkV0
475 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/06(月) 23:09:42 ID:???0
ルル厨もスザ厨ももっと本音をさらけ出すべき
多分こんな感じ

ルル厨
「納得いかねえええええええ!ウザクや糞の騎士団が生き残るなんてねーよ!
ていうかよく見たら生きてね?いやよく見なくても生存だこれ!
でも谷口が余計なこと言って死亡確定したらDVD不買してやる!」

スザ厨
「ヌルーシュ死亡ざまあああああ!今まで散々叩きやがっていい気味だ!
スザキュン不幸すぎる!でもスザきゅんは生きてるんだから幸せになるよ!
DVD?とっくに不買だ谷口氏ね!小説万歳!」
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 12:44:17 ID:QyxfcvtSO
ナナリーにそんな超能力があったのかよw
だったら前に手を握った時何故兄をゼロと気付かなかったんだろう?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 12:44:57 ID:xr8O4CZpO
俺はギアスnet見れないんだが
上のレス見た限りだと
手に触れたことで兄の真意を知る=ショックイメージではない
とは限らなくないか?
ナナリー「が」手に触れることで相手の記憶を読み取れる能力がありますと書いてあったのか?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 12:45:01 ID:NFD0GtbcO
>>677
え?原文ママじゃないよ?
これぐらいでも駄目なの?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 12:48:21 ID:NFD0GtbcO
>>682
確認してきた。
手に触れた相手の心を見抜くとあったよ。
・・・曖昧でよくわからんね。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 12:49:59 ID:QyxfcvtSO
それってエスパーなのか?ギアス能力…は関係ないとCCが言ってたよな
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 12:54:52 ID:TU99rhK3O
ナナリーがエスパーだったら
物語の根底が崩れてしまわないか…。
なぜ今までルルーシュやスザクの嘘を見抜けてなかったんだ…?
一期中にルルーシュがゼロと気付いてもおかしくないよ、それじゃあ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 12:58:48 ID:ZidZNkCR0
ギアスnet情報は確認できないけど
>>681に同意
心が読めるなら、ゼロ=ルルーシュだと解る
映像が見えるなら、お兄様の顔解る 「8年ぶりに見た」は嘘になる
もしあれがナナリーの能力だとしたら、あの時突然生まれた能力になるよ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 13:00:29 ID:ZJ/wevaf0
ギアスnet見てきたけど、微妙な書き方だな
スザクの身体能力もたいがいだけど、そんな超能力設定をギアス以外に出されても反応に困るw
嘘をついているかどうか分かるだけかと思ってたのに
映像として流れ込んでくるのか、なんとなく心情に同調するのかもっと詳しく知りたい
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 13:04:15 ID:Bs7yyzO50
ナナリーがエスパーだったら、なんでダモクレスでルルーシュの手を握って
真実かどうかを確かめないんだ?
他人の言い分を鵜呑みにして、アホじゃね?と思ってしまうが
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 13:06:23 ID:TrS/p1HO0
まあ表現が曖昧だからあまりナナリーのことを言っても仕方ない。
ただ、ここが曖昧だと生存根拠もちょっと揺らぐから真相は知りたいよな。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 13:09:53 ID:St8Id1aK0
>>674
自分はうっかり→しっかり説にシフトしつつあるんだけど、
言ってることはよくわかるよ

ただBネタバレ(実は不死前提の計画でした、スザクCCの涙の意味も
違いました)は本編上の描写はなかったけど、こうやって生死を考察して
いる人が一定以上いるわけだし…たとえささやかでも、わかる人にだけ
わかる形でもいいから今後の補完を期待したい・・・希望的観測だがw
正確には、演技でした、じゃなくて監督がルルーシュたちを通じて視聴者も
騙していたのですよ、みたいな感じかな

・・・でも正直言うとなぜもっと不老不死押しのエンドにしてくれなかったんだ
という矛盾した思いもある・・・w
最終回までは、今までの描写から死ぬ予想より失踪or不老不死予想が多かったにも
関わらず、実際に死ぬと、まるでこれまでの考察がなかったことのように
手のひらかえして、死んだ方がきれいに終わっていい、これで生きてたら
台無し、と頑固に繰り返すようになった輩が多いからなあ

なんだかなあ・・・最終話のインパクトだけあまりに大きすぎたよ・・・
個人的にはそれに逆に違和感を感じてしっかり説もしっくり来るように
なった口だが・・・
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 13:13:32 ID:MxqTk/VR0
> ギアスnetより・・・
> やっぱ死にかけのルルーシュの手を握って見えたイメージはナナリーの能力らしい。
> 事切れる寸前のルルーシュの手に触れ兄の真意を知り涙するとある。
> 死亡率ちょっとアップ・・・orz

死亡確定、だから言ったんだよwwwwwwwwwwwwwwwwww
往生際の悪い生存派涙目WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 13:16:37 ID:TrS/p1HO0
バレスレから拝借で申し訳ないんだが

・目が不自由な反面、手に触れたものの心を見抜く能力があり〜

曖昧すぎるな、こりゃ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 13:20:12 ID:xr8O4CZpO
ナナリーの能力とコードが発動しかけたルルーシュの中途半端な記憶流入が合わさって
あんな画像つきの弱いショックイメージもどきになったって考えられないか
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 13:23:40 ID:ZidZNkCR0
>>691
死亡でいいエンドって押してるのは信者の意地ともとれる。
最後肯定しないと見て来たもの無駄になるから



696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 13:24:35 ID:TU99rhK3O
>>691
全文同意。なんか中途半端でもやもやするんだよね。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 13:26:05 ID:St8Id1aK0
あとギアスネットにしてもHPのキャラ紹介にしろ微妙じゃね?
と思うところが今までも結構あった
たとえば、シュナイゼルのときも「父のやり方に対してたまりにたまった
不満についに堪えかねて謀反を決意」とあったけど、
いやシュナイゼルそんな正義感あるキャラじゃないだろwとバレスレで
さんざんいわれていた
あとルルーシュがカレンの言葉によって立ち直ったと強調されていたとき
とかも日本語弱い人か本編あまり理解してないスタッフが担当しているか
はしらんが、かなり適当につくられてる印象がもともとあった

だから死亡派が鬼の首をとったごとく騒ぐことでは正直ないと思う
ギルフォードとかの死亡表記とかについても今更だしね
>>694
普通にそんな感じ ショックイメージっぽい音だったと判断できないこともない
ナナリーの手は嘘発見機(汗とか体温とかから判断?)の能力程度
だろ 完全に仮面をかぶって動揺しないシュナイゼルは平気そうだったし
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 13:28:09 ID:TrS/p1HO0
>>695
最初はどっちでもいいと思っていたんだが
ギアスアンチやルルーシュアンチが必死に死んでざまあwwwを
繰り返していたので生存派になった。

>>692のような頭の悪い草を見ると特にそう思う。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 13:31:05 ID:TrS/p1HO0
>>697
ジノの項目にルルーシュを先輩として慕っていたとあったからなぁ。
ねーだろwwwと茶を吹きかけたマジで。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 13:31:15 ID:Rp83VWw00
インタビューのバレまだかなー
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 13:37:06 ID:F+g9kGI6O
>>699
そこは別に間違っていない気がするけど
過去形だし
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 13:39:06 ID:NFD0GtbcO
>>692
うーん
別に涙目ってほどじゃないな。
悪いけどあなたみたいな頭の悪そうな人が何言われても何も響いて来ないんだよねぇ。
ほら、ここ考察スレだからさ。
もっとここの人達に降参!って言わせるような論理を持ってきてくれると嬉しいな。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 13:41:20 ID:St8Id1aK0
>>695
そっか
なんか考えれば考えるほど一期から続く作品としては
むしろ完全に死亡→生きてる!?
→視聴者「ぽかーん、どうやって生き返ったんだろ
やっぱりあのときVVコード継承してたのか?それとも・・・?」
の方がよかった気がしてきたんだが、これをいうともう作品批判とみなされて
脳内ギアス乙wの嵐がくるな、きっとw

まあ向こうも意地があるんだと思ってどっしり構えることにするよ
ありがとう
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 13:42:17 ID:7IeD06Id0
このスレ
「死んだにきまってんだろw」って意見にはやたら厳しいけど
「生きてるにきまってんじゃんw」って意見には甘いのなw
スレタイからしてルルーシュに生きてて欲しいって人がほとんどだろうけど
だったらテンプレ変えた方がいいんじゃないか
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 13:46:07 ID:MxqTk/VR0
往生際悪すぎて吐き気がするわ
死亡完全確定だろ
涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 13:46:55 ID:TrS/p1HO0
>>704
スレタイ嫁って話だな。
テンプレは生死議論から引っ張ってきたから改良したほうが良さそうだ。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 13:47:22 ID:St8Id1aK0
生きてるにきまってるじゃん、絶対生きてるよ☆って書いてる人はいないとおもうが・・・
生きてた方が絶対にいいと書いてる人は自分も含め多いかもしれないが
そういうあんたはどういう人?w
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 13:48:57 ID:MxqTk/VR0
つうか、これでうざい生存派が力説できなくなったことがうれしいね
いやあうれしい
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 13:50:04 ID:uGAiM1s80
>>704
生きてるに決まってんじゃんwってレスどれ?
生きてると思ってる人はそれなりに理由書いてないかな
日本語読めない人?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 13:50:42 ID:nYBtWPwn0
>>698 よう!俺
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 13:51:00 ID:MS3PWv0u0
とりあえず客観的に見て、ここで挙げられている「根拠」のほとんどは
主観の違いで片付くレベルだと自覚したほうがいいと思う
言っても無駄だろうけど
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 13:52:34 ID:ZJ/wevaf0
まあナナリーのショックイメージもどきは個人的にそんな重視してなかったしなー
どちらかというとどこまでナナリーに真実が伝わったのかが知りたいってくらい
V.V.コードは消滅しましたって断言されたらさすがに堪えるけど…
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 13:54:17 ID:MxqTk/VR0
>>711
そのとおりだな
無理やりな理由ばっかで萎える
説得力が欠片もない
死亡派から鞍替えした奴はだまされちゃたんだね
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 13:54:41 ID:uGAiM1s80
作品内で明らかにされていない以上、主観の違いは仕方がない
人により、経験や考え方によって見方が異なるのは言うまでもないことだ
その上での考察だと理解できない人はできないんだよな
十人十色だから、それはそれでいいが、ここで主張しなくてもいいよ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 13:56:43 ID:QyxfcvtSO
他にもある生存のテンプレを無視してナナリーだけでファビョる死亡厨
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 13:57:35 ID:St8Id1aK0
>>711
あんたの意見も主観の一つなんだが・・・
心配されなくてもみんなあんた程度には自覚してるから大丈夫
なんか自分では利口なこと言ってるつもりかもしれないけど・・・w
・・・正直その上から目線が痛くてたまらないんだ・・
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 13:59:06 ID:Hy6pRtPa0
死亡説の人も根拠があるなら書いて欲しいな。
そもそも、もし公式に「死亡」ということで綺麗に終わりたいのなら、思わせぶりな会話を入れたり、
旅するCCの側に容姿を隠した人間を置いたりしなければいいだろう。
「完全に死亡」ならそれはそれで悲壮で物語としては盛り上がるんだし。
わざと曖昧にしているんだと思う。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 13:59:28 ID:MxqTk/VR0
> 死亡厨

この言葉自体おかしくね
確定が出てファビョてんのお前じゃねw
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 13:59:50 ID:uT1frK9s0
>>711
客観なんて主観の生み出した幻想。
人が考えている以上、必ず主観が入る。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 14:02:49 ID:NFD0GtbcO
まぁ個人的には納得出来ない点や疑問点は多々残るけど、
曖昧だろうがいい加減だろうがとりあえず公式の記述は受け入れた上で考察しようよ。
また生存アンチに「あいつら現実逃避のあまり公式否定を始めますたwww」って馬鹿にされるの癪だしさ。
あと>>1も読めない頭の悪い煽りしてる嵐はスルーね。
自分もスルー出来てなかったのでちょっと自重します。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 14:03:15 ID:TrS/p1HO0
ていうか、生死どちらでも死亡という認識なんだから
煽られる必要はないだろw

スレタイ読めない馬鹿はスルーな。
酷い場合は黙って荒らしの報告に行く、が基本だろ。
雑誌バレが来たらもっと調子に乗ったのが来るから
もっとスルースキルを積まないとな。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 14:05:52 ID:MS3PWv0u0
>>716
本当にそうならいいけどさ
とてもそうは思えない論調のレスとしょーもない論拠と妄想ばっかで萎えた
考察というにはレベル低すぎ

せめて画像とソースとセリフなんかもまとめた叩き台やテンプレ用意すれば?
心音だとかもただのノイズかどうか抽出した音拾うくらいできるだろ
8スレも何やってんのここ
もう見ないよ 邪魔して悪かったね妄想厨
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 14:09:27 ID:m6AfLvgq0
>>722
しねばいいのに…
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 14:10:13 ID:DdlWpNyXO
ゼロレクイエム直前にナナリーがサイコメトリ能力に目覚めました、
とかいう設定だったらDVD全部売ってくるわ
二度と56の作品にお金は落とさない
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 14:11:59 ID:xf1sxnt3O
>>691
たとえささやかでもわかる人にだけ、わかる形でいいから今度の補完を期待したい

今までの演出を壊してまで不死前提の計画にするほどうっかり説では生存を臭わせるには足りないの?

それに生存を臭わせるためだけに今までの作品の視点を壊して、例カレンの視点(視聴者が騙されたとするなら)に変えるかな
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 14:12:29 ID:Mk2HVtHUO
尼のR2 DVD 7巻に
かなり痛いレビューしている奴がいるなw
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 14:13:29 ID:Mk2HVtHUO
724
秘書の手に触れたら
考えが読めたシーン忘れたの?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 14:14:05 ID:xf1sxnt3O
今度×
今後○
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 14:15:11 ID:m6AfLvgq0
死亡派は来るなよ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 14:17:26 ID:7IeD06Id0
>>709
>>184とか>>538とかかな。
あと>>284みたいな死亡の場合ストーリーが駄作みたいな言い方も気になる
てか>>598に全文同意

自分は最初死亡派だったけど、このスレ読むうちに生存(復活)もありえるんじゃないかと
思ってきた派です。ルルに生きてて欲しいというよりも、生存を匂わせる伏線を見つけて
このスレであれこれ語り合ったりするのが面白い
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 14:28:56 ID:NJ+3m3fO0
生きていようと死亡してようと、ルルーシュの物語は
完全にキレイに閉じたのに、視聴者としては大満足なのだが

…作り手がニヤニヤしてると思うと、腹が立つヽ(`Д´)ノ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 14:28:57 ID:St8Id1aK0
>>722
そんだけ言うならまず君がレベルが高い考察(笑)のお手本を見せろ
といいたいw
君が生存派だったとしても、その無駄に偉そうな物言いを見ると
どうしてもこっちは、実は馬鹿のくせに喚くだけのヒステリー
という印象を持ってしまうんだ、ごめんね
さよなら
>>721
ほんとにそうだな これ以降もうスルー技術を身につけるわ
すまん
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 14:34:47 ID:TU99rhK3O
結構ミスリード多いよね、ギアスって。
たとえばマリアーニャの「助けるべきかな、彼を」
も大多数がシャルルかルルーシュと予想してたのに
スザクだったし。いつも公式は斜め上を行く。展開予想だってそう。
なのにラストのゼロレクイエムだけ、
視聴者の予想通りというのがどうにも腑に落ちない
まあ…これは個人的な感想だけど。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 14:37:03 ID:MxqTk/VR0
都合の悪い意見は全部荒らしかアンチ扱い
このスレってまともに意見も聞く気ないから困る

自分にとって都合のいい意見のみ歓迎
少しでも悪いと追い出しにかかる
ひどくね
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 14:44:14 ID:TrS/p1HO0
>>733
あれはスザクじゃね?って言ってる人も割りといたけどなw
確かに予想外ではあったなw
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 14:44:59 ID:St8Id1aK0
>>733
そういえば、そのときもスザクじゃないか、って普通に書き込みしたけど
ほとんど同意が得られないばかりか、ストーリーとスザクを無理やりからめたい
スザク厨乙って嘲笑された覚えがあるな・・・
もう死亡したまんまだろ、って人が多数派の現状を見ると、放送はもう終わった
とはいえ、更に裏切りを期待したいところではあるよ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 14:47:52 ID:EysEB+xG0
そういえば前にもナナリーが朱雀の手に触って
「嘘ついてないですか?」
みたいなシーンなかったっけ
うろ覚えだが
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 14:49:43 ID:TrS/p1HO0
上にあったゆかなのブログを見たんだが
真相が語られることはないかもしれないとも思った。
少なくとも、C.C.の名前はまず出ないだろうな。

そういえばC.C.の「やっと呼んでくれたね…」とかも投げっぱだなw
俺はC.C.厨ではないが、何気に気にはなってたんだよな。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 14:50:47 ID:EysEB+xG0
>>734
692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/10/07(火) 13:13:32 ID:MxqTk/VR0

死亡確定、だから言ったんだよwwwwwwwwwwwwwwwwww
往生際の悪い生存派涙目WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW



お前自分で死亡確定って言ってるじゃねーか
お前こそ意見聞く気ないんじゃね?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 15:10:12 ID:Hy6pRtPa0
>737
さわろうとして拒否られてたな。
しかしローマイヤの嘘を見抜いたのは脈拍等から「嘘かどうか」程度のみ分かったように見えたが、
ラストシーンのはサイコメトリの部類だよね。
ルルーシュは瀕死で脈拍等も当然通常の状態でないため、そういったもので判断しているわけではない。
開眼と同時にスザクが死んでいるので一度も顔を見ていないのに、スザクの姿まで視覚化できている。
これって超能力なのかな?
VVからそういうギアスを貰ったのかな?と考えたけど、ナナリーが生きていたと分かった時、CCは
「ギアスに関係ないものの生死は分からない」と言っているのでそれはないし。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 15:10:25 ID:DdlWpNyXO
ナナリーの嘘発見能力とゼロレクの描写はかなり違うと思うんだが。
しかしダモクレスにいたコーネリアが蓬莱島にいたりするし、
ギアスで考察しようとするのは間違いか?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 15:12:27 ID:Ag63styN0
生きてるなら若本皇帝がベガの技使って消える前後にコードを奪ったんだと思うけど。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 15:20:15 ID:TrS/p1HO0
コード継承だけでも
C.C.コード派・V.V.コード派
うっかり派・しっかり派と分かれてるからなw
出ないと分かっていても答えが欲しい。

巌○王のように数年後真相が出てもファンが減っていれば
食いつきも全くないという寂しい事態を招くことに…
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 15:36:09 ID:AepfFVuS0
汚物に触っちゃだめぇ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 15:40:15 ID:4smcxfdyO
ナナリーのあれは
「質問をしてそれに答える時に脈拍や発汗で嘘かどうか見抜く」
という盲目者特有の(特有と語弊があるけど)目が見えない分他の感覚が敏感なだけのものだと思う。
サイコメトリーとかできるならもっと明確な描写があるだろう。

だから最後のあれは、コード所持者の記憶流入だと思う。
そのシーンが写る前に白い画面になってるし、CCのショックイメージの際も、入る瞬間白い画面だ。

VVコードも、きっちりとコードと首が触れ合っている上に、ルルーシュが「消えろ」とシャルルを殺している形になっている。

最終回、「ダモクレスの鍵を渡せ!」のときと「世界はわが手に落ちた」のときとスザクにゼロ仮面渡す時、と都合三回やたらルルーシュの右手のひらが大きくうつっている。
勿論その時点ではそこにコードはない。だけどやたらと強調している。
かと思ったらラストだけ血まみれ。これも何かありそうな感じなんだよな。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 15:42:44 ID:P0AFDSMB0
なんか勘違いしてる人が多い 
スザクはルルーシュを許しては無いよ 
ナナリーも同じ、ルルーシュが生きてれば許さない 
許すことと死んで悲しむ事は違う
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 15:54:26 ID:NJ+3m3fO0
釣り?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 15:59:21 ID:St8Id1aK0
触ってはいけません
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 16:13:27 ID:pCNQJbcY0
わざわざ死亡を力説に来るアンチって精神的に余裕なさすぎw
このスレVIPで晒してみたり、ギアスアンチもオチってんだろうけど
よっぽどルルーシュに蘇生されてると困るらしいww
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 16:30:36 ID:St8Id1aK0
キャラアンチでも作品アンチでも生存説アンチでもなんでもいいけど
わざわざ特攻してくるアンチの放つ負のエネルギーたるやすごいよな・・・
よくもまあそこまで憎悪を燃やせるよ、とある意味感動してしまうよ
まあ気にせず華麗にスルーしようぜ
>>745
全文同意
生存にしろとは言わんけど、ここまで餌をばらまいといて「コード継承?何ですそれw」
みたいな感じだったら心の底からがっくり来るわ・・w
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 16:39:32 ID:IN4N6kdw0
>>746
うむ。あまりにも犠牲が大きすぎた
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 16:39:35 ID:DdlWpNyXO
仮説ほとんど出尽くしたからね・・・
答合せしたい
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 16:40:41 ID:TrS/p1HO0
>>746
互いに手を血で汚しまくって今更許す許さないはないだろw
そういう次元の話じゃなかったってことだな
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 16:42:34 ID:St8Id1aK0
ちょ、触るなといってるのにw
雑誌バレがきたらこのスレすごいことになるぞ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 16:45:06 ID:5ZBLLQUFO
ギアスネットよりナナリーについて「ルルーシュ手に触れて真意に気付いた」
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 16:48:50 ID:LyTkRChz0
俺ここ大好きだから平和でいてほしいなあ
たまに死亡派に凸されてもお前らの考察があればそれだけでいいよ
優しいスレでありますように…
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 16:50:28 ID:pCNQJbcY0
雑誌バレが来たところで、今まで通り「死にました」のアナウンスは想定済だし
そんなんで鬼の首取ったように乗り込まれても失笑物だがなw
死んだ後にコード保持になったかどうかの話をしてるんだから
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 16:52:49 ID:FLrnCn2kO
ギアスnetって結構間違いあるぞ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 17:07:13 ID:RNRMyZDB0
ルルーシュの手に触れた時のイメージ映像だが、ナナリーは相手に触れると嘘が見抜けますよという設定を
視聴者によりわかりやすくする為にああいったイメージを差し込んだということでいいのかな
間違いだらけとはいえ一応公式を無視するわけにはいかないしな

映像差し込みといえば自分はルルーシュが刺された瞬間のユフィ追悼の灯篭とスザクの空の墓が気になっているんだが
あれはどういう意図があると思う?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 17:07:19 ID:JXlT4CjO0
多分バレスレだったと思うけど、EDラストのルルーシュと朱雀の二人の場面に掛かってる赤い布が
コードの形になってるってのを見たんだが、これは二人がコード持ちになるってことを意味してないか?
あのEDのイラストには結構なネタバレが含まれてるって話だったから、そんな気がしてさ。
これはスタッフが暗にルルーシュがコード持ちで生き返るというメッセージを含ませてるとも取れる。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 17:21:27 ID:4smcxfdyO
ユフィの仇討ったってのと、「くるるぎスザク」がその瞬間死んだ(もうゼロになる)ってことじゃないかな。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 17:31:26 ID:RNRMyZDB0
>>761
つまり、あの瞬間までユフィの仇討ちが根底にあったってことか
自分はユフィ追悼灯篭(確定死)=死、スザク空の墓(偽造死)=不老不死とか考えたよ
まぁ、こじつけくさいけどw
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 17:34:07 ID:uT1frK9s0
C.C.「見えているようだな。間接接触と神根島の件がキッカケになったか。それともアイツが?…だとしたら」
C.C.「一つだけ答えろ。お前は…っ!!…………まさか、もう…」

C.C.「契約したろ、お前の傍にいると。私だけは…」
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 17:47:31 ID:znxTbvdB0
ナナリーに超能力あるならとっくの昔にゼロだと分かるだろjk
ギアス.netって設定関係の人関わってるのか?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 17:49:26 ID:4smcxfdyO
>>764
全くだ。一期の時点でルルーシュに触ってる時にゼロってばれるよな
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 17:51:42 ID:St8Id1aK0
>>759
ユフィに関しては敵討ちという意味よりも演出的な対比(悪として討たれる)
と捉えたな スザクに関しては>>761と同意見

>>760
わざわざ見直してしまった・・・これかなりコードのマークっぽいなww・・・
クランプのあの絵は結末をかなり暗示してるとスタッフ言ってたのは
確かだし・・・
今までスザクがコードもちになってる?という話の中で出ていたのは
自称バレ氏wの3人全員がコード持ち、ってやつと
ただ大仰なだけかもしれないルルーシュの「・・・永遠に」
しかなかったと思うけどどうだろうww
全然それも一つの帰結としてありだと思うんだが、なぜギアスユーザー
じゃなかった朱雀が突然・・・?って感じは当然あるよな

最後のED絵細かくは見えないんだけど、鎖で巻かれてるのって両方?
それともルルーシュだけ?
スザクがフレイヤを象徴する石の羽つけてるのはわかるんだが・・・
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 17:54:00 ID:jz86VT6v0
スザクは剣に鎖が巻き付いてたはず
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 18:04:38 ID:St8Id1aK0
そっか
じゃあ一応直接右の手に結び付けられてるルルーシュとの違いはあるんだな
剣はルルーシュを不老不死の地獄に落とすものとしての位置づけとして・・
よく見ると座っている高さも違って、よりコードマークの中心にいるのは
ルルーシュだから・・・と解釈できないこともない・・・かな
どんだけ細かく見てるの?という感じだがw

つか今雑誌バレで爆弾コメントありそうで怖い
これだけがんばって考察してるのに徒労に終わるとか・・www
完全に死亡しました、は全然いいけどお願いだからコード関連に関わる
完全否定だけはやめてくれww
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 18:05:15 ID:LyTkRChz0
いやほんと1期のルルーシュが触りまくって何一つバレてないのに開眼した途端エスパー化って意味わかんないよ
目が見えないから触覚が強化されて目が開いて必要なくなったから力がなくなっちゃったっとかならわかるが
開いた途端力に目覚めたって…何のために?もう目見えるんだからそんな力なくても困らないだろ
ルルーシュがナナリーに理解されたっていう感動的な演出に必要だからです、とか言ったらアニメとして駄目すぎるぞマジで
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 18:08:31 ID:ZmO2bboJ0
「コードから不死はなくなりました」が一番嫌な発言だ。
仮説が根本から崩れる
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 18:10:34 ID:18T9bPHcO
スザクがコード持ちだとして、いつからなの?
昔から持ってたとしたら、まだ1回も死んでなかったから生きろギアスにはかかったってこと?
ルルーシュは死なない相手に貴重なギアスをかけちゃったのか…
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 18:12:56 ID:C1lMgjDW0
コードだの、1話の心音だの、不老不死設定だのだしておきながら
最後は死んで終わりですって、駄作認定せざるを得ないな
それでなくても説明不足が目立つというのに
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 18:13:14 ID:St8Id1aK0
バレスレより
見たくない人は見ないように






生死についてはふれず・・・
「エピローグの意味は敢えていわない
視聴者の皆さんが自分で考えていただければうれしい」

いい感じで谷口空気読んだwww
少数派だったこのスレ的には喜んでいいと思ったけど一生言わないつもりか
谷口ィィィwww
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 18:14:56 ID:AepfFVuS0
酒の席で酔わせて吐かすしかないな
関係者頼んだぞ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 18:17:36 ID:LyTkRChz0
谷口空気読んだwwwww
これは生存の余地もあるってことでFA?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 18:19:27 ID:aY1pT3zI0
別にナナリーがエスパーでも心音?みたいなのは確実に聞こえる
ラストの描写から見ても生き返ったと思っていい、と思うんだ
「ナナリーは触って嘘を見抜けるだけ」って決める必要もないし、
どんどん能力が高まって最後は見えるまでになった。で俺はいいよ
777糸色 望 ◆fSCH11OQVk :2008/10/07(火) 18:24:13 ID:IHqu5dhA0
>>774
ルルーシュさんは、未成年でしょう?
スピリタスなどの強い酒を一気飲みさせるなよ。

スピリタスは96%もある。
ルルーシュだって、二合(360ml)も飲ませれば、
一気に急性アルコール中毒まで行くぞ。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 18:25:35 ID:4smcxfdyO
56空気読んだww
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 18:36:50 ID:4smcxfdyO
>>777
こっちくんな。消えろ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 18:39:59 ID:NFD0GtbcO
バレスレ見たら案の定死亡派が必死こいてて噴いたw
エピローグってのは扇とかナナリーの事だろ?だの、
見れば(死んでることぐらい)分かるから断言しなかったんだ!とか。
断言して欲しかったんですよね。分かります。
流石56w
商売というものをよく分かってらっさる。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 18:41:51 ID:DzYfL5jA0
>>770
逆に言うとそれ(=「コードから不死はなくなりました」という描写)こそが
この論議の決定的な証拠となりえたんだな

だから、ここに来ている中でもはっきりさせて欲しいという人にはむしろうれしい発言

自分はそれでも全然構わない
死亡派だった自分が生存派になったのは、C.C.投げっぱなしについての違和感が大半だから
もし不死がなくなってるなら、それに関してはこれ以上なくすっきりってことになる

でも、不死がなくなってるという描写は普通に見ている限り本編ではなかったと思う
他の仮説と同じく、ラストから辿って、その可能性もあると考察できる程度か

そう考えるとこの作品は上手いミステリー小説みたいになってるのかも
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 18:42:30 ID:PydEUTDa0
死亡宣告されなくてほっと一息
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 18:43:47 ID:znxTbvdB0
>>776
高まった描写もそんな伏線も何もないけどな・・・
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 18:44:09 ID:St8Id1aK0
と思ってうかれてらなんだあの空気読まないNT小説ww
公式じゃない同人に近い位置づけであることを祈りたい・・・

公式だとしたら私の中で眠るが私の手の中で、ということを祈る・・・
それかその後にうっかり生き返りであることを・・・
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 18:44:17 ID:TrS/p1HO0
ガンソの時は「死にましたよw」って一刀両断だったからなw
56は空気を読んだか…
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 18:50:48 ID:BBomlKC+0
クランプのCCみると糸に捕らわれてるんだが、やっぱりコード持ちかね
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 18:53:25 ID:qRXqLeDn0
>>785
ガンソも生死不明だったと思うが
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 18:55:13 ID:TrS/p1HO0
>>787
その後谷口があっさり言わなかったっけ?死にましたよwって。
ルルーシュのことは言うつもりないんだろうな。
ってことは死亡でもないってことで、この議論に終止符は打たれない…
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 18:59:08 ID:ZidZNkCR0
>>773
この発言は生死ぼかしたことを認めたって事だよな。視聴者の解釈とかじゃなく。
ぼかすって事は生きてる可能性はあるし、そう思ってもいいってことだね?56さん
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 19:00:59 ID:TrS/p1HO0
バレスレでは基地外みたいに死んだ死んだ連呼する奴がいるけどな
谷口発言が余程気に食わなかったんだろう。

あそこで生死の話はやめてほしいんだが本当に住みにくくなった。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 19:03:43 ID:VoHZDK00O
つまりルルーシュの死亡宣告じゃなくて続編の死亡宣告だな
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 19:05:19 ID:4smcxfdyO
小説はあんまり気にしないほうがいい。同人つか二次創作に近い。設定ガン無視したりしてるから。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 19:11:24 ID:3uZeOyBYO
雑誌発売後の盛り上がりを見てほくそ笑むスタッフの姿が目に浮かぶw
公式にも伏せん回収とかの要望メールいってそうだな
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 19:14:46 ID:St8Id1aK0
なんか自分も公式に要望メール出したくなってきたw
ああゆうのってどこに出せばいいんだ?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 19:16:59 ID:TrS/p1HO0
>>794
俺は工房の頃ガンダム系でサンライズに感想送って(当時は手紙)
絵葉書で返事貰ったことがある。今思うとなんという厨二病wwだが
真摯な制作会社だな、と思ったぞ。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 19:21:48 ID:3uZeOyBYO
サンライズかギアスのサイト、ギアスメルマガのアド、制作してる毎日放送くらいか?
どれが一番効力あるかはわからないが
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 19:28:47 ID:St8Id1aK0
>>792
お兄様が電話で今は他人のふりをしてくれと頼んだのは
女性関係が原因に違い無いと閃いたナナリーの話

を書いていた人だとわかったので少し安心した
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 19:36:25 ID:TrS/p1HO0
バレ注意






メージュバレを見たんだが
こっちはスタンス的に生存?ぽい気がしなくもないな。
あーマジで脳ミソパーンだな…
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 19:42:37 ID:St8Id1aK0
見た見た
アニメ誌は絶対死亡おし(その後のことについては一切触れない)
の追悼モードだと思ったのに意外だったわ

ほんと今日は躍らせてるな・・
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 19:43:22 ID:TrS/p1HO0
メージュではルルーシュが最後どうなったか意見を募集するようだし
公式は一体ルルーシュをどうしたいんだろうか
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 19:44:48 ID:4smcxfdyO
バレ見た。












もっと追悼モードかと思ったのに…やはりぼかしてるなあ。「討たれる」表記だし。寧ろ生きてる方向ぽさが見えるわけだが
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 19:45:39 ID:LyTkRChz0
>>798
>>799
ルルーシュはどうなった?!以外生存っぽい扱いあったっけ?
俺は寧ろルルーシュの遺した世界を〜とかってあたりガチ死亡扱いできたなと思ったんだが…
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 19:46:34 ID:LyTkRChz0
ごめんバレに関することだしスペース開けるべきだったか
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 19:50:10 ID:TrS/p1HO0
>>802
バレ注意






ルルーシュはどっかで見守ってるだろうね。とか
まあどうとでも取れるって感じだな。
はっきり、死んだ彼の望んだ世界とか「死」を断言してないから
むしろ意外だった。一番はやっぱ56インタじゃね?
神に意図的に暈されたら期待?はしてしまうよな、やっぱ。
つか俺連投しすぎだな。もう去るわ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 19:51:45 ID:4smcxfdyO
遺した、はメガミでもその表記だった。だがそんなメガミでも死ぬとか表記じゃなく討たれる、だった
なんというかやっぱりどっちにもとれる
谷口め…踊らされてやんよ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 19:53:11 ID:LyTkRChz0
>>804
バレ注意









マジだそう書いてある
ありがとう下の方ちゃんと読んでなかったわ

56も暈かしてくれてありがとうw意図的に暈かしたって匂わせてくれてありがとうw
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 19:55:57 ID:51GVxK0vO
雑誌で死亡扱いなのはわかってたからどうでもいい
そういうの前提でここで考察してるんだし
それより谷口と大河内インタが気になる
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 19:59:04 ID:4smcxfdyO
56ある意味ありがとう、ぼかしてくれて
だがやはりコードの行方が知りたいぜ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 20:22:57 ID:QyxfcvtSO
釣られると分かっていてもwktkしてきたぜ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 20:26:57 ID:St8Id1aK0
ルルーシュ死す!?それともー?

でやっぱり死んでました だったら相当萎えるなw
コメント的に大河内が爆弾発言しそうで怖いところでもある

しかし曖昧にぼかすだけで終わるのかと思いきや全力で釣ってきたな
どうかこのスレの存在意義が無に帰すことはないよう・・・
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 20:27:03 ID:TU99rhK3O
なんかさー、愚痴になって申し訳ないけど…。
もう、疲れちゃったかもしれん。
やっと最終回迎えて、これですっきりできると思ったのに
ラストがラストだっただけにモヤモヤが収まらない
フラストレーション貯まって生活に影響でまくり。
この生死ぼかしが原因なんだろーな。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 20:32:02 ID:Qdjq7VvM0
>>811
モヤモヤが取れる可能性のある情報が漏れる可能性は…
DVD/BD最終巻辺りじゃね?(来年の4月くらいだっけか??)
購買意欲を湧かせる告知がありそうな予感がするなぁ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 20:32:37 ID:LyTkRChz0
>>810
ルルーシュ死す!?

この一文だけでコンティニューは少なくとも監督と同じく暈かして釣る意図があるのは明白だから
地雷踏む心配はないと思うけどな
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 20:32:45 ID:IN4N6kdw0
コンティニュー42号
ttp://www.ohtabooks.com/continue/blog/2008/10/16160657.shtml

ルルーシュ死す!? その結末はバッドエンドなのか、それとも――?
第1特集は『コードギアス 反逆のルルーシュ R2』を語り尽くした全30ページの大特集!

【表紙】コードギアス 反逆のルルーシュ R2

【第1特集】コードギアス 反逆のルルーシュ R2(全30ページ)
 大河内一楼ロングインタビュー
 「ルルーシュという主人公の結末も含めて、
  バッドエンド、悲劇だと思う人も多いでしょうね」
 「コードギアスという作品が、こういう話になるというのは、
  僕と谷口監督が組んだ時点で決まっていたのかもしれません」
 「僕らは『今日』ではなく、まだ見ぬ『明日』を選んだんです」

 特別寄稿:コードギアスとの闘い(谷口悟朗)

 福山 潤インタビュー
 「ルルーシュはすごく理解しやすいキャラクターだと思いました。
  彼は個人的な目的に向かって進んでいるだけですから」

 竹田滋インタビュー
 「オリジナルで勝負しよう、という気概が現場で生まれたのは
  やっぱり大きかったんじゃないかな、と思います」

 河口佳高インタビュー
 「ルルーシュは善悪含めてアクティブに仕掛けてきた人間だから、
  本人なりに責任をとらなくてはいけないんです」

 安田 朗インタビュー
 「ガウェインの背中にアダムスキー型UFOを背負わせました」

 描き下ろしコミック:半額の留々種君(あきまん)

 『コードギアス』全死亡者リスト
 『コードギアス』と世界情勢
 ルルーシュという一生(年表付)/童貞ルルーシュ......ほか


こりゃ死んでるな
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 20:36:18 ID:NFD0GtbcO
>>813
ネタバレ注意














・コードギアス世界の死亡者一覧
・ルルーシュの一生
危険wなのはこのへん?
あ、でもここでの考察メインは死後コードで復活したかどうかだから良いのか。
コードはルルーシュがシャルルマリアンヌと一緒くたに吹っ飛ばしました。とか出ない限りw
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 20:37:39 ID:QRnM3PH90
>ルルーシュという一生

なんだこの文はw
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 20:39:04 ID:TLEpaGXH0
おお、バレが来ていたんだね・・・。
谷口は空気を読んだかwww。
まあ、どちらとも取れるようにしているのに
一方的に死亡とか当たり前のように言われると
谷口などの製作スタッフも首を傾げるだろうww。

上で言われているナナリーの能力は、ウソ発見器の能力としか見えない。
それ以上になると、超能力者としか思えんwwし、
ゼロの正体もとっくにわかっているだろう。シュナイゼルが自分を切り捨てる事も
理解できるはず。
ナナリーが手をふれて真相を知ったと表現しているが
コードによる記憶の流入もふれなければ出来ないしな。
ミスリードを誘っているとしか・・・・・。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 20:40:05 ID:QyxfcvtSO
死んで復活したらそれはルルーシュではなくなるとも捉えられるけどな
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 20:41:55 ID:uT1frK9s0
V.V.に名前を替えるのか…
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 20:42:29 ID:TU99rhK3O
>>812
慰めてくれてありがとう
とりあえず、アニメキャラに感情移入すると辛いということは教訓になったよ
…あ、でも別にルルーシュ厨なつもりもなかったから
やっぱり伏線未回収、C.C.関連の決着の付け方がわからないのがモヤモヤの原因かも。
このスレには随分助けられてるよ。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 20:43:16 ID:LyTkRChz0
>>815
バレ注意








だな
これでルルーシュに?とかついてたらこのスレとしては歓喜だろうが
一度死んだのは確実だから志望者一覧には寧ろ載せられる可能性かなり高いと思う
問題はその後についてだ
丸投げのコード関連の伏線とかについては言及しそうな気もするから怖いなw
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 20:44:23 ID:St8Id1aK0
そんなこと言ったらルルーシュの一生以外にも
ルルーシュの一代記と表現してる
そもそも死んだことを前提に考察しているこのスレ的には何ら問題はない
今のところは
>>818
そのとおりだな
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 20:44:49 ID:BBomlKC+0
「ルルーシュ」という人物は間違いなく死んだだろ
生死関係なく
CCが本名じゃなくCCという記号で生きてるのと同じ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 20:49:03 ID:QyxfcvtSO
しかし雑誌や公式が思った以上に釣りに来たのは正直意外だったな
敢えて描かない=生きてますが蛇足なので端折ります、としか思えない俺w

続編あるなら普通にL.L.とか出てきそうだ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 20:49:36 ID:LyTkRChz0
スタッフからルルーシュへ別れのラストメッセージで
製作進行から「逃げやがったな、この野郎。」てあるのが気になるな
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 20:53:16 ID:kABVMIwG0
>>771
スザクがコード持ちになったのは、自称バレ氏の話に沿うとすると21話。
シャルルが消えた後に、集合体無意識=神から認められて貰ったそうな。

コード持ちフラグが、バレ氏と「永遠に」の台詞の二つしかないとあったけど、
もうひとつあるよ。
最終話でカレンに敗れて、「届いているよカレン」の直後に爆発したとき、
脱出描写が無かった。ちなみに玉城のときはちゃんと一瞬脱出描写あった。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 20:56:32 ID:4Vawvt020
スザクコード持ちだと、それこそ補完がないとわからんがなw
まぁ、持ってた方がEDのイラストや永遠の台詞がしっくりくるな
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 20:57:58 ID:St8Id1aK0
生死関係なく、個人的には大河内の「あの結末は人によってはバッドエンドと
捉える人もいるかもしれませんね」のコメントになんだかほっとした俺が
いるwそう、あれ全然後味よくなかったわwwと・・・

別にこの結末が不老不死をさしていたとしてもつながるよな?
超絶ハッピーエンドっていうのは死なずにナナリーたちと人間として
暮らすということだろうし・・・
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 20:59:23 ID:wKC5Rz8M0
そういやシャルルが消える間際にルルの首掴んだところで
スザクが止めようとしたがルルは「手を出すな」って言ってた
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 21:00:01 ID:ZmO2bboJ0
EDのルルーシュとスザクの絵、ルルーシュは右手首、
スザクは剣じゃなくて左手首に鎖が巻かれてるよ>>767
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 21:07:04 ID:St8Id1aK0
そっかありがとう
これは二人コード持ちの可能性も決してないわけじゃないのか・・!
スザクのコード取得補完ないとわけわかめww
ギアスは持ってないんだろうか・・・
VVコードCCギアスのコードギアス(ルルーシュ)とコード(スザク)
なのかな・・妄想は膨らむな・・・
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 21:08:12 ID:kABVMIwG0
「見えているようだな。間接接触と神根島の件がきっかけになったか。それともアイツが?…だとしたら」
「一つだけ答えろ。お前は!」
の台詞に象徴される、スザクはギアス関係者じゃないかという伏線は、
一期だけで二期はスゴ無視だったけど、
あれ、実は、スザクは隠れたギアス持ちだったという設定で、
コード継承をスムースに見せるためのものだったんじゃないかと邪推。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 21:11:05 ID:TU99rhK3O
555フェスのC.C.の台詞で
「だからルルーシュ、魔王になると誓ったお前と一緒に私も旅を続けてみよう」
とあるから、C.C.はコード持ちのままの可能性もあるんじゃ?
これが最終話も暗示しての台詞だった場合だけど。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 21:21:42 ID:05ZBU0I+0
>>827
スザクは紅蓮にやられて死亡扱いされてたでしょ?
普通にランスロットから脱出して助かったんじゃなくて、
コード持ちだから死ななかったとも考えられそうかな。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 21:23:55 ID:4smcxfdyO
カレン戦のあとの脱出は、ちょうど柱に隠れてるだけで生きろギアス発動してたし、普通に脱出してると思う
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 21:28:56 ID:QyxfcvtSO
大河内インタバレ落ちてるが、一言も死んだと言わない辺り、なんかもう徹底している気がする
あの場では確実に死んだんだろうが、その後やコードは触れないんかね
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 21:30:20 ID:3tarEjg+0
バレ注意



「緊急募集!ルルーシュはどうなった!?」
ってアニメ誌で募集かけて12月号で発表するから
やっぱ制作側としては望み残したままぼかす方向じゃないのか
散々ファン煽っといて制作側から取って来たコメントが
「ルルーシュ?死んでますよ、当然コードもないです」
ってのは流石にないだろうし
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 21:35:03 ID:QuRyxx6h0
982 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:2008/10/06(月) 11:00:38 ID:Ecv1ZKmF0
コナン「博士の発明の最高作品ってなんなんだ?」
博士「大人を子供にするクスリじゃよ」
コナン「えっ……」

今週号マジ震えたわ、青山は神
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 21:35:57 ID:4smcxfdyO
そういう徹底ぶりや、そんな募集する時点で答えはでたようなものだと思うな。
勿論、このスレ・スレ住人的には歓迎すべき方向にな。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 21:39:57 ID:L0gEaROG0
CC(シーツー)は不老不死。VV(ブイツー)も不老不死。そしてこの作品のタイトルはアールツー。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 21:42:05 ID:znxTbvdB0
バレ注意の後の改行いらないだろ
それで見ない人なんてこのスレにいるのか?
大したバレでもないのになんかウザク感じるw
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 21:53:48 ID:kABVMIwG0
スザクコード持ち説を読んだときは、それは無いだろ?!
いくらなんでも読み取れん!と思ったけど、まあそれでもいっかと思う自分がいる。
今思うと、シャルル倒した後、三人がトライアングルでいる描写が
何回か回想されてたし、留め絵で、目線とか妙な感覚があった。

>>840
ルルーシュはL.L.だってば。これ何回も繰り返すからテンプレ入れとけば?
スザクがコード持ちだとすると、S.S か。
エスツー ・・・なんか新しい響きだ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 22:08:06 ID:gFLoHDSQP
スザクが爆発で死んだも柱の影から逃げてる可能性が高いも追加で
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 22:15:19 ID:LyTkRChz0
基本的にルルーシュがあそこで一度完全に死んだのは確定で
その後の不死化の可能性について考察してますってのも追加したい
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 22:21:27 ID:4smcxfdyO
ルルーシュは確かにLLなんだが、VVが〇〇・ジ・ブリタニアだから実はBなんだよな。

しかしこのぼかし方、監督サイドとしてはもっと生死論争してほしかったんじゃないかなあ?しかし現状生存派は少数として追いやられてる。
だからわざとこんな感じなのかも。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 22:29:50 ID:kABVMIwG0
>>845
苗字じゃなくて名前のほうをダブル化するのかと思ったけど・・・
○○の部分がVで始まるんじゃないのかな?

でもそうすると、シャルルがC.C.になっちまうw

847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 22:32:42 ID:4smcxfdyO
>>846
なるほど、そうか。別に名前+名字じゃなくていいのか。固定観念にとらわれてたわ。
じゃあスザクならSSか
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 22:35:02 ID:9t/X/sa90
嚮団つぶれちゃったからもうそういう呼び方しないんじゃない?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 22:52:15 ID:ZWTjckHc0
でもスザクがコード持ち、ギアス持ちだとすると、
ルルーシュがコード持ってたとしても
あの殺害シーンでスザクにコード奪われて死んじゃうぜw
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 22:56:17 ID:P/3C4rkV0
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date94162.jpg

ただ生きるだけの人生に意味はない。
ルルーシュは最愛の妹を救い、彼なりの優しい世界を実現した。
彼の人生は無意味ではなかった。
だから、最後にルルーシュは笑っているんです。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 22:58:17 ID:St8Id1aK0
ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date94166.jpg

ルルーシュ伝説ベスト10の十位のコメント
ちょっと気になった
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 22:58:33 ID:9t/X/sa90
>>849
ギアス持ちじゃないと奪えないよ
それもギアスの力が強くなってないと
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 22:59:53 ID:QyxfcvtSO
次からはテンプレに『ルルーシュはあそこで死んで、コードにより復活?』て入れたほうがいいかもな
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 23:01:14 ID:QyxfcvtSO
>>851
マジだ。皇帝コードに触れてるな。気になる。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 23:01:42 ID:PJ8z2SJp0
RE;はアルェ〜?て読むんだと思ってた。
アルェ〜?って顔して生き返った自分を不思議がるルルーシュの意味だと思ってた。
なんて読むのか出てたっけ?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 23:06:07 ID:St8Id1aK0
>>854
反応してくれて嬉しいw
なんか死んだルルーシュの肩支えてるスザクとそれを見守ってる
CCの絵ともあわせてVVコードしっかり説くるかーと
ちょいテンション上がった
まあ雑誌だからあまり期待しすぎるとあれだけど
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 23:13:06 ID:brgJX8LN0
>>856
地獄の門も三位一体とか関係してるし,
匂わしてはいるんだろーと思う
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 23:14:22 ID:4smcxfdyO
一期だけだっけ、曼陀羅がでてたよな。ロマンアルバムによるとあれは金剛界曼陀羅、らしい。
んで金剛界曼陀羅を調べてみたが自分にはいまいち理解しにくかった。あんまり物語には関係ないのかな
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 23:21:37 ID:8HpQp1cX0
エンディングのスザクとルルの画像暮れ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 23:24:41 ID:LyTkRChz0
>>856
両目ギアスと皇帝の掌を絡めてきたのは確かに勘ぐってるっぽいな
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 23:25:19 ID:4smcxfdyO
スザクがコードもちなら、確かにルルーシュにコードあったら奪えるな。事実コードもちシャルルがCCのコードを奪おうとしてたし、
CCも、自分を殺してコードを奪えばシャルルと同等の力を得るってルルーシュにいってたし
スザクコード説はとりあえず切り離した方がいいかもな
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 23:26:57 ID:kABVMIwG0
>>848
C.C.とかV.V.とかって嚮団由来なの?

本当の名前なんか忘れたとC.C.が言ってたので、
嚮団ができるずっと前、ぶっちゃけコード持ちになったときから
あの形の名しか名乗れないのかと思ってた。

不老不死となり第二の人生を歩まなければならなくなる、
人生のパートツーにひっかけて、ツー呼ばわり設定なのかと。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 23:27:58 ID:8HpQp1cX0
だれかwiki作ってよ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 23:31:16 ID:4smcxfdyO
画像くれとか作ってよ、とか…なにその上からの言い方は
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 23:56:44 ID:St8Id1aK0
まあまあ
>>863画像はないが、不老不死匂わせてるもののリストなら↓

1・ナナリーのイメージ光景  そのときに流れたキュルキュル?みたいな音が不思議
・ラストの心音
・一期一話の謎の心音
・ジェレミアの不可解な態度
 コードRのC.C.の情報を知っていた
・後日談にいないさよこ
・ラストの語り手が部外者のカレン
・ラストのC.C.のルルーシュへの呼び掛け
・CCのつぶやきはいつもこの世に意識がある人相手
・描かれないC.C.の額のコード
・謎の折り鶴とその位置
・怪しげな御者
・ジェレミアのオレンジ畑
・VVコードの行方が不明
・走馬灯で強調されるシャルルのコード
・ルルーシュの右手が血まみれ
・首を見せる服を着ないルルーシュ
・23話で首を押さえるルルーシュとEDイラストの赤いリボン
・ED絵でがちがちに縛られているルルーシュと白い羽CC
・ED絵やメージュ表紙などなぜか素っ裸のC.C.
・ラスト、拘束服を脱いでいるC.C.
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 23:58:07 ID:St8Id1aK0
2・一人で佇んでいるED絵の服とは微妙に違う 
・教会はC.C.がギアス、コードを継承した場所
 そこで涙を流すC.C.
・ルルーシュのキャラソン二曲のタイトルと歌詞
・SE4でL.L.の名札をつけるルルーシュ
・「Re;」 復活?一話タイトルの再び?
・コードギアスのタイトル
・一期ラストのスザクの台詞
・一期ラストの魔王宣言
・ルルーシュの生死に関わらず ゼロレクイエムは結果的に成功している。
・スザクやC.C.の涙の理由は、本人達にしかわからない。
・剣と盾の表現
 剣にはルルーシュを殺すという意味もあった
 では盾の意味は?(※決してカプ厨な思考で言っているわけではない)
・一期一話のサブタイトルが「魔神が生まれた日」
・メルマガに掲載されている感想のセレクト
・キリストの描写
・地獄の門
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 23:59:13 ID:St8Id1aK0
3・監督が言った己を知った者に訪れる「福音」
『他者が押し付ける価値観ではなく自分自身の真実を見つける』
  視聴者が求めている死の美学なども超越する?
・ルルーシュ死亡時の曲名と歌詞「いつかまた会おう 生きてる限り」
 「優しさが目尻に似合う あの人たちは今どこにいるの?」
・監督の「ルルーシュのような人間に世界はやさしくない」発言
・一期一話に全てを詰め込んだ→
 スザクの台詞「ルルーシュは殺せません」が不死の地獄スイッチ?
 心音→目あける→CCの顔→本人の回想がルルーシュの物語?
・ナナリー生存を知ったときの首元を抑えるリアクション
・ED絵ラストの絵(スタッフがかなりのネタバレになると言っていた)
 掛かっている赤い布がコードの形になっている
・雑誌のコメント
人(としての?)生は終わったとコメントしているが特にコード関連、生き返りの
有無には言及していない
 ・谷口のあえて結末を濁すような言葉
ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date94166.jpg
ルルーシュ伝説ベスト10の十位のコメント
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 00:18:06 ID:GYotDJJM0
>>865-867
この考察を見る限りは不死再生の可能性を考えてしまうよな
あれだけ不死フラグ乱立させて全てミスリードでしたなんて酷すぎる
「コードの不死能力は消滅しました」と公式発表ない限り俺は信じる
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 00:38:21 ID:xyL2O61l0
>>865-867
乙すぎる
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 00:39:30 ID:3BuNlqOt0
>>865-867
乙、次からテンプレにしよう
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 00:44:04 ID:eyBVp05v0
>>868
不死フラグコード関連が回収されてないことへの不満も大きいんだが、
なんかバレのインタビューとか見てもやっぱり心情的に釈然としないんだよな
ルルーシュは最後幸せでした、とか見てもなんかとってつけたような感じがして
白々しく響くわ・・・
本当に死ぬ必要はなかったというのに死ぬことを美化されてもな。
個人的には、どうせ普通に生きても不老不死→よしゼロレクイエムやるか、
の方がむしろ清清しいし、ルルーシュらしい。
いまだにこんな愚痴ってるの俺だけかもしれないけど、とにかく俺も
不死化を信じるよ

今日唯一ゆらいだのは、あのNT小説だけだったしw
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 00:52:58 ID:WIuzHTmsO
>>871
ノシ
ここにもいるぜ!
彼は幸せでした。だから最後は笑ってたんです・・・
って自分も1番嫌いな展開だわ。
80、90の爺さんが同じ事言って死んでくのと訳が違う。
読んでて余計胸糞悪くなったよ。
こうなったら不死にでも魔神にでも何でもなってこの世の終わりまでしぶとく生き続けてて欲しいわ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 00:53:04 ID:CsuiTEG1O
>>865
あと一期から見直して気付いたこと。
・一期15話で再契約。「俺の願いもお前の願いもまとめて叶える」
「契約を実現してやる」と発言。
・二期15話で「最期くらい笑って死ね。俺が必ず笑わせてやる」と発言
→コード継承の意志があるとも取れる。
・二期24話で「私を笑わせてくれるんだろ」→「約束しよう」
わざわざ最終回前に約束の履行を確認
…これだけ尺使ってくどいくらい契約について描写してるんだから
コード譲渡はあってもおかしくないのでは?と思う
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 00:58:53 ID:3BuNlqOt0
コードをルルーシュか誰かに渡したなら荷馬車の藁の上のC.C.の独り言は御者(ルルーシュ)か死んでるルルーシュって事になるな
Cの世界の人に話し掛けることは出来ないと・・・
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 01:02:42 ID:CsuiTEG1O
C.C.がコードを渡すならルルーシュ以外にはないとは思う。
確かキスでも継承できるんだっけ?
スザクとそんなシーンあったら唖然としてしまう。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 01:07:03 ID:49FCF3D9O
>>873
わかる
あれだけ契約契約約束約束言ってたのに丸投げしたから疑われてもしょうがないよな
納得いかねえもん
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 01:09:03 ID:vQWAiFa2O
CCは死者とは話せないしな。そんな描写は一切ない
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 01:24:29 ID:eyBVp05v0
>>872
少数派だからこそ同意してもらえると嬉しいよ
「悪意に対して善意で返すのは無理だけど云々〜」とか
なに言ってんだこの人、としか思えなかったぜ
そこまで追い詰めて人身御供にすることに何の意味が?みたいな。

捻くれた見方かもしれんが、あの時VVコードを継承してることが前提だったと
したら、うっかりしっかりに関わらず、僅かながら一つの救い、意義ができるん
だよな・・・
よぼよぼの体になって不老不死よりあのタイミングで不老不死の方が
ずっといいだろうからw
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 01:26:24 ID:drw6GSsS0
「エピローグの意味は敢えていわない視聴者の皆さんが自分で考えていただければうれしい」

谷口のこの言葉がすべてだと思うんだが
>>417がまじだったらおもしろいな
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 01:27:01 ID:CsuiTEG1O
>>876
何らかの形で契約は果たしてると思うんだよ。
「俺の願いもお前の願いもまとめて叶える」
→ルルーシュの願いは「優しい世界」
→C.C.の願いは「不老不死はいや」「一人はいや」「愛されたい」
@C.C.のコード継承して普通の人間に戻してやる
(本来の契約履行)
AC.C.のコード継承はしないがVVコードで不老不死になって
永遠を一緒に生きてやる(魔王宣言)
少なくとも、@Aのどちらかは果たしてやってるんでは?と思う。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 01:46:09 ID:WIuzHTmsO
確かギアスのテーマの一つが「万能の力を持っていてもままならぬ世界」だっけ?
それならラストでコードもギアスも両方手に入れたルルーシュだけど、
もう世界に干渉することは一切出来ない。それをする力がありながら、もはや傍観することしか出来ない。
みたいなジレンマに苦しむルルーシュの方がよっぽどテーマに沿ってる気がするんだけど。
俺が死ねばみんな幸せになれて俺も満足だーとか無いわー
そんな話じゃなかったじゃんよ・・・
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 01:46:18 ID:49FCF3D9O
>>880
だからそれは憶測でしかないわけ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 01:52:29 ID:CsuiTEG1O
>>882
まあね、憶測だよ。だけどこの部分を憶測するしかなくした
スタッフには正直怒りも感じるな。
だったら一言「契約守れないです。すみません」
と言わせるほうが個人的には良かった。
すっきりするしね。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 02:06:49 ID:04Rg6M+90
1・C.C.のコードはそのまま。

2・ルルーシュはシャルルからV.V.系統のコード継承

3・スザクはCの世界からコードを獲得か、もしくは過去既にコードユーザー(封印状態)。


とすると、スザクのギアス嫌いや極度な死にたがり、異常な運動能力の説明が付く。
ゼロレクイエム時は、ルルーシュが一時コード封印状態になり、後に解除して復活なら即再生しないので説明が付く。
最終回のC.C.の独り言も、Cの世界を介した通信なら自然だし、
ルルーシュからスザクゼロへの細かい指示も、誰にも気付かれなくリアルタイムで可能。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 02:15:32 ID:bKUeYLKn0
>>883
分かる
C.C.は明日を望んだから契約は果たしたとかいう意見もよくみるが、
それはC.C.側の心境の問題であってルルーシュが果たしたとは言わないよな
もしそれでルルーシュは笑顔をあげたんだから契約成立な
俺は死ぬけどお前は永遠に世界を見守ってくれなんて思ってるなら見損なう
何の描写もなかったからなー
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 02:35:22 ID:CsuiTEG1O
>>885
同意。あんまり「罰」という言い方は好きじゃないけど
敢えてもしルルーシュが罰を受けなくてはと思ったとしたなら。
「死」も「不老不死」も罰ならば、両方受けるという選択肢もあるはず。
ゼロレクイエムはその両方の罰を受けることを可能にする。
「死」→剣による苦痛を伴う死。人間としての死。
優しい世界の幕開け。ユフィへの贖罪。スザクとの約束達成。
「不老不死」→永遠の地獄。ギアスをかけた代償
C.C.との約束達成。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 02:41:34 ID:jtHR52YUO
アンチがウザいので今日からここに引っ越しだ

インタ見たんだが、制作側が必要以上にルルーシュ弄って楽しんでるから
正直白けるっつーか、真面目に見て考えるのが馬鹿馬鹿しくなってくる。
言い方は悪いが最後に美しい死亡を持って来たのは
制作者のオナニー見せられてるみたいで不快だった

おまけに生存を雑誌やら何やらで臭わせる辺りが最高に厭らしい。
俺は生存派?だが正直ルルーシュが気の毒になる。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 02:46:42 ID:CsuiTEG1O
>>887
いらっしゃい。まるっと同意です。
あのラストは自殺賛美されたみたいで不快だった。
子供に影響悪いだろと思ったね。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 02:49:29 ID:ITabfjI50
まあMGSの世界なら確実にルルは生きてるなw
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 02:57:11 ID:vQWAiFa2O
確かに公式はルルーシュをどうしたいんだかわからないよな。
雑誌バレ見たら変なアンケートみたいなのやるみたいだし
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 03:05:18 ID:ITabfjI50
やっぱルルーシュ生きてる気がするなあ。
ゼロが英雄となったこの世界を見届けていきたいとも思ってる可能性も
あるし、MGS4のスネークみたいに見守っていってほしいが…
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 03:07:06 ID:LG8iGIcH0
>>887
同意だ。ルルーシュかわいそうだな
アンチに制作者に信者に自殺乙!って、集団虐めみたい。怖いわ
>>888
また同意 あのラストで扇が叩かれたりすんのもおかしい。
自殺反対
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 03:32:26 ID:lbpJ7pY70
公式で死亡確定きたのか・・・・残念
あきらめるよ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 03:43:44 ID:fwi+d25lP
つまらん煽りだな
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 03:48:45 ID:vQWAiFa2O
スルーしる

56が「VVコード?なくなりましたよ(笑) ルルーシュがコードを?ありません」くらいに断言しない限りこのスレからは離れないぜ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 03:58:34 ID:O3yuudb50
諦めるもなにも、本編みて生きているようにしか見えんからなぁ・・・
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 04:06:32 ID:CwzI8wslO
C.Cの本当の願いて本編を見てまとめると、
普通の人間になって(不死で無くなって)好きな人に愛されて最期は笑って死にたいんだよな?

でも最終回では、不死のまま?で愛されて?泣いて笑って
で、終わったから納得いかないんだよなぁ〜

せめて、C.Cの不死をどうにかして欲しい
これをどうにかしないと、C.Cはまた笑わなくなっちゃうかもしれない
C.Cが本当は弱い人間て事を知ってるルルーシュが、
不死のC.Cを放ったまま死ぬのが納得いかない
そんな奴じゃないと思う

だからどうしても、ルルーシュ生存してんじゃないの?と考えてしまう

2ヶ月の間にC.Cを愛してあげた+不死の解決策を見つけ出したor不死を解決した描写があれば、
死亡してたとしてもまだ受け入れられるんだがなぁ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 04:10:22 ID:pUCfp7qU0
ていうかコードってなんなんだ。なんで不老不死になる必要があるんだ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 04:15:40 ID:EAIlFNgIO
CCの願いや約束もそうだけど、それ以上に21話のシャルルが怪しすぎてなあ
なんのためのコード?不老不死設定?って感じがするんだよ
25話絵コンテまじで見たい
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 04:28:17 ID:vQWAiFa2O
走馬灯でも絶大なる存在感のサイコクラッシャー。なんなんだろう、あのコード強調っぷりは。
そういやルルーシュ走馬灯にマリアンヌいなかったような…最初はマリアンヌの死の真相とかに躍起になってたのにな。
…あんなおかんだったから嫌になったんだろうかカワイソス


なんかルルーシュ以外、CCジェレミアスザクの三人はルルーシュにコードがあるのを知っていたような感じがするなあ。
CCがVVコードの行方を理解していて、二人にこっそり教える。
本人に教えたら計画が揺らぐから教えなかったとか。本人に教えてないけど、不老不死にさせてしまうから教会で泣くCC。
それならジェレミアの爽やか笑顔も納得。
スザクの涙は不老不死にしてしまうことへの涙で納得。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 04:39:05 ID:3BuNlqOt0
ナナリー>>>超えられない壁>>>マリアンヌ
だからなぁ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 04:52:11 ID:5x8zBFP70
命を奪わないように筋肉や臓器を避けて斬ったよ派(飛影派)
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 05:02:18 ID:3BuNlqOt0
飛影はそんなこと言わない
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 07:49:33 ID:CsuiTEG1O
21話のシャルルは怪しいよねえ。
ただ気になるのはルルーシュに「死ね」ギアスかけられた時、心臓撃ってるんだよね。
今までルルーシュに死ねギアスかけられた人は頭撃ってたのに。
ミスリードか?あれは演技ではないよね?演技ならコードは死後発動ではなく
継承してすぐに発動になる(ギアス効かない)。
そうするとシャルルコード継承したとして、
ルルーシュがギアスも使えてたのに説明がつかなくなる。
CギアスとVコード共存できる説もあるけど
作中そんなことを匂わせる描写はないから弱い。
C.C.の胸の傷から考えても死後発動が有力か?
あの時のシャルルはルルーシュのギアスに確実にかかっていた。
心臓撃ったのはミスリード。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 07:52:23 ID:HgoHC/MHO
バレ少し見れたがスタッフ完全に遊んでるだろうorz
壮大なネタバラシあるならしばらくこのままでも良いがこのまま流されて自殺マンセーになるのはどうしても納得できない。少数派なんだろうけどさ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 08:01:24 ID:CsuiTEG1O
21話
シャルル、ルルーシュの首を掴む→ルルーシュ「スザク、手を出すな」
あのルルーシュがコードの件を考え付かなかったとは思いにくい。
コードを意図的に奪った可能性もあるかな?
つまりそれくらいシャルルを殺したかった。自分が不老不死になっても。
あの時はナナリー死んだと思ってたし。
シャルル消える時、右腕がないんだよねー。
上手い具合に「手を出すな」からシャルル消えるまでは
C.C.は画面に写ってないから
どんな表情してるかわからないし。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 08:37:17 ID:WIuzHTmsO
ルルーシュはやりたいことやって死んだんだから幸せなんだよ。あれ以上のハッピーエンドはない!
これがバレスレでの総意みたいになってるのが心底嫌だ。
死んで幸せなんてあるもんか。
どんな言葉で説明されても生き残った奴のが幸せとしか思えんよ。
あんなに笑いながら読んでた反攻のスザクの落ちが今や自分にとってのハッピーエンドだよ・・・
ここは考察スレだから吐き出しはこれで最後にする。
スマソ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 08:46:02 ID:0kWE8Cb80
>>907
いや、分かるよ。ただ、ID見ると「ルルーシュはやっぱり死んだのかorz」とか
Cの世界でゆっくりしてるといいねとか死んだ連発してるのは
同じIDの奴ばっかりなんだよなw

生死を語る場ではないと言われても主張し続ける安置にしか見えないww
谷口がわざわざ暈した言い方をしたのが余程気に食わなかったんだろ。
エピローグも「谷口はルルーシュのことではなく扇やスザク、ナナリーに
ついて言ってるに違いない!」とか言い出す奴らだからww
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 08:49:13 ID:0kWE8Cb80
連投スマン

俺は雑誌見てもインタ見ても一言もルルーシュの死後とか
死んだルルーシュは、とか使わない辺り徹底してるなと思った。

つかバレスレではスルーされるが、
雑誌はルルーシュはどうなったかの緊急メール募集とか
どこかで見守っているに違いないとか
ルルーシュのギアスについて、シャルルのコードへの言及やら
むしろ生きてるとしか思えないフラグを落としてるんだけどな。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 08:54:12 ID:Y/6TALKhO
視聴者も黒の騎士団も皆ルルーシュの掌で踊らされてるんだよ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 09:28:36 ID:XjT2RKua0

そもそも、明日が欲しいと言っているルルーシュが自らの死を選ぶのは道理に合わないはず。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 09:59:10 ID:uY4UC8l+O
>>904
あのシャルルは確かに気になるな
ルルーシュのギアスで結果的に自殺を命じられて頭パーン以外で死んだ人いないよな?

>>909
ほんとにな
死亡で固めてくると思ってた反動かもしれんが
そのへん雑誌や大河内、谷口が徹底してるのは意外だった
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 10:28:57 ID:h0HrGX4r0
>>904
二期一話では互いの心臓を撃ち合ってる奴がいるから
死ね=自分の頭を撃つって決まってはいない
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 11:12:21 ID:CsuiTEG1O
>>913
そうなの?じゃあやっぱり死後発動が有力か。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 11:13:51 ID:EAIlFNgIO
>>910
本当にそんな気がしてならない
前スレでも言われてたけどカレンはやっぱり最後まで騙されたんじゃないか

バレスレで必死に死亡死亡言ってんのはルルーシュアンチなのか何なのかよくわからんな
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 11:18:23 ID:3BuNlqOt0
>>915
死んだほうが綺麗な物語だと思ってる、描写されてないものは妄想だ、そればっかりだからな
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 11:18:45 ID:CsuiTEG1O
大河内の発言になんかヒントないかなあ…。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 11:26:48 ID:CsuiTEG1O
問題はC.C.のコードなんだよね。
彼女のコードが無くなっているのなら
ルルーシュは100%生存だと確定できる。
彼女がコードユーザーのままなら
ルルーシュ生存の可能性はVVコードしかない。
ラストの嬉しそうな彼女を見ると何かがあったとしか思えないんだがな…。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 11:30:53 ID:CsuiTEG1O
連投ごめん。
あと折り鶴が気になる。ラストにピックアップされてるし
重要なヒントがあるはずなんだけどな。
だいたいC.C.の持ち物としては不自然。
ルルーシュの形見だとしたら、離れた場所に置きすぎなのが不自然。
あと今まであんなに大事にしていたチーズ君をよりによって枕にしている。
…やっぱり鍵を握るのはC.C.か?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 11:38:17 ID:WIuzHTmsO
>>917
バレスレでも指摘されてたけど、大河内は56程気を使ってない印象。
死んでおしまい!としたいんだろうなーとオモタ。
実は生存の可能性という餌をばらまいているんじゃなくて、徐々に皆に死亡エンドを受け入れさせようとしてる気がしてきた・・・。
くじけそうだよママンorz
コンティニューの発売が怖いよ。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 11:39:29 ID:O3yuudb50
折鶴の意味を特定しにくいよな

しかしラストがチーズ君のアップだったらもうなにがなにやら
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 11:46:14 ID:0kWE8Cb80
>>920
あれ?ここでもルルーシュはあの場で一度死んだってのが
主な見解だよな?だったら大河内のインタも納得出来るんだけどな。
谷口は徹底的に喋るつもりはないようだが。

ルルーシュという人間は確かにあの場で死んで終わり、
生きててもそれはC.C.のようにただの記号ってことじゃないのかね?
だから「ルルーシュという人間の一生」という表記も当然っ茶当然だな。
商売的な意味でも絶対に「死にました。諦めてください」はないと断言出来る。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 11:46:33 ID:pG7BG4ga0
いろいろ突き詰めていった結果一つの結論に達した

Vコードで蘇生→Cコード継承→遺跡で消滅

これなら疑問の余地もないはずだ
(いや、まぁ結局死ってことはおいといて・・)
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 11:48:03 ID:CsuiTEG1O
>>920
そうなの?でも完璧死亡だったら
あの伏線投げっぱなしは脚本家としてどうよ?と思うけど。
一期一話に心音入れてる時点で復活示唆してると思うけどなあ…。
一期一話って二年くらい前だよね。それくらい前から怪しげな描写入れてるわけだし。
>>921
折り鶴には重要なヒントがあると思うけど
読み取れない…。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 11:54:17 ID:CsuiTEG1O
>>923
だとしたらラストのC.C.の呼び掛けが説明つかない
彼女が話してるのはいつもこの世に意識がある相手
つまりルルーシュは生きていると考えられる。
Cコード継承→御者はルルーシュ
Vコード継承→ルルーシュと脳内会話。
ルルーシュはオレンジ畑(笑)
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 12:05:34 ID:H3JrP4nW0
シャーリー「お帰り、ルル」
ミレイ「ルルーシュもやろうよ、文化祭で使ったヤツの残り」
ルルーシュ「どうして…?就学旅行は?」
リヴァル「俺達だけで行ったら泣くでしょ、君」
ミレイ「旅行なんていうのはね、どこに行くかじゃなくて誰と行くかなのよ」
シャーリー「そうそう」
ルルーシュ「それ…」
シャーリー「ああ、これ?願い事が叶うっていうから作ってみたの。誰に教わったのかどうしても思い出せないんだけど」
ルルーシュ「何を願ったんだ?」
シャーリー「もう叶ったよ、少しだけ。みんなで一緒に花火がしたいなーって」
ルルーシュ「みんな?」
シャーリー「ニーナ、カレン」
リヴァル「スザクも」
ミレイ「それに、ルルーシュとロロね」
ロロ「!?」
シャーリー「1羽だけだからルルにしか叶わなかったけど」
ルルーシュ『………昔、ナナリーやスザクと話したことがあったっけ。
幸せに形があるとしたら、それはどんなものだろうって。
そうだな、それはスザクの言っていたようにガラスのようなものかもしれない。だって普段は気づかないから…。
でも、確かにそれはあるんだ。その証拠にちょっと見る角度を変えるだけでガラスは光を映し出す。
そこにあるのだと、どんなものよりも雄弁に存在を主張するから』
ナナリー『「この鶴を千羽折るとね、願いが叶うんですって」』
ルルーシュ『「ナナリーは何を願うんだい?」』
ナナリー『「うーん…優しい世界でありますように」』
ルルーシュ『そう、優しい世界はこんな近くに…。偽りの記憶に汚されてもなお、透明なガラス色で……いつもずっと、ずっと』
シャーリー「ルル?」
リヴァル「何泣いてるんだよ」
ミレイ「私達の友情に感激〜ってやつ?可愛いとこあるじゃん」
ルルーシュ「違いますよ。そんなわけないじゃないですか。………みんな、またここで花火を上げよう。絶対に…絶対にもう一度、みんなで」
ルルーシュ『そう、俺の戦いはもうナナリーだけじゃ…』
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 12:15:36 ID:jtHR52YUO
最終回でルルーシュに話し掛けるCC

彼女は死者とは話せないので、必然的に
コード持ちのルルーシュと会話(離れた場所にいる?)か独り言の二択しかないけどな
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 12:20:42 ID:WIuzHTmsO
>>922
万が一、大河内が「自分は商売人じゃねぇ!俺はアーティストだ!」
とか思ってたら最悪だな・・・
どうせ殺すんなら徹底的に嫌われるキャラにすれば良かったのに・・・
あーでも扇がちゃんと仕事してただけのカオスをぶん殴るのが正当だったり、
騎士団は間違ってないという感覚の人の考え方は自分とは違うのかもしれない。
ルルーシュがこんなに人気出るとは思ってなかったみたいだし。
コードの伏線回収する気無いならそこは最後まで口をつぐんでて欲しいな。
間違っても雑誌の片隅で「あーあれは消えましたよw」とかやってくれるなよと。
929923:2008/10/08(水) 12:28:59 ID:j8gYJolHO
>>925

蘇生から消滅までの期間は不明
1日かもしれないし無量大数(=事実上永遠)かもしれないってことさ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 12:29:05 ID:CsuiTEG1O
>>927
あの様子を見ると、独り言というより会話してるように見えるな。
C.C.の独り言はもっと呟きが多い。
7話「…ルルーシュの敵、か…」など。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 12:32:05 ID:jtHR52YUO
もろ会話に見えたけどな。なあ、ルルーシュってさ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 12:32:24 ID:K4XLcXN40
アニメ雑誌なぞここ何十年も見たことなかったが
ルルーシュが人気の件は、今回目にしてビックリした

作り手はフツー、人気出る主人公に作るだろ?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 12:38:22 ID:CsuiTEG1O
>>929
ああそういうことね。理解しました。
>>931
うん。会話に見えた。脳内会話だとしたら
なんでVVとも脳内会話できる設定にしたんだ?
マリアンヌだけでいいじゃんと長年思ってた個人的な疑問が解消される。
御者ルルーシュに直接話しかけてるんだとしたら
折り鶴が御者に近い位置にあるのも納得できるし。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 12:39:59 ID:KPUVUbYu0
>>920
死亡エンド受け入れさせたいなら伏線丸投げの話もして欲しいもの
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 12:45:50 ID:WIuzHTmsO
>>932
この主人公ならあんま人気出なさそうだし殺しても大丈夫だろwと思ってたとか?
それなら見通しが随分甘かったなといわざるを得ない。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 12:46:03 ID:vQWAiFa2O
ルルスレからだが

ルルーシュに別れのメッセージを
福山潤「お前は本当に自分が大好きだなっ!」

アニメ誌のインタビューより

これ、なんだろう。死んだ主人公にかけるにはなんか変な言葉だなあ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 12:55:40 ID:BHpCxQbp0
>>936
それは別に死んでてもおかしい言葉ではないんじゃないか?
ある意味世界を壊し創り出す自分に究極に酔って死んでいったようなもんだし
コードを受け取って自分という存在を永久に残そうとするでもいいけど
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 12:56:59 ID:CsuiTEG1O
ルルーシュ完全死亡だと
スザクやC.C.を叩く人もいるんだよね。
スザク→土の味で和解しかけて、今さらなんだよ。
C.C.→なんでコードあげなかったんだよ。
…みたいにさ。だからルルーシュには生きててほしいと思ってしまう。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 13:01:37 ID:3GroDO5O0
>>936
福山もこの作品にうんざりしてたんだろうな。
そういうのが滲み出てるよ、この発言。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 13:05:28 ID:0kWE8Cb80
変なのが紛れ込んできたな。

ちなみにルルーシュの人気については
一期から触れられていたし当然認識はしているさ。
だからあの展開に踏み切ったと思える発言もしているしな。

まあ、人気云々はスレ違いだが
ただルルーシュ死亡だとしたら売上は落ちるだろう、確実に。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 13:12:46 ID:H3JrP4nW0
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 13:21:24 ID:CsuiTEG1O
>>911
「明日がほしい」には自分の明日も含まれてると思うよね。
むしろ、自分が幸せになる為に
その前に世界を巻き込んだ責任というかケリをつけとこうとしたとも思える。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 13:31:00 ID:CYltqQ9jO
まだあったのか、この基地外スレ
作品を汚すなカマキリ腐共
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 13:34:03 ID:BjUw2tDy0
CCが記憶を封印した時、ルルーシュがナレーションしてたから
ラストのCCはルルーシュと一緒というシチュエーションなんじゃないか?と思ったんだが
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 13:34:21 ID:0kWE8Cb80
アンチがこうも必死ってことは、生存の可能性が大いにあるから
やきもきしてんだろうなぁwwざまあwwwww
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 13:37:50 ID:0kWE8Cb80
>>944
ナレーションじゃないが、スザクも一度やってるんだよな。
前にあった嘘か本当か分からないバレだと3人ともコード持ちなんだよな。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 13:38:48 ID:WIuzHTmsO
>>943
前から思ってたけど、ルルーシュアンチの使う言葉っていちいち下品だよね。
あなたみたいな存在がよっぽどギアスを汚してるよ。
どうぞ不満スレなりアンチスレで好きなだけ下品な言葉を喚き散らしてて下さいな。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 13:39:47 ID:drw6GSsS0
―反逆の終焉―って書いてあって、CCの膝で眠ってるルルーシュの絵がなんとも言えないな
周りに走馬灯のように過去の絵が並べてあるみたいだけど、CCがそばにいるのがなあ
CCが死人だったり1人で眠ってるのなら死んだのかと思うんだけどな
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 13:40:18 ID:Y/6TALKhO
DVD最終巻にオレンジ収穫中のルルーシュのカットが追加されるに100ブリポンド
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 13:41:23 ID:CsuiTEG1O
>>944
そういえばそうだね。
スザクも一回アバンで喋ってたけど、あれはナレーションとは言いがたいし。
555フェスのスザクとC.C.の朗読、
あれほんとにラストを暗示してないのかなあ?
あれがラストまでを暗示してるのなら、決定打と言えるんだけどな。はがゆい。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 13:42:26 ID:vQWAiFa2O
アンチはスルー

DVDに追加カットくるかな?きたら買うなあ。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 13:44:53 ID:CsuiTEG1O
追加カット来てほしいよね…。
来たら買うなあ。ぶっちゃけ藤堂&千葉シーンより
入れなきゃいけない大事なシーンあっただろと思うし
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 13:51:56 ID:drw6GSsS0
藤堂千葉シーンは無駄に多かったなw
スザクもナレーションあったし3人とも生存を暗示してるのかもな
スザクがコード持ちかどうかは置いといて、生き残ったし
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 13:53:39 ID:0kWE8Cb80
大河内の脚本は正直苦手だったんだが(ヒロイン火葬したり)
インタで二期も甦りの吉野が付いてることが判明したので
ルルーシュコード持ちかなと勝手に解釈している俺
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 14:16:47 ID:CsuiTEG1O
もうちょっとわかりやすく生存描写入れてくれても…と思ったけど
谷口的には十分入れてるつもりかもしれない。
考えて見れば、初見でもジェレミアには違和感感じたし
ナナリーのイメージ光景には「あれ?」と思ったし
C.C.との約束は?とも思ったし、なんではっきり「死んだ」という台詞使わないの?とも思ったし
ラストのC.C.なんでルルーシュ死んで笑ってるの?とも思ったし
なんで死人に話しかけてるの?とも思ったし
御者あやしいだろとも思ったな。
あと走馬灯のシャルルの見せ方も。
…谷口の思惑以上に視聴者が安易なのかな。
深読みしない視聴者が増えてるのかも。
これだけ死亡派が多いのは谷口の誤算かもしれない。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 14:46:46 ID:ykEVHVK50
ジェレミアの演技が大根すぎてゼロレクイエム失敗するんじゃないかとひやひやしたよ。
アニメの中の世界でも本当に死んだのか大論争起こったんじゃない?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 14:56:20 ID:TxzDMFwq0
アニメの中じゃ起こらないよ 
コードなんて誰も知らないんだから
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 15:00:26 ID:CsuiTEG1O
エピローグ見直して新しく発見したこと報告します。「Continued Story」編集されてる。
日本語歌詞は「時を超え捕らえられてる あふれるこの想いは何?
優しさが目尻に似合う あの人たちは今どこに居るの?」
の部分しか流れてない。
しかも、カレンが写真見てるシーンと馬車上C.C.のシーンと
ふたつとも、この同じ歌詞部分を流してる。
しかもちょうどC.C.のラストの「な、ルルーシュ」と「どこに居るの?」がほぼリンクしてる。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 15:32:42 ID:5xgs8PF30
記憶喪失CCの時にナレーションが交替したのはかなりひっかかる。
一人旅するCCの回想のナレーションとも思えないし。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 15:34:38 ID:0kWE8Cb80
CCからルルーシュにナレーション変わって
結局CCに戻らなかったよな?あれって結構気になっている。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 15:53:15 ID:vQWAiFa2O
そういや戻らなかったな。なんでだろ?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 16:12:16 ID:0kWE8Cb80
やっぱりC.C.のコードをルルーシュが持っている気がする。
ナレーションは過去のルルーシュの行動をCの世界の番人が
客観視してる、てイメージだったから

それがルルーシュに切り換わった、とか?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 16:31:38 ID:KPUVUbYu0
21話ラグナレクの回から最終回まで無くなってるから
V.Vコードを受け継いだ時からルルーシュという存在は無くなったという解釈をしてみる
ルルーシュはいなくなりL.Lという第二の人生に・・・

964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 16:34:03 ID:CsuiTEG1O
>>962
そうかも。ルルーシュはC.C.のコードとVVコード両方持ってるのかも。
「魔神」だし。神(集合無意識)に干渉できるコードをふたつ所持してるという意味で。
C.C.を寿命で「笑って死なせた」後は
永遠を独りで生きるのかもね。
これが一番ありえそうな予想かなあ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 17:17:21 ID:uY4UC8l+O
そもそものルルーシュはギアスがなくても世界を変えるつもりでいたわけで…
2ヶ月の間にCCからコードもらってゼロレクイエム決行の朝を迎えてもおかしくはない
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 17:41:33 ID:CsuiTEG1O
一話でC.C.が「殺すな」とルルーシュの盾になって死んでるんだよね。
やっぱC.C.がルルーシュが死ぬ計画に賛同するとは思えない。
あとルルーシュは「俺たちが泣いたって死んだ人間は生き返らない。所詮は自己満足」とも言ってる。
償いのために自殺するような人間には見えないな。
あと冒頭は心音→瞼開く→青空→C.C.の瞳
なんだな。
「見つけた…私の」の台詞も気になる。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 17:42:38 ID:jtHR52YUO
>>962>>963
これは何となく説得力があるなぁ
ナレーションがルルーシュに変わってそのままなんだよな

ルルーシュという人間を振り返っていた分、興味深い
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 17:48:39 ID:CsuiTEG1O
15話までがC.C.のナレーション
16〜18話はルルーシュ
19話はなし
20話はスザク
21話〜最終話はなし。
…で、あってる?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 17:51:37 ID:jtHR52YUO
ルルーシュまでが客観的な過去回想ぽくて
スザクはモノローグみたいだった
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 17:55:33 ID:5BX6bhDw0
しつけ〜コイツラwwww
もう、死んでって確定してんだろうがwww
いつまでやってんだwwww
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 18:14:10 ID:CsuiTEG1O
>>969
そうだね。じゃあナレーションは18話までか。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 18:21:44 ID:0kWE8Cb80
次スレどうするんだ?テンプレ変更とかするのか?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 18:25:31 ID:CsuiTEG1O
テンプレかあ。
>>865 >>866 >>867
はテンプレ入りかな。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 18:37:40 ID:sDASf2sIO
このスレこんなに伸びたのかw
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 18:41:02 ID:0kWE8Cb80
んなら試しに立ててみるわ。待っといてくれ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 18:49:15 ID:0kWE8Cb80
新スレ立てた。
 ↓
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1223458993/
テンプレ言われたとおり貼ってみたが改良等あったら自由にどうぞ。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 18:51:20 ID:85tPyHX90
?話でCCが独り言言ってるけど(他にもいっぱい

玉城だっけ?と話した後独り言で(お前のせいでくだらん男と話してry)
ってマリアンヌでしょ。死んでる人と話せてるじゃん
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 18:53:05 ID:xgaBoMkn0
俺劇中の描写を単純に受け取って
・親父ってば消える寸前にルルーシュにV2コード転写したな
・ナナリーがルルーシュに触れてショックイメージ受けてたんでやっぱV2コードもらってたのか
・最後C2の視線が御者側に動いて語りかけてるんで、ああ御者がルルーシュなんだ
・R2ってのはルルーシュのコードネームを暗示してたのか
 (V2の本名が何とか・ブリタニアなのにB2じゃないんだからアリだろ、と)
・「Re;」はrebornみたいな意味もかけてんのかな?
んでC2とR2で世界から隠れ続ける不老不死エンドか、せつねえなーって思ってた
みんな考察すごいなー
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 18:55:30 ID:0kWE8Cb80
>>977
マリアンヌはギアスの力で生きてる人間の体と精神を乗っ取れるから
厳密に言うと肉体のみ死んで生きてる状態にあった
だからC.C.とギアスの力で会話できたと本人が言っている。
あと会話できたのはコード仲間のV.V.のみ。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 19:11:35 ID:3BuNlqOt0
>>978
前にも言われてるがR2は関係ない、L.L.だろ、C.C.やV.V.は名前の部分と考察されてる
ブリタニアは関係ない
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 19:17:43 ID:k3IFowdS0
>958
あの「Continued Story」の編集すごい気になった。
サントラ通りに流したらいいのになんでわざわざって。
曲を繋げてあるとこ耳障り悪くて無理矢理っぽいし。
やっぱり意図があってのことなのか
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 19:18:58 ID:CsuiTEG1O
>>976
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 19:19:38 ID:s+UIVFce0
>>977
その話相手はV.V.だよ。1期19話。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 19:24:40 ID:CsuiTEG1O
>>981
反応してくれて嬉しい。
カレンがルルーシュの写真見てるとこで
「時を超え〜どこにいるの」で、あれ?これ二番の歌詞だよね?て思ったら
今度はC.C.のとこでまた「時を超え〜どこにいるの」て流れてびっくりした。
他の一番、三番の日本語歌詞全く使ってないんだよね
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 19:36:07 ID:XdfC5XmN0
>>984
ここだけで考えると
CCはもうコードを持っていない?と思えるが
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 19:37:04 ID:eyBVp05v0
>>976
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 19:37:55 ID:CsuiTEG1O
>>985
ん?なんで?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 19:38:50 ID:eyBVp05v0
あと更に追加、編集したものを新テンプレ追加版として
次スレに張っといたので。
意見ある人よろしく
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 19:40:05 ID:CsuiTEG1O
>>988乙。
555フェスのスザクとC.C.の台詞どうする?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 19:41:50 ID:eyBVp05v0
>>989
そうだね 追加してくれていいかも
あと忘れてたんだけど、挿入歌がわざわざ編集されていた事実も
入れといた方がよかったな
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 19:46:40 ID:CsuiTEG1O
>>990
そうだね。どうしようか。あと言い出したのに申し訳ないけど
555フェスの台詞、消去しちゃったみたいでなかった…。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 19:49:24 ID:eyBVp05v0
>>991
俺も忘れたなー
まあ記憶にとどめといて、あとで☆他媒体からの情報に加えとけば
いいよ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 19:50:35 ID:CsuiTEG1O
>>992
了解
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 19:51:55 ID:sXq91gMS0

常に"契約は守る""約束は守る""願いは叶える"というプロットで着々と詰めてきて、
最後に契約果たさず自殺では、 根本的な物語の骨格が揺らいでいる。
プロの脚本家、演出家が、そんな破綻した構成にはしないはず。

物語にも文法はある。起承転結でも序破急でもいいけど、
ルルーシュ死亡では物語が破綻していると気がつかない人が多いのには、ホント、びっくり。
いうなれば、白雪姫、いばら姫で、王子が助けないで寝たまま終わったようなもんだよ?
シンデレラ(C.C.)は、最後に王子が迎えに来なかったけど、舞踏会に行く願いは適ったし、
王子と踊れて笑顔だったんだから、その後が灰かぶりに戻っての寂しい人生でも
ハッピーエンドだと言ってるようなもんだ。

これだけ死亡派が多いのは56の誤算って言ってる人いたけど、その通りだと思う。
読解とか作品研究とかに親しんでいる文学部系の人は、いくらなんでも見誤らないと思いたいんだけど。
文学部だけでアンケートすると、死亡説、生存説の比率が逆転するんじゃないかな。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 19:59:47 ID:CsuiTEG1O
>>992
スザクのほうだけ見つけたから追加しといた。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 20:09:07 ID:CsuiTEG1O
>>994
その通りだと思う。ただ「C.C.」というキャラクターを
特別視しない&ヒロインと認めない&ルルーシュ以外はすべて脇役
と認識している層が多いから見誤ってるんだと思う
実際ルルーシュはナナリーナナリーで
どうしてもC.C.は霞んでしまった感がある。
C.C.の重要性を主張するとカプ厨扱いされてしまうしね。
だけど物語の中でC.C.がスザクと並ぶ(もしかしたらそれ以上)の
重要性を持つキャラなのは事実だし
そこから目を背けると、考察しようにもできないんだけどね。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 20:14:36 ID:bSU5rNFf0
>>966
「見つけた…私の!」はすごく気になってる
CCの願いは死ぬことだったから、コードの継承者を見つけた?とも考えられるけど
でも自分のコードの継承者が直感みたいなもので分かるなら、マオはなんだったんだ、ってなるわけで…さらに謎。。

>>994
死亡してたらストーリー破綻だよね。
シンデレラの例えわかりやすい
白雪姫だとしたら、王子様は死んだ白雪姫にキスする前に自殺しました…かな。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 20:15:07 ID:SHP8G5wTO
>>994
物足らないのはわかるが脚本批判と死亡派叩きは止めてくれ
ここは生存を考察するスレであり死亡アンチスレではないんだから
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 20:16:14 ID:xyL2O61l0
1000なら次スレも平和でルルーシュ生存の可能性が更に増える
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 20:18:11 ID:0kWE8Cb80
1000ならコードギアス華麗に復活
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。