コードギアス ルルーシュの生存の可能性を考察するスレ6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
このスレはコードギアスR2最終話にて、
ルルーシュが実は生存していた? かどうかを考察するスレッドです。

大前提として、制作側が曖昧な表現を多用しているものを視聴者側で
「これだ!」と決め付けることはナンセンス。みんな「可能性の話」をしています。
「生きてるにきまってんじゃんw」「死んだにきまってんだろw」
「ありえない」「絶対」「どうみても」等、頭から否定する言葉は控える事。
あとsage進行推奨。

生存の可能性を否定する人は、スレ違いです。
あくまで「生存の可能性を考察する」スレです。

前スレ コードギアス ルルーシュの生存の可能性を考察するスレ5
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1222696722/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 03:38:36 ID:RuYpwxBBP
一応過去スレ
コードギアス ルルーシュ生死議論スレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime/1222592060/
コードギアス ルルーシュ生死議論スレ2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime/1222611799/
コードギアス ルルーシュ生死議論スレ3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime/1222653537/
コードギアス ルルーシュ生死議論スレ4
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1222682902/
コードギアス ルルーシュの生存の可能性を考察するスレ5
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1222696722/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 03:39:15 ID:FeStKHyV0
>>1
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 03:40:04 ID:FeStKHyV0
>>2も有難う
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 03:40:10 ID:EyV0iXQOO
こっちでも>>1乙!
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 03:46:23 ID:xwhqLwUi0
このスレのお陰で明日を生きることができそうだ
>>1
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 03:50:18 ID:RuYpwxBBP
Continued Storyの歌詞

その一粒のしずくでさえも
花を守るかもしれない
その笑い顔ただそれだけで
差し伸べる手にもなれる
その震えてる声集めれば
風を起こすかもしれない
その命という儚き明かり
ともして足を進めよう
いつかまた会おう
生きてる限り

時を超え捕らえられてる
あふれるこの想いは何?
優しさが目尻に似合う
あの人たちは今どこに居るの?
隣には新しい席
未来のためにまた出会う
飾らないまま出切るだけ
生きてみよう今日という日
悲しくて人は切ない
それでもどこまでも道は続く
いつかまた会おう
生きてる限り
風が運ぶもの
明日を開くメロディー
いつかまた会おう
生きてる限り
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 03:51:08 ID:FeStKHyV0
いつかまた会おう、生きてる限り

意味深だな。
9生存説の一例:2008/10/01(水) 03:52:47 ID:PqfnOPlD0
ルルーシュ生存説(CCのコード型)
ルルーシュがCCのコードを受け継いでいたので、スザクゼロに刺されても死んでない説。以下が要点

15話 Cの世界でシャルルがCCを不死から解放しようとしているシーン
 ルルーシュ「俺を哀れんだのかC2! そんな顔で死ぬな! 最後くらい笑って死ね! 俺が笑わせてやる!」
 →前後のセリフから「俺が笑わせてやる!」は俺がコードを受け継いで笑顔で死なせてやるという意味。
 ルルーシュ「俺は知っているぞC2! お前のギアスを! 本当の願いを!」
 →ギアス≒願望?なのでCCの願いは愛されること?

24話
格納庫で紅蓮に襲われた時
 CC「早く行ってそして戻って来い。私に笑顔をくれるんだろ?」
 ルルーシュ「あぁ、約束しよう」
カレンvsCC
 CC「理由ならできた」
 カレン「それってルルーシュを好きってこと!?」
 CC「さぁな。ただ経験という積み重ねはもうおしまいにしようと思ったんだ」
ルルーシュがシュナイゼルに向かって
 「変化無き日常を生きているとは言わない。それはただの経験だ」
→24話のセリフと15話のセリフから、
 「私に笑顔をくれるんだろう?」は「最後くらい笑って死ね! 俺が笑わせてやる!」に対応している。
 「経験という積み重ねはもうおしまいにしようと思ったんだ」という文は、普通に解釈すれば
 不死からの脱却。丁度その後、ルルーシュが経験のことを変化無き日常と言っている。

この流れから推測すれば、ルルーシュはCCを不死から解放する約束をしているので、
スザクに刺された時にはコードを受け継いで不死だった可能性があるということになる。
ストーリー的にCCとの約束もうまく終わった形になり、一見するとナナリーENDで終わった本編がC2ENDになる。
笑顔で死ねるためにCCの本当の願望≒愛されることを適えるためにルルーシュはCCと一緒にいるのかもしれない。
C2の涙は? → あのシーンが遠隔でのコードの受け渡しとかルルーシュを不死にする罪悪感とか適当に。
スザク騙されてない? → ルルーシュは嘘つきなんです。もしくは知ってて泣いてる。

あくまでただの説なので生死とかでムキにならないように適当に。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 03:54:31 ID:2KxtAcjG0
ジェレミアの言動がひっかかる

・スザクゼロに肩蹴られて飛び越えさせた時にも、意味ありげに笑いながら「行け仮面の騎士よ」だし
・市民が飛び出してきたときにも、作戦通りと言わんばかりにニヤリとしてから「いかんここは引け」だよ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 03:54:45 ID:/lNychnl0
前スレ>>990
漠然と適当に解釈してね、ってぼかしたにしては、
生存していたと過程したときに生じるであろうの矛盾をきっちり潰してあるなぁ、
っていうのがこのスレを見てた感想

「生き返ってたと過程しても、どうやら矛盾が出ないようだ」って話をしてるわけで
大前提として、死んでても矛盾が無いように作ってあると思うよ
(「死んでいる」ことへの確実な反証があったらそれはそれで見てみたい気もするが)

心音、ラストの御者の描写あたりがそれになるんだろうけど
「これ本当に伏線か?」ってくらい細かい内容だしなw
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 03:55:06 ID:2grGwn6Z0
いちょつ

藤堂がゼロレクイエムに気付いたという人が居たけど
ゼロがスザクであることに気が付いただけでは?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 03:55:54 ID:FeStKHyV0
>C2の涙は? → あのシーンが遠隔でのコードの受け渡しとかルルーシュを不死にする罪悪感とか適当に。

ここ適当とか入れないで、単純にルルーシュにコード渡す罪悪感でいいんじゃないかと。

自分はVVコードが知らぬ間に…だと思うんだけど、ルルーシュがCCとの約束うやむやなのも気になるんだよな。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 03:56:19 ID:KEEzrmsS0
21話のC2が記憶が戻った事を何故か分かっていて、来るのも分かっていたルルーシュ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 03:56:51 ID:/lNychnl0
ああ、死んでて違和感がある点ってもうひとつあったな
度々出てきてるけど、>>10の人も言ってるジェレミアの言動

「行け、仮面の騎士よ」はまだわかるとして、
「いかんここは退け」前のニヤリはちょっとおかしい
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 03:57:29 ID:FeStKHyV0
>>10
作戦通りなのは作戦知ってるだろうからいいんだけど、主の死に涙も浮かばないわけないよな、と思う。忠義の人だし。
笑顔すぎるんだよな。あとsageで。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 03:59:06 ID:FeStKHyV0
>>14
あーそれ思い出した。確かになんで記憶取り戻してるのわかったんだ?と思った。
明確な説明もなかったよな、あの時疑問に思ったんだけどそのあとのサイコクラッシャーで忘れてたw
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 03:59:15 ID:wsdWDUaQO
>>14
それはマリアンヌやシャルルとの会話からじゃないの?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 04:01:24 ID:xwhqLwUi0
>>14
そういやそれ何でだろうな
コード持ち同士はお互いの何かわかるんだっけ?
CCがVVの動向を把握してるようなそんな描写があったような
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 04:02:35 ID:FeStKHyV0
コード持ち同士はお互いの動向わかるよな。一期で「お前の妹がさらわれた、私にはわかる!」ってやつ。
VVにさらわれてたよな。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 04:03:27 ID:EyV0iXQOO
>>16
マリアンヌ死亡時はor2で泣いてたからなw
清々しすぎるっつーか。まあ、ジェレミア厨である俺の解釈だが

マリアンヌ関係で何かしらあったアーニャを養子?にするくらいだからな
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 04:04:52 ID:FeStKHyV0
>>21
マリアンヌ守りきれなくて、後悔しまくっててルルーシュの前でオイルの涙流してたしな。
そんな人がいくら主の作戦でもさわやかすぎる。
ジェレミア厨じゃなくても、あれ初見で不自然だった。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 04:05:49 ID:XLnEcIPdO
前スレで>>990が言ってた2の否定できないってどこのことか詳しく教えてほしい
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 04:08:36 ID:2grGwn6Z0
>>21
きっと死んだ後の行動まで任されてるんだよ
生き返る前に撤収せよと・・・
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 04:09:07 ID:2grGwn6Z0
>>16宛てでしたorz
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 04:09:28 ID:zvtY5sjK0
>>24
まさにそんな具合だったんだよなー
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 04:11:08 ID:je+r6kShO
ジェレミアの言動がおかしいと思う人は、
ルルーシュ自身コードを持ってることに気付いているってことになるんだよな
確かにジェレミアは怪しいけど、あの時のルルーシュは死ぬ覚悟だったと思うんだ
CCの涙もルルーシュの死に対してだと思ってる
ルルーシュが生きているならVVコードでうっかり生き返ったって説が個人的に一番しっくりする
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 04:12:43 ID:FeStKHyV0
生き返る前に撤収せよ、っていわれてたとしても、自然。

実は死んだ振りだよって嘘つかれていたという可能性もあるけど。
それだと農園で爽やかに収穫してる場合じゃないよな。

とにかくジェレミアの笑顔とスザクの涙が同時に存在するのが不自然なんだ。
片方だけ知ってて片方騙すってのも変。ルルーシュがそんなことしないと思うんだよ。ロイドとかと違ってジェレミアなんかあそこまで付き合ってるんだし。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 04:13:21 ID:2KxtAcjG0
>>13
滅茶苦茶な意見だけど、C.C.はコード与えられたものは一度死ぬことで、そのコード能力?が発現することを知っていた
Cの世界の回想シーンで出てきたC.C.が教会のおばさんからコードを受け渡されたあとに、血だらけで演壇の前に座ってたのは
教会のおばさんがC.C.を刺して、自分も自殺した後なんじゃないかと推測
だから、死ななければコード能力?は発現しない
あくまでギアス能力をもった普通の人間として、寿命がきたら普通に死ぬ
一度死ぬとコード能力が発現 → C.C.はその苦しみを知っていて、世界の人の明日のために
その苦しみを受け止めることになるルルーシュに涙をした(教会みたいなところで祈ってるシーン)

なんじゃないかと、生存希望な意見
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 04:13:59 ID:xwhqLwUi0
>>27
ジェレミアはルルーシュがコード持ちだと気づいててルルーシュは知らなかったって可能性はどうだ?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 04:16:32 ID:2grGwn6Z0
>>27
C.C.が死ぬくらいで泣くとは思わない
同じ不死の道を歩むルルーシュに対してなら泣くと思ってる
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 04:16:43 ID:PqfnOPlD0
あの後ジェレミアがさっさと死体回収しても、
死んだという事実が必要だと意図を汲んだカグヤとかギアスにかかってるシュナイゼルがいるから
生きてても死んだって公表されるだろうね。フレイヤの後、ゼロが死んだって報道された時みたいに。
普通の事件とか事故でも蘇生措置するだろうからジェレミアが死体回収してもなんの違和感もないし。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 04:18:08 ID:FeStKHyV0
>>32
全面的に同意
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 04:26:33 ID:2grGwn6Z0
Wikipediaでギアスの項目はこう書かれてる

ギアス
C.C.やV.V.のような不老不死のコードを持つ者の手で発現する、「王の力」と呼ばれる特殊能力。
その本質は個々の能力者が持つ素質や願望そのものであり、
それらがコードを持つ者によって特殊能力として発現したもの。
そのため能力の詳細は人によってそれぞれ異なる。能力発動の際は能力者の目に、
「赤い鳥のような紋様」が浮かび上がる。
ギアス能力者同士でも有効であるが、コードを持つ者に対しては効果がない。
ルルーシュやシャルルのような命令型の場合、かけた本人が能力を失った状態でも効果は続く。

能力を使用し続けるに従ってその力は増大していき、
能力者がその力に負けてしまった場合は増大したギアスを制御しきれなくなっていく。
しかしギアスを一定以上に増幅させた者はギアスを失うかわりに、
不老不死のコードを持つ者からコードを奪い取ることが可能となる。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 04:28:36 ID:30gifWTmO
wikiなんて、誰でも編集できるから主観や思い込みもある。あんまり参考にはならない。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 04:28:39 ID:je+r6kShO
>>30
うーんそれはどうだろう
ジェレミアは不自然に見えたけど、あれを忠義ととる人もいるしなあ

>>31
ルルーシュ死んだらCC泣くだろ 大好きなんだから
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 04:30:49 ID:XLnEcIPdO
生存説派の意見ってそんなにおかしなこと言ってないのに、全体的には死亡説派のほうが多いよな

死亡説派にも、ありかなって思ってもらえるような解釈をまとめられないかな?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 04:33:54 ID:30gifWTmO
やめといたほうがいい、それは。この数日見ていたが、否定しかされない
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 04:36:24 ID:2grGwn6Z0
>>35
そうだけど問題あるならスレ内で誰か指摘するかと
>>37
死亡派って描写されてないもの以外は一切認めないとそれの繰り返し
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 04:42:33 ID:XLnEcIPdO
初めは死亡説派だった人が生存説派の意見で、これ生きてるんじゃね?って考え変わった人は結構いると思わないか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 04:45:25 ID:30gifWTmO
そういう人は自然にくるさ。わざわざ死亡派の人を呼び込むのはやめといたほうがいい。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 04:45:31 ID:PqfnOPlD0
普通にアニメ見てたら大半は死んだと思うし
「ルルーシュは死ぬべきだ」とか「死んだほうが綺麗に終わる」とか前提に考えてる人もいるから
2ch内では荒れて論争になるから無理には広めないほうが良い。
やるなら個人のblogとかでまとめとか推察を書いてみるとかのがよいかもね。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 04:48:50 ID:je+r6kShO
>>37
そりゃあストレートに見てたら死亡EDだからだろう
死んだのなら死んだでルルーシュの物語として綺麗に終わったからな
だけど生存匂わせてる描写があるから面白い
1話最初の心音と目を開けるのはルルーシュってのはかなり面白いなあと思った
あとキリスト
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 04:59:45 ID:c1laVh9y0
いわゆる、視聴者のご想像におまかせします的な展開だろ?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 05:03:03 ID:c1laVh9y0
ユフィーを殺した時点でルルの死は規定路線
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 05:12:41 ID:kHP2gxDXO
じゃあコード受け渡した後老衰まで死ななかった場合、
老人の死ぬ直前の姿で不老不死になるのか…
いっっっっちばん辛いなw
3日生きては老衰し…あ、今回は4日だった、牛乳が良かったのかしらって
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 05:27:35 ID:Oi8h4G+30
続編がテレビで作られるなら生きてる。
映画なら微妙
テレビで作られずOVAレベルなら死んでる
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 05:31:25 ID:j3oGBiBm0
あれ(腹に剣刺す)で死んでなきゃゴミ以下だ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 05:37:11 ID:RuYpwxBBP
>>48
死んでるのは決定事項なんだが?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 05:40:35 ID:LsDLX5TD0
CCの目が後ろに向くっていうのは
折鶴のほうをみてるだけじゃないのか?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 06:18:55 ID:Lkj8oSEC0
C.C.=魔女

1話「魔神が生まれた日」

ルルーシュ=魔神
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 06:24:23 ID:qxI4PYxo0
>>50
あの鶴はナナリーが折った鶴
それが何故あそこにあるのか・・・あとはわかるよな?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 06:26:58 ID:3gHvH/v10
>>52
>あの鶴はナナリーが折った鶴

そんな描写あったか?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 06:26:58 ID:WiugXKNI0
ルルーシュが死んだと思っている奴はルルーシュを美化しすぎ。
「死んで罪をつぐなう」とかいう考え方は、鼻で笑うタイプだろ。
ルルーシュは嘘つきだ。
最後に視聴者にも嘘をついただけだ。

死亡派は谷口に騙されてるんだよ。
これで騙された人は、シュナイゼルに騙された黒の騎士団を笑えませんよ、っていうメッセージだと思う。

異論は認める。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 06:29:23 ID:qxI4PYxo0
>>53
ピンクの鶴は1期からずっとナナリーが持ってた鶴だ
最初のフレイヤで消える直前にも持っていた
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 06:31:03 ID:2grGwn6Z0
折り鶴がC.C.から離れすぎてる
むしろ御者=ルルーシュが折ったのを上に置いたなら位置的に合ってるかと
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 06:31:47 ID:3gHvH/v10
>>55
馬車に乗ってた鶴がナナリーが折った鶴だって描写は?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 06:35:16 ID:2KxtAcjG0
>>54
それなら安心した。
ルルーシュが死ぬなら、扇が市ね
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 06:46:46 ID:qxI4PYxo0
>>57
ピンクの鶴は1期3話で咲世子が折ってナナリーに渡した最初の鶴
OPでもナナリーはピンクの鶴飛ばしてるだろ
つかもう突っ込むな、ネタなんだからw
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 07:24:55 ID:Vweu6trOO
ギアスネットにより
我らがヌル山さんは知らない内にシャルルのコード奪って生存したと確信しますた
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 07:29:30 ID:F6fTR47Z0
>>60
kwsk
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 07:39:00 ID:Vweu6trOO
コード持ちを殺すとコードを入手できる の時点でCCコード説はありえない
一度死ぬとコード発動っつのは 状況見て、シャルル→ルルーシュにギアスかけさせ自殺
CC→恐らくシスターが殺しにかかり 応戦したCCがシスターを殺害 そして瀕死の重症おったCCがコードに覚醒って考えるのが無難
だからルルーシュがシャルル殺した時にコードを引き継いで ウザクに殺された時にコード発動
ナナリーは気付かなかったのか?っていうのは コードはあっても「一回死ぬ」そして再生する オレンジが素早く回収すればナナリーにバレずに復活可能
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 07:40:52 ID:cuE2ZiGqO
だからサブタイトルReだったのか。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 07:52:14 ID:2KxtAcjG0
一期の第一話で頭を撃たれたC.C.をルルーシュは放って帰ったんだっけ?w
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 07:56:12 ID:Vweu6trOO
>>64 「女の子……」ゴクリ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 08:06:20 ID:6XUfuIsK0
Reと言えば、Re:でなくてどうしてRe;なの?
セミコロンを使う意味が何かあるの?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 08:08:17 ID:2grGwn6Z0
前スレから
468 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2008/09/30(火) 16:24:46 ID:/DHYnDmM0
タイトルにヒントがあるのでは
『Re;』
wikiによるとセミコロンは
「セミコロン(Semicolon)は、欧文の約物のひとつで、「;」と書き表される。その形式はピリオドとコンマとの合体であり、これらの中間的役割を担う。」
すなわち、物語の終始と継続の意味。
それと、キリストの復活は「Resurrection」。
それと、タイトルが無いものの返信なのだから、ゼロからの返信及びゼロの復活という意味であろう。
この復活には、
・ゼロが継承され続いていくという意味
・ルルーシュの死と復活
の両方が込められていると思われる。
また、英語圏への放送を考えると、当然、ルルーシュをキリストと製作側が意識的にダブらせていると思われる。聖書でのイエスの復活もかなり曖昧でしょ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 08:24:15 ID:dHAWanJa0
>>62

100%同意。つーか解約じゃなくて見りゃわかるよなあ、、

ccは鶴折れないんだから馬車農夫しかないじゃん。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 08:27:37 ID:EO5s0jD20
>>67
なるほど。
タイトルにそんな深い意味があったとは.....
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 08:33:38 ID:6XUfuIsK0
>>67
なるほど、そういう意味が・・・
ただ、キリスト教と絡めるのはどうかな?とは思います。
個人的には、ピリオドとカンマの中間という事で、一区切り、と理解する事にします。
続きがありそうで面白いですから・・・
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 08:34:57 ID:fYj0ry/J0
訂正:終始ではなく終止
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 08:35:20 ID:T3dYc3/W0
復活が曖昧って、意味不明なんだが。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 08:39:20 ID:2grGwn6Z0
○○の終わり;○○の始まりと考えれば色々解釈できて楽しいね
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 08:39:43 ID:Eiz4yPNy0
生存派のVVのコード譲渡派に聞きたい。

若本がゴッドフィンガーしてルルーシュの首をコード付きの手で掴んだ場面を思い出して欲しい。
前スレに貼って有った動画見たほうが速いが、以下簡単な抜き出し。


『お前達は知っているのか、ナナリーの笑顔の意味を』
『笑顔?』
『何故分からないんだ、ナナリーは目も見えずに歩くことも出来なかった、だから、世の中には自分ひとりでは出来ないことが有るって知っていたんだよ、ナナリーは、ナナリーの笑顔はせめてもの感謝の気持ちなんだ。』
『そのような誤魔化しなど』
『それを嘘だと言わせない!!・・・言わせてなるものかっ
『現実を見ることも無く高みに立って俺達を観察して、ふざけるな!事実は一つだけだ!お前達親は、俺とナナリーを捨てたんだよ!!』
『この賢しき愚かものがぁぁぁ!!(ゴッドフィンガー)』
『スザク!・・・手を出すな(ルル涙垂れ流し)』
『わしを拒めばぁ、あやつのぉ、シュナイゼルの世界だぞ!善意と悪意のカードが所詮裏表ぇ、それでもキサマハァ』
『だとしても、お前の世界は俺が否定する・・・きえうせろぉぉぉ!!(お目目パッチリ描写)』
『若本エロアンヌ叫び(何か言ってたとしても聞き取れなかった)』



俺の感性がおかしく無かったならお互いを否定しまくってるよな?
それを踏まえたうえで、どうやってではなく何故コードの譲渡or強奪が起こるのかの意見を聞きたい。

俺だったら渡したくも無いし、自分の親をそういった考えに至らせたコードなんぞ欲しくも無いし、この時点でルルーシュはギアス自体を否定してた記憶があるが。

俺自身感情論で考えてるから答えも感情論ででもかまわないkwsk頼む。


又、「馬鹿か触れたら勝手に移るんだよ!!!」って意見のやつが居たとしたら、
↑の場面の少し前にでも何故WAKA☆MOTOは無理やりにでもCCからコードを奪わなかったのか、と意見を聞きたいものです。


・・・と深夜投下しようと思ったが規制食らってたorz

まだVVコード派っているのか?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 08:43:55 ID:Eiz4yPNy0
・・・・>>74ちと訂正

前スレ×
前々スレ○
でヨロシク。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 08:52:58 ID:m8gRDlAt0
前スレ>>933
VVコード説派が何故『否定できない』としているのかだけど、
「継続した可能性」についてはシャルルのサイコクラッシャーの描写。
「コード能力を使えない」についてはシャルルが自殺を図った描写。があるから。

シャルルの自殺がギアスによるモノだった時に「継続した可能性」に強みが出てくると思うんだけど。

77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 08:54:01 ID:rnCESDszO
>>74
コードユーザーを殺せばコードはルルーシュに移動する。
両目ギアスになった時点でルルーシュは
コードユーザーを殺せる資格を手に入れたと仮定(詳細は15話)
あのときルルーシュは「消え失せろ」と言った。
シャルルの存在を否定して殺す意志があった。
つまりコードを渡すとか奪うの問題ではなく
「シャルルを殺す」意志があり、それを実行したからコードはルルーシュに移った。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 08:57:44 ID:Eiz4yPNy0
>>77
理解、ちと、CCのコード受け取ったシーン(シスターからの所)見てからもっぺん糸口探してみる。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 08:58:56 ID:bQG9+PQF0
ギルフォードが生きている以上なんでもありだな
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 09:01:26 ID:AwMAY5Vu0
バレスレもキャラスレも死ななければ可笑しい!って奴が
ちょっと何か言うとフルボッコにしてくるから
これくらいの温度の方がまったり出来るし精神的に楽だな

生死曖昧ってのは同意しとく
コード伏線散りばめたのもその為なのかな、と
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 09:03:16 ID:rnCESDszO
>>78
いってらっしゃい。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 09:08:24 ID:rnCESDszO
結局VVコードの行方が不明な以上
生存説を100%否定することはできないよね。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 09:09:11 ID:ZiGJiOIo0
>>68
C.C.は鶴折れるよ。ナナリーに習って実際に自分で折ってたし。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 09:11:06 ID:6XUfuIsK0
>>77
C.Cの時にシスターに対して殺意があっただろうか?
微妙な所だと思います。どちらでも取れるというか。
ただ、単に殺すだけだとマオの時は?という疑問が出てきて、
コードを手にするに値するギアス能力者の定義が又曖昧になってくるという
疑問スパイラルが・・・
コードの継承条件について脳内補完出来てないのは私だけかもしれませんが。

あ、私はV.V譲渡派ではありませんよ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 09:11:06 ID:zlbfEBYy0
>>68
C.Cはナナリーに折鶴の折り方教わってた。

1期 5話「皇女 と 魔女」で。
http://uproda.2ch-library.com/src/lib056995.jpg
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 09:11:40 ID:62g84bc10
肉体は滅びたが彼の志は後の世界へ受け継がれていく
そんな感じだと思っています。

ルルの望んだ世界が続く限り、ルルは生きていると言うか・・・まさに厨二的発想w
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 09:12:13 ID:6X7J6lUm0
生存のような気がするけど、
生きてるなら 後でスザクとバトンタッチしてお前が永遠に正義のヒーローとして身を捧げろって思う。
ナナリーの側にもいられるわけだし。

世界の憎悪を一身に集めて 世界が一つになったところでさっさと身を引いて女のとこへいく不老不死って
どんなFSS?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 09:14:14 ID:rnCESDszO
個人的にはルルーシュは21話で
シャルルを殺せば自分にコードが移ることもわかっていたのではと思う。
15話でC.C.に説明受けてるし
死んでから発動もC.C.の過去絵を見たのでわかっているのでは?
それをわかった上でシャルルを殺した。
今までルルーシュだけが知ってて視聴者は知らないこととかもあったし
そういうことなのかなと思う。
8978:2008/10/01(水) 09:15:01 ID:Eiz4yPNy0
あ、因みに、>>74はコード所有者はコード譲渡後死ねる体になると思っての意見だったので、あしからず

コード持ちが死ぬための詳しい条件って描写有ったっけ?

1・両目ギアス持ちになら殺されコードは勝手に移動する
2・両目ギアス持ちにコード受領すると死ねる体になる
3・1・2両方

俺のへボイ頭ではコレ位死か浮かばんかったがこういった説明的な説明って有ったっけ?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 09:16:45 ID:Eiz4yPNy0
っと出てたか、15話見直してくる・・・2期だよな?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 09:19:59 ID:rnCESDszO
>>84
C.C.の時どうだったのかはわからない。
ただルルーシュは過去絵でわかってるはず。
とりあえず、VVコードの行方がはっきりしない限りは
生存の可能性を否定できないということです。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 09:24:39 ID:m8gRDlAt0
コード所有者のシャルルが死ぬ?コトってイレギュラーだから他のコード所有者と一緒に考えちゃダメだと思う
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 09:26:46 ID:Hoc1H0FL0
スザクの涙は友の死ではなくて
根性の別れを惜しんでの涙とは考えられないか?

描写がどっちでも取れる様にしてあるからな
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 09:31:03 ID:rnCESDszO
C.C.やV.V.という存在をなぜ谷口は作ったのか?
ただ単に「力を与える存在」にしておけばいいのに
「不老不死」という設定にしたのか?
なぜ「不老不死」の少女をヒロインにしたのか?
ルルーシュとC.C.の絆を丁寧に描写してきたのはなぜなのか?
最終話に限り、主人公とヒロインを絡ませなかったのはなぜなのか?
なぜコードという設定を出したのか?
なぜコードはふたつある設定にしたのか?
なぜVVコードの行方を明確にしないのか?
「不老不死」はこの作品に置いては死なないわけではなく
「死後の再生」という設定にしたのか?
なぜC.C.との契約や約束を曖昧に終わらせたのか?
なぜ「ルルーシュは嘘つき」という設定にしたのか?
なぜルルーシュに魔王宣言をさせたのか?
……結局すべては「生きてるかもよ」と匂わせるためだと思う。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 09:38:36 ID:cEZ4wd8CO
>>87

確かに生きてたらゼロやろーよとおもた。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 09:43:38 ID:n9lzmQmO0
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 09:44:07 ID:p0zHfspj0
>>85
それもう一度見直した方がいい
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 09:47:23 ID:MuzoiG570
>>93
ルルーシュ本人もコード移譲は知らなくて本当に死ぬつもりだったって考え方もできるしな

>>87
元々妹の為にテロ起こしたキャラなんですけどね
不老不死を単純な幸せと捉えるとおかしくなるというか
ギアスじゃそう描かれていないし
そもそも責任云々言うならゼロレクイエムなんぞしなくても自分で善政ひいてもいいし
シュナイゼルを世界の悪役にしても良かった
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 09:47:49 ID:F6fTR47Z0
ゼロレクイエムの目的はルルーシュがゼロに殺されたと信じ込ませる事であって
実際に死んでる必要はなく、その先は感情論にすぎないよね

また誰ルルーシュを含めて誰もコードが移ったと知らなかった場合
ゼロレクイエムの前の描写になんの矛盾点もないし、誰の気持ちも裏切らない
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 09:51:05 ID:A3XujkvZ0
>>87
スザクがゼロをやること自体が父親やルルーシュを
殺した死にたがりスザクへの罰となったからじゃないの?

その罰を悪逆皇帝と名を為したルルーシュが生きているからといってゼロを受け入れるかな・・・。
ゼロを記号化へと持っていったのは明らかにルルーシュの目的。
あと、ナナリーに会わないこともナナリーに対する罰なのかもな。

俺としては、うっかり生き返ってしまって
恥ずかしくて出て来れなくなった説を取るww。


101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 09:51:37 ID:AwMAY5Vu0
>>87
まあ、さっさと消えてってのはおかしいかもな
あのタイミングで消えるしか、世界を纏める方法はなかったんだしな

なったことがないから分からないが、不老不死も相当きっついだろうし。
もし生きていたとしたら、18年間突っ走って疲れただろうから暫くは
オレンジ農園あたりでのんびり過ごして欲しいかもしれん。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 09:53:32 ID:AwMAY5Vu0
>>85
最終話のような綺麗な鶴は折れてないんだよ。
逆にナナリーの象徴?としてルルーシュが折って持っていた。

まあ、どうとでも取れる扱いなんだろうな。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 09:54:04 ID:rnCESDszO
地獄の門が何度か作中で出てきてるんだよね。
で、ルルーシュは不老不死を「永遠の命という地獄」と言ってる。
あとルルーシュとC.C.の関係は
C.C.がルルーシュに「助けを求めている」関係らしいから、
そのへん踏まえるとやっぱり生存してるかなとも思う
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 09:59:52 ID:JnYZJ+TW0
オレンジ農園での4人とかみてえ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 10:03:26 ID:Lkj8oSEC0
誰かゆかなか成田剣に真相を聞きに行けw

あの二人には演出意図として真相を知らされてるだろw
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 10:09:17 ID:AwMAY5Vu0
ギアスダンテ「神曲・地獄篇」をよくモチーフにしてるよな。
実際本編の何話かで地獄篇の一説が表示されていたし。
で、地獄篇抜粋。地獄篇だけを考えると不死になっているような気もする。
 ↓
地獄界は、まず「この門をくぐる者は一切の希望を捨てよ」と銘された
地獄の門を抜けると、地獄の前庭とでも言うべきところに
罪も誉もなく人生を無為に生きた者が、地獄の中に入ることも許されず
留め置かれている。その先にはアケローン川が流れており
冥府の渡し守カロンの舟で渡ることになっている。
地獄界の階層構造は以下のようになっている。

地獄界の構造

地獄の門 - 「この門をくぐる者は一切の希望を捨てよ」の銘が記されている。
地獄前域 - 無為に生きて善も悪もなさなかった亡者は、
地獄にも天国にも入ることを許されず、ここで蜂や虻に刺される。

第一圏 辺獄(リンボ) - 洗礼を受けなかった者が、呵責こそないが
希望もないまま永遠に時を過ごす。 地獄の入口では、
冥府の裁判官ミーノスが死者の行くべき地獄を割り当てている

地獄の中心ジュデッカのさらに中心、地球の重力がすべて向かうところには、
神に叛逆した堕天使のなれの果てである魔王ルチフェロ(サタン)が
氷の中に永遠に幽閉されている。

魔王はかつて光輝はなはだしく最も美しい天使であったが、
今は醜悪な三面の顔を持った姿となり、
半身をコキュートスの氷の中に埋めていた。
魔王は、イエス・キリストを裏切ったイスカリオテのユダ、
カエサルを裏切ったブルートゥス、カッシウスの三人を
それぞれの口で噛み締めていた。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 10:11:39 ID:AwMAY5Vu0
>>106
ギアスダンテ→ギアスはダンテ な
レリーフといい、ダイレクトな地獄の門の一文といい
かなり意識はしてるよな。結構キリスト関係と結びつけて書かれてるな。

ここまでくると、もうマニアの考察だけどなw
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 10:13:25 ID:6XUfuIsK0
ここのレスを読んで考えたのだけど、V.Vコードを継承したって考える方が
コードの継承条件を考えると自然に思えてきた。
でも・・・
シャルルが消えてからもルルーシュはギアスを使ってる。
これはどう考えたらいいのか?
アニメに矛盾無しを要求するのは酷な話しなんだけどね。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 10:14:13 ID:TbLPoF/f0
>>106
> 無為に生きて善も悪もなさなかった亡者は
ギアス関係なしに純粋に疑問なんだけど
善も悪もなさないってどんな人生なの??
生まれた直後に死亡とかくらいしか思い浮かばないんだが
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 10:16:40 ID:dHAWanJa0
1はハムレット2は神曲。
別に考察なとというレベルでもなんでもない。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 10:17:40 ID:8nlg2gD8O
どちらともとれるようにしてあるんだろうな
どの道、生存してたとしても大した理由は必要としないだろう
サンライズ×ロボットと来たらまぁしばらくは生死ハッキリさせなさそうなイメージ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 10:18:41 ID:AwMAY5Vu0
>>109
どうだろう?引っ張ったものの神学はさっぱりだから。
>>110
ただ神曲は露骨に本編に出てたよな?
一文が赤字で表示されてたのって二期何話だったっけ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 10:18:55 ID:TbLPoF/f0
>>108
死んでからコードが発動するという説があってな
コードが発動したのはスザクに殺されたときってことだ


例えばCCは不老不死で再生能力があるはずなのに
胸に傷があるでしょ
シスターにコード押し付けられる前にはこんな傷はなかったわけだから
コード渡されてからこの傷はついたわけだ
んでコード渡された直後に不老不死になるのなら当然この後につけられた胸の傷は治っちゃう
だからコード移譲→CC殺される→コード発動
このときの傷は不老不死になる前の傷だとこの真ん中になる
これが死んでから発動説の根拠

シャルルもルルーシュにうたれて死んで発動したと考えられる
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 10:20:05 ID:dHAWanJa0
>>109
自宅警備員の事。
というのは冗談だが思い浮かばない人が蚊に刺されるんだよ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 10:22:21 ID:4P4rX2iJ0
>>113
なるほどねえ
じゃあルルーシュも胸に刺された後は残ってるんだろうな
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 10:24:56 ID:T3dYc3/W0
>>109
善も悪もじゃなくて罪も誉れもじゃね?
大したことしてなければ、どっちもつかないじゃん。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 10:25:05 ID:eUt//uFr0
最終話で更に設定出して、しかもそれを明確にしないまま終わる
ってことはしないと思うけどなあ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 10:25:46 ID:F6fTR47Z0
既出だけど;ってのは中途半端な意味だよね
死んだけど死んでなかったみたいな事象を表すのにぴったり

ここにきて死んだって意見はただの感情論にすら見えてくる
物語的に、キャラの気持ち的にとかそんな理由しかない
CCの最後の台詞も、アニメでは死人に対して独り言的に話しかける事がよくあるから
そういう事なんだろうって考えがちだけど、話しかけてる以上相手がいるのが普通の事

状況証拠?は生存の方に向いてる
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 10:28:41 ID:ETu4Tint0
>>116
罪ってのが法に触れることだけだったらそうだろうがなーw
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 10:32:23 ID:7n4TWPVY0
法抜きでも
普通に生きてれば人間の悪徳をやっちゃうような希ガス
むしろそれを一切しない人生を送れるならそれ自体が善のみで生きているという証拠になっちゃったり
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 10:32:27 ID:AwMAY5Vu0
>>117
逆に明確にしたくないから、散々伏線や設定を貼ってたんじゃね?
上にもあるが、雑誌バレか何かで「24話?か25話でルルーシュを
支えてきた女性が亡くなる」って話と、腹に槍の刺さった血溜りの
C.C.の没絵があったんだがもしかしてコード譲渡シーンもあったのかもな。

単なる憶測だが。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 10:33:57 ID:HxYvm9BQ0
>>113
これでほぼ確定やん
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 10:36:01 ID:AwMAY5Vu0
俺もなんとなく生存かな〜と思う。
お!と思ったのはOSTにない、拍動が聞こえたから。
一期一話が心音から入ってるから結構興味深い。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 10:41:14 ID:tJ2LNB4A0
>>118
生きてるのほうが、あくまで感情論じゃ?
ここは生存派が多いからそう見えるだけ。
心臓剣で一突きして、ナナリーが死亡確認してる時点で、普通は死亡確定。

可能性としては否定しないけど、どうにも生存の理由に納得できるのがない。
コード継承も仮定、御者=ルルーシュも仮定、ジェレミアの笑顔〜=憶測、キリスト説=仮定
まぁ自分もコード継承気づいてなくて蘇りならまだありえるかもと思うけど、
圧政をしいてた皇帝の遺体の扱いなんて酷いものだろうし。

ちなみに可能性考察、なんだから、その可能性はないだろー意見は出るの普通じゃない?
考察ってのは普通、賛否両論入り乱れるものじゃないか。

なんていうか、無理にかき集めてる以外の理由……ないの?
生きてるんだと言う感情論の上で、集めてるように見えるんだが。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 10:43:30 ID:vah6+mZm0
VVコードじゃなくCCコード或いは継承無しで生存の可能性を考える

ギアスは頭身がアレだから微妙に心臓の位置分かり辛いけど
刺されたのは鳩尾部分だよな
奥まで刺した時点で心臓を掠めるか掠めないかギリギリな感じ
穴がデカいし内臓やられてるから現実世界であればどっちみち致命傷ではあるけど、
即死って訳でもない気がするので

・マオやジェレミアが助かるブリタニアの医療技術で助かった説
・死ぬ直前にCCがやってきてコード無理矢理押し付け説
 (メガミのコード押し付けなかったという文章は15話を指してるという前提で)
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 10:43:50 ID:qxI4PYxo0
>>113
シャルルは撃たれたんじゃなくて、自分で自分を撃った自殺だけどな
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 10:44:04 ID:T3dYc3/W0
>>123
ガンソードでも岩に潰されたように見える二人がいて、
でも足音みたいのが入ってるって言われてたみたいだけど、
あとで死んでますってスタッフコメント出たそうだよ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 10:45:24 ID:AwMAY5Vu0
>>124
いや、ここは断定はしないところだから、色んな意見があって然るべきかと。
ただ、生存に限らず死亡!と騒ぐ人間もいるから
一概に決め付けられないと思うが。

>圧政をしいてた皇帝の遺体の扱いなんて酷いものだろうし
あの場で指揮を取れる権力者が大体ルルーシュの真意を
汲み取っている時点で遺体に何かされることはないと思うが
血塗れ十字で充分死亡は伝わるし、正義の味方ゼロの趣旨に合わないと。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 10:46:28 ID:SQk0bRw/0
ギルフォードの生還とか神の領域だよ

>>124
> 心臓剣で一突きして、ナナリーが死亡確認してる時点で、普通は死亡確定。
その根拠じゃ覆す材料がたくさんあるからこうなってる
とても普通にはならない
というか否定する論拠が弱すぎる
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 10:48:20 ID:T3dYc3/W0
>>125
いくらでもあるよ。

自力コード獲得説。
剣を二本つかった単純なトリック説。
さよこが以前かぶってたルルーシュマスクによる影武者説。

みんなCCコードとかVVコードの話しかしたがらないけどね。
あとキリスト教?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 10:51:04 ID:/lNychnl0
そもそも「コードを持つ人間は死ねなくなる」
なんて設定があるからこんなことになってるわけでなw
心臓一突きされて死んでても、
監督が「コードの持ち主は一度確実に死んでから再生される」つってる以上、
生存の可能性を否定する論拠にはならない。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 10:54:07 ID:T3dYc3/W0
前にも書いたんだけど、
心臓ひと突き、って当たり前のように書いてるひと多いけど
実は根拠がない。

そもそも心臓刺されてるのにあんなに話せるわけないしな。
アニメだからいろいろあるとは思うけど、
本当は心臓が動かなくなったら、むしろ出血しなくなるんだよ。
心臓が血を送り出しているから大量出血とかするわけさ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 10:56:09 ID:A3XujkvZ0
>>124
そうか?
死亡説の方が明らかに感情論に終始しているとしか見えない。
死亡説を上げている人達のレスを抽出してみたら?。
死亡説を言っている人達は、そうではないとあの死に様が無駄になるとか、
ルルーシュの意思とか、自分達の見識を語らずルルーシュを引き合いに出して
生存説を貶めているとしか見えないが(笑)。

では、ナナリーが手を触った時点でナナリーがゼロ・レクイエムの真相に辿り着いた
と思う根拠を提示してくれ。
ゼロがスザクと推測できたとか書いている奴がいたが、それはない。
もしそうであれば、カレンと同じくらいの速さで気がついている。
どうして最初にカレンが気付き続いて姫様が気付いたのか
考えてみたら?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 10:56:34 ID:dHAWanJa0
論議以前にさ、、、
演出その他雰囲気&大人の事情でルルが死んだように見えん訳よ。
3期かOVAか映画か知らんけどさ。
ところがバレスレがそれを否定する方向で大量カキコがある。
不自然だよ。これは工作確定と思っていいんじゃないかね。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 10:58:12 ID:KODk8F1T0
コード持ち=不老不死設定がある以上、主人公であるルルーシュにも
何か関わりを持たせると思うんだが?
シャルルの自殺もエピとして挟んでいるわけだし
ルルーシュにコードが発現したと考えてもいいように作ってるんだと思う
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 10:58:19 ID:tJ2LNB4A0
>>131
否定してるわけではないし、そもそも個人的には生死はどっちでもいい。
死んでてほしい気持ちと、生きてこそ償えって気持ちと両方あるから。

そうなんだよな、コードがあるせいで言い切れないのは分かる。
だからこそそれが死亡断定と言い切れないのと同じで、生存断定も弱い。

それから影武者とかは、どんだけルルーシュを悪人にしたいんだ……。
最後の仕上げに人を犠牲にして終了とか、酷すぎる。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 10:58:43 ID:dHAWanJa0
感情論じゃなくて「都合」って考えれば納得いくでしょ?
ナナリーと一緒でわざと騙されてあげるのが大人の反応かとw
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 11:01:19 ID:T3dYc3/W0
生存説となえてもいいけど、
一度は泣かないともったいないよね。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 11:03:18 ID:tJ2LNB4A0
>>133
いや別に、全部気づいてなくてもいいんじゃ。
あそこは視聴者に分かりやすくするための演出だと思ってる。
コード持ちで記憶が流れたにしては、今までの記憶流失と違ってショックイメージやらナナリーが冷静すぎる理由が説明つかない。

ナナリーは嘘がわかる→ルルーシュの最後の微笑が嘘じゃないと気づく→望んでの死だと理解した。
で、問題ないと思うんだが。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 11:04:25 ID:T3dYc3/W0
>>136
ルルーシュは
人々の願いというギアスを絶対遵守すると決めたから、
死んでると思うよ。

ただ、もし生き残るつもりがあったなら、
カラレス総督みたいな奴にギアスをかけて影武者にすることに
なんの抵抗もないだろうとは思う。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 11:09:21 ID:37+KVXYx0
>>139
嘘が分かるのになんでシュナイゼルに騙されたんだろうね
真面目に考える気が失せてくるw
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 11:10:48 ID:dHAWanJa0
一番やめて欲しい事。
かっこよく死ぬつもりがうっかりコード譲渡していまっていて
不本意に馬車を運転している。
実に何もかもうまく行かないルルらしい。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 11:11:31 ID:oR8cgZZV0
だから演出だからって理由じゃ
演出的に生きてるように思えるって論と何ら変わらんわけで
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 11:12:01 ID:T3dYc3/W0
>>141
シュナイゼルの真意に同意したんじゃね?
ダモクレスに敵意を集めるっていってたし
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 11:12:59 ID:AwMAY5Vu0
>>139
ていうか、ナナリーは嘘を付いたかそうでないか見抜けただけで、
ギアスに関係ない(力を持っていない)のに
見たこともないスザクの顔やらゼロレクイエムまで気付いたんだぞ?

あれを単なる演出で片付けるなら、それこそ
ルルーシュの過去が見えた=ルルーシュコード持ちって演出と
言われても可笑しくはないと思うんだけどな。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 11:16:51 ID:oR8cgZZV0
>>144
シュナイゼル「避難させました!(キリッ」
ナナリー「避難してないの知ってるけどフレイヤ発射しますね^^」


どっちが悪魔だか
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 11:17:07 ID:JirgvQqTO
もし生きてたらC.C.めちゃくちゃ泣くな絶対
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 11:18:15 ID:vah6+mZm0
一期:死なせるつもりはなかったのにうっかりギアスで殺す事に

二期:死ぬつもりだったのにうっかりギアスでコード継承

違和感ないな
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 11:18:39 ID:tJ2LNB4A0
>>141
シュナイゼルの手を握ってた描写どこにあったっけ?
覚えがないんだが。(ナナリーは手を握ることで嘘を察する)

まぁ、公式が何かしら反応だすかしないと分からんってことだな。
バレスレは個人的にどこまで信用できるんだよレベルなので、証拠にはならんと思ってる。

結局はコード説とかも希望論だけど、否定が出来ないのもわかる。

それから、死亡派のほうが状況証拠がないどうこういわれてるけど。
死亡説が普通の中、生存派が証拠を探してるから、あたりまえじゃ?
加えて生存派の証拠は、全部仮定か憶測。

死亡の理由をあげるなら、今までの死亡キャラの描写と同じ死に際演出(目の下とか)
ユーフェミア、シャーリー、ロロと同じ扱い。(死んだ瞬間まで描かれてる)
それとか、大量出血、ルルーシュとスザクの会話、刺したときのスザクの涙、遺言などが全部証拠になっちゃうけど?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 11:18:49 ID:uNiki+gX0
>>148
確かにw
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 11:19:49 ID:21biFERL0
>>149
手を握って嘘が分かるなら握りましょうよ^^
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 11:20:04 ID:A3XujkvZ0
>>139
視聴者が分りやすくするのなら、あの演出ではなくて、ナナリーが
憎しみを一つの描写やナナリーに独白させればいい。
ナナリーの知覚できないシーンを入れる必要はない。
逆に教えて欲しい。わざわざナナリー視点のシーンでナナリー自身が知覚できないシーンを入れるような演出が
コードギアスにおいて演出が今まであったの?なかったと思うんだが・・・・。

ナナリーのはウソ発見器の原理であってYESかNOしか分らない。
ローマイヤーやスザクへの問いかけを考えてみたら。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 11:21:13 ID:GXDY9/CV0
またきたよ死亡が普通派
そんなこと言ってるから感情論と揶揄される
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 11:21:13 ID:vku1A5mm0
>>149
や、だから嘘を確実に見破れるなら
あの場面でシュナイゼルに手を握ってくれと言うはずだろう
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 11:22:00 ID:rK0/2ITe0
> 死亡の理由をあげるなら、今までの死亡キャラの描写と同じ死に際演出(目の下とか)
> ユーフェミア、シャーリー、ロロと同じ扱い。(死んだ瞬間まで描かれてる)
> それとか、大量出血、ルルーシュとスザクの会話、刺したときのスザクの涙、遺言などが全部証拠になっちゃうけど?
コード発動は本当に死亡して発動するんだから
目の隈があっても何ら問題がありません
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 11:22:04 ID:T3dYc3/W0
思えばナナリー補正のすごい作品だったな。

フレイヤで生存。(実は脱出してたってー?)
ギアスを自力で解除。
握手すれば何でもお見通し。(でもギアスじゃないよ)
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 11:24:04 ID:BEe/k7o/0
>>146
ナナリー「私手を握れば嘘をついているかどうか分かりますけど、面倒なのでやりません、フレイヤおしちゃいます」

ワロス
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 11:25:04 ID:AwMAY5Vu0
>>149の言っている事に対してのレスなら殆どついてるんだけどな。
スレ見直したか?目の下のチアノーゼ?とか散々言われてるし、
あそこでは確実に一度死んでるってのが殆どの意見だけどな。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 11:25:10 ID:BEe/k7o/0
>>155
本人もコード移譲は知らなかったで通っちゃうしな
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 11:25:31 ID:dHAWanJa0
間違いなく最有力候補

「うっかり継承」

161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 11:25:46 ID:vku1A5mm0
コード発動→心臓の鼓動

この後、一切ルルーシュの顔って映らないんだよな
目の隈も消えてるんじゃねえの?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 11:26:00 ID:4Mm+lWk70
>>149
このスレと過去ログを読んできたほうがいい。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 11:28:58 ID:T3dYc3/W0
>>160
生き残るんだったらそれしかないね。
うっかり継承しちゃってたか、うっかり自力でコード獲得しちゃったか。
本人は1000%死ぬ気だったと思うので。

あとはルルーシュの裏を読んで誰かが作戦立てたとかだけど、
ゼロとなった誰かがシュナイゼル使って作戦立てる以外は無理だろうな。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 11:31:35 ID:+BzRQ7O3O
別に生きてるなら生きてるでもいいけど、あの貧相な農民がルルーシュは勘弁
農民のふりして馬なんて引いてるタイプじゃないだろ
いくら変装だからって、自分で服デザインするくらいかっこつけなのに頬かむりとかあり得ないしな
まだ藁の中にいるだとか他の場所にいるだとかいろいろ言うならまだしも、勘弁してくれよ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 11:34:50 ID:tJ2LNB4A0
いや、もういいわ。
つまり、どっちもどっち。
両方証拠として薄いからコード継承可能性は証拠としてアウトってとだろ。
死亡派の理由にはならなくても、生存派の理由にもならない。

もう公式が利益の為に、可能性は残した、でいいよ。

死亡派が普通とはいってないての。
公式があれだけ演出してる時点で、生存を信じるほうが少数派なんじゃ?
このスレだと生存派が多いけど、他の感想やら色々みても、死亡説が多いよ。
生存派はこのスレだけ見てるんじゃなく、他のところも見てる?

それから握手云々は、目が見えない時点で無理やり確かめられないだろ。
公式がそういう描写を本編で入れてない時点で、ナナリーがシュナイゼルの手を握って嘘かどうかを確認する必要はどこに?

とりあえずうっかり説を押す人。
それって、どんな間抜け作品、間抜け主人公。
それでもいいなら信じたい人だけ信じればいいってことで。

最後に言っとく。
コード説が、全部仮定でなりたってる妄想だってことくらい、理解しとけ。
死亡の理由が薄い薄いって、コード説のほうがそれ以下の仮定。
何か理由を出しても、全部コードがあればそんなもんどうにでもーと返してくるのは、それこそ証拠にも反論にもなってない。
納得できる生存理由があるのかなと見てたけど、公式が何か出さんと無理だわ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 11:35:09 ID:lkuql3fe0
>>164
CCに対する主夫っぷりを思い出せよ
つか藁の中こそジョークだろw
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 11:36:16 ID:AwMAY5Vu0
>>161
間違いなく議論が起こってる原因の一つだよな

死亡→拍動→いきなり数ヵ月後だもんなw
そして登場人物のあまりに明るそうな毎日だからな。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 11:37:10 ID:OS1fG6it0
>>165
> 死亡派が普通とはいってないての。

> 心臓剣で一突きして、ナナリーが死亡確認してる時点で、普通は死亡確定。
言ってるにも等しい
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 11:37:50 ID:A3XujkvZ0
>>148
ああ、そうだった。あいつ、うっかりギアスをかけたんだww。
2期では1期の事象が対比して描かれている時があることを
考えればなあ。
2期でもうっかりがあっても仕方がないなww。


170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 11:38:32 ID:AwMAY5Vu0
>>165
落ち着けw考察スレで何を言うんだww
そんで何一つまともなレスをしてないようだが。
まず自分が感情論だってことも分かろうな。

あと、別に死亡生存どちらを信じるかは個人の自由だから
否定してる訳じゃないぞ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 11:38:33 ID:3P3vLl960
>>165
>とりあえずうっかり説を押す人。
>それって、どんな間抜け作品、間抜け主人公。
ルルーシュがユフィにかけたギアスを覚えてないの?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 11:38:38 ID:nYEncZMD0
コードが死んで継承ってのは公式設定なのか?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 11:40:41 ID:A3XujkvZ0
>>165
やれやれww。どっちもどっちと言いながら、
生存説を否定するんだな(笑)。
>全部コードがあればそんなもんどうにでもーと返してくるのは
お前、コードギアスの物語を否定するの?(笑)。

174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 11:41:15 ID:3P3vLl960
>>172
俺は監督の言葉は知らないが
>>131がそういってるな

作中の描写からだと>>113
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 11:42:15 ID:GJF5mUPf0
>>171
一期見てないのか
かっこいい素敵で完璧なルルーシュのシーンしか覚えてない腐女子だと見た
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 11:44:32 ID:T3dYc3/W0
>>165
お前、今更すぎw
もう三日もたってから気づいてんじゃねーよ。
そんなの日曜深夜から散々言われてきただろwww
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 11:47:20 ID:oY2+cmcY0
うっかりコード移譲されてて助かったって話のほうが
うっかり日本人虐殺させちゃったギアスの話よりまだ救いがあっていいよ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 11:50:40 ID:MPQr4ShNO
>>175
いくら格好良いステキなルルーシュが好きだったってそれぐらい普通覚えてるよw

171が変わってるだけだろw
ちなみに腐女子じゃないよ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 11:53:02 ID:30gifWTmO
両目ギアスがコード譲渡条件なら、マオはなんなんだ、と言われたりするが、両目ギアスかつ、制御できてないとコード譲渡不可、なんだよな。CCもシャルルも、ルルーシュもきっちり制御してる。
一期はギアス暴走してるが、両目になってからはルルーシュ制御できてるんだよな。
だから制御できてないマオにはコードはいかない。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 11:57:20 ID:gZZNS/jK0
ルルーシュにギアスを与えたのはC.C.
ルルーシュがC.C.からコードを奪えば、ルルーシュのギアスは失われる

シャルルにギアスを与えたのはV.V.
シャルルがV.V.からコードを奪ったので、シャルルのギアスは失われた

ルルーシュ受け継いだコードは、元々はV.V.のものであるから
C.C.から与えられたギアスが失われることはなかった
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 12:01:49 ID:30gifWTmO
>>165はスレタイとテンプレ百回嫁
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 12:11:04 ID:I2hkjjPMO
みんなアニメの中の人間が生きてるか死んでるかごときで熱く語りすぎw
その素人には考えつかないような素晴らしい想像力や説明内容等には感服せざるをえないが。
…落ち着いて聞いてほしい。その熱意をなにかほかの分野で活かそうとは思わないか?
平日の未明から真っ昼間、深夜…つまりは一日中・・・・・・虚しくはないか。悲しくはないのか。

私は、若い君達の力…未来へ向かって前進してゆくその無限の可能性を信じているのだ。この国の行く末を君達に託したいのだ。

…さぁ、今すぐに自分の部屋、もしくは個室のドアを開いてみよう…昼食を食べるために。…希望の光が見えてくるはずだ…
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 12:11:11 ID:W4GucFPyO
このスレ見てると某P3を思い出すな…
ありゃ生存派がやや押し気味だったが結局…
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 12:12:15 ID:UWJNhF750
CCコード説は最後CCの記憶が無くなってないから否定されるな
俺もVVコードうっかり継承だと思う

>>179
両目ギアスになってからもコンタクト使ってるけど
ロイドが調べさせて下さいよと言ってるとこで
しっかり制御してるのがわかるな
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 12:14:03 ID:T3dYc3/W0
>>184
コード渡すと記憶がなくなるって初耳なんだけど本当?

あと両目ギアスになってからはコンタクトはつかってないでしょ。
手の動き見ててもかざしてるだけだよ?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 12:14:33 ID:30gifWTmO
両目なってからはコンタクトしてない。あの手の仕草は多分ただのポーズ、癖かな。
映像見たらわかるが、手が目にかかるまえにギアス目になっている。制服皇帝宣言の時にも検証されていた。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 12:15:34 ID:30gifWTmO
コード渡したら記憶なくなるなんて描写はないぞ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 12:17:13 ID:P3yBTd3Q0
このスレが100までいったらルルーシュ復活させます
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 12:20:38 ID:UWJNhF750
CCコードない時は奴隷少女のころに戻ってるし
VVも死ぬ直前は元に戻ってると思うんだけど…

コンタクトは使ってないかも
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 12:24:09 ID:dHAWanJa0
>>180
違う。もういいがげんループするのイヤなんだけど。

ルルがギアス使えるのは譲渡はされても発動してないから。

これだけはうっかりだろうがなんだろうが確定。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 12:26:31 ID:30gifWTmO
いや、>>180はありだと思う。系統が違うコードとギアスは共存できている可能性はあると思う。コードが発動してないから使えていた、でもいい。これはどちらでもありかな。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 12:28:23 ID:/RM4CXHG0
コード受け取ってもすぐには発動しないってのは確定なん?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 12:29:42 ID:jVsxGu0A0
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 12:30:19 ID:qxI4PYxo0
ホントに監督がそんなこと言ったのか?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 12:33:12 ID:T3dYc3/W0
>>189
奴隷少女の時って、コードなくなってたの?
額にマークなかったってことかな?

あとVVって死ぬ前に特に記憶とか変化なかったような気がするんだけど
どうなんだろう?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 12:34:53 ID:Zz0Y7zsR0
>>194
言ってないけど、15話と21話見たら自然にそう考えた
というか前からかなり言われてたしな
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 12:35:00 ID:/RM4CXHG0
俺がアホだからなんかもしれんが
>>113>>131はコードが死亡後に発動するということにはつながらない気が…
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 12:35:27 ID:JirgvQqTO
生存説はC.C.コードで無くV.V.コードをルルーシュが引き継いだ(無意識に)が有力かな?

V.V.コード持った皇帝にかけた死ねギアスは効いてなかった(皇帝の演技)てのが有力?みたいだけど

もし、そうならV.V.コード持ってたらギアスが使えない可能性もあるけど
生存説の立場からは、
@V.V.コードはギアスも使えるコード
AV.V.コードとC.C.ギアスは併存可能(題名通りコードギアス)
てな所なんかな?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 12:36:03 ID:5vuRZxMp0
>>192
すぐに発動するならCCの胸の傷は一体??って話になる
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 12:36:04 ID:T3dYc3/W0
>>190
確定する根拠は?
譲渡された時点でギアスつかえないはずかもしれないじゃん?
201196:2008/10/01(水) 12:39:24 ID:Zz0Y7zsR0
言ってないと思ったけど>>131読むと言ってるのか
ソース教えてほしい
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 12:40:26 ID:rnCESDszO
谷口監督が確実に言ってる一言
「一期一話でC.C.は、銃で額を撃たれた時に確実に死んでいます」
ゆえに、コードギアス世界において不老不死とは
致命傷を負っても死なないわけではなく
死んで心臓が停止した後に再び心臓が動き出すということ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 12:41:36 ID:30gifWTmO
えっと、生存派の中でも争いが起こってるなあ。

・監督そんな明言してないだろ
・CCの胸の傷話は納得。だがそれがコード発動前はギアス使えるか使えないかには関係ないだろう
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 12:42:46 ID:30gifWTmO
>>202
ソースはどこで?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 12:43:57 ID:/RM4CXHG0
CCの胸傷はコード渡される前についちゃった可能性とかないわけ?
それだとコードは死亡後に発動するって確定するわけじゃないと思うんだが
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 12:44:19 ID:BJKuKLJU0
生存派だが>>190は確定じゃないと思う
VVコードで生存前提での話なら当然確定にはなるけどさ
CCコードなら空白の二ヶ月に移譲されたってことでも説明がつくしね
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 12:45:14 ID:rnCESDszO
>>204
えーとね、雑誌だったかオーディオコメンタリーだったか…。
ちょっと確認してくるわ。待ってて。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 12:45:38 ID:A2IIJq8r0
>>205
渡す前にシスターが殺したと?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 12:45:41 ID:T3dYc3/W0
>>205
可能性あるだろうなぁ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 12:46:19 ID:T3dYc3/W0
>>208
シスターがつけたかどうかも未確認じゃね?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 12:46:35 ID:30gifWTmO
>>190は確定してないだろ。確定といえる根拠はない。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 12:47:34 ID:UWJNhF750
>>195
CC奴隷少女のコードない時は傷の治りが悪い
あれくらいなら即効で治ると思う
いつまでもバンドエード貼ってるし

VVは今見直してみたらどちらとも言い切れないわ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 12:48:33 ID:T3dYc3/W0
>>212
あれは治ってるけど絆創膏はってもらったのが
嬉しかったからずっとつけてたんじゃなくて?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 12:48:52 ID:/RM4CXHG0
>>208
あの傷ってそんなに深いっけ?あの傷を負ったからといって即死ぬとは限らないと思うんだが
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 12:48:52 ID:WqMZijcF0
>>210
CCの自殺説でも>>113は通るからな
そもそも裸だったのにシスターがコード押し付ける前に自殺させようとはしないだろうし
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 12:49:56 ID:30gifWTmO
コード発動後にできた傷は全て癒える。故にCCの胸の傷はコード継承前のもの(もう癒えない)、だとしても、ギアス使えない使えるには関係ないよな。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 12:51:01 ID:WqMZijcF0
>>214
医療技術が発達してないあの時代にあの傷が深くないってのはありえん
せっかく育てた代役を不老不死を押し付ける前に傷つけるか?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 12:51:21 ID:30gifWTmO
絆創膏は貼ってもらったのが嬉しかったからずっとつけてるように見えた。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 12:51:51 ID:T3dYc3/W0
>>217
シスターが傷つけたかどうか未確認じゃん?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 12:52:30 ID:BzZ+cZ0w0
ざっと見た限り納得出来るのはうっかり継承説だけ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 12:52:45 ID:DCrLLJ1F0
CCの自殺、シスターじゃないなら
愛されギアス消滅→民がCC殺した→復活って感じか
あの教会は綺麗だったからそれはないと思うけど
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 12:52:52 ID:EyV0iXQOO
>>202はアルバス?とかいう雑誌で見たことがある気がする
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 12:53:19 ID:/RM4CXHG0
>>217
いやあのシスターちょっとおかしくなってるっぽかったし
なにやっても不思議はないかなぁって
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 12:53:30 ID:DCrLLJ1F0
>>219
じゃあCCがやったと?
裸で何も持ってないのにおしつけられる前にいきなり自殺を???
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 12:54:32 ID:Zz0Y7zsR0
>「一期一話でC.C.は、銃で額を撃たれた時に確実に死んでいます」
これは自分も読んだor聞いた
だけど死んでからコードが発動することとはまた意味が違うんだよな
自分は15話みたら自然にそう思ったけど、そうは思わない人もいるのか
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 12:54:32 ID:sr21JGdb0
>>223
そんな短気なだけの人に不老おしつけの計画は無理じゃねえか
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 12:54:51 ID:T3dYc3/W0
>>221
ギアス能力者が消滅してもギアスの効果は残りつづけるんじゃなかったけ?
シュナイゼルもゼロの下僕のままだし。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 12:55:45 ID:30gifWTmO
コード発動が死んでから、と考えると、シスターが渡す→殺す(この殺した時点ではまだコードが発動してない、つまりこの時の傷は残る)→発動→蘇生→シスター安心して自殺
これ以降は傷は全て癒える。
だからルルーシュも、刺されたあとに発動、復活なら、あの刺された傷は残る。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 12:57:00 ID:T3dYc3/W0
>>224
その時ついたのかどうかも未確認じゃね?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 12:57:25 ID:sr21JGdb0
シスターは頭がおかしかったのでコード押し付ける前に刺しちゃいました、失敗失敗
CCは不老をおしつけられるくらいならと武器をどこかから探してきてシスターの目の前でおしつけられる前に自殺しました

うーん
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 12:57:34 ID:UWJNhF750
コード持ってる状態なら絆創膏貼るまえに治ってると思うよ
治癒速度異常だし
貼ってもらったことが嬉しかったのは同感だけど
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 12:58:15 ID:30gifWTmO
>>228追記。あのシーン、シスター生きてる時はCCが裸で、その時点では胸の傷がない。だから>>228な流れかなと思った
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 12:58:36 ID:sr21JGdb0
>>229
いや貢物を返した時に裸になってるでしょ
今思えばこういう描写もこの時は胸に傷がなかったっていう複線だったのかもね
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 12:58:51 ID:rnCESDszO
>>222
ありがとう!見つからなくて困ってた。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 12:59:24 ID:T3dYc3/W0
>>233
つまりその間に傷がついた可能性があるわけですね。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 13:00:15 ID:/RM4CXHG0
CCの胸の傷って普通の形じゃなかったよね?なんかコードの模様に似てた
だからあの傷はCCを殺したものじゃなくて、シスターがなんらかの意図を持ってつけたのかと
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 13:00:16 ID:7f3Ovl7o0
>>235
??
そういう話をしてるんでしょ?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 13:00:46 ID:30gifWTmO
監督のその発言は、「コード持ちは死んでも生き返る」の説明にはなるけど、「コードが死んだ後発動」の説明にはならないと思う
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 13:01:19 ID:Zz0Y7zsR0
>>228
その流れが1番自然だと思うけど、シスターはCC蘇生する前に自殺してた
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 13:01:54 ID:30gifWTmO
>>235
だから>>228かなと思ったわけだが
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 13:04:29 ID:URYWUuBC0
>>236
シャルルとVVから見てコード継承とギアスマークは関係ないってことが分かると思う
むしろ死んでから発動するからこそコード押し付け→殺害→コード発動って流れになってるんじゃないの
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 13:06:16 ID:Zj8w93DV0
とちくるったシスターが押し付ける前に殺しかけたんだよってのは一応可能性としてはある
ルルーシュが超医療で助かりましたって程度のレベルの話
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 13:06:45 ID:lKC3yB59O
皇帝も自殺だったしルルーシュも自殺みたいなもんだし
ユフィとルルーシュが死に様の演出までリンクしてたことを思うと確かに
殺すつもりはなかったのにうっかりギアスを与えて殺害

生きるつもりはなかったのにうっかりコードを授かって生存
ってのは対比的にとてもしっ?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 13:07:14 ID:30gifWTmO
>>239
あれは生き返る前に自殺とではなく、シスター自殺後、CCが確認というか自傷してるようにみえる。>>228からシスター自殺→何かがおかしい→CC首かききる(首からも血がでてる)→蘇生になってるように見える。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 13:09:39 ID:S1nRJiJM0
ルルーシュ生存説の場合の真相

Cの世界で、皇帝からVVコードを押し付けられる
(封印状態・CCもルルーシュも気付かない)

ゼロレクイエム決行、スザクもCCもルルーシュ自身も死んだと思った

でもルルーシュは殺され慣れてなくて、痛くて気絶しただけ

そのままうっかり埋葬

コード復活で蘇る(シャルル「殉教者になれなくてざまぁ」)

C無線が使えるようになる、しかたなくCCに再会、永遠を流浪END
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 13:11:14 ID:lKC3yB59O
すまん途中で書き込んじゃった

皇帝も自殺だったしルルーシュも自殺みたいなもんだし
ユフィとルルーシュが死に様の演出までリンクしてたことを思うと確かに
殺すつもりはなかったのにうっかりギアスを与えて殺害

生きるつもりはなかったのにうっかりコードを授かって生存
ってのは対比的にとてもしっくりくるな…

ただやっぱ気になるのは
死んでからコードが発動するなら何故死ぬ前のルルーシュに触れたナナリーにショックイメージが見えたのかって点
これさえ解決すれば心置きなく生存を信じられる
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 13:12:45 ID:30gifWTmO
VVコードうっかりは、シャルルすらも気付いてなさそうな予感
走馬灯にサイコクラッシャーとやたら強調されたシャルルの右手のコードも入ってるのがなあ…。一話一場面入ってるとしてもなぜサイコクラッシャーのシーンなんだ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 13:14:00 ID:T3dYc3/W0
>>231
血が出てたし絆創膏は治ってるところに貼ってもおかしくないとは思う。
ただ今15話見てみたんだけど、ラストのCCは額にコードのマークが見えないね。
ワンカットだけだからいまいち断言しにくい気もするけど。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 13:14:53 ID:qxI4PYxo0
>>246
あれがショックイメージに見える?
俺にはルルーシュが一番知られたくないシーンにしか見えない
エスパーナナリーとうっかり継承は別だと思う
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 13:15:31 ID:UZY0APQL0
で、3期目はいつからやるんだ?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 13:16:32 ID:30gifWTmO
>>246
記憶流出は、コードの能力の一つ。死の間際、蘇生の前に先にその力が発動したのではないかな、と。しかもナナリーが触っているのはシャルルの場合コードがあった右手。よりコードに近いせいで記憶流出がおこったのかも。
シャルルコードが継承されたなら、首か右手だと思うし。
右手血まみれでコード発動してても見えないしなあ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 13:16:38 ID:S1nRJiJM0
>>246
ナナリーがワイアードだったってことで解決?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 13:18:11 ID:30gifWTmO
15話はコードなくなったっていうより封印状態かな。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 13:18:44 ID:JSRuEP/W0
> 死んでからコードが発動するなら何故死ぬ前のルルーシュに触れたナナリーにショックイメージが見えたのかって点
その場合
死亡派のあれは嘘発見器の演出、いつものショックイメージとは描写が違ってるよ!
って論を逆に返して、通常時とは違うギリギリの境目だったからショックイメージとは違うってとればいい
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 13:19:05 ID:Zz0Y7zsR0
>>244
あーそういう見方もできるのか
でもCCが自分で首切るかね?重要なのはそこじゃないからどっちでもいいんだけど

>>245
うっかりコード継承はわかるけど
>でもルルーシュは殺され慣れてなくて、痛くて気絶しただけ
これは違うだろ あそこで確実にルルーシュは死んだ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 13:19:21 ID:3R90y2nv0
>>251
右手血まみれってのは憎い演出だよなあw
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 13:20:07 ID:3R90y2nv0
>>255
CCが自殺っていうなら信じていた人に裏切られ絶望ってことでいいんじゃないかな
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 13:20:10 ID:SE8MPsd70
生きてるわけねーじゃねーかww
いつまでやってんだよ、馬鹿じゃないのww
どこをどうみたら生きてるってなるんだよw描写なんてどこにも無いのによw
妄想ばっかやってなよwアホどもww
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 13:21:13 ID:30gifWTmO
>>257それだ


頼む、みんな、絶対相手するなよ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 13:21:42 ID:S1nRJiJM0
>>255
死なないじゃなくて生き返るからな、多分そっちが正しい

嘘発見器はナナリーのギアス系能力じゃないの?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 13:23:43 ID:qqnMHmAj0
>>255
まあ一度は死んだだろうが
蘇生後もしばらくはずっと気絶してたんじゃね
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 13:23:53 ID:uNQd266RO
ルルーシュは最初からから存在してないよ説
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 13:25:12 ID:x92yavxz0
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 13:26:01 ID:3R90y2nv0
>>260
それがCCがナナリーはギアス関係者じゃないとかそんな事を言ってたんだよ
ルルーシュがCCにナナリー生存がなんで分からなかったとか言ってたでしょ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 13:26:36 ID:S1nRJiJM0
>>261
つまり死んだけど、慣れてないので復活が遅れてということか!
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 13:26:42 ID:lKC3yB59O
>>249
>>251
>>254
なるほどなあ
あれがショックイメージってのはルルーシュが生存してるとしたら演出的に欠かせない部分だとは思うんだが

誰かそれぞれのコードユーザーとコード継承したギアスユーザーの紋章発現位置書いてくんないかな
シスターとかVVとCCやシャルルって同じだっけ?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 13:26:54 ID:NK4AWb1D0
ルルーシュの最後は
  ┃
  ┣死んでいるよ派
  ┃ ┣普通に死んでいるよ派
  ┃ ┣死んだ後生き返ったよ派(死亡後コード発動派)
  ┃ ┃ ┣ルルーシュは知らないうちにシャルルのコードを受け継いでいたんだよ派
  ┃ ┃ ┣ルルーシュは知らないうちにC.C.のコードを受け継いでいたんだよ派
  ┃ ┃ ┗Cの世界で異変が起きたんだよ派
  ┃ ┗死んでなきゃ糞だよ派
  ┣生きているよ派
  ┃ ┣ブリタニアの医療技術は世界一だよ派
  ┃ ┣ルルーシュはシャルルのコードを受け継いだんだよ派
  ┃ ┣ルルーシュはC.C.のコードを受け継いだんだよ派
  ┃ ┣Cの世界で神にコードをもらったんだよ派(新コード発生派)
  ┃ ┣集合的無意識が死を許さないよ派(非コード永遠派)
  ┃ ┣全て計算し尽くされた演技だったんだよ派(残念でした!あなた騙されちゃったの!派)
  ┃ ┣全てを丸投げして死に逃げるなんて卑怯だよ派
  ┃ ┗あんなオモチャの剣で死ぬ訳ないよ派
  ┣どうにでもなるよ派
  ┃ ┣誰でも続編が創れるように余白があるんだよ派(リレー作品派)
  ┃ ┣視聴者への丸投げだよ派(勝手に自由に想像して派)
  ┃ ┣Cの世界のシステムで何とでもなるんだよ派
  ┃ ┗視聴者の意見次第だよ派(お便り重視派)
  ┣マクガフィンだよ派
  ┗売上げ次第だよ派
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 13:26:58 ID:dHAWanJa0
>>248
ccが自分でコードを引っ込めたとルル母がハッキリ言ってる。
なんで引っ込めたかというと、そうしないとルルに「うっかり譲渡」しちゃうから。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 13:29:10 ID:Zz0Y7zsR0
>>261
なるほどw
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 13:29:34 ID:T3dYc3/W0
>>268
それ何話?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 13:29:40 ID:30gifWTmO
ナナリーの嘘発見は嘘しか発見できないだろ。盲目だから他の感覚が鋭敏で、発汗・脈拍でそれを見抜いているだけで、特別な能力じゃあない。
あの死の間際で、問い掛けてるわけでもないから、発汗も脈拍も変化はない。だからあれは記憶流出しかないと思う。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 13:30:58 ID:S1nRJiJM0
>>268
マリアーニャがCの世界にダイブしたときだな
うっかり譲渡については言って無いけど
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 13:32:16 ID:uNQd266RO
いつかのH2Oスレと流れが似てるねwwww
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 13:32:34 ID:NK4AWb1D0
コードの印の位置

シスター(C.C.系):額
C.C.:額
V.V.:背中?
シャルル(V.V.系):掌
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 13:33:35 ID:30gifWTmO
VVがわからないな、コードの位置。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 13:33:44 ID:y4tSyZf20
>>102
綺麗に折れるようになるだけの時間が経過した。
もしくはCCが折り鶴を綺麗に折れるようになったことを
精神的な成長、もしくは幸福を得た象徴としたという
演出も成立する。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 13:34:12 ID:RdabMy3X0
「うっかり譲渡を防ぐため」ってソースあるのか?
本編見る限りそんな描写無いぞ。

ていうかソースの無い予想を確定事項のように語る奴多くないか?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 13:35:37 ID:lKC3yB59O
>>274
ありがとう
VVが手のひらじゃないってことは
やっぱコードユーザーと必ずしも同じ場所に発現するってわけじゃないのか
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 13:36:12 ID:Zz0Y7zsR0
>>274
VVは背中ぽかったよな
シスターとCCはおでこごっつんこしたのか
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 13:36:24 ID:S1nRJiJM0
>>276
折鶴については面白い解釈をどっかで見た

折鶴(せっかく)綺麗に終ったのにホントはルルーシュ生きてたんです。
あなた騙されちゃったのw
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 13:39:00 ID:AwMAY5Vu0
>>267
ちょwうめぇwww
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 13:39:52 ID:Zz0Y7zsR0
>>277
うんその辺はさすがに考えすぎだと思う
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 13:40:57 ID:2jXt0xa/0
ルルーシュはCCが不老不死だとわかっていても
VSジェレミアの時や24話も心配している。
だからもしルルーシュが不老不死なのを知っていたとしても
CCも心配すると思う。
それかやはり永遠の命に悲しんでいたか。

今までずっと死亡だと思っていたけど、今日初めてこのスレ見たら
一気に生存派になったわw
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 13:42:01 ID:EqcGY8k50
>>267
GJw
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 13:47:04 ID:NK4AWb1D0
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 13:47:28 ID:xLhjIdJt0
設定は後付けだらけ・破綻してるが、超展開とノリを楽しむのがギアスだろ?
集合無意識が「精霊会議」で生き返らせた!実は脱出艇が2つ…!でいいじゃんw

魔王らしいのはちゃっかり生きてるパターンだし

287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 13:53:12 ID:xwhqLwUi0
どっちの可能性も否定できないが
今後他媒体で情報が補完されてくるに連れてはっきりしてしまうかもとは思う
メルマガで河Pが監督はCの世界とかについては色んな裏設定を用意してるって言ってたし
視聴者にはどっちとも取れるようにつくってあるけど監督の中で答えは出てるんじゃないだろうか

放映終わって解放されると思ったのに
これからも目が離せないのがかえってつらいぜ
まあ曖昧なままにしておきたいって気持ちもなくはないんだがやっぱ気になるしなw
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 13:53:44 ID:6VZFe2lt0
ムウ・ラ・フラガは放送後 まわりの反応みて 無理やり蘇らせたぞ

マオ うっかりコード継承

289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 13:59:32 ID:dHAWanJa0
>>277
ルル「俺を哀れんだのか!」
アーニャ「なんで引っ込めたの?」
CC「自分でもよく分からない」

譲渡させたくないからと考えてもいいでしょ。

たしかに「好きになっちゃったから譲渡はやめ!!
ツンデレだからハッキリ言わないけどね!」」
というセリフはないが。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 13:59:40 ID:LXUayOwz0
死んでるほうが物語としての完成度があがる
(むしろ生きていたら興ざめ感が否めない、ギルフォードとか)

明らかに死んだ顔してたし
(ユフィといい、ロロといい目の下のクマ入りの顔色は
作画的にも死人扱いでしょ、ccとかは脳天撃たれても
全身血だらけになってもその点変化なかったような)

てかもし生きてたら
ルルーシュはCCと楽しい隠遁生活
スザクは一生贖罪の人生
・・・・おかしいだろ

そしてなにより私の涙を返せ、となるwwww
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:00:33 ID:AwMAY5Vu0
>>288
宇宙空間にヘルメット漂ってたら普通は死んだと思うだろうなww
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:01:30 ID:AwMAY5Vu0
>>290
>そしてなにより私の涙を返せ、となるwwww
考察スレなのに感情論しか書いてない件
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:02:47 ID:CGg0qyT80
>>290
不老不死がそんな楽しいもんだったらシスターもCCも死のうと思ってなかったでしょうね
もう一度ギアスを見直したら?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:03:33 ID:30gifWTmO
だから、一回はあれで死んでるんだってば。それは共通認識。
生存派は、そのあとコードで蘇生したのではといってる。
あとスレタイみろ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:04:41 ID:CGg0qyT80
>>292
>>290の涙なんてどうでもいいしなw
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:09:03 ID:Zz0Y7zsR0
不老不死は全然楽しくないだろ・・・
1人よりはいいけどな
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:09:20 ID:EyV0iXQOO
アンチが死んでざまあwてのを見て断然生存派になった俺

生存の伏線なんかも面白いしな
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:09:45 ID:2jXt0xa/0
コードを奪う条件
マオCCルルーシュは共に両目常時ギアスだった。
CCがマオを捨てたのは、マオはCCを溺愛しすぎて殺すことができなかった。
シャルルはVVがルルーシュに刺客を送ったことでキレて、兄さんを殺す覚悟がついた。
CCはシスターにどんな感情を抱いていたか知らないけど、溺愛ってこたぁないだろう。
ルルーシュはシャルルを殺す覚悟が最高潮。
つまり、コード継承の条件はギアスの成長とコード保持者を殺せるかどうかではないか?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:10:58 ID:wsdWDUaQO
VVコードがルルへ→CCの涙はルルを不老不死にすることへの?→スザクに刺されコード発動→ナナリーに記憶流出→ジェレミアが手早くルル回収→ルル御者になる→CC「王の力は人を孤独にする、ふふっ少しだけ違っていたか…なぁ、ルルーシュ」


てこと?最後の語り掛けはCの世界にいる相手にって気もしなくもないけど
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:11:27 ID:d45cXrFa0
CCと一緒だっていうのは唯一の救いであって
それ自体が幸せというなら
スザクがナナリーの近くにはいられるから幸せだって言ってるの同じになるな
どっちも罰でしょ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:11:56 ID:phxALyxF0
アンチスレのタイトルは最高ですよ

コードギアスR2は糞アニメでした168
残念コードギアスR2は糞アニメだったの!169
コードギアスは糞エンドで信者のギアスが解けた糞アニメ170
コードギアスR2自分本位のカマキリは死にました171
コードギアスR2は犯罪者が死んだだけで神の糞アニメ172
コードギアスR2は大量スレスト糞アニメ173

302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:13:02 ID:d45cXrFa0
> VVコードがルルへ→CCの涙はルルを不老不死にすることへの?
ここの解釈は他にもある
CCもVVコードがルルーシュに渡っていた事を知らなかったと
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:15:07 ID:qxI4PYxo0
>>267
GJ

誰だよマクガフィンなんて言ったヤツww
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:15:43 ID:je+r6kShO
>>297
生きていてほしいという願望より、単純に生存の伏線を考察するのが面白いな
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:16:31 ID:A3XujkvZ0
>>299
CCはCの世界とは交信できない。
交信していたのはマリアンヌだけ。
Cの世界に入れば、シャルルやルルーシュの様に
交信や相手の状態がわかる様だが・・・。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:19:13 ID:lVNRjp3r0
>>300
不老不死なんて現代でも知られたらそのゴミックを求めて不幸がわらわらよってくるだろうな
ルルーシュも悪逆皇帝の顔とそっくりさんじゃ一生CCとかオレンジ以外には顔晒せないだろうし
ナナリーともずっと会えないだろうし
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:19:54 ID:dHAWanJa0
忘れがちだがスザクもコード持ちらしい、、
譲渡論議は後付けこじつけでアッサリ解決するんだろうね。
そんなわけで
「売り上げ次第だよ派」生存確定論者。
出来れば映画がいいなあ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:20:06 ID:rnCESDszO
>>305
生前のVVとは話してたよ
ルルーシュがVVコード持ってるなら
C.C.と脳内会話できるね。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:21:04 ID:RdabMy3X0
>>289
単純にルルーシュに譲渡させたくないならシャルルに譲渡して終了。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:21:41 ID:AwMAY5Vu0
>>305
確かに、集合無意識としては会話が出来るようだが
C.C.と交信出来るのはギアス関係者のみだったよな。
<本編ではマリアンヌかV.V.としか交信出来ていない
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:21:44 ID:lVNRjp3r0
>>308
まあVVコード持ってるならたぶん運転手がルルーシュなんだとは思う
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:22:01 ID:xwhqLwUi0
あの時の意味不明に思えたルルーシュの両目ギアス化も今思うとこれの伏線だったのかもな
使い続けて強くなると両目になるってのもあるだろうが
それこそ想いの力で両目ギアス発動→制御できるようになったっぽいし
ただCCもマオも両目ギアスになった時点ではコード所持者を殺すつもりは更々なかったみたいだが
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:22:46 ID:jK2Y0jbh0
マオは全然制御できていなかったしな
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:23:14 ID:wsdWDUaQO
>>302305
そうなのか、まぁ色々な考察見てるだけでも面白いよね
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:23:51 ID:30gifWTmO
CCのあれは、VVかマリアンヌとしかしゃべってない。独り言に見えて独り言じゃなかった。死者とも話したことはない。よってあのラストシーンでは死者相手でもないし、独り言じゃない。コード持ち同士のテレパシーが自然かな。
クロヴィスと話してたシャルルはあの場所だからだろうしな。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:26:29 ID:UlHG/iTI0
>>314
素で知らなかったから泣いた説
不老になってしまうルルーシュを思って泣いた説の2パターンだな

ルルーシュ自身にもあてはまる
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:26:44 ID:dHAWanJa0
>>309
なんでシャルルに譲渡しなかったのか見直せ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:27:11 ID:RGsmHDK10
ここ見てたらあの藁の中にルルーシュがいるような気がしてきた
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:29:14 ID:rnCESDszO
まあ生きてるよなと思う
最終話を見れば見るほど生きてると思えてくる不思議
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:36:24 ID:RdabMy3X0
>>317
ルルーシュの「笑って死ね。俺が笑わせてやる」のせいだろ?
で、「死ぬ」という願いが叶えられたのに何故自分は拒否してしまったのか。
そこに悩んでコードを封印、Cの世界に引きこもって考えていた。
2行目からは俺の予想で確定事項じゃないけどな。
「うっかり譲渡を防ぐため」も予想であって確定事項じゃないわけだ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:36:31 ID:xwhqLwUi0
CCってシスターのこと殺せたのかね
さっき出てた殺されそうになって(そんときに胸の傷ができた)
もみ合ってるうちに殺しちゃったみたいなのが一番納得できるんだが
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:38:08 ID:y4tSyZf20
>>290
「物語の完成度」をどこに見いだすのかによって変わると思われ。
「救世主物語として完結するコードギアス」を期待するならルル
死んだほうがいい。ヒロイズムもセンチメンタリズムも満足できる。
ちなみに私はヒロイズムとセンチメンタリズムの昇華・結晶、
ロボットムービーの集大成たるグレンラガンが大好きだ。
しかしコードギアスに関してはその本質をヒロイズムと
センチメンタリズムであると定義していない。この作品は極めて
分かりやすく相反する思想・哲学を提示する思想ゲームが
本質と解釈している。そして商業的成立を可能とする
色気とコメディ、爽快なアクション、謎解きなどをふんだんに
投じたペルソナを有しているものと定義している。
したがってこのような定義に立つわたしにとっては生死は
重要な問題ではなく、死んだから完成度が高いという気持ちにはならない。
定義や解釈は違うだろうが、「死んだから完成度高い」という
気持ちになれない人も多いのだろう。そのことはこのスレを
見るだけでも理解できる。
なかなか多様性を見せている生存派の討論を見て好感を有しているので、
それをあたまから否定しておられる意見を見ると残念に思う。
死亡論を語るならそれなりの論拠をもって理論展開されると楽しめると
思うのだが。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:38:35 ID:4wO3rk0OO
一番の親友に自分を殺させて「人並みの幸せを全て世界に捧げて貰う」と告げて、
最愛の妹に大号泣されて愛の告白までされて、

ルルーシュがいなくなって最も悲しむ人たちの前であえて罪を背負って死を選び、「ルルーシュの遺志を引き継ぎ強く生きていきます」って締めなのに
それで『実は生きてました』ってのはいくらコードで辻褄が合うからと言って、物語的に破綻してないか
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:38:43 ID:3Y76JPdv0
シスターはコード押し付けてCC刺した後に自殺じゃないの?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:42:01 ID:3Y76JPdv0
>>322
スレチだが紅蓮はオチに納得できなかった
コンセプトってか作中であれだけ無理を通せば道理が引っ込むってのをやってたから
ニア死んだときになんだ道理に負けてるじゃんって最後で失望しか覚えなかった
あれて結局無理な事は無理ですって事を伝えたかったのか?
映画版知らないけどそこで復活するなら映画の為に殺しましたってことなのかな?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:42:09 ID:je+r6kShO
>>321
シスターは自殺が妥当じゃね
綺麗に手を組んで死んでたし
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:44:36 ID:nIgZqBkZ0
>>323
それはあなたの好みです
死んだ方が波状してる、納得できないと好みだけで語ってる生存派と何ら代わりようがない
もっとも生存派の人はちゃんと筋道探してやってるけどね
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:45:41 ID:dHAWanJa0
>>320
解約の範囲かもしれんけどさ、
シャルルへの譲渡の時に「自分が好きなだけ」が
分かっちまったからじゃない?(驚いてる)
CCが悩んでるのは補完計画の是非でもある。
(あなたがまだ味方なのか)
だから譲渡で済む問題じゃなくなった。
よって「譲渡を防ぐ」ため。
確定事項という言葉は撤回するが解約としてどうだい?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:46:43 ID:lKC3yB59O
>>326
ああそういや綺麗に手組んでたな
でもコード押しつけて自殺で済むならCCがマオじゃだめだった理由がなくね?
あくまで殺してもらわないと死ねないからこそマオに見切りつけたんだと思ったんだが…
それとも単にギアス制御できないからだめってことだったんかね
でもそれこそ待てばルルーシュみたいに可能性はあったような
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:46:48 ID:U6vofOuk0
シスターがCCにギアスマーク?を刻む→殺されると思ったCCがシスター殺害→コードが移るだと思ってた。
額のマークに関しては無理矢理奪ったシャルルと違って殺して自然に継承した場合はマークは前のコード所有者と同じ位置に出るんじゃないだろうか。
ちなみに死ななくてもコードは発動する&VVコードとCCギアスは併用可ってことで。
じゃないとルルーシュがナナリーにショックイメージみたいなの見せたときに
まだ死んでないのにコード発動してることになっちゃうし
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:47:00 ID:EyV0iXQOO
バレスレなんかも、ルルーシュ主役なのに過去の人として
あまり話題に出なくなりつつあるし、寂しいな
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:48:01 ID:g8eeEzVI0
又来た産業

で、このスレの流れ的にはここ2〜3日で変化や新しい発見あった?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:50:04 ID:30gifWTmO
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:50:11 ID:YOqMtAKx0
ここまでよんだけどジュレミアがどうもひっかかるんだよな

なんかルルーシュが死ぬのに笑ってるし
ジュレミアだったらナナリーを守るってなりそうなのに農園にいるし
スザクはルルが死ぬから涙したんじゃなくて不老不死になるルルに同情してたんじゃないかなあ

生きてるから罰じゃないんじゃなくて不老不死になるから罰になるんじゃないだろうか
命の牢獄みたいなこといってるし。

ナナリーがルルの記憶見たのはルルもC.C.の記憶みたいなのみてなかったっけ。
C.C.生き返るときに
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:52:39 ID:AwMAY5Vu0
>>323
生死両方否定しないけどさぁ
死んでる!って人は感情論しか書かないのはやめてくれよ
君の感想に興味はないんだよ

死んでる!と思ってるならここに書く必要なくないか?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:52:40 ID:gNbV0Bu70
>>329
マオはギアス全然制御できていなかったでしょ
廃人一歩手前ジャン
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:53:22 ID:RdabMy3X0
>>328
自分の解釈としてならいいんでないの?
俺はソースの無い話を確定事項として話すのはどうなの?って言いたかっただけだし。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:54:44 ID:je+r6kShO
>>329
マオはギアスに負けてた
どんなに待っても制御できないと思う
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:56:26 ID:lKC3yB59O
>>330
それだとコード継承してからルルーシュに触れたナナリー以外の人に
何でショックイメージ一度も見えなかったんだって話にならないか
そしてVVはシャルルにコード奪われると同時に殺された(死に至る傷を与えられた)かもしれなくね?
シャルルがVVからコード奪った瞬間から直後の描写はなくて
そのままVVがお亡くなりになったから何とも言えない
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 15:01:44 ID:WUv75ZNW0
>>330
胸にあんな十字傷いれられた時点でシスターに勝てないと思うが
つかシスターは死にたいんだから普通に自殺でいいと思うし
殺されなきゃギアス渡せないなら裸にせず武器持たせるだろ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 15:04:13 ID:YOqMtAKx0
最後の農民の顔を見せないようにして農民を大きく写すのもなんか臭いよなあ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 15:04:56 ID:WUv75ZNW0
>>341
仮にルルーシュじゃないならどうでもいいにも程があるしね
あの農民の人は
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 15:09:28 ID:Zz0Y7zsR0
>>341
あれが普通のおっさんだったら、ここまで議論されてないな
身体的特徴を見せないようにしてるのが憎いw
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 15:11:07 ID:WUv75ZNW0
胸にギアスマークつけなきゃ継承できないってのもまずありえないと思う
そんなことしないと渡せないなら
CCを刺す前に本性を晒すなんて愚の骨頂でしかないからね
ナイフ持って刺そうとしてもCCに逃げられたら終わりじゃん
愛されギアスがある以上周りの人に助けよばれて大変なことになっちゃう

だからおしつけ自体は対象者が成長すれば普通にできるんだと思う
その後は絶望して逃げなかったCCを刺し殺してコード発動させた後に自殺か
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 15:20:12 ID:W4GucFPyO
仮にルルーシュが生きてて最後あの荷車の運転手だったら
走馬灯のシーンやナナリーのマジ泣き、カレンの語りが台なしになる
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 15:24:13 ID:qqnMHmAj0
シスターは先ずCCを刺して死にかけにする
その時胸の傷が付く
そのCCに刃物持たせて自分を刺す
ここでコード移動
その後シスター死んで、CCも一度死に蘇生
こんなかんじでどうか
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 15:28:35 ID:WUv75ZNW0
>>346
いやだから刺さなければならないなら先に本性現すメリットがないどころかデメリットだらけでしょ
抱きしめるふりして刺してから本性を現すってのなら分かるけどね
本性現してから刺そうとするなら相手が警戒しまくって逃げる可能性が大きすぎる

愛されギアス相手に逃げられたらシスターはつるし上げられて生き地獄です
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 15:30:37 ID:Jr665Wch0
>341
さらにCCとは直接関係ないあの折鶴登場もね。

しかし、あの折鶴見た瞬間、最初に思ったことは、ロストカラーの主人公は遺跡破壊された
けど無事だったんだろうかということ。
流れ的にはギアス編が正統な流れだろうし、全世界にあの主人公がかけた「自分自身の
記憶を消し去れ」というギアスもオレンジ卿のアンチギアスで解けている人もいそうだし。
と、ルルーシュ生死と共にあのEDからちょと考えている。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 15:32:40 ID:N51GZ0GD0
C.Cのあの傷ってコード封印した時消えてたから何だろ。
あのルルーシュの冗談に意味があったのか
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 15:33:44 ID:qqnMHmAj0
>>347
その辺はさすがにどうでもいい気がするが…
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 15:34:36 ID:WUv75ZNW0
>>349
コード発動のきっかけとなる傷(死に至る)はコード封印と共に消えるってことかな?
ルルーシュもコード封印したら胸の剣の後が消えたりして・・・
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 15:37:26 ID:PSDa6cvT0
>>347
つかコード押し付けの後に刺殺してコード発動させてでいいんだけどね

>>350
不自然すぎるから
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 15:41:53 ID:HHRY9dfUO
>>198
C.C.のコードとV.V.のコードは別物なので、題名通りコードギアスとなったでおけい?
結局平和も数年しか持たずルル復活?
A.A.からZ.Z.まで居るだろうからねWWW
ナナリーがV.V.にさらわれた時にギアスもらったとかないのだろうか。
もらうのは盲目でもいけそう。契約だけだろうし。
あとウザクも。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 15:43:28 ID:PBqF/SUu0
>>353
ナナリー生存回でCCがナナリーはギアスもってないとかそんな事を言ってたよ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 15:45:19 ID:PDX/x/AX0
シスターはCCにコードを押し付けてその場で自殺
CCはギアスの効かないシスターを最も信頼していたが裏切られ絶望
この時点ではまだCC自身は自分が不老不死になってしまうと知らないだろう
シスター曰く自分が死ぬためにギアスを与えたとしか言っていないから
CCの傷はその時自分も自殺しようとした時のためらい傷的なものかな
で自殺できた筈が生き返りギアスがなくなり不老不死になってしまい孤独に
教会で絶望している静止画かなとおもってる
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 15:46:23 ID:je+r6kShO
>>351
そういうことだとおも

ナナリーもスザクもギアスは持ってないだろ
さすがにそんな描写ない
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 15:48:25 ID:QMl3rhn10
CCにコード押し付け→シスター自殺→CC自殺→コード発動
CCにコード押し付け→シスターCCを刺殺後自殺→→コード発動
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 15:55:48 ID:HHRY9dfUO
>>354
そうだけど。
なんかあやしいんだよね。
手を握れば嘘がわかるなら一期の最初でルルはナナリーの手を握って「ナナリーにだけは嘘はつかないよ」とか指切りとか。
その時点でばれるしね。
まあギアスは後付けでなんでもアリって事でWW
しかも来週からはO.O.だしWWW
半年後実はあれもコードギアスでしたとかWWW
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 15:56:09 ID:qqnMHmAj0
>>355
CCがわざわざ自殺するってのもなー
裏切られただけで自殺するとも思えないし
不老不死になってもそれが呪いと思うまでにはかなりの時があると思うが
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 15:57:40 ID:vrf9gRMg0
正直嘘発見器はもう無視したほうがいいと思うw
だってそれ以外でもシュナイゼルの大嘘に見事に引っかかっていたわけで
手を握れば分かるんだったらちょっとナナリーはやる気なさすぎ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 15:58:32 ID:30gifWTmO
一期のあの、嘘はつかないよ、は結局ばれてたんだよ、確か。総督ナナリーとスザクの会話でそう推定されるのがあった。スザクが手握られかけて慌てて手を離したときだったかな(汗やらでばれるから)
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 15:58:56 ID:RGsmHDK1O
シュナイゼルは手袋はずさないし
握らせなかった
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 16:00:17 ID:MKd2df5J0
>>357
どっちでもいいな

>>359
自分にとっての親みたいな存在にあんな顔であんなこといわれちゃ
自殺しても不自然ではない(目の前でそいつが自殺していったら尚更)
自殺ってのは衝動的にもおき易いからね

自分は>>357のどちらでもかまわないけど
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 16:02:34 ID:MKd2df5J0
>>362
あのさ
普通に考えてそんな嘘発見器みたいな能力があると信じるわけもないし
知りもしないだろう
握手もとめられてわざわざ回避する理由がシュナイゼルにも全くないんだよ?
仮にシュナイゼルがそこまで知っているとして
手を握ることを拒否しつづけたらナナリーが普通に疑っちゃうだけだよw
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 16:04:31 ID:tnD1qKyf0
>>362
素手での握手を求めればいいだけ。
そんなことを拒否し続けたら不自然になるだけだぜ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 16:05:08 ID:Zz0Y7zsR0
ナナリーの嘘発見器はギアスとか関係なく、盲目だからこその能力だろ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 16:06:15 ID:pyUZSNnl0
>>366
だね
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 16:09:48 ID:N51GZ0GD0
ナナリーのは嘘を発見する能力で
他人の過去を覗ける能力では無いと思うんだよな
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 16:14:08 ID:PDX/x/AX0
>>359
あの時分のCCはまだ魔女ではないし達観もしてないからかなと

ナナリーは判断する時まず自分から問いかけをしてその答えが嘘か否かだからね
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 16:21:13 ID:S1nRJiJM0
真相はR2のDVD9巻のピクチャードラマまで待ってね(笑

ってことだろ;
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 16:25:23 ID:AwMAY5Vu0
>>370
どうなんだろうか?来月の雑誌でわざとらしく
ルルーシュ死んだようなイラストや煽り文が出る可能性もあるからな

ただ餌をチラつかせる可能性も否定できない。
ルルーシュ一人で主人公と人気キャラとして看板背負ってきたから
「死」っていう形はなんであれ、売上は下がるもんなんだよ。
2chするような濃い人はともかく、普通は離れちまうんだよな。
生存を匂わせる可能性は充分有りそうだ。断定はなさそうだが。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 16:26:36 ID:je+r6kShO
1期からルルーシュのギアスはどんどん強くなって皇帝と対峙した時
ついに両目ギアスになって制御できるようになった
なんであの場面で両目ギアスになったかって、やっぱりコードを受け取ったからだと思うんだ
というかコードを持つことができる状態までいったのに、あぼんってのが考えられない
373372:2008/10/01(水) 16:32:25 ID:je+r6kShO
×受け取った
○受け取る
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 16:33:00 ID:UWJNhF750
集合無意識にギアス使ったから一気にレベルアップしたとか
もの凄い数なわけで
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 16:34:11 ID:S1nRJiJM0
アニメ誌だって知らないと思うよ、だって真相は決まってないんだから
そうなればアニメ誌はルルーシュを殉教者として扱う

でも製作サイドは裏切るのが好きだから、ピクチャードラマでひっくり返す可能性はあると思う


まぁ常識的に考えて扇生存・ルルーシュ死亡のENDはありえない

素直に見れば確実に死んでいるわけで
しかし生存を匂わすフラグが何本も立っているのは、つまりはそういうこと

最初は死んだと思わせておいて、でも生存説で余熱を冷まさないようにする
おかげさまでDVD・BDの売り上げ維持
そういう製作サイドの狙いにしっかりはまっちゃってる訳だよ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 16:39:13 ID:AwMAY5Vu0
>>375
だが早いとこチラつかせないとヤバいことになりそうだ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 16:40:43 ID:lKC3yB59O
今後細かいコード関係の設定が拝めるとしたらまずは小説かなあ
最終巻のピクドラ出るまでこのスレ残ってたらすごいな
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 16:40:49 ID:rmhPsC+V0
制作の意図としては、ルルーシュ死亡です
でも商業的な理由や受け入れられない人たちの妄想救済として
そう読み取ろうと思えば読み取れるように作っておきましたよ、ってことじゃね

ってかこのスレっていつのまにか生存の可能性を考察するスレになってたのか
スレ違いスマンね
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 16:41:06 ID:+BzRQ7O3O
扇も一瞬死んだと思わせて生きてたしな

続編や要望次第だろう
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 16:47:49 ID:30gifWTmO
ギルとかやらが簡単に生きてたのがだめなんだよなあ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 16:49:22 ID:dHAWanJa0
昔、シャアアズナブルという人がいてね。
復讐を遂げて死んでいったんだ。
モデルはハムレット。
映画版で逃げ切った描写が付け加えられた事により
彼の悲劇的な人生が始まった。
その子孫であるルルーシュの運命やいかにw
Zもエヴァも逆シャアもやっちゃったけど後何やるんだろ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 16:50:17 ID:30gifWTmO
子孫?なんか血族なの?その人は
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 16:50:25 ID:AwMAY5Vu0
>>381
ルルーシュは間違いなくシャアの系譜だよな
ファースト信者の俺としては、死ぬには惜しいキャラなんだよルルーシュ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 16:50:56 ID:S1nRJiJM0
続編(劇場版)があれば

ルルーシュ生存確定
多分ラスボスはカノンでしょう

マクロスは劇場版あるしね
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 16:51:29 ID:7VFmpxIj0
>>381
その復讐のファーストじゃ普通に生きてたしw
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 16:52:23 ID:AwMAY5Vu0
実は死んだのはアムロだった件…
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 16:52:49 ID:Zz0Y7zsR0
続編はないだろう
雑誌も普通に脂肪扱いだと思うし
今月の雑誌での谷口福山ゆかなのインタは楽しみかな
谷口がはっきり脂肪発言したら認める
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 16:54:00 ID:dMoyTHBq0
死んだと思ったら生きていた

ジャンプではよくあること
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 16:55:03 ID:81oXATEJ0
打ち切りアニメの主役蟷螂の生死がそんなに重要か?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 16:56:34 ID:S1nRJiJM0
>>376
まぁR2の売り上げに関しては
続編が無くてもスピンオフでどうにでもなるんだけどね

>>389
これはDVDの売り上げに大いに関係あること
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 16:57:43 ID:AwMAY5Vu0
>>389
お前よりも重要なのは間違いないな。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 16:59:26 ID:30gifWTmO
あ、シャアってガンダムか。ガンダムって全然見たことないから知らなかった。ルルーシュみたいに生存説がでて、生き返ったってこと?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:01:25 ID:m8gRDlAt0
雑誌の記事書いてる人らが自分の考察も含んで書いてるとしたら生存フラグも取り扱うのでは?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:01:54 ID:dMoyTHBq0
最初仮面の男として主人公と超絶敵対
お互い自分の女を殺した殺されたと大騒ぎ
死んだと思っていた仮面の男はその後仮面を脱いで
別人と言い張り何故か味方になってた不思議
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:02:09 ID:30gifWTmO
あと安置は相手しないでくれ…まったり話したいから
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:07:36 ID:xXLjbXDL0
たしかにシャアに匹敵するな
俺はZのシャアも人間臭くて大好きだよ。

ルルーシュ殺してもこれ以上愛されるキャラをつくるのは
難しいだろうね。

ガンダムはアムロとシャアから20年生まれなかったw
世代交代しかないんだよ 出てきたのがキラ様ラクス様だったwwwww
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:08:04 ID:dHAWanJa0
>>392
生存説なんてなかった。
「めぐりあい宇宙」公開示最大の話題は
シャアが逃げるカットとグワジンに影が付け加えられた事。
ルルは明らかにシャアのパロキャラなんだよ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:09:04 ID:ZP+BrMv/0
コード所持者のシャルルはなぜ死んだ?(映像では足下から消えていく)
不老不死なら死なないはずなのに。
@ルルーシュがコードを奪った
ACの世界では集合無意識はコード所持者の不老不死を勝る
B?
どう考えますか?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:10:04 ID:30gifWTmO
詳しくはわからないんだが、生存説なかったのに大人の事情で生き返ったってこと?すまん、全然といっていいくらい知らないからわからないんだ。
まあスレチだからそれはおいておこう。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:12:17 ID:dMoyTHBq0
人気キャラはお金の都合で生き返るのさ何度でも
つまりDVDがバカ売れしたらルルーシュは復活する
そのために生存の可能性を残している
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:12:30 ID:30gifWTmO
明日がほしいと、集合無意識にギアスをかけた。集合無意識はギアスにかかり、停滞を望むシャルルたちは、明日がほしいというギアスを行使するには邪魔な存在なので集合無意識(神)に消された。かな。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:14:46 ID:DE54zyXJ0
>>398
そもそもコード自体が集合無意識を根源とするものと考えるのが妥当だから、2が有力。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:17:57 ID:30gifWTmO
その時にVVコードがルルーシュに移っていても、ルルーシュは明日を望んでるから集合無意識には消されないしな
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:19:12 ID:dHAWanJa0
>>399
スレチでもないよ。
ガンダムの大筋は>>394
さらにその仮面の男は劇場版で皇帝になる。

サイライズにはそーいう過去があってだ、
ルルは最初から設定に不死を付けられてるんだよ。
大人の事情でな。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:20:00 ID:qqnMHmAj0
よくある実は生きていたキャラと違って
ルルーシュの場合色々と考察のしがいがあるところが違う
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:23:02 ID:30gifWTmO
>>404
うん、でも自分みたいにわからないのもいるだろうし、ここはルルーシュ生存考察スレだから、とりあえずは今はいいかな、と。似てるというか共通点があるのはわかったが、物語が違うからあまり比較対象にはならないかなと。例として出してくれたのはありがとう。
ガンダムには不老不死になるコードなんてないだろ?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:23:52 ID:7VFmpxIj0
ちゃんと筋は通ってるからね
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:24:14 ID:dMoyTHBq0
最初からルルーシュはシャアを主人公にした話とは言われている
アムロがスザクで
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:25:20 ID:30gifWTmO
だからガンダムに準えて言われても今、ルルーシュ生存考察には関係ないかと…
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:25:26 ID:ld1O5Uyf0
どうしても分からないんだが、何故シスターはCCを裸にしてたんだ?
コード渡すのを逃げられないようにするため?
そもそもコードってどうやったら渡るんだろうか、シャルルとCCのShall We?
なポーズがよく分からん…何か意味あるんだよな
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:27:30 ID:30gifWTmO
あれ裸は単純に着替えてただけかなと思った。シャルルとのダンスwシーンはわからないなあ。お互い同意のうえでのコード譲渡の儀式?あれ例外は無理矢理押しつけや奪うのしかないからな
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:28:30 ID:30gifWTmO
あれ例外×
あれ以外○
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:30:26 ID:2hUw1ImCO
>>410

キスしたらコード渡るってどこかで聞いた気が…
つまりシャルルとC.C.はあの時…
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:31:42 ID:2hUw1ImCO
>>410

キスしたらコード渡るってどこかで聞いた気が…
つまりシャルルとC.C.はあの時…
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:33:11 ID:30gifWTmO
キスでコード渡るならシャルルとVVとかは………あ、無理矢理奪ってるからいいのか、しなくて
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:34:20 ID:dHAWanJa0
それよりスザクも不死っぽいのが気になる。
カレンに殺されたじゃん。
ストーリー的に死ねくなっているのは分かるが
設定的にどーなってんだろ。
どうゴリ押しすればコード渡せる?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:34:50 ID:ld1O5Uyf0
着替えに真っ裸になるのかな〜まぁCCの事だから分からんが…

それだとVVコード→シャルルを想像したくないんだがww
万が一真っ当に渡すのがキスだとすると、奪うのは殺す事、というのは
納得できなくもないかな〜 あくまで可能性の話として
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:35:05 ID:je+r6kShO
>>410
貰ったものをすべて返したから裸
CCは元々何も持ってない奴隷だっただろ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:37:42 ID:ld1O5Uyf0
>>418
なるほど、それなら納得
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:41:34 ID:PqfnOPlD0
>>416
ランスロットが最後に爆発する時、丁度脱出部分の背面が柱で隠れてて見えなかったような気がする。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:41:39 ID:2hUw1ImCO
>>416

ランス爆発した時ちょっと柱で隠れてたから逃げるのが見えなかっただけじゃないんかなぁ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:42:30 ID:30gifWTmO
スザクはあれ、脱出が柱の影でうまく隠れている説が有力。生きろギアスきっちり発動してたから脱出してる。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:45:17 ID:SE8MPsd70
>>327
wwwwwwwwwww
どこが筋道立ててんだよw単に、都合がいい妄想並び立てて無理やりきてるんよ!って駄々こねてるだけだろwwwww
筋道たててないから矛盾して無理あるんだよwww
どこどうみても、自分で殺せ言うとるやんwwwww
どこに生きてるっていう描写があるんよwwwwねーよwwww
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:45:24 ID:ld1O5Uyf0
スザクは唯一掛かったギアスを制御できるキャラ、ってのが怪しいな
2ヶ月じゃギアス貰っても両目は無理とか言われてるけど
奴ならやりかねんと思ってしまう
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:47:04 ID:H/XzXUKxO
>>420-422www

俺ここの住人の意見の影響で、死亡説派から生存説派に移ったよ。お陰でちょっと希望が出てきた。
おまいらありがとう。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:47:39 ID:SE8MPsd70
>>425
馬鹿じゃねーのwwwww
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:48:03 ID:30gifWTmO
スレタイ。



しかし生きろギアス活用しすぎだよな、スザクさん。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:49:06 ID:qqnMHmAj0
スザクのギアスは本人がギアスのことを認識していて、
完全に永続でもなければその場限りでもないっていう
ケース自体特殊だしね
ギアスに抵抗や制御を試みる機会が何度も得られるから
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:50:31 ID:cuE2ZiGqO
オレンジにギアキャンしてもらえよスザク。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:51:34 ID:xXLjbXDL0
>>429
駄目だそんなことしたら
俺やはり仮面の男耐えられないよになるw
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:56:17 ID:dHAWanJa0
スザクが不死っぽいってのは脱出がどうのじゃなくてさ、
永遠にゼロとして十字架を背負い世界に身を捧げるのが
「ゼロレクイエム」かなと。
そんなニュアンスに見えない?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:57:57 ID:30gifWTmO
永遠に、は気になった。だけどスザクにコードはルルーシュにコード説よりも無理矢理すぎる
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:59:48 ID:dHAWanJa0
そう。ムリヤリ過ぎ。
つまり尺足らずでこれから何かやるんだろーなと。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:00:05 ID:ld1O5Uyf0
スザク不死説を押す訳じゃないんだが、
ゼロという記号が永遠に続くとすれば、スザクゼロが死んだ後はどうなるんだ?
と思うんだが…誰かに殺されていなくなるようなゼロでゼロレクイエムは成立したんだろうか
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:00:14 ID:2grGwn6Z0
死亡派は描写される事象以外認めない!とか
生きてるとみんなを騙してる、死んだほうが話が綺麗って言う主観に基づいたことしか言わないんだよな
だから死亡派は可能性があるのに認めたがらない頭がガチガチに固い人としか思えない

それはそうとサヨコがゼロに化けてるという人がいるが流石にそれはないだろ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:01:01 ID:qxI4PYxo0
永遠に、はゼロにかかるんだろ
スザクはゼロになるけど、ゼロは永遠にゼロってことで
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:01:54 ID:Ll2qmtuB0
生存理由がいろいろあるようだけど、
俺は単純にどうでもいい農夫が出てきて、しかも顔ぎりぎりのカメラワーク?のあと
CCがルルーシュに話しかけたので、ああ生存におわせてるんだな、とおもった。
あくまで匂わせてるってだけだけど。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:02:20 ID:dHAWanJa0
もしかしたら「Vフォー・ヴェンデッタ」と言う作品を知ってたら
ヒントになるかも。
明らかにパクってるよ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:02:52 ID:KNioEFzbO
誰かルルーシュスレの493以降を解読してくれ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:02:56 ID:JirgvQqTO
>>418
パンツとブラをプレゼントした奴はすげぇ得だな(*´Д`*)
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:04:22 ID:xXLjbXDL0
どう考えてもただの農夫の馬車の上はおかしいだろ
しかも顔隠す必要ないしw
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:05:25 ID:qxI4PYxo0
>>437
俺は別に生きてるなんて思わなかったが、
あの顔ギリなめシーンは、おやおや生きてるっぽくしてますよ?
って感じでクスリと笑ったよ。鼻を啜りながら。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:06:42 ID:Ll2qmtuB0
>>441
ですよねー
物語の最後の場面にまるっきり関係ない一般人が映ってるもんね。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:07:46 ID:UWJNhF750
>>440
興奮するな
捨てただけだ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:09:36 ID:dMoyTHBq0
つーか今時馬車でワラ運ぶとかどこの世界?
車がないのか?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:09:36 ID:N51GZ0GD0
>>437
というか生きてる証拠が最後にくると思って待ち構えていた
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:10:00 ID:AwMAY5Vu0
>>396
すげー難しいよな。似た仮面なら沢山出てきたんだが
やはり初代は超えられなかった。

ギアスも例え続編があったとしても
ルルーシュや(ある意味)スザクを超えられるキャラは
なかなか出てこないだろうな。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:12:10 ID:MPQr4ShNO
>>446
俺もw
だからあの農夫はルルーシュかな?って思えた
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:12:40 ID:PqfnOPlD0
最終回の最後に死んだと思われてたキャラの名前が呼ばれて、背中がチラッと映るとか
すごいよくあるシーンだろうし、あそこで折鶴でなく露骨に農夫が映ったりしたら飲んでた飲み物噴出したと思うw
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:15:51 ID:Ll2qmtuB0
しかしあいまいな表現がうまいな、
あれが馬車でなく車だったら、助手席にいるCCが一人後というのもなんだし
明らかに運転してるやつのほう向いてルルーシュ呼んでもだめだもんな。
>>馬車なのはたぶんそういう理由だ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:16:44 ID:Ll2qmtuB0
一人後と → 独り言
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:19:42 ID:xXLjbXDL0
続編頼むよってサンライズのどこにいえばいいんだよ
深夜でいいからさwww
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:21:00 ID:dMoyTHBq0
>>450
なるほど
馬車だからこそ生存フラグになるのか
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:24:15 ID:DE54zyXJ0
>>453
いや、そもそもあそこで自動車とか風情無さ過ぎで却下だろ。
生死確定してるような展開だったとしても、あそこは馬車しかありえない。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:25:11 ID:xXLjbXDL0
EUの徳川家康が
このときを待っていたと反逆開始

ルルーシュが再び立ち上がるw
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:26:06 ID:Ll2qmtuB0
もっといえばあの馬車が、オレンジ農園に行くことを望んでならない。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:26:26 ID:xXLjbXDL0
>>454
俺は自転車のふたり乗りでもいいんだけど
勿論 農夫でねw
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:26:30 ID:Zz0Y7zsR0
馬車は狼と香辛料意識してるのかと思ったw
中の人的にもキャラ的にも
と思ったら海外でも同じこと言われてるみたいでふいた
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:34:27 ID:cuE2ZiGqO
俺は最後の最後はルルがCCのほんとの名前呼んでENDかと思ってたな〜。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:37:11 ID:qxI4PYxo0
直前のオレンジ畑でトラクター?かトラックみたいなのあったし、
やっぱ馬車じゃないと簡単に関連付けられてしまうな
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:38:18 ID:AwMAY5Vu0
結局心音て何だったんだろうか
俺もクリアな音源で比較する為にサントラを通販したぞ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:39:15 ID:5EKw1Bb80
CCとの空白の二ヶ月間がDVDやらで補完されるかもとも思っていたが
生存の可能性を匂わせてくれてる以上補完にも二ヶ月間のCC関連の
描写はないだろうなと思えてきた・・・

その分SEやら版権で補ってくれているのかもしれないがw
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:52:03 ID:XLnEcIPdO
もし、うっかりコードならC.C.とオレンジどんな反応したのかな

教会についたルルーシュの遺体

C.C.「ルルーシュ…」

オレンジ「ルルーシュ様…」
ルル「んっ…、あれ?」

C.C.オレンジ「!!?」
464名無し:2008/10/01(水) 18:53:57 ID:iKFVVTdT0
続編はルルがギアスを使わなかったら・・・じゃねぇか?
1話でCCにそんなようなこと行ってたし
以外とおもしろいかも
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:54:11 ID:rnCESDszO
>>462
どうなんだろうね。
C.C.関連の補完がないのは正直辛いな。
彼女がもっと脇キャラなら気にしないんだけど
一応ヒロインで、あれだけ主人公との絆を丁寧に描いてきたせいで
やっぱり感情移入してしまうし…。
補完は必要なキャラだと思うよ、マジで。
466名無し:2008/10/01(水) 18:55:21 ID:iKFVVTdT0
↑言ってたしに訂正
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:57:11 ID:NT6iA+u40
>>460
藁を積んだ馬車にしたのは折鶴の位置を
CCと御者の中間の位置に置くのが目的ではないだろうか
CCが手を伸ばして届くか届かないかの位置で
御者は座っている場所に上らないと届かない位置に置くことで
折鶴がどちらの所有物か曖昧にする目的があるとも考えられる
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:57:19 ID:EyV0iXQOO
>>461
その為に買ったのかwwこうして生存派は足元見られて金を巻き上げられるんだろうな…

心音は俺は聞こえたな。比較したが音源にはなかったし。
拍動が息を引き取ったまさに直後だから、
コード受け取り考察とマッチするタイミングなんだよな。

谷口のちょっとした仕掛けじゃないかと。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:59:02 ID:30gifWTmO
自分も聞こえた。ノイズにしてはタイミング悪すぎだしな。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 19:01:44 ID:nk1I9Qco0
>>461
音源にあの音は無いよ
あれがノイズだとしたら空気読みすぎだろ、ノイズwww
まぁノイズだとしても「ドクッ」なんてどんだけの確立だよ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 19:05:42 ID:GyiJf3qx0
>>470
何を「確立」したんだ

ってかルルーシュ生存派こんなにいたのか。安心した
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 19:08:36 ID:qxI4PYxo0
>>467
そう言う見方もできるな
藁の馬車にしたのもCCと折鶴を映しながら御者を映さないためかも
映ってたらモロ御者に話し掛けている感じになるし
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 19:26:39 ID:30gifWTmO
二期一話ゼロ復活のシーンのルルーシュの影が十字架になってるらしいな
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 19:28:38 ID:nFT3ZwEaO
オレは生存派なんだけど、御者がルルーシュなんだ!と言い張る気はない(御者がルルーシュでも別に良いけど)
なんだかルルーシュが生存するならC.C.が泣くのはおかしいと言う人いるけど
ルルーシュがコードを受け継いで不老不死になるのって全然ハッピーエンドじゃないぜ?
ただC.C.との約束が果たせるってメリットが有るだけで……。ルルーシュは魔王として殺され二度と世俗には関われず永遠に汚名は消えることはなく独りの人間としての人生はめちゃめちゃになるし
コードを受け継いで約束を果たすものの不老不死の地獄を歩んでいくことになるってのは明らかに死ぬより辛い人生になるだろう。
それを選んだルルーシュに対してC.C.が(コードを受け止めてくれて解放してくれたことも含めて)涙を流すのはむしろ当然のことだと思う。
ルルーシュは不老不死なんかに臆さなかった度胸のあるやつだ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 19:29:45 ID:NT6iA+u40
>>472
それもあるし
最初に御者が映る場面で
CCを映さずに折鶴(凄く見辛いけど)と御者をセットで映すという
逆のこと出来るようにする為にあの位置に置いたとも考えられる
まさにどっちとも取れるリバーシブルエンドならではの配置だと思う
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 19:32:19 ID:ssIL6BKy0
>>474
ルルーシュとCCと結婚したんだよ・・・CCのアレはうれし涙です
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 19:36:42 ID:KZ5fBbRr0
俺は21話でコード消えたよ派
そう考えると一応全てすっきりするというのが理由だが
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 19:37:42 ID:rnCESDszO
>>474
生存の場合、受け継いだコードがCCのコードかVVコードかでも
C.C.の心情は変わってくるしね。
VVコードの場合、ルルーシュが継承に気付いていたかいなかったかでも変わってくる。
ルルーシュは頭良いから、シャルルが消えた時点で継承に気付いててもおかしくないかもしれない。
死後発動でそれまではギアス使えることもわかっていたとすればだが。
この場合は、スザクはそれを知らなかった可能性はあるね。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 19:37:51 ID:qxI4PYxo0
>>475
なるほど、御者+折鶴の次にCC+折鶴で、
両者は折鶴によって繋がっているという演出だとすれば、
一見わかりにくいが、もし本当にそうなら正直凄い演出だと思う
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 19:43:40 ID:nFT3ZwEaO
個人的にはVVコード継承はないと思いたい。CCが解放されない。CCのコードをルルーシュが受け取ってくれたほうがオレは好きだな……
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 19:50:45 ID:6eo2LYbe0
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 19:52:29 ID:xnV92H5pO
ルルーシュがV.V.コード持ってたとしてもC.C.をコードから解放するのは可能では? シャルルがコード2つ持とうとしてたし
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 19:56:27 ID:o9xXoXfgO
>>480
でも可能性としてはルルーシュは自分が死ぬことで世界を平和へと導こうとしてたからコードの継承を望まなかったと思うしC.C.もルルーシュにコードを押し付けることを望んでなかったからCCコード継承の可能性は低いと思う
個人的にはうっかりVVコード継承が一番しっくりくる気がする
教会でC.C.が泣いていたのはルルーシュが死ぬことに対してでその時点ではルルーシュは愚かC.C.もVVコードの存在に気付いてなかったって感じで
長文スレ汚しスマソ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 19:57:50 ID:qxI4PYxo0
>>480
ルルーシュがコード持っててもCCの解放は可能
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 19:59:36 ID:JirgvQqTO
ルルーシュ脱童貞時にC.C.がV.V.コードに気がついた可能性も無くはないよな
脱童貞していればね
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:07:06 ID:2grGwn6Z0
>>475
どっちとも取れるからこそ、他の演出も含めて生存してると思いたい
でもC.C.と折り鶴はちょっと離れすぎだな・・・
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:07:17 ID:aVF5Vxxs0
実はスザクもコード持ち説もおもしろいけど、
コード継承の前段階にスザクにギアスを与えると、本人の心の願いが増幅されて
「死にたくなるギアス」が発動しそうなんだよな…
考え方の変化、もしくは生きろギアスの効果によって「銃弾がよけていくギアス」が発動したとかならわかるけど。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:08:15 ID:nFT3ZwEaO
>>483
魔王ルルーシュという記号がゼロという記号に殺されることが必要なのであってルルーシュが生物学的に?死ぬことに必然性はないかと。
C.C.がルルーシュにコードを押し付けるのを躊躇うのは自然なことだろうけど
ルルーシュがC.C.に不老不死の呪いを押しつけたままにして死ぬことはないと思いたい。
あんだけオレが笑わせてやるだの言っといて………
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:11:40 ID:rnCESDszO
このスレ居心地よくて助かる。
バレスレは死亡確定で話してるから居づらいんだよね
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:12:22 ID:bEaMdqHO0
CCは笑っていたし、ルルーシュは生きていてももうすることが無いだろう。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:14:07 ID:m07vYpxFO
>>490
だから押し付けるのやめろ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:15:00 ID:cuE2ZiGqO
スザクはコードとか関係なく生きろギアスがあるからじゃね?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:15:46 ID:nFT3ZwEaO
>>490
……えーと……だから……その………CCとの約束とか………契約とか………きょうはんしゃですし…………しないの?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:17:59 ID:bEaMdqHO0
だから生きてるとしてCCと何をすればいいの?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:19:53 ID:KNioEFzbO
ところで二期25話の走馬灯の後の心音で切って一期一話冒頭と繋いで逆再生がどうのって話を教えてくれ・・・
心音が繋がってルルーシュが目を開けるのか?俺の頭じゃイミフw
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:21:45 ID:rHw7LVhc0
>>489
まぁ素直に見れば死亡で問題ないからな
ただ生存も全く否定できないわけだからその「可能性」を考察しようというのが
このスレの良いところ
生存しか無い、死亡しか無い人には向かないな
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:21:45 ID:qxI4PYxo0
自分は全然心音が聞こえないorz
具体的にどのあたり?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:22:05 ID:nFT3ZwEaO
>>494
最後くらい笑って死ね
オレが笑わせてやる
って言ってたから
その言葉を嘘にしない行動をルルーシュにしてほしいな………と………
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:23:58 ID:Vweu6trOO
GO GO 55フェスより
CC「お前なら私の願いを叶えてくれるかもしれない…」
「私は独りぼっちだったでもシスターさんが魔法をかけてくれたの、でも私にかけられなのは呪いだった」
「私は常に物事を絶望して生きて行くことにした、最初から絶望していたら…絶望した時のショックが少ない」
「私が黒の騎士団にいる時が一番人間らしくいられた」
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:24:27 ID:cuE2ZiGqO
最終回の最後実際に笑ったわけだね。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:24:36 ID:bEaMdqHO0
>498
ルルーシュの行動の結果、CCは笑っていたじゃん。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:26:09 ID:N51GZ0GD0
>>501
生きてるからね
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:26:47 ID:xwhqLwUi0
俺はVVコードで生存派なんだが
やっぱりナナリーのフラッシュバックが引っ掛かる
一度死なないとコードが発現しないならあの時点でナナリーに記憶流入するのはおかしいし
既にその前からコードは発現してたけどCCと系統が違うからギアスが使えていたのか
ルルーシュがコード持ちで生存しているって余地を残しているなら、あの描写はやっぱフラッシュバックと捉えるのが妥当な気がするから尚更気になる
嘘発見器ってだけのナナリーが(しかも兄が血塗れで混乱の極みの)ルルーシュに触れた瞬間何もかもわかりました、ってのは余りに不自然だしな
フラッシュバックならナナリーが妙に冷静なのがおかしいって言う人もいるが、ルルーシュは別にCCのように拷問されたことがあるわけでもないしゼロレクイエムの算段は辛いものでもなかったみたいだから
あのナナリーの反応は普通だと思うんだ…
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:29:30 ID:yF/4Xd2o0
>>503
いや、フラッシュバックで普通の反応はできないだろう…
自分の身に起こったこととして想像してみろよ
ものすごく普通の光景だからって、見たことがないはずの映像がいきなり流れ込んできたら
パニックになるぞ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:29:49 ID:AwMAY5Vu0
まあ、C.C.がコードを失ってた、ていうのも有り得ないことはないわな
拘束服を好んで着ていたのは、自分が世界に囚われているかららしいし
最後に洋服だったのはそれなりに意味があるのかもしれない。

C.C.との約束云々は置いといて、ルルーシュ生存考察だからなぁ
俺はうっかりコード継承が一番らしいかもと思っている。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:31:14 ID:nFT3ZwEaO
>>501
あれで約束を守ったって………そりゃないだろ………って思います…………
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:31:44 ID:Zz0Y7zsR0
>>501
CCが笑おうが笑わないだろうがここはルルーシュの生存の可能性を考察するスレだから
生きてすることがないとか、とりあえず関係ないだろ

>>499
>>60のギアスネットについてkwsk!
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:32:47 ID:DTHQFXUqO
生存フラグはちりばめられてるけど、
こういった考察所に来ないと生きてるなんて信じられないだろうなぁ
ブログいくつか見たけど、ほとんどルル死亡で完結してるわ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:34:38 ID:JN28GaBd0
>>495
説明ヘタなんだが、最終話、ルルーシュが目を閉じる場面・心音が聞こえなくなる(これは実際あるかないかはおいといて)
一期一話、冒頭は心音が強くなっていってまぶたが開いて幼少ルルーシュたち。
これを逆再生というか巻き戻す、とまぶたが閉じていって心音が弱くなっていくことになる。
その部分がそのまま最終話のルルーシュが目を閉じるところと重なる。
で、ルルーシュが死んで目を閉じる場面と一期一話の冒頭をつなげる(イメージ的には輪のように)と、全話がルルーシュの走馬灯になる。
最終話の走馬灯は1話から一場面ずつあるから、結局は一期一話から最終話まで全部ルルーシュの走馬灯とみてとれる。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:36:14 ID:F6fTR47Z0
ナナリーの台詞、お兄様のいない明日なんて
ナナリーがルルーシュにルルーシュに抱きつく
この時心音?不自然な低音が聞こえる

他にも聞こえる所があるって話しだけど↑は自分で確認した
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:38:38 ID:JN28GaBd0
>>510
心音が複数で弱くなっているって人と、一回だけで、死んでから強く脈動って人とがいる。
自分は後者だと思うんだ。
上で走馬灯ってかいててなんだが、生存派なんでな…。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:39:08 ID:ZDgCh1cC0
ルルーシュはスザクに仮面を渡すときなんと言った?

消える=死ぬではない

ルルーシュは表舞台から消えただけ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:39:17 ID:xwhqLwUi0
>>504
いやだからフラッシュバックで兄のしようとしたことがわかってしまって泣きそうにはなってただろ
そのぐらいで普通っつーかあの時のナナリーの立場なら流れてきたこと自体に錯乱するより
兄への共感的理解と悲しみで一杯になって当たり前じゃないの、と言いたかった
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:40:10 ID:qxI4PYxo0
>>510
ありがとう
しかし自分耳が悪いのか、何度聞いても聞こえないわw
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:40:14 ID:JN28GaBd0
消えるとか、雑誌でも討たれた、とかなんだよな。
遺したって書き方もあったけど、やっぱりあいまい。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:40:40 ID:0Mni9Sir0
2008/10/6付 アニメ30位まで

*1(*3) 31,706 31,706 **1 らき☆すたOVA(オリジナルなビジュアルとアニメーション) 9/26 \6,090
*2(*4) 22,982 22,982 **1 コードギアス 反逆のルルーシュ R2 volume02 9/26 \6,300
*3(*5) 15,488 15,488 **1 マクロスF(フロンティア) 2 9/26 \6,300
*4(*7) 13,812 13,812 **1 銀魂 シーズン其ノ参 02 9/24 \4,725
*5(*8) 10,709 10,709 **1 ARIA The ORIGINATION Navigation.6 9/25 \5,250
*6(11) *9,126 *9,126 **1 リトル・マーメイドIII はじまりの物語 9/26 \2,940
*7(12) *8,720 *8,720 **1 ストライクウィッチーズ 限定版 第1巻 9/26 \8,190
*8(13) *8,563 *8,563 **1 ひだまりスケッチ×365 1(完全生産限定版) 9/24 \6,090
*9(16) *7,390 *7,390 **1 一騎当千 Great Guardians 第壱巻 9/25 \5,775
10(20) *6,999 *6,999 **1 純情ロマンチカ 限定版(3) 9/26 \6,930
11(21) *6,428 *6,428 **1 かのこん 第4巻【初回限定版】 9/25 \7,140
12(22) *6,180 *6,180 **1 To LOVEる-とらぶる- ドキ×2エディション Vol.3 9/26 \7,140
13(24) *5,824 *5,824 **1 乃木坂春香の秘密 I〈初回限定版〉 9/26 \5,985
14(26) *5,111 *5,111 **1 ゼロの使い魔〜三美姫の輪舞〜 Vol.1 9/25 \3,990
**(30) *4,457
15(**) グレパラ〜グレンラガン パラレルワークス〜 9/24 \3,150
16(**) ソウルイーター SOUL.2 9/25 \6,300
17(**) バンブーブレード DVD 九本目(最終巻) 9/24 \8,190
18(**) 「xxxHOLiC◆継」DVD第四巻 9/24 \6,300
19(**) SLAM DUNK DVD-Collection Vol.2 9/21 \18,900
20(**) ロザリオとバンパイア 6 9/26 \6,615
21(**) リトル・マーメイド メモリアル・ボックス 9/26 \7,140
22(**) ペルソナ〜トリニティ・ソウル〜 06(完全生産限定版) 9/24 \6,090
23(**) D.C.II S.S.〜ダ・カーポII セカンドシーズン〜 Vol.4(初回限定版) 9/26 \9,240
24(**) 少女革命ウテナ DVD-BOX 上巻 9/26 \31,500
25(**) 絶対可憐チルドレン 02 9/26 \6,090
26(**) NG騎士ラムネ&40 DVD-BOX 9/26 \30,030
27(**) ひぐらしのなく頃に解 ファンディスク FILE.01 <初回限定版> 9/26 \4,830
28(**) チーズスイートホーム 「チー、病院に行く。」〈特装限定版〉 9/26 \7,980
29(**) ケロロ軍曹 4thシーズン(11) 9/26 \3,990
30(**) 湾岸ミッドナイト 11 9/26 \6,090
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:41:35 ID:yF/4Xd2o0
>>513
ああ、なるほどそれならわかったすまん
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:42:10 ID:F6fTR47Z0
>>514
BGMでしゃりんしゃりんって鈴っぽい音がするよね
その鈴っぽいの音の直前にその音がしてる

そこまで時間を限定すれば聞こえやすいかもしれないから
暇だったらもっかい聞いてみてね
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:43:17 ID:f2gf+FSV0
ルルーシュ「ああ、することがないのも何か幸せだな」
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:43:46 ID:xwhqLwUi0
>>517
いやこっちこそわかりにくくてすまん

>>518
それってやっぱヘッドホンじゃないと聞こえないっぽいな
わかりやすく説明してくれてありがとう
俺も聞きたいいいいい
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:45:18 ID:KNioEFzbO
>>509
なるほど、ありがとう
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:45:41 ID:A3XujkvZ0
CCとの関係が共犯者としての契約から、
お互いを信頼し想い合う-約束に変化していることを無視している。
最後CCが笑っている・・・?ならどうして笑っているのか?
ゼロ・レクイエムの時は笑みを浮かべず祈りを捧げている・・・・。
ゼロ・レクイエムで何をCCに伝えたんだ?。
CCはゼロ・レクイエムを実行する側であって
その恩恵を受ける側ではない。

「私に笑顔をくれるんだろ」と言ったCC。
それを約束したルルーシュ。
最後の笑みと問いかけは、約束を果たしたという事。
もちろん、ゼロ・レクイエムというルルーシュの死によってでは無くてな。



523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:50:23 ID:cuE2ZiGqO
最後のCC見てると生きてたんだと思ってしまうな。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:50:40 ID:qxI4PYxo0
>>518
トンクス!
今ヘッドホンにして大音声で聞いたら「ドゥン」という音が微かに聞こえたw
やっとおまいらに追いついたw
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:50:47 ID:f2gf+FSV0
ぶっちゃけCCとの約束は反故にしたんじゃね?
いや、生きてるスレだからきっといくらでも笑顔をやれるさ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:51:23 ID:AwMAY5Vu0
まだ直接聞いてないけど>>511って感じかと思ってたんだが。
言われるタイミング的に死んだ後なんだろ?なら復活示唆も有りうる?

で、1話に戻り、目を開いたらC.C.がいた?とか。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:55:02 ID:nFT3ZwEaO
>>522
ではルルーシュがCCになにをしたかは描写されてないということか。
最後にはCCはコードを持ちつつもルルーシュに幸せにしてもらっていた……
ということでいいのかな………?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:55:15 ID:xXLjbXDL0
RE
ってリスタートのREだろ
レクイエムのわけないじゃん
レストア やり直しとか再びの意味で使われるよ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:56:00 ID:30gifWTmO
一話最初なぜかCCの目だしな。
ありうる。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:57:49 ID:fJdY18LI0
サンライズもOVAや映画でまだまだ儲けたい。
だからルルーシュは復活する。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:00:19 ID:ii9OIBMW0
放送後暫くして色んな奴の意見見るまで普通にルルーシュはC.C.のコード持って馬車繰ってるのかと思ってたわ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:00:48 ID:AwMAY5Vu0
>>529
もし、ルルーシュなりC.C.なりが不老不死になったとしたら
(復活の場合ルルーシュも確定になるが)
復活→始まる永遠の時間、その切欠を見せてもらった(本編)

と考えると男の癖にロマンチックすぎる発想だが、ちょっと感動するな。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:01:01 ID:30gifWTmO
Reから始まるそれっぽい英単語ってどんなのがあるかな?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:01:10 ID:cuE2ZiGqO
生きてる死んでるはほっといても他の伏線やスピンオフなんかで稼ぐのはありだな。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:02:31 ID:wS0l7WVi0
   ∧∧
  (  ・ω・)    何この叩かれよう
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  <⌒/ヽ-、___もう寝る
/<_/____/
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:02:35 ID:rnCESDszO
自分も放送見た時から生きてると普通に思ってたから
死んだと思ってる人がいっぱいいてびっくりした。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:04:03 ID:2grGwn6Z0
>>536
同じくw
ルルーシュの性格で死ぬとは思えないから当然生き残ってると思ってた
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:05:14 ID:xwhqLwUi0
続編その他で儲けたければ復活ってのはどうかと思うぞ
人気あって売上げ凄くてもそれ以上続編作られない作品なんて腐るほどあるし
まして大河内がこれで終わりですって明言してるんだから
ルルーシュの生死と続編云々は切り離して考えるべきじゃないか

まあ俺も続編とかスピンオフはかなり見たいわけだが
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:05:41 ID:JirgvQqTO
ルルーシュの計画にイレギュラー(笑)が起こらないなんて有り得ない
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:07:23 ID:A3XujkvZ0
>>522
そこまでになると推測や願望になって根拠が出せないので
答えにくい・・・・。まあ、俺もだけどww。
契約から約束に関係を昇華しお互いを理解できる(CCが一方的かww)
ようになった以上、CCはルルーシュの願いを辞めさせることは出来なかったと思う。
 最終的にCCに笑みをくれる結果になったんではないかと思う。
どういう経緯かは願望になってしまうがww。

541540:2008/10/01(水) 21:08:42 ID:A3XujkvZ0
すいません。上のは>>527さん宛です。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:11:41 ID:ssIL6BKy0
結論として、ルルーシュの物語は語りつくしたと思う・・・
続編はないんじゃないか?
ルルーシュが不老不死だと仮定したとして・・・
コード継承したために絶対遵守のギアスは失っているだろうし
指揮官としての能力も優秀な駒がいなきゃな
一応ジェレミア(とアーニャ?)がいるけど(´・ω・`)
平和な世界を楽しんでる彼らを駆り出してまですることは、もうあの世界には無いと信じたい
(ブリタニアの奴隷兵士の残りカスも使えるっちゃ使えるがしょぼいし・・・スザクにバレるしw

ルルーシュの物語は終わった
しかし、ギアス世界の物語はまだまだ続いていくだろう(公式が描く気あるなら)
どうしても続きが見たいなら
願いという名のギアスを受け取ったスザク、ナナリー、扇の生き様の中に
ルルーシュを見つけていくしかないよね(´;ω;`)ウッ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:15:26 ID:rnCESDszO
不老不死やらコードやらの設定を出した時点で
生存フラグが立ってるのは当然だもんね。
ましてや不老不死の女を「ヒロイン」にして
その関係の絆を丁寧に描写してる。
ギアスは恋愛アニメじゃないんだから
なぜ不老不死のC.C.との関係を丁寧に描写してきたかというと
コードについての説明と不老不死の説明と
やはりラストに主人公に生存フラグ立てるためとしか思えない。
とどめはヒロインとの「約束」の消化過程が省かれてるということ。
この辺から考えても、ある意味、立てすぎなぐらい生存フラグは立っている。
その他、このスレで考察されていたことを含めてね。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:15:41 ID:nFT3ZwEaO
>>540
CCが最後には幸せになったと見える人もいるということか。
オレはここにくるまでCCはルルーシュに約束を破られたという風にしか見て取ることができなかったみたいだ。
今は事実がどうであっても受け止めることができそうだよ
オレに答えてくれた人サンクス
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:16:04 ID:NT6iA+u40
>>542
少なくとも扇メインのギアスなんて絶対見たくない
反吐が出る
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:17:19 ID:PqfnOPlD0
続編があるとしたらコードもちのルルーシュがアーニャあたりにギアスを与えて
「コードギアス ギアス少女アーニャちゃん」とかスピンオフできそう。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:18:46 ID:Zz0Y7zsR0
>>533
再生regeneration
輪廻reincarnation

re自体が「再び」という意味をもつからな
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:19:47 ID:aVF5Vxxs0
生存をほのめかす描写はいっぱいあるが、
それ以前に今までのルルーシュの性格や言動を考えれば、
世界のために自分が死ぬような自己犠牲的なヤツじゃないと思われ。
多少の正義感はあるものの、人を利用して勝利を得るのが基本パターン。
…とすると、死亡後にコード覚醒して復活、

オレンジ 「おはようございましたルルーシュ様」
C.C 「やっと起きたか。遅いぞ、魔王」
ルルーシュ「フッ、魔女に言われたくはないな。(ニヤリ)」

くらいのやり取りがあっても不思議じゃない。
しかしこの場合、スザクやナナリーは何も知らされて無いだろうし
多くの罪を重ねてきたルルーシュの終わり方としては物語として綺麗じゃないんだろうけどな。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:21:25 ID:ld1O5Uyf0
フェスの観てたら冒頭でスザクが

「未来永劫尽きること無い悔恨の日々は僕のために、
そしてルルーシュ、君には死よりも悪い運命を、
自ら命を絶つことさえ許されない絶望を与えよう
それが僕達の罪の代償だ」

って言ってるんだが、なんかこれが全てな気がした
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:22:54 ID:30gifWTmO
>>548そのルルーシュの性格は違う。ルルーシュスレでそんなこと書いたらアンチか喧嘩売ってるようにしか見えないよ。ルルーシュは本当に自分を犠牲にするつもりだった。
生存しているならやはりうっかりVVコードだな
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:23:26 ID:phxALyxF0
大河内も完全終了宣言してるし
ルルーシュの物語は終了でこれ以上付け足すものはないと思うよ

>「コードギアス反逆のルルーシュR2」の脚本が終わった!終わりましたよ。
>「つづく」とか「第一部完」とかじゃなくて、「完」です、「Fin」です、「END」です。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:24:05 ID:30gifWTmO
>>549
え、そんな台詞あるのか?それ明らかに不老不死フラグじゃないか
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:24:59 ID:2grGwn6Z0
まあ反逆のルルーシュは終わりって事じゃね?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:25:20 ID:30gifWTmO
ルルーシュ生存スレで、だった
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:25:38 ID:e4/x0hJAO
ルルーシュは生まれ変わってカレンの面影のある狼に出会う
or
学年トップの学生になったがアーニャ声の女子にライバル視されるSA
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:25:50 ID:ssIL6BKy0
>>549
フェスってなに?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:26:21 ID:N51GZ0GD0
>>549
うわっw
macでビグロブ見れないから知らんかった。
これ確定じゃないか?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:26:51 ID:xwhqLwUi0
>>549
これマジ?なら完璧不死フラグじゃねーか
できればkwsk
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:27:12 ID:ld1O5Uyf0
>>556
ビッグローブで期間限定で配信してる夏のイベント555フェスの動画
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:27:41 ID:30gifWTmO
ビッグローブだよな。ちょっと見てくる
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:28:08 ID:ssIL6BKy0
>>559
ウホ
すげー情報だ
thx
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:28:12 ID:A3XujkvZ0
>>549
これが本当なら、俺涙目ww。
ああ、嬉し涙という意味で。

563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:28:54 ID:rnCESDszO
>>549
うわ!確定じゃん。
C.C.も朗読で
「だからルルーシュ、魔王になると誓ったお前と一緒に私も旅を続けよう」
みたいなこと言ってるんだよね。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:29:06 ID:ixHIRQ+t0
>>547
レボリューション revolution
の方がシナリオ的にはしっくりくるんだが。まぁ俺はキャラクターは重視せず
物語の大きな流れの方が大事だからそう思うのかもしれんが。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:29:31 ID:f2gf+FSV0
まあ、CCとのんびり田舎を旅して回るエンディングがあってもいいじゃない
って思うな。
ルルーシュは不老不死。
CCの寿命が尽きるまで旅はつづく。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:29:39 ID:ssIL6BKy0
>>563
魔王カップル結成おめでとうございます(´;ω;`)ウッお似合いだよ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:30:00 ID:Zz0Y7zsR0
>>549
あれ、これがすべてじゃないか

同じく555フェスでCCの↓も怪しい 最後の1文がとくに

朽ちてゆく命の揺らめき
飛び散る魂の輝きは、淡く儚い
ないものねだりをする子供のように、泣きながら手を差し伸べ
ああ、これはもう私の手には入らないのだと思い知る
それでも尚、求めてやまないのは
胸の億月に今でもまだ、幼い日の私が息づいているから…
だからルルーシュ…
魔王になると誓ったお前と一緒に、私もこの旅を続けてみよう…
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:30:58 ID:30gifWTmO
これ確定だろ。わざわざこんな台詞用意したってことは。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:34:09 ID:A3XujkvZ0
>>549>>563>>567
この3つで間違いないじゃないか!!
俺、大歓喜・・・・。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:34:10 ID:wBk7tsDl0
フェスでのスザクの語りを聞く限り、スザクもルルーシュの不老不死化を
知っていたってことで確定っぽいな。ルルーシュを刺した時の涙も
「ルルーシュ」との今生の別れの涙だったと。

だけどさ、カレンのセリフは「はぁ?」だったぞ。
「最後までゼロと一緒に戦う。それが私が私である証だから」って
おまえ本気でルルーシュを殺そうとしてたじゃんか、ってw
それとも今後は世界平和の為にゼロスザクに協力するわ、って意味か?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:34:14 ID:oOD7r7+60
「イヴの時間」ってアニメは評判良いよ

主役が福山潤で、ゆかな も出てるよ。
1話から見ることをオススメする。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:34:47 ID:SLrbmWznO
生きてるんだな、号泣だ。嬉しすぎる。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:35:19 ID:30gifWTmO
>>570
たぶんそれなら、後者じゃないかな
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:37:22 ID:2grGwn6Z0
>>570
最後にルルーシュがしようとしてたことを理解したからこそゼロと戦うことを決めたんだと思うよ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:37:36 ID:wBk7tsDl0
今までこのスレで議論してた人間に、555行って生で彼らの
語りを聞いた人はいなかったのかな?このフェスに参加してれば、
8月中旬の時点でルルーシュの不老不死ENDはわかっていたはずじゃん。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:39:26 ID:30gifWTmO
行ってても詳しくは覚えてなかったとか?自分はいってないから知らなかった
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:43:11 ID:AwMAY5Vu0
>>549
あのスザクの涙は不老不死にしてしまうことへの涙ってことか?
確かに死より思い罰ではあるよな。

しかしあの場でルルーシュを殺さなければ
レクイエムは失敗して世界平和にならないから殺したのか?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:43:24 ID:rmhPsC+V0
>>575
555フェスに行ったけど、全体的にR2前半の話だったから、ネタバレになるとは思えなかったよ
あと、今回見て初めて知ったけど、谷口と大河内は監修してないかもしれない>スタッフロール
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:44:25 ID:GvMDenE70
>>549
それ、スザクがルルーシュを皇帝の前に引きずり出すシーンのだよ
それ、スザクがルルーシュを皇帝の前に引きずり出すシーンのだよ
それ、スザクがルルーシュを皇帝の前に引きずり出すシーンのだよ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:46:40 ID:AwMAY5Vu0
>>566
あまりカプっぽいことは言わない方がいいかと…
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:46:51 ID:vMQF7Oe90
ギアスマークの元ネタって
折鶴(の断面図)だったんだね。
最後に折鶴がアップになったんでわかったわ

折り鶴=ギアス=願い
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:46:59 ID:Zz0Y7zsR0
>>579
これ夏のフェスだぞ?無理がある

放送終了後にタイミングよくBIGLOBEで配信するところもねっらってる気がする
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:47:51 ID:30gifWTmO
しかし、自ら命を断てないってのがな。最終話も含んでそうなんだが。皇帝に記憶改竄されたって、自殺はできるし
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:48:31 ID:AwMAY5Vu0
>>579
ネタバレ台詞に最終回の映像のせるはずないだろww
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:48:54 ID:30gifWTmO
むしろ黒の騎士団マークが折り鶴
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:51:07 ID:HsoBtEYG0
>>584
それ、スザクがルルーシュを皇帝の前に引きずり出すシーンのだよ
それ、スザクがルルーシュを皇帝の前に引きずり出すシーンのだよ
それ、スザクがルルーシュを皇帝の前に引きずり出すシーンのだよ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:51:29 ID:Vweu6trOO
生存派だが 多分ウザクの「死よりつらい」ってのは25話時点の話しだし シャルルに記憶奪われたことじゃないの?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:52:47 ID:7WkIB+bz0
V.V.コードうっかり継承説を前提に15話を見直していろいろ考えてみた。既出もあるだろうが矛盾点などあれば指摘願いたい。

・コード継承条件について
C.C.のルルーシュに対する台詞「お前に生きる理由があるのなら私を殺せ。そうすればシャルルと同等の戦う力を得る」
シャルルのC.C.に対する台詞「質問に意味があるのか?これから死にゆくというのに」
ここから考えると「一定以上のギアス(両目ギアス?)を持つ者、もしくはコード所有者がコード所有者を殺せば、殺された者のコードを奪い取れる」というのはどうか?
シスターがC.C.を裸にさせている意図は不明だが、自分を殺させるときに逃げられたりするのを避けるためとも考えられる。
この条件が正しければ、ルルーシュがシャルルからコードを継承している可能性は高い。
しかしC.C.がルルーシュがコードを継承したことに気付けなかったのか?という疑問も残る。実は密かに気付いていた可能性もあるが。

・コード発動条件について
V.V.よりシャルルが先に死んだように見えるのが微妙だが、シャルルがルルーシュのギアスで自殺し、
その後生き返ってギアスが効かなくなることから「コード継承者は一度死ぬことによってコードは発動し、復活後は不老不死になり、ギアスを失いギアスの影響を受けなくなる」と考えられる。
この仮定が正しければルルーシュがコード継承後もギアスを使えたことは説明ができる。
コードを継承するときにはC.C.に胸の傷がないということも、あの傷はコード継承後に付いた傷だからだと思われる。

シスターからC.C.へコード継承

胸の傷を負う(自殺?)

(そのときの傷が元で?)C.C.死亡

コード発動、C.C.一度目の復活、ギアスを失う

という流れ。人に愛されるギアスがあるので、他人に殺されたとは考えにくく、C.C.は一度自殺したのではないだろうか。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:54:20 ID:yF/4Xd2o0
ちょww
恐いから自分が別スレに書いた書き込みを貼ってる人やめてくれ
ぎょっとしたじゃないかwww
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:55:59 ID:wBk7tsDl0
>>579
フェス映像見る限り、セリフ言ってる彼らの背景に流されている
画像はあくまでもイメージフィルム的な扱いなんじゃないか?

>そしてルルーシュ、君には死よりも悪い運命を、
>自ら命を絶つことさえ許されない絶望を与えよう

シャルルによる記憶改竄は絶望にはあたらないのでは?
後で記憶を取り戻せば絶望するだろうけど、すべてを忘れて
しまっている間は、自ら命を絶とうとはしないだろ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:56:19 ID:f2gf+FSV0
>シスターがC.C.を裸にさせている意図は不明だが

タライで風呂はいってたんだがw
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:57:29 ID:W3AXu6NH0
 ナナリーの見たルルーシュの記憶フラッシュバックが、ショックイメージの描写
(というか正確には、「CCがショックイメージをスザクに流し込んでるときにルルーシュが
CCに触れてしまったため、ルルーシュにCC自身の記憶が流れたときの描写」…なげえ)
と違うっていう人もいるけど、ナナリーが瀕死のルルーシュの手を握った直後、
画面はナナリーの横顔に変わり、次の瞬間、一瞬ナナリーがビクっとなっている。
ルルーシュの記憶のフラッシュバックは「その次の」シーン。

 だから、確かに25話の映像としてはあのシナプス描写は無いけど、「ナナリーは」シナ
プス描写を見ているかもしれない。シーン超短いけど。まあどのみち比較対象のシーン
だって1回こっきりだから、あれと同じ長さでなくちゃイカンって法もなし。

 つーかシナプス描写を画面に写すとコードの関与確定だから生存確定で興ざめだし
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:58:18 ID:AwMAY5Vu0
これも単純だよ

見たままの情報を信じる→死亡しているよ派
そこから色々推測する→実は生きているよ派

映像と台詞が同じでも、裏の意図を読めるなら考察の材料にしてもいいだろ
そんなムキになって否定するなよw
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:59:46 ID:Zz0Y7zsR0
>>587
>自ら命を絶つことさえ許されない絶望
これは1話のことではないだろう
普通に読めば不老不死ってことだろ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:04:25 ID:ssIL6BKy0
>>570
>「最後までゼロと一緒に戦う。それが私が私である証だから」

母親一緒に暮らせる世界をつくる=やさしい世界だからカレンは死なない
でも、ナイトオブゼロのポジションにカレンがきてルルーシュを倒してたらヒロイン認定されたろうにな・・・
てか、そっちのほうが萌えるし燃える・・・だろ
スザクはラスボスでいいんだよ・・・
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:06:36 ID:30gifWTmO
ナイトオブゼロにカレンとか勘弁。あれはスザクだから、幼なじみ三人の構図になるからいいんだよ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:08:19 ID:ssIL6BKy0
>>596
スザクが十字架なんか欲しがるからだよ・・・
それはボクの十字架だ!ってどこのキリスト教だ?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:08:29 ID:rnCESDszO
>>594
同意!記憶改竄が死より悪い運命とも思えないし。
ルルーシュ生きてるな!
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:09:55 ID:30gifWTmO
いや、だから、作品がキリストのオマージュなんだから。十字架の描写や台詞がでてくるんだよ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:12:13 ID:ssIL6BKy0
>>599
スザクがユダなのか?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:12:43 ID:64rK30D00
>>595
最後はカレンが巨乳にサラシ巻いてゼロカレンですね。判ります。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:13:28 ID:yF/4Xd2o0
>>594
そこはルルーシュが「何も知らずに家畜の人生を送るが、それを知ることができない」ことだろ
本来のルルーシュにとっては凄まじい屈辱だが、本人がそれを知らない以上どうすることもできない
だから「自ら命を断つことも許されない絶望」なんだよ
大体あれが不老不死の結末を知っての台詞だったら、
スザクがルルーシュを刺す時に見せた涙はなんなんだw

>>598
ルルーシュにとっては記憶改竄の方が死より悪い運命だと思うぞ
ここはキャラ解釈の違いだからこれ以上は言わんが…
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:14:07 ID:9okaokPW0
シャルル皇帝は
ルルーシュやナナリーに生きていてほしかった
だからルルーシュを殺そうとしていたV.V.に怒ってた。

スザクは1話でシャルル皇帝の前で
「ゼロを殺すのは自分です」と言っていたが
その後、皇帝にアーカーシャの剣に案内され、そこで・・・
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:14:07 ID:30gifWTmO
そこまでは自分は考察しきってない。過去スレみてくれ。このスレ的に重要なのはルルーシュの生死で、スザクの役割やカレンなんかじゃない
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:14:56 ID:xwhqLwUi0
今BIGLOBEで聞いてきたが
あれは不死のことではなさそうじゃないか?
ユフィが撃たれてるシーンで
「だが俺は決してお前を許さない。ユフィを殺し、世界を壊そうとするお前を」
んで皇帝に差し出される前のシーンになって
「スザク、俺をどうするつもりだ?!」ってルルーシュが聞いたあとに
「言っただろう。死より重い君の罪の代償だ」
だからこのへんの死よりも悪い運命とか、自ら命を絶つことさえ許されない絶望とかはやっぱり25話時点での話なんだと思う
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:17:29 ID:phxALyxF0
何だ早とちりかー
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:18:45 ID:m07vYpxFO
映像はあんまり関係なくね
記憶改変が死より辛いとか思えないし
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:20:12 ID:f2gf+FSV0
>>607
ナナリーがロロだぞ。おれなら死ぬ。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:20:25 ID:je+r6kShO
テンション上がって一気に下がったw
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:20:35 ID:wMdy+KJWO
ルルーシュ生存派って、作者にルルーシュは死んだよって言われるまでルルーシュは生きてる信じるつもりですか?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:21:33 ID:f2gf+FSV0
そうです。
ていうか場合によっては作者も敵にまわします。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:22:08 ID:xwhqLwUi0
>>607
上でも言ってる人がいるがルルーシュにとっては家畜の人生だし何よりの屈辱だったらしいから
死より辛いと思えないのはお前であってルルーシュじゃないと思うぞ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:22:12 ID:phxALyxF0
スザクがルルーシュに不死を与えることは出来ないし
うっかりコード委譲でならスザクは関係ないしなあ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:22:43 ID:m07vYpxFO
>>610
>生きてる信じるつもり

正しい日本語喋れよ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:25:10 ID:WiugXKNI0
>>610
自分はナナリーのサイコメトリ能力に納得のいく説明がつくまで。
あれが一番ひっかかってるんだ。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:26:16 ID:phxALyxF0
とりあえず興奮して>>549をルルーシュ生存確定!とかいってあちこちにコピペするのはやめようね
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:26:51 ID:xwhqLwUi0
>>615
俺は逆にルルーシュがまだ一度死んでないあのタイミングでの記憶流入さえ説明つけばルルーシュ生存確定でいいと思ってる
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:27:02 ID:wMdy+KJWO
>>614
すまん、正しくは生きてるって信じるつもりですか?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:27:17 ID:wBk7tsDl0
シャルルがルルーシュの記憶を消す時「これから君の記憶を消す。
ナナリーのことも、ゼロとして皇帝に戦いを挑んだことも」って
スザクが宣言した上でルルーシュの記憶が改竄されていたのなら
「絶望」にあたるかもしれないと思う。

というか、本当に罰を与えたかったらそうしないか?
何も知らないまま記憶を消されてたって時点で、あんまり
罰とは思えない。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:29:20 ID:f2gf+FSV0
>>619
あとからかわいい妹がロロ雑巾にすりかわってたと気づかされるほうが
ショックでかいよ。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:29:46 ID:yF/4Xd2o0
>>619
別にそれをスザクが言う必要はなくね?
ルルーシュは記憶いじられる直前、シャルルの台詞で自分が記憶をいじられるんだって気付いたし
何も知らないまま、というのは違うかと
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:30:21 ID:eRG1a02h0
>>607
> 記憶改変が死より辛いとか思えないし

1期見てないのか?
ルルーシュは1期7話で
「何もしない人生なんて、ただ生きてるだけの命なんて
ゆるやかな死と同じだ。また昔みたいになるくらいなら」と自殺しようとした人ですよ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:31:00 ID:A3XujkvZ0
ちょっと残念ww。
でもこの時点で脚本は出来上がっているし・・・。
CCの旅を続けようとセットで考えるとな・・・。

でも確かにスザクはコードのことは認識していないしな・・・。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:31:12 ID:EyV0iXQOO
スレタイ見ずに鼻息荒くする人達大丈夫か?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:31:20 ID:wsdWDUaQO
シャルルが一度死んでから起きあがるまでを考えると、ルルーシュが刺されてからフラフラして滑り落ちてナナリーが手に触れるまでにコード発動?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:31:29 ID:wBk7tsDl0
>>620
CCがルルーシュに接触(キス)しない限り、記憶が戻ることは
なかったと思うんだが…。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:32:16 ID:WiugXKNI0
>>617
自分はあの瞬間、ルルーシュが普通の人間から不死の生き物に
生まれ変わってるんじゃないかと思ってるんだ。
そんで今までの人生の記憶が出てきた。
それにたまたま触れたナナリーがその一部を見てしまったとか。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:32:22 ID:ld1O5Uyf0
早とちりなら正直スマンかったorz
自ら命を絶てない、ってとこがひっかかったからそうかも、と思ったんだ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:33:33 ID:XLnEcIPdO
>>617
同意

あそこがどうにかなれば全てつじつまが合う

ルルーシュって人を操るのは好きだけど人に操られるのは最も嫌うとかなかった?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:33:37 ID:E6SUWUMFO
何で、ナナリーは、神根島の三人のイメージを見れたの?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:34:34 ID:EyV0iXQOO
ヒントもあるかもしれないし、否定派も頭ごなしに言わずともいいんじゃね
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:35:39 ID:yF/4Xd2o0
>>623
それは死亡派の観点で言うと「15話の時点ではまだ死なず、ルルーシュの先行きに付き合ってみよう」と思ったで片が付くな
自分は生存も死亡も両方で取れると思ってるんだが、
ルルーシュとC.C.が一緒に不老不死になって旅を続けてるとしたら、
さすがにルルーシュがスザクに対してひどすぎる気はする
スザクはもう枢木スザクに戻れないし、人並みの幸せはないってのに
ルルーシュはC.C.とずっと一緒にいます、じゃあ不公平すぎるだろww
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:37:25 ID:KNioEFzbO
>>588で生存派に目覚めた
でも>>593みたいに死亡派を見下すのはイク(・A・)ナイ!!

>>588はコードの継承法がいまいち分からないから何ともいえないけど、シャルル→ルルーシュの場合に置いて
受け継ぐ側にも受け継がせる側にもその意志がない場合も継承は出来るのかって所だけが疑問だ

でもそもそもコード自体不明な点が多いよね
コードを奪われたV.V.には記憶があるのに、コードを封じたC.C.には記憶がないこととか
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:38:52 ID:YHPjFRQ20
>>630
ナナリーは人の心が読める能力があったのでは?
だけどギアスによってその能力が弱まっていた。
だけど皇帝のギアスを打ち破ったと同時に復活
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:39:28 ID:phxALyxF0
>>631
そうだね
一応傍証のひとつとしておいといても良いかも
でも前後のセリフの流れとか映像の情報も入れといて欲しい
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:39:43 ID:30gifWTmO
VVの死ぬ前の台詞が「僕はお兄さんだから…」みたいな感じだが、これがなんか幼児退行してるような気はした。いやまあ、見た目子供なんだが
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:39:51 ID:KNioEFzbO
>>617
そうか
確かにナナリーに流れた記憶は皇帝が死んでからのものだったな
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:39:53 ID:WiugXKNI0
>>634
それはギアスによる能力ということ?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:40:46 ID:30gifWTmO
ナナリーに人の心がよめる特殊能力があったら、根本からおかしくなる。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:41:52 ID:f2gf+FSV0
>>633
>コードを封じたC.C.には記憶がないこととか

CCは「コード」と「記憶」を自分で封じた。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:45:34 ID:dEYwE+T+0
スザクの555のセリフは記憶改竄だとしても
死は贖罪に入らないという考えはあるんだよな
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:47:37 ID:msP34abM0
376 名前:メロン名無しさん sage New! ▽9件 投稿日:2008/09/29(月) 21:29:11 ID:???O 0回目
俺は前から出ていたキリスト説?を推す

※谷口が福音が訪れるように、と言っている
※ルルーシュ死亡時に血の十字架
※キリストは後に復活したとの伝説(但し行方不明)
※一話で謎の心音
※谷口は一話に全てを詰め込んだとのインタ有り

この作品は比喩が非常に多いし、有り得ると思うが
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:48:02 ID:yF/4Xd2o0
>>641
「記憶改竄>死」ってだけで贖罪に入らないとまでは思ってないと思うぞ
死が贖罪に入らないと思ってるなら、「死よりも重い罪の代償」って言葉はおかしい
そもそも比較にならないはずだから
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:48:35 ID:qqnMHmAj0
>>549
のセリフは1期と2期のラスト両方にかかってるんじゃないかな
最初の構想として50話で作れば今みたいな終わり方で
仮に1期だけでシリーズが終わった場合あの1期の終わり方に
多少違うアレンジが入って終わるみたいな
で、そういった終わり方を象徴するセリフとしてそれがあるみたいな
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:48:50 ID:A3XujkvZ0
>>632
俺は、1期のうっかりギアスと対比として
2期ではうっかりコードを保持してしまったww。
と考えている。

2期において
ルルーシュのいつものパターンにして
最大の失敗は、コードを保持してしまったこと。
今更ルルーシュとして殺されたのに
生きているからといって戻ってこれない。
憎しみを一身に受けた意味がなくなる
永遠に生き続けることも罰に等しいというのはCCで分ること。

スザクについては、スザクは死にたがりで誰からかに罰せられたいという願望を
持っているのは周知の通り。スザクにとって果たして不幸なのかは疑問。
そばにはナナリーがいる。ロイドやセシルも協力してくれる。

646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:48:55 ID:wBk7tsDl0
>>ld1O5Uyf0
自分は早とちりなんて思わないよ。
フェスの時期を考えると、制作側は間違いなく結末を知っていた
はずだから、スザクとCCの語りがR2ラストとまったく無関係とは
思えない。色々考えることが出来て面白い材料だった。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:49:03 ID:msP34abM0
468 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2008/09/30(火) 16:24:46 ID:/DHYnDmM0
タイトルにヒントがあるのでは
『Re;』
wikiによるとセミコロンは
「セミコロン(Semicolon)は、欧文の約物のひとつで、「;」と書き表される。その形式はピリオドとコンマとの合体であり、これらの中間的役割を担う。」
すなわち、物語の終始と継続の意味。
それと、キリストの復活は「Resurrection」。
それと、タイトルが無いものの返信なのだから、ゼロからの返信及びゼロの復活という意味であろう。
この復活には、
・ゼロが継承され続いていくという意味
・ルルーシュの死と復活
の両方が込められていると思われる。
また、英語圏への放送を考えると、当然、ルルーシュをキリストと製作側が意識的にダブらせていると思われる。聖書でのイエスの復活もかなり曖昧でしょ。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:50:09 ID:XLnEcIPdO
1期の1話でC.C.が頭撃たれた後って、C.C.からルルーシュの手に触れたんだったけ?

わかる人教えてほしい
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:51:23 ID:PqfnOPlD0
>>641
スザク自身、死んで償いたいと思いながらも「生きろギアス」で死ねなく、その苦悩を味わったから
ルルーシュがコードを継いで業を背負って生きていくことを知っても、辛さを理解するかもね。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:51:26 ID:ZN/y9Hti0
最後の混入曲なけた・・・
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:53:32 ID:EyV0iXQOO
ナナリーに特殊能力は一切ないだろ。
恐らく手を握って発汗震え等で嘘か本当かを見抜いてたんだろう

嘘発見器レベルかと。あれは嘘を嘘と認識しない人間には全く意味がないから
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:53:42 ID:f2gf+FSV0
うっかりコードの問題点は…

   
   笑えないことだ

653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:53:50 ID:4wj+M6Ho0
生きていたとして、ナナリーやスザク、カレンたちに二度と会わない、会えないのだとしたら
それほど辛いこともないだろうなぁ。世俗への干渉を一切断つ、難しいことだよ。
ナナリーの側にはゼロがいてシュナイゼルがいて、文武においてルルは必要ないわけだし。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:54:26 ID:KNioEFzbO
>>640
なるほど、そういう考え方もあるのか
俺はコードを封じると心身ともにコードを得る以前に戻るのかと思ってた
記憶喪C.C.は胸の傷がないし

ちょっと記憶喪失期間を見直してくる
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:54:30 ID:xsKkBtGo0
>>633
>>588の継承条件はあり得ないな。
シャルルが「ラグナレクの接続の後でC.C.の願いを叶えてやる」って言ってるから、前後がおかしくなる。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:02:25 ID:WiugXKNI0
自分は生存派なんだけど、
死亡説を唱えてる人はナナリーが見たルルーシュの記憶を、
どうとらえているんだ?
これまでに有力な説はたいして出てないみたいだが。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:03:47 ID:KNioEFzbO
>>655
C.C.の願いの第一が愛されることで、その次が死だと仮定すると
ルルーシュの生き方に影響されたC.C.が明日を求めるようになり不老不死であることを前向きに捉えるようになり、
ルルーシュは恋愛感情でなくともC.C.を大切には思っていたから第一の願いもそれなりに叶った
結果的にC.C.は笑顔に・・・ってかなり無理があるなwごめん
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:04:03 ID:7WkIB+bz0
>>655
ラグナレクの接続には二つのコードがあるのが望ましい、ってだけでC.C.から奪わなくてもC.C.がいればいいだけの話なのでは?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:05:48 ID:XLnEcIPdO
>>655
ラグナレクの接続の後に叶えてやるってのもおかしいよな

あれやったら生死関係なくなるんだろ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:05:54 ID:lKC3yB59O
>>517
俺もこれだけがわからない
コード持ちの記憶流入ってどんな時に起こるんだろうな
作中ではっきりあったのはナリタと神根島くらいだよな?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:06:00 ID:KNioEFzbO
ってか俺日本語理解してなかった/(^o^)\
吊ってくる
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:06:27 ID:A3XujkvZ0
>>656
視聴者にナナリーが真相を理解したと分りやすく説明した演出ww。

ナナリー視点でどうしてナナリーが知覚出来ないシーンが入るんだよ?
と言っても視聴者の為の演出ww。
 
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:08:43 ID:f2gf+FSV0
>>662
はげしくどうい
ナナリーが真意を理解した比喩表現だな
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:11:26 ID:Idgvm/0C0
>>660
コード持ちの記憶流入は
コード持ち→ギアスユーザー
コード持ち→ギアスをかけられた人
ギアス持ち(コード継承権持ち)→ギアスをかけられた人

の3パターンあるとしたら?
スザクがギアスかけられたのって、記憶流入の後だっけ?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:11:46 ID:WiugXKNI0
ギアスがそんなに視聴者にやさしいアニメだったか?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:13:45 ID:3gHvH/v10
>>664
あと、ギアスかけられたのは神根島飛ばされる前
記憶流入てかC.C.がランス通してやったのはナリタの逃げるとき
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:14:17 ID:xsKkBtGo0
>>659
いや、物理的な世界は存続するし、人間も人間のままだよ。
ただ集合無意識からコントロールして、人類皆兄弟になるだけ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:14:57 ID:W3AXu6NH0
ギアスユーザー(マリアンヌ兼アーニャ)→コード持ち(C.C.)

ってのもあったと思う。関係が近ければ何でもアリかもしれん
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:15:35 ID:zndBN9CQ0
これルルーシュ死んでるでしょ?

C.C.のキャラソン「CONNECT」歌詞

『二人が別々の道を
 いつか歩いてゆく季節来ても
 離れた星空をつないでいる 風になるから』
-------------------------------------------
カレンのキャラソン【歌詞】

「ワンモアチャンス 明日もまた輝いてね 空の上で」
「ワンモアチャンス 見つめていて 信じた道 進むように」
「ワンモアチャンス もう一度だけ 生きてみるよ あなたの分も」
「Thank you for your love 」(あなたの愛をありがとう)」
「ほんとは会いたくて」「あなたの胸で泣きたくて」
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:18:19 ID:f2gf+FSV0
>>669
しなだな
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:19:43 ID:Idgvm/0C0
素朴な疑問として、
ルルーシュの贖罪が「死ぬこと」
これでスザクが納得するかどうかなんだよな。

ウザクさん的には
「それは逃げだ」って言って絶対に許しそうにないんだけど。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:21:20 ID:ssIL6BKy0
ナナリーの嘘発見器って超能力じみてるけど
ルルーシュが真実を語らない以上そういうことにせざるをえないのだろう
ナナリーとの絆復活を最後に持ってきたのは、ルルーシュにとってはそれが何よりの救いだからに違いない・・・(´;ω;`)ウッ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:22:44 ID:XLnEcIPdO
>>667
死んでる人はどうなるかもわかる?

マリアンヌが言ってたユフィにも会えるってもしかして精神だけってこと
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:24:27 ID:xwhqLwUi0
>>664
作中であったのは
CC→ルルーシュ(ナリタ、神根島)
(コード持ちじゃないが)アーニャ→CC のみだ
CC→スザク(ナリタ)での間接接触のときにCCの記憶がスザクに流れたかどうかは不明
CCはスザクが何を見たのかは知らないと言っていた
スザクが生きろギアスをかけられたのはナリタでの間接接触の後

共通点がわからんな…

>>669
カレンはルルーシュが死んだと思っているからな
CCはこれからどうなるかわからないから、と取れる
そもそもその歌詞で死んだと取るならルルーシュが歩いてゆくという描写はおかしくないか
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:24:33 ID:xsKkBtGo0
>>673
要するに精神的に全人類+過去の人間が一体になるってことだろうと思う。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:25:36 ID:yF/4Xd2o0
>>671
スザクは幼少期に「僕は、生きるんだ」ってルルーシュの台詞を耳にしてるから
ルルーシュが生きることに執着してると感じ取っていてもおかしくないと思う
ルルーシュが自分に掛けたギアスも「生きろ」だしな
生に執着している人間が自ら死を選ぶ、というのは贖罪になりうると判断できないだろうか
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:30:30 ID:mrAaXOuz0
ルルーシュがC.C.と・・・
C.C.のスリーサイズとかwww
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4789972
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:31:04 ID:A3XujkvZ0
>>665
同感。何でこのときだけこういう演出をする必要があったのか?
死亡説支持者から明確な答えは貰ったことが無いな。

前スレかどこかでナナリーが記憶の流入以外で
その時に真相を理解できたか書いたんだが、
結論からナナリーはゼロ・レクイエムまでの真相にたどりつけない。
せいぜい、カグヤレベルまでしか理解と実行できない。
もし、理解出来ていたらゼロが登場時にカレンと同様に
真相にたどりつけた。
カレンや姫様(カグヤ?)はあの場で真相に辿り着けるが、
ナナリーは記憶の流入が無い限り出来ないと判断している。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:34:39 ID:Idgvm/0C0
>>674
間接接触で見えないもの(見られたくないもの)も
直接接触で見えてしまう。
粘膜接触だとさらに深くなる(1話のキスによるギアス解除)

って感じなのかな。
だとすればナナリーとルルが接触する事で記憶が流れても説明がつく。

>>676
そういう見方もできるか・・・。
そのあたりはCの世界からルルタニア成立の空白の1ヶ月を埋めないとはっきりしないよな。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:36:15 ID:W3AXu6NH0
>674
C.Cはギアス持ち以外の一般兵に対しても、
意図的にショックイメージを見せることはできたから、
コード持ちは、何らかの事態によっては、対象を問わず
自分の記憶を垂れ流してしまうこともあるかもしれない。
つまり、イメージを見る側に共通点は不要かもしれない。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:36:18 ID:XLnEcIPdO
>>675
ありがとう、おかげでラグナレクの接続は理解できた
迷惑ついでに悪いが、ラグナレクの接続の後に叶えてやるだと、継承条件のどこがおかしくなるか教えてくれないか?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:36:54 ID:S1nRJiJM0
>>669
歌詞全体を知っていってるのかわからないけど、
そこは「たとえ別々の道を歩くことになっても」という意味で
単なる仮定

カレンにいたっては本当に死んでると思っているので議論のムダ


ていうかアンチ来んな
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:37:38 ID:QtAxKCw10
一期の22話でも、間接接触の時
CCの記憶がスザクに流れたんじゃないっけ?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:39:40 ID:yF/4Xd2o0
>>678
理由・この論争を巻き起こすため

スタッフがルルーシュの生死はどっちでも取れるように作ってるとしか思えないから、
このあいまいさは製作側からのプレゼントだと思ってる

>>679
あの二人の話し合いの全容が分からないからな
今となってはわざと曖昧にしたようにしか思えんがw
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:44:24 ID:xsKkBtGo0
>>681
接続にはC.C.のコードももらわんといけないから。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:46:43 ID:xwhqLwUi0
>>680
下半分は同意だが
>C.Cはギアス持ち以外の一般兵に対しても、
>意図的にショックイメージを見せることはできたから、
そんな描写あったか?見落としてたかな

しかしやはりあの時点でコード発現してないとしたらルルーシュからナナリーに記憶が流れたのがわからんな…
やっぱ既にVVコードは発現してたけどCCと系統違うからギアスが使えたってのがしっくりくるかもしれない
一度死なないとコードが発現しないって確証はとりあえずないよな?

と思ったんだがそしたらCCの胸の傷がいつできたんだって話になるな…
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:49:54 ID:xsKkBtGo0
V.V.はガウェインに触るどころか遺跡の入り口にトラップ式でショックイメージを仕込めた。
C.C.は自分の記憶を封印したりシャルルの改竄を解いたりした。
ということから考えると、C.C.がルルーシュにショックイメージを仕掛けた、
あるいはルルーシュを通して意図せずC.C.の記憶が流れ出たってことも考えられる。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:51:23 ID:ld1O5Uyf0
>>671
スザクはルルーシュに「死よりも悪い運命を」と言いながら、
「ルルーシュは僕が殺す」と言っているのは何故だろう…
ただ話数で考え方が変わった?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:52:06 ID:rdSxj2X40
全く関係ないと思うんだが
絆創膏が左手の薬指ってのは既出?
あとこっちも既出かもしれんけど
VVとかCCって名称に特に意味はないのかな。
コード持ちになるとそういう名称になるってことでおk?
VV→〜ブリタニア CC→本名知らん (仮)ルルーシュ→???
そこでR2が効いてこないかな。かなり無理矢理だけど。
綴りがLなのはわかってる。あと俺がアホなのもorz

あ、ちなみに俺はうっかりじゃない方の生存派(コードはVVの引継)。
以下感情論。
世界を救ってただ死ぬより、その救った世界で仲間にも妹にも親友にも会えず
世界と自分を切り離して永遠に生き続けるって方がルルーシュの最期にはふさわしいと思う。
前者だったらスザクも協力しないはず。
二人が殺したのは全世界(当然二人も含む)憎しみの対象であって、ルルーシュじゃない。
そしてルルーシュの罪は「共犯者」のCCも一緒に背負うべき罪だから結局二人は生き続けなきゃならない。
CCの本当の願いが愛される事(これは確定事項だよね?)ならこれで叶えられる。
俺はこの解釈が一番しっくりきた。
のに、今後公式がどっちか結論出すようなことするんなら俺は一気に冷めるね。
なんだかんだでみんなもそうじゃない?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:52:50 ID:dMoyTHBq0
>>686
1期23話でスザクと一緒にいたユフィのSP達にショックイメージ攻撃をしている
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:53:35 ID:XLnEcIPdO
>>685はあの時、シャルルはC.C.からコードを奪おうとしたと、あの場面はただコードが両方必要だった


どっちの解釈?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:55:19 ID:TdmB51m00
ルルーシュ?生きてるよ。
だってあんな大きな剣で刺されたら痛いじゃん。
自分で選ぶ死に方じゃないっしょ。

ゼロのコスの正体はスザクじゃなくてプリンセス・テンコー。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:57:16 ID:xwhqLwUi0
>>690
あああれか
兵士が倒れてるのは見たが攻撃してたのは覚えてない
後で確認してみるわ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:59:02 ID:T3dYc3/W0
>>692
でも生き返ったとしても痛いぞ? 
しかもたぶんそのまま死ぬより痛いぞ?
傷が治るまでたぶん痛いままだからな。

刺されてないっていう意味か?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:00:27 ID:EyV0iXQOO
心音気になる。あえて入れた意図を知りたい
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:00:46 ID:rnCESDszO
>>689
自分も同じ意見だよ。
スザクは難しいキャラだから内面がわかりにくい。
だけど、スザクは元来「死にたがり」だったわけだよね。
そんな彼が自分に「生きろ」と言ったルルーシュが
死ぬことを許すとは思えないんだよね。
スザクにとって死ぬことは贖罪であるかもしれないけど
苦しみからの解放でもあるかと思うから。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:10:49 ID:OqyHLlwU0
>>633
>受け継ぐ側にも受け継がせる側にもその意志がない場合も継承は出来るのかって所だけが疑問だ

ってとこで朝から何か糸口が無いか考えてるんだが何も浮かばない

は、さておき
記憶の改竄が死ぬより楽だなんていってる奴らがいたようなので釘刺しとく
記憶の改竄=それまでの自分が無くなる

ってことだぞ?本人だけの問題じゃなく、周りの人間の悲しみもある、そこらへんをよく考えた方がいい

直接生存考察とは関係ないかもしれないが、一応突っ込んどくw
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:10:50 ID:gA/XzTh20
>>685
もらわなくてもC.C.がいればいいんじゃなかったっけ?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:12:57 ID:gA/XzTh20
>>689
ブリタニアもVじゃなくてBだろ?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:13:01 ID:1zn7oMUQ0
>>694
刺されたように見えたのはイリュージョン。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:17:11 ID:bjlMBrW50
>>696
同意見の方がいてくれて嬉しいです。

まぁ若干スルーされ気味ですがorz
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:18:11 ID:beGvy+4wO
>>687
あれは黄昏の扉?の力じゃないのか
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:18:27 ID:qS3OtAFI0
>>689
言いたいことはわかる
俺も昨日同じようなこと書いた
ブリタニアのB→VV セラ(?)のS→CC ときて ルルーシュのL→RR
となっても発音的には不思議じゃないとは思った
それまでの自分は死んだから自分は名前を忘れたってCCも言ってたしな
ちなみにセラって名前は確定じゃないけどバレスレで唯一画像ソース出てたから可能性としてはありかなと
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:19:51 ID:bjlMBrW50
>>699
そこの話は完全に俺の無理矢理な妄想でした。
すいません。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:21:41 ID:bjlMBrW50
>>703
既出だったんですか。
ってかセラの話知らんかった…。
出直してきます!!
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:24:19 ID:NwhycwNy0
>>703
>ブリタニアのB→VV セラ(?)のS→CC ときて ルルーシュのL→RR
これおもしろいなあ
こじつけと言われればそうだけど
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:24:59 ID:EDFXf5oT0
>>703
言いたい事はわかるんだがルルもブリタニアのB→VVだよ、、
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:25:38 ID:rDKv58bX0
やはり【コード】に関しての謎を解かなければならない。
タイトルのRe;、挿入歌、折り鶴、馬車でのCCの台詞は決定打には
ならないからである。
そこで【コード】に関して所持するには奪う、譲渡される以外にないの
だろうか?
そもそも【コード】は2つしかないという描写はあった?
ルルーシュがギアスを使い続ける中でコード所持者になる可能性が
あるはずだ。VVコード継承説だけできまりじゃないよね?

709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:27:05 ID:yMquUn2s0
生きてるか死んでるか予想しても無駄。
正解は、生きてるか死んでるか製作サイドは現時点では決めてないだ。
なぜ生死を曖昧にしたか、それは続編で商売したくなった時に都合が
いいからだ。このまま続編が作られる事がなければ死んだという結論
で処理されるし、将来作られる事になれば生きていた事にするだろう。

ただそれだけ!
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:27:42 ID:a+58NWHTO
仮に生きてたとしても
もう反逆する対象がない世界じゃルルーシュも張り合いがないだろう
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:28:01 ID:bjlMBrW50
>>707
そこはランペルージの方で考えるという線はどうでしょう?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:29:39 ID:qS3OtAFI0
>>707
ごめん間違えた
Lamperougeでもいいんだ
まあセラのほうは如何にも名前っぽいしやっぱこじつけっちゃそうなんだがな
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:30:17 ID:I1lNj1x+0
>>703
RRがR2から連想したものだとしたら、R2は脚本と関係ないとこで急遽付けたものだから残念ながら…
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:30:20 ID:gA/XzTh20
>>704
気にするほどのことじゃないよ。俺もセラの話聞いたときはイニシャルじゃないかって最初は思ったし。

>>707
ランペルージなら>>703理論でいけるな。

>>708
ギアスを使い続けてもコード継承権を得るだけでコード持ちになる描写はなかったはず。
他にコードが存在するかはわからない。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:30:54 ID:Zge+KkOHO
ナナリー 生きていたのか…
お兄様 生きていらしたのですか…
ひ・ど・い…
お前もなっ
新番組コードギアス00ギアスによる戦争根絶
争いの終わらない世界にギアスによる武力介入
その名は、それすたる びーいんぐ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:35:19 ID:xd98KxYhO
>>713
R2が脚本と関係ないなんて情報あったっけ?
色んな意味を持たせてるって話ならインタかなんかで見た気がするが
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:37:33 ID:EDFXf5oT0
スレ違いだがダモクレスってソレスタルへのイヤミにしか見えん。
身内同士でギスギスしてそうだねえ、、
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:39:36 ID:9ftMJJG+O
セラ・チャールズ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:39:43 ID:I1lNj1x+0
>>716
はっきりと脚本との関係は言ってないけど、「特別に意味は無い」とは言ってる。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:41:29 ID:xd98KxYhO
>>719
初耳だ
ソースくれればありがたいんだが
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:45:32 ID:NwhycwNy0
まあ正直R2のRはリベリオンのRって考えるのが妥当かな
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:46:48 ID:zBzqIi8W0
スザクがコード持ちENDじゃね
ルルーシュはスザクに最後に「永遠に・・・」と言っている

CC→ルルーシュにコード継承→CCの願いをかなえてやる
その後スザクに殺させる事でルルーシュ→スザクにコード継承
スザクは贖罪の人生を永遠に歩んでいく

↑こんな感じ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:50:10 ID:EDFXf5oT0
今はっきり言っておきたいんだけどさ、
生存の可能性の複線多数で控えめに言っても匂わせてはいる。
にもかかわらずバレスレに論議の余地さえなく
ここに隔離って誘導、工作の可能性大と思うんだよね。
とりあえず死んだと思っておいて欲しいのかね。
ナナリーの時みたいに。
ナナリーは誰も死んだと思わなかったよなあ、、
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:52:56 ID:I1lNj1x+0
>>720
裏でネットギアス。
今聞き直してみたら、「(意味を)特定はしていない」だった。「リベリオンとか色々…」って。
放送の事情で名前は変えなくちゃいけなくて、だけど「2」って感じでもないから…って決めたらしい。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:54:22 ID:9ftMJJG+O
ロロもシャルルも実在したんだね
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:54:24 ID:yIcLuwI50
>>722
俺も同じことを考えてた
ルルーシュの「人並みの幸せも全て世界に捧げてもらう 永遠に・・・」っていうセリフがどうしても引っ掛かるし、スザクの涙にも説明がつく
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:54:47 ID:4MpL17dnO
>>723
いやさすがに工作とか考えすぎ
だって普通に見たら死亡EDだし、ストーリーの流れ的に死んだ方がいいと思う人は多い
あとやっぱりバレスレで議論するのはよくない
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:54:57 ID:Rdy+6fSu0
CcとReがあるなら、ToとFwを探したくなる
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:55:13 ID:l4io/7R30
再び世界が乱れると魔王ルルーシュは復活する
ただ英雄ゼロに殺される為だけに

これならもう少しキツクないかな、アホだけどさ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:55:40 ID:RFcRQmNK0
>>709
ブロリーみたいだなw
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:55:40 ID:gA/XzTh20
>>722
それは有り得そうな気もするけど、二ヶ月でそこまでできるかな。
コンタクトor制御してたのかもしれないけど、スザクの目にギアスマークなかったし。

>>723
一般的意見としては「ルルーシュは潔く死んでいた方が物語として美しい」みたいだよ。
でもコードギアスはみっともなく生きるルルーシュの話だとも思うんだが・・・
谷口作品は大体そんな感じだよね。特にスクライド。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:56:53 ID:OqyHLlwU0
>>723
凸してくりゃいいじゃない?
ぶっちゃけんなことしたらまともに考察しようってやつ等まで迷惑するだけなんだがw

生存の可能性を考察するスレであり、生存を証明するためのスレじゃない、
そもそも証明する機会はもう無いから今ある情報を集めてこうなんじゃ無いか?って遊んでるだけだしね。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:58:14 ID:xd98KxYhO
>>724
ありがとう
それ見れてなかったから嬉しい
じゃあやっぱ色んな意味があるんだろうな
俺はR2=コード持ちルルーシュって解釈の余地もあると思っとくw
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:58:18 ID:GQ9DGkxi0
>>729
どっかのRPGみたいだなw
でも、世界の調整者として存在し続けるってのはアリかもしれない
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:58:42 ID:RQS7pi0q0
>>617
記憶流入の件、
コードを持っていて発動はしていないという中途半端な状態だから
ああいうC.Cとは違う弱いイメージ流出になったとかどうだろう
736ネタバレしちゃうと:2008/10/02(木) 00:59:25 ID:c3RMhuZs0
>709
ぶっちゃけ、その通りだと思う。
続編を作るなら生かしておく必要もある。

馬をひいていた人と鶴は、その為の伏線⇒生かしておいてその続編をつくる話の場合
たいていの人が生きていると予測する展開にわざと意味深に伏線を残す。

ちなみにしんでいる場合で続編をつくる事もできる。
ルルーシュ死亡⇒しかし、愚かな人間はまた戦争を始める→ゼロ朱雀が主人公とか

まあぶっちゃけると、主人公が死ぬ事によって視聴者に多大な印象を残すわけ。

ちなみに死亡→実は生きていた→CCと人知れずどこかでくらす→
愚かな人間がまた戦争を始める→魔王再降臨って第三部始まったら
みんなどう思うかな?

それはそれでみんな文句言いながら見ちゃうかもしれないけど、
その場合のエンディングは誰もが予測がつくエンディングになってしまうと
思う。(再度、死亡での第三部ラストは無理なので)

この場合は視聴者の心に残るアニメにはならなくなると思う。

結論をかくと、主人公が死亡→みんな納得がいかない→生きていてほしい→
さまざまな生存説を考える。(アニメ終了後も) 永遠に心に残るアニメ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 01:00:20 ID:Zge+KkOHO
ウザクには 生きろっ
ギアス かかってます
しねません
ゆふぃにかかった汚名
俺も汚名をかぶります
ウザク 復讐完了
ともだち ふっかつ
今、るる、は、しーつ‐と
らぶらぶ に 過ごしてます。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 01:01:14 ID:Y25a7UJiO
ヲタクが自己投影してたカマキリは惨めにギアスで人殺した責任をとって惨めに死にました
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 01:01:41 ID:QmgkslCJ0
>>722
これだけは感情的な問題と必然性のなさでないと断言したいところ
それじゃルルーシュとCCが最低なやつらになってしまう
「永遠に…」は実質スザクだけにかかってるわけじゃないんじゃないか?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 01:02:28 ID:Y25a7UJiO
祝★カマキリ死亡
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 01:02:42 ID:4Yhz7och0
        、 :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :V:: / :: :/:: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: ::\:: ::\:!:: |:: ::/:: :: :: :: :: :: :: ::/
        \ :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :!::/:: ::/::/:: /:: /:: :: :: :: :: :: :: ::!:: ::l:: :ハ:: :: :!∨:: :: :: :: :: :: :: :: :/
         ゝ:: :: :: :: :: :: :: :: :: ::|':: : /: /:: /:: /:: ::/:: :: :: :: :: :::|:: : }: |:: !:: :: :l::!:: :: :: :/:: :: :: :/
        人:: :: :: :: :: :!:: :: :: :: |:: : l:: {:: ::l:: /:: :: |:: i:: :: ::l |::l :| ::/::/ ::l:: :: :: |:: :: :: :l:: :: ::イ、
          ヽ:: `:: :: :: :: |:: :: :: :: j:: :: ', :', : ト {:: :: ::l: ノ::!:: ::|//:/:イ::/ :: ノ:: :: :: l!:: :: :: :\: :: :: \
         \: :: :: /:: :: :: :: :l:: :: ::\ト、|N\:: :「::!リ:: ://:/::ノ:/イ/:: :: :: :: |:: :: :: :: :: \: :: :ノ
         ノ:: ::/:: :: :: :: ::/|:: :: :: :: トヘ_\::ト、}∨! //´レ´/_ノ 1:: :: :: ::l、:: :: :: :: :: ::`Y
           !: :: /:: :: :: ,.イ   l:: :: :: ::/´ ,. -─‐ ̄ レ'´ ̄‐─- 、`' !::!:: :: ::| \::、:: 、:: :}: ::|
         \,{:: ::/::イ: {   |:: :: :: :l_____,      _____|::l :: :: :| ノ\:: }::/:: /
           \::l::{::ト-'´  |:: :: |: j!{{ テ示_      ィた示 }} j: | : :: :l  ̄ 7} l/,.ノ
            \!`ー   l:: :: |::∧ 弋zzソ      弋zzソ /1:!: :: ::l   ̄/ノ
              `ー    l:: :: !:l`ヾ、      l         /'´!:l :: :: l   ̄
                        ', :: :|:|   \     ,|       /  l/:: :: ,'
                   ',:: :|:l    >   ‐_‐  -<    ! :: ::,'
                    ',:::|:|   / j三≧___≦三! \  | :: :,'
                    ',:|:l __/  /, - 、::j !:::, -:,:!   ト !:: /
                   .. '、! /  /::l{ヘ !:} {::l γ':l   ! l::人
                   /    \  /r==='、! lr===z   /,  `丶、
                /     7  \}´ ̄`'─' '─'´ ̄`{/`V       、
                !    /    l\ :: /  ̄ \ :: ,.イ   \     l
                 |  /     |  \}_    _{:/ !       \  /l!





ルルーシュは生きてる
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 01:04:35 ID:xd98KxYhO
>>735
おお
それ記憶流入の件で今までで一番しっくりくるわ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 01:11:42 ID:EDFXf5oT0
>>732
そんな必要なし。
4月頃に「重大発表」があってあっさりケリがつくと思ってるからw
今回は生存派がクールという極めて珍しい例なんで疑っちゃうんだよね。

744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 01:13:54 ID:HjmAcjWxO
わらえてきた
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 01:24:49 ID:c3RMhuZs0
=== 次回作の為の伏線 ===
鶴と馬引いてた人と不死コード継承

みんながここまで、終わってからも話題にだしてるので、
第三部をナナリーとのハッピーエンドなどで作って欲しい気もするが、
シャーリーとかの犠牲もあるので、それは難しいよねえ。。

シャーリーが犠牲になってるのでなんでナナリーとハッピーエンドなの?
とかいう人がでるとせっかくに印象に残るアニメがくすんでしまいそう。

第三部作りハッピーエンドにするとしたらどういうエンディングがいいのだろう。

746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 01:25:41 ID:K381eBpD0
続編やそれに類するものがつくられた場合。
死んでいるより生きている方がインパクトがある。(あたりまえだが)
よって実は生きていたという話になる確率が高い。

作られなかった場合は、死亡を信じている人には死んで綺麗な話を。
生存を望んでいる人には、生存のかけらを信じて生存した幸せな話を。

その後の話は視聴者に任せますと、いうのもひとつの終わり方。
確定化しないのは、うまいやりかたとおもうのですよ。

生存したほうが個人的にはひねくれていて面白い話だと思う。
スザクに約束どおり、ころされてやるもコードを使った詐欺的手法による、ほんとでないが嘘でもない。
スザクの剣をつきたてたときの涙は、ルルはもう二度と最愛の妹の前には出れない生きながらの苦痛
や剣を突き立てた瞬間にルルは、世界の為に悪を一身にうけることへのやりきれなさともとれる。
教会でのCCの祈りの涙は、様々な犠牲の上にたって幸せを得るということの懺悔の涙。

というふうに生存した場合は解釈に幅がでるのにくらべ、
ただ死んだ場合は解釈が単純化してしまいつまらないと思うのは自分だけか?

747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 01:28:57 ID:YaWgJtZ4O
つ明日のジョー
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 01:33:35 ID:EDFXf5oT0
ジョーも知らない奴は死んでると思い込んでる傾向はあるかな?
出崎版は死んでるからしょうがないけど。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 01:42:52 ID:l4rvChYQ0
ジョーって死んでなかったのかよ!?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 01:48:42 ID:GQ9DGkxi0
ジョー生きてるのかよ!?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 01:49:08 ID:rbw2OLlxO
そもそもCCのコード継承を製作者が描かなかったのが一番悪いw
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 01:54:43 ID:uLYSkOjx0
ジョーは原作者の原案だとあの続きがあった
それをちばてつやは書かなかった

今は読者の解釈の自由ってことになってる
でも大半の人は死んでると思ってるだろう

ルルーシュも同じだろう
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 01:57:54 ID:gA/XzTh20
生きてるならV.V.コードうっかり継承説だと思うんだが、計画通り説を推してる人に聞きたい。
ナナリーは触れた人の嘘を見破れるって謎の能力があるよね。
最後にルルーシュに触れたときに生き返る計画に気付けなかったのはなぜ?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 02:01:49 ID:Teq7W/rJ0
どっち派でもないが、目が見えるようになったナナリーは手の感触とかよりも目ので見るものに意識が行くから
まして目の前にいるのが瀕死に見えるルルだしね
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 02:03:26 ID:rzi7/bf3O
フェスのC.C.やスザク、カレンの朗読はstage25時点の心情と最終話のネタバレと言うダブルミーニングかもしれないと思ったんだけどどうだろうか?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 02:04:51 ID:HAQtdvni0
ナナリーにショックイメージ説で、
ナナリーは一度遺跡に行っててギアス的なものに対して過敏体質になってるから
不安定な状態のルルーシュのショックイメージが流れ込んだってのはどうだ?
たしか1期特区のC.C.→スザクのショックイメージのときにC.C.が間接接触と遺跡がどーたら
とかいってたような気がするんだが…
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 02:05:00 ID:4LpFyzLvO
ロスカラ2の隠しエンドとかで顔見せしてくれるよ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 02:06:51 ID:iHOJgolM0
>>753
ナナリー一世一代の大芝居で、
ルルの計画に乗ったとか。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 02:08:02 ID:/bRQjeJw0
ギアスユーザーって
死ぬ間際に力放出するんだっけ?

だから死ぬ間際のルルーシュに触れたナナリーに
イメージが流れ込んだのかと思ってた
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 02:08:04 ID:C82ujoGvO
終えた後も議論させる作り方にしたのは凄い
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 02:10:00 ID:iHOJgolM0
>>760
禿と高橋の薫陶を受けて育った谷口にしてみれば、
この程度はお茶の子さいさいなんだぜ?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 02:13:51 ID:beGvy+4wO
>>756
確かに遺跡のときスザクも放心状態みたいになってたからこれは有力だな

だとしたらすごい伏線だよ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 02:18:22 ID:p1I8PQlJ0
>>753
「脈拍や呼吸の乱れと瞳孔の開き具合で、偽証しているかどうかを見分ける」という嘘発見法(CIAがよく使う手)

って、コナン君が言ってた。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 02:36:12 ID:ZxiVSXNJ0
>>746の解釈だとルルーシュとCCは自分のことしか考えてないな
いくら解釈は自由といっても、こういう書き込みはさすがに止めて欲しい

>>752
ここでジョーとの比較が出てくるのは面白いな
ジョーはあの世代の象徴的ヒーロー像だろう
ルルーシュは今の世代の象徴的ヒーロー像なのかもな
この対比は面白い、社会学で論文かけるわ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 02:44:22 ID:RQS7pi0q0
続編はオレンジ畑で働くジェレミア・アーニャ・サヨコ・ルル・シーツーの話でいいや。
村でいろんな事件が起きて、5人で解決するっていう話

766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 02:47:27 ID:6TVIPOkpO
>>765
ルルーシュ以外は天然・非常識の集団だな
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 02:50:35 ID:ZxiVSXNJ0
>>765
ルルは表に顔を出せないから、ジェレミアに麻酔を打ち込んで(ryですね
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 02:52:35 ID:VhOeELPW0
きっと生きてる死んでるの両方なんだよ

製作者側としては、生かしておきたい・・・そしたら続編で一稼ぎできる
そして、続編企画発動→企画頓挫→ルル死んでますよ

この言い訳のために、生存を匂わせてる

というのが真実なんだよ


769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 02:55:43 ID:NVEpnpEg0
だから生存の可能性を考察するスレだと何度言えば・・・
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 02:56:30 ID:aYhpUhfO0
馬をひいていた人はルルーシュじゃないと思う
スザクに全て任せるとか無責任だろ
ルルーシュのキャラじゃない気がするな
本物のゼロなんだしスザクにゼロやらせないで、生きてたら自分でやると思う
どうせ顔が見えるわけでもあるまい
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 02:57:18 ID:yJJWjByq0
>>765
ルルーシュには安楽椅子とかがかなり似合ってると思う
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 03:02:00 ID:lg5vljpC0
不老不死なら別に続編は難しくないと思うけどね。年数が経てばルルーシュも
CC同様過去のものになるし、ギアスの存在を是としないルルーシュだったが
基本優しいルルーシュが妹ナナリー似の少女に出会いギアス与えてしまい・・・
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 03:02:41 ID:reX/fX220
ルルーシュが生きていたらスザクだけに償いを押し付ける
無責任なキャラではないのでは?
だから最後の馬車を引いていた男はルルーシュではないでしょう。
あと、CCも常にルルと一緒に行動するキャラだったので
一人旅っていうのもちょっと・・・。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 03:03:53 ID:FLJtWGdB0
最初はルルーシュが死なずにゼロをやればいいじゃんと確かに思った。
でもルルーシュがゼロやっちゃったら、それこそ今までと変わらないわけで、
政治の舞台から身を引いてこそのゼロレクイエムなのでは、と思う。
まぁ、ルルーシュがゼロやったらカレンやカグヤに生存ばれるだろうけど・・・。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 03:12:20 ID:aYhpUhfO0
>>774
今までのような希望、奇抜な案を出せるゼロを民衆が望んでいるわけで
シュナイゼルに騙された騎士団だから、今度こそゼロがいるメリットを見誤らないと思いたい
どちらにせよ、本当の緊急事態に対処できるように駆け付けられる場所にいるんじゃないかな、生きてれば
まだ、世界が戦後復興の真っただ中なのにそれをほっぽりだして旅はないと思う
実はルルーシュも予期せず生きてて、結局交替にゼロやってるとか、いいな
ナナリーの車椅子はお兄様も押すんだ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 03:19:12 ID:Teq7W/rJ0
>>773
ccと一緒に旅して回り、不正や歪みを生んでないかを見守るのさ、とかね
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 03:23:35 ID:reX/fX220
>ccと一緒に旅して回り、不正や歪みを生んでないかを見守るのさ

マジレスでは無いとは思うが一応ツッコミを入れておくと

1期の黒の騎士団で行った様に組織使った方が効率いいじゃん。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 03:27:17 ID:FLJtWGdB0
それこそオレンジ農園なりで世界の飢餓対策に少しでも貢献しているのも、また一つ贖罪で社会貢献かね。
ブリタニア側はルルーシュ並に頭が良いシュナイゼルがいるから、相当なことない限りスザクも困らないだろうし。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 03:30:11 ID:EDFXf5oT0
ルルは反逆のための反逆者。
妹にも自分にすら反逆した。
決してヒーローや正義の善人ではない。
それが押し付けでしかない事を知ってるから。
生きていたら反逆者を迎え撃つ側になるか
神に反逆しシャルルと同じ道を行くだろうね。
シャアがギレンと同じ道を辿ったように。

780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 03:31:43 ID:WOKpCMdZO
いい加減現実見ろよ
ルル厨とルルC厨ども
コードなんかうけついでねーし
ナナリーが号泣したのもマジで死んだからだよ
こんなわかりきってる事がどこか曖昧なんだか…
6スレも消費してご苦労さん、ルルーシュは死にました
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 03:32:42 ID:/+XBKndb0
超合衆国と黒の騎士団によって世界に平和が訪れたように思われた

が、…(ry で 奇跡を起こす00(ダブルゼロ)の登場じゃねいかぃ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 03:42:41 ID:tkSLXM1p0
ぶっちゃけどっちでも良いけど作品的に面白かったから、続編か劇場版出る
期待を込めて生存説を俺は押すなwwwwwwwww
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 03:46:40 ID:zlBRG6Hd0
>>780
アーサー厨の俺には関係ないな。
俺はアーサーがまたスザクと過ごせる日々のために
ルルーシュに生きていてほしいだけだ。

まあ、アーニャと一緒も悪くないんだが、
墓の前で佇んでいる姿が忍びなくてな。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 03:51:35 ID:bsBsnWjd0
>>782
C.C.たんにもう会えないだなんて毎週が鬱です

って正直に言えよ




欝だ・・・氏のう
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 03:57:02 ID:F9cQ0OZZ0
スレタイも読めんのか
しゃぶれよ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 04:01:48 ID:Ljj2k5u+0
死亡説の場合ひっかかるのは計画を知ったロイドとセシルが笑っていた所。
良識のある大人が、「親しい少年が友人を殺す計画」を聞いて反対もせず、悲しみ
もしないというのはおかしくないだろうか?
ルルーシュは死を装うだけでどこか遠くへ隠れる、と聞かされていたのなら納得できる。

なので、ルルーシュはVVかCCのどちらかのコードを持っていて生存。
朱雀も3ヶ月の間にCCからギアスを貰って成長させCCからコードを貰ったかも
しれない(それなら「永遠に」の説明がつくから)
朱雀が泣いていたのはルルーシュという存在は消すことと、彼にもう会えないから。
で、CCは朱雀とルルーシュのどちらにあげたにせよコードを失い(拘束服を脱いで
いるのが証拠)ルルーシュと暮らすことで笑顔の約束も果たしてもらえた。

計画を知っているロイドとセシル達がゼロ登場シーンに居合わせなかったのは、
コードのことまでは知らないので本当に刺しているのを見たら止めそうだから。
ジェレミアは関わりが深いのでコードのことまで教えて貰っててあの笑顔。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 04:25:00 ID:WOKpCMdZO
>>786
うん、脇役の人たちがどうだろうと
ナナリーの嘘発見器で嘘偽りなく
死んだ事が明白になったんで
ルルーシュは死にました
本当にありがとうございました
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 04:48:06 ID:fCzRqI5BO
R2ってルルーシュじゃなくてランペルージ?
ランペルージは頭文字Rなの?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 04:50:51 ID:7WDL10N00
るるーしゅもらんぺるーじもLです
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 05:03:50 ID:lubS8MLYO
スザク「だからルルーシュ僕は君を殺さなければならない」
「仇として敵として、かけがえのない友として」
「それが僕の義務、僕だけの権利」
「心を、言葉を偽った僕たちのあがない」
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 05:16:26 ID:cHKcs2Z50
>>787
主な仮説で行くと一時的にしろ死ぬんだから確かに間違っちゃいないなw


>>788
俺もC.C. V.V.ときて R.R.かと思ったんだが
ルルーシュの綴りはLelouch=Lamperougeらしいからその線はなさそうだ。

792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 05:25:46 ID:YJWOWUM00
「R2」って、結局どういう意味が含まれていたの?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 05:32:18 ID:Fv9uPVuGO
あそこでルルーシュは思い通りに死ぬより、永遠に生きる方がきつい罰だな。
いくらCCがいるって言ったって世界中に顔バレしてるし、社会的に死んだも同然な中の永遠は生き地獄。
作中でも不老不死は地獄扱いされてるしな。
長い目で見たらどう考えてもあのまま死んでた方がルルーシュにとってハッピーエンド。
自分の願望としては、不老不死化を望むな。スザクは重い宿命に置かれ、
ナナリーは兄さん目の前で死んで酷いトラウマだろう、可哀想。
ルルーシュが死んだままではあの二人にも幸せな未来ないから。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 05:37:44 ID:FDxCIg7p0
ルルーシュ・ヴィ・ブリタニアはもともと社会的に死んでたんだけどな。
明日を求めるルルーシュならコード持ちでもC.C.と一緒に何とかやっていくだろうさ。

ナナリーだって普通に笑顔だったし、元々未必の故意の殺意があった訳だし、トラウマはじきに克服されるさ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 05:39:51 ID:dQUzfMLJ0
たまに言い捨てていく人とかはどうでもいいんだけど
死亡説の方は表向き死んでるように見えるよとは言えるが、
これがこうだから生きてはいないよって根拠を出すことは
言ってみれば悪魔の証明みたいなもので
生存説と比べて証明しにくい問題だと思う
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 05:44:33 ID:yToQF98b0
EDでC.C.登場直前ダモクレスが太陽で燃え尽きてるような
映像があることからそれなりに時間が経過しているものと考えられる。
よってC.C.は不老不死のままかと思う。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 05:47:58 ID:FLJtWGdB0
マオやギルフォードが生きていた世界だから、コードなしでも下手すりゃ生きてるしなぁ。
続編があって生きてれば生存説は証明できるが、
続編にルルーシュが出てこなければ死亡説の証明かっていうと、そうでもないので
監督スタッフ一同が「ルルーシュは死にました。完結です。もうコードギアスもサンライズで作りません」くらい断言しないと無理だろう。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 05:54:45 ID:UCZKdYyH0
まあ理屈でC.C.周りの物語を考えたら生きてる方が妥当なEDだよな。

こういう場合、普通は生存派が感情論に走って、死亡派が理性的になるもんだが、
物語の構造上、逆転現象が発生してしまうのは非常に面白いw
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 06:01:07 ID:FLJtWGdB0
>>796
地球から太陽に加速しなくてもまっすぐ行くと2ヶ月以内で太陽に突っ込むっぽい。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 06:11:46 ID:bsBsnWjd0
そういえばバトレー配下の研究員が研究してたコードRはなに?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 06:22:24 ID:uLYSkOjx0
どう観ても死んでるな
万が一生きてたらブルーレイ叩き割るわww
ありえないけど
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 06:28:58 ID:FDxCIg7p0
>>800
コードR = C.C.

結局バトレーのいってた最悪の犯罪って何だ?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 06:29:51 ID:bsBsnWjd0
>>802
コードRってC.C.たんだったのか・・・
知らなかった俺C.C.信者失格ですね
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 06:33:48 ID:bshJkpXkO
あのさ、ゼロレクイエムの情報が出たとき
ゼロがルルーシュ討つんじゃない?とみんな想像してる人多かったよね。
で、実際は生きててルルタニアは雲隠れでしょと言ってた。
結局その通りだったということじゃ?
死亡後のルルーシュ生き返りの場面描写を演出上省いただけでは?
自分は生きてると思うわ、普通に。
冷静になればなるほど。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 06:34:14 ID:EIIrdyoLO
日曜からギアスの夢しか見てない
日曜→ルルーシュ 月曜→ルルーシュ 火曜→BD特典でルルーシュ生存 水曜→CC関連
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 06:39:00 ID:Rdy+6fSu0
金曜の深夜頃からプロバイダ規制に巻き込まれて復活したのが昨日頃
このタイミングでROMに徹しなければならないのはキツかった><
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 06:40:23 ID:uLYSkOjx0
生きていたら撃っていいのは、撃たれる覚悟のあるやつだけだという言葉も
大嘘ということになるな
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 06:44:12 ID:OyhFfTM+0
ルルーシュの本質は嘘だぜ?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 06:47:37 ID:lg5vljpC0
いや刺されて一回は死んでいるのだから嘘ではないよ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 06:50:32 ID:bshJkpXkO
>>807
これは感情論になるけど
ルルーシュの性格をどう捉えるかで解釈が変わる。
@最後の最後にスザクやナナリーを騙すような卑怯な人間ではない
Aルルーシュは嘘つきだから騙してもおかしくない
B実はスザクもグルで生き返りを知ってた。ナナリーのことは騙した。
Cルルーシュ自身も生き返ることを知らなかった。

…どれが当てはまるかは解釈次第では?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 06:51:24 ID:nt5kETCJO
スザクにゼロを押しつけて無責任とか言ってる奴いるが
仮にルルーシュがあの後コードで生き返ってゼロをするとしよう
 
永遠にゼロをやれと?
スザクは田舎で隠れて暮らす事になるが寿命が来れば死ねるし楽すぎないか?(ルルーシュに比べて)
 
スザクは死ぬまでゼロになりきる
ルルーシュは永遠の地獄による苦しみ
これでもルルーシュのが辛いだろ 
自分を知っている人達が生きている間は隠れて暮らさなきゃいけないし
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 06:54:13 ID:uLYSkOjx0
作品で多分一番重要視されてる言葉が嘘ならどうしようもない奴だな
ゲームで復活でいいよ
続編で生きてるとかは、やったら駄目でしょ

813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 06:56:34 ID:BAwEH/L40
不死に苦しむとか言いつつ内心では永遠のルルに信者は大喜びなのがいかんともしがたいねえw
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 06:56:40 ID:bshJkpXkO
地獄の門が作中何度も出ている。
そして作中において地獄とは「永遠の命という地獄」とはっきり言っている。
あのまま素直に死んでいると思った人は
谷口マジックにかかっているのでは?と思う。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 06:59:27 ID:bshJkpXkO
>>812
まあね。それには同意。
ゲームで復活でいいよ。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 07:01:02 ID:FDxCIg7p0
なんで、生きてたら「撃っていいのは、撃たれる覚悟のあるやつだけだ」がウソになるの?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 07:02:11 ID:9xHWtNZQ0
>>813
喜べない喜べない
ルル厨の自分は全力で死んでてほしいです
生きてたら更に悪いこと起きそうじゃないか
もう苦しんでほしくないよ、と感情的なことを言う
スレに合わない気持ち悪さですまんが、そこ決めつけられたらほんと嫌だw
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 07:03:41 ID:nt5kETCJO
いや死んだ事は死んだだろ コードで生き返りはしたが
 
それに撃たれる覚悟はしてただろ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 07:03:58 ID:dQUzfMLJ0
>>813
別に信者が喜んだって本人達には関係ないってw
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 07:04:23 ID:uLYSkOjx0
コード譲渡とか具体的な描写なんて微塵もないしな
屁理屈言って
現実から目をそむけたいふうにしか見えんね

アニメキャラだから安易に復活とかは駄目だろ

劇場版で別エンドで作るとか言うならわかる
その場合設定以外の関連性がテレビシリーズとはないのが
条件だが
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 07:14:12 ID:uLYSkOjx0
>>816
嘘ついて生き延びれたらの場合だがこの言葉に込められた覚悟とか決意
みたいな物が失われるから
結局撃たれるたれる覚悟なんてなかったんだろってことになるよね

25話の予告の絵が一話だったでしょ
あれはルルの初心みたいなのを思い出してほしいという意図で入れられたそうだ
だからその頃に言ったあの言葉の重要性が再び思い出される
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 07:17:11 ID:bshJkpXkO
ルルーシュは嘘つき。最後は視聴者も騙しました。
結果的にゼロレクイエムは成功してるので
実際に死ぬ必要はありません。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 07:19:34 ID:EIIrdyoLO
別にCCいるから問題ないだろ ルルーシュとCCで永遠に仲良くしてんだろww
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 07:20:21 ID:lg5vljpC0
ルルーシュの計画は最後の最後につまずく
生き返る事を意図していなかった
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 07:23:17 ID:uLYSkOjx0
ルルが生き残ってるなら3期もあるかもって夢が持てたけど
死んでる今完全に絶たれたのが悲しいところだな
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 07:27:05 ID:kcqe2JId0
>>825
肉体は死んだけど意識は別の人間に宿って生き続けていた人物がいたじゃないか
しかも実の母親のギアス能力

続編をあきらめるのはまだ気が早い
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 07:32:18 ID:0VCsbIUa0
まぁお兄様のいない明日なんて生きていけない

なんて言ってたナナリーが生きてるんだから、ルルーシュ生きてても不思議じゃねぇわな
あの折鶴は二人への餞別か?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 07:32:50 ID:uLYSkOjx0
そうは言っても谷口も大河内も、もうやらないって言ってるみたいだしな
すぐにこの方針が変わるとも思えんし他の人には手を出してほしくないし
庵野みたいにいきなり気が変わるんならわかるが

まあ当分先だろうな
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 07:36:17 ID:KL7S8fGA0
劇場版見てー
1期1話ラスト、仮面がまっぷたつに割れるシーンのクオリティでやってくれるなら映画館を10年ぶりに尋ねるよ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 07:38:04 ID:kcqe2JId0
>>828
2期目終了早々、続編あるよ、やるよなんていったらそれこそ台無しじゃないか
採算収益のめどがつけばいくらでも理由つけて続編なんて作られるよ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 07:40:16 ID:NVEpnpEg0
Q.描写されていないものは認めない。
A.あくまでルルーシュ生存の可能性を考察するスレなのでお帰り下さい。

Q.ルルーシュはスザクに剣で貫かれてナナリーの前で死んだだろ。
A.はい、死んでいます。その後にコードで(うっかり)復活したのでは?と考察しています。

Q.ルルーシュが生き返ったならナナリーがすぐ気付くはず。
A.ナナリーに完璧を求めるならシュナイゼルの時に嘘発見器も求めて下さい。
 仮にも少女なのですから動揺・混乱などして暫くの間、判らないこともあるでしょう。

Q.サヨコが変装して代役したのでは?。
A.サヨコが牢に入ってるのとナナリーのフラッシュバックなど説明がつかなくなります。

Q.あの場で生き返ったのならバレるだろ。
A.生き返るのには時間がかかります。ルルーシュがジェレミアに死んだ後の行動も指示しているものと思われます。

Q.検死とかでバレるだろ。
A.そんなのは幾らでも誤魔化せます。

こんな感じか
修正、突っ込みよろ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 07:50:17 ID:Rdy+6fSu0
つか小夜子さん、牢に入ってたのも勿論だが
そもそも身代わりは酷すぎるだろと
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 07:52:01 ID:lU2ehPCGO
「ルルーシュが生きてるならゼロやれよ、無責任だろ!」って意見があるけど、
生きてたとしてもゼロには戻れないんじゃないかな?
ルルーシュが追放されたのは人を操るギアスを持っていたから。
コード継承でギアスはなくなりましたって言ったって
そのことを証明できないからどうしても疑念が残ってしまう。
ゼロレクイエムの真意を知った面々は今度は信じるかもしれないが、
また危機が訪れたときにその疑念は再燃しかねない。
何せゼロ=ルルを知っててかなりの信頼関係を築いていたカレンでさえ
信頼と疑念を繰り返して最後の最後で信じきれなかったんだから。
一人でも信じられないやつが出てきてそいつが煽って内部紛争とか起きたんじゃたまったもんじゃない。


ちなみに世界に干渉できない永遠の生はC.C.と一緒でもやっぱ辛いと思う。
一期の始めから周囲に嘘をついていつバレるかを脅えながら過ごす日々が苦痛だとずっと言ってきたし、
これからは以前にもまして気を使って生きて行かなきゃならない。
しかも今度はゼロという手段で世界に関わる術もない。
何だかんだでゼロやっている間は楽しそうだったしな。


とまあここまで長々書いて不老不死は死よりも辛い罰だと思う反面、
生きてさえいればいつかは楽しいと思える日が来るだろうヒャッハァと思う俺はバッカーノ厨。
そんで楽しいと思える日が来ればその時にこそ罪が償われたことになるんじゃないかと思うんだぜ

834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 07:54:29 ID:EeUO7XabO
生きてる=CCと隠居してるとは限らないんじゃないか?
ナナリーの所に帰って来る可能性もあると思う
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 07:56:36 ID:9xHWtNZQ0
>>827
一応ナナリーの名誉のために突っ込むと、生きていけないなんて言ってないぜ
「お兄様のいない明日なんて、そんなの……」で止まってる
自分は「お兄様のいない明日なんて、そんなの欲しくなかったのに」と解釈してるが
まあスレチだなw
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 07:59:04 ID:zlBRG6Hd0
>>792
チェスの二局目。Round2のことだと思うよ。
一手目がturn1でこっちが第一話のサブタイトルになってる。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 08:03:21 ID:WOKpCMdZO
>Q.ルルーシュはスザクに剣で貫かれてナナリーの前で死んだだろ。
A.はい、死んでいます。その後にコードで(うっかり)復活したのでは?と考察しています。

コードを譲渡した描写が一切ない=ルルーシュはコードをもっていない=ルルーシュは死んだ

このスレ

糸冬 了
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 08:04:18 ID:NVEpnpEg0
予想通り沸いてきてふいたw
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 08:04:45 ID:zlBRG6Hd0
>>831
なんで身代わりはサヨコさん限定なんだ?
あのマスクさえあれば誰でもいいじゃまいか。

あと牢に入ってる件は、忍者だからどうとでもなってしまうだろ。
フラッシュバックは説明つかないが、この話は説明つかないことが結構あって
そんなに珍しくもない。
たとえばギルフォードとかギルフォードとかギルフォード。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 08:05:43 ID:xd98KxYhO
>>1も読まないで凸してくる奴はバカなの?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 08:08:09 ID:zlBRG6Hd0
>>840
ただの釣り師。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 08:16:45 ID:IlCYeZI5P
咲世子が身代わりじゃ台詞とか言わないだろJK
突っ込むほうが馬鹿馬鹿しい。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 08:19:12 ID:zlBRG6Hd0
>>842
そんなもの録音でどうにもなる。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 08:22:55 ID:lU2ehPCGO
>>243
事前に打ち合わせしての作戦なのに録音してまで言わせる台詞じゃないだろう。
スザクしか聞いてないのに。
スザクに言葉を残したいならボイスレターで事足りるし
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 08:23:57 ID:Rdy+6fSu0
小夜子さんは「その後」の部分でなんぞ役割を担ってる可能性は有るけど、
あのシーンには殆ど関係ないと思うけどなー
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 08:29:07 ID:zlBRG6Hd0
>>844
その瞬間に言うからぐっとくるんじゃまいか。
スザクには今後覚悟を決めてもらわなきゃならないから、
ボイスレターなんてぬるいことに頼ってちゃだめ(それもやってもいいけど)
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 08:31:19 ID:xd98KxYhO
本人さえ気づかないで不死になってるのをわからないってならおかしくはないと思うが
流石にあれがサヨコだと見抜けなかったらナナリーが無能すぎるw
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 08:31:58 ID:lg5vljpC0
忠義に厚そうなので咲世子さんはナナリーのお世話係兼護衛役をしてるかも
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 08:35:51 ID:zlBRG6Hd0
>>847
ナナリーにはギアスキャンセラーかけた後で
「俺が血まみれで倒れたら、今から話す内容を思い出して反省しろ」
というギアスをかけておいた。

つか、マスクつかうにしてもサヨコさんに影武者頼んだりはしないんじゃね?
カラレス総督みたいなやつにギアスかけて影武者にすればいいと思う。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 08:37:01 ID:oE074irmO
よくさあ、カレンのキャラソン歌詞持ち出す人いるけど、作中のカレンはルルーシュ死んだと思ってる(仮に生きていてもカレンには伝わらない)から歌詞がああなるのは当たり前じゃね?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 08:39:45 ID:oE074irmO
サヨコがどうとかは生存伏線描写考察にはなってない。サヨコ云々はそれこそ妄想の域だよ…
サヨコさんはありえないだろ、普通に。ルルーシュ刺されるシーンで牢屋にいたんだから
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 08:44:29 ID:bshJkpXkO
問題はC.C.なんだよね。
彼女との決着の過程を省いているから
読み取れないことが多くなる。
そこさえわかれば!最重要事項のひとつのはずなんだけどな。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 08:44:41 ID:zlBRG6Hd0
>>851
刺されるシーンでは処刑台にいたんじゃないか?(映像としては見てないけど)
ひとりだけ処刑されないのもおかしいし
反抗し、捕縛され、処刑されそうになる、というのもルルーシュの計画の一環だと思うし。
わざと捕まるんじゃなければ捕まらないだろうしな。

ただ脱出しようと思えばできるだろうな。忍者だから。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 08:45:23 ID:IlCYeZI5P
ID:zlBRG6Hd0は考察じゃなくて妄想だ
わざと荒らしてるんじゃないかとさえ思えてくる
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 08:46:27 ID:qS3OtAFI0
我が騎士の生存とかはコックピットがぎりぎりだったからまだわかるんだが
俺も流石にあれが影武者ってのは妄想の域だと思う…
あれがルルーシュじゃないなら手に触れて起こったナナリーのフラッシュバックと
ルルーシュの走馬燈が本当に意味不明になってしまう
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 08:48:30 ID:zlBRG6Hd0
>>852
「ギアスをかけた代償として・・・」の後が気になる。
代償として人々の憎しみを一身に受け、死んでいく
なのか、
代償として「ルルーシュ」としては死に、永遠の生を生きる地獄を引き受けた
なのか。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 08:49:13 ID:oE074irmO
サヨコサヨコ云々言ってるやつは妄想だよ。わざと荒らしてるように見えてきた。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 08:50:19 ID:ZZyfrWHf0
>>850
ずっとOP語りがC,C,だったのに後日談がカレンの独白で違和感バリバリだったけど
あれC.C.だとルルーシュの生死を曖昧にできないからなんだろうな。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 08:51:56 ID:oE074irmO
>>856
それは後者だと思うんだよな。台詞わざわざ後半ぼかした意味が後者なら生きてくる
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 08:53:02 ID:a0u+bcbR0
>>786
計画に賛同?してた大人は皆ギアスの能力を全て聞いているんだよな
そうなるとうっかり復活?とはまた矛盾するから何とも言えないが

ただ、ジェレミアの笑顔→ニヤリ顔は何か意図がある気がするんだよな
主に賛同するとしても、もっと苦渋の表情になると思うんだ。
ちょと、含んでいるというか。これも撒かれた考察の餌なんだろうが。
マリアンヌ達皇族を死なせたと悔やんでいた姿を見ると尚更、な。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 08:54:12 ID:NVEpnpEg0
>>856
俺も後者を推す
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 08:55:58 ID:zlBRG6Hd0
>>856って、この二つしか選択肢ないのかな?
他の可能性ってない?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 08:56:11 ID:oE074irmO
>>858
ゼロの中身とルルーシュのやりたかったことに完全に感付いていて、かつルルーシュが死んだと受け取っているのはカレンだけだからね。ゼロレクイエムを行使された民衆側で一番ルルーシュに近い人間だから。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 08:56:11 ID:bshJkpXkO
ルルC厨じゃなくてもC.C.との決着の過程を
本編で描写しないのはおかしいと思う人はいると思う
別に恋愛云々関係なくね。スザクとの描写はあるのに不自然。
脇キャラじゃあるまいし、ヒロインでありギアスの根元なのに。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 09:07:30 ID:bshJkpXkO
スタッフはルルーシュとC.C.の関係を
ルルーシュが救いの手を差し伸べてる関係と言っている。
だとすればC.C.にとっての救いとは何か?
「孤独」からの脱却、愛されること。
ルルーシュがC.C.のコードを引き受ければ不死からは解放される。
ルルーシュがVVコードを持ってるなら、人生の連れ合いができて孤独でなくなる。
もし、生存していた場合は前者と後者どっちだろう?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 09:08:39 ID:a0u+bcbR0
そこはルルーシュの根源であるナナリーに重きを置いたんじゃないかね?
勿論ボカす為にあえて描写を避けてるとも思う。

ルルーシュのいなくなった世界を
あえて死亡だと認識してるカレンに喋らせるぐらいだからな。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 09:09:18 ID:bsBsnWjd0
俺はC.C.信者だけどルルC厨でもあるから後者がいいなぁ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 09:11:05 ID:a0u+bcbR0
主張しすぎると「あそこは○○厨の巣!」って
ファビョりだす奴がいるから気を付けたほうがいいぞ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 09:11:46 ID:YYP/nhu/0
CCとは21話の「お前も行くのか」である程度決着ついてるんじゃね?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 09:11:51 ID:NVEpnpEg0
そろそろ考察に戻るか・・・って大体もう出尽くしたか
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 09:13:02 ID:oE074irmO
自分はカプには全く興味ないから、あまり主張されすぎるのも困る。でもカプ関係なしにCCが気になるのは気になるな。あれだけ約束しておいて
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 09:14:13 ID:a0u+bcbR0
俺はうっかりコード派だが、まあ後者の可能性も大いにあるな。

視聴者がどう捉えようと、不老不死はあの世界において
死より思いという描写がなされているから。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 09:18:11 ID:bshJkpXkO
>>869
つまり「お前も行くのか」の時点で死のうと思えば死ねたということかな。
コードから不死性が無くなってる可能性もあるのか。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 09:19:54 ID:zlBRG6Hd0
>>855
ああそうか。
ナナリーの件はともかく
走馬燈は意味不明になるね。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 09:21:05 ID:uLYSkOjx0
生きるつもりはないのにコードを受け継いだって・・・・
こじつけにもほどがあるw
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 09:30:01 ID:a0u+bcbR0
生きるつもりがなかったかも分からない
本人が「俺は死んでしまうが後の世界を頼む」とか明言してないからな
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 09:30:28 ID:qS3OtAFI0
殺すつもりはないのに発動しちゃった虐殺ギアスと同じレベルでアリだと思うが

>>1を読まないで輪に入りたがる奴のレスに突っ込むべきかどうか…
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 09:32:45 ID:a0u+bcbR0
議論する分は一切構わないんだが、
ルルーシュが○○するとかねーよwwっていう頭ごなしの否定は
スレ違いもいいところだな。ここが考察スレである以上は。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 09:33:57 ID:YYP/nhu/0
>>873
いやあくまでコードはコードで、
死にたいならコードを渡して今すぐ死ねばいいって感じじゃね?
ところがCCが「死ぬときぐらい笑って欲しいんだろ?」って死ぬのを拒否したから
てめえ俺のせいにしてんじゃねーよ、おめーが生きたくなっただけだろって顔で
ルルーシュはCCを睨んだんじゃないかなって思ったのよ
つまりCCが生きたいと願うようになった時点で、二人の契約はお終い
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 09:34:02 ID:beGvy+4wO
>>756
これについてどう思う?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 09:42:38 ID:a0u+bcbR0
しかしバレスレも居辛くなったなぁ。
ちょっとでも生存ネタ?が出たらフルボッコにされるし。

挙句に生存厨wはカプ厨とか言われる始末。
そういう奴もいるかもしれんが、カプなんざ全く興味ないんだけどな。
俺はうっかり復活→オレンジ農場経営を推しとくよ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 09:44:29 ID:zlBRG6Hd0
>>876
「俺は人々の願いというギアスにかかる」って言ってるでしょ?
人々の願いは悪逆皇帝ルルーシュが死ぬことで、
ルルーシュはそのギアスに対して絶対遵守で臨むだろうから、
死ぬということを自体を目的にしていると思うんですよ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 09:44:49 ID:qS3OtAFI0
>>880
可能性はあると思う
ナナリーも皇帝、マオ、ルルーシュと多くのギアスに触れた身であるし
遺跡にもいったとくれば
スザクみたいにコード持ちからの接触に反応しやすくなってても不思議はないって程度だが
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 09:45:41 ID:a0u+bcbR0
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 09:47:24 ID:zlBRG6Hd0
>>880
ショックイメージにしては遺跡やコード関連のビジョンが一切ないことがおかしいと
言われている。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 09:50:10 ID:qS3OtAFI0
>>885
それに関しては俺は>>735を推したい
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 09:50:16 ID:uLYSkOjx0
>>881
だからこのスレや生死スレがあるんじゃね
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 09:52:39 ID:YYP/nhu/0
>>880
ショックイメージはコード持ちが意図的に流すもんだと思ってたからなあ
アーニャとCCの反応はマリアンヌの仕業だと思うし。
ナナリーに関してはちょっと触っただけで嘘が見抜ける能力が、
開眼によって嘘部分のイメージまで捉えられるようになったエスパー説を支持したいw
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 09:53:27 ID:a0u+bcbR0
うはww>>884は誤爆な

>>885
あくまで契約者の「過去」だと思うんだけどな。
否定する人らはあれを演出だと言うけれど、
あの記憶に遺跡関係入れてもそれこそ演出的に意味不明じゃないか?

俺はナナリーが知りえない情報・内容を一瞬で悟ったことから
何らかの力による干渉=ナナリーに超常能力はない=コード関係
…だと思ってるけどな。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 09:55:01 ID:a0u+bcbR0
連投スマン

>>888
意図的とは限らないぞ。
ルルーシュに至っては殆どイレギュラーだったような。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 09:55:24 ID:/f/snvoA0
シャルルは消える前にどうしてもギアスを誰かに渡さなければならなっかたのでは無いだろうか?
輪廻思想的集合意識に飲み込まれたとすると永遠の魂の牢獄に入ってしまう。
キリスト教的楽園(最も馬鹿げたシステムだが)で有るならば永遠の生命は神から与えられる物であり、
勝手に生命の木を手に入れたとしてキリスト者に聞けば多分魂を滅ぼされるほどの罰を受けるはずだ。
ギアスの居場所としては有限の世界、現世がふさわしい。有限の中の無限で有ればこそだと思う。

コードを受け取っても一回死ななければギアスは無くならない生きている人間に不死のコードは無意味だからだ。
死後初めてコードが発動する。(マリアンヌのギアスと似ているね)
ccが最後にルルーシュに語りかける場面が有るがcの世界のルルーシュとは話す事は出来ない。
マリアンヌはアーニャの表層意識まで上がって来る事でccと話が出来た。
もしくは特別な場所アーカーシャみたいな所では擬似的に形ある者として出会える限定された能力だから。
ジェレミアが見せた皇帝暗殺の茶番劇あれで世界を騙せたのは驚きだが。。。など他ルルーシュ生存を
暗示する伏線はかなりの数に登る。
彼は死んで詫びる事よりも永遠の懺悔による贖罪を選んだ。アーカーシャでシャルルと話していた様に。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 09:57:08 ID:/f/snvoA0
ギアスの居場所としては ×
コードの居場所としては ○
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 09:59:21 ID:va7Q3D/F0
ナナリーがギアス持ち(手を触れた相手の心を読み取る)の可能性はないの?
数年後、ナナリーのギアスが暴走するところで3期の始まりとか。

ところで死亡説の場合、ナナリーはゼロ(スザク)を許せないんじゃないのかな。
ナナリーは良い子だけど、スザクがユーフェミアを殺したことを許せなかったように、
人間には「どうしてもこれだけは許せない」というものがあるもので、ナナリーに
とってはそれがお兄様の死だと思う。
たかだか2ヶ月後に、ニコニコしてゼロに車いすを押してもらっていられたのは、
お兄様生存を知っているからでは。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 10:03:13 ID:/f/snvoA0
>>893
ナナリーは自ら兄を殺そうとした虐殺皇女。彼女も重い十字架を背負っている。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 10:03:54 ID:4PZAVEoWO
ここを見て生存派になった俺参上。

>>891
もともとルルーシュはオヤジとアーカーシャで永遠の贖罪→死ぬまで停滞した場所に留まる
を選んでたんだよな。そうなると、コード受領にしても割と腹を決めてる気もする。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 10:04:10 ID:zlBRG6Hd0
>>893
ギアス持ってるかもしれないよ。VVと一緒にいたこともあるし。
まぁナナリーの目が赤くなって「ひ」の状態だったら、
ルルーシュもなんか死にきれなくなっちゃうだろうけどな。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 10:04:21 ID:YYP/nhu/0
>>890
ルルーシュはCCがスザクに流している途中で勝手に触ったから流れたんであって
他のどの場面でもってゆーか、あとは記憶復活ぐらいだがあれだってCCからだし、
ルルーシュがCCを触っても流れないシーンは幾つかある。
最初に会った時やクラブハウスに来た時もそうだし、神根島や2期24話でも。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 10:11:06 ID:0lDv7skH0
ところでシュナイゼル何処いったの?
死んだっけ?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 10:15:29 ID:zlBRG6Hd0
>>898
生きてるよ。一時処刑台に乗せられて引き回されてたけど
今はゼロの忠実な下僕として活躍中。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 10:20:53 ID:a0u+bcbR0
ナナリーギアスは関係ないとC.C.がハッキリ言ってなかったか?
23話あたりで。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 10:35:17 ID:beGvy+4wO
スザクはC.C.との間接接触や神根島の件によって、ガウェインに乗ってる通常時のC.C.が見えるようになった

ナナリーはV.V.と一緒にアーカーシャの剣の中に入った

一般人があの中に入るにはコード持ちと手を繋いで入らないといけないから、V.V.コードに接触したことのあるナナリーにルルーシュの記憶流入が起こった

意見を頼む
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 10:42:44 ID:6iMQ7IxG0
ようは
ルルーシュは親父を閉じこめたと思っていたけど
わしはちょっと用事があるから外に出るって言って
ルルーシュ餓死するころに帰ってくればよかったというのが結論だよな
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 10:46:02 ID:V5GxuQeBO
もし生きてたとしても続編は無いから
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 10:47:42 ID:IlCYeZI5P
断言するとかどんだけ儲なんだyo
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 10:50:31 ID:g+AgquLQO
ナナリーはアンチギアスだから持ってないだろ
ショックイメージみたいのは、ゼロの登場やルルーシュの表情を疑問に感じ手に触れてみたら、穏やかなルルーシュの心情が伝わってきて、今までの嘘に気付きつじつまがあったって演出じゃないか?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 10:51:20 ID:a0u+bcbR0
>>901
そこまで深く考えずとも
単にルルーシュがコード持ち=記憶がナナリーに流れたとして、
露骨なショックイメージ描写は、視聴者にルルーシュが
コード持ちと悟られるから、あえて描写を変えたってのが無難かな?と

結局能力のないナナリーに、
何故全く知りえない情報が見えたのかってことだから
(ゼロ・レクイエムの真相やスザクの姿など)

>>902
クソワロタwwwなんの結論だwwwwwwwwwww
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 10:59:27 ID:xd98KxYhO
>>901
アリだと思うよ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 11:07:02 ID:a0u+bcbR0
コードギアス反逆の43がえりルルーシュですね、分かります
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 11:07:48 ID:a0u+bcbR0
キャラスレ誤爆すまん。ていうか俺誤爆しっぱなしだな。
退散するわ。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 11:08:54 ID:6iMQ7IxG0
>>906
いやCCが出入り自由なら
同じコードもちの親父も出入り自由だから
閉じこめられてなかったって結論なんだけど間違ってる?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 11:17:55 ID:a0u+bcbR0
>>910
ああ、そうだと思うぞ。だから余裕こいてたんじゃね?
ちょっと絵面想像して吹いたんだスマンw
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 11:20:47 ID:YYP/nhu/0
>>910
あの場合、外から入るにはコードの力が必要ってだけで、確かに親父は外に出られる
が、実は思考エレベーターが使える息子も出られる可能性もある
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 11:27:06 ID:beGvy+4wO
てゆーかあの3人はどうやってあそこから外に出たんだ?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 11:35:24 ID:VLCdBObxO
生存派であります。C.C.にスザクが触れた時にC.C.の過去みたいな物を見ただろ?だから同じような感じでルルがコードを受け継いでいてから、ナナリーが手を触れただけでルルーシュの考えとかを理解できたのではないでしょうか。既出だったらスマン
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 11:56:37 ID:rDKv58bX0
もう少しコードについて描写があってもよかったのに。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 11:56:41 ID:ooboOwB90
>>905
でもそれは都合良すぎだろう。
ポリグラフみたいにイエス・ノーで嘘が分かるという能力なら
「ちょっと聡い人」として認められるが(最終話までのナナリーの
「嘘が分かる」はその位置にある)手を触れただけでさまざまな
イメージが彷彿し、しかもそれは自分の記憶に無いものまで
あふれ出る………………となると、これはサイコメトリーと
呼ばれる超能力ぐらいの描写だ。アニメは記号の集合であるため
記号化された演出は厳然と区別されて運用するし、曖昧な
記号的演出というものをすると実写と違ってまともに視聴がしづらくなる。
このあたりは演出論の話しになるのだが、まー、「真実を察した」
描写としてはあのフラッシュバック描写が不適当であると思われ。
たとえばあそこでフラッシュバックではなく手を握られた時にルルが
「ふっ。俺の覇道もここまでか………………」などと言ってナナリーが
「お兄様は嘘つきです………………」と泣けば嘘発見器ナナリー描写
として一貫している。演出はそういう一貫性が大切。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 12:03:57 ID:ZZyfrWHf0
ルルーシュにスザクの父殺しのシーンが見えたのはなんで?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 12:14:32 ID:4PZAVEoWO
あれはマオに言われて知っただけで殺したシーンはスザクの回想では?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 12:16:51 ID:xd98KxYhO
>>916
まるっと同意
嘘をついてなかったとわかったってだけの描写ならあのゼロレクイエムの詳細映像も
お兄様は今まで、ってナナリーの台詞も演出として不適当だ
少なくとも制作者に「ルルーシュはコード持ちかもよ」と匂わせる意図があるのは間違いないと思う
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 12:25:23 ID:pVXP34bA0
キリストの十字架といわれてふと思いついたんだが
コード発現時の体に残る治らない傷って
聖痕のことを表しているんじゃない?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 12:34:28 ID:6TVIPOkpO
ナレーションをC.C.が記憶喪失の時にルルーシュが務めてたが、どういう意味なんだろ?
ただのナレーションならゆかなでも良いと思うんだが
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 12:35:17 ID:4PZAVEoWO
そしと俺も>>919にまるっと同意しておく
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 12:49:52 ID:dQUzfMLJ0
うっかり派だったけど知ってて説もありかなー
各シーンを色々比べると

うっかり説
ジェレミアの笑顔 主の為すべき目的を全力で見送ろうと思ってる
スザクの涙 本当に死ぬと思ってる、生き返ることに驚くがルルーシュとしてはもはや死んだことでわだかまりは捨てた
CC 本当に死ぬと思っての涙、うっかり生き返ったルルに爆笑して一緒に旅立ち
ナナリーの涙 本当に死んだと思ってる、その後は生き返ったの知らないか、知ってても会えないが強く生きよう

しってて説
ジェレミアの笑顔 死なないのが分かってるから
スザクの涙 生きていてももう会えない、永遠の罪を背負わせる
CCの涙 ルルにとって他者との永遠の別れになる、永遠の命を背負わせる涙、約束通りルルーシュと二人で永遠の命を生き続ける
ナナリーの涙 ほぼ同じ

CCがらみは知ってて説の方がいいかな
ルルーシュとしてはうっかり説の方がらしいけど
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 12:50:41 ID:Ayq1vplq0
>>879
あれはルルーシュが「死ぬ時に笑えるように生きろ」って意味で「最後くらい笑って死ね」と言ったのに、
C.C.はそれを誤解して「笑えたなら死んでもいい」みたいに死を前提にしているから睨んだんだと思う。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 12:54:05 ID:YgWq8Lb50
>>923
ナナリーには知らされないと思うな
囚われた日から、あの瞬間までルルーシュを止められなかった自分を悔やんでいただろうさ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 12:55:56 ID:MEk12cqLO
>>924
自分もそう受け取った

CCとの別れが描写されないのはナナリーとの別れが薄まるからって意見もあったが
やっぱり生死ぼかすために省かれたんだろうな
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 12:58:23 ID:xd98KxYhO
>>922
最終話までナナリー視点の嘘発見以上の直接的サイコメトリー描写なんて一度もなかったのに
あそこでのみ発動ってのは脚本的にも演出的にも不自然だしなあ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 12:59:28 ID:IuHFtE64O
>>921

そう考えるとこのアニメってCCの回想で本編は最後の馬車のとこだけじゃない?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 13:12:00 ID:EeUO7XabO
生き返ったらCC以外と会えないみたいな流れになってるがどうしてなんだろう。
荒らしとかじゃなく純粋に気になった
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 13:15:51 ID:a0u+bcbR0
というか、生きてたら誰とも会わなさそうだ。
無難な線としては、正体がバレたらやばいので
二十年くらいはジェレミアに匿われてオレンジ農園を経営してるとか

流石に二十年経ってもあの容姿なら、そっくりさん程度で
ごまかせるだろうしな。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 13:15:58 ID:bsBsnWjd0
>>928
大分前に同じ意見のレスしたけど華麗にスルーされたぜ

1期2期のアバンのナレーションの一部が
恐らくC.C.が、過去を視ているかのような視点で語られてる
このときルルーシュは〜
とか
これがどういう結果を招くのかは今はまだ〜
みたいな感じの語り方
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 13:16:04 ID:IuHFtE64O
>>929

ゼロレクイエムの意味なくなっちゃうじゃん。世間はルル一人が悪と思ってんだから。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 13:18:45 ID:a0u+bcbR0
>>928の意味を誰かkwsk
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 13:19:33 ID:rdFwfO2T0
ナナリーが手を握る時のワシャワシャいう効果音はなんなんだろうな?
cの世界とかをイメージさせるんだが
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 13:19:46 ID:EeUO7XabO
それはそうなんだが。
オレンジとかナナリーとか近しい人には会っても大丈夫じゃないかと。
これは願望になるのか。スレ汚しスマソ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 13:21:19 ID:a0u+bcbR0
連投スマン

>>935
もし生きてたとしたら、会う可能性は勿論あるだろうが、
悪逆皇帝が生きてた!ナナリー皇帝と密会!となると
大変なことになるので、ほとぼりが冷める数十年は会えなさそうだ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 13:23:03 ID:dQUzfMLJ0
>>935
スザクの仮面と同じ事だと思う
固い決意で会わないもよし
なんだかんだ言っても結局甘いでもよし
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 13:28:30 ID:bshJkpXkO
これは感情論になってしまうかもしれないんだけど。
自分はあのジェレミアのあまりの清々しさのせいで
ルルーシュ死亡のシーンまったく泣けなかったんだよね。
最初から茶番というか劇場なんだなと思ってた。
スタッフがもし完璧にルルーシュ死亡にしたいなら
やっぱりジェレミアにはもうちょって神妙にさせると思うんだよね。
だから、谷口は最初から「ルルーシュ生きてるよ」という演出をしたのに
視聴者のほうが谷口の思惑より素直に受け取りすぎて
死亡した!と思い込んでる人が多い…という可能性はないかな?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 13:31:15 ID:IuHFtE64O
ルルが死んでても死んでなくてもハッピーエンドだよ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 13:35:37 ID:bshJkpXkO
連投ごめん。
谷口の思惑は死亡→一部の受け入れにくい人の為に生存の可能性を示唆…ではなくて
死亡後復活→物語を綺麗に終わらせる為とちょっとしたトリックで
あえて復活の場面は省いた…ではないだろうか?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 13:36:50 ID:9hVn2d7B0
>>938
バレスレとかチラっと見たらみんな死亡前提っぽい感じで、なんだかなーって思う
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 13:38:15 ID:/f/snvoA0
>>938
そうだよなー俺は初見でルルーシュ生きてるしwって思った。
まあ謎なのはスザクもコード持ってるみたいなセリフがルルーシュからの言葉で示された事だな。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 13:39:06 ID:a0u+bcbR0
>>941
色々あって当然なんだが、ルルーシュの死体とかグロ話になったりすると
死亡前提話はまだしも、アンチめいたものを感じることはよくある。

バレスレはルルーシュ好きた溜まってるイメージだったが
死んだらやっぱバラけて色んな人が集まってくるんだろうな。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 13:39:53 ID:a0u+bcbR0
>>943
死んだら→死んだと思った人が多いなら、だな。スマン。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 13:42:16 ID:OT+4Z9K0O
ナレーションが「C.C.が過去を語っているもの」なら
記憶喪失の時にナレーションがルルーシュになったのは何かひっかかるんだよね
ルルーシュ死亡してたら、C.C.の過去語りに口はさめないんじゃ?

ちなみに自分は死亡も生存も、どっちにも考えられる派
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 13:44:04 ID:LXJy4HStO
既出だけど最後CCが乗ってた馬車の操縦者がルルーシュでしょう
ギアスの力は人を孤独にする
ただそれは少し違っていたな
なぁルルーシュ

947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 13:47:51 ID:bshJkpXkO
>>942
そうだよね。ルルーシュ死亡でお涙頂戴にしたいのなら
やっぱりあのジェレミアの演出は失敗だよ。
一期一話にすべて詰め込んだと谷口言ってるみたいだけど
C.C.の契約シーンの言葉から考えても
やっぱり谷口の思惑はルルーシュ死亡→復活なんじゃないかと思う。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 13:49:20 ID:9hVn2d7B0
>>943
ふうん。グロは嫌だな・・

>>940
まるっと同意
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 13:51:00 ID:sY/igeIA0
>>946
ルルーシュが孤独に死んだのではなく幾人かの理解を得てその意志は残ったから、
王の力がお前を孤独にするというのは少し違っていたな、ということ
950名無しさん@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 13:51:37 ID:HZ75qM610
>>927
自分も生存派だがナナリーが前まで見抜いてきた嘘
とは状況が違わないか?
951名無しさん@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 13:52:21 ID:HZ75qM610
>>927
自分も生存派だがナナリーが前まで見抜いてきた嘘
とは状況が違わないか?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 13:53:09 ID:hIvJ2U6r0
ルルーシュは生きていると言ってるバカは
頼むから、ルルが死に際にスザクに言った言葉をもう一度見直せ
あれを言っておいて、自分だけ隠居生活するとか有り得ないって分かるから
せっかくのストーリーやルルーシュの覚悟、スザクとの会話を
全部ぶち壊しにしてまで脳内編集しようとしてる輩が気持ち悪い

C.C.厨は現実逃避が激しいなあwww
ルルーシュは死んだんだよ
死んでないというなら、教会でC.C.が泣いてたのは嘘泣きですか?
最低の魔女だなwww
http://uproda.2ch-library.com/src/lib057151.jpg
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 13:53:35 ID:9xHWtNZQ0
>>895
あれを贖罪と取るのはちょっと違うと思う
ルルーシュの人生の目的には「ナナリーを守る」から派生する形で「母親の死の真相を探る」、
「父親に復讐する」ってのがあって、前者の方が重かったからナナリーが死んだとき自棄になった
でも後者の目的があるのを思い出して後者を果たしに行ったわけで、
しかも父親は不死だから、復讐としてああいう形を選んだんだろう?
贖罪という意識が出てきたのは、ゼロレクイエムの辺りからだと思う
ルルーシュがそんな殊勝なタマかw
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 13:54:37 ID:ZZyfrWHf0
>>952
どんだけ馬鹿なんだ?
涙の理由なんて他にいくらでも考えられるだろ。





財布を落としたとか。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 13:54:59 ID:a0u+bcbR0
うわまた決め付けが沸いて来たよ。スレタイ見えてる?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 13:55:42 ID:xd98KxYhO
>>951
状況が違うとは?
俺のは今までと状況が違うあの描写が嘘発見としてはおかしくないか?って意味で書いたんだが…
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 13:57:13 ID:HZ75qM610
↑スマンみす
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 13:58:28 ID:/f/snvoA0
海外の書き込みでもルルーシュの血とブリタニアの旗が重なってまるで全ての罪を一身に受けて
死んだキリストの様だって書き込みが有った。
後はキリストと同じく生命の木を手に入れて復活するって筋書きなんだろう。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 13:59:28 ID:bshJkpXkO
ユフィやシャーリーの死の時は素直に泣けたのに
ルルーシュの時はポカンとしたのはBGMのせいもあるかな。
マダースカイはともかく、それ以前の超人ゼロのシーンではギャグか?と思った
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 14:03:40 ID:dwtg69br0
沖田艦長方式でいけば、死んでても儲かると踏めば生きてることに幾らでもできるんだけどな
それか映画版は世界観とキャラをその侭に新たに物語を再構築した、とかで
オナって楽しい奴はいくらでも論じればいいけど
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 14:04:07 ID:4PZAVEoWO
俺は復活してもルルーシュは一人隠遁する派だから
勝手にカプ厨やらCC厨やらに認定されても困るな

コードで生きていたとしてもルルーシュの性格を考えると
二人幸せにとか絶対にないだろ。仙人か坊主のように暮らしていくと思われる。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 14:06:04 ID:/f/snvoA0
>>960
もうルルーシュの物語は完全に終わってる。続編的商業的価値は皆無。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 14:08:33 ID:bshJkpXkO
>>948
同意ありがとう。
こう言っては身も蓋もないけど
谷口の誤算は、あまりにもゆとりが多かったということでは?と思ってしまう。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 14:10:23 ID:a0VEF0eL0
>>938>>940
同意だな。
生存派だけど、最終回感動して泣いたよ。
コードギアスでは不死は地獄だという描写だったからね。
ルルーシュは人間としての生を捨てて、不死の呪いを受けてでも願いを叶えたのだと思った。
コード受け継いでいても続編はないと思う。保管も期待していない。
ルルーシュの物語が終わったことに変わりはない。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 14:11:14 ID:a0u+bcbR0
ところで次スレは970でおk?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 14:11:33 ID:lnPYIAt20
散りばめられた不死設定、過去形ナレーション、最後のC.C.のルルーシュへの呼びかけ
これらを見ると、ルルーシュは不老不死になったのだと考えざるを得ない

ルルーシュが死んだのは誰の目から見ても明白だけど
制作陣としては、あっさり死ぬよりも、生きているのを前提に
謎を散りばめた方が作り方としては面白いと思う
なんのためのコード設定なのか、ギアスなのか、作品としてのエンターテインメントを貫くなら
死んだ描写をキッチリやって、死んだと思わせた主人公が
実は生きていたという方が楽しめるんじゃないか?
最初からルルーシュが死ぬと視聴者にはっきりと分かる方法を取りながら
実は生きている設定で作ってたんじゃないかな。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 14:14:29 ID:bshJkpXkO
>>964
同意ありがとう。
自分もルルーシュは生きてると思ってるけど
ルルーシュの物語は終わったと思ってる。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 14:15:43 ID:zlBRG6Hd0
>>954
それは泣けるw
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 14:16:55 ID:a0u+bcbR0
確かに明確な描写は今後ないかもしれないな。
ただ、こんな議論を呼ぶように作ったのは確かだと思うんだ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 14:20:37 ID:NwhycwNy0
モヤモヤするのは「反逆のルルーシュ」という物語は綺麗に終わったけど
「コードギアス」は終わってないからかな
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 14:21:48 ID:NwhycwNy0
スレたていってくる
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 14:23:09 ID:a0u+bcbR0
お願いします。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 14:25:17 ID:NwhycwNy0
ほい

コードギアス ルルーシュの生存の可能性を考察するスレ7
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1222925042/
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 14:25:50 ID:9hVn2d7B0
>>973


975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 14:26:22 ID:YYP/nhu/0
ルルーシュはCCが元に戻っていたことに気付いていたし、
シャルルに首根っこ引っ掴まれた時はスザクに手を出すなとか言ってるし
既にあの時コードが自分に移ったことに気付いていたんじゃね?
だからあの場ですぐにゼロレクイエムを思い付いた
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 14:27:07 ID:a0u+bcbR0
>>973 O2
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 14:28:01 ID:/f/snvoA0
>>970
サンライズは3.4本後にコードギアス作るって噂が有るよ。谷口監督は降りると言ってるらしいから
監督変わるけど。
後DVDとBDで大幅な最終回の加筆が行われるらしい。全て噂だけどね。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 14:30:53 ID:NwhycwNy0
>>975
あの状況であの場所にCCが来るってことは記憶が戻ってるってことだろう
あまり深い意味はないと思う
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 14:31:56 ID:a0u+bcbR0
>>977
ID辿ってみて、すごく不安定な感じなんだけど大丈夫か?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 14:34:54 ID:bshJkpXkO
>>973
>>977
最終話の加筆はほしいよねー。
最終話の台本1.5倍台詞あったらしいけど
そんなに台詞多く感じなかったし
TV放送時はカットされている部分があるのかも。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 14:35:09 ID:/f/snvoA0
>>979
やっぱり解る?自立神経失調症です。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 14:36:11 ID:a0u+bcbR0
>>981
違う。また誤爆。つか誤爆しすぎワロタ
不安定なのは俺だな。逝って来る。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 14:37:43 ID:dwtg69br0
サンライズだから映画化はまぬがれない、この点は意外と異論無いんじゃなかろうか
多分ファンを煽って盛り上がった時期に発表するだろ
OVAはどうなるか
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 14:38:32 ID:/f/snvoA0
>>982
なんじゃそりゃーどっかのカウンセラーが居るのかと思ったze
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 14:39:55 ID:bshJkpXkO
続編あるならキャラだけ再利用の学園コメディでもいいかも。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 14:41:27 ID:pVXP34bA0
舞-HiMEばりのスターシステムか
いいなそれ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 14:41:30 ID:lK8lCXit0
カレンがパンくわえて学校に走っていったのはその布石です。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 14:46:04 ID:dwtg69br0
俺学園コメディよりエロゲの方がいい
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 14:50:40 ID:bshJkpXkO
学園コメディ見たいな。ユフィもシャーリーも生きてて
C.C.は16さいだから下級生の高一設定でもいい。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 14:51:57 ID:6TVIPOkpO
下級生にパシられる副会長か
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 14:53:24 ID:4Yhz7och0
ワロス
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 14:53:28 ID:a0u+bcbR0
扇は嫌いじゃないがヴィレッタ妊娠なしでエロゲしたい
女教師落としてーよ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 14:54:00 ID:bshJkpXkO
キャラだけ再利用でもサンライズとしてはおいしいと思うんだよね。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 14:55:56 ID:a0u+bcbR0
マジレスすると、スターシステムならもう見なくていい罠
あの終わりに腹立たしさと考察の余地を見出したからこそ
ここにいる訳だからなぁ

続編あるとしたら同じ世界観(せめて違う時代)でお願いしたい。
その為にBDとDVDを買っている俺。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 14:56:25 ID:lK8lCXit0
確かに、生存、死亡云々よりはこっちの方が商売的に現実的
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 14:57:00 ID:/f/snvoA0
>>983
OVAならシャルルV2編が見て見たいギアスと殆ど関係無いような唐突な人類保管計画はどこから生まれたのか。
古の遺跡とか古代文明の話とか。。。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 15:01:59 ID:a0u+bcbR0
シャルルとマリアンヌの出会い〜C.C.やV.V.との話が見たい、
そう思っていた時期が僕にもあり(ry
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 15:03:06 ID:bshJkpXkO
SE4聴いたらリヴァルが
「基本的に芝居がかった奴」とルルーシュのこと言ってて笑った。
やっぱ生きてるな。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 15:04:07 ID:/f/snvoA0
いや関係無くは無いな。コードが2つ必要とか有るから古代文明が手に入れた力がギアスなんだろうね。
そこら辺掘り下げると続編作りにくいか。。。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 15:04:18 ID:a0u+bcbR0
1000ならルルーシュ生存でギアス宇宙編を劇場版で6部に分けて公開決定
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。