機動戦士ガンダムUC(ユニコーン):28角獣

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
時は、アニメ映画『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』での第二次ネオ・ジオン抗争、
別名「シャアの反乱」の終結から3年後の、宇宙世紀0096年。
地球連邦政府の存在を根底から揺るがす「ラプラスの箱」とは?箱の鍵たる「ユニコーンガンダム」とは?

◆【※ネタバレ厳禁】
◆「改正著作権法」故、ニコニコ動画、YouTube、Winny等、動画投稿サイト関連の話題・URL貼りは厳禁。
◆2chブラウザの導入推奨。「人大杉」回避、特定ID・コテ隠滅、無料。
└2ちゃんねるブラウザとは:http://monazilla.org/index.php?e=109
◆sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に「sage」と記入。
◆荒らし、煽り、コテハン、トリップ、ネット乞食は徹底放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
◆次スレは>>970が宣言してから立てること。無理なら代役を指名すること。

◆平成22年 (2010) 春より始動!
1話50分、全7話のOVAとして制作される本作品は、
「ブルーレイ (BD)、DVD展開」
「イベント上映」
「配信」
「海外展開」
などを行う、『クロスオーバーコンテンツ』という新たな「可能性」へ挑戦します。

■サンライズ公式 http://www.gundam-unicorn.net/  (※ガンダムUC冒頭7分無料公開中!!)
■まとめWiki    http://www19.atwiki.jp/gundam-unicorn/
■バンダイチャンネル (※第1話無料配信中)
http://www.b-ch.com/contents/feat_gundam_uc/

■前スレ
機動戦士ガンダムUC(ユニコーン):27角獣
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1364037022/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 16:59:50.02 ID:avfJP5XL0
■スタッフ
【原案】矢立肇 富野由悠季
【監督】古橋一浩
【脚本】むとうやすゆき
【キャラクターデザイン原案】安彦良和
【アニメーションキャラクターデザイン】高橋久美子
【モビルスーツ原案】大河原邦男
【メカニックデザイン】カトキハジメ
             佐山善則 石垣純哉 玄馬宜彦
【設定考証】小倉信也
【ストーリー】福井晴敏

■キャスト
バナージ・リンクス:内山昂輝
オードリー・バーン:藤村歩
タクヤ・イレイ:下野紘
ミコット・バーチ:戸松遥
リディ・マーセナス:浪川大輔
ミヒロ・オイワッケン:豊口めぐみ
マリーダ・クルス:甲斐田裕子
フル・フロンタル:池田秀一
アンジェロ・ザウパー:柿原徹也
スベロア・ジンネマン:手塚秀彰
カーディアス・ビスト:菅生隆之
サイアム・ビスト:永井一郎
アルベルト:高木渉
フラスト・スコール:小山力也
ダグザ・マックール:東地宏樹
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 22:19:13.26 ID:8XmMHQpH0
MSV動いてるのは楽しいなぁ

話はゴミだな
中二病主人公がウザすぎる早く死ね
ガンダムっていつまで善悪の禅問答やってんだよ
購買層考えたらガキの成長物語とかうんざりだろ
Wみたいに殺伐としろ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 22:28:08.37 ID:8XmMHQpH0
主人公が出てくると途端につまらなくなるな
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 02:11:39.44 ID:qsxFvG69O
二十一世紀のガンダム達はターンエーを超えられるものはない以上ターンエーでガンダムを終わらせるべきだったなんてのは甘ったれた考えだろう。

髭は今後もガンダム続くこと前提に、「でもこれがあるから大丈夫。なにやってもここに行きつく」という富野の呪いだ。

あれで終わらない、むしろガンダムがみっともなく商売し続けるからこそ、富野の「復讐」はなったのだ。そのみっともなく続いてるガンダム商売の一つがウンコ。
しかし豚井信者キモすぎる。くせっせーし、5日に1回は入浴してもらいたい。2週間1回は歯磨きしてもらいたい。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 09:03:56.01 ID:qsxFvG69O
「大人用のヤツをやろう」
「大人用オヤツをやろう」
「大人用オムツをやろう」
「大人用オツムをやろう」
「40歳前後の大人が読む尿酸値にするもの」
「40歳前後の大人が読む血糖値にするもの」

「宇宙世紀全体を揉みしだきにする」
「逆シャアは3・20」
「遺伝子継承万歳」
「前の方に座ってる皆さんは本当のガンダムファン」
「いまオッサンに対して作られているのは、何もかも人工調味料」
「連邦軍は宇宙棄民執行機関」
「地球連邦政府は現在のアメリカ」
「みなさんの金玉次第で、私の老後の人生が決まるんです」
「これは俺達のガンガル」
「おれたちの祭り(ガンガル)が始まるぞ」
「JOGZZは僕が生き返らせました」
「あの作品は主人公が薄かったですが
いい要素はあるので僕がその要素を上手く表現しました」
「ジュドーはXPにまだなれてないから好きじゃない」
「ガンガル作品に限らず、いろんな仮面キャラが登場してきていますけれども、
我々のは本物です!オリジナルの迫力をこれから皆さん、たっぷりと堪能してください」
「もしインドで国家規模の大きなテロや災害が起きてもアメリカは助けてはくれないでしょう」
「最近のコンテンツはお粥化している」
「ロボットアニメは災害に打ち勝つための訓練である」
「フランスは原発問題で保守党叩きの世論誘導をしている」
「(ウンコーンは)いちばん求めている人が多いガンガルだろうという確信があった」
「おれ、自分の書いたものを読んで泣いてしまったんですよ(笑)」
「(ウンコーンは)今というときにこそ必要な物語」
「日本人は天保の大飢饉でPTSD、ウンコーンの登場人物もPTSD」
「∀は矢立が俺を踏み台にしたから名作になった」

作家の言葉がここに在る――
   僕らは全面ヲチを貫いた。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 09:04:57.99 ID:4dwL/cfo0
もう生きる価値ないだろ
オッサン
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 17:04:17.17 ID:ZQhIUG9U0
もうしのう
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 17:04:20.33 ID:/enGQkSz0
>>1
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 17:35:20.61 ID:U6qsz0+QO
リディ、原作アンジェロの踏み込まれすぎて壊れた
役回りになったりして
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 19:10:43.13 ID:typsiOAU0
広報<ユニコーンは9年後の閃光のハサウェイに繋がってます。その布石も登場する予定です(ドヤァ
視聴者<( ´_ゝ`)フーン
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 19:26:35.04 ID:cxWSD5Y1P
ファンネルミサイル以外なんかあるかな?ビームバリアーはさすがにないだろうし
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 19:32:48.75 ID:uhqG6ojH0
ジェスタはグスタフカールを
シナンジュはHi-νを
クシャトリヤのバインダーはラフレシアを
ロトはガンタンクR44を意識してデザインされてる
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 21:06:50.56 ID:U3e6rJ2y0
ハサウェイは夢も希望もないオチだから大好きだわ
個人的にはUCよりもアニメ化してほしかったw
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 21:08:18.81 ID:BGCue54c0
普通に考えてファンネルミサイル以外ありえないだろう
ミノクラは宇宙が舞台だから今更関係ないし
ビームバリアも空気抵抗減殺が主目的だからやはり宇宙では出す意味が無い
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 21:10:21.37 ID:rHZtsmJii
アレだろ。ラプラスの箱が世に放たれたから閃光のハサウェイは起きたってわけ。
つまり7にはハサウェイが登場するんだよ!!
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 21:11:36.98 ID:bvd9H3VB0
>>14
君変わりもんだな
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 21:12:50.35 ID:2SILGl5l0
え、俺もあの悲壮感漂う物語好きだよ>ハサウェイ
UCなんかよりアニメ化して欲しかったのは同館
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 21:14:40.63 ID:GxUMEG9x0
ロトの中にどうやって11人も入れるのかよく解らない
胴体は空っぽなのか?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 21:16:34.39 ID:bvd9H3VB0
仮にアニメ化しても深夜枠レベルだろ>>閃ハサ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 21:21:21.43 ID:GxUMEG9x0
ハサウェイはテロをやっちまったからあの結末は仕方ないと思えるけど
連邦軍のブライトに対する仕打ちがなぁ…
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 21:41:27.25 ID:9N5spAxP0
やるとして誰が監督するんだw
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 21:43:30.22 ID:LzTLPh6G0
負債
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 21:44:54.38 ID:/enGQkSz0
>>19
うn
ガンタンクRと似たようなもんかと
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 21:49:04.86 ID:cxWSD5Y1P
ハサウェイは富野が絶対映像化させないとか言ってなかったっけ
ガイア・ギアの次ぐらいに無理だろ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 22:46:28.18 ID:kcKErZZeO
>>18
“UCなんか”より…か
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 22:55:44.75 ID:MYHTPqFZ0
ハサウェイって主人公のオーラ出るのか疑問
カツ並みのサブキャラ臭がする
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 22:57:09.67 ID:p2HqNUFT0
Gジェネでしか知らないが結構ダークヒーロー感は出てるよ
機体もカッコイイし
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 22:59:01.97 ID:AEz5KxY60
OVAで良いよ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 23:01:25.75 ID:GxUMEG9x0
>>24
なるほど、ありかと
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 23:02:20.02 ID:cxWSD5Y1P
10分位のクスィー・ペーネロペーの戦闘シーンのショートフィルムでもいいから見たいな
UCが終わってHGUCがネタ切れになったら多分投入してくるだろうから、そこでプラモと同時にって展開が理想
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 23:05:27.78 ID:p2HqNUFT0
>>30
http://ja.wikipedia.org/wiki/M113装甲兵員輸送車
これに13人入るんだからその5倍の大きさのロトに11人位訳ないな
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 23:15:20.28 ID:6LR9mixi0
ファンネルミサイルより足からショットランサーじゃね?
新技術いらないしさ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 23:37:59.50 ID:8AXFLuFK0
閃ハサって映画の逆シャアからは繋がらないんじゃなかったの?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 23:38:56.04 ID:3iICywA60
>>27
毎夜過去に殺した女が夢に出てきて、笑いながらシャアに嫉妬して私を殺したんでしょ(プゲラって言われる主人公な…
まあ、夏目漱石のこころや森鴎外の舞姫、最近では某エロゲスピンオフの衛宮切嗣なんてのもいるし、やれんことは無いと思うがw
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 23:41:51.83 ID:p2HqNUFT0
>>34
そもそもUC自体が逆シャア映画からは繋がらないんじゃなかったっけ?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 23:51:33.39 ID:bvd9H3VB0
>>35
あの作品好きな連中は閃ハサを絶賛しそう>>某エロゲスピンオフ
38名無しさん@お腹いっぱい:2013/04/06(土) 00:54:54.79 ID:cgFGPtbn0
>>36
原作ではハサウェイとつながるようしてあるよ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 01:07:39.22 ID:KWhX39bnO
>>36
UCは映画逆シャアの続きだよ
ep6で映像も出てたでしょ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 01:09:25.51 ID:6KW25LHP0
また最初から見直してしまったんだがやっぱEP6とそれ以外の作画の落差が気になるな・・・
EP7が心配になってきたよ。5年もかけてこの始末かよってのだけはなんとしても避けて欲しい。
あと俺個人の問題なんだがシリアスにギルボアを演じられても大統領ダスが脳裏をよぎってしまうからチョーさん勘弁してw
こんなに長期間脳裏に焼きつくキャラは罪だよ大統領w
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 01:09:46.49 ID:okQB1xB7P
ハサウェイが悪夢見なくちゃいけないけど、見るには彼がクェス殺さないといけなかったしなぁ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 01:18:20.26 ID:Q0vItVbKP
いや原作UCが閃ハサに繋がるのは知ってるがつまり映像逆シャアにはつながらないわけじゃん?
でも映像UCが映像逆シャアに繋がるなら閃ハサには繋がらないんじゃね?まさか映像閃ハサの布石?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 01:34:36.48 ID:iRRRpYl50
ep1見直してたんだけど
一年戦争のはじめからシャアの叛乱まで
2分で説明しようと思ったら
どのぐらい削ればいいんだろ?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 01:48:55.65 ID:V4PGivrt0
OVA作品のは全部削れば2分で語れるだろ
誰と誰が戦ってどこが勝ち負けだけを語れば
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 02:01:56.70 ID:y9CUxXzj0
>>40
今回初めて総作監の役職なかったし、ORIGINとの兼ね合いも含め制作現場は表に出てこないゴタゴタがあるんだろうな。
変に欲張らず、ひとつの作品に注力して完成度を保ってほしいね。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 02:20:11.17 ID:F0BuCSWj0
>>42
いや原作もアニメもUCはアニメ逆シャアの続き
原作のベルトーチカの描写を見れば分かる

UCでほのめかされる閃ハサ要素はざっくりと捉えていいと思う
小説閃ハサとは詳細の違うマフティー動乱があるのかもしれないし
その辺は閃ハサが映像化されない限りは曖昧でいいかと
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 02:59:50.49 ID:q4uv23aY0
最近はクスィーの模型が出たりアクションゲームに参戦したりしてるからな
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 03:56:26.73 ID:GhMkaTgRO
閃ハサは悲劇的過ぎて
映像化して欲しくないかな。

原作のままだと
観たことを後悔するくらい
後味悪い気分になりそうだから。

ウニコーンが違う意味で
それくらいのインパクトを残す
ラストになることは望むけど。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 04:33:10.46 ID:gKaBfpaL0
1st世代だとブラ親父の気持ちで観てしまいそうだしな・・やりきれんわ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 04:50:13.06 ID:ZYQAFPu+O
ユニコーンは最悪
ユニコーンは最低
ユニコーンは最弱
ユニコーンは短少
ユニコーンは早漏
ユニコーンは糞尿
ユニコーンは部落
ユニコーンは穢多
ユニコーンは非人
ユニコーンは火病
ユニコーンは梅毒
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 06:07:17.80 ID:6zY5OzEK0
今の俺は、自らを器と規定している。
業界に捨てられた者たちの思い、ガノタの理想を継ぐ者たちの宿願を受け止める器だ。
彼らがそう望むなら、俺は富野由悠季になる。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 06:39:05.81 ID:A8kVKw370
禿は唯一絶対の存在です
気持ち悪いものを書かないでください
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 06:45:17.64 ID:C0SFbDZsO
………







…フロンタルって何で仮面の目の部分を赤くしてるんだろう…
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 09:58:42.22 ID:2MNXkfEoO
>>48
> ウニコーンが違う意味でそれくらいのインパクトを残すラストになることは望むけど。

原作小説で既に糞みたいなインパクトを残したラストになってるじゃない
もうあれやったらいいよ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 11:35:06.86 ID:cAPPdq4r0
MSに取り込まれそうになるというエがつくあれのオマージュだけは
回避してほしいわ〜伊達じゃないどころじゃない
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 11:47:25.03 ID:H3uOHDPz0
Yahoo!映画レビュー荒らしてるのもこの人なのかな?
もうここまできたらさ、EP7のイベント中に
奇声上げたりすれば?BD-liveに収録できなくなるからさ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 14:08:45.20 ID:2ScJfS9U0
ニュータイプならスルーできる
オールドタイプはこれだから困る
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 14:31:14.77 ID:UKiEt0V30
>>56
バカじゃねぇの
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 14:47:20.49 ID:eT0VKFr4P
>>56
そんなの編集でカットできるけどな
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 15:16:50.67 ID:UKiEt0V30
機関室前でのストライキのシーン、絵も動きもおかしくね?
なんでみんなして肩ゆさぶって歩いてんの?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 15:26:16.68 ID:2ScJfS9U0
バナージの肩の動きが確かにおかしいwww
というかよく見つけたな
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 15:26:38.56 ID:Q0vItVbKP
>>57
大体6時〜9時ごろに活動してるから分かりやすいのにな
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 15:57:15.35 ID:UKiEt0V30
>>61
あの場面だけ異様に絵柄が浮いてるんで気になったのよ。 あと、フロンタルの素顔のカットは新訳Zのクワトロ描いた人がやってる気がした。目が四角くてすげー小さいの。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 16:26:04.94 ID:BdcldyAvi
>55
エヴァはお母ちゃんが息子を保護してるだけだが
ユニコーンは本人そのものがMSの意思となってるから、根本的に違うがな
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 16:27:16.80 ID:VNWfOeFA0
若者を導けるほどにまで成長したキャラとして、ここまでブライトの存在感出しておいて
1stから連なる物語の締めとしてブライトをどん底にたたき落とす作品とか正史にしたら
結局ブライトはいちばん身近な人のことは何も分かって無かったダメキャラ、みたいな結論になるが

病んでるハゲによる、その時々で結末が変わるような各媒体の作品のストーリーなんて
むりやり「OVAユニコーン」からつなげる必要が無い

ていうかハゲ様が認めてないんだろ
なんで小説ハサウェイにつながることが前提みたいに思ってる奴が居るのか
甚だ疑問
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 16:33:37.65 ID:Q0vItVbKP
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 17:34:36.89 ID:Iw6LPy8Si
>>66
エピ7のラスト付近にあるだろうラプラスの箱の中身を知ったミネバの演説でヤル気になるハサウェイを登場させるんじゃないかと睨んでるがどうか
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 17:40:47.23 ID:Q0vItVbKP
>>67
ハサウェイ本人は出せないと思うが・・・閃ハサも富野の黒歴史の一部?だしそんなことしたら閃ハサの映像化の許可が一生下りなくなりそう
やっぱりファンネルミサイル程度じゃないかなぁ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 17:50:40.69 ID:yVZsW9xJ0
マフティは名乗ればそいつがマフティだしマフティと名乗る人物が連邦の基地を襲撃とかは?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 19:05:19.14 ID:gvOo2eeq0
そのツイッタのどこが公式wwww

サンライズの「映像作品が〜」っていう縛りと
富野の許可の話はどこに行ったwwwww
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 19:40:22.35 ID:GhMkaTgRO
許可どころか将来
サンライズが外国資本の言いなりになったら
それこそ∀のように
全てのガンダムが黒歴史にされるかもしれない。

ごめん、
思いつきで書いただけだからスルーしてくれ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 19:49:40.44 ID:BdcldyAvi
これくらい先の時代って、0105ピンポイントじゃねえじゃん
せいぜいでクワック・サルバー匂わせる人物がチラッと出るぐらいじゃねえの?
ハサウェイはクェス殺してない劇場版CCAの流れでは、マフティーにならんだろうし
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 19:51:56.89 ID:yVZsW9xJ0
公式(将来)
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 19:58:45.56 ID:KWhX39bnO
人物じゃなくてメカ的な話だと思う
たとえサービスでもUCで閃ハサのキャラ出す意味がシナリオ上無いし
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 20:19:23.25 ID:lBj+Bd1a0
あんなDQNがイスラム教のマフディーを名乗るのはマズかろうな
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 21:01:04.61 ID:Q0vItVbKP
だからファンネルミサイルだよファンネルミサイル
映像でグリグリ動くファンネルミサイルを見たい
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 21:02:35.80 ID:Iw6LPy8Si
>>76
ファンネルミサイル出るならフロンタル搭乗機とマリーダさんの新クシャトリヤとどっちだろう?
やっぱフロンタル?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 21:33:37.05 ID:yVZsW9xJ0
>>75
これはマフディじゃなくてマフティだから(震え声)
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 23:39:55.84 ID:kW+/AUFe0
そういえばエンドロールで名前を光らせるのはもうやらんのかね
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 01:05:36.00 ID:1Unexpa90
ファンネルミサイルの利点って大気中でも使える攻撃的兵器という点だが
命中=喪失だから通常の移動砲台式よりがぜん効率悪いわな
だからサイコや赤貝がレフレクター式にしか使ってないんじゃないの
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 01:13:59.52 ID:xOD/RhPn0
我々はそちらが定義するところのペロリストだ

ミネバ様を返してはもらえないのかな?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 01:16:56.44 ID:Ci1tW/pm0
ごめん それ無理
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 01:25:22.26 ID:xOD/RhPn0
了解した。薄い本を量産する
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 01:45:19.22 ID:+Cm39NT20
パラオの戦いでネェル・アーガマ隊と交戦した袖付きはほとんど捨て駒レベルの部隊だったって本当?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 05:58:48.14 ID:ul2LIfQ7O
厳密には捨て駒だけパラオ内に残されてた(機体から見て主にザビ派)
主力は全裸が襲撃前にとっくに一時避難させてネェル・アーガマと残された部隊が交戦し始めてから
更にその周りを包囲する様にしてネェル・アーガマ隊の背後を突いた
それでアルベルトが「読まれてたんだよ!」って騒いでる
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 06:29:43.37 ID:ewCLFzto0
第一次世界大戦までは先進国が後進国を植民地とし、資源を吸い上げ市場を拡大するのが当たり前だった
殖民地域が確定して後は先進国同士の小競り合いによって賠償金をせしめ、領土の割譲を得るのが主流となっていった
戦争はある意味スポーツに近かった。よって日本は先進国の流儀に従って日清・日露戦争を行う事となる
だが、第一次大戦からは戦争は先進国同士の総力戦の様相を呈し始めるのだ
この時点で戦争は気軽に行えるものではなくなった。総力戦にそれ自体の旨味などは無い
相手をゲームから叩き出し、以降の己の利益を確定させる負け抜けのゲームへと戦争は変わっていたのだ
しかし白人優位の差別感情が根強い中、唯一アジア系で先進国の末席に名を連ねる日本への危機感が先進国中に広まり
そして各国からの軍縮圧力、経済制裁、また国内からの日露戦争での勝利を後押しとした開戦要求に耐えかね、
日本は日中戦争、太平洋戦争へと踏み出してゆく事となる
未だ早期講和が可能である事を信じて
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 09:43:03.30 ID:2aLrA5St0
ゲルググの鼻の穴ぺろぺろ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 11:22:21.36 ID:kOkmuoP10
>>85
亡国の軍団で財政的にも人的にもあまり余裕の無い組織の割りに
随分と大胆な作戦だな。戦略的にどうなのコレ?

派閥間対立があったとはいえ、それを差し引いても損失が大きすぎる気がする。
船とかMSとかそんなにホイホイ補充が出来るでも無いだろうに。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 11:26:24.24 ID:ER5AN6dZ0
魔法の言葉ジオン残党
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 11:29:52.82 ID:kOkmuoP10
>>85
アルベルトの「やっぱり読まれてたんだ!!」が笑えるw
あんたさっきまで「巧く行くって!絶対成功するから!!」って煽りまくってたろ?ww
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 12:11:53.04 ID:ul2LIfQ7O
>>88
派閥間対立ってより
フロンタルの指揮系統から距離をおいてる感じの奴らがおいてきぼり喰らっただけだと思う

アニメじゃ映らないけど一応避難してた部隊より残された部隊の方が数は少ないらしい(しかも旧式ばっか)
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 12:31:21.62 ID:Im1lvEh3i
>88
一応原作では、共和国から支援受けてるので周りが思うよりは余裕があるっぽい
ズールシリーズ開発して貰える程度には支援があるわけでして
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 13:02:48.98 ID:g1u8YWh80
連邦のマッチポンプ、ガス抜きだとも書かれてるからモナハンが連邦からも
ワイアットみたいな騙されてることに気づいてないアホを利用して
金やらなんやら都合してるかもね
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 13:15:25.22 ID:CfkPsZSUO
ミネバがあっさり軍服になってたのは拍子抜けだったな










駄目だろ!詳細な着替えシーンが無いと!
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 14:54:19.95 ID:kOkmuoP10
ブライト司令の興奮したときポロッと出ちゃうオカマ口調の癖はまだ出てないの?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 14:59:05.60 ID:rdfZjkrTi
ブライトさんの指とんとんするクセってUC以外でもやってたっけ?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 15:07:15.31 ID:8FcT+X4rO
>>92
ズールってドーガと殆ど性能変わらないんじゃなかったっけ?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 15:38:19.54 ID:ul2LIfQ7O
>>92
余裕がある訳じゃないよ
共和国もあくまで陰ながらの支援でモナハンは連邦の監査が入るの恐れてるしね

ズールのOSは未だにドーガの使い回しだし
ズールは新型とは言っても軽量化と材料の削減で低コスト化も意識してるしね
おかげで汎用性上がってるけど

因みにパラオ戦でアンジェロ以外のズールは一機も出てこないけど
ホントはパラオの主力部隊にはちゃんとズールも配備されてるよ
主力は未然に避難してるから出てこなかったけど
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 16:02:41.41 ID:8fnfJMfQP
資材が足りない残存軍って設定ならドーガを増産でよかったのになぁ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 16:10:52.99 ID:2aLrA5St0
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 16:26:32.69 ID:kOkmuoP10
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 16:37:46.63 ID:tX7tYjDc0
ハサウェイって夏アニメでOAじゃないの?
ttp://uzurainfo.han-be.com/img/13april1.jpg
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 16:41:08.25 ID:n+JgghEZO
>>99
大人の事情に
正論ぶつけても仕方ないよ。

皆解っててレスしてんだろうけど。
まさか本気じゃないよね?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 17:54:50.05 ID:8W2gR71o0
親衛隊にハンガーで連邦兵と肩ぶつけそうになったり
フロンタルと一緒にブリッジに居たり
タクヤ達を拘束した女っぽい奴いるじゃん
あれって女なの?
エコーズから殴られたとき日本語音声では男のうなり声で
英語音声の時は女の声に聞こえるんだけど
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 18:14:57.70 ID:+Cm39NT20
>>104
男だよ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 18:20:32.54 ID:+Cm39NT20
>>97
基本構造は変わってないけど性能は結構違うよ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 18:26:01.82 ID:FmEPj4kN0
>>104
ユニコーンエースに彼が主役の漫画があるぞ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 18:40:47.19 ID:qdH6C2/20
実はズールってドーガの簡易量産型だっとしてもおかしくないほどジオンなんてカスカスだよな
だから箱なんつうワケワカメな餌に釣られる
戦車で例えたらドーガ=4号H ズール=4号J
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 18:43:26.81 ID:ER5AN6dZ0
何を言ってるのか全く分からないが、箱がワケワカメの餌だったらコロニーレーザーは撃てないんだよなぁ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 19:34:50.60 ID:8FcT+X4rO
>>106
なんかダウングレードしてるイメージあったけどそうでも無いんだな。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 19:42:11.06 ID:Ig124qz/O
>>110
一般兵用のつるんとしたギラズールのイメージが強いんじゃない?
劇中の話じゃなく制作の話になるけど
一応ズールは親衛隊機やギルボア機あたりのディテールがベースとしてデザインされてて
それから引き算したデザインとしての一般用ズールらしいよ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 19:48:47.93 ID:8W2gR71o0
>>105
>>107
ありがとう
UC外伝か、買ってみるかな。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 20:01:55.79 ID:WZv9tsJY0
リゼルC型ディフェンサーって見た目凄く格好いくて一般機と違いリミッター外れてるから強そうに見えるのに
ホモに瞬殺されたのが残念でならない
どんなに格好よくてもGM顔ならば蹂躙される宿命なのか・・
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 20:24:17.34 ID:8fnfJMfQP
>>113
UCスタッフは連邦の量産機に親殺されたのかって位連邦冷遇だからなぁ
ジムIIセミストライカーとかいうなかなか燃える機体の設定だけ作って動く戦争博物館に殺されるシーンしか描かないっていう
挙句の果てにゲーム作品の主人公を乗せてボコボコにさせるとか、俺は悲しい
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 21:03:39.08 ID:FmEPj4kN0
>>114
そうかな?ユニコーンほど連邦量産機に見せ場が多い作品あるか??
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 21:05:19.45 ID:8fnfJMfQP
>>115
いやいや、どこに見せ場があるんだよ
カスタム機、またはエース機には見せ場いっぱいあるけどさ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 21:59:14.15 ID:8FcT+X4rO
まぁUC自体かなりジオン寄りな話ではあるからな。グローブの件とか。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 22:07:23.83 ID:WZv9tsJY0
ガンダムのOVA自体ジオン寄りの作品ばっかな気がする
連邦機体好きには悔しいけれど
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 22:13:17.25 ID:ER5AN6dZ0
>>115の言う多い連邦量産機の見せ場がどの辺なのかなのか割りとマジで気になる
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 22:22:04.67 ID:Ig124qz/O
横レスだけど
ジャベリンでジュアッグぶん殴るジムVとか
分身の技決めるリゼルとか
そういう輝く一瞬が量産機の華だと思う
ちなみに良い散りっぷりも量産機の見せ場だと思っている
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 22:23:44.97 ID:AB+uF+jz0
>>102
しらんかった
ハサウェイをアニメとかどうかしている
冨野が無かったことにしたいガイヤギアをリファインしてやった方がマシだろ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 22:24:45.45 ID:BqlLFYHd0
ネタにマジレス
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 23:11:33.44 ID:+S81BvlC0
サボアズールをフルボッコにしたのが
連邦量産機リゼルの今作最大の見せ場
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 23:15:52.86 ID:8fnfJMfQP
>>120
それも分かるが、やっぱりジオン量産機落とすシーンが欲しいんだよな

ep1はクシャトリヤになぶり殺しにされるだけだし
ep4は今見なおしたけど連邦の量産機がジオンの量産機落とすシーンはジュアッグを連携で落とすシーンだけなんだよね
ガンキャノン・ディテクターの初弾も、ものの見事にベースジャバーしか落としてない
まあジェスタとバイアラン・カスタムの活躍を印象付けるためなんだろうけど、ジム好きには辛い
ep6は名有りパイロットが載ってるジェガンが・・・

ep7ではお願いですからジェガンがギラズール落とすシーン下さい
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 23:19:42.76 ID:Oa2Agbg80
>>123
ノーム隊長のロングサーベル構えたとこもカッコよかっただろ
アンクシャがサーベル抜いたシーンと似たようなもんだが
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 23:20:32.24 ID:FmEPj4kN0
>>116
>>119
まずEP1冒頭のジェガンから棒立ちでやられるんじゃなく、ファンネル落とそうと必死にやられるのがカッコイい。
サボアのズール戦のリゼルもち変形やギロチンバースト利用したり細かい。
コロニー内でもクシャトリヤに特徴的なやられ方されるし、ライフルからビームサーベル出したりカッコいい。

EP2のノーム隊も好き。リゼルの発進シーンも見れるし、高機動型ジェガンの2丁拳銃撃ちがカッコいい。
ノーム隊長機だけ戦闘中に変形してたり、動き細かい。ノーム、リディ機が後退しながらビームでの段幕カッコいい。
ノームリゼルの最後や、「挟み込む。上昇しろ」のシーンのリディのリゼルもカッコいい。

EP3のワラワラでてくるジェガン。プロトスタークの発進シーン。地表を滑りながら落としまくるロトがカッコいい。

EP4は片腕になっても果敢に挑むネモ、ジャベリンやツインスピア使うジム系カッコいい。

EP5のアンクシャは・・・。ローゼン戦も棒立ちでやられるのではなく、インコム狙撃するやつや、拡散をしっかりシールドガードもしてる。

EP6の攪乱幕使用した集団戦も芸が細かい。ジェガンの脱出ポットも見れる。
ラストのノルン戦も大量のダミーばらまいたり、ノルンの角掴んでるジェガンのサーベルをダガー化など今までの量産機には見れなかった演出がよかった。

ユニコーンほど、量産機がやられるまでの短い時間に個性出してくるガンダム作品はないと俺は思うよ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 23:47:01.09 ID:ER5AN6dZ0
>>126
いいやられ方してるシーンを見せ場っていうのは違うでしょ それはやられ役がやられて、主役機体を目立たせているシーンだからさ
めぐりあい宇宙で追加された普段やられ役なジムがリックドムをビームサーベルで落とすシーンのような、こういうのが見せ場だろう

UCは特にジオンの量産機が連邦の量産機を落とすシーンが連邦のそれにくらべて異常に多い
連邦の量産機は、宇宙ではフロンタルとマリーダと親衛隊にボコボコにされ、地上では同性能かそれ以下程度の機体を一機も落とせていない
だから、UCでは連邦の量産機がほとんど見せ場ないんだよねぇ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 00:05:07.96 ID:R90AkgKM0
>>121
それめっちゃ嘘ネタまみれなんすけど
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 00:08:28.61 ID:TqM9mVMlO
リゼルもジェスタもジェガンの特務仕様もどれも量産機
十分活躍してるだろ

ジオンみたいに型落ちした機体は活躍しないのかって?
そりゃ無理だ

ジオンは歴戦のパイロットが型落ち機体に乗っている
連邦の現役歴戦パイロットは良い機体に乗り換えて型落ち機体は前線から離れたパトロールや治安維持部隊で運用されてる

ジオンと連邦じゃ人事の環境が違う
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 00:25:32.12 ID:bltETXdh0
ブライト司令の「スタンバらせろ!!」は出てきたし
「なにやってんの!」とか「実行しなさいよ!」に続く
新作のおかま口調が出てきてほしい。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 00:33:34.27 ID:0Oh2o8+h0
アムロってどこいったの?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 00:38:07.03 ID:d7diV2lg0
みんなの心の中
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 00:43:35.64 ID:Pzjvcz+hO
サイコフレームに取り込まれたよ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 02:10:43.64 ID:9UoDty2iO
>>127
いや、良いやられ方してるシーンは見せ場だと思うよ
ただやられるんじゃなくて良いやられ方ってのがポイントね
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 02:21:08.41 ID:wVOw9/Im0
シャアと同棲してる
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 02:58:18.30 ID:7FDm68S6i
>>131
初見からずっと思ってるけどアレは死んでるっしょ。アムロもシャアも。
行方不明ってのは遺体が見つかってないからでしょ?
MSごと燃え尽きたんじゃないかな。

つーかアクシズを受け止めてたMSパイロットで生存者っているの?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 03:56:37.38 ID:EMSHd2wk0
>>136
サイコフィールドでアクシズから引き剥がされた機体のパイロットは結構な数が生き延びたと思うよ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 06:43:13.34 ID:TqM9mVMlO
っていうかジオンの機体もたいていやられてるじゃん

交戦してやられてない量産機ジェスタとガランシェール隊のズールくらいだろ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 12:06:25.01 ID:Gl7g9eIpP
マリーダ、ミネバ、ミコット、ミヒロの詳しいバストサイズを教えてください!!!
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 12:12:04.86 ID:qDUqG01n0
アクシズって堕ちてないし燃え尽きたわけじゃなくどっかに逸れて飛んでったなら
追跡してモジャモジャと金髪ダメ男だけじゃなくとも生存者救出なり調査なり
回収してまた資源ホれなくもないと思うが物語だからしゃあないか
あそこでモジャとクソは死んで区切りだわな
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 12:15:14.04 ID:QhkoH9FzO
>>140
お前はシャアに恨みでもあるのかww
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 12:23:51.56 ID:qDUqG01n0
CCAのダメっぷり(ナナイに甘えつつガキを利用、最初からサザビー乗ってるのに
リガズィモジャを落とせず、それなのに余裕かましてご都合フレーム情報渡して負ける間抜けさ
生身のケンカでも負けてガキに庇われる救われる、あげくにジオンの汚名をさらに上塗りする
地球滅亡を図ったくせに正体はマザコン)こんなの恨みなくてもディスられて当然じゃねえかー
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 12:27:16.20 ID:2IXEHXG10
なにこの人怖い
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 12:30:36.98 ID:OCEEMvUIi
>142
大佐、何でファンネルを使わないんですか(棒読み)

ま、ギュネイはシャアが来ないと落とされてた可能性大だし、アムロが強すぎる
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 12:43:42.74 ID:D+nOT8AvO
ネオジオン機の見せ場が多いのは
ジオン寄りの話で連邦は悪役扱いだからか?

逆シャアもそうだったっけ。

個性的で強い奴が集まった敵が相手のほうが
主役が輝くっていう
ありがちな構成とも取れるけど。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 13:48:07.59 ID:vlGJnn7e0
逆シャアの無料配信今日までだったなー と思い出したけど
DVD持ってるんだった
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 14:12:31.88 ID:EMSHd2wk0
ID:qDUqG01n0の異常なシャアへの執念とうか怨念はなぜ生まれたのか
というかアムロも嫌い臭いなこいつ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 15:06:45.92 ID:D+nOT8AvO
UCはアムロだんまり様々な作品。
ギュネイを瞬殺、シャアをボコボコにした
υとアムロのコンビが出たら
アンジェロを瞬殺、フロンタルをフルボッコ。
ブライト大喜び。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 15:38:28.17 ID:PgyJww4m0
逆シャアって2時間もあるのか
いつか見た気がするから要所要所で見たいけど結局気になって全部見るパターン
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 15:46:34.50 ID:u/Vw5OZs0
バンシィも重装備のユニコーンもカッコワリーなー思うが、改装するとダサくなってく伝統あるな

AOZの最後らへんのとか、もう呆れるなら笑えるやら
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 15:49:45.15 ID:WZQmckhn0
重装化してかっこ良くなるガンダムはMk-IIだけだからな
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 15:51:08.40 ID:vlGJnn7e0
>>151
Gディフェンサーのパイロットの使い捨て感がハンパ無い
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 16:08:52.24 ID:R90AkgKM0
>>152
フルブでは換装するたびにカツが直進してきちんと当たり判定有る
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 16:32:37.58 ID:HXrcbxbh0
そろそろフルブでローゼンズールやバイアランカスタムとかイフリートシュナイドとかゾゴック使わせて欲しいな
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 16:33:14.85 ID:8mLz9Xa10
>>109 少なくともジオンは中身わかってねえまま縋るしかない状況と
ジンネマンがゆってるず
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 16:36:43.46 ID:HXrcbxbh0
まあ疲弊しまくっているこの状況で一発逆転が狙えるなら全力で箱追うよなあ

今更連邦が箱で罠しかける理由もないし
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 17:32:18.70 ID:GVZQ0k8aP
>>129
リゼル活躍したか…?
ジェスタを量産機っていうのはZプラスを量産機っていうような違和感がある
ジェスタはUCで設定された機体だし、乗ってるのは名有りのエース三人だし、少なくともUC劇中においてはジェスタは量産機じゃないだろ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 17:36:59.51 ID:WZQmckhn0
>>152
ディフェンサーもいいけど重装化っていったらフルアーマーじゃん
Mk-IIもMk-IIIもフルアーマーが似合う珍しい機体
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 18:01:50.92 ID:GcLyYEcA0
>>150
 |
 |
 |_F
 |ω・`) <バンシィハ カコイイヨ?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 18:05:41.35 ID:3DDBvyJa0
>>157
ネェル・アーガマのリゼルは量産機同士の戦闘を与えられてるEP1、EP3では、ちゃんとズール、重装ドーガ落としてる。

EP2、6ではワンオフ機としか戦闘してないが、印象に残る見せ場は十分作ってると思うよ。

EP4、5は残念ながらネェル・アーガマ隊の出番ないからね。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 19:47:01.61 ID:HdEFWNv6O
リディ・マーセナスはミヒロの巨乳を放置してミネバに走った、何故だ!
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 20:11:13.88 ID:LVxIBrmb0
そう言えば逆シャアではなんでパイスー黄色だったの大佐?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 20:20:38.24 ID:4okNixrH0
赤だったらクェスとペアルックにしたみたいで恥ずかしいだろ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 20:48:43.26 ID:hzvyFxWF0
ミヒロさんの乳がいい感じなのは周知だが
彼女は間違いなく安産型でいい下半身をしているということを見逃してはならない
尻こそ至高だな
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 21:33:49.05 ID:KBpTmX6r0
>>162 あの年齢でようやくデカツノメット、赤というより全身ピンクの痛さに
気づいたんだよ。そういう意味でもフロンタルはケツアゴ、じゃなかった偽物。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 21:34:39.39 ID:KBpTmX6r0
あと博多どんだく仮面も
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 21:46:30.56 ID:f1q+9nNG0
>>139
マリーダ C82cm
ミネバ A75cm
ミコット  B79cm
ミヒロ   D85cm
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 21:52:25.79 ID:QhkoH9FzO
>>167
マリーダさん控え目に見てもDはあるだろ。
胸潰す感じのパイスーや軍服、ラインが出づらい患者服であれだけハッキリあるんだから。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 21:59:23.90 ID:9Ux/h2Vy0
ミヒロは確かにでかいな
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 22:24:02.61 ID:EMSHd2wk0
エピソード7で後日談的なの入るって本当?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 22:26:55.31 ID:+VoMGtx50
マジだよ
アムロも出てくるよ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 22:35:05.19 ID:Pzjvcz+hO
マリーダ→胸担当
ミヒロ→尻担当
ミコット→生足担当
オードリー→……
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 22:35:50.56 ID:6KQGYGST0
君は全然分かってない
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 22:41:16.18 ID:3YoB0r5/O
あの、
スタイルならもっと良い人がいますが忘れてないですか
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 23:00:51.69 ID:IGdGKXbA0
>>174
アレは改造だから・・・
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 23:09:39.37 ID:jwOGki2y0
>>170
ターンAのエンディングみたいなやつかな・・・?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 23:13:11.40 ID:GVZQ0k8aP
車椅子のシャアをアムロが介護してるのか
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 23:15:33.10 ID:ATkgELgy0
それだとXみたいだな
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 23:48:09.85 ID:ENwLDPyI0
力尽きようとしたフロンタル、しかし彼が瓦礫の中から偶然入手した
石仮面を顔にはめた途端・・・To be continued...
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 00:00:06.02 ID:/y49aMIu0
そのうちフル・フロンタルは、考えるのを やめた
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 00:45:20.84 ID:9s1Ierm/O
良かったね、じょじょ!

じゃなくてさ、

アムロが元気ならブライトが
アムロの写真に向かって「笑うなよ♪」て
呟くシーンは無いと思う。

1意志の疎通が叶わない状態
2死んだ
3ブライトは死んだと思っているが実は、、、

でないと。

1と3の場合、屁理屈こねて
全くの新作も制作可能なだけにアレだけど。

元気なのに写真飾って
それに向かって照♪なんて
ただのホモだよ。。。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 00:59:39.86 ID:chPIYw+70
>>180 デスクラミジアかよ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 03:07:30.33 ID:CXtSbjUc0
>>172
 __[親]
  (  )  ('A`)
  (  );y=ーノ )・∵. ターン
   | |   | |
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 06:52:24.85 ID:BYbzk7bO0
>>181
じゃあシャアが片足失っててアムロと一子儲けてて自給自足の生活をしてるのか
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 08:15:38.48 ID:u6GU7WF90
08小隊のラストバトルBGMは歴代ガンダムでも屈指の名曲だった……
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 09:45:36.49 ID:qsZY9OoVi
Zの閃光は屈指の名曲
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 10:11:19.99 ID:7Cnk/Z1c0
Zの曲もええなあ
「宇宙を駆ける」を聞くと今でも胸がぎゅっと締めつけられる……
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 13:29:38.16 ID:7PsIEl2H0
>>172 オードリーの魅力点はうざいもみあげだろう
バッサリ切りおとしたくて仕方がない
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 13:50:28.55 ID:7ynUKoZY0
>>188
アルト「俺のも切り落とされるのかもしれない・・・」
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 14:29:38.24 ID:JAJ4ADGH0
アンジェロ「俺のモノも切り落とされるのかもしれない・・・」
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 14:43:17.41 ID:TCeFcYAq0
フル・フロンタル「アンジェロ、貴様のモノは私が切り落としてやろう」
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 16:01:31.54 ID:zcNwZM3H0
今更だがOOの最終回観たらそこそこ盛り上がった
謎なのはUCは見放題なのにOOの劇場版は無かった
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 16:47:50.79 ID:BYbzk7bO0
00の最終回は前作主役機で倒すってなかなか燃える展開で良かった
ただ0ガンダムがまるまるRX-78なのが気に入らなかった
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 16:49:38.17 ID:gJqwMS6g0
ゆにこーんぎゃろっぷ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 17:27:57.03 ID:iKx67J5WO
BD買って1ヶ月
今更ようやくメイキング見た

あれは大変だな
しかも違和感を無くすための労力なので頑張れば頑張るほど目立たない仕事とか…
ああいうのこそ「こだわり」だよな。スゲーわ
「ep6はMS戦少ないのに一年近くも時間かけて〜」
みたいな意見をたまに見るがそういう人にこそ見てほしい

澤野さんも演出会議にガッツリ絡んでるのね
あの各スタッフ総力でもの作ってる感じ、かっこいいわ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 17:48:48.68 ID:CZC73FvH0
伝わらなかったけど頑張ってたんだなは意味がないね
凄いと思ったらやっぱり頑張ってたなと感じさせて欲しい
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 19:46:05.81 ID:WOpwMGhU0
>>196
伝わりにくいけど頑張らないといけない仕事や
伝わりにくいからといって手を抜くと全体がダメになる仕事
伝わりにくいけど確実に質を下支えする仕事ってあると思う
ep6はそういう作りだったということでしょ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 19:54:57.66 ID:h8ESK8/Li
ダイバーシティの映像を見ると
アムロはともかくシャアはごにょごにょ
なので公式に死んだのでは

それでも「何とか助かった」と言われたら仕方ないけど
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 20:09:40.28 ID:lEOf/g5L0
>>197
それができてるなら間違いなく伝わるよ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 20:45:21.00 ID:2CQ6h3j+0
>>193
しょうがないだろ? パイロットがアムロだったんだからw
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 20:46:13.01 ID:pKduaFJd0
>>199
全裸やアンジェロみたいな最初から聞く気が無い奴には無理だけどね
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 21:22:17.29 ID:dwBchPD+O
俺は毎回ディスプレイの表示に関心させられてるわ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 23:17:39.57 ID:am/9yKr8O
>>193
展開は好きだけど、まんまラル戦みたいな戦い方はやめて欲しかったよ

>>197
職人仕事っぽいイメージ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 23:32:48.84 ID:28R1exetP
>>172
イメージ的にはそんな感じしないけど
絵的には胸こそオードリーだと思う
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 00:00:14.54 ID:zMQ0xyin0
ラーカイラムの怪談
艦長質のアムロの写真は真夜中に目が動く・・・らしい
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 00:01:48.59 ID:OTbOU7rn0
今の量産型ギラ・ズールの性能ならジオングやジ・O、キュベレイと互角に渡り合うこともできるのかな
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 00:14:46.25 ID:TeFL2Zb9O
>>206
無理
MSは一年戦争の時点で常人の反応の限界に達している
量産機はそこにセーブをかけつつ火力や装甲と言った基本性能を底上げしている
エース専用機と量産機は完全に別枠だと思っていい
サーベルさえ通用しないぐらい技術が進歩しない限りエース専用機は世界が違う
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 00:22:08.79 ID:sCaWK3+I0
GTカーのレース車両と市販車みたいなもんだな
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 00:55:22.95 ID:Y8LqqVgO0
一年戦争の時点ではまだじゃないか?
マグネット・コーティングがどんな機体にも使われるようになる戦後から常人の反応速度限界ギリギリになってくる
からね
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 01:40:31.97 ID:Ru7lzi350
EP7終わったらMBSガンダム同様にUCベスト出ないかなー
確かUCの主題歌って全てソニーミュージックじゃなかったっけ?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 02:17:13.00 ID:0EKD+fkI0
乗り手が標準的な一般パイロットならズール>古いカスだろ
一般人にレースカーのハイパワーは邪魔なだけだし
ジオングの有線サイコミュもジオの隠し腕もキュベレイのファンネルも
持て余して自滅がオチ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 04:08:38.32 ID:DfSdSoitI
アニメみたけど
ミネバやフルフロンタルの小難しい理屈こねこねしたセリフとか
思想や哲学みたいに抽象的でハッキリしない理屈をベラベラ喋り
よく周りキャラは唖然としないな、なんとも不自然
周りが、妙に理解が良いと思いきや
過去の遺恨のせい?で再び争いはじめる
多分、言いたい事は
フルフロンタルが言う事は現実的だが、ある意味、お荷物である地球に住む人たちを切り
捨てて、恨みをかう争い終結方法で
ミネバは、そんな方法では、今度は地球に住む人たちから復讐されて、真の争いの連鎖は
終わらないとか言いたいのか知らないが
とにかく屁理屈じゃないかと思うくらい理屈っぽいな
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 06:53:55.29 ID:TeFL2Zb9O
>>209
高機動ザクの時点で黒い三連星みたいなエースでないと運用が難しく
三連星みたいなエース仕様と一般仕様で既に調整が異なる
一年戦争末期に開発されたアレックスに至っては「こんなもん誰が使うんだ?」ってレベルの代物
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 08:43:16.83 ID:5idZ3Cbq0
>>172
オードリー→ウエストライン担当
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 08:44:42.35 ID:Zx54TM1M0
ガンダムオタって実在しない物をまるで見てきた様に書くよね
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 08:49:26.40 ID:tEUuDCPNP
まあMS小型化以降の量産機ならいくらエース機でも無理だろうな
ファンネルがあればなんとか
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 09:43:04.20 ID:HbtZvMsS0
こっちが本スレらしいので・・・
ユニコーンってレイプ描写に定評があるけど俺に言わせたらまだまだ甘い
どうせなら妊婦を強姦した後腹かっさばいて胎児を取り出して道にぶちまけて小便かけてゲラゲラ笑う、
くらいにすれば戦争の異常性と悲惨さが演出できるがさすがにできないか
一応エンターテイメントだからな
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 09:52:20.28 ID:3+qhN9B90
等と意味不明な発言を繰り返しており、ダカール警察署では頻発するジオン残党軍のテロとの関連も視野に入れ
逮捕された男の身柄を慎重に取り調べるとコメントしています
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 09:53:53.27 ID:Uz0AkO0q0
>>217
演出にこだわりすぎで現実的じゃなくね?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 11:42:43.80 ID:OOPT8v9m0
MSの反応速度が常人の限界性能まで達してるなら小型化しても速度や旋回力が上昇するわけじゃないよね?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 11:47:13.43 ID:xAL/nYUpi
>>220
機動性に関してはユニコーンガンダムで理論上は頭打ちしてるのかもね。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 11:56:39.17 ID:HskR++Yk0
>>212
理屈っぽいのがガンダムじゃん
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 12:34:52.61 ID:OOPT8v9m0
>>221
的が小さくなれば被弾率は落ちるか……

逆を言えばそれだけか……
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 14:41:11.41 ID:Y7o881C+0
船に積みやすい。

あと税金が少なくてすむとか?w 
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 14:47:27.14 ID:gMqRtzsP0
ep6のアクシズショックの映像、サザビーのコクピットからオーロラが出てるように見えたけど
あの力の中心にいたのってアムロじゃなくてシャア?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 14:48:55.74 ID:uW8S/VJE0
>>225
両方ともサイコフレームでできてるよ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 14:50:12.70 ID:qlJNgukOP
あの場にあったサイコフレーム全部が媒介となった
ガンダムのコクピットとサザビーのコクピットとチェーンのアレかな
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 15:12:51.58 ID:p9+oxkWB0
よく考えると1の冒頭じゃノーマルジェガン二機がクシャトリアに蜂の巣にされてるってのに
一番足の速いスタークジェガンが援護も間に合わないなんてどんなフォーメーション組んでたんだろう
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 16:13:20.65 ID:MW1Id0Zt0
あれはジェガン2機を前衛、スタークジェガンを後方援護のフォーメーションで組んでいたんじゃないかな?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 16:17:14.03 ID:tEUuDCPNP
機動性が頭打ちになるのはV2ガンダムじゃないか?
ガイア・ギアもGセイバーもV2より性能低いように見えてならない
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 16:35:45.63 ID:p9+oxkWB0
>>229
スタークジェガンは対艦兵装みたいだったから本来はジェガンが露払いするはずだったのかな
そういえばローゼンズールもリゼル隊を壊滅した後本命のシナンジュに道譲ってたっけ

スタークジェガンの足でも間に合わないほどジェガン×2が弱すぎたのか
マリーダさんが強すぎたのか
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 20:44:00.43 ID:GqdfSMdo0
>>228
ノーマルジェガン×2でクシャ相手にしてスタークは母艦狙いだろ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 21:08:34.05 ID:c0hDRQxQ0
EP1のマリーダさんは悪役
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 22:02:20.13 ID:be7sToB30
主役だと思ってた。
サイコミュ使ってはいるけどやや旧式で動きも重い機体で
数に勝るジェガン部隊や結構手段を選ばない無慈悲な攻撃をくりだすリゼル部隊と
たった1人で戦うという構図が
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 22:20:59.78 ID:Yciw4TO80
マリーダさんはコロニー内の戦いに嫌な顔してたな
どう頑張ってもコロニーの住人に被害が出てしまうし
シャアもΖでコロニー内でビームライフルを撃ってくる連邦軍に憤ってたし
F91では連邦軍はコロニーに穴を開けて戦闘するし

そりゃあ連邦軍嫌われるわなw
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 22:36:43.53 ID:3jG+htj80
その理屈で言うと
スペースノイドがジオンを支持する事は一切無さそうだw
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 23:07:58.59 ID:nUTItjWV0
NT-Dは目の前の敵がニュータイプまたは強化人間だとユニコーンが反応してNT-Dが発動するシステムじゃないの?

ニュータイプがパイロットだとそれをコントロールできるってこと?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 23:17:52.92 ID:Y8LqqVgO0
>>237
ニュータイプがパイロットだと、というかNTか強化人間しかシステムの起動出来ないんじゃなかったか?
全身サイコフレームなのにOTが乗ってたら宝の持ち腐れどころじゃないし
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 00:12:24.64 ID:uIU9KTz/i
年間合計売上/原作以外の売上/構成比/コミック書籍売上/小説売上/DVD売上/BD売上/タイトル/原作メディア

21 *16.9億 16.6億 *98.3% **2.2億 *0.3億 *4.5億 *9.9億 機動戦士ガンダムUC 小説


完全にバレちゃったね。ユニコーンが汚物なのがw

社会現象を起こすと言って、こんなショボイ数字かw
シャアとプルまで使ってこれじゃあねw

コミック2.2億円w、小説3千万円w

ユニコーンの年間売上は49億円以下なので、プラモ関係も売上もわかってしまった
33億円(本、円盤以外の総合系最大値)

ダンボール戦機が36億円だから、ユニコーンはダンボールにも完敗しましたw
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 01:25:23.98 ID:9ULtY3Eb0
今5話まで観たんだけど、NT-Dって攻撃用のシステムじゃなかったっけ?
オードリーを空中キャッチしたとこで、あれ?と思った。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 01:40:34.26 ID:bIEvfElA0
デフォのNT-Dは外部認識だけ
ラプラスプログラムを組み込むことで内部のNTにも反応するように
だからバンシィは任意でNT-D発動できないはずだけどそこはNT-Dの発動によるNTの抹殺と高起動形態のデストロイモードへの移行は別物ということで
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 01:44:47.12 ID:+It1ui710
>>240
バナージ兄貴は任意にNTDを制御できるレベルでNTしてる、って言えば良いのかね。
243名無しさん@お腹いっぱい:2013/04/11(木) 02:02:59.28 ID:s3sq8TiA0
原作だとユニコーンはラプラスプログラムとバナージの力により
NTドライブと呼ぶべきものになっていると書いてあったが。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 02:20:28.49 ID:FdNJuUJ60
今更だけど、バナージとオードリーが出会ってから
劇中ではどの位の時間が経過してるの?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 02:39:13.01 ID:BqYh6xsh0
出会ったのが4/7、Ep6ラストが5/10、ちなみに今日4/11は
バナージとマリーダが教会へ行く日
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 05:45:58.41 ID:r39GOiglO
>>241
NTによる任意発動自体はNTDの隠し機能
だからバンシィにもできる
マリーダバンシィもマリーダに反応して発動してる
>>238
違う
元々は耐久を強化されたOTを補助する為にサイコフレームを使いまくってる
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 09:18:55.82 ID:Ah+gr5Nr0
建物に墜落して動けないリゼルをビットで破壊するのはいただけなかったなあ

コロニー被害を抑えるためにコックピットだけ狙うのか!

と思ったらリゼル大爆発ええええええええ?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 09:22:43.74 ID:Mr8AAPEw0
コロニーの重力でファンネルの姿勢制御が難しかったからちょっとハズしちゃったんだよ言わせんな恥ずかしい
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 09:50:16.34 ID:4LYfbzGs0
地面に触れるまでは重力の影響受けないんじゃないんですか?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 10:18:14.30 ID:jilNTIv00
このアニメやヤマトとかもそうだが
命をかけて骨肉の争いをしてる
人間のキャラデザじゃないんだよな
主人公が

女の目をしてて気持ち悪い
なぜあんなデザインになるんだ?
日本のアニメが進化しきれないところはここだと思う
日本のドラマなんかが面白くないのも野性味や現実味の無い髪形に気合入ったイケメン主義
こういうアニメがもっと増えて欲しい
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 10:21:36.31 ID:9snnHsYYi
>>250
気持ちは分からんでもないがそれは全てのガンダム作品に向けての考え方だよな?
あんたがお勧めアニメをぜひ知りたい。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 10:33:58.15 ID:xkKR2oLMP
小林源文みたいなのをデザインしてもごく一部のマニア受けしかしないんだろう
どんな作品でも頑張って普遍性を狙ってデザインしてるわけで(萌えに
特化してるのは例外かもしれんが)
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 11:16:16.77 ID:AV+ozG4y0
需要がないのでお断りします
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 11:22:53.87 ID:uoj0mOUg0
>元々は耐久を強化されたOTを補助する為にサイコフレームを使いまくってる
それも違うだろ。特にバンシィはアルが「バンシィは強化人間が乗る前提で作られて云々」と言明している。

>>250 ワカル。ガランシェールクルーやオットー、ダグザなどの一部のおっさん以外は
変な日本語だがちゃんとおっさんしてない。特にTS。だが全帯的に少年少女の
お話だから比率的に仕方ない。ゲンブンマガジン風キャラと絵柄ガンダムも見たい気もするけどね。
ただしGセイバーや重力戦線などのCGはダメだ!
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 11:24:55.59 ID:r39GOiglO
>>249
コロニーは回転する洗濯層のようなもの
地面との相対速度を合わせてると地面に近づくほど遠心力の影響を受ける
地面と相対速度を合わせないなら例え地面スレスレでも風に煽られる程度で重力はない
代わりに地面や建物や敵機が時速数百キロで動いている
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 11:24:57.24 ID:uoj0mOUg0
あと一番嫌なのはゲンブンと大友を足しっぱなしにして改悪世界を作った近藤
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 11:34:41.47 ID:r39GOiglO
>>254
NTDは元々は
NT思想を否定する為に科学の産物でNTを叩きのめす為のもの

連邦が予定していたのは人工NTではなく「科学の産物たる本当の意味での強化人間」
アルベルトが心配しているのはあくまで肉体への負担
そもそも肉体の負担にさえ目をつむって無理すればバンシィが使えるから乗せるんであって
強化人間やNTじゃないと全く性能を発揮できないのであれば(実際はどうなのかは置いといて)自他共にOTだと思われてるリディにバンシィなんて与えても無駄
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 11:44:22.31 ID:9snnHsYYi
原作読んでないから知らんけどリディってニュータイプじゃないの?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 11:52:57.91 ID:r39GOiglO
>>258
実際はそうだけどまだ気づいてない
今はむしろNTが実際に現れてなければ箱はこれほど危険にはならなかったって敵視している
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 12:01:05.99 ID:9snnHsYYi
>>259
なるほど、ありがとう。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 12:10:56.06 ID:FdNJuUJ60
>>255
要するに>>248は重力の影響でなく
単に目標が動きまくってるから狙いがそれたって解釈で良いのけ?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 12:28:57.18 ID:Np0Hq6E1O
リゼルの核融合炉が爆発したときの
マリーダの焦り方は凄かったな

連邦も新兵が恐慌状態でビームライフル撃ちまくってた感じか

ギラズールをライフルで撃ったリゼルを
隊長機みたいなんが止めようとしてるシーンもあったな
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 12:35:08.86 ID:FdNJuUJ60
コロニー内で空戦やらかしたり
テロリストの温床とはいえ、無関係の市民が多数生活するパラオに強襲仕掛けたりと
連邦もネオジオンもなんと言うかやり方が大雑把というか
そんなことしたら市民の支持なんて得られるわけが無いと思わないんだろうか?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 13:05:44.71 ID:xkKR2oLMP
>>255
一話のプチモビでミネバ助けた時の
コロニーの回転速度を実感させる演出は凄かったな
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 13:07:18.65 ID:bLTf+SMjO
>>263
腹の底では「自治権もない搾取対象にどう思われようと知ったことではないわ」とか考えてそう
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 13:34:16.91 ID:hjNHiqMM0
マリーダがうっかりか意図的にか墜落リゼルを爆発させたせいで先生が英雄に……
必死に扉閉める先生の姿に涙した
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 14:26:28.40 ID:FdNJuUJ60
>>265
なんと言うか支配者とか底辺みたいな階級思想とは別物って気がする。
階級思想は一応相手を「人間と理解した上で」差別する訳だから
目の前の人間がたとえ底辺クラスだとしても人間の見た目をしてる以上
生殺与奪の権利を行使するのは躊躇があるのが普通だけど、
連邦のは修羅場に慣れてる軍人ってのを差し引いても
度を越してるような・・・
道端の虫をふんずけても気にしないとかそんなレベルで非常識な気がする。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 14:32:26.13 ID:bIEvfElA0
アメリカの無人爆撃機が民間人にどれだけの配慮をしてるのかね
戦場にたつ軍人それもMSという巨大な鎧に身を包めばその外など敵以外無いもおなじなのです
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 14:44:43.71 ID:FdNJuUJ60
>>268
無人機の操縦手だって民間人を無差別殺傷はしないでしょ?
イメージとしてはベトナムかな?
フルメタルジャケットの「戦場は地獄だぜ〜w」のシーンみたいな
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 14:55:35.07 ID:f8ZDJQCTP
無差別殺傷はしないけど
敵が逃げ込んだなら仕方ないよねって程度ではあると思う
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 16:08:00.93 ID:gNsUTYNm0
>>257 上段は建前上そういう目的(箱だのNT-デバイスは秘して)で作られたのは合ってるが
下段はおかしい。アルベルトの言う強化人間とはあの世界では
一般的にフォウ・ロザミア・ゲーツ・プルシリーズ・ギュネイのようなモノを指す。
つまり人工NTだな。彼らも科学で生み出されているので君独自の
人工NTと科学の産物たる本当の意味での強化人間との差異がなんなのか独特すぎて伝わらないが
ようするに種にでてくるコーディネイターに対抗するため生み出されたアレらのようなものか?
まあ脳内設定・解釈は人それぞれだからどうにもならんが。
アルベルトは心配というより前提がマリーダ的な存在が乗るものとされている
機体にリディを乗せることに杞憂があるのだろう、だが極めて個人的な理由で
乗り手を無理やりあいつにした。リディがOTかどうかは不明だが
まず小説でバナージから同類と指摘、アニメだとなんども例の予兆やプレッシャー的な描写がある(特にえp2で)
で、OTを載せても無駄というのも間違い。アルベルトいわく性能の若干劣るUCで
ド素人同然のバナージを乗せておいてUCの性能は折り紙つきと断言。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 16:20:09.98 ID:9snnHsYYi
バナージって幼児の頃カーディアスからMSの操縦訓練を受けてなかったっけ?
つーかユニコーンガンダムの製造ってどれくらい前から構想されてたんだろうね。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 16:22:15.37 ID:gNsUTYNm0
アフガンやイラクの動画でさすがに批判対象になったのを一度みると
日本人と白人の感性の違いに驚くからお勧め・・・すべきかどうか迷うなw
ざっくりいうと戦闘ヘリの熱画像で市街を監視、すると地面に小銃やRPGを
埋め出したのでイラク兵か民兵と判断し30mm機関砲で射撃開始、第1射撃で
中心に居た連中はバラバラ(熱画像なので千切れた四肢が除々に薄暗くなっていく)
なんとか逃れた連中も望遠で見てるから車両の下に隠れた人も車ごと爆破とか

群集の中に肩紐になにかぶら下げてる人物を発見、司令部に確認や許可を得ず
(そういう軍なのかもしれん)機内の会話が要約すると「あれ武器じゃね?」「武器だろやっちゃえ」
「おkw」バリバリバリバリ・・・肩紐の人だけならまだしも無関係な群集も滅多撃ち、また肉片が
ほの暗くなっていく・・・みたいのとかあるよ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 16:23:22.74 ID:f8ZDJQCTP
>>271
科学の産物の強化人間はNT能力に依存しない強化人間とか原作になかったか?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 16:24:33.99 ID:gNsUTYNm0
いらないと思うが書き忘れた 肩紐はカメラのそれだったと後に判明
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 16:55:25.58 ID:hjNHiqMM0
仮に箱の中に地球連邦撃滅砲(仮)が入っていたとする
それを発射して連邦を壊滅させたとする


その後宇宙世紀はどうなるんだろう
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 17:00:59.49 ID:bLTf+SMjO
>>273
実戦では撃たせたらアウトなのだから、予防的な先制攻撃自体は仕方がない。

本来はせめて戦闘員/非戦闘員の識別を徹底すべき。でも、問題のある人間を軍から完璧に排除する手段が無い以上、大義名分を隠れ蓑に過剰攻撃を楽しむ人や、識別の手を抜いてまとめて始末したがる人が居るのも仕方がない…ってことなんだろうね。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 17:49:07.46 ID:RM+36wSEO
>>259
リディはNTを否定するNTという結構珍しいポジションだな
>>266
あの先生に涙しつつも誰もが心の隅で思ったであろう
「この動きは…トキ!」
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 17:57:44.10 ID:hjNHiqMM0
扉開けたらアフロ頭になって口から煙の咳をする先生がいそうだ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 19:21:46.27 ID:ml11niRD0
大人のやることですか!!
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 19:45:49.27 ID:zhEO5apk0
亀レスだが>>114
まともに活躍してた連邦機ってバイアランカスタムくらいじゃないか?
次点でスタークだけどクシャにすんでの所で破壊されたし
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 20:09:02.31 ID:hjNHiqMM0
ガンキャノンディテクターは割りと新型じゃなかったっけ

あとスタークジェガンしかなかったのかな
特務隊はリゼルとか新型機は回ってこないのか
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 20:19:15.48 ID:f8ZDJQCTP
ジムIIやらガンキャテクターとか俺大好きだけど活躍できないのは型落ちって理由でもいいけど
プラモ的にせめてアンクシャは活躍してほしかった
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 20:27:51.27 ID:hjNHiqMM0
相手がガンダムじゃーねー
ギラ・ドーガに命中させちゃうと誘爆でガランシェールも落ちちゃうし
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 20:31:20.69 ID:BQHPL0Xv0
シールドに被弾させるとか掠らせるとかそれなりのテクで弾を避けるとかでも良かったかな
これはEP6のジェガンのマットとアレンにも言えるけどさ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 22:04:54.49 ID:yzX3L4fr0
アンクシャがユニコーンとバンシィの間に割って入ろうとして、弾き飛ばされガルダの尾翼に激突あぼーんは泣けた
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 22:37:34.17 ID:fzVrGmJW0
ドリフ的な何かを髣髴とさせてくれる
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 23:10:05.85 ID:Nlo5tqSr0
>>283
アンクシャ活躍したら間違いなくガランシェール落ちるがな

どうでも良いがEP5の空戦を外国人の友達に見せたら
『何この船?バリアでも張ってるの?』だってさ
ミノ粉があったとしてもアレは普通に当たるよなぁ・・・
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 23:29:29.30 ID:r39GOiglO
>>271
NT能力という未知数な物に頼った模造品だとNT思想の否定にならない

何度も言うがアルベルトが言ってるのは
「強化人間の耐久を想定している」であって「NT能力が無ければバンシィは性能を発揮できない」ではない
アルベルトもリディもリディをOTだと思ってるのにそのまま乗せてるしな
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 23:33:48.13 ID:r39GOiglO
>>288
ビームコーティングの設定から教えないとな

でなきゃゼー・ズールにビームマシンガンが効かなかった理由も分からないだろ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 23:45:38.81 ID:fJqaX5DdO
ぜんぜん命中しないシーンて
どれくらいの速度で飛んでるかが
わらないのも観てて?になる原因?

衛星軌道上なら時速2万キロ以上で移動してるんだよね?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 23:58:38.57 ID:3UFihiFk0
ガランシェール vs ガルダ、アンクシャ の話じゃね?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 01:30:36.00 ID:XpSzjKNq0
>>266
勿論うっかりの方だよ
爆発させないように注意してたのにコロニー内の重力で照準が狂った
原作だとインダストリアル7に潜入した時に見たベビーカーを押す市民が
マリーダの脳裏によぎってた
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 02:23:17.35 ID:8BxKF1wj0
バイアランのションベン弾の効き具合が微妙に違うのは芸が細かいよな
ザクマリナー・ズゴック・砂ゲル瞬殺
カプールよくわからんが落ちてる
ゼー・ズールは弾きまくりで仕方なく体当たりで中の人を落とす
で、ゾゴックが重装甲なのか結構耐えてやべーっ赤くなってく〜というとこで
ズールが割ってはいって弾く
やっぱお得感はEP4だな
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 02:47:56.28 ID:PIKv2AEE0
>>288
あたるよなぁ・・・じゃなくても当たってるよ、よく見てみ?
ガランシェールは大気圏突入できる能力も持ってるし装甲はほとんど軍用レベルなんじゃね?
劇中のガルダは武装してるとはいえ、民生ベースの改造品なんだったはず、
姫様とマリーダ乗ってなかったら
即効で落とされてたはず。
296名無しさん@お腹いっぱい:2013/04/12(金) 07:13:54.81 ID:SCJehoBq0
ガルダは元々軍用機だよ。
>民生ベースの改造品なんだったはず
そのソースは?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 08:03:49.12 ID:VaZKPbfD0
>>264
あの描写があるからマリーダもコロニー内の戦闘に苦慮してるってのが
説明無くても理解できるようになってるのは上手かった
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 08:21:50.34 ID:7niCKVsVO
核融合炉を搭載した核融合爆弾が核爆発する場合もあれば、しない場合もある。
核融合炉を搭載した核分裂爆弾が核爆発する場合もあれば、しない場合もある。
核分裂炉を搭載した核融合爆弾が核爆発する場合もあれば、しない場合もある。
核分裂炉を搭載した核分裂爆弾が核爆発する場合もあれば、しない場合もある。
ミノ反応炉を搭載した核融合爆弾が核爆発する場合もあれば、しない場合もある。
ミノ反応炉を搭載した核分裂爆弾が核爆発する場合もあれば、しない場合もある。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 08:43:20.07 ID:LbUqf9470
まだ6巻みてないんだけど
リディ少尉ってダークサイドからもどってくるの
バナージとリディの二人のBR射撃で
7巻のジオングもどきのMAを倒すらしいけど
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 09:00:41.62 ID:FZSj/KxLi
>>299
原作だとマリーダを殺したことを猛反省してバナージと共闘するみたいだね。
アニメ版でもマリーダを殺したらオレがリディを殺すけどね。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 09:29:57.47 ID:fIPm8pwh0
アナキン・スカイウォーカーかいw
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 10:08:49.52 ID:DK5+M1QY0
いや、死ぬね ミヒロも殺しそうになるね
ポワワ〜ン白鳥キラキラーンってなってマリーダさんが
お礼参りに行くのはたぶん尺の問題でカットと超早回し
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 10:09:24.11 ID:DK5+M1QY0
とじゃなく か だな
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 10:31:59.28 ID:xBScj9cG0
>>293
相手は動けないんだからとっとと別の空域に飛んでいけばいいのに……
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 10:33:33.33 ID:xBScj9cG0
クシャトリアが旧式旧式だといわれてるけど
現行機と比べて何がどう旧式なんだろう

戦闘機としての性能はすでに頭打ちだっていう話が出てるのに
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 10:38:08.50 ID:sZtAVYvA0
ucってスレ伸びてないのに売上すげえなw
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 10:52:46.67 ID:FZSj/KxLi
>>305
iPhone5とiPhone(初代)くらいの違いじゃないかなw
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 11:12:47.22 ID:xcYsaSUiO
マリーダさん殺すのは小説だけでもう十分だ
ep7のスタッフよ刻の声を聞け!
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 12:29:14.36 ID:4m6w4HYF0
おまえのと一部の声じゃなあ・・
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 12:52:09.41 ID:QYFGvIngO
尺考えると死なない可能性もあると思う。
マリーダ死ぬとその後のララァ状態がクソ長いからな。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 12:56:13.03 ID:axJEjKLo0
短くすればいいじゃん
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 13:01:31.29 ID:I2BywNl70
冒頭のナレーションで食中毒で死んじゃったと流れるとか
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 13:36:10.62 ID:fIPm8pwh0
死に方が大問題
クズの身代わり戦死は絶対にいやだ
だから、クローン兵としていっぱい製造する
キャプテン・マリーダ
コマンダー・マリーディ
慰安用としても、メイド用としても、ナース用としても
いっぱいつくる。1億人くらい

許せるか?身代わりを
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 14:09:25.63 ID:axJEjKLo0
クズじゃないじゃん
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 14:30:44.08 ID:dlBCY8pN0
>>312
ゴンザ乙
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 15:10:43.23 ID:fIPm8pwh0
>>314
では、「カス」だ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 15:46:01.22 ID:uix08kQF0
(´・ω・`)UCってなんかこれじゃない感
(´・ω・`)UC好きの奴って半端なガノタばかり
(´・ω・`)あんなん人気設定使いまわしだけでAGEとかと同レベルやで
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 16:15:06.70 ID:FZSj/KxLi
>>313
ジンネマンがどうにかなっちゃう><
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 16:24:22.91 ID:J/vFvtA00
ジンネマンがもっと早い段階で保護しました

「仕事に行ってくる。みんな、いい子にしてるんだぞ」
「はーい、マスター!」
「はーい、マスター!」
「はーい、マスター!」
「はーい、マスター!」
「はーい、マスター!」
「はーい、マスター!」
「はーい、マスター!」
「はーい、マスター!」
「はーい、マスター!」
「はーい、マスター!」
「はーい、マスター!」
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 16:30:24.56 ID:FZSj/KxLi
マスターはよせ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 16:38:14.12 ID:E3hx/o5FP
結局EVOLVE10に出てくるプルシリーズはプルツーなんかね
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 16:38:23.25 ID:BtZUgbjF0
ジンネマンはソープだったかw
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 16:47:43.18 ID:dNSGUf6S0
ビームサーベルを抜き放ったスタークジェガンに11機のクシャトリアと264機のファンネルが襲い掛かる!
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 17:33:21.03 ID:+ESUA+4z0
ジュドーさんハマーンよりつおいんだからアホガキのグレミーなんざとっとと
ぬっころして全員保護してれば
お兄お兄お兄お兄お兄ジュドジュドジュジュドー
うるせえよ!山手の学校に行かせるのはリィナだけだ!

ってそういやルーとかいう可愛くもなんともない娘と木星行っちゃったけど
妹はちゃんと学校に行けてるのか?マリーダみたいになってたら買ってやんよ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 18:03:05.25 ID:EXQJ65xK0
マスターベーションはよせ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 18:05:57.11 ID:+ESUA+4z0
ソープ行くんだろ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 18:27:16.60 ID:fIPm8pwh0
クローン兵のボディスーツとメット脱いだら
マリーダさんだった
かっこよすぎだろw

キャプテン・クルス
コマンダー・クルスィ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 20:07:49.90 ID:YsF849t40
>>317
493 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/04/12(金) 11:59:58.12 ID:uix08kQF0
あの世界の住人は肉体的にも精神的にもこちらの世界よりだいぶタフだと思うよ
桃ちゃん以外
http://hissi.org/read.php/anime2/20130412/dWl4MDhrUUYw.html

萌え豚ガル豚wwwwwwwww
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 21:23:15.47 ID:/qHXB7oz0
ってかep6であれだけ
ジンネマンネタでひっぱって
マリーの分までマリーダがんばれヽ(´ー`)ノ 
って感じで終わったのに
ep7でマリーダさん死んだらジンネマン後追うだろ・・・

富野御大ならともかく、ここはちゃんとスタッフ全員空気読んだおわりにして欲しいわ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 21:27:28.00 ID:UFFXpbpX0
リディとかガトーより雑魚だろ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 21:55:51.06 ID:dpiGQ2og0
小説やらアニメやらマンガやら媒体によって
キャラも設定も結末も変わるもんですからね

今現状の登場人物たちの心情とか流れは生き物だから、そこをちゃんと感じ取っては欲しいものだ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 22:18:18.39 ID:FZSj/KxLi
小説(原作?)だとアムロなんか1年戦争で死んでるもんなw
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 22:32:17.92 ID:yvsZpNS2O
カミーユなんかファでマスターベーションしてるぞ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 22:39:45.28 ID:oYmLxrNIO
シーブックはセシリーの処女話題で盛り上がる
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 22:47:02.26 ID:7ZK1s6veO
ep7まで間空くしコメンタリー何パターンか配信してくれんかねぇ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 00:13:48.69 ID:6d+PMFEPO
>>329
確か原作だとそうしようとして霊体マリーダに止められるんじゃなかったっけか。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 00:39:18.17 ID:UEWHgtsX0
Wラスシューやるなら普通に両隣に並んで真上に撃つか
「なんとかする」同様に「挟み込む!」をまた使うと予想
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 00:48:12.20 ID:LO67qcLR0
近所のスーパーの有線放送でRe I am掛かってた
凄まじく場違いなBGMだったわw
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 01:15:59.98 ID:eb2cHClZO
エメさん、ニコ動のライブでガンダムのガの字も出さなかったな
どうなってる
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 02:02:34.04 ID:HaBpvSLJ0
サイアム、カーディアス、アルベルト、バナージのビスト一族は皆同じブラウンアイなんだな。
マーセナス親子は違うようだけど。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 06:53:26.51 ID:bEeNcw0g0
上下からラストシューティングを放ったユニコーンとバンシィが同士討ちしてしまい大破
唖然とするシナンジュが余所見でデブリに激突して大破
とか
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 09:03:58.82 ID:t3OR5arWI
>>341
ここまで引っ張ってギャグで終わらせたら暴れるぜ?w
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 09:29:53.27 ID:UKxnjGLY0
>>339
なんで出さないといけないの
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 11:24:12.55 ID:EaXyovB00
>>330
大義を重んじる真の漢と個人プレーのロリコン坊やを比べんなw
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 11:53:05.44 ID:XAm8xYaHO
>>339
他社商品の宣伝になるからじゃね
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 14:23:03.06 ID:V+4+9owp0
タイアップなのにな
347名無しさん@お腹いっぱい:2013/04/13(土) 15:03:47.16 ID:WP7poZx50
ヤマト2199がTV放送で好評なのを見ると、UCもTVサイズで作って、
TV放送したら盛り上がっただろうな。
アゲなんかやるからだ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 15:15:31.03 ID:9fUpgMyv0
OVAでクオリティ保ってくれるほうが
自分的にはかなりまし
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 15:16:40.59 ID:d33BbYnkP
今のテンポでいいわ
ジオリジンのテレビ化も不安
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 16:13:57.32 ID:QZXUkoGg0
攻殻レベルは一話一億って聞いた
UCクラスを30分アニメにしたらいくらになるんだろう
351名無しさん@お腹いっぱい:2013/04/13(土) 17:33:32.25 ID:WP7poZx50
昔ウルトラマンティガ、ダイナ、ガイアは1話4500万円で作っていた。
バンダイならそれくらい出せるだろう。
ちなみに甲殻のTVシリーズは1話3000万円だった。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 17:40:01.92 ID:kU6oABkh0
攻殻でもかなり作画崩れまくりだったのに
メカ作画だけでも頑張る、となるとエウレカみたいに戦闘がほぼない事態になりかねない
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 18:00:09.07 ID:+wHp7UJQO
エウレカはデューイvsホランドの作画が朝の作画じゃなかったな
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 18:37:59.27 ID:XAm8xYaHO
>>346
そのステージの主催によるだろ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 18:43:14.30 ID:147cHK2G0
>>350
攻殻マジっすか
今観ても楽しめるクォリティだもんなあ>攻殻

どうして当時スカパー放送ぐらいだったのに1クール24話×1st GIG、2nd GIGやれるだけの金を
出せたんだろう?

あのぐらいのクォリティじゃないとUCのはTVアニメにはしてほしくないね、
黒歴史はAGEで十分。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 18:44:27.44 ID:QdhE08/fi
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 19:19:55.43 ID:6d+PMFEPO
>>351
確か種死が3000万で00一期が2000万、二期が2500万なんだっけ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 20:43:21.44 ID:QZXUkoGg0
>>355
ごめん
一話三千万円だったらしい

やっぱり監督の名がスポンサーにお金を出させたのかな
人間最後に頼れるのは人脈なんだなあ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 21:38:00.72 ID:kLFBPQvb0
>>357
種死と00の間が酷いな…
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 21:51:53.58 ID:rIyznWZOP
何故金がそんなにあったのにあんな総集編だらけになったん
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 22:00:25.68 ID:1UgpkMCp0
金はあっても時間がまったくなかったんだそうな
金だけはあったから、あの程度で済んだともいえるが
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 22:37:14.17 ID:ljaY8y900
UCは尺を考えると一話一億ぐらい使ってるのかね?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 23:06:46.87 ID:6d+PMFEPO
>>360
嫁の筆が壊滅的に遅い→普通に作画してると放送事故起こす
→毎話毎話人海戦術、特急料がかかり製作費が大変な事に


というのが通説だがソースは無い。
まぁ終盤で修羅場ってる現場ほっぽってラジオ出てた監督に
スタッフがキレた話は実際にあるが。
一時期は負債のポケットマネーに消えてるんじゃないかとも言われていた。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 23:21:35.02 ID:147cHK2G0
シン「あんたはいったいなんなんだー!」
      ↓
シン「あんたらはいったいなんなんだー!」 →監督夫婦へのクレーム


キラ「カガリは今泣いてるんだー!」
      ↓
キラ「スタッフは今泣いてるんだー!」 →スタッフの苦しみの声
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 00:07:22.76 ID:VfAr3/MU0
>>362
人とモビルスーツじゃ同じぐりぐり動かすにしても後者のほうがお金かかるんじゃないかな


こう金額のことを考えるとアニメ製作もモビルスーツクラスの予算費やしてるんだな……
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 00:09:36.68 ID:PUABiMsN0
仮に戦闘機と同じ位だとしてもGM1機50億円位はしそう
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 00:15:35.16 ID:iYABElbmP
ジムが50億なら安く感じるな
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 00:17:22.77 ID:MCW5ctIT0
安すぎるやろw
ジム500億だな
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 00:21:04.32 ID:vcceaTBH0
ゴティックメードは内部構造が無いから普通のはすごく安っぽい感じだよ!
でもカイゼリン、後のエンプレスは装甲が宝石と同じようなものらしいから
とても高いよ!


っていうかFSSがゴテイックになるってどういうことだよ・・いくら俺でもついていきかねるよ・・読むけど
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 00:37:41.75 ID:VfAr3/MU0
五百億
そんなにするんだろうか
そんなに金かけた兵器がずらずらあっていいんだろうか

食べ物めぐって戦争してたGセイヴァーを馬鹿かと思ってたけど
宇宙世紀の世界も馬鹿なんじゃないかと思えてきた
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 00:48:40.95 ID:iYABElbmP
それを言ったら、そもそもあえてMSを作ること自体がバカだともいえる
そこは設定としか言いようがない

アニメの話を現実換算してみても、50億は安く感じる
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 00:51:09.88 ID:MCW5ctIT0
インフレするから今の感覚の500億より随分安いだろう
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 03:09:01.49 ID:VfAr3/MU0
連邦うまい棒が一本十万円とかかな
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 03:53:19.87 ID:LSpcFgCQO
波動エンジンを搭載したヤマトの波動砲が発射する場合する場合もあれば、発射しない場合もある。
波動エンジンを搭載したヤマトの核融合弾が爆発する場合する場合もあれば、爆発しない場合もある。
波動エンジンを搭載したヤマトの核分裂弾が爆発する場合する場合もあれば、爆発しない場合もある。
波動エンジンを搭載せず核融合炉を搭載したヤマトの波動砲は発射しない。
波動エンジンを搭載せず核分裂炉を搭載したヤマトの波動砲は発射しない。
波動エンジンを搭載せずミノ反応炉を搭載したヤマトの波動砲は発射しない。
核融合炉を搭載したヤマトの核融合爆弾が核爆発する場合もあれば、しない場合もある。
核融合炉を搭載したヤマトの核分裂爆弾が核爆発する場合もあれば、しない場合もある。
核分裂炉を搭載したヤマトの核融合爆弾が核爆発する場合もあれば、しない場合もある。
核分裂炉を搭載したヤマトの核分裂爆弾が核爆発する場合もあれば、しない場合もある。
ミノ反応炉を搭載したヤマトの核融合爆弾が核爆発する場合もあれば、しない場合もある。
ミノ反応炉を搭載したヤマトの核分裂爆弾が核爆発する場合もあれば、しない場合もある。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 06:26:24.67 ID:vyMWxE0XO
しかし、装甲を一撃で溶かす武器があったら
自分からMS乗りたいとは思わないなあ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 09:15:26.86 ID:CTvK7lE30
ep6特典のライブ映像の最後のメドレーっぽい奴の
澤野がピアノ弾いてる部分ってなんて曲ですか?サントラに入ってますか?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 09:27:30.40 ID:ZXFeoDF50
>>371 土のろくにないコロニーで自給自足ができるということは
それらの必要ない栽培法や培養技術が進んでる・確立されてるということなのに
なぜかそれが地球ではできないことになっている変な設定w
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 10:12:21.41 ID:7uyDnXJNi
>>376
GANDAMって曲で3枚目のサントラに入ってますぞ!バンシィの黒いジャケットのやつ!
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 10:13:07.38 ID:7uyDnXJNi
>>378
GUNDAMだwww
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 15:31:44.57 ID:bI7P21dkO
ep7用にBGM新曲とか作ってたりするのかな澤野さん
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 16:27:33.48 ID:VxA39m710
>>351>>357
アニメDVD/BDは5000枚売ればペイできるっていうけど
6000円のを5000枚売ればちょうど3000万円だな

ちなみにUCのDVD/BD売上げ金額(5巻まで)から逆算すると
1話辺りの予算が10億以下なら黒字 つまり・・・
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 16:33:52.75 ID:MCW5ctIT0
小売価格で計算するなよw

UCの黒字で他の赤字を埋めないといけないと思ったが、
最近のバンビジュは絶好調だなw
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 16:53:18.91 ID:ZiFVfVNN0
ユニコーンは大成功だよな
これからもこの手法でアニメ化ある気がするわ
一作一作丁寧に作れるし、時間に強いられる心配も無いし、
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 17:08:05.15 ID:DtiK7dLJ0
こんな手法で出来るのなんて元々ブランドあるアニメだけだからそう無いだろ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 17:51:09.45 ID:TH9ZVJff0
ヤマト2199のクオリティみてたら
時間さえかければユニコーンTVシリーズいけそうな気がしてきた
昔の巨神ゴーグも高クオリティのまま完走したし

バンビジュさん遠慮しないでいいのよ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 17:57:40.33 ID:DtiK7dLJ0
ヤマトもUCと同じような製作法だろ。元々テレビでもやる予定だったからTVサイズで作ってるだけで
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 18:01:10.62 ID:heitY1u1i
>377
水耕栽培的なプラントはZで出てきてるな
地球は環境再生中で、その手の工場があまりないんだろ
ジョニー・ライデンの帰還では、人工島に植生植えてまで環境再生やってるって話
別に建設出来ない訳じゃないので、報復あるよとはミネバ談
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 18:07:33.18 ID:SDY/NpI90
もはやなんのためのTV化?
なにを望む?今まで払わされた金か

OAVからTV版になる要素がない
UCテイストでUC96〜100年あたりを描くならわかるが裸もバナージもなしで頼む
最低2クール 約550分の製作本気度はあるかどうか
スポンサーがつくかどうか毎日、TBSとガンダムの手は切れてないのだろうか
マクロスが入り込みそうな感じがする
ヤマトのような手法は愚非人
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 18:12:18.91 ID:9qz4IsvH0
>>385
ゴーグは全話出来てからの放映じゃなかったっけ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 18:27:13.18 ID:TH9ZVJff0
>>389
うん
だから「時間さえかければ」と書いた
OVAの既に出来上がってる部分+新規場面で再編集すれば
前にスレで言われてた唐突感や余韻の足りなさもカバーできるんじゃないかな
まあ個人的な希望だから可能か不可能かは別として

でもバンビジュさん本当にやってくれてもいいのよ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 18:29:50.10 ID:mGjY60uZi
最終回が閃光のハサウェイの頭に繋がるガンダムをTVでやるのはどうか。UCスタッフで。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 19:10:00.96 ID:ZiFVfVNN0
ガンダムSEED3期とかだったりして
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 19:10:54.06 ID:zSlf675nP
なんでもTVシリーズにすりゃいいってもんじゃなくね?
特に原作付きならなおさらだよ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 19:24:52.42 ID:VowF0GhZ0
箱とやらが大層な物とは全然思えんから微妙にシラケる
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 19:53:01.33 ID:ZiFVfVNN0
箱の中身はたいしたものじゃないよ
知ってるからそれ以上言わないけど
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 20:00:10.58 ID:tbHIuJOV0
今初めて見たけど、良いな。久々の続きもの


ミネバで抜いた
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 20:04:24.12 ID:9qz4IsvH0
>>396
 __[親]
  (  )  ('A`)
  (  );y=ーノ )・∵. ターン
   | |   | |
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 20:40:02.38 ID:uQJKIyuP0
>>396
やらせはせんぞー
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 21:11:20.68 ID:3WYaL2Q80
ロニ親父みたくバナジとの初夜の時にあのオーラが出てきたら
もはや霊障レベル
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 21:48:30.13 ID:SDY/NpI90
箱の中身はTENGA
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 21:54:23.98 ID:F8swGdJj0
良かった・・・オリエンタル工業の製品じゃなかったんだ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 22:01:35.58 ID:Aom6lGgz0
ビスト一族を百年にわたり縛り続けてきた呪縛・・・
だが使いようによっては宇宙世紀に光明をもたらす
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 22:18:35.93 ID:SDY/NpI90
オリエント工業だけどね

それいいね。100年前のラブドール、オナホールって一体…
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 22:24:30.10 ID:r9NTbvneO
>>403
干からびて&経年劣化で使い物にならんだろw
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 22:58:55.20 ID:3iFG5aSY0
>>380
もう1枚作って欲しいなー
3まで聞いてて「この曲はまだ使われてないかな?」ってのが
ep6で出てきて「キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!」って思った。

ガンダムUCは名曲ぞろいだ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 22:59:06.15 ID:MCSptUC0O
>>394
あくまで「使い方次第では」だからな

どんな使い方でも誰もが視聴者目線で正しく理解してくれる浮世離れした世界なら

危険でも何でもない
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 00:14:18.89 ID:mUJRjrDVO
UNICORN、MAD-NUGに並ぶような盛り上がる新曲が用意されてて
ラストバトルで盛大に流れるのを期待
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 00:26:01.17 ID:NX1xJIZS0
ep7は先行公開&コンサート&朗読会チケット取りたいなー
ep4の時は盛りだくさんで感動した。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 11:03:23.07 ID:Aqq/o5Dl0
ドズル専用オナホだったらそら必死で探すわ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 11:10:34.61 ID:Sa2o7DcnO
所帯持ってる奴は絶対に見つかってはならない
ラブプラスの箱
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 12:29:05.51 ID:In5Sn+YM0
ヤマトの菅生さんもだけどUC声優がんばってるな

【アニメ】<HUNTER×HUNTER>“蟻編”のキャスト発表 メルエムは内山昂輝、ピトー役に藤村歩
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1365973438/
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 12:58:41.40 ID:s7nEHX8U0
>>388
いずれ顧客になってくれるであろう
小学生・中学生のファンを増やすため、とか?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 12:59:00.58 ID:uvaLp5p60
既出
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 13:11:51.56 ID:PsY7/HEo0
>>404
何に使うんですか?わかりませn
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 14:37:38.11 ID:gEphrZLW0
>>409
ドズル「ヤらせんはせん!ヤらせんはせんゾッー!!」

アムロ「早い、早いよスレッガーさん!うっ!」
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 16:40:34.96 ID:AZcVDwP3O
ガンダムの世界はホモだらけでした
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 16:52:45.85 ID:F0HSthuI0
「こういう時は慎重なくらいがウッ」
「バナアァジィイ(ウッ)イイー!!」
418名無しさん@お腹いっぱい:2013/04/15(月) 19:10:22.68 ID:52hsE3Cg0
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 21:05:09.28 ID:iELaP7sJO
>>418
最初からこの衣装だったらリディ少尉も食い付いてたな
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 21:11:13.13 ID:s7nEHX8U0
>>418
バブリーな時代の色設定だなぁw
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 21:47:22.18 ID:LY2pEo+yO
たかが連邦憲章で
やれ呪いだなんのと
大袈裟すぎ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 22:37:40.52 ID:NX1xJIZS0
藤村歩ちゃんは会長様はメイド様で一世風靡するかと思ったら
その後結構間があいてしまったんで
最近色々やってて「良かったなあ」と思う。

ウッチーはラジオとか頑張ってるけど、友達少ないらしいね、声優業界で。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 22:39:05.80 ID:oCKvfbPS0
どうでもいいがな
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 22:39:17.99 ID:NX1xJIZS0
最悪、サイアムが「私がやりました」って自首するから
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 01:05:37.15 ID:ffGbarg4O
最終話にはまたキャストコメンタリーやってほしいな
一話の頃と違っていろいろ語れるだろうし
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 01:38:05.62 ID:N+aCqBhA0
EP6で「足がありませんな」と言われた奴は、アニメオリジナルのMAなのかね
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 01:55:20.33 ID:LcvKvKmd0
そう
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 02:19:39.87 ID:N+aCqBhA0
サンクス。しかし、原作を読んだけど本当に微妙だった。あのままやってはいかんと思うが、時間はあるのか。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 07:22:32.52 ID:mEZpIFNH0
「足しかないようだが」
「それ以外など飾りです! 偉い人にはそれがわからんのです!」
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 09:17:21.75 ID:Nj3r+Tdh0
「マリーダさん生存」
名作認定


「マリーダさん死亡」
リディ「あらがえないのさ!ハゲ(富野)の呪縛からは!」
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 10:30:52.26 ID:kzqbg3Ej0
フロンタル含む強化人間は不幸という呪縛からも逃れられんだろ
つか作品最大の山場だしな(^O^)
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 14:17:29.67 ID:uVVSgYB60
6話で、ミネバがシャァに最後の座標の場所教えてたけど、嘘の場所言ったらどうなりますか?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 14:49:25.21 ID:ylx1SEzdO
フロンタルは単なる廃人だった可能性もあるけどな

オリジンアニメ化するならキャスバルに爆殺された本当のシャアかもな
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 14:54:41.71 ID:LcvKvKmd0
シャァなんて奴UCには居ない。と言うのはさておき、嘘の場所教えたところで大筋では影響ない。
ネェル・アーガマの安全を最大限重視するならばここは素直に場所を教えた方が…という判断
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 15:47:25.61 ID:nnxN0FMT0
ローゼンズールってアニメ劇中ではつよかったの?
2000コスだしヒモついてるし同じ2000コスのジオングみたいな色物臭がするお!
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 16:28:30.32 ID:rFAN0KrvI
福井ガンダムもストーリー頑張ってはいるけど
富野ガンダムには勝てない
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 16:46:22.05 ID:p4f9KbH60
      ,r-,、
     く"~  `''7ニニー- 、
      ヽ  ,.:"〈:;jl゙''ー- 、`丶、
       ,レ'_  l    ヾ、 \
     /ー―-、`'",r     ヽ, ,:\     ,,....._
    /   ●/ ,へヽ、 ,.r-‐'二i;:'" `''ーr;'"   `ヽ
   , '    , ':/ ,....,.ゝ彡'''"~   `丶'"~:;ヾ:,    l:|゙゙''''ー、   ,.....、
   /   , '/, -',.シ' "              ::;i! ;!    ;i   i^ー'"  ソ
  ,'  ⌒ ニ'rク"ヽ            _,,;j! ;;    .i!ヽ、ノ  `y"
  i ,、 '""  _)"   ヾ      _,,..-‐'''"__,,, `,,.-‐-、;!      |
  `丶、メ~ ,.ノ     ノ、 _,.. -‐''" ,,..-r :f"   | |            |
     `''"       i"i`!ーr l''"~  ! :; i  ,:', ミ、            |
            l,_iノ ト-ヽ   L_丿 ヾゝソ             |
             `! └‐‐'      ,r一''''T'''"~~       |
              |    |     /     |    |       |
               |   |       |     |    |     |
                |   |       |     |    ||     |
                 |   |       |     |    | !    |
                  |   |       |     |    | |    |
             |   |       |     |    ||    |
             |   |       |     `ー―' |    |
             `ー-┤      |          `ー‐''"
                 !、..,,__,,ノ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 16:48:27.36 ID:NM0IkdyH0
オリジンと今までやってきた宇宙世紀モノは別世界観と考えた方がいいと思うよ
キャラ崩壊なんてレベルじゃない
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 17:30:32.85 ID:A4bRJJAE0
>>434さん、どうもありがとう。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 17:32:44.53 ID:ylx1SEzdO
>>438
それは今後の商品展開次第で変わってくるだろ
その為の「映像こそが公式」だしな

それにフロンタルはシャアに外見を似せるのにモナハンも関わってた
ぐらいの情報しかないからどうとでもできるしな
441名無しさん@お腹いっぱい:2013/04/16(火) 18:24:27.77 ID:jrSkeQZx0
アニメ版だと宇宙にブライトが上がっているのはブライトに何か活躍があるのかな。
成田さんのおかげでブライトは完全に復活したから期待したい。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 18:39:12.42 ID:a638HhPS0
ブライトはトライスターの運び役では
あのまま地球にいたらマジでジェスタの出番が無くなる
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 19:04:03.00 ID:N+aCqBhA0
モナハンは出てないが、いいんだろうか。サイド共栄圏の考えは奴からだけど、アニメだと全裸独自の考えに見える。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 19:17:48.86 ID:Bq6RFVMuO
アニメは今からモナハンを出してもややこしいから、全部フロンタルが語るんじゃないかな?
EP6でもちょっと自分の正体をほのめかすような事言ってたし
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 19:47:00.92 ID:N+aCqBhA0
ミネバの「お前はシャアではない!」は今回でやったから、次で自分から語ることになるのが流れか。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 22:10:11.23 ID:Nj3r+Tdh0
>>445
多分その辺ボカして終わるんじゃないかな、
その先の話でまたどうとでも使えるように。

なんか全裸も生死不明で終わりそうな気がする。。。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 23:13:32.62 ID:aPunb0Ms0
Z→スイカバー
δ+→ソーダバー
δχ→バニラバー
δ→????
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 23:19:17.37 ID:dfGWxIDXO
>>447
……バナナバー?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 00:19:49.92 ID:9pEsLtlQ0
リディ「バナナ味ぃ!!」
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 02:23:15.41 ID:SwGziLI5P
格納庫で「もしシャア・アズナブルが生きていたら〜」って所ジンネマンの表情が意味深だな
あくまでシャアを演じているのか
あるいはシャアを演じるフロンタルを演じているのか
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 07:24:23.59 ID:YvntR99s0
遂にラプラスの箱に到達したバナージ、そして箱をそっと開けてみると
ガンガルシリーズのプラモ一式が





バナージは箱をそっと閉じた
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 07:51:15.77 ID:yDGFMK0j0
遂にラプラスの箱に到達したバナージ、そして箱をそっと開けてみると
「Ring of GUNDAM」の文字が・・・






バナージは箱をそっと閉じた
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 09:09:29.04 ID:WJEiAIcb0
ミミックが現れた!


→戦う
 逃げる
 説得する
 撃てません
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 13:54:33.69 ID:gZ9etjLRO
ラプラスの箱がいよいよ開かれる…


〜ジェガンMGキット〜


バナージは箱をry
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 14:03:46.86 ID:KeXdArGX0
ガンダムの初代しか見たことのないガンダム初心者ですが、アムロとシャアは生きてるん座ますか?
ユーチューブの『もしシャアが生きていたら、それはもう、人間ではなくなっているだろうな』とかつぶやいてるシャアもどきの人もいるし、凄く気になります。
                       
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 14:09:27.85 ID:SvqiqBeJ0
>>450 小説読みきった身からすると
「俺はぶっちゃけあんたとこのマリーダみたいなもんなのよね・・」
というぼやきに聞こえるし
ジンネマンは薄々気づいていたが確信したという表情に見える
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 14:54:32.82 ID:zce5VOB2O
最近小説読み切ったけどマリーダとフロンタルは全然違うだろ

あの表情は「アンタは一体何者なんだ」って言ってる様に見える
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 15:41:46.78 ID:SwGziLI5P
俺も既読 小説と同じって保証はどこにもないからあのシーンはどっちとも取れるよ

>>454
なんでMGジェガン出さないんだろうな
ガンダム系ばっか出してたせいでMGはもう虫の息・・・
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 16:24:10.25 ID:B8/rMo8rO
あのジンネマンの表情は確信というよりも不気味さを感じてる顔に見える
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 16:28:00.87 ID:zce5VOB2O
「あの時のシャアなら今の私と同じ心境だったんじゃないですかねぇ?」
ってのに対して
「もしシャアが生きていたらそういう人間的な感性は既に無くなってると思うがね」って返答に
「何なんだコイツは」ってなった訳で
あくまで感性の話で正体云々とかマリーダみたいなとかそういう出自の話じゃ無いと思うぞ

どちらかと言うとマリーダと過ごしてきてよく知ってるジンネマンから見ても
フロンタルの芯まで凍てついた感性は理解し難い不気味さがある訳で
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 18:11:55.31 ID:hxhTr6E/0
地球にいた腰痛持つの喫茶店マスター
彼の話は結構好きだ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 18:51:18.84 ID:7hAWgowF0
砂漠のジンネマンと喫茶店のマスターのシーンがやりたいが故に
この物語は全部が全部ただのお膳立てな気さえする
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 19:20:50.56 ID:+kYUtDjC0
6巻の問答はスベっちゃった感が否めない
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 19:47:13.36 ID:sQ22znRB0
最近3巻まで見たけどすごく面白いなUC
俺の中で今まではSEEDが最高だったんだけど今はUCが最高だ
TVのガンダムとは違った、OVA故のストーリー性の高さというのを感じた
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 20:02:59.73 ID:hMCyoiBJ0
ふと
今頃ZやZZ、百式
アレックスにステイメンやEz8

こういった機体が今どうなっているのか気になる
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 20:04:48.29 ID:yDGFMK0j0
>>461
あのパイプをすっとつまみあげて表情で「吸っていい?」って確認するとこいいなあ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 20:08:32.43 ID:yDGFMK0j0
ep4の時、ロニとすれ違っただけのバナージがガランシェールの中で
「ロニさん・・・」とか心配してたり、その後の展開ですごく分かり合った
仲みたいになってたのがすごく不自然だったわ。
(っていうかep4では人間関係部分はしょりすぎ)

ep6でも、オードリー自身はともかくネオジオンの将兵からしたら
「連邦・地球を置いてけぼりにするサイド共栄圏」になんの不満もないだろうに
無理やりフルフロと対立させる為に
「希望にゆらぐ未来」だとか持ちだしたのもすごくギャップを感じる。

まあ、それでもおもしろいんだけどさ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 20:11:09.63 ID:7kiHeG4l0
>>467
ガンダム観たことないの?
アムロとララァも数回出会っただけで、お互い理解しあってたし、ニュータイプってそんなもんだ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 20:14:40.01 ID:lNXmPN6Q0
EP6の全裸がブリッジ演説終わって、アンジェロに預けたマスクを返して欲しくて手をチョイチョイする仕草がウケたわwww
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 20:22:06.44 ID:B8/rMo8rO
アムロとララァ、実際に会った時間は計5分程度だろうに
アムロの人生変えたからなぁ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 20:29:02.99 ID:B/KvUhsf0
>>465
Ez‐8はアプサラスVに突っ込んで無くなったしアレックスはその後不明、スティメンはGP計画の記録抹消したから処分してその他はどっかに厳重に保管しているんじゃないかな
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 20:33:58.59 ID:gZ9etjLRO
4.5.6.7号機は全部大破したっけ?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 20:41:29.20 ID:Pgryzx43O
ミノフスキー・イヨネスコ型熱核反応炉が被弾、損傷すると
核爆発を引き起こすのか、どうかわかる方いますか?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 20:44:20.92 ID:tub3Zb+x0
>>473
F91以降のものはするらしい
475名無しさん@お腹いっぱい:2013/04/17(水) 21:04:55.06 ID:WOtXOWqB0
ハイストによるとアムロはZガンダムをほしがったが、連邦政府が
NTにガンダムを渡るのを怖がって秘匿してしまった。
CCAではZのコピーのリガズィを使っていたと書いてあった。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 21:07:15.89 ID:IFpvgDul0
Zは博物館行きじゃなかったっけ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 21:43:27.75 ID:YgMBuiZFO
お台場に実物大の可変するユニコーンはよ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 21:46:26.60 ID:nSa2PTMa0
アムロ補正あってもZでサザビーと戦えるのか?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 22:09:46.48 ID:XqGAbh5gP
バイオセンサーがある分百式改よりはいいだろ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 22:27:35.50 ID:yDGFMK0j0
>>468
言われてみればそうだな。

しかし、アムロとララァの時はなんか納得できるぐらい通じ合う場面あった気がするけど、
ロニさんは少なすぎだと、漫画バンデシネ読んでさらに思った(本当は親父生きてたのか、と)。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 22:28:36.55 ID:yDGFMK0j0
>>471
しかしEz-8って別にプロトタイプじゃなかったんだよね、
量産じゃないの?

アレックスはプロトタイプ的立ち位置だし、
スティメンとかは星の屑作戦後消えたからアレだけど
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 22:34:25.33 ID:2MEXN3MwP
Ez8はRX79Gを寄せ集めで修理しただけの機体じゃね?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 22:58:35.71 ID:Pgryzx43O
>>474
UC120年頃に基本設計構造が大幅に変更になったんだろうね
高出力化や更なる小型化との引き換えにもたらした結果なんだろうね
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 23:24:14.55 ID:m2UN+IE40
Ez8はおそらく同じ仇名の戦車からきてる
よくある現地改修、増加装甲型
Gジェネで無理遣り宇宙いかされてたのは噴いた
戦車にキャンバス張って海を進むのより無謀
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 23:28:04.45 ID:9pEsLtlQ0
どうでもいいけど
なんとなくロニさんは脱いだら凄い様な気がする。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 23:41:34.16 ID:qpzfX/9g0
いや、それはどうでもよくない
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 23:48:46.77 ID:gZ9etjLRO
シャンブロに○○されるロニさん!?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 23:56:26.08 ID:B8/rMo8rO
ロニさん美人だよな
悲しいねのシーンが美しすぎてマジ悲しい
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 00:02:59.94 ID:ZAAJru060
メットが落ちてロングヘアーがベローンってなるとこが好き

で、「悲しいね、バナージ」を最後にリディの奴があああああああああああ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 00:08:29.87 ID:z6WXQyEJP
あそこ色っぽいよね
うん 小説の会話見たかった (^q^)

>>466
手摺りさするところの作画凄い
老いて骨が浮いた手を見事に描いている
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 00:13:19.99 ID:ZAAJru060
ジンネマンの言う
「みんなが平等に束ねられたわけじゃない。
はじかれて潰された連中の怨念は、いまでもこの地球にへばりついている」
とか
喫茶店のマスターの
「貧乏人だけが無理やり宇宙へ棄てられた、って言うやつもいるが、
望んで出ていった連中も大勢いた。
地球の自然が元に戻るまで、もう帰らないと覚悟してな」
とか、

初期ガンダムの頃はまだあやふやだったスペースノイドとかの設定について
深みを与えてるよなあ。。。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 00:32:44.88 ID:jEs6XKvK0
しかし、小説を読んで思ったのは、思惟って単語を使いすぎというところだった。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 01:24:05.14 ID:gbkQg88p0
「〜って事が何故分からないんだ!」をしつけーよ!わかるかボケ!って言いたくなる程多用する従来作よりはまだいいんじゃね
小説どころかアニメでも多用されてるが
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 01:41:24.64 ID:jEs6XKvK0
CCAのシャアはそれを言いまくっていたような気がしたな。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 01:55:28.52 ID:6SW0rFFR0
話の内容の割りに登場人物が少ないのは判り易くて良いね
(内容が内容だけに)華が少ないのが寂しいね
ロニさんの水着姿が見たい
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 06:02:12.83 ID:ocaa26Gj0
ラプラスの箱を開けたら中身がテムのパーツだったら割とヤバイぜ・・・?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 07:39:51.17 ID:Rw22TOtRO
>>496
一見古そうに見えるが、あれは宇宙世紀に変革をもたらす未来の技術だったのだ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 08:01:23.96 ID:Y2x+wdSS0
>>496
実はあれがサイコフレームの原型だったら凄い。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 08:10:01.89 ID:LLcj68pL0
フロンタルの原型がテム
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 11:21:05.21 ID:YoW8kx7b0
もし連邦とジオンの勢力が一年戦争で覆っていたら
トリントン基地を襲った博物館MS部隊はジムとかボールとかガンダムとかZガンダムとかZZガンダムとかHi-νガンダムとかだったんだろうなあ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 15:03:56.46 ID:i2KbNWRD0
プチモビの手足をむりやり付けた陸戦型ボールめっさ見たい
まあ連邦憲章が堂々公開されて地球人なんて3等国民扱いで
免許も取れないだろうけど 
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 15:51:14.06 ID:soNARJBWO
>>500
せいぜい
陸ガン、量産型ガンキャノン、ジムスナイパー2、ゼータ+、量産型百式改、ジムカスタム、量産型ν(インコム)
ぐらいだろ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 15:54:12.77 ID:i2KbNWRD0
どっちでも水ジムでるなwほんで赤貝のかわりにサイコmkU
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 16:09:49.65 ID:z6WXQyEJP
アクアジムとか1年戦争当時から酷評されてた程なのに
90年代の最新鋭MSと戦わせるなんてマゾゲーどころか拷問
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 16:14:25.34 ID:i2KbNWRD0
グレメカか何かに「ジオンは海洋覇権に拘ったが連邦はそれをスルーすることで
勝因の1つとなった」と書かれていたな
真偽のほどはもう後付け乱発すぎて全くわからんがとりあえず
連邦の水中兵器はフィッシュアイか水Gか水GMの3択www
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 16:37:04.19 ID:z6WXQyEJP
よてー

【今後の予定】
 13/04/20 MGジェスタ
 13/04/23 貴婦人と一角獣展(東京 国立新美術館)前売り券発売〆切り
 13/04/24 貴婦人と一角獣展(東京 国立新美術館 〜7/15) BD-LIVE配信
 13/04/29 赤の肖像放送(ANIMAX)
 13/04/** DXFフィギュアVol.1(バナージ/フロンタル) 機動戦士ガンダムアサルトキングダムEX発送
        ロボ魂ユニコーン覚醒ver発送 ロボ魂ユニコーン覚醒ver+ステージ発送
        HGUCバンシィUモード(クリアver)発送 HGUCバンシィDモード(クリアver)発送
 13/05/06 ep1〜5放送(ANIMAX)
 13/05/19 ユニコーンガンダム覚醒キャンペーン〆切り
 13/05/19 ガンダムUCepisode6「宇宙と地球と」有料配信開始
 13/05/28 BD-LIVE配信
 13/05/** HGUCFAユニコーンUモード ロボ魂フルアーマーユニコーンUモード ロボ魂バンシィノルンUモード
        カードダス救世騎士伝承二人の皇子編発送
 13/06/21 BD-LIVE配信
 13/06/27 PS3ガンダムブレイカー
 13/06/** 機動戦士ガンダムアサルトキングダム2 HGUC89式ベースジャバー FWガンダムCONVERGE11発送
 13/07/26 貴婦人と一角獣展(大阪 国立国際美術館)前売り券発売〆切り
 13/07/27 貴婦人と一角獣展(大阪 国立国際美術館 〜10/20)
 13/07/** ロボ魂ユニコーンガンダムDフルアクションver(再販)
 14/**/** ガンダムUCepisode7「虹の彼方に」公開

 参考出品 一番くじ機動戦士ガンダムUC ロボット魂ユニコーンガンダム(フルアクションver)
        ロボット魂クシャトリヤ DXFフィギュアVol.2(ジンネマン/マリーダ)
        DXFフィギュアVol.3(ダグザ/???) DXFフィギュアVol.4(ミネバ/リディ)
        (HGUCゾゴック?) (HGUCドーベンウルフ?)

【現在進行中】
        ユニコーンガンダム覚醒キャンペーン ガンダムフロント東京「機動戦士ガンダムUC展」(〜4/18)
        機動戦士ガンダムアサルトキングダムEX受注 ロボ魂ユニコーン覚醒ver受注 ロボ魂ユニコーン覚醒ver+ステージ受注
        貴婦人と一角獣展前売り券発売 FWガンダムCONVERGE11受注
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 16:39:25.69 ID:z6WXQyEJP
>>505
MSV-Rでもあったね
ジオンは制海権に拘ったがために宙域制圧機の開発が遅れ連邦の反撃を許したって
UC漫画の水Gは開発時期のワリに良い仕事してたな
そうそう アースノイドならそうでなきゃ・・・w
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 16:48:48.68 ID:4qnNQVfbO
水GMはデザインは大好きなんだが…如何せん性能が…
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 17:16:47.72 ID:/N1Dl9rKP
水ジムは性能がアレだけど
水ガンは好きだしUCで出てきても良かったなぁ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 18:17:58.75 ID:3KFNnaBY0
1ゲーム500円もするいろんな意味でクソゲーで出てる
質量的に無理だろという赤貝の腕に謎ケーブルハンドを使って
「ああやっぱりね」という死に様とか良いヤラレメカだよな
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 18:18:40.43 ID:3KFNnaBY0
あ、水Gはしらぬ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 18:35:19.12 ID:Fq2Oli4f0
カードビルダーではどっちにもお世話になりました
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 19:40:46.07 ID:ifNiTg+T0
>>511
一回300円〜400円まで値下がって殴り合い地球ゲーと化したバージョンから、水G出てるぞ
使ったことないから性能は知らんが、コストと使用率見ているとあまり使い勝手が良くなさそうなイメージ
514名無しさん@お腹いっぱい:2013/04/18(木) 19:42:43.28 ID:0W9G2DGc0
カトキはZZの時に没になったメタス・マリナーを出したかっただろうな。
連邦系のMSで水陸両用としては自然なデザインだし。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 19:47:12.91 ID:4qnNQVfbO
F90(一応水中型あるんだけどな…)


時代が時代だから仕方ないね
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 19:47:42.70 ID:y5RnKr040
水Gはゼーズールの漫画に出てたような。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 19:56:33.42 ID:soNARJBWO
ガンダムタイプは最新鋭から型落ちすると
次期生産から外見変えられてガンダムタイプの称号剥奪される場合が多いんだがな

水中用で人の目に触れないからどうでもよかったか
あるいは一年戦争時代からコツコツ整備してきた生き残りか
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 20:22:13.62 ID:44TR2Kwi0
あのゲームのアクアジムは一回やらかして粛清を受けてたはず
かって連邦の主力機をプロトタイプガンダムと争った性能
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 21:21:01.98 ID:ZAAJru060
今日思ったんだけど、
これで実は小説とラプラスの箱の正体変えたりしてたら神アニメじゃない?
まあ、1話がなんだったんだ、ってことになるけど
そのくらいやってもいいと思うわ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 21:34:41.53 ID:rCxCEB3p0
何に変えるんだよ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 21:46:33.85 ID:ZAAJru060
100年前にあったもの、って設定崩せないとしたらなんだろう?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 21:55:19.88 ID:41o8P15+i
>>521
え?!バラしてもいいの?!
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 21:56:28.27 ID:nuAzGugN0
モノリスとか?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 21:57:49.36 ID:4qnNQVfbO
…エロ本?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 21:58:27.78 ID:Fq2Oli4f0
連邦主導で宇宙移民の初めに行われるはずだったが失敗して隠蔽された火星移住計画の証拠
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 22:01:29.98 ID:BMHRVL4V0
質問すまんが、5巻マリーダが洗脳から解けるシーンのBGMが何か知ってる人
教えてください
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 22:06:38.03 ID:41o8P15+i
>>526
サントラ3に入ってる「バンシィ」って曲よん!サントラの一曲目!
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 22:19:22.98 ID:BMHRVL4V0
>>527
ありがとう!
明日にでも買ってきます
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 23:01:20.17 ID:soNARJBWO
>>525
そんな物がどうNT思想を奮い立たせ反連邦体制に火を付けかねない危険性に繋がるんだか

箱は時代と共に危険レベルが上昇して今に至るわけで
そんなもん時代と共に過去の失態でしかなくなる単なるスキャンダルでしかない
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 23:13:15.86 ID:/N1Dl9rKP
>>529
ヴェイガンは殲滅する
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 23:21:37.15 ID:soNARJBWO
ラプラス事件と箱は地球を本拠地とする中央政府の樹立に関わっている
単純にスキャンダルとして比較しても箱の方が上
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 23:28:35.66 ID:Fq2Oli4f0
>>531
ごめん、AGE的なネタだったんだが…
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 23:29:46.48 ID:soNARJBWO
AGEは知らない
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 23:46:09.44 ID:D9I8J43l0
袖付きのムサカ級って色は緑だったっけ?
CCAでは赤だったけど
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 23:59:45.52 ID:z6WXQyEJP
パンフの残党ズゴック「軽量化して機動性が上がってる」って書いてるけど
実際確認したら変わってないwwww

>>519
変えるなと言う気はないけど変える必然性を感じない
シナリオ上も箱の中身はよく出来てるし
ダブルラストシューティングは氏ね
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 00:12:02.81 ID:Gmw29V9e0
ダブルラストシューティングは挿絵だけで小説内の描写ではやっていない。これマメな。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 00:18:02.25 ID:qko2Q3OS0
>>529
無理やり感はあるがフロンタルのいってた棄民政策って奴に繋がるんじゃね?
ある程度のバックアップはするけど
基本的に宇宙移民は連邦にとって消耗品程度の認識ですよって事か?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 00:20:14.72 ID:qko2Q3OS0
いきなり火星ってのも凄いな
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 00:25:54.20 ID:0u7gbfgx0
箱の正体に不満がある人は古代兵器的な何かを期待してたの?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 00:28:01.13 ID:q1AQU4xDO
いや100年前のTENGAを期待してた
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 01:34:03.74 ID:yeDrf1+kP
直接はこの存在まで知ってたのはそう多くないんじゃない?
知ってる奴がビスト財団を恐れてそれがネズミ算的に広まってその威光を恐れよという風習だけ残ったんじゃないかと
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 05:14:07.84 ID:eifOxHOFO
>>537
ダイナーのオッサンが言ってる様に「棄民ばなりではなかった」って事実の方が今や忘れられた過去

何を今さらって話だな
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 05:52:15.03 ID:z/ZVZ19MO
そこまで頭捻って代案出さなきゃならないほど悪いか?原作の箱の中身
と思ってしまう
俺は好きだけどな。原作の箱の正体
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 06:24:34.92 ID:eifOxHOFO
まぁ捉え方次第でどうなるか分からないから誰が正しいとは言えない訳で
明らかに危険だと→カーディアスとバナージはアホなテロリスト、アルベルトやマーサは正しい
で終わりだし
大して危険じゃないと→リディは単なるアホwサイアムと取引したり必死に奪還しようとした連邦もアホwwww

って結論出ちまうからな
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 06:44:47.64 ID:fmzm4sbi0
ぶっちゃけ動くカトキメカぬき(まあ小説だなw)だとオワコンだから
深く考えるなよ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 07:11:10.91 ID:eifOxHOFO
ガンダム小説の中では唯一息してるのに何言ってんだか
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 09:24:18.61 ID:jENDXgOA0
ただ在るってだけで品質は問われないのは贔屓の引き倒し、甘やかしだわ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 09:28:07.10 ID:ImBxUf0r0
ジオンの技術をハイザックとして接収するくらいなら、まずズゴックの技術を接収しろと。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 14:18:11.40 ID:yeDrf1+kP
>>546
ガンダム作品はどれも知名度なさすぎだわ
UCは比較的初期から力入れてたみたいだけどOVA化がなかったら今頃大多数には忘れ去られてただろうし
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 14:35:38.98 ID:o1DmOHNS0
小説は2012年の売上が3000万くらいだっけか
部数だと10万部も売れてなさそうだな
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 16:12:38.10 ID:eKy2E6zlO
ガンダムってアニメは知ってるけどマンガにしたのだけじゃなく小説もあるんだね!
みたいな
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 16:16:58.33 ID:0g8XsTrP0
>>543
ダイナーの会話とか、あれのために存在するようなもんなのにな
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 17:02:47.03 ID:eifOxHOFO
>>550
アニメ化前で全10巻が200万部だから
単純計算で1巻20万部だな
そもそもそれでアニメ化決まったようなもんだし

アニメ化後は知らん
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 17:26:23.85 ID:kH5tpqA+0
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 17:29:05.41 ID:XZbTxpo/P
>>543
いやまあ、UC0096という年を考えると確かに悪くないけど
UC始まって少し立った程度の時期にビスト財団なんて財団を作れるほどのものなのかと思う
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 17:45:24.78 ID:9Ug231JDi
>>555
ラプラス事件から最低でも10年以上経って設立されてるね。ビスト財団。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 17:45:25.78 ID:BzF9cRNf0
http://www.lady-unicorn.jp/highlight.html
貴婦人と一角獣展てみにいったほうがいいの?
ユニコーンガンダムでも引用されてたよね
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 17:51:51.89 ID:xybDw7Vl0
興味があるなら行ってみてはいかがかな?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 18:13:23.17 ID:7VbwPW7b0
美術館鑑賞の心得

 1:大きな声を出したり、騒いだりしない。
 2:携帯電話の電源は切ろう。(メールも駄目)
 3:飲食物を持ち込まないように。(飴やガムもNG)
 4:動植物を連れて入らないこと。
 5:写真や動画撮影は禁止。
 6:筆記用具NG。どうしてもメモが取りたいときは美術館の鉛筆を。
 7:作品や展示台には絶対に触らないこと。
 8:タバコ。ダメ。ゼッタイ。
 9:酒気を帯びた状態で入館しない。
10:危険物を持ち込まないように。
11:大きな荷物はロッカーに預けよう。
12:傘のような先の尖った物を持って入らないこと。
13:子供連れの場合ははぐれないように。
14:係員さんの指示を守ろう。
15:清潔感ある服装を心掛けよう。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 18:15:41.73 ID:eifOxHOFO
>>555
実際そんなに早くからは無い
箱を手にしたサイアムがビスト家に婿入りした頃は冗談抜きで単なる骨董品扱ってる会社

サイアムが箱の内容から事件の真相を知って準備してからマーセナス家を脅したのも嫁いだ後
それでも最初は些細な要求だった

50年以上経ってからダイクンの台頭やジオニズムや一年戦争による箱の危険性アップと
親族関係を結んでアナハイムと癒着し戦争による兵器産業利益と箱の後ろ楯でアナハイムはぶくぶくと巨大化し今に至る
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 18:16:46.49 ID:9Ug231JDi
モナリザの実物なんて撮影禁止なのに写真とられまくってて実際観たら劣化が酷いらしいな。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 18:21:49.81 ID:BzF9cRNf0
>>561
写真とったら劣化するの?
フラッシュの光って絵とか芸術品を痛めるのかなあ
モナリザの絵自体はもうけっこうボロボロみたいね
参考書とかでカラーの絵がのせてあるけどぼろい
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 18:38:10.83 ID:9Ug231JDi
>>562
人ごみの湿気、二酸化炭素、フラッシュの熱やらで劣化するぞ。
たぶんガンプラも劣化するぞ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 18:50:06.65 ID:XZbTxpo/P
ガンプラは塗料より先にポリキャップが割れるんじゃね
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 19:10:49.59 ID:eifOxHOFO
フラッシュも強烈なのは一発で色焼けするしな
しかもモナリザは紙じゃなくて木の板に書いてあるから木の膨張や劣化で
元からかなりボロボロ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 23:49:58.31 ID:oOzyOEfKi
年間合計売上/原作以外の売上/構成比/コミック書籍売上/小説売上/DVD売上/BD売上/タイトル/原作メディア

21 *16.9億 16.6億 *98.3% **2.2億 *0.3億 *4.5億 *9.9億 機動戦士ガンダムUC 小説


完全にバレちゃったね。ユニコーンが汚物なのがw

社会現象を起こすと言って、こんなショボイ数字かw
シャアとプルまで使ってこれじゃあねw

コミック2.2億円w、小説3千万円w

ユニコーンの年間売上は49億円以下なので、プラモ関係も売上もわかってしまった
33億円以下(本、円盤以外の総合系最大値)

ダンボール戦機が36億円だから、ユニコーンはダンボールにも完敗しましたw
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 23:50:05.81 ID:dZOcHKEH0
>>473
ミノフスキー粒子が放射能を閉じ込める作用するから核融合炉を使用しても放射能汚染の恐れが無くなったって設定じゃなかったか?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 00:10:43.70 ID:CV8mqS210
箱の中身も、当初は凄いスキャンダラスなものだったんだろうけど
今となっては・・・って所で落ち着きそうな気もする。
バナージ「こんな物の為に・・・」みたいな。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 00:26:56.22 ID:9WHLJSRuP
>>568
今になったからこそ価値のあるモノだよ
公開されれば反連邦勢力の求心力になる代物だし
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 02:36:41.94 ID:jfD56WSGO
>>568
ジオニズムが戦争まで起こさなきゃそう言えたんだがな

今までの座標はそれらの争いの歴史を伝える物が殆どだしな
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 02:41:45.64 ID:jfD56WSGO
>>550
アホの妄言は無視してよろしい
小説が一番売れたのはまだアニメ化されてないころ
その数字はアニメ化されたあとの年間売上
バカアンチはかき集めた情報の中から都合のいいピンポイントしか見ない
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 03:37:00.47 ID:UWrpCGI70
もうUC原作から6年経つんだよな…
OOよりも早いんだぜあれ…
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 04:44:03.94 ID:KlrFs8quP
アニメ化前はわりと静かだったからな
ガンダムは映像化してない作品で結構おもしろいのがあるんだけど全然露出がないから悲しい

>>559
筆記基本NGなんだ 凝り性の人はメモとかしたそうだけど
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 08:40:40.42 ID:9WHLJSRuP
ガンダムで映像化してないのって漫画?
殆ど糞ばっかじゃん
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 09:27:47.44 ID:qlSmYWzs0
人とMS両方まともに描ける人少ないもの>漫画
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 10:55:24.95 ID:EpaWCL8Y0
>>573
インク飛んだら大変なことになるからね
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 11:21:27.54 ID:US/15UVoO
カーディアス・ビストのコスプレで行くか
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 13:58:49.52 ID:wsLM1/SVO
>>574
横レスだけど、閃光のハサウェイとかコロニーの落ちた地で、とかじゃないの?
コロニーの落ちた地では昔読んだけど、全く内容覚えてねぇわ…
ホワイトディンゴだっけかな
チームワークがさ素晴らしい印象だけ残ってる

漫画のガンダムは読んだことないなぁ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 17:31:48.51 ID:uTf6czAg0
ほとんどがボンボンコロコロ並だから立ち読みでもお釣りくる
大抵がダムエー謹製だし・・・・
ゾンビージムとかいう面白い言葉とキャラを使ってたときは
ぼちぼち買ったりしてたが同じ作家の実質的な続編がMS戦というより
超人オリンピックみたいな間合い(DQNが揉めてるような距離でガンタンクがw)で
描き出して匙投げた
個人的にお話と設定の緻密さ、肉付けがお上手だなあとおもってた
ギレン暗殺計画だかいう漫画かいてる人も短編は面白いんだが
長編になるとアチャー
今連載してるジョニーライデン漫画はもうやりたいほうだい
アホイホノオと大きく違わない
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 18:16:47.83 ID:9WHLJSRuP
KATANAはマジで糞以下
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 19:15:53.00 ID:oFwa0+Qx0
http://www.animax.co.jp/table/20130506-18
夕方 6:00〜
機動戦士ガンダムUC episode 1
ユニコーンの日

夜 7:10〜
機動戦士ガンダムUC episode 2
赤い彗星

夜 8:20〜
機動戦士ガンダムUC episode 3
ラプラスの亡霊

夜 9:30〜
機動戦士ガンダムUC episode 4
重力の井戸の底で

夜 10:40〜
機動戦士ガンダムUC episode 5
黒いユニコーン
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 22:20:21.96 ID:FYwFzFF/0
おれ、体型がアルベルトだからアルベルト役やるわ
マリーダさんとイチャラブしようっと
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 00:21:39.43 ID:nKSQwyRL0
ふと思いついたんで質問。
ガンダム・SFってより物理の質問っぽいけど
劇中のコロニーみたいな円柱形の建造物を回転させ
その遠心力を擬似的な重力とする方式だと、
たとえば内部で回転方向とは逆方向に車を走らせて
コロニーの回転速度と、逆方向に進む車の速度が釣り合うとどうなるの?
離陸する?

また、現実世界の地上では、いくら車をかっ飛ばそうとも
車内の人間は何も感じないけど、
コロニーの回転方向と同じ向きに車で進むと、
スピードを出せば出すほど
車内の人間は重力を感じるようになるの?

教えてフロンタル先生
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 00:38:15.39 ID:VRqp99mq0
私も聞きたい
聞かせてもらおう、フル・フロンタル大佐
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 00:57:57.06 ID:suz6NIqP0
>>583
内壁にそってコロニーが回転する方向に運動すると物体にかかるGは増えていきます
反対にコロニーが回転する方向と逆に運動するとかかるGは減っていきます
ただし重量加速度がマイナスになることはないので内壁にそって運動する物体が自然に浮き上がるということはありません
とはいえ現代の技術では乗り物を運行することは難しくなるでしょう
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 01:08:34.02 ID:nObNd0yM0
アニマックスはどんだけUC放送する気だよw

>>576
なるほど
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 01:12:15.48 ID:nObNd0yM0
>>583
ここ読めばおk
タイムリーすぎるんだけど質問スレの人?
ネタとして広がりのある質問なら勝手に議論スレに移行してる事が多いよ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1363529855/532-611
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 01:54:06.05 ID:nKSQwyRL0
フロンタルって戦闘状況でも
通常のネオジオンの制服でシナンジュに乗ってるけど
シナンジュって全力機動すると殺人的なGが掛かるんじゃないの?
バナージはNTD発動時の全開運動で気絶して治療まで受けてたけど・・・

何でパイロットスーツ着ないの?全裸だから?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 02:02:21.99 ID:suz6NIqP0
>>588
ずっとノーマルスーツを着なかったシャアのオマージュ
シャアっぽく振る舞ってるからかもね
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 02:04:42.22 ID:nKSQwyRL0
いや、それはわかるけど・・・
やっぱり強化人間だけあって肉体的にも超人なのかねぇ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 02:12:54.13 ID:nKSQwyRL0
そういえば以前の話題で
劇中のパイロットは何故身体の固定具(シートベルト)をしないのか?って問いに
全天モニター採用で背後を振り返りやすくするため。
パイロットの背中のバックパックが固定具の機能を持つ。って答えだったけど。

フロンタルの場合はパイロットスーツ着てないんだから
殺人的なGに生身で耐えるだけでなく、
機体のゆれに、踏ん張りだけで体を支えてるって事になるよね?

やっぱり超人的な身体能力を持ってるんだろうな、
生身で殴り合いとかしても
一対一ならエコーズ相手でも無双できそうだ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 02:15:59.73 ID:tSmOrdoaO
>>588
シャアや他のエースも殺人的なGに耐えている

理由はともかくそういう身体能力
強化人間は科学技術で耐G能力がかなり上げられている
小説ではハサンが「NTとは環境に適応する能力が異常に高い人とも言えるから肉体への負担にも適応しやすいのかもしれない」
と語っている
シーブックはこの点で群を抜いている
因みに筋肉質なら内蔵や脳がGに強いって訳でもない
一説には女性の方が臓器は頑丈と言われておりシューティングゲームのR-Typeのパイロットは女性だったりする
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 02:21:42.09 ID:tSmOrdoaO
>>590
強化人間だからだよ

って答えを期待してたのかもしれないが
フロンタルが強化人間かは原作では不明
強いて言うなら外見をシャアに似せる何らかの処置が施され(どの程度かは不明)
それにモナハンが関わっていたと思われるセリフがあるぐらい

因みに他のエースパイロットでもGには耐えれる
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 04:27:29.12 ID:vT0L0S5V0
一応原作では強化人間って名言されてますがな
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 04:39:27.11 ID:ohhJpQGp0
まあフルフロンタルは傀儡政治のためにでっち上げられた人形だからねえ
シャアのカリスマ性と陣頭指揮で大活躍できる強化人間性がほしいんだろう


逆に高い政治力なんぞ「作り手」からすればいらんの一言だろうな
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 06:02:30.29 ID:nObNd0yM0
一応ネタバレは自重したほうが・・・
う、嘘乙!
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 08:23:06.00 ID:aL5NPP4k0
樹脂加工した脳だけを搭載したMSの開発が急務である
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 08:24:28.59 ID:cIq//2yT0
そうそう、昨日自分も気になったんだけど、
シャアはパイロットスーツ(ピンクっぽいの)着る事もあったけど
フルフロは仮面がゴツイ版なのもあって着れないのかなー、って思ってた
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 08:26:01.21 ID:cIq//2yT0
フロフルンタルはシャ、シャアザナルブルが人ではなくなったよ姿タタタだよ!
ep7までその部分は楽しみにしとこーよ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 10:03:47.51 ID:tSmOrdoaO
>>594
推測はされてても明言は一度もない
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 10:14:07.85 ID:tSmOrdoaO
>>595
フロンタルはホントはそういう人間が欲しかったのに
勝手な事しだした様な節がある

ユニコーンもフロンタルも元々は連邦、ジオン双方のプロパガンダだったが
ユニコーンはカーディアスの思惑で
フロンタルは何かの影響で
予定外の存在になった感じだな
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 11:29:02.61 ID:nKSQwyRL0
シナンジュとかウニコーンって波のMSとは格違いの運動性能持ってるんじゃないの?
3倍の速さで動けるとかあったし。

マリーダなんんかはバナージとオードリー追っかける時
人間離れした身体能力見せ付けてたけど
そんなマリーダでもクシャトリアの中では体をグラングラン揺らして
メットをぶつけてバイザー割ったりしてる。

まぁ、フロンタルの場合今の所格闘戦で打ち負けた描写は無いけど
Gとか衝撃に踏ん張りだけで耐えてる感じ?
最終決戦でパイロットスーツ着るかな?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 11:38:03.82 ID:LVGrci7h0
>>600
ネタバレになるので控えていたけど
最終巻のオードリーとの会話の中で明言されてますがな
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 12:18:38.09 ID:tSmOrdoaO
>>603
それが推測
明言なんて一度もされてない
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 12:27:58.87 ID:HZmqidmsi
アニメで設定なんか変わるかもしれないんでしょ?
どっちでもいいよ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 13:45:19.32 ID:nObNd0yM0
>>598
あの服肩パッド凄いよね
耐G機能あったりして・・・

デブデブ言われるのはあの肩と襟・髪型のせいであって別にデブではないと思う
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 13:59:07.19 ID:EI4Hpy0d0
フロンタル=正体不明に延々こだわってる人って田島陽子とか福島瑞穂みたいだよなw
普通に汲み取っとたらサイド3とネオジオンの都合で据え置かれた強化人間つーとこでオチついて
シャアが生き返った・生きながらえてたなどという愚かな作品にはしないよなあ
まともな作家なら・・・で納得するんだけどね。
「作中でそういう要素はあっても言明はされてない!だから正体不明なの!!」って
「狭義の強制連行はなくても広義の強制連行はあった!日本謝罪汁!」と同じで原理主義者か狂信者みたい。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 14:04:31.69 ID:jFH8k8FV0
何気に宇宙世紀で劇中でフルアーマープラン採用したのってZZとユニコーンだけだよね
初代FAとMk-IIFA、ZFA、νHWSはMSV扱いだし
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 14:04:53.01 ID:QQKetuBz0
トライスターは3機の連携でフロンタルにビームナギナタを使わせるほどの腕 って設定があるのに
マットとアランはジェガン2機でフロンタル相手に一発も当てられず乗機も破壊されるとか酷すぎるんだよなぁ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 14:35:34.82 ID:IvvEvzN/O
どうせまた撃つなラリーって叫んでたんだろ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 14:57:01.87 ID:AOauEJzj0
まぁジェガンだし
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 15:19:56.89 ID:nObNd0yM0
シナンジュはヒートホークとかグレネードとか使ってない武器が結構あるんで最終話で使ってほしかったな
ホビーサーチで見たら色々武器持たせてる画像があってワクワクする
スマートな体型でゴツゴツした武器を持ってるところが良い

てっきりバニラ状態で主人公サイドと拮抗してくれるのかと思ってたよ グスン
MA化はやめてー・・・
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 15:45:14.84 ID:tSmOrdoaO
>>607
よく分からない=違うという証拠がないなら日本は数々の残虐行為をしたに違いない!賠償しる!
みたいな事言ってんのはお前だろ

原作では推測で「最初はそうかもしれないが今は違う」「私自身にもわからないのです」
としか言及されてない

たぶん商業的に後からサイドストーリーとか絡める為にあえて曖昧にしたんだろう
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 16:05:58.84 ID:tSmOrdoaO
>>607
それにマトモな作家じゃなくて
僕が作家なら
だろ

作品内容的に言えばフロンタルの本質は強いて言うなら
「何もない所に幻影を勝手に当てはめて見たい物を見させてくれる存在」だからな
だから好きなように捉えればいいと言わんばかりに明白な正体は示されていない
お前もその内の一人って事だろ
シャアと深く関連してると思いたい奴らとは真逆ってだけでな
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 16:45:20.12 ID:3Cn0NIcm0
シャアだと思いたい奴らの言説がアレすぎるからまともなら遠ざかりたくなるよ
サイフレ(サイコフレームのことらしい^^)を仲介してシャアが宿っただの
人民の総意????が奴をシャアたらしめてるとか言明どころか言及さえされてない妄想に
拠っているから、それと小説中のセリフや文章だったら圧倒的に後者に軍配があがる。普通ならね。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 16:54:32.71 ID:aL5NPP4k0
>>615
なら遠ざかったら?
それともまだ居つくくらい馬鹿なの?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 16:57:38.59 ID:3Cn0NIcm0
は?バカや妄想で頭がいっぱいのキの字からは当然遠ざかるけど
そういうキチとスレ・作品は同一ではなーい
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 17:07:44.33 ID:aL5NPP4k0
そしてわざわざレス返して自分が馬鹿だと示す愚か者
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 17:11:21.68 ID:7yf7rkHo0
コロニーは月ぐらいの距離にあるのが殆どで
概ね都心とスラムの関係で
地球を無視するとか、できるわけねえと思うんだが

銀英伝みたいな地球が三等惑星の世界でも色々と画策できるわけだし
地球一強な世界では切り崩されるのは明白
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 17:19:28.60 ID:aL5NPP4k0
歴代ジオンMSが融合した不気味な姿が出てきて、その後マントをひるがえすと「我こそはフルフロンタル大佐である!」とシナンジュが姿を現すとか!
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 17:20:55.62 ID:0xYqstQ30
これだけ戦乱(?)の続く時代で連邦とジオンのMSしか姿を現さないってのも珍しいなあ
どこかのコロニーで独自の開発したMSが自衛軍を形成していてもおかしくないと思うけど
違うのかな
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 17:26:42.45 ID:QQKetuBz0
地球に隕石・コロニー落とすのよりコロニー破壊するほうがずっと簡単だし
もし地球と宇宙が完全に決別したらガンダムX的な対コロニー大量破壊兵器が作られて最終戦争勃発だと思うけどな

>>621
クロスボーン位になるとコロニー軍が結構な力持ってる
独自開発はする意味が無いだろ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 17:27:47.83 ID:0xYqstQ30
>>622
意味がないの?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 17:30:05.53 ID:rxe4RljK0
>>621
宇宙世紀0120年過ぎくらいからそういうのが出てくるよ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 17:32:51.85 ID:QQKetuBz0
>>623
アナハイムはどこにでもMS売るしアナハイム以上のMSなんてまず作れないから作る意味ないでしょ
サナリィだっていきなりF90作ったわけじゃないし
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 17:33:10.24 ID:0xYqstQ30
>>624
機動戦士ガンダムF90……

見たことないガンダムだなあ
そうか
この頃になるとジオンMSって姿を消すんだ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 17:37:09.85 ID:0xYqstQ30
>>625
よくまあ連邦が規制しないもんだ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 17:50:00.97 ID:0lhfo/wsP
連邦とティターンズがエゥーゴにMS売ってる疑惑(バレバレ)でアナハイム叩いて
マラサイ無料お試しセットを提供して制式採用させるとかいう茶番やってるし
ネオジオン3つ全部に提供してる頃にはもう公認っぽいけど

でもクスィーにだけは徹底して製造元隠蔽してたとかいう謎設定
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 17:58:33.31 ID:suz6NIqP0
>>626
F90まではまだある
F91ぐらいで完全消滅
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 18:16:49.26 ID:tSmOrdoaO
>>615
お前の中の軍配(笑)とか知らないから

シャアが宿ってるってのも全て人為的ってのもドチラも妄想

むしろ作中ではシャアしか知らない筈の事言ったり
作者の関連書籍じゃ前者の方がやや有力

お前の妄想なんて知らんがな
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 18:20:44.05 ID:tSmOrdoaO
>>615
因みに総意とか器に関しては原作でもしつこいぐらい出てくるし
アニメでもバナージと最初に対面した時言ってる

お前は僕の考えた結論ありきで脳にフィルターでもかかってんのか?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 18:25:31.79 ID:rxe4RljK0
>>626
ジオンの名前はVガンでもチラッと出てくるけどね
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 19:16:25.44 ID:p/eq6IMy0
ジオン公国のうなってしもうたんか
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 20:15:20.39 ID:AKUPbd1RO
ユニコーン並の高機動高運動性でコロニーサイズのガンダムとかやってくれんかの
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 20:37:58.05 ID:HukHhIV/0
幾らおとぎ話でもそこまで物理法則無視した存在とか無茶やわw
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 20:45:12.48 ID:GjrJRYg00
>>632
一言だけやん「あのジオンですら」w
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 21:10:38.57 ID:+pmzyakr0
Vガン辺りになるとニュータイプって言葉も廃れたんだっけ。ウッソはスペシャルで、後はサイキッカーとかだったし。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 21:31:29.09 ID:cIq//2yT0
ep6見直すとオードリーも含めてみんなアゴなシーンがあるんだよね。
作画担当が人の顔を結構アゴ強めに描きすぎ。

フルフロなんて最初ケツアゴじゃなかったっけ?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 21:32:06.58 ID:cIq//2yT0
>>607
「まともな作家なら」
とか決めつける君も変わらんがなー
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 21:33:44.37 ID:cIq//2yT0
>>608
フルアーマーって初代ガンダムの奴含め、
子供向けプラモ展開とかはともかく、
アニメ中だと出し方間違えたら単なるキワモノ子供のおもちゃ、ってとられる気がする。

ユニコもタクヤが思いついて、しかもビームマグナムとかがもうないから、
別の補強方法って感じで実現してるけど、実際ちょっとゴテゴテ感はあるよ

好きだけどね
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 21:36:46.75 ID:cIq//2yT0
>>632
なつかしいな、

Vガン小説だと「本当のニュータイプはアムロ・レイだけ」
みたいな事もウッソが言ってたね。Vガンって宇宙世紀でいうと何年頃なんだろう?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 21:37:01.19 ID:QQKetuBz0
V2アサルトバスターはフルアーマーに入るんじゃね
あと外伝入れるならアレックスとかX1フルクロスとか
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 21:44:04.71 ID:ySX5JMIw0
次の宇宙世紀ガンダムものは仮面をつけた歴代最強の男(CV古谷徹)が敵になるかもしれない
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 21:46:57.87 ID:EIgnHTyF0
>>638
横顔時の輪郭と
正面顔時の輪郭があまりにも違いすぎるのは残念な部分

この部分は失敗と俺は断言する
細かい部分だけど視覚的にいやでも入ってきてしまう情報だけに気になってしまうとね
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 21:51:50.32 ID:+pmzyakr0
>>640
ユニコーンってフルアーマーというかフルウェポンだよな。装甲を増やしている訳じゃないし。

>>641
153年辺りだな。一年戦争から73年か。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 21:53:19.79 ID:HZmqidmsi
>>641
Vは宇宙世紀153年くらいじゃなかったかなー。
VとXとZZだけちゃんとみたことない。

ちなみにアニメのフルコーンてビームシャベリン(?)は装備にないのかなー。
槍を振り回して暴れるガンダムなんてなかなかないから観たいな。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 21:53:54.06 ID:HZmqidmsi
>>645
レスがかぶったねw
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 22:00:01.07 ID:cIq//2yT0
おまえらやっぱ詳しいな、
ガノタは最高だぜ!
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 22:02:35.31 ID:+pmzyakr0
というか、ググったからな。160年くらいだったかなと思いつつ。しかし、宇宙世紀は戦争が起きまくりだな。
サイド共栄圏の末路がコロニー戦国時代なのかねぇ。共通の敵である連邦を排斥したら、ああなりそうだし。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 22:08:27.69 ID:suz6NIqP0
宇宙連邦とかになってアースノイドの弾圧が始まったりして地球版ジオンが現れて宇宙連邦に独立戦争をしかけるかも
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 22:16:03.02 ID:0lhfo/wsP
最終的にガンダムXになるな
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 22:30:41.50 ID:3Cn0NIcm0
>>631 顎野郎が自分で語ってることだろ。
それにミネバが見抜いた「いわゆる強化人間」だったら
自分で語り行動してるようで調整だの洗脳だのである程度操作できるから
自称「器」「総意」なんてなんの意味もないな。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 23:14:49.03 ID:tSmOrdoaO
>>652
だからなんでミネバは真実を見抜いた事になってんだよ
それが妄想だって言ってんだよ

妄想押し付けあってたら逆に「ミネバは真相知らないからそう推測しただけ、フロンタル自身の推理の方が信憑性高いよ」とも言えるだろ
ミネバが推理した時も「最初はそうだったの‘かもしれない’が今は違う」「自分でも分からない」
としか言っていない
最後にバナージが感応して中を見た時もあったのは失望からくる
「変わろうとしない者には見たいものをみせて満足させておけばいい」って行動原理だけ

バナージは強化人間ってゴリ押ししてるアホ並みにウザいわ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 23:19:47.62 ID:cIq//2yT0
話ぶった切って悪いけど
ep5で洗脳解けたマリーダさんをバンシィがNT-D解除した上でプシューって
コックピットから吹き出すシーンあるじゃん。

あれってどういう意味なの?(原作だと説明書いてる?)


なんか、異物を追い出した、的な描写だったんだけど
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 23:22:44.49 ID:0lhfo/wsP
>>654
そもそも小説だとガルダ吹き飛んでるはずだしあのシーンあったっけ?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 23:34:07.66 ID:Fq3L8vzv0
小説には「不要なパーツを排泄」という表現がある。脚本には「異物となった
パイロットを吐き出そうとするかのように」と記載がある
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 23:34:36.09 ID:+pmzyakr0
あのマリーダさんが射出される場面は、微妙にシュールで笑ってしまった。気圧の関係なんだろうか。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 23:40:54.78 ID:cIq//2yT0
ユニコーンがバナージと通じあってるのに比べて
バンシィは随分不遜だよな

リディも最後吹き出しちゃえ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 23:48:37.45 ID:iU5ZIJHn0
バンシィの凶暴さを観るに「役立たずはイラネ」っつー感じだな
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 23:51:30.81 ID:QQKetuBz0
まああれは演出上なんだろうけど、NT-Dといえどパイロットが気絶したら機動不能だから気絶したパイロットを捨てただけかもね
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 23:55:30.37 ID:w7ZdaAWT0
あれ、雪風に見捨てられた不快零みたいなものなのか
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 00:00:56.47 ID:OKtT1lC10
バンシィはサイコガンダムの正統後継機みたいなところがあるし主従逆転してるのはある意味当然じゃないだろうか
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 00:03:12.03 ID:76u02fpB0
そういえば、バンシィも赤い目か。全裸の仮面とかデルタプラスも赤い目だから、
てっきり髭の小説みたいに強調されるのかと思っていたが、そうでもなかったな。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 00:31:20.30 ID:M/6WFP4E0
赤い目のMSはいかにも敵って感じよね
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 01:39:23.66 ID:TCbwiVjW0
>>654
 |
 |
 |_F
 |ω;`)ブワッ <マリーダタンガオウチニ帰リタイト言ウノデ泣ク泣クバンシィハ身ヲ引イタ、デFA


>>658
 |
 |
 |_F
 |Д`)ノ≡≡≡● <アー、リディ排泄シタイワー超シタイワー
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 01:44:49.94 ID:so+9M1RRO
アニメのバンシィのデザインは好きだな
大胆な形状のV字アンテナとか悪役っぽい振動クローとか格好いい
しかしなんでライオンモチーフで名前がバンシィなんだろ
バンシィは死を告げるものではあっても自分が誰かを殺す存在じゃないのに
ユニコーンモチーフのユニコーンはそのままだからレオとかメイン(タテガミ)とかで良かったような
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 02:31:35.84 ID:Cb4a4K1m0
最初はブラックユニコーンガンダムだったが
それじゃあんまりだってことでバンシーになった筈
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 03:12:29.65 ID:wtu71bU20
鹿は次の話までに角鍛えるなりフルアーマーなりしとけよ
次会ったら速攻ヘシ折るからな

>>664
そのせいでリゼルって指揮官機より一般機の方が強そうに見える
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 06:25:46.75 ID:cnd5qcwn0
>>653 横だけどフォウやロザミアばりにブッ壊れてるだけじゃね?台詞だけ取ったらシャアより頭おかしいし。
連邦系のアドバイザーやジオン系のマスターらしき人が周囲にいないからメンヘラ度がうpしちゃったんだよw
バナージは強化人間かどうかは不明だが幼少期になんらかの訓練を受けてたのは確か。
母親がブチ切れて連れて出て行くほどで、実戦経験豊富なガランシェールクルーとその頭と
強化人間のマリーダを16のぼうずでボコってるからおまいさんがカリカリきちゃってる
バナージ強化人間説も案外捨てきれんぞ(笑
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 06:58:41.15 ID:bRonHCVCO
>>669
自演乙

お前かなりいぜんにも粘着してたよなww

フォウやロザミィは洗脳に葛藤してるけど
フロンタルはアレが素
お前が言ってるのはアルベルトがバナージを強化人間と見抜いた
バナージが何を言おうと洗脳で好きに記憶弄れるんだからバナージの発言や描写は全て無意味って言ってるアホアンチと同じ
フロンタルはこれから好きに弄れるよ
だから原作では様々な角度から見て辻褄が合うように出来てる
お前はそんな中から自分が見たい辻褄合わせを押し付けてるだけ
せいぜいアニメ最終話でポカーンってなれば(笑)
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 09:02:25.78 ID:2tKjZ2YF0
おい、なぜ吉野屋並みに殺伐としているのだぜ?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 09:33:36.38 ID:s5+DdNX/0
「フルフロが強化人間か否か」「シャアか否か」の結論が
原作で出てる、出てない派の戦い

おれとしてはep7がおもしろくて、
宇宙世紀作品が今後も続けばどっちでもいい、と思う。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 10:14:29.02 ID:TCbwiVjW0
>>668
 |
 |
 |_F
 |Д゚) <ヤラセハセン!ヤラセハセンゾー!
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 10:57:55.93 ID:BbQ7ts01O
ユニコーンに意思があるとしたらバナージの事をどう思ってるんだろうか
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 11:32:38.33 ID:5ZW5Sq2Z0
色が変わった時点でお察しw
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 12:53:32.99 ID:tX7aO4eaO
対ニュータイプ用システムと振動兵器を備えてるストライカーカスタムはある意味でバンシィのプロトタイプだと思う
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 13:39:41.79 ID:s5+DdNX/0
赤:ツン期(ニュータイプ殺戮マシーン)
緑:デレ期(バナージに意志に従う、心を持ったマシーン)

なんで機械に心があるか分かる?
100年前に死んだとされるリカルドマーセナスご本人が冷凍脳状態で乗ってるから
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 15:01:30.28 ID:IcEktc+G0
バナージャーは普通の強化処置じゃなくUC適応特化の何かだから
モナハンに人権奪われてる全裸と同列には語れんだろうに
誰とは言わんが病的にこだわってる奴がいるな
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 15:24:30.29 ID:s5+DdNX/0
そういえばep6でフル・フロンタルがローゼンズール前で
「アンジェロ!」って呼んで扉開けさせてように見えるシーン

フル・フロンタルの手の動きは扉開けろ、じゃなくて「地獄へ落ちろ」ってやってるよね。
「この役立たずめ」ってことなのかな?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 15:55:20.79 ID:bRonHCVCO
>>678
0087ぐらいの時期にUCなんてある訳ないじゃん

モナハンなんて元からどうでもいいキャラだけどアニメじゃ完全にハブられてるから
アニメで出される結末は期待しといた方がいいよ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 16:08:19.87 ID:Cb4a4K1m0
ただのハンドサイン
ジェガンもやってる
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 16:54:15.30 ID:YJnfF1UB0
RX-78ガンダムが搭載していた教育型コンピューターが時代と共に発展進歩し
パイロットの発言やジェスチャーを理解して最適解を導きMSの動作に反映する
その疑似的なコミニュケーション能力はアスペのソレを凌駕しているに違いない
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 19:01:22.18 ID:ZEYv+qzZ0
>>679 天井に刺さってる腕引っ込めて逃げんぞ、をハンドサインだけで伝えたと俺は解釈
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 19:31:38.48 ID:TqAZ1Z0T0
>>680 アニメだと小さい頃のバナージが謎の機械でよくわからんことを
されてる描写があるよ。UC計画か箱を託す準備はしててもおかしくはない。
俺俺フィルターいい加減止めとけよ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 20:48:19.93 ID:wtu71bU20
>>678
全裸の台詞はミスリード・・・というか全裸が誤解してるな
あれで強化人間扱いされたらエコールのアスナどころかMSパイロットの結構な割合が強化人間にww

ところで全裸はバナージが幼少期に訓練受けたって誰に聞いたの?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 20:50:20.04 ID:s5+DdNX/0
マリーダさんが「お前の中を見た。お前も私と同じかも知れない」
って言うぐらいだから、実際映像に出たピアノパートの何十倍何百倍も、
それこそアンナがぶちきれるぐらいの教育を受けてたんだろうなあ、バナージ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 20:51:39.35 ID:s5+DdNX/0
フロンタル 「父の思いを託され、訓練を受けさせられた君は、一種の強化人間だ。
       その力を示してしまった以上、もう君は"みんな"の中には帰れない。
       いつか私と同じ絶望に突き当たることになる!」
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 21:13:21.51 ID:2mGTXoq90
>>678
病的なのはモナ厨だろ
袖つきを掌握したフロンタルの命令にもさからえず手駒を捨て石にまでされてんのになに幻想抱いてんだか
アニメでカットされたあたりで流石に察せ
因みにアルベルトはそんな意味ではなく改造人間的な意味で強化人間と言っている
>>680
たぶんアニメは年齢層も若干下がるから解かりやすくする為にカットしたんだろ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 21:15:04.99 ID:76u02fpB0
強化人間の定義が広すぎる気がする。全裸の言う一種の強化人間って相当当てはまるんじゃ。
ギュネイはどの程度強化されたんだろうな。あいつだけやけに普通だったけど。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 21:24:45.70 ID:bRonHCVCO
>>684
あれは小説に詳しく書いてあるよ

光の球が攻撃してきて喰らうと電気ショックか何かでチクッ!ってなる
んでカーディアスが「攻撃される前に脳波で攻撃指示を出しなさい」みたいな事言ってる
それを見て母親が拷問だって怒った
(出ていった理由は他にも多々ある)
あの時期はサイフレも無ければシナンジュ・スタインすら存在しない
それに箱をの命運を他人に委ねるからユニコーンが必要なんであって
受け継ぐだけならそんな訓練自体必要ない
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 21:28:34.30 ID:bRonHCVCO
あとユニコーンみたいなキラーマシーンを作れたのも
ジオン解体に向けた地球連邦政府のUC計画に寄生してだからね
0087とか0088なんてそれどころじゃない
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 21:39:37.93 ID:76u02fpB0
しかし、気になって小説を読んだけど、後丸2冊分あるのね。500ページもあるが、どうなるのか。
最低でも2時間はないと話は終わらないだろうけど、それでも足りない気が。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 22:18:53.74 ID:jdK/bdYF0
ジオン版ハイザックが省略されたようにカフカスの森と 
ブライトとコロニーレーザーが省略されると予想
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 22:36:57.96 ID:nkZ7gqbC0
UC系の造形物って今の所マリーダとオードリーだけだっけ?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 22:39:03.76 ID:tCRF7dnP0
>>689
あのクラスの強化人間がポンポン作れるようになったら連邦は何も出来ずに負けそう
でもやっぱり金が掛かるんだろうな
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 22:49:15.33 ID:maQGc87aO
>>694
まだ発売されてないかされたかは知らないけど
ボビーショーかなにかでダグザとかバナージ発表されてなかったっけ?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 22:49:34.16 ID:oI6f6gj20
可能性の花火があった
http://www.youtube.com/watch?v=YPYDjnFlvDQ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 23:09:41.61 ID:nkZ7gqbC0
劇中世界の個人携帯火器って火薬式なんだっけ?
スタートレックなんかは初期はレーザー銃みたいなの使ってたけど
画面での見栄えを優先して
最近は派手なマズルフラッシュのでる火薬式に退化してるよねw
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 23:14:14.59 ID:sS1C9QPz0
>>698
火薬式だね
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 23:18:42.54 ID:tCRF7dnP0
少なくとも1stではレーザー銃っぽいの使ってたけど0083では火薬式に戻ってたな
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 23:24:19.85 ID:nkZ7gqbC0
スターウォーズは1作目から一貫してレーザー銃を使ってるよね
まぁあれはそうゆう世界観が出来上がってるのもあるけど。

ジンネマンが使ってた拳銃はルガーのP-08がモデルっぽい気がした。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 23:28:08.14 ID:Xfx7TeI1P
ガンダムはリアルロボットの走りとはいえ最初はそこまででも無かったのに後作、特にOVAからリアル風味出し過ぎなんだよね
そこが逆に整合性に不自然さを感じさせる IGLOOとかいうゴミで特に顕著だけど
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 23:35:34.35 ID:B7OKp7g40
宇宙世紀になってもAK-47は現役だったりしてな
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 23:51:29.87 ID:5ZW5Sq2Z0
それはあり得るw
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 23:55:30.12 ID:76u02fpB0
AK系は不滅だろうな。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 23:58:25.62 ID:s5+DdNX/0
MS戦なら実弾兵器とビーム兵器にそれぞれ利点があったけど、
白兵戦だと実弾のメリットないような気がするけどね。

なんか直接人が持つには熱くなりすぎるとかそういう問題設定出来たのかな?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 00:02:33.58 ID:trZbCWlbO
弾数とかリロードの関係じゃね?
そもそも火薬式でも人は簡単に殺せるんだし
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 00:17:18.75 ID:YKaOGWaR0
>>696
ゲーセンのプライズだな
バナージとフロンタル、ジンネマンとマリーダ、ダグザとアンジェロ、リディとミネバのはず
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 00:22:01.80 ID:BmUrCfEGO
ギレン「銃弾だったら(放送コード的な意味で)危なかった」
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 00:42:35.32 ID:G31mT0Ot0
>>706
逆に整備性やコスト的な問題から対人用にそこまでする理由が見当たらないのと
威嚇発砲しようとしたら飛散粒子で大火傷する様じゃ話にならないとかじゃない?
今でも5,56oで普通のビルのちょっとしたコンクリ壁ぐらいなら撃ち抜けるしね
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 00:47:38.84 ID:9foaBDRy0
>>701
拳銃のデザインは1stからアレだよ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 01:02:26.32 ID:hijIg10U0
ビーム兵器全般がすごい苦労して小型化したって設定だから
対人殺傷力のあるビーム兵器があの小ささというのはちょっという話
強力スタンガンくらいの威力しかないんだろうきっと
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 01:14:28.26 ID:XdDFVWRh0
ザビ家なんかが腰に付けてるのはレーザー銃
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 03:50:41.83 ID:qDYbHOt00
6話のバナージが着ている服のモブくささは異常。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 04:01:59.65 ID:GjJRcx9T0
エコーズの使ってるマシンガンのデザインが何か見覚えがある
イスラエスの奴だったと思うけど名前が出てこん。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 09:39:35.08 ID:78es2oC30
イスラエ「ル」だったらUZIが代表的だが形ちがうな
話は変わるがモナハンとアホの会はなかったことにして
ミネバ殿下が全力で「シャアじゃない!!」と否定して
Wラスシューでコクピ割られてやっぱり強化人間さん不幸!アンジェロと仲良く凍りつくという
程度に端折られるんじゃまいか
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 10:16:04.63 ID:8W4Re1pZ0
最近じゃスタンダードデザインのMSがラスボス機なのが普通になってきたなあ

もうジオングみたいな「こ、これは!?」というような機体じゃダメなんだろうか
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 10:20:27.02 ID:trZbCWlbO
オリジンアニメ化するなら
「シャアではない?君たちの言うシャアこそシャアではなくキャスバル・ダイクンではないのかね?」
とでも言わせて関連付けるんじゃね?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 10:45:53.30 ID:T7+BvTwI0
一角獣展いよいよ明日か
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 10:55:03.14 ID:Nd8YkNfR0
>>715
P90?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 12:15:49.74 ID:fWrih6fl0
>>555
財団設立は箱で脅したんじゃなくて、テロが連邦の自作自演ってスキャンダルで脅したんじゃないの?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 12:32:10.50 ID:NArgcTD70
それにしてもサイアム自信の手腕は大したもんだよね
1人状態から始めて財団築くレベルまで
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 12:36:46.50 ID:VKgyB+VK0
テロの実行させられた上に消されかけた若手ペーペーテロリストとは思えないよなあ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 13:50:04.40 ID:hijIg10U0
人間死ぬ気もとい死んだ気になれば何でもできる
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 13:54:01.33 ID:XdDFVWRh0
>>715
P90じゃない? フィクションでしょっちゅう見かける
マグプルPDRってのはググってて初めて知った どっちもPDWってカテゴリらしい
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/FN_P90
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Magpul_PDR

UZIって銃口とストックのせいで陸ガンのマシンガンと似てるなぁ
あんまり詳しくないので実際は全然違うのかもしれんけど
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 14:25:31.63 ID:NArgcTD70
思ったんだが、もうこうなったら

ガンダムUC起点にして、新宇宙世紀描いたらいいんじゃないだろうか?

ガンダムUC Z
ガンダムUC ZZ

みたいに。
ウッチーはきっと池田秀一さんみたいに一生バナージで食ってく
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 14:37:19.16 ID:trZbCWlbO
>>722
中流企業の婿養子
それをでっかくしたのが財団
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 15:15:43.59 ID:GtivsRTK0
バナージみたいな若々しい声でそんなエグいこと言ってると思うと恐ろしい
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 15:46:54.72 ID:hBndsXeB0
ジオングって名前以外あんまりそれっぽくないと俺は思ったなあ・・・
スカートお化けで手が伸びて滑稽な姿
そして未完成(技術者は否定してたが)で乗ってるシャアも
なんかこれでもアムロには勝てないのかとか、ララァよ力をくれとか
ボヤいてた気もするし
で頭だけでガン逃げw OOの金便器ジムよりはいいけどね
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 17:49:28.58 ID:bpJGfiHB0
サザビーでも「パワーダウンだとぉ!」
とか言ってるし、シャアは不利になると機体に八つ当たりする癖でもあったのか?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 18:03:07.48 ID:2ufUMC3f0
弾切れで、キレ気味のカミーユなら見た記憶がある
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 19:04:00.34 ID:WwWkYo5MO
>>719
本物を見たら言おう
「・・・私のたった一つの望み・・・何だこれ・・・
・・・俺、この絵を見たことがある・・・」
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 19:05:54.83 ID:YKaOGWaR0
「お気に召しましたかな?」
734名無しさん@お腹いっぱい:2013/04/23(火) 19:12:52.38 ID:s4RsXeHn0
>>725
明らかにエコーズのライフルはこれをベースにしている。
http://mgdb.himitsukichi.com/pukiwiki/?%C3%BB%B5%A1%B4%D8%BD%C6%2FFN%20P90

銃器類は詳しくないのだが、最近のSF映画は現在の銃をそのまま登場させているから
UCもF2000とかG36を使えばよかったと思っている。
原作ではダグサの拳銃はM92だった。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 20:10:02.79 ID:Ioo1s4+j0
>>732
となりにいたら握手するぞwww
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 20:33:29.47 ID:NArgcTD70
いや、女子連れだったら

「君は帰りたまえ
危険です。このような形で私があなたとお会いすることは」
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 20:48:39.10 ID:LUbfRd1/0
「レプリカではありません」
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 21:03:24.80 ID:T7+BvTwI0
池田氏が音声ガイドしてくれるとはw
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 21:03:49.25 ID:qDYbHOt00
>>736
そして男の方が女に「俺を必要だって言ってくれ!」と食ってかかるわけですな。

変質者。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 21:31:46.81 ID:YKaOGWaR0
池田昌子さんと池田秀一さんてw

…まさかオードリー・ヘップバーンの吹き替えを担当されてるからじゃないよね?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 21:41:32.23 ID:ee9DnNND0
おまいら、「貴婦人と一角獣展」にさり気なくコスプレして行ったりするなよw
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 21:43:00.57 ID:qDYbHOt00
全裸さんのコスプレをしていった奴がいたら、むしろ褒めたい。再現するには相当金がかかるはず。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 21:44:46.17 ID:YKaOGWaR0
美術館鑑賞の心得

 1:大きな声を出したり、騒いだりしない。
 2:携帯電話の電源は切ろう。(メールも駄目)
 3:飲食物を持ち込まないように。(飴やガムもNG)
 4:動植物を連れて入らないこと。
 5:写真や動画撮影は禁止。
 6:筆記用具NG。どうしてもメモが取りたいときは美術館の鉛筆を。
 7:作品や展示台には絶対に触らないこと。
 8:タバコ。ダメ。ゼッタイ。
 9:酒気を帯びた状態で入館しない。
10:危険物を持ち込まないように。
11:大きな荷物はロッカーに預けよう。
12:傘のような先の尖った物を持って入らないこと。
13:子供連れの場合ははぐれないように。
14:係員さんの指示を守ろう。
15:清潔感ある服装を心掛けよう。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 21:54:23.57 ID:DYJ1gggqO
>>743
美術館でこういう企画展示に行った事無いんだが流石に初日は混むだろうな…
終止牛歩で見えたのは目の前の人の頭だけだったなんてオチになりそう。

取り敢えず3DSのすれちがいの挨拶は人間だけが〜にして行くつもりだけど
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 22:44:57.92 ID:WwWkYo5MO
処女っぽい女の子がいたら「俺を必要だと言ってくれ!」って言うのがマナー
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 22:59:45.69 ID:NArgcTD70
>>744
3DSのネタいいなー、
それおれもしたいわ。

多分ユニコファンも行くだろうから、しばらくこむんじゃないかな?
平日か、あるいは1ヶ月ぐらい過ぎてから行こうかなー
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 22:59:56.52 ID:ee9DnNND0
>>744
連休前の平日だし、開館直後とか狙えばむしろ空いてるのでは?

自分は、連休の中日に行くつもり。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 23:09:25.67 ID:NArgcTD70
>>747
連休中日なんかに行ったら

「エスタ……マルコ…デニス…トム…みんな……
どこに行ったのよおおぉぉー―っ!!」

って感じで迷子になるわ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 23:57:45.61 ID:AJWktaPx0
                                 .,ィ
                   _,,_ ._,,, ,ノ!  _,,,,,,,,,_ /./
                ,r;''"´rシ'゙;''"´;;<゙゙ヾ、;;;;;;;;;イ゙ ./
             ,.r‐、,l;;;;;;;;;;゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ, .゙'V゙ .ヽ,,/、,,ノi,
            ./゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、;;l ,ィ´l,  ./;;;;;;;;;;ノ,,ノ!
           ,r'"'´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、r‐'''"7゙ .Y'" |  ゙'T゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
          ./;;r;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、r'゙    /  ;|,  ゙ヽ、/ .゙!、;;;;;;;;;;;゙ヽ,
          .l/'゙;;;;;;;;;;;;;r''   ,,.、-=-l, .ノ、ヽ、,,,/.|  | l;;;;;;;;;;r;;;;!
          l;;;;;;;;;;;;;;/ ,、∠二ヾ;;;;\,,,_,,ヽ, /ヽ j、!|;;;;;;/ ゙'゙
          l;;;;;;;;;r-、,/;l''i;;;;;i'"゙;j゙'ヽ;、,,;;rシ.゙'゙/二=゙'ク';;;;;;;゙'‐ノ
          l;;;;;;;l゙ >-、l;;;;i,.゙'‐-ニ<,, /´   /しj ゙'/;;;;;;;;=ジ
         _,j゙;;;;;;;l, l,,r‐i;;;;ヽッi        ヾ;;、.r /;;;;;、;;;ノ゙
         ='';;;;;;ヽ,ヽ、!;;;;;;;;'シ        / ./;;;;;;)
         ゙ヽ、;;;;;;;;;;;ヽ、,;==‐'゙   =、,,,__ ;゙  ノ;;;l'",
\ \、,_      /;;;、;;;;;;;;;;;;/\,         /'--‐゙
;;;ヾ;、 ヽ ゙ヽ、,______ヽ(ノ;;;;;;;;;;;/  .゙ヽ、,   ''  /
;r‐ヾ;、 ゙i、  `ヽ,  ̄ ̄`゙'Y    i; ゙'ヽ-、,,ィ'゙;;゙ー''ノ゙     _,
   ヾ;.、 i,   ゙i,     .ノ、   i;     |'゙゙"'''''''ー-、--<
    ヾ;.、 l    .i,   ノ゙ ヽ,_  .i;     .i゙i,ヽ     ゙l
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 23:59:54.84 ID:bprUewyu0
最初はライバルっぽい位置だったのに・・・のあの性闘士か
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 00:09:16.61 ID:8BbD7UVI0
そういやリディって戦没認定解除されたの?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 01:08:41.05 ID:8/PBggda0
あの状態のアーガマからまともに連絡できたとは思えないからそもそも戦没認定されてない説
ラーカイラムへの配置手続きは正当な辞令だったし
ガルダでの撃墜からバンシィパイロットはどういう扱いなんだろ
叔母の報告書は偽造されてるけど軍内での配置転換は正当なんだろうか
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 05:31:57.11 ID:jlgSz9EW0
                    ,:',∧' ,
                   ,:'./;;..;.l ;
                   , r!;;;;;;;t, ;     Uni Coon
                  ,'/;,;;;;;;;;イ ,
                  ,' {,;;;;;;;;;;;イ ,     Uni Coon!
                  ./;;;;;;;;;;;;イ ,
                 ; l,,';;;;;;;;::',j '       …そう……
                 ;.{;;;;;;;;;;;;;ノ ,
              _,...、n-{;;;;;;;;;;;ノ!、_        私は一角獣だ……!!
            ,r〃 , 'フノ l ;;;;;;;;;;;/F=、, 、,
          ,,-</_/'/ノi!'゙l;;;;;;;;;ソ、,ヽ、.,ヽ,
         ,'/  `ヾ:<´:.、.(.l;;;;;;;リ /ヽヽ,、-、
        ,'/、-  ''ニ-l ''::::;,、`''''ソ '´,r''´  l
        /´ ヽヽ::_;:::,、_  、;;,r ''`l=   '''::{
        { ,::川f^' 。、')-';;;;ヽr-t-、:::、 , .l
        .l彡,=r '7'''''`´/::::,ヽ'‐:゚.,,i :)川ヒ.ノ
        (, ,リ ´ ._,、 -', .,,,,,,,_ ',´  ~´ ミr'
         ト、,r'´    `'-、-=' `‐、  .) .ノ:、,
         .ヒ 'il! '^-=‐---- 、..,,__ァ' リ、r''l
         レr.ll!   、` ̄ ̄ ~`´,  ,iツ ミト、
    /   / ,:ト<rlレ  , `~```''''''`´  リ,i i,jニ!,  l,
   /  //l \l,/ / ., , , , 、t .i,リ,/lヽl   ト、,_ ./ ト、
',;;;;;;;オ  /l_,...l  .l\.i f l、 .! / ! .Y ,j,イ  .l l   l .ヽ;/  l;ヽ,
ヽ;;/,l  l´  ,オ  l ,_''‐- 、Ll>,,」,从' l  l´l   l`'‐y'   ' ロ、,
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 06:16:05.23 ID:FEb39jHu0
ミネバとリディが地球に着くまでの2日間、排泄物はどうしてたの?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 06:34:35.78 ID:rsHPOKNJ0
ノーマルスーツ内にトイレが内臓されてるわけではないので
長時間が予想されるときはお襁褓装着です
パイロットスーツにも有りませんのでやはりお襁褓装着です
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 10:20:30.21 ID:rGFYV5pn0
船外活動はそうだけど現代の宇宙ステーションですら吸引器で吸ってる
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 10:31:00.55 ID:P/IjKMoQ0
長距離飛行が可能なMSなら食料や生理機能の維持に必要な装備はあるだろうね
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 11:28:48.52 ID:NV1uaC/+O
下手したら宇宙を漂流するし睡眠薬とかもあるんじゃね?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 12:00:24.33 ID:aN4yd3jni
よくわからないんだけど、宇宙世紀のMSって核が動力だから無限に動き続けれるとばっかり思ってたけどエピ5の最後でユニコーンが動かなくなったのはなぜだろう?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 12:18:22.77 ID:08Dne7Uy0
一番の問題は推進剤だよ
ジェットエンジンってのは推進剤に火を入れて爆発させることで飛んでる
MSはその火に核を利用してる
核の火を噴いて飛んでるわけじゃないんだよ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 12:21:21.60 ID:08Dne7Uy0
がんばってガランシェール持ち上げたから推進剤が切れたんでしょ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 13:54:36.16 ID:yPLQg/zK0
ハサハサ言うからハサ見たくなったわ
Fやってくるか
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 14:18:26.68 ID:aN4yd3jni
>>760-761
ありがとう。把握した。
タバコはあるがライターがつかないぞー!って状況と一緒か。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 15:40:00.81 ID:Q5U5w1LM0
そういえば気になったんだけど、
アクシズショックで隕石を押し返したパワーって言うけど、
宇宙だしあれこそ推進剤の力だよな

地球みんなの祈りがサイコフレームを媒介にして、
物理的なパワーになったとしても、
推進剤にはならん気がするのだけどね
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 15:53:38.59 ID:+EzuIFiQ0
だめだめそこつっこんじゃダメーあっ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 15:57:00.11 ID:NV1uaC/+O
>>763
むしろ電池はあるけどガスの切れたガスコンロ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 16:21:24.43 ID:2Jm5ZJc30
つーことは地上なら歩いて帰れるが宇宙だと
その場で手足バタバタするしかなくなるのかwww
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 16:44:43.79 ID:CYXX58Bw0
>>764
宇宙に数多ある天体は推進剤無しで運動しているぞ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 16:52:48.77 ID:m7Lxn2ZK0
>>734
MSとか未来兵器はそれ自体が売りな訳だしオリジナルデザインが必要だけど
小火器は下手に一からデザインするより、実在のを流用したほうがかっこよかったりリアリティがあったりするからだろうな

ECOASのはほぼまんまProject 90だね。原作の挿絵もそんな感じだったっけ?
F2000やG36はアサルトライフルだから、ECOASの任務の性質上SMG(PDW)の方がそれらしいってことだと思う

20世紀の拳銃を使ってるわけないから
ダグザのは同名モデルだと脳内設定してる…
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 16:57:04.21 ID:m7Lxn2ZK0
EP.6の艦内戦闘を観直すと
やっぱり人質救出や艦橋突入の時はスモークじゃなくてスタン・グレネード(フラッシュ・バン)だよなあと思う
原作では最初のインダストリアル7 メガラニカ突入時にライター大に小型化された設定のスタングレネードを使っていたのに
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 17:01:18.26 ID:2Jm5ZJc30
旧日本軍だと拳銃は私財でどうにかせいという慣習とそれを許す風潮があったので
もしかするとダグザの趣味の趣味かもな
あと拳銃みたいな単純な火器は手入れすれば100年以上使えるし

ただ・・1st見ると両軍共に正式拳銃あるんだよな
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 17:02:13.15 ID:F35wIF430
カッコよさはすべてに優先する
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 17:02:19.44 ID:2Jm5ZJc30
あっ まあいいや
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 17:03:29.29 ID:o3Bf3Awp0
ロケットも結局は作用・反作用の法則だから
バズーカを撃つとか、装甲を千切っては投げすれば或いは・・・

プロペラントタンクって推進剤タンクだと思うけど
やっぱこれ無いとおかしいよなって理由でデザインされるようになったのかな
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 17:04:22.88 ID:2Jm5ZJc30
えっ 内部にもタンクあるんやで
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 17:04:28.97 ID:poqFjXQwO
そういえばザブングルのプラモに付いてくるドラム缶が異常に格好よく見えたな・・・
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 17:13:03.48 ID:o3Bf3Awp0
>>775
うん。でも判りやすい形にしないと駄目なのかなーと
ガンダムってあまり推進剤に言及しないし
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 17:14:50.44 ID:2Jm5ZJc30
そういやギレやぼアク脅Vやってて気づいたがサザビーかチンコナイのどっちかにも
ちっこい棒状のPタンクついてた
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 19:46:27.36 ID:0IiMmt420
貴婦人と一角獣展のレポよろ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 20:04:28.93 ID:6wVodNqN0
>>764
そういうよくわからんのがサイコフレームだもの
それに物理的パワーかどうかもわからん
実はミノフスキー粒子の斥力かもしれんし磁力なのかもしれん

「マグネットパワー・オン!」
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 20:08:00.24 ID:6wVodNqN0
>>770
んなことしたらミコット・タクヤや艦長まで気絶してまう
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 20:44:43.67 ID:2Jm5ZJc30
んーまー荒っぽい国の選りすぐりの猛者(脳筋部隊ともいう)なら
それくらいやる
露助なんて犯人も人質も一緒くたに無力化ガスという名目の毒ガスで
いぶり殺して「人道的手段を取った(キリッ」
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 21:24:38.20 ID:jwpifjaVO
まぁ推進材の事全く考えて無いのは種くらいじゃね。

核動力だから補給は必要ありません(キリッ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 21:41:31.73 ID:6wVodNqN0
銃といやエコーズの拳銃は丸っこくて可愛い
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 21:49:56.42 ID:9nh0w5170
MGジェスタでかいな
上半身はシナンジュよりマッチョだ
F91やVガンと並べたら同じ世界のMSと思えないな…
これでF91やVガンの方が圧倒的に高性能なんだからフィクションとはいえ技術の進歩ってスゲーな
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 22:24:33.42 ID:2uErDlCi0
アクシズの奴は、もう片方の破片に牽引されて行ったように見えたな。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 22:25:44.61 ID:NdgvJOaV0
シナンジュがデンドロかディープストライカーみたいなことになりそうだが
金ジムみたくダッサダサだったら俺が怒る!
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 22:54:00.32 ID:NV1uaC/+O
>>782
いくら人質取るとは言え敵艦が控えてる目の前で艦長もろともクルーを行動不能にするほどバカじゃないだろ
エリート軍人の名が泣くわ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 22:58:13.36 ID:NdgvJOaV0
いやフラッシュバンの効果って催涙ガスより短いよ
モロ閃光を見なきゃ割と大丈夫
って某傭兵が言ってた!
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 23:28:44.89 ID:JZj0hoDYO
艦長ブチ切れ→通風口から煙ブシュー→反撃じゃー!
の方がドラマの画として盛り上がるじゃん
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 23:30:07.78 ID:NV1uaC/+O
あれ催涙じゃないだろ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 23:31:45.78 ID:NdgvJOaV0
スモークだね チーズとか美味しくなるほう
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 23:44:44.21 ID:Q5U5w1LM0
アンジェロに銃つきつけられて
副長が初めて女っぽい声出した
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 00:00:36.22 ID:Z9znrrCa0
>>790
反撃じゃー のシーンで画面端に浮かぶ気絶した艦長・・・w
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 00:05:41.51 ID:AoPoXC/fO
拘束されて怒った表情のミコットが可愛い
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 00:07:37.94 ID:i5F0hznF0
>>782
あったなーそういや、サーカス劇場強襲作戦だったっけ?
確かテロリスト・民間人合わせて
200人以上死んでたよね?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 00:13:26.44 ID:i5F0hznF0
2000年代の事件だからな。
何が怖いって、それだけの死者が出ときながら
続報が全く流れずそのままうやむやって所がおそロシア
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 00:38:17.83 ID:QcRG4C890
>>788
スタングレネードで身体が麻痺するのはほんの数秒だよ
ていうか人質救出の突入時に犯人を(もちろん巻き添えで人質も)一時的に麻痺させるための何らかの手段を使うのは当たり前じゃん

>>790
煙ブシューは正直ダサかったw

>>791
催涙でもないならもはや意味不明だよな
エコーズ隊員だけ特殊なセンサーでバイザー越しに透視できる煙幕とか?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 00:54:23.26 ID:3YwNUjnU0
>>798
白リンだと赤外線が妨害できないので、赤外線を妨害できる赤燐に切り替わっているらしい
もしあるとすれば、エコーズのヘルメットバイザーだけ赤外線画像見れるようになっているので
突入用に白リンのスモークグレネード常備してて、それを投げ込んだとか?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 01:16:45.58 ID:Rcd7Zvz7O
>>798
艦内に煙が蔓延してる方が緊急事態感が出ててそれらしい
一瞬光って終わりじゃドラマの舞台装置として映えないんだよ
何でもかんでもリアルリアルじゃつまらんよ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 01:39:09.53 ID:Z9znrrCa0
>>793
加えてオードリーがジンネマンの離反に対して「ジンネマン!」って言うシーン
この2つが異様にエロい
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 02:07:19.97 ID:OIIJFy+40
>>801
二回目の「ジンネマン!」の言い方が懇願するようで、非常にエロいな。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 06:27:53.17 ID:0uGN8lwU0
歪んでるな修正してやるー(棒
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 06:37:12.58 ID:jgzYN8ClO
>>798
スタンは敵の向いてる方向で効果がまばら
白兵戦はエコーズが群を抜いてるがクルーよりはネオ・ジオン兵の方が上

そもそも「反撃じゃー!」で味方麻痺させてどうすんだよ
エコーズは強いっちゃ強いが16人ぐらいしか居ないんだぞ
スモークは反撃の起点作っただけ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 06:40:53.24 ID:jgzYN8ClO
>>800
いや電撃作戦で指令室にスタングレネードとか全然リアルじゃないから
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 10:30:26.80 ID:fJMVD9cw0
めんどくせえどっちでもいいよ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 12:11:12.26 ID:HbUMYl/N0
>>805
あの場合どういうやり方がリアルなの?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 12:33:12.91 ID:AoPoXC/fO
ジンネマンやめて、お願い!
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 13:23:19.01 ID:XITwfonN0
あの貴婦人と一角獣をよく貸してくれたなーとか思ってたら
どうもクリュニー美術館で改修工事あるみたいね

過去一度しか持ち出されたこと無いみたいだし
こういうことでもないと展覧会とか無理なんだろうな
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 13:30:39.16 ID:jgzYN8ClO
>>807
ホントは銃の先に付ける眩しいライトみたいなのがあるなら
それ付けて突入して艦長との間に素早く割って入るのがいい
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 13:44:41.27 ID:jgzYN8ClO
でも銃使わないなら両手が空くから煙幕の方がいいかもしれない
銃使わないテロ対策なんて現実でも手探りだから何とも言えんわ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 15:52:34.11 ID:6d0g1tNN0
プックス、照明生きてるのにマグライトがどれほどの効果があるのかねえ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 16:02:15.87 ID:jgzYN8ClO
>>812
さあ?
注意を引き付けるのに一役買えればいい程度の気休めだろうな
指令室を奪還するんだから使える物は制限されるし
どのみち気休め程度の事しかできない

結局は力業だな
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 16:05:42.48 ID:2dcI1FZm0
西鉄バスジャック事件を思い出せ 平和ボケ、穏健な日本の部隊ですら
人質いてもフラッシュバン使ってたから顔狙ってピカーよりは
いろんな意味で有効
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 16:20:18.70 ID:jgzYN8ClO
>>814
状況考えろ平和ボケ
場所は奪還作戦の指令室で敵艦は目の前
敵艦から敵援軍も駆けつける最中

バスジャックの被害者は何もしないでいいが
一人の犯人捕まえてめでたしめでたしじゃねーんだよ
その後も銃撃戦になってるし素人は視力を奪われると非難させようと掴んだ時パニックになるしな
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 17:05:19.77 ID:Bqxf/SPW0
6話の冒頭でユニコーンが腰につけてる銃はビームマグナム?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 17:59:35.15 ID:QcRG4C890
通信室(?)で整備班が人質として拘束されて銃を突きつけられている状況では
フラッシュバンよりスモークの方が良い理由は全くないだろうなあ

艦橋でもフラッシュバンを使って中の人を行動不能にしないから
アンジェロが、突入してきた隊員に向かって普通に発砲してるし(威嚇?外した?当たったけどボディアーマーで止まった?)下手したら隊員死んでたね
挙句に操舵士を盾に使って逃亡してるし… まあアンジェロが拘束されたらストーリー上問題があるんだけどw

あと細かいけど、その後のバナージとコンロイのシーンで
バナージは無重力状態で浮いて移動してるのに隊員2人は走ったり歩いたりしてるのが謎w
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 18:13:16.11 ID:QcRG4C890
それにしても戦争(戦闘)してるのに、白兵戦でもMS戦でも徹底的に人の死が排除されているのが奇妙すぎる印象を与える
艦内の銃撃戦での死者もゼロなんだろうか。原作ではフロンタルに整備長が射殺されたりしたけど

>>816
あれはギラ・ズールのビームマシンガンだね
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 18:23:34.96 ID:jgzYN8ClO
>>817
最悪なのは艦長が撃たれる事だから
囮になるぐらいの覚悟で突入したんじゃね?スーツ着てるし

タクヤ達も銃撃戦参加してたし(ミコットは怯えていたが)
ジオン兵は部屋の外の通路や至る所に分散配備されてるから
せめて自分の身は自分で守るくらいしてもらわないと困るだろ
人質に取られそうになった時も多少は抵抗してくれないとな
820名無しさん@お腹いっぱい:2013/04/25(木) 18:39:14.69 ID:GeAWlZri0
>>816
5話で一緒にガランシエールを押していたギラ・ズールのビームライフル。

そういえばCCAではνガンダムは撃破したギラ・ドーガのビームライフルを
サザビーに撃っていたが、あれのオマージュかな?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 19:37:20.23 ID:SdH1JDAMO
もちつけアホノミクス。既出だがスタンGの閃光は直視しなきゃ大したことないし、轟音も耳鳴りがしばらくするだけ。紙製やそもそも破裂すらしないのもあるくらい人道的兵器。仮に気絶しても簡単な処置ですぐ回復する。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 21:10:28.80 ID:OdguAW4HO
ep6ラストのリディの叫び凄いな、前から好きだったけどもっと好きになった



そういやお守りは放置プレイなのかな
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 22:27:32.96 ID:JbKHVmOHP
タクヤら人質はともかく艦橋でスタングレネードなんか使ったら
艦長が指示出せなくなるじゃねーかw

>>809
公式によると一度だけ外国(アメリカ)に出したことあるみたいだよ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 22:48:10.96 ID:IjFMI9lx0
まだやってたのか
現実は〜って持論に捕らわれすぎるとシャア板の憲章君みたいになるぞw
リアル≠リアリティであり
リアリティ論はフィクションを補強するためのもので
足を引っ張るために掲げるものじゃないと知るべし
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 00:11:46.86 ID:GufsAo2UO
>>821
それじゃあネオ・ジオン兵にも大した効果ないだろ
むしろ縛られてる奴らが一番やられるんじゃね?

艦内に分散配置されてるし
通路の連中が直ぐに駆けつけてくるかもしれないしな

そういやミコット達助けた隊員にリュウ・ハヤブサみたいな顔したのが居て微妙に目立つな
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 00:16:49.83 ID:GufsAo2UO
>>824
敵は部屋の外にもいるのに部屋の中の味方をスタンさせるってリアルの欠片もないだろ

アニメじゃ来なかったが仮にスタンで敵倒した直後に敵兵が部屋に入ってきたらどうすんだよ

タクヤ達の身にもなれってな
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 00:34:13.66 ID:orAOcREr0
アンジェロ「民間人もいるんだぞ!」


民間人にはやさしいアンジェロ( ´ー`)
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 00:53:48.79 ID:N/9zV3my0
ep6でミネバ様何か食べた?
見てないんだけど、毎回何か食べてるイメージだw
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 02:12:18.87 ID:/zgxuIjPP
ダムエーとコラボということでEp7ではカツ丼をだな :(;゙゚'ω゚'):

親衛隊隊員の名前気になったんで調べてみたけど
フルネームで分かってるの一人だけか?
しかもこの子画面に出てないので一人だけパンフに載ってない・・・
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 04:15:36.81 ID:PFKJxAB1O
まだ屁理屈でごねてるし ほすてーじれしきゅーで閃光弾は常識
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 04:18:32.92 ID:/fhf1JbZ0
とりあえずゼクスト少尉ってのは覚えた
ちょっとWのゼクスと被ってるがw

あと原作にはラッカー、レイル少尉がいたと思うけどアニメはカットかね
(というかこの二人台詞あったっけ・・・)
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 05:06:26.74 ID:GufsAo2UO
>>830
ジンネマンだってちゃんと合図出してただろ

敵が一人のバスジャックと一緒にするとかアホかよ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 05:27:56.60 ID:tXppgnSvO
まさかマジで憲章君紛れ込んでんじゃねーだろな?w
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 07:22:15.46 ID:GufsAo2UO
>>830がエコーズに居るとこうなる
隊員「煙幕で敵の注意を引き付けて叩くぞ、その後人質の縄を解いて武器を持たせろ」
>>830「ほしてーじれしきゅーで閃光弾は常識ですよ」
隊員「敵地の真ん中で味方の視力を奪ってどうする。中の敵は2人だけだ人質を解放したらこちらから仕掛けて通路を遮断する」
>>830「バスジャック事件を知らないんですか?えい!」
タクヤ達「うわ!何も見えない!」
>>830「袖つきは強敵でしたね」
隊員「彼らの視力が戻るまで待機だ入口を見張っていろ」
>>830「え!分散してる敵が集結しちゃいますよ、MSデッキは?時は一分一秒を争うのにこんなに認識に差があるとは思わなかったですよ」
隊員「こんな状態じゃ連れ出す事も置いてく事もできん、入口を見張ってろ」
>>830「もぉ、こんなんじゃネェル・アーガマを守りたくなくなっちゃいますよ」
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 09:01:38.48 ID:YrWVQZkB0
タクヤ達や艦橋クルーをスタンさせたら以後困るじゃんっていうあなたは
フラッシュバンという物の性能・効果をちょっと調べてみるのをおすすめする

まあフラッシュバンの方がリアリティはあるけど
演出的にスモークを使いたかったってことで作品としては問題ないだろう
別にスモークを使う妥当性を無理して考える必要もない
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 10:23:46.58 ID:GufsAo2UO
>>835
腕を縛られた状態で目の前でフラッシュ・バンなんて使われたらどうなるかお前が調べろ
リアルどころか爆笑するわ

制圧の人手に余裕があるならクルーなんて部屋に残すし

敵だって迅速に動くのに何で希少な戦力をスモークで済む状況でわざわざフラッシュごり押しして足止めしなきゃなんねーのよ
お前が考えてんのは単なる「人質救出劇」実際は「電撃制圧戦開始」でクルーも希少な戦力
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 12:18:53.78 ID:rrcQGeKLO
リアル云々言ったらスモークフラッシュよりも
特殊部隊の銃にダットサイトすら付いてない方が問題じゃね?
アイアンサイトって今や緊急用な装備だしそれオンリーの特殊部隊とか聞いた事無いぞ。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 13:18:51.36 ID:PFKJxAB1O
全裸がオカルト説と同じくらい粘るね。自説以外は認めない疾患や障害があるからそれかと。アニメはスモークでもいい。現実は人質が重要人物でもスタン。突入時は混乱するし化けるのや紛れるのいるから全員無力化し手錠もかける。にわか知識と妄想で語ると恥かくよ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 14:44:33.99 ID:GufsAo2UO
おいおい、なんかフロンタル強化人間説なみにスタン万能説頑張ってっけど
そもそもスタンは敵の向いてる方向で効果がまばら

密室で違う方向を監視する複数の敵に部屋の隅の通気孔から不意打ちかますのに
一人の犯人取り押さえたバスジャックにしがみついて「スタンの方がリアル」とかいつまで言ってんだか
スモークグレネードも知らないにわか知識でリアルとか言っても滑稽なだけだぞ
強いて言うなら演出の為に煙がやたら薄いがな
ホントはあの程度の部屋ならあっという間に一寸先も見えなくなる
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 14:54:29.92 ID:AbMGOIHv0
この風、肌触りこそ戦争よ・・・
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 14:55:56.98 ID:N/9zV3my0
閃光弾切らしてたからやむなく、とか?
ビスト邸強襲からパラオ攻略と閃光弾使うような場面も無かったし。
スモークはアーガマの備品を拝借か?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 14:58:01.20 ID:GufsAo2UO
それと重要人物じゃなくて作戦(戦闘)開始における戦闘員な
なんでへんな弊害もった奴って脳内で勝手に微妙に違う意味に変換してしまうんだか

たぶん普段からこんな感じで一度鬼の首を取った気になったら一歩も引かないのが癖になってんだろうな
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 15:32:20.51 ID:E/aErUapP
たかがアニメでリアルとか何ムキになってんだ…
そんなこと言い始めたらモビルスーツみたいなロボットは兵器にならんってことになるだろうにw

フィクションだから演出も大事や要素や
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 15:39:41.37 ID:YrWVQZkB0
>>834-838>>843
この作品の「リアリティ雰囲気レベル」からすると、まあ確かにスモークでもアイアンサイトでも別にどうでもいいっちゃいいけどねw
製作陣に知識が無くてそうなったのと、演出の意図でそうしたのとではちょっと意味合いが違うが
福井さんは著作で特殊部隊の描写が多いし、ep.1のCQBは結構こだわっていたように見える
ep.5でジンネマンが使った武器は光学照準器とアンダーバレルグレネードランチャーを装着したG36C(がモデルの)アサルトライフルで
閃光手榴弾やスモークを使ってるし、コッキングや排莢描写を入れたり実銃に比較的近い発砲音だったり薬莢の落下音まで忠実に入れるこだわりぶり
これまでの小火器やCQBの描き方はわりと好きなほうなんだよな

そんなこんなで今作は、戦闘シーンで人が一人も死なない、軍艦内でタクヤ・ミコットの民間人が活躍するストーリー、マリーダが美少女化、
激情にまかせて発砲するジェスタのエリートパイロット、スーパーロボット的なフルアーマー装備とかも含めて
今までのエピソードに比べて色々「普通のアニメっぽい」感じがした(良くも悪くも)
スモークとかアイアンサイトはその中の一つって感じ

>>841
スモーク使用を正当化するんじゃなくてそういう意味付けを想像する方がまだ面白いかもね
小説では一応メガラニカ強襲でフラッシュバン使ってるよ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 16:07:33.99 ID:YrWVQZkB0
>>837
手元に無いからわからないんだけど
そういえばエピソード1のエコーズのP90は光学照準器ついてたっけ?
ていうかそもそもP90はドットサイト標準装備のはずだが
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 16:10:53.59 ID:GufsAo2UO
>>844
ジンネマンはちゃんと敵の目線がどこに集中してるか考えて投げ込んでたろ
閃光弾ってのは普通そうやって使うもんだ

一番最悪なのは敵に人質を盾にされること
フラッシュに背を向けてた敵に人質とられて出ていかれたら最悪だろ
その点煙にまいちまえば「近づくと撃つぞ」って言った所でどの程度近づいてるかなんて向こうは分からねーし
銃掴んじまえばコッチのもんだしな

ただし、コチラが煙の中でもある程度見える特殊なバイザーとか付けてればの話だが
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 16:12:55.92 ID:80OgJKS00
>>844
普通のアニメっぽい?
普通にガンダムなだけじゃね
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 16:56:31.51 ID:dhiDn/Dk0
ぬるぽーんがんだむ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 18:01:19.34 ID:GAwJWXmk0
貴婦人と一角獣展、行ってきたぜ
ごく少数だがお前らみたいのもいたw
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 18:05:05.35 ID:9Bi8m4O/0
レンタルまで待てない。
バンダイチャンネルで見るには有料会員1050円+ストリーミング料1000円で合計2050円でおk?
もうちょいたせば中古買えるか・・・。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 19:31:33.65 ID:Ef99hgRfO
レンタルまで待てばあまり時間を置かずに次回が見られるという
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 19:36:53.10 ID:9Bi8m4O/0
レンタルって7月くらい?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 20:25:00.97 ID:N/9zV3my0
>>849
やっぱり「コノ絵知ってる」をやってる人いた?w
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 22:03:19.57 ID:PFKJxAB1O
底が割れたな、今のところ煙を透過しつつ明瞭な視界を獲る装置はない。熱源なら位置と輪郭は判るがそこまでだから混乱を招く。だから現実ではフラッシュバン。これは歴史上の突入作戦を知れば変えられない事実。はい終わり
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 22:24:24.04 ID:GAwJWXmk0
>>853
見終わって出てきた時にそれっぽい2人組とすれちがった程度なんだ、すまない

客層は年配の方が多かった
そんな中若いリア充カップルもいて、偉そうに解説垂れる男がウザかったw

作品は凄い迫力だったわ
「私のたった一つの望み」を前にしたらなんかウルっときた
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 23:01:54.42 ID:3lVzs9Cy0
>>854
モスクワ劇場占拠事件は歴史上の突入作戦に含まれないんですかい?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 23:44:16.00 ID:9Bi8m4O/0
>>855
若いリア充カップルの男に「君は帰りたまえ」って言うんだ。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 00:01:36.89 ID:WLRx4IWu0
>>849
「"私の、たったひとつの望み"……」

ってつぶやいてきた?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 03:10:25.36 ID:OXZ4O1waP
Ep6後半のネェルアーガマ格納庫内のMSの数がわからん
ジェガン結構ある?

>>850
レンタルっつかPSNや配信サイトは無理なん?
ちょっと高いけど劇場行けない時はアレ使ってるわ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 08:21:46.29 ID:wHCa2QfQO
>>854
お前よく人の話をちゃんと聞きましょうって言われなかったか?
そんな物は所詮は現代の装備で仕方なくやってること
エコーズがスモークの中で一方的に優位に立てる装備で
普通に活動できるのは眼前の事実なんたがらフラッシュ使わずに済むなら状況的にその方がいいに決まってるって話だろ
そんな未来の技術と戦術認めません現代はフラッシュ使ってますなんて言ってたらガンダムの世界全否定だろ
お前リアルとか以前にSF作品見るの向いてないじゃね?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 08:25:28.59 ID:wHCa2QfQO
>>846
アンジェロも人質取ったのにスモークに包まれる前に蹴りとばして逃げてるよな
普通はスモークグレネードだとお互い見えなくなるけどエコーズの装備なら無双できるよな
どんな仕組みか知らんけど
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 08:32:28.05 ID:XaUs8zM50
>>858
心の中でつぶやいてた
そしたらなんか(´;ω;`)ブワッときた

連休前に行っといて正解だったと思う
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 08:44:46.39 ID:XaUs8zM50
あと
タペストリーの発注者とみられるビスト家…もといヴィスト家の家系図も展示されてた
関係者っぽい名前を一生懸命探しちまったぜ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 08:58:56.01 ID:cgTEuGrti
ガノタしか読まない本がダムエー
広告みればわかる。バンダイのガンダム広告しかない
バンダイ、サンライズとしては、ガノタ以外に人気が出てほしいのよ

1st、MK-2、Z、ZZ、ストライクは100万個プラモが売れた
なお、1st、Z、ZZ、種は、時代のTOPを取ったアニメ
ミリオン売る、時代のTOPを取るにはガノタ以外の一般人気が不可欠

ユニコーンの円盤売上20万なんてゴミ
OVAで本編ガンダムなら当たり前の数字
ガノタが買っただけの話
エヴァの様に円盤ミリオン、時代のTOPを取らないと駄目

ユニコーンが惨敗して失敗したのは一般人気が獲得できなかったから
それはユニコーンが面白くないからだが、
ミリオン、時代のTOPを取るには宣伝も重要
だから、ガノタしか読まないダムエー捨てて、
一般人が読む可能性のある本に活路を見いだそうとしている
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 09:16:25.00 ID:OyX/jd0dO
やはり全裸バカとそっくり。作品内で煙幕見透かすなにかについて書いてあればその強弁もバカ以下の頭の人になら通じたかもな。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 09:30:03.50 ID:wHCa2QfQO
そもそもそれで実際に敵味方をちゃんと見分けて上手くやってんのに劣化案をプッシュしてる意味が解りませんわ
>>863
マジでヴィストなの!?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 09:36:57.86 ID:WLRx4IWu0
その家系図から外れた存在がバナージかあ
感慨だなあ・・・


そういやep1でバナージがユニコーン初乗りした時、
コックピットに少女と一角獣のタペストリーの映像が現れるけど、あれって
コックピットに実際に表示されたんかな?
あるいはバナージの心象的なものを表現したのかな?


バナージなら意味分かるとして、他の人がパイロットやってたら(??)ってなっちゃうだろ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 10:03:40.01 ID:OyX/jd0dO
「それ」で敵味方を見分けてる?おまえが決めるなんて傲慢だな
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 10:20:34.49 ID:wHCa2QfQO
っていうか見る限りリアル厨は論点ずれてるから会話にならないんだと思うわ
現実とか言ってるけどあんな状況は現実には例がないし
エコーズが普通に見分けて動けるってのは否定のしようのない事実なのにリアル厨の指摘は
「そんな装備ある訳ない」
そうじゃなくて「スモークだと敵はこう動く筈だからおかしい、フラッシュじゃないとダメ」って強弁しないとダメだね
そういやフロンタルって記憶喪失のNTかなんかを整形したんじゃねーの?
バナージは科学では分析できないNTの力発揮して緑になってジャマー破るけど
フロンタルも小説で緑の燐光出してるし
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 14:35:31.56 ID:sSNe8m7x0
仮想の軍事シミュレーションじゃないんだから厳密な「リアル」は求められない
要はちょっと知識のある人が観た時に「おかしい」と思わないように、自然に見えるリアリティがあれば良い
MSをはじめとするSF的な未来技術はそういうものだという了解が成り立っているが
“実在の銃”をかなり忠実にモデルにした小火器を使った、現代と同じ技術レベルの銃撃戦はそれ相応のリアリティがあってしかるべき
上で出ているスモークの使い方やアイアンサイトは、観ていて「おかしい」と思う筆頭ってこと
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 15:23:00.97 ID:OXZ4O1waP
>>867
心象でしょ
これに限らずあんま理屈ばっか先行するのも考え物だと思うぞ
リアルとリアリティに狭間で戦うスモークの件とかも
(そもそも閃光手榴弾使うのが正しいとも思えないが)
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 19:51:03.80 ID:WLRx4IWu0
空想科学読本とか昔流行ったけど、科学その他に基づいたリアルだけ話したいなら
ガノタはやめた方がいいだろ

スレチだって悟れよ・・・
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 19:52:45.39 ID:WLRx4IWu0
>>871
いや、あの場面はコックピットのモニタ映像が切り替わる所まで描かれてたから
心情を読んだユニコーンのシステムが観せたのかなあ、とも思ってさ

それとおれはスモークうんぬんのつまらん論争には関わらないよ
興が削がれる

例.宇宙では音がしません、とかね
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 20:21:40.09 ID:WZM90AF1P
まずミノフスキー粒子があってマゼランやらサラミスやらの長距離砲が使えないのに
スナイパーライフルが使えるのが完全におかしいのにその他のリアルを考えてもしかたない
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 20:23:01.14 ID:OXZ4O1waP
うん ごめんよ
ネタが設定設定でちょっと神経質になってたかも
設定の話は好きなんだけどね


中国本土と日本・香港・台湾でのロボの認識がなかなか面白い
Ep4を例に挙げて書かれてるけどこういった共通言語の違いって漫画にも言えるな

ttp://blog.livedoor.jp/kashikou/archives/51936819.html 個人ブログ注意
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 20:34:45.54 ID:WLRx4IWu0
幼少の頃からガノタとして訓練されてないと
ガノタにはなれん、という事か・・・
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 21:01:52.26 ID:CGkCmomF0
質問なんだが、F91の時代以降でないと1G下での飛行って可変機でもない限りできないみたいだが、推力重量比が1を軽く超えている機体でも飛べないのはなぜ?
空気抵抗を考慮してもスラスターの推力で強引に飛行できそうに思うんだけど調べても出てこない……。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 21:09:18.30 ID:WZM90AF1P
バーニアをずっとふかすのは無理ってことで
飛行じゃなくてジャンプなら1stでも出来てる
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 21:12:22.38 ID:Gtk1Gt1SO
そういやグフフライトタイプとかいたな
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 21:16:46.49 ID:u17+bO0Z0
本日一角獣展に行ってきた。
図録を買ってきて読んでるが、UCのことが少し紹介されてる。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 21:30:56.71 ID:XaUs8zM50
>>880
majide
スルーしちまった
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 21:40:52.38 ID:u17+bO0Z0
>>881
majida
ほんの少しだけど。
ep1のタピスリーとバナージの場面も1カット載ってるし。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 23:09:20.39 ID:OXZ4O1waP
>>877
推進剤には限度があるしMSの推進力って一方向限定じゃないもの
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 23:30:26.90 ID:eh//A3Gm0
俺も今日、一角獣展堪能してきた
本物は思ってたよりも大きく神秘的だった
館内にただで見れる図録あるから見てみるといい

プラモは無理でも小説くらいは置いてるかなー、と思ったけど無かった。さすがにダメかw
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 23:37:15.26 ID:tYs8U0Rl0
>>871-874
リアルとかどうでもいいよね
ただ作品としてリアリティがどうでもいいかというと
ガンダムは雰囲気としてのリアリティは大事にして発展してきたからどうでもいいというわけではない
スモークとかは気にも留まらない視聴者ばかりだから結果的にどうでもいいってことかもしれないけど

>>877
不明です
以前エピソード4でバイアランが飛びまわれるのに他のMSは何故飛ばないのかという話になった時
「ジャンプはできてもホバリング・水平飛行はできない」というわけのわからん主張をされて終わったw
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 23:39:53.13 ID:wHCa2QfQO
>>874
確かスナイパーライフルってパイロットが神ってる奴意外戦艦の主砲と大して射程違わないんじゃなかった?
小説だとカークスは真っ先にラー・カイラムの主砲潰してコレで敵は逆狙撃できないみたいな事言ってる

っていうか小説だとエコーズとガエルちゃんが何も使わずに監視兵倒して反撃に移ってるし
わざわざリスクのあるもの使う理由はないっていう
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 23:53:42.30 ID:sphVpqGfO
>>886
ガエルちゃんマジで出番無いよな。ある意味アニメ化最大の犠牲者。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 00:01:02.01 ID:UvEJkdoQ0
>>877
飛行には大出力を要するため馬鹿みたいに推進剤を使うから長時間の飛行は出来ない
だから稼働時間が他のMSに比べて非常に短い
普通のMSのスラスターの位置を見ればわかるが水平飛行やホバリングは困難
バイアランのようなスラスター配置にすると被弾面積が余計に広くなる
飛ばし続けるには少しでも燃料消費をましにするために軽くしなくてはならなくなるから必然的に装甲が薄くなる
こんなところかな

ジャンプの延長で飛ばすことは出来るけど飛び続けるとなると燃料消費などが馬鹿にならない
飛行の為にはサブフライトシステムがあるし、単独飛行の為のデメリットが単独飛行が出来ることによるメリットを上回ると判断したからだろうね、
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 00:14:32.84 ID:BZg07s4T0
>>877
推力重量比1以上ならスラスターの推力のみで真上に飛び上がれる。その状態でバンクさせて飛行は不可能じゃないが、恐らく凄く効率が悪いし機敏に動けない
Mk-Uや百式がやってたみたいに、ある程度の高度で滑空しながらスラスターの向きを変えて移動し、ある程度以下で再度ジャンプして高度取り直す方が動けるのかも?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 01:12:36.54 ID:dKdzqceS0
スナイパー系装備って08小隊でジムスナとかが
めっちゃ長距離射撃とかしていっきに流行っちゃった気がするわ
ガンキャノンさんの立場考えて欲しい
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 01:19:24.49 ID:r6rt4lIs0
ガンキャノンは中距離だろ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 02:05:31.15 ID:dKdzqceS0
いや、ガンタンクさんは拠点攻略や戦艦落とすっていう役目がある、と08小隊では語られてたからさ
ポジ微妙なのってガンキャ系かなって

だってガンダムのビームライフルの方がめっちゃ役に立ってるし
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 02:39:35.89 ID:93dLBz1aO
対ファンネル戦なら散弾をばらまきやすいキャノンタイプが有用な可能性も……
まあ他の機体もバズーカやキャノンを装備できるのが多いが
そういえば連邦はリゼル、ジェガン、デルタプラスを使ってるけど性能差や用途差ってどんなもんなんだろ
リゼルやデルタプラスのがジェガンより高性能なイメージがあるけどスタークジェガンはクシャトリヤに善戦したし
パイロット次第で大差はないのかな
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 02:55:15.65 ID:xt+NaYsC0
エルキャックは完全に闇に葬りされれたのかと思ってたが
UCダムエー読み返してたらゼー・ズールの話で生きてた よかった・・・

>>885
その回答で合ってるよ 重力あるんだから
バイアランは揚力で飛んでるわけじゃないので水平飛行やホバリングしようものならすぐ推進剤が切れる
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 03:46:15.76 ID:dKdzqceS0
デルタプラスは「こんな骨董品持ちだして」みたいな話が漫画版かなんかにあった。
普及しなかったMSだから部品がないとかなんとか

新しいものの方が性能がいい、とか考えるとデルタプラスってそんなにいいものじゃないんじゃ?

たしかZの時に百式もシャア専用板あたりでは1人だけ型遅れマシンで
キュベレイはジオとやりあったからシャアはすごい、とかあったし
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 08:18:55.39 ID:iDZjiFwrO
原作でギブニーがデルタ+のこと
「機動力はリゼルの非じゃないがとんでもないじゃじゃ馬」って言ってる
車に例えるなら一世代前の型落ちとは言え腐ってもF1カー
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 09:17:20.91 ID:iDZjiFwrO
>>885
一年戦争時代のデザートゲルググさえバイアラン・カスタムに格闘仕掛けてただろ
一年戦争時代の機体ですらあの高さまで飛び上がる事自体はできるんだよ
ガンダムだって連続ジャンプで戦闘機相手に空中戦してるし
ただ推進材やスラスターの配置や数(スラスターの数が少ないと直ぐに焼き付く)装甲の関係で
バイアランみたく長く飛び続ける事はできない
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 09:49:16.06 ID:5dQw/I/p0
>>882
美術展はアニメとの関係は絶対出さないと思ってたわ
意外
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 10:25:08.66 ID:a0zPrknNP
萌え豚媚び系だったら出なかったろうな
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 11:03:10.03 ID:dKdzqceS0
始まりがアニメでもなんでもいいから美術に興味もってほしいんでしょ
たしかに萌えアニメだったら関係明かさなかったかも知れんけど
901どわわ〜:2013/04/28(日) 11:47:58.85 ID:aDTzxZpw0
6話のDVDレンタルはいつからですか?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 11:51:41.33 ID:7NvCZHba0
9・10月辺りからレンタル開始じゃないかな
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 11:55:40.14 ID:dKdzqceS0
かつて見逃したアニメとか観るのにネットの違法動画サイトに頼ったこともあるけど
やっぱりガンダムUCとかは買うか借りるかして観てほしいなー
少しでも製作者側に金が落ちるようにしないと
折角の作品作りに支障をきたしてしまう


今後宇宙世紀作品はOVAスタイルで全部作ってもいいと思うわ。
AGEみたいなの無理やり作らされるぐらいなら
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 11:58:38.73 ID:pTX6GldkP
あと10年もすれば空白のUC0160〜とかをTVシリーズで作りそうだけどな
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 12:03:02.61 ID:+JOQit6DO
Vガンダムの後の時代ってどうなったんだろう
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 12:07:18.91 ID:r6rt4lIs0
ガイアギアは黒歴史かもしれんが、特に変わり無さそう
907どわわ〜:2013/04/28(日) 12:11:24.99 ID:aDTzxZpw0
>>902さん、どうもありがとうm(__)m。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 12:14:41.92 ID:pOkM00KI0
Gセイバーは宇宙世紀220年辺りだけど、あれは公式でいいのかどうか。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 12:15:28.14 ID:yYXGzEVI0
映像化されたのが公式だが実写はどうなのか
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 12:21:07.53 ID:dKdzqceS0
もうさー、
ガンダム年表ずらーっと並べて
みんなが認めたものを公式にしようぜ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 12:38:36.24 ID:79lNikfBP
>>908
あれは公式じゃないよ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 13:34:28.06 ID:HyE9l8UJ0
右往左往したのちに公式になったんじゃなかったっけ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 13:36:07.88 ID:pTX6GldkP
あのへんの公式は「地球連邦が崩壊した」って所は公式で
あとはあやふやってのが正解
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 16:19:52.02 ID:UG3qxwSe0
あの時代じゃ連邦が無くなってもコロニーには何の影響もなさそうだ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 18:18:11.66 ID:a0zPrknNP
>>901
PSNや一部有料配信サイトで劇場公開当日からやってる
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 20:47:35.63 ID:9ii55pzu0
食糧不足で一機何十億、何百億もの兵器で戦争するんだから人間って馬鹿だよな
まあハリウッド映画の設定だから仕方ないかあ!



と思ってたけど近年似たような国がちらほら見える……
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 21:36:55.98 ID:forzgE8o0
しょせん人間も動物だからね、極論は承知だが自分さえよければ良いのさ
いっそ恐竜みたく全滅すれば悩みも苦しみもなくなるのになあ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 21:48:19.76 ID:pTX6GldkP
閃ハサあたりに出演するつもりか
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 21:58:52.72 ID:forzgE8o0
男から「好きだぜ」って言われて銃殺されるフラグなど勃てん
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 22:03:15.36 ID:UvEJkdoQ0
>>919
・・・そりゃその状況で興奮するやつは少数だろうな
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 22:05:59.85 ID:forzgE8o0
さんガンダムと読みたくなるアレも立体化してるからUC終わったら
公式に組み込んで映像化するんかねえ
だとしたらブラさんカワイソス
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 22:10:06.12 ID:a0zPrknNP
 

\ ⊂[J( 'ー`)し  たかし選びなさい
  \/ (⌒マ´
  (⌒ヽrヘJつ
    > _)、
    し' \_) ヽヾ\
          丶_n.__
・オリジン            安彦版1stガンダム
・ブルーディスティニー     速くて蒼いジム
・ギレン暗殺計画        ドキュメンタリー
・エコールデュシエル      学園モノ美少女動物園
・ティターンズの旗のもとに  法廷モノ
・刻に抗いし者         正統派ハッピーエンド
・センチネル           ドキッ!漢だらけの宇宙世紀
・閃光のハサウェイ       救いようのないバッドエンド
・クロスボーンガンダム    ロボット
              ̄   (⌒
            ⌒Y⌒
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 22:19:56.15 ID:forzgE8o0
オリジン コレジャナイガンダム
青ニー 聾唖者vs劣化版マシュマー
ギレン暗殺 俺歴史すぎて鼻につく
エコ 主役メカがキモい
Aoz 俺俺グリ戦役、1機で勝敗を左右するマシーンやばす
刻  模型誌のはもういいです
センチネル ちょっと見たい
閃光 わりと見たい
クロボン ダイソードは名作だけどこれはイラン 
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 22:45:40.65 ID:oGHJxPBT0
謎の小箱を巡る争いを描いたハイクオリティなSFショートムービー
http://vimeo.com/33025640
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 22:55:26.26 ID:dKdzqceS0
CDAは良かったよ
丁度ア・バオア・クー決戦からZまでの間がどうなってたのか知りたくて

その設定がユニコにも少し繋がってるのがうれしい


あと、プルはシャアの遺伝子から作られたクローンの話はここから来てる
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 23:43:43.03 ID:Eav/ukTB0
>>924
ロシアのあのガスマスクは前々からSFチックだなとは思ってた。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 00:09:10.66 ID:5AOymKpCO
ここまで来たら
ラプラスの箱の解釈が
小説とは
全く違ってることを期待してる。
勿論良い意味で。
富野の呪縛から解放されないと
ガンダムは失速する.....
AGEを否定してくれ!!!
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 00:34:50.34 ID:7zMT9cUs0
>>927
それはおれも期待してる
マリーダさんたちの事も

原作どおりで100点だとしたら、
原作と違う展開にいったら150点だわ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 00:35:14.21 ID:OaPFfMHm0
6話で号泣
いやぁ、マジでハッピーエンドでいいわ。
欝展開Vガン大好きの俺でもそうおもうくらいの出来だわ。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 00:36:21.51 ID:8vfy3WedO
マーサとかはどうなるんだろうか
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 00:43:17.86 ID:7zMT9cUs0
>>929
あのジンネマンの涙観たら誰だってそう思うよなあ
バナージはリディ少尉を撃墜しちゃっていいわ
で、マリーダはネイルアーガマで待機させてほしい
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 00:53:17.17 ID:4h9PpGouP
>>928
でも小説版以上の箱が想像できない
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 00:55:29.27 ID:7zMT9cUs0
>>932
ep1からして箱の中身は変えられないだろ
じゃなきゃep1が詐欺になってしまう

ストーリーの方を変えればいいと思うんだよね
ご都合エンドでもなんでもいいから、「いい話」で終わらせてほしい
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 01:05:17.17 ID:uCzQoDTG0
原作者の福井晴敏ってどんなタイプの人間?
ストーリーの改変に、良かれ悪かれ立腹して
「お宅らとはモウ仕事戦!!」ってなるタイプ?

それとも原作は原作、映像作品は映像作品、
共に力を合わせてすばらしい作品を作りましょうってタイプ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 01:06:58.60 ID:7zMT9cUs0
亡国のイージスとかの人だっけ?
いろいろ映画やってるけど
噂あんま聞かないなあ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 01:11:12.59 ID:Q7p65VTr0
>>934
どっちかというと後者じゃね?
尺の都合でどうしてもエピソードやキャラを取捨選択しなくちゃいけない時とかも
自らここは削りましょうとか(削ってもいいですよだったかも)言ってくれて助かったとか
誰かのインタビューで見た記憶がある
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 01:15:06.66 ID:TTXXS1To0
>>934
EP1のユニコーンの発進シーン、原作では拘束具引きちぎって出撃している
福井はこのシーンを子が親の手を離れ自立して独り立ちするから、束縛を断ち切るって意味でそうした
だがアニメのこのシーンでは、各拘束具が外れキャットウォークが展開している
アニメの監督古橋は、親が子を送り出す瞬間だから今までかけていた手を離すって意味でそうした
これは古橋が福井と相談してそうしているって、前に福井自身が語っている
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 01:17:46.25 ID:7zMT9cUs0
>>937
そういう原作と監督がいろいろ協調しあえるってのはいいね

ep7期待だなー
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 01:24:43.94 ID:8vfy3WedO
未だにユニコーンが初めて起動したときのカメラアイ発光は記憶に残ってる

あのシーンは良すぎる
http://gundam.same64.com/image/gundam022.jpg
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 01:31:48.52 ID:uCzQoDTG0
ア〜ア〜ア〜ア〜〜 アアアァア〜ア〜♪

>>937
原作者がそうゆうタイプなら、ひょっとしたら本当にストーリー変更あるかもしれないね
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 02:09:53.89 ID:swuXLrny0
それにしてもep6の終盤、オットー艦長の演説からラストまではいいな〜
OSTの”GUNDAM”の終盤の転調は不自然だな〜と思ってたんだけどこの為だったんだな。
以前は”Mobile Armor"と"Mobile Suit"ばっか聴いてたんだけど
ep6観てからは"GUNDAM"が一番燃えるわ〜
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 02:19:03.35 ID:7zMT9cUs0
澤野さん、監督の依頼を受けて先に曲作っとくみたいだけど
結構タイトルと別の使われ方する曲あるよね

しかしやっぱ映像に曲がガッチリ合ってるのがユニコーンの良さだね
サントラ毎日聞いてるけど、映像が浮かんできてそうするともう
「ユニコーン見なおさなきゃ!」って気分にさせられる
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 02:29:09.16 ID:4h9PpGouP
>>934
福井は製作にもわりと口を出す人間
積極的な人だという意見はしょっちゅう聞くけど
リップサービスないしは原作者なんで文句を言えないって可能性もなくはない

亡国のイージスは最終局面を大幅改変
誰の意向を尊重したのかは知らん
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 03:27:46.25 ID:VbBZkN/T0
5月6日

http://www.animax.co.jp/table/20130506-18
夕方 6:00〜
機動戦士ガンダムUC episode 1
ユニコーンの日

夜 7:10〜
機動戦士ガンダムUC episode 2
赤い彗星

夜 8:20〜
機動戦士ガンダムUC episode 3
ラプラスの亡霊

夜 9:30〜
機動戦士ガンダムUC episode 4
重力の井戸の底で

夜 10:40〜
機動戦士ガンダムUC episode 5
黒いユニコーン
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 06:34:28.39 ID:juQJDdhBO
福井はアドバイザーというか一スタッフと化してるからな
因みにジュアッグ登場には反対だったらしいw
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 06:44:18.78 ID:7zMT9cUs0
>>945
しかし、ガンダムであんな残念だったモビルスーツ陣が
UCであれほどかっこよく出るとは思わなかったわ

ジュアッグTシャツ買ったし(アッグガイだったかな?)

いや、このモビルスーツ博物館は成功だったと思うよ


ただ、そういう話し合いを何度もしてくれるのはうれしいな。
原作者特権で、「この話はこういうオチじゃなきゃダメ!」とか多いから
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 06:52:16.34 ID:juQJDdhBO
意図を伝えたり話し合いはしてるが決定権は監督にあるみたいだしな
因みにロニは原作だと誰が乗ってるか知らずにバナージが殺すが
監督がバナージに殺させるのは可哀想って言ってああなったらしい
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 07:03:56.00 ID:7zMT9cUs0
監督はやっぱ観せるものの作り方がうまいなあ、
と思いつつもep4のロニとバナージの関係は、一瞬すれ違っただけで
バナージがロニの心配しまくったりと、最初はちょっと受け付けなかったわ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 07:19:52.07 ID:BkmigeBo0
亡国のイージスも終戦のローレライも
原作小説がなげーからな
映画版では2時間に収めるため相当カットしてる

UCの全7話ってめっちゃ豪華なんだぜw
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 07:58:21.00 ID:DW/4NtF80
>>947
それでリディへ罪の擦りつけは萎えるわ
箱を守ろうとするリディの考えにも正当性はあるのに、それとは全く関係ないところで印象落としてバナージマンセーにしてる感
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 08:19:49.89 ID:B3LR6Thb0
ロニの血を吐くような発言にもうちょっとリディが苦悩してくれていれば撃った後の印象も変わったんだけどね

「テロリストが何ふざけたこと言ってやがるなんでこんな奴を撃たないバナージ俺が手を下してやるこうだ!」

だもんなあ……
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 09:08:41.52 ID:7YUJ/Szmi
>>949
7話はしょぼくても良いからマリーダを殺さないでほちぃ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 09:41:06.25 ID:juQJDdhBO
>>950
別に罪じゃないだろ

むしろ罪深いのはロニでNTみたいに相手の意思なんて分からないだから
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 11:25:41.29 ID:varf9CNJO
>>947
汚ねえ仕事は他の奴にやらせて、自己投影キャラの主人公を甘やかせたのか。
キラ大好きの両澤と変わらんな。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 11:39:05.26 ID:0FIjDpdiO
なぜシードを引き合いにして考える?

キャラへの偏愛じゃなくてシナリオの流れ上の話だよ
アニメ版の経験をしたバナージがロニを撃つか?という事
リディに撃たせよう!はインタビューでギャグっぽく言ってるが
あくまで真面目に考えた結果の改変だぞ
リディのその後の展開を踏まえれば自然な部分もある
ロニ撃ちがあったことで以後の闇落ちの性急さが緩和されてる
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 11:44:44.03 ID:KdTnY7K9P
リディがロニ撃ったのは暗い部分でも罪でも無いと思うんだけど…
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 11:51:12.65 ID:8vfy3WedO
ドダイUって元ネタはどこなんだろう…
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 12:36:41.31 ID:nmOawrZy0
漫画だとリディ「箱の犠牲者になるのは俺だけで充分だっつ!」と自己陶酔しちゃってるから
めちゃくちゃ株下げたわ まあダムエーと長谷川の漫画は同人みたいなもんだけど
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 13:00:24.29 ID:7zMT9cUs0
今の現状を受け入れるしかない、リアリストのリディは撃てて
新しい世代の若者の感覚では、敵と味方なんて、単純に分けられない、同じ人でしょ!
って事で撃てないバナージ

一瞬前者が正しいように見せておいて実はロニは既に折れてて
その証が自分でメガ粒子砲止めた事
って感じでよく描けてたと思うけどね。

リディが単に悪役、っていう事はないかと。

単なる悪役に成り下がったのは、オードリーにフラレてからだ・・・
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 13:16:59.27 ID:up10jSbA0
EP4のリディは良かったと思うよ
その後は株下げまくりだからEP4のもちょっと悪印象感じちゃうけど
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 13:20:43.74 ID:7zMT9cUs0
まあ、全体通して考えるとねー
ep3で「殺し文句だな」とまで言っていたかっこいいリディさんは
ep4では家の呪縛でラプラスの箱守る為にオードリー連れてかれるの容認して、
ep5では家の呪縛よりやっぱりオードリーチュキチュキ!って迎えにいって
「バナージとユニコーンはくれてやる」
ってなってep6ではアレだ

こいつは筋の通ってないダメ人間、という印象はぬぐえない・・・
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 13:54:38.98 ID:ucO36kht0
EP6最後の「バナージィ!!」は逆恨みが篭もっている感じが。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 14:01:40.52 ID:7zMT9cUs0
リディは実際知らないからあれだけど
既に箱の最終座標伝えてるから別にユニコーン撃墜する意味ないんだよな
逆恨みひどす
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 14:06:55.17 ID:IQuH3KyCP
>>963
戦いの全ては怨恨に根ざしている、当然のこと。
しかし怨恨のみで戦いを支えるものに私は倒せん!
私は義によって立っているからな!!

by ガトー少佐
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 14:14:50.01 ID:juQJDdhBO
>>963
リディは最終座標を皆が知った事を知らないし
実はまだ間に合う
ユニコーンを落とせば探索は不可能になり
バナージだけが尊い犠牲となりミネバ達も世界も不透明なリスクを回避できる
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 14:24:57.04 ID:eT4UF4P20
>>965
がんばれリディ!みんなの未来を守るんだっ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 14:45:07.27 ID:IQuH3KyCP
>>965
腐った連邦に属さねば、貴様も苦しむことはなかったろうに。

by ガトー少佐
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 14:47:35.07 ID:VMlePEcA0
実際そこには100億の生きている人がいる世界があるのだ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 15:14:28.95 ID:nKOjiOpl0
正体が分からんまま箱探索に付き合ってるバナージよりも
箱の秘密を守ろうとするリディのほうが共感できるけどな俺は

つうか箱なんぞのためにEP1から一体何人死んできたことやら
サイアムもホント迷惑な老人だと・・・
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 15:39:49.84 ID:7zMT9cUs0
結局ラプラスの箱めぐりの旅をさせて、
バナージは成長したけど
被害者出まくりだしサイアム/カーディアスはちょっと思慮が足りないと思う
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 15:52:53.78 ID:27Dqum1z0
晴敏くんに言ってもらわないと
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 16:11:41.26 ID:7zMT9cUs0
しかし元々袖付き連中にユニコーン渡したとして、
バナージが「あなた達は直線的すぎるんだ」って言ってたぐらいの連中だし
ミネバ本人が乗るでもしない限り、
全指定座標回収したとして得るものはなかったんじゃあ・・・

心で感じなかったら最終座標は明かされなかったのかな?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 16:15:00.68 ID:NnyqClAJ0
>>970
次スレよろ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 16:19:39.62 ID:7zMT9cUs0
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 16:24:07.65 ID:L0pXF23k0
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 16:46:15.95 ID:IQuH3KyCP
>>969
今は耐えるのだ。生きてこそうる事の出来る、
真の栄光をこの手に掴むその日まで、貴公の命、儂が預かる!

by デラーズ閣下
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 16:47:31.81 ID:4h9PpGouP
サイアム・カーディアスらは確かにエゴイストだけど
一方でああいう事やる人間がいないと少数意見や痛みを伴う改革といったものは淘汰されるってのもある
反連邦体制は正面からぶつかっても連邦には絶対勝てないし
どうせ負けないって連邦がタカをくくりはじめたら腐敗は加速する

>>957
初出は確か08 でも劇中で見た記憶がない あるぇー?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 18:17:14.44 ID:juQJDdhBO
>>969
バナージは箱の中身を確かめて自分で決めるって言ってる
本当に危険な物ならリディも安心なんだろうけどなまじ何とも言えない代物だから疑心暗鬼になって
「そもそも一切触れなきゃ問題ない」って感じ

それに知ってしまった時点でバナージだけならまだしもミネバや他の連中も連邦はほおっておかない
(世界を敵に回す事になる)
知るだけでアウトだから教える事もできないしバナージ達はそれを知らない
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 18:21:43.54 ID:juQJDdhBO
>>970
ホントはサイアムが「自分でもどうしていいか分からないからNTに委ねたい」って言って
カーディアスがユニコーンに細工して相応しいNTを選出する試験装置にして
カーディアス「たどり着ける人間が現れなければ諦めてくださいね」
サイアム「うん」
程度の話だったんだけどね
アルベルトがチクったせいで大惨事
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 18:30:00.10 ID:DW/4NtF80
当初はネオジオンに渡す予定だった
その時点で波乱は想定済みだろ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 18:37:13.33 ID:VMlePEcA0
既に理想で我が子を殺した人間がいまさら止まれるものかとね
箱の解放は祈りでも自らに課した呪いでもある
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 19:22:16.05 ID:suO7qsjX0
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 19:48:57.28 ID:yj2bzqcF0
晴敏くんの手のひらで踊ってるだけか キャラもFANも
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 19:56:36.25 ID:juQJDdhBO
>>980
想定してないよ
ただ単にネオ・ジオンが箱にたどり着ける人を乗せてくれるかくれないかの問題だった
EP1でカーディアスがエレベーターで「どうしてこうなった……」
って言ってるでしょ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 20:11:34.62 ID:yroMzlaq0
ああ〜ギレンの野望アクシズの脅威Vのシステムで
重力戦線とUCと閃ハサのメカ・キャラ・イベントを組み込んだ新作がやりてえぜ
脅威Vはまだ遊べるがさすがに数十回クリアしたし魅力的なUCの色々を使いたい。
連邦軍でLOWよりだとバナージとハサウェイが仲間になって、カオスだと・・・
UCで仲間になりそうなのいないな・・・
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 20:48:53.04 ID:4cxOHGm3O
>>984
インダストリアル7襲撃はそうだろうが
座標指定に僻地とは言え連邦の基地がある(原作では首都さえある)
争乱を想定してないとかはありえない
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 20:57:23.66 ID:4h9PpGouP
>>984
や 連邦を中心とした地球圏全体がどんどん凝り固まっていくのを懸念しての箱譲渡だから
戦乱は想定済み
というか波乱を促すための譲渡
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 20:57:39.41 ID:nKOjiOpl0
「箱欲しけりゃダカールの議事堂に殴り込め」
酷い嫌がらせだw
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 21:00:36.73 ID:eT4UF4P20
ミネバの弱みを握って、「わかっているな?」と言ってパイロット用の個室に連れ込みたい
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 21:11:22.32 ID:7zMT9cUs0
>>983
踊らせられるって時点で作品が見事なんだけどな
まあ、小説のみじゃなく映像化の力が大きい
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 21:13:10.44 ID:7zMT9cUs0
>>985
しかし、ユニコーンって設定が厨すぎてゲームとかで使うには
かなり抑えた機体にするしかないのね
FXVSのユニコーンとか「こんなのユニコーンじゃない、ユニコーンは最強なんだー!」って
怒りたくなった(自分が使いこなせてないだけだけど)
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 21:14:29.77 ID:7zMT9cUs0
>>989
ミネバ「連邦のあいつに○○されました」って言ったら宇宙戦争になるよ
箱同様ミネバも触れてはいけないレベルの存在だろ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 21:24:20.79 ID:juQJDdhBO
>>987
アルベルトがチクんなきゃ鍵が存在する事すら連邦は分からないんだから
「上手くやってくれりゃいいけどダカール、トリントンあたりは一騒動あるかも」程度じゃねぇの?
連邦は箱を闇に葬ろうとするの分かりきっててNTの意思が反映されそうにないから
連邦で世界が凝り固まる前にしておきたかっただけで
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 21:29:58.93 ID:DW/4NtF80
連邦にチクったのはアルベルトじゃなくてマーサじゃ?
いずれ連邦に掴まれることぐらい想定してるでしょ
それぐらいの事は想定してなきゃ只の雇われテロリストからあそこまでのし上がれてないよ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 21:38:24.00 ID:juQJDdhBO
>>994
アルベルトがマーサにチクってマーサが連邦に要請出した

箱の鍵とか知らなきゃしつこく追っては来ないでしょ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 21:43:32.92 ID:4h9PpGouP
>>993
箱解放の後の話
箱の中身(まぁ小説基準で考えて)で硬直した今の世の中に楔を打ち込んで欲しいと思っての譲渡だから
ある程度今の体制に反対できる勢力である袖付きとなったって事

箱解放の条件がイジメすぎんだろってのはまぁその通りだと思うw
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 21:46:39.01 ID:yroMzlaq0
>>991 んーまあ戦慄のブルー各機がギレやぼだと大した事ないから平気でない?
デンドロすら弱いし。そのかわりズサブが異常に強いが。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 21:57:01.71 ID:DbJQjnt10
>>941
ep6のあのシーンのところのGUNDAMは編集で単曲で聞けるようにしてる。あの曲はいいものだ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 22:01:34.24 ID:DW/4NtF80
>>995
ずっと知らないでいたらね
いずれ知るところになる事ぐらい想定してるだろ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 22:01:43.90 ID:7zMT9cUs0
しかし指定座標でのNT-D発動が前提の時点で、
NTか何かを相手に対峙する必要あったんだよね

やっぱ戦う前提だったかと

あるいはバナージみたいに自由にNT-D操れるようにならないとダメ、
それが鍵のし掛けだったんかな?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。