宇宙戦艦ヤマト2199 第112話

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
よみがえれ宇宙戦艦ヤマト!
希望の光を求め、銀河を超える旅立ちのときが来た!!
リメイク版宇宙戦艦ヤマト、その名も「宇宙戦艦ヤマト2199」

◆【※ネタバレ厳禁】
◆「改正著作権法」故、ニコニコ動画、YouTube、Winny等、動画投稿サイト関連の話題・URL貼りは厳禁。
◆2chブラウザの導入推奨。「人大杉」回避、特定ID・コテ隠滅、無料。
└2ちゃんねるブラウザとは:http://monazilla.org/index.php?e=109
◆sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に「sage」と記入。
◆荒らし、煽り、ネット乞食は徹底放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
◆次スレは>>950が宣言してから立てること。無理なら代役を指名すること。

【スタッフ】
原作:西崎義展
総監督・シリーズ構成:出渕 裕
キャラクターデザイン:結城信輝
チーフディレクター:榎本明広
アニメーション制作:XEBEC、AIC
製作:宇宙戦艦ヤマト2199製作委員会

◆関連サイト
TVアニメ公式  http://yamato2199.net/
音泉。YRAラジオヤマト  http://onsen.ag/program/yra
ヤマトクルー 2199特集  http://yamatocrew.jp/crew/yamato2199
バンダイビジュアル ヤマトポータル  http://www.bandaivisual.co.jp/yamato-portal/

◆前スレ
宇宙戦艦ヤマト2199 第111話
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1360768332/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 13:20:09.50 ID:tmhO6Ihs0
◆関連スレ
〇ヤマト2199関連
【改悪】宇宙戦艦ヤマト2199のここがマジ赦せん!8
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1358992403/

宇宙戦艦ヤマト2199 ネタバレスレ 第3章
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1358129766/

宇宙戦艦ヤマト2199の声優について語ろう
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/voice/1350224882/

宇宙戦艦ヤマト2199主題歌変更に反対する会
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1349446321/

〇他作ヤマト関連
[懐アニ昭和]宇宙戦艦ヤマト総合 120
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1359686670/

宇宙戦艦ヤマト総合 第6楽章(サントラ板)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soundtrack/1354272728/

宇宙戦艦ヤマト復活篇 第51番惑星
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1348163738/

さらば宇宙戦艦ヤマト愛の戦士たち Part19
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1353858007/

こんな宇宙戦艦ヤマトは嫌だ 新たなる旅立ち
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1331503255/

宇宙戦艦ヤマト 54番艦
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1359964972/

40代が語る宇宙戦艦ヤマト
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1357323662/

【地ガミ】SFで語る宇宙戦艦ヤマト4【友好】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1356837365/

【宇宙戦艦ヤマトのゲームについて語ろう】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1325513428/

宇宙戦艦ヤマトの立体模型38l充填完了!!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1360245893/

SPACE BATTLESHIP ヤマト
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1291603110/

SPACE BATTLESHIP ヤマト 89万光年 実写版宇宙戦艦ヤマト
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1352563560/

【映画】劇場版「宇宙戦艦ヤマト」 5作品が4月からBD化
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1356423878/

むらかわみちお/宇宙戦艦ヤマト2199
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1360995022/

懐かしアニメ板ヤマトスレ避難所(したらば)
http://jbbs.livedoor.jp/anime/931/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 13:20:29.02 ID:tmhO6Ihs0
◆キャラ個別スレ
【ヤマト2199】岬百合亜は戦う乙女萌えるロマンかわいい 航海1日目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1341594003/

【ヤマト2199】森雪はツンデレ船務長かわいい【人類滅亡まで3日】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1354978802/

【ヤマト2199】原田真琴は快活メディック天使かわいい【注射1本目】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1343574484/

【ヤマト2199】ヒルデ・シュルツはザルツ乙女かわいい 1等ガミラス人
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1344765602/

【ヤマト2199】メルダ・ディッツは誇り高きガミラス戦姫【滞在2日】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1358175601/

【ヤマト2199】古代進戦術長は2【コスモ・ジゴロ?朴念仁?】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1360476135/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 13:20:59.94 ID:tmhO6Ihs0
◆劇場上映
 第一章 「遙かなる旅立ち」  (約50分) 2012年 4月 7日より
 第二章 「太陽圏の死闘」   (約100分)2012年 6月30日より
 第三章 「果てしなき航海」  (約100分)2012年10月13日より
 第四章 「銀河辺境の攻防」  (約100分)2013年 1月12日より
 第五章 「望郷の銀河間空間」 (約100分)2013年 4月13日(土)より予定

 上映館:
 新宿ピカデリー・MOVIX亀有・横浜ブルク13・MOVIXさいたま・MOVIX柏の葉・MOVIX宇都宮
 大阪ステーションシティシネマ・なんばパークスシネマ・MOVIX京都
 ミッドランドスクエアシネマ・福岡中洲大洋・札幌シネマフロンティア

 劇場上映スケジュール
 ◆第五章  (第15話〜第18話)2013年4月13日
 ◆第六章 ?(第19話〜第22話)2013年6月末?
 ◆第七章 ?(第23話〜第26話)2013年9月末?

 ※第1章、第2章、第3章とも2週間の限定イベント上映
 ※第1章の料金は1000円、第2章以降の料金は1500円
 ※ひかりTVはイベント上映期間終了後も視聴できるようです。

◆Blu-ray・DVD
 第一章(第1、2話)を収録したBlu-ray・DVD第1巻 2012年5月25日発売
 第二章(第3話〜第6話)を収録したBlu-ray・DVD第2巻 2012年7月27日発売
 第三章(第7話〜第10話)を収録したBlu-ray・DVD第3巻 2012年11月22日発売
 第四章(第11話〜第14話)を収録したBlu-ray・DVD第4巻 2013年2月22日発売
 第五章(第15話〜第18話)を収録したBlu-ray・DVD第5巻 2013年5月28日発売

◆テレビ放送
 2013年 4月より、日曜17時(日5枠)MBS・TBS系全国ネットで放送決定

◆第四章PV動画
http://www.youtube.com/watch?v=ctmO-z08LdM
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 13:21:25.05 ID:tmhO6Ihs0
◆FAQ

Q:今回のヤマトは何人乗ってるの?
A:999人(男女比は7:3)です。

Q:艦長と言う時に浣腸って聞こえるけど気のせい?
A:浣腸が正式な発音です↓2:04あたり。
  http://www.youtube.com/watch?v=rVa9HycccGw#t=2m

Q:ヤマトの食料や水はどうやって作るんですか?
A:知らない方が幸せだと思うよ。

Q:雪ってユリーシャなん?
A:知らん!取り敢えず黙って見てろ!!

Q:真琴ちゃんのミニスカの中はどうなってますか?
A:見ないで下さい!

Q:森雪、岬百合亜ともう一人の黒髪ロングにカチューシャを装備したレーダー手は誰?
A:西条未来 階級は准尉 太陽系赤道祭で沖田艦長あいさつの時にもいた娘です。(CV:森谷里美)
  http://yui.oopsup.com/browse.php/fairadult/1358055739_0.jpg

Q:お義父さんって誰?
A:俺たちの青い花嫁 /// メルダ・ディッツ http://yamato2199.net/character_merda.html
  の父親ガル・ディッツ氏 http://yamato2199.net/character_gal.html のことだよ。

Q:10話でデスバテーターが漂流してたり11話冒頭でガトランティスの艦隊が出てくるけど
  白色彗星も出るの?
A:旧作にあった無名の前線で戦ってたシーンを追加するのにサービスカットとして入れただけで
  さらば&2の白色彗星とは別物です。
  出渕総監督は「続編は作らない」と明言してます。
  売り上げ次第ではオトナの事情でどうなるか分かりませんが。

Q:最終回はアンドロメダに乗った土方さんが出迎えるのかな?
A:グレートメカニック 2012年6月号 P.73
  出淵「ところで、土方が出てきたことで、ひょっとして最後にアンドロメダが出てくるんじゃないか
      とか思う方がいるらしいですが、そりゃねぇーよ(笑)です。」

Q:なぜ本放送終了していないのにアニメ2板にスレがあるの?
A:もともと「放送前のTVアニメ」という扱いで新作板にあったんだけど、
  TV放送開始のめどが立たないままいつまでも居座るわけにいかないということになり、
  現状「劇場でイベント上映するOVA」という位置づけで、
  「初巻発売から最終巻発売後5年未満のOVAなど」も扱っているアニメ2板に移動したんだよ。
  将来TV放送が開始されたらアニメ板に移動して、放送終了後はアニメ2板に戻る予定ね。
6ワンダバコスモゼロ:2013/02/21(木) 13:26:25.67 ID:khcBCRVVO
アルファ>>1、クリアード・フォー、テイク乙!!
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 13:36:06.04 ID:/fTJkUBh0
>>1乙

規制中の人はこちらへ
かそってんでなにとぞ支援よろしく。
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/931/1350547532/
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 14:01:52.31 ID:sWipks/XO
船は出て行く煙は残る。残る煙が癪の種と来た……>>1乙っと来たよ!
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 15:39:11.43 ID:ruRqkxHv0
うちにも発送メールやっとキター
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 16:08:50.78 ID:gVW8aMbLO
ガンツ「>>1艦隊を派遣しますか?」
義父「ロングレンジで叩け!惑星間>>1乙弾発射〜!」
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 19:30:31.51 ID:2Sma6f4R0
  
出番まだー
                              ーァ‐                   , ,,,,,、_   ,
            _                 /                      /''/,,/ /二二i}   、
   ____ ∠ニ=≧―-=、- _ _,.ィァ=x、_//                     `ー〉ァ'''Ky=''"´   /`
  />= _   ヽ  __ヽ==ヽ_``¨'''=‐→=《_                   r==≦=-ヒ=-―''''`/
   `>x、_  ̄ フ≧仝x._   ̄ ̄ ヾ≧x三≧ー―三三≧=-ェ,, ==-ァィ=トx、==ァァ=x777う=‐、T入. /       、
    Y´三三ヨ`i´三三三マヨ ̄  .三i   _,,,二ニ _'''''ーゝ=‐‐‐三ヲ二ニ=-=ニ¨ ̄ヾ=-ニヾ三ニ=-ニ二Y     /`
   | 三三ヲ |三三三ムヲ   三| (´ )ミ)  ―=弓ニ二二二ニ=- ̄¨て二テ=‐-=二_三二ニ=-Kエk=/
    マx北._ `マ三ムイ  ̄=‐- _二ニ=――=ニ'’  ヲ ̄         Y ,.x-=ニ=-=二_ ̄≦)ミ)ヲ'''《ゝ,.x
           ̄ ¨ヾ'''''==‐-=≪Z__ヲ三二ニモ=‐ゥェx―=-二_   ,_ノ_ゝ、_ ノ ィィィ )ミ)≫  二ニ=〔_)そ
                 ヽ__/    (三二ニ>   l `トx ヾ}   !    ¨ヾ'''=ァ=-イ_王三二ニ壬__≦)ミ) )=t《´`
              V       ノ    _ l二ニ=三}   !       }リ´ ̄ゞx.三三ムイノ_>=''<´ ̄Yフ\
                    廴二ニ=−'''''  ̄   ゝ=ニ二三三二ニ=≡ィ''’   ∠二)ミ)__ム/YミY  ノ,. ='’   \_
                                        \、     ̄ ̄ ̄ ̄ `ー''‐'t=イ
                                          \              >'¨’
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 20:25:24.81 ID:DmLhz7lK0
>>11
出番はない
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 20:27:56.85 ID:eB7azsKT0
>>854
この前デリヘルを呼んだんだが、絶対NGな推定50歳ほどのオバサンが来たので
『チェ〜〜ンジ!』と一喝して追い返した。
その後すぐにチャイムが鳴り今度はナイスなギャルがご登場したわけだが、
最初に訪れたオバサンが実は近所に引っ越してきて挨拶に来た人だったみたい。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 20:31:58.52 ID:MDxrzBiY0
あなたのハートに波動砲!>>1おつ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 20:33:44.81 ID:F0t5qcgQ0
すまん、前スレに誤爆してしまったorz

前スレ963
> 例のコスモブロガーのツイッター上で反論している勇者がおるな。
> 2199の女子制服のエロさの必然性を俺に納得させてみろ、とかぬかしている。
> まー確かに制服の精度をあげたらエロくなったな。
> かと言って、エロさが行きすぎたことを理由に新しい制服を導入しようと考えた者はスタッフにもいなかったな。
> ファンもアレが変更されたら、それこそ大騒ぎになっただろうな。
> というわけで、あやつは単に趣味の違いにしがみついているだけなので、お前を納得させる必然性はどこにもないと言えよう。
> アンチスレでも相手にされない、ということは新しい流れから切り捨てられるだけ存在となったと断言しておく。
直接コンタクト取るヤツがいないから少数意見みたいになってるが
前スレ643のPTAババアも含め、2199の描写を「過度のエロ」と捉える人間は決して少なくない
こないだのヤマト講座をきっかけにTwitter民の世論もエロ否定派がかなり伸びてきている
テレビ放映版では差し替えやむなしじゃないかね
そうなったら、ある意味ブロガー氏の勝利と言えるかもしれん
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 20:38:16.19 ID:MDxrzBiY0
つまりBDが売れると
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 20:41:25.88 ID:yuo0/Azm0
TV放送は深夜で無い分、宗教の人対策が必要か
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 21:07:12.22 ID:OXMvjwK/0
古代「えっ、>>1乙 言っちゃうわけ。」
雪 「ええ、言っちゃいます。」
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 21:08:23.42 ID:5PHA4Jti0
TV版 ブルーレイBOX 出たら 買います
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 21:16:07.39 ID:TkmcefZP0
BD4巻買ってきた
14話別に悪くないじゃん
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 21:35:04.31 ID:+ag+VMDz0
         ,、、、、、、、、、,,,,
       ,r'´;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.:`丶、
      ,::'´;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.`ヽ
     ,;;;;,r'´ `ー------‐'´  `ヾ;;;;;;;;',
    ,'::,'   ´    、_  "´、、 `.;;;;;;!
     {;;;{ ,r;;;;;;;;、     ,..;;;;;;ミヽ ノ;;;;;;!
    i;;;;', ‐‐;;;;;ミヽ   j;;;;;;r'´_ {;;;;;;;;j
    r';;;;;j ,. (・)`〉 {.:... イ(・) ノ  ',;;,,ハ
    i i::!  '゙゙´  {  ;   ゙゙゙'`   jV i
    { i;;',     '.  ,;       ,';;;;Vノ
     ヽj;;;}             {;;;;;イ
     ヾ;;{     `ー ''     / レ'
      i   , -‐─- 、   /  i          < 俺のAAがいつの間にか出来てた。
      l ヽ  `ー‐-   / ; L
      /l  `、      /  'ノ.::::i
     l::::`ー-----===='-"´.::::::::::L
     ノ.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ.::::`丶、
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 21:40:20.55 ID:zj9T8M2s0
>>21
ささきいさおさん?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 21:47:32.96 ID:cqYSgkV00
遊星爆弾で蒸発した海の水は地球を厚く覆って原始地球
みたいになってるハズなのにおかしいね、仮に宇宙空間に
蒸発してしまってたらもう海は元通りになりませんね
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 22:12:25.89 ID:2Sma6f4R0
こまけぇことはいいんだよ!
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 22:36:22.17 ID:DmLhz7lK0
遊星爆弾で海の真ん中に穴が空いて
海水は地球の真ん中に落ちていったのかもしれないじゃないか
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 22:44:29.54 ID:jkhXPEiV0
そんな事言ったら旧大和の中からヤマトが出てくるのが一番おかしい
しかも大和は海底で真っ二つになってる事が分かってるし
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 22:47:39.40 ID:yuo0/Azm0
遊星爆弾着弾の衝撃で奇麗に上向いて繋がったんだよ!
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 23:00:46.43 ID:ndQfdUVJ0
2013年の時点で真っ二つになっているからといって、2199年にも同じ形で沈んでいるとは限らないじゃん。
今から100年後くらいに海底遺跡として整備されて、その際、中の構造を潜水艇などで見学できるように
わざと前後を離して置いたのかもしれないじゃん。
そうすれば、WW2の戦艦大和より全長が長いヤマトのカムフラージュに使えたことの説明にもなるじゃん。
どうせ2199年時点ではほとんど埋まってて後ろの方は地表には見えてないんだし。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 23:09:19.96 ID:GXB58LSfO
“赤錆た残骸”って上部構造物だけだろ。
船体そのものはどうとでもとれるように地面の中だ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 23:12:06.37 ID:yuo0/Azm0
別に本物の残骸で無くともガミラス相手の偽装には十分だけどねw
・・・2199やな
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 23:22:41.59 ID:cqYSgkV00
ヤマトの煙突の後ろのウイングみたいなのはやっぱりウイング
それともレーダー?それと戦艦大和の煙突の後ろにある鉄塔みたいなのは
あれなにするためにあるの旗上げるため?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 23:23:31.82 ID:u9aIzmz70
>>1 は待っているのさ。俺たちが乙するのを・・・
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 23:23:52.93 ID:/T7MgKmF0
戦艦大和の煙突の後ろにある鉄塔は通信塔
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 23:31:57.02 ID:0QCkpX1d0
シュルツって名前、どこかで聞いたことがあるなと思ったら

スヌーピーの漫画の作者だった。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 23:40:29.69 ID:1AUhAPYtO
やっと4章観れた
思ったより戦闘シーン少ないな
14話はまるでエヴァみたいだった
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 23:42:39.03 ID:Q+QxhB2vO
戦艦大和の通信塔と言えば、ミッドウェーの時のアレだな
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 23:51:16.61 ID:DTbpLK2A0
>>35
エヴァよりずっと前のが元ネタだよ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 23:51:25.65 ID:HE9OeA190
>>34
ビーバップハイヒールかw
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 23:54:03.76 ID:f0283ztZ0
>>35
実相寺演出とか、その辺が元ネタよ。>14話
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 23:54:38.76 ID:f0283ztZ0
あ、>>37でもう言われてたw
スマソ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 00:02:25.15 ID:sUupVVa0P
>>26
初代構想時に戦艦大和の沈没状態は不明だったんだよ、判明したのもヤマトブームがきっかけの要因の一つ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 00:03:16.95 ID:t/Fv8Fiv0
>>40
気にするな
「エヴァみたい」とか言ってる若者()は実相寺を知らないだろうからな
古典を教えるのも年寄りの仕事さw
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 00:10:46.80 ID:sFsiF2EZ0
2月も下旬か
そろそろ第五章冒頭10分公開してもいい時期だ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 00:11:53.38 ID:sZNf3HVR0
>>30
せっかく旧作改変して偽装だった設定にしたけど、
そもそも偽装してまで地表で建造する意味があったのかという問題が出てくるな。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 00:13:37.46 ID:54/VHjkOO
うむ。実相寺を知る世代からしたら、14話→エヴァより、エヴァ→実相寺だからな。

つまり、メトロン星人とちゃぶ台は正義
 
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 00:14:51.97 ID:VWQ+mlV4O
大和の本物の残骸はミミー星人がとっくにアイアンロックスにしてしまったよ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 00:17:36.93 ID:PtRlV0hCP
メトロン星人にボコられて終了した時はショックだわー
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 00:41:08.74 ID:xq9PPiqY0
最初は地下で建造してたのに遊星爆弾で天井が吹き飛んでしまったので
急遽鉄くずで偽装したのかもしれん。
船体が傾いてるのもきっとそのせい。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 00:45:29.94 ID:Fb0wrCOo0
どんなに荒唐無稽だと言われようと、遊星爆弾、海水蒸発、夕日に佇むヤマトはお約束
屁理屈をこねる必要などない
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 00:48:27.99 ID:3C+2onBPO
女キャラが多いせいで漢の艦という感じが薄いな。



古代に向ける雪の丸い尻が色っぽくて良かったけどな。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 00:48:46.42 ID:x/uEKa6W0
>>49
貴方がそれを絶対視するのは自由。
ただし、作品への接し方は人それぞれなのもまた当然。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 01:02:36.49 ID:Fb0wrCOo0
絶対視はしていないよ、まさに荒唐無稽の一言につきる
海水が消失するほどの攻撃をくらったら人類は消滅している
大規模な地殻変動も誘発されるだろうから大深度地下に退避しても無意味だろう
ヤマトを改造とか偽装などと言ってられる事態ではない
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 01:03:12.93 ID:Bi4RYILo0
>>46
その前にヤマトワンダーとして復活してたんだけど沈められちゃってるんだよな
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 01:20:02.77 ID:B95GkA7d0
4巻見た、なんだこのワレメはw

家族で見て、ちょっと微妙な雰囲気にw

ここまでチチやワレメとか強調しなくても売れるアニメなのにちょっとびっくりしたわ。
オリジナル知らないというか、アニメなんて見ない俺なのに、ヤマト2199だけはブルーレイ発売を楽しみにしていた層としては残念。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 01:31:59.79 ID:d5SlSM9S0
海が蒸発してるってことは遊星爆弾の攻撃によって
地表が溶岩のようにドロドロに溶けた高温状態マグマオーシャン
になってないとおかしい、当然地下都市なんかなんの意味もない
現実的には人類は火星に移住してる以外ないだろ
ヤマトの出発は月か火星からが現実的
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 01:45:24.63 ID:xPrsobP/0
>>55
宇宙から見えるほどの大規模クレーターがぼこぼこ開いてるんだから、
チクシュルーブ・クレーター 現象が各地で多発しててああなったんじゃ無いの?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 02:34:55.21 ID:xk9tmuzp0
974 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/02/21(木) 19:04:28.86 ID:rsRW62cb0
旧作ヤマト1974の声優さんで今作出てる人いるのかな?

今作佐渡先生は2、徳川さんはIIIに出てるけど。

無印出演者は居ないだろ。
千葉繁2,V 若本規夫2 麦人永遠に、V 玄田哲章Vの
4人だけかな旧作関係したのは?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 02:39:18.94 ID:sUupVVa0P
>>56
真面目に考察しちゃうと重力あるから遊星爆弾ごときで水分子が全部地球上から無くなる事はあり得ない。
でもヤマトにそんな事言っても、未だに海面上昇して都市部水没しちゃうSF設定のアニメと大差無いんだよな
ヤマトはあれでインパクト与えた作品でそれを見て育った人たちがリメイクしてるんだし仕方の無い部分
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 03:17:47.49 ID:z4x9k1FE0
エンターティメントとして作ってる作品に対して
あれがありえない、これがありえないって話しばかりだな

そんなに全部辻褄合わなきゃ気が済まないなら
アニメより科学実証番組でも見てればって感じ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 04:08:22.17 ID:oMd397+u0
水を奪った犯人はあのヘンテコ植物でしょ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 04:13:58.88 ID:0zwkg7vk0
「SFは絵だよ」
(視覚的インパクトのみをもってしても、SF的“センス・オブ・ワンダー”は生み出せる)
と語ったのは、今は亡き野田“宇宙大元帥”昌弘氏だったか

とにかく、ガガーリンの「地球は青かった」以来、長い間抱かれてきた
「青く美しい、我等の母なる星・地球」というイメージを
跡形も無く吹き飛ばす勢いで無残にもブチ壊す事に成功した、あの
「真赤に焼け爛れ、月面のような無数のクレーターに覆われた地球」の
視覚的インパクトは、初見当時凄まじいものがあったなぁ

あの1枚絵だけで、“そこで一体何が行われたのか”“どんな恐ろしい世界観・状況なのか”を
一発で物語る事に成功してるもんな

「マイルストーン的名作」にはどれも、こういった“1発で世界観を物語る”絵とか
印象的な場面が存在するような気がする
自分の場合、初代ガンダムだとOPの「オニールの島3号型コロニーの居住地区を下から貫くビーム」とか
エヴァだと「四つん這いになって使徒の肉を貪り食う初号機」とか
最近だとまどマギの「3話目にしてメインヒロインの1人がマミられる」とか……
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 05:24:42.85 ID:VWQ+mlV4O
旧作シリーズ通しての出演声優ということなら、復活編の山ちゃんも
忘れないでやってくれよ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 05:40:50.21 ID:4IgfvT1M0
>>52
実は、遊星爆弾は水を重水素と酸素に分離してるのかも知れんよ?
で、例の植物が重水素と酸素を取り込んでる
トリチウムのせいで放射線量も増えているが、ガミラス星人には問題ないので破壊&燃料生産が出来て超お得な兵器
ほっときゃ燃料が楽に回収できるし、人類も緩やかに絶滅してくれるので、ガミラスもあえて大規模攻勢をしないんだったりな
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 05:51:58.97 ID:BAQvx45n0
今回は本放送世代が、まだ壮年だから口うるさいけど
20年くらいして再リメイクとかになったら、汚染されて変色した海から
ヤマトが旅立つ話になるんじゃないの?
2199はその橋渡し的作品だと思う。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 06:01:14.37 ID:3HZSjPpU0
>>54
そんなサービスシーンがあるのか
ノンケになっちゃうヤヴァイヤヴァイ…
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 06:11:49.81 ID:2ldB/6pK0
>>65
ガチホモはドメルで抜いてろ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 06:49:05.21 ID:NmDMeTck0
>>31
マスト(後檣)な、近代化以降はみんなそうだけど、
大和型のマストは完全にアンテナ線張るためのものだよな・・・
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 07:14:21.10 ID:Ypus66Ca0
>>54
コスモブロガー閣下、別人格工作ですか
手を換え品を換えてのネガキャンご苦労様です
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 08:43:57.25 ID:uv5xae6Q0
> http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1360768332/976
>
> 976 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2013/02/21(木) 19:10:17.09 ID:73s9+q0r0
> そもそも旧作時代の声優さんで生きている人が・・・

旧作第一作のキャラで故人は古代兄弟とコック長以外居るのか?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 08:58:54.75 ID:8a0NYOSA0
ggrks
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 09:06:05.01 ID:uKOxK1Xu0
>>69
他にもスターシア役とナレーターの方が大分以前に亡くなられてますよ。
あと真田さん…。
コック長は第一作ではレギュラーではない。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 09:30:00.29 ID:uv5xae6Q0
>>71
真田さんはうっかりしてたわwww
だがナレーターはキャラではない。
レギュラーとかいうと相原と取り違えられてた太田レベルはレギュラーなのかと。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 09:37:36.28 ID:xk9tmuzp0
ベムラーゼもお亡くなりになってるぞ。

>>72
土方・グレートエンペラーの二役やってる。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 09:43:33.12 ID:xk9tmuzp0
後大切な人小林修。
ドメルに始まって大帝、山南、団彦次郎、水谷と
完結編までずっと出続けたからなあ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 09:44:05.61 ID:xPrsobP/0
戦艦の料理人が強いのはお約束なんだけど、
やっぱり平田も強いのかな?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 10:11:28.25 ID:prxopMKwP
平田は土門にさえ気を取られたりしなきゃあんなことには
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 10:14:39.61 ID:uv5xae6Q0
>>73
1974年版だと言ってんだが
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 10:15:18.28 ID:xPrsobP/0
>>76
2199に土門なんていたっけ?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 10:19:37.08 ID:prxopMKwP
>>78
影も形もありませんねはい…
だが土門はともかく幕ノ内さんまでいないのはどういうことなんだろうな
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 10:22:52.73 ID:xPrsobP/0
>>79
土門のエッセンスは山本に引き継がれてると思うけどね。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 10:37:00.72 ID:1NYfKo3x0
予想
イスカンダルで反乱
新見、やぶ、伊東
新見だけ助かり真田と縁切られる→独房入り

山本、ドメル戦で戦死
原田、ガミラス星で爆死
岬、ユリーシァと幽体離脱→星名と恋
ガミラスと終戦協定

最終回沖田死亡
8271:2013/02/22(金) 10:37:32.74 ID:uKOxK1Xu0
>>69は第一作と書いているので小林さんとかは挙げませんでした。
忘れている訳じゃないです。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 10:43:05.96 ID:U53UNiFh0
ヤマト艦内服が男女でデザインに差異が有るのは
資源不足時間不足の中、複数の縫製工場で出発に間に合わせる為に急いで作ったら
男性用と女性用でバージョン間違いしちゃったで良いじゃん
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 10:56:40.31 ID:7QND6Hke0
性欲をー掻き立てるためだよ言わせんな恥ずかしい
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 11:18:40.70 ID:bHW5bGGw0
そういえば空間騎兵隊や斉藤隊長は出番なし?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 11:22:12.47 ID:xPrsobP/0
>>85
空間騎兵隊の替わりが警備科でしょ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 11:24:54.02 ID:lS5nHL/hO
ヤマト出発の時、斎藤以下騎兵隊は、月面で見上げてたとか聞いた事がある。

どこで見たり聞いたりしたのかな…
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 11:34:10.01 ID:uooex8ICO
過去スレの妄想ネタじゃないの
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 11:48:23.84 ID:+uqUBdMe0
補給予定無しの長期航海で無駄飯食らいの騎兵隊なんて飼っとく余裕無いでしょ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 11:50:57.31 ID:5AYkfxC30
空騎は空気
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 11:57:06.64 ID:gY6FRN/n0
アナザーストーリーで冥王星守備隊の上にガミラス降下兵がとか
斉藤は最後まで戦おうとするが、無念の撤退とか。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 12:19:39.04 ID:LKmY7zh20
坂巻や雷電は2199には登場しないの?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 13:01:48.34 ID:kv7dAG170
>>83
当初、コスト削減の為、男性も女性と同じタイプの艦内服(古代や航空隊のような服)だったが、女性側から「女性のピタピタはまだ許せるけど、男性のピタピタはマジ犯罪」とクレームが付き、男性用だけ普通の艦内服も追加された。
もし、最初から女性用だけピタピタだったら「あり得ない」と却下されていただろう。
と、勝手に思い込んでる。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 13:15:05.60 ID:cB7XN82D0
女性用は下半身とはともかく上半身がな
乳房の左右の形状までわかるほどのピタピタでも許せるのかw
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 13:20:57.71 ID:Iz1KUbNQ0
結構メタボな女性士官もいたけど
苦情はでないんだろうかw
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 13:44:21.72 ID:e0NQl7TH0
2199年ではああいうのが女性に好まれてる服装なんだろう…と勝手に予想。
でも真琴のように覗かれるのは嫌なんだろう。

女子高生のミニスカみたいなものかと。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 13:47:38.32 ID:5cjmAoQX0
女性ファンがどのくらいいるかはわからんけど
ボディラインが出すぎる変態制服は評判悪いんじゃねーの
旧作以来のおばちゃんファンなら噴飯物なのはまちがいなさそう
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 13:49:57.99 ID:prxopMKwP
そもそもあれが普通だと刷り込まれていたから
おまえらに言われるまでそんな発想すらなかったよ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 13:55:59.05 ID:cB7XN82D0
レーダー席を斜め俯瞰で見下ろしてる雪の全身を映した場面は、
冷静に見ると女性用がいかに艶かしいかがわかるからなw
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 14:09:06.27 ID:F5OJ2DJUO
>>44
そこはお約束と言うことで勘弁してくれと渕が安彦良和との対談で言ってた
宇宙戦艦ヤマトには必要不可欠な絵だから勘弁してくれと


それにしても安彦さんも歳とったなぁ…
と感慨に更けっていたが俺も老けてた事を忘れていたわ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 14:14:19.04 ID:Iz1KUbNQ0
>>99
沖田艦長、特等席だなw
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 14:22:37.55 ID:xPrsobP/0
ところであの女性用スーツの素材ってなんだろう?
エヴァンゲリオンみたいにコンドームみたいな極薄ゴム?
それともレオタードみたいな伸縮性素材?
どちらにしろ、あの伸縮性は女性が妊娠しても対応できるような意図があるんじゃね?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 14:40:33.63 ID:sUupVVa0P
>>102
真面目に作ろうとしたら裁断と縫製でどうにでもなるよ、下着なんか布の伸びる方向上手く組み合わせて作ってるでしょ?
最初から伸縮自在な素材の場合そういうの無視して1枚で作っちゃうけどね、そんな素材の無い数千年前から布と縫製ってのはノウハウ積み上げて来てるからね。
ちなみに皮革でも目があるんで裁断と組み合わせと革の加工であの程度のピッチリスーツは作れる
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 14:45:15.16 ID:6E4Ir/plO
塚、あれ(女性用艦内服)って、本当にピタピタなだけなのかよ?
だとしたら、わざわざ全員立体的に採寸して、それぞれの乳サイズで
胸部にすっぽり乳の収まる、ポケット作ったとしか思えないのだが?
乳の生えている位置も、全体的に低めだから垂れ乳に見えるし。

まあこれが今風の作画なんだろうと、気にせず見ていたが
あんな非現実的な絵で発情したり、猥褻だなんだと騒げるのって
みんな風紀風紀と騒ぐPTA並みにエロ妄想力豊か過ぎじゃね?w
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 14:47:23.02 ID:xPrsobP/0
>>103
いくらぴっちりでも動きにくいんじゃ意味ないし、
しわも無いほどの伸縮性だから、岡本さん級の素材なんじゃなかろうかと思うわけよ。
つまり皮膚の質感がわかるぐらい?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 14:47:41.97 ID:VADMAmSx0
真空パックみたいに減圧で型とったんじゃね?
いや、真空までは行かないのは当然だが
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 14:51:35.15 ID:xPrsobP/0
>>106
それってエヴァンゲリオンのプラグスーツがそうだよね。
だぶだぶの服を着込んで、スイッチをおすと空気が逃げて真空パックみたいになる
女性だけあの格好は絶対に何か意味があるとおもうんだよなー
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 14:51:40.68 ID:xbIuBp9e0
>>104
しかし「マンコの形がモロワカリ」ってのはさすがにやり過ぎだろうよ
乳首の出っ張りまでは強弁できても、あれを小中学生男子に見せるのは・・・・
親の前で勃起したら本人が可哀想だわ
枯れたオッサンにはあれくらいでないと刺激にも何にもならんだろうけどw
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 14:53:14.93 ID:xPrsobP/0
>>108
>マンコの形がモロワカリ
映画館派とはいえ全部みてるはずなんだけど、そんなシーンあったっけ?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 15:00:04.15 ID:Iz1KUbNQ0
格納庫で雪と古代が二人っきりで
会話するシーンの事かああああ!?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 15:00:30.91 ID:PLrHrVHJ0
妄想が脳内暴走して18禁アニメ化してるのでは
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 15:22:53.27 ID:gU7LvKaC0
女性用がピタピタなのは、キモオタにフィギュア買わせるためだろ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 15:27:45.10 ID:iTVa+Lwn0
>>109
股間の絵はあるけどそんな形状はないよ。当然だが・・・
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 15:33:54.14 ID:G7jTqhVHP
エレベーターシャフトを古代君と降りていくところで、
古代目線で見上げたおしりアップシーンのモリマンのことかな?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 15:38:29.31 ID:6E4Ir/plO
森雪の股間がモッコリして見えるのは、未来の素材製オムツなんじゃねぇの?w
超高性能高分子吸収体(もちろんオムシス対応)とかさw
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 15:44:31.60 ID:G7jTqhVHP
アニメに萌えやエロはいらない、とか教職員様みたいなお堅い意見目立つね最近
そんなストイックな作品ばかりになったら俺ぁもう漫画は静画も動画も興味無いよ
この風潮は世知辛く息苦しい世相の反映ではないだろうか
つまらんのう
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 15:49:04.01 ID:kVsKN4BY0
モリマンを「マンコの形がモロワカリ」なんて言うから……
「マンコの形がモロワカリ」とか言われたら別の想像するだろw
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 15:49:08.56 ID:d5SlSM9S0
スターシャとかもすごいエロい格好ででてくるかもな
イスカンダルはハーレムのような世界で描かれるかもしれん
見てる年齢層が高いからしかたないんだろ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 15:51:15.92 ID:bUIGfDEQ0
ヤマトは男臭いアニメだったからなあ
森雪は荒野に咲く一輪の花、一服の清涼剤、癒しだった
それが2199では萌えっ子多数で森雪もエロへ転換じゃ反感買うのは仕方ない気がする
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 15:52:07.90 ID:5cjmAoQX0
株価や為替と同じで行き過ぎるときっちり反動でるぞエロは
適当なところで抑えられなければ結局は滅び去るのみ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 15:54:48.37 ID:uLb51t480
なんで海が蒸発したってみんな言う訳?
そんな描写あった?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 16:03:56.74 ID:cuxy6C5V0
要するにアングルの問題か。
さっき着いたのでしっかり見届ける。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 16:04:04.26 ID:ib72MECKO
アニメ全てに萌やエロは要らないとは言わないがヤマトにはあまり似合わないと思う
個人の妄想や二次創作はドンドンやっちゃってかまわないけど公式ではな
格納庫の尻ドーンはまだいいけど梯子のモリマンは微笑ましい感じはしなかったし
まぁだからといって差し替えろとか目くじら立てるのもね
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 16:06:44.51 ID:bUIGfDEQ0
ヤマトって男達が旅立ち女達は地球でその帰りを待つ、みたいな世界だったからね
萌えっ子が沢山付いて来ちゃうのはちょっと違和感あるよ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 16:07:31.92 ID:d5SlSM9S0
ワープのエロさは旧作だったよね、2199はショボかった
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 16:29:29.89 ID:zt8oHZdD0
アニメに対する規制なかったからな乳首OK下モザイク無いのもあった
今は乳首すらNGなのに記念上映版はサービスし過ぎだと思うわ

TV版は規制意識した絵やアングルに代用されそうな気がするけど
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 16:48:07.07 ID:0VUQefF90
>>119
旧作にも森雪以外の女性乗組員が存在した罠。途中から姿を見なくなったけどw

いずれにしろ、女性自衛官とか普通にいる現代で、女性乗組員が森雪1人とか
不自然過ぎて通用しないだろうな。各種女性を取り揃えるのは時代の必然だ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 16:56:46.40 ID:gY6FRN/n0
女を雪一人のままにしたらしたで女性差別とか言うくせに。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 17:01:40.67 ID:bUIGfDEQ0
でも戦争だからなぁ
基本的には男が行くべきって思うけどな
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 17:04:37.98 ID:0VUQefF90
>>129
今作でも旧作でも、ヤマトの任務は戦争ではない。
コスモリバースシステム(旧作ではコスモクリーナーD)の受け取りだ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 17:20:36.36 ID:d5SlSM9S0
人類が滅亡するリスクが大な航海で野郎だけで航海する
アホいるかよ、もともとヤマトはノアの方舟だったんだし
健康で聡明な女性をたくさんヤマトに乗せることは理に適った
作戦です、エロのために乗せるんじゃないですから
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 17:20:40.68 ID:G7jTqhVHP
戦争は男が行くべきってのも国によって違うのな
地球防衛艦隊も全体で見れば女性艦長や女性艦隊司令が居たかもね
ttp://blog.goo.ne.jp/koku-fan/e/95c5b4099235f7ce3921791e4a4f564d
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 17:27:22.32 ID:zuTJT/f00
>>126
分別ある大人としては乳首のある雪や令を見てみたかったなあ。


でもやっぱ、ハアハアするんだろうな〜〜〜〜〜分別ねえっつーの。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 17:29:20.50 ID:FZ64zHnI0
ようやく14話まで見た。
14話はウテナ・・・いや、むしろ忘却の旋律を思いだした。
まあ、実相寺なんだろうけど。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 17:29:34.43 ID:prxopMKwP
弱い老人や女子供など載せないで航海する出戻り地球人がいたと聞いて
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 17:47:30.63 ID:gw/jjY4A0
>>108
おまえ、土手のことをマンコって言ってるの?
イヤラシイやっちゃなー
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 17:51:27.83 ID:d5SlSM9S0
年齢がわかるレス満載だな
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 18:15:53.17 ID:H2f5tHJy0
>予想
>イスカンダルで反乱

悪いが5章のビーメラで反乱起こすこと決定済みなんだわ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 18:18:37.34 ID:gY6FRN/n0
旧作でもガミラスアボーンした後なのにイスカンダルで反乱は
正直イミフだったからね。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 18:19:31.24 ID:aSdOcHF/0
ビーメラ星人関連の話がNGになった代わりとして入れるには、
丁度良い頃合いだしな
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 18:31:26.38 ID:PLrHrVHJ0
ネタバレ前スレの情報はマジなのかな
結構好みの展開なので期待
とりあえず4章BD早くこ〜い
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 18:47:17.02 ID:onc9ZXSJ0
安彦良和とブッチャンの対談、もっとみたかった。
ガンダムの現場にいた安彦さんがオリジンを描き、ヤマトのファンだったブチが
2199を作るというのは面白い。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 18:56:45.38 ID:ZTt1XhBp0
旧作でガミラスってミサイルあんまり使ってないよね。
白色彗星やボラーは専用艦まで用意してたのに
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 19:01:09.68 ID:aSdOcHF/0
ビームの方が使い勝手が良いからな
ミサイルと違って相手の攻撃で撃墜されないもの
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 19:05:08.23 ID:5iUpLYYj0
5章で藪反乱で撤退??????
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 19:19:40.43 ID:jaVF6gPS0
本日到着した4章視聴おわり。 続きが気になるな。
対談はもっと見たかったなー >>142 に同意
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 19:31:33.35 ID:gY6FRN/n0
確かに対談の続きは5巻に入れて欲しいなw
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 19:32:28.40 ID:Ec554k1z0
>>108
中学生の息子の勃起を、観察してるんじゃねえよ、気持ち悪い母親だな!
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 19:56:44.99 ID:zDROz/780
考えられないことする木下
切り牌がいつまでも決まらない椿姫

イライラする
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 19:57:41.32 ID:zDROz/780
すいません><
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 20:02:09.98 ID:6QW7A7aK0
こんくらいのエロならセーフでしょ

今はこれ以上に凄いのがふつうにあるし
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 20:09:56.58 ID:Dj3YNRWA0
>143
「駆逐型ミサイル艦」なのにミサイル発射口から、ビームを撃ってたりしてたからな(完結編)。

でっかいミサイルなら冥王星から打ち上げていたが。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 20:12:47.39 ID:CWLAag7z0
確かに。2199で久しぶりにアニメ見た層なのかな
作品にそぐうかどうかは別として、こんなんで規制や差し替えはないだろう
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 20:14:17.91 ID:AMUu/Sme0
>>129
あんだけ戦況が最悪なら、純粋に人手不足じゃないか?
むしろ戦闘部門に女性が1人もいない点で(山本は途中で転属だから例外)、ヤマトは数少ない男性戦闘員をかき集めたんじゃないかと思っている。
ちなみにその代償として後方勤務にあたる船務科は女性が集中しているんじゃなかろうか?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 20:19:01.18 ID:yD2qsEXx0
トリさんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
ハーロックかよwwwwwwww
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 20:19:28.18 ID:u/L9YoF40
>>155
乙…
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 20:25:12.64 ID:AMUu/Sme0
ヤマト最大のエロシーンと言えば完結編だな。
劇場に家族で見に行った人々は絶句したと聞いた
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 20:25:16.61 ID:HZcLMNQ40
まあ、なんといっても旧作リアル世代というのは
子供の頃、永井豪のハレンチ学園やあばしり一家、アニメのキューティーハニーにドキドキして
大きくなったら今度はアダルト専門店でドキドキしながらビニ本(死語)を買った世代だからな
ネット上で無修正のアダルト画像や動画がいくらでも見る事が出来る今の世代とはエロの基準も違うわ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 20:30:54.24 ID:onc9ZXSJ0
>ヤマト最大のエロシーンと言えば完結編

デスラーが助けにきたとき以上に劇場が沸いたw
全裸で抱き合ってるだけなのに!
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 20:40:57.82 ID:LJf0KY3ZP
ちょっと旧作完結編借りてくる!
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 20:43:13.52 ID:PLrHrVHJ0
綾波の騎乗位よりエロいのか
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 20:44:55.25 ID:AMUu/Sme0
>>160
ああ、現在出回っているDVDでは全面カットされているから見れないよ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 20:47:36.35 ID:yD2qsEXx0
旦那もキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 20:48:05.64 ID:YZ11c+/E0
>>148
うるせえよ俺は男だよ
だがリアル母親の反応はこんなもんらしいぞw
ttp://mikazukikobako.blog6.fc2.com/blog-entry-2097.html#comment3968
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 20:52:50.38 ID:wtdIuT9+0
池沼BBAの反応なんてどうでもいい
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 20:53:18.92 ID:PLrHrVHJ0
いいじゃないか!モリマンのひとつやふたつ!
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 20:53:25.85 ID:gY6FRN/n0
>>164
こういう母親の息子に限って性犯罪者になったりするもんだ。
2199程度でヒスっていたら深夜のアニメなんて見せられたもんじゃないわ。

だいたい今時エロ画像なんてやり方次第でいくらでも観られるのにw
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 20:58:58.04 ID:HZcLMNQ40
自分も高校の頃、学校のロッカーに裏本隠していたヤツいたけど
今はネットに無修正があふれてるもんな
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 21:04:17.13 ID:HZcLMNQ40
当時はまだ普通のポルノ雑誌だったか。昔だから記憶があいまいだ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 21:09:43.92 ID:ib72MECKO
個人攻撃やブログ晒しはヤメレ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 21:20:02.73 ID:yD2qsEXx0
エヴァみたいなのキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 21:21:52.59 ID:u/L9YoF40
>>162
む、特典に無かったか?

そろそろスレチかも知れんが…
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 21:37:30.80 ID:FNbMF6fl0
トリさんから勝手な想像だけど

もしかしたらドメルが死なずに生き残って
ハーロックとして再登場とかw

「ガミラスも地球も無い、俺は自由の旗の下に生きる!」とか言って
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 21:38:32.96 ID:7nFXLM1M0
>>172
DVDのケースに「ラブシーン付き」とあるのをレンタル屋で今年見かけたが(すまぬ、借りてないので中身は知らない)。
映画館で観た当時は、『新婚初夜なのだろうから、ああいう映像も「あり」でしょ、むしろ古代のほうをもう少し「してます」てな感じの絵にしてよ』と思ったなあ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 21:46:49.16 ID:4/cNo3jh0
>>173
ドメルならむしろ白鯨を追うだろう。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 21:50:38.24 ID:YZ11c+/E0
>>167
深夜アニメやらネットやら、やり方次第でいくらでも見られるエロを
なんでわざわざヤマトでもやらんとイカンのか、って話じゃないのかね
もっと萌えるキャラできわどい描写のアニメが氾濫してるのに
萌えやらエロが主目的でもないヤマトで
婆っぽルックスキャラのサービスカットとかやってるから
「オッサン需要」の誹りを免れ得ないのだよ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 21:54:10.49 ID:gw/jjY4A0
年頃の娘が、男からエロい目で見られなかったら終わりだろ。
自分はセックスして子供作っといて、娘は男から女として見られたらイヤとか
わけわからんわww
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 21:57:53.16 ID:FNbMF6fl0
>>175
なるほど!宇宙クジラですねw
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 22:02:49.59 ID:Dj3YNRWA0
>167
副総統「呼んだ?」
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 22:04:09.26 ID:svHFJvQd0
副総統は最近、存在感がないね。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 22:04:49.35 ID:e1tcF8mO0
やっと見れたが
お前らがあんまり浣腸だ自衛隊だ言うから
撃ちーかた始めになってたじゃねーか
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 22:10:35.52 ID:uooex8ICO
>>175
ムーの白鯨思い出したわ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 22:12:20.09 ID:0fytBPW60
存在感の無さが存在価値だから仕方ない
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 22:13:09.91 ID:7QND6Hke0
>>115
ものっそい毛深いのかもよ森の陰毛w
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 22:13:49.57 ID:21fVsRPJ0
>>167
つーかね、あの世代はいい歳してアニメに感けるってのには
常に後ろめたさとか抱えてる手合いが結構多くてね。仰々しい「テーマ」だとかエロの
否定とかで箔をつけなきゃ不安だった世代なんだよ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 22:16:23.94 ID:ZTt1XhBp0
無能やゴマスリ共がのさばってるガミラス上層部で副総統はまじめに頑張ってるんだよ、多分
女官にまでプーックスクスされてるのはちょっと可哀想だと思った
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 22:20:17.75 ID:7Nil1/pG0
イスカンダルへ到着した藪と愉快な仲間達が反乱を起こし、
波動コアを抜き取って古代達を脅迫!このままでは地球に帰れないぞw

藪「花嫁もいるし、問題無いな」
雪「古代君・・・」

古代「卑怯な!」
真田「安心しろ古代、こんな事もあろうかと予備の波動コアを作っておいたんだ」
古代「さすが真田さん」

無事にイスカンダルを出発するヤマト










雪「おいコラッ!」
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 22:21:50.31 ID:YrmnTd9w0
>>182
ムーの白鯨もラストで裸出てきたな
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 22:23:44.55 ID:7QND6Hke0
藪シコりまくってんだろーなーw
あんな格好の女見せつけられてしかもそいつらがイケメンと抜き差ししてんだもん
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 22:27:06.42 ID:7Nil1/pG0
>>177
君も娘が生まれたら分かるよw
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 22:30:34.76 ID:iTVa+Lwn0
>>185
あーなるほどねえ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 22:33:18.38 ID:vp+iueoS0
>>181
せめて古代だけは、
「撃ち方始め−っ!」
って、叩きつけるように言って欲しいよな
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 22:34:30.01 ID:xPrsobP/0
>>192
帝国海軍ぽいほうがいいので、俺は今の方が良いと思ってる
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 22:37:12.99 ID:u/L9YoF40
>>181
南部の声だと「うちーかたー」の方が似合う感じがする。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 22:38:21.37 ID:YrmnTd9w0
>>186
今はそうでも近いうちにクーデター派の神輿になってドヤ顔するんじゃないの

「デスラー総統は死んだ!これからはヒス副総統が総統になられる!」
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 22:41:25.58 ID:e/eEOUiH0
旧作デスラーの中の人の娘って、親そっくりなんだなあ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 22:41:56.91 ID:6QW7A7aK0
>>176
個人的には2199の程度なら大丈夫とは思ってるけどあれでもダメなのか?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 22:42:24.60 ID:N/e0jShs0
>>167
既婚女性板で人気者でしたよ
http://www.logsoku.com/r/ms/1220707265/

この友人もBTメアリと呼ばれる人気者
復活篇に何かで関わっていたよう
設定画類が公開される前、BTメアリのリンク先一般人ブログでUPされたさだださんイラスト
これが復活篇さだださんヘアスタイルと完全一致
当初は禿頭設定でしたよね
友人に企業秘密漏洩
後にもウンタラカンタラ書いてが全部ガセ
単なるヲタクおばさんにペラペラ喋る程さ、東北新社も馬鹿ではないよ

もう既婚女性板に新レスは無いよ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 22:42:33.67 ID:7QND6Hke0
ヒスはコスモBf110に乗って地球に勝手に和平交渉に行くんじゃ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 22:44:39.71 ID:svHFJvQd0
副総統が最終回で大活躍したら涙目なんだがw
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 22:44:55.25 ID:pakCLbyp0
>>187
最後のセリフは・・・スターシャの方こそ言いたいだろう
放置して帰るんじゃないわよって
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 22:50:33.11 ID:e/eEOUiH0
>>196
続き
その娘さん、結構おっぱいおっきい
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 22:52:21.79 ID:603zPDWG0
テレ朝でヤマトの挑戦やっとる
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 22:53:03.33 ID:onc9ZXSJ0
イスカンダルで守とスターシャがイチャイチャしてるの見たら
新見さん一人で反乱起こしそうだな。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 22:54:30.88 ID:prxopMKwP
>>203
イスカンダルとの間でも即日便使えるようになったら起こしてくれ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 23:01:39.11 ID:603zPDWG0
>205
(笑)
このセンスは元絵塗師さん?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 23:09:20.64 ID:9+UnvitJO
>>185
これは人間ドラマとして素晴らしいんだとか理屈こねてエロゲーやるようなもんだな。
好きだから見てるんだって素直にいえなかったんだな。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 23:21:43.80 ID:ZPUhhFL70
>>207
クラナドは人生
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 23:34:47.40 ID:e0NQl7TH0
>>204
それよりユリーシャが生存しててイスカンダルに残ると
守、スターシアのいちゃいちゃ見て守争奪戦が始まる
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 23:35:32.11 ID:dkN8rJDG0
ユキーシャ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 23:43:04.34 ID:EvHGpOvD0
エロ雑誌ライターによると、女はエロにビタ一文
払わないそうだ。逆に男は気前よくお金つかうけど・・
体ピッチリスーツも、下から見上げるシーンもいろいろサービス
金を払ってくれるのがいい客なのだ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 23:43:59.28 ID:Kix3WYGa0
最終話のエンディングでさ、山本が守と進って糞ガキをあやしながら
辺境惑星でボロい貨物船のパイロットやってるようなラストが見たいな
Space Pirate Captain Harlockのトミ子さんみたいな立ち位置で
まあ、勿論父親はコスモジゴロの古代なんだけど
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 23:46:53.05 ID:lMH9tXFo0
エロにビタ一文使わないならレディースコミックが売れるわけ無いじゃん
少女漫画もセックス描写が過激化して問題になったぐらいなのに
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 23:51:40.50 ID:dkN8rJDG0
ユリーア
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 23:52:34.77 ID:KnOd7Xyq0
そりゃ男向けエロに女はビタ一文使わんだろうさw
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 23:55:07.66 ID:XlxcS+0l0
敵味方問わずこれだけ魅力的なキャラが出てくると
できればみんな死なずに平和になった世界で生きてて欲しいな

渡し船の船頭やってる島とか
古本屋の店主になった真田副長とか
愛子の馬になってる徳川さんとかw

あと、ミーちゃんにしばかれながら畑耕してる元総統とか
キャバクラの立て看板持たされてるゼーリックさんとかw
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 00:02:54.92 ID:FwWl9TvE0
ようやく第四章観れた
佐川のおっちゃんありがとう!

余韻に浸りたいところですが
持ち帰った仕事と称して嫁をシャットアウトしてましたので
ちょっと御機嫌取りに行ってきます;;;
明日が休みでよかった
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 00:05:49.55 ID:XwKvb3rr0
>>217
今から嫁にドリルミサイルを食らわすドメルってやつか!w
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 00:06:51.68 ID:lsntazkAO
>>218
こらこらw
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 00:08:57.48 ID:kzN/7nG80
古代の性格だと、相手が雪でなければエロい姿を見てもニヤつかないと思う
だからあのシーンはむしろ好感が持てた
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 00:09:54.45 ID:8OiCnylL0
>>216
親父さんから継いだ会社を潰してしまって
ホストクラブの見習いで雑巾がけやってる南部くんと

たいして美味しくも無いラーメンの屋台引いてる
ゲールくんも忘れないでwww
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 00:12:02.22 ID:Ul4uuM140
総統の下はみんな忠臣で、かつ、総統がヤマト2のときのように改心しないと、「みんなが平和に」にはならないだろう。
でも、どうすれば、そんな展開にできる?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 00:14:37.82 ID:iywo/ZY60
ガミラスに下品な人間は不要だ・・・



          |||i |i| |   <>>218ヤ・・・
  _____(i|_i, , i|__
  \::::::::::::::::::::::::::i::i|:::i::::::::::::::\
   \::::::::::::::::::::::::Д::::::::::::::::::::\
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           スカッ!!
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 00:18:29.58 ID:B0SjFYOSP
>>222
すでに総統の交戦好きと親衛隊の独断統制に文句出てるから、内部崩壊や革命の展開もありじゃない?
親衛隊と総統倒すだけで地球側は和平結べると思うんだけど
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 00:18:49.94 ID:KDKa8SKs0
≫193
古代に「うちーかたー、はじめ」 って言わせるの?(´・ω・`)
なんか興醒めだわ

「うちかたはじめーっ! ってーっ!!」
って方がヤマトっぽくて良いわ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 00:22:31.73 ID:EnkErmyf0
2199の森雪はどうしてもイヤだ
髪型がダメ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 00:23:46.26 ID:dbsIkSOA0
>>225
戦艦大和を引きずるなら、あの呼称が本来のあるべき姿だと思う。
それとは別にそのレス記号「≫」だと専ブラが反応しないから勘弁して
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 00:30:11.05 ID:T0UUZWke0
>>202
世界ウルルン滞在記で出演していたな。>娘
セレステラに印象が似ている。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 00:34:20.24 ID:GpK0C4LJ0
2199がエロくて許せない奴って、結局自分が可愛いだけじゃない?
アニメに興味の薄い人からすれば、チョットしたお色気程度でも、偏見で下品だと言うからね。
そう言う他人の目を気にして、けしからん!けしからん!!と言ってるだけで、結局は見るんだから、単なる言い訳だよw
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 00:39:06.24 ID:EnkErmyf0
森雪のあのくせっ毛はみんな平気なの?あんなの森雪じゃない・・・
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 00:41:11.18 ID:xNnnUVEj0
自分達は散々ヤル事やっといて文句言うからな
ダブスタにも程があるで
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 00:41:21.00 ID:sU9cSNTl0
エロいエロい言ってる奴は、自分がそういう目線でしかアニメ見てないことを自白してるようなもん。

そ れ は 、 た だ の 絵 だ 。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 00:46:53.39 ID:HWW50u8J0
>>204
新見さんは、妊娠でそろそろお腹が目立ってきてもおかしくないと思うけど
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 00:47:30.14 ID:KDKa8SKs0
>>227
すまぬ、変な風に変換されてしまって

あるべき姿というけど、うちーかたーって言い方はもっさりしていて、何かねぇ

古代が「撃ち方始めーっ」!って言った後に、
てけてけてけてけてけてってブンチャカヤマトと共に、
ヤマトのターンにが入るのが気持ち良いんだが…
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 00:48:38.46 ID:YEtd/se30
雪は垂れ乳っぽいな
波動砲より補正ボディスーツの開発が先です
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 00:54:02.28 ID:xNnnUVEj0
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 00:55:43.88 ID:rAJj1TBK0
>>217
ウチは今まで全部嫁と一緒に観てるぞ?しかもサントラまで家計から出してくれた。
「エヴァのBDにはビタ一文出さん」と言われたがw
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 01:02:38.28 ID:kzN/7nG80
>>230
髪型より性格や言動の方がよっぽど変化してると思うけどそっちはいいのか
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 01:15:44.12 ID:7dsFYaYI0
>>220
オバハン発見
そんな男がいるかっつーの
女の局部を見たら、それが縁もゆかりもない通りすがりであったとしてもにやつくのが男というもんじゃよ
ワシはそう思う
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 01:17:02.18 ID:LsIhA/Xq0
>>238
原理主義者と烙印押されてもへの河童なおっさんだけど、
雪のキャラデザは見事と思う。ちゃんと今の絵柄で森雪してる。
性格や演出も、旧作の時代の女性の抑えてたとこを今風に開放した感じで、
そんなに違和感ない。テレビまんが見てた頃のはなたれ小僧の
ドキドキする対象だったお姉さんが、かわいいお譲ちゃんになって蘇ったみたいで好感持てる。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 01:18:57.83 ID:EnkErmyf0
今の絵柄っていうより昭和的な髪型になっちゃったと思うがなぁ
242sage:2013/02/23(土) 01:21:03.21 ID:A3pkWadD0
>>164
>>167
スレチで申し訳ないが、大河で西島某が劇中でもろ肌脱いで槍勝負したシーンが
何でも瞬間視聴率最高だったそうで、NHKに人妻や独女からの「西島君の今後の予定」
の問い合わせが殺到しているらしいw。明らかにそっち方面の需要だそうだが。
で、2199で例のシーンには「母親として許せない!」と錦の御旗振りかざしてると
思うと、ダブスタもいいとこだな、と思う。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 01:25:23.68 ID:GpK0C4LJ0
素朴な疑問だけど、「うち〜かた〜はじめ!」のうち、「うち〜かた〜」が予令で「はじめ!」が動令でいいの?

それとも「うち〜かた〜はじめ!」が予鈴令で、「てぇ!」が動令になるのかな?
244242:2013/02/23(土) 01:31:39.18 ID:A3pkWadD0
上げてしまった;。でもう一つ。

前述のブロガーさん。明らかに「30数年来の旧作二次者」を明らかにしておきながら
「母親」という伝家の宝刀で批判意見をブロックしようとしてるのが
なんだかなあ、と思う。ニチアサ枠で放送されるならともかく、日5枠、ってそもそも
児童向けだけ、ではなかったはずだし。(むしろもっと上が対象だったはず)
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 01:48:50.32 ID:FwWl9TvE0
>>237
お上(嫁)公認とは羨ましい限り

当方は直接税率100%制度でして
下ってくる公共投資(お小遣い)を遣り繰り(節約)して
内部留保(へそくり)を切り崩しつつ、社員福祉(個人的趣味)に当てている次第

でもまあ少ない歳入で赤字国債を発行しないだけでも、いい嫁だなと思ってますw
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 02:02:05.21 ID:1YZtI0kV0
>>244
リンク先がBLやエロ書いてんだよねw
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 02:10:11.74 ID:guKWf41u0
>>246
要は思い出のヤマトでエロはいけません!と主観で批判したいのを日5を理由に客観批判であると正当化してるだけだろ?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 02:18:11.90 ID:CNlA3IDC0
>>230
ワザとらしいアホ毛無ければいい髪形だと思う
キャラデザインも非常に上手くリメイクされてると思う
サービスシーンもお風呂シーンまではいいんじゃないと思う
あとはこの人に同意だわ>>176
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 02:25:43.95 ID:1YZtI0kV0
>>247
リンク先がヤマトでBLやエロ書いているんだよ
笑う
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 02:28:30.87 ID:j3QGki/p0
庵野秀明が14話密かに参加
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 02:41:06.00 ID:9MM4+XkI0
>>246
14話の古代のプリ尻は、自分の好みだからスルーしたんだろなw

最初見た時、昔のズボンの中に裾を入れる制服と間違えた作画ミスだと思ったら
パイロットスーツだったw
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 02:45:20.21 ID:Fi/5bIJR0
             三 ̄ ̄ ̄\
            三  ⌒  ⌒ ヽ   ,rっっ
            三   ( ●)(●) |  .i゙)' 'ィ´
           三    (__人__) }  { ) 丿       6日間の営倉入り!
           三.   ` ⌒´   ヽ/'ニ7
          三"⌒         ヽ /
          三             /
         三  ィ二      ___|__ ___   _____
        三::.:::三::三ンィ⌒ ̄" ̄ ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄ニ≡─‐ー-,!
       三::.::.三  三/             ≡''=三≡    ;;;;(( 三iiii_iiiiiii)))))i..-
       三::::.三 三        _____=≒=ー────;‐‐ ̄    ̄  ̄" ̄`'  >>217
       ''三三  三、   ー ィ⌒/                 ;;;;;;:: :゛;.・:゛∴;.゛;.
                                      ヽ ̄ ̄ ̄;`∵: ;`;.: ;
                                    / \ ;;;;;;;:: :゛;.・:゛∴;.゛;.: ::゛;
                                   ヽ_|  ┌──┐ |丿
                                     |  ├──┤ |
                                     |  ├──┤ |
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 03:35:17.69 ID:FMdFpKRE0
こまけぇことはいいんだよって言われそうだが

古代は波動砲発射時に対閃光防御ゴーグルするよな。
あれってターゲットスコープ見えなくならないのか?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 03:52:43.08 ID:dbsIkSOA0
>>253
偏光レンズなんじゃね?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 03:52:55.59 ID:7bxD/mDt0
四章見たよ。
ハイニが一人だけジョジョみたいなテンションで笑ったわw
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 03:55:15.50 ID:sHRkwV3l0
>>253
本体のスコープと連動しててゴーグルの内側にもデジタル表示されるとか?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 04:44:58.82 ID:unZnWYb/0
Google Glass的な対閃光防御ゴーグルは有り得る。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 04:47:08.13 ID:dsQL7APB0
さて、明日はお出かけ・・・
ヨドバシにでもよってくるかw
259名無しさん@お腹いっぱい:2013/02/23(土) 07:02:43.42 ID:8MG4RkXI0
おもしろいホームページみつけた R18だから見たい人だけね
http://www.7999yen.tv/top/ev001.html
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 07:04:18.35 ID:UqBUqNMq0
ガミ艦セット1とゼロの呼び声



って、4章パンフの1/1000デストリア級が240mmってなんだよ
デストリア級なら270mmじゃないのかよ、おい
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 07:20:55.45 ID:cEzjSoIl0
>>236
今、思ったけど、艦内でもハイヒールなの?
戦場に意味無い要素だよな、うわ、なにすwせdrftgyふじこちゃん!
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 07:22:52.91 ID:jQPdSGY70
>>255
見る前は「次元潜行艦をヤマトがどう始末するか」を楽しみにしてたのに、あの副官を見てから「次元潜行艦がヤマトをどう始末するか」を楽しむようになってたww

結果決着付かなくて良かったわ
個人的には死んで欲しくないんだよねw
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 07:30:52.82 ID:8ouhabiV0
>>259
死ね
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 07:44:56.19 ID:cEzjSoIl0
>>237
うちも嫁公認、嫁がamazonでブルーレイ買ってくれて、年長と高学年の娘も一緒に見てる、全員オリジナルを知らない(○○編とかも)
家族で見ても良いアニメはドラえもん、プリキュア、ヤマト2199の3本。

7話最後の通信で、年長娘が飽きて離脱
8話で高学年娘がシュルツ死亡で号泣、9話でオルタ死亡で号泣、10話でラング死亡&メルダぼっちで号泣離脱。
14話で嫁がドン引きして、微妙な空気で家族晩ご飯。

9話以降は子供には難しいが、よくついてきたと思うな。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 08:04:50.46 ID:qAaemE920
家庭崩壊きた
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 08:18:08.36 ID:3tAtK9oL0
>>264
さりげなく家族自慢
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 08:44:00.52 ID:5f+cVivl0
あの程度でエロ過ぎとか言ってたら
009見たら発狂するぞ

いや、裸は無かったんだが・・・
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 08:51:39.50 ID:i/b9Cvde0
エロエロ言われるからどんなもんかと思って覚悟しながら観たからか
そんなに過剰には感じなかったな。
最近のラブコメなんかだったらあそこは古代が顔を赤くする場面かと思うが
踏まれたことに対するリアクションだけだったしw

14話、あれはやっぱり昔の特撮だね。
若い人ならエヴァを原典と感じるのも仕方ないとは思う。
個人的には面白かった。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 08:51:45.59 ID:BK5PUns60
見えなくなるから、輝度を最大(20)まで上げるのだ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 09:17:09.48 ID:KDKa8SKs0
>>242

あいつらの究極の目的は、息子を去勢することだから
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 09:22:30.91 ID:Ul4uuM140
梯子で雪が古代の頭を踏んだ後の「あ、ごめん」のシーンが悪い意味で気になる人が多いなら、
古代目線で雪を見上げる絵ではなく、雪目線で古代を見下ろす絵に書き換えてもいいんじゃない?
あるいは、頭を踏むシーンは取りやめ、雪が梯子を降りた瞬間によろけて古代に抱きつくかっこうに
なった絵に差し替えるとか。 どうかな?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 09:24:19.45 ID:c3psLmTH0
>>271
そもそもテレビを意識して作っていたから
差し替え用のシーンも既に有ると思うよ。
入浴シーンも湯気を盛大に付けると思うし。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 09:26:36.74 ID:sdZ89QdS0
14話をエヴァだのいう人には一度実相寺演出とはどんなか見てもらうしかあるまい。
とりあえず入門編はシルバー仮面第一話ね。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 09:32:52.01 ID:7bxD/mDt0
あの程度はエロの内には入らんでしょ。
前番組のマギを見なさいマギを。
そもそも夕方六時に主人公が無職のおっさんを掘ったり
風俗嬢のまねごとをするアニメが存在する時点で…
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 09:33:22.74 ID:B19py5EL0
土日の違いはあるとは言え、
野原しんのすけ声の見た目女子高生が
野原しんのすけ声のショタ中学生14歳を
犯して殺して皮を被ってあまつさえ孕んで生んだ展開をやっても
苦情もろくに来ず打ち切りにもならなかった局と時間帯にきみ達は何を。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 09:40:08.26 ID:EshzNUhe0
オレは待っているのさ
DVDが届くのをな
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 09:40:25.39 ID:lsntazkAO
いずれにせよ、あからさまな“謎の光”はやめて頂きたい。
聖痕のクェイサーとか…魔乳秘剣帖とか…聖痕のクェイサーとか…魔乳秘剣帖とか…
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 09:42:16.23 ID:NqAHZ6Pf0
>>268
いや、赤くはしていないが、あそこは下から尻を見上げて照れてる表情だろ

エロエロ言っている人達って一方でスカートめくりが無くなった事に不満爆発なんだな
あれは今の基準ではセクハラ犯罪だという事に納得できないらしい
もう平成も25年だというのにいつまでも昭和、3丁目の夕日だから
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 09:43:56.68 ID:c3psLmTH0
>>273
シルバー仮面なんてレンタルでも置いてないだろw
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 09:47:55.27 ID:TLWOh/VL0
4章は後味がな…
でもまあ特典は見てみたいなと
発売日直前になってようやくポチった

なのでオレも待っているのさ
BDが届くのをな
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 09:49:04.32 ID:NqAHZ6Pf0
>>273
俺も当時シルバー仮面は初め見ていたけれどなんか分からないストーリーで途中からミラーマンに変えたわ
一部マニアしか見なかったんじゃないかな
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 09:51:41.72 ID:sdZ89QdS0
いや失礼、シルバー仮面は悪質な冗談。
本当の入門編はウルトラマンのスカイドンの出る回と怪獣墓場ですね。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 09:53:16.32 ID:FMdFpKRE0
>>273
ロングショットではるか向こうで黙々と戦ってる宇宙人とシルバー
戦ってる間BGMなし、燃える宇宙人を黙って見てるシルバー
広角で出演者や物体に寄って撮影

1話でこんな演出して…
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 09:56:38.58 ID:FMdFpKRE0
>>281
当時からシルバーがジャイアントになったことに不満だった幼児でした…
地方なので裏はミラーマンじゃなかったことに感謝
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 09:56:47.41 ID:l2145dSl0
>>277
謎の光・・・邪悪な影・・・聖なる湯気・・・・
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 09:58:18.10 ID:c3psLmTH0
怪奇大作戦の実相寺昭雄バージョンとかBD出さないかな。
あれみりゃ一発なんだが。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 10:05:21.86 ID:sdZ89QdS0
シルバー仮面はヤマトファン向けには佐々木功さんが宇宙人に魂を売った若きマッドサイエンティスト役で
出演した回がお薦め。
妹役が南沙織だったり色々濃い回でした。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 10:08:28.58 ID:FMdFpKRE0
>>286
1巻と7巻買えばとりあえず実相寺作品は全部見られるね。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 10:13:50.79 ID:i/b9Cvde0
>>278
ああ、あからさまでないって意味。

しかし風呂シーンとか戦闘機に乗っている古代のそばに座るシーンとか
鵜の目鷹の目で見ると目に付く表現が目立った巻だと思った。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 10:47:23.03 ID:iSwxFoXz0
>>236
新見姐さんは2199では他を差し置いて薄い本の人気No.1だよなw
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 11:06:35.16 ID:khQU1+xb0
エロいからな、新見姐さんw

古代の兄貴にあんなことやこんなことされて調教されたんだろうし
今じゃ毎晩オナニーに夢中だろ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 11:07:39.27 ID:dbsIkSOA0
>>291
スターシアvs新見…。
そして反乱!?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 11:12:13.45 ID:nx0ARS4E0
>>279
シルバー假面・予告編
http://www.youtube.com/watch?v=Qf_pdW_Ka-0

これは2006年の実相寺監督自身によるリメイクで遺作だけど
この予告編だけでも2199の第14話が実相寺演出から、いかに同じ大きな影響をうけているかをつかめると思う

興味があれば、>>282さんの言うように初代ウルトラマンの実相寺作品から追いかけていくのがいい
怪奇大作戦もはずせない
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 11:28:26.74 ID:gShFfRPv0
>>277
魔乳秘剣帖そんなに光ってたか?と思ったが
俺が見てたのはAT-Xだったわ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 11:40:31.77 ID:YiQqNsa90
ハイニの「いきますかぁ?いきますねぇ!」がマイブーム。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 11:55:07.27 ID:qlUcfQc1P
>>267
あの清楚な003がある意味設定通りに外国人になっていたなw
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 12:14:50.79 ID:P/fbIZu60
精神攻撃の話なんてあったっけ。
演出が似ているって事?
怪奇大作戦っぽかったのは何となくわかる。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 12:40:40.44 ID:trg9HHXc0
>>297
ガミラスの策略で突然地球との交信が良好になり
相原が病気の母親を按じてホームシックになり宇宙遊泳
して帰ろうとした回を覚えていないのかい?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 12:42:45.45 ID:zJesYQh40
新見さんの唇がいやらしい
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 12:51:32.79 ID:kzN/7nG80
>>293
いやー、分かるけどこの現代B級感はキツイな。昔の奴のが良いんじゃないか
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 13:01:15.84 ID:lglhBZGe0
第4章が二つ届いたぜぇ
アマゾンで間違えて重複して注文しちゃったぜぇ
俺ってワイルドだろう〜
302南部重工 ◆ExyDEUnEjU :2013/02/23(土) 13:33:36.91 ID:vN3LxnPL0
笑ったw
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 13:33:48.44 ID:P/fbIZu60
>>298
俺アンカーもつけてなかったね。ごめん。
実相寺作品で精神攻撃の話ってあったかなと。
14話が相原回のリメイクなんだろうは劇場で観て思ったよ。
>>293
何となくザラつき感がないね。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 13:36:20.87 ID:D6Hy8Xrv0
>>296>>あの清楚な003
年取ったからその反動が出た
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 13:52:35.33 ID:JzHAlyZW0
>>298
あれはリレー衛星を使った心理作戦じゃないかw 科学的で納得できる
(宇宙遊泳でたどり着ける距離に衛星を置いた意味は不明だがw)

2199の14話はオカルトだろ
意識体を撃退する方法が物理攻撃で納得できなかったし、
心理攻撃で被害が出た描写もなかったし、何がしたかったの?と思った
何かの伏線なのか?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 13:54:53.42 ID:dbsIkSOA0
>>305
ああいう存在をオカルトと決めつけるのは、ちょっと早計
とりあえず理系本だけど「エレガントな宇宙」とか「隠れていた宇宙」なんて本を読むと、
ああいう存在がいてもおかしくないよなって考えに変わると思う。
307南部重工 ◆ExyDEUnEjU :2013/02/23(土) 13:56:52.59 ID:vN3LxnPL0
>>305
ユリーシャがヤマトに乗艦していることが、セレステラにバレちゃいました!!!!!
知ーらないっと
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 14:01:50.73 ID:P/fbIZu60
>>305
ゲール君が何をしに来たんでしょうとか言ってなかったかw
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 14:06:36.63 ID:FMdFpKRE0
えー相原の心身症エピソードないのー?
(´・ω・`)俺の北上夜曲が。

じゃせめて真田手足爆弾はやってほしい

この2つが好きだった変な子供だった。
録音して何度も聞いてた。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 14:18:16.88 ID:g/uH9r1FP
どうせ化けるならどう見ても昭和の寒村な相原家と昭和な宴会芸の古代家も出すべきだったよな
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 14:33:09.26 ID:trg9HHXc0
>>305
オカルトというか動機付けの問題だと思ったけど>>14話

ヤマト乗組員全員の内面に入り込み偽りの記憶を植え付け
戦闘意欲を奪うやり方。グレンラガンとかうる星2とかでも「パラレルワールド」ねた
としてでてきたやん。

森雪が術から一瞬早く解けかかったのは事故以来一年の記憶しかないからだろうし


>意識体を撃退する方法が物理攻撃で納得できなかったし
逆にすげーヤマトらしかったと思うけどw。
「ゴチャゴチャ考え込むな!俺のコブシで目をさませ」的なw
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 14:38:36.32 ID:hLPUAftx0
14話指摘のレスのせいで「あなたのハートに波動砲!」にやたらレスロケットアンカーがついてる・・・
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 14:51:55.90 ID:b6x1eFxg0
>>298
病気の母?w
「よしかずだぁ〜、よしかず〜…」
あれは相原の母だったのかw
病気は女性の声もオッサン臭くしてしまうんだな。
それに相原の名を呼んでから絶命して顔に布を被せられていたようだが?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 14:53:54.12 ID:b6x1eFxg0
家族が止めるのも聞かずに
暴動に参加するとか
さすがヤマト乗組員の母だなw
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 14:57:04.08 ID:g/uH9r1FP
トーサンって名前のかーちゃんだったのか(´・ω・`)
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 14:58:50.64 ID:jQPdSGY70
>>315
これにはやられたw
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 15:01:54.91 ID:lT3vt9S00
ハムテルが飼ってたスナネズミでそういうのあったなw
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 15:09:31.02 ID:E7Zc3TQA0
よもや、このスレで動物のお医者さんとか…w
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 15:17:18.39 ID:m46f4BYy0
この先はガミラス人の卵で一杯だぁぁぁ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 15:25:53.42 ID:0VJKsAZ50
留年させるぞっと
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 15:26:33.28 ID:pOOtOTVa0
あかんな。予算不足が際立ってきてるのかアクションや銭湯シーン
ばかりや。出崎のオナニー同人シナリオばかりだわ。
零時はよく許可だしたのう・・
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 15:29:23.09 ID:Z0ytqjvZ0
一年でヤマトがイスカンダルまで往復したとして、地球ではどれだけの時間が経過するのか誰か教えてくれ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 15:33:28.39 ID:NqAHZ6Pf0
零時関係ないじゃん
324301:2013/02/23(土) 15:38:41.59 ID:FkGKeZR10
アマゾンで返品の手続きしたら今回が初めてだという事で着払いで返品してもいいって事になったぜぇ
アマゾンワイルドだろう?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 15:43:52.38 ID:B0SjFYOSP
>>322
ワープは光速以上の速度出してるわけじゃ無いので、ヤマト艦内時間と地球の時間に差は出来ない。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 15:44:19.36 ID:FMdFpKRE0
>>319
排水口を接着したからもうガミラス人は侵入してこないよ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 15:56:50.24 ID:E7Zc3TQA0
>>325
じゃあ、往復で十六万年かかっちゃうんだ…長生きしないとな
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 16:00:52.75 ID:FMdFpKRE0
>>327
よくわかんないけどワームホール使ってるから
ヤマト自体は光速以上スピード出してないってこと
を言ってるんだろう。
329南部重工 ◆ExyDEUnEjU :2013/02/23(土) 16:09:11.58 ID:vN3LxnPL0
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 16:10:38.78 ID:GKAecUqV0
2199の地球の上層部連中って、イスカンダルから援助来る前までは
無謀な先制攻撃をかけ、ぼろ負けしてほっときゃ滅亡確定なのにガミラスと停戦交渉もせず、
挙句の果てに人類のほとんどを見捨てて逃げ出す計画やってたバカどもってわけ??
んでもって、その阿呆どものなかに、沖田やら土方、藤堂も入るわけだ。
先制攻撃に反対であったとしても、その後、勝ち目のない無謀な戦争を続行してたわけだからな。

いろいろと新しい設定を付け加えているようだが、それが何を意味しうるかを、
脚本書いている人間は考えたほうがいいんではないかねえ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 16:11:19.63 ID:GKCMmGvp0
まーた始まった
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 16:18:03.28 ID:jQPdSGY70
設定くらいちゃんと読めば?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 16:18:10.69 ID:oaAGT1iH0
考えた方がいいって、今さら脚本は変わらないよ。わかってていってるのかね?
せっかく第4章が届いたというのに水差すなよ。330はアッチの赦せんスレに逝け。
334301:2013/02/23(土) 16:26:05.55 ID:FkGKeZR10
>>330がコスモの二つ名をつける事に期待
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 16:28:43.68 ID:GKAecUqV0
>>333
だ〜〜か〜〜ら
この先もいろいろと新規に付け加えをする可能性があるだろうから、
注意してやるべきだって意味だろうが。
4章の脚本を変えるべきなんていっとらんがな。どういう読解力してんだい?

>>332
映画見ているやつの全てが設定を見てくれるわけじゃねえよ
その中で誤解を招く表現するだけで、表現者として失格だっての。
蛇足設定によって誤解を生じるんであれば余計のことだ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 16:29:06.12 ID:DeJsgJr00
つか、グダグダ指摘しても聞く耳ないのだからブラウザでNGIDしたほうがいいんでね?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 16:38:57.81 ID:BzoMCagl0
最近はヤマトにそんな真面目な考証を求めるのかね。
元が藤川桂介のなんも考えてない脚本だからねえ。もっとゆる〜く見ないと。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 16:48:03.45 ID:E7Zc3TQA0
>>337
ああやってケチつけると、みんなで構ってくれるから
嬉しいんだろう

だいたい、厳密な考証なんて始めたら世のSFは
ほとんど成立しないというのに
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 16:54:09.92 ID:qq6J5D3i0
ガミラスが無茶苦茶な要求してきたから芹沢は先制攻撃しろと命令したのかも
ただし沖田は相手に一発撃たせてからと考えていたから、、、でないと沖田の
「悪魔め」ってセリフにつながらない。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 16:55:28.44 ID:cKk8PUd2O
>>288
無理して古いの探さずとも、ウルトラマンマックスにも何話かメガホン取ってるべ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 16:58:31.01 ID:l2145dSl0
>>338
一度食いついた餌は腐るまで何度でも使うつもりなんだろうな。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 16:58:38.14 ID:BzoMCagl0
元のヤマトは原案だともっと重苦しいストーリーで、最後も救いの無いラストだったらしい。
朝日ソノラマの小説版みたいな奴。
その辺を良くも悪くもぶっ飛ばしたのが藤川桂介の単純バカ脚本で、あの大雑把さと大胆さが
あってこそのヤマトだよね。細かい設定はむしろ余計で。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 16:59:34.13 ID:UAkK6Oyh0
>>277
その作品てヤマト世代が見ても話し面白い?
ただのエロアニメなら気にしないけど
話しも面白いなら見てみたいな
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 17:22:43.87 ID:UH9/oFOg0
魔乳はけっこうおもしろい
馬鹿アニメだけど時代劇のパロディだから
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 17:31:22.65 ID:y5QA/AP50
>>339
ガミラスが何をしに太陽系に来たかは言うまでも無いから、
いずれにせよ戦争が起きたか、あるいはザルツのように
2等ガミラスとして併合されるかの道しか無かっただろうね。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 17:34:38.98 ID:BAl2sue80
隷属か滅亡かという選択を突き付けられたら宣戦布告に等しいわけで
先に撃ったとかもう関係ないよね
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 17:34:49.90 ID:EnkErmyf0
子供も見るアニメなんだから、そんな細かい事はどうでもいいよ
現実に照らし合わせて突っ込み出したらまず地球以外に生命体がいて地球にやってくるのもありえないし
地球の生物は何千万年もかかって地球に適合してきたんだから、仮にガ見ラスが住もうと思っても無理な話
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 17:36:41.99 ID:8CYT4FXP0
>>338
設定にそれらしい知識を付けてケチをつけるのは「ぼくって頭いいんだもーん」というのをアピールしたいからさw
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 17:38:15.82 ID:BAl2sue80
ヤマトがオワコンと言われた原因が子供でさえ笑っちゃうようなトンデモ設定のせいだろ
ヤマト3あたりになるとヤマトを見るような幼稚な奴扱いで恥ずかしかった
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 17:40:18.80 ID:EnkErmyf0
地球の一生を1年とすると、生命体がいる期間というのはマバタキより短いほんの一瞬
仮になんとか接触可能な範囲で地球以外にも生命体がいたとして、その一瞬同士が重なり合う事はまず無い
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 17:51:09.84 ID:y5QA/AP50
現実がどうとかは、ぶっちゃけ割とどーでもいいw
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 17:58:29.99 ID:DU56rFJSO
>>350
>地球の一生を1年とすると、生命体がいる期間というのはマバタキより短いほんの一瞬

ちゃんと計算しろよw
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 17:58:49.31 ID:EnkErmyf0
子供ながらに「なんで宇宙空間で煙がモクモク出るんだろう」くらいは思ってたけど
まぁ気にせず楽しく見ていたよ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 18:04:16.99 ID:KlweKgb60
シャーっと拡散がリアルで怖いのにな宇宙空間
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 18:08:14.58 ID:dMjKST7P0
第十四話に沖田艦長が全く出て来なかった件
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 18:13:02.24 ID:YiQqNsa90
水のなかに絵具のついた筆を入れたときにできる感じの爆発が好きで
2199は最初そこが気になってたんだけど、CGの船の爆発にはCGの
爆発が合っていると思うようになった。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 18:17:47.21 ID:c3psLmTH0
ワープさえぶち込んでおけば相対性理論はとりあえず脇に置いておくのが
この手のスペオペの楽しみ方だろw

どうしてもそれが気になるなら庵野のトップをねらえ!でも見てろってことだ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 18:20:33.69 ID:ASdgPpp20
この手の作品に現実持ち込んでドヤ顔するやつほど鬱陶しいものはないな。
自分の胸に収めときゃまだいいが大抵はベラベラ大きい声で喋りまくる奴と相場は決まってる。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 18:21:33.36 ID:cbevX5120
白色彗星の高速空母とか、あんなとこで再び見られるとは思わなかった。

でもなぁ。ガトランティス弱すぎじゃね?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 18:28:05.41 ID:kPCC1r1B0
艦隊構成から見るに先遣部隊とかそんなとこだろう
バルゼー提督のメダルーサを筆頭とした主力が来てればどうなってたかわからんよ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 18:29:53.55 ID:E7Zc3TQA0
>>353
まぁ、デスラーが宇宙空間の船外でマントをはためかせていた図は
さすがに俺も、それはないとツッコミいれたけどさw
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 18:34:38.00 ID:zJesYQh40
新見さんのフィギュアなぜでないんだ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 18:37:49.38 ID:YWs7/amV0
白色彗星帝国はアンドロメダ方面から銀河へ来るんだから
小マゼランはガトランティスから見ても辺境
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 18:38:12.88 ID:FMdFpKRE0
>>361
しかも宇宙服とか一切無しw
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 18:41:53.05 ID:c3psLmTH0
>>362
もうこうなったら自分で作るんだw
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 18:42:54.01 ID:YWs7/amV0
細かい事言う人はライを見ろ
恒星間航行をしておきながら火薬砲を射ち合い
日本刀で切り込みだぞ

科学考証とかは物語のキモではない
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 18:44:06.64 ID:iSwxFoXz0
宇宙服は地球側も続編が出来るにつれて、どんどんと軽視されていったからなぁ
多少のそれっぽい描写は残して欲しいところ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 18:45:06.28 ID:YWs7/amV0
細かい事言う人はライを見ろ
恒星間航行をしておきながら火薬砲を射ち合い
日本刀で切り込みだぞ

科学考証とかは物語のキモではない
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 18:53:44.14 ID:sdZ89QdS0
宇宙服がああなったのはもの凄い技術の進歩があったのだと妄想している。
見えないシールドで気密を維持しているとか。
が、生命維持装置はヘルメットにでも内蔵していたんだろうか?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 18:54:42.99 ID:pNHV/7UNO
>>361
ヘルメットもなしに甲板上で素手で殴り合ったり、
カタパルト上で姪っ子とあんなことしてたり

戦艦クラスにはバブル状のバリヤーがある世界なんだよ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 18:55:47.58 ID:ii/07g3R0
>>347
> 地球の生物は何千万年もかかって地球に適合してきたんだから、仮にガ見ラスが住もうと思っても無理な話

何億年だけど
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 18:56:23.17 ID:i/b9Cvde0
ミュージシャンばりの送風演出装置があると考えたよw>マントはためき
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 18:57:15.52 ID:c3psLmTH0
>>372
総統お付きの特効さんとかw
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 19:01:48.94 ID:E7Zc3TQA0
特攻隊ならぬ、特効隊かw
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 19:01:50.00 ID:EnkErmyf0
しかし髪型はイヤだけど森雪のフィギュア欲しいな・・・
でも家族に縁切られそうであんなもん飾れないし・・・
買ってしまっておくのも何だし・・・
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 19:04:15.91 ID:8CYT4FXP0
マントはためくねー。
月面ではためく星条旗が指摘され、アポロは月に行ってない話があったな。
総統は宇宙空間に行っていないw
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 19:07:07.33 ID:Ptc1Zua/0
>>376
アレは立体映像 ですよね?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 19:09:07.41 ID:H3Lpz0j+0
気になったことがあるんだが、メルダは普通にヤマト艦内で生活できてたよね。
でもガミラスは自分達が生活するために放射能をばらまいたんだよな。今回は毒ガスだけど。

ガミラスフォーミングするために、遊星爆弾を落としてきたんだよな?
したら何でメルダはヤマトで生活できてるの?ガミラスフォーミングって地球人が勝手に勘違いしてただけで、ガミラス星は地球と同じ大気で、ただのガス攻撃だったの?

旧作ではどうなってたの?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 19:12:35.20 ID:c3psLmTH0
>>378
旧作でも捕虜はパンツ一丁で佐渡先生の診察を受けていた
放射能はガミラス人にとって必ずしも必須事項ではないw
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 19:13:01.60 ID:ENeXfuI10
>>378
旧作では、捕虜が地球型大気の中で死ななかったり、総統閣下が大気の非互換
について言及していたり、エピソードによってまちまち。

好意的に解釈すれば、旧作でもガミラスは多民族だった、のかも
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 19:17:46.25 ID:JN456ut10
終盤にデスラー艦がヤマトの土手っ腹に突っ込んで放射能ガスを送り込むとともに白兵戦を仕掛けてくるんだけど
ヤマト船内でコスモクリーナーを動作させたらガミラス兵は撤退していく描写があったはず
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 19:30:17.03 ID:qq6J5D3i0
第13話次元潜航艇の魚雷2発目でヤマトに結構な戦死者でたよね。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 19:30:29.68 ID:7dsFYaYI0
ttp://mikazukikobako.blog6.fc2.com/blog-entry-2097.html
最新コメで名言(゚∀゚)キタコレ!!
「ヤマト乙女は心が若い」m9(^Д^)プギャー
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 19:37:08.90 ID:0NQBim+10
>>381
不利になったから撤退したとも取れるけどな

つーか、第3艦橋がどう見ても修復じゃなく生えてるだろってのと同じだ
ガミラス人は日によって放射能がないと体調が悪い日でもあるんだよ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 19:45:27.33 ID:FMdFpKRE0
>>382
旧作だと乗船人数よりいっぱい死んでるよね。
今回はいっぱい乗船してるから大丈夫そう。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 19:52:22.62 ID:Yd/RBLNb0
何日かに1回放射能を浴びると体調が良くなるんだぜ
お前ら2年前に散々学者先生がおっしゃってたのを忘れたのかよ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 19:56:26.65 ID:ENeXfuI10
>>386
ああ、ガミラシウム温泉のガルミシス効果ね
388 忍法帖【Lv=25,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/23(土) 19:57:58.83 ID:cFThW2Su0
幸福の科学の大川隆法の意見ですか?!?♪。
ラドン温泉の事ですか?!?♪。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 20:13:17.26 ID:g/uH9r1FP
ハイパー放射温泉で星起こししようとする男臭い星の出番はまだですか?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 20:18:51.52 ID:lQ7rJ8p/0
原子炉解体事業に乗り出すガミラス人(旧作設定)企業
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 20:35:36.75 ID:JzHAlyZW0
日本でウラン鉱石を採掘してた時、作業員はシャツ1枚だったそうな(石炭採掘と同じ感覚)
適度な放射線は体に良いとか言って、風呂にウラン鉱石入れたりもしてたらしい Σ(゚Д゚;)

おかげでその地区のガン発症率が高くなりましたとさ






・・・笑えねえ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 20:38:05.37 ID:bBxH4UvL0
>でもなぁ。ガトランティス弱すぎじゃね?
逆に考えるんだ。ドメルが神速すぎたんだ
「艦載機を発進させなければ、どうということはない」

宇宙で「風林火山」だね
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 20:44:52.58 ID:MVBLWcVp0
>>392
異次元の狼「では『陰雷』は俺達と言うことだな」
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 20:49:52.74 ID:3tp/NS4TO
>>383
おまえさ、この前から晒し行為してるけど個人的恨みがあるのか?
誰かさんみたいにこっちに出張してきて荒らすわけでもないのに
自分はビビって凸れないから誰かと期待してるなら無駄だよ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 20:55:19.32 ID:gxOXEjS/0
ちょっと確認なんだけど
放射能って放射性物質が放射線を出す能力の事だよね?
放射能ガスってのは放射性物質を含んだガスの事か?
その辺が曖昧なのと福島の件もあって2199では設定を変えたという事かな

地球人とほぼ同じDNAで放射線を浴び続ける必要が有る生物って
おかしいもんな
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 20:59:19.33 ID:f1cIRk4H0
やりますか?
やりまづね!
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 21:16:43.97 ID:0VJKsAZ50
DNA構造か
DNAの塩基配列は同じ
と言ってくれた方がしっくりした
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 21:26:12.92 ID:3IAWVXu6O
>>359
旧作シリーズでは地球艦隊にボコられた唯一の艦隊だったから、
ドメルの手にかかったらあんなものじゃね?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 21:32:43.31 ID:HkslWXQy0
>>395
旧作だと放射能は毒ガス扱いだから。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 21:37:20.68 ID:lLL/w9Et0
エロ話で思い出したが、旧作の雪の声やってた、麻上洋子って、ブライガーでは喘ぎ声やってるのね。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 21:38:31.81 ID:f1cIRk4H0
何言ってるだよ
うろつき童子でよがりまくってるじゃろうか
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 21:38:33.73 ID:/1RoPDXT0
>>397
塩基配列が同じだったらクローンでしょ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 21:38:49.50 ID:D1l2+wY30
>>395
時期が時期だけに東日本大震災後の福島原発事故と結びつけられやすいけど
放射線は自然界にあるものなので除去してしまうのはおかしいということで
原発事故関係なしに2199では放射能の設定は無くすことにしていた
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 21:41:39.09 ID:7dsFYaYI0
>>394
誰かさんが出張ってるってよくご存知ですねw
もしかしてコスモブロガー閣下ご本人でありますか?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 21:46:30.32 ID:rcDeemoq0
>>355
前話からそれ程時間が経過していないようだから、まだ医務室じゃないかな?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 21:56:00.28 ID:N4ABSjC60
>>403
「除去する放射線量を設定できる」設定なら別に問題はなかったんじゃないかね
地球人類の致死量以下にできるよう数値コントロールが可能とかさ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 22:08:45.47 ID:pNHV/7UNO
無制限で起動したからユキは死んじゃったんでは?
真田さんなら色々調整できるはず。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 22:08:59.30 ID:lQ7rJ8p/0
>>406
地面の下の放射性物質まで除去して地球の内部が冷えてしまったりして
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 22:14:30.36 ID:ASdgPpp20
メダルーザに乗ったバルゼー提督がそろそろ出張ってくるはず!


それでもドメル相手じゃ怪しいもんだな
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 22:15:39.96 ID:qB6ELyhe0
13話のコメンタリーで総監督が主題歌へのこだわりを語ってるけど、
4月からTV放映版の主題歌変更には納得できたんだろうか
411395:2013/02/23(土) 22:27:13.62 ID:MruydI2x0
>>403
なるほど福島は関係無かったのね
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 22:32:00.70 ID:kPCC1r1B0
>>409
衝撃砲は地球艦隊のショックカノンより
火炎直撃砲は拡散波動砲より射程長いみたいだから
アウトレンジでぶっ放すんじゃなかろうか
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 22:32:00.21 ID:YiQqNsa90
コメンタリー、今回はフラーケン&ハイニだったけどデスラー&ドメルとか
ゲーリック&ゲールとかやって欲しい。
第七章は宮本さんと17歳かなぁ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 22:33:21.63 ID:VScC3LMP0
>>391
今と変らんじゃん・・・
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 22:34:51.54 ID:B0SjFYOSP
>>410
見る側には悪いだろうけど、作ってる側はほぼ編集の必要の無い構成でTVシリーズ出せちゃうので、映画版出来た時点で満足しちゃってると思う
だからたいして気にして無いのが本音、主題歌は売れる歌手なり曲にしないと番組成立しないのも判っちゃってるしね
ゴールデン枠のアニメはもはや歌手のプロモーションビデオ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 22:37:44.17 ID:5pjYBk+60
>>410
してないだろ
ここでも関係者らしき人がMXと読売に戻せと騒いでるし
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 22:39:24.19 ID:qB6ELyhe0
>>415
そうかソニーミュージック枠だったよね、あの局の夕方アニメって
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 23:02:16.43 ID:YWs7/amV0
コメアレルギーのある人が、開花時に外来種のある米科植物の茂みに
近づくと卒倒して死にいたる場合もあるそうだ。
(ちょうど顔の高さに花粉の雲みたいのが出来るから)
でも米アレルギー無しだとなんともない、こんな感じ?
ガミラス植物って
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 23:05:27.12 ID:lQ7rJ8p/0
せめてイネ科と書こうよ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 23:06:17.80 ID:pMVAtxog0
>>415
本放送世代だが、正直、2199のキャラデザは今のアニメとしては少し古臭い。
何しろヤマト本体のメカデザインが、残念だがどうしようもなく時代遅れ。
それを日5にやろうというんだから、主題歌の変更は不可避とも思う。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 23:07:24.93 ID:/xQqpIc60
ちゃんと主題歌も時代遅れって書けよ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 23:09:05.12 ID:YWs7/amV0
大丈夫、アホ毛があればナウなヤングにバカウケですよ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 23:10:55.49 ID:vsX071EY0
>>411
2199でも、「放射線」ってフレーズはあったね
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 23:17:49.76 ID:5f+cVivl0
そう言えば
ヤマトVでデスラーと古代が仲良くお茶してたが
わざわざ1部屋地球環境にしてたんだろうか・・・
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 23:25:49.62 ID:pMVAtxog0
>>421
いや、歌声やアレンジはアレだけど歌詞は普遍的なものだと思うよ。
ストーリーも宝探しの冒険物語って意味では、別に古臭くはない。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 23:27:06.03 ID:oUyk9zaE0
>>416
そいつは関係者でもなんでもないので無視してOK
断片的で関係性の薄い情報を鵜呑みにして構築した脳内ソースを、
頑なに言い張ってるだけだから
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 23:42:15.37 ID:lT3vt9S00
>>424
Vではそれ以外にもガルマン・ガミラス本星でヤマトの乗組員は艦外に出てるよ。
ヤマトを総統が表敬訪問するときにメインクルーが甲板上で出迎えたり
街中を歩いていてシャルバート教の信者を見かけたり。

つうか「さらば」のデスラー艦での対峙シーンで既に放射能云々は死に設定。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 23:48:48.83 ID:RuOVsB5Z0
ナビ子ちゃんの「けいこく!けいこく!」ってボイスが大好き
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 23:50:12.05 ID:0iG17pO70
>>420
ピカピカに新しいわけではないが、時代が二巡か三巡して、若い方々には「目新しく映る」ことが
あるかもしれんよ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 23:53:17.47 ID:HkslWXQy0
旧作の時代はまだ現実の戦闘機にもナビがついていなかったんだろうか。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 23:59:13.69 ID:cbevX5120
>>385
旧作では確か、森雪が山ほど卵産んで補充しているって話だったが。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 00:03:31.67 ID:zALEd9R20
>>430
F-15Aが量産され始めた二年後だからな
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 00:04:56.23 ID:syjE9WAd0
>>427
沖田艦長の病気の原因は冥王星海戦で宇宙放射線被曝って設定、
まだ生きてるんだろうか?
434南部重工 ◆ExyDEUnEjU :2013/02/24(日) 00:07:35.71 ID:go28N+Q00
>>433
13話で、佐渡&真琴が見ているモニターに病名が出てるから、確認してみ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 00:08:35.08 ID:hu86nVPS0
>>431
真田さん配下の工作班がクローン量産してたんじゃなかったのか?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 00:10:50.41 ID:7y2k2KESP
>>435
真田さんと佐渡先生が通路で吹き飛ばされた人間回収して補修してたんじゃなかったか?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 00:12:19.44 ID:umWRjFSl0
>>418
アメリカ嫌いが高じると死に至るのか…
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 00:24:13.39 ID:mZtnex850
>>437
うわっ、つまんね。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 00:33:25.07 ID:qMVL/3B80
2199よりガミラス対ガトランティスで新作作ってほしい・・・
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 00:40:14.96 ID:prv6qaab0
>>412
瞬間物質移送機で多弾頭ミサイル送れば
防ぎ様無いから、一発で片がつく。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 00:42:28.82 ID:cSY0ldFD0
>>430
F-106は防空システムとリンクしてレーダー上にマップが投影されるようになっていたが、
F-15は慣性航法装置と電波誘導装置がメインだった。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 01:21:38.74 ID:E8/tUcG1P
2199のコミックを見て、探索中の古代と雪の会話で古代君は無意識で鋭いなー、と感じてしまった
「宇宙人に親戚いる?」
→この時点では口下手&天然ボケ台詞だが、最新話を見るとあながち間違いでないかもしれない
事務的すぎる真田さんに腹を立て「コンピュータ人間」
→真田さんの設定が旧作と同様なら、あたらずとも遠からず
何なんだこの異様な鋭さ…
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 01:27:54.19 ID:o+6/81eA0
>>383

とりあえず見てきましたが。
片方で「良識ある母親」=成熟した大人、であることを強調しながらも、
一方で「乙女」=未成熟な少女、でもあると。だから「ヤマト」に関してだけは
乙女好みに清らかでまじめであってほしいのよ、というのはやはりどの口が言うか、とか
破綻してるというか身勝手というか。そろそろ「母親キャラ」は降ろしたほうが
いいのではないかと老婆心。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 01:35:30.10 ID:1vdKygKV0
2199にヤマトが出て、2199末か2200に帰還
2200中から2201に主力戦艦量産、そして2201に
アンドロメダってのは復興早すぎないか?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 01:57:21.85 ID:vB+3JQYN0
>>444
おいおい、まさか次は「なんで敵は上からしか攻撃して来ないんだ」とか
言いださないよな?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 02:02:35.45 ID:6Zusm7o20
>>366
ライの世界は物理法則の違う別次元で宇宙空間には空気と上下があるって作者が言ってた
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 02:38:14.85 ID:XR5Cs+LZO
>>444
きっとヤマトがイスカンダルへ向かっている間、暗い土の中でひたすら復興計画だけを練ってたんだよ。まさかヤマトがガミラスを滅亡に追い込んでまで帰って来るとは思わないから、軍備再構築も最優先だったろうし。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 02:52:35.19 ID:g3DRHjlA0
>>442
だって後出しだもん
旧作ばかりでなく2199に対してだって
有りモノを自分設定で好きに弄れる
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 02:56:29.35 ID:+/pVvVvw0
>>330
先の大戦をなぞらえてるのかもてるのかもね。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 02:57:28.36 ID:hkaa0uPK0
>>447
遊星爆弾も敵の襲来が無くなったんで汚染に関しての調査がはかどって汚染除去システムが完成したんだよ
そこから波動コアも増産しまくって軍備も整えた
アンドロメダは、ヤマトが帰って来る前に出来ていた

ヤマトが太陽系に帰ってきた時に慌てて見えている面だけを色を赤にした
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 03:02:38.46 ID:kYffF9/p0
前も書いたけどヤマト世界だと一年で赤ん坊が成人するので
地球の復興や戦艦の建造なんかは数ヶ月もかからないよ

異論があるものはこの場を立ち去れ、以上だ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 03:28:48.41 ID:+/pVvVvw0
>>450
アンドロメダはまだ建造計画中ってところで、
ヤマトの仕様をベースに主力戦艦の造船がはじまったところじゃないの?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 03:50:04.39 ID:APwoodIVP
>>444
現代だと空母建造するのに5年程度かかるんだが、その国はWW2当時月産で空母作っていたんだな。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 03:56:43.38 ID:qt3N3eDs0
>>430
日本はファントムとF−1の時代ですな、早期警戒機も無い。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 04:09:24.07 ID:HY4H7cvB0
旧作でも2199でも、地球ではヤマトが帰ってきてもガミラスの脅威は続くと思われてるから
軍備の再建は急務だろうね
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 06:43:14.04 ID:UWr+NEYvO
>>451
島がアイ子に目を付けたのもソレでかっ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 07:15:43.62 ID:NKr3RSPS0
波動砲の口径2mは奥の方だよね
艦首の開口部は5mぐらい?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 07:53:53.55 ID:bI5Q2+3A0
>>453
月刊エセックスとはいえ起工から竣工までが1ヶ月というわけじゃないんだが
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 08:08:53.98 ID:XR5Cs+LZO
確かに主力戦艦あたりは直線が多くて量産に向いてる形だから、ブロック構造になっててすでに建造にかかっていてもおかしくないね。
ヤマトがガンダムなら、主力戦艦はジムって感じ。
それに少なくともヤマトが太陽系を出るまでは連絡も取ってて、ガミラスのデータ収集や波動砲の有効性も分かってるはずだし。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 08:14:45.15 ID:havUYcIwO
すでに製造にかかっていてもおかしくない、と言ってもエネルギーも少ないし、食料も不足している中で、軍備を押し進めるというのは、いったいどこの半島の北なのかw
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 08:30:00.62 ID:mMx+lyaX0
嫁とDVD観たよ♪
14話は断片的な映像の数々が後の伏線なんだか、
単なるイメージ映像なんだかよく分からず、
覚えておいた方がいいのか忘れていいのか迷うな。
森雪、岬ゆりあ、ユリーシアがいて、岬さんには姉がいるのか。
波動コアにサーシアの魂が入ってましたみたいな、
アルカディア号の大山トチローみたいな話なんだろうか、良くわからん。
ガミラスの強制収容所はそこに守君が居て、
イスカンダルに脱走するんだろうな。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 08:30:14.67 ID:7y2k2KESP
全天の川銀河からならず者国家扱いされる地球という
20年後のネタ振りを今からしている、わけないかw
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 08:46:58.05 ID:WVn1QGgQ0
関係ないかも知れんが夜のファミレスで若い女性店員に
「おじさんのバナナもたべてみんか?」と言ってた酔っ払い親父がいた。
その子がおもわず「むかなきゃ、食べられないんですか?」
と言ってしまったら別の客がコーヒーを噴き出した。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 09:01:21.17 ID:Y6cJiurj0
4巻が昨日我が家に来ました。
北海道だからもう1〜2日遅くなるかもと思ってましたが
良かったよかった。

色々と今後の伏線が多く盛り込まれている話ばかりですね。
反面派手な戦闘シーンとかはそうあったわけではないので、
今回映画館では見てないのですが映画館ではどんな反応だったのかな。
と言いつつも、次元潜航艦の描写は旧作より面白いと思った。
てか完全に潜水艦だよなあ。

ちょっと残念なのは精神攻撃を行ったガミラスの綺麗なお姉さんが
(精神的に?)帰らぬ人となってしまった事だな。今後も
色々と良いポジションを占めるキャラだと思ったのですが。
465430:2013/02/24(日) 09:10:27.01 ID:rwNAFlKh0
>>432,441,454
ありがとう。この40年近くの技術の進歩か。

>>464
あれは波動エネルギーで蒸し焼き状態となって死んでる。
多分、精神攻撃と言うガミラスに有利な展開をこれ以上させないため
作者が殺したかと。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 09:21:32.23 ID:UWr+NEYvO
>>460
本土決戦の覚悟なんだろ
安上がりな戦闘衛星打ち上げてるし
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 09:24:23.74 ID:Np2wh9KF0
もみあげゼーリック、何企んでるんだろうなあ…やっぱり反乱か?
親衛隊も増長してて帝国の未来は明るくなさそうだ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 09:25:47.13 ID:ubTTon4k0
>>465 精神だけがヤマトに居たのにどうやって蒸し焼きになるんだ?w

>>精神攻撃と言うガミラスに有利な展開をこれ以上させない
これは分かるが、ならば、あの魔法機械が壊れて本人は助かって欲しかった。・゚・(ノД`)
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 09:50:17.99 ID:pXPdKlvW0
>>444
無理やり考えると、月に大規模な艦船製造工場があって、そこは遊星爆弾の被害も無いので
対ガミラス反攻のため、アンドロメダ以下続々と建造中とかね。
波動エンジンは波動コアを複製してるとか。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 09:55:25.98 ID:+/pVvVvw0
>>469
軍艦の建造は現代でも二年以上かかるので、一年で作り上げるのは無理だろ。
おそらく最初はヤマトがそうであったように、
建造中もしくは建造計画中の艦に波動エンジンを積み込んで改修した程度の実験艦になるはず。
それが巡洋艦や主力戦艦なんじゃないの?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 10:05:34.79 ID:UzKMoB5g0
>>138
ビーメラ星やるのか
10話でエピソード置き換えたのに
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 10:10:38.61 ID:RHgIN6Ww0
>>471オムシスの秘密がバレて暴動が起きて慌てて補給に立ち寄る
のかな
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 10:11:11.73 ID:Q5qZ/mS70
>>471
多分名前借りるだけっぽいね。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 10:19:44.80 ID:ysMmgiUe0
たった一年で復興して新型艦が多数就役済み、ってのは無理があるからな。
新型艦が試作段階とか、現行の艦船に新エンジンを搭載してテスト中ってのが
妥当な線だとは思う。

うちも昨日、ブルーレイ四巻が届いたので一気に見た。
大筋で言うと、「雪がセックスアピールで進をモノにした」でおけ?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 10:21:08.16 ID:f4oBveC50
>>462
そうだな
あれだけ恒星間航行可能な戦艦大量に作ってて
(マゼランまで数日で行けちゃうんだよw)
連合に加盟してないんだから、どれだけ嫌われてるんだよ

って言うか未確認の敵って時点で・・・
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 10:21:11.55 ID:ug+tSYUl0
>>474
5章への流れを考えると、

藪「童貞って案外打たれ弱いですよ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 10:34:41.86 ID:YzrSrQtQ0
MBSでイベントしないの?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 10:38:31.54 ID:oIZVoiTM0
>>461
>森雪、岬ゆりあ、ユリーシアがいて、岬さんには姉がいるのか。
私の予想ですが岬にユリーシアが憑依、エンジン稼働状況をパネルで確認
して「(波動エンジンが稼働=波動コア持ってきたってことは)お姉さまが来たんだ…」
とつぶやいた。
そして事件解決後に岬の体から抜けるときに「さようなら私、こんにちはあなた、あなたは岬、岬ゆりあ」
と言って岬に体を返した
って感じかな?

話変わるけどミレーネルの精神が波動コアの部屋に閉じ込められたときに
波動防壁のことをゲシュタムフィールド!と言ってたってことはガミラス側にも
波動防壁の技術はあるのね。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 10:46:00.89 ID:NDiAZHo20
>>391
遅レスだが、大昔に放射性物質入れた健康ドリンクだったかがあったそうだな
アメの兵士使った人体実験と言い、当時は放射線に関する認識なんて、こんなもんだったんだろう
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 10:55:46.92 ID:Rf4g30700
2520だと1日くらいでyamato造ってた記憶がw
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 11:01:09.99 ID:Q5qZ/mS70
>>480
艦橋はめ込みww
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 11:06:31.78 ID:1awj5nhj0
>>477
未定
制作不干渉だし他のMBSアニメとは事情が違うからね
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 11:48:47.85 ID:zALEd9R20
さらばの巡洋艦以下は意外とヤマト以前の艦とシルエットが変わらないからな
塔型艦橋がついて細身になった感じ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 11:53:19.83 ID:k6nc0JFw0
最近は超人対超人とかロボット対ロボットの戦いをよく見ていたから
戦艦メインで動いているのがなんだか新鮮。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 12:01:14.76 ID:ydRrVOaZ0
>>470
どうだろう?
地球上ならともかく月面なら重力が地球の1/6しかないから
建造用の大型重機はかなり少なくて済むだろうし、
ボーイング社の旅客機みたいに世界(月面)各地の工場で各ブロック毎に製造して
ドックで一気に組み上げるような方式にすれば、
一年で建造も可能なんじゃないかと思う。

それに、200年も先ならもっと効率のいい建造方法が確立されてるだろうし。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 12:06:51.98 ID:oHYe028o0
なにせ重力制御ができる世界だからなぁ
復興関連は最優先で整備するだろうし、
たとえばビルとかも、2520の原子充填→凝固みたいな方法で一度に躯体を作って目的地にフワフワ輸送、設置できるかも知れない

同じ施設を流用して宇宙艦も作っているかも
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 12:07:17.03 ID:zALEd9R20
旧作はエアバイクっぽいものがヤマトの自動工作機械で10秒で完成するからな
艦船の搭載機器も規格化してしまえばえらいスピードで完成するのかもしれん
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 12:17:53.42 ID:1IZSAQ/90
>>477
元々MXと読売の深夜でやる予定がバンダイと電通の圧力で変更になっただけだから
局側としては視聴率で判断してよければ展開してくると思う
さらばのリメークは絶対やりたいだろう
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 12:27:51.66 ID:ZTgjfKhA0
>>488
お前いい加減にしろよクソが
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 12:31:03.54 ID:HY4H7cvB0
お前のほうもいい加減にしとけ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 12:33:44.84 ID:SBCCzo/f0
重力制御なんて表沙汰にする設定じゃないな、単なる作劇上の都合程度で十分
ワープよりインチキなんだから
なんでも出来るSFほどくそつまらないものはない
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 12:40:55.64 ID:BS1b4nsF0
>>486
波動エンジンを起動するエネルギーにも事欠く様な状況だからな。
どんなに技術が進歩しても、エネルギーが潤沢に無いとね。
これは現代も同じだけど…

ところで2199世界の常用エネルギー源って何なんだろね。
まったく描写が無いよね?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 12:45:00.45 ID:HmVbsUrz0
>>492
地下都市で火力発電なわけないし、風力や太陽光も利用できない。
原子力かな
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 12:45:42.02 ID:ByBavAb9O
>>491
そのくそつまらないテレビまんがを真剣に観ては、公共掲示板でブツブツ文句いうのって楽しいの?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 12:50:03.16 ID:SBCCzo/f0
剣と魔法の世界だろうとスペースオペラだろうと
出来ることと出来ないことが整然としているからこそ物語世界が成立するのだよ
何でも出来るのはガキの妄想だけで十分
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 12:57:01.90 ID:7UyQrCc90
>>492
確かに波動エネルギー以外の描写はない。
しかし、反粒子ビーム兵器を実用化していた状況から、これまた現実では
謎テクノロジーに分類される粒子転換技術は実用化していると推測される。
これが比較的簡単に利用できるなら、対消滅による発電が実用化されている筈。

現実の延長上で行くなら、外敵がいなくなったのを確信できた時点で
太陽光発電衛星を上げ、あとは、地上には影響を心配すべきものが何もないので
マイクロウェーブで盛大に送電すればとりあえずの電力は手に入る。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 13:05:38.37 ID:zFMcyaJM0
2199は旧作の間違いや矛盾を極力取り除く努力してるから仮に続編があってもその辺は踏襲するだろ
間違っても>>451のような旧作思考は取らない。

そういう意味で2199でピンチのヤマトにアンドロメダが加勢してきたらそれまでのスタッフの努力は全て水泡に帰す。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 13:18:26.64 ID:pXPdKlvW0
>>497
きりしまには加勢して欲しいんだけどな。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 13:18:38.88 ID:BS1b4nsF0
>>493
消去法で行くと地熱かな?超高効率の熱電変換素子で発電?

>>496
対消滅か…確かに元素変換程度なら軽く出来ているだろうし
もっと細かい階層の粒子制御や変換も出来てるんだろね。
でも凄過ぎてエネルギー不足になっている状況と矛盾しね?

まあ重力制御が出来る時代だから、想像を絶する技術や
エネルギーがあるのだろうけど、波動エンジンには
まったく及ばないわけか…
ヤマトの補助エンジンや他艦のエンジンみたく

>>491
確かに重力制御はご都合主義の最たる物だけど、これが無いと
宇宙船が離陸できんわな。宇宙空間で第二次大戦的な戦争を
表現するのが基本コンセプトな訳だから疑ってはいけない
ポイント
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 13:21:25.84 ID:Yt9yI6HL0
>>491
SFというジャンルの定義にもよるが、1930年台にはそれっぽい超光速航法として「無慣性」
航法というものがあって、物質の慣性を中和するすることで速度に限界がなくなるというも
のだったと記憶している。確かヤマトも「慣性制御」だったと思うんだが、要はワープと比べ
てどっちがどうという比較できるようなものじゃないということ。

慣性制御やワープとかいうSF的小道具とそれの設定を背景に物語を作るからSFでしょう。
「作劇上の都合」で宇宙空間でも攻撃を受けた後に煙を吹き出すためには「何故」という
理由付けは必要。それができるなら、あとは何でもできるのがSFというジャンル。

それでも気に入らないというのであれば、この系統の話には向いていないと諦めてもうしか
無いでしょうね。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 13:21:34.20 ID:7UyQrCc90
>>499
コジツケるなら、熱の発生がすごすぎて地下の避難所には小規模なものしか設置できなかったw

宇宙艦の排熱方法もかなり謎だけど、ワープの時に凍ってたのがヒントなのかw?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 13:30:13.94 ID:Yt9yI6HL0
>>498
同意。
見送りに来れる程度の損傷だったんだし、一年もあればそこそも修理できるだろう。

旧作の時は冥王星から地球に戻ってきた戦艦が修理不能なほどに損傷を受けて
いたと納得したが、2199では元気に航行する姿をみせているし、土門司令の見せ
場も欲しい。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 13:34:54.94 ID:v6BeUEq40
>>496
反粒子は粒子転換技術なぞなくても対生成以上のエネルギーを物質と相互作用させても得られる。
現状まさにそうして反粒子を得ている。
エネルギー不足してる作品世界内の描写からすると、反粒子はエネルギー源ではない。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 13:35:55.87 ID:v6BeUEq40
> 土門司令の見せ場も欲しい。

誰?www
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 13:43:14.03 ID:7UyQrCc90
>>503
もちろん、それは承知している。
だがその延長上の技術を限られた空間である艦に搭載、兵器に使うのが能率的かどうかはかなり疑問ではないか?
もちろん、(正)粒子を確実に消滅させることができるというメリットはあるし、コンパクトかつ高出力な(加速器的)陽電子
発生テクノロジーが2199年には存在する、という可能性も否定できないが。

あと、"粒子転換できて、なおかつ地下都市がエネルギー不足になる"
が両立wする条件は一応>>501に書かせて頂いた。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 13:43:31.29 ID:1konooR80
ヒデ?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 13:46:36.10 ID:isjqfNY+0
旧艦隊のショックカノンは発射までにかなり時間がかかるってのと
発射による艦体への負荷が大きいってことから
エネルギー発生用として常用できるレベルには至ってないんじゃないかな
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 13:46:48.14 ID:2gBJ3Rpf0
>>504
ブルーノアの土門艦長のことだろ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 13:51:33.05 ID:JRbrpC/B0
>>403
第二話での地上から戻った古代と島の診察で
「放射線の影響は問題ないだろう」という佐渡先生の台詞があったから
敵性植物の有毒胞子&土壌改変が無くても、人類の生存が難しいレベルのいわゆる放射能汚染はあるようだ。
放射能の設定は無くすというより、主因として前面に押し出すのをやめたというのが正しいのではないかと。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 13:52:32.57 ID:No2wEs3c0
土方 → どかた → 土門 ?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 13:55:53.84 ID:vB+3JQYN0
>>498
帰還直前のデスラーのアタックは、今回は無いような気がするけど、
それにあたるイベントできりしま登場のおかげで助かった!という展開はありそう。
トンデモポイントの1つである磁力メッキも使わずに済む。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 13:58:00.11 ID:cSY0ldFD0
>>511
淵的には空間磁力メッキがあった方が波動コアと同じでシリーズ化を阻止する
ガジェットとして都合がいいから使ってきそうだ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 13:59:17.65 ID:a8imFlL00
とんでもポイントかもしれんけど、その伏線として
波動障壁(?)みたいなのが、すでに活用されていないか?
後は、出力アップすれば、デスラー砲は反射できるってこと
で、どうだろうか?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 14:00:54.44 ID:ByBavAb9O
>>509
大気が蒸散もしくは極めて希薄になっているから、佐渡先生は
太陽風由来や銀河系宇宙線の影響を危惧したのだと解釈していたわい。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 14:02:53.91 ID:JRbrpC/B0
デスラー砲をはね返す完璧な防御を見せるかわりにコアの寿命が尽きる。
複製も新たな入手も不可であればシリーズ化阻止にはこれでキマリ。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 14:10:15.79 ID:isjqfNY+0
>デスラー砲をはね返す完璧な防御を見せるかわりにコアの寿命が尽きる。
そしてデスラー砲2発目の発射をキリシマのショックカノンで阻止し
デウスーラはヤマトの3式弾がトドメを刺す

ヤマトの戦いは3式弾で始まり3式弾で終わる、と
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 14:12:01.14 ID:JRbrpC/B0
>>514
その解釈でも遊星爆弾の影響には違いないからなー。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 14:17:54.15 ID:asbwezF40
「痛いじゃない」って痛いの?フヒヒ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 14:21:59.32 ID:prv6qaab0
このスレで全く話題にならない山本怜って・・・

驚異的復興といえば地球人自身だろ。
ヤマト2第一話で大帝が数十億の地球人が奴隷となって、
我々に奉仕するだろうと言ってる。

数十億ってあのガミラス戦争を生き残ったのがそんなに居たなら、
地球人手不足でも何でもなく、無人艦隊要らんかった。
それとも戦争に勝って一気にベビーブーム来て、
バンバン赤ん坊が生まれてたんだろうか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 15:06:45.27 ID:/Yz2j2oz0
玲は4章で一旦区切りつけちゃった感じがあるからなぁ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 15:15:45.69 ID:u1aKhpHB0
>>460
北朝鮮が受ける軍事的驚異よりも
当時の地球がガミラスから受ける驚異の方が大きい
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 15:25:44.56 ID:I8nq5LFyO
>>519
数はわからないがベビーブームは絶対来ると思われる
世界希望で産め増やせのイケイケ状態でしょ
エネルギーや食糧問題もクリア出来ているぽいし
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 15:29:57.99 ID:Y6cJiurj0
>>468
>あの魔法機械が壊れて本人は助かって欲しかった。・゚・(ノД`)

そうそう、そんな感じで無事であって欲しかった。
それとセレステラって純潔ガミラスかと思っていたのですが、
違うのかな?その綺麗なお姉さんミレーネル・リンケと
同じ星の出身なのだろうか?
2199のキャラクター紹介のサイトではそういう記述は
ないようですが・・・
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 15:33:32.24 ID:hFmjtCRz0
>>523
初めはあったけれど削除された
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 15:35:52.86 ID:mamzCkgb0
ヤマトの女性乗員はもれなくご懐妊中ですから。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 15:37:36.25 ID:7UyQrCc90
>>524
いま公式見てきたらミレーネの項に

>セレステラ直属の部下であり(中略)
>彼女たちは、その出身星ジレルの最後の生き残りでもある。

とあった。もしかすると消し忘れかもしれないけど。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 15:40:08.28 ID:Y6cJiurj0
>>526
>彼女たちは、その出身星ジレルの最後の生き残りでもある。

おお、確かにそう書かれてる。
http://yamato2199.net/character_mirenel.html
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 15:44:13.72 ID:Np2wh9KF0
その設定であのセレステラの一言と涙が生きてくるんだよな。
これでセレステラは復讐鬼になるんだろうか
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 15:49:34.02 ID:v6BeUEq40
>>503
別途生成した反粒子をコンパクトに格納しておく手もある。
粒子ビームを多用する世界だから電磁気的制御技術も相応に高度なはず。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 15:53:18.98 ID:bhwzQPvn0
セレステラ姐さんもリンケちゃんも、耳が違うだろ耳がw

純血ガミラスじゃない、下手すればガミラスより古い血筋の一族で
その自負が今後起きるクーデターでも影響してくるんじゃないの?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 15:57:16.22 ID:nn4FP+GS0
精霊魔法とか使えそうな耳だよな
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 16:10:34.56 ID:2NFd/zJo0
北斗の拳だって「あらゆる生命体は絶滅したかに見えた」とか言いながらうじゃうじゃ人がいたし
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 16:29:09.96 ID:asbwezF40
>>528
なぜ二人で生き残ってたのかが問題ですな
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 16:39:06.40 ID:f4oBveC50
みんなマクロスに失礼だよw

しかし15話の予告でまだ300と何日とか言ってるから
まだ出航して2ヶ月経ってないんだよな
何回も修理してるけど・・・

メルダが無事だったと言っていたからドメルは1週間程度で
銀河方面軍に到着した事になるし
ガミラス艦は足が速すぎないか?

さらに言うなら正確には天の川銀河方面って言わないといけないんでは?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 16:41:09.39 ID:hFmjtCRz0
そこで第15話に出てくるゲートですよ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 16:41:48.36 ID:hFmjtCRz0
13話だった
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 16:46:56.29 ID:bAvGgEwX0
>>344
THANKS
機会が合ったら見てみるわ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 16:47:07.02 ID:APwoodIVP
>>534
出口の安全と座標さえ確保出来れば、かなり長距離のジャンプも可能だと思われる。
前線基地置いてワープアウト座標の安全確保しちゃえば後は船の能力次第
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 17:01:20.11 ID:dcIZF+Y20
そうそう。
ワープアウトの度に、次のワープ後に衝突事故が起きないように進路を観測してから跳んでるみたいだしね。
第4章はようやく航路図がでてきたんで、ずいぶんと地理が解りやすくなって自分としては好印象
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 17:01:39.86 ID:B6nFj3WNO
>>230
森雪に関しては2199の方がかわいい
元々松本美人はあまり好きじゃないし
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 17:01:47.86 ID:Y6cJiurj0
>>535-536
なんとなくですが、ヤマトがバラン星に到着した時に
そのゲートを破壊してしまう気がする。ヤマトが破壊するケースも
ドメルが破壊するケースもあり得るかな。

ゲートをヤマトが使っちゃったらあっという間に大マゼランに
行けると思うが、話としては面白くなくなるなあ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 17:04:18.22 ID:dcIZF+Y20
あと、ガトランティスってアンドロメダの軍隊なのかな?
だとすると、あの程度の弱い戦艦で長征してくる理由もないから、
アンドロメダ方向からのワープゲートもあるのかもね。ああ妄想が広がって果てしなく・・・
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 17:12:31.14 ID:gsrSankH0
>>540
森雪はPS版が一番
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 17:14:36.78 ID:B6nFj3WNO
>>273
マニアックなシルバー仮面とか…
大好きだったわ
巨大化してからは(ry
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 17:15:51.44 ID:I7w2vyio0
今週もヤマト生存確認待機
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 17:26:09.69 ID:RHgIN6Ww0
>>541ヒント:1往復ではない
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 17:26:55.98 ID:B6nFj3WNO
>>322
今作ではローレンツ収縮はなかったか事になってます
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 17:28:56.38 ID:Q5qZ/mS70
情報量の多いCMだなww
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 17:29:29.75 ID:I7w2vyio0
ワープ!
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 17:29:43.58 ID:ncb4a9010
テレビ放映するしいけど
ストックは十分なのか?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 17:30:10.10 ID:uFUcItcg0
予告CMバージョンアップしとる・・・!
そしてやっぱり撃墜されるデバッケさんェ・・・orz
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 17:30:25.42 ID:gL0wYxmA0
>>548
15秒じゃ足りぬ
30秒CMじゃないとな
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 17:30:57.61 ID:vbfTnQnJ0
最早、日曜17時はヤマトの予告を見るためにマギにチャンネルを合わせているようなもの
これがあと1:ヶ月続くのか
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 17:31:39.10 ID:cSY0ldFD0
>>550
初回放映時には18話まで出来てます。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 17:33:40.03 ID:vbfTnQnJ0
>>552
今回、マギの次回予告がEDの一部で右上にNEXTと出る形になってカットされてる
そろそろ30秒CMになりそう
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 17:40:06.69 ID:ncb4a9010
>>554
さんくす、なら余裕か
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 17:43:22.21 ID:Y6cJiurj0
>>546
ああそうか、イスカンダルにヤマトが忘れものすることもあり得るし。
コスモリバースシステムの起動パスワードを書いた紙とか。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 17:46:40.75 ID:B6nFj3WNO
>>430
当時の日本の主力戦闘機はF104Jだぜ
ナビなんて付いてると思うか?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 17:52:43.02 ID:XR5Cs+LZO
F104は開発当時“最後の有人戦闘機”と呼ばれてたんだよな
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 17:53:09.17 ID:JLq6Ri9qO
テレビ始まったらdボタンで色々と情報が出てくる様にするのかな。
プレゼントとかイベントとか。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 17:53:32.52 ID:Vsz5qZTT0
F104Jって、一撃離脱以外の戦闘は絶対できそうにないフォルムだよな…
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 17:56:29.04 ID:uFUcItcg0
>>561
ところがぎっちょん!
フラップ駆使して格闘戦に持ち込む猛者がいたそうだ・・・
空自の格闘命は伝統芸能
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 17:57:58.22 ID:B6nFj3WNO
>>479
リアルヌカコーラかw
当然オシッコが青白く光るんだよな…
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 18:01:34.95 ID:ysMmgiUe0
第四章のキーワードは、「色仕掛け」だと解釈した。
雪→進と新見→藪、そしてスターシャ→デスラー。

スターシャとのホットラインに夢中のデスラーに、
嫉妬するセレステラが可愛かった。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 18:03:44.98 ID:K4qguUjJO
>>562
いたなぁ
マルヨンで米軍のイーグルドライバーに撃墜コール聞かせた伝説とかw
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 18:04:29.75 ID:XqeAiQIC0
>>562
たしか、米のメーカーから、そういった使用は想定していませんて
言われたんだよなw
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 18:06:31.67 ID:pOJEX8lC0
>>504
俺の艦首が真っ赤に燃える!
ガミラス倒せと 轟き叫ぶ!

ばぁぁァァァく熱! 波動、フィンガァァァァァァァ!!!
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 18:07:31.95 ID:ncb4a9010
イーグル、トムキャットがアメリカで
最新鋭だった頃か
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 18:14:03.76 ID:B6nFj3WNO
遊星爆弾でオゾン層が破壊されてるから紫外線でさえ直接浴びたら致死レベル
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 18:15:09.03 ID:6cFC00dB0
放映開始前に特番やればよいのに・・・
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 18:17:16.85 ID:Vsz5qZTT0
>>567
ちょwww

マスクをかぶって名前を変えた、お兄ちゃんのクローンが出てくるんだっけか
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 18:17:38.89 ID:ncb4a9010
今年は過去の劇場版もBD化されたり
今、音楽集の決定版発売中でヤマト祭りだ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 18:19:33.92 ID:Y3h1rfqb0
>>567
それでは沖田艦長が敵に寝返ってしまう。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 18:29:04.93 ID:vbfTnQnJ0
>>570
4/7開始と考えても、初回放送前週に特番はありそう

前番組のマギが今日で20話、BD/DVDは全10巻で3〜5巻が3話収録、1〜2巻と5〜7巻が2話収録
残りの8〜10巻相当分が2話収録だと全23話で2週余り、どれか1つが3話収録でも全24話で1週分余るから
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 18:30:32.57 ID:gUoHAK+O0
ファミ劇の特番の再放送か、それともそれにOPとかに関する微編集加えたものだったりするかもな
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 18:31:37.95 ID:E8/tUcG1P
>>567
そんな同人誌を過去に見たことがあるな
最後に退場するという関連性か、沖田が師匠ポジションだった気がする
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 18:34:18.51 ID:570MArPh0
>>533
ソースは忘れたが、ジレル人は他者の精神を操るという特殊能力から宇宙レベルで迫害されていたと言う設定があったはず。
多分、セレステラやミレーネルがイスカンダル人を敵視しているのは似たような能力を持ちながら境遇が真逆である事に対する嫉妬も多分にあるんじゃないかな
ちなみにセレステラはジレル人としては劣等で、特殊能力はほとんど使えないそうだ(だから宣伝で他者を操るスキルを磨いたのかな?)
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 18:36:15.42 ID:bI5Q2+3A0
>>574
特番があってもヤマトの特番かどうかわからんよ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 18:41:03.76 ID:vbfTnQnJ0
>>578
確かにまんが日本昔ばなしが入ったり、ゴルフでアニメ枠1回休止もあり得るな
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 18:50:20.82 ID:+TEW+grl0
四章のED、いいね
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 18:53:45.97 ID:Rf4g30700
>>572
キムタクの時にヤマトイヤーとかいってたが
そりゃ今年っぽいよね
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 18:55:35.70 ID:xaEfrWq00
ヤマトの特番でも、スポンサーとか事務所の思惑で
実写版ヤマトがメインになったりw

もちろん司会はキムタコ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 18:57:14.78 ID:7XNCgDY00
>>577
かたや女神と奉られ、かたや魔女・女狐だもんなあ
パッツンのご冥福を・・・・
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 19:06:05.04 ID:lYfRt03hP
>>562
よくもまぁ、あんな空飛ぶ水道管みたいな機体でドッグファイトを......
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 19:08:31.44 ID:sjppJz4e0
>>568
確か航空ファンだか航空情報でF-15のロールアウトの写真を掲載していたのを、初代ヤマトと同じ頃に読んだ記憶がある
フランカーはまだソ連の謎の開発中の機体でスパイが撮ったような写真しかなかった
586南部重工 ◆ExyDEUnEjU :2013/02/24(日) 19:10:03.38 ID:go28N+Q00
>セレステラやミレーネルがイスカンダル人を敵視しているのは似たような能力を持ちながら境遇が真逆である事に対する嫉妬も多分にあるんじゃないかな

これってマジなの?
旧作シリーズの女神様は、いずれも特殊能力を持っていたからさもありなんかもだが、
いくらなんでも同じ能力はないようなw
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 19:19:27.08 ID:Q5qZ/mS70
>>581
多分本来ならあの年が今年みたいなヤマト関連で盛り上がる年だったんだろう。
それが西崎Pの急逝で一旦流れたんだろうな。

ま、西崎Pが生きてたら2199もこんなまとまった作品にはならなかったかもしれないがねw

三箇所ダメ出ししたってのは本当なのかな?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 19:24:18.55 ID:lYfRt03hP
>>585
コスモゼロはF-104JとT-2辺りから来てるのかなぁ。
コスモタイガーはよく分からないけれども。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 19:24:31.87 ID:Np2wh9KF0
ギムレーの狙いが気になる
名前や二等市民蔑視のあたりからおそらくモデルはヒムラーなんだろうが
だとすれば軍の権限を親衛隊に奪いとろうとかか
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 19:25:37.00 ID:cSY0ldFD0
>>588
零式艦上戦闘機を前後逆にしてみ?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 19:33:22.61 ID:lYfRt03hP
>>590
ああ、なるほど。空力はそっちのけのデザインなのか。
宇宙機だもんな。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 19:35:58.76 ID:Rs8I52nf0
>>528
6章でしっかりと・・・
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 19:36:18.62 ID:nn4FP+GS0
震電ェ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 19:39:16.98 ID:PqEEFzh30
104の胴体をベースにして今でも飛んでる機体が・・・
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 19:42:14.48 ID:cSY0ldFD0
真っ黒だっのがいつのまにか薄グレーになったあれか
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 19:49:34.65 ID:Rs8I52nf0
>>586
イスカンダル人とジレル人が同じような能力を持っていると言う説は、ちょっと前にここに貼られたネタが元になってる
古代と雪がミレーネルの精神攻撃を受けている時に、ユリーシャが同じ能力を使って別の記憶を見せて邪魔をするというもの
古代は兄の守との記憶、雪はローマ遺跡みたいなのがユリーシャの能力によって見せられたってことだったかな
あと、「タスケテ」も
時系列的に雪があの遺跡の記憶を持っていることは100%あり得ないから、「デマ」なんだけどなw
それをいまだに信じてる人も結構いんだよ、このスレ
だから無視してオッケー
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 19:59:26.09 ID:O51xGON+0
>>581
キムタのヤマトは西崎さんが俺ヤマトを作る資金を得るためだけに名義を暴利で売っただけなんで
内容なんて気にしてないでしょ。気にしてたらあんなヘンチクリンな話になってない。
公式にも無かった事に成ってるしね。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 20:02:30.23 ID:gUoHAK+O0
西崎と言えば復活篇第二部なんて製作開始とは言っても作れんのかな

第一部ディレクターズカット作るのにも2199にスタッフ取られてヒーヒー言ってたようだし
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 20:17:58.66 ID:Rs8I52nf0
来週初めか、来月初めに5章2分間PVくるかのぉ?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 20:18:06.99 ID:prv6qaab0
>>598
じゃあ一段落つくから再来年くらいには可能性あるかな?
2199がTVで成功すれば、そのお零れも有りうる。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 20:19:13.83 ID:qKYhe5d50
いろいろ考えて作られてるのはすごいと思うんだけど、メッセージ性とかそういうのなくなって薄っぺらいエンターテイメントになっちゃったな・・・
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 20:22:09.22 ID:O51xGON+0
>>601
復活編は良くも悪くも旧作のヤマトそのものだよ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 20:22:50.76 ID:nn4FP+GS0
メッセージ性?ヤマトにあったっけ、そんなの?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 20:23:22.31 ID:+TEW+grl0
>>587
そうだね、ダメだしの三箇所って、
どこか気になるなぁ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 20:25:40.59 ID:O51xGON+0
>>603
ナショナリズムは崇高である
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 20:25:50.44 ID:Y3h1rfqb0
まさか愛がどーたら言うアレ?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 20:26:06.58 ID:prv6qaab0
>>603
西崎Pの有難いお言葉読まなかったのか?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 20:26:06.61 ID:Rs8I52nf0
1つは、雪=ユリーシャって言われてる
他2つは知らん
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 20:32:47.15 ID:Q5qZ/mS70
>>608
なるほど!確かに納得
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 20:36:13.34 ID:g3DRHjlA0
>>587
>>608
オクに流れてた資料からして、守兄さんのガミラス軍人化かなあ
本編のフラーケンポジションだったと予想
「死の影」って艦名やハイニの「キャプテン」呼びからして
守ハーロックやりたかったんでないかと
著作権トラブル前なら西Pもこのネタに乗ったかもしれんなどと想像

しかしあと一つって何だろね
俺にはさっぱり思いつかん
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 20:42:58.90 ID:Rs8I52nf0
>>610
そいや、守のガミラス軍人化の話は以前からここでネタになってたっけなw
それがダメ出し食らったってことは、やっぱりイスカンダルに匿われていて
イスカンダル出発時にメロドラマ見せてくれることになるのかな

少々無茶があるとしても、これがヤマトの物語ではあるんだよな
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 20:46:42.63 ID:kJfnMO3F0
>>611
あのメロドラマ、もう一回今回の作画で見たいって思ってるの俺だけかな?w
おもいっきり、くさくてベッタベタの「スターシア!」「ああ、守!!」 ヒシッ!!っての。

草食系古代君もそれ見て覚醒。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 20:50:10.55 ID:2NFd/zJo0
コスモゼロってウスバカゲロウとかトビゲラに似てる
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 20:50:54.18 ID:cSY0ldFD0
山本以外のキャラの女人化とか相原とか南部とかw
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 21:14:03.32 ID:ByBavAb9O
実写版は、相原やってた女優さん“だけ”好みだったな。
名前なんつーんだっけ?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 21:18:05.04 ID:Rs8I52nf0
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 21:21:21.57 ID:wJbaCn8/0
劇場公開に本放送が追いついて、タイトなスケジュールになったら
キャラ紹介とかヤマトの機能説明とかの話を捻じ込めばいいさ
宇宙戦艦ヤマト2199第5.5話とか第10.5話とか

そうなりゃ放送後、収録したDVDの売り上げも期待できる訳で・・・
ふひひひひ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 21:25:00.92 ID:vHHHb0+u0
あんまり基本設定はいじらないで欲しいな。

せっかくいい感じで始まったのに
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 21:25:57.06 ID:O51xGON+0
>>608
>>610
>>614
このネタが全て事実なら2199の制作が遅れたのは西崎さんの死を待っていたとしか思えんな。
西崎さんの不可解な事故はTBS=山崎一派の犯行と思っていたが、実は出渕がやったのか?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 21:26:24.90 ID:ByBavAb9O
>>616
おー!その人だ。
清楚な感じでスタイル良さげだよな。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 21:27:47.53 ID:2NFd/zJo0
西崎さん、75歳でほとんど車椅子生活だったのに、海に潜ろうとして溺れたなんて不可解ってことだっけ?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 21:29:28.70 ID:Y3h1rfqb0
あるけることは歩けたって話だけどね。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 21:31:09.96 ID:O51xGON+0
ヤマトから転落して亡くなったんだろ。潜る目的で行った割りには転落死とか不自然過ぎる
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 21:35:28.01 ID:BJuz9C5I0
>>612
おお、それを見られるものなら見たいね。
コスモキャバ嬢の姿でないスターシャって、どんなのかも興味あるし。
古代進は旧作第26話冒頭のとおり「今度は僕たちの番だ」と朴念仁から覚醒してくれるかな?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 21:40:18.78 ID:PqhuhS170
>>615
でもマイコさん、顔が相原に似てるんだよな…
南部役の俳優も、髪形はともかく顔が旧南部に似てる。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 21:42:41.47 ID:23hyL+9C0
守とスターシャのメロドラマは子供心にウットリしたもんだ。まるで映画のワンシーンのように完璧だった。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 21:51:20.87 ID:havUYcIwO
守……愛してるわ、とあのセリフを、2199スターシャの中の人が言った時の破壊力を想像してしまった。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 21:53:07.83 ID:Rs8I52nf0
古代「兄さんとスターシャさんは、イスカンダルのルミ子と賢一になったんだ」
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 21:55:19.70 ID:cSY0ldFD0
>>628
駄目すぎじゃんw
高くつきすぎるぞ守兄さんw
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 21:56:13.08 ID:psRLLTIy0
2199の中で、コスモゼロとファルコンの長所を取ったコスモタイガー開発の話が出ると面白そう
で、終盤に艦内で試作機が完成、最後に実戦投入
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 22:02:48.35 ID:uFUcItcg0
>>630
タイガーの名前は無いかもしれない
隼から・・・猛禽にみたいな感じでコスモラプターとか(おいおい
無難にコスモファルコンUとかコスモイーグルとかかねぇ・・・?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 22:05:12.43 ID:Y3h1rfqb0
コスモホーク1号2号3号・・・・
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 22:05:42.16 ID:cSY0ldFD0
鍾馗
飛燕 スパロー
疾風 タイフーン

隼の後継ならこうなるけどどれも英語にすると
鍾馗はデーモンとかになるのかw
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 22:07:12.43 ID:1konooR80
公衆電話とか意識だけどっか行くとかマトリックスみたいな演出なんなのかねぇ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 22:08:31.33 ID:+23DzM9f0
ヤマト見ていたら久しぶりに「征途」読みたくなってさっきまで読んでいた。
超大型護衛艦やまと艦長の藤堂進と赤い日本の空軍中将藤堂守の生き様は泣けるぜ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 22:19:11.98 ID:t7gao28o0
第4巻受け取ってきた。
印象に残ったのは

その1
「反射衛星砲、発射ぁ!」

その2
やっぱエンディングはこの曲だよなあ。
前奏だけでグッとくるぜぇ。

その3
♪ズンガッズンガッ

あれぇ〜?
本編どこいったw
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 22:19:59.07 ID:t7gao28o0
あと、ヤスヒコ、老けたなぁ…
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 22:23:06.48 ID:hFmjtCRz0
それ第3章
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 22:24:29.63 ID:Q5qZ/mS70
>>636
>>637
なんか混ざってるwww

さすがに釣りかね
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 22:31:59.01 ID:f4oBveC50
>>634
思うんだが
あんな公衆電話なんて200年後どころか
現在さえほとんど見ないよな

テレカなんてほとんどゴミだし・・・
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 22:32:57.30 ID:t7gao28o0
3を補足するなら
あ〜あ、MENUのBGMについにこのウザい曲が来ちまったか

収録話数の3つまで見てそこで止めた
この先はもう少し心にゆとりがあって寛大なときに見よう。
で特典映像に切り換えて見終わったとこ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 22:34:40.44 ID:syjE9WAd0
>>633
鍾馗って魔を払い疫病を退ける子供の守り神だぞ。

無理矢理英語化するなら、Guardian Angelとかじゃね?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 22:38:19.88 ID:eaG7usL70
雪はユリーシャじゃないんじゃない?
14話に出てきたユリーシャと顔が違うもん。ユリーシャも雪って呼んでたし。
14話の雪の過去の記憶?で君にはこれから地球人として生きてもらうとか言われてたから、地球人ではないのだろうけど。
ぎこちなくこんにちはと言ってた森雪はオートマタなんじゃないかな?
スパイ物でよくあるけど、身分を偽って暮らす場合、実在の人になりすますのが定石だから、土方の管轄下のオートマタの森雪から
地球の暮らしに慣れた時点で入れ替わって土方の下に入ったんじゃないかな。
それと雪とユキがテロップで交互に表示されたところから察するに元はユキという名前なんじゃないだろうか?
俺の想像をまとめるとユキという名の異星人が宇宙船の難破かなにかでユリーシャより先に地球に来ていて、ユリーシャのパートナーになり、事故にあったというところ。両親は難破したときの事故で死亡し、地球の技術では故郷に帰れないので地球で暮らすことになったと妄想中。
しかもイスカンダル人で船の通信設備は生きていたのでイスカンダルに連絡入れてユリーシャが地球にくるきっかけになったとこまで妄想中。
いろいろ考えてる時が一番楽しいw
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 22:46:16.39 ID:f4oBveC50
前作のスターシャは雪を見て
サーシャと勘違いして生きてるなら連絡をとか言ってたけど
今度はどっちの名前呼ぶんだろう?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 22:53:22.96 ID:asbwezF40
http://iup.2ch-library.com/i/i0861999-1361712519.jpg
デストリア出来たよー
艦橋の明かりは、筆記用の修正ペンで白く埋め、はみ出たのを爪でコリコリ落としてから
黄色の水性ペンです
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 23:01:24.66 ID:RHgIN6Ww0
>>643あれを見てよくそんな想像が出来るもんだと
逆に感心するわw
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 23:04:58.36 ID:Rs8I52nf0
>>643
そこまで考えたのなら、ユリーシャは雪が記憶を失ってから「パートナー」として紹介されたんじゃないのか?って
疑問をまず持てw
記憶を失う前に紹介されていたら、雪は覚えてない筈だし
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 23:06:59.58 ID:Np2wh9KF0
>>645
今回のガミラス艦って結構でかいんだよなあ。
それに比べて地球の巡洋艦の頼りない感じといったら
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 23:13:03.01 ID:eaG7usL70
>>647
>記憶を失う前に紹介されていたら、雪は覚えてない筈だし
雪はユリーシャを覚えてないんじゃないの?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 23:16:07.88 ID:O51xGON+0
>>647
あれは魔女の部下が深層心理をいじくって出させた記憶。本人が覚えてるかどうかなんて関係ない。
あと、口臭電話だけど国際電話をかけられる電話のパロディだよね
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 23:17:28.82 ID:GIcnlyg80
>口臭電話

やな電話だな
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 23:18:31.22 ID:kJfnMO3F0
昔、受話器につける香りのするカバーみたいなのあったな
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 23:21:47.91 ID:UWr+NEYvO
ミレーネル幻覚にやたらと時代錯誤なアイテムが登場。
古代は大昔の映画を見るのが趣味なんだよ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 23:22:29.47 ID:zALEd9R20
>>652
電電公社の規格型電話機の頃ではないか
さすがヤマトスレだw
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 23:29:18.25 ID:Rs8I52nf0
>>650
劇場に座ってる雪はそのシーンを見て反応してるよ
忘れてしまっている過去ではないと思う

記憶を失った雪にユリーシャを付けたということも考えられるしね
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 23:42:51.73 ID:eoId4lLX0
・ユリーシャと雪は全くの別人
・二人を狙ったテロ(芹沢一派が犯人か?)で二人とも受傷
・雪は記憶喪失
・ユリーシャは寝たきり状態で意志の疎通も困難
・真田らの提案で、ユリーシャの身体はカプセルで保護されてイスカンダルへ
・おそらくイスカンダルの医学技術なら回復するかも知れないという期待が持たれている
・何らかの要因(ユリーシャ自身の特殊能力、または事故の影響)でユリーシャは自分の意識を肉体から分離できる
・分離したユリーシャの意識はときに雪に、ときに岬に憑依して言動を支配したりする
・遊離して憑依するまでの間に見られるのが「自動航法室の幽霊」

ちなみに余談だが
保安部の伊東もおそらく芹沢一派、雪を狙ったテロの主犯はこいつかも知れない
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 23:42:57.14 ID:yJhUa5ri0
>>645
墨入れた周りを少し汚すのってどうやるの?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 23:43:54.02 ID:Rtt7WJsU0
>>656
つまり火星にサーシャ埋めたのは早計だったってことか
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 23:47:03.61 ID:eoId4lLX0
>>658
それはなんとも

サーシャの場合、生体反応は完全に消失してたかも知れないし
ユリーシャは意識は無いが、生体反応はしっかりしてるとか
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 23:49:38.07 ID:Rs8I52nf0
>>656
ユリーシャはヤマト内で覚醒して、二重惑星をゲロするよw
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 23:50:57.34 ID:Np2wh9KF0
伊東が沖田が倒れたときに笑ってたことでどこかの回し者って疑いは濃厚になったが、さて。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 23:56:47.05 ID:eoId4lLX0
顔立ちとか表情がなんとなく似てるのが気になるところではあるが…

伊東とギムレー
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 00:02:47.05 ID:/iZ7Op55P
偽装していたとはいえ、なんで少し斜めというw微妙に作りにくい体制で建造するのか?意味が不明。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 00:05:15.77 ID:5GJH2k28P
そのあたりはあの辺の地盤が思いのほか緩かったとかでも後で取り繕うかもしれんなw
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 00:13:01.34 ID:XORquHPh0
旧作の雪とかクレア(銀河鉄道999)の声が好きだったな
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 00:13:26.13 ID:dMiHaIQA0
偽装なら、あそこまで帝国海軍の大和に似せる意味が無い罠
別にアンドロメダ型が出てきてもいいんだし
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 00:13:39.77 ID:wMhbh2Jb0
>>652
黒くない電話(プッシュホン)見て近未来の電話だと感じた時代ですね
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 00:15:43.22 ID:wMhbh2Jb0
>>666
作者がこの方がカッコいいと抜かしやがりましたねん
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 00:30:51.42 ID:ntLhe2WYO
>>662
伊東「私のどこがママゴンだって言うんですか!」
ギムレー「あー頭のてっぺんから足のつま先まで全部ママゴンみたいですよ!!」
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 00:38:07.93 ID:7oPgXCL+0
>>657
特に汚してるつもりはないのですが・・・
ガンプラ用の水性ペンでなぞったら、はみ出た部分をしっかり拭き取るか、
それだと全部取れちゃう部分はふんわり拭き取って残す、の2つしか僕にはテクがないです
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 00:39:17.27 ID:eqbx1OUW0
>>>666 もともとは対地球人のための偽装だった、という説がある
イズモ計画=日本政府高官関係者だけトンズラする計画だからね

コミック版では、ガミラス側にはリモートセンシングで巨大艦が埋まってるの
バレバレだった、というコマがある
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 02:23:47.62 ID:J4ZqrjSqO
>>632
1号機はもちろんアルファ ベータ ガンマの3機に分離するんですよね?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 02:30:38.81 ID:J4ZqrjSqO
>>657
俺はシンナーにちょっとだけ黒溶かして細い筆で何度もなぞったりとかそういう方法で汚れ入れてる
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 02:53:03.14 ID:FYr9HBQK0
>>671
なるほどね。だから地下都市ではなく地表で建造されたわけか。
スペースに限りがある地下空間とはいえ、艦隊は壊滅寸前。
軍施設はガラ空きだろうから、場所が無かったとは考えにくいし。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 03:40:21.74 ID:L9X0eexC0
>>673
おーいトメ、シンナーに気を付けてプラモ塗んな〜
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 04:29:34.39 ID:/iZ7Op55P
わかりやした、おやかた!
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 07:11:39.00 ID:K46MIYLs0
>>631
そこはアメリカで新型機が開発されてるという事で。
シェンノートンとかフライングタイガース関連の名前が出てきたら面白そうな。
「2」以降は贅沢な装備で少し欧米っぽいと思うので。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 11:03:50.13 ID:VzRbPNyk0
遅レスですまん。

>>357
残念ながら、「トップをねらえ!」の世界はエーテル宇宙なるもので、
実際に劇中の描写は相対性理論に従ってないので、適当ではないかも。

相対性理論に従った描写があって大きな矛盾が無いアニメと言えば、
「奏光のストレイン」かな。あれも細かく見れば無理があるけど。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 11:39:54.61 ID:5mpxibzf0
>>678
そういえばさ、存在が否定されてるエーテルなんだけど、
ダークマターと呼び名が違うだけないんじゃねぇのかと最近思うようになってきた。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 12:00:52.71 ID:VzRbPNyk0
>>679
存在が否定されたエーテルとダークマターとでは共通点がほぼ皆無で、全くの別物だよ。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 12:44:25.43 ID:1oFzyZiZO
>>680
イメージ的にはエーテルが一番近いと思う。
膜宇宙論が活気付いたな。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 12:47:45.85 ID:1oFzyZiZO
ごめんなさい。ヒッグス粒子と間違えた。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 18:02:23.03 ID:HtaU6/Fm0
>>653
それは旧作の相原の話の名残だよ。
ヤマトは元々昭和アニメだったってことをお忘れなく。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 18:11:46.29 ID:+8EZH2R90
みんなプララ規制に引っ掛かってるの?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 18:15:35.89 ID:dMoKCmoH0
はい
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 18:32:18.89 ID:swiillf10
ニュー速板交信不能、レスが尽きた模様。
貼り、正午より沈黙。
スレ民、パニック状態に陥っています。
モリ持ち、さよならを打ち続けています。
アニメ板、アニメ2板、スレ勢い低下、新着レスキャッチ不能・・・
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 18:36:52.97 ID:8N/JR5M80
YRA更新
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 18:52:50.36 ID:j5YnVdJaP
なに?何かあったのこの過疎りぶり。

と思ったら規制されていたw
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 18:54:18.12 ID:L9X0eexC0
>>686
なんか宇宙戦艦ヤマトの第1話みたいだなw
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 18:55:55.91 ID:eoxtPcTl0
9話

  Λ岬Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (=( `Д´) < オイコラ、狐目!
 (    )  │ 無抵抗の捕虜を殺す気!?
 | | |   \__________
 〈_フ__フ

  ΛユリΛ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ;`Д´)  < 心があれば機械も捕・・・あ、百合亜のお面が!!
 (    )ポロ \__________________
 | | |  ヽヽ
 (__フ_フ =(`Д´)
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 18:56:28.19 ID:ucj0rbKR0
そういえばTV放送まであと1ヶ月ほどなんだなあ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 19:12:26.41 ID:SgzHfUGl0
>>691
もちろんブルーレイは劇場買いだが、
元々持っていたブルーレイ小レーダー1台に
更にブルーレイレコーダー1台、ハードディスクレコーダーを1台増備し
参戦準備万端w
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 19:12:58.10 ID:SgzHfUGl0
>>692
訂正
小レコーダー→レコーダー
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 19:13:09.08 ID:+8EZH2R90
TV放送はまだ早いんじゃないかなぁ…五章まで完成してるにしても
毎週放送してれば、追いつかれちゃうんじゃないかな

それとも、もう最終話までメドが立ってるのかな
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 19:35:01.22 ID:0CN67lMzO
TV放映時は実況スレが立つだろうから、初見連中の反応を見る事にする。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 19:43:40.35 ID:+1dT4SbR0
近くのレンタル屋全滅でワロタ
3章まで入れてて4章は予定ありませんwwwo....rz
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 20:09:18.91 ID:AfBOWDVr0
狐目さんはあまりにフラグがあからさまなんで実は良い奴なんじゃないかと思い始めた
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 20:11:32.27 ID:PjB4iVtw0
なんと高速空母が模型化と聞いて
しかもヤマトよりでかいという
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 20:56:12.01 ID:QUKdjW8s0
ヤマト同様格納庫再現キボンヌ
設定すら無いだろうけど(´・ω・`)
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 20:57:25.91 ID:tAIf/2EK0
>>697
良い人というより、自分の職務(保安)には忠実な感じがする。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 21:06:52.88 ID:TbdjFm+2P
>>700
元ネタの1人であるヒムラーのイメージ?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 21:14:06.35 ID:0igOfAh90
>>696
うちの近所のT●UTAYAでは各章とも発売から約一ヶ月後くらいにレンタル開始だった。
もう少し待ってみて。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 21:29:44.04 ID:+etdgNui0
>>697
悪いヤツがちょっと良いことして死ぬとかな
定番定番
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 21:32:20.29 ID:WhXpnMCQ0
やっと時間ができて4章見終わった
2章まではかなり良かったんだが、3章4章とだんだん微妙になってる気がするのは気のせいだろうか…
ヤマトのリメイクでわざわざやるような話か?ってのがあるのがどうもなぁ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 21:40:07.46 ID:dJqdnLyF0
>>656
14話までの話から解ることは
森雪なる人物は実在しないって事だな。森雪はユリーシャで有るとも言えるしないとも言える。

事故の件はユリーシャの自爆事故だろ。イスカンダル姉妹は運転がおもいっきり下手なのは
火星での顛末を見れば判る。だから、古代は森雪に操縦桿を絶対に握らせない。

スターシャの目的は岬百合亜の17歳の体を手に入れて永遠に17歳で居続けること
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 21:44:39.62 ID:df5zX1KX0
森のモリモリ万個おっぴろげ見せつけと山本にすごむとこでちょっと引いたw
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 22:10:06.02 ID:41XmfAcw0
5章のPVマダー?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 22:20:31.39 ID:ZYw+gmIX0
>>705
守「永遠の17歳でも貧乳は、却下だな! 森でいいじゃねぇ」
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 22:21:16.16 ID:Jo0CBykg0
ユリーシャとサーシャの年の順番てでてたっけ?
それと百合亜に憑依してたのって、ユリーシャなのかな。よくわからんかった。
イスカンダル人は死んでも、実体として姿を見せることができるし、幽霊騒ぎの犯人
もサーシャかもしれん。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 22:26:03.81 ID:qpJSsTDq0
第2章までは旧作を踏習していたが第4章で2199ならではの世界を主張しだしたな
14話なんか結構じわじわ来るわ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 22:27:44.69 ID:eoxtPcTl0
>>709
二女サーシャ、末妹ユリーシャ

http://yamato2199.net/character_starsya.html

憑依したのは、雪のことを知ってるユリーシャでガチだな
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 22:32:10.96 ID:6IZAfAhJO
でも雪の回想で土方に
「君はこれから地球人として云々…」ってあるんだよなぁ
それってやっぱユリーシャが地球人として暮らす事を意味してるような
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 22:41:28.41 ID:eoxtPcTl0
ユリーシャの生霊が百合亜に憑依したんだがw
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 22:44:25.35 ID:dJqdnLyF0
>>712
仮にあくまでも仮にだが、ひこにゃんに中の人が居たとしてその中の人を
ひこにゃんと言うのかって話だ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 22:46:54.75 ID:FcoDSKbK0
>>712
そりゃ使者として地球へ来たものの帰る手段がなければ
帰れるその時まで地球で暮らすしかなかろうしそうなれば
地球の生活様式に馴染む必要があるだろうさ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 22:48:33.51 ID:wMhbh2Jb0
旧作であったエピソードで2199でもやってほしいもの
・相原ホームシックで北上夜曲聞いて脱走。ユキネグリジェ付き
・真田と古代、宇宙要塞に手足爆弾しかけて親交深める。
・ドリルミサイル逆転一発ドメル艦隊全滅て!さらば第三艦橋@!
・ガミラス本星全滅!さらば第三艦橋A!
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 22:52:32.23 ID:XORquHPh0
ガミラス本星全滅したらヒルデたんが死んじゃう・・・
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 22:54:51.05 ID:eoxtPcTl0
シェヘラザードは目的地に到着したら自動的に壊れるのかよw
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 22:56:12.88 ID:6IZAfAhJO
>>713
そうなんだよなぁ
「お姉さん来たんだ」ってとこからそれも間違いないだろうし

百合亜の夢が関係してくるかな?
雪の病室に入ったらユリーシャ?が現れたっての
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 22:56:12.66 ID:5GJH2k28P
片道分の燃料しか積まないのがコスモ大日本帝国…じゃなかったイスカンダルの船なんだよ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 22:56:47.88 ID://9f6k290
ガミラスの民を無駄に殺すのはちょっと・・・
というか本土決戦の総統閣下の扱いどうするんだろう?
プッツンして民ごとヤマト殲滅しようとしたらヤマトが一枚上手で
民も救っちゃう→総統閣下涙目とか?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 22:58:54.67 ID:EtMItd030
>>717
古代がヒルデの亡骸を抱きかかえながら言うから「勝利か・・・クソくらえ!」が説得力を増そうというものでは。個人的願望だが。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 23:01:22.16 ID:XKr1cXMd0
>>711>>二女サーシャ、末妹ユリーシャ

アベルトが「またスターシャの悪い癖が出たw」とか言ってるんだから
これまで相当同じ事を繰り返してる
サーシャ10031号、ユリーシャ10032号 くらいじゃね
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 23:01:41.63 ID:dJqdnLyF0
>>717
優しいギムレーおじさんが既に他の星へ移してくれたよ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 23:06:34.70 ID:eoxtPcTl0
>>719
ユリーシャは以前から百合亜に干渉していたんじゃないのかな
地球でもよく見たなんて言ってるしw
12話の夢も、あれは百合亜の夢と言うより、ユリーシャの記憶を百合亜が夢として見たんじゃないのかな
9話の謎の発言もユリーシャの影響(ユリーシャの考え?)から出たものかもしれんし
その後、気を失いかけて星名に抱きかかえられてるし、かなりの負担がかかってたのかもねぇ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 23:14:06.13 ID:wMhbh2Jb0
>>722
そのセリフ言うと抱えてるヒルデをヤマトにたたきつけて落下することに…
>>721
本星攻撃しないでイスカンダルに行けないしねぇ…
バレラスだけ攻撃しても軍人以外もそこにはいるだろうから勝ったって
素直には喜べない。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 23:16:38.31 ID:/kJbtRSB0
ユリーシャと百合亜って名前が似てる、なんて話はもう100万回ぐらい既出だよね。ごめん。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 23:26:54.37 ID:wMhbh2Jb0
>>727
(´∀` ) いや、10回くらいだよ。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 23:30:30.31 ID:wMp1d5aX0
そういえば旧作でガミラスの民間人(非軍人)が出てきたことあったかな?
ガルマンではシャルバートの信者とかで出てたけど。
民間人がいるとガミラス本星戦で全滅させるのってどうだろう。。。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 23:32:35.69 ID:U2UGiw9w0
おいおいそこは16万8千回くらいだろ

ところでイントロダクションでは人類はあと一年とうたっているが、本編で一年に拘っている下りあったっけ?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 23:35:54.35 ID:dJqdnLyF0
112スレしかないのに何で100万回出るって話になるんだ?
まだ12万レスにも満たないぞ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 23:35:54.38 ID:/kJbtRSB0
>>728
う、数字がリアルなだけにかえって傷つくぜ・・・。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 23:39:23.54 ID:wMhbh2Jb0
>>729
設定だけだね。
ヤマトが誘発させた火山噴火で溶岩に飲まれるキノコ型の地味な建物は
民間人の居住地という話もあるけど。
後はデスラーに仕えてる侍女は非戦闘員ですな。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 23:40:29.80 ID:+R97QNpSO
>721
初期稿だとイスカンダルに行った帰路にガミラス(ラジェンドラ)本星に遭遇して決戦になる。
ヒロインが敵惑星上でコスモクリーナーを起動させ一気にテラフォーミングすることで敵を殲滅する。
地球型大気はガミラス(ラジェンドラ)人には猛毒となる為。
但し一瞬地球人にも有毒になる為ヒロイン死亡。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 23:42:36.87 ID:6IZAfAhJO
>>725
うーん…よくわからないなぁ
とりあえず雪、百合亜、ユリーシャは注視しないとだね
あとさアナライザーも関係してたりとかあるかな?
雪の回想に出てきた機械的な雪がアナライザーだったとか
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 23:43:19.68 ID:5GJH2k28P
まさか大穴でアナライザーの中の人になってたり…しないよなあさすがに
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 23:43:46.66 ID:b4N40J/jO
>>733
あの侍女たちは(アサシン風な)戦闘のプロという設定だったはず

民間人はドメル裁判の傍聴席?にいたよ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 23:45:59.43 ID:5QwWzqR/0
トリさんと遊んでた少年たちもヤマトの暴虐の犠牲になるのか
マジで地球人は屑だから滅びたほうがいいな
ドメル! ドメル! ドメル! ドメル!
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 23:50:10.09 ID:wMhbh2Jb0
ヤマト、ガミラスの鉱脈に波動砲で撃ち若干形勢有利

デスラーにヒスがヤマトとの和平を持ちかける→撃たれる。
メルダがヤマトとの和平を持ちかける→デスラーは地球討伐を一時休止。ヤマトに休戦を伝える
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 23:50:56.04 ID:dJqdnLyF0
ワープも出来ない蛮族のくせにガミラスと何とか戦えるレベルの武器を持ってる戦争好きの
テロン人だもんな
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 23:53:35.54 ID:wMhbh2Jb0
>>737
あの女達アサシンか。怖いのう。
ドメルの裁判時傍聴してたのは軍人かと思ってた。
阪神のユニフォーム(ただし緑色)着てるのもいたけどね。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 23:57:43.98 ID:eoxtPcTl0
>>735
雪とユリーシャ、百合亜とユリーシャは注視だと思うね
さすがにアナライザーは関係ないだろうけどw
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 00:03:34.33 ID:b4N40J/jO
>>741
野球ガミラス将校は総統の本土決戦演説時だよ

予定ではイローゼも従者のひとりじゃなかった?(うろ覚え)
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 00:37:01.69 ID:zbFvSz0a0
>>705
くだらん!

ひねりなさい、ひねりなさい
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 01:01:47.76 ID:MKVs0jyF0
今回のガミラス人を見ると、、、、悪魔は悪魔だが、旧作同様はきついかもな。
ただガミラス本星の決戦をやるとなると。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 01:08:34.12 ID:iOkqkFY+0
ユリーシャは薮です。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 01:10:04.44 ID:w0u7xXAd0
次のプラモはポリメリア級高速空母とか、なぜ????だったけど
TV公開に合わせたのね
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 01:27:19.74 ID:oNTgbyft0
4章までブルーレイ見てさ
一昨年死んじゃった伯父に2199を見せたかったなあって思った
ヤマト好きだったし、放送当時幼児だった俺とあのブルーノアの感想を何時間も熱く語り合ってくれた伯父だったから
きっと2199も一緒に見たら30年ぶりに熱く語り合えたんだろうなって思う
久しぶりに宇宙戦艦ものアニメ見て熱くなれたと思ったら、その面白さを教えてくれた人がもういないっていうね……
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 01:37:33.48 ID:D8DyE+pZ0
あなたが子や甥姪や若い世代に2199を見せてあげれば亡くなった伯父さんも喜ぶと思うよ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 01:42:44.32 ID:oNTgbyft0
>>749
うん、うん……
4章のガミラス無双なシーンできっと一升瓶いくつも転がしながら朝まで語り合えたんだろうなって思うと
本当に寂しくてさ……
シーガルとピーンガーのシーン見て、ガキながらシイラの有用性について色々と語った記憶が蘇って寂しくなったのさ
子供はまだいないけど、今後見る機会がある親戚とか、将来の子供とかに見せてやりたいよ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 01:44:47.26 ID:1KikRJxP0
>>749
伯父から甥へ、甥からそのまた甥へと血は流れ続いていく。
それが本当の永遠の命だと、俺は信じる。
・・・ってスレ違いですか、こりゃどーもw
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 05:17:07.83 ID:fq6OLXxU0
いい話だ。
自分は息子と2199で会話が盛り上がっている。結構楽しい。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 06:10:08.86 ID:USJL90o8P
毎朝ドメル将軍の勇姿を見てから出勤する。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 07:39:10.55 ID:FDXtqg8YO
結論から言うと
ゆき=肉体(ユリーシァ)精神(ユリーシァの欠片)

ゆりあ=肉体(ゆりあ)精神(ユリーシァ+ゆりあ)

自航装=サーシァ

でしょうか?
だとすると、スターシァの鬼畜はハンパない
妹を機械の一部にするか!

いや、慈善に見せかけた権力争いかも

王位継承権第1位が下位を掃討したのか、それとも妹たちが蛮賊地球を利用して下剋上を画策か?
そそのかしたのはバレラスの…

最終局面で古代はイスカンダルよりもメルダを選ぶ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 07:40:37.22 ID:JsTjJhWK0
毎晩ドメル将軍の勇姿を見てオナニーする。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 07:42:09.52 ID:FDXtqg8YO
書き忘れた
メルダ「環境再生装置ならわがガミラスにもあるが…それが何か?」
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 07:57:05.75 ID:y1oITN+D0
>>723
ガルーダ様乙
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 08:03:15.39 ID:GIrSgki60
>>755
俺はエプロン姿の平田だw 赤道祭の時のやつな。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 08:07:06.50 ID:u6XSepHnO
今回のバラン基地はバラン鎮守府て名前なんだな
地球側ならわかるが、ガミラス側がいきなり旧帝国海軍チックだな
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 08:11:54.59 ID:fxYaaFVj0
冥王星の海中に沈没したヤマトは、どうやって艦載機を発進させたのでせうか?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 08:19:19.28 ID:fxYaaFVj0
機能停止して縦回転するヤマトに乗り込もうとする古代たちだけど、
いくら回転を同期させたって重心から離れたところに百式を接舷すれば
遠心重力が掛かって機体を固定できないはずなんだよねえ。

てか縦回転ヤマトを見た瞬間、「これは映画「2010年」のディスカバリー号へのオマージュだ!」と膝を叩いて、
「これは回転重心(つまり舷側)に百式を接舷するのだなワクワク」したのだけれど、ぬか喜びだった模様。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 08:22:07.93 ID:tjkQ68N50
>>759
祖父が大喜びだったから、ネーミングの違和感云々は別にどうでもイイ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 08:38:51.46 ID:u6XSepHnO
>>759
俺も別に悪いとは言ってない
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 08:41:06.74 ID:u6XSepHnO
>>762だったスマソ
自分にレスしてどうすんだ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 09:35:28.47 ID:SHIPzBPN0
>>761
>>「これは映画「2010年」のディスカバリー号へのオマージュだ!」

俺もそう思った。
ブチ、何を考えてるんだ?!って。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 09:37:55.05 ID:OBbYbj/v0
>>748
良い話だ・・・叔父さんのこと大好きだったんだな、合掌
俺も嫁さんと2199を熱く語らいたいが、実写で、クルーが韓流スターでなければむずかしいっぽい
>>760
2199見ていない人?
戦端がひらかれヤマトが沈没する前に、丁寧な艦載機発進シーンがあるよ
ワンダバに燃えるぞ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 09:54:05.20 ID:OBbYbj/v0
>>761
おれも「2010」すぐに連想した、っていうか劇場組が報告していたので
ああ、これはまさしくそうだと思った

ヤマトでああいう話を作るのも面白いな、結構好きだ

エヴァを連想した人も多いようだけど(拍手のシーンで?)
自分は魚眼レンズ風の画面や夢幻的なエピに押井アニメを
夕日とちゃぶ台でおっしゃるとおりセブンを連想した

今回、エンディングの音楽がとてもいいな
観終わって頭から離れないよ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 10:12:15.21 ID:Dc6tvJYbP
>>765
多分前から何かの作品でやりたかったシーンなんだと思う、アニメだと作画死ぬんだけどCGのおかげで出来るようになった。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 10:38:03.45 ID:OBbYbj/v0
あの回のホラーっぽいBGMは宮川ジュニアのお仕事だと思うけど、いいね
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 11:06:24.54 ID:XpPtIvw20
14話は小学生男子がこわいこわい言いながら目が離せない様子だったよ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 11:20:51.23 ID:5esHd1cW0
>>750
他人事とは思えない……
俺も、かつて俺にヤマトを教えてくれた父(70歳)に2199を見せるよ。
手遅れにならない内に。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 11:45:36.97 ID:tjkQ68N50
>>763

>俺も別に悪いとは言ってない

そうでした。急いで打ったもので言い方がかなりきつくなってしまいました、ごめんなさい。
あと、ヤマトが回転してるところのBGMってラーゼフォンを作曲した女の人が歌っていると思うんだけど
もう背筋がゾクゾクするくらい緊張感のあるシーンでしたね。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 12:27:09.46 ID:aa9BFXke0
>>767
俺もあのEDは劇場で即気に入ってしまったが
CD発売までまだ1ヶ月弱あるんだよな(´・ω・`)
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 12:55:46.77 ID:Xz1QCiNvP
>>760
よーく見直して見ましょう
冥王星に行く前に航空隊は全部出撃してます。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 13:00:57.97 ID:cfUas1Ng0
>>739
今作のガミラス星は雨が希硫酸ではなさそうだし、その原因の海底火山脈もなさそう。
なにより、今作の沖田艦長は民間人に被害が生じるような波動砲の使い方はすまい。

ヒス副総統の生涯最大の見せ場である、デスラー総統に和平を訴えて射殺される、は
あるはず(でなきゃ、登場させた意味が無いw)だし、ならアヒャったデスラー総統が
臣民への被害を承知でヤマトに猛攻撃をする場面もありそうだ。

ただし、ヤマトは自身のみならずガミラス民衆も守るような戦いをするのかも知れん。
奇しくも民衆弾圧に批判的なディッツ提督の娘メルダがヤマトに顔が利くという事実が、
それを可能にするのではないだろうか。

結果、デスラー総統は民衆の支持を失い、追放されるかまたは逃走するのかも知れん。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 13:18:37.06 ID:GXsIw77qP
>>775
まさか独断で和平交渉するために小型機でヤマトに向かうとか…流石に無理すぎるか。
(元ネタの人の逸話だけど)
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 13:24:14.15 ID:Xz1QCiNvP
女子制服がエロく見える訳
下乳が強調されすぎ。現実の服で胸あたりがあんな構造してるのないよな。プラグスーツ辺りの影響?
新見女史とか絶妙に作画上ラインを崩して来てるがそれも絶妙な年増を演出してエロい
でも実際いたら真琴みたいなメディックの制服が一番グッとくるような気もするが。絶対領域は健在です!
だから悪いとかいう気は一切ないしw

4章の円盤がまだ着かない。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 13:52:15.53 ID:Dc6tvJYbP
>>777
ブラも制服の構造上付いているとするならアリ、制服脱いでブラ付けてたシーンとかあったっけ?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 13:57:07.29 ID:XpPtIvw20
女性制服は前よりも後ろから見た方がエロく感じる。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 14:07:49.60 ID:ayf2+w0d0
原田のだけは風俗っぽい嫌な感じがするなあ。俺はイラネ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 14:19:27.36 ID:2/2liF6F0
原田ちゃんの制服姿
俺は眼福♪
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 14:40:43.98 ID:MKRVyYJA0
来ましたよ、来ましたね
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 14:49:05.89 ID:ray30NAz0
>>760
それ、旧作の話?それとも2199?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 14:55:39.44 ID:Xz1QCiNvP
超ミニとかそのへんが結構いいのはやはり絶妙に隠すと想像力を掻き立てるからかな。風俗っぼいいえっちいさを醸し出すのもその辺だよな。
一押しでエロいのはムーンベースアルファルファ。地球防衛どころじゃないがな。

パンツなんて飾りです。
えらいひとにはわからんのです!
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 14:56:32.33 ID:WhiIzo+30
4章のエンディング、正直好きじゃない・・・
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 14:58:40.92 ID:BLyNa9Nc0
ED曲は全部微妙だよね
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 15:04:40.26 ID:ijN0v1OU0
真っ赤なスカーフは傾聴した
他は早回し余裕だった
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 15:11:27.45 ID:P/dPhUwM0
1〜3章のEDは嫌いじゃない
4章は確かに微妙

まぁ、そうそう当たりばっかりは
来ないか
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 15:12:12.84 ID:Xz1QCiNvP
真っ赤なスカーフはね、
男声コーラスが付かないと。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 15:39:04.89 ID:36KPLYZMO
>>710
14話何度か見返してるけど第4章では一番良いと思うわ
じわじわ来るって表現がピッタリだな
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 15:51:20.91 ID:36KPLYZMO
>>761
シドに回転と位置の同期を命令してたろ
しっかり見るんだ!
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 15:56:05.13 ID:36KPLYZMO
>>778
脱ぐシーンは無いが3話のワープ時に雪がブラ着けてる
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 15:59:49.93 ID:BLyNa9Nc0
あそこよく見るとトィクビーも透けて見えてるよな
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 16:07:42.17 ID:36KPLYZMO
片方しか見えないと言われてたが良く見ると両方見えるんだよな
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 16:08:18.55 ID:uqijZ75MO
透けどころか拘束椅子上で、マッパになってるミレーネルさん…。
みんなに話題にもして貰えないなんて…可哀想過ぎて可哀想過ぎて…。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 16:10:36.99 ID:P/dPhUwM0
なんかニプレスっぽいけどな
サービス足んねぇぞ、出渕!

もっと乳見せろ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 16:10:53.17 ID:2/2liF6F0
一章のEDめっちゃくちゃ良いじゃん
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 16:15:53.91 ID:uqijZ75MO
1章も2章もED曲は松田聖子あたりに歌って貰えば、もっとずっと聞ける歌だよな。
曲は悪くないもんな。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 16:19:12.01 ID:2/2liF6F0
え゛〜〜〜〜〜〜w
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 16:22:33.13 ID:P/dPhUwM0
松田聖子だってよwwwww
十年前ならともかく、今なら宇多田ヒカルとかだろw
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 16:24:17.41 ID:BLyNa9Nc0
いやいやいや・・・
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 16:27:30.89 ID:fljUelk10
>>777
2199年男子「女性のカラダ?それって次元波動爆縮吸引器より気持ちいいの?」
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 16:31:50.15 ID:2/2liF6F0
マイクロオナホールじゃないの
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 16:38:49.89 ID:fZ15rn/O0
人の好みはいろいろだな〜
四章のED曲が一番好きだった、CDほすい
次点一章
異論認める
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 16:38:56.43 ID:cNHYpG5Z0
>>781
ビビットパンツの女子制服みたいだ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 16:59:53.40 ID:2/2liF6F0
>>805
黄色が反射衛星砲と波動砲を使うアニメだね
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 17:06:18.72 ID:ray30NAz0
曲としてのクオリティ
第四章>第一章>第二章

ヤマトの世界観との相性
第一章>第二章>第四章

第四章EDは素晴らしいが、ヤマト全体の世界とは少しあって無いと思う。
ただ、14話の後に流れるとピッタリはまってるから不思議だ。
異論は認める。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 17:07:53.47 ID:wpOEyRqc0
>>804
KOKIAはブレンパワードのEDがスゴイ好きだったな。
ただ、あの雰囲気がヤマトと合うかというとチト微妙なところはあるけど。
まぁ、14話のEDとしては違和感ないけどw
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 17:08:32.25 ID:wpOEyRqc0
あ、かぶったw
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 17:46:32.49 ID:Xz1QCiNvP
俺の友達は第一章貸したらいきなり駄目だししたな。
「見ろ、あれが日本の男の船だ」
というセリフがなきゃ駄目だそうだ。こいつはアニオタではないけど。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 17:52:02.95 ID:Aw8BEayU0
第4章見終わったぜい!
感想はあえて言わん
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 18:04:17.99 ID:Y8rCAEz80
>>804
第二章のEDは神
ヤマトの世界にはまっている
真っ赤なスカーフは昭和ヤマトだな
2199に合わないと思う
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 18:19:39.46 ID:pVzMaSuO0
第3章の時もだったか、第5章の予告編見るためだけにガンダムUC見に行くのビミョー・・・
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 18:21:32.71 ID:BLyNa9Nc0
微妙つーか、普通はしない・・・
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 18:50:42.90 ID:4tSxh96K0
沖田の手術シーン
医療ドラゴンとか、医療ナノマシーンとか出てくるし、沖田は水中?だし、凄く興味深い
未来の医療技術はあんな風になっていくのかねぇ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 19:04:49.74 ID:0JTqfrNI0
ドラゴンじゃなくてドローンでないかい?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 19:25:42.59 ID:PRmAC9fF0
医療ドラゴンってなんかカッコイイ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 19:26:36.60 ID:p0Xgi1Xl0
ガンダムUCで五章PV(60秒)公開予定らしい
新宿に行く人はピカデリーロビーで見られるのでは
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 19:27:27.88 ID:HwgIU4Ss0
>>813
その手があったか。
いや、しかし、、、。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 19:35:44.38 ID:USJL90o8P
>>791
それはいいけど、古代が命綱伝って艦体壁面に接触してから
ひょいと「飛び降りる」ところが違和感あるな。

艦体に接触すると重力が働くルールなのか?
だとすると赤道祭の時の修理は外部だけ重力切ってたのか?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 19:41:04.55 ID:4tSxh96K0
すまん
医龍〜チーム・メディカルドラゴンとごっちゃになったw
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 19:44:56.75 ID:WsFCIk1X0
正直、メニューのBGMにセンス無いアキラの新規曲とかね、もうね
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 19:49:45.42 ID:ksWW3OMZP
スレの住み分けができないところ嫌いじゃないですよ先生
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 20:05:46.42 ID:h7crge7g0
勿体振った新規エピ、何度見たって退屈だ。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 20:07:38.52 ID:tMuQidUN0
何でも観る貴方は十分コア
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 20:09:45.47 ID:MutDo1Fz0
地球軍はあんなショボ戦艦で戦わないで核ミサイルをバンバン撃ち込めばガミラス艦隊に勝てるだろうに
何故そうしないんだろ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 20:10:52.37 ID:h7crge7g0
一部で話題のあの回特有の古代のケツはウルトラマンのスーツのそれだよなw
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 20:12:35.25 ID:NyC+kqiW0
>>826
宇宙では反応する物質が希薄すぎるので大気のあるところほどの威力は生じないので
それに宇宙を渡って飛んでくる戦闘艦なんだからその辺の防御力は備えてるんじゃない?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 20:15:32.43 ID:SzRkyxHL0
>>826
恒星は永続的に続いている核爆発なのに、あそこまで降下できる宇宙戦艦を相手に
核爆弾が通用するわけ無いだろ。
それに1話できりしまが使ったミサイルは核爆発ぽかったけど、全く効果無かったよ。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 20:19:05.78 ID:MutDo1Fz0
いや核の破壊力をなめすぎでしょ
核が効かないとかありえない
そんな強靭な戦艦だったらヤマトの主砲や波動砲も効かんよ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 20:25:22.63 ID:SzRkyxHL0
>>830
核融合反応に直接接触すれば影響があるかもしれないけど、
大気の全くない宇宙で核爆発をおこされても大した効果は無いってばよ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 20:29:35.72 ID:NgZLrVHL0
第5章PVの公開は3月半ば辺りかな?
現在制作中らしいが・・・
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 20:31:16.05 ID:Dc6tvJYbP
衝撃波を伝える物質が希薄だから熱と光以外にダメージ無さそうだしな
太陽フレアに巻き込まれる位置まで行けるんだから放射線はほとんど防いじゃうと思う
ちょっとした核爆発なんかよりあの太陽の位置の方が放射線きついだろ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 20:31:21.34 ID:NyC+kqiW0
ビキニ環礁では大気のある所で大規模核実験したけど巡洋艦すら沈まなかったぞ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 20:34:05.77 ID:hjvBS7uDP
GP-02のはミノフスキー物理学仕様なんで普通の核弾頭とは違うよ。
現実の核弾頭の宇宙での効果は上にある通りかと。

現実の地球上でも第二次世界大戦の戦艦ですら耐えるのに。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 20:37:40.90 ID:LhdASQT5O
石津小説版では主砲が核弾頭だった、ショックカノンじゃなく。
核は直撃させれば有効なんだろな。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 20:44:51.90 ID:P/dPhUwM0
隕石や火山の噴火とかは、核爆弾の数十倍の威力とかいうしな
現在の核兵器程度の威力では遊星爆弾も迎撃できないだろう
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 20:45:26.86 ID:AapCsvP70
太陽フレアにも耐えられる外殻が外宇宙航行船の標準ってことになると、
ヤマト世界のミサイルの弾頭って反物質とかなんだろうか?

命中した瞬間、爆発も煙もなく、一瞬ガンマ線が放出されるだけだと、
ビジュアル的に寂しいよなぁ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 20:48:19.99 ID:1HDGtIti0
>>837
核爆弾でくくるなよ。
融合弾か分裂弾かでスペックが違いすぎるぞ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 20:50:45.99 ID:SzRkyxHL0
>>839
そもそも地熱の熱源は惑星コアで発生している核融合だしな。
そのエネルギーが地殻をぶち破って吹き出すのが噴火なんだから、
どちらにしても核爆弾よりエネルギーが上なのは当たり前。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 20:51:08.98 ID:P/dPhUwM0
>>839
そうなのか、それはすまんかった

俺の聞きかじった情報では、一般的な核兵器の
話だったと思うから、きっと分裂弾じゃないかな
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 21:00:27.85 ID:IOoN4ELi0
地球の中心で核融合反応が起きてるのか
コリャタマゲタ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 21:00:27.53 ID:1HDGtIti0
>>840
ん?
いつから地球内核で核反応が起きるようになったんだww
金属が核融合反応を起こすなんて赤色巨星くらいだと思うんだけど
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 21:05:18.39 ID:SzRkyxHL0
>>843
自分で書き込んでからしまったと思ったが、そういうツッコミだとなんかしょんぼり。
現在の地熱はプレート運動説が有力なんだけど、一部で惑星成立時の衝突運動の繰り返しによる
核融合説があるんだけど、それは少数意見だろって突っ込んで欲しかった。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 21:06:56.00 ID:Xz1QCiNvP
あれは...
伝説の...
反応兵器!
ヤク、ヤク・デカルチャー!
というのはともかく緒戦で使ってるだろ。三式融合弾だって名前から見て核砲弾だし。届くまでに叩き落とされるとか、ミサイル系はだめだったんだろうなと、ちょっと擁護しておく。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 21:07:55.80 ID:LIRuM63uO
核融合プロセスが進行して、鉄までゆくとそれ以上の核融合は進みませんよ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 21:10:21.58 ID:0beV+oT70
>>833
フレア爆発の大量の放射線放出により乗員全員ほぼ即死
船はそのまま無傷で幽霊船化?と気付いてた人多いと思うけど
防御シャッターwらしき物閉めてたし
たぶん船体で大部分は遮蔽できるんだろうと脳内解釈してる
なんたって重力制御もワープも小規模ブラックホールも実現してる世界だからw
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 21:12:38.08 ID:Hx4bKsbk0
地球の質量で鉄までいけるのか?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 21:15:57.53 ID:NgZLrVHL0
話を唐突に変えて悪いが、12話でディッツの親父が「艦隊運用の責任者はワシだ」と独断で総統直属のUX−01の配属させたけど、あれどう考えてもまずいんじゃないか?
確かに親父の認識は正しいが、独裁国ではこの様な独断は命取りだと思う。特に、政敵にこの件を追及されたらアウトだろう?
どうも「総統の取り巻きに気をつけろ」と言っていた本人が一番気をつけた方が良いのでは・・・
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 21:19:56.57 ID:kfuKUjuT0
メルダとヤマトのエピソードといい

ディッツ提督には死亡フラグ立ちまくりだかんだからんね
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 21:21:41.37 ID:lzkoPg/h0
>>849
どのくらい信頼を置かれてるかによるんじゃねーの
デスラーに信頼されてれば、「面白そうではないか」と言われて済みそうだ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 21:24:41.10 ID:NgZLrVHL0
あと「総統の取り巻き」って、自分達もその一員だろうに・・・(苦笑)
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 21:27:48.92 ID:LhdASQT5O
ガミラス>総統 ってことじゃないの
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 22:03:26.78 ID:hlLl6KffO
2章のエンディング曲は、日本や東北の復活(復興)を頭に置いて聞くと良いな
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 22:08:42.17 ID:D9FnQ6GzO
“直属”といってもアベルト個人が動かす意味ではないと思うのだが

武装親衛隊だって名目上はヒトラーの警護部隊だが、国防軍の作戦に組み込まれて各線戦に出向いてただろ?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 22:15:26.78 ID:jh3JA5+f0
やれやれ、スレ内はガミラス本星戦結末とユリーシアの雪の正体でもちきりだよ。
>>1-853、おまえ新見君にカウンセリングの予約入れとったんじゃないのか?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 22:21:05.50 ID:afrAhF/2O
今さらだけど、ガミラス人にファーストネームつける必要あんのかな?
おっさんキャラが所帯じみて見える。
名前はシュルツやディッツの娘っ子だけでよかったよ。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 22:28:43.29 ID:HwN2k6I/0
なんでドメルちゃんてあんなにゲイをそそるのかしら?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 22:28:44.47 ID:s8owtxf40
>>834
日本人から俺の嫁と慕われた某戦艦も直ぐには沈まなかったよね

>>849
総統も気に留めてないみたいで、魔女がこれ幸いと便利屋をさせてるし大した問題にはならんだろ。
ただ、若本が何をするかだな。最初は総統を追い出す気だと思ったがむしろ総統の暗殺じゃないのか?
それを長島の仕業として追い落とすと
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 22:32:22.20 ID:HwN2k6I/0
セレス寺前髪後退してるには嫉妬のストレス?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 22:49:44.77 ID:oGvHim6X0
>>797
┐(´〜`)┌
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 22:51:45.68 ID:d7ByyuTE0
>>861
ムキになんなよおっさんw
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 22:54:37.89 ID:dOBm3t/R0
@親衛隊(ギムレー)
A国軍(ディッツ・タラン兄弟他)
B総統側近(ヒス・セレスレラ)
C旧貴族勢力(もみあげ)

CはAとBを邪魔者と考えてるし@はAの力を奪おうと狙ってる
@とCの連合とかありえんかな
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 22:57:00.05 ID:s8owtxf40
一章のエンディングはヤマトの旅立ちを歌ってるいい歌だろ
二章のエンディングは印象が薄い
三章は無難すぎ
四章は14話っぽくて好きだ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 23:04:12.16 ID:66EUjYQJ0
まことちゃんによると、ビーメラでは「ビーメラらしい巨大生物」が出るそうな。
デザインは草薙氏とのこと。
既出ならすまぬ。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 23:06:52.46 ID:aa9BFXke0
触手持ちか!?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 23:08:19.44 ID:dONnOiz30
佐渡先生の「トランキライザァ」はビューティフル・ドリーマーの引用
だと思うが、映画館のシーンは「紅い眼鏡」が元ネタではないかと。

玄田哲章と千葉茂でかけあい漫才をして欲しいところ。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 23:09:53.76 ID:ksWW3OMZP
>>865
コスモハチミツ圧搾器生物か(´・ω・`)
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 23:10:06.35 ID:OoK4Sxo+0
>>859
「若本」「長嶋」で普通に会話についていける自分に気付いてワロタ
若本に至ってはもはやキャラ名さえ忘れてしまってるw
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 23:12:03.46 ID:AapCsvP70
>>847
>フレア爆発の大量の放射線放出により乗員全員ほぼ即死

アンタレスの夜明けをちょっと思い出した。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 23:24:49.95 ID:1HDGtIti0
>>866
暗殺教室面白いよな
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 23:29:43.88 ID:ZkQETbfC0
どのEDテーマも好きな人がいるんだから悪く言うなよ。「俺はこれが好き」でいいだろ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 23:35:22.10 ID:IWBInNvz0
ビーメラ星人を磨り潰すのはNGだけどそれらしき現住生物ならOKか
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 23:39:47.42 ID:s8owtxf40
ビーメラ星人はすり潰してないぞ。遠心分離機にかけてるだけだ。
コンダラと一緒で単なる勘違い
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 00:02:00.33 ID:qvVpDQjAO
ペンギン帝国をすり潰します!
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 00:15:48.52 ID:Vrs+Lqzj0
2199の事を調べていると時々出てくる「イスカンダル主義」って何だよw
めっちゃ如何わしいじゃねーか。総統とのホットラインの会話も意味深だし。
とりあえず、単なる善意の女神さまじゃない覚悟はしておいた方が良さそうだな。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 00:25:07.31 ID:pp/Jfcch0
善意も何も、エンジンの技術供与だけして、あとは地球人がいかに自力でイスカンダルまで辿りつくか試しているんだぜ
それも最後にとんでもないラスボスが待ち構えて、それを自力で乗り越えておいでって言うんだから
どんだけドSなんだよ、スターシャは
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 00:25:45.47 ID:utHmTH170
自称17歳の腹黒女だよ。ヤマトの乗員をネジにする気だろ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 00:37:04.54 ID:E+3vLLBC0
女神さまも意地が悪い・・・
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 00:39:02.68 ID:HpTuBgMc0
ヲタにとっての神様は喪神さまだけなのぢゃ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 00:42:37.60 ID:pp/Jfcch0
「イスカンダル主義」でググってみたけど、いろんなブログで独自の推論を披露している人がいるんだねぇ
14話を見て、雪=ユリーシャが濃厚になったとか、今の雪の身体は本来ユリーシャのもので
自動航法室のカプセルの中にある身体が雪本来の身体とか、平気でいまだにブログに書いてる人がいるのには失笑だがw

コメントにネタバレ書き込んでやろうかと思ったぜ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 01:37:37.41 ID:T67hkAAu0
>ガミラス星は雨が希硫酸でやられた・・

今なんちゃって家庭菜園してますが、希硫酸うすめて使えば肥料になるらしい
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 02:10:05.38 ID:n4Z4jey30
硫化アンモニウム、略して硫安は立派な肥料です。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 02:37:18.35 ID:AYOIJrk90
>>874
するってえと分離器の中で
無茶苦茶に高速回転されたビーメラ星人の
汗や涙や涎や下呂や恐怖のあまり失禁したモノやらを
精製してローヤルゼリーと称しているのだな
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 04:07:10.57 ID:+Tyw1/kZO
その通り
現在の日本にだってそういうのが好みという輩が少なからずいる

もちろん俺は違うぞ…
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 04:39:56.77 ID:3R7a1iODO
そういった不純物は取り除かれ、純度の高い製品が提供されることは、無論言うまでもない。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 04:43:21.84 ID:/DXYr7CM0
>>881
ネタバレ知識自慢って恥ずかしくね?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 04:44:32.47 ID:MbSy5cn7P
>>884
そんなの気にしてたらハチミツなんて食えないだろ、要は食う側が食材に対してどう思ってるかだけの問題。
まぁ実際子供の頃気持ち悪くて、俺はハチミツ食えなかったけどな、今じゃ全然気にしないが。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 05:13:58.40 ID:+Tyw1/kZO
>>888
ちょっとまて
ハチミツは蜂を遠心分離機にかけてる訳じゃないぞ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 05:25:47.59 ID:/DXYr7CM0
>>884
そんな話してたら焼き鳥屋でシロなんて食えねぇだろ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 06:04:10.88 ID:8iEhxpQ1P
>>889
遠心分離器に掛けてるのって蜂の巣の方だよな。
つまりビーメラ星人の家具とか私物が色々混じってる。
それを濾過生成した(略
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 06:06:39.09 ID:/DXYr7CM0
>>891
リアル世代じゃないのでWikipediaで調べたけど、
強制連行してそのままローヤルゼリーでしょ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 07:12:53.09 ID:ES4BMJU20
>>886
帝都バレラスの深夜は、延々と繰り返される高純度ローヤルゼリーのCMでふけていく・・・。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 07:26:39.21 ID:oGVU0+sX0
「ビーメラの巨大生物」ってむしろマンモスフラワーとかグリーンモンスとか
そっち方面では
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 07:28:15.40 ID:OotEGIXE0
いっそトリフィド出しちゃえば
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 07:37:31.34 ID:dfwuhOZ60
>>894
ヤマトガールズが捕まって服が溶けていくんですな?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 07:57:59.97 ID:AZaa742+O
他の植物の花=生殖器に触手状の蔦で花粉をなすりつける巨大植物がヤマトガールズを捕らえ…
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 08:30:43.91 ID:ohFfvvWN0
大切なガールズに見境なく触手を伸ばして、またはじまったか、と思わせるのは赦さないぞ!

……触手には食傷気味だw
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 08:34:19.73 ID:pd6oCxLo0
>>766
>>774
遅レスにて失礼。皆様仰るとおりでしたね。申し訳ない。これはもう、旧作に毒されていたとしか言い訳しようがない。
ヤマトが海上にて最後に衛星砲の直撃を食らったとき、古代が艦内にいたと思い込んでいたのですよ。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 08:41:42.58 ID:pd6oCxLo0
>>844
そもそもプレートを運動させるのが地熱によるマントル対流で、
その地熱は放射性元素の崩壊熱が元だと仄聞しておりましたが
科学雑誌Newton読者の俄か知識ですが
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 10:02:49.94 ID:cTMZtwgv0
ドメルって名前、トイレ用洗剤ぽい
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 10:54:09.51 ID:ZIS7tTmy0
ロンメルに謝れ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 11:26:57.08 ID:89KSGfsI0
2章EDの歌詞って、ヤマトが帰ってきた後の復興への希望と、
ヤマトの航海を振り返ってるように聞こえるのは俺だけ?
俺的にはこれじゃ最終章のEDじゃね?と思ったんだが。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 11:36:23.10 ID:GIYjWwpB0
今回は宇宙の狼≠チて呼ばれてる?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 11:39:49.18 ID:LtcXr7Ut0
>>903
ttp://www.kasi-time.com/item-62020.html

あとは自分で判断しなされ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 11:57:57.12 ID:6g6Ez3bK0
>>905
自分には銀河を離れ、決意も新たなネオ古代君の心情をつづったものに読めるな。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 12:09:24.21 ID:pCr6repB0
>>903
第2章のEDは2199ヤマト&松本零士の世界観だよ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 12:13:19.22 ID:pOZWge0C0
OP主題歌よりも再録音の良さが出たスカーフ以外はどうでもいいなEDは
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 12:24:12.50 ID:8vBy/TCa0
よく考えると
ユリーシャの船の波動コアは何所に行ったんだ?

まさか本当に片道のみで着いたら壊れる様にしてたとか
やっぱりスターシャは腹黒だ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 12:25:17.49 ID:ZkHa/74v0
ユリーシャの「今夜はハードコア」
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 12:30:42.13 ID:LtcXr7Ut0
>>909
片道のみで壊れていたら、地球側が波動エンジンを製作できんかった場合、地球に永住することになるじぇw
ユリーシャと共にヤマトに載せてイスカンダルへご返却と考えるのが妥当じゃねーの?
イスカンダルに到着したら、ハイドロコスモジェン砲・・・じゃなくて、シェヘラザードが自動航法装置室から
にょっきり姿を現すんだよ!
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 12:40:58.06 ID:LEyi6YEmP
TV版エンディング(新規製作)
艦長筆頭、クルー総出の「ヤマトダンス」だったらお前ら怒り狂うだろうな。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 12:41:35.48 ID:7l+HB9w70
1年前だとおそらくもう冥王星前線基地も動いてるし、
地球へ到達する途中でガミラスの要撃かなにか受けて破損してた、とかじゃないかね。
それでもその時は包囲網を突破されちゃった経緯があったから余計ガミラスは封鎖を強くして、
地球側は今度こそ1つの失敗も許されぬと陽動するのに艦隊規模の作戦を立てることを余儀なくされた、と。

そもそも波動コアだけイスカンダル由来に頼らざるを得ない理由が明らかになってないからな。
中になにか物質(イスカンダリウム?)が封入されていてそれがイスカンダルのものじゃないと本来の性能が出ないのか、
単に技術的な問題で地球では製造できないのか、
それとも、次元波動テクノロジーの過度な波及を避けるためにスターシャが必要な情報を開示していないのか
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 12:51:11.74 ID:kYUCvBef0
確か、最初の起動時に真田さんは防護服を着用してコアを取り付けていたはずなんだが
それを抜き取る時、雪は通常の船内服だったな

だからどう、という事はないんだが、ちょっと気になった
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 12:54:31.28 ID:OIX5/wes0
>>914
「波動防壁が展開されてるので安全に取り出せます」みたいな音声アナウンスがあったじゃろ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 12:57:15.67 ID:sTPXhdbJ0
第2章はネトウヨと安倍内閣の歌のように聞こえるな
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 12:59:07.66 ID:kYUCvBef0
>>915
ああ、そういえば言ってたなw
なるほど、あれはそういう意味だったか

確かに起動前に波動防壁は展開できないよな
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 13:06:04.90 ID:yGI0zdU80
>>912
プリキュアのEDみたいな・・・
いや、ジャイロゼッターかw


ちょっと見てみたい気もするw
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 13:32:54.31 ID:hBh2SLD8O
>>918

いや。ポケモソ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 13:43:23.16 ID:c50/tnCa0
常春の国ガミラス
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 13:59:49.08 ID:KtMcV/SV0
やはりヒス副総統は一世一代の諫言を以って撃たれてしまうのだろうか
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 14:09:30.99 ID:AYOIJrk90
>>920
新エンディングは総統と17歳で「美しさは罪〜」とかw

いや、ガミラスキャラ総出であの音頭だな
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 14:28:18.54 ID:hBh2SLD8O
ガミラスキャラ総出で、ガミラス帝星国歌斉唱なんてどうよ?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 15:11:28.73 ID:880kP+4D0
>>920
花は蘭満 咲乱れえ〜 のどか和やか 常春のおお〜
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 15:15:15.15 ID:eg7K/LsC0
>>921
今回は、ヤマトに追い詰められてってよりはガミラスの内紛とか
クーデター絡みの展開になりそうな気がする

反政府勢力への対応に集中するため、ひとまずテロン人と和平を
しましょう、とか
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 15:19:24.04 ID:ZkHa/74v0
パパンがパン
          ,..-‐''''''''''ー、
         ,r''´        ヽ
          ヾ!`ーーーーーヒ  l
.          ,! ‐-  -‐ ヾr )
          l -‐'ニー‐-',[___
        ,r`ーr、-‐'7´l7'''ヾ
        /r(ミ` `Y´ー! ̄`l
       ,!´ヾヽ_ノ    ` .ノ
       ヽ.....-く `ー---‐'l
     __,..l -‐ェ`―i――ノ---、_
      `ヽ、._  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_,.,-‐'´
          l  ̄ ̄ T ´ ̄ l
           l.     l    ,!
        _,l----.l----く._
       i二...ゝ-==!ニrー-'....二!
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 15:21:29.43 ID:kMfUslwCP
>>925
ヴァルキューレ作戦発動ですか。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 15:21:29.28 ID:xBQlocrq0
だ〜れが殺したバラノドン♪
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 16:34:03.82 ID:SUMyGaqf0
ミレーネル「ゲシュタムシールドぉ」

ガミラスにも波動防壁技術はあるっぽいな。
艦の装甲もそれで守られているのか?
だから日本艦隊のビームを金属バット音とともに弾いていたのか?
でもゆきかぜのミサイルや実態弾弾には効かない&ヤマトのショックカノンも防げないってことか?

波動エンジン再起動したのはユリーシャが憑依した百合亜か。
お手柄だな。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 16:41:53.50 ID:SUMyGaqf0
百合亜の髪留めは霊媒体質抑制機能でも付いているのか?w
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 16:54:11.19 ID:HkcnUjis0
金属バット音w
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 16:55:43.51 ID:yGI0zdU80
>>930
えらくゴツいよな
14話で外れたとき、床に落ちでガシャンって
モルさんの足環並みだよ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 17:05:48.94 ID:eg7K/LsC0
ミレーネルが何者かの干渉を受けて驚いてたけど、
あれってユリーシャに驚いてたのかな?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 17:07:52.13 ID:7l+HB9w70
>>929
今ちょっと詳細は覚えてないが、波動防壁ではなく装甲になにかコーティングがしてあるって設定だったと思う
劇場パンフかDVDのブックレットに正しい名前が書いてあったかと

>>931
それがそもそもの監督の指示だからなw
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 17:11:11.12 ID:SUMyGaqf0
最後のイスカンダル人姉妹とジレリ人最後の生き残り。
何か因縁がありそうだな。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 17:14:21.38 ID:SUMyGaqf0
>>934
てことは波動砲への転用といい波動防壁の活用といい地球人の独自発想か。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 17:45:44.41 ID:7l+HB9w70
>>936

見て即座に「ゲシュタムフィールド」って単語が出てくるあたり、
少なくとも外見が「波動エンジン内に展開される波動防壁」に似たなにかはあるんだろう。
ただ波動防壁とどれぐらい技術的類似性があるかはそれだけでは不明だし、
その用途が防御力の向上かも定かではないけども。

「見た目波動砲に似た何か」も試作中という話だし、
それはつまり「地球人類が波動エンジンという技術を元に発想しうることは決して
ガミラス人が思いもよらないことではない」ということだろうと思う。
ただ研究史的・軍事的取捨選択で進歩の速度が速かったり遅かったりという違いがあるだけで。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 17:57:39.52 ID:KeLFUXgd0
ガミラスのゲシュタム機関?の技術もどこからかの技術供与だろうな

そうじゃないと、技術供与されてわずか数年の地球と
もとから周辺技術も含めて開発してきた筈のガミラスが同等になる訳がない

まあ、いずれかの国が「ゲシュタム機関も波動理論もウリの発想ニダ」とか言い出すんだろうけどw
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 17:59:32.53 ID:Dv3Epvbg0
>>936
ゲシュタムフィールドって言ってたから似たような技術はあるんじゃないの?
もしかしたらガミラス語で「バリヤ」とかの意味かもしれんが。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 18:01:41.57 ID:jA/t95Sb0
就寝中は外してるな、髪留め。

シールドな。
ガ艦のゲシュタム機関でも必要なものなんだろう。
それのバリアへの応用という発想がガ軍には無いということか。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 18:04:53.43 ID:jA/t95Sb0
ああ、聞き返したらフィールド言ってるわ

逝ってくる
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 19:31:35.46 ID:NJYSqT0f0
もみあげが元ネタのゲーリングの役割だとすれば
「私が今からこの国の総統であ〜る!」とかになるのか?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 19:34:59.04 ID:kMfUslwCP
>>942
それじゃ親衛隊に逮捕されてしまうじゃないか。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 19:40:10.08 ID:oGVU0+sX0
>>942
「デスラー総統は死んだ!これからはヒス副総統が総統になられる!」
と宣言する役目
(直後影武者を身代わりにして生きていたデスラーと親衛隊に射殺される)
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 19:43:57.55 ID:b0aTW1ax0
【宇宙】来年の秋頃、火星で惑星レベルの危機…50kmの核を持つ彗星が衝突の可能性、爆発エネルギーは200億メガトンに
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361954762/
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 20:03:29.35 ID:utHmTH170
>>893
ヒスが女王のエキスと言って底辺の体液を総統に飲ますんだな。
ヒスのやってるのはOL並の嫌がらせだな
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 20:07:01.47 ID:PqZLF27M0
最近のOLを舐めちゃいけないw

便器の水を汲んでお茶入れるくらい当たり前にやりますよ・・・
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 20:08:18.04 ID:utHmTH170
>>944
元ネタで言えば総統が自ら指名する後継者はディッイ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 20:26:22.41 ID:P6RXdKfA0
>>947
後輩の勤めてる某大手ゼネコンじゃ、何年か前にある部署のリーダー以下数名が
それで病院送りになったと聞いたことがある

OL怖いよOL
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 20:36:00.32 ID:Cz6+EQpr0
金属バットというより空のドラム缶蹴った時の音だと思った
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 20:47:31.31 ID:BYwcJpUY0
空のドラム缶を蹴ったら、ぐおんっ!みたいな音じゃないか?
ガミラス艦が弾く音は、こーん!かーん!みたいな音だった気がする
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 20:52:39.58 ID:4UaykH7N0
そのズゴーンってかゾンッって音はガミラス艦がやられるときのじゃん
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 20:59:07.98 ID:iDXZgcTM0
告知されていないが、公式のキャラクターが更新されているぞ!!
北野と西条が追加された
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 20:59:42.81 ID:71fUF9ACP
更新されたのはいいがfirefoxで開くと表示乱れるなこれ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 21:06:31.71 ID:LaJ77vVCO
>>950
ところで次スレはまだかね?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 21:10:58.34 ID:dfwuhOZ60
同期で片や1曹片や士長・・・
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 21:18:20.24 ID:oqQe2MxM0
公式の更新、なんか不完全だな。
一覧に芹沢無いとか。
地球クリックしても戻らないとか。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 21:20:38.08 ID:9EOPVD3j0
種族別に一覧ページを分けた影響で、スターシャがより孤独に…
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 21:21:44.14 ID:oqQe2MxM0
イスカンダルまだスターシャ一人の空間余りまくり。

なんなんだこのWEBデザインw
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 21:30:22.20 ID:xIfeb/oo0
雪と西条未来は同じ船務のはずなのに、制服色が微妙に違うのはなぜだ?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 21:36:45.22 ID:vDHL2Gy0O
>>949
俺らの業界、よほどのお偉いさんじゃない限り自分で茶をいれるから、そういう話は新鮮だ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 21:43:03.70 ID:d8+UPNvj0
公式、クロームでも表示がアカン。
少し前からトップページがおかしかったが、今はキャラのとこもアカン。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 21:43:42.37 ID:qC97h7ft0
>>960
実は西条はゴミ女で制服も着替えないで24時間着たまんまなので色あせている…
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 21:44:57.92 ID:ILRwwH500
しかし勝手に○○県出身とか設定つくるなよ2199・・・
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 21:48:03.32 ID:2waWMU63O
>>949
俺は、中年のおっさんなのに部下の女子に給湯室で「○○2尉ってマジ嫁にしたいよねぇ。料理とかマメだし、こそこそ向日葵の種食べてたり可愛いw」とか言われてた。
聞かなきゃ良かった…
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 21:48:16.57 ID:qC97h7ft0
>>961
お茶入れるどころか通常は自販機のペットボトルのお茶だわ。
来客時にのみ会社のお茶が飲める。
何年前に買ったお茶なのだろうか…と思うことしばしば。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 21:50:06.22 ID:qC97h7ft0
>>964
佐渡だから新潟出身て…
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 21:50:58.13 ID:utHmTH170
徳川さんは名古屋県
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 21:54:15.19 ID:BYwcJpUY0
誰か次スレ…
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 21:56:18.73 ID:nmYQYWx50
4/7放送開始確定したね
ソースはTBS豚ツイッター
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 22:14:59.21 ID:utHmTH170
では、スレ立てを始めよう
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 22:19:17.85 ID:uEu28r2e0
藤堂長官は高知県出身になってるけど
地元だと皆無とまでは言わないがまず聞かない苗字
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 22:20:45.56 ID:ILRwwH500
適当すぎだよ
西崎氏がいないからって好き勝手やりすぎ
森雪は宇宙人にされそうだし・・・
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 22:21:02.15 ID:utHmTH170
次スレ深度まで浮上
うぉっしゃ!スレターンブロー

宇宙戦艦ヤマト2199 第113話
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1361971049/
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 22:27:21.26 ID:2waWMU63O
豆知識
良く有る描写だが、被弾時に通路で無駄に死んでるような乗員、今回も度々有る描写だが、これは嘘描写ではない。
通常、戦闘艦艇では戦闘配置に着いた際、ダメコンを担当する者達は被弾に備えたフル装備で艦内各所の通路(待機する区画が通路上に用意されてる)に待機している。

真琴ちゃん、可愛いな。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 22:28:21.68 ID:8DSisU6X0
>>973みたいのって痛いよなあw
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 22:28:58.00 ID:qC97h7ft0
>>974
功2級大ガミラス勲章を与える
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 22:29:02.46 ID:9EOPVD3j0
>>974
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 22:31:07.13 ID:qC97h7ft0
>>975
最後の1行無ければ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 22:32:58.54 ID:utHmTH170
相原は北鮮出身じゃなかったのか(´・ω・`)
岩手はあんなど田舎じゃないだろ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 22:33:22.69 ID:ILRwwH500
雪以外の萌え要員女キャライラネ
ヒルデはいるけど
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 22:36:33.59 ID:71fUF9ACP
>>980
コスモ岩手は暗黒星団帝国みたいに200年前の岩手の皮被ってるんだろ?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 22:37:25.01 ID:1g/3cDhe0
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 22:40:08.01 ID:qC97h7ft0
>>980
茅葺屋根、薪を持つ相原母
漁船から魚を運ぶ漁師。
北上夜曲を聞く若者

俺は2199年まで岩手はそんな生活なのだろうと思った。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 22:46:15.32 ID:hAmwivmy0
>>981
そう?自分は、それぞれそれなりに愛でておりますが。
惜しむらくは、玲が中途半端になっていること。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 22:49:46.57 ID:LEyi6YEmP
岩手、それは人類に残された最後の開拓地である。 そこには人類の想像を絶する新しい方言、新しい食文化が待ち受けているに違いない。
これは人類最初の試みとして5年間の調査飛行に飛び立った宇宙戦艦 BBY-01 ヤマトの驚異に満ちた物語である。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 22:56:06.60 ID:2GZbVZ+50
>>974
っしゃあ!乙タンクブロー!!
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 22:57:13.25 ID:2waWMU63O
ファンは皆仲良くしろよ。
特に古参!
若い連中を苛めないように!
ヤマトが再び浮上したんだ。
浮沈艦としてな!
若い連中を叩くのはヤマトを攻撃するのと同じ!
教え導け!!
ヤマトを真の浮沈艦にするのはお前らだ!!!
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 23:03:06.17 ID:OvNrI3cb0
>>988
> 教え導け!!
そういう押しつけがましいジジイが一番嫌がられるのに、分かってないなあ・・・
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 23:05:55.91 ID:ILRwwH500
雪はヤマトの絶対的ヒロイン
何が真琴だイランわぼけ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 23:09:05.91 ID:xBQlocrq0
>>990
今作で一番ネグリジェが似合いそうなのは真琴な気がする
ネグリジェ・・・おっさんには昭和エロスな響き。
若者にはなにそれ?
若い人にも、どんどん意見を発信してほしいなあ。
若い人の話を聞くのは楽しいから。(43歳・会社員)
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 23:12:29.62 ID:0QJqhlvB0
岬百合亜と西条未来も忘れないであげて下さい
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 23:14:32.52 ID:ILRwwH500
雪とそいつらじゃ月とスッポンです
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 23:16:20.08 ID:Jd3tgaYC0
お前の中ではそうなんだろう、お前の中ではな
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 23:18:53.02 ID:hAmwivmy0
未来ちゃんなら、スッポンから月に近づく可能性が十分あると思うんだけどな・・・
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 23:19:49.91 ID:ILRwwH500
未来ちゃんて誰だっけ?
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 23:25:36.14 ID:P8not0y30
ママは小学4年生の主人公二人組の赤ちゃんだろ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 23:38:40.75 ID:qC97h7ft0
やれやれ、スレ内は女性乗組員の話でもちきりだよ。
>>990-997、おまえ新見君にカウンセリングの予約入れとったんじゃないのか?
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 23:44:26.27 ID:g+G872520
なにそれ、エロ漫画?
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 23:44:31.57 ID:xBQlocrq0
>>998
ああ!そうだった!お先に次スレに行きまーす!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。