【改悪】宇宙戦艦ヤマト2199のここがマジ赦せん!8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
「宇宙戦艦ヤマト2199」
スタッフ
原作:西崎義展
総監督・シリーズ構成:出渕 裕
キャラクターデザイン:結城信輝
チーフディレクター:榎本明広
アニメーション制作:ジーベック、AIC
製作:宇宙戦艦ヤマト2199製作委員会

「SBヤマトについてはまぁ、自分も言いたい事はたくさんあるけど
ヤマトが再びスクリーンで見ることができたことは感謝してるよ。それに比べると出渕は・・・」

「復活編はDCでそれなりのものに仕上げてきたが、
2199は萌えキャラ蹂躙とか寄生植物とかコレジャナイ感がひどい。やる気ないんだろうなー。」

などなど不平不満で盛り上がろう。

次スレは>>980が立ててください。

※マンセーはこちらで
宇宙戦艦ヤマト2199 第107話
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1358854469/

※前スレ
【改悪】宇宙戦艦ヤマト2199のここがマジ赦せん!7
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1355612188/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 11:01:33.61 ID:zf211IIy0
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 11:22:23.04 ID:/xR2nEwAO
>>1
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 11:57:39.59 ID:F0fNVSUg0
ヤマトの形をなんとか汁
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 12:04:27.61 ID:+x4Kv6Ld0
昭和八十七年四月七日 ヤマトは死んだ・・・「ヒロシ、それヤマトやない、スタトレや〜」
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 12:10:15.97 ID:fVHWJcw2P
庵野に「2199は悲壮感がない」と言われたとき、出渕は「両立」とか意味不明なことを言わないで
はっきりこう言えば良かったと思う
「今の我々は、あの頃のように戦争や核兵器を憎んでいませんから
 戦争に求められるのはカタルシスですよ。エヴァだってそうでしょう?」
ってね
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 12:44:56.87 ID:F0fNVSUg0
庵野に「2199は悲壮感がない」と言われたとき、出渕は「両立」とか意味不明なことを言わないで
はっきりこう言えば良かったと思う
「○ヴァQは○○感があるとかないとかもはやそういうレヴェルじゃねー」
ってね
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 13:06:53.90 ID:nlPsUuwxO
庵野がヤマトをリメイクしてたら、赦せんスレの番号はこんなモノじゃ済まないぞw
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 13:22:34.38 ID:EV3BKA8n0
庵野にも言われてたんだw
「悲壮感ナッシングwww」
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 13:45:00.14 ID:nlPsUuwxO
確かにQは悲壮感があったぞ、客席に
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 13:48:09.17 ID:+x4Kv6Ld0
庵野に「2199は悲壮感がない」と言われたとき、出渕は「両立」とか意味不明なことを言わないで
はっきりこう言えば良かったと思う
「でも悲惨感は段々醸してきました」
ってね
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 14:54:10.19 ID:/xR2nEwAO
悲壮感といえばシュルツの最期も旧作の方が悲壮感あったなー
寂しげなメロディが流れる中、シュルツ艦隊が次々と突っ込んで死んでいく様は
妻子の幻影というお涙頂戴見え見えの演出よりよっぽど悲壮で哀れだったよ
ヤマト側も敵をやっつけてバンザーイって雰囲気じゃなく、疲れ切った様子が尚更しんみり感を誘った
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 16:27:58.86 ID:g63blHJc0
女性視聴者の神経を逆なでするおっぱいと尻の形(たまにマ○コ)丸出しの服なんて、ドーテーというかキモヲタ。
ドーテーでもキモヲタでも、作品に出てなけりゃ別にいいんだけど、
丸出しだからねえ。
少しは男女両方に人気があった作品だったことを視野に入れてるのかね?まさか知らなかったとか?
男しか読まない同人誌ならともかく…。
(同人誌のようなものを作りたがってるのはトークの報告でわかったが、プロのすることじゃない。)
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 16:58:40.02 ID:Jc6bw3aD0
旧作から離れれば離れるほど肌色成分が強くなってきているな。
はじめはユキのいかにもノーブラなおっぱい程度だったが
ついにはマ○コアップまでw
それでなくても庵野的意見も多く円盤売れないと困るんだろうね
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 17:35:08.86 ID:y+Auiaaz0
エロで釣るなとは言わないけどやり方が下手だよね。
なんかキモオタがねっとり眺めてる目線そのまんまというか。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 17:53:53.34 ID:OpRNxCZk0
・宮川音楽全開は評価する
・ささきいさお主題歌も評価する。アルフィーより全然いい。
・ヤマト式敬礼が旧帝国海軍/海自式になったのも許せる
・「艦長」のイントネーションが帝国海軍/海自式も許せる
・「明日のために今日の屈辱に耐える、それが男だ」「男だったら戦って戦って…」は外して欲しくなかった。
・イスカンダルとのファーストコンタクトがサーシャじゃないのはいいが、ユリーシャと言う存在は余計。
ユリーシャ=雪ならそこで2199は終わる。
・2話、3話一まとめと言うのは許せんとまでは言わんがどうも。まあ劇場版もああだったしね。でも行進は入れて欲しかった。
・ナレーションが無いのは許せんと言うより違和感。
・ヤマトが「改造」じゃなく「偽装」とわざわざ制作サイドが口に出すのが許せん。
そんなの当時の消防もわかってた。制作サイドが口に出しちゃいけないの!戦艦大和が宇宙戦艦として甦り宇宙を駆け巡るのがロマンなのだから。
・戦艦大和の最後が無いのも許せん。
・ヤマト333mも許せん。ヤマトは265mなの!
・「兄さんの一人も救えなかった人に地球を救えると思いますか」「あの人は万に一つでも可能性を発見したら
それを信じ冷静沈着に行動する人だ。それが男と言うもんじゃよ」は外せんと思ったが。
・土方、山崎、太助、山南、平田と「いたことになってるキャラ」出演はいいサービスだが、山本女化は許せん。てか意味不明。
・4話、5話ひとまとめもどうも…。
・冥王星基地撃滅作戦が変ったのはまあいいや。
・太陽系赤道祭で艦長と古代は一杯やって欲しかったな。そのための20歳化じゃなかったの?
・雪の1年前の記憶喪失とか余計な設定
・ヒルデ登場でシュルツ大人気。なのに何あのやっつけ最後。旧作9話みたいに最後をきちんと描くべきだった。
シュルツに感情移入した人、今作では多かったから「我らの前に勇士無く、我らの後に勇士無しだ」の演説聞いたら涙腺全開120%だったと思う。
・「ガミラスに下品な男は不要だ」は評価するw
・タラン兄弟も評価するw
・旧作11話〜19話はエピソード編だから、ある程度オリジナル展開はしょうがないと思う。でも9話つまらなかった。
・ガス生命体は好きなエピなので評価する。シュルツのやっつけ最後以外。あと「毒をもって毒を制す作戦だったんですね、艦長!」は入れてほしかった。
・第四章も、まあエピソード編だからいいやとも思うが、変な方向行きそうで心配。
・地球の方が先制攻撃とか余計な設定。

わしはこの先諸君の精神安定を保証してやることが出来ない。抜けたいものは抜けてくれ。わしは新ピカで待っている。以上だ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 18:16:04.00 ID:FcMAC4nM0
あのアホ毛オンパレードは誰が許可したんだ?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 18:29:55.31 ID:wV/321S00
ブチは反対したらしいが、スタッフが「流行だから」と強行したとどこかで見た気が。
監督が最終決定権持たないなんて可笑しな話だけどなw
どんだけ無力監督なのかと。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 18:36:29.94 ID:FcMAC4nM0
あのアホ毛と巨乳ファッションとキャラがイノセントぶったウルウル目つきするのが
どうしても許せん。あんなのヤマトじゃない。あんなのが人類滅亡まであと何日
とか言っても全然緊張感ないし。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 18:38:29.42 ID:FcMAC4nM0
バーディDECODEみたいな公私混同臭がどんどん強くなってきた
気がするんだけど気のせい?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 18:47:21.46 ID:nlf8Djfj0
悲壮感あるよ
観ている側のテンションをどんどん下げていくという恐怖がw
シュルツもそうだが設定や謎をゴテゴテくっつけていっても
最期や真相はガッカリな出渕クオリティー
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 19:18:26.22 ID:F0fNVSUg0
ヒンヌー星人の漏れはもはやガミラスを応援するしか無くなった
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 19:37:53.25 ID:y+Auiaaz0
>>21
>設定や謎をゴテゴテくっつけていっても
>最期や真相はガッカリな出渕クオリティー

劣化エヴァと散々言われたラゼポンから全然成長してないのな。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 19:49:07.29 ID:S4UosHbK0
>>13
え?同人誌が元ネタなんじゃないの?2199
何年も前に出た同人誌のタイトル自体「宇宙戦艦ヤマト2199」だったんだし
真田さんの女体化やアナライザーの女体化(?)もあったんだぜアレ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 20:17:46.69 ID:Tnn7xJZb0
>>24
それを発行したむらかわみちおが原作者みたいなモンだからなー2199。
一応コミカライズとモニター設定担当ってことになってるけど、
ブチはむらかわのアイデアをかなり流用してんじゃないのかね?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 20:20:56.71 ID:fVHWJcw2P
>>12
「全艦隊に告ぐ! ヤマトはここから一歩も外に出すわけにはいかん。
最後の決着をつけるのだ。諸君、長いようで短い付き合いだった、
これよりヤマトへの体当たりを敢行する、それ以外に活路はないのだ!
 諸君の未来に栄光あれ! 冥王星前線基地の勇士達よ、覚えておきたまえ、
我らの前に勇士無く、我らの後に勇士無しだ! さあ行くぞ! 全艦突撃開始!」
そして男泣きしながら「お供します」というガンツ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 21:31:17.85 ID:lDqNOYgTO
>>22
山本某はヒンヌーだと思うが
トレーニングジムでは雪を意識してパット入りランニング着用したに違いない
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 21:34:59.95 ID:N2XYZTHg0
某百合亜はヒンヌーだ、当然だが
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 21:35:51.52 ID:N2XYZTHg0
あ、俺のID、N2地雷でXYZ!
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 22:01:19.75 ID:Szp0JL/60
最近は童貞連呼する粘着オバサンがアンチ軍団に加わったようだなw
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 22:31:11.14 ID:F0fNVSUg0
>>24ttp://www.comiczin.jp/_image/info/item/2009/09/11_0103_l.jpg
このアナライザー見たかったw
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 23:27:14.25 ID:mFeJi9Zp0
女真田が恐すぎるwwwこんなアナライザーは嫌だww
これ、すでに島がガングロだな、ここから引用したのか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 23:56:16.03 ID:vaibkI2/0
>>12
商売的にもシュルツ艦プラモ化の予定もあるのだから、
ヤマト対シュルツ艦は是非やるべきだっただろうね。
シュルツ艦をヤマトよりもデカくしたのは、ガンダムの
ザンジバルみたいな強敵にするのかと期待したのだが、
あれでは勿体無い。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 01:38:51.29 ID:yJpEc8Rg0
>>13
どうみても下着つけてないとしか思えないボディラインはマジでやめてほしい
旧作では女性ファン多かったのに、今作は女性層の取り込みはバッサリ切り捨てたのか?
ローアングルの股間アップ、まさかあのまま差し替えなしにTVで放送したら大バッシングきそう
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 01:59:41.40 ID:R/YdcYoY0
などと意味不明の供述をしており
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 02:01:42.41 ID:yJpEc8Rg0
理解できないなら仕方ないね
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 02:21:53.47 ID:R/YdcYoY0
ヒス君、君は馬鹿かね
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 03:30:44.35 ID:h6GEIUMo0
ボディライン丸出しのスーツってのがもうセンスが古い
若い層を取り込むんじゃなかったのか
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 03:31:15.57 ID:7iRs7QhW0
くるぶしとか手首の腱まで描いてるのには呆れたね
マジでボディペイントなんじゃないか
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 03:35:12.37 ID:R/YdcYoY0
IDを変えてまで大変だね
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 03:44:45.65 ID:7iRs7QhW0
同人作家はそういう“生臭い”ディテールを描きたがるが
そういうのを臆面も無くやってしまう辺りが「二次創作臭」を半端無いモノにしてんだな
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 04:04:31.65 ID:u8f4HLHW0
ガンダムをダメにしたのが腐女子だからヤマトは男のもののままであってほしいね
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 04:27:29.46 ID:h6GEIUMo0
男のものといっても、ことさらエロを協調のは違うんじゃないか
それじゃあ結局、女媚びと同じことだね
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 04:50:25.34 ID:Cuke4mDRO
アニメーションの衰退を招いたのは萌豚だと思うがね
メカやアクションは苦手で(主に美少女の)顔アップばかり描きたがるアニメーター(と言えるか?)
ストーリーは二の次でとにかく世界観wが大切
設定だけは細かく作り込み、小学生みたいな少女に小難しい専門用語を言わせて喜んでいる
2199も毒されているが拙いなりにメカも描いているだけマシか
45 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/01/25(金) 06:34:40.46 ID:lJ9EuOly0
>>26
一昨日CSのファミ劇でやってるの見たけど泣けるなあ・・・
ていうかブチはガミラス側に力入れてるのにこういう台詞をすっ飛ばす意味が判らん

後当日の実況で言われてたけどヤマトが太陽系を離れる時のエピは2199の完敗って言われてたっけ
ヤマトのクルーの数自体が2199より少なかったから余計に沖田艦長と古代の行き場のなさが際立ってたわ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 07:55:35.37 ID:mXdAf4wSO
2199のシュルツの最期は会議の余興で、衆人監視の見世物にされてたからな〜
ヤマトもシュルツ隊も、それぞれ本国から遠く離れた場所で戦ってる孤立感がないから
悲壮感も感じないんだよ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 08:27:52.48 ID:iPzcyjVUP
旧作の台詞って、あらためて文章で読むと
いまでもガツンとくるものがあるよな
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 08:42:49.75 ID:J4TAQd3c0
どうせ改変するならば、デスラーがヤマトはゲールにまかせてシュルツらは直ちに
太陽系に引き返して冥王星基地の再建に着手すべしと命じるぐらいにすれば良かった。
最終回は太陽系でヤマト対シュルツ艦隊の決戦で宿敵どうしの対決にすればなおいい。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 09:31:46.54 ID:ZErz6XAV0
>>44
> アニメーションの衰退を招いたのは萌豚だと思うがね

ヤマトがとっくの昔に勝手に衰退しただけで、アニメが衰退してる訳じゃないからな。
ここに居るファンは棺桶組
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 09:34:26.38 ID:hjA+YcXE0
アニメーションは衰退したんじゃなくて、退廃してるんじゃないかな。
44が言ってる事は至極尤も。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 09:36:53.98 ID:uRs8yn3+0
まあヤマトなんてゴミと犯罪者を崇拝している老害は精神が退廃してるだろうなw
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 09:41:48.27 ID:IHIAwEyo0
ヤマトファンって昔ちょっと流行ってた時期(すぐにブームは過ぎ去ったけど)でも馬鹿にされてたよ。
コンプレックスの塊なんだろうな
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 09:42:29.33 ID:hjA+YcXE0
などと煽ってご満悦のお前は精神を病んでいるって事なんだろうねw
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 09:49:11.47 ID:fwlUNCSK0
ヤマトの馬鹿げているところ

・小学生が考えたような愚かな設定、ストーリー
・シリーズを重ねるごとに右翼思想を重ねる妄想が激しくなり一般人が引く
・見苦しい権利の奪い合い、制作者が脱税や逮捕される醜聞
・波動砲とか言う馬鹿げた大量殺人兵器
・キャラを安易に特攻させドラゴンボール並みに生き返る
・時間の経過がめちゃくちゃで続編を重ねてもキャラが歳を取らない馬鹿馬鹿しさ
・ワープで逃げる卑怯さ
・毎回作画が統一されておらず、カットごとにキャラが別人になる
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 10:26:01.63 ID:9hhpxa4A0
>>45

ブチ「若い人向けのヤマトだからね^^
   萌え要素満載!文句ないでしょ。
   旧作のセリフ?ウザいし、オレよく意味判んないし〜。
   オレ、アタマの中は若いからさ。」
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 14:05:34.32 ID:YAy7kA7s0
放射能設定除去
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 14:34:30.30 ID:9hhpxa4A0
団塊世代より下の年代の監督達って、
バブル前の作品の様な骨太の物語ってのが作れないよね。
薄っぺらい見せ掛けだけのストーリーに終始しがち。

かくいう俺も30台前半なんだけどさ、偉そうに失礼。
でも往年の作品を見ていると、どうもそういう感じがしてならない。

俺の考えでは、この年代の人達って、
貪欲に知識を吸収したり人生経験を深めたり、
といったことをしてこなかった、あるいは出来なかったのかなと思う。
そういう要素が物語の重要な柱になる筈なのに。
残念ながら、この2199もそういう人によって作られた作品と言うことになる。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 15:17:37.71 ID:icVzj/G30
>>かくいう俺も30台前半
本当は60台前半です/(^o^)\
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 15:27:22.11 ID:9hhpxa4A0
>>58
いや、本当だってwww
いつも周りからは年寄りくさいって言われるけどね。
って、60代が書きそうな文章だった?
スレチごめん。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 15:37:07.92 ID:P7R4KnNQ0
>>57どう見ても団塊世代以上ですな(´・ω・`)
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 15:49:49.00 ID:EezTRy7l0
>>57この物言いはどうみても50以上w
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 15:55:33.55 ID:nJjSXzQd0
>>57
意味わからん。そもそも、ヤマトは団塊世代の作品じゃない。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 15:57:23.92 ID:VX0NHiXd0
団塊の世代「若い人もコレじゃないって言ってます」(キリッ
6457:2013/01/25(金) 16:18:30.95 ID:9hhpxa4A0
でも、ご年配の人の文章と間違われるのは嫌では無いww
>>62
団塊世代の作品というよりは、それより年配の人達の作品だよね。
そのつもりで書いた。
伝わらなかったらスンマソ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 16:19:52.44 ID:6Rb6UWxd0
そもそも団塊の世代というのは昔からもの凄く馬鹿にされていた世代だから
積もるコンプレックスで下の世代を蔑もうとしてるだけだろ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 16:41:05.99 ID:nJjSXzQd0
>>65
団塊は最初は別に馬鹿にされてなかった。
音楽とかでは人材出してるし。
ただ、社会運動をした人が地に足のついたレベルまで
日本では到達できなかった人が多い。

アメリカとかだとたとえばクリントンがそうだし
それなりにまともなやつがいる。
ヨーロッパもそう。

日本は菅直人とか鳩山なんだよ。
こんな奴らを批判しないどころか
擁護するようなやつなんて、
団塊でも団塊じゃなくても馬鹿にするのは義務だろ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 16:49:36.26 ID:YAy7kA7s0
売上でエヴァのリメイクより一桁下
マジンガーのリメイクより二桁上
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 17:05:37.49 ID:wA62Ef5q0
2199を絶賛するふりして旧作を見るように強く勧める庵野にワロタw
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 17:28:15.42 ID:ybZd0GiX0
これ未だ張られてないよね?庵野監督あんまり好きじゃないがこれは同意せざるを得ない

『宇宙戦艦ヤマト2199』「たっぷりヤマトークナイト・第四章」庵野秀明×出渕裕対談
http://d.hatena.ne.jp/zeroes/20130123/p1
70 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/01/25(金) 18:05:47.67 ID:Pvr5HoAm0
バレスレで見たけどブチって2以降の総統が嫌いなのか・・・
ゴジラファンが善玉になったゴジラは駄作って言ってるの同じだな

どの道2199の総統は好きになれねえわ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 18:10:51.56 ID:mXdAf4wSO
それなのにVのガルマンガミラスご執心なのか?

ああ、好きなのはフラーケンだけなんだね
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 18:11:07.47 ID:6Rb6UWxd0
2以降のデスラーって別人だしな
都合がよすぎるキャラになってワロタw
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 18:15:57.58 ID:HQ/qq0an0
じゃあ完結編のバラ投げ総統なんか寒気がするほど嫌いだろうなw
さすがにあれはひいたw
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 18:17:05.68 ID:6Rb6UWxd0
ていうか続編以降のデスラーって論理が支離滅裂だろ。マジキチかと思うよ。
75 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/01/25(金) 18:18:21.22 ID:Pvr5HoAm0
完結編で出てきたから当然復活篇でも総統が出てくると思って見に行ったら出てこなくて凹んだ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 18:21:47.52 ID:4MGn5Ct10
デスラーってのは渦の中心核を狙えとか言ってドアから宇宙にすっ飛んでって死んでオシマイでしょ?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 18:26:01.26 ID:PyN8FRex0
オレ的にはデスラー砲撃ったけけど空間磁力メッキではね返されて自滅したほう
78 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/01/25(金) 18:34:39.10 ID:Pvr5HoAm0
みんな2以降の総統嫌いなんだな・・・
初めて見たヤマトが2で初めて買ったアニメのDVDボックスがヤマトVな俺は多分ヤマトファンとしても異端児なんだろうなあ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 18:48:58.31 ID:VxIg2Xk70
俺はテレビ第一シリーズしか認めん
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 18:50:34.28 ID:4MGn5Ct10
主流派は復活篇まで美味しく頂いてる連中だな。
出戻りは大人しくしようぜ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 18:52:16.51 ID:qEp8CpFe0
新たなるのデス・・・いいですべつに(´・ω・`)
82 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/01/25(金) 18:53:18.61 ID:Pvr5HoAm0
そもそも俺パート1、さらば、2の時生まれてなかったしw
Vの放送が始まった年に生まれたわw
2も地元の深夜の再放送で見たからなあw
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 19:09:52.50 ID:0MtJAl3A0
自分もヤマトに熱中していた時にリアルタイムで放送されていたのが「ヤマト2」だ。
だから2から永遠にあたりが幼少年期の郷愁と相まって強く思い出に残っている。
しかしそれと作品の評価は別でね。しっかり切り分けなくてはいけない。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 19:25:23.40 ID:tw6S7Jl+O
2以降の劣化ぶりは子供の目から見ても明らかだった。

完結編で沖田復活はさすがに失笑ものだったけど、もしかしたらガンダムを見たせいかも知れない。
俺はヤマトよりガンダムのが好きだけど、俺みたいに乗り換えたヤツもいるんじゃないかな?

とは言え、旧作は今見てもハッとなるシーンが多くてすごい作品だと再認識させられる。
2199はそのあたりを再現できていないのが悔やまれる。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 19:26:18.37 ID:HQ/qq0an0
ここと本スレの常連、一番多そうなのは40歳代だろうな。
50歳代がぼちぼち。
60歳代がいたら恐い。
30歳代以下は30パーセント弱くらいと見た。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 19:34:26.84 ID:Gt/8RaA80
好き好きは人それぞれでいいと思うよ。
俺はヤマトはパート1信者だけど、ルパンは世間でいうステレオタイプの赤ジャケのパート2のルパンが好きなんだな。
ルパンのパート1も見てたけど舞台は日本だし、話もなんか泥臭くて俺には合わなかった。
パート2で世界を股にかけて飛び回るルパンにはまった。
でもそれも中盤ぐらいまでで、後半は惰性と言うかマンネリでパヤオ回ぐらいしか見るものがなかったのは残念。

ヤマトもさらばや2以降、完結編までのシリーズ物として見てれば、
安易に特攻しないのはヤマトじゃない、
パート1は異質で古臭いしダサい、という人もいるだろうね。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 19:49:14.68 ID:oJFh1arw0
>>84
ヤマト2は安彦さんの代表作なのにw
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 19:57:24.76 ID:4MGn5Ct10
黄色いゾウ面白そうだな
観に行くかな
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 20:35:57.04 ID:wA62Ef5q0
>>84
いやいやいや沖田復活はガンダムとか無関係に苦笑する
英雄の丘の名場面を茶番にしやがった
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 20:56:28.90 ID:y5tyaU2Y0
そのまえに「地球か、何もかも懐かしい・・・」と、佐渡先生の渾身の敬礼をぶちこわしにした
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 21:03:21.16 ID:/k4Nz2D60
いやいやヤマトは本来、必ずここに帰ってくると笑顔で答え、だ
安易に特攻させるのは大和の戦死者に対し失礼だ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 21:07:48.16 ID:NqyWAoTL0
誰か第四章うpして
誰か特典映像うpして
ひかりTVでみた人うpして
円盤買った人うpして
ブルーレイ持っている人うpして

誰か第四章うpして
誰か特典映像うpして
ひかりTVでみた人うpして
円盤買った人うpして
ブルーレイ持っている人うpして

誰か第四章うpして
誰か特典映像うpして
ひかりTVでみた人うpして
円盤買った人うpして
ブルーレイ持っている人うpして

誰か第四章うpして
誰か特典映像うpして
ひかりTVでみた人うpして
円盤買った人うpして
ブルーレイ持っている人うpして
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 21:38:14.03 ID:P2mNxCgs0
>>46
二級市民を厚遇するのかしないのか見てもよく分からないんだよなぁ…今シリーズのキモであるはずなのに
厚遇するのであれば地球側が悪でも構わないんだが
あとガス生命体のことを味方にちゃんと伝えないせいで負けて満座で恥をかく総統
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 22:06:41.37 ID:Zb/4ZEHg0
オリジナルのデスラーは恐れられつつも国民に絶対的信頼を受けてるのに
2199では嫌われ者なんだな
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 22:12:53.60 ID:PlYhSGL50
>>94
> オリジナルのデスラーは恐れられつつも国民に絶対的信頼を受けてる

いや、そんな描写ないしw
そもそも市民なんか出てこない。
96 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/01/25(金) 22:47:17.95 ID:Pvr5HoAm0
まあVのガルマン・ガミラス建国の折は国民に解放者として受け入れられたわな
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 22:52:06.85 ID:/k4Nz2D60
旧作ではガミラス側は軍人か取り巻きの女しか出てないだろ
続編以降、ヤマトとの戦いで国を滅ぼした指導者が依然カリスマを維持しているのも
考えてみりゃ変な話だし
スターシアへの個人的感情でゴルバへの特攻に付き合わされる兵達も気の毒なもんだ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 22:56:52.07 ID:s+B2RW+70
そもそも銀河系にガルマン・ガミラスがあるんなら最初の地球侵攻時に見つけてるだろ、っていうね
なんで完全に断絶してるのよw
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 23:00:10.87 ID:y5tyaU2Y0
すべて続編商法の後付けだからに決まってるだろ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 23:01:17.74 ID:OMVPSfxw0
地球の方が美味しそうだったんじゃね?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 23:01:41.46 ID:ZfTsQKWk0
>>97
突然「マゼラン航路」を歌いだすガミラス兵たち
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 23:03:48.40 ID:s+B2RW+70
設定上、ガルマン・ガミラスって本家みたいなもんだよ?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 23:15:33.80 ID:OMVPSfxw0
>>101
せっかく忘れかけてたのにやめれwwwwwあの歌はマジ勘弁。
ニコ動で「自衛隊の公式隊歌にしよう」とか恥ずかしいコメント見て噴いたわww
104 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/01/25(金) 23:21:30.60 ID:Pvr5HoAm0
>>102
Vのナレーションで言ってるよね
「ガルマン民族が大マゼランに渡ってガミラスを建国した」って
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 00:38:59.87 ID:FRnZFtpp0
>>104
じゃあ、本家に助けて貰うなり、そん時解放すれば良かったって話
シュルツとドメルは何のために死んだんだー?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 01:01:18.14 ID:t/cKUrP50
ヤマトークに行った友人からメールきたんだが、
おもしろいコメントが聞けるかと思いきやお絵かきが多くて
コメントも当たり障りないコメントしかなく…だったそうだ。
4章はとてもおもしろかった、去り際にこれからですよとか言っていたが
加藤さんは温和でやさしい人だしぬえのメンバーも関わっている作品だから
批判浴びまくりなのを知って助け舟出したんだろうと友人。
あと、あのシール台紙はバンビが説得してやることになった企画だとか
玉盛の山のような絵を見て描こうと決めたとか結局ぶっちゃんはじめ
上位スタッフが直接どうのじゃないことが露見したそうな。

それと大人の事情で第5章は制作に支障が出ているという話もあったそうだぞ。
折り返し早々こんなんで大丈夫かいな…。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 01:02:36.34 ID:Ydj7+JNK0
知名度ないのなぁ

ttp://hero-ch.com/blog-entry-480.html
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 02:10:16.97 ID:8ErjxM26O
庵野の時も思ったけどさ
同じ空間で同じ話を聞いていても個々で受け取り方が違うのな
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 02:25:12.84 ID:2ZAsCCN00
>>107
そらそうだ。
yahooニュースになったとき「初めて知った」という人が多かった。
昔のヤマトファンの間で騒いでるだけ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 07:43:50.65 ID:6nCXYSgH0
>>107
流行りを追ったはずなのに…
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 07:58:22.07 ID:jsj2EcNz0
西遊記のパクリ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 08:19:00.41 ID:iwdeydcQ0
そもそも偉そうなことを言ってるけど大和関係者の許可を取ってる訳でも何でもないからな。
元々のこの企画。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 08:26:44.31 ID:bJ3xYy6w0
このスレって2199のアンチ以外にもさらば・2以降のシリーズのアンチもいるんだな
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 08:30:45.75 ID:Ouw1g/BA0
宇宙戦艦ダイワ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 09:15:41.35 ID:GjhKDSGU0
>>112
大和関係者って、米内光政とか?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 11:34:33.64 ID:NEJOf/fo0
誰か第四章うpして
誰か特典映像うpして
ひかりTVでみた人うpして
円盤買った人うpして
ブルーレイ持っている人うpして

誰か第四章うpして
誰か特典映像うpして
ひかりTVでみた人うpして
円盤買った人うpして
ブルーレイ持っている人うpして

誰か第四章うpして
誰か特典映像うpして
ひかりTVでみた人うpして
円盤買った人うpして
ブルーレイ持っている人うpして

誰か第四章うpして
誰か特典映像うpして
ひかりTVでみた人うpして
円盤買った人うpして
ブルーレイ持っている人うpして
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 11:57:24.63 ID:9Rc4k+iM0
当時の大和関係者って生きてるのか?
たまに元乗組員とかがNHK特番に出てくるが、許可の権限があるとは思えないが。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 12:46:53.78 ID:Kxlr5GEV0
誰か第四章うpして
誰か特典映像うpして
ひかりTVでみた人うpして
円盤買った人うpして
ブルーレイ持っている人うpして

誰か第四章うpして
誰か特典映像うpして
ひかりTVでみた人うpして
円盤買った人うpして
ブルーレイ持っている人うpして

誰か第四章うpして
誰か特典映像うpして
ひかりTVでみた人うpして
円盤買った人うpして
ブルーレイ持っている人うpして

誰か第四章うpして
誰か特典映像うpして
ひかりTVでみた人うpして
円盤買った人うpして
ブルーレイ持っている人うpして
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 19:26:26.91 ID:kbiFp0vO0
遠ざかってゆく地球を見て、其々が想いを述べるシーンが良いのに
2199では島が古代を茶化すんだよな…。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 21:05:38.93 ID:W3NTWTZw0
俺の影響で子供の頃ヤマト好きだった姪っ子と久しぶりに正月実家で会った時、
2199のことを教えてあげたらまた興味が戻ったらしく、
第三章まではオンデマンドで見て第四章は映画館まで見に行ったらしい
んで昨日メールがきた
「叔父さん、悪いけどあれは最悪です」
どうやらエロにかなり幻滅したらしい・・・(とくに第四章の古代の眼前の雪の尻アップと土手アップ)
勧めるならもう少し待って第四章まで見てから判断すればよかった
いや、第三章までの艦内服の下は素っ裸かと思える描写がいくつあった時点でやめるべきだった・・・orz
(彼女曰く、それらは嫌悪感を持ちながらも、まだ話の続きが見たい気持ちの方が勝っていたらしい)
「エロがなければBlu-ray買ったのに〜!こんなキモいエロがあると男友達にすら自分からは恥ずかしくて勧められない」
って言ってたから、制作サイドはわざわざマーケットを狭めて売上を減らしてるようなもんだな バカめ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 21:08:55.47 ID:u304uHe1P
>>120
叔父さん、悪いけどあれは最悪です。悲壮感がないから
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 21:09:43.68 ID:W3NTWTZw0
>>121
たしかにそれが一番足りないね
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 21:35:30.84 ID:ed34koc30
俺=60歳
姪っ子=40歳
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 21:43:24.30 ID:W3NTWTZw0
>>123
んなわけないw
俺=40代
姪っ子=20代後半
ビデオとかで後から見たのさ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 21:44:21.85 ID:y4Zzhey40
そういうやりすぎエロとかのチェック機構ってないのかね?
作ってるのがキモヲタばかりじゃ誰も気づかないんじゃ。
漫画ならまず編集者が見るけど。
当たり前の演出ができてないとか、わかりにくいなども、客観的に見るヤツいないのかね。
テレビ放送前になんとかした方がいいんでね?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 21:49:27.52 ID:y4Zzhey40
ヤマトの魂は元作品で見てね、俺は外堀を埋めるから、っていうのは庵野とのトークでよーくわかったから魂がないのはもう諦める。
せめてヤマトのファンがハジをかかないよう一般常識くらいは押さえてくれ。夕方放送するなら。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 21:50:50.88 ID:HAWQpz6W0
やたら雪の土手にこだわってる奴が居るけど、同一人物が毎日キャラを変えて騒いでるんだろうな。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 22:07:01.27 ID:S44u5+O/0
オレもお風呂シーンは不要だと思った。
乗組員の生活描写の一貫としてならアリだが、もっと上品なやり方があるだろうに。
あれじゃ永井豪のお下劣マンガのお色気シーンだ。ブチもその世代なんだろうけど。

第四章、昨日の最後の回ギリギリ間に合って見てきた。不評の14話は思ったほど
悪くなかったし13話はなかなか面白かった。ただ11〜12話のカラ回り感がハンパない
と思ったら脚本がブチだった。この人ほんとに脚本がダメ。モチはモチ屋に任すべき。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 22:08:38.59 ID:W3NTWTZw0
>>125-126
たぶんTVという公共電波で流す前にはどっかでチェック入るとは思うけど(と思いたい)

>>127
>>もし120のこと言ってるなら、このスレくるのは初めてなんだけど?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 22:09:31.84 ID:HAWQpz6W0
たかがアニメの1カットのことでネチネチ大変すなあw
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 22:20:15.70 ID:W3NTWTZw0
1カットだけじゃなくてあちこちエロいシーンあるだろ
あんたみたいなキモヲタには全然気づかないことだろうけどさ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 22:22:53.05 ID:6nATna1W0
旧作もワープ中に雪を下着姿にしてたんだから同じだろ
アナライザーのセクハラだってあったじゃないか
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 22:23:09.68 ID:bnYYoyYA0
>>131
その架空の姪は20代のくせに、よほど今のアニメも漫画も読んで来なかったんだろうなw

いまどきの少女漫画の方がよほどどぎついよw
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 22:25:59.26 ID:ygu7UryT0
女が増える→「シャワーOR風呂シーンはデフォ」くらいな考えなんだろう
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 22:26:42.02 ID:V6AQJblK0
ていうかいつもの人だろ。何が叔父さんだよ。ババアだろw
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 22:27:11.88 ID:C7BorTLQ0
今どきアニメがみんな下劣だからって
ヤマトも下劣にならなきゃいけないって理屈はないよね
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 22:28:56.17 ID:W3NTWTZw0
>>132
旧作の方は絵が雑だったのとまだ子供だったからあまり気にしなかったらしい

>>133
今のアニメや漫画に詳しかったら2199が去年からやってることぐらいとっくに知っている
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 22:29:58.26 ID:FRnZFtpp0
すばらしい荒れっぷりですな
叔父さんに嫉妬
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 22:31:31.60 ID:9z0+ieNX0
旧作はそうとうお下劣だっただろ
沖田艦長ですら雪のパンチラガン見してたじゃないかw
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 22:32:27.60 ID:YSorS8350
そう言う癖はなくさん方がいいと思うがなぁ^^;
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 22:35:55.10 ID:FRnZFtpp0
2199からお下劣なくしたら、売りが一つもなくなるから、ガンガンやった方がいいと思います
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 22:38:02.47 ID:C7BorTLQ0
>>139
数メートル離れた時点のパンチラと
一メートル程度の位置にあるマンモリとの違いが認識できないバカ発見
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 22:41:20.62 ID:S44u5+O/0
距離の問題なのか??なんかすごいな。アンチスレらしいトンデモ理論発動w
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 22:42:35.65 ID:u304uHe1P
我らの前にマンモリなく、我らの後にマンモリなしだ!
行くぞ諸君!森雪に突撃だ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 22:49:37.02 ID:sLgvHk0s0
晋太郎原案じゃないとだめなようだな
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 22:53:00.23 ID:YSorS8350
>>120
で、それ以外の評価は?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 22:57:37.31 ID:V6AQJblK0
>>146
姪っ子の設定は本日限りだから
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 23:01:00.63 ID:C7BorTLQ0
>>143
パンツとマンコの違いくらい自明だと思っていたが・・・・・
なるほどバカは度し難い
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 23:04:32.48 ID:YSorS8350
問題は見てるのが古代か沖田かって事だろうな。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 23:09:36.93 ID:S44u5+O/0
むかつくねえ、久々に荒らそうか

>>148
度し難いバカはおめえだよ死ねよクソガキ、じゃないチビハゲクソオヤジw
キモチワリーから返信すんなボケ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 23:12:35.08 ID:t/cKUrP50
>>129
放送への影響がどれほどかはそのアニメ枠の枠責任者によって違いは
あるけど万が一の時の保険も兼ねてチェックを入れる局が多い。
(特にTBSのように全国ネットだとテレ東のような地方局じゃないし
放送時間も時間で曜日も曜日だから厳しめと思われ。)
そこでこれは…と判断されたら編集でカットされるか差し替え。

>>133
男からみて萌えでも女からみて萎え(逆も然り)というのもあって
特に官能系はそれが顕著だったりする。
男はダイレクトさを好み女は雰囲気を好むというのと似たようなもので
これはコミックや本での官能表現なんかでも応用されてる。
くわえて同性というのもかなり影響しているんじゃないかと思われ。
あと人によるだろうけど○○だからエロはOK、○○だからエロはNGの
ような見方をする人もいる。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 23:20:57.33 ID:i47aNSKI0
しかしあの枠の第一期鋼の錬金術師では、女性サブキャラが軍人にリンカーンされて妊娠出産なんていう
エグい原作改竄してるしなあ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 23:23:46.80 ID:bnYYoyYA0
>>151
まあ、あきらかにエロいキムタカのコードギアスがOKな枠だから大丈夫なんじゃないの?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 23:24:46.95 ID:6nATna1W0
現在あの枠で放送中のマギは女性ジンの乳首ピアスをそのまま放送したり
腕や脚が切れ飛ぶような残虐なシーンも放送されてて基準があって無いようなもの
今問題無しとされてる事が次では無理かもしれないし逆もしかり
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 23:24:56.77 ID:F5FgqrNf0
>>139
目の前でいきなり雪がスカートめくってみせたらガン見するのが男ってもの
沖田艦長は男の中の男だ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 23:27:27.43 ID:YSorS8350
そうそう、雪の股間から眼を逸らした古代は男とは言えんw
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 23:29:09.26 ID:bnYYoyYA0
でもアレを今時そのままやったら女からは総スカンだろうなぁw
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 23:30:07.02 ID:djqhotkN0
風呂シーンのときに窓の外をコスモファルコンの変態が劣をなして飛んで行くかとハラハラしてたんだがな
足を組んだ雪はまるでユング
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 23:34:10.06 ID:YSorS8350
変態が劣を茄子
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 23:35:14.86 ID:6CWNZlwK0
>>152
原作者はチェックしてok出してる。
でも、あれはok出すべきじゃなかったと、後悔してる、と後で原作者は言ってる。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 23:36:06.34 ID:bnYYoyYA0
エロ成分抜けって言ってるヤツは
ヤマトを「紺碧の艦隊」みたいなのにしたいんだろうか?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 23:41:45.97 ID:C7BorTLQ0
>>150
わかりやすいw
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 23:47:27.63 ID:V6AQJblK0
女は「俺」「オレ」の一人称を禁止すべきだ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 23:47:56.38 ID:W3NTWTZw0
旧作同様、2199のエロもそこは必ずコメディタッチにすることにすればよかったのにな
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 00:01:13.55 ID:lvD2GVok0
>>160
アニメスタッフ側はヒロインでやりたかったが、どうしてもと言うアニメスタッフに原作者が抵抗して
サブキャラなら……になったそうだけど
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 00:29:08.40 ID:9aWgHU+h0
>>164
          (´・ω・`)   はいはい、なるほどなるほど。
         /     `ヽ.   お薬増やしておきますねー
       __/  ┃)) __i |
      / ヽ,,⌒)___(,,ノ\
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 00:47:25.23 ID:0HXuOYbC0
>>166
毎日何をしているんだ?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 00:53:20.22 ID:9aWgHU+h0
>>167
     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   今度カウンセリングも受けましょうねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 00:57:05.24 ID:ZbWYRqBv0
>>153
うん、そうだねと言いたいところだがエロどうの以上にちと面倒なのが
ヤマトだと言ってくる可能性があるから(○条なんたらとかあのあたり)
局としてはなるべく批判になりかねないことは省きたいんじゃないかな。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 01:04:29.68 ID:5QJNlzQu0
いつものコスモオールドミスが暴れてるのか
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 01:09:26.22 ID:ZbWYRqBv0
なぜそう思うのさ?>>170
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 01:10:00.18 ID:5QJNlzQu0
自覚もあったのか
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 01:13:59.61 ID:ZbWYRqBv0
だからなぜそう思うのさ?
別人だから不思議でしょうがないんだが。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 01:17:45.50 ID:5QJNlzQu0
いきなり食い付いて自覚があるとしか思えないレスをしてる時点でお察し
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 01:19:43.87 ID:pCK6EWeP0
男優勢だな
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 01:24:20.46 ID:ZbWYRqBv0
>>174
それはお前さんの思い込みからそういう考えに至っただけだろ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 01:51:08.91 ID:4yif7vjW0
>>117
大和じゃないが叔父が武蔵に乗り組んでたよ(但し士官候補生時代の外洋研修航海で非正規だが)
大正13年生まれ、存命だったら今年89歳だけど、それでも太平洋戦争を生き延びて5年前に亡くなった

で、武蔵の印象を生前に尋ねたら「船内で迷って自分の寝床が分からなくなる位にでかい船だった
船室の位置や船内構造を把握するには半年は必要だろう」との事で、その巨大さが伺えると思う
旧大和関係者でもご健在な方は今もいらっしゃるようですよ、後、確か軍事関連は著作権が無いはず
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 02:57:21.98 ID:+Wc9dd8n0
著作権が無いというと、工業製品の括りになるのかな<軍関係
戦闘機とかのプラモも、端から見て作ってると言うし
この辺りのはフリーなのでは?
例え著作権があるとしても、乗組員ではなく設計者とかのものになると思われるが…
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 03:02:52.66 ID:hPz3iB980
旧作の名セリフがことごとくカットされてる件。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 05:04:02.52 ID:ljjLeHJN0
エロに関しては2199は悪い意味でのキモオタ特有のナメ視線が気持悪い。
系統で言えばストパンやビビパンみたいな股視線。
あれぐらい開き直れば「そういう作品」として納得できるが、
2199は中途半端にそれをはさむから嫌悪感じる人もいるだろう。

出渕は「旧作のスカートめくりはセクハラで放送コードにかかるから
出来ない」ともっともらしい言い訳するけれど、
出渕本人がやりたくないだけなのはバレバレだし
それこそ「謎の光」や「ラッキースケベ」ややり方は色々あるわけで、
>>164じゃないがコメディタッチでオッパイポロン、乳首券発行のほうがよっぽど
すがすがしい。

女性が引くような気持悪いエロ劇画と明るい少年誌エッチ路線ぐらいの違いはあると思うよ。
2199は前者だし後者はパート1。

あと2199は旧作ほど「息抜きシーン」が効果的に使われてないと思う。
だから余計なんとなくダラダラと話が進んでいく感じがするのかもしれない。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 07:07:48.31 ID:KPhCB9jv0
>>177-178
著作権が無いと言うよりも、それに類する著作や意匠に関する作者や著作物の使用者が
権利を主張して利用を制限したり、権利使用料を請求したという慣例がとても少ないだけで
該当権利者が規制しようと思えばできるけど、一般にはやらないという慣例なだけだよ
一番近いのがフリーウェアかな
最も軍需産業や税金を元に運用している官庁である軍・自衛隊が
そんな大人げないことやる可能性は殆どないけどね、旧国鉄のそれと同じだよ

あんまり聞きかじりの知識だけを膨らませて
巷に溢れる製品の著作物に関する権利と混同しない方が良いと思うよ
せこいところで我々に直接関係する部分だけが厳しくなるのが常だから
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 07:10:00.02 ID:opuJzdti0
バランスが悪いよな
語り部たらん映像演出のツボを抑えてないと言うか

物語より設定の整合性とかその辺に拘り過ぎてる
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 07:13:57.70 ID:vpOJEIVP0
>>179
もうすでに
「明日のために今日の屈辱に耐えるんだ」
「あの人は万にひとつでも可能性を発見したら、それを信じて沈着冷静に行動する人だ。」
「我々は許されないことをしたのではないか? 我々はガミラスの基地だけを破壊すればそれで良かったはずだ。」
「地球に移り住もうと考えていたが、その前に小雀一羽たたき落とさねばならん。ヤマトか、ハハハ…」
「我らの前に勇士なく、我らのあとに勇士なしだ」
「肝心なときに酔っぱらいやがって。つまらんところは精巧に出来ているんだからなぁ、全く。」
「馬鹿野郎! 貴様も人間なら生命の大事さを知れ!」
「あなたを殺させはしない。僕の命はあなたに捧げるのです。」
がなくなってしまってる
これからなくなるものとして
「古代、君は今その谷底からはい上がってきたのだ。傷ついて当たり前だよ。傷ついた身体は治せばよい。ありがとう。」
「科学は俺にとって屈服させるべき敵なのだ。」
「不安を克服し明日を信じる、それも我々にとって大事な心の戦いなんだ。」
「ガミラス星並びに偉大なる地球に栄光あれ!」
「我々も苦しいが敵も苦しい。勝利はこの一瞬を頑張り抜いた方に訪れるのだ。諸君もうひといきだぞ。」
「そこに都市はなかった、ただ廃墟があるだけであった、破壊の限りを尽くされた地上には、音もなく動くものもなかった。古代は知った、宇宙のひとつの星が今死んだのだ。」
「私たちはなんてことをしてしまったの? 私には神様の姿が見えない。見えないわ!!」
「・・・勝つ者がいれば負ける者もいるんだ・・・負けた者はどうなる
 負けた者は幸せになる権利はないと言うのか
 今日まで俺はそれを考えた事がなかった・・・
 俺は悲しい!それが口惜しい!!」
「こんなこともあろうかと・・・」
そして
「地球か・・・何もかも懐かしい」
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 07:34:45.96 ID:opuJzdti0
どさくさに紛れて「こんなこともあろうかと・・・」なんて
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 07:40:38.07 ID:vpOJEIVP0
コピペしたからアレだけど
ヤマトの台詞集めた「ヤマトことば」って本には
「ひそかに開発しておいた空間磁力メッキが役に立ったよ!」ってなってて
2でのゴーランド艦隊戦の台詞の「たぶん、こんなこともあろうかと思って、アステロイドリングにエネルギーの吸収装置をセットしておいた」
>真田さんのセリフ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 07:45:36.52 ID:pCK6EWeP0
見ているだけで非科学的すぎて頭が痛くなってくるからやめろ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 08:03:49.70 ID:ZiH5+vUt0
女劣勢だな
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 11:02:58.60 ID:Ow/7VHBkO
庵野さんにダメ出しされてからというもの
信者の一部の暴れっぷりがひどくなってるねw
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 11:21:11.94 ID:1bPm8QLl0
いやその庵野が作ったのがQだろ。どうにもならんわあんなのw
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 11:35:02.48 ID:Ow/7VHBkO
うん、確かに俺もQはかなりひどいと思うよw
だからって2199についての庵野さんの評価が当然に間違ってるとか、評価する資格がないっていうことにはならないよ?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 11:38:01.63 ID:ljjLeHJN0
悲壮感というと誤解する人がいるけど、
自分的に言い換えれば危機感というか、旧作設定だと、
地球側やヤマトのギリギリ感、切羽詰った感じが作中によく出てて
それがほどよく視聴者を物語に引き付けるキーポイントになってたってことかな。
2199にはそういうのがあまり感じられないのが残念。

旧作は1話使ってとことん「地球も人類ももう駄目なんです」と説明している。
放射能で赤い地球、最後の冥王星会戦でボロ負け。
地下年にも放射能侵食、残り1年で人類滅亡、
その状況に一筋の光となる謎のカプセルと夕日のヤマトという対比。

その後も毎回冒頭のナレーションでとことん「人類滅亡」を煽る。
いやがおうにも視聴者は「地球はどうなってしまうのか」
極めつけは「人類滅亡まで何日」のテロップ。
「ヤマトは間に合うのか、何日で帰って来れるのか」と作品世界に引き込まれていく。

ジャンプの漫画でも主人公側が不利で絶望的な状況になればなるほど、
困難を乗り越えて、逆転していく展開にカタルシスを覚えさせる王道が好まれるのと同じなんだが、」
2199はコレに失敗してる。

放射能→毒ガス植物
存亡をかけた冥王星会戦→陽動作戦でした
謎の希望のカプセル→1年前から約束済

演出や脚本がイマイチなのもあって
なんか全然ギリギリ感も切羽詰った感じもしないのが痛い。

極めつけはあらすじ兼&冒頭ナレ→無し
危機感がないから沖田の「人類滅亡まで」もナレもとってつけたような感じで全然心に響かない。

だから「宇宙で自衛隊ゴッコして荷物取りに行くだけのお気軽遠足みたいな物語」と悪口言われてしまう。

悲壮感が無い→ギリギリな状況で展開されるロードムービー的な面白さがない。

庵野が言う「悲壮感が無い」はそのまんま「面白くねーんだよ」って意味を公の場で最大限譲歩した言葉だと思う。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 11:41:20.16 ID:ULA1O5790
ウケ狙いで「こんなこともあろうかと・・・」は入れてくると思う。
あのガミラス将校(だっけ?)の床オチ入れてるくらいだから。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 13:06:36.35 ID:JjlmnCXQO
ここで庵野持ち上げているヤツで実際ヤマトークに行ったのいないだろ
あの出渕と庵野のなぁなぁ感を見て鬼の首取ったみたいにダメ出し云々と狂喜など出来ない
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 13:26:42.96 ID:IPiaA6Jr0
ここの人口が増えていることが、すべてを物語っている。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 13:29:20.21 ID:87rGxZM/0
増えてるか?いつもの常連しかいないように見えるが。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 14:14:18.56 ID:Ow/7VHBkO
なあなあかつ公の場にもかかわらずあの発言内容は明らかにダメ出しでしょ
相対的に重要性の低いところで「ここの仕事に取り組む姿勢は面白い!」とか言って最低限の面子は立てといて
肝心のところは「やり直し!」って、完全にダメ出しだよ?
仕事しててダメ出ししたりされたりしたことあるでしょ?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 14:16:35.45 ID:bFtyy7xz0
そうなんだよなあ
整合性もとめたらなんかぜんぜん別物になっちゃった…という感じ

やはり火星のサーシャが唯一のくもの糸だったほうがよかったね
別にそれから半年かけて波動エンジンつくった、と言うことでよかったと思うんだけど
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 14:54:00.47 ID:+Wc9dd8n0
女神とは何か?とか開戦の真実は?とか
謎を散りばめて先への興味を持たせようって意図だろうけど
結果として「何としてもイスカンダルに行く」っていう目的の比重が下がっているな。
見ている間、ヤマトに目的があったことを忘れかねない影の薄さ。
艦内が広く綺麗なせいもあって、
「戦艦一隻で決死の航路、果たして辿り着けるのか…」というよりも
「豪華客船で長期クルージング、たまに海賊とかに襲われるよ」といった雰囲気。
さらに、階級が付いたことで
学徒出陣的なギリギリ感が無くなって、
まともな組織が維持出来ている余裕を感じさせるんだな。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 15:05:17.81 ID:k0fQUBi7O
旧作と比較してるリアルタイム世代たちよ

悲壮感だの何だのと言っても、悲しいかな俺たちは中年になって子供の感性を失っちまったて事だ

アニメで一喜一憂とか、ガキんちょノスタルジーをいつまでも引きずってるんじゃないぜ

俺もだがな
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 15:11:20.02 ID:BWNuasmf0
>>192
ただし真田さんじやなくて榎本あたりが言いそうだ
2199の真田さんは、実のところ旧作の真田さんじゃなくて
Mr.スポックもしくはデータ少佐だからな
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 15:11:59.96 ID:+Wc9dd8n0
>>199
んーごめん、実は旧作を見始めたの、ここ1年ぐらいからなんだ
(もちろんタイトルぐらいは知ってたが)
キムタクのがあって、リメイクの事をどっかで見て、
ヤマトは人気があるんだなー、見てみるかと思ったわけよ
だからたぶん、思い出補整とか感性の違いとかは無いと思う。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 15:18:29.13 ID:k0fQUBi7O
>>201
いや、俺が言ってるのはリアルタイムで見てた奴限定だから

しかし大人になってから旧作を始めて見たというのは新鮮だな

感想が聞きたい
面白かった?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 15:24:43.37 ID:O0EupQifO
>>198
オリジナルではスケジュールかつかつでも自力でイスカンダルへ辿り着いて地球に戻って来るけど
今回はネタバレによると、どこでもドア的な御都合主義アイテムで近道するらしいし
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 15:40:14.74 ID:pvJ64QRRP
旧作がなにもかも古くさいというなら
パッチ当てなんかやらないで、全部斬新に未来的にしてしまった方が良くなかったかと思う
ユキカゼの内部なんてスペースシャトルやISSより古くさくて、1950年代宇宙活劇だわ
地球もガミラスもバリバリ未来的で、そこでヤマトだけレトロチックなら萌えたんだけど
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 15:44:20.72 ID:+Wc9dd8n0
>>202
うん、元々戦う系はそんなに興味ないほうだったけど
気がついたら次は次はと見続けた。おもしろい。
グッとくるのは初代だけど、見やすいのは2かな(個人的に。)

普段、そこまでアニメを見る方じゃないから(それこそちびまることかサザエさんぐらい)
絵柄としても旧作のほうが抵抗がないんだ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 15:56:41.05 ID:ZYb7smvb0
惨めな作りの旧作の初代を見てまだ評価し続けられる時点で一般人じゃない訳だなw

庵野にしろここの住人にしろ過大評価が激しすぎるw 当時の他のロボットアニメと変わらないよ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 16:05:06.33 ID:+Wc9dd8n0
>>206
ま、わざわざあれだけ連続で借りてきて見たんだから
自分を一般人だとは思ってないよw
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 16:07:52.32 ID:4sFxh3d30
>>206
アホ毛君は巣にお帰り下さい
ここでは旧作との比較をやっているわけでは必ずしもありませんので
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 16:26:19.15 ID:VXj5dh/qO
2199の功績?
バンダイからついにデカいサイズの沖田艦とガミラス艦のプラモが発売されたじゃないか!!
新金型のゼロも出るようだし2199の内容がウンコでも模型的には喜ばしい
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 16:29:33.36 ID:KbAUb33u0
後絶版になってた旧シリーズの音楽のCDが出るのも嬉しいわw
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 16:35:35.64 ID:FtsKw9oi0
2199の最大の功績?
ディスコアレンジのCDがついに発売されたことかな
沖田艦とガミラス艦は変なデザインの偽者がついた抱き合わせ商法だしなぁ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 16:39:29.41 ID:KbAUb33u0
ついでにバンダイから出てたメカニック大図鑑も再販されるといいなあ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 16:40:07.37 ID:ULA1O5790
模型は自分は興味ないからな・・
CDは宮川父は素晴らしいが、息子が作った2199の曲は
全然魅力無いので買う気にもならない。
毎回使い捨てにされてるエンディングも印象に残らない。
ていうか、あれ無名歌手のPRだよね。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 16:58:19.75 ID:O0EupQifO
>>212
それ手帳サイズで2冊のやつ?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 17:05:57.45 ID:k0fQUBi7O
>>205
ありがとう

無印良品だと言ってくれてホッとした
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 17:30:20.72 ID:RMcM+bsB0
>>214
それそれ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 18:55:33.70 ID:CoLqQ9gu0
おい 松本レイジのまんがで、さらばのトコ見始めたんだが
おもろいじゃないか
アナライザは俺はオトコ男サケ男言うてるし
ヤマトがスクラップて、大和と同じ運命になりそうだったのか
古代は、沖田艦長やぼくたちの長くて苦しい旅はなんだったんだろう…
こんな2199を生みだすためにぼくたちはイスカンダルまで行ってきたのか!!
と叫んでおる
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 19:01:40.11 ID:sGqc1E700
>>217
池沼かw
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 19:03:06.08 ID:CoLqQ9gu0
松本レイジの絵で
ヤマトが海面から飛び立つ姿はええな
大和が飛び立つようだよ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 19:05:18.17 ID:CoLqQ9gu0
また投影か
イケヌマとか変な日本語使うなよ 恥知らず目
俺は俺だ
お前はイケヌマ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 19:18:38.58 ID:CoLqQ9gu0
アンドロメダのまた美しい事
船体がゆるりとカーブを描いている
火星はトーン貼らずに手で点描しとる
ひとつひとつ、人間の手による仕業は美しい

コンピュータに自動描画させた
(ポリゴンの頂点を自動修正させた)ラインが美しいわけねーだろ
ミケランジェロの彫刻をNCで削り出したって誰が感動するもんか
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 19:24:28.05 ID:KPhCB9jv0
今時3連荘で書き込んで
イケヌマと叫んでるボウヤが騒いでもなぁ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 19:31:01.89 ID:CoLqQ9gu0
オマエ俺とやる気か

連投はスマンな
アナライザが雪のいないヤマトは男だけの百済無い舟だと言うとる
全くその通りだw

受けて立つぜ
イケヌマ 
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 19:41:09.98 ID:KPhCB9jv0
弱い犬ほどよく吠えるってな
Barking dogs seldom bite. は理解できるのかいボウヤ
こういう状態だよ、お勉強になったね
https://www.youtube.com/watch?v=Q-l5o3z2Myg

3回じゃなくて4回+>>223だったな、正確さは欠いて悪かったな
それがカンに触ったのかい?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 19:46:26.53 ID:CoLqQ9gu0
お前はイケヌマでボウヤだな
自己紹介してることも分からんのか
しかも的外れな動画を見せろなんて言って無い
お前の目的が煽りなのも一目バレバレ
お前はヤマトの話を一つも出来ないじゃ無いか
まずヤマトを話なさい
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 19:50:23.50 ID:kMDkCdy/0
戦闘シーンの作画がすごいアニメ 第1位「ガンダムUC」 第2位「攻殻」 第3位「ヱヴァ破」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1359253811/
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 19:53:25.14 ID:KPhCB9jv0
今度は阿呆丸出しの説教かいボウヤ?

ならその煽り目的とやらに見事煽られ
ID真っ赤にして6回目の書き込みで恥を晒す負け意犬節はなんだい?
ヤマトの話?
それいうならそれボウヤの自慰でしかないんじゃねえのか?
ここは2199スレなんだけどねぇ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 19:57:18.14 ID:CoLqQ9gu0
だからお前は自分をアホ丸出しの坊やの負け犬の弱い犬のイケヌマの恥晒しの自慰
と自己紹介してるんだよ
全部自分から言い出した事なんだぞ
それに2199の話は御主もひとつもしてない
まず己を確かめよ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 20:40:29.28 ID:hPz3iB980
てかブチは何で「我々のしなければならなかったのは戦うことじゃない、愛し合うことだった」が嫌い(カット?)なの?
おれはこのセリフがパート1のメインテーマと思ってる。
で、
「雪、初めて会った日のことを覚えてるかい?僕は初めて地球防衛軍で君に会った時から他人には思えなかったんだ。
一緒にヤマトに乗り込めたらな、って。その後君に対する思いは自分でも知らないうちにどんどん大きくなっていた。でもヤマトの使命を思うとそれが言えなかった。
兄さんとスターシャさんがイスカンダルに残った時、僕ははっきり気づいた。人間の人生にとって一番大切なのは愛だ。それがあるからすべてが始まるんだって。
だから地球に着いたら言おう、必ず言おう、君が好きだって…。なのに君は…」
も無いのか?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 20:46:11.10 ID:hPz3iB980
「艦長、僕はどうしたらいいんでしょう。雪のいない地球でひとりきりで生きてくなんて」
「古代、お前は一人ぼっちだと思ってるのか?地球にはヤマトを待っている人が大勢いる。わしは地球をこの目で一目見るまでは死ねんと思ってる。
それはヤマトを待っている人と心が繋がってるからだよ。古代、君は今度の航海でより多くの人を愛することを学んだはずだ。それでは雪は悲しむぞ。悲しくても耐えるんだ。」
「わかりました、いえ、わかったような気がします」
もカットか?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 20:47:32.82 ID:Qn6mdiJp0
散々殺戮した後であんなこと言うのは偽善

というのは「ハリウッド映画の(傲慢な)作劇」と日本が散々批判してきたことだからねえ
今更同じことは出来ないでしょ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 21:14:21.66 ID:pvJ64QRRP
たぶん旧作ヤマトのすごさは、一部の人間を除いて100年たってもわからないだろう
今ここで旧作糞という人間がいても、お花畑という人間がいてもそれはかまわない

しかし、2199年の歴史研究者たちが、20世紀の文化史を研究したとき
アニメの歴史の中で「宇宙戦艦ヤマト」を外すことはできないだろう
我らが2199は?まあ言うだけ野暮だな
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 21:52:07.83 ID:kMDkCdy/0
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 22:21:39.41 ID:1pb8Uqce0
あなたは偽善者です と言う人は
間違い無く偽善者で
それは本人の深層心理から思わず出てくるんやで
大体、善だ悪だ言ってる時点で(本気で生きてないんです 私
っていってるんだぜ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 22:22:46.02 ID:IRVipDmf0
今夜も雪の土手を許せないババア達が襲来するかな?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 22:28:45.68 ID:NVg7H5yC0
あれ土手っていうかな…
具って言わないかな…
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 23:10:57.46 ID:4sFxh3d30
健気じゃないツンデレの雪なんてどうでもいい
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 00:21:47.65 ID:ccEXd6me0
>>200
スタートレックの二人ほど役に立ってるかな?
サイボーグな自分可哀想的アピール及び伏線くらいしか印象にないな
エンケラドゥスじゃ盛り上がらないヘンなピンチを迎えてるし
初めてはまった次元断層をなぜかひと目で解説してのけたけど
沖田とセットだったし…なんなんだあんたらは
いつも危機感を抱かせる前にさっさとスタッフの行きたい方向に進めちゃうからつまらない
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 03:21:50.73 ID:v7Xax6gP0
>>229
>てかブチは何で「我々のしなければならなかったのは戦うことじゃない、愛し合うことだった」が嫌い(カット?)なの?

あれ自体は遅すぎだが真っ当な台詞だけど、あの後にまた交戦してるしなぁ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 07:28:18.48 ID:aTUlw4PKO
2199は旧作とは別物とかしたり顔で言われてもなぁ。

2199はガンダムでいうとファーストではなく0080や0083、08小隊あたりを見せられている気分。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 07:44:06.57 ID:+2VJ3wqeO
そのセリフが臭すぎてカット大歓迎なんだが…
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 07:49:00.10 ID:FY7sbxxl0
だいたい、愛し合うべきだったんだって言ってるけど
具体性が何も無いからな。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 10:47:11.69 ID:moPmbUlLO
この話題はいい加減ループだなあ
批判派は単純に憲法9条的な思想ととらえて、綺麗事の台詞だと言ってるけど
これは同じ母星の滅亡を迎えてる者同士、争うより前に話し合いの余地があったのにという意味で
純粋な帝国主義的侵略者に対しては別問題だよ

だから2199のガミラスは完全な帝国主義による地球侵略で、例え先に手を出したのが地球側だったとしても
ガミラスに同情の余地は無い
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 10:47:34.49 ID:CjLruPB10
良いガミラス人は死んだガミラス人だけだ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 12:19:48.89 ID:kMWOoRh6P
>>243
だからボルテスエンドなんだろ?
フィリピン人が支持してくれるとも思えんが
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 13:02:15.10 ID:7uuDdGJP0
フィリピンはボルテス見てたからマルコスを革命で倒せたんだよ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 17:11:52.98 ID:cS12/I9L0
>>242具体的に言っちゃうと「アッー」
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 17:58:53.68 ID:pMv/bWIl0
>>247
腐ればばあは巣に帰れ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 18:58:24.84 ID:CFIeGovt0
アッーを好むのは腐じゃないだろ アレは男向けだ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 19:33:48.73 ID:8NiqN1TN0
>>246
いやあれは知らないで買い付け放送したら
権力者側が「ヤベェそれうちじゃん」ってことになっただけで
ま、マルコス政権崩壊のあと
フィリピンのオネゥちゃんのつくカラオケ屋で
ボルテスを日本語で熱唱した日本人に
絶賛の嵐な様子は見ていてワロタ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 20:16:34.97 ID:kMWOoRh6P
>>250
真面目な話
当時のフィリピンでは、マルコスが教育者や学者や評論家や新聞記者総動員して
「ボルテスは軍国主義暴力礼賛俗悪アニメだから見るな」とやったんだが
かえって火に油を注ぐ結果になった

マジで革命歌だったんだな、どこのフィリピンパブでもボルテスカラオケでやると
おねーちゃん全員ステージに上がって踊ったからな

さて、我らが2199は・・・
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 20:20:13.08 ID:my340+iW0
ボルテスはマルコス政権とは別に何の関係もない
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 20:23:43.30 ID:my340+iW0
日本製のアニメに反発してたのはいわゆるPTA的な親の世代であって、マルコス政権じゃない
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 20:27:38.07 ID:cM0q/rrD0
まあ出渕的には
滅ぼしてしまってから「手を携えて共に生きるべきだった」と嘆くのもアレだからって
本当に友達になるために革命やるのかねえ

まさかと思うが
ヤマトが反デスラー側を支援する作戦を「トモダチ作戦」とか・・・
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 20:50:49.64 ID:K/RFj9to0
>>243
どっちかっつーと彗星帝国が地球に侵攻してきた理由と同じだよなあ
>ガミラスの地球侵攻
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 20:58:01.58 ID:8NiqN1TN0
>>ID:my340+iW0
やれやれちゃんとボルテスを見ろよな
ボアザン星人王家の構図はマルコスとアキノの構図と一緒
虐げられた民衆側についた者が、国(星)を出奔し政権を倒すというもの
結局マルコス自ら放送禁止宣言してもラストは結果的にボルテスと同じののよね
ボルテスの放送中止をしたのは、最初の放送したフィリピン国営放送(当時の政権側)
再び人気となるのは、マルコスの悪政が物語通りに崩壊したあとの20世紀末の再放送からだよオバカサン
ま2199もどこかの国で同じような事態が起こるとは思えないけど
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 20:58:47.03 ID:p6Cod9tu0
どっちが撃った撃たないなんてお題目より地球が死にかけてるのだけが事実なんだから
イスカンダル行くことだけ考えりゃいいのに 尺も足りないんだからよ
悲壮感がないお気楽クルーが敵の一言に唐突に真面目につき合い出す
メルダだけ残すためのあの非常に不自然な味方への砲撃、スタッフがド下手なのでなければ謀略に違いない
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 21:00:38.53 ID:05aFFt8k0
>>256
こういう馬鹿がヤマトファンの典型なんだろうな。そりゃヤマトなんて廃れる訳だ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 21:02:39.33 ID:FAn85TrR0
ヤマトオタクは現実と自分の願望の区別がつかない。統合失調症のそれ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 21:32:16.96 ID:cM0q/rrD0
このスレ、ヤマト自体嫌いな奴まで住民として認めてるのか?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 21:41:27.52 ID:+2VJ3wqeO
>>259
ヤマトファンだけじゃなく
2ちゃんに書き込む奴全員に当てはまるな

勿論俺もお前もなwww
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 21:44:18.82 ID:MDZnCe++0
SF板のヤマトスレで2199狂信者達がすげー暴論展開させてるぞw
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 21:44:29.10 ID:kMWOoRh6P
じゃあちょっとメンヘル板の統失スレに行こうか
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 21:45:25.55 ID:cM0q/rrD0
>>262
バカめと言ってやれ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 22:25:04.07 ID:n9upcxUp0
>>260
勝手に住み着いてるぬらりひょんみたいなものだから
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 22:33:31.13 ID:cM0q/rrD0
>>265
おいおい、ぬらりひょんは鬼太郎でも倒せない日本妖怪のチャンピオンだぞ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 01:14:02.79 ID:PwTu5NqN0
へえ、ボルテスVににそんなナイスなエピソード(フィリピン政変絡み)があったなんて!
おらぁワクワクしてきたど!
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 05:43:21.24 ID:20fbb7ea0
>>260
もう自分が何を言っているのかわからなくなってるんだよ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 06:45:26.71 ID:LkanGV9i0
このスレって
・第1作のみの原理主義者
・第1作とさらばまで認める
・第1作〜完結編まで認める
・第1作〜2520まで認める
・第1作〜復活篇まで認める(2520を除く)
・とりあえずヤマトと付けばなんでもいい(実写版も含む)
・旧シリーズ(2520・復活篇も含む)は好きだが2199は嫌い
・2199が嫌いとかじゃなくてヤマト自体が嫌い

に分かれてんの?
これ以外にもある?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 06:52:41.91 ID:f3BljZMJ0
そういう分類は無意味だと思う。
「2199に不満がある」という共通点以外は何でもアリのカオスだからな。
まあ2ちゃんなんてドコでもそんなモンだ・。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 07:57:28.72 ID:R+KjvM7oO
カンボジアではボトムズが受けたと以前聞いた
長い内戦が終結した後の兵士の心情が、キリコにシンパシーを感じたとかで
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 15:34:02.20 ID:RWKvU2OE0
>>271
当時のカンボジアがテレビを見る状態だっただろうか?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 17:25:40.45 ID:R+KjvM7oO
だから「内戦が終結した後」って書いてるじゃん
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 17:31:54.02 ID:1H33Ouaf0
カンボシアでボトムズが受けたかどうかは知らないが
90年代初頭には都市部ではテレビがちゃんと普及してた。
地方の暮らしぶりは知らない。生活水準に差があるのは他の東南アジア諸国と同じはず。
ただ現在60以上のchがあるはず。NHKも観れるのは中国などと同じ。

『カンボジア ボトムズ』でぐぐってみな、日本人の身勝手な噂とも実話とも両方取れる。
こんなのもあった。
http://www.netcity.or.jp/OTAKU/okada/library/books/otakugaku/No2.html
まあヤマトは名前からしてアジアでは疎まれるかもね。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 17:57:03.24 ID:zjlc+0MO0
宣伝かよ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 18:23:01.63 ID:HaJB9ndN0
旧作が作品としてどうか、よりもノスタルジーを呼び起こす
懐かしアイテムとしてクルものがある
おっさんは郷愁に弱いものだ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 05:51:32.94 ID:qK0R0lv60
戦艦大和の外宇宙への航海という、過去と未来を同時に描く奇妙な雰囲気があったな
2199は妙に現代を感じさせてせせこましい
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 06:39:38.25 ID:yEhf8c1E0
「バカめと言ってやれ」の後にニヤリと笑う通信手とか
ゆきかぜクルーが歌いながら特攻とか

現代的というよりもむしろ懐古的かも
「あの船はああするしかなかった」の真田さんエピは削られたんだっけ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 11:21:41.17 ID:iUMcmWsh0
そんなに悲壮感を味わいたいなら北朝鮮で石炭でも掘ってろ!
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 11:52:47.04 ID:JCU3DfEX0
旧作ヤマトが放映された当時は特攻の悲壮感を煽る演出にはむしろ皆飽き飽きしていた
歯を食いしばっても生きのびろという松本イズムが熱狂的に受け入れられたのは
それがあまりにも新鮮でしかも合理的な発想だったからなんだな

ただ西崎Pみたいに特攻の安易な悲壮感が大好きな人はいつの時代にもいる
そのへんの薄っぺらさは演出が確固たる信念を貫いてないとどうしても出てしまうものだよ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 12:20:43.25 ID:SrUEF7SG0
悲壮感=特攻と考えてる頭の悪さ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 12:36:10.14 ID:03/sL3lp0
歩兵がジャングルでワナにかかって死ぬのと航空機の特攻じゃ雲泥の差だな
反論あるだろうが「華のある死」だよ
それが軍上層の糞バカがメンツのためにごり押ししたつまらない作戦だったとしても
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 13:01:47.25 ID:2q3Hp81D0
悲壮感の意味がわからんとは可哀相に
誰も自己犠牲=悲壮感なんて思ってないだろw

西Pのそれは大上段からの臭いとも呼べるキレイごと
レイジのそれは変化球のありえないサクセスストーリーってだけで
どちらも2199に足りていない部分
それこそ絶望に面した人類や物語のある意味残酷な面
いわばあれだ、運動会でゴール前にお手々みんなでゴールするような
予定調和な展開ってだけだなw
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 13:03:13.43 ID:/dueZBMl0
>>269
ほとんどが
パート1〜PSヤマトまでだろう
PS2ヤマトやら実写版やら復活変とか仲間割れのネタとしか思えない
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 16:05:16.10 ID:EHOPsYfy0
だいたい作品のイメージにしろ古代のキャラにしろ、旧作原理主義者も意識してないだろうがさらば以降のイメージで語ってる
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 18:29:33.40 ID:58QdJDaz0
そもそも、さらばのラスト特攻シーンは舛田監督作品「零戦黒雲一家」の自己リメイクだ
なんてこった、ここでも既にリメイクかよ!
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 18:49:59.62 ID:qW4U1vta0
>>284
ニコ動で見たけど、新たなる旅立ちに相当する
イスカンダルへの追憶は結構よく出来てたと思う
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 20:17:39.11 ID:3uHZJCVdO
ゲームは大山とかいうトチローもどきを出した時点で台無し
守澪父娘生存エンドまでの流れも素晴らしいのに何故か守にサンマ傷をつけたり
自分は西Pは大嫌いだったが、以降御大も受け付けなくなった
おかげで数々の名作の思い出は美しいままだから助かったよ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 20:51:48.40 ID:rZIsHHZp0
コレジャナイ2199で思い出をズタズタに引き裂かれたのに比べれば
ゲーム版はまだマシではある
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 20:53:33.44 ID:KF3Q1NB/0
大山って名字は在日臭が
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 21:00:34.99 ID:jx7NKpAN0
>>283
南部一家の通信とかもう地球が救われるのが決まっているかのようなアホな振る舞いだったな
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 21:00:49.16 ID:6H0UOqSs0
御大の新宇宙戦艦ヤマトも入れてくれ
掲載紙消滅で強制終了だけどトンデモマンガだった
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 22:00:12.69 ID:ED0M7QZl0
>>290
極真道場行って百人抜きやってこいよw
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 23:07:44.84 ID:sJkjcfNJ0
>>291
そりゃ当然だろ
ヤマト建造したのは自分の会社だし
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 00:05:12.49 ID:Yr+pw/Oc0
悲壮感がないというより緊張感がないんじゃね?
YRAとか学園ドラマみたいな脳天気な企画が嫌い。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 00:06:46.84 ID:kP1J7ELR0
軍主導とはいえ、異星人の波動テクノロジーを実用化して搭載したんだから、南部重工業の技術力はかなりのものと思われる。
おまけに跡継ぎの乗艦を許したくらいだから、経営者はヤマト建造に相当な自信ありだろうね。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 00:14:57.68 ID:vC2aw8Lb0
南部重工ってどこまでヤマト建造に関わってるの?
南部の親が乗艦に猛反対してたような。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 00:23:02.90 ID:Lka9vaxp0
王子様というかお姫様というか、もって生れた特別な選ばれた立場と言うか
レギャラーキャラにそういう選民思想がなかったから旧作はバランスが良かったわけで
オタ的サイドストーリーの構築という、部分的改変が結局はバランスを崩す要因な訳
選民のいない下々の中に登場することに意味のあったエリート家系の揚羽くんの立場はどうなるってw
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 00:37:35.48 ID:vC2aw8Lb0
> レギャラーキャラにそういう選民思想がなかったから旧作はバランスが良かったわけで

いや別にバランスよくないし・・・
旧作の南部なんか存在してるだけのキャラだったし、他にもそういうのが色々居る
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 00:40:07.17 ID:EttcYhAm0
旧作の南部はモブキャラ扱いで何回か死んでるよね
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 00:43:15.92 ID:vC2aw8Lb0
ていうか古代にとりあえずメガネかけただけで顔も髪型も服装も全く同じというね
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 00:44:51.50 ID:EttcYhAm0
南部は古代より顔長いだろ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 00:46:11.22 ID:Of9p4gBL0
>>297
波動ヱンジン以外の殆ど全て…と思われる。勿論船体そのものも。

制御・管制とかセンサー・レーダーの類は軍内部の真田さん派閥かな?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 00:49:03.17 ID:vC2aw8Lb0
>>302
メガネかけた分、描きづらいから縦に長くなっただけでは?w
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 00:51:42.84 ID:vC2aw8Lb0
>>303
ぐぐったら主砲だけって説もあるけど、特に決まってる訳でもないみたいだね
南部については
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 03:11:57.74 ID:KgOhYW2x0
南部はモブキャラのままでも良いから古代と沖田中心の骨太なストーリーが見たかった。
綾波もどきの女山本とかイラネ。
それでなくてもまともな人物描写も出来ないのにキャラだけ増やして散漫な印象しか受けないし。

で、ヤマトほったらかしでガミラス側にご執心とかマジ最悪な監督だった。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 04:10:30.36 ID:jB+eSCqP0
またホモ戦艦が来た
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 06:04:23.56 ID:N/I4e7xQ0
バレスレで新見と伊藤が叛乱てあるけど
個人的に信念を持った反乱ならドラマとして盛り上がるから良いけど
あいつら命令(マニュアル通りに動くロボットでしょ
ガミロイド以下

そもそもは滅亡寸前のガミラスと滅亡寸前の地球が戦うから盛り上がる訳で
悲壮感もそこから滲み出てくるモノなんだよな
悲壮感は演出するのが目的(テーマ)じゃないし

むーかしエリア88OVAの監督がエリアは地獄しかし今この80年代日本も地獄
受験戦争、イジメ、過労死、家庭内暴力
真の生き様は、平和ニッポン人にも伝わるはずだと
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 07:11:04.96 ID:vm//snZV0
>>306
ブチはそんなにガミラスが好きなら西崎Pの没企画の
「デスラーズウォー」をアニメ化すりゃ良かったのに

あ、でもブチは上の方で出てたけど
さらば以降の総統が嫌いだからこりゃ無理か
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 08:15:35.15 ID:TYZV6nscO
悲壮感というと2199擁護派が「そんなもん旧作にもねえー」とヒス起こすけど
哀愁とかセンチメンタルとかに言い換えてもいいかな
旧作はヤマト側もガミラス側もイスカンダルも、裏側にそれが流れてた
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 09:18:40.30 ID:NFlkNaqe0
俺は旧作から南部好き
メガネかけていてもヤマトに乗れることがわかって安心した
砲術長なら南部が波動砲撃つべきだと思っていた
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 09:20:47.87 ID:rTYkFyUO0
本来なら砲術は目が悪いと駄目だよ
照準ずれたら困るだろ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 09:37:15.83 ID:Ki6Cop1V0
去年の大津の教師グル仲のイジメ、この前のバスケ部主将の件、
地獄を味わってる人は幾らでも居る これからも居る
リメイクすんなら今の人の心を聞けば
何度でもヤマトは通じる

レ・ミゼラブルの序文にあり、これがリメイクされ続けるようにね
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 10:20:36.65 ID:NRWPllOn0
>>309
総統を相当嫌っているね
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 10:43:55.24 ID:CBvo14gx0
>>314
ガミラスに下品な男は不要だ
ハイハイ              ||
ボッシュートボッシュート    || グイッ
       ( ´・ω・)つθ


     ___
   /|    |
   |||     .|
   ||o|.  | | | |  チャラッ チャラッ チャーン
   || | ∧_∧|__  ミヨヨヨ〜ン♪
   ||∩(`Д´)∩/
   /:::::::::::::::::::::::/
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 11:19:52.47 ID:inCUsZBE0
出渕はガミラスびいきなのか?

その割にはデスラーが描けてないのはどうしてだ?
威厳もへったくれもないわ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 11:45:39.13 ID:Yr+pw/Oc0
ほんとだね。
本来1作目に出ないキャラを投入する暇があったら
もっと総統に力入れりゃいいのに。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 12:05:38.77 ID:Lka9vaxp0
たしかに!
そういや出渕関係(デザイン以外)のアイデアで人気が出たキャラが思い浮かばないな
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 12:09:31.43 ID:R3hnqYIL0
緊張感がないのは無駄が多くて見せ方にメリハリがないからだと。
芯が通ってなく細部ばかり描いてる。
ここで何度も書かれてることだが。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 12:48:18.30 ID:wqH1uo170
>>312
倍率補正は無いのかな
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 16:46:44.99 ID:AY8f+Lyf0
>>316
言及されないまでも、軍人で実力があってあの地位まで行った感があったものを
元から支配者側の生まれですよーと設定されたのがしょぼい
いくらその上で能力があったと言われても、印象のスケールダウンは否めない
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 16:57:05.78 ID:sckOdMDx0
>>321
それは難癖
旧作でも単なるヒトラーのパクリで王様だよ、成り上がり者の描写は全くない
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 17:13:53.33 ID:inCUsZBE0
ヒトラーが成り上がりだって事も知らんのか…
世襲にするなら先代なりなんなりの描写が一切ないのがなんとも片手落ちとしか
ヒスはどうみても先代からの側近だろうに

それに下らん壁画など全く無意味だよな
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 17:24:27.81 ID:VPUThR+O0
>>316>>317
Vのフラーケンを前倒しで出したのなんて完全にブチのオナニーだよな
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 18:57:58.85 ID:UhL3JF8mO
第四章のガミラスに心を持っていかれない奴はこれ以上2199を見ない方がよい。

魚雷サイコーだ!!
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 19:13:52.97 ID:Egd3W1v70
【映画】「キャプテンハーロック」2013年秋公開決定 荒牧伸志監督、脚本:福井晴敏ら…総製作費はなんと3000万ドル!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1359624402/
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 19:33:26.62 ID:J5tLAgI00
南部は伊達めがねじゃないのか?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 19:36:50.53 ID:CQs7+6Ze0
「古典的な」ウェアラブルデバイスとか
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 19:38:07.81 ID:inCUsZBE0
ウルトラアイだろ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 21:25:26.96 ID:g6sk2OhW0
>>310
>悲壮感というと2199擁護派が「そんなもん旧作にもねえー」とヒス起こすけど

擁護派って、ヤマトを何だと思ってるんだろうか?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 21:35:44.63 ID:R3hnqYIL0
>>330
話の全体を気にせず細部で楽しめるタイプなんでない?
オタクには多いよ。総監督もそうなんだろう。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 22:00:56.57 ID:1UVZM0Fq0
このスレもそうだからな
よくわかってるね
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 22:18:28.32 ID:7bDAZkdP0
>>325
おまえの言うとおりだ
PV詐欺サイコーだ!!
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 22:36:48.88 ID:Lka9vaxp0
4章はいろんな意味で賛否両論だが、先行興行の成績だけは1〜4章の中で
一応新記録らしいぜ、情報元は文化通信
UCの6章や7章には足元にも及ばないだろうし、これで盛り上がるとは思えんけど
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 22:53:22.92 ID:Yz2GChQMO
UCはなぁ、出来は凄く良いがそれだけ時間と金かけてるからね
まぁブチが同じだけ金と時間を貰っても無駄だろうけど、2199はあっちと比べるもんじゃないと思う
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 23:03:24.42 ID:VpzCwu450
UCは原作以外はほぼ最高のスタッフ揃えた上で時間と金かけてるからな
そのぶんおそらく完結して裏切られたときの落胆も大きいだろう
まず間違いなくそうなるだろうし

2199はそれとは違ってゴールは変えようがないからこのまま淡々とすすむだけ
あれ?こっちのほうがマシじゃね?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 23:07:28.76 ID:HFQgqYd00
UCも原作は完結してるだろ
原作無視して結末変わる方向なの?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 23:17:41.42 ID:VpzCwu450
予定より1話増やすことになったから福井が書き足す可能性はある
どっちにせよ結果は変わらんと思うが
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 23:27:05.69 ID:Lka9vaxp0
1話増えたって、そりは時間内に収まらないってだけじゃね
たしか当初から6話じゃ無理って話もあった
アニメ4話の展開なんてダッシュ過ぎる、アレはアレでいいとは思うが
ぜめてあのくらいの展開を出渕が用意できればなぁ、無理だろうけど
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 23:50:30.17 ID:92/MdI0H0
正直どっちも空虚な印象
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 00:03:41.70 ID:4LK+r7Ro0
UCの「重力の井戸の底で」はマジで傑作だと思った。到達点?ってコレかなーくらい。
できればヤマト絡みでその到達点ってやつに出会いたかった。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 00:47:47.99 ID:7ROtKNAm0
復活篇見たけど酷いなありゃ
口直しにAKB0048見て癒された
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 00:57:33.85 ID:BQZP0iny0
坊主頭のやつ居なかったか
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 03:20:51.26 ID:P90uY9e0O
どっちも内容ウンコでいいんだよ

2199では超絶作画の沖田艦と古代艦を観ることができたし
ウニコーンでは超絶作画のゾゴックとバイアランカスタムを観ることができたし
これだけで余は満足じゃ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 07:02:23.46 ID:9yI2iHlS0
>>334
へぇ〜
反面尼やヤフ映画のレビューはしょんぼりなものが目立ってきたけどな
本スレも収束が早すぎる
3・4章と静の章(笑)を続けりゃそうなると思うが(どんな構成だ)
テンションを一向に上げられない渕はどうかしてるぜ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 07:42:55.77 ID:1AxHnvxeO
テンション上がるのはドメル艦隊との決戦だろ?


前戯で逝かせてどーする

起承転結くらい知っとこうぜ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 08:16:05.33 ID:w/AG15DfP
起承転結なんて2199にあったか
いきなり承から始まって、違う話になったり、また承に戻ってだらだら続いてるだけだが
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 11:08:00.62 ID:XaQyO4l80
>>346
出航シークエンスであれほど全然盛りあがらなかったのにいまさら期待できるか
淡々とストーリーを消化しつつ小ネタを楽しむアニメとしては見られないレベルでもないが
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 11:56:41.42 ID:RGhOsd7S0
初ワープと初波動砲を1話にまとめたあげく、
ガミラス側に同情要素エピに重点置いたり
必要性の低いお涙頂戴アンドロイド話しに丸々1話使ったり
配分おかしすぎる。

「もう出航時やワープや波動砲はみんな知ってるからおさらい程度に
サラッとでいいよね!それより新要素の萌えキャラやガミラスで盛り上げようよ!」

ということか。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 12:20:06.23 ID:MwkaQ5g80
>>349
だよね。
配分=構成が酷過ぎる。
>ガミラス側に同情要素エピに重点置いたり
折角に話を振っても、中途半端で終わらせたりしてる。
シュルツは、ドラマをもっと盛り上げることが出来た。

この2199はアニメ界の総力戦と聞いていたが。
今の日本のアニメ産業は、余程の無能揃いなのだろうか。
ハーロックのリメイクする荒巻なぞ、
スターシップのCGアニメで大失敗しているのに、
再起用する意味が分からない。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 12:23:09.55 ID:B92n6mIH0
サブカルユーザーが嵌りがちなことを、いい歳こいた有名なプロが
「最大公約数」なんて大見得きってやってるから叩かれるのだろう。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 12:34:05.83 ID:XaQyO4l80
だいたい骨太のストーリー重視作品なんていまのアニメ界でもかなり少数派になってるので
そんなのばかり作ってる人材をいくら集めたってまともなのが作れるわけがない

監督かシリーズ構成担当に骨太の人材を入れておけば話は別なんだがあいにくどっちもブチだ
しかも変にスケジュールに余裕があるせいで脚本まで半分はブチが自分で書いてる
つまりほぼ全責任が監督ひとりにあるというかなりわかりやすい構造だったりする

俺はそれなりに楽しんでるけど叩く側からすればすごく楽だよねw
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 14:24:38.88 ID:nD3k+8420
>>シュルツは、ドラマをもっと盛り上げることが出来た。
あれは旧作で肌色の顔だったことへのツッコミに対するネタだろw
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 16:18:00.18 ID:ry1r+cGNO
まだ4章は見てないから何とも言えんけど、自分的に最高の盛り上がりは3話だったなー
ワープ開けから木星の重力に引っ張られて落ちて行き、浮遊大陸に着地するところは鳥肌ものだったし
この頃はまだ古代がしっかり主役してて、第一艦橋がドラマの中心だった
山本がどんどんでしゃばってきて、群像劇がどうのと言い出した辺りからテンションだだ下がりになった
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 17:04:21.07 ID:s8PfnnsS0
>>351
しかも叩かれても反省しない。
そうやって俺は間違ってない、を続けて能力を伸ばす機会も逸して
今があるんじゃないかと。
今からでも無駄を省くとか、演出のメリハリつけるてかできるだろ。
少しは良くしてほしいよ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 19:46:45.44 ID:1AxHnvxeO
批判スレだからお前らの主張は一応受け止める。的を射ているのもわかる。
だがな、お前らがグダグダ言ってるのは旧作の結末を知ってる神視点のおかげだということを忘れるな。


それとこれだけは反論しておく。起承転結の結は最終回、転はその直前がセオリーだ。だから第四章は勿論、たとえ第五章ドメル戦がいかに盛り上がろうが、まだ承だ。

今の段階で
ほざいてんじゃねえよ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 20:09:09.09 ID:ovJVYKaA0
ヤマト2199って何なの?
朝鮮人がつくったのか?あのまがい物は
いい加減にしろ!
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 20:14:10.71 ID:RGhOsd7S0
そういうことをほざくスレですがなにか?
赦せんスレで「受け止めてやる」とは笑止。
途中だろうが関係ないでしょ。
これに限らずどの新作やリメイクアニメだって否定派スレはあるんだし。
「僕の大好きな2199」が貶されるのを見たくないなら
本スレでどうぞ偉大な2199への愛をほざいてください。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 20:25:46.04 ID:cCj886LE0
>だがな、お前らがグダグダ言ってるのは旧作の結末を知ってる神視点のおかげだということを忘れるな

お前馬鹿か?リメイクだぞ(笑
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 20:50:18.71 ID:w/AG15DfP
>>356
敢えて反論させて貰う、それをいうなら旧作には各話ごとにかっちり起承転結+引きがあった
2199の山も谷もなくて谷底がある各話ストーリーにそんなものあるか?
さらに言うなら第1話は本当に「起」か?

それに今は雅楽で言う「序破急」に「結」を付ける時代だぞ(笑)
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 22:23:18.40 ID:LvISYqK30
>それをいうなら旧作には各話ごとにかっちり起承転結+引きがあった

こういうのがあまり見受けられない2199は実際アニメ放送になったら
かなり厳しくなるんじゃないかな、冗談抜きで。
山あり谷ありな作りじゃないとCM挟まるとかなりきついよ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 00:08:15.56 ID:AjkHgxoK0
>>356
途中だろうと何だろうと、評価ってのは公開されたまでの段階での
正当な生の声と言うこと

まだ半ばなんだから最期まで見て評価しろ!
なんて飛躍するのは、一件正論のようでいて
実は全く意味が違うわけ
この場合実はスケープゴート、あるいは批判、低評価の先送りでしかないわけよ

例えばミンス党に一度やらせて、その行く末をみて最期に
変革の評価すれば良いという惰性の風潮がどんな結果を招いてきたか?
その悠長な姿勢が根本的に間違っていたことが既に証明されているだろう
間違いとは、間違いと気づいたら速攻転換できな、それはまったく意味がはない

支持者もいる反面、多くの人から「既に駄目出し」しの声が上がるというのは
今の段階で既に、この先がどうみても暗いという負の評価と直結していることに気づけな
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 00:13:01.83 ID:fB2wuoZy0
ヤマトとエヴァだけは、クオリティ低いとブーイングが出るんだ
しかしエヴァは、ブーイングまみれでも興収は凄いんだ

何でだろ?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 00:23:05.40 ID:qI/I12DF0
>>363
一番金を使う20代後半から30代前半が中心だから
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 00:37:17.84 ID:SqBvFbzs0
このスレを見ているとヤマトファンの老害っぷりを楽しめる
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 01:04:46.15 ID:AjkHgxoK0
子供叱るな来た道だもの 年寄り笑うな行く道だもの

来た道行く道二人旅 これから通る今日の道 通り直しのできぬ道 

                             妙好人/作者不詳
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 01:56:26.84 ID:xZq8U9DQ0
老害よりもガキ害の方が迷惑だがなw
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 02:59:21.57 ID:ovYur7KIO
まぁ、地球側が先制攻撃とかはマジでイランわな
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 03:15:59.94 ID:iTRNWaOq0
>>361
逆に帯枠で放映するようになったらブチ一人ではとても仕切りきれないようになって
外部からまともな演出や脚本家が入ってくることに少しは期待できるかも
少しだけだけどなw
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 03:40:23.54 ID:A/IniWGs0
先行で出しているのを放送するだろうから外部は入れないんじゃないかと。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 06:55:12.14 ID:K7/X5Kn50
>>363
さらばの時と同じだろ。前の破がよかったから「期待」して見に行く人が増える。
で、蓋を開けたら14年後の世界で皆ポカーン。
映画的には起承転結の「転」の話だからある意味間違いではないのだけれど
90分全編鬱展開見せられればうんざりする。

後世ではさらば厨と同じように「新劇場版で一番観客動員したのは「Q」!
だからQは名作!」とか言い出すにアホが出るに違いない・・・
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 07:48:14.51 ID:WPOeQKT8O
Qは「予告」のカットがひとつもなかったし、これまでのエヴァと違うストーリーが期待されていたと思うんだけどそこが達成されなかった。
あと、本編80分くらいだと思うんだけど、ボリュームがなさすぎて満腹にはほど遠かった。

ヴンダーとか14年後というギミックはあったけど、シンジの物語としてはテレビ20〜24話と何も変わっていない。

破も基本的にはテレビ版通りだし、マリという要素が本当に必要だったかは疑問だから、破とQの評価の差は俺には理解できないんだよね。
分かりやすい盛り上がりの有無の差なんだろうけど。

Qのシンジくんがミサトやアスカと敵対する構造はかなり面白かったけど。

エヴァは見かけほど本質的なところに変化ないのはある意味評価出来る。
他方、2199は旧作のいいところを引き継いでないところがもうね…。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 08:29:18.23 ID:AjkHgxoK0
『さらば』は純粋にエンタメとして見れば時代を反映した金字塔・傑作だろ

あの内容だからパヤヲが破るまでアニメの記録だったわけでさ、
同時期から後年にかけて「皆殺しのトミノ」が台頭するまでの間に
そういう展開を、態々まんが祭りの一端であった劇場アニメで
実際にやる製作陣も現われないわけよ

その意味で最初のEVAやEVA・Qでまた鬱展開が繰り広げられ
その世界観が観客に強要されても、それは時代の寵児、ひと皮剥ける転換期の例でしかなく
記録になるうるということは、十分にありうる次元の話だろ

単に似非左翼かぶれが特攻、危険思想と批判しなければ、普通によくある娯楽映画だぜ

つまり何が言いたいのかというと、リメイクでありながら
瑣末な描写やストーリーの補完に終始して、強烈な個性もインパクトすら無い2199はそれまでということよ

もちろん異論は認めるw
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 10:18:28.66 ID:qxaOW8XiO
リメイクはそこが難しい
庵野がマジで絵だけ新しくし音声はオリジナルを当てても大丈夫な程の作品を仕上げたとしてもそれは傑作なのか、リメイクの意味があるかになるし
(2199より傑作なのは間違い無いというのは置いといて)
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 10:40:30.12 ID:Gy3HlpiT0
>>374
下手な思惑で画の改悪さえしなければ「リマスター」としては有用だろうな。
スタトレなんか船外シーンはCGに置き換えてるけど
あれはあれで巧くやってると思う。
アニメなんだから画のクオリティは上げてもいいだろう。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 10:43:56.84 ID:cOHybWE80
このスレ見てて思うことは、自分の上司がこんな奴らだったら嫌だし
このスレの大半の連中とは一緒に仕事したくないってことだな
ハッキリ言って仕事できなさそうな老害でも最低の部類に入る連中だな
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 10:54:25.34 ID:H7PiQrMsO
>>376
早く就職しろよw
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 10:58:17.88 ID:cOHybWE80
>>377
上場企業で中間管理職の一歩前ですが何か?

本当にこういう仕事できない無駄に歳だけとった連中って度し難い。
チンケな会社で意味もなく威張り散らしてんだろうな。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 11:06:39.48 ID:H7PiQrMsO
経歴成り済ましできる匿名掲示板で職場自慢とか受けるw
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 11:07:54.08 ID:cOHybWE80
うんうんwww
他人を無職認定したゴミ企業の平社員とかウケるねwww
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 11:18:48.63 ID:Gy3HlpiT0
>>D:cOHybWE80
要するに自分の事は棚に上げてって事なんだろうな。
ここでの他のレスと自分のレスが然程違わない事に気付いていない
もう一度良く読んでみろ^^

376+1 :名無しさん@お腹いっぱい。 [] :2013/02/02(土) 10:43:56.84 ID:cOHybWE80 (1/3) [PC]
このスレ見てて思うことは、自分の上司がこんな奴らだったら嫌だし
このスレの大半の連中とは一緒に仕事したくないってことだな
ハッキリ言って仕事できなさそうな老害でも最低の部類に入る連中だな
378 :名無しさん@お腹いっぱい。 [] :2013/02/02(土) 10:58:17.88 ID:cOHybWE80 (2/3) [PC]
>>377
上場企業で中間管理職の一歩前ですが何か?

本当にこういう仕事できない無駄に歳だけとった連中って度し難い。
チンケな会社で意味もなく威張り散らしてんだろうな。
380 :名無しさん@お腹いっぱい。 [] :2013/02/02(土) 11:07:54.08 ID:cOHybWE80 (3/3) [PC]
うんうんwww
他人を無職認定したゴミ企業の平社員とかウケるねwww

上場だかなんだか知らんが屑はどこにでもいる
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 11:24:59.94 ID:cOHybWE80
>>381
まあなんか、痛いとこ突いちゃったのねwww
ごめんごめんwww
ショボイ会社でショボイ仕事続けてくれたまえよwww
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 11:37:30.40 ID:Gy3HlpiT0
随分ストレス溜まってんだな。
ここで好きなだけ吐き出せば^^

ま、うまく立ち回っているつもりでも見てるヤツはちゃんと見てるからな。
いずれ肩を叩かれても自業自得と観念するんだね。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 11:39:41.48 ID:AweEui720
以前から否定派を老害認定する連呼厨がいるよな
プロデュース側の下っ端雑魚なんだろうか
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 11:40:23.58 ID:cOHybWE80
うんうんwww
自分が肩叩きの恐怖に怯えてるってアピール出来たね
よかったねー
次は自分が成果出してるアピール出来るといいねwwwww
こんな場所でwwwwwwwwwww
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 11:41:22.50 ID:cOHybWE80
>>384
うんうんwww
そうやって見えない敵と戦うのもろくに仕事のできないクズの日課だしねwww
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 11:45:52.95 ID:Gy3HlpiT0
凄いブーメランだなw
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 11:47:08.29 ID:AweEui720
2199の序盤動画に旧作の音声を当てたMADが公開されたときも
老害連呼が凄かったもんなー
まあココでいくらわめいても、否定派の低評価は変わらないから
それこそ仕事の結果で示してくだせえ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 11:49:53.72 ID:cOHybWE80
うんうんwww
よかったね〜
自分らの薄汚い人格批判を指摘されると、
それは制作側の陰謀だと認定すれば心の平安が得られるって
本当に終わってるよねwww
こんなヤツのいる会社で働いてなくて本当に良かったわwwwwwwwwww
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 12:01:37.64 ID:6AR3CElKP
>>373
>『さらば』は純粋にエンタメとして見れば時代を反映した金字塔・傑作だろ

いいや、1960年代東宝戦争映画の世界、三船敏郎とか加山雄三とか
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 12:02:10.23 ID:HjAZZ2/O0
>>389
(ノ∀`)ノ∀`)ノ∀`) ジェトストリームアチャー
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 12:02:49.73 ID:AjkHgxoK0
>こんなヤツのいる会社で働いてなくて本当に良かったわwwwwwwwwww

いやw生やして書いてる本人が“こんなヤツ”の最たる例で、まんま当事者だろうな
外部からは上からも下からも“無能”と思われてるに気がつかないだけに見えることには
本人がまだ気づいてないようだが。。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 12:04:42.90 ID:cOHybWE80
>>392
みたいな妄想に囚われてる老害ってマジ迷惑だよなwww
レッテル貼りと決め付けでしか他人を評価できない人間って本当に可哀想wwwwwwwww
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 12:08:27.51 ID:WmOdTeuA0
>>393
本当にかなりストレスがたまってるみたいだな
大丈夫か?
何か深刻な悩みでもあるなら皆で聞いてやるよ?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 12:09:04.01 ID:AjkHgxoK0
>>390
加山雄三の戦争映画?独立愚連隊シリーズ?
ある意味コメディ路線だよ、ちゃんと観れ
他にもあるがな
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 12:10:06.25 ID:cOHybWE80
>>394
うんうんwww
ID変えてご苦労さんwww
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 12:12:21.79 ID:WmOdTeuA0
>>396
本当に大丈夫か?
取り敢えずあまりにも酷いので、
君のはニートの妄想って事にしておくわ(笑
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 12:13:03.45 ID:Fn0iVxYN0
まあ、まともな鑑賞眼もってるやつなら手放しでほめられない作品だよ
年代なんて関係なく

最大の問題はオリジナルのいいとこをことごとくスポイルしてしまって小粒な物語になっちゃってるところ
なんでこうなるの?という疑問さえ老害のひとことで封鎖出来ると思ってるなら、無能な人間なんだろうな
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 12:13:37.29 ID:cOHybWE80
ぶっちゃけバカみたいな連中煽る側としてはただ煽ればいいんだけど
自分の居場所であり、拠り所であるこのスレに執着する人にとっては
どこまでもこのスレの正義を前面に押し出したいようで、
頭のおかしなことになってるってーのが一般的な意見
>>397みたいなブーメランになってる人も可哀想だけど仕方ないって事で
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 12:14:49.73 ID:AjkHgxoK0
>>393
>レッテル貼りと決め付けでしか他人を評価

最初に“レッテル貼りと決め付け”を始めたのは誰だろうな、何も判ってないのか?

>376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2013/02/02(土) 10:43:56.84 ID:cOHybWE80 [1/8]
>このスレ見てて思うことは、自分の上司がこんな奴らだったら嫌だし
>このスレの大半の連中とは一緒に仕事したくないってことだな
>ハッキリ言って仕事できなさそうな老害でも最低の部類に入る連中だな
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~~~~~~~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今日は週末だ、ガス抜きなら掲示板なんかで誤魔化していると悪化して取り返しつかんぞ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 12:19:29.08 ID:WmOdTeuA0
>>400
全くだよなぁ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 12:19:35.47 ID:cOHybWE80
>>400
うんうんwww
自分がダメな存在だってここで認めたってことだねwww
まあ、本当に君たちはダメだ
今までの人生自体が無意味だって事だ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 12:21:35.69 ID:cOHybWE80
ぶっちゃけ俺に噛み付かなけりゃダメ人間認定されなかったのに
心が痛くて噛み付いちゃった人は本当にダメな人間として認定されたわけだ
ダメな会社でダメな仕事しててクビになる候補だって自ら認めたってことだね
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 12:22:35.43 ID:WmOdTeuA0
わからない振りをしてるのか本当にわからないのか判断がつかんが
本当にわからないんだったら、会社勤めなんか無理だろうな。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 12:24:07.40 ID:cOHybWE80
よちよち
よかったねー
馬鹿老害として企業に損害与えてる事は自覚してねwww
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 12:26:23.40 ID:Fn0iVxYN0
俺は自営業なんでわからないんだが、会社勤めってのはかなりストレスたまるんだろうな

上司だとか無能だとか、クビ候補だとかID:cOHybWE80の日ごろの生活が透けて見えて、気の毒だわw
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 12:27:20.47 ID:AjkHgxoK0
>402 返信:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2013/02/02(土) 12:19:35.47 ID:cOHybWE80 [11/12回]
>>400
>うんうんwww
>自分がダメな存在だってここで認めたってことだねwww
>まあ、本当に君たちはダメだ
>今までの人生自体が無意味だって事だ

>403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2013/02/02(土) 12:21:35.69 ID:cOHybWE80 [12/12回]
>ぶっちゃけ俺に噛み付かなけりゃダメ人間認定されなかったのに
>心が痛くて噛み付いちゃった人は本当にダメな人間として認定されたわけだ
>ダメな会社でダメな仕事しててクビになる候補だって自ら認めたってことだね

1時間ぐらいしたら自分で書いた>>402,403を声を出して何度か復唱してから
外の空気を吸えな

世間の誰もお前さんに噛み付いたりしないからさ、安心して買い物にでも行ってこい
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 12:28:07.19 ID:cOHybWE80
>>406


379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/02/02(土) 11:06:39.48 ID:H7PiQrMsO [2/2]
経歴成り済ましできる匿名掲示板で職場自慢とか受けるw


同意見ですわwww
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 12:28:23.44 ID:WpcTIL9x0
なんかすごい痛いやつがいきなり湧いて出たな
ほんとうに大丈夫かコイツ?誰が見ても危ないぞ
早く自分で気づいてくれることを切に願う
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 12:28:38.23 ID:cOHybWE80
>>407
よちよちwww
よっぽど悔しかったんだねwww
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 12:30:04.78 ID:+kg71tZ+0
>>cOHybWE80
お前さぁ
自分のレスを読み返してみろよ
こういう奴が上司だったり部下だったり
家族だったり恋人だったとしたら絶対嫌だな〜
位の普通の感覚位は持ってるだろ?
いろいろあるだろうが、もうちょっと考えろよ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 12:30:38.19 ID:74lbnsu00
連合艦隊という実写映画があるよな
さらばヤマトが連合艦隊をパクッタと思っていたが
連合艦隊が後だった、終盤の構成とエンディングテーマへの入り方が似ている
沢田研二と谷村新二の違いはあるが
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 12:31:46.09 ID:cOHybWE80
>>411
だよなあ
このスレでクダ巻いてるような奴が上司や家族だったらマジカンベンだ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 12:33:20.79 ID:AjkHgxoK0
>>410
何がどう悔しいのか、雇用される側でない自分にはまったく理解できないのは残念だが
50分ぐらいしたら自分で書いた>>402,403+410を声を出して何度か復唱してから
外の空気を吸ってこいな

>410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2013/02/02(土) 12:28:38.23 ID:cOHybWE80 [15/15]
>>407
>よちよちwww
>よっぽど悔しかったんだねwww
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 12:34:08.77 ID:cOHybWE80
このスレの老人どもは「急に単発増えたな」って皮肉もわからないような情弱で
「ID変えて叩いてやった! 俺はうまくやった!!」とか思い込んでるんだろうな
マジでこういうゴミ連中は日本から消えて欲しい
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 12:34:56.88 ID:cOHybWE80
本当に ID:AjkHgxoK0とか顔真っ赤で笑えるな
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 12:38:41.47 ID:AjkHgxoK0
>>415
これを期に「居なくなったら哀しがられる人物」になれよ
人ではなく人物にな

IDが変えられるというのな
、まずは自分からトリップつけてやって見せればどうよ?>> ID:cOHybWE80

まず出来ないだろうけど
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 12:39:34.45 ID:cOHybWE80
>>417
ニホンゴでOK?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 12:41:40.54 ID:AjkHgxoK0
>>416
418までに19回レスの君にだけは
これで10回目(別レス3件込み)の自分は言われたくないとハッキリ言っておく
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 12:51:52.09 ID:Qdy+VGrk0
荒らしに構うなよ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 12:59:05.07 ID:AjkHgxoK0
>>420
それはスマン!!
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 13:29:59.11 ID:xTtJUbhB0
ヤマトファンが無能な老害という事実は揺るぎないのであった
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 14:06:08.77 ID:H7PiQrMsO
>>406の人は自営業だと言ってるだけで、「俺様は一部上場企業勤め」みたいにフカしてないのになー
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 14:46:48.16 ID:iTRNWaOq0
俺みたいに暇な自営業も一種の自宅警備員なんだよな
戦う相手が税務署とか銀行に変わるくらいで
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 15:15:55.85 ID:nLoLjOHM0
ID:cOHybWE80

自分で勝手に乱入していちゃもんつけておきながらセルフ炎上か
人間業じゃねーな
スレタイも読めないとか、たいしたエリート社員様だよまったく
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 16:16:04.40 ID:fB2wuoZy0
>>422
「今の」なら同意する
さらばで200万人いたヤマトファンは、今や10万以下に減った。残ってる奴どんだけ〜だな
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 16:53:38.88 ID:iTRNWaOq0
信者が全部老害ってのはないだろうけどな
一般に歳をとると許容範囲が広くなっていくのはそのとおりなんだが、
逆に頑迷になっていく例も少なくない
つまりどっちにもいる

俺この作品はだめだと思うけど、小ネタが少しは面白いから見られないってほどじゃない
たぶん監督が長年溜めこんでた小ネタがあまりに多すぎて、詰め込むバランス間違ってるのが、
盛りあがらず淡々と進行してる原因のひとつじゃないかと思うんだけどねえ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 17:03:54.50 ID:dxT0s9fj0
>>1-427

2chアク禁にして下さい

(ココロコネクトの本スレにいる人や427以下の人も)
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 17:45:21.13 ID:3pBCdBis0
ID:cOHybWE80に噛み付いてた人間は図星を指されて辛かったんだろうな
それ以外の的を射たレスもあるからこのスレ全体が老害の巣って事も無いんだろうけど
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 18:05:56.62 ID:cNznlZRp0
>>429
なに他人のふりをしているんだよ
お前がID:cOHybWE80だろ
支持者が誰もいないから必死の自演でしゅか〜?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 18:17:00.42 ID:K7/X5Kn50
伸びてると思ったらキチガイどうしの罵り合い
法則発動すぎてワラタw

本スレでやればもっと人気者になれるんだろうけど、
あえてやらないのはアンチスレ荒らす業務命令なのかな
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 18:17:54.88 ID:fTY73I0n0
とりあえず

「お前の母ちゃんウンコー」

「なにおう!ウンコーはお前の顔じゃ」

レベルの争いである事は分かった。

一日中やってたのかよ・・
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 18:19:47.74 ID:3pBCdBis0
>>431
どんだけ煽り耐性無いんだって反応だもん
俺も暇だったらID:cOHybWE80みたいに遊んでやってもいいってレベル
若い人の多い板じゃこんな煽りでレス乞食してもほとんど誰も引っかからないだろうけどね
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 18:26:07.59 ID:cNznlZRp0
>>433 ID:3pBCdBis0


     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   お薬増やしておきますね
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・) チラッ
   /     `ヽ.   ・・・・・
  __/  ┃  __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   今度カウンセリングも受けましょうね
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 18:40:12.93 ID:5+ffqdOm0
レス乞食に引っかかったからってその後の正当な批評に噛み付くのカコワルイ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 18:44:35.03 ID:PcqnM6JCO
老害がみんな2199を否定してるなんて思うなよ

俺は小学生の時にさらばを見た世代だが2199を面白いと思っている

ユリーシァの登場も、ニヤついた

しかし、加藤のキャラ設定は認めない
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 18:45:55.76 ID:HjAZZ2/O0
>>433
(ノ∀`)ノ∀`) ダブルアチャー
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 18:46:54.81 ID:5+ffqdOm0
だよなあ
加藤のあのキャラとかねーわ
むしろ篠原を加藤にしといてくれたら良かったのに
それ以外は俺もまあまあ嫌いじゃない
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 19:37:09.15 ID:fB2wuoZy0
必死な擁護派がいるって言うから本スレに行ってみた
だが、ここと同じで、そんな者はいなかった
で、帰ってきてみたら・・・

・・・擁護派がこのスレにいたでござる
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 20:32:51.39 ID:rMfOA6h40
>>439
今週は何故か本スレの伸びが悪いなー
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 21:50:00.82 ID:sqAFTNti0
オレは第1話は大満足だったよ、第1話は…
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 22:18:25.65 ID:9z6vbbfv0
終末感の弱さ
古代と沖田の関係の弱さ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 22:46:08.38 ID:WpcTIL9x0
>>439
本スレが信者の巣窟だとか必死な擁護派がいるとか煽ってるのはこのスレだけで
本スレでも2199批判の要諦はここと変わらない、というかまったく同じだね。

ただこっちのスレは感情論をぶちまけたり仮想敵をでっちあげたり雰囲気を悪くする
のがメインなので、話題も乏しく人もあまり集まらない。本スレは2199批判の他にも
豊富な話題を許容しているのでスレ番号に大きな差がついてしまってるんだな。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 22:56:43.49 ID:qxaOW8XiO
本当に2199を見限って全く見ないでいるアンチは少ないからな
見てこそアンチが出来るとの思いもあるし
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 23:47:27.33 ID:rMfOA6h40
豊富な話題ってw
それこそ若いもんに分からんネタを続けるなって、老害呼ばわりされてるやん
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 23:58:28.08 ID:WpcTIL9x0
>>445
老害はここも同じだろw 本スレと赦せんスレは表裏一体、同じものだと思うぞ。
ただ、スレの健康度で言えば本スレのほうがより正常に近いと言ってるだけ。
自由に話題を振れる雰囲気はここよりはある。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 00:23:30.97 ID:+qj1LK0y0
>>427
話の見せ方の基本が身についてないから、小ネタの取捨選択ができないんだと思う。
ネタはいくらあっても、何が大切か選べるヤツは選べるよ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 00:49:04.82 ID:5OpH9mnw0
両親と兄貴殺されたトラウマでガミラス憎しの感情のみで突っ走る少年古代が、沖田の人間性を通じ、
宇宙戦士として、人間として成長していく、ってドラマ今回あるか?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 01:08:28.45 ID:K/M9ee4I0
>>448
心の旅路で「このあと遊星爆弾が落ちてきてみんな死ぬんだ」と人ごとのようにつぶやいている
まったく「ニンテンドー・ウォー」の世界観
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 01:11:13.42 ID:Cq/1i0FxP
>>448
そもそも「戦争は人間同士が戦う悲劇」という旧作視点が全くない
「戦争、コタツでミカン食べながらテレビで見るものだ」ってノリ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 02:19:25.80 ID:i9qYkQ8u0
テレビ等では戦争で未来ある若者が死んでいって…と
時には涙ぐみながら語ってるが
「戦争?いいから じゃんじゃんやってくれ」と言ってると
弟子の新谷がアニメ雑誌の対談で話していた。というから
こまけーことはイインダヨ!グリーンダヨ!
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 02:31:16.44 ID:5OpH9mnw0
少なくとも旧作の古代なら11話時点くらいで「君たちとは理解しあえる」なんて言うわけないもんな。
13話で捕虜殺そうとしたくらいだし。
「ガミラス憎し」だけで突っ走り、そしてガミラスを滅ぼしてしまったことが「我々のしなければならなかったのは戦うことじゃない、愛し合うことだった」となるんだが。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 02:32:57.03 ID:8SY5gy+00
>>445
ぶっちゃけきついこと言わせてもらうと、オタクならば「俺にわからん話をするな」なんてのが、
どの世代にとってもただの我が儘にしかならないのを知ってるから、そんな理屈は主張しない
要するに「俺は馬鹿だから馬鹿にでもわかる話をしろ」と言ってるのと同じことだし

それは掲示板の専門スレの意味を履き違えてるよ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 03:46:40.05 ID:ZNlyLU+U0
>>446
悪いところを論うのに特化しているスレだからな
純度が高いというかベクトルが揃っていると言うか
不健康だし基地も混じってるが、ネット掲示板でのガス抜きとしては
アンチスレの方が同士が集まってる分、昇華(成仏?)しやすい
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 07:13:39.46 ID:oDwvghag0
>>443
ここは2199アンチを誘導して相手をするスレだからアンチスレ相応の機能を果たしている。
だから少なくていいんだよ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 07:16:36.12 ID:oDwvghag0
>>452
オリジナルは捕虜の回でも最後は食糧を渡してある程度心の交流は見せてるけどな。
だからと言って言葉でメンタリティは同じとかアホな事は言ったりさせてない。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 07:48:26.63 ID:a91ISuyJO
>>448
上で言われてる「エピソードの取捨選択」でいえば、2199は古代の成長物語をばっさり切り捨てたから

その分の時間は女山本に取られ、古代は最初から物分かりのいい人格者にされた
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 08:38:36.59 ID:PXo/xlj3O
古代は2199でも両親親戚は遊星爆弾で、兄も対ガ戦で死んだのにあっさり吹っ切れてるのが違和感ある
それにメルダの発言でのクルー達の動揺、戦術長と航海長のケンカなどの元凶は沈黙している艦長にある気がするんだが
で後ろめたいのか見殺しにした部下の息子はスルーして人格者wらしい古代に弱気に真相を告白なんて嫌過ぎる
芹沢が直接島父に命令してガミラスに撃沈されたから、解任された自分は関係ないですか
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 08:45:51.76 ID:dQ1znLvZ0
沖田と古代の心が弱い。
そんな感じ。
後は今風で良いのだが、
基本ラインがおかしい。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 09:52:14.91 ID:a91ISuyJO
なんつっか人間関係がドライな気がするな
まあ今の風潮が暑苦しい人間関係を嫌うってのもあるけど、それを差し引いても古代と沖田の間柄が冷めすぎてる
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 10:00:41.10 ID:S1EgoaJu0
>>458
11話と12話はブチ脚本なんだよね。1話や2話でも感じていたがこの人に脚本書かせたらダメ。
構成が壊滅的。エピソードの繋がり、会話の流れの脈絡がまったくない。おそらく考え抜いて
書いてるのだろうが、それでこの有様ってことは脚本を書く素養がもともとないのだろう。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 10:03:07.84 ID:oDwvghag0
>>460
総監督自身が表面的で希薄な人間関係しか築けない
典型的なオタクだからなんだろうか。

出渕って50過ぎてても未婚なんだよな。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 10:03:18.74 ID:AJria08d0
ラゼポンの時からそう思ってた
たまに良い話があると非ブチ脚本
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 11:02:01.74 ID:F4waMV1x0
つまり基本からやりなおせと
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 11:18:00.49 ID:bvULWDJa0
>>458
なぜ島の父親をこの設定に据えたのかがよくわからん。
これを古代の父にでも設定すればまた違ったドラマが出きたと思うんだが。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 11:28:59.88 ID:1D78hpyY0
>>465
親父も兄貴も沖田艦長のせいで・・・って、それでは古代の抱く恨みや不信感が航海中に払拭されなくなるんじゃないか?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 11:42:08.29 ID:bvULWDJa0
それを26話の中で少しずつ融解させていくって見せ方の方が良かったのではないかと。
そうでもないと沖田との関わりがあまりにも薄すぎて・・・
兄の件でも、あの場は一見怒りを納めたが実は心の中で燻っていたという演出でもあれば
まだマシかとおもったけど、もうすっかり忘却の彼方になってるみたいだしな・・
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 12:52:26.55 ID:79Xc5r2U0
旧作の一作目の古代って話によってキャラが変わる性格破綻者だから、成長要素をばっさり切って、さらばや2以降の古代のキャラに準拠しただけだと思うんだが。
そう思って見ると2199の古代は何の違和感もない。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 12:52:30.69 ID:mLjP7i3N0
ここにどれだけ脚本のプロがいるのか知らないが、よく考えろ。
ヤマトの乗組員のうち、ガミラスの攻撃で肉親を失った者とそうでない者の比率を考えてみろ。
前者が圧倒的なことに異論はないだろ。
そんな中でリーダーの地位にいる古代が恨みを引き摺ってどうする?
組織として成り立つはずがない。
人間関係で言うと、旧作の方がよほど非現実的だ。
下の人間から見ると旧作は艦長が古代に対して特別扱いしているようにしか見えん。
その点、2199は真田副長をうまく描いている。


次に島の父親の設定だが、今後先制攻撃の責任云々のストーリーが展開される可能性は高い。
その時に島が事実を知っているか否かは非常に大きなファクターとなる。


最後に悲壮感がどうたらい言ってる奴。
俺も言える立場でもないが、ある日突然横で飯食ってた奴やバカ話してた奴が出撃して帰ってこない。
悲壮感が欲しい奴らは黙って残りを見てろ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 12:54:12.61 ID:79Xc5r2U0
旧作って島に権限ありすぎるんだよな。
航海長の判断で出待ちとかさ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 13:09:58.52 ID:oDwvghag0
>>469
君はその脚本のプロなの?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 13:23:06.68 ID:i9qYkQ8u0
>下の人間から見ると旧作は艦長が古代に対して特別扱いしているようにしか見えん。

それでいいんだよ、人間関係というのは、皆平等ではないのだから。
まして漂う悲壮感ってのは、人の生死にだけ言及するものではない。
それは特攻云々=感動と批判する短絡思考というものだよ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 13:23:28.17 ID:bvULWDJa0
現実なら士官が個人的感情を持つのはタブーってのはわかるよ。
でもこれは物語なんだし、なんらかの物話の見せ場の中心がないとホントに
淡々とした流れ作業になってしまう。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 13:30:28.14 ID:7ZvBJMTCO
>>472
お前、469の内容を理解してないぞ

あと日本語でok
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 13:47:58.94 ID:d044vrL60
古代がリーダーとしての自分と個人的恨みの相克で悩むって描写ないしな

なんか薄い
今風? そういうのが?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 13:55:47.03 ID:GE52gsbE0
いや、それは元の話からしてそんなのないし。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 14:00:22.85 ID:GE52gsbE0
旧作って人工太陽の話で沖田が古代を艦長代理に指名するんだけど、あれも軍隊じゃあり得ないしなあ。
野球部のキャプテンじゃないっつーの
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 14:16:21.37 ID:a91ISuyJO
なんか急に複数で乗り込んで来たなw

それこそ住み分けしろよ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 14:30:23.78 ID:oDwvghag0
人間の見方が浅いんだよ。個人の中の葛藤とか全然考えてないだろ。
人間なんて矛盾に満ちてんだよ。
毎回違ってるとか言うけど古代はあれでよかったんだよ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 14:43:03.92 ID:GE52gsbE0
そんな深いもんじゃないし。
旧作の古代は口数が多くて負けず嫌いで短気、薄っぺらい人間性が当時のロボットアニメの主人公と同じ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 14:47:13.36 ID:Cq/1i0FxP
>>469
誰が主人公だか分からない物語を作るのがプロの仕事か?
よく考えるのはお前の方だ

というか、本スレでやれ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 15:02:41.17 ID:8SY5gy+00
>>477
旧作だと徳川機関長と真田さん、佐渡先生以外の職業軍人では古代と島が最先任っぽい
機関科、技術将校や軍医は指揮権を継承しないものだから、そこはそんなに間違ってはいない
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 15:21:19.17 ID:PXo/xlj3O
>>469
島に真実を伝えたのは山崎だし
それとも徳川に言って山崎に話させたとでも?
まずは芹沢だけどあれじゃ島が沖田を恨むかもよ
そしてメルダの発言の真偽についてクルー達の動揺はどう収めたかな
まさかこっちも放置?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 16:16:37.72 ID:i9qYkQ8u0
オタの疑問解決と迎合、そして独自解釈を欲張って詰め込み過ぎたら
やっと四章に至って、スタトレオマージュのギャラクーシクエストも真っ青な
同人世界がはっきり露呈してきたというのが実情だろう。
最初からラーゼフォンを危惧する声があったのは、今になって妙に納得。

>>474
ジュワワワジュワワ、
ジュワジュワジュジュワワワワワ?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 16:20:45.00 ID:ZNlyLU+U0
旧は旧でトンデモだし、2199は2199であれこれ不完全燃焼
万人の納得する内容は無理にしても、リメイクするならもう少し燃える話にして欲しい
マジ赦せん、な愚痴ではないが
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 16:49:30.94 ID:Hi6GI7lw0
>>482
なんで副長がいないのさ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 17:06:24.31 ID:5OpH9mnw0
「ガミラス憎し」だけがパワーの性格破綻戦士、古代が宇宙戦士として成長していく、そのドラマを無くしてなぜパート1のリメイクと言える。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 17:10:11.97 ID:Hi6GI7lw0
いや、いつ成長したんだ?
ガミラス星を大破壊した後ですこし反省の色を見せただけで、その後も特に変わった様子もなかったが。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 17:12:10.88 ID:a91ISuyJO
アニメがテレビ漫画と呼ばれ、そこまで精密な設定が要求されなかった時代の作品を
設定に凝る事が優先される現在のオタク規準でいちゃもんつけてる奴って何だろね
ヤマトは当時の規準では格段に設定を作り込んでたから、将来のクリエイター達を魅了したんだよ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 17:15:31.65 ID:Hi6GI7lw0
いや当時から素人にも散々突っ込まれるようなアニメだったんだが。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 17:19:18.55 ID:dLUj2h2n0
古代から熱血取ったらただのその他大勢の男の一人じゃないか・・
それこそ南部でも相原でも代用がきく。
あ、そうかそれがまさに2199の古代だわw
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 17:59:37.21 ID:oDwvghag0
>>490
その割には当時の中高大生ハマりまくりでアニメブームに火をつけたよなw
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 18:01:33.56 ID:Hi6GI7lw0
349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/02/03(日) 17:33:58.21 ID:16DoDg+y0 [2/3]
マギの実況スレ見に行ったら、ヤマトなんか誰得なんだよ辞めろって声ばっかで悲しい
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 18:10:15.47 ID:dLUj2h2n0
だって「期待の今春新作アニメ」 に名前すら挙がらなかったんでしょ?w
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 18:13:37.20 ID:8SY5gy+00
>>486
のちの作品で副長扱いになった真田さんはその時点では
単なる技術将校だから指揮権はないんだよ
そこはイスカンダルから戻ったあとに宇宙軍大学あたりに入り直したと好意的に解釈しよう

そもそも専任の副長は別に必ず置くものではない
公式では100名ちょっとのヤマトの乗組員規模だと置かないケースもあり得る
古代が実は戦闘責任者兼副長だったのを艦長も本人もうっかり忘れてたんだろう

というふうに原典に合うようにどこまでも好意的に解釈するのが本来のオタクのやり方
それができないのがゆとりと呼ばれる
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 18:45:32.10 ID:4YWyDpeQ0
2199のおかしいところは「物語が面白くなること」=「旧作の矛盾をなくすこと」だと完全に勘違いしてること。

そりゃ矛盾は少ない方が良い当たり前なんだけど、
ドキュメンタリーな記録映画ではなくフィクションなんだから、
娯楽性が最優先だと思うけどねぇ。
「そこにつっこんだら負けでしょ」と客に思わせるぐらいエンターテイメントに心がけてほしかった。
記録映画ならつまらなくても誰も文句はいわないだろうけど。

矛盾は少ないけどつまらない作品より
つっこみ所満載でも面白い作品ほうが断然客は喜ぶし、ヒットしてるのも事実。

なるべく矛盾をなくすように細部までこだわっていじった結果が
まさに「木を見て森を見ず」になって
「ヤマト3」並みの糞ツマラン作品になりました、って事実に
なぜスタッフは気づいてないのか不思議でしょうがない。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 18:53:10.80 ID:oDwvghag0
>なるべく矛盾をなくすように細部までこだわっていじった結果が

今のスタッフにはそれしかやれる事がなかったんだよ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 18:54:43.24 ID:d044vrL60
その矛盾解消もSFとして厳密に考えれば穴だらけなんだけどね
別にハードSFとしても通用する作品を望んでなんかいないんだから、もっとどーんといけよ

>>476
2199の設定ならそういうシーンがいるだろ?ってことが言いたいんだが
むしろ旧作ならこまけーことはいーんだよって勢いがあるが今作にはないのが問題
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 19:26:55.87 ID:5OpH9mnw0
ドラえもんの四次元ポケットのごとく艦載機がじゃんじゃん出てくるとこ、200年前のスクラップをわざわざ宇宙戦艦に改造しちゃうこと、
単艦で一大帝国ぶっ潰すこと、これみんな突っ込まないのがお約束と思ってましたが。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 20:00:37.90 ID:S1EgoaJu0
4月から日5でTVオンエア決まったね。アンチスレもこれで少しは賑わうかな?
なんだかんだ言ってもアンチスレの盛り上がりが人気のバロメータだからな。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 20:11:12.82 ID:MBHYG7ct0
2199が、じゃなくてヤマトという存在自体が煙たがられてるんだよ
世間一般にも今のアニメファンにも

それがわからないのがヤマトオタクw
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 20:38:58.98 ID:oDwvghag0
声優が媚びまくりの気持ちの悪い萌えアニメよりは幾分かマシだろ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 22:10:01.84 ID:eLLlJziU0
ま、少なくとも期待の新作ではないな
2199はもはや今の世代には古典、伝説的作品となってるヤマトというコンテンツを思い起こさせるための企画だ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 22:29:03.99 ID:P3tYnB5D0
ドラえもん映画の売上ナンバー1だった奇跡の島が
オンエア時に大惨敗したのは記憶に新しい
やっぱりわざわざ映画館に行くのと一般層は違うんだね
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 22:53:53.10 ID:K/M9ee4I0
本スレ見てきたが

・・・初代マクロスって、絶対今の時代じゃできなかったなと思った
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 23:09:57.70 ID:/2XeXa7L0
これで旧作での捕虜の扱いがすごく良いとかチョ〜ウケるんですけど
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 23:39:48.02 ID:EkZYhsba0
なぜマクロス?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 23:51:47.04 ID:K/M9ee4I0
本スレの住民が「ヒロインが中国人でブリッジに朝鮮人のいるアニメなんか見れん」ってね
ああ、時代だな。と思ったよ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 00:28:08.28 ID:4X6UdZd7O
朝鮮人なんていたっけ?
ブリッジだと艦長と早瀬未沙とロイ・フォッカーと付き合ってた黒人のねーちゃんしか覚えてねーや。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 00:41:57.66 ID:+0aWfZD40
世間ではガンダム好きと言われるとニッコリだけど
ヤマト好きと言われると眉をひそめられる
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 00:43:09.58 ID:35qUnV8z0
本スレ読んでいないから知らんが、単なる勘違いでしょ…ちなみに

グローバル…イタリア人
早瀬…日本人
クローディア…アメリカ人
ヴァネッサ…フランス人
キム…ベトナム人(劇中では南アジア連邦出身)
シャミー…フィンランド人
鈴明美…中国人と日本人のハーフ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 01:03:47.27 ID:gT07Hgty0
>>511
ヴァネッサ・・・軽井沢の美大の研修所勤務
キム・・・旧道の土産物屋の娘
シャミー・・・姉が暴走族 横浜から来た
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 09:38:09.76 ID:i8DeFKPV0
旧作ではガミラスは怪物だと思っていたが
捕虜が人間タイプなので古代が激高して殺そうとするんだっけ?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 09:52:04.17 ID:e5AH/G7RO
タイタンで会ったガミラス兵はヘルメット越しの顔付きが恐持てだったし
ヘルメットの下の顔はバケモノみたいだと思ってたんだろね
それが捕虜のヘルメットを取ったら優しげな青年で、肌の色以外自分達と変わらない姿
それなのに何故あんな残虐な事が出来るんだとキレた
実写版のようなクリーチャー宇宙人だった方が納得できて、逆に古代も冷静に見れてたかも
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 11:02:02.93 ID:t00lAdvQ0
舞台が宇宙星間戦争だからね。
それこそ宇宙人はタコ型かグレイタイプと思われていたかも。
しかし古代君、大昔は地球人同士で戦争してた時代があったんだよ・・
たぶん2199年あたりの地球では国家間戦争や内戦は皆無で実感無いのかもしれんな。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 13:01:53.11 ID:e5AH/G7RO
Vでも土門と揚羽が強制収容所を歴史で習ったと言って、そんなものが未だに存在する事に驚いてたし
地球人同士での争いは、すっかり過去のものなんだろな
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 19:05:36.69 ID:6/8jzU8Z0
しかしどこ見ても来季のアニメに入れてくれないなw
豊作豊作言われてるのに、眼中にすらないのねww

ttp://joker004.blog.fc2.com/blog-entry-4164.html
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 20:20:38.61 ID:LtWZD2eG0
つーかマギのアニメを観てる層がヤマトの名に反応するかな?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 00:14:02.16 ID:SY1qysn1O
2199の内容を批評するのはいいけど、よくわからんアンチステマされても同意出来んよ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 00:52:28.46 ID:py7aWKkB0
マクロスは劇場版では哀れな失恋と、その後のドロドロがバッサリと無くなってたが
そこが根幹と思えるから俺はイマイチだった
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 16:16:10.87 ID:zlVXiu6/0
この作品はさ、ブチに問題点があってそれが大きいのが良く判る。
で周りの人は何やっているんだろ?

周りが修正してあげないのが現代日本の社会の縮図だよな。
ガバナンスが効かないのかなぁ。
つうか周りの連中もバカばっかりなんだよな、きっと。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 17:21:09.86 ID:bSp+UBVo0
日本では伝統的に監督の権限が絶対だから
それがコロコロ変わるようだと誰も責任取らずもっと収拾つかない作品になる
宗教団体が作るパブリシティ映画みたいに外野がうるさいとそんな感じになるだろ?

逆に権限を分散させるシステムにすると、今度はどれも同じハリウッド映画みたいになる
だめならだめな監督を淘汰すればいいわけで、これはこれでガラパゴスのままで許せる部分
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 17:22:02.84 ID:4xiA82gq0
>>521
一部のオタだけをターゲットにしていないからだ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 17:41:36.14 ID:scvlAlQ/0
でもアホ毛はブチの反対が受け入れられなかったんじゃなかったっけ?
周囲が修正しなかったんじゃなくて、ブチが監督として抑えきれないだけなんじゃないの?
つまり監督としての力量がない。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 17:45:16.63 ID:bSp+UBVo0
つまりどのみち監督の責任になる というのが日本のシステムの利点だよ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 18:12:27.00 ID:b2TUWa6e0
内容については上からのお達しはないってさ。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 19:45:10.59 ID:mVJDUafB0
そりゃ養子は居酒屋でヤマトの名前使って金儲けができれば良い人なんだから
内容に思い入れも注文もないよ。
今のところ儲かってるから出渕がやらなくても他の監督で続編は作るはず。
でも出渕が流されて続編も自分がやると言い出すことも想定済み。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 20:16:15.55 ID:4xiA82gq0
また続編厨か
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 20:50:18.11 ID:b2TUWa6e0
上って親族じゃなくてスポンサーじゃないの?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 21:08:22.21 ID:MbFA8ebr0
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 21:33:38.44 ID:TsqULHnB0
どう見てもファンが悪い
お布施と言って駄作に金を払い続けたツケが回ってきてるだけ。
制作者が一掃される機会を失った結果。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 21:36:53.26 ID:4xiA82gq0
それはさらに続きを望む人達がいるからだ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 22:44:51.68 ID:kKTAsQDZ0
>>530
そうじ君怒る
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 10:22:43.09 ID:DvTTxXuC0
実際の戦艦大和が九州沖で轟沈するまでの流れを省いたから、意味不明なシロモノになってねえか
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 10:58:10.13 ID:7YR0hvps0
そこは不満なところではあるけど、海外展開考えたら省いたほうがいい部分でもある
片道の水上特攻というのもあまりみっともいい話ではないので理解はしてる
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 11:14:11.16 ID:rraeeKNN0
そういや、オリジナルのヤマトの海外版であるStar Blazersでは
当然大和の特攻出撃のシーンは省かれたんだろうなあ・・・
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 11:20:15.28 ID:g0YUOKah0
いや、大和は米軍に撃沈だから特に省く必要はないだろ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 11:53:30.24 ID:Qxz0mIEE0
>>536
大和の回想シーンはまるっとカットされてるよ。
基本的に「子供向け」だからね。
佐渡先生の飲酒シーン、森雪のセクハラ、爆発で人が吹き飛ばされるシーンも規制で軒並みカット。
10話で古代が飲むお酒は名水のミネラルウオーター、13話の太巻きはチョコレートケーキと説明されてるのは有名。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 11:56:38.23 ID:6g+c56lq0
亡国のアキトを見たけど
敵性外国人として隔離されてる人達、のカットで
絶望感、やるせなさを表して見せてた

ヱヴァ序でも
ヤシマ作戦を見守る電気を送った人達、のカットで
期待、希望が寄せられているとTV版とシーンの意味を変えた


人々を見せればいいと限った訳じゃないけど
2199にはこういう情感に訴えかけるカットが少なすぎる気がする
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 20:56:22.57 ID:GqB3Wqb40
>>536
そもそも名前がアーゴだし
登場人物の名前が全部英語圏のに変えられてるし
むしろ何故天一号作戦?ってこったね
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 00:57:04.41 ID:rijGVPtJ0
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 12:41:56.21 ID:SmRpVsRE0
大和の最期、実写版だと最後の方でキムタクのセリフの説明になってたよな。
なんだかんだ言って実写はプロの仕事しとる。
宇宙人がタコになってたのもヤマトの出番が少ないのも、予算と技術の
関係だと思えば納得できるっちゃできる。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 14:37:36.88 ID:pQrDO0bB0
いくら2199が駄目だからってキムタコ版を持ち上げる気にならんよ。
ギャラクティカ大好きアホ監督と嫁脚本の罪は重い
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 15:14:12.71 ID:YmO8Dh0F0
実写映画は実写にするというだけで価値があるので、そのへんは
自由にやれるはずのアニメよりは点は甘くすることにしてる
キムタクも俳優でなくてスターとして考えるとあれはあれで正しい

ハリソン・フォードとか見ればわかるが実際は気むずかしい顔が上手なだけのただの大根だが、
スターはスターを演じるのが仕事だからそれでいいんだよ
あとは好みの問題
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 15:17:53.82 ID:4Hu5AdXr0
実写版で褒めてもいいのは柳葉の真田さんモノマネぐらいだろ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 15:25:31.61 ID:iQ1Dl6U8O
実写版は真田さんと斉藤の最期の場面を映像化してもらっただけで満足だ
あと「第三艦橋配属です」
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 18:19:52.29 ID:mrFDsvLS0
おまいらハードル低すぎワロタwww
もう「良いとこ探しのマゾ体質」が身に染み付いちゃってるのが情けないと言うか・・・
完結編やら復活編、30年調教された結果がコレだよ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 18:46:21.24 ID:fjlJ75g90
実写はキャストが豪華だった印象しかない。途中から見ているのが苦痛になって断念。
ラストシーンだけほかの情報網で知って爆笑したわw
そういや復活編も途中でギブアップしたっけ・・

2199は一応感想のために1回だけは見るが、2回見たいとは思わない。
見る時間の無駄遣いにしかならないな。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 19:12:04.18 ID:GL+VuMAG0
実写のデスラーは認める、声が伊武さんだし日本人のよく見る俳優が
顔を青く塗って出てきたらかくし芸大会だあのアプローチは映画としては正解
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 19:55:56.02 ID:Rf0a71520
っていうかギバちゃんはともかく、キムタクの時点ですでにかくし芸大会だろw
青塗りのウッチャンがデスラーでも何の違和感もないのが実写版w
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 19:57:03.22 ID:SmRpVsRE0
キモヲタだけを対象にして半分見ても芯が伝わってこない2199より
実写は話がまとまってる。
押さえるところは押さえている。時間の制限がきついのに。
さらばとまぜて、一般人が泣ける設定にしたのも理解できる。
男性キャラの女性化もエロい体の線を見せるためでなくいたってまとも。
実写を下げればますます2199は下がるってこと。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 19:59:00.87 ID:jkjGBWm5O
素直に実写は面白かったと認めろ。
まあ、あんなので満足出来る感性は羨ましいの一言だがな。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 20:02:24.69 ID:SmRpVsRE0
>>550
俺はむしろギバちゃんはモノマネの域を出ていなかったと思う。
ヤマトが好き過ぎるんだろうな。愛は感じた。
沖田艦長役、長官役などの方が、自分で役柄を見出していて俺は
上手いと思った。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 20:09:13.91 ID:GL+VuMAG0
ヤマトのCGがしょぼいという点でSBヤマトと2199は共通してる
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 20:23:49.83 ID:ZrDjw1PL0
あれで泣けるのか?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 00:30:56.31 ID:rozL36VP0
情けなくて泣ける
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 02:13:02.78 ID:FazSZL7F0
実写版は後半のさらば展開ですべて台無し。プロット的に物語の体を成していない。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 03:21:41.81 ID:sMUzg4eP0
第一艦橋のセットがハリボテみたいで・・・もう少しなんとかならないものか
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 04:44:09.06 ID:zf3aA8Du0
補完が目的じゃない実写はマトモに思える。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 06:43:01.68 ID:gDPuM8yw0
だから実写版持ち上げても誰も同意しないよ。
2199のスレなんだから。

ウンコとゲロどっちが綺麗か言い合いしてるだけにしか見えないし滑稽すぎるわ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 06:57:18.67 ID:LmDSEtJ60
実写版の評価は人それぞれだ
俺は2199より遙かに優れていると思うが、そうは思わない人もいるだろう
この話題を引きずりたかったら映画板にいくしかない

というわけで2199
まさか沖田が「自分だけイイ子ちゃんでいたい卑怯者」になっちまうとはなあ・・・
徳川も芹沢も土方も、いい歳したオッサンどもが軒並み変なヤツすぎる
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 09:26:19.81 ID:OB4daEzw0
実写版の何に笑ったかって。
最後の敵拠点に特攻。

オープントラック一台で〜す!!!

ヤクザ映画かよwwww
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 09:39:32.93 ID:pLUFw0U10
ヤクザ映画か
ヤマトにはそういった側面もあるな

実写版は結構いいと思うね。短い呎で良く納めたと思う。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 09:54:47.06 ID:+Q1swjmjO
>>561
何で地球人幹部をあんな悪者にする必要があるんだろうね

ガミラス側も幹部に色々画策してる小悪党的な奴いるし
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 10:02:20.04 ID:7W+sQUxX0
あー気持悪い。
実写版の話題なら巣に帰ってやって

SPACE BATTLESHIP ヤマト 89万光年 実写版宇宙戦艦ヤマト
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1352563560/l50
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 10:12:37.80 ID:FVHSBmJP0
あー気持悪いって要は自分の価値観を否定されたくないからどっか池の屁理屈じゃねーのか?
マジ赦せんなら当然出るであろう比較の一部=脱線と思えば、腹も立たん。
議論と心地良い馴れ合いをこんどうしてるんじゃないのか?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 10:57:26.91 ID:C7E6zvC+0
只の会話を「議論」「議論」「議論にならない」とか言う奴も頭に何か涌いてるんじゃないかと思う
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 14:17:47.65 ID:kNcarx3D0
うん。比較は別にスレチじゃない。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 18:33:21.17 ID:UusC7aY7O
比較がスレチじゃないのは本スレでの話な

アンチスレで実写のココが良かったとか聞かされてもキモいだけ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 18:54:28.20 ID:MgZkX+SdO
2199も実写も文句ないくらい最高だったろ!
あんなに盛り上がってたじゃないか!
(スティーヴンタイラー除く)


















予告編だけ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 20:19:12.36 ID:xBKE1OyR0
2199はキャラの方向性で叩く人がいても、
便乗した中の人叩きが殆どないのが唯一の救いかな
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 20:45:35.42 ID:EkI/3Tb20
刑事ドラマで警察上層部の腐敗を書くとなんとなく社会派ぽいよね
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 20:49:48.53 ID:OdyuP5XQ0
>>569
実写だけを褒めて2199と関係ないのはスレチだね。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 21:43:10.52 ID:I7L5YWuA0
>>571
オヤジ世代は主要キャストを知らないか、知っていても思い入れなんか無いからだ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 22:38:47.08 ID:ghaEg3TG0
声優にこだわりがあるのは若者
40年前のちびっ子たちはない
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 22:44:30.29 ID:rozL36VP0
しばらくアニメから遠ざかってたから最近の声優はさっぱりわからん。
ヤマトクルーの中でも雪と島と真田の中の人くらいしかすぐ分からなかった・・
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 22:55:25.86 ID:EkI/3Tb20
デスラーの山ちゃんくらい知ってるだろ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 23:24:31.74 ID:rozL36VP0
ガミラスはデスラーとドメルとアナゴの中の人とか昔からよく出てる声優ならわかる。
ああ、あと山本と新見とスターシャの人もけっこう古株だったな。
他の女キャラは全然分からんw
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 04:00:40.68 ID:aV7ZqQLI0
無理して声オタに迎合するなって。
マジ赦せんの大半は声優ですらなく中途半端な補完設定とドラマの描き方の問題なのだから。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 04:08:06.96 ID:np6LZt490
マジ赦せんの大半は声優ですらなく中途半端な補完設定とドラマの描き方の問題
ですらなく、俺の考えた理想のヤマトを実現出来てる2199スタッフへの嫉妬なのだから
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 04:21:11.40 ID:aV7ZqQLI0
それこそ現場の肩入れする人間か、当事者本人の被害妄想。
普通ならファンダムの具現化など発想すらない。

最大公約数が聞いて呆れるだけ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 04:22:57.12 ID:np6LZt490
ソッコー反論してきたねwww
随分図星指されて痛いみたいねwww
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 05:43:17.05 ID:eyZH1x4p0
中の人に罪はないけどラジオヤマトは完全に死に企画だと思う。
俺ならこれ企画したヤツに始末書書かせて地方とばす
ドラマも糞ツマランし書いてる構成作家はマジ死んで欲しいレベルだった。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 06:27:28.04 ID:aV7ZqQLI0
毎回ソッコー反論がミラー過ぎてワロタ。
図星とか馬鹿じゃね。

579 「自分」:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/02/09(土) 04:00:40.68 ID:aV7ZqQLI0 [1/2]
無理して声オタに迎合するなって。
マジ赦せんの大半は声優ですらなく中途半端な補完設定とドラマの描き方の問題なのだから。

+約8分後↓

580 「荒らしちん」:名無しさん@お腹いっぱい。[age] 投稿日:2013/02/09(土) 04:08:06.96 ID:np6LZt490 [1/2]
マジ赦せんの大半は声優ですらなく中途半端な補完設定とドラマの描き方の問題
ですらなく、俺の考えた理想のヤマトを実現出来てる2199スタッフへの嫉妬なのだから

+約12分後↓

581 「自分」:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/02/09(土) 04:21:11.40 ID:aV7ZqQLI0
それこそ現場の肩入れする人間か、当事者本人の被害妄想。
普通ならファンダムの具現化など発想すらない。
最大公約数が聞いて呆れるだけ。

+2分未満↓

582 「荒らしちん」:名無しさん@お腹いっぱい。[age] 投稿日:2013/02/09(土) 04:22:57.12 ID:np6LZt490 [2/2]
ソッコー反論してきたねwww
随分図星指されて痛いみたいねwww
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 06:48:26.35 ID:+m+uxAOp0
聞いてみたいのはなんで昔と違って声優がアイドル的人気になるのかな?と
子安てのは最近人気みたいね あのギム・ギンガナムだと知って納得した

ところで、CGはやっぱアカン
アニメってもともと、動きを先に(コンテ)で作ってそれに絵を乗せるじゃん
でもCGは先にモデル作って、後から動きを乗せるから

エヴァとかめぐりあいのジオンMSなんか設定画より細かったり太かったりするけど
それは動きに合わせたらデフォルメした方が魅力的だからそうしてるんであって

モデルを先に固定するCGはモデルが伸びないし縮まないし、
動きはモデルに制約され、溜めは使えないし、

CG作業の人って基本的に絵が描けないからCG屋なんだよね
CGマシンをおもちゃみたいに思ってるからオモチャ動画しか出て来ない
そうは言っても鳥山明みたいに絵が描ける人(動画じゃないが)はCGがダメなんだ
ここなんとか
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 07:05:39.99 ID:r+5SUXVl0
あと、CGだとやられたメカの爆発がタメが無くて全部一緒なんだよな
ボンと爆煙がはぜてCGモデルを覆い隠すだけ。せいぜい二つに折れるとか
板野一郎が発明した、外板がはがれ飛んでいくような迫力あるヤラレが無い
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 08:57:33.97 ID:wG/GEIAx0
僕も仕事でエクセルのマクロは使っちゃ駄目だと思う。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 10:12:47.93 ID:g1VeMM3o0
新主題歌が許せるない

中川翔子ってアイドルで売れなくて、不思議キャラでも売れなくて
ヲタっぽい発言で日の目を見たエセヲタじゃねーか。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 10:24:02.24 ID:N+DAaZJL0
中川はヲタはヲタでも特撮ヲタ
アニメには浅い知識しかなかったのに友達の喜屋武ちあきの影響でジョジョ好きを公言して今に至る
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 10:26:19.69 ID:ByNT3P240
メカって壊れる時も哀愁あって魅力的だからなー

声優といえばやっぱ最近のは下手じゃね
素人の吹き替えの方がおもしろいって(ヤマトじゃねーけど
http://www.youtube.com/watch?v=Se_TS71QQpE
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 10:42:33.63 ID:wHmoLZZa0
一度CGソフト買ってきて自分でモデリングしてみろ
絵が描ける人でないとまともなCGなんて作れん
これだから脳内は
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 12:04:03.19 ID:GzJ4UOFr0
うえええええええ・・・中川翔子まで出張ってくるのか・・・
あのバカなハイテンションっぷり大嫌いなんだよ・・
主題歌だけでもうんざりなのに、万が一
本編にまで新女キャラとかごり押し投入して声担当やらせたら
ますます黒歴史になるな。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 12:22:01.03 ID:ByNT3P240
いやね 言いたくないけど おれかけるし(どっちも) げんば見てるし
現場知ってるひとならノウナイとか出てこないとおもうよ
自分がノウナイだから相手もノウナイにしか見えないわけで
ノウナイ学校卒業しようyo-- 
ウイスキーのめるか?おごってやるよ ロックでな

俺は企画屋だったけど絵も売りこんだが企画にされた
でもCG屋のレベルひでえ
あいつらまずカッコイイCGを仕上げる事しか興味なくて(CGやってる俺カッケエエエエ)
絵とか芸術の根本に興味がないから

絵を描くって意味分かる?とは
パルテノン神殿の柱の法則頭に入ってる?
という意味だよ

デザインの基本 コピー(文面書体)の基本 色使いの原則 
そういうの何も知らなかった
10年前だから今はマシだろうが
CG学校で最初からCGしか教えないんじゃないかな 

宮崎はやおが初出ではないだろが
映写はフィルムが映写機上でぶれるから生っぽくなって、生きてる感じが出る
でも録画した奴は死んでるように見える てね
CG屋は動き出すのにそこが分かってないんだ

綺麗な動きのラインにモデルを乗せるとかx
心臓はドックンドックン脈打ってるのを知らないんだ
ガソリンエンジンだってギュイーンと回ってるように見えるけど
F-1トヨタの人が、18000回転だってガスッガスッと回ってるってジェスチャーしてたよ

あとCGて修正効くから絵が描けなくても何とかモデルに成るんだよ
手書きは誤魔化し効かんけど

マクロスプラモ(ハセガワ製)のボックス描いてる奴いるけど、
バルキリー(架空)だから誤魔化せるんだ
あいつがF-14描いたら一発でデッサン狂ってるじゃねーか て話だよ
機首太いグローブ薄い翼断面ペラペラ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 13:32:57.66 ID:wxs2UE/x0
>>588
>許せるない

許せるのか許せないのかどっちかにしろ

>>592
お前っておじさんだな
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 16:30:00.34 ID:pfQ6/IQc0
>>593
F-1トヨタをひきあいに出してほしくないw
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 16:54:45.23 ID:ZKdBWLrMO
>>586
旧作2話の高速空母のヤラレ方はよかったな〜。
2199のヤラレ方も悪くないが、芸術点は旧作に遠く及ばない。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 17:36:16.76 ID:wxs2UE/x0
カタルシスが足りないよな
散々いいようにやられて悔しさが募っているところで、ヤマトがドカンとやってくれました感がない

でもそれは、そこに行くまでの演出の上手い下手だからしょうがない
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 18:57:46.65 ID:xTWHLYKu0
悲壮感が足りないのは
旧作の艦長の、古代が勝手に迎撃ミサイル撃って艦を済った時に
自分の指示遅れを棚に上げて「口答えするなあっ!バキッ」っと
殴るようないかにも昭和な理不尽さが無くなったからだなw
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 19:49:18.97 ID:CUVI9kba0
V10かつ18000RPMなのに、ガスッガスッと回ってるとか言われてもなあ

どういう意味なのかさっぱりわからんな
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 19:56:20.67 ID:lYZUzBVn0
歌手変更はさすがに本スレでもブーイングの嵐だな。
擁護してるヤツが誰もいない。
せいぜいモモクロでなくて良かった、○○よりはマシとか妥協ともいえる消極的な擁護がせいぜい。

歓迎されないゴリ押し企画で客が金落とす商売になるとでも思ってるんだろうか、アホらんちすは。
星矢で懲りなかったのかねぇ。

製作はいくら貰ったか知らんが目先の金に目がくらんで、後々汚点を残すとかもうどうでもいいんだろうなw
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 21:04:47.20 ID:cwuRkbuS0
>>600
え、そうか?
テレビ放送の為の大人の事情だから受け入れろとか、ささきさんの歌唱力が衰えてるんだから仕方ないとか
結構「これもあり」って方向に持ってこうとしてる人間いるよ

しかし今まで「昔のファンはリメイクの存在を知らないだけ。テレビで2199が放送されれば戻ってくる」と
主張してるけど、ささきさんのままならともかく昔のファンのほとんどはOPで見切りそうだなー
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 21:23:25.25 ID:+m+uxAOp0
おれもトヨタきらいw
カムイ上げてくれたのは感謝してるけど基本モタスポに係ってはしくないねー

ガスッてのは クランクの回転で
要は点火の度にガッと回って、また点火でガッと回るを繰り返してる

TVでは「エンジンて電気モーターみたいに回ってるんじゃ無くて
実際はこう回ってるじゃないですか」
と言いながら、両手を肩幅くらいにして前に出して、クランクの回り方を
60度ごとにガッ ガッと回してた
相手は川合チャーンだったかな?

エンジン屋てのはそういうレベルで物見てんだなあーって

そいえば、ヤマハYZF-R1の初代開発時は、
気持ち良い体感性能を高めるために、クラッチケーブルの内部抵抗まで測ってたとか
モトGPのホンダライダーはスイングアームの溶接がちょっとでも違うと
乗れねえっって突っ返すよ
朝霞の職人は「同じだ これ以上出来るかって不思議がるけど

主題歌はもうどうでもいいやw
2199がヤマトらしく無くなってくれて助かる?は
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 21:30:48.01 ID:bkXNmjFA0
新OPはささきを中心にしたJAMとショーコのユニットだろ
まるでささきさんが降ろされたかのような言い方すんなよ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 21:51:45.69 ID:cwuRkbuS0
でもささきさんの歌ってた重厚な主題歌が、キュイイ〜〜〜ンみたいなギンギンな感じで始まって
お目目くりくりの古代進が登場したら、そこでチャンネル変えられそうだけど
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 21:58:45.07 ID:jzaLZ0+N0
すでにメディアが発売になってるのにテレビでのんびり毎週見るやつなんかいるのかね。
せっかちな人間が多いから、1話で興味持ったならレンタル屋に行くと思うよ。
レンタルも面倒ならそこらへんからダウ(ry・・するだろうし。
もうネタバレもなにも無い状態だしね。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 21:59:46.56 ID:IKye5yNYP
>>603
JAMとしょこたん?
それどこのスパロボの主題歌だよ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 22:03:06.11 ID:+m+uxAOp0
売り上げ目標のシートしか目に入ってないからなー
プレゼンで、ささきだと売り上げはこの位ですが、ユニットにすれば
中川ファンで3000枚 JAMファンで2000枚 とか具体的な数字出るから

東京てのは幻想を真実だと思い込んで追いかけてないと沈んで溺れて死んじまう町なんだよ
彼等にはヤマトは幻想でしか無いのさ
パトレイバー2のラストのままさ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 22:11:36.95 ID:IKye5yNYP
>>607
なるほど、ヤマトもうたかたのような都市伝説だったわけだ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 22:12:35.44 ID:sjw8Cw4s0
>>606
『宇宙戦艦ヤマト2199』の「TV放送版オープニング主題歌のアーティスト」および
「劇場上映版第五章&六章エンディング主題歌のアーティスト」が決定いたしました。

2013年4月より、MBS・TBS系全国ネットにてTV放送が決定している、
TV放送版のオープニング主題歌は、“さらば、地球よ”の歌い出しで有名な名曲「宇宙戦艦ヤマト」を、
影山ヒロノブ(代表曲:「CHA-LA HEAD-CHA-LA」「SOLDIER DREAM〜聖闘士神話〜」)、
JAM Project (代表曲:「GONG」「SKILL」)に加え、中川翔子、ささきいさお ほかアニメソングアーティストで
構成するドリームチーム【ヤマトオールスターズ(仮称)】が担当することが決定いたしました。

【ヤマトオールスターズ(仮称)】は危機と戦うこと、そして復興を目指すことは、
“ヤマト”に取り組む上で大切なテーマの一つであると再認識しました。
そこで、様々なアーティスト達に【ヤマトオールスターズ(仮称)】への参加を打診するとともに、
今回のTV放送版オープニング主題歌CDの売上の一部を東日本大震災の被災地の方々へ
寄付・寄贈することを決定しました。

【ヤマトオールスターズ(仮称)】は現在も、我々の意志に賛同して下さる
アーティストへの参加打診を継続しています。
詳細は、確定次第、改めて発表させていただきます。
また、影山ヒロノブは、現在先行上映されており、4月13日より全国12館にて
上映開始の第五章のエンディング主題歌を担当。
さらに第六章エンディング主題歌をJAM Projectが担当いたします。

http://www.yamato2199.net/news.html#dreamteam
http://www.yamato2199.net/img/news/p_20130209a.jpg

写真の並べ方って序列あるよなあ?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 22:21:37.86 ID:wxs2UE/x0
>>609
ドリームチームといわれても、なんか困る面子なんだけど
でも被災地支援になるならCD買うかな
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 22:23:55.69 ID:IKye5yNYP
ヤマト主題歌のアニメタルはもう聞き飽きているんだが
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 22:26:32.32 ID:IKye5yNYP
>>609
>写真の並べ方って序列あるよなあ?

横に並べるときは、右がえらかったりしてな
二つ旗を並べるときは、国旗が右だし
「右に出る者がいない」というくらいだしな
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 22:29:31.84 ID:sjw8Cw4s0
>>612
ああそれならよかった
俺の学がないせいでささきさんがおまけ扱いされた気になってた
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 22:49:37.52 ID:cwuRkbuS0
影山さんEDはドラゴンボールの「光の旅」のようなしっとり系ならいいけどな〜
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 22:53:22.07 ID:RCEjI4zP0
佐々木さんの現在の声量だと主題歌よりエンディング歌わせたほうがよかったんだけどな
20年前生で聴いたときの歌い方はもうできないだろう
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 23:49:34.71 ID:wxs2UE/x0
>>613
こんなのもあったよ
ttp://www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/chiiki/kokusai/protocol/pdf/009s01all.pdf
配席を考える場合、右側を上位とする「右上位の原則」に従うことになります。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 02:10:59.12 ID:f4XA44ac0
残念だがおまけ扱いだろ
本文読むと
「影山ヒロノブ(〜略〜)、JAM Project(〜略〜)に加え、中川翔子、ささきいさお ほか」
だもん
文脈的に最初の2つがメインだ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 02:13:55.86 ID:f4XA44ac0
ただし、それはメインボーカルが誰かという話であって
写真でいさお兄貴を格下に扱っているというわけではないけどな
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 02:17:05.24 ID:v/if2SVK0
>>610
10円でも支援は支援

全員ボランティアさんで売上の全部(儲けじゃなくて)を寄付なら買うかもしれない。
ギャラと宣伝費、制作費、儲けを引いた残りだろ。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 02:33:47.41 ID:hm1oaKfZ0
OH!ナンテコッターコレガ震災支援商法デスカー
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 03:34:03.10 ID:eLikPo2O0
ささき先生がワンステージでそう何曲も歌えるわけないからメインは別だな
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 03:42:19.14 ID:JQ71aSD80
>>601
本スレの論調は随分元気がなくなった
突っ込まれれば旧作がアホだから新作もアホでいいとなるし呆れるばかり
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 04:06:48.47 ID:Djv3zI5R0
>>601
関係者ぽいのがいつも沸くな
言動からこいつ本当にヤマトファンなの?と思う時あるわ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 06:50:19.12 ID:n/jdXTZS0
ツイッターもOPの件で大荒れみたいだな
そんでお約束の「イヤなら見るな」発言と
「出た出た『イヤなら見るな』発言w」
しかし後者、前はノリノリで2199見てた人だったが
第四章以降がらっと調子が変わったな
あと、ヤマト講座をきっかけに女性が一斉に不満をはき出し始めた印象
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 06:58:30.02 ID:exfYrIUQ0
「イヤなら見るな」ですめばいいけど、JAMと中川なんて歓迎されてないんだから、
「数字も伸びずに印象だけ悪くなる」という最悪のパターンじゃん。

ほんと自滅コース好きだな
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 07:01:26.95 ID:3KC571Dx0
>>610
被災地支援したいなら、最低限社会的信用がある組織で普通に募金したほうがいいぞ
627 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/10(日) 08:21:19.08 ID:KPzny2sv0
そんなに女性に嫌われるヤマト講座とはいったい何だ?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 08:55:19.67 ID:Wyo0XUyXO
>>624
ヤマト講座、USTで見てたが確かに3部の内容はUSTで流すにはちょっとヤバかった
変なのが凸るのを警戒してか告知も3部のエロだけ言葉濁してたから空気読めない女も参加したんだな
文句言ってる女共はウゼーが、主催側もやり過ぎてすみませんくらい言っときゃいいもんを、ホモなら喜ぶくせにとか更に腐にケンカ売ってどうすんだよって感じ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 09:49:26.65 ID:LSbADN7J0
オヤジ向けの無駄なエロはマジでいらんな。風呂場シーンのアングルなんて今時ありえない古さ。
むしろ今なら腐女子向けのヤオイネタをさりげなく匂わせるのが戦略というものだろう。あからさまに
やる必要はない。要するに男性キャラにキラキラした魅力が感じられない、そこが致命的だから。

TV放送が決まって主題歌テコ入れ、これは戦略として全然アリ。評価は曲と映像を確認してからだ。

第5章では1万隻のドメル艦隊との対決という、旧作を凌ぐトンデモ展開があるらしい。これは楽しみ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 10:07:49.98 ID:83qzXYhbO
ささきさんは声が衰えてるからダメって言うけどさ
それは壮年の絶頂期の声を聞き慣れてるからそう思うんであって、それこそ初見の若い層は昔を知らないから
最初からこういうもんだと思って別に気にしないんじゃないの〜?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 10:10:24.54 ID:mDNSNeqa0
生で歌うならまだしもレコーディングはなんとでもなるし
銀河鉄道物語なんかよかったじゃないか
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 10:19:45.36 ID:22Cvr00Z0
銀河鉄道物語でさえ、もう10年前ですぜ・・・
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 10:23:31.74 ID:mDNSNeqa0
もうそんなに経つのか・・・
歳とるとやだねえ
つい最近のつもりだった・・・
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 11:27:48.89 ID:47cPmBLh0
うひゃ〜
当時主題歌CD買ったけど、開封せずに10年ほったらかしてんのか>オレ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 14:41:59.01 ID:kikqCunX0
>>634
IDが年齢だろお前
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 16:18:34.58 ID:3juydd4k0
>>582
痛いのは人の金使って同人補完してるスタッフだろw
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 17:00:45.90 ID:kIDfwdOQ0
>>624
俺は見てないがそういう不満や文句に対して主催が、
メンツでわかるだろ、察しろよ、腐向け講座もやっただろ、と
誠実でない反応をしたので余計怒り爆発だったとか。
宣伝でも微妙にエロな同人絵(腐向け含む)をツィッターで流してるんで、信用できないから俺は一度も行ったことはない。
主催は2199のエンドロールに名前出てるヤマトークの司会者だったと思う。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 17:19:01.27 ID:3juydd4k0
ヤマトークの司会?
西井か
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 18:30:32.32 ID:VBTLnxsRO
某HR/HM誌のガンズ・アンド・ローゼズの記事の現ギタリストのインタビューを読んで泣いた。

「ファンが高い金を払ってチケットを買って見に来てくれるのは、昔のナンバーを昔のままで、俺のひとりよがりのアドリブじゃない」(要約)

ファンの望みに真摯に向かい合いつつ、やがて制作されるであろう新作には俺たちのできることを注ぎ込むと前向きな姿勢が素晴らしいと思った。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 22:01:34.49 ID:Fr9lVWS70
Twetterでは●ン●イ関係者が火消しに必死
どんなクソ作品でも擁護コメントが沸く●ン●イチャンネル
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 22:17:13.88 ID:dkCxN+Cr0
>>629
風呂ってトップをねらえ!のパロディじゃないの?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 23:14:04.27 ID:zH9yIGmT0
なんかのパロディならいいってそういう問題か?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 23:15:11.43 ID:5NOUD7u/0
>>640
ここにも潜り込んでんじゃないの?
赦せんスレなのに意地になって擁護レスしてるやつw
2199のバイトスタッフもいそうだけどなw
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 23:40:32.66 ID:kikqCunX0
アホ毛君、どこに行ったのだろうなあ
まあ彼が社員なら、制作サイドの意識って
「旧作よりよほど出来のいいのを提供してるのだからありがたがれ」ってこったな
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 01:11:53.56 ID:qZo5X2QS0
>>640
バ●ダ●工作員の垢ってどれ?
キョーミあるのでよろしく〜
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 01:43:59.41 ID:ve3gWbkf0
新作擁護は全てステマの陰謀論糞ワロタwww
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 02:04:35.24 ID:OCJsEBHE0
>>646
ガイナのグ○ン○カン他で問題化した騒動も知らないのかい?

ある放送回の後にそれまでと違う某作画に対して
批判的な意見が同アニメ公式ブログ等に相次いで書き込まれたのが発端・・・・・
その時に、これらに反発して切れたガイナ社員が
某招待制SNS日記に視聴者への暴言を連ねていたことが発覚
同時にその社員が、放送開始直後から2chのグ○ン○カンスレで
作品を叩くスレに対して暴言を吐いていた事ことも判明
また某招待制SNS日記の擁護同調するコメントには
ガイナの上層部でいてグ○ン○カンのPとやっていたAまでが紛れていたことが判明

最終的にAは責任を取って取締役とPの職をやめることになったという
業界は大人げない粗忽者たちが意外と多いという、ある意味怖いお話
この世界には他にも結構あるでよ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 02:06:35.49 ID:1bRuFgZH0
>>647
長文乙だけど、この作品に関しては全く的外れだね
そもそも工作員がいるって考えるほうが心の病気だって思って頭のお医者に行ったほうがいい
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 02:06:43.84 ID:4OD88vMe0
比較的アニメに寛容な嫁と一緒に映画見たクチだけど
入浴シーンは許容範囲で(裸を堂々と描くならサービスシーンとしてOKらしい)
先端突出おっぱいだのケツドーンだの具バーンだのといった
ボディコンシャスすぐる着エロの方がキモくて受け付けないってさ
次回からは一人で見に行くよ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 02:10:59.06 ID:LtZkyl9A0
>>648
多分、自分の意見に反対する奴はみんな工作員ニダっていう
ウリナラマンセーな人だと思うよ
マジこういう意見見てると痛くてアニメファンの内ゲバとか勘弁してくれって思う
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 02:14:02.81 ID:uuFsDj4r0
>>650
痛いつーか寂しいつーか悲しい人なのかね
こういうオールドアニメファンの間で賛同得られるのが唯一の救いみたいな感じなんだろうね
でも、実際は可哀想な人扱いっていう…
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 02:16:28.46 ID:uuFsDj4r0
でもまあ、これも彼らにとっちゃ「何とかチャンネル」の自作自演ニダ!!
ってことで大勝利宣言の根拠になるのかあ?
まあ、どうでもいいけど滑稽だよなwwwwwwwwwwwwww
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 02:21:18.66 ID:1bRuFgZH0
ショボい奴らのショボいプライドに付き合うなよ、若者
マジショボいから、こいつら
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 02:36:04.24 ID:OCJsEBHE0
2分程度で速攻かよ^^;
誰も全部がそうとは断言してないのに
やたら心当たりのある方がいらっしゃるの鴨な

648 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2013/02/11(月) 02:06:35.49 ID:1bRuFgZH0 (1回/2回中)
650 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2013/02/11(月) 02:10:59.06 ID:LtZkyl9A0
651 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/02/11(月) 02:14:02.81 ID:uuFsDj4r0 (1回/2回中)
652 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/02/11(月) 02:16:28.46 ID:uuFsDj4r0 (2回/2回中)
653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/02/11(月) 02:21:18.66 ID:1bRuFgZH0 (2回/2回中)
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 03:37:08.39 ID:tp7+OeGh0
>>650-653
かまってかまってかまってかまってかまってかまってぇ〜ん
     ∧_∧      ∧_∧ ニダ〜ン♪
     < `∀´>     <, `∀´>∩
   <( < つ  ~つ )> <( <つ    ~ノ
     乂  ((⌒) )> + ヽ (⌒ノ
     <__> ̄      <_>U
かまってかまってかまってかまってかまってかまってぇ〜ん
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 04:45:23.25 ID:VBR5Zf9v0
49:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 :2010/08/12(木)
俺元ピットクルーだけど
ピットクルーの手口はその話の話題ではなく
人格攻撃で話題をそらすというやり方が主流です

764 名無しさん@12周年 sage 2011/09/11(日)
>>702
それもあると思いますが、委託会社は沢山ありますよ
俺がバイトしてた時は、アンカーレス1個に付き20円だったから
工作員には絶対アンカー付けないでね
後、2人一組でレス交換する手口も良く使ってました
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 08:19:07.92 ID:Q4XH+yWTO
主題歌で想定した以上の反発が来たから、文句言う奴らは老害だぁ〜と抑えるのに必死なんかね?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 09:16:05.75 ID:lDMaaD0D0
本スレでもまんまピックルのバイトだろって感じのいるよなw
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 11:00:13.33 ID:0/S/qOEn0
>>656
ここでの反論の仕方もまさにソレだね。
すぐに老害だの低学歴だのと人格攻撃はじめるw
IDなんか1日の中で何度でも変えられるわけだし
複数意見に見せかける自演も当たり前だしw
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 11:18:15.03 ID:dGRH3Dvh0
工作員を雇ってステマや火消しをやるという話は実際にあるのだろう。

しかし時と場合によるだろう。こんな過疎スレ、大した影響力もない場末
のスレででそれをやってどれだけの費用対効果があるというのだ。
被害妄想だと思うぞ。病んでるな。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 11:27:40.53 ID:0/S/qOEn0
またきたーw
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 11:33:07.25 ID:MhSz4Jts0
敵対意見の沈静化なんてネット工作業者の基本メニューですし
たまたま居場所が過疎だったとか関係なく工作するよ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 11:50:26.98 ID:dGRH3Dvh0
>>661
そのレスが証明してることに気づけ。根拠もなく疑う、あるいは決め付ける、それを被害妄想という。

>>662
企業活動で効果のないことに金は出さない。無駄金をこんな掃き溜めのスレのために使うと本気で
信じているなら、それは自意識過剰という。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 11:51:28.01 ID:0/S/qOEn0
またきたーw
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 12:07:02.45 ID:f7gCJgF00
            / ̄ ̄\  本スレが主題歌のブーイングを
           /   _ノ  \  TV枠問題にやんわりすり替えてるし・・・
             |    ( ●)(●)
            |     (__人__)
          |     ` ⌒´ノ
          __|___       }
        /      \     }
       /  ─    ─\  ノ 
     /    (●)  (●) \ヽ、やるなピッ○クルー
     |       (__人__)    | _|_________
     \      ` ⌒´   ,/ | |             |
___/           \ | |             |
| | /    ,                | |             |
| | /   ./             | |             |
| | | ⌒ ーnnn          |_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 12:14:27.40 ID:ihqyVvAI0
実録24時アニメ業界情報操作の裏側
  
「アホ毛君は実在した」
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 12:26:36.92 ID:1bRuFgZH0
>>663
ちょっと煽られると陰謀論を唱え始めるとか
マジ可哀想な頭の持ち主しかいないよなwww
これからも遊んでやろうっとwww
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 12:32:44.32 ID:XyQfpJng0
監視乙ですw
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 12:33:02.34 ID:MhSz4Jts0
>>667
この老害連呼の人は誰なんだろうね
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 15:37:46.67 ID:XGeIn41U0
>>638
行ったことある人にはわかると思うが
故・オリジナルのドメルの声優と同じ名前。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 15:42:46.17 ID:XGeIn41U0
>>649
ケツと具は絵的な非常識。本気で日5でやるとかありえん。
風呂は初めて見たら気がつきにくいが、大して重要でもない割に長いから
作品の質が落ちるシーンだと思う。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 16:17:32.35 ID:LCLIRfW40
>>665
枠問題に関していつも思うことだけど2199サイドは全く無関係で悪いのは
磐梯他とか2199は人気が高い()前提で話が進んでいるのがなんだかなー。
それに局事情は関係ないとか書く奴いるけど放送するのはテレビ局なんだし
テレビ界事情が絡まないなんてことはまずないのにアホとしか思えないw
深夜枠じゃ嫌だとごねたのは2199サイドだろうに。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 19:12:33.33 ID:1bRuFgZH0
>>669
もしかしたらお前の上司かもねwww
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 19:59:22.70 ID:LOwXeWkQ0
アニメにそんなHシーンはつきものですよ。
気楽に楽しみましょう。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 20:45:20.19 ID:Wn1n0pPK0
コンバトラーVのシャワーシーンに萌えた世代のくせに
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 21:12:47.37 ID:iLLwfebvO
旧作の全裸ワープと
2199の透けワープと
どっちがエロいの?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 21:40:34.47 ID:Wxq1V8dP0
旧作のスカートめくりが一番エロいとの判断です。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 22:13:37.08 ID:4OD88vMe0
>>671
たしかに風呂シーンも別にいらんといえばいらんな(自分的にはどっちでもいいが)
ケツや具は深夜アニメならともかく日5には確かに非常識すぎる
ああいうのは女からみたら盗撮や視姦と同レベルにしか見えなくてドン引きするらしい
ちなみにスカートめくりは、旧作みたいなコメディ風なら嫁的にはまだ許容範囲だそうだ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 22:31:02.15 ID:f55scTe70
スカートめくりは小学生のガキのいたずら、「男って馬鹿ねー」って呆れる感じだけど
股間を下から舐めるように見上げたりは、キモい成人男の欲望ギラギラって感じ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 22:49:48.32 ID:8OQvoBgI0
いつからここは、具だの麺だのスープだのの話になったんだ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 22:56:32.18 ID:gkvyzQ+d0
いまどきキャラはアホ毛が当たり前ですよねー 

いまどき風呂シーンは当たり前ですよねー

で入れたんだろ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 23:37:14.04 ID:i9y3AHv20
いまどき中川翔子は当たり前ですよねー
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 00:03:57.65 ID:2s56w4r80
つまりオワコンの悪あがきだと
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 00:21:59.41 ID:HbPYdm1g0
ああいう表現ってパンツをNGにされて、どう性的にアピールするかの
試行錯誤を経た結果行き着いてしまった時代の徒花だからなー
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 01:44:43.61 ID:Z5QANZQN0
>>672
業界事情といえばエロどうのもだが始まったら憲法関係何たらとか
人権屋みたいなマジ面倒な連中のエサにされたりそっち方面関係が
何か噛み付いてくるのではないかといくつかのセクションでは心配する
声がでていたり2199の話題が出るとピリピリ空気になりだすらしいという噂
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 03:43:21.60 ID:/hE5gaI90
ヤマトは男性向けアニメで間違いないが、
男性向け=エロではないんだよな
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 06:45:23.81 ID:DZ0hLriM0
今世紀に入って企画がスタッフにとってもファンにしても
耄碌したオトモダチ専門の娯楽との勘違いが目立ってると思う。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 07:02:49.87 ID:h7Cmfs+l0
そんなの80年代から変わってねーよ
勘違いとかもうろくとか
そりゃお前だろ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 08:52:43.48 ID:rgPjvmx60
>>670
パラキスの監督の?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 15:24:40.65 ID:j7U33q8r0
今北産業。インフル禍で大ブランクのワタシに簡単に説明して下さいエロイ人。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 15:38:06.41 ID:IOyZbChh0
別に語るべきことは何もない。
まさに出淵ヤマト絶賛航海中w
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 15:52:38.83 ID:FsTH46k00
いやいや、番台的には利益をグループで100%吸収出来る
ガンダムUCのイベント上映の合間に、2199イベント上映入れてるのと同じで
TV放映もガンダムオリジンまでの繋ぎですからw
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 21:14:09.05 ID:fOaEK8tC0
>>690
「男の船」が
「男のための船」に
キモス
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 21:52:34.02 ID:ph+Ex3/n0
>>693
|ω・)つ[座布団]
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 22:06:48.36 ID:yaPF9VeG0
>>690
焉渕は
コンテが上がらず
拉致監禁中
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 22:16:10.38 ID:NZo45J/40
>>695
おい、またかよ・・・・・
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 23:04:35.81 ID:lvhepwYf0
おまえらが股間好きなのはわかった
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 23:13:18.57 ID:Vpr1ZbXW0
>>697
お前が・・・いや、やめておこう
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 23:28:38.45 ID:ph+Ex3/n0
>>697
おい、マタかよ・・・・・
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 03:16:43.11 ID:axm3aPwl0
>>699
深夜に笑ってしまったではないか。

深夜だからかもしれんけど
701690:2013/02/13(水) 17:19:10.36 ID:llvVlhcy0
おまいらありがとうwww

もう美しい思い出だけに生きることにしようかなぁwww
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 19:31:57.44 ID:b7Q+ESHJ0
見てないならDVD借りてみればいいやん
旧作に負けず劣らずツッコミどころも満載だし
楽しめるとおもうけどな
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 20:09:50.25 ID:TQrjiq2O0
ぶっちゃけ
旧作がエヴァ並みの面白さだとしたら
2199はまんまラーゼフォン並みのつまらなさ・・・・
コレに尽きると思う。

2199のコレジャナイ感はつっこむのもアホらしくなるほど。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 20:48:58.25 ID:+0GKUL6O0
確かに旧作ヤマトを見直すと、思い出は美しいままに・・・・・、という
気持ちになるな。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 22:35:58.95 ID:ABdk8bqU0
つまりおまえら旧作HDリマスターブルーレイ買え、と言うことでよろしいですか?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 23:05:54.93 ID:qDHdNDk80
糞でも食らえ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 23:17:29.07 ID:BhZXLa4r0
旧作スタッフはまさかアレがこんな未来まで高画質で残されて
晒され続けるなどとは夢にも思わなかったに違いない
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 23:23:07.53 ID:oVh+hJFY0
>>706
その台詞、絶対ないと思う。いろんな意味で
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 23:29:40.82 ID:98vFcvto0
いつものように他のキャラに回されたりして
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 07:52:32.31 ID:gaxYAIDe0
>>703
ヤマトであるという思い出補正を取ったら普通につまらない盛り上がりどころのないアニメだからなぁ、2199
このつまらないアニメをテレビ層はどうとるか
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 09:33:40.51 ID:SLe88Vei0
>>708オムシスでも喰らえになります
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 12:22:09.86 ID:JjoQ81yzP
むしろオムシスに食われろ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 15:22:10.61 ID:bzkltO550
戦死したらオムシスの材料にされるなら怖いな
インパールとかガダルカナルの世界だ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 15:40:10.25 ID:/fvsNflT0
カンビュセスの籤のミートキューブ

でもそのくらいやった方が悲壮感が出てよろしい
形を変えたカニバリズムだから今時のTV放送はNGかな
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 15:58:41.31 ID:SLENZGXS0
オムシスの秘密を知った乗員が発狂鬱展開で進めたらいい
「心」の問題提起は既にしてあるし、「生きるとは何か」「人間とは何か」、
なかなかシブい作品になるんでねーの?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 17:06:29.16 ID:ygiIogXn0
むしろ○○さんや○○さんの排泄物を材料にした極秘メニュー!
が高値で闇取引されることに
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 21:49:30.37 ID:O7Hpwa5q0
スカトロネタは要らんわ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 22:12:55.71 ID:lPjbJRns0
2199がゴミアニメなら、初代のヤマトもゴミってことだよね
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 22:23:58.08 ID:8gU5H9pP0
良い素材を活かせなかったのが2199です
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 22:41:43.71 ID:Ku5pMZ900
現在の作画技術と比較して旧作を馬鹿にするアホがいるが、ヤマトは当時のテレビ漫画の中で
飛び抜けて斬新だったから多くの人間に衝撃を与え、熱狂的なファンを生んだ
翻って現在のアニメの中では凡庸な作品にすぎない2199に、今の若い子達が飛びつくかね
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 23:49:48.89 ID:PNl7xaqf0
>>719
いや、秀逸な原作だから、
それを元にした2199が製作されたのだろうと。
今のご時世、ゴミ作品だと認識しながら、
製作費投資するほどのボランティア企業なんて無い。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 23:55:41.72 ID:JjoQ81yzP
>>721
たぶんアンカーミスだと思う

まあ、当時ではきわめて傑作だった(ついでに、埋もれた傑作になった可能性もあった)のは確かだが
今となっては「塚の中の白骨」って奴だよな
ヤマトの魂を継承するというなら
今の時代を動かすような斬新な作品を作った方が、よほど後継者だと思うな
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 00:20:11.25 ID:U9nu7+scO
今現在同時代の話題作と比較して2199は傑作だと言ってるんじゃなく
遥か過去1970年代の作品と比較して傑作だと自慢してる時点で駄目でしょ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 00:49:23.90 ID:ONQDd4ae0
>>722
不変なテーマを抱えてる作品だから、その時代時代のアレンジで通用するのだと
製作側が考えてるだけであって、
まぁ全てのリメイク作品に言える事だが、なかなかオリジナルは超えられない。
>今の時代を動かすような斬新な作品を作った方が
それはそう思う
出渕なりが、まぁるで自分でゼロから考えた作品かのように、
どや顔で、俺が弾けさしてやったとばかりに、現状の2199に酔いしれてるならば、
お前は最初から高下駄を履いてる自覚は有るのか?と問いたいね。
さもなければあくまでも自分のオリジナル作品で、
スポンサー企業なり、テレビ局なり、映画会社を動かしてみろと言いたいよな。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 01:10:56.14 ID:rp+v0wYK0
まぁ今回の主題歌騒ぎ、客層が復活篇の現代ヤマトファンからまったく増えなかったから起きたわけで
外部からはおもいっきり閉じコン扱いされてるわけです
パート1にオタク趣味と説明を必死にくっつけているだけのものじゃそうなるよね
しかも完全オリジナルの部分でさえ突っ込みどころが湧いてきている
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 03:26:34.04 ID:uY6TWALO0
たいした宣伝もなく4万売れるコンテンツは先細りの業界において貴重だからな
この分だとヤマト2201はほぼ確定だろうな
すでに白色彗星が登場済みだったり土方まで出てたりするし
たった1年で大復興をとげる地球とか宇宙の危機を知らせるテレサとか
1作目に増して満載のツッコミどころをどう現実的に処理するのか腕の見せどころだ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 03:51:15.79 ID:Y8VyRMZ90
>>720>>ヤマトは当時のテレビ漫画の中で
飛び抜けて斬新だったから多くの人間に衝撃を与え、熱狂的なファンを生んだ

放映当時は不人気で打ち切りだったじゃん(´・ω・`)
728 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/15(金) 04:21:17.16 ID:4RHqzXDv0
不人気ったってたった2話の時点の視聴率で打ち切り決定という噂だ
裏のハイジは10ヶ月放送してきて、クライマックスにさしかかる所だからな
ビデオも無い時代に1年近くつきあってきたシリーズを乗り換えろというのは
無理な話だろう
ハイジが終了してからは尻上がりに人気も出たんじゃないかと想像する
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 04:51:00.27 ID:NE/es40V0
いやハイジの後はすぐフランダースの犬だし多くは続けてそっち見てる
実は犬のほうが視聴率的にはハイジより高かったりするのだ
ビデオのある時代じゃないし連続ものを途中から見るのはきついよ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 06:43:34.15 ID:ij7ucmfc0
まぁ俺が親なら、子供にはヤマトじゃなくて、ハイジや犬を観させるだろうな。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 06:53:08.43 ID:segNkrjXO
>>728
旧作は本放送の時は見向きもされなくて、再放送でじわじわ人気が出てきたんだよ
あと当初は全39話の予定が視聴率悪くて1クール短縮された
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 08:25:12.99 ID:GyL1gLpgP
だから旧作は「埋もれた傑作」となって、本来なら今頃再評価されている
なんてことがあってもおかしくなかった
そうすれば松本零士は「なんで俺は売れないんだ」というルサンチマンがもっと酷くなって
2化け、3化けし続けて、コアなマニアしかつかないけど生涯現役だったかもしれんな
ヤマトは零士にチャンスもやったが試練もやった、そして試練の前でぐうたら惰性で漫画を書くようになってしまった

アニメブーム?ヤマトがポシャればガンダムが起こした、それでだめならナウシカが起こした
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 08:44:37.40 ID:U9nu7+scO
ヤマトがコケてたらゴッドシグマの新谷、ガルビオンのたがみのように黒歴史にされてるなw
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 08:59:49.84 ID:kkJS3UCX0
コケていれば著作者騒動なんか起こっていないよ
ブルーノアなんてスタッフが「わしが著作した」なんて誰もいってない
ネタ的に現代でリバースさせるならそっちの方が面白くなる可能はあるかも、まあどうでもいいけどさ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 10:52:46.21 ID:QPdm7wM40
また2199バイトくんが頑張ってるのかwご苦労なこったな
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 11:42:57.78 ID:uY6TWALO0
>>732
ナウシカはどーかな
ヤマトがなきゃアニメージュの発刊も数年先に延びただろう
ガンダムだってヤマトで舌の肥えたアニメファンがいたからこそ
新世紀アニメ宣言につながったわけだし
即ヤマトがなかったらガンダムってわけにゃいかんかったと思うよ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 12:08:00.05 ID:d0MwQx8R0
バンダイチャネルで配信しているけど、ボッタクリだし、
もう4章は見る気がおこらねぇ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 14:09:08.61 ID:6aGvzJDY0
バンダイチャンネルの再生状況

第一章 遥かなる旅立ち 315円/7日
再生回数 41000程

第二章 太陽圏の死闘 630円/7日
再生回数 30000弱

第三章 果てしなき航海 630円/7日
再生回数 23000程

第四章 銀河辺境の攻防 840円/7日
再生回数  4700弱

う〜む
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 14:45:44.32 ID:l/ADf+pJ0
一人1000回としたら数十人か
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 14:51:47.37 ID:4RHqzXDv0
旧作からの忠勇なる固定層は健在だが浮動層・新規はすごい勢いで無関心化しつつある図か
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 15:00:46.92 ID:6aGvzJDY0
調べてみると、第四章についてはつい数日前からの配信だったらしい
紛らわしくてスマン
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 15:05:51.73 ID:d0MwQx8R0
にしても、シリーズものなのに2章、3章にかけての廃れっぷりが酷いなww
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 15:41:45.73 ID:U9nu7+scO
文句があるなら見るなと言ったばかりに、視聴率トップだったのが4位にまで転落したテレビ局があってだね……
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 16:05:07.17 ID:ONQDd4ae0
>>740
どんどん章が進む度に先細る運命だろうね、それはしょうがない、
今後のオリスト展開で、どれだけ踏ん張って維持していくかだろ。
TVで放映され出されれば、有料でなんか見ないし、レンタルビデオを利用しない。
まぁもっとも、レンタルビデオなんてツタヤでさえ、1本ずつしか入っていない。
ガンダムUCや、マクロス、エヴァ、ワンピやジブリ作品が、1タイトル何本置かれてるか見れば一目瞭然。
バンビジュ系新規作品であってもガルパンなんて、とんでもない勢い。
2199に対するヤマトオタと一般アニオタとの間には、売れてる認識の差がありすぎるね。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 17:36:01.56 ID:XnQSPsiP0
>>732
当時ヤマトがヒットしなければガンダムは存在するはずがない。
ザ・ウルトラマンに宇宙戦艦ウルトリアが登場したのと同じく、
ガンダムはロボットものに宇宙戦艦を登場させた便乗企画。
アニメージュとかアニメ雑誌も存在しなかっただろう。
ちなみにニュータイプはヤマト、999、ガンダム、マクロス
などのアニメブームが終わった直後の創刊で、バブル崩壊後
に開店したジュリアナ東京みたいなものだった。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 17:36:56.93 ID:BHjKwYZN0
だいたい値段も高すぎない?
レンタル新作だってこんなに取らないと思うよ。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 18:02:44.18 ID:49jmVW9r0
ガンダムはスタジオぬえから宇宙の戦士の世界観を紹介してもらって作ったから
元々宇宙戦艦という概念は小説内にあるしヤマト無くても作られただろ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 18:15:36.65 ID:XnQSPsiP0
当時コンバトラーとかザンボットが大人気だったから、
そのまま正統派のロボットものが作り続けられたと思う。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 18:25:23.47 ID:AopeeP+P0
ヤマトがなければガンダムが無いったって、それは高めの年齢層に向けて
アニメ作っても商売になる、という一点であってね。作品はマジンガーZ
で確立したフォーマットを忠実に踏襲したものだし、ドラマは長浜ロマンロボ
からの影響が大きい。

俺たちのこれ(ガンダム)が世に出たらあんなもの(ヤマト)ぶっ潰せると
思いながら作って実際そうなったわけだから、あまりホメられたものでもない
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 19:14:15.32 ID:kkJS3UCX0
真面目な話、2199が次世代のプロになる若手や同業者の
反骨精神を刺激するかといえば、
逆に他のモノマネでしかないわけで







              やっぱ無理だろうなあー、これに尽きる
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 19:35:15.17 ID:SE6YNitS0
アニメ自体がもう末期だと思う。
どの新作見ても萌えキャラがはびこってるし、プラスでエロ要素、ホモ要素が
トッピングされて個性も乏しくストーリーなんか無いに等しい。
2199の企画が発表される前まで「こういう時期にヤマトが作られなくて良かった」
と感じていたのに、まさかこんなことになろうとは・・
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 20:47:55.08 ID:NrMPVT7Q0
今のアニメの状況ってある意味1970年代の特撮氾濫期に似てる気がする
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 22:08:16.29 ID:N7ns9m440
2199観てると、人とか、機器の人による直接操作とか、ダイヤルとか、レバーとか、すべて実体によっており
要するにソフトウェアによる仮想化や無人化の思想が無いことに気がつく

1970年代ならそれでよい
巨大タンカーを12人で運行するとか無かったし、コンピュータはマイコンの存在自体怪しい時代だから
アイコンすら想像つかんだろう

こういうことは2001年宇宙の旅について、映画の中のAIや設計思想やらを
現在の工学専門家の目からチェックする、みたいな書籍がアメリカで出版されてて(翻訳もされてる)
受け売りしてるだけなんだが
今2199観ると、その辺、忠実なリニューアルであるがやっぱり相当に気になる
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 22:19:37.49 ID:gpSyKWRs0
WBがヤマトを撃沈できるとは思えないが
ハゲは見事に西崎を撃沈したね
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 22:22:06.23 ID:gpSyKWRs0
訂正
下手したらヤマトはズムウォルト級に負けちまうかもしれねえ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 23:54:43.54 ID:7q431Lz30
>>753
>ソフトウェアによる仮想化や無人化の思想
人間に匹敵する人工知能が存在するのに
人力で戦争ごっこしているアナクロアニメの様式美にはなじまないと思うが
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 00:05:22.89 ID:l6R1RWyz0
ガミロイドの話ははたして必要だったのか。SFマニアではないが流行だったから
ギブスンもスターリングも読んでいるんだ。陳腐にしか見えん
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 00:26:15.41 ID:yN05xPBw0
そういや2199のヤマトってCIC出てくるって聞いた気がしたんだけど
出てたっけ?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 00:29:25.76 ID:Ufaq4aya0
冥王星で潜望鏡型の外部スクリーンが降りてきたのがCIC内
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 00:35:46.15 ID:p/WfFf0D0
俺、ヤマト2199に乗船したらオナニーばっかしてそう
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 00:40:25.86 ID:kMehFqbO0
ホロデッキがあればおれもやる
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 00:47:00.23 ID:p/WfFf0D0
あんなネタまみれの船でホロデッキに頼るのは、少し心が病んでる証拠だよ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 04:24:05.44 ID:KWiFfEhE0
バンダイチャンネルだったらGyaoストアのレビューがなかなか興味深い

>>744
こないだTSUTAYAに行ったら第二章まで合計二本あったよ!
一作でニ本の復活篇の勝ちだなw

>>750
サブタイトルがみんな恥ずかしいんだよな
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 09:03:39.18 ID:vlytj77qO
旧作派を「おっさんのノスタルジー」と馬鹿にするくせに、自分達はこんなに古典SFに精通してるんだぜぇ〜みたいな
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 10:30:50.79 ID:y1o/yaPl0
実写版のレビューだけど平成生まれでも旧作は楽しめるらしいよ
http://info.movies.yahoo.co.jp/userreview/tyem/id335872/rid1617/p3/s2/c24/

まあこの人は真面目に観ようってめずらしい人種みたいだが
普通は絵が古いってだけで見向きもされないだろけど

ガンだって逆シャアですら古くて見れねえらしいし
2199は絵が今風になるなら若いのにもスっとヤマトが入って行けるのかな
って(わずかに)期待は(略

まあ坂本竜馬は人気者だがおもしろいドラマは一つも見たことないし
素材が良くても料理人が素材を無視して自分勝手に色んなスパイスを加えたら
そら
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 14:09:43.59 ID:5pHOAuVF0
そうよ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 14:55:08.27 ID:IJWXO+bo0
坂本龍馬のくだりが意味不明すぎる・・・
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 15:39:41.90 ID:+j86DML30
まあ坂本龍馬は実際は売国奴だからな
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 16:01:02.06 ID:/jDmSQ7M0
               ,. -‐ 、
            , '  ,ハ 、 ` 、
           /   .,'  `゙ヽ、、`ヽ
            !  ィ'._ニ .._ ,  `ヽノ
            l ,' ゙!| ``’`  {ェテ}
           |.! !}      i. !    
               },゙r1  , _`_′'    放射能は体によい
           ´}!_ \.   -  ,'
           /: : :`: ‐= _ ...,./
 ,......、_ ,, .. -‐ '"\: : : /:/: ハ:',
;;;;;;;;;;;;;;;`:;:,.,.,_        ` :、:.':./  ';.',、
;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;`:;.,.,_     `\   i ` ‐ェ;=ェ.、
;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:`;:;.,.,_    \/   ,/i:;:;!:;i:,、
;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`;:;:;:‐-;‐:;:''";:;:;:;:;|:;:;l:;:';',ヽ
;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;ノ!;:;l;:;:';:', i
;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/ |!:;:;:;:;:;';:':,!
;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/  ゚ !l:;:;:;:;:;:;';::'!
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/     |!:;:;:;:;:;:;:';::',
:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/       .。|l;:;:;:;:;:;:;ィ;:::',
:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:; -‐ '"       │⌒Y´ `マ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 17:12:46.05 ID:y1o/yaPl0
坂本竜馬の完璧なノンフィクションは作れる訳ないから
作れば作者の人生を投影したような作品になる(ならんと面白くない
しかし坂本竜馬よりスケールの小さい奴が作ったらそりゃ
幾ら投影したって面白くなる訳が無い

ガンダム、ヤマトにオリジナル話新キャラ加えるなら
原作者以上にスケールの大きい奴じゃなきゃ面白く成る訳ないじゃん
みたいなこといいたかったおひるまえさ
771関連スレ:2013/02/16(土) 18:07:58.35 ID:FTHJr2im0
むらかわみちお/宇宙戦艦ヤマト2199
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1360995022/
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 18:42:57.33 ID:/IR/edm40
むらかわっちも絵が動いて見える基本的技能を身につけてほしいよ
ぶっちゃんと仲が良いんだろうな
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 18:45:03.36 ID:kMehFqbO0
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 21:20:15.28 ID:xLLtvnhXO
ひんぬーというかスレンダーな美やエロがナゼ造型出来んのか
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 21:27:59.34 ID:IJWXO+bo0
売れないから

実に簡単な理由だねw
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 21:40:56.39 ID:9Qd3IO+30
ただでさえ山本は一般人気が無いのに、数少ないファンの期待を裏切ってどうするんだ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 21:46:57.16 ID:pD26ySwB0
ファンなんかいたのか
いたとしてフィギュアなんか買う年齢か?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 21:55:42.98 ID:9Qd3IO+30
キャラスレ落ちたまんま、再度立て直す者もいないな>山本
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 21:58:03.30 ID:K4rcyJer0
やっぱりアンチスレの住人はひんぬーもへもへとか言ってる
高齢素人童貞のキチガイばっかりなんだな
気持ち悪いにも程があるから死んだほうがいいよ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 21:58:30.55 ID:FTHJr2im0
>>773
貼るなら正確に貼りなされ
http://murakawamichio.cocolog-nifty.com/blog/2013/02/post-bbef.html

>メガハウスの山本玲フィギュアの原型の写真見たけど、
>また設定の趣旨を無視した露悪的な表現に偏っててガッカリ。
>こんなムチムチしたキャラじゃなくて、
>スキニーな魅力を意識したキャラ造形のはずだろうに。
>そういう機微がないのは表現者として貧相ではないかな。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 22:10:10.96 ID:B2rvyekL0
ここのスレの連中は萌えにこだわってるオタばかりだけれど
そんな深夜に放送しているマニア向けアニメなんかより
最近の本来小学生あたりをターゲットにしていると思われるアニメが
ゲームとセットになってるアニメばかりじゃないかという気がするんだが
商売と言ってしまえばそれまでなんだがね
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 22:22:47.00 ID:9Qd3IO+30
>>779
ごめん、ちょっと何を言ってるのか分からない
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 23:52:26.44 ID:+j86DML30
髪切る前はかわいいのになあ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 00:11:58.09 ID:UhfGIPw/0
ちょうどキャラの話してるからコッチに書くが
女性キャラ、どの娘も可愛いと思うよ 普通にアニメとして
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 00:22:09.96 ID:Chgi0iaG0
>>784
かわいいという記号を組み合わせて作ってるだけだって事にいい加減気づけ
モノホンの軍隊を志向してるというなら、ツインテールなんてありえんぞ

そろそろ戦死者を出して貰いたいものだ
この点に関しては旧作の方がリアルだ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 00:29:03.96 ID:UhfGIPw/0
戦死者出てるんじゃないの?冥王星では戦闘機撃墜されてたし
貴方、新旧問わず生真面目に観すぎよ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 00:36:25.68 ID:jGfgu5kf0
モノホンの軍隊を志向するしない以前に
キャラを外見で差別化できなくするというのはアニメとしてはありえん
髪型だの制服のリアリティなんて一番先に放棄してしかるべきところ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 00:37:21.40 ID:nh85rYzT0
女性の戦死者という意味かと思った
男の戦死者なら他にも冥王星の海に沈んだ時に浸水区画に取り残されて死んだ人や
対次元潜航艦で艦底に魚雷の破片くらって死んだ人がいる
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 00:40:10.98 ID:wVUqYHkE0
>>785
記号を組み合わせるのは悪いことなの?
モノホンの軍隊なんか志向してんの?
なんか批判が的外れで空回りしてるな
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 00:51:45.85 ID:UhfGIPw/0
まぁコッチのスレは
そういう書き込みも併せ呑ん楽しもうや

赤い目の女って、髪切る前からあんな激しい性格だったんかなー
ぐらいに楽しんで観てるけど、記号的にはあれは妹キャラなんかな
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 00:53:05.09 ID:Chgi0iaG0
>>789
リアルじゃない要素はすべて排除するという換骨奪胎宣言したのはカントクだがな
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 04:17:23.40 ID:ND/C/6D50
2199の気持悪いところはヒルデ人気の捏造かな。
監督自らコメンタリーで「ヒルデが思いがけず人気が出たんですよ」とか得意そうに言っててドン引きしたわ。
おまえそれどこ情報よ?って。

確か2章公開時に「シュルツの娘にしては・・」と言う意外性で「話題」にはなったが、
それをあたかも「人気」と勘違いしてるのが痛いし
わざわざポストカードなんかにしてしまうのも臨機応変なのか用意周到なのかしらんが
そんな「人気」にあやからなければならないほど迷走してるんだろうなぁと感じる。

ワンカットのチョイキャラをもてはやす気持ち悪いノリは80年代アニメを思い出す。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 06:27:10.70 ID:ARoHyY6XO
監督?が本来人気が出るとふんでいたのは山本妹でしょ
前半古代や雪より目立たせてた劣化綾波+妹キャラ
一部は単純に食い付いたけれど、往年のファンにはウザいだけ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 08:32:03.38 ID:8K8aiVo+O
古代や沖田や旧キャラの出番を削ってまでゴリ押ししたのに、人気出るどころか山本玲のせいで不要にアンチを増やしてしまったな

大きな……大きな代償だった……
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 08:45:15.15 ID:xFMJEOij0
大きな、大きな代償だった・・・真田さん、斉藤、コスモタイガー・・・
                            ~~~~~~~~~~~~~~~~

キャラ名で呼んでやれよ!って突っ込んだの思い出した
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 11:28:45.93 ID:O+g9heWE0
→ コスモタイガー、、(気に入ってたのに、、)
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 12:31:11.37 ID:38HN8D750
ブラックタイガー(チーム)でなくなったのがイヤだった儂
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 13:08:22.55 ID:3pDMqwFa0
ブラックタイガーをカッコ悪いだの今じゃ海老の名前だの言うカントクだからな
世間的にブラックタイガーが海老の名前ならヤマトなんか宅急便じゃねぇか
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 13:09:55.69 ID:QRMxBmh60
ブラックタイガー=海老ゆーたらあんた、オーフェンのネタですがな
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 13:20:16.50 ID:LxM0ox/A0
紅潮した頬のメルダを見たい気がするけど、紫色に染まるだけかもな
同じルールの恋愛将棋は無理っぽい
(でも、ガミラスの下品な男は紅潮してたような気も…)
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 14:57:19.63 ID:ARoHyY6XO
ドメルに花束渡したロリも頬が赤くなってたよ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 15:11:26.94 ID:IBT3JkP60
ガミラス人も昔は青くなかったが
映像から伺えるように開発による環境悪化で青くなってしまって
実はみんな結構気にしていて
文明が遅れてて開発の進んでいない惑星への移住を熱望していた
とか
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 15:27:45.36 ID:qCOEST1n0
メルダが高貴な青って言ってたじゃないか
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 15:34:54.11 ID:TRPK7g1k0
コンプレッスクの裏返し
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 16:14:51.74 ID:d2SpY6It0
兄弟星でありおそらく不可侵で聖なる存在にも等しい(?)イスカンダル星の人達の肌は
2等市民のザルツ人と同じ肌色ってのがどうも??なんだよなー

にしても、地球にはいろんな肌の色の人がいるのに、他の星はそれぞれ一色ずつしかいないのか
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 16:19:55.15 ID:WMzSnUIQ0
実際には肌の色自体で差別してる訳じゃないべ
戦争して支配下に置いた星の連中が二等市民になるわけで
青い肌の星が他にあって、そいつらと戦って勝ったら
相手は青い肌でも二等扱いっしょ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 16:26:28.26 ID:qCOEST1n0
一応訂正しておくと二等臣民ね
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 16:27:51.95 ID:2IzbndOy0
あと数百年後には、中国人の肌が灰色になってそうだけどな。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 16:34:07.33 ID:d2SpY6It0
被征服民なら青くても二等ってのはそりゃそうそうなんだが
「高貴な青」って言うくらいの文化が根付いているんだから、
生粋ガミラス人には、たとえ本人に全く認識がなくても
第三者からみれば選民思想があるんじゃないかな?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 16:34:51.81 ID:wVUqYHkE0
>>792
そういうのを「思いがけず人気が出た」と言うんじゃないの普通?
商品展開だってささやかなものだし他作品に比べたらじれったいほど下手だろ
2199憎しで捏造イメージを流布させたいのか知らんがその行為の方がむしろ
捏造臭いぞ

アンチスレだから貶せればなんでもいいってもんじゃない
感情論だけの理屈の通らないイチャモンは突っ込まれますぜ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 18:02:52.94 ID:ND/C/6D50
>>810
だから、何を根拠に「人気が出た」と言い張ってるか、なんだよ。
どうみても公開直後に2ちゃんとかの本スレでちょっと出た話題から引っ張ってるような浅墓さ。

ヤラセ臭くて「思いがけず」なんて誰も思ってないから。

日本語が正しく理解できないから何でもイチャモンにみえるのかね。
頭の悪い人に意味が伝わらないのは残念だが。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 19:06:47.16 ID:E0568s/2O
2199はキャラとセリフが印象弱いな〜と思う。

ガミラス側はそれなりにキャラ立ちしているし、若本と次元潜航艦の艦長と副長はある意味大成功の部類。

ヤマト側は記憶に残るようなセリフとかあったっけ?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 19:49:27.24 ID:bBXxsuUi0
「次元潜望鏡深度まで浮上!」
「次元ターンクブロー!」
の破壊力はそりゃ忘れられないわなぁw
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 19:50:10.52 ID:O/S+hIyT0
>ヤラセ臭くて「思いがけず」なんて誰も思ってないから。

誰もが思ってないと>>811が思う根拠は?
俺は別にどうでもいいと思うけど
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 19:52:43.62 ID:HEC0ap1j0
>>812
南部の「イイじゃないか!星のひとつやふたつ!!」 ぐらいしか思いつかないw
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 20:01:42.67 ID:94bo6hm50
こりゃ極端な人で理解し合えんな…と思ったらスルーするほかないから
相手は書き込んで、それで納得するんだし
何回かやってるうちに癒しになるかもしれんし
誰かの思いに、これから影響与えるわけもないし…
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 20:57:43.55 ID:JYjJevhb0
>>780
そんなに堂々と怒りを発せるなら
フィギュア以前に言うべきことがあるでしょう…
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 21:11:26.76 ID:Chgi0iaG0
俺たちに必要なのは、愛し合うことなんだぜ
実際には滅ぼし合うことしかできないがな

北朝鮮大奇襲空爆マダー
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 21:50:24.43 ID:8G3NSv290
>>798
さらば〜下宿よ〜引っ越しするなら〜荷物まとめて〜♪
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 21:51:41.25 ID:jTdL6Xxz0
女山本の被害者一覧

古代・・・ガミラスに兄を殺された恨みや捕虜との絡みなど、感情の発露シーンの大部分を持ってかれて没個性に
雪・・・古代と絡む場面をかなり持ってかれて、ヒロインとしての影が薄くなった
沖田・・・太陽系さよならパーティー回の古代と心を通わせるシーンをさっくり消された
加藤・・・古代の一番の右腕という立場を完全に横取りされた
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 22:02:38.53 ID:VVD7/bFX0
篠原・・・最初から山本目当てのキャラとしてのみ登場
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 22:25:41.06 ID:KE784m3I0
これ以上でしゃばったら顰蹙どころの騒ぎじゃなくなるな、山本。
今章から雪がようやくアップ始めたみたいだが、出遅れ感は否めない。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 22:28:40.66 ID:JpDuofGc0
ユキはガミラスに拉致られるから暫く出て来ないな
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 22:43:27.87 ID:jTdL6Xxz0
ああ書き忘れてたけど、やはり最大の被害者は本物の山本明か

PSでは変質的同人女に髪型が違うのどうのと因縁つけられ、自分の好きな俳優に声をやらせろと無茶な要求されるわ
実写版では反日媚韓で有名な、嫌われ者のゴリ押し俳優にやられるわ
そして2199では最初っから死んだことにされてるわ
なんで山本っていつも不遇なんだ?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 23:00:20.06 ID:KE784m3I0
その話は聞いたことあるけど、マジなの?
たかが同人女がなんでそこまで口出しできるのか・・
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 23:04:39.17 ID:qCOEST1n0
黒子のバスケの惨状見れば同人女の怖さがわかるだろ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 23:06:33.04 ID:MmW5IbIA0
PSシリーズに関しては少し違うかな。
あの変な女のおかげで確かにPSは気の毒な部分多しだったがPS2以降は
むしろ良い扱いになってるんじゃないかと。
CVも伊藤健太郎に変わって伊藤自身かなり好熱演をしてくれていた。
PSシリーズを汲む松本公認の同人誌でも良い扱いになっている。
まあ、山本生存は自分のおかげだの椎名投入は自分の知恵で自分が全て
設定しただのとまで言いふらしていたことが関係者にもバレているから
あの女は一切相手にされないんで、もし今後PSシリーズが復活するとしても
その点は安心できると思うよ。

>>825
思い出すのも吐き気がするという人もいるから詳細は割愛するけど
マジだよ。本人も反省の色がまったくなしなのは坊SNSで確認した。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 04:58:07.24 ID:mIj+shuP0
ヤマトの成功って、子供向けのアニメが設定からオタク向けになった結果、たまたま成功したことに由来している
若いうちはそれでいいけど、年取って世の中と感性がずれてくると終わり
古いヤマトオタクはみんなそんな感じ
上から目線になってるのは、怒りと罵倒さえあれば、
無限に負のエネルギーが湧いてくるから、
その時だけは若さを取り戻せる
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 07:08:26.60 ID:RCwj4AyG0
潜伏してた中二病が大人になってから再発するわけか
そりゃ重症だろうなこのスレ見ててつくづく思うわ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 07:55:16.38 ID:+YXg57s10
当時のオタクっていうのがまた厄介な感性の持ち主だからな
今時のオタクよりずっと暗くて気持ち悪いんだが行動力はある
いわゆる第一世代オタク
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 08:04:03.92 ID:rBOzY2cu0
そしてオタク専用2199が出現した
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 08:08:24.36 ID:TEwnlbHe0
当時からヤマトなんて一過性のブームだったっつーの
世間じゃ再放送や劇場版のTV放送でデスラーが出てくる度に笑いものにするためのアニメだったんだよ

こんなところで必死こいてるヤマトオタクは当時から根暗なオタク(笑)
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 09:29:06.97 ID:wRE8WyDbO
2199を正当化する為にID変えて複数を装って旧作をけなす、いつものパターン
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 12:21:25.53 ID:J+KpGgJKP
>>832
>デスラーが出てくる度に笑いものにするためのアニメだったんだよ

2199のことですね、わかります
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 12:55:44.74 ID:BrQ8BdbT0
椎名:ゲームの運行上、人員が減って作ったキャラ
山本:ただの監督の好み、黒木メイサ似、パート1古代のキャラさせて叩かれる
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 13:01:23.36 ID:EmxX2pJ/0
>>825
>たかが同人女がなんでそこまで口出しできるのか・・
本人が豪語してた話から憶測すると大手広告代理店のお偉いさんと
つながりがあったらしいからそっちから何かしてもらったんじゃないのー。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 13:20:35.08 ID:GvZTAACP0
>>833-834

涙拭けよオールドオタク
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 13:38:09.26 ID:GvZTAACP0
あげ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 13:57:19.43 ID:wRE8WyDbO
>>836
電○?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 14:12:09.07 ID:LL8ALFCq0
ヤマトオタクって2199の微々たる萌え&エロ描写を叩くしょーもない小物ばかりで萎える
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 16:31:27.29 ID:h+JjVigt0
>>840
涙拭けよ萌え豚wwww
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 17:02:31.15 ID:5Bdun9jm0
ヤマトオタクの小物感は異常
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 18:02:10.94 ID:fueuLdpR0
>>827
もっと詳しく教えてよ。
どこの同人誌よ。
今度、買いに行くから。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 18:03:47.80 ID:u3N+vvz50
どちらにしろいまだにヤマトファンを続けてるヤツは第一世代オタクである事に変わりなし
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 18:10:47.39 ID:V8oHKBAR0
しかも偏狭で頑迷、これぞ老害の見本という
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 18:31:00.39 ID:jHNfmCvLO
ヤマトオタクってどんなの?
劇場に2199を見に来るようなおっさん全部か?
847 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/02/18(月) 19:01:40.35 ID:/NQqv5gF0
ヤマトVが始まった年に生まれてヤマトヲタやってる俺は多分異端児だろうなあ
2199は最初のうちは期待してたけど段々コレジャナイ感が・・・
第4章はDVDレンタル待ち
ひかりTVで見れるけど1000円以上払ってまで見たいとも思わんわ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 20:03:45.82 ID:SDOY2caN0
TVシリーズも見てないうり坊がコレジャナイなどと2199年早ぇんだよ!
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 20:13:38.36 ID:wRE8WyDbO
ほぼ同時間帯に一斉に現れて旧作ファンをdisるレスが、見事に単発IDな件について
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 20:18:43.05 ID:GvZTAACP0
などという妄想でヤマトオタクという現実から逃げようと画策する老害であった
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 20:37:51.25 ID:5fDKS2o60
ピックルもクビされるような下手な煽りはもっと考えないと

時給下げますよ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 20:41:16.37 ID:GvZTAACP0
そうやってBBAの妄想はエスカレートする
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 20:44:37.51 ID:zeczJoKZ0
ID:GvZTAACP0 は、いつもの老害連呼厨
相手にする時はアタマのおかしな動物だと考えよう
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 21:17:43.73 ID:aU+/NCt40
にっこ〜り笑う〜、クロネ〜コマ〜ク〜、毎度〜おなじみ〜、ヤ〜マ〜ト〜
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 21:33:49.46 ID:aU+/NCt40
正しいことをして傷つかない正義はいない
だからアンパンマンは顔を食べられるんだ
(やなせたかし)

正義の反対は悪なんかじゃないんだ。
正義の反対は「また別の正義」なんだよ。
(野原ひろし)

まず、喰わせろモラルはその後だ
(ハゲ)
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 23:12:11.32 ID:OD0ncgMH0
また2199スタッフが工作に来てんのかw
認めてもらえないのがよっぽど悔しいんだねwwww
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 23:26:52.90 ID:Lct2W7Wp0
年甲斐もなく草生やすなよ老害
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 23:31:53.92 ID:OD0ncgMH0
おじいちゃん、本スレの場所分からなくなっちゃったの?
ボケちゃってやあねえwww
さっさと引取りに来てもらいなさいw
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 01:06:13.89 ID:TCeXN5/w0
いつも思うが・・・
「老害」って言葉を、本来の意味とはかけ離れた使い方をする人って
自分の馬鹿っぷりを宣伝してるのかな
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 02:36:49.48 ID:MpaFMMmU0
おやまあ陰謀説が大好きな輩の多いことw 中二病の典型的な症状だな
ID変えてとか老害連呼とか被害妄想もいい加減にしろよ誰得だっての?
いいトシしてマジ病んでるヤツ多いな
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 02:56:52.39 ID:HULsqUyv0
まあ、なんだか見えない敵を工作員認定して騒いでるの見ると
老害とかじゃなくて、ただ単に認知症とかそういう観点で可哀想だと思うよ
ここで変な変換のイズブチとかで書いてる奴とか最たるもので
老人性鬱で診療受けたほうがいいと思う
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 02:59:07.15 ID:r0vVV2YtO
シュルツの死に方とかセレステラの精神攻撃とかはダメだな
地球側先制攻撃もイランわな
旧作は突っ込みドコロ満載だがそれを覆すスペクタクルがあった
しかし2199は小さくまとまりすぎの感が
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 03:11:44.56 ID:qyzuPMyq0
・宮川音楽全開は評価する
・ささきいさお主題歌も評価する。アルフィーより全然いい。っだったのが、なんだよヤマトオールスターズ、って舐めてるの?
・ヤマト式敬礼が旧帝国海軍/海自式になったのも許せる
・「艦長」のイントネーションが帝国海軍/海自式も許せる
・「明日のために今日の屈辱に耐える、それが男だ」「男だったら戦って戦って…」は外して欲しくなかった。
・イスカンダルとのファーストコンタクトがサーシャじゃないのはいいが、ユリーシャと言う存在は余計。
ユリーシャ=雪ならそこで2199は終わる。
・2話、3話一まとめと言うのは許せんとまでは言わんがどうも。まあ劇場版もああだったしね。でも行進は入れて欲しかった。
・ナレーションが無いのは許せんと言うより違和感。
・ヤマトが「改造」じゃなく「偽装」とわざわざ制作サイドが口に出すのが許せん。
そんなの当時の消防もわかってた。制作サイドが口に出しちゃいけないの!戦艦大和が宇宙戦艦として甦り宇宙を駆け巡るのがロマンなのだから。
・戦艦大和の最後が無いのも許せん。
・ヤマト333mも許せん。ヤマトは265mなの!
・「兄さんの一人も救えなかった人に地球を救えると思いますか」「あの人は万に一つでも可能性を発見したら
それを信じ冷静沈着に行動する人だ。それが男と言うもんじゃよ」は外せんと思ったが。
・土方、山崎、太助、山南、平田と「いたことになってるキャラ」出演はいいサービスだが、山本女化は許せん。てか意味不明。
・4話、5話ひとまとめもどうも…。
・冥王星基地撃滅作戦が変ったのはまあいいや。
・太陽系赤道祭で艦長と古代は一杯やって欲しかったな。そのための20歳化じゃなかったの?
・雪の1年前の記憶喪失とか余計な設定
・ヒルデ登場でシュルツ大人気。なのに何あのやっつけ最後。旧作9話みたいに最後をきちんと描くべきだった。
シュルツに感情移入した人、今作では多かったから「我らの前に勇士無く、我らの後に勇士無しだ」の演説聞いたら涙腺全開120%だったと思う。
・「ガミラスに下品な男は不要だ」は評価するw
・タラン兄弟も評価するw
・旧作11話〜19話はエピソード編だから、ある程度オリジナル展開はしょうがないと思う。でも9話、14話、つまらなかった。
・ガス生命体は好きなエピなので評価する。シュルツのやっつけ最後以外。あと「毒をもって毒を制す作戦だったんですね、艦長!」は入れてほしかった。
・第五章も、まあエピソード編だからいいやとも思うが、変な方向行きそうで心配。
・地球の方が先制攻撃とか余計な設定。

わしはこの先諸君の精神安定を保証してやることが出来ない。抜けたいものは抜けてくれ。わしは日曜午後5時、テレビの前で待っている。以上だ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 03:17:02.10 ID:KDLf4dO40
足の指で垂直壁面の継目にしがみついたり
車が垂直の崖を走るのも結構な茂みの中を突き抜けるのも
許された時代もあったようだが、今はどうなんだろうな

オーストラリア大陸サイズの岩塊をたやすく吹き飛ばす決戦兵器を
おいつめられたとはいえ敵の本星でぶっ放すとかスペクタクルではあるが
結構きびしいものがあるのではないだろうか
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 10:36:23.95 ID:S9qLAVdm0
フィクションは非現実として楽しめれば良いんであって
フィクションを現実と勘違いして楽しむのは宗教に嵌ってるのと一緒さ
現実が見えなくなってるんだから

ヤマト(やガンダム)で思い出として心に残ってるのは胸打ったテーマであって
当時としては)正確な?SF考証じゃない
(考証にしか興味無い奴はまた凄く口うるさいんだが)

エヴァなんか初めから(こんなの有る訳無い、しかし存在したら面白い)
そこから始まってる
そもそもSFてのは大嘘付くトコから始めて、そこに
リアリティを加えて見る者を虜にする

神話も同じ 雪風もそう 
「嘘だと見破っていたのではないかね?」に対し
ダバ・マイロードが
「半分ホントの事を話す嘘の方が人は信じ易いんですよ」

スペクタクルをリアリティの箱の中に入れて小さくしたらスペクタクルでは無かろう
リアリティの箱に入り切ら無いからスペクタクルでは無いかね

要は作り手のスケールと常識(これはやってはいけない、これはやるべきだという葛藤)
の戦いでどんだけ高い山に行けたか

あ、工作員は相手にスンナ
あいつら一発言10円単位で内職なんだろ
人格攻撃で釣ってレス付いたら更に人格攻撃の繰り返しで、稼いでるだけ
レス=餌なんだら

そもそも人格攻撃できる人間てのは、人格未形成だからできるのさ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 13:06:26.58 ID:PFKpWjyf0
うわぁ、何こいつw
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 13:11:20.72 ID:wAmn2MY00
↑ガラス窓に映った自分の姿を見て驚く未開人
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 13:12:54.88 ID:Jp630MyP0
お前のものは俺のものだ、だからお前の悩みも俺のものだ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 13:22:02.94 ID:Yrgq4LYk0
アホ毛も、おねーちゃんがハンコ絵なのもさほど気にはならないが
麩菓子のごとく折れたり、空き缶のように吹っ飛ぶ宇宙船の映像は退屈
大陸サイズの物体が落とした泥団子のように一瞬で壊れるのはむなしい
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 21:35:17.38 ID:ZHFpBcMx0
だいたい昔のヤマトが何か立派な作品だと思ってる時点で世間と相当ずれてるw
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 21:49:58.62 ID:TCeXN5/w0
>>865
流石に、ヤマトのどのへんに「当時としては性格なSF考証」とやらがあるのかと
ツッコミを入れざるをえない
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 21:50:36.51 ID:C4WN6AFg0
>>870
見たことないニワカさんはお帰り下さい。くださいじゃなくて下さい
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 22:04:53.53 ID:6q59ctJE0
世間ではヤマト=ネタ作品
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 22:25:14.94 ID:YnO5BP2J0
なぁ、ヤマトって2199も昔のものに敬意を払い蘇らせる話だろ?
そのファンが躍起になってご先祖様のパート1を馬鹿にする、これが世もまつというヤツかな
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 22:28:01.39 ID:ylXDd9PR0
え?昔のヤマトって少しでも真面目に作られてる部分なんてあるか?
全部子供だましのでっち上げじゃないか!
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 22:32:04.19 ID:Ng8+9ADp0
ほっとけ。
本スレでも同じようなことやって追い出されて
こっちに放浪してきたレス乞食のカマってチャンだから。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 22:59:58.82 ID:ylXDd9PR0
真面目に作られてるというのは最低でも銀英伝クラスのSFを言うんだよ
ヤマトのどこが真面目な作品だよw
SFとしてもアニメとしても二流以下のご都合主義作品
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 23:20:52.92 ID:R3uMPVcO0
なんかあるとヤマトは漢の船だとかロマンとか見得を切って誤魔化すからな
中国船かよ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 03:40:15.56 ID:PaHzF0RvO
>>865の言う通りだな

大嘘を突き通して高みに昇り詰めた作品は『トップをねらえ!』だと思う
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 03:53:11.05 ID:h+9W22Mo0
あれも5,6話で急に話を詰めて名作のようになってるだけで、シリーズ全体で見ればウンコだけどな
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 06:39:48.79 ID:uHcFFfCO0
銀河英雄伝説がえすえふwwwww
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 09:08:48.25 ID:p2RkrsmO0
銀英伝はSFじゃなくて大河ドラマみたいなモンだろ?www
舞台は宇宙時代だけど、やってる事は戦国時代じゃないか
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 09:25:16.60 ID:jNdEnzkA0
あれはスペースオペラだよな
ヤマトと同じカテゴリ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 09:36:26.27 ID:3QjV8EEV0
バスターマシン7号の逸話は至高れす。
なぜならばっ!心にバスターマシンを持っているのだから!
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 12:55:01.47 ID:dzKve0u40
銀英伝が政治を描いている間、ヤマトは餅つきや怪獣と戦っていた

やっぱ子供だましじゃんw
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 12:58:41.36 ID:MsGUNLxCP
銀河英雄を作り損なって死なせちゃった伝説がどうしたって?
ラインハルトなんて曹操ばりのジャイアンで良かったんじゃない?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 13:03:12.50 ID:m/X4tnH70
さあ脱線してまいりました
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 13:41:38.15 ID:T3hVmJPC0
別に構わんよ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 15:18:58.62 ID:gtJPXFRSO
ロジックだけいくら積み上げても見る人間の感情は揺すられないのよね。
「好き」とかの感情は「りくつ」で説明できないもの。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 16:19:46.99 ID:+BHC09Cc0
何言ってんの?こいつ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 16:22:01.08 ID:+BHC09Cc0
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 17:15:36.07 ID:FV5HCI/n0
本スレから溢れ出た基地外が大杉
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 18:10:27.29 ID:lCuX7aUg0
遊星爆弾(笑)コスモクリーナー(笑)人類滅亡まで1年(笑)大和を改造(笑)波動砲(笑)

どう見てもギャグアニメです、ありがとうございました。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 19:25:21.58 ID:dK4+b7wM0
やっぱりヤマトファンって死にかけのジジイばっかりなんだな
甲殻新作なんか声優変わって袋叩きだったというのに
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 19:32:40.19 ID:Y4agCZhU0
聞き分けのいい大人が多いって言って欲しいね
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 19:45:51.83 ID:5wf2yLkp0
声優かわってて叩かれた、ってもねえ・・・・・・

ヤマトの場合、物理的に不可能なんだわ。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 21:46:09.21 ID:uHcFFfCO0
>物理的に不可能なんだわ。
ヤン提督――ッ!
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 22:00:51.37 ID:29pDGyHT0
策士リハクも、もういない
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 22:08:36.84 ID:/hZWsWAL0
古代がもしヤンのような奴だったら・・・
・・・コスモゼロに乗れない代わりに、ドメルとデスラーが相打ちしていただろう
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 22:12:15.61 ID:/hZWsWAL0
そしてもし銀英伝にヤマトがあったら(メルカッツ艦長、ヤン砲術長、ムライ技師長)
・・・廃墟と化したオーディンで、ヤンが「勝利か、糞でも食らえ!」と叫んでいたに違いない
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 22:13:35.84 ID:+P6MHKyV0
銀映でヤンがラインハルトを目前にして通信入って攻撃やめるとこって
ドメルの太陽のアレみたいだよね
好きだけど(両方とも)
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 22:28:28.77 ID:/hZWsWAL0
止めた奴がどっちもアホだという点でね

ドメルはヤマトに波動砲がある限り、砲撃戦主体の艦隊何千隻あっても勝てないと見ていたんだよな
銀英伝では逆にラインハルトがヤンを、全艦隊をもってしても倒せない相手と認識して変則的な作戦をとるけどね。自分を囮にして
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 22:32:57.59 ID:KCAr27O70
むかしの某雑誌で銀英伝を
 「ヤマトの世界でガンダムの人物が三国志する話」
って評してたのを思い出した
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 22:42:22.92 ID:fNJIsUPs0
「ヤマトの世界で三国志」はともかく「ガンダムの人物」は意味不明
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 22:56:45.05 ID:sr3IB/WJ0
おまえら、そんなに銀英伝好きなの?
俺は全然興味が無いわ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 23:04:50.87 ID:uHcFFfCO0
だからなに?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 23:07:14.22 ID:/hZWsWAL0
>>905
ラインハルトが大嫌いだからと言う理由なら、同士と呼んでもいい
読者の半分以上から嫌われる主人公って素敵だな
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 23:38:03.30 ID:5gCqzcx70
他の方もおっしゃってる様に“艦長”を“浣腸”って、何だあのアクセントは?
アフレコ時にアクセント統一の指示があって、声優の皆さんは仕方なくやってるんだろうが
あれは正しくないし耳障りだ。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 23:56:44.75 ID:njhAoE9qO
>>908
「艦長室」のイントネーションはどうなのよ?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 00:00:40.20 ID:o0NDshLt0
>>908
本スレ5のテンプレ参照。
Q:艦長と言う時に浣腸って聞こえるけど気のせい?
A:浣腸が正式な発音です↓2:04あたり。
  http://www.youtube.com/watch?v=rVa9HycccGw#t=2m
海上自衛隊では2199のが「正しい発音」で
そもそも旧作の発音が「艦長」の間違ったイントネーションを広めた元凶である。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 00:05:34.37 ID:Iz3DQyBj0
海自が出典というだけで正しいと言われてもちょっと
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 00:32:18.59 ID:TkvTY4gV0
普通の感性ならテレビという放送を考えればイントネも弄るわな。
そんなの局所的にリアルに拘っても変なこと浮かぶだけだし。
後発の映画吹き替えもアニメも普通は浣腸ではなく艦長。
因みにアニメで艦長の初出は白黒のアトムで、浣腸でなく艦長寄りだったはず。

案の定な浣腸騒ぎ…。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 00:52:41.60 ID:/T7MgKmF0
海自の発音は海軍からの伝統なんだけどな
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 01:17:56.10 ID:Iz3DQyBj0
浣腸>艦長なのが一般人の感覚
誤認防止の方位、時刻、数値の読み上げならいざしらず
海軍方言を笑うネタにしかならん
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 01:21:25.89 ID:/T7MgKmF0
ヤマト以前は間違った艦長の発音は存在してなかったんだよ
その罪滅ぼしで2199は本当の発音に戻してるだけだ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 01:30:37.43 ID:2Tyuj3+S0
TV本放送が始まれば、またぞろ話題になるだろうね、浣腸ネタは。

やれどっちが正しいの、違和感があるだの。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 01:32:33.19 ID:Az7ZA6mr0
外国映画の吹き替えは普通に艦長だったんだろ
日本海軍でも海自でも無いしな
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 01:39:42.26 ID:2PUaoxgk0
亡国のイージスとかジパングで予習して下さい
ちゃんと浣腸です、としか言えんな
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 01:48:38.98 ID:/T7MgKmF0
缶長の方が不自然なのにね
艦の長で艦長だと思えば浣腸で違和感が無いとわかるだろうに
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 02:02:31.08 ID:4WNeyLwi0
そのジパングが違和感バリバリだったわ
発音もそうだが
みらい対ワスプ戦で敵キャラのデザインが子供向けアニメみたいな
大甘デザインで残酷描写も全カット
まるで自衛隊の広報アニメ?かと思ったわ

言とっくが俺は自衛隊を否定してないし左でも右でもない
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 03:21:37.35 ID:XL8nCxD30
まぁヤマトよりは銀英伝の方が上等な作品ではあるだろうな
だからヤマトが駄目だと言いたいわけじゃないが
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 06:01:16.75 ID:9WWBW5xQO
まったく、「とある…」とか「俺の…」とかシナリオ、セリフ、キャラなど全てがテンプレなアニメで満足出来る奴らの思考は羨ましい且つ哀れだな。


つくづくヤマト世代で良かったわ。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 07:07:22.91 ID:OcbWjlhp0
2199赦せんスレでまったく関係ない他作品ディスってどうするの
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 07:23:31.09 ID:M5CJK57m0
言ってやるな
ゆとりは1のテンプレを理解する能力がないんだからしょうがない
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 10:04:52.52 ID:UwinGduN0
いい歳こいたオヤジが波動砲発射とか、恥ずかしくないのかねぇ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 14:50:25.81 ID:VBkMFImC0
タイタニェ…
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 15:24:11.84 ID:DRMPEkwr0
ワープ開始のシーンも波動砲発射シーンも古くさいわな
萎えさせてしまうという点で映像表現としてはかなりのマイナス
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 18:05:18.85 ID:jkhXPEiV0
バンダイチャンネルのPV見た感じ、音楽は昔のままだし戦闘シーンも迫力あるけど
古代進がキラ・ヤマトなのと森雪がくせっ毛なのと、萌えアニメキャラみたいなのが出てきて
どうしても本編見る気になれない・・・
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 19:53:23.93 ID:8eIjVRnl0
朝日新聞がリベラルと言う時そいつは左翼だけどな
右か左かというのは相対的なものだ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 20:16:31.10 ID:OlmEpHwB0
>>924
ジジイ専用スレであるここにおいて、ゆとりとは一体何を指すのだ?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 20:45:40.22 ID:YAbTFjq90
>>928
そりゃ目立つ所だけピックアップするからね。
BGMは宮川泰氏の曲じゃなきゃ旧ファンの爺さんたちは食いついてくれないから
釣りエサのようなもんだな。
果たして宮川息子のオール書き下ろし曲だけでやったらどういう結果になってたか。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 20:51:57.97 ID:9WWBW5xQO
アラファイ3
アラフォー4
アラサー3
平成0


このスレの年代分布

ゆとりの占拠率は7割近い
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 21:25:44.44 ID:OlmEpHwB0
アラファイってなんだよw
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 21:31:40.32 ID:rxF1M5em0
>>930
確かにジジイ専用だな
右翼がサヨクじゃなくて左翼と書いてるし

>>929はネトウヨニワカじゃなくて、正月には皇居に行く由緒正しいガチウヨなんだろうな
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 22:48:50.51 ID:2lhMwL9E0
>>931
ヤマトの構成要素の1/3は主題歌と宮川節だから、取っ替えるのは無理だろ。
ハネケンも悪くないけどさ。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 08:13:58.74 ID:pAvSXVbO0
14話イラネ

結局何だったの?って感想しかないわ
しかも意識体を物理攻撃で倒すとかありえねー
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 10:32:58.07 ID:bmjfUOc60
意識=魂そのものが物理的に波動テクノロジーと密接な関係にあるってこじつける為の伏線なんだよ。
それがないとコスモリバースシステムと化したヤマトから
古代守の魂が死んだ雪を生き返らせる為に抜けた後に
それを再起動させるトリガーに沖田の魂を使うことができない。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 11:32:29.26 ID:qkyNMB+pO
何それネタバレ?
それとも自分脳内設定?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 15:47:15.98 ID:DTswEZTW0
波動エンジンとか波動砲って、発想が明らかに子供向けだよな。
要するに光子力ビームとかと同じ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 15:55:25.23 ID:bUIGfDEQ0
ガンダムのビームサーベルもどうかと思う
ビームってどうやったって絶対に途中で止められないはず
しかもあの巨大ロボがビームを「見切った!」とか言ってひょいひょいよけるのもありえない
秒速20万kmとかの世界だから、撃ったのが見えた時にはもう命中してるってば
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 16:20:08.88 ID:5cjmAoQX0
波動エンジンがガキ向けなところは無限エネルギー設定
波動砲がガキ向けなのはタキオンぶっ放すという設定
なんかわかんねーけどすげーというレベルだから知らないほうが幸せ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 16:29:16.66 ID:r7LD/faW0
このスレあまりにレベルが低くてんびっくりした
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 18:47:23.70 ID:VlmwXiKg0
>>940
あれは帯電したかなんかの高エネルギー重金属粒子を棒状に固定しているとかいうオーバーテクノロジーだったような
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 18:51:50.79 ID:VlmwXiKg0
波動エンジンって真空を無限エネルギーにするんだったかなんかだったと思うけど、もし理論上可能だったとして
巨大な元素取り入れ用のインテークが必要だと思うんだが、デザインを見てもそれらしきものがない。
はっ!それが波動砲口なのかもw
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 19:49:00.83 ID:tYV49nEI0
しくじったら宇宙ごと消し飛ぶって設定は凄すぎて、そんなもん作るか渡すかとは思うが
基本的にはメチャンコである方がベターだよ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 19:50:08.75 ID:46lwlUIJO
真面目に言うと最後尾にある推進機関から最前部の発射口までオーストラリアを吹っ飛ばすエネルギーが移動するなど有り得ん。


300メートルもの伝導管に亀裂でも有ったら船体ごと全員瞬間蒸発だぞ

ましてや戦闘でダメージを受けている状態で波動砲発射など自殺同然だ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 20:01:47.47 ID:rsHQMGSF0
アニメにマジ突っ込みしてる馬鹿は一体なんなんだ?
いい歳こいてんだから、現実とアニメの区別くらいできるようになれよ・・・
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 20:47:32.32 ID:o1fD+cnr0
お前の言うことはもっともだがここで言うことじゃないな
ソープに遊びに来ときながら、別の客に
「いい年して女遊びしてんじゃねーよ」
などと言ってるようなもんだからな

新聞の読者投稿か何かでほざいてくれたまえ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 21:18:26.23 ID:rsHQMGSF0
>>948
あれは2199について許せない点じゃないじゃんか

何言ってんだお前
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 21:24:15.96 ID:5cjmAoQX0
ヤマトの航海と任務を考えると
高度な政治的判断をしなければならない状況も想定されるのに
半病人の浣腸意外はヒヨコしかいないクルーってのはよくわからん
中途半端に設定を詰められたせいでよけいに気になる
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 21:25:54.96 ID:BIB6ICBnO
無粋な人たちですね。
ワンピースやドラゴンボールにも同じこというの?

俺は「科学的におかしい!」「物理法則に反している!」ことよりストーリーや演出的に面白いかどうかの方が気になるけど。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 21:59:01.76 ID:5cjmAoQX0
初作は冒険活劇だからワンピやドラゴンボール並でかまわないかもしれない
古代や島は熱血バカだったしな
2199は方向性が違う
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 22:01:33.45 ID:fXlsMLP30
>>951
それが面白くないから大問題なんだわ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 22:02:20.65 ID:o1fD+cnr0
>>949
いや〜俺も読解力ないわ〜
>>947はどこをどう読んでも
「いい歳こいてアニメにマジになってんじゃねえ」
としか読み取れなかったわ
スマンかったな〜

まさかスレチを警告してるなんてwww
どこをどう読んでも俺には理解不能だwww

>あれは2199について許せない点じゃないじゃんか
>あれは2199について許せない点じゃないじゃんか
>あれは2199について許せない点じゃないじゃんか

何言ってんだお前wwwwwwwwwwwwwww
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 22:32:31.42 ID:pGRZir1E0
何故ハッスル発狂している
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 22:47:21.84 ID:vnlTeIWg0
登場人物が多過ぎて各々のエピソードを淡々とつないでいくだけで、話が印象に残らず退屈に感じる11話とかより
個人的な好き嫌いはともかくとして、絞られた人数で進めていく14話の方が話にまとまりがあってよかった気がする

それと宇宙の女神とのラブロマンスという重要な役割が与えられてた古代守に
なんで元カノ(らしい)なんて無用な要素を入れるんかねえ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 23:34:13.44 ID:N0o0I4aa0
ここがマジ赦せん
二流だと言うこと
これが三流ならまだ愛すべき作品になっただろう
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 23:55:59.09 ID:BIB6ICBnO
>>953
そうだね。2199は面白くない。
その現実から逃避して的外れな批判をしてるのが2199擁護派。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 00:10:39.74 ID:7dsFYaYI0
>>956
「古代兄は宇宙を股にかけるプレイボーイ」みたいな二次創作が多いから
それをパク・・もとい、オマージュ捧げてるんじゃねーの?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 00:33:32.56 ID:zU8QlQsV0
>>958
元のヤマト自体が駄作という現実から逃げているのがこのスレの住民w
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 00:48:34.45 ID:Oe7bg4vPO
>>960
駄作のおこぼれで商売できてる2199の現実から逃避ですか?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 01:13:27.73 ID:zU8QlQsV0
>>961
ヤマト自体を見つめろ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 01:14:06.15 ID:dpuTq8Dn0
2199には宇宙の女神なんていないだろう
キャラデザで差別化できていないし声も凡庸
そもそも今回は無理のない筋書きで
古代守が女神様とやらのところにたどり着くことができるのかねえ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 01:56:44.76 ID:c3diHPAf0
松本に似せてない結城本来の絵に超越的な女神っぽさが無いからな
こればっかりは絵描き自身の個性だからしょうがない
松本キャラはどれも同じ顔だが神秘的な雰囲気だけはある
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 02:00:59.36 ID:OsGszPRG0
全部同じ顔で頭蓋骨も崩壊してて手足もひょろひょろの
デッサンもめちゃくちゃだけどなw
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 02:22:10.85 ID:v88CT0uV0
松本氏の描く女性キャラは基本的に好きなんだけど
なんで女だけ頭頂部が盛り上がってんのか
子供の頃からずっと不思議だった。
昭和40年代に流行ったヘアピースを誰もがずっとつけてるのか
それとも頭蓋骨に異常のある人ばかりなのか?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 03:07:53.97 ID:j3QGki/p0
ガミラスに下朝鮮な男は不要だ
ハイハイ              ||
ボッシュートボッシュート    || グイッ
       ( ´・ω・)つθ


     ___
   /|    |
   |||     .|
   ||o|.  | | | |  チャラッ チャラッ チャーン
   || | ∧_∧|__  ミヨヨヨ〜ン♪
   ||∩(`Д´)∩/
   /:::::::::::::::::::::::/
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 03:09:42.04 ID:TZW4l+PW0
好きならいいんじゃね?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 07:06:11.35 ID:9kXVFLpZ0
>>966
ルパンの不二子ちゃんも同じカタチっすよ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 09:02:37.41 ID:xlauzhQt0
当時の絵描きの流行かと
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 09:05:37.50 ID:rHaHmvv1O
ずっと前の週刊誌に戦後の流行ファッションって載ってたのを見たけど
それでサザエさんのあの髪型がほんとにあったんだと知った
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 11:37:25.92 ID:NqAHZ6Pf0
松本零士の描く女性というのは童貞少年向けだろう
そういう時期があるものさ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 16:16:36.72 ID:xkcx6SsT0
松本零士の絵はやや極端だがああいう頭の形は実在するから
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 16:51:45.27 ID:NqAHZ6Pf0
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 16:52:03.45 ID:6eGozC5Q0
絵柄の変わる前の零士はああじゃなかったよ
アポロが月に行って何かが零士の中でゲシュタルトしたのさ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 18:42:16.07 ID:E55q4Mnw0
39年間「ヤマトの絵」として認識されてきたものに今さら何を言っているんだ?
周回遅れにもほどがあるだろ。
バランスとは不思議なもので、あの部分だけクローズアップすると誰が見ても
変なんだが、あれを削ると妙に面白くなくなると思うよ。フックとでもいうのか。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 18:44:25.56 ID:uRCtQBvA0
前頭葉が損なわれている松本♀キャラw
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 18:58:23.34 ID:E55q4Mnw0
結城はめちゃ上手いがヤマトに向いているかといえば「向いていない」。
もともと少女漫画からの影響が大きい人だったが、今の絵は前に担当した
「矢沢あい」とかその系統の絵柄からの影響が見える。
これらの新世代は昔の少女漫画の浮世離れした華麗さは消え、なんつうか、
身体性日常性みたいなものに密着している。漫画作品の内容と絵柄は
互いに密接な関係があるからな。
壮大なスケールのホラ話である宇宙戦艦ヤマトに向いていよう筈もないのだ。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 19:17:56.58 ID:3tp/NS4TO
話がループするが結城は以前ハーロックをソツなくこなしている
2199のキャラデザは外部からの注文
結城は「上手い」のだから、〜さん風にいくらでもデザイン出来るよ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 19:38:45.29 ID:E55q4Mnw0
ん?そりゃ反論になってないぞ。発注主が悪いってんなら理屈が通るが
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 21:15:02.51 ID:v88CT0uV0
本放送翌年の再放送で初めて見た時から長年心の底に沈めてた疑問を書いただけで周回遅れとか言われても。
別にバランスおかしいから削った方がいいとかは思っていないから念のため。
松本絵はあれでないとしっくりこないし。
ただ、当時でもあの頭は極端だと思うんだけど、峰不二子がそうだっていうなら青年誌で多かったのかな?
でも不二子の髪型はパーマかかってるから、たとえ頭頂部が盛り上がってても髪がふくらんでるだけに見えて全く気にならない。
(どっちかといえば五右衛門の方が・・・)
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 22:11:46.26 ID:aZSSAeMW0
>>980
反論どころかそれよりも効力のある「反証」になってるやんw
じゃあハーロックをソツなくこなせるのにヤマトに向いてない理由って何よ?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 22:37:29.55 ID:NqAHZ6Pf0
>>978は自分でも言ってる意味が分からず言葉の羅列に酔ってそう
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 22:47:05.42 ID:JzHAlyZW0
>>974
つまり雪はマヤ人だったと・・・
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 23:22:59.36 ID:fIg/vQou0
>>966
>なんで女だけ頭頂部が盛り上がってんのか
絶壁頭に慣れてるのは日本人だけ。
つか、近年子供産まれたらうつぶせにしたりして、
後頭部潰さないよう工夫するのは頭の形をカッコ良くする為。
西洋人は骨格的に後頭部が発達していて立体的。
ファッションで更に後頭部を盛ったりするのは当たり前。
松本やモンキーパンチ、寺沢なんかは、
昔から西洋のブロンド美女に傾倒していたにすぎないだけ。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 00:01:08.01 ID:TcSqL87P0
後頭部じゃなくて頭頂部のことを言ってるんだが
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 00:09:17.36 ID:rY2S8cg00
>絶壁頭に慣れてるのは日本人だけ。
>つか、近年子供産まれたらうつぶせにしたりして、
>後頭部潰さないよう工夫するのは頭の形をカッコ良くする為。
>西洋人は骨格的に後頭部が発達していて立体的。
>ファッションで更に後頭部を盛ったりするのは当たり前。

アイタタ・・・邦人でも今は普通にうつ伏せ、横向きなんだがな。
あの気持ちの悪い女の頭頂部はレイジ特有でしょう。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 00:11:26.16 ID:/cFQmFWN0
頭頂部のピークが後ろにあるなんてそんなにめずらしいもんじゃないぞ
例示の絵に似た金髪ねーちゃんの画像というか
こういうのを見て描いたのかよというようなのも見たこともある
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 00:16:18.22 ID:/cFQmFWN0
ついでに言えばアニメのロリ顔はたいがい丸鉢頭でっかちになりがちだが
実際の成人女性の頭はああいう形じゃない
2199に宇宙の女神がいない理由の一つでもある
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 00:25:39.64 ID:JtApHuIQ0
>>985
俺の絶壁、赤さんだったころにあおむけに寝かされてたせいじゃないかと
数十年前から思ってたが・・・

やっぱりそうだったのか
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 00:37:16.56 ID:TcSqL87P0
松本スターシャだって頭頂部は盛り上がってるけど後頭部は絶壁っぽく見えるよ
http://photozou.jp/photo/show/2558450/135551533
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 07:50:28.60 ID:ZWJVCxc+0
次スレ立てるか
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 07:51:44.35 ID:ZWJVCxc+0
次スレ

【改悪】宇宙戦艦ヤマト2199のここがマジ赦せん!9
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1361659876/
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 08:37:19.04 ID:YZklH6Uo0
>>993

過去スレ追記しておきました^^
アニメ新作情報板に初代スレが立ってからちょうど1年

1+2 :ななし製作委員会 [↓] :2012/02/19(日) 07:05:16.48 ID:G5u2JDZL (1/2)
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 09:27:30.33 ID:ubTTon4k0
1000なら頭頂部は「肉髻相(にっけいそう)」
(仏陀の頭頂の肉か頭頂の骨が隆起していて肉が髻のようになっているもの)
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 10:06:01.49 ID:l1ozNzan0
996
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 11:38:06.47 ID:RXFW/aH7O
997
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 11:47:25.03 ID:Pb9fzvju0
998
999名無しさん@お腹いっぱい:2013/02/24(日) 11:48:32.38 ID:Pb9fzvju0
999とヤマトが共演する。
1000名無しさん@お腹いっぱい:2013/02/24(日) 11:49:13.50 ID:Pb9fzvju0
1000年女王。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。