宇宙戦艦ヤマト2199 第111話

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
よみがえれ宇宙戦艦ヤマト!
希望の光を求め、銀河を超える旅立ちのときが来た!!
リメイク版宇宙戦艦ヤマト、その名も「宇宙戦艦ヤマト2199」

【スタッフ】
原作:西崎義展
総監督・シリーズ構成:出渕 裕
キャラクターデザイン:結城信輝
チーフディレクター:榎本明広
アニメーション制作:XEBEC、AIC
製作:宇宙戦艦ヤマト2199製作委員会

◆関連サイト
TVアニメ公式  http://yamato2199.net/
音泉。YRAラジオヤマト  http://onsen.ag/program/yra
ヤマトクルー 2199特集  http://yamatocrew.jp/crew/yamato2199
バンダイビジュアル ヤマトポータル  http://www.bandaivisual.co.jp/yamato-portal/

◆前スレ
宇宙戦艦ヤマト2199 第110話
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1360271575/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 00:13:14.53 ID:2TnqGka90
◆関連スレ
〇ヤマト2199関連
【改悪】宇宙戦艦ヤマト2199のここがマジ赦せん!8
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1358992403/

宇宙戦艦ヤマト2199 ネタバレスレ 第3章
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1358129766/

宇宙戦艦ヤマト2199の声優について語ろう
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/voice/1350224882/

宇宙戦艦ヤマト2199主題歌変更に反対する会
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1349446321/

〇他作ヤマト関連
[懐アニ昭和]宇宙戦艦ヤマト総合 120
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1359686670/

宇宙戦艦ヤマト総合 第6楽章(サントラ板)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soundtrack/1354272728/

宇宙戦艦ヤマト復活篇 第51番惑星
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1348163738/

さらば宇宙戦艦ヤマト愛の戦士たち Part19
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1353858007/

こんな宇宙戦艦ヤマトは嫌だ 新たなる旅立ち
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1331503255/

宇宙戦艦ヤマト 54番艦
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1359964972/

40代が語る宇宙戦艦ヤマト
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1357323662/

【地ガミ】SFで語る宇宙戦艦ヤマト4【友好】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1356837365/

【宇宙戦艦ヤマトのゲームについて語ろう】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1325513428/

宇宙戦艦ヤマトの立体模型38l充填完了!!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1360245893/

SPACE BATTLESHIP ヤマト
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1291603110/

SPACE BATTLESHIP ヤマト 89万光年 実写版宇宙戦艦ヤマト
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1352563560/

【映画】劇場版「宇宙戦艦ヤマト」 5作品が4月からBD化
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1356423878/

懐かしアニメ板ヤマトスレ避難所(したらば)
http://jbbs.livedoor.jp/anime/931/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 00:13:44.31 ID:2TnqGka90
◆キャラ個別スレ
【ヤマト2199】岬百合亜は戦う乙女萌えるロマンかわいい 航海1日目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1341594003/

【ヤマト2199】森雪はツンデレ船務長かわいい【人類滅亡まで3日】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1354978802/

【ヤマト2199】原田真琴は快活メディック天使かわいい【注射1本目】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1343574484/

【ヤマト2199】ヒルデ・シュルツはザルツ乙女かわいい 1等ガミラス人
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1344765602/

【ヤマト2199】メルダ・ディッツは誇り高きガミラス戦姫【滞在2日】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1358175601/

【ヤマト2199】古代進戦術長は2【コスモ・ジゴロ?朴念仁?】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1360476135/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 00:14:13.34 ID:2TnqGka90
◆劇場上映
 第一章 「遙かなる旅立ち」  (約50分) 2012年 4月 7日より
 第二章 「太陽圏の死闘」   (約100分)2012年 6月30日より
 第三章 「果てしなき航海」  (約100分)2012年10月13日より
 第四章 「銀河辺境の攻防」  (約100分)2013年 1月12日より
 第五章 「望郷の銀河間空間」 (約100分)2013年 4月13日(土)より予定

 上映館:
 新宿ピカデリー・MOVIX亀有・横浜ブルク13・MOVIXさいたま・MOVIX柏の葉・MOVIX宇都宮
 大阪ステーションシティシネマ・なんばパークスシネマ・MOVIX京都
 ミッドランドスクエアシネマ・福岡中洲大洋・札幌シネマフロンティア

 劇場上映スケジュール
 ◆第五章  (第15話〜第18話)2013年4月13日
 ◆第六章 ?(第19話〜第22話)2013年6月末?
 ◆第七章 ?(第23話〜第26話)2013年9月末?

 ※第1章、第2章、第3章とも2週間の限定イベント上映
 ※第1章の料金は1000円、第2章以降の料金は1500円
 ※ひかりTVはイベント上映期間終了後も視聴できるようです。

◆Blu-ray・DVD
 第一章(第1、2話)を収録したBlu-ray・DVD第1巻 2012年5月25日発売
 第二章(第3話〜第6話)を収録したBlu-ray・DVD第2巻 2012年7月27日発売
 第三章(第7話〜第10話)を収録したBlu-ray・DVD第3巻 2012年11月22日発売
 第四章(第11話〜第14話)を収録したBlu-ray・DVD第4巻 2013年2月22日発売
 第五章(第15話〜第18話)を収録したBlu-ray・DVD第5巻 2013年5月28日発売

◆テレビ放送
 2013年 4月より、日曜17時(日5枠)MBS・TBS系全国ネットで放送決定

◆第四章PV動画
http://www.youtube.com/watch?v=ctmO-z08LdM
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 00:14:31.82 ID:2TnqGka90
◆FAQ

Q:今回のヤマトは何人乗ってるの?
A:999人(男女比は7:3)です。

Q:艦長と言う時に浣腸って聞こえるけど気のせい?
A:浣腸が正式な発音です↓2:04あたり。
  http://www.youtube.com/watch?v=rVa9HycccGw#t=2m

Q:ヤマトの食料や水はどうやって作るんですか?
A:知らない方が幸せだと思うよ。

Q:雪ってユリーシャなん?
A:知らん!取り敢えず黙って見てろ!!

Q:真琴ちゃんのミニスカの中はどうなってますか?
A:見ないで下さい!

Q:森雪、岬百合亜ともう一人の黒髪ロングにカチューシャを装備したレーダー手は誰?
A:西条未来 階級は准尉 太陽系赤道祭で沖田艦長あいさつの時にもいた娘です。(CV:森谷里美)
  http://yui.oopsup.com/browse.php/fairadult/1358055739_0.jpg

Q:お義父さんって誰?
A:俺たちの青い花嫁 /// メルダ・ディッツ http://yamato2199.net/character_merda.html
  の父親ガル・ディッツ氏 http://yamato2199.net/character_gal.html のことだよ。

Q:10話でデスバテーターが漂流してたり11話冒頭でガトランティスの艦隊が出てくるけど
  白色彗星も出るの?
A:旧作にあった無名の前線で戦ってたシーンを追加するのにサービスカットとして入れただけで
  さらば&2の白色彗星とは別物です。
  出渕総監督は「続編は作らない」と明言してます。
  売り上げ次第ではオトナの事情でどうなるか分かりませんが。

Q:最終回はアンドロメダに乗った土方さんが出迎えるのかな?
A:グレートメカニック 2012年6月号 P.73
  出淵「ところで、土方が出てきたことで、ひょっとして最後にアンドロメダが出てくるんじゃないか
      とか思う方がいるらしいですが、そりゃねぇーよ(笑)です。」

Q:なぜ本放送終了していないのにアニメ2板にスレがあるの?
A:もともと「放送前のTVアニメ」という扱いで新作板にあったんだけど、
  TV放送開始のめどが立たないままいつまでも居座るわけにいかないということになり、
  現状「劇場でイベント上映するOVA」という位置づけで、
  「初巻発売から最終巻発売後5年未満のOVAなど」も扱っているアニメ2板に移動したんだよ。
  将来TV放送が開始されたらアニメ板に移動して、放送終了後はアニメ2板に戻る予定ね。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 00:29:25.53 ID:rpB3J00l0
>>1
ヴァイザーク!!(乙!!)
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 00:35:13.38 ID:ZjBtXnMKO
>>1乙ですか?

>>1乙ですよね?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 00:59:13.87 ID:rh2sDL9F0
デスラー総統、ばんざーい
デスラー総統、ばんざーい
デスラー総統、ばんざーい
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 01:39:29.37 ID:KsnD0Qap0
>>1
◆【※ネタバレ厳禁】
◆「改正著作権法」故、ニコニコ動画、YouTube、Winny等、動画投稿サイト関連の話題・URL貼りは厳禁。
◆2chブラウザの導入推奨。「人大杉」回避、特定ID・コテ隠滅、無料。
└2ちゃんねるブラウザとは:http://monazilla.org/index.php?e=109
◆sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に「sage」と記入。
◆荒らし、煽り、ネット乞食は徹底放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
◆次スレは>>950が宣言してから立てること。無理なら代役を指名すること。

テンプレ改悪するなよ
10ワンダバコスモゼロ:2013/02/14(木) 04:03:38.14 ID:XAwJwz+RO
アルファ>>1、クリアード・フォー、テイク乙!!
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 06:17:23.77 ID:y0LBgSIm0
いちょつ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 07:28:47.77 ID:eR/bSw/q0
この前、デリヘルを呼んだんだが、絶対NGな推定50歳ほどのオバサンが
来たので『チェンジ!』と一喝して追い返した。その後すぐにチャイムが鳴り
今度はナイスなギャルがご登場したわけだが、最初に訪れたオバサンが
実は近所に引っ越してきて挨拶にきた人だったみたい。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 07:45:55.42 ID:vrrXz/2B0
.
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 09:10:59.19 ID:sWX35+zE0
そうだわたしがデスラーだ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 09:19:33.76 ID:ZQwS6VUg0
昨日、セントレアに展示中の模型見てきたけど、想像以上にショボかったw
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 09:30:28.07 ID:SRdAOelZP
宇宙戦艦黒崎そごう
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 10:35:51.08 ID:Ki2gKy2Z0
PS3 第4章 解禁なりました
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 11:58:23.56 ID:H/TT9y850
ハイニって変った名だと思ってたが
『眼下の敵』に出てくるんだな
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 12:16:33.13 ID:Hus+oWCH0
公式、あおり文は第5章なのに背景が第4章のままの状態いつまで続くんだ?
第5章のキービジュアル(ソフトのパッケ絵)解禁されてるのに・・・
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 12:36:59.04 ID:wQyVS9LF0
旧作 目の上の瘤ハイジ
今作 眼下の敵ハイニ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 12:42:50.28 ID:XAwJwz+RO
ハイニハーイニフレ ハイニーホー
ハイニハイニフレ ホッホーー

大きくなれよ

○大ハンバ(ry
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 12:43:34.61 ID:ieKhE48S0
ヤマトの諸君
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 12:48:22.22 ID:3sRPpZNA0
第4章に出てきた
西条さんじゃない方の
航海科のモブ女性が気になる
名前まだ決まってないのかな
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 13:16:58.06 ID:qfiiyuHe0
そういやいつまにか第五章の第17、18話のサブタイ変わってたんだな

17話「眠れる過去 刻まれた言葉」→「記憶の森から」
18話「バラン星突破作戦」→「昏き光を超えて」
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 13:39:24.72 ID:fIcaTra30
2199の数少ない不満点の一つがサブタイトルだな。
厨臭いし、覚えにくい。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 14:36:25.18 ID:yMwlAcJli
「星に願いを」はないわー
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 14:41:00.07 ID:Jyczl2uS0
かといって「!」や「!!」が多用されるのも今更なー…
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 14:45:35.44 ID:8paWS1+E0
18話 昏き光を超えて(くらきひかりをこえて)
つまりあのワームホールは矮星のエネルギーを利用してるってこと?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 15:05:35.64 ID:3sRPpZNA0
新OPは映像も楽曲も放送日まで
シークレットにしたほうが絶対盛り上がるよね♪
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 15:21:50.04 ID:SLe88Vei0
>>17レンタル屋逝ったが4章なんて出てなかったぞごるば!
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 15:22:59.29 ID:wtZ4gtEPO
>>27
顔文字AAを導入してはどうか(意見具申
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 15:37:06.44 ID:SDAAJQyY0
うおープラモのパルスレーザー1本折れたorz
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 15:41:30.21 ID:eJHIxH/L0
レンタル屋に並ぶのって結構経ってからじゃなかったっけ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 15:48:54.23 ID:bOYafT8oP
エヴァは「デンデンデンデン! ドンドン!」
トップをねらえ!は「でんどんでんどんでんどんでんどん」

ヤマトは?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 15:57:10.05 ID:xEXA0J4O0
「アーアー アーアーアー アーアー アーアーアー アーアー アーアーアーアー アーアー」
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 15:59:05.18 ID:8paWS1+E0
>>32
ダイソーにいってピンバイスかってきて、折れた場所に穴開けろ
そこに細い細いプラ棒を刺せばなんとかなるよ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 15:59:44.60 ID:Ki2gKy2Z0
>>30

PS3 のストアで、レンタル解禁です。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 16:27:39.24 ID:aSoDnxpyO
前スレ>>958
>全エネルギーが停止するんだけど、アンカー使ってコスモシーガルにでも引っ張らせるか?

スラスターは第3話で動かしてたでしょ?
多分スラスター系は別系統になってると思われる
そうでなければ微調整出来ないし

だからスラスター吹かしながら波動砲撃てばいいんじゃね?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 16:29:20.83 ID:8paWS1+E0
>>38
スラスターぐらいじゃ微調整がいいところじゃないの?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 16:37:12.92 ID:yMwlAcJli
PS3で配信開始とかどこ情報よ?
HPはそのへんの情報もちゃんとのせてくり
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 16:38:23.85 ID:W2aDskhU0
なんか今作の波動砲、余剰次元を射線上に展開してホーキング幅射がどうたらとかいう設定だけど、
そんな次元がどうたらなもんを放射しているときに向き変えたりして大丈夫なのか?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 16:40:06.12 ID:aSoDnxpyO
スラスターで結構機動してるよヤマト
それとヤマトと敵の距離によってはヤマトが0.1度動いただけでもかなりの範囲をカバー出来る
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 16:41:20.84 ID:aSoDnxpyO
>>40
俺は実際にストアで見たよ
配信開始
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 16:51:46.27 ID:GsIBXkK3O
>>412
木星とグリーゼの時は惰性で軌道上を回りながらの発射じゃないの。
停止または直進してる時ばかりとは限らないんじゃ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 17:09:49.60 ID:yofDPN3S0
ようやくバンダイで4章観れたけどおもしろかった!
出来ることなら、このガミラス品質で地球側の芹沢周辺も描いといてほしいところ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 17:10:55.22 ID:Ki2gKy2Z0
>>40

昨日より、 PS3 にて 配信開始です。

PS3 使用者より、
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 17:19:15.52 ID:dBeqo5Y5O
>>37
それバンダイチャンネルじゃねーの
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 17:26:49.97 ID:aSoDnxpyO
くどい(´・ω・`)
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 17:32:27.49 ID:yMwlAcJli
bluray発売と同時に配信開始だと思っていたよ
少し早いんだな
うちはひかりTVだから劇場公開日の午前0時から観られる
ひかりTVはいいぞー そのくらいしか入ってる意味ないが
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 18:06:27.35 ID:/etkSj6Q0
>>32
俺の十本にくらべたらまだまだだな
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 18:29:39.87 ID:g0d65Fa40
PS Sore繋げたらいきなり4章解禁!とデカデカとヤマトが表示されてワロタ
BD劇場で買ってるから気にしたこと無かったわ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 19:02:54.58 ID:ygiIogXn0
14話映画館の1回じゃなんだか分かんなかったが
番台で見てやっとおまいらが言ってたことが分かったよ
おまいらすげーなw
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 19:05:51.55 ID:TuJsRv/E0
なんと言う森雪尻(´∀`∩)↑age↑
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 19:06:46.06 ID:/RFyYABO0
ああ任せてくれよ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 19:16:26.82 ID:d47W1X1R0
ずっと気になってたのだが
どうしてガミラスはヤマトの名を知ってるんだ???
漏れの予想どおりスパイが乗ってるということなのか
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 19:16:35.77 ID:00r98Uhs0
あの与太話のことか?
ユリーシャが雪の記憶に干渉したとかいうやつw
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 19:23:44.34 ID:W2aDskhU0
>>55
第5話見てないん?
第4話での雪の通信を傍受・解析してたよ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 19:25:14.88 ID:GsIBXkK3O
>>55
ガミラスはエンケラドスでユキの通信傍受してたよね
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 19:26:38.83 ID:D3qTO0p40
>>34
「どんでん!でんどんでんどん(つつ)・ぶぁ〜」
じゃねーのか
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 19:27:35.51 ID:GyKd1enQ0
昔、西Pがバンダイ相手に裁判したが
理由がわかったような希ガス
こいつらのやりたい放題は
作品の質どころかスタッフまで愚弄する行為だよ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 19:41:19.63 ID:d47W1X1R0
この先だが
もみあげがクーデター起こしてアルベルトは魔女っ娘達とかろうじて脱出して
漂流してるとこをヤマトに助けられて
古代たちが奪回作戦に協力して政権奪回に成功する
そしてお礼にアルベルトがスターシャの恐ろしい秘密を教えてくれて
ラスボス対決に
という展開が脳裏に浮かんだ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 19:53:50.02 ID:Vf529ik/0
えーと・・・

アルベルトって誰?
ハインリッヒ?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 19:58:06.00 ID:T+B31HAM0
>>44
旧作は木星を一周してから撃ってたが、2199ではくるっと180度回頭してから発射してたぞ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 20:02:35.33 ID:ScbBz5hb0
ささきいさおもいつかはあの世に逝ってしまうのだから歌手交替はやむを得ない
だが、ヤマト主題歌は甲高い声で歌ってほしくない
カラオケで歌っとけと言いたい

合唱団に女を入れると決めたヤツの感性は最低だ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 20:05:54.43 ID:QbaWN84I0
前スレ>>983
上げ舵下げ舵は潜水艦で使われてるな。発音はどうなってるのか知らないが…

「取り舵」や「よーそろー」といった各用語は戦国時代の塩飽水軍だったかで使われてた言葉が由来で
当然ながらその時はまだ潜水艦なんて存在しなかったから、上げ舵下げ舵という用語は帝国海軍時代になってからの新しい用語だろう

潜水艦の発令所は、操船を吹き曝しの甲板で行ってた時代からは考えられないほど静かで狭い密閉空間だから
聞き間違いを考慮した言い回しが必要ないのかもしれない。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 20:08:44.11 ID:yNBTUM000
いいじゃないか!主題歌の一つや二つ!
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 20:10:21.07 ID:J0bkm80J0
だが、ちょっと待ってほしい。
考えてみるとオリジナルにも、女性コーラスは入っている
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 20:10:48.36 ID:iInjHhmj0
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 20:11:15.77 ID:g0d65Fa40
>>62
死んだふりが十八番の人
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 20:20:40.66 ID:d47W1X1R0
>>67そこで今度は
コーラスを男声に
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 20:32:05.99 ID:T+B31HAM0
男声合唱
http://www.youtube.com/watch?v=__frwlyJALo
混声合唱
http://www.youtube.com/watch?v=DFd1N_gAJb8
これの6分58秒くらいから
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 20:32:44.52 ID:hzNr1oTr0
きちんと元歌のテイストを踏襲した
唱歌になるならいいけど

アニソンカラオケ大会のノリでやられたら
最悪すぎるよな
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 20:41:57.33 ID:GsIBXkK3O
>>63
大陸と同調してるってことは周回軌道に乗ってるんでしょ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 20:51:13.44 ID:gudLIL8r0
4章の公式配信まだかよ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 20:58:57.22 ID:W2aDskhU0
>>73
今作の浮遊大陸って、重力制御で浮いてる設定だから、
周回軌道に乗ってるかどうかまでは明言されてなかったような気が
まあ多分乗ってると思うけど
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 21:13:05.98 ID:ldFAjQBn0
素朴な疑問なんだが、地球環境を元に戻してもガミラスの侵攻があるかぎり
いたちごっこになると思うけど、何か策あるのかね?
(2199からの新参者なんでオリジナルは知らない)
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 21:17:57.12 ID:nbCMVBId0
>>76
犯人を確認してから推理小説を読み始めるタイプ?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 21:20:37.58 ID:A4yDFyV30
>>76
まずは1年後の人類滅亡を回避してからだな。
人類が滅亡してしまったら、いたちごっこすらできない。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 21:22:40.38 ID:D3qTO0p40
>>76
2199のここまでのテイストなら、和平を目指す旧作の副総統ルートだな。恐らく。
8076:2013/02/14(木) 21:24:57.17 ID:ldFAjQBn0
返答ありがとうございます
最終回までwktkしときます
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 21:24:58.86 ID:bmAzRAcB0
>>73,75
大気中で軌道速度出せるわけないだろ、バカかね
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 21:27:32.66 ID:8paWS1+E0
>>76
まず暴挙に出た芹沢長官をガミラスに差し出して謝罪することから始めないとな。
交渉なしに一方的な攻撃を加えたんだから、地球側が一方的に悪いし、
国民に嘘を宣伝してたんだから、余慶たちが悪い。

そこでガミラス側にごめんなさいをしてから、
だけど侵略は許しませんよで新型戦艦を増産して程よい緊張感で対話。
もしくはイスカンダル人を移民させて、聖地にしてしまえば侵略できない建前ができる。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 21:34:29.70 ID:Rh1hAbZi0
>>82
そうすると、ユリーシャがイスカンダル〜地球間を1往復半するのか?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 21:36:31.27 ID:+eTVott90
>>76
そこは見てからのお楽しみだろ?
今の内に旧作も見て、2199ではどう解決するのか妄想するのも一つの楽しみ方だよ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 21:40:20.76 ID:A4yDFyV30
>>81
現代のロケットでさえ地球の大気中で周回速度の半分くらいは出せているから、
未来の宇宙戦艦なら木星の濃厚な大気中で高重力に逆らう周回速度を出せても
不思議はないんじゃないかな?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 21:41:08.49 ID:p5LELMjG0
>>76
そこは旧作では触れられていない点で、人類の滅亡の理由がガミラスの攻撃ではなく放射能汚染である点
そしてなぜ送られてきたのがコスモクリーナーではなく波動エンジンの設計図なのかという点
そしてヤマトは波動エンジンでイスカンダルに来たついでにガミラスを滅ぼしてしまい
デスラー総統も死んでめでたしめでたしとなる訳ですな
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 21:47:14.00 ID:vrrXz/2B0
>>86
旧作でも「私たちの力でこれ(コスモクリーナーD)を届けることはできません
(だから取りに来い)」と言ってるがな
ついでに「地球人が自分たちの手で未来を掴むことができるか試してごめんね」とも(15話&25話)
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 21:49:01.80 ID:/3TanOiV0
別に脱出速度に足りんでも、推力が重量に勝れば…
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 21:49:05.27 ID:QbaWN84I0
救いの手を差し伸べてもらってなんだけど、けっこう上から目線だなw
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 21:49:49.87 ID:8paWS1+E0
>>89
上から目線でいうだけの立場ではあるだろ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 21:55:25.92 ID:Rh1hAbZi0
>>89
文句言わない、さぁw
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 22:00:29.04 ID:bmAzRAcB0
>>81
大陸はヤマトよりはるかに大きいんだが。
あんなシロモノを音速の何倍もの速さで木星大気中を動かしたら
地球から観測できるほどの大気擾乱が発生するぞ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 22:01:03.46 ID:bmAzRAcB0
>>85 だったww
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 22:01:40.16 ID:8paWS1+E0
>>92
反重力まであるんだから、空気抵抗を無視させるシステムとかもあるんじゃねぇの?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 22:07:11.33 ID:QbaWN84I0
重力・慣性制御で周辺の大気の対流もコントロールできるんじゃないか?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 22:13:04.62 ID:ZjAqa+qgO
しかし携帯のヤマトクルーってふざけてる。
年明けから更新せず。もうクレームしてもムダな様で。
結城アイラも三郷あきもありませんし。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 22:13:06.49 ID:GsIBXkK3O
>>76
旧作の続編では地球側が本土決戦狙って戦闘衛星配備してたよ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 22:21:26.88 ID:SRdAOelZP
もしかしてせっかくガミラスがガトランティスを押さえ込んでいたのにヤマトがガミラス潰しちゃったせいで?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 22:22:49.27 ID:tnS/IV0X0
今回、仮にガミラス滅ぼさなかったら、以後地球の軍事拡張は旧作以上に半端無い事になるな
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 22:23:27.36 ID:eoNXNnxo0
>>86
まあ、あれやこれやに目をつむっても
救いのメッセージの送り主が ヒューマノイド異星人というより絶世の美女であることに
これは何かの罠か冗談かと、誰も口にしない点w
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 22:23:46.99 ID:bOYafT8oP
>>86
>>76
>そしてなぜ送られてきたのがコスモクリーナーではなく波動エンジンの設計図なのかという点
スターシャが「みなさんの勇気を試しすような事をしてごめんなさい。でも、幸せは与えられるものではなく自ら勝ち取るものですからね。」みたいな事を言っていた。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 22:26:24.85 ID:QbaWN84I0
>>100
それが罠であったところで1年後に人類絶滅という現実にはなんら変化はないわけだし…
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 22:26:44.05 ID:TbwxeFE60
戦闘衛星は2でヤマト発進阻止してきたのはビームがそれなりに太かったのに
IIIだとやたら細いビームで全く効かず、すぐやられて弱さが強調されてたな
戦時中の日本で本土決戦狙って竹槍並べてた所があると聞くけど、
戦闘衛星が稼動したとしても、その竹槍並みに効かなかった気がする
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 22:29:20.04 ID:3IARDAEf0
Vのガルマンガミラス本星防衛戦見ててあの戦闘衛星地球も輸入しろよって何度思ったか
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 22:30:08.22 ID:8paWS1+E0
>>103
あれって本来は無人拡散波動砲衛星って設定だったみたいね。
だけど出撃阻止に波動砲を地球側に撃つのはやばくね?ってことで
弱々しいビームに演出が変えられたとかきいたことがある。

それを地球の周回軌道各地に設置して絶対防衛権を作るつもりだったみたいよ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 22:35:45.94 ID:eoNXNnxo0
>>102
たしか2199のコミカライズでは
メッセージとともに聞いている古代たちの周囲が宇宙空間になって
「一体どんな投映法なんだ」と一同驚愕するシーンがあったと思うけど
なかなかうまい演出だなあとおもた
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 22:39:04.18 ID:3jthBCS+0
>>25
旧作はタイトルが良すぎたからのう
「宇宙の望郷!! 母の涙は我が涙!!」
「浮かぶ要塞島!! たった二人の決死隊!!」
「死闘!! 神よガミラスのために泣け!!」
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 22:44:59.61 ID:wcmj9Jtl0
>>107
当時は暑苦しいサブタイトルが好まれてた時代だったんだなと改めて思うわ
ヤマトに限ったことじゃないがな
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 22:45:46.97 ID:GsIBXkK3O
>>103
米軍日本上陸にそなえての各種トーチカがモデルでしょうな
実際は真っ先に潰されて無力だったでしょうが
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 22:46:43.28 ID:QbaWN84I0
>>103
いくつかタイプがあるのかも。
ヤマトを狙ったのはショックカノン搭載型だけど
なかには沖田艦のビーム砲と同タイプのものを搭載した残念なヤツが
艦隊戦力拡大を優先するのにかまけて更新も廃棄もされないまま放置プレイ中とかあるかもしれない
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 22:52:12.05 ID:kP79lxNFP
あの鈍そうな銭湯衛星じゃコスモペテン師に氷塊ぶつけられて破壊されそうだ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 23:00:48.22 ID:QkIGf+FJ0
公式もそろそろメカニック更新せいよ

戦闘空母はまだか!
ドリルミサイルは使えんのか!?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 23:03:47.55 ID:vrrXz/2B0
>>103
Vじゃなくて2で地球にラーゼラーが降りてくるときじゃなかったっけ >戦闘衛星のパルスレーザー
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 23:10:10.94 ID:lnd++3VT0
>>92
今作の浮遊大陸は重力制御で浮いてる設定らしいぞ。

もしかしたら、ヤマトが予定外のワープアウトをしたのは、
その重力制御のせいかもしれないな。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 23:10:27.81 ID:SJ1amjmF0
>>113
Vでも第2話で登場してる
古くなったからか、辺境の開拓惑星防衛に回されてる
なんか3種類くらいバリエーション増えてたけど、揃いも揃って相変わらずの役立たずっぷり
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 23:10:34.63 ID:Fba6U2qc0
V時代だったら永遠の無人戦闘艦大・小を改造して衛星軌道に配備とかやってくれてもいいのに…
毎度毎度、前作の艦はさっぱり出てこないとか寂しいよ…って、パト艦は出てきたんだっけ?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 23:11:19.93 ID:S9oX+DYZ0
>>66
イクナイ!

真っ赤なスカーフが真っ青になるくらい。イクナイ!
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 23:12:56.43 ID:D3qTO0p40
>>116
巡洋艦だったかな?
その辺はうろ覚え…
フラウスキーの辺りだったのは覚えてる
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 23:20:27.76 ID:NpAHTgKf0
しょーもない続編の話するんやない!
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 23:21:58.26 ID:SJ1amjmF0
>>118
4話のアステロイドベルトで巡洋艦が3隻くらいちっこく映ってる
9話で護衛艦が警備艇と言う名前で出てる
18話で長官が護衛艦でフラウスキーたちを出迎えてる

Vはむしろ旧型メカがよく出てきた方だよ、中型雷撃艇とか
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 23:40:32.71 ID:GsIBXkK3O
>>120
それ警備艇に格下げされた元パトロール艦だよ
長官のも色違いのパトロール艦
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 23:44:05.25 ID:W2aDskhU0
>>121
頭ではパトロール艦って分かってたのに、間違えて護衛艦って書いちまってたorz…
123122:2013/02/14(木) 23:48:07.82 ID:W2aDskhU0
なんかID変わってたしorz…
>>120
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 23:48:30.33 ID:8paWS1+E0
>>121
つまり地球防衛軍にもブルーネイビーとグリーンネイビーがあるってこと?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 00:01:23.09 ID:XWBCXWAC0
>>124
専門用語使っちゃった済まん

ブルーウォーターネイビー
海水が青い外洋での行動を前提とした海軍
有名なのはアメリカ海軍とイギリス海軍

グリーンウォーターネイビー
海水が緑の内海での行動を前提とした海軍
海上自衛隊は外洋航行能力があるが、建前上グリーンウォーターネイビーを名乗ってる。
そのため本来その立場にある海上保安庁と二つのグリーンウォーターを持つ矛盾を抱えている。
ちなみにアメリカでは沿岸警備隊がそれに該当する。
不思議なことに中国海軍もグリーンを名乗ってるw

ブラウンウォーターネイビー
河川や湖に配備された海軍。河川の水が茶色いことが多いことからそう呼ばれてる。
日本では水上警察がこれに該当する。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 00:23:04.02 ID:3yzbQuLY0
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 00:23:47.01 ID:v3GZjcGqO
>>124
同時に存在したのではなく
旧型艦が二線級に落とされたのでは?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 00:27:37.11 ID:Gyjh67y7P
>>125
>不思議なことに中国海軍もグリーンを名乗ってるw
あそこは全世界の海を内海と思ってるDQN国家だから。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 00:30:02.74 ID:wWHUpS5z0
>>125
そもそも海上保安庁はNAVYじゃない。
沿岸警備隊はNAVYの一部。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 00:30:32.11 ID:XWBCXWAC0
>>127
当時のいい加減な考証だと艇と艦の区別は曖昧だったのかもね。
てっきり海自が旧式化した護衛艦を海上保安庁に払い下げたみたいに、
星系防衛艦隊に転属させられた船なのかなって思った。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 00:42:23.58 ID:vFoWxg3X0
>>126
てっきり巡洋艦・パトロール艦・護衛艦・駆逐艦の、そっくりさん4種を並べたのかと思ったら…全部パトロール艦かよ!w

パトロール艦は巡洋艦とほぼ同型だけど、艦橋と艦底部マストがアンテナ盛りだくさんになってて(ついでに艦首周りも微妙に違う)、
護衛艦は駆逐艦っぽい艦型で、全長も駆逐艦と同じだけど、艦橋の形や武装は巡洋艦やパトロール艦に似てるんだよな
あの時代の艦艇はそっくりなのが多すぎて分かりずらいわ〜、「設計使いまわしのバリエーション艦で量産を急いだ」とかいうファン(?)設定もあったけど
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 00:45:41.95 ID:3yzbQuLY0
>>131
大当たり!!
ファン設定ではなく、デザインした宮武氏はそれを意図したとの事ですよ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 00:52:35.15 ID:nHPUFpa90
PS Storeで4章見た、感想。
3章のオルタの回もそうだけど、完全オリジナル回はいまいちつまらんなぁ。
ドメルは随分とすっきりしたイメージ、あれはあれで悪く無いな。
雪のヒロインポジション急上昇、尻は噂通りエロかった。
逆に山本はかなり残念なキャラになってきた。てっきりキャットファイトの借りを
ドッグファイトでは返すのかと思っていたのに、また負けたうえに命まで助けられて
戻ってきたら営倉入りって、いい所無しかよw
ガミラスの政治関係にちょっと尺を取り過ぎのような気がした。
最後に、芹沢逝ってよしw
あれ(地球側に非がある件)、どうやって回収するのよ?
いじょー。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 01:08:02.67 ID:bVMbb15U0
14話は終盤のストーリー展開に大きな影響を与えるネタが隠されているよ
例の流出した企画書の内容とモロに合致する

探してみましょうw
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 01:09:07.84 ID:v3GZjcGqO
>>131
これらをよく見るとムラサメ型にも似ている
実際は後から遡ってデザインしたんだよな。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 01:34:36.65 ID:mhrWHcEb0
>112
その前にハイゼラード級がまだ上がってない、本編には出ているのに
ガトランティス艇の紹介は無しか?

後、ドメル嫁もまだだ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 01:51:14.06 ID:5HLwkffr0
ムラサメ級は松本版の漫画にちょこっとだけ出てた
レーザー艦?とかが元デザらしいけど
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 01:57:34.67 ID:9jz0jjeH0
思うんだけど、アニメの公式サイトって
どうしてどこも更新遅いんだろ

番組の宣伝にも何もなりゃしないじゃん
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 02:00:09.77 ID:tJr8uXoM0
関西:神回!→ 関東:微妙じゃね?
関西:糞すぎる → 関東:結構良くね?

関西と関東でよく評価が逆になるってことは・・・
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 02:19:19.88 ID:v3GZjcGqO
>>137
松本版での謎艦は船体ラインは明確でないが
それを元にした巡洋艦はアンソロ版などで登場してた
2199版ムラサメは更にスマートにして宮武版中小艦艇の雰囲気も取り入れてる
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 02:23:02.65 ID:XWBCXWAC0
>>140
艦橋は日本のイージス艦っぽいよね
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 02:41:52.58 ID:Y8VyRMZ90
>>134>>例の流出した企画書
それってステマのためにわざと…
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 06:45:17.81 ID:jpEv4X/u0
>>114
軌道に乗ってんじゃねえ、重力制御で浮いてんだよという文脈なんだが。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 06:47:06.50 ID:jpEv4X/u0
ムラサメ級って正面から見ると鳥居…
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 06:49:13.71 ID:ij7ucmfc0
>>139
静岡の評価があてになるということか。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 09:18:43.91 ID:bVMbb15U0
>>142
5章は、あらすじとサブタイトルがほぼ一致していたけどな
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 09:40:25.88 ID:IuDo67ay0
ドリルミサイルは出るの?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 09:42:04.21 ID:bVMbb15U0
>>147
七色星団で、波動砲封じの手を打って来るらしいよ
それがドリルミサイルかどうかは分からんが
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 09:50:03.58 ID:Fs8jpa2k0
>>147
出るかどうかは解らんが
1章か2章のトークショウで、
「ドリルミサイルは一番矛盾した武器だから出し辛い…」
って言ってた。
そして、その後のトークで
「矛盾がある程度解消したから出せるかもw」
とも言っていた…
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 10:15:38.97 ID:Y8VyRMZ90
本体逆回転しないように腕が飛び出てヤマト艦首を掴むのかw
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 10:23:54.95 ID:CCzWPEvx0
>>143
話がややこしくなってるな。整理するとこういうことかな。

浮遊大陸が落ちないのは重力制御。周回軌道だけだと木星の濃厚な大気との摩擦で減速していずれ落ちてしまうから。
ヤマトが落ちないのは周回軌道。波動砲を撃つので、メインエンジンも重力制御も使えないだろうから。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 10:27:04.77 ID:pgOZaYRf0
流石にあのまんまのデザインのドリルミサイルは出ないんじゃない?

確かネタバレ辺りで誰かで削岩機かよ!って言ってたから、本当だったら結構渋いデザインになるんじゃないかな。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 10:56:39.81 ID:kl5u5R5u0
>>134薮はガンツの弟でガミラス耕作員という初期の漏れの予言がビンゴだったとはw
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 10:57:33.74 ID:jpEv4X/u0
>>151
ヒント:翼

リアルな航空機も軌道速度の2,3%程度で大気内を飛行できる。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 11:13:39.94 ID:xQ5o/Iyw0
>>152
トンネル掘るようなシールドマシンみたいなデザインだったりしてw
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 11:57:59.05 ID:3QW4rxxu0
>>155
それなら惑星間弾道弾を小さくしたようなものだな
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 12:42:17.78 ID:1y5/AROK0
ひおあきら版のドリルミサイルか
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 12:47:59.78 ID:FRC/7f+u0
>>153 伊東とギムレーのきょうだいも、後ろでつながってるんだぜ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 13:47:22.89 ID:3tv7JAXQ0
PSNで4章配信キタ━(゚∀゚)━!
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 15:11:33.56 ID:P9Oz0NPX0
一話二話見直したら全然面白くないなあ。TVでやったら若者には早々に切られる予感
なんかキャラが本気で喋ってる気がしない。何だろこの感覚
島の「だな」ってのは口癖かと思いきやもう言わなくなってるし、脚本家が書いてます感ありありというか
俺は第三章から急に面白くなったと感じてはいるんだけど・・・
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 15:18:36.64 ID:spZNtEnO0
ヤマト音楽祭のCDが3月末まで延期した件について…
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 16:42:04.64 ID:ByuQHsDW0
>>160
思い出補正ってやつじゃないの?
でも3章で面白くなったのなら、早々に切られる事はないよ
切られても映画でそれなりの収益上げてるし、グッズも売れてるようだから
気にする事ないんじゃない?
視聴率良くなかったら時間帯とか内容が30年前の時代の子供と根本的な感覚の違いと
思えばいい
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 17:36:56.44 ID:Gyjh67y7P
遊星爆弾がロシアに落ちたらしい
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 17:48:49.35 ID:7zRw5B/30
米ロはまだガミラスとの開戦を公表しないのか?!
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 17:52:41.98 ID:eBAshZcx0
>>164
安倍ちゃんは至急、
九州沖でサルベージ作業を!
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 17:57:07.66 ID:7zRw5B/30
ガンツ「試射の初弾は空中で爆発したようです」
お義父さん「もっと大型を使うのだ。次弾装填!」
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 18:06:38.87 ID:5Uel1FlG0
おまいらが冥王星さんの山の神様を怒らせたから
冥王星さんのほうから大きな石がふってきてしまったんだよ・・・

じんるいははやく冥王星さんにゴメンナサイしろよ・・・ (´・ω・`)

ロシア中部で隕石落下100人けが
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130215/j68351410000.html
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 18:07:58.93 ID:TZE1N3FW0
リアル遊星爆弾かよ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 18:08:55.57 ID:Q9o2hiUCP
おまえらの南部重工株が火を噴くと聞いて
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 18:23:42.61 ID:bi98ddRI0
時に西暦2013年 ロシアは最後の時を迎えようとしていた・・・
あ〜あ〜 あーあーあー
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 18:30:32.33 ID:N7ns9m440
とあるローカライズでは

イ・スンシン艦長
http://img02.ti-da.net/usr/cosmoshipyamato/Okita2199.jpg
パク戦術長
http://gigazine.jp/img/2013/01/11/yamato2199-tv/yamato2199-kodai.png
キム・ヨナ慰安婦
http://image.eiga.k-img.com/images/movie/77714/gallery/11-21_large.jpg

スペース亀甲シップ世宗大王
http://livedoor.blogimg.jp/ren_ka_blog/imgs/d/c/dcff919e.png

になる
ぜったいなる

あと、コウ後悔長とかいる
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 18:33:03.05 ID:TtaABwHP0
ちっ、あの国に落ちれば良いのに。。。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 18:46:39.77 ID:5Uel1FlG0
おまいらなんで冥王星さんにゴメンナサイしないの・・・?(´・ω・`)
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 18:52:02.92 ID:l/ADf+pJ0
あと9時間でリアル2199の始まりか…
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 18:53:18.54 ID:eBAshZcx0
>>173
死ね馬鹿うぜえ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 18:57:05.31 ID:5Uel1FlG0
>>175
なんでだよ
冥王星さんの角にあたまぶつけて氏ねよ・・・(´・ω・`)
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 20:01:02.43 ID:W80Y5pOo0
夜中から早朝にかけて全長45mの小惑星が地球に最接近するそうだ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 20:20:48.71 ID:tTW6ex6f0
着弾観測にやって来るのか
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 20:21:34.62 ID:/bFDP24j0
遊星爆弾は大きさの割には地表へのダメージ少ない気がする
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 20:26:23.83 ID:/6ueXU+y0
あの大きさだったら普通1発で地球環境崩壊するだろうしな
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 20:31:49.94 ID:jFJmllZe0
>>176
人類はまず火星さんに謝らなければならないんだよ。その次は木星さんなんだよ。
冥王星はすっこんでろよ・・・(´・ω・`)
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 20:37:43.82 ID:tTW6ex6f0
人類はまず地球さんにゴメンナサイしないとな
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 20:45:19.78 ID:Q9o2hiUCP
何故それがわからん太助
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 20:45:55.27 ID:zEHWwRWj0
冥王星ごめんなさい連呼君まだいるのかよワロタ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 20:59:00.16 ID:v3GZjcGqO
2199では出番が無いんだから
冥王星原住生物はすっこんでろよ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 21:06:59.46 ID:1YwcFOcu0
明日の未明には、もっと大きな小惑星が最接近するんでしょ?
この小惑星の破片が飛んできたのか。それともガミラスの・・・
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 21:10:41.30 ID:IsJuZLLT0
明日やってくるのはズォーダー大帝だお
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 21:20:20.27 ID:/6ueXU+y0
>>186
その小惑星とは方向も違うから無関係らしい
ガミラスも冤罪
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 21:32:24.26 ID:20rNbNGX0
本命はこれからだよ
45mの遊星爆弾
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 21:33:58.62 ID:5Uel1FlG0
>>181
なんで冥王星さんだけにゴメンナサイしないんだよ・・・
さべつはやめろよ・・・(´・ω・`)
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 21:34:36.80 ID:ij7ucmfc0
>>190
惑星でないから
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 21:35:14.51 ID:eBAshZcx0
え、ウルクが落下?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 21:35:37.16 ID:5Uel1FlG0
>>185
きっすいのちきゅう人類にむかって冥王星原住生物とかデタラメいいふらすなよ・・・
冥王星さんにゴメンナサイしろよ・・・(´・ω・`)
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 21:43:55.02 ID:eBAshZcx0
>>193
きっすいの地球人類でも、
ディンギルみたいな奴らも居るから早く死ね馬鹿
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 21:44:44.16 ID:zm0gB78v0
隕石ってほんとに振ってくるんだな
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 21:48:42.78 ID:v3GZjcGqO
遊星爆弾は単なる小惑星爆弾と違って、
軌道が不規則にふらつくため、迎撃がより困難なんだよ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 22:04:51.98 ID:pgOZaYRf0
楽しそうだなw
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 22:06:15.95 ID:5Uel1FlG0
>>194
おまえのような他人を馬鹿とか死ねとか言ってるやつが氏ぬべきなんだよ・・・
冥王星さんの角にあたまぶつけて氏ねよ・・・(´・ω・`)
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 22:12:03.60 ID:eBAshZcx0
>>198
じゃあ重核子爆弾置かれて
脳みそだけ破壊されて死ね愚図
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 22:16:53.22 ID:v3GZjcGqO
>>198
原住生物の発言によると…
冥王星には角がある→球形ではない→冥王星は準惑星でさえない小惑星
…と、なるよね。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 22:39:32.14 ID:5Uel1FlG0
>>200
冥王星さんはおんこうで丸いおかただよ・・・
おまいらがその冥王星さんを怒らせたんで冥王星さんに角がでてしまったんだよ・・・
じんるいは冥王星さんにゴメンナサイしろよ・・・(´・ω・`)

>>199
おまいが冥王星さんの角にあたまぶつけて氏ねよ・・・(´・ω・`)
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 22:46:35.89 ID:eBAshZcx0
>>201
ゴーランドのストレス解消の為に
破滅ミサイル撃ち込んで貰えデコ助野郎
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 22:57:29.53 ID:4q8SaT6Z0
>>201
ヤマトの話をしないのなら、出ていってくれないかな?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 23:00:52.22 ID:jy6pvXoP0
淫石と書くといやらしい
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 23:04:21.12 ID:hXnf36il0
DVD来る前にバンダイチャンネルでみちまった・・・
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 23:22:34.36 ID:RwwRp3ey0
くそっ、見たいけどBD到着まで我慢するぜ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 23:24:38.87 ID:jy6pvXoP0
あと一週間か・・・それまでオナ禁しよ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 23:27:27.93 ID:43rSsOr60
>>203
キチガイは無視しましょう(^○^)
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 23:47:17.02 ID:5Uel1FlG0
>>202
キチガイはこのスレから出ていってくれよ・・・(´・ω・`)
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 23:52:35.70 ID:K8uLvDFM0
何だかよくわからん展開だ

バンダイチャンネルで4作目視聴

俺的にはオリジナル展開は面白かったな
ユリーシャが「憑依」可能な理由の伏線も触れてたし、ゲートとやらの絡みで始祖人類も語られそうな予感
対「潜水艦」がまんまなのがツボw

つーかまぁ、プルートには角があるのが自然じゃね
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 23:58:56.62 ID:p0D/VZuO0
2199は、SFってのはこうやって遊ぶもんだってはっちゃけを味わわせてくれるのがいいな
WWUリアルミリタリーをそのまま宇宙に放り上げる面白さはヤマトの原点だ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 00:01:34.78 ID:IuMhdz6p0
>>211
SF者の間では不評だけどな。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 00:02:12.06 ID:AdPHLTDN0
読売、ヤマトの代わりみたいだな
http://gargantia.jp/
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 00:05:36.08 ID:vdx03f680
>>213
ガルガンはナディア臭がする雰囲気的に
春のロボアニメ3つあるけど、コレが一番期待できそう
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 00:11:18.65 ID:gV55bpOL0
>>212
SFだったら、そもそも艦体下部に兵装がないってことは無いだろうw

宇宙空間で第二次大戦、大和大活躍、航空機なんかにゃ負けないぜぇ

これでいいんだよw

ゲームだとひたすら敵の下に潜り込んで主砲で撃つって訳のわからんことになるけどな
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 00:17:09.69 ID:oyPL3zwG0
スクリュー推進の宇宙船は世界SF史上初の快挙!さすが日本!茶茶茶!
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 00:23:43.60 ID:jzZ/sZG80
ヤマト艦内のヴァレンタインは誰からチョコを貰うとかそんな事より
そのチョコが誰の何でオムシスされたものかが重要だったんだろうな
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 00:25:32.31 ID:XXsmGTOg0
森雪の菊座から直接ひり出したもの
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 00:26:45.08 ID:TW3JAZZN0
>>217
ヤマト艦内は、セクハラ対策のためにバレンタイン禁止じゃないのかな。
実は俺の会社がそうだw
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 00:31:59.54 ID:zXYV4aRV0
>>213
代役立てて読売と交渉か
バンダイは読売枠も手放したくない訳だ
10月までスカスカなら面白かったのに
笑いをわかってないなバンダイ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 00:34:11.78 ID:IuMhdz6p0
>>215
何を勘違いしているのかは知らないがSF者の間で不評なのは
211の一行目部分まんまなんだけどな。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 00:37:29.71 ID:QW3pf/gh0
第三砲塔大破!
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 00:38:40.92 ID:p/WfFf0D0
SF者って言い方、もう止めにしたら?
少し不具者の略っぽくて近寄りがたい雰囲気を感じる
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 01:01:45.50 ID:zXYV4aRV0
宇宙は海というのが
70年代のSF者
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 01:03:18.82 ID:K4rcyJer0
SF者と一括りにしてんのはニワカだしな
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 01:26:22.85 ID:c15gFSLv0
>>220
読売枠て必要か?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 01:29:19.01 ID:l7yGo4Uh0
>>215
艦隊下部に兵装が無いのは、防御に特化しているから。
兵装が上部に偏っていても、宇宙空間での3次元機動が
できるんだから、ロールすれば全方位をカバーできる。

というのがファンの間での理屈付けだったけど、
冥王星では潜水艦モードとやらで艦底で防御してたなw
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 01:50:59.96 ID:c15gFSLv0
>>227
防御に特化してたら、あんなどうぞ攻撃して下さいって檣楼おっ立てないわ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 02:02:45.37 ID:l7yGo4Uh0
>>228
第三艦橋のことなら、あれは重力慣性制御ユニットらしいぞ。
何らかの事情で下部に突き出してなければいけないんだろう。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 02:37:49.33 ID:zXYV4aRV0
>>213
なんだ最初から日テレ絡んでないのか
そりゃ他局に持って行かれるわ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 03:29:13.06 ID:J3XdBVdp0
「翠星のガルガンティア」は今年の1月発表、一部紙面が昨年の12月発表
IG制作で音楽ランティスだから天秤にかけていたのかもしれない
元々IGは日テレには2199のジーベやAICより強い
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 03:52:13.74 ID:DX/FzOXG0
>>227
そういった意味でいくとロールしなくてもOKなゴルバっていい型をしていると思う
拠点防衛だとあれがベストかな
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 04:01:23.31 ID:qsV6+hp80
攻撃力の差でゼスパーゼ>ゴルバかな
しかし生産コスト的にはゴルバの方が上か。
デス・スターの製造費は算出されてたが、ゴルバやゼスパーゼとどちらが高くつくだろう?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 04:46:03.31 ID:sIINDbC80
>>213
鳴子ハナハルキャラデザじゃん
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 05:17:00.75 ID:Vi+SviUG0
30代でオリジナルを知らなくて2199見てるんだが、
ガミラス国家を着信音にしている。

周りはまず何の曲か分かっていない模様。
古いロシアかドイツのような軍歌ですね、とか言われたわ。

なにげにサントラ聞いてると、ジワジワくるわ。
ベタさがゆえなのかな。
彬良氏=NHKのピアノ弾いてる人、って全然知らなかった。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 05:53:57.78 ID:AU47R97Q0
>>224
♪うちゅうーのうーみー(ry
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 06:58:25.62 ID:Z4L4Ox+VO
ヤマトのほうがガルガンティアに読売枠持ってかれたんだろ
前評判もヤマトと比べるまでもなく圧倒してるしな
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 07:08:47.42 ID:c15gFSLv0
>>229
いや第一、第二艦橋や艦長室のある上部の塔の事です。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 07:31:11.22 ID:c15gFSLv0
>>232
死角無くすには円筒形か球形が合理的だな。
ガルマンやボラーは惑星破壊ミサイルを戦艦に改造すべきだった。
装甲硬いからあれに武装付けるだけで良く、普通の戦艦と比較して
少なくとも生存率は跳ね上がるだろう。
どっちも何故か戦闘艦艇は紙装甲採用してたから。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 08:26:33.59 ID:yp7BWs3I0
BD到着が待てず、たまらずバンビジュで観てしまったよ。
改めて観ると、ハイニはいいキャラだな。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 08:47:00.83 ID:07N08JOhO
まさにUーボートって感じだったな
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 08:56:52.15 ID:kq0P1PvL0
>>239
小説じゃなく映像なんだから多少不合理でもビジュアル優先だろうよ
ボール(ガンダムの)の群れ同士で撃ち合いやっても面白くもなんともない
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 09:15:27.35 ID:QYHiU8MEP
>>239
なぜか撃沈リストにすら出てこなかったコスモソ連のノーウィックさんのことも思い出してやってください
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 09:26:00.94 ID:gV55bpOL0
>>221
一括りにされてもな

俺はSOWがありゃなんでもSFだ派なんだがw
ハードSF原理主義者と一緒くたにされても困るぞ

つーか、それなりにマジでやると
・推進軸は中心軸と一緒じゃないと推進時に余計なエネルギーを使うので円筒形がベスト
・前方に攻撃するなんて破片に超高速度で突っ込む自殺行為、すれ違いざまか離脱しながら攻撃
・光学兵器なんてモノよりも、実体弾のほうが誘導もできるし効果も高い
・近接攻撃なんて非効率、遠距離から撃ち合え
・AI載せた大型ミサイルでいいんじゃね?
と言うことになるが

浪漫のかけらも無い
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 09:39:25.92 ID:/9tD8tmO0
>>244
俺もSOWがありゃなんでもSFだ派だな
ヤマトはSOWがある
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 09:42:57.90 ID:gV55bpOL0
>>245
あるよなー

つーか、ハードSF原理主義者に「夏への扉は今でもSFなのか?」と聞くと困るのが面白い
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 09:51:05.82 ID:J3XdBVdp0
ハインラインのか、一瞬竹宮惠子のかと思ったw
あれがSFかと問われたら爆笑しつつも真剣に悩みそうだが
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 10:08:15.87 ID:/9tD8tmO0
>>246
うん、20光年とか、300光年とかチマチマしたことじゃなくて
なんとはるか14万8千光年!銀河間宇宙の彼方
人類発の恒星間宇宙船!
それも日本人だけでやるんだ!

初代を初めて見た時これだけで腰を抜かしそうにSOWを感じたよ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 10:42:59.49 ID:uDIebsiq0
>>247
かんべむさしの「決戦!日本シリーズ」…
パラレルワールドネタだから
一応SFに分類されているが…
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 11:37:58.00 ID:EE0zqK1A0
>>213
劇場作品みたいにキレイな絵だなあ。そりゃこっち選ぶわな
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 11:49:42.46 ID:IaqhN2lX0
効率から言ったらペリー・ローダンシリーズの球形艦は優れてるんだろうけど
故依光画伯の挿し絵を見ても全然興奮できなかったわ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 12:21:24.52 ID:SMIb0zgi0
>>213
これでセレステラさんがOP歌うからヤマトで歌うことはないかな
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 12:31:08.00 ID:w5sghyWvO
>>246
松田聖子「え、夏の扉ってSFだったの?」
ハインライン「ちげーよw」
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 12:34:36.62 ID:6vc7dbfX0
>>251
お仲間だ!
思わずドイツのURL貼りそうになったよ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 13:00:36.47 ID:/9tD8tmO0
>>254
俺は日本版250巻で卒業させてもらったわ
ペリー・ローダンの特にシェールの作品での宇宙での砲撃戦のワクワク感はヤマトにも通じるものがあるな
アドロメダ銀河からの超大距離の銀河間侵攻の攻防のあたりも面白いぞ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 13:03:20.22 ID:Wk1w0Amj0
ローダン世界のトランスフォーム砲は究極のデスラー戦法
転送するのは核弾頭
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 13:12:42.82 ID:3phh6Jlo0
ガミラス帝国の二等市民の生活と、日本で放射性物質と借金と増税と将来の社会保障への不安を抱えたまま生活するのと、どちらが幸せですか?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 13:13:25.14 ID:AVUQsevV0
なんだ、怪物王女って漫画のパクリか…
知ってる知ってる
それ、俺、知ってるわ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 13:51:21.44 ID:VHDsHhzo0
>>257
8話のヒルデを見る限り、外出て総統の演説聞けるぐらいの自由あるみたいだから
二等市民の暮らしもそんなに悪くないと思う(差別とかはありそうだけど)
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 14:02:40.98 ID:t5INnGCT0
このアニメ、ドイツで放映できんの?
法律ギリギリじゃない?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 14:02:48.32 ID:S6w04xjyP
ヒルデの場合は親が司令官だから収入もあって生活が豊かなんだろうけど
捕まってた反体制派の格好をみると下級市民は辛いんだろうなあ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 14:03:13.62 ID:3phh6Jlo0
大ガミラス
差別あり、前の世代と現役世代による将来への借金なし、社会保障あり、将来の年金はあり、政治への不満は多少あり、総統は格好いいので演説も聞きに行きたくなるレベル

日本
差別無し、膨大というより天文学的な借金あり、社会保障はあるがきわめて不安、たぶん将来の年金は破綻間違いなしの払い損、政治には不満しかない、首相は野田とか安倍とか要するにブサイクでTVが腐るレベル


日本がアルジェリアより不幸とは言い切れないけど、間違いなくガミラスより不幸だな
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 14:41:19.86 ID:WnpqJb+I0
また気色悪いのが湧いてんなww
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 14:53:43.16 ID:9XbXUwlY0
ただしガミラスは星が滅ぶ一歩手前
そして前作では滅んだ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 14:55:56.79 ID:C1iQtzsR0
多分、滅ぶ危険は今作ではないと思う。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 15:14:24.83 ID:WnpqJb+I0
>>265
普通に雨に打たれてるし、一般市民の子供が屋外で遊んでるからなあ。 > ガミラス
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 15:31:22.43 ID:ALko5dLR0
シュルツ司令戦死で孤児になったヒルデちゃんを
ドメル夫婦が養女に引き取ればいいんじゃね!?
っておもったけど、ヒルデちゃん母君が健在であらせられたな
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 15:36:17.67 ID:zJ4j7ktZ0
今回のガミラス人は強酸性や王水などに耐性があるんだ!
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 15:46:08.52 ID:x4qo6emg0
また病気が再発しましたなw

https://twitter.com/yamato_at_2199
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 15:47:35.91 ID:x4qo6emg0
病気持ちをフォローすると面白いw
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 16:01:31.43 ID:FTHJr2im0
>>2
むらかわみちお/宇宙戦艦ヤマト2199
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1360995022/

関連スレ追加@漫画板
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 16:13:15.98 ID:C1iQtzsR0
>>269
>ドメルのようには なれないよ

旧作のドメルのことだろう。
やはりこやつ、ガチホモだったか
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 16:41:35.15 ID:EcZe4Hr70
>>269
なんで、こう作品への思い入れが強く怨念のようなものを醸し出す奴が多いのだ?
一つの物語として楽しめばいいものを…
思春期の子供なのかね。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 17:06:24.91 ID:gV55bpOL0
>>273
長いシリーズものには偏執的なファンが付くもんだよ

トレッキーなんぞ、「カーク船長」に思いっきり「バカじゃねーの(意訳)」と言われてもヤメはしない

ほっとけ
ソレがお互いのため
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 17:11:53.64 ID:XokaggCt0
>>268
DNA配列まで地球人と一緒らしいが・・・w
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 17:12:38.83 ID:gV55bpOL0
>>275
つまり、地球人類も青い肌になれると言うことだ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 17:17:43.74 ID:mZeYqpzF0
>>269
うわー、怖いもの見たさでつい覗いちゃった。

こういう人は2199見なきゃいいのに。もしくはチラシの裏に書いとけよ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 17:26:31.15 ID:ABkwyqQP0
そういうのをわざわざ探してここで晒してるヤツもなんだかな。
いい大人なんだろうから自重しろよ。
公の掲示板じゃなくて個人のブログなんだからチラシの裏扱いでいいじゃないか。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 17:27:05.20 ID:QYHiU8MEP
>>276
マジかよ、ディンギル行ってくる
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 17:34:05.69 ID:T6Xgeiu/0
>>276
フラミンゴみたいに喰い物で青くなるのかねぇ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 17:39:40.44 ID:ptXdYHbH0
>>280
薬の副作用で青くなったブルーマンって実在の人の話が過去スレであったよ。
銀の過剰摂取でそうなるらしい。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 18:23:22.00 ID:/IR/edm40
>>269-270
そんなこと言ってるとバレるぞ
よせよ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 19:08:37.42 ID:t5INnGCT0
ブルーマン? ボロンズマンじゃなくて?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 19:10:16.97 ID:t5INnGCT0
ネイティブっぽくなったが(負け惜しみ)、ブロンズマンってTVで言ってたぞ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 19:18:37.01 ID:gV55bpOL0
>>280
ロブスターなんぞ、血が青いのに外皮が赤だからなぁ
突然変異で肌が青くなる可能性もあるんじゃね

てか、ホモ・サピエンスと、ホモ・ガミラスと、ホモ・イスカンダリウスとでも区別するのか
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 19:29:58.34 ID:DC7R3HYm0
つまりメルダと結婚しても普通に子供作れるってことだな!
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 19:33:07.85 ID:hLaUywJP0
コメルダ誕生
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 19:39:12.04 ID:v40d9qoR0
第四話は何度見ても泣ける(ToT)
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 20:06:54.35 ID:eCr96T8M0
コメルダさーん…コメルダさぁーーーん!
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 20:08:02.96 ID:1NvYX3Vv0
4話なんて泣ける話じゃないだろ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 20:13:21.12 ID:3eLemEjt0
ガミロイドの親戚でも居るんだろw
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 20:19:01.45 ID:H+U1BhU30
漫画版のエンケラドゥスは確かに泣けるぜ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 20:31:37.21 ID:uguik5/B0
>>278
同意だわ。
アンチスレでもないのに、いちいち不快な話題を振るバカのお陰で
折角の週末に気分悪いことこの上ない。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 20:32:54.70 ID:BI2P+H4T0
>>276
ヒント:マイケル・ジャクソン
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 20:33:08.32 ID:9PCDnPGj0
ウィリアム・シャトナーの説教は丸ごとお芝居なんだが…
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 20:58:33.90 ID:S6w04xjyP
幽遊白書の鞍馬の人も同じようなこと言ってたような。

マイケルジャクソンは色素がなくなる病気
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 21:18:57.66 ID:GIlWwSuJ0
>>295
サタデーナイトライブの
get your life.
ってやつだよねw
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 22:53:52.36 ID:uYZt4FSz0
メルダとドメル夫人とセレステラのトライアングルでガミラス側と和平終戦とかないかな
もっとも、女たちによってもたらされた平和はガトランティスによって蹂躙されるのだったというオチとか

旧作の映画とTV版の違いみたいに、劇場公開版とTV版とで脚本とオチを替えてくるとかしないのかな?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 22:57:53.41 ID:T6Xgeiu/0
あそこまで蹂躙されて和平とかないわー。一時的な和平はあっても
人類自体はいつの日にかガミラス殲滅を夢見るだろ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 23:06:27.32 ID:BLywJkqs0
あそこまで蹂躙されて和平とかないわー。一時的な和平はあっても
日本人自体はいつの日にかアメリカ殲滅を夢見るだろ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 23:20:05.23 ID:T6Xgeiu/0
絶滅の度合いが違い過ぎるやろ。数十億は死んで動植物、文化遺産全滅の焦土やで。
中東や欧米が日本人みたいに腐抜けだとは到底思えない

あと西側と違い、文化で懐柔計れる程、ガミラス文化に魅力があるとも思えない
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 23:20:17.60 ID:QW3pf/gh0
あそこまで厚遇されて未だに謝罪と賠償を求め続けるミンジョクもいるけどな
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 23:24:48.69 ID:kPraaAZbP
集りと言うんだよ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 23:44:25.80 ID:sRVDYO1f0
マジレス
宇宙空間の戦闘艦なんて形状は紡錘型が一番作りやすいだろ。
空気抵抗無いんだから装甲だって居住空間胃が不要、どうせ強力なミサイルやエネルギー兵器食らえば一撃で沈むんだからさ。

つまりスカイツリーみたいな形状で先っぽにビーム砲か側面にミサイルを積み攻撃時は相手に指向すれば良いだけだと思う。


ロマンの欠片もねーや
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 23:49:09.79 ID:wmef7YsF0
>>304
銀河英雄伝説の戦艦がそんなかんじだったろ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 00:02:01.91 ID:Mzs3kumC0
>>304
紡錘形すら必要ない、円筒形でおk
エンジンに装甲を施して武器を直接架装すれば更に良い
居住区は即離脱できるように分離型っつーより、戦闘用AI搭載でいいだろう

つーか、破壊されても減速するわけじゃなし、破壊されるのが前提っつーより、むしろ自壊して推進方向に高速の破片をばらまいたほうがいいんじゃね?
これなら戦闘用AIもいらんね

レーダーと自爆装置付けたエンジン(推進剤に反物質使用ならさらに良し)を高速度でばらまけばいいと言うことになるな
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 00:03:28.92 ID:6h87ch9rP
>>305
艦橋の柱とロープ、ペルガモンのタケノコぐらいだよなロマンがあるのは
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 00:04:33.73 ID:lJI80nmo0
>>307
柱とワイヤーを艦橋に置いてはいけないって事を学んだよw
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 00:09:05.02 ID:ad7N55OZ0
ナゾーwww
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 00:10:23.10 ID:Mzs3kumC0
>>308
中心軸が云々で、戦艦の形状は対称な紡錘形と言いつつ、
挿絵がどう見ても非対称ですと言うことに、作家と絵師の意思疎通は大変だと言うことを学んだな
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 00:27:51.12 ID:Ml5PK2rl0
>>300
見るわけ無い
中国人とか、朝鮮人とかと、そこが日本人との決定的な違い
そのことすらあいつらには永遠に理解できないだろうけど
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 01:02:01.64 ID:RSwe9PjI0
ガミラス艦プラモ、一番最初の手順が目玉のデカール貼りなんだけど
これ難しすぎだろ・・・というか端っこちょっと破けた><
俺はデカール職人じゃねえっての
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 01:37:58.02 ID:HRvnht770
ガミラス艦は目のところに瞳を入れてあげるとすごいかわいいと思うの
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 01:51:01.63 ID:7dFxpp6f0
鯉のぼりかよw
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 01:52:04.50 ID:7PnBwk6JO
ひお版に登場する目玉マーキングしたゲル艦はカッコ良かった。

2199版のゲール艦も同じところにガミラスマークがあるよね。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 02:38:19.67 ID:jkXMz3860
ガミラスの目玉はノーズアートだったのか。実は微妙に艦ごとに個性がが
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 02:48:36.67 ID:AukrhrNU0
>>309
いきなり何を言い出すのかと不思議だったが、
ビビッドレッド・オペレーションスレの誤爆だったかw
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 02:54:23.45 ID:fLjPG2wO0
俺もけっこう誤爆してるが、ほとんどつっこまれないままスルーされてるな
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 03:36:42.85 ID:iW+NXk1RO
>>312
同スケールでドメラーズが出たら…作っても置き場に困るサイズだ罠w
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 05:51:06.21 ID:iW+NXk1RO
1/1 リアルラブドール森雪

1/1 原田真琴胸部型枕

1/1 ミレーネル柄抱き枕

欲しい。異論歓迎
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 06:04:15.34 ID:+LxqiI190
死ね
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 06:46:08.73 ID:QvLBrcbS0
>>320
ラブラドール森雪と誤読した。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 06:56:43.94 ID:Mf18OJGT0
イヌ耳、首輪、シッポ型プラグ…
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 07:11:35.25 ID:XMshDnRt0
遊星爆弾のサイズや重量の設定ってどんなん?
今回の隕石でNASAが上方修正したりしているが
設定に綻びが出ているのではないかと。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 07:18:30.48 ID:o+MD0vX70
>>320
南部重工と双璧をなす、我らが強き味方



     オリエント工業様



にお願いしてみるのぢゃw
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 07:29:06.76 ID:7PnBwk6JO
>>324
設定もなにも天然のEKBO改造してるんだから規格なんてないだろ
画面上でのモデルも数種類はあるし
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 07:38:18.78 ID:BTUsr1Y10
>>324
てか、なんでそんなこと思ったんだ?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 07:44:50.02 ID:XMshDnRt0
>>326
でも反射衛星砲で有害化&地球への軌道投入には
一定の範囲内のスペックの小天体である必要がありそうだが。

>>327
もし大幅におかしな設定値であったなら
今頃関係者はどんな表情を浮かべているだろうかと思ってね。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 07:51:16.20 ID:780foOmSO
子供と一緒に今日から始まったキョウリュウジャー観てるんだが、敵のボスの声が沖田艦長の中の人でナレーションが佐渡先生w
千葉繁、いい歳なのにまたハイテンション声w
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 07:55:00.30 ID:4Z2GOyMz0
前番組のゴーバスターズは一部のキャラデザが出渕裕
戦隊とヤマトって意外にスタッフが重なる
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 07:56:00.13 ID:cRhoc9kr0
運動エネルギーは質量に比例し、また速度の自乗に比例するわけだけど、
旧作無印でも遊星爆弾の質量の設定なんか無かったはず。
サイズは沖田艦との比較から推測できても、構成物で密度は違ってくるから質量なんか推測できない。
小惑星の構成物は氷から鉄みたいな金属までいろいろあると言われているわけだし。
それに速度が2倍になればエネルギーは4倍になるし、直径が2倍になれば質量は3乗の8倍になるわけで、
映像上大体の大きさが決まっていても、遊星爆弾の持つエネルギーは結構自由度が効くと思うよ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 07:58:26.89 ID:6h87ch9rP
光の速さで冥王星から遊星爆弾送り出したらどうなるの?っと:(;゙゚'ω゚'):
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 08:06:04.64 ID:7PnBwk6JO
2199の遊星爆弾はどうか知らないけど
旧作では軌道を(微々たるモノだろが)不規則にふらつかせながら地球を目指す、
一種の誘導爆弾だったはず
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 08:21:19.11 ID:zLyQzPJS0
>>304
要するに「有人ミサイル」が一番効率的ということなのかもね。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 08:44:51.09 ID:Mzs3kumC0
>>328
大破壊が目的(これなら小惑星のデカいのを打ち込むだろ?)じゃないから、大気圏突入時に減速させてるかもよ?
何の速度調整もせずに打ち込んでるわけじゃないんだろ

「この大きさならこのぐらいの照射かねぇ」とか、職人芸でやってたかもなw
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 09:09:28.25 ID:chXn7f+e0
>>319
艦橋『だけ』出るんじゃね?

『ヤマト第三艦橋固定用アーム付属。ヤマトの艦底部に取り付けて飾ることができます。』
みたいなw
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 09:13:44.57 ID:6nBGnCa00
女性キャラ人気度

森雪>>>>ヒルデ>>原田>新見>ミレーネル>>>>>>>>>>山本

つ感じか
338 ◆YAMATO/l4TWW :2013/02/17(日) 09:29:39.00 ID:ey8s+cPb0
>>337
それで挑発したつもりかね?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 09:52:49.21 ID:GMrCc2iE0
セレステラたんがいない時点でやり直し
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 10:02:59.34 ID:6B1h5Kue0
山本ってパート1古代と黒木メイサの分身だろ
人気なくて当然
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 10:06:03.30 ID:TSah6fFE0
実写の森よりゲームの椎名って感じだけどな
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 10:09:52.39 ID:6B1h5Kue0
椎名は色黒じゃないよ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 10:14:03.65 ID:zXv1Xx210
古代と男女の仲になるかも、なんて描き方するからマズかったのでは?
「クールで優秀な戦闘機乗り」だけにしておけば、また評価が違ったかも。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 10:21:09.38 ID:7Z4dBKjO0
>>337
岬ちゃんも入れてあげて
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 10:22:00.83 ID:pIs66g8c0
>>337
ドメル嫁と西条さんもいません。説得力がないのでやり直し。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 10:29:49.13 ID:HjlQ6v/t0
シュルツ嫁と花束少女も入れるか。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 10:36:18.98 ID:aXq5eSsq0
>>339
あんま人気無いな。
中の人からして、ハルヒの長門有希を狙ったのに;;
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 10:49:11.64 ID:RvPjV2nY0
>>347
最初は「何このコスモレンホーwww」と思ったけど
4章の涙で印象が好転しつつあるぞ俺
冷静(セメント系)キャラなのも某ホラ子で認識済みだしその辺は無問題だった
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 10:51:39.16 ID:ovldpqhV0
笑った顔と目がテンの顔は良かったよ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 10:59:06.92 ID:6B1h5Kue0
俺はこんな感じだな
真田澪(オリジナル)>>>森雪(PS)>>真田澪(PS)>森雪(オリジナル)>森雪(2199)>>ヒルデ>後のキャラはどうでもいい
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 11:31:04.71 ID:mmg096970
>>335
石を投げるにしても適度な大きさの物を選ぶよな。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 11:42:11.71 ID:ujwFNGvgO
>>337
メルダが入ってないとアダルトちんが怒るぞw
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 11:56:54.62 ID:mmg096970
メルダとかヤマトのクルーと交流を持つガ人を出すのはいいが
どうせいずれは戦死させるんだろう?
滅入るね。
354名無しのテーマ:2013/02/17(日) 12:10:43.39 ID:uG+4svm20
アナライザーのフィギアかプラモいつでるの
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 12:45:21.04 ID:eX5dEP5e0
>>320
以前1/1森雪のフィギュア販売されてたことあったな
今時なら声付きでラブドールも制作可能だろう
中の人が協力してくれれば、だけどw
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 12:56:44.09 ID:zLyQzPJS0
>>353
気持ちはわかりますが「みんな仲良く暮らしましょう」という話をやっているのではないから
仕方ないでしょう。滅入る話の視聴を強制する人はいませんから、無視していてくださいね。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 13:05:00.65 ID:mmg096970
古代にわかりあえるとか言わせちゃってるから
ブッチーがこの先どんな作劇をしていってているのか
お手並み拝見だね。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 13:05:06.49 ID:/EXt6OO40
やっぱりこのスレの住人はリアルラブドール森雪とか原田真琴胸部型枕とか
ミレーネル柄抱き枕とか女キャラを性対象にしか見てない
高齢素人童貞のキチガイばっかりなんだな
気持ち悪いにも程があるから死んだほうがいいよ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 13:15:14.77 ID:RSwe9PjI0
山本は戦闘機好きの変態ならもうちょっと描写が欲しかった
コミックでゼロにスリスリしたり、劇場BD絵コンテ表紙ではコクピットで寝てたじゃん
やたら兄ばっか思い出してたけど、敵討ちでゼロに乗ったんじゃないんだし
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 13:20:00.94 ID:mmg096970
俺とラブラブなリアル森雪なら欲しいがな
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 13:25:36.50 ID:O+g9heWE0
>>357ネタに詰まってコンテ上がらず監禁されてるってどっかに書かれてたけど(´・ω・`)
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 13:27:57.14 ID:LxM0ox/A0
ヤマトに千切り絵細工の人
http://yamato2199.net/img/character/index_bt_earth30_o.jpg
を乗せる意図はなんだったんだろう?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 13:30:32.74 ID:H4NDfTch0
>>362
さ、最後に、お、男を見せてヤマトをす、救うんだな・・・
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 13:33:07.69 ID:T8LI5dzY0
原田真琴のあの豊満な胸は
放って置くには人類の損になるのではと思っている
持てあましているのではないかと!
誰か使っている人はいるのだろうか
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 13:49:07.41 ID:mmg096970
正直、添い寝時の凶器
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 13:49:26.21 ID:hcdmyEA60
>>361
シナリオはとっくに出来ているのだからネタには詰まってはないんでは?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 13:50:17.92 ID:aK1lj39V0
>>362
この人がダナダナ言うせいで俺の中でスオムスのヘタレエースのイメージが壊れたw
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 14:24:17.59 ID:LxM0ox/A0
旧作の終わりの方で
機関工で眼鏡かけてる人が
職責を全うするのは大切なことだぞ、と、アピールするような
死に方した記憶がウッスラあるが
変にリアリティのある、この人がするんだろうか?
http://yamato2199.net/img/character/chara_img_iwata.jpg

千切り絵職人には荷が勝ち過ぎてる気もするし
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 14:57:04.75 ID:O+g9heWE0
>>366リークしてみたらあまりに不評だったので変更してるんじゃないの?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 14:59:35.19 ID:4C1uC+fM0
脚本からコンテ起こすのは別次元の作業だからなあ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 15:04:41.55 ID:psS7O1bs0
>>369
一度上がった脚本を弄るのは危険だぞ
それこそ、泥沼にハマる可能性だってあるんだ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 15:05:16.52 ID:IBT3JkP60
追い詰められてウキャーっってなって○野みたいに投げ出して
「イスカンダル・まごころを君に」
みたいなラストになったりして
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 15:13:32.77 ID:Mzs3kumC0
>>372
古代が「ぼくの気持ちを裏切ったんだ!」と叫びながらガミラス本星を滅亡させるのか
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 15:19:40.02 ID:YoWwulXBO
>旧作の終わりの方で、

あったか? とんと記憶にないが、別作品の話でね?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 15:28:02.83 ID:H4NDfTch0
>>374
新米のことを旧作と混同してるのではないかと
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 15:38:35.65 ID:YoWwulXBO
>>375
ちらっと思ったけど、やはりそうなん? どんな時でも身だしなみ、とか言って言ってたところか。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 15:42:59.99 ID:LxM0ox/A0
それそれw

ごめんな
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 15:43:42.23 ID:I0ghFXsV0
>>337
いや、森雪は新見に抜かれてね?
新見>>>>原田・森・ヒルデ(僅差)>>>西条>航海班の子>>>岬>>>>>山本>ガミラスの有象無象  という印象
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 15:46:11.25 ID:g+OsH36s0
原田人気出て来たな
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 15:46:11.33 ID:I0ghFXsV0
>>364
とっくに加藤の私物だろ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 15:56:39.31 ID:aK1lj39V0
始まる前は原田ちゃんとかに萌えまくってましたが
今は沖田艦長に「馬ぁ鹿者お!!!!」と怒鳴られて萌えたいです///
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 15:57:59.03 ID:j6GldEVU0
>>372
追い詰められて、いきなり15年後のヤマトにジャンプするかもなw
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 16:01:50.66 ID:j6GldEVU0
>>357
ガミラスとの講和の流れなんだろうな。
旧作は当時の時代の影響を受けていたし、2199は最近の領土問題なんだろう。ドンパチやる前にまずは話し合いということかな。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 16:05:02.70 ID:9h78uFvw0
古代さん、ヤマトに乗らんといてください。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 16:16:30.64 ID:mmg096970
旧作と違って今作のガミラス本星はそう易々とは滅びるようには見えんしなぁ。
今までのところデスラーも星の寿命がどうのとかの発言してないし。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 16:17:54.42 ID:7dFxpp6f0
>>378
ニジエでは新見さん一番人気だな。エロ方面に強いw 次いで原田おっぱい真琴。
pixivでは依然として森雪がトップ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 16:28:56.64 ID:TteNHhId0
>>383
何よりも旧作の最大のトンデモポイントのひとつ、「ヤマト1艦で恒星間帝国大ガミラス殲滅」
というのを解消して、リアリティのある落し所に持って行くための伏線なんだろうな

「全滅寸前にまで追い込まれた地球が講和→友好関係」っていうのも、一見矛盾するように見えて
旧作が下敷きに使った「第2次大戦へのオマージュ」という手法を考えると
「B-29の戦略爆撃で全国の主要都市がことごとく“焼け野原”」と化した(人類史上初の核兵器実戦使用×2まで!!)
日本がアメリカに無条件降伏し、後に講和した事を考えるとまだマシってイメージだなぁ

いわば歴史では実現できなかった「対米戦で、乾坤一擲の一撃を加えて相手国内の反戦派と結び講和に持ち込む」
を実現するような形になるのかも
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 16:30:18.74 ID:I0ghFXsV0
>>383
警告無視して敵侵入=話し合い拒否
   ↓
脅威と見なして攻撃したら先行艦隊返り討ちフルボッコ
   ↓
本気の開戦でなんとか食い止めたらロングレンジ無差別爆撃で地表全滅オワタ/(^o^)\

ブチさん、どうか最近の領土問題にあてはめて解決策を提示して下さい
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 16:32:40.54 ID:NvRoJUMU0
玲かわいいと思うけどなぁ
島に玲ちゃんいわれてきょとんとしてる顔とかグッドだった
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 16:47:26.18 ID:/U65aThX0
>>364
これ以上でかくすっと、入る宇宙服がなくなって生死に関わる気がするんだがw
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 16:48:50.55 ID:TFSCeDBF0
>>388
でもシュルツたちの末路を見ると芹沢は無駄だな
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 16:48:52.79 ID:TteNHhId0
監督のブッちゃんが好きなキャラクターにデスやんを挙げて「耽美ちっくなところがあるでしょ」と言ってたが
確かに2199の山寺デスラーは明らかにその方向の色を強めてるなぁ

旧作のデスラーは(そういう要素がありつつも)基本的には尊大で強面の「侵略主義者」「征服者」の
要素が強かったから、相対するヤマト=地球側も徹底抗戦で応じざるを得なかったけれど
2199のデスラーはある種“ゲーム感覚”で統治や侵略・征服を行ってるイメージがあるな
自分が統治する臣民や対峙している敵に対しても「人間とは退屈な存在だ」と飽きが来ている様子だしw
いわば征服欲・支配欲とは異なる「己の美学(みたいなモノ・シュミ?)」によって
動くキャラ

例えば反乱がおきて追い詰められる事があっても2199デスラーは激怒して徹底制圧に奔走するような
無粋なマネはせずに、「興醒めだね」と追従者のみを引き連れてあっさり離脱しそうな予感
そして帰路のヤマトと対決するが、「形振りかまわぬ地球人類の必死な戦い」の前に敗れ
「人間にもまだまだ興味深い側面がある事を見せてもらった。これはこれで、なかなか楽しめたよ」
などと言いつつ乗艦ごと吹き飛ぶ………なーんて妄想がががが
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 16:50:09.24 ID:TFSCeDBF0
>>391
訂正
でもシュルツたちの末路をみると、芹沢の意見は間違いでも無かった気がする。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 17:01:21.53 ID:I0ghFXsV0
>>392
> 監督のブッちゃんが好きなキャラクターにデスやんを挙げて「耽美ちっくなところがあるでしょ」と言ってたが
> 確かに2199の山寺デスラーは明らかにその方向の色を強めてるなぁ
松本御大言うところの「デロンとした色男の悪党」ってヤツかな
2199デスラーは西Pが乗り移ったカリスマ総統ではなくて
若き日の御大が怨念をぶつけた「育ちのいい金持ちイケメン」の再現を目指しているのだろう

それはともかく、ブチ監督に尖閣・竹島問題への感想を聞いてみたい
予想される中国との戦争って、2199みたいな始まり方すんじゃねーの?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 17:05:13.25 ID:ARoHyY6XO
>>389
キャラデザはいいと思うよ
ただ古代や雪を差し置いて主人公なみに長々と活躍させたのが間違い
凄腕パイロットとして加藤篠原と組ませるだけなら良かったのに
古代との恋愛未満な絡みも誰得だし
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 17:18:00.84 ID:TteNHhId0
>>394
ただ、ブッちゃんの意図はあんまり「松本イケメン悪者」の方向は向いてないように思う
(本人がむしろ“そういう要素が好きだ”って言ってる訳だし)
出渕氏自身、若い頃から(イケメン、とまではいかないにしてもw)どっちかというと
「優男風」の人物だったしなぁw

豪腕で強権的な西Pの反映としての「“強い”カリスマ」の旧デスラーではなく
イケメンで天才的戦略家っぽいカッコイイ指導者という「陶酔型カリスマ」って感じだな、山ちゃんデスラーは
(現にヒルデたんもコロリとやられてるしwやっぱ部屋にはポスターなんか貼ってあって
毎晩寝る前には「我らがデスラー様・ハァト・とかやってるんだろかw)
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 17:19:38.91 ID:ovldpqhV0
ムー一族かよ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 17:25:53.52 ID:xBKfLSll0
そろそろ番宣待機
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 17:28:26.92 ID:ad7N55OZ0
ヤマトのCM変わった
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 17:28:47.60 ID:xBKfLSll0
今週もヤマト生存確認ス
わーぷ!
って新しいVer?か
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 17:33:52.21 ID:vIAxPwzF0
ようやくレンタルで3巻まで見終わった。
2巻まではリメイクっぽかったのに、
3巻から別方向に進み始めた感じだね。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 17:39:14.81 ID:g7WzYzUt0
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361089745/
遊星爆弾より先にユリーシャが来ちゃったようだ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 17:39:32.58 ID:XlRG1bJ60
今日はマギの実況参加したよ。円盤ではワープシーンで森雪の毛まで見えると書いておいたから
売り上げ伸びると思うよ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 17:42:30.86 ID:qcXtTJlW0
>>400
PV2に玲とかを追加した感じだったね
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 17:43:30.06 ID:2b6XD3Fh0
>>392
おっぱいぷるんぷるんとか言わないのか…
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 17:55:53.00 ID:GeFiU6f60
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 18:00:58.51 ID:TFSCeDBF0
>>406
彼女はバストも大きいけどウェストもすごいから、ただデブなだけだろw
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 18:01:06.09 ID:Wb+hVNRo0
CMニューバージョンだった(既出の映像だけど)
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 18:02:37.09 ID:H4NDfTch0
>>397
ヒルデを樹木希林に例えるなw
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 18:02:50.15 ID:aEtsRchi0
さりげなく北野まで出てきたんだから
真田さんの部下として、さりげなく新米も出てきたっていいのに
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 18:04:14.78 ID:qcXtTJlW0
>>410
新米の要素は薫に組み込まれてるので出さないと思うよ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 18:06:47.00 ID:6h87ch9rP
北野までもどきが出てきているというのに
今のところ影も形もない幕ノ内(´;ω;`)
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 18:09:54.00 ID:j6GldEVU0
>>410
新米は道化の役割もあるからね。
技術面・真田さんの補佐は新見さん、道化は真琴にポジションをとられている。
新米ファンには悪いが、出演は難しいなw
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 18:13:32.64 ID:aEtsRchi0
それじゃあ新見さんの末路はコンピューター室で敵弾直撃、爆死なのか・・・
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 18:14:58.38 ID:OruwjQ6N0
>>407
だが、それがいい
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 18:15:21.50 ID:TFSCeDBF0
>>414
佐渡先生、アナライザーと一緒に治療中の戦死
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 18:16:39.29 ID:j6GldEVU0
真琴ちゃんは、戦闘中の艦内で看護中に、被弾してお星様…ってな展開かなー。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 18:17:55.84 ID:GeFiU6f60
>>415
だよなあ、真琴ちゃん位の身体が抱き心地ある
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 18:18:35.80 ID:Jiti3G3s0
真琴は爺キラーだなw
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 18:19:39.83 ID:XlRG1bJ60
>>405
総統は相当な貧乳好きなので、揺れるオッパイは嫌いだよ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 18:34:20.18 ID:PYN2lq9Z0
航空隊には謎の自己紹介男・鶴見はいるのかな?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 18:37:23.29 ID:Dbj+XK0F0
>>404
玲の指が6本になってないか確認しようとしたが、画面外だった……
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 18:40:03.28 ID:qcXtTJlW0
>>422
確認できる構図は放送まで待つべしw
6本指が発覚したのもその構図だったしな
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 18:48:07.12 ID:aEtsRchi0
玲ちゃんはケンシロウの子孫なんだよきっと
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 18:52:30.36 ID:BhwAF7RV0
ロシアにガミラスの遊星爆弾が落ちたぞ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 18:54:42.36 ID:ovldpqhV0
郵政爆弾で日本死亡
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 18:55:20.47 ID:BhwAF7RV0
小泉が誤爆したんだろ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 19:07:20.72 ID:dXdRIkO20
新見さんのボン・キュッ・ボン度は異常
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 19:17:22.47 ID:HfCFdNsF0
ヒルデちゃんの抱き枕はいつ出ますか?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 19:22:30.83 ID:vsRwlY4u0
山本いいだろ!ふざけんな!

てか貧乳強気キャラのファンがおらんってのもなんか偏ってるなw
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 19:24:40.65 ID:/EXt6OO40
まだやってんのかキモイおっさんたちだなwww
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 19:26:59.16 ID:XlRG1bJ60
>>430
総統の周りは貧乳だらけだろ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 19:49:19.56 ID:fqehPi440
>>406
二十歳越えてんのかw
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 19:53:30.08 ID:9POQKU030
戦闘空母になら掘られてもいい
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 19:55:01.14 ID:ad7N55OZ0
>>434
あんたはゴルバか
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 20:03:07.29 ID:j6GldEVU0
>>431
察してやれよ…
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 20:08:07.95 ID:Ddq7hhaN0
某番組で、
勝谷氏「日本は原子力潜水艦を持ちます。スービック(フィリピンの海軍基地)を貸して下さい。
     アクティヴソナーでピーンピーン、あいつら(中国戦艦)全部沈めてやる」

13話が頭に浮かんでしまった
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 20:12:13.70 ID:XlRG1bJ60
フラーケン「頭の悪い獲物を狩っても面白く無い」
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 20:14:51.09 ID:iTrRLKAI0
勝谷とかもうとっくに終わってるよなw
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 20:30:55.26 ID:Ddq7hhaN0
今、昨日BS-TBSでやってた「亡国のイージス」を録画したのを見てるんだが、いきなり「航海長、頂きました」とか出てきたんだが
全然違和感なく見れている自分にちょっと驚いた。
ヤマト2199見てなかったら、「なんじゃ、それwwwww」だったかもしれんがw
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 20:44:20.49 ID:hD2B/Gc20
お前ら、最初の一発目の遊星爆弾が落ちたってのに、よく落ち着いていられるなw
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 20:46:46.21 ID:hD2B/Gc20
お前ら、最初の一発目の遊星爆弾が落ちたってのに、よく落ち着いていられるなw
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 20:47:33.89 ID:NVT9oj8Z0
>>435
ゴルバ13

俺の後ろに立つな
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 20:55:36.20 ID:qcXtTJlW0
ゴルバ13でググっても自動惑星ゴルバがヒットするんだな
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 21:44:43.90 ID:re5u6gJO0
TV版の主題歌の件、最近初めて知った

こんな企画、誰が発案してゴリ推しすんのかね?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 21:57:58.14 ID:DYpPgqoG0
>>445
普通に考えればランティス

一時期、エナジオって噂もあったよ
ソースは忘れた
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 21:58:12.72 ID:jnhOfvR70
もういいさ
最初からついてきた人はオリジナルを信じればいい
でもご新規さんには「オリジナルの印象」なんてものがそもそもないんだよ
だから何か話題性で引っ張ってきたい
決して間違った考えじゃないと思う
そりゃあ俺も内心やめてくれーってのがホントのとこではあるけどさ
そんな俺らは劇場版とBD見てりゃいい
それにTVで全く同じものが流れないってのは2度おいしいとも考えられるじゃないか
ここまで決まってしまったら前向きに楽しもうぜ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 21:58:17.32 ID:/ylDS8x1O
しょこたん枕営業するの巻
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 22:03:20.34 ID:7PnBwk6JO
>>442
古代家だって親戚一同で宴会やってたじゃないか。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 22:04:33.31 ID:ovldpqhV0
ささきいさおの今回の録音はなんか違うかなと感じていたから大人数で良い方向になればいいんだけど・・・
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 22:06:26.54 ID:6h87ch9rP
>>449
ねえ進さん、あの宴会芸の踊りやらないの?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 22:09:39.80 ID:DYpPgqoG0
>>450
題名のない音楽会で「銀色の道」を歌った時はコーラスで上手く声量不足を誤魔化せてたね。

(声量不足と言っても、70歳前後であれだけ出るってすげぇけどなw)
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 22:11:13.74 ID:zXv1Xx210
>>442
我々にあれを防ぐ力は無い・・・
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 22:18:40.21 ID:PYN2lq9Z0
今回のささき氏、ちょっと明るく伸び伸びと歌いすぎな感じはあるな。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 22:23:21.31 ID:asGsec/V0
古代とメルダの離別シーンのヘルメット、
メルダはオープンで古代はクローズドなんだな

伏線?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 22:35:18.01 ID:ovldpqhV0
古代のスーツ早脱ぎ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 22:51:44.11 ID:Ddq7hhaN0
島がモップで徳川さんの頭を拭き拭きしたら、旧作みたいに喧嘩になって、艦長に謝罪するよう言われたんだろうな
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 23:05:55.71 ID:7PnBwk6JO
>>451
古代「僕にはノーエ節なんて踊れないな
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 23:41:38.17 ID:8fbVyXPTP
シュルツ、ガンツ、ヤレトラー
日曜の午後にテロンの戦艦をボコってポジティブ!
日曜軍人
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 23:49:54.66 ID:j6GldEVU0
第4章のゲールなら、「明日が月曜日」の日曜日のこの時間は憂鬱だろうよ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 00:16:51.46 ID:e11Nx1kx0
SF的に正しいヤマトだそうです。
http://homepage2.nifty.com/ethos/img-box/img20130207071014.jpg
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 00:21:09.06 ID:pl8XgcRS0
早川SF文庫の表紙的に正しそうだが…


CJのコルドバを連想した。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 00:25:19.25 ID:oA4PALga0
未来?っぽくていいけどミイラ男みたいな艦首がいやん
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 00:44:22.64 ID:7sOtGmA40
横山宏っぽい
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 00:49:07.98 ID:/bap8D9Z0
>>461
加藤直之が改めて早川向けに書いたらこんな感じになりそうだなw
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 00:55:02.05 ID:O66Cp4ri0
ってかシブの“俺流ヤマト”ってヤツだよ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 01:33:36.97 ID:75KLR+/j0
BGMは宮川奏よりクラシックの名曲の方が似合いそうだな
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 02:07:56.55 ID:UEiEK+yi0
そもそもSFの設定次第で、正しさが変わるだろうにw
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 02:10:01.31 ID:aAhWfjQK0
副砲なんか二次大戦中でも
いらん子扱いじゃなかったっけ?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 02:14:24.47 ID:f9tRzmkP0
>>455気づいてしまいましたか
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 02:20:08.77 ID:/bap8D9Z0
>>469
帝国海軍はそういう艦隊決戦が王道だと勘違いしてしまってたけど、
軍艦の役目は敵艦を倒すことよりも通商破壊や基地攻略、もしくは防衛が主任務なので、
そういう使い方をするなら副砲で十分だし弾代も安上がりなので使い道も多かった。
現代でも海賊狩りで役立ってるのはメイン武装のミサイルではなくて副武装の速射砲なので、
雑魚相手には使いでのある装備だと思う。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 02:20:39.29 ID:3ZWEwd2Y0
>>442
遊星爆弾でできてんだよ。地球は。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 02:21:47.79 ID:FkzuDLfy0
>>469
大和型の副砲は対空射撃にも駆逐艦等の撃破にも
主砲以上に働いてるぞ
長門クラス以下は同様の用途だと14サンチや15サンチの副砲より
12.7サンチの高角砲がずっと使いやすいんで
事実上そちらが副砲になってるが
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 02:24:46.85 ID:TpbLMlqo0
> SF的に正しいヤマト
どこぞのメジャーどころがヒマ潰しにぶっちゃけたかと「それにしちゃヘタくそな絵だなあ」と思いながら
画像検索してみたら>>466で工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
昔スタジオぬえがやってたスターシップライブラリーはきちんと理屈に合わせて描かれてて
素人目にも納得できる絵だった
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 02:26:19.13 ID:xrmzMlxGO
>>467
復活篇は観てないですかそーですか
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 02:26:30.03 ID:aimIdr8g0
4章のはじめのガトランティス戦で「恐れるに足らず」とかバーガー豪語していたけど、
本気にさせて彗星が来ちゃったら流石の大ガミラスもヤバイだろうなw
ガス帯の秘密の内部リーク無し、波動砲すら試作段階だし。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 02:56:41.62 ID:lxZumylD0
>>403
乳首は見えるが毛は見えないぞ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 03:52:26.37 ID:LmYuIZDV0
SF好きには有名な野田昌宏という人が、スター・ウォーズが日本に紹介された時に
「SF好きの夢をこのレベルで映像化されたら滂沱の涙という他無い(意訳)」と言って
いたと記憶している。

同じアニメなので面倒くさいんだが、2199は旧作(さらば以降はともかく)でヤマトの
世界にハマった人間にとってはとても良く判る発言かもしれない。

この前新宿で第四章を見た時に、会社帰りらしきオッサン達(自分含む)がニコニコ
しながら見ている姿を見てそう思った。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 04:49:51.14 ID:/bap8D9Z0
>>476
彗星帝国の艦隊も出撃経路があるんだから、
そこをつけば済むことなんだけどね。
ドメルなら何とかしちゃうと思う。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 06:00:30.83 ID:Wj85T6/00
>>454
当時のように歌ったらあの世行きよ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 06:40:17.88 ID:tq9RofTF0
>>461
これはコレでかっこええ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 07:33:21.71 ID:5BJzvBRW0
>>476
今回のガミラスは次元潜行艦があるんだから、亜空間魚雷をガス帯の内側に出現させれば
攻撃可能になる。まあ、数本の魚雷で白色彗星がどうにかなるとは思えないが、そこはアニメ的
演出で、偶然のクリティカルヒットしましたでも良いんじゃないの。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 07:47:22.15 ID:E2hzp/8/0
地峡とガミラスが表面上の講和を果たした後で、共通の敵であるガトランティスに立ち向かうんだろ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 08:28:15.91 ID:rBOzY2cu0
>>461
別に正しくはないだろw
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 08:40:44.97 ID:F3hU/bojO
>地峡とガミラス

もー、地峡ってどこだよw いくら2ちゃんとはいえ、誤字が多過ぎだw
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 08:47:13.52 ID:QMek2Mik0
≫461

嫌いじゃない
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 09:00:04.17 ID:1jo57fBs0
>>461
宮武デザインなら、これに樽型か球形の巨大増加推進剤タンクが後尾に装着される。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 09:10:14.67 ID:8lsUNoWB0
≫461
いや、むしろ好き

でもこのデザインで実写版や2199作ったらどれだけ総スカンくらうか、解りすぎるほどわかる・・・
DO楽DOのおやじさんがこのデザインで模型作ってくれないかな〜
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 09:29:52.54 ID:5j/Iuvtk0
>>461
復活篇と2520の間にある10代目ヤマトと言われるか、
ガンダムSEEDみたいにヤマトの名前を使った別のシリーズならこれでいいけど
Part1や2199は大和のデザインを最大限残した宇宙戦艦という所がいいので
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 09:34:09.45 ID:FBIbkBWL0
そんなことより、ヤマトガールズの中で一番陰毛毛深くて悩んでるのは誰なのか早う
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 09:38:39.52 ID:rz3VJqqt0
第13話、古代の発言に噛みつく新見姐さんがこわいおばさんになっている件。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 09:45:37.16 ID:0LYxB69Z0
>>461
ヤマトよりサウスダコタ級に似ているな
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 09:47:10.65 ID:QCAIye+i0
>>491
職場によくいる、
業務を把握している女性スタッフにありがちな人。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 09:50:32.44 ID:Z1V9StHD0
>>461 波動砲の発射効果音はきっと ヴンッ だな。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 11:26:56.47 ID:meHfLhlb0
>>482
彗星内部にデスラー魚雷を撃ち込めばいい。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 11:27:11.92 ID:FiKxf4Se0
>>491
フラーケンの罠にまんまと引っ掛かって落ち込んだ表情とのギャップがいいんだよ
古代進の無鉄砲ぶりに古代守を感じた真田が、落ち込む新見に向かってニヤリと笑う表情とかもいいな

13話は至るところに古代守の人となりを感じさせてくれているよね
旧作では全く無かった描写だ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 11:28:40.86 ID:eR4ZMFKzO
三段空母まだー?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 12:09:28.74 ID:f/eID/YS0
「古代守が生きていれば」と敵味方が思うわけですな
守が生きていれば地球とガミラスの橋渡しになったとか、
総統が身につけているロケットの中身が守の遺髪で、
それを見つめながら「お前ならそういうだろうな」とかぼやく
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 12:11:41.30 ID:oIblmwvl0
>>498
それどこの赤毛の副官だよw
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 12:38:14.39 ID:Jc90AGBA0
ビーメラでモグモグされちゃう時の映像って
劇場版とTV版で分けるのかしら?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 12:48:40.13 ID:UUfjb+5DP
阪神だけで這いずり回ったりモツを押し込もうとするシーンでもない限り
コスモ湯気で隠しておけばなんとかなる気が
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 12:51:31.83 ID:2WpdUqku0
TV放送CM(第2弾)の動画ってどっかにないかね
第1弾はniconicoにあったが
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 13:10:55.92 ID:XyEQtUBh0
上下だけでなく左右にも主砲塔無いと正しいとは言えないと思う。
少なくとも三角断面的にして三面に砲塔付けないと。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 13:39:34.66 ID:1jo57fBs0
>>503
アホ。横方向は上下の砲塔両方使えるわ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 13:59:50.15 ID:fNniaApL0
宇宙戦闘なら自分も敵も高速移動してる。
自分から見て相手の角度は三次元方向で変化し続ける。
上下に砲あれば相手がどっちかの射角に入ってくるだろう。
狙われやすい側面は防御重視の設計の方が良い。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 14:02:39.30 ID:1CxiTuPN0
彗星帝国の砲塔みたいなのいっぱい付けたほうが死角は少ないな
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 14:04:05.59 ID:T+1VNlT3O
早くて今週の木曜日にはDVD4巻が手に入るか
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 14:14:56.15 ID:LDL+lw940
三次元機動できるのだから、ロールしながら攻撃すれば
砲塔は上側だけで十分、でヤマトの形になるわけですなw
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 14:19:12.30 ID:nQjEEbBI0
主砲塔みたいな大構造物はともかく小口径砲は装甲防御が弱くなりウイークポイントになってしまう
兵装類は一面に寄せて他の三面を重装甲防御にし機動攻撃する方が攻守のバランスが良い
つまりヤマトの形が最善ですな
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 14:52:13.37 ID:fNniaApL0
大体ヤマトの敵は殆どヤマトから見て上方にいるんだから、
砲塔は上面だけで十分。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 14:54:22.23 ID:XyEQtUBh0
>>504
ちゃうちゃうw
横方向へ撃つんとちゃうわ。そんなこともわからんのかw
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 14:54:46.06 ID:F3hU/bojO
>>496
第1話での「古代は残念だった」という土方の台詞に、無念そうな表情を浮かべる真田さんに始まって、時折示される古代守とのかかわり、それが今作2199の良い点だな。
けど、あのシーンでニヤリと笑う真田さんの顔が、なんか怖いんですけどw
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 15:14:13.71 ID:fNniaApL0
高速機動すれば主砲を正面に撃てないガミラス艦でさえ、
十分戦える事ガトランティス戦で証明されてるんだから、
ヤマトなんてあの形で十分。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 15:30:36.06 ID:u5b2KSNGO
旧シリーズで船体ロール戦闘やったのって、
永遠にの暗黒星雲戦とVの11番惑星戦ぐらいか。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 15:37:18.43 ID:PLfagPkY0
このスレだっけか。一番いい形は球体だっての。
ボーグキューブもまぁ理想だとか。

で、結論。
そんなのツマランだろってw
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 15:43:09.54 ID:8QJ2Hh8G0
デススターdisてんの?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 15:45:02.79 ID:fNniaApL0
居住性が一番いいのは四角柱だろうな。
ビルが宇宙飛んでるようなもんだ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 15:52:02.53 ID:gfIXpTcx0
そういえばスターデストロイヤーとか
銀河英雄伝説のブリュンヒルトとかは
結構理に適った形かもしれんな
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 16:04:19.93 ID:5QctdnOM0
いやいやだから、一番合理的なのは古レムール帝国以来の球形艦だろ

マルコ・ポーロ級母艦クラス超弩級戦艦なめんな
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 16:23:01.48 ID:eBOuwZ210
>>515
ボーグと言えば、メルダがセブンぽかったな。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 16:31:53.93 ID:sTGvbOacO
メルダ「我々はガミラスだ。お前たちを二等臣民として同化する。抵抗は無意味だ」
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 16:56:07.14 ID:1jo57fBs0
>>515
アホ。機動性のない要塞とかならその形でいいが、移動できる艦艇は
特定方向に火力を集中できるような兵装の配置がいい。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 17:02:12.14 ID:4dz5+YZW0
ピカードとデータの中の人もいるしな
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 17:02:41.04 ID:RrN+uv7c0
>>467
使い方次第だけど
復活編でマーラーの復活流れたときは
余りの安直ぶりに呆れたよ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 17:08:03.52 ID:oA4PALga0
今日の朝、半裸のセレステラのおっぱいに触れたかな、と思ったら騒音に起こされた
精神攻撃やばいわー明日もやられたらどうしようgkbr
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 17:13:36.36 ID:Bi2aLOd30
10話まで見たが、
沖田の声がダメだな。
声はしぶいけど、セリフ棒読みで下手すぎる。

納谷悟朗まで、とは言わないが、
もう少し何とかならんものかね?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 17:13:55.79 ID:F3hU/bojO
セレステラさんの胸は、背中と区別つかないのでは?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 17:44:15.05 ID:dgZ3HxQxP
SF的にリアルだったら宇宙戦艦なんてカテゴリーはそもそも出ないって。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 17:57:52.66 ID:acBiTuOW0
>>523
チャコティー(土方)とトゥヴォック/ENT後期ソヴァル大使(タラン兄)
オブライエン(ドメラーズIIIのハイデルン)他も忘れないであげて
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 18:05:39.88 ID:+fdNEZtS0
>>526
中の人はベテランなんだけどイマイチ、役を掴みきれてないような感じがするね。
単に真面目なオッサンって感じ。
沖田役はご指名だったらしいけど、なぜ自分に来たかわからないって漏らしてたし。
音響監督の指示も駄目なんだろうけど
2199の沖田がああいう感じになってしまったのは、臭いウンチク台詞言わせる脚本はもちろん、
軍隊と言う面を差し引いたとしても沖田の人物像を勘違いしてる監督の責任が大きいと思う。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 18:14:36.51 ID:LVQi4su30
ワープの準備で亜光速加速を長くやりすぎて何万年か後に母星に帰還するはめになる戦艦とか
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 18:15:05.08 ID:5fqGUuD90
戦艦仕様については、ガミラスには実体弾が有効ってことで納得している。
だから、三式弾はわかるが、ショックカノンは謎だな。
宇宙空間で何の衝撃波がビーム状に伝わるんだか?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 18:17:06.39 ID:/bap8D9Z0
>>532
陽電子ビーム砲
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 18:20:57.62 ID:HhffW8s00
陽電子衝撃砲か。
どうやって衝撃を加えるか謎だが、陽電子で組成がグズグズになった所に衝撃波が来たら崩壊しか無いよね。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 18:24:30.82 ID:5ubcQ+n80
主砲撃つたびに電力消費が半端ないとか?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 18:26:14.89 ID:UUfjb+5DP
銭湯中にコスモ炊飯器やコスモ掃除機を使うと主砲が撃てなくなる戦艦は嫌だ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 18:32:33.49 ID:hYI50Lwn0
つコスモ羽釜

つコスモ竹箒&塵取り
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 18:33:09.54 ID:FkzuDLfy0
>>536
主砲に弾を込めた状態で
ヒーターのスイッチを入れると
弾が撃ち出される戦車ならあったぞ?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 18:34:36.53 ID:7LVvL0qsP
戦車の話(゚听)イラネ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 18:37:19.00 ID:PdvDE3c00
>>519
何日か前から居るペリーローダンマニヤの人?

あの作品って、宇宙船の形態がいろいろあって凝ってたよな
紡錘型、球形から始まって転子状とか
もっとも、フラグメント船が出てきたときは「なんじゃこりゃw」だったけど
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 18:41:19.05 ID:5fqGUuD90
>>533
それを衝撃砲というのが適当かどうかはおいといて、理屈はなんとなくわかった。
無数の小さなテレサがあの主砲から吐き出されてるわけか。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 18:42:28.48 ID:IZA6SSMaO
ヤマト大音楽団のCD発売日、
2月末から3月末に変更になってたんだね…。

あまり動きの無いヤマト2199関連の、今月唯一の楽しみだったんだけどな。

しょうがない。
3月頭公開のガンダムUC第6弾合わせで発表されるだろう、
第5章PVを楽しみに生きていくか…。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 18:48:57.76 ID:FiKxf4Se0
KOKIAさんの「記憶の光」の発売と一緒なんだよね
それはそれでいいのだが
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 18:53:05.01 ID:f9tRzmkP0
>>527だがそれがいい
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 18:59:49.76 ID:Bt4pqf0j0
>>526
そうか?
俺は結構満足しているけど
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 19:00:37.93 ID:SLFwq6sZ0
>>545
こういう人は誰がやってもいちゃもん付けるモンだよ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 19:12:22.63 ID:5r5ilYUqO
スタートレックは宇宙大作戦だった頃のTV放映のしか知らんのだが、
土方さんの中の人というとポケモン博士しか思い浮かばない
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 19:12:39.76 ID:nQjEEbBI0
2199の沖田艦長
サマになってるよなあ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 19:12:49.34 ID:B+ZNEuOm0
少し抑えすぎのような気がする>菅生さん
普通にやらしたほうがよかったんじゃないかねえ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 19:17:13.36 ID:SLFwq6sZ0
>>547
おれはどうしてもスラムダンクの田岡監督のイメージが強いなw
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 19:19:42.53 ID:h+IOtVa40
>>546
まぁ感想だから色々あっていいと思うけど下の530みたいに勘違いしてるまで書くと
自分の見方の方が正しい的な感じでアレだな
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 19:37:12.85 ID:g4YXtL6N0
百見様どころか千見様ばかりだからな
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 19:43:44.42 ID:vGq4hSw80
4章やっと見たが13話でのドメルとデスラーのやり取りは中の人同士が豪華なだけあって
短いながら緊迫感あってよかったよ。明夫さんの抑え気味の演技もよかった
誰かがいってたけど銀鉄のバルジっぽい演技だったね
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 19:44:26.30 ID:vGq4hSw80
13話じゃなく12話だった失礼した
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 20:45:04.76 ID:t8HlvvkX0
>>526
>>530
同感。
「渋い」とか「威厳」とかの、すごい記号的な演技を強いられているみたいな気がする。
人間的な振幅の取っ掛かりとなるような台詞やエピソードがほとんどなくて
「立派な人だから立派なしゃべり方してください」って言われているような感じ。
原因は脚本演出のガキ臭さかなあ・・・
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 20:53:55.59 ID:Lct2W7Wp0
「ガキ臭い」「ロリコン」 はい、いつものコスモブロガーの自演でした。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 20:59:02.15 ID:UaKNT8Y60
>>529
新吹替スポック:沖田浣腸を忘れないで
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 21:03:55.45 ID:0JkuWbAN0
2199の沖田艦長は悪くないと思うけどねー。否定派の人達は、ハイジのおじいさんの声を支持してるのかね?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 21:07:33.61 ID:9FyI3SR10
2199の出来栄えにケチつけてるほうが
よっぽど餓鬼臭いよねマジで
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 21:12:21.84 ID:FBIbkBWL0
ヨーデルヨーデルぬっほっほーぬっほっほぅー
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 21:12:31.60 ID:Lct2W7Wp0
あのブログを見てると、鏡見てから他人にもの言えといつも思うw
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 21:23:32.62 ID:t8HlvvkX0
人の感じ方はそれぞれだろうに、なんか煽りたくて仕方ないヤツがいるんだな・・・
いい歳したオッサン達だろうに
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 21:35:29.27 ID:5fDKS2o60
>>558
頭大丈夫?
2199の沖田は人間性としてのきびがないというか、全然共感できないんだよ。

旧作では司令官としての冷徹さと旧10話とかの職を離れた個人としての
弱さの対比が効いてるし少なくとも納得できるディレクションになってるんだよ。
だから最終話の「地球か、何もかも・・」で涙できる。

このままじゃ仮に2199のラストが同じで菅生沖田が上の台詞言っても全然説得力無い
取ってつけたようなシラケタ物になるだろうって話。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 21:36:29.54 ID:PJIt6iA+0
短い時間の間にえらくへんなのがまとめて沸くのはなぜなんだぜ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 21:37:36.67 ID:Szusfhle0
死んだ後生き返るのに比べたら何だって許せるさ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 21:37:42.41 ID:Lct2W7Wp0
自分の感じ方の原因は自分が狭量なだけなのにw
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 21:41:06.53 ID:/bap8D9Z0
>>563
横レスさせてもらうが、共通一次も受けたこともなさそうな頭の悪い文章を書いておいて、
他人の頭を心配する余裕感はどこから湧いてきてるんだよ(笑)
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 21:45:39.40 ID:5fDKS2o60
お前ほどじゃないよw
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 21:46:27.73 ID:0MSg+eQF0
今作の艦長もいい味出してると思う。
「「うろたえるな!!」と「徳川さん・・・」で硬軟出てるし。

「俺は」好きじゃないならまだわかるが、「機微が〜」とか文学座で修行してから言うセリフだぜ。
あとさらっと共通一次って言っちゃう>>567ステキ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 21:46:43.33 ID:0JkuWbAN0
>>563
君に旧作原理主義者の称号を与えよう。
TSUTAYAで旧作DVDを見てなさい。
作品は時代にあわせて変わるものだ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 21:52:33.62 ID:Lct2W7Wp0
つうか旧作の特に第一作なんて、当時よく出ていた声優が適当にいつもの演技してモブ役の使い回しも酷くて
何もいいところがないと思うんだが。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 21:54:36.45 ID:lYmYhEKu0
>>569
そもそも2199の話全部完結してないのに
初代と比較するほうがおかしいよな

でもこういう奴に限って初代の荒い所を叩いたら
必死に擁護したり発狂したりしそうな感じ

初代で第3艦橋が破壊されても、翌週に完全復活してるのは
何故なんですかねえ?答えて見せろよ  ID:5fDKS2o60
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 22:00:47.35 ID:n+8wLtSX0
何これw
いつもの名物おじさんvsスタッフの戦い?w
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 22:02:23.99 ID:h+IOtVa40
まぁ旧作も2199も いい物もある、悪いものもある ということで一つ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 22:05:52.04 ID:pJqy43xP0
>初代で第3艦橋が破壊されても、翌週に完全復活してるのは

放送は翌週でも地球滅亡の日数から逆算したら
そんな頭の悪い発言するはずないのに・・・これがゆとりかw
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 22:07:37.24 ID:0MSg+eQF0
>>574
いやいや、僕の意見は君とはちょっと違うんだけどね。
ぼくなんかほら、英語できるでしょう?だからStar Blazersとかも見てるわけ。
そんな僕が思うのは、いい物もある、悪いものもある。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 22:10:47.75 ID:/bap8D9Z0
>>569
センター一次っていわないところがセンスいいだろw
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 22:12:36.32 ID:0JkuWbAN0
初代ヤマトは、おじさん達の守るべきもの・信じるものなんだよなー。聖書みたいなもんで、矛盾があっても指摘しちゃいけないんだな。
だから、第3艦橋のことを突っ込んじゃいけないんだな。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 22:15:16.79 ID:BcY5woEv0
>>574
そういう柔軟性、悪く言えば・・・というか考え方が極端な人がネットでさらにその歪んだ性格を表しているのかもね
少しだけ自分が書いた文章読み返して、自分を振り返ってほしいもんだは思う

>>575
第三環境が何日で修復されたか、ドメル自爆と、ガミラス硫酸海で溶けたやつ
その検証したデータくらい提示したらどうよ?その文面じゃなぁ
、これだから使えない糞オヤジはって言われる原因で
君が言うゆとりとやらからは使えない糞オヤジがネットで必死だねm9(^Д^)プギャーってなるだけでしょ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 22:15:50.46 ID:UUfjb+5DP
突っ込むのはあの砲門だけでいいよな(´・ω・`)
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 22:18:42.65 ID:Lct2W7Wp0
そもそも第三艦橋に限らず、ヤマトって被弾箇所が自然に修復する魔法の戦艦だろ
たぶん制作現場でそんなことをつっこんだら殴られるような時代
メンテナンスの概念がしっかりしたのはガンダム以降だし
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 22:28:07.30 ID:g4YXtL6N0
一応アステロイドシップにして冥王星での破損箇所を修理する描写はあったんだが
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 22:36:11.92 ID:yBddvpdk0
>>581
中盤以降は大帝修理のシーンから始まってるだろ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 22:36:35.45 ID:u5b2KSNGO
ランドセル吹っ飛ばされたり、片脚ちぎられたりしても
翌週には直ってるからには、部品取り用に予備機があるんでしょうね。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 22:42:37.49 ID:wHYQ/Ub00
>>578
まてこら
「おじさん達」でひとくくりにするんじゃねぇ
そこは「原理主義者」でくくってくれ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 22:44:53.58 ID:PJIt6iA+0
第三艦橋は絵面的に必要なんだよ
アホ毛みたいなものだ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 22:46:25.49 ID:yBddvpdk0
>>477
ワープシーンで毛が見えるってのは確かに嘘だ。ヘルメットで隠されて毛は見えないからな。
ただ、実況の流れではワープシーンとは書かずに「円盤では」と書いたので毛が見えるという
のは嘘じゃない
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 22:51:16.98 ID:Lct2W7Wp0
第三艦橋って無防備すぎて困るだろ
接近されても対空防御用の設備が何もない
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 22:57:37.72 ID:4dz5+YZW0
浮遊大陸とか都市衛星ウルクに着陸するときなど第三艦橋が気になってしかたないw
オーデイオコメンタリーでブッチャンが「大丈夫です!」と力説していたが。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 23:02:30.91 ID:FBIbkBWL0
森はブラジリアンワックス脱毛くらいしてるだろ、
あの男慣れしてる様子だと
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 23:06:18.25 ID:yBddvpdk0
森雪の下の毛が金髪か否かというのは、物語の根本に関わる重大な事だろ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 23:14:43.67 ID:dgZ3HxQxP
金髪の下の毛は金髪じゃあない件


実際体毛は薄い茶色でどうみても金ではないがな。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 23:17:39.95 ID:qFsUI1AP0
2199沖田艦長の残念ポイントといえば、メ2号作戦のブリーフィングの
「海を有する準惑星に変貌している」のセリフで「準惑星」にアクセントがあったのが
(我ながら細かいなーと思いつつ)気になった。
あの言い方だと、冥王星がガミラスの影響で準惑星に変わった意味になってしまう。
中の人、準惑星って知らんかったのかな?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 23:23:56.52 ID:0voLdUmh0
>>441
地球自体が遊星爆弾のはず、この前ロシアに反射衛星砲降り注いだじゃない。
たぶん、一週間後に太陽にぶつけられるよ。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 23:24:37.76 ID:e8dWCGuX0
森雪の下はパイパンだろjk
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 23:24:40.15 ID:SQ/RD/AQ0
>>594
その発想は無かったww
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 23:26:11.36 ID:lOFTYVII0
>>593
あー、すっかり騙されてたわw
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 23:26:21.48 ID:1jo57fBs0
>>558
ハイジのおじいさんは亀仙人だろ
前沖田ではないぞ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 23:31:22.77 ID:FBIbkBWL0
そんなことより、新見女史の経験人数を早う
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 23:32:54.82 ID:e8dWCGuX0
>>599
3桁は間違いないなw
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 23:38:07.29 ID:hgFJexIZ0
旧作沖田艦長は設定年齢より年寄りに演技されてしまったから修正したのが2199沖田艦長でしょ
だがこれは設定年齢の方を変えれば良かったんじゃないかと俺は思う
人材不足で退役後の老提督がまた戦場になんてことが過去に無かったわけじゃないからね
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 23:38:33.36 ID:yBddvpdk0
ハイジって今考えたら、オンジの傭兵くずれの設定を誤魔化したり
ハイジが宗教にかぶれるシーンをバッサリ切ったりして上辺だけの
軽い話にしか成ってないよな。
所詮は子供向けのまんが劇場だな。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 23:42:50.13 ID:hgFJexIZ0
オンジが人殺し(傭兵だから当然だが)だという噂が立ってチーズの買取を拒否される話無かった?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 23:44:31.57 ID:yBddvpdk0
>>601
沖田提督はファーストコンタクトの時から老けていたので恐らく威厳を保つために
老けて見える整形をしているんだろう
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 23:50:04.20 ID:nAmtJ/yB0
>>589
俺は第三艦橋は収納されていると信じている
あんな細っそい取り付け棒で豪快な地ならしができるわけないw
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 23:53:11.71 ID:yBddvpdk0
>>603
スイスって今でこそ軍需産業とアコギな金融取引で稼いでいるけどハイジの時代は
大した産業もないど田舎で、出稼ぎで傭兵なんてゴロゴロいた時代だ。そこで元傭兵を
差別するって変な話だな。完全にお花畑論が入ってるだろ。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 23:53:44.53 ID:c+W28CDs0
>>603
あったと思う
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 23:56:27.59 ID:/bap8D9Z0
>>600
どんなド淫乱だよw
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 23:57:18.36 ID:Lct2W7Wp0
>>606
オンジが傭兵だという噂が立ってチーズの取引を独占するアニメが見たいかい
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 00:00:28.92 ID:9lXUfqFx0
おいおい。嘘はいかんよw
オンジは、パンの値上げに反発して、「もうここではパンを買わない」って言って、マイエンフェルトのパン屋まで
交換に行くようになるんだよ
ハイジがフランクフルトから帰ってきたら、また交換するようになるが

このスレ、たまに平気で嘘書く奴がたまに湧くよな
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 00:03:43.99 ID:LkC2jesX0
>>610
オンジが人殺しって言われていたのは確かだろ。如何にもお花畑の高畑が書きそうな事だ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 00:04:34.19 ID:se4D0U+50
いつから、ここはアルプスの少女ハイジのスレになったんだw
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 00:09:00.86 ID:9lXUfqFx0
>>611
そういうふうに言われていたのは事実だけど、それが理由でパンの取引を拒否されるという描写はないよって話
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 00:11:40.60 ID:FK/mw4luO
旧作では遊星爆弾で吹っ飛ばされてたからなぁ、あの山小屋
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 00:12:09.82 ID:1iIIy7z50
まったく、お花畑は新見女史の股間だけでいい
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 00:16:48.29 ID:9lXUfqFx0
嘘を指摘されてファビョんなw
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 00:16:53.35 ID:LkC2jesX0
>>613
ハイジが放送されていた頃って極左連中がスイスは永世中立国で非同盟の平和国家と盛んに嘘を垂れ流していた時代。
そんな国が昔は傭兵で稼いだり、今は重武装国家だって話は高畑としては絶対に出してはいけない話だったんだよ。

そんな時代にヤマトが出来たことはある意味奇跡だ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 00:23:06.44 ID:k0EN3fgt0
>>611
オンジは普仏戦争で戦功があったんだっけ?竜騎兵の大隊長だったけかなー。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 00:23:42.40 ID:ILWovevb0
うろおぼえの記憶を確認するために疑問形で書いてるのに嘘つき呼ばわりされるとは思わなかったわ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 00:23:46.78 ID:9lXUfqFx0
それと嘘を書くことと、何の関係があるんだよw
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 00:26:14.96 ID:ILWovevb0
ID:9lXUfqFx0はちょっと頭おかしいみたいだからNG行きw
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 00:28:15.69 ID:9lXUfqFx0
あったと思うって言ってるヤツいるじゃん
ホントこのスレ、頭の悪い奴が多いよね
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 00:29:17.68 ID:SraimR370
>>547
土方さんの中の人はチャコティをまず思い出すんだが
そのうち2199に悪魔艦長の中の人が出てきそうで怖い
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 00:38:19.40 ID:edioCz7E0
なんでハイジ?w
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 00:40:28.13 ID:YYrHaJDOP
>>623
そのうちセブンオブボインの中の人もでてくるかもね。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 00:40:58.84 ID:arHLqGKWO
旧ヤマトはライディーンやボルテスVなどスーパーロボットと同列に語るものだろう?

艦橋メンバーは熱血主人公、クールな二枚目、ヒロイン、万能科学者、頼れる年長者
コメディリリーフ兼ねた喋るロボット…
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 00:41:23.76 ID:ph8IimjY0
チャコティは酒豪のベジタリアンでインディアンの末裔という個性的なキャラだったなあ
ヤマト乗組員のベジタリアンはどうしてるのかな オムシスのサラダは厳密には野菜と言えるんだろうか
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 00:46:24.49 ID://u9D5ic0
>>626
クールな二枚目……って誰だよw
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 00:50:00.33 ID:YYrHaJDOP
>>628
ライカー副長?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 00:51:03.65 ID:xnVe20Cc0
2199の古代は大人になったよな。
旧作ではオリオンα星に願いをかける雪に「女って原始人だなぁ」とか言ってたのに
同じ状況で2199では空気読んでそっと立ち去る大人の対応。同一人物とは思えんw
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 00:52:48.05 ID:HULsqUyv0
>>563
赤くな〜れ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 00:59:09.41 ID:edioCz7E0
>>630
原始人じゃねーぞw
不思議な生き物だ
古代「女ってつくづく不思議な生き物だよな。炭素や水素の塊を・・・云々」だった希ガス

2199の雪は、惚れた男>>>失った記憶だってのは見て分かった
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 01:02:10.50 ID:QjHKOOZrP
>>630
今の観賞に耐えられるように軍人らしい描写付けると、旧作の様な言動はさすがに出来ないからな。
それでも会議中に私語で喧嘩したりとかどうしても外せない流れはまだ残ってたわけだが
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 01:21:07.72 ID:v7V2I2+G0
>>632
おそらく松本漫画版のセリフと混同していると思われ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 01:34:04.46 ID:b2F8YUe10
南部の雪に対する思い込むに笑う
「心に決めた人がいます」
ってさ、まだ想いも伝えてないんじゃないの?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 01:39:28.45 ID:v7V2I2+G0
>>635
司令部時代からの付き合いが長くて、自他共に認める高スペックな今作の南部だからw
でも、なかなかに恋愛に関して真面目とも言えるな。
現実にあんなアドバンテージ持ってて、真摯なアプローチしてる同僚いたら応援しちゃうよw 
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 01:40:19.23 ID:vydhIhb50
>>633
軍人らしいとかいうレベル以前に、旧作の古代をそっくりそのまま再現したら2199が崩壊するw
時代性もあるし、しゃべりが多すぎてあまりに異質すぎるw
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 01:44:31.45 ID:v7V2I2+G0
>>637
旧作はサンダーバードみたいな組織だったよな。
「真田さん」って呼び方とか。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 01:50:29.39 ID:zUapNEn50
>>636
だけど最初の頃から嫌われてたろw
君っていつもクールだねっていってたけど、
あれは南部に対してクールだったんだと思う。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 02:22:36.84 ID:NfGSUKy30
>>520-521
ガミラスとボーグの類似性は、トレッカーのブチ監督の影響か?

>>526
メ号作戦の「ってー!」だけは違和感あった。
納谷悟朗の沖田は「撃て…」と抑え気味だったし。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 02:47:51.32 ID:v7V2I2+G0
>>639
あの「残念な高スペック」っぷりが好感度のもとかと思うw
原田におもちゃにされてキレるでも不快な顔するでもなく、弄ばれちゃう感じとかw
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 02:55:30.45 ID:ph8IimjY0
ローマーンをーいつでも映しーたいー
のとこでゆっくり横にスライドしてく酔いつぶれて悪戯書きされた顔は今も忘れない
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 03:08:48.03 ID:cQavXMvo0
>>576
スネークマンショウやめれw

それはともかく、PTAおばさん始動だそうです
ttp://mikazukikobako.blog6.fc2.com/blog-entry-2097.html
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 03:18:25.07 ID:qyzuPMyq0
ここはマンセースレだから反発もあろうが、第四章、第五章はエピソード編だからオリジナル展開も許せるが、七色星団以降余計な脚色したら見る気無くなる。
素直にリメイクしてりゃいいんだよ。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 04:13:29.21 ID:7WBJf/Xy0
マンセーマンセーで
気に入らない意見許すまじ!とわざわざ探し出して晒す
主題歌差し替えの刑に処されたのもあふれ出る閉じコンムードのせいだな
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 04:30:01.49 ID:0q0LQ2Wm0
コンドームがどうしたって?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 04:43:13.22 ID:3Z6O9/Bv0
>>644
またドリルミサイルやるんですか
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 04:54:08.68 ID:szRIKZnf0
>>644
別に反発などないさ、個人の意見なんだから十人十色・千差万別、批判だってあって当り前さ
むしろ反発されるのは「マンセースレ」という言い方だよ
ここは2chだ、言葉は慎重に選べ、喧嘩売ってるようにしか聞こえんよ、分かって言ってるなら質悪い
おかげで変なの湧くし
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 05:43:44.62 ID:zUapNEn50
>>644
だけど1話なんてオリジナルと見比べるとかなり違うけど、
誰も文句言ってねーぞ?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 06:00:21.54 ID:pVRYzZ6W0
嫌なら見なきゃ良いし、好意的な意見が多い掲示板がおかしいというなら読まなきゃいい。

ただ>>643が紹介してくれたような形で表面化する流れは困るね。実態は非難している人
の「こんなヤマト嫌だ」という思いから始まっても、「地上波放送は倫理的問題あり」という
方向から責められると反論がしにくくなるかもしれない。

まあ何年か前にはパイロットがベッドの中に裸の少女を残して出撃するアニメをこの時間
帯でやったくらいだから「倫理的」もよくわからないんだが。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 07:00:17.70 ID:XMrCzqoV0
赤…リーダー、熱血感、正義感にあふれる
青…クールな軍師役、イケメン、一匹狼
黄…お笑い担当、不細工で豚
桃…紅一点、やさしい姉御タイプ
緑…弟分、イケメン、調整役

石ノ森の法則
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 07:02:06.89 ID:z+aDw1CaO
>>643
これは…製作の自由度を左右する位、対処が難しいなあ。
この辺りは、比較的真摯に頑張ってる製作側を味方したい所だが。

個人的に特にナーバスになっている部分だけ取り上げて因縁つけてるようにも見える。

確かにフェチ度が高い構図&作画だけど、
一般の人がどこまで気にするかな。

…まあ俺は、「千と千尋」に蔓延するSM&売春&ロリ要素に嫌気が差して、
娘に率先して見せなかった実績があるからな…。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 07:20:27.56 ID:MimDo8RY0
さらば・・の時に制作会社に泣きながら「何で古代君を殺したんですか!?」って電話してた連中と
同じ類かな?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 07:40:03.80 ID:V5vvx22E0
>>623
その前にヨブトリューニヒトだろ、声優つながりとしては
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 08:12:49.87 ID:cY1mYXTJ0
>>643
偏見の塊で気持ち悪い。
ゲロ以下の臭いがプンプンするわ。
ハレンチ学園連載当時、永井豪を性犯罪者呼ばわりしてたメディアを思い出す。
時代が時代なら悪書追放運動とかやってただろう。
ヨスガノソラくらいになると物議を醸すのも納得だけど、
その程度で文句を言うのは視野が狭いよ。

だいたいエロ描写なら前番組のマギの方が・・・
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 08:24:27.91 ID:jEeqbjp/0
まあ更年期のオバサンの妄言だ、気にするなw

このババアには精神科行ってもらえばおk
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 08:25:28.44 ID:CAVOzMwB0
>>623
悪魔浣腸のピカードいじりの再来を是非!
「アイ子に太助、今度はガミラス... 易しい任務ばかりで羨ましい。

旧フラーケンが偽装地球で庭師に化けていても
ガミラス人がテロンを「ピンクスキン」と馬鹿にしてもいいw
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 08:52:57.19 ID:I5LjnLO/0
>>651
「キレンジャーの錯誤」に陥ってるね
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 08:56:38.70 ID:9bXk+bNwO
ガッチャマンのジュンのパンツには三作品通して(一作目はさすがに再放送で)随分お世話になったものだが、
当時のPTAは何も言わなかったのかな
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 09:09:39.09 ID:I5LjnLO/0
白鳥のジュンとハイジとジャリテンが同じ中の人
声優の凄さを感じるわww
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 09:13:06.10 ID:ETswPG2u0
ううむ、斉藤美奈子が何を言い出すか心配になってきた
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 09:20:44.51 ID:pnOe4qw70
>>660
ジャリテンって数十年ぶりに聞いたわw
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 09:39:11.01 ID:GOZJX7SO0
>>659
日本PTA全国協議会が発表している「子供に見せたくない番組」は
ヤマトPart1〜2の当時だとダントツ1位で「8時だョ!全員集合」

2〜5位は覚えてないが、アニメでは次点(6位)でルパン三世
理由は泥棒を主人公にするのは良くないから

8時だョ!全員集合の後番組のカトちゃんケンちゃんごきげんテレビでも
ゴールデンタイムに上半身裸の女性が加藤と志村の前を通り過ぎていったのがOKな時代だから
ジュンのパンツ程度だとそれほど厳しくはなかったかと
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 09:43:16.85 ID:CAVOzMwB0
現代のTVアニメでパンチラがNGはパンツがNGというより
子供のスカートめくり流行、変態オタの盗撮誘引の切欠になるからNGのはずだよ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 09:54:28.81 ID:cY1mYXTJ0
70年代のヒロインって今見ると濃くてパンチラしても嬉しさが微妙だw
20代の知人達も、弓さやかはちょっと…って言ってた(カイザーや真のさやかは好きらしい)

とはいえ旧雪や南原ちずるは結構イケるみたい。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 09:56:04.17 ID:FK/mw4luO
>>660
藤堂長官の孫娘のことも思い出してあげてください。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 09:59:13.36 ID:OHPVkvxL0
>>643みたいなのは
デスラーとドメルの入浴シーンでも流してやれば黙るんじゃねえのw
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 10:05:30.81 ID:MzAKPS120
バンビジュで観ると劇場で観た形で観ることが出来るのか。何事も経験だな。
第12話のドメルの授与式で、ディッツ提督、タラン兄弟と並び、その反対側には、若本、ヒス、ギムレー、そしてセレステラと並んでいるが、
この並び方は、立場というかこの先の流れを示しているのだろうか。もっともセレステラは少し離れたところで若本に不振の目を向けていたが。
彼女の位置もまた微妙な立場を示しているのだろうかね。

ところで第12話のBパートは百合亜の夢のシーンから始まるということでいいのでしょうか?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 10:31:52.26 ID:VcaDBoT70
>>665
マジンガーは作画が劇画調だからねえw
松本キャラが70年代後半に一世を風靡したのも劇画調以外の
画を模索していたスタッフが飛びついたせいもあるのかもね。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 11:43:16.69 ID:xAylmYPN0
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 11:48:44.98 ID:9sah6ISC0
マジンガーも初期は劇画調じゃ無かった。
キャラデザがサリーちゃんやトリトンの人だからね。
劇画調になったのは・・時代が求めたんだろうね。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 11:54:58.49 ID:eliYUFvh0
>>602

宗教かぶれ要素カットは許してやれよw
あの枠(「カルピス」劇場w)の原作は、19世紀あたりの欧米児童文学&家庭小説が元ネタなんで、
どうしてもキリスト教への信仰告白ぽい要素は出てくる。
あの時代のあの地域の「健全」な人たちにとっての支配的価値観だからな
それをアニメに持ち込んだら、一体何の枠なんだか分からなくなるよwww

傭兵ネタは個人的にはおもしろそうだけどw 
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 12:19:32.44 ID:YrO+oVff0
連れから借りて見たけど古代がなんかヒョロヒョロみたいw
もうちょい熱血でもいいんじゃね
「波動砲 撃たずにはいられない」って指先震えながら毎週バンバン撃っちゃえよ
南部からも尊敬されるぞ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 12:34:06.06 ID:ETswPG2u0
古代「いいじゃないかあっ!星の一つや二つぅ!わははははははっはっははは」
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 12:44:21.93 ID:9sah6ISC0
一日波動砲を撃たないでいると禁断症状が出て暴れる古代。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 12:52:10.42 ID:edioCz7E0
雪「セーフティロック解除」
古代「強制注入機作動!圧力限界点へ!」
雪「目標誤差修正プラス0コンマ5。射戦上に乗った!」
古代「ってー!」
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 13:01:45.23 ID:7Xx4sHoW0
>>643
初代ヤマトのエッチシーンの描写は良くて2199のはダメとか、完全に好みの問題じゃねーかww
こんな頭の悪い文章にコメントで丁寧に反論してる人は優しい人だな。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 13:38:17.59 ID:9sah6ISC0
あのぴっちりスーツの線を増やしたのはエッチ度を軽減する為だと思っていたが、実は増量していたという。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 13:56:58.28 ID:7A35R73O0
>>640
てー!はともかく、あのカットを別セリフで流用するのは無理がある。TVでは新規でお願いしたい
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 14:07:22.32 ID:cY1mYXTJ0
>>670
ああ^〜いいッスね〜
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 14:29:56.34 ID:ETswPG2u0
>>676
プライベートルームでの二人の会話?
一日波動砲か「何か」を撃たないでいると禁断症状が出て暴れる古代
ああ^〜いいッスね〜
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 14:49:30.59 ID:bilJ2x2u0
こんなこともあろうかと
艦内にゲームセンター「第三艦橋」を用意した。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 14:53:33.82 ID:Wwqt8J9/0
2199は第三艦橋が溶け落ちるシーンは出てくるのかな?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 15:20:39.65 ID:U62GideF0
>>677

学校で旧作ヤマトの話をしたら、最終回のネグリジェの件で
いやらしいアニメを見たかのように言われたのが懐かしいw
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 15:21:11.56 ID:wZbfWusK0
射線かな?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 16:02:45.97 ID:DfxGfsm3P
2199の第三艦橋は無垢のチタンです!
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 16:23:40.75 ID:TqjgIFf00
第四章BD発売を心待ちにして一〜三章の復習してる
毎晩少しずつ見てるんだけど、やっぱり面白いね〜

二章のSE、ガミラス艦への弾着の音がなんか心地いい
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 17:16:17.47 ID:JOsoVM+x0
旧作は雑魚艦が一発で沈むのに、ヤマトはしぶとく沈まないのは
主役補正でやむなしとは思う一方でご都合主義的な子供だましだと
覚めた見方をしていたもんさ
しかし、2199はその問題点を
波動エネルギーによる防御力アップという説明がなされていることに好感を持った
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 17:25:53.49 ID:XByUMAwy0
イヤラシイ子供だったんだなw
ああ、その頃はもうおっさんだったの?w
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 17:34:19.20 ID:xb+9dCqj0
>>689
へー、おじいちゃんは言う事が違うねぇニヤニヤ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 17:44:28.03 ID:kGsNvtja0
波動防壁ってどういう描かれ方してたっけ?
復活篇の謎バリアみたく、煎餅みたいに広がってた?
一度見ただけなんで忘れてしまった。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 17:53:57.87 ID:JOsoVM+x0
前スレでちょい触れらていた昔スターログ読者投稿欄でのミニ論争
スターウォーズはヤマトのパクリではないか?という発端の論拠を俺は憶えてる
その論旨はざっとこんなものだった

悪いやつらによる理不尽な宇宙の暴力に苦しむ主人公「古代進」「ルーク」は
ある日遠い星のお姫様「スターシャ(・サーシャ)」「レイア」からのメッセージを受け取る
言われるままに薄汚い宇宙船「ヤマト」「Mファルコン」でホイホイやって来てみたら
そこでまず待ち構えていたのはお姫様ではなく
なんと敵ラスボス「ガミラス」「デススター」だったウホッ
アワ食った主人公一行はとりあえず逃げようとするも
敵のトラクタービールによって敵本拠地に引きずり込まれ最大のピンチを迎えるアッー
だがそこは主人公たち、そこで一定の目的を果たし、なんとか脱出・帰還の途につく
だがしつこい敵はなおも主人公たちをその本拠地近辺まで追撃
最後はこの敵を主人公たちが完全粉砕して大団円

まあ、当時SWファンだった俺もこの論を不快に思ったもんさ
が、確かに大筋が似てると言えば似てるわ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 17:55:34.52 ID:XByUMAwy0
>>690
工作員、お仕事乙ですwwwバイト代儲かってますか?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 17:57:06.53 ID:Qeje8a1H0
>>691
視覚上見えたのはエンジンルーム内での描写だけだったような。
まぁエンジンルームのような細かい場所に張れるようだから、
船体表面をコーティングのように覆ってるのかも。
離れた位置に展開してたらこっちからの攻撃もそこで遮蔽されちゃうだろうし。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 18:04:02.19 ID:xb+9dCqj0
>>693
流石、妄想も激しけりゃ妄言もハンパ無いねニヤニヤ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 18:11:25.14 ID:XByUMAwy0
>>695
連日頑張ってるねえ。
はやく病院に帰って薬増やしてもらいな、知障老人w
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 18:13:54.22 ID:xb+9dCqj0
みんなスマンカッタ、実は自作自演。主人格は↑なんだけどね
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 18:25:52.37 ID:PaO3ne120
コスモリバースシステム
ヤマトに積めるサイズかどうか確認できてるのか?
スターシャ「まさか戦艦で来るなんて。輸送艦で来ていただかないと。。。」
ってことにならなければよいが。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 18:42:32.32 ID:H74RatEu0
>>692
確かに最初の展開が似てるな。
まあでも、スタートレックというSFが先行してあるし、
隠し砦の三悪人だっけ?
あれの影響も公言されてるし。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 18:44:04.31 ID:TqjgIFf00
>>698
真田「こんなこともあろうかと、波動コンテナシステムを用意しておいてよかったよ」
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 18:45:08.16 ID:HwlBqyrG0
>>698
そんな無理無体なこと言ったら、イスカンダルを制圧して居座っちゃうぞ

もちろんスターシャには俺の子供を産んでもらう(キリ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 18:49:16.18 ID:twS5ZXCe0
>>698
これは実写版ネタフラグ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 19:10:26.37 ID:edioCz7E0
そいや、旧作ヤマトの艦内工場、とてつもないデカさだったなw
デカさの問題もあるんだろうけど、ヤマトに積める大きさのコスモリバースシステムで、地球全体をカバーできんの?
冥王星でさえも100以上の環境プラントがあったのに
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 19:17:41.74 ID:FrvVNAAy0
そこはもうアケーリアス起源のすげー技術でちょちょいのちょいよ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 19:20:09.58 ID:HwlBqyrG0
逆に波動エンジンのエネルギーや何かを利用して動く
艦載サイズのマシンなんじゃないの?

地球の浄化の際には、ヤマトに積んで地球圏を飛び廻るとか
絵的にも美味しいと思うけど
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 19:20:49.15 ID:VcaDBoT70
イスカンダルの技術はガミラスを遙かに凌駕しているんだろうw
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 19:22:21.21 ID:VcaDBoT70
>>705
サンタクロースみたいなおっさんがソリであっという間にがれきの山を回復させた
>>670の最終回を思い出したわw
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 19:28:14.81 ID:9bXk+bNwO
俺は逆に旧作のコスモクリーナーを、惑星規模で使う装置をヤマト艦内みたいな狭いところで使って大丈夫なのかと思ってた
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 19:30:13.20 ID:Z0qKS+w9P
コスモクリーナーは雪に酷いことしたよね(´・ω・`)
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 19:30:40.58 ID:ffN0sFwy0
>>705
コスモリバース経由でつないだ波動砲を
赤い地球に狙いを定めて撃つと
発射光が地球表面を包んでいきやがて
どこかしこから植物が芽吹きだすラスト
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 19:37:09.01 ID:9bXk+bNwO
>>710
どこのDAICONWOPアニメだよ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 19:38:30.37 ID:twS5ZXCe0
>>711
ヤマトVにも通ずるところがある…
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 19:55:37.72 ID:mGUVNFJi0
>>710
赤い地球がドバン!と一気に青くなって、みんなで「おめでとう!」ですね。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 20:02:39.99 ID:FK/mw4luO
>>705
米国コミック版でやってたよ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 20:26:11.53 ID:RbfpvNTK0
コスモリバースは次元波動時間遡行機ってオチだけはヤダ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 20:31:10.26 ID:mGUVNFJi0
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 20:41:55.72 ID:VF+Erm4CO
>>716
四次元ポケットから、きいいる・ろおおれぇんつうう、と取り出されたものが徳川機関長だというオチですね。
わかります。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 20:56:49.86 ID:l59XfR/70
>>716
あぁ、それでいいかもしんない。
一部の人は吠えまくって暴れるかもしれないけど。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 21:06:28.77 ID:RbfpvNTK0
>>716
そんな感じでさっさと元に戻さないと地球防衛艦隊が間に合わないよな
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 21:16:49.19 ID:HNivJnUI0
>>710-711
今度のスタッフだとやりかねん・・・w
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 21:19:39.96 ID:LkC2jesX0
>>621
思い込んだらを重いコンダラと勘違いしたのに一々突っ込む痛い奴だな。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 21:26:39.39 ID:2QiE9hbE0
>>710
「雪、ここに来て手を添えてくれ」が見られるわけだな。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 21:42:02.94 ID:LkC2jesX0
>>699
スター・ウォーズってまんま隠し砦の三悪人だからな。ダースベーダを三船に演じさせるのが最初の案だったし
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 21:42:36.08 ID:Mh0pp9YD0
三船がやってたらチャンバラシーン凄かったろうになぁ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 21:46:43.05 ID:l9fnTkqC0
三船がやるのはオビ=ワンの役だったハズ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 21:51:21.59 ID:3ZyM3/Vx0
>>606
確か「黒いスイス」って本に書いてあったと思うけど、戦場で心が荒んでしまった傭兵上がり達は
帰って来ても厄介者扱いだったんだって
アメリカのベトナム帰還兵みたいなものだろう
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 22:03:00.43 ID:yGCjx9fQ0
>>694
反射衛星砲初弾命中時と次元断層脱出直後のゲール艦隊との戦闘時にそれらしい青白い拡散する粒子状のエフェクトが見られるけど、多分それ。
見た感じ表層ではなくて少し浮いてる
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 22:05:43.42 ID:LkC2jesX0
Uボートもシュヴァルベもルーデル様も出た。残ってるのは列車砲くらいかな?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 22:06:05.71 ID:yef3CPMH0
>>710
一部乗員のサボタージュで不完全な状態のコスモリバース装置付波動砲はスーパー波動砲となって地球に命中、マントルを吹き出させ
あああああああ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 22:16:54.21 ID:F8h/vcKR0
「ヤマトです、あなたたちが建造したヤマトそのものが浄化システムなのです」
「なーんだ、既にコスモ(ryを手にしてたんだ・・・・ってゴラァ・・」
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 22:20:17.87 ID:Wwqt8J9/0
最後はデスラーが先頭切ってヤマトに乗り込むのかな?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 22:20:39.47 ID:mGUVNFJi0
むしろヤマトを8年前にタイムスリップさせてガミラスをぶっ潰した後、また元の
時代に戻れば、そこには遊星爆弾が落ちた過去の無い青い地球の姿が。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 22:23:07.32 ID:h9G2YWLL0
>>697
他人を貶める事で自己証明を図る池沼には
撃たせるだけ撃たせてから自作自演だとひっくり返してやると
論理崩壊起こして自滅するという奴ですか

ドリルミサイル返しに通じる戦術ワロタ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 22:32:42.96 ID:ei5qh6gT0
スターシャ「コスモリバース波動砲にはひとつだけ重大な欠点があります」

ヤマトクルー「ゴクリ…」

スターシャ「それは…命中した星の住民がみんなリバースしてしまって
        星がゲロの山になってしまうことです」

佐渡さん「なんじゃ、まだまだ鍛え方が足りんのぅ!飲むか?ほれ???」
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 22:34:24.79 ID:PWZM/+u40
>>691
次章予告編でちょびっと見えたが
まるでソロ湿布のバリアに見えた。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 22:35:43.62 ID:twS5ZXCe0
>>732
なるほど、それなら赤→青に地球が変わるシーケンスも自然に!ww
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 22:49:51.38 ID:V5vvx22E0
>>732
そんな親(ガミラス)殺ししたらヤマトが消滅してしまうじゃないか
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 22:53:38.44 ID:zfLlMe/C0
いいこと考えた

タイムリバースシステムでヤマトをガミラス建国前に戻してデスラーを波動砲で吹き飛ばしたら
ガミラスは地球に責めてこなくなって青い地球が取り戻せるんじゃなイカ?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 23:06:16.28 ID:82Dyv4nc0
スターシャ&守
「コスモリバースシステムは愛と同じ。それは目に見えないが、たしかに感じる事ができる・・・

ブ〜〜〜〜〜ン

そう、乗って感じちゃってほしい!」

ヤマト乗員一同
「・・・・・」
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 23:12:35.99 ID:DfxGfsm3P
波動コアをベースに、
ってのはベタでありそうだね。コスモリバースシステムの「装置」を渡すとかはひと言も言っていないし。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 23:14:25.29 ID:G8IF1MWY0
コスモリバースシステムって実は波動砲だったりして

・・・全てを塵にしてそこから星を再生する
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 23:18:51.46 ID:QO3ujMWR0
スターシア「汚れているのは土なんです!」
真田「青い服着てるからって調子コいてんじゃねぇぞ年増( ゚Д゚)ゴルァ!!」
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 23:19:38.23 ID:LkC2jesX0
地球を元に戻す為にコスモリバースシステムを動こすと波動コアが元の石に戻ってしまう
それは、全宇宙を支配する力を失うことに成る。それを恐れた南部が波動砲でイスカンダルを
吹き飛ばす。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 23:22:41.90 ID:zUJnABksO
>>692>>699
そのスターログの話をこのスレに持ち込んだのは俺なんだけど、それならヤマトも昔のアメリカ映画の「宇宙水爆戦」からアイデア頂いてるじゃん…て事になる
“彗星爆弾”の攻撃で滅亡に瀕した“キノコ型建造物”が並ぶ“空洞惑星”が舞台とか…
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 23:23:32.54 ID:FK/mw4luO
>>743
その結果、ガミラス星が漂流するのですね
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 23:24:26.24 ID:N7kzsUqk0
南部「これで地球も宇宙も我々人類のものだ!」
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 23:26:46.62 ID:CO6JBxk/0
出雲計画から移行するにはそれなりに説得力のある根拠が必要だったと思うから、
劇中では触れられないだけで、コスモリバースシステムがどんなものか、
あの世界ではみんな知っているのかも。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 23:27:43.54 ID:zUJnABksO
>>746
おまいはキリヤマ隊長か!
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 23:28:19.35 ID:LkC2jesX0
>>746
ぶっちゃんならやりかねんw
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 23:31:22.74 ID:F7O29k4J0
>>748
コスモゼロとコスモファルコンが合体してコスモホークになるのか
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 23:38:32.97 ID:JOsoVM+x0
南部はなんだかマッドサイエンティストすげこまくんっぽいんだが
なので森雪ではなくウワバミおかっぱナースをもっと攻めてほしい

>>744
まあ、過去の色んなものからヒント得て
それでいいと思う
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 23:38:47.00 ID:eT+gndeg0
>>730
おい、ネタバレは止せ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 23:42:45.88 ID:yGCjx9fQ0
第五章あたりでそろそろ主要メンバーの誰かが死にそうな悪寒が。藪か、はたまた新見女史・・・
今はもう誰も死なないで欲しい。ガミラス含めて
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 23:50:53.58 ID:FhHE/jg10
>>753
航空隊がやばそう。篠原とか山本玲とか。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 23:53:05.12 ID:zUapNEn50
公式HPで三段空母が三隻紹介されてるけど、
色違いだけかと思ったら、よくみたら細部が全然ちがうのな
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 23:53:47.50 ID:ph8IimjY0
スターシャ「ププーw ホントに来てやがんのww」
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 23:54:10.17 ID:yef3CPMH0
>>754
確かに山本妹は死亡フラグ立ちまくりに見えているんだよね。ただ死ぬのはガミラスとの最終決戦くらいだと予想している。
5章で危ないのは保安部関係か機関部関係だと思うな。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 00:01:54.85 ID:4L+opLoT0
宇宙空間で空母の滑走路はあんなにいらないような…
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 00:05:41.58 ID:ohRl+gyg0
>>758
そりゃ、止まってたセミが飛ぶみたいな発進方でいいんだろうけど、
それだと、ほれ、ロマンが足りないからw ヤマトの半分はロマンで出来てるから。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 00:14:18.43 ID:g/CM12X10
>>753
旧作見ててもドメル戦で死んだ主要キャラっていなかったような?
第三艦橋の安藤かな
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 00:22:07.66 ID:LA8zqzWq0
ビーメラで何かあるようだしその辺かなと。6章(?)の七色星団では覚悟している。特に航空隊
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 00:29:19.18 ID:CU/9albZ0
>>759

878 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/02/19(火) 23:20:52.92 ID:R3uMPVcO0
なんかあるとヤマトは漢の船だとかロマンとか見得を切って誤魔化すからな
中国船かよ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 00:31:27.28 ID:JXwyOsyA0
スターウォーズか…、
ふと思ったんだけど地球艦隊の“高圧増幅光線砲”って
SWの“ターボレーザー”の訳ってトコなのかしらん?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 00:54:08.35 ID:46C+liV00
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 00:58:21.96 ID:g/CM12X10
予告の波動防壁のように見える動画、あれって、波動砲の射出口から
何かをリークさせて防護壁を作っているように見える。
完結編のニュートリノビームから守っている時の場面をヒントにしたのかな。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 01:01:03.28 ID:RCLoYRnW0
生き残り予想

いつでもGo
 筆頭 藪(突然いい所見せた、いい事があった、は要注意w)
 次点 篠原、保安の美少年、榎本含む甲板員3名

まだ大丈夫
 新見(イズモ計画の不穏分子としてむしろこれから)
 山本(メルダ絡みでもう少し活躍ある?)
 沖田(説明不要)
 岬(自動航法室絡み)

安泰
 沖田以外の古参クルー(続編無いとしても辻褄あわせはすると思われ)
 原田(視聴者のきょぬー需要) 
 伊東(視聴者の憎まれ役担当)
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 01:06:03.58 ID:ln88qfCA0
伊東、新見、芹沢
裏切り者扱いされているんだよね、新撰組では。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 01:06:47.92 ID:g/CM12X10
保安の美少年は、岬とともにイスカンダルに残ると思う。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 01:07:06.93 ID:LICPtxMF0
>>758
発艦には必要無いが着艦には短いくらい。
空気のブレーキが無いんだから、重力か磁気でも使って減速、停止させる必要がある。
そのための機構が内蔵されてると推測される。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 01:07:13.15 ID:MWotOGHz0
>>767
芹沢は近藤や土方のクーデターで暗殺されたんだよ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 01:10:38.91 ID:qzpxnfVo0
>>769
え?相対速度零にして係留するだけでいいんじゃ・・・
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 01:16:53.06 ID:FK1HtHj+0
>>771
牽引ビーム技術があんだからそれで捕まえて
徐々に引き寄せて着艦させれば
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 01:17:29.86 ID:e6yXVR4D0
>>767
順番でいくと新見→芹沢→山南→伊東・藤堂→原田→沖田だな

しかし、芹沢・山南・藤堂は、安泰だけど
おっぱい原田ってちょっとヤバイかも
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 01:21:32.03 ID:FK1HtHj+0
>>766
デスラー総統も生き残ると思う
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 01:23:27.79 ID:LICPtxMF0
>>771
それも考えたが全通空母か後部甲板式ならともかく、
前方からしか着艦出来ない船が多い
母艦が後退しながら着艦するだろうか?

第二空母に急降下爆撃機が垂直着艦してたが、
あれが出来るんなら飛行甲板なんて、ほとんど不要であはるが・・・
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 01:23:27.80 ID:T3DtYKIF0
BD到着が待ち切れず、バンビジュで第4章観ている。
そこでなにを思ったか第1話をBDで観たが、やはり画質がなあ……まあ割り切るしかないでそ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 01:28:03.83 ID:Xfhu7MnV0
>>775
旧作でドリルミサイルを運搬したやつみたいな巨大な機も運用することを想定しているのかも知れん。
あるいは、母艦を失った機を収容するためとか。いずれにしろ、ヤマトみたいな単艦では不要だけど。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 01:40:28.90 ID:p11MzaT70
>>762
ヤマトからロマンを取っ払ったら何が残るってんだよ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 01:43:37.17 ID:MWotOGHz0
>>778
ノスタルジー
三丁目の夕日と同じ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 01:49:23.57 ID:HUh0z9990
>>778
真っ赤なスカーフが自分に振られていたわけではないという過酷な現実かな
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 02:31:28.52 ID:bLLZRCa50
>>758
惑星制圧等の重力園での運用を想定しているんじゃないの?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 02:52:48.14 ID:LICPtxMF0
ガミラスには高速空母って飛行甲板なしの船があるが問題を複雑にしてる。
高速空母から発艦を見るを、あれへの着艦は神業レベルだな。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 03:00:31.25 ID:wSm68ZvW0
>>782
あれこそまさに相対速度ゼロにしなきゃ着艦無理そうだよなw
案外クルクル回ってるのはそのためか?そりゃないか、発艦させてない時も回ってるし
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 03:00:43.20 ID:MWotOGHz0
>>782
ガミラス製じゃないのでは?
たとえば併合された星の接収艦で、出撃から着艦方式までガミラスと全く違っていて、
だからこそ地球防衛軍の戦闘機隊に面白いようにやられてしまった可能性は無い?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 03:01:14.15 ID:v6ieYHEu0
尼出荷準備中
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 05:02:40.77 ID:G0Gszw0J0
>>784
もう何回書いたか分からない

旧作の設定書メモより「高速空母やドメラーズIIのような円盤型はガミラスでも
新しいタイプの艦になる」
特に運動性・高速性に突出した高性能化がみられるみたいだね>新型

高速空母は、一般的な空母よりその名の通り「高速性」を重視して設計されたので
あのような「艦載機専用甲板」を持たない、内蔵型になったんじゃないかと邪推
(ある意味、ヤマトの艦載機搭載方法と同じ方向性を感じる)

その高速性を生かした緊急展開部隊、艦隊主力(三段空母とか)に先行して強行(威力)偵察とかを
行う、強襲揚陸艦的な存在なのかもね
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 05:05:51.24 ID:JxJvC7R90
旧作で、七色星団へのご招待を受けると沖田艦長が言うシーンに違和感あった。
だって草原で一騎打ちをしようというのではなく、相手の戦力や現地の環境も不明
なんだから、ここは逃げるべきだろうと。

正直旧作で一番おかしいと思ったとこなんだが、2199ではどういう理由がつくのか
楽しみだ。

「ヤマトは漢の…」は無いだろうし、自動航法装置が絡むのかなあ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 05:18:59.16 ID:AOVqrSz60
ガミラスの新型って、製造数百年前とかな感じ
今回は宇宙へ進出してどのくらいの設定なのだろーか
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 05:32:45.23 ID:f09Jwqcq0
>>787
前は七色星団がただの背景にしかなってなかったから、
今度はそれぞれの星の特色を出した局地戦にヤマトが
持ち込んで1艦づつ撃破していくんじゃないの?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 06:57:46.99 ID:JXwyOsyA0
>>787
ドメルから地球討伐艦隊と宣言されて、「阻止するチャンスが欲しくないか?」と言われたら
受けざるを得ないような気がする



高圧増幅光線砲とターボレーザーでggってみたけど自分のカキコだけだった
無関係なのね、アハハ…
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 07:05:50.32 ID:cr1Cbwzx0
>>790
挑戦を受けなければ、地球をってか
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 07:12:20.56 ID:jIPyy0Op0
>>783
高速空母の着艦口は中央部にあります。
その後クルクル回り、機を遠心力で外側に送るのです。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 07:19:44.52 ID:obIwQCZt0
全宇宙がゲロるシステムw
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 07:26:30.14 ID:6CeZXoW60
>>787
逃げたところでそのまま放置してくれるわけではない(意訳)、と
21話であった気が
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 09:16:24.24 ID:a2EUbEGj0
>>755
艦首がギザってるのとアングルドデッキある無し
違いはそのくらいか?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 09:33:02.58 ID:2CPf7iMw0
シャングリラーの目はピンクだが
新種のガミラス艦ってことかな?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 09:42:48.63 ID:N9jZEgmx0
森雪と山本玲のおっぱいを考察する猛者はおらんのか?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 09:47:11.55 ID:5UgKOVjJP
>>797
正直どっこいどっこい。
ケツ性能の差は歴然だが。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 09:57:39.60 ID:MWotOGHz0
>>795
バルグレイ(グリーン)はアングルドデッキの先端が二股に分かれて尖ってる。
ランベア(パープル)はアングルデッキの先端が平坦でだが最下部に突起物。
シュデルグ(ネイビー)はストレイトデッキで三枚とも突起物が。艦橋や艦艇にセンサー類が多めについてる
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 10:14:42.68 ID:MWotOGHz0
魚雷ってすげーんだなぁー
一発で轟沈してるよ!
ttps://www.youtube.com/watch?v=KbzQzPpQTTo
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 10:21:06.94 ID:LICPtxMF0
高速空母が新型艦なのに、後に同系統艦が全く出ないのは、
現場から滅茶苦茶苦情が上がって、初期製造分だけで
調達が打ち切られたんだろうな。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 10:23:37.68 ID:LICPtxMF0
>>800
七色星団で何十線と魚雷食らっても、持ちこたえたヤマト・・・
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 10:27:57.12 ID:MWotOGHz0
>>801
2199ではポルメリア級強襲航宙母艦の名の通りアメリカ海軍のワスプ級と同じく対地攻撃が主任務だろうから、
対宇宙戦闘では使い道が無いので登場しなかっただけじゃ無いの?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 10:28:56.60 ID:MWotOGHz0
>>802
まだ未放映だけど波動防壁があれば耐えられてもおかしくないよね。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 10:51:14.92 ID:BDe2/R/k0
>>803
しかし、10話ではゲールに連れ出され、哀れ次元断層に飲み込まれて果てた……
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 10:54:00.99 ID:xRYcEB560
>>800
この建造物を作るのにどれだけの労力と時間がかかったろうな… それが一瞬で瓦礫の塊に
まったく気が遠くなる

最近のは下に潜り込んで上に向けて吹っ飛ばすからキールが折れちゃうんだよな
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 10:57:13.31 ID:z0HxQCLA0
>>801
ゲール艦隊にいたじゃん>高速空母
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 11:01:41.07 ID:+N4qaqCO0
>>正直旧作で一番おかしい
俺は徳川さんの「何考えてるんじゃ、あの艦長は!?」だったなぁ。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 11:09:50.05 ID:5luy7meK0
旧作で一番おかしいのは、デスラーの顔の色が黄色から青色に変わることだろ
ヤマトの波動砲に驚いて青ざめたとか、ネズミに驚いて青ざめたとか、適当な説明する人がいるけどさ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 11:12:09.38 ID:sMt647HG0
このスレ覗くのは新ピカで初日を見て以来なんだけど森雪の病室にミレーのオフィーリアのような絵がかかってた理由は明らかになったの?
病院に死体が描かれた絵を飾るのも奇妙だと思ったんだが
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 11:15:48.70 ID:GYpEICqbO
>>805
アレって迷彩カラーなのか?
よくわからんかったんだが。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 11:28:39.59 ID:BDe2/R/k0
>>811
漆黒の宇宙で迷彩とか全くの無意味なので、ゲールの趣味に違いないw
旧作ゲールの悪趣味設定は今作でも健在なのだろう。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 11:32:07.13 ID:M+18WbXv0
>>810
「ギャラリーフェイク」であの絵にちなんだエピソードがなかったっけ?
主人公が「死体じゃない。死にそうだけど、まだ生きてるんだ。」とか叫んでたような。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 11:35:57.03 ID:CXy6Pg9p0
>>806
水に浮く艦船の背骨みたいな竜骨というか強度部材にダメージを与え
爆発物を船体真下で爆発させると先ず衝撃波、ついで巨大な泡(+の圧力)でさらに拉げさせ
その泡は直後にキャビテーションというか真空に戻ろうとする(-の圧力)と重力と大気圧で
船を上から真っ二つにへし折るって感じであってる?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 12:20:04.91 ID:mx2fPzkT0
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 12:46:36.52 ID:MWotOGHz0
>>810
あれがオフィーリアならユリーシャもしくは雪は既に死んでると言う暗喩かい?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 13:53:28.30 ID:+k5MZySG0
要するに雪はウルトラマンに憑依されたハヤタ状態であると言いたいのか
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 14:27:25.35 ID:JDt+f7qf0
旧作での最大の違和感>
俺はガミラス星で「お船はプカプカ〜〜」みたいな古代島かなw
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 14:29:29.07 ID:fM7b3dhH0
>>813
とすれば、雪にはユリーシャとしての記憶があって
皆(&古代)に対してすっとぼけているわけではなく
本当に記憶喪失していることを示唆しているという暗示かな
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 14:29:43.83 ID:gCgFWz0R0
先日見返してみて古代進みてて兄が沖田の名に背いて勝手に死んだのに
沖田を恨むのは逆恨みもいいとこだなと思ってしまった。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 14:31:48.31 ID:HsuXKMGt0
そもそも宇宙空間で魚雷はワープしなければ全く使えない兵器だろ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 14:39:02.19 ID:k5DIp6B40
旧作での最大の違和感>
24話で第三艦橋がないままガミラスを出て、イスカンダルが見えてきて
沖田艦長が「ありがとう。以上だ。」と言った直後も各砲塔の砲身が歪みまくっていたのに
次のシーンではもう直ってる!
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 14:40:55.17 ID:Z+2iJSD70
そんなのはシリーズ通して何十回もあったじゃないか
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 14:49:03.14 ID:HsuXKMGt0
>>822
こんなかんじ。

ヤマト1号艦→ヤマト2号艦→・・・

作りながら旅をして使い捨て
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 14:50:18.48 ID:rPAQvNIN0
旧作では、問題なし。

シュルツ艦に打ち込んだ右のロケットアンカーが、最後には左のロケットアンカーの鎖がちぎれてるw
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 14:55:59.60 ID:Kk4/MlbP0
>>824
1号艦というフレーズを聞くと身震いがする…
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 14:59:05.98 ID:+N4qaqCO0
そんな作画ミスとか作画上の都合は、アニメだから構わんでしょう。
ガミラスの色の変化はライトの当たり具合って、画面上で
演出説明があったと思うがなぁ。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 15:01:02.60 ID:MbUSjcFG0
ていうか硫酸の海で装甲が溶け落ちる描写があるのに
その後何もなかったように話が進むのが凄いw
明らかに艦全体がダメになってるだろw
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 15:03:30.16 ID:HsuXKMGt0
あるいは自己修復機能付き戦艦>ヤマトということで。
ナノ構造で自己修復するから目に見えないとか。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 15:19:06.25 ID:R3bIwwmX0
宇宙戦艦ヤマト・TV版パート1限定スレ part5
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1344068257/


旧作ネタはこっちでやれ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 15:53:01.95 ID:NrrrVCoj0
尼からBDの発送メール来た!
昨日ギフト券で支払っておいて良かった〜
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 16:15:56.78 ID:C9k3k5+h0
ブルーレイ 第4巻 amazon発送キタ〜!
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 16:20:21.54 ID:GW4g3h+AP
ヤマトクルー特典付きコミック第2巻はいつになったら入荷するんだ
はやくラミネートステッカーを使いたい・・・
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 16:46:24.42 ID:Gk0YD6uT0
旧作で一番おかしいところ?

ヤマトクルーが半年かけて必死の思いでイスカンダルへたどり着いたのに
14万8千光年彼方のその星には太陽系で行方不明になった古代守兄がすでにいて
スターシアとヨロシイ仲になっていたこと

合理的説明プリーズ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 16:55:32.48 ID:MWotOGHz0
>>834
つ >830
もう痴呆症か?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 16:56:01.07 ID:6EHTdr+10
ガミラスが捕虜として連れてったっていうのは
普通にアリなんじゃね(2199でもロボットが捕虜を
確保しようとしてるし、旧作でもそんなフリはあった)

その後イスカンダルへっていうのはよくわからんが
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 17:04:25.53 ID:gCgFWz0R0
>>834
この質問はテレビシリーズを見ていないと言っているようなもんだといい加減気づけよw
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 17:04:54.38 ID:mzs6TWDw0
>>834
ガミラスが捕虜にして連行しようとした船が難破したのをスターシャが助けた、って言ってなかったか?

ガミラス側は当然地球までの航路図をバッチリ持ってて、
ヤマトと違って戦闘と修理を繰り返しながらの航海にはならず、
さらに冥王星海戦のあとヤマト発進までのタイムラグを考えれば少なくとも先についてること自体はなんの疑問もないと思うが。

あと愛に時間は関係ないんだよ、多分
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 17:07:21.56 ID:awF039Bz0
ガミラスが捕虜として古代守をガミラス本星に連れて行って
軌道上で事故を起こしてるところをイスカンダルに保護された説と
人体実験の末に軌道上に捨てられてたのを保護した説がある

下はたぶん小説ネタ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 17:30:23.53 ID:5luy7meK0
いまだに雪=ユリーシャ説を追ってる人がいるのには驚いた
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 17:43:07.90 ID:Gk0YD6uT0
>>835
すまぬ830に気がつかなかた
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 17:43:09.54 ID:yUA4so67P
森雪はもう一人の妹のユキーシャだろ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 17:50:27.41 ID:2CPf7iMw0
タマちゃんはすっかり
「ぐぬぬ」が板についてきたね
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 17:52:18.88 ID:Gk0YD6uT0
>>836>>837>>838>>839
そーか、そんなコスモ裏設定があったことを忘れていた
みなさんありがと
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 17:58:33.31 ID:mzs6TWDw0
裏設定ってか本編の中の台詞だったはずだけど・・・
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 18:21:57.97 ID:3QjV8EEV0
>>839
それ理屈的には、ガミ艦を逃がさず撃沈できるヤマトですら
半年近くかかる航路を、ガミ艦は太陽系から本星に戻るって
沈没艦の負傷者が回復できる位の差をつけて帰ってる点なんだよね。
(イスカンダルにはそれなりのオーバーテクノロジーがあるにしても)
ある意味要所要所、かなりとんでもなんだよね。
古代守=ハーロックでも時間的に無理矢理なところからして
全然考えてなかったんじゃないの?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 18:33:54.99 ID:awF039Bz0
旧作ヤマトは航路を観測しながらワープしてたから往路は時間がかかったと言われてる
だから航路を調査済みの復路はめちゃくちゃ早く帰ることが出来た
ガミラスも航路を調査済みだから当然早い
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 18:36:52.76 ID:gCgFWz0R0
>>846
守を治療したのはスターシャだよ。
酷い宇宙放射線病に侵されて云々というセリフが合った。
ただこれもじゃあついでに沖田も治療してやれよということになるんだが。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 18:38:20.81 ID:7z86hkah0
>>847 1日のワープ回数は行きも帰りも同じだろww
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 19:19:21.17 ID:GYpEICqbO
>>849
常に最大距離をワープできるわけでもないし
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 19:35:44.47 ID:552i26qX0
どう考えても亜空間を光速航行できるんなら数回テストした後そっちメインで進むべきだよな
ヤマトの話って矛盾だらけじゃね?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 19:49:08.93 ID:3dl6Ps9G0
亜空間は不安定なので常時航行には向かないのがSFでのお約束だろ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 19:54:19.59 ID:552i26qX0
旧作のオクトパス星団の話も宇宙嵐が止むまで3週間待機とかバカなことやってるけど
どう考えてもワープして通過すればいいだけのことだよな。
当時のスタッフがアホなのか、何か科学的理由でもあるのか。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 19:55:56.07 ID:7dlDFRiG0
>>848
イスカンダルのスーパーウルトラ超越ハイテク機器の描写に期待
ガミラスや地球を凌駕する技術を絵で観たいぜ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 20:05:54.70 ID:BX712oBa0
次元波動低周波治療器ってオチはヤダ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 20:06:55.81 ID:TmaJmeRV0
>>851
矛盾だらけですよ
話のつじつまとかは置いといて、視覚効果とか見た目のカッコよさ、爽快感等を優先してただけだな
だからリメイクで無かったことにされたりしてるんだろうが

大体、フツーに考えたら、
ヤマト大活躍→守備力もない地球にガミラス軍直接侵攻→地球降伏→ヤマト撤収の流れだろ?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 20:10:31.43 ID:EH+LGcOZ0
>>769
相対速度を合わせれば
不要。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 20:14:24.26 ID:EH+LGcOZ0
>>847
V最終話参照。
次元トンネル。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 20:15:42.11 ID:6CeZXoW60
>>853
デスラー機雷のときにも「ワープして交わしたら?」「こんな近くに障害物があれば無理」と
言ってたから同じような理屈だろ
そもそも最初からオクトパス星団に航行を停止させるほどの障害があることが
わかってたら事前に交わしてるはず
航路を観測しながら航海してるからあんなところにひっかかるんだよ
15話の異次元空洞も同様
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 20:18:10.72 ID:a2ZLC3330
確かガミラスも惑星破壊ミサイル持ってたんだよな?
太陽系のどこかの惑星か月あたりにぶち込んで「降伏しねえんなら次は地球にぶち込むぞコラ」
でおkだったんじゃ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 20:23:33.83 ID:O42A2fFn0
楽天からBDの発送メールが来た!
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 20:26:10.47 ID:Nwh8WwTC0
>>860
惑星破壊ミサイルを持つようになったのはガルマン・ガミラスになってから。
多分、彗星帝国のミサイル艦を参考にしたんじゃないかな?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 20:28:19.31 ID:fM7b3dhH0
ヤマトでのワープは別空間をワームホールで繋げるタイプのものなのに
実際のコース上に障害物があるとワープできないという理屈はヘンじゃね?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 20:35:22.11 ID:ebzmcF4T0
三段空母の甲板は大気圏内で使用する時に必要じゃないの?
イスカンダルに着水して動いてたし。雷撃されて沈んだが・・・
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 20:40:07.93 ID:FmbFKfvR0
現日5のマギ内でのCM。
2/3を見逃してしましました。
今週2/17分と先週2/10と違うのですが
2/3のCMは2/10分と同じでしたか?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 20:54:24.56 ID:dXG6VGiH0
>>865
2/3と2/10は同じ15秒CMだったよ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 20:54:30.44 ID:29pDGyHT0
旧作では閉じた宇宙論と言うのを出していたけれど
今はどう考えられているか知らないが、なんでも地球を出発し
宇宙の果てに向かってどんどん進んで行くと最後には地球に戻って来るらしい
この空間は曲がっていて閉じていると当時考えられていた
ならはその曲がっている部分をパスすれば距離を短絡出来るという理屈だった
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 21:04:16.57 ID:3QjV8EEV0
>>860-861
流して読んだら
楽天から惑星破壊ミサイルの発送メールが来た!、に見えたw
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 21:04:53.41 ID:Lk3MxYoP0
七色星団で瞬間物資移送機は出てくるかねー。艦載機をヤマト空域にワープさせるよりは、ミサイルをワープさせた方が効率的だし、味方艦の位置を秘匿できるよな。
さて、どうなるか。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 21:06:46.53 ID:pohurTOc0
いいな、早く発送メール来ないかなあ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 21:14:36.44 ID:ZDDD/zwm0
そんなことより、守とスターシャは何回くらいHしたのか早う
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 21:16:37.62 ID:yqmbbjOK0
>>869
予告編を見る限りヤマトの方がガミラス戦法を使ってる気がする
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 21:20:18.89 ID:dXG6VGiH0
ヤマトクルーから台本つき4巻の発送メール来てた
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 21:29:13.35 ID:TmaJmeRV0
>>869
どうすんだろね

ついで

ココが変だよ7色星団

・瞬間物資移送機で戦闘機を送り込むだけ
ミサイルのほうが良いんじゃないか
ガミラス艦突っ込ませたほうが早いんじゃないか(大型爆撃機の全幅は戦闘空母より大きい)

・ドリルミサイルを撃ち込んだ後、戦闘機がいなくなる

・ドリルミサイルを逆回転させたら、ドメル艦隊が一網打尽
戦闘機は何をしてたのか
なんでわざわざ艦隊が密集してたのか
ドリルミサイルは逆回転してるだけなのに、空母の回避機動よりも速いのは何故か
ドリルミサイルには遠隔起爆装置が無いのだろうか
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 21:34:20.54 ID:552i26qX0
>>863
たしか、旧作と2199ではワープの解釈が違ってたはず。ワームホールは2199版じゃなかったかな。
それにしても
>>859
> 航路を観測しながら航海してるからあんなところにひっかかるんだよ

いや、劇中でも外周を迂回すると40日かかるから宇宙嵐が止むのを待った方が早い、って島が言ってる。
だったら外周を適宜ワープしながら航行しろよ、って思うんだがw
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 21:42:47.23 ID:7v6Ul/Pa0
流れをぶった切るけど

いつか地球とガミラスとの間で和平が成立したら
佐渡先生の家にセレステラが訪ねてきて
ミーくん&ミーちゃんコンビが結成されるといいな

お星さまに願いを込めちゃうわ(ハァト
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 21:46:20.92 ID:xKDVzvdI0
>>834
バカ野郎。キムタクヤマトなんか地球を出発して何日経った、どれくらいの距離を来たのかの説明もなくいきなりイスカンダル到着だぞ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 21:57:08.78 ID:HFStVJQgP
>>875
短距離をワープしようとすると入口と出口が近すぎてワームホール同士で影響するので危険とかそんな理屈になってるんじゃない?
マイクとスピーカーがハウリングする様な物

後進路上に重力異常があると狙った位置にワープ合うと出来ないという木星の事象があった
これはおそらくワープシステムの出口側の計測又は設定に重力異常が悪影響を与えるので進路上に恒星やブラックホールがあるとダメなんじゃないかと思われる

まぁ全部想像なんだが
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 21:57:46.56 ID:yqmbbjOK0
>>877
連中は地球に希望を持たせるためにでっち上げられた素人集団だから近くのコスモ遊園地のアトラクションで
遊んでいただけだよ。
その間に本物のヤマトが浄化装置を持ち帰ったのさ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 22:01:20.13 ID:e6yXVR4D0
>>871
ヤマト来るまで暇なんでほぼ毎日じゃないかな

ガミラス星から観測できる所からやっていたんだけど
ステラはんが、握り潰して秘密回線で丸見えですよと通告

スタ「見せる為にやっているんだけどなw」
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 22:07:46.70 ID:w/+cpX7t0
>>880
憧れのスターシャの痴態を見せつけられて

「テロン人め!絶対に許さない!!!」と復讐の念を新たにするデスラーさんであった



〜つづく〜
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 22:31:00.40 ID:K1fSrSk60
>>874
38年も昔の作品に突っ込む事かよw

でも、その答えの半分は、既にさらばや2でやってるね。
駆逐艦をそのまま転送してた。

2199の第5章予告でも、ワープを使った待ち伏せ攻撃シーンがあるけど、これが旧作の7色星団に相当するのかな?
ただ、それだとチョット早すぎる気もする。
もしかすると第一弾はワープを使った艦隊による攻撃だったが、それを波動防壁を使って強行突破されたので、第二弾は足止めに瞬間物質移送機と艦載機による波状攻撃も加えるとかするのかな?

どう落とし込むか楽しみではある。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 22:31:07.15 ID:HoqkTx7/O
障害物があるとワープが中断されるんなら、七色星団みたいな場所では瞬間物質移送機は使えないんじゃね?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 22:49:00.62 ID:awF039Bz0
>>863
コース上じゃなくワープアウト座標上に障害物が来ないように避けるために観測してるんだよ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 23:02:57.17 ID:yqmbbjOK0
>>884
ヤマト2だと偵察機をぶっ潰してワープアウトしたけどな
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 23:05:29.25 ID:NVKw6J0v0
>>882
七色星団は、確かバレだと6章。

良い意味で屁理屈な2199スタッフだし、どうやってくるんだろうね。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 23:06:38.43 ID:awF039Bz0
ヤマト2以降はSF設定なんて忘れてとんでも理論が横行してたからしょうがない
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 23:06:56.67 ID:z4xtfoi/0
>>884
障害物って、恒星とかブラックホールとか?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 23:09:09.77 ID:yqmbbjOK0
>>886
空母艦隊を戦艦が倒すってコンセプトを変えなければ何でもいい。
キムタのヤマトを作ったバカは肝心なことを全く理解知れないから、
ドリルミサイルみたいなどうでもいい物だけを残した
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 23:09:26.37 ID:awF039Bz0
>>888
安全にワープアウト不可能な全ての事象
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 23:20:52.42 ID:3EHrppdt0
「私はイスカンダルのスターシャ」
何回も言う余裕があるんだったら
「ガミラスさんはウチのお隣よ」ぐらい教えてくれても良いと思うのだが。。。
もしかして2199ではお隣じゃないのか?
デスラーがイスカンダルと思わしき星を見上げるシーンがあったけど
ミスリードだったりして。。。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 23:28:07.61 ID:z4xtfoi/0
>>890
具体的に列挙していただけれるとありがたい。
>>885によれが、偵察機は該当しないようだが・・・
イトカワみたいなものも該当するなら、何百光年先のものをどうやって観測するのか、思い浮かばないもので。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 23:34:31.93 ID:HFStVJQgP
>>892
光学観測と重力判定で突発的な変動以外なら安定したワープアウト位置の方位と距離を断定出来ると思う
当然ながら手前に恒星があった場合その先のデータは不明になるからワープアウト先に指定するのは危険になる
このため飛べるのは直線距離上に重力異常の無い場所になる

正確な観測情報がすでにある場合だとその辺無視してポイント指定出来るのかも
すでに航路データを持っているガミラスと全く新規になるヤマトではこの点で移動期間に差が出来るという補足にもなる
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 23:35:04.16 ID:AU9kkK6r0
amazonよ、木曜に届いても受け取れないから
そんなに頑張らんでもいいぞ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 23:40:03.32 ID:68mAAhA10
なんで2ヶ月も前にちゅうもんしたのにウチだけ発送メールが来ないんだよ・・・
じんるいは冥王星さんにゴメンナサイしろよ・・・ (´・ω・`)
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 23:46:08.03 ID:ZDDD/zwm0
風俗行って、女の股間は亜空間と悟った20の夜
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 23:48:50.21 ID:yqmbbjOK0
>>892
偵察機は狙って潰したっぽいぞ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 23:50:22.00 ID:W5R1fHDD0
>>892
第3章のセリフによると、1回のワープは10〜20光年そこらみたいだね。
(たまたまその時だけかもしれんが)
更に同じ場面では8光年離れた地球の鮮明画像を映し出している。
その観測技術があれば物体のあるなし程度なら数十光年先でも
それなりに高い精度の観測ができるんじゃないかな。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 23:53:40.19 ID:yqmbbjOK0
メ号作戦の描写から超高速通信の技術は確立してるのでさして突っ込む様な問題では無いだろ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 23:53:59.35 ID:SA+wbEwA0
>>896
いや、ブラックホール砲だ。
悪い穴に引っかかると、
全てが吸い込まれてしまい二度と表に出れない。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 23:56:08.54 ID:PbT+LHOE0
星が密集する銀河系内では
航路が確立できるまで数百光年単位の大ワープはできないんだろう。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 00:00:14.44 ID:/T7MgKmF0
>>898
でもその地球は8年前の光だからな
その場の状況が変わっていても光学観測じゃわからない
まあそんな大質量を大幅に避けた空間を設定するだけなんだけどね
小さな物体と衝突する確率はガス雲に突っ込むとかしなければ天文学的数字の偶然だしな
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 00:01:35.80 ID:fsUwtlO+0
>>898
グーグルアースをリアルタイム映像と勘違いするお馬鹿キャラと似たような発想だ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 00:09:04.85 ID:oAGAJezR0
>>902
>> でもその地球は8年前の光だからな
わははは、仰る通り、まさにそういうシーンだったしw
お恥ずかしい。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 00:21:44.72 ID:8D1POHhO0
光学観測で得た情報から現在の状況(10光年先なら10年後の状況)を予想するようなことはするんじゃないか?
例えばいまのベテルギウスみたいな微妙な星がすでに爆発しているかどうかを確認する技術とかがあるのかも
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 00:33:30.21 ID:oAGAJezR0
距離と日数で計算してみたら、更に矛盾に気が付いたw
16.8万光年を200日かけたとしても1日で840光年進まなきゃあかんかった。
ちまちまと数十光年のワープなんかしてたら何回すりゃいいんだw
思いつきでレスするもんじゃないねw
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 00:34:24.40 ID:2O12CXnU0
ワープアウト先の状況が光学観測でしかわからないってことになると
ワープ可能な距離の限界は波動エンジンの馬力じゃなくて
ワープアウト先の状況を把握できるか否かできまってくるのか

銀河系内だと星やガスが多いからワープ距離は自然と短くなり
系外だと長距離ワープが可能とか?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 00:41:18.17 ID:o0NDshLt0
旧作で島が説明している航海スケジュール予定によると
太陽系を出るまで10日
銀河系を出るまで+10日
バラン星まで+45日
イスカンダルまで+45日
=計110日だが
帰路は100日となり、10日短縮されている。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 00:41:49.91 ID:UwinGduN0
結論:ヤマトが単独で一年以内にイスカンダル星との往復を完遂するのは理論上無理
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 00:43:52.77 ID:/T7MgKmF0
>>906
旧作は15分に1回ぐらいワープしてたことになっていたから(作品中では語られてないが)
1回10光年を96回で1日960光年ぐらいが正解っぽい
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 01:01:33.51 ID:52LrLU+m0
>>907
ワープアウト予定地点に予め先行機を出しておいて安全状況を確認しておけばいいんだよ
大和も偵察機を飛ばして進攻していたってじっちゃんも言ってた
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 01:01:39.71 ID:Iz3DQyBj0
古典的な空間を曲げてショートカット的なイメージのワープだと
距離に応じて必要なエネルギーは増えそうな感じはするな
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 01:16:02.75 ID:oVdvA9Mf0
>>910
それはまた、落ち着きが無いなぁ。いちいちワープに備えてたら、他に何もできないね。
2199ではタキオンでも使って数百光年先まで探索して1日数回のワープって
設定であって欲しいな。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 01:27:05.48 ID:8D1POHhO0
>>910
ドメルの中継衛星で地球と交信が回復したとき
「1日2回の定時ワープで1200光年を飛んでいる」と状況を報告する場面があるが…
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 01:57:46.07 ID:kDleQHOT0
>>898
ヘリオポーズ越えてから、8.6光年先のシリウスまで行くのに10日以上かけてるのに対し、
シリウスからグリーゼまでの12光年は一回のワープで済んでるから、回数を重ねるごとにワープ飛距離は伸ばしてると思うな
銀河系星雲抜け出る頃には一回500光年くらいの飛距離じゃない?でもって銀河間空間では一回1000光年くらい、なおペースは1日2回で

銀河系星雲を抜けるのに約50日、そこから大マゼラン外縁まで約75日、大マゼラン内で約25日、イスカンダル滞在10日、復路約140日として、
計300日、約10か月、と個人的かつかなりてきと−に推測
ちなみに、ここで議論されてる「数百光年先をどうやって観測するか」ということはドン無視して書いてる
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 02:00:49.08 ID:/T7MgKmF0
2199の話ならそのために自動航法装置を設定してる
遅れを取り戻すためのワープゲートも
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 02:23:12.20 ID:hobCwsQ30
>>916
うん、推測した日数はあくまで当初の予定で、実際にはそううまくいくはずもなく、絶望して反乱まで起きたところで地獄に仏のワープゲート
というつもりだったけど、面倒だから省いた
・・・嘘、書こうと思ったのに十数秒後には頭から飛んでた、やべぇ…まだ若い方なのにボケてきてるかも…

次回予告によると、15話の時点でざっと70日程度経ってるみたいだけど、どこまで進んでるかな
918915&917:2013/02/21(木) 02:26:54.05 ID:hobCwsQ30
だから何故にID変わる…何度目だよ…
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 02:44:00.05 ID:dYJA9Brj0
>>915
>シリウスからグリーゼまでの12光年は一回のワープで済んでるから、回数を重ねるごとにワープ飛距離は伸ばしてると思うな
真田さんも12光年と言ってた気がするが、実はシリウスとグリーゼの間はもっと離れている。太陽系から見て方向が違うので。
ちなみに、次元断層にはまった時のワープは、島が200光年とか言っていたので、200光年の予定だったのかも。

>ちなみに、ここで議論されてる「数百光年先をどうやって観測するか」ということはドン無視して書いてる
多分、数百光年先の状況は、ヤマトのVLBIで観測した数百年前の状況から恒星の固有運動とか考慮して推測するんだと思う。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 02:52:04.95 ID:MDxrzBiY0
スマホで書いてるからじゃね?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 03:05:01.53 ID:87xpYcgU0
>>894
うちは到着予定は22日だよ。
遅番じゃねーか!
922915&917:2013/02/21(木) 03:07:55.60 ID:hobCwsQ30
>>920
パソコンだよ
なぜかいつも規制されてて、スマホやスマホ経由回線のパソコンから書きこんだことは一度もない、別に困らないけど
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 04:01:10.76 ID:9U2ZIKsx0
まだ発送準備中なんだけど......

konozamaだけはしないでくれよ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 04:05:23.89 ID:sWipks/XO
旧作が放送されて以来、さんざん突っ込まれてきた部分を、今になって初めて自分が突っ込むんだ、とドヤ顔でのカキコが、今夜に限って多かったのは、いったいなんだったんだ。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 05:15:20.71 ID:4WNeyLwi0
今夜というわけではないが
劇場の客層を見るに
旧作ファン→2199ファンが大多数のはずなのに
旧作を頭から否定するような書き込みが結構有るのは違和感あるなあ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 05:17:46.45 ID:m4wp1LTZ0
>>924
自分が知っているからと言って、すべての人間が知っているわけでもない
逆もまた然りってだけだよ

つーか、有効範囲があるとはいえ、超光速通信があるんだから(太陽系内ではタイムラグなしで通信してたり、デスラーともリアルタイムで通信してる)、
超光速索敵もあるんだろw

>>925
子供のころには気付かなかったが、大人になって気づいて突っ込んでるだけじゃねーの
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 06:11:48.52 ID:GXB58LSfO
とりあえず旧劇場版だけ見てみたようなカキコ…
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 06:58:45.58 ID:XMmrybvU0
ヤマト発送!キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 07:32:35.11 ID:EWozGoUv0
にわか乙と言いたげなドヤ顔でのカキコが、今朝に限って多かったのは、いったいなんだったんだ。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 08:04:00.11 ID:/fTJkUBh0
>>867
実際には開いた宇宙(平面)らしいよ。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 08:12:01.88 ID:sWipks/XO
朝っぱらから>>924を改変とは、よほど痛かったらしいっスねw
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 08:13:44.22 ID:f0283ztZ0
にわかは多い方が良いのにな。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 08:55:44.16 ID:SiAyXwfh0
>>848
宇宙病とは言ったが宇宙放射線病とは言ってなかったような。
つまり違う病気なんだろう。それに治療するからここに留まれといっても沖田は聞かなかったろう
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 08:58:30.69 ID:nYE+v+t10
洗濯物を干しつつ、今年のユニクロTでヤマト2199出さないかなとふと思ふ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 08:59:30.61 ID:iwNeS/zC0
恥ずかしくて着れない
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 09:02:09.50 ID:nYE+v+t10
もちろん下着
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 09:09:06.84 ID:nYE+v+t10
冒険ものの十八番設定だけど
時間と(一年以内に)空間の(十四万八千光年を往復)の制約
を話の設定に持ち込んだのは当時の子供向けアニメでヤマトが初?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 09:52:34.51 ID:nHW15JV/0
「〇〇まであと何日」は子供向けアニメでは「ミュウヘンへの道?」が早かったような。
冒険ものじゃないけど。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 10:05:09.36 ID:rZXXZEzu0
>>930
空間の曲率がほぼ0(極めて平坦)なだけで、開いているか閉じているかは不明だよ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 10:17:12.87 ID:ASZoWEHw0
アマから届いた
が、仕事で今日は見れないんだよなorz
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 10:19:43.85 ID:nYE+v+t10
BD出荷準備中〜はよ出して〜
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 11:29:26.95 ID:bs8w7ozv0
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 11:38:45.39 ID:nYE+v+t10
>>942
そして、夏の劇場上映の時はこの徳川機関長の集団が映画館を埋め尽くすわけですね
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 11:42:05.21 ID:a95EffEO0
わかってるかも知れないけど、
この人たち本物の宇宙飛行士..
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 12:12:18.48 ID:TzHiHI280
>>942
きっと、イメージしたのは徳川さんだよね。まさか古代や南部じゃないよねぇ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 12:18:39.75 ID:TONdpLPL0
>>944
ええっーーーそんなバカなっ
片づいてないヲタクの部屋じゃんっ

ともあれ事実は小説より奇なりってとこだよな
現実の宇宙ステーションの中がこんなふうになるとは・・・
そういや白レンズがごそっと詰まった棚とかリチウムイオン電池レスのiPodとかもあったよね
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 12:25:46.67 ID:nYE+v+t10
>>944
うちゅーすてーしょんで宇宙戦艦ヤマト聞いてみたいですね
いや「無限に広がる大宇宙」希望
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 12:40:49.57 ID:Mk8AxGMO0
ヲタクの部屋ってこんなに片付いているものなのかorz..........
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 12:42:31.61 ID:a95EffEO0
>>946
乾電池仕様とか

>>947
自分は"美しい大海を渡る"が聞きたいです
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 12:48:44.58 ID:Ad51zupP0
>>947
そのBGMじゃなんかこれから大気圏突入するみたいな気がする
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 12:49:13.60 ID:ihFt7iLC0
>>942
OKいいだろう。
現在において、この制服を宇宙で着ることの出来る唯一の人たちだからな。
後ろはどちらかというとラ=フォージ少佐か?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 13:18:29.41 ID:tmhO6Ihs0
次スレ立てるか
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 13:19:56.85 ID:/fTJkUBh0
>>952
また君の勲章が増えるな
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 13:21:42.50 ID:tmhO6Ihs0


宇宙戦艦ヤマト2199 第112話
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1361420349/
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 13:28:32.43 ID:khcBCRVVO
>>952
船は出てゆく、煙は残る・・・中略・・・乙っと
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 13:30:35.42 ID:KdZei5ETP
>>954と!我が大ガミラスの向かうところ敵なし!
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 13:54:20.75 ID:GXB58LSfO
フライトジャケット製品化のお知らせ、が来たな。
最終的に何着いったんだろか?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 14:34:25.79 ID:/qBv7zFJ0
尼発送メール来たけど明日くせえ。
早く観たい・・・ガトランティス軍がやられるシーンを堪能しまくりたい。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 14:35:16.20 ID:utpTDycM0
>>942
300万年の冷凍睡眠から目覚めて30年経った古代と雪、
そして進化したミーくんの子孫か。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 15:08:18.05 ID:mh0bG36u0
>>959
ミーくんの子孫の声がデスラーと同じなんですねw
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 16:45:34.08 ID:4i5eQ4aN0
>>957
151着って申込みサイトに出てる
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 16:53:03.92 ID:sWipks/XO
尼から第4章発送案内が来た! 土曜日ねえ、フタをあけてみるまではわからんが、バンチャで観ておいたおかげで、落ち着いてまてるというものだ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 17:03:58.77 ID:J1JCWjAp0
埋めるついで。
例のコスモブロガーのツイッター上で反論している勇者がおるな。
2199の女子制服のエロさの必然性を俺に納得させてみろ、とかぬかしている。
まー確かに制服の精度をあげたらエロくなったな。
かと言って、エロさが行きすぎたことを理由に新しい制服を導入しようと考えた者はスタッフにもいなかったな。
ファンもアレが変更されたら、それこそ大騒ぎになっただろうな。
というわけで、あやつは単に趣味の違いにしがみついているだけなので、お前を納得させる必然性はどこにもないと言えよう。
アンチスレでも相手にされない、ということは新しい流れから切り捨てられるだけ存在となったと断言しておく。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 17:04:47.77 ID:mqSCzhX40
劇場で観たときは15話の予告ナレは桑島法子だったけど、円盤だと沖田艦長の中の人
になるんだな。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 17:21:12.84 ID:qbBsmpsI0
>>963
怖いもの見たさでちょっと覗いてみたいから、どうすれば見れるか教えてくれませんか?
単に検索先を教えて欲しいだけなんですが
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 17:23:12.51 ID:aV1A0cHs0
>>963
でも俺は地球に居た時の制服も好きなんだけどなあ
宇宙軍じゃなくて、ヤマトに乗った時だけああなるってのは何とも微妙な気分
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 17:31:51.20 ID:gqUZXNto0
オムシス「O・M・C・S」
出たものを循環させているのでしょう^^;
ISSで水を循環利用しているように
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 17:40:10.31 ID:GXB58LSfO
>>961
そこまでいったんだね
70着くらいのときは心配してたんだが
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 17:41:13.42 ID:yl1YMIHk0
女子の制服は男子と同じでもいいと思います
普通にズボン穿いても違和感ない
むしろなんで変えなかったのかと
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 18:13:53.46 ID:4joNX9ew0
>>945
えっ?藪じゃなかったの?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 18:34:01.74 ID:73s9+q0r0
>>970
喪神さまも意地が悪い・・・
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 18:44:06.48 ID:gVW8aMbLO
酒を買いに立ち寄った、西友のポスター が違うモノに見えてしまった…。
デカデカと地球の画像使われると、雪が子供に話をしていた部屋に貼られていたのと…。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 18:44:47.63 ID:RjJoHJYt0
午前中に第4巻キター!
裏側右・・・誰?w

まだ封を切ってないや、いつ破ろうか。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 19:04:28.86 ID:rsRW62cb0
旧作ヤマト1974の声優さんで今作出てる人いるのかな?

今作佐渡先生は2、徳川さんはIIIに出てるけど。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 19:10:15.66 ID:mqSCzhX40
>裏側右・・・誰?w

イケてないときの雪では?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 19:10:17.09 ID:73s9+q0r0
そもそも旧作時代の声優さんで生きている人が・・・
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 19:12:23.98 ID:qd5HfSUG0
>>973
画像うp
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 19:18:01.85 ID:1RVxtXQ70
もうすぐ届く
本編は今回劇場で見過ぎてしまったので
まず ぶっちゃん・安彦対談から行くか
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 19:35:28.07 ID:g8Nc7Roi0
楽天からは届いたよ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 19:37:37.28 ID:8X9sgP0C0
ヤマトクルーから到着
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 20:11:31.05 ID:RjJoHJYt0
>>977
お・・おぅ・・・ってなんで?普通amazonから今日届いているだろw
確かにニュースで予約前日お届けとかなかった?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 20:18:26.22 ID:2Sma6f4R0
>>974
終盤やラストのゲストでいいから伊武さんと一龍斎春水さんには出演してほしいな
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 20:28:49.79 ID:RjJoHJYt0
>>977
もしかして、今日来ているのを見たいんじゃなくて、「この右誰?」ってことに対して聞いてる?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 20:29:46.41 ID:f0283ztZ0
>>982
(元)麻上さんは松本側と西崎側で和解するのが条件だった、はず。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 20:32:47.58 ID:F0t5qcgQ0
前スレ963
> 例のコスモブロガーのツイッター上で反論している勇者がおるな。
> 2199の女子制服のエロさの必然性を俺に納得させてみろ、とかぬかしている。
> まー確かに制服の精度をあげたらエロくなったな。
> かと言って、エロさが行きすぎたことを理由に新しい制服を導入しようと考えた者はスタッフにもいなかったな。
> ファンもアレが変更されたら、それこそ大騒ぎになっただろうな。
> というわけで、あやつは単に趣味の違いにしがみついているだけなので、お前を納得させる必然性はどこにもないと言えよう。
> アンチスレでも相手にされない、ということは新しい流れから切り捨てられるだけ存在となったと断言しておく。
直接コンタクト取るヤツがいないから少数意見みたいになってるが
前スレ643のPTAババアも含め、2199の描写を「過度のエロ」と捉える人間は決して少なくない
こないだのヤマト講座をきっかけにTwitter民の世論もエロ否定派がかなり伸びてきている
テレビ放映版では差し替えやむなしじゃないかね
そうなったら、ある意味ブロガー氏の勝利と言えるかもしれん
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 20:44:10.58 ID:wWzqDWwZ0
旧作の声優さんが出たらうれしいな。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 21:14:05.34 ID:j2lv3bV00
>986
もうそういうの、いいだろ。

過去は過去、我々は未来に生きているのだ。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 21:48:22.27 ID:sWipks/XO
>>965
横ですが、宇宙戦艦ヤマトの世界、でググルと自主制作のヤマト模型を掲げたブログが出てくるので、そのあたりから見て行けば、よろしいかと。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 22:03:09.34 ID:g8Nc7Roi0
雪「亀頭します」
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 22:47:44.47 ID:utpTDycM0
>>986
千葉さんや麦人さんが出てるだろ。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 22:56:09.17 ID:f0283ztZ0
それと、2でモブやった若本も
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 23:08:53.28 ID:/fTJkUBh0
衣装差し替えとか金も時間もないのにんなことするかよ。
tbsは種子で乳揺れとか平気でやってからな。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 23:13:54.92 ID:HE9OeA190
MBSとTBSの区別も付かない人は口を出すだけ恥ずかしいね
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 23:17:51.40 ID:/fTJkUBh0
>>993
現実と一人よがりの妄想の区別もつかないブロガーさんもな。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 23:19:32.31 ID:8MM0eiHWP
新たな燃料供給もないし話題がループするよなあ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 23:21:58.51 ID:/T7MgKmF0
テレビ放送決定でこれだけ同じ話題がループするんだから
放送開始したらまたお客さんが来て同じことになるな
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 23:26:08.93 ID:/fTJkUBh0
劇場組とTV初見組みでスレ分けるしかないんじゃない?
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 23:26:35.25 ID:s0qrVNbi0
誰も話題にしないアニメよりはマシだよ。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 23:27:25.61 ID:8MM0eiHWP
スープ1分前
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 23:27:37.70 ID:s0qrVNbi0
1000だったら藪の友達になる。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。