宇宙戦艦ヤマト2199 第74話

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ヤマトの諸君
よみがえれ宇宙戦艦ヤマト!
希望の光を求め、
銀河を超える旅立ちのときが来た!!

リメイク版宇宙戦艦ヤマト、その名も「宇宙戦艦ヤマト2199」

【スタッフ】
原作:西崎義展
総監督・シリーズ構成:出渕 裕
キャラクターデザイン:結城信輝
チーフディレクター:榎本明広
アニメーション制作:XEBEC、AIC
製作:宇宙戦艦ヤマト2199製作委員会

★前スレ
宇宙戦艦ヤマト2199 第73話
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1346741879/

★作品の出来に不満のある方はこちらで
【改悪】宇宙戦艦ヤマト2199のここがマジ赦せん!3
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1344657045/l50
2ヤマトの諸君:2012/09/09(日) 13:01:14.62 ID:CdC4/IZL0
◆関連サイト
TVアニメ公式
http://yamato2199.net/

音泉。YRAラジオヤマト
http://onsen.ag/program/yra

ヤマトクルー 2199特集
http://yamatocrew.jp/crew/yamato2199

バンダイビジュアル ヤマトポータル
http://www.bandaivisual.co.jp/yamato-portal/
3ヤマトの諸君:2012/09/09(日) 13:01:57.02 ID:CdC4/IZL0
◆関連スレ
SPACE BATTLESHIP ヤマト 88万光年 実写版宇宙戦艦ヤマト
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1344833237/l50

宇宙戦艦ヤマト復活篇 第50番惑星
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1335204820/l50

宇宙戦艦ヤマト総合 117
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1338687688/l50

宇宙戦艦ヤマト 50番艦(軍事板)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1347100670/l50

宇宙戦艦ヤマト総合 第5楽章(サントラ板)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soundtrack/1343395154/l50

【宇宙戦艦ヤマトのゲームについて語ろう】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1325513428/l50

【荒唐】SFで語る宇宙戦艦ヤマト3【無稽】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1346843318/l50

宇宙戦艦ヤマトの立体模型35l充填完了!!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1347072748/l50

さらば宇宙戦艦ヤマト愛の戦士たち Part18
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1338730980/l50

こんな宇宙戦艦ヤマトは嫌だ 新たなる旅立ち
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1331503255/l50

SPACE BATTLESHIP ヤマト
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1291603110/l50

懐かしアニメ板ヤマトスレ避難所(したらば)
http://jbbs.livedoor.jp/anime/931/
4ヤマトの諸君:2012/09/09(日) 13:02:32.49 ID:CdC4/IZL0
◆キャラ個別スレ
【ヤマト2199】岬百合亜は戦う乙女萌えるロマンかわいい 航海1日目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1341594003/l50

【ヤマト2199】森雪はツンデレ船務長かわいい【人類滅亡まで2日】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1346534400/l50

【ヤマト2199】南部康雄は好戦的御曹司かわいくねぇ【波動砲1発目】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1342872113/l50

【ヤマト2199】原田真琴は快活メディック天使かわいい【注射1本目】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1343574484/l50

【ヤマト2199】新見薫はオトナの魅力情報長かっこいい【解析1件目】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1344689769/l50

【ヤマト2199】ヒルデ・シュルツはザルツ乙女かわいい 1等ガミラス人
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1344765602/l50

【ヤマト2199】山本玲は紅い瞳の妹パイロットかわいい【撃墜1機目】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1345903552/l50
5ヤマトの諸君:2012/09/09(日) 13:03:31.44 ID:CdC4/IZL0
●劇場上映
 第一章 「遙かなる旅立ち」 (約50分) 4月7日より
 第二章 「太陽圏の死闘」 (約100分) 6月30日より
 第三章 「果てしなき航海」 (約100分) 10月13日(土)より

 上映館:
 新宿ピカデリー・MOVIX亀有・横浜ブルク13・MOVIXさいたま・MOVIX柏の葉・MOVIX宇都宮
 大阪ステーションシティシネマ・なんばパークスシネマ・MOVIX京都
 ミッドランドスクエアシネマ・福岡中洲大洋・札幌シネマフロンティア

 劇場上映スケジュール
 ◆第3章 (第7話〜第10話)10月13日
 ◆第4章 ?(第11話〜第14話)12月末?
 ◆第5章 ?(第15話〜第18話)平25年3月末?
 ◆第6章 ?(第19話〜第22話)平25年6月末?
 ◆第7章 ?(第23話〜第26話)平25年9月末?

 ※第1章、第2章とも2週間の限定イベント上映
 ※第1章の料金は1000円、第2章以降の料金は1500円
 ※ひかりTVはイベント上映期間終了後も視聴できるようです。

◎ヤマトクルー・プレミアム会員向けに第3章先行上映会が10月初旬東京・大阪で開催。
 プレミアム会員といえどもチケット購入は必要で、希望者多数の場合は抽選により購入者が決定されます。
 ※劇場での限定版Blu-ray、グッズなどの販売は行われません。
 東京 2012年10月6日(土)上映開始 21:00〜 上映館:東劇
 大阪 2012年10月9日(火)上映開始 21:00〜 上映館:なんばパークスシネマ
 料金:1,500円(税込)+チケット発行手数料315円

●たっぷりヤマトーク〜福岡中洲・出張版〜に於いて、第7話「太陽圏に別れを告げて」を上映。
 10月7日(日)11:30上映 13:00終了予定 上映館:福岡中洲大洋 料金:1,500円

●音楽会
 『宇宙戦艦ヤマト2199』ヤマト音楽団大式典2012
 2012年11月10日(土) 1回目:開場13:00/開演14:00 2回目:開場17:30/開演18:30
 場所:舞浜アンフィシアター  出演:宮川彬良、ささきいさお、結城アイラ、美郷あき
 料金:全席指定 7,980円(ヤマトクルーPで購入時に+チケットの書留送料600円かかった)

●Blu-ray・DVD
 第一章(第1、2話)を収録したBlu-ray・DVD第1巻 2012年5月25日発売
 第二章(第3話〜第6話)を収録したBlu-ray・DVD第2巻 2012年7月27日発売
 第三章(第7話〜第10話)を収録したBlu-ray・DVD第3巻 2012年11月22日発売
6ヤマトの諸君:2012/09/09(日) 13:03:54.57 ID:CdC4/IZL0
●FAQ

Q:今回のヤマトは何人乗ってるの?
A:999人(男女比は7:3)です。

Q:艦長と言う時に浣腸って聞こえるけど気のせい?
A:浣腸が正式な発音です↓2:04あたり。
http://www.youtube.com/watch?v=rVa9HycccGw#t=2m

Q:ヤマトの食料や水はどうやって作るんですか?
A:知らない方が幸せだと思うよ。

Q:雪ってユリーシャなん?
A:知らん!取り敢えず黙って見てろ!!

Q:真琴ちゃんのミニスカの中はどうなってますか?
A:見ないで下さい!

Q:お義父さんって誰?
A:おまいらの嫁ヒルデタンのお父さま、シュルツさんのことだよ。
http://yui.oopsup.com/browse.php/fairadult/1341591403_0.jpg
7ワンダバコスモゼロ:2012/09/09(日) 13:12:07.84 ID:S67XhZmoO
アルファ>>1、クリアード・フォー・テイク乙!!1
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 13:21:24.06 ID:m4XYF4Of0
>>1
2199は乙ッパイレーダーじゃないんだぜぇ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 13:29:53.95 ID:Ru5mHg3QO
森さーん、古代さーん、ここから>>1乙できそうですよー!
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 14:31:44.61 ID:YRKsCu8J0
波動砲はエネルギー充填120%でないと撃てないものなのか?
充填10%とかそれ以下でも撃てれば冥王星でも使えたのでは?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 14:44:11.86 ID:jAgvq72XP
>>1

>>10
10%だと下にたれておしまい
ふすま紙破るぐらい飛ばすにはやっぱ溜めないと
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 14:52:57.33 ID:y8Rrg9Al0
>>10
2199の波動砲はブラックホールのホーキング輻射を利用したものという設定になっている。

もし"エネルギー充填"がブラックホール生成に関わるものだとすると、
ブラックホールは軽いほど、つまり生成に使用したエネルギーが少ないほど蒸発が激しいので、
エネルギーが少なすぎればブラックホール生成と同時に蒸発してしまい、下手すると艦内で暴発する。

ブラックホールを打ち出すために使うエネルギーだとすると、少なすぎればブラックホールがノロノロ
で射出される。つまりブラックホールがヤマトから充分離れないうちにそのエネルギーが解放され、
やはり自滅につながる。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 14:55:03.12 ID:y8Rrg9Al0
ブラックホールのエネルギー解放は砲の内部で行われている可能性も
あるが、その場合もやはり似たような状況となる。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 16:08:59.15 ID:JJ9vp9TZ0
乙テンプレのヒルデの直リンはコッチの方が良くない?
今のは著作権城ヤバイだろ
http://yamato2199.net/character_hirde.html
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 16:15:36.56 ID:FMrfohhS0
ハイドロコスモジェン砲によりグリーゼ581の活動が沈静化、ヤマトは難なく通過
ついでにガス生命体もグリーゼを難なく通過

ここからヤマトとガス生命体の長い長い追いかけっこが…
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 16:16:53.91 ID:ewh/o8Tf0
>>15
スターシア「ゲッ!? あの未開人ども、なんか変なの連れてきやがった!」
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 16:17:14.14 ID:tU1hmMCU0
スレ立て乙。
にしてもヒルデタソの人気すごいな。3章グッズにも入ってきそうだわ。
劇場物販はパンフとBDしか買わないけど、ヒルデタソグッズあったら衝動買いしそうw
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 16:26:13.09 ID:uuLHp9na0
南部クンの汚名返上大活躍ストーリーは第何話ですか?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 16:26:57.39 ID:d5G80PBj0
むかしのエースパイロットの話読んでると、
一度も僚機を失わなかったとか多いけど、
加藤ェ…
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 16:29:07.56 ID:FMrfohhS0
>>18
第46話かな

…なんの回か分かる人いるよね?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 16:31:49.05 ID:lRY5HEEa0
>>17
http://yamato2199.net/news.html
※本イラストは第三章以降の商品に活用される予定です

これはあると見ていいかと。
22南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/09/09(日) 16:36:02.98 ID:fMoVu6Kg0
南部「実はメ号作戦は陽動で下の者には知らされていなかったらしいんだよ」
雪「知っとるわ、ボケ!」

南部「いいじゃないか!星の1つや2つ!!」
進「ダメだ!ボケ!!」

南部君の汚名挽回エピソードでした
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 16:36:07.08 ID:nNVyL36P0
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 16:40:10.62 ID:gD1r7isC0
ヒルデは公式の絵を直してもらわないとネタ臭がハンパないな
25 ◆Yuria/FvsOzd :2012/09/09(日) 16:40:37.34 ID:CdC4/IZL0
ガルマン・ガミラスやボラー連邦の最強ミサイルは惑星破壊レベル。
シャルバート星のハイドロコスモジェン砲は恒星死滅レベル。
シャルバート星からもらったハイドロコスモジェン砲を武器に転用すれば、
ヤマトの最強伝説がまた1ページ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 16:46:01.58 ID:ItPRKKcw0
>>25
アンタんとこの太陽使い物にならなくするけどええのか?お?

怖いなぁ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 16:47:56.69 ID:K3HqnA6U0
ヤマト1期最大の武器って

つ真田さん

だよねえ…
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 17:09:49.75 ID:TP6K46ag0
>>27
ガミラスもガトランティスもその他も
最大の敗因は
真田さんの不在 だからな
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 17:15:20.53 ID:JJ9vp9TZ0
>>28
フラウスキー少佐をハブるな
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 17:16:54.84 ID:5mluILKt0
>>28
どんな最新栄武装も瞬時に解析・対応されちゃうからなぁ
真田さんチート杉
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 17:21:15.62 ID:iDbnFSbZP BE:3204101096-2BP(0)
14話コンテあがったの。
まさかの波動エンジン暴走エンドレスエイトとか、まさかの前半総集編はないよな。
総集編はXボンバーの恐怖。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 17:29:53.82 ID:l/76sg580
バンデベルがガス生命体の処理を忘れて
ヤマトが着く頃にはガミラスもイスカンダルも無くなっていた
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 17:38:19.90 ID:l3/WsVM00
>>23
何度も同じ画像貼ってんじゃねえよ。
クリックする前から既読リンクになってるわww
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 18:18:16.24 ID:KjuT16Dz0
>>24
ヒルデのキャラクターデザインがかわいいのは、後でヤマトのアイドルとしてデビューさせるつもりで
いるからじゃないのか。

んで、ガミラス艦隊と戦う時に「みんな!抱きしめて!銀河の果てまでー!!」
と突然歌い出して、敵が怯んだ隙にヤマトが波動砲を撃って勝つという展開に。
35南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/09/09(日) 18:22:57.72 ID:fMoVu6Kg0


        :, :<´ ̄ ̄ ̄ : >^\:.._         /          \
   ...:/: : : : : : : : : : /: : : : : `ー' : i-、.    /                 \
  :f´ ̄ ̄ ̄:}'⌒ : : : : : /: : : : : : : : : : : :│:ヘ__  /               ヽ
  :|: : : : : : : :| : : : : : : / : : : : : : : : : : /: : : l: : :', ヽ/                 ヽ
  :|: : : : : : : :| : : : : : /: : : : : : : : : / / : : : :} : : :l: :ヘ                    丶
  :| i: : : : : : :|ー―: :/: : : :/ : : : : / /{: : : : .′ : | : : :.   、                l
  :| |: : : : : : :lミヽ、/: : : :/ : : : :./ / }: : : /: : : :.| : : ハ._ノ'′  `、            |
  :| |: : : : |: : | : ∨: : : :/ : : :/j:/  i : : ∧ : : : | : : : i● )    "ー--      /
  :| |: : : : |: : | : .′: : /: : /,x≦{  | : / │ : : :| : : j |       (● )     /
  :j: }: : : : l: : |r┤: : :/ : : ,イ{_ノ::}   | /心イ : : :.l : :∧|  j   /////     /
 :/:八: : : :h: :| r{: : :/: :/〈{ { : W   j/ん/:} : : : l/ }}-‐'"ヽ.    )     / おじちゃんたちは
:/: ′ヘ : : |ヘ |ヽ|: :/:W }  ゞ-'    ム/: :|: : / ヘ j ` ー-`ー-一'′    /、  いつでもヒルデタンの味方だからね
    :\:{ ヾ、W{: : : :|    __   }: : j/ |.:.:.:.:ヘ ヾ              /ノ.:.\  お父さんがいなくなっても
      _>ー―f^:ヘ : : :| 、  _ ,   イ | : :/}: }.:.:.:.:.:iヘ             ,//.:.:.:.:.:.:.\ だいじょうぶなんだよ?
    ,イノ⌒\ `  ヽ、:{    l>、 }: /j/ ,j/.:.:.:.:.:.:|  `ー-= -      /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
   (_)>>110 \   >く^ヽ }/^∨.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::|  `ヽ      /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::ヽ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 18:25:15.20 ID:2xIkuEeY0
>>34
>>24は公式サイトキャラクター欄の、突貫工事感漂うボケボケ画像のことっしょ

てか、歌いだすとかw対抗して敵まで歌いだすかw
「コスモ紅白歌合戦」と、うんこれが言いたかっただけ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 18:30:33.23 ID:u2BnlLNsO
>>34
銀河のハチェまで〜なら知ってる
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 18:31:02.67 ID:ewh/o8Tf0
「俺の般若心経を聞け〜〜!」
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 18:31:55.83 ID:++Df1Y+M0
>>34
てか、思いっきりランカのパクりだよなw
コンテの段階で、誰かツッコミ入れなかったのだろうか
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 18:34:20.53 ID:KjuT16Dz0
>>36
「みんな!抱きしめて!銀河の果てまでー!!」
キャラデザが似てるから俺もこれを言いたかっただけw
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 18:37:25.01 ID:JJ9vp9TZ0
>>36
コスモリン・ミンメイだろ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 18:52:03.57 ID:iarKeWYt0
やっとバトルシップBD買って見たぜえ。
突っ込みどころは多いけど、戦艦とかがガンガンやりあってるのを見るのは無条件に気持ちいい。
ドリフトも見た。
ブレーキかけて、グレネード避けて、主砲を敵に向けてと、一石三鳥のナイス作戦で、
ヒャッハー!でした。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 19:11:37.11 ID:gD1r7isC0
バトルシップは戦艦の主砲射撃超見てえ欲求の空白をちょっと埋めてくれた
第一章 (・∀・)
バトルシップ (*´∀`)
第二章 (*゚∀゚)=3ハァハァ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 19:12:57.53 ID:/AWYS5lj0
>>39
たかがモブキャラにいちいちツッコミを入れる人などいなかったのだろう。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 19:16:38.48 ID:/AWYS5lj0
>>30
今作でガミラス艦に波動砲がないのは、ガミラスに真田さんほどの天才が居ないせいだなw
で、ヤマトの波動砲を見て、そんな方法があったのかーと慌てて作り出した、と。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 19:21:08.87 ID:Vi4i11xV0
一般社会で真田さんのいう「こんなこともあろうかと…」をやったら、最初は感謝されるが次第にうざがられるだろうな。
「そういうことは前もって報告しろ!」
「他に隠してることはないのか?」とか
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 19:24:59.14 ID:iRWEbypj0
>>42
劇場で見た
迫力満点でイヤッホー!!
てテンション上がりまくり。

こういう系の映画を久しぶりに見たけど、
すっごい痛快で面白かったわーw
ヤマトファンなら楽しく見られると思う
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 19:37:28.88 ID:ee5td3VH0
バトルシップとかヤマトの3話分に満たないストーリーだが、出渕に作らせたら
きっと何の感動もなく終了させられる。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 19:48:39.05 ID:pwtvdJIb0
>>46
「エーーーーーーックス」
50 ◆Yuria/FvsOzd :2012/09/09(日) 19:52:49.46 ID:CdC4/IZL0
>>49
プロジェクトXかよvv
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 20:11:30.58 ID:/AWYS5lj0
>>46
現実にあった「こんなこともあろうかと」的な出来事と言えば、
小惑星探査機はやぶさのバイパスダイオードが有名だな。

しかし、これも本来なら懲罰もの。無許可でダイオードを
勝手に加えて、そのせいで想定外のトラブルが発生し
プロジェクトが失敗したらどうするのか?って話になる。

ただ、許可を得るために打ち上げを延期するわけにもいかず、
独断でこっそりやるしかなかったんだろうな。
結果として役立ったので、終わりよければすべて良しになった。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 20:18:56.71 ID:xRUcJSbG0
バトルシップに感動を呼ぶようなシーンあったっけ?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 20:34:32.24 ID:rP06kPAi0
あー、何か義父さんの延命嘆願を出したい
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 20:34:58.29 ID:lRY5HEEa0
>>46
2199第3話の「艦長、パイパスを通せばショックカノンも数発は撃てるはずです。」
これも一般社会だと「数発」とか「はずです」が問題になり、撃つことはできないと思う。

「数発だのはずですだのなんてあいまいな事を言うな!」
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 20:36:08.72 ID:lRY5HEEa0
途中で送信してしまったので続き
「数発だのはずですだのなんてあいまいな事を言うな!」
「評論家になるな!」と怒られるだけで信用されなくなる。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 20:36:25.94 ID:4eEWQ9Bd0
>>54
「エーーーーーーックス」
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 20:42:50.85 ID:pwtvdJIb0
>>53
そのとき一人の沖田がつぶやいた
「シヌナ」

「エーーーーーーックス」
58南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/09/09(日) 20:48:30.43 ID:fMoVu6Kg0


         ____
    .   /     \
      /   _ノ '' ⌒\    
    /    (● ) (● ) \
    |    :::::⌒,  ゝ ⌒::::|  やれやれ…    
     \      `ー=-'  /
 ⊂⌒ヽ/           ヽ /⌒つ
   \ ヽ  /       ヽ    /
    \_,,ノ        |、_ノ


59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 20:53:47.50 ID:MZL015e/0

オレ様は32歳の童貞でヤマトフアンだけど
アニメ見るときはいつも国連宇宙軍のtシャツ着てズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
特に波動砲発射があったならば我慢汁がたまんねえよ。
ヤマトファンなら戦艦大和のプラモ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない。南部も要らない。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 20:53:52.20 ID:d5G80PBj0
>>54
ほかにやることがないなら、「はず」という不確定情報でも試したらいいやろ…一般社会でも
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 20:56:40.46 ID:bPhODkXCP
いいじゃないか南部の一人や二人!
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 20:57:06.23 ID:pnyQgKVci
細かい事に拘ると、碌な事がないで
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 21:00:18.44 ID:JJ9vp9TZ0
ワザとかどうかは知らんが、真田さんの言い方はインテリ風にしているよね。
逆に艦長のほうは軍人(というより武人)の言い回しにしている
この辺は上手いと思う
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 21:31:50.33 ID:6BaNdvHYO
一般社会と軍事組織とは異なるモノでしょ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 21:42:34.14 ID:iDbnFSbZP BE:1780056465-2BP(0)
今のところ真田さんが一番違和感ないや。
それでゆきかぜにひとり敬礼したり、古代と島の仲直りをみて微笑んだり、
おっさんツンデレの王道を進んでるし。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 21:54:32.41 ID:fAJKxxQg0
ザルツに猫型生物がいるのなら
やっぱり犬型生物もいるのかな?

で、鳴き声の担当は
あの人で・・・
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 21:54:36.18 ID:2xIkuEeY0
真田さんに関して、旧作は元より、ゲーム版、復活篇、果ては実写版に至るまで、「これは真田さんだ」と納得できるのはなぜだろう
やはり目か

逆に山崎さんは可哀想なくらい変わりまくってんな、ゲーム版のラフ画ではゲールをアホ面にしたような奴で、ゲーム本編ではなんか悪人っぽい顔で、2199ではなんか雄々しい
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 22:14:46.55 ID:fAJKxxQg0
>>67
新米も
コミック版とテレビ版じゃあ
まるっきり別人だもんな

あ、2199では出てないから
スレチかな・・
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 22:17:48.32 ID:lRY5HEEa0
>>67
真田さんはまず、音の面が大きい。
復活篇までは青野武で同じなのもあるけど、実写版の柳葉敏郎もところどころ同じ声に聞こえる。
あとは、ゲーム版も含めたアニメだと眉毛のない顔と目、何よりもピンチの時に頼りになる行動。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 22:19:50.34 ID:UP+yGHYY0
機関員は徳川さん、藪とずんぐりむっくりタイプなんで、2199山崎さんが長身がっちりタイプになったのは
絵的なバランスの点で、すんなりと受け入れられたなあ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 22:20:15.99 ID:1BdI6hYl0
真田の手足に核が入ってりゃ都市帝国は巨大戦艦ごと逝っただろうな
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 22:34:51.46 ID:UhVGEA7/0
>>23
もうこりゃ違うアニメだな。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 22:42:57.31 ID:iDbnFSbZP BE:2670084959-2BP(0)
>>72
まあ、モブキャラだったのにおまいらに絶賛好評中だからな。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 22:44:51.03 ID:NFATms7S0
>>71
完結編のあたりでは波動エネルギーを封入した起爆装置に進化していそうだ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 22:45:36.15 ID:ZgqqZtLD0
>>25
>シャルバート星のハイドロコスモジェン砲は恒星死滅レベル。

レーザーは、赤外線や可視光線といった低エネルギーの放射に限定されるものではない。
レーザーは、原子内の電子エネルギー遷移を用いている。
だが原子核内の、さらに大きなエネルギー遷移を利用すれば、ガンマ線レーザー、すなわちグレーザーを作り出すことも可能かもしれない。
ガンマ線の光子は、今日の最も大きいレーザーから出る赤外線光子の何百万倍も強力である。
しかし、X線レーザーがすでに実現可能であるとはいえ、その出力をグレーザーに利用する方法がわれわれの科学技術には欠けている。
実現すれば、ぞっとするほど強力な、それこそまさに死の光線となるだろう。
数十億メガワット(数兆キロワット)のグレーザーの出力をもってすれば、何光年もの距離にある太陽を爆破する(新星化する)ことができるかもしれない。
ガンマ線レーザーを発生させるには、それだけのエネルギー準位間の遷移を利用する必要がある。
ガンマ線を出す遷移で知られてるのは不安定原子核の準位だけだから、まず励起状態の原子核を用意せねばならない。
核反応生成物を利用するか加速器で作るかすることになる。
次にレーザーを発生させるには、不安定核から誘導放出を起こす必要がある。
光レーザーのような鏡の反射は使えないから、X線レーザーと同様に直線的配置による一回限りの誘導放出を使う。
そのためには不安定核を直線状に配置して自発的な誘導放出を行わせる。
不安定核の直線配置は長くする必要があるから、機械装置中に置くのは無理で不安定核ビームを作ってビーム自体をレーザー発信器とする。
結局、ガンマ線レーザーは粒子ビーム砲のような形状となり、不安定核ビームがレーザービームに変化して打ち出される方式になるだろう。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 22:47:18.08 ID:6BaNdvHYO
>>71
動力炉は当然あぼーんだが・・・
都市帝国を突き破り、無傷な超巨大戦艦が吹っ飛んで出てくるんじゃあ・・・中身は無人のまんま。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 22:53:46.47 ID:gD1r7isC0
>>73
でもやっぱりモブだし、三章はそれより面白い要素がきっとワラワラ出てくるだろう
ヒルデで遊ぶのはそれまでじゃないかなあ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 22:57:35.95 ID:DVhzKANU0
明日の勝利のために今日の萌えキャラに耐え忍ぶべきか
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 23:19:34.47 ID:L1FYUBll0
>>66
ビバップもそうだったし
山ちゃんが出るってそういうことか
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 23:57:51.97 ID:bWytuI0L0
久々に公式見たらヒルデが載ってやがる
お前らが猛プッシュしたせいか?w
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 00:08:43.40 ID:Oxuh6pPZ0
>>77
では、モブから昇格させてやる

ヤマトとの死闘に破れたシュルツが、最後にヤマトに交信
・自分たちはガミラスに侵略された惑星の人間であること
・妻と娘を人質に取られていて、地球攻略は本意ではなかったこと
・可愛い盛りの娘の髪飾りは、自分たちの母星の稀少物質でつくられていること
・ガミラスに戦いを挑むのであれば、可能ならば侵略された母星を解放してほしい
最後に娘の立体映像メールを送信し、自分も家族を愛する普通の男であることを告げ轟沈

数ヶ月後、ガミラス星の廃墟の中で....
見覚えのあるカチューシャを拾う古代
「勝利か・・・クソでも食らえ!」
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 00:13:36.11 ID:IfR8Z/bk0
>>81
(´;ω;`)ブワッ アニメ化決定!
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 00:27:07.19 ID:Yoklmkrm0
公式見てきたけど芹沢や藤堂までいたのか。ほんと新撰組多いなw
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 00:51:08.67 ID:OjymFzWcP BE:1068033492-2BP(0)
>>83
うんうん、だからドロドロ内紛劇をちょっと期待しちゃうんだよね。
と、この辺も荒れるからここまでにしとく。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 01:18:38.77 ID:OjymFzWcP BE:1424045546-2BP(0)
4、5話
重大な事に気付いた。
古代、特に要らなくない?居なくても全然支障がないっぽい。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 01:26:35.80 ID:jPz0aMoo0
戦闘班長やったり戦闘機乗りやったりするってことは、
少なくとも一方をやってる間は、他方では必要とされてないということ…
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 01:29:13.00 ID:ucZqahMG0
>>38
左手が鬼の手の小学校教師か!?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 01:37:07.78 ID:IfR8Z/bk0
ぬ〜べ〜
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 01:47:54.29 ID:OjymFzWcP BE:712022562-2BP(0)
ヒス君、肉の入っていない青椒肉絲は青椒肉絲と言わないのではないのかな?

恐れながら閣下、予算の都合で...

大ガミラスに肉無し青椒肉絲と言う料理は無い。牛肉、しからずんば豚肉だ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 01:48:21.58 ID:+kG+YMP70
>>83
地球を救う物語なのに
何故、テロリスト集団から
名前拝借するんだろうね?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 03:36:22.42 ID:H1gdx4XIO
ヤマトだけでないだろ。
新撰組か、新撰組っぽいものを主人公側にした作品が多いこの日本でなに言ってんだか。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 04:02:53.65 ID:o3hmSkkc0
>>68
2199では更に女体化までして
名前も新見になってますよw
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 04:29:18.46 ID:g+ORK6O60
>>81
別の話を考えてみた。

危ういところでヤマトに救出されるヒルデ

ヒルデ「助けて頂いて有り難うございます。それから祖国の解放を援助して頂いたことも
     ザルツ人の一人として心から感謝します。
     しかし・・・私個人としてはあなたたちを許せません。私の父は・・・
     あなたたちに殺された冥王星の司令官だったんです!」

南部「いいじゃないか!父親の一人やふた・・

ズキューン!
後ろから森雪に射殺される南部康雄
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 04:42:10.75 ID:rgRUuLSp0
>>90
新撰組ってテロリスト集団だというのは、
薩長が勝ったからで幕府が生き残っていたら
英雄扱いになるんだよ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 04:48:58.07 ID:rgRUuLSp0
ガミラスに侵略された惑星ってまたボラー連邦に侵略されたんだよな

ガミラスの侵略ってローマ帝国風なんだろうか
ガミラスの市民権を渡す代わりに領土拡張線に参加を要求される
奴隷的に酷使する様な事をしていないんじゃないかと思えるんだよな

なんでガミラス本星の決戦で、ヤマトによって父や兄を失った人達が
特攻してくるんじゃないだろうか
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 05:19:11.59 ID:MD0jnvSS0
>>89
土方 「肉が無い時はそう言うんだ。俺に任せろ」
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 05:31:22.98 ID:4rBONOaa0
純血ガミラスは何らかの理由で人的資源が枯渇しているのかもしれない
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 06:18:32.07 ID:76ecXwIO0
垂直尾翼に新選組はファントム無頼だろjk

こんなヲタクの基礎知識さえない奴がドヤ顔で語ってるとか怖い
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 06:55:18.52 ID:GuwXZVps0
>>71
いやあのとき仕掛けてたの水爆だし
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 07:44:09.14 ID:OjymFzWcP BE:2136067766-2BP(0)
まあね、加藤機の尾翼に何故ツッコミを入れないかと小一時間。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 08:18:41.38 ID:pNidwQDV0
正直、2199では加藤四郎も出航前にちょっとだけ顔見せすると思ってました
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 08:40:15.01 ID:jPz0aMoo0
山本は前作でもいつもやられ役だったけど
今作は最初から死んでるとは…
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 09:03:53.78 ID:ucZqahMG0
>>94
とは言え新撰組内部で行われた凄惨な粛正は連合赤軍顔負けと聞いている。
それに理由はどうあれ“暴力”を以て事に当たった以上“テロリスト”と呼ばれても
仕方無いよ。尊皇派や攘夷派、そして尊王攘夷派も同じ様なテロ活動を行っていたし。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 09:08:05.92 ID:EElzjsD+i
松下村塾=アルカイダ
新選組=特高警察

新選組は、体制側の治安組織だろうよ
歴史認識がおかしいぞ

明治維新はテロリストの国家転覆だから
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 09:29:05.62 ID:UX42wWTv0
粛清と粛正の区別できない子が居るみたいだな。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 09:33:44.92 ID:qzrBUZUFi
吉田松陰の老中暗殺計画wwwが有名
馬鹿正直にゲロった為に死罪になった

老中は今で言う野田総理だなw
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 09:37:02.56 ID:ot8SnYcLi
麻原も弟子が天下を取れば、松蔭クラスだったのにな。
明治政府の要人は大抵、元テロリストだからな。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 11:11:26.48 ID:cwfYO4aU0
NA今月号読んだ。
表紙が女史だったわ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 11:16:44.95 ID:+kG+YMP70
>>94
何を、歴史にタラレバ持ち込んでいるんだよ。

>>104
ん?  日本は太古の昔より天皇が治める国。
天皇に楯突いて殺戮を繰り返したんだから、テロリスト集団。
靖国に祀られていないのが何よりの証拠
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 11:19:46.22 ID:RUuLb6yM0
新撰組のダンダラ羽織はカッコ悪いとして隊士から不評だったようだな
当時は赤穂浪士の装束でしかなくコスプレみたいなものだからな
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 11:28:47.52 ID:OjymFzWcP BE:1424044883-2BP(0)
波動砲、新撰組取扱い注意w
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 11:46:48.59 ID:vOisDuTuO
山本玲がさすがに出過ぎでイライラして来たわ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 11:57:34.74 ID:KC+ga/M4O
俺はもっと出して欲しいのだか。
ミライさんみたいに可愛いpinkのぽっちりとか。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 12:17:56.81 ID:pYVuxO1O0
>>112
おっぱいが出ていない分、しょうがないじゃん。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 12:33:37.37 ID:29IB3Ztz0
>>31
まだだよ。下手したら今月一杯かかるんじゃないか。
ひっぺがしてサトジュンとか片山一良とかに振り直せばいいんじゃねえかと思うんだけど・・・
総集編にはできないよ。26話まで脚本上がりきってて15・16も随分前に作業に入ってる。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 13:06:42.04 ID:Flf5h33TP
前スレ972>
つフリーズドライ食品
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 13:17:59.13 ID:jPz0aMoo0
藪「こ、これが百合亜ちゃんのウンコから再生されたビーフソテー…ハフッハフッ」
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 13:32:45.65 ID:mB7/HaPL0
これはひどい
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 13:45:56.73 ID:P8rP9HJ50
>>37
ワイルダーの「はちぇまれ〜!」なら知っている
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 13:53:58.15 ID:QV6cbvy2O
第三章も長めのPVあがってくるかな?
10月13日が待ちきれん!

物販もちょっと楽しみ。第二章の時はキーホルダーとストラップガ軍Ver.買っちゃいましたw
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 14:14:53.92 ID:+wOaEvyN0
ワープで透けるシーンだけど、雪の乳首でかすぎねぇ?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 14:24:48.81 ID:P8rP9HJ50
乳輪のことか?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 14:26:42.70 ID:P8rP9HJ50
あと、ニプレスかもしれんしな
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 14:32:33.92 ID:Ue9G9C5X0
ワープシーンで雪がパンツ履いてたのが気になる。
船外服の中って普通のコスチュームで、あれって簡易宇宙服だったよね。
宇宙服なら股間にオムツ装備だから、パンツいらなくね?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 14:43:16.95 ID:/lgFAaYE0
プレミアム会員先行上映会。
@チケット代金1,500円(通常上映と同じ)に加えチケット発行手数料315円必要。
A劇場限定BD発売なし。その他の物販もなし。
B先行上映会の半券で劇場限定BDは購入できない。
C入場者プレゼント(エンブレムステッカー)もなし。
D舞台あいさつ等のイベントもなし。
E以上の内容で、開催日は通常上映の、東京:1週間前、大阪:4日前。
 しかも21時スタートなので子供入場不可(プレミアム会員に子供は稀だろうが)。

ホンマ、ヤマトクルーはファンの気持ちを逆撫でする事がお上手。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 14:44:01.99 ID:QcetC7wT0
>>124
超薄型のコスモおむつという解釈はどうかな?
あの未来ならDUNEみたいなし尿処理パットが発達しててもおかしくない。
(取ってつけたようなSF解釈をしてみた)
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 14:54:21.44 ID:ucZqahMG0
>>78
“明日の勝利”とは?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 15:05:29.07 ID:mB7/HaPL0
>>125
地元だったら行くかもな
通常上映を何度も見る人ならあまり変わらないし
でも何人いるのか・・・各50人くらい?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 15:15:40.71 ID:sDulv05C0
>>125
南部:「別にいいじゃないか?先行上映の4日か7日」
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 15:27:55.26 ID:OjymFzWcP BE:2373408858-2BP(0)
>>124
ヤマトだから諦めい。
その辺はラノベ原作アニメに期待せよ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 15:36:41.00 ID:pYVuxO1O0
軍板のヤマトスレがおっぱいスレになってるいるけど大丈夫?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 15:41:42.57 ID:onYROa900
軍板にいるのも人間だ、おっぱいに興味がない訳はない (キリッ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 16:19:36.12 ID:89JgguBt0
中洲大洋劇場の先行上映会、明日の前売券は朝イチ(9:30開館)から発売するかもとのこと。
福岡方面基地に先発隊出動を要請する。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 16:36:32.78 ID:9uQwuUo10
おわー昼から中洲行く予定なのに行った時には
もうなくなってる可能性アリ・・・か?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 16:40:32.91 ID:nfvRt8kC0
冥王星の海は濃硫酸だと思い込んでたので無駄にひやひやした
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 16:55:18.39 ID:89JgguBt0
http://www.nakasu-taiyo.co.jp/joho.html
一番広いホールで301席か…
>>134
まさか平日朝イチ完売はないと思うけど、できるだけ早めに来たがいいね。
発売時刻は一応11:00と告知貼ってたみたいだが、「もしかしたら」朝から早めに売るかもって事で
そこは行列の具合とかみての判断なのかな。現時点ではまだ未定らしい。

中洲に早朝から行列ができるのは南新地の某ビルぐらいしか馴染みがないなw
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 16:56:14.15 ID:Q6H+lbHDP
YRAラジオヤマトの1〜10話までが
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 16:58:55.36 ID:Q6H+lbHDP
途中送信すまん
YRAラジオヤマトの1〜10話までのドラマパートが第三章公開と同時にCD販売されるのか
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 17:15:00.59 ID:P8rP9HJ50
あんまり…いらん…んなもん…
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 17:16:07.45 ID:P8rP9HJ50
それとも欲しくなるような超展開でもあるというのだろうか第三章には
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 17:18:06.32 ID:M6OOgQDX0
>>133
やめてくれよ・・・どんなにがんがっても夕方にしか行けないんだぞ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 17:18:20.46 ID:j0PZJXO+0
極々たまに面白いのはあるが
基本的にラジオドラマはグダグダだからな
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 17:19:02.73 ID:DNFSQprO0
>>124
今回、普通のコスチュームに簡易宇宙服の設定は多分ない
旧作からして作画の手間省くだけの設定だっただろうし

つまりあれはただの制服ってことなんだから、
いいじゃないか!パンツの1枚や2枚!
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 17:24:01.46 ID:QfPS8ZdI0
ヤマトガールズのトレカっぽいものがつくとか…?w
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 17:25:31.50 ID:xU7FQfdE0
>>138
ホーナストラックに雪が登場するんだな
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 17:44:42.67 ID:8B1YQWVj0
キャラソンのCD販売するの?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 17:49:33.98 ID:r9yV7Lo/0
>>146
まぁ、時間の問題だろうな

せっかくヤマトガールズ(?)結成したんだから
使わないと損だろ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 18:54:17.25 ID:zbc7tTkJ0
>>124
薄型オムツじゃなくて、
超小型のオムシスが装備されてるんだよ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 18:55:26.87 ID:xU7FQfdE0
オムツスか
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 19:01:36.45 ID:oZ3Ik9kF0
>>148
尿道&直腸内蔵型オムシス?
151 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/10(月) 19:07:16.80 ID:fryA9qsL0
最先端のオムレツが装備されるよ!?♪。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 19:16:48.02 ID:OjymFzWcP BE:1068033492-2BP(0)
お前ら今晩から第三艦橋勤務な。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 19:20:05.45 ID:MfezAx0b0
地球で敵性植物に食われてればいいと思うw

しかしYRAのドラマパートってアレのこと?
あの声優のファンしか買わなくね?

普通の2199のサイドストーリーならありがたいのだが。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 19:39:20.69 ID:AYizwtG70
まあ理論上はエネルギーさえあれば何でも作れちゃうので。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 20:14:48.34 ID:ytr4p0UU0
ところで、ヤレトラーが乗ってた艦の名前って「デストリア」だったよね?
つまりデストリア級のネームシップ、つまり1番艦、つまり同級の中で1番古い艦…
たくさんある艦の中でそんなの配備してる辺り、地球攻略はその程度で事足りると思ってたか、
もしくは地球関係なくシュルツ達が不遇な扱いを受けてたか…
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 20:33:41.65 ID:ZBm9yJm1O
古いというより
デストリア級はもともと銀河系方面に集中配備された艦
(ガミラス艦は見た目は似ていても宇宙各地の地域性に合わせ様々な仕様がある)
と考えればおk
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 20:41:24.85 ID:0yNKEyp40
>>153あのドラマパートは微妙。お便りコーナー入れたら長くなるからか。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 20:44:26.41 ID:0yNKEyp40
火曜の夜九時〜なんて観に行けない〜なんば〜
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 20:46:09.72 ID:H1gdx4XIO
あそこで、デストリア轟沈! というセリフになったのは、なにかの脚本家の間違いなんでないかな。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 20:57:14.67 ID:LtyTc6pb0
>>147
結成ならばガールズでバンドやってもらいたいね。
誰がどのパートするか全然考えてないけどw
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 21:02:35.76 ID:7UHo7GqC0
砲火後ティータイムだな。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 21:04:17.79 ID:ytr4p0UU0
>>161
マネージャーは南部か
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 21:06:32.46 ID:Wb4sooYu0
>>155
ガミラス語から日本語へ翻訳するときに起こった単なる誤訳。
ローカルな星人のボランティア軍みたいなもの。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 21:25:05.29 ID:ZBm9yJm1O
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 21:28:26.64 ID:Mu6rBSqu0
ヤマトガールズって言うけど、現実的に真琴と百合亜だけじゃね
だってあとはおばあqswでfrtgyふじこ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 21:44:11.40 ID:ytr4p0UU0
>>164
  新見    「なんで技術科の服がないの?!」
保安部女子「だって作中で着てる人がおば…もとい情報長以外映らないから、参考にしようがないじゃないですか」
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 21:49:57.77 ID:nWwWaknLP
>>161
貴様ガルパンスレ住民だろ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 21:50:47.75 ID:ucZqahMG0
顧問のさわちゃんならどう?年齢的にも・・・(以下省略)。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 22:02:02.61 ID:Wb4sooYu0
>>165
原田は21歳、森は19歳、山本も19歳。原田がBBAなり。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 22:14:58.09 ID:ytr4p0UU0
>>169
原田「そんなことよりも、第一艦橋の若手のみなさんの年齢なんですけど、古代さんは20、島さんも20、森さんは19、南部さんは21、太田さんは21」
原田「そして相原さんは22」
原田「これで宇宙遊泳なんてしたら、情けないなんてレベルのもんじゃないよねぇ、穴があったら入りたくなるんじゃないですかぁ」
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 22:20:13.77 ID:Yoklmkrm0
>>160
ボーカル=ヒルデ、ギター=雪、ベース=玲、ドラム=真琴、キーボード=百合亜
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 22:37:37.13 ID:ZBm9yJm1O
さわちゃん先生なら情報長の制服で胸も尻もピッタリ
まこっちゃんの看護服は家庭的且つ隠れ巨乳の憂ちゃんが一番似合うな…
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 22:38:40.52 ID:cq1w+xHZ0
>>159
「デストリア『級』轟沈!」なら正しいんだろうな。「級」を省略してしまったのかも。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 23:01:06.70 ID:lJZMuorB0
>>173
デストリア級のネームシップだったという可能性も
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 23:02:48.43 ID:OjymFzWcP BE:1661385874-2BP(0)
the pillows リーダー 山中さわお
オレ呼んだ?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 23:04:18.28 ID:DopeQQ3l0
第三章予告のガミラス艦ワープアウトのシーンが好きだわ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 23:14:15.96 ID:OSWktP1f0
俺はちょっとやり過ぎに思える
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 23:16:04.23 ID:cO71yrc30
いま売っている雑誌・別冊カドカワ プログレッシブロック特集号に
宮川彬良センセのインタビュー記事アリ。内容は、自身のプログレ体験と
宇宙戦艦ヤマトの音楽が如何にプログレに影響を受けたか、などを語って
います。・・・このインタビューの企画を出した人、2199発進式を見たん
だろうなあw

いわく、宮川泰センセは当時プログレ、特にEL&Pにハマっていて
ヤマトの音楽は『恐怖の頭脳改革』の「悪の経典#9」に強い影響を
受けている・・・だそうな。EL&P詳しくないからよくワカランがw
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 23:34:52.83 ID:olH9cydn0
今の息子じゃ父を乗り越えるなど到底無理
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 23:39:05.06 ID:lJZMuorB0
あのワープアウトはきっとゲールが「回転しながら登場すれば派手でかっこいいんじゃね?」
と考えて各艦長に強要したに違いない。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 23:42:48.97 ID:OSWktP1f0
ゲシュタム・ダンス
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 23:49:14.68 ID:nWwWaknLP
げっだん
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 00:05:00.70 ID:7Uvd2c220
>>179
乗り越えるべきは他に有る。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 00:12:09.23 ID:XAZsACgs0
>>180
「ゲール司令!無茶な回転ワープアウトのせいで、エンジンにトラブルが発生しました!戦闘不能です!」
「司令!こちらは乗組員が目を回しており、指示がうまく伝わらず、艦内は大混乱です!」

そんなこんなしているうちにヤマトは艦隊を無視して通過
これは懲罰モノですねぇ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 00:15:14.42 ID:LreVVh0m0
74年にELPならまさに最先端の音楽だな〜
http://8.media.tumblr.com/tumblr_kuezpu8p4P1qzfxe4o1_500.jpg
当時は若くてルックスもわりと良かったので日本では
女の子がキャーキャーいうバンドでもあった
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 00:18:38.08 ID:vF+tjIqO0
>>185
グレッグレイクの今を見たら当時の面影の欠片も・・・
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 00:20:16.86 ID:R4JbL9sOP BE:2848090368-2BP(0)
おのーれ、おのーれ、テロンのヤマト!
来週こそ見ておれよ!
とシュルツがずーっと引っ張るのどお?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 00:22:00.85 ID:cdQ3vnPU0
ガミラスはワープアウトのことを何と呼ぶのだろうか?
ゲシュタムジャンプアウト?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 00:25:48.66 ID:JFwXp8rR0
>>187
ベルクカッツェ乙
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 00:53:12.28 ID:1B6Xujm20
ワープから出てくるときもそうだが、ショックカノンもくるくる回り出すのはちょっとダサい
なんでも回せばいいというもんでもない
大体、3連装の砲塔の1門が死ぬとどういう挙動するのか謎
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 00:56:21.27 ID:7OPr+md50
>>190
激しく同意だ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 01:03:07.25 ID:aSo1LWyK0
ヘルメットと手袋だけで宇宙服になる旧スタイルは後半出てくるのかしら
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 01:03:11.22 ID:FpBFL1xz0
>>190
控えめに回る
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 01:09:07.71 ID:hLLiMrnm0
>>190
Part1でも高速空母相手ではショックカノンは回ってたぞ。
惑星間弾道弾(超大型ミサイル)相手だとPart1も2199もまっすぐ出てる。
目標との距離が関係あるかどうかはまだ不明。

砲塔が損傷して3門同時射撃できない状態はPart1では無かった気がするが
さらばや2と同じならまっすぐになる。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 01:11:16.96 ID:1cZYfvP2O
>>178
その「悪の経典」だかって曲をつべで見たけど
ヤマトにどう影響されてるのか、自分にはさっぱりワカラン徳川さん状態w
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 01:23:29.14 ID:XAZsACgs0
>>194
というか、さらばは単純に作画の簡略化だな
2、新たなる、永遠には基本捻れてる
Vは透過光を使ってない第13話とかは捻れてる
完結編は微妙な表現
復活篇は束にはなってるけど捻れてはいない
実写版はなんだかんだしっかり捻れてる
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 01:37:16.67 ID:1B6Xujm20
>>194>>196
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3409794.jpg

お分かりいただけただろうか
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 01:44:00.78 ID:NmFLC3cG0
言われてみればあの弾道はおかしい…のか?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 01:51:14.87 ID:XAZsACgs0
>>197
分かりづらいよ!何が言いたいのか謎だよ!

平面に描いてるから変な軌道に見えるだけで、
3本束のロープの端の方ををほどいて、平たく並べてみると、そこまで変な軌道でもない

まあとにかく、ショックカノンの弾道が捻れて束になるのは、旧作の時からのこだわりみたいだから
なによりブチが捻れるのにすごくこだわってるから
あきらめろ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 01:54:02.71 ID:NmFLC3cG0
旧ガイキングのザウルガイザーみたいなものか
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 01:54:48.45 ID:XAZsACgs0
>>199のロープのところがすさまじく分かりにくいと思ったので補足

要はロープでショックカノンの弾道を再現してみると、という意味
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 06:17:42.02 ID:aGCu+7W/O
>>194
対戦闘空母での砲撃時、砲身がぶっ壊れてたよ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 06:51:02.88 ID:7YHMSyrp0
>>100
あるエピソード以後、尾翼の文字が変わります。読みは同じで…
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 07:07:47.54 ID:SjVrWySS0
>>203
玲になるのか?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 08:18:57.42 ID:c5/u5Bti0
「玲」と書いて、「マコト」と読むううううッ!
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 08:37:55.98 ID:7Uvd2c220
>>197
小便か!?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 10:50:49.57 ID:TEHlX0QbO
中洲前売券GET!
http://mar.2chan.net/dat/img2/src/1347327802636.jpg
ハコは大洋1で定員300。
今日中に買いに来れば大丈夫と思う。(たぶん)
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 11:09:36.17 ID:v541AbLW0
>>207
アニメにおいて「人差し指ピンッ!する女性キャラ」は・・・
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 11:45:29.09 ID:tycd3AJW0
キモオタの巣かwwww
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 12:01:07.72 ID:JFwXp8rR0
>>207
中洲!近所でヤマトーク!?
ってぬか喜びしちまったぜ…
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 12:21:01.56 ID:R4JbL9sOP BE:2492079067-2BP(0)
>>205
今の流れだと真琴だろ、普通。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 12:56:31.55 ID:CmU1bGEE0
三式弾でガミラス艦を撃破できるなら、
なんで冥王星会戦とかで効かないのが分かってる光線砲を使ったのか?
早急に全艦に装備してしかるべき

旧ヤマトの世界観なら、波動エンジンからの大出力で射撃される
ショックカノンだからこそ、これまで太刀打ちできなかったガミラス艦を
撃破できたのだと素直に思えるわけだが、
2199だと、三式弾のせいで世界観が崩れてないかw
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 13:06:51.53 ID:2H72SrnQ0
せめてヤマト計画にあわせての新規開発にすべきだったわな
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 13:06:57.96 ID:HXllVjq90
>>211
死亡フラグキター
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 13:15:01.69 ID:DpWJn2Xn0
キリシマ、ムラサメ級にとって、艦首陽電子砲はヤマトの波動砲みたいなもんだろ
メ号作戦みたいな艦隊戦で、艦首向けて狙ってるうちに蜂の巣になるよ
仮に三式弾搭載してたって、そう使える機会はないと思う
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 13:21:59.17 ID:Fy62bmee0
>>212
そんな簡単にはいかないだろう。ヤマトですら艦の一部しか実体弾発射
できないのにあのキシシマ級ではほぼ搭載は無理とみていいのでは
艦船内部はエンジンが大部分占めていそうだし、更に重力制御もない
からねえ。
そもそもとして大きさが桁違いだし。

ある意味ヤマトがあの形になったのは実体弾発射可能にすべく
海上艦に似た姿になったともいえそうだけどね。
大和等の戦艦の主砲の構造を見れば納得出来ると思うけどね。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 13:26:10.29 ID:PbJZ56Iy0
>>212
ユキカゼが撃ったのは試作魚雷だぞ、全艦装備には間に合わなかっただけだろ
むしろ世界観のせいでヤマト以降の長身砲と既存艦が三式弾を流用出来ない互換性の無さにツッコむべき
口径的にもありゃ完全にヤマト専用砲弾だわな
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 14:03:23.63 ID:nmRZ2Xoz0
三式弾はヤマトの副砲でも使えるんなら、巡洋艦クラスでも可能だろ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 14:09:32.24 ID:JHxdDS6B0
真っ赤なスカーフの望みは叶った

さあ次は、「ヤマトより愛を込めて」だ、頼んだぞジュリー!!
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 14:11:14.64 ID:DpWJn2Xn0
むらかみ版だとヤマトが初めて三式弾でポルメリア級を撃破した時に
三式弾の有効性が証明できたってセリフがあるから
それまで実射すらしてなかったっぽいが

そもそも、ヤマトのショックカノン級の出力がないと
ガ軍の装甲貫通できるほどの初速が出ないんじゃないか?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 14:20:38.95 ID:PbJZ56Iy0
>>218
三式弾を発射する砲等が無いよ
他の既存艦で運用するには魚雷かミサイルでないと無理だろうよ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 14:36:20.65 ID:nmRZ2Xoz0
>>221
言い方が悪かったな。
ヤマトの副砲クラスの砲塔なら巡洋艦クラスでも装備できるだろ。
給弾システム込みなので新造のほうが早いかもしれんが。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 14:46:44.26 ID:PbJZ56Iy0
そりゃ新造でないと無理だな
ムラサメはBBY-01の半分程度だから副砲+給弾システムじゃとても収まらないだろ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 14:49:34.05 ID:aGCu+7W/O
キリシマやムラサメは艦首陽電子砲の代わりに、三式弾発射した方が有効だろ
エネルギー充填とは関係ないからな
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 15:01:01.72 ID:DpWJn2Xn0
・高圧増幅光線砲できたよー、宇宙艦船の主兵装はこれで決まり
・ガ軍襲来 高圧増幅光線砲キカネーYO! カキーンとか言ってるYO!
・陽電子衝撃砲作ってみたよ カ号二号作戦で使ってみよう
・陽電子衝撃砲使えそう!→でも大型艦の艦首に1門しか付けられない
・もうダメぽ 遊星爆弾は止められない ん、何か来たようだ
・波動エンジン作るよ これなら陽電子衝撃砲もバンバン撃てるよ
・波動エンジン搭載艦なら陽電子衝撃砲で実体弾撃ってもいけそうじゃね?
・三式徹甲弾(仮)できたよー 撃ってみたいけど撃てる艦がまだできないよ
・ヤマトもうすぐできるよー 三式弾も積んどけ・・・ ヤバイ、ガミ公に見つかった、撃っちゃえ
・やっぱりいけそうじゃね? 次元波動爆祝放射器も試したいね
・波動エンジン回ってないと陽電子砲撃砲撃てないよ→三式弾なら→射程短いよバカ
 エネルギーバイパスするから三式弾は副砲に籠めとけ→これは当たるぞ…ガガガン!
・波動砲も撃っちゃえ→あーびっくりした!気を付けないとヤバイね
・波動砲があればカツる!いいじゃないか星の1つや2つ→黙れ
・うわ、どこかわからないところから撃たれたよ→とりあえず最後のふりして隠れとけ
・冥王星基地見つけたよ→三式弾なら重力下でも簡保射撃できるぞ
・冥王星基地はもう終わりだ←今ここ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 15:04:12.07 ID:DpWJn2Xn0
簡保射撃→艦砲射撃w
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 15:25:22.59 ID:7Uvd2c220
>>185
肉付きの良い人達だ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 15:51:54.01 ID:CsuGmnQbi BE:2576745656-2BP(0)
2103年制式採用だと約100年も前の旧式弾だな。
ガミラスに通用するとは思えない。
2203年制式向けの試作だとすれば納得?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 16:20:56.92 ID:JFwXp8rR0
射程が短いとか言われた三式弾で
冥王星の裏側までよく届いたな〜
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 16:25:00.67 ID:PbJZ56Iy0
そりゃ冥王星の重力が弱いからでしょ
むしろよく砲弾が宇宙に飛んで行かずに曲射で命中したものだw
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 16:25:35.01 ID:gncJXoBR0
ちゃんと計算しているよ角度とか
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 16:31:35.28 ID:Eobi0UbX0
>>228
読みどおり、零式と同じなんだろうね
03年制式予定、99年時点では試作品扱い
実戦でデータ取って確実に03制式にするため、だから南部が使いたがる、とか
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 16:35:16.42 ID:wLor2WfD0
>>219
いらん
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 16:36:33.11 ID:Z1BkcWBH0
トリチウムの「3」じゃないかという説も以前出てたが > 三式融合弾
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 16:45:22.12 ID:MdQArCCs0
ちゃんと反射衛星砲に当てたとこはちょっと南部を見なおした
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 16:55:37.98 ID:yFVGnmM+0
中洲大洋のチケット買ってきた
15:30頃の時点でまだ30枚程度しかはけてないらしい。
週末までは厳しいかもしれんが、まだまだ間に合うので行きたい人はがんがってくれ。
県外組も諦めるな。俺も佐賀から買いに行ったぞ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 17:02:13.13 ID:NEISADZr0
直上を狙われた反省を活かし次回からおっぱいレーダーに…ならないかw
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 17:10:25.40 ID:KnVT90I70
>>232
旧軍呼称なら制式化前の兵器は普通は「試製xx」とか呼ぶもんだけどね。
いくらなんでも4年後に制式化する予定の試作品を「三式」なんて呼ばないと思うんだが。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 17:19:23.52 ID:0qM2SFXD0
>>212 >>217
設定より
三式弾は2103年制式採用ながら、陽電子砲が開発され火星との惑星間戦争を経て
その技術は忘れ去られていたが、ガミラス艦の耐ビーム装甲を考慮の上
研究の結果、有効であると結果がでたのでヤマトの装備として復活。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 17:23:07.21 ID:0qM2SFXD0
ところで、波動エンジンの出力調整って
島席?  徳川席? それともエンジンルームでしか出来ない?

これ、旧作からの疑問。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 17:23:34.67 ID:wLor2WfD0
ガには槍とか投石とかも有効なのかもしれんな w
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 17:27:14.50 ID:miWIYrv00
>>224
三式弾は運動量だけでガミラス艦の装甲を抜くくらいだから、発射の反動は極めて大きいはず。
キリシマ程度の小さな戦艦が発射したら、反動で錐揉みしながらどっか吹っ飛んでしまうだろう。
ヤマトのような巨艦が、地面に半分埋まって固定されてたり、重力慣性制御で反動を抑え込める
ことができて初めて、撃てると考えられる。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 17:30:09.01 ID:aGCu+7W/O
>>241
ビーメラ星人の原始武器にボコボコにされるわけですね
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 17:35:30.72 ID:Z1BkcWBH0
PV見たところアナライザ回はガミロイドと絡めるようだから、
ビーメラはないんじゃないか?ビジュアル的にも痛いし。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 17:40:51.11 ID:Fy62bmee0
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 17:41:17.62 ID:Mk3fzCmn0
>>219
ジュリーは現在、9条の会の活動の方に行ってしまってるから
ヤマトのような戦争を扱ったアニメにはもう来ないだろ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 17:48:39.65 ID:JHxdDS6B0
>>246
録り直さなくていいからもう一度ヤマトの絵であの歌聞きたいんだよな
248南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/09/11(火) 18:07:52.03 ID:QFNk7lVY0
三式弾の射程って「有効射程距離」のことじゃないのか?
漫画版の古代の言葉を借りれば、「敵を貫く力」が有効な距離ってことか
反射衛星砲の破壊は、届かせて時限爆発させるやり方だったから、敵を貫く力は不要

手りゅう弾をなげるみたいなもんでしょw
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 18:17:07.60 ID:0qM2SFXD0
となると、無重力下では射程は無限になると。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 18:25:19.74 ID:7Uvd2c220
>>228
今に例えたら日露戦争の時代に使われた砲弾を使用している感じか。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 18:28:33.58 ID:akxSjM520
三式弾、劇中ですさまじい威力を見せ付けているが、なんやかんやでまだ実績は空母1隻、駆逐艦1隻、反射衛星砲台1基、いずれも防御力低そうなやつばっか
存外装甲の頑丈な戦艦が相手だと結構な弾数当てる必要があるかも
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 18:32:35.54 ID:pV2twluT0
ところでたくさん付いてる対空砲は、実弾?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 18:38:42.01 ID:xruMVUcn0
>>252
パルスレーザー
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 18:42:57.28 ID:akxSjM520
ちなみに正式名称は「12.7サンチ高角速射光線砲」

ところで今回、煙突ミサイルが「八連装ミサイル発射塔」ってな名称になったわけだが、
煙突ミサイルという通称は出てくるのだろうか、戦闘時じゃなくて整備時とかでもいいから
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 18:51:22.06 ID:UXp9s9IM0
エンタツミサイル…

ゴクリ…
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 19:06:09.07 ID:BoOxdo1Z0
>>225

わかりやすかったぞ

257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 19:06:26.12 ID:bwDAJ9tt0
>>239
ちなみにその設定、どこに載ってたん?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 19:11:16.01 ID:Mk3fzCmn0
>>241
それ1000年女王でやった
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 19:27:24.20 ID:7hHupb030
千年女王のノリだと、ガミラス爆撃機を撃墜する夜間戦闘機月光とか?
見たいなあ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 19:33:28.34 ID:UXp9s9IM0
月光刑事か…胸熱
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 19:38:55.00 ID:GAEJDWtE0
>>228
映画バトルシップでは、今の人類より数百年は先の科学技術を持ってるような
エイリアン宇宙船?に対して、今より旧型の戦艦の砲撃でもダメージを与えていたけどね。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 19:47:16.42 ID:PbJZ56Iy0
>>261
日本だとゴジラに防衛軍が歯が立たないと自衛隊が小さい声で愚痴るくらいだけど
アメさんの場合は世界最強の筈の米軍の装備が敵に全く通用しないなど納税者が納得しないんだよwマジで
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 19:47:33.65 ID:+FomiMRN0
ガミラスに対して実体弾が有効なのは、ゆきかぜのミサイルやヤマトの
三式弾の例で明らか。原始的な武器の方が当たれば効くってことだろう。
シールドでビームは防げても、”でっかくて硬いもの”を叩き付けられる
ダメージは防げないと解釈した。
ただし、実体弾は射程が短く弾速も低いため、当てるのが難しい、と。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 19:58:00.29 ID:vF+tjIqO0
旧作はデスラーの入浴シーンばかりだった
2199では各女性陣のシャワーシーンを入れてほしい
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 20:00:42.65 ID:EyFO3ljV0
警務隊が忙しくなりそうだなw
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 20:00:53.83 ID:kaXMzAzYP
現代のイージス艦が紙ぺら装甲なのと同じ感じかな
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 20:01:20.97 ID:KnVT90I70
>>261
横山氏のS.F.3.DでもA.F.SやP.K.Aの装甲戦闘スーツのセラミック装甲についてレーザーには
強いが、案外と実体弾には脆い、M1ガーランドの7.92mm弾なら撃ち抜けるって話しがあったな。
ただし「今の時代にそんな肩が抜ける様な反動のある骨董品の銃を持ってる奴はいないから
無問題」って事だったが。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 20:05:34.46 ID:GK5BpcUx0
仮にこんごう型の36cmとむらさめ型の20cmの陽電子衝撃砲から三式弾が打てたとしても
射程は短めで艦首なので旋回しないといけない単装砲では……

例の全艦マルチ隊形の一斉砲撃でどうにかなるか。後に拡散波動砲→拡大波動砲になります
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 20:09:02.65 ID:akxSjM520
>>264
旧作デスラーはドメル凱旋の時とスターシャとのホットラインの時に入ってた
今回も多分入るだろうと思ってたら、まさかの初登場シーンw

ところで…女性陣のシャワーシーンを増やす?
そんなことしたら男性陣の欲にまみれた醜いシーンまで増えるだろ!保安部の仕事増やすなよ!星名はまだ18歳なんだぞ!
ん?保安部長?あの人の体力はたぶん常人以上だと思うから別に
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 20:32:14.64 ID:7YHMSyrp0
>>238
平成203年式です。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 20:33:48.59 ID:EyFO3ljV0
>>270
長生きされたんだな、陛下…
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 20:37:42.38 ID:deJTAnno0
某皇帝陛下みたいに若返り操作を受けていたりして
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 20:47:42.19 ID:K56ZwL660
>>236
今日、12時頃ゲットした。あわてて行かなくて良かったかな?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 20:50:30.58 ID:pLw3b1dp0
何があるんだっけ?今北産業^^
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 20:53:50.32 ID:lFubNQ8Q0
>>262
アメリカに現れたゴジラはイグアナだったのが幸いしたんじゃないか?
奴さんは普通にミサイルでやられるし、火は吹かない
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 20:54:17.98 ID:2G7511kG0
>>264
・真琴・薫・雪:カメラが順に下から上へスクロール
・百合亜:上記の3人を真横から眺めて憧れる
・玲:雪を物陰から眉を顰めて注視
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 20:56:13.59 ID:7Uvd2c220
>>265
過労で1人死にそうだ。
278南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/09/11(火) 21:36:12.14 ID:QFNk7lVY0
飲み過ぎて死にそう (’A`)
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 21:59:24.37 ID:BoOxdo1Z0
>>272
ブローネ乙
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 22:20:15.36 ID:vF+tjIqO0
>>276
新見女史

若い艶肌ボディに嫉妬
「女はこれからよ・・・」と言い聞かせる
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 22:39:19.14 ID:FqrZs44a0 BE:1288372853-2BP(0)
>>261
あれは原作がアメリカのボードゲームだから、お互いにダメージが無いとゲームにならないから。
ヤマトとは関係無いロジックだ。
設定の出処が確かなら、過去の実体弾ってのもイイけど、宇宙空間でそんなでかい実体弾使うかね。
体積よりエネルギー量を重視したレールガンが実弾としては宇宙空間では有効な気がする。
まあ、それを言うと三式弾も元もこもないが。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 22:52:51.45 ID:xgX7RdPC0
>>269
初代では女性陣のシャワーシーンはゼロだったのでひとつでもあれば増えたことになりますw

真田さんの回想シーンで学生時代の古代守とのシャワーだとか、真田副長の素っ気なさにブツブツいいつつ
気分転換にシャワーを浴びる新見女史のシーンがあれば嬉しいのだが……w
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 23:02:08.35 ID:GAEJDWtE0
>>281
>228 の人と同じ人? >281 の人が100年も前の兵器がガミラスに
通用するとは思えないって事を書いてたので、そんな事はないのでは?
ってレスしただけ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 23:14:00.15 ID:oUWo68re0
>>282
初代ではヤマトが月から火星へワープした際
ワープの表現で雪の体が下着姿になったのと
パンチラくらいかなw
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 23:19:25.95 ID:b6tIZ0g80
おまえらがリメイクに期待してるのは
裸シーンだけなことが分かった。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 23:22:05.13 ID:DYWENItoP
アナライザーのセクハラを実践つきで訴える雪に動揺して身を乗り出す浣腸の見せ場はまだですか
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 23:42:25.46 ID:LK5gfbw70
>>285
裸じゃなくてあの船内服をじっくり脱いでいくシーンを楽しみにしてるんだ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 23:47:20.55 ID:NEISADZr0
ガミロイドの絶頂シーンはスルーですかそうですか
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 23:47:48.77 ID:jDLlPvy40
>>286
あれはビーメラ回なので今回はなしですw
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 23:51:36.69 ID:vZdU7oYL0
>>287
激同
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 00:12:19.74 ID:f3l7Q6Ya0
今北無視って酷くないか?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 00:14:22.28 ID:hBXvD/MQ0
>>275
しかし放射能は撒き散らした。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 00:45:59.92 ID:V8CrF5PQ0
賭けてもいい
ガミラス国家はパンツァーリート風になる
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 00:47:02.71 ID:urETccgK0
対ガミラス戦役がはじまって地球時間で8年?でデスラー総統が地球年齢換算で32歳?
ってことは24歳の時点では政権をとって地球侵略を実施できる立場にあったのか?
それともガミラス星(その時点では帝星だったのか共和星だったのかは知らないが)の政策として既に
地球侵略が開始されていて、青年軍人だか革命家だかしたデスラーが政権を奪取したのか?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 00:47:39.66 ID:V8CrF5PQ0
○国歌
296南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/09/12(水) 00:50:00.05 ID:Xv8M7VXQ0
>>286
あれは動揺したのではなく、忘れかけてた♂の本能が思わず反応したのです
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 00:53:38.68 ID:urETccgK0
>>263
俺は荷電粒子砲は磁界だかなんだかで生成したシールドで防げるんだろけど雪風のミサイルや三式弾みたいな実体砲弾については核弾頭だから当たりさえすればシールドもクソもないと解釈した。
だから地球側の兵器でもガミラス艦に通用したと。
それと荷電粒子砲の出力やシールドの強さはエンジンの出すエネルギー依存だが、地球側もガミラス側も原理的には同じものを使っているとしたら「圧倒的な科学力の差」は結局はエンジンのブレイクスルーのみだったとも思える。
と考えたら波動エンジンの供与によりガミラス艦と互角以上に戦えるヤマトが作られたって理屈もなりたたんでもないかと。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 01:12:20.12 ID:WDf0tFvO0
>>294
あちこちの星系に亜光速で遠征してて永遠の32歳を維持してる可能性もある
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 01:18:08.47 ID:bZCrwnA70
何で地球側は核ミサイルを使わないの?
宇宙空間であること、地球存亡の危機であることを考えれば
核兵器の使用を躊躇する理由が分からない
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 01:36:38.40 ID:6VdOafJ5P BE:1424045838-2BP(0)
>>299
三式弾って水爆じゃあないの?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 02:04:01.60 ID:C0GBV7Tn0
>>299
当たらなければどうという事は無い
荷電粒子砲てか光速に近い部類の兵器なら
実体弾系は迎撃なんて容易いハズなんだけどな
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 02:17:09.83 ID:hBXvD/MQ0
>>262
其処までアメリカの納税者は馬鹿じゃないだろう。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 05:05:23.43 ID:LM8Tm3WAO
>>284
雪はちゃんとフルヌードになってるのに・・・
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 05:50:33.23 ID:QJOZMua90
>>299
真空の宇宙空間では、爆風の破壊効果が期待できないから核兵器は
それほど猛威を振るうものでもない、といった代物だそうな

っていうか、第1話の冥王星会戦できりしまが垂直発射してガ軍艦隊の中に
火球をいくつも作ってたミサイルは、ありゃどう見ても核弾頭付きじゃね?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 06:57:43.10 ID:urETccgK0
>>299
使っていないとは明示されていないと思う。
ミサイル類は核弾頭かもしれないし、未来の話なんだからプライマリに原爆使わない純粋な融合兵器かもしれん
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 07:00:56.21 ID:urETccgK0
>>301
荷電粒子砲はレーザーと違って光速に近いという性質では無いんじゃないかな。
レーザーでは「装甲」を打ち抜くには向いてないだろし
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 07:03:33.35 ID:urETccgK0
>>298
肉体は32歳だけど実質は100歳とか。
または世襲の総統デスラーX世かもしれんしマモー方式かもしれんなぁ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 08:29:02.51 ID:n+KuJ5Id0
>>307
偉大なる将軍様・・・・・
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 08:32:32.22 ID:hBXvD/MQ0
>>260
月に代わって逮捕する!!
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 08:39:26.20 ID:xSBbm72a0
>>302
米軍が撮影に協力する場合は当然だけど米軍の協力を得る為に米軍大活躍になりがち
自軍の最新鋭兵器がバンバン落とされる脚本だと国防総省が良い顔をしないそうな
実際に宇宙戦争(2005)やトランスフォーマーはイラクで傷ついた米軍のイメージ回復映画という側面がある
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 08:59:46.89 ID:f3l7Q6Ya0
この失速ぶり^^;
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 10:26:14.57 ID:DaS9oBhd0
PVで玲の指が6本化してたのは本編で直されるのか?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 10:37:42.67 ID:XWKiAr5Ni
26話まで持たせろよw
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 11:00:41.07 ID:f3l7Q6Ya0
>>312
夢でも見てるのか?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 11:04:52.30 ID:/Mu2ypV80
十月公開だもんなぁ…間がもたん
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 11:09:29.24 ID:jpLaMd0I0
>>312
山本が曖昧になったり、猫科の動物のごとく瞳孔が開いたりするわけだな?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 11:20:38.20 ID:DaS9oBhd0
>>314 >>316
キャラスレを参照
銃を構えるシーンで一瞬映る
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 11:57:35.27 ID:OcJwlo/x0
>>317
確かに右手の指が6本あるなw
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 12:01:35.91 ID:f3l7Q6Ya0
大丈夫か?あれは銃のグリップを下から支えてる左手の親指だよ。
こんな感じ↓
http://loch.cocolog-nifty.com/photos/ricercatore_della_vita/2005photo0006.jpg
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 12:02:37.82 ID:OcJwlo/x0
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 12:04:18.09 ID:f3l7Q6Ya0
よく見てみろよ。左手の人差し指も見えるだろ?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 12:06:58.51 ID:rBvsuUsu0
>>319
いや、そこじゃなくて…
明るさを調整すると画面の下の方に見えてくる。
素の状態だと暗くて見えない。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 12:13:21.77 ID:rBvsuUsu0
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 12:16:58.76 ID:LM8Tm3WAO
軍人なんだから銃を横に傾けて射撃しなけりゃ、あとはどうでもいいや。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 12:21:16.64 ID:f3l7Q6Ya0
>>323
あははホントだ。10話作監川元利浩
指6本ないか?
ttp://nadegaku.n-designer.net/wp-content/uploads/2010/11/n101122_01.jpg
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 12:22:32.30 ID:DaS9oBhd0
>>323

何度見ても変な笑いが込み上げてくる…w
どう構えても6本目の位置には左手の指を添えられないからな
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 12:24:05.32 ID:gFnwqD8Y0
なんたってキャノピーから腕を突き出して敬礼する一家だからな。
指の一本や二本増えてたからって不思議でもなんでも
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 12:29:53.70 ID:f3l7Q6Ya0
まあ、PVは作業先行だろうから本編では直ってんじゃね。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 12:35:10.30 ID:5TLy12UG0
こんなもんでうれしそうに個人名出して笑えるセンスがわからんね
皆が一緒に笑うとでも思うか?
私は2199のスタッフには海より深く感謝しているのだよ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 12:36:22.06 ID:DaS9oBhd0
直せるかはスケジュール次第だろうな
「おすすすめ」以来のツボに来るネタだ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 12:37:34.26 ID:W9IsR17fO
>>323
右手同士が重なって見えるんだが
ケータイなんでPV確認出来ないんだが、誰かが構えてる銃に手を添えてるとかじゃないの?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 12:43:05.15 ID:DaS9oBhd0
厳密に言えば、添えてる左手の親指も変といえば変
自分でモデルガンなり構えてみればわかる
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 12:43:13.25 ID:f3l7Q6Ya0
>>329
いや、個人的にこのデブが嫌いなんだよ。それだけ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 12:55:21.43 ID:LotRiBL80
>>327
火星生まれだと指が増えるんだよ きっと

>>307
過去スレでは
「ボンクラの2代目が急死したので、
急遽後を継ぐ事になった若き3代目」
って書かれてた。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 13:02:29.00 ID:b82/YgZI0
火星生まれはおっぱいが3つある女性もいたしなあ。
どっかの映画で。リメイク前とリメイク版でも登場してた。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 13:09:23.55 ID:utecTM+S0
トータルリコールという映画が懐かしいな
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 13:13:17.46 ID:QOtvplcN0
>>335
おっぱいが4つあったり3つあったりするひといる。
もともとそうだったらしい。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 13:14:22.97 ID:de0H7tyq0
トータルリコールは小説読んでから映画見たら酷かった
デスラーの顔色が肌色から青に変わるのが可愛いくらいに
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 13:16:13.62 ID:QOtvplcN0
>>338
あの肌の色の変更はどういう理由だったのだろう。

でもトータルリコールはリメイクに比べればマシなんじゃないの?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 13:26:05.58 ID:b82/YgZI0
Total Recallのリメイク版は酷かったな。

>>339
肌の色が青くなるというのは、ヤマトが一歩一歩ガミラス星に近づいてい来ることに
顔が青ざめたというのが・・・。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 13:37:38.13 ID:kAZ++ObK0
その説すげー懐かしいwww
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 14:15:49.94 ID:xSBbm72a0
興奮したり体調不良になると肌色になるというのもあったな
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 14:23:43.51 ID:iMJ1AwK50
赤ガミラス青ガミラス黄ガミラス
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 15:50:20.96 ID:nDVypXeB0
レインボーガミラスは大当たり確定
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 15:55:43.59 ID:hBXvD/MQ0
>>323
本当に南部式みたいだ!?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 16:34:01.14 ID:mtBNClsA0
>>329
お前がキモい
それはそうとこのチェックは作監の仕事か、誰の職域になるんだろう
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 17:39:45.28 ID:HwBhDzcCO
肌の色が同じだと、敵として描くのにあまり都合が良くないから変更したとか言われなかったっけ?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 17:43:50.89 ID:n6S5eu480
>>347
個人的な意見だけどさ、

この話題に関してだけは、マジレスは推奨しかねます
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 18:04:09.93 ID:hBXvD/MQ0
>>299
いざ実際に使用するとなれば躊躇する人は絶対出て来るよ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 18:30:43.10 ID:gJ8ZpikH0
宇宙ってもともと放射線だらけなんでそ?
それに加えて爆風が発生しないことも考えると核兵器って宇宙空間だと大したことなんだよな
上で出てたけどキリシマとかがもう使ってそうだ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 18:39:45.23 ID:kUoSOL2a0
核兵器とか言っちゃってるノータリンさんよ
水どうすんだよ水?
合成するにせよわずかな地下水脈からにせよ飲食用と工業用で手いっぱいだろ
核弾頭用に製錬濃縮する原子炉なんて水がねえから動かせる訳ねえだろ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 18:45:12.73 ID:rqydwrfv0
>>351
え?濃縮に原子炉は必要ない。
プルトニウム型だとプルトニウムの製造に原子炉要るけど。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 18:50:52.26 ID:9pBF4p5U0
オムシスがあるぐらいの技術レベルなんだから、核ミサイルなんてウラン鉱石
ほり込んでボタンを押せば製造出来る装置ぐらいあるだろ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 18:58:11.28 ID:rqydwrfv0
オムシスは化学合成レベルで元素合成はさすがにオーバーテクノロジーだろ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 18:59:43.27 ID:MYC6aagY0
ポチっとな→どーん
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 19:01:35.46 ID:XInzfH340
何モメてんの?どうでもいいじゃん、核があろうがなかうが
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 19:01:42.68 ID:WOWvNVNMP
>>351
原子炉は炭酸ガスやヘリウムで冷却するモノもあるよ。
また融合弾の場合は必ずしも原子爆弾は必要ない。起爆にレーザー使うとか。
そもそも、核兵器なんてしこたま溜め込んでたに違いない。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 19:32:38.59 ID:LSeIFjjK0
またヤマトクルーからプレミアム会員勧誘メールがきた。
よほど期待してたより入会者少ないのかな
入ってもメリットがあまり感じられない
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 19:38:47.61 ID:cLTK/PuZ0
ブルーレイ2巻のディスクの名前が風の少女エミリーVol4エピソード11-14
て出るんだけど、これって既出?
劇場販売が延期になったのはこれが原因ですか?修正しないまま販売したのか?
プレーヤーはSONYのBDP-S380です
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 19:51:02.52 ID:/bYGv55P0
核兵器を溜め込んでいたってのは有りそうだな。
あとは、兵器作りが今と同じとは限らないしね。効率的な冷却方法も
有りそうだ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 19:57:58.01 ID:1PM7JZaV0
波動エンジンでブラックホールが作れたり余剰次元を開放したりできるんだから
核兵器なんて粘土をこねるようにして作れるはず
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 20:09:35.25 ID:3OWY30uR0
オーストラリアのある基地に保管されていた旧世紀時代の核兵器をですね
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 20:15:06.95 ID:b82/YgZI0
旧作では火星に思いっきり雪を降らせて積もらせていたが
2199ではさすがにそれがなかったな。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 20:18:19.81 ID:/bYGv55P0
>>362
オーストラリアはその頃の戦争で宇宙人のコロニーをとしにより吹っ飛んだんじゃないのか?

>>363
寺フォーミングにより雪が降るように成っていたんじゃないか?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 20:18:52.31 ID:pMFRhdj/0
テラフォーミングには成功したとしても、天候まで
地球と同じにするのは無理があるからな
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 20:20:25.51 ID:SE1PFkhK0
代わりにエンケラドゥスに擬似的な雪降らせてたな
スタッフの誰かが重要とでも思ってたんだろうか
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 20:24:50.11 ID:6fiHRarC0
どうでもいいけど指を6本描いてしまう間違いって
アニメや漫画なんかの本業の絵描きでも結構多い気がするな。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 20:27:10.36 ID:4XqkBsKx0
>>349
いやそもそも、核ミサイルは当たらない。
そのくらいの速度だと、宇宙空間では
到達する前に打ち落とされる。
ただし、十分なエネルギーの砲がある場合。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 20:27:46.29 ID:z2RZzkUo0
>>367
あの団体がいちゃもん付けてこなきゃいいけど…
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 20:30:51.34 ID:BovNuTYT0
>>366
あれは、割れ目から噴出したカキ氷が降ってきたんだろ。
数十秒前の映像みてみな。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 20:33:29.93 ID:SE1PFkhK0
>>370
だから「擬似的」って言ったんだけど…
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 20:34:45.09 ID:Sb0nrpXx0
雪が降り積もるヤマト、強風・大雨の中飛ぶヤマト、
宇宙気流、宇宙竜巻、など2199でも自然現象と色々からめてほしいな
巨大物体(建造物)と自然現象の組み合わせって何かイイんだよ・・・
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 20:35:15.55 ID:gl6C0Rvg0
>>371
あ、そうかすまn。早とちり。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 20:35:44.91 ID:UQ2swS4g0
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 20:47:18.51 ID:SE1PFkhK0
>>374
テラフォーミングできたとしても、素肌さらして歩けねーな、危ねぇ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 20:47:54.54 ID:peZ3Zjd10
冥王星に向かっていたはずの雪風が、なんであんなトコにいたんだろうな…
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 20:49:26.15 ID:/bYGv55P0
>>369
指の本数が多い場合は問題ない
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 20:52:10.84 ID:/bYGv55P0
火星は雪がふる
南部は雪にふられる
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 20:53:20.57 ID:6fiHRarC0
>>376
いちおうクリピテラを破壊した艦だし
バラン星あたりにもっていくつもりがなんらかの理由であそこで遺棄したのかもしれん。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 21:00:23.64 ID:SE1PFkhK0
>>378
総統閣下「なかなかうまいと思ったが残念だ、ガミラスに下品な男は不要なのだよ。君には『ゲーヒン・ボッシュート』の名を与えよう。」
        「諸君、この10人目をもって『』ゲーヒン・ボッシュート』は終了とする、いい加減疲れたのでね。」
        「これより諸君には、このスレ内に限り処刑権を与えよう、下品な男がいたら、私の名台詞と共に落としてくれたまえ。」
        「もっとも、既にやっていたようだがね、フフフ」
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 21:04:01.78 ID:hBXvD/MQ0
>>340
そんなに酷かった?俺は見に行かなかったけど。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 21:11:43.54 ID:gl6C0Rvg0
>>374
まあ、その記事見て書きこんだんだが、雪降るのは極地だけだと思う。
しかし旧作は日本で降るような大雪w

>>340じゃないけど
見てて目が疲れた。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 21:20:26.30 ID:/rtwOPrY0
>>299
陽電子砲とか使ってるんだから核兵器なんてこどものおもちゃ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 21:30:05.49 ID:4TIoD/N90
この時代ならカルフォルニア核爆弾だろ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 21:34:00.05 ID:3OWY30uR0
きりしまのミサイルは核っぽく見える
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 21:44:37.49 ID:0HBRA5xW0
>>340
鏡を見て、耳がなくなっていることに気がついたからだろ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 21:49:09.83 ID:qu4830vP0
石津版の砲弾は100cmカリフォル二ウム核砲弾だったはず
で、艦首波動砲が主砲扱いなんだよ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 22:11:57.68 ID:rQddU1K60
>>386
ドラえもんかよw
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 22:43:56.24 ID:vOfkDw320
>>386
それ以降、ガミラスでは憎きネズミを滅ぼすために猫を重用するのであった。
最前線に連れ込むほどに。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 23:00:14.16 ID:hEY1+yvs0
>>389
ヒス「しかし、追いつめられたネズミは猫を咬むとか申します」
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 23:00:54.00 ID:gl6C0Rvg0
旧作では、硫酸のツボに落ちたゴキブリとかネズミとか
地球上でもいる生き物の名前が出てきたが
ガミラス星にもゴキブリはいるんだろうか。
どんな色したゴキブリだろう。真赤とか。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 23:02:12.27 ID:QjF1+2NQ0
>>391
青しか考えられない
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 23:08:42.18 ID:SE1PFkhK0
ザルツに「クルツ」という種族名の猫型生物もいたことだし、
ガミラスにゴキブリ型生物もいるかもしれない
以下、ゴキブリ型生物の種族名を考えるスレ


・・・・ゴメンナサイ、考えなくていいです・・・
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 23:13:32.81 ID:dc38T9630
まぁ硫酸の壺に落ちるくらいだし
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 23:15:04.46 ID:gl6C0Rvg0
旧作は姉貴がヤマトにはまって姉貴とよく見ていたが
ガミラス星人は、科学が発展しているのに、禿が直せないのかとか
アイパッチして片目が見えないガミラス人に、目を直す医学は発展してないのか
とか突っ込みどころばかり言っていたなあ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 23:17:07.68 ID:/bYGv55P0
そう言うツッコミ嫌いじゃないです
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 23:17:41.62 ID:jpLaMd0I0
>>395
そして科学を憎むようになったわけだな?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 23:22:00.68 ID:QcoZ/lUn0
地球人のようにハゲを恥ずかしいと思ってないのかもしれないじゃないか
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 23:22:15.36 ID:gl6C0Rvg0
>>397
そうだ!
俺は禿が直せない科学を恨んだ。
人間を不幸にする、そんな科学に・・・
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 23:24:24.12 ID:SE1PFkhK0
>>395
キーリング「ヒスという人は禿だったらしいが、私のは剃髪ですのでお忘れなく」

ちなみにゲールとキーリングの名前の由来は同じ人物らしい
片や副司令に降格させられた趣味の悪い屑、片や軍を纏める有能な参謀総長、どこで差がついた…
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 23:26:04.65 ID:hBXvD/MQ0
>>386
試しに鏡を見たんだが映っている筈の自分の姿が無い。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 23:27:39.94 ID:9pBF4p5U0
>>393
プラートとかジュピストとかから考えると「コクラチ」かな?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 23:35:42.48 ID:pJ98E6xM0
第三章は太陽系フェアエルパーティー以外は、みんなオリジナルになるのかな?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 23:37:48.70 ID:SE1PFkhK0
>>403
ガス生命体「なんか言った?」
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 23:44:37.54 ID:6VdOafJ5P BE:474682324-2BP(0)
>>399
そこでタキオン粒子発生ドライヤーですよ。
髪の毛が蘇ります。
見てるか、シャープw
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 23:44:44.09 ID:urETccgK0
>>351
月面から採掘したトリチウムを使ってレーザー起爆の純粋水爆、だろ。200年後だぞw
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 23:48:39.73 ID:LM8Tm3WAO
>>395
軍人には名誉の負傷というモノがありまして・・・
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 23:49:39.42 ID:urETccgK0
ところで「め号作戦」から「きりしま」は地球にどのくらいの時間かけて帰還してるんだ?
途中で火星に寄り道したとして、せいぜい数日の描写に見えたが。
ワープできるヤマトからみたら話にならないのかもしれないが、21世紀現在からみたら充分なオーバーテクノロジーだよな?
今冥王星探査機は数ヶ月のスパン(もっとか?)でたどり着いてるはずだが。
たとえば冥王星から地球に「3日で急行」できてるとしたら、「きりしま」は光速の何%くらいの速度出せてるんだ?
ガミラス戦役開始前に地球人はたとえばアルファケンタウリくらいには十数年かけてでも辿りつけているんだろか?
「銀河水平波間を超えて目指す恒星ケンタウリ」なんて軍歌?があるくらいだからなぁ・・

409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 23:53:25.04 ID:jpLaMd0I0
>>399
21世紀の真田さんだあw

>>405
スイッチ入れるまで「キンキンキンキンキンキンキン・・・・」っていう音がしてるの?
なにそれこわい
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 23:53:27.83 ID:urETccgK0
>>395
アイパッチは案外「人工眼」の機能をもっているのかも?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 23:54:11.38 ID:SE1PFkhK0
>>408
字幕ちゃんと見なさい…

冥王星から火星まで3週間かけてるよ
まあそれでもすさまじい速度出してることになるけど
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 23:54:58.98 ID:JGvDlxKL0
今の技術だと火星で数ヶ月だよ
冥王星までは年単位
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 23:55:12.58 ID:fZC4ycKY0
>>364
火星をテラフォーミング・・・じ、じょう
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 23:58:48.34 ID:urETccgK0
>>368
いま地球の大気圏内で使われている空対空ミサイルや慣性飛行する大陸間弾道弾の基準で考えるとそうかもしれないけど
21世紀の水上艦なみの大きさの宇宙船が亜光速でドッグファイト?をするという場面で使われるという前提をおくなら
「ミサイル」と呼ばれるそれは現在の化学推進ロケットとはまったく異なる動力をもっていて発射母体の宇宙船以上の
速度をもっていると考えるのが妥当だと思う。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 00:04:43.21 ID:HoYs+U070
>>411
>>412
ほんとだ、古代たちをピックアップするまえに字幕でてるな、すまんw
地球滅亡まで1年とか言ってるなら三週間も空費して「きりしま」で古代たちを回収するより、回収即地球へ向かわせたほうがよかったんじゃないのか?
それとも惑星間航行能力をもった艦艇がすでに「きりしま」以外残ってなかったってことかね?
なら「め号作戦」で艦隊が全滅してたらカプセルを地球に届ける手段も無かったってことか。

考えると「遊星爆弾」を「あれを防ぐ力がない」というのも地球側艦艇では速度が足らず追撃できない、とかそういうことか。
惑星間弾道弾も冥王星基地から発射されてかなり短時間で到着してるみたいだしなぁ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 00:05:12.22 ID:aM+dK5/J0
>>400
旧作だと、ヒスは一時将軍に降格されてなかったけ?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 00:08:45.14 ID:xPMDn37H0
>>414
準光速なら石ころぶつけたって核弾頭なみだよな。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 00:11:44.02 ID:eN4BPcnq0
>>404
水野さん!?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 00:16:38.28 ID:KkgVh0s00
空対空ミサイルの文字見て思い出したんだが、宇宙船って「空」扱いなのか

旧作で「艦対空」ではなく「空対空」、今作でも「艦対地」ではなく「空対地」って言ってるし
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 00:19:18.01 ID:d/gGMlnC0
>>412
NASAの冥王星探査機が9年かけてるみたいですね。ということは「きりしま」はそれのざっと150倍くらいの速度?
地球から冥王星までの距離は54億キロくらい?光速で5時間くらい?なら「きりしま」の速度って光速の1%くらいか・・・
サーシャの船は冥王星軌道をぬけてから火星まで10分で行ってるんだよね。ってことは余裕で光速超えてるのか・・・?
つまりワープで太陽系に侵入したってことになる?「きりしま」はどうやってそれを検知したんだ??
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 00:21:09.74 ID:aM+dK5/J0
>>405
ドライヤーの口から波動砲のエネルギーが出てくるのか・・・
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 00:24:56.94 ID:KkgVh0s00
>>420
海王星を通過した時、
キリシマに対して「太陽系に侵入しましたよー」って信号といっしょに「後10分で火星に着きますよー、お迎えよ ろ し く」って信号も送ってたかもしれん
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 00:26:07.05 ID:ytIcolRm0
>>419
メ弐号作戦で冥王星基地を砲撃した時は、冥王星の「空中」からの攻撃だと思うので
空対地ミサイルでいいんじゃね?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 00:29:27.56 ID:KkgVh0s00
>>423
艦の位置によって名称変わるとか、めんどくせーな
砲雷長への嫌がらせか?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 00:32:46.37 ID:1xX4h55jP BE:712023034-2BP(0)
むしゃくしゃしたのでキムタクヤマトのBlu-ray買った。中古で。
寒いバラエティより笑えるでしょ、こいつは。
セットが残ってたらダウンタウンに笑ってはいけないヤマト24時とかやって欲しいな。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 00:34:38.55 ID:Me95A7Nf0
>>422
『アマテラスよりの信号確認』
っていう台詞あるから、そうなんだろうね
427南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/09/13(木) 00:37:09.64 ID:aZ4Xfjjq0
2199ヤマトの最大幅って40mぐらいなんかな
狭いのか広いのか微妙なとこか
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 00:37:44.67 ID:dCudI4gS0
>>419
空中じゃなく空間かもしれんよ
429426:2012/09/13(木) 00:38:47.59 ID:Me95A7Nf0
すまん>>422の書き込みの意味を取り違えた
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 00:41:04.33 ID:d/gGMlnC0
>>422
>>426
なるほど!納得した!
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 00:51:54.64 ID:DHcdkarA0
>>404
そこで「ガミラスに下品な男は不要だ」が出てくるんですか?
劇場版ではそうなったが。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 01:05:35.72 ID:a6Bc0GO80
総統も相当

は再現するんだろうか
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 01:24:09.26 ID:KkgVh0s00
リメイクだから既にばれてるようなもんだが、
総統が作戦内容自慢して、視聴者に先の展開教えるようなことはないだろうな?
七色星団やガミラス本星決戦に対しても似たようなこと思ってるんだが
「まあ見ていれば分かるよ諸君」とかじらして、ガス生命体登場後にヒス辺りが質問して総統が自慢げに解説するとかの方がいい
あくまで俺の個人的意見だけど…
434南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/09/13(木) 01:56:29.58 ID:aZ4Xfjjq0
そいや、劇場公開まで@1か月になりましたね
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 07:51:03.21 ID:E9jgWBFOO
はるばる遠征して中洲大洋ゲットした
…は、いいけど急に仕事入ったりしたら、シャレにならないなぁ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 08:01:45.57 ID:3Ocnm7p20
そろそろ冒頭9分が公開される頃だ
対空見張りを厳となせ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 08:29:17.53 ID:aM+dK5/J0
はっ?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 08:45:02.47 ID:akrs8Se10
三式弾の射程は短いって言ってるけど、無重力、大気無しの宇宙空間では、関係ないよね?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 08:55:39.47 ID:+e3PpqbxP
その議論は宇宙空間で三式弾を撃つ描写が出るまで待とうじゃないか
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 08:57:33.18 ID:FFQ0PmstP
>>438
まず、大砲の射程というのは狙って撃てる距離のこと。
無限に飛ぶとしても、当たらなければどうということはない。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 09:10:26.15 ID:BWF8zA5d0
まあ宇宙空間は近傍の天体の重力が働いてるので無重力なんかじゃないけどな
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 09:30:19.14 ID:IVitKCoU0
>>438
有効射程
http://mmsdf.sakura.ne.jp/public/glossary/pukiwiki.php?%CD%AD%B8%FA%BC%CD%C4%F8

「三式(弾)は(有効)射程が短い」ということだろう。
無限に飛び続けられて誘導できたとしても、着弾までに目標が迎撃も回避もしないことは考えにくい。

ヤマトでは三式弾を発射できるのが前方の第一・第二主砲と第一副砲なので、
3話の浮遊大陸では有効射程圏の問題もあるかと。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 10:12:02.20 ID:eN4BPcnq0
>>407
良いから医務室に行って手当を受け給え。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 11:31:43.68 ID:E9jgWBFOO
通常、射程と言えば有効射程のコト、要するにストライクゾーンに当てれる距離
最大射程なら単なる流れ弾となる
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 12:09:28.96 ID:+A6ie2BF0
>>415
地球側の動きはガミラスの着弾観測隊に見張られてるからじゃないの?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 12:28:14.80 ID:tOt+BvIN0
>>443
先生!医務室に行って手当てを受ければ、禿は治りますか?!
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 13:12:02.05 ID:vXO8lXmW0
わしゃ知らんよ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 13:52:20.48 ID:lthLG0Z10
フサフサの佐渡先生・・・どんなだ?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 13:57:27.18 ID:0pyGbLKd0
>>446
禿げとるのは君だけじゃぁないんだ、その事を忘れちゃイカンな
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 14:48:33.84 ID:dX/0ClvuO
セレステラ「わ、私は禿げてなどいないぞ!デコ助なだけだ!」
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 15:09:38.56 ID:I2oZgwto0
3章PVで沖田と徳川が二人きりで酒酌み交わしているのを見て、疑惑が確信に変わった。
前から徳川が沖田を「あの人」と呼ぶのが気になっていたが、やはりそう言う関係だったのか・・・
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 15:41:58.00 ID:IYD02ayu0
アッー!
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 16:33:29.37 ID:/d5gHGQd0
>>451
中の人が同じ某艦長はホモ映画に出てたしな。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 16:36:01.06 ID:Y5lToH6a0
姓はセレステラ、名はデコハチ!
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 17:28:13.94 ID:bsGdkTLP0
アポロ計画の時は地球から38万キロ離れた月に行って帰ってくるのに1ヶ月ほどの旅だった
火星への有人ロケットは行って帰ってくるのに3年ほどだ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 17:55:28.49 ID:3rcJGRP50
>>455
アポロは8〜12日。半月にも満たない。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 18:15:33.54 ID:cA7oh50tO
アポロで1ヶ月は無理だろ…
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 18:24:03.66 ID:Pm1e5qIw0
>>440
大和の場合、主砲の散布界は約700メートル
同じ主砲を積む武蔵で約1000メートル
という事で、狙っても簡単には当たらん。

459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 18:39:32.36 ID:obkn/v8l0
冥王星基地を攻撃したときの主砲弾は、大気の影響がほとんど無いので
期待した範囲に落とすのは、さほど困難ではなかったと思うのだが、
初速を思いっきり低くしないと、冥王星の微弱な重力圏を突破してしまいそう。

良く迎撃されなかったな。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 18:54:00.64 ID:MITH8vH80
南部「こんなこともあろうかと!三式弾にこっそりステルス機能を搭載しておいたのさ!」
真田「…」
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 18:59:49.35 ID:xPMDn37H0
>>455 アポロは3日だ、3日!
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 19:00:04.18 ID:1o2RqLRA0
古代と玲が頑張って混乱させたんだろう・・・うん
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 19:07:32.29 ID:3rcJGRP50
>>461
3日で行って帰って来れるわけねーべwww
月を回ってきただけのアポロ13号ですら6日弱かかってる。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 19:08:17.07 ID:kFZFCVeM0
>>461
「片道」3日か4日くらいじゃなかったっけか?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 19:12:43.00 ID:kFZFCVeM0
PS版の「遥かなる星イスカンダル」を再プレイしてみたのだが
102日でイスカンダルに到着したのに、
地球帰還はクリア成績に関わらず350日を過ぎちゃうみたいだな
復路は120日かかるし・・・。

エンディングで、地球到着後の様子が描かれているんだけど
南部がモテモテだな
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 19:20:44.36 ID:MITH8vH80
>>465
2199南部「全員尻軽だろうな」
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 19:43:27.28 ID:nS0uuy6t0
1G加速+G減速で1億Kmを飛行する場合、所要時間は55時間半ほど。
1G加速で通り過ぎるだけなら、39時間ほど。
468南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/09/13(木) 19:45:10.30 ID:aZ4Xfjjq0
おまいらがアポロアポロ言うから、これが食べたくなった
まだあるのね

ttp://dagashido.arriveatonce.co.jp/itemimg/chocos/1c03001box_320a.jpg
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 20:11:08.65 ID:Rxm1Qohd0
2199の方もゲーム出ないかなあ。キレイなグラフィックでやってみたい。
ついでにおまけ程度でいいからギャルゲー要素もw
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 20:13:03.34 ID:Fq5r5GZU0
2巻をようやく観たが、古代にツンツンしてた雪が既に陥落しかかってるなあ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 20:20:33.38 ID:QaXRWTs50
>>458
>大和の場合、主砲の散布界は約700メートル
>同じ主砲を積む武蔵で約1000メートル

兄より優れた弟など存在しねぇ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 20:22:46.32 ID:QRCkF1D00
ジャギ乙
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 20:26:46.76 ID:Ui3ZAwm90
>>468
マイナーチェンジした新商品もでてるよ。うちの娘の好物だww
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 20:29:16.00 ID:hs87k7Oa0
巨乳地獄
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 20:37:23.10 ID:+hWC9iju0
巨乳なら天国じゃないのか?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 21:06:38.20 ID:DM36aY0Y0
あと一ヶ月
今週末になんか、ネタ投下ないかなぁ・・・
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 21:09:03.14 ID:aM+dK5/J0
>>468
子供の頃、アポロ宇宙船だと
これを持ち上げて何個も飛ばした思い出が・・・
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 21:13:52.02 ID:FnFJ/LkM0
>>477
着陸は口の中…だよな?地面じゃないよな!?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 21:31:03.50 ID:KkgVh0s00
>>478
きっと放り投げてかっこよく食べようとしたら、失敗して地面に落とすパターンですね!
もしくはまる子のじいちゃんみたく、のどに詰まらせて救急車で運ばれるパターンですね!


・・・・青野さん・・・
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 21:38:10.31 ID:3rcJGRP50
>>479
初代は富山敬
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 21:45:19.43 ID:1xX4h55jP BE:356011632-2BP(0)
体感巨乳主義
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 21:45:48.83 ID:Pm1e5qIw0
>>471
まぁ、戦況が進むにつれ建造精度も悪くなったんだろうね。

信濃なんて水密扉も閉まらない位艦体が歪んでいたらしいしね。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 22:04:18.60 ID:AyLoZKud0
長門の41cmは散布界250mだったらしいから、20年くらいの建艦ブランクと世界最大の46cm砲が無理あったんじゃないかな?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 22:12:14.39 ID:kFZFCVeM0
>>471
戦記物の本によれば
武蔵は左に舵を切る時に曲がりすぎる癖があったそうな

>>482
その信濃だが
飛行甲板を重装甲する予定が、資材の不足でセメント張りだったらしいとか
罐を12基入れるはずが8基しか載せてなかったとか
まだ対空砲も艤装してなかったそうな
つまり、未完成のまま横須賀から呉まで行かされたわけで・・
ひどい話だ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 22:21:53.31 ID:kFZFCVeM0
>>466
エンディング中身は、こんな感じ

・加藤、山本
 地球待機組のパイロット達に撃墜マークを見せびらかす
・徳川
 任務の済んだエンジンを労わるように手入れ
・相原
 世界中からの祝電?の処理に大忙し
・大田
 とにかく飯を食う
・アナライザー
 子供に大人気
・南部
 御曹司で、地球を救ったクルーだもん、そりゃ世間の女は放っておかんわな

で、この時すでに
沖田艦長専用特別医療チームが編成されたはずなんだが・・・
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 22:24:52.07 ID:eN4BPcnq0
>>480
思えばヤマトには2人の友蔵がメインとして乗り組んでいたんだな。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 22:26:12.44 ID:Bup2XQn/0
>>484
で、途中で魚雷喰らって(以下自粛
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 22:26:29.22 ID:sKu2ICCW0
>>485
あれはマジしょーもなかった
今回の南部はいいね
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 22:33:04.03 ID:0pyGbLKd0
>>485
徳川さんは息子一家が出迎えてなかったか?
490南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/09/13(木) 22:38:00.43 ID:aZ4Xfjjq0
>>486
2199ヤマトには、新バビル2世とヨミが呉越同舟
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 22:43:51.51 ID:gOeqNETA0
>>489
確か孫に頬擦りしてた気がする
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 22:47:18.82 ID:0pyGbLKd0
そう言えば、PSの冥王星海戦は2119年なんだよなw
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 22:57:05.38 ID:aM+dK5/J0
>>478
口の中に不時着しなかった
多くのアポロが・・・

13個目にしてようやく成功した
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 23:13:36.09 ID:DHcdkarA0
シュルツの特攻は第三章であるんでしょ?
「我らの前に勇士無し、我らの後に勇士無しだ」の演説は、ヒルデたん思い出すと涙線全開度120%だと思うが。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 23:21:03.81 ID:E9jgWBFOO
>>494
『ヤレトラーと被るので特攻は止めました』ってなりそうな気がします。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 23:21:27.21 ID:dt30pTFg0
>>485
> 任務の済んだエンジンを労わるように手入れ

それ、真田さんだった気がする。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 23:33:24.94 ID:iYD0aefb0
ガミラスの常識じゃ弾道描いて落ちてくる砲弾は未知の兵器すぎて迎撃の想定外だったんだよ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 23:55:18.64 ID:KkgVh0s00
>>495
公開されている3章のシーン画像の中の、
第一艦橋内から正面至近距離の爆発が見える画像が気になる…グリーゼかと思ったが違う、確かに爆発の光だ…何がそんな間近で撃沈したんだ…
まさか…な…ゲール艦隊の艦かなんかだよな…そうだよな!?
499498:2012/09/13(木) 23:57:21.72 ID:KkgVh0s00
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 00:00:47.28 ID:NUvyNds3O
演説も無しにアッサリ死んじゃうのか…シュルツ指令
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 00:11:01.32 ID:NW56KqiA0
>>499
これは…(涙)
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 00:14:56.20 ID:d+m4Nu8b0
結局第3章でオリジナルと同じなのは、太陽系フェアエルパーティーと、ガス生命体だけか?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 00:24:02.20 ID:d+m4Nu8b0
って言うか、デスラー機雷無し(なんでしょ?)でガス生命体だと、デスラーがどう出るか気になる。
・部下が勝手に考えたデスラー機雷→失敗→「あの機雷は何と言う名前だったかね?」と嫌味を言いつつ「祝電を打っておけ」と自分の度量の大きさ誇示する。
・自分が考え出したガス生命体が失敗→KYなヒスが「祝電を打ちましょうか」と言って「君はバカかね?」となる。
この一連の流れが無くなるわけで。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 00:25:17.06 ID:BrJpuxJE0
>>497
現代の正規軍の基地には弓矢に対する備えが無い同じ感覚なんだろうな。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 00:26:25.00 ID:BrJpuxJE0
違うか、例えるなら「投石機」かな。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 00:29:10.38 ID:LrA6xAv80
>>503
シュルツ艦撃沈→祝電を打て

・・・だったら総統閣下が非情すぎる(涙
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 00:31:02.90 ID:v5D2UxSD0
>>457
じゃあロッキーなら?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 00:37:47.77 ID:NW56KqiA0
>>506
それは酷いww
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 01:24:29.78 ID:NW56KqiA0
小林誠のブログ読んでると、
2199の製作遅延結構ヤバげに見えるんだが…
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 01:28:05.50 ID:js666CnO0
ジーベックなんだから今に始まったことじゃない
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 01:28:15.27 ID:hhzquBBX0
>>509
で?
どこが?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 01:30:39.86 ID:evgvXgC80
小林ブログは基本disブログだから精神衛生上読んだらいけない
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 01:42:52.91 ID:lf+O3X6w0
序破Qと同じ構成なんじゃない?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 02:15:08.60 ID:MI+/uc5EP BE:474681942-2BP(0)
今のBlu-rayの売り方だとシャフトみたいに放映はとりあえずやっつけでやって発売までに書き直すって感じやり方が不可能だからなー。
最悪、劇場公開スケジュール伸ばすか、公開なしでソフト売るぐらいしか出来ないんじゃないか?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 08:34:25.20 ID:imJN+vvP0
>>475
貧乳好きにとっては地獄以外の何物でもないよ。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 08:42:01.89 ID:pwXQJ/Vj0
ガンドレス・・・
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 10:10:59.93 ID:9/NrKshd0
氷川竜介が『宇宙戦艦ヤマト』&『2199』を熱く語る番組放送
http://www.animate.tv/news/details.php?id=1347529715
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 12:15:09.95 ID:TRCMn7Dh0
小林ってなんか下衆っぽいよな・・
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 13:07:33.27 ID:RuiL/l+j0
>>458
二百年以上の技術格差があるんだから、それは通用しないんじゃないのかな
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 13:09:40.27 ID:xZszLmWN0
小林氏の人物像は分からないけど、2199の背景デザインはどれもいいね
浮遊大陸のさわやかだけど妖しげな感じとかガミラス本星とか好きだわ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 16:58:26.59 ID:imJN+vvP0
漫画界やアニメ界にもヤマト好きは多いね。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 18:11:06.24 ID:yvoqum+O0
そういや、2199でも沖田艦長は
むき出しの艦長室に「入院」するんだろうか?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 18:17:04.45 ID:pwXQJ/Vj0
>>522
旧作での「手術中に制帽」も気になるところではあるw
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 18:24:22.54 ID:ATOdHBem0
あの艦長室の配置は、どうにも納得がいかない…w
よく被弾しないものだな
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 18:30:48.45 ID:OIXnGcqW0
>>518
小林のブログは復活篇の時から見てたけど
ゲスかゲスじゃないかで言われたら間違いなくゲスだよなw
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 18:31:38.84 ID:JNhTzwqe0
>>524
全シリーズ通して、被弾したのが「永遠に」の水晶都市ミサイルの1回だけだもんな

それに比べて第三艦橋ときたら…
「真上と真下」の言霊かなんかか?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 18:42:57.63 ID:3wg8FPEm0
>>524
ガミラス星の硫酸の海に潜っても熔けなかったぐらいだから
すげぇ頑丈なんだよ、きっと。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 18:51:40.52 ID:3eZhnyTf0
希硫酸は強酸だが濃硫酸は強酸じゃないから、
ヤマトが鉄でできてても第三艦橋は溶け落ちたりしないはずなんだが。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 18:53:28.79 ID:fcHHB8Wp0
今回は「有機王水」になってるかもよ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 18:57:21.17 ID:imJN+vvP0
>>522
実は艦内随一の防御力を誇る一室。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 18:59:23.75 ID:3eZhnyTf0
>>529
松本版かww
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 19:03:57.39 ID:swU+xzzd0
>>531
TVの方でも、脚本では有機王水だったのが、
「有機王水?子供にそんな難しいものが分かると思ってんのかボケ!」
というわけで濃硫酸に変更されたという経緯があるんだよな…
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 19:15:32.22 ID:9pKXUSy4O
その判断は正しい
あの時代は小学生が主ターゲットなのだから
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 19:16:41.44 ID:KX4acgwk0
>>528
第三艦橋の件があったから、化学の授業で濃硫酸が強酸じゃないと教わった時混乱した懐かしい思い出。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 19:18:22.40 ID:swU+xzzd0
>>533
そして今の時代は…
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 19:26:08.21 ID:2G1aEAQ00
>>532
そこは「子供」じゃなく「西崎」です。
当時、ヤマトは表現を子供向けに配慮するというのはなかったはず。

俺は初めて見た時、小学3年生だったけど、有機王水どころか硫酸も知らんかった。
だから濃硫酸でも有機王水でも同じだった。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 19:54:30.08 ID:3eZhnyTf0
現代風だと「硫酸を主体とした分類不可能な成分を含む強酸」てとこかな。
気が早いか。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 20:06:17.00 ID:KtD3tnJl0
いつになったら公式のキャラとメカが更新されるんだ?そんな手間掛からないだろ。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 20:09:20.28 ID:JNhTzwqe0
>>538
ポルメリア級「だよなぁ」
メランカ「んだんだ」
スマルヒ「同感です」
デバッケ「俺なんか…」
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 20:19:25.79 ID:i9KUD7sY0
>>538
とりあえず、なにはさておきゲールを出して欲しい。
どんなに卑劣で悪趣味なのか、興味深々だw

ただしい報告だぞお!>公式スタッフ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 20:34:31.79 ID:JNhTzwqe0
>>540
もしもゲールを出さずにタランを出してきたら…
もしもゲールを出さずに下品な将軍を出してきたら…
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 20:48:12.99 ID:AJ5rx9ZlO
ゲールも充分下品だけどなw
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 20:55:52.34 ID:mPIEtQAy0
>>539
デバッケさんって一応ガミラスに於ける
BF109でいい・・・んだよね?
OPで毎回ゼロに叩き落される役だけで気の毒です・・・
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 21:30:22.35 ID:pwXQJ/Vj0
>>524
敵艦載機のパイロットは「どう見ても高級将校の格好してるよなー。
でも、まさか、あんな脆そうなとこにそんな人がいるわけないよなー・・・。」とか思ってたりして。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 21:47:40.92 ID:66G4rqRR0
艦長室はコスモコーティング済みなので弾が避けます
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 21:48:58.93 ID:1b9v04GZ0
>>538
ちょうど更新されたぞw
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 21:53:00.85 ID:Pk8zznBE0
>>546
それにしても、ラーレタのザルツ猫可愛い…
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 22:00:57.65 ID:RuiL/l+j0
雑誌のインタビューを読んだけど、
沖田が南部の波動砲使用を却下したのは、
発射後にしばらく続く丸腰状態を考えていたからだってさ。
仮に波動砲で星ごと破壊していたとしても、敵艦隊がどこかに潜んでいたら、
発射後にしばらく続く丸腰状態で袋叩きにあっておしまいなんだってさ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 22:02:13.20 ID:JNhTzwqe0
>>546
マジだった…少将か
http://yamato2199.net/character_gale.html
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 22:03:48.65 ID:mPIEtQAy0
>>549
47歳換算か・・・
スタッフも微妙に仏心よのうw
「有能とはいえない」とはw
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 22:05:35.97 ID:xqAx+ECd0
牟田口閣下だった
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 22:16:59.21 ID:EFuk83Oa0
50前で大企業の役員なんだから無能なワケないのにな。
まぐれ一発大手柄を樹てたのか。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 22:17:31.83 ID:e36c26dq0
ヒルデの設定画、やっつけ仕事だな…
デジタルならdpiか、アナログなら用紙の大きさくらい合わせてやれよ…
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 22:22:52.91 ID:KtD3tnJl0
>>550
ちょっ、俺より1コ下w
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 22:25:42.43 ID:sGYZ7Jtr0
艦長室の窓はガラスじゃなくて硬化テクイタイトだろ
めっちゃ硬い設定じゃん
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 22:27:19.74 ID:JNhTzwqe0
>>552
ポルメリア級「部下が頑張ったからに決まってんだろ。」
メランカ「媚売って昇進して、司令クラスになった後は現場に任せっきりにしてたに違えねぇ。」
スマルヒ「部下の手柄を横取りする、なんて下衆。そんな奴が私達より先に詳しい情報を載せられるなんて納得できません。」
デバッケ「俺なんか…」
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 22:28:19.23 ID:1b9v04GZ0
>>553
だから元々ヒルデには正式なキャラ表が無いと何度言ったら…
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 22:30:20.14 ID:AJ5rx9ZlO
ゲールの顔のモデルはヒトラーか?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 22:35:12.93 ID:uTOi+qht0
いつになったらタランは追加されるんだ?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 22:36:48.81 ID:pwXQJ/Vj0
ヒルデの紹介が、急遽用意した感じなことにちょっと安堵してる。
山本とか、真琴とかは「若い人にアピールするにはこんな感じの女性キャラが必要かなあ?」って
作った感じがするけど、ヒルデは「シュルツを単身赴任のお父さん風に掘り下げよう。
可愛い娘がいるとリアリティますだろう」って自然発生した感じがあるから。
ヤマトで萌えとか狙わなくていい。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 22:41:01.86 ID:i9KUD7sY0
自分は>>540なんだけど、書き込む直前に確認したときは無かったんだよ>ゲール

ううむ、こんな投げやりな解説では帝星本国には報告できんぞ。
銀河方面軍の赫々たる戦果を列挙し、人格にも優れ、総統閣下の信頼も厚い・・・
という、「正しい報告」でなければ納得できん!
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 22:43:24.74 ID:FaAy4z6dO
ヤレトラーとラーレタ

ふたり合わせて「やられた」をもじったのかな

それだとなんかタイムボカン風味だがw
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 22:54:10.24 ID:4Gr6Nb+p0
旧作では、ヤラレタ―だったもんな
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 22:56:53.84 ID:2dtmRJtH0
ラーレタの中の人ずっとグレーゾーンの人だと思ってたw
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 22:58:09.39 ID:JNhTzwqe0
>>563
ヤレタラ「ツバクカンサルマ!」
アナライザー「意訳すると、『戦車ごと谷底に突き落としてやる!』と言っているようです。」
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 23:06:40.99 ID:ohk8ptwC0
グレメカDXにブチインタビュー
立ち読みなのでうろおぼえで正確さには自信なし

・従来船が展開するときはバイクのように内側に傾くよう描写されることが多かったが、
 実際の艦艇は転回するとき外側に傾くので、ヤマトもそうしている。
 逆にガミラス側はサメのように生物的なイメージなので内側に傾かせている。
・地球を上にしてヤマトが航行するのは今までになかった画だし、スペースシャトルもそうなのでやってみた。
・遊星爆弾で地球をガミラスフォーミングしたり浮遊大陸がその実験場というのはあくまで地球側の推測で、
 実際にその通りとは限らない。
・メ2号作戦で波動砲を使ってしまうと、一撃で全滅させられなかった場合残った敵に
 波動砲発射後の無防備な状態を狙われてしまうので、そういう意味でも南部の進言は間違い。
・決してシュルツが無能だったわけではないし、沖田の判断も加藤による最初の間違った報告をもとにしたものだったが
 結果的にその判断が勝敗を分けた。勝機をつかむというのはそういうこと。
・二章が動なら三章は静で、より深い描写になってくる
・登場人物にとってははじめてガミラスがヒューマノイドだということを知るわけで、ショックを受ける。
・アナライザーとガミロイドの接触は、ヤマトというフォーマットの中でこういうこともできるというのをやってみたいし
 リメイクの意味というのはそういうところにあるはず。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 23:09:00.17 ID:uE2vy0E30
サレルヤ・ラーレタ
される やられた

>>562-563
「ヤレタラ」だよ
「やられた」をもじったのは確かだが
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 23:14:02.25 ID:4Gr6Nb+p0
旧作のタイタンでのガミラス兵との小競り合いがあったのに
ガミラス兵のサンプルだとかで採取しなかったのが不思議。
後になってわざわざ戦闘機兵の生け捕りなんてめんどくさいことしてるし。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 23:15:03.09 ID:JNhTzwqe0
>>566
旋回時に内側に傾くのは、船舶ではなく航空機の動きをに倣ってるからだろうなぁ
いや、確証はないが…
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 23:16:01.26 ID:C0fLuTbA0
打ち切られた場合、簡単に収拾が付けられる
ヤマトが攻撃されて、超兵器で轟沈
「これが我がガミラスのハイパースーパーオメガスペシャルデスラー砲だ!」
ギョッコオン
「馬鹿なああああ、ヤマトが」
ジョカアアアアアンン
こうして地球は滅び、ガミラスの14506目の植民星となった

大ガミラス 偉大なるデスラー戦記 第三十章 宇宙戦艦ヤマトの章 完
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 23:19:00.01 ID:C0fLuTbA0
当時あったやん
ロボットものの打ち切りで
いきなり敵の超兵器で津波みたいなものが来て終わりってやつ

確か小説版のヤマトもサナダがガミラスが送り込んだスパイのサイボーグで
最後で艦橋で大暴れして、古代とか島とかが死亡してヤマトが沈没して地球が
滅びて終わりだったよなw
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 23:22:41.27 ID:pwXQJ/Vj0
>>571
打ち切りが決定になって なんかブルーになるんです〜♪
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 23:29:28.21 ID:EW0pM1Yz0
仲間ガメラ3で干物にされる女は
仲間由紀恵
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 23:29:58.02 ID:v39S1Kz90
>>571
バルディオスは映画で蹴りをつけたからまだマシだよ
ガルビオンなんか最後にナレーションで、ちょちょっと説明するだけの酷い打ち切り方だった
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 23:31:48.61 ID:4Gr6Nb+p0
どうせ打ち切りになるなら。

イスカンダルから帰還中、アンドロメダ銀河より銀河を目指す巨大な白色の光芒を太田がレーダーで発見。
その時、通信士の相原が謎のメッセージをキャッチ。
銀河の外れからの電波だということがわかった。
しかし、地球へは一日でも早く着かないといけない理由からスルー。
ワープで太陽系に突入後、デスラー艦と激突。
白兵戦になるも、デスラーは負けて死んだ。
すると、同じく銀河系に突入した先ほどの巨大白色彗星が太陽系に接近。

以下省略
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 23:35:48.44 ID:5KuFZkr/O
>>571
バルディオスは合ってるのに
石津版が内容ムチャクチャなのはネタなんだろね
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 23:35:50.13 ID:1b9v04GZ0
>>574
ガルビオンの打ち切りは国際映画社のせいだったもの
現場の人らは悪くない
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 23:38:44.89 ID:uE2vy0E30
>>517の特番見た。
ラジオヤマトの曲がオールナイトニッポン風アレンジってのは本当だったんだ。
あと、キリンのどごし生のCM曲が宮川泰さん作曲だったのも初めて知った。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 23:41:09.32 ID:v39S1Kz90
>>577
制作会社の所為だったん?
ずっとテレビ局の仕業だと思ってた
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 23:42:56.25 ID:9oExMZW20
少し上で出てるデバッケ、って何?
ゼードラーを言ってるんだろうなってのは判るんだけど、出処が解からん
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 23:45:23.70 ID:fio0btON0
しかしゲールのキャラ設定で兵站云々とか妙にリアルな感じがするなw
いやまあ冥王星基地とか補給どうしていたんだとか疑問ではあったけどさ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 23:50:05.11 ID:JNhTzwqe0
>>580
ゼードラーじゃない
旧作における七色星団戦で出てきた戦闘機
今作ではOPの空戦パートで真っ先に落とされてるやつ、名前は特典のOP絵コンテから
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 23:53:54.46 ID:dPgvn7/m0
>>578
「ゲバゲバ90分!ミュージックファイル」は買いですぞ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 23:56:51.14 ID:5KuFZkr/O
>>580
旧作でいうところのガミラスファイターだよ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 00:07:59.92 ID:a0OBE1350
未知の空が僕たちを呼んだ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 00:15:22.73 ID:UNa1v6/Y0
             ☆
     ×         ' .                    ×
    x            ` .        x            ヽ . ☆
                         X   ,. -. ‐'"´ ̄``丶、 ノ}          X
                     /} /: : : : : : : : : ーヘ
                 ×   / //: : : :l: .:. .} | . : : : : } . . ゜ >>560キラッ☆
                     _ノ_,ム′: : : |:::::::/! l.::. : !  /: :\        , ☆
               _/ /,. -‐〉 : : :_ !:;イ¬.|:i::: |i.|. :.i::: : : ヽ     ;
        ☆ . .     ,. '´!{  ゝ-‐''^""¨二.ノ:〔__− V!::!LTV{::: : : :.',
            ×x .   ぃ     .イ::. : : |⌒`  }:リ'示Y1:: : : i }         x  ×
       . '´     ,. 介iー-、 {:::::::::. : : !     ^' ヒ'リ ',.|:::. :..  :.!リ          X
  X    /       /ヽ' L!  ヽ. Y::::i::::. .::. |r:ゥ- 、' `^ /:::l::::.::::.x:リ′ ; ☆
   x /      / /⌒ヽ  込Jヽ:ト:{>、:ィ八_ ,.‐く  イ:ィ:::!x::X::/ ゛
   i'´       /-r‘ー、  ヘ-┴‐〉 `'i¬  ヘ.__{:::::::}.彳〔__レ1::ル'゜   ゜ .
    ー 、 --−'´   コ:..:.}:    \ 丶  .l | -、匸⌒´:_;-、ノ }_ ´        ゜ ×.
     `ヽ、    └;.:.    ..  }  〉 ヽ.| 〈__:,.イv/´〕、冫`i  x          ☆
        ` ¬ゥ´:..:....:..:..:..: ,ノ、 \ { !    {.{j_/,ィう′ !
      x '   Y:..:..:..X:..:..:.∠.._    ヽ.} |.     } `マ^V   |      X
          , ゛ヽ:..:..:..:../  ,.⊥_  /小\¬-{   ∨ヘ._,. -‐¬、
        ☆     ` ー′  j:..:..:..:Y´:´/ハ卜':..! :ヽ  ∧::ヘ .:..:... }
                      /:..:..:..:..j/:..:.`:..:´:..:..i  :..:ト-_ノ マ'’:..:..:..:..ヘ  × x
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 00:16:11.65 ID:Oriv04cE0
>>582
なる、アレか、ありがと
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 00:22:15.19 ID:Y5hp8yDl0
【中国問題】 中国で、ついに“日本人狩り”始まる…18日に北京で未曾有の大暴動も★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347632094/
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 01:05:22.28 ID:hF2UxI2S0
>>552
普通のポジションなんじゃない?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 01:05:51.19 ID:BN3MV/Nm0
天王星と海王星と冥王星は互いに重力を及ぼしあっていて、公転周期が84年、165年、248年と 大体 1:2:3の比率になっている

もし冥王星が消滅すると、この関係が崩れ、内側の惑星系にも影響が及ぶ可能性がある

因みに、木星と土星の公転周期は12年、30年で 比率は2:5

この観点から考えても、冥王星を吹き飛ばす恐れがある波動砲の使用は許可できない


南部、始末書出せ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 01:15:24.64 ID:5eS0DTkj0
>>590
南部「いいじゃないか!星の一つや二つ!」
真田「一つや二つどころではなく、この太陽系全体に影響が出るかもしれない」
南部「いいじゃないか!太陽系の一つや二つ!」
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 01:19:27.64 ID:YFIiK5b+0
>>590
うろ覚えだけど
天王星と海王星の公転軌道や周期を計算してたらそれに影響を与えている惑星の存在が推測されて
存在できるポイントを詳しく観測したら発見されたのが冥王星だったんだっけ?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 01:36:04.06 ID:1OOI0bEC0
ということは、冥王星が消滅したら
イスカンダルガミラス星の二連星のように
片方が消滅したら、暴走してしまうのか?

冥王星より外側の、オールト雲や、アステロイドベルト小惑星群なんかも
重力バランスが崩れて、内惑星の星々に今以上の飛来隕石が増えることになりかねない?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 01:37:13.97 ID:RPIGxUze0
そういえば最終回で木星吹っ飛ばすのを阻止できなかった情け無用なアニメが…
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 01:42:25.53 ID:sIO0LCNm0
じゃあ、さよならジュピターも後日談は穏やかじゃないな
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 01:50:20.71 ID:3vDPdsa5O
地球の海が干上がってる状況ではもはや大した問題ではないのでは?
地下の人類には一日も一月も一年も直接には感じることが出来ないんだから。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 02:04:34.10 ID:AvmD4uq60
>>592
天王星の軌道の摂動から海王星の存在が予測され、
海王星の軌道の摂動から冥王星の存在が予測された。

>>593
南部じゃないが、「いいじゃないか!冥王星の一つや二つ!」と
言えてしまう程度の影響しかない。太陽系は太陽の質量が圧倒的で、
太陽の影響力に比べれば他の惑星の影響力など微々たるもの。

それよりも、冥王星を破壊して生じる破片が怖い。もしも大きな破片が
地球に落下したら……確率は低いが、無視できるほど小さくはない。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 02:23:17.66 ID:AvmD4uq60
>>566
>・メ2号作戦で波動砲を使ってしまうと、一撃で全滅させられなかった場合残った敵に
> 波動砲発射後の無防備な状態を狙われてしまうので、そういう意味でも南部の進言は間違い。
このスレで出た数々の説の中では、賢者タイム説が正解(監督の意図を言い当てたという意味で)
だったというわけか。なら、以降は、賢者タイム説を補強するSF交渉をやればいいということだね。

とは言うものの、監督はこのスレを読んでいるという噂もあるし、実はこのスレで一番よさげな説を
選んで採用しただけ、って可能性は否定できないと思うw


599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 02:33:52.58 ID:3vDPdsa5O
>>598
岩盤装着してから波動砲撃てば、敵残存兵力からの攻撃を防ぎつつ、
次の波動砲発射やワープ準備の時間稼ぎが出来るのでは?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 02:38:26.96 ID:AvmD4uq60
>>599
旧作には、その矛盾があった。
あんなに便利なアステロイドリングを、なぜ他の戦いでも使わなかったのかという疑問も。

今作では、アステロイドリング自体が登場しないはず。波動防壁で十分ということだろう。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 02:48:11.33 ID:Vr7sSLFv0
>>599
波動砲前後では岩盤の重力制御に回すエネルギーがないのかも。
あるいは波動砲口だけ開けておくとか器用なことが出来ないとか。

あと賢者タイムよりも発射前のチャージ時間のほうがネックな気がするな。
発進前に発見されて弾道ミサイルで直接狙われ、偶然立ち寄らざるを得なかったエンケラドゥスでも敵に遭遇してる現状、ヤマトの行動は敵に筒抜けと考えるだろう。
その状態で冥王星に向かうとなれば、迎撃のために艦隊を出してくることを普通は想定するだろうし、冥王星へ向かう途中の天王星軌道とかで待ち伏せてるかもしれない。
波動砲を使う場合でも、発射準備にとりかかるにはやはり敵の守備艦隊を通常の砲撃で撃破出来る見込みがなければ使えないよ。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 02:54:39.91 ID:RPIGxUze0
ヤマトが動けない時のための航空隊だと思っていた時期が俺にもありました

波動砲発射後なら出動できる…よね?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 04:26:57.20 ID:AEvN6YU1O
>>562
ワレラロリコンダを思い出した
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 07:32:24.36 ID:wnGAPl4Y0
>>566
>・メ2号作戦で波動砲を使ってしまうと、一撃で全滅させられなかった場合残った敵に
> 波動砲発射後の無防備な状態を狙われてしまうので、そういう意味でも南部の進言は間違い。

たかが試射ごときで浮遊大陸に向けて波動砲を撃った理由が知りたいな
もし敵が残ってたり(実際1隻は逃げた模様)だし逆に出てきたらどうすんだよ?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 07:48:26.62 ID:aIOlXjlH0
一発だけなら試射かもしれない
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 07:50:55.05 ID:wnGAPl4Y0
>>601
>発進前に発見されて弾道ミサイルで直接狙われ、偶然立ち寄らざるを得なかったエンケラドゥスでも敵に遭遇してる現状、
>ヤマトの行動は敵に筒抜けと考えるだろう。
>その状態で冥王星に向かうとなれば、迎撃のために艦隊を出してくることを普通は想定するだろうし、
>冥王星へ向かう途中の天王星軌道とかで待ち伏せてるかもしれない。

この緊張状態は地球を発した後からずっとあるはずなんだよな
だから艦内で呑気に冥王星基地を破壊するか否かやメ2号作戦の会議なんかやってる余裕なんて無いはずだし
そんなのは出発前に司令部との間でとっくに終了してなければならない

冥王星基地が健在でガミラス艦隊がウロウロしてるのはわかりきってるんだから出発後は最低でも第二種戦闘配備が続いているはず
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 08:20:00.12 ID:iB9YUdJHO
ワープ前に真田さんが、いずれ試射をしなくてはなりません、と言っていたからな。

それが浮遊大陸で、その機会だと沖田艦長が判断したのだろう。
基地を叩くつもりが、大陸そのものまで破壊するとは誰も予想もしなかった、それだけだろ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 08:25:41.66 ID:wnGAPl4Y0
だからなんでいつ敵が来るかわからず、

>・メ2号作戦で波動砲を使ってしまうと、一撃で全滅させられなかった場合残った敵に
>波動砲発射後の無防備な状態を狙われてしまうので、そういう意味でも南部の進言は間違い。

と同じ状況が浮遊大陸はもちろん地球を出たときからずっと続いていると言ってるんだが

沖田の考えがそうなら試射なんてずっできないって結論
609sage:2012/09/15(土) 08:42:30.06 ID:8HuWajNB0
うーん。大阪の山トーク、チケが残りわずかになってる。やべぇな
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 08:59:07.45 ID:Tyo74+cs0
またコスモゲール(=牟田口)閣下が来たの?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 10:00:15.52 ID:dYjDazur0
>>608

そんなこと言ってたら、何時まで経っても試射できない。
試射できないなら、使えない。
使えない波動砲なんか積むべきでない。ってことにならないか?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 10:24:23.54 ID:2DQLV204P
ラジオドラマCD
森雪をそこに持ってくるとは汚いさすが汚い
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 10:41:53.15 ID:hF2UxI2S0
>>591
宇宙規模の視野を持っている人の意見は違うな。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 10:47:27.43 ID:Cmj+k9n80
>>572
いきなりのバルディオスに牛乳吹いたw
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 11:33:06.41 ID:wnGAPl4Y0
>>611
そう言う事になるな
設計思想からして間違ってる。戦場で使えない兵器など存在理由が無い
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 12:18:23.33 ID:8twvHLH/0
>>214
やっぱ誰かがここで言ってたように加藤は子種だけ遺して氏んじゃうんかな?
戦争物で全く人が氏なないなんてことはあり得ないから仕方が無いけども、
観客を泣かせるためだけにキャラを頃すのはなるべく避けて欲しいなあ。
隊長が熱くボケて副隊長が冷静に突っ込む2199の航空隊が好きなんだが・・・。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 13:25:01.76 ID:00KmooCw0
第二章の段階では、波動砲発射前後の無防備な状態はヤマトのクルーしか分からないはず。

つまり発射前後の無防備な状態を故意に狙われる確立はかなり低い。

しかし対大艦隊戦となると話は別。
波動砲を打つ打たない関係無く、そこに居るだけで集中攻撃される訳だから、波動砲を発射する事自体が困難。

仮に打てたとしても一撃で冥王星と艦隊の両方を確実に仕留めない限り、敵の攻撃を無防備な状態で受け続けることになる。

わざわざ敵も知らない弱点をさらしてまで波動砲を打つ理由でも無い限り、メ号作戦での波動砲使用は無意味。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 13:39:46.98 ID:AljfksQ20
結局、シュルツ追撃戦のガミラス側のビームは外れたんだよね?
波動防壁で弾かれたなら、今後の戦いが変わってきそうなんだけど
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 13:43:52.00 ID:yQQGTBXr0
>>578
ゲバゲバのテーマは番組のせいでお笑い音楽のイメージがあるけど、
素で聴くととても格好いいマーチングなんだよな。
ゲバゲバ90分を知らない(まぁ俺もリアルタイムで見たことはないけど)世代には
そういう予備知識がないから素直に評価できるのかもね。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 13:44:20.77 ID:2lAPgGRB0
ヤマトークの京まふ→大阪ステーションを遠征すべきか悩む…
さすがに福岡までは無理だが観光ついでと思えば東京から行ったって大丈夫なはずなんだ…
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 13:50:25.76 ID:8Ly7eWpE0
宮川父の音楽というと、福留アナ時代の「ズームイン!朝」のサンバもカコイイ
息子のマツケンサンバを彷彿とさせる
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 15:11:14.22 ID:b/9joAyu0
冥王星の場合は確実に大艦隊がいるからでしょ。
いるかいないかわからないというんじゃなくて、確実に駐留艦隊は存在する。
艦隊叩いていない限りは確実に存在する、いう部分が他の空域とは違うってことで。
いるかいないかわかんないけど、いるかもしれないから使わないっていうチキンとは違うよw
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 16:36:15.39 ID:yiaTqxjF0
冥王星に敵基地があることは分かっていても、その正確な場所はわからない。
そのような状況下で波動砲を使うとしてたら、冥王星自体を破壊するしかない。
そうなると冥王星を確実に粉砕するためには、どの程度の距離から波動砲を打てばいいのか知っておく必要がある。やはり試射は必要だった。

また、冥王星にいる敵艦隊をどの程度の距離から探知できるか?
艦隊が冥王星の基地内にいるのか?外にいるのか?
外にいるなら、どの程度離れた場所にいるのか?

こう言う風に考えると、南部みたいに、「とにかく波動砲を打て」って言うのは
ちょっと違いう気が、するし、かと言って、「絶対使わない」って言うのも
違いう様な気がする。

波動砲って、出力制御できないのかなあ。
出力絞れれば、撃つタイミングの選択肢が広がるし、打った後の態勢立直しも楽になり、
作戦の選択肢が広がるよね。

やっぱり、使い方が難しい兵器だよね。波動砲は。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 16:54:35.33 ID:pUt0qfhv0
波動砲の出力調整ができちゃったら便利すぎて作劇上
まずいんじゃね
ガンダムUCでもそんな事を作者が言ってたけど、他の主砲やら
ミサイルやらの存在意義が根本的になくなっちゃう
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 16:58:26.86 ID:tBFHG/DG0
波動砲は、2199ではブラックホールが蒸発する際のホーキング輻射を利用する
ことになっているので、出力の加減は、不可能ではないにせよかなり難しい筈。
ブラックホールが大きいとあまり蒸発せず、下手すると船体が引きずり込まれてしまうし、
逆に小さいと蒸発が激しくなり、生成と同時に暴発してしまう。

たぶんブラックホールの個数を加減する(しかも、合体してしまわないように
バラけさせる必要がある)くらいしか方法がない。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 17:22:21.85 ID:3vDPdsa5O
威力をセーブするのが難しいなら、
小口径波動砲を新たに作った方が簡単なのでは?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 17:25:29.92 ID:tBFHG/DG0
いやだから、ブラックホール(というか宇宙)の物理的な特性に縛られてしまうということ。
弾丸でいうと、ほぼ決まったサイズのものしか実用にならない。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 17:26:24.77 ID:l54uFq5m0
アレだよ、射精と同じで発射する時はそれなりの勢いが必要なんだよ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 17:28:49.01 ID:n6N8Uydo0
俺のビッグマグナムも出力調整不可
常に最大出力発射だぜ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 17:31:19.18 ID:JQXSosIQ0
>>627
ホーキング輻射を発生させるブラックホールを射線上に展開して放射刺せるんだったら
その個数は加減できると思うが。
でもそもそもそんなことが出来たとして、全方向に放射するエネルギーをどうやって
一方方向だけの放射に制限するのかがなぞ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 17:33:38.70 ID:tBFHG/DG0
>>630
そうそう、そういうこと。
>>625で一応書いたつもり。

>一方方向だけの放射に制限するのかがなぞ。

考証しっかり主義の2199なので、たぶんなんか理屈をつけてくれると
期待している。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 17:39:53.71 ID:b/9joAyu0
射線上に展開(発射)してるのは余剰次元なのであって、その超重力によりマイクロブラックホール生成、
瞬時に消滅、熱エネルギー発散って説明じゃなかったっけ?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 17:43:21.85 ID:tBFHG/DG0
>>632
なるほど、ではブラックホールの形にさえなってくれれば、
出力を絞ることは一応できそうかも。

問題は、その余剰次元がいかほどコントロールできるかと、
弱体化仕様にした場合、前出の放射を偏向させる仕組み
(もしかしてここにも余剰次元がからんでくるのか?)
がうまく働いてくれるかどうか、あたりか。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 17:44:13.78 ID:l54uFq5m0
つまりアレか、余剰次元の放出が海綿体への血流であって勃起したチンコそのものが波動砲であると
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 17:47:13.52 ID:l54uFq5m0
いや違うな、海綿体への血流が余剰次元の放出で、だ
636498:2012/09/15(土) 17:53:10.01 ID:5vE1LPq30
>>634、635
「ガミラスに下品な男は不要だ」ピンッ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 17:53:47.36 ID:RPIGxUze0
スパロボのネオグランゾンのブラックホールクラスターと言うか縮退砲と同じ理屈だっけ?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 17:54:19.36 ID:kh183p420
ストライカーボルトは…いや何でもない
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 17:54:45.91 ID:b/9joAyu0
当たらずも遠からず、という新見さんの言葉が出てきそうw
余剰次元の通り道に次々とマイクロブラックホールが沸いては消えるの繰り返しをしてるのだと
自分では理解してます。
てかそうすると産業廃棄物放り出すぐらいとんでもないことをしてるのかもしれないがw
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 17:55:10.35 ID:l54uFq5m0
>>638
ふっ、前立腺かな
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 18:24:17.28 ID:uWhqUjhw0
マイクロブラックホールの生成を行うのが男性器で、余剰次元がじょ(ry
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 18:25:23.47 ID:yiaTqxjF0
>>634>>635

そう言うの私嫌いじゃないです。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 19:07:59.88 ID:BN3MV/Nm0
ゲールのモデルだけど 麻生元総理のような気がする。誰か検証してみて
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 19:11:10.94 ID:sAtl3a8C0
ゲールは旧作のままでは?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 19:32:32.14 ID:nS1uqmSz0
>>643
原作もあんな顔だろ。補給を無視とか言ってるから
牟田口閣下の属性は加わってるが
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 19:44:36.94 ID:5vE1LPq30
>>645
旧作ゲール「司令!基地を潰すなど、そのようなことをしては…」
今作ゲール「いいじゃないか!バラン基地の一つや二つ!」
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 20:09:50.13 ID:wnGAPl4Y0
>>617
つまり波動砲は

会敵しないと撃てない(撃つ必要が無い)が
会敵したら撃てないという根本的矛盾を孕んだ兵器

そしてその威力を考えればまず波動砲で大多数の敵を一気に殲滅して
生き残った残敵を通常兵器で掃討するのが基本的な運用方法なはずだが

大多数の敵を相手には使用できず、敵が反撃できないまでボコボコにしてからじゃないと撃てない
とどめを刺すだけならあまりにオーバーキルな威力という
威力と運用方法が全くマッチしてない兵器という事になる

はっきり言って作った奴馬鹿w


>>566
>・メ2号作戦で波動砲を使ってしまうと、一撃で全滅させられなかった場合残った敵に
>波動砲発射後の無防備な状態を狙われてしまうので、そういう意味でも南部の進言は間違い。
>・決してシュルツが無能だったわけではないし、

を見ると軍板の基地外信者そのものの言い分だな
出渕がここや軍板の信者たちの意見を参考にしたというより
出渕らがそういう根拠をレスしていたとみた方が自然に感じるな

そうするとそれらを否定した俺をあそこまで執拗で基地外じみたことやって否定・追い出ししようとした理由がわかる
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 20:12:34.47 ID:l54uFq5m0
波動砲=閣下
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 20:18:53.82 ID:5vE1LPq30
まさか本当にコスモ牟田口閣下だとは…

いや、今はコスモゲール閣下か
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 20:19:48.63 ID:b/9joAyu0
ところがどっこい、その波動砲が結果的にヤマトを救うことになる。
戦争兵器とは違う側面でだけどw
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 20:21:27.17 ID:l54uFq5m0
>>649
いいね、コスモゲール閣下w
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 20:23:13.59 ID:gGWx/YTy0

                         / /        /        Y  ∧
                     / /         〃   /          Y  ハ
                       / /  /    //   /l       ノ   |,   `ヽ
                   / <\/   /: //   / ノ    /    | `'く  `ヽ
                     / ii:: \> /:: l//::\/イ  / /   :l   |   >  ハ  ぶっちゃけ
                 / l i::   l ∧:: | {::  / ヽ.x'/   /::l  ノ   |::  ∧   ゆきかぜ捜索時の
                   / 八 i:: }:.l | ヽ|∧: / イイ::    /: ノイ厂`   |::  !ハ  古代戦術長の護衛とか
               / イ:: 从/:::l |  |_、」{_   | !:::  /イx=ミ    八:: リ    ほんとは必要なかったんだけどね
  ー一へ、  __, /⌒ヽ |:: {{|/`ヽ:::l   ´⌒ヾヽ 从{:: / イ::r う::ハ /::/}:/ 
          ̄`ヽ∨'-    ∨八( く从|  ///       ヽ{   辷 シ′^/::/〃     ビリビリ♪
           {``     l::  \ー                    ``  /イ /   .
                     |:::::  トー:i              '   // ,′ノ′
       ___/ヽ     从::::  | 八       ト  ___        /
      /    {      ..イ}:./!:::  |   }     V^__ フ     .イ
.     /     ヽ  _ ノ ∨ノ:: ノ:ノ,r‐v′`  .           .イ
     /      \  ノ ハY⌒く.  \   `  __ . <::. |
   /  `ヽ     Y __  `ヽ::::::.、   \     ∧::: /l::/ヽ|
    l       \   / r‐  `ヽ V::::::i    \  ,/ ハ /八{
   ノ        \ { !_      j:::::::|     ハーヘ  }\
  {   `     厂ゝ----   .イ::::::::|    / |O| ヽ   l`:: ..._
   \     >一'    ___..イ l:::::::::l  /   j j  ヽ  j:::::::::::`ヽ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 20:23:24.88 ID:wnGAPl4Y0
まあ、なんら反論もできず中傷しかできないのが基地外の特徴w
こういう簡単な穴を見過ごしている軍オタとかいるわけないしw

貯蓄率が低くて経常収支赤字は目前である
政府や日銀に信認が無くなれば国債や円が紙屑になる可能性がある
という基本的な事実を全く無視した前提の三橋理論を支持する三橋信者と通じるものがあるなw

それとも出渕本人か?w
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 20:28:00.08 ID:YFIiK5b+0
非の打ち所のない理論武装と
それがエンターテインメントとして面白いかどうかは別物なのだよ。
学会や法廷ではないのだから。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 20:29:46.00 ID:l54uFq5m0
冗談があかん人=コスモゲール閣下
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 20:30:45.42 ID:wnGAPl4Y0
>>654
軍板は軍事的考察をするスレだったはずだが?w
そう言うツッコミがあるのがデフォなのにそう言うツッコミを入れる奴を排斥するという
まあなんとも異常な世界だったなw
しかもクラウゼヴィッツ、マハン、リデルハートについて馬鹿なことばっかり言ってる軍オタ

有り得んなw
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 20:35:00.08 ID:l54uFq5m0
閣下は真面目なんだよね、そうだよね、そうなんでしょ?そうだと言ってくれ!
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 20:36:36.63 ID:wnGAPl4Y0
信者もしくは出渕の悲鳴が聞こえるw
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 20:41:04.88 ID:l54uFq5m0
閣下はなんでアンチスレ行かんの?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 20:42:13.03 ID:hqdKGpEv0
なんだかんだ言いながらも、しっかり相手してやるなんて
随分と優しいんだな、おまえらw
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 20:44:59.15 ID:b/9joAyu0
コスモゲール閣下って・・・
ひょっとして正しい報告しか受け付けないって意味か・・・

662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 20:48:08.20 ID:5vE1LPq30
>>661
理由は知らんが、
>>551でゲール=牟田口となり、
>>610で決定されたな
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 20:49:12.24 ID:wnGAPl4Y0
やはり信者は信仰心だけだなw
論理を突き付けられるとこういう反応しかできないw

三橋信者は「キャピタルフライトは固定相場制でしか起きないんだ!」とか
まだわけわからんながらも理論武装してるが
こっちはそれすらできないw
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 20:54:16.65 ID:6DwDmIBp0
架空ファンタジーなアニメで現実論かざす意味は何?

「ここがおかしい」と思う気持ちは否定しないし書き込むなとも言わないけど
軍事的とかそういうリアル世界の物事を「何でもアリ」なアニメに持ち込んで
ネチネチ指摘することにどんな意味があるんだい?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 20:57:46.09 ID:wnGAPl4Y0
>>664
だから軍事的考察をする軍板のスレで
>>566みたいなことを軍板の総意とか抜かしてる軍オタ
しかもそれを否定した俺を今ここでも排斥

これに何の疑問も持たんの?w
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 20:58:57.38 ID:wnGAPl4Y0
だいたい執拗に貶めてるのは基地外の方だろうにw
やっぱり信者じゃなくて工作員臭いなw
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 21:02:42.03 ID:6DwDmIBp0
>>665
俺は>>566のことなんか聞いちゃいないしここは軍板スレでもないんだよ
お前が最初に書き込んだスレのことだよ
文盲なのか?それとも日本語理解できないのか?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 21:03:29.11 ID:E0tyAYje0
マイクロブラックホールのホーキング輻射に何でストライカーボルト
がいるんだろ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 21:03:41.59 ID:bTFbKjpT0
>>647
うん、だから波動砲は一か八かの状況でないと使用していないと思うんだけど。
他に選択肢があるならわざわざバクチの必要は無いでしょ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 21:04:57.53 ID:wnGAPl4Y0
>>667
お前の言ってる意味がわからん。スレってどのスレ?
これまでの基地外、もとい「出渕と愉快な工作員たち」との事知らんのなら黙っててくれ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 21:06:44.04 ID:wnGAPl4Y0
>>669
えーと、浮遊大陸無視ですか
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 21:10:57.37 ID:hqdKGpEv0
NGにしてるから何言ってるか分からないけど、この粘着ぶりは相変わらず
常軌を逸してるな…可哀想に
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 21:11:11.94 ID:wnGAPl4Y0
>>667
それとリメイクにあたっておかしいと思うところは修正してると言ってるし
>>556ではあきらかに理論武装してるよな。「アニメだからいいじゃん」って言ってるなら俺も突っ込まんよw
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 21:11:17.72 ID:6DwDmIBp0
>>670
>>604,606,608あたりのことだよ
また適当なこと言って逃げるのなw

クラウゼヴィッツとかネットで拾った知識をひけらかすだけで
荒らしたくて基地害とか信者云々言いたいだめだけに暴れている
ただの知ったかキチガイ荒らしだった、てことか
なるほど、口先だけごりっぱなことでw
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 21:11:27.29 ID:b/9joAyu0
>>668
ストライカーボルトないと余剰次元を射線上に展開できませんよー
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 21:11:57.66 ID:wnGAPl4Y0
一番粘着してるのは誰ですか?w工作員さんw
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 21:14:07.96 ID:wnGAPl4Y0
>>674
じゃあ出渕も工作員も変な理論武装なんかせずに「アニメだから」って言っとけよw
それと内容まで知らんはずなのにネットで拾った知識をひけらかすだけとか
知ったかとか言ってる時点でお前も工作員だとバレバレですよw
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 21:16:04.42 ID:wnGAPl4Y0
まともな事言って一方的に叩かれるってどう考えても異常なんだが
まあ工作員には自分たちのやってる事が客観的に見てどうなのかってことはお構いなしだからなw
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 21:16:47.30 ID:l54uFq5m0
どうやらコスモゲール閣下は妄想に憑りつかれたようだ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 21:19:48.47 ID:5vE1LPq30
>>673
「ただ、矛盾がすべて悪というわけではないんですよ。矛盾を潰すことでつまらなくなったら意味がない。」
http://news.mynavi.jp/articles/2012/04/04/yamato2199/001.html

それに波動砲が云々言ってたら、ストーリーを大幅に変えなきゃいかんというのに気付かんのかお前は
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 21:19:59.07 ID:wnGAPl4Y0
自分から理論武装しといて突っ込まれたら「架空のアニメで現実論かざすな」ってアホですか?w

こういう根本的矛盾に気付かないのかな?w
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 21:21:19.42 ID:Tyo74+cs0
2199という話を楽しめない上
独善論しか振りかざせないコスモゲール閣下って
素直にヤマト同人でも作ってればいいのにね?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 21:22:02.63 ID:wnGAPl4Y0
関係の無い話で中傷始めましたw
粘着してるのどっちだよw
スルーしろよw
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 21:22:08.80 ID:6DwDmIBp0
>>677
だからみんなアニメだと思って見ているし楽しんでいるよ?
多くの人は>>604,606,608なんて思っていないし変だとも思っていないよ?
アニメだから制作側でもいろいろ妄想、想像して作っているし
このスレでもいろいろ盛り上がっているじゃん
おまえこそ何言ってるのかわからんな
>>677で言いたいことがわからないのだが

俺は工作員云々の話しじゃなくて>>604,606,608について>>664のレスしたわけだが
これにきちんと回答できないなら、荒れる元になるから今後おかしな書き込みは控えてくれ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 21:27:00.55 ID:H3BB2uH20
コスモゲール閣下はリアル社会でも人が談笑し合っている所に突然割り込み
関係ない話を始めて空気が読めないヤツと言われているんだろうね
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 21:27:15.91 ID:wnGAPl4Y0
>>684
だから軍事的考察をするスレで突っ込み所満載の理論武装してそれを軍板の総意とまで言ってる連中に対して
まともな反論しただけですが。その結果がゲール閣下で荒らし扱いなんですがw
どっちが荒らしでアホなんだってのw
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 21:27:46.01 ID:b/9joAyu0
てか本人がスルーしろって言ってんだから、みんなスルーしましょうw
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 21:29:02.92 ID:QaH2XPlI0
>>633
> なるほど、ではブラックホールの形にさえなってくれれば、
> 出力を絞ることは一応できそうかも。
もしかして、この理論を用いた波動砲は、ヤマトに搭載されているタイプが
もっとも低出力な物なのかも、と思った。つまり、これ以上出力を絞ろうとすると
指向性を持ったエネルギー放射にならずに雲散霧消してしまうとか。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 21:30:50.75 ID:wnGAPl4Y0
自分らが理論武装して反論する俺を散々コケにしといて論破されるとこうだよw

本当におかしいと思わないなんて工作員しか考えられんw
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 21:31:07.99 ID:6DwDmIBp0
>>686
じゃあ軍事的考察をするスレで存分に反論してください
ここは本スレですよ?
スレチのことをダラダラ連続カキコするのはやめてください
それを2chでは荒らしといいます
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 21:32:30.53 ID:wnGAPl4Y0
>>690
荒らしてるのはどう見ても工作員w
俺はまともな事しか言ってないけどw
冷静にレス見ようなw
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 21:35:28.74 ID:Tyo74+cs0
無駄に攻撃的
独善的な姿勢
最初から対話<屈服がデフォ
コレがまともな人間のする事?
ちょっとコスモゲール閣下って自分を客観視出来てないよね・・・
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 21:36:19.26 ID:wnGAPl4Y0
どうみてもkそれは工作員ですw
少しは論理とかものの道理ってもんを考えて下さいw
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 21:37:04.65 ID:b/9joAyu0
>>688
逆に出力をあげると収束する方向にすすんで、あるところで臨界に達して、
一気に拡散・・・まさかな
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 21:39:21.59 ID:5vE1LPq30
>>694
アンドロメダ乙
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 21:40:21.70 ID:Tyo74+cs0
>どうみてもkそれは工作員ですw
>どうみてもkそれは工作員ですw
>どうみても「k」それは工作員ですw
コスモゲール閣下・・・血圧上がりすぎて正常な判断出来てないよ・・・
草生やしてもあんまり効果ないと思うよ?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 21:40:37.30 ID:6DwDmIBp0
>>691
どこが?
架空アニメの粗探しをして突いているだけだろ
本スレでひとつの事だけを粘着書き込みしてどこがまともだよ

おまえが軍板で悔しい思いをしたのは何となく解かったがだからと言って
その相手が居るかもしれないと本スレで荒らしをしていい理由にはならない
軍事的考察をするスレが良いならそこに居ればいい
わざわざ本スレまでくることないだろ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 21:40:57.47 ID:l54uFq5m0
>>694
ほほう!いただきました
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 21:45:53.91 ID:nS1uqmSz0
閣下のお陰でネタ不足で失速していたスレが伸びる
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 21:46:39.48 ID:wnGAPl4Y0
>>697
別に本スレ荒らしてないけど?
全くもって論理的な突っ込みだと思うがな

欠陥があるなら反論したらいいだろ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 21:46:55.26 ID:pZLPAzYB0
実は閣下が工作員との説も
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 21:49:53.11 ID:l54uFq5m0
うむ、コスモゲール閣下は自らが犠牲になって本スレを盛り上げようと

本人も気づいてないうちに書きこんでるに違いない
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 21:52:05.26 ID:H3BB2uH20
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 <   別に本スレ荒らしてないけど? 全くもって論理的な突っ込みだと思うがな
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 21:52:52.03 ID:JpzkLfT+0
文句ばっかり言って作品を楽しめない人って哀れだな
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 21:54:03.66 ID:wnGAPl4Y0
討論中はさんざん馬鹿にしてたが論破されると
「なにマジになってんだみっともねー」

よくいるよねこういう奴
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 21:55:28.28 ID:Tyo74+cs0
え?討論??
コスモゲール閣下の場合
本人曰く「訓示」「啓蒙」「論破」
第三者から見て「自慰行為」でしょ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 21:56:02.50 ID:6DwDmIBp0
>>700
少なくとも俺はおまえに間接的に反論しているんだけど

ここで当初のレスだ
おまえの>>604,606,608に対して俺は>>664だと聞いてる
まともに回答できていないのはそっちだろ
>>604,606,608を本格的に議論したければおまえの好きな軍事的考察をするスレでやってくれ
本スレだと一時的な話題ではアリだけど継続して議論するには分野が偏りすぎてて不適切だ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 21:59:42.26 ID:wnGAPl4Y0
>>707
は?ヤマトに関する話なんだから本来本スレでやるのが当然だろ
話す内容までお前が決める権利があるの?

自治厨気取って排斥してるだけじゃねーか
>>674で馬脚現しといてなにカッコつけてんだよw
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 22:01:03.13 ID:wnGAPl4Y0
>>706
じゃあ>>647に反論してみてwお前らの理論武装を叩いてるんだけどw
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 22:02:54.15 ID:l54uFq5m0
コスモゲール閣下のリアルが想像できて…なんというか、周囲の方たちご愁傷様です
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 22:04:00.80 ID:wnGAPl4Y0
ああ、立証責任でも同じ事言われたなw
工作員たちのリアルってどんなんだろうか?w
感情論で物事解決できる世界なの?w
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 22:04:15.15 ID:b/9joAyu0
>>647に論点なんてないべな
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 22:07:00.12 ID:l54uFq5m0
なんにせよ、痛いヲタクだねー
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 22:07:05.24 ID:00KmooCw0
>>647
どう解釈したら会敵したら撃てないって極端な結論になるのかな?

大艦隊を相手にしながら波動砲で冥王星基地を叩くのは無理って話なんだけど?

基地ではなく大艦隊だけを叩くなら、木星の試射の時の様にロングレンジから波動砲をぶち込んだ後、通常兵器で攻撃と言う戦法も十分取れると思うよ。

ただし、それも正面から会敵した場合だけどね。
メ号作戦のように待ち伏せを食らったら使えない。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 22:08:38.90 ID:Tyo74+cs0
というかコスモゲール閣下って
波動砲があくまで副産物という事を
すっかり忘失してるんだよねー・・・
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 22:09:55.04 ID:lsuy0G6v0
>>606,608
木星域の浮遊大陸や太陽系宙域と
太陽系ガミラス本拠地冥王星基地近域
では全く様相が違うと思う。
>>623
波動砲は使い勝手が悪い。
だから続編でも主砲が大活躍。
>>671
うつ方に張ったからでは。
感覚的には明治〜昭和初期の海軍に近いのでは。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 22:10:37.33 ID:5vE1LPq30
理論武装とか言っちゃう閣下の頭っていったい…

「こんな理由じゃね?w」「いやいやこーでしょw」「これでいいじゃんw」ってな感じに、おもしろおかしく理由づけしてるだけだろうに
軍版は知らんが、こんなところでアニメに対して本気で理屈考えてる奴なんかいねーよ
所詮『さらばと2でタランの容姿が違うのは兄弟だから』レベルのことだよ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 22:11:23.22 ID:6DwDmIBp0
>>708
何でもかんでも関係することを本スレでやれば今回みたいな流れになるだろ
何のために軍板や>>1-3のテンプレに関連スレあると思っているんだ?
権利云々じゃなくルールだよ
ルール守れないやつも2chでは荒らしと言われるんだがな
排斥じゃなくて住み分けだろ
そうでないと荒れる元になったり本スレ民の多数が不快に思ったりするわけだ

これまでのおまえの書き込みを見た限りで>>674をカキコしたまでだ
本気で>>604,606,608議論したけりゃ基地害云々などどつまらない煽りしてないで
「軍板こいよ」くらい言えよ、てことだ
そこで議論して堂々と反論すればいいだろ
実に分りやすくて至極単純なことだ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 22:14:20.46 ID:wnGAPl4Y0
>>712
これまでの経緯知らんのか
出渕と愉快な工作員たち「冥王星で波動砲を使用しないのは正しい選択だ。理由は>>566だからだ」

俺「じゃあただの試射の為だけに浮遊大陸に向けて波動砲撃った件はどうなの?会敵する可能性という点では同じじゃん
そんな事言ってたら波動砲なんていつまでも使えんはずだろ」

>>714
つまりそれは会敵したら敵の攻撃に晒されるので波動砲は撃てないってことだろ。俺の指摘したとおりじゃんw

>基地ではなく大艦隊だけを叩くなら、木星の試射の時の様にロングレンジから波動砲をぶち込んだ後、
>通常兵器で攻撃と言う戦法も十分取れると思うよ。

ほうw今までにない論だなw
じゃあそれこそ沖田は波動砲を使わないなんて言うべきじゃないなw
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 22:14:20.95 ID:uWhqUjhw0
しかしだ、コスモゲールって名前はなんか変だぞw
ゲールはもともとヤマト世界の住人じゃないか。わざわざ「コスモ」をつける
必要があるのか?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 22:15:55.45 ID:uWhqUjhw0
>>719
だからあっちでやれよ。邪魔だから。

>>720の追記だが、コスモデスラーとかコスモ沖田とかは言わないw
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 22:15:59.32 ID:wnGAPl4Y0
>>718
は?それって関連スレがあるってだけでどこで言おうが勝手だろ
だいたい本来は全て本スレでやる内容だろ
それに俺のは全く持って本スレにふさわしい話題なんだがな
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 22:18:41.87 ID:wnGAPl4Y0
>>721
お前に指図されるいわれは無いな
自治厨気取りの工作員こそウザいから消えろ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 22:21:13.28 ID:wnGAPl4Y0
>>716
リスクとリターンが全然釣り合わないけど
試射でヤマト終了ってどうよ?w
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 22:21:35.53 ID:6DwDmIBp0
>>722
それが俺様理論の荒らしだと言ってる

それぞれの適したスレがあるのに「俺の勝手だ」と居座って
スレ民の多くを不快にしているのが解からないはずないだろ
俺様ルールのジャイアンは別なスレに行けと言ってるのが排斥だ?
おまえのほうが余程キチガイだ
おまえは自分から「俺は荒らし」だと認めたも同じだ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 22:22:43.38 ID:wnGAPl4Y0
>>725
軍板は工作員の巣でした
だからここにいます。ここでも別にスレ違いじゃないです以上
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 22:24:01.87 ID:b/9joAyu0
徳川機関長が発したセリフ覚えてないようですね。
ここでだめなら、この先もだめなんだっていう。
沖田艦長はその意見を踏まえて判断してるんですよー。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 22:26:23.61 ID:wnGAPl4Y0
>>727
そう、だから冥王星で波動砲を使わなかった沖田の理由はおかしい
はるかにリターンの少ない試射で波動砲を使う選択をしたのに
リターンの大きい冥王星では選択肢にすら入れなかった
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 22:29:19.10 ID:b/9joAyu0
>>728
話がチガーウw
試射に対してそういったのであって、本格的な実戦使用の冥王星の話ではないw
そこの違いを一緒にしてしまってはここから先に話がすすまんw
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 22:31:30.72 ID:5vE1LPq30
>>720
もはや「コスモ」は分類だからw
・コスモゲール
・コスモストーカー:反オタク主義者。実写版大好き。
・コスモ貫太郎:突っ込みたがりの頑固者。偶像じゃなくて記号。
・コスモ御大:名前が付いた時には既に死んでいたという、ケンシロウもびっくりな人。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 22:32:13.66 ID:wnGAPl4Y0
>>729
撃沈されるリスクは変わらんよ。その点は>>606で言ってる
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 22:35:17.01 ID:6DwDmIBp0
>>726
> 軍板は工作員の巣でした

そんなの本スレの知ったことじゃないし度が過ぎればスレ違いにもなる
論理的云々とか言ってたくせに都合わるくなると
「俺がどこで言おうが勝手だ」とか工作員だからとか
妄想全開俺様ルールで開き直りか
典型的なバカな荒らしだな
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 22:35:57.80 ID:wnGAPl4Y0
>>723
もういいよ、自治厨気取り
絡んでくるなウザいから
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 22:37:25.35 ID:bTFbKjpT0
>>728
浮遊大陸での使用は試射ね。敵の奇襲を恐れていてはいつまでたっても撃てないだろ?
だから敵のリスクの少ないあの場面での試射ということ。100%安全ではない。
で、敵の待ち伏せの可能性が大きい冥王星では使用不可ということ。第一話見て無いのか?
斥候艦まで出して隠密行動やってたのに待ち伏せ喰らっただろ。そのようなリスクが浮遊
大陸では少なく、冥王星では大きかった、だから冥王星では別の選択肢を選んだ、何でそんな
簡単な事が理解出来ないんだ?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 22:37:35.40 ID:Qg6w3Ch20
自分の書き込みにキレてる男の人って・・・
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 22:37:38.70 ID:5vE1LPq30
>>731
絶対敵がうようよいるであろうところに突っ込む前に、“他と比較して”安全な所で早いところ試射を済ませるべきだと考えたんじゃね?

浮遊大陸で迎撃してきたの4隻だけだし、太陽系の中では戦力は少ない方だと判断したかも、試射の相手にはうってつけだと
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 22:38:52.59 ID:b/9joAyu0
>>731
だからこそ、そんなリスクおかすのは1回こっきりでいいだろ。
一回試用して、波動砲の性能は十分に把握できたのだから
再び同じリスクをとる必要なない。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 22:39:04.39 ID:uWhqUjhw0
>>730
そんな訳わからん理由は却下だ!
そのうちコスモ・コスモゼロとか言うんじゃないだろうなw
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 22:40:08.06 ID:5O7rSRNOP
自分の描いた薄い絵でコスモ試射できる漢の人になりたかった(´・ω・`)
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 22:40:48.12 ID:uWhqUjhw0
ごちそうさまです

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 22:18:41.87 ID:wnGAPl4Y0
>>721
お前に指図されるいわれは無いな
自治厨気取りの工作員こそウザいから消えろ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 22:35:57.80 ID:wnGAPl4Y0
>>723
もういいよ、自治厨気取り
絡んでくるなウザいから
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 22:44:36.09 ID:l54uFq5m0
もうやめて、コスモゲール閣下のライフは0よ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 22:45:44.05 ID:bTFbKjpT0
>>731
リスクって0%か100%の二つしかないと思っているならお話になりませんね。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 22:48:38.37 ID:5vE1LPq30
>>738
貴様!コスモ四天王を否定すると申すか!
まあゲールの場合、ゲールの設定が旧名の牟田口そのものだったからというだけで、特例だw
そもそもコスモゼロやコスモタイガーは「コスモ付け」の原因だろw

さて、とりあえずここは、
「いいじゃないか!コスモの一つや二つ!」
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 22:49:59.17 ID:Augc8Xu+0
随分スレが延びてるからわくわくして開いてみたら最初の数行でどうでもよくなった

NGしたからその後何言ってるか知らんけど、要は2199と出渕とスレ住人を馬鹿にしたいだけなら
てめえのブログででも好きなだけやってろクズ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 22:51:44.61 ID:bTFbKjpT0
>>740
コスモゲール閣下は自演をされるようなお方ではない。単に有能とは言えない人物、
ただそれだけなんです。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 22:51:46.78 ID:l54uFq5m0
しかし、コスモゲール閣下はブログの立ち上げ方を知らないのだった
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 22:56:24.91 ID:00KmooCw0
>>719
閣下の考えでは何処から会敵した事になると考えてるの?
そこを確認しないと賛同も否定も出来ない。

あと、メ号作戦で待ち伏せを食らったの忘れたの?

そもそもヤマトは冥王星基地を潰せれば良い。
ならばハイリスクハイリターンより、ローリスクローリターンを選ぶのが正解。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 23:00:33.72 ID:5JTFjIET0
バイパスを繋いで主砲とか、三式弾が射程が短いとか、こんな演出今回限りでいいわ
波動砲の発射シークエンスの全部見せも今回限りにしてくれ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 23:01:03.83 ID:wnGAPl4Y0
>>734
>>736
だから何処で待ち伏せしてるかとか敵がウヨウヨいるなんて敵の思惑までヤマト側にはわからんだろ
まして浮遊大陸というガミラスのテリトリー侵して攻撃してるのに最初の4隻だけしか来ずに増援が無いなんて誰が言いきれるんだ?


>>737
一回だろうが撃沈されるというリスクには変わりありませんが
それに対してリターンが試射ってどうよ?あまりにも釣り合わない

>>742
じゃあ浮遊大陸は何%だからいいの?
冥王星は何%だからいけないの?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 23:02:45.76 ID:L7gImqyB0
たかが、アニメなんだからさあ、
そんな目くじら立てる話じゃ無いと思うんだけどなあ。
例えおかしなところがあったとしても、
「あそこちょっと変だよね。アッハッハ。」
って感じで終わる話でしょ。

751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 23:02:59.37 ID:wnGAPl4Y0
>>747
敵艦隊又はヤマトの捕捉・射程圏内に入る事
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 23:05:01.68 ID:wnGAPl4Y0
>>750
徹頭徹尾そういう態度なら誰も突っ込まんよ
最初に理論武装して軍板の総意とまで豪語しといて最後は
架空ファンタジーになにマジになって突っ込んでんの?じゃアホだろ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 23:05:25.24 ID:lUMxfs0H0
>>682
しかしああいう考察で固めて作ったヤマトってとことんつまらん気がする……
「軍事的に正しくねぇ!」のは許せなくて、現代科学で正しくないのは許せるのか?
物語そのものが成立しないよなw
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 23:07:28.11 ID:b/9joAyu0
>>749
話を断片的にしか理解できないのね。
ここでだめならどうせこの先もだめなんだということで試射するわけで、
そこでリスクあるなら1回きりでいいだろ。
リスク負う前提で物事すすめているのに、リスク負うからだめだなんて話、もとからずれてるし、
必要もないのに繰り返すこともないだろ。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 23:09:48.66 ID:ArLH4+710
>>748
ここで言っても何にもならん
切に願うなら公式とかしかるべき所で訴えるべし。そこまででも無いというならチラウラという方法もある
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 23:10:50.99 ID:wnGAPl4Y0
>>754
だからリスクとリターンの釣り合いが取れてないんだよ
リスク取るのは相応のリターンが期待できる時だけのはずだろ

冥王星ならリスク取ってでもリターンを追求するのはまだ分からんでも無いがそっちのリスクは回避して
ほとんどリターンの無い試射でリスクを取るっておかしくないか?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 23:11:50.33 ID:5vE1LPq30
>>752
そもそも軍版はアニメは娯楽だということを前提において、いろいろ「こんな設定とかありじゃね?」ってな感じで理屈付けする所じゃないの?
彼らは理屈付けを楽しんでるんであって、それを本気の設定と考えてはいないと思うね
閣下と違って、現実とフィクションの区別がついてるから
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 23:12:05.79 ID:67TKjEbm0
>>625
>たぶんブラックホールの個数を加減する(しかも、合体してしまわないように
>バラけさせる必要がある)くらいしか方法がない。

ブラックをバラけて撃ち出す

いいアイディアじゃないか。
広範囲に広がる敵を殲滅させることができるじゃん。
合体を防ぐ為に、砲門を艦首に2つとかどうよ。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 23:14:42.16 ID:YFIiK5b+0
ま、2chに誰が何書こうと自由だが
コスモ閣下と一緒に映画観に行く相手は大変だろうな(特に女性)
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 23:15:27.40 ID:l54uFq5m0
>>758
ほほう!いただきました
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 23:15:51.41 ID:b/9joAyu0
試射のリターンって何なんだよ。
敵やっつけることじゃなくて、ちゃんと撃てるかどうか、どれだけの効果があるか確かめることだろ。
しっかりリターンとれてんじゃん。
不具合起こることも含めていろんな情報あつめする最初の目的が。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 23:16:45.02 ID:wnGAPl4Y0
>>757
なら俺のツッコミこそデフォで総意なんてならんがな
そう言うツッコミにも「まあそうなんだろうけどさw」みたいな感じならいいが
荒らし扱いで論破したかのような態度で散々バカにしてたからな
それに今こっちでもこういう態度
これでもまだ庇いだてするなんて工作員認定されても文句言えんなw
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 23:18:04.85 ID:wnGAPl4Y0
>>761
たったそれだけの為にヤマトを危険に晒すんですか?w
普通試射なんて発射による事故以外はほとんどノーリスクですよw
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 23:18:49.32 ID:l54uFq5m0
>>762
なんだ、やっぱり馬鹿にされて悔しかったからこっちに来てんじゃん
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 23:20:55.50 ID:b/9joAyu0
古代「真田さんテストがまだ・・・・」
真田「そんなひまあるか!」
といって、波動砲撃ちだすつもりなんですねw
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 23:22:51.21 ID:FxhvSDvk0
>>757
軍板の隔離スレことアニメ総合「だけ」はひどいぞ。軍事的っぽい描写があるだけであーだこうだ言ってdisるから
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 23:25:27.10 ID:1OOI0bEC0
実写版のように、「ワープだああ」なんて軽い口調でワープなんてしないですよね
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 23:28:31.79 ID:l54uFq5m0
軍板でバカにされ本スレでもバカにされ、何処にも行く所がないコスモゲール閣下であった
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 23:29:00.65 ID:ArLH4+710
何のリスクも無い時と場所で「じゃあ試射しますか」とか言って「電影クロスゲージ明度20!」なんて盛り上がられても困っちゃうじゃないですか〜(;^ω^)
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 23:29:40.09 ID:wnGAPl4Y0
基地外に馬鹿にされても嘲笑するしかないけどなw
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 23:30:34.96 ID:wnGAPl4Y0
>>769
そんなヤマト開発秘話は本編以外でやってくれw
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 23:32:55.16 ID:00KmooCw0
>>751
つまり、ヤマト側からすれば波動砲の射程圏に入れば会敵した事になるって事だよね?

そうすると会敵しても波動砲は撃てるって事になるから、互いに射程に入ったら波動砲は撃てないに修正したら?
それだったら同意出来る。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 23:34:10.75 ID:bTFbKjpT0
>>763
他に選択肢があるのに、何で冥王星に波動砲を撃つ必要があるの?何でヤマトを危険に
晒す必要があるの?リスクの意味分かってる?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 23:34:22.20 ID:l54uFq5m0
>>771
今度は此処に行ったら?

【荒唐】SFで語る宇宙戦艦ヤマト3【無稽】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1346843318/
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 23:34:32.09 ID:5vE1LPq30
沖田(波動砲の試射は必須、それもできるだけ早く)
    (敵への有効性も知りたい)
    (かといって冥王星基地へいきなり未知の兵器を撃つのは危険だ、だが基地クラスの規模は欲しいな)
    (試射にちょうどいい所は…基地があって、かつ比較的敵戦力の少なそうな所…)
浮遊大陸基地
沖田「ここがいい!」
こんな流れじゃね?あくまで俺の妄想だが
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 23:35:02.32 ID:+Zs9NcsT0
>>763
それは、そうなんだけどさあ。
でも、ヤマトはアニメだよ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 23:35:10.18 ID:uWhqUjhw0
>>769
素晴らしい!
イスカンダルから帰ってきて、地球が青さをとりもした時代になって
やっと試射ができるわけですなw



そんなヤマトは嫌だ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 23:39:20.23 ID:wnGAPl4Y0
>>772
波動砲が敵の射程外のロングレンジ攻撃ができて波動砲使用後に通常兵器で対応できるなら
冥王星攻撃で波動砲使用を否定した>>566の理由と矛盾するけど
南部のロングレンジで波動砲使用の正当性を主張してる事になるけど
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 23:41:59.46 ID:wnGAPl4Y0
>>773
浮遊大陸でも同じことが言えるねw
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 23:43:33.53 ID:bTFbKjpT0
>>778
波動砲発射後の敵艦隊との戦闘を恐れて、冥王星では使用しなかった、が公式になって
しまったんだから、いいかげん諦めたら?公式は絶対なんだよ。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 23:43:52.15 ID:1OOI0bEC0
>>575
白色彗星太陽系突入まで、後7日地球到着まで11日。
地球生還間近のヤマトの前に立ちはだかったのは
先の白兵戦で死んだはずのデスラー艦。
「ふふふふ、ヤマトの諸君久しぶりだね」「ガミラスは永遠に不滅だ。」
と彗星帝国から蘇生させてもらい、ヤマトに対戦を挑む。
デスラー艦との三日三晩の激突を終えたものの、白色彗星が突如消えた。
そして火星上空に突如現れたのが地球の1/2の大きさをもつ白色彗星だった。

地球生還を目前にしながらも、白色彗星の渦の中心核に波動砲をぶち込み
さあ地球へ帰ろうとすると、彗星帝国本体が地球の目の前に・・・
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 23:45:07.00 ID:wnGAPl4Y0
公式なら突っ込むなってどこの言論弾圧組織?w
時代錯誤だし2chやスレの趣旨にも反してるなw
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 23:47:49.09 ID:l54uFq5m0
もうええて
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 23:50:41.72 ID:b/9joAyu0
閣下以外の全員はもう理解してるようなので、この辺でお開きでしょうね。
まあ一人ぐらい頑固なことがいるのもご愛嬌ということで。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 23:50:57.68 ID:bTFbKjpT0
>>779
ああ、リスクの意味が分からないのね。浮遊大陸ではヤマトは奇襲的な出現になっているので、
ガミラスに奇襲や待ち伏せを喰らうリスクは小さいの。勿論可能性はゼロではない。
冥王星には通常航行で向かったみたいなので、敵に行動を監視され対応される危険性が高い。
ただそれだけの事なんだよ。

どうせ無い頭使うなら、もっと面白い状況を設定して考察したらどうだ?初ワープで出現した
所が冥王星近くだったらどんな作戦取るのかとか。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 23:51:07.59 ID:lsuy0G6v0
>>724
沖田提督の対ガミラス戦戦歴+
地球〜木星間までのヤマトの戦績
空母1隻
駆逐艦2隻
戦艦1隻
を主砲で瞬く間に撃沈
より判断

また
ガミラス側からすれば、
今までと勝手が違い過ぎて
無鉄砲に増援とはいかないと思う。

787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 23:52:17.43 ID:Augc8Xu+0
>>780
それを「公式」にしてしまった出渕と、それを肯定的に捉えてるファンはみんな所詮糞オタの馬鹿だ
って勝手に上から目線で悦に入りたいだけのゴミクズはもうほっとこうぜ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 23:52:56.89 ID:wnGAPl4Y0
>>785
じゃあヤマトがしたようにガミラス艦隊がワープで増援に駆けつけるという可能性も小さいんですねw
なんでそう言いきれるの?w
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 23:54:24.12 ID:wnGAPl4Y0
>>786
だから敵の思惑なんてなんでわかるの?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 23:55:03.24 ID:5vE1LPq30
>>781
古代「体当たりする…」
真田「汚染浄化システムは?積んだまま体当たりか?」
古代「もちろん降ろします」
島  「どうやって?輸送機には積めないぞ」
太田「単体で船外に出したとしても、どうやって地上まで?」
土方「キリシマは無理だ」
古代「…」
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 23:55:24.81 ID:bTFbKjpT0
>>782
公式というのは、あの世界での事実なんだから、それは間違いである、との突っ込みは
無意味なの。やってもいいけど、それは単なる妄想に過ぎない。妄想好きなら同類の
集うスレでやれば良い。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 23:56:08.40 ID:00KmooCw0
>>778
波動砲使用直後は通常兵器は使えない。
だから互いに射程圏内にいたら使えないって事なんだけど?

もし南部のロングレンジ対象が冥王星基地ではなく敵艦隊なら、少しは沖田艦長にも考慮しては貰えたかもね。

ただ、メ号作戦では待ち伏せを食らっているから却下される可能性は大たけどね。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 23:57:30.98 ID:l54uFq5m0
>>790
まさか…第…三…艦橋?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 00:00:33.59 ID:aKz+UQPf0
>>767
永遠にで・・・
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 00:01:30.88 ID:ZKtI6/TM0
ドメルは大塚明夫ってイメージじゃないなあ
小林修は偉大だった
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 00:03:31.46 ID:9nqEN1Uh0
>>788
ワープで浮遊大陸の増援に駆けつけるというリスクはあるさ。ただ、宇宙戦艦は知らないが、
普通の戦闘艦船が艦隊で出撃するのは、消防車みたいにはいかないのよ。
・ひょっとすれば増援が来るかも
・絶対待ち伏せてるだろ
どちらがリスクが高い?

まあ、ワープによる増援を考慮してなかった可能性も有るがな。ワープの運用経験は無いの
だから。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 00:04:44.68 ID:7y+6IE0h0
>>登場人物にとってははじめてガミラスがヒューマノイドだということを知りショックを受ける。

今の日韓日中騒動の中でどう描くかね、人間は人間を憎めるし殺しもする
人間体であることの、どこにショックを受けるかにもよるだろうし
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 00:06:26.45 ID:D91Nbxxi0
>>791
矛盾点を突くのが無意味かどうかはお前が決めることじゃない
ここでやるかどうかも含めてな

>>792
俺が言いたいのは波動砲の射程が敵の射程外であっても賢者タイムに敵が射程内まで接近してヤマトを攻撃できるのなら
波動砲の射程云々は会敵という言葉に影響しない

しかし波動砲の射程が発射後の賢者タイムをも経過してからでないと敵が射程内に入れない距離ならば>>778の状況になり
波動砲は会敵しても使えない兵器ではなくなる

ってこと
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 00:08:35.77 ID:TRoSfYOA0
もうええて
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 00:09:42.48 ID:D91Nbxxi0
>>796
艦隊って機動力なわけよ
待ち伏せだろが駆けつけだろうが関係ないけど

それに普通の艦隊は平時からいつ有事になっても対応で来るように展開してますが
つかそれが仕事ですが
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 00:10:24.15 ID:JVGcMDMUP
ひょっとして夕方から今までずっと波動砲の話してたの?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 00:10:28.95 ID:TRoSfYOA0
今日はたくさん構って貰えてよかったな閣下
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 00:11:36.43 ID:qcTJ+3mc0
ヤマトは重力低干渉地域を選んでワープしているのだから、木星の重力圏内に正常にワープできるなんてことは想定外だわな。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 00:11:57.87 ID:MAyGWylQ0
>>798
ワープというファクタを見落としているので、無意味な議論だ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 00:12:39.01 ID:D91Nbxxi0
>>804
じゃあ波動砲は使えない兵器ってことで
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 00:13:33.01 ID:TRoSfYOA0
今夜はコスモゲール閣下の誕生日だからみんなからのお祝いだと思ってくれ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 00:16:37.38 ID:vecShEbz0
ガミラス艦体が平時からいつ有事になっても対応で来るように展開しているという描写ないよ?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 00:17:07.50 ID:qcTJ+3mc0
波動砲はこの先も敵艦隊に向かって撃つことはないので、使えない兵器でも問題ないのです。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 00:17:56.47 ID:pLXlzSBF0
>>795
だね。レギュラー以外で唯一の皆勤賞者でもあるし。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 00:21:18.87 ID:D91Nbxxi0
>>807
劇中では戦時ですが
なぜ冥王星基地の中にいたのかは疑問w
まあ敵艦隊もほとんどいないから油断して休んでたというのはあるかもしれんが
ヤマトを迎撃するという意図まではっきりしてたのに
攻撃も何もできない状態においてたのはアホとしか言いようが無い

>>566のシュルツが無能だったわけではないというのに疑問符がつくw
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 00:23:22.33 ID:w9Hd3VM80
>>806
思えばこの波動砲騒動の大元は、
「原住生物の設定をなくしたから、冥王星戦での波動砲不使用の理由に説得力がなくなった」
って主張だったよな、でも今はこんなことに…

>>809
復活篇にも出てたのにな…なぜ…
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 00:23:24.85 ID:D91Nbxxi0
>>808
じゃあ何の為に作ったの?w
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 00:25:29.89 ID:vecShEbz0
>>810
まあ反射衛星砲にばかり頼っていて、敵が直前に迫っているのに
事前に艦隊戦力を展開していなかったシュルツは敗けるべくして敗けたと
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 00:26:51.07 ID:qcTJ+3mc0
>>812
敵艦隊に向けては撃たないけど、それ以外ではちゃんと出番あるよw
まずは第3章では2回撃つはず。
最初の目的とは違う方向で役に立つという、持ってて助かった状態ですが。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 00:28:52.94 ID:7y+6IE0h0
>>814
あああの後退シーンの話ね、まさか噴射口として使うなんて思わないよなw
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 00:29:47.35 ID:w9Hd3VM80
>>814
ヤマト最大の武器を、同じ章の中で2回も撃つような構成にスタッフがすると思えないから、グリーゼの方は撃たずに終わるんじゃね?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 00:30:25.17 ID:rkvYRZd7O
対艦隊には扱いづらい兵器=波動砲
対艦隊決戦兵器=拡散波動砲

2199版とは違うかも知れんが、旧シリーズだとこんな感じだろう。
無敵の必殺技とは違うのだよ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 00:30:57.72 ID:D91Nbxxi0
>>814
実際どう使ったじゃなくて設計思想や運用について
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 00:36:02.46 ID:TRoSfYOA0
波動砲の使い道として大豪院邪鬼のライター代わりっていうのがある
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 00:36:03.85 ID:xRu8FL5O0
皆、優しいなバカかまいすぎ。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 00:36:56.33 ID:w9Hd3VM80
>>817
拡大波動砲は犠牲になったのだ…

あれはどんなものなのか
拡散みたいに一点でバラけるんじゃなく、弾道が敵艦隊を貫いた後、そのまま太く広がって周辺を巻き込むといった感じかな
そうだとすると、敵艦隊に穴を空ける形になるから、ゲーム版で出た雷王作戦にはぴったりじゃないかと妄想した
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 00:40:48.11 ID:rkvYRZd7O
>>816
・木星のように掠めるのと違い、最大効果を描写⇒グリーゼ
・目標破壊とはまた違う描写⇒異次元空洞
・・・ならば2回発射でも見せ場があるのでは?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 00:42:59.99 ID:TRoSfYOA0
俺の波動砲は一日一回が限度だな
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 00:52:01.42 ID:VZqtxEMg0




波動砲、波動砲、波動砲、波動砲、波動砲…

同じネタばっかり繰り返す、統合失調症患者がまた来たか。
…いや、若年性アルツハイマー症候群かもしれん。
はたまた「三歩あゆめば事忘るる」鶏の脳味噌の持ち主かw



825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 00:53:17.32 ID:w9Hd3VM80
>>822
う〜ん…
旧作での話だが、はっきりいってプロミネンスの時より浮遊大陸の時の方が数倍迫力あったんだよなぁ
というか個人的にプロミネンスの時のはシリーズで一番迫力しょぼいと思ってる

今作でも、すでに浮遊大陸で相当なもの見せつけてるからなぁ…最大効果と言っても…
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 00:53:41.43 ID:TRoSfYOA0
アスペなんだからしょーがねーよ
キチガイに携帯やパソコン持たせるなって話
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 00:56:42.19 ID:cDHE7MC20
旧作は浮遊大陸から10万キロの所で試射したのに、2199では
ぐっと近づいて2万3千キロから撃ってたのは何か理由あるのかな
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 00:58:09.74 ID:TRoSfYOA0
>>827
波動砲の威力を過小評価してたんでないかい?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 01:03:54.48 ID:rkvYRZd7O
>>827
大陸基地をピンポイントで狙える有効射程じゃないの?
威力や最大射程などは試射しない限り不明なわけだし。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 01:04:40.69 ID:cDHE7MC20
>>828
なるほど、だから、基地だけのつもりが大陸ごと吹っ飛ぶ結果に
なってしまった…という風になったのかもしれませんね
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 01:06:27.38 ID:Grmb/AAW0
>>790
彗星帝国側から降伏勧告を突きつけられた。
なんという、まさに人類が死滅しようという時に
悪魔のような民族だ。
地球人類も、彗星都市帝国の降伏を受諾。
調印のために、いったんヤマトは地球に帰還。

青い地球を取り戻したものの、調印を迫られ苦渋に歪む官房長官。
調印使節に、ヤマトのクルー数名を選抜し、彗星都市帝国の
動力炉を破壊せよとの密使を含ませて送った。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 01:09:47.90 ID:cDHE7MC20
>>829
そういえば、旧作の10万キロだと、かなり大陸が小さく見えましたね。
4分の1の距離にした方が試射として適切そうな
833832:2012/09/16(日) 01:15:19.71 ID:cDHE7MC20
>>829
(スマソ >>832の訂正です)

そういえば、旧作の10万キロだと、かなり大陸自体が小さく見えましたね。
4分の1未満の距離にした方が基地だけを狙った試射としては適切そうな
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 01:18:07.06 ID:rkvYRZd7O
旧作との変更で、盆地の中の(直接視認できない)基地に対して射撃してるからなぁ
最初から岩盤を貫通させるつもりだったんだよね?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 01:20:22.53 ID:TRoSfYOA0
今にして思えば、よく木星に引火しなかったな
引火っていうか核融合か
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 01:40:48.67 ID:SUdMv+i6P
一体どこの金髪の童帝陛下だよw
837DJY−01:2012/09/16(日) 01:45:07.68 ID:izVFki/10
旧古代「木星の大気は何でできている?
パスカル 「メタン… そうか!
旧古代「そういうこと。マッチ1本火事の元ってね。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 01:47:43.23 ID:TRoSfYOA0
>>837
中の人も同じか
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 02:00:19.56 ID:rkvYRZd7O
波動砲試射前でも貫徹力に関してはある程度予測していたのでは?
例えば地球型惑星に対して射撃すれば、射線上を細くブスッと貫通するようなイメージで。

しかし、レーザー状に大陸の岩盤を貫いて基地を破壊するつもりが、
実際には爆発の余波?が広がって大陸どころか木星表面を消失させたと。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 02:00:40.67 ID:TRoSfYOA0
浮遊大陸じゃなく木星に撃ち込んでたら第二の太陽になったか…
841DJY−01:2012/09/16(日) 02:18:48.71 ID:izVFki/10
今度の波動砲を恒星に撃ち込んだらどうなるのかな。
熱で刺激されて核融合が増進して膨れる?
中心部にブラックホールが置かれたせいで燃料の水素が吸い込まれてしまい冷めて萎んでしまう?

古代「地球はもう、あまりながくはないんです。
長老「あなた方に、太陽の核融合の増進を制御できるハイドロコスモ波動砲を差し上げましょう。
古代「なんでもコスモつけりゃいいってモンじゃねーですよ!!
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 03:17:29.97 ID:c7EnBHIF0
>>838
旧古代「今どき体当たりなんてする奴、いるか?」にはワロタ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 03:22:40.85 ID:Q8j+qOF10
俺の拡散波動砲も年のせいか出力が低下気味..........
若い頃は4連発も可能だったのにorz
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 04:00:48.02 ID:NAM5UPpW0
>>843
森雪「パルスレーザーの間違いじゃなくって?」
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 06:02:10.01 ID:8WGzG62o0
>>843
マジレスするとそれ弾のせいじゃなくて
立たないだけだと思う。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 06:02:41.22 ID:9ErVR3fG0
>>813
つまり、冥王星におけるシュルツと沖田の司令官としての考え方違いが結果としてでたんだよ。
シュルツと南部の考え方は同じ。味方戦力を温存するために破壊力のあるロングレンジ攻撃を採用した。
沖田は敵艦隊の存在を危惧して波動砲の使用を却下した。
結果、敵戦力を甘く見積もって(ヤマトが常識外に硬すぎるんだが)艦隊を展開していなかったシュルツが負けた。
ちゃんと作中で対比してあるのに、いまだに冥王星に波動砲を撃てとか言ってるのがわからん。

847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 06:40:10.87 ID:D91Nbxxi0
甘く見積もっていようが艦隊を展開させてないんて愚将の極みだ
展開させとけば使うこともできるし使わないこともできる
だが展開させなければやられることはあっても使う事は全くできない
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 07:00:12.29 ID:9ErVR3fG0
そうだよねぇ。
だからシュルツは負けたって言ってるだろ。

ただ、シュルツにも事情があるんだろうよ。
艦隊を展開させるための燃料代とか人件費とか。
雇われ司令官だし。
ゲシュタムジャンプしたとはいえ、高々辺境の宇宙船1隻に
大艦隊を展開して、後でゲールに嫌味言われるかもしれんし。

製作側や視聴者側にも事情がある。
シュルツが事前に艦隊を展開してて、
反射衛星砲でボコベコになったヤマトに勝っちゃったら、
話がそこで終わるだろ。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 07:42:29.79 ID:kZfGz99oO
近頃、とんとお弱りの貴男には、コスモ朝鮮人参をw
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 07:46:46.55 ID:UZobb1JN0
日米関係が険悪でいつ戦争になるか分からんという時に
なんでキンメルは艦隊を展開しておかなかったんだ
展開としけば簡単に全滅することなかったのにな
日本製の爆弾や魚雷ごときにアメリカ製艦船が貫通されるわけないと舐めてたのか
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 07:49:31.94 ID:UZobb1JN0
今は日中関係が険悪な時だ
中国の海監51に奇襲されても対応できるように
松下泰士は自衛艦隊を基地外に展開させとくべき
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 08:27:13.06 ID:S/J7m3b90
俺を言論弾圧しようとして出渕が工作していやがる。

こんなこと言い出した閣下をもう相手にすんなっての。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 08:33:16.06 ID:6PHKvcqQO
>>815
波動砲でちくわから抜け出すやつ?ならヤマト2だよ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 08:46:59.00 ID:75CpP8JZ0
>>850
あの時はアメリカ側は戦争は日本側に先に手を出させる事という思惑があった
アメリカの一般国民は東アジアの戦争にあまり興味がなかったから
開戦の理由に日本側が先に手を出した事にする必要があった
そして当時のアメリカでは有色人種に対する差別意識が強く知能の劣る日本人に
攻撃機の操縦なんか出来るはずがないと思っているような状態だったから
せいぜい攻撃があってもフィリピン辺りまででハワイまで来るとあまり考えてなかった
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 08:57:15.69 ID:xo8leYp30
ヤマトスレだけに大東亜戦争ネタの食いつきはいいなw
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 09:00:36.24 ID:75CpP8JZ0
>>855
大東亜戦争と言うだけでも怒り出す思想の人達もいるからアナタも素質がある
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 09:26:25.54 ID:pLXlzSBF0
ここは“ヤマト”の話をする所でしょうが。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 09:28:03.31 ID:UZobb1JN0
>>854
>>850は冗談なんだけどな、マジレスすると、
ルーズベルトは1942年に中国大陸からB17やB24の大軍を放って日本に先制無差別攻撃する予定だった
それも宣戦布告無しでな
「イエローモンキー相手の駆除作業にいちいち宣戦布告なんかいらない」とでも釈明して、
それで議会に通用すると思ったんだろ
それが日本に先越されたもんだから余計に腹が立ったんだなルーズベルトの奴w
「幻」の日本爆撃計画―「真珠湾」に隠された真実
・1941年、ルーズベルト大統領は日本に対する「宣戦布告なき先制攻撃」を承認した。
・合同委員会計画JB-355として知られる、暗闇に隠され看過されてきたアメリカの歴史の一章に関する
 真実を発掘し、解明する。
・出版社: 日本経済新聞出版社 (2008/11)  ISBN-10: 4532166748 ISBN-13: 978-4532166748
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 09:34:16.59 ID:xo8leYp30
>>857
大東亜戦争を無視してヤマトを作るなら、第二次大戦当時の戦艦型
の必要はないだろ。それを理解してないから実写は失敗したんだよ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 09:36:12.72 ID:acX9h0kh0
またその論議やるの?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 09:37:35.82 ID:aO/fi8Xm0

>>798
最初からそこ迄説明してくれないと、あの文章だけでは考えなしに会敵したら使えないと主張してるようにしか思えないよ。

その距離に関してだけど、結局は情報しだいじゃないかなと思うよ。

波動砲の発射前に距離を潰そうと思えば、あれだけの高速戦艦なので出来ると思うけど、波動砲に関して情報が揃って無いとそんな行動はとれない。
エネルギー反応とか見てからじゃ遅い。

逆にいえば情報が明らかになるにつれ、波動砲に限らず破壊力のあり過ぎる武器は対策が取られ使いにくくなる。

実際にシュルツが艦隊戦では無く敵の知らない兵器である反射衛星砲に切り替えたのも、木星で想像をはるかに超える未知の力を使ったからだと想像したからだと思うよ。
そりゃ力の正体がわからない限り、下手に艦隊はだせないよね。

相手に情報の少ない未知の超兵器だからこそ有効なのであって、使い過ぎはどんなに威力があってもその価値を失う。
使わなくても勝てる手段が有るなら無理して使う必要はないと思うけどね。

そのほうが単艦て1年も航海しなくてはいけないヤマトとしては有利じゃないかな?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 09:40:22.84 ID:UZobb1JN0
それじゃヤマトの話だ
旧作ではVから設置された副長ポストが2199では当初からある
この先艦長代理を置くにしても真田副長が昇格するのが順当だが、
それでも古代が真田を差し置いて艦長代理に抜擢されるのかね?
オムシスが食中毒事件を起こして真田技術長(と平田主計長)が失脚すると予想する
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 09:42:16.82 ID:2XHRGJx+0
読んでてこんなに目が滑るのは初めてだ
おまいら、何と戦ってるんだ?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 09:56:33.61 ID:MAyGWylQ0
>オムシスが食中毒事件を起こして真田技術長(と平田主計長)が失脚すると予想する

そんな真田さんは嫌だw
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 10:03:19.39 ID:JVGcMDMUP
>>863


寂しい
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 10:09:13.90 ID:MCr0ndAn0
>>862
真田や平田、さらには徳川といった専門職(技術肌というか)の人間は
艦長のような仕事には向かないかもね。
それを言っちゃうと、戦術も航海も専門職といえば専門職だけれど・・

真田と徳川が艦長に具申するんじゃないかな
「私たちよりも古代の方が艦長代理にふさわしいかと・・」
ってな感じで。

スレ違いだが、ケロロ小隊は
クルル曹長(技術・作戦・情報参謀)を差し置いて、
ケロロ軍曹(現場オンリーの叩き上げ)が隊長だけど
実際の軍隊では、こういうケースってあるの?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 10:14:22.43 ID:MAyGWylQ0
>>866
カエルの軍隊がどうなっているかは知らんが、
人間の場合、普通は階級が問題になりそうだ。

それはともかく、真田さんが性格的に艦長向きじゃなさそうというのは
わからんではないが、現実社会基準で言えば、まだまだ若手なんだから
いろんなポストを経験させて、成長を図るのが筋だろうな。

ヤマト世界のギリギリ状況で、そんな悠長なことをやっている余裕が
あるとも思えんが。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 10:19:46.22 ID:75CpP8JZ0
海軍で出世したけれは砲術か水雷
という位だから指揮官向きとしてはそうなるかもね
真田さんは参謀長向きだろう
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 10:29:30.74 ID:hI8tu7Fn0
>>868
真田さんに「参謀」っていう肩書きがあれば、真田さんすっ飛ばして古代に指揮権が移る
理由があっさり解決できるんだけどなあ。
870DJY−01:2012/09/16(日) 10:46:15.46 ID:izVFki/10
古代を艦長代理に抜擢するにあたり階級が問題になるのなら、またまた戦時特進させればよい。
沖田は一介の戦艦艦長ではなく本来は連合宇宙艦隊司令長官なのだから、
「人事局へは後でワシから言っておく」で通用するでしょ。
大型艦の艦長で大佐、副長で大佐か中佐が相場だから、ヤマトの艦長代理なら一佐かな。

そうなると南部にとって、古代との差は絶望的なものになるな。
階級を大逆転され、自分のオンナvvも取られ、自暴自棄になって反乱を起こすのも無理ないか。
871Y157:2012/09/16(日) 10:52:37.35 ID:izVFki/10
オムシスの食中毒事件で真田さんが責任を問われるということは、やはりオムシスの開発責任者かっ!
それならオムシスの食材がなんなのか知っているのも納得だvv
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 10:56:14.74 ID:3M2NTmSO0
米空母の場合、艦長はパイロット上がりでなかればならないらしい。
おそらくヤマトの世界でも、そう言う不文律はあるんじゃないか。

そう言う意味では、古代は砲術も航空もやってる訳で、次期艦長に一番近い位置にいると思う。

エンケラドスで船務科、衛生科の指揮をとったのも、
冥王星攻略戦で航空隊隊の指揮をとったのも、
将来の艦長候補としての経験をつませるための英才教育なんじゃない?
873南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/09/16(日) 10:58:23.64 ID:n80D1dkP0
オムシスの原料の中に真田虫がいそうだな
その真田虫2199がウンコやおしっこを分解することで、無尽蔵に食べ物を供給することができている
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 11:02:44.32 ID:GHUeJxHd0
>>850
あのさ、軍艦て出港するだけで燃料食うんだぜ。
875DJY−01:2012/09/16(日) 11:13:20.91 ID:izVFki/10
>>869
見張員「背後にガミラス艦隊出現。数、お、およそ3000!
旧真田「まさか!? 機雷原はどうしたのだ?
見張員「突破された模様。
旧古代「……
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 11:13:59.30 ID:SdB89J3R0
副長格の真田さんが敢えて古代を推すみたいな形になるんじゃね?
2199の古代なら十分艦長代理が務まる冷静沈着キャラになってるしな
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 11:25:03.89 ID:7y+6IE0h0
しかし今回は沖田を中心とした群像劇だから
古代がでしゃばる事はしないとブチは言ってるから

ただ3話とか6話を見る限りブチのいうしないが
どの程度が疑わしいけど
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 11:26:42.42 ID:/+Z0BUdwP
>>800
展開しているから数時間で動けるのでは。それでも次の瞬間出撃できるわけではない。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 11:26:56.76 ID:noj4cfzG0
つまり古代はその他大勢の一人ということか・・・
880南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/09/16(日) 11:29:52.79 ID:n80D1dkP0
やっぱ古代は、通信機切って帰還命令無視したり、捕虜を殺そうとしたり
勝手に発進してコスモゼロ壊したり、将棋盤をひっくり返したり
緊急発進する時に航海長と喧嘩したり、雪のパンツを一般公開されても喜んだり
徳川さんに「バカヤロー」と言ったり、真田さんを置き去りにして逃げたり
命令も無しにミサイル発射したり、艦長を「糞オヤジ」呼ばわりしたりしなきゃな
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 11:30:30.39 ID:QkpTVb2T0
>>817
単艦だとそうなるよね。
続編だと
ゴーランド艦隊,プレアデス,グロデーズ艦隊,ディンギル大戦艦艦隊
「肉を切らして骨を断つ」状況

艦隊編成できれば
例えば
アリゾナ(波動砲搭載艦)
空母
大型輸送艦
調査艦
駆逐艦14隻(腰撓め)
でも
有用性は劇的に高まると思う。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 11:33:00.69 ID:SdB89J3R0
旧古代は無茶苦茶だったな…
まあだからこそ島や真田さんのキャラが生きたと言うのもあるが
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 11:33:03.83 ID:/+Z0BUdwP
>>866
軍曹のお腹の星、あれか指揮官の印なんだけど。
指揮官になるにはなんらかの資質を評価されてあの星をもらう必要がある。
あれをもらわないと指揮官になれないのよ。
なんで軍曹があれを貰えたかは忘れたけど、ポコペンにくる前は優秀だったんじゃ
なかったっけ?
884DJY−01:2012/09/16(日) 11:35:53.95 ID:izVFki/10
星名「ねぇ、知ってます? 古代さんって真田副長の推薦で艦長代理に抜擢されたんだって。
岬 「へぇ、そうなんだ。
星名「それでね、艦長も真田さんも古代さんのお兄さんのことで、古代さんに負い目があるんだって。
南部「おい君、それって本当なのか? それじゃ兄貴の遺産で偉くなったようなモンじゃないか!?
岬 oO○(なによこのメガメ… 嫉妬?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 11:36:13.85 ID:3M2NTmSO0
スタートレック・ネクストジェネレーションでは、
当初ピカード艦長と、ライカー副長のダブル主演になる予定だっと聞いた。
たけど、結局ピカード艦長がメインになり、ライカー副長は脇役の一人に
なってしまった。当初の構想通りになるとは限らない。

ヤマトも当初の予定通りに沖田メインなるかは、微妙だと思う。
886DJY−01:2012/09/16(日) 11:43:10.54 ID:izVFki/10
そういえば、ガンダムSEEDデスも黒髪紅瞳が主人公みたいだったけど、
いつのまにか前作SEEDの二人組が主役になった感じだったな。

2199の主役がいつのまにかヒルデたんに替わっていた、なんてコトはさすがに無いと思うけど、
グッズ展開ではハテサテ未来ハテ未来vv
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 11:46:19.04 ID:D91Nbxxi0
>>861
するかしないかは相手次第だからできるできないが問題なんだろ
沖田は対応できないからという理由で使わないと言ってるんだが

それに艦隊を使う使わないとは別に展開しておくのが普通だろと>>847で言ってるが

>>878
数時間なのか数分なのかはわからんだろ。敵艦隊の位置や
ガミラスの迎撃態勢がどうなってるかヤマトは把握してないんだから
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 11:49:27.12 ID:3M2NTmSO0
2199が中年オヤジをメインターゲットにしているのは明らかだから、
ヒルデたんの躍進はおおいにあり得る。
グッツも結構売れるんじゃないか。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 12:13:41.85 ID:aO/fi8Xm0
>>887
するかしないかは相手しだいと言うのは同意。
だから沖田艦長もメ号作戦での不意打ちを参考に、敵かそうしてくると判断して今回は使わないと判断したんでしょ?

結局敵は反射衛星砲で攻撃して来たから、どちらの判断をしていても同じ結果だったろうけど、結果的に航空機隊を出してた分だけヤマトに有利に働いた。


艦隊を展開させてたかどうかは不明。
ひょっとしたら追撃用に一部艦隊を控えさせてたかも知れないよ?
ヤマトが反射衛星砲の攻撃だけで冥王星の海に沈んだから引き上げたのかもしれない。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 12:31:16.96 ID:noj4cfzG0
たんとか気持ち悪いからやめろ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 12:35:31.38 ID:3M2NTmSO0
ヒルデちゃん
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 12:36:42.22 ID:hI8tu7Fn0
中年オヤジにはキャバ嬢っぽい森雪のほうが人気ありそうw
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 12:40:51.25 ID:3M2NTmSO0
旧作は、基本的選択肢が極めて少なく、ほとんど雪一択だったが、
今回は、選択肢がたくさん有っていいよね。
キャパあり、JKあり、巨乳に貧乳・・・。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 12:44:32.81 ID:QkpTVb2T0
>>887
沖田提督の過去のガミラス戦の経験と
駐屯ガミラス艦隊を速やかに撃退できたことから
浮遊大陸基地に対して
波動砲を使用しても
対処可と決断したからでは。

博打の例えは行き過ぎだったと思う。
スマソ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 12:45:59.98 ID:w9Hd3VM80
>>893
伊東「保安部と言う部署を設定したのは英断でしたね〜」
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 12:54:27.17 ID:3M2NTmSO0
>>893
そうかその為の「保安」か。
うかつなことは出来ないわけですね。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 12:58:37.20 ID:1Z2a7Cqq0
ところでグレートメカニクスの最新刊買った人いる?
地元じゃまだ出てないや。
ヤマトが表紙なので目立つと思う。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 13:00:07.89 ID:ia4gYW8CO
伊東は女に興味なさそうだしな
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 13:00:38.54 ID:LxHCZqlS0
なんやかんやいっても沖田艦長が一番波動砲の扱いにくさは理解してると思いますよ。
なんせ第2次火星沖会戦で同じ様な兵器使って、戦ってますからね。
ヤマトの波動砲の扱いにくさは、きりしまとかの艦首ショックカノン砲となんら変わりません。
特に使ったあとは全エネルギー消費しちゃうという意味で。

そういう経験の中での使用の判断なわけですから、その経験にかなうものはございません。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 13:03:55.93 ID:LxHCZqlS0
ま、その火星沖会戦の結果がヤマトの波動砲を生んだのかもしれませんけどねw
901DJY−01:2012/09/16(日) 13:04:20.97 ID:izVFki/10
伊東は女に興味ないのか。。。
するとパートナーは星名かっ!!

百合りんprpr
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 13:07:39.02 ID:CSDQG1nD0
>>901
どう見てもその為のキャラ設定だろw
微笑みS青年とショタ。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 13:08:14.84 ID:JJIBrSuy0
艦隊ってのは常時展開しっ放しにはできない。
>>874 も書いている通り、展開中には燃料や乗員の負荷などのコストがかかる。
弾薬の類でも、一度装填したら数時間で使用不能になるものだってある。

シュルツの場合を考えてみると、ゲールとの会話から補給が満足でないのは
察しがつくし、燃料や弾薬を消費したらそれに見合った戦果がないと
本部へ申し開きができない。となると、安易に艦隊を展開できないだろう。
ヤマトの戦力が未知数の中、沖田との読み合いでシュルツの負けだったってことだ。

>>886
「どうせ一作前には戻れない」ですかw
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 13:09:58.23 ID:w9Hd3VM80
ショックカノンがキリシマに搭載されたのって、2190年代後半の改修の時って設定だが、
つまりカ号作戦は2190年代後半に行われたということなのか?
よくガミラス側も4年以上も艦隊による本格的な直接攻撃をしなかったなぁ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 13:31:54.53 ID:znmMmZIu0
>>904
いくら優勢とはいえカ号作戦で総統から預かった艦艇にそれなりの被害がでたのと、
遊星爆弾でのアウトレンジ戦法で弱体化出来るのなら、無駄にシュルツの同胞を殺さないためかな?
徹底抗戦する相手だからなぁ・・・。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 13:35:02.91 ID:V1diLJkg0
>そうなると南部にとって、古代との差は絶望的なものになるな。
>階級を大逆転され、自分のオンナvvも取られ、自暴自棄になって反乱を起こすのも無理ないか。

大丈夫
劇中でそんなことするだけの時間もコマも南部に与えられないから
人知れずいつの間にか古代のイエスマンになってるよ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 13:45:22.23 ID:w9Hd3VM80
>>905
ちょい!一行目!
「なんで4年以上も第二次火星沖会戦が起こらなかったか」って疑問なのに、
第二次火星沖会戦で艦隊に被害が出たからって答えはおかしいっしょ!
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 13:46:29.94 ID:aO/fi8Xm0
キリシマのショックカノンって使った後全エネルギー消費するって設定は初めて聞いた。
何処情報?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 13:51:46.44 ID:MAyGWylQ0
>>908
少なくとも補助エンジンだけではヤマトはショックカノンが自由に撃てないらしい。
それで十分理解できるだろう。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 13:52:42.92 ID:znmMmZIu0
>>907
ごめんそういう意味か。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 14:10:12.66 ID:hI8tu7Fn0
>>875
参謀に指揮権はないと言いたかったのだけど、
確かに旧作の中の人がその二人だったなw
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 14:15:01.33 ID:fDjIKKEd0
>>911
技官が艦長なんてありえんだろ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 14:17:38.28 ID:a8CF4qVS0
同じフィクションでよければ、
Star Trek: Voyager >技術士官上がりの艦長
まああの世界では、一部を除いて連邦艦は純粋な軍艦ではないのだが
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 14:21:02.33 ID:7y+6IE0h0
読みで言えば波動砲試射にしても、イケイケ世代の沖田艦長や徳永さんの
考えであそこで試射したから、情報のある太陽系内で修理材料が手に入ったんだよな
今回は持ってる人と持ってない人の描き分けがあるねw
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 14:39:09.65 ID:D91Nbxxi0
>>889
だから会敵しても使えない兵器なら浮遊大陸でも状況は同じなのになんで違う判断したのかっていう矛盾点を突いてるんだけど
元の話憶えてる?

追撃するにも艦隊は事前に展開させといたほうが良いだろ

>>894
だからなんで増援来ないだろうなんて判断ができたわけ?
メ号作戦みたく陽動かけてたわけじゃないだろ

>>903
じゃあ何の為の艦隊なんだよ、有事にしかも迎撃するということまで決定しといて出さないって有り得んだろ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 14:42:02.85 ID:75CpP8JZ0
まだコスモゲール閣下が偏執狂的粘着してるの?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 14:44:09.10 ID:D91Nbxxi0
レスを返してるだけだがなんで俺だけが偏執狂あつかいなのか
出渕と愉快な工作員たちのダブスタは相変わらずだな
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 14:44:39.86 ID:w9Hd3VM80
>>916
3連休ですから
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 14:56:30.64 ID:TgSnwU4n0
>>880
ダウト
徳川さんに「バカヤロー」は島
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 14:56:41.14 ID:acX9h0kh0
950がコスモゲール閣下になったら笑うw
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 14:59:38.77 ID:LxHCZqlS0
ある物語に、理論と現実が合わないときは理論を優先する司令官がいてだな・・・
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 15:02:58.09 ID:hI8tu7Fn0
>>919
テレサが死んだと思ってキレまくってた時だな。
その後、雪に優しい言葉をかけられて「早く古代と結婚しなよ」っていうところが
実に島らしかった。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 15:03:10.21 ID:75CpP8JZ0
>>917
自分がこのスレで疎まれていると感じるとしたなら自ら身を引くというのも勇気だ
それが男というものだぞw
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 15:08:31.56 ID:7y+6IE0h0
>>920
カワムケ−ルなら嬉しいだろうけど
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 15:08:44.38 ID:D91Nbxxi0
>>923
それこそお前ら工作員の思う壺だろwそれ狙って一方的に叩いてるんだからw
何が勇気だ恥を知れ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 15:12:03.15 ID:75CpP8JZ0
>>925
自分か理想とするヤマト2199本スレを自分で立てたら?
工作員しかいないスレに不本意ながら居ることないだろ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 15:13:16.26 ID:w9Hd3VM80
>>922
ちゃう、第一作12話のオリオン回
一つ前の機雷回と合わせて、徳川反乱フラグだった
928南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/09/16(日) 15:14:52.74 ID:n80D1dkP0
>>919
マジレスされた・・・
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 15:16:12.83 ID:D91Nbxxi0
>>926
お前ら工作員の理論武装に突っ込んでるだけだがなんで俺の理想とするヤマトなんてフレーズ出てくるの?w
俺の理想とするヤマトなんて無いしw
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 15:17:22.97 ID:hI8tu7Fn0
>>927
ああ!!そういえばそうだった。よくおぼえてるなあ!
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 15:20:02.51 ID:75CpP8JZ0
>>929
だったらアンチスレに行けばすべて解決
理想とするヤマトなんて無いんだろ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 15:20:43.45 ID:7y+6IE0h0
>>927
そういや旧作での反乱する時期って2199じゃもう終わったのかな
藪がどうとか一時期騒がれてたけど
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 15:21:20.32 ID:w9Hd3VM80
>>929
あのさ、少なくともこのスレの連中は理論武装なんかしてねーよ
みんな思い思いの脳内補完設定を語り合ってるだけだよ
あんたがそれに突っかかって否定しまくるから荒れるんだということに気づけよ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 15:26:03.26 ID:b+MzUE9y0
2chなんて単なる雑談サイトなのに
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 15:27:50.60 ID:D91Nbxxi0
>>933
脳内補完じゃなくて理論武装して散々コケにしてたんだよ工作員連中はな
それで論破されたんで中傷追い出し戦法に切り替えたわけ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 15:29:06.69 ID:75CpP8JZ0
>>935は自らも不快を感じる為にわざわざこの不本意なスレに足を運んでる訳だ
こりゃ本物のマゾだね
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 15:31:46.47 ID:c0K3KRMz0
コスモゲール閣下って真性マゾヒストだったのか・・・
ぶっちゃけ軍板で小さいプライドを傷つけられた(?)から
閣下の中のヘイトがヘイトを増幅して
お門違いの粘着なんだけどね・・・
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 15:32:41.76 ID:75CpP8JZ0
>>935
論破完了したと思うのならもうここにいる必要はないだろ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 15:36:14.52 ID:D91Nbxxi0
よくわからんなw売られたケンカは買う性分なんでねw
しかも勝ってなんで逃げなきゃならんのだよw
消えるのは負けた基地外どもだろw
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 15:37:55.73 ID:w9Hd3VM80
>>935
脳内保管を語り合ってるだけのところへ、
あんたは「こうするべきだった!それをしてない2199はダメダメ!」って前提の下、他の連中の意見を否定しまくり、
あげくは脳内補完を「信者達の馴れ合い」とまで言い出した
ここまで来たら相手だってムキになって言い負かしたくなるだろ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 15:39:54.00 ID:P2KYdid70
10月なんてあっちゅうまだな
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 15:40:00.69 ID:75CpP8JZ0
   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  ( ´・ω・)(    ) 消えるのは負けた基地外どもだろ
  ||   (    )|(  ● )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 15:41:14.31 ID:hI8tu7Fn0
コスモストーカーは粘着質な語りが嫌だったが、下卑た煽りはしなかったな。
コスモ寺内はひたすら頑固なだけで、キチガイじみたところはなかった。
コスモ御大など一時は「言葉が過ぎた」みたいなことまで言ってたし、ってかどこに消えた?w

コスモゲールはもうどうしようもない。
944名無しさん@お腹いっぱい。
>>921
シュターデン提督乙

いや、この場合“理屈倒れ”と評してたのはミッターマイヤー達学生の方だったから
疾風乙と言うべきか
……しかしまぁことごとくネタが被るな、声優的な意味でもあの作品とはw
当時「ヤマトの世界観でガンダムのキャラが三国志する作品」と評されてたのも
むべなるかな