宇宙戦艦ヤマト2199 第63話

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ヤマトの諸君
よみがえれ宇宙戦艦ヤマト!
希望の光を求め、
銀河を超える旅立ちのときが来た!!

リメイク版宇宙戦艦ヤマト、その名も「宇宙戦艦ヤマト2199」

【スタッフ】
原作:西崎義展
総監督・シリーズ構成:出渕 裕
キャラクターデザイン:結城信輝
チーフディレクター:榎本明広
アニメーション制作:XEBEC、AIC
製作:宇宙戦艦ヤマト2199製作委員会

★前スレ
宇宙戦艦ヤマト2199 第62話
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1343561343/

★作品の出来に不満のある方はこちらで
【改悪】宇宙戦艦ヤマト2199のここがマジ赦せん!2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1341144379/
2ヤマトの諸君:2012/08/01(水) 00:31:45.30 ID:fSkZSNWy0
◆関連サイト
TVアニメ公式
http://yamato2199.net/

音泉。YRAラジオヤマト
http://onsen.ag/?title=yra

ヤマトクルー 2199特集
http://yamatocrew.jp/crew/yamato2199

バンダイビジュアル ヤマトポータル
http://dbeat.bandaivisual.co.jp/yamato-portal/
3ヤマトの諸君:2012/08/01(水) 00:32:25.85 ID:fSkZSNWy0
◆関連スレ
SPACE BATTLESHIP ヤマト 87万光年 宇宙戦艦ヤマト実写版
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1340862440/

宇宙戦艦ヤマト復活篇 第50番惑星
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1335204820/

宇宙戦艦ヤマト総合 117
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1338687688/

宇宙戦艦ヤマト 47番艦(軍事板)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1343651175/

宇宙戦艦ヤマト総合 第5楽章(サントラ板)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soundtrack/1343395154/

【宇宙戦艦ヤマトのゲームについて語ろう】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1325513428/

【無茶は】SFで語る宇宙戦艦ヤマト2【承知】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1337394749/

宇宙戦艦ヤマトの立体模型34l充填完了!!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1343392782/

さらば宇宙戦艦ヤマト愛の戦士たち Part18
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1338730980/

こんな宇宙戦艦ヤマトは嫌だ 新たなる旅立ち
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1331503255/

懐かしアニメ板ヤマトスレ避難所(したらば)
http://jbbs.livedoor.jp/anime/931/
4ヤマトの諸君:2012/08/01(水) 00:33:02.82 ID:fSkZSNWy0
◆キャラ個別スレ
【ヤマト2199】岬百合亜は戦う乙女萌えるロマンかわいい 航海1日目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1341594003/

【ヤマト2199】森雪はツンデレ船務長かわいい【人類滅亡まで1日】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1341958814/

【ヤマト2199】南部康雄は好戦的御曹司かわいくねぇ【波動砲1発目】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1342872113/

【ヤマト2199】原田真琴は快活メディック天使かわいい【注射1本目】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1343574484/
5ヤマトの諸君:2012/08/01(水) 00:33:52.80 ID:fSkZSNWy0
●劇場上映
 第一章 「遙かなる旅立ち」 (約50分) 4月7日より
 第二章 「太陽圏の死闘」 (約100分) 6月30日より
 第三章 「果てしなき航海」 (約100分) 10月13日(土)より
上映館:
 新宿ピカデリー・横浜ブルク13・MOVIX柏の葉・MOVIXさいたま・MOVIX宇都宮
 なんばパークスシネマ・MOVIX京都・ミッドランドスクエアシネマ・福岡中洲大洋・札幌シネマフロンティア

●Blu-ray・DVD
 第一章(第1、2話)を収録したBlu-ray・DVD第1巻 2012年5月25日発売
 第二章(第3話〜第6話)を収録したBlu-ray・DVD第2巻 2012年7月27日発売
 第三章(第7話〜第10話)を収録したBlu-ray・DVD第3巻 2012年11月22日発売

●劇場上映スケジュール

◆第2章「太陽圏の死闘」
第3話〜第6話
6月30日〜7月13日 約100分
◆第3章 (第7話〜第10話)10月13日
◆第4章 ?(第11話〜第14話)12月末?
◆第5章 ?(第15話〜第18話)平25年3月末?
◆第6章 ?(第19話〜第22話)平25年6月末?
◆第7章 ?(第23話〜第26話)平25年9月末?

※第1章、第2章とも2週間の限定イベント上映
※第1章の料金は1000円、第2章以降の料金は1500円
※ひかりTVはイベント上映期間終了後も視聴できるようです。
6ヤマトの諸君:2012/08/01(水) 00:34:44.50 ID:fSkZSNWy0
●FAQ

Q:今回のヤマトは何人乗ってるの?
A:999人(男女比は7:3)です。

Q:艦長と言う時に浣腸って聞こえるけど気のせい?
A:浣腸が正式な発音です↓2:04あたり。
http://www.youtube.com/watch?v=rVa9HycccGw#t=2m

Q:ヤマトの食料や水はどうやって作るんですか?
A:知らない方が幸せだと思うよ。

Q:雪ってユリーシャなん?
A:知らん!取り敢えず黙って見てろ!!

Q:真琴ちゃんのミニスカの中はどうなってますか?
A:見ないで下さい!

Q:お義父さんって誰?
A:おまいらの嫁ヒルデタンのお父さま、シュルツさんのことだよ。
http://yui.oopsup.com/browse.php/fairadult/1341591403_0.jpg
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 00:41:17.55 ID:MCGMOOfb0
>>1が次スレを立てただと?
だがその程度のことができずにイスカンダルまで行けると思っているのか
かわいい乙だ。はっはっはっはっは
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 00:57:08.31 ID:sZmIo7kA0
総統閣下>>1に乙と打電しましょうか
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 01:15:29.55 ID:7lAXfUuh0
>>8
君はバカかね
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 01:17:16.89 ID:gYwIiU+k0
>>8
ヒス君、君はバカかね?
 _∧∧__   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |( ゚д゚)| <  もう寝る!
 |\⌒~\  \____________
 \ |⌒⌒|
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 01:20:01.94 ID:G8xN1yq00
総統も相当、寝るのがお好きなようで
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 02:15:22.49 ID:0TGofLEsO
アルファ>>1クリアーフォーテイク乙
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 04:31:06.66 ID:8NS2ckdm0
>>前スレの999

戦闘機や戦艦使ってドンパチやって、それを戦争と呼ばずになんと呼ぶ。
旧作ではヤマトは、ガミラス惑星滅ぼしたし。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 04:33:32.29 ID:IKRqH37BO
ワープ完了

アルファ>>1、クリアードフォー、テイク乙!!
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 04:42:31.38 ID:MXAEbSqc0
>>13
戦争ものってのは、それなりの数で雌雄を決するものだろ
一艦で敵の本丸まで攻めあがって滅ぼすなんてスパロボじゃん
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 04:51:16.78 ID:knKC85n+0
見ておれ悪魔め。
儂は命ある限り闘うぞ。
決して>>1乙はしない。
例え最後の一人になっても儂は>>1乙はしない!
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 05:02:18.51 ID:M5Zc+s6d0
何もかもみな懐かしい>>1
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 05:04:32.30 ID:M5Zc+s6d0
科学力の差
イスカンダル>>ガミラス>>>>越えられない壁>>>>地球

イスカンダル何故ホロン部?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 05:14:14.21 ID:WlBh+edH0
アンサーソングって元の歌があってのアンサーな訳だから
要は体のいい二次創作ってコトだよねェ^^

徹頭徹尾同人思想万歳だね^^v
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 05:21:05.88 ID:M5Zc+s6d0
だがそれがいい
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 06:34:27.32 ID:rw7MHGPO0
今朝のNG推奨
ID:WlBh+edH0

前スレから歌や歌詞に難癖を付けIDを変えるアンチが950を取ったりと粘着しています
自作自演の可能性もあるため、構うレスとまとめてスルーかさっさとNGに入れましょう
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 06:42:11.01 ID:isw728Va0
第十話でガミラス艦とヤマトが次元断層抜けるために協力しあったら、
手ぬるいとか文句いうんだろうか・・・
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 06:46:06.15 ID:1herLJ1z0
というかヤマトは
敵殲滅が物語の骨子じゃないからなぁ・・・
大元ネタが西遊記的に
その辺勘違いする子(おっさんかもしれんw)が何とも
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 06:49:34.94 ID:isw728Va0
まぁそうかもねぇ
中盤以降の話の展開見て、こんなの戦争アニメじゃないとか
言い出しそうな人出てきそうな悪寒
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 07:14:55.05 ID:F5iGGR0B0
>>22
その辺はほら敵味方に分かれていても
宇宙の船乗り同士のシンパシーというか
そういうロマンな感じで頼みます。
脚本と演出次第で、ばしっと黙らせてほしいよ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 07:53:27.67 ID:POhLkJj+0
てんぷらから「お義父さん」削れよ。寒いから。言ってるの一人だけだろ?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 07:56:00.58 ID:1B3fY7so0
Q:お義父さんって誰?
A:おまいらの嫁ヒルデタンのお父さま、シュルツさんのことだよ。
http://yui.oopsup.com/browse.php/fairadult/1341591403_0.jpg

これ見たとときにゃ番組間違えたかと思たよw
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 07:56:58.44 ID:rpJtlru00
>>13
戦闘と戦争は違うわけでー
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 08:04:02.65 ID:nTVZV5bG0
一通り本編見終わったら、英語字幕ONで英語の勉強もいいぞ。

なんかヒビ割れた鏡餅みたいだなあ。
It looks like a messed-up golf ball.

わかってますよ、ナビ子ちゃん。
I know that, Navi-baby.
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 08:13:35.35 ID:SxHEFC/N0
27の画像がどうしてもタカヤノリコに見えてしまう
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=24815177
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 08:13:50.76 ID:giQ5P55m0
この速さなら言える
寝う○こした
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 08:18:23.79 ID:/+DTBFq10
>>29
「番号で呼ばないでくれ」は元ネタの洋画のセリフに訳されてる?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 08:32:33.59 ID:szaf3PdH0
>>18
 今回のイスカンダルも滅ぶ方向なん(´・ω・`)?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 08:38:17.07 ID:sZmIo7kA0
>>31
オムシス行け
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 08:46:31.19 ID:WPRMd05D0
「〜永遠に」をやるとしてもPS2版同様に大改編するかもしれん
てか2199の方針上、アレをそのまんま焼き直しとかちょっと考えられない
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 08:47:42.47 ID:ZoxqC9ZO0
お義父さん 誰かに似てると思ったら

スタートレックの艦長 ピカードさんだわ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 08:48:32.93 ID:rpJtlru00
それは髪型だけではないのかね?w
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 08:50:14.94 ID:rpJtlru00
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 08:53:48.49 ID:p6P2BgI10
ナビ子ちゃんってゆっこのことか?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 08:54:33.20 ID:p6P2BgI10
>>36
中の人は徳川さんだが…
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 08:54:42.19 ID:TRTSd7nb0
髪型と言えるモノか?w
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 08:57:30.85 ID:nTVZV5bG0
>>32
番号なんかで呼ぶな!私は自由な人間だ!
I am not a number! I am a free man!
(プリズナーNo.6より)

番号なんかで呼ぶな。私は自由なユニットだ。
Don't call me by number. I am a free unit.

英語字幕は元ネタの台詞とちょっと違うな。
普通に日本語の台詞から翻訳しちゃってるっぽい。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 08:58:20.51 ID:SUIb5JJw0
>>35
そもそも誰もリメイクなんて考えてない
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 09:06:04.22 ID:szaf3PdH0
>>38
 「抵抗は無意味だ」に屈したピカードがシュルツってワケですか。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 09:24:48.81 ID:TRTSd7nb0
>>43
安彦「ハハハ、ワロス」
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 09:35:41.64 ID:x99zdNTL0
次のワープ回では誰が透けるのかなw
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 09:37:51.65 ID:szaf3PdH0

 しかし、南部とともに、ファンの間でのシュルツの名声(?)が鰻登りなのがすごい^^;
娘パワー恐るべしww

 この調子だと、シュルツがお亡くなりになったら、久しぶりにファンの間でお葬式が開かれたり、
2ちゃんではニュー速にスレ立ったり節子のAAが貼られまくったりするのか!?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 09:39:17.49 ID:rpJtlru00
>>46
・南部
・佐渡先生
・アナライザー

好きなのをどうぞ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 09:40:20.80 ID:szaf3PdH0
>>48
アナライザー一択で!!!!11111

 メカの透け透けは男のロマン (`・ω・´)
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 09:43:11.54 ID:znwyQ/pT0
半分透けてキカイダー
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 09:46:38.21 ID:boQTmd0i0
イカリ撃ち込んだのは太田だったんだな。
角っこ席の彼は側面の計器だけじゃなく前面のレバーや操縦桿(?)も担当で忙しいな。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 09:51:37.95 ID:x99zdNTL0
そういえばヤマト2で服がボロボロになってく話があったな。あのネタやらないかなw。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 09:51:55.99 ID:mxF/6nsN0
>>47
一部が変な呼び方してはしゃいでるだけと言うか・・・ ヲタのそういう無理やり祭りムードに持っていく動きって毎度引くわ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 09:56:23.73 ID:yMYZxvqY0
宇宙のサルガッソーがでてくるなら
次のお色気シーンは難破船での島と宇宙蜘蛛姐さんのからみだろう。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 09:58:15.84 ID:ue9jHJZ6O
>>47
別にそこまでは…ただあの娘のビデオレターは人間臭い演出なんでよかったとは思う。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 09:59:26.49 ID:szaf3PdH0
>>53
 まぁまぁ。
 特定キャラにファンが付くってのは、ショービズの理論からするといい傾向なのだから、そういうもんだと
思って許してやれ。というか許してくれ^^;

 【速報】お義父さん死亡!

 とかどっかにスレ立ったら、書き込みまくる自信あるし・・・・(´・ω・`)
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 10:00:04.99 ID:YPdKMEeO0
>>42
他作品の優れた演出技法を真似したりするのは(ある程度は)いいんだけど、そっくりなセリフを入れたりするのは
パロディとして作られたトップやナディアとは違ってリメイクの2199でやるのは
オリジナルのヤマトに対して失礼だし、見ていて不快に感じる
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 10:00:13.39 ID:boQTmd0i0
富裕大陸のガ軍の胸囲の無い人の
テロンの砲ではこちらの装甲は貫けないし楽勝だ的な発言はどうなんだろう。
ヤマトが怪光線搭載円盤型空母を撃沈し惑星間弾道弾を
撃墜していることをシュルツ達は知っているわけで
配下の指令クラスはその情報を共有していなかったのか?
認めたくない事実としてそれらの損失・失敗は組織内でも秘密扱いだったのかな?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 10:01:51.18 ID:rpJtlru00
>>58
そのへんは従来型の地球の艦艇でも撃沈できる程度の装甲しかないってことじゃないの?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 10:04:20.19 ID:RANFhXEM0
>>58
変にうわさになって、あの日和見司令官の耳に入ったら、
報告せずに対処しようとしてた意味がなくなっちゃいます。
というか、処罰ものですからね。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 10:11:41.03 ID:2ooKYXYR0
シュルツ司令には特攻なんて早まった真似はせず
このままつかず離れずでヤマトを付け狙うような役どころがいいと思う
そしてドメル登場後、何か二言三言会話してからヤマトに挑んで散る、と
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 10:19:22.66 ID:boQTmd0i0
なんです?
いったいなにがおきているのっ!?

可哀想だな富裕大陸のガ軍の胸囲の無い人…
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 10:22:13.02 ID:VR3B3mVw0
>>58
怪光線搭載円盤型空母はもともと装甲が弱かったのかも知れん。
他のガミラス艦の装甲は、これまでのテロン艦の陽電子砲で
貫けなかったことは既に実証済みの事実。
唯一脅威だったのは、テロン艦の艦首砲だったのに、愚かにも
テロン人は新型艦(ヤマト)では艦主砲を外し、意味不明な穴に
換えてしまった。最早、恐るるに足らずという感覚だったのだろう。

まさか、その意味不明な穴から、ガミラス艦の装甲どころか、
浮遊大陸を丸ごと木っ端微塵にするエネルギーが出るとは
夢にも思わなかっただろうw
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 10:24:01.96 ID:ue9jHJZ6O
そもそも木星でのあの波動砲の痕跡の情報とか大ガミラス本星に伝わってるのだろうか…
横の連携なさそうだしやはり伝わってないのかな
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 10:26:25.88 ID:0TGofLEsO
>>62
ニャンコ?がかわいそう
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 10:31:30.87 ID:yzjYBsVS0
>>61
そこにはドメルの指揮の元いきいきと戦うシュルツの姿が
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 10:32:08.96 ID:boQTmd0i0
>>63
怪光線搭載円盤型空母も富裕大陸のガ軍の胸囲の無い人が差し向けた戦闘艦も
三式弾を被弾した感じは大差無い感じだったが。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 10:41:09.57 ID:VR3B3mVw0
>>67
オネェ司令の予想が

 戦闘艦の装甲 > 三式弾の威力 >> 空母の装甲

だったのに対して、実際は、

 三式弾の威力 >>>> 戦闘艦の装甲 >>> 空母の装甲

だっということかと。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 10:42:55.71 ID:QEjVaghf0
グレーゾーンの司令とミーゼラって耳の形から同じ星出身かね?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 10:45:46.06 ID:0TGofLEsO
しっかし声優さん達もあの発進式が作品として初めて見たんだね
当時波動砲シーンもできてなかったようだし
なんかギリギリ感が伝わって来るわ〜
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 10:46:51.49 ID:VR3B3mVw0
>>64
確か、ゲールには報告してないはず。とすれば、本星にも伝わっていないことになる。

まあ、仮にゲールに報告したとしても、ヤマトが浮遊大陸を破壊したとする確たる証拠が
示せない以上、一笑に付されるのは必至。逆に、ゲールから、「お前ら、浮遊大陸を事故で
失ったことを、テロン人のせいにして誤魔化そうとしているな!そんな見え透いた嘘に
引っかかるか、この二等人が。覚悟してろよ。」とか言われて罰せられかねない。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 10:47:23.88 ID:boQTmd0i0
>>69
肌の色が違うようだが
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 10:49:22.63 ID:szaf3PdH0
>>70
 誤字を公開直前に修正するレベルだからな〜。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 10:50:53.07 ID:VR3B3mVw0
>>57
不快に感じるのはお前さんの自由だが、
何がどういう理由でオリジナルのヤマトに対して失礼になるのか、さっぱり意味不明。

お前さんのレスこそ、読んでいて不快に感じる。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 10:52:31.21 ID:ue9jHJZ6O
>>71
あー、たしかになあ…上司がドメルならまた違ったんだろうなあ。
しかし冥王星基地はステルス過信したのかドック内ちょっと詰め込みすぎだねwそら誘爆で大惨事になるわ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 10:55:22.98 ID:2ooKYXYR0
敵の誘爆はヤマトにおいては重要な勝利のファクターである
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 11:00:12.44 ID:boQTmd0i0
シュルツ艦隊を退けるアステロイドシップのプロットをカットしたのでここで大半の艦を沈めておくことにした。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 11:02:42.02 ID:boQTmd0i0
オーコメに見る登場人物紹介要素は省いても武装紹介は充実させるブッチークオリティー
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 11:13:30.64 ID:F0e6GS9o0
ミーゼラが初登場で言っている台詞は何だろうな。
外のキャラの敬礼は「ガーレ・ガミラス、総統万歳」だから敬礼ではなさそうだし
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 11:13:58.59 ID:oYdP9olX0
反射衛星砲って最後の一発みてたら衛星の反射角度の自動追尾調整機能ないみたいなんで
ヤマトの速度ランダム調整するだけで当たんないよね・・・・・
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 11:18:48.87 ID:0TGofLEsO
>>78
主役はヤマトだからw
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 11:19:45.01 ID:QEjVaghf0
>>80
本来宇宙に浮かんでる岩に当てるだけのシロモノだからねw
ヤマトの方からしたら知ったこっちゃないだろうけど。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 11:22:45.71 ID:VR3B3mVw0
>>75
前スレであった考察だが、

あそこは本来は惑星間弾道弾などを格納するスペースであり、
誘爆しない設計の正規ドックだけでは艦艇を収容できないので、
やむを得ず空いた空間に余った艦艇を詰め込んでいた。

とかだったりして。なので、あの誘爆祭りになった、と。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 11:23:13.61 ID:RANFhXEM0
>>79
時間的な描写ないからわかんないけど、あれが朝だったら、おはようございます的なものじゃないかと。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 11:33:50.71 ID:YPdKMEeO0
>>74
オリジナルのヤマトのパート1は他作品のセリフを持ってくるような作品ではなかったですし
そういう作品のリメイクに「わたしもオタクですから他作品のセリフを入れてみました、オタクの皆さん気がつきましたか?面白いでしょ」
みたいなことをやるのはオリジナルに対して失礼でしょう
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 11:33:56.12 ID:yzjYBsVS0
「イーロン・フューゼル」と聞こえた>ミーゼラの台詞
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 12:01:54.78 ID:VR3B3mVw0
>>85
オリジナルのヤマトに他作品のセリフが無かったら、
どうしてリメイクにも他作品のセリフを入れてはいけないんだ?
お前さんの言うことは、ますますもって意味不明だね。

そんなことより、原作者でも製作者でもないお前さんが、
オリジナルのヤマトはああだったからリメイクはこうあるべし、
とかあれこれ言う行為こそ、オリジナルのヤマトに失礼では?
オリジナルのヤマトの作り手たちの意向を勝手に決め付けてる
って理由でね。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 12:08:57.93 ID:0TGofLEsO
円盤そこそこ売れてる方なんだよね?!
とにかく途中で製作中止にだけはなって欲しくないからさぁ〜。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 12:10:47.94 ID:3vMMo6bZ0
>>67
63じゃあないけど、高速空母は貫通してたけど
戦闘艦は貫通していなかったよね?
めり込んだまま何で爆発しないのか謎だけど。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 12:12:57.58 ID:VR3B3mVw0
>>89
三式弾の火薬が湿気ってるぞ、おい > 南部
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 12:16:05.34 ID:uMUA1NHzP
>>89
主砲と副砲の違いでは?
強襲艦のポルメリアの装甲がそんなに薄いとも思えん
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 12:17:05.71 ID:3vMMo6bZ0
あっ>>89書き込んだ後気づいたけど、
同じ三式弾でも戦闘艦に撃ったのは副砲か。
主砲とでは威力が違うよな。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 12:19:09.57 ID:HDDGSFhh0
>>62
時代を感じるな釜キャラ出てくると思ってた
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 12:19:56.21 ID:8IDwQPEM0
>>85
「沖田」や「土方」「加藤三郎」ネーミングだけでも壮大にパロディなんだがw
すべての作家や作品には源流と呼べる物があり、特定の作品だけを「神」扱いするのは違うような。
アナライザーの「ナンバーで呼ぶな」程度は重箱の隅だろ。
あまり多いとうっとうしいし、「ボクがヤマトを一番上手く動かせるんだ」だったら興ざめだけどw
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 12:21:23.47 ID:uMUA1NHzP
>>90
国民感情を配慮してフルネーム呼んでないだけで、あれ核融合弾頭だろ?
被曝した古代達の影響が小さい所からカリホルニゥムあたりを使ってるんだと想像するが
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 12:24:00.31 ID:VR3B3mVw0
>>94
全面的に同意。

そもそも、実在の戦艦大和が改造されて、宇宙と言う海を航海する
という時点で、作品そのものがパロディと言える。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 12:27:06.82 ID:Wl4108u2O
>>88
そこそこ売れてるどころかバカ売れ状態っすわ
一般的に7千いけば二期やれる程度にヒットという扱いらしいけど
ヤマトは既に3万8千、二期やれるラインの優に5倍
普通に予算倍増で白色彗星とのエピソードにゴーサインでるレベル
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 12:29:43.22 ID:2ooKYXYR0
カリフォルニウム核砲弾は、石津版ヤマトの主砲に採用されてるな
その1,000mm砲が十六門装備されているから、外見的にオリジナルのヤマトとは
多少違うみたいだな
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 12:34:45.59 ID:VR3B3mVw0
>>95
すまん、分かっててネタで言った。
南部火工株式会社って、いかにも火薬を扱ってそうな会社名なもんだから。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 12:35:41.82 ID:VR3B3mVw0
>>97
一応はテレビ放映用作品なのに、放映前からその枚数は凄いよね。

詳細は忘れたが、エヴァが、最初に出たLDが7,8万枚だった筈
(その後DVDも出てトータル20万枚強だったが)。
それと比べても、放映前に3万8千は大きい。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 12:36:16.43 ID:F30uEZm20
>>85
休日なら援護射撃可能
心中お察しするが、時間もてあましてる奴に火を付けると
面倒な事にしかならんので、さくっとスルーして下され
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 12:39:13.25 ID:PikhjFMg0
主砲や副砲にデカイ測距儀が付いているがヤマトに必要なんかね
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 12:49:03.11 ID:uMUA1NHzP
>>102
衝撃砲だからねじれの焦点距離が重要なんでしょ
南部席で測距儀の映像とおぼしきものにフォーカスポイントをオーバーレイ表示してる
艦橋には波動砲用測距儀もあるし

高度なアクティブステルス技術が発達した世界なんだと脳内補完して見てる
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 12:53:30.69 ID:NP0ozXMtO
>>93
美男司令が、おねえ司令に
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 12:59:29.75 ID:PikhjFMg0
>>103
なるほど

> 高度なアクティブステルス技術が発達した世界なんだと脳内補完して見てる

だから有視界での砲撃戦か!
そして旧帝國海軍からの伝統の超絶変態技量で優位に立つと言うわけだな
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 13:19:14.17 ID:VR3B3mVw0
>>101
そういった捨てセリフめいた言い回しこそ、火を付ける元だと思うけど。

念のために言っておくが、俺は2199に対する批判に反発してるわけではない。
正直に言うと、アナライザーの「ナンバーで呼ぶな」は俺も不快だった。ヤマトには
この類のパロディは似合わないと思ったから。ついでに、冥王星の海に沈む際の
完結編セルフパロディも「意味が無いだろ」と思って見てた。

だが、不快だからと言って、自分の感想を正当化あるいは補強するために、
オリジナルのヤマトを引き合いに出すやり方が、上でも言ったように不快なんだよ。
それこそ、オリジナルのヤマトに対して失礼だとは思わないか?

俺が言いたかったのはそれだけ。既にこのやり取り自体を不快に感じている人も
いそうだし、この件はこれで止めるよ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 13:19:29.20 ID:ZwepCF7x0
2199でのガミラス本土決戦はどうなるかな?古代は旧24話のように直接主砲を使うんだろうか
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 13:22:59.24 ID:n/W7Sudw0
主砲よりも波動砲を使うかどうか
原点は知っての通り火山脈にぶち込んだ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 13:24:11.70 ID:uzTZQ3tu0
既出だろうけど、真琴以外のもう一人の看護士、誰かに似てると思ったらホワイトベースのマサキさんなのな。
これもいちおうオマージュなんだろうか。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 13:25:27.83 ID:MCGMOOfb0
>>104
イスカンダルの反乱の時、星名が男の娘に
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 13:26:49.11 ID:bBJqufUb0
>>106
冥王星の海に沈むという設定は、旧作にもあったもの
沈没する描写はあそこまで大胆になってはいないけど、艦尾を最後にヤマトが縦になって
冥王星の海に沈むシーンがちゃんとある
新作は艦首が最後になってるけど

木村さんの印象的なナレーションで締められている
「また同じ運命を辿るのか、ヤマト」だっけか
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 13:29:46.82 ID:rGuDIYXe0
>>88
制作が途中で中止になったら、
生存フラグ立てまくりの守兄さんが本当に死亡になっちゃうから
それだけは嫌だw
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 13:30:33.72 ID:TRTSd7nb0
各課で色分けされた制服もスタトレのオマージュだしな〜
真田さんもスポックのオマージュっぽい部分があるし

まぁ逆にスタトレの方も日本のアニメの影響を逆輸入的に受けてるし
ヤマトだって2199の小ネタ程度は気に病む程じゃないんじゃね?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 13:32:22.51 ID:oOtNUwV9O
オムシスの材料って要はうんこだろ?
完全に分解しているだろうから
中国の下水油よりかはまともだろう

最近日本の会社だかがうんこからハンバーガー作ってなかったか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 13:33:07.38 ID:VR3B3mVw0
>>107>>108
今作では、沖田艦長は波動砲の安易な使用を戒めているが、
だからこそ逆に、真に必要な時は波動砲の使用を躊躇せず
決断するような気がする。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 13:39:59.16 ID:VR3B3mVw0
>>111
あのナレーションは良かった。

今作のヤマトは戦艦大和自体ではないから、あのナレーションは入れられないんだな。
残念ながら。

>>113
>真田さんもスポックのオマージュっぽい部分があるし
今作では、声がデータ少佐だねw

>ヤマトだって2199の小ネタ程度は気に病む程じゃないんじゃね?
うん。不快には感じたが、その程度でヤマトの魅力は何ら損なわれていないよ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 13:44:39.96 ID:x/mMa7ffO
>>111
舞台挨拶かヤマトークでお遊びとしてセルフパロディを入れたと言ってた
そーゆーのをニヤニヤ出来るか眉をひそめるかは人それぞれ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 13:46:43.59 ID:3aY6TnjYO
>>114
今みんなが食べてるお米だって野菜だって
みんなうんこ使って育ててるんだから
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 13:48:36.15 ID:bBJqufUb0
旧作の冥王星の海での沈没シーンは、戦艦大和の沈没のオマージュだし(実際はポッキリと折れてるが)
言うまでもなく、完結編の沈没シーンは、旧作の冥王星の海での沈没シーンのオマージュ
つまり、宇宙戦艦ヤマトで描かれる沈没するシーンは全て戦艦大和の沈没シーンのオマージュ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 13:50:01.27 ID:5k52anUY0
次章は「さらば太陽系」からか
原作ではクルーが家族との、最後の交信だったな
もう家族のいない古代君がウロウロするんだっけ
・・・こっちでは、雪の行動も気になる
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 13:52:52.76 ID:3aY6TnjYO
せーんかんやまとがしーずむときー
いーかりに(中略)がはーさまれてー

の軍艦マーチ替え歌を不謹慎ながら思い出した
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 13:54:48.46 ID:bBJqufUb0
>>120
うろうろして最後は艦長室へ・・・という風に描かれるようだよ

第7話「太陽圏に別れを告げて」
ヤマトは太陽圏と恒星間空間の境界<ヘリオポーズ>を通過しようとしていた。
艦内ではクルー達が家族との通信を許可され、それぞれ別れを告げる。
お祭りムードの中、ガミラスとの戦いで家族全員を失った古代は所在無い思いを味わっていた。
そして、それは彼1人ではなかった。


彼一人ではなかった←これが雪のことだったら・・・
ま、無い罠w
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 13:58:16.37 ID:S/9wwSrM0
玲か
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 14:00:13.48 ID:8IDwQPEM0
>>113
もっともキモのワープ航法自体スタトレのパクリとも言えるしなぁ。
スタトレからの拝借は多そう。初代スタッフはスタトレ好きな人ばかりっぽいしw
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 14:12:34.92 ID:oOtNUwV9O
>>118
最近は肥を肥料にはしてないんじゃなかった?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 14:12:55.52 ID:NP0ozXMtO
>>121
ああ、海底人類アンチョビーにあったその歌詞
軍艦マーチのメロディで歌うんだったのか
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 14:23:21.18 ID:POhLkJj+0
>>38
くちびるがスゲー似てんのよね。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 14:27:31.74 ID:POhLkJj+0
>>74

まあ>>57によるバラノドンの鳴き声についての講釈を聞いてからにしようじゃないか。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 14:31:01.42 ID:3vMMo6bZ0
 エンケラドゥスのクレパスにヤマトが下降していく際に、
島が「アカ15、下げ舵16」とか言ってるんだが、
この「アカ」ってどう言う意味か分かる人いますか?
 あと、ヤマトが戦車に攻撃されている時の映像で、
第三艦橋の下に台座みたいのが飛び出していて車輪らしき物が
書かれていたのに気付いた人います?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 14:33:15.63 ID:QEjVaghf0
>>129
上げ舵じゃなかな?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 14:33:41.43 ID:POhLkJj+0
>>95
地球の放射能汚染って、ガミラス迎撃で三式弾使いすぎたからじゃね?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 14:38:23.23 ID:POhLkJj+0
>>129
第三艦橋の後ろのアンテナを折ってないとこまで気づいてた。おれは浮いてるんだと思ってたよ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 14:42:16.67 ID:3vMMo6bZ0
>>131
「俺が考えたヤマト」て言う漫画書いてた人がいたが、
その人の設定では「宇宙区間では核兵器は役に立たなかったが、
大気中で使うとすさまじい威力がありガミラス艦にも通用した。
だから・・・」って艦長が佐渡先生に話してて佐渡先生が驚愕する。
つまり、地球の荒廃はガミラスのせいではなく地球側の形振り構わぬ
大気圏内での核攻撃のせいって話。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 14:43:25.36 ID:5HnmjHPw0
>>86
実際に有りそうな名前だ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 14:56:51.71 ID:T8zALs870
>>129
赤15は海軍用語で機関の回転数(つまり速度)を15回転減らす事を示します。
反対に増速だと「黒○○」になります。
あの場面の場合、接舷(着陸)に向けての速度を減速しつつ微調整をしている、と言った描写ですね。
ただし航海長は基準となる速度を言っていないので、号令としては不完全ですが…
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 14:59:24.35 ID:szaf3PdH0
>>109
 個人的に、正直カノジョには注目しているんだけどナー。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 15:00:49.27 ID:uMUA1NHzP
確かにリーマンには辛い流れの速さだな

>>129
うろ覚えで恐縮だが、アップトリムが緑、ダウントリムが赤だったはず
つまりあのシーンでは島が「艦首を16度下げた姿勢でダウントリム15度で降下します」と宣言してる
水平のまま垂直降下、あるいは水平のまま高度を下げて着陸だって可能でしょ?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 15:07:45.26 ID:2xHUbY+jP
面白くなってまいりました
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 15:08:11.95 ID:uMUA1NHzP
>>135
速度計の赤・黒表示ですな?
そうなんだー

勉強になりました
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 15:08:45.96 ID:szaf3PdH0
>>114
 南部「この中に雪さんの成分が入っているかと思うと・・・(ゴ、ゴクリ」
 太田「まぁ、俺のも入ってるけどなー(モグモグ」

>>124
 宇宙大作戦は、あの時代にあって斬新過ぎたから、宇宙モノやるなら影響受けない
ワケにはいかんよな・・・・(´・ω・`)
 でも、完全なパクリになっていないあたりに、日本のクリエイターの意地と心意気を感じる。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 15:10:21.96 ID:QEjVaghf0
>>135
細かいセリフにまで気を使ってるんですね。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 15:17:21.60 ID:3vMMo6bZ0
>>135>>137
ありがとう。
そうか、機関の回転数だったんだ。
勉強になりました。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 15:20:20.35 ID:MCGMOOfb0
>>114
うんこから直接合成すると思うと嫌だが、
バクテリアとか藻類とか、他の生物が一旦食ったものは抵抗ないんだよな
今でも毎日食ってるし
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 15:21:33.46 ID:IKRqH37BO
>>109
オマージュとは言え大嫌いなヤマトに自分の作品の人物が使われる事に
富野氏は良い気がしないと思うが大丈夫だろうか?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 15:28:06.23 ID:QEjVaghf0
>>144
御大ほどじゃないにしてもハゲはハゲでそういうのがあってもなくても噛み付くでしょいずれ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 15:39:41.89 ID:x/mMa7ffO
たまたま似てただけだろ
同じ台詞やら仕草があるならともかく
馬鹿らしい
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 15:41:02.00 ID:Vv8zu6nT0
>>144
奴が触れず語らないというのは良い兆候なので今後もそうであってもらいたい
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 15:41:27.15 ID:Qp780udp0
乗員900人以上いるけど、その一人一人の名前、性別、所属とかの一覧が見たいw
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 15:46:36.44 ID:R6DFMwTG0
ネタバレ、ラスボスはデスラーじゃなくてスターシア。

ヤマトがイスカンダルに近づくと、巨大なヒルデタンの映像と、虫のような未知の敵が…。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 15:46:58.30 ID:szaf3PdH0
1/3は女だってんだから、これから先萌えキャラ量産し放題じゃまいか!
 ところで、やっぱり1000人は全員日本人なんすかね(´・ω・`)?

 昔某A新聞が、乗組員が全員日本人なのが鼻につく、グングツガー!とか
発狂してた事があったワケだが。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 15:47:13.19 ID:5HnmjHPw0
と言うか富野ってそんなにヤマトが嫌いだったの?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 15:55:00.62 ID:2ooKYXYR0
前作での搭乗人員は114名だったから、全員の顔と名前を艦長が把握できる程度の人数だが
今回は999人もいるからさすがにそれは無理だな
乗員同士でも、自分と同じ班のやつらしか顔知らないってことありそうだ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 16:04:26.29 ID:Z4P0XtSB0
艦内の恋のさや当ても寝取り寝取られもいじめもスケールアップ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 16:04:53.64 ID:bBJqufUb0
999人の顔とプロフィール、はよ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 16:05:07.12 ID:R6DFMwTG0
>151
嫉妬心はあったんじゃないかなあ。
冨野自身は、旧作の4話の絵コンテをやってるんだけど、その際に西Pと確執があったとどっかの本に書いてあった。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 16:05:13.87 ID:YTMQTj760
なんか復活編じゃないけど、こんなにみんなを
熱くさせてるんだから本当にヤマトは復活したんだな。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 16:08:17.65 ID:szaf3PdH0
>>155
 パヤオにしてもそうなんだろうけど、「俺ならもっと上手くつくれる」→なんであんなのがウケるんだ!(嫌悪

 という心理反応は容易に想像が出来る。「僕がガンダムを一番上手くry」のアムロと同じような反応な
気がするね。
 おまけに、ヤマトを右翼アニメ認識してたっぽいし。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 16:08:25.95 ID:bqOnPsQ60
>>151
単純に、西崎に役立たず!!って叩き出された恨み
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 16:09:47.43 ID:irhoyomI0
>>100
TVでやってないから売れてるんだろうに。
TV放送が先だったらそれ録画して皿は買わないで終わる人も
多いのではないかということくらい思い至らないのか。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 16:09:50.56 ID:2xHUbY+jP
イマドキアニメ戦線にヤマト現役復帰ですね
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 16:10:19.67 ID:5HnmjHPw0
西崎って作画にも口を出していたの?
それってプロデューサーではなく監督の役目では?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 16:15:30.61 ID:irhoyomI0
トミノって演出だろ?
作画もしていたってのか? w
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 16:16:43.21 ID:RANFhXEM0
絵コンテ書くときに設定勝手に変えちゃったら、そりゃ普通まずいでしょ・・・
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 16:17:42.69 ID:bBJqufUb0
>>159
ほとんどのアニメは、テレビ放映後に円盤販売してるけど、それでも人気の作品は売れてるでしょ
先だ後だってあまり関係ないんじゃないの?
俺は円盤持ってるけど、それでもテレビ放映始まったら見ちゃうだろうし
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 16:19:56.36 ID:IKRqH37BO
>>151>>155
西崎に指示されたストーリーに納得いかなくて自分なりのストーリーにした絵コンテを渡したら
勝手にストーリーを変えるなってケンカになったんじゃなかったっけ?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 16:20:40.54 ID:irhoyomI0
ある程度勝算あってのマーケティング

BDとかポンポン買う思い入れと財布の持ち主であるお前らが客だからな
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 16:24:38.53 ID:TRTSd7nb0
そして一年後、全国ネットではなくテレ東での放映でヤマト2199放送
「あの論争は意味が無かったな」と懐かしく思う>>159>>164の姿が!
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 16:24:39.73 ID:szaf3PdH0
>>159
 買わないヤツはナニが起ころうと買わない。逆も然り。
そもそも円盤買う層は、「中のデータだけ欲しい」層とは被らない。パッケージや解説書も含めて「愛してる」。
∴テレビでやれば↑こういう層の新規掘り起こしにこそ繋がれ、元々円盤買う層の購買意欲を挫くような事は無い
 といってもいいでしょ。

 「ダウンロード規制すれば音楽ソフト(円盤)の売上があがるはず(キリッ」と同じような、致命的な勘違いをしている。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 16:24:48.44 ID:irhoyomI0
で、航海長、次のワープ予想時刻はいつごろかね。
今度はNGなDQNが950を踏まないことを祈る。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 16:28:40.95 ID:irhoyomI0
俺はよっぽどの事が無い限りTVは見ない気がしている。
視聴率的にはマイナス要因になるがそれでもあえてこのやり方にした事情はどこかで読めないものかね。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 16:30:26.09 ID:oOtNUwV9O
>>140
この南部やべーぞ
>>143
そりゃ当然バクテリアとかに分解してもらっているんじゃね
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 16:31:51.71 ID:RANFhXEM0
最初からTVでやると、また視聴率がらみでTV局が絡んできて、
製作に影響がでちゃうからじゃない?
もう26話完成しちゃってからの放送なら変更も何もしようがないしね。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 16:33:11.92 ID:bBJqufUb0
太田の一本糞でおよそ10人分の1日の食糧が確保できる
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 16:33:28.81 ID:bd5NmBOO0
その代わり局は制作費は出さないし、安く買い叩く。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 16:34:25.43 ID:irhoyomI0
まだ買い手が居ないんだろ? TV局。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 16:35:15.15 ID:Z4P0XtSB0
CSだとファミ劇が最初に放送すんのかな
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 16:35:48.91 ID:irhoyomI0
おまいらが買い支えるヤマトいい話だなー棒読み
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 16:37:00.09 ID:3aY6TnjYO
CDもそうだけど、中身鑑賞だけならレンタルなりネット漁るなり他の手段はいくらでもあるんだし
円盤買う人は附属の特典や或いは円盤そのものがほしいからってのは確かにある。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 16:38:09.99 ID:9ba7mR1e0
唐突ですまんが、メインテーマを除く旧シリーズ3大定番メロディーといえば、
「無限に広がる大宇宙」「ヤマト乗組員の行進」「悲壮なヤマト」のメロディーだよな
前2曲は全作、3曲目も1作除き全作で流れてる、復活篇(DC版じゃない方)でも使われてるくらい定番
2199でも使われると思ったんだが、まだ「ヤマト乗組員の行進」が流れてない、いつ流れると思う?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 16:38:15.65 ID:Vnr2AOoWO
>>159、164
今購入してるのは「かつての」ヤマトファンで、
テレビ放映後購入期待するのは「新規に発生」するであろうヤマトファンだよね。

新規がどの位購入してくれるかは、本当に興味ある。
しかも、放映時点では既にある程度ソフト化してる物を購入する気になるのかも。
普通は書き起こしジャケット、新規映像特典、CDドラマやコメンタリーなどの新規付録で売りを付加して売るからね。

…テレビ放映後、若干のリニューアルをして出しなおすとかはあるかもしれない。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 16:38:48.44 ID:pdCUbcoQO
>>36
俺は最初見た時に頭の中でTNGのテーマが流れましたよと
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 16:40:09.77 ID:bd5NmBOO0
通常この手のヤツってのはBOX売りってどう言うタイミングでやるんだ?
最終巻が出て半年位とか、そういった感じなのかな?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 16:40:15.76 ID:bBJqufUb0
>>176
既に2199第一話は放送済みだし、いずれは1、2、3、劇場版みたいに繰り返し放送するかもね
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 16:42:06.94 ID:/T0MFW0C0
wiki見たら明夫ってカーク船長もやってたのか・・・
つか吹替出演の欄が多すぎて吹いたw
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 16:51:57.18 ID:RS/A8zhw0
MXがお得意の先行一話放映とかやってくれると期待
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 16:56:48.58 ID:Wl4108u2O
>>164
ストーリー上の一回こっきりのサプライズが売りの作品だとテレビで見たからいいやになるけど
ヤマト2199みたいな繰り返し見たくなるタイプはむしろ先に放映したほうが売れるはず
作画やバトルに凝ってる作品はそこが強みだね
しかもこういうタイプは中古も出回りにくいからじわ売れも期待できる
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 16:57:57.81 ID:cqNDcjr60
>>179
イスカンダルのテーマは?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 17:01:11.35 ID:VR3B3mVw0
>>175
BDの売り上げを見て、高視聴率が取れると錯か……もとい、判断した
TV局が競って買ってくれるといいな。

>>180
新規に発生するヤマトファンがどれくらいかは、俺も興味ある。
今風の萌え要素も無いわけじゃないし、若者が食いついてくれると期待。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 17:01:21.87 ID:POhLkJj+0
作り手側の人、もし見てたらお伝えしたいことがあります!

ヤマト全景を捉えるカメラが望遠側に寄りすぎではないでしょうか?

フォルムがよくわかる望遠気味の絵もいいと思うんですが、それ以外の時はせっかくの3Dモデルですからもう少し広角レンズを使って寄っていただけると嬉しい。

玉盛さんのリファインは、旧作ヤマトの有機的な曲線を立体で表現された点で素晴らしいと思います。ですが、イメージ的なつじつまは広角レンズで誇張されて、初めて合うように設計されているようにお見受けします。

具体的には18ミリから12ミリくらいを使って、広角の歪みの良さを活かした絵作りを期待したいです。

4話はその辺りのバランスがとても良かったと思います。ご検討ください!
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 17:02:21.42 ID:tNzyXbNd0
>>173
しかし、太田は1人で15人分食うから割に合わない。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 17:03:22.37 ID:9ba7mR1e0
>>187
シリーズ通して使われてたっけ?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 17:03:43.87 ID:7PDwVHFQ0
>>182
深夜アニメだと、初回放送後の2〜3ヶ月後でDVD/BDリリースが始まり、
2クールものなら1巻当たり2話収録で全13巻、3話収録で全9巻。

最終巻は最終回放送後からだと早くて6ヶ月後、遅いと約1年後。
廉価版など別の収録形態でBOXになる場合はさらにそれから2〜3年かそれ以上
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 17:03:51.50 ID:pdCUbcoQO
>>132
多分第三艦橋の慣性・重力制御で浮いていると思われ
第二話の発進シーンでもアンカー外した途端にガクンと浮き上がってるからデフォルトで浮く様になってるんだろ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 17:04:10.60 ID:POhLkJj+0
まあ、復活篇のガチムチヤマトも好きですけど。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 17:15:47.07 ID:bd5NmBOO0
>>189
それ、復活篇の時に羽原信義がなんかで言ってた気がするな。
今のヤマトは艦首が貧弱で今イチかっこ悪い。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 17:18:03.73 ID:1B3fY7so0
艦首が貧弱で艦橋が太すぎるよねぇ…
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 17:20:37.45 ID:2xHUbY+jP
12-24ミリって、ツグマかよ・・・
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 17:28:28.20 ID:R6DFMwTG0
ネタバレスレに凄いバレが来たけど、信憑性がなあ。
199135:2012/08/01(水) 17:31:28.53 ID:T8zALs870
失礼、さっき同場面を見直していたら、島航海長は「前進微速 赤15」と言っていました。
劇中の台詞は海軍の慣例に照らし合わせた正しいものだった訳です。
先ほどの書き込みの“不完全”は訂正いたします。
ちなみに蛇足ですが海軍での『微速』は6ノット(時速約11キロちょっと)になります。

>>139
そうですね、エンジンテレグラフ表示に合わせたものですね。
>>141-142
お役に立てて幸いです。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 17:31:51.07 ID:R1sFK7FYP
どうやらヤマト単艦でガミラス帝国を滅ぼすらしいな
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 17:33:03.28 ID:bd5NmBOO0
>>198
見たけどあれデタラメだね。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 17:33:48.14 ID:KaXLAOF40
BD/DVDのセールスは好調らしいね。
このまま行くとキャラソンの企画が立ち上がったりして・・・。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 17:40:25.85 ID:+DjXDwzf0
キャラソンとか作風に合わないだろ
萌えアニメじゃないんだし
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 17:48:41.70 ID:DMUwUbjY0
ヒルデ「え?(発声練習中)」
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 17:49:33.98 ID:mFEm4aeb0
だが、無印系統でもキャラ本人の歌でないとはいえ
『好敵手』『テレサよ永遠に』『別離』とか、かなりキャラソンっぽいものは出ている
(特に最後のは一人称視点)。
今なら声優本人が歌う展開もあり得るかと。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 17:49:49.20 ID:uMUA1NHzP
>>199
ありますね赤15
黒はあんま黒って感じじゃないかな

http://img4.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/17/a8/tim_nakins/folder/1457402/img_1457402_59968656_37?1247748119
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 17:50:04.31 ID:VR3B3mVw0
>>203
同意するが、なぜかキャスト(特に女性)に歌える人が多いw
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 17:53:39.21 ID:oOtNUwV9O
>>172
それならスカートめくりも出来るし
下着もはっきり見えたはずじゃね
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 17:56:04.30 ID:XPw81FtW0
>>207
やめてくれよぉ…しまいにはヤマトガールズでライブとか始まっちゃうよ?w
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 18:07:56.14 ID:5HnmjHPw0
>>165
それは絵コンテマンとしてやってはいけない事では・・・。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 18:08:28.93 ID:oOtNUwV9O
>>209
正直シャアのテーマとか失笑物だったし
キャラソンってらんまぐらいしか当たってない印象
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 18:21:27.83 ID:xeYw8AQp0
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 18:22:20.05 ID:rpJtlru00
キャラソンでコンサートといえば、やはりマクロスだろう
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 18:23:10.02 ID:xeYw8AQp0
>>15

では、伊400がパナマ運河の破壊に仮に成功しても、戦争じゃないのか?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 18:23:47.94 ID:QEjVaghf0
>>212
ソースネクストのタイピングワープだな。
曲は別ね。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 18:24:13.99 ID:rpJtlru00
>>214
戦争の一環として伊400が〜 はありえるけど
何にもないのに伊400が〜 は戦争じゃなくてただのテロか犯罪
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 18:26:05.73 ID:RurnA9oB0
>>106
>だが、不快だからと言って、自分の感想を正当化あるいは補強するために、
>オリジナルのヤマトを引き合いに出すやり方が、上でも言ったように不快なんだよ。
>それこそ、オリジナルのヤマトに対して失礼だとは思わないか?

2199が出渕監督が0から作ったオリジナル作品なら他作品のオマージュがいくら入っていても失礼だなんて言いません
2199はリメイク作品で、それ自体がオマージュ的な作品なのに他作品へのオマージュが入っているのはオリジナルに対して失礼ではないかと言っているんです

たとえ話をします
大きな仕事を成し遂げたAという人がいて、Aさんの偉業を称える会を開くことになりました
その人を尊敬しているという人が現れて、賛辞を述べたいと言って壇上に上がり語り始めました
しかし、語った内容にはところどころにAさんとは別の人への賞賛が含まれていたのです

失礼な話でしょう、2199に他作品へのオマージュを入れるのはこれと同様のことだと思うのです
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 18:26:07.08 ID:xeYw8AQp0
>>216

ではヤマトも問題なく戦争だね。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 18:27:07.41 ID:rpJtlru00
>>218
一応そうだけど、ヤマトの目的は戦いに行ってるわけじゃないことは忘れないようにね
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 18:29:11.68 ID:XPw81FtW0
>>219
行く先々で戦闘になるのは、戦争状態だからじゃないの?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 18:32:44.18 ID:rpJtlru00
>>220
戦争ってのはあくまで自国の政策を相手国に強要するためにやる(あるいはそれを排除するためにやる)ための行為なんだけど
ヤマトはあくまでイスカンダルに行くのが目的だし、できればガミラスとの戦闘は避けたいくらいのものだからねぇ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 18:35:46.16 ID:KaXLAOF40
デスラーのキャラソン・・・いえなんでもないです。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 18:37:43.18 ID:rpJtlru00
>>217
こっちで主張された方がよろしいかと
【改悪】宇宙戦艦ヤマト2199のここがマジ赦せん!2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1341144379/
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 18:38:21.30 ID:QEjVaghf0
>>222
山ちゃん、らんまやボーグマンでも歌ってるからなあw
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 18:41:49.97 ID:RANFhXEM0
できる限り戦闘しないように逃げている状態でも戦争とおっしゃるなら戦争ですが。
ただヤマトの目的はイスカンダル行って装置とってくるのが使命なので戦闘部隊ではないですね。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 18:41:56.34 ID:rS6d/9XW0
しかしプリズナーno6の台詞なんてわかるのそんなに多いかねえ?
俺もタイトルしか知らなかった。50歳以上か?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 18:42:39.67 ID:2xHUbY+jP
>>222
デスメタル系の曲調でひとつ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 18:43:48.81 ID:L2qrTc340
>>29
総統万歳の万歳は「ハイル」になってたね
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 18:43:56.64 ID:5HnmjHPw0
>>196
人間で言えば小顔!?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 18:44:08.73 ID:rpJtlru00
俺的には別にいいじゃんと思うけどね
元の作品自体きっちり作ってる部分は作ってるけど
よく見たらいろんな作品のオマージュがあったり
野球のユニフォームを着てる人がいるような小ネタを混ぜてたような作品なんだから
そのくらいのレベルのオマージュを入れて行くのは
元作品への敬意が無いってことにはならんと思う。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 18:45:52.67 ID:rpJtlru00
>>228
英語のヘイルだと思うよ
意味とかは同じだけど
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 18:46:00.57 ID:8IDwQPEM0
>>217
言ってる事も分からなくはないんだけど、その理屈だとヤマト以降に作られた良い演出や作画、デザインなど
それらのすべてをオミットして作品を作らなければならない事になる。
そんな足かせでモノが作れるクリエイターは一人も居ないよ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 18:47:08.19 ID:ci/iu7kK0
偏屈に元作品への敬意を強要する人というのは実際のところ元作品への敬意ではなく
元作品をリアルタイムで見て知っている自分へ敬意を払えと言いたい人ばかりだから
いちいち相手しないほうがいいよ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 18:47:21.32 ID:6JlSc2F90
>>226
38歳だけどタイトルすらしらなかった。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 18:50:56.16 ID:ci/iu7kK0
>>217
そう感じるのは貴方の勝手だけれど貴方の駄論をわざわざ延々垂れ流される側の迷惑も考えてほしいかな
ま、貴方に向いたスレがあるのでこちらでどうぞ
住み分けという言葉も知らないようでは他者に対し何が失礼などと問うこと自体がお笑い種だと思うよ

【改悪】宇宙戦艦ヤマト2199のここがマジ赦せん!2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1341144379/
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 18:52:05.25 ID:Dq6/NMGH0
>>226
(特にマニア層には)そこそこ有名なドラマだし、
50代じゃなきゃ知らないってほどのモノでもないなあ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 18:55:41.16 ID:rpJtlru00
>>227
デスラー「おまえもガミラス人にしてやろうか」


※聖飢魔IIはデスメタルじゃないというツッコミは受け付けておりません
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 18:59:13.82 ID:FYx6SQMy0
>>229
逆だろ。体格が貧弱なのに顔だけでかい>2199のヤマトのデザイン
玉盛氏の絵自体は、リアル志向の結果として艦橋は大きめながら、
アイオワ級のようなワニグチ艦首じゃなかった。

CGにおこしたヤツが、グラマラスな戦艦大和の魅力をいまいち
理解していなかったのでは?プロポーションならSBYのが一枚上手だな。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 19:02:12.56 ID:L2qrTc340
>>231
携帯の辞書で調べたら
ちゃんと英語で万歳の意味あるんだー
ドイツ語かと思ってたよ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 19:05:05.73 ID:RurnA9oB0
>>232
戦闘シーンにヤマト以降に他作品で発展してきた演出方法を一切使わずに作るのは難しいでしょうね
でも、アナライザーが発言する場面は他作品へのオマージュを入れなければ成立しないような箇所なんでしょうか
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 19:07:14.27 ID:Dq6/NMGH0
>>233
元ネタ厨は、結局のところ「わー、僕これ知ってる知ってる!パクリパクリ!」と
騒ぎたいだけだからなあ

「番号で呼ぶな」だけにひたすら拘ってる阿呆とか、正にその典型
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 19:08:24.21 ID:FYx6SQMy0
「ワタシハ、ニンゲンダ!」

本当はこれで良いのだが、ご新規さんにはバグとしか感じられないだろうなあ・・・
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 19:11:23.63 ID:bd5NmBOO0
>>242「ボクハ」じゃね?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 19:12:52.62 ID:FYx6SQMy0
そうだっけw?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 19:19:08.40 ID:uzTZQ3tu0
>>136
俺も期待したいが これがオマージュであるなら
本編での彼女みたいに出番ないかもしれないね
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 19:23:06.10 ID:uMUA1NHzP
>>238
こないだ出た1/1000なり新1/500なり組んでみれば?
悪くないプロポーションだが

艦橋がでかいのは倍寸効果をやめて、内部レイアウトから大きさを求めたからでしょ

プロポーションの辻褄合わせで534mとか、製作側に何の叡智も愛も感じなくて嫌だ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 19:24:23.64 ID:pdCUbcoQO
>>213
あれはキャラソンに該当するのか?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 19:32:39.05 ID:oOtNUwV9O
突然だけどシュルツの娘可愛いね
親に似てない
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 19:36:14.88 ID:oOtNUwV9O
2199デスラーがハルヒに出てくるコンピ研部長に似ているような気がする
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 19:38:37.62 ID:FYx6SQMy0
>>246
艦橋大きめなのは、それなりの理屈があるので許容範囲だよ。

それより、アニメ画像とモデルは同一のラインなのか?
プラモの画像を見る限り、艦首側面は悪くなさそうだが、不満点がふたつ

1 艦首先端のフェアリーダーが突出している。むしろ側面も含めて
 船体面の延長から少し引いて欲しい。
2 パルスレーザーの銃身が太すぎる。

どっちも自分の力量じゃ修正不可能だ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 19:46:59.49 ID:hpttw75E0
>>61
シュルツはもうガ軍からもお尋ね者になってるぞ。
そんなのんびりしてたらガ軍に見つかって撃沈されるだろう。
ドメルのとこになんぞたどりつけないし、たどりついたとしても・・・な。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 19:50:39.00 ID:oOtNUwV9O
>>251
知らんけど帰る所を失った以上、演説して単艦で特攻して終了するんじゃね
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 20:01:33.63 ID:Jk0qH01a0
> YAMATO CREWは現在メンテナンス中です。
> ★メンテナンス明けには、プレミアム会員の募集も開始いたします!

http://yamatocrew.jp/crew/premium_announce

さてプレミアム会員どうするかなぁ、、、
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 20:07:29.13 ID:0vGqIruX0
>>238
それは多分モデルの問題ではなく>>189で言われたようにカメラワークの問題
もっと船体に這い寄るように写してくれれば巨大感も出るんだが、今作ではカメラの位置が離れ過ぎていて
艦首が小さく艦橋が大きく見える、特に艦橋の窓は「人が乗ってる」ことが強調される部分だから
そこが大きく見えると巨大感が出ずミニチュアっぽくなるんだよ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 20:10:46.49 ID:uMUA1NHzP
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 20:33:50.37 ID:HEI166G/0
昔出てた声優企画物CDでの山ちゃんの真っ赤なスカーフは結構良かった
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 20:36:28.95 ID:2qPSQ45X0
>>237

 ヒルデ「おまえらまとめてガッミガミにしてやんよ☆」
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 20:37:10.14 ID:POhLkJj+0
>>250

1/1000のパルスレーザーの話だったら、まあ組んでみろ。世界一細いプラスチック成形部品が拝めるから。驚くぜ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 20:42:29.30 ID:XBc2In1G0
>>59
ザルツ性の船じゃないだろうか?教皇偵察にボロ船を使わざるを得ないお父義父さん
には道場するよ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 20:44:33.64 ID:1Zu0YMWL0
今になって特典見てたんだけど森雪の中の人めちゃくちゃかわいいのな
え?ホントに声優?って感じ
しかもずっと「のりこ」だと思ってた件
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 20:46:06.58 ID:t67zYWlU0
ツベの2199関連動画が尽くバンダイに削除されてるな(´・ω・`)
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 20:47:34.51 ID:XBc2In1G0
>>81
長髪のゴロツキが主役って勘違いした馬鹿が昔いたよな
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 20:48:08.52 ID:F30uEZm20
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 20:49:09.28 ID:2qPSQ45X0
>>258
 昔から、ヤマトのプラモの泣き所の一つがパルスレーザー群で、波動防壁の無い当時
モノはすぐにポキポキ逝ってたんだけど、パルスレーザー砲塔と、アンテナとかの細いパーツ
だけプラじゃなくて折れない別素材で作ってくれないかなぁ・・・。

 さすがに大人になったらポキポキ逝くような遊び方はしないけど、取り回し慎重にせざるを
得ないのはかわらんからなぁ・・・。
 浮遊大陸のシーンよろしく、砂場に第三艦橋埋めるような着底しても大丈夫(`・ω・´)b な
造りを出来ないもんか・・。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 20:51:53.08 ID:sZmIo7kA0
デスラ☆閣下☆艦隊
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 20:52:26.97 ID:XBc2In1G0
>>209
YMT48を結成してもいいと思う。ただ、センターは雪じゃないだろうな。

>>237
性器魔IIはヘビメタの皮をかぶったロックだね
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 20:53:46.55 ID:cehmnSbB0
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 20:54:20.00 ID:1Zu0YMWL0
>>258
世界一細いプラスチック成形部品はファインモールドの1/700用ストラクチャー類だと思うの(´・ω・`)
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 20:55:52.73 ID:sFtC7r9K0
>>260
桑島さんは外側よりも性格で語られることが多い不思議キャラです。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 20:58:18.94 ID:XBc2In1G0
演じた人は高確率で死ぬという不幸な人だけどな
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 20:58:50.34 ID:HDDGSFhh0
>>264
オレ、バンダイのヤマトのおもちゃもってんだが
パルスレーダーやアンテナ類はみんなソフト素材で
できてるから折れない
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 20:59:29.13 ID:rpJtlru00
桑島さんがやってるキャラだけに「わかってる!古代くんは私のことが好きっ!」と
いつ叫び始めるかドキドキする
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 20:59:55.16 ID:FiD0wDNT0
やっぱヤマトのコスモガンはかっけーな。ずっしりひんやりな金属モデルガンとかあれば絶対買うのに
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 21:02:04.36 ID:1dAAV+Nr0
>>79,86
台詞は「イルン、フュゼロン」
我が総統、という意味だそうだ。
ソースは、BDのヤマトクルー通販特典アフレコ台本。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 21:02:17.49 ID:cehmnSbB0
>>233
まあでも現作品の中の何かに敬意を払えという人も結局はそれを賞賛している自分に敬意を払えということだからさ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 21:02:30.89 ID:GPYokCIM0
2199でヤマトは333メートル(約1.26倍)にサイズアップしたわけですが、
もしも続編が決定した場合アンドロメダは347メートル、主力戦艦は315メートル
あたりになるのかな?
あ〜でも、アンドロメダは沈没確定なので444メートルとか不吉な数字でも
似合いそう。あきらかに数字上ではヤマトを上回る大型戦艦として風格はでそうだしね。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 21:02:31.90 ID:MkgLAQnF0
ヤマトクルーいつまでメンテナンスやってんだ(#゚Д゚)ゴルァ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 21:05:44.08 ID:UvCmVLN/0
>>226
確かに、おれ54歳
劇場でそのセリフがだた瞬間におおっ!てなったくち
家に帰ったらすぐ確認したくなったくらいだ。

オマージュの混入とか主張して批判する人がいたけど
すまんが、俺は全く気にならない。
それどころか、これがわかるか?との謎掛けがうれしかった。

俺にはわかるぞ。

この偉大な作品をリメイクするだけの
SFというかオタク第一世代としての素養と教養を充分に持っている作り手であることの証明を、
いまだ疑心暗鬼で見ている我々観客にしてくれたんだと理解した。
初代ヤマトへのリスペクトにあふれた愛そのものだよ。

この人なら大丈夫

だから、俺はそのセリフを聴いて、
最早、心配することはない、
今回のヤマトは全て任せて安心して見ることができるんだと確信できた。

ありがとうといいたい。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 21:11:30.06 ID:sZmIo7kA0
>>272
バカばっか
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 21:15:59.70 ID:p6P2BgI10
>>249
それは記憶の混乱
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 21:18:41.37 ID:2qPSQ45X0
>>271
それはどれ?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 21:27:13.18 ID:HKRIxlpI0
>>97
>一般的に7千いけば二期やれる程度にヒットという扱いらしいけど
これはどういう意味なの?7千枚の売り上げだけでそのアニメの1クール分製作費を捻出できるってこと?
自分が聞きかじった話では、局やスポンサーが出す金額では利潤が出ないというか赤字だから、その分を埋めるのが円盤を含めた関連商品の売り上げ。
2199の製作費がどこから出ているのか知らんけど、円盤の売り上げだけで間に合うのか?製作費。

>>100
当時のLDて現在のDVDやBD程一般的なものだったか?自分は買うの躊躇ったけど・・・
だから、LDの売り上げとDVDやBDの売り上げの比較は無意味じゃないか?

283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 21:27:31.47 ID:1Zu0YMWL0
>>269
あんなかわいいのに外見で語られることが少ないってよっぽど不思議なんだなw
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 21:32:25.19 ID:R6DFMwTG0
デビュー当時はもっと可愛かったんだぜ。桑坊。目がくりくりしてて、胸大きくて。
さすが東北美人と感じた。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 21:35:15.91 ID:sZmIo7kA0
>>283
某アニメで3役声当てて全員死亡、その続編も参加して監督に声を当てたキャラを死なせないでと訴えたけど死亡
(ガン○ムSEED)

マク○スFでは声当てたキャラが途中から意識不明、でもなんとか回復してキャラが死ななくて良かったとコメントを残した方です

たしか
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 21:36:18.53 ID:XBc2In1G0
>>284
アイドル声優の扱いだったのになんでこうなった
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 21:37:59.68 ID:679Lnzgd0
山本玲が身につけてる賢者の石の話はいつ出てくるんだろ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 21:40:42.88 ID:5HnmjHPw0
>>272
ナデシコ!?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 21:43:04.27 ID:1Zu0YMWL0
>>285
なるほどw
でもデストロイドモンスターでうおおー!って撃つ役もやってたよね(´・ω・`)

>>287
古代が出撃する間際にあれを耳につけてあげて「自分で返しにきなさい?」みたく言うと見た
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 21:44:30.26 ID:cehmnSbB0
>>285
ヤマトには誠にふさわしい声優ではないか
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 21:45:59.01 ID:HEI166G/0
桑島さんはルックスよりも性格よりも、死んだり病んだりする不幸配役の方が話題になってる気がする
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 21:48:42.04 ID:pdCUbcoQO
>>273
今は知らんが昔はあったぞ
メーカーは忘れたがモデルガンメーカーが作ってた
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 21:49:15.23 ID:AHVwhCI80
電脳コイルでも危うく死にかけてたなw
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 21:49:18.41 ID:XBc2In1G0
戦死の銃は売っていた記憶がある
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 21:50:15.57 ID:1Zu0YMWL0
>>291
美人つか可愛い顔してるけど幸薄そうでもあるもんな…
って見た目は関係ないか
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 21:51:05.83 ID:sZmIo7kA0
>>290
森雪の中の人キャスティング的に、彼女にはどんな不幸が待っていて
どうなるのかが、お義父さま並に気になる人も居ると思う

SEEDパターンかFパターンか

あるいは大穴のナデシコパターン=真田さんに生きたまま演算ユニットに組み込まれて・・というのもね
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 21:52:50.45 ID:DegqlmO+0
>真田さんに生きたまま演算ユニットに組み込まれて
おや?自動航法室から何かが…
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 21:53:52.81 ID:4Xe5lT5a0
いっそ2199の雪は悪魔艦長並みに逞しくなって欲しい
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 21:56:07.89 ID:9QlEVQn50
今日の読売夕刊に出てたけど、BSプレミアムで11日19時から「巨大戦艦大和」と言う戦艦大和のドキュメンタリーやるそうだ。
まあ2199はあんまり戦艦大和にリスペクトしてないから関係ないか…?
俺なんか消防の頃戦艦大和が大好きだったから宇宙戦艦ヤマトにはまったんだが。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 21:57:13.48 ID:bBJqufUb0
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 22:12:38.07 ID:2qPSQ45X0
>>273
南部「いや〜あんまり褒めないでくれよ〜(ボクんチの製品どうよ?どうよ?)」
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 22:14:06.00 ID:vOJDk43w0
>>300
実に薄幸そうな容姿ですな

桑島さんのジンクスだと
森雪は脳死状態のまま目覚めることなく地球帰還か、或いは古代を庇って棺に入れられての帰還か・・・
嫌な予感しかしねぇなw
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 22:16:02.12 ID:Fxsz1f+D0
> 桑島法子

あずまんがアニメに出た時は一瞬「え?まさかの改変レイプ?」と思った
ガン×ソードは終盤の鬱展開を信じて疑わなかったから途中で切った
ヴァルキュリアは原作割と好きだったから放送開始当初から諦めてた
桑島が出るやつ見る時は毎回いろいろ気を遣うことばかりで気楽に見られたことあんまりない
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 22:16:33.94 ID:0IVzqRrF0
ガミラスの海に水葬してもいいのよ(´・ω・`)
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 22:20:32.91 ID:P0UWO+9U0
>>287
まさかバラノドn
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 22:24:44.46 ID:DN/c/Tda0
そういや16-7年位前に上野に住んでた頃呼んだデートクラブの娘が声優志望の可愛い娘だったな。
なんか似てるけど、まさかな^^;
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 22:31:56.79 ID:P0UWO+9U0
沈没シークェンスがどうも鼻に付くな…
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 22:32:17.59 ID:/04uKx1Y0
薄桜鬼の千鶴ちゃんは死ななかった!
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 22:32:37.20 ID:4j0B7pZI0
ヤマトに全く興味無かった嫁が面白いと言ってくれたのは嬉しいけど、波動砲発射シーンで「ヒャッハースゲーw」言いながら手を叩いて喜んでるのをみて少し切なくなったお(´・ω・`)

310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 22:35:04.97 ID:HEI166G/0
>>308
その代わり周りが死にまくったがなw
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 22:35:08.19 ID:5AdKKRie0
>>287
最終回、惑星を浄化する装置を起動した際に瀕死の状態になった船務長の
生命を救う為に山本が古代に差し出します。だが、しかし!?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 22:35:14.39 ID:Uv9Rz1W5O
そんな昔のデートクラブの娘を忘れられない人生に同情するが、本人なら間違いなくあんたの幸福かなり吸われたな
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 22:36:16.71 ID:oOtNUwV9O
>>280
記憶違いか・・・

しかしなんで2199デスラーは優男っぽいんだろう
目にギラ付きがあれば違った印象出るんだが
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 22:40:24.79 ID:+DjXDwzf0
雪はなんども死亡フラグ立てたヒロインだから気にはなるなw
2199で完結なら、さらばみたいに最後ホントに死んじゃうかもな。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 22:40:25.56 ID:oOtNUwV9O
>>309
面白い嫁じゃないか
大事にしろよ

昔から大人になった女性はアニメや漫画は冷めた目線で見るから
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 22:41:36.59 ID:vOJDk43w0
>>304
それじゃあ水葬やなく硫酸葬やがな(´・ω・`)
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 22:42:13.06 ID:DN/c/Tda0
>しかしなんで2199デスラーは優男っぽいんだろう
あれは作画が下手なんだよ。デザイン通りに描けばもっとそれっぽい。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 22:42:16.59 ID:DegqlmO+0
反射衛星砲、今回はチャッカマンを武器転用したという設定だけど、瞬間物質移送機も同じ設定になるのかな

シュルツ「お見事ですドメル将軍!このシュルツも、まさか物資輸送用システムを武器として転用するとは思いせんでした!」
ドメル  「発想の転換だよ。戦場では常に臨機応変さが求められるのだ。」
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 22:43:41.90 ID:DN/c/Tda0
ゲールだろ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 22:52:42.38 ID:kYH3piuY0
そーいえば惑星間弾道弾も瞬間物質移送機で輸送するのかねえ?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 22:52:47.55 ID:Z4P0XtSB0
>>309
「星の1つや2つ!」とか言い出しそうだな
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 22:59:29.46 ID:P0UWO+9U0
正直御新規さんはそれほど期待できないのではないか?
だって元ヤマトファンの元ヤマトファンによる元ヤマトファンのためのヤマトになっちまってるもの。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 22:59:33.58 ID:oOtNUwV9O
>>317
そうなのか
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 23:02:12.18 ID:SVB6tJ5U0
>>322
教師やってるが、教え子のアニメ好きが小野と鈴置のコンビでかなり食いついてるよ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 23:03:46.57 ID:0UTCJlvH0
>>322
ミリオタだけどヤマト初めてだよ
ちなみに同年代の食いつきはかなり悪い
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 23:04:33.99 ID:P0UWO+9U0
元従者役が黄門役やるような感じだな山ちゃんデスラー。

>>324
あの世からヤマトのアフレコにブライトさんが降臨してんの?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 23:04:48.54 ID:0TGofLEsO
プレミアム会員の申し込みしちゃったー
ひゃっはー!
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 23:06:48.11 ID:/T0MFW0C0
大塚明夫も結構死に役多いんだけどなw
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 23:06:53.62 ID:SVB6tJ5U0
>>326
間違ったw おっさんとしては「鈴」ときたら「置」とつい打っちゃった。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 23:07:58.50 ID:0TGofLEsO
>>202
古代と島の中の人達で、二人の友情をテーマにしたキャラソンとか有り得るかもw
なんせ二人ともランティスだしw
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 23:09:13.03 ID:p6P2BgI10
>>313
射手座の日で見かけたののデジャヴだと言ってるんだが
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 23:09:19.93 ID:bBJqufUb0
雪が古代に惹かれているということを新見女史が見抜き
それに気付いた雪が赤い顔をするも古代は全くなんのことか気付かないというシーンが
この後必ずある気がする
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 23:09:44.30 ID:P0UWO+9U0
>>330
俺に詞を書かせろとか言いそうだな島の人
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 23:13:46.93 ID:2xHUbY+jP
>>330
YMAPとかYamato Kidsとか言ってキャラソンデビュー
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 23:15:54.68 ID:qNVOorwF0
>>318
ふと思ったが、ドメラーズIIでヤマトに肉薄した時に、ヤマトに対して
瞬間物質移送機を投射したら、丸ごとは無理にしても一部分ぐらいは
転送できたのかな。例えば女性乗組員の服だけとか。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 23:20:53.18 ID:+ikhdUoE0
>>189
> 作り手側の人、もし見てたらお伝えしたいことがあります!

2chはレスがすぐ流れてしまうんで、本当に伝えたいことは2199の公式サイトからもリンクされている、
ヤマトクルーの談話室に投稿しといた方が、より多くの作り手の目に触れる機会があるんじゃないかな
http://yamatocrew.jp/crew/bbs/yamato2199-2
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 23:20:55.21 ID:JmYL5wA/0
>>335
どこに何の目的でw
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 23:23:48.90 ID:SVB6tJ5U0
>>332
無印では記念写真で馴れ馴れしく肩に手を回して、ピシャリとやられてた古代君が
随分朴念仁になったもんだなw

でも、あの目付きの悪い古代から、今の古代になっても不思議と受け入れられるんだよ。
まじめに作ってあるからかな。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 23:24:36.34 ID:sZmIo7kA0
>>331
そうかなって思って>>265で目立たないようにネタ回収しておいた

ちなみにそのデジャヴだとYAMATOの戦術班長がやっぱり敵でNAGATOがこちらでは総統閣下付耳尖がり娘になってると思う
中の人的に
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 23:26:11.18 ID:WMRqHX8O0
>>276
ヤマトが333mなんだから次世代の新鋭戦艦は634mに決まってるじゃないか
そしてワープアウトのたびに巨大な氷塊を撒き散らして、周囲の小型艦に損傷を与えるんだぜ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 23:26:35.36 ID:4j0B7pZI0
>>321
南部はお子様過ぎて可哀想言うてる
波動砲有れば使徒なんか目じゃないねとかテキトーなことほざいてるわ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 23:36:25.36 ID:+ikhdUoE0
>>309
そのうち口癖が「三式弾なら撃てます」になるんですね分かります
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 23:36:33.72 ID:9QlEVQn50
ヤマトは265mであるべき。異論は認めない。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 23:37:29.57 ID:MkgLAQnF0
>>332
雪のあのデレっぷりじゃ全クルーに気付かれそうだけどな
気付かないのは古代ただ1人だけ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 23:39:13.86 ID:JmYL5wA/0
古代は雪に異星人の親戚が居るかどうかだけが気になってて雪本人はあまり意識してなさそうw
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 23:41:09.42 ID:vOJDk43w0
>>325
同年代に視聴させて普及を図るべし
受け入れられなかったら、それまでだが・・・
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 23:43:28.04 ID:IzKArtFq0
>>343
それだと艦橋が大き過ぎるだろ
艦載機を何機も積めんだろ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 23:44:21.31 ID:MXAEbSqc0
新規層なんていらん
日常系や萌えアニメばっか見てる脳チン野郎共なんてこっちからお断り
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 23:46:30.76 ID:FYx6SQMy0
>>343
そこまで排他的なら、263mを主張すべきだ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 23:46:37.86 ID:JmYL5wA/0
初期設定だと全長400mくらいと描かれたものがあったはずだけど
いつのまにか戦艦大和に準じた大きさになってしまった
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 23:47:59.15 ID:0TGofLEsO
>>325
おいくつですか?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 23:50:59.03 ID:NguPF+yO0
>>347>>349
ID:9QlEVQn50
>>299
戦艦大和への敬意が足りないと騒いでるアンチの一人
スルーしてくだされ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 23:53:20.17 ID:Fxsz1f+D0
>>345
2回目に会った時から既に、差し出された手を完全無視しの仏頂面で「カンチョドコ?」のトゲトゲだからなあ
普通なら島みたいな感じの話し方になると思うし
今後仮りにカップルになったとしても形だけで、多分古代くんは雪ちゃん本人は見ていなくて
それを通してサーシャを見ているんだろうなあ 心の中じゃずっと
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 23:54:00.51 ID:0UTCJlvH0
>>351
17でございます

>>346
BD見た友達は面白いって言ってたんだけどなー
ミリヲタでも旧軍信者でもSFファンでもない人はいかんともしがたい
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 00:00:11.37 ID:Pf5Ak8Ne0
>>353
火星にキリシマが来るまで三週間あったよな
もしサーシャちゃんが無事だったらどうなってたのだろ……ゴクリ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 00:01:35.37 ID:mWi6iUuW0
>いつのまにか戦艦大和に準じた大きさになってしまった

そりゃあ原典は大和を刳り貫いて作ったからな
大和の形に偽装した今作とは違う
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 00:03:25.97 ID:tR11goPx0
最初のワープでは雪

2回目では誰がB地区を晒すのかの?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 00:04:34.66 ID:pX2ZnU7/0
改造で作るのもあれだけど、偽装って元からあったスクラップを置き換えていったのかね
しかしよく形が残ってたな
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 00:04:42.52 ID:AzbjIKwu0
藪の乳首は見たいな
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 00:06:58.11 ID:rS6d/9XW0
三式弾発射してるシーン見てると、ああこの戦艦が主砲発射するシーンやりたいために
わざわざ実体弾の設定作ったんだろうなーって思ってニヤニヤする。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 00:07:02.30 ID:+DjXDwzf0
萌えキャラは全部アホ毛あるからな。
薮も萌えカテゴリーに属すると考えると薮透けの可能性も十分ありうる。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 00:11:21.08 ID:ehya2JA50
>>359
毛がビッシリ生えていたりして。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 00:13:17.83 ID:6WMNonFCO
確認なんだが戦艦大和を偽装につかったという台詞なかったよね?
戦艦を偽装に使っていたとはアナライザーが言ったけど

あと古代も旧世紀の戦艦としか言ってないような
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 00:17:19.02 ID:mGqpSlgM0
藪は今回ちょっとカッコ良かった気がする
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 00:19:09.30 ID:iE2DT0YL0
実は2199の藪は女
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 00:24:06.66 ID:tR11goPx0
そうか2199の藪は男装の麗人だったんだ
冬の薄い本に期待
>>365よ、ありがとう
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 00:26:09.90 ID:UB4XXKL90
もともと建造ドッグは地下にあったけど遊星爆弾のせいで天井が吹っ飛んで露出してしまい
あわてて鉄くずを貼り付けたとか?
船体が傾いてるのきっともそのせいだ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 00:27:59.12 ID:9tXvVL+B0
>>355
帰星
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 00:30:49.61 ID:IT0OJY6N0
税所の計画では移民船だったが、イスカンダルからの技術供与で
戦艦に改造。上部に伸びたので地表に出た分を大昔の戦艦で
核した。
傾いているのは当初よりも大幅に重量が増したため
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 00:36:26.10 ID:F6vLOjw2O
なんか2199ヤマトはショックも実体弾も
敵艦に当たるとボコン!って音なるね

ショックだとその直後に爆発
三式だと1、2秒ほど後に爆発
時限信管かな?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 00:41:01.29 ID:UB4XXKL90
>>366
いやあれが実は女だったりしたら絶望に身をよじるレベルじゃろ…
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 00:45:03.78 ID:6WMNonFCO
>>369
サンクス
なにしろ冥王星の部下から報告が入らなくてのう
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 00:45:46.46 ID:cIvvgLBIO
昨夜久しぶりにPV2を見たら涙出て来ちゃったよ〜w
自分が生きてる間にヤマトのリメイクが見れた〜って
感動した気持ちが蘇ったw
このままみんなと7章までこの気持ちで楽しみたい
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 00:49:13.47 ID:/qCrLUwO0
まあ現実には藪みたいな体格、顔つきした女性はゴロゴロいるしなあw
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 00:50:46.82 ID:F6vLOjw2O
>>374
イケメン連れてダイヤモンドの島に移住するんですね
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 00:55:41.72 ID:xK1Dvx3J0
なんか敵味方共に悲壮感が感じられないお
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 00:59:08.57 ID:ytwDJcdd0
シュルツも、敵として戦ってるけど心の底から憎いと思ってる
わけでもないようで。

むしろバカな連中だと哀れんでる。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 00:59:42.84 ID:FRSjcrN50
>>370
基本的には触発ではなく時限信管の模様。
日本海軍の徹甲弾は、装甲を貫通した後の爆発を重視して、
遅発に設定されていることが多かったのを、モチーフにしてるのかもねえ。

あれが使い物になったの、長砲身ショックカノンがあってこそなんだろうなあ…
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 01:03:30.07 ID:1upeHLna0
>>269
ラジオヤマトで、チョーさんが
「法子ちゃんは、喋り出したら何言い出すかわからないよーw」
て言ってたね
今週はチョーさんの昔話面白かったな
部屋で吹き替え練習してたら、怒鳴り込まれたってやつw
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 01:09:16.29 ID:cIvvgLBIO
>>379
特典映像でも小野Dに「桑島さん自由すぎますよ!編集大変でしょ!」
って言われてたよねw
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 01:09:16.12 ID:ytwDJcdd0
今作では、真田さんはずっとあの調子で行くのかな?
メインの古代や島、雪もかなりキャラ改変されてるけどあまり気にならない
のに、真田さんはどうも違和感が拭えないんだよな。

早く古代とお兄さんの話で盛り上がって、仲良しになって欲しい。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 01:11:40.38 ID:hYALo4I80
真田さんはツンデレの設定
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 01:17:47.84 ID:/bZfBnThP
うっちーも壁叩かれたってね
音出す芸事は練習が大変だ
声優も努力しているんだな
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 01:35:11.18 ID:ZIUtiehn0
今たぶんほとんどの人が持ってる真田さんと古代の関係イメージに落ち着いたのって、
旧作でも結構後半の第18話「浮かぶ要塞島!たった二人の決死隊!!」以降だと思うんだよね

2199でも今の距離感は今後関係が変わる時にいい味出るスパイスになるんじゃないかなあと
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 01:48:16.22 ID:cIvvgLBIO
なんか古代の兄さんのことばっかり強調されてるけど、
両親も遊星爆弾で亡くなってるんだから
やったよ兄さん母さん父さんって言って欲しかったなと
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 01:53:31.11 ID:ZRFa6UFK0
>>385
それじゃくど過ぎるなぁ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 02:00:00.18 ID:tgdIfhDI0
>>95
トリチウム使ってるから三式なんじゃない?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 02:04:35.46 ID:FRSjcrN50
>>383
山本の中の人も、何かの台詞の練習をしていたら、
それが悲鳴の演技だったので警察を呼ばれたとか…
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 02:04:49.61 ID:6yZaSOthP
>>387
なら式ちゅーより三重融合弾w
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 02:08:43.96 ID:HY9QwOlr0
>>364
藪はあのキャラが最後まで直らずに反乱軍に参加すると思うとがっかりだな
ああいう腐りがちな人間が成長する話が見たいものだが
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 02:10:21.41 ID:pRvWsgJG0
>>109
え?あれ京塚ミヤコだろ?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 02:10:28.55 ID:tgdIfhDI0
>>389
三(重水素)式(核)融合弾とか。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 02:18:36.19 ID:/x9LQWpy0
>>384
でも真田さんの爆弾入り義手義足設定ってあれっきりだったよな

ああいう「その話を成立させるためだけに取って付けたような設定」は
2199では無しにしてほしいんだがね
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 02:18:41.13 ID:ehya2JA50
>>347
実写版の600mはどう?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 02:30:41.45 ID:R5YDiBDyO
>>384、393
ハイパーホビー誌上での、意外と馬鹿に出来ない
「ヤマト26の秘密」第二弾が今月発売号に掲載されていた。

その中に、真田さんに関する質問で
「なぜ皆倒れるような衝撃に揺らがないのか?」との問いに対し、
スタッフは「何事にも動じない真田を表現しています(笑)」とシレッと答えてた。

機械化されてる事は隠すんだなあ、とちょっとおかしかったの思い出した。

ちなみに、今回もやまと湯に期待!との駄目押し情報が(笑)
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 03:19:56.27 ID:9tXvVL+B0
錦織すげーw
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 03:20:27.20 ID:9tXvVL+B0
誤爆・・・
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 03:27:44.37 ID:zMzReILE0
やまと湯・・・・お約束の「銭湯シーン」って奴かw

いつの頃からか、メカもの(に限らないが)アニメの中のちょっとした「サービスシーン」
として、お風呂やシャワーシーンが大抵盛り込まれるようになった
「枚数に限りのあるTVアニメで、作画的に簡単で“普段の生活感”っぽい要素=緊張感のない
日常のくつろぎ場面を描くのに適しているからだ」なんて、真面目に解説してた人もいたけどw

でも考えたら旧作ではせいぜい雪のネグリジェくらいで、まだ後の“アニメ的お約束”「入浴シーン」
っていうのは、一度もなかったんだよな
「戦う兵器施設」「戦闘任務の場所」であると同時に「巨大な、長期にわたる生活の場」(ヤマトホテル)
でもある長距離航宙艦、食堂や娯楽施設とともに「風呂」(それも旅館みたいな大浴場)っていうのは
雰囲気出し・特色付けにはもってこいな要素って気もするな

液晶で様々に変化する富士山を初めとする地球の風光明媚な景色、または各惑星や天体映像等の
大宇宙の壮大な画像が壁面を飾り、窓の外は本物の宇宙の星空
カポーンのSEとケロリンのタライ、湯船に浮かべて遊ぶミニヤマトのおもちゃに
定番の「湯上りに飲む瓶入りフルーツ牛乳」も勿論完備の“やまと湯”、イイなぁ・・・・
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 04:34:17.10 ID:pdut3hnd0
オリジナル版は雪のパンツも見えてたけど
2199は見えそうどまりにしといて欲しいなあ
最近のアニメは下着姿の描写とか熱心過ぎて
そこだけ見るとエロアニメと大差ない
4話の角度で見せる手法が好きです
船外服の雪の腰つきとか妙にエロいw
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 04:57:47.87 ID:I0jrZ99kO
>>391
だよな。旧シリーズでも珍しい、途中下船組とでも呼ぶべき存在だ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 05:19:03.98 ID:yPsRXGBY0
旧シリーズか。
物は言い様なんだね。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 05:35:27.81 ID:HCzgCt0v0
意見具申してもよろしいでしょうか?
波動砲をエネルギー充填5%ぐらいでぶっぱなすのが一番よいはずです。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 06:13:45.58 ID:y+zIYwKM0
じゃあ、原発も臨界未満で使えば安全だね☆
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 06:20:33.19 ID:7MLMHVow0
>>268
G1の部品などはファインの彫師が歯噛みしてるはず。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 06:20:41.07 ID:VlpdyZhH0
>>296
大穴の大穴で某軌跡シリーズの
某腹ペコシスターパターン=古代も一蓮托生して生還してもいいのよ?
死亡フラグも悉くへし折れるし
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 06:28:55.92 ID:k6Mhasee0
>>387
トリプルアルファ反応式核融合弾かも知れん
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 06:35:47.31 ID:E8e+cKzN0
>>336
あそこは痛い子の巣窟だから関係者は見ないよ。
むしろここの方がいいだろう。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 06:43:38.92 ID:D4r8f33n0
「エネルギー充填120%」

菅直人「非常弁全開放!ベント!」 
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 07:01:59.05 ID:HsDurmXg0
>>393
そういやオリッジナルのころの薄い本に真田さんが転んでヤマト沈没という話が・・・。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 07:06:30.70 ID:pYR5WV7t0
>>381
旧作の真田さんも最初の頃はあんなもんだったよ
古代もやっぱ、なんだよあいつ( ゚д゚)、ペッ って感じだったし
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 07:11:16.23 ID:E8e+cKzN0
それでいいンだよ。だから要塞島の回が生きる。
こんないつも冷静で機械みたいな人が、実はこんなに熱い男だったなんて感じでファンがついた。
その点今回は余計な事をしすぎる。ユキカゼの報告なんて要らない。
新見の「嫌いじゃありません」とか蛇足の蛇足で( ゚д゚)、ペッ って感じ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 07:14:55.92 ID:ziMQ0DQk0
今回の薄い本、2冊が何故かネタがキャバレーみたいだ。
「ヤマトガールズ=キャバレー」が今後定着するのかはたまた今回だけなのか、う〜ん(−−;
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 07:23:59.41 ID:E8e+cKzN0
3章でその他のクルー・船務科の柏木とか航海科の大島とかが出てきたら
YMT48ネタで盛り上がるだろう。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 07:28:15.54 ID:cbJhpSFs0
>>393
> でも真田さんの爆弾入り義手義足設定ってあれっきりだったよな

何十年も見返してないwからうろ覚えだけど、TV版2の都市帝国攻略戦で
動力炉に仕掛ける爆弾は真田さんの義手義足だったと思う

>>398
> いつの頃からか、メカもの(に限らないが)アニメの中のちょっとした「サービスシーン」
> として、お風呂やシャワーシーンが大抵盛り込まれるようになった

コンバトラーV辺りで絵コンテマンとしてのトミノが何度もシャワーシーンを
盛り込んでいたのが定着したきっかけかな
415名無しさん@お腹いっぱい :2012/08/02(木) 07:34:18.04 ID:vmtWmFlR0
>>414
2では真田さんは動力室まで行ってない。
手前で足撃たれたけど、サイボーグだから平気、だがここからは動けない、って言ってる。
さらばでも、2でもセットした爆弾は普通のだったよ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 07:35:49.40 ID:pYR5WV7t0
>>411
もう見るのやめればいいじゃん
旧作だけ見てろって
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 07:37:18.80 ID:FL6GZqOQ0
今回は手足そのものが爆弾ではなくて、手足に組み込まれている高性能電池か何かを使って・・・
みたいな設定になるんじゃないかと思う
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 07:41:43.51 ID:d1YMDnyS0
潜水艦モードで沖田艦長が潜望鏡覗くシーンは
SW帝国の逆襲でのAT-AT部隊のヴィアーズ将軍思い出した
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 07:45:12.05 ID:E8e+cKzN0
>>416
ちょっと批判されたら見るなとか、いい歳してヤマトファンはこれだからなぁ。
喧嘩売ってるのか?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 07:50:40.30 ID:VlITMuoB0
とは言え、いい加減「旧作どおりじゃない」「旧作どおりにしろ」の合唱には辟易気味ではある
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 08:01:39.68 ID:E8e+cKzN0
俺は旧作通りにとかは言ってない。どうせこれからはオリジナル展開だし。
肝腎の所がわかってねぇって言ってんの。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 08:10:59.30 ID:tWNhWZMD0
まあ押さえる所は押さえてほしいのはわかる。
良いシーンは世代関係なく良いからねw
要塞島のラストシーンは好きだったからなー
でもペッはないだろw
まだ先は長いからね

423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 08:18:47.98 ID:lRbkdbOr0
なにが肝心かなんて勝手に決めんな
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 08:20:35.37 ID:FL6GZqOQ0
>>422
いいねえ、あの台詞は親友だった真田さんが言うからぐっと来る物があるんだろうね
「古代守は生きている。何よりも君の胸の内に」
今回もきっと何処かであるだろうね
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 08:21:53.17 ID:F6vLOjw2O
初代は初代で好きだけど2199はもっと好きだなぁ
自分が初代見たのは20年ぐらい前の再放送だったが
コスモゼロやブラックタイガーの武装が機銃のみで違和感覚えた
零戦でも爆装できるのに最新鋭戦闘機が機銃だけとか・・・
煙突ミサイルは感動したけどね

2199は武装とか貧弱に感じないし、色々軍隊らしい台詞回りがあって好きだ
艦長ってのも「ちょう↑」じゃなくて「ちょう→」って伸ばすそうだし
2199はそのようにしている。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 08:23:04.74 ID:bkI8BrVX0
旧作知らない人が見たら
「何で真田副長がそんなゆきかぜのこと気にするんだ?」って思うよな
これは要塞島の話はきっとあるな
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 08:38:01.60 ID:rUBgn2vL0
遅レスだが……

>>217
>しかし、語った内容にはところどころにAさんとは別の人への賞賛が含まれていたのです
問題ない。と言うより、時々ある。Aさんの先達の偉業を引いて、Aさんの仕事はそれに
匹敵するか、あるいは超える偉業である、と讃えることは。

>>240
>でも、アナライザーが発言する場面は他作品へのオマージュを入れなければ成立しないような箇所なんでしょうか
そう思うなら最初から、アナライザーのあの発言は不要であると批判すればいいじゃないか。
スレを見ると、あの発言を不快に感じた人も結構いるみたいだし、賛同も多かったと思うぞ。

特定の人への賞賛には別の人への賞賛を含めてはならないという無茶な総論を振りかざし、
その無茶苦茶ぶりを指摘されると、各論へ逃げる。その、見ようによっては単に自分の主張を
押し付けたいだけとも解釈できてしまう態度が、反発を招いたのではないか?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 08:41:26.88 ID:y+zIYwKM0
>>426
え?
旧作云々ではなく友軍の戦没艦発見したら確認するでしょ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 08:42:09.41 ID:kw+vauSx0
そういや、真田さんが義手義足になったきっかけって、2199でも踏襲するのかな?
「科学を憎む」には、遊園地での事故はちょいとどうかなと、子供心に思ってた口なもんで。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 08:45:07.02 ID:10B2zSYf0
>>419
それが批判だって?
笑わせんな
瑣末で幼稚な難癖に過ぎない
これから演出をどう組んでいくのか想像でしかない中で
旧作を引き合いに出してしたり顔とか、実にお前は迂闊で滑稽な奴
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 08:46:50.13 ID:rUBgn2vL0
>>429
遊園地の事故で弟を失ったせいで、科学を憎むあまり神の右席にまでなった人が……

って、このスレの年齢層では通じないかも
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 08:50:28.39 ID:y+zIYwKM0
自分だけが最近のアニメまで観てると思ってるバカ痛
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 08:59:36.81 ID:rUBgn2vL0
>>432
すまん、バカ痛だった orz

みんなしっかり見てるんだな。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 09:01:27.98 ID:mns+904HO
>>429
「遊園地の絶叫マシンで死亡事故」って現実に起きちゃったからねぇ…
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 09:05:14.45 ID:+femx6lxO
1と2を買い観ました〜じつに楽しかった♪女子乗組員の尻、股間を的確にフューチャーして
もう試射しちゃいました
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 09:07:36.69 ID:iwDG/t1X0
真田さんは人前で自分の感情を出すのが不得手というか、あえてそうしてるかもしれない。
食堂で古代の姿を見つめているときには緩んだ笑みを浮かべてる。

古代たちのいつも前向きな気持ちと真田さんの古代を弟のように思う気持ちが
化学反応を起こして、次第にかわっていく真田さんの姿に期待しましょ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 09:13:13.79 ID:16uTdhag0
>>342
 「よし、俺の波動砲発射するぞ・・・はぁはぁ」
 「ナニその三式弾」
 「・・・・・」 

>>354
 「ローレライ」をフルボッコにする層だな。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 09:14:29.93 ID:E8e+cKzN0
>>427
>Aさんの先達の偉業を引いて、Aさんの仕事はそれに
>匹敵するか、あるいは超える偉業である、と讃えることは。

引用元の例えが悪過ぎるが出渕の場合はそこまで考えてなくて
「オマージュしたいネタ」がありすぎるだけだろう。
簡単に言えば古い仲間うちが見てほくそ笑むのを見たいだけだ。
別にあれを持ち上げて擁護するほどの事じゃない。
ニヤニヤしたいヤツはすればいいし、鼻についたら叩けばいい。その程度の話。
>>434
頭もげてたよな^^;
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 09:17:34.06 ID:C+jeo3VZ0
>>411
折角許せないスレがあんだから活用して

出渕が考えて無いってのに延々と続編の話する奴と同じ位面倒臭い
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 09:22:38.46 ID:E8e+cKzN0
>>439
その話は俺が430の煽りバカを無視して終わってるだろ?
なぜわざわざ蒸し返すんだ?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 09:27:43.46 ID:6yZaSOthP
早く夏休み終わらないかな
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 09:30:52.08 ID:ehya2JA50
>>401
その呼称も良いかもね。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 09:31:13.67 ID:GdwcnsSw0
サントラは7章公開の頃までお預けかな?
でもって全BGM聴けるようになるまでまた10年単位で待たされるのかな…
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 09:36:41.91 ID:dO9ILJqH0
最終章からしばらくしたらBOXが出るんだろうなあ。
どれくらいの値段になるのかな。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 09:45:44.15 ID:GdwcnsSw0
宮川氏の音楽講座ノーカットで見たい
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 09:59:34.59 ID:bxtn3gPHO
最終章公開終了→テレビ放送終了→特典付きBox発売
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 10:02:07.04 ID:GdwcnsSw0
悪魔め
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 10:02:50.23 ID:mGqpSlgM0
シュルツの娘さんはどうなるのか
それだけが心配だ
帝星にいるらしいけど、ヤマトのカチコミに巻き込まれて……とかは勘弁
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 10:12:06.02 ID:+R84Hy4l0
>>448
そりゃ、ガミラス帝星での戦闘の後、救助されて一緒にイスカンダルへ行く
そこでヒルデタンを連れ去った藪が(ry
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 10:15:38.29 ID:YSlNq8PK0
>>448
外人部隊であったシュルツ達の裏切りを抑えるための人質として帝星に住んでいただろうから、
シュルツが戦死したら用済みって事で、故郷の星へ返されるんじゃね?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 10:17:21.49 ID:N8m58N2ZO
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 10:18:42.94 ID:R5YDiBDyO
>>443
>>446
の二人の発言を見て、最悪の流れを想像してしまった。

つまり…

最終章公開終了→テレビ放送終了→「BGM収録CD」特典付きBox発売

まあ、アニプレやキングじゃないバンビジュだから有り得ないとは思うが…。

実際には、BGMを面白上手く使いすぎるため、
ネタバレ度合いが大きすぎてまだ出せないってのが真相だろうな、と。

例のワンダバみたいに、1以外のBGM入ってたらワクワクしちゃうだろ?
パイプオルガンが印象的な「白色彗星」なんかもしあったら…。
(絶対ありえないし、使い所も無いが)
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 10:20:07.76 ID:N8m58N2ZO
>>448
冥王星基地陥落後デスラーが撤退の二文字はないあるのは勝利か死かとかいってたしなあ。
あるいは家族は地下労働施設送りとか最悪処刑だったりして
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 10:26:40.71 ID:nKq+6utl0
ヒルデタソはヤマトに捕まってワープ時の乳首透け要員になります
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 10:28:14.56 ID:GdwcnsSw0
ネタバレになるから発売はあとでというのは良くあることでまあ諦めているが
より問題なのはどれだけの楽曲が収められるのかということ。
再録音と新曲で相当な曲数になっていそう。
何枚組になっても構わないから出し惜しみせずにドーンと全部入りで頼むぜ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 10:28:31.21 ID:eq0xzTh70
強制収容所みたいな星に送られるとかね。
都合よくヤマトの航路上のw
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 10:31:54.21 ID:E8e+cKzN0
>>448
安心しろ。今回は帝星崩壊はないよ。ヒスも死なない。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 10:32:17.90 ID:GdwcnsSw0
ヤマトとの本土決戦に乗じてザルツ人が蜂起→崩壊した首都から難民がイスカンダルへ逃れる
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 10:32:36.60 ID:YSlNq8PK0
じゃあバラン星で人工太陽破壊じゃなくて、収容所開放ストーリーだw
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 10:33:36.72 ID:GdwcnsSw0
しかしそこで地球人のイズモ計画に組み入れられる
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 10:34:33.93 ID:mGqpSlgM0
北朝鮮なんかだと失脚した幹部の家族は強制収容所送りなんだよな
ガミラスって雰囲気はローマ帝国っぽいけど、実際は北朝鮮に近い気がする
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 10:35:56.80 ID:GdwcnsSw0
なぜそこにナチスドイツも加えない?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 10:36:35.11 ID:W4MStVlj0
>>455
iTunesStoreで、公開可能な楽曲からバラ売りでもいいな。
とかもう待てません。早くリリースして欲しい<サントラ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 10:37:21.30 ID:GdwcnsSw0
「あなたたちのしていることはガミラスと同じだわ」とか言って伊東らをなじるヒルデタソ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 10:38:28.88 ID:Alp2t6/HP
>>460
若く美しい女だけヴァイタル・パートに収容して、その他は第三艦隊行きですね
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 10:43:42.68 ID:E8e+cKzN0
>>452
わかって書いてるんだろ?
白色彗星もデスラー襲撃も新録がある事を


もっとも白色彗星はディスコアレンジだけどなorz

>>455
どう見ても2枚組だわ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 10:45:46.16 ID:SSfXC+ZL0
そういや、要塞島の話って、ガキの頃見て
どうしてメカが繋ぎ目からバラバラになるのか良く解らなかったなw
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 10:50:45.95 ID:GdwcnsSw0
ところで特典にちょろっとだけでた
♪青き花咲く大地
って行進曲は何?
ガミ国歌?
2以降に作られた既存曲で2でフェードアウトした俺が知らないだけ?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 10:50:46.98 ID:16uTdhag0
>>445
 「ヤマトはロックだ!」ってアレ(´・ω・`)?
原典原理主義者が発狂しそうな発言に聞こえなくもないケドw

>>453
 いやぁ、北朝鮮じゃないんだから、さすがにもう少しマシな扱いは受けるんじゃネ?
「勝利か死か」ってのはあくまでも軍人向けの精神論でさ。
 現代で独裁国家というと、どうしても北朝鮮みたいなイメージになっちゃうけど、あんな統治(関係ない家族
モロトモ粛清w)とかしてたら、優秀な人材も枯渇しまくりで、とてもじゃないけど社会衰退→ジリ貧で自滅とか
するだろうから、他国(星)を手中に収めるような発展は出来ないと思われ。

 まがりなりにも植民星を持てる程度には発展してるって事は、それなりの人材マネジメントが出来る社会体制
だと推測されます。
 つまり、何が言いたいかというと、

 「ヒルデ・シュルツ、君の父上は立派に戦い軍人として立派な最期を遂げた。」
 「・・・・お父さん・・・・(´;ω;`)。。」
 「君たち家族は、故郷の惑星に帰る事になる。さっそく手続きを・・・」
 「・・・わたし、軍に志願します!」
       ↓
 「みんな征き攻めてェ!マゼラン銀河の!果てまでぇ! Killッ☆」
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 10:55:19.01 ID:mGqpSlgM0
戦いに負けたからって将に死ねと命令する社会じゃ、残された家族も無事でいられるかどうか……
ローマ帝国では負けたから罰せられるなんて事は基本的に無く、それどころか再戦の機会すら与えられたらしいけど
471468:2012/08/02(木) 10:56:45.33 ID:GdwcnsSw0
あーググったらなんとなく掴めた
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 10:58:28.30 ID:16uTdhag0
>>470
 旧日本軍だって、軍人に対する「精神論」としては「生きて虜囚の〜ry」とかだけど、別に
残された家族に害が加えられるような事は無かったじゃん。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 11:03:40.62 ID:hIlrbbKY0
>> ID:E8e+cKzN0
なんでネタバレがスルーされてるかわかる?
みんな知ってる事だからだよ。
ここは殆ど関係者が書き込んでるんだよ。
関係者はバレに反応できないの。
じゃなきゃこの時間にこんなに人がいる訳ないでしょ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 11:05:27.77 ID:mGqpSlgM0
>>473
つ夏休み
だいたいネタバレも何も、オリジナルあるしw
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 11:05:48.88 ID:W4MStVlj0
>>469
>原典原理主義者が発狂しそうな発言に聞こえなくもないケドw

1作目に限れば、的確な評価だと思うけどなぁ<ロック
勿論「70年代初期の」って但し書きは付くけども。

山本正之や田中公平、神前暁らの作曲家視点での音楽話も面白かったし、
宮川氏のも見てみたいと思う。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 11:10:11.75 ID:16uTdhag0
>>475
 確かに。
 チャカポコワウワウ・サウンドがいかにも時代を反映してて楽しいよね。
 エンディングに至っては、昭和ムード歌謡のかほりだしネw
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 11:11:10.74 ID:iwDG/t1X0
ガミラスは長期の戦争で疲弊してて、人口も激変で、男はみんな戦場へ。
それで二等ガミラス市民やガミロイドに頼らざるを得ない状態に。
植民支配の継続と国内士気向上のため、敗北という事実は許されないのです。
という状態だったりして。



478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 11:11:57.63 ID:kw+vauSx0
>>469
精神性のロックじゃなくて、コード進行やらが(よーしらんけど)ロックと言ってるから、
無印からのファンの俺でも、「へー、そうだったんだー(さっぱりわからんけど)。よくできてたんだなー」
っていう印象。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 11:12:41.98 ID:hIlrbbKY0
で、どいつがコンテをあげない総監督さんなのかって事だね。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 11:13:42.25 ID:tv32Fj4/0
オレの予備校時代、政治経済の先生があれだけ科学力が進んだ
星であんな専制政治っておかしいと笑いながら講義してたのを
思い出す
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 11:15:32.25 ID:GdwcnsSw0
交響組曲以降の印象が強いからそういう頓珍漢な反応する輩が出てくるんだなw
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 11:15:41.49 ID:16uTdhag0

 「負けなんて報告は聞きたくないわ〜(´・ω・`)」→雅やかな表現→「我が軍に撤退の二文字はない。勝利か死かだよ (`・ω・´)」

 統治者・権力者は慎重に言葉を選ばないと、雅やかな婉曲表現でも素で受け取られて「うわ、こえええ。。なんちゅーブラック組織・・・」
とか思われかねませんので総統、ご注意をしやガーレ・デスラー!
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 11:16:05.73 ID:j3iFl1IKO
撤退の二文字は無いと言うが、ガミラス語では二文字じゃ収まらないんじゃないか?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 11:18:09.02 ID:16uTdhag0
>>480
 その講師の先生も、2199見て「キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!」とかwktkしてると思ったら胸アツですな。

>>483
 ゴメン、台詞正確に覚えてないのでテキトー^^;
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 11:19:06.15 ID:GdwcnsSw0
>>480
専門馬鹿の典型みたいなセンコウだなw

ジェット戦闘機やロケット戦闘機をいち早く実用化した国家はどこだったっけねえw
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 11:23:27.65 ID:GdwcnsSw0
自然科学や人文科学に対して社会科学なんて本当に科学と呼べるシロモノなのかと疑いたくなるような講師さんw
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 11:52:22.72 ID:TVfcS6AW0
>>484
政経とか社会の教師は全共闘崩れのサヨクばっかりだったから2199はグヌヌじゃね
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 11:57:59.30 ID:+R84Hy4l0
>>467
継ぎ目のない航空機にどうやって乗り込むのかもよくわからん
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 11:58:10.99 ID:OkQfhwPg0
仮に続編として白色彗星編が作られるとしたら、テレサが超大型戦艦に特攻して終わりというのは止めてほしいな。
さらばよりも2の方が好きだけど、あのオチだけは他力本願に感じられて未だに好きになれない。
とはいえ、そうでもしないと超大型戦艦を撃破する方法がないというのも分かるんだが・・・
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 12:01:23.33 ID:PDXQKq5e0
>>488
形状記憶合金なので破瓜しながら乗り込む
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 12:02:44.78 ID:+/f6lEW40
古代の双眼鏡ってデジカメなんだな
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 12:03:33.89 ID:o1Z54d820
Amazon.co.jpのまわし者ではありませんが、ビックリ価格で出ていますので。
生誕30周年記念 ETERNAL EDITION PREMIUM 宇宙戦艦ヤマト CD-BOX
参考価格: ¥ 21,000
価格: ¥ 11,957 通常配送無料 詳細
バーゲン価格:
OFF: ¥ 9,043 (43%)
http://www.amazon.co.jp/dp/B00030GSY4/ref=pe_120602_35243162_pe_multi_vfe_sim_d1
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 12:07:59.00 ID:HJD7t87y0
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 12:12:02.20 ID:sHLUjLMY0
>>398
>でも考えたら旧作ではせいぜい雪のネグリジェくらいで、まだ後の“アニメ的お約束”「入浴シーン」
っていうのは、一度もなかったんだよな

遅レスだが1作目では総統閣下が2度も入浴されておる
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 12:14:22.56 ID:e4NOk7Ba0
叩き売りだな。Blu-spec CDで再発売されちゃうんだから仕方ないな。
何年も何万もかけてコツコツ集めたオレにとってはどうでもいい話orz
俺が欲しいのは「ニュー・ディスコ・アレンジ」だけだわ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 12:21:46.44 ID:UecppAuG0
2199ではタランは出ないのかな?

最後に
「タラン先に行け、私は単艦でヤマトを叩く、これは私のけじめだよ」
とか言うと2に素直に繋がる

ヤマトの終わり方だと さらば にしか繋がらない
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 12:32:08.39 ID:OkQfhwPg0
>>496
2199にタランが出るのは確定みたいだぞ
軍需相とい肩書きらしいから、シュペアーみたいな総統のお気に入りの部下という感じか・・・
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 12:40:50.72 ID:Y1+JluQZ0
>>496
2にも、さらばにも、続かなくていいじゃない
2201とかの、2199の流れを組む続編へと続けばいいじゃない!
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 12:44:11.28 ID:iwDG/t1X0
浮遊大陸の大気にはホルムアルデヒドとエタノールが含まれていた・・・・
ということはガミラス人にとってお酒飲むのは水飲むのと一緒ってことか。
佐渡先生持参の美伊の味はどう感じるのだろうw
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 12:47:38.68 ID:Qs35Iymu0
ガミラス人はバッカスかよw
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 12:48:21.21 ID:kdLKZv3N0
遅レスですが

>>427
>>しかし、語った内容にはところどころにAさんとは別の人への賞賛が含まれていたのです
>問題ない。と言うより、時々ある。Aさんの先達の偉業を引いて、Aさんの仕事はそれに
>匹敵するか、あるいは超える偉業である、と讃えることは。

あなたが言っていることは2199にプリズナーNo6へのオマージュを入れたことによって
ヤマトが成し遂げたことを称えることが更に強調されているという風に受け取れるんですが

内容がヤマトとまったく違うプリズナーNo6のオマージュを入れることに、何故そんな効果が有るのか説明してもらえませんかね
オマージュといえばファルコン発進時のワンダバも入れるべきではなかったと思うのですが
あれもあなたの理屈で言えば帰ってきたウルトラマン、ウルトラマンエースの偉業を引いてヤマトを称えていることになるんでしょうか
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 12:50:54.76 ID:nKq+6utl0
イスカンダルでアバンチュールを満喫していた守兄さんは
UN宇宙軍の恥なので冥王星沖の戦いで戦死であった欲しい
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 13:06:29.00 ID:HsDurmXg0
>>452
ねーよw
そんなバカなことすれば単品商品が売れなくなる。
この作品だけでなく他のまでな。
そんなバカになんで商品開発まかせると思うんだw
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 13:13:50.69 ID:kLbRlNgA0
大忙しの医務室で笑顔の星名&伊藤が不気味だな
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 13:19:12.02 ID:6yZaSOthP
>>452
デスラー襲撃等名曲は数あるが、敵側の主題をメロディに組み込んだりしてる曲も多いので正直使って欲しくない

2199年の世界観が壊れてしまうよ
断固反対
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 13:20:49.24 ID:kLbRlNgA0
>>491
MASPだからニコンだな
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 13:27:39.25 ID:mJkAUl2IO
>>469
はちぇまれぇ〜なら覚えてる
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 13:36:21.37 ID:kLbRlNgA0
>>507
艦長の声で脳内再生された w
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 13:37:24.98 ID:kLbRlNgA0
復唱せよ!ってね w
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 13:39:07.62 ID:UecppAuG0
>>480
今の日本を見てると
そのうちクーデターでも起こさないと自滅を待つだけになるから
超科学が進んだ国の方が専制政治であってるんじゃないかと思う
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 13:45:09.54 ID:rUBgn2vL0
>>501
それは、>>217の、特定の人への賞賛には別の人への賞賛を含めてはならない
という暴論(と言っていいよな)に対する反論として言ったのであって、
アナライザーのセリフとはまた別の話。

アナライザーのセリフを批判するのはよいが、批判する理由が上のような暴論では、
そりゃ話がおかしいんじゃないか、ってこと。

不快なら「俺は不快だ」と普通に言えばよろしい。そうすれば、賛同者も多く得られただろう。
理由も「不快だと感じたから」で十分。個人の感想を叩くほどこのスレは狭量ではないと思う。
余計な暴論を持ち出すから、旧作を賞賛する自分を賞賛して欲しいだけ、と言われてしまう。


話のついでで、なぜアナライザーにあのセリフを言わせたかを考えてみた。

今作ではビーメラ星の話が削られるとのこと。だとすれば、アナライザーが雪に告白する
強烈なエピソードも無くなることになり、アナライザーというキャラの印象も弱くなるだろう。
そこで、代替となる自己主張的なセリフを入れておく必要が生じたのではないだろうか。

そう考えると、プリズナーNo6のあのセリフはうってつけであるように、自分には思える。
別に、プリズナーNo6のセリフそのままである必要は無いが、どう言い換えてもあのセリフ
にはインパクトの点で劣るような気がする。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 13:47:56.26 ID:hIlrbbKY0
>>511
>今作ではビーメラ星の話が削られるとのこと
誰がそんな事言ってるの?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 13:51:57.08 ID:rUBgn2vL0
>>512
まだ未確定だったか。失礼した。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 13:53:42.89 ID:90G4pgZPO
ビーメラって第四章の12話でやるんだろ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 13:59:47.50 ID:Lzrdg5Ss0
16話だよ。盗作マコリンが今回はエイリアンから借りパク。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 14:00:58.72 ID:rUBgn2vL0
>>502
旧作だと「男なら戦って戦って戦って死ぬべき」とか言っておいてなんだよ〜
だけど、今作なら部下も(歌うことで)同意してくれた戦いだからいいと思う。

アバンチュールを満喫していたどころか、ヤマト到着直前まで生死の境を
彷徨っていたということになると思うし。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 14:03:43.05 ID:Qs35Iymu0
>>505
ヤマトVで暗黒星団のメロディー出てきたことあるし、
白色彗星のメロディを組み込んだデスラー襲撃を完結編までずっと使っているし、
復活篇でもディンギルや暗黒星団のモチーフが入った曲使ってるんだし今更じゃねえか?

>>512
ビーメラ星そのものは出てくる。(小林誠のブログでビーメラ星の3D設定云々という記述があった)
ただしその中身は収容所惑星という完全な別物になってると言う話だ。
ヒルデたんがそこに収容されててヤマトに救助されることになったりするんじゃね?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 14:05:58.87 ID:I0jrZ99kO
>>410
>旧作の真田さんも最初の頃はあんなもんだったよ
旧作第6話のタイタン話を見返して欲しい。
真田「よし古代、競争だ」古代「いいとも!」
というやりとりがあって、久しぶりに見返し、俺もビックリした。


>古代もやっぱ、なんだよあいつ( ゚д゚)、ペッ って感じだったし

そんな描写、当時あったっけ?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 14:06:36.88 ID:rUBgn2vL0
>>517
なるほど。教えてくれてありがとう。

ビーメラ星の中身が別物になったことを、エピソード自体が削られたと勘違いしてたか、俺。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 14:06:50.01 ID:Lzrdg5Ss0
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 14:11:54.31 ID:tv32Fj4/0
ビーメラ星って蜂星人だろ、なんかむちゃくちゃな設定だったな
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 14:15:40.88 ID:QhtdBAuQ0
多感な少女がローヤルゼリー工場で蜂人をすり潰されるのを毎日見ながら働かされるなんて鬱展開だけはやめてほしい
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 14:17:11.69 ID:rUBgn2vL0
>>518
そんなやりとりがあったのか。俺も覚えてなかった。

「こんなこともあろうかと」という本来無かったセリフが言われたことにされたり、
イメージが後から改変されることの多い不思議な人だなw > 真田さん

今作では、それを逆手にとって、後からついたイメージの方に合わせるように
真田さんを描写しているような気がする。

俺の考えが正しければ、真田さんはいつか「こんなこともあろうかと」と言う筈だ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 14:21:31.37 ID:XsgePbU+0
>>518
2199では一緒にゴールするんですね?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 14:22:52.67 ID:Qs35Iymu0
PS版「遥かなる星イスカンダル」では、ビーメラ星がなくなったかわりに、
ザラス星という惑星を舞台にしたオリジナルストーリーがあった。
確か、若いクルーがウィルスだか放射線だかでみんな倒れてしまって、
沖田艦長、徳川機関長、佐渡先生のジジイ3人+アナライザーで
虫だか怪物相手に白兵戦やる話だったな。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 14:24:28.77 ID:2WV+Qqcv0
>>480
戦後民主主義の権化みたいな講師だなw

ドイツ第三帝国を生み出したのは、旧態依然たる専制体制ではなく、当時最もリベラルな
民主主義国家であったワイマール共和国だという事実を意図的に無視するのは、その手の
人達の悪い癖だよね。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 14:38:08.24 ID:2GYHotL80
>>499
そこでアナライザーが「ヒック!」とやってくれれば良かった
いきなり過ぎるかなw
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 14:40:35.17 ID:16uTdhag0
>>492
 割引率高いけど、元の値段がボッタクリすぎね(´・ω・`)?
・・・等といい大人が言ってみるw

 いや、確かに欲しいな、、カネがあれば・・・・。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 14:44:40.30 ID:XsgePbU+0
しっかしズンガッズンガッが耳に悪目立ちする章だな。
今後も戦闘シーン等で聴かされ続けるのか。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 14:46:17.22 ID:16uTdhag0
>>510
 「人材の効率配置」だけを追求した結果、全個体を「一人のクイーン」が神経接続で支配するような社会とかも
考えられるしナー。
 抵抗は無意味だ的な意味でw

 「地球の常識」で宇宙人の社会を語るべからず、という事かと思います(自分で地球ベースで語っておきながらなんだけど^^;)。


>>521
 南部「なるほど、オムシスにぶっこめば良質なローヤルゼリーが取れるってわけですね!すぐやりましょう!」
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 14:48:26.85 ID:Qs35Iymu0
>>530
「いいじゃないか!宇宙人のひとつやふたつ!」とか言うんですねw
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 14:51:48.77 ID:rUBgn2vL0
>>529
俺はズンガッズンガッは大好きだ。

宮川彬良はさすが宮川泰の実子だけあって、良い曲を作ってくれる。
宮川泰が存命でヤマトの新曲を依頼されたら、きっとこんな曲を
作ったに違いないと妄想してしまうほどw

ただ、気に入らない人には辛いだろうね。今後も戦闘場面の度に
流れるであろうことはほぼ確実なので、どうしても辛い人は、
残念ながら視聴を止めるしかないかもね。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 14:56:55.76 ID:16uTdhag0
>>531
 あるあるwwww

 しかし、ビーメラの回は、やってる事はグロいのだけど、改めて大人になってみるとホントに笑って
しまうなぁ。。昆虫型宇宙人の設定が悪いんじゃなくて、ガミラスがローヤルゼリーを上納させてるって設定が・・・・。
「健康食品業者かww!」と。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 15:01:36.88 ID:ifpgh1lxO
>>525
何その年寄りの冷や水
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 15:02:50.71 ID:F6vLOjw2O
>>532
2199アレンジは自分も好きだ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 15:07:01.40 ID:tR11goPx0
広大な領土(宙域)を統一するには、むしろ専制統治のがいいかもしれん。

仮に地球がガミラスの最前線としたら直径33万6千光年の大領土になる。
支配下の星々は億を下るまいし、知的な生命体なら数万種規模。
それらを統一するとなると、専制君主国じゃないと無理でしょう。

ガッチガチな圧制だと内乱起こされたらたまらないので
ある程度の自治や独立を認めた、「緩やかな帝政」って感じですかね〜。
ローマ帝国ではないが、「反ガミラスに立たない限り諸君らを尊重する」な支配かと・・・

支配するのはガミラス、内政・自治は各種族に委ねる、加えてなお領土拡張・軍事侵攻中

<結論>
やっぱデスラー総統閣下って偉大やん!(゚Д゚)
537536:2012/08/02(木) 15:12:22.91 ID:tR11goPx0
って読み返してみたら、めっちゃ矛盾してるやん・・忘れてくれorz
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 15:13:40.61 ID:eq0xzTh70
>>532
なんか耳に残るんだよねw
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 15:14:38.02 ID:5MVgqwqWO
>>533
ガミラスは大帝国だからな、きっともうかるぞ。
『最前線で帝国の領域拡大という尊い任務に励むシュルツ司令官、
日々の激務に追われる彼を影から支えるのが、このビーメラ産最高級ローヤルゼリーACE粒タイプ!』
「最初は半信半疑だったんですけども、飲み始めて2週間たったあたりから、
関節の痛みが嘘のように…(あくまで個人的な感想です)」
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 15:15:33.31 ID:ODjDUujT0
そしてヤマトはデスラーに議会開設を提案するために本星へ乗り込むのであった
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 15:19:10.75 ID:16uTdhag0
>>539
 ヒルデ「パパっ☆ いつまでも元気でお仕事がんばってネッ♥」
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 15:19:47.31 ID:6WMNonFCO
ビーメラの歴史にまた@ページ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 15:24:57.77 ID:rUBgn2vL0
>>536
>ある程度の自治や独立を認めた、「緩やかな帝政」って感じですかね〜。
「星界の紋章」「星界の戦旗」シリーズのアーヴ帝国がまさにそれだな。

アーヴ帝国以外の星間国家は民主制で頑張ってるが、統一性を保つのに
非常に苦労している。ある星間国家は国民を実質、一等市民と二等市民に
分けて一等市民だけが星間国家全体への参政権を持つかんじ。

結局、所属する星系が数千オーダーになると、民主制は機能しないと思う。
星系ごとに議員を1人はださなきゃならんが、それだけで議員が数千人で、
全員利害が異なる。これでは、決まるものも決まらない。

中国が民主化できないのも、全国人民代表大会が議員3000人とか、
一党独裁じゃなきゃ成り立たないんだと思う。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 15:28:22.71 ID:rUBgn2vL0
>>535>>538
俺以外にも好きな人がいてくれて嬉しい。

正直、俺も映画館で見る前は、マツケンサンバみたいな曲が流れたらどうしよう
と心配していたのだが、全くの杞憂だった。良い意味で裏切られた。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 15:30:39.92 ID:cIvvgLBIO
>>532
自分の中では
ブンチャッブンチャッブンチャッブンチャッ♪
だわw
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 15:42:26.75 ID:F6vLOjw2O
>>543
それって完結したの?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 15:46:48.31 ID:zGwO+x8l0
うるせーペヤング殿下のキャラソン聞かせんぞ(´・ω・`)
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 15:55:38.68 ID:2GYHotL80
>>529
戦闘というか場面転換っぽい曲な気がした
聴かされ続ける、という事はないんじゃないかなあ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 16:14:02.55 ID:nnTqN8BC0
>>546
星界シリーズは過去にもコミカライズされてるけど
現在進行形で再コミカライズ版がWebで公開中なんでみてくるとよろしい。

FrexComic星界の紋章
http://flex-comix.jp/titles/seikaino/
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 16:24:29.47 ID:FRSjcrN50
>>544
浮遊大陸砲撃戦で、最初にあのBGMがかかった時。
新曲と気づいた時、これは凄くいいなあと思ったよ。
ヤマトは映像演出と同時に、音楽も命なんだなあとつくづく。

因みに第三話って。
EDは波動砲の恐ろしさについて、シリアスに締めるんだけど。
序盤は加藤、太田、相原の顔芸が…w
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 16:39:23.12 ID:HN7pq/+60
市内唯一の漫喫行ったが
ヤマト2199無かった(´・ω・`)
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 17:04:05.30 ID:z4dyDon80
ヤマトを戦争ものじゃないと主張する人はつまりこういいたいのかな。
2199ヤマトは「戦争」じゃなく「戦争ごっこ」なんだと。
まぁ、それなら仕方ないかな。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 17:10:50.51 ID:EKeq4RyM0
>支配するのはガミラス、内政・自治は各種族に委ねる、加えてなお領土拡張・軍事侵攻中

って、なんかモンゴル帝国がそんな感じじゃなかったっけ?
554 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2012/08/02(木) 17:30:01.60 ID:c86aXlQo0
宇宙戦艦ヤマト2199の最新作を出せよ!?♪。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 17:30:18.44 ID:hRZRDxRu0
ガミラスって元ネタ、モデルになった国があるの?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 17:30:59.55 ID:eq0xzTh70
第三帝国じゃねえの
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 17:34:02.09 ID:07rirJCk0
ガミラス=ナチスドイツ(第三帝国)、デスラー=ヒトラー、ドメル=ロンメル
ヘス=ルドルフ・ヘス
558 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2012/08/02(木) 17:34:10.66 ID:c86aXlQo0
多分それだな!?♪。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 17:36:43.60 ID:F6vLOjw2O
>>549
完結したのって聞いただけです
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 17:37:23.30 ID:VlpdyZhH0
>>557
ゲール=ゲーリング???
タラン=シュペーア???
・・・ガルマンの人々は更にストレートだった記憶が
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 17:40:13.05 ID:c9giKSLi0
>>543
アーヴは長寿命だし、皇帝には反抗できないよう遺伝子に組み込まれてなかったか?
ま、スレチなので。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 17:41:22.86 ID:07rirJCk0
しかし、ガミラス=アメリカ帝国主義(悪しきアメリカ)、イスカンダル=善きアメリカ
って指摘もあるわけで...。俺もそれもあるかなって...
http://takenami1967.blog64.fc2.com/blog-entry-128.html
563562:2012/08/02(木) 17:46:45.03 ID:07rirJCk0
そうそう、スターシャ・サーシャとかロシアの女の名前らしいな。つまり左翼
闘争かも(w
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 17:47:09.51 ID:o6/LRV+n0
>>557
しかし西崎曰く、「デスラーはヒトラーみたいな卑小な男ではない。ローマ帝国の皇帝をイメージしたキャラクター」だそうだ
今回のガミラスはローマっぽいからちょうどいいんかね
565562:2012/08/02(木) 17:52:43.13 ID:07rirJCk0
(宇宙)戦艦大和が、(遊星)爆弾を落とし、放射能を撒き散らし、大和の
大目的のコスモクリーナー取得(ないしは、八紘一宇の達成)の前に立ち塞がる
ガミラス(=アメリカ)の本土に到達し、ガミラス(=アメリカ)本土を壊滅に
追い込み勝利を手にし、目的を達成する。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 18:17:41.22 ID:dO9ILJqH0
>>480
先生が専制政治の話ですかワハハ

>>565
帰らなかった大和を、帰ってくるヤマトにするってのもあるよな。
関係ないけど、これが長門だったら自身が放射能帯びてたりするか。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 18:24:40.44 ID:ZYF7f/c80
>>566
デザイン段階だと三笠から長門になって、決定稿として大和っぽくなったって話だったっけ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 18:27:10.77 ID:Q9F10WBh0
クロスロード作戦いやあああああ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 18:34:28.82 ID:ODjDUujT0
     _
    , ^   `ヽ
   イ fノノリ)ハ  >>566ここはヤマトのスレ
    リ(l|゚ . ゚ノlリ    そのネタ分かるのは少数と思われる
     /つ{⌒l^0
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 18:41:39.22 ID:NZfH3g2P0
兄を連れて帰ってくれなかった沖田へのわだかまり。

徳川の語る沖田という男。

ヤマト発進過程でのガミラスの攻撃を退ける沖田の
指揮振りを目の当たりにしてそれを思い知る古代。

これがスッポリ抜け落ちている。
2199の古代は物分かりの良い優等生。

その代わり徳川や山崎らベテランの
沖田が居るから大丈夫、沖田の乗る艦は沈まない・沈ませない
という沖田を支える信奉者発言が追加されている。

懐疑的な若い藪と心酔するベテラン達という温度差を強調し
藪のフラッグがビンビンに強化されている。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 18:53:39.57 ID:AIg18uEp0
古代守が生還してても、十字空母のビームで死亡してたんだろうなあ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 18:54:58.51 ID:NZfH3g2P0
旧作にあった信念を持って困難を打破するリーダー像が
2199でははっきりせず
人々から英雄視されているという設定を含め
愚直な大将乃木希典をイメージする視聴者を少なからず生んでいる。

これは作り手が意図してそうしているのだろうか。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 18:59:32.29 ID:O1A7tzRN0
>>517
だからって2199が進んで続編と同じとこに堕ちる必要なんかない

「ズンガズンガ」にしたってああいうイロモノ、子供騙しが35年も交響組曲聞いてるような親父どもにそう何回も通用するはずがない
「ブラックタイガー」が小綺麗にまとまってて曲に力が無いのも気になった

あれ程父親を尊敬してる息子だし、その辺は分かってるとは思うので心配はしてないが、産みの苦しみは大きいだろうな
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 19:03:01.17 ID:FRSjcrN50
>>571
イスカンダルのシェラザードが、テロンとコンタクトを取った。
あるいは可能性が存在する。
その段階で高速空母を差し向け、威力偵察を行うあたり。シュルツって優秀なんだなあ…

反射衛星砲で優位にたった時を除けば、
基本的に相手を甘く見ない人間が敵だったのも、国連宇宙軍には災難だわなあ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 19:03:51.56 ID:NZfH3g2P0
>>573
あのメロディーを使って息子がアレンジしたらこうなっちゃったっていう
ある意味での悪目立ち、イロモノ感はその通りだと思う。
それは覚悟の上でもあるとも思われるけどね。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 19:04:21.68 ID:kw+vauSx0
古代の草食化も含めて考えたんだが、視聴者が感情移入する熱血漢たる古代ってのは、
70年代に求められた「感情移入できる若者」だったと思うんだ。だから今回の古代は十分に納得できる。
沖田も70年代のリーダー像と変わってきても仕方がない。70年代といえばギリギリ戦中派が
リーダーシップを取る場面があったわけだから。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 19:04:41.53 ID:R5YDiBDyO
>>573
ヤマトBGMは、バンド演奏が基本だったあの当時としても、
破格のバンド規模だったんだよね?

打ち込みが当たり前の今、予算もそんなに無いだろうし、
音の厚みの点に関しては規模の大きさが足を引っ張ってるんじゃないのかな。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 19:07:05.85 ID:wU1Kk/bo0
>>573
関係ない話題ですまん、ブラックタイガーの名前聞いてふと思ったんだが、
この曲旧作で既にアレンジ一回されてるんだよな、正確には劇場版か、DVD見れば分かる、ステレオとモノラルで違う

俺は原曲の方がテンポよくて好きなんだが、あんたはどっち派?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 19:18:38.66 ID:O1A7tzRN0
>>578
アルマナックに入ってる?
買ったんだが忙しくてまだ封切って無いんだ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 19:20:01.62 ID:NZfH3g2P0
該当スレの方が早いのでは?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 19:29:48.09 ID:wU1Kk/bo0
>>579
あいにく俺はアルマナック買ってない

582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 19:33:24.62 ID:07rirJCk0
>>485 同意。
583581:2012/08/02(木) 19:35:44.57 ID:o6/LRV+n0
間違って送信しちまった、仕方ないので続き

だからアルマナック入ってるかは知らんが、ヤマトポータル「2199」の関連商品欄にもある劇場版DVDは、ステレオがアレンジタイプ、モノラルがTVで流れてた原曲だったな
しょっぱなの地球艦隊とガミラス艦隊の戦闘シーンを聴き比べれば分かる
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 19:53:24.84 ID:Aip/nwD20
>>572
人々から英雄視されているという設定を含め愚直な大将乃木希典をイメージ

乃木将軍が英雄になったのは日露戦争の途中からじゃないの?
沖田は2199年時点でとっくに(過去の?)英雄なわけだが。

本来のモデルは、同じく日露戦争の人だがステパン・マカロフ提督。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 19:53:50.37 ID:Qs35Iymu0
そのアレンジタイプってのは「交響組曲 宇宙戦艦ヤマト」の「決戦」のことだな。
ステレオ版の劇場版およびステレオ版「さらば」で使っている。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 19:57:01.59 ID:IheArJdo0
2199みて星界思い出した。まだ未完なんだね。


>>502
スタッフも同じこと思ってるので、こき使うらしい。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 20:03:18.39 ID:dN0F0nJI0
>>577
BGMに金をかけるようになったのはそれこそヤマトが売れて
組曲としてリリースして以降じゃないのかね

ハーロックは当初からフルオケのBGMだったけど
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 20:08:14.26 ID:9tXvVL+B0
シーガルの説明で「空間騎兵を最大24名収容可能」ってあるけど
この後、空間騎兵って出てくるのかな
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 20:08:49.46 ID:qWSygbnQ0
本来なら陸軍の乃木ではなく海軍の東郷を連想させた方が良さそうな気もするところだが。

>>587
あれは明らかにヤマトの影響だね。
ライナー確認してないが
確か当初ジャズでとか考えていたのに
フルオーケストラでという要求が来て云々とか書いてあったような。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 20:09:26.80 ID:r7YGJigm0
11番惑星のような何かに駐留してる斉藤さん(仮名)が出てくるよ!
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 20:12:42.81 ID:d1YMDnyS0
そういや何で近藤という名のキャラはいないんだろう
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 20:13:33.88 ID:o6/LRV+n0
>>585
あれ交響組曲だったんだ、2199のやつってどっちかというとそっち寄りのアレンジだよね、もしくは原曲2ループ目か

あれが交響組曲だとすると、ステレオ版さらばとVで使ってた「敵宇宙船の出撃」のアレンジも交響組曲?
…いや、話題がそれそうなんでこれにレスはしなくていいや
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 20:14:11.67 ID:IT0OJY6N0
>>584
そもそも、今回の沖田は旧作以上に厳しい指揮官だろ。
旧作だと森君のスカートめくりを喜ぶお茶目な面も有るしね。

ダメ指揮官というならキムタ版だな。あの沖田は小物過ぎて
話にならなかったな。

あと、乃木さんのイメージは旧作から有ったし(見た目とか、家族の話とか)
そもそも乃木さんが無能ってのは司馬遼太郎のせいだろ。
旅順攻略はだれがやっても同じだよ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 20:14:19.51 ID:r7YGJigm0
近藤さんの出番は今度ぉ と言ったスタッフがボッシュートされたから
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 20:15:33.68 ID:W4MStVlj0
>>573
四十路を過ぎたおっさんだが、あのBGMは好きだぞw
気に入らんのなら昔のヤマトにすがりついていればいいさ。
自分達と同じ世代、同じヤマトを観て育ったスタッフの作ったヤマトだよ。
どう転ぶかまだ判らんが、期待しなきゃ損だ。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 20:18:05.91 ID:qWSygbnQ0
ズンガズンガが少々下品だね。
住民の品性のリトマス試験紙だ w
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 20:22:00.89 ID:qWSygbnQ0
既存曲は最初のTVシリーズのをスコア起こしなおして再録音したもので
なぜ定期的に交響組曲を云々とカキコするのがいるんだか
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 20:22:36.43 ID:r7YGJigm0
かっこよければなんだっていいよ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 20:26:15.67 ID:KvVV+YV/0
>>595
文句をいいつつキャッキャ喜んでるんだから察してやれw
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 20:26:17.60 ID:IT0OJY6N0
>>589
東郷さんだと、無駄に長生きして晩節を汚しそう
あ、完結編いや、何でもない
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 20:27:20.53 ID:qWSygbnQ0
ミーハー島が沖田に告るシーンも2199での創作で興味深いね
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 20:27:22.77 ID:MrIziUSg0
>>595
三十代だけど俺もあの曲すごく好き
戦闘シーンは盛り上げすぎるくらいでちょうどいいや
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 20:28:17.45 ID:qWSygbnQ0
>>600
それを言ったら今作の沖田は自決しなきゃね w
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 20:29:54.76 ID:qWSygbnQ0
自決じゃなく自刃と書かんといかんか
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 20:30:46.67 ID:qWSygbnQ0
いずれにしろそういう連想は作品を色眼鏡で見ることでもある
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 20:33:06.39 ID:r7YGJigm0
>>603
沖田「自決をしたいのだが」
佐渡「昔から死ぬ、死ぬといった人に死んだためしがありません。
    艦長から私は切腹するからと相談を持ちかけられたら、
    軍医としての責任上、 一応形式的にも止めないわけには参りません。
    司令官としての責任を真実感じておられるなら、黙って腹を切って下さい。
    誰も邪魔したり止めたり致しません。心置きなく腹を切って下さい。」
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 20:33:53.41 ID:9ZNbeK1r0
>>606
コスモ牟田口閣下最近来ないよね
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 20:34:26.47 ID:TVfcS6AW0
まーた上から目線で語る老害が湧いてきたよ
中傷スレがあるんだからそっちへ行くか、観るなよハゲ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 20:34:34.38 ID:yx/FqAoS0
>>600
東郷元帥なら帰還後は英雄と崇められ
そして波動砲至上主義を説いて宇宙軍で幅を利かせる訳ですね
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 20:34:41.43 ID:WeoT9iLN0
2話の発進時の曲などは、交響組曲ではなく元の劇半の編曲にして頂きたかった。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 20:35:01.42 ID:X2L+IA140
そういえば旧作のサントラに収録されてる旧作のブラックタイガーのBGMは2ループ収録されてるかと思ったら1ループ目と2ループ目で微妙に違うよな
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 20:35:35.18 ID:IT0OJY6N0
>>609
それは、南部君では?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 20:35:55.83 ID:MrIziUSg0
>>607
軍板に誘導されてノコノコ出向いてった時点で敗北は決まってたようなもんだしw
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 20:36:23.40 ID:r7YGJigm0
>>609
そしてコスモ料亭に出向いて毎日のように官費で宴会
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 20:36:54.79 ID:qWSygbnQ0
>>610
あれTV版じゃん。
お前分かってて毎回書いてるだろ。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 20:39:50.66 ID:Aip/nwD20
>>613
軍板の住人として断言しよう。閣下は腐・・・ゲフンゲフン、不敗である。
たとえ消え去ったように見えても、いずれ第2・第3の閣下が現れるであろう。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 20:40:24.70 ID:qWSygbnQ0
上行音型が
ダンッダンッ ダーン がTV
ダーン ダーン ダーン が交響組曲
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 20:40:48.36 ID:HuHHZjtN0
死を目前にしての
艦長と佐渡せんせーとの一連のやり取りは
できればセリフは一切変えないでほしいなぁ。
長すぎず短すぎず、いいやり取りだと思うんだよ。
役者さんの演技力と演出だけで2199ならではの
よさを出してほしい。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 20:43:10.75 ID:r7YGJigm0
>>613
閣下は無敵だよ

モンティ・パイソンの黒騎士的な意味で
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 20:44:21.57 ID:gpkJkNAl0
2章は曲のタイミングに気を使ってる印象
反射衛星砲初登場シーンで、ビーム発射と同時に曲がテンポアップ
衛星砲に三式弾着弾、時限信管作動のテンポが曲とシンクロとか、たまらんわ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 20:46:10.49 ID:RkCJsNUG0
 ′:.....................................:.....:.../:................//-‐r'`}....... ' |._|__ヽ ....... ト...|...................:...:..:.\
|:...:..............................:..:..::}:...:/:....:.....,. - ´  ノ/ィ...../  !丁¨`!....、...|..┘....................:...:..:..:ヽ
|:....:.........................:...:..:.:/_.ム-‐ ´   ,..<ミく/ }. /  |/‐ミ l:..|ハ|.....................:....:...:..:..:ト、|
/:..:....:.......................> ´  ヽ ヽ-―彡':j.(, ^′ 〈/   ,ィf.示|...トイ:.................:...:..、:...:..:..リ
../:...:....:.............,/      V ∨ ハ辷ツ        イ:::.(.ハ}Lj.....................:...:..:..:}ヽ:.:/
イ:...:.....> 7´   ` ー}  |  ノ`廴二`         辷シ, /..................:..:.ヽ:..:.:/ }′
,{. イ : : : :/     _ノr'′_厂´、     `)       {   ̄` ′.............:...:..:..ハ:./
  |: : : : {        ` ̄ _/ `¨¨¨¨´     . ノ     i..........:...:...:..:..:./ ′
  ヽ: : : : `>‐:フ::: ̄ ̄ヽ                 /....:...:..:イ:∧.:ノ               .今は交響曲より、キャラソンの時代だよ?
    > イ |:/ }∧::ハ::::{::|\     ` ー  一    /ヽ..:..:./ }/ ´
  /../{⌒\ 〈::::::':::::ヽト|  丶.          ,. ≦z 、 }イ/ _ ,. -―z_
./`ヽ{ ム--->\ヽ:::::::::::::: |   ` .      イ/':./ヽ〈∨´. . . . ヽ_    〉
   /    廴. \:::::_>ヘ     ` ー‐ ´ l.{l:〈:.:.:.:.;-〈. . . . . . . .}.|  rく
` く       `T \. . . . .ヽ            |`>―く _レ'´ ̄` く |  〉 ヽ.
   \      {    ヽ. . . . ヽ           //. . . . .{´   ,/    \/    ヽ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 20:50:36.16 ID:qWSygbnQ0
ヒル出はアイドルソングで
セレス寺は意外にもムード歌謡とかだったりして
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 20:51:36.23 ID:d1YMDnyS0
>>610さん
最後のフレーズのチャララ ラララーンが
テレビ版    ソラシ ラフォソ
公共組曲&2199 シドレ ドラシ
シは半音上げということですか
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 20:52:30.26 ID:qWSygbnQ0
ふぉ?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 20:55:34.19 ID:qWSygbnQ0
前奏後の木管の入りが不明瞭なのが惜しいな2199版は
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 20:56:56.72 ID:IT0OJY6N0
沖田浣腸が乃木さんなら冥王星は旅順要塞
すると、お義父さんは?
ここまで考えたら幸せな気分になれる
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 21:00:37.84 ID:r7YGJigm0
実質的な勝者=英国=イスカンダルのキャバ・・・ もとい、スターシャ様

こうですね
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 21:05:12.23 ID:yNg1FOz90
>>618
切に願うならば2ちゃんなどではなく、公式などの然るべき場所に書き込むべし
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 21:06:31.73 ID:7w+hYMY60
ズンガッズンガッが耳障りって言う人いるけど自分も最初そう思った。
でも4話一挙に見るからそうであって、TVシリーズとして考えたらまた別じゃないかな
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 21:09:45.71 ID:IT0OJY6N0
あの音は御大の硬化テクタイトが無くなった為に「パリーン」が使えなくなった
事で代わりに考えた音だろ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 21:14:04.88 ID:o6/LRV+n0
>>630
「パリーン」使われてるだろ、それにズンガッズンガッってSEじゃなくBGMでしょ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 21:21:12.84 ID:cIvvgLBIO
今回の沖田浣腸はなんか好きだー
だから死なないで欲しい
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 21:24:39.06 ID:2AN1eVEr0
沖田が乃木希典なら土方はさしずめ児玉源太郎かな
では古代はというと私には西郷隆盛、安藤輝三、大西瀧治朗、伊藤整一といった名が浮かぶ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 21:28:19.91 ID:ehya2JA50
>>584
私にとって乃木希典と言えば「二百三高地」の仲代達矢。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 21:30:11.49 ID:X2L+IA140
乃木か東郷かと言われれば乃木に近いけど
沖田は乃木とはだいぶ違うと思うぞ。

もし乃木だったら、最初のメ号作戦で予定とはいえ
多大な犠牲を払った責任を感じて引き篭もってしまうだろ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 21:31:02.25 ID:pc95OxYU0
乃木=沖田=柄本明
児玉=土方=高橋英樹
沖田にやんわりしかし冷酷にダメ出しする土方
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 21:31:48.57 ID:ffWinxg80
>>426
1話で波動コア見ながら土方さんにさらっと「古代守は残念だったな」と言われてる。
ヤマト絡みか何かでそれなりの交友があったと思わせた……のかもしれない
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 21:31:57.02 ID:9ZNbeK1r0
家族の写真の所で栗林忠道さん思い浮かべたけど何か違うな
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 21:32:26.75 ID:/Ky2SPT30
島にまで英雄であり尊敬しているとか言わせてしまう今作
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 21:33:50.89 ID:+VdlTKb00
>>469
悪いことは言わん、一度生でコンサート見ておいで

http://office-vega.net/performance/2012/05/221923.html
641639:2012/08/02(木) 21:35:03.40 ID:/Ky2SPT30
「そうか」としか答えていない沖田だが
どんな気持ちだったのかねぇ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 21:39:11.22 ID:2AN1eVEr0
>>634
「二百三高地」の脚本を書いたのは日本最大の脚本家と評せられる笠原和夫だが
笠原さんが完結篇の脚本に参加していたのはヤマトファンの俺にも意外な感じがする
「二百三高地」の監督はわれらが舛田利雄だがそのへんの関係かな
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 21:42:13.45 ID:R5YDiBDyO
>>618
全くその通り。
普段はハイテンションな千葉さん(2199の佐渡さん)だけど、
泣かせの演技も抜群に上手いから、
地球ついて歓喜のクルーに言い出せない所も含めやってほしい。

後はラストの締めだね。
テレビ版は、地球に向かうヤマト→赤い地球表示時は「真っ赤なスカーフ」。
映画版は「無音」(だよね?)。
どちらかを採用してほしい。

で、その後のスタッフロールで佐々木さんの「宇宙戦艦ヤマト」が流れたら、
確実に自分は泣いてしまう。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 21:47:35.63 ID:Oetb6h3e0
>>426
> 旧作知らない人が見たら
> 「何で真田副長がそんなゆきかぜのこと気にするんだ?」って思うよな

そこですかさず「知らない方が幸せだと思うよぉ?ニヤリ」と返してあげてだな
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 21:48:30.33 ID:ffWinxg80
>>571
守「俺前線から帰ったばっかなんだぞ〜、なんでこんなことまでさせるんだよ〜」
真田「文句はこんな時までおまえを戦闘に駆り出した沖田司令に言え!だいたいおまえがいなかったせいで俺の仕事がどれだけ(ry
とか真田さんと愚痴零ししながら司令部で働いていて無事だったと想像
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 21:49:39.06 ID:/Ky2SPT30
TV最後「真赤なスカーフ」だっけ?
曲無しじゃなかったっけ?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 21:50:34.57 ID:ehya2JA50
>>635
そして自ら命を・・・。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 21:54:20.31 ID:/Ky2SPT30
明治天皇に相当するキャラって誰だよ。
藤堂か?
藤堂が崩御(笑)したら自刃するのか。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 21:55:04.40 ID:07rirJCk0
>>633 私は、乃木や児玉より時代が遡るけど、やんちゃな感じで古代は
伊藤博文みたいな気がするなー。島は山縣有朋かな。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 21:58:20.26 ID:/Ky2SPT30
土方が児玉というなら
沖田より先に病死しなきゃな
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 21:58:38.92 ID:Aip/nwD20
曲無しだろ。

乃木=沖田論は、自分的には全く受け付けないな。
司馬史観によれば乃木は江戸時代を通じて築かれた武士像の具現化。
当然、会ったこともないし、興味が湧かないので詳しくは知らない。

沖田は・・・「決して絶望はしない」の一言で代表されるだろう。
共通項は、息子を死なせたことくらいか?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 22:00:21.70 ID:IT0OJY6N0
だーからーその司馬史観がいい加減なんだよ。
もしかして、竜馬みたいのモブが明治維新の立役者なんて
信じてたりしないよね
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 22:01:43.79 ID:2AN1eVEr0
>>648
続編の地球国家の設定が地球連邦ではなく地球帝國なら
そのときこそ本作ではお隠れになられている明治天皇が御姿を現されるに違いない
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 22:02:06.84 ID:X2L+IA140
沖田艦長には不撓不屈の精神的な強さがある。
目的を達するまでは諦めないし死んでなるものか、という。
どちらかと言うとむしろ沖田は児玉に近い気がする。
目的を達したあとばったりと死んでしまうところも。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 22:03:46.93 ID:0APgcaB00
沖田、芹沢、土方がいるのに、なんで近藤がいないんだろう…
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 22:04:21.56 ID:Aip/nwD20
>>652
だから、詳しくは知らんと断ってるさ。
とりあえず、沖田が誰かの死をきっかけに自殺する姿が想像できない。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 22:05:15.79 ID:/Ky2SPT30
司馬史観云々とか頓珍漢な議論だと思う。
実際にイコールであるどうかなんてことではなく
作中で祭り上げられた英雄という部分がそう連想させるということなのではないか?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 22:08:01.40 ID:G/HiAD/50
プレミアム会員登録完了
9月発送の会誌を座して待つ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 22:08:40.34 ID:Aip/nwD20
>>657
>祭り上げられた英雄

うん、面白そうな指摘だ。第二次火星沖会戦に関する沖田の自己評価を聞きたいな。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 22:08:42.52 ID:X2L+IA140
>>655
近藤ではないが、榎本さんが「勇」
あと有名どころで居ないのは井上か?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 22:10:01.34 ID:/Ky2SPT30
上でも書かれているが
今作では徳川も沖田が具体的にどう素晴らしい人物なのか語るところが無いんだよな。
今のところただただ英雄視されていて古参には大人気だということだけしか描かれていない。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 22:11:43.56 ID:d1YMDnyS0
ゾフィーみたいなもんか
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 22:14:56.83 ID:/Ky2SPT30
話は違うが古代と島がこぶしを突き合わせてラブラブ〜島父話にかけてのBGMが洋画っぽい異色な曲だな
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 22:15:05.73 ID:X2L+IA140
今回は火星沖海戦という具体的な武勇伝があるから、旧作より説得力あると思うぞ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 22:16:30.66 ID:IT0OJY6N0
>>659
それに関しては、島の浣腸評価に対する
「創価」に全てが表されてると思った
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 22:18:40.07 ID:2AN1eVEr0
>>663
あの父のシーンは出崎統の「宝島」へのオマージュではなかろうかと思っている
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 22:20:35.63 ID:2wsZQTJW0
艦長が浣腸なら、艇長は丁重?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 22:25:31.53 ID:IT0OJY6N0
>>656
地球を見ながら若者に全てを託して消えた行った沖田の命と
明治の終わりとともに消えた乃木の命は似てると思うけどな。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 22:25:50.80 ID:/Ky2SPT30
>>665
急に帆船が出てきて一瞬何だ?と思った。
環境ビデオとか掛かってる優雅な雰囲気の食堂だな。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 22:26:24.98 ID:/Ky2SPT30
666だった
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 22:27:54.57 ID:/Ky2SPT30
>>668
無理して符合させなくていいよ。
誰も本気でイコールに結びつけてはいないと思うんだが。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 22:29:35.07 ID:aQas8iDI0
>>643
最後は同じらしいから、その辺の沖田艦長と佐渡センセの会話は旧作とほとんど
同じものになると思われ。ただ一言一句同じにしてほしいという意見には同意
できないな。2199の世界にアレンジできるなら、別にしたって構わないよ。

でも旧作初見の時は幼稚園児だったから理解できなかったけど、沖田が古代とか
佐渡センセを部屋の外に出してたった一人で、死んだ息子の写真と赤い地球を
見て涙流す気持ちがわかるようになってきたのは歳取ったせいなんだろうなぁ…
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 22:30:28.21 ID:Aip/nwD20
>>665
全てだろうか。
軍事的見地として、あれ以上は望みがたいという見解と
そのために、多大な犠牲を払ったという思いは両立し得るぞ。

後者の思いは、おそらく持っているのだろう。こちらが知りたいのは前者の部分だ。
持病があってもヤマト艦長にこだわったシーンと、符合するのかしないのか・・・
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 22:30:48.71 ID:IT0OJY6N0
>>669
宇宙戦艦エンタープライズなら、あの帆船は初代のエンタープライズ
に成るんだろうな。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 22:41:05.76 ID:cIvvgLBIO
>>663
あの曲自分もいいなと思ったけど、何気なく801ヤマトスレ見たら
ホモホモしい曲ってタイトル付いてた
そのあとの浣腸室の二人のシーンでも流れるかららしいw
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 22:44:47.52 ID:tgdIfhDI0
>>661
メ2号作戦の指揮を見てれば、
洞察力とか判断力とか統率力とか、
全ての能力がずば抜けてる人だって
艦内の全員が容易に理解できそうな気がするけど。

それ以前にも、
古代と雪の関係改善をさり気なく狙ってたり、
古代と加藤との信頼関係を築かせようとしたり、
山本の配転を受け入れたりと、
そこかしこに組織の指導者としての魅力も魅せつけてるし。
そんな艦長の心配りを、当事者以外は皆気付いてる雰囲気じゃなかった?

6話まで見た段階で、俺は沖田艦長の超人っぷりに納得したけどなあ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 22:46:13.93 ID:tR11goPx0
>>672
沖田艦長の涙は、当時視聴してた層である小〜高校生説明されて「ふ〜ん、そうなんだ・・」
理解はできるけれども、心情としての共感性は皆無だったのよね

ところが、今回のリメイクでもろに共感できるおっさん世代になってしまったんで
自分は目頭が熱くなるどころか、大泣きする自信があるぜw
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 22:49:02.63 ID:MrIziUSg0
>>616
>>619
相手する軍板住人もまた、相手にトドメ刺さないように末永く弄る住人多いからなあ…
超おっかねえ、あそこだけは絶対攻め込む気になれねえw
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 22:55:30.03 ID:MrIziUSg0
>>643
三十路世代としては千葉さんの佐渡さんってパトレイバーみたくOSをいじったりしそうに見えてしまうのよねえ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 23:00:32.75 ID:cIvvgLBIO
>>677
じゃあ〜浣腸の前にシュルツさんで泣いちゃうんじゃない?!
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 23:02:36.19 ID:r7YGJigm0
>>678
でも、かつてとある板に侵攻したあと
逆侵攻されて植民地にされたんだよw
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 23:05:21.27 ID:Aip/nwD20
>>678
別に軍事に詳しくなくても、質問したり、あれこれ議論するだけなら
全然恐くないから、ヤマトに限らず、いつでもどうぞ。

ただし、無敵キャラは迷惑です。トドメが刺さらない構造になってるからw
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 23:15:17.68 ID:MrIziUSg0
>>682
昔あそこに書籍そろえて挑んだことがあって、それこそコスモ牟田口閣下よろしく弄られたことがあってだねえ…
Fw190の後期型に類するやつのモーターカノンについてのことだったんだけど、もう木っ端微塵にされたw
それ以来あそこだけは絶対ネタ以外では絡まないようにしてる(´・ω・`)

>>681
鬼女か801板あたりか…
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 23:25:23.46 ID:alvAzXW60
ヤマトってどうして、新撰組みたいな
テロリスト集団から名前を拝借してるんだろう?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 23:25:34.81 ID:dc0Dz4qS0
>>680
旧作のシュルツさんはどんどん総統から追い込まれてる状況とか
特攻をケツイした場面とかアンカー食らって振り回されて><ってなってる場面では泣けたけど
肝心のシュルツ艦が小惑星にぶつかるシーンは不謹慎ながら笑ってしまった件

だってあれ、鰯かシシャモか何かが岸壁に打ち上げられたみたいだったんだもの…
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 23:25:46.59 ID:XZlLB8xb0
>>570
「兄さん一人救えなかった人に地球を救えると思いますか?」「肉親を失ったのは君だけじゃない。あの沖田艦長もたったひとりの息子さんを君のお兄さんと同じ戦いで失ってるんだ。
あの人は万に一つでも可能性を見つけたら、それを信じ沈着冷静に行動する人だ。それが男と言うもんじゃよ」
が抜けてるのは大いに不満です。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 23:27:14.85 ID:IT0OJY6N0
肉親を失った云々は有ったろ。見てないんじゃないの?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 23:29:56.05 ID:X2L+IA140
1話で「この戦いで肉親を失ったのは君だけじゃない」って佐渡先生が言ってた。
ただしそれが沖田艦長のことだとは言ってなかった。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 23:33:13.30 ID:dc0Dz4qS0
>>686
それは確かに不満
あと古代が「貴方を見極めさせてもらいます」的なこと言うのも省くべきじゃなかったとは思うけど
今後それがベストな場面で差し込まれないとも限らないと思うので保留
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 23:34:18.73 ID:tv32Fj4/0
ショックカノンのエネルギー弾と実体弾の使いわけ
何度見ても秀逸だな
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 23:37:19.02 ID:Aip/nwD20
>>683
ご愁傷様w
自分も全方位を論敵にしたことがあるよ。でも、議論のルールを守っていれば恐くない。
姿勢とか、言葉遣いとか、論理性とか。

>>686
「あの人は万に一つでも可能性を見つけたら、それを信じ沈着冷静に行動する人だ」は
どっかに欲しいけど、

「兄さん一人救えなかった人に地球を救えると思いますか?」は熱血古代じゃないと無理。

しかも、最初に詰め寄ったときに「男だった」と人格を賞賛され、「すまん」と謝罪され、
「お前の席に座るはずだった」と能力まで認めてしまい、死なせるつもりも無かったことが
明確になっちゃうと、もう八つ当たりする元気が出ないでしょ。
むしろ感動しそう。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 23:37:20.13 ID:5rBlMAkj0
2199観てからオリジナル観るとオリジナルの古代が
キチガイすぎて驚いたw
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 23:37:28.16 ID:X2L+IA140
そういえば舷側8連装ミサイルの出番がなかったな
復活篇ではバリアになってた粘着ミサイルはどんなアレンジがされるかと期待していたのを今思い出した
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 23:41:36.24 ID:IT0OJY6N0
>>688
一言で十分じゃないの?旧作はこれにかぎらず言葉が多すぎるんだよね

旧作って表向きはともかく子供をターゲットなのでどうしても説明が
多すぎて萎えることがあるんだよね。
特にラスト近くの古代のセリフとかさ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 23:43:57.31 ID:ytwDJcdd0
古代が浣腸室で、沖田の死んだ息子の写真(一緒に写ってる女性
が何者かは諸説あり)見てハッとなるシーンもないよね。

これがないと、沖田に対する古代のわだかまり解消の切っ掛けが
ないんだけどなぁ。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 23:51:46.37 ID:9yhsG/v10
メカコレクションのヤマトとアンドロメダ
これ見たの何十年ぶりだろうwwww

店で見つけた時思わず声出たわw 恥ずかしいww
とりあえずヤマト、コスモゼロ、アンドロメダ、コスモタイガーU買ってきた

ゴーランド艦隊集めて並べたいww
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 23:52:51.82 ID:X2L+IA140
今回は医務室に殴りこんで土方さんに怒られて
沖田に素直に頭を下げられて佐渡先生にたしなめられて
それで沖田へ対する不信感と言うかわだかまりはある程度解けてしまったのかな
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 23:53:07.14 ID:HuHHZjtN0
>>692
ガミラス捕虜のあたりとかw
オクトパス星団のあたりとかw
次元断層のあたりとかw
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 23:53:17.73 ID:9tXvVL+B0
>>695
それは土方とのシーンで使われてる
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 23:53:55.72 ID:wIfYPyM00
>>692
前スレ?で出てたけど古代が加藤の静止にもバカヤロウとか言いながら無視してコスモゼロで発艦して
あっと言う間に宇宙嵐に煽られて墜落してグチャグチャになったシーンはワロタw
いや、機体あんだけクチャクチャになってんだからお前も見せ場として死んどけよと
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 23:54:16.79 ID:F6vLOjw2O
>>679
いやーシゲさんぽくは感じないなぁ
佐渡先生は酒ばかり飲んでるけど、シゲさんは機械弄りばかりだし
佐渡先生が医務室じゃなく第三艦橋とかエンジンルーム辺りにちょくちょく顔を出しているなら
シゲさんぽく見えるかもね
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 23:59:44.05 ID:5rBlMAkj0
>>698
オクトパス星団が一番酷かった。
将棋で島をボコして、命令無視して出撃、コスモゼロを大破させる、忙しい時に島に
絡んでフルボッコwwwマジでクズだろこいつ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 00:02:53.27 ID:keZwCpnC0
第4話、食堂でだけど、古代、島、真田、雪、相原、太田、岬がいるんだけど
第一艦橋、どうなってんだ?
交替要員がいるんだろうけど、どういう面子なのか知りたい
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 00:03:50.85 ID:Pd9y0b3Z0
三交代だから。三人目は映ってないだけ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 00:06:18.11 ID:SKU/S69E0
食堂はかなり綺麗になったよな。オリジナルの食堂はかなり暗い感じだった
パンとカレーと蕎麦がまずそうだったw
2199の食事はうまそうだけどな。真田さんが食べてるのはカロリーメイト?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 00:06:23.23 ID:keZwCpnC0
オスプレイ
後のシーガルである
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 00:09:31.00 ID:mQQ9JAwK0
2199でヤマトの艦内工場やヤマト農園、中央大コンピュータールーム
が出てこないな
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 00:12:03.43 ID:lN7V/6hF0
>>701
佐渡先生が真っ黒に焼けてアロハシャツ着てアローハーとか言っててもあまり違和感ないな
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 00:12:55.87 ID:pnP54mmMO
>>695
今回の古代の怒りは「兄を無事に連れ帰ってくれなかったこと」じゃなく「上層部がわざと見殺しにしたんじゃないか?」ということだから
出発前の艦長室の会話で守がヤマトの戦術長になるはずだったと知り、その守を沖田艦長がわざと切り捨てるわけがないと気付いたことで
わだかまりはとけてると思う
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 00:14:00.46 ID:SKU/S69E0
艦内で隼を作る事はできるのだろうか?
以前は200機のブラックタイガーを積み、艦内で生産可能という
とんでもない設定だったよな。空母でもありえんだろその数はw
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 00:14:08.11 ID:A3Gg/cah0
第一艦橋の怪・謎の3人目か
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 00:16:40.08 ID:Pd9y0b3Z0
>>705
旧作では食事と言うより餌って感じだったな。
もっとも、あれが当時としては未来っぽい食事だけどな

>>707
真田さんの研究室は出てきたな。艦内工場は有るんだろうか?
スペース的には無理そうだが、そうなるとミサイルはどうやって
補充するかって言い訳ができなくなる
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 00:19:39.71 ID:Pd9y0b3Z0
>>710
その約50年ほど前に
子供向けのタヌキ型ロボットには無限に詰め込める亜空間収納装置が付いていたんだから
もっと大型の戦艦なら大掛かりな装置が有って、400機積めてもおかしくない
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 00:20:31.67 ID:ci7o3XBg0
>>710
旧作ヤマトどころか2199ヤマトより大きくてしかも元から空母なマクロスクォーターでさえ7、80機しか積めなかったはず
しかも艦内でシームレス戦闘機とか作ってしまうw
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 00:24:48.63 ID:mQQ9JAwK0
>>712
艦内工場ないといつも満身創痍のヤマトの修理ができなくなるしな
旧作レベルの損害だとヤマト艦内に小型の溶鉱炉が必要になるだろうし
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 00:25:26.49 ID:vk/9/Pab0
>>713
その世界では時間旅行が可能なはずだが、それはTPに容認されないのかな?
それ以前に、ドコデモどあを応用すれば16万8千光年×2もの航海は不要だよな?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 00:26:42.81 ID:7EPw6SQd0
ドラえもんの読み込みが足りない。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 00:28:34.64 ID:+4hOcocZ0
前のスレでヤマトはウェットの有るアニメだと誰かが書いていたが、
この場合のウェットとは前向きな感情の事をさしているんだろうか。
今月、日本映画専門チャンネルで「連合艦隊」が放送されるみたいだけど、
この作品に描かれている様な親に死なれる子の悲しみや子に死なれる親の悲しみを
ヤマトでも描いているだろうか。
それも希望やら明るい展望に結び付けずに。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 00:30:55.14 ID:Pd9y0b3Z0
>>716
ドア型の空間転移装置は地図が無いと何処へ行くかわからないので
未知の場所へは移動できないよ。まぁ、何らかの事故で繋がる場合も
有るがその偶然は期待しない方がいい
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 00:31:14.73 ID:xKf6iKHS0
>>711
シフト足らないとこはアナライザーが代行してるんじゃないw
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 00:33:18.26 ID:PsId42860
>>718
ウィットじゃね?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 00:33:47.40 ID:keZwCpnC0
反射衛星砲を被弾して、ヤマト自身が遊星爆弾にならなくてよかったよね (´・ω・`)
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 00:35:46.90 ID:A3Gg/cah0
>>720
そういえばPS版さらばでは
操舵、戦闘、生産、修理をアナライザーが全て一人でやるミッションがあったなw
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 00:36:08.54 ID:+4hOcocZ0
>>721
否、ウェットだったよ。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 00:45:40.98 ID:KT7MJ2uAO
>>708
それに関しては同意する
夢落ちで宇宙戦艦ミズーリに出向とかやり始めたらシゲさんとしか言いようがなくなるな
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 00:45:54.22 ID:vk/9/Pab0
>>719
なるほど、往路には付けない訳か。でも、往路ならば可能なんだろ?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 00:46:24.08 ID:IJRxDPFM0
>>692
ガミラス本星前でミサイル迎撃→超磁性フェライトに包まれた時、加藤にサンプルを取りに行かせたけど
加藤「計器が狂ってて無理><」に対して、古代「馬鹿野郎とっとと取ってこい」とか艦載機部隊の隊長を無理な雑用に使って
死なせるつもりなのかと思った
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 00:48:16.40 ID:ApLEgO4/O
>>692
2199見てから旧作の古代見るとイラっと来るよなw
しっかし2199古代見慣れると、顔がめっちゃかわええ〜☆
729726:2012/08/03(金) 00:48:24.74 ID:vk/9/Pab0
すまん。忘れてくれ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 00:50:19.84 ID:KT7MJ2uAO
>>726
スターシアかサーシャが精密な座標を教えてくれれば行けるんじゃね

宇宙救命ボートでもワープ航法で行けるけどね
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 00:59:45.39 ID:keZwCpnC0
>>727
「死んでも取ってこい!」

です
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 01:06:03.43 ID:A3Gg/cah0
新たなる〜ではヤマトのシゴキが新乗組員に恐れられるわけだ…
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 01:08:16.40 ID:QHBZbp570
浣腸って、海上自衛隊のアクセントじゃないか。
帝国海軍時代も浣腸ってアクセントなの?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 01:09:03.11 ID:mscnZCzn0
オムシスで提供される牛乳の原料は新見女史のおっぱ・・・
スマン仕事で疲れてるんだよ(´・ω・`)
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 01:11:09.80 ID:Mcs8bDkH0
オムシスをバイパスした藪の宇宙海軍カレーでも食って寝るか(´・ω・`)
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 01:17:39.37 ID:A3Gg/cah0
艦長、バイパスを経由すれば藪のカレーでも数人にはなるはずです!
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 01:38:23.00 ID:scyByNgs0
2199普通に面白いから困った
いや、嬉しい意味での誤算なんだけどねw
しかし総統かっこよすぎるな
どこぞのマスクかぶった赤い人とは格が違うわ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 01:43:27.06 ID:vIRQ17xbO
ちょっと気になったんだけど加藤と組んで撃墜された奴ってどんなのだっけ?
山本妹の紹介の時航空隊の面子のどれだろ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 01:46:02.42 ID:FY18aMba0
6話は割と重量感がまともっぽくなったな。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 01:46:28.14 ID:keZwCpnC0
>>738
山本の航空隊転属でやる気を出した杉山
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 01:49:42.71 ID:vIRQ17xbO
>>740
サンキュー、回答速いなw
一応戦死確定一番のなのかな?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 01:54:21.74 ID:A3Gg/cah0
根本は死なずに済んだのかな?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 01:59:08.21 ID:ApLEgO4/O
>>737
同じくw
今人生の一番の楽しみwが2199だから
最終章見終わった後に燃え尽き症候群になりそうで
今から怖いんだけどw
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 02:01:06.78 ID:6sl1Y6jPO
>>731
「死んでも取ってこい!」

…今改めて見直すと、昔の古代はすげえな。
AKIRAばりの超健康優良不良少年(DQN)っぷりだ。

「…ようやく波動エンジンのジェネレーターがあったまってきた所だぜ!」
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 02:07:15.65 ID:eV18vion0
乗員999人の内、戦死者や任務に復帰が難しいかもしれん重傷者は、
もうそれなりに出てる様だよなぁ
CF隊の杉山、コスモナイト採掘してた時に戦車に撃たれた、工作用レーザー車輛
の操作員と近くに居た奴、外装の破口から流れ込んできた奴に呑まれた技術班の人間、
第二副砲の要員ないし近辺にいただろう奴etc……、
医務室の仮設ベッドに寝たり、手当て受けてた者たちも復帰には時間掛かるだろうて……。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 02:08:30.89 ID:sF3nwgm70
>>742
モブが名前を呼ばれてアピール=2199流死亡フラグだとしたら、
根本は次死んでしまうフラグ立ってしまったのではなかろうかw
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 02:25:14.36 ID:A3Gg/cah0
そういえばメ2号作戦で出撃した航空隊はコスモゼロ2機と隼6機だけなんだな
大人の都合とかで描かれてないだけかとおもったら
作戦会議でも基地捜索部隊はアルファ、ブラボーチャーリー、デルタの4チームだけになってる

残りはヤマトの直掩かな
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 02:28:06.78 ID:R0aTW59U0
旧作が「ウエット」だ、っていうのは
作られたのが70年代だ、っていうのを考えたらごく自然な事なんだろうな
熱血主人公も浪花節もEDが「昭和ムード歌謡」なのも
当時の「ドラマ感覚」からするとまぁ、一般的な方向性なんだろうなと

イマドキのCoolでドライな風潮に合わせてリファインされた2199だけど
それでも(当時作られたあの“宮川サウンド”が、今日でもなおその輝きを失わないように)変わらない
「人の想い」みたいなものを、上手く魅せてくれたらいいなと期待してる

「家族持ちのシュルツ司令」とか、一見抑えた中にも強い意志を感じさせる(でも朴念仁w)2199古代とか
(火星に眠るサーシャへの想いのたけを語る場面は良かった)そんな古代といい感じの相棒感を
醸し出してる“南国調”島大介とか、その他のキャラたちが少しずつ見せ始めた表情とか・・・・・
「2199らしさ」という魅力の面では、かなり期待が出来そうな予感
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 02:38:55.78 ID:VJ6C0Anv0
うちゅーうっせんっ、かんっ!
チャッチャッ
テッカマーーァン
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 02:40:52.87 ID:ApLEgO4/O
ドラマCDは出すのかな?!
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 03:00:54.10 ID:Lpi4XiKq0
きゅーん きゅーん きゅーん きゅーん 私の彼は
チャッチャッ
テッカマーーァン

マッドテープが耳こびりついて離れない。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 03:05:29.88 ID:lT8huEb00
藪カワイイ…
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 03:19:28.25 ID:spVL4D9x0
>>745
第三章の予告で、袈裟を着込んだ加藤がいる段階で。
一連の戦闘で、相当な戦没者が出たんだとは思うよ。
太陽系を出る前に、太陽系で命を落とした戦友を弔うべきだ…とかかな。

>>747
後は仮に全機出撃させてしまった場合、
逆に被探知の危険性が上昇しかねないので、限られた数で突入したのかねえ。


しかし本作の加藤は、実に表情豊かで見ていて飽きない…w
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 03:56:15.87 ID:ApLEgO4/O
対ショック対閃光防御!の時の古代の仕草がなんかカマ臭いw
前髪のせいかな?!w
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 04:20:05.89 ID:yIvbzIhC0
>>751
冷静沈着な人間がバカヤローなどと言うか?
罰として…
四つんばいになるんだ、犬と同じにな!www
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 04:22:44.12 ID:KT7MJ2uAO
>>733
自衛隊の基礎は旧軍に準じてるって聞いた

そもそも旧軍関係者が集まって自衛隊を作ったそうだし
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 05:51:32.43 ID:vaaC78GR0
>>709
なるほどね確かにその一言でわだかまりはとけてるね。

>>756
アメちゃんもズブの素人を一から訓練するのは時間の無駄だろうしね。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 05:51:54.27 ID:spVL4D9x0
>>756
特に海上自衛隊は「伝統墨守唯我独尊」と言われるほど、
三自衛隊の中で、旧軍の伝統を引き継いでいる部分が強かったり。
…ただまあ世界有数の海軍(に準ずる組織)で、レシピHP別枠で作るところも他にないけどw
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 06:24:36.87 ID:q7ck7e8I0
>>758
あまり知られていないが
海上保安庁も、ルーツは旧日本帝国海軍なんだよな
警察か消防から派生したと思ってる人は多いけど・・

これまた旧軍の伝統を引き継いでる部分がかなり残ってる。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 06:45:22.97 ID:rmnOq5DC0
>>511
>そう考えると、プリズナーNo6のあのセリフはうってつけであるように、自分には思える。
>別に、プリズナーNo6のセリフそのままである必要は無いが、どう言い換えてもあのセリフ
>にはインパクトの点で劣るような気がする。


ああ、この意見素晴らしい!
俺の思っていたこと全部言ってくれた。
ありがとう。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 06:48:09.18 ID:rmnOq5DC0
>>676
>6話まで見た段階で、俺は沖田艦長の超人っぷりに納得したけどなあ。

俺もそう思うぞ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 07:07:53.38 ID:OKwP6q5G0
>>722
迂闊に設定を変えると新たな突っ込み所が生まれるね

>>724
尿漏れパッドが必要だね

シャじゃなくシアって書き続ける奴って何なん?
自衛隊について伝聞調でしか書けないとか。

>>748
ブッチーのブッチーによるブッチーのためのヤマトです。
諦めてください。

>>757
とけてないよ。
もう少し時間を掛けている。
ガの攻撃を退けた後に徳川の言葉を反芻して納得している。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 07:18:18.73 ID:OKwP6q5G0
てか、古代の病室押し掛けは2199では
兄を含め皆は陽動と知らされないまま死んでいったのか
という抗議っぽいものに変更されている。

2199では沖田という人物に対するわだかまり云々という要素自体が
採用されていないようにも見える。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 07:30:26.67 ID:PsId42860
でも出渕は初作からちゃんと見ている筈なのにスターシァをスターシャと発音させるってのは
意外に無神経な人だったんだと思ったな。艦長をわざわざ浣腸には変えさせるのにね。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 07:52:09.25 ID:FIAdFkkl0
>>764
ロシアじゃなくてロシヤが正しいように、スターシャが正式というこだわりではなかろうか?よーしらんけど。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 07:53:57.17 ID:oWJsyAde0
>>504
お前ら、暇なら手伝えよ!…と思ったw
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 07:59:11.53 ID:KT7MJ2uAO
>>766
あいつら仕事してないよね
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 08:03:35.73 ID:+DG0ZjpZ0
もしかして保安部員がイスカンダルで反乱起こす役かな

何かのフラグが立ってるような
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 08:46:11.96 ID:spVL4D9x0
>>768
もしも負傷者なり衛生班の誰かが見かけていたら、
乗員の中に「保安部は何がしたいんだ?」と、不信感を持つ人間が出るかもなあ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 08:55:27.86 ID:+4hOcocZ0
>>759
という事は海自と海上保安庁は旧海軍を親に持つ兄弟の様なものか。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 08:59:41.96 ID:zGAnD5eK0
>>759
初代巡視艇は旧軍の海防艦だものなあ。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 09:05:52.36 ID:JAOgWp3uP
>>746
旧作の冥王星基地攻略戦で根本と杉山、二人とも死亡してるので
(電磁バリア踏むのと撃たれるのと)

おっさんがクスリと笑うためのファンサービス
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 09:21:15.77 ID:M2jrKhZn0
>>765
旧作ではあくまで正しくは「スターシア」で「スターシャ」と呼んでいたのは
守兄さんだけだったな
もしかしたら旧作での彼女の本名は「スターシャ・スターシア」で
兄さんは親しく名前の方で呼んでいたのかもしれん
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 09:24:02.54 ID:QyBv7cPI0
 スナックヤマトに行ったら薫タンがお相手してくれますか(´・ω・`)?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 09:27:12.20 ID:mQQ9JAwK0
山本まことの兄って旧作で最初のワープの時に帰還困難になった人の妹?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 09:29:34.69 ID:JAOgWp3uP
巨乳はパイロットには向かないんじゃないか?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 09:35:17.10 ID:bztgaTax0
大マゼラン星雲の夜はイスカンダルから開く
一献の杯は十年の知己に勝る
光と音が織りなすハイキャバレー
大音楽堂でのカラオケとダンス
そして飲み放題3000円でOK!
美女の熱烈接待で今宵の歓楽も明日への活力《活力》
あなたのニュースタイルキャバレー「イスカンダル」
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 09:44:41.49 ID:zGAnD5eK0
>>773
お、面白い!
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 09:46:26.59 ID:QyBv7cPI0
>>775
 「副長ぉ〜、その山本クンは山本クン違いじゃないのかねぇ〜?ブワッハッハッ」
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 09:51:08.85 ID:bGhyzzO40
四話で雪がヤマトとの交信しているときに女性の声が返答していたけど誰だろう?
相原の交代要員なのかな?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 09:57:50.82 ID:KT7MJ2uAO
>>780
そういやレーダー交代要員のツインテールは応急処置の手伝いしていたんだっけ?
一瞬そいつが返答したのかなと思ったんだけど。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 09:59:15.99 ID:KT7MJ2uAO
あ、応急処置は冥王星の時か
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 10:00:22.79 ID:WrESJ9A50
>>716
「ドラえもん」の何かのエピソードで、どこでもドアで移動できる最大の距離は10光年
(15光年だったかも)って説明を聞いたような気がする。

ヤマトのワープの方が効率いいかもw
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 10:04:16.85 ID:WrESJ9A50
>>746
えーと、すまん。俺が聞き逃しただけかもしれないが、根本って名前呼ばれたっけ?

冥王星の海で水死したのが根本に違いない、と勝手に思ってたw

>>773
あんた、天才だ。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 10:08:32.65 ID:ZW6vF6600
>>783
最大距離は10光年
たしか出てきたのは「宇宙開拓史」だったかな、あまり記憶が定かじゃないが
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 10:09:46.71 ID:gAh0+WwH0
育児用ロボットに付属してる
子供用のおもちゃが軍用より効率が良かったら泣けてくるなw
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 10:15:42.10 ID:JAOgWp3uP
>>784
篠原の僚機
電波管制中に話しかけてる

篠原…変な奴
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 10:20:28.44 ID:EmheXPOM0
>>781
最初の通信に返答していたのは普通に相原だし、
「現在そちらに急行している」は玲だろ。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 10:22:21.77 ID:HPq+/JusO
>>775
山本まことって誰よ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 10:23:05.55 ID:WrESJ9A50
>>785
10光年でよかったか、ありがとう。

>>787
ああ、その時か。ありがとう。

かなり強力な死亡フラグだな、根本w
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 10:26:12.90 ID:5dIxKntf0
山本「山本です。よろしくお願いします」
杉山「こりゃやる気が出てきたねえ」
古代「山本、君は僕と同じアルファだ」
杉山「(´・ω・`)」

そして杉山ロスト
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 10:42:55.58 ID:WrESJ9A50
>>775
多分、山本玲(やまもとあきら)のことを言いたいのだと思うけど、
彼女の戦死した兄は、山本明生(やまもとあきお)と言うそうだ。

一方、旧作で未着艦な人は、山本明(やまもとあきら)だ。
明と玲で、同読異字。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 10:44:39.80 ID:u6uuFMAt0
>>791
むしろこう

山本「山本です。よろしくお願いします」
杉山「こりゃやる気が出てきたねえ」
隊員A「やる気ってなんだよ」
加藤「ヤマトに下品な男は無用だ」

そして杉山ロスト
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 10:52:04.78 ID:mDptXudL0
>>793
隊長だって医務室でやる気まんまんじゃねぇか
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 10:53:40.12 ID:i/vA221M0
ヤマト艦内ではセクロスし放題なのだろうか?避妊は?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 10:58:51.79 ID:ZCXyECf10
>>794
やる気まんまんなのは真琴の方
加藤は古代に負けず劣らず朴念仁
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 11:01:25.13 ID:JAOgWp3uP
SIDってなんだべ?
宇宙侵入者探知衛星ではないんだよな

淡々と口頭命令の実行と状況報告してるだけなのでAU09には遠く及ばず、AIでは無いみたい

恐らくはSiriから持ってきたんだと想像するが、だとすればちとひねりが欲しかった

Speech Interpretation Device

パーソナルネーム付けたいよなキットとか流星とか
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 11:02:23.59 ID:keZwCpnC0
>>780
俺には田中理恵の声に聞こえたから、おそらくコスモゼロに乗ってる玲

「今、そちらに急行している」
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 11:12:17.45 ID:KT7MJ2uAO
>>788
そうだった
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 11:31:30.23 ID:qCq0uTk30
>>784
ブラボー1=加藤
ブラボー2=篠原
ブラボー3=杉山
ブラボー4=根本
で、加藤・杉山が僚機。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 11:33:19.59 ID:WrESJ9A50
>>762
>迂闊に設定を変えると新たな突っ込み所が生まれるね
問題ない。常識的に考えて、戦闘用に出力を目一杯上げているだろうから。

待てよ。案外、波動防壁が無ければ、ヤマトも遊星爆弾のように発火した
みたくなって、どっか飛んで行ったのかも知れんなw


>ブッチーのブッチーによるブッチーのためのヤマトです。諦めてください。
全くもってその通り。リメイクとは言っても、作品としては別なのだから、
2199では、2199の作り手たちの旧作ヤマト観が何より優先されて当然
(あと、今の若い視聴者にもウケなければならないという制約もある)。

そんな当たり前のことを忘れて、オリジナルのヤマトに対する敬意が足りない
とか勘違いしたことをほざくバカが散見されるのは残念。

>とけてないよ。
>>757氏が言っているのは、今作でのことだと思う。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 11:47:04.25 ID:QyBv7cPI0
>>801
>オリジナルのヤマトに対する敬意が足りないとか勘違いしたことをほざく

 そういう方々って、
 20年ほど前、かつてリアルロボットアニメの代名詞の地位にあったファーストガンダム好きのファンが、
同じく巨大ロボモノなのに妙なところでリアル志向のパトレイバー見て鼻についた違和感と同じような感触を
本作に感じてる気がする。

 新しい層は「これは新しい!」って抵抗なく受け入れられるのだけど、旧来のフォーマットが好きな人が見たら・・・。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 11:50:38.67 ID:F1tkXLYlP
まあ「鼻につく」とか言っちゃう感覚って、個人の幼稚なワガママの最たるものだからな・・・
804757:2012/08/03(金) 11:51:10.53 ID:vaaC78GR0
>>801
確かに今作の古代についてです。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 11:56:26.64 ID:jhFCUiBI0
>>756
念のため補足、海上自衛隊は旧軍主体だが
陸上自衛隊はほとんど旧軍出身者居なかったね。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 12:12:53.23 ID:EmheXPOM0
>>785
あれ?宇宙開拓史の原作は当時コロコロコミックで読んだっきりだったが、
どこでもドアの有効範囲って7光年だったと記憶していたが?
単行本で直されたか俺の記憶違いか?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 12:15:18.48 ID:PsId42860
3回移動すればイスカンダルへ着ける訳だな。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 12:19:18.25 ID:iKLw8mca0
>>805
陸軍悪玉論だね
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 12:22:11.01 ID:ApLEgO4/O
>>676
古代と雪の関係改善を狙う
って何かそんな関係悪化のエピあったっけ?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 12:29:21.60 ID:keZwCpnC0
古代「艦長はどこ?」

 ∧_∧
(・ω・`) <浣腸はここです!
  (⊃⌒*⌒⊂)
  /_ノωヽ_)
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 12:35:24.70 ID:daRPWHtl0
>>809
4話 木星からの進路決める際の会議の場
古代の発言にあからさまにカリカリした態度の森雪

これまでもなにかとあんな態度を見せていたんではないでしょうか。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 12:42:54.59 ID:vdZjYslI0
>>797
SIDといえば、コスモゼロSIDの「けいこく!けいこく!」が可愛いかったw

それと、コスモゼロとハヤブサのSIDの声が違うのと合わせて、
ゼロSIDは妹、ハヤブサSIDが姉、という俺設定が完成した瞬間である
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 12:43:25.70 ID:mFqZOogv0
>>779
あのヤマモトくんはたびたび整形してますな
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 12:45:14.22 ID:mFqZOogv0
コスモゼロのナビ子はゆっこじゃないのか…
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 12:59:16.31 ID:mQQ9JAwK0
>>792 旧作の山本明は続編で戦死したのか
ゲゲゲの鬼太郎みたいな髪型で印象に残ってるんだが
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 13:01:07.43 ID:keZwCpnC0
>>811
そのシーンで関係悪化を懸念されるのは古代と島
真田からは食堂のシーンでそれと見て取れるし

古代に雪のエスコートさせたのは、旧作になぞらえただけ
ここで2人の仲は少し進展するから欠かすことのできないエピソードでもある
普通なら考えられない構成、人員数だけど

雪はこのエピソード以降、古代に接している時の顔付きが変わるが
島も雪の変化にちょっと気付いているかも
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 13:02:13.24 ID:vdZjYslI0
沖田艦長は、要所要所を古代に任せ切ってるところが経験者だなあと感心させられる
古代をOJTで急速にたたき上げてるけど、後が無いからあれきっとすごい勇気いるよね

それに応えて能力的、艦内での政治的に上昇しただろう古代もすごいけど
(一話で)武装も積まず先走った奴がまさかこんな出来る奴だったとは…みたいなw
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 13:02:18.51 ID:G8g0dWdf0
2199の山本兄はいつどこで死んだの?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 13:05:02.33 ID:sVghueC20
SIDもガミロイドも個別に声当ててるけど、ガミロイドはわからんだろ・・・
というかガミロイドって無線じゃなくて声でコミュニケーション取るのな?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 13:10:53.98 ID:WrESJ9A50
>>815
当時は、あのゲゲゲの鬼太郎みたいな髪型のおかげで、女性ファンが付いた。
ロンゲってだけでモテる長閑な時代だった。今では、まず無理だろうなw

俺の勝手な予想だが、今作で山本が性転換されたのは、旧作にあった
山本機未着艦エピソードを盛り上げるためではないだろうか。
取り残されるかもしれないのが女の子だと、俄然助けたくなるよなw

>>818
ガミラス空母の怪光線ビームで殺された当初予定のヤマト搭乗員たちの中に
山本兄がいたような記憶がある。うろ覚えなので、詳しい人求む。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 13:16:57.69 ID:92ENZo670
さらばーおちんぽー(あへあへ〜♪)
たびたーつちんぽー(じゅぽじゅぽー♪)
うちゅうーせんかーんー(!?!?!?)
まーんーこー(タマラン!!)
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 13:25:09.29 ID:PsId42860
>>818
ガミラス緒戦の火星での戦闘で死亡
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 13:27:19.54 ID:hZ479fzp0
>>819
生身のガミラス兵と共同で作戦行動する必要もあるだろうし、音声は使うんじゃね?
戦車投下時もサイレンと警告灯がついていたし。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 13:33:53.87 ID:QyBv7cPI0
>>812
 太田「さぁ〜て、メシメシっと・・・・ん?うお、何だコレ!『萌え萌えSIDタン』!?」
 百合亜「太田さん・・・なんですかそのエッチな漫画・・・・・」
 太田「い、いやコレ俺のじゃないよっ!!!」

 藪「(ああ、ボクの描いた萌え同人見当たらないと思ったら・・・)」
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 13:39:51.01 ID:Wtr4dI+Y0
雪風に続いて久しぶりの戦闘機擬人化来たるか。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 14:10:12.36 ID:G8g0dWdf0
>>820
>>822
どっちやねんですのん
827820:2012/08/03(金) 14:12:51.42 ID:WrESJ9A50
>>826
俺のはうろ覚えです。すまん。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 14:17:37.75 ID:qCq0uTk30
>>826
>>822だよ。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 14:18:30.51 ID:G8g0dWdf0
そーすぷりーずですのん
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 14:20:36.42 ID:+4hOcocZ0
時々“雪”が“霊”に見える。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 14:21:14.55 ID:qCq0uTk30
>>826
中途半端だった。第1次か第2次かは覚えてない。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 14:33:39.93 ID:G8g0dWdf0
加藤が山本妹の部屋で霊前に参拝して会話したシーンと
沖田がヤマト計画演説して森が各リーダー名を発表した時に
篠原が加藤に山本兄の話題を出したシーン以外に
山本兄について語られているシーンありましたかですのん。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 14:36:15.41 ID:19m4eTC30
第三艦橋での同人購入は藪が常連だったのか

でもその本の作者が気になるぞ、タイトルからして航空隊産なのだが
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 15:11:45.25 ID:mscnZCzn0
>>815
あのキャノピーをぶち抜いた力強い最後の敬礼を知らないとは・・・
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 15:21:45.50 ID:+4hOcocZ0
>>805
陸自の方も旧軍出身者は結構居たろう。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 15:30:27.55 ID:KnZEMS9u0
海上自衛隊は旭日旗を昔の意匠そのままに使用してるが、陸自はデザインかなり変更してる
そのへんにも、陸自と海自の旧軍に対する思いの違いが出てると思う
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 15:33:50.83 ID:LdWoTTph0
陸自も昔の使えばいいのにな。
今のはダサイ。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 15:56:48.28 ID:+4hOcocZ0
旭日旗はどちらかと言うと海軍の方のイメージが強い。
軍艦旗とも呼ばれていたし。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 15:57:14.00 ID:hUg/Jmc70
>>819
機械兵どうしが言葉でしゃべる必要は確かにないが、
人と同じ場で戦う時にコミュニケーションが取れるように言語機能があるのだろう。
しゃべることによって、機械兵が個々に自律し高い機能を持つ印象を与える事ができるし。


840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 16:18:45.25 ID:Fn+l287O0
>>816
あの捜索だが、余裕があるなら将校を派遣するのは不思議ではない。
もしも生存者の中に階級が高い人がいた場合、その応対を考えると、
救助側も階級あった方がイロイロとやり安い。
なので古代か雪かどちらかが派遣されるというなら、話はわかる。
でも2人もいらないだろう状況、まぁ経験を積ませるため、としか解釈しようがないか。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 16:28:19.78 ID:KnZEMS9u0
>>838
そんな事言うなら、陸軍なんて軍旗様だぜ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 16:39:07.00 ID:daRPWHtl0
食堂で森雪が古代のことをぶつくさ言ってたのを聞いた星名が、
艦長になんか異常はあるかって聞かれたときに、
実は・・・って軽く話をしたっていう裏話があるんだよ、きっとw
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 16:41:53.22 ID:M2jrKhZn0
ところで何でタイタンじゃなくエンケラドスに変更になったのかな
タイタンは探査機のおかげである程度実物が知られるようになったからかな
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 16:42:44.47 ID:/bDhO/RV0
http://yamato2199.net/special/vol_018.html

このクリアファイルは欲しいわ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 16:49:29.99 ID:vdZjYslI0
>>844
公式サイトはいつもどうして文字まで画像で表現したがるのかw
http://yamato2199.net/img/special/img_vol_018txt04.jpg

TVの直前特集番組もいいけど、ヤマトークをBDの映像特典にして欲しいなー
と思っているのは自分だけじゃないはず!
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 16:49:38.03 ID:04oFQlIZ0
>>843
でしょうなあ。
メタンの雨が降って川になり、それがメタンの湖に流れ込み、湖のメタンが蒸発して曇になり……と、
メタンが循環している衛星では、旧作からあった凍てついた世界を舞台にした話、というものが成立させようがない。
仮にタイタンのメタンの水たまりで足をすべらせた雪さんを古代が助けたら、ツンされました、だけで終わりそうだ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 16:55:10.60 ID:0ShncXPHO
電影クロスゲージ明度フタジュウマルって言わなかったのが残念
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 16:56:51.05 ID:G8g0dWdf0
雪さんがビキビキしていたのは
進君と大介君がイチャイチャしていたからなんですね
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 16:57:35.54 ID:daRPWHtl0
>>846
ガミラスフォーミングするにはぴったりの衛星でございます。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 17:00:13.59 ID:z1gW4Inl0
主要キャラの吹き替えは全部発表になったの?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 17:05:12.84 ID:vaaC78GR0
タランがまだ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 17:08:35.43 ID:QyBv7cPI0
>>833
 航空隊にヲタっぽいヤツ居るかなー・・・。
 今の所主要キャラでは思い浮かばないw

 玲タンは、さりげにヲタっぽい気がする(兄の遺品かもしれないが、部屋のF−104プラモとかw)が、
どっちかというと腐じゃないかと思う。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 17:10:19.67 ID:Nsn3ROPq0
タランてキャラ画もまだ出てないよね。
今回は登場しないんじゃない?
その代わりにあの女宣伝部長が追加になったとか?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 17:10:52.00 ID:xpy9ZrlT0
>>777
(((味))((園)))
ガミラスとイスカンダルのAAがあったよ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 17:17:32.69 ID:G8g0dWdf0
吹き替えって英語版?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 17:34:20.26 ID:vdZjYslI0
>>855
キャスト、声優のことじゃない?
http://www.yamato2199.net/staff_cast.html
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 17:39:15.37 ID:sm2ox81R0
タランとディッツが誰になるか気になるな。
あとはユリーシャか。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 17:41:47.12 ID:2GPSTSIz0
古代が主役だと思ってたら沖田艦長が主役だったでござる
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 17:47:28.41 ID:ApLEgO4/O
>>858
マニア以外は古代が主役だと思ってるんじゃないかと
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 17:47:45.18 ID:19m4eTC30
>>852
たしかに航空隊には該当キャラ居ないよね

んーSID開発に携わった新見が裏でこっそりの方がありえるかな
でも彼女だとBL系を出しそうな感じも
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 17:49:23.93 ID:nRnF8yWH0
航空整備士という線もあるぞ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 17:50:31.03 ID:2GPSTSIz0
>>859
マニア以外に誰が見るのかと
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 17:57:50.96 ID:oqcPt82e0
>>857
初期バレネタに出たディッツ提督はほぼ出演確定なん?
となるとヒス君と組む残念将軍と
ミーちゃんとツーカーの親衛隊長(ヒミツ警察長官)も確定・・・!?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 17:59:36.77 ID:IOFw/Qgh0
>>861
整備士と言えば、第4話で航空隊に「ここから出すには、もっと高度をとらないと無理なんですよ」って言ってた整備士が、目が小さかったせいか、
復活篇で佐々木に「先生?!何をなさっているんですか、ダメですよ!」って言ってた整備士になんとなく似てる気がした。

まあ、全く関係ないんだろうけどね
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 17:59:38.30 ID:JAOgWp3uP
>>859
主役ってんじゃなくて歌舞伎の二枚目に相当するから目立つってだけだと思うが

2199の古代に和事師の役回りはムリだがな
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 18:06:04.85 ID:ApLEgO4/O
>>862
ヤマトの名前くらいしか知らない人は古代が主役と思ってる
っていう意味っすw
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 18:33:04.91 ID:Q2ah8Hd20
>>844
> http://yamato2199.net/special/vol_018.html
「加藤直之氏、ヤマトライブペインティング」
皆さんの目の前で全長5メートルのヤマトの絵に挑戦します。

銭湯への出張ペインティングってのを考えたんだがどうだろう。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 18:40:27.13 ID:6sl1Y6jPO
>>867
素敵だな…

青い空、雪3青峯7の富士山、海と松を手前に置いて、
湾岸に停泊する宇宙戦艦ヤマト…。

赤い地球バックの風呂絵は、色んな意味で嫌だが。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 18:47:06.25 ID:g96xkwfm0
>>858
古代17歳
沖田52歳

1974年 西崎40歳 松本36歳 石黒36歳
2012年 出渕54歳

もう監督が古代に感情移入できない
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 18:49:38.28 ID:v+5vCgZZ0
>>863
ゼーリックとゴムラーの事?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 18:53:57.50 ID:ApLEgO4/O
ブチ監督、精神年齢はかなり古代寄りの気がするがw
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 18:55:39.54 ID:Ad8sJIOg0
>>844
クリアファイルは欲しいけど、地方在住でイベントに参加できない俺には2500円は高すぎるな(苦笑)
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 18:58:00.64 ID:+4hOcocZ0
>>844
或る意味、作者の“自画像”だね。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 18:59:47.75 ID:HvZ4aVQ+0
>>871
確か未婚だし汚れてない女の子好きだしなw
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 19:00:19.90 ID:oqcPt82e0
>>870
多分
ゴムラーが親衛隊長官とのこと
ゼーリックが好戦的な反総統派だっけ?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 19:02:09.58 ID:z2CKVn4M0
>>748
>“南国調”島大介とか、
あ、今になってティンときた
2199版の島ってあれだよ、ハワイアンのAAそっくりなんだ、目が
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 19:03:42.39 ID:g+EI6RPg0
>>747
メ出撃シーンの最後のカット(衛星に向かってるカット)ってゼロ2機と
隼6機じゃない?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 19:05:05.85 ID:keZwCpnC0
杉本ってもう準々決勝進出なんだなw
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 19:05:36.18 ID:keZwCpnC0
誤爆しました
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 19:05:45.42 ID:z2CKVn4M0
>>773
なにそのカクリコン・カクーラーみたいな名前w
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 19:05:47.97 ID:v+5vCgZZ0
ゴバークワロタ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 19:06:28.89 ID:2GPSTSIz0
>>869
古代20歳じゃなかった

艦長に負担かかりすぎじゃねと思う今日この頃
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 19:07:12.65 ID:Mcs8bDkH0
イイじゃないか誤爆の一つや二つ(´□ω□`)
884877:2012/08/03(金) 19:15:37.34 ID:g+EI6RPg0
間違い。ゼロ2機と隼8機ね。
成功を祈るの後。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 19:19:09.60 ID:6Frs2PB9i
連日のオリソピック報道で辟易してるから誤爆ハッキリ言ってウゼェ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 19:25:23.08 ID:7ijwwerb0
五輪は今マジ見ない
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 19:34:24.69 ID:/KuWIESm0
2199の金銀銅は何よ?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 19:35:52.20 ID:78vasd0O0
>>884
否、ゼロ2機と隼10機だよ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 19:37:27.78 ID:SKU/S69E0
2199の南部って40〜60年代くらいの米軍を皮肉ったキャラ
なのかな?核を強い爆弾と単純に考えていた時代の軍人と同じに感じる
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 19:44:20.13 ID:7ijwwerb0
南部って作戦が始まってからも波動砲でとかゴネてんのな
艦長の南部評価は下落の一途だな
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 19:47:04.69 ID:0LN9T9Ay0
>>863
初期バレネタってあれ?
古代守っぽい亜ガミラス軍人とか書かれてたやつ?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 19:47:50.38 ID:YPAOQgiy0
『永遠に』の時みたいに砲弾運びだけやらせとけよ
三式弾が大好きなんだろう?ニューナンブ君はw
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 19:49:29.66 ID:g+EI6RPg0
>>888
あや、ほんとだ。
夜勤明けでねぼけてんな。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 19:52:25.42 ID:+Jo7QMBE0
もしヒルデタンを捕虜に取ったらフラストレーションから
南部が波動砲を打ち込みそうで怖いよー
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 19:52:47.61 ID:78vasd0O0
>>892
何言ってんだ、南部は砲弾運びなんかやってない、砲塔員をこき使ってただけさ
「早くしろ!」なんて言ってる南部を坂巻・仁科・大門はどう思っただろうな
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 19:57:34.17 ID:SKU/S69E0
イスカンダルで反乱起こすのは南部だろ。ヤマトの軍事力があればこの星を
占領できるとかありえそうだw
それとも企画時の設定で真田さんがラスボスになるのだろうか?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 19:59:43.48 ID:iKLw8mca0
ゲール君はビーメラゲリラ掃討で
功績をあげて出世したんだろうなあ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 20:02:53.02 ID:oqcPt82e0
>>891
うん
ミーちゃんの存在を言及とかしてたんで
情報強度はそれなりに期待したいなと
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 20:04:09.26 ID:7ijwwerb0
流れの骨格は変えないんだろう?
だとすれば、やはりイカスンダルで騒ぎ起こすのは藪なんだろうけどな。
今作では最初っから徳川にも山崎にも不安を訴えまくりんぐだし。
しかし、グレーの連中とか新規要素が相当に盛り込まれているからなあ。
南部はボンボンなんで常に体制側で反乱なんて起こせるタマではないのでは?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 20:08:54.31 ID:65PRfwzH0
>896
なにそのVの揚羽みたいなナンブ君
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 20:15:59.47 ID:7ijwwerb0
確か旧海軍と旧陸軍とでは戦闘機のスロットルの方向が逆だだったかで
操作系が異なっていたんじゃなかったっけ?
ヤマトではゼロとハヤブサという陸海の主力戦闘機が同居しているわけだが
SIDも異なるようだし乗り換えるとまごついたりしないのかな。
両方乗りこなすのがトップエースたる加藤の面目躍如というところなのかもしれないが。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 20:17:11.35 ID:sm2ox81R0
>>891
古代守っぽい亜ガミラス軍人って誰だろう??
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 20:25:21.66 ID:HPq+/JusO
>>897
その掃討作戦で総統が相当お喜びになったのだな
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 20:26:03.70 ID:9pjip0LAO
>>899
南部は地球へ帰還してこそバラ色の人生が待っているからな
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 20:30:15.25 ID:78vasd0O0
総統「>>903君、君は今日から『ゲーヒン・ボッシュート』という名に改名したまえ。何?変と言うのかね?構わないだろう、どうせすぐにいなくなるのだから」ピンッ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 20:34:21.24 ID:w5g0fVIk0
>>903
    【審議結果】          ガミラスに下品な男は不要だ。

                           ∧,,∧  ∧,,∧
      | | |  | || |             (・ω・`) (・ω・`)
      || | || |  |            (   ∪) (  ∪∧,,∧
     ________          ∧,,∧  ∧,,∧(ω・` )
    /|::::::::∧,,∧:::::::::::::::/         (・ω・`) (・ω・`)  ∪)
 /:::::::|:::::(´・ω・)::::::/               (   ∪)(   ∪) u-u'
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄              `u-u'  `u-u'
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 20:35:15.58 ID:HPq+/JusO
>>905
無茶な命令には反対する権利がある!!
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 20:39:31.26 ID:6KPFS3Jl0
>>889
SBYの想定視聴者だろ
ゆとり世代てばいいのか

ウルトラマンに最初からスペシウム光線を要求する層
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 20:40:19.28 ID:oqcPt82e0
>>907
ゴムラー「・・・(即逮捕即粛清)」
ミーちゃん「そして情報操作です」
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 20:41:39.02 ID:pJB3nVnr0
「O・M・C・S」(オムシス)って・・・・
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 20:44:23.30 ID:0LN9T9Ay0
>>902
その流出資料はどこも消されてるので今は確認がムリポ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 20:46:09.17 ID:RV8qVkdH0
>>745
負傷治療の初期の段階は現在と大差ないメス使用や輸血や麻酔といった
ものだろうけど、回復期の投薬治療やリハビリ補助は現在とは比較にならないでしょう。
なにせ二世紀近い未来だし。特効薬(便利な言葉だなあ)でどんな重傷でも一週間で
回復。ナノマシンを応用した人工細胞でリハビリも超短期間で終了。
死なない限り、何度でも蘇ることが出来る・・・ゾンビみたいだ。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 20:48:03.69 ID:sm2ox81R0
>>911
ギムレーだったら前髪垂らした岸田森みたいなキモキャラだから別だよな…
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 20:51:48.28 ID:keZwCpnC0
1000人近くもいると、トイレとか大変そうだな
ウンコを溜めてあるところに被弾して飛び散ったらどうするんだろ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 20:54:17.75 ID:1uAkDnY10
マコッちゃんと加藤を見る、佐渡先生の目付きが、野獣の眼光な件
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 20:54:31.45 ID:/KuWIESm0
>>914
そんなことになったら、明日の食料に困るので、そこはバイタルパートの中でつ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 21:03:24.84 ID:w5g0fVIk0
>>914
時間をかけずに分解しているんじゃない?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 21:05:19.36 ID:v0dr5S6S0
>>897
「シュルツゥ!!貴様が先頭に立って敵を引き付けろ!!1艦だけでな!」
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 21:13:10.35 ID:D9lLCS+D0
実は船内服には次元波動圧縮便袋(コスモオムツ)が内蔵されていて、
食堂の入口では必ず提出しなければならないのだ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 21:15:39.07 ID:w5g0fVIk0
>>919
真田さんに聞かずとも何がメシなのか予想つくじゃねーか
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 21:18:39.80 ID:19m4eTC30
>>914
古代進のCVが旧作と同じになって要塞を奪うことが作戦目標になるだけだよ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 21:20:43.74 ID:mQQ9JAwK0
>>912
医学はいうほど進歩しないけどな、胃の手術なんか
100年ほど前にビルロートって外科医が考えたビルロート方式が
今でも標準でおこなわれてるからな
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 21:44:20.31 ID:7ijwwerb0
佐渡先生「百里の道を行くときは、九十九里 をもって半ばとせよ」言うかな?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 21:47:09.99 ID:WQQwG7mq0
>>914
トイレ被弾して汚物が艦内流れて文字通り汚名も流れてしまったユリシーズという艦があってですな…

同じくスペオペ物の大御所だけによく話題も出る銀英伝だけども
よくよく考えると彼らって艦の大きさだけは遥かに勝るもののキリシマやムラサメにワープ航法だけくっつけた程度の、
割としょっぱい艦で銀河を股に三国志やってるんだよなあ
地球教徒が何かの間違いでヤマト手に入れちゃったら単艦相手に銀河帝国も自由惑星同盟も壊滅しかねない

>>922
逆に言えば胃のような単純な臓器については既に先人が画期的な成果を積み重ねていて
外科的に大きく進歩する余地がないだけとも言える
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 21:47:13.66 ID:7ijwwerb0
でもそこへ行くには森と古代の記念写真パパとママ?誰のことだ?が要るからな。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 21:48:50.54 ID:w5g0fVIk0
加藤「百里基地に行くには九十九里浜半分だと?」
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 21:49:17.78 ID:7ijwwerb0
しかし2199の古代は森の肩に手を回したりするようなキャラじゃねえしな。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 21:53:24.13 ID:HvZ4aVQ+0
戦闘時の衝撃で気が付けば雪の股間に顔をうずめるラッキースケベがあるはず
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 21:59:53.51 ID:7ijwwerb0
撮影にはいつもさっと出す双眼鏡を使うんだろうな。
当然ステレオカメラで立体写真。
古代のイテッって表情も3Dで記録されます。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 22:02:07.19 ID:7ijwwerb0
ワープに向けて加速70Sノット
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 22:02:21.34 ID:6KPFS3Jl0
あんな超望遠で立体視とな?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 22:04:16.73 ID:7ijwwerb0
超広角から超望遠まで自由自在ズーム
ニコンの光学技術は宇宙一ィィィィィィ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 22:05:01.28 ID:Pww4Yp/Z0
>>914
真空吸引式+熱風瞬間高速乾燥で瞬く間に粉末になるよ(どちらも既に実用化済)
その粉末は肥料として農園(水耕栽培)に使うんだろ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 22:05:04.09 ID:OwcLvniq0
ひおヤマトでは、スターシアはスターシャなんだな。
今頃気が付いた_| ̄|○
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 22:06:48.64 ID:7ijwwerb0
暗視も出来るんだろうから
赤外線撮影もできるってことか
まさかそれで森を盗s
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 22:09:07.51 ID:JH28K+Zz0
>>934
松本版もそうじゃない?
というか公式には全てスターシャだな。
これはスターシャと書いてスターシァと発音する、って事かと。
シャ と短く切るのではなくて シァと優雅にのばす感じかね。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 22:11:42.96 ID:JAOgWp3uP
>>933
そんな悠長な事やってたら餓死者が出ないか?
それに動物性たんぱく質はどうする

OMCSのアイコンからそれは無いだろう
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 22:11:44.32 ID:7ijwwerb0
「アターシャスターシャ」
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 22:17:29.20 ID:6sl1Y6jPO
>>927
肩に手を回そうとするも勇気が出ず、
腕をつらせて悶える古代を見て「?」となる
雪はありそうな気がする。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 22:17:36.09 ID:blwe6W+t0
>>122
藪の事か?
自分、そういうの居ませんから。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 22:17:42.03 ID:G+BuemHdP
私はイスカンダルのジドーシァ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 22:18:26.50 ID:19m4eTC30
>>924
たしかに波動砲がトールハンマー並にチートな威力だけにありえる
てかネタ回収あり
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 22:19:49.40 ID:sm2ox81R0
>>940
どう考えても玲だろ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 22:20:22.80 ID:liZh+aG30
そういやイズモ計画用に動物は乗せていないんか?DNAサンプルだけか?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 22:29:11.45 ID:OwcLvniq0
>>936
ネイティブと和声発音の違いみたいな物かな?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 22:30:35.90 ID:dxroO1EQ0
どうでもいいが3話の絵コンテ、山本と新見を違えてるな。
それとも絵コンテは相当前に描かれてたのかな?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 22:32:38.19 ID:+4hOcocZ0
実写映画の監督だったら今作をどういう作品に作り上げたと思う?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 22:42:21.52 ID:w5g0fVIk0
>>947
南部が雪を押し倒す
藪がエンジン破壊して脱出艇に乗ってガミラスに投降→話が違うー!アボーン
ドメルがイケメンで最後まで生き残る
デスラーが地球に向けてデスラー砲発射
真田「小ワープするんだ!」
島「しかし!」
真田「とにかくしろ!!」
島「ワープ!」
真田「ここだ!」カチッ
デスラー「地球最後の瞬間だ、ヤマトの諸君、よく見ていたまえ」
ビカッ
タラン「デスラー砲がq我が艦に?!」
デスラー「何!?」
真田「こんなこともあろうかと、空間磁力メッキを開発しておいたが間一髪間に合ったようだな」
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 22:44:27.29 ID:HIyaVy5q0
>>844
この雪のイラストって週刊ポストの表紙じゃなかったっけ?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 22:45:32.98 ID:QW5E0wYQ0
ヤマトの日本酒とワイン発売。値段がボッタすぎる。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 22:47:10.65 ID:6KPFS3Jl0
>>944
ミーくん以外の動物は死滅しているようです
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 22:48:02.44 ID:zu60MbHf0
>>950
次スレたて、よろ!出来ないなら、出来ない宣言
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 22:50:54.70 ID:SKU/S69E0
今回の真田さんって良い奴なのかな?悪人化したら面白いのにw
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 22:52:39.45 ID:HvZ4aVQ+0
新見「手足に爆弾仕込んでるところ…嫌いじゃないです」
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 22:55:59.96 ID:keZwCpnC0
古代は既に雪の肩を抱いてるし、股間に脚を入れてもいる
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 22:58:07.43 ID:+4hOcocZ0
>>948
それは誰が監督した場合?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 22:58:51.19 ID:JAOgWp3uP
そいや復活編を見た友人に野生の王国の話を聞いてずっこけた
鯨もいたとか?

そんな悠長な戦争じゃ無かったろガミラス戦役

体細胞からクローニング出来る技術があるなら、真田さんは好んでメカ義体にしてんだな
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 23:10:03.66 ID:35U/Z89n0
>>950氏は無事に新スレを建てた模様
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 23:10:09.59 ID:6sl1Y6jPO
真田さんで最も問われるべきは、
生殖機能の有無だろうな…。

ドリルちんぽは嫌だな。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 23:10:42.28 ID:QW5E0wYQ0
950です。
次スレ立てました。
宇宙戦艦ヤマト2199 第64話
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 23:11:10.92 ID:mQQ9JAwK0
スレ終了まで後40
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 23:11:26.81 ID:G+BuemHdP
真田さんが頭を膝に乗せて欲しいといってこと切れたりしたらどうしよう
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 23:11:55.44 ID:LdWoTTph0
>>960
ご苦労
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 23:14:30.22 ID:dxroO1EQ0
>>962
首と胴を切り離せるビスがないか思わず探してしまう自信がある
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 23:20:47.68 ID:v0dr5S6S0
むしろ頭部を左手で持ち運んでいる真田さん。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 23:26:00.92 ID:ujJzYAkj0
>>965
サナダ伯爵!?
座乗するのは飛行要塞グール
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 23:26:55.57 ID:TqF5oAHKO
>>960がスレを立てたのは本当ですか
その事を、スレ住人たちは知らされていたんですか!
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 23:28:37.08 ID:ujJzYAkj0
960謹製次スレ

宇宙戦艦ヤマト2199 第64話
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1344002538/l50
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 23:30:03.32 ID:vk/9/Pab0
>>933
秋山先生のインスタントん粉を思い出した。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 23:45:05.54 ID:mQQ9JAwK0
真田さんなら左腕がサイコガンになっててもおかしくないだろ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 23:48:02.99 ID:YVGhWkA80
むしろロボットの一部にヒト由来の部品を使っている真田さん。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 23:50:46.57 ID:v0dr5S6S0
>>966
そー言えば中の人はベムラーゼ首相だよなあ。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 23:53:52.94 ID:oWJsyAde0
真田さんの本体はアナライザー
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 23:54:25.99 ID:dxroO1EQ0
4話でゆきかぜに敬礼する真田さんの右手
制服の下に手首辺りまでぴっちり覆うタイプの黒いシャツを着ているな
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 00:04:01.24 ID:HvZ4aVQ+0
エイリアン2のビショップみたいなナイフ芸をやって欲しい
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 00:04:04.49 ID:19m4eTC30
真田さんを鉄拳キャラにするなら迷わずアリサ・ボスコノビッチのコンパチに設定だな
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 00:12:56.11 ID:Igwj64S/0
真田さんが実はナイスなゲイだと聞いて・・・・ww
978百合一文字:2012/08/04(土) 00:22:24.90 ID:Fi8jVcRd0
>>972
内輪のライバルは、ヤマトを捕獲したガイデルです。 …半分だけねvv
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 00:33:24.58 ID:eS+iB0hg0
>>978
もう半分はビーメラ星の女王なんだがw
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 00:43:08.61 ID:Igwj64S/0
真田さんの正体は実はT-1000。古代に言うんだよ、
『死にたくなかったらついてこい』ってw
981百合一文字:2012/08/04(土) 00:47:53.34 ID:Fi8jVcRd0
Vのガイデルはヤマトを捕獲してデスラーに激怒されたけど、
よくよく考えたらスゴイことやってのけたんだよな。
デスラー自身さえも撃破できなかったヤマトを、さらに難しい生け捕りにしたのだから。
本来なら男爵にしてもらってもおかしくない大手柄だよね。
阿修羅男爵とは、まさに戦いに生きるガイデルに相応しい称号だ。

>>979
おおぅ、そうだ そうだ クリームソーダ♪ みんなよく憶えてるなー。


2199関係のレスも一言。
百合亜たんprpr
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 01:28:24.17 ID:qQwVGbJr0
今日は今は亡き名優 宮内幸平の誕生日だそうだが、この人の沖田艦長も見てみたかった。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 01:53:01.65 ID:f4o2d1Aj0
>>981
デスラー自身も全く無理だった業績をやってのけたからこそ怒りを買ったんじゃないかって気もする
ほら、2199デスラーって底の見えない二枚目キャラぽいけど旧作デスラーって意外とアホの子だしw
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 02:10:08.59 ID:kUcjLUTs0
>>889
南部に道化を演じさせてのは例の実写映画への批判でしょ。
あのお馬鹿コントでは、2時間も有りながら表現できなかった
ヤマトの装備を僅か25分にも満たない第3話でやってのけた
事は山崎とか言う三流映像作家への皮肉を込めたとしか思えない。

オーコメを聞いて確信したよ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 02:16:29.27 ID:Fxu+3M9tO
>>984
オーコメはやっぱり実写版批判入ってる?w
ま〜発進後いきなり波動砲だもん。
嫌味言いたくなるのもわかるけどw
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 02:31:17.82 ID:i9s0qy7NO
実写版には一切触れられて無かったと思う
まるで実写版など無かったかの如く
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 03:16:35.39 ID:GvtVmUnb0
>>986
寧ろ「ああ、監督もバトルシップを見に行ったんだ」とちょっと笑った。
ヤマト以外でも軍艦が好きなんだねえって。
2199みたいに面白い作品は、これに比べて○○はと比較するより、
それ単体を素直に楽しむのが一番かもしれない。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 05:44:02.94 ID:hmot3Kpi0
デスラー艦が飛んでる時はあのお風呂はどうなるんだろう?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 06:10:42.20 ID:w/GHrGau0
次スレへワープを行う。総員、船外服を着用。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 06:11:21.82 ID:ttnBKWP10
波動エンジン、出力正常
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 06:16:33.95 ID:wJ9ODVTN0
船は出ていく煙は残る
残る煙がしゃくの種 とくらぁ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 06:22:18.97 ID:wJ9ODVTN0
8
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 06:23:49.55 ID:70KA8uz70
舎利子色不異空空不異色!
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 06:25:25.02 ID:wJ9ODVTN0
6
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 06:26:11.41 ID:w/GHrGau0
いくら実家がお寺さんだからって...

7
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 06:26:44.46 ID:w/GHrGau0
...orz

4
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 06:27:14.82 ID:w/GHrGau0
3
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 06:28:32.20 ID:wJ9ODVTN0
2
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 06:28:33.22 ID:lP/KnRFn0
2
1000百合一文字:2012/08/04(土) 06:28:44.00 ID:Fi8jVcRd0
真田「間違いなく太陽系へ出るんだろな?
島 「任せてください!

ワープ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。