バジリスク〜甲賀忍法帖〜  第三十六殺

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
■公式サイト
ttp://www.basilisk.jp/
ttp://www.showtime.jp/animation/basilisk/

せがわまさき電脳絵巻
ttp://homepage1.nifty.com/segawa-page/

■前スレ
バジリスク〜甲賀忍法帖〜  第三十五殺
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1260683434/

STAFF

原作                    山田風太郎
漫画                    せがわまさき(ヤングマガジンアッパーズ/講談社)
監督                    木ア文智
助監督                  西本由紀夫
シリーズ構成・脚本        むとうやすゆき
脚本                    岡田麿里、山田靖智
キャラクターデザイン       千葉道徳
プロップデザイン          石野聡
美術監督                池田繁美
色彩設計                飯島孝枝
撮影監督                藤田賢治
編集                    三嶋章紀
音響監督                塩屋翼
音楽                    中川孝
OPテーマ                陰陽座
EDテーマ              水樹奈々
アニメーション制作      GONZO

CAST

甲賀卍谷衆

甲賀弾正  (小林清志)  陽炎      (早水リサ)
甲賀弦之介(鳥海浩輔)  如月左衛門(上田陽司)
風待将監  (千々和竜策) 室賀豹馬  (宮林康)
鵜殿丈助  (平勝伊)    霞刑部    (北川勝博)
地虫十兵衛(伊丸岡篤)  お胡夷   (木村はるか)

伊賀鍔隠れ衆

伊賀のお幻(京田尚子)  薬師寺天膳(速水奨)
朧        (水樹奈々)  筑摩小四郎(羽多野渉)
夜叉丸    (矢薙直樹)  蛍火      (沢城みゆき)
雨夜陣五郎(魚建)      小豆蝋斉  (青野武)
蓑念鬼    (内海賢二)  朱絹      (渡辺美佐)

その他

徳川家康  (大平透)    南光坊天海(麦人)
柳生宗矩  (若本規夫)  服部半蔵  (立木文彦)
服部響八郎(杉田智和)
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 14:18:11 ID:tLcEFUfN
■バジリスク〜甲賀忍法帖〜板(テンプレ&AA保管)
ttp://jbbs.livedoor.jp/anime/2870/

■過去スレ
第一殺 ttp://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1103376785/-497
第二殺 ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/anime/1112749934/
第三殺 ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/anime/1113672860/
第四殺 ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/anime/1114350994/
第五殺 ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/anime/1114875502/
第六殺 ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/anime/1115307914/
第七殺 ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/anime/1115846036/
第八殺 ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/anime/1116424369/
第九殺 ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/anime/1116955188/
第十殺 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime/1117563843/
第十一殺 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime/1118165839/
第十二殺 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime/1118595147/
第十三殺 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime/1119439839/
第十四殺 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime/1120038528/
第十五殺 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime/1120674605/
第十六殺 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime/1121417063/
第十七殺 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime/1122469796/
第十八殺 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime/1123951155/
第十九殺 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime/1125414220/
第二十殺 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime/1126630966/
第二十一殺 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime/1127245491/
第二十二殺 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1128200210/
第二十三殺 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1133955363/
第二十四殺 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1141352986/
第二十五殺 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1150989596/
第二十六殺 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1156337559/
第二十七殺 ttp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1166939408/
第二十八殺 ttp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1180495470/
第二十九殺 http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1189808736/l50
第三十殺 ttp://anime3.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1194922702/
第三十壱殺 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1201451709/
第三十二殺 ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1222186722/
第三十三殺 ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1230453596/
第三十四殺 ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1242379454/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 14:21:16 ID:tLcEFUfN
バジリスク 〜甲賀忍法帖〜 ハァハァスレッド1
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1115087436/
【伊賀】バジリスクのコス【甲賀】第二殺
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1118235515/ 【過去ログ】
バジリスク〜甲賀忍法帖〜第四殺
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1190521270/【過去ログ】
バジリスクの薬師寺天膳はドジかわいい
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1115943604/【過去ログ】
バジリスクの蛍火に萌える
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1118822958/【過去ログ】
こんなバジリスクは嫌だ
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1114405331/【過去ログ】
【ジオン】バジリスク【忍法帖】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1122795542/【過去ログ】
バジリスクの小四朗は萌えるスレ
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1131084815/l100【過去ログ】
甲賀忍法帖 VS Fate / stay night
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/charaneta/1125809727/l100【過去ログ】
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 14:22:50 ID:tLcEFUfN
服部半蔵との約定両門争闘の禁制は解かれ了んぬ
右甲賀十人衆伊賀十人衆たがいにあい闘いて殺すべし
のこれるものこの秘巻をたずさえ五月晦日駿府城へまかり
出ずべきことその數多きを勝ちとなし勝たば一族千年の
栄禄あらん

  慶長十九年四月
                           徳川家康




Q.天膳の過去とか人面痣(中の人)のことがよくわかんないんだけど

A.第二十一和 936氏より
(天膳は)200年前に甲賀の男と伊賀の女の間に出来た子。
しかし、女が身ごもったことを知った甲賀の男は伊賀の女を仲間たち(?)と
ともに女を八つ裂きにした。その時腹の中の子も引きずり出された。しかし
腹の中の子に母の執念が宿り人面痣となり、不死身の再生力を持った天膳
となった。天膳は母の甲賀への怨念で生かされている存在。その怨念でもって
200年も甲賀と伊賀の和睦を許さず、双方が憎しみあうよう仕向けていた。
お幻と弾正の件も天膳が裏工作して引き裂いた上に、伊賀と甲賀の対立を
煽り続けてきた。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 18:25:57 ID:DWa9Q9T9
>>1乙封印いま破る
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 20:10:01 ID:CYeWzfe5
>>1乙創世記
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 20:23:17 ID:L+AqmAOP
.       ///
      .ノ' /                             .
.       / /      .                         }
      / イ    i !斗 l 「!{       フ7lト li
     ′ | i l  ´il l l |Ul从       / //l| l|`l 、     /
.      {   | | |{  i|Nィf干云ミ、丶. __/ ィf;云干ミjxj |   i⌒V
.       . _乂八 |l 卦 f_刈        {_,刈  }形;|   |' }|
       \/  Y! 弐_弋ツ       弋'ツ_,ノ弄'j  |} 八  天膳のチンポちっさ
        ´ \   } l|´^'宀冖’       ‘冖宀'^~//,   |イ
             / 八 .:.:.:.:.:.:.   }     .:.:.:.:.:.:.ノイ ′ ト、 |
         / /∧丶._    ヽ       ´ |.   | ヽi|
           / // l     r v'^v 、       |U  |  l\
.          / //, U l |丶. | |  l ト   . イl |U  |  |
         / ///   l  l |  | | | | 「    //l |U  |  |
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 20:58:33 ID:jZiUDK3t
>>1
>>7天膳乙
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 12:34:24 ID:/zRcrgE2
勝敗表

甲賀弾正→お幻
陽炎→朱絹、小四郎、天膳4
甲賀弦之介→天膳5
如月左衛門→蛍火 アシスト:朱絹、小四郎、夜叉丸?
風待将監→無し
室賀豹馬→念鬼、天膳3
鵜殿丈助→無し
霞刑部→夜叉丸、天膳2、陣五郎
地虫十兵衛→天膳1
お胡夷→蝋斉

伊賀のお幻→弾正
薬師寺天膳→十兵衛、刑部、左衛門、陽炎
朧→天膳final
筑摩小四郎→豹馬
夜叉丸→無し
蛍火→将監
雨夜陣五郎→丈助
小豆蝋斉→無し
蓑念鬼→お胡夷、アシスト:将監
朱絹→アシスト:刑部


左衛門はさすがの活躍ッぷりだな。
うっかり天膳様は驚きの撃破率と撃墜率w
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 16:54:53 ID:44JuyBXC
      /::::::/       /|          ヽ::::ヽ
        l:::::::l__        j ヽ       _,!::::::l
      l:::::::l. : :_:≧ト、‐...、_トVイ_,....-::z≦._: : l:::::::l
.     /::::::::! :ミヽ,.__・_ヽ、_;ノ人__;: ィ_・__,ノ彡:l::::::ヽ
   /::::::::::::l    . : : / l: l \: : : : .   /:::::::::::\    >>1が乙うなってきたではないか
__,/::::::::::::::::::::l    ' ´       ``   /::::::::::::::::::::\
l::::::::::::::::::::::ハ:ヽ   _    ^ ^    _   ///、::::::::::::::::::::`!
.l::::::::::::::::::::|く(ヽ:\ | r--‐_.二二._ー--ォ |/イ/:>l:|::::::::::::::::::/
 l:::::::::::::::::lヽニ、!ヽヽ. lシ^:::::::::::::::::::^ヽl   l:ニ〃!:::::::::::::::/
.  l:::::::::::::::l:::::`゚l     l::::,.―--― 、::::l    /゚´:::::l:::::::::::::/
   l:::::::::::::l::::::::|ヽ   lヘ_: : : : : : : /7   /|::::::::::l::::::::::/
   ∧::::::::::l::::/l lヽ  `、 二二二ノ   //!:::::::::l:::::::/!l
.  //:::\::::::!':.l l : l: :\ ` ̄ ̄ ̄ /: / !ト、/:::/:::l:l
 //::::::/\:l:.:.l l : l: : : ヽ .___,/: : / / l:.//\:::::l:l
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 19:18:44 ID:y1L9DZ94
世話焼きで情に厚い三十路の美人ってどストライクなんだ
朱絹わしの女房になってくれ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 20:29:24 ID:enJo5w6I
三十路…?
まだ二十代でしたが…
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 20:49:35 ID:/LDQC57Z
嫁にするならお胡夷だろjk
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 21:43:57 ID:AHqzHkfd
女キャラをリアルの女性に当てはめてみた。

朧=自分の欠点アピール。相手の「そんなことないよ」フォローを期待してる。
   赤じゅうたん敷いて欲しがる典型的ウザ女。

蛍火=嫉妬深い。赤の他人に容赦ない。街で見かけた障害者を見下すタイプ。
   自分大好きな典型的かまってちゃん。たいていメンヘラー。

お幻=嫌った相手を延々憎み続ける。しかも自分の勘違いや思い込みが原因。
   典型的執念女。このタイプは表情悪いから、年取るとすごい醜くなる。

陽炎=何か決まってからグダグダ言う。しかも他人のせいにする。
   典型的察してちゃん。

お胡夷と朱絹がどうも思いつかなかった。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 22:32:47 ID:UbjWqU7a
>>14
何でそんなに悪意に満ちた当てはめ方なんだよw
陽炎の「何か決まってからグダグダ言う。」吹いたwww
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 22:46:43 ID:9Nr3vsb9
お福がないよ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 04:07:13 ID:hkViT398
お福は当てはめると権力大好きでヒスっぽいとこある女かな
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 10:17:14 ID:0+7S+cc6
>>14
なにか女に相当恨みだか僻みがあるみたいだw
彼女できるといいね
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 20:50:41 ID:hkViT398
>>9
あれ?天膳さん糞強くね?5分の一は天膳さんが殺してるな
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 20:52:04 ID:OnAZkUTy
>>14
お胡夷と朱絹がどうも思いつかなかった。

↑このことからこの二人がいい女であることが露になったな
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 21:02:07 ID:nvTS5PKW
>>18
>>14本人が女なんだと思っていたよ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 01:06:40 ID:EK82YsvU
>>19
しかし、3割は天膳さんを殺していることを忘れるな
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 09:47:20 ID:IvwXZ+Uz
天膳何回死んでんだよw
主人公がこれほど役立たずなアニメも他に類を見ないかもな。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 11:53:25 ID:U4Unf2jg
国内版のBDBOXはバジディスク収録されてる?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 12:03:30 ID:A4VynjS5
両者の戦略を考えたら、弦之介のベストの行動は朧を
真っ先に味方につけることだったね

朧だったら、絶対に弦之介に従うし
能力としても弦之介+朧はチートなんてもんじゃない強さ
また伊賀の能力も甲賀に知れてしまうので、伊賀は手出しが全く出来ず
これであっさり勝負は決まる。

逆に天ちゃんは一週間待ってでも、朧の目を開くのを待った方が良かった
伊賀の勝利より、レイプを優先したかったんだろうけどw
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 15:03:09 ID:g+xDyPN7
>>25
おぼろが伊賀を裏切るとかありえんだろw
仮に裏切っても甲賀方で殺される可能性高い
そんな単純な思考の主人公だったらバジリスクなんて超三流のアニメだ

おぼろは一週間経って目開いても、また薬塗るでしょ
もしくは二度と目が使えない位のことはするかもしれん
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 16:19:13 ID:ZZr9Ue+e
まあ、目が開いた結果、真っ先にブッ殺されたのが天膳なワケだけど…
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 16:26:55 ID:CSQ4bdfs
ぶっちゃけ天は「伊賀の味方」とも言い切れないところがあるからなあ…
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 20:37:26 ID:IvwXZ+Uz
2度レイプしかけた天膳相手だから容赦なかったが、
争う前あるいはみんなが生きてる間に裏切ることはないだろうな。
だからこそ戦わずを貫いたんだろうし。
最強の豹馬を盲目に設定したのは勝敗を微妙にするためだろうなぁ。
あれで見えたら弦之進同様の反則キャラが2人になってしまう。
全員で掛かってもあっと言う間に全滅w
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 20:42:46 ID:A4VynjS5
>>26
朧は最初から最期まで、伊賀の頭領としての立場より
弦之介の命を優先しているから
弦之介の説得に応じる可能性はかなり高い。
能力もお互いの勢力争いのためには使わないけど、
弦之介の命のためだったら伊賀相手でも使う。

そうなると弦之介+朧という組み合わせしかできないが、
チートなので味方だろうが敵だろうが、どの忍者が
殺しにこようと勝てない。

朧が伊賀の能力をしゃべる可能性はほぼないけど、
相手の伊賀にはそれが分かるはずもなく、天ちゃんは
守ることも攻めることも極端に難しくなる。
ってゆーか、天ちゃん終わるw

全裸マンや、鼻毛は命令無視して突撃するだろうが、
こいつらが死ねば膠着状態から、
甲賀に有利な条件の交渉で勝負は決まる。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 22:09:25 ID:yBrBZVpI
全裸マンw
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 23:39:10 ID:PTEU48MB
全裸マンなめんな
天膳の秘密を前もって知ってればかなり強いぞ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 23:45:24 ID:AnDgNiwj
>天膳の秘密を前もって知ってれば

前もって知ってれば、みんな天膳にトドメさしてたから。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 00:14:32 ID:fENnXse3
天膳にトドメってどのくらいやんなきゃいけないんだろな。
なんかアニメ天膳は異様に復活能力高そうに感じるんだよな。
首を落として胴体と別に葬ったくらいじゃ、首と胴体お互いが飛んでって合体しそうな勢いなんだが。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 00:39:20 ID:jIQ8/HvP
天膳は能力バレても仲間が居れば倒されないからな
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 00:55:57 ID:x7eY7Tf7
>>34
柳生十兵衛(ただし石川賢版)は、巨大エンジンの中に天膳放り込んで
すり潰してた。
シュレッダーのように。
再生速度が追いつかなくて、生き返っては死んでを繰り返して、そのうち消滅。

アニメ版でも、とりあえず縛って埋めとけばいい気がする。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 01:57:26 ID:8PvesDxx
ターミネーター2とかみたいな死に様だな
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 03:46:04 ID:oeHmgPZZ
宇宙空間に放り出せばそのうち考えるのをやめるだろう
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 10:47:12 ID:Zlj0MtFm
蘇生しては窒息、蘇生しては窒息
3×3アイズの八雲みたくなるな
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 10:47:52 ID:Nuzp2eB8
やたらと不死身が多かった某ラノベ原作アニメでは、不死身になったチンピラをコンクリ詰めで海に沈めてたな。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 12:22:20 ID:jIQ8/HvP
まああまり人を玩具にするような殺し方は忍法帖シリーズ的にはまずいかもなw
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 12:42:12 ID:BxO8RfON
ジョルノさん、出番ですよ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 14:35:20 ID:RpI8N/gN
>>30
朧は戦いたくなかっただけで、伊賀よりも弦の介が大事って事ではない
狭間でくるしんでいるからこそ目を閉じた
仲間を殺されていない状態ならば講和の話もあったろうが
あそこまでいったら無理だし、家康の命って事もある
弦の介の説得で仲間に能力使うとかはまず無い

天膳に対して使ったのは幻婆の事やレイプされかかった事
あとは伊賀と甲賀の将来を思っての行動なのかな
逆に天膳を救ったともとれる
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 15:02:03 ID:9hCerb1O
天さんの話題になるとみんな残酷な気持ちを呼び起こされるようだなw
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 16:52:23 ID:jIQ8/HvP
お幻が伊賀の忍法全部使えるって裏設定の所為で天膳の不死身の理由が
原作漫画アニメでコロコロ変わってるみたいだけど

ここで敢えてお幻が一緒に死ぬ為に忍法を遣わなかったって説を唱えてみるぜ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 16:56:32 ID:ylLRIn1f
原作小説と漫画では変わっているが、
漫画とアニメは変わってないだろ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 17:12:27 ID:8PvesDxx
改めて確認したいがBDプレイヤーが無い
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 17:24:57 ID:jIQ8/HvP
そうだっけか
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 17:28:50 ID:yE3QBhmO
確認したいんだけど、今設定が「変わってるか否か」が話題になってるのって
お幻の忍法?天の不死身?

50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 17:31:49 ID:8PvesDxx
多分不死身の方だと思う
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 18:24:40 ID:yE3QBhmO
不死身の方なら漫画とアニメで相当設定変わってるよ。
アニメ設定はテンプレでわかると思うけど
漫画の方は要はあれはピノコだった……
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 19:39:15 ID:8PvesDxx
手塚も医者の家系だったなそう言えば
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 20:02:58 ID:x7eY7Tf7
小説はたしか「下等生物で再生現象はよくあるし、人間の細胞単位でも
あることなので、別におかしくない」って理屈だったな。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 01:03:24 ID:FmGG/AZn
まあ、アニメ版が一番納得いく理由だと思ったよ
おかげで天膳に甲賀の血も入ってるという設定になったけど
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 01:28:23 ID:75UkNkCb
子供に朧って名前付けようと思ってる
難しい漢字を覚えるのを苦にしない頭の良い子に育ちそうな気がするんだけどなあ
田中だけど(爆)
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 01:32:04 ID:mWnKhiSK
それはさすがにやめた方が…
まつ毛バッサバサな子になるぞ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 01:41:40 ID:/9uHahU6
薄ぼんやりした子に
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 01:42:53 ID:DkJER8GO
何もないところでよく転ぶ子に
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 01:44:15 ID:bgGxHfrF
言葉のイメージがあんまり良くないんだよなー >朧
女の子だったら漢字がいかついし
男の子だとうたわれるものみたいだしw
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 01:46:46 ID:DNHSYa6O
でも月に龍ってカッコいいと思うぞ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 02:05:59 ID:V5FQA88J
犬か猫に付けとけ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 02:26:16 ID:DNHSYa6O
ご主人様…大好きです…

名犬だな
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 02:29:35 ID:75UkNkCb
でも種田山頭火よりマシじゃない?
出世したら加藤一二三みたいにカッコ良く感じるかも知らんし
まあ子供が思春期なって気に入らん言うたら区役所行け言うし(爆)
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 09:40:22 ID:wUQ7CsrC
>>51
このQA>>4、真に受けていいんだっけ?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 11:13:59 ID:IYMWs7cE
親の趣味をあまり押しつけるのは良くないと思うぞ
最後自害しちゃってるし・・・
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 15:00:17 ID:f267GduT
>>55
バジスレでこんなDQN親を見るとは思わなかった・・・

山頭火が名だと思ってる時点で教養ゼロだし・・・
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 17:43:29 ID:BPadDjHN
朧なら別に気にならないと思うけどピカチュウよりは
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 18:22:44 ID:TUAPu9jf
>>64
真に受けておk
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 03:08:51 ID:chImrG55
そんなDQNネーム上位者と比べりゃねぇ…
あんなぶっ飛んだのを物差しにするのもイカれてるけどw
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 03:48:30 ID:M1jWDzbA
俺も漫画の主人公の名前だしありふれてるものだがな
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 05:10:14 ID:Zj2hOpAR
俺の名前はヒロインに時々出てくるけど、たまにスーパーロボットに乗ってやってやったりしてるな。
あまり変な名前だと小学校でいじめられるよ?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 12:50:25 ID:3N+WAvBX
名前は親だけじゃなくてもっと年上の人も含む親戚達とも一緒に考えて決める物だってばっちゃが言ってた
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 14:17:36 ID:JHUWsqho
卍谷にいた頃カッコいいと思って
怪我もして無いのに腕に包帯巻いて、突然腕を押さえて
「っぐわ!…くそ!…また暴れだしやがった…」とか言いながら息を荒げて
「忍法が完成してないみたいだな…」なんて言ってた
尾張柳生に「何してんの?」と聞かれると
「っふ…赤不動(自分で作った忍法で肘から先)を持たぬ物にはわからんだろう…」
と言いながら人気の無いところに消えていく
祈祷中静まり返った西海屋の中で「おれを破りえる忍法があるか? ない!」
と言って西海屋を飛び出した時のこと思い返すと死にたくなる

試合してる時腕を痛そうに押さえ相手に
「が…あ…離れろ…おれに勝つ可能性は万に一つもない!」
とかもやった敵の忍者もおれがどういう忍者か知ってたらしく試合は相討ちで終了
毎日こんな感じだった

でもやっぱりそんな忍法だと公儀御庭番衆に目つけられて
「赤不動見せろよ!赤不動!」とか言われても
「…ふん…小うるさい奴等だ…失せな」とか言って逆上させて
忍法足三本くらったりしてた、そういう時は何時も腕を押さえつける動作で
「貴様ら…許さん…」ってやられたふりして
「っは…し、静まれ…おれの忍法よ…怒りを静めろ!!」と言って千両箱を思いっきり押さえてた
そうやって時間稼ぎして秘仏開帳が終わるのを待った
御用と御用の間の短い休み時間ならともかく、夢若衆に絡まれると悪夢だった
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 15:31:53 ID:M1jWDzbA
忍法って伊賀の鍔隠れの谷に行けば教えてくれるんだろ?
忍法忠臣蔵の無明綱太郎の如く
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 20:11:14 ID:Z6U5r4be
水のように優しく花のように激しく奮える刃で貫いてって天膳に言ってるのかな?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 20:55:59 ID:56giP2T6
朧は弦之介に斬られて死ぬことを望んでいたから、
OPの歌詞は、朧の弦之介に対する心情を語っていると思う
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 23:17:09 ID:6QECduG3
今日、この漫画を初めて読んだんだが、
なんでみんな不思議な術を扱えるの?

血を噴出す女性は、血を出せば出すほど自分にダメージ返ってくるのでは?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 23:28:39 ID:4yDAxlH/
それは勿論そうだろうね
血を吸い取るのは筋肉を使って吸い取ってるとか
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 00:57:40 ID:BV+tw0JF
お幻の能力って何さ?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 01:26:19 ID:mxGJq36+
伊賀の忍法全て使える
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 01:59:14 ID:xrclvfLF
あー…沢山出したから血が足りね−…
と、船の上でユンケル飲んでる朱絹を想像すると和む
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 06:54:41 ID:e26UGVtm
>>80
陣五郎のやつも?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 07:10:01 ID:mxGJq36+
>>82
使える筈
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 08:35:57 ID:e26UGVtm
そうか…
蝋斉のやつも念鬼のやつも(鼻毛は置いといて)
若いときのお幻が使ったとしても格好いいだろうなーと思うけど、
陣五郎のだけは無理だわ
想像したくない
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 09:57:47 ID:/mz89AYN
>>81
ああ見えてレバニラとかスタミナつく飯がっつりいくのかもしれん
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 23:44:49 ID:cropU9zV
毛のやつって生えるのかな
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 23:58:44 ID:wJdw9YEp
こいつらのは忍術というか妖術のような気がするんだが・・・
人間というか妖怪の類だと思う。

なんでこいつらだけ異様なの?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 00:30:09 ID:nrYCaIIv
忍者だから
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 00:31:44 ID:jIn26eAo
小豆の術に関しては、伊賀忍法帖で遊女が会得してたな
手でスパスパ斬る奴
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 00:51:32 ID:KjdRLaEQ
夜叉丸が「また殺されたんですかー」みたいなこと言っていたけど
天膳は以前にも殺されたことあるの?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 01:46:25 ID:LZglIKoO
しょっちゅう死んでそうなイメージ
うっかりどこかから落ちたり熊に襲われたり
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 02:02:55 ID:nLAQW+Xu
脳みそが酸化してるから
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 03:05:55 ID:rWQyq8LX
熊に襲われたらダメじゃないか?
少なくても量が目減りするだろ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 05:34:42 ID:J/e2i7v5
天膳さんは100年以上生きてるらしいからな
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 06:46:50 ID:/PX5deAV
>>87
甲賀忍法帖は忍法帖シリーズの中でも
異形の忍者たちが超人的な闘いをみたいな結構幻想的な部分あると思うよ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 09:01:23 ID:D6qoFVmS
陣五郎は術じゃなくて特異体質なんじゃない?
海が怖いとか自身をコントロールできてなさそうだし・・・
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 11:09:21 ID:/bUj1WIy
頭からぼりぼり食われたんでもなければ、大抵の傷は
肉が盛り上がって回復するのかと思っていたよ。
熊の爪で肉が一塊刳られたら「今度は長くかかった」みたいな。
でも片腕まるごとズッポリ斬って落とされたりしたら
どうなってたんだろね。
拾ってくっつけても斬られた痕から生えてきても不思議じゃないけど
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 12:33:08 ID:dD9sR8e0
さすがにピッコロみたいにはいかないらしいな
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 13:13:41 ID:jIn26eAo
原作はプラナリアと一緒だから再生しそうだ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 17:46:56 ID:XhvblOUX
プラナリアと同じって体を半分に切断したらそれぞれからもう半分のパーツが新たに生えてくるのか?
その要領で天膳を100人くらい増やしてりゃ伊賀無敵だったな
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 19:31:17 ID:rWQyq8LX
爆発四散したら小さいぴょろりがワーワーいいながら集まってくるのか
なにそれかわいい
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 20:11:51 ID:g7oU4qyQ
漫画喫茶で違う甲賀忍法帖漫画(2巻)まで置いてあった。
少年漫画しか読まない俺には構図とかついていけず。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 20:15:01 ID:U3c1Ztmc
改かな?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 20:47:30 ID:J/e2i7v5
>>100
分身の術来たな
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 21:49:45 ID:g7oU4qyQ
>>103
最初の3ページぐらいで読むの諦めたよ。
ペラペラめくってみたら、巻物の代わりがiPhoneみたいなカンジで
風待将監も全然蜘蛛ってなかった。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 02:04:29 ID:jieJ784H
左衛門が蛍火を非情に殺す描写が、お胡夷を殺された仇討ち的なニュアンスでなくて
あくまでも「それが忍者の使命だから」的なニュアンスで描き来られてるところが個人的に気に入った

普通の作品とかだと、お胡夷を殺された事が左衛門が非情になる付けとして描かれるのがありがちで
実際それも関係してるような描写やセリフが、漫画でもアニメでも一応は有るけれど
蛍火の両腕切断する時の左衛門は、そういう因縁や情や超えた冷徹な凄み漂わせてて
お胡夷を殺されたからそうなったんじゃなくて、あくまでも最初から殺す覚悟も失う覚悟も持ち合わせた感じで描かれてるのが
キャラに幅持たせる方に逆に上手く作用してると思った

過去スレとか読むと結構賛否両論あったっぽいけど、アニメは念鬼の死体見てお胡夷を殺された激情が噴き出した描写とかを入れた分
「忍者の争いは・・・」のセリフカットすることで、左衛門のキャラ付けが偏り過ぎずにバランスが保てたと個人的には思っときたい
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 09:49:34 ID:ck8+RJbz
もし実写版で作るならこんな配役どうだろ?
作って欲しくないとかは考えない方向で・・・

甲賀弦之介:三浦春馬
如月左衛門:市川染五郎
室賀豹馬:江口洋介
お胡夷:misono
陽炎:井上和香

薬師寺天膳:市川海老蔵
朧:平野綾
筑摩小四郎:成宮寛貴
夜叉丸:水嶋ヒロ
蛍火:沢尻エリカ
朱絹:吉瀬美智子

残りの面子を重厚なので固めればハマると思うんだけどなぁー
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 11:09:07 ID:J8pzPVW5
>>107
SHINOBIでも見てろ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 11:25:16 ID:OT1mo38e
俺的実写キャスティングイメージは荒れる元
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 12:00:11 ID:ck8+RJbz
遊び心のわかんねー奴らだなw
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 13:00:23 ID:TrWMmPh6
朧:平野綾

nandekokodake・・・
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 16:07:26 ID:OfjhdiOp
おい皆のトラウマくすぐるなよな
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 16:08:35 ID:hmjX46FO
SHINOBIはあまりのナンセンスな出来に家族で爆笑しながら見たものだ
下手なギャグ映画より笑えるから困る
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 16:16:17 ID:oOYarCgU
本当に困るな
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 16:16:39 ID:dLyt9glt
おぼろは適当なの思いつかなかったw
さえもん:染五郎が一番しっくりきた
ぴょろりは遠藤憲一かなとも思った
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 16:18:47 ID:2cahRXrq
SHINOBIと改の悪口多すぎだろ
どっか該当するスレでやれよ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 16:19:47 ID:OfjhdiOp
改は別にそんな言われて無いと思うけど
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 17:39:58 ID:q302SJna
改は読んでいる人少ないし、あれはあれで有りと思う
ちゃんと料理してたし
創作料理って感じに
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 20:08:13 ID:wkrHe3Hq
つか改って完結してたっけ?
二巻まで読んでていつまで待っても次が出なくて忘れてた
原作と漫画、アニメが綺麗にまとめてた分ちゃんと完結してないってのはマイナスだ
最後までうまく描いてたらたしかにあれはあれで有りだったかも
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 20:59:28 ID:0UfcqbSI
甲賀を上手く料理して、後の漫画に強い影響を与えたと言えば、

「伊賀の影丸 若葉城の巻」

一寸前までは、影丸(パクリ)→原作の順に見るのが多かったが、
今はバジ方面の入り口が多様な代わりに、山風まではいっても、影丸にたどり着かない事が多いんだろうね。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 22:37:29 ID:iGYE86HB
薬師寺天膳:京本正樹
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 00:29:02 ID:N5xl4ya1
天膳って俺の学校だと女子の評判悪かったなそういえば
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 04:20:59 ID:N5xl4ya1
昔だけどね小学校のころ小説のやつで
もうその頃から天膳はネタキャラみたいな扱いだったな
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 04:36:41 ID:+axNPt09
学校で甲賀忍法帖の話題が出るとか都市伝説だろ。
俺なんかマイナーすぎてリアルで見た人にあったこと無いんだが
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 08:00:23 ID:ePVIyGMM
>>120
確かに影丸は今読むと、パクリスレがたつなんてもんじゃないレベル。
邪鬼は設定ビジュアル全て天膳だし、部下は蜘蛛みたいのや、姿消せる奴や、催眠術使いとか、どっかで見たようなのばかり。
影丸側の大八に至っては、能力はともかく地虫先生、兄様、形部のエピソードそのまま使ってるし。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 08:46:01 ID:N5xl4ya1
>>124
学校で流行ったんだよね十数年前だから魔界転生のテレビドラマもやってたぞ確か
再放送とかで何回も見たと思う
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 09:16:18 ID:ePVIyGMM
>>126
魔界転生のテレビドラマなんてもんは存在しとらんぞ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 09:26:27 ID:N5xl4ya1
ドラマが無い?じゃあ映画か?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 09:38:11 ID:3YAgJwHT
棺の中の悦楽 - 1965年、大島渚監督により『悦楽』として映画化。
おんな牢秘抄 - 1972年、日本テレビ、ユニオン映画より、『姫君捕物控』としてTVドラマ化。
夜よりほかに聴くものもなし「黒幕」 - 1969年、『恐怖劇場アンバランス』第7話「夜が明けたら」としてTVドラマ化(放送は1973年)。
警視庁草紙 - 2001年に『山田風太郎 からくり事件帖-警視庁草紙より-』としてTVドラマ化。
伊賀忍法帖 - 1982年映画化。
魔界転生 - 1981年映画化(深作欣二監督)、2003年再映画化。1981年、2006年舞台劇化。
甲賀忍法帖 - 2005年に『忍-SHINOBI』として映画化。
くノ一忍法帖 - 1991年オリジナルビデオ化。1998年まで8作品が制作。
エドの舞踏会 - 『エドの舞踏会』(1986、2007)『夢に舞う女たち』(1993)、『妻たちの鹿鳴館』(2002)のタイトルで舞台劇化。
明治波濤歌 - 『風の中の蝶たち』(2004)のタイトルで舞台劇化。

どれかだろうな
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 10:10:01 ID:ePVIyGMM
魔界転生は二度の映画・舞台の他に、Vシネマ前後編と、全四巻予定が二巻で打ち切りになったOVAが有る。
コミカライズは、石川賢版ととみ新蔵版が双璧とされるが、他にも多数。
サムライスピリッツの十兵衛&天草みたいに、直接の関係はないが影響下に有る物は多数。
最近だと、荒山徹の竹島御免状が魔界オマージュ(続編ともとれる内容)これは小説だが。

一連のサニ千葉柳生物(元々は柳生一族の陰謀から)から、近年のNHK村上柳生十兵衛七番勝負まで、十兵衛ものドラマは多数あり、
島原の乱を絡めた物も少なくないから、それを勘違いしている可能性もあるだろうな。

十数年前なら、渡辺博之主演のVシネ版とか、TVSPで数本作られた松方版柳生武芸帳あたりが有力か。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 15:01:10 ID:1QJIWuk4
>>121
なんか生々しくていいなw
もうちょっと男らしさと貫禄欲しいけど
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 15:01:47 ID:THamB8Z7
>>123の小学校の友人達は某鶴仙流の天さんの話してた説をあげてみる

「昨日ついに天さんも死んじゃったよ」
「まったく、何べん死ねば気がすむんだよwwww」
「え?」
「え?」
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 16:41:23 ID:02SSNLDu
日本の作品の中で作品の描写上もっとも生き返った登場人物かもしれないな天さんは
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 17:16:45 ID:EwPtitl1
天膳は男らしさや貫禄を増すより
原作の描写的には佐伯絵の大仏みたいなのがしっくりくるから美輪様だろう
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 20:47:41 ID:ufiwUGr6
>>133
天膳よりも死んで生き返ってるキャラは多いぞ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 22:36:30 ID:FAezkW/M
>>135
俺が思いつくのはファーさまくらいだが、そんなに沢山いるか?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 22:57:41 ID:XQ+oSQjJ
額に「无」って書いてある人とか
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 23:03:42 ID:a6BfkCkK
>>126-130
深作版は何度もTV放映されてるから、それのことかなと。
沢田研二と真田広之のキスシーンが有名で、女の子たちはそれ目当てに観てた。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 23:23:19 ID:a6BfkCkK
天膳は原作で「やや太りかげんの女のような体の線と、美しい顔立ち」とか
描写されてたので、俺も京本正樹や美輪明宏のイメージがある。

アニメのスピンアウトで、ドジっ子ヒロイン天膳たんが
毎回死んでは生き返る話やってくれないかなあ。
「たすけてメイヴちゃん」みたいなの。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 23:53:16 ID:vkefQjsw
>>136
サウスパークでしょっちゅう死んでる子がいなかったっけ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 23:54:08 ID:vkefQjsw
あ、ごめん
日本の作品の中でって言ってたね>>133
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 00:04:54 ID:O3suvoS+
不死身ってのと死んで生き返ってるって感じの登場人物はなんというか微妙に違うよね
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 00:05:21 ID:iJUVq29H
ドクロちゃんのあいつなんだっけ。主人公で毎回死ぬやつ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 02:16:26 ID:O3suvoS+
誰だっけ…
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 08:06:16 ID:hDkNymPm
三輪はレイプマンのイメージが薄いんだよなぁ
京本はレイプマンと不老不死のイメージが当てはまる
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 09:49:32 ID:ttaURUHD
>>145
ちょwなんて言葉使うんだよww
美輪さんはたしかに性的なものを感じさせないからちょっと違うかなぁ

>>139
天膳たん、萌え絵の女の子になってもあの髪形だろうな…
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 12:32:31 ID:hRCXZKnd
萌え絵の甲賀忍法帖なんてとてもじゃないが見れないと思う
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 18:07:57 ID:O3suvoS+
萌え絵の甲賀忍法帖は想像出来んな
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 18:11:53 ID:DXUxA81w
かつて少女漫画テイストの魔界転生コミカライズもあったからなあ
田宮坊太郎と天草四郎の恋模様を中心に話が進むらしい。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 18:14:17 ID:6p7OEThu
それ少女漫画じゃなくBLでは……
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 21:24:57 ID:KOB2siCX
>>136
小泉八雲 (3×3 EYES)こいつは不死身
クリリン(DB〜DBGTまで)復活回数は天膳と同じ4回
時野和人(円盤皇女ワるきゅーレ)漫画版だと1話に一回は死ぬ
アニメのギャラクシーエンジェルもいろんなキャラがしょっちゅう死んでた気がする。

あと人間じゃないけど100万回死んだ猫。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 21:27:56 ID:KOB2siCX
小泉八雲じゃないです。
藤井八雲です。

あと小泉八雲で思い出したけど、夜叉烏の那智武流も結構死んでた気がする。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 21:36:50 ID:F9F5WZfG
>>149
これか。表紙だけで吹いた。
ttp://99hagelo.net46.net/up/img/low194.jpg
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 22:12:26 ID:neDCyzN9
キャラ強さランク付けみたいのってあるの?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 00:43:40 ID:Z7yOuSrx
>>153
これは洋風ファンタジーなのですかwww
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 01:12:09 ID:nLW+Tg+l
おお鳥羽さんか
これは知らないけどこの人の漫画は結構面白いのでちょっと読んでみたい
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 01:28:22 ID:w6uPOq5A
死んで生き返った記録か・・・
http://salad.2ch.net/ymag/kako/992/992985902.html
↑何かこのスレ思い出した
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 05:14:26 ID:N/D+WDww
>>154
それでググれば出てくるよ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 10:42:28 ID:t/Fxcc72
強さランクか
子供の頃外道忍法帖の忍法我喰いって陣五郎の上位互換じゃね?って思ってたな
外道忍法帖はせわしない感じであまり好きじゃないけどね
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 10:54:55 ID:uHaZpeJc
>>151
>>9見ても分かるけど5回以上死んでね?最後は復活阻止と見ても
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 12:02:57 ID:aX40IqDo
>>160
劇中で死んでるのは5回で復活が4回にしか見えないけど。
朧は殺したんじゃなくて復活を阻止しただけだし。
ただ劇中の前のことを含めるんだったら何回死んでるのかしらねぇけど。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 12:05:17 ID:szejeojt
1回死んで蘇生しかけたやつの蘇生を阻止してとどめをさすのはカウントに入る
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 13:10:48 ID:WzXWnccK
>>161
アニメだと、誕生前にも死んでる風だけどな。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 00:07:03 ID:G5sR0UtS
天膳は強姦未遂だから女性に嫌われるのも仕方ないね
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 00:25:52 ID:HsJU8tqO
                                                                
                                                                 
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                         
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 00:28:05 ID:dqHtgO/o
                                                                
                                                                 
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                         
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 00:28:04 ID:71lJ9Lt2
                                                                
                                                                 
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                         
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 03:33:56 ID:FhPUPO+r
>>164
いや、未遂じゃなくて実にやっちゃってますが。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 03:42:51 ID:16IXT76w
仲間を強姦→敵の奇襲で首を折られて死亡し未遂
敵を強姦→成功するも強姦中に毒殺されて死亡

死因のうち2件までが強姦中とか情けなさすぎるww
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 03:45:55 ID:6WKqnO/p
.
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 09:05:59 ID:9RHTMH5k
なぁ陽炎の能力って自身が発情すると毒気を帯びた息を吐く能力だろ?
天膳に強姦された時も強姦されてるのに発情しちゃったのか?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 11:08:46 ID:aLzLUQkX
弦の介に抱かれている事を想像した描写があったじゃんか
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 13:08:50 ID:FhPUPO+r
むしろ小四郎とちゅーしただけで発情できる陽炎さんエロい
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 15:32:43 ID:NcaMLRt0
このスレってスロ参入後と前じゃけっこう違うの?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 15:34:10 ID:16IXT76w
人が増えた
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 15:37:14 ID:Uk1vNYn0
>>171
「濡れたら毒息」程度に考えてたわ
生理的に濡れるみたいなの含めて

>>173
ちゅーだけで発情させられる小四郎すごい、と言えなくもないな
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 15:40:19 ID:16IXT76w
つまり童貞こそ至高ということだな
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 16:44:06 ID:aLzLUQkX
>>174
俺はスロから音楽気に入ってアニメ見た口
今では熱狂的に好きになってる
たまに思い出して涙ぐむくらいw
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 17:10:01 ID:G5sR0UtS
小四郎テクニシャンなのが仇となったか
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 17:11:18 ID:S5abUaKL
スロで人が増えるのは大変良い事だと重います
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 19:22:37 ID:SLR4TwkG
自分もスロの広告で原作小説思い出して、アニメ観てこのスレに来た。

無味乾燥な殺し合いだった原作を、各キャラに感情移入できる傑作に仕上げた
アニメスタッフに脱帽。
GONZOってすごい制作集団なんじゃね?
   ↓
他のアニメもいろいろ観てみよう
   ↓
……あれ?  ←いまここ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 23:55:46 ID:ZL/Uso8m
バジリスクとカレイドスターはGONZOの奇跡
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 00:16:19 ID:GdzJ0swy
ああ…バジリスクの出来が神だったから他の原作レイプは許したさ…>GONZO
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 01:19:37 ID:c1XH6uXB
ファンドやってたからクオリティは高いしゴンゾの病的な改変も無かった。
ファンド自体は失敗したらしいがw
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 01:39:50 ID:kbB/GpoC
バジとカレイドスター、ソルティレイは評価高い気がする
っていうかゴンゾなくなっちゃったの?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 02:27:12 ID:pM7P9b5F
サムライ7も名作
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 06:00:46 ID:3fCHuotV
言っとくけどガラ艦とヘルシングはゴンゾじゃなくてサテライト制作だよ
あとゴンゾは05年に金尽きて07年が一番酷い時期だよ
ゴンゾ馬鹿にしてんのは大体ハルヒ以後に来た奴ら
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 06:04:20 ID:8Pwt7Ssx
>>181
原作小説はよけいな感情描写しないで話の要点の感情描写だけしてるのが良いと思うんだけどね
小説らしくて
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 07:03:09 ID:8Pwt7Ssx
小説らしくなくてだな
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 09:49:19 ID:wyNXzNbN
うんうん
表現メディアごとのアプローチがうまくいってるよなバジって
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 11:31:17 ID:3fCHuotV
パチ行ってくるか
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 12:18:50 ID:8Pwt7Ssx
ゴンゾはCMなんてやってたのか
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1445394.html?1269746104
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 17:13:55 ID:dsGfRYPn
アニメをレンタルで楽しく見終わったのですが、
漫画も読んだ方がいいですか?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 21:15:14 ID:J0qbizsT
いくつかの台詞と天膳の能力のタネが少し違うぐらいだからなあ
原作に手を出すなら小説のがいいかも
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 21:16:03 ID:kQzPT7q6
>>194
ちくび
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 22:16:33 ID:dsGfRYPn
>>194
そうですか。ありがとうございます。
>>195
漫画の方が乳首の描写が多いという事ですか?確かに女性キャラみんな色っぽいですね。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 22:29:03 ID:kbB/GpoC
>>196
アニメでも色っぽいけど漫画はさらに色っぽいですよ
艶があるというか独特の色香があるのでおすすめです
男も女も基本むっちり体型
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 23:01:21 ID:wyNXzNbN
>>194
>いくつかの台詞と天膳の能力のタネが少し違うぐらいだからなあ

ちょ…本気でいってんの?

>>196
自分で確かめた方がいいと思う
小説→漫画→アニメへのアレンジ、行間の埋め方、キャラ補正等々かなり楽しめると俺は思った
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 23:38:48 ID:J0qbizsT
うん。本気で言ってる。
人物関係肉付けをされたアニメを見た後だと、漫画は物足りなくなるだろうし。
それなら原作のが、ラストの雰囲気や細かい設定、登場人物の視点などで読みどころ多いと思うんだけどな。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 01:11:28 ID:Nk24u2NU
いい意味だったのかごめん
>>194の書き方だとセリフがちょこちょこ違うだけって意味に取れたから
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 03:13:58 ID:1/A/RAY8
自分はむしろ漫画Yer.に嵌ったんだよな。
アニメと違う良さがあるよ。すごく抑制が効いている。
アニメ版は、わかりやすい。でもちょっと情緒過多なところもある。
オリジナル付加部分、たとえばカスミンの過去とか。
まあそう思うのは、自分自身が漫画描きだからかも知れないけど。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 03:53:25 ID:zHR2hSpf
言っていくけどGONZOの代表作は「咲」ですから。
他のアニメ全部合わせても咲に勝てません。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 04:01:56 ID:P6lYgzxd
>>202
代表にするならヴァンドレットとかラスエグとか
ストパンとかブラスレみたいなオリアニメになるだろう普通
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 04:06:12 ID:HZ7X11I3
小説版は他の忍法帖に比べてもエログロ少なめだと思うから人に勧め易いな
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 14:14:16 ID:2DHATBa8
>>199
原作だと終盤は甲賀も心が離れてバラバラって展開だからなあ…
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 14:18:52 ID:2DHATBa8
>>201
伊賀の塩蔵で巻物ガン無視で姫様をキャッチしに行く小四郎とか、マンガ版の方がいいところもあるよね。

小説→マンガ→アニメと長老カップルの関係が深くなっていくのも比べてみると面白い。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 14:37:28 ID:P6lYgzxd
>>205
そんな事無いと思うけど
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 23:48:52 ID:P6lYgzxd
お幻と朧の関係ってどうなってるんだっけ?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 00:58:59 ID:jsW3DYFG
アニメ版の設定では血の繋がりはないらしい
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 12:31:50 ID:9Oe00bAk
アニメだとジジババは生涯独身だったんだよな
小説だと可愛さ余って憎さ百倍と割り切ったみたいなノリだったが
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 14:10:52 ID:jsW3DYFG
原作も朧とばあさんは血が繋がって無いって噂?みたいのは聞いた事あるな
忍者は農民の子を買い取って訓練するらしいから
血筋とかそれ程は気にして無いのかなって思ったな
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 14:25:48 ID:vO4vAtry
気にするだろ
血と血を混ぜて異形の者を生み出してるんだから…
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 14:42:11 ID:jsW3DYFG
忍法使うためには必要だから陽炎とかも人が死んででも血を受け継がせるだろうけど
成りあがりみたいのも居たんじゃないかってことよ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 15:20:05 ID:STNfnO2s
基本閉鎖的って設定だからなあ>原作
異能追求して近親交配の結果、里は化け物展覧会で
血筋の袋小路感が半端ないから他所の里の女と子作りしようと
思い立ったのが弦だし。
だから積極的には入れてないと思うよ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 17:20:10 ID:3HjKrn9F
他所者という意味では小四郎が他所者かもなあとは思うが
原作に筑摩一族ってのが居たと思うし
あくまでこじつけでね
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 20:29:05 ID:EeOVtX64
まあ忍者が閉鎖的じゃなかったら困るしな
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 00:46:02 ID:xiDrueQD
>>185
GONZOは規模は縮小したりして今期新作出していないけど
先週末にやっていた東京国際アニメフェア2010に出展してたし
バジリスク関連ではBOXとフィギュアの展示してたよ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 01:00:29 ID:DWrfOuj/
そういうイベントキャンセルみたいな事もちらっと聞いたけど
なんとか活動してんのか
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 02:51:55 ID:LcCd/TA3
>>215
たしかに小四郎は余所者でもおかしくはないね
天さんの子飼いで身分が低そうだし

>>217
そうなんだ、がんばれGONZO
フィギュアなんてもんまで展示されてたのか…見たかった
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 02:59:31 ID:EtyWdz3l
小四郎は拾われっ子だってどっかで誰かがいってた記憶。
そゆ設定あったっけ?
だけどそうだとすると、昔は孤児は奴隷だから、天の下人で納得いく。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 07:05:24 ID:DWrfOuj/
うろ覚えだけど聞いた事あるような無いような
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 12:57:00 ID:ubN0UfVN
前スレで誰かの妄想から話が盛り上がってた。
筑摩は他所の地名だから、そこから拾ってきたのではないかとか。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 19:33:19 ID:xiDrueQD
>>219
撮影禁止になってなければデジカメで撮ってupしたんだけどな
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 23:53:10 ID:o9/2+Gnu
お胡夷と陽炎と朱絹のフィギュアが展示されてたね
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 00:22:47 ID:BsbfVsm5
マジで?
っていうかフィギュアなんてあったんだ…
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 03:32:50 ID:sdUlARee
限定版でフィギュア付いて来たような
俺は限定版は持ってないけど
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 14:31:34 ID:IraS9AMO
DVDに地虫先生ついてたなw
あとミニフィギュア?で甲賀の何人かが発売されてたような…
今回のは朱絹もあったって事なら展示用に新たに作られたんだろう
いいね、見たかった
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 21:53:25 ID:JMcpXFY/
他にも出てるみたいだなパチで買ったらフィギュアコンプしてみるかな
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 21:56:20 ID:JMcpXFY/
勝ったらだな
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 18:09:01 ID:6apvK519
地虫さんのフィギュアって可動の要素あんま無いなw
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 22:35:15 ID:FeF/1oVj
バジリスクの画像あるサイトない?
OPの最初んとこの画像がほしいんだが
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 22:38:11 ID:yHtKYsEw
>>230
・駆動うろこ
・顎(巻物を咥える)
・槍の穂
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 04:31:22 ID:Vv5+H1Iw
>>232
以外と凄い可動だな
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 04:31:59 ID:W7+2ZX04
>>231
画像検索すれば良いんじゃね?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 20:44:50 ID:Vv5+H1Iw
このスレ商品情報とか無いな
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 06:35:14 ID:CT6G4qAR
だな不親切だ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 22:39:28 ID:Z17IoWZi
勝敗表

甲賀弾正→お幻
陽炎→朱絹、小四郎、天膳4
甲賀弦之介→天膳5
如月左衛門→蛍火 アシスト:朱絹、小四郎、夜叉丸?
風待将監→無し
室賀豹馬→念鬼、天膳3
鵜殿丈助→無し
霞刑部→夜叉丸、天膳2、陣五郎
地虫十兵衛→天膳1
お胡夷→蝋斉

伊賀のお幻→弾正
薬師寺天膳→十兵衛、刑部、左衛門、陽炎
朧→天膳final
筑摩小四郎→豹馬
夜叉丸→無し
蛍火→将監
雨夜陣五郎→丈助
小豆蝋斉→無し
蓑念鬼→お胡夷、アシスト:将監
朱絹→アシスト:刑部

この表わかりやすいなあ
天膳final w
誰か各キャラの年齢も教えて
天ちゃんは200歳超くらいなのに何であんなに性欲旺盛なんだ
非常時に何だかんだと理屈付けてエロに走ろうとするし
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 23:26:00 ID:/B8fZz8f
異常な回復力→細胞分裂が半端じゃない→精液の生産過剰→えろい
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 00:07:42 ID:kGFbU+1u
お幻の若い頃にも10回や20回は夜這に行って返り討ちにあって死んでそうだな

朧って原作じゃ世にもまれなる美少女設定だったのか
普通より可愛いくらいだと思ってた
化け物外見の人ら以外は美男美女設定多いね
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 00:16:55 ID:5P3bhaf+
この世のものと思われないような美形も近親相姦の繰り返しによる遺伝子異常で生まれた奇形の一種という設定
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 00:21:53 ID:cCDrTx2A
血が濃過ぎて遺伝子に異常を来たしてたからってのも
伊賀と甲賀が和解するって理由の一つなんだよね確か
因縁を無かった事にするしかない程せっぱ詰まってたんだろうな
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 00:48:23 ID:kGFbU+1u
別に伊賀と甲賀しかこの世にいないわけじゃなし
そこらの一般人はダメなんか
てかニンジャがあんなに強かったら普通に日本支配出来ないのか
サムライはもっと強いんか
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 01:09:31 ID:5P3bhaf+
奇形を生み出してきた理由がお互いを殲滅するためだから
和睦しないことには下手に奇形生産を止められない
核兵器の保有国同士が軍縮するためにわざわざ条約を交わすのと似ている
それでどうせ和睦するならお互いに血を薄めあえば
縁戚同士になって憎しみも薄まるので一石二鳥
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 01:18:32 ID:5P3bhaf+
甲賀だけでなく原作のシリーズ全体を通した世界観だと
年表上の史実>近代兵器>(科学の壁)>剣聖>>(忍法無効の壁)>>剣豪≧(史実上の人物である壁)≧忍者>>(噛ませ犬の壁)>>雑魚侍、雑魚忍者

創作上の雑魚侍や忍法をもたない雑魚忍者は
忍法を使う忍者や史実に名を残している剣豪の強さをひきたてるためだけに登場する
この忍者と剣豪だと強さの上下関係はまちまちだけど
剣豪の場合は忍法によって負傷しても史実の時期をずらして勝手に殺されない場合が多い史実補正がある
それより上位が剣聖で実質すべての忍法が通用しないくらい
精神的肉体的に忍者の強さを凌駕している
その剣聖でも剣術などは己の身を守るのが精一杯で銃のほうが強いというようなことをいい
実際に特異な忍法をつかう忍者も武芸者でない者の使う重火器によってあっさり殺される
でもこれらのどの要素も史実を改変することはできないので
いくら強い忍者でもたとえば徳川家康の没年以前に家康を暗殺することはできないけど
隆慶一郎の「影武者徳川家康」のように
「実は家康は関ヶ原で死んでいて、それ以降の家康は影武者だったんだよ!」というような
その縛りを逆手にとって物語を作る方法もある
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 01:42:53 ID:kGFbU+1u
自分がマシンガン持っててもあいつらに勝てる気しない。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 08:58:56 ID:ENWViyoz
自分が核兵器持ってても陽炎とおこいに殺されてると思う
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 13:45:09 ID:QGIKyJRf
何で武装してても、おこいが裸で走って来たら絶対血を吸われる自信がある
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 20:57:21 ID:kGFbU+1u
不死しか能のない天膳より夜叉丸と小四郎のが普通に強いよなあ

甲賀と伊賀の縁談は2chで言うなれば
日本の皇室の愛子様あたりと韓国の大統領が縁組みするようなもんなんかな
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 21:23:45 ID:QGIKyJRf
別に愛子様が韓国に嫁いでも日本がどうにかなるわけではないので
あまり適切な比喩ではないと思うけどな。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 22:40:10 ID:kGFbU+1u
2chの嫌韓が忌み嫌って暴れまくるかなと思って
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 01:40:48 ID:8V21H5Il
>>242
小説だと、甲賀53家、伊賀260家と呼ばれるほど多数が各地で活躍してる一方、
弾正とお幻の2家が仲悪く、田舎に引きこもってるといった記述。

アニメでも弦之介の和解の動機が世に出るためだから、
両家のにらみ合いで動くに動けず、世間と交流する余裕がないんだろう。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 05:33:23 ID:B8WfnaTQ
山田風太郎の世界感は剣聖強過ぎだよね
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 20:19:04 ID:ss8lRkMS
天膳は朧が破幻の瞳で自分を完全に殺す事も出来る能力持ってると知ってるのに
何でレイプ未遂二回(しかも二回目は陽炎を抱きたいから)して
マジギレさせるような事すんだろうな
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 21:44:00 ID:8V21H5Il
剣聖より強いはずの火器に、余裕で勝てたアニメ弾正はすごすぎると思います。
テラジェダイ。

>>253
破幻が不死に有効かは分からなかったんじゃないかな。
破幻が効くのはあらゆる「術」で、天膳の不死はカテゴリ違うし。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 00:59:42 ID:36Yjt8fh
再燃したから話したかったけど
やっぱもう全然人いないや

短い話で皆比較的すぐ死んじゃうのに
全員凄くキャラ立ってるね
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 02:17:16 ID:/gN7QBMF
一度目のレイプ未遂の時も言ってたけど、抱いてしまえば手込めにできると思ってたんじゃないの?
一度でも体が快楽を覚えてしまえば逃れられない、みたいな。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 05:47:40 ID:z8xihqec
自分のテクにそんなに自信があったんだろうか…
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 12:35:31 ID:LE6XBApB
体で女を篭絡できるってその発想自体が典型的童貞脳だが
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 13:06:35 ID:c3L3je6o
乳房があつぅなるくらいにはテクニシャンだったんだろう
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 13:45:53 ID:sg6FOuDu
>>258
風来忍法帖に、レイプすると相手が惚れてしまうという特殊能力持ちがいたんだが、
天膳も自分がそういう能力持ってると勘違いしてたのかも。

あと、天膳に変装した左衛門が陽炎連れ帰った際に、お福の配下たちに
そう言い訳して信用させてたから、この世界ではそういう発想がわりと
一般的なのかも。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 16:29:04 ID:z8xihqec
そういえば、あの時の一瞬の陽炎の「げぇっ」って表情が不覚にも面白かった。
『左衛門殿…セクハラはやめて下され』
みたいな感じだったんだろうか。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 17:33:17 ID:orsFAVdF
>>260
風来好きだわ
女のまんこに指突っ込んで抵抗しなかった女を攫うとか笑った
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 00:38:50 ID:j8Ahg3tZ
天膳が主人の割に小四郎は純情すぎるな
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 01:09:03 ID:G3kv0B5Z
昔は性行為で女は快楽を感じるってのが秘密だったみたいだけどな不思議と
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 02:12:27 ID:j8Ahg3tZ
陽炎はレイプされてもこれっぽちも天膳になびかなかったのに
懲りない天膳だ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 02:39:48 ID:aBKZtuGM
>>261
あの「げえっ」は視聴者とシンクロする名カットだな。
でも、陽炎は左衛門がこんな童貞思考だったなんてと呆れてた気がする。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 15:38:30 ID:FC+QdZFd
小四郎になびいてホイホイ付いてきた女は天膳に横からがっつり頂かれてきたんだろうな
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 16:33:53 ID:G3kv0B5Z
女は子宮で考えるから仕方ないな
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 17:31:59 ID:j8Ahg3tZ
夜叉丸と小四郎と蛍火とかは里でも天才扱いなんだろうか
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 17:50:06 ID:hnn2M+Gk
なんかあんまり小四郎は天才扱いされてるイメージないな。。。
『なんかあの人暗そう…ヒソヒソ( ゚д゚)ヤダァ(゚д゚ )ネェ…いつも何か刀で彫ってるし…』

みたいな目にあってて、
そんな中、朧だけ時々木彫りをほめてくれるみたいな。

そんな心の拠り所を目の前でレイプされたらそれは辛かろう。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 19:48:12 ID:j8Ahg3tZ
お胡夷と左衛門て兄妹なのに似てないな
お胡夷が男で左衛門が女の方が良かったのに。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 20:34:55 ID:hnn2M+Gk
それだとお胡夷は要人暗殺できなくならね?
偉い人が衆道趣味のあるヤツばっかだったらいいけど…
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 21:01:47 ID:9zfdtaQE
>>272
まあ、嗜みですから…
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 22:50:03 ID:aBKZtuGM
小四郎は天膳の下人だから、他の連中にも下に置かれてるだろうなあ。
揃って食事する時、ひとり別室で食ってるとか、
みんなで山菜取りに行くときは留守番とか。

奇特な若い娘が近寄っても天膳にゴチされてたろうし、
年増ババァ押し付けられるし、薄幸キャラだな。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 04:37:27 ID:v5OX/Ojx
>>274
年増ババァって朱絹のことか?
彼女の魅力に気付かないとはまだまだ若いなお前
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 05:20:42 ID:QGSrqgt1
甲賀伊賀十人衆はエリートだな
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 09:43:59 ID:kOW5jEHW
>>274
逆にそんなコンプをバネにして技を磨いた事で
天膳の飼い犬でも精鋭十人に入るくらいのし上がったんじゃないかね
攻撃力だけなら伊賀の中でもトップみたいな扱いだし
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 15:10:50 ID:o3PHVida
小四郎は嫁を大切にしそうなので好きだ。
ぜひ朱絹ねーさんをもらってあげて、朱絹から遠距離恋愛中の朧様にノロケを
聞かせて欲しかったTT
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 16:09:18 ID:rimPsDpL
でも何か最後まで
全くの一方通行片想い
朱絹→小四郎→朧で相手に届かず終わったよな
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 17:12:55 ID:BQ4wn7QV
天膳の声優すごくしっくりくるww
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 19:15:22 ID:vVuSK6LH
>>280
是非ドラマCDの天膳課長も聞くことをオススメする
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 00:04:18 ID:QGSrqgt1
小説だと皆朧のこと姫って呼んでるけどバジだと小四郎だけだったよな確か
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 00:29:29 ID:jmhXccnr
>>225
そんなに目立たない位置にひっそりと展示されてたけど
陽炎は夕暮橋で腰掛けてるポーズ、お胡夷は確かアニメOPで決めてるのと同じポーズ
朱絹は同じく夕暮橋で半裸になって戦った時の格好で、乳房は自分の手で押さえて隠してるポーズで中々エロかった
販売されてたら思わず衝動買いしてたかも
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 02:08:52 ID:nlGvdBX9
>>280
今、オーディオブックで小説の朗読聴いてるんだが、
天膳が上品な公家っぽい声色で違和感ある。
今にも画像とかZIP要求しそうな感じ。

小説表現から推測すると確かに麻呂声が近いはずなんだが、
それに逆うイメージ定着させた速水奨はすごいと思った。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 09:17:04 ID:EY0psHWD
風待将監って森で蛍火にトドメ刺された気がするんだが…
天さん以下4名の甲賀強襲で小四朗のかまいたちにやられたあれは誰だったの?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 09:24:08 ID:tVHVE4Pe
風待の一族の一人
アニメじゃ小四郎の「奴の同族か」的な台詞が無くなってるから余計混乱する
よく見りゃ髪の量とか将監との細かい違いはあるんだけどね
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 12:22:26 ID:EY0psHWD
>>286
サンクス、別人なのかよw
スタッフの中に将監好きがいて出番増やすためにお遊びで出したのかと思ってたわww
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 12:57:10 ID:aaf7NdpC
漫画だと甥っ子
アニメだと、もしかしたら息子かもしれん
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 14:24:22 ID:bTgN/I3J
朱絹と若お幻が俺の中で双璧だ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 17:17:16 ID:tLE8RhhJ
天膳一族も居るのだろうか
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 23:45:49 ID:PVgIkYVx
一応いたのかもな(アニメだと母は死んでるが)
まあ一族皆一緒に200年も生きてる訳はなかろうが
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 02:50:44 ID:cj6yG3Am
普通に考えるとあれだけ性欲旺盛で200年も生きてたら、薬師寺一族が伊賀にぞろぞろ
いてもおかしくないと思うけど、元々死人みたいなもんだから子種は生きてないのかもしれん。。。
もしかすると朧を女にしても子供出来ないオチだったんじゃないだろうか。
自分が種無しなの知っててもおんなじことはしそうだし。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 12:40:47 ID:OL8fUq0h
天膳一族が200年に渡って不死身の子孫残してたら
伊賀チーム全員が天膳の血族になっててもおかしくないが
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 14:14:36 ID:nrs9PrXa
うっかりの十乗(十倍じゃない)はいやです
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 15:05:46 ID:cUp7NSme
天膳は血とかじゃなくて偶然の産物みたいなもんじゃないか?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 16:35:28 ID:2a+yNzwz
でも確かに天膳の血族(特に子孫)が出ないのは不思議だな
作品は全然違うが、ダレン・シャンのバンパイアはかなりの長寿だが子供作れないって設定だったんだが、
殺されない限り死なない=子孫作れないって決まってんのかな
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 16:46:11 ID:BO6gj1oB
設定段階から子孫とかそんな細かいことまで気にしてなかったんだろう
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 20:19:32 ID:UxAeG4ya
生き物はいつか死ぬから、後世に自分の遺伝子を残すため
子孫を残そうとしたり、出来るから
基本的に死なない天膳は子はがいらない気がする。
でも、性欲は中学生レベルとかどっかで言われたけどw
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 20:47:28 ID:gWFW8E2E
プラナリアやヒドラみたいに雌雄同体で、もう数百年生きて成熟すれば
一人で繁殖できそうな気がする。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 05:28:11 ID:oO4oP7QC
天膳式分身の術か
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 12:07:04 ID:832C2yXt
>>294
まかり、天膳と朧の子孫だったらどんなうっかり村になっていたことやら…
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 13:17:17 ID:j68irwXT
何で甲賀と伊賀の祝言が許されたかと言えば朧が忍者どころか素人同然だったからだもんな
一族が総うっかり一族になったとあっては嫌でも甲賀の血統を混ぜでもしなきゃ
存続の危機って事で結局同じ流れになるだろう
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 22:11:11 ID:J//Vc/yv
スロットで負けて金ないからアニメ全話借りてきて見た
面白すぎてワロタ いや泣いた
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 09:18:44 ID:ishp3Xvf
>>302
そんなことないよ
うっかり床板踏み抜いてこけて死んだり、うっかり熊に襲われて死ぬ程度だよ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 15:19:32 ID:/t8uW5ps
スロで負けた部分でも泣けるな
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 15:21:00 ID:gLOpXrWF
こいつはうっかりだ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 10:48:47 ID:MyGTPkQb
スロ行ってくるか
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 12:19:25 ID:qo8CvWX6
原作読んだ!
原作だと、朧の最期のげいいん(ry が自害なのか憧術なのか、弦の介以外わからなかったのな…

309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 19:32:41 ID:MyGTPkQb
フォローが絶妙だよな
自害→討ってたもう→瞳術発動→弦之助だけが知っていたの流れ
漫画からのアレンジは再現が難しいのも理由の一つだろうね
どっちの展開も味があって良いと思う
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 21:38:51 ID:viQM9Q86
一年365日24時間、アニメ板のスレを巡回+AA板でのAA批評に人生全て使ってる
即レス引籠りネット廃人キチガイニート=>>116=◆MetroErk2gくん
きっしょくわるいトレス奇形ゴミAAが唯一の自己存在証明の◆MetroErk2gくん
小卒だから英語も数の数え方もわからない◆MetroErk2gくん

http://2se.dyndns.org/test/readc.cgi/changi.2ch.net_anime2_1242744796/ 参照
●えいごもわからないちてきしょうがいごきぶりの めとろくん=ID:7YrPT++T

>>816で 「 I was too embarrassed to I were dead.」 と滅茶苦茶な小学生以下の英文を披露

>>823で 「わざと間違えたんだ!」 と、言い訳をするwwww

で、煽り文の語尾にカンマなしで意味不明な「man」という親しげな呼びかけを入れる

>>90
「とりあえずmanは普通に使われるよ。」 と、サル以下の英語力を改めて披露


    //禿 ̄池沼\← ◆MetroErk2g=気持ち悪い低能キモオタ奇形デブメガネの正体
   彳丿; \,,,,,,,/ u lヽ ←脳障害 精神分裂病
   入丿 -□─□- ;ヽミ ←ゴキブリと蛆虫の混血
    | u:.:: (●:.:.●) u:.::| 
    |  :∴) 3 (∴.:: | <ぽむぽむしたい!ぽんぽんしたい!あうあうあー
  ノ ヽ、   ,___,. u . ノ、
 /   ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノ  ヽ
/   ,ィ -っ、.    脳障害.ヽ
|  / 、__ う 人  ・ ,.y  i
|    /        ̄ |  |
ヽ、__ノ ネット廃人キモオタノ  ノ
  |      x    9  /
   |   ヽ、_  _,ノ 彡イ シャシャシャシャシャ  ←のキモオタ童貞の実態は、
1.勉強も仕事もしていない童貞。 2.1日中PCの前でティンポを握り締めている変態。
3.25にもなって親に金を無心(これは度々出てくるキモオタ童貞のトラウマ)4.友達は全くいない孤独なヒキコモリ。
5.ルックスはデブ、不潔、不細工、バーコードハゲ6.服装は3年前のコミケで買ったアニメキャラのTシャツにケミカルジーンズ(黄ばみ付き)
7.家族にも見放されている。 8.コンパに行けないことを僻んでいるロリータアニメ好き。
9.外出恐怖症(ヒキー) 10.居留守魔(対人恐怖症、人と面と向って話せない。だからPCだけが唯一の拠り所)
11.妄想とのバーチャルSEXでオナる変質者。 12.実態に見合わない分不相応な病的プライド。13.コンプレックスの権化。 14.美少年に対しては悪口ばかりほざく精神異常者
15 二次元のキャラを叩かれると自分の彼女として発狂する不気味なキチガイキモオタ。16 いい年してゲームから離れられない高齢ゲーマーの無職。寄生虫。
朝から晩まで2chを1分単位でリロードするネット廃人。現実でもネットでも誰にも相手にされない
全生物の最底辺のゴキブリや蛆虫以下の存在。2次元キャラを嫁と思い込んでおり、少しでも叩かれると火病る。
部屋はペットボトル尿とゴミとフィギュアの山。萌えキャラのポスターに白いしみだらけ。親からは見捨てられ、殺されかけたことがあるので部屋を厳重に施錠している。
外見は冗談なしにこうである → http://omoro.cside9.com/gazou/manafter/z2.jpg

Metroの一生: 
○学校で虐められて引篭る 奇形レベルの醜悪な容姿のため女子から気持ち悪がられ殺されかける
○引篭りニートのため、深夜萌えアニメを見てひたすらシコる 「モカモカしたい!」「ぽむぽむしたい!」などと奇声を発し親に殺されかける
○同年代の人間に取り残され、低学歴引篭りの社会の底辺となる焦りから、せめてAAをつくって何かをなした気になる。
○トレスAAという単なる工場のパート以下の「作業」のみが自己の拠り所となり、必死にそれを守ろうとする。
○他のAA職人に見当違いな逆恨みをし、一年中AA板に貼り付いて荒らす。
○自作の奇形グロAAをアニメ板その他に貼り回って、「ぽむぽむ」「ぽんぽん」などと一年中荒らして自演をする。
○キモアニメ視聴、グロAA作成、アニメ板、AA板荒らし、で一年の全てを費やす廃人中の廃人。日本総人口の最底辺。

○そんなゴミ以下の自分も、小卒の登校拒否ニートではないとハッタリをかますため、日本語の掲示板で無意味に英語を用いる
○「 I was too embarrassed to I were dead.」という無茶苦茶な英文や、 煽り文の語尾に「man」などとフレンドリーな呼びかけをつけたりして 大恥をかく。
○廃人ニートの有り余る時間を使って必死に自演、火消し、自演。
○以下その繰り返し。 小学生以下の知能、学歴、取り柄も何もない。 グロAAとアニメだけが生きがいのゴミにも劣る蛆虫の人生。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 09:06:27 ID:0oZ2XhtB
見たんだけど、SHINOBIから忍者増やしすぎじゃね?
蜘蛛とかふざけてるの?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 10:02:53 ID:zofIoHxn
ごめん、意味がわからない
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 11:02:53 ID:zb+50KPM
大方
「SHINOBIは真っ当な能力の忍者5人同士の対決だったのにバジリスクで色物増やしすぎ」
とでも言いたいんだろ
SHINOBIの方が人数を減らしてるって事は知らずに
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 13:30:41 ID:iZexcR6A
しのび(笑)の方が後の作品って知ってから自分のレス見たら恥ずかしくて顔真っ赤だろうな
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 14:10:37 ID:8jry4/jp
けいおんの評判悪いな
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 16:43:17 ID:bE8n+ioZ
どうした突然w
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 18:56:31 ID:GrKLcf2J
忍法帖シリーズの忍者って言葉は
忍びや忍びの者がメジャーで忍者がマイナーだったから
インパクト無いと思って採用した言葉って書いてあったな
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 18:57:57 ID:GrKLcf2J
忍者のがインパクトあると思って、のが良いかな
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 01:08:54 ID:5saE2brA
糞映画好きにはたまらない良作だった。>SHINOBI

甲賀VS伊賀の対決させる理由はSHINOBIのほうがしっくりくるかな。
あときれいな沢尻と、エロい陽炎、小四郎VS夜叉丸のアクションはグッド。
埃っぽい採石場みたいな甲賀の里が面白かった。
オダギリジョーの醸しだすやる気のなさがいちいち面白かった。以上。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 01:31:41 ID:HzqzTZA1
俺もSHINOBIを映画館で観たが別に普通に観られたな
バジリスクとは別物の忍者映画だと思えば気にならないよ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 01:38:44 ID:jfqyGpTp
オリジナルでやればよかったのにな
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 02:21:48 ID:IEuXSs8U
>>320

自分はTVで見たけどダメだった……同じように、別物と思えば
楽しめるんじゃね?と思ってたんだけど。
公開当時興味惹かれたんだけど、劇場に行かなくて良かったと思ったよ。
なんというか、舞台設定とかキャラ設定とか、作り込みがチャチすぎて……
恋人同士がいきなり殺気まんまん(特に朧)で殺しあうとか
ラストで潰したはずの目が綺麗に再生してたりとか、あり得ないだろ。
雲海の上の里とか、鈴鹿はそんな高い山じゃないぞ。
天膳だけは、ちょっと良かったけど……
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 08:17:30 ID:PSmvc9gD
劇場で見たがそこまで不満はなかったな。
映像はきれいだったし。
左衛門やら豹馬やら好きなキャラの扱いがあんまりだったが、
別物として割りきればそれなりに良かった。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 08:27:20 ID:HzqzTZA1
>>322
確かにキャラ設定がチャチなのはあったがB級映画に慣れてればどうってことはないw
まぁ原作に想いいれがある人には辛いだろうけどね・・
>>323
確かに左衛門は酷かったなw
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 08:47:54 ID:J9fVvD/G
ファンドで金かき集めておいて別物としてみればってのはそれは殺生とは思うけどな
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 11:39:09 ID:vgl4vStG
別物として見れば面白いって最大の妥協だよな
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 12:11:06 ID:67z2DuWd
アニメは作者の原作に対する深い愛を感じるけど、シノビはねぇ…

328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 12:15:11 ID:ysJgvs51
こうゆう和風アニメは海外でもやってほしいなぁ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 16:34:54 ID:prSju2CM
海外で発売はしたそうだが評判どうなんだろ
放送はしてないのかな
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 16:40:35 ID:HRZuO9DX
SHINOBIはうんこ。そもそも主役のオダギリが下手だしやる気無いし
お偉いさんに出てくれって頼まれたから出たって言ってたしな。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 16:49:06 ID:hxlCIXQH
>>329
Wikiによるとマレーシア、カナダ、アメリカ、ロシア、トルコで放送されたらしい
http://en.wikipedia.org/wiki/Basilisk_(manga)

評判はどうなんだろう? 米尼では概ね好評だけど
http://www.amazon.com/dp/B000FQISJY/
http://www.amazon.com/dp/B000UR9TDM/
http://www.amazon.com/dp/B002KYIAK6/
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 18:15:26 ID:5saE2brA
未来忍者とか好きな人には受けると思うよ>SHINOBI
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 18:33:41 ID:uH9l+tyf
それは「改」では?漫画だけど。

>未来忍者とか好きな人には受けると思う
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 19:18:10 ID:BCs9XUfV
だってばよとか言ってる糞金髪ガキ忍者に見せたいアニメ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 23:23:31 ID:J9fVvD/G
>>334
あんまりそういう事言うなよな
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 16:03:14 ID:MlERXzTm
噂のSINOBIがギャオネクストで見れるようになってたので
満を持して見てみた。
評判を聞いてたから、思ってたよりガッカリということはないんだが、
ところどころ吹くな。なんか変なウルヴァリンがいる。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 01:08:46 ID:3aMM8gQp
山風読んだこと無いような若者向けに、おしゃれな(笑)作品作ろうとすれば
どのみちあんな感じの出来にはなっただろうと思うがな

実写で全裸のハゲに走り回られてもこまるし
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 03:51:16 ID:T7kY/EBS
中途半端に似せようとしてない分、全く違う話として見やすい気はするね。

念鬼がただのブランカみたいな野人になってたり、小四郎がただの手裏剣使いになって甲賀忍者になってたり
兄さまが犬神家のスケキヨみたいになってたり、豹馬が何の能力も持ってないただの雑魚になってたり、
朧の破幻の瞳が全身の関節を逆に曲げる謎の攻撃力を持ってたりと怪しさ満点だけど(・ε・)キニシナイ!!

天膳課長がなんかいい人になってたり、自分の身体嫌いで死にたがりになってたり、
陽炎の毒で普通に死んじゃったり、蛍火と朧がなにやら微妙に百合っぽかったりするけど、
それも(・ε・)キニシナイ!! あと仲間ゆきえ可愛い
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 06:58:56 ID:u3BLAjpW
>>337
>実写で全裸のハゲに走り回られてもこまるし
それをやれないから、邦画はぱっとしないのかもな
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 15:10:41 ID:FQ6pDVpA
>>339
洋画でも香港映画でも、全裸のハゲが走り回る映画は、俺はまだ見たことが無い
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 08:37:42 ID:K+cIfzrk
全裸のハゲが走り回る映画かそういうとこ無理するより
幻想的な戦闘の描写とかそういうところに気合を入れて欲しいところだな
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 23:19:02 ID:GupeUMsb
ネタバレしたくはないんだけど、さっきBD届いて一話観たんだけど
あまりの展開に泣いた・・・まじで。

お幻・・・弾正・・・

なんというかこの作品観るのが怖くなった・・・
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 01:07:47 ID:tNlVfVLx
連レス失礼。
今、六話まで観たんだけどなんていう一方的な展開・・・
ほんと心が痛むんだが。
けど、ついついおもしろくて観てしまう。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 01:24:37 ID:U0LwY4Kc
ここでネタバレ

味方の死に怒った朧がついに破幻の瞳の真の力を
破幻の瞳に睨まれた甲賀衆は全身の骨バキバキになって死亡
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 01:31:11 ID:R9N53XnC
そりゃネタバレには違いないが媒体違いだw
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 02:42:21 ID:XnwH4AF4
>>343
前半は伊賀のあまりのワンサイドゲームっぷりに
つい甲賀びいきになってしまうよな。

中盤からの巻き返しに期待しつつ、甲賀を応援してやってくれ。
お胡夷と兄様のあたりまではもうほんと甲賀好きにはつらいわ。。。

天膳達より先に弦之介に巻物が渡っていれば…と
詮無い事をついつい考えてしまう。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 13:34:23 ID:MCMPirw+
しかし本気出した甲賀による巻き返しが始まってからは
伊賀の死にも涙するんだよなー
蛍火とかさ…
ほんと、完全にどっち側とか割り切れん、これも個人的に好きなところ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 13:43:09 ID:g4WiQSMJ
ネタバレと言うか小説漫画アニメと共通の冒頭のバレ話だから言って良いと思うけど
史実では伊賀が勝つんだよね
これ知ってると初見で結構作品の見方が違うと思う
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 14:00:57 ID:7ccUuGxf
バレというか、原作が平行社会を舞台にしたSFでない限り、
それはもう「大前提」というヤツだと思う。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 14:08:50 ID:mJD2YlT2
>>349
まさかの夢オチを忘れんな
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 14:09:13 ID:F4VvNR9S
甲賀のほうが結束力もあるし、暗殺向きの人材が多いからな>巻き返し
伊賀は天膳課長のワンマンチームだけど、甲賀は頭がキレる奴が多いし。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 14:24:24 ID:g4WiQSMJ
雨夜陣五郎が甲賀だったらもっと暗殺っぽいな
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 17:20:22 ID:XnwH4AF4
>>352
劣化カスミンみたいな扱いにならないか?
というか、カスミンの能力って忍者の仕事的に考えたら汎用性高すぎるよな。
暗殺、諜報、盗みに破壊活動、なんでもござれだと思う。
(盗みは盗んだものを壁に同化出来ないから工夫がいるけど…)

兄様の変装術も汎用性高いと思うけど、モデルを捕まえないといけないことや
知らない情報でミスってしまうこともあるので、スキル以外の頭の切れが必要な
能力な気がする。

逆に弦之介の瞳術とかはたぶん戦場で無双出来るけど、忍者としての使い勝手は
今一な気がするね。
まあ、仮にも若殿なので諜報とかそういう能力はいらないのかもしれないけど。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 19:54:39 ID:BhYDO9Oz
ドラマCD聞くと伊賀派も悪くない
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 21:56:52 ID:F4VvNR9S
>>353
弦の字の瞳術は相手を選べないからねえ。
射程圏内の人間に害意があれば何でも跳ね返すという奴だし。むしろ高度な護身術だよね。
SHINOBIだとザ・ワールドになってたけどなw でも加速装置(クロック・アップ)のほうが使えるな。

左衛門の変装術は、術だけでなく相手の性格を把握して咄嗟のアドリブが出来るから強いんだよな。
目を潰された小四郎相手に女声で騙したのは凄いと思った。

>>354
つうか、みんな職業が特殊なだけで、日常では普通の人間なんだよな。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 23:34:30 ID:g4WiQSMJ
左衛門は化けるのが主力と言っても関節外しとか巻物パスした時の逃げ技も上手いからな
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 04:31:38 ID:nwiROo7i
今2話まで見た。
甲賀忍法帖ってことは甲賀側が主役なんだろうが
自分は完全に伊賀に肩入れしてしまってる。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 06:01:12 ID:vDlP/qoW
>>357
今はそれでいい。そう見えるように描いてるし主役は朧だから。>伊賀に肩入れ
(甲賀はバケモノ系が多いとか、微妙に悪役っぽく描いてある)
その後はお好きにどうぞ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 07:46:36 ID:3g8o5bUQ
>>355
連載時、小四郎の死ぬ回から読み始めて何が何だか分からなかったのは,良い思い出。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 14:40:37 ID:nwiROo7i
>>358
レスありがとう、朧が主役だったのか。
1話冒頭を見た時点では完全に夜叉丸が主役だと思ったんだけど
その後ほとんど出てこなくて驚いた。

さらに数話視聴したけど、十人衆ばたばた死ぬから
いつ好きなキャラが死ぬかと気が気がじゃないな
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 17:31:32 ID:vDlP/qoW
>>360
そういう作品なんでハンカチ持参で最後まで見てあげてください・・・。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 18:13:25 ID:/eeie+JZ
>>360
>いつ好きなキャラが死ぬかと気が気がじゃないな
こういう緊張感もいいよね
ちなみに好きなキャラって誰?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 21:03:52 ID:STfl7pHO
お胡夷が鼻毛に殺されたのはショックだったな・・
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 23:01:48 ID:S31UZrxm
お胡夷の同人ってありませんか?
結局アニメでチクビ出したの朱絹だったし。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 07:43:46 ID:juu8plBN
>>364
朧のしか見たことないな…
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 11:42:26 ID:P/cx2zpk
バジリスクの同人誌はあまり登録されてないみたいだね
http://doujinshi.mugimugi.org/browse/parody/893/Basilisk-~Kouga-Ninpouchou~/
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 11:53:18 ID:Etu6dZA9
同人って着物が大変そうだな
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 19:34:35 ID:pKKZBJkj
今初めて見た。美人も歳とれば歯抜けババアにする容赦無さ、気に入った
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 20:27:18 ID:Etu6dZA9
昔だし入れ歯はあっても木製かもな
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 00:47:45 ID:UHTVVn+T
>>367
そう?鎧やレースがやたらと付いた服に比べたら簡単だと思うけど
脱がせるのも動かすのも楽
でもたまに変な着物描く人はいるね
(帯の位置がおかしかったり肩が洋服みたいな縫いあわせになってたり)
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 01:17:29 ID:oCPikbWf
さっき調べたらアンソロ本出てるし、それなりに同人誌出てる感じだね
http://www.amazon.co.jp/dp/4776792710
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 03:42:50 ID:iBBXPoTH
>>370
>鎧やレースがやたらと付いた服に比べたら簡単だと思うけど

鎧は日本のものなら確かに難易度高いが、
西洋鎧なら想像の産物でハッタリがきくし、
レースは洋服に貼りつけて描けばいいだけだから、
基本的には単純に手間の問題。あと小綺麗に描くタッチとね。
着物ってポピュラーなわりに、今時の描き手がほとんど実際に
着たことないしほとんど見たこともないから
構造もわからないし動かし方もわからない、ってことなんだよな。
まともな着物描いてる人はプロアマ問わず本当に少ない。
萌え絵系絵師の描く着物なんて嘘もいいとこ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 05:29:43 ID:F3Jgivpw
>>372
最近は戦国系腐ゲーのおかげで日本の甲冑もいい加減に描けるようになったが。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 14:35:27 ID:/2SdFbqB
なるほどwww
確かにあれもファンタジーだw>戦国系腐ゲーの甲冑
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 16:30:32 ID:dXN79dha
時代ものは言葉遣いとかも難しいよね
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 22:53:26 ID:hYDYvWA3
ブームに乗って間違った知識つかオリジナル設定の方が
史実よりメジャーになるのも仕方ないだろうが何だかむなしい
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 00:05:40 ID:qukxJUIA
和装って資料集めに苦労する。特に動き。
洋服ならカタログやファッション誌だけでも、いろんなポーズ得られるけど、
和服カタログって立ちポーズだけなんだよ。

バジだって、女キャラの立ち回りにはけっこう苦労したはず。
朱絹が暴れるシーンで脱がせてしまいたくもなる。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 00:30:07 ID:10uOh9eu
DVDレンタルしてきて全話みたよ
脱水症状に陥るかってくらい泣いた…

そして「天膳殿がまた死んでおられるぞ!」に大爆笑した
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 01:47:55 ID:bl7TzbTy
良く考えるとじわじわ来る台詞だな
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 02:05:26 ID:cahlnpEG
>>377

和服のポーズ集は売ってるよ。アクション編もあったと思う。
あと時代劇が参考になる。
だけどやっぱり違和感なく描けるようになるには、自分が着られないと
難しいんだよな…洋装を描くのが難しくないのは、日常的に目にし、
触れてるからなんだよね。
私は着物はわりとよく着るのでそれなりだけど
袴姿を自由に動かせる自信はない。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 18:35:00 ID:bl7TzbTy
和服のポーズ集とかあったのか
良く考えれば必要な人も居るだろうし無い理由も無いね
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 13:10:58 ID:zTEbgkt1
既出かもしれないけどこれよくできてるね

http://www.nicovideo.jp/watch/sm6114263

http://www.nicovideo.jp/watch/sm6140252
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 04:00:17 ID:C/k9e9Ye
原作の天膳の肉が盛り上がり再生するってのは
自然界に肉体の一部を再生するからありみたいな理論を聞いた事あるな
すると天膳はトカゲ人間とも言えるな
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 04:04:32 ID:C/k9e9Ye
間違った再生する生物がいるからね
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 05:28:54 ID:K0VmRA7j
天膳様はうっかり者だから、自然界の法則もうっかり間違えるのかも
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 06:03:36 ID:QvsaaOhT
氏の恐怖がなくなるとだらしなくなる典型だな。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 11:00:16 ID:eOBWHNA/
でもアニメの天膳て完全に息の根がとまって
ハエが止まるか止まらないかってとこから生き返ってるよね
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 13:24:30 ID:kH7D1KRX
>>383
原作はほとんどの忍法に医学的解説つけて、ありと言い張ってる。
途中で面倒になったのか、後半の連中は解説おざなりだけど。

天膳の場合は、下等生物の再生能力説と、体内に胎芽を残してる説
(ES細胞みたいな)との両論併記で解説してて、漫画版は後者を採用したっぽい。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 23:13:03 ID:Gyrg8DTe
今たまゆら綴織の絵コンテムービー見てるんだけど
声優さんなのか分からないけど一人でつらつらとムービーに合わせて語ってくれるから
講談師の人の話聞いてるみたいで面白い。

BDボックス奮発して買ったけどプレーヤーが無いから
せっかくのGWにまとめて見れないのが辛い…。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 23:44:12 ID:TdlAiZ0G
俺も買ったけどプレイヤー無いやps3の置いてある漫画喫茶で見ようかしら
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 00:40:43 ID:hnlYsUXP
忍者は普通の人は動かせない食道と胃の筋肉を鍛えてるから
毒を誤って飲んでも逆向けに動かして吐き出せるらしいけど
地虫みたいに使うのは相当難しいだろうね
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 05:43:22 ID:0M8UJHdo
ニコニコ動画で1〜9話がGW限定配信中だね
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 16:03:58 ID:r6HLLDVA
9話って事は瞳術初披露の回までか
意外に太っ腹だなニゴンゾ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 16:24:41 ID:OBS/rjoF
太っ腹で商売上手だなw
あの瞳術シーンと涙流す朧に背を向けて門を出る弦はかっこよすぎる
この回のラストは朧が目を塞いだ所だっけ?

バジは作画やジャンル(時代物)が最初のハードルとしてあるから
数話を無料配信ってやり方は効果ありそうだな、質は文句なしなんだし
…再生数まだ少ないみたいだがw
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 17:27:53 ID:IF8tIPNy
どうせならBD発売記念に配信してた第一話だけそのままにしてた方が宣伝効果ありそうだが
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 00:12:33 ID:Z9l11C44
全くだ。
これだけ第1話のインパクトがあるシリーズなのだから。

バジの配信元はクラビットアリーナだけど、バンダイチャンネルに卸したほうが
儲かった気がする。
 クラビット→たまに期間限定で数話〜全編無料。会員集めに特化した商売
 バンダイ→第1話だけ常時無料、後半でキッチリ回収。作品切り売りに特化。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 19:53:37 ID:we1T2Y/H
1話のって見れない様にしたんじゃなくて消しちゃったからなコメント欄位は見れるけど
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 20:28:21 ID:VSJcQP2c
第1話ってそれだけで完結してもいいくらいの面白さ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 04:06:10 ID:/9d8/BQN
1話は忍法忠臣蔵で言うと切り裂いたものを自在に操る忍法で自分の女房を切り殺した場面って感じだな
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 08:13:17 ID:uatYumjC
大好きな作品なんだが、最後の方でみんなして目が見えなくなるのと地虫のデザインの2点だけがどうしても…
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 09:09:05 ID:b10+GeOF
>>400
地虫殿はあのルックスに反して、知性派で占いが得意で若い娘に人気があるからいいんだよ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 13:07:37 ID:r02558w5
地虫殿が茶を飲むシーンは、ぜひ映像化して欲しい

自分の貧弱な脳細胞では、どうしても具現化したイメージが
湧きません
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 15:42:08 ID:ne8pwdS7
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 17:03:22 ID:9Wcj83b1
小四郎SUGEEEEEEEEEE!!
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 18:07:15 ID:/9d8/BQN
( 2010年05月10日 まで配信 )

【本編】 バジリスク〜甲賀忍法帖〜 第1話 <GW限定・第9話まで>
http://www.nicovideo.jp/watch/1264039695
【本編】 バジリスク〜甲賀忍法帖〜 第2話 <GW限定・第9話まで>
http://www.nicovideo.jp/watch/1272495140
【本編】 バジリスク〜甲賀忍法帖〜 第3話 <GW限定・第9話まで>
http://www.nicovideo.jp/watch/1272555874
【本編】 バジリスク〜甲賀忍法帖〜 第4話 <GW限定・第9話まで>
http://www.nicovideo.jp/watch/1272555993
【本編】 バジリスク〜甲賀忍法帖〜 第5話 <GW限定・第9話まで>
http://www.nicovideo.jp/watch/1272556062
【本編】 バジリスク〜甲賀忍法帖〜 第6話 <GW限定・第9話まで>
http://www.nicovideo.jp/watch/1272556128
【本編】 バジリスク〜甲賀忍法帖〜 第7話 <GW限定・第9話まで>
http://www.nicovideo.jp/watch/1272556201
【本編】 バジリスク〜甲賀忍法帖〜 第8話 <GW限定・第9話まで>
http://www.nicovideo.jp/watch/1272556388
【本編】 バジリスク〜甲賀忍法帖〜 第9話 <GW限定・第9話まで>
http://www.nicovideo.jp/watch/1272556570

纏めた
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 21:49:00 ID:3hfbvFHd
ニコニコ見てると、初見は甲賀側に肩入れする人が多いのかな、と思った
なんとなく
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 22:05:59 ID:xS+JL6lx
判官びいきというやつだな
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 01:02:39 ID:XviRTECa
2回目は天膳様のお茶目さが大好きになるから伊賀好きに
だが、朧は肩入れできないw
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 05:24:14 ID:pcX0XTL/
朧は・・・というより水樹さんが演じる子は頭が残念系になる法則があってな。

朧は伊賀と甲賀の不戦の約定の総仕上げたる弦の字との結婚のために産まれたんだよ。
だから徹底的に甲賀への負の感情を持たないように配慮されて中立的思考を持つように育てられた。
今更甲賀を憎め、と言われても頭は普通の田舎娘で、チート眼以外は無能だから無理だろうな。
天膳的には、不戦の約定の証したる朧を苦しめるのは快感だからヒャッハーだったろうが。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 20:34:12 ID:cDUDL0hp
>>405
久しぶりにぶっ通しで見たがやっぱ面白い
コメの評価が高いのも頷けるし嬉しい

しかし夜叉丸と小四郎の見分けが付かないとのコメが幾つかあるけどそこまで似てるか?
まあ伊賀中じゃイケメンだし近親婚一族という設定なら実は血縁とかいう裏設定も在り得るけど
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 20:41:03 ID:RYY8znlZ
夜叉丸は美少年設定だけど、小四郎はモサ設定。
実際には両方イケメンになっちゃってるけど。
あと年齢が違うから、体格が相当に違う。
でもこれも二人並ぶシーンがないから目立たないんだよね。
あと声の印象もだいぶ違うけど、ここらも聞きわけられないのかなあ。

今は髪の色とか着衣とかが記号化してるから
そこで見分ける人が多いのかもね。
二人とも同じ黒髪に似た着衣だから、ストーリーをきちんと負う
視聴者でないと、見分けられないのかも。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 02:14:59 ID:vgQ6XUwp
411の下段の理由が大きそう
ほかのキャラはかなり個性的で強烈だからすぐ覚えられるんだけど
小四郎と夜叉丸は「普通」なんだよね
あと同時に二人がいる場面がないっていうのも理由の一つかも
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 02:21:13 ID:rlNUNoPA
小四郎はもっともさもさした農民っぽいやつをイメージしてたな
後半は首から上が包帯巻きの探偵小説風味の不気味な木乃伊男
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 08:58:01 ID:Xr/yoDgz
初めてアニメ見て全部見終わった。
てんぜんの中て何が入ってたんだ?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 09:04:52 ID:CBsQUoRl
伊賀の怨霊。主にオカンと考えられている。
原作漫画では、『ダーク・ハーフ』のアレみたいなものだったようだ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 11:12:58 ID:edvNgBe8
>>413
そのイメージだとSHINOBIの小四郎の役者さんはいい感じだな。

>>414
かつて禁断の恋の先人がいたわけだが、伊賀女が身篭ったので発覚を恐れた相手の甲賀男が殺した。
身篭ってる女ひとり相手に数人がかりで殺した点から察するに、両者の身分が「それなり」だったと思われる。
天膳はその身篭った子で、怨霊は母ちゃん説が有力。

ところで誰か怨霊の最後のセリフをリスニングできた猛者はいないのか?
何を言ってるのかまったく聞き取れないんで教えて欲しい。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 15:49:50 ID:9kOy7l5d
>>410
実は俺も見分け付かない。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 21:59:32 ID:mbk53a6S
2枚目同士でも年上っぽい小四郎の方が童貞臭丸出しなのが面白い
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 22:03:43 ID:R4UgRGkf
小四郎が初めて出てきたときは普通に夜叉丸だと思ったw

おお、いつの間にか帰って来てたのかー
→あれ、何か印象違うな…
→夜叉丸まだ帰還途中なのか。ってことはアイツとは別人…?

と結構混乱した覚えがある。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 22:34:40 ID:uFyulotz
俺も見分けつかない。

小四郎はもっとモサモサしてたほうが、朱絹とのロマンスに意外性出たと思うんだ。
言動も、挑戦的な夜叉丸とカブらず、もっと奥ゆかしいキャラなら
弦之介との対決や、朧助けようとする場面が引き立った。

あれだ、エロゲショップとかにいそうな、そういう容姿で。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 23:33:57 ID:b1IOo+n4
夜叉丸は近づかれなきゃ強いのにな敵との相性悪かったな
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 23:35:50 ID:Uo65x69K
漫画はちょっと間違えたけどアニメは大丈夫だったな小四郎と夜叉丸
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 01:17:18 ID:wGe2kZB9
>>418
夜叉丸の方がなんというか垢抜けてる感じw

>>420
漫画だとかなりモサモサしてて覆面以降は無精ひげのせいかオッサン臭さもちょっとあるね

時代物は髪や服装に色や形の制約があるし
現代物の作品に比べるとキャラクターのデザインの描き分けが大変なのかもしれない
女性陣はかなりうまい具合にタイプ分けられてるけど
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 11:17:55 ID:XnFBYGuq
天膳のピョロリはフリーダムだったけどな
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 20:39:30 ID:E73vp/o5
夜叉丸は美少年設定だしな
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 20:42:33 ID:5FQLD4Pt
後半まで活躍する夜叉丸の姿が脳裏に浮かぶな
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 03:49:10 ID:liCadCeg
最初の夜叉丸は主人公かと思うぐらいキャラが立ってる
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 15:17:24 ID:z8PnUcLA
つうか夜叉丸は普通の少年すぎる。学園モノに出ても違和感ない性格。
暗い過去を背負ってる奴も多い中で異色の存在。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 15:29:03 ID:ybER0mFr
走れ!夜叉丸
第一話「激走!東海道〜盗まれた人別帖を求めて〜」
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 19:11:26 ID:d5HsaUYs
「課長・薬師寺天膳」があったんなら
「プータロー・夜叉丸」があってもいいだろう
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 20:48:11 ID:6dgBsCJ4
>>429
オロオロして行ったり来たりするだけだろ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 01:06:36 ID:RgPG16L3
>>428
暗い過去を背負ってるのって天さんくらいじゃない?
あとは少なくともはっきり描写されたくらい過去はないような…
性格はたしかに歳相応の未熟さ(良くも悪くも)があるのは普通っぽかったね
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 12:27:59 ID:KnOGStTK
小豆蝋斎なんか、甲賀への憎しみで頭膨らんじゃったんだから(本人談)、
家族殺されたりしてるんだろう。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 20:44:05 ID:VSWiMEDg
>>432
俺のカスミンを忘れるとは・・・!
カスミン@少年は別人と言われても仕方ないが。

人づてで因縁を聞いたことしかない若い世代は、大人世代ほど恨みが深くないのはリアルだと思った。
蛍火も夜叉丸が殺されなければ、お胡夷も仲間が殺られなければ里の任務みたいな感覚だったろうし。
小四郎、朱絹は徐々にやる気が失せてくし。兄様は騙した朱絹に恨まれなかった事を動揺したし。陽炎はただの嫉妬。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 21:34:03 ID:RgPG16L3
>>434
ごめん…ほんとごめん…すっかり忘れてたよカスミン

蝋斎は昔の因習(であってるかな)に縛られてるだけかと思ってたから
暗い過去持ちに含めてなかった
それが薄まった世代=蛍火たち(>>434がうまくまとめてくれてるけど)なのかなと
よく考えたらカスミンって結構いい歳なのかな?
スキンヘッドの人やマッチョ、太ってる人って現実でも年齢わかりづらいよねw
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 06:31:09 ID:Z1fYu9J5
朱絹って最初から見せ場があってヒロインの身の回りの世話役で出番も多く
終盤まで生き残るのに妙に存在感が薄い気がする…自分でも理由は分からんけど
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 06:38:49 ID:0/PEpDRu
>>436
目立たない理由
それはその能力にある以上
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 11:23:51 ID:LdjQsjz+
アンチすれないの?
それともココでアンチっていいの?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 11:41:47 ID:cn5dvBXw
今は無料配信しているから幾らか人が集まってるが、基本過疎スレだからなあ。

多分、徹底的に無視すると思うけど、ここですれば?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 11:47:27 ID:cn5dvBXw
>>439
スレッドは一応あるんだな。2005年のだけど…
バジリス糞アンチスレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1113645611/
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 16:21:30 ID:9devU5pF
>>437
血の霧っつっても刑部の例外を除けば要はマヌーサだしな
中盤までは脱落者たちの見せ場だし、後半だと不死身やカマイタチや目や変装の達人や必殺の毒息の中だとあまりにも地味だ…(´・ω・`)
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 19:27:45 ID:heBrEIDs
>>441
原作では血の霧をあびた丈助が忍術(軟体化)を使えなくなって
朱絹にフルボッコにされていたよ
多分何らかの術阻害能力があるんじゃないだろうか
アニメでは本当に目くらましだけだったが
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 20:03:07 ID:mx7YESey
>>440
面白いスレだった。紹介ありがとう。
俺だけかと思ってた不満点がいくつかあったけど、同感の人多かったのか。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 20:07:36 ID:mx7YESey
>>442
そういえば朱絹にボコられてたw
けど、弦之介たちの前だったから、遠慮してやられたフリをしてたんだと思ってた。

大勢の前で朱絹裸にしといて今さら遠慮もおかしいが。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 20:57:28 ID:IlAXrSJm
丈助の忍法は常時発動ではなく
同タイプの江戸忍法帖の肉鎧と同じように
恣意的に肉体を変化させる忍法だから
突然の血の霧にテンパって忍法が解けてしまったんだと思う
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 01:04:19 ID:u52RsxQR
アニメの丈助は馬鹿っぽく振舞っているけど、警戒は怠らないキャラだったから変更は仕方ない。
陣五郎にやられたのは、屈服させて情報を吐かせてる状態だったから油断してたんだろう。

油断、慢心、挑発に乗せられる、は即死亡に繋がるのが恐ろしい。
不死身の天膳も慢心から目の見えない弦の字に首を斬られて、結局それが死に繋がった。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 01:08:38 ID:Qdp40qa7
肉鎧って普通に強いよね
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 04:03:37 ID:BL3Cm4e0
>>440
そんなスレあったのかw
どの作品でもそうだが、信者っつーのは本当に鬱陶しいな。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 06:51:01 ID:RTB5/8If
>>448
放送終わって五年にもなる作品のスレに出向いている時点でwww
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 07:36:24 ID:dwxKLKTj
>>446
天膳様はその3つを全て抱えてるからあんなに死ぬのか
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 18:09:58 ID:Qdp40qa7
左衛門の時は自分の油断で死んだ事を使って攻めてるから怖いな
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 21:14:39 ID:u52RsxQR
>>451
自分の弱さを利用する狡猾さは、さすが何度も死んでないなっ!って感じだが、
相手が目が見えないのにも関わらず、けっこう善戦してたのに慢心して遊んだのが命取り。
再生能力への驕りと、弦の字をいたぶりたい誘惑に堕ちたのが敗因だよなあ。あと朧の感情を甘く見てたし。
そこが人間臭くて面白いんだけど。

もっとも甲賀の棟梁を陵辱するのが本懐ならば、あれで悔いはないのかもしれんw
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 21:28:41 ID:BL3Cm4e0
>>449
随分前のスレなのは承知してる。

ただ、やっぱ信者って奴は、昔からどの作品でも鬱陶しい行動取ってるんだなと。
住み分けも出来ねーし、今も昔もやる事が変わってないんだなぁと。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 22:22:17 ID:RTB5/8If
>>453
つ鏡
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 23:14:51 ID:Jj4VJR95
170年も生きてりゃ慢心もするわな
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 03:44:26 ID:CvtNLmpk
一日ぶっ続けで見終わった
面白かったけど大切な人を殺しあわせるってのは
感動してもやっぱ気持ちいいもんでないな
BDを買ってもう一度見たいとは思えなかったわ
まぁSHINOBIがくそ映画だったてことはわかった

457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 11:10:24 ID:FgZgj4uv
>>456
そういう感じの展開は甲賀忍法帖位だから
そういう人は他の忍法帖シリーズの小説読むと良いよ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 16:26:31 ID:nvh2hT+7
パチスロのサントラ出ないのかな
OPのバラード?っぽいBGMをポットに入れて聴きたい・・・
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 18:59:53 ID:TN6UANy1
実機から録音するしかないかも。
殿様商売やりすぎて機械損失やらかしたらしいし、サントラ化は望めない。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 19:50:17 ID:FgZgj4uv
機械損失って何やったの?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 23:50:05 ID:7oFQwuSY
機会損失の変換ミスじゃね
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 00:54:17 ID:zmzv1019
ユニバーサルの決算発表で190億の売上減をバジリスクのせいにしてたのは
ひどいと思った。
トドメはバジらしいが、根本的にはそれまでの無茶苦茶な営業のせいだろと。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 01:03:42 ID:9+ce7E5o
バジリスクで何十億も損出来るもんなのか無理だろ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 03:07:17 ID:A5epRaII
しかし、バジがここ最近で一番の良台という
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 04:01:45 ID:9+ce7E5o
どうやらパチスロの事か
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 08:48:49 ID:+XLOOqsB

このままではGONZOさんが悪者になってしまう!
愛すべきGONNZOを応援しよう!
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 14:37:11 ID:0uFGsZzB
ヒメムラサキをラストにもってきたのに感動した
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 14:57:05 ID:CC7Yg+q9
パチスロメーカーユニバーサルエンターテインメントのサイトとか経済ニュースとか見てきたけど
1番話題にしやすいバジリスクを赤字の言い訳につかってる感じだな

2009年発売機種
http://www.universal-777.com/product/ps/2009/index.html
青ドン 花火の極
銀河英雄伝説
緑ドン
デュエルドラゴン キングダム
スーパーリアル麻雀
タコスロ7R
シャドウハーツ2

来期赤字になったらムテキングのせいにでもするんじゃないかな
http://www.universal-777.com/product/ps/2010/index.html


基本スレ違いのネタなので誘導
スロット機種板
http://namidame.2ch.net/slotk/
【次回】バジリスク甲賀忍法帖13【追銭の刻】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1273245643/
バジリスク質問スレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1261566812/
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 23:00:33 ID:coKWy4vO
許せねえな
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 23:09:46 ID:2udxDoyN
最初このアニメ見たときはあまりの人死にの早さにこのペースは1クールか?と思ったが
2クールと聞いて驚いたもんだ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 23:26:09 ID:coKWy4vO
1話一人ペースと考えるとこんなもんかな中番尺余ってたけど
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 23:26:56 ID:5vDN9MAa
最終回は号泣したし好きな作品だが信者とまではいかない。アンチでもない。

やっぱなんか、「忍者」と言えばいいってもんじゃねーだろと思う。
妖怪なら納得。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 23:48:32 ID:zTL1SN//
自分は普通の生活してる部分が描かれてて気に入ったよ
忍者って言うと忍者服でいつも活動してるみたいなイメージだったけど
普通に人間らしい(姿はまあアレな奴もいるけどw)面が描写されてていいなと思った
まあ自分が真っ先に思いつく忍者っていうのがハットリくんと忍玉乱太郎だから余計ってのもある
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 23:52:57 ID:9+ce7E5o
>>472
いやそれで合ってると思う
小説からして異形の忍者って感じの描写だし
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 23:54:59 ID:5vDN9MAa
>>474
異形なんてもんじゃねーしw
やっぱ忍者は無いわ。忍者って事にすりゃ食いつく人多いって思ったんかなー。
まんまと食いついた一人だけどねw

んじゃ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 23:55:31 ID:coKWy4vO
忍者は普段は普通の格好だからな
まあ正体隠してるからそりゃそうなんだけど
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 01:26:15 ID:V62SItLF
水滸伝の日本版を書こう→どうせなら武器や戦い方も108通りにしよう
→どう考えてもせいぜい40種類ぐらいだ・・・→そうだ、忍者なら少々無理のある技を使っても大丈夫じゃね?

というわけで忍者が異形になったらしい
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 01:40:10 ID:0zrGY3l/
へー。なるほどね。だからと言って安易に忍者使うなよwとは思うが。
やっぱ忍者じゃなくて妖怪だしww

まぁ忍者好きだからついつい思ってしまう事だな。
もしガンダムで忍者ガンダムが出たら、
ガノタがどんなに擁護しようがウヘェってなると思う。
理解はされないだろうが、バジも同じ様な感覚。

それ以外は良かったんだがな。音楽もいい。
特に最終回の演出はBGMで半分泣かされた様なもんだ。
目が腫れて翌日凄い困ったよ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 02:03:28 ID:24qdK9KT
忍者なら卑怯な戦い方しても何となく許されるし
時代的に近代兵器も少ないしおいしい設定だと思うよ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 04:29:13 ID:3YDoZ4WR
自分は>>478に同意だ
忍者だ忍術だと言うならもっとまともに「忍者」を描いてほしかった
忍法帖じゃなくて妖怪譚とかそんな感じにしてくれたら良かったのになと思う
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 04:31:44 ID:3YDoZ4WR
分かりにくい気がしたんで連投すまん
>>480の3行目は「あの甲賀忍法帖の路線で行くなら」って意味だ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 04:52:35 ID:D0sLEYaH
忍者というとやっぱり体術と知恵を駆使するってのがあるからなあ。

原作はわりとすんなり入れたけど、アニメ化で異形になりすぎてると思った。
体術タイプだった丈助・小豆蝋斎・蓑念鬼が、完全に妖怪化したし、
能力に説得力持たせる小理屈がなかったし。

ジョジョ第1部2部(小理屈あり)と、3部以降(理屈抜き)の違いに似ていると思った。
まあ3部以降のほうが人気あるんだがw
1部2部好きとしては、妖怪化は残念だった。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 08:31:27 ID:sF6XMaaD
あの妖怪っぷりは忍者の仕事における特化を表してるんだと思うけどなー
中身は人間だし、刺されれば普通に弱って死ぬところも良い

仮想人物達が戦う話だから色々付けないと退屈な話になるよ
忍者社会云々とか政治的な話なら妖怪っぷりは邪魔かもしれん

某忍者マンガみたいに忍びもせずに先頭きって戦争してるのより遙かに・・・
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 10:24:42 ID:Eyu9b8bm
忍空?
つかほんとに他作品けなすの好きだな
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 10:39:54 ID:W03ShQPS
あの人達の職業を考えると、忍者か傭兵しかあてはまらんわな
異形異能の集団、憎しみあう二つの勢力、なら甲賀伊賀の忍者って分かりやすくてイイと思う
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 11:43:17 ID:24qdK9KT
つーか江戸忍法帖以降は異形の超人忍者設定無くなって
時代劇+能力バトルだから
そういうのが気になる人はそっち見れば満足出来ると思うよ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 13:12:54 ID:J2OC0mbw

もう某アニメのようにカードバトルでいいよ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 13:24:24 ID:60D2tHT+
何が良いのか全然わからん
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 14:44:26 ID:xQ/54uL+
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 14:51:49 ID:xQ/54uL+
>>484
間違えた、ごめん

忍空なの?今までこのスレで引き合いに出される作品って大体ナルトだったからまたかと思ったw
個人的にはどっちも…というかどの作品もそれぞれカラーが違っていいと思うけどね
作者ごとに色々考えた結果バリエーション増えてていいんじゃない
創作の世界の忍者って結構人間離れしてたり魔法使いかよwっての多い気がするから
この部分に関してバジだけ特別おかしいとも素晴らしいとも思わないというか…
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 15:29:50 ID:sF6XMaaD
あえて作品名伏せたんだから詮索してくれるなw

バジでの忍者らしくない所はアンチスレにもあったけど、慎重さが足りな過ぎるところかな

ぴょろりは不死だしレイプマンだからいいとして
蛍火いるのに余裕かましてるしょーげんとか
おこいに簡単に触れるろーさいと陣五郎とか
天膳の声聞いただけで安心してしゃべりまくる夜叉丸とか
兄様の能力知ってるのに騙される朱絹とか・・・

あんまりシビアにすると話が五月蠅くなるんだろうか
情に駆られて冷静さを失った、みたいな描写をもっと入れても良かったかも
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 15:34:39 ID:V62SItLF
鏡の中に入り込み敵も引きずり込んだり
敵の夢の中に入り込んだり
全身から冷気を発して触れたものをすべて一瞬で凍りつかせたり
胃液で自分を消化してどろどろのスライム状のものになって敵を溶かし殺したり
死亡発動で周囲を生き物に噛み付いて生きたまま腐らせていく羽虫を解き放ったり
どこの新手のスタンド使いだよというような
もはや忍者以前に人間じゃないだろレベルの忍者がでてくると
「リアルな忍者」とかどうでもよくなった
というより実際の忍者はただの土豪や傭兵、江戸時代には下級サラリーマンみたいなもんだったらしいから
娯楽にしてもあんまり面白くないだろう
本格推理小説の見立て殺人とか密室殺人とかも非現実的だけど楽しいからおkだし
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 15:59:05 ID:60D2tHT+
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 16:50:51 ID:24qdK9KT
蛍火って人間の感覚の識閾外の何かを放出して地中の蝶を呼び覚ますらしいね
忍法帖はうっかりで死ぬ作品よね
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 18:35:43 ID:E9jSbKXN
初めてバジリスクを見たとき
夜叉丸が主人公だと思った
小四郎を初めて見たとき夜叉丸と同一人物だと思い
OPの蛍火と本編の蛍火は別人だと思ってました
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 18:53:00 ID:24qdK9KT
>>495
テンプレにしても良い位だな
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 19:15:10 ID:1j/Gy4mx

バジリスクってどういう意味なんだよ!
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 19:30:16 ID:D0sLEYaH
【バジリスク】
 1) 想像上の怪物。蛇の王。猛毒とともに魔眼を持ち、
   見ただけで人を死に至らしめる。コカトリスと同一視される。
 2) イグアナ科バジリスク属のトカゲの総称。
   発達したトサカがコカトリスを連想させるため名付けられた。
   ペットとして流通している。
 3) ギリシア語で小国の王。土豪や部族の長を指す。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 20:08:02 ID:60D2tHT+
Y十M〜柳生忍法帖〜の柳生十兵衛って確かあの時点だと剣聖じゃないんだよね
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 23:54:18 ID:KNjYGWDC
>>495
たしかにOPの蛍火は恐すぎるw

まあ初回で大将が相打ちになる超展開だもんな。
主人公が分からないのも無理はないw
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 23:59:25 ID:LtaUrWZg
個人の嗜好性にケチを付ける気はせんが、おそらく世間にある忍者のイメージって、甲賀発表後に出来てるものが多いからなあ。
大体「忍法」って言葉自体、山風が流行らせたようなもんだし、一説には山風発祥説すらあるくらい。
(柳生武芸帳の五味が、自分の発明でパクられたって絡んでる)
TVの普及前だし、学術的なことは別とすれば一般エンタメでは、「忍術」(巻物を口に咥えて変身するetcぐらいのイメージ)が強かったわけで。
白戸三平の忍者物も隠密剣士も忍びの者も、まだ存在してないからな。

それと、ガノタじゃないんで擁護も非難もせんが、忍者ガンダム(という名前じゃないが)なんぞ、15年以上前に複数存在してるから。
まあGガンは真面目に叩くもんじゃないと思うけど。



502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 01:08:03 ID:/0Fmgflf
イメージや語源ってのは色々と難しいよね
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 01:28:37 ID:vjyez5hX
「こんなの俺の考えてた○○とは違う」とかはなあ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 06:44:29 ID:OSoYlCoa
>>494
うっかりしてて昔の事をしんみり話してたら死んだ
鷹に気を取られてうっかりしてたら死んだ
1対4で余裕だろとうっかりしてたら身動きが取れなくなった
うっかりして一人網にかからなかったのをほっといたらこれだよ!
四肢がない相手に尋問しようとしたらうっかりして死んだ

・・・あれだ、不戦の役命が長すぎて平和ボケしてたんだ、うん
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 10:42:46 ID:dUxg82AG
うっかりしてて昔の事をしんみり話してたら死んだ
鷹に気を取られてうっかりしてたら死んだ
四肢がない相手に尋問しようとしたらうっかりして死んだ

これらは仕方ないっしょ

鷹に気を取られてうっかりしてたら死んだ

これなんて普通即死だし
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 11:53:54 ID:SoQSjFjs
真田十勇士とかでも忍法って言葉出てないのかな?
読んだ事無いけど・・・
忍者がスーパーマンみたいな事やらかすのっていつが始まりなんだろ
やっぱ江戸時代の講談とかから?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 13:03:40 ID:MNbk7FM0
水蜘蛛なんかは忍者の子孫が食うに困って嘘八百書いた忍術書が元らしい

>>501
忍法という言葉の発祥でもめたのは柴田錬三郎じゃなかったっけ
結局吉川英治が宮本武蔵の中で使っていますよで落ち着いた
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 14:41:57 ID:dUxg82AG
忍法
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%8D%E6%B3%95

十年位前に話題にした事あるけど今でもやっぱり語源はっきりしてないみたいだね
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 15:40:58 ID:qxWa7pxK
ここ色々詳しい人多いね、元々時代物とか忍者物好きな人が多い?
私はバジ以外はほぼ見た事ないからここで結構知識を得たよw
時代物って小難しいイメージがあってなかなか縁がなかった
バジがクオリティの割りにいまいち知名度上がらないのはこの辺も関係あるかなと思ってる
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 17:09:40 ID:dUxg82AG
小難しいってイメージはあるかもね
原作も小説ってだけで大人の読む難しいものって思う人も居るかも知れないし
大衆向けだからか簡単な漢字を平仮名に崩してたりして工夫してあったりするけど
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 04:21:15 ID:sxX4EKzu
霧ににじむ大蝋燭が一本。なかばこわれた経机に立てられて、埃のうえにうずたかく蝋
涙をつんでいた。そのそばのふといまるい柱に、ひとり全裸の女が大の字にしばりつけられ
ていた。両腕と両足をうしろへひきしぼった縄が、円柱のうしろでかたくむすばれているの
である。
その女の雪のようなみぞおちのあたりに、妙なものがみえる。蝋燭がゆらめくたびに、キ
ラキラ銀色にひかる文字なのだ。乳房ほどの大きさで、「伊」の字。そして、その下に、や
や小さく「加」の一字が。……
そのそばにはだれもいないのに、ときどき彼女は全身をうねらせ、痙攣させ、身の毛もよ
だつうめき声をあげる。
「陽炎」
遠く、三メートルもはなれて、笑みをふくんだ声がした。
「弦之介はこぬな」
薬師寺天膳であった。この荒寺の内陣のまんなかに腰をすえて、ひとり盃をかたむけつ
つ、ニヤニヤ、苦悶する陽炎を見つめている。
「盲目とはいえ、わしが立てつらねた立札の風評は街道できくはず……おまえをとらえて伊
賀責めを味わわし、明日にもその細首うちおとすとかいておいたのに、弦之介はこぬ。甲賀
卍谷の首領は、味方の命が危いと知っても救いにこぬほど情がうすいのか。臆病者が」
そういいながら、何かを口にふくんで、ぷっと吹くと、ほそい銀の光がすうとはしって、
陽炎の腹にとまった。陽炎はまた身もだえして苦鳴のほかは声もない。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 04:24:22 ID:sxX4EKzu
今時のラノベから見ると、やはり小難しい感じがする
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 04:30:55 ID:DNyJCx9k
いや、最近のラノベは小難しい作中用語が乱舞していてかえって難しい
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 08:53:13 ID:gxvGJo3W
パッと見で小難しくみえないようにひらがな多いのは特に読みはじめの序盤だと思うよ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 12:27:51 ID:UAKN5i/o
ひらがなが多すぎて、かえって読みにくく感じた。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 18:38:07 ID:NAcO3PM2
江戸川乱歩の弟子だからひらがな多いとか難しい表現避けてるとかは仕方ない
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 18:45:17 ID:OxtTLUb3
章題にロミオとジュリエットはどうかと思う
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 19:16:52 ID:gxvGJo3W
甲賀ロミオと伊賀ジュリエットだから仕方無いな
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 23:23:16 ID:Z4emQY2o
「この時代の人間は○○なんて言わない」って人も
読むのしんどいかもなあ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 01:08:02 ID:uFI8ObgK
時代劇とかの人々の暮らしぶりってのは記録無くて全部創作だから多分平気
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 10:45:08 ID:u/VhTQPM
そうだな
服部も巨大ガマ蛙に乗ってなかったしな。
親子でガマ蛙ランデブー走行とか見たかったぜ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 13:48:59 ID:uFI8ObgK
巨大ガマ蛙何て中々居ないだろ
と言うか乗る意味あるのか?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 16:01:11 ID:to397+Ri
ガマ法師ばかにすんな
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 16:07:03 ID:c4ieN5ez
服部半蔵は大がまに乗らなくね
歌舞伎の自来也がのってる
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 19:25:34 ID:ElWHBDqK
忍者が使う動物というと忍犬とか居たとか聞いたことあるような無いような
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 22:26:55 ID:soxX1++7
兜をかぶって人語を話し馬に乗る忍犬が思い浮かんだでござる
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 01:04:55 ID:Flw5MVbE
鳥遁につかう鳥は飼育してたろうな
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 01:17:39 ID:X+FR/TW9
忍者の飼っている鷹は鳥目を克服してるんだろうか?
カムイ外伝でもバジリスクでも夜中に普通に飛んでたが。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 01:46:48 ID:mf4wnj0L
鷹の生態は良く分からないけど訓練でどうにかなるのかも知れないね
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 07:58:50 ID:J+x8NI1r
>>525
服部が獅子丸可愛がってないのはおかしい。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 11:20:55 ID:HB+blkgr
鳥類は全て鳥目と誤解されることが多いが、ニワトリなどを除いて鳥類は夜間も視力を持つものが多い。
一般に昼行性が多いが、フクロウ、ヨタカ、ゴイサギなど、夜行性や薄明活動型(夕方に活動)の鳥類も少なくない。


いやよく知らんけど・・・
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 14:18:30 ID:Flw5MVbE
動物は基本的に皆ネコ舌らしいしね温めて食べる習慣が無いからとか
猫舌ってのは代表として言ってるのだろうか
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 18:44:34 ID:pJ0NX+HZ
つ ちくわ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 19:59:26 ID:J+x8NI1r
身長みんな低いんだろうなぁ。
変にスラっとカッコ良くしてないのがいいね。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 21:54:06 ID:Flw5MVbE
昔だからね
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 21:55:31 ID:mf4wnj0L
雨夜陣五郎とかいかにも日本人
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 22:32:39 ID:DCbeKiZS
>>536
あれは異形の者だろw

そういえばお胡夷は陣五郎にヤられてる時にも冷静だったけどくの一ってやっぱ13〜15辺り
で処女をわざと喪失してるのか?淫術を学ばないといけないからかなぁ?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 23:07:22 ID:PvBZ9TTz
ああ、そうそうスラッとしてなくて、かと言ってマッチョでもなく(カスミンは除く)
ややどっしりとした体格だよね
服装のせいもあるかもしれないけど重心が低そうというか
作品に合ったキャラデザだと思う
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 02:48:08 ID:4VFBdwzu
>>537
いやいや体格は日本人のそれっぽいと思うってことだろ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 10:05:06 ID:dsr5SIQH
>>537
山風世界では、くノ一ならイン術の一つはマスターしてて当然っぽい感じがあるね
若い頃からの修行の賜物なんだろうと推測

朧みたいな立場だと例外だろうけど
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 15:39:56 ID:4VFBdwzu
油断させれば十分だと思うけどね
八犬伝はエロス忍法掛けあって間抜けな展開になってたけど
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 18:45:25 ID:kmmrT1d/
バジリスクで登場時処女だった人
・朧
・朱絹
・蛍火
・陽炎
この4人だよね?
陽炎は途中で天膳にヤられるけど
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 19:06:10 ID:bS005S+Q
はじめてみた時
「み、みずぅ!みずぅ!」に戦慄した。
キメェw
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 19:49:11 ID:tHcOg6DL
>>542
朧はともかく、他はわかんねーんじゃね?
朱絹から処女っぽさを感じたことないけど…
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 19:51:25 ID:tHcOg6DL
>>542
アニメ版では、女性はお幻もふくめて全員未婚なんだっけな
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 20:45:39 ID:4wa+X2YY
蛍火はドラマCDだとどうもヤってるっぽい。
朱絹はさすがに処女じゃないだろう。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 20:58:03 ID:2ZiI5uae
沢尻版は百合風味だったが
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 21:10:40 ID:kmmrT1d/
朱絹のデブへの対応を見てるととても経験がある女には見えないがな
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 21:16:34 ID:tHcOg6DL
オッパイもまれたら、ぬっころしてもいいと思います。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 21:38:43 ID:eJFnyiLC
漫画とアニメのバジリスクのお幻は朧と血が繋がって無いんだっけか
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 21:43:07 ID:4VFBdwzu
流石にオッパイ揉むのは嫌われると思います
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 21:54:28 ID:kmmrT1d/
経験があるベテランくの一ならそのまま誘惑して布団に誘い込みそこで隙をついて殺すのが
常套手段だろ
あそこで普通の女性としての対応をしてる時点でダメくの一なんじゃね?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 23:32:21 ID:z+yjIk39
むしろおっぱいお揉まれた時の反応が生娘とは思えん余裕が
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 23:37:54 ID:3WIvydvo
>>552
>ベテランくの一ならそのまま誘惑して

しぶる丈助を唾隠れに誘い込んだのはその手法だったなw
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 23:45:03 ID:4VFBdwzu
>>553
かなり動揺してたんだよ俺は信じてるよ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 03:02:57 ID:AN9cLlf0
色気で釣るとか女は怖いな
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 21:47:01 ID:3fQRPwyt
お幻は処女だよ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 22:09:37 ID:Asowjz/9
明らかにお胡夷の方が朱絹よりくの一として優秀だろ
ちゃんと淫術も駆使してたしな
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 22:23:59 ID:NbhwHAiC
お幻は、伊賀の忍法全て使えるんじゃなかったか?
そうすると、伊賀のエロス忍法も習得してる筈で
そうすると、処女のままというのは(ry
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 23:03:49 ID:LOqdFaRp
自分その気はなかったはずなのに…
刑部のプリケツに夢中…!
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 23:15:36 ID:vvC2Ci7Y
原作ではお胡夷は処女じゃなかったか
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 23:42:41 ID:AN9cLlf0
あの時代の貞操観念が今一分からんな堅いとも緩いとも聞くような気がするし
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 23:50:27 ID:lysg4Y+1
緩いと思うよ。
貞操どうこういったのは武家とか公家とかだろ。
村じゃ夜這いとかが普通だったし。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 00:13:24 ID:cQyBOnyO
朱絹のくノ一の術は丈助でなく視聴者に向いていたんだよ
そういうことに疎い感じを醸し出して・・・
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 05:02:13 ID:b5gJHBip
>>562
丈助は明らかに緩そうだけど、陽炎との子作り志願者たちは
逆に堅そうに思えるんだよなあ。
命と引き換えにするってことは、重く見ているってことだから。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 05:03:00 ID:b5gJHBip
現代のように地域間の均一性がないから、
土地や階層で価値観バラバラなんだろうけど。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 05:09:08 ID:HT/oh++y
意図的に近親相姦を繰り返して化け物を産出しているような
あの当時としても異常な地域だから
泌尿器系の技の修練などは別にして
サラブレッドのようにどの血とどの血を混ぜ合わすかは
頭領によってかなり管理されていただろうと思う
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 05:58:11 ID:9j8TW0oL
お胡夷は兄さま、か。
フヒヒ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 07:16:27 ID:OFGnVW+c
>>565
子作り志願者って、別に陽炎一筋なわけじゃなくて
もんのすごく気持ちいいセックスのためなら新でもかまわんて人らでしょ。
究極の快楽主義者。あんま堅そうに思えんw
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 07:45:44 ID:MJdIJu6h
>>569
陽炎とのセックスって気持ちいいのか?
毒の息以外は普通の女と変わらないと思ってた。
男相手には房術の練習できないから、くノ一としての手管はそれほどでもなさそうだが。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 08:51:02 ID:DErqS2E2
セックスはともかくとして物凄い色香を持つ美女だからねー
普通の女…なのかな?
特殊なフェロモン出てそうw
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 11:12:03 ID:PfqlwySR
>>546
そうっぽいね、 確かこんな感じ


朧「ときに、帰りは遅くなりそうかぇ?」
夜叉丸「そんなの出がけに聞かれても分からねぇよな、蛍火」
蛍火「成り行き次第にございます……」
朱絹「此度は特別に遅ぅなってもよろしいと、お幻様が……」

夜叉丸「お前は・・・ どんな成り行きを期待しているんだ? 何なりと言ってみな」
蛍火「夜叉丸どのったら、お相手のおられぬ朱絹どのの前で・・・ ツンッ!」
朱絹「んハっ!!!    ( ̄ロ ̄|||)」

夜叉丸「おいよせよ、くすぐったいだろ」
蛍火「だぁってー……」
夜叉丸「ツンッ!」
蛍火「あんっ、夜叉丸どのこそ、こそばゆぅ御座いますぅ」

夜叉丸「お前が先につっつくから……」
蛍火「んっ……夜叉丸どのったら…… ツンッ!」
夜叉丸「ツンッ!」
蛍火「ツンッ!」
夜叉丸「ツンッ!」
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 11:12:52 ID:PfqlwySR
朱絹「ん゛っハ゛ッ!ン゛ぁ゛ァ゛ッあ゛ン゛!!(咳払い)」

夜叉丸「おおっと それじゃあとにかくそういう事でアレだから」
朱絹「ハイハイ」
朧「アレとは?」
朱絹「朧様っ……」

蛍火「ではおみやげを買うて参りますゆえ」
朱絹「お気遣いなく」

(中略)

朱絹「あの様子では朝帰りは必定。かたや元服前、かたやこの私より一回り程も幼い小娘と申すに
   まったくマセガキ……」
朧「あ、朱絹?」
朱絹「これは…… では朧様、お幻様のもとへ参りましょう」
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 12:18:21 ID:csO7mPfl
武家とか公家でも夜這いあったような
出会い茶店?だかはいわゆるラブホとか聞いたことあったきもする
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 13:41:19 ID:ea5O5aQE
夜這いってのは文字通り、娘の寝床に夜、余所者が這い寄ること。
公家や武家でそれやってみろ、叩っ切られるぞ。
茶屋での逢い引きは夜這いとは全く別。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 18:52:46 ID:ieQVtM7C
>>572-573
朱絹殿まじ泣ける
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 18:59:30 ID:WAISe3Qh
山風の短編の蝋人形使いの話にいたなあ
浮気心を実行に移してその屋敷で惨殺されてた奴
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 20:53:45 ID:+goWcx9J
>>574
夜這いは女側に拒否権があるんだよ。でないと性犯罪と変わらん。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 21:24:11 ID:DcnnvJFC
朱絹ってそんなにモテない容姿か?
普通に美人じゃね?
なのに20代後半にもなって相手もおられぬとは・・
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 21:28:33 ID:KgSvsmys
いつも朧と一緒でコブつき同然ってせいじゃね?
朧の『絶世の美女」的設定のせいで割食うだろうし…(現に、死に際の小四郎が「朧様…」って)
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 21:39:07 ID:DcnnvJFC
>>580
なるほど
周りもお世話係りって目でみるだろうからなぁそれだけで女としての魅力がー1だし
何かお母さん的な立場のような気もするしな
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 22:25:01 ID:g9V/vZDF
>>561
うん。山風の原作ではそう。>お胡夷
「彼女は、処女であった。豊麗だが、精悍な山の処女であった。
だが、同時に、甲賀の娘だ。忍法のためなら、死をすらおそれぬ。
まして、処女が何であろう。」
名調子、だと思う。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 23:20:48 ID:T5cPut47
>>582
なるほど兄さまと夜の忍法修行ですね。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 02:12:57 ID:kruHnYOr
>>583
そっちに行くのか
精悍って言葉は、何だか語調いいよね
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 03:51:34 ID:7dKBprTr
>精悍な山の処女

採れたて山の幸みたいだな。
山風は文章うまくはないけれど、講談調でテンポが良いから
名調子が多いな。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 09:57:03 ID:5dewilQi
朱絹って20代後半なの?
この時代だと熟女の領域なんじゃ・・・
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 10:53:48 ID:+hYXcMcC
人間50年の時代だからなぁ…。結婚適齢期は過ぎてるよな。
でも、朱絹って20代後半なの?せいぜい25歳くらいかと。
本編のキャラってほとんど正確な年齢ははっきりしてないんじゃなかった?
将監は40代だっけ?小四郎は二十歳前後。
Y十Mの女性陣は年齢がはっきりしていたけど。
堀の女達思ってったより年いっててでびっくりしたなw一番上で三十路だし。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 12:10:49 ID:8i4VfAqA
山風間違い無く文章上手いだろ、小説の好きそうな人の書いた文章だ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 12:13:17 ID:kruHnYOr
18歳で行き遅れの時代かな?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 12:40:10 ID:QBJDVGQx
>>582は名調子でかっこいいのに、
「彼は、童貞であった。田舎じみているが、凶暴な伊賀の童貞であった。
だが、同時に、天膳の飼犬だ。主人のためなら、死をすらおそれぬ。
まして、童貞が何であろう。」
途端に情けなくなるのは何故だ!?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 12:42:16 ID:zt+27GQA
>>590
まして、生涯童貞が何であろう。

このほうが
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 15:08:47 ID:kruHnYOr
飼い犬ってのが情けないのかも知れんな
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 15:15:51 ID:rC6uVuV8
童貞を清童に、飼い犬を子飼に変えれば
…文字変えたって情けなさは変わんないな
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 16:01:44 ID:XSY7dXBo
処女は純潔なのに対して、童貞には青二才というもうひとつの意味があるからだろうな。
今の時代の読者相手には、女を知らないって書き方のほうが適切かもね。

飼犬に関しては部分抜粋だけじゃ何とも。仕える者としては賛辞だろう。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 19:08:26 ID:7dKBprTr
>>590は小四郎の童貞が恥じてる場面なのか、
童貞がピンチな場面なのか。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 20:20:30 ID:rC6uVuV8
> 童貞がピンチな場面

そこはむしろチャンスだよね?
と自分で書いといてなんだが男女差別ヒドス
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 23:53:11 ID:c44Wf+C5
朧に(勝手に)操立てしてるならピンチと言える
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 00:38:45 ID:zqQJkZn+
無明綱太郎「拙者、忠義と女は大嫌いでござる」
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 03:21:00 ID:3tvXsZ1/
陽炎がかわいそうすぎる。
彼女が幸せになるためにはどうすれば・・・。

いいこと思いついた!!
彼女が源之助といたしてるとき、朧がじっと見てれば万事解決だ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 05:06:55 ID:zqQJkZn+
寧ろ瞳術発動しっぱなしで
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 06:29:57 ID:jMf/JbbR

あんなブルドック並みのタレ目と
睫毛バッサァーの何処がいいのかわからん。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 15:25:59 ID:udJhyf4U
釣り目で睫少なめが好みとな。
地虫てんてーか蝋斎あたり?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 23:20:44 ID:zqQJkZn+
垂れ目最高じゃん
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 23:25:57 ID:GgwxAf9I
毛深い女は情が深いって言うだろ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 03:09:25 ID:GDD5J5bl
そういえばこのアニメの女キャラは、みんな毛深そうなイメージがある。

朧=まつげの濃さからも分かるほど
お胡夷=現代に生まれてもムダ毛処理などしないタイプ、山の処女
朱絹=血を吹くたびに毛穴が広がるので剛毛
陽炎=ちりちりタイプの毛がもっさり、髪型から推測できる
蛍火=直毛、黒縄の材料にもなる
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 05:09:58 ID:D6bM/Mcr
毛深そうだ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 15:26:12 ID:fObmtdku
そこでいい具合に枯れたお幻様一択になるわけやね
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 21:05:48 ID:D6bM/Mcr
地虫は刀折られなければ余裕で何人か倒せたろうな
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 21:34:13 ID:D6bM/Mcr
地虫じゃなくて将監だな
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 23:39:32 ID:HChY+yoI
>>605
当時は毛を整えるっていう概念はなかったのかな
わ○毛もま○毛も生えっ放しなのか
概念さえあれば、お胡夷以外はなんとかなりそうなのだが
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 23:46:44 ID:YNkYfoxF
その辺の毛を処理するのは娼婦の証だったんじゃないか
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 01:26:42 ID:i8fZjKsV
>>587
確かに、Y+Mの女性陣は20代が多くてびっくりした。
人妻だから仕方ないのか。

バジリスクの女性陣て皆幾つ位なんだろう。

朧:16,17歳
朱絹:25,26歳
蛍火:14,15歳
お幻:60代前半
陽炎:19,20歳
お胡夷:15,16歳

と勝手に予想。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 13:33:42 ID:WN02qrHn
十数年前女子が柳生十兵衛の話ばっかしてて何であんなに人気があるのか分からなかったぜ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 20:15:14 ID:iDAJnpvi
>>612
俺の妄想だとそれより1〜2歳引いたくらい。

お幻は回想シーンが33年前なので、その後の劣化が激しかっただけで
もっと若いのかもしれない。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 21:12:11 ID:DgJ9+TWA
当時の結婚適齢期って16歳位だっけか
山などは紫外線強いから老けも激しいだろうね
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 21:13:05 ID:DgJ9+TWA
うっかり上げちまった
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 21:46:36 ID:3SvFmNAR
お幻と弾正は朧と弦之介が小さい頃には既に今の外見だったよな
苦労したとはいえ20年ちょっとであんなに老けるもんかね
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 00:32:43 ID:qCJSh1kL
そこはほら、お前、しのびだからだよ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 02:02:34 ID:81sx3slS
少なくとも弦之助は孫なんだし相当長生きだろうね時代的に
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 09:12:34 ID:gaW3xpmA
>>612
自分もそれくらいの年齢かなぁと
朱絹さんと蛍火の歳の差は一回り(10〜12歳?)近くだっけ?

>>614
昔の人は老けて見えるって聞いたなぁ

>>619
かなり長く生きて70代だっけ?水戸光圀公もそれくらい生きたし
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 11:50:31 ID:1nG6RFVA
>>612
夜叉丸が元服前
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 12:02:08 ID:1nG6RFVA
ごめん誤送信。

>>612
夜叉丸が元服前なので満年齢で14〜16歳くらい。
蛍火はそれより下らしいので13、14くらいと妄想。
バカップルやってるにはいい年代ですなぁ。

>>620
栄養状態が悪いと女性の老化はすげー早いよね。
現在六十台で腰が曲がりきってる人なんてそんなに見ないけど、
二十年位前の農村だと珍しくも無かったしなぁ。
ホルモンの違いかなんか知らんが男性の老化より急激な気がするし。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 14:14:37 ID:krP/l1Iy
>>622
女性は子供産むからね、出産すると骨や歯が脆くなるというし
昔の農村は子沢山も多かったろうから余計腰の曲がった女性が目立ったんだろう
アニメ(漫画も?)のお幻さま子供いないみたいだけど
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 15:12:28 ID:qCJSh1kL
>>623
弾正様を想って独身です
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 15:51:46 ID:gaW3xpmA
>>622->>623
ありがとう。老化って怖いなぁ

朧は直系じゃないんだっけ。血縁の可能性はあるけど
確か、アニメだと弦之介と弾正も実の祖父・孫の関係じゃないんだっけ?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 19:49:41 ID:81sx3slS
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%83%E6%9C%8D
>数え年で12-16歳の男子が式において

数え年って生まれた時1歳だから今で言う小学生が成人扱いだったのか
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 00:51:38 ID:aw5aTOmx
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 03:43:23 ID:jZWHjWoa
今SHINOBI見てるんだが
酷過ぎるだろコレェ… なんで伊賀と甲賀が5対5で戦ってるんだよ 
なぜか小四郎甲賀にいるし朧に殺されてるし CGの戦闘シーンはショボいし
蛍火が可愛いだけの映画だった
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 04:30:07 ID:d0Np+azw
監督はLOVERSのような大陸の武侠映画風なアクションものを撮りたかったみたいだけど
映画業界は不況でオリジナルだと企画が通らないから
当時漫画化されたバジリスクが講談社漫画大賞をとっており
原作に忠実でなくてもNANAや21世紀少年のような有名作品でないため
文句を言うファンの絶対数の少ない甲賀忍法帖がちょうどいい原作として選ばれた
主演のオダギリジョーは出演したくなくて
何回も依頼を断ったけど松竹の何十周年かの記念作品に決まったことで
ヒット要素としてオダギリにはなんとしてもでてもらいたいために重役が直談判にきて
断るに断れなくなり嫌々出演したのでまったくやる気のない演技をみせる
ヒロイン役の仲間幸恵は原作を読んでおいたほうがいいかきくと
監督は「ぜんぜん違うから読まなくていいよ」と答えたという
ヒットさせるために主題歌には浜崎あゆみを起用し
画面映えが綺麗でない要素は極力カットしたので
原作はアイディアノート程度に参考にしてほぼオリジナルの本が出来上がり
監督好みのワイヤーアクションや最先端CGを取り入れた武侠アクション映画となった
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 06:11:06 ID:OeeTzU40
少なくとも20年位前ならNANAや20世紀少年より遥かに有名だったと思うけどね

文春きいちご賞を取ったよ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%87%E6%98%A5%E3%81%8D%E3%81%84%E3%81%A1%E3%81%94%E8%B3%9E
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 06:46:01 ID:jZWHjWoa
>>630
「デビルマン」の文字見てまた黒歴史が蘇ってしまったじゃないか・・
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 10:05:58 ID:rLSyhW6u
記念すべき第一回がデビルマンとか凄いな
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 14:26:15 ID:gJvb2Jvp
>>629
浜崎の主題歌は個人的には結構好きだったな
SHINOBIよりバジリスクに合う歌詞だと思う
事情知らなくても一目瞭然でオダギリがやる気ない演技で笑った
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 15:52:09 ID:m/xwLLrI
アニメであっても2〜3時間にまとめられる話じゃないな
どっちにしても俺の朱絹が出てない時点で駄目だ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 16:02:17 ID:ubqtwWmI
テレビサイズで90分とすると、20人死ぬのに一人頭4分半。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 16:18:17 ID:d0Np+azw
寝惚けながら書いたので読み返してなんか変だと思ったら20世紀少年の世紀を間違えてた
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 16:45:35 ID:rLSyhW6u
前後篇でやるしかないな
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 16:51:29 ID:d0Np+azw
洋画は邦画よりも古典を大事にするイメージがあるよね
指輪物語とかオリヴァーツイストとかベンジャミンバトンとか
あくまでイメージだけど

実際ロードオブザリングやXMENの映像化クオリティですら
原作ファンから冒涜だと酷い非難を受けたという話をきいた
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 17:02:45 ID:ubqtwWmI
>>638
泥棒が一人もいない世界でない限り鍵を掛けねばならないように、
文句をいうだけのヤツが一人もいない世界でない限り…
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 21:39:46 ID:rvrHc4qw
何で家康ってアゴに金玉付いてるの?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 23:23:28 ID:ubqtwWmI
タヌキだから
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 01:41:07 ID:dRgJWC44
異形の大御所
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 06:55:40 ID:L+4WzA/7
>>611
線香の束とかで焼き揃えてたそうね。
長いと中に入ったり皮に巻き込んだりすれて炎症起こしたりあるからだそうで。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 13:56:52 ID:erwuUzaD
線香で焼いてたって聞いた事あるな
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 21:19:09 ID:hsALwwSs
シグルイで駿府城御前試合開催した人って、幻之介達甲賀方が一応守ろうとした人なんだよね?

暗君・・・・・・・・・・・?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 21:20:14 ID:hsALwwSs
「守ろう」はおかしいかな
代わりに代表として戦ったに直す 
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 21:21:02 ID:y45yO9dn
毛抜きでもって型を整える。毛穴のケアも十分に。
石に挟んで擦り合わせて長さを揃えたり柔らかくする。
卵の白身や海草を煮詰めたローション状の物で艶を増したり柔らかくする。
櫛を入れ暖めてストレートパーマもどきにする。その逆も。
香を焚き染めて臭いをつける。
そんなんを組み合わせて思い思いの美しい茂みを作り上げていたのである。

と、隆慶の小説で読んだ。涙ぐましいのう。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 01:44:12 ID:WXsToVgD

マン毛のはなしばかりだな。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 02:08:00 ID:2WylEIfh
甲賀から数十年後の設定の「忍びの卍」では逆に
伊賀側の家光のほうが作中人物からバカにされていた気がする
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 03:46:42 ID:9AzUBJXO
>>647
女性も大変ですね
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 03:53:33 ID:JGvawDZO
江戸時代は男も大変で、小石でムダ毛を処理していた。
銭湯からは石をすり合わせる音が、カエルの鳴き声のように響いていたと言う。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 08:26:51 ID:9AzUBJXO
凄いな
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 10:06:49 ID:WjW8Yhcf

今度はチン毛の話かよ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 18:59:57 ID:khoBebKM
陽炎で思い出したんだけど、里見八犬伝の小説か何かでも、浜路とかいう毒娘出てたような気がするけど
あれは誰のネタ?

滝沢馬琴の頃からそういうネタがあったのか?、山風も忍法八犬伝書いてるけどそれが初出?
角川の映画のではあった気がするから、鎌田敏夫版ではあったものと推測
読んだのかもしれないけどほとんど記憶が朧気で、単なる脇役の旅のお侍さんが一夜の宿を求めた家で毒娘を
あてがわれあえなく死亡のイメージだけチラホラと

陽炎含めて毒娘ってエロな感じだ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 00:47:08 ID:LWXgAEYz
実は本家八犬伝は読んだことござらん
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 00:52:18 ID:4RQBmqH0
鎌田敏夫の映画版は馬琴のとはほとんど別物
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 18:31:20 ID:0uXCuY4T
366: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/01/12(火) 22:41:43 ID:VslMJVsv
甲賀の具体的なその後はないけど
原作シリーズの他作品では相変わらず
吉宗時代や幕末まで何度も闘ってる
甲賀と同時代の忍法八犬伝には陽炎の近親と思しき後家がでてくる
なんで後家かというのは陽炎をみればわかるだろう

367: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/01/12(火) 23:34:00 ZvUWx8SA
>>366
お蛍か

368: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/01/13(水) 00:19:11 ID:YeQ89t6b
八犬伝って本編そのものは甲賀の半年前の時期だっけ?

369: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/01/13(水) 00:26:57 a1g6mXmB
八犬伝は慶長十八年九月九日から、翌三月三日までだな。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 18:32:17 ID:0uXCuY4T
370: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/01/13(水) 00:37:57 a1g6mXmB
連投すまん。
甲賀は慶長十九年四月二十六日に物語がスタートしてる(風待将監vs夜叉丸)

八犬伝で、陽炎親族と思われるキャラが登場するのは、劇中遡って三年前から、二年前。
(作中の面々が、甲賀卍谷に修行に出たのが三年前。一年ほどで逐電)
まあ慶長十五年ないし、十六年とみてよいだろう。

甲賀とのタイムラグは三、四年というところか。
描写的には、陽炎の母親が有力視だな。

371: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/01/13(水) 00:43:25 ID:xxx0VYpt
じゃあお蛍は三十代前半くらいの陽炎を想像すればいいのか
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 23:32:50 ID:FYn9OZ86
勘違いしてる人はいないと思うけど、忍法八犬伝は、南総里見八犬伝の中身が実際にあったという設定で、その何代も下った子孫達の代の話。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 05:15:15 ID:UxQv+1r9
山風の世界感は繋がってるから山風ワールドに取り込まれたな
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 05:22:43 ID:F+3W/BQr
作者が同じだからだいたいのバックグラウンドは共有してるだろうけど
明確に繋がってるといえるものはほとんどないだろ
明智光秀の謀叛の理由なんて何回もいろんなのがでてきた

紅騎兵の次はなにやるんだろう
というよりもっと次々漫画化していって1巻あたり
5つくらいの短編が入ってるのかと思ってたら
想像より一つの話が長いな
時代ものだから説明不足にならないようにと思ったら無理からぬことではあるけど
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 05:49:59 ID:UxQv+1r9
山風はもっと長生き出来たら各時代の空白の部分埋めて一つの流れにするみたいな構想も
あったとか聞いたことあるからそれとなく繋がってると思うけど
忠臣蔵とかってどうなってたっけか
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 05:58:26 ID:F+3W/BQr
作者が同じなのでその稗史も正史の年表を通じて全部繋がってるといえるだけだろ
戦後昭和(当時の現代)→戦国・江戸→幕末→明治→
ここで大正にいかずに鎌倉末期・室町を題材にした
たぶん時代が近づいてくると創作の題材にし難かったんだろう
戦中を題材にしたものはノンフィクションが多いし
忠臣蔵は短編が何本かと忍法帖の長編がある
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 06:39:35 ID:UxQv+1r9
忍法帖以外の忠臣蔵って内一つ昔読んだことあったかと思うけど短編だったのか
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 02:05:28 ID:bQ1xOLfu
甲賀忍法帖読んだ人には伊賀忍法帖お勧めだな
甲賀忍法帖のゲストも出るし
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 02:20:21 ID:+DyuzNKS
時代がだいぶ違うのに登場人物かぶってたっけ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 04:16:52 ID:bQ1xOLfu
いや被ってねえな時代永禄だな
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 04:21:39 ID:+DyuzNKS
甲賀にでてきた人が出るのはくのいち忍法帖や忍法八犬伝あたりか
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 10:01:36 ID:p8bvPD8/
山風の作品って、序盤〜中盤は盛り上がるけど
最後ブツ切りで消化不良感のあるものが多い
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 21:32:00 ID:bQ1xOLfu
逆じゃないのか?中番〜後半が面白いんじゃないのか?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 00:19:05 ID:OFYWXIHa
>>669
それって忍法帖がバットエンド多いから満足出来ないだけじゃないの?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 01:25:54 ID:OFYWXIHa
甲賀忍法帖 山田風太郎忍法帖(1) (講談社文庫)
http://www.amazon.co.jp/dp/4062639440/
忍法忠臣蔵 山田風太郎忍法帖(2) (講談社文庫)
http://www.amazon.co.jp/dp/4062645033/
伊賀忍法帖 山田風太郎忍法帖(3) (講談社文庫)
http://www.amazon.co.jp/dp/4062639882/
忍法八犬伝 山田風太郎忍法帖(4) (講談社文庫)
http://www.amazon.co.jp/dp/4062645130/
くノ一忍法帖 山田風太郎忍法帖(5) (講談社文庫)
http://www.amazon.co.jp/dp/4062645599/
魔界転生(上) 山田風太郎忍法帖(6) (講談社文庫)
http://www.amazon.co.jp/dp/4062645424/
魔界転生(下) 山田風太郎忍法帖(7) (講談社文庫)
http://www.amazon.co.jp/dp/4062645432/
江戸忍法帖 山田風太郎忍法帖(8) (講談社文庫)
http://www.amazon.co.jp/dp/4062645769/
柳生忍法帖(上) 山田風太郎忍法帖(9) (講談社文庫)
http://www.amazon.co.jp/dp/4062646072/
柳生忍法帖(下) 山田風太郎忍法帖(10) (講談社文庫)
http://www.amazon.co.jp/dp/4062646080/
風来忍法帖 山田風太郎忍法帖(11) (講談社文庫)
http://www.amazon.co.jp/dp/4062646277/
かげろう忍法帖 山田風太郎忍法帖(12) (講談社文庫)
http://www.amazon.co.jp/dp/4062646544/
野ざらし忍法帖 山田風太郎忍法帖(13) (講談社文庫)
http://www.amazon.co.jp/dp/4062646714/
忍法関ヶ原 山田風太郎忍法帖(14) (講談社文庫)
http://www.amazon.co.jp/dp/4062646803/

こういうレビュー読むの面白いね
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 02:16:52 ID:OFYWXIHa
文庫版のか
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 02:19:36 ID:OFYWXIHa
文庫版のは定評あるものを集めたものっぽい
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 06:08:10 ID:7LNmfzfm
90年代にリバイバルされたものが手に入れば大体読める筈
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 08:37:58 ID:doR0XWgz
魔界転生と柳生忍法帖は、上下巻なのか
長そうだね
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 15:03:52 ID:OFYWXIHa
そうだな風来も長いな
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 02:13:07 ID:0hkPC9Ko
風来好きだよ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 04:37:10 ID:3RFeQEjG
朧のまつ毛は何故長いのか
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 04:44:34 ID:Hc/p3aVV
ぽこにゃんをまばたきで刺激すると気持ちいいってむかしさんまがでてるテレビで女優が行ってた
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 09:16:16 ID:3RFeQEjG
そうなのか
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 20:11:05 ID:0hkPC9Ko
魔界転生の元の名前はおぼろ忍法帖
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 07:31:27 ID:md/yjOez
つまり、主人公は朧ということだな
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 11:50:03 ID:WNMlPQJf
話全く考えて無かったからどうなっても良いようにとか何とかだっけか
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 07:34:22 ID:rJLoQsO9
実写は、朧より蛍火の方がイメージ的に透明感があった
夜叉丸がアレなので、夜叉丸とのバカップル路線するより、ソフトな百合っぽい感じの演出にして正解だったかもしれない
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 10:00:25 ID:nT1r+iWZ
>>685
映画の朧は勇ましいイメージにしたかったんだろうね
馬に乗って颯爽と林を駆け抜けてたしw
夜叉丸と蛍火は好きって人多いカップルだから期待外れだった人も多そうだ
まさか劇中で一度も遭遇する事がないとは…
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 10:17:17 ID:7vxySLJz
映画はメイン二人はともかく、脇に芸達者な俳優入れても全部飼い殺し状態だったのもなあ。
ほうかとか升とか永澤とか、演技しようも無いだろあれじゃ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 23:24:23 ID:aB39Pzi0
飼い殺しなのか
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 23:27:19 ID:G663iC2X
伊賀と魔界転生のは昔見たことあったかと思うんだけどSHINOBIは怖くて見れない
いずれそのうち見るつもりだけど
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 23:58:47 ID:nT1r+iWZ
期待せずに甲賀忍法帖、バジリスクと別物だと思って見ればまぁ…
出てる俳優さんで好きな人がいるとか綺麗な風景を見たいとか
そういう気持ちで見ると楽しめるかも

EDは何故かじーんと来たw
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 00:14:06 ID:A1HjQTpO
観たこと無いけど、Vシネの自来也秘抄は評価高いらしい。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 00:37:46 ID:FQ0Lh8HE
>>690
>バジリスクと別物だと思って

見たけどアレは許容範囲越えてるわ('A`)
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 09:17:24 ID:eGZoE+3g
甲賀忍法帖って昔映画化の噂あったけどそのとき5vs5になるってとこの評判が悪過ぎて流れたような
小さい時の記憶だから完全に妄想かも知れないけど
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 10:45:58 ID:SayB7e1L
あの糞監督の下山と脚本家って、今何してんの?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 18:47:49 ID:sgYHEwK1
山風の映像化は必然的にガッカリが多いけど、あれはそのなかでも別格だな。
バジとは完全に逆の方向にベクトルが向いてたよな。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 20:34:50 ID:HQUKK9/Z
完全再現何て出来る訳無いにしろもっと手心があるかと思う
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 21:34:54 ID:bKIaRS5f
愛もリスペクトもないもんな
ハリウッドで日本のゲームや漫画を実写化するみたいなノリ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 01:13:27 ID:ZPdUkdKF
そもそもどういう経緯で甲賀忍法帖の実写化が持ち上がったのかすら疑問だもんな
時代ものはターゲットになる層もあまり広くないし
主演二人(特にオダギリ)に向いてるジャンルでもないし
せっかくの松竹の記念作品がこれほどまでにボロカスに言われる大元の原因は
原作選びの失敗が大きいと思うんだが
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 02:19:44 ID:Sbn4U8Pj
原作じゃなくて演出が悪かったんじゃ・・・・?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 02:27:10 ID:ZPdUkdKF
>>699
ああごめん、原作が悪いって意味じゃなかったんだ
主役二人のキャスティングやそのほか設定、キャラの改変を見ると
元々「こういう映画を作りたい」「このキャストを使いたい」みたいな形があったものに
甲賀忍法帖を無理矢理はめ込んだ印象だった
だからもっと違う原作を見つけるなり作るなりした方が良かったんじゃないかなと
原作が悪いんじゃなくて選び方が悪い、失敗
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 03:03:25 ID:uA7SHS3M
ファンド募集の手前、原作が必要だったのかなあと思った。

バジもファンド募集したけど、偶然重なったのかな?
どっちも大失敗したけど、SHINOBIのほうがマシだったという皮肉。

SHINOBIファンド100万購入→89万
バジファンド100万購入→76万
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 03:54:37 ID:FNs/NNlY
商業的には、SHINOBIの方が稼げた<というかより損失が少なかった> ということか・・・?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 03:59:53 ID:sMyPSrXu
なんか、途中で当初説明の無かったUMDとか言うのに手を出して惨憺たる結果だったような…
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 09:26:06 ID:6Mgwznhi
言っちゃ何だけど実写が本命だったからな忍法帖映画も過去何度かあったし
アニメの方のがリスキーなのは分かりきってた
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 12:20:04 ID:NK0i1Qh9
宣伝の規模が違うもの
方や全国公開、方や地方ローカルで数局のみ
日テレ深夜とかだったら、少なくとも、もうちょい差は縮まった筈
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 21:38:11 ID:IP71CCAh
アニメにも山風にも、全く思い入れの無い友人が

『バジリスク面白い! 感動するわー』

と言ってくれた時は、嬉しかった

707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 21:40:52 ID:dddLKqpq
天さんが朧をレイプ未遂したって話だけど、なんで未遂ってわかるの?
原作小説で未遂だってわかるような表現がされてるってこと?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 21:42:29 ID:sMyPSrXu
>>707
まあ、アニメではやることやっちゃった後の言い訳としてはおかしいからじゃね?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 22:25:41 ID:dddLKqpq
どゆこと?
アニメでなんかあったっけ?
アニメでは天さんが袴脱いでなかったから、挿入まではいかなかったのかなぁって印象だけど。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 22:34:23 ID:sMyPSrXu
>>709
確認したら漫画版でも一緒だった。
天膳が後から「甲賀をおびき出す芝居だった」ってごまかしてる。

まあ、オッパイもんだら殺されるべきだと思うけど…
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 22:54:30 ID:z2SjkZi9
普通に考えたら姫様のおっぱい揉んだら死罪物だからなw
だけどもうお幻様はいないんだし誰も天さんを咎められる人がもう伊賀にはいないんじゃね?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 23:49:25 ID:mCY57Pwf
じゃあ、天さんの一物は陽炎は貫いたの?
それとも入る前に力尽きた?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 01:02:57 ID:nom1WAoR
>>712
陽炎は普通に挿入されてただろ
漫画版をよく見ろよ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 03:17:53 ID:rsqVPESV
交合しないで吐息が毒に変わるとも考え難いからきっとそうなんだろうな
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 03:20:59 ID:FOqMjzkn
>>706
それは嬉しいね
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 03:45:04 ID:qcPoiI6+
>>713>>714
そうか。
でも出す前に力尽きたよね
辛かったよね。天さん

貴殿の無念を晴らすために我は鬼にもなろうぞ
さあ、陽炎よ
乳房をあつうするがよい
我が相手じゃ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 05:18:28 ID:xWRN4QtR
天さんを好きな人が多くてワロスw
根っからの悪人というには可愛い所が多いからなw

というか母の怨念に憑依されてなければ、
もしかすると本当に割りとイイ人だったのかも
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 05:50:56 ID:8yG/02H0
生まれた頃にすでに憑依されてる以上知る術はないんだよな
天膳課長を見る限りだといい大人にはなってそうだがw
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 06:13:53 ID:Jcf8ARAC
仕事上のうっかりをうわはははな高笑いで誤魔化されそうでいやw
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 06:42:00 ID:qcPoiI6+
天さんは現代に生まれてたら真面目で有能な中間管理職になるよ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 11:31:51 ID:BD+cxixa
おれもレイプ未遂の根拠が知りたいな。アニメだと天膳の袴ぐらいしか未遂だと推測できる根拠になるものが見られないし。
このスレでは未遂で結論づけられてるっぽいけど、原作はどういう書き方されてるの?未遂かどうかが気になって眠れますん。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 11:38:37 ID:2ik5++nX
普通に読んだら

ババア→描写なし
おこい→アウト
蛍火→描写なし
おぼろ→全裸ハゲのお陰でぎりぎりセーフ
あけぎぬ→描写なし
陽炎→アウト
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 12:58:55 ID:AG457Bqz
>>715

ご多分に漏れず、パチンコ経由で興味を持ったらしいんだ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 13:57:38 ID:q6QpWKNf
うるせーよ
童貞の希望はききたくねーんだ。
処女縛りと童貞の妄想にはウンザリだ。
ヤったヤラないでハナシが膨らまない事に気がつけよアホ。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 05:49:03 ID:YwZTFTVz
パチンコには否定的な意見もあるだろうけど作品を知るきっかけが増えるのは嬉しいね
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 05:57:23 ID:c/x0flWD
天膳さんは小説時代の時からネタにされてる御人だからな年季が違うな
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 14:28:47 ID:hUG0/Sgx
小説時代って、何十年も前からネタにされてたの?w
うっかり天膳といえば、原作・漫画でのアホな死に方を期待していたら、
アニメでは普通にチャンバラしてたのにびっくりしたなぁw
まぁ、首ちょんぱされるのは変わらないけどなw
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 14:44:47 ID:V8IA9RTg
床を踏み抜いてずっこけた勢いで盲目の相手に首ちょんぱされて死んだ挙句
がんばって生き返ろうとしていたら
数日前にレイプしようとして自分が殺されたから失敗して
不信感をもたれていた味方に裏切られて殺されるという情けなさ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 15:14:04 ID:FLdJgW/S
そういやお幻は、何で天ちゃんを副頭領にしたんだろ?

確か、天ちゃんを疑ってるような、うさん臭がってるような
事をお幻が朧に伝えてるシーンがあったと思う
疑わしい(+ウッカリな)人物を副頭領に据えねばならない
ほど、他に人材はいなかったのか……?

小説ではそこら辺を説明してる?
お幻の前や前々代の鍔隠れ頭領の頃から、天ちゃんが
万年副頭領を勤めてる状態だったんだろうか?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 15:50:10 ID:G8vZQjH1
長老は敬われるから

つかたとえ他に有力人物がいても、200年生きてる奴さしおいて
副頭領にしようって雰囲気は出ないと思う。
いくらうっかりだらけでも歴史の重みはあるだろう。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 16:50:21 ID:YwZTFTVz
天膳は長生きしてるからか剣の達人って設定が一応あったはずなんだけど
それを感じさせない死にっぷりだな
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 17:04:46 ID:hUG0/Sgx
アニメだとちゃんと剣の達人っぽいとこあったよw
原作と漫画だと自滅とエロな事ぐらいしかないかな
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 20:27:34 ID:p8rB0yMR
>>729
お幻が天膳疑ってるという部分は、小説には無し。
天正伊賀の乱の思い出話を語り合っていたとかあるので、
普通に仲良さそうなイメージだった。

それまでの生涯もろくに描写がないので、小説だと得体の知れない
不気味さのほうが際立ってる感じ。圧倒的な強キャラ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 21:28:10 ID:KYYLB3KP
小豆老はあまり敬われてないよな・・・

まあなんのかんのいって、あの中でリーダーシップとれるのはうっかりだけだろ。
鼻毛やなめくじは不満が無い訳じゃないだろうが、表だって反発してないし。
伊賀側が脳筋ばかりなのかもしれんけど。

甲賀重鎮の豹馬は、しっかりしてるなあ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 22:41:49 ID:ZZFaWbbV
伊賀は織田に攻められたときに戦闘力高い奴しか生き残れなかったんだろうな
技自体はお幻が伝えられたかもしれんが、血脈は一旦途絶えたから使い手がいないとか

あと、天膳自体はやっぱり強いだろう
老化で衰えることもないし、怪我しても完治するから故障知らずで技量を高めつづけられる
死なないから警戒心が衰えていて、うっかり死ぬけどw
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 01:35:27 ID:6W6erDvx
>>733
>天正伊賀の乱の思い出話を語り合っていたとかあるので、
>普通に仲良さそうなイメージだった。

だいぶ前だけど、誰かが
「突然不戦の約定が破られて殺しあいを強要されたところから
皆が狂った」みたいなことを書いてた記憶。特に天膳がね。
それがなければ主人を犯そうとしたりもせず、普通に優秀な
サブリーダーだっただろうみたいなことを言ってて
すごく同意だった。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 02:11:43 ID:0itn+QFF
天膳はどうして朧の前にお玄との間に子どもを作ろうとしなかったのだろう
もちろん若いころね
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 07:15:35 ID:uQ6qXY4/
お幻は弾正一筋だったからなあ
それに朧と違って力づくで犯れる相手でもないし万が一返り討ちにあって死んだら
蘇生の特性知ってる以上死体焼かれてオダブツになってしまう可能性が高い
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 08:37:25 ID:1ziAzpUr
>>736
「殺しあいを強要された」って
もともとお互いにぶち殺したいと思ってるような中なんだが…

大体、太平のぬるま湯につかってた時代の忍者じゃないんだぞ
突然殺し合いを強要されて皆が狂ったって…
なにそのSHINOBI的ゆとり設定
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 08:38:50 ID:WMgw3gim
お幻のほうが家格が高いからいくら天膳が望んだとしても駄目だろう
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 10:09:43 ID:/CnsPlX0
狂ったといっても、狂喜の方だろ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 20:30:17 ID:bKbSCkLD
陽炎の家柄も高かったなそう言えば
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 01:25:00 ID:gF2P9/Vm
血筋で見れば天膳はむしろ居所が悪い立場だしな
副頭領になれただけでも御の字かもしれん
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 02:10:10 ID:k0eKP64r
>>736 >>739
たしかに小説にそういう描写があったよ。
朧のセリフだった気が。

つまり朧の天膳評価は、良い人だったんだろうね。
ぴょろり引っ張っても怒らずに、遊んでくれるお兄さんだったんだろう。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 02:32:37 ID:k0eKP64r
原作引っ張り出してみたら、小四郎の独白だった。

|  すでに彼は、天膳が、朧さまに、鍔隠れにいたころ想像もつかなかった
| ふるまいに出ようとしたのを知っている。あとで天膳は、あれは甲賀の忍者を
| さそい出すためだといったけれど、それが単なるごまかしであることを
| 直感している。鍔隠れの谷から、血風吹きすさぶ旅に出て、おれたちはみんな
| 気が狂ったのではないか?

姉のように思ってた朱絹が半裸でからみついてきて、パニックになってる場面。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 02:37:22 ID:k0eKP64r
「殺しあいを強要されて」ではないけど、いろいろあって、
みんな変になったなあという感じではないかと。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 09:22:36 ID:za/Gg+l+
天善がおぼろレイプしようとしたのは
・ろうさい、念鬼といった武闘派がいなくなったから
・戦おうとしないおぼろを、完全に形だけの頭領と判断したから
ってのがあるんじゃないかなー
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 07:32:09 ID:yZrq0Bs1
じゃじゃ丸!ぴっころ!
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 13:09:10 ID:GdwvxHPO
ぴょろり

って言って欲しいのか?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 13:15:40 ID:CAHl7H2m

      /::::::/       /|          ヽ::::ヽ
        l:::::::l__        j ヽ       _,!::::::l
      l:::::::l. : :_:≧ト、‐...、_トVイ_,....-::z≦._: : l:::::::l
.     /::::::::! :ミヽ,.__・_ヽ、_;ノ人__;: ィ_・__,ノ彡:l::::::ヽ
   /::::::::::::l    . : : / l: l \: : : : .   /:::::::::::\
__,/::::::::::::::::::::l    ' ´       ``   /::::::::::::::::::::\
l::::::::::::::::::::::ハ:ヽ   _    ^ ^    _   ///、::::::::::::::::::::`!
.l::::::::::::::::::::|く(ヽ:\ | r--‐_.二二._ー--ォ |/イ/:>l:|::::::::::::::::::/
 l:::::::::::::::::lヽニ、!ヽヽ. lシ^:::::::::::::::::::^ヽl   l:ニ〃!:::::::::::::::/
.  l:::::::::::::::l:::::`゚l     l::::,.―--― 、::::l    /゚´:::::l:::::::::::::/
   l:::::::::::::l::::::::|ヽ   lヘ_: : : : : : : /7   /|::::::::::l::::::::::/
   ∧::::::::::l::::/l lヽ  `、 二二二ノ   //!:::::::::l:::::::/!l
.  //:::\::::::!':.l l : l: :\ ` ̄ ̄ ̄ /: / !ト、/:::/:::l:l
 //::::::/\:l:.:.l l : l: : : ヽ .___,/: : / / l:.//\:::::l:l
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 19:08:43 ID:qmgZoEjS
      /::::::/       /|          ヽ::::ヽ
        l:::::::l__        j ヽ       _,!::::::l
      l:::::::l. : :_:≧ト、‐...、_トVイ_,....-::z≦._: : l:::::::l        
.     /::::::::! :ミヽ,.__・_ヽ、_;ノ人__;: ィ_・__,ノ彡:l::::::ヽ
   /::::::::::::l    . : : / l: l \: : : : .   /:::::::::::\
__,/::::::::::::::::::::l    ' ´       ``   /::::::::::::::::::::\
l::::::::::::::::::::::ハ:ヽ   _    ^ ^    _   ///、::::::::::::::::::::`!
.l::::::::::::::::::::|く(ヽ:\ | r--‐_.二二._ー--ォ |/イ/:>l:|::::::::::::::::::/
 l:::::::::::::::::lヽニ、!ヽヽ. lシ^:::::::::::::::::::^ヽl   l:ニ〃!:::::::::::::::/        死にたくないよ〜
.  l:::::::::::::::l:::::`゚l     l::::,.―--― 、::::l    /゚´:::::l:::::::::::::/
   l:::::::::::::l::::::::|ヽ   lヘ_: : : : : : : /7   /|::::::::::l::::::::::/
   ∧::::::::::l::::/l lヽ  `、 二二二ノ   //!:::::::::l:::::::/!l
.  //:::\::::::!':.l l : l: :\ ` ̄ ̄ ̄ /: / !ト、/:::/:::l:l
 //::::::/\:l:.:.l l : l: : : ヽ .___,/: : / / l:.//\:::::l:l
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 23:10:12 ID:86aclOrV
大丈夫。死んでも生きられます!(ちょっと死ぬほど苦しいけど)
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 23:23:36 ID:qmgZoEjS
おキヌちゃんの名ゼリフだね
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 02:27:10 ID:nLCHGk4/
今さらだけど全話観た。
本気で泣いてしまった。
最後二人寄り添って亡くなったんだね。
全体的に悲しくて鬱になりそうだ。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 22:42:35 ID:g7TfNCwo
天膳さんのAAw
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 12:19:29 ID:ZZFitQgH BE:1602846847-2BP(2225)
悲恋だが女性に人気の無い天膳さん見てると癒されるな
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 16:04:24 ID:gdsfGymb
お胡夷なんで死んでしまうん?
一話目のOPからお気に入りだったのに…

今レンタルで8話まで観たんだけどセルDVDの画質ってどんなもんなのかな?
レンタル版の画質が明らかに他のアニメよりぼやけてるんだけどセル版も同じかな?
画質に違いがあるなら本編も凄く面白くなってきたし続きはDVDBOX買ってから観ようと
思った所存なんです
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 17:15:40 ID:blFIO7gF
>>745
小四郎はどこまで純粋なんだw
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 18:53:44 ID:kPSdmyus
そこが小四郎の魅力なんだよ
鍔隠れ最強とも目された遣い手でありながら……
うぶな小四郎タン……(*´Д`)ハアハア
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 22:09:03 ID:mlxnj57H
小四郎があんな童貞脳に育った訳はもしかしなくても天膳のせいに思えてならない
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 23:30:51 ID:kbT8sbtW
でも小四郎って、山風に『いかにも田舎侍』って初っ端で描写されてるから
漫画やアニメと違い、あんなイケメンではなかったかもしれん
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 02:59:11 ID:BoHul1lI
角川文庫の古いカバー見ると、かなりバジとはイメージ違うよね。
原作的にはあっちが近いかもしれないけど、ふっくらしたピョロリとか人魂みたいな地虫先生は抵抗あるわ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 05:04:50 ID:b9/vhlp1
>>757
セルもレンタルも同じ画質だと思うよ
現状1番画質良いのは北米版のBlu-rayかと
全部持ってるけど、画質的には北米版Blu-ray>PS3アプコンDVD>国内版Blu-rayだ
好きなのを選びなさい
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 21:18:42 ID:lmzXAAeT
精を
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 22:50:44 ID:oxK0BR18
でも北米版って特典無いんでしょ?視聴専だよねテロップも英字だって聞くし
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 18:39:44 ID:lIuNOFsz
学園モノやファンタジーモノで甲賀忍法帖みたいに10vs10程度の人数で争い、
最後全滅エンドの作品ってあるだろうか?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 19:13:37 ID:REd+J8u8
主役までってのはほとんど観たことがないね
CLAMPのX(劇場版)とか風魔の小次郎聖剣戦争篇とか近そうなんだけど
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 20:57:21 ID:6BChIEDg
忍法帖って主軸になる登場人物はいるけど
描写が少ないから主役って感じはしないね
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 00:00:37 ID:ZAbSlXO1
DVD初回版のバジディスクの内容、どんなの?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 10:35:10 ID:yPXMcMF1
>>769
北米版BDに入ってたのちょっと観た感じでは、中の人トーク
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 00:30:08 ID:lA+328gZ
今更ながら1話だけ見たが、OP曲が神掛かってるな。
続きが無茶クチャ気になるw
今度大人借りしてくる
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 01:45:01 ID:oz3+MalG
ようこそ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 02:17:40 ID:nxpfBgom
そのあと原作も是非見てくれ
来世邂逅した朧と弦乃介は現代の高校でドタバタラブコメディとか
そんな感じの展開になってたらちょっと笑えるよな
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 11:32:10 ID:sZfSeIPO
ブレザー姿の夜叉丸や学ラン姿の小四郎や仗助にほとんど違和感がない
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 15:24:58 ID:lA+328gZ
なにそのbleachェ・・・
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 17:19:15 ID:cC51qwPy
授業中居眠りすると先生の鼻毛が突き刺さったり
早弁すればタンが飛んでくる学園
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 17:35:46 ID:2iuMO7b6

仗助はどうみてもフドウ父さん。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 19:08:15 ID:XgFYPekL
セーラ服の蛍火や保健室の朱絹
新任教師の弦の介とおぼろ
校長の弾正と教頭のお幻
体育教師のぎょうぶに用務員の蝋斎

想像しやすいなw
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 19:29:51 ID:rhdg9Afh
体育教師にお胡夷を追加で
音楽教師に丈助(あの体躯ならイイ声が出るだろう)
モンスターペアレンツが陽炎と蓑さん
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 23:20:53 ID:bhWu1fG4
/
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 01:02:01 ID:4ymOfewF
>>768
複数対一の奴とかは如何にも主人公じゃないかな
主人公が分かると最後までやられないって予想付くから扱い難いよね複数対複数だと
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 17:32:26 ID:+ZxZ2Xpn
>>778
用務員とかw
昔、用務員をただのおっさん扱いして問題起こした漫画思い出したよ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 01:20:24 ID:q3L6XIxx
天膳殿がまた留年しておるぞ!
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 08:01:48 ID:z+swfn2j
せんせー朧さんの所からバサバサ音がするんですけどー
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 06:52:03 ID:1wMr2LQb
天膳君は今日は死んでいる為お休みします。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 17:48:59 ID:9ag8rJKn
この前TVで水樹奈々が出てたけど、普段はあんな声優なんだな
おぼろしか知らないからちょっとショックを受けたw
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 18:09:02 ID:cr81qR/2
水樹朧は、最初はいかにもな萌え声で「うへえ」となったっけ
中盤以降で見る目変わったけど
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 19:45:02 ID:9ZZzow1M
くの一には定評があるのに…
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 11:24:12 ID:QbUiIsTP
音速○が十兵衛の親父殿なんだなw
病んデレ2役とか沢城はこのころからすごいな。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 05:51:30 ID:jZQskhdI
水樹さんは性格が軽い役のほうが合ってると思う。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 22:49:15 ID:kNZ48P9y
自分は朧の声可愛いくて好きだが
小説にも書いてあったみたいに、弦之介と再会した時の声が暗いのも良いな
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 16:56:53 ID:pjz6ITC4
バジリスクの動画見れるサイト誰か教えてください
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 18:32:24 ID:IPHMV+Cm
今DVD2巻まで見たけど、甲賀側ばっかり死に杉じゃね?
伊賀は頭領だけじゃんw
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 19:24:36 ID:2e73cqie
大丈夫

そのうちバランス良くなっていくから
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 22:19:13 ID:+bouadQX
その辺のバランスというか緩急のつけ方も上手いよね
あと感情移入のさせ方とか

>>791
正直最初は可愛すぎて違和感あったw
でも天膳にとどめを刺したシーンとか特に凄かったし「朧役は水樹さん以外考えられない」って思った
EDの曲の歌詞もそうだけど本気で取り組んでくれたんだなって嬉しかったよ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 22:40:30 ID:fmH/IiB5
それを言ったら弦の字の声も最初は若々しいと言うか爽やかすぎて違うと思ってた
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 23:32:16 ID:IPHMV+Cm
うわあああああああああああああああああああああああああああ
オコイ死ぬの早すぎだろおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお



・・マンゲぼーぼーやったね
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 00:15:20 ID:eUYznkLE
お前は、少し落ち着け

今からそのテンションじゃ、先が思いやられるぞ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 02:34:21 ID:tFpbtDBa
逆に、好きキャラが早期退場してしまったら
後は消化試合
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 06:03:03 ID:b37vYdQW
みてる人がいるならネタバレはしないでおくか
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 23:03:24 ID:RNCZX4Ob
ネタバレしないで話題を展開しろと言うのか
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 23:21:06 ID:VXqEoCnn
あんなに可愛かったギョウブがなぜこうなった!
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 01:41:26 ID:AtSGyFkJ
形部のショタは確かに可愛いというか、頭の骨格変わりすぎじゃね?
アニメでは、和平も良いかもしれないと思っていた父親が伊賀者に殺されて、伊賀への憎しみが人一倍強いって設定になったけど、
形部の父親って、1話で織田の伊賀攻めに便乗した一人だよな?なら、自業自得だろ。忍ならそれくらい割り切れないのか?

自分もOPのお胡夷見て、活発そうなお嬢さんだなーと思ってたら早く死んだな…
でも、前日談とドラマCDだと出番少なく死んだキャラも活躍するよね
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 03:19:39 ID:IoMiiX3k
まぁ何だかんだ言っても俺は陽炎だな。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 05:45:20 ID:w6T7Lt3h
弦の字と朧の幼少期カワイ杉吹いたw
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 07:18:45 ID:rS0Jq9l1
早期退場したキャラもぴょろり回で復活!
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 14:32:54 ID:xDPVTPtj
昨日からアニメ観始めた。
刑部のエピソードに不覚にもウルッときてしもうたw
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 14:54:43 ID:KNyHqEdB
>>803
あれって親父に化けたぴょろりの部下じゃなかったっけか
兄様と同じ術を使うっていう
多分その為に殺されたんじゃないかと
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 16:24:46 ID:oCcZ94zE
>>808
ぴょろりの部下が化けてたのは、当時の伊賀の隠居じゃなかったっけ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 16:27:25 ID:oCcZ94zE
>>809
甲賀の隠居、だったかな?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 17:07:01 ID:0Q7LERlj
伊賀の隠居に化けさせてたら裏切りも甚だしいだろ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 18:08:55 ID:CMmJbaHF
蛍火はヤンデレカワイイ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 20:55:46 ID:QE4wFNZK
蝋斉オワタ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 23:24:18 ID:iaMpzR98
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100626-00000529-san-ent
青野さんはほかにもアニメ「ドラゴンボール改」の神様役、「ワンピース」のミホーク役として出演しており、
同局ではそれぞれ交代を検討しているという。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 19:18:57 ID:6LZZ+MPI
刑部パパは己の死を受け入れてた感じだったな。恨まれる理由も自覚もあるだろうし。
あと刑部の変貌っぷりは前々から言われてるw
一休さんに出てくる少年キャラみたいな子だったのに、あんな大人に・・・。


>>814
『真田さん』の人か・・・せめて大事に至らなければいいんだけど
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 19:49:47 ID:JHM6ebmq
天膳はレイパー
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 23:30:52 ID:hAM8yhLi
天膳さんは女にも容赦ないな左衛門みたいな一片の迷いも無い
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 00:28:05 ID:8XBFcUXq
迷わなかった結果がこれだよ!なオチまで完備してるからな
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 01:48:10 ID:1un6T1Ou
形部の父親の死に顔あんま覚えてないけど、そんなに酷い形相ではなかった気がする

迷わなかったけど、エロ優先しまくりだろw
主筋の朧を二回も強姦未遂。そのせいで、一回死んだりw
陽炎も、強姦したり拷問しないで、さっさと殺しとけば良かったのに
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 02:28:58 ID:J+O7Xxj0
天膳さんは何かあるとすぐエロに走る人。
前から言われてるけど。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 04:11:18 ID:iKXu9bJ/
性欲と年齢は関係ないんだよ!!!
分かったか、若造
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 04:33:49 ID:uGdNIXTf
170年生きてて不死身なのに性欲半端無いって…
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 05:49:59 ID:7NKthQ8D
睾丸「もうマジ勘弁してくださいww」
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 05:54:05 ID:7NKthQ8D
>>340
遅レスだが、バタリアンという映画で頭にオノぶっ刺される奴が全裸ハゲだったような気ガス
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 11:10:48 ID:1un6T1Ou
逆に、甲賀の男性陣は性欲少ないよな。弦之介は早く子作りしたかったみたいだが
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 13:41:45 ID:Vk+gPdlQ
OPのお胡夷で抜いた
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 17:30:14 ID:uGdNIXTf
朱絹は貰った
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 17:42:35 ID:rmayHWJ8
朱絹は渡しません
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 19:52:21 ID:cvREJPyz
貴様らはメタボなのか?

丈助教祖の「デブだから細い女が良い」神託を甘く見るな!
朱絹は我等メタボ軍団が貰った。


問題は彼女の嗜好性じゃが……
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 21:48:36 ID:GgudJXwF
コレ作画じゃみんぐ?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 02:24:25 ID:BDDiS5+7
太ってるから細い女性が良いとは良く言ったもんだ理に適ってる
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 05:51:25 ID:BgEkss57
そういや天膳殿は朱絹には興味を示さなかったが好みの外だったんだろうか
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 08:18:52 ID:xEEzXOMd
ぴょろりが性欲強いってイメージはあまり無いなぁ
自分の立場をわきまえての行動だし、相手も選んでる
弱いくせにおこいに手を出して殺されかかった奴に比べれば・・・
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 08:21:37 ID:tDakfbqk
身の程もわきまえずに姫様に手を出して、処断された気がするけど…
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 17:00:25 ID:17A0MzvG
>>832
サントラのミニドラマでは手を出してたような

というか相手は今までに無いタイプなら誰でもでもいいような気がしてきた
長生きして大抵のことはやっただろうから楽しみに思えることが少ないんだろうなあ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 15:54:48 ID:1O2CGTsI
数百年もボケずにアッチも現役のまま生きるってどんな感じなんだろ

今の時代だったらストレスで苦しみそうだな
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 16:42:19 ID:CbYrGddV
結構好き放題してストレスなさそう。
作中でも朧がいうこときかない以外は大体思うようにしてるし
伊賀者死んでも別に悲しむ風情もないし。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 17:02:19 ID:loTjsuV6
人別帳の念鬼と蛍火の名前消すとき、ちょっとためらうような間があるから、
多少は悲しんでる。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 17:05:16 ID:kN3cinXH
こうして何人もの先立つ同士を見てきたのさ
それも数百年にもわたり
涙などとうに枯れ果てたと言い聞かせる日々


性欲もまだまだとも言い聞かせている
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 17:52:26 ID:lzxhy00z
死ねずに甲賀への怨念が渦巻いてるんだろ
本人も言ってたけど地獄の苦しみなんじゃないか?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 20:46:26 ID:vYeJyVBq
何気にお幻や蝋斉が赤ちゃんの時から知っているって凄いよな
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 22:17:01 ID:A8zejL6t
>>838
それは単に、二人の死を実際には確認してないからじゃないのか
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 00:53:11 ID:zOFOmmr7
天膳さんは見た目も老けてるようにみえないしな
何て言うか見た目から老けるって人もいるしね逆もあるかと
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 00:53:52 ID:xlMK8eXq
駒場野で、七夜盲の秘薬を用いる事も出来ずに屠られおってとか何とか愚痴ってるから
少なくとも念鬼の死を悲しんではいないw
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 01:04:26 ID:NEywh8G1
>>841
赤ちゃんの頃の天膳…
高笑いしながら乳をもらう赤子を想像していやな気持ちになったw
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 04:13:54 ID:CmDoJ1Cr
>>842
うっかり二人が帰ってきて、人別帳みて気まずい瞬間、というのも見てみたかった。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 08:35:05 ID:LzV2JPbO
乳をすいながら初めて喋った言葉は
『ほぉ、熱ぅなってきたではないか』
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 12:19:05 ID:VvChTNQj
彼女ができたらその台詞を使ってみようと思う
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 05:31:52 ID:Bu1sqXvF
現代に生きてたら…娯楽もあるしあちこち放浪しながら面白おかしく生きてたりして
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 00:32:54 ID:IXQJNVa5
弦之介って童貞だよね?
朧ともまだみたいだったし
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 12:01:28 ID:hpL+eb2R
それっぽいイメージはあるなぁ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 23:18:34 ID:HDkMpAR6
ある史実があって、その根を変えずに葉を変える。
根を変えないからこそ「はいし」ー伝奇怪小説となる。
ま、これが書くほうも読むほうも一つの遊びになるのだね。
この世の遊びにはすべて約束事がある。約束事を守ってこそ遊戯になるのだ。史
実に従ってうそをつく。私は戯作者としてこの約束事を守っているつもりだ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 00:17:17 ID:Lydn5Yte
そういえば飼い犬の殆どは童貞のまま死ぬそうだな
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 01:50:29 ID:AFShcsNO
まぁわずかではあるが飼い犬にも劣る人間がいるのも事実
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 11:04:50 ID:+G9Y2d9J
犬は童貞どころか玉取られてるだろ。酷いのう
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 13:09:02 ID:nhV1+gFy
塩倉の中で倒れているふりをしているおこいに当然のようにスボンを下ろしてやろうとしてたのはワロタ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 14:42:04 ID:QQS5IiDS
>>856
男なら当然の反応だと思うが?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 01:02:13 ID:MADPoWZI
やることすることことごとく裏目に出る甚五郎かわいそうです
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 01:03:39 ID:JYB0sCTw
あの身体を目の前にしたら我慢出来ないだろ。
でも俺は朱絹や陽炎のような女性が好きです。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 01:04:50 ID:MliLFAXa
僕は蛍火ちゃん!
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 18:37:25 ID:BpszW3Si
うちのワン子は一生処女のままだぜ!
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 18:41:14 ID:2GvSeH4G
捕らえて抵抗できないようにしどうせ殺す美女なら
殺す前に美味しくいただきたくなる気持ちはわかる
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 23:13:28 ID:/S/Ny9Jc
陽炎とあけ絹はモロに女って感じだな
オコイはパイ担当

俺は朧たん('A`*)
兄様かっこいいな兄様

アニメおっぱい映さんとはどういう了見だよ!
同人誌出してくれたらいいなあ即買いする
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 23:20:22 ID:LGSRxHNB
夜叉丸どこかで見た顔だなと思って鏡見たら俺だった
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 23:21:22 ID:RiC3Qa/V
>>862
そうね
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 00:13:20 ID:veuGCTHc
弦ノ介と天膳の暗愚っぷりがパネェwww
最期の方はその暗愚っぷりが逆に気持ちよくなってくるわwww
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 03:20:43 ID:tJ/VGH8c
>>864(よく鏡を)見よ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 04:49:02 ID:9Cak4EP5
バジの女性陣はそれぞれ魅力的だな
俺は蛍火たん('A`*)
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 10:20:11 ID:vzRev1SX
マジでな
俺は春日の局がたまらん
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 11:00:13 ID:laha+im5
疑問なんだが、一話でなんで夜叉丸の股間握ったの?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 15:11:13 ID:ngU1G09Y
そのまま潰してしまうつもりだったんだろう
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 05:50:48 ID:nTXqDcBN
蛍火がかわいいな
でも天膳も髪型のせいかワン公に見えてかわいい
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 10:33:14 ID:BGZv2u+P
>>871
ああ、なるほどねw
潰すとかそんな事したら蛍火が可哀相だな。

バジリスク好きな人は漫画もアニメも好きな人多いのかな?
私はアニメからうっかりハマった天膳
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 11:25:08 ID:eWg03Kf+
「弟子は師を超え申した」
アニメでカットされたのが不満だったけど、勝ち誇りを入れると
和睦への願いが天膳の指摘通り舌先三寸になるんだよな
小説読んだら漫画の肉付けも、アニメの改変も両方巧いと思える、好きだ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 14:51:08 ID:pY8Ziqxj
股間は急所だから喧嘩にもつかえるテクニックだね
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 15:16:19 ID:yN/GQruD
掴むより蹴り上げるのが常道だけどね
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 21:15:36 ID:RCjZUnrp
甲賀は左衛門が素敵すぎる

一方で弦ノ介ェ・・・は
お胡夷が同じ敷地内に捕らえられてんのに気づきもしない

豹魔も左衛門も遠くの敵の足音ですら聞き分けたというのに・・・
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 21:20:44 ID:Q4+sTg6R
そんなんだから、主人公なのに順位が低かった時があったんだろうな
最終回では立派に主人公してたが
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 21:49:21 ID:6+WByqo9
それでも公式人気投票では、地虫先生を抑えて男性陣1位だったけどな
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 23:32:52 ID:pVIAtuqi

おれもドラえもんならサエもんのほうがいいな。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 01:41:31 ID:yz5iGUo7
スロからはいって漫画見てアニメ見たけど

いい話だった・・・

この作品について語りたいが俺友達いなかったわ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 01:44:44 ID:XQP6DWAC
友だちがいないなら嫁とみればいいじゃない
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 01:51:03 ID:yz5iGUo7
嫁?
そんなもんいるわけねーだろw
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 03:06:17 ID:nmiUbvpq
俺も嫁が欲しい
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 03:11:02 ID:XQP6DWAC
つ陽炎
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 03:19:59 ID:yz5iGUo7
陽炎抱けるなら死んでもいい
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 05:52:41 ID:ClMelrJz
>>881
このスレで語ればいいじゃない
友達の有無に関係なくこの作品知名度の微妙さと時代物、絵柄の独特さとかで
食わず嫌いの人多いから身近に語れる相手いないって人いると思うよ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 10:18:41 ID:uDbQI5gM
陽炎と朱絹と朧とお故意ならどれでもいいんじゃないか?
朧はとにかく他はムッチリしてるし

もちろんおいらは蛍火たん指名だ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 19:04:05 ID:3xS4BDBB
>>888
せめて「誰でもいい」って書き方にしようぜ

蛍火は大人になったら陽炎や朱絹並に色気がありそうだ
いや、今でも十分だがなw
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 23:07:53 ID:ClMelrJz
>>889
意外とムチムチしてたしね、蛍火
陽炎や朱絹とはまた違う魔性の女になってそうw
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 23:16:21 ID:zWVUNLQG
オレはおこい一択だな
あのハツラツさとエッチボデーにヤラれた。
あと目つきがキツくていいね。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 00:29:53 ID:i4igX8ja
じゃあ陽炎は俺がもらっていきますね。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 00:52:34 ID:x0tnwRWO
>>892
もらってもいいがお前死ぬぞw
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 00:58:05 ID:nOyvOs8A
朧たんに全裸の俺を見つめてもらいたい
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 00:58:59 ID:i4igX8ja
大丈夫だ
俺のテクニックじゃ陽炎は感じない
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 01:02:45 ID:hFeC0jBh
>>894
破幻の瞳でチンコ萎むんですね。
897名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:02:08 ID:x0tnwRWO
>>895
ワロタw
>>896
894のチンコは忍術かよw
898名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:05:48 ID:iUu3Te24
最近バジリスクを知って小説・マンガ・アニメを要約見終わったが…
大抵、原作・マンガ・アニメ、何れかが駄作になるのがパターンなのだが、
殺伐とした中にも常に恋愛感情があり、その根底を変えずにキッチリ話がまとめてある。
俺的評価は96点♪

-4点の理由は、朧・陽炎・蛍火・朱絹を殺した恨みである!
899名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:10:53 ID:E7Ox+xAp
おコイをスルー・・・だと・・・?
やはりかなりの切れ者・・・
900名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:52:38 ID:jnp6SKRs
妖役だな。
身内の死に際の動揺隠し…見事よの。
901名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:27:12 ID:Yd1R/3HN
>>898
その分、(バジじゃないが)映画の出来が……
902名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:36:49 ID:qA5pkxAn
携帯の着メロにOPのサビを設定してるのだが、
電話かかってきてもサビが一通り終わるまで受話ボタン押さないオレガイル
903名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:04:15 ID:WHTODjaz
出てやれよ。相手が可哀想だからwwww
904名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:07:26 ID:vQGOXnHK
>>902
君とはやっとれんわw
905名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:35:24 ID:NofT9i89
このアニメ一部で絶賛されとるみたいだが理解できん
特に最後とかエッ!これで終わり?なんの捻りもなくクソだなー と思った
906名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:37:06 ID:CiREmVO4
>>905
朧の最後の「大好きです」で号泣した俺はおかしいのか?
いいアニメだけど全滅であの終わり方だと鬱になっちゃうわな。

まぁ人それぞれで捉え方が違うんだから。
907名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:24:20 ID:g5vZwl8E
最終話のサブタイトルが
「来世邂逅」っていうくらいだから、
現世で結ばれることができなかったが、弦之助と朧は来世で結ばれたんだよ。

よってハッピーエンド。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/11(日) 23:52:17 ID:AtDH6zj5
朧の最後のセリフが「弦ちゃんだ〜い好き!」だったら全てうまくいった。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/11(日) 23:55:27 ID:D007uPut
朧「死んでませんでしたぁ〜!」
弦之介「わはは」
ハッピーエンド
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 00:04:14 ID:O1UOH4+j
服部1号・2号「・・・」
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 00:54:14 ID:F/F5egDX
朧「伊賀の朧は死にました。ここにいるのはただの朧です」

弦之介「そうか。奇遇じゃの。甲賀の弦之介も今しがた死んだ。
     そなたの目の前にいるのはただの弦之介じゃ」











陽炎「・・・・・・」

912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 01:34:12 ID:zLtXtCQt
>>907
そのサブタイトルだけで涙腺に来るw

まぁ捻りも何もないと言われればそれまでだけどね
でも自分はあのラストはある意味ハッピーエンドだと解釈してる
それと個人的にはスタッフの変なキャラ萌えや強引な改変がなかっただけでも評価出来るw
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 11:12:13 ID:LZ+V4N5L
家光VS忠長の代理戦争は魔界転生でも繰り返されるからね〜
そんな舞台から祖父母のように刺し違えずに解脱できた二人は
ハッピーエンドだと自分も解釈してる。賢者の贈り物のような損な生き方だが良い。

自害を美化する作品として解釈する人が叩くのならばそれはそれで仕方ないけどさ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 18:28:16 ID:DTB1OAsF
自害を美化する作品を叩く日本人は少ないんじゃないか?
戦前の日本人は自害に対して今程嫌悪感はないらしいし
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 21:10:20 ID:yEuIYqOn
つい最近全話観終わった
結末は大体予想が付くのに観始めたら止まらない面白さ
登場人物も多いくせにどのキャラも個性的で憎めない
ホイホイ死んでしまうのが勿体ないけどストーリー的にはそれが
面白くしている一つの要因というジレンマが…辛い

あと丈助ってあんま人気ないのかえ?
結構いい奴だと思うんだけどな
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 21:27:11 ID:TMuIM2qa
丈助はきっちり使えるデヴ扱いされてるよ。
朱絹は本気で嫌がってたけどな。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 22:53:16 ID:LsSrGOIT
夏目友人帳ってアニメ見てたら、地虫と朱絹の声の人が妖怪役で出てた
バジの声優って名前聞いたこともない人が多かったんだが、結構いろんなとこで耳にするね
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 23:52:17 ID:DTB1OAsF
弦之介・朧・天膳・蛍火・蝋斉・念鬼・服部親子の声優さんはよく出てる・有名だと思うが
朧役の水樹さん、紅白に出てたし
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 00:28:37 ID:w+3RXaNc
陽炎や朱絹の人は918の面子ほどではないけどほかの作品で名前見た
夜叉丸や左衛門の人は見ないなぁ
どちらもいい演技だったし声もいいと思うからもっと聞きたいのにな
そんなにアニメよく見るほうじゃないから自分が知らないだけかもしれないけど
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 00:40:03 ID:5bsmTds+
左衛門の人は色々出てます
脇役が多いですが
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 02:28:50 ID:gwUO4hsE
夜叉丸殿はBLOOD+のモーゼス役だよ。
逆に豹馬や左衛門の人は初めて知ったな。

>>915
俺も男性陣では丈助結構好きだぜ。
容姿がそっくりな所がw
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 20:59:08 ID:CJWTH0Jp
消防の頃に買った64のボンバーマンに豹馬の人が出てた
結構ベテランなんだな
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 00:02:16 ID:+ggMDwp7
あ〜見終わった
全滅終了で鬱蒼な気分だが、実に面白いアニメだったな
原作も読んでみたいのぅ

陣五郎の最期はあっけなくて笑ってしまったが

朱絹さん妖艶で素敵だわ
VS陽炎での伊賀チームの死を悼む仲間思いの朱絹さんに胸がきゅんきゅんしました
あんな人を嫁にもらいたいものだ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 00:03:19 ID:Et3P4XuG
あげてしもうた
すまん
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 06:05:45 ID:b4DzEkwb
sageないと…先生、目開いちゃうぞ♪
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 12:08:35 ID:By10rEf2
>>925
妄想中の俺は何も見えておらぬから無力じゃ!
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 19:32:04 ID:FfcEmI+d
『Y+M』もアニメ化せんかなぁ。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 23:14:44 ID:QeIynSSN
95 漫画家(神奈川県) 2010/07/15(木) 10:55:55.92 ID:v8JwUpKy
うちは嫁と相談して男の子なら夜叉丸、女の子なら蛍火にしようと決まった

96 動物看護士(神奈川県) 2010/07/15(木) 10:56:22.60 ID:faZJ/K1H
>>95
天膳と朧にしようぜ

115 グラウンドキーパー(静岡県) 2010/07/15(木) 10:57:58.75 ID:MJvr6BzH
>>95
考え直せ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 23:33:39 ID:o+Rs1swl
名前が死亡フラグすぎる
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 00:04:15 ID:CupQzhhc
天膳と朧ってどじっ子コンビじゃねーかw
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 00:08:35 ID:ShSFSz0p
ちょw名前ひどいww
女の子なら蛍で「けい」とか…儚いイメージだからやっぱり駄目かな
つかどこのスレなんだw
夫婦揃ってバジリスク好きなのは羨ましいなぁ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 05:10:17 ID:zPkGj2gj
朱絹母性的で良いよね
祝言て言われて頬赤らめるとことか小四郎死んで泣くとことかマジ可愛過ぎる
こんな嫁に愛されたら幸せだろうな。めっちゃ甘えたいわあ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 07:27:27 ID:Q94BQOHx
でも皆ヤンデレ化するイメージ。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 14:02:45 ID:TwqeEhcg
お胡夷だけは病まない…気がする
サバサバしてそう
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 15:11:19 ID:MMfsU63M
ブラコンだから兄様が嫁取りすると血の惨劇がおこる気がする
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 22:37:15 ID:SOVmlxzZ
原作だとブラコンには見えないけどね。普通の兄妹
ドラマCDでもブラコンっぷりは良かった
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 00:00:39 ID:mIU51DR2
お胡夷、兄様大好きっ子だけど嫁さんにも懐きそうなイメージなんだが
当たり前のように同居して、女二人でウフフアハハって飯作ってそう。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 01:32:35 ID:B/Zi9gUY
ただ子供の名前に
「お」胡夷は違和感が否めない
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 07:37:46 ID:gGrD9Nt8
>>938
まて
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 11:34:14 ID:HcHOvRfB

インディアンの名前と比べたらどうということはない。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 17:53:51 ID:VXrgNsYw
モンゴリアンも風習とはいえかなり酷い。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 22:04:41 ID:cPjS8RvM
陽炎ってなんで死んだの?
痛いだろうけど、死ぬほどではないと思うのだが
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 02:28:07 ID:AwJxE4DK
あの針には毒が塗ってある。翌日には死ぬような毒
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 09:26:40 ID:ta/Ov7if
忍びの使う武器は、大概毒が塗布されていたらしいからね
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 23:48:33 ID:oDJH/EEJ
天膳強くない癖(不死身能力は除いて)に、「伊賀責め」みたいな細かな芸は達者
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 01:22:08 ID:Qkd8Xixo
伊達に長生きしておらなんだ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 08:33:02 ID:QnY+c1S2
長生きしてんならもっと術覚えればいいのに
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 09:34:52 ID:G9bql8w/
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 12:27:41 ID:8UBpvcle
刑部、何か申せ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 21:41:05 ID:Fu1Zi+Ot
術覚えるとしても何を覚えさせればいいのやら
とりあえずは鼻毛を伸ばすところあたりか?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 23:15:37 ID:2ulzotnU

アタマをひょうたんみたいにするのはどうか?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 23:20:15 ID:csZtOHyl
がんばって強くなったらせっかく敵に油断させるためのうっかりなのに警戒されるだろ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 00:18:25 ID:JjCpZp7q
>>950
天膳、このピョロリ(鼻毛)はなんじゃ?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 03:39:37 ID:MuwG8eTD
そういえばずっと気になってたんだが、
「死に候え」ってどういう意味なのじゃ?
バジ好きなのに申し訳ない。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 03:48:12 ID:JjCpZp7q
「死んでゆけ」みたいな意味だと自分は勝手に解釈してる
エロい天膳様教えて下さい
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 04:05:29 ID:RlY0NZ2E
死ねの丁寧語
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 04:08:16 ID:JjCpZp7q
連投ご免
軽く調べたら、どうやら命令形で「死んでくれ」って意味っぽい
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 04:12:45 ID:JjCpZp7q
リロってなかったスマン
駄目だ寝ようつーか死のう…
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 09:14:38 ID:zSYdXFjb
誰から誰にだろ?弦→朧?弾正⇔お幻?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 14:57:16 ID:XJCOEOwH
美女時代のお幻が弾正に向かって叫んでたよね、一話で。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 22:41:27 ID:RlY0NZ2E
漫画基準だと弦→朧だろうな
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 11:28:03 ID:/YNzvQJ2
お幻「死ね早漏」
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 13:05:09 ID:Kc4VK7j3
パチスロ「バジリスク〜甲賀忍法帖〜」
 設置店舗数:1791店舗
 設置台数:6846台
 販売価格:46万8000円
 売上高:32億392万8000円
総評:販売戦略の失敗により販売台数が伸びず期首計画は未達となった

アニメ「バジリスク〜甲賀忍法帖〜」
 レンタルDVD:2600枚
  寸評:営業活動の結果、損益分岐点の2000枚を上回った
 セルDVD:平均販売枚数が限定版3800枚/通常版700枚
  寸評:特典商法による減衰対策を行ったが、損益分岐点である限定版7000枚/通常版2650枚を大幅に下回った
総評:アニメフェンド!バジリスク匿名組合は、投資金額50000円に対して償還金額38433円となり、
   投資元本が毀損する結果となった

例えばパチスロ「バジリスク〜甲賀忍法帖〜」だけど、
1日13時間営業でフル稼動させた場合(稼働率100%)、平日平均でパチスロ1台4人/休日平均3人、
1回あたりの客単価は全国平均3960円なので、
平日売上=3960円×4人×6846台=1億844万640円、
休日売上=3960円×3人×6846台=8133万480円が理論上の最大値
(映画の興行収入と比較すれば凄いよねw)
実際にはピークで稼働率50〜60%くらいってとこ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 19:41:36 ID:fh8BvNq9
スロは条件が厳し過ぎて結果的に導入店や設置数が伸びなかった。
確か8台以上じゃないと売らないだったかな。
スロの方も面白いだけに残念だね。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 20:01:20 ID:2JSrnf93
割引一切無し(普通は〇台導入or同社の台との引き換えで割り引かれる)で
中古販売や系列店への移動を一切許可しなかったから
こんな悪条件で1800店舗弱も入ったのはある意味すごいけどな
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 20:02:59 ID:NYOVypk5
まあ、スロのおかげで新規さんも増えたこと
だし、それで良しとしねい。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 20:09:32 ID:VZOFUgFQ
SHINOBIも含めて、良い売り手に恵まれない作品だな。

でもスロはメーカーが中古導入の必要書類を発行しないおかげで、
個人向け中古が暴落してて助かる。
半年後くらいには3万円切りそうだから、その時買うつもり。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 09:02:22 ID:fGI6YBS1
若お幻ってバジリスクの女性陣のいいとこ取りなキャラだな
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 16:43:37 ID:6Rma0beh
>>968
忍術も全て使えるらしいから仕方ない。
バアさんに変形する前の白髪お幻がかっこいいわー
寝てたけどw
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 03:34:34 ID:86gPAsZf
バジリスク〜甲賀忍法帖〜  第三十七殺
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1279996014/
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 17:58:20 ID:nM86zth4
>>970
乙でござる
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 05:27:42 ID:G8EvojI7
ござるござる
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 08:44:36 ID:NUwGMvbr
ニンニン
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 21:47:47 ID:OllmG0IL
朧に止めを刺された天膳だけど
もしあの後に朧の見てない所で誰かが天膳の首を支えて繋げたら
奴はまた復活してしまうのだろうか
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 22:31:23 ID:hcSX9XjQ
まあ一回つなげようとして駄目だったのなら無理だと思うよね
朧の破幻の瞳の事も知らないしね
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 15:49:07 ID:8jSVcpmB
おい。おまえら、今日は命日だぞ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 15:49:51 ID:tNahjkIn
そういえば乱歩の命日か
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 17:42:32 ID:jwph1zuv
最近友人にスロがより楽しめるからと、原作視聴を勧められてレンタルで見始めたんですが
これ…はSFとかになるのか?途中いつまでたっても忍者が出てこないんですが?
スロのパネルに『破幻の瞳』とか描かれてた意味はやっと判ったけど、あれは瞬間催眠術とか?
なんだかリアルな忍者モノの歴史小説を期待したのがいけなかったか?


つまり破幻の瞳よりお幻の裸って銘打った方が、リアルに相手をギョッとさせられるんじゃ…
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 19:35:30 ID:8jSVcpmB
梟の城でも読んだ方がいいと思うよ
歴史小説好きで山風知らないのは、中々稀有な気もするけど
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 20:01:32 ID:nB0WHab2
乱歩と山風先生の命日同じなんだっけ?凄いね
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 01:00:26 ID:1n68z7Iw
今全部見終わった。なんというストーリー…。
おもしろいが、心苦しいアニメだな。俺はらきすたとかの方が好きだわw

あと、天膳様がまた死んでおられるぞ!ってセリフくそわろたww
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 05:19:26 ID:B3TpHmvM
白土的なリアルな忍者っていうのも
作られた忍者象だったりするけど
こちらは歌舞伎とか講談の煙を出してドロンとか
大蝦蟇を呼び出すような路線の延長線上だから
007のスパイよろしく娯楽のためには非現実的なことでもやりまくり
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 07:52:25 ID:L4YW3heH
そこにしっかりと歴史絡めて来るのがすげえよな>忍法帖

ttp://www.nhk.or.jp/sunset-p/
来週火曜のテーマが「ゼロ年代アニメ」なんだが、アニソン三昧より競争率低そう
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 09:37:20 ID:wswx25vK
>>983
こういうアニメ番組はほとんど有名所しか出てこないからさっぱり見てない
人気あるのが表に出やすいのはしょうが無いけど、どこでやっても似たり寄ったりな結果でつまらん
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 11:27:20 ID:L4YW3heH
FMのリクエスト番組だし、アニメ番組じゃないけどね
今回のテーマがアニソンなだけで
インストで遠音とかかかったし、単純に本文の熱意とか内容とかリクエスト数っぽいよ
早めに出すと採用されることが多い感じ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 11:54:03 ID:wswx25vK
あ〜ラジオか
よく見てなかったスマン
アニメ関連のラジオ昔はよく聴いてたな
リクエスト系の番組は人気関係なく確かにランダムでかかるよね
ラジオのいいところだ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 17:11:36 ID:8/4sbhkf
>>983
衛星放送センターディレクターがゲストだから
リクエスト数が来月BSでやる番組の選曲に影響するのかな?

ttp://www.nhk.or.jp/n-stadium/anison/
「萌える!泣ける!燃える ゼロ年代 珠玉のアニメソングスペシャル」
BS2 2010年8月14日(土) 午後8:00〜11:00
988名無しさん@お腹いっぱい。
>>987
そういうのがあるのか
タイトルからして繋がりありそうだね