スレイヤーズREVOLUTION/EVOLUTION-R 竜破斬54発目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
====================重要項目====================
・【実況厳禁】放送時間中での書き込みは実況板で。
・【ネタバレ禁止】原作、アニメ誌等のネタバレや考察は原作スレで。
・sage進行。メール欄に半角で「sage」と記入。2chブラウザ推奨。
・煽り、荒らしは放置。各自NG登録。荒らしに構う人も荒らし。
・YouTube、ニコ動、ファイル共有関連の話題・URL貼り厳禁。
・次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てること。無理なら代役を指名。
================================================

テレビ東京あにてれしあたーで配信中。(1話無料放送。2話以降、1話につき105円)
http://id.ani.tv/title.info/?ttl_code=00000040&provider=2

●公式サイト
富士見書房: http://www.fujimishobo.co.jp/sp/slayers/
スターチャイルド: http://www.starchild.co.jp/special/slayers_revolution/
テレビ東京: http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/slayers-r/
あにてれ: http://id.ani.tv/static/html/feat/slayers/ ←TV・劇場版・OVA過去作配信中
AT-X: http://www.at-x.com/program_detail/index.html/2354/
J.C.STAFF: http://www.jcstaff.co.jp/sho-sai/slayer-shokai/slayer-index.htm
スレイヤーズNET: http://www.slayers-tv.net/

●前スレ
スレイヤーズREVOLUTION/EVOLUTION-R 竜破斬53発目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1251396403/

※その他の情報は>>2-5辺りを参照のこと
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 15:55:05 ID:O7cO+Tol
●STAFF
原作:神坂一、あらいずみるい
        (富士見書房・ファンタジア文庫)
監督:渡部高志
シリーズ構成:高山治郎
キャラクター原案:あらいずみるい
キャラクターデザイン:宮田奈保美
アニメーション制作:J.C.STAFF

●CAST
リナ=インバース:林原めぐみ
ガウリイ=ガブリエフ:松本保典
ゼルガディス=グレイワーズ:緑川光
アメリア=ウィル=テスラ=セイルーン:鈴木真仁
ポコタ:小林由美子
クッピー:加藤夏希 (ゲスト出演)
獣神官ゼロス:石田彰
赤法師レゾ:子安武人
オゼル:木村はるか
ズーマ:飛田展男

◆REVOLUTION       ◆EVOLUTION-R
ワイザー:大塚明夫       ナーマ:川村万梨阿
デュクリス:松山タカシ    ラドック:飛田展男
ジョコンダ:高島雅羅     アベル:岡本信彦
フラン(犬):竹若拓磨    グドゥザ:三石琴乃
ゾラン(猫):谷古美玲    デュグルド:平田広明
シルフィール:冬馬由美   赤眼の魔王(ルビーアイ)シャブラニグドゥ:郷里大輔
ザナッファー:石井康嗣

●主題歌、挿入歌
◆REVOLUTION
Plenty of grit 『スレイヤーズ REVOLUTION』OP
REVOLUTION 『スレイヤーズ REVOLUTION』ED
◆EVOLUTION-R
Front breaking 『スレイヤーズ EVOLUTION-R』OP
砂時計 『スレイヤーズEVOLUTION-R』ED
JUST BIGUN 『スレイヤーズEVOLUTION-R』最終回(13話)ED (エンドテロップのまま。JUST BEGUN?)
Give a reason 『スレイヤーズEVOLUTION-R』最終回(13話)挿入歌(スレイヤーズNEXT OP)
歌:林原めぐみ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 15:57:20 ID:O7cO+Tol
●その他関連スレ
スレイヤーズ【SLAYERS】Part.26
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1221362151/
【41】神坂一 スレイヤーズ・アビスゲート他
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1247148423/

●キャラスレ
【スレイヤーズ】ガウリイ=ガブリエフのスレ4
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1250654215/
【スレイヤーズ】ゼルガディス=グレイワーズのスレ3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1238992766/
【スレイヤーズ】獣神官ゼロス6【それは秘密です】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1249463608/

dat落ち
【スレイヤーズ】アメリアは元気娘カワイイ4
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1237816348/
【スレイヤーズ】ポコタのスレ【REVOLUTION】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1219743260/
【スレイヤーズ】シルフィールのスレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1219572340/
スレイヤーズERのナーマはナーガ?かわいい
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1233585633/
スレイヤーズ リナ・インバースは最強に可愛い!2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1233221745/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 16:04:01 ID:O7cO+Tol
●新規の人用あらすじ
−無印あらすじ−
貧乳天才魔道師リナ=インバースとクラゲ脳天才剣士ガウリイ=ガブリエフは
盗賊いじめで偶然得た魔王復活の鍵アイテムのせいでトラブルに巻き込まれた。
色々あって復活した魔王(の一部)を倒した。さらに事件の首謀者のクローンが襲ってきたがこれも倒した。

−NEXTあらすじ−
冒頭色々あってゾアナ王城&城下街を壊滅させたリナ一行、気を取り直し異界黙示録(クレアバイブル)を探す旅へ。
道中で謎の神官ゼロスと出会ったり、アトラス・シティ他あちこちに立ち寄ったりしつつ新魔法・神滅斬を覚えた。
魔王の腹心2人の争いに巻き込まれるも色々あって解決。魔族の結界が崩壊し外世界との交流が可能になった。

−TRYあらすじ−
冒頭色々あって平和使節団の艦船や港を壊滅させたリナ一行、気を取り直し外世界を巡る旅へ。
火竜王の巫女フィリアの神託により人間代表として世界の危機を救うことになったが色々あって解決。
しかしガウリイは愛剣を失ってしまった。

●REVOLUTION、EVOLUTION-Rのあらすじ
※以下ネタバレ注意
−REVOLUTIONあらすじ−
冒頭色々あって小動物に見せ場を奪われたリナ、そのままポコタを追って旅へ。
道中色々あって命を狙ってきたズーマを退け、ザナファアーマーに取り込まれたジョコンダを倒す。
冥王の壷の謎を調べに、とりあえず図書館へ

−EVOLUTION-Rあらすじ−
冒頭色々あってナーマと別れた一行、冥王の壷探しの旅へ。
道中色々あってズーマを倒すが、色々あってレゾ復活。
更に魔王の亡霊が復活するものの、なんとか撃退。またガウリイの剣を探す旅へ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 16:32:09 ID:swRTDD22
いちおつ。
その駄々滑りのあらすじ紹介はまだ要るのか?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 00:44:02 ID:BMEc7zAp
>>1乙
キャラスレの情報が古いから貼っとくよ(ペタ
つゼルスレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1259499551/1-100
つゼロスレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1260522245/101-200
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 05:35:05 ID:t98TEtQT
>>6
/1-100とか/101-200とか言うのは、
専ブラを使わない人がたまたま2chを見たときに
たまたま「今それが最新であるだけ」の情報なので
スレに貼るときに貼ってはいけない。

それを貼ることによってレス数が例えば500になっても
そのスレの1-100番目のレスや101-200番目のレスしか表示されない
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 17:05:35 ID:ZZw4HP71
【スレイヤーズ】ゼルガディス=グレイワーズのスレ4
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1259499551/
【スレイヤーズ】獣神官ゼロス7【それは秘密です】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1260522245/
【スレイヤーズ】ガウリイ×リナ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1254575611/
スレイヤーズ【SLAYERS】Part.26
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1221362151/
【角川つばさ文庫】南房秀久スレ1【スレイヤーズ】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1235813594/
【43】神坂一 スレイヤーズ・アビスゲート他
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1258808946/
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 21:34:28 ID:BMEc7zAp
>>7
あ、そうなんだ。ごめん

>>8
サンクス
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 18:12:12 ID:b6xA16Vl
あいかわらずこれも貼り忘れてるね。

【スレイヤーズ】あらいずみるい
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/illustrator/1227773810/
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 23:29:23 ID:F6vor3zA
イラストレーター板なんてあったのか…
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 21:42:29 ID:5cxPTa0u
さっき無印のコピレゾ戦見たんだけど、4人組がまんべんなく見せ場
あってすごい面白かった。無印で出来てたことが何であんなに出来なくなって
オリキャラばっか出張るように・・・無印とNEXT以降のシリーズ構成違うからっだろうけど
なんで高山サン使い続けてたんだろ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 17:06:01 ID:cPLGeoCV
エボ最終話もGive a Reason入れたい為に展開がおかしくなっているしね
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 18:17:34 ID:sQgK5dQC
まず前スレ消費してからこっち使わない?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 18:38:11 ID:YNcDXcGw
>>12
無印にはあの小山高生(漢字忘れた)さんが関わってるんだよね。
DBZとかの脚本メインも小山さんだよね
あの人抜けちゃったのが原因な気がするなぁ。
無印は原作を上手くアレンジしてて面白かったな。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 20:53:24 ID:ZCBQACw8
NEXTは神坂さんがシリーズ構成だったからかよかったぞ。
TRYは好き嫌いがあるがちゃんと話に破綻なく終わったし。
今回はストーリーでもテーマでも一本芯が通ったものがなかったのが問題だな。

個人的には別シリーズのCDドラマが好きなのもあって高山さんには頑張って欲しい。
上手い人だと思うんだけどなあ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 21:38:42 ID:03b+nETl
1番原作の雰囲気だなあって思ったのは無印劇場版だったなあ
アニメはギャグパートが大きく占めてるのがいい面もあるけど
ポコタはうーんだった
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 21:47:26 ID:sQgK5dQC
旧三部作の中ではNEXTが一番評判良かったんじゃなかったっけ。
実際NEXTが一番好きって言ってる人多いし。自分もそう。
で、前スレはあのまま放置してこっち使うの?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 22:56:18 ID:HhvONy9d
話題替えるけど、あらいずみさんの画集をそろそろ出して欲しい
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 23:45:17 ID:6RumnDSM
劇場版無印の時には、神坂先生は参加していなくて
いきなりガウリイのご先祖様が出てきたのでびっくりなさったそうだ
それで、次作からは参加することにしたとか
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 00:24:10 ID:8ZLk7t/A
NEXTは評判いいかもしれないけど、
一番原作の雰囲気が出てるのは、無印映画、次点が無印だと思うな。

>>20
うん。確かそうだったね。
映画は、ナーガ出してるすぺしゃるなのにめちゃめちゃシリアスで
しかもガウリイの祖先の話をやったもんだから原作者的に評価低そうだよね。
でも、正直・・無印映画以降は確かに原作者脚本だけあって
すぺしゃるの雰囲気はばっちりだけど、何度も見たいかって聞かれるとそれはどうかなーと
お金出して映画館でみるならシリアスな展開のほうが好まれる気がするんだが・・・
なんかアニメ化したなかで、無印劇場版が一番原作本編に近い雰囲気だったのにもったいない気がする。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 01:02:49 ID:GfT/ySyL
無印は原作雰囲気かあ?
原作のグロさとエグさがなくて無味無臭な感じだ。
コンセプトでしかたないとはいえ、話が子供っぽくていまいちだったな。
コピーレゾ戦はダレまくってたし…。

無印映画版は確かに良いがスレイヤーズである意味がない普通のファンタジーだったな。
やっぱりリターンが最高だ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 01:05:04 ID:0gm9AL4l
映画はぴこぴこリナちゃんが最高だよ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 12:47:31 ID:TxD0A3fd
グロさとエグさならNEXTが1番で
やっぱりそういうパートが1番おもしろかった
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 15:23:38 ID:sbIM5CgV
そうか?グロはともかくエグさならTRYの方があったような気がするが…。
ゼロスもTRYの方が原作よりの黒さになってたし。
NEXTじゃガイリア・シティ火の海にする所とかカットされたからね。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 17:13:38 ID:zw8u2yJF
確かにTRYがグロでは一番だな。
だけどリナ主人公じゃないし、ガウリイはキャラ崩壊してたからスレイヤーズっぽくない。

原作だとスレイヤーズってリナとガウリイのことでしょ?
二人が主人公じゃないのはちょっとなぁ…
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 17:30:55 ID:GfT/ySyL
ガウリイは相棒で二番手の重要なキャラだがあくまで脇役だろ?
原作でも巻によっては全く目だってなかったりするぞ。9巻とか。

TRYはエグさが原作っぽいな。古代竜虐殺の理由とか黄金竜があっさり滅びるのとか。
原作でもリナが雇われる立場で、事件や悲劇をとめられないっての多いし。
フィリアの苦悩とヴァルガーヴの厨ニがスレイヤーズっぽくなくて、
転生する甘さがアニメならではだけど、あれはアニメとしては良いエンドだったと思うな。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 18:45:20 ID:DYSlKEKJ
一番好きなのはNEXTだけど、TRYもかなり好きだけどなぁ。
TRYを好まない人の評論で主人公がおざなりになってるって意見をよく見かけるけど
個人的には別にそう思わなかった。リナ達四人組がいないと成り立たない話だったし。
キャラ崩壊してるって程酷かったか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 22:05:19 ID:+5+4Vv6j
リナ達は補欠だから故郷のねーちゃんでOK
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 01:01:42 ID:SchQ5bxP
ねーちゃんは神入りで最初からダメだった。
だから人間のリナを推薦した。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 09:32:46 ID:Xs5m+6td
個人的には、もし二部の映像化があるんだったら無印映画のスタッフさんがよいなあ。
テレビシリーズももちろん好きだけど、雰囲気的にこっちのが合いそうな気がする。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 10:34:44 ID:SchQ5bxP
吉松絵かわいくないからなあ…。
すぺしゃるなら合ってるんだが。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 20:16:37 ID:RTigeeuA
>>28
キャラ崩壊もそうだけど設定が一々原作者から教わっただのなんだの言う割りに原作無視してたりしてて酷い
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 21:09:28 ID:lRizP8KR
何よりも、テンポが悪すぎた気がする。
ワイザーやポコタとの追いかけっこを
3話ぐらい減らしておけばもうちょっと良かったんじゃ…。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 21:14:23 ID:n5bt+ya9
そもそもポコタがいらない子。

なんか序盤は「まだやんの?」っていうのが多すぎた
その分「俺が作った」っていうだけのゴルンノヴァレプリカのエピソードに触れないし
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 21:37:11 ID:arYIEhI1
>>33
どの辺りが?TRYのこと言ってるんだよね?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 22:20:24 ID:RTigeeuA
>>36
自然の脅威や魔族たちがいるので結界が消えても簡単には結界の外に出られない
かつ、拠点の主が消えたのは滅びの砂漠にいる冥王

何故か内陸国のセイルーンから、海で行くリナ一行

のような原作原理主義者の俺からすると悲鳴を上げてキーボードクラッシュする程度の失敗が散見されるね
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 22:33:37 ID:arYIEhI1
>>37
そんなこといちいち気にしてたらアニメなんて楽しめないよ。
TRYはオリジナルの話なんだし細かいこと気にしてないで楽しめば?
原作至上主義でどーしてもアニメの矛盾や辻褄合わない所が許せないってんなら
素直に原作だけ読んでればいいし。わざわざ不快な思いまでしてアニメ見る必要ないよ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 23:10:14 ID:RTigeeuA
>>38
設定崩壊が酷いって話してるんであってTRYがいいの悪いのって言ってるわけじゃあないんだよ
何ですぐTRYが批判されてると思うの?

その被害妄想やめたら?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 23:21:28 ID:SchQ5bxP
>>37
結界の齟齬は神坂さんも演出として認めたとこだからしかたないと思う。
…砂漠を汗水たらして越えていくって話的にも絵的にも盛りあがらないもんな。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 23:31:58 ID:RTigeeuA
キスクル以外の描写で具体的にどこそこの演出を認めた、なんて話あったっけ?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 23:48:17 ID:ZpQrdELN
>>39
失敗ってハッキリ書いてるじゃないか
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 23:57:16 ID:SchQ5bxP
>>41
・神坂さんは結界の外に出るというTRYのコンセプトを認めた上で世界観説明会をした。
・神坂さんは1話のシナリオチェックをしてOKした。

ということは、アニメとしては有りだと神坂さんが認めたってことだろう。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 00:00:36 ID:RTigeeuA
>>42
原作設定を無視したTRYの設定上の失敗だろ
TRYという作品としての評価じゃなくて設定を失敗したってだけの話だよ
やっぱ被害妄想強いよね

>>43
個別の具体例を認めたってソースがあるわけじゃないのね
君がそう解釈するのは自由だが、認めた、と確定したかのように言うのやめてよ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 00:09:40 ID:kLrSCufL
>>44
えー…少なくとも神坂チェック入ってるんだからアニメとしては許してると考えるのが普通だろ。
そこに対して文句言ったって話は聞かないぞ…。
神坂先生が納得してない設定ならラウディの時のように文句つけて変えさせるだろう。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 00:35:04 ID:kLrSCufL
それとあそこの港はセイルーンじゃないぞ。
セイルーンが中心となった諸国船隊がどこかの国の港から旅立ってるわけだから
そこはおかしくないと思う。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 00:38:48 ID:JaAB/TEn
ラウディの時ってなんか変わったの?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 00:43:51 ID:kLrSCufL
・元々ラウディは少年ガウリイの設定だったが、驚いた神坂先生が変更を要求。
・あの設定はスレイヤーズ原作設定とは全く関係ない、スタッフが勝手に考えたと何度もはっきり発言
・二作目以降は自分でシナリオ書いた。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 00:49:43 ID:yAIFhP0N
ブラスターの話じゃないの?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 00:58:53 ID:vVeqe/5T
>>45
最終的なチェックはアニメになるまで判らないってちゃんと言ってるじゃない
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 01:06:56 ID:yAIFhP0N
アニメになるまで世界観設定のチェックすら出来ないわけないだろw
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 01:09:09 ID:vVeqe/5T
>>51
世界設定すら出来てないが
無印の頃から平気でガラス窓とか出てて原作者は色々思うところあったようだぞ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 01:21:51 ID:yAIFhP0N
結界が消え海を越えて新天地へ向かうという大元の設定とガラス窓(小道具)を同列で比べるなよw
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 01:25:31 ID:kLrSCufL
>>50
さすがにシリーズの根本にかかわるところがアニメになるまでわからないことはないだろ。
外の世界に出ることにしたから設定会開いたんだし。
アニメになるまでわからないってのは具体的なセリフや絵だろう。
ガラスは絵だからアニメにならないとわからないと思う。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 02:37:26 ID:eQZh+DPa
うっとうしい流れだな。
二次元(作り話)の世界にガラス窓だのなんだの細かいツッコミ入れたって仕方ないっての。
そのくらいスルーしろや。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 03:48:20 ID:vVeqe/5T
そういう設定ミスがオリジナルやったことで一層増えたってだけだよ
それが元でTRYというアニメそのものがいいか悪いかって言ってるんじゃない
ただ原作信者からすりゃそういうミスがTRYにはあったってだけの話だ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 04:01:52 ID:kLrSCufL
ミスじゃなくてアニメ設定なだけだろ。
アメリアが「リナさん」だったりヌンサが食べられたり
ガウリイがL様追っかけたりしたのと同じだ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 10:45:11 ID:eQZh+DPa
>>56
で、原作信者がわざわざアニメ板に来て細かいミスあげつらって一体何がしたいの?
原作信者ならラノベ板行けば。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 17:11:29 ID:80HOxkMa
ルビーアイ様死んでしまったな
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 17:39:06 ID:AlZH9j6s
声優の郷里大輔さん自殺か 「キン肉マン」のロビンマスク役
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2010011890160003.html

シャブラニグドゥ死亡・・・ご冥福をお祈りします。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 19:23:02 ID:xFQPM1rK
部下Sが…
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 19:54:02 ID:kLrSCufL
ルークやるとしても別声優さんか…。
ご冥福をお祈りします。
金色の母の中で安らかでありますように。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 20:17:07 ID:x6QlpTrD
うわああマジか…ご冥福をお祈りします。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 23:38:09 ID:yAIFhP0N
遺書持って路上で手首切って死んだって
壮絶な最期だな…
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 00:08:47 ID:XnO63F3a
手首切って死ぬって相当深く切らないと無理だよな…。
ご冥福をお祈りします。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 00:43:50 ID:yJg2ige/
>>62
生きていてもルークの声は担当せんだろう
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 09:03:36 ID:b7GN5WLH
>>66
仮面ルークの声だよ。
本来のルークの声と交互にしゃべったりするところ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 21:57:20 ID:THHyXROP
ショックだなあ・・・ご冥福をお祈りします。

ドラマガ買ったけど、せれくとの表紙イラスト以外めぼしい記事なかったなあ・・・
エボ終わった後のエイジの声優インタビューとか、りーでぃんぐの神坂センセの
コメントとかで、もしかしたらアニメ続編あるかも・・・?みたいなのさりげなく匂わしてたから、
ちょっとだけ期待してたんだけど。もうないのかなあ・・・
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 23:03:57 ID:Yu7sSOda
ピーク時にやらないから悔いを残すんだよなぁ
本編終了時に立ち上げるべきだったよ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 00:12:56 ID:vMQIps0k
キャストや先生が続編におわせたのは、DVD買ってくれという魂の叫び。
REVO始まった時点では、DVDがもっともっと売れて、
2部のルクミリ含めた続編の青写真があったと思う。
ラスト限定CDで600弱の応募…
コアファンがこれだけ減っているなら、続編は現実的じゃないだろ。

71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 01:42:00 ID:vZj4D8EJ
先を争ってでも買いたくなるようなのを作って欲しいのというのが僕らの魂の叫び
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 02:11:50 ID:W3+tstla
ストーリーがよかったら全巻買ってた
アニメイトでグッズがあったら買ってた
ストーリーがあれでもDVDのジャケ絵がよかったら衝動買いしてた

でも何もないんだもん
購買力はある層なんだからうまく釣ればいいのに
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 02:26:57 ID:ev1oFR0S
>>72
>アニメイトでグッズがあったら買ってた
驚くほどないよなグッズw
購買力はあるんだからひとまずナデシコやステルヴィアみたいにBD-Box化から始めようか?
(あの2作品はBox化で逆に本当に引導渡されてる気がするけどそれはそれ)
by600弱の1人

収支的に気になること
・今ゲーム出したらどれくらい売れるだろう?
・今ろいやるPSPリメイクしたら(ry
・今すぺしゃるベースで映画やったら(ry
・今4人組中心で映画やったら(ry
コナンの映画見たいに偽予告で「ついにリナ姉が動く!?」とかやればいいような...意見を請いたい
というかルクミリが誰になっても文句は出るんだろうな
ある意味「恐るべき未来」レベルで怖いわw
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 02:34:59 ID:W3+tstla
まあ、そんなもん(関連グッズ)作る予算が無いってのはわかってるんだがね
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 13:34:48 ID:Wdh9HvFm
単価下げて沢山売ろうとして失敗したんだろうなあ
数が出ないとわかっていればおまけ沢山付けて高く売ったと思う
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 15:25:28 ID:2IynCTO7
内容以前に11年のブランクはデカいよ…これだけ年月経てば冷める人も多いって。
年齢的にアニメ自体に興味無くなってる人も多いだろうし。
せめて原作終了した2000年かその翌年くらいにやってればね。
そしたらアニメの出来ももう少し違ってたと思う。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 15:54:45 ID:plFUwpnF
いやー、内容の問題だぞ?
期待度はでかかったし、放送開始時の勢いはものすごかった。
07/03(07/02の深夜25:20〜)が最速初回放送日だったんだが、1日で5〜6スレ消費したからな。

スレイヤーズREVOLUTION 竜破斬11発目
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/anime/1214921463/
1 投稿日:2008/07/01(火) 23:11:03 ID:Fh9AFfOA
1000 投稿日:2008/07/03(木) 00:23:21 ID:rF+H9RGF

スレイヤーズREVOLUTION 竜破斬12発目
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/anime/1215011904/
1 投稿日:2008/07/03(木) 00:18:24 ID:fOp6qRHd
1000 投稿日:2008/07/03(木) 02:03:18 ID:16VqMLVf

スレイヤーズREVOLUTION 竜破斬13発目
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/anime/1215018288/
1 投稿日:2008/07/03(木) 02:04:48 ID:3KOi26K4
1000 投稿日:2008/07/03(木) 04:26:58 ID:p03ZGbi6

スレイヤーズREVOLUTION 竜破斬15発目
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/anime/1215026700/
1 投稿日:2008/07/03(木) 04:25:00 ID:LBH/N6zk
1000 投稿日:2008/07/03(木) 10:57:01 ID:g9SVlDvQ

スレイヤーズREVOLUTION 竜破斬16発目
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/anime/1215049748/
1 投稿日:2008/07/03(木) 10:49:08 ID:FKLdfWom
1000 投稿日:2008/07/03(木) 18:44:26 ID:MgKGYfjU

スレイヤーズREVOLUTION 竜破斬17発目
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/anime/1215076619/
1 投稿日:2008/07/03(木) 18:16:59 ID:xBbTt+jP
1000 投稿日:2008/07/04(金) 00:24:55 ID:sdM/Zysb
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 16:03:56 ID:Ssn39koW
RevoのOPは好きだよ〜ん
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 16:04:04 ID:Ee5g7ISi
凄まじかったよなー
俺あんなの初めてだったから良い経験だった
2〜3話終了後辺りの「あれ?・・・・・なんか違う」ていう暗黒の空気も同時に味わって泣けたけど
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 16:22:54 ID:Ssn39koW
プリィンティーオブ
グリットグリットォ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 16:38:06 ID:JtXBoslm
内容だよ
その前のBOX3作があんなに売れたのに
そこから新規上乗せを狙っていたはず
だから低価格でDVD出したのに
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 17:48:49 ID:Ssn39koW
プリンティーオブグリットは良かったよ
内容も久々に動くリナが見れて良かったよ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 18:08:07 ID:iFR5ifbO
Plenty of gritが良かったというのは同意
しかし動くリナが見れて良かったというのは内容が良かったかとは関係ないだろう
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 18:16:00 ID:S7deyIq5
結局OPEDのDVDだけ出せばよかったってことになるよな…
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 21:00:45 ID:vMQIps0k
失速が早すぎて吹いたw
一話終わったあと、ブログやmixiで興奮気味に感想書いていたのに、
四、五話あたりで感想書かなくなった奴多すぎw
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 23:53:11 ID:AY5Fww07
OPはダメだろ
狙って過去作風味の曲作ってるのは知ってるけど
曲として見たらRevoは圧倒的にEDの方が良い
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 00:04:59 ID:ZEKqPx1y
どの曲がいいとかそんなのその人の好みじゃない?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 00:36:09 ID:gFivS3bY
OPはあらゆる面で、Next当時のメンバー・雰囲気を揃えた打ち込み曲で、
EDは凄腕ミュージシャン集めた、打ち込み少な目のバンドサウンドの曲。
まぁ好みだよね。

89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 09:29:39 ID:oTWdvXvV
>>83
>動くリナが見れて良かった
むしろ内容自体はほぼ無価値って言ってるようなもんだからなぁ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 13:03:39 ID:aDsaX+PB
リナとアメリアがマイク持って歌ったら3万枚ぐらい行ったんじゃねーの
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 16:43:29 ID:aE5hJTiE
>>90
つまりEVO特典ドラマCDを映像化しろと
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 17:16:10 ID:2TbUJDPP
ドラマCDの方が4人組のノリが良いんだよなあ
絵が無い方が良いってなんだかな
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 22:40:13 ID:BRjdgbDL
過去作のBOXは売れた
林原のOP/EDCDも売れた
2chを見てもスレの勢いは凄かった


これで失敗したのは
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 23:11:23 ID:qhAcZSEH
>>93
もちろん渡部・宮田&高山の責任。
あえていうなら
神坂・あらいずみがメインで参加してないのが悪いのかもな。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 23:22:01 ID:G8UvAsaP
そういや何で神坂さんは今回参加出来なかったの?
ちょっとでも参加出来てたら「魔王ガーヴ」なんてミスもなかっただろうに。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 23:28:22 ID:1i4O5MBQ
スレイヤー「ズ」もな
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 23:54:45 ID:ZEKqPx1y
>>96
そこは見逃してあげようよ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 01:10:42 ID:AX8FjxXi
チェックする時間の余裕なんてなかったんだと思うよ
ひとえに監督のスケジュール管理能力のせいだけど
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 08:07:13 ID:goiTJeU8
大塚親子を呼んでおきながら、第一話からアフレコに画が間に合わず、
O月Pにチクチク言われるぐらいだからw
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 09:45:22 ID:9+AEXTur
レゾと魔王再登場はよかったんだがそこに行くまで長くてダレた
あとガウリィの活躍
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 10:26:41 ID:2beqgMD1
>>100
だからガウリィではなくガウリイだと何度も(ry
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 19:33:36 ID:58rRNy9t
仮に次があったとしても、2部は売れ行き悪かったしなあ。しかもハードル高いし。
別スタッフでオリジナルストーリーか?3部作引き継いで。
腕いい監督と脚本がついてくれたらなあ。
エボでせっかくレゾラスボスに連れてきたのにもったいなかった。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 20:01:54 ID:oln9dP4i
ナーマ中途半端だった
前半ラスボスのザナッファーもいまさら感がする
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 20:28:08 ID:7aHzGknW
>>102
二部結構好きなんだけどあんまり好評じゃなかったのか。
ゼルとアメリア出ないからこの二人が好きな人にとってはつまらんのかなとは
思ったけど。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 21:08:05 ID:iwHlOur4
出ないって明言されなかったんで段々人がはなれたっぽい
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 23:36:38 ID:TNKW9xCg
仮に次があるなら、スレイヤーズすぺしゃるで行った方が良い
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 00:45:17 ID:cwt+sKwz
二部のキャラは名前覚えると死ぬからなあ
だんだん読むのつらくなってやめちゃったんだよな…
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 01:29:40 ID:JNoPLfHJ
子供ながらに読んでて、
二部はどの巻を読んでも
村でデーモンが暴れてるぞ!→やっつけろ!
ばっかりで飽きた
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 02:13:46 ID:OezTksnu
元々暗くて重い話が好きだから二部は好き。
どちらかといえば一部の方が好きだけど、個人的に14巻が一番読み応えあったな。
もし二部がアニメ化したら絶対見るんだけどなぁ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 03:05:30 ID:UJt65xce
それにしても、アニメ化できなかった理由は何なんだろう
暗かろうが重かろうが3000枚位は売れそうなんだけれど
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 08:44:46 ID:lbuQ8Y+X
3000枚までいくか?ただですらスレイヤーズは10年前完結してて
昔みたいな大ヒットは期待できない。それにアニメは仲良し4人組
がもう定着してるから、今更2部キャラ使うのはかなり商業的に
あぶないだろう。しかもハンパなく重いから、さらにそこで好き嫌いが
分かれる。いろんな意味でリスク大きいよ、2部は。ルークミリーナ
の人気もいまいちだし。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 08:52:44 ID:C4opKFdf
それでもやって欲しい。
2部アニメ化するまで俺のスレイヤーズは終わらん
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 08:53:53 ID:xJitMe9u
ゼロスも出番減るしな
またレゾ魔王に頼った時点で逃げの体制としか
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 08:58:03 ID:tt1VUEkz
>>111
むしろ今残ってるスレイヤーズのコアファンは二部の根強いファンが多いから
商業的には4人組ファンを切り捨ててコアファンだけを狙い撃ちした方が良かったと思うよ

今回の失敗は変に色気出して使い残してた1部の設定を使いまわした事だろう
まあ、2部やるには確実に2クール26話が必要だろうし尺が足りなかったのもあるんだろうけど
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 09:23:34 ID:gIBddoN3
>>114
正直コアファンは、どんな出来でも買うと思うんだよね。
彼らはREVOとかEVOも勝ったと思うし。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 11:42:44 ID:ATqgPdt3
そしてそのコアファンはアニメファンだと思うな。
たとえスタッフ代えてもスタッフの力は未知数。
一度アニメを拒否した二部好きな原作信者がアニメを買うかも未知数。
ならば無難にゼルアメゼロス好き旧三部作ファン向けのコンセプトに日和る。
というのは自然な流れなのかもなあ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 11:44:26 ID:ATqgPdt3
つまり、アニメコアファン=二部信者は間違いって言いたかった。
むしろ製作側は違うととらえてると思う。
そして自分も違うと思う。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 12:56:02 ID:0XUcxGcO
原作短編人気もゼルアメ外伝がワンツーフィニッシュなんだよなあ
原作ファンも二部信者は少ないということなのかな…?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 13:02:04 ID:lbuQ8Y+X
なんつーか2部は、すごく深いことを訴えたかったんだろうけど・・・
ずっとめちゃくちゃうまい大衆料理食わせてくれる食堂行ったら
いきなりフランス料理出されたような感じで、面食らっちゃったんだよなあ
ルーク暴走のあたり。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 13:12:58 ID:12NP2q8c
前スレは完走できなかったのか

どっかで見たのをそのまま信じれば、アニメの続編の目安は
DVD5000枚なんだそうだ
惜しかったな
今更原作の促販という狙いは無かったろうから、正にDVDが命綱だったね
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 13:23:14 ID:kbCbpgQh
>>119
それ、レボエボにもあるよな
おれスレイヤーズ見たかったのになんかアメリアがあやまり始めたぞって
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 13:50:18 ID:gIBddoN3
>>120
5000枚という数字を信じるなら、3000枚のスレイは全然惜しくないw
1.5倍売れても足りないんだから。

ここまでこけるとは、製作サイドもファンも思いもよらなかった。
放送直前の各所の盛り上がり、DVD-BOXと先行アルバムの好調な売り上げ。
REVOのDVD一巻の売り上げを見て、関係者はさぞかし驚いたろう。
何でこんなに売れてないんだってね。
自分も出来は正直イマイチだったけど、もうちょい売れるんじゃないかと思っていた。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 16:54:35 ID:a811uiWY
売れないだろ、DVD買ってもう一度見たい名場面とか思い出せなかったし
なんかよくわからないけどセイルーンの町が壊されましたってんじゃあ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 17:00:07 ID:IP+mYu1h
悪評どころか話題にすら出てこない
ジョコンダ公爵と犬猫
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 19:07:12 ID:lbuQ8Y+X
悪評ではタフォーラシア組がダントツだな。

ポコタのキャラ考えたの高山サンなのか?
好感もってもらえると本気で思ってたんだろうか・・・
赤の他人のレゾをあそこまで必死に信じるのにも
いまいちピンとこなかったし、いくら子供とは言え。
ポコタ出さないで奥さんころされた直後のラドックズーマと
生前のレゾが関わったことあったとかじゃダメだったのか?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 19:25:38 ID:YZFel8rl
キャストどうなっても荒れそうだしなぁ...>ルクミリ
最近のドル声優とか来た日には...gkbr

ルーク高山みなみミリーナ林原めぐみで俺が脳内再生してるのはここだけの話
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 01:15:32 ID:l3s8usTj
アメリアと言いマルチナと言いフィリアと言いその頃の『最近の新人』結構使ってんだけどなスレイヤーズって
多分毎回名前でてると思うがルークのイメージは高木渉がドンピシャなんだよなぁw
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 06:18:37 ID:KaB5Py/w
>>116
アニメオンリーなファンなんてむしろ現状ほぼ生き残れてないんじゃね・・・
この十年間動きがあり続けたのなんてしっかり連載続いてたすぺしゃるくらいなんだから

>>118
ゼルアメ好きだから二部は嫌いってことも無いだろ、これだけ時間が経ってもファンでいるくらいなら
あと人気投票だと二部キャラは弱いから〜とかも露出度がまるで違うんだから無茶な比較だよ

>>122
>もうちょい売れる〜
逆に言えばそれだけ酷すぎたんだよレボが
特別喜ばせなくても買うはずだった層までムカついて買う気失せるような出来だった

あと、コアファン以外のスレイヤーズの印象が殆どアニメの影響で大きくギャグ寄りなのと
それ故に現状「スレイヤーズが好きだった10代の僕を、どうやって肯定すればいいんですか!」みたいな発言がまかり通ることからしたら
深夜枠で当時のノリってのもどうかと思った、まあその「当時のノリ」自体さえ再現失敗だったけどな
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 11:12:49 ID:t+VtLc+4
復帰組みにはアニメオンリーな人も結構いたみたいだったね
旧作は家族とご飯食べながら視ていた人たちとか

あと、好きの反対は無関心というのもあって
関心を持ってもらい、購買層まで育て上げるのは大変だと
任天堂の中の人も言っている
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 14:55:36 ID:FD9EHllE
再燃組が多かった印象。
昔アニメ見て好きだった人が見てみたって感じだろ。

二部に二の足踏むのはわかるな。昔ウケた路線とは全然違うし、ゼルアメゼロスは出ないし。
リナやガウリイのファンしか残らない。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 14:58:15 ID:Pvuzytc4
旧三部作の頃はアニメオンリーだったけど
レボエボがキッカケで再燃したのを機に原作と超爆魔道伝集めたよ。
三部作の頃は小説は苦手だったしバイトも出来ない年齢だったから
本やグッズ集めたりっての出来なかったし。
TRY終了後は違う趣味にハマってアニメからは離れちゃったから。
こういう人もいるよー。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 18:04:58 ID:GtT7wDUU
>>130
既出だけどゼロスは最終巻にちょこっとだけ出てるよ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 21:25:14 ID:aOXDhMao
しかしそれにしてもレボエボは悲しかった。
面白くなりそうな伏線はあっちこっち張ってたのに
『結局なんにもなりませんでした』だもんな・・・
スタッフ交替しろー。特に脚本。高山さんは
悪ノリするときが痛すぎる。オリキャラばっか
入れ込んでリナ達空気。シナリオスクール
行って脚本勉強しなおしてこい。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 21:43:01 ID:GtT7wDUU
あんまり詳しくないんだけど、その高山さんて人はレボエボから関わった人?
魔王ガーヴとかのミスに目を瞑ればエボの後半はレボに比べたら面白かった。
レボはリナの性格に違和感あったのが痛かったな。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 22:26:13 ID:aOXDhMao
NEXTからずっとシリーズ構成高山さんだよー。NEXTは原作つきでバランスとれてたんだけど・・・
TRY以降はリナ達空気、リナ達と関係ないとこでオリキャラがストーリー進めちゃったんだよな
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 22:44:26 ID:GtT7wDUU
>>135
ありがとう。個人的にTRYはそれほど空気だとは思わんかったが…話面白かったし。
NEXTの出来を考えるとやっぱり11年のブランクがデカかったってことなのかね。
新シリーズって急にやること決まったの?原作や旧三部作見直す暇なかったのかな。
ちょっとでも見直せてたら全然違ったと思うけど。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 01:51:27 ID:vIcs+XL+
なんっっっにも考えてないなら
どうして「光の剣レプリカ」なんて物を用意したのか
監督に誰か聞いてくれないか
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 03:05:51 ID:Wo2lEeCr
そらなんだ、ドラスレ使えて光の剣持ってて王族で人外でちょっとミステリアス
最強じゃん、人気出るぞー って思ったんじゃないかなww
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 03:18:10 ID:urrIDbuF
何か使える剣がないとガウリイが狸の置物になるから。
光の剣はビジュアル的にも派手でわかりやすいガウリイの剣だが、TRYでなくなった。
じゃあレプリカってことにしてもう一回出そう!ってことだろ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 07:22:39 ID:otFn+8uh
ブラストソード地味だからなあ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 09:07:05 ID:Gd2lceun
二部やらないならつまみ食いするなって話がされていたんだろうな
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 09:20:09 ID:G+FX1/45
2部ではキャラ立ててた要素が削られていったからなあ。1部でガウリイは
光の剣失い、2部終了時点でリナはタリスマン失ってラグナブレードは
もうつかえないとかなんとか。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 09:20:09 ID:pU6EguQi
ワイザー出しといてつまみ食いするなも何も…
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 11:09:10 ID:aVMKa3k2
ワイザーは顔見せはすぺしゃるのキャラ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 15:13:09 ID:QtNC6gRa
>>140
そこは演出でどうにでもなりそうな気がする。
神滅斬も原作じゃショートソードくらいの長さって設定だけど
アニメじゃ迫力出すためにああいう形になったし。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 16:23:34 ID:G+FX1/45
それでもやっぱガウリイには光の剣がいい
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 17:20:30 ID:vIcs+XL+
時代設定をNextとTRYの間に設定した方が
光の剣レプリカなんかよりすんなり光の剣を受け入れられたんじゃなかろうか

なんか不都合あるっけ?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 17:43:13 ID:G+FX1/45
光の剣ないのはほんとイタかったよなあ、ガウリイのキャラの一部なのに。
光の剣のレプリカ、レゾが作ったとかにすれば、ポコタ必要なかったんじゃ?
レゾならまんま本物とはいかなくてもすごいの作れただろうし。ザングルスの剣は
ガウリイに折られちゃったけど。レゾに話引っ張るならゼルが接点あるし、他に
作りようあったと思う。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 18:48:32 ID:pEve8Ggy
>>144
2部やらないなら顔出す必要すら皆無だから
ワイザー出すならルヴィナガルド関連やらにゃダメだ
すぺしゃる出身の本編2部登場キャラなんだから、
初出すぺしゃるだろうと2部に関係ないわけじゃねーよ?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 21:03:26 ID:+CVPq8dC
NEXTやってた頃の渡部はどこいった
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 21:42:41 ID:G+FX1/45
NEXTは奇跡だったんだろうね。
経歴を見るに、あんま底力あるようには見えないな。
たまに面白いのだすこともあるけど。
インタビューとか見ても、物語を作るには
人格的に底が浅そう。ポコタはいらんキャラだったと
思うけど、ポコタぬいぐるみエンドとかやっちゃうあたり
終わってる。ぜったいハガレンのパロディのつもりだと思う。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 21:46:41 ID:D6W49516
意味も無くパロったりするからなあ
ゼルガディスの騎士任命式?とか…
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 22:34:06 ID:YRyffGi7
灼眼のシャナでも似たような事やってたから大して変わってないぞあの監督
無印もネクストも当時こういう場所があったら原作クラッシャーとしてボロクソだったかも知れんな
ストーリーはオリジナル満載だわ変なキャラ入れるわ下級魔族弱いわとネットで叩く要素はてんこ盛り

まーでも昔の方がアニメに勢いあったのは確かだろうな
今は話が短いし血が黒い事が多いし何より画面がピカピカしないしw
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 22:37:55 ID:G+FX1/45
自分は二部は好みじゃないけど、もし渡辺さんが今回
2部やってたらどーなってたんだろな。デュグリスですら
ああだったけど。もっととんでもないことになったんじゃ?
ルークの暴走やったらスレイヤーズアニメシリーズの
作風からすごい浮きそう。原作ならまだ受け入れられる
部分あるけど。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 22:58:54 ID:ynEyPxS0
>>153
オリジナル要素取り入れても面白かったら別にいいと思うけどね。
実際旧三部作は面白かったし。原作信者から見たら色々思うところはあるのかもしれないけど。
アニメのデュクリスってここじゃ物凄い不評だけど原作じゃどんなキャラだったっけ?
個人的に特に思い入れないのないキャラだから思い出せない。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 23:12:39 ID:SHIviBti
しくしく…
おっちゃん(原作デュクリス)は、
敵ながら男気のある人気キャラだったんだよ
逆恨みするどころか自分の運命を受け入れて戦って死んでいくんだ
変装したリナを信者の迷子の男の子と間違えて助けてくれたやさしい人さ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 23:32:15 ID:+CVPq8dC
へへ・・・おっちゃんはおっかない顔してるからな









渡部のせいでな!
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 23:48:11 ID:otFn+8uh
今回の敵キャラとオリキャラ存在感薄いな
TRYの頃はオリキャラでも存在感あったんだが
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 23:51:23 ID:+CVPq8dC
無印のリナが一番可愛かった
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 00:11:03 ID:CgtV1FUP
思い入れか
なきゃそんなもんなんだろうな
レボエボスタッフも…
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 00:46:42 ID:i+J5qjXj
無印NEXTも、レボエボも
監督脚本家キャラデザは同じ人達だろう
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 01:23:24 ID:q2khz0Ls
思い入れがないから昔の仕事を忘れてしまったのかな
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 01:42:55 ID:xTtlAwHr
>>157
声出して笑てもうたw
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 02:09:58 ID:N046XlAs
>>162
忘れてるかどうかは別として、11年のブランクはデカいよ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 03:17:51 ID:tYCxl9rv
>>164
ブランクは関係ないだろ。
その11年間で能力値が普通底上げされるところを3人とも腐った。
当時のスレイヤーズ人気で勘違い天狗になりすぎて努力を怠った結果だろう。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 03:54:12 ID:KCrFW9St
Rはこの先、地上波で放送されることはないんですかね?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 04:11:52 ID:tYCxl9rv
その最たるはトライゼノンだろう。
キャラデをあらいずみ先生から貰っておきながら
メディアミックスで一番目立つアニメにおいて
歴史に残る程の汚点、超駄作を作っちまったからな、渡部・宮田は。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 14:07:39 ID:ZrSp6f7S
>>166
Rはもう地上波で放送されただろうが
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 20:56:24 ID:v7HCVutJ
もし今回2部がアニメ化だったらルークがヴァルみたくなってレボ以上に
爆死だったろうな。

2部はリナとガウリイ以外個性の光るキャラがいなかったのがなあ
脇キャラは噛ませ犬、シェーラとダイナストは
ゼロスの魅力の足下にも及ばぬしょぼキャラ。1部みたいな個性あふれるキャラたちの
ぶつかり合いが欲しかった
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 21:58:58 ID:2XxCHuO6
>>169
ていうかゼロスが魅力ありすぎるんだと思う。
覇王といえば素顔が知りたいんだけど、どっかに載ってる?
一人称「我」と口調が古臭いことからおっさんなイメージなんだけど。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 22:02:35 ID:v7HCVutJ
え〜と・・・顔は出てこなかったような気が・・・
ゴメン、ちょっとおぼえてない。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 23:05:50 ID:9D7wu2uW
顔は…借りてたようなもんだからなあ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 04:33:27 ID:YvK8rmNF
あらいずみ先生の最新スレ漫画で出て来たよw
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 11:19:37 ID:lE7FiQtv
最新スレ漫画って何?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 19:37:57 ID:Vx2vvhzL
◆MetroErk2g 

ってさ、 ナンデ自分のAA張り回って意味不明な書き込み一年365日やってんの?
この小卒・底辺学歴・高齢爺の萌えアニメ豚・廃人引篭もりニートのキモオタ池沼は

「ぽんぽん」「もかもか」「ぽむぽむ」「もちもち」 という意味不明な4文字の語句とともに
自分のAAを張り回ってるのって、どう見てもオマエだよね?

「ぽんぽん」「もかもか」「ぽむぽむ」「もちもち」 ってなんですか?
頭大丈夫ですか?頭に蛆虫湧いてるんですか?精神病院行ったら?

ゴミみたいなグロAAを発表するのはいいけど、他板でそこら中に貼ったらただの荒らしだよ?w
今すぐ死ね 荒らしに成り下がったゴミは今すぐ死ね

●2008/10/03(金)、 ID:Yi4PksN9での書き込み

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 20:54:02 ID:Yi4PksN9
,.( ◎ ◎)  もちもち。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1206867316/337
733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 18:06:55 ID:Yi4PksN9
(AA略) もかたんともかもかしたい。
http://mimizun.com/log/2ch/anime2/1219812385/733
68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 18:10:54 ID:Yi4PksN9
真由たんとぽんぽんぽんぽんぽんぽんぽんぽんぽんぽんしたい。
http://mimizun.com/log/2ch/anime2/1220116153/68

●2008/05/11(日)、 ID:iIpPPBLk での書き込み

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 13:47:23 ID:iIpPPBLk
                ,.( ◎ ◎)   もちもち。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1206867316/232

14 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/05/11(日) 20:59:42 ID:iIpPPBLk
(◆MetroErk2g 自作AA略) スレが落ちても蘇える、それがみんなから愛されるる〜んエンジェル隊の力なのだ〜

皆様お久しぶりです。
http://unkar.jp/read/anime3.2ch.net/anime2/1210356031

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 18:32:42 ID:iIpPPBLk
もかたんともかもかしたい。
http://mimizun.com/log/2ch/anime2/1210072180/156



proAA評論家 って名前で 他職人さんのAA批判もしてたよね、ご苦労様w
どーせ今も 奈々氏で他職人 批判してんでしょ?
自演王の ◆MetroErk2gさん。 荒らし+他職人叩きの蛆虫ゴミオタ、とっとと死ね。

113 : ◆40GWBj9sdU [sage]:2009/01/18(日) 00:51:59 ID:B6FxkVV0
(どう見ても◆MetroErk2gの糞AA略)
http://unkar.jp/read/love6.2ch.net/aasaloon/1232022902

761 名前:proAA評論家 ◆40GWBj9sdU [sage] 投稿日:2009/01/16(金) 22:21:13
>>758
言っておくがただの荒らしと一緒にしないでほしい。
俺はプライドと誇りを持ってAAの批評をしてる。
http://mimizun.com/log/2ch/mog2/1221739534/653-1000
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 00:33:39 ID:rKixM1HF
>>174
コミケだかなんだかで売られたコピー本らしい
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 11:08:46 ID:Rx39Kea3
>>169
えーと…。二部好きの人間もいるわけで。
二部キャラ魅力ないとはっきりとそう断言されるとカチんとくるわけですわ。

一部キャラが個性光ってるっていうのはアニメの影響もかなりあるんじゃね?
あとRPGとかでよくある初期メンバーへの思い入れが強いってやつ。
ルクミリだってすごくいいキャラだったよ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 13:07:56 ID:sexEWmIy
ここはアニメ板だからね
なじみの少ない人がいるのはしかたがないさ

まあ、死んだ人のアンチにはなりづらいから
否定意見いわれるとカチンとくるんだろうけど
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 15:56:31 ID:RkRztofN
二部好きだけど色んな考え方の人がいるから別に何とも思わなかった。
アニメ化してる一部としてない二部じゃ印象違うのはある意味当たり前だし。
それよりちょっとでも気に入らない意見にすぐ噛み付く方がどうかと…。
スルーするって選択肢はないのか。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 16:08:23 ID:Rx39Kea3
>>178
>>179
そうだった。アニメ板だったね。
スルーすればよかったのに、しなかったのは自分が悪かった。
アニメ化されてないとはいえ同じスレイヤーズのキャラを魅力ないと断言されたのがちょっと悲しくて…。
アニメ板から去りますね。すみません。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 17:56:34 ID:D2kgSZQv
原作読む読まないは自由だからなあ…
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 18:28:19 ID:ie5ZEtdh
>>180
こんな素直な人もいるんだなぁ。
別に去らなくていいよ。アニメ板なのにアニメ批判のが多いスレなんだし。
こういう流れになったら大抵注意された方がファビョって荒れるのが
お決まりだったのにちょっとビックリw
>>181
中には小説読むのは苦手って人もいるからね。
このスレは原作読んでる人が多いみたいだけど。
そんな自分は最近やっと全巻読みました。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 19:34:39 ID:8YucyWPi
白熱したいからファビョる奴もいるってのに控えめだな。
はたからは見っとも無くたって主張したければしたらいいのに。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 19:51:25 ID:ie5ZEtdh
ファビョらないと白熱出来ないってのも悲しい話だな
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 20:50:52 ID:8YucyWPi
自己顕示的ななにかですよ。ファビョる奴ってそんなもんでしょ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 21:02:42 ID:9woUWfyo
Rの冥王様の出番あれだけかい
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 21:14:04 ID:0v+r9hdW
もういないからな
どっかの壷に入っていれば別だけど
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 23:04:37 ID:Lnt1sL6S
RもEも本当に10年ぶりにTVで動く絵が見られるというビジュアル的な魅力のみで
話的な魅力が0だったのが痛過ぎ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 23:12:56 ID:iI3rfnF1
原作第二部はアニメの影響が大きかったせいか
発売日に買って読んでたのにあんまり魅力を感じなかった。

今回のアニメ化をきっかけに新装版買い直して一気読みしたら
なんで昔は第二部の良さが分からなかったのかと思った。

自分が歳を取ったせいなのか、
それとも昔はアニメの「仲良し4人組」補正
+第一部完結済みで一気読みが可能だったせいなのか・・・
(原作読んだとき、アニメほどゼルアメが出てないのにもびっくりした)
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 23:34:19 ID:GNNfk0iw
自分は逆に、アニメNEXT見終わってから原作を読み始めたせいか、
第一部はアニメのノベライズ感覚で読んでしまってたなあ…。
なので、リアルタイムで発売日を待ってた第二部の方が思い入れがあるみたいだ。
いつかアニメで第二部を、と思い続けてもう十年…
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 23:37:44 ID:qunFT+C8
で原作厨さんたち、レボエボがつまらなかったのは二部テイストだからなの?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 23:59:10 ID:GNNfk0iw
す、すみませんでしたアニメの話に戻そっか。
レボエボではナーマちゃんが暴れてるあたりが一番テンション上がって面白かったなー
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 00:10:35 ID:NhrwpYJM
エボは悪くなかったのに最後の最後で完全版ギガスレイブ制御しちゃったから萎え萎え
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 00:13:39 ID:C3SS757D
あれ見てもうテレビアニメ化しないんだなと思った
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 00:14:59 ID:mQkl2Rdx
ゼロスファン的にはエボ最終話のゼロスの活躍振りは嬉しかった。
それだけに「魔王ガーヴ」は残念だったけど。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 00:37:58 ID:vCRbRKQP
なんかゼロスが〆ちゃったからもうアニメ化はないのかもしれないね
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 01:22:44 ID:uxh14ybK
今スレイヤーズ無印みてるがやっぱ面白い!

昨日新しいアニメ最初の方見てたら大魔法峠のパヤタンが出てたから見るのやめちゃったけど
面白いの?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 02:23:18 ID:OyOQu0JZ
見てみるとよい。
レボの最初の方、結構面白かったと思う。
でもいきなりダメと思った人もいた。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 03:15:39 ID:ZTke/vdU
結局どこが革命だったのだろう…
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 13:48:45 ID:c4/kgFpr
原作よりにしたって話だよ
原作読んでいないけど
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 15:11:20 ID:mQkl2Rdx
>>199
ゼロスが細眉になってたこと
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 18:04:21 ID:Rum9xGIf
作画崩壊革命じゃね
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 18:24:04 ID:9E3jfw8y
確かにあのおたふく顔は酷かったな。虫歯になってんのかよってくらい。
せめてTRY最終話みたいな作画だったらなぁ。
ゼロスは開眼顔以外の顔が幼くなりすぎてたし。
せっかくエボ最終話で大活躍したのにあのおたふく顔だけが残念で仕方なかった>ゼロス
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 20:16:33 ID:gtnZ0ZdU
アニメはNEXT以来、新作があると聞いてから楽しみだったのですが、
やっと見られました。
まだ二話ですが。

ところで、この明夫さんがやってるインスペクターって
「すぺしゃる」に出てきませんでしたっけ?
「ルビナガルド王国」というのもなんとなく覚えがあるのですが。

原作(特にすぺしゃる?)からキャラだけ持ってきて、
新しいお話をやってるって思えば良いんでしょうか。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 20:35:13 ID:3pcwW3TK
はい、総てのキャラにおいてそう考えたほうが幸せになれます
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 20:39:36 ID:9E3jfw8y
ワイザーって原作にも出てきてなかったっけ?
覆面男だったよね。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 21:01:47 ID:77Co7A8W
>>204
インスペクターのワイザーは、すぺしゃるにも出てきたし、
本編の第二部にも出てきたよ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 21:07:50 ID:gtnZ0ZdU
>>207
マジですかw
二部のことはすっかり忘れてました。新しい気持ちで見られそうです。

あのかわいそうだったシェーラも出ればいいのに…。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 22:49:11 ID:IGTqXwXR
ワイザーさんキャラデザっていた時は二部やる気満々だったんだろうなあ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 00:38:55 ID:uBanBOeD
だね、ワイザーさん
ぴたっとエボになったら出なくなったもんな
最終話でも声ないし
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 01:25:58 ID:l94PAPnV
まさかデュグルドってあの黒いタマゴ顔のデュグルドか…

魔族の中では超好きだったけど、
脇すぎてアニメ化など夢のまた夢だと思ってたあいつが…
まさかこれほどの年月を経てアニメ化されていたとは…
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 02:11:16 ID:cvbEeGtV
しかも中の人はジョニー・デップの吹き替えの人とチョイ役なのにかなり豪華
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 03:19:23 ID:glIsP0w1
けどあの最期はないわな
何で出てきたんだよってかんじだ…
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 07:07:04 ID:iYDzzxcy
たった数秒の出番ならヘルマスターの声優呼ばなくてもよかったんじゃ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 07:40:31 ID:l94PAPnV
そして人間に喰われるアニメデュグルド ワロタ

卑しくも仲間喰ってその上逆にピンチになる
あのダサ必死カッコよさが見たかったぜ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 13:07:21 ID:a9PXsC78
5巻6巻素材はもったいなかったなあ…
おいしいところがひとつもなかった
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 13:08:38 ID:6aM4sb3s
そうそう。おいしそうな料理がひとつもなかった
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 09:04:07 ID:NhFw9mFO
おいしいとこはNEXTに使われたのでエボレボじゃああなった
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 11:41:48 ID:Z8wLBjOz
セイグラムとかセイグラムとかセイグラムとか…
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 13:57:50 ID:QcREowHy
デュグルドとグドウザがゼルとアメリアばっか狙ってたつー伏線も丸投げだったな
どう回収する予定だったんだろ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 14:08:24 ID:OAaX6Ytg
いや、いぬねこなみの不用さ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 15:30:11 ID:dUyic9H+
つーか、ばらばらなんだよね、エピソードが
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 16:00:01 ID:QcREowHy
レボ1話放映の時点で脚本の大筋の何割が決まってたのか
そして何一つ収束せず最終回へ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 02:30:51 ID:nF3dyha3
話数稼ぎだけで終わった感じ
肝心の部分もお粗末で薄っぺらいし
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 22:08:00 ID:PUE06VrH
また安置スレみたいになってるw
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 22:22:56 ID:B/PQEBSE
それだけ当初の期待と失望は大きかったのさ・・・

テーマ?だった人間には善の部分も悪の部分もあるよ〜て
そんなの今時のドラマアニメの「大前提」だろーが
そこから物語をふくらませて進めてくことできなかったのかよ・・・
ゼルとレゾの過去とか材料はあったのに。ズーマとアベルだって。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 22:43:42 ID:DZ70j2fW
そういやあ、ゼルガディスの悪の部分って描写あったっけ?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 00:53:35 ID:qYDiw4Jj
基本悪い人じゃないし
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 02:51:13 ID:bA//n6L6
ツボ持ってった
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 09:42:30 ID:ru8YHhWO
アメリアに支援お願いします(現在82位)
ttp://www.e-ohkoku.jp/votec/votec.cgi
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 19:55:33 ID:EiYSNT6H
じいちゃんの骨壷だしな…
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 21:55:06 ID:AjnFLXJR
脚本の高山さんは自分を投影したオリキャラ(レボではポコタ)
にリナ達を引っ張らして話のキーパーソンになってスレイヤーズ世界で
遊びたいだけだったんじゃなかろうか。TRYでもそんなかんじだし。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 23:03:02 ID:xbbiSD10
それならそれで、徹底的にポコタ視点で描いて視聴者に同化して貰わないとなあ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 00:00:22 ID:IkAd1Lc8
TRYではフィリア?
あっちは典型的な守られヒロインでややウザかったけど
ポコタは嫌いじゃないな

それにしても原作キャラだけでやりきって欲しかったというのはあるな…
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 01:21:08 ID:HRpkzRjh
なつくまでに時間がかかったけどな
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 08:01:10 ID:1IaM3fWk
オリジナルストーリーで26話とかやるんだから、
ストーリー進行役のオリキャラがいなきゃいけないのは仕方がないんじゃなかろうか。
全編ギャグとかなら別だろうけど…
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 14:03:18 ID:82xaPCNO
TRYのオリジナルをやりたいからオリキャラと外の世界ならわかるけど、
今回は、セイルーンやらレゾ他旧キャラ、原作未出演キャラを含む原作残り物つまみ食い、
あげくにすぺしゃるキャラまでこれでもかと入れたやみ鍋にしておいて、
オリジナルストーリーとオリキャラはスパイスにはならないよ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 16:41:06 ID:u/aIw/2m
料理人がヘマしたようなもんか
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 19:02:33 ID:23aildRG
>>234
そうか?別に見てて守られヒロインとか思わなかったけど。
自分が捻くれてるだけじゃね。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 20:49:49 ID:s3LDZ3vj
ある意味桑島が演じるキャラは不幸になるの走りだった気がするw
最後報われてるだけまだマシだが
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 01:35:41 ID:ntkW1fy2
オリジナルストーリーになると話の中心が
リナじゃなくなってくるからな…。
新キャラ導入は視聴者の気をひけるから必須としても。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 13:25:02 ID:1X5VzQ6F
今時の話題になりそうなオリキャラならそれもわかるけど…
キャラスレすらまともにレス数の伸びないキャラって
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 17:51:29 ID:nYtXkZNc
高山さんリナ達4人がメインだってこと忘れてるよな。
ホントに脚本勉強したことあるのかってくらい。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 23:20:40 ID:N5byynf7
キャラに人気があって外せなかったのに
そのキャラを空気にするってね…ww
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 21:00:24 ID:zhyr2WGd
ポコタはお姐さん方に人気が出ると思ったんだろうなあ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 03:45:49 ID:JTyiN0S/
ポコタは正直デザインからして微妙だった
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 09:27:58 ID:xnVGoxes
ピンチになると真の姿を解放できる設定なら
まだポコタを活躍させれたろうに

さっさとレプリカ渡してエボ終盤まで出番なしでもよかったが
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 17:51:47 ID:9LSG9YDA
油がのってたNEXTはいいとして、基本スレイヤーズスタッフはカン違いスタッフなんだよな。
寒すぎるくらい悪ノリしたりする。
脚本のストーリーってシリーズ構成と監督が協議して決めるの?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 18:29:11 ID:Ba9vnzAf
スレイヤーズ VS とある魔術の禁書目録
スレイヤーズ VS ヴァンパイア十字界
スレイヤーズ VS ダイの大冒険

∧_∧      スレイヤーズ? ぼこぼこにしてやんよ
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 18:30:39 ID:LFMeCedH
声優陣が脚本書き直させる・・・
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 20:29:07 ID:zU3FVAGo
>>249
つ L様
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 20:34:23 ID:EyJn/MuO
とある何やらってシリーズはJCでしょう?
旬のラノベ原作でアニメも大成功したみたいね・・・・
もうスレイヤーズは見向きもされないだろうなチクショウ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 20:54:01 ID:wR4zGsfb
CDドラマのノリがいいのはアドリブがすごいかららしいね
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 21:07:55 ID:3FH+91SK
原作で続いてるのはすまっしゅなんだからリナとナーガを地上波で見たかったぜ。
4人組はAT−Xで。レボなんかで旧シリーズ好きな奴ら絶望させなけりゃ、飢餓感あおれて売れただろ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 21:23:27 ID:psTZ8m8x
すまっしゅって、別にノベルの方も売れてなくね?
REVO,EVOがイマイチだったとは思うが、どうあれ今更スレイが売れたとも思えん。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 22:07:04 ID:3FH+91SK
旬は過ぎてるんだ。せめて原作の販促になってくれよw
すぺしゃるとあわせればネタに困らんぞ。なにより気楽に笑えたはず。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 23:22:34 ID:PWSRbGFM
劇場版&すぺしゃる廉価版で仕切りなおすのかな?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 08:55:44 ID:Kpb/k45h
もう次はないだろー
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 11:07:03 ID:SPl2RS5T
4人組って言うか本編方面は無理ぽ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 12:05:15 ID:3vJNRci9
ナーマは一体なんだったのか
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 15:33:30 ID:166NYcqB
すぺしゃるファンにプレゼント
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 16:40:03 ID:psP5NIQt
犬猫は一体なんだったのか
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 17:05:49 ID:kuxVFHeD
龍之介へのクリスマスプレゼント
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 20:58:17 ID:wxIcONNo
熱心なファンが、全国に600人しかいないので次はないだろw
5年後ぐらいに、放送20周年でアニバーサリーソングが出るくらいだと思う。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 10:48:13 ID:8fkgGkMF
スレイヤーズは好きだけど、何万も出してDVDBOX買う程ではないなぁ…。
今こんな時代だし大人になってからアニメ離れしちゃったし。
最近のアニメや漫画興味ないから基準がよく分からないけど、アニメのDVDって結構高いと思う。
第二部がアニメ化したらそれは見たいなぁとぼんやり思ってはいるんだけどね。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 15:49:32 ID:UBrlF6fI
今はDVDが売れないと次が無いんだって
廉価の旧作BOXが1万以上売れたから今回はそのご褒美
次は5月に更に廉価の劇場版とスペシャルのBOXが出るから
沢山売れれば何かあるかもしれないけど
それは本編のスタッフじゃないから2部の望みは今のところほとんど無いなあ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 17:16:58 ID:9qCAFYG4
いまや劇場アニメラッシュ…その波にも乗れない
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 17:26:33 ID:DD3yJnO+
ああ、それで今度のベスト版で様子見なんだ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 02:53:40 ID:aR6sGYIs
全プレCDで歌まで歌わせて完璧シフトしているよな…
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 22:00:29 ID:tma2p1qi
昔の遺産で食ってるようなものだしね
作者もアニメも
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 05:21:09 ID:zltrsKmK
あー・・・
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 06:47:59 ID:pKArkqw3
完全劣化なアニメと違って神坂のは今もちゃんと面白いぞ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 22:14:17 ID:8pBc6veE
>>272
その通りだ!全然面白い。最新号なんか稲川淳二サイコーだった。

>>270
適当なこと言ってんじゃねーよ、馬鹿が!
作者たちには責任はないし遺産で食ってねーよ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 01:14:34 ID:0F1vwkJr
まあ過去の遺産で食っていけるほどには既に稼いだろうな
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 14:19:31 ID:NaB17Hfb
昨日終了したヤフオクの全プレCD、5250円だったのか
数が少ないからなあ…
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 06:48:44 ID:eI3B0Lls
すぺしゃる準拠のアニメ作ってくれないかな
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 17:33:07 ID:K46A/NID
それも見たいけどやっぱ4人組の大きな流れの話が見たい。NEXTみたいな。
2部アニメ化はすでに確立した旧作の雰囲気と乖離しちゃって
アニメでは無理あるような気がする。
正直ルーク暴走した時、ルークがそこまで凄みのあるキャラとは認識できなくて
ついていけんかったなあ。嫌いではないんだけど。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 17:37:24 ID:XuPcVwQL
2部はガウリイも別人みたいだったし
キャスト変えないと難しいかもね
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 18:55:43 ID:co1FkPg6
15巻でルークが実は…っていう展開は、
正直?というか安直に感じてしまった。

スペシャル関連は、本編がうまくいかないとアニメ化されないだろうなぁ。
DVDが本編より売れるわけないし。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 21:00:07 ID:/4z8I0HZ
二部はその仕掛けの為に無駄に巻数を重ねてたわけだから
不自然な水増し感の方が強かったな
世界観もったいなかったから使ったんだろうけど
何でスレイヤーズって気がしていたし
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 22:05:56 ID:BErOFcol
>>278
最終巻のガウリイはカッコ良かったけどな。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:14:44 ID:Ks/d4x5P
>>281
そう、まったく別人
テレビシリーズのガウリイは一部のガウリイ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 02:35:24 ID:9rD8AiJi
そんなに別人かなぁ…
確かにアニメだとギャグキャラ化が酷いし弱いけど
それはキャストのせいじゃなくね?
あの声のままで2部の格好いい演技見たいなぁ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 17:59:20 ID:blI+L7Of
フィブたんかL様に改造されたのかな?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 19:02:28 ID:R4lADuIf
そもそもアニメシリーズのガウリイが原作準拠なんてのは幻想でしかない
一部のガウリイにすら似ていないのに何言ってるんだか
原作だけの話でいうならそこまで変わったようには感じない
それに最終巻のラストは正しくスレイヤーズだったからこそだろう
レゾ戦を始めとして魔族本人にその力を借りた呪文が通用しないという積み重ねがあったからこそのラストだし
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 21:57:13 ID:o76wD7Qx
>>280
水増しじゃない
全てちゃんと意味がある

各巻毎のテーマを濃縮すると駆け足過ぎて何がなんだかわからなくなるよ?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 23:36:43 ID:a1K+W8Yu
>>279
いやもう
原作は本編より、リナ&ナーガの方が巻数を重ねている以上
むしろ、すぺしゃるが本編なのではないだろうか
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 10:00:07 ID:2KsEwfY8
2部、プロットはしっかりしてたけど、単純に「スレイヤーズでこーいう話やられてもなー」
としか思えんかった。基本リナ以外の内面には踏み込まない作風だったし、
愛する人を失って闇に落ちてしまうルークの内面の危うさや人を残酷に頃してしまうような
凄みなんてたいして描写されてなかたし、するような作風でもなかったし。基本キャラの内面や
葛藤に対しドライだった作風で、一番やりにくいストーリー展開やっちゃったような気がする。
アニメでやっても旧作の作風とかけ離れすぎでコケるだけだと思う。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 10:43:17 ID:4xQx3/Zq
一部のノリが好きで集まってきた人が好みじゃないもの買わされて読まされたら苦痛だからなあ
二部の良さがわからないとか読者が成長しないとかは大きなお世話なんだよね
だって、ラノベもアニメも娯楽だよ
今回のエボレボのテーマ「人間の二面性」もそんな感じだったな
やりたきゃ他でやれとしか思わなかったよ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 10:58:06 ID:2KsEwfY8
それがスレイヤーズゆえのさじ加減の難しいとこだよね。
けっこう重い話をあえてライトに描写したり、キャラの過去をにおわす程度に
とどめて、独自の作風だから。あんまりシリアスに傾きすぎると微妙なバランスが
崩れるんだよな。
ゼルの過去話は良かったけど・・・ズーマのあれはひどすぎる。しかも
それは壺のせいだとか。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 11:09:25 ID:4xQx3/Zq
ズーマなあ、うすっぺらでつまんないキャラにされちゃったなあ
本編15巻にアベルが出ていればエボで殺されなかったんだろうしなあ
かわいそうに…
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 13:16:23 ID:VwbGVPyg
>>289
1部のノリってあんた…
基本的にスレイヤーズは1巻以外ちゃんと読めば結構重い話だぞ?
2部はそれを複雑にして規模を大きくしつつ少々シリアス方面にシフトした程度

刊行ペースが遅いから待たされる苦痛はあったが、別に違う作風ってわけでもない
1部というか本編1巻とアニメに引き摺られ過ぎ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 13:29:50 ID:22qGgF7d
話は重いかもしれないけどのりは軽いだろ、一部
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 13:35:42 ID:1bm1XrXD
>>292
あの重い話をどう児童書にするのか?と思ったよなw
いろいろとふさわしくないもの多いし

原作長編をベースにガウリィとナーガが一緒に旅するというウルトラCで乗り切って来たのには驚いた
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 13:38:18 ID:2KsEwfY8
重い話をあえて軽いのりでやる、独特な作風が受けてたんだよな、1部。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 15:32:34 ID:VwbGVPyg
>>295
80年代終盤から90年代初頭当時の空気知らないでそういう風に思ってるだけなんだろうけど
スレイヤーズは別に独特ではなかった
多くの人に評価されて生き残ったからそう思うんだろうけど
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 15:39:57 ID:VuyxGAju
たしか、ページの下半分が真っ白なのが受けたんだよな、当時
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 16:53:28 ID:scaTkKhf
四倍角擬音も有名
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 17:17:00 ID:VwbGVPyg
>>297
それはあかほり
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 19:02:33 ID:bhYBZFIS
>>291
アベルがアニメで死んだことは個人的に異存はなかったよ。
息子に自分が暗殺者と知られた以上やむを得ず…その辺の心理を考えていけば
ああするのも分からんでもない。あれもある意味親心。歪んではいるけど。
こればかりは人それぞれ受け取り方の違いだね。
>>296
そんな昔の話今は知らない人の方が多いんじゃない?
もう20年も前の話だろ。皆が皆ラノベ界に詳しいわけじゃない。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 19:23:26 ID:pBoaUlYX
>>300
妻の復習がらみで逆恨みまでした男が親心で息子を殺すというのは理解しかねるな
あれだけキャラ殺している原作者ですら殺さなかったキャラなのに
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 22:52:54 ID:VwbGVPyg
>>300
別にラノベに詳しくないといけないってわけでもないんだけどさ
独特な作風とか言われると、おいおい、そりゃねーだろ、と
独自性を語るなら、時代性とかをそれなりに知ってないと当てずっぽうにしかならないじゃない?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 22:57:42 ID:CFzcy4MG
VSオーフェンはどっちの人が書いたか一目でわかって面白かったね
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 01:25:37 ID:jXfDCjom
VSオーフェンは作者二人のチャットが本編って言ってもいいレベルで面白いw
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 16:15:56 ID:5kV9Ch4a
なんだ、当時のことが知りたくて原作者スレの過去ログ見に行ったら
二部って当時から評判悪いんじゃないかよ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 20:57:49 ID:lkp/9ucR
>>305
スレイヤーズ2部は個人サイトとかニフティとかであーだこーだと盛り上がってたよ
原作スレには昔からアニメから入った人多いからアテにしちゃいけない
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 21:47:13 ID:0GpEhfte
別にゼルとアメリアが出てないからって
いうだけじゃなく、単純に原作ファンからもルークとミリーナのキャラにファンが
たいしてついてなかったんじゃない?キャラとして成功してたらアニメ出て無くても
もっとルクミリのファンサイトあるだろうし。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 22:34:22 ID:NBX9WDiA
つまりだ、
アニメで付いた大多数のファンを完走させられず
魅力を感じるまで読んでくれなかったんだな
そして、完結して結末を聞いても
だれそれ状態で帰ってきてはくれなかったってことか…

毎巻一部のキャラを匂わす記述があったけど
(ファンサービスか、または、次巻出るかもだから買ってね〜か)
そこだけが目立って流れを止めて逆効果だったしなあ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 22:43:11 ID:xbKh2AQB
やっぱり声がついてないことがキャラに愛着が持てるかどうかに影響してる気がする>ルクミリ
印象的に導入するにはすぺしゃるで先行でルクミリ出した上で
さっさとアニメ化してしまって声付けてイメージを定着させるって方法もあった気もするけどまあ今更だな

今ルクミリに声付けるのは難しいんだよな
よほど人選ばないとキャスト陣の中で浮きそうだしここで叩かれそうだから
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 23:09:19 ID:lkp/9ucR
>>307
2部はそういうキャラにファンが付くタイプの話じゃないし…
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 23:40:41 ID:NTyD/JGe
客層が違うってことか、尚更アニメには向かないなあ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 23:55:03 ID:YAH9CWdA
だからこそアニメで見てみたい。
雰囲気がらっと変えて、今までのキャラ主体なアニメシリーズとは別作品なかんじで。
成功するかなんて知らん、私が見たいだけ!
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 00:47:33 ID:6ETI9c2D
スレイヤーズの名では難しいのかもしれないね、興行的に
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 00:49:37 ID:WIZJI/5S
ドラマCDでもいいから2部やらないかなあ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 01:22:54 ID:J7CF+yyH
レボエボを見るに、むしろドラマCDの方がいいかと
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 07:27:27 ID:wTEFCpkr
ボックスのドラマCD聴いて、まだまだいけると思ったのはついこの間…
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 07:44:51 ID:knhHyNE5
横山光輝の三国志を読んでから小説の三国志を、ああここあの場面だみたいな感じに見て(読んでじゃなく)
それで三国志読めた気になって小説の項羽と劉邦に手を出して読みづらい、わけわからんとか言い出してる感じなんだよなあ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 08:03:21 ID:AZ9lTpGm
いやその例えは違うだろw
三国志で例えるのならば横山漫画を読んでから羅貫中の三国志演義に手を出して「孔明死後は面白くない」って言ってるのが
スレイヤーズにアニメから入って原作長編読み出して第2部は面白くないと言ってるのに近い
ファルシェスや水竜王は蒼天航路
(本当は歴史書三国志→小説演義でかなり内容いじられてるから例えとしては微妙だけどそれには目をつぶるw)
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 09:15:55 ID:4jCku/qF
別にアニメから入ったとかじゃなく小説それ自体として、
キャラの内面に踏み込まないテンポ重視で確立した1部の作風が、
2部入ってルーク大暴走でいきなり人間ドラマに突入しちゃってコケたってことじゃ?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 10:36:40 ID:kqlF0g/6
二部読みこなせるおれかこいいですかwwwバカジャン
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 11:45:56 ID:WjH/Y2ZU
やれやれ、アニメ板で何やってんだか…

ついでに、原作はラノベだから、つまんなきゃ、誰も買わないし、読まないよ
じっくり読ませたいのならレーベル変えなきゃな
あと、二部全部読まないとよさがわからないとかって話もあるけど、
それって各巻の中身が薄いってことじゃないのか
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 15:15:44 ID:+Zo/Qxq1
>>319
2部を1部の再生産であるべき希望する人と、新たな一面を望む人がいて
作者は後者を選んだだけなんだけどね
それに部数等を見る限り、コケてはいない

>>321
そうでなくて2部は全体で一つの構成になってる
1部が4巻から8巻で1セットになってるように2部は9巻から15巻でワンセットなだけ

あとアニメ板だからこその2部批判とそれに対する弁護だと思う
原作者スレだと「2部イイジャン、2部のよさが判らない奴はファン失格」くらいの雰囲気だし
よく訓練された信者じゃないとついていけない部分ってのは確かにあるわけだし
そういう生き残りがスレッドに残るのは当然といえば当然
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 16:06:48 ID:vNxAtFUK
2部は仕切りなおして三人称でやっていれば違ってたかもしれないよなあ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 19:35:00 ID:+Zo/Qxq1
>>323
2部は仕切りなおししてたけどね
1年くらい間明けた上に、死霊都市の王のあとがきや間に出るすぺしゃるのあとがきで散々毛色違うのどうのって書いてたし
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 21:27:46 ID:lWAld/E2
一部を読んだ人しか二部を買わないってのがけっこう問題だったりして
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 22:48:11 ID:02WYLdsK
はっきり「新スレイヤーズ」とか「真スレイヤーズ」とかにして
ゼルアメシル出ませんよって言ってくれれば楽しく読めたんだろうなー当時
ページめくるとサプライズがありそうなシーンいっぱいあったから
なんかがっかりの方が先に来ちゃってさ…
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 23:26:09 ID:4jCku/qF
リナとガウリイの隣にゼルとアメリアがいないってのがなんとも寂しくて
離れたなあ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 01:41:46 ID:T3d0KE3T
>>326
真スレイヤーズって…
ゼルアメが出てたのはまがい物の偽スレイヤーズだってことかよ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 06:54:31 ID:14Ab3rMQ
まあ3巻の時点ではゼルも二巻ゲストのランツと同じようなポジションだったわけだし
アメリアだって8巻までの一部で登場が4巻からだしな
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 16:57:40 ID:8UJ6wokw
>>328
少なくとも、ゼルガディスとアメリアはスレイヤーズの本質ではないよね
人気のある脇役ではあるけども
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 17:33:17 ID:dC3jhbKv
アニメは仲良し4人組が当たり前だったけど
よく考えてみたら原作第一部は
冥王のリナを使った計画がなかったらアメリアが
計画にクレアバイブルが必要にならなかったらゼルガディスが
リナとガウリイの2人旅に加わらることはなかったんだよな

ガウリイがさらわれた後はゼルもアメも
最初の目的なんか関係なく仲間として戦ってくれたけど
原作もずっと4人組を続けるには
あの4人じゃなきゃいけない理由を作るのが大変そうだ
(冥王が例外で基本的に魔族も神族も人間はスルーっぽいし)
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 18:10:51 ID:7njEx5/M
つってもルクミリ人気ないじゃん。人気投票でも歴然と下、ファンサイトも数えるほどしかない。
ラノベで魅力的で人気のあるキャラは命綱じゃん。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 20:07:10 ID:8UJ6wokw
スレイヤーズはキャラ人気頼りじゃないから面白いんじゃないか
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 20:09:55 ID:tWZtEChp
キャラに人気があればもっと面白いと思う
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 20:21:48 ID:8UJ6wokw
もっと面白くなる、ということは面白いってことは認めるんだ?
面白いなら面白いでいいじゃない

「こうすればもっと面白い」なんて作者以外が言ったらダメじゃね?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 20:25:18 ID:tWZtEChp
でも、そうならないとアニメ化は無理でしょう?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 22:17:05 ID:8UJ6wokw
>>336
だからそういう心配は製作者に任せときゃいい話だっつーの
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 22:20:10 ID:2OAnbyaT
製作者はもう何もしないじゃない、10年も
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 23:02:15 ID:ZXCwiBnA
まあ原作者が続編書いてもアニメ信者が望むものはできないのは確かだが
ゼロスなんか遠からず滅びるのが確定してるし
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 01:16:04 ID:rIEb39M6
メディアミックスが先かキャラ人気を上げるほうが先かは難しい問題だよなあ
去年のコミカライズで少しはルクミリの認知度あがったのかなあ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 01:24:09 ID:J+cFSCtd
今時スレイヤーズをまだ追いかけてる層でルクミリ知らない奴なんていないんじゃ?と思うよ
好感度は向上したかもしれないがファルシェス読んで面白いって評価を出せる奴は
大抵アニメだけでなく原作もそれなりに読み込んでるファンの方だろう
ルクミリの好感度を上げの対象となる仲良四人組に拘る層に対しては奇乳だのパンモロだので
盛大に作品自体が嫌われただろうしあまり効果ないだろうね
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 01:31:59 ID:rIEb39M6
そうなんだ
マルチメディアデビューなのに残念だったなあ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 01:37:29 ID:rRawquup
原作ストーリーをそのまま使ったRPG出ないかなあ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 01:38:52 ID:rRawquup
アニメは原作のストーリー使うのに、ゲームだとなんでオリジナルストーリーばっかりかんだろう
スレイヤーズに限らずさ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 12:14:07 ID:4DdgI0vu
>>341みたいなのとか、ファルシェスが他のメディアミックスと一番違う点であるところの鬱グロに触れないところがあやしいんだよな
それでいて、これまでのメディアミックスでは問題視してないようなところを急に問題視したような叩き方で
こっちはいいけどファルシェスはダメ、って感じが本当の叩き所はそこじゃないって言ってるような

ホントは鬱グロの方で嫌悪感湧いたのに、過去それで原作否定して反論されたからそれには触れないようにして叩きます、みたいな感じで
もしくは、ファルシェスのパンツはダメだけどあらいずみの描くモロ乳は形が美しいからOKって本気で思ってるすけべーさんか
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 13:11:23 ID:J+cFSCtd
>>345
え?あれ鬱グロか?
普通の悲劇でしょ?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 13:30:14 ID:0q5OsYLK
ファルシェスは2部スレイヤーズファンが見たいものを見せたって印象
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 13:47:18 ID:99R2aHZB
鬱グロひいちゃったよ派と
エッチなのはいけないと思います派は別じゃないか?
あらいずみは原作イラスト担当でもあるからケチを多くつけないんだと思う。
ようは個々抱いてるイメージ差なんだろう。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 13:52:01 ID:vDmq83Nf
シリーズっぽかったのに続編の噂出ないね?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 18:22:52 ID:9pI4ioFa
せっかく「新」って付けたのにな
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 18:56:52 ID:5w+mQrOx
>>339
せれくとのあとがきでそういうこと言及してたの?
>>345
言ってること全く的外れ。
少なくとも本編の挿絵ではそんなもの描いてないじゃないか>あらいずみ
私はファルシェスの話と絵柄は凄い好きだよ。それだけに不必要な演出は残念に思ってる。ただそれだけ。
邪推しすぎなんだよ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 19:09:41 ID:99R2aHZB
いやイラストのエロ寄せはあるだろ。文章中での色気がない分。
衣装みろよ。黄色い布だから恥ずかしくないもんっていってるのと同じじゃね?w
乳とパンツとレイ(ryがいっぺんに来たからって過剰反応だろ。
ストーリーは一番原作らしかったじゃないか。エロなんて飾りなのに気にしすぎ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 19:22:29 ID:GrM5GlOX
その漫画家のサイトに行くと

ヽ(`Д´)ノ

こういう顔文字があるんだよねぇww
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 21:31:20 ID:3qVjGk3V
なるほどw
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 22:23:58 ID:PRn6fys/
原作でもグロとか鬱とかあったし
あらいずみ先生もクリーチャー系は少し描いてた。
でも、ファルシェスでの女の子が顔殴られたり
失禁したりの暴力シーン+不要なエロはある意味
これまで築いてきた世界観ぶち壊しだったかも

本当に話は良かったのに
編集なぜ止めないんだよ!と思った。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 22:25:03 ID:bjxflqzT
>>351
ゼロスのことならSFC版ゲームでのことだろう。あれの位置づけは第三部だし。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 00:02:14 ID:J+cFSCtd
>>355
原作でも女の子がぶん殴られたりレイプされそうになることはよくあること

3巻くらいまでは割と生々しい性に関する話題が出てたのを忘れてる人の何と多きことか
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 00:07:24 ID:0a6sPwfy
どうもファンでいたかったら原作は読まないほうがよさそうだな…
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 00:11:43 ID:Em4ITwYW
一般人の無力さを感じて燃えたけどなあ。
そういうの意図的に避けられている部分だから(やられても困るけども)。
ライトマジックとかもだけどあーゆーのはもはや角川のコミカライズの醍醐味だと思うw
アニメは4人組+1匹ゲストとか色々イメージ固定されてるし。
そのイメージしか持ってないと受け入れがたいかった…かも。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 00:18:18 ID:Em4ITwYW
>>358
第一部は所々黒いだけでアニメとそう変わらん
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 00:25:26 ID:0a6sPwfy
>>360
そうなん。スレ見てると成人向けみたいだけれど
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 01:04:59 ID:tbLs/ya9
>>361
原作って当時の10代〜20代男性をターゲットにした作品だったので
黒い部分は結構多いし、グロ、殺伐、鬱展開も多かった
明るい作風である程度中和されてたが、原作通りに1部やったら劇場かOVA作品だな

無印はそれでも頑張って1巻部分をアニメ化してたけど、3巻部分は完全にオリキャラ、オリ展でお茶を濁した形
NEXTはすぺしゃるのノリで本編を解釈しました、って言うのが合ってるかは判らないが、そんな感じ
そういやスポンサーにナーガみたいな高露出女希望って言われてマルチナがデザインされたんだっけね
無印もNEXTも原作通りやったら絵面やばい

箇条書きにするとこんな感じ 記憶だけで書いてるから漏れあるかも
1巻
・酒場で逆治癒でトロル倒す 原作→肉塊ゴロゴログログロ アニメ→消えちゃう
・魔王復活 原作→レゾの顔から肉が溶け落ち髪の毛とかも皮膚ごとずるり、残るは赤目の髑髏 アニメ→光って巨大化、でかいカニ
2巻
・タリムとデイミア 原作→生首タリム、死肉呪法デイミア、もちろん両方死ぬ アニメ→半分石化で生き延びる
・キモ犬、マッチョ、ギオ 原作→キモい アニメ→出ない
3巻
賞金首になった 原作→村人に薬盛られて散々な目に合う アニメ→ギャグ月刊
魔族 原作→胴体に人の顔が付いてる魔族とかキモいの一杯 アニメ→とり
コピーレゾ 原作→目が、目が! アニメ→オッドアイカコイイ
4巻
ズーマ 原作→リナを痛めつけるシーンがエロいです アニメ→いない
足 原作→取れたり、取れなかったり、コゲたり、コゲなかったり
リナ 原作→この巻リョナ要員 アニメ→神滅斬とか、ガウリイカワイソス

7、8巻はモディルラグ以外それ程、グロくないから割愛
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 01:22:49 ID:0a6sPwfy
>>362
ありがとう
ちょっと付いていけそうもないや、吐きそう
せっかく週末に見ようと思って旧作3ボックス買ったのになあ…
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 03:03:39 ID:EnC7mZFg
>>363
アニメは夕方に放送してたくらいだから全然グロくないし
原作も文章だからやっぱり思ってるほどグロくはないと思うぞ

後味悪いのと、グロいのとはまた別だ
原作読んで、表現で吐いた奴なんて絶対いないってw
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 07:17:27 ID:pZLhoZKH
グロだのエロだの言っても、
当時の小学生がなけなしの小遣いで買ってたレベルだぜ>ラノベスレイヤーズ

グロだのエロだのを押し出してる作品じゃないんだから真に受けんなよ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 19:31:33 ID:tbLs/ya9
押し出してるとは言ってないって

ただ原作の字面通り映像化するとグロくなる、というお話
原作は結構そういう黒い、グロい面があったのにファルシェスの描写はNGとかいう理屈はよくわからんて事だよ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 19:40:30 ID:9p3k8Eyy
その辺りを不快にさせずに映像化してこその商業誌じゃないのか
とにかくもう止めなよ
ファン減らしてどうすんだよ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 19:43:06 ID:tbLs/ya9
ファンが減るとか減らないとか俺らが気にする事ではない

単純にアニメと原作やメディアミックス作品を比較してるだけじゃん
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 20:34:56 ID:Em4ITwYW
君の主張は一見さんにグロがメインだと言ってるように思えてしまうんだよ
原作にそういう部分がないとは言わないが、原作はさっぱりと流しているじゃねーか

あとファルシェス読み返したがやはり漫画家の個性が出すぎでエロいww受け付けないやつがいても仕方ねーよw
旭だからでてきたストーリーってことだろうけども、義仲みたいな漫画だったら万人受けしたかもね。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 21:04:37 ID:5TOqdUQ+
原作のエログロ描写は
リナ一人称のラノベだったから
結構大丈夫だったんだと思う。
読者も読み飛ばせるし、
リナ自身が直視しなければそれまでだし。

エロと暴力はあったとしても、
らんまやドラゴンボールレベルだろうと思ってたら
天上天下に近くてびっくりした。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 21:09:12 ID:HhGT5Sor
原作者が本気出すと闇さだができるからなぁ
あれこそ耐性ないとちょっとしたトラウマになる気がする
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 21:49:59 ID:Em4ITwYW
サイラーグをコピーレゾぶっ飛ばされたり
ディルスの街をゼロス達に火の海にされたり
ベゼルドをフレッシュデーモンが襲ったり

大規模災害が起こっても巻き込まれた人は生き返んないからね
アニメもそうだけど、シビアではある
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 00:10:16 ID:OXxTMIzR
>>370
聖王都動乱がその傾向強いね
主人公の体があちこちぶっ壊されたりするけど、主観視点だからダメージ受けてる自分を客観視してないし
後で「焦げてた」とか言われる程度だ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 01:39:32 ID:exSb3OjY
そのうちドラクエがエログロとか言いそうだな…ww
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 01:44:43 ID:MO50XdsI
中学時代にスレイヤーズをよんで同級生女子にリナの「あの日」の話をして笑われる程度で、
そんなにエロだのグロだのは無いぞこの作品
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 01:47:33 ID:OXxTMIzR
>>375
描写自体少ないから気になってないだけで
1巻だけでも映像にするとヤバイシーン結構あるじゃない
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 02:26:33 ID:hro0XvpA
アニメのスレイヤーズは完全にすぺしゃるのノリだから。
無印のでさえどっかでナーガが飛び入りしても全く違和感無いぐらい。
キャラ同士のノリも原作だとあそこまでフランクじゃないし。

二部もアレはアレでいいんじゃないの?
アニメから入った当時を知らない後追いファンだけど、二部は二部で読み応えあると思う。
まぁオーフェンにしてもそうなんだが、一部の方がおもしろいとは思うけど。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 02:29:50 ID:MO50XdsI
そうだな、まずはオーフェンをアニメ化して欲しいな
オーフェンがまだ一度もアニメ化されたことがないなんて可哀想だしな、うん
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 08:29:56 ID:w8Xr6Yjj
すまん、>>370はファルシェスのことだ

エログロシビア描写はあっても
青年誌ではなく少年誌レベルであって欲しかった
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 12:21:10 ID:QXsUptge
ここの人は歴史の時間もエログロ妄想してるんだろうか…
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 12:54:50 ID:OXxTMIzR
歴史は基本的にエログロですよ?
いや、マジで
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 13:10:08 ID:Fp5G71Z1
まあ、65億人しか生き残ってないからな
行間は死体の山と子作り
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 22:39:22 ID:+nlpfAz/
生きるって素晴らしい!
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 14:03:14 ID:SA3S+Vms
映像にするとヤバイってかさ、そこが描写の妙じゃないのか
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 15:26:56 ID:+9ez893c
その辺、児童書版はうまく再構成してるな…
あのアトラスで死人が出ないし。今後どうなるかわからんが。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 17:19:59 ID:UlLDag2U
うまく映像か出来なさそうなんでアニメスタッフは二部諦めたんだろうなあ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 17:36:48 ID:5wBEZ+R6
久々復活で古参を呼ばないといけないから、
4人組+1にしたと思う。何故かポコタも付いてきちゃったが・・・
コミカライズはルクミリ出ていたし、REVOEVOが成功していれば二部あったと思うよ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 19:31:13 ID:os1gQQK/
どうなんだろうね
そのコミカライズも失敗みたいな流れのようだし
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 02:43:10 ID:CBgr866T
漫画なんて、影響するほど見てる人も居ないだろ、アニメに比べたら
「スレイヤーズのアニメか、昔見てたなー」みたいな人が相当数反応してきてたのに
当時のアニメの印象が曖昧になってきてたところに、当時より酷い出来のレボ叩きつけたせいで、
当時もこの程度だったかもって感じに、思い出補正を失うどころか本来の出来以下の印象に塗り替えたからな
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 12:17:02 ID:hDBTh88Y
まったくだ。でもNEXTの続編だったら10年経とうが思いで補正でレボエボ許せたかも…。

TRYの当時は原作本編とかも稼働中だった。
賛否あったけどTRYが三部作として受け入れられているのは前作や原作人気が支えた面もある気がする。
アナザーストーリーとして異界の敵とか古代竜とか話や設定を好んだ人もいただろうけど。
いろんな勢いが削がれてるところにあの出来ではね。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 12:18:10 ID:hDBTh88Y
最後の一文はレボエボにです。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 00:05:21 ID:MFiWGh/F
TRYと比べてそこまで悪いかなぁと思うのは俺だけか(REVO/EVO)?
さすがに原作なぞってるだけに無印&NEXTは抜けてると思うけど。
まぁ常に戦闘シーンで余裕が感じられたのが大きなマイナスかもしれないけど<REVO/EVO。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 00:51:03 ID:J6y3Z6l4
NEXT終了の時系列なのにギガスレを切り札扱いにしているのが色々台無し。
あとガウリイがちょっと…。さすがに魚のパパにはならんだろとかねw>エボ
いくらなんでもねーよ。ねーよ…。無印なら(さらに言えば原作ならなおのこと)おこらないレベル。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 02:09:09 ID:HX+6MlmT
やつらセイルーンにフラグーン植えたからな
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 11:46:25 ID:j9FQrppt
あんなにしたデュクリュスを生かしてるとかもうね。
一本調子の演技でポコタに泣かれても同情できない。
緊迫感なかったから4人組内のやり取りも白々しい。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 13:12:09 ID:ax/LXj+Q
あれ、セイルーンシティのどの辺なんだろう
まあるい中じゃないよね?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 17:35:21 ID:J6y3Z6l4
さあどうだか。街から離れた所じゃないだろうか?
五芒星の中に植えたのだとしたら大樹に成長した後に日当たり悪くなりそうだな。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 22:09:34 ID:CU23oauc
しかしせれくとのミニ企画とか劇場版DVDとか小さい動きはちょこちょこあるな。
様子見?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 22:14:38 ID:g8hRwFyW
数少ない信者が完全にいなくなる前に小銭稼ぎ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 23:00:57 ID:j9FQrppt
せれくとは信者とリピーター用だが、劇場版の廉価Boxは普通に買いだろ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 23:07:35 ID:/sdYd87j
こないだ買ったしなあ
今回はおまけCD付かないし
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 23:12:37 ID:OpkDZZ32
劇場版信者はどれぐらい生き残ってるかな?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 23:21:00 ID:J6y3Z6l4
劇場版は信者よりライト層のほうがいるんじゃないか?
ぷれみあむも入っているからCDにこだわりなかったら欲しかったくらいだ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 23:59:13 ID:zobGQySp
ぷれみあむ CD無いと価値半分だよなあ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 00:16:49 ID:M7vvvIi+
そんなことはないと思うけど。すぺしゃるや劇場版のほうが話はおもしろい。
CDないけど安いなら手元においてもいいかなと思う。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 01:37:09 ID:kXnIQfTU
ゼルアメはCD無いと何しに出て来たかわからん
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 01:52:11 ID:Qf6QOJeC
CDてなに?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 02:18:21 ID:kUQb/g2v
上に話題になっているCDは2種類あって
一枚目は前回のBOXのおまけCDでリナとナーガがでている
もう一枚はぷれみあむの初回限定 特別仕様版の付いてきたプロローグとエピローグのCDで仲良し4人組が出ている
今回のBOX2つにはどちらも付いてこないようだ
安いからね
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 02:48:10 ID:1s055mII
前回のってリナとナーガが老人になって昔を振り返るドラマCD?
あれ聞いてみたいんだが...
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 22:55:41 ID:M7vvvIi+
持ってるけどやらんぞw
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 23:38:45 ID:AzFnNbAC
おいらも、おいらもーww
って、今回マジ安いだけ?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 19:03:22 ID:+cUV+0T3
CDはババアになってもかわらないリナとナーガだったw
LD持っているからBOXごと手放したけど、あれなら一回聞けば十分。後悔はない。

今回はジャケットをまた新しいの描くんじゃないか?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 01:09:10 ID:Qt7s71hp
REVO/EVOはいつかボックスにするだろうか…。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 02:33:53 ID:kB/KBOr/
誰が買うんだよ…w
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 02:47:10 ID:xqems53S
ひとまずもう1回劇場版をやればどうだろうか
賛否両論あった4人登場オリジナル型を避け、リナ&ナーガのすぺしゃるベースでやれば基本地雷要素はないはず
シナリオは神坂先生に書いてもらえばいい
1クールのシナリオ全部書いてもらうのは無理でも劇場1本ぐらいなら頼めるかも
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 01:13:27 ID:RV7gRhgb
シナリオが面白くてもキャラデザや作画は重要。
すぺしゃるのナーガ相手のじゃれあいwが見たいのは同感だ。
レボエボでゼルアメゼロスはいい意味で変化を遂げたのにリナガウは退化したからな…。
リナをそこまで乱暴でいさせたいなら相手を選んでほしい。竜だのゴーレムだのナーガだの…。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 01:13:34 ID:Xb+I/Lgw
やれればいいけどね
どこが金出すかな
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 01:25:21 ID:jR9zOjNj
そういえばレボエボは年齢調整したのかな?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 02:25:46 ID:Oj3+9jLp
話を戻すようで悪いが、ファルシスは売れたのかなあ。

アレはエロ寄りすぎの絵に自分は拒絶反応が出たわけだが
ストーリーは原作2部読んでる人にはちゃんとウケると思う。

ただ初見の人には入りにくかったんじゃないだろうかと思えてならない。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 02:27:02 ID:Oj3+9jLp
ファルシェスだった
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 02:41:58 ID:GYDmJwWt
どうだろう
長期連載する予定で「新」なんて付けていたように見えたし
エイジに掲載するつもりでエロ路線だったんだと思うんだけど
単発で終わっちゃったからなあ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 03:01:04 ID:Oj3+9jLp
やっぱ原作層は喜ぶ内容だけど新規来客は誘致できなかったのかな。

ただ不必要にエロいだけの漫画として埋もれたのか……。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 03:39:21 ID:CE8m4amv
旧アニメのファンが、眠い目こすってレボ見続けてくれて、
勢いで増刊号までは買ってくれていたとして、
なじみのアメリアがあれで、ゼルが空気で…
しかも、話が激重で…
二部もこんなんだったらちょっとーっぽいかな。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 03:53:09 ID:Oj3+9jLp
なるほど(旧)アニメのみの人にもきつい面あるのか。

レボはもう正直フォローしようがないと思うけどね……みたけどさ一応最後まで……
なんかポコタのうざさと作画の悪さと悪役のキャラ立ちしてないかんじと「え、続編地上波じゃねーのかよ」
という印象だけ残ったなあ。
感情移入できないわ全体的に。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 04:59:25 ID:CE8m4amv
二部未読の人にはファルシェスは微妙にネタバレになるんだよなあ
もう少し軽い感じで顔見せ出来なかったのかなあ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 12:48:35 ID:RV7gRhgb
それはあるなぁ…。いい出来なんだが既読者向けだな。

ドラマCDであのシナリオならいいかもな。
パンツや乳、ミリーナの表情なんかの違和感はなくなるし見た目の部分はごまかせる。
リナ以外のモノローグを少々削ればいけるのでは?
ルクミリもいい声つけばキャラのファンも二部ファンも増えるだろ。
ゼルのセリフは少ないが活躍してるし、呪文や掛け声で存在感は増やせる。

二部アニメ化は出来が怖いから諦めたw
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 12:57:02 ID:RV7gRhgb
個人的にはレボの犬猫の声で全然ありなんで
あんな感じのルクミリ聞いてみたかったな…
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 16:52:02 ID:kx/07ff+
犬猫、本当にいらなかったよな・・・
なんのためのキャラだったんだろ
大人の都合かな?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 17:17:36 ID:ha9ljNQy
だよねえ
何の脈絡も世界観も無いからねえ
ペアのゲストなんて過去作からだけでもいろいろ考えられてだろうに
ザングルスマルチナペアとかがお金のためにがんばるでも良かったと思うんだ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 21:00:26 ID:dzdyxaXj
ゴーレムならあの人だけどね
父娘3人競演って感じになるなー
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 23:02:55 ID:/N5go9mw
もしも次あったらさすがにスタッフ代わるんじゃないかな
声優さんからも見放されてるっぽいし、富士見の方もあのスタッフに
またやらせるくらいならやらない方がマシだろうし。プロデユーサは
今のスタッフ良く思ってないしな
まあ続きがあればの話だけど
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 03:33:44 ID:qGvvY2Tx
プロデューサー(大月P)には見放されてはいないだろう点に
一筋の希望はあると思ってる
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 06:49:07 ID:hH98T1mh
これがこけた時点で希望は消えた
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 12:24:44 ID:jL8rSXi6
ややスレチごめん。

刑事ドラマの相棒、いっときつまんなかったけど、また面白さが戻ってきてた。
もともと登場人物のキャラクターが面白くて、その個性が引っ張ってきた作品で、
つまんないときはキャラクターが生きてこないストーリー展開で。
脚本の良し悪しをここでも感じるとは。

スレイヤーズは、魅力的なキャラクターだらけなのに、レボエボで生かしきれて
なかったことが残念。あと、基本的でおおきなウェイトを占める世界観の整合性
の問題。ツッコんで流せるレベルなら良かったんだが、けっこう大きかった。

相棒は視聴率の優等生で、ドル箱になっている。

スレイヤーズは、昔は勢いあったんだけどねー、という扱い。
途中で勢いが落ちたのか?というより一旦メジャー寄りになり
少しずつマニアックに戻っていったという印象。

ていねいな仕事でまた再アニメ化され、スレイヤーズはお茶の間のお供になる。
レボエボは商業的に成功とはいえないが、
世間で覚えてくれてる人が結構いてくれたりするし、可能性はある。
10年後かな・・・
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 12:30:32 ID:hGGVeiwx
同じスタッフが10年前と1年前と作って、
人気があり、それに伴う知名度もそれなりにあるという10年前のデータと
同じスタッフ(同じクオリティ)で作って商業的に失敗したという1年前のデータがあるわけだ

難しいだろうな
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 15:17:49 ID:Ah9MI3S2
同じスタッフだが同じクオリティでは無かった
神坂さんが要所を押さえてたってことなのかなぁ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 15:54:03 ID:jBYan4St
もう一度見たいシーンが無いんだよね、残念だけど
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 17:30:44 ID:gWe4kt9s
石の剣と光の剣の二刀流はよかったシーン
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 18:12:31 ID:hqwCfS6O
全体にノリが悪かったよね
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 18:23:37 ID:hgyWijMK
天地無用 あかほり作品
スレイヤーズ…10年前人気があった連中は今…
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 18:34:02 ID:B+e0Gmvd
EVAは当時より興行収入や売り上げあるし、
お子様向けアニメでは、10年以上映画が好調な作品も結構ある。
ちゃんと作っている作品は、10年ぐらい問題ない。

REVO/EVOは90年代スタチャアニメリメイクの試金石だったと思う。
REVOがこけた辺りから、SMリメイクの話も全然でなくなった。
スタチャ関連でEVAの次に人気があったスレイでこれでは、製作サイドもしり込みするわな
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 18:48:11 ID:s9J5QnOJ
僕らにはどうしようもないよね
面白いものを作ってくれたら見るし買うし薦めるけどさ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 22:56:47 ID:9pdP6v7L
>>441
突如連載が終わったセイバーマリオネットiの話か
あれアニメ化フラグだと思ったんだけどなあ...

ウテナDVD-BOXとか見てると少なからず需要はあるんだろうけど...
ひとまずこの前出たナデシコDVD/BD-BOXがどれだけ売れるかだな
あれ次第でスタチャ側も今後を考えるはず
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 23:00:07 ID:l4AphjKf
フラグっていうか、あかほりはアニメ化前提で始めたはずだったんだけどねえ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 10:14:08 ID:t+fCBjZC
ゼルガディスって弱いの?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 10:43:19 ID:ftJZJL44
>>445
一対一ならリナには勝てるだろう
例のところの話なら、ゼルは二部には出ていないから、二部シナリオにあわせた成長がなかっただけだろう
人間のガウリイがシナリオのパワーバランスにあわせてあそこまで変わってるんだから
ゼルが乱入して生き残る必要があれば何かしらの成長が仕込まれただろうね
もっとも、彼の目標は強くなることじゃないから気にしないことだよ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 11:53:58 ID:ZzlXpLXK
早く人間になりたい
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 11:58:49 ID:ROWtm9WA
魔法も防御力もないただの剣士に逆戻り
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 12:12:33 ID:ZzlXpLXK
けど美男子だぞ
魅力はかなりアップする。
リナも惚れ直すかも
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 13:28:02 ID:pNTo5Wso
あの状態で困ることあんの?
子供できないとか
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 15:28:36 ID:t7Vl2zaR
風化するとか
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 17:06:17 ID:VaNG0pRh
>>445
対人だと強い
対魔族だとそうでもない

リナが対人でそこそこ、対魔族最高戦果なのと好対照
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 19:26:05 ID:WAsvpthP
ゼルもアメリアもガウリイも
用途の違うリナのアイテム
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 19:27:34 ID:y2LpYzn+
>>445 脳筋は他のことが出来ないんだからそれぐらい譲ってやれ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 22:26:03 ID:JCYa1/is
まったくだ
これ以上何を奪ってくんだ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 22:42:14 ID:JCYa1/is
ゼルは(スタッフの)いじられキャラを脱けだすことができたんだ…
クールな魔剣士としてうまくやってくさ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 15:15:46 ID:Gxm3U80f
やっぱり6人共闘は難しいのかな…
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 17:24:13 ID:5oJiCZQI
ファルシェスでの空気が力量差のためなら無理だろうねえ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 21:01:36 ID:cFsUQUE5
ゼルが人間に戻ったら、アメリアよりも戦闘力低そうw
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 21:16:07 ID:0lq5Kbq9
戦闘力だけで見るならゼルのが上だろうけど
キャラが弱くなるから総合的にはアメリアより下だな
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 22:14:28 ID:yY7TctB4
ゼルは幸薄いなぁww
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 22:49:13 ID:c6r93t+z
リナ「ようするに、キャラが立ってないのよっ」
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 23:06:24 ID:a9WidPg2
ここはやっぱり、シメサバで…
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 00:45:43 ID:IIyNWjW5
何故にシメサバ?w
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 01:15:01 ID:OX73miHT
>>464
ラジオドラマで、シメサバと合成とかいうネタが。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 13:36:11 ID:143LbeA5
見た目以外は普通の人だもんなあ
早く人間に戻って普通の人生を歩んでもらいたいものだ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 19:23:15 ID:bNLN8T57
身に着けた剣技は残るだろうけど魔力はどうなのかねぇ
そもそも元の一青年ゼルガディスのスペックがよくわからんけど魔法が全く使えなくなるって事は無いと思うんだが
ニンジンアロー位は撃てるだろ?多分
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 21:09:35 ID:PtXCirBT
ラティルトは無理にきまってるが、アストラルヴァインまで使えなくなったら痛いな
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 21:32:57 ID:gxodC+fJ
さわやかな笑顔とグリリバボイスがあれば生きていくのには困らないと思う
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 21:38:53 ID:lA/F3DQc
そう考えると
ただの人間のアメリアの魔力って地味にすごいな
ラティルトにリザレクションも使えるし
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 21:59:47 ID:gxodC+fJ
お父さんとお姉さんを見ると、あそこの家の人は人間かどうか…w
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 17:37:04 ID:JsnsAOO5
ゼルが人間に戻ったら当然魔力だけでなく
岩肌による物理防御力と筋力も若干落ちるんだろうな。
身に付けた剣技にも影響出るんじゃないか?
(捨て身の攻撃が出来なくなるし)
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 19:29:55 ID:IaisLL78
一応ブラスターだとゼルは改造手術によってMP上限が増えただけで、使える技の難度までは変わらないって話だった

のだが、だが、だが、だが
新しいブラスターになるにつれ、MP上限のみならず、一度に使用出来るMP上限まで下がった事を前提に語られるように…
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 19:30:05 ID:ocgfLXVW
若干でなくかなり落ちるだろ
それに軽い服から鎧に代えたらスピードも落ちる
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 20:44:40 ID:4Hzet/jS
まったく魔法が使えなくても魔道士にはなれるんだぞ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 14:22:53 ID:139YNx3M
ライティングが使えて火種起こせて水が手に入れられれば
それ以上の魔法はいらないかもしれないね
特に結界がなくなって魔族もほとんどいなくなるSFC以降の世界では
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 17:16:45 ID:ugPixDEE
ゼルガディス程度の魔法知識があれば魔道戦車や合成獣くらい開発できるよ。
知り合いのアメリアがいるセイルーンの財力で兵器開発でもすればいいwアメリカらしく。
水竜王やTRYみると海も渡れるようになっていてそのことに気が付いているんだよね。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 22:15:19 ID:AZcmlW0+
アメリアは王族だからかなりいいアミュレット持ってるんだろうと思うんだけど
どの程度のブーストなんだろうか
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 22:41:48 ID:Tevl1CV2
ブーストするアイテムって賢者の石とリナのタリスマンだけじゃなかったか?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 00:07:37 ID:vviMwQmK
>>478
アミュレットによるブーストよりも、姉の魔力のキャパシティを考えると王族の血のような気がするな。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 00:58:23 ID:H7zXm8W3
キャパの増幅アイテムは人間にはほとんど無理だぞ原作的な話だが
防御力アップは結構豊富のようだが
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 01:38:22 ID:a0gWURB2
パチスロスレイヤーズでたら当然打ちにいくよな
なんで出ないんだ?噂はちらほらあるのに
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 01:57:39 ID:lPJzYmNz
パチスロ出たらグッズ全部捨ててファン止める
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 02:12:18 ID:HvJvadXm
同じく
パチなんて出たら本気で泣く
多分ファン辞める
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 02:20:18 ID:aof3zSYM
>>482
絶対反対
そんなもんでたらスペシャル買わなくなる
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 02:21:01 ID:yUFraswW
パチンコなら打ちに行くかな。
林原さんの新曲も出るだろうし
描き下ろしアニメも声優新録もあるし
楽しみいっぱい。

そろそろ出るかな。
ひぐらしもルルーシュもハルヒもなのはも…その他モロモロ出てるのに
超有名タイトルのスレイヤーズが出ないのはおかしい。
出ないハズがない。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 02:32:12 ID:qbvoYQG9
>>486
ドラゴンボールが出てないわけだが
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 02:38:09 ID:agBvfSIs
>>486
>林原さんの新曲も出るだろうし
>描き下ろしアニメも声優新録もあるし

どうせそんな手間暇かけて貰えない。

>ひぐらしもルルーシュもハルヒもなのはも…その他モロモロ出てるのに

上記作品は最近のものだし。

>超有名タイトルのスレイヤーズが出ないのはおかしい。

十年振りにアニメ化したはいいけど、全然人気がでなかった作品だぜ?
出ても使い回し全開のショボイのしか無理でしょう。
惨めな物を作られるくらいなら、最初から無い方がまし。
レボエボに期待してたのに、トンだクオリティに泣かされて。
過去作レイプはもうウンザリだ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 02:52:16 ID:aof3zSYM
>>487
ドラゴンボールは鳥山先生がパチ化に反対してるんだってね。
読者の子供のころの思い出の作品をギャンブルにしたくない。って
少年誌の作家として、プライド持ってて格好いいと思ったよ。

神坂先生はギャンブルに興味自体なさそうだよね。
話がきたとしても賛成しないでくれるといいな。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 02:57:21 ID:qbvoYQG9
>>489
だよなー

オレは神坂先生を信じるぜ!
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 04:30:49 ID:SAKNsprZ
セルフプロデュースに長けた原作者だから自分がどういった人間をターゲットにしていたのかほぼ完璧に把握してるだろうね

それとスレイヤーズでパチ出せとか言ってるパチンカスは板違いだからパチ板行ってやっててくれ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 04:31:40 ID:aXPkXqMv
つまり神坂先生の趣味を反映して次のすぺしゃるに猫キャラが出てくるんだな
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 07:37:28 ID:3zEHchLu
マスコミのマスゴミ化も政治の迷走もパチンカス共のせい
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 13:26:13 ID:4JommqcS
前はパチ化の話もあったけどナデシコやファフナーなどのスタチャ系のパチがあんまりヒットしなかった為にメーカーは最近の人気作品にシフトを変えている…ハルヒやギアスやマクロスFなど
スレイヤーズは正直パチ化の心配は無いよ

495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 13:30:59 ID:sAEWrjrs
ロボットものは、ロボットものというだけで一定のファンが付くしな。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 13:37:04 ID:4JommqcS
過去作品の場合余程有名タイトルじゃ無いと売りになら無いから販売セールスが少なくなる…エヴァでさえ最初は扱いが渋かった 今は大手メーカーも厳しい時代だから
サクラ大戦クラスの有名タイトルでもパチではショボイ扱いだよ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 15:02:21 ID:yUFraswW
まあ、
どう考えてもサクラ大戦よりは超有名タイトルだがなー
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 15:21:23 ID:dRD6+tp1
無名で良いからパチスロにしないで…
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 15:29:35 ID:buzQFr5V
否定派は何をそんなに恐れているの?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 15:43:27 ID:zoruGA7K
ゲームとラノベアニメでは層が違うさ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 18:31:09 ID:sAEWrjrs
>>499
一昔前のアイドルが落ちぶれてAVに出てるような感じなの。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 20:15:05 ID:4JommqcS
北斗の拳 エヴァ ガンダム マクロス 明日のジョー仮面ライダー ウルトラマン ヤマト 永井豪作品 他…全然落ちぶれた感はないが…一般も名前を知ってる作品
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 20:18:36 ID:uQx1rN3J
パチンコマネーの金の流れにスレイヤーズを関わらせたくない
てか、定期的に湧くなパチンカス
パチ板にひきこもってろよ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 20:20:23 ID:5a4Ay5GO
 /l、
(゜、 。 7
 l、 ~ヽ
 じしf_, )〜


 ?/l、
 (゜、 。 7
  l、 ~ヽ
  じしf_, )〜


 |  /l、 ??
 | (゜_ 。 7  ツンツン
 し⊂、 ~ヽ
    しf_, )〜

505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 21:25:05 ID:K9JWaOXs
パチンコマネーは日本を嫌っている別の国の資金源になってるんだぞ。
パチンコやる人間は自分の生活も社会も壊していることを自覚したらいい。
まともな価値観持ってたら好きな作品がパチンコになって喜ぶもんか。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 21:32:17 ID:NYDEKTvq
パチンカスは作品がパチになっても落ちぶれたように感じないかもしれないがな……
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 21:57:29 ID:4JommqcS
現状のスレイヤーズじゃパチンコ業界も相手にしないから心配すんな
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 22:46:24 ID:Yess5rJm
正直パチ業界もスレイには興味ないだろw
噂すら出てないのに、なんでこんな流れになっているか分からん。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 22:54:35 ID:zoruGA7K
カイジは落ちぶれてる感じがない
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 01:22:45 ID:V1nLSGK/
なんでもいいから新しい刺激がほしいのかもよ
だから二部を(ry
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 08:01:48 ID:iNbzYx5Q
パチンカスとかみそっかすとかどうでもいいから

マジでRPGでねーかなぁ
全作品が全作品すげー惜しい出来だし不完全燃焼だわ・・・・
わんだほータイプでいいから作れ。頼む
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 11:49:03 ID:j+yVm3Vo
ゲームは売れないから無理 関連グッズが全然出てないのはファンが買い支えてくれないから スポンサーが付かない以上二部のアニメ化は無理だね
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 13:41:04 ID:boYUFNJ/
DVDはおまけてんこ盛り豪華版だったら売り上げ変わってたんだろうか…?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 14:41:37 ID:V1nLSGK/
限定版と通常版の2つあればね…
ショップ特典はいろいろあったみたいだけど
せめて1巻には全巻収納ボックスつけるとかほしかった
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 14:58:59 ID:V1nLSGK/
間違えた5巻につけてほしかった。
1巻は安くてもマニアックなグッズ付けてもらいたかった
あんな宣伝用イラストの流用ジャケットだけだと買う気失せた
リナの手配書くらいおまけしてくれ…
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 15:38:12 ID:sgh+vH/E
特にレボは出来があんなだったから
グッズや特典でてこ入れしないとまずかったと思うのに
何も無しだったからなあ
見送る人がいても仕方がないレベルだったよね
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 16:59:00 ID:iNbzYx5Q
リメイクでもいいから作れって感じだよね
これっていうゲームが出てないのがつらい
本当に全作品が惜しい気がする 攻略本見ながらだったからわんだほーは面白かった
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 17:13:17 ID:MlV770nO
RPGにするには、主人公ご一行様が強すぎるw
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 18:24:37 ID:n5ETerqm
ろいやるを初めてプレイしたときにぶっ放したドラグスレイブの爽快感は良かった
リナだけ生き残って勝利!っつーのがw

今ならあれだな、アニメキャラ総出演のゲームがやりたい
マルチナとかフィリアとか出してくれよー
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 18:27:15 ID:vh+R7bSQ
>>518
それは昔からある問題だよなあ...
リナ達が強すぎて普通のRPGの『徐々に強くなる主人公』っていう構図がとれない
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 18:37:50 ID:xl/AntTG
それなら、徐々に弱くなればいいんじゃないだろうか
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 18:48:49 ID:V1nLSGK/
ラークはいいキャラだった…
ナーガとガウリイゼルガディスが顔合わせできるのがろいやるの良い点
あれやっとくとエボ3話に感動しない?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 18:57:31 ID:2C2Hs7U+
もしアニメ次あったら、猫南蛮が続投になると思う?
自分はもうあのスタッフは降りてほしい。つーかなにげに
1年前の最終回直後のドラマガ記事で、アニメよりマンガ版のを
持ち上げる形でアニメの出来を非難してるっぽかったから、
富士見もあのスタッフにまたやらせるくらいならもうやりたくないんじゃ
ないかと推測してるんだが。みんなはどう予想してる?

・・・まあ、次があったらなんだけどさ・・・
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 20:10:57 ID:IsBNmI8r
富士見だってあそこまで酷いとは思わなかったろうからなあ…
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 23:20:33 ID:wQhK2g5t
>>524
そもそも富士見はスレイヤーズを成功させる気は無かったんじゃないか?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 23:24:21 ID:vh+R7bSQ
せれくとやりーでぃんぐの攻勢からして新アニメ化を機にもっと売るつもりだったのは確実だと思うんだが>富士見
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 23:57:53 ID:j+yVm3Vo
低予算で声優のギャラにかなり食われて作ったらしいからな スタッフ連中もやる気なくすのかね
叩かれた上に地上波から飛ばされて散々だな
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 00:04:48 ID:u5ijJutV
脇やゲストも結構豪華だったね<声優
現状スレイアニメの半分は、リナの中の人のCD販促だからw
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 02:33:34 ID:pVrr4EfL
一番ガッカリしてるのはファンだろ
アニメスタッフの名前みて、まずガッカリ
オリジナルと聞いてガッカリ、アニメ始まってガッカリのガッカリ3連発や

富士見が被害者面してるのが気に入らん
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 03:54:05 ID:viIxVRT1
>>527
作画崩れによる壊滅ならまだその言い訳でもいいけど今回酷いのはシナリオだからなぁ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 12:46:50 ID:111xU3bL
呪文唱えるシーンは手抜き感を感じた。気合は入ってたのかも知れんが。
無印のころからひどい作画の場面はあったものの、そこは外さなかったのに。

なんか全体的にかみ合ってなかった。スタッフも舵切り迷ったかも知れんが。
作画、シナリオ、OPEDで相乗効果が生まれなかった。
最後におわりはしない〜が流れると萎えた。曲もEDも好きだけどさぁ…

だけど>>529の最後の一文には同意。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 13:12:32 ID:s1H9qxiI
普段のキャラなんか作画崩れててもええねん
しかし食事だけは手を抜いて欲しくなかった
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 13:28:33 ID:0ktTeQy4
なんか茶色いポケモンフード見たいのを食べてたよなあ
しかも、アメリアたちとテーブルが違うし
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 13:50:52 ID:3/Pm6o2H
>>521
呪文のシーンも含めて音が軽視されていたのが気になった。
呪文(カオスワーズ)を唱えるときはエフェクトを掛けるというのがスレイヤーズシリーズのおきまりだったのに、
それがないから安っぽく感じだし、それ以上にゼロスの瞬間移動の効果音とかもダメダメだった。

音響監督が変わったためという理由をつけるのもあれだけど、声優・BGMを替えないんだったら効果音も替えないで欲しかった。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 14:02:20 ID:111xU3bL
なんであんなにがつがつ食う気になれるかわからん料理だよな。
今回これはと思う作画シーンあった?思い出せん。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 14:37:24 ID:agQT6UeX
ラドックさんちでの朝食シーンはそこそこ良かった
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 16:04:13 ID:kkRqjOHt
オリジナルでも全然いいから、せめて監修に神坂先生入って欲しかった
そうすりゃ作画とかはともかく、ストーリーの整合が多少なんとかなったのに
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 18:54:10 ID:cZQsxTDS
>>530
作画も結構酷いもんが…あのおたふく顔は何度見ても違和感がある。
ゼロスが幼すぎて見える時があったし。
エボ終盤はそれなりに軌道修正していったんだから
せめてTRY最終話みたいなクオリティの作画で見たかった。
13年前の作画より劣ってるってどういうこと。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 18:59:08 ID:FsEcjVdD
>>538
まあ明らかにバランスがどうのっていうの以外は好みの問題でもあるしな。
キャラデ:宮田
だし不安定なのも推して知るべし。

デジタル化→実制作期間は標準的に13年前より短い。→設定・脚本を詰める時間がさらに少なく?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 12:43:04 ID:l8XkNm14
>>534
演出の仕方もあるかもわからんね。安っぽいってのは禿同。
技術が進んだ分、作画崩壊がなかった点はいいのかも。よくわかんないけど。

ひとつひとつ切り離してみると最悪とまでいかないんだが心ひかれない。
声優かえなかったのはよくやったけど、それひとつじゃレボの出来は持ち直せないよな…。
なにがよければ面白くなったんだろう…構成か?キャラのため見続けたし爆死回避のために買ったけど。

完全にキャラゲーならぬキャラアニメだったと思ふ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 12:49:39 ID:9Y7wZep4
>>540
作画崩壊はあったぞ(少なくともレボ本放送
昔みたいに塗りミス、色調の違いなんかはないにせよ。
動きも悪いしシーンごとに顔変わる回も。

やっぱりポコタが大体の元凶だと思い。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 13:52:27 ID:qrVRXXFm
キャラアニメなのにレギュラーキャラが活躍しないとかw
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 19:28:15 ID:MoqRNfB3
ポコタとは一体なんだったのか
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 19:35:38 ID:xQmAEe2p
きっと企画会議では、新キャラ出すって盛り上がったんだろうなぁw
「リナのかわりに、一話でドラグスレイブ使わせよう」とか、
「光の剣のレプリカ持たせよう」みたいに。
結局タフォーラシア中心で、リナ達が食客みたいになっちゃたし。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 00:14:44 ID:1IiNGDuS
パロって外すほどみっとも無いことはないよね…w
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 00:32:58 ID:byzFbR+e
ポコタ、主客転倒で目立ちすぎたかな
キャラ自体は終盤結構愛着が湧いたんだけど
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 02:06:01 ID:apZfwMRN
ポコタは意思が一貫してた分、清々しいな
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 15:36:58 ID:y29JsGJn
ポコたんは始終ゼルと姫さんの取り合いでもしててくれていれば人気も出てだろうになあ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 16:27:41 ID:ENa/qgmJ
話の中心もポコタ、話動かすのもポコタ、じゃスレイヤーズである必要ないじゃん。
4人組が活躍するアニメが見たかったんだ。ひたすら脚本家が自己投影した
オリキャラばかりがひいきされるアニメであった。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 18:39:55 ID:apZfwMRN
性格はリナを意識して作ったような気がするけどね
それが仇となってやたら前にでてきた感じ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 19:21:43 ID:ejCOoaPl
意図的に4人組の要素を真似て常に各人の前に置いたって感じだよね
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 00:04:41 ID:NVrK6+Qk
せめて外見が可愛ければなあ
視聴するうちに慣れたけど最初は正直キモかった
声優さんの声が尖った少年声だったから、生意気度に拍車がかかって悪い意味で相乗効果だったな
せっかく上手い人なのに残念な役でかわいそう
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 03:11:50 ID:apCvTyDJ
スレイヤーズ 【キーホルダー】 リナ=インバース (輸入版 北米仕様)
海の向こうじゃこんなグッズがまだ出てるんだね…
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 19:03:52 ID:KJ1FqAQd
【スレイヤーズ】渡部高志【灼眼のシャナ】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1269272975/



555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 01:09:16 ID:o2dlCLIG
>>552
外見はあれでも声が釘宮、千和あたりで、正体が美少女ならうまく扱えたと思う。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 01:51:58 ID:tvvY4c+x
可愛いと不気味の中間だと思うポコタの見た目
身体がファンシーなのに目つきが可愛くないぬいぐるみだった
ギャップ萌えできるほど不気味でもないし
表情だすためでも白目が多すぎるってのもなー。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 02:28:31 ID:FuNy9ISb
なぜか無駄に三白眼
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 08:18:00 ID:7i6WPvte
マルチナとかは完璧可愛い女の子だったからな
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 14:32:45 ID:wmrDliiB
基本的にアニメオリジナルは好かないけど
マルチナはほんとに可愛いよなww
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 16:51:43 ID:6O7ssJhu
マルチナはまったくの非力だし、ストーリー進行にもさして影響しない
邪魔そうで邪魔になっていないほど無力
それでも多少目障りだと思っていたんだけど
最後の最後でリナの背中を押したところでかわいいなとか思えるようになった
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 18:17:58 ID:tvvY4c+x
本筋に無関係なのがかえってよかったかもな
あと縦ロールと猫目と露出度
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 19:17:59 ID:EPdx/MVg
あの二人似てるよなw
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 04:06:05 ID:h+1hp+ng
>>558-561
いやマルチナ抜きだとNEXTのテーマが全く成立しなくなるから…
本筋に関係ないどころか本筋のためのキャラとして
アンチリナな要素満載で登場してる

スポンサーからの要請でデザインされたキャラとは言え、
あの頃の彼らはちゃんと設定とキャラを生かし切ったのに
ポコタ()
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 11:29:21 ID:Zyx+vbA2
いやポコタは本筋そのものじゃないか。
マルチナの目的は王国復興と主にリナへの復讐だったろ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 12:06:38 ID:daCl+nEi
マルチナの目的とゼルの目的は単なるNEXTの隠し味程度だったと思うがポコタのは主題だろ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 13:02:26 ID:4PJCmQ/q
NEXTのマルチナはちょっと電波でカワイイ系でスタッフが4人組そっちのけで
入れ込んじゃう要素が無かったのが幸運だったんだろうな。
が、TRYではヴァルフィリ、レボエボではポコタでスタッフが4人組そっちのけで
入れ込んで崩壊。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 15:26:13 ID:c2ZpX0Vy
4人組いなくても話し進んじゃうからなあ…
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 21:48:45 ID:jrBEB0LX
四人組って固定するから逆にストーリーがオリキャラ任せになっちゃうんだ。
無印みたいに、もっといろいろ出会ったり別れたりと動きが欲しいんだ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 22:15:06 ID:4PJCmQ/q
今更4人組を分散させたらダメだろ・・・
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 00:27:26 ID:YH/sh6XT
                                                                
                                                                 
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                         
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 00:27:26 ID:XP8NLEiS
                                                                
                                                                 
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                         
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 00:27:27 ID:HvJvd5Pp
                                                                
                                                                 
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                         
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 00:27:27 ID:7JDgeQ0v
                                                                
                                                                 
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                         
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 00:27:27 ID:QIr2SURQ
                                                                
                                                                 
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                         
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 00:27:28 ID:MPfD4mCf
                                                                
                                                                 
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                         
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 00:27:27 ID:rwkJwq/A
                                                                
                                                                 
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                         
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 00:27:27 ID:hkOyBEKx
                                                                
                                                                 
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                         
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 00:27:27 ID:UfK+7SS9
                                                                
                                                                 
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                         
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 00:27:29 ID:B4WlyAta
                                                                
                                                                 
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                         
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 00:27:29 ID:Rd6mhVLN
                                                                
                                                                 
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                         
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 00:27:29 ID:mZHEFJ9/
                                                                
                                                                 
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                         
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 00:28:33 ID:+hJTXRJy
                                                                
                                                                 
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                         
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 00:28:33 ID:Gl0uuuf6
                                                                
                                                                 
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                         
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 00:29:57 ID:SniuGA6M
                                                                
                                                                 
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                         
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 00:29:57 ID:O6rSa3HV
                                                                
                                                                 
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                         
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 00:29:57 ID:BBPIJe4W
                                                                
                                                                 
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                         
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 00:29:58 ID:pE6AIRRX
                                                                
                                                                 
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                         
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 00:30:01 ID:HN8u6CnJ
                                                                
                                                                 
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                         
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 03:46:54 ID:DnFcvghp
.
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 03:46:55 ID:GHERpKOF
.
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 03:46:57 ID:gZKSRtfM
.
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 03:46:57 ID:i+Ll0EcT
.
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 14:46:48 ID:BrPgeqMZ
↑ ギガスレ跡地かな…
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 16:27:48 ID:koAAyQTX
魚も寄ってこない入り江
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 23:19:54 ID:hYpEfPbg
びびった
何なんだ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 23:24:57 ID:eOUQbKGW
ルーク来たww
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 04:18:35 ID:verULfXc
ルーク来てるww
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 07:45:04 ID:tUdv4ovs
ミリーナ期待
でも次はゼルやんかな
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 10:48:46 ID:Gfq7blIW
何のこと?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 11:49:36 ID:eq1u8b89
>>598
その前にリナのドラスレが発動しそうな予感ww
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 23:39:41 ID:DGy7elv7
>>599
自分もなんのことかと思ったらpixivのことだな
あらいずみさんがそこで絵を上げてる
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 19:57:56 ID:d6qurgHn
pixiv見たけど
リナの胸、Cくらいあるよな
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 03:29:34 ID:LF589Qjf
あらいずみ補正
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 18:40:40 ID:ImBeubsd
ところでせれくとのズーマの過去に微妙に萎えたの自分だけ?
いや、ズーマは今でも好きだし、神坂一先生らしいなーと言えば
そうなんだが・・・ちっと印象がマヌケに・・・
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 21:39:46 ID:KNzgYHGL
神坂先生は『悲惨な過去』と言うものを誇張しない人
マヌケだからこそ、自分を責めることにも繋がるしな
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 23:33:23 ID:tyDvgufA
そのズーマは息子を手にかけられないだろうな〜と思った
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 21:10:00 ID:cxXO1iVD
ゼルガディスとアメリアは付き合ってるの?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 03:49:26 ID:FPB9MxP0
そこらの流れ者と王族が付き合うなんてないですよ!
メルヘンやファンタジーじゃないんですから
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 18:14:23 ID:2Eud4Kex
なんだっけそれ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 04:52:33 ID:2+k7wWJg
マルチナさんちかな?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 09:49:05 ID:5rAaoPO7
それにしてもスレイヤーズってカップリング論争すごかったけど
カップリングに萌えるのってたいてい女性ファンだよな。
男性ファンから見るとカップリング萌えって奇異に映るもんなのかな?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 21:46:00 ID:A1OLf2vY
そんな凄かったんだ。凄かった時期を知らんけど
BLよりノーマルの男女カプのが人気あるよね
ここで話題にしていいのか分からんが、BLサイトはあんま見かけないし
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 22:21:00 ID:X1ZM/n64
俺も知らんわ、つうか
スレイって論争するほどゴチャゴチャしてなくね?
リナはクラゲと、アメリアは岩とでさ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 23:13:02 ID:nWxCPVDh
15年前はそんな温いこと言ってらんなかったけどな
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 23:17:22 ID:c88dAW/t
BLASTERの巻数が若い号を読むと色々と壮絶なものを感じるよな>カップリング戦争
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 23:20:52 ID:q/qkWgQI
原作のあとがきにもその一端が伺えるよなw
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 00:02:58 ID:y6UnP32R
最近は大人しいもんだな。
読者が高齢化して、問題が自然解決したのか…。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 01:10:08 ID:Pqdcv0fx
若さって怖いね
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 06:46:24 ID:XZnjNOln
>613
その「アメリアは岩と」ってのがそもそもおかしいかったんだよ。
小説ではそんなそぶりほとんど無かったどころか
一巻ではリナとのフラグっぽいものまで表現されてたのに
アニメじゃあからさまにゼルアメにされたからな。
ガウリナは決定していると思うがゼルアメは「アニメじゃ確定だが原作じゃ不確定」だ。
そうやってラブコメ好きで考えの足りないアニメスタッフのせいでゼルアメ確定認識されるのは吐き気がするほど腹が立つ。マジ腹立つ。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 06:48:59 ID:XZnjNOln
今ファンがおとなしくなっているのは、現状に見切りをつけたファンが去ったからだよ。
結局カプについていけないファンを切り落としたってこと。
アニメの影響ってほんと大きいよな。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 13:14:25 ID:Pqdcv0fx
作っちゃったものは仕方ないからな。そう、レボのように…な。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 19:42:06 ID:s9upOPcN
あいつらは出番が増えた分関わりも増えたもんねぇ。異性への関心も……
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 22:53:58 ID:C/vgiXm+
リナはそういう方面疎いからなあ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 01:37:40 ID:IuJZcHgO
流行りのジャンルに集まる厨がカプとかにうるせーから酷い争いに見えたんじゃないかな、と思ってる。
で、今は長年ファンやってて落ち着いた人(カプ好きでも人を攻撃しない)ばっかりじゃないかと。

自分の萌えは他人の萎え
他人の萌えは自分の萎え
って名言だよなーとしみじみ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 14:13:57 ID:2yKKQVKi
争いからは黒歴史しか生まれない
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 18:41:14 ID:pHtR5qc4
だから竜破斬を暗唱できた過去は黒歴史なんですね
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 23:43:31 ID:/fQFn9Kg
小学生の頃ほぼ全て覚えた自分が通りますよっと
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 01:14:56 ID:+mB1PxI4
リナといえば竜破斬だからね
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 01:55:32 ID:cJ7Z8UA6
レボエボのアメリアは冒険を楽しんでないからか可愛くないからなあ…
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 00:39:02 ID:geFDeQy8
>625-626
黒歴史?いいえ、どう考えても正史です。本当にあり(ry

>629
一国の王女が羽目をはずしすぎたら非難がでそうな話の流れだった
タフォーラシアの設定にはwktkするんだがもっと活躍してもらいたかったものだね
アメリアに限らず。話数や放送時間の問題は仕方ないとしてもさ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 01:56:56 ID:A/Nzmtjk
暴走しないアメリアなんて…
高い所から落ちなかったしなあ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 19:47:26 ID:JPfOq7Yf
>>630
レギュラーキャラの個性を生かせないシナリオって
スレイヤーズでやる必要ないよなあ…
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 07:01:31 ID:yZhdK/1z
放送時間の問題ねえ…
尺自体は余ってて持て余しているように感じたが

強いて言うなら製作時間の問題か
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 14:07:24 ID:ub9URNUB
それでも当時のままにテレ東夕方26話なら思い出補正が効いたろ?
4人で移動してるが旅路感が足りなかったよ13話ぽっちでは。
レボの終盤だってストーリー中盤だと思えば多少楽しめる…うん
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 16:40:01 ID:yZhdK/1z
ヂュクリスがエボで出てきていれば、そうも捉えられたろうけど>ストーリー中盤
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 20:02:39 ID:wzzwR4r9
>>613
自分がネットで見かけたのは
アニメで沸いたゼル×アメ好きと、原作信者のゼル×アメ嫌い派の争いと、
ゼロス×フィリア好き派と、原作キャラとアニメのオリキャラをくっつけるなと怒るゼロスファンの争い
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 00:09:49 ID:sgwZN4LM
そんな争いが起こるくらい、ファンが沢山いたんだよなw
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 13:49:01 ID:ISWQtxf1
雑誌の誌面使って喧嘩されると嫌でも目に付くわな
部数も伸びていた頃だもんね
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 15:32:58 ID:qqax5Ylr
それは雑誌社が悪いのでは?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 17:45:29 ID:sLfOUtk7
ドラマガにゼロスには恋愛感情はありませんとか書いてあったなぁ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 17:50:15 ID:sLfOUtk7
ドラマガにゼロスには恋愛感情はありませんとか書いてあったなぁ
補足・・・ファンの発言じゃなくて、公式発表ね
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 21:11:09 ID:OjNH1Plr
ファンの二次創作にまで目くじら立てなくてもいーと思うけどね
別にアニメで本当にくっついたわけでもなし
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 22:02:56 ID:ISWQtxf1
あれ?二次創作のことだったの?
すりこぎ棒やお釜の取りあい押し付け合い合戦の話かと思ってた。

萌える分にはいいんだが争ってる姿はおもしr・・・んがぐぐ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 21:19:20 ID:juyZtyDz
アニメは好みの分かれる二次創作
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 23:53:12 ID:qlZpwI1U
魔族には恋愛感情はないけど性行為は可能
この公式設定でカプ厨が寄ってこないわけがないw
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 08:26:48 ID:qLsO/iz6
ゼロスくらい「人間のフリ」し慣れてる高位魔族なら、セクロス可能だろう。
だが「人間と同じ肉体的快楽」よりも、レイプによる「相手の精神的苦痛を喰う」
(味わう)方がメインだろうな。

「悔しい…孕まされちゃう…なのに感じちゃう、いやぁ〜らめぇ〜ビクンビクン」
「なかなか面白い感情ですね、ご馳走様♪」

ってトコでない?

もっとも、個人的には陵辱モノは「ねこまたぎ」だけど。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 20:50:09 ID:9VK+cXYL
アニメのアメリアファンはゼルアメ好き、ゼルファンはゼルアメ嫌いって印象。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 23:49:16 ID:5ZuJQ8eZ
>>647
原作信者としてはアニメから入ったファンと意見が真っ向から食い違う
というのは一つの不幸だったよ
アニメは原作の二次創作であると同時に公式の制作物なのでどちらが間違ってるわけでもなく
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 02:26:09 ID:7gmJPOJj
アニメのアメリアがリナより背が高かったらずいぶん歴史は変わっていただろうなあ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 13:28:11 ID:7m7QABAR
アニメアメリアの身長はNEXTでリナと並び、TRYで抜いてる。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 20:14:38 ID:w9xkO8jc
原作だと半年くらいアメリアの方が年上なんだっけ?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 05:03:22 ID:HYH7Lzit
原作にちゃんと表記が無かったんだから仕方ない
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 22:06:02 ID:RDVytnrX
しかしゼル無印じゃ人間に戻ったら容姿のランク4人の中で一番下だと思われたが
エボの人間バージョンでいきなりトップに躍り出たな
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 22:24:33 ID:0hdE+sfs
ゼルって元々ハンサムって設定じゃなかったか?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 23:02:56 ID:tLQ0z2R9
むしろ、リナって容姿に優れた設定じゃなかった気が…
チビとか「ちんくしゃ」とか胸ナシとかたいがいな扱いだし、
可愛いって言い張ってるのは当人うわなにするやめ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 23:14:59 ID:fetFEBkf
>>654
原作一巻にはそういう描写あるね
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 00:33:23 ID:MNgpeKXz
かなりのハンサムだっけね
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 07:07:37 ID:hPiBXF5Y
チンコは岩だけどな
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 11:55:09 ID:hkracfh4
岩チンコにアストラルヴァインしたらどうなるのっと
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 14:28:26 ID:GxA6/fT4
ヴィスファランクで対抗
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 21:08:26 ID:BkGhbd0T
>>655
ランツがリナの事可愛いって言ってなかった?最初だけだけど
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 23:37:40 ID:xzqC957L
ランツが生き残れたのはそのせいか
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 07:20:04 ID:myVKYV0z
┌─────┐
│偶 然 だ ぞ |
└∩───∩┘
  ヽ(`・ω・´)ノ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 13:59:55 ID:x4YK1+6T
スタイルに難があるだけでふつーに可愛い設定だと思ってた>リナ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 19:47:08 ID:F7YbRPAX
魚屋かと思った
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 12:57:21 ID:RPByBsSL
しかしトライ以降は4人組が空気でオリキャラばっか出張ってたな。
なんで高山はあんなに自分のオリキャラを出すことにこだわるんだ?
出しても良いけどなんで4人組よりオリキャラに入れ込む・・・
オリジナルでやってけるような脚本家になりたいのか?それともJCの方針?オリキャラプッシュ。
高山って他に最近なんの脚本やってんの?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 18:46:12 ID:80laMiYp
へたに二部をつまみ食い出来ないから4人組に手をつけられない
ってのはわからなくも無いんだが、それにしてもさ…って思うよなあ、ファンなら
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 13:10:17 ID:cUBRQ9Ud
リナ、ガウリイ、ゼル、アメ、ゼロス
この5人を鉄板と考えた企画者が一番の無能だよ
この時点で既にオリジナルしか無理だし
シリーズ構成を高山さんにしたのもアホ
TRY見てないのかな?ブランクあるのに、オリジナルで当ててくれるかも?
って思う方が悪い
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 15:15:25 ID:tVa7UQ18
オリジナルなのはしょうがねえだろ〜
レギュラー交替したら1クールもたねえよ人気投票見るに・・・
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 19:49:28 ID:U799+auG
セイグラム以外まるっと残っていた5、6巻素材もったいなかったよなあ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 01:53:42 ID:NQF4hk56
原作はその辺が一番好きだからNEXTの時心底そう思ったよ
ギャグとシリアスのバランスもさることながらセイグラム、ズーマのキャラがいい
別々に出したせいでどちらも薄くなってしまったのが残念でならない
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 02:05:40 ID:657Hcjld
あの辺りは、うまくやれば、リナのいないゼルとゼロスの話も出来たのにつくづく残念だ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 03:47:32 ID:MfbfmAlG
水竜王アニメ化しようぜ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 08:49:41 ID:ksJ+pABX
もう需要が・・・・・
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 09:41:12 ID:4qlrKr7c
ラルタークさんカワイソス
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 20:31:15 ID:k5Hkfnpz
大根役者さんカワイソス 
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 13:35:49 ID:Wp/t5O9C
ザナッファーと虎さん以外、アニメでも新装版表紙でもハブられていた獣人軍団カワイソス
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 13:49:39 ID:tORWOfQX
MEGMIX以降の新曲(JUST BEGUN含む)の新アルバムへの収録決まったな
JUST BEGUNの歌詞カードに期待
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 20:03:07 ID:F/J7d8OR
http://market-uploader.com/neo/src/1273343838039.png

この図をここに貼りたくなった。
欧州5腹心の一つギリシャが破綻すれば、結界が解けて大陸への道が開かれるww
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 23:13:02 ID:093NQ8JH
JUST BEGUNは全巻購入特典CDで使われた曲?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 00:26:01 ID:z+isDK5t
>>680
そう、歌詞カードも入っていない不親切ぶりだった
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 00:33:46 ID:16eHciho
余裕がなかったんでしょ
カネも納期も
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 01:30:01 ID:ONR/pIFo
間に合わなかったならそれはそれで、
歌詞ぐらい公式サイトで公開しても良さそうなもんだけどな…。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 10:27:49 ID:w0f5lo7k
もう金脈じゃないから手抜きされたんだな…
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 14:41:15 ID:YnJmKsLN
そんなことやってるから金脈が潰れるんだよ…
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 15:17:55 ID:8nhiruNQ
今度のナーガと出ているシリーズの廉価版がたくさん売れればそっち方面の展開はあるのかな?
全プレでも一曲歌わせて様子見ている雰囲気だったし
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 16:01:59 ID:16eHciho
児童書版の新展開はまだかね
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 18:14:48 ID:/bTDLpf1
それより第二部のアニメ化希望
望みは限りなく薄そうだけど
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 19:35:34 ID:SJIqEf8i
今からアニメショップの在庫DVDを、
皆で買いあさるぐらいの熱意が必要w

REVO,EVOのあの枚数じゃ、どうしようもないな。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 04:11:11 ID:RXxXapOo
あの出来じゃ、どうしようもない
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 10:15:19 ID:WPZHbFv2
今二部作られるとあの出来なんだよなあ
BGMも使いまわしで
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 10:26:40 ID:lC6dedaS
DVD-BOXになったら買う気でいたが無理そうだし買うか…w
まあアニメはゼルアメのいる二部、だと思って…
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 01:14:14 ID:wiVMarIf
もうドラマCDすら出ないかもな。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 01:41:33 ID:e/TcS3Li
二部のアニメは作って欲しいけど、
レボエボのDVDが売れたら、ファンがあれで納得したと思われて
二部も同じような完成度の物が作られそう。
だからと言ってレボエボが売れなかったら、それはそれで二部作ってもらえない。
どうしたらいいんだ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 02:15:40 ID:Hwk2q2vZ
今更多少DVDが売れたところで
続編は絶望的だろうから気にすんな
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 03:14:06 ID:MfhKaKGu
>>694
お前がスポンサーになって制作会社に発注すりゃいい
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 18:27:10 ID:gYlm36xg
クッピーとかいう半魚人はヌンサと同じ?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 19:51:03 ID:VIhWSS/f
同じだと思う
今日休みだったから何となくすぺしゃるが読みたくなって
近所のブクオフに行ったらほとんどなくて悲しかった
前に行った時は本編全巻、すぺしゃるも結構置いてあったのに本編は綺麗に全巻なかった
誰かがまとめ買いしたのかなぁ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 13:30:24 ID:dNx/bBVf
古い・売れない・場所をとる(巻数が多い)

そりゃもう撤去されるだろう
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 20:41:55 ID:TH0wrDo6
そうなのか凹
自分がつい最近ブクオフで原作まとめ買いした口だから
自分と同じような人がいるのかと思ったんだ…
そりゃ本の置き場がなくなってきたら売れないやつから撤去されるよな
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 20:51:41 ID:ltUzBcKT
クッピーは俺の夕飯age

中古相場は飽和状態で、新装版とせれくとの売上も低い。
もはや二部アニメ化なんて絶望的だろ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 21:22:34 ID:raAuMQmh
レボエボで良い夢見させて貰ったから、俺は満足だ
始まるまで超楽しかったしね
多くの人がこの新作で、良くも悪くも心に一区切りしたんだろうな
懐板にも人いねえもんw
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 21:31:55 ID:1j/GiVxh
製作サイド「お前らに未練が残らないよう、ひどい別れ方を用意しましたw」
REVO,EVO開始前より、各所でファンが減っているw
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 21:49:56 ID:raAuMQmh
こんなのみつけちまったよ

231 名前:ななし製作委員会[] 投稿日:2010/05/26(水) 19:12:59 ID:B8ID625X
最近のスタチャアニメの第1巻初動

**,999 ***,999 **1 屍姫 赫 第一巻(初回限定版)
**,777 ***,777 **1 屍姫 玄 第一巻 (初回限定版)
*1,502 **1,502 **1 アスラクライン 1 (初回限定版)
**,*** ***,*** **0 夏のあらし!01(初回限定版) (ランク外で数字出ず) ※第04巻初動984枚
*4,523 **4,523 **1 懺・さよなら絶望先生 第一集【特装版】
*1,441 **1,441 **1 かなめも いち (初回限定版)
**,*** ***,*** **0 アスラクライン2 1 (初回限定版) (ランク外で数字出ず) ※第2巻初動1037枚
**,*** ***,*** **0 夏のあらし!〜春夏冬中〜 01(特装盤) (ランク外で数字出ず) ※第3巻初動772枚
*2,365 **2,365 **1 けんぷファー Vol.1<初回限定生産版>
**,*** ***,*** **0 あにゃまる探偵キルミンずぅ 第1巻 (ランク外で数字出ず) ※ランクインした巻がないので枚数不明
**,990 ***,990 **1 はなまる幼稚園 1
**,*** ***,*** **0 ちゅーぶら!! 1 (ランク外で数字出ず)


実は勝利してたとか?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 22:16:46 ID:zo2na6J+
ぜんぜんましじゃんww
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 22:19:02 ID:ltUzBcKT
だが内容は糞だぜ
劣化宮田絵はDVDボックスだけで十分だっつの…
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 23:52:45 ID:1j/GiVxh
スタチャはEVAの新劇終わったら、アニメ関連から手を引くんじゃないか。
と思わせるほどの酷さw
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 22:35:33 ID:/VGgjfOK
昔、署名活動までしてた奴らは金出して買ったんだろうかw
10年経って叶ったんだから買ったよなwww
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 16:33:13 ID:O5GXGZ4n
賛否両論、むしろ批判される内容でも購入する信者がついていた分
スレイヤーズはマシにしても失敗だろ。中身のグダグダが過ぎる。
…やってけてんのかスタチャw
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 18:17:04 ID:+Ux5uLuX
署名していた人たちだって
まさかオリジナルで2クール来るとは思うまい
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 20:51:55 ID:mfMyh93Q
よく知らんけど署名って第二部アニメ化希望の署名?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 21:18:54 ID:HAO6NBVX
そういえば懐板のスレでそんなのやった記憶がある
まさかな
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 00:34:11 ID:n5xIgMon
>>711
いや、ウィキペディアに載ってたにわか知識w
まだ記憶に新しくファンの熱が続いている内にさっさとやっとけば売れたろうなと
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 15:30:59 ID:01TgQ88z
むしろ原作準拠のシリアス込みで映画化とかの方が受けてたかもしれん

結局本編系はギャグ化、映画はすぺしゃるベース、で
原作のシリアス部がちゃんと使われたことはほぼ皆無なんだよなぁ無印は多少頑張ってたけど

1巻:レゾ魔王化が自業自得に
2巻:半石化どまり
3巻:コピーレゾの改造がハンパ
4巻:魔族が悪い
5巻:おっちゃんが別人
6巻:殺せない相手を殺っちゃった
7〜8巻:キスしてクルクル

だし
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 17:43:47 ID:iw4geIde
5.6巻はともかく、アニメは小さい子供が見る時間帯に放送されて
子供向けに変えざるを得なかったんだから仕方ないかと…
小さい子が親と一緒に夕飯食べながら見てる時に屍肉呪法や顔の肉が削げ落ちるとか
生首とか親の子殺しとか放送するのは不適切だと判断したんじゃないかね
PTAもうるさそうだし
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 20:00:18 ID:0GFw3gGs
その調子でレボを親子で見るのを楽しみにしていた人たちはもう戻ってこないんだよな
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 03:10:43 ID:9/M1k5O6
>>716
そうそう。お客は勝手なモンです。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 10:59:39 ID:H1dpWLIj
まあな
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 19:32:40 ID:LOjJ9n0Y
>>715
>>714自体はシリアス部がちゃんと使われたことが無いってことだけでそれを責める意図は無いよ
実際旧アニメは子供向けにシフトされて、それ故に大当たりしたところがあるのは確かだし
視聴者層に合わせたからってのはまだ理解出来るけど
レボエボは視聴者層がアニメに合わせろってことだからそりゃ失敗するっつーの
旧アニメの姿勢と真逆の傲慢さじゃねーかよ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 16:29:14 ID:MIoO2T/G
製作する側なりに考えて作ったんだろうけど
読みがはずれてたとしかいえないな。大まかなストーリーはこの際仕方ないにしても
どうしてあんな風に作ったんだか。
時間と金がなくてももう少し手を加えるだけで盛り上がりそうだったんだがな
2話と1話は概ね逆でいいくらい。戦闘パートはあるし竜破斬で決まるお約束を引き継いで懐古できたろ
なんでポコタに打たせたんだ。リナが唱えただけじゃ説明不足だろ。再び子供向け路線で新規狙ってるならちゃんとやれ
細かいところ言い出せば切りがない
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 19:19:57 ID:1Zr9BN7Z
メインキャラの性格を原作に近づけようとして滑ってるしな
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 01:13:19 ID:Gkw/TNFw
いつもの流れだなw
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 01:51:26 ID:6Eg/4lIt
新しい流れが出来るなら是非作って欲しいがね
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 10:20:26 ID:e14EGZ3Z
褒めがたいものつくるからアンチ意見で占められるのが通常運転と
化してしまってしょっぱいなw
レボリューションと名を冠しながら中途半端なレボだが
性格をちっとばかし原作寄りにしたのは評価するわ。
純粋に原作所持してる層へのサービス心が心にくかったw
それと完成度は無縁だが
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 15:01:38 ID:krlTHpKV
そうか?レボはリナの性格になんか違和感あったけど
原作じゃ戦う時はなるべく街や周りの無関係な人間を巻き込まないよう気遣ってたように思うが
アメリアと一緒に変な乗り物に乗って街破壊しまくってなかったっけ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 18:20:08 ID:Gkw/TNFw
アニメの性格と完全に同化させるのは今更難しいでそ。
ゼロスはそれなりに原作に似てた。
ゼルガディスはあいかわらず無愛想だが元々。
アメリアはTRYの頃のようになし崩しで冒険に出なくなった。
前作までのキャラを継承しつつ融合していた部分もあったんじゃないかとは思う。
まあリナインバースの暴れぶりはスレすぺ使用だとしても、本編流用で作ってる
レボでは劣化して見えたな。アメリアも。
ガウリイは…よくわかんなーいwwwwwww

おもしろければキャラの改悪は流せるんだがなあ
子供向けにしても旧作はオタクに受け入れられる要素があったが
レボエボは微妙すぎた
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 20:13:08 ID:sUqxVkHj
旧作スタッフに作らせた意味がなかったよなレボエボ
キャストは変えてほしくなかったけどさ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 02:09:42 ID:WNmEBPGm
だからあれほど言ったのに…お前らが悪いんだぞ!

猫南蛮にヤラセろヤラセろ!!と五月蝿いから天下のヒットメーカー
佐藤順一監督じゃなくなっちゃったんだからな!!
反省したってもう遅いんだー………orz
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 07:08:21 ID:yNkY7jvl
オゼルとはなんだったのか
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 07:31:57 ID:u7+NzcWd
ゼルと名前かぶってたからレゾの娘かと予想してた
実際はセイバーだったけど。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 09:06:49 ID:ufaQN1+v
佐藤順一を起用できる訳ないだろw
どうせスタッフ代わって失敗したら、
「やっぱりオリジナルスタッフでないと。」騒ぐだろうし。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 09:21:52 ID:ChatwUGQ
ぷれみあむがつまらんかったからな
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 10:15:52 ID:Q1lTA5SQ
CDドラマで暴走すんのは恒例にしても
まさかテレビシリーズでやっちゃったからさあ大変
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 13:20:28 ID:3XosYH//
CDドラマの暴走はアドリブの掛け合いがミソだしな
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 18:19:38 ID:Rlg+c2o+
>>725
すぺしゃるじゃ実験で山を消したり、人が死ななきゃ穏便と発言したりしてる。
入江にギガスレ試したり。
アニメのあれは街の人に口先三寸でも同意を得てないのは、ちょっと原作と違ってよくないな。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 18:49:15 ID:BWViniLZ
>>732
あれがつまらないとか
どんだけ感性狂ってるんだあんたwww.

あ!
そりゃあレボエボで同じ尺で一本も面白いモノを作れない猫南蛮褒めてた感性だけのことはあるかwww.
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 19:17:23 ID:fIggnile
まあもちつけ。

気持ちはわかるが>>732にあたったところで
レボエボがツマランのは変わらんよ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 20:01:09 ID:v7anys+n
ぷれみあむは誰のファンかにもよるしな…
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 20:09:14 ID:8NxCwL4A
ゼロスファンだけどたったあれだけの出番なら別に出さなくても良かったんじゃないかと思った
なんか「人気あるキャラだからとりあえず出しとけ」みたいなやっつけ感があったし
アメリアのキャラにも違和感があったような
つうか感性なんて人それぞれなんだから自分が面白いと思ったものをつまらないと感じる人がいても
別におかしくないだろ。それを狂ってるとか何をそんなにファビョってんだよ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 20:37:18 ID:Rlg+c2o+
ぷれみあむは普通につまらんかったよ。
言っとくが佐藤監督は嫌いじゃないぞ。
スレイヤーズと合わなかっただけだろ。
映画はやっぱり神坂脚本の吉松リナナーガがよかったな。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 00:01:29 ID:zG49RZoH
もうオリジナルキャストでの動きはおそらくありえない
で、原作も新装版にあたり演出かわったら短編集との結びつきはとれたが
1巻の盛り上がりに欠ける…
次にアニメ化がくるにしてもより殺伐としたアニメになるな
そして二部は永久にないだろう
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 00:30:29 ID:S/jBL+7r
殺伐したアニメになるんなら第二部やって欲しいよなあ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 18:46:39 ID:rgaDa4cg
>>742
だな。
それこそ本望だ。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 18:52:03 ID:yuUNZoQU
期せずして最高の出来でも、制作費回収出来るほど売るのは難しそう。
現状スレイに金出しても見たい奴が少なすぎる。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 18:58:57 ID:RVa2yvwr
Rが最高の出来「だったなら」
金出して買う奴がそれなりにいたであろうことはR一話開始までの盛り上がりで予想出来るし

少なくとも俺は
Rが最高の出来「だったなら」金出して投資していたであろう
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 19:26:46 ID:doL2feVM
禿
グッズも含めて定期解約する覚悟をしていた
(結果はDVD10枚分しか出費が無かったけど)
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 19:33:16 ID:yuUNZoQU
二部アニメ化の話ね。
君ら二人みたいに熱くて、貢ぐ気のあったファンが、
Rの出来でどこかに行ってしまった。

EVO-RのCD特典の応募者の少なさにビックリ。
DVDの売上げに比しても少ない。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 19:42:30 ID:x3Jf6bGO
570人ちょっとしかいなかったんだっけ?>応募者
そらもう次はないよな
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 20:26:39 ID:Wwfmisyx
あの出来だからな…。応募する気にならんだろ。中身が期待できない。

正直俺も、俺の嫁旦那のあまりの扱いにアニメのそのキャラが嫌いになってしまった
だから再アニメ化祝して買ったはいいが進んで買う気にならなかった
スタッフは削っちゃいけないところをえぐっていきやがった

だから二部の映像化は願ってやまないものの
手つかずのまま眠らせてやってほしい。CDだったら聞きたい
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 20:37:03 ID:frk7Fyxq
アニメから入ったおいらは
一部では5巻が一番好きな巻だったけど
二度とページを開くことはないだろうなと思った
そして二部のアニメ化はしないで欲しいなあと
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 20:55:53 ID:Wwfmisyx
だな。勘弁してほしい。どうせ改悪されんだし。

二部や三部のCDにしてもコミカライズの内容なら聞きたいが
原作ネタをいじって作るなら
アニメとの関係が続いたままCD化されるのが目に見えてるから絶対やめてもらいたい。
アニメを入口にした原作厨だがそれぐらいレボエボには落胆した
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 01:41:10 ID:Jz7tjMW4
安心しろ。スレイヤーズなんてもう用済みwwww
これ以上のゴミは増えねえよwwwwwwwwwww
ざまぁw
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 09:08:43 ID:HFyOtRYZ
夢みるくらいはいいじゃあないか
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 18:05:44 ID:qpi2/o5C
まあわからんよな
今更アニメ4期5期作られたことだし
もしかしたら数年後に6期があるかもしれないわけで
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 18:17:44 ID:QfP8LR1v
まさか11年も経って再アニメ化されるなんて夢にも思ってなかったもんな
でも数年後に再アニメ化されても今以上にファン減って悲惨なことになりそう
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 18:35:07 ID:XBRefrxG
Boxとアニバーサリーソングがそこそこ売れたのと、
もう一回中の人を売るためにアニメ化したんでしょ。

想像以上にファンが減っているのが分かったし、
もうこれ以上はどうしようもない気がする。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 18:55:38 ID:4B2G3NMN
減ったんじゃない
減らしたんだ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 19:02:11 ID:fdJEN7v5
>>756
ファンは直前まで沢山いたよ
第一話(まで)の盛り上がりは凄かった

往年のファンが期待して集まって見たRの出来がアレだったもんで、
期待外れ、失望感が物凄いことに。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 19:13:52 ID:1+ao60Mv
BOX買った人は10年もファンでいてくれたのにさ…
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 00:38:10 ID:0s5CgExr
将来BDになることが万が一あったとしても絶対買いたくない
正直原作の新装版もいらなかった。まず誤植からなおせよ…
放映時はいまさらでも復活したことでめでたかったけど
時間が経ってから腹が立ってきたわ
過去の味をうまく調理で再現できないなら材料が無駄になることを体感した
いっそ声優まで含めてなにもかも一新してくれれば時代の流れとあきらめついて
応援できたなあ…
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 00:43:32 ID:CftYwW+U
あれ、新装版は誤植が訂正されてるってどこかで見たけど
訂正されてなかったの?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 01:02:45 ID:0s5CgExr
取りこぼしがあったと思うが出先にいるから確認できん
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 02:45:00 ID:uErSrIay
誤植が訂正されて新たな誤植が生まれたんじゃなかったっけか
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 03:56:49 ID:ObxpUs5h
二部とかどうでも良いから
スレイヤーズすぺしゃるをアニメでやって欲しい
シャフト辺りに任せたら面白いと思うんだがなぁ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 20:10:30 ID:irRtmNUX
カラーがいいな
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 21:27:20 ID:uErSrIay
白黒で充分(違)
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 21:41:56 ID:wqHPw69Y
こないだの廉価版の売上次第ですぺしゃる方面は動きがあるかもしれないね
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 21:43:39 ID:hJmPCGPG
ひっさびさにDVDセット引っ張りだしてレボエボちまちま観てる。

…駄目だ、どんなにポコタが目障りでもストーリーに不満があってもキャラクターに違和感があっても
スレイヤーズだというだけで顔がにやけてしまう。
動いてるリナ達を観られるだけで興奮が止まらない。
どうしてもスレイヤーズが大好きすぎて離れられないんだなぁ、と再確認させられてしまうんだよ…。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 22:55:19 ID:0s5CgExr
声優変更なしで前作からの続編。あと歌。そこに価値がある。楽しめるならなにより

こっちはできれば内容は二度と見たくないからOPEDだけ別売りなんねえもんかな

端からすぺしゃるでやってりゃこんな思いせず荒唐無稽でも笑い話にできたかと思うとむなしい
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 23:17:42 ID:0JesoTNM
すぺしゃるアニメ化するんなら「るなてく・へすてばる」と「うちのジョン知りませんか?」
が見たいなー
ゼロスらしき魔族の名前も出るからゼロスファンは見ると思うし
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 21:29:17 ID:mIRE/CJU
タイトル忘れたけど孫バカじじいの話が見たいな
前後編描き下ろしあわせて二時間映画で
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 23:15:27 ID:t71hiRTi
>>771
どうしようもない孫馬鹿のレゾじぃさんが思春期真っ只中のゼルガディス坊っちゃんを可愛がりすぎた為に家出されて途方に暮れるエピソードですね、分かります。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 23:18:21 ID:KwSta2T5
実際は孫ぶっ殺してる臭いがな
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 00:06:59 ID:8ufksGMr
>>771筋肉は画面に映えるかもなw

もしレゾがマッチョだったらエボのホモ臭きつくなったかなー
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 02:13:30 ID:a1qwy0Ir
>>771
一応あれってスレイヤーズ本編とリンクしたそれなりに重要な話なのに影薄いよな
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 04:47:40 ID:1P1ALEMY
>>775
獣王の術が協会で開発研究できてなかったのは、ゼロスの所為なんだろうなあ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 05:56:19 ID:PBg6uZIA
>>771の話知らないから見てみたいな。
それはスペシャルの番外編かなにかでやってたやつなんか?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 06:09:20 ID:1P1ALEMY
>>777
すぺしゃる23巻ブレイク・オブ・ディスティニー内に収録されてるよ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 09:28:28 ID:PBg6uZIA
>>778
ありがとう。会社終わってから見に行こう。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 11:36:41 ID:mbQmUwHg
あれか。印象薄い扱いされるが
スレすぺ後期の書き下ろしのなかでは秀逸な部類だった
パロにウケたわ
俺としてはもう買うのよそうかと思っていたけど考えを改めた巻だ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 12:42:29 ID:1P1ALEMY
動物愛護連盟編も面白かったなあ
映像化絶対にできなさそうだけど
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 13:25:10 ID:8ufksGMr
巻末の後日談は
孫好き翁、3匹のリッチ、航路で荷運びの3本が好きでーす
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 22:27:41 ID:CQxJuzc4
巻でいえばスタンプトウゥキルなんかよかったな
レボエボなんかよりすぺしゃるアニメ化してたらネタに困らんかっただろうになあ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 21:04:54 ID:ew0I3KsX
すぺしゃるがアニメ化したら汝その名はスイートポテトをやってくれ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 23:43:46 ID:OI58qICu
レボエボは長編五巻をちゃんとベースにして作っていればいいと思った
原作没ネタの白銀の魔獣序章や、リトルプリンセスもネタに盛り込めただろうに…
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 23:48:42 ID:UiMYn8iP
オリジナルに走って大失敗するくらいなら、
開き直ってマゼンダを再登場させればよかったのに

語感だけ似せてもジョコンダじゃ無理
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 15:43:22 ID:qs9s5pKg
そこまでするくらいなら冥将軍と冥神官を復活させた方が・・・
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 21:29:00 ID:yQn8kCe4
著作権的にNG
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 20:29:30 ID:wlGrMRCw
レボエボ見返してて気付いたんだけど、セイルーンの町が五紡星になってない?
セイルーンって六紡星のハズなんだけど…。
NEXTで一画破壊されたから建て直したとか?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 21:29:13 ID:pEXVXUxV
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |      |r┬-|    |      世界戦略を見据えての変更
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))



          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/    結局世界どころか日本でも売れねーおwww
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 21:57:32 ID:zX/r0dom
六芒星は宗教的にちょっとマズイ国もあるからね。
とりあえずREVO-EVOの吹き替え放送があったのはイタリアだけかな?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 22:33:04 ID:wlGrMRCw
>>791
なるほど、そういう事情でしたか!
ご解答ありがとうございました。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 02:14:04 ID:aWorcNQt
あれも相当だが

あの色男のヌンサを狼の食い物にしておいて
その後の魚人の扱いを見てるとどう位置づけたいのか理解に苦しむ
無印からの因縁を持ってきているから余計に
クッピー達をあの場で死ぬことがあればあいつらは食うんだろうな
まさにスレイヤーズ。外道の集団ですね。
ミスマーメイドなんて担ぎあげて売り払うけど
人間を伴侶にあてがうときには魚であることは関係ないんだな
TRYでは揉めていたがそこはスルーか
ほんっとどう位置付けたいんだ
獣人ともども魚人たちの儚くも美しく散っていた思い出をかえせ

今だにこんなことで怒ってんのは他にいなかろうからスルーしてくれていい
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 02:29:06 ID:pJT/4TME
アニメでカットされた竜神官と竜将軍と比べて
どちらがマシな扱いだったんだろう
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 18:46:24 ID:iVistuHI
CD-ROMにTRYの魚人がフィリアに煮魚にされる話があるぞ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 23:52:18 ID:Qqd0PPtK
でぢたるこれくしょんだっけか?
あれ欲しいんだけど、XPじゃ動かせないよな。それで買うの迷ってる
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 15:22:09 ID:yeMdgk5S
全部持ってるし、おまけの全プレもある
動くコンテンツと動かないコンテンツがあるよ
安いのなら割り切って手に入れる価値はあると思うな
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 18:32:21 ID:+o8rFRfV
BD-BOX出るね、北米版だけど。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 22:15:09 ID:KZxE5Cys
向こうは吹き替えだよね
セリフおもいっきりかわってたらおもしろくなりそー
虎馬は当然ながら、町中でキレてるドラまたリナ、保護者の意味がない鍛冶士ガウリイ等々はいらね

それにしても出るの早いね
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 21:59:02 ID:xGYD67Cw
…つか…一番度肝抜かれたのがエボ4話のガウリイなんだが。

脚本書いた人間に正気かどうかを問いたい。

放映当時のスレは見ていないんだが、そりゃすげぇ酷評の嵐だったのだろうな…。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 22:53:46 ID:D/kapCsS
4話というとリナとガウリイが偽魔道戦車で暴れまわるあれか
批判意見も多く見たが、面白かったって意見も結構あったような
賛否両論だった気がする
802800:2010/06/20(日) 23:03:14 ID:xGYD67Cw
>>801
いや、魚に言い寄られてなすがままになりリナの保護者やめて穏やかに暮らします宣言したアレ。

光の剣がないと何もできない戦士イメージも強く描いてたあたり、監督だか脚本だかはガウリイ嫌いなのか?
扱い酷過ぎてすごいびっくりした。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 23:03:16 ID:GJlCHdyk
いやあれだろ、魚人の話だろ?
まさかの展開にポカーンてなったわw
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 23:08:52 ID:447hkvDn
笑えて、泣ける話でした

ガウリイファンとしては

男との結婚はあれだけ嫌がってなにそれ
殺意がわいた
もう少しやりようがあっただろうよおおおああ
いまではすっかり黒歴史です
劣化したのが奴だけじゃないのがまだ救い
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 00:17:55 ID:R4CmKHtH
>>802
すまん エボ4話がレボ4話に見えてた
確かにエボ4話のガウリイはひどかったな・・・
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 01:09:46 ID:G5jRCp8b
魚の話はふつーにギャグとして楽しく見てた…
人によって感じ方違うんだな
ただ全体的にガウリイの扱いが酷いというか、空気だったのは否定せんけど
エボ最終話でやっと少し出番があったくらいだよね
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 01:56:30 ID:Si3UG7WD
うん…楽しめたならそれでいいんじゃない?

ただ、好きなキャラが言い寄られた段階で躊躇わず、魚の内縁関係にされたの想像しつみてくれ
中身までいじられてるんだ
まさかと吹いたあと泣けてくるわ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 04:40:39 ID:Ppmr5G9j
今さらの話だが、TRYのリナ、アメリアのヤキモチ合戦でこの監督は同人程度しか作れないんだと悟っていた。
あの頃は2chはまだなく、fjくらいだったが、どんな会話がなされてたんだろうな。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 12:36:25 ID:gSGVNcFJ
仕事場での自分の格好をジラスにさせるくらいだし。
んで、ジラスに尋常じゃねぇ程に情が移って最愛キャラの1人になったんでしょ?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 15:08:47 ID:G5jRCp8b
>>807
あ……ごめん……確かに泣ける…orz
ゼロスが改心して魚人の父親になるなんて嫌すぎるな……
>>809
それは初耳だw
でもTRYは賛否両論あるけどかなり好きだけどなー
後でアニメオリジナルだって知ってビックリしたくらいだし
構成には一応神坂さんも関わってたんだっけ
それが11年経ってなぜこうなったって感じだが
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 23:22:48 ID:jsjYH3dR
エボレボは神坂さん関わってなかったんだよね?
「え?いつの間に4期アニメ化なんかしてたの!?」みたいな感じじゃなかったっけ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 23:46:49 ID:WJX6kzFt
一応ズーマやナーガの裏設定の説明くらいはしてたよ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 01:51:35 ID:NV1mzNs5
毎回シナリオチェックはしてたとラジオで言ってたよ。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 12:20:10 ID:vRn3daMP
エボOP冒頭で、今までの敵だったガーヴ、フィブリゾ、ヴァルガーヴが次々に登場するシーンが、
なんか戦いの不安に揺れるリナへの激励シーンみたいに見えてきた。

ガーヴ「何をシケたツラしてやがるんだ、ええ?リナ・インバース」

フィブリゾ「フフン、情けないね。それでも僕らに打ち勝った人間かい?」

ヴァルガーヴ「弱っちいザマ晒してんじゃねぇ。他のヤツなんざに負けたら俺が許さねぇからな!」

みたいな感じで。
…いや、そんな場面じゃない事は解ってるんですが。
いいよね王道少年漫画的爽やか展開。
正面突破はいい曲だなぁ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 12:24:43 ID:fCxtrS+Q
なんで自滅のフィブリゾがそんな台詞をw
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 14:47:47 ID:Xm5S4QFA
なんだリナの妄想か
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 23:24:37 ID:IMKkx6aF
>>814
あのOPは何気に良かったな。同窓会みたいでw
何故かゼロスがラスボスみたいな扱いだったし
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 03:29:50 ID:J1s8P06k
レボEDで仲間面してしっかり登場してるゼロスは何度見ても噴くw
シナリオ定まってなかったんだろーかと
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 09:34:27 ID:OqICVg2Z
>>811
レボ製作時にズーマの裏設定を語る程に関わってるし、期待も寄せていた
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 14:37:29 ID:nX15PWwF
ズーマの裏設定を語る程度しか関わってないんだよ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 20:09:20 ID:JlAVKtYV
それだってほとんど別物になっててびっくり…
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 22:01:54 ID:/KoFb5Fk
一部の曲、凄い綺麗にアレンジ入ってて好きだー。
サントラ無いんだっけ。
ゼルガディスのテーマとかじっくり聴きたい。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 08:37:00 ID:WfZy7g5M
1人の眼のためにタホーラシアの人を犠牲にしていいのか→私の眼を治せば何十倍も人を救える→何十倍の人間を救えるからってタホーラシアの人を犠牲にしていいのか!

ただレゾ嫌いなだけだろ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 12:21:14 ID:IsQe/zRk
元々がそういうキャラだしなあ……
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 16:50:08 ID:qjY5nk+Z
「なんでだよ!どうしてなんだ!」
「タフォーラシアの復讐だ」
「こんなことがタフォーラシアの為になるっていうのか!」

このやりとり3回くらいあったような気がするよ。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 00:28:19 ID:kwZjN1aK
だってそういう話だし…
どうしてこうなった
時代の流れか…
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 00:41:03 ID:kwZjN1aK
まあギャグ回とエボだけならうざくなかったよ
レボのばか…
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 12:36:56 ID:KIJSRNjo
レボエボはアニメ化原作第二部の繋ぎという前提で作ってたんかなあ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 17:35:11 ID:9uN2fFqB
ルクミリを温存したからそうなんじゃないの。
同時進行のコミカライズで出ているんだから、絶対考えには入っていたと思うよ。
スタチャとしてはEVAみたいにまた火がつくのを狙って、色々な皮算用していたと思う。

830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 20:37:49 ID:at5sTl5d
実際第二部がアニメ化される可能性ってどのくらいなの?
レボエボがあれじゃ皆無なのかな
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 22:21:14 ID:kwZjN1aK
ないなあ。断じてない。

そりゃリナとガウリイ見たいしルークミリーナ達を見たいが
アニメはどうあってもゼル達出さなけりゃいけない空気だしアニメファンもそれが望みなんだろ
いろいろ詰め込みすぎて構成失敗したようなもんなんだから…


鋼の錬金術師を見たほうがよほど有意義なんて言われるのが目に見えてる
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 22:57:43 ID:KIJSRNjo
このままだとアニメはエボで完全終了
原作も短編最終回がスレイヤーズシリーズ最終作となりそう
ゼルガディスが元の身体に戻る話が発表されるだけでもまだ良い方かも
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 23:09:39 ID:ll5iEaws
原作は本編は終わってるんだから何でも良いや
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 01:16:33 ID:ZC8U6NeK
でも続編作れという要求の声は多い
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 01:23:36 ID:0kJnEP/o
スピンオフであとがきを映像化したらいい
L様のヤンデレは画面を鮮やかに染め上げるさ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 01:45:18 ID:wVAnogg9
作者の美学として書く気がないわけで、
また書かざるを得ない状況(金がない、ものが売れない)に追い込まれているわけでもないのだから
続編は無いだろう
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 20:00:22 ID:OQx3MGzr
>>829
>EVAみたいにまた火がつくのを狙って
だったらそれこそEVAみたいに高クオリティリメイクを原作準拠でやってた方がまだ目があったと思う
レボエボはEVAで例えれば「おめでとう!」展開をさらにちゃちくやりなおしたようなもん
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 21:05:00 ID:SPxH8mN3
暗い話題ばかり続くので、レボエボの良かった点

Plenty of grit/Revokution
Front breaking/砂時計/JUST BEGUN

音楽はどれも素晴らしかった
初めてPlenty of gritを聴いたときは、かなりテンションが上がった

まさにキタ━━(゚∀゚ )キタ ( ゚∀゚) (。A 。 )キタ ━━!!って感じw

スレイヤーズにはやっぱり佐藤英敏だよなぁと再確認できた一曲
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 22:11:04 ID:1ygVPpqA
音楽良かったね
あとアメリアやゼルの声も全然変わってなくて感動しました
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 22:20:21 ID:h/A8wGhK
Plentyが素晴らしいのは同意なんだけど、
原作含めた世界観込だと、meet again,feel well,Revolutionの
たかはしごうの方が個人的にはスレっぽさを感じる。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 22:46:03 ID:Rddq9K9o
また動くリナたちが観られただけでも信じられないくらい幸せだったさ…。
もう本当に終わりなのかな。寂しいなあ。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 23:41:21 ID:1ygVPpqA
あきらめたらそこで終わりってリナに教わらなかった?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 23:46:48 ID:0kJnEP/o
光の剣のレプリカを投げさせやがったからには二部と繋げる気はあったんだろーな
続編なければ意味不明なオチだ
ガウリィにまともな見せ場を与えてやりたいし、ゼルガディスは元の肉体に戻してやりたいが
もうアニメ化は望み薄だろうな
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 23:52:41 ID:h/A8wGhK
あきらめるなと言えるのは、REVO,EVOのDVDを全巻買った奴だけだなw
自分はREVOのDVD買わなかったのでその権利がない。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 02:05:25 ID:6uwhbKvl
2ちゃんに書き込んだりお客様ご意見を送ったりするくらいなら
希望持つのも批判するのもいたいして参考になるもんじゃないからいいじゃん
消費されてなんぼの商売なんだから価値がないと数字で判断されたなら終わりだ
あきらめてあきらめないぞとでも書き込もうぜ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 03:21:41 ID:LQvr62Xe
終わりはしない〜♪
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 12:03:45 ID:ZcS/Ct+R
\(^o^)/
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 15:15:32 ID:DDU6WLMN
アニメ紙かドラマガかどっかでは、
監督がインタビューで光の剣レプリカの解説でもしてくれたりするの?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 18:56:48 ID:sKVrz0c8
光の剣のレプリカは正直萎えた
そもそもあれ異世界の魔族(のようなもの)なのに
どうやってレプリカを作ったんだよ・・・

剣がないとガウリイが空気になるから仕方なくって感じだろうか
ブラストソードは二部用 or 入手までを描く尺がなかった
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 19:01:43 ID:0KiLYui6
ロストユニバースのサイブレードが、スレイヤーズの時代にもあったと解釈したんじゃないの
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 19:27:00 ID:JWrLemWf
エネルギーの本流はザナッファーのそれではないがアストラルサイドからの
エネルギー引き出しとコントロールを実現したと考えるんだ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 07:45:42 ID:4kU0vf/6
\(^o^)/終わりはしない〜♪
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 08:57:58 ID:tQWWvJ68

せっかく十年越しに作られたのに勿体無いね
しょうもない同人誌をアニメ化したみたい・・・・
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 10:17:20 ID:Kg61IF1E
望みを捨てないのは自由
実現させたいならDVD買うかどうかで行動にうつそう
アメリア改変ガウリイ劣化ゼルいじりと半端なゼロスはもうこれ以上見たくないから自分は買わなかった
ある程度本音が出るとこだがこんなとこで言ったところで無意味なんだけどさ…
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 12:25:15 ID:I+G4DpoO
>>853
むしろ既存の同人誌をアニメ化したほうがよかったレベル
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 13:08:48 ID:Kg61IF1E
それはない
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 18:22:30 ID:fNYxap6A
いや、正直出来のいい同人誌のがまだマシなレベルの内容だったよ
つーかある意味メアリスーの具体例みたいなトコあるじゃんよ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 22:20:14 ID:iX5+BmbM
過去作からの伝統だろそれは
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 07:30:31 ID:1YuspETF
マルチナはかわいい
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 12:26:19 ID:/UyJbcbN
またぁレゾとシャブラギブドゥーに萎えた
設定広いんだから新ラスボスよかった
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 13:42:26 ID:6HCq4M9L
それこそ、伝説の魔獣ザナッファーを
うまいことラスボスに持っていけばよかったわな
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 13:46:02 ID:4saJXieh
そしたらまたあのくそうぜぇ獣人野郎が出張ってウダウダし続けそうだ
正直本気でタフォーラシア関連のエピソードは必要なかったと思う
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 15:23:57 ID:o7m3jH8+
シャブラギブドゥー?∩( ・ω・)∩
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 15:25:53 ID:o7m3jH8+
>>861
原作も結局転生シャブシャブグドゥがラスボス
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 19:18:53 ID:y6Jmdkc/
富士見の今期アニメがまた微妙らしいな
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 05:23:20 ID:OxzfA/C4
もうアニメ作る体力が無いんだろう
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 11:16:46 ID:QvUUoUh1
いまどき流行らないってこたないよなぁ
TRICKなんてまたやってたのに評判悪くないし
作り方がまずかったんだろうな
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 13:44:54 ID:ndPT0Mle
11年て月日が微妙だったんじゃないのか
そんだけ月日が流れたら年齢的にアニメから離れる人も多いし
10年以上も経てば技術が進んでるからクオリティも高くなる筈なのに
あまりに久し振り過ぎるからスタッフ側が作り方忘れちゃったのかも
これがTRY終了後から2、3年後とかだったら全然違ってたかもね

そもそも何でまた11年も経ってから新シリーズ始めたの?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 13:47:57 ID:OxzfA/C4
林原が子育て落ち着いたからじゃねえの
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 18:59:23 ID:89y3AJuR
>>868
ノシ
TRY終了後2年くらいは続きを楽しみに待ってたけど、
その間に違う趣味が出来て段々どーでもよくなった自分が通りますよっと
去年の今頃金曜ロードショーでエヴァ見た時、そういや同時期にやってたスレイヤーズってどーなったのかなって
何気なく検索しなきゃ新シリーズがあったのなんて一生知らないまま終わってただろうなぁ
学生時代に好きだった気持ちを思い出して懐かしく見たけど、
11年越しに再アニメ化するなんて凄いと思ったよ。ここに来るまでそんなに不評だったのは知らんかったけど
>>869
お子さんいつ出産したんだっけ?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 19:05:31 ID:EW+KUWce
レボはスタッフの同窓会みたいなイメージ強かった
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 19:45:09 ID:jmOrzeJg
REVO開始年がちょうどお子さんの幼稚園入園で、
すこし手がかからなくなったからだよ。
中の人の人気を呼び戻すために始まったけど、
どちらかという根強く残る中の人の人気によりかかる形になった。

出来はよくなかったけど、こんなに売れないとは思わなかったよ。
待ち望んでいたファンでも結構シビアに作品見ているんだな。
どんな出来でも(それこそREVO以下の出来でも)買う奴が5000人ぐらいはいると思っていた。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 08:42:52 ID:2cjiaO3q
どんな出来でもスレイヤーズなら、と思ってた人達からしても
もうスレイヤーズと呼べないって思えるくらいまでぶち壊された感じだったんじゃねーの?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 17:45:37 ID:Epdka7j3
単純に昔と今の人気を読み違えただけ…
糞でも昔なら受けた
逆に初期の作品今やっても受けない
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 18:23:19 ID:lXw/lXte
Revoでスレイヤーズの存在思い出して旧作を観た
幼い頃TRYを観たきりだからほとんど忘れてたけど、面白かったよ
時代の違いはあるかもしれないけど、Revoは時代を言い訳にしていいような出来じゃないでしょ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 19:09:16 ID:Epdka7j3
だから単純にスレイヤーズが現在は人気が無いだけ しかも出来が糞だから追い撃ちをかけた
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 19:45:13 ID:0DWBMWn2
確かに今の時代にはあんまりウケなさそうだな
今のアニメってストーリー性よりキャラ萌え重視だし
もちろん時代の違いだけでは語れないけど
NEXTとTRYは今見ても感動するからな
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 19:53:29 ID:Na6GOweZ
レボで初スレイヤーズだったんだけど3話で投げた
話が全然魅力的じゃ無かったな。正直アレで新規開拓は無理だろ

旧作見てから改めて見たらそれなりには楽しめたけど。キャラ的な意味で
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 21:11:23 ID:dYl+tQYp
新規開拓ができない仕上がり、というのが一番痛かったな

例えば第1話の冒頭でリナが『あたしのせいで盗賊が絶滅寸前』と発言するけど、あれもまず『スレイヤーズ知ってて当然』って雰囲気が強い
その後の展開でも『罪状はリナ=インバース』→『それじゃ仕方ない』とか『あたしの見せ場ぁー!』とか
とにかく1話にして説明不足すぎた

あれじゃ初見さんが持つイメージが
リナ→街を破壊できなかったという理由でわめき散らすとんでもないDQN
ガウリイ→すぐ折れるような安物の剣を使う剣士。記憶障害?
ゼルガディス→頭はいいらしいが変な身体の人。なんかキザ
アメリア→ただわめいてるだけの萌え専用キャラ?活躍してたっけ?
こんなんな気がする。

5話あたりでようやく色々とキャラクターやストーリーが掴めてくるだろうが、
それまでの余りにもグダグダコミカルなポコタ追跡話で投げた人多いんじゃないかな

楽しんだのはスタッフだけみたいな印象だった
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 21:58:35 ID:G3qC9vMQ
さらに旧来のファンを納得させる出来栄えですらない
離れていった層を呼び戻そうとすればできたものを…
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 00:55:21 ID:pzKaW2MR
>>879
本筋に入るまで一ヶ月持たず切ってしまった視聴者、確かに多そうだ
レボ1〜4話のまずさはなあ…
掴みって大事だなあとヒヤヒヤしながら見たわ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 01:50:03 ID:H2QeSDdc
>>880
ゼロスファン的にはエボ最終話の活躍振りは嬉しかったよ
ただそこにたどり着く前に見るの止めちゃった人が多そうなのがね…
エボはスカパーの放送だったし
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 10:00:06 ID:oG2LLZK8
アンチが作ったんじゃねーかと思わせられるレボエボ
ゲームならあのスケールの話であの各キャラの扱いでも許せるが11年ぶりのアニメであれはちょっとな
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 18:58:12 ID:7Fi5dos7
TRY最終話で脳死者続出させたあのアイキャッチは、もともとは神坂さんの所に来たファンレターのイラストで、
たまたまその話をアニメの仕事の時にしたら宮田さんがアイディアを拝借したという話だが。

…そーいう事はやってもいいのか…?
元ネタの手紙出した人にはもちろん無断だよね?
あの頃はそれこそ脳が溶けるくらいに爆笑したけど、今思うとちょっとなぁ…。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 19:02:10 ID:+iJGC1w7
別に問題はないだろ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 19:19:09 ID:NpNd/cyL
レボ4話の偽戦車で街破壊してたところは少し引いたわ
あの破壊の仕方は不快だった。戦いの余波で壊れるならまだしも・・・

あとリナが無償で働き過ぎ。もっと金にがめつくないとリナじゃない
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 19:20:52 ID:kpbJfvaV
投稿者の著作権侵害は親告罪だから
第三者の僕らには何も言えないぞ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 20:43:07 ID:/OpFWtGW
>>886
あれは確かに違和感あったな。原作じゃ一応周りに被害が及ばないよう気遣いながら闘ってるのに
こないだNEXTとTRYを見返して、その後にレボエボも見返そうとしたけど、
ビックリするくらいつまらなくて途中で見るのが苦痛にさえなってきたから止めてしまった…
TRYの時みたいに神坂さんにシナリオ考えて貰えれば良かったのに…
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 22:50:04 ID:Jd69mFCe
>>884
それよりヴァルガーヴのキャラデザインをあらいずみ先生がやったのに
アニメ雑誌で

私がやりました!モデルはキムタクです!!

と発言した事の方が問題だと思うよ、宮田は。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 23:26:42 ID:+iJGC1w7
>>889
どこぞの少年漫画でも言われてるだろう。「真実は一つとは限らない」。

自分の見解だけが正しいとは思い込まない方がいい。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 23:56:58 ID:oG2LLZK8
なんにせよ旧シリーズは作ってくれてありがたいね
レボエボも企画してくれたまでは嬉しかったよ
それで興味持った奴も再燃した奴もいたんだから
これで中身があれば成功したのになぁ…
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 03:46:03 ID:adu9G6+W
>>890
日本語でおk
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 04:30:31 ID:adu9G6+W
>>890
ツイッターで先生に直接訊いてみればいいんじゃないか?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 07:04:26 ID:p7AM+m/3
4界の魔王とかまだ2人でてないんだ〜
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 17:54:03 ID:Be9IH46I
twitterやってるんだ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 15:27:05 ID:tT9TG6ht
見ようと思って結局スルーだったんだけど

なんだ、ルークとミリーナの話じゃなくて
アニメオリジナル話だったのか

ルークミリーナはそんなに人気無かったんかいな
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 18:20:24 ID:19onFA1b
ルクミリは、このRVO/EVO後の作品の為に温存したんだろうけど、
そのREVO/EVOがあまりにアレだったので結局出番がなくなってしまった。
ちなみに同時期のコミカライズ作品では、二人はご一行様に加わっている。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 23:40:39 ID:vEzPbQ4v
>>894
そもそも異世界の存在なんだから出る方が変だ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 00:33:52 ID:LGPTKg8q
まあゼルアメリアに比べりゃ人気薄いのは確か
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 01:47:21 ID:rRTIJGRh
そりゃ原作以外にアニメゲーム出てるゼルアメと
他メディアへの露出ゼロのルクミリを比べたらそうなるわな
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 02:07:25 ID:5DeHaXa+
原作第三回人気投票でもヴァルガーヴとフィリアが上位に入ってたから
アニメの影響は大きいよな。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 06:10:47 ID:Ji7IIR/r
正直ルクミリはアニメに出てれば普通にゼルアメくらいの人気は出たはず
まぁアニメに出たらゼルアメ同様キャラはちょっと崩されると思うがw
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 13:43:32 ID:X1IHwUul
アニメに出てないから馴染みが薄いだけだよね>ルクミリ
二部やったらミルガズィアさんとメフィも人気出そうだな
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 01:35:44 ID:ZdqGACKn
そう思いたいんだねwwwでもルクミリじゃゼルアメほどは人気出ないと思うwww
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 19:30:37 ID:udgWyGUt
ゼルは人気で原作1部3巻以降の出演をもぎ取ったんだっけ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 01:08:22 ID:0lzvj8F/
ルクミリはキャラデザがちょっと微妙…目つき悪くて可愛くない
ミルさんとメフィなんかはいい感じだな
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 07:24:13 ID:lAk0lUlT
原作二部の挿絵はなんか手抜き感が……
新装版のはいい感じだが
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 10:02:17 ID:lPgBbPQy
新装版は表紙とあとがきが書き下ろしなだけで挿絵は変わってないよね?
確かに手抜き感は否めないな
特に14巻は内容が内容なだけにちゃんと描いて欲しかった
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 12:35:27 ID:lAk0lUlT
うん表紙だけ
挿絵で一番残念だったのは、作者の指定があったのにも関わらず
ルークの瞳の色をセピアじゃなくて赤にしてしまった事だな
リナと魔血玉の時にも注意されてたのに……
新装版表紙では変更されてるが
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 21:35:18 ID:xEKbK7kk
ランツが好きだった
出してほしかったなぁ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 21:45:28 ID:lAk0lUlT
ロッドや邪教集団も素材は良かったのに未登場で残念だった
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 21:55:59 ID:UmB2Oi6J
邪教集団に関しては当時サリン事件が起こったばっかだったから仕方なかったんでは
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 13:46:58 ID:tKA3K/xr
>>903
自分もそう思うよ。
映像の印象はデカイ。
ルクミリなんて中の人と上手くあえばいくらでも人気キャラになりそうだよなぁ。
何気にゼルは緑川、ゼロスは石田担当ってだけで得してる点はあると思う。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 14:41:56 ID:bKinNgXO
俺リアルタイムで知らないが、緑川はともかく石田は当時まだ、
中の人効果で得したと言う程の人気や知名度はなかったんじゃないか?
今見ると全体的に豪華だとは思う
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 15:34:09 ID:IYmxQ1hw
ロスユニの失敗とトライゼノンの爆死がなかったら、
スレイヤーズ4期もすぐ作られたのかな…
そしたらもっと変わってたかな…

トライゼノン…
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 17:04:12 ID:kUk+sWnR
>>914
エヴァの渚カヲルで人気と知名度上がったじゃないか
NEXTはエヴァ終わってからすぐ始まったし
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 17:29:27 ID:C/AgWifB
エヴァ終わってすぐだったらまだエヴァって注目集めてないんじゃね?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 18:59:29 ID:Vr+nJAC3
リアルタイムでエヴァとNEXT見てたけど、あ、カヲルの声の人かー!て思った
どっちにしろハマり役でいい声だからゼロスで人気出たと思うけどね
当時のアニメ雑誌の人気投票で男性キャラ第二位だったんでしょ?>ゼロス
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 16:46:41 ID:cXfLm+aP
昔はそうだったみたいだが現在は石田彰と言えば
カヲルにアスランだろう
エヴァに種人気は今も凄いから…スレイヤーズはまあ…
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 17:50:54 ID:RBjiwplk
>>917
開始当初は確かに注目されてなかったけど、途中から尻上がりに(最初は主に正当なロボットアニメとして)人気上がっていったから、
終わる頃にはかなり注目されていたよ

最終回で爆発的に増殖したのは確かだが
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 18:22:17 ID:RBjiwplk
ああ、トップをねらえやナディアのガイナックスの新作ってことで、全然注目されてたわけではなかったのかな
あんまり個人的には印象に残ってないけど
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 18:33:06 ID:Lq4bOC7D
アニメ雑誌では本放送時既に、スレイより盛り上がっていた<エヴァ
エヴァ現象って言われるのはもうちょい後だけど。

CDやビデオの売上差見たら、スレイとエヴァの二枚看板なんて銘打った角川はおこがましいわw
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 14:39:59 ID:ZPCngPvs
しかしスレイヤーズの売り上げに満たない作品のいかに多いことか
アニメのおかげ

レボエボと、ロスユニとトライゼノンとオーフェンもアニメのおかげ
ちきしょう…
924 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 22:32:18 ID:FyN73kCg
あらいずみ絵・ことぶき絵の系統の限界が来て飽きられただけだよ
仕方ない
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 00:03:56 ID:ZPCngPvs
ひと世代支えた草河絵なめんな
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 14:08:17 ID:5ZJ/Sr5l
>>909
誰があらいずみを注意したの?

てか魔血玉は最終巻でやっと全貌が出たんだろが。
何あらいずみが間違えた話にしてんだよ?お前。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 20:34:17 ID:oKGTO4OG
>>926
魔竜王の挑戦で既に4色に〜って表現出てる罠
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 22:47:52 ID:s0ea3ghg
その4色がそれぞれどの位置かってのは最終巻まで
書かれてなかったと思うが
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 06:52:17 ID:Qh8lu1Yy
(・∀・)りゅうはざん!
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 22:16:17 ID:MrwHxhC+
白黒赤青だっけか?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 01:32:54 ID:RuLgsstf
リナが着ているローブは黒い
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 21:32:08 ID:OuXJMATF
>>928
「4色」であることが明示されてる以上、作者に聞いてどうなってんのか調べりゃいいだけの話
絵師は編集者ごしでもいいのに原作者にコンタクト取れないとか富士見ってどんだけおかしな体制なんだよ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 23:01:56 ID:+R4Z663y
>>927
出てても>>928のいうとおりなんだから
イラストに出来る訳ないだろが。
だいたいイラストにしちゃった段階でネタバレだし。

イラストにしてこなかった理由ぐらいちょっと考えれば
解る事だろ。
あらいずみを責める意味がワカラン。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 23:03:28 ID:+R4Z663y
>>932
お前は作者が文句を言わない理由をよく考えろ!
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 04:05:47 ID:L9pFOfYF
>>934
作者は基本的に絵に口出ししない人だから
絵と本文が露骨に違う場合でも作者は特に口出ししてない
そういう性格なんだろ
936 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 09:35:31 ID:ZxueU6F6
文句言われなきゃ何やってもいいとか、
作者の人の良さに付け入りすぎだろ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 12:34:04 ID:RjjKdeKx
ヒント・イメージイラスト

文章につける挿絵にはよくある話なのになぜ今更
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 00:27:21 ID:aXT8QNzU
>>914
俺は当時リアルタイムでゼロス石田って見た瞬間ああ納得って思ったなぁ
多分93年ぐらいからのラジオのパーソナリティーとしての石田知ってるからだとは思うが
ちなみにあの人一番のはまり役はセラムンSSの魚の目だと今でも思ってるw
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 03:47:09 ID:HJGMf5fs
ゼロス、アニメ前の脳内イメージだと山口勝平だったなぁ、まあまんまロードスの神官の影響だけど
翔封界のイメージは舞空術だった
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 08:36:16 ID:ovN2cNx4
>>936
お前相当馬鹿だろw

作者が編集部やあらいずみに設定伝えずブラスターに
ダタ漏れな状況を知ってる癖にあらいずみを責めるとか…

それを言うなら
本来責められるべきは作者だろ?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 09:50:22 ID:CgtNLIP9
>>938
ちょw魚の目ってゆーなww
素直に魚眼にしようぜw
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 16:28:02 ID:yZrheTUM
>>940
同意するわ。その通りだww
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 19:35:19 ID:vyjgowkr
実際にどういう話があったかも知らんくせに
神坂を責めるだのあらいずみを責めるだの
どっちもおかしいよ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 19:39:51 ID:Gy8JUoCh
五日前に終わった話題を蒸し返した>>926が悪い
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 10:29:05 ID:9SUhTTcK
だいたい白黒赤青にしたら
リナの配色トータルバランスめちゃくちゃダサくなるだけだろ。

それでも新装版カバーでセンス良く上手くまとめたあらいずみを
褒めたたえこそすれ、けなす奴の気が知れんわ。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 13:23:49 ID:zY4INu31
新装版カバーイラストはセンス悪いだろ…
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 00:22:25 ID:PZvVmQaX
DVD-BOXの書き下ろし宮田絵に比べれば
948 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 01:24:27 ID:FW1+Hhqi
宮田はセンスが悪いのではなく壊滅的に似ない(下手)なだけ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 01:35:45 ID:eDIaQ0tz
おっと作者の年賀状の悪口はそこまでだ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 01:36:44 ID:eDIaQ0tz
950ゲトついでに次スレ立ててくる
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 02:02:37 ID:eDIaQ0tz
次スレ

スレイヤーズREVOLUTION/EVOLUTION-R 竜破斬55発目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1280076125/
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 03:01:10 ID:iqqG/jtP
おつだけど、そろそろ950で立てるのは早いかもくらいのスレスピードだな
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 04:33:42 ID:KfPl+Jec
>>922
CDやビデオの売り上げは対象年齢層の差と見逃してた人の量だろ、当時のスレイヤーズはどちらかと言えばキッズアニメ側だし
つーかあの当時でTV3期まで作って毎年映画とかやってたんだからおこがましいってほどでもないだろう
それに当時エヴァ>スレイだったら封神演義で石田彰は申公豹じゃなく普賢真人の方をやってるだろ

つーかレボエボはエヴァに例えたら序とか破で全力で「おめでとう!」「ありがとう」をやったようなもんだったよな・・・
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 09:42:41 ID:9Nrx5C9i
>>946
業界を震撼させタイムリーにいろんな漫画家に影響を与えブームを作り出し
パクリまで出した(涼宮ハルヒ限定版文庫)レイアウトセンスオブワンダーを
理解出来ないなんて…

極めて見る目が無いんだな、あんた。
感動したww
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 10:14:15 ID:V+2GokPn
>>954
少なくともドラゴンボールの頃にはある手法
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 17:26:04 ID:PZvVmQaX
業界を震撼とか、なんか見えないものが見えてる感じでカッコいいね
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 19:28:29 ID:9Nrx5C9i
>>955
お前読解力の欠片もねぇなw 

馬鹿すぎるww
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 19:29:55 ID:FW1+Hhqi
>>954
「表紙を組み合わせると一枚の絵になるという仕掛け」ってのは
イラストレーターではなく編集やら出版側の裁量だろ

スレイヤーズ(あらいずみ)が〜、ハルヒ(のいぢ)が〜、漫画家が〜、ではなく
角川の担当がそうやったと考えた方が自然じゃね?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 19:56:17 ID:9Nrx5C9i
>>958
漫画家やイラストレーターが
いつから頼まれたアイデアだけを描く絵描きマシーンになったんだよw

もしそうだとしたら
スレイヤーズ新装版のネタをハルヒの新装限定版にパクルとか
アイデアを出すのが仕事の編集者に欠片も能力が無い証拠にしかならない。
自分の低脳ブリをのいぢのせいにしてる編集者がいることにしかならない。
960 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 20:02:51 ID:PZvVmQaX
誰ものいじのせいになんかしてないような
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 20:24:58 ID:9Nrx5C9i
とりあえず>>955が馬鹿なのは分かった

というお話だな
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 23:39:59 ID:PZvVmQaX
つ鏡
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 03:02:46 ID:lnNwCOo6
>>962
いやいやいや。>>961は正論だろ。
>>955まじ馬鹿ジャン
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 03:14:02 ID:JnTDjTuK
「**は馬鹿だ」というのは正論に成り得ない。(「論」が無いので)
せめて具体的に「**の**が**という理由でおかしいので**は馬鹿だ」
という風に理由を組み込まなければ、悪口か捨て台詞の域を出ない。
自分のレスへの意見に対する評価をしたいのであれば尚更であろう。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 05:40:39 ID:lnNwCOo6
>>964
>>955の云うところの手法は昔からあるのは事実だが、ココ最近は
目新しさが無いのと労力が掛かるため見かけなくなっていた。

>>954の話は、それに斬新なアイデアと構成を放り込んで、
その手のもので
過去誰もやってのけられなかったイラストを完成させた
あらいずみ先生を称えた発言。

その称えられるべき点は以下の4つ。

・店頭における3冊並びの平積みを意識した上で1枚のイラストに見える構成。
・それを3巻ごとに作り上げた上で、それぞれが全て横一列に繋がっている。
・さらに最終巻と第一巻が繋がるという前代未聞の無限ループ絵巻。
・作品に登場するほぼ全てのキャラクターが描きこまれている。

その衝撃を受け、さっそく手をつけ刊行に至ったのが、
週刊少年ジャンプコミックス新装版【ヒカルの碁】。
無限ループネタは作品の世界観には合わない為のと、スレイヤーズ新装版
発売直後で二番煎じになるので、横一列?ぎ絵巻は
メジャーのプライドで避けられたが、
3冊構成一枚イラストは継承された。

【涼宮ハルヒ】は同じグループ版元で堂々と無限ループを…しかも
同じく≪手のひら≫を使って、レイアウトまでパクる始末。しかし
全体の構成・レイアウトは陳腐なものだ。

その奥深さも理解できずに
『ドラゴンボールがやったじゃん』発言をした>>955は、
上っ面だけしか見えてない
感受性の欠片も無い、馬鹿発言だと思う。


…これでいいかい?
966965:2010/07/27(火) 05:44:14 ID:lnNwCOo6
>横一列?ぎ絵巻

訂正
>横一列?ぎ絵巻

すまん逝ってくる・・・
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 00:56:43 ID:u3GUwczt
・合わせて一枚絵になるってのは
 とある魔術の禁書目録(電撃文庫)でもやったし
 フォーチュンクエスト(電撃文庫)なんかもずっとやってるわけで
 今更やったところで誰かを称えるようなもんじゃない
・最終巻と一巻が〜ってのはとりあえずぱっとは思いつかないな。完全版の類でないと出来ないわけでそちらには明るくない。
・ほぼ全てのキャラクターが〜って、そういう集合絵は一種の"パターン"ですらあるわけで
 今更やったところで誰かを称えるようなもんじゃない

まあどっちにせよ、ああいうのは一イラストレーターごときが一人で決めるものではないので
その"パクられたと君が主張する構成"自体を称えたいなら担当(富士見の、でいいのかな)各所を称える形になさいな
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 01:36:10 ID:DHQdTd3m
集合絵ってのはよくあるんだろうけど、本当にほんの脇役まで含めて
ほぼ全てのキャラが描かれてたのは単純に凄いと思ったよ
構成云々はともかく、それだけ描き込んだっていう点に関しては素直に
称えてもいいんじゃないか? そこは本人の労力なわけだしさ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 03:14:44 ID:DooAYArM
>>967
マジ読解力皆無バカなんだね、君はw
>>964の言うとおり>>965が解り易く完璧に解説したのにそんなオチかいww

言い返すために一生懸命ネタ探して…結局、的外れな反撃とか
大笑いだわwww

小学生から国語力学び直して来た方がいいよ?
悪いこと言わないから。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 05:28:51 ID:F74TSvel
>>965が全くわかりやすくないうえに、狂信者じみていて怖い件
あらいずみさんの絵好きだけど一人必死すぎてなんかこえー
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 09:24:40 ID:DooAYArM
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 12:41:22 ID:qm36Xp6a
>>968が言うような部分は俺も普通にすごいと思うし褒め称えられるべきと思うけど
>>954が言うような部分はまるっきりそう思わないわ、連結絵のバリエーションの一つとしか

むしろそういう変な権威付けしようとすることの方が絵の価値を貶めてると思う
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 15:43:44 ID:lYCG+RwG
絵自体のセンスを誉めるのは好きにすればいいさ

しかし業界を震撼させたとかヒカルの碁がハルヒがパクったとか
言うからおかしくなるんだよ
昔からあることをやっただけで目新しくはないよ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 16:49:28 ID:DooAYArM
>>973
どう見たってパクリには違いないだろ。

長いつなぎ絵歴史の中でのバリエーションの一つだとしても
過去誰もやってないアレンジなんだから新しいし、
同じコトを直後にやられてるんだから影響を与えたのは
動かせない事実だし。
ハルヒに至ってはパクリ確定だろ。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 16:58:42 ID:V+OP4g2g
角川の担当がスレイヤーズとハルヒにやらせたんだよ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 16:59:59 ID:DooAYArM
>>973>>975
必死だなw
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 18:03:19 ID:lYCG+RwG
ほんとにね。ほどほどにね。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 18:35:44 ID:wgDm+Adk
このスレ前からあらいずみ信者がいるよねw
スレイの絵は好きだけど下らない争いすんなよ大人気ない
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 19:23:50 ID:c5j9QeiJ
狂信者だろ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 19:45:46 ID:DooAYArM
相変わらず2ちゃんねら〜は…
いちいち狂信者とかカテゴリーつけんな。

偉業の真実語ってるだけだろ。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 19:47:42 ID:UETMncQk
>>980
次スレヨロ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 19:49:48 ID:UETMncQk
と書いたら立ってたか
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 19:58:39 ID:V+OP4g2g
キャー真実が見える人カッコイー

これって宮田夫妻を貶めてた人と同じ人なんだろうか
だとしたらレボ開始当時からずっといるっていう
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 20:04:37 ID:DooAYArM
キャー真実が見えない人カコワルイ〜

あなたもずっといるっていう
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 20:57:09 ID:WGPAuLYx
俺高一だけど学校でスレイヤーズをまともに知ってる奴皆無で悲しい
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 21:14:11 ID:sJM9C2wg
新装版の表紙、全キャラ集合かと思いきや
アルフレッドが抜けてて泣けた。

第二部は挿絵に出てこなかったようなキャラも
こまごまと描かれていて良かった。
〆切の関係だったのか、第二部はほんっとに
挿絵に手抜き感があって悲しかったんだが
(しかも、毎月読めるSPと違って1年に1冊ペースなのに)
もう描くこともない二部のキャラを
わざわざ新装版のためにデザインしたりもしたんだろうか。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 22:15:57 ID:wgDm+Adk
>>985
君がスレイヤーズの面白さを皆に伝えて広めればよろし
>>986
14巻のミリーナの後ろ姿で手を振ってる挿絵の手抜き感には別の意味で悲しくなった
あそこは場面が場面だけにもうちょっと丁寧に描いて欲しかったなぁ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 14:17:22 ID:E86wB/Xa
最終巻に向かうにつれて、あらいずみの絵が下手になっていったよな
画風を変えたつもりなのかは知らないが
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 16:22:26 ID:AnYPquyF
宮田よりははるかにマシだよ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 19:03:40 ID:KELAPim2
宮田絵といえばTRYのDVDジャケ(BOXじゃない方)は綺麗でかなり好きだ
自分が綺麗目な絵柄が好きだからだけど
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 01:19:34 ID:tYTWuZA7
俺は15巻の表紙絵に萎えた記憶があるわ

http://ec3.images-amazon.com/images/I/51M7WDW0TKL._SL500_AA300_.jpg

リナ顔むくれてる・・・顔でかい・・・鼻でかい・・・orz
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 12:02:09 ID:ocOxBmh6
結局、あらいずみを貶す奴が居ついてるんだな、この板は。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 13:22:19 ID:im1H2VoT
あらいずみを太鼓持ちのごとく持ち上げる奴もいれば、
それとは逆にこき下ろす奴もいるし、いいんじゃないの。
そもそもここはREVO,EVOスレなんだぜ。持ち上げる奴が一人もいないけど。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 14:40:15 ID:QiawqdT6
悪いけどあらいずみの絵は嫌いだった
宮田絵も嫌いだけど
古いしダサいし可愛くないし
小説が好きじゃなかったら絵が嫌いでアニメも見なかったと思う
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 05:44:27 ID:VAivHQ/p
>>994
あらいずみもアニメも嫌いなお前がどうやったら
小説を読むに至れたんだよwww

まずはキャッチは『キャラ絵』からなんだからな。

ありえない大嘘書き込んでまであらいずみ貶すとか
ただの私怨だろ?お前。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 10:35:32 ID:uYi91t3V
「あらいずみを貶める人」と
「あらいずみを異様に持ち上げる人をたしなめる人」との
区別がつかなくなってるようで
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 17:07:05 ID:VAivHQ/p
>>991
お前らって本当おかしいよなw
本文表記どおりのチビにリナが見えないと暴れてた癖に
先生がチビに見えるよう描き直したら、今度は
頭デカイとか言う始末。

あらいずみも大変だなw
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 18:27:44 ID:v99Xgmgk
>>996
どちらかと言えば狂信者の方が目につくよね
>>994は一言もアニメが嫌いだなんて言ってないのに捻じ曲げて受け止めてるし
逆に言えば絵が苦手なのにそれでも見てしまう程の魅力のある作品だってことなのに
私も個人的に絵柄そのものだけで言えばあらいずみさんの絵はそんなに好きじゃない
今の時代に受ける絵柄ではないよね
けど、スレイヤーズにピッタリ合ってるという意味では「好き」
あらいずみさんの絵があるからスレイヤーズは人気出たんだと思う
黒執事みたいな綺麗目でやや耽美な絵柄が好きだけど、仮にスレイがそういう絵柄だったら
ミスマッチで逆に好きになってなかっただろうしな

ところでゼロススレ落ちた?
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 19:05:28 ID:VAivHQ/p
>>998
捻じ曲げてないぞ?

宮田絵嫌いとハッキリ言ってるジャン。
小説が好きだらか我慢してアニメ見たといってるジャン。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 19:10:00 ID:VAivHQ/p
>>998
でも、大体同意するね。

けど、今の時代に受ける絵柄じゃないと言ってるけど
もう22年経つんだから当たり前だろ?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。