【新】ゲッターロボ get15【真・ネオ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
「真ゲッターロボ〜世界最後の日〜」
「真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ」
「新ゲッターロボ」

について語るスレ。
おめぇのアレでも見せてやりゃ、大喜びよきっと!(゚∀゚)

--------------------------------------------------------------
-前スレ-
【新】ゲッターロボ get14【真・ネオ】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1201350092/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 01:28:52 ID:7bAKAt6R
関連スレ

【SAGA】ゲッターロボシリーズ総合【2体目】 懐かし漫画板
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1189003283/

ゲッターロボを語るスレ 2 懐かしアニメ昭和板
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1194087131/

石川賢 『虚無戦記』 懐かし漫画板
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1173020235/

ゲッターロボのオモチャ 〜其の弐〜 おもちゃ板
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/toy/1113358007/

【ゲッター】チェンジライガー!スイッチオン!【No.5】 ロボットゲー板
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1199171710/l50

新ゲッターロボ参戦希望スレ ロボットゲー板
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1189091626/

マブラヴ オルタネイティヴにゲッターロボが来たら ロボットゲー板
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1181725106/

ゲッターロボのゲッター線って放射線? 環境・電力板
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1010400809/

ゲッターロボ CCさくら板
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/sakura/1123493921/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 01:31:38 ID:7bAKAt6R
漫画
購入可能の原作本

双葉文庫名作シリーズ
GETTER ROBOT SAGA
原作 永井豪 作画 石川賢
ゲッターロボ 全2巻 \790
ゲッターロボG \860
ゲッターロボ號 全2巻 \840
真ゲッターロボ \800
ゲッターロボアーク 全2巻 \700

講談社 KCデラックス
愛蔵版 ゲッターロボ \1838


資料集など

原著 永井豪 石川賢
ゲッターロボ全書 \3,360
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 01:33:36 ID:7bAKAt6R
現在連載中
コミックMAGNA(マグナ) wedコミック(無料) 幻冬舎コミック
原作:永井豪・石川賢 漫画:津島直人  Produced by ダイナミックプロダクション
ゲッターロボ飛焔 〜THE EARTH SUICIDE〜
第1巻 2月23日発売予定 \620

テンプレに不備があった時は・・・あとはお前たちの手で切り開け、人類の未来を、さらば!!!!
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 01:46:40 ID:hgKUTLmJ
乙はてめぇのやるこったあ〜〜!!
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 03:09:18 ID:MAQsaw86
>>1 訂正

「真ゲッターロボ〜世界最後の日〜」
「真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ」
「新ゲッターロボ」

について語るスレ。
おめぇのアレでも見せてやりゃ、大喜びよきっと!(゚∀゚)

--------------------------------------------------------------
-前スレ- 【新】ゲッターロボ get13【真・ネオ】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1190896588/

-公式サイト-
■真ゲッターロボ「世界最後の日」
http://www.bandaivisual.co.jp/change_getter/
■真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ
http://www.bandaivisual.co.jp/neo_getter/index.html
■新ゲッターロボ
http://www.bandaivisual.co.jp/new_getter/
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 02:09:15 ID:hqRLTIML
>>3
サーガ以外を収録したラピュータ版もまだ買えるよ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 23:37:22 ID:EaEXwiuQ
【新機能?】ゲッターロボ【115?】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1214631264/
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 15:12:02 ID:RlYPYh67
うおお!ゲッターが>>1を乙っちまってるーーーー!!
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 21:08:38 ID:fgYUr5/6
今から初めてゲッターを見ようと思うんだが
いろんなシリーズあるけど
どんな順番で見ればいいんだ?
教えてくれエロい人
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 18:41:52 ID:T2C3PKuH
>>1ゲッタートマホ乙!

>>10
東映まんが祭りのように大団円を楽しみたいならネオゲから
ロボ描写もそこそこに対人関係描写が気になるならチェンゲから
狂気に満ちたゲッターチームでもいけるぜ!な場合は新ゲから

…と言ってはみたが、俺の価値感なもんで説明的には微妙かもorz
特にOVAはそれぞれ時代の干渉もないし、ゲッターに導かれるまま見ればいいさ!
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 19:52:45 ID:2tNDGXur
基本>>11みたいな感じだと思うけど
それぞれ独立した話だからどれから見てもいいんじゃないかな。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 22:30:24 ID:3ajE6BBL
話つながってないのか
サンクス
じゃあチェンゲから見てみるわ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 23:06:39 ID:puGpUN/H
新ゲはもっと評価されて良いはず
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 00:53:17 ID:Y2lF5LrD
新ゲは話は一番まとまってると思うんだが戦闘が終始ゲッター1なのがなぁ。
「激突」の最終決戦とか攻撃が効かないなら2のドリルを3のパワーでぶち込んで1でゲッタービームとかやって欲しかった。
でも最後の2話の熱さはチェンゲにも負けてないし…、評価が難しいな。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 01:15:29 ID:756+ijOz
たぶん出尽くした意見だが、
新ゲは竜馬(ゲ1)マンセーなのが気に入らない。
だったら3体合体3変化も3人乗りも意味無いじゃないかと。
部分的には美味しいシチュエーションがあるだけに惜しい。
(特に合体シチュの多彩さが。)
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 01:23:15 ID:JiPEaziV
新ゲは最後ら辺のパワーアップイベントで新ドラゴン登場ぐらいやってほしかったな。
主題歌もDRAGONだし、てっきり登場するもんだと思ってたらただ炉心変えただけでがっかりしたよ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 22:15:43 ID:XtDGCKzH
新ゲは過去2作で脇役だった竜馬の話を完結させる、っていうコンセプトなんだから竜馬マンセーになっても仕方あるまい
DRAGONだって竜馬の竜だろ
まあ俺は達人さんがかっこよければそれだけでいいんだがな!
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 22:26:28 ID:/tg//rU3
新ゲの達人さんはかっこよかった
主人公より主人公してた
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 22:40:20 ID:i0d1aeZR
第1話は完全に達人さんメインだよなw
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 01:30:11 ID:ph4GG+Pb
>>18
でもあの竜馬はチェンゲやネオゲの竜馬とも違うしなぁ
あと隼人と弁慶との比重の問題でしょ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 04:19:39 ID:QoFUSrpL
竜馬ならチェンゲでしっかり主役やってきっちり完結した(虚無った)じゃないか!
主人公不在の中盤がダルかったけどね!
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 20:06:22 ID:dnD+HrNJ
主役不在?のチェンゲ中盤の話だけど

主役?のゴウ(変換できない)と渓が真ドラゴンの中からでてくるじゃん(全裸で)
ゴウが「いくぞ、渓(`・ω・´) シャキーン」て言って渓が「( ̄ー ̄)ニヤリ」て返すシーンがあるじゃん

このとき渓はこう考えたと思うんだ

「ゴウだけに全裸でGO!ってか?( ̄ー ̄)ニヤリ
 早乙女ぶっ頃したらあとでダンロクさんにこのネタ言ってみよ(・∀・)ニヤニヤ」

そう思わないかい 全世界のスティンガー君
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 01:35:15 ID:jjPG8yge
全然思わないよ、コーウェン君
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 10:29:56 ID:e+fmbZ4o
>>17
新ゲッターロボGを作れと言う事だな。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 10:43:06 ID:LC0TwGvZ
>>25
さらに新ゲッターロボ號、新真ゲッターロボ、新ゲッターロボアークと続くのですね
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 18:12:52 ID:zS7c3PPm
コーウェン君の名前をウンコと読み間違えてしまう…
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 19:51:52 ID:51hAN240
新ゲッターロボGは見たい。是非作ってほしい。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 20:02:59 ID:9dyOlu16
ところで、内田氏隼人のたまに出すチンピラっぽい声が好きなのだが。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 23:38:34 ID:pHwu0NPy
>>1乙くなれ〜夢見た〜明日へ〜
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 00:04:23 ID:WUuGYO4Y
新を一気に見た。最終巻のコメンタリーの石川賢見て切なくなった…
ゲッター線についての答えを出して欲しかったぜ…

原作っぽいイカレポンチどもばっかなのは全然楽しめたけど
折角ジグザグ飛行とか出したんだし外見パワーアップまでなくともシャインスパークぐらい
欲しかったなぁ。
あと最終決戦で重力波っぽいの受けてるときのハヤトの笑い顔に吹いたわwあれでこそw
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 01:09:51 ID:oziGVRmF
石川先生の追悼に新たなOVAでもでないかな……

ところで、前スレ埋めようぜ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 01:22:17 ID:FJE9U1fW
新ゲッターロボGか、もう隼人が成長して司令官になってゴウ、翔(渓)、凱が…ってのはさすがにマンネリだと思うし
新主役は完全にオリジナルになって司令官は早乙女研究所の…新しき支配者!! 女帝 ミチル
ってかんじになるんだろうか。竜馬がルビーとアイニー(うろ覚え)以外の女と交流持ってた描写ないからアークからネタ持ってくるわけにもいかんし。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 01:45:24 ID:wkX17n32
原作と同じように、見えない所で仕込んでるんだよ。

んで、隼人とミチルの子がカムイ、武蔵の子が獏とか。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 22:11:37 ID:8vJkskDw
ここで来栖丈の出番だろう。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 23:00:21 ID:E2k2WHC1
ゲッター線の副作用がうんたらかんたらとか
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 00:22:33 ID:0XDMThwg
サンダ〜ボンバァア〜!!
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 20:45:53 ID:haccle8r
新の最後に出てきた寄せ集めゲッターって名前あるの?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 23:36:49 ID:0XDMThwg
無い。寄せ集めゲッター。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 16:48:47 ID:GQeiQ53E
あえていえば竜馬専用のゲッター でもそれならブラックゲッターが良かったね
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 17:43:57 ID:s8hWFIP7
OVAゲッター3作って妙に他のOVAゲッターと被らないようにの配慮なんだろうけど
ネオゲではチェンゲで使ったからなのか真ゲッターにストナーサンシャインを撃たせない
代わりに神ゲッターで手刀とかやたらとやっているせいでなんか全体の印象が中途半端に
なっているような気がする

まぁどれも別作品だからってのもわからなくはないんだけど、結局は今川部分以外は
原作の切り売りなんだからもう少し同じゲッターとして開き直った部分があった方が
スッキリしたような…
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 20:33:27 ID:owxevvt8
動くアークを観られる日は来るのかい?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 00:31:45 ID:H5DoZE5f
スパロボでなら可能性はあるかもしれない…
竜馬達が人気すぎるからOVAだと竜馬達が出張らないと採算取れそうにないしなぁ…
スパロボなら他の面子で客取れるし
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 14:52:19 ID:7ltTCiG1
アーク・・・たぶん息子たちは使われず そのまま竜馬が主人公でやっちゃいそうだな
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 20:32:15 ID:NVOHvt1d
アニメ版ベンケイがカーンに乗ってしかも『大・雪。山、おろし〜!』とかやるんだろか。お笑いだぜw
新スパロボ版の3人ならまだ良いが・・・
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 22:55:39 ID:7CMcrK9c
個人的に新ゲはOVAゲッターの中じゃ一番好きだな。
「天と地と」と「竜馬がいく」のクライマックスは泣いた。
竜馬の頼もしさが異常。

虚無戦記原作で1〜2コマしか登場してない多聞天と増長天が
あそこまでグリグリ動いてたのは感動した。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 22:04:33 ID:DhjXse9A
しかし どうやってエンペラーを倒したんだろうな 新ゲの竜馬
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 22:26:42 ID:HnAobxy+
新ゲ竜馬はエンペラーを倒すどころかエンペラーの存在すら知らんだろ
聖ドラゴンにも挑んでっただけで倒したわけじゃないし
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 00:11:44 ID:P14KC48L
逆に取り込んだんだろう。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 07:20:12 ID:ldQ1WlQV
多分竜馬がパイロットの方が勝ったと思う。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 16:13:45 ID:J0B7/e3b
スパロボZは世界観的に真ゲが出ると思ったのにまたGでがっかりだ、
なんかテレビ版を切れない事情でもあるのかと疑いたくなる。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 17:35:03 ID:vZzt0M0+
>>51
寺田PがGに愛着があるだけ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 20:41:46 ID:zXz9M09H
今日ブックオフに探してたゲッターロボの本が1巻だけ置いてあったから見たんだけども
竜馬の父親の名前って流一岩って言うんだな。それと隼人って革命グループのリーダー
やってた時とゲッターチームに入った時とで大分と雰囲気とか違うよな。
それと、竜馬がイーグル号をいじっている場面でえっマジで?って思った。あとゲッターって
ハンドル操作だったんだな。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 23:05:00 ID:LHiK01co
>竜馬がイーグル号をいじっている場面

これがあるので新ゲッターの武蔵坊登場回の竜馬には違和感があるんだよなぁ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 04:22:10 ID:R9/UNyUl
新ゲはOVAゲッターで一番テーマ性が強かったよな。
チェンゲは最終話でいきなりΩΩΩ<な、なんだってー!?な展開だったし。
ネオゲはお祭り的な楽しむロボットアニメ。

新ゲは原作ゲッターサーガの話を加速させて尺を縮めたような展開だな。
+αはあったけど。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 11:08:50 ID:q/dvUSbt
BS11でチェンゲ見てるけど結構面白いな
新とかネオとかもやってくれるといいな、うん
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 11:18:44 ID:Yu2wcnLo
BS11だからよかったけど、OVAで合体がバンクとかきっついな>今週の真ゲ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 12:00:07 ID:Yu2wcnLo
>>56
あ、ネオはついこないだBS11で終わったばかりだよ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 12:26:25 ID:JcSDm14K
>56
真の前の放送でネオやってたよ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 20:47:34 ID:mBobv8hd
ネオゲッターは良いよな。変なエロシーンが無いから誰でも安心して観られる。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 06:15:31 ID:NWT+E0kb
そういえば新ゲッターのDVDボックスとかは出てるのかな?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 08:41:18 ID:/IGb37Yg
>>61
出てないよ
最初からデジタル製作だからリマスターする必要も無いし
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 10:15:15 ID:NWT+E0kb
ありがとう。
くっそー、揃えるのめんどいな。
チェンゲのBOXを買おうかな・・・
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 11:05:17 ID:NWT+E0kb
連投スマソ。
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/avees/dvdu000678.html
北米版はBOX出てるみたいだな・・
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 17:30:07 ID:5D7mlMVS
源頼光、坂田金時、渡辺綱、安倍晴明、多聞天、増長天、広目天、持国天

思いっきりジャパニズムな話だが理解してもらえたのだろうか?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 19:27:24 ID:zluqFGe5
オー!サムライ!サムラーイ!
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 19:54:37 ID:/IGb37Yg
これがうわさの下駄ろぼね!にぃさーんぬ!
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 02:13:36 ID:T2zt7DYZ
>>67
お茶吹いたじゃねーか!w
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 19:26:54 ID:D0MEslAT
そういえばチェンゲでストナーサンシャインで仕留めた敵って早乙女博士だけだよな?
コーウェン、スティンガー、ビーストドラゴンには逃げられるしガニメデには「効かない!?」
だし内部のインベーダーには跳ね返されるで、演出はかっこいいんだけイマイチ止めになってない技。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 20:52:11 ID:CrUeBrS+
なんでゴウはストナー撃てなかったの?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 21:02:39 ID:n/bUIe8h
撃てなかったんじゃねぇ。撃たなかったんだ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 21:31:32 ID:oQdVq1zm
ゲッターの申し子であるゴウがストナー撃てないわけが無いわな
しかしストナー撃つ機会があまり無かったな
ストナーがあっただけでもはるかにマシだけど
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 12:57:04 ID:fOR/Ul6+
ゴウ個人の能力は高いと思うんだけど、あのチームがなぁ…
普通の敵相手に真ゲッター傷付けまくりだし
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 08:01:46 ID:yPIdKQOj
ストナーは3つの心を一つにしなきゃ駄目だから
たぶん渓が足引っ張ってたんだと思う
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 18:31:10 ID:Ebj196IT
>>74
メタルビーストドラゴンのときだけだろ 後半は普通に撃ってたようなきがする
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 00:49:47 ID:rx70256Y
>>57
お値段がですね…
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 04:58:33 ID:f5KrW6+J
チェンゲはリアルタイムで小6〜中一くらいの時に見てたけど
子供心にちょっと手抜きだと思った。(作画的な意味で
最初の三話と最終話がすごかっただけに他の話が際立つ。

特に最終話は異様に気合入ってたよな。
ラ=グース細胞出るはエンペラー出るわで石川ファンウハウハだろ。
俺はOVA→原作漫画って流れで知ったくちだからそういう楽しみ方が出来なかった。
当時のファンに嫉妬。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 08:01:02 ID:aVyzvDVe
今川フィルター入ってる人はそれでも不満だったそうな>最終話
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 23:46:55 ID:oNAzzNa9
ゲッター・アルベルトも出てこないしな<最終話
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 03:34:33 ID:XfOPu2Uo
巨大早乙女博士とかゲッターゼロをやられてもなぁ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 13:02:06 ID:0J3CjtZA
そこで巨大早乙女博士が下駄で惑星ごと竜馬の頭を(ry
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 13:07:22 ID:na4N98IA
ゲッターエンペラー2のドリルが下駄を粉砕ですね
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 14:03:07 ID:0J3CjtZA
そこで画面には「ゲッターエンペラー VS 早乙女博士」のタイトルと共に「STORM」が(ry
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 16:19:41 ID:M8cpKLgW
なかなかシンクロ率高いんだが。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=QM-9AFioxC8&NR=1
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 04:00:18 ID:gI+Rckml
俺はこっからの展開に血液がぐつぐつと沸騰するほど燃える
正確にはこのちょっと前だけど、BGMが神過ぎるんだよな〜。

ttp://jp.youtube.com/watch?v=0dQ6te9EbjM&feature=related


星と宇宙を一瞬で行ったり来たり、一体どんな速度だよ。
亜光速なんてレベルじゃね〜ぞ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 02:39:04 ID:TbiPi5tX
OVA作品丸ごとうpて
製作者なめてるとしか思えんのだが
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 06:33:48 ID:lyehGnKe
新ゲはオープニングとエンディングの曲が差し替えになっていて
しかも1〜3話と最終話という、凄く関係者の匂いを感じるんだが
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 15:17:19 ID:gSTK+Xae
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 20:53:28 ID:Lbq4o3zu
ゲッターのGONGや語れ!涙!ゲッターロボもいいよね。
ところで話は変わるがストナーサンシャインってどういう意味なんだ?
あと何で竜馬達はミチルのことをさん付けで呼ぶの?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 20:58:17 ID:Y87cZvYp
呼び捨てで呼び合う関係でないならさん付けは普通だろう
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 22:11:54 ID:+JmmLMqy
新ゲッター差し替え版のギャグマンガ日和「終末」を見て吹いた。
達人さんの登場シーン少ないから多少無理があるが、よくつぎはぎしてるわ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 13:31:49 ID:oS4ibpkf
>>89
> ところで話は変わるがストナーサンシャインってどういう意味なんだ?
やほーで翻訳したら“研ぎ師日光”だったぞw
まあたぶん“太陽の種”とかそういう感じだと思うが
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 14:59:13 ID:7qVSJGhW
ストライキする三人の社員じゃなかったのか
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 17:20:37 ID:zf42tNfA
達人さん、ミチルさん、ストナーさん。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 17:56:14 ID:w+WiF5br
そもそもつづりどうなってんの?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 18:45:10 ID:Xl+XdF9U
stoner sunshineじゃないの?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 20:49:28 ID:oGsUsl9Z
サンダァァーーー
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 21:31:07 ID:Y6PbV0OD
ボンバーーーッ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 22:31:44 ID:zf42tNfA
ライガーボムじゃまずかったのかな?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:07:30 ID:oS4ibpkf
速水奨の『サンダーボンバー!』が聴けるのは「ゲッP―X」だけ!
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 22:42:05 ID:KxQlVA32
早乙女博士「\(^o^)/」
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 09:41:01 ID:1oPnI9e6
巴武蔵「\(^O^)/」
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 18:39:46 ID:Qc+eVKLp
stonerの意味調べたら「麻薬常習者」って出たw
もうストナーサンシャインはイミフww
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 21:58:36 ID:b3EN5/Mz
ブラックゲッターいいな
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 04:45:55 ID:+QZDdqPQ
先生。
がいさんが竜馬を見て、40のおっさんに見えねぇとか、爆心地にいたのに何で生きてんだとか言ってました
僕も気になってたところです
で、竜馬さんの口から何かしら説明がありました
でもまだなんとなくすっきりしません

竜馬さんは何とか爆弾の爆心地にいて、ゲッター線の力で未来の月へ飛ばされたんすよね?
ごうさんはまぁ人間っぽいけど人間じゃないし、爆心地にいてもなんか助かりそうだからいいとして、
隼人さんはどうやって助かったんでしょうか

ていうか、爆弾爆発時にオープンゲットしてた気がしますが、
ごうさんはその後3機を集めて自分で合体とかさせてたんですかね
早乙女研究所にけいたちがやってきたとき、ふつーに合体状態で出てきたような気がしましたが
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 10:47:40 ID:1UvuD3fm
>>105
ゲッターの力を信じるんだ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 11:43:54 ID:aqdc76Cb
>40のおっさんに見えねぇ
福山雅治もそうだから気にするな
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 13:13:14 ID:6fNMIZmc
タワー自爆時に吹き飛ばされただけで火傷ひとつしなかった人だし
その上基本置いてけぼり担当だからゲッター線に選ばれなかったんでしょ>隼人
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 20:40:40 ID:DCwakqs+
ま、かつてスーパーマンと呼ばれた男だからな。隼人さんは。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 23:43:36 ID:TFFaLNW8
しかし隼人に青タイツ&赤パンツは似合わんだろうな

今更ながらマント着けて空飛ぶロボットってのもどうかと
でも真ゲのゲッター1は許す
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 12:41:13 ID:kPdmNHSJ
新ゲに
風呂敷をパラシュート代わりにしてスカイダイブする猛者がいたような・・・?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 14:44:19 ID:NbctfEed
そういえばゲッターが敵の攻撃で穴とか空いたときに出てくる液体ってなに?あとゲッターロボって3つのゲッターマシンが合体したやつなのになんで炉心が胸に1つしかないの?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 16:51:56 ID:xkh6e4Y/
竜馬「いやおれは体育会系だから
こういう説明はどうも・・・」
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 19:01:00 ID:tWGqLZuZ
>>112
「三つの心が一つになるとき、失われた先祖の炉心がよみがえるのだ」
「聞いっちゃった聞いっちゃった。炉心目当ての(ry

しかし「炉心(ロごころ)」とはいったい
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 19:07:45 ID:aSB7bpqj
炉心もモーフィング合体
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 19:27:07 ID:euXn4ARi
三体合体しないとゲッター炉心が稼動しないと勝手に脳内補完
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 22:09:43 ID:kPdmNHSJ
イーグル号が炉心運んでるからじゃないの
イーグル号だけパワーが異常に上がるのはそのせいだよきっと
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 01:44:34 ID:FsCGZpFv
初代ゲッターはジャガーに搭載されてるっぽいな>炉心
>>116の言うとおり三体合体してようやく炉心が完全稼働出来るに同意。
だからジャガー号は速いんだよ!炉心を守るために
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 13:39:43 ID:Eq+BQYRD
なんかそういうガ○ダムみたいな後付リアリズムやめないか?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 15:51:12 ID:2j8onuBG
>>119
やめないか? と言われても、個人の考えなんだろうしな。
話題が不快だと言うなら自分で他のネタ振った方が建設的だぜ?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 19:48:28 ID:Eq+BQYRD
いや、言い出すとさ。

炉心がジャガー号にしかないなら
イーグル号ベアー号が空を飛んでるときは
一体何のエネルギーで飛んでるんだよ、とかな。

各機ともゲッター線(エネルギー)で動く機械である以上は
規模はどうあれゲッター炉心を積んでるに決まってんだろ、とか。

普通に考えたらツマラナイ話になるんだよな。

機械がマントで飛んでもいいじゃないか
あり得ない変形したっていいじゃないか
穴が空いて出てくる液体は魂の流す血でいいじゃないか

だってゲッターなのだもの(´・ω・`)
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 19:58:04 ID:2j8onuBG
>>121
なるほど了解。
何だっていいのは確かだが、それを言うとネタが無くなってしまう危険もあるしw
ま、どこで線引くかの問題だわなあ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 20:05:47 ID:8KcIDAJC
俺は3機のゲットマシンのゲッター炉が合体して一つの炉心になるんだと思ってるけどな
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 21:51:28 ID:UODcbSlZ
オレは合体したら炉心が何も無いところからムニュッと湧き出てくると思う
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 22:00:05 ID:Zky9WLbI
>>121
そこまで心配するほど真面目に考えてる奴なんかいるのか?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 22:21:10 ID:/8itbxrL
武蔵が引きずり出したのはゲッターエネルギータンク。

と言うわけで、炉心は各機に積んであるのです。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 22:27:03 ID:JRltwEem
炉心は各機に積んであって
合体時に炉心をバイパスで繋いで出力デカクしてるとか
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 22:43:42 ID:ugdE0FnZ
賢ちゃん自身が「ゲッターと私」で「いったいこいつらのエンジンはどこにあるんだ!!」って言ってるねw

>合体時に炉心をバイパスで繋いで出力デカクしてる
三つの炉心が一つになって一つの炉心が百万パワーになるのか
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:11:10 ID:8qMTvRe/
ゲッターの動力について考えるなんて、みんな若僧で気まじめでやせてるんだなw
しかし“気まじめ”をはじめ、「ゲッターと私」はあれだよね。
『飯みにいきましょう・・・』とかw
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:38:08 ID:mpqBx35u
飯みにいきましょう気付かなかったw
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 17:59:07 ID:VbfsVNdW
超推理を始めよう
129の刻印みんな若僧と刻印やせてるんだなから、
129は40歳以上で太っているという結論が出る
そして、飯みにいきましょう・・・が犯人を特定する重要な刻印になっている
そう・・・犯人は飯見生真(はんみせいま)!
さぁ、調律を始めよう
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 20:43:29 ID:a5CtyLrW
炉心はみんなのハードディスクの判りにくい名称のフォルダの中に
こっそりと大量に仕舞ってあるものなんじゃないのか?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 21:23:58 ID:Ss7bK8Kf
あー……アークOVA化しねぇかな……
盛大に原作ブレイクしても構わないから今川監督がアークvsバグとか真ゲッタードラゴンvsバグとかやってくれたら……
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 22:10:43 ID:2sAqoeM7
その前に賢ちゃんに見せられなかったゲッターをどうにかしてほしいな。
なんらかの形で発表できんものか。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 02:22:57 ID:hxX7GiZl
>>132
それで家帰ってきてパソ起動させてみたら
フォルダの名前が「バレバレですよ」とカァチャンに書き換えられているんだな!
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 16:16:47 ID:Wk5IX+AH
號!ばればれだよ!
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 23:44:46 ID:+ID6UvoQ
お約束だけど、敵の攻撃をオープンゲットで避けて、
合体して体勢を立て直すのが好きです。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 11:15:51 ID:s6ijmqTE
炉心ならここにもあるぜ
カチャカチャ…ジー…
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 13:23:11 ID:iKYnNOlc
ゲッターエネルギーって液状なのかとチェンゲを見て なんか納得いかんかった
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 16:16:36 ID:0YyDFzfX
>>139
魂の漢汁みたいなもんだからな<ゲッターエネルギー
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 22:54:37 ID:k1+ZwEgV
ところでおれの炉心をみてくれ どう思う
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 23:11:58 ID:QBa9HZVO
すごく・・・しわしわです
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 23:36:52 ID:g+Qp3FHx
www
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 04:26:12 ID:6m1cF/vR
つまり、一番掘られているのは隼人なんだな。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 18:56:50 ID:5ipgDjFy
アークは実写でやってほしいな
ああ、おれはただ内田さん演ずる神大佐が観たいだけだがw
あとはカムイの特殊メイクと
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 01:04:22 ID:c1mzcI12
私は神…神隼人!!あなたとはちがうんです。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 01:09:58 ID:g1iCe7VR
神一佐「號 おまえまだ生きていたのか
ゲロ吐いて気を失っているのかと思ったぜ」
號「あなたとは違うんです」
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 16:45:18 ID:PyUTvMoD
新ゲ見てるんだが隼人突然キャラ変わってない?
初め一番キチガイなのに
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 20:07:26 ID:7jKRwET7
原作通りです
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 20:15:55 ID:fXkXPi5f
まわりが異常者ばかりになると普通になっちゃうんだよ ムサシが萌え化するよりはマシ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 20:49:07 ID:PNsAZ7dy
内田直哉さんの実写隼人見てみたいw
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 20:35:19 ID:xq3ir7iT
実写で作るならぜひ高寺成紀にメガホンを(ry
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 03:47:54 ID:12SwvrS8
隼人にオダジョーもってくんぞ高寺なら
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 09:27:44 ID:HBsUBMFH
新ゲから入って今真ゲ見てるんだが展開がよくわからん
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 10:36:42 ID:PcZqxPz4
高寺だと三話で降ろされるぜ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 10:37:45 ID:12SwvrS8
今川とおそろいでいいじゃないか
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 13:11:01 ID:ikEgDERw
今がその時だをカラオケで歌ったら流れる映像に友人が興味を持ってくれた
んで今度見せようかと思うんだが問題は4話以降・・・
面白くないと寝るタイプだから真ん中はしょって最後辺り見せても大丈夫かなぁ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 17:44:38 ID:pv7RQlBb
真ゲッター2回目の出撃や
ブラックゲッター初登場の場面を見たときの反応が個人的に楽しみです
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 17:58:06 ID:cNRuOdL9
ゲッターに限らず、大抵の作品には終盤の盛り上げのために
中だるみの回があるもんだが、そういうのに耐えられずにラストまで見ようとしない人ってのは
その時その時の興奮だけしか楽しもうとしないんだろうな・・・
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 19:23:29 ID:m38AT8oE
>>159
チェンゲの中だるみは今川の異常な熱さを差し引いても…。
正直半分以下の話数で済む内容で、OVAとして見るとつらくないか?
その反動がネオ対真で、新はなんだかんだいってバランスが良く感じる。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 20:41:14 ID:htK5RHdQ
チェンゲの見所は
龍馬登場シーン
コーウェンとスティンガー
ゴールとブライ
ブラゲ
最後の真ドラゴン
くらいか
今川がはっちゃけた回は今見ても凄いな
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 20:45:43 ID:DJQEq6Y/
ちぇんじらいがあ〜
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 20:53:14 ID:cNRuOdL9
旧ゲッターチーム復活の場面は?>見所
ゲッター同士の対決だし・・・
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 21:02:07 ID:htK5RHdQ
あのシーンは別に
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 21:10:25 ID:ikEgDERw
約束取り付けてきたが見返してみたら不安になったぞw
1〜3話→4話の落差、1〜3話の俺に分かるように説明しろぉおー!とか
新チームの空気具合とか我慢出来るかなぁ・・・
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 23:42:13 ID:hZTWShB7
正しく友をゲッター線に導くためのガイドライン

1)真ゲ対ネオゲの第一話をSTORMが終わるまで見せる。
2)真ゲの1〜3話を見せる。
3)新ゲを全話見せる。
4)真ゲの最終話を見せる。
5)Gガンの13話と45話を見せる。
6)ジャイアントロボ地球が静止する日を全話見せる。
7)鉄人28号(2004)最終話と鉄人28号白昼の残月を見せる。
8)石川賢のマンガを最低1作品読ませる。
9)ゆっくり休ませる。
10)それでも本人が望むならば真ゲの残りを見せる。

以上「ゲッタービーム」を「ヴェッタァーヴェエィームッ」と発音し始めるまで繰り返す。

とりあえず何かし始める前に「ガン!ガン!ガン!ガン!」と言うようになったら成功「俺のこの手が真っ赤に燃える!」と言い出したら失敗。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 00:08:03 ID:BJrNaNuJ
>>166
友人が石川漫画版&東映アニメ版を知ってるか否かが問題だ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 00:33:57 ID:kdysrzWd
おお!このプランに乗せてみようかな
だが、残念なことに見せる相手は女でちょっとスイーツはいってるんだ
しかもこの後グレンラガンみたいときた
うーん、いい方向・・・なんだろうか
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 00:59:49 ID:Ee74Ciht
正しく女子をゲッター線に導くためのガイドライン

1)真ゲ対ネオゲの第一話をSTORMが終わるまで見せる。
2)真ゲの1〜3話を見せる。
3)新ゲを全話見せる。
4)真ゲの最終話を見せる。
5)Gガンの13話と45〜最終話を見せる。
6)ジャイアントロボ地球が静止する日を全話見せる。
7)鉄人28号(2004)全話と鉄人28号白昼の残月を見せる。
8)STORMをかけあいで歌えるように練習する。
9)ゆっくり休ませる。
10)本人が望んでも真ゲの残りは見せない。

以上をカツ丼が輝き始めるまで繰り返す。

とりあえず何かし始める前に「ガン♪ガン♪ガン♪ガン♪」と言うようになったら成功「2人のこの手が真っ赤に燃える!」と言い出したら観念。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 01:30:44 ID:D1U+HrNs
今川信者自重しる!

171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 08:49:49 ID:gy5BpCNC
個人的に隼人は狂気と内面の情の厚さを両立してこそだと思ってる
そんなわけで新の隼人は好きになれない
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 11:14:37 ID:Y6tbzNRb
俺はやっぱり漫画版の隼人さんが一番好きだ!特に一佐時代
隼人さんの狂気はゲッター線に対する探究心からだと俺は思うんだ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 11:36:56 ID:qHsRt2kW
ではテロリスト時代のアレは一体なんだと…
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 13:07:47 ID:0nrz8EEy
とりあえずやることなくて発狂してたんだと思う。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 14:48:34 ID:/1tYJM6T
武蔵坊に話聞いてもらえなくて髪の毛吹っ飛ばしちゃう隼人さんマジお茶目
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 21:22:46 ID:0lClnHZA
今週のBS11は初代vsGあらため、真vsGの特典映像だな
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 00:04:40 ID:RIjMwR1B
>>172
號の隼人はあの頃のケン・イシカワの絵柄と相まって最高にかっこいいよな。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 00:12:34 ID:4uQwwVIr
號の隼人は確かに格好いいけどあのマツゲみたいな目の上の線だけは気になってしょうがない
バンコラン少佐かと
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 07:21:52 ID:CjmVW0Fo
なるほど、號がネイサー入りしたのはあの目にやられた訳だ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 15:09:57 ID:bpKyKErk
美少年キラーかよw
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 19:06:57 ID:9+JAwJSz
……美?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 10:49:52 ID:5uu4bXRp
昨日の話し見ててふと思ったんだけど、
コーウェンやスティンガー、みちるさんはいったいどこでインベーダーに感染されたの?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 17:08:50 ID:OnC0SYw5
なんで竜馬だけフルヘルメットじゃないの?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 17:35:06 ID:OnC0SYw5
あと何で弁慶は武蔵のことを先輩って呼ぶの?単純に3号に先に乗ってたから?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 20:18:23 ID:KQ/OUM3Q
真ゲでは自衛隊の先輩という設定だからだろ。軍隊なら上下関係は厳密。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 21:01:38 ID:cQn2oOIi
細かいことが気になるやつはゲッターにゃ向いてねえ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 21:49:07 ID:xf/IkSPQ
>>182>>183>>184
お前ら質問の決まりセリフ忘れてるぞ

俺に分かるように説明しろぉぉぉっ!!
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 21:00:49 ID:vC6q706O
今川信者が自重するとスレが寂れるという事実
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 22:20:44 ID:yWCXpQpb
真ゲ見直したら隼人ワロスw
爆発で外に飛び出す→ジャガー号飛行中に拾い乗る→ジャケットバリバリバリ→うおおおおお
なんじゃこりゃww
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 00:46:33 ID:Eyjwf4Gg
>>189
新ゲじゃ竜馬もベンケイもやってるから問題ない
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 00:48:13 ID:+WnfGDZ2
>>189
今回のBS11放送分だね
あの速度でキャッチだと一般人なら粉々になっているだろうが、
ゲッター線を浴びているハヤトさんには何でもないんだろうなw
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 08:12:55 ID:zF03N3PG
上着だけ破れるんだよな
普通シャツやズボンも全部破れてマッパになるだろw
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 13:35:52 ID:qHjgokfg
その前にタワーの爆発で死んでるだろw
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 20:47:21 ID:nntMi4/i
その前の前のG弾だっけ?あれが着弾して爆発した時に死んでるよ。
きっとゲッターバリアかなんかで助かったんだよ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 21:32:59 ID:zF03N3PG
やっぱり隼人の行動が分からんのだが・・・
なして早乙女殺したのか、そしてあのUFOは一体なんなんだ?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 22:08:15 ID:I1ntxc6O
インベーダーに寄生されてた博士が完全に乗っ取られる前に隼人に殺してくれと頼んだ?
UFOはなんだったのか説明がないが真ゲッターは原作じゃUFOのような飛び方をしてたよな
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 00:21:51 ID:7AHPzCOm
いい加減、真ゲに辻褄を求めるのはヤメロ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 01:12:58 ID:2IlmVGJC
つまりゲッター線の成せる業って事ですね
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 08:52:38 ID:IkPMX/c4
あの合体を見ろ!あの変形を見ろ!
つじつまや整合性をゲッターに求めるなど無粋だ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 09:54:13 ID:grIujW5N
真ゲなんて「そう、それは・・・」とか「そう、あの時の・・・」とか
思わせぶりな台詞ばっかだからな
しかも監督交代してるししょうがない
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 20:18:31 ID:aWnnk8lr
>「そう、それは・・・」とか「そう、あの時の・・・」とか

今川のよくやる手法だぜ。Gロボでも鉄人でも
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 20:29:07 ID:GQDsVLtZ
わからないといったらインベーダーの死亡判定がどうなってるのか全然判らん。
急所があるわけじゃなし、スライムみたいに簡単に分裂する粘体なのに銃で撃ってみたり、斧で斬ったり。
その上、どういう基準で人間が乗っ取られる(感染?)のかも判らん。
よくこんなに適当に作ったな
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 20:49:40 ID:FVZ7qMG2
>>202
物理的なダメージ→ひるむけど、死なない。
ゲッター線による攻撃→吸収しきれずに膨張して死亡

のっとられる基準は分からんけど、竜馬たちはゲッター線を通常より多く浴びているから乗っ取られなかったんじゃね?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 21:17:39 ID:IkPMX/c4
大雑把なところが気に入らないならガンダムにでも乗り換えろw
力強く躍動的、ダイナミックはそれだけでいいんだ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 21:27:59 ID:grIujW5N
気になるところをグダグダ言うのも楽しいのさ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 22:01:58 ID:Az/Q6/ku
今川的にはゲッターでダイナミック味GRをやるつもりだったんだろう。
川越も最初からやれば別の流れもあったんだろうがクレームついての交代劇だったから
かなり無難なストーリーで伏線放棄でまとめた感があるよな。

なんにせよ真ゲをグタグタ言うヤツは事情を判ってて言う厨
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 22:04:54 ID:grIujW5N
あんまりカリカリするなよ。矛盾も含めて楽しんでるんだし
おかしな所には触れるな!黙ってろ!嫌なら見るな!って空気悪いと思わん?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 22:09:31 ID:GQDsVLtZ
>>204
おまえゲッター線が足らないんじゃないか?
見てる時はおもしろいんだが、ふと我に帰るんだよ。あれなんか変じゃないかってな。

>>207
そうだよね。スティンガー君
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 22:13:03 ID:uSxF/9Lr
そ、そうだね。コーウェン君。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 22:20:53 ID:2IlmVGJC
まー真ゲは前半と後半でノリというか呼吸というか雰囲気が違うしなぁ
どっちかに統一されてたら文句も出なかったと思うが惜しいよなぁ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 22:24:22 ID:IkPMX/c4
>>207
すまん・・・最後の一言が気に食わなかったんだ
むしろ俺は我に返ることができないほど冒されてるんだ・・・
ゲッターが無いと生きられない・・・ああ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 22:30:12 ID:AGAZyN4v
真ゲの前半と後半が違っていても楽しめた自分はゲッターに

以下空白になっている
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 22:35:52 ID:Az/Q6/ku
個人的には真ゲは
竜馬出撃→ゲッター対Gドラゴン部隊→竜馬叫ぶ
の流れだけでノックアウトされてるところがあるので
他の辻褄は(ブラックゲッターさえ)どうでも良い部分があるんだよなぁ・・・

本来の今川節だと、そういうハチャメチャの中にもGRや鉄人のオチのように
本来のストーリーに引き戻されてハッとさせられる部分があるんだけどね。

真ゲは、ただ残念だとしか言いようがない。

そういう俺はOVAでは新ゲ燃え。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 22:46:29 ID:2IlmVGJC
そーいやスパロボでもACE3でも時々出てくるのは真ゲの方だけなんだが何故なんだ?
知名度?人気度?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 22:50:47 ID:grIujW5N
おれもカリカリするなよって言ってキツかったねゴメンね。

でも、燃えるところは燃えられて突っ込み所が多いしワケ分からんのが
真ゲのオモロイところだと思うw
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 23:05:15 ID:hyC7bHTj
新ゲは結構最近だからじゃね?
知名度の問題もあると思うけど

スパロボではチェンゲ一回、ネオゲ二回だな
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 00:01:00 ID:fkMTpBFo
そろそろ新ゲが出てきてもいいとは思うけど、
新は過去の石川ゲッターのリメイクみたいな感じもするからなー
他のゲッターとの差別化が図りづらいってのがあると思う。
ストナーやシャインスパークみたいな特有の技を持っているわけじゃないし。

スパロボで初見のプレイヤーには「今までのゲッターと何が違うの?」って思われるんじゃないの?
ヤクザな竜馬達はチェンゲ版真やブラックゲッターと性格同じだし。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 00:17:10 ID:oIVYxMDO
そこでパラレルから新ゲ・ゲッターチームが殴り込みですよ(`・ω・´)b

新ゲ竜馬「てめぇら!ちんたらやってんじゃねぇー!!」(BGM;WARRIOR)

新ゲの動きは、なんか真ゲよりスピーディーな気がするから高機動ゲッターでいいんじゃね?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 00:36:01 ID:PsMjQoxF
ゲッターごちゃ混ぜチームとかは?
色んな世界の竜馬が参戦すると・・・まとまらねぇぇぇぇー!
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 01:06:11 ID:UUH1EjAV
ドキッ!竜馬だけ(だらけ)のゲッターチーム。ポセイドンもあるよ?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 01:18:03 ID:BcsywiI4
1話限定でスパロボ部隊がオリオン大戦に迷いこむシナリオだったら複数竜馬はアリかもね
最大でテレビ版、漫画版2人(現在リョウ・未来リョウ)、チェンゲ、新ゲの5人か(ネオゲはユニットが無いから除外)
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 09:06:45 ID:PsMjQoxF
この際真ゲ、新ゲ、テレビ版参戦させて選んだルートによって仲間になるチームが違うとかやって欲しいな
つか、ゲッター大戦作ってよ!
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 09:12:16 ID:aGNN9+ct
それはホラ、周りの種族の人たちに色々ご迷惑がかかる可能性高いから…
ただでさえゲッペラー君のDVに耐えていらっしゃるのに
これ以上の心労はかけられないでしょ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 09:19:59 ID:sEQK1OYc
>>217
そう、新ゲは話的にはOVAゲッターの中では一番無難なんだが、ロボの方が
外見だけ変えた初代ゲッターに後半無理やり真ゲッターの役目を与えたような
真やネオより没個性な所がロボゲーで使うには微妙なんだろうね

ホントは確かにOVA3作合わせて使うくらいが丁度良いんだろうケドさ
元々TV版に漫画の真ゲッター無理やりくっつけちゃうようなゲームだし
あ、ゲッターロボ大決戦なんてのもあったしねぇ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 09:22:35 ID:+fKieEVl
>>222
もうあるじゃん^^p
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 09:27:07 ID:PsMjQoxF
あれ、あったのか?・・・そういや昔PS辺りでなんか出てた気がするが
ちょっと買ってくる
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 09:33:22 ID:oIVYxMDO
個人的にストナーサンシャインはカメハメ波だからちょっと。
殴る蹴る切り裂くヴェェームな新ゲ&旧ゲが好きなのよね(´・ω・`)
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 14:08:05 ID:BcsywiI4
漫画ではろくに武器も使わせてもらえなかった真の武闘派である號もいれてあげて
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 20:03:42 ID:UUH1EjAV
初代イーグル、ドラゴン、真イーグル、新イーグル、皇帝イーグル

たくさんの竜馬が一号機ばかり乗って合体したら
…ウザーラになるのか?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 20:34:36 ID:9vyK2etY
>>229
とりあえず皇帝イーグルにみんな取り込まれてドワォ!!
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 02:28:27 ID:LzZYgQSV
そこにさっそうとあらわれたバルイーグル!
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 07:12:13 ID:TkSuGu6c
ああ、イーグルトランスポーターに乗って月と一緒に暴走ですね。わかります。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 17:13:50 ID:tm9qoXAe

「早乙女博士がねえ............................」

「嘘だろ!嘘だといってくれ!」
.
234某スレより:2008/09/20(土) 23:34:23 ID:cHQ/Zm6B
>その言い方だとまるでGodが三体合体ロボみたいじゃないか。
>三位一体論ってのは父=ゲッター1、御子=ゲッター2、聖霊=ゲッター3だってことだぞ。
>間違っても父=イーグル号、御子=ジャガー号、聖霊=ベアー号ではない。

…そういう事だったのか!!!
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 00:13:15 ID:4DG9hmSV
ゲッター2のメインパイロットもちょうどロンゲだしな!
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 00:13:41 ID:c5Izf0M9
その瞬間、イーグル号に乗る竜馬の肉体に異変が起こった。
男であるハズの竜馬の胸に豊かな乳が…。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 00:45:35 ID:HalqCX0W
オープン・ゲッツ!
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 07:56:40 ID:ANytmLyy
>>234
分かりやすいな
なんかすごく納得した
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 13:13:44 ID:VjpLBnpv
ウザーラおとどけ!!
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 16:58:25 ID:FfEKY5p+
>>237
濁点を取ると恐ろしい事になるなw
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 19:10:07 ID:Bn8DApPK
チェンジ・ゲッタアッー!
カマ掘って合体するマシンだからなぁ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 23:31:39 ID:0ujipxyU
チェンゲのミチルさんは上と下から攻められてエラいことになっちゃったしな
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 13:26:36 ID:YKRLk/Ui
オープン・ゲッツ!
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 21:16:37 ID:3GliZ3Q1
OVAになるなら飛焔と偽書どっちがいい?
俺は斬
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 22:09:37 ID:UQofRZUd
>>244
偽書でおっぱいまつりしてください。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 08:49:34 ID:KG2q3pRn
そして新作ゲッターの主題歌を歌うのはJanne Da Arc

えっ…!?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 18:31:18 ID:VslvRCn/
いつの間にか一平ちゃんの入場曲になってて驚いたw
前のも影山ぽかったが
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 00:30:27 ID:siEMOxGo
最終回見たんだけど、スティンガー君とコーエン君が
あんなとんでもない化け物だったとは。 脱帽
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 00:42:37 ID:rp5xWuO4
君もすごいと思うよねえぇ?>>250くん!
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 00:44:21 ID:oPGyhMrE
う、うん。そうだね>>249くん。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 03:04:34 ID:7mnjQsK4
真の13話は1回目見る時はおお!と思ったけど2回め以降は戦闘シーンがたるかったな
もちょっとメリハリ付けてもよかった
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 06:47:50 ID:OWNh5St8
真ゲの終わり方は最高だよな、様々なゲッターや敵をちょこっとだけ見れるとかタマラン
それにコーウェン君とスティンガー君を衛星ごと斧でぶった斬るのもタマランやっぱゲッターは斧ですよ!
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 08:41:38 ID:TiNgZxKk
勢いの真
こぢんまりのネオ
カオスの新
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 09:37:19 ID:1mqB22o3
カオスの竜馬
無敵の竜馬
パンクの竜馬
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 10:27:39 ID:DAaYEKtv
ストナーサンシャインやゲッタービームきかないとかインベーダ強いな
しかし、未来の世界でもエンペラーとかでインベーダかなんかと戦ってるってことは
早乙女博士のゲッター線を捨てるっていう理想は果たせてなくね?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 11:11:25 ID:xaHA22Z7
物理法則もあったもんじゃねえなにフイタ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 16:39:55 ID:1mqB22o3
ふと思ったがゲッターに合う音楽ってなんだろ?

個人的には影山ヒロノブとかのアニソン系を除けばDir en greyとかラウドネスとかいわゆるダーク系V系とかヘヴィメタ系が似合いそうだが
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 18:13:37 ID:euSoIIrm
演歌。

いや、マヂでマヂで。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 18:19:34 ID:JeAS8Cwi
ドリフの盆回り
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 19:59:26 ID:N5Y42fW5
NASA音頭
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 20:31:04 ID:+wu/CIlG
真を見終わったんだけど、一番格好いいのは11話の真VSGだったと思う。
真ライガーと真ポセイドンはちょっとデザインが……
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 20:35:18 ID:x9DHq9h5
だが、それがいい
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 21:26:47 ID:SHfzbj+s
真ライガーは何これふざけんな的なところがいいんじゃないか。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 21:26:53 ID:TiNgZxKk
真ポセはかわいいじゃないか
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 22:37:35 ID:+wu/CIlG
なるほど、そういう楽しみ方をすればいいのか

でも真ドラゴンがドラゴンなんだから、せめて真ライガーくらいはライガーで。とか思ってしまう
甘いのか
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 22:56:10 ID:N5Y42fW5
怒りの獣神っていうことですね。わかります。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 01:19:59 ID:xaubfQWr
総合スレに誤爆したw
スパロボZでOVAゲッターor漫画版ゲッター登場フラグ立ったな
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 01:29:46 ID:6uEwhJhX
何はともあれ詳細を
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 14:58:24 ID:NU5Tj0Dd
>>267
俺に、俺にわかるように説明しろおおおおおおおお!!
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 15:12:21 ID:zG4q43LV
世界観とか異次元とかをごっちゃにする内容のロボットアニメと一緒に出れば、
OVAとか漫画のゲッターも出せるよね、的なことを寺田が言ってたような
ただそれでいっぱいゲッター出すとゲッター大戦になるからやらないと

Zのゲーム内でのメッセージはプレイしてないので知らない
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 19:43:02 ID:YWJKnbC4
>>268、269
終盤で竜馬が「別の世界の自分が近くに来てる気がする」と言い出す。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 20:42:19 ID:6uEwhJhX
>>271
最悪・・・エスパーかよリョウさん・・・
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 22:28:44 ID:Pzf6RT7W
>265
大体真ナントカは足というか共通のボディはアレだぞ?
アレから頭と胴が生え変わるという、奇抜なマシンなわけで、3つのマシンの繋がりが変わって変化っていうコンセプトから外れている(モトは無限の3種マシンではあるが)
強いんだけど、真ゲッターのビームと威力に差が無いというなんとも言えない攻撃力
なんたって、最終戦で真ゲッターは最初の一撃で敵の半数くらいをなぎ倒す出力ですからネ
ガチで闘えば真ドラゴンすら倒しそうな気がする
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 00:24:40 ID:JwfE/uEc
>>273
真ゲッターには目をつぶってても合体できる野郎どもが乗ってるからだろ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 03:36:00 ID:sX9jIUlH
真ゲ:ストナーはじかれた
真ドラ:そのガニメデを破壊した

出力では勝ち目ないだろ・・・
それを技量と度胸とチームワークで補うのがあの野郎ども
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 08:45:40 ID:NwQeEq5h
ガイかわいそうだな(演出的な意味で)。いいやつなのに……
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 11:09:36 ID:A8BTbKnM
>>271
漫画版の可能性もあるがOVAならどれが参戦かね?
スパロボZ本スレではチェンゲ説と新ゲ説が濃厚だが
個人的には新ゲがいいなぁ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 12:41:11 ID:Z6XC+eAz
俺も新ゲが良いが、世界観的に崩壊してない新の方が出しやすいだろうな
しかし新がきた場合、最初は敵として出そうだ。特に隼人
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:30:39 ID:lp2TKv5X
これでちょっと捻ってネオゲとか参戦したら、落胆する奴とか出るんだろうか
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:30:09 ID:xR/1jnnr
>275

でも、炉心の耐久度は真ゲの方が上だな
大体無限に近い炉心が合体している割に出力弱いよな 真ドラ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 19:03:29 ID:A8BTbKnM
>>279
もう1人の自分がいるって言ってるんだからもう1人の竜馬がメインの話じゃないとまずくないか?
そう考えると候補は漫画ゲッター、漫画G、漫画真ゲ、チェンゲ、新ゲのいずれかだと思うが
で多分映像作品のほうが取り上げられるだろうし、TV版のパラレル世界の竜馬という事を考えると年齢も近い新ゲ竜馬が出るんじゃないかと考えてる
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:38:21 ID:inKM7d50
>>281
(^??^?)鬼を追ってワープしてくるわけですね、わかります。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:38:49 ID:gAIZO86Q
悪役・テロリスト・エロ坊主の組み合わせの方がメリハリがついて良いんじゃね?

当然左肩にナイフ突き刺す演出付きで(`・ω・´)b
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:43:14 ID:JwfE/uEc
どうせブラックゲッターが1機だけで迷いこんでくるとかいうオチなんだろ?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:55:24 ID:A8BTbKnM
スパロボZの続編いつ出るんだろ?
OVA出るなら今から楽しみだ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 21:00:59 ID:otcpw5KC
新ゲ出してほしいんだが世界観考えるとチェンゲかな?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 21:03:05 ID:na3fg/yY
キャラデザは真ゲの方が好きだな
だがそろそろ新ゲも出てもいいと思う
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:12:32 ID:nKikXtpR
俺が思うに竜馬ほど優遇視されてる奴はいないと思う
作品として
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:47:09 ID:rQxux4FQ
個人的には新ゲだと思う

ゲーム内で「並行世界の同一人物が接触したら、融合もしくは互いに消滅する」って台詞があるんだが、
竜馬同士でやり取りするためにはこれの否定、つまり両者を接触させなければならない
新ゲの竜馬なら、そんな自殺行為じみた真似を最も違和感のない形で実現できるからな


リョウ「止めるんだ!俺たちが接触したら互いに消滅するかもしれな・・・」
新ゲ竜馬「訳の分からねぇ事言ってんじゃねぇぞ!」 バキッ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 00:26:04 ID:jw59GPKd
それ接触の意味違うんじゃね?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 01:56:18 ID:y4xHZGtr
>>289
接触ってのは会った時点でアウトじゃないの?
俺は親しい人物がテレビ版竜馬と思ってたらOVA版竜馬だったみたいな展開になると思う
それこそブラックゲッター初登場時みたいなイベントで

敵が人質を取って手出しが出来ない主人公チーム
そこへ突如ゲッターが現れ人質ごと敵を倒す
普通では考えられないゲッターの行動に困惑する主人公チーム

オリ主人公「こんなのらしくねぇぞ竜馬!」
竜馬「うるせぇ!てめえは誰だ!?」

みたいな
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 02:15:04 ID:Gp2igRxh
>>279
今でもGCをプレイしてる俺は脱糞しながら歓喜する
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 07:39:04 ID:H5Y586eQ
困った時の聖ドラゴン

『今はその時ではない!自らの時空に帰れ』
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 08:45:34 ID:+p8MmebN
「並行世界の同一人物が接触したら、融合もしくは互いに消滅する」っていうのは
ゲームプレイヤー側にどちらの竜馬系にするか二者択一で選択させる前振りなんじゃ?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 18:52:01 ID:/zw4DP6/
新ゲの竜馬が来た時の皆の反応が気になる
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 20:24:33 ID:+p8MmebN
「俺にわかるように説明しろぉ!」
「俺を舐めるんじゃねぇ!」
「ごたごた言ってんじゃねぇ!」

登場に対して論理的な説明は不要なんじゃ?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 21:10:39 ID:iF8ezxaz
>>296
穴があったら突っ込むのが男だろ!
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 22:24:16 ID:/zw4DP6/
TV版の竜馬も使えるとしたらまいどの真ゲも出さないとな

しかしどちらかしか使えないのなら演出が派手な武器を使ういつもの竜馬が乗る真ゲか武器が地味でも後半に有り得ないほど強くなる戦闘狂の竜馬が乗る新ゲのどちらか使うか分かれるな
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 22:37:18 ID:o+Azwg/f
隼人とかはどうなの?竜馬ひとりがくるの?
新ゲのラストの寄せ集めゲッターがくるとかじゃないのか、どうせ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 22:40:28 ID:+p8MmebN
是非テロリストも破戒僧も連れてきてやってください
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 00:53:46 ID:jHvBw7H2
破戒僧が他の女性キャラにちょっかい出しまくってるのが目に見えるようです。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 02:05:31 ID:FqATCGyw
他のやつも来るとマジでゲッター大戦になるからなぁ
もしZに連なるんだったら
ああ!、敵の攻撃でゲッターチームが時空の彼方へと・・・
と思ったら入れ替わりで違うのキター!でどうだ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 10:17:36 ID:D2S8i9Bc
>>302
今現在スーパーロボット大戦じゃなくてガンダム大戦になりつつあるしゲッター大戦してもいいんじゃね?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 12:29:58 ID:etiF9gAY
それこそシリーズ初期はガンダムとダイナミック作品だけのほぼダイナミック大戦だったんだから、いいんじゃないか?今はガンダム大戦でも・・・。
むしろ俺はレーザーキャノンの一件にしろ、原作を好き勝手に改変しまくるスパロボに嫌悪感を抱いてるから、ゲッターには卒業してほしいぐらいだけど。
まあ、サーガ幕開けのきっかけになった作品なだけになんともアレだが。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 13:08:29 ID:haz+qHFP
まぁ賢ちゃんが鬼籍となった今では、原作を閉じこめて仕舞い込むか
多少の改変上等で野に解き放つかしかないわけだしね

新ゲだって、ネタは原作から持ってきてるけど本当の筋は良い感じに改変してるよね
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 20:21:16 ID:NsS+hvaL
ではゲッターロボ大決戦2に期待
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 16:01:12 ID:SeXgfadq
>>305
OVAはケレン味が強いよね。
ネオゲはストーリーは王道なんだけど、キャラ配置をあえて外した感じだし、チェンゲ、新ゲはいうもがな。
逆にそのせいで決定版的な作品が無いともいえる気がするw
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 23:48:50 ID:drDYO4El
初心者にオススメって点ではやっぱ新ゲかな?
まあ観たら観たで少々説明不足なストーリー、決して良いとは言えない作画
そして2話隼人が待ち受けているわけだが。

ところで四天王って誰が一番人気あるんだろうか?
俺は広目天が好きなんだが。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 01:16:21 ID:k/xcfZLc
新ゲはテンポが…あの変な間が…
でもアヒャ隼人をクリアできたら後は何をぶつけても大丈夫だという
試金石ともいえるよ。アヒャ体験
無難にネオゲ辺りから様子見るのがいいんじゃないかなと
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 03:45:15 ID:fRvb4Zb7
>>304
お前とはいいテキーラが呑めそうだ!ゲッターはいい加減神谷のいいこちゃんゲッターから、石川さんが声やってて原作の大事にしてるOVAゲッターに交代すべき!
つかそろそろアニメで唯一でてない新ゲをだな・・・・・・・・・・・・・・・
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 03:53:48 ID:3WSnV5bQ
>>310
いい加減にしろよアホ。漫画版読んだ事無いのに語るな
そもそもチェンゲ竜馬=慎一 新ゲ竜馬=道節
だろどう見ても。明らかにそれを意識した演出もあるし。
漫画版竜馬に一番近いのはネオゲで、ネオゲ竜馬は普通にいいこちゃんだろが
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 03:56:28 ID:fs4cRC0s
まあ落ち着くよろし
OVA版はZの続編を茶でも啜って待ってればどれか出るだろうし、当然TV版竜馬達との会話もあるだろうし
あの世界観なら
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 04:03:47 ID:PgHkrXrx
会話か・・・例え真、新どっちかだとしても会話成り立つのかw?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 04:22:07 ID:fRvb4Zb7
>>311
お前こそいい加減にせえやこの糞のやくにもたたないゆとりのくせに。ケン・イシカワは俺にとってのバイブルなんだぜ。そして神谷のゲッターにはちょっと休んでほしいっていってるだけなんだぜ。ファビョんな在日。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 04:30:56 ID:WBRErTzq
もし、ZシリーズでTV版と競演する場合
参戦するOVA作品は新ゲッターだと思うんだよなぁ…

理由は、チェンゲが参戦しちゃったら
TV版メンバー用の後継機に真ゲッターが来た時に
機体がダブってしまうから

それにチェンゲの真ゲッターと真ドラゴンだと
武装的な意味でTV版メンバーの真ゲの上位互換になってしまう

新ゲ→ファイナルトマホーク&ビーム
TV版チーム真ゲ→ストナー&真シャイン

多分、こんな感じで武装のバランスを取るんじゃないかな?
ただ、TV版チームと競演しない場合はチェンゲ参戦の可能性は大いにあると思う
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 05:18:02 ID:WBRErTzq
>>314
まあまあ、少し落ち着こうぜ?
ケン・イシカワがバイブルなのは皆、同じ筈だろ?

俺もさっさと新ゲには参戦してほしいクチだが…
OVAゲッターが生まれたのはスパロボの功績もあったからだろ?
そして、それは参戦してたTV版ゲッターチームの声を演じている
神谷さんを含む声優陣の功績も含むわけだ…
ソレでなくともゲッターの映像作品的にはTV版が原初なわけだし…

だったら、せめてOVAゲッターを愛する以上は
神谷さんのような先人達に対しては敬意を払うのが筋ってもんだぜ?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 08:07:18 ID:+k9vbr1e
にっ(ryに何言っても無駄
散々「大決戦の神谷竜馬は漫画版風じゃん」とか
「ネオゲの立場は」とかツッコミ入れられても
なぜか無視決め込みまくって今の状態だし
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 08:25:24 ID:m3Vau45L
ゲッターが好きなら何でも良くね?
○ゲの竜馬は何版とか
ここにいる奴らは漫画、TV、OVAほとんど見た奴らだろ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 09:38:16 ID:tKLyhdQE
旧新とシステムの違いで信者が内部分裂して何十年もグダグタいがみ合うという某ゲームがあるんだぜ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 09:44:16 ID:FGIeJMHB
>>314
黙れ下種、バイブルな割にいつも気違いだの悪人だの言ってるだけじゃねえか

本当にファンなら他の魅力を語ってみろよ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 11:29:33 ID:jUs/2Z8k
本当に他の石川作品を読んでるとは思えんよなあ。
しかし尊敬する石川先生にこんなファンがいるのかと思うと・・・情けない。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 13:22:34 ID:OxKllWh4
おまえらもちつけ。ここは賢ちゃんスレじゃなくてゲッタースレだにょ(´・ω・`)
デビルマンスレでいやはや南友を読んでないヤツが〜みたいなこといわない

少しマジレス
賢ちゃんのゲッターでの功績は、ゲッター1のデザイン(特に亀甲の異形顔面)に尽きると思ってる。
ストーリーに関しては賢ちゃんの他の作品のほうがとも思うし、永井先生が仮にやっても面白かったと思う。

俺らくらいの歳の非ゲーマーにとっては、幼少の頃、普通にTV版ゲッター+Gを見て楽しんで
学年誌版のマンガを適当に流して読んで、平穏な小学生ライフを過ごしていたわけだ。
そこで、賢ちゃんのがコミック本になってから、例の序盤と武蔵の最後を読んで愕然としてトラウマになったと。

ここらへんまでが小学生の間に起こったわけで、そのインパクトは凄かったけど
当時はメディアがその後フォローするなんて無かったの。だから、コミック作者の「石川賢」という名前は特別だった。
でも、マニアではないし、お小遣いも限られてたから、片っ端から読みあさるというわけでもなかった。

で、月日は過ぎ、結構まともな社会人になり、スパロボとか言われてもゲーム好きじゃないし
ゲッター出てる?ああ、懐かしのアニメノリね、と流してたなかで
OVAがでてることを知り、友人に見せられてまた愕然としたわけですよ。

そうなると当然、思い入れは竜馬・隼人・武蔵になっちゃうし、好みは偏っちゃうよね。

それでもTV世代とはいえ、TV版の竜馬やコミック版の竜馬よりも新ゲの竜馬の方が痛快に感じるし
真ゲ版に関しては今川版的なノリから始まった亜種として楽しんでる。新ゲは真川越版ともいえるんだろうし。

全部(しかも賢ちゃん他作品も含め)把握してなきゃどうこう言っちゃダメとかいわれると
たぶん俺もダメな部類にはいるのだろうけど、それが「ゲッター」という存在への正しいアプローチには思えなかったりする。
ただ、ゲームだけしか知らないと、ストーリーとしての解釈が皆無になるからツラくはなるのだろうけど。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 13:49:56 ID:cyki0lZQ
長いマジレスだなw
まぁ何はともあれ賢ちゃんが愛されてる事が再確認出来たのはええことよ

しかし、ゲームとかを通じないとOVAの魅力は知られ辛いよなぁ
俺もスパロボDで真ゲ知ったクチだし
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 14:36:34 ID:jUs/2Z8k
>>322
そうじゃねえよ・・・俺はなあ、奴が「ケンイシカワは俺のバイブル」だとかほざいてることに突っ込んでんだ!!
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 15:08:08 ID:9TnpDaZy
何がどうダメなのかハッキリ言わずに分かってもらえると思わないで下さい
だからどうした、だから何なのかと言わせて頂きます
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 15:15:35 ID:UTOPIGys
ゲッターロボって面白いよね!でいいじゃん。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 15:16:52 ID:OxKllWh4
女に惚れるたびに「世界中で一番好きだ」と言うヤツもいるんだから
半笑いでスルーしてやればいいとおもうの(´・ω・`)

仮にゲッターがバイブルだとして、君も眼を潰したり耳を引きちぎったりしないでしょ?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 17:03:22 ID:fRvb4Zb7
>>322
指令ですか?あなたとは一度サシで呑みたいものです!

>>320
いいから黙れえや糞ゆとりが!ゲッターはあのいいこちゃん竜馬より石川さんが声やってるクレイジーなチェンゲか新ゲ竜馬のほいが熱いだろ・・・・常考・・・・・・・。
あのグルグル目にはガチで魂が震えるから困る!
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 17:06:08 ID:9TnpDaZy
もうちょっと「釣りか真性かギリギリ」な書き方をしてれば、長続きしたのになぁ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 19:05:58 ID:qCKPLoeh
俺は新ゲが一番好きだな。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 20:14:26 ID:O6pkx8xO
ゲッターはどれもこれも違う魅力があって一概にどれが一番とか決められないが
ゲッター1の顔は漫画版、真ゲッターはチェンゲのデザインが好きなんだぜ
チェンゲ版真ゲッターの顎とか惚れ惚れする
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 20:19:10 ID:fRvb4Zb7
>>330
友よォッ!今が駆け抜けるとき!俺も新ゲが一番好きなんだっぜ。DRAGONは至高。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 20:22:32 ID:pXO2Ygsz
>>322
いや、別に俺もゲッター見るのに石川賢作品網羅しないとダメ!とか言うつもりは無いんだが、
新ゲに関して言えば「十兵衛死す」と「虚無」と漫画版ゲッターを読んでおかないと
意味が分からない部分があるんじゃないか?

あと個人的に新ゲ竜馬が人気あるのが意外だったりする。
個人的に漫画版竜馬の魅力って
正義感が強くて常識もあって意外に頭も回って仲間思いなのにバイオレンスでちょっと壊れてる
って所だと思ってたから。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 20:32:51 ID:iDGWa3yv
>>33
そうかな? 俺は新だけ見たクチだが、あれはあれで結構楽しめたぞ
他石川作品は「見ておけば色々通じるものが見つかって楽しい」という感じだと思う
それこそネオ見た奴に漫画版初代を読んでみな、というように
OVAはそれぞれで完結してるから、まぁ単体でもじゅうぶん面白いかと

ちなみにOVAならば俺はネオが好きかな
新世代ゲッターチームの性格のバランスが良いよね
號は熱血(ワルだけど)、翔はクールビューティ、凱は癒し系
彼らが実は一番「漫画版の初代ゲッターチーム」に近いと感じる今日この頃
だから隼人も彼らに真ゲッターを任せたのか…とか
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 20:35:05 ID:iDGWa3yv
すまん、安価間違った
>>333

しかも話題も微妙にズレてた
すまない、すまないと思っている
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 20:54:24 ID:jUs/2Z8k
>>334
俺もネオゲが好きだな〜。
號がどえりゃーアウトローになってたのと、一文字カーチャンの「號、お友達だよ!」が観られなかったのが残念だが。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 21:08:24 ID:OxKllWh4
>>333
それは「全部識ってる」が故の杞憂だと思うにょ(´・ω・`)

新ゲが良くできているのは、敵を「鬼」にしたお陰で、対極の「神」も受け入れやすいこと。
安倍晴明に、極楽にも地獄にも行けず「この世で戦い続ける運命」と言われた次のステップが四天王との戦いだから。
ゲッター線に選ばれた者に「往生」は無く、輪廻転生の後の成仏すら無い、という意味で
神がゲッター線と「ゲッター線を操る者(新ゲでは竜馬)」の存在を恐れるという流れで、ちゃんと筋は通ってるんだよね。

新ゲの一番の功は「ゲッター線を操る者が、ゲッター線にすら戦いを挑む」という
今までの「ゲッター線マンセー」な、サーガ的な流れと違うところにあると思うにょ(´・ω・`)
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 21:13:45 ID:WBRErTzq
俺はゲッターは全シリーズまんべんなく好きだけど
やっぱり一番思い入れがあるのは新ゲだねぇ
なんつーかゲッター線さえも敵に回すアウトローな竜馬が好きなんだ…
初回特典つきのDVD全巻揃えてしまったしな
まぁ、どのシリーズが好きかは
世代によって違いがあるんだろうけどね

>>328
TV版ゲッターのリョウにだって、OVA竜馬には無い良さがあるんだぜ?
俺がそれを強く実感したのは栄光のキャプテンラドラの話だな

ラドラとの勝負に敗北寸前まで追い詰められるゲッターチーム
しかしその途中、溶岩が噴出し、このままでは麓の町が溶岩の脅威にさらされてしまう
そんな中、リョウ達三人がラドラとの勝負を捨て、命を投げ出して
溶岩から街を救おうとするシーンは、思わず目頭が熱くなってしまったよ
まさにヒーローの鏡だと思ったね
まぁ、本当に泣けるのはその後のシーンからなんだけど…

これこそが、胸の内からこみ上げて来る熱さ
魂が震える熱さなんだと、ハッキリ実感できたよ
OVAゲッターではお目にかかれない熱さだ、食わず嫌いは損するぜ?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 21:34:45 ID:iDGWa3yv
>>336
レスd
號のカーチャン確かに出なかったなwネオに出たらおいしかったのに

>>338
よせよせ、n(ryに何言ったって無駄…と言いたいが、ラドラの話には同意
リョウだけじゃない、覚悟を決めて3人で熱さに耐えてるシーンは涙モノだったわ
あいつら高校生ながらも、本当に凄い精神力、さすがゲッターチームだなって思えた
それに心を打たれて、ゲッターを庇うラドラも涙モノだ…
別に真や新と比べてどうのという気は毛頭無いが、あれはあれで凄く燃えるし泣けるし心に響く
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 22:07:14 ID:WBRErTzq
>>339
そうそう!あの話はゲッターチームだけでなく
敵であるキャプテンラドラの苦悩もひっくるめて
観てて泣けるし、熱くなれる話なんだよなぁ…

それにラドラが死ぬ間際に
「ゴール!おれは真の栄光を掴んだぞ!!」と最期に悟るシーン
今でも、あれを思い浮かべると涙がこみ上げて来る…。・゚・(ノД`)・゚・。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 23:10:40 ID:iDGWa3yv
>>340
同意d
だがそろそろスレチなので残りは懐アニスレに行こうか
それとsageの仕方覚えような
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 23:50:14 ID:WBRErTzq
>>341
済まない…
うっかりsageるのを忘れてた
ちょっと興奮しすぎたね
d 以後、気をつけるよ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 23:51:05 ID:YD+mfxJC
>>333後半
俺は新ゲの竜馬はバカとキチガイ方向にキャラを振り過ぎでバランス悪いから
好き嫌いがわかれるんだろうなぁと思ってた
まぁOVAゲッターで唯一の主役だからむしろ一番人気だとしてもわからんでもないケド

個人的には新ゲは話はまぁOVAでは一番まとまっているとは思うし
念願のOVA初の初代ゲッターチーム主役の作品なんだが、歴代アニメゲッターで
一番「ロボットアニメ」としての個性が希薄な気がしてそこがイマイチだなぁ
ロボットアニメ黎明期で試行錯誤もあったTV版以上に最低限度の描写でしかない
戦闘シーンとか
まぁOVAシリーズ3作目としてはキャラと物語重視したって事なのかも知れんが
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 00:06:52 ID:eOP30n1x
>>343
でもネオゲみたいに厨臭いよりは地味でも燃えるんだっぜ。極悪オッサンゲッターチームにはそのほうがあってると思うんだ!
新ゲこそ至高
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 00:09:34 ID:bEItq6jn
>>343
確かに、新ゲは戦闘シーンに関してはOVAゲッター中
最低のクオリティというのは認めざる終えないね
そして、それは俺が新ゲのスパロボ参戦を望む
理由の一つでもあるんだよなぁ…

スパロボ参戦で新ゲの戦闘アニメが
どのように描かれるのか…
できれば本編以上にカッコ良く
アレンジを加えた戦闘アニメが見てみたいという
願望があるのも事実なんだよねぇ…
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 00:14:01 ID:tMaHOTm5
やはりネオゲの第一話が最高
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 00:34:11 ID:FFOhJcPt
新ゲの戦闘シーンってそんなに悪かったかなぁ……
まあ全体的に作画が微妙だったのは確かだけど
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 00:53:34 ID:I1Cq4rHQ
「ひとり狼」の回とかで3頭身くらいになる新ゲッター1にはヒいたなぁ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 01:10:37 ID:eOP30n1x
>>345
お前とは最高のテキーラが呑めそうだ。アニメのゲッターでなんで新ゲだけ出ないんだぜ。つかどれでもいいからいい加減神谷のいいこちゃんゲッターからOVAを据え置きに世代交代をだな・・・・・・・
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 01:31:45 ID:bEItq6jn
>>349
まぁ、上にもある通り
スパロボZで参戦の前フリされてるから
気長に待とうや…

後、OVAゲッターの参戦に関しては今まで通り
携帯機メインのが良いというのが、俺の意見だ
理由としては声がない分、シナリオに対して好き放題に
クロスオーバーできるからな
ま、でも一度くらいは
据え置きにも参戦して欲しいね

でも案外、OVAゲッターの据え置き参戦は
参戦ラインナップとしては切り札みたいに思われてるのかも?

あと、そろそろスレ違いになるので自重するぜ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 01:37:27 ID:McW1xqoq
>>349
少し体内のゲッター線を中和してくるヨロシ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 01:41:21 ID:bEItq6jn
>>351
そもそもゲッター線を中和する方法があるのかが疑問だ
設定的な意味で
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 01:53:36 ID:I1Cq4rHQ
大決戦設定ならダイジョーブ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 03:01:40 ID:pd8fvB1q
何この一部スーパーにっききタイムな流れ?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 04:41:58 ID:fNzrmVQe
>>354
スルーという名のオープン・ゲット!
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 05:00:39 ID:yAZRMayK
>>352
ウランスパークで被爆させると良いぜwww

俺は戦闘描写に関しては 新>ネオ>真!!だと思うんだがなぁ
新は派手な技こそ無いが、そのぶん戦闘が凄くリアル
漫画版初代でよくあったそれこそ「肉弾戦」をメインにした描写がいい
(2と3をもっと出して欲しかったのはあるが)
ネオはこれに派手さが加わってかっこいいんだが、全4話のためか堪能しきれないのが残念…
ネオゲと真ゲの活躍&テキサスマックの登場で個々の戦闘描写さらに短くなるし
最後の青っぽいゲッターなんでコブシひと振りするだけだったし
真!!は何というか…熱い要素は備えてるけど、個人的には微妙だった
シナリオ進行上のマンネリ解消に入れられてるような感じがして
どっちかというと2話でのミサイル追跡とか最後の突入とか、同じゲッター乗っててもそういう場面が好きだった
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 05:36:00 ID:fNzrmVQe
新ゲは攻撃技や機体のインフレが無くて良かったと思う。
炉心の積み替えも攻撃力アップというより、竜馬がゲッターに魅入られてる検証のような取り扱いだったし。
新ゲでのゲッター1中心の流れも、最終話で隼人と武蔵坊のお陰で目が覚めてからの1・2・3の連携的戦い方で
ゲッターに操られ中=ゲッター1中心、ゲッターすら超えて戦う=3人の連携では1・2・3というメリハリだと感じた。

新ゲで竜馬(ゲッター1)活躍しすぎと思う人は、そこら辺の演出を読めていない気がするにょ(´・ω・`)
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 05:40:17 ID:EwtUxcxV
戦闘描写はメリハリが無くてあんまり好きじゃないなぁ
なんか真も新も最後は技のオンパレードと引き伸ばし感がしたし
最初はカッコいい!と思って見てたけど段々見るのに疲れてしまった
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 06:10:23 ID:yAZRMayK
>>357
うぬ…そういえば最終話の戦い方は3人連携だったな
でも黒平安京とか、2でトマホークした後はずっと1の一人舞台だしなぁ
「黒平安京を湖の底に入れたのは3を活躍させるため」っていうスタッフの話は泣けた
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 17:02:47 ID:bEItq6jn
個人的には、むしろ敵役の存在感、特に四天王の存在感が足りてないと思うんだよな…
清明や鬼については、ある程度は敵役としての存在感は出てたと思えるんだけど
それに比べて四天王の存在感が今一つ足りないように感じる…
特に12話は、もっと理解の及ばない存在と戦う不気味さが欲しかった
まぁ、ここは作画の微妙さが足を引っ張ったんだと思うけどね

それこそ物理法則を無視した戦い方も通じないような…
例えば、ゲッターの攻撃では全く干渉できない、とか
ゲッター十八番のUFO軌道も読まれてしまう、とか
物理法則の無視具合でゲッターの上を行くような、もっと清明や鬼なんかとは存在感の違う
洒落にならない連中が来てしまった感が欲しかったね

そんな感じで四天王の存在感が強さの描写に明確に出ていれば
地獄の釜のパワーアップの後のゲッターの戦闘描写にも箔が付いたと思うんだよなぁ…
超常的な存在との戦いだが、そんな理屈なんぞ無視して殴り合いだ!!みたいな感じでね
まあ…個人的な主観が入り過ぎるてるかもしれないけど
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 17:41:07 ID:lzv0W7en
>>347
作画もそうだけどワザと単調というかオーソドックスにしてあるんだよね
とりあえずゲッタートマホークとかゲッタービームってやっとく感じで
ゲッター2にトマホークとか少しは変わった事してたけど基本的には
登場ロボの種類も少な目だし

ワザとと言うのは監督が意図的にそう演出している的な発言を
どこかでしていた筈なので
まぁ竜馬たちの肉弾戦とかそっちを重視にしたかったんじゃないかと

>>356
ネオゲはまぁ話数のわりに変形含めた登場ロボ数が多過ぎだからね
でも1話のネオゲッター1や2話のテキサスマックなんかはその短い中
ピンポイントでかつあくまでただのゲッターロボでしかない新にはない
個性を生かした活躍をさせていたと思うけどねぇ
まー神ゲッターはいくらチェンゲとは変えたいからって如何なものかと思うけど

チェンゲはラストのヤケクソっぷりとかもあるけど、まずなにより
序盤で描かれたゲッターロボというロボットのアニメにおいての描写や
設定の新解釈を提示しているのが大きいかと
結局ネオも新もその上で成り立っているんだしね
まぁ中盤は監督交代のゴタゴタでロボに関わらず全体的にボロボロだけど
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 19:16:27 ID:xHqzkd7p
是非とも新ゲのノリで新Gを作って欲しい。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 19:27:24 ID:bEItq6jn
>>360
うーん…改めて読み返すと戦闘描写の話題なのに
見当違いの話題をふってしまったようで意味不明だ…orz
要するに、ゲッターの戦闘描写だけでなく敵役の戦闘描写も
しっかりして欲しかったということなんだ…
そうすればゲッターの戦闘演出のシンプルさにも意味が出たと思うんだよ…

特に、従来のOVAゲッターの敵役とはまた違った
清明や四天王の存在感を、もっと最後まで前面に押し出して欲しかった…
そうすればゲッター戦闘描写も、また違った印象になると思ったんだ

>>361
要するに、新ゲはあえてオーソドックスにしたゲッターの演出に
意味を持たせるのに、ちょっと失敗気味なんだよね
敵も世界観も異質な石川時代劇の和風テイストにして
その中でゲッターロボらしさを引き立てるために、ワザと戦闘描写を
トマホークとビームや肉弾戦などに絞って、シンプルさを重視したんだろうと思うけど…

やはり世界観の追求の足りなさ
そして、戦闘描写が単調なままになってしまった事が
新ゲの微妙な点なんだろうというのが、個人的な意見って所かな
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 20:19:46 ID:fNzrmVQe
>>363
それを全部クリアすると今川になってしまうという罠。
というか、あのくらいがちょうど良くて。

早乙女ミチルと共にゲッターの秘密を研究し続ける神隼人。そこに再び鬼が現れ始める。
一方、修行で行脚を続ける武蔵坊弁慶は、とある古寺で竜馬そっくりの鬼神像を見つける。
封印された格納庫の中で、再びゲッター線に包まれ始めるジャガー号、ベアー号。
異変を察知し、地獄の釜の蓋に集まる、ミチル・隼人・武蔵坊。
突如として起こる地鳴りに、3人が地獄の釜の蓋を凝視すると
「空」から変形した傷だらけのイーグル号が「無人で」で墜ちてくる・・・

みたいな続編で、鬼と陰陽師と神とゲッターと人間、そして竜馬の関係を掘り下げればいいにょ(´・ω・`)
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 20:47:32 ID:lzv0W7en
賢ちゃんの漫画は戦闘シーンの描写が丁寧かつ力強くて迫力がある
(それ故に雑誌連載で読むと戦闘主体で全然話が進まないのが辛い
といった欠点もあるがw)ので、漫画とアニメではジャンルも違うし
金や手間など色々とあるとは思うけど、やはりそこは頑張って欲しかった
ってのはあるなぁ

特に新ゲッターは低価格が売りだったOVAシリーズの中では
一番販売価格も高かった(1話換算だとネオゲの方が高いか?)からね
まぁ序盤で頑張り過ぎたチェンゲみたいなのも困りものだがw
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 20:49:28 ID:I1Cq4rHQ
ほんとに「新G」にするならGのプロット通りに新ドラゴン号だけ作ればよくね?
で、来栖丈は美勒のデザインを拝借すればいい(天パだし)。
とかなんとか言っちゃったけど新の続編なんて絶対イヤ。新はあれでいいじゃん。
どうせならそれこそ虚無戦記やってほしいわ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 01:00:14 ID:qi4zO5Mg
妙な長文ばかりだ
こいつらゲッター線を浴びすぎて脳が逝かれたらしい
早く飽和させないとな >>368
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 01:02:13 ID:RCiF6ZgE
>>367
そ、そうだねスティンガーくん
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 12:55:38 ID:oWZ4JXWu
それは
う、うんそうだねコーウェンくん
じゃないの?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 18:12:02 ID:L09r0ISo
まーたスティンガーが分裂したのか
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 21:11:19 ID:bIyewetB
ゲッターワインのせんぬきぃ!
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 21:15:50 ID:udlqf8u4
ゲッター投扇興ォ!
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 21:56:53 ID:3eeG8knv
ゲッター掃除機フルパワー!

…って、さっきやったら下の住人に怒られた俺
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 22:08:30 ID:jHyPm63L
>373

下からビームで貫かれるぞ?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 22:15:25 ID:3eeG8knv
>>374
忠告ありがとう
フルパワーはやっぱり昼間に限る、か
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 22:29:56 ID:Kp36ag7f
忠吉ありがとう、に見えて
「へぇ、>>374はタダキチさんて言うのかぁー」とか思った
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 12:43:48 ID:NyfA7ONR
アキラ「それがどうしたぁ!」

アキラくんが日の目を見る日はくるんでしょうか
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 07:55:35 ID:HZ574CVt
>376

わりぃけど、意味わかんねぇから
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 13:56:21 ID:GTZo1EMv
>>378
「忠吉」は「ただきち」って読むんだよ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 14:40:49 ID:jMrbmHey
くだらん人間どもめ・・・ゲッター線に抱かれて氏ね!
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 16:27:56 ID:LcahzRYB
ゲッターぁベアハッグ!
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 18:38:51 ID:xe+1S4xt
>>370-381
消えろインベーダーども!
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 20:35:40 ID:G5TDSfAM
>>381
「ゲッターブリーカー! メカザウルスめ、死ねぇ!!!」
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 22:20:45 ID:HSzwYVH2
ネオゲは真ゲッターへの乗り換えをしなくてもよかった気がする。
三人そろって性能をすべて引き出せるネオゲッターと、
竜馬しかいなくて性能を引き出せない真ゲッターが互角で共闘。
神ゲッターな展開は、真ゲッターからゲッター線をもらったネオゲッターが一時的な進化をするとか。

まあ、これだったら漫画版もチェンゲも乗り換えてるのに何で乗り換えしないんだって言われるんだろうが。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 22:35:11 ID:6Cy/+Tnv
むしろ
真ゲッターに乗り換え→壊れる→もう一度ネオゲッター→追い詰められて進化
みたいな展開が良かった

全4話でできるわきゃない
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 23:14:41 ID:jMrbmHey
炉心を積んでないネオゲはいくらなんでも進化できないぜっ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 23:16:08 ID:OhnUvJmM
ネオゲッターがゲッター線に侵されて暴走→竜馬が乗り込んで制御→
「このゲッターはオマエらのものだ」とか言って竜馬降りる→3人で「これがゲッター!」
みたいな流れが所望にょ(´・ω・`)

OVAは変に原作に縛られすぎなきがする・・・
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 23:41:07 ID:bnkrr37P
縛られ過ぎなかった結果が漫画版チェンゲです
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 00:11:55 ID:4svDdvX8
>>388
3体合体ロボのゲッターをさらに3体連結
いつかゲームかなんかで使いたい武装だ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 00:46:00 ID:0KDY+5Px
>>389
パーマン理論だな
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 00:47:28 ID:kEZgJf8H
ネオゲはOPからして、竜馬たちが真ゲに乗るように見せてたのになあ。
握手見たかったよ握手
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 01:03:37 ID:KMza/WRS
近作では水木アニキの「今がその時だ」が好きだ。
OP・EDは共にゲッターロボGが好きすぎる。歌も動画も含めて。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 01:40:24 ID:sVjmKoKp
>>388
松本先生の方のことか?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 03:32:35 ID:ArN6cMDr
防衛庁はなにを思って秘密兵器の管理データのパスワードを「CUTIE HONEY」なんかにしたんだろうな
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 10:18:08 ID:VaaBU3TA
熱狂的なファンが居たんだろうな
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 03:35:01 ID:clHHzV0l
このごろ流行りの女の子だから
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 04:57:38 ID:po5tuSQE
>>389
ソレチガウ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 22:53:44 ID:u8UHN+ZB
ネオゲって弁慶出たっけか?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 22:59:54 ID:RoZvrMyS
>>398
エンディングで存在だけちらりと…ぐらいだった気がする
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 23:00:29 ID:aBPjrcxP
>>398
最終話のエンディングでチラッと。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 07:23:49 ID:Hc5aD96V
誰かアークに出てきたゲッターを分類してくれ 名前は出てきたが 合体後はどいつがそうなのかわからん

402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 09:20:37 ID:e0LW1NlP
アークに出て来たゲッター?
ああ、いっぱい出たよね、エンペラー率いる軍団とか。

まあマジレスすると、1・2・3の順にアーク・キリク・カーンだろ?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 20:02:28 ID:V9SF69ck
ヤフオクでちょっと検索してたら…
まさかゲッターロボでバシュタールの惨劇が起こっていたとはな…
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 22:23:03 ID:fqqhdw3F
なんのこっちゃ?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 22:35:19 ID:sBKJxWK9
地球がゲッター線に汚染されたってやつだろ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 14:52:19 ID:M+aC/ZJJ
今川GRや今川28号だされると、大好きなゲッターが霞んで見えるのでやめてください。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 15:56:09 ID:NZMWwTKJ
いいい今川ゲッターは面白いなあ――!?
三話しかないのが残念だなああああ!?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 15:59:38 ID:TVbjCp7U
そこまで嫌がらせせんでもw
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 18:52:30 ID:J4AVNjl2
あれか量産ブラックオックスのことか
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 22:25:56 ID:DeMhRKHo
ネオの號は付き合いやすそう
てかネオ自体全体的にほのぼのしてる
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 22:29:53 ID:rIqpMDqj
>>410
コンセプトが「東映まんが祭り」だからな
EDが大団円なのも、OVAじゃあネオぐらいだし
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 22:32:46 ID:XKVb+Lrc
>>410
漫画版の號もそう変わらんよ
むしろネオゲ號ってば天涯孤独で闇プロレスの賞金で生計立ててるようなヤツだぜ?w
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 01:23:06 ID:bunjfzsm
真ゲのゴウ(漢字出んかった)は絶叫黒タイツだから馴染みにくいな
今真ゲ見返してるが、竜馬と隼人はゴウのこともうちょい怪しめよと思った
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 01:33:25 ID:U7lzvdZS
チェンゲ見直すたびにチェェェェェーンジ!ゲェッタァァァァァァァァァァァアアア!真!ドォォォォラァゴォォォォォォォォン!で噴く
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 01:42:16 ID:kFB73mt0
>>414
毎回「なげぇよww」と吹いてしまう
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 05:18:58 ID:Opy7Bmyi
それ聞くとこっちがもの凄く恥ずかしくなるw

最近真ゲのサントラ買ったんだがいい曲多いなー
武蔵!俺と合体しろ!の時の曲が好きだ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 06:52:26 ID:4rBHs7ly
>>416
あそこの武蔵は実にかっこいい
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 07:59:53 ID:8CAXJSve
音楽といい効果音といいアニメーションといい
ゲッター1の合体シーンで一番格好いいぜ!
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 19:07:20 ID:YJwaN9jz
俺は断然達人さんのゲッター1が好きだ!!
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 19:44:16 ID:iXUM3UdY
新の達人さんはかっこよすぎww
正規メンバーになってもいいくらいだ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 21:20:56 ID:UmIyPtyP
早々に死んでしまったのが惜しすぎる。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 21:38:39 ID:1JQq7yXO
>414

そして生え変わる上半身
いつもと違う変形でちょっと笑えて新鮮さ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 23:25:56 ID:4rBHs7ly
>>414
その話の首だけ真ゲッターでどうしても笑ってしまうw
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 23:33:56 ID:FgFRc8u0
>>414
逆に大好きなシーンだわw
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 19:20:32 ID:Rmv/W4Ay
>>414
確かに、長いよ!と思った。特に初見の時はポカーンだった。

ストナーサンシャインの叫びも結構長くね?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 19:25:48 ID:nlMBbZM4
チェーンジゲッタァァァァーーーーーーーーーーーーーアゥワァン!!
も長げーよ!とおもた
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 21:24:30 ID:wqnxhBWQ
チェンゲのそういう叫びはホント長いよな
慣れると何でもないが

個人的には叫びだと、新の竜馬の
ゲッタァアーーーートマホウゥーーーク!!
が好きだ、あの篭る感じがたまらない
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 21:35:45 ID:pOmoEwhR
>>427
分かるわぁw
トマホ「ォ」――ク! じゃなくて トマホ「ゥ」――ク! なんだよなッ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 22:13:37 ID:Z9dq7EDS
でも、ゲッターの斧はハンドアックスであるべきだな
どう見ても、現在のロングアックスはトマホークじゃねぇよな


と細かい突っ込み
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 22:25:30 ID:Ebl5JPXX
とりあえず、ゲッターサイトの必要性がわからない。
トマホークのほうがかっこいいし、トマホークだけで十分だと思うんだ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 22:35:34 ID:zK6zKVGn
いいじゃない、サイトはサイトで味があるし
どっちかというと俺もトマホークの方が好きだけどさ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 22:40:58 ID:q2tZfdO8
トマホークの語感といい、形状といい、今でも斬新だからな
これぐらいかっちょいい武器はなかなかないからな
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 22:48:45 ID:wqnxhBWQ
>>428
同意dクス
そうそう、伸ばしの音が「ォ」でなく「ゥ」なのな
TVとか先に見てたから最初は「何が起こった?」て感じだったけど、今は味があって凄く好き

>>430
サイトって聞いて一瞬「こんなところで同人叩きかい」とオモタ
ちょっとゲッタートマホークでブッた斬られてくる
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 23:05:08 ID:BdivXfde
>>429
初代テレビ版からゲッタートマホークは柄をやや伸ばしたロングアックス形態に変形できた

とさらに細かいツッコミを入れてみる。気持ちは分かるが
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 23:06:27 ID:LpXfGUdC
>>430
チェンゲのトマホークとサイトの使い分けは単にスタッフの気分的なものだそうな
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 01:19:25 ID:iRtLiwsq
発音と言うか、言い回しに関して常々思ってる事なんだが聞いてくれ。

同じ言葉(特に技名とか)一つ取ってみても、
TVキャストは長音を使い、
OVAキャストは「ァ」とか「ッ」とか「ゥ」のような母音を重ねる言い方をする傾向があると思うんだがどうだろう。

竜馬で例を挙げると
TV:チェ---ンジ ゲッタ---ワン!!
OVA:チェェェンジ ゲッタァァァ ゥワン!!
て感じで。

だからどうという事じゃないんだが、なんだか全体的な特徴のような気がして面白いなと。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 01:53:26 ID:HLGwbZsT
>>436
時代は関係あるんだろうか。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 05:28:39 ID:t7Qukjw6
>>432
ダブルトマホークブーメランの語感の良さは神がかってる
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 07:36:00 ID:fkiy8w8q
>436

出演者(中の人)が結構いい年になってきてるからな
演技にアジでてきてるからな
コレはコレで熱くていいんじゃね?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 08:13:01 ID:im8lTbJ6
TV版は最後に「スイッチ・オン」で締めるから長音で
OVAはそれが無いから発音が違ってるのかも?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 11:17:43 ID:PjlAtJCw
OVA隼人「俺は母音ちゃんが大好きなんでな」
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 18:05:57 ID:VKXPg/G0
>>441
旧ミチル ぽっ (頬赤らめ)
新ミチル ドガッ!(金的攻撃)

TV版神谷明の頃から、独特の言い回しだったが。
ああいう細かい言い方は、声優案なのか全部Pや監督の指示なのか気になる。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 18:06:46 ID:uLZBFXnI
チェンゲのゲッター1とブラゲのスパイラルなゲッタービームはどうなってんの?
マントだけ回転してるのか?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 18:55:53 ID:Y6qrKq8k
その場のノリ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 20:24:11 ID:OufhoLEY
>>443
超級覇王電影弾
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 23:11:59 ID:uLZBFXnI
>>445
納得
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 10:35:44 ID:tcXU2cNF
>>443
マジレスするとマントで拡散させてる
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 11:45:28 ID:n9rL88We
なるほど。だから威力なさそうな扱いなのか
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 18:39:24 ID:0Y9WFID4
>>447
知らんかった
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 21:42:38 ID:fd+ZmYCf
ということは、ゲッターのマントはゲッタービームに耐えられるほどの強度があるということか?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 21:45:46 ID:8yLDCIA3
ゲッター線かなんかでできてるんじゃなかったっけあのゲッターウイング
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 22:58:31 ID:6V8fLPMp
つかゲッター線を反射する性質があるって設定だったはず
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 18:06:02 ID:mrPWq84P
グレンラガンの映画見てきたけどこのクオリティでゲッターサーガや虚無戦記
アニメ化して欲しいなぁって思った。
類似してるシーンがあるからそれを見れるだけでゲッターファンとしては嬉しいけど
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 18:48:45 ID:4jxT5McL
グレンラガンって兄貴分がジョーのパロディで死ぬという演出が理解できなかった。
パロディはともかく締めるとこはしっかり締めようぜと思う。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 18:51:52 ID:s6qSWmks
所詮パクリまみれの薄っぺらいオナニーアニメだからな。
厨二的なところが同じ厨二オタに受けてるだけで。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 19:16:11 ID:ZXUw5LGd
厨二は「あんなもんダセェw」とか言って見なさそう
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 19:31:34 ID:Uz55S3N7
同じグレンでも、どうせならダイザーの話にしようぜ・・・
あっち系のヲタアニメはどうにも。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 21:24:14 ID:9hSNZ0df
グレンラガンは乳が全面的に押されてて引いた
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 22:19:26 ID:k+Pl28ig
まー中島かずきが脚本書いてっからゲッターへのリスペクトやオマージュはあるけど
カラーが全然違うもんなー
俺は好きだがゲッターとは比べられねえや、ベクトル違い過ぎて
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 22:45:22 ID:8DWdRfX9
新ゲを最近見たんだが、新の早乙女博士、ゲッターへの狂気を孕みつつも最後は「もう誰も失わせはせん」と人間らしく散って行く姿に感動したぜ…
心の中で竜人へ語りかけながら、炉心の弁を回すシーンで早乙女博士は俺の中のジジイキャラ四天王(冬月、ウォルター、Dr.トキオカ、ノーマン)に並ぶジジイキャラになった
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 23:35:29 ID:X+LQtzFc
早乙女博士は作品ごとに違うんだよな 一番MADなのは やっぱチェンゲかな
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 23:38:58 ID:k+Pl28ig
アレはマッドというか
単に凶悪なツラでテンション高いだけというか……
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 23:45:17 ID:E01ltGmp
あんなに顔が悪くて(悪役的な意味で)言動も常軌を逸してちゃ流石にw
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 23:51:21 ID:BnEt3M33
さらに今川節も加わって
思わせぶりな事ばかりを言うじいさんになってたからな
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 07:46:59 ID:CbC65Jev
新ゲッターの12話のラストでいつも涙でそうになる

「これがゲッター線の成せる業か・・!?」
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 19:19:34 ID:6KHqpyS0
俺的には13話の竜馬が肩にナイフを突き刺して暴走するシーンが好きだな
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 20:13:48 ID:EZTSfGUT
>>466
逆だよ!暴走してたのをナイフで刺して自制したんだよ!
何観てたんだよ!達人兄さんに謝って!
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 20:24:05 ID:0l7Ps/mt
狂乱してたのをナイフ刺して自制して暴走したんだよ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 20:53:11 ID:lAjLn8eH
四天王の精神攻撃?
 ↓
竜馬、肩にナイフ刺して正気に戻る
 ↓
と見せかけて暴走開始竜馬無双
 ↓
隼人と弁慶の言葉が届き竜馬が正気に戻る
 ↓
3つの心が1つになれば♪
 ↓
四天王撃破へ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 21:02:27 ID:6KHqpyS0
もし新ゲがスパロボ参戦したらぜひとも暴走竜馬を使ってみたいものだ

そして元に戻って3人の真の力を発揮して無双してみたいな
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 22:00:54 ID:AZps3WAf
新ゲッターのデザインは、元祖ゲッターでもゲッターGでも真ゲッターでもないけど、
しかしそれぞれの要素を併せ持っている感じが嫌いじゃないんだが
あの柄の長いのがデフォなトマホークだけはちょっと残念だ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 22:09:50 ID:l4Xg/xi7
ゲッタートマホーク!と見せかけて
変形する前の鉄球を敵に投げつけるのも面白そうだ
…あんまり威力なさそうだけど
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 22:29:47 ID:ZbBsMt8+
新ゲッターはゲットマシンのデザインが駄目すぎる。
特にイーグル号
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 23:30:40 ID:qmAI+zVG
どこを切ってもゲッ太郎「ゲッターまさかりィ―ッ!!」
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 00:07:25 ID:2svri+i0
>>471
俺は逆にそのそれぞれの要素が混じっている感じが個性のない
中途半端な感じがしてあまり好きじゃないなぁ
それこそトマホークがまさにそんな印象

話はOVAでは一番無難にまとまっていて良いのだが
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 00:10:27 ID:4IvvOeta
>>471
そうか?
リボルテックのゲッター1のトマホーク持たせてみたけど似合わないぜ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 00:21:58 ID:DFi0tfx7
>>476
いや、別に新ゲッターにゲッター1のトマホークが似合うかどうかは知らんがな

個人的な嗜好だけど、最初っからロングアックスってのはなんかシックリ来ないんだ
あくまで最初は手斧で、パワーアップしたら両刃になったり柄が長くなったり……っていうのが理想でさ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 05:37:31 ID:afKu4fI8
TV版Gのトマホーク←→ロングトマホークみたいに伸び縮みが自由だったらそういうのも解決したかもね。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 05:51:19 ID:qXEnCd9Q
新ゲッターデザインした人はあえて有機的にしたって言ってたな。
個人的には顔がエンペラーに似てる気がする。

俺はOVAなら新ゲッターが一番好きだなぁ。
キャラが少なくて作品自体に漂う謎めいた虚無感が好き。
そんな中で頼りになる竜馬や隼人が心強い。
一番好きなのは12話だけど13話のぶっ飛んだ戦闘シーンにもカタルシスを感じる。
虚無戦記とリンクさせて見ると更に面白い
星を爆裂させた多聞天が仏の軍団80億の内の一人だと考えると
それらを秒殺したラ=グースってどんだけ〜
長文スマソ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 10:33:46 ID:OuaICPdW
>478

一応、大量に投げた斧は柄の短いタイプだった気がするが
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 19:32:14 ID:7P/g77Xt
新ゲの巨大ゲッターは石川版真ドラゴンの没デザインかもしれない
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 20:08:14 ID:sHX9pMCk
>>481
どうみても聖ドラゴンだと思うけど……
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 21:59:21 ID:4IvvOeta
>>482
なに言ってやがる。ラストの異次元宇宙に出てきたアレのことじゃないのか?
しかしあれは賢先生のデザインラインとはかけ離れていると俺は思うぜ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 22:57:57 ID:urps8aYR
新ゲの最後に出てきたのは基本的に聖ドラゴンだけど
ライガーとポセイドンの顔があるのは、漫画版真ドラゴン(アークの最後)のシルエットをイメージしたのかなと思う
真ドラゴンは大決戦のが一番かっこいいね、ウザーラ真ドラゴンは好きだけどかっこ悪いと思うわ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 23:36:36 ID:yEo8lIC2
なんかどのOVAでも原作の竜馬を誤解して曲解してる気がするんだよなあ…
確かに原作竜馬もOVAみたいに凶暴といえば凶暴なんだけど、割とどっか抜けてる
気のいいお兄ちゃんキャラでもあるんだがなあ…
あげくのはてにはスパロボでチェンゲ知ったゆとりが
「原作風味が最高」とかいいだす始末だし。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 23:40:51 ID:j632KhuT
俺はつい先月からゲッター信者になったばかりのにわかなんでよく知らないけど
OVAの竜馬は「原作に近いキャラクター」というコンセプトで描かれてるの?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 23:41:48 ID:j632KhuT
あと、「原作」ってTVアニメ版? 漫画版?
TVアニメの方はホントに序盤の方しか見てないけど、漫画とTVの竜馬もちょっと違う感じだよね
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 23:46:36 ID:QMljw9ho
原作はテレビアニメ
賢ちゃんのはコミカライズ。
スパ厨のいう原作竜馬ってのは漫画での犬の首すっ飛ばした辺りまでの竜馬。
OVAの竜馬はチェンゲはどっちかというと魔獣戦線、ネオゲと新ゲはどうなんだろ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 23:52:33 ID:spVBalz8
新ゲは魔空八犬伝の道節とか?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 23:54:58 ID:Llt56eCS
ネオゲ竜馬は石川漫画版「號」の竜馬だね
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 00:04:36 ID:nAZvPIdp
ゲッターだもの

みつを
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 00:05:41 ID:DfJXjNS8
OVAで原作漫画の竜馬の性格を誤解してるっていうか
「OVAはOVAの竜馬」なんじゃない?

それでも新ゲッターの竜馬は石川先生が「当時やりたかったことをしてくれた」
って言ってるしそれ聞いて川越も「感無量です」って感じだったから
曖昧でいいんじゃないの?むしろ漫画の竜馬は漫画にしかいないんだからそれを
俺は楽しんでる。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 00:46:06 ID:TkhMAYg8
テレビシリーズでゲッターの新作アニメ作らないかな。
ガイキングみたいなマイナーなアニメでも新作作れるんだから
ゲッターの新作作れば結構いい金になるんじゃない?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 02:06:33 ID:6hW9DeNr
ガイキングは投影の税金対策用アニメなんてうわさも昔あったなぁ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 04:36:12 ID:5nu2gOOp
>>493
放送コードのからみがあるので
東映版「ゲッターロボ」「ゲッターロボG」テイストの新作になりますが
よろしいか?www
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 05:41:02 ID:maOpvs/5
今の基準じゃ70年代のテレビ版でも無理
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 08:31:16 ID:C2QGCq6u
深夜枠でゲッターロボサーガをアニメ化で。
ラストシーンは「出たな!ゲッタードラゴン!」で終わってもいいですから。

無理か。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 10:16:47 ID:NZayqLge
次のアニメ化はアークあたりにして欲しいな
動くゲッターザウルス見たい。
ゲッターザウルス軍団ならなおよい
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 11:23:14 ID:TkhMAYg8
ゲッターじゃなくってマジンガーZをリメイクするって聞いたけどこれホント?

>>498
ゲッターザウルスって何で動いてるのか気になる。
ゲッター線なわきゃないし。プラズマボムス?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 11:32:42 ID:PqaW81OI
戦闘シーンより合体シーンに力を入れてほしいぜ
OVAから入って無印ゲッターを見た時、バンクとはいえ合体・変形シーンを全然はぶかないのには感動した
もちろんチェンゲ1話で太陽に隠れて一瞬で合体みたいな演出も大好きだけどね
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 13:17:24 ID:nAZvPIdp
>>500
それは当時合体してロボットになるって言う事自体斬新だったから
繰り返し見せないと判って貰えないっていう事情もあったんだよ。
もちろんバンクによる制作費の軽減やオモチャメーカーの意向とかもあったが。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 14:51:40 ID:5LEi+R3O
>>499
マジンガーZじゃなくて、Zマジンガーか何かをアニメ化すると聞いたが
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 18:04:37 ID:nLnc1igx
今川が監督のZマジンガーがベースのアニメってヤツだろ?
26話ものらしいからOVAじゃなくてTVっぽいね。

マジンガーも良いけど、ひと段落したら
今川には是非ともゲッターの新作アニメを手がけて欲しいな。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 18:33:51 ID:ngCZQ2r5
真ゲでBANDAIとはもう関われなくなったんじゃないのか?

ゲッターはもう映像作品で作られないのかなぁ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 22:56:52 ID:jcaRnnrT
>>495
空爆描写で子供が吹っ飛んだりクレイジーなビームでラリったり
主役がトマホークで首を切り落としてやるとか言うんだな
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 21:52:08 ID:KlnuBTLx
OVAゲッターの強さに順列をつけるとしたら
ゲッペラー>聖ドラゴン>真ドラゴン>新ゲッター>チェンゲ真ゲッター>神ゲッター>ネオゲ真ゲッター>ブラックゲッター>ネオゲッター
って感じだろうか
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 22:36:10 ID:am832ceV
新ゲ竜馬>チェンゲ竜馬>ネオゲ竜馬>TV竜馬
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 22:44:45 ID:fDvSezPs
OVAゲッターの強さ順なら

竜馬が乗ってる>それ以外

でいいんじゃね?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 23:10:18 ID:OWEvkxKc
竜馬が乗らないネオゲは無視ですかそうですか
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 23:12:35 ID:OWEvkxKc
ごめん勘違いした
わけわからんな、俺
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 23:50:02 ID:1Pg0BoSK
新と真ドラゴンは出力的にはどっちが上なんだろう?

ドラゴンはゲッター線たっぷりの地球の全ゲッター線だっけ?
新はそこら辺の惑星のゲッターの残骸から吸ったからスケールは大きいけどあの宇宙には
まだ聖ドラゴンがいるわけだし…。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 00:32:22 ID:gj4WKrCK
そこで天下一武闘会の開催ですよ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 03:11:41 ID:kW+zgeZE
最強は武蔵の動かすゲッター1に決まっているだろ?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 06:21:49 ID:iMTcwmg3
新ゲの炉心交換後でゲッター1だけの出力データが他と比べて極端に高すぎたのには吹いたw

隼人、弁慶のだけ半分以下なのに竜馬でほぼMAX状態って
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 08:11:37 ID:lsCG7AJW
>514

新ゲでげた1のパイロットに竜馬が選ばれたのは、炉心に対する適応性というか相性がすげぇからだったと思うが
当然、それを踏まえて作られたと思われる炉心を積めばそうなるわな
残り二人はあくまで炉心の制御をするサポート生体CPU扱いじゃね?
炉心積み替え前からその炉心での最大出力出ていたわけだし
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 08:59:29 ID:gj4WKrCK
そういうゲッター線の「竜馬LOVE」な流れを
最終回で隼人と武蔵坊が断ち切らせて、3つの心が1つになれば♪で敵を粉砕
というのが新ゲの良さだから。ウン。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 16:13:08 ID:mfu7Y+fY
新ゲッターは出力だけなら原作の真ゲッターよりも上って本当なのか?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 17:16:25 ID:6Gp6lVER
俺は新は後半で萎えちゃった。
三つの心がひとつになったときゲッターの真価が発揮されるってのが
お約束でしょ?
竜馬さえいれば最強のゲッターってなんだかなあ・・・
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 17:24:24 ID:OTWpEOP/
>>517
四天王との最終決戦時なら原作真ゲッターより上かもしれん
原作真ゲッターはゲッタービームで山をふっとばしストナーで巨大なクレーターを作ったりしてるが
新ゲッターは惑星を切り裂く攻撃とやりあってるからな(その惑星の大きさが分からんのが残念だが)
ただ直接対決したら真ゲッターが勝つと思う
ゲッター線・機械・有機物の吸収具合なら原作真ゲッターが圧倒的だから新ゲッターを食って進化しちゃうな
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 17:35:49 ID:Gl9u0WFj
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 18:06:23 ID:gj4WKrCK
だから天下一武闘会開いて最強を決めろと
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 18:23:02 ID:OTWpEOP/
ゲッペラー「任せろ! 武闘会場ごとふっとばしてやる!」
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 18:45:38 ID:Mj83pyWj
「天下一武闘会で優勝させてくれないかぁ〜〜〜?痛い思いはしたくないだろぉぉ?」
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 20:11:51 ID:/FBWdgcm
GoogleChormeをインストールする

「まげ」と入力する

検索候補に「真ゲッターロボ」

なぜなんだぜ?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 20:44:51 ID:OTWpEOP/
まげ
ま→変換→真
真ゲ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 20:46:00 ID:e1keiZcD
>>522
ちょwwゲッペラーさんwwwww
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 22:45:55 ID:jgm2TCzP
念願のゲッターロボ大決戦!買ったぞー!!

スパロボと同じ感じでやってたら瞬殺されたわwニオン強すぎ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 23:48:53 ID:mh/zVBDb
>>516
個人的には號やタイールもいないから仕方がない所もあるが、
ゲッター線があの歴代の中で特に頭の弱い部類の竜馬だけを
溺愛しちゃってる感じがチョット嫌

まぁ漫画もアークでは號の存在はスルーなんだけどさ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 00:40:36 ID:Mg5YVmsr
>>528
馬鹿な子ほど可愛い理論
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 01:24:47 ID:bk9NkQ7t
ゲッターの竜馬の優遇度と、自分の隼人への不憫度が正比例
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 03:38:01 ID:T0hsNYD2
>>527
とりあえず、正規メンバーに捕らわれず能力値を見ながらいろいろ乗せていくと楽しいよ。
ゲッターは機ごとに回避、防御って特化させて構成するといい。
あとゲッタービームはやっぱり格闘だから気を付けてな。

以上、昨日クリアした俺からの老婆心だ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 06:23:37 ID:IoPeXq4T
>>527
複数の敵に攻撃する武器(トマホークブーメランやゲッタービーム)を使うと反撃されないからそれを上手く利用すべし。
あとは敵ターン時の反撃は無用。HPガシガシ削られてあっという間に撃墜される。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 12:06:24 ID:hVCuUdV3
ブックオフで大決戦の攻略本が100円で売ってたんだけどこれは買いかね?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 18:24:53 ID:T0hsNYD2
小学生じゃないんだからそんくらいお前
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 18:51:44 ID:H5jmvOk6
100円くらいなら内容がクソでもドブに捨てたようなもんだと思えばいいじゃない
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 19:01:23 ID:ddh20GS4
いらなかったらむしろ俺に倍額で売って欲しいぐらいだ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 19:14:48 ID:hVCuUdV3
ちょこっと立ち読みしたけど石川先生がシリーズごとのゲッターに一言コメントしてるのね
んで、ゲームオリジナルの斬、ブラック、新ドラゴンをいつか漫画で描いてみたいだって

みたかったよーーーー
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 19:20:25 ID:Qs8dPjcB
ここでする話じゃねーだろ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 20:56:52 ID:jPdHO41U
というかここじゃなくても、その日記レスにどんな反応を求めてるのかと
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 22:17:20 ID:Mg5YVmsr
その100円をたてかえてくれる兄貴ウホッ!が欲しいんじゃないか?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 22:53:05 ID:m6KPbOWt
はいよ
【ゲッター】チェンンジ!ゲッタァァァ號!【No.7】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1224775859/
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 01:27:29 ID:MizXNmDB
ネオの一話、ムサシの「〜〜、涙も流さねえ冷血野郎の蜥蜴ども」の始めの部分が聞き取れない
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 01:41:38 ID:Upkz3UFX
「血も! 涙も流さねえ〜」だな
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 02:31:30 ID:bikAnrYy
アレ?「熱い血潮も!涙もながさねぇ〜」じゃなかったっけ?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 07:37:17 ID:AzWwXh2M
「赤血をされた刻印が」だろ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 09:25:51 ID:lyAERnVN
久しぶりにチェンゲ見てたら、一向に説明を始めない隼人と博士にイライラしたw
まじめに話を聞こうとしてるのにあんな反応返されたら俺でもキレるわww

>>545
彼らだって頑張ってヒアリングしたんだよw
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 17:34:26 ID:CclVfA31
>>545
>>546
それだけはゼッテー違うだろw
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 20:36:06 ID:X1H/NvFn
>>531
隼人は粗食で鍛える事にしたんだよゲッターさんは
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 20:37:41 ID:X1H/NvFn
アンカー間違えた
531じゃなくて>>530
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 02:19:58 ID:Qu+bhwm9
>>546
竜馬と號の、隼人や博士に対する要望の一部 :
「オレ達にわかるように説明しろ――ッ!!」
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 09:45:05 ID:ZvRKbL51
アークの隼人なんて、「死ぬ奴に教える必要はない。生き残れば教えてやる」とか言いながら、
結局敵の正体を全く知らなかったしな
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 16:19:08 ID:1FqhHRpB
號のとき恐竜帝国が蟲を使ってたが、アークの蟲と関係あるのかな
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 23:40:52 ID:UEWm3IpD
よくは判らないのに自信満々で行動するというのもある意味漢らしい
アンタは地球に必要な人だ!
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 02:20:01 ID:guk3xyir
なんで神谷ゲッター信者はあんなに頭が悪いんだぜ?スパロボでたまにはOVA出してもいいっていっただけでファビョるから困る・・・・・。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 02:28:07 ID:BwHllhpC
                                       [早乙女研究所]

  三   はいっ。       三三                ┏━━━━━━┓
       ,;;;;;;;;;ヽ  三三 f二iュ   すぐ解ぼうの用意じゃ。..┃         .┃
三   _;;ゝ゚-i/   .,..'´ ̄`ヽ `っ                      .┃         .┃
    /.;: .:}^(     <;:::::i:::::::.::: :}w  三三                 .┃         .┃
  〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__                      ┃         .┃
  ,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ            .┃         .┃
. 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'          .┃         .┃
  };;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄l   ↑             ┃         .┃
                       >>554
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 02:51:59 ID:HCh6eH8E
ワラタww
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 04:27:21 ID:iV+HoQ1v
解剖したら何が出てくるんだろうな、先生w
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 07:45:07 ID:xbAl4C14
早乙女博士→解剖係
敷島博士→改造係
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 11:33:05 ID:2s9YjC+T
>OVA出してもいいっていっただけで
神谷おっちんでくれとか暴言言ってるくせに
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 12:47:43 ID:xoZbv8bL
アーウンソーデスネー
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 16:46:12 ID:OdgQSvRW
早乙女博士って医学にも堪能なんだろうか ただ解剖したみたかったんじゃないの
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 18:37:38 ID:lgTRZl3x
スパロボに関して言うなら懐古厨の神谷信者はウザいな
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 18:40:12 ID:HCh6eH8E
解剖じゃなくて解ぼうというのが最高だよな
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 19:44:48 ID:guk3xyir
>>562
種厨なみのガンだよな。おまえとはいい芋焼酎が呑めそうだ!
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 21:27:22 ID:2/DLMJYc
山田、富山、神谷、古谷、井上はとある世代にとっては特別なんだよ。
多少の懐古は許してやってくれ。新ゲ批判したら殺してもいいが。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 21:36:00 ID:p8uEe+fO
OVAや漫画版が大好きなようにアニメ版が好きなゲッターファンはいるし、彼等の方が年季が長い
元祖竜馬の声優が神谷さんでその演技が素晴らしい事にケチをつけてまでOVAを推進する馬鹿のせいで
結局TV派もOVA派も泥沼の争いをして、相手の醜い部分ばかり記憶に残っちまってるんだろう

神谷竜馬と石川竜馬が遭遇・戦闘・そして共闘したら最高だと考えるんだ
さらにぶっちゃけるとTV版竜馬とチェンゲ版来留間慎一風竜馬と、ネオゲ版漫画風竜馬と、新ゲ版外道竜馬がそろって
3つの心が1つになれば……あれ、1人多いぞ!?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 21:38:39 ID:ch5Q7a2Q
つまりも一度ゲッター大戦出しやがれ!ということですね
非常に良く分かります
あ、あとフルボイスだといいなあ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 21:39:47 ID:xoZbv8bL
他人の悪口を肴にするなよ
酒が不味くなるぜ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 21:53:28 ID:YaxyotQR
>>565
ぶっちゃけ、新ゲは竜馬ばっかり持ち上げられてウザイ。竜馬一人で乗ったほうが強いとかゲッター馬鹿にしてんの?
キャラも漫画版とは違いすぎて違和感。原作の雰囲気再現するってコンセプトなのになんで竜馬じゃなくて道節がいんの?
武蔵坊とか誰?素直に弁慶か武蔵のせろよ。勝手に合体させんな
終盤(四天王出てきたあたり)のグダグダ感は異常
ていうか虚無の神々悪役にすんな。しかもなんでそんなかに虎の仇が混じってんだよ

……ていわれたらちょっとムカッと来るだろ?
神谷竜馬や初代アニメ版ゲッターも好きな俺はちょっとムカッと来た。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 21:57:51 ID:HCh6eH8E
おまいら竜馬並に血の気多いですね
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 22:01:06 ID:BwHllhpC
原作竜馬がクレイジーで極悪なんて言ってるようなやつなんか相手にするなよ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 22:03:10 ID:YaxyotQR
>>571
すまん、>>569だが少し熱くなりすぎた。
正直、神谷竜馬を馬鹿にして石川竜馬持ち上げる奴がにっきき以外にいるとは思わなんだもんで
あ、一応言っとくけど石川竜馬も好きだからね
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 22:23:20 ID:2/DLMJYc
俺にいわれてもな(´・ω・`)シランガナ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 22:28:15 ID:ZD/CTu72
>>566
石川竜馬と神谷竜馬の共演は見てみたいが、
正直チェンゲ竜馬とテレビ竜馬は最初対立すると思うんだ。
チェンゲのブラゲ初登場の話のケイみたいにめちゃくちゃやる
チェンゲ竜馬にテレビは反発する気がするし・・・

まあ対立の後の和解→共闘の流れは燃えるから見たいけどな
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 22:30:10 ID:xoZbv8bL
>>572
とりあえず言い訳するくらいなら熱くなるなよ
生き方がむしゃらすぎるぜ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 22:42:48 ID:htJyovn6
稀に変なのが数人流れてくるみたいだけど
アンドロメダ流国の襲撃でも受けてるんですか
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 22:58:19 ID:zI+Cy6/i
スパロボ出るとバカが増えるから出なくていいです
それより新作ゲッター出してくれ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 23:37:48 ID:UbrY+DcM
新作…
設定だけ使った完全新作、漫画祭り、原作等からネタを持ってきた新作
全部やっちゃったからなぁ、次にあるとすれば新Gかマジンカイザー対真ゲッターとかかなぁ。

でも言ってすぐになんだけど新Gはやめてほしいな、
やっぱり続編が出ると竜馬なしじゃ物足りないし、かといって帰って来られても萎えるし、
一時的に帰って来て戦いが終わったらまた旅立つ、とか隼人と弁慶が許可するはずないし
かといって三人で旅立たれたら新最終話の竜馬の気持ちが無駄になるし。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 23:43:03 ID:YaxyotQR
普通にアークが残ってる気が……
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 23:48:10 ID:1gQ2sOO8
そこで来栖丈の出番ですよ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 23:57:28 ID:2/DLMJYc
そこで今川泰宏の出(ry

・・・真面目に鉄人以降の落ち着いた演出のストーリーを見てみたい。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 00:32:38 ID:EiF7EgkA
久しぶりにチェンゲの終盤を観たんだが
11話の隼人がカッコ良すぎる
あの話がチェンゲで一番好きだ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 00:34:44 ID:tLG6q8y/
みちるさんの尻撫でてたけどなw
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 01:16:39 ID:GmrX/41I
にっきき=芋焼酎がそんなに好きかー!!
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 01:24:15 ID:lTUcPFbc
>>582
「俺に任せろ!真ン中からぶった切ってやる!!」

「違うんだミチルさん…」

の落差はすごいけどねw作画的にも
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 07:41:11 ID:Y5QbvBqE
超個人的な感想なんだが、スパロボ参戦に関しちゃ
漫画版好きな奴、というか賢ちゃんの作品好きな奴ほど
「TV版だろうがOVA版だろうがまとめて美味しくいただきます」
って意見が多い、気がする。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 07:50:28 ID:RAVhthn5
たまには石川ちゃんの声聞きたいなーと思うが、どっちでも構わないな
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 08:47:32 ID:qmgkR1Tc
スパロボのゲッターチェンジアタックを
新ゲッターで見たいから参戦して欲しいと思うだけです、はい。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 10:00:51 ID:KtqMnGbj
新スパ設定のゲッターチーム勿体ねえなとは思う
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 14:34:29 ID:IOxoYy2L
原作やOVAのゲッター好きは素朴で優しい人たちです!神谷ゲッター信者は頭が悪すぎるから困る・・・・・。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 14:40:07 ID:xfTmIsHt
というか、神谷ゲッターはすぱろぼに出すぎてて話がマンネリ化しすぎだろ
すぱろぼに参戦する時も昭和子どもアニメ臭がしすぎてて目立つんだよ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 14:54:20 ID:XMoZdjMj
石川竜馬と聞くと
作者的な意味での漫画版竜馬の事なのか
声優的な意味でのOVA版竜馬の事なのか
咄嗟に判別できなくて困る

OVA版竜馬の事を「石川竜馬」と呼称していて声優的な意味かと思ったら原作的な意味だったりするし
しかもその原作の意味が、TV版も漫画版が原作だと思ってたりするから余計に判別つかない
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 15:05:10 ID:CGYpIa3d
>>590
にっききって日本語も読めないんだな。つーか都合の悪いレスが読めないめでてぇ頭なだけか。
ゆとりゆとりギャーギャー喚いてるくせにてめぇはゆとり以下じゃねぇかクソが。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 16:23:46 ID:BkDS8Hvg
>>591
にっききが分裂した?
先生はドグラだったのか!?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 21:43:51 ID:qe92fFrm
キートン隼人とか内田隼人とかは言わないのかな
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 22:12:57 ID:jYc7W00w
>>592
石川(賢)竜馬だと対語は神谷竜馬じゃなくて小松原竜馬や(脚本家)竜馬になるのでは?
にっききがそこまで考えてるのか知らんけど。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 22:23:58 ID:xfTmIsHt
>>592
漫画版→石川ゲッター
OVA→作品別にネオゲッター、チェンジゲッター、新しい方の新ゲッター
と使い分けるのが俺のゲッター仲間の共通言語だからそこまで混乱せんな
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 22:59:01 ID:E5GX84Kd
先生、今日も絶好調みたいで何よりだw

にっきき先生軽くまとめ
・口癖は「〜だっぜ」
・曰く「神谷竜馬好きはギャーギャーうるさい」
・(それ以上にお前がうるさい)
・曰く「OVAゲッター好きは素朴で優しい人たち」
・(ただしそのイメージを自分1人でブチ壊せるすごい奴)
・頭に血が上るとコピペ乱舞
・都合の悪いレス? 頭の悪い人には見えないんですよ
・曰く「お前とはいい酒が飲めそうだ」
・好みは芋焼酎
・(でも未成年らしい)

前の踏襲してないから適当だが、まとめwiki作るような奇特な奴のためにまとめ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 23:18:07 ID:xfTmIsHt
いちいち「お前とはいい酒が飲めそうだ」は確かにうざいな
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 23:28:57 ID:WH8I7sH9
あとそれの逆で過剰にOVA叩く「チョンゲ」さんもいらっしゃるぜw
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 23:43:53 ID:lTUcPFbc
そんなのいたの?見た事ないが
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 23:45:20 ID:E5GX84Kd
>>600
支那国製ゲッターですね、わかります
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 00:16:26 ID:1sPiTdrJ
これよこれ

532 :それも名無しだ:2008/10/31(金) 00:32:07 ID:DOmX79Fn
チョンゲ厨ってのもラクな稼業だよな。好き放題暴れて
自分等に都合が悪いことは全部にっききのせいにすればいい

445 :それも名無しだ:2008/10/31(金) 23:39:21 ID:8DcLfCVr
次回作は中盤までTV版マジンガーチーム&ゲッターチームはフリード星へ。
その間、正統早乙女博士をチョンゲ竜馬が狙ってやってくる。つまりチョンゲ竜馬は敵
中盤からマジンガーチーム&ゲッターチームが帰国、チョンゲと対決
最後まで敵、チョンゲ敵
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 01:02:37 ID:m0GZQCGf
おやまあ
TV、OVA共に面汚しはいるってことか
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 01:05:38 ID:Ggj1J3AA
好みじゃないならスルーしてればいいのにな
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 01:17:06 ID:1sPiTdrJ
ただまあ、張った俺が言うのもなんだけど
スパロボ参戦系でチェンゲチェンゲ言われてウザイと思うのも分からんでもない
それを差し引いてもこいつがそれ以上にウザイのは変わらんけど
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 01:19:34 ID:egk2xt/o
つーか、スパ厨はみんなウザイよ。
寺田とっとと死ねばいいのに
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 01:24:59 ID:1sPiTdrJ
チョンゲに対しても思ったが、その作品のファンが痛いからといって
その作品まで叩くのは筋違いだって
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 01:29:11 ID:WkObQ5cQ
煽りたい輩がいるだけだろう、そうカッカしなさんな
ウランスパークでも飲め
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 15:52:41 ID:VwrWiIAb
OVAを叩くスパ厨神谷信者は老害だな。

OVAも含めてゲッターなんだからそれを愛せよ…いい年してどんだけ器が小さいんだ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 16:42:40 ID:DOtdQcDh
>>603>>610
おまえらとは最高のテキーラが呑めそうだ。今までチェンゲや新ゲは散々冷遇されてきたのに・・・・・
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 16:52:42 ID:m0GZQCGf
いい加減にっききさんはここ最近の叩かれている対象がOVAゲッターではなく自分だという事に気付いてください
あと自分に都合の悪い意見だけスルーして芋焼酎好きなのかとかどうでも良いレスばかり参考にするのはやめてください
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 17:03:51 ID:Ew4ZxNBb
533 :それも名無しだ:2008/10/31(金) 01:27:38 ID:TJ1mmFQY
>>532
にっきき関係なしに、別にOVAファンがTV版を嫌ってるわけじゃないってのが
何回言っても頭が悪すぎてわからない?
ていうか、特に意味もなくチョンゲとかいっちゃうアンタもにっききレベル

>>608
どの口が言うんだか…お前もにっききとそのチョンゲさんとやらと同レベルだっての
違う人だったら悪いが…ウランスパーク一杯もらおう
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 17:38:25 ID:1HQWYstO
チェンゲにも神谷明出てるのにね
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 18:11:07 ID:TgDsxuEv
>>613
いや、それは確かに俺だけれども、そんな変なこと書いたか?
おれはOVAもTV版も好きで、だから難癖つけられてどっちかが叩かれるのが見ててイラついたんだが

なんにせよ、不快に思ったなら謝る
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 21:05:28 ID:1z6WXDxE
最近スレが淀んでも、誰も「オープンゲェーツ!!」しないのは
やはり新ゲはゲッター線に贔屓されてる竜馬+新ゲッターワンでストーリーが進むからなのか?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 21:26:22 ID:FRBRY2mQ
結論:ゲッターが好きなら全てゲッター線の導くままに受け入れろ

あがめるのはともかく、貶すのは論外
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 01:50:07 ID:r1nOYdrm
チョンゲとかいった奴はいい加減謝れ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 04:51:37 ID:CmVptFs9
一瞬チンゲって見えるなー…って思ったことならある
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 08:56:02 ID:maQeKVDI
新ゲッターロボのロゴが新ゲッター味に見えるって思ったことならあるが…
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 12:47:29 ID:lQHo1KL7
大決戦のくらいかっこいいゲッターアームはどこで見れる?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 13:24:04 ID:aYTI5RWt
>>621

お前の心の闇の中
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 19:48:57 ID:6mb9afdE
新ゲッター見れる動画サイトありますかね?

近くのレンタルビデオ屋にも置いていなくて・・・・

虚無戦記がかなり関わっていると聞いて見てみたいんだ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 19:54:45 ID:SXZ8PpTB
死ねばいいんじゃね
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 20:05:38 ID:6Wz0r2Zu
ttp://www.so-net.ne.jp/bandai/286/index.html
ここならネットで見れるよ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 12:33:15 ID:EggYZ24f
>>620

おまいのレス見て「ゲッター味っこ」かと思ったよ

味皇早乙女とか味吉竜馬とか…
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 13:49:17 ID:1sox6Ouu
>>626
ちょっと見てみたいかも…
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 14:19:00 ID:KGnRNZON
>>625

ありがとうございます!

これで念願の新ゲッターロボが見れます!
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 21:54:35 ID:8d98QcXd
ゲッター大戦で、真ゲの二体目(OVA版)が手に入るって本当?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 22:10:30 ID:aEp978lL
ヒロインの名前をケイにすると真ゲッターがOVA版になる
ってヤツだったような
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 22:16:54 ID:1sox6Ouu
>>630
そうなのか!?
俺それ知らずに普通にケイって名づけて進めてたんだが、楽しみになってきた
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 22:21:11 ID:bqAt2c1Q
なんでここでゲームの話してるの?板名も読めない文盲なの?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 22:42:41 ID:8nL+Fw68
ぶ、ぶんもう
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 22:48:21 ID:+H4eo2me
うちの辞書はなぜか「文盲」が変換できない……
辞書登録するほどの言葉でもないんだが……
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 22:49:57 ID:1sox6Ouu
>>632
まぁまぁ、そうカッカしなさんな
別に荒らしてるつもりは無かったし、短いレスポンスぐらい許して…くれないか

>>629はOVAにちょっと関連した話だしいいと思ったんだが
どうやら、俺が歳を食っただけらしいな…
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 22:59:19 ID:Dfp52j8U
10月からこっち、妙なのが流入して少しピリピリしてる面があるからなぁ
まあ奴の事は忘れろ。俺はそうした!
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 22:59:41 ID:zX5RAeAV
みんなね、大戦を買えてないから
君がうらやましいんだ。だから、ついきつく言っちゃうんだよ。ごめんね
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 23:32:13 ID:DY/zGnD4
>>629
何か言いづらい空気なんだが、俺の記憶だと確か
女主人公の名前を「げんき」にすると真ゲッター1がOVA版に変化してた気がする。
(ボディカラーが違うのとトマホークがサイトになったハズ。ステータスも違った?)
間違ってたらすまん。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 00:09:45 ID:XNmhZnMv
ロボゲ板に該当スレあるし
そっちで気兼ねなく堂々とやればいいんじゃないかな
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 07:23:06 ID:DqEZPaeg
>>635だが、

>>638
ゲンキだったか! そうかゲンキだったか…じゃあ違うのね…
>>639
チェンジゲッター號!の方だな。軽々しくてすまない、すまないと思っている…
今後は気をつけるよ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 07:58:43 ID:6Mh4EH0i
元気ちゃんかわいいよ元気ちゃん
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 13:41:55 ID:HVMcddxV
とりあえず俺が昔考えてたゲッターの名前より恥ずかしいやつをみんな考えてくれ

ゲッターワイバーン
ゲッターケルベロス
ゲッタークラーケン


ゲッター森末慎二
ゲッター室伏広治
ゲッター鈴木大地
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 15:00:37 ID:oG30Ncev
ゲッターロキ
ゲッターフェンリル
ゲッターヨルムンガント

本当はヘルを入れたかったがどうも似合うのがなかった
この恥ずかしさは相当のものだと自負している
他にこんなのもあるぜ

ゲッターペガサス
ゲッターユニコーン
ゲッターケルピー

いかん、書いてて虚しくなってきた……
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 15:13:46 ID:LTblPfnx
ゲッター烈火
ゲッター氷牙
ゲッター雷電

烈火だけ斬に実在してました
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 15:22:30 ID:II+d2wbJ
真・ネオゲッター
何でも真をつければいいわけじゃないと思うが実験段階だからプラズマを使っただけで
最終的にはゲッター線を使うはずだったんだから出てもいいはず

でもダサいなw
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 16:30:54 ID:3+qS/FvS
ゲッターラン
ゲッタースー
ゲッターミキ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 16:49:50 ID:OwO+EJVP
ゲッターヘル
ゲッターアンド
ゲッターヘブン
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 17:00:46 ID:eUbUTsjO
ゲッター竜馬
ゲッター隼人
ゲッター武蔵or弁慶

TVアニメ版ゲッター號の世界ではこんな名前に…
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 17:34:54 ID:3+qS/FvS
ゲッターダム
ゲッターキャノン
ゲッタータンク
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 18:08:35 ID:x/Z2xSZE
ゲッターα
ゲッターβ
ゲッターγ
ゲットマシンが縦に合体してフォームチェンジではなく
奥行側に合体してフォームチェンジする画期的ゲッター
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 18:47:16 ID:YA7oX6gG
ゲッターエンペラー
がゲッター1としたら、ゲッター2、3は
ゲッターカイザー
ゲッターツァーリ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 18:56:07 ID:C3TD2RF5
ゲッターシヴァ
ゲッターヴィシュヌ
ゲッターブラフマー
アーク、キリク、カーンは梵字からとってるんだし
インドつながりでこれぐらいあってもいいんじゃない?と思ってた

ゲッターシュライク
ゲッターパンサー
ゲッターホエール
空、陸、海でイメージした名前。
シュライクとか強そうに思えない
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 18:58:58 ID:LTblPfnx
>>642-652
参加した俺が言えることでもないが、ここいつからネタスレになったんだw
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 19:41:26 ID:II+d2wbJ
参加した俺が言うのもなんだが、たまにはこういうのもいいだろ。うん、いい。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 19:43:31 ID:3+qS/FvS
ゲッタートンペイ
ゲッターチンペイ
ゲッターカンタ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 20:33:45 ID:NI/Dfi9M
ゲッターアイン
ゲッターツヴァイ
ゲッターグーテルモルゲン
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 20:37:00 ID:xeSyKYuN
>>650
なにその三体合体六変化
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 21:03:23 ID:3+qS/FvS
衝撃のゲッターワン
華麗なるゲッターツー
激動たるゲッタースリー
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 21:03:58 ID:wQ1p4ZZ1
>>656
つ……突っ込んでたまるか!
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 21:09:07 ID:II+d2wbJ
衝撃のファーストゲッター
撃滅のセカンドゲッター
抹殺のラストゲッター
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 21:10:56 ID:LTblPfnx
>>654
じゃあまだやらせてもらおうか

ゲッターイー
ゲッターアル
ゲッターサン

ゲッターアルビレオ
ゲッタースコーピオ
ゲッタータウロス

なんてどうかね
あとはイーグル号からの連想でゲッターホークっていいかなって思ったんだが
誰か残りの2体の名前考えてくれ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 21:13:23 ID:3+qS/FvS
ゲッターホークス
ゲッタータイガース
ゲッターカープ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 23:29:29 ID:NI/Dfi9M
なんかこの、『発想はいくらでも湧くがスレにするほどでもない』感は楽しいなw
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 23:34:48 ID:NI/Dfi9M
ちなみにそれぞれ叫びを想像してみたら、>>643の三番目がメリケンあほ兄さんっぽい発音にしかならんかった
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 00:18:51 ID:AsfPerla
そういえば真VSネオの冒頭でなんでゴール様だけ重傷を負ってたんだ?
他の連中もすぐ近くに居たのに
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 00:37:23 ID:YBiOM12U
ゲッター線に贔屓にされたから
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 16:38:46 ID:ryA6A/NY
竜馬の次にゲッターlに愛されたのはゴールだったのか
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 18:49:51 ID:8zL87zUo
ゲッター線=賢ちゃん
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 13:14:07 ID:sDxFCjaN
隼人「賢ちゃん、エコひいきしないで・・・」
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 13:35:30 ID:qLj4+mSf
>>669
マジレスすると、寧ろ賢ちゃん的には隼人と竜馬は別方向に進む同格の存在として描いたんだろうけどねw
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 17:14:05 ID:COURilJp
ネタにマジレスとな?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 18:15:46 ID:2sYMpzn9
ゲッターのクロスオーバーSSを書くのはパワーバランスその他で難しいが、
一つだけ大きなメリットがある。

「どんなトンデモ展開でも『これもゲッター線のなせる業か!』 」の一言で済むところ。

とかいってみる。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 20:38:00 ID:zDrZRLcQ
新ゲ1話ででてるカルロスが地味に好きだわ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 00:44:03 ID:Msa6N5ya
アパート追い出されちゃうんだよなカルロス
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 11:47:22 ID:ieVTMSc/
十話あたりで再登場するんだよな

ヘイ! リョウーマ!
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 14:53:44 ID:qUs/PcxB
おいらはフィリピンパブ嬢みたいな子達も好きだな

「リョーマチャン、コンドミセニアソビニキテネー」→竜「金ねーよ」
ww
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 15:06:52 ID:EkmWSUBj
あの人たちもみんなゲッタービームで吹っ飛んだんだよな・・・
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 16:03:08 ID:wj7UgmAk
あれは、ゲッターの非道な一面を表現するための仕込みというか、前振りだから。
あの手の絡みが竜馬にはあって、隼人と武蔵坊に無い理由がそこにある。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 16:25:36 ID:A2fSDfwx
あれ、ルビーとアイニー国に強制送還されてたような・・・
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 20:12:15 ID:XXPgSX61
ラーメン屋のおっちゃんも死んだのか・・・・
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 07:05:58 ID:wDUD2QbL
あのおっちゃん、OVAでは唯一竜馬のことをリョウって呼ぶ人かな?
リョウちゃん、だけど
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 13:02:38 ID:42P/7mY4
呼び方といえば新でミチルさんは何て呼ばれてたっけ?「あの女」みたいな呼び方されてたのは覚えてるけど、名前で呼ばれたことあったっけ?
真じゃみんな「ミチルさん」だったけど。

しかしダイナミック系のキャラって荒っぽい性格のやつでも妙に礼儀正しい奴が多いよな。
兜甲児とかもさやかさんをさん付けだし、博士には敬語だし。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 15:00:44 ID:6OcxLLbV
竜馬も漫画内だとちゃんと早乙女博士とか相手に敬語使ってるしな。
まあ漫画竜馬は無印ゲッターの最初の方以外、気のいい兄ちゃん的なキャラで戦闘時以外は別に荒っぽくもないが
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 17:50:20 ID:wDUD2QbL
竜馬は地獄変で「ミチル」って言ってた気がする
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 22:11:41 ID:UN5OeE4j
オニ娘とも言っていたような<ミチルさん
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 22:35:12 ID:iuEzEVpr
>>685
ベンケイが惚れるシーンだな
「げ、鬼娘だぜ」って感じの竜馬の嫌そ〜な台詞は、何故か耳に残ってる
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 21:55:55 ID:nTITJgVl
保守
隼人はミチルさんのことなんて呼んでたっけ?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 17:39:47 ID:sukmkVod
>>687
イルカにのった少年
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 22:48:41 ID:khmNcb/A
今日は賢ちゃんの命日か。祈るぞ仏法艦の諸君
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 21:28:16 ID:a374glZ8
ナム
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 22:20:05 ID:QxbBloll
そうか……ひろゆきの誕生日が賢ちゃんの命日だったのか……
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 01:58:25 ID:bqYXnw7k
チェンゲで武蔵と弁慶どっちがベアー号に乗ってたんだろうか…
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 02:11:03 ID:gJEgtBKw
武蔵だろう
先輩なんだから弁慶より先にゲッターに乗ってたんだし
漫画の書き下ろしでもゲッター3に乗ってたのは武蔵だったはず
弁慶はポセイドン担当だったんだろう
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 05:40:16 ID:wfxWzgid
ネオゲの小説版って話どうなん?読んでみたいけど何処にもない
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 06:31:34 ID:qHn0H1RA
>>694

ttp://www.d-arc.jp/

ダイナミックプロが配信してる電子書籍で読めるよ
しかも、たかしげ宙さんの書き下ろしの続刊もあるらしい
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 07:07:19 ID:bqYXnw7k
>>693
チェンゲで月面戦争のときドラゴン完成してたんだっけか?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 07:36:02 ID:BTdPhD2b
>>695
>書き下ろしの続刊
えっマジで!?
詳細plz
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 08:27:49 ID:CghQi4t7
>>695
オレの願いがついに・・・?!
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 09:10:41 ID:qHn0H1RA
>>697 >>698

自分がその第一報を知ったのは、そこのサイト(ダイナミックアーク)にある
編集者ブログの9月17日「来月配信」の記事で
あと11月14日「石川賢命日」の記事でもちょっと触れてる
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 10:53:04 ID:BTdPhD2b
>>699
ありがとう。確認してきた!
もう諦めてたからこれは本当に楽しみ。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 22:26:13 ID:f/TGky+D
>>699
便乗で情報ありがとう! 夢が広がったよ!
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 00:28:46 ID:RW9veubS
新作こねーかなぁ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 04:43:58 ID:1w3B0Ddw
給料入ったからチェンゲのDVDBOX買ったぜ。映像が神懸り的に綺麗で感動した。
1話〜3話をループで見まくってるけどやっぱ面白すぎる。

てか魔獣戦線1巻で慎一が着てた服装をアニメで見れるってのが嬉しい(魔獣はアニメ化されたけど
とにかくあの服装の竜馬がかっこいい。マフラーが風で靡いてるだけでかっこいい。特に何もしてなくてもかっこいい。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 18:51:04 ID:mbs7c4og
懐かし漫画板から勝手にコピペ。

148 名前:愛蔵版名無しさん[sage] 投稿日:2008/12/10(水) 01:39:58 ID:???
やったー携帯小説できたよー(^o^)ノ

 ───アタシの名前はリョウ。体中に傷を負った多重債務者。モテカワマッチョで虐殺体質の愛されボーイ♪
アタシがつるんでるダチ公は野盗をやってるベンケイ、父親にナイショで
解剖実験やってるミチル。訳も無くテロリストグループのボスになってるハヤト。
ダチ公がいてもやっぱり日常はタイクツ。今日もハヤトとちょっとしたことで殺し合いになった。
男のコ同士だとこんなこともあるからストレスが溜まるよね☆そんな時アタシは一人で繁華街を歩くことにしている。
がんばった自分への憂さ晴らしってやつ?自分らしさの演出とも言うかな!
 「あー金が無え」・・。そんなことをつぶやきながらしつこい借金取りを軽くへし折る。
「カレシー、ちょっと金返してくれない?」どいつもこいつも同じようなセリフしか言わない。
借金取りの男は強そうけどなんか根性が無くてキライだ。もっと玉のついた奴を見せて欲しい。
 「確かに、並ではない・・。」・・・またか、と背礼武なアタシは思った。シカトするつもりだったけど、
チラっと借金取りの男の顔を見た。
「・・!!」
 ・・・チガウ・・・今までの男とはなにかが決定的に違う。REDENERGYな感覚がアタシのカラダを
駆け巡った・・。「・・(クソジジイ・・!!・・これって運命・・?)」
男は博士だった。連れていかれて搭乗させられた。「キャー地獄で待ってて!」頭突きをきめた。
「ガッシ!ドワオ!」鬼は死んだ。下駄ロボ(笑)
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 21:28:10 ID:SIaVSOOk
>キャー地獄で待ってて
吹いたw
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 23:27:46 ID:/IisbG/v
多重債務者と打とうとしてtの隣のyをミスタイプして野獣債務者になったけど、この場合別に間違ってないな。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 20:26:30 ID:TuF7kAQp
>>706
馬鹿野郎w食ってるミカン吹いちまったじゃねえかw
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 13:23:07 ID:C1ycv8to
いろんなアニメからパイロットつれてこれるなら
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 20:51:28 ID:BAc+hCb2
野獣債務者って借金を踏み倒すどころかもっと凄いことしそう。
その凄いことがすぐに思いつかんが。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 23:16:25 ID:GfKMpU3q
新ゲの竜馬は、ようしゃなく暴力組織の借金でも踏み倒すからな 野獣でいいのかもね
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 00:27:01 ID:o60bYpsL
元気「おねえちゃん・・・おねえちゃんが いるの・・・、おねーちゃーん!!!」
博士「元気!ワシだ、 おねーちゃんだ!!! 」

ところでみんなはゲッターで爆笑したシーンってどんなシーン?
俺はチェンジ3話の「ほぉよよよょぉ」っていうコーウェン君だな、竜馬のリアクション含めて
あとは新ゲ2話の隼人の狂気っぷりに笑っちまったな
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 07:16:39 ID:vWyzyFPi
俺が笑ったのは新の「地獄変」でパワーアップしたゲッターに調子に乗りまくってた
竜馬がスピード出しすぎて星になったシーン。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 22:34:40 ID:Zfiur+TR
新1話で「金払えなくて電気止められる主人公ってどうよ」って突っ込みつつ盛大に笑った記憶がある
あとネオのキング兄妹は色々と強烈すぎると思う
真面目なシーンでもジャックやメリーが喋るたび爆笑してた
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 11:07:14 ID:nYc9bKkK
「エクストララージアにいさーんぬ!!!」とかかなり笑ったな
というか台詞これであってる?メリーの台詞聞き取れない
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 12:37:29 ID:6gsMS54o
早乙女博士の出撃シーンは毎回笑える
カッコよすぎるぜジジイ!
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 15:54:42 ID:sOC2zTM5
「コイツはトゥーマッチハイパワーでな!」とか、ジャックは結構フツーに格好よく感じるが
メリーは「兄さんヌ!」のインパクトがスゴすぎてな……

というかメリーの声は妙に力強くて勇ましいんだよな
だから余計にあの口調がウケてしまうw
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 17:06:55 ID:QkFwFE9/
ジャックとメリーは大決戦でも声が同じだがそっちもカッコいいな。
上手い具合に胡散臭さとカッコ良さを合わせ持ってると言うかなんというか。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 16:41:59 ID:gyCof+e4
OVAでは皆戦闘服で乗って戦っていたが、何故TV版のときは3号機のパイロットだけ野球の防具とかで戦っていたんだろうか
いじめか?はたまた笑いを取りたかったのか?
しかも乗っていればいいとか言われていた割にはしっかり乗りこなして戦っているし
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 17:18:48 ID:lIH0Jaqd
>>718
TV初代の武蔵は「ミチルさんを助けにいく」というリョウの話を聞いたら何故かあの格好をして登場
以来それが戦闘服として定着したらしい
TVGは初回出撃の時、ベンケイが「元気を助ける」ということに夢中になっていて着替えず乗った
そしてこれまたそのまま定着したらしい
博士がパイロットスーツ着てたのからすれば、服のサイズが無いとかいうわけではないんだろう
どっちもマイペースなところがあるから、自分の服で戦った方がいいとかそういうことなんじゃなかろうか

ちなみにTV版で正式な(早乙女研究所支給の)パイロットスーツを着てるのはリョウだけ
ハヤトのスーツも自前のものだよ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 20:06:33 ID:ZtRFOgRc
なぜ乳首のところにポッチがあるのだろう
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 22:29:55 ID:gd+9QV+1
核ミサイル発射のボタンです。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 22:30:42 ID:gd+9QV+1
すまん。間違えた。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 22:54:38 ID:UY6Ivik1
間違えた……のか?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 14:25:58 ID:7CV+Sg7r
>>722 ごめん、素直に納得しちゃった。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 21:33:46 ID:IdU6D1s9
賢ちゃん設定ならありえるw
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 01:45:21 ID:3/ptqWeb
きっとおっぱいを鷲づかむように押すんだろうな・・・
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 02:43:17 ID:FezpIl2p
ゲッターサイトの存在意義がよく分からない
悪魔っぽいビジュアルの真ゲッターには似合ってるけど
正直トマホークとカブってるし、劇中でもほとんど使ってなかった気がする
……というか、いつ使ってたっけ?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 02:52:24 ID:FezpIl2p
……と思ったが、もしかして竜馬はトマホーク、號はサイト、とか使い分けてたのか?
號がトマホークを、竜馬がサイトを使ってるのを見た覚えがない……素直にまたレンタルして見るか
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 03:02:09 ID:bPZWu+JB
>>728
竜馬サイトは最終決戦前の雑魚インベーダー狩りで1カットは使っていた気が
號トマホークはどうだったっけ…バンクの関係で使っていたような
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 13:47:57 ID:JCyQx/Rm
トマホーク:重さを生かして縦にズバッと→1対1用?
サイト:草苅りのように横にズバッと→1対複数用?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 19:42:25 ID:CwzoUPcz
トマホークは叩き割るって感じで
サイトは切り裂くとか切断するってカンジするけど
その辺の使い分けとか描写の違いとかがあんまなかったな
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 18:34:52 ID:WQS+/CMM
チェンゲってぶっちゃけ1〜3話でも話成立してるよな。
横光のマーズ的な終わり方だし。

友達に見せるとき4話以降の絵とテンションのダウン見せたくないから
3話まで見せるだけでいいか。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 18:38:29 ID:/7GRm48a
だが弁慶や隼人が格好いいのも4話以降だったり
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 18:40:07 ID:rNp8/Sr0
いや、マーズとは相当違うと思うが
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 23:29:01 ID:OgA5FgDk
旧ゲッターチームと新ゲッターチームの闘いを見れただけで十分
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 01:12:29 ID:qgoUXZtf
兄弟には3話以降は飛ばして続きは7話?あたりから見せたな
テンションダウンより渓の全裸が問題なのだ・・・
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 01:53:14 ID:de4KrJ0E
モニター越しに殴るシーンだっけか
あんなの懐かしのお色気ギャグって奴じゃねーかw
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 20:56:42 ID:du3X73VH
チェンゲはモブの脇役ですら石川漫画で見たことがあるようなキャラなのに
なんで早乙女博士だけはデザインがオリジナルに一新されてるの?

てか早乙女博士くらいじゃないか?デザイン一新されてるの
例えば一話で竜馬一緒にヘリに乗ってた黒づくめの男も「5000光年の虎」に
出てきた奴だしコーウェン、スティンガーは言わずもがな本当に博士くらいだと思う。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 21:28:05 ID:e/j/Df0m
武蔵と弁慶がまともな服着てるから、最初すごくビックリしたなぁ

どうでもいいが、「翔をアッサリ端役にしやがった!?」と驚いたもんだ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 22:02:38 ID:gvwcNIhE
弁慶のパイロットスーツはキャッチャー服を基にしてるっぽいけどな
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 01:06:23 ID:UrU7b5a9
第一話でリョウを襲った投げナイフの男がインベーダーになってハヤトにぶち抜かれてたな。
ゲッターを通して一番悲惨なのはある意味あいつかも知れん。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 13:02:11 ID:BcmMdBXq
>>727
トマホークとサイトはスタッフの気分で使い分けていたそうなw
そんな感じだから作中設定的には特に何もないんだろうね
見る側が脳内保管するしかないというか
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 19:03:37 ID:tew7doBF
>>741
自分がもしなるんだったら、その役がいいなw
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 14:21:30 ID:TzEMMpXm
新と真の最終話を見比べると真ゲッターより新ゲッターの方が
もしかして強いのかな?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 18:06:30 ID:KrMGiYme
チェンゲの真ゲッターは、偽ゲッターG如きといい勝負しちゃうくらい弱いからな
インベーダーを蹴散らす程度のパワーはあるが、漫画版や新ゲッターに比べると微妙
真ドラゴンと組んでこそ対等に戦えそうだ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 19:52:38 ID:TzEMMpXm
新のラストで巨大化した多聞天に隼人が「重力崩壊起こすだろjk」って言ってたけど
だとすると多聞天の大きさが最低でも太陽の8倍以下の大きさがあるわけだし
多聞天も自分と同じくらいの大きさの恒星を吹っ飛ばした。

そうするとあの恒星もかなりでかい(恒星では普通か)ことになる
そんなエネルギーを秘めた多聞天をゲッタービームで吹っ飛ばすなんて
新ゲッターは多聞天に近い芸当ができると思う。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 23:37:57 ID:XmLLgTDf
新ゲッターはよく考えるとえらいハイスペックなんだよな
各OVAのゲッターを強そうな順に並べると
新(炉心交換後)>真ドラ>神>真(チェンジ)≧真(ネオ)>新(交換前)
みたいな感じかね?だいぶ主観はいってるが
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 21:22:13 ID:vDYz7S3O
単体でファイナルトマホークとか吹いた
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 00:39:21 ID:brlC2YYi
>>747
新ゲッターがOVAゲッターで最強なのは俺も同意だぜ。
チェンゲのラストに出てきたエンペラーは無しってことで

新ゲッターなら虚無戦記の80億の仏の軍団の1人くらいの強さはありそうだ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 08:15:56 ID:OSHnOsnE
HEARTS流れたね。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 08:16:59 ID:OSHnOsnE
うわああああああ
新年早々スペルミスかよ…心じゃねぇ熱だよ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 10:24:50 ID:8PSgLv66
自分でミスに気づくだけいいじゃないか
心のほうだと素で勘違いしてる奴だっているんだし
俺も昔は勘違いしてたけどな
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 12:12:30 ID:ybkl5gI1
自分今、40代の第一次 昭和ゲッター世代なので、無印のゲッターロボと、
ゲッターロボGは知っていますが、その後のシリーズの知識が全くありません。

いつの間にか増えてるし(汗)。真ゲッターと新ゲッターって別モノなんですか?

ネットで調べてるんですが、よく分かりませです。

ゲッターシリーズの観る順番も教えて下さい。

754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 12:37:26 ID:8PSgLv66
まず、TVシリーズとはあまり関係のないゲッターロボ號がTV放送された。
でも石川賢の漫画で描かれたゲッターロボ號は、漫画版無印・Gの正統な続編として描かれていた。
その際に真ゲッターロボが登場。
そこから石川賢独自のゲッターワールドが広がり、ゲッターロボGとゲッターロボ號の間を繋ぐ漫画真ゲッターロボが執筆。
のちに、それら石川漫画を元にOVAが製作される。

「真(チェンジ)!!ゲッターロボ」
通称、チェンゲ。ゲッターシリーズのみならず、様々な石川漫画からネタやキャラを持ってきた作品。
キャラ設定やゲッターロボの設定も大きく変更され、独自路線が一番強くシナリオも難解。
考えるな、感じろ。疑問は視聴後に「俺に分かるように説明しろぉぉぉ!」と吼えれば誰かが答えてくれる。
序盤や終盤のダイナミックなアクションは一見の価値あり。
真ゲッターロボ、真ゲッタードラゴンが登場。

「真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ」
通称、ネオゲ。漫画版無印ゲッターロボの武蔵の最期から始まるOVA。
その後はゲッターロボ號のキャラをメインに、ネオゲッターロボと真ゲッターロボで恐竜帝国と戦う。
4話で簡潔しており、一番アクが薄くスッキリしたシナリオ。初心者にお勧め。
前半はネオゲッターロボ、後半は真ゲッターロボが活躍。

「新ゲッターロボ」
通称、新ゲ。漫画版初期のバイオレンスさを強調した作品。
初期は漫画版無印ゲッターを元にしたシナリオ展開、竜馬や隼人のバイオレンスアクションが光る。
ゲッターのデザインは、無印と真ゲッターを元にスタイリッシュにさせたオリジナルデザイン。
アクション、シナリオ、音楽と燃え要素満載。ただし石川漫画への理解度が低いと置いてきぼりになるかもしれない。
新ゲッターロボが登場。作中では「新」はつけず「ゲッターロボ」と呼称される。

発売順
チェンゲ→ネオゲ→新ゲ

お勧め視聴順(石川漫画への理解度が低い場合)
ネオゲ→新ゲ→チェンゲ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 12:38:10 ID:N/1R4nid
>>753
OVAで展開されているのは石川賢のコミック版の影響が強いので、それを好きかどうかで評価は大きく変わると思う。
TVシリーズもTVシリーズで勿論良いんだけどテイストが違ってくるし。
ちなみにOVAは全てTVシリーズとは直接の関係が無い上、それぞれがパラレル。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 12:51:02 ID:N/1R4nid
総合すると漫画版『ゲッターロボ號』を読んで面白かったなら見てもいいんじゃないかな
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 13:11:22 ID:ybkl5gI1
753です。

みなさん、まるでチャットのような素早い回答ありがとうございます。
この機会に754さんのお勧めの順番で観てみようと思います。

正直、こんな質問をしたら、自分でよく調べろ! とか、
突き放されるのでは? とびびっていたのですが。
大感謝です。

これからも立ち寄らせていただきますので、よろしくおねがいします。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 14:17:28 ID:8hwU+cuY
機会があったらアニメ版「ゲッターロボ號」も見てあげてください…
まぁスレ違いだし、テレビアニメ版の無印・Gと話的に無関係だけど
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 23:13:21 ID:EqLGH3bD
あと漫画では號の続きにゲッターロボアーク(未完)って言う作品もあるし、
また最近ではゲッターロボ飛焔‐ THE EARTH SUICEDE‐と偽書 ゲッターロボDASH(打ち切り)て言う漫画もある
後者は好き嫌いが分かれる作品だけど見る価値あると思うので見てください
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 23:14:29 ID:brlC2YYi
OVAゲッターは石川漫画好きにはおもちゃ箱のような作品だからなぁ
チェンゲの竜馬なんか1話の登場シーンが最高にかっこいい
「竜馬なの!?慎一なの!?もうどっちでもいいや!」てなる。

TV版ゲッターも天元突破と一緒で「石川賢が関係してるアニメ」って感じで見てた。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 13:52:02 ID:sBMy9349
>>753
私も昭和ゲッターを見た同世代ですが、ぜひ原作漫画とOVAをご覧下さい
本当のゲッターの世界がわかります
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 14:08:46 ID:i5wy2G5r
>>761
どっちが本物ってわけでもない。「本当」とか言うのは荒れる原因なので自重したほうがいいと思うよー。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 15:54:50 ID:Wdl+SJ1n
>>761>>762
あえて説明するなら「賢ちゃんテイストなゲッターの世界」かね
「原作」の言葉を使うと混乱するのがゲッターシリーズのSAGAでして…

ところでちょっと上で話題になってた大晦日のアニソン三昧、STORMをリクしたんだがかからなかったよ…OTL
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 00:09:20 ID:Rlg7ZxLo
ゲッターロボGがそろそろ活躍しないかな・・・

既出かもしれないけどネオゲのOPでネオゲッター1にチェンジするところ
スロー再生すると頭の変形で一瞬ドラゴンっぽくなるね
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 00:34:28 ID:CvFUhSJp
そりゃ號+ドラゴンハーフですから
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 20:21:54 ID:Rlg7ZxLo
>>765
そうだったのか、言われてなんとなくわかった
ではドラゴンはひそかに活躍していたのですね、途中までだけど
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 21:04:07 ID:yCbSlvFe
>>765
怪物♪怪物♪だっぴしてポン!
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 01:55:08 ID:+LwbZFBH
竜馬の別れの台詞って作品ごとに

漫画「友よまた会おう」
真 「また会おうぜ、元気」(コマーシャルかなにかで)
新 「あばよ、ダチ公」
なんだよな…。
やっぱりゲッターと戦うことを選んだ新の竜馬は一人きりなんだろうか
他の時空のゲッターチームはいないんだろうか?
はたまた最後のシーンに映ってないだけでゲッターと戦う意思をもった別時空の竜馬やゲッターチームもいるんだろうか?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 01:58:45 ID:coul+620
>>768
新の竜馬は一人な気がするな。
DVDに付いてきたイメージソング的にも。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 19:09:44 ID:8mGLidZJ
神々と戦う竜馬はゲッター線で生きてるようなものだな
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 07:11:31 ID:fsRcYc1G
多聞天のデザインが最高にかっこいい、てか四天王が全員かっこいい。
石川賢の仏像と有機物またはメカを融合させたようなキャラクターデザインがたまらん

ラ=グースに秒殺されやがったくせに新ゲッターだと大活躍の多聞天。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 16:28:04 ID:nbQtrpXD
新ゲ、携帯機への参戦ならず…

つーことはやっぱりZの続編でTV版メンバーと競演して
俺とお前でダブルゲッターだ!を期待するしかないのか…!?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 17:51:32 ID:T3gFbvtS
>>772
チェンゲが出そうな気がする…
確か据え置きで出てないだろ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 17:54:11 ID:Tc73/bKi
>>772
新ゲはアニメ版ゲッター號とならキャラも設定も被らずにいけると思う
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 00:18:41 ID:nacYy3+i
>>773
Zでの竜馬の発言から据え置き機OVAゲッター参戦を信じたいが
もしZ続編でTVチームとOVAチームの競演を前提とするならば
チェンゲよりも新ゲ参戦のが可能性高いだろうな
TV版チームには間違いなく後継機に真ゲが用意されてるだろうし
その場合、真ゲッター同士、機体も武装もかぶってしまうから扱いに困るだろう

勿論、TVチームと競演しない事が前提になれば
チェンゲという可能性もあると思う
ただその場合、Zのシナリオがややこしくなるな…

>>774
昔、どっかでその二作品がクロスオーバーした小説を
見かけた気がするんだぜ…
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 00:25:19 ID:rik1Km1o
新ゲッターは結構出しやすい気がするけどどうだろうか。
どんな世界観でも最悪研究所とゲッターさえあれば話が成立するし。
問題は最後の神達が強すぎてオリジナルのラスボスより強くないとおかしい所だな。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 00:57:36 ID:nacYy3+i
スパロボZの世界観ならバンプレオリジナルの敵が
わりと時空規模でインフレしてるから
多聞天とかなら強さ的にもマッチすると思うぜ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 02:21:16 ID:rik1Km1o
時空規模でインフレっていまいち意味が分からんけど
いくらなんでも多聞天とマッチはないだろ。
多聞天がぶっ壊した恒星は地球の百倍や千倍じゃすまないぞ。

779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 04:06:19 ID:nacYy3+i
最近のバンプレオリジナルはちと設定が特殊になってきていてね…
総括すると、話が外宇宙規模じゃなく
次元や単一宇宙、多元宇宙とかの規模になってるのよね…

あらゆる可能性のスパロボ世界を内包する単一宇宙の外側に
至高天(スパロボZでは大極と呼ばれる)っつー場所があって
Zラスボスのジ・エーデルは多元宇宙、平行宇宙規模にわたって
その大極の力の一端を行使できるという設定
劣化トラペゾ?みたいな技も使える

だから新ゲも、もしZの続編に参戦なんて話になったら
四天王なんかは至高天(大極)側の存在に組み込まれそうって事かな?
でも、至高天の初出はOG外伝だから、そこらへんの設定は
バンプレオリだけで固める可能性があるかもしれん

それと、多聞天が叩き切った星は惑星サイズだ
ゲッターロボ全書にハッキリと書かれてるよ

ついでに、これも全書で明言されてるが
最終話のゲッター宇宙は、竜馬が新炉心のテストのときに飛んだ世界と
同一の世界らしいぜ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 04:36:09 ID:rik1Km1o
全書に描かれてるのは誤植じゃねーの?
おもいっきり隼人が「重力崩壊を起こす」って言ってるのに

あとここゲッターのスレだからそういうのは控えめに

781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 10:38:38 ID:nacYy3+i
>>780
すまない
少し、調子に乗りすぎたようだ

でもやっぱり、あのセリフは
脚本の勘違いだったのではないかと疑ってしまうんだ…
あの星、見た目そんなにデカくもなかったし…

いや、俺としても惑星サイズより恒星サイズ説を
信じたいんだけどね…orz

しかし、ゲッターロボ全書は公式資料になりえないのか…
肝に銘じておくよ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 01:16:41 ID:r2hPjDcj
新ゲは勢いで見るもので理屈で見るものじゃないと思うの(`・ω・´)b
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 01:29:00 ID:hhidIVzw
新に限った事じゃ無い
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 13:28:36 ID:zdW38J+m
>>782 >>783 うん、そのとおりだと思う。ものすごく納得。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 18:42:33 ID:H7X9r5UW
轟け〜雷鳴〜嵐の中ゴング鳴らせ〜♪
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 19:02:15 ID:H7X9r5UW
増長天の笑い方が凄く好きだ。
あの「えふえふ、ひゃほほww」みたいなのが。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 11:53:55 ID:VGNVm/tv
久々にネオゲ観たら、二話の
「こうなったら…
FistFightだー!」
のシーンで思わず吹いちまった。もう耐性ついたと思ってたのに…
殴りながら何か言ってる兄サンヌがもうwww
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 18:09:53 ID:QOkZVNhu
新ゲッターロボのDVD買いたいけどBOX出てないのか。
新ゲってチェンゲに比べて値段が高くね?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 18:35:14 ID:vYKQuPcF
ぶっちゃけると新ゲは商業的にコケたらしいんで、その影響じゃない?
暫く乱発してたダイナミックのOVAシリーズって新ゲ以降も作る予定があったらしいけど
新ゲでこけたから作らなかったとかなんとか。

つか、OVAシリーズは
チェンゲ(大ウケ)→ネオゲ(そこそこ)→カイザー(大ウケ。劇場版の話まで出る)→大将軍(コケた)
って感じらしい。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 20:33:25 ID:dknmmj8u
新ゲは話数あるんだから深夜枠でTVやったほうが良かったのにな
そうすればもうちょっと動く絵になった・・・かなぁ・・・・・・キビしいか
ていうかあの時期ダイナミックはOVA乱発しすぎ。微妙なのも多いし
その辺のアレで見限った層もあったんじゃないの
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 21:20:38 ID:w+NDjFK6
>>789
チェンゲは内容云々よりも、久々のゲッター映像化っていうインパクトが強かったしな。
また、OVAっていうメディアが一番脂の乗っていた時期という強みもあった。

一方で、コケた大将軍は内容的にしょーがねーなと。個人的に擁護する気が起きん。
盛り上がったのは遠藤正明の挿入歌だけだw
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 01:37:34 ID:F4JxzFIo
つか、好きな人には悪いけど個人的な感想なら正直カイザーの時点でなんで受けた不明
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 02:43:31 ID:ZyLIJl1W
>>789
そうなのか・・
新ゲッターはある意味視聴者置いてけぼりで暴走してたからなぁ
ゲッターや虚無戦記を愛読してる人ならいいかもしれんがアレを初めて見た
人にはイマイチ「?」ってなったと思う。

個人的にはゲッターにより深くはまれるキッカケになった作品だから
DVD欲しいな〜。全部買うと数万いきそうだぜ・・
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 02:56:20 ID:rOyjgyQ7
>>792
カイザー見たこと無いから内容についてはわからないけど
久々+カイザーの映像化ってのが大きかったのかも
チェンジもそういえば真ゲッターの初の映像化だよね、たぶん
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 12:41:47 ID:z0HRrKWG
>793
新品じゃなきゃ駄目なの?
そうでないなら一本に何話も入ってるチェンゲのは別だが、
ネオや新ゲッターのDVDは店によっては驚くほど安いぞ。
店にもよるが千円を切ってるところも探せば結構ある。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 20:50:45 ID:IUXain3b
新こけたのか…一番好きなOVAゲッターなのに…orz
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 00:18:49 ID:XeB5aaqN
ある意味原作ファン以外にはハードルが高そうな内容もそうだけど、
単純に3作も続けて来て飽きられたとか、ゲッターが初代でも真でもない
オリジナルデザインの物だったとか色々の要素があったんだろうけどね
あとDVDの値段とか
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 02:08:18 ID:gwnMEnmF
なんか暗そうとか
武蔵と弁慶混ぜたとか
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 02:57:37 ID:iiC6T1vL
個人的な意見なら正直OVAゲッター三作のなかで単純に一番出来が悪かった気が……
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 03:59:51 ID:trfjWOwx
これも個人的なあれだがセールスとか抜きにして、出来の面ではチェンゲが一番悪いと思う。
監督交代の余波のせいで、方向性が定まってなさすぎる。
あのまま今川が作ってたら、ジャイアントロボみたいに最後までけれん味溢れる作品になったのかな……
ネオゲは短すぎて自分は好きじゃないが、最初から祭りモードでっていう制作意図はブレずに作れてる。
新は個人的には一番好きだが、賢ちゃんファンならまだしも絵柄も展開も確かに一般受けするものではないと思う。


一般にも受けて(というか売れる)、ゲッターファンも満足させられるOVAを発売してくれんかな。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 05:48:15 ID:v2IeodRh
>一般にも受けて(というか売れる)、ゲッターファンも満足させられるOVAを発売してくれんかな。
そのポジションになろうとして慣れなかったのがチェンゲなんだよな〜

新ゲは出来は良かったんだけど
物語のストーリー性が強すぎて如何せん娯楽性が薄かった。
ネオゲはその逆って感じ

どうでもいいがアマゾンのチェンゲDVDのレビューで
監督交代のことに触れると消されるから気をつけろww
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 13:37:26 ID:qEbn1Gqc
>監督交代のことに触れると消されるから
ひでえw
みんな知ってるのにw
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 00:35:01 ID:zp6c6jSW
新ゲッターの線の太さ絵の濃さに惚れてゲッターに興味を持った俺
店で見つけたのがすべての始まりだった
まあ少数派だろうけど
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 01:20:43 ID:ilMXImoZ
え?あの石川賢タッチの絵に惚れたってこと?
だったら殆どのファンがそうだと思うぞ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 12:04:11 ID:J5svHRU1
>>802
ていうか川越自身明言してるのにな
A.S.E3の監督インタビューで言ってたし
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 15:49:18 ID:kzbA9RhH
石川先生のタッチはマジ惚れる
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 23:25:47 ID:z1HOmEnF
>>805
ん?ACEじゃね?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 00:32:59 ID:Tgn+bwqZ
>>804
上で一般受けがどうのって話だったのでゴニョゴニョ

先生の絵にはぐっとくるものがあるよね
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 02:31:49 ID:ZsEdFyt0
チェンゲの最終話に出てきたあっち側の竜馬の全体像が見たいな。
独特なマントしてたし、あれはあれでカッコよさそう。
なんかで見れないもんか。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 04:52:22 ID:jzU3UPx3
ネオゲのゴール様、冒頭の自爆で死にかけてたけど、近くにいたバットやガレリイは無事だよな?
どういう事だ?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 06:10:10 ID:DL4T9U1Y
二人はゲッター線に耐性があったか ゴールだけ残してシェルターに避難できてた?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 08:45:57 ID:wHrzbk+V
つい最近それについて友達と話したんだが、
ゴール様が二人を守ったんじゃないかって事になった。ピッコロみたいに。

だとしたらゴールがとても理想のボスに思えてしまう。
強くて男気溢れ、更には内海ヴォイス。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 14:59:16 ID:vXqvJwbn
ゴールが調子に乗ってゲッターにとどめを刺しに行こうとした時
「ゴール様、様子が変です」「ゲッター線だ。ご覧なさい、機械だけ残して融けている」
と、バットとガリレイは素早く的確に事態を把握している、一方ゴールは説明されっぱなしで自分から何も気づかない
つまりバットとガリレイはそういった能力により被爆をなんとか回避し、負傷が軽くできたとかそんなんだろう
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 20:53:33 ID:F86hAuSn
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 21:33:50 ID:qGDyx/kq
>>792禿同。ジークの方は内容がしっかりしてるような印象があるんだが
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 22:39:56 ID:Od87FPKP
そういや、カイザーと新ゲがうまく行ってたら次はジーグのリメイクOVAをやるって
ウワサを聞いたことがあったけど、やっぱりあれ鋼鉄神のことだったんだろうか?
OVAシリーズがポシャってWOWOWに回したのか?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 23:38:53 ID:43LTBPUQ
>>814
ネオゲッターのショルダーミサイルの展開まで出来るのか。
すげえな、リボルテック。これは楽しみだ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 00:44:55 ID:N/qCDdL9
>>816
ポシャった、というよりはもっと良い話になった、と考えた方が自然じゃね?

だってよ、OVAの「新」とWOWOW「鋼鉄神」だと明らかに「鋼鉄神」の方が予算大目じゃん
作画レベルとか声優の数的に見ても
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 01:32:42 ID:5cC1ZauT
アレ?鋼鉄神の作画ってかなり悪くなかったっけ?
作画で作品の予算を語るのもアレだが
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 01:36:40 ID:e/WDPDAk
アレで悪かったら新ゲ中盤なんて産廃じゃねーか・・・
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 01:54:39 ID:gdZvpq2J
新ゲッターは最初から最後まで同じくらいのクオリティの作画だったと思うが。
書く人によって多少キャラの顔は違うけどチェンゲに比べたらマシ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 04:15:20 ID:gdZvpq2J
てか今川が監督を降ろされた理由が銭の使いすぎって聞いたけど
あのクオリティ以下で一体どんな作品を作るつもりだったんだ?

そこまで言うほど酷くはなかったけどあの時代のOVAではチェンゲは標準以下だったと思う。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 06:48:04 ID:MfkNIYLH
銭の使いすぎってのはガセらしい。
実際はバンビジュ15周年記念で石川漫画版ゲッターロボのアニメ化って企画が上がったんだけど
フタをあけたら主役は竜馬じゃなくて慎一だわドラゴンは量産されてるわ翔はモブキャラだわで
原作ブチ壊しだったんで下ろされたって聞いた。
実際、4話以降はちょっと原作アラスカ戦線っぽいし
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 08:14:41 ID:gdZvpq2J
そーなのか。正しい情報サンクスです。

川越は賢ちゃんヘのリスペクトを感じるけど
忠実すぎて逆に石川作品らしくないと思ったりもするんだよなぁ
チェンゲは石川作品のファンだからこそ原作レイプがあっても良かったと思う。

新ゲに関しては川越で良かった。チェンゲとネオゲは今川で見たかった。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 11:41:21 ID:8762yW3P
チェンゲなぁー
監督交代で迷走するぐらいなら今川のままで良かった気もするが。


ネオゲをもう一度、13話式ので今川に作り直させれば良い。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 14:04:21 ID:QES9qRdq
ネオゲはもう3話くらい欲しかったな
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 14:55:13 ID:/YGeL07o
ちょっとラストのまとめ方が早足だけど
アレくらいコンパクトにしておいたほうが
ダレなくて良かったのかもしれん
3話もあったら中だるみするよ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 15:38:56 ID:LWeEWrnx
>>823
プロデューサーの松本健はあのジャイアントロボもやっていたので
今川にやらせればどうなるかくらいは当然わかっていた筈だが…
大体あのPはチェンゲの後も大人の都合とはいえアニバスターで
また原作クラッシュやってたしなぁ

ダイナミック側からクレームって可能性に関しては、会社は知らんが
少なくとも賢ちゃん自体は自分も原作クラッシャーゆえに
そういうのはむしろ喜ぶくらいだし

…誰がクレーム出したんだろう?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 16:26:28 ID:6wvf6aFA
むしろアニバスターのが好きだな
アニバスターがスパロボに出る日を待ち望んでるんだぜ?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 20:10:09 ID:2OlbqtaR
>>828
賢ちゃんは出してないはず。むしろ
「ドラゴンはいっぱいいるしね、ゲッター3の腕は伸びるしね、本当に凄いと思った」(うろ覚え)
みたいな事いって絶賛してたのを見た覚えがある
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 20:48:00 ID:mL3omqH3
逆転の発想!
今川監督自身がやめたいと言った
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 23:08:38 ID:gdZvpq2J
今川が筋通してなかったってことだよね?
原作漫画石川ゲッターを再現するって企画だったのにお偉いさんに
脚本見せず勝手に自分のワールドを展開。その結果監督を降ろされる。

今川も「やっちまえばこっちのもんよ」な考えだったのかな。
原作漫画石川ゲッターを忠実にOVA化は確かに興味あるけど
たった13話で再現されるくらいならチェンゲ1〜3話の今川ゲッターの方がいい。
そして謎なのが監督交代から何故作画の質が落ちるのか。

ゲッターや石川イズムを深く理解しているのが川越
ゲッターや石川イズムのファンの心を理解しているのが今川
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 00:28:07 ID:6Y4FOg2X
いや、正直川越はあんま石川作品について理解は無いと思う。悪い監督とは思わないけど。
なんか極端に石川作品のバイオレンスな部分を強調する感があるし、
どっちかって言うと永井豪のノリで作ってるフシがある
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 14:15:36 ID:ZgzXZng1
>>833
鋼鉄神みてやっぱ川越氏は豪ちゃん向けだと思ったな
大いなる意思みたいなのが入るゲッターより、娯楽作に徹したほうがいい
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 14:47:18 ID:6cXrq3Jp
【研究】人の細胞で『人形』を作成 東大生産研チームが成功(画像あり)
培養した人の細胞を立体的に組み上げ、身長約5ミリのミニ人形を作ることに、
東京大生産技術研究所のチームが成功し、22日発表した。
この技術を応用すれば、複雑な構造の人体器官や組織をつくれる可能性があり、
将来の再生医療に役立つ成果だという。
チームは、ゼリー状のコラーゲンを直径約0・1ミリのボール状にし、外側を特定の
種類の細胞で包んだカプセルを約10万個作製。これを微細加工技術で作った
鋳型に流し込んで、身長約5ミリ、厚さ約1ミリの人形にした。
人形の内部の細胞が生きていることも確認した。
培養した細胞は通常、ある程度の大きさ以上の塊にすると、栄養が内部まで届かずに
死んでしまうが、カプセル構造にすることで、生きたまま立体構造にできたという。

チームはカプセルに、人の肝臓の細胞を閉じ込め、細胞が働くことも確認している。

チームの竹内昌治・同研究所准教授は「何種類もの細胞を組み合わせて、
生体のように機能する組織をつくりたい」と話している。
【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/200901/CN2009012201000863.html
http://ca.c.yimg.jp/news/20090122223418/img.news.yahoo.co.jp/images/20090122/jijp/20090122-00000048-jijp-soci-view-000.jpg

新ゲの隼人の台詞思い出した
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 17:10:20 ID:irUaTb6k
ネオゲの不満は真ゲッターが1しか出てこない
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 17:14:25 ID:Dqt5+QVT
いやいや
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 19:37:56 ID:zE1zdY2N
2も3も出てきたじゃないか
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 22:08:07 ID:g1xkav/Q
>>832
>偉いさんに脚本見せず勝手に自分のワールドを展開。

プロデューサーが今川と組んだ事のある松本Pだし、そもそも原作に
忠実に作るつもりなら最初から今川にオファーなんかしないでしょ

>ゲッターや石川イズムを深く理解しているのが川越

いや、俺も理解はしていないんじゃないかなぁと思う
だからこそゲッターに関しては必死に原作から色々拾ってくる
なるべく余計な事はしない(出来ない)スタイルなんだと思う
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 22:55:28 ID:gtdFgxeh
中だるみしないで面白ければそれでいいよ
真は竜馬が退場してから中だるみが酷かった。竜馬復活してからは面白くなったけど
(個人的に)
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 17:27:56 ID:QRCzHNyb
竜馬との和解が曖昧すぎてだな…
8話と9話前半の件で言い寄る渓に冷たい一言で返し、そこから更にフォローを入れるとかすれば
「単なる殺人狂に墜ちたわけじゃないんだな」って視聴者にも伝えられたのに
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 00:08:07 ID:yo8FHBOt
ネオゲは多少の違いあれど漫画版ムサシの最期を映像化できただけで十分
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 00:24:51 ID:jAcImzw9
ネオゲを友人に勧めたら
「冒頭5分だけで十分だよね。STORMは良いED」とか抜かしやがったんだけどどう思う?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 00:27:34 ID:2QVeWesT
冒頭の出来が良すぎたんだよ・・・
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 00:28:45 ID:FknloUzX
そのうちネオゲ1の良さが分かるだろう
戦闘BGMも実に良い
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 18:55:28 ID:1A/WtoKV
ネオゲ小説のジャックは性格がTV版風だったから、そっちの方が好みだったなぁ
エセ外人もいいんだけども。あの喋り方スパロボからの輸入なのな
やったことないから驚いたわ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 23:14:06 ID:fizgx4t/
ネオゲはやっぱ冒頭の「むぅぅぅぅさしぃぃぃぃぃぃぃぃ!!」が最高だわ
起動した真ゲッターの波動でメカザウルスを消し飛ばすシーンが最高にかっこいい。
ぶっちゃけあのシーンだけでも號達の真ゲッターより竜馬の真ゲッターの方が
メカザウルスの撃墜数が多そう。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 23:16:21 ID:FknloUzX
ネオゲ、握手がないけど二期マダー?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 23:17:30 ID:RhOgErKq
ネオゲアバンタイトルのBGMって微妙にHEATSっぽい部分あるけど作曲家同じ?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 23:52:29 ID:yo8FHBOt
あれってアレンジ曲じゃなかったのか
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 00:02:31 ID:GwYBDTwV
あのアレンジ好きだなー
お、チェンゲの曲を持ってきたか! と驚き、ちょっと嬉しかった
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 02:21:01 ID:iL4lJBPe
各OVAゲッターで人気のある戦闘シーンつったら
ネオゲは当然冒頭の武蔵で
チェンゲは真ゲッターVSゲッターG
新ゲは最終話のグルグル目竜馬

って所かな?
個人的に新ゲの暴走竜馬はそこまで好きじゃないけど。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 03:39:51 ID:4cp3WU9L
新ゲ最終話はグルグル目竜馬無双のあとに、ちゃんと三つの心が一つになればで敵を倒してるぜ!
しかし大雪山おろしが竜巻だけで煙が晴れたら出てきたのはすでにゲッター1とか
ゲッター3が不遇で悲しいぜ……
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 05:10:43 ID:juiZMQjP
3が1や2に比べ不遇なのはパイロット込みで今に始まったことじゃないしな。

でも新ゲの3は今までの3の中でもかなりカッコいいから好きだな。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 18:30:06 ID:kt55zUc5
3はチェンゲが一番冷遇されてたな…
3号機は数合わせ的な感じだったし…
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 19:16:52 ID:4cp3WU9L
しかし大雪山おろしが一番格好いいのもチェンゲ
ネオゲでは演出とはいえ竜巻しか描写されなかったのが残念だ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 19:27:11 ID:kt55zUc5
チェンゲの弁慶はなかなかに輝いてたように思えたな
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 19:56:55 ID:GuQyQzcB
実際弁慶が主役って言われても信じられるレベルだわ
やたら出番多いし
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 20:00:05 ID:XqhetQAf
ネオゲにもベンケイがEDに出てたけどゲッターGが無いからゲッターの搭乗者じゃないのか?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 01:55:52 ID:JaMruZgk
あれだろサーガのイガリ君的なポジションだったんじゃね?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 13:20:38 ID:PZFsc3yR
ネオゲで全形態にチェンジしてるけど
武蔵ってゲッターの何号に乗ってたの?


862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 16:51:01 ID:hiHrLPCj
武蔵が戦ってる時、動かない真ゲッターに竜馬と隼人が乗っていたが、実はあの時に弁慶も乗っていたんだよ!
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 19:34:07 ID:cquJ554L
>>862
そう言われたらそんな気がしてきた
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 22:43:22 ID:QUUNwCeM
そう言われればそれが自然だね。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 01:40:21 ID:c7VSyiBJ
>>861
ベアー号に乗ってたに決まってるだろjk
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 05:52:42 ID:L0WS96Pt
ベア一号
と見間違えてしまった
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 16:56:51 ID:xYb6nRdg
>>861
武蔵は1人とは限らないぞ…
3機全てに武蔵が……
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 17:16:22 ID:1bdkOmnX
>>866
ネコー号かよ、と思ってしまった
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 20:58:21 ID:1NaZixrl
>>867
こ、これもゲッター線のなせるわざか
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 02:49:58 ID:mDO5094I
サントラ勝ったけど大好きな曲の名前は「死闘」っていうのか
この曲聴くと涙腺緩むんだよなぁ。劇中で三回しか流れないし。

「竜」「奇絶怪絶」「四天王」もええわ〜
全体的に見てもハズレが無かった。
最近このサントラ聞きながら虚無戦記見るのが楽しい。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 02:52:24 ID:mDO5094I
↑ごめん。新ゲッターのサントラのことです
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 21:31:11 ID:OqSBiSG+
>>870
俺が好きな新のサントラ収録曲は
「承継」「角逐」「威風凛々」
「邁進」「百戦錬磨」「乱戦」
「鬼獣王」「死闘」「竜」だな
ipodに入れて聴きまくってる

中でも特に好きな曲は「威風凛々」「死闘」「邁進」「竜」だな
持ち上げすぎかもしれんが
OVAゲッターのBGMの中ではトップクラスだと思った
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 22:12:48 ID:mDO5094I
>>872
「威風凛々」もいいよな〜
劇中で一回しか流れないのが残念だ。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 23:21:42 ID:g2UYqm7a
かっこいいBGMといえばチェンゲの真ゲッターvsメタルビーストドラゴンのラストで
ストナーサンシャインを撃つときに流れるあのBGMがたまらん。でも名前がわからない
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 23:25:27 ID:5OWMwP/J
「勇壮」のはず
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 00:47:39 ID:dFG0WrvL
チェンゲのBGMなら「前進」がイチオシだな
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 01:08:46 ID:PkUEGu1O
敵状、切実、前進がおれのベスト3
大体この順で聞いてる
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 20:05:34 ID:Ekn7Exd1
>>868
チェーンジゲッター ワン!

オープンゲット!

チェーンジゲッター ニャン!
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 00:29:02 ID:aUjqh5Bx
流れを切るがDVD、ビデオのパッケージイラストってDVDを買う以外に大きい画像を見る手段無い?
真四巻、新最終巻(石川版)辺りが特に見たいんだが…。

全書にはのってるのかな?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 20:21:55 ID:9hq2RDk4
浅間山が火山活動を開始したぞ!世界最後の日を見届けるがいい!
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 00:58:29 ID:0EpgbV1T
>>879
残念ながら全書にも載って無い
一応、DVDの表紙を直接スキャナで
取り込んだ画像なら持ってるけど…

それで良いのならくれてやってもいいぞ?
882881:2009/02/02(月) 03:23:27 ID:0EpgbV1T
>>879
すまない、チェンゲの分は持ってないということを
書き忘れてた…orz
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 08:38:15 ID:3rWTLL3v
>>880
ベンケイがデッカイ屁をこいたようだ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 13:15:31 ID:40l/Urhn
>>815てめえみてえなゆとりにわかはすっこんでろハゲ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 13:18:21 ID:N3+bKmHb
にの字か?ロボゲ板から出てくるなよ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 14:59:24 ID:LuKDVOuw
火山活動の活発化に伴い、1日から噴火警戒レベルが3に上がっていた浅間山が、2日午前2時前に噴火した。

気象庁によると、群馬県と長野県の境にある浅間山が噴火したのは2日午前1時51分ごろで、
噴煙が火口上空300メートルの高さまで上がった。その後も断続的に噴火は続き、噴煙の高さは
2000メートルまで達しているという。現在、浅間山上空は北西の風が強く吹いているため、
噴煙は南東の長野・軽井沢町方面へ流れている。軽井沢町役場消防課によると、
噴火の際に、ドーンという音が聞こえ、窓ガラスが若干振動したという。

気象庁は、火口から4キロメートルの範囲では大きな噴石が飛ぶ恐れもあることから、警戒を呼びかけている。

[2日3時8分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20090202/20090202-00000005-nnn-soci.html
http://ca.c.yimg.jp/news/1233511716/img.news.yahoo.co.jp/images/20090202/nnn/20090202-00000005-nnn-soci-thumb-001.jpg
887879:2009/02/02(月) 17:40:00 ID:S0q5wSwv
>>881
ぜひお願いします!

しかし新最終巻石川版の絵はいいなぁ…。
最終話の後の竜馬の戦いを想いながらDRAGONを聴きつつ表紙を眺めたい。
きっと燃えながら泣ける。
888881:2009/02/02(月) 21:31:53 ID:0EpgbV1T
>>887
遅くなってすまない
ttp://toku.xdisc.net:8080/Sn4/rew/hg10525.zip.html
PASS:get
889879:2009/02/03(火) 00:49:18 ID:S2SV4C5n
>>888
ありがとうございます!

あぁ…鈴木版も石川版もほんといいなぁ…。
しかし鈴木版3,4,5巻、石川版4,6巻辺りは全然ロボット物に見えないw
後ろの山に埋まってたり戦艦の影に隠れてたり四天王や聖ドラゴンより扱いが小さかったり…w
890879:2009/02/03(火) 00:52:25 ID:S2SV4C5n
おっと「ゲッター1が」を書き忘れたぜ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 01:34:00 ID:EpTuzhra
横からだけど、ありがたくいただきました。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 16:09:46 ID:HEGhaTi9
俺は石川版の表紙では、5巻の絵が好きだ
なんというか、"時を翔けるゲッター"って感じでカッコ良いんだよなぁ…

そして何と言っても、MHの双剣のような
柄の短いトマホークのデザインがそそるぜ…w
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 03:11:53 ID:0pwqPf8z
               _,,-ー----.、
              <"      "l
              '; ,、、__ソ^`7, i、
               ';'___  _,,, リ
           ,--ーートーj 'ーー rー-、_ 
          /    ハノL ヽ ノ | `ー、_
         /    /  lヽ∀ /  |    l
        /  Y L  |,) ー'↑  ,> ィ   |
      /    |ヽ  |,バ  |  7 /  |
     /     .イ| |  |rA,| /  / /   |
    /      / |  |  |gca| |  / /|    )
   /     / /  | .|aAi| | / //    l
   レー-、_ / ̄`__-、__,l Aec.| | / /(     |
  fク´"''ノ_V    `\ノノavkj ̄レ ノ ノ     ノ
  / ,、 i  \      \_,ニコ∠、,≦    ,イ
 ヽ  iリ   \       ア´  ) ヽ   へ-i,
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 19:09:08 ID:TVAFlX3H
>>888
横からいただきました、GJ!
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 00:04:13 ID:O+6VFsqk
(´゚'ω゚`)ゲッターロボって呪われてるんじゃないかってぐらい連載終了するよな。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 00:19:08 ID:Ad5H5jZo
雑誌がゲッター線に耐えきれないんだ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 00:31:43 ID:exbNZbHV
うおおおお!!このエネルギーは!!廃刊を引起すほどの!!
ゲッターを連載させるなああああ!!
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 01:15:19 ID:zxFNFkXm
この程度で廃刊するような雑誌なら
今ここで以下略
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 16:41:52 ID:+sfkkVgp
ストナーサンシャインと真社員スパークどっちがつよいんだろ。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 16:45:14 ID:+sfkkVgp
新旧の隼人って今同じ事務所だな。
しかも微妙に声質が似て無くもない。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 17:11:53 ID:mYQ6TeJL
それぞれの系譜から使えるであろう
エンペラーストナーサンシャインとセントシャインスパーク
どっちが強いんだろう?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 17:28:31 ID:cjyJ1X3P
操縦してる人間によるのでは
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 18:46:21 ID:exbNZbHV
エンペラーのストナーサンシャインなんて物理的に何が起きるのか
規模がでか過ぎてまったく想像できない
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 19:15:51 ID:5tR+JMM8
エンペラーのシャインスパークの威力も想像がつかない。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 21:56:58 ID:cjyJ1X3P
エンペラーの大雪山おろしも想像つかないけどな
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 22:01:45 ID:va/pn9Y7
サイズというか規模的にはサード・ムーンおろしくらいになってそうだな
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 22:36:03 ID:mYQ6TeJL
…せ、聖ドラゴンも忘れないで
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 23:22:15 ID:LzwtadMe
ゲットマシンの攻撃で月が吹き飛んだからなあ
ゲッタービームの時点で想像がつかない
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 23:45:49 ID:pEXFv9m9
エンペラー2のエンペラービジョンも想像できない
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 01:29:27 ID:OujNABxD
残像が質量を持ってそうだな
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 07:10:45 ID:cmk3sgLy
最近のスパロボ見て参戦作品なんでもありになってきたから
そろそろエンペラーの参戦もありえるんじゃね(カットインとかじゃなく本格)?

自軍と敵軍と戦闘

未知、超エネルギー同士の衝突

時空間に穴があき、自軍が吸い込まれる

突然宇宙に放り込まれる

そこで見たのはエンペラー艦隊

そしてここが未来の宇宙だと知る

てゆう展開でやれば違和感ないし

エンペラーは味方よりも敵扱い。しかも倒せないので勝利条件が「〇〇ターンまで生き残る」、
「指定ポイントへ到達する」
とかならいけると思う

長文スマソ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 07:50:30 ID:ae02lGmo
>>911
チェンゲが据え置きに出るんならトドメ演出でもいいなぁ

六人でシャインスパーク

勢い余って亜空間に

エンペラー+ゲッター艦隊登場、援護射撃


みたいな
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 12:24:08 ID:cmk3sgLy
ロンド・ベル隊がエンペラー艦隊と遭遇した時の反応を知りたい
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 18:18:23 ID:UEzbnK4b
とりあえずヘタレのグラサンは人類の未来に恐怖していつものごとく隕石落としを画策だな。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 19:09:35 ID:3C/BCRpj
もう一人のヘタレグラサンは死んだ妻に会うために人類の液体化を画策だな。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 19:43:51 ID:FgMV4Iss
エンペラーはまだまだもったいつけて欲しいな。
マップの背景に出てくるくらいはいいけど
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 21:18:07 ID:97AcdRIu
石川博士の残した最後の遺産だしな。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 21:27:42 ID:9QX0zO4X
スパロボの連中は真理をしろうともせずに「こんなものの存在は許されない!」とか言いそうだからなぁ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 04:04:54 ID:N/l26CDf
エンペラーは止め演出のカットインくらいまでにして
スパロボの本編には出てきて欲しくないな〜

エンペラーは聖域だから改変されてら嫌しバンプレの商売道具にされて欲しくない。
賢ちゃんが生きていて賢ちゃんからのGOサインが出たならいいけど。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 04:13:06 ID:N/l26CDf
なんか日本語おかしいなw
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 04:14:53 ID:uZeG6jeT
でもこのままエンペラーを本格的に出さないままっていうのもさみしいな
代わりに豪ちゃんがGOサイン出してくれたらやっちゃってくれていいと思う
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 06:24:26 ID:k9NlInUD
エンペラーが出たらTV版竜馬でも「俺はゲッターを降りる!二度とこいつには乗らん!」
とか言いそう
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 06:59:19 ID:+i2pK//Z
そりゃビビるだろ。星ぐらいのドデカいやつが虐殺しながら大行進だぜ?
常人なら発狂してもおかしくない。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 19:20:59 ID:2gKi6sx0
というか、スパロボの自軍が否定して倒してきた
「己以外の存在を認めず蹂躙する侵略者」そのものだからなエンペラー
シャアなんか人類の進化した先が
侵略戦争の道具以外の何物でもないのを見せられるわけだから完全に絶望しそう
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 20:29:23 ID:PnKUMZrf
そこで大量のゲッター泉ですよ!
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 20:36:57 ID:k9NlInUD
エンペラービーム放ったら絶対に自軍消滅するな
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 06:38:16 ID:UjWM3uzD
話をぶった切って悪いが、ネオゲッターロボって結構面白いな
このメンツでTVシリーズで観たいぐらいだ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 07:37:03 ID:QuVuOGrG
せめてネオゲッターの活躍がもう少し欲しかったな
原作の「號」だと限界までボロボロになった上で真ゲッターへの交代があったわけだし
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 07:52:28 ID:PQRIUeKr
ネオゲはもうちょい長けりゃなー
あと上の方で出てるけどチェンゲは竜馬の人格がわかるエピソードもう少し入れて欲しかった
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 07:55:18 ID:ERxRfJPm
>>929
まあ、ネオゲッターをマンガで例えたら連載漫画家が原稿落とした
という訳で代わりの代用マンガを繋ぎで載せた感じだもんな
それでも面白いのは流石だけど
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 21:20:37 ID:wSGT6ZEs
真ドラゴンのパワーが尋常じゃないからバグの力でも対抗できるか未知数だよな
この戦いでゲッターに取り込まれる人間が多数でるんだよな
で竜馬が見た あの未来につながるのか アークも真ドラゴンに融合しちゃうのか?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 13:21:21 ID:nOLRhRG8
うーむ何度見ても、
真ゲッター、世界最後の日はかっちょいいな。
かっちょよすぎる
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 16:11:30 ID:xEI8A8mf
>>924
発狂して目ん玉ぐるぐるになるシャアが浮かんだ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 16:28:15 ID:MPyD16mT
今までのスパロボに出たエンペラーて
Dのシャインスパーク時の背景、α3のシャインスパーク時の背景(石川風)、Wの前の宇宙を滅ぼした存在
これくらいだったと思うが他に出てたっけ?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 19:21:37 ID:JqG80Mej
>>925
ふぅ〜
いい湯だな〜

[ゲッター泉]
効能:進化の行き詰まり。戦う意欲が乏しい。生活がマンネリ。この様な方には劇的に効きます。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 10:52:47 ID:UN6QKEyd
>>935
※副作用で取り込まれることもあるので注意しましょう
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 12:20:59 ID:7g6Vt5e2
>>935
*目がグルグル回るほど長湯するのは止しましょう。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 23:38:50 ID:XehHXg5l
>>935
管理者「もし何か問題が起こっても、我々は一切責任を持たなーい!!!」
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 19:34:57 ID:jI9oiFGb
>>935
女将「私はこの旅館の女将。これから先、貴様に地獄を見せる男だ!! 」
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 20:23:04 ID:vMDJhCNL
男かよ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 21:48:32 ID:W2td44tp
温泉名物 ゲッタマゴ
殻をわるとドグラが溢れます
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 21:56:25 ID:YAWBXOPd
>>939
火星ならぬ仮性で、女将さんの股間にきっとすごいものを発見するんですね、わかります。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 00:07:20 ID:tjUp+IDJ
ちんけな野郎だぜ、弁慶のアレみてぇだ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 21:18:30 ID:W/G8V/9u
ち〜んげッーターワン!
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 23:50:11 ID:bgFaj8SH
いったいこれはどういうことだ?!俺にわかるように説明しろ!!!
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 00:42:34 ID:ZlI80xGX
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   <ゲッター泉の効能:目がぐるぐるする
    |      |r┬-|    |     
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((@)) ((@))゚o      ミ ミ ミ    だっておwwwwwwwwwwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 00:43:05 ID:ZlI80xGX
          ____
        / ― ― \
 ミ ミ ミ / (@) (@) \      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒.   (__人__)   \   /⌒)⌒)⌒)
| / / /    ` ⌒´     | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)           /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ            \  /  )  /
ヽ    /             ヽ/    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 11:46:08 ID:Xq6bRFik
お目々ぐるぐるしてましゅよー
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 17:21:26 ID:suDdBZlp
きっと、素晴らしい物を見つけたんだな。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 18:15:10 ID:zgsFbGhs
どんな物?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 18:59:17 ID:Z7+tsHT3
それは

ピュオオオ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 19:01:26 ID:zgsFbGhs
【新】ゲッターロボ get16【真・ネオ】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1235209674/
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 19:49:05 ID:fapxz/Ol
もしよかったら教えてほしいのですが

「真ゲッターロボ〜世界最後の日〜」
「真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ」
「新ゲッターロボ」

このどれもまだ見たことが無くて
これから見ようと思ってるんですが
この三作品ってつながりがあるんですか?
それとも三つともまるっきり別物ですか?

つながりがあるとしたら見る順番とかあったら教えてくださいませ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 19:54:26 ID:i+rb6q7S
>>953
まるきり別物

だから順番気にせず、脳内ゲッター線に従うか、
レンタル屋のレンタル状況に応じて見るがよろし
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 19:55:39 ID:QCmjvaN1
>>953
つながりは無いよー
だからどれから見ても大丈夫
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 19:55:48 ID:jD4+NY4k
>>953
三つとも繋がりはまったくありません。
見る順番は、
真ゲッター対ネオゲッター⇒世界最後の日⇒新ゲッター
の順がいいと思う。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 20:00:46 ID:fapxz/Ol
>>954
>>955
>>956

みなさん有り難うございます
とりあえずどれから手をつけるかさえも迷っておりましたので
>>956さんのおっしゃるとおりに
真ゲッター対ネオゲッター⇒世界最後の日⇒新ゲッター
の順番で見てみようと思います
みなさん、教えてくださりありがとうございました。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 21:01:22 ID:2li6S5/S
もう遅いかもしれんが最後の日より前に新の方がよくね?
新は多少説明不足だがゲッターはどういうものかぼんやりわかるし。
サーガ読んでないなら最後の日の一番最後が理解できないと思うけど、新見とけば推測できると思う。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 22:19:44 ID:tOtZDwaJ
んー、いい意味で「勢いだけ」なネオゲを最初に見ておくのが初心者向けな気もするかな
小難しくないし暗くないし、何より、短くって分かり易いしね
世界最後の日も新も、中弛みが一番怖いしさ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 22:34:12 ID:suDdBZlp
とっつきやすいネオを手始めに見てゲッター泉に慣れて
新でどっぷりと浸かって暖められたら、真の濃い源泉に飛び込む。
そしてサーガを求めてブックオフを彷徨い歩く。
これが楽しいゲッターライフじゃないかな?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 23:24:01 ID:+9+5Ruua
新ゲってある意味「サーガの縮小版」的な話だもんな。
だからサーガに比べると展開がクソ早いけど
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 17:16:32 ID:nIt4hk2A
恐竜帝国にとってはゲッター線は侵略者みたいなものだから 魔王ダンテみたいな展開もありかな
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 10:21:29 ID:nKDUM+JZ
カルロスとかおっちゃんとか死んじゃったのかなあ…
周りと仲の良い竜馬って珍しかったからなんか悲しいものがある
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 19:26:48 ID:VQnIBJpH
カルロスは晴明襲撃前にちゃんとブラジル行きの飛行機に乗れたと信じてる
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 22:13:36 ID:Rzw2+Tl6
新はラーメン屋に金すら払えないような奴が世界を救う話。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 23:03:17 ID:G9DSHJUl
イイハナシダナー
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 10:55:17 ID:w8kUrnrI
電気止められてたけど水道も止まってたのかな
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 22:24:04 ID:w7gZQiYH
水道は生命線だからよっぽどでないと止められない筈
…でも止められてそうだな
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 23:57:54 ID:RubqsscP
>>968
最近はそうでもないというか、市町村営なんで地域差はあると思うが
だいたい半年払わなかったらわりと容赦なく止めに来る


・・・まぁ半年滞納なんてのがすでに「よっぽどの事態」だわなぁ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 01:11:49 ID:gUVNeqsT
【新】ゲッターロボ get16【真・ネオ】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1235209674/
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 12:24:28 ID:7jsCrltu
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 22:50:33 ID:0I1BjJXX
隼人のように〜あらわれてー 「目だ!」
隼人のように〜去ってゆく〜 「耳だ!」
ゲッ(ry
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 14:34:29 ID:xkWl7nyT
TAKA「そぅよぅぐ風にもぅたれ〜てる 君の目だ!耳だ!鼻!剃っていた
「殺してやる!」て言われたら〜心までとろけそうさ〜」
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 20:48:32 ID:ylXDsDoN
そんな事言うから置いていかれるんですよ隼人さん
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 11:21:30 ID:oPbQT1oE
>>973
ラクリマ自重w
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 21:15:04 ID:Mjbhp0Kh
いいかげん火星にいくべきだよ隼人さんは
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 02:04:18 ID:pCKemg+K
徒歩で
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 02:35:33 ID:UW2cQfZN
カヤックだろ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 17:58:18 ID:o771svsg
オレの名前は神隼人
このスレを埋める男だ

各員スレ埋めの準備はいいか?
間もなく本スレは980を迎える
恥をかくなよ!
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 21:48:12 ID:iSm9uk3S
スレ埋めだと?!説明しろジジイ!
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 23:14:49 ID:hToKwesi
>>970
未だに真ゲ3話のラストから隼人とゴウが生き残ったのかがわかりません
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 03:30:36 ID:8Fy0F+CP
>>980
簡単に言うとだな…
この先20レスほど下には、ゲッター炉心がメルトダウンしたドラゴンが埋まっているから、
地獄の釜が開かない様にする為だ。落ちたく無かったら作業にかかれ!
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 20:36:50 ID:Scotbod/
ゲッター艦隊って総数どれくらいなんだろ?それとエンペラー以外の艦も
合体するんだろうか?というか、あの艦はなんて言うゲッターなんだろう?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 20:58:04 ID:IgkNIgTS
ゲッター・ラストエンペラー、
ゲッター・ファイナル・ドラゴン、
ゲッター・ギガント・ドラゴン、
ゲッター・ジ・エンド、

好きなのをどうぞ。
985名無しさん@お腹いっぱい。
俺じゃなぃ!
 俺じゃないぃ!!
  ぅ俺じゃな「次のニュースです」