【新】ゲッターロボ get16【真・ネオ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
「真ゲッターロボ〜世界最後の日〜」
「真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ」
「新ゲッターロボ」

について語るスレ。
おめぇのアレでも見せてやりゃ、大喜びよきっと!(゚∀゚)

--------------------------------------------------------------
-前スレ-
【新】ゲッターロボ get15【真・ネオ】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1216398440/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 18:57:10 ID:zgsFbGhs
関連スレ

【SAGA】ゲッターロボシリーズ総合【5体目】 懐かし漫画板
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1226368457/

ゲッターロボを語るスレ3 懐かしアニメ昭和板
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1217597193/

石川賢 『虚無戦記』 2虚無 懐かし漫画板
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1218405788/

【ゲッター】チェンンジ!ゲッタァァァ號!【No.7】 ロボットゲー板
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1224775859/

ゲッターロボのゲッター線って放射線? 環境・電力板
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1010400809/

ゲッターロボ CCさくら板
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/sakura/1123493921/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 18:58:58 ID:zgsFbGhs
漫画
購入可能の原作本

双葉文庫名作シリーズ
GETTER ROBOT SAGA
原作 永井豪 作画 石川賢
ゲッターロボ 全2巻 \790
ゲッターロボG \860
ゲッターロボ號 全2巻 \840
真ゲッターロボ \800
ゲッターロボアーク 全2巻 \700

講談社 KCデラックス
愛蔵版 ゲッターロボ \1838


資料集など

原著 永井豪 石川賢
ゲッターロボ全書 \3,360

現在連載中
コミックMAGNA(マグナ) wedコミック(無料) 幻冬舎コミック
原作:永井豪・石川賢 漫画:津島直人  Produced by ダイナミックプロダクション
ゲッターロボ飛焔 〜THE EARTH SUICIDE〜
第1巻 \620
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 19:53:08 ID:YkYWjWTk
>>1
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 20:38:18 ID:QCmjvaN1
>>1
チェンジゲッター乙!
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 21:22:52 ID:7svu5RWw
>>1乙!
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 23:14:55 ID:SdcVu6Md
   _,,....,,_ _
-''":::::::::::::::::`' 、
ヽ:::::::::::::::::::::::::::::\
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7    霧雨 魔理沙 が ゆっくりと>>7GETだぜ。
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ   とくに>>7に意味はないが
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   _人人人人人人人人人人人人人人人_
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    >   ゆっくりしていってね!!!  <
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ

     ゆっくりして>>1ってね!!!
     ゆっくりしてい>>2てね!!!
     まり>>3とゆっくりしていってね!!!
     ゆっくり>>4ていってね!!!
     ゆっくりした結果が>>5れだよ!!!
     れい>>6はゆっくりしね!!!
     >>8くれい神社にはゆっくりしてかなくていいよ!!!
     ゆっ>>9りしていってね!!!
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 21:55:44 ID:84y65+MH
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 20:36:43 ID:NAN+6jF2
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 23:23:50 ID:9Aphvrpe
最近、新ゲ集めだした。
6巻だけ極端に高い(つか、定価に近い)のな・・・
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 00:23:23 ID:iSm9uk3S
6巻は3話入ってるから高いんじゃなかったっけ?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 15:52:35 ID:208ji02G
歌舞伎町で鳴らした俺たち狂犬部隊は、陰陽師に目を付けられ鬼に襲われたが、研究所を脱出し地下に潜った。(物理的な意味で)
しかし、地下でくすぶってるような俺たちじゃあない。腹さえ立てば手当たり次第でなんでもやってのける命知らず、
不可能を可能にし、巨大な悪の野望を叩き潰す、俺たち狂犬野郎Gチーム!

俺は、リーダーの流竜馬。通称野獣債務者。肉弾戦法と踏み倒しの名人。
俺のような天才格闘家(白帯)でなければ、百戦錬磨のキ○○イどものリーダーは務まらん。

俺は武蔵坊弁慶。通称情けない坊主。自慢の腕っ節に、女はみんなイチコロさ。
ハッタリかまして、バイクから熊の餌まで、何でもぶんどってみせるぜ。

早乙女博士、通称くそジジイ。メカの天才だ。人殺しでも下駄でぶんなぐってみせらあ。でも、水虫だけは勘弁な!

よぉ、お待ちどう!俺様こそ神隼人。通称クレイジーテロリスト。破壊工作の腕は天下一品!キ○○イ?爪切れ?だから何。

俺たちは、道理の通らぬ世の中に敢えて挑戦する、頼りになる神殺鬼滅の狂犬野郎Gチーム!
鬼を殺したい時は、いつでも言ってくれ!
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 21:48:41 ID:/skBgJcD
去年のANIME+の「世界のはじまりの日」→翌週「世界最後の日」のコンボはフイタ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 05:44:23 ID:SSL18BQA
前スレは完走する事無く墜ちてしまった?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 15:35:27 ID:ZFhhD0xN
落ちたみたいね、なんか早かった気が
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 16:22:41 ID:WGQYWTgu
真ゲのDVD買おうと思ってるんだけど、リマスターBOXって1、2,3,4
全部入ってるの?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 02:52:47 ID:/g9e/MSk
神さんの指示通り埋め作業に入らない、体育会系パイロットが居たから…
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 20:13:10 ID:z88LWetF
埋めるより掘り出さねば……
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 23:53:52 ID:Cjz1+Snc
うーむ、チェンゲって粗が目につくからあんまり好きになれないんだが
やっぱり場面ごとに見てみるとスゴくいいなぁ

大雪山おろしを放つムサシが格好いいし、ムサシの帽子を弁慶が被るシーンなんてグッと来る
真ゲッター2の変形シーンのスピード感や、目がクワッと光るところがたまらない
真ゲッターVSメタルビーストドラゴンの目まぐるしい分離・合体戦もゲッターならではの見せ方が活きている

でも真ゲッターが妙に弱い時があったり、熱い戦闘シーンなのにBGMがイマイチだったり
全体を通して見るとちょっぴり冷めちゃうんだよなぁ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 16:31:55 ID:nBGWpD9t
新ゲを見返すと、平安京で晴明と戦ってるあたりまでが、なんかシンプルでおもしろい
最終話までが、ややこしい、ゲッタ2がエバっぽく動いたり、研究所の地下がセントラル
ドグマの秘密風に演出してほしかった、ミチルが生き残り、竜馬が行方不明の展開は
続編を期待してます。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 17:19:52 ID:6YoXR7eN
こういうところで別作品を上げて批判するのは荒らしだと考えていいのかね
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 19:13:38 ID:m5UhY4+7
>>20
これはエヴァ信者乙といえばいいのか?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 13:47:10 ID:VRWLEnFV
というか日本語がヘタすぎることに突っ込むべきだろう
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 15:51:02 ID:8gUu/0U/
エヴァ脳の人達にストーリー演出って色々あるのよと言っても無駄
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 00:07:54 ID:Dk8UMO5W
>>22
エヴァ信者はエヴァをエバなんて言わないだろ
まあゲッターは考えるのでなく感じるものだけど
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 12:10:20 ID:TfrGIX86
真ゲッターVSメタルビーストドラゴンでなんで博士たちは
シャインスパーク使わなかったんだろ?一回きりでもストックがあるのに
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 16:40:10 ID:jqJ7m9nP
ペダルを踏むタイミングがズレるからじゃね、開発チームには難易度高かったと
真ドラゴンはそこらへん改良されてると思えばいい
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 18:47:24 ID:nkob+LoX
>>26
ゲッタービームはただ放出するだけだから負担も再生可能な程度に軽いけど
全身にゲッターエネルギー纏ったらメタルビースト内のインベーダーすべてがががが

と勝手に妄想
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 10:10:18 ID:R8zI45rJ
最近読んで知ったが、チェンゲのキャラモデルって魔獣戦線から拝借してんだな。
竜馬は来留間真一まんまだし、コーウェン君とスティンガー君もいた。

このまま今川が監督を続けてたら、スーパー石川大戦だったんだな。残念。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 15:45:38 ID:ns2112ja
余り詳しくないのですが
チェンゲ1〜3話に予算全部使い込んだから監督更迭されたんですよね?
業界には詳しくないのですがどこに金使ったんですか?
自分なりに調べたんですがこのアニメのDVD?の値段は当時としては破格だったとか
個人的にも演出とか恰好良かった
裏話聞かせて下さい
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 15:59:03 ID:qUF1Mb7M
どこに金を使ったかは、1〜3巻の出来と4巻以降を見れば一目瞭然
ダイナミックな演出、よく描き込まれよく動く作画とかに使われたんだろう
ゲッターG軍団が次々にオープンゲットして真ドラゴンに合体していく様なんかやりすぎだぜ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 18:54:41 ID:p/dO/RVj
今川は程良い足枷があった方が良い仕事をする気がする。

正直3巻までのノリで話を進められたら6巻くらいで終わってくれないと濃すぎて吐くぞ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 21:58:40 ID:wPja4zZq
今川はマジンガーでも元気そうです
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 04:46:58 ID:7G5sDi1e
巻と話を混同してるやつが多いな。
DVDなんて全4巻だろう。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 04:49:49 ID:oT1Yg0qU
ビデオ版は一巻一話じゃなかったっけ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 08:05:53 ID:g5+eZfo+
完結した後に発売されたDVDのんびり見て判ったようなこと言うな。
真もGRもどれだけ辛い道のりだったと思ってるんだ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 23:18:37 ID:9OMlVIUF
ふーん、辛い道のりだったんだ。

で、それが金出して見てる視聴者に対してどの程度言い訳になると?
傷舐めてやりたいんなら一人で勝手にやってれば??
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 23:19:33 ID:6Zh6Jn70
なんでそんなにテンション高いんだ?
もちつけw
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 23:30:35 ID:FIcXCUre
春休み明けで厨房まで気が立ってやがるぜ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 23:33:59 ID:+hEYKNzl
>>39
コラ、涼しい顔で厨房の首刎ねるなよww
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 02:45:32 ID:a5/Q/m+x
1話1巻づつえらい長いスパンでリリースされてたから
リアルタイムで買って見てた人間にとって辛かったってだけでしょ

>>37は一体どこから傷舐めとか視聴者への言い訳とか言いだしてるのかわからん。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 10:22:03 ID:7LVVGJ4w
続きが出るかどうか分からない
買わなきゃ打ち切り、買っても結局打ち切りになるんじゃ…
そんな不安と戦いながら買い続けたとかそういう意味じゃないか?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 15:10:39 ID:ehJ6GU2C
1巻1500円のOVAで、1話にして全話数の3倍の予算を使い切ったら
そりゃ更迭ジーグにもなろうというものだ。

でも、そのおかげでこちらは大変美味しい映像が見れたわけだが。
ニュータイプで今川が監督してるって書いてあった頃が懐かしいな真ゲッター。
1巻の発売ちょっと前だっけ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 19:44:40 ID:yAat16lR
>>43
結構詳しそう
普通OVAはどのくらいの予算が出るの?
しかも単価めちゃめちゃ安くて利益望める?

しかし、蓋を開けてみたら
キャラが濃いやつらばっかり
二話のUFOは何だったのか?
声優も当時としては大御所?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 20:00:37 ID:kq3o+7ZQ
久しぶりにDVD借りて観たら
隼人と銃向け合うシーンと撃つシーンで
竜馬の身長が違いすぎて吹いた
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 20:31:41 ID:FPQUNYWX
つか隼人の身長って一体どのくらいあるんだろうな。
TVにしろ漫画にしろOVAにしろかなりデカそうに見えるんだが
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 23:11:39 ID:Aj5CYlZ9

すごく…大きいです…。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 22:49:05 ID:/80lyWIb
>>35
ビデオは最初の一巻だけ一話のみ
それ以降は一巻当たり二話じゃなかった?

それでも当時でもかなり破格な値段だった気はしたが
あと同時にLDも出てたね
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 23:50:07 ID:n3PLAzZJ
ネオゲ一話の隼人の側近ってユンクとテレサなんだね
今ようやく気付いたw
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 00:15:06 ID:oXCStu4P
だ、だれ?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 02:27:13 ID:HtH1cQhA
>>49
え、マジでwスターシステムww
確認してみるわ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 03:59:12 ID:69ezNGWS
新ゲはミュージッククリップがついてたのがいいが、
OPEDのノンクレジット版がなかったのが地味にガンだった
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 23:51:15 ID:jDaMKVxO
真・マジンガー見たら、敷島博士が出ていたw
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 20:06:16 ID:x8osZYcE
新の続編ってできないもんかね。隼人・弁慶はもちろんジャガー号・ベアー号も健在なんだし。

・・・「新」の後、隼人は竜馬の「向かった」道を追うべく、
地下組織NASAR(ほら、もうあの世界ゲッター線研究っておおっぴらにできなそうだし)に所属し、
早乙女博士の弟子である橘博士の協力の元、新たなゲッターロボを開発していた。
そこへ飛来する、一台の黒いゲットマシン・・・ドラゴン号。
それを駆るのは、やはり早乙女博士の弟子であった父の遺言を受けやってきた男・来栖 丈。
そしておりしも同じ頃、早乙女研究所の地下のゲッターエネルギーを狙ってやってくる、謎の勢力。
かくして、ドラゴン・ジャガー・ベアーにより構成される新ゲッターロボGと、それを操る丈・隼人・弁慶。
「タイール」なる人物よりNASARへと導かれ、隼人の造ったネオゲッターに乗ることになる一文字 號ほか3人の若者は
2台のゲッターロボと共にその謎の勢力に立ち向かうことになる・・・

旧テレビ版のボツ設定を取り入れて妄想ってみた。
反省はしてるんで、春先ってことで勘弁してくれ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 01:28:31 ID:ACM69w+2
うまくまとめているとは思うが、
タイール連れて来なくても普通に隼人に號たち育成させてもいいんじゃね?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 08:19:19 ID:JvhD7Nk+
その前に。ゲッターの3年周期的にそろそろ来ても良い気がする
今川にリベンジしてほしいな
真マジンガー成功祈る
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 16:51:10 ID:erSfWqvQ
レギュラーキャラ増やすと大人の事情で制作費上がるから、今までの面子でいいよ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 23:34:41 ID:2jnDB7A4
ゲッターに同化し共に歩むのではなくゲッターと戦うことを選んだ新の竜馬には新たな可能性を感じるんだがなぁ…。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 23:38:38 ID:jRgGRb2h
>>49
あ、そう言えばw今までどっかで見たことあるのに誰だろうって思ってたら…
疑問解決だわ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 23:40:32 ID:du93OIXs
新ゲ風にデザインしたゲッタードラゴンが見てみたい

ってわけで新ゲッターロボGを作って下さい。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 17:19:29 ID:eFQLOB4k
むしろ新ゲッターが旧ゲッター、G、真ゲッターの折衷デザインじみたところもあるしなぁ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 22:50:10 ID:F1JD8soc
新ゲッターは終わってるんだからもう良いよ
次やるんなら次の段階のアニメゲッターやってもらわないと

いつまでも中途半端な原作のつまみ食いだけじゃ物足りない
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 23:07:11 ID:KyVj0u1O
いっそのこと、サーガその物をアニメ化して欲しい
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 00:22:19 ID:9uf7rFfi
ここであえてテレビ版のノリのゲッターを希望してみる
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 00:59:41 ID:HJ+QJgcm
東映アニメーション自体が手掛けないと駄目でしょうな>テレビ版ノリ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 01:47:42 ID:H6498lhs
サーガそのもののアニメ化でも、
Gのあたりはテレビ版のノリに近くなるんじゃないか?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 07:00:57 ID:RTaDx1zM
細菌兵器のあたりとか?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 18:51:49 ID:1+qeRmy/
俺も今さらながら気がついたが、ネオゲの2話冒頭に出てくる官房長官の名前、極道兵器の岩鬼将造なのなww
あんなんが官房長官になったら日本は最強になるか、岩鬼たち以外の国民が滅ぶかのどっちかだろうなw
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 19:11:14 ID:lbj3nMD3
他の官僚も虎とか弥勒とかの石川漫画の主人公だったりせんだろうなw
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 17:31:40 ID:ymb9/qAN
鋼鉄神でもだけど、川越はスターシステムが好きなんだなw
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 17:37:13 ID:WHNjbyRB
永井豪本人や今川監督程ではないけどね>スターシステム好き
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 17:38:15 ID:WHNjbyRB
あ、石川賢はそうでもないのか、な?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 18:22:22 ID:xlrx8XmM
漫画版柳生十兵衛死すでは
今川アニメの如くスーパー山風大戦をやってたから好きではあると思う
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 14:17:52 ID:7LtlxpNv
最近のゲッターアニメではひとつだけ未見でほったらかしてた
新ゲッターをやっと見た。
清明が現代に攻めてきてそれを撃退する辺りまでは、石川原作のアレンジの上手さや
普通に話としての展開なども面白くて、作画のヘボさが気になる以外は
なかなか楽しめてたんだが、最後の敵として虚無戦記のオールスターキャラが
出てきてからはそれも一気に台無しになるな。
意外性のあるラスボスと言うよりは、今までの鬼と比較してちぐはぐな印象しか
感じさせない4キャラといい、やられては復活を繰り返すひたすら間延びして
ダラダラ続くラストバトルといい、原作漫画のように遠い未来において
宇宙の文明を侵略・同化するゲッター軍団の脅威をまったく描かないまま
終わってるので、世界背景がボヤけたまま何とも消化不良で終わるラストといい、
すべてにおいてとにかく中途半端な幕引きだった。
その消化不良ぶりから続編を期待する人もそれなりにいるみたいだが、
これはもう今さら取り繕ってもしょうがないレベルだろう。
またゲッターでアニメを作るんなら、これまで通り一から別の作品を
作り直すのがやっぱり無難なんだろうが、原作から引っ張って来れるネタも
未完で終わってるアークとエンペラー関連しかもう残ってないからなあ。
よほど上手く料理しないとまたとっ散らかった作品になりかねない
両刃の剣的な題材だよな。
今まで通り、低予算かつ川越監督続投で続けるんならもう期待はできないし
無理して作らない方がいいっていうのが正直なところだな。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 16:56:20 ID:+V+ytdBv
わけのわからねえことをいってんじゃねぇ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 17:51:11 ID:drYdm2F9
自分で評論家気取って長文書く奴にはろくなのがいねぇッ!
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 21:31:30 ID:0l1vSz9A
>>75 >>76 お前ら、なんとなく好き。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 00:59:27 ID:qe2m6IEw
>>74
まぁ実際真・ネオ・新でつまみ食い的にゲッターサーガからネタを
持ってきているからねぇ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 17:18:13 ID:4YREGxAG
なら、サーガのアニメ化を。
最終回が「出たなゲッタードラゴン」で終わっても
俺は文句を言わない。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 04:08:36 ID:cfskgK5p
サーガ映像化なら
「出たなゲッタードラゴン!」
で締めて欲しい
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 10:38:21 ID:oYBsaFTP
>>77
石川英郎声で再生された
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 19:12:15 ID:QS3pwDAL
チェンゲの2話見てて思ったんだが、
最初の頃のゲッター合金ってショットガンのスラッグショットで穴が開くんだな
いくらなんでも人間が使う銃で穴が開くとは装甲脆すぎじゃないか
同じ今川がやってる真マジンガーとやり合ったら瞬殺されそうだ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 22:11:34 ID:bDD7NQ5s
>>82
SEEDのPS装甲みたいにゲッターエネルギーが通ってるとき以外は紙装甲なんじゃね?

SEED見たこと亡いからよく知らんけど。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 23:44:56 ID:TL31Z1LQ
穴があくって竜馬が自爆させようとした時のことだよね?
あの非常用操作パネルだけは人用の銃で開けられるのかも
サイズ的に戦闘時の弱点にはならないだろうし

それより3話、宇宙で真ゲッター操縦席にインベーダーが入り込んだが
その時開いたであろう穴は大丈夫なんだろうか
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 02:21:10 ID:Rpjhm+yY
スレ読まずに質問。

今スパロボAやり終わってスパロボDやり始めたんだけど、あの早乙女博士の変貌っぷりは何なの?

A早乙女「ゲッターは平和利用のタメに!(`・ω・´)」



D早乙女「反乱じゃ反乱じゃ( ゜Д ゜)」


だれか教えて。何が彼をそうさせたの?

てか小学生とか絶対混乱するとおもうぞ


86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 02:58:52 ID:1zJNu5VX
スパ厨に見せかけた釣り乙
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 07:27:14 ID:Lc7ebLh2
>>84
ツバ付けときゃ直っちまうんだろう。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 10:42:49 ID:y2KfXJH7
いっそぜんぜん違うノリのゲッターでも良いよ
ガンダムでいうならGガンやSDみたいの
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 10:51:51 ID:fYV8iF7F
>>82
>最初の頃のゲッター合金ってショットガンのスラッグショットで穴が開くんだな
>いくらなんでも人間が使う銃で穴が開くとは装甲脆すぎじゃないか

キミの皮膚だって、注射針で簡単に穴が開くだろう?
逆に拳で殴られたって、穴は開かないハズだ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 13:41:35 ID:A5V1KXCU
>>89
一瞬納得しそうになるところだったw
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 22:39:33 ID:f10GifuB
チェンゲがスパロボ学園(笑)に出演決定らしいね
スパロボで学園ものって・・・
ならば言う事は一つだ、武蔵と渓落とせるなら初めてスパロボ買うぞ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 01:14:51 ID:cTGPl6ET
部隊が学園なだけでただの対戦ゲーです
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 01:25:17 ID:NyqkiRCE
ギャルゲのオマケが対戦ゲーっぽいけどな
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 01:31:01 ID:lfqBEp1n
学園物=ギャルゲなのか
絵か?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 01:35:37 ID:0DKoE0Wl
まーなんだ、それ以上はロボゲ板のゲッタースレなりスパロボ学園スレなりに行きましょうや
スレ違いっつぅもんですよ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 20:27:19 ID:sZgtc1Ux
円谷が萎縮しとるっ今こそチャンスだと何度言ったら

"あの"『ウルトラマンタロウ』と『50光年の虎』をアニメ化してくれんだろうか

追伸 ミロクはすでにビデオでてたんですね わすれてました
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 01:55:57 ID:mFJ+Xzdt
5000光年じゃボケェ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 03:24:20 ID:5+rHU+/M
新ゲッターロボGを作るなら
竜馬はミロクの子孫だったって設定で
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 15:47:10 ID:F+9eW7A+
>>98
ンな血統説に基づく竜馬なんて嫌じゃ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 17:59:25 ID:hatc1u1m
アークが異世界を旅してチェンゲから新 テレビのゲッター 號の全てのゲッターと戦う話
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 00:11:25 ID:04pe8mFJ
>>100
ネオ…(´;ω;`)
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 02:37:25 ID:F6UG1JV6
>>100
ゲッターディケイド
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 21:16:54 ID:8joxMhTs
>>102 「ちょっとくすぐったいぞ」と言いながら、その世界のゲッターにトンデモ合体をさせる、と。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 22:04:34 ID:ViIg6OFs
とはいえ、TVシリーズのゲッターは同一世界だったし
一応、新ゲとゲ対ネオだけじゃね?TVシリーズと違う世界なのは
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 22:28:33 ID:fv/Mh225
>>104
ごめん、何言ってんのか分からない
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 22:39:51 ID:1NuSqIUg
>>104
初代−G(同一世界)
ゲッターロボ號
真(チェンジ)!ゲッターロボ〜世界最後の日〜
真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ
新ゲッターロボ

アニメ作品だけなら違う世界なのは上記のように。
これに漫画版を加えればもう少し増えるな。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 23:14:20 ID:3WDAx+dj
隼人:ゲッターディケイド…世界を破滅に導く物…
竜馬:なんだ、何時もの事じゃん
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 22:41:26 ID:YdCbaRMa
>>106
ゲッターロボ大決戦も仲間に入れてあげてください。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 21:55:32 ID:JHnw2SFI
>105

一応、TVでやってたゲッターは同一世界で時間軸上も過去→未来的に流れていると思うが
真ゲも同じ軸線上設定だった気がする、ということ

あとのはパラレル扱いだろうな
特にOVAの新ゲは確実に別次元だ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 23:32:08 ID:UgISEsmm
チェンゲはパラレルだぞ
武蔵が生きてるし、恐竜帝国も百鬼帝国も存在せずインベーダーと月面戦争やってた世界だ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 00:36:48 ID:qwmKxT9G
>>109
ついでに突っ込むとアニメ版號はハナっから想定外っぽいですな
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 01:07:55 ID:mWMM0N0I
漫画版號同様にアニメにも隼人を出す案はあったそうだが
結局実現しなかったしね
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 06:50:03 ID:ef6I6s7r
山田俊司のスケジュールの都合が合わなかったらしいな。
ちびまる子ちゃんと被ってて。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 16:49:09 ID:+mZbUe33
久々にここの面白いテンプレ見ようと思ったのに
いつの間にか無くなってるのな・・・
だれか持ってたら貼って欲しい
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 18:52:23 ID:mVRM6Fyo
>>114
これ?
・質問された時→ゲッターの力を、俺たちの力を信じるんだ!
・同意を求める時→〜だよね、スティンガー君
・同意する時→そ、そうだね、コーウェン君
・自信が無い時→フッ、機体が持つかどうか
・都合が悪い時→ゲッターに全てを委ねるんだ
・都合が悪い時2→あとはお前たちの手で切り開け、人類の未来を、さらば!!!!
・驚いた時→奴ら、物理法則もあったもんじゃないな
・ムシャクシャした時→ゲッタァァァァァァァビィィィィイイィインム!!!
・不信感を持った時→まて!こいつは罠だ!!
・遅刻しそうなとき→ゲッター2のスピードに賭ける!
・おじいさんが興奮してるとき→やるじゃねぇか!じじい!
・神が出たとき→神司令認定。
・相手が何か失敗した場合→○○!!俺に代われ!
・荒らしが来た時→ゲッタービームを叩き込む
・荒らしが来たとき2→(ストナーサンシャインだ・・・ストナーサンシャインを○○に使うんだ! )
・意味深なことを言われた時→俺に……俺にわかるように説明しろぉぉぉぉッ!!
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 19:40:29 ID:+mZbUe33
>>115
おお、それそれ!サンクス!
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:31:49 ID:vwRVNCp3
・sageるとき→うぉぉぉぉ!大雪山おろしぃぃぃ!!!
・だれか呼ぶとき→HEY!YOU!
・↑の返事→わかったわ、兄さん
・話題を換えたいとき→チェェェェンジ!ゲッタァァァーーーー!!スイッチオゥン!
・投げやり→トマホーォクッ!ブゥゥメラン!
・面白かった→隼人…腕を上げたな
・アドレスなんかを教えてほしいとき→〜〜〜〜を教えてくれないかァァ?〜〜〜〜のなぁ、いたい思いはしたくないだろオオ!?
・↑の回答をする時→ううっ…ゲホッ…え…http//:(ry)…!!
・さらに↑のお礼を言う時→…!! ふっ!!( `∀´|ノつ( 。A。)・.゚ゴキャッ!!
・あまりにもしつこいやつに→この粘着野郎!!
・忘れてほしい、忘れたいことがあるとき→〜〜〜〜のことは忘れろ、俺はそうした。
・古いネタが理解されなかったとき→どうやら俺たちが歳を食っただけらしいな
・ぬるぽ→目だ!!耳だ!!鼻だ!!
・説明の自信がないとき→俺は体育会系なので・・・
・マイルール厨が現れたとき→「ゲッターチームのリーダーは俺だ!リーダーの命令には従うんだ!」
「今日はやけにリーダー風を吹かすじゃねえかよ…え、リョウさんよ」

・違いを見せ付けたい時→○○チームと□□チームの違いを見せてやる!
・言い訳をする時→あれは事故だった!
・交通機関に乗り遅れた時→待ってくれー!!置いてかないでくれー!!

・乗り遅れたヤツを見た時→偉大なる帝王……ゴールに栄光あれ!!(敬礼)
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 22:49:22 ID:q48KRoTI
真ゲッター世界最後の日をラストまで観ましたが、気になったことがあります。
早乙女博士は死ぬ間際、秘めた真意があったような顔をしますが
それはいったい何のことでしょうか? 
私にはさっぱり分かりませんでした。伏線を見過ごしたのでしょうか‥。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 04:49:21 ID:o/2zRiCI
>>118
早乙女博士の思わせぶりな態度のことは忘れろ、俺はそうした。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 04:52:17 ID:FL2i3dxY
>>118
ゲッター線による進化を捨て去る云々とか最終話で叫んでたじゃないか。

当初の設定ではもっと凄い何かがあったのかも知れんが、それは今川のみそ汁
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 05:43:11 ID:qghwwbY3
原作じゃ最終的には進化の果てが機械の化け物だから イヤなんだが・・・
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 20:30:18 ID:oA/uOvRz
>>121
でも進化しないと時天空に「プチッ!」だからなぁ………。
ほんと石川宇宙は地獄だぜ、ヒャッハー!
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 05:59:56 ID:CYPbHdld
宇宙をかける少女で内田直哉氏の役がベンケイとはちょっと笑った
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 23:09:39 ID:8RXjJwt4
>>118
他にないのか?
UFOとか
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 03:29:28 ID:0nHvhh2x
なんか今さらチェンゲが、PSP用のUMDで発売されてたね。
LDもDVDも持ってんのに、安かったからまた買っちゃったよ……


新作OVA作ってくんないかなぁ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 14:04:01 ID:p2g31NXv
PSP號 が発売予定らしいな。

ゲッターロボ號がゲッター線を使わないように
PSP號はUMDを使わないそうだ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 01:58:33 ID:FSfKM0Du
俺は新ゲ全13話とネオゲ全4話をいつでも見られるようPSPに落とし込んでる。8Gカードは偉大だ。

・・・ただ、新ゲにノンクレジットOPがないのが個人的に地味に痛いが。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 10:13:44 ID:A8VCrPwx
>>125
ダイナミック関連はジーグが評判良い割りに不発だったからなあ
WOWO枠であのDVDの値段では駄目だろ・・・商業的に
マジンガーが儲かればゲッターにも光が見えるんじゃないかな
次出るんならアーク辺り?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 17:46:29 ID:kMxDGduu
>>128
アークをそのままアニメ化してくれれたら、
最高にハッピーだよ。終わり方もあれはあれで。
でももしもアークをやるとしたら、声優はどうなんだろな?
石川声じゃ拓馬役は若すぎるしな。ネオゲの櫻井とかかな?
しかし想像でしか楽しめないなんて。

真マジンガーか……
個人的には真マは、今川のケレン味通り越して、
ただただテンポの悪い作り方に、暗い未来しか見えない。
でも久々のマジンガーだから、なんとか売れて、
ゲッターへの道筋を作ってほしいもんだ。

あんなに面白い鋼鉄神ジーグが受けないんだもんな。
もうどうすりゃいいんだか。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 17:52:37 ID:g0D48Ww9
>>128
次はグレンダイザーやって欲しい
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 20:49:23 ID:A8VCrPwx
>>129
真マは先が長いから大丈夫だとは思ってるが
個人的には真ゲの最初見たいな感じを・・・は無理だなw

鋼鉄神が受けないのは絵柄と知名度と放送枠と話題性の無さと
まあ当たる要素が少無いのは事実だなあ
このご時世面白いだけでは売れないし

>>130
それは、流石に・・・
マジンガーファンの一部からは鬼子のように思われてるし難しいよな
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 22:27:59 ID:zQ1uzLId
>>131
>真マは先が長いから大丈夫だとは思ってるが

それなりに真マジンガーを楽しんで観てるけど、既に(少なくともZ編の)三分の一が終わってるんだぜ?
正直あのテンポはどーにかならんかなあ……
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 00:39:00 ID:Zln0C5J0
ええ?
真マってテンポ悪いの?
ロボアニメってあんなもんじゃないかと思ってるんだが
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 01:14:22 ID:p2T+GKVz
>>133
良いか悪いかはともかく、遅めなのは確かかと
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 02:22:37 ID:ERcwNYVZ
いつものように、グレートにしわ寄せがくる予感。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 08:21:49 ID:kcPImzZn
Z編だからグレートは顔出しぐらいだと思う
1話でちろっと出ただけだし最後に助けに来るだけかな
Gロボも何だかんだで話の遅さともどかしさに定評がある今川だからなあ
最後の2話が無かったら確実に叩かれるレベル
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 13:42:24 ID:5E5z8XDE
スレ違いだがスパロボに新ゲ参戦だそうだ。正気かよ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 13:44:28 ID:IfqPF7qI
ちょうど俺もそれを書きに来たところだ
安倍晴明とか大丈夫かな……
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 15:02:08 ID:xkPdRcNQ
今、新ゲッターを見てるんだけど隼人ってああいうキャラだったっけ?
正直、かなり怖いんだけど
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 15:03:17 ID:iDOvawVQ
ああいうキャラですが何か?

ぶっちゃけ新ゲの隼人は原作よりは少しヌルい気がする
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 15:48:29 ID:TqLa9nAI
原作版の隼人は登場時マジキチだからな、その後すっかりマイルドに(あれでも)なるんだが
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 15:54:17 ID:iDOvawVQ
マイルドになったと思ったら「お前に地獄を見せる男だ!」とかぶり返すから恐ろしい
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 17:36:52 ID:FkvkUohY
他の新規参戦とくらべて浮きすぎwww
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 17:52:23 ID:SyqWGiP4
熱血系戦闘狂・キチガイテロリスト・レイプ魔のメンバー一のまともな破戒僧

他の作品と絡めるか心配だ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 19:57:22 ID:5E5z8XDE
いつも本拠地に半殺しの借金取りが転がってるという、小学生の教育に悪そうな光景が広がる。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 20:40:53 ID:dt1+6qgN
TV版も含めてゲッターチームって全員どこかおかしいもの
スパロボじゃ性格丸くなったりしてるみたいだけど
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 21:10:27 ID:oHDrq9nW
スパロボ参戦で知名度と売り上げ上がって新作こないかなぁ…。
できれば完全新作か新続編で。でもそうなるとゲッター線に関してかなり深い所まで踏み込まなければならないから
石川先生の監修無しでは無理、というか企画段階で潰れそうだな…。

本当、旅立つのが早すぎるよ…。竜馬が斬るでご存命だった頃を見てくるか…。
真か新ゲッター+カイザーか真マジンガー+鋼鉄神でネオみたいなのも作って欲しいし
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 21:17:53 ID:Qik2H1jC
今回はゲッターチームがイっちゃってる分 ライガー組がバランス取る予感
と言うか神を敵にまわしてもやったるぜーなのに神が味方になるんだよな 良いのかな
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 21:51:52 ID:SyqWGiP4
思ったが今回の参戦作品の中では新ゲが最強スペックじゃね?
敵も味方も
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 22:08:46 ID:Qik2H1jC
>>149
ライガーも敵味方共に最後出るのは「神」だから同格でしょ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 23:32:23 ID:qSX4C5wA
皆あまり嬉しそうじゃないな。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 23:40:48 ID:m32v39BN
3Dだから、Wiiだから、話次第では阻害されそうな気がするから
なんか他作品と比べると浮いてて絡ませにくい感じなんだよな
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 00:18:56 ID:BZMgAfFi
新のプロトゲッターにGやD2とか登場しなかったな
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 03:01:56 ID:ZNqUhXeh
リアルロボットばかり参戦してる中
一人だけスーパーロボットとしてACE3に参戦した真ゲッター、
今回もエルドランシリーズ全部登場につき新規参戦組以外の
他の作品は全部物語終了後にして
極力人間同士の戦い、人殺しを無くす方向の参戦作品の中で
唯一キチガイ臭、血生臭さプンプンの新ゲッター…
いやライガーもこれに負けないくらい残酷描写バリバリだが
最近のゲッターはとにかく他の作品と比べて異質な存在になる事が多いね
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 10:02:37 ID:7AR1DmJo
3D以外は不満なんて無いな
新ゲとしてはいきなりだが、OVAゲッターとしては待ち望んでいた声付き参戦だし
開発チームも音楽に力を入れるところだから、DRAGONやもしかしたらDEEP REDもかなり期待できる
今回空気だったとしても、参戦する機会はまだまだあるし、それに浮いてるってことは目立ってるってことでもあるしなw
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 13:11:06 ID:+lmvbomY
ネオゲッターも声付き参戦だったのだが…
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 13:46:12 ID:99YYJq0s
絶対無敵!ライジンオーが阿鼻叫喚!隼人の校舎になりそうだ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 16:02:58 ID:zgSbEdiq
そういやネオゲはGCだな
OVAゲッターは3D参戦がお約束なのか
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 16:20:43 ID:W57L2H+3
>>158
チェンゲがDと学園(笑)に参戦だから違うと思う
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 22:37:29 ID:BZMgAfFi
隼人も婚約者が爆死してなきゃ子供がいたはずだよな テレビ版ならミチルさんとの間にできてる
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 12:15:32 ID:M0XU/tLs
http://nov.2chan.net:81/y/src/1244732146759.jpg
チェーンナックルとゲッタービームのエフェクトが分かり易すぎて吹いた
いや、逆に斬新で素晴らしいと思うけどさ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 12:19:24 ID:pMZhI1CF
ネオゲッターはP90を装備しているのか
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 14:23:26 ID:dW8WwGXp
出来るだけチェンゲを再現するために、
なるだけ数をそろえたいから、
チェンゲドラゴン × 5 =約12000円か。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 21:38:17 ID:DIRcTQ5Y
>154

異質もなにも、原作からして血なまぐさい虐殺に近いもんじゃん
主武器が実体刃の斧とかってあたり、スプラッタ臭が漂う
最近の爽やか?に闘うアニメと違って、叩き割る・引き千切る・捻じ切るって攻撃だし
そりゃそういう爽やか集団に混じれば異質臭バリバリでしょう
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 22:18:12 ID:h+8lOZxV
>>164
だから異質だ、って言ってるんだろ…?
馬鹿なのか?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 22:29:20 ID:0+zSrCJj
>>163
いっそのこと50体くらい買ってあの無双状態を再現したらどうだろ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 08:41:43 ID:qq+T7KNW
ネオゲの翔がラブひなの素子と声が同じと知って本当にビックリした・・・ 
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 17:31:48 ID:iA3JNttA
>>167
ボーカロイドのルカとかSO3のネルとかも
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 20:22:32 ID:nbJiOzJu
ライガーいるから異質とか騒ぐなよ あれも「実にダイナミックプロ」だから
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 00:17:57 ID:Ch3bjIWU
新ゲ見終わった…

漫画版真ゲのネタが存分に使われてて嬉しかった
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 01:07:23 ID:lRm0z9i0
NEOでは、ゲッター線暴走の竜馬を隼人や弁慶だけでなく、
エルドランの子供たちやマグナムエースが正気にさせるんだろうな。

仁「竜馬さん! あんたそんなに弱い人だったのかよ! 平常心ゲットだぜ」
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 03:33:24 ID:IDSWO3Pz
聖ドラゴン突撃後に竜馬だけ離脱で数話後に寄せ集めゲッターに乗って帰ってくるとかやらないかなぁ……
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 18:34:22 ID:nOaMRiEX
>>172
多分Dの時みたいに突撃すらしないんじゃないかと
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 20:49:17 ID:P+7xfA6G
デビルガンダムに乗っ取られる聖ドラゴン
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 23:57:48 ID:IoVbOCn+
>>174
むしろ互いに互いを食いあってゲッター聖デビルドラゴンガンダムになるとか



いやむしろこれでガイアになるとか?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 00:02:00 ID:8Vj9dkXS
〜それが時天空が産まれるきっかけだとは誰も知る由がなかった……
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 00:23:58 ID:JD9fhBQJ
>>172
今回のNEOでは無理だが、ネオゲッターも絡めて

・聖ドラゴン突撃後に竜馬だけ離脱
・後に残された隼人が、ネオゲッターチーム召集、そして恐竜帝国の台頭
・(ネオゲ3巻の)基地襲撃イベント発生、ネオゲチームによる真ゲッター発動(神ゲッターは必殺技扱い)、
 その前後に竜馬が寄せ集めゲッターに乗って帰還
・以降、新ゲ・ネオゲ・真ゲ・寄せ集めゲに、新ゲッターチーム&ネオゲッターチームが自由に乗り換え可能

いつかこんな展開を期待したい俺がいる
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 16:44:04 ID:VsAoW33z
なんで誰も「いるだけ参戦」の可能性考えないのだろうか
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 18:57:47 ID:qA0tXIrn
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 02:01:30 ID:g/T5d2Ds
>>178
単純に、いるだけ参戦じゃつまんねぇからに決まってんじゃん。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 02:22:02 ID:fXxqel+h
>>179
あれ?NEOのラスボスの画像流出したのか?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 00:25:18 ID:rkKTsS4b
>>179
物凄く強そうだがやっぱり石破ラブラブ天驚拳で倒されそうだ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 15:21:40 ID:fjwAHrT/
ファイナル石破ゲッターラブラブ天驚ビィィィイイインム!!
でよくね
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 17:19:53 ID:Doy+4oDf
>>183

> ファイナル石破ゲッターラブラブ天驚ビィィィイイインム!!


待て。誰が撃つんだそれ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 18:35:55 ID:F4YeVLHl
武蔵と弁慶が、左右対称でフュージョンポーズをして、
武蔵坊弁慶にフュージョンしてから撃ってもらおう!
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 18:58:23 ID:lJgexYYg
今更だが、OVAゲッターでの武蔵・弁慶の声優パターンは結構多かったんだな
チェンゲ武蔵が辻親八、チェンゲ弁慶が飯塚昭三、ネオゲ・新武蔵が梁田清之……ううむややこしい

まあ早乙女博士も三作品全部違う声優だが、武蔵・弁慶は妙にややこしい
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 22:04:25 ID:50tE23Yy
新ゲッター見終わったが続き見てぇ
でも新ゲッターGとか作っても早乙女博士は居ないんだろうな・・・
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 23:50:30 ID:sT8rmsEm
武蔵坊弁慶と新ゲッター3を一作で終わらせるのはもったいないと思う。
仏教用語叫びながらのパワフルな戦いは最高だ。

でも新ゲッターロボGが作られたらやっぱ普通の足になっちゃうのかな…。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 13:52:30 ID:ipSg33UA
情けねぇ……
新ゲッター3は、ゲッター3らしからぬ格好良さだよな。


あと、知ってる人とかいたら一つ聞きたいんだが、
飛焔の三号機のパイロットのストーリーがさ、
荒くれ者が寺の坊主に救われ、それが敵になってやむなく殺すって、
新の弁慶の話に似てるけど、あれは津島がパクッたのかな?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 19:04:44 ID:lhNCUxh/
なんつーか、オマージュのつもりだったんじゃないの
基本的なテンプレートをなぞるのはいいんだが、工夫が無いんだよなぁ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 20:34:14 ID:xHmwRu0g
>>190
189です、センクス。

所詮津島はその程度の漫画家ってことか(´Д`)
どうみてもありゃパクりにしか見えないよなぁ。


まぁ飛焔も一応は、大好きなゲッターの名を冠する作品だから悪くは言いたくないが。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 21:13:27 ID:lhNCUxh/
んー、というかだな
別に津島や飛焔を擁護するわけじゃないが、この場合「パクり」ってのは違うと思うんだ

よくガンダムSEEDを批判する時「過去作品のパクり」(主に1st)と言う人がいるのだが
そもそも監督が違うといえど、シリーズものでパクリも何もあるのかと

まあ結局、飛焔も種もオマージュやアレンジが下手っぴな時点で色々とダメダメなワケだけどね
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 20:59:52 ID:2CJ44J21
しかし何度みても思うが、OVAで新しいデザインになったゲタ3って、モトメカの原型とどめてないよな
でも、ザクタンクみたいな初代よりはいいかな
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 21:45:10 ID:wSC9ocRv
ゲッター3は初代がどうかんがえても至高だろ
デザインといいパイロットといい戦い方といい総合的な完成度が高すぎる
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 22:04:32 ID:vty3s4LV
声はミスターポポだけどな
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 23:23:37 ID:FsGtiMq7
ゲッターポセイドンはピエロっぽい
これだけは譲れない
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 22:11:05 ID:DcqzKqoa
ポセイドンは腕が伸びないからフィンガーネットを使うんだよな
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 23:02:59 ID:v30MXS9P
しかしどの媒体でもゲッター3ってかなり強いよな。
アニメ版はポセイドン無双してた記憶があるし
チェンゲではインベーダーGとの戦いでポセイドンに吹き飛ばされはしたがミサイルの打ち合いで勝ってるし
ネオではプロトゲッター相手に粘り、真ではクラゲ撃破。
新では水中で鬼撃破、平安京で大雪山おろし、最後には持国天撃破ときたもんだ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 23:32:06 ID:z0uuaB/A
ああ、そりゃコンスタントに見せ場を(ry

個人的にはチェンゲのポセイドンが割と好きなんだ
ほとんど出番はないけど、ストロングミサイルを両手で掴んで叩きつけるとか、もうたまらんですよ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 08:37:06 ID:uI3WWvTK
真ポセイドンを初めて見た時、∀のイラストを初めて見た時と同じ衝撃を受けたよ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 13:21:10 ID:DTfCG4ll
真ライガーのデザインについては
触れちゃいかん事になってんのかな
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 17:16:10 ID:YxDjaXNi
えっと・・・す、すごい巨根だよな!
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 21:59:56 ID:QvANZFMI
エンペラーが普通の合体だったのは正解なのか 真ドラゴンみたいなのがよかったのか
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 01:20:29 ID:IQeFGYa8
>>201
何回か見てるとアレでいい気がしてくるから不思議。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 07:34:05 ID:ebjDZ49p
>>201

あの胴体にちょこんと乗った頭と申し訳程度の足(手はあったっけ?)がカワイイと思うのは自分だけだろうか
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 16:46:15 ID:TGrjAA1B
もしもアークがアニメ化するような奇跡が起こったら声優誰がいいだろうか
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 19:12:53 ID:9hoLjV6s
カーンが好き……はスレ違か
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 22:24:26 ID:GWE/S13j
もしアニメ化するなら
拓馬たちって今までのゲッターチームと比較すると若干精神的に大人な気がする
あとポジションが微妙に
拓馬=やや三枚目
カムイ=やや熱血
獏=やや冷静
って微妙に今迄と立ち居地が違うっぽいから、そこらへん加味してほしいな。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 09:04:45 ID:YvuHZKbi
新ゲッターの龍馬も他の龍馬と比べると
早乙女博士の体を心配したりラーメン屋や不法滞在外国人と良好な近所付き合いしてたりと
割と常識人なんだけどな

平安時代の鬼無双はバトル物の主人公だから仕方ないとして
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 16:39:29 ID:7c7lEcYB
>>209
その辺が常識人らしい点なのかどうか、俺はちょいと悩むな……
でも原作竜馬みたいに、武道以外の生きがいも無く、その武道の世界も甘っちょろくてやってられないような
空虚な生活よりは、ある意味マシなのかなーとは思うが
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 17:23:19 ID:SyqWGiP4
つか新ゲの竜馬達はどんな経緯であんなんになったんだ?

竜馬達の家族描写や物語前の生活描写が無いに等しいからわかんないんだよね

けど初登場の様子を考えると、竜馬を取り巻く環境はかなり険悪だったと思う。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 19:23:22 ID:Xy5p/pdN
新の竜馬は闘争心と精神が異常に強いだけで考え方自体は割かしまともだからな
だからこそゲッター線に選ばれたのかもしれないが
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 00:02:04 ID:VE47W7Z9
でもチェンゲや原作の竜馬より頭悪いけどな
あと暴走するので自制心も原作の竜馬よりはない
かな?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 01:07:11 ID:w6tzL5Wz
けと竜馬って頭が悪いかもしれんが行動としての要領はいいと思う
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 02:49:45 ID:BS2W9P17
新ゲは賢先生の書き下ろしのDVD表紙がカッコよすぎ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 06:15:27 ID:zeHwQjtk
ネオゲじゃ本当にゲッターに二度と乗らなかったな(ネオイーグルに同乗したのはカウントしないよ)
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 12:00:22 ID:ld78Pjmb
真ゲッターの龍馬は魔獸戦線の格好だけど
じゃああのラストに出てきた奴は時空天と関係あったりするのかな
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 16:14:30 ID:dMywyGFW
君が色々とうろ覚えなのはよく分かった
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 21:27:56 ID:0EvPXcvF
まぁ実際、インベーダーってジャキオー+ドグラっぽいよな
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 21:54:43 ID:Qgqa6fjh
>212

生身の戦闘能力もハンパねぇだろ?
強靭な肉体&精神ってある意味最強の設定だから
強さだけならゲッターシリーズでも1・2を争うだろうと
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 22:17:27 ID:9L9jWq28
真ゲはゲッター線に振り回される

新ゲはゲッター線を振り回す
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 03:19:27 ID:QD40RReu
隼人と武蔵坊が制止しなかったら竜馬は暴走したままだったんで
十分振り回されていると思われ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 08:24:42 ID:4hyTNoGy
けどあのまま暴走していたら多分、燃料切れのごとく竜馬は即廃人になってたと思う
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 10:46:50 ID:nNE1F5Px
おまけアニメでいいから「がんばれムサシ」をアニメ化してくれんかのう

昭和生まれにはギャグ成分が足らんのじゃ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 10:54:34 ID:e9tuEWNh
みんなウンコ漏らす奴だったっけか確か
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 12:41:22 ID:r2aVE/dm
ありえない合体してるのでメカザウルスが対応できないというあれですね
227224:2009/07/01(水) 15:39:15 ID:nNE1F5Px
帝王ゴールの頭のヘビが汗を流すやつです

あと漫画だけどアークの呆けまくったバット将軍とか見たい。
アニメ・OVAシリーズは真面目すぎてのう。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 14:16:59 ID:NhuHBVm4
がんばれムサシは笑ったw
あれで石川先生ってギャグ路線もかなりいけるんだと思った

後、とっくに既出かもしれないけど新ゲの黒平安京って漫画版「柳生十生衛死す」の裏江戸が元ネタになってるよね
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 23:04:05 ID:RgtyUaId
>>222
まぁ最終話ラストは聖ドラゴン倒して(?)
寄せ集めゲッターに乗って四天王の親玉っぽい奴と戦ってるから
一応克服したんじゃね
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 13:16:15 ID:6P5Qt+tc
カトキハジメが「ゲッターロボGのデザインは失敗」とか言ってたと聞いたんだけどマジ?
ガンダム屋にゲッターのデザインわかるの?バカなの?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 16:08:05 ID:vvBnkbI2
実際、デザインラインがゲッターGな主役ゲッターは一体も出ていない訳でさ
全て真も新も初代のアレンジだしネオは號リスペクトだし

真ドラゴン?あれはG系じゃなくて真ドラゴン系だw
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 17:57:54 ID:VgM/hmWm
>>231
>実際、デザインラインがゲッターGな主役ゲッターは一体も出ていない訳でさ

まあソレを失敗というかどうかは別だわな……
ネオは號リスペクトと言うけど、そもそもストーリー自体が號に沿ってるワケだから当然だし
TV版の版権やらの兼ね合いで、號のデザインをアレンジする際に選ばれた追加要素がGなワケで
新ゲッターみたいに完全新規な世界観の場合、主役機が初代のアレンジになるのも自然な流れだろう

でもって敢えてガンダムで例えると……ある意味ゲッターGと似たような存在として、Zを挙げよう
Zは初代からガラッとデザインを変えて「ガンダム」の幅を広げた、それでいて人気のある機体だけど
俺は初代よりもZ的要素の強い主役ガンダムってのが思い浮かばない
特にアニメ化した作品、いわゆる「公式」「正史」なんて言われる作品だと、ほとんど無いんじゃないか?



いや、何が言いたいかってーと、「ゲッターGマンセー」の一言に尽きるんだけどさ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 19:13:07 ID:8sIB/gal
あーでも実際、ゲッターGは一番人気無いんじゃないか?
結構「初代と真はかっこいいのにGはガッカリ」とかって聞くぜ
俺自身、加筆版のゲッターGとゲッターD2見るまであんまりゲッターGは好きじゃなかった
加筆版がカッコよすぎたんでほれたけど
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 20:10:03 ID:HYWf2dXp
俺は最初から好きだったな。
あの頭部のカクカク具合が初代の六角形から進化したような印象だし、ツノの本数も増えてヒゲも付いた。
ゲッタービームは「きっと発射口が小さい分勢いが強い(ホースでの放水と同じ)」と思ったけど……
ともかく、ちゃんと竜がモチーフになっててカッコいいと思った。

ライガーもドリルとチェーンアタックっていう+αの武装にボディもスマート。
ポセイドンも重そう! ミサイルがデカい! あとゲッターサイクロンのフタがカッコいい!

あとコクピットがどこにあるのか分かりやすいのも良い。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 22:29:25 ID:tLQxKiQR
>>231
つ[聖]
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 23:59:17 ID:bWDcN2E2
俺もドラゴンは好きだな、9月のリボルテックが楽しみだ

ちなみに飛焔はあまり好きではないな
・・・若向けなのか?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 01:48:47 ID:Gq6xK68L
年齢層とはあんまし関係ない気がするな
まあ……どっか場違いなデザインラインではあるけど、嫌いではない
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 10:03:51 ID:7ciNLwOE
オレもじゅうぶんカッコいいと思う。
が、全く異なるデザインで、後継機とは思えない
でもそれを失敗というのはどうか?だわな


カトキの中では失敗ってだけ、あくまで個人的見解に過ぎないんだろ
俺は嫌い、とか言っときゃいいのにな
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 20:26:10 ID:0KbimCAg
メタルビーストゲッターGの話は無しかい?
手投げストロングミサイル好きなんだけど
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 21:43:19 ID:klUPvsvb
そういやポセイドンは手投げミサイルとかで印象的だったが
ライガーは何か地味だったな、というかドリル以外使って無いような・・・
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 22:23:45 ID:Gq6xK68L
ポセイドンはメタルビーストじゃない、第一話に出て来た無人量産型の方が印象的だなぁ
投げるんじゃなくて、鈍器みたいに直接叩きつけるストロングミサイル……

でもライガーは量産機もメタルビースト版も地味だった
どっちも特に活躍したイメージないし、ドリル使って大雪山おろし喰らった以外思い出せないや
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 23:32:33 ID:f30hjj6q
そんなゲッターGな話題の中、
超合金魂のゲッタードラゴンチェンゲバージョンの11月発売が決定した今日この頃
皆様いかがお過ごしでしょうか。(ソース:アマゾン等複数の玩具販売サイト)

やられメカではあったけどあのマッシヴなドラゴンが手に入るのが嬉しい。
ライガーはともかくポセイドンも欲しいところだが・・・無理かな。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 23:49:11 ID:VqaOGUCS
どっか別スレにも書いたけど要するにチェンゲドラゴンって漫画版ドラゴンだろ?
かっこいいのは当然ですぜ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 23:51:20 ID:LC5jN/Bd
>>243
漫画版ドラゴンはほぼTV版に準拠な気もするが・・・
ゲッター対ゲッターGのことを言ってるなら、近い、であろうけど。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 23:55:44 ID:Gq6xK68L
漫画版の初代ゲッターとTV版の初代ゲッターじゃ、体型的に別モノ感があるけど
ゲッターGの方はそうでもないなぁ、考えてみると
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 00:27:40 ID:I41U/S4w
あれ?俺がマイノリティなのかなぁ
どこがどうよって言われると上げにくいけど漫画版とアニメ版で比較すると
結構ドラゴンも違うと思うんだけどな。特に後年加筆した奴
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 00:28:50 ID:yXIpU+cm
そりゃまあ、後年のはな
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 00:47:10 ID:EjAqaXsu
>>246
後年のとか言い出したら、旧ゲッターも全然違うっての。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 01:12:20 ID:KSk2Y2e1
超合金魂でチェンジ版ドラゴンが出るとは予想外だぜ
リボと合金で心とサイフがシャインスパークだ!

俺は漫画読んでないんでテレビ版とチェンジ版で区別してる
両方ともかっこいいよね
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 07:14:35 ID:ajLdxiLP
ドラゴンが腕組みの元祖なのかな
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 07:50:19 ID:VjCAv8Ya
巨大ロボに、という点では最初かもしれないけど、
ヒーローのポーズとしては結構王道だと思う。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 19:30:25 ID:obuDB+6W
ただ、あれをガイナ立ちとか言われると正直イラっとは来る
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 21:19:05 ID:KSk2Y2e1
呼び方は気にならないけどドラゴンをパクリと言うのはね・・・

そういや超合金魂ドラゴンは腕組みとか考えてるのかな?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 21:21:11 ID:n8PjPVCF
1文字かえればダイナ立ちだぜ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 23:17:00 ID:10kpjpy5
なぜここに来てゲッタードラゴン立体化が続くのか不思議だが
ゲッターGファンの俺としてはうれしい限り。

TV版のOPですっかりやられてしまったからな。
あのスマートでシャープな感じは当時のロボ物にはなかった。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 02:20:11 ID:vKMjJlyC
テレビ版ドラゴンといえばOPの合体ポーズ
シンプルなのに凄くカッコイイよね
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 12:00:57 ID:/+CVW/Ut
>>252
判る。すげぇ判る。

確かにロボの腕組みを多様して認知度を上げたのはガイナかもしれないが……
ゲッターなんだよ、元祖はゲッターなんだよ! そうアピールしたい。特にグレン厨に。


しかし超合金魂は嬉しいなぁ! 腕組み仕様はちゃんとしてくれんのかなぁ?
いま無理やり超合金魂のゲッタードラゴンに腕組みをさせてるけど、正直キツいからなぁ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 12:55:11 ID:BljO9oAM
 体育座りもできればいいな。ドラゴン。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 18:37:39 ID:n0Ntr42C
>>257
むしろその辺の起源をむやみやたらに主張するのもカッコ悪いというか
尻馬に乗ってるみたいというか、浅ましいよ、事実とはいえ

確かにウザーラの上で腕組んでるドラゴンはカッコいいけど
賢ちゃんはソレをものすごく意識して深く練り込んでドーンと強く印象的に見せてたワケでもないしさ

ガイナはガイナなりにケレン味たっぷりなわざとらしいくらいクドく格好つけた演出でアレンジしたんだから
「ガイナ立ち」なんて風に評価されるのも分かるよ
実際「ガイナ立ち」とドラゴンの腕組みは全然違うでしょ?

あと、他作品の信者を厨なんて言うのは、見てていい気分しないよ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 22:34:43 ID:lWFfwUyY
チェェェエエエエンジ!
ゲッタァァァアアアア!

真!

ドォォォォオオラゴォォォオオン!
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 22:38:59 ID:NGo0HTiC
>257

でも、腕組みしてカッコイイのは滅多に出ない罠
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 19:44:03 ID:xGhXS+cw
ゲッターから受け取ったものを
ガイナがロボットの最高にかっこいい見せ方として選んだって言うのが俺としては素直に嬉しかったな
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:25:23 ID:Y9OzhlYn
よし、「ガイナ立ち」に対抗して「ジョジョ立ち」をするドラゴンなんていうのはどうだ?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:41:10 ID:0dox/BvF
>>263
リボルテック発売したら好きなだけやるがいいさ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 08:03:51 ID:hq3NQq4q
つうかガイナ立ちの元であろうガンバスターはゲッターリスペクトが多分に入ってたはずだから、そこに目くじら立てるのもおかしいというか。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 03:33:57 ID:HS1CkQYj
ガイナ立ち?のことはよく知らんが
腕組ドラゴンを見て「かっこいいけど印象的に見せたわけじゃない」
て言う人がいるのに驚いた。
あのどんずまり状況からの大逆転予感に竜馬の狂気の笑顔。そして腕組。
石川先生も相当燃えて書いてると思ったのは俺だけなのか?
あの時竜馬の「貴様にも味あわせてやる。ゲッターの恐ろしさをな〜!」の狂気を孕んだ笑い方は
魔王鬼戦に並ぶ名場面だと思ってる。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 04:01:58 ID:WIiPbUWJ
竜馬もゲッターの恐ろしさにびびってたんじゃないかな
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 05:09:04 ID:rtXCGVXL
>>267『まじこええなんだよよなんだよあれ』

:::::::::::::::::::::::./ヽ:::::、  ┬_ l::::::::::!  /:::::::::::::::::/  /::::::::::::::/ /l:::::::::::::
::::::::::::::::::::::::l  |::::::!  l`ヽi:::::::::|∠::::::::::::::::/   /:::::::::::::::::レイVl:::::::::::::
ー─-、:::::::::ヽ/:::::::| ミl  \::::l∠彡''"レ' /  レ '"´:::/ ,,;; |:::::::::::::
     >:::::::::::::::::| ミヽ ((ヽゾ/ 川   ___/::::__,,==''"フ   !:::::::::::::
_─´::::::::::::::::::::::::::| ミ  \__ {i / / /l/:::::::::/o j    /    l::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|ヾ  三三`j| ||{::::::::::/ `''''"-─彡   /:::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!     三/    三ニニ彡  ̄ 彡  /::::::::::::::::::
─-、___:::::::::::::::::::::::、      /      三    、___/:::::::::::::::::::::
      `フ:::::::::::::::::.、    /〃      ー     \___:::::::::::::::::::::::::::::
  ____/::::::::::::::::::::::∧   く ー      ____  /::::::::::::::::::::::::::::::
  `ー-、_::::::/{ / ヽ   r==ニニニ二 ─v─'''フノ::::,.イ::::::::::_____
      / V  リ    l   |  /        /| /V  {::::::::::`ヽ、
      !           |   ! /         / レ    \::::::::_ヽ
      ヽ        |  レ′        /      /::::::::::>
       \       ヽ |  __ -‐   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ー-、    __〉-‐'"

269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 11:29:10 ID:LgoaU+7+
>>268
おっきした
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 14:50:24 ID:E/F7t4e3
>>266
俺もあの場面大好きだけど、腕組みドラゴン以外の要素を挙げて異論を述べるのは、なんかズレてないか

しかしあんまり賢ちゃんの人柄について詳しくないせいか
なんだか賢ちゃんはものすごく冷静に漫画描いてる印象があるなあ
いかにもダイナミック!って感じにハジけてるし、そんなハズは無いとは思うんだけど
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 22:47:34 ID:rqOH/fg5
とりあえず永井豪のあばしり一家の長男のモデルは石川賢その人らしいぞ
あと、ダイナミックプロでは賢先生が一番卓球がうまかったらしい
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 12:22:53 ID:f4kwtTgB
賢ちゃんが卓球漫画描いたら…
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 13:59:08 ID:lmHY2lDg
確実に敵のスマッシュに当たって壁まで吹っ飛ぶやつがいるな
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 23:22:48 ID:TfAQ1Ox/
>270
いや別に異論じゃないでしょ
どう思おうが読者の自由なんじゃないかな?
驚いたとは書いたけど一回驚いたらそれで終わりだしね。
たから別に俺の価値観は押しつけないよ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 04:44:14 ID:VDKGln/3
新ゲッターロボ何でDVD-BOX出てないんだ・・・
単品で買うと後でBOX出た時に微妙な気分になるから発売してくれないかな
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 06:53:45 ID:DOF9Nevc
実は北米ではDVDボックスでてる罠
俺も結構悩んでるけどもう単品で新ゲッターのDVD買っちゃおうかな〜
生産数もそんなに多くないだろうし後でいざ買おうとしてもなかったら涙目だしなぁ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 13:04:38 ID:d6aqaqdw
同じ悩みを抱えたものがここにも…
パッケージが賢ちゃんの絵だから買う価値は充分あると思うんだけど、
後で出すボックスは画質向上するのが慣例のようなので、誠に悩ましい
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 11:16:35 ID:omy8+CM7
真ゲッターばりに書き込めとは言わんからオマケ特典で
合体変形の過程を全身図で描いて欲しいなぁ

特にゲッター2ってシリーズ通しても一番無茶な変形ばっかりで気に入ってるし
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 16:55:59 ID:Prn75CcJ
ゲッターザウルスのドラゴンモード以外も見たかったな
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 20:38:19 ID:9av6hu5E
あれ「ザウルス」がゲッター「G」にあたるところなのか「ドラゴン」にあたるところなのか気になって夜も眠れん
Gにあたるんだったら、ゲッターサキとかゲッターズーとかって名前なんだろうか
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 14:45:01 ID:pHPhP84W
帝国もマネするぐらいだからゲッターの合体・分離システムって効率的なのかな
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 15:30:11 ID:jYfypTc9
あまり効率的には思えないけど、対ゲッター戦も視野に入れて作られたんじゃないかな
ゲッターに対抗するためにはゲッターしかない的な
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 18:30:05 ID:XcA4OW3T
ぶっちゃけ恐竜帝国製のゲッターロボでメカザウルス+ゲッターって設定だけで燃える
出来れば他の形態とかゾル以外のパイロットにもスポットを当てて欲しかったな
あと、シュワルツと號みたいに拓馬とゾルの交流を描いて欲しかった
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 16:59:16 ID:Ww/ya/cG
チェンゲのラスト近くの「待っていたぞ、ゲッターロボ」の声が
神谷明さんの声に聴こえるのは俺だけかな。
もしそうなら感動倍増なんだけどなぁ・・・。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 00:15:40 ID:udKe/mta
どう聞いても石川だし「待っていたぞゲッターチーム」だし
286284:2009/07/30(木) 00:58:32 ID:t99k7qWJ
書き間違え、失礼しました。
やっぱ石川さんか。。。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 06:59:00 ID:aPpYeNNr
エンペラーの乗員はすべて人造人間ならミチルさんとかのほうが良かったな なぜ武蔵なんだ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 00:48:58 ID:MQnQN5gX
武蔵がゲッターを愛していたからさ!
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 01:11:19 ID:c9hhXdmW
というかエンペラーの乗員ではないな
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 05:51:10 ID:slGV7Sik
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 11:56:48 ID:Je8S1W+A
なんかワロタ
292sage:2009/07/31(金) 17:54:23 ID:0vozaWfc
全くゲッターを見たことがないのですが、どれから見れば良いでしょうか
できればわかりやすいのがいいです
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 17:55:43 ID:0vozaWfc
久々にブラウザから書き込んだら、sage間違えました
ごめんなさい
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 18:25:28 ID:I4Wj8iMx
好きな物から見ればいい…ってのが答えだけど
取り合えず雰囲気を知りたいならOVAの真ゲッター対ネオゲッターが全三巻で見やすいかも
そして出来れば石川賢の原作コミック読んでくれ
はっきりいって原作はアニメ化されたどの作品よりも面白いので、ゲッターの真髄に触れたいなら是非
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 19:24:39 ID:0vozaWfc
>>294
分かりやすい解説ありがとうございます
OVAなら安いし、買って見ようかな
漫画が原作なんですね、是非読んでみます!
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 04:27:53 ID:kpqMa3nd
ごめん、真対ネオは全4巻だった
取り合えず一本見てみて、気に入ったら他のシリーズも手を出してみると良いよ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 09:10:06 ID:+QCUEwYk
レンタルだと真対ネオは1本にまとめられていたな。
入門としてはお手軽なのは同意。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 12:15:56 ID:lNNrsWpV
ネオゲは毒と竜馬の暴れっぷりがちと足りないと思う
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 13:19:20 ID:UQg+4Zgb
>>290
遊園地で乗物に乗って楽しんでるように見える
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 19:22:10 ID:7eW+Naax
遊園地にこんなおっさんいたら嫌www
301:2009/08/01(土) 21:36:49 ID:5LeMPJt8
>>298
隼人にもっとアヒャッて欲しかった・・・

四話じゃしかたないか
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 23:27:10 ID:kpqMa3nd
ネオゲは東映版みたくヒーロ−性や分りやすさを優先なんだろう
その分新では原作的なワイルドさやバイオレンスを強調みたいな
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 09:45:05 ID:omOrzhWy
>>292>>294こう言うのもなんだが入門書として猫ガッターとかパンマンとかの
パロディーから…ってのは邪道?
当然ながら原作には及ばないものの原作愛っぷりは伝わったし
自分自身そこからゲッターに興味を持ったもんで。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 22:35:11 ID:3Bfp6GmB
本スレに質問しにくるくらい関心を持ってくれてる相手に対して、
二次の個人サイトを薦めるのはおかしいだろう。
周囲の何も知らない人間に薦める場合にしても、受け入れやすい(?)
OVAか、扱いやすい漫画を貸すのが妥当だと思うし。
パロネタから興味を持つことそのものを否定する気は一切ないが
それは「入門書」ってのとはなんか違う感じがする
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 23:47:37 ID:Y2DZDd9w
失礼にあたるという考えに至らなかったのは少しばかり浅はかでした
スレ汚しすみません!
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 20:09:39 ID:WH0Bm/OZ
スレチになったら悪いがここの住人は真マジンガーみてる?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 21:04:55 ID:f7fe4o0p
俺は見てる
マジンガーのデザインがケン・イシカワが書いた奴だしな
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 21:37:49 ID:hen4qP9V
俺も見てる
ハーデスが帝王だったね

ところでネオゲでゴール様がよく言う
「〜人類どもよ」ってのがよく聞き取れない・・・
誰か教えてくれないかい
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 09:28:04 ID:/B7H8TD0
そうか?
個人的にネオゲは俺的ゲッターのテーマ(熱血、意思を持ったエネルギー、人間の限界…)とかが全部詰まっててすごい好きなんだが
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 14:08:47 ID:9RP3NDhn
いきなり何かと思ったが、>>302あたりへのレスか

ネオゲは竜馬や隼人が活躍しないことに不満を持ってる人が多いみたいだけど
アレは脇に留まって正解だと思うんだよなあ
どっちも主役を食っちゃうくらいの存在感があるキャラだし、実際マンガの「號」でもそんな感じだったし
特にあの尺だと、それが顕著になるだろう
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 16:22:16 ID:+YGRfd+E
しかしゲッターサーガは結局竜馬の物語ともいえるからな…
「わかりやすいゲッター」代表としてネオゲってのは違和感がある。
個人的には原作漫画無印か石川色の強い新ゲ、
ロボットヒーローものとしてなら東映TV版を推したい。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 22:13:08 ID:/e8ELun7
新の竜馬には漫画と比較した場合違和感があるのが
個人的にチョットなぁ…あれはあれって割り切ればありだが
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 22:42:19 ID:njKeWqAB
あれ竜馬っていうか魔空の道節だしな
なんで漫画版に忠実ってコンセプトで別人にしたんだか
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 20:59:23 ID:Envrj3U2
ゲッターは夏にみるに限るね
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 14:53:33 ID:qwu3+bS9
シュバルツって、スティンガー君やコーエン君なみにしぶといよね
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 14:55:11 ID:mksaVa7J
>>315
ビッグ・デュオのことかーっ!!
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 15:10:40 ID:64woimoL
それおもしろくないっす。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 13:17:26 ID:kc0fJSQk
弁慶「シュバルツじゃなくてシュワルツだ。そう言いてぇんだろ。」
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 04:39:50 ID:HjfGh35o
その通りです
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 18:27:04 ID:zsrtxP3C
ゲッターロボサーガとか言って原作版ほぼそのままアニメ化されんかなあ
とりあえず初代つーか無印だけでもいいから
真マジンガーがいけるなら十分いけるだろ
……って思ったけど漫画リスペクトで原作者大戦て
真マジンガーの位置は新ゲでやったのか

俺は漫画の竜馬が好きなんだがなあ
チェンゲや新ゲも悪くないがやはり違う
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 23:02:05 ID:qjqrNA9M
原作の竜馬は年も若いし結構コメディもやるからね
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 23:08:18 ID:MPttIZeM
新ゲを原作漫画リスペクトと言われると正直違和感

てか、マジで真マジンガーかGロボみたいなノリのオール石川大戦やってくんないかな
宇宙を我が物にせんと襲い来る神の軍団、立ち向かうは岩鬼正造率いる太陽系極道連合!
そしてその中に史上最強のロボ、ゲッターエンペラーを操る三人の男の姿があった!
みたいな感じでw
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 23:11:26 ID:9PKTkfX2
だが主に活躍するのは博士達
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 23:33:12 ID:qjqrNA9M
原作漫画リスペクトというかケン・イシカワリスペクト?
隼人の校舎をそのままアニメ化出来ればよかったんだけどねw

たしかに原作エピソードをそのまま使ったゲッターは観たい
地上波とかでは難しそうだが(女子供とかバンバン死ぬし)
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 23:56:25 ID:MPttIZeM
>>323
島本無双か
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 22:07:13 ID:vT5eJj40
過疎りage
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 22:38:24 ID:ZRa7zlI7
ゲッターの新作祈願age
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 02:49:29 ID:+LH4dVrP
ヤッターマンを見てて思ったんだが
ヤッターワンがいるならヤッターツー、ヤッタースリーがいても良いのではなかろうか
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 08:19:24 ID:f5hOV/Wl
そうっすね(ほじほじ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 10:34:14 ID:L5Xznp/l
ヤッタードラゴンの響きは悪くない
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 01:29:23 ID:lq+PYVD4
>>328
ダジャレに整合性を求めちゃだめーん
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 18:55:44 ID:zAHLM1Xc
けど今の真マジンガーの惨状を見るに
チェンゲで今川が3話で降板したのはむしろ良かったとしか思えない。
あんなもん見せられたら11話のオープンゲット合戦や13話のゲッター無双とかを
おそらく見られなかっただろうと思うと…。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 19:03:11 ID:O3fvwzji
「けど」とか唐突になんだ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 19:30:03 ID:AlCm28xq
どうもNEOの新ゲッターはいるだけ参戦みたいだな……
学園は言うまでもない
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 19:40:52 ID:48V4rKzE
なに〜〜〜それはどこの情報だ。俺は新ゲッターのためにwii勝ったのに・・
もう竜馬以外使わない準備を茲の奏でしてなはsのに
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 23:48:12 ID:CZEZ1KOu
>>332
11話なんて基本的に原作にあったのをベースにやっただけじゃん
その程度の事なら真マジンガーだって機械獣大作戦の戦闘シーンを
鋼鉄神ジーグの作画陣使って再現してたよ?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 00:12:00 ID:Sh5qWl1o
真マジンガーをゲッターにかこつけてこけおろしたいだけの奴だろ。
相手にすんなよ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 02:45:40 ID:zDLPWqdj
所と場所を選ばずに、空気すら読まずに文句を言いまくる
だからアンチはどこでも馬鹿にして笑われてるんだが、まぁ理解する知能があればアンチなんてやんないよねー。>>332
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 04:46:21 ID:O6IEsUVA
ゲッターってネーミング
やっぱりGETから連想してつくったのかな?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 11:47:14 ID:fp1oVVKV
学園のチェンゲ予想通りな酷さだな
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 19:42:04 ID:VYdIJWVj
>>339
サッカーのゲットポイントかららしい

>>340
一応kwsk
342名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:33:25 ID:fD2a7rRl

        ‐=≡   ∧ ∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ‐=≡   (;´Д`)ハァハァ  < ゲッターの力を信じるんだ!!
    ‐=≡_____/ /_       \___________
  ‐=≡  / .__   ゛ \   .∩
 ‐=≡  / /  /    /\ \//
‐=≡  ⊂_/  /    /  .\_/
  ‐=≡    /    /
   ‐=≡   |  _|__
    ‐=≡  \__ \
      ‐=≡ / / /
     ‐=≡  // /
___‐=≡ / | /__________________
    ‐=≡ / /レ   ダッ                     /|
  ‐=≡ (   ̄)                         /  |
        ̄ ̄                         /    |
                                 /    .|
                                   /      |

343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 21:15:02 ID:jDVCbedi
ゲッタァァァァァァァビィィィィイイィインム!!!
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 02:41:56 ID:KpAj5eXN
クラゲが吸収
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 22:17:19 ID:HEEACDb1
チェェェェンジ!ゲッタァァァーーーー!!スイッチオゥン!
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 06:47:44 ID:35zmPefU
オォォォプンゲエェェェット!
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 09:20:54 ID:sh6hBsRO
早いw
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 11:35:07 ID:GHGi8DII
開発チームと戦闘チームの差ってわけだ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 13:14:23 ID:O36ICfdu
そうだろぉ、コーウェンくぅん
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 17:28:52 ID:moJdaRNi
そ、そうだね、コーウェン君
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 20:52:04 ID:bSxCCpzt
なんでコーウェン君が二人も
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 22:11:48 ID:1oAo/hgZ
真コーウェン対ネオコーウェン ですか
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 22:30:27 ID:wrlzFsVh
ゲッターの力を信じるんだ!
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 23:24:03 ID:moJdaRNi
>>353
フッ、機体が持つかどうか
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 00:24:23 ID:jrCh8RWg
死なばもろともよ!
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 01:40:50 ID:eMmbuGPc
中学生来た?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 22:47:19 ID:hy9QTvdx
俺が!俺達が!ゲッターだ!
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 00:39:19 ID:Sof/hroe
出たなゲッタードラゴン!!
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 02:37:33 ID:kNIvQNyO
>>357
取り込まれた連中か?w
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 05:19:08 ID:Jr7VISR3
ワロタw
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 13:37:54 ID:THml58P3
新ゲッター見終わった。色々と感想はあるけれど、安部清明が新宿をブッ壊しまくるシーンは最高に素敵だったと思う
後、2話の隼人がゲッター2を乗っ取って暴れるシーン
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 12:42:10 ID:IewmABUf
会社辞めてきた
自由の意味も眠れぬわけもビルの隙間じゃわからない状態から抜け出したぜ!
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 17:13:04 ID:XGRnOeIB
マジンカイザーと真ゲッターロボって、どんな関係たっけ?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 17:36:43 ID:N/waGP7T
>>362
さあ次は渇いた喉で荒野を目指すんだ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 17:51:09 ID:AicDcBQk
ただし欲望はちょっと自重しろよ?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 18:58:28 ID:bpZlb0Us
>>363
媒体によって変わる
基本的にマジンガー世界とゲッター世界は別々だから何の関係もないとも言えるが
スパロボで真ゲッターポジションのマジンガーを作ろうとして
マジンガーにゲッター線を浴びせたらマジンカイザーができちゃったって経緯はあるか
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 05:59:04 ID:W9LV9I5Q
ゲッターとかマジンガーってスパロボの世界もはずせないのか
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 08:35:31 ID:KGB+uyHX
みんなスパロボNEO買う?
新ゲが一番好きだから今回の参戦はすげえ嬉しい
神四天王は良いデザインだし声優も豪華なのに
多聞天以外ほとんど喋らなかったから
スパロボで沢山喋ってくれるのに期待
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 08:39:59 ID:Ff+HxyiO
増長天なんて実質「鬱陶しい」の一言のために屋良有作使ったようなもんだしな
NEOでの扱いに関するレスはにっ(ryの被害妄想が多いと思うけど最近のスパロボの流れなら
東京壊滅のくだりはカットしても晴明、四天王戦はちゃんとしてくれると思う
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 08:43:21 ID:KGB+uyHX
増長天が一番好きなんだ
四天王で一番格下っぽい扱いだったけど・・・・
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 22:45:04 ID:eM6h30o/
増長天いいよな。あの品のない笑い方で神なんだぜ?
「フェッフェッフェッフェッwwww」
持国天の「これで終わりとは言わさぬであろうな?」もかっこいい。

多聞天はデザイン自体が最高。あの仏像とロボットが融合したような
見た目は石川賢ならでわ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 09:48:09 ID:mp9iRRIr
Neoで清明の存在は確認されてたな
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 12:27:45 ID:gzT67EQF
コナンの小五郎、神谷明更迭されたわけだけど石川英郎じゃあ小五郎は合わないよな…
やっぱ、竜馬とかケンシロウみたいなワイルドな役じゃないとハマらないかな?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 16:59:41 ID:TuwBnLws
kwsk
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 17:57:48 ID:xvLb8DZX
コナン13年もやってたんだな
こんな長いこと続いてるアニメって他にあるの?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 18:13:00 ID:FrO5zAS/
おいおい…
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 19:30:07 ID:wnByBCsr
>>373
機動戦士ガンダム MSイグルーという作品の主人公が石川英郎でな……
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 23:06:03 ID:zddE9PC3
石川英郎って俺にとってはテイルズのシャルティエっつー線の細い神経質そうな奴の声だったから
OVA竜馬の声を聞いてかなり驚いたんだよな。あんなハチャメチャな役もできるんだって。
どっちかっつーと竜馬みたいな声の役の方が珍しいんじゃないか?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 23:11:36 ID:PDhUlRw0
サスケぇ!
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 00:32:51 ID:faxHJapQ
俺も竜馬の声が戦国無双2の秀吉の声が同じだと知った時かなり驚いた。
てか未だに信じられん。同姓同名なんじゃないかと疑ってしまう。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 21:15:14 ID:+fOsBW7e
エースコンバット5のチョッパー:お調子者のロックンローラー。でも腕利きのパイロット
新鬼武者の天海:冷静沈着にして剛力なロンゲ僧。前作の主人公・明智左馬ノ介

石川英郎が声当てたこの2キャラを足して2で割って……も、竜馬にはならんか



あと、志村動物園のナレーションもやってたような
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 02:01:30 ID:h05bO8In
ゲストキャラだけど、ディケイドで十面鬼の声やってたな。
オレはどっちかというと竜馬のような声の方が好きだけどな。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 22:43:56 ID:sYMcJeEs
ネオゲの武蔵の声が梁田ってのも驚いたな
いつもの低い声しか聴いたことなかったから
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 23:23:08 ID:pyUy+cJT
つうか、むしろこの人がガンダムF91のザビーネの声やってるって知って驚いた
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 13:12:12 ID:36C45FNs
案外芸達者やな
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 22:43:21 ID:6pEmnhhn
ゲッターロボ號も語るなら、ここで良いのかな? 
本編見たけど、普通に面白かったよ 
なんで黒歴史とか言われるのかが解らないよ・・・ 
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 22:50:32 ID:pioZW1CN
>>386
>>なんで黒歴史とか言われるのかが解らないよ・・・
ビッグウエストにまつわる権利関係。
解消されたという噂も聞いたけどそれでも数年間動きが無いし…。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 23:06:34 ID:I/BRZGAF
まぁ、強いて言えばノリがゲッターつうより勇者ロボチックな所とか?
確かに雰囲気は東映TV版・石川漫画版どれにも似てない
あと漫画版號が名作すぎて影が薄いとか(人気が出てTV放映終了後も続いてた筈)

なんにしてもTV號が面白いというのは同意
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 13:23:18 ID:eEm+VtmE
ゲッター號は同期にファイバードがやっていたが大分ノリは違うと思うけど
あの当時ゲッター號みたいに30分延々と敵メカと戦っているようなのは
むしろ特殊なくらいだった
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 15:07:17 ID:ZB34cw6i
TVも漫画も好きなんだけどなー…
後年のインタビューとか見ると、賢ちゃんは號が嫌いなのかね?
391:2009/09/22(火) 15:42:26 ID:+bLf3sCx
あああああああああああああああああ
392:2009/09/22(火) 15:43:09 ID:+bLf3sCx
いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 19:17:55 ID:ML/qKbvB
嫌いなんていってた?
自分の作品の中で綺麗に終われた作品とか言ってただけで、
悪く言ってた印象はないなあ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 20:39:25 ID:4csGwHbA
実際に玩具で再現出来るゲッター號に対して違和感はあった模様
自由度が制限される気がするって事で
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 21:27:15 ID:/hqQDQap
あれ?後書き漫画で完全変形できる號を見て火がついたみたいな事書いてたような
つか、最初っから漫画の方じゃ號のデザインなんか無視じゃんw
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 01:12:24 ID:qCx5WRtl
そういや漫画版號では、
初っぱなから三機が一直線に並んで合体していたもんな。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 09:36:57 ID:PSAG9iNe
>>373
亀ですまんが、OVA隼人の声が結構似合うと思うんだ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 18:49:12 ID:JA1C2XYc
>>395
確かゲッターロボ大決戦の攻略本に載っていた賢ちゃんの
各ゲッターに対するコメントだと>>394みたいな感じだった、筈
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 07:51:33 ID:Suay+VL6
ゲッターって玩具ありきじゃなかったのね
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 22:48:34 ID:fhdXxukh
玩具ありきならエンペラー出て欲しい。
俺はいつか絶対にリボルテックでエンペラーが出ると信じてる。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 23:56:09 ID:78gIaQv2
あげ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 23:04:58 ID:Sk5w4aC6
>リボルテック
ホビージャパン誌上通販のブラックドラゴンが超カッコヨス
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 23:32:37 ID:H3qlJxAs
ないわー…
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 15:38:02 ID:wUjfGQ8v
あれは武器だけなら…
原作の記憶喪失した竜馬みたいなホータイ顔ついてるけど
んなもん別になあ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 20:21:04 ID:sTOCdId1
うーむ、そうなのか・・・
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 08:15:08 ID:pkVKwVFy
ブラックドラゴンのことはよくわからないが、真ゲッターのブラックバージョンも武器(ブラストキャノン?)だけは欲しいと思ったのを思い出した
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 13:03:05 ID:gv6P0xEW
勝手にブラックとかにされてもなあw
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 15:13:20 ID:BZ+Odtoa
チェンゲ2話で竜馬が使ってたデカイ銃がかっこ良かったので
調べてみたらSPAS-12って言う実際にあるショットガンらしい。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%91%E3%82%B912
(「今ならゲッターの最大の弱点!合体の途中を狙える!」の時に使って銃)

完璧に戦闘用のショットガンらしい。これを片手で連射してた竜馬は化け物だなぁ。
でもアニメだと弾は散弾してなかったけど演出的にそうしたのかそれとも実際にあるのか

チェンゲの竜馬は武器に精通してる所が最高にかっこいいんだよな〜
懐にバズーカや手榴弾忍ばせるてるなんてデンジャラス過ぎる。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 21:03:32 ID:XSOKDJhR
チェンゲの竜馬は頭悪そうじゃないからねぇ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 22:08:57 ID:N6E23HeX
というか、別に原作でも頭悪く無いのにパーにされた新に違和感
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 22:39:31 ID:RVccVYmN
新ゲ竜馬も言うほど頭悪いとは思わないけどな
銃について詳しそうなシーンがあったりするし
銃に詳しい=頭良いってわけじゃないけど
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 23:10:33 ID:BZ+Odtoa
>>411
ヤクザの銃を分解してるようなシーンあったよね。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 23:45:27 ID:bOw7+kNs
>>408
ショットガンは散弾の他にスラッグって言うでかい一個の塊も射出できるから多分それじゃないかと。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:17:14 ID:LzOcEx5n
>>411
漫画竜馬は「寺が一杯あるから京都」とは言わんだろうw
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:34:49 ID:DGRkLHEz
>>411
ゲットマシン整備したり(原作)ブラックゲッター作ったり(チェンゲ)する
竜馬よりはとりあえず頭悪い
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:58:45 ID:uVn7wuPx
>>415
でも寄せ集めゲッター作ったみたいだし…
>>414はごもっともだけど
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:55:35 ID:tHLADCtR
個人的に、寄せ集めゲッターは竜馬が作ったんじゃなく
地獄変のライガーと隼人みたいなことになってるんじゃないかと思ってる。顔しか写ってないし。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 03:01:00 ID:xF8eXVw6
俺は体育会系だからこういう説明はどうも…
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 03:59:51 ID:KTxR+1Wu
チェンゲ二話でのゴールとブライとの銃爆撃戦や子犬に化けたインベーターの頭蓋を
ガバメントで打ち抜いたりとか見てるとデビルメイクライやヘルシングのように
チェンゲ竜馬のスタイリッシュなアクションアニメが見たくなる。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 05:10:37 ID:/xGeCrRJ
スタイリッシュwww
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 08:17:53 ID:tHLADCtR
DMCみたいに飛んだり跳ねたりしながら撃たれてもダイナミックらしくないな。
どっしり構えてドワオドワオ撃ってこそカッコイイんだと思う。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 12:04:06 ID:kkD7rjCh
>>416-417
寄せ集めゲッターの下の部分はイーグル号から「はえてきた」らしいぞ
何の本かは忘れたが石川先生が語ってた
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 13:53:39 ID:6uhV1+HD
>>419
そんなこと言ったらオレは、新の竜馬無双シーンを映画の「300」みたいなスローモーションを取り入れてリメイクしてくれないかと思う
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:13:59 ID:vWZW3dno
スーパーロボットメインでACEみたいなゲーム出ないかな
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 06:40:28 ID:r5YS7PO+
新竜馬は頭が悪いというより、必要な知識はあるがそれ以外には疎いって感じに見えたな
上で言われてるみたいに銃の知識もあるし、偽装書類を見抜くような描写もあったし…
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 07:38:38 ID:FBEOKvEd
いややっぱりゲットマシンの修理が出来なかったり>>414だったり
基本パーとして描いてたと思う
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 07:57:32 ID:r5YS7PO+
一瞬で崩されるおいらの必死の擁護 orz
新竜馬好きなんだけどな…、まぁ、竜馬は全部好きだが。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 09:54:59 ID:o6Noxf8O
>>427が可愛くおもえた
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 21:55:43 ID:GMKJf53d
チェンゲすごくおもしろかった!一気に見てしまった。

けど…どうみてもDIOが出てたよね?www
あれは狙ってやったのか?www
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 22:30:46 ID:QCPhOCCc
DIOってジョジョの?それらしい奴なんかいたっけ?
魔獣は出てたが
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 23:19:38 ID:W2ff0VY3
シュワルツのことだろ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 23:36:26 ID:QCPhOCCc
あいつDIOかww確かにちょっとにてるなw声はバキの烈海王だが。

でも原作ファンからしたらチェンゲのシュワルツを見たら
「シュワルツが出てる!?」なんだけど
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 23:51:44 ID:GMKJf53d
別に狙ってやったわけじゃなかったんだねw
けど本当におもしろかったわ。
4話以降劣化するとか聞いてたけど、自分的には全然そんなことなく楽しめたよ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 00:25:34 ID:Yww9uCsR
>>433
むしろオレはチェンゲは4話以降が好きだな。
だんだん話の風呂敷が広がってゆく感じが好きだ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 00:32:40 ID:OphCBnVk
何度か言われた話だけど4〜7話を1、2回程度に纏めて
8、9話みたいな局地ごとのストーリーを増やして欲しかったな
そうすれば火山島に今まで出会った人々が集結するとかそんな展開も作れるし
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 01:07:05 ID:oTRBpibb
チェンゲは個人的にだが長かったと思うんだ。
六〜七話くらいが丁度よかった希ガス。そうすれば作画的にも予算がさけたと思うし。

そういや竜馬が時間を越えてブラックゲッターで登場した時俺は12〜13歳くらいで
その時は「なんだよ〜それ。都合よすぎ〜」とか思ってたけどゲッターに慣れた今現在は
全くそんなこと思わなくなったなwむしろ「ゲッターなんだから全然普通じゃん」って感じだわw
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 02:18:11 ID:9lOCXEbd
真ゲのゲッターチームって下地はTV版なのかな?
ミチルさんとかこだわってるとこからそんな気がしたんだけど…
真ゲは空手バカや学生運動家にみえないんだよな
ネオは原作の流れっぽいけど
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 02:31:34 ID:Z79+dwmf
特にTV版というわけでもないだろう
神はゲッター號の
竜馬は魔獣戦線の来留間慎一がイメージソースになってるみたいだけど
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 04:04:17 ID:oTRBpibb
チェンゲ序盤は監督が今川さんだからな〜
深く考えて理で推し量ろうとしても「なんとなくそうしたかったから」とか
答えが返ってきそうだし、その辺の設定は深く考えなくていいと思う。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 09:23:49 ID:xSHe2AD5
>>432
シュワルツって烈さんだったのかw
なんか合わないような合うような
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 11:09:17 ID:kNoh9xug
チェンジの竜馬、宇宙空間に人間がいてめっちゃ動揺してるけど
謎リアクション過ぎて毎回笑ってしまうw
つかなんか元ネタあるんかな?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 20:35:28 ID:eREqJzwp
そりゃ驚くだろw
宇宙空間に人間だぞ!?
むしろ、なんでコーウェンとスティンガーを見て人間と判断したのかが疑問
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 20:57:20 ID:IwpmEV+m
竜馬が慎一スタイルだから、てっきりコーウェン達と過去の因縁があると思ってたが…
そんなことはなかったぜ!
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 22:29:34 ID:lwtc8J1t
俺がチェンゲで一番気に入ってるポイントは
武蔵と弁慶が共演しているってトコだ
弁慶の先輩としてベテランの風格を見せてる武蔵……たまらないぜ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 22:41:46 ID:oTRBpibb
>>443
俺も前世の記憶が蘇ったのかと思ったw
まあ、リアルな話はミチルさんの事故を思い出したからなんじゃないかな?
それだとその後のゲッター2に変形する時の「無理だこのスピードで!?」の
時にトラウマが蘇ったのと繋がるし、と勝手に脳内補完しとります。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 23:52:19 ID:WYnxsX6I
>>443
今川的にはコーウェン&スティンガーと竜馬に何らかの因縁があるということを考えてた気がするけどな
だってあの破天荒で怖いもの知らずな竜馬があんなにおびえるんだぞ?
ハヤトだってミチルさん思い出してもおかしくないのにあの二人見ても何も感じてなかったようだし
地獄を見たというA級監獄だかで何らかの接触があり、それがトラウマになったとかじゃね?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 23:59:47 ID:kNoh9xug
>>442
あの世界で何を今更と思ってたけどやっぱ驚くかw
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 00:46:10 ID:Ssl3dy1M
チェンゲの竜馬は物理法則発言云々どうでもいい所で常識人だなw
その性格はアークでゲッターキリクが敵と同時に街の道路を破壊したことに
クレームをつける拓馬に受け継がれるとw
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 13:49:00 ID:6fk8zBGV
>>442
あれだけ悪人面に囲まれてるんだ、コーウェンやスティンガーの顔くらいじゃ普通なんだろう
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 17:03:42 ID:ZgyURSOa
明らかにガミラス星人でもかw
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 17:22:44 ID:6fk8zBGV
竜馬「顔色が悪いようだが?」

多分これくらいの認識w
452sage:2009/10/06(火) 03:21:32 ID:gAwR847w
漫画の嘘ってやつだろ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 08:26:38 ID:x7gX/Hi9
http://yagiju.hp.infoseek.co.jp/dym/dark.htm
こんなん見つけたよスティンガーくぅん。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 12:58:31 ID:bwpaAWvz
び、微グロってかいてあったよ
コーエン君
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 22:51:21 ID:D799WqQl
なぁに、石川漫画の読者ならどうってことないさ
怖がらず読んでみろ、なかなかいい出来だ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 04:20:27 ID:2nzDC3oG
フッ、携帯のバッテリーが持つかどうか…
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 18:54:42 ID:RhBcsZyk
俺の携帯だと表示出来ないよコウェンガー君・・・orz
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 19:13:30 ID:/P/fhdlY
合体した!?物理法則もあったもんじゃねえな
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 08:26:52 ID:vy66W4Mx
>>457
http://mobazilla.ax-m.jp/?http://yagiju.hp.infoseek.co.jp/dym/dark.htm
こ、これなら見られるんじゃないかなスティーウェン君
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 20:26:23 ID:8NJsVet3
>>459
小さくて字はよく見えないけど画と雰囲気は伝わったよ
ありがとうコウェンガーくぅんヌ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 02:05:33 ID:pe2qqGj1
メリーがインベーダーに!?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 02:50:18 ID:tnO2HHmT
ニイサーンヌ!
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 04:51:16 ID:Vjn4oJ81
君たちは取り返しのつかない事をした!
その報いは自らのものとするがいい!!
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 00:05:19 ID:mYGijY77
かなり面白いというので興味があるのだけど、いきなりテレビシリーズは時間が掛かってちょっと・・・
と思ってるのだけど、どれから入るのがいい?
テレビシリーズ見てないと楽しみ半減、というなら、そちらから見てみようとも思うけど・・・
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 00:13:59 ID:8rfj6HZc
OVAはそれぞれ独立してるからどれから見ても良い
前知識がほしいなら旧シリーズより原作の漫画を読むべし
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 00:21:59 ID:b6BmQiRO
>>464
基本的にTVと原作含めて全部別物だからどれでもOK


ネオゲ → 東映漫画祭りなノリ。初心者には一番とっつき安いかもしれない。全4話でレンタルでもDVD1本で借りられる


真ゲ → 主観だが最もインパクトが強くハードな内容。中盤ダレるけど耐えろ。終盤面白くなる


新ゲ → 原作テイスト満載でバイオレンスなら一番。全話平均的に安定して面白い。


近々コンビニ本でゲッターロボゴウが出るので興味を持ったら読んでみるのもあり
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 05:21:15 ID:zRebfF7C
個人的にだけどネオゲはなんか微妙なんだよな。
ロボットアニメとして見たら面白いしDVDBOXも欲しいんだけど。
上でも東映漫画祭りなノリって出てるけど話が明るいというか
漫画版ゲッターが持つ独特の人間の心の闇部の分が少なくてあくまで個人的に
なんだけどちょっと刺激が少ない。武蔵の最後は神シーンだけど

不健全さもなければ健全さも目立たないというか。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 09:18:21 ID:+dhvSg49
漫画版の持つ毒みたいなのが、確かにネオには殆どないよな
ただ全4話通してテンポが良く進むし、飽きずに最後まで観れ、視聴後に良い意味で爽快感が残る
その辺りはやっぱりロボットアニメとして良作なんだよな…
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 22:14:15 ID:4FvrnyGx
別に漫画版のまま常人離れした身体能力の高校生でよかったろうになんでネオの號は裏社会のプロレスラーなんだろうな
高校生のままにしとけばさらに健全だったとおもうんだが
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 22:41:49 ID:GsJq4VJO
家族とか友人は何やってるの? みたいな余計な人間関係を省きたかったんじゃないの
高校生を爬虫人類が襲う、という「健……全……?」な絵面が必要になるし
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 23:04:42 ID:Egd9io/q
身体の頑丈さを説明するのに、プロレスラーって設定が楽だったじゃないかな?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 23:09:07 ID:yicRapBu
そういやネオゲの小説版は微妙だったな
誰よコイツと思ったらZZの脚本家だった
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 23:20:52 ID:dGvj5Eap
渓がカワイイから
チェンゲが一番好き
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 23:42:01 ID:zRebfF7C
ネオゲは號がゴールに言った
「お前は何かを背負って生きてるが、俺は
自分の為に生きてる!それを邪魔する奴は許さねぇ!」

この台詞と口走ってる時の表情は最高なんだけど如何せん展開がポジティブ過ぎるんだよな。
神ゲッターになった時に体中がメカと同化してたのにノーリアクションなのはちょっと違和感。
あのシーンは漫画だと「痛!」って號の叫びが生々しくて狂気の極みだったんだけど
今後OVAがあるとしたらあのシーン使っちゃったの勿体無いと思った。
ネオゲこそTV版のキャラで作れたんじゃないかと。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 09:42:28 ID:aFlcTx2k
ネオの小説版はTV版ゲッターが好きな自分は、
見覚えのあるトカゲさんたちの名前にちょっとニヤッとした。
ギットザットビットとか大全見るまで存在すら忘れてたけど。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 18:29:29 ID:xiLP1hfQ
ネオゲの作風は後に鋼鉄神ジーグとか手掛ける川越監督的には
一番あっていたと思うけどね
今川監督の後釜や原作末期のテーマを扱うよりは
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 18:53:59 ID:DBIng/9k
ネオゲは全話しっかり盛り上がるから面白い
新ゲの方が面白いけど黒平安が酷い谷
チェンゲは最終話の最後の15分だけでいい

チェンゲは石川テイスト多いって言われるけど設定がそれっぽいだけで
やってることは全然それっぽくないのが残念
川越監督は溜め作るのが上手くない気がするな
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 19:32:05 ID:qgOCe5Vw
つか、ぶっちゃけ川越監督は石川作品作るの向いてない
なんかあんまり石川作品理解して無い気がする。チェンゲの最後でケイに進化否定させたりとか

ただ鋼鉄神ジーグ見る限り、変化球で無いストレートなスーパーロボット物作るのは向いてると思う
ゲッターって枠を外せばネオゲが一番面白かったし
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 22:28:32 ID:Mp7MDLUh
>>478
チェンゲは急な交代だったから仕方ない。
新はちゃんと石川賢してる。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 22:38:45 ID:+OGE/afO
川越監督はゲッター線の待ち受ける苛烈な宿命を何故かやたらと
ポジティブなモノにしたがるよな。新の竜馬は最後にゲッター線の宿命と
それ+人間を排除しようとする神々と戦うために虚無ったけのはヒーロー然と
しててかっこよかったけど原作漫画版の竜馬に比べると狂いきれてないよな。

今川監督ははなっから原作再現なんかする気ないし。川越監督はある程度原作再現してくれるけど
譲れないところは絶対譲らないというか。AKIRAみたいに原作者が監督をしていればあるいは・・

もっと僕はおぞましいモノが見たいんですよ。チェンゲラストで登場したエンペラーが
まさか全宇宙人類以外の生物を無差別排除してる最中だなんて初見の人は気づかないだろうな〜
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 22:54:28 ID:DBIng/9k
あれもどうなんだろうな
ああやって人類以外全滅させることがゲッター線の目的かどうかもよくわからん
號のラストで言ってた素晴らしい事があれだとは考えにくいしゲッペラーとリョウの関係もよくわからん
ただ取り込まれたならアークでああやってリョウを出す必要もわからんしな
新ゲの巻末インタビューで石川賢が「僕がやりたかったのはこれかもしれない」
とか言ってたんで最終的にゲッター線と決別するという選択肢がないとは言い切れない気もする

ただ狂いっぷりは新の方が上だと思う
石川漫画のリョウは石川漫画の中でもかなり真人間だしそこがかっけー
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 23:07:22 ID:+OGE/afO
あれ?石川先生の「僕がやりたかったのはこれかもしれない」 の部分は
竜馬と隼人のインパクトある初登場シーンやキャラクター性のことじゃなかったけ?
「当時僕がやりたいと思ってたことをやってくれた」って言って
川越監督が感無量の表情を浮かべてたのを覚えてるが。

でもその発想もありかもな。

チェンゲはゲッター線を否定した(訳ではないが)後になんでエンペラーが
出てくるのか分からんのだよな〜。そりゃ〜確かに度肝抜かれたが。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 23:20:23 ID:DBIng/9k
あーそれだけのことだったのか
確かに最初3話のアレンジは掛け値なしに良かったが
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 23:23:21 ID:rmIZUcLS
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 00:56:59 ID:JDaw+p4D
OVAでの竜馬の良い人度

ネオ>真>新

新と真は判断が難しい…、ネオは身体能力やべぇw
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 03:10:59 ID:7UW/IE/D
>>481
こうやってゲッター線に対して評価や解釈が分かれるのは、結局のとこ真相を描く前に賢ちゃんが亡くなったからなんだよな。
もし生きてたらどこかの雑誌で続きを書くだろうし。やっぱり自分の作り出したヒーローが単なる虐殺マシンに終わらせたくないだろうから、戦いや滅ぼすことに何らかの意味を持たせると思うよ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 03:43:25 ID:pEXlO7Dv
一部の原作オタ達の間だとエンペラーの他生物との潰し合いは時天空と
戦うための試練みたいに取られてるな。俺はなんとも言えんが。

でも人間が初めて海を見たら渡ってみたいと思い空を見たら飛んでみたいと思う。
それに人の歴史はリアルタイムで戦争の繰り返しで他人の領土が欲しいと思ったら
無秩序に奪うし力を手に入れたらもっと力が欲しくなる。
案外そんな普通の人間の進化をエンペラーも全うしてるだけなんじゃないかと最近思ったり。
でもやっぱ真理がなければ物語としてオチが着かないよな。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 00:42:41 ID:c03Uqd0I
>>477
平安京は谷だったのか…?
木造戦艦、ゲッター2のトマホーク、平安京での無数の鬼との決戦とけっこう盛り上がって観てたが。
新は隼人登場、地獄へのエレベーター、ゲッター3登場、平安京の激突、地獄変、最終話…と結構バランス良く見所があると思う。
…まあ清明をゲッター1だけで倒しちゃうとか地獄変〜最終話までの作画崩壊とか残念な点も多いが。

>>481
ゲッター線否定は石川先生も考えてた気がするな。
「素晴らしいことだよ」発言はあるけど後期の漫画読んでるとアークチームが未来のゲッターを見て不信感抱いてる描写があるし
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 01:06:33 ID:+K/+NABz
俺も平安京好きだけどな
むしろ当時、虚無戦記を知らなかった俺は四天王が唐突に出て来て「神だ」の方に ? ってなったけどな
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 02:41:46 ID:uYSguOu2
俺は神が唐突に降臨した超展開は逆にたまらんかったなw
つーか画集に1P。虚無戦記に2コマしてない多聞天が何故あんな重要な役割を

新ゲで一番ショックだったシーンは隼人が清明にゲッター2で勝てないと思って
ゲッター1にチェンジしたことだな。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 02:45:31 ID:uYSguOu2
↑すまん。
×虚無戦記に2コマしてない多聞天が何故あんな重要な役割を
○虚無戦記に2コマしか登場してない多聞天が何故あんな重要な役割を

だった。
そりゃ多聞天はデザインかっこいいから川越監督のチョイスはナイスだと思うが
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 12:13:06 ID:WwTeAv3s
最後、寄せ集めゲッターで
戦いはまだこれからだ!
だもんな…
新ゲッターロボGか新ゲッターロボ號はさすがに賢先生がゲッター線に取り込まれたから無理かな
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 18:26:14 ID:Qh9TOuOg
声優陣は生活のためとか言ってやりたがってたけどな
監督とかもまんざらじゃなさそうだったように見える
新ゲはテレ東系でTV放映もされてたけど視聴率は……どうだったんだろうな

石川版に忠実な奴を一つ作って欲しいんだがなあ
ネオや新でおいしいシーンやりまくってるし難しいかなあ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 19:07:31 ID:4efcBQA+
俺も石川版に忠実な奴みたいけど、武蔵の自爆とか目だ耳だとか殺し屋VS竜馬とか
おいしい部分はもうかなりやっちゃってるからねぇ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 19:49:06 ID:FZdSlhrS
まだ「公共事業費がかさんで国会で問題になる」があるじゃないか!
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 20:04:40 ID:4efcBQA+
ていうかガチでアークのアニメ化は待ってる
號はぶっちゃけ竜馬の劣化版な印象があったけど、拓馬は同系統で上手くキャラ分け出来てたと思う
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 20:43:09 ID:Qh9TOuOg
劣化つーかあんま印象かわらん感じはあるな
初代のリョウをあの当時の石川センスで作り直したらあんな感じっぽいというか
肝心のリョウはカッコ良すぎてすげーことになってたけど

あと新の影響かリョウがバカバカ言われる事があるけどバカなのは號なんだよな
バカつーかあんま賢い描写がないだけだけど

慎一(OVA版)にされたり戦闘狂にされたりで
なかなか石川版に忠実なリョウが映像化されんのが残念だ
難しい割にぱっと見の面白みが少ないのかなあ
CDブックか大決戦が下手すると一番石川版っぽいんじゃねーかな
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 21:47:13 ID:wc+voGFF
>>494
OVA3作は前やったから…ってのを気にし過ぎな気がするので
(おかげでネオゲでの真ゲッターがストナー使わないとかあったし)
仕切りなおして原作準拠でやるなら無視しても構わないと思うけどなぁ
良い物は何度やっても良い物なんだし
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 00:11:08 ID:UwKAh1x+
>>497
ステルバーの操縦一瞬で理解したり、初搭乗でビートで敵倒したり、そこそこ賢い描写はあったと思うけどな

通訳なしで連合軍の連中と会話したりしてたがそっちは漫画の進行上の理由だろうしな
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 02:39:07 ID:QcpQ9qBs
それは賢いとかより操縦テクだかスキルが天才的だったとか
そっちの方かと
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 06:38:42 ID:LuLZ50ch
           、   ヽ. ‐-、 ヽ、 、
      、    ヽ、 ー--ゝ   V  レ !                        ーミヽ
   ト、  ヽ`ー--‐' ⌒        └ - _                       メ. : :}: ヽ
   ヽ `ー-ゝ                  ヽ                     〈: : : /: : :(
`-、ー-ゝ                     \                   `ヽi : : : :ヾ、
-一`                         ヽ          _,-''  ̄`ヽ     ヽ、 :.、: : ゝ
ニ=-                          ヽ          {、r'. : :_;_: .戈      ).: : :ノ
                                 l         } : : : f冖、: :ヽ     ,イ: :_.ヱ
         /_.-< // l /l∠-z_      }      ノ廴ノ. : : : {  ヽ: : .`:、_ノ ノ. : 辷
>      _.ィ´l´Zニ、_\r'_ノ」/-'´_,.≦、_ヽ , -、 く     _ノ : ノ: : : :_メ   ヽ:. : : :、_:_:_,-ヵ⌒
        |「l ヽ_ '='ヽ!_!ヽ-ァ‐´'=' _/ l レヘ }  }  _-". : : : : :_r冖      `¬一冖´
        ヽ/l 三二`} /" ´三二 ____/ .ト ノノ  ヽX´. : :_,-: :_,ニ
、______,. ィ __,.- 」 l:. ニ  /      ニ:::>   L-′ トヾ:`V´:_,ニ ̄
/. : : _´=ニ-‐'´  l:::::  く::: -     、 ニ='   { ヽ ト、ゞ‐、:.`ヾ.`ヽ、
. : : : :(:::::::>‐'  _ハ:::::::`:.ー ----‐''´ フ  ,ハ.ト、∧_ゝ;,:,:ノ.: : :}   ヽヽー- ,___
: : : : : :`ー`ニZ ̄/ .ト、::::::`ー--='  ´,Zニ´_,⊥:-:‐':´:.:. : : : ,(.    ヽ.ヽ   __`ー- ,_
:.:.:.:.:.:.:.:. : : : : :`く. ヽヽ`、::::::三  _,.='´: : : : : : : : : : : : : : :/.:.:}  、   \\  ‐_
ミ:.:.:.:.:.:.:. : : : : : : :`:ー:-: `:ー:-:-<:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:_:-:‐:'´.:.:.::/        \\
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ミ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.‐:'':´:.:.:.:.:.:.:.:〃   __ ,,. - ‐┘__,ゝ

       お  れ  は  、  天    才   !
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 07:29:31 ID:EBmVsRt0
>>501
これは>>1乙じゃなくてマフラーなんだからね//
のAAに見えた
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 18:15:45 ID:IIr/fcUd
まぁ、真面目にチェンゲ竜馬はチートレベルで頭いいわな
ジャンク状態のゲッターをゲッターG並みの性能に独力で改造した男だし
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 19:32:31 ID:Yazv0yEX
久々にネオゲを見たんだが、やっぱなんだかんだで戦闘シーンはカッコいいし
原作に忠実なメカザウルスが出て来るのは嬉しいな

でもって思ったんだが、最終決戦の時にボロボロのネオゲに竜馬と隼人が乗り込んで
「俺たちが盾になる! トドメは任せたぞ、ヒヨッコ共ぉ!!」
みたいな展開にすれば、ネオゲカワイソス感も薄まり竜馬・隼人の見せ場も出来たんじゃないかなぁ

まあ素人の口出しに過ぎないんだけどさ
そういう展開だったらカッコよかったのになー、とか思っちゃったよ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 05:41:12 ID:YB/x8jCO
改めてチェンゲの1話〜3話見たがやっぱ作画クオリティすげぇな。
一枚一枚の描き込みが凄い上にあんなに動くし今川監督は
このクオリティかつあの製作ペースで13話やる気だったのかな?
そりゃ監督降板されるわ。このクオリティの1クールのアニメなんか見たことない。
ドラゴンが歩くだけで脛部分の装甲が踵部分に沈むとかこだわりが半端ない。

チェンゲと新ゲって同じ1クールアニメだけど
どっちが予算高かったんだろうな。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 12:17:42 ID:RXcmHu/k
映像ソフトの値段的に新ゲなんじゃね?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 21:42:47 ID:AggLjySt
チェンゲの真ドラゴン内部戦見てて思ったんだけど、
真ゲッター1に合体する時コクピットが回転するのってグレンダイザーのオマージュ?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 21:58:35 ID:8F196wta
そんな感じ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 23:46:16 ID:AggLjySt
>>508
サンクス。やっぱそうか
あれガキの頃よく真似してたんだよな〜
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 01:03:41 ID:1NylJi5c
残業して人がいない時は今でもやるぜ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 02:05:23 ID:bA8RevOY
チェンゲはゲットマシンの動きがヤバすぎる
タワーから投げ出された隼人を助けに行くシーンすげぇ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 12:11:45 ID:tnh2GHRc
アレはゲットマシンじゃなくて隼人がスゲエだろw
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 14:47:20 ID:DkLRwzBd
チェンゲはTV版の続編的な作品って事になってるけど、今川が最初っから全編クライマックス的な演出がしたくて、そうなってるだけだね。
最初からストーリーを展開していくなんてまどろっこしい、俺は始めっからパワー全開で行くぜみたいな。
ジャイアントロボもそんな感じだっけ?

真ゲッタードラゴンがデビルガンダムにしか見えないw
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 15:19:22 ID:QeZXtKB4
>チェンゲはTV版の続編的な作品って事になってるけど
全然なってないぞ
武蔵は生きてるし恐竜帝国も百鬼帝国も存在しない完全パラレル
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 16:39:08 ID:DkLRwzBd
>>514
ああ、だから続編的なって書いたんだよ。
完全に続編じゃないからね。

516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 16:44:46 ID:PdsHLi/d
キャラ設定が
竜馬がサッカー馬鹿
隼人がボイン好きのボンボン
ってことじゃない?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 16:49:35 ID:tnh2GHRc
誰か解説頼むw
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 17:36:26 ID:jVNl9xFW
TV版じゃなくてそもそもキャラも漫画版だろ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 17:50:02 ID:lZgfR9vA
>>516
ボン好きのボインボインかとオモタ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 22:11:05 ID:OMidPoLI
つまり要約すると、オテント丸?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 00:58:52 ID:oFoufK4+
>>519
ボインがついた隼人想像しちゃったじゃないかうげぇ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 01:22:41 ID:JAXxlU40
進化って素晴らしい、ね、スティンガーくん
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 09:06:25 ID:wTikP/Em
そろそろゲッターロボの新作映像作品が見たいなぁ。
賢ちゃんが鬼籍に入られたから、やっぱり難しいのかなぁ。

理想は原作漫画版の完全アニメ化だよな。特に號。
終盤の真ゲッターが敵に呑み込まれたと思ったら、それを呑み込み返して、
真ゲッターの手に変化するあたりをアニメ映像で見れたら、絶対に射精する!
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 11:42:27 ID:/Il5wvmr
あの最後のグニョグニョ真ゲッターを緻密に映像化できる予算が
果たしてダイナミックにあるかどうか。

もし次があるならとりあえず川越監督は勘弁。飽きたw
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 18:01:44 ID:iD9Opa2I
あの人は普通のスーパーロボット作るのは上手いと思うんだけど
石川作品は向いてないよな
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 10:21:17 ID:SFcEYhI5
OVAって全部あわせて30話だけどこれでゲッターサーガ(アーク抜き)
を丸々OVA化できなかったもんかな。

発売は当然シリーズ順に発売して欲しいけど號と真の順番だけ逆にして欲しい。
號の方がオチが綺麗だから。終わりとしても時系列的にもそっちの方がいいと思う。

漫画で言えばたった12巻だから30話で十分まとめられると思う。監督が変な色気さえ出さなければ。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 19:10:41 ID:CHlBidl3
>>526
博士が武蔵に脱がされるシーンを徹底的にですね
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 19:37:48 ID:YE8/5wL4
OVAで全30話の一作品って、どエラい一大プロジェクトじゃね?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 01:36:37 ID:FFvVXaxe
>>526
そんな実現性のない妄想をクソ真面目に語られてもな。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 06:10:57 ID:q4JJi72b
もう一度、真ゲッターを主役機にしてOVA作って欲しい。
チェンゲのもネオゲのも、漫画版の持つヤバさが足りない。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 09:03:36 ID:/fGorPYM
真ゲッターはチェンゲだとただのロボットだし
ネオゲだと片鱗は見せたが尺不足すぎる。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 09:43:27 ID:67pOO88H
こんな時代だからこそ、オメメキンキラの萌えも腐要素もないダイナミック成分が必要なんだよ。
でもゲッターはちょっとやり尽くした感があるので、次は極道か八犬伝がいいな。思いっきりアナーキー&バイオレンスなやつを頼む。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 11:38:21 ID:IvIbKDkj
ダイナミックの女性キャラはかわいいしOVAゲッターのサイトを調べると腐向けばっかり出てくるよ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 16:42:39 ID:HenQLo11
腐ですら興味持つのと腐向けに作るのじゃ全然ちがうだろ
やっぱ石川漫画をTVシリーズでやって欲しいよ
ちゃんと漫画のリョウを主人公に据えて欲しい
難しいだろうけどなあ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 18:06:53 ID:67pOO88H
>>534
腐向けのダイナミック作品ね…。
ゲッターロボSEEDとか真ルルーシュ衝撃ZERO篇とか極道の王子様とかこんな感じかな?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 18:34:02 ID:IM8IcF90
>>535
ゲッターロボSEED…
竜馬「やめろ!!弁慶が俺にかなうと思ってんのか!?」
こうですか、わかりません><
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 22:47:16 ID:hhIq0Tug
武蔵が回想シーンで何度も死ぬことに
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 00:04:21 ID:Aweb3Jt8
>>536
普通にありそうなセリフだから困る
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 03:46:28 ID:3N12CJq9
ゲッターなんかよりグレンラガンの方が面白いw
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 04:56:02 ID:DdGbXLCS
グレンラガンといえば、ややパラレルな短編映像に登場したロボ軍団の中に
やたらとダイナミック系なシルエットがあったな……ゲッター1にジーグにマジンガー……ガイナはパロディが大好きだのぅ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 05:40:24 ID:Fx/4ZOYi
グレンラガンの話はスレ違い。

話題かえるけどネオゲッターて最初はゲッターロボ號を使う予定だったんだけど
なにか問題があってネオゲッターをデザインしたんだよね?
その使えなくなった理由って何か分かる?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 07:03:53 ID:VSolcpzt
號のデザインが東映オリジナルだからじゃないのか
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 01:02:00 ID:nZ3feble
版権問題でもめてるので映像ソフト化もなかなかされてなかったな。
そんなややこしいのより、なんちゃってオレゲッターのほうが使いやすかったんだろ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 12:09:06 ID:a2zxrLXi
あと號のめんどくさいのはビッグウエスト絡み?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 12:56:19 ID:YthPRLtz
號の背中は余剰パーツでバランス悪い
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 01:00:47 ID:ofD/qYWj
真がサイコー
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 02:51:03 ID:i78GPHWa
そりゃ俺だってそうさ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 03:07:10 ID:/WV0XvFW
ア、アーク派……
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 10:26:46 ID:bSK2M97q
1.初代
2.真
3.アーク
4、ネオ
5.G
6.號

俺の中ではこの順番。
エンペラー?あれは御神体だから…
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 21:07:39 ID:W7FU9Rth
>>549
聖や古代は?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 19:09:03 ID:GyqIYzO8
D2
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 08:13:04 ID:s9Wv35ZJ
真が一番好きだが他のゲッターに順位は付けられないな。
真もメディアによって外見が若干違うが。漫画版の真ゲッターが一番だ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 10:39:22 ID:OZKUQJun
チェンゲのウザーラが好きなんだ
ライガーはどうにかならんのか
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 16:13:32 ID:5h1CVAV/
>>553

真ライガーマスコットみたいでカワイイじゃないか。
真ポセイドンも。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 19:27:47 ID:86TAsVZI
>>552
俺も真だけどチェンゲのが一番だわ
原作でも號と真でも足とかちょっと違うよね
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 22:54:59 ID:s9Wv35ZJ
>原作でも號と真でも足とかちょっと違うよね
分かる。アレがないだよな號の真ゲッターには脛の部分のアレが。アレの名前が分からんけどw
あと顔つきも號の真ゲッターはちょっと可愛くて、真のはちょっと怖いよな。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 22:57:10 ID:80BwTi3p
チェンゲのゲッターは全体的になんとなくコレジャナイ感
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 12:00:04 ID:f8Nr84PD
よくも悪くも尖ってて今風だよね
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 01:07:13 ID:jlHlGAtY
チェンジのアゴとか、ネオのいろんな要素を上手くまとめた感じのやつとか、
OVAの真ゲッター1はみんないいデザイン。かっこいい。
だけど3のカラーリングは総じてもったいない。なんでみんなまっ黄色にしちゃうんだよ……
2は2で目立った違いがないし。ドリルじゃない方の手がハサミとかそのぐらい?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 12:42:27 ID:ajBcDAQP
噂によると海洋堂のリボルテックにゲッターロボ號が登場するらしいよ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 12:48:08 ID:KcoCm9Pr
嘘だ!そんな夢のような話があるわけがない!
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 14:35:25 ID:TpKuaDEP
それよりアークはまだぁ?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 08:05:53 ID:AcRGwXL+
NHKの取材か何かでだいぶ昔に作ってたな
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 14:27:10 ID:LYWlCp6L
EXPOにて確認
ゲッターロボ號とグレンダイザー発見
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 15:54:48 ID:g4x67udS
ネオゲッターが出たばかりなのに號が発売とかネオゲの立場がないなw嬉しいけど。
リボルテックの初期に出たから稼働箇所があまりにも少ない新ゲッターを、作り直して欲しい。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 18:05:46 ID:LYWlCp6L
>>565
でも表示名が『ゲッター號』だった 
何か目に瞳が入っていたし・・・
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 18:12:32 ID:oRrerYAy
>>566
見てみたいな
やっぱり撮影とか禁止なのか?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 19:38:11 ID:LYWlCp6L
>>567
一緒に行った友人が無断で写メってた・・・ 

569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 21:38:46 ID:AcRGwXL+
>>565
出たばかりだからこそでは?
つまり使い回(ry



まあ流石にありえないだろうが
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 00:55:28 ID:itYpr5JC
>>568
カメコよりタチ悪いってんで問題になりつつあるね
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 01:25:41 ID:+KOR5lip
ttp://blog.hobbystock.jp/report/2009/10/tp0251.html
ttp://blog.hobbystock.jp/report/2009/10/tp0252.html
これはまさしくゲッター號(ブーメランソーサーないから漫画版)じゃん!
ソードトマホーク持ってる! でもアニメ版の武器だしスーパーゲッター號じゃないけどまあいいや。

あれ、アークは……映像で出てからもうじき2年経つぜ……
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 08:08:37 ID:qB77DeI1
禁断の会場写メ・・・ 
http://imepita.jp/20091101/292060

573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 10:46:36 ID:TUEba1WV
スパロボいまいちだなあ。敵が下半身が雲の鬼と晴明しかいやしない。
しかも黒平安京がアースティアにあるし
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 19:46:42 ID:Qj305fDZ
スパロボまだ序盤だが敵ユニットで晴明出てきた
先っぽに2人いたエロエロ女はやはりいなかったw
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 00:51:04 ID:3Pu09X1P
どっちかというとエログロじゃね?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 13:40:20 ID:h/n8JftR
エロエロってあの般若のことかよ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 15:33:22 ID:t2ATvwEL
あのポロリンシスターズか
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 04:29:07 ID:yq9sJHl+
>>545
余剰パーツて言うけど他のゲッターはどうなのよ?
破綻させずに立体化できるのかよ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 06:21:43 ID:arQdYGaF
そういえば漫画の號って
ビームソードみたいのを使っていたよね
あれはプラズマエネルギーだとすると
プラズマビームソードみたいな名称なのかな?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 08:52:00 ID:l4OEkusk
しかしスパロボに何度も何度も参戦してるのに一度としてまともに原作再現されないとか寺田が好きなのか嫌いなのかわからんよなぁ……
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 12:04:17 ID:YgC7NJh3
完全に嫌がらせだろ
出さなきゃいけないらしいから、
おざなりつーか悪意を込めてみたいな感じで
今回なんか完全新規なのにこの扱い…
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 13:25:07 ID:ac09Euqg
TV版は結構再現されているが。
OVAだとDのチェンゲが結構優遇されてたな。
真ドラゴン強すぎ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 14:45:42 ID:7AV3qDg6
世界最後の日のゲッターの、
ゲッタービームがかっこよすぎて夜もぐっすりです。
ノーマルゲッターとか古いロボットはやっぱり古臭い感じがするのが多い中で、
この作品の中のノーマルゲッターはかっこよすぎてやばい。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 15:22:36 ID:l4OEkusk
スーパーダイナミック大戦とか出ないかなぁ
正直他のロボに興味ないから
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 20:08:03 ID:V1NddSLL
>>581
あれで嫌がらせとか言ってたら他作品のファンにブン殴られるよ
ゲッター自体はこれまで沢山出たしスパロボ好きもそこまで食い付かないしであれぐらいの扱いになったんでしょ
あと出さなきゃいけないのはマジンガーな
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 20:34:55 ID:BxmXjT09
そのマジンガー出さなきゃいけないってそれガセだから
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 21:19:14 ID:mOgSlvoR
NEOの新ゲは、しつこくない程度に原作再現されていると思うけどな。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 22:57:31 ID:KS3RuCvq
残虐描写は他作品との兼ね合い上、仕方ないからなぁ
でも四天王をオミットしたのはどうかと思う
聖ドラゴン出したら竜馬が虚無っちゃうから、多聞天を普通に倒して終わり、とかでもいいのに
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 23:20:42 ID:CIvb2xZU
つうか、普通にあの程度の扱いしかされないんなら別に出なくてもいい
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 02:19:33 ID:HOw6SVRd
>>586
マジンガーも確かに万年空気扱いだが、次からは真マジンガーがあるだろ!って言おうと思ったら、新ゲのこの扱い見たら安心できなくなった。
出てもくろがね屋はスルーっぽいな、この流れだと。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 07:21:20 ID:OdOaTxVH
名誉職っぽくなってきたのか
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 07:33:00 ID:aADy4LrO
スパロボの原作再現は昔から評判がよくないからな。
原作ファンには物足りず、知らない人には、何をやっているのかよく分からない。
最近は原作再現に拘り過ぎて、ただ順番にモグラ叩きのように版権敵を倒していくだけで退屈。

原作再現なんて、程々でいいんだよ。ガガガのようにアンチを増やしても面倒だ。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 08:43:59 ID:oEAq8osi
>>590
スパロボよりもグレート編はまだかと
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 18:12:39 ID:LzWSI5Yn
NEOは原作再現より原作を混ぜ合わせることに力入れてるから別にいいんでないかい。
はるあきとかストーリーのターニングポイントだし。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 19:23:01 ID:V8cd6twD
NEOって新ゲッターの収録曲DRAGONだけ?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 20:07:24 ID:HhPy6uc4
とりあえずチェンジゲッターはなんど見てもかっこよすぐる
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 22:48:02 ID:RTVOAGsY
メール来る度にゴウが「チェエエンジ!ゲッタァァァァアアア!!真!ドォーラゴーン!」
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 22:53:07 ID:aADy4LrO
>>595
DRAGONのみ。必殺技をつかうときだけ、イントロ付きになる。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 05:33:41 ID:GPQq+7cL
>>597
そんな着ボイスもってるの?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 09:25:43 ID:itHS+SDu
>>599
youtubeに上がってるのをぐるっぽで変換した
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 18:54:09 ID:y28QyJzp
コーウェンがミサイル上から真ゲに飛びかかる時の奇声を着ボイスにしたい
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 03:31:13 ID:Y8McxnNU
スパロボじゃないがACE3のチェンゲはなかなかかっこよかった
しかも真ドラゴンがラスボスという
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 05:53:32 ID:VXoRTlph
ACE3はある意味名作
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 07:18:09 ID:Vwo8z5i7
ACE3はなぁ……
良いところもあるが悪いところが目立ちすぎる
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 09:26:44 ID:FNeNYuzL
真ゲッター自体はノーロック撃ちとオープンゲット使いこなせば、かなり強かったんだがなぁ
竜馬の登場シーンとかあれじゃ意味分からんかったし・・・
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 01:29:32 ID:/CNFojCR
ACE3は號の叫びに吹く
隼人ォォォー!とか弁慶ィィィー!など聞き慣れない台詞がw

個人的にはドラゴンも使えるようにして欲しかったな
チェンジ不可でパイロットはじじいでいいからさ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 07:04:18 ID:j6EPGvMC
つかマシンガン装備のゲッター1が使えなくてガッカリしたわ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 19:44:17 ID:73kqz/u/
NEOの新ゲは四天王が出ない点を除けば原作再現もされてたし
扱いはそれほど悪くなかったな
まあその四天王が出ないのが致命的なんだがw
あと2と3が使いやすくて1はいらない子で泣ける
1がいらない子とか原作と逆じゃねえか
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 23:46:21 ID:tDRHW0Gt
ネオゲは石川賢がキャラデザイン&メカ、新ゲはキャラデザインのみであってる?
てことはネオゲッターは他の作家がデザインした他作じゃなく公式に
石川賢がデザインした石川ゲッターってことだよな?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 00:20:19 ID:H0vY+6aj
すまん。今確認したらキャラデザもメカも石川賢じゃなかった
キャラデザ&メカデザイン原案が石川賢だった。スマソ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 14:43:59 ID:VjK3e5Yq
>>601
着ボイス作ってみた。

http://p.pita.st/?m=4t31bqdm

上から順に
真ドラゴン
はわわ〜☆コーウェン
ボインちゃん
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 17:32:44 ID:gY56DuUg
>>611
携帯でダウソ出来なかったorz
PCなら出来るかもしれないので許可をたのむ・・・!
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 19:49:08 ID:tr5vEM/q
>>608
1は武装追加で強くなるよ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 21:36:06 ID:VjK3e5Yq
>>612
おk、許可した
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 22:23:21 ID:gY56DuUg
>>614
出来た!ありがとんぬ!ちゃっかりゲッタービーム追加されてる!?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 03:34:47 ID:ZHISNz5r
できればヴェッタァアアアアヴイイイイムも欲しいとこです
m(__)m
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 08:33:14 ID:nk6htwnh
>>616
>ヴ(ry
611んとこに追加しといた
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 09:54:36 ID:ZHISNz5r
616です
早速保存しときました
ありがとうです
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 16:27:04 ID:nej4H3bx
よく「ヴェッタァアアアアヴイイイイム」って見るけどあれ「グェッタァアアアアヴイイイイム」
て言ってね?竜馬の声の人もDVDのインタビューみたいなので「グェッタァアアアアヴイイイイム」
て言ってるし
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 19:27:12 ID:nej4H3bx
いやまて、そんなことどうでもいいな。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 20:41:24 ID:wb3dqtqg
>>619-620
3時間の間にナニがあったんだ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 23:55:34 ID:kI0fS31V
きっと3時間だけ意識が宇宙をさまよったに違いない
そしてどうでもいい事に気づいたとか
623617:2009/11/10(火) 03:18:57 ID:bzDs7gdg
ヴェ(ry探してるときに見つけた新ゲ12話のオープニングがゲキ・ガンガーだった件

http://www.youtube.com/watch?v=YqHAUyWI-_E&sns=em
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 16:24:03 ID:sxHsATUV
結局ゲッター線の扱いがどれも未消化のままだったのが……。
ゲッター線に左右される未来を拒むために、竜馬が一人で戦い続けている、というのが新の結末ってことでいいのかな?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 17:40:47 ID:DKzsPTFq
ゲッター線に関しては原作者も大雑把な構想はあっただろうけど、詳細な展開や設定は考えてないっぽいしね。
賢ちゃん亡き今となっては謎は謎のままでいいんじゃない。アニメスタッフのぼくの考えたゲッター線を一方的に押し付けられるのも痛いしな。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 23:38:07 ID:maqQ/+42
新ゲッターって、スパロボNEOで原作に興味持ったお子様が見たらやばくない?w いろいろと。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 02:21:40 ID:YSu4Cmoy
どうせOVAがなんなのかとか解らないだろうから平気だろ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 10:34:46 ID:VuKSqxX+
新ゲッターよりライガーの方がやばいと思う。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 15:16:23 ID:oC7Oa/L3
新の竜馬さんはいい人じゃないの?
戦うのが本当は恐い下っ端が犠牲になるのが嫌だ、とかいって単独でカチコむんだよ?

……あれ?w
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 20:29:53 ID:vKBhwdKp
NEOで初めて聞いたがDORAGONいいな。一番好きだ
隼人の辛辣な意見が好きだ。全13話か、借りてみるかな
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 21:50:36 ID:WKjoMvfQ
子供達にはこれを見せるといいよ。

【祝参戦】子供たちの手本となる大人【新ゲッターロボ】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm7392132
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 01:11:38 ID:XnxAQp1h
読み続けてゲッター線が何かってのはなんとはなしに想像できたけど
エンペラーと竜馬が何故宇宙を侵食するのかはわからん。他作品での関連性を見てなんとなくは
想像はできるが誰も断言はできないからな〜。ゲッターエンペラーが宇宙の誰にも負けず
何故無敵なのかは分かったが。ゲッター読んでて理解できたシーンがあったら素で
「ああ、そうだったのか」って行ってしまうのに自分で笑う。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 03:39:18 ID:hji5IFHH
全体通してみると、テレビアニメ版無印ゲッターのほうが異端なんだなw
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 09:35:45 ID:4gqSauGL
あれはあれだからねー
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 18:13:58 ID:vNpWV3Jy
日曜劇場JIN-神-
隼人「コロリを撒くぞ!」
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 02:53:36 ID:CHOI8CaS
一番お勧めの作品はどれ?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 08:39:34 ID:J2rEfGWy
1番買いやすいのは最近コンビニで軽装版がでたゲッターロボ號だな。

まぁ初代から読むに越したことはないが。

映像なら自分は新ゲッターを推す。

OVAで竜馬とゲッターの出会いが描かれてるのはこれだけだしな。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 23:00:18 ID:JwtTcebE
オススメか〜・・一つだけってなら俺もゲッター號だな〜。絵柄が一番安定してるし、
結構設定が今風な所があるから若くて新しくゲッターを読む人には入りやすいと思う。
なにより「ゲッターの真理」って意味ではゲッター號だけでも完成している。

OVAだったら自分が好きなのは新ゲッターだが人に進めるのはチェンゲだな。
ぶっちゃけOVA全部面白いからな〜どの作品も他にはない魅力がある。
ネオゲも真ゲッター1のデザインをあえて原作初期にしてるのが憎い。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 01:56:18 ID:cvNErU+M
OVAなら自分は新から逆に見て行くのを進めるな
チェンゲは知らない人が見たら、全部がいきなり過ぎてポカーンだし
本当は原作を通しで見てからの方がいいんだろうけど、時間がないなら
新で旧作のゲッター、ネオで號の基本設定やキャラの立ち位置を補完してからチェンゲに臨んだ方がいいと思うよ

という自分もチェンゲは通しで5回ぐらいは見てるが、未だに全てを理解ができないからなw
まぁ荒療治という意味でチェンゲの最初の3話だけ見せて、インパクトを与えるというのもアリだが
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 14:25:10 ID:+MYr8sFB
ゲッターロボシリーズはチェンゲしか見たことない俺はここにいる資格ないかもw

細けぇことはいいんだよ!的なスタンスで見たんだが、かなりおもしろかったよ。
他のシリーズ見てからだと、また物語の理解の仕方も変わるんだろうなぁ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 12:32:43 ID:11+A+aTG
最近見始めて新→真対ネオ→真と見てる。真は何の続き?
シリーズは全体的に続いてるってワケでもなさそうなんだが
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 16:36:22 ID:RlHaJoGm
>>641
つながりはない。

新は漫画版無印をベースに虚無戦記臭くしたモノ。

ネオは漫画版無印から一気に號終盤まで持って行かせたモノ。

真は魔獣戦線と號を混ぜたモノ。

だと思っている。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 19:51:14 ID:ZPTb5Exz
新ゲッターの竜馬と、漫画號のゲッターに取り込まれて素晴らしいことが、と喜ぶ竜馬。
あれはどっちも原作者監修なのかな?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 19:51:57 ID:ZPTb5Exz
書き方がおかしいかった。
漫画が直接書いた作者の意思どおりなのは当たり前だった。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 19:57:46 ID:YqGrRdc9
個人的にはチェンゲも新もゲッター線を
結局善悪二元論で書いちゃってて底の軽い感じがして少し嫌
チェンゲは多少、ラストで竜馬達がエンペラーと合流したからそうでも無いか?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 19:59:43 ID:ZPTb5Exz
>>645
あれ? 新ゲって結局「弱い奴が取り込まれるんだよ」ってゲッター線悪玉視する異世界の神仏ぶっ飛ばして、
それこそ化け物化したゲッターに竜馬が一人で突っ込む時にこれは一つの可能性にすぎん、あとはお前が……。
みたいな終わり方じゃなかった?
あやふやだけども。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 20:28:28 ID:188JoLmd
>>646
確かそんな感じだった。だから新を語る時に出てくるゲッター線絶対悪という言い方は、正直違和感あるかな。多分未来は自分たちの手で変えろっていう、ベタな意味合いなんだろうけど。
個人的にはエンペラーやゲッター線のしてることは、大事の前の小事ってことだと思ってるんで肯定はできんが理解はできる。ただ原作中ではっきりした目的が明かされる前に賢ちゃんが虚無ってしまったんで、単なる虐殺マシーンの描写しかなかったのは残念だ。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 22:51:35 ID:NU129m09
原作だとゲッター線が巻き起してる悲惨な所業も後にきっと訳やカタルシスが
あったろうが、新ゲッターの場合は「悲惨な結末止まり」になっちゃってるからな。
新ゲッターだとゲッター線は「使い方次第で進化も促すが、破滅も促す」な感じだけど
原作だったら「破滅の後」ってのがあるはずだからな。
破滅って言っても他生物から見ての現状で竜馬達から見たら「素晴らしいこと」な訳だし

新ゲッターに関してはあれでよかったと思う。むしろ巨大ドラゴンのやったことに
「実はこんな真理が隠されていた!」みたいに原作より先を進んだ展開にするのは難しいと思う。

チェンゲ、ネオゲ、新ゲ、どのOVAもゲッター線をただの素晴らしいエネルギーと
してではなくちゃんと使うものに危険性も描いてる所は良い。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 22:54:24 ID:BoB3xRts
新ゲの竜馬は竜馬の主観による「地獄」を呼ぶゲッター線と、それを潰そうとする異世界の超自然存在双方と喧嘩し続けているんだよな。
ある意味一番の無双。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 07:18:02 ID:Yf9Jqpq9
世界を支えて戦っているのに、正義のためとか平和のため、とか振り回さないのがいいな。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 08:51:31 ID:FyJ9hR7n
ちょっと質問させてくれ
ゲッタードラゴン→真ドラゴン→聖ドラゴンが火星の真ゲッターと合体してエンペラーになるであろうことはわかるんだが……
ならなぜエンペラーに火星に飛んだ後の地球の記憶がない?
合体した時に知ることはできると思うんだが
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 09:55:13 ID:97rnh4yC
真ゲッター=竜馬側の意識が主体になってるみたいだから
ドラゴン側の記憶は引き継がれなかったんじゃないか
すんなり合体した訳じゃなく主導権争いで喰い合いでもしたのかもしれん
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 12:22:53 ID:WLqjQdqf
でも聖ドラゴンのパイロットもおそらく竜馬
弁慶はどこに消えたんだ?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 19:10:25 ID:/7Q/ruhP
漫画のセリフから考察すると「また一つの形に」「みんな同じ次元にいる」
「全ては一つの場所に還(かえ)る」って言ってるからゲッターに同化されたんじゃね?

俺は號がどこにいったか気になる。と言っても同上で同化されたんだと思うんだが・・
ゲッターエンペラーのゲットマシン1の顎(?)のしたにゲッターロボ號の顔らしきものが
あるがあれが號なのか・・?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 23:42:50 ID:tED5x6yf
すげえなこのスレ。みんな長文だ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 05:18:34 ID:H+AQhO8S
あぁ、
これも、ゲッター線の影響でね。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 10:35:27 ID:x7+6SwPX
石川賢を説明するには短文だと訳わからなすぎるし
長文だと終わりが見えなくなる
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 14:56:45 ID:J4Ny2rKt
ああなんかエンペラーの超合金でないかな合体機能つきでさ
偽ドラゴンができるんならいっそこっちも
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 20:21:57 ID:GBeO4EX6
ゲッターの合体って基本的に物理法則無視してるから、現物での再現って恐ろしく難しいんじゃ?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 01:09:18 ID:mQKVorGd
>>657
すンげぇ壮大な漫画家だった。ぐるぐる

可能な限り短くしてみた
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 01:19:13 ID:KT3eG7Jf
俺もよく石川賢の作品を一言で表すのにいい言葉ないかなと考えてたけど
「狂気」だったら石川賢の作品以外にもあるし。単純に狂気って言っても
種類もあるから最終的に「やりすぎ」って言葉に落ち着いた。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 01:59:46 ID:GTzyh6QI
やりすぎケーン
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 06:48:38 ID:QhZEcL56
ACE3の真ドラゴンてベルクトが乗ってたから大した力が発揮できなかったけど

あれがもしゴウが乗ってたら確実勝ち目がなかったよな
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 08:45:57 ID:llX24Be9
ターン∀使えば……
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 10:52:09 ID:YO8muSU7
地球が割れちまう
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 15:50:20 ID:uDGAvwFx
スパロボ的にはイデオンやダイバスターといい勝負な気が…
ゲッターロボ対第六文明
ゲッターロボ対宇宙怪獣
とかB級映画っぽいけどおもしろそう
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 20:11:17 ID:sW3NzFbJ
何その宇宙にげてーなトンデモ対決w
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 03:05:14 ID:zvqbmOUk
三ヶ月くらい考えた挙句思い切ってネオゲのDVDボックス買ったぜ。
ゲッターは危険なものだが最後の最後で素晴らしいことが起きた。
ゲッターってやっぱり素晴らしい。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 11:12:54 ID:edbpdnNw
ゲッターシリーズって海外では知られているの?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 18:49:16 ID:/yE7kr7y
新ゲ見直して思ったんだが。
早乙女研究所の研究員のモブって。
あの神隼人を力づくでコクピットに押し込んで、脳波ヘルメット被せてない?w

つまり、研究所員>隼人>鬼>テロリスト>警備員

ってこと?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 20:15:26 ID:7oANrWaT
ひょっとしたら口では放せと言ってるが、本当は乗る気が満々だったのかもしんないな隼人。
いわゆるダチョウ倶楽部状態ってやつでw
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 22:24:37 ID:KhrBpZqB
>>669
中国では三一万能侠て呼ばれてるんだぜ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 00:41:40 ID:s2NgWmCH
>>670
第一話の「ちかくの所員」を思い出せ。
あの3人は竜馬が臨戦体制になっちゃったんでわりとあっさり退けられたが、それでも序盤は圧倒してただろ。
「鬼を目の当たりにして(らしくもなく)戸惑っている状態の隼人」を「4人がかり」で
「(倒す、じゃなくて)コクピットに押し込める」だけならどうにかなる程度の身体能力はあっても不思議じゃない。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 03:29:41 ID:6c+FhaTt
>>672
すごい当て字(?)だな。確かに三つが一つになる陸海空宇宙おかまいなしの万能ロボだが。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 06:27:33 ID:5ZKaF3AS
ちなみにゲッタービームは「三一射線(うろ覚え)」
ゲッター線も同じ「三一射線」と訳されてるから中国の人はゲッターが臍からゲッター線出してると思ってるんだろうな。ソースは土豆。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 13:43:29 ID:7kvRSBl/
>>670
実は乗ってみたかったけど人に無理やり乗せられたことに
不快感を感じて反抗しちゃった。はないか。

「放せコラァッ!」の後何と言ってるのかよく聞こえないんだが、
「俺を一体どうするつもり(ry」なのか
「俺は一体どうすりゃいい(ry」なのか。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 15:54:12 ID:5ZKaF3AS
>>676
俺は一体どうすりゃいいんどゅ(ズボッ


と聞こえるな。
OVAって音楽でかすぎてセリフ聞き取りにくいよな。Veohで初めてチェンゲ見たとき英文の字幕と照らし合わせないと理解不能だった。
それより腕切られた部下を引っかきまくるシーンの竜馬がなんて言ってるのか聞きとれん。

竜馬「あ〜ぁ、キャンチョメ〜。だがそれで正解だぜ」
としか聞こえん。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 16:46:08 ID:FICuARfD
>>677
>キャンチョメ〜
やりすぎだっつーの とかそんなんだった気がする
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 23:37:40 ID:7kvRSBl/
>>677
キャンチョメw
自分もよく聞こえないが、「えげつねぇ」と言ってることにしてる。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 23:42:39 ID:7kvRSBl/
>>677
連レスすまん、今聞き直してみたら、
「遠慮しやがらねぇ」に聞こえた。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 02:17:23 ID:LJPLGbdp
かわいあの娘とよ 朝寝するキャンチョメ〜
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 16:17:53 ID:B4497b/q
チェンゲは誰が敵かわかりずらかったから、ネオゲ新ゲはわかりやすくしたって聞いたことあるけど別にわかりやすくする理由があったのかね?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 17:23:11 ID:4IOSm9fn
新ゲの三人って敵や悪者と区別ついたっけ?w
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 20:02:15 ID:2WEi8Fl2
竜馬たちはツノが生えてないからたぶん味方だよ!
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 21:45:05 ID:B4jFZ6TE
真ゲで車渓って聞いてARMSかよと思ったけど、むしろゲッターが元ネタだったのね
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 02:31:44 ID:H5GEixTf
もともとはゲッターロボ號の南風渓が元ネタだな
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 10:01:59 ID:L1z8f7iX
ARMSの方は「車」弁「慶」だろ
他のメンツのネーミングから考えても
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 10:31:20 ID:ITVOv/QF
新ゲ1話の歌舞伎町の看板に「B1ドラゴン」って書いてあるのは狙ってやってるんだろうか
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 14:50:41 ID:Rg5ctyfL
「真ゲッターロボ〜世界最後の日〜」
「真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ」
を見終えて、今「新ゲッターロボ」見ている
平安時代に迷い込んだ所だけど面白いなぁ

ゲッターロボ號も見たいけどレンタル無いみたい
初代−GはDVDインフォメーションでレンタル開始とかやってたけど
ツタヤにもDMMにも見当たらない(ネットレンタル)
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 18:06:04 ID:aL1RFuW+
>>688
アークのゲッターチームの一機だな
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 19:40:50 ID:m29etLoj
新ゲで竜馬が高速でかっとんでくる飛行体に飛び乗るなんて、昔のアニメの雰囲気だよなぁw
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 06:35:11 ID:BIeCLVyB
ネオゲの號が言った「俺の庭で勝手なマネはさせねぇ!!」は極道兵器の
パロだよな。官房長官が岩鬼将造だし。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 19:07:30 ID:POamZX9Z
てか、むしろアメリカのネーサー基地司令ってあれ海座だよな?w
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 00:37:44 ID:wWO/WSye
>>689
號はこの前まで東映のサイトで配信されてたんだけどもうやってないみたいだ。
ttp://shop.anime-bb.com/anime/_item/item028694_0000.htm
また配信されるかもしれないから、たまにのぞいてみたら?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 10:01:31 ID:OGEhkndG
>>693
あれはカイザーだなw
早乙女博士の所に岩鬼将造の署名を持ってきたグラサン男もどっかで見たこと
あるんだが思い出せない・・
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 06:07:43 ID:PbspmCu5
>>694
横からで申し訳ないが、
俺もチェックしておくよ。
トンクスだわ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 20:35:27 ID:UzS35mhV
真や新の後にネオ見ると、どのキャラもやたら童顔で可愛く見えるから困る
逆に真や新の前準備にネオを見ておくと、よりワイルドに見えて良い
結局、全作好きなんだけどな!
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 01:09:15 ID:CYw02FqD
俺が死ぬわけがないだろ、という死亡フラグ台詞でさえ竜馬がいうとまったく死亡する予想ができないw
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 09:07:14 ID:m1uZ3jfH
刑務所のA級監獄の中からだろうが時代を超えようが最終的に次元を超えても
殺しに追って来る竜馬は絶対に敵に回したくないなw
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 08:35:59 ID:+Kw4shsc
竜馬「俺がゲッター線のダイベン者…? 馬鹿野郎!俺はウンコじゃねぇ!!」
なんかいきなり思いついた。
うん後悔してる。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 10:35:28 ID:26AjdFSl
異世界のとはいえ、神様を小物呼ばわりしても違和感ないしw
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 16:23:56 ID:GRU3Xq4m
多分
竜馬ほどのしぶとさはそうはいない
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 06:17:22 ID:moD+ytgL
新ゲの竜馬は特に、パワフルとかタフよりも「しぶとい」て表現がしっくりくる
個人的に
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 16:19:22 ID:ctgaX8nt
亀レスになるんだけど、>>677が俺には「あーあ、ひでえ事しやがる」に聞こえる
どう聞いてもキャンチョメには聞こえないんだけど
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 20:32:10 ID:OdDJvq2A
だけど、とか言われてもなあ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 16:29:27 ID:cSzl5lkl
俺にはエッサホーイと聞こえたぜ!
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 07:55:00 ID:gEE5dapD
最近よく宣伝されてるまじかるブラゲ学院のサイト見たらなんか嫌な想像してしまった。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 15:02:20 ID:DZ2Auwyl
魔法少年ナガレリョウマ、悪い子はゲッタービームでおしおきよ! みたいなのか?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 19:31:03 ID:tyWVnf+m
そこを隼人とゲッタードリルにすると変態度が跳ね上がるぜ!
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 20:41:28 ID:kf5keCnu
隼人版なら既にある
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1557472
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 17:02:47 ID:gKDZeu+t
>>710
ゴクリ…
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 10:38:38 ID:p2lVuty0
ワロタ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 09:23:47 ID:ed76bRL1
>>710
何という完成度 脳内をリピートして困る
隼人は良いキャラだな
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 12:35:18 ID:AZCi0U99
悪者がゆく、とか新ゲMADは少ないけどノリがいいな。
ゲッターいらなくね? もうやだこいつら、に吹いたw
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 03:00:47 ID:cfTj5qaw
真ゲッター見終わったんですが、伏線がどうとかってレベルじゃなく
最初から最後まで全く意味が゙分かりませんでした。考察サイトとかってありますか?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 13:58:25 ID:GkEIuDWk
>>715
監督が途中で変わったりしてぐちゃぐちゃだから、そのあたりはスルーしたほうがいいよ。
考察に挑戦しているサイトはあっても、大抵匙投げてるし。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 14:06:30 ID:fDVQZCO8
>>715
ダイナミック作品にそういうのを求めちゃダメだって…
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 21:49:08 ID:/8cJSzQq
>>715
1番納得した前半の考察コピペしとく

――――――――――――
502 それも名無しだ sage 2009/11/28(土) 13:31:03 ID:6eyAOexQ
ミチルサンドイッチ

ジジイ、真ドラゴン建造によるゲッター線吸収とインベーダー殲滅を決意する。
そのためにはゲッター線を都合のいいエネルギーとしてしか見ない人類全てを敵にまわすことも厭わない。

三人のクローンパイロットを創るためにジジイ、隼人、竜馬、ミチルの遺伝情報が必要。そんなにデブが嫌いか。

ジジイ、自分が寄生されていることを知る。

遺伝子採取のついでに自分を隼人に殺させる。その後隼人はシキシママシンで逃走。

竜馬「なにそれこわい。俺じゃない。隼人ぉー!」

ジジイの死によって真ドラゴン計画は頓挫、クローンカプセルは敷島の手に。

ジジイ、インベーダーの力で蘇る。

本格的に乗っ取られるまでに真ドラゴンを完成させるため、クローンカプセル奪還を試みる。被害者はいつもデブ。

国連「えっ」


こういう流れだと妄想。
長文ですまない、すまないと思っている。


――――――――――――
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 22:19:22 ID:qPFuuYWV
チェンゲのラストはパラレルのゲッター軍団との合流でOKか

たぶん新の竜馬もいるかも
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 22:23:58 ID:NSoDx+IC
新の竜馬はむしろゲッター(人類とかをアレな世界に導くほうの)と異世界神仏を同時に敵にして超時空無双してるんじゃ?w
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 23:32:31 ID:CUQmfgTY
新のラストは、まだ地獄の釜の蓋は閉じちゃいない…と風に吹かれる隼人達の目の前で
いきなり大爆発が起こり、呆然とする三人の前に超時空から無双終了した竜馬が元気に
帰ってくるもんだと、ED始まるまで信じてた 帰ってこいよーう
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 14:05:34 ID:Ijv+ZA2G
ED中にそうなったと思えばいいじゃない
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 08:25:41 ID:eExN5JN2
一見理知的に秩序だった現代日本
その実、物凄くカオティックな状況が、闇の部分以外からも漏れ出してきている。
自殺、貧困、格差。

これをゲッター線の影響だと知る物は、まだいない。

だよね?コーエン君
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 09:00:11 ID:wHfvVZfq
真って3話まで神って言われるけど、4話以降も好きだ
ゴウ、ケイ、ガイの3人も良いのだが、
竜馬、隼人、弁慶の元祖ゲッターチーム対早乙女博士のバトルは
3話までの熱さが帰ってきたと個人的には思ってる
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 09:54:01 ID:mVLvmE5/
チェンゲ1話での竜馬の早乙女博士に対しての
「てめえがゲッター線を使って何を企んでいるか俺は忘れちゃいねえぞ」
という発言は早乙女博士が真ドラゴンを
作りあげようとしてることについてのことなのか?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 09:56:46 ID:ul5JE3W5
結局あれは「娘の死で、実はゲッター線に寄生するインベーダーが残存している」ことを知った博士が、地球上全てのゲッター線を吸い取らせるために真ドラゴンを建造、
それがインベーダーに博士自身も寄生されたために歪んで狂った結果、ああいう暴走になったのを竜馬が誤解した(実際とばっちりくらった)んだと解釈している。
異論反論は当然認める。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 12:12:16 ID:Zjgkga0t
監督交代しなかったら俺にわかるよう説明されてたのだろうか……?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 14:02:07 ID:UDV4wgHJ
博士が始めにひと言普通に説明してたらこんなことには…的なオチが見えます
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 15:03:48 ID:JVbzrgoA
>>724
初期三話はオリジナルだけど真ゲッターVSメタルビースト・ゲッターGは
原作に元ネタがあるんで個人的には新鮮味に差が出てしまうのがなぁ
まぁこの辺は既に漫画から入っているが故の弊害とも言えるが
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 21:06:07 ID:Noxggxz8
真は作画が安定してないんだよな
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 21:31:46 ID:3e1nu4Uz
>>729
しかも原作だと10倍の性能差って絶望的な差があるのに対して
メタルビーストと真ゲッターっていう微妙に分かりにくい性能差だしな
早乙女博士達がとった戦法から見て圧倒的に上ってのは分かるけど
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 20:21:11 ID:46OZnbU+
新ゲ主題歌のDragonの前奏の念仏みたいなのってなんていってるの?
大雪山おろし、とかいうのだけは聞き取れたんだけど。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 20:44:39 ID:B9Kxg8nb
ゲッター頼光弁慶ベアー隼人竜馬武蔵坊早乙女鬼斬り大雪山
734732:2009/12/23(水) 00:57:07 ID:lGvuu/3C
>>733
ありがとう。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 01:54:50 ID:YJuI41up
頼光だったのか。ライガーだと思ってた
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 15:20:39 ID:5WbBvF1G
久しぶりにチェンゲを見たが・・・

面白れぇ。あのインベーターに対しての絶望感がたまらん。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 15:49:41 ID:Ju4JwSL0
チェンゲ竜馬の初登場シーンのかっこよさは異常
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 19:45:45 ID:u2Spbjch
>>731
旧型で無双してた竜馬がすごすぎるだけかも
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 00:53:28 ID:7InfAF+g
チェンゲのインベーダーに対しての絶望感もさることながら
中盤で竜馬が登場した時に竜馬一人を梃にその戦況が
引っ繰り返るんじゃないかとそんな気にさせてくれる男だ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 02:15:23 ID:FRuG0m5T
一番キてるのは、ゲッターなしの生身でも全長五十メートルぐらいの鬼に手斧で立ち向かう竜馬(新)か?w
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 08:45:29 ID:vxKUkI0r
竜馬って何気に射撃能力高くね?

新ゲなんか黒平安京への殴りこみなんか、バズーカ二丁+刀剣を投げて、飛んでる鬼を撃ち落としてるし
チェンゲなんか銃で色々やらかしてるし
漫画版なんか敷島特製の兵器で活躍してるしな
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 23:07:34 ID:z+yHwFo5
石を投げて人工衛星を落とすくらいやってくれるんじゃないか、竜馬なら
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 03:04:02 ID:5uo3RJMI
いやあれ一応人間だからw
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 08:00:38 ID:/QJJggfm
次のスパロボでエンペラーが味方または敵として本格参戦したら
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 16:33:55 ID:q7fsbrY2
むしろもうゲッターは参戦しないでほしい
これ以上アニメでも漫画でもOVAでもないオリジナルゲッターは見たくない
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 19:20:46 ID:OeGrm8jK
見なきゃいいんじゃね?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 20:58:24 ID:45aT3TYM
は〜・・ゲッターエンペラーになりたい・・
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 22:12:16 ID:sLmXhmY0
汚染されてんぞw
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 22:57:31 ID:iu1cbQtJ
……残すところ後一時間だが今年も言っとくか

プレゼント
感情を込めて力を引き出すんだ
ストナァァァァ・サァァァァンタシャァァァァインッ!!
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 06:20:07 ID:8ysJLlDD
エンペラーのエネルギーはビッグバンに相当するらしい
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 08:50:33 ID:pbsvtriL
なにを今更
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 20:44:11 ID:npvSLsqh
新ゲッターロボの竜馬と隼人のユニフォームのスカーフって重力に逆らってるよな…
これもゲッター線の成せる技が…
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 23:34:48 ID:VPISK8hl
真の竜馬のマフラーが最高
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 02:53:25 ID:2JNV3kkC
あれちょっと可愛いよなw
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 05:15:12 ID:DiO207Up
久しぶりにチェンゲ全部見終わったがやっぱ途中の中弛みはちょっと
だれたけどやっぱり漫画を読んでフィルター通して見ると面白い。

竜馬が未来に登場した時「宇宙の全てを見た」って言ってたけど
これは漫画版読んだ後だと深い台詞だな〜と感じた。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 17:38:15 ID:J57+18Xe
さすがに新でベンケイがゲッターに取り込まれると都合が悪かったのか
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 19:01:52 ID:BTMJFyiM
質問です。

世界最後の日で出てくるキャラクター達で
元ネタがあるキャラがたくさんいると思うのですが、よろしければそれらを教えていただけないでしょうか?

自分がわかっているのは
竜馬     魔獣戦線の慎一
スティンガー      バルビア
コーウェン       シャフト
二人の合体  虚無戦記のラ=グース細胞
インベーダー ドグラ

他に、何か元ネタがあるものはあるのでしょうか?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 19:19:33 ID:Q5WsYvzt
>>756
新ゲは、ゲッターを運命的に受け入れて一体化することさえ万歳しちゃうのとは筋が違うからね。
早乙女博士からして、誰一人もう犠牲にしたくない、とかいう展開だし。
極めつけはゲッターと神仏双方と大喧嘩する竜馬で。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 20:52:53 ID:J57+18Xe
運命的かどうか もう一つの未来じゃゲッターに博士も隼人も取り込まれてたからな
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 21:52:21 ID:eYXmF6Bo
>>757
隼人の補佐をしている山崎二尉は號に出てきた隼人のフィアンセの山咲だと思う。
あとモブキャラって言うなら第一話で竜馬をヘリで運んできた黒尽くめのグラサン男は
5000光年の虎に出てきたリバエス星にある基地の社長で国旗連の中の数人は隼人の校しゃにいた
学生。シャエルターの中で弁慶が「渓を早乙女の子供だと思った心無い連中云々」の連中の中からも
5000光年の虎のモブキャラがちらほら。

他で言えば一話で「なんだと!あいつをゲッターに乗せるだって!?」の男は號の山岸さん。
その後ろにいた女は號の主役の一人の翔。

他のOVAゲッターもそうだけどよーく背景を見ると原作からのモブキャラが
数多く登場していて一つ一つは書き切れないくらいいる。
あとキャラやメカだけじゃなくて場面のオマージュもあるよね。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 00:18:20 ID:+HoZ8IT6
>>757
単なる誤爆かもしれんけど、マルチはいかんよマルチは
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 00:19:05 ID:yBOcLKKt
>>760
山崎と山岸、翔は気付いてはいたがそれ以外は全く気付いていませんでした。
そういったまとめサイトはどこかにあるんでしょうか?一応探したのですが見つからなくて
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 00:52:49 ID:HtGtQPTH
チェンゲで見た目が完璧オリジナルだなんて早乙女博士くらいかな?
764 【吉】 :2010/01/01(金) 19:02:37 ID:uZEDjcRY
おせち食いながら新ゲ見る正月、悪くはない
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 13:10:48 ID:M9bz21KS
>>761
インベーダーvsタワー率いるロボット軍の最中にゴロンって転がる生首とかもあったな
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 02:24:46 ID:H9vzL4AM
チェンゲ見終わった
旧ゲッターチームが揃ってゲッターで戦う辺りからテンション上がりまくったわ
話は分かりずらかったが>>718でなんとなく理解。とりあえず漫画読みたいです

あと作画が濃過ぎて痺れた
真後にネオ見ると皆丸っこくて可愛くて笑ってしまう
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 16:35:02 ID:Ma75PKvp
俺もTV版以外のゲッターを見たのは
チェンゲ→ネオゲ→サーガ→新っていう順番で、チェンゲは当然意味不明だった

でも號とかアーク読んだ後にチェンゲ見てみたら、
最後のケイの「ゲッター線を捨て去り自らの力で云々」っていう台詞にものすごい違和感持った
ゲッターに関わったものがゲッターを捨て去るって、そりゃないだろ…と。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 14:41:25 ID:h7d1+oZJ
>>767
俺もあの台詞にはかなりの違和感を感じた。
ゲッターの世界でゲッター線を捨て去るとか拾うとかもうそういう次元の話
じゃないだろと。まるでガソリンや電気のような便利なエネルギー扱いになっている。
元々今川さんが監督をしていた訳だからチェンゲでは前作のGロボの設定を受け継いで
シズマドライブ=ゲッター線のようにしたかったのかな〜と思った。
一応その後にエンペラーの宇宙(ゲッターを捨て去ってない宇宙)にいってケイ達はそこに
残らなかった訳だからケイの行動はぶれてはいないんだけど。。。チェンゲの宇宙はボロボロになって
再生していない真ドラゴンを見てゲッター線は無くなってしまったのかな〜と思うとちと寂しい。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 02:55:53 ID:Ux7wVqvD
>>767
結論だせたからそれはそれでいいのかも
弁慶の「ここから先は俺たちだけでいい」ってのもわかるし
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 04:21:50 ID:ujW884hv
俺もあの台詞にはかなりの違和感を感じた
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 04:36:44 ID:GIEWHbK+
チェンゲのラストで次元断層に突っ込んだ旧ゲッターチームだったけど
続編を作る予定があってその企画だとあの後に竜馬が更にもう一つに次元を
超えていく話だったらしい。弁慶と隼人はどないなんねん。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 11:02:56 ID:m4xNfjyC
>>771
なにそれみたい
ソース何?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 13:04:11 ID:GIEWHbK+
>>772
ネオゲのDVDBOXに付いてた資料で川越監督が言っていた。
チェンゲが終わった後に更にOVAを作る企画があって最初は原作漫画で
あった「がんばれ武蔵」をやろうとしたけど長さ的に15分ちょいで終わってしまうから
流石にそれはファンに悪いと思って二話完結のチェンゲの後日談(上記の内容)を作る
企画で進めてたらしい。

で結局「四話使っちゃおう!」てことになって話が長くなってしまうので
ゲッターロボ號を原作に新しいシリーズを作ろうってことでネオゲが誕生したらしい。
今からでも作ってくれないかな〜・・後日談
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 13:08:35 ID:nglBDSry
終わり方は新ゲが一番納得はできた。
ゲッターを否定するとかじゃなく、ゲッターを無理矢理善玉にするのでもなく、
竜馬が自分の意思で切り開いていくエンドは余韻もよかった。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 23:00:25 ID:Ugg1GK4X
竜馬が新ではあまり頭がよろしくない扱いなのでそいつの選択ってのが
それで大丈夫なのか?とかチョット思ってしまう俺
まぁゲッター線に妙にに好かれていたから別にただのアホの子では
ないんだろうけど
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 00:10:06 ID:URS/29Pv
>>775
むしろ直観で掴んだほうが上手くいかないかね?
ゲッターぐらい複雑な存在だと人間の頭脳じゃあ……。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 00:28:03 ID:E22wwUFs
>>776
だよなぁ。新では中盤以降隼人がうんうん言って悩んでたけど
竜馬は本能的な部分でゲッターと関わって理解してたと思う

原作號でも、ゲッターに対する理解っていう点では
竜馬やタイールと隼人の間には明らかに差があったもんな
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 01:13:12 ID:yGVB9aqh
頭良すぎる奴は余計なことまで考え込んでしまうけど、
竜馬は直感というか野性的勘というかであっさり正解を掴みとれそうだな
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 01:38:35 ID:w1lJAlFp
隼人までいくと確かに考え過ぎとかなってくるんだけど、各作品での竜馬の
頭の差というか違いというのはあるからね
頭悪い子が直感だけでってのと頭は悪くない子が直感でってのでは
また違ってくるだろうし
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 11:20:05 ID:A32N33gn
ああそっか、知識に裏打ちされた直感ってのもあるよな
チェンゲがそのタイプかも
頭いいし実際一度宇宙の真理を見てるわけだし
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 11:46:44 ID:v6ubcgqy
號とか真とかアークって 賢ちゃんがストーリー作ってたん?豪ちゃん?それともダイナミックプロ共同?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 01:41:51 ID:AZRR0CZG
久しぶりにアーク読み直した。

あの後ドラゴンとバグでドンパチしたんだろうか・・・
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 03:20:51 ID:9xlNOK+6
どうもバグはあの後ドラゴンに負けて他のゲッター世界を荒らして回ってるっぽいね
いくつか滅ぼした世界もあるっぽいし
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 19:02:43 ID:IQ3L2vp4
新ゲッターOVA、5まで見たけど面白いw
見終わったら、別のOVAも突撃してみます!
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 19:07:10 ID:+vCxk6ch
でもバグって強そうだし、アークは二人しか乗ってないぶん不利だよな
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 00:31:06 ID:MNXep0cp
真ドラゴンが相手じゃバグもどうしようもないんじゃね

エンペラー2と3ってどんな姿だったんだろうか
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 14:48:50 ID:RaFbjoRK
>>786
エンペラーてデカイだけの旧ゲッターだから 普通に旧ゲッター2,3だろう
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 18:43:49 ID:vL0KIq+8
チェンゲのコーウェンの声優がお亡くなりになられた・・・
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 19:37:49 ID:SiSWEFqQ
新ゲッターの広目天の声もやってらっしゃった。
あまりにも突然過ぎる
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 19:50:24 ID:BF1yvDuF
まだスパロボ出てないのに・・・・・・
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 20:44:38 ID:gYz5DHd/
「低音おじさん四銃士」復活ならず、か……
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 14:40:15 ID:J6NiGrzX
amazonでチェンゲのゲッター1予約してきた
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 20:32:52 ID:x5Gdw9qT
また一人ゲッターに導かれてしまったか・・・郷里さん・・・
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 00:21:42 ID:DpuucXaS
開発者チームのメタルビーストドラゴンはもう見れないのか・・・
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 00:17:49 ID:bydh20F4
アークの武蔵ってカムイが裏切る事わかっててその上でバグを受け取らせる為にカムイを行かせたのかなぁ。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 00:36:59 ID:iaJPKM5J
うーん、あの武蔵はただの駒って感じがする。
記憶を元に兵士として作られただけで、その局面ごとに最良の選択をするようになってて
あの場面ではああいう選択になったとか。
エンペラーは分かってそうな気もするけど、「まあ大した事じゃないな」と放置。
個人的にはそんな感じだな
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 01:37:03 ID:7/AeRp17
とにかく闘争して進化を続ければいいから、バグという強敵が出来たとしてもそれもまた良し、って感じかと思った
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 17:41:47 ID:q6VIO+yC
隼人ぉ〜っ!この規制が続くのもゲッターの仕業だというのくぁ〜っ!


>>787
大宇宙で無限軌道かよ!
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 17:49:17 ID:Kfx+Iw/E
>>798
宇宙だったらキャタピラというより、エンペラー2(仮称)の戦艦時の前面についてたような
削岩機みたいな感じの武器になってそう
もうガリガリ宇宙を削りきるみたいな
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 00:11:22 ID:iaM//M2L
>>799
ドリルドリル
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 00:19:53 ID:UJbzFYVX
エンペラー3って惑星を大雪山おろししちゃうのかね
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 12:02:19 ID:2faqcOOd
ネオゲ面白かったけどやけに短くない?
もっとネオゲッターの活躍見たかったし、キャラの掘り下げ的な
ものもあったらよかったのに
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 05:55:47 ID:nEcACdaZ
>>783
幾つかの世界を〜って
聖天大戦なバグに分岐した流れ?
それとも飛焔な流れの方?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 02:37:56 ID:nh0M/IQB
とあるSFゲームをやっているんだが敵の組織が惑星をテラフォーミングして
恐竜がいた時代のように惑星改造しているんだが
主人公が敵の親玉を「このジャングルに恐竜より恐ろしい男がいる」といって
その親玉の声が隼人でワロタ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 08:08:55 ID:JDHER47k
社員スパーク!!
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 09:31:35 ID:ixcPeElE
その恐竜はインベーダーor鬼ですねわかります
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 07:20:12 ID:s0J0oq1c
隼人の中の人はああいう知的でキレた役はホント上手いと思った。
インテリヤクザとかの演技もはまりそう。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 11:00:02 ID:R+1G1e87
>>807
つ「逆境無頼カイジ」
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 16:24:59 ID:+yAkjaoz
カイジと言えば、竜馬の人も出てたよね
あとチェンゲとネオゲの凱も
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 19:55:30 ID:vIlvlTVg
凱といえば松本保典さんか
ノリスケから西さんまで幅広いよな
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 23:49:46 ID:hSGBpyn4
ネオゲの剴は桜井敏治さんだけどね
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 10:35:10 ID:VzTnuRwW
OVA3作見終わったんで漫画も読んでみようと思うんだけど
エンペラーが話に出てくるやつって、真とアークの他にもありますか?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 11:41:17 ID:oE/OZkmi
>>812
アンソロなら
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 17:12:36 ID:SaHkw8gy
>>813
アンソロですか…
サーガも揃えた後にでも探してみます
情報ありがとう
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 17:31:51 ID:o4Iu/DFI
アンソロはむしろエンペラー様だらけだな
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 20:47:36 ID:cpieAoki
永井豪のやつ以外エンペラー出てくるよね
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 12:57:09 ID:fRqAsk43
合金魂
GX-52 ゲッター1 from 真ゲッターロボ 8,190円 2010年01月30日
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 00:28:02 ID:YvH8gXfb
                                                                
                                                                 
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                         
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 00:29:15 ID:4iTQmCT9
                                                                
                                                                 
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                         
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 03:46:39 ID:RLE7CU8T
.
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 22:56:30 ID:KF3xMqpe
据え置き初みたいね、おめ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 16:28:01 ID:6nL61wNZ
アークゎなあ〜。爬虫類との混血設定はどんなものか?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 19:15:44 ID:Pg+6Zd1h
ブレストボンバー!
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 04:16:34 ID:xfpuksou
ゲッターOVAは何故新参を主役にしたがるのか。

新の3人で新しいのやってほしいな
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 08:18:12 ID:NnC5qved
竜馬の中の人も続きやりてえって言ってたしな
でもリョウは折角なら出来る限り漫画版っぽくして欲しいなあ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 12:24:42 ID:QlSDBdaA
新参がメイン自体はいいんじゃないか
同じキャラ達ばっかメインだと目新しさが無いって言うかまたかって厭きられちゃうだろうし…
チェンゲはゴウの扱いが難しかったのか竜馬達旧チームに主役持ってかれちゃったし
新ゲは竜馬の物語だったしな
ネオゲみたいに一歩引いて支えてくれるのも好いもんだ
まぁ、漫画版か新ゲ好きだから新の3人で新しいのやって欲しいとも思うけどね
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 15:18:06 ID:QXdOvDBF
號のロボで新作
需要無いか
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 15:32:37 ID:0djnE//p
ゲッターロボ斬
ゲーム版ブラックゲッター
ゲッターロボアーク

映像化していないこの三体は是非見てみたい。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 15:56:09 ID:VE+QKxYx
>>828
“映像化”という点だけならアークだけだけどな
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 20:55:18 ID:kESQQQQy
アークは本当に見たい
あのトゲトゲが、腕とか胴体に巻きついてる状態から
展開されるのを動画で見たくてたまらん
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 21:02:07 ID:HdoZfFP9
>>830
IDすごいな

なんかゲッター関係で新しい話ない?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 21:07:40 ID:Z+sNW3Id
とりあえずチャンピオンRED6月号からゲッターロボvsデビルマンがやる
豪先生の描いた三人はアンソロ絵と同じ感じだったけど、何かやっぱり違うなぁ…
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 21:09:22 ID:NnC5qved
このスレで出てないのはデビルマン対ゲッターロボ位じゃねえかな
新しい情報というわけではないけど
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 13:01:23 ID:YQy+HoXE
まぁ、戦えばデビルマンが勝つけどな!
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 13:32:17 ID:7HUqEx7J
豪ちゃんの切り札だからなデビルマン
gdgdの風呂敷を強引にたたむ意味での
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 20:44:13 ID:nkI8XKit
たたむんじゃなくて広げまくって広げっぱなしで
そのまま終わるのがゲッターと虚無戦記

どうするんだよそんな二つ掛け合わせて
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 07:19:48 ID:CqbSzB9c
俺たちのゲッターはこれからだ!
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 02:54:39 ID:Qw2p0LCR
そろそろサーガ関係じゃなくて全てを新規にして新作をやってほしいと思う俺がいる。

ファンから反感を買いそうだがそれはそれで面白かったらいいな。

偽書はなんかな…サーガから引用してるっぽいからオリジナルとしては微妙だな
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 03:03:46 ID:1h61B6/C
>>838
どんな話が見たいんだい?
サーガに頼らないでうまくまとめられるかなぁ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 04:07:24 ID:Qw2p0LCR
キャラクターからもうサーガとは関係ない新規キャラクターで新規の世界観
ゲッターはデザインは新規で武装は従来+新武装or新武装のみ

敵が侵略ものでもいいし、ガンダムみたいに人間同士の戦争でゲッターVSゲッターものでもいいや。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 08:54:45 ID:eu54OzqX
それゲッターじゃなくてよくね?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 08:59:11 ID:6hM7IdWJ
マジンサーガってマジンガーじゃなくても(ry
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 09:26:24 ID:eu54OzqX
あれ兜甲児出てくるし永井豪が作ってるだろ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 19:57:53 ID:/PEc5kl8
作者が賢ちゃんじゃなくて竜馬が出てこなくて
赤くもなく耳もなくてトマホークも持ってない

うん、ゲッターじゃないな
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 13:22:39 ID:itjT527b
號……と思ったがトマホークはあるか
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 02:18:38 ID:LlAEAFZW
まぁ新規の人狙うならその方がいいんじゃないの?
サーガや虚無戦記を読んでない人はOVA細かいところ分からなかっただろ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 02:45:52 ID:FchnHvzm
ついでに萌えキャラ満載&腐女子受け狙ったキンキラ美型キャラ大量動員ですかw
つーかそんなのはガンダムかマクロスでやってくれww
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 01:45:23 ID:a/lfqSX9
気風の女じゃないと石川賢の作品についてこれないから難しいな
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 02:02:04 ID:dYTxxpyu
気風の女
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 21:15:16 ID:Meji3vUL
大仰な設定関係なく、ちゃんとしたヒーロー物としてのゲッターはやってほしい
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 12:40:16 ID:2cgzXVWi
初代TVや號TVやネオゲはそんな感じだったと思うけどな
ゲッターに求められてるのはそういう部分ではないと思うがなあ
まあイカレた超マシーンとイカレた超人による恐竜帝国との生存戦争こそ
人類的に見てちゃんとしたヒーロー物っていうなら納得するけどな
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 15:42:04 ID:wxA/VPkm
イカレ3竦みカオスこそがゲッターの本質ってことですね。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 01:29:48 ID:jcX58Edt
號は中盤あたりまでヒーローものの王道だと思うけどなぁ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 15:53:29 ID:PRu9x/sl
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 18:14:02 ID:b1Dnqbxq
>>354
こんなの作る暇あるなら
早く真マジンガーのグレート編やれ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 18:35:55 ID:Vs+OxDdl
>>854
ええええなんだこれ キャラとかなんだこれ
こんなデザインならマジンサーガやれ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 20:32:59 ID:L0/T3T7C
永井豪何やってんだよw
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 12:21:26 ID:8Z0Zi8wt
真マジンガーはもういい
完全オリジナル路線の方がまだ期待できる
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 15:41:31 ID:zMtwiTk3
>>854
こんなのやるならゲッターロボアークアニメ化して欲しい
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 20:50:11 ID:s1u9m1bW
なぜアークですか
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 23:26:14 ID:qjNssvk4
ゲッタースレだからじゃね
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 09:39:41 ID:LyRUdf9D
動くアークは是非見てみたいなぁ
出番が少なすぎたカーンが動くのも見てみたい

そしてゲッタースレとわかっているけど
ブルーベリードールのアニメ化希望
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 21:59:21 ID:og1yUGnT
でも晩年の賢先生の絵と演出をアニメで動かせるかなあという不安が…。
逃げる女王蟲の前に浮かび上がる悪魔のような形相とか鳥肌立ったわ。

俺は性格が漢らしければ女ゲッターチームの完全新作とか見てみたいな。斬チームとか鋼鉄神ジーグのビルドエンジェルとか好きだった。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 23:18:27 ID:ohZjHCAK
そもそもカーンって何用だ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 23:23:50 ID:foayDm6g
防御力高そうだよな
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 15:06:41 ID:cJJAAiFO
そもそもポセイドンあたりから水戦用なのかもあやふやになってきたよな>3
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 20:33:00 ID:N0bAafig
DEEP REDがDAMに収録された><
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 00:29:31 ID:xObZwjvm
おーやっとかw
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 22:57:11 ID:AxgJDwio
ええこときいた
今度カラオケ行く時はDAMだな
つうかなんでこんな入るの遅かったんだ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 10:52:27 ID:C+sJwFe0
9月にネオゲとチェンゲのブルーレイが出るんだな。
ネオゲのリマスター先月買ったばかりなのに……

でも買うけどね。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 14:44:11 ID:key33V/a
ちょっと疑問なんだけど…
チェンゲの早乙女博士って最初本当に隼人に殺されてるんだよな?
もしそうだとしたらどうやって生き返ったんだ?あの時はインベーダー寄生してないし
もしくは影武者説とか…警察もグルで死んだように情報操作してたのか?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 18:51:01 ID:vrp3kDZl
@號を作る計画を立てるけど、法律的に色々問題があるので
  隠匿して出来るように自分が死んだことにしようと思う
A隼人と協力してフェイクの死体をでっちあげ
  もしくは死体に後からインベーダーを寄生させ復活
Bついでにクローン作るとか言うと反対しそうな竜馬を
  一時的に無力化するため投獄

…無理があるか
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 01:01:35 ID:VVt51Fh9
なんともわからんが
博士を一時的に仮死状態→病院に搬送→隼人に助けられる→敷島博士の出番&情報操作
って流れが一番あってる気がする
ゲッター全書持ってないから知らんけどその辺のこととか載ってないのかな?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 04:33:21 ID:4NbwflTK
@ミチル寄生→自分にも寄生されてると分かる
Aスティンガーとコーウェンの目的に気づく
B阻止するために真ドラゴンと號達を作る→隼人に伝える
C竜馬がイライラしてるから相談しにくい+スティンガーにばれないように工作
C早乙女隼人に託す→竜馬と武蔵・弁慶は計画にかかわってないように偽装→早乙女死ぬ
DしかしCの時点で早乙女は操られていた
E早乙女復活→クローン計画失敗と暴走
F早乙女の暴走止めるためにスティンガーはミサイルで真ドラゴンをつぶそうとする
G早乙女二度目の死で完全にインベーダーに操られる
Hチェンジ!ゲッタァーー ツゥーーーー!!
Iドワォ!!

隼人の「あの二人の口車に乗せられて」と言っていたからこんな感じかな
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 23:41:50 ID:E6DW652c
そんなに長い間インベーダーに操られず博士の意識を残す事ができるのか?
それにインベーダーは確か単一意識の生物ってどこかに書いてあったから
D〜Fの操られてしかも暴走というのは考えられないんじゃないか。

でもゲッタートマホーク止めてたしなぁ〜
正直監督が変わったせいで無茶苦茶になっちゃたんじゃね
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 18:54:46 ID:ezqfWUlU
川越さんらも苦労したんだろう。
良くも悪くも、あの今川が序盤だけやって、
その収集をつけなきゃいけなくなったんだから。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 04:38:46 ID:txqKWYLD
ttp://www.animate.tv/radio/dqani/
ここの35回でOVAゲッターロボのアフレコとかの話でてるな
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 11:08:46 ID:93KmS4Zl
まあ、ノーヒントであの序盤だけを押しつけられたら途方にくれるわな…
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 15:58:31 ID:/sjUlqQa
今にして思えばあんなモノ押し付けられて川越監督も大変だったろうなぁとか
言えるんだけど、当時はネオゲッター始める際の元々のチェンゲの話に対して
否定的とも取れる発言とか見てカチンと来たりしていたなぁ…
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 02:14:06 ID:J2og402d
俺は川越監督の作風の方が好きかな。もちろん両方好きって前提の上で。
お約束は外さないでやってくれるし、心理描写もけっこう細かい(もちろん脚本家の力で左右されるが)
でも中弛みがなー。かといって今川ほどぶっ飛ぶのもなー。
…とか考えてたら思った。新ゲに例えると
今川→竜馬(暴走しがち、戦闘力は一番高い)
川越→弁慶(暴走を抑える役割)
じゃね?つまり冷静な参謀役の隼人ポジションを探して三人で作れば良いんだよ!
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 11:46:27 ID:WMzhhUOl
監督交代が無ければ、三話、
「ゲッター2のスピードにかける!」
の続きで、そのまま竜馬、隼人のエピソードが続いたの?
爆弾の処理とか…
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 12:05:33 ID:/VUmq80N
どうなんだろ・・・
そもそも3話作ってる時点で交代の話はあったのだろうか?
なくてもミサイル爆発しちまったしなぁ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 19:47:18 ID:3H2PzBcT
>>880
冷静な参謀役ってバンビのPの役目だろ
今川の暴走を止められなかったものの傷の浅いうちに殺したんだから
十分仕事はしたといっていいんじゃないか。
今川とともに作品としては終わってしまったが。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 20:24:39 ID:zhbLdAbo
今朝ゲッターの夢を見た
新ゲッターの竜馬、隼人、弁慶、博士がどっかの山にいて何か話してる
すると4人の下の地面が開いてミサイルが出て来て、隼人が「核ミサイル!?」って驚く
博士「まぁ、こんなもんアイツに効かんがな…」って言いながら笑う
その相手が真ゲッターロボだった…って夢を見た
まぁチラ裏か落書きとでも思ってスルーしてくれ、書き込みたかっただけだから
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 21:05:49 ID:hNmPM/MT
そのうちエンペラーの夢を見るようになるんじゃないのか
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 22:06:33 ID:LZZGg+l2
珍マジと同じ道を辿ったのなら
早めに交代してくれた方がかえってよかったかもしれない




最近やっとそう思えるようになった
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 22:52:59 ID:nhNEe9Q3
>>886
個人的には、1〜3話のテンションで突っ走ったなら、
多少ストーリーに綻びが見えても、最後は丸投げ気味でも、未完でも、橙でも、別にいいや。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 00:15:06 ID:YPVIH7Os
>>883
松本Pチェンゲの後アニメ版サイバスターやらかすような人だけどね
まぁ上から色々無茶言われたりと苦労もあったようだが
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 00:16:57 ID:YPVIH7Os
>>886
真マジンガー持ち込んでくるんじゃねーよ
あれはあれでめんどくせーんだから
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 19:39:47 ID:BDA/degK
なぜ新ゲッターロボだくブルーレイ出ないんだ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 20:27:17 ID:EtKDHxPH
デジタルで作ってるからとか?
新ゲがBDで出るならハードごと買うんだけどな
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 08:45:15 ID:H9E3lVib
・・・画質が飛躍的に上昇するのが保証されてるならともかく
(言うまでもないがBDは容量が多い⇒画質も音質もいいのを「入れられる」と
 いうだけの話で、BDだから向上する保証というのは一切ない)
単にBD化だけされてもなぁ。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 11:42:27 ID:A9S3KFJ7
あんま望み薄いだろうけど、もし出るなら七話の頼光とか鬼獣の一時停止修正してほしい
あの辺テンポ崩されてつらいんだよ
溜めるにしてももうちょい工夫してほしかった
894871:2010/06/06(日) 01:51:10 ID:lfepiGoG
今更なんだがゲッター全書買ったら書いてあった
自分でインベーダー寄生させて復活したらしい
ってことは武蔵と一緒に死ぬときまで意識を乗っ取られずにいたってことか?
じじぃすげぇな
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 17:09:36 ID:despvwFT
>>894
そうなると
隼人はなんで博士を殺したの?
あの時はまだグルだったんだよな
まさか 

博士「計画の為にわしを殺せ隼人!!」
隼人「えっ博士を殺したら計画もくそもないじゃ無いですかぁ〜」
博士「インベーダ寄生で大丈夫大丈夫」
隼人「でも寄生されたら意識乗っ取られるんじゃないんですか?」
博士「わし意識乗っ取られない自信あるから大丈夫じゃよ」
隼人「マジっすかマジパネっす博士!それなら安心して殺せますね!!」
ってことか?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 17:59:27 ID:KjPwwEWK
そもそもなぜ一旦死ぬ必要があったのかがわからない
そこまでして竜馬を豚箱に入れたい訳もないだろうし
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 18:26:33 ID:lfepiGoG
隼人のところ見ると
「インベーダーに寄生された早乙女博士の変調を察知し、これを殺害した張本人」
って書いてある…
これじゃあ隼人は計画も何もなくただ博士がやばいから殺した、ってことになるな
おいおい、どういうことだよ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 21:25:48 ID:PMdtmgqF
あまり深く考えても・・・。
ところで、チェンゲに出てくるゲッタードラゴンはかっこ良いな。
竜馬たちが操縦するドラゴンも見たかった。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 22:54:42 ID:ZuFPVNz3
遺書みたいなのでもあったんじゃね?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 23:59:08 ID:despvwFT
>>894
>>897
矛盾してないか?
894だと
博士死ぬ→インベーダー博士に寄生
897だと
インベーダー寄生→隼人博士の異常に気付く→殺す
になるよな
やっぱり真ゲの設定は公式でもあやふやなのかなぁ?

901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 00:37:44 ID:fVw7Tju8
どうなんだろう…
オレも全書に書いてあることそのまま書いたから…
全書まだ全部は読んでないけどわかりそうなことこれくらいしかないし
せめて監督交代してもこの辺のことちゃんと引き継いでくれたらなぁ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 01:22:47 ID:0KxayUhp
今川 「ワシの引いた脚本も終いだ!」
川越 「ジジィイィィ!!」
今川 「さ ら ば ! ! !」
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 13:29:39 ID:jaiX3Tsi
>>902 吹いたw
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 15:20:21 ID:ASi5jraP
ふと思い出したんだが、昔のポスターか何かで大張正己が描いたゲッターのイラストってなかった?
ドラグナーのOPみたいなのだった気がするんだけど
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 17:07:44 ID:l/ld4dEi
>>904
スーパーロボット大全集みたいなやつにテレビ版ゲッターチームとゲッターロボ描いたやつが載ってたのは覚えている
すっごい90年代風アニメの香りがするキャラデザインとゲッタードラゴンの顔がすごくスマートだった
あのキャラデザでアニメリメイクしないものか・・・
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 17:43:36 ID:GSMyJct+
大張が描くメカは無駄に色気があるのがけしからん
もっとやれw
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 20:01:13 ID:cYRZ5mWX
>>902
真ゲッターの実情だな
後世のゲッターロボスレに残したい言葉だ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 22:31:58 ID:ASi5jraP
>>905
それかも。ゲッターGの三体が並んでた気がする。
確かチェンゲ展開してた頃のだったかな。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 06:52:16 ID:N5HlaJg0
>>905
すげえ見たい
本のタイトルもうちょっと詳しく覚えてない?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 21:23:28 ID:XJL370/8
>>909
多分持ってたと思うから、見つけたらココに貼ってみようか?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 06:51:03 ID:rJn30f1y
>>910
頼む
大張絵好きなんだ
912910:2010/06/12(土) 10:14:18 ID:rwpuUCrR
見つかったよ。これだと思う。
携帯からなんで画質はよくないけど。

http://imepita.jp/20100612/364860

http://imepita.jp/20100612/364350

http://imepita.jp/20100612/073410
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 12:39:57 ID:53QTZbJ1
>>912
ありがとう、保存した
ハイライトの感じとか本当にあの年代っぽくていいな
特にポセイドンはかっこよくなりすぎw
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 18:59:14 ID:g9BnOl1b
なかなかイイな。なんとなくゴッドライディーンを思い出した。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 01:30:40 ID:SvmbkMrS
>>912
GJ
これはかっこいいな
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 09:38:42 ID:d+1JUGNi
>>902
実質11話がチェンゲのクライマックスだと思う
Gガンのクライマックスが45話であるのと同様に
真ゲッターとゲッターGの戦いは余すところなく
ゲッターのアクションが最大限に描かれてた
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 15:54:13 ID:A4OQiAsb
何で自分基準が世界基準なん?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 16:04:11 ID:d+1JUGNi
>>917
誰もそんなことは言ってないが
お前こそどんな脳内極論と戦ってんだ?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 16:04:43 ID:2/zL19tE
まあ今川監督がさらば!!したのはもっと前の話数だったらしいけどな。

45話って多分東方不敗死すだよね?Gガンも真ゲも、地上でキャラのドラマのカタ着けた後で宇宙に行って仕上げって感じでした。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 22:14:49 ID:YnEU18EP
>>919
そう、その話
自分でも勢い余ってコンテに「完」って書いちゃったらしいからな

でもチェンゲは最後の真シャインスパークも
それまでの流れとズレもなく盛り上がったから、
個人的にはGガンほどとってつけた感じはしない
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 00:32:31 ID:4iokw0Bd
やっぱりゲッターはオープンゲットとチェンジを合わせた臨機応変さが魅力だと思うので新ゲが評価高い俺の脳内
特に最終話のゲッターチェンジアタックはこれぞゲッターの戦い方!って感じた
あんまり活躍せず、パイロットは役立たずと言われた3が持国天を倒すってストーリーの演出も決まってる

ストナー、真ドラ、漫画真ゲみたいなロボットを超越した強さやアクションも好きだけどね
そういやOVAは石川先生が得意な敵艦に突っ込むシーンが無いな(ステルバー、真ゲッターがやったやつ)
晴明の城とかに顔から突っ込んで欲しかった
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 02:07:20 ID:H+RMTj0y
チェンゲだとの旧ゲッターチーム復活のとき真ゲッター2で真ドラゴンに突っ込んだり
ネオゲでは竜馬達がネオイーグルでゴールの宇宙船に突っ込んだり
新では戦艦でも敵でもないが研究所崩壊したあとゲッター線の中に突っ込んだり
意外と突っ込みまくってるんじゃね?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 21:14:02 ID:N4Lmrj4k
穴があったら突っ込むのが(ry
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 01:31:59 ID:rIzDgUpX
>>921
最初の一文かなり同意
逆にネオは、なんでたった4話なのに
合体変形が全部バンクなんだろうと悲しくなる
むちゃくちゃな体勢からの合体とか分離がいいんじゃないか、ゲッターは。
4話なら全部状況が違っててもいいくらいだと思う

今月のデビルマンVSゲッターの
3からの分離シーンはかなり良かった
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 13:22:33 ID:wh5bK5zN
ネオはゲッター線使ってないからあんまり無茶な合体できないはず
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 23:16:06 ID:rIzDgUpX
>>925
ネオには確かにそれほど無理やりなのは求めてないが、
(逆にオモチャで再現できる所が魅力)
ネオに登場する真もバンクだしな
あの決めポーズも個人的にはいまいち
絵柄と合ってないというか
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 00:13:38 ID:7eUFKr03
ネオ四話の真ゲッター3への変形はよかったよ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 00:45:48 ID:T5EhecQw
マジンカイザーSKLのPV見てたらゲッターの新作アニメも見たくなってしまった・・・
やっぱりロボットが敵を倒しまくるのはカッコイいわー
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 06:27:22 ID:skOdtc7A
sklの発表時イラストみた感じだとなんかカイザーがチンピラみたいでげっそりしたんだけど、動いてる感じはどうなの?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 13:04:33 ID:nySR46Nr
川越は良くも悪くも原作や他作品からネタを持ってくるイメージがあるから完全新作はどうなるかな…
ゲッターは初代チーム、ジーグは宙ありきな所を感じた気もする、オリジナルの武蔵坊や剣児も好きだけどね。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 23:22:00 ID:cYzQbFrn
>>929
「動き」については、公式でもつべでも上がってるから、とりあえず観て御判断を。
個人的にはマジンガー系の殺陣は重々しくてドン臭い方向へ行った方が、
そのルーツからいっても、他系列との差別化のためにも、良い気もするんだが。
あと、DQN臭もなかなかなモノだったけど、あれは豪テイストを出すための
確信犯行なんだろうなあと。ガクエンとかああいう。

まあ、それよりなにより
「マジンカイザー、猿!!」「俺達が至極だ!」としか聴こえなくて困った。

スレチすまん。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 16:56:58 ID:EwZ/KZ16
マジンガーは勿体ぶった見栄、ゲッターはぶっつけスピードアクション
デスヨネー
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 21:35:56 ID:Ad2jMJ9b
鋼鉄神のスタッフにマジンガーエンジェルデザインの野中剛だし、悪くない布陣だと思うが。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 23:43:37 ID:wyIdQUdk
川越、悪くはないんだけどちょっと飽きた
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 16:42:32 ID:28zxM+Cb
おっと、スレを間違えたのかと思ったぜw
SKLはスルーの予定だったけど川越監督なのでとりあえずは観る。
良いほうの川越だといいなw
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 19:04:53 ID:SuY8oHmq
>>933
野中氏の仕事が真マジンガーじゃないのはワザとデスカ?
937名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:36:19 ID:paqxxsmE
新真ともにゲッター3の無限パンチ好きだわー。
グワアアアァァァッて伸びて敵を締め付けたり
「大?雪?山?おろしぃぃぃぃぃぃぃ!!!」
って叫びながら敵吹っ飛ばすのは観ていてホントスッキリ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 09:24:50 ID:HCPWvO2K
>>936
だって野中博士だし
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 14:15:37 ID:2W+xz61I
新1話って漫画にあった早乙女博士が達人さんに心の中で謝るシーンと竜馬がそれを察するシーンが無いんだな
そのせいで博士が息子の死を悲しんでないって言ってる感想も見つけてちょっと悲しい…漫画では序盤こそあれだけど誰より愛と正義の心を持ってるのに

いつか仲良し早乙女家が見たいなぁ、ケイ(元気)も含め。


チラ裏:新の家族写真で達人兄さんに抱きついて笑ってる若かりしミチルさんを見てミチルさんがブラコンだったらいいなぁと思った
二話で反応が超ドライ?きっと知らせを受けて一生分の涙を流した後だったんだよ!
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 00:44:08 ID:546skHJI
「わしと・・・わしと竜馬さえ生き残っていればそれで良いんじゃ・・・」
この台詞はシーン含め心にくるものがあったと思うぞ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 01:08:04 ID:UEIO/ESP
視聴者の理解力が落ちてきてるのかもなあ。
作品は違うけど「さようならドラえもん」のリメイクをずいぶん前にTVで見て、
演出過多というか、やたら押し付けがましくなってて辟易したw 『ここで泣け〜!』みたいなw
余韻を残すとか、さりげなく、とかだとわかってもらえない時代なのかも知れないw
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 01:24:00 ID:LFmxbmgT
ちゃんと台詞で説明させれば良かったんだ
「見ろ!地面を濡らしてる水は全部ジジィの涙だ!!」
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 02:04:38 ID:DRypgmiN
竜馬「あの人(達人)はじじいと俺を生かすことで全てを守ろうとしたんだ!身体を鬼に蝕まれてもなお強靭な精神を持ち、鬼獣を押さえつけ俺に自分諸共殺させた!
もしゲッターが完成していたら、もしパイロットが揃っていたら、じじいは悔やんでも悔やみきれないだろう!この雨はじじいの流した涙だ!」

竜馬「神を握りつぶしたあれは俺が新炉心のテストのとき見た地獄の中心に居たゲッターに似ている!そうか、神と言ってた奴らは融合と戦いを繰り返すゲッターに滅ぼされた種だったのか!
なんて巨大な敵だ…、だが俺は奴を倒し、ゲッターに勝つ!…だが、その戦いに隼人も弁慶も巻き込まない!何故ならあのゲッターのパイロットはパラレルワールドの俺!決着は俺一人で着けなければならない!
隼人、弁慶、俺はお前達と出会い、新らしい喜び、戦いを知った、ありがとう、なんて柄じゃないよな、こう言うぜ…
あばよ、ダチ公!」


うわあ台無し
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 02:13:28 ID:UEIO/ESP
まあ、自分の理解力の無さを棚に上げて文句つける人は増えてる気がしないでもない。
その一方で作者自己満全開のイミフな作品も増えているわけだがw
誰もが発信者になれるネット時代の弊害かもね
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 20:01:28 ID:L+QK64kc
 うん。確かに、あのセリフだけだったからこそ、感じられるものは多かった思う。
 説明セリフはいらないよね。
 
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 22:45:11 ID:lSJQsY3e
漫画が(も)読めない子が増えてる、っていう漫画編集者の愚痴みたいのは
何年か前に色んなとこで見掛けたね。
漫画の読み進め方のルールだけじゃなくて、演出が何を表してるか、
何を言ってるのかが理解できないという。
今じゃそういう愚痴さえもはや過去の話になっちゃってるっぽい。

板違いだが、
たいして難しいこと描いてないはずのエロ漫画でさえそうなんだよなあ。
セルフ実況SEXみたいなのが蔓延。
「ああ! 今、わたしの○○を○○な○○が掻き回してるのぉ!!」
「気持ち良すぎてもう何も考えられないのぉ!!」
いや、お前、それしっかり考えてるだろwっていう。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 23:48:34 ID:ZWPoUFCS
むしろ新の場合なら
竜馬「おい、てめぇの息子が死んだってのに…」

ミチルが何も言わずに竜馬の肩を掴んで止める

ぐらいの描写なら良かった気が
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 03:08:00 ID:kKbkEh2q
ジジィ→肩にナイフ突き刺して涙をこらえてる
ミチル→肩にナイフ突き刺して涙をこらえてる
でいいよ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 13:40:02 ID:/Nr7x+3l
>>946
それは猥語の需要があるんじゃないのか
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 22:33:03 ID:QijtFauF
それはそうなんだろうけどさ、
「どぅあぁああっ! 今、物凄い威力のシャインスパークが
俺の装甲を突き破って内部を掻き回してるのぉっ!!
もう何も考えられないぃぃ! 俺、壊れちゃうぅぅっっ!!」
とかイチイチ叫びながらヤラレてくれるようなもんだから愚息もry
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 22:12:01 ID:xIxoV9Dk
ゲッターロボダークネスの話かと思った
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 18:36:59 ID:wm4Et9u5
一年365日24時間、アニメ板のスレを巡回+AA板でのAA批評に人生全て使ってる
即レス引籠りネット廃人キチガイニート=◆MetroErk2gくん
気色悪いトレス奇形ゴミAAが唯一の自己存在証明の◆MetroErk2gくん
小卒だから英語も数の数え方もわからない◆MetroErk2gくん

http://2se.dyndns.org/test/readc.cgi/changi.2ch.net_anime2_1242744796/ 参照
●えいごもわからないちてきしょうがいごきぶりの めとろくん=ID:7YrPT++T

>>816で 「 I was too embarrassed to I were dead.」 と滅茶苦茶な小学生以下の英文を披露

>>823で 「わざと間違えたんだ!」 と、言い訳をするwwww

>>510 でAAなんか作ったことない!と、「AA職人」と言われたわけでもないのに否定して、墓穴を掘る

>>588で >>521の、>>510で墓穴を掘った後のレスを言い訳に挙げる

    //禿 ̄池沼\← ◆MetroErk2g=気持ち悪い低能キモオタ奇形デブメガネの正体
   彳丿; \,,,,,,,/ u lヽ ←脳障害 精神分裂病
   入丿 -□─□- ;ヽミ ←ゴキブリと蛆虫の混血
    | u:.:: (●:.:.●) u:.::| 
    |  :∴) 3 (∴.:: | <わざと間違えたんだ!ぽんぽん!あうあうあー
  ノ ヽ、   ,___,. u . ノ、
 /   ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノ  ヽ
/   ,ィ -っ、.    脳障害.ヽ
|  / 、__ う 人  ・ ,.y  i
|    /        ̄ |  |
ヽ、__ノ ネット廃人キモオタノ  ノ
  |      x    9  /
   |   ヽ、_  _,ノ 彡イ シャシャシャシャシャ  ←のキモオタ童貞の実態は、
1.勉強も仕事もしていない童貞。 2.1日中PCの前でティンポを握り締めている変態。
3.25にもなって親に金を無心(これは度々出てくるキモオタ童貞のトラウマ)4.友達は全くいない孤独なヒキコモリ。
5.ルックスはデブ、不潔、不細工、バーコードハゲ6.服装は3年前のコミケで買ったアニメキャラのTシャツにケミカルジーンズ(黄ばみ付き)
7.家族にも見放されている。 8.コンパに行けないことを僻んでいるロリータアニメ好き。
9.外出恐怖症(ヒキー) 10.居留守魔(対人恐怖症、人と面と向って話せない。だからPCだけが唯一の拠り所)
11.妄想とのバーチャルSEXでオナる変質者。 12.実態に見合わない分不相応な病的プライド。13.コンプレックスの権化。 14.美少年に対しては悪口ばかりほざく精神異常者
15 二次元のキャラを叩かれると自分の彼女として発狂する不気味なキチガイキモオタ。16 いい年してゲームから離れられない高齢ゲーマーの無職。寄生虫。
朝から晩まで2chを1分単位でリロードするネット廃人。現実でもネットでも誰にも相手にされない
全生物の最底辺のゴキブリや蛆虫以下の存在。2次元キャラを嫁と思い込んでおり、少しでも叩かれると火病る。
部屋はペットボトル尿とゴミとフィギュアの山。萌えキャラのポスターに白いしみだらけ。親からは見捨てられ、殺されかけたことがあるので部屋を厳重に施錠している。
外見は冗談なしにこうである → http://omoro.cside9.com/gazou/manafter/z2.jpg

Metroの一生: 
○学校で虐められて引篭る 奇形レベルの醜悪な容姿のため女子から気持ち悪がられ殺されかける
○引篭りニートのため、深夜萌えアニメを見てひたすらシコる 「モカモカしたい!」「ぽむぽむしたい!」などと奇声を発し親に殺されかける
○同年代の人間に取り残され、低学歴引篭りの社会の底辺となる焦りから、せめてAAをつくって何かをなした気になる。
○トレスAAという単なる工場のパート以下の「作業」のみが自己の拠り所となり、必死にそれを守ろうとする。
○他のAA職人に見当違いな逆恨みをし、一年中AA板に貼り付いて荒らす。
○自作の奇形グロAAをアニメ板その他に貼り回って、「ぽむぽむ」「ぽんぽん」などと一年中荒らして自演をする。
○キモアニメ視聴、グロAA作成、アニメ板、AA板荒らし、で一年の全てを費やす廃人中の廃人。日本総人口の最底辺。

○そんなゴミ以下の自分も、小卒の登校拒否ニートではないとハッタリをかますため、日本語の掲示板で無意味に英語を用いる
○「 I was too embarrassed to I were dead.」という無茶苦茶な英文や、 煽り文の語尾に「man」などとフレンドリーな呼びかけをつけたりして 大恥をかく。
○廃人ニートの有り余る時間を使って必死に自演、火消し、自演。
○以下その繰り返し。 小学生以下の知能、学歴、取り柄も何もない。 グロAAとアニメだけが生きがいのゴミにも劣る蛆虫の人生。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 13:04:16 ID:gDtLRpJO
なんだか分からんが気にしない
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 22:10:32 ID:PpvXe3HH
ダイナミッククルセイドっちゅうカードゲームが出るそうな
ゲッター求めて買ってみるか
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 10:43:30 ID:js6hxsK4
やっぱり買いですよね
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 23:07:56 ID:tq6lpG5A
すみません真ゲッターロボ 世界最後の日の
竜馬の画像持ってる人いませんか?
できるだけ欲しいのですが。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 23:27:35 ID:R54WcjfE
DVD借りるか買えよクレクレ厨
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 23:33:40 ID:tq6lpG5A
いやDVDボックスは持ってるんですけど
それなら
DVDから画像はどうやって取り込むんですか?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 23:40:05 ID:R54WcjfE
ggrks
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 00:08:55 ID:ZFxLGdIb
ググってもいいんですが
ちょっと事情がありまして時間が無いんですよ。
誰でもいいので
何枚かくださりませんか?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 00:18:50 ID:BFd+Hzt8
夏休みだねえ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 02:52:01 ID:dTEUXzPa
久々の書込みと思ったら夏かよ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 12:22:22 ID:A+zLSsf+
時間がないならそれこそ2chで聞くより画像検索した方が早いじゃん
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 19:20:13 ID:VeuPTB3m
チェンゲで質問なんだが
写真の中に写ってるミチルさんが十字架のネックレスしてるのは
アニメ版で隼人が母の形見の十字架してるのと
隼人がミチルさんと婚約してる事から考えれば、
アニメ版の隼人とミチルの婚約設定はチェンゲでも
過去のこととしてあったと考えていいんだよな?

すまん自分でも何書いてるのか分からなくなってきたんだが
つまり、隼人とミチルさんは
婚約してて、隼人はミチルさんに母の形見を送ったということ。
この設定だと
後半の真ドラゴン内の隼人の怒りがすごく納得できるんだが。

965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 19:26:29 ID:VeuPTB3m
補足なんだが

http://www.nicovideo.jp/watch/sm7253498
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7253565

要はこの二つのシーンを婚約してた
という目で見れば隼人の
あそこまでの錯乱と怒りが歩通に見るより痛いほど分かる
様になるんじゃないかという事。


966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 23:24:57 ID:x7CGoi3i
まあ俺もよくわからんが、もしその設定があるとしてもだ
2番目の娘そっち退けでミチルにこだわるジジイの影に完全に飲み込まれている
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 19:05:22 ID:qe5xEfsc
近くの店でチェンゲのDVDBOXが14000で売ってるのを見つけたんだが買うべきかな?
ドラマCD聞いてみたいし…
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 00:17:55 ID:dSCIzPzl
>>967

ゲッターの力を、俺たちの力を信じるんだ!
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 02:36:19 ID:KSpoSpjq
新ゲッターのブルーレイボックスの発売が決定したというのに静かな物だな。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 09:00:17 ID:/j35b5x+
買う世代による
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 13:14:13 ID:I70VLe5H
スパロボに新とSKL共演してほしい。
あのガラの悪そうな人相のメインキャラ同士は相性がよさげ。

ただNEOみたいにエルドランとかが絡むと補正が入りそうだから
子供向けじゃないものにしてほしい。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 13:31:23 ID:sTlAJyDc
SKLはともかく
NEOに新ゲは意味わからんかったな
それこそネオゲッターか元祖アニメ版の方があってただろうに
NEO路線は好きなんで是非続けて欲しいが
新ゲとかそれこそLに出すべきだろと
なんでゲッターまるごとハブってんだよ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 21:33:41 ID:akZSnclH
>>972
元祖アニメ版かネオ参戦させると
ゴウザウラーがとんでもないことになるからな。
號は当時人気を考えると…だし。
まあ、WやKやLにネオゲは出してほしかったけど、
近年はスタッフがマジンガー派なのか知らないが、ゲッターの冷遇がぱねえ…
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 23:44:22 ID:/1QI8qOZ
昭和スーパー系が優遇された試しなんかないだろ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 01:26:09 ID:EkH666Qq
α外伝の鉄矢は優遇されてたな
つうかマジンガー系はシナリオでも戦力でも結構優遇されることはある
あと昭和スーパーって括りならダイターンとかもな
ゲッターは戦力的にはFCの第二次がある意味一番優遇されてた
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 10:01:26 ID:LlTm18xm
次は懐アニ平成

【新】ゲッターロボ get17【真・ネオ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1284598581/
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 10:28:17 ID:lhUmkrRJ
>>976
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 00:43:12 ID:xXH+FwQe
>>976
さ乙め

ここは埋めた方がいいんかな?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 06:36:14 ID:5lsJrPV9
ume
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 21:05:33 ID:sHBcFiVA
うめ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 00:35:37 ID:pFglkNKH
( ゚д゚)リョウマ? ドコイッテターネ?

 ↓
982名無しさん@お腹いっぱい。
今、新ゲッターの最終輪みてるんだけど竜馬の獣的な雄たけびがすごいww