攻殻機動隊 S.A.C. Solid State Society -FILE 6-

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
「攻殻機動隊S.A.C.」の続編で約105分の長編
2006年9月1日からスカパーPPV Perfect Choice Ch 160にて先行放送中
DVDは2006年11月24日に発売

・I.G内公式
http://www.production-ig.co.jp/contents/works_sp/1590_/index.html

これ以外の過去スレ・関連スレ・関連事項等は>>2-10あたりにあります
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 02:01:06 ID:NxDAwbAi
◆攻殻機動隊S.A.C.シリーズ
〔公式〕 http://www.kokaku-s.com/root.html (更新終了)
〔ビクター内公式〕 http://www.jvcmusic.co.jp/m-serve/tv/kokaku-s/index.html

★2ndGIGの2年後の世界を描く完全新作
「攻殻機動隊STAND ALONE COMPLEX Solid State Society」
2006年9月1日から「スカパー パーフェクト チョイス ch.160」にて放送開始!!
DVDは2006年11月24日に発売。
I.G内公式(日) http://www.production-ig.co.jp/contents/works_sp/1590_/index.html
PPV公式 http://www.ppvj.co.jp/anime/special/0607sss/index.html

◆「S.A.C. 2nd GIG」
「STAND ALONE COMPLEX」の新シリーズ。
2004年1月1日より、SKY PerfecTV のPPVチャンネル Perfect Choice (Ch.183) にて2005年1月まで全26話放映。
また地上波日テレ系列ネットにて2005年4月より再放送。
DVDは各巻2話収録、全13巻予定。Vol.1は2004年3月26日発売、以下2005年5月まで原則毎月第4金曜日発売予定。
I.G内公式(日) http://www.production-ig.co.jp/contents/works_sp/1120_/index.html
日テレ内公式http://www.ntv.co.jp/kokaku-s/

◆「STAND ALONE COMPLEX」
2002年10月1日より、SKY PerfecTV のPPVチャンネル Perfect Choice (Ch.183) にて2003年10月まで全26話放映。
また地上波日テレ系列ネットにて2004年1月より再放送。
DVDは全13巻発売&レンタル中。DVD付き解説書「Official Log」全2巻も発売中。
更にファン・ディスク「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX -インターバル-」(初回生産限定盤)が2004年2月25日に発売。
I.G内公式(日)http://www.production-ig.co.jp/contents/works_sp/0940_/index.html
日テレ内公式 http://www.ntv.co.jp/kokaku-s/sac/index.html
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 02:01:07 ID:Jeahz8xh
6なの?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 02:01:55 ID:NxDAwbAi

攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 53
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1155306880/

攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG -FILE94-
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1154976305/

【攻殻】タチコマ(*´д`*)ハァハァなスレ 14【機動隊】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1156584031/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 02:03:04 ID:RTh0HqJd
メタルK
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 02:04:05 ID:NxDAwbAi
・過去スレ
攻殻機動隊 S.A.C. Solid State Society -FILE 95-
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1156952984/
攻殻機動隊 S.A.C. Solid State Society -FILE 5-
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1157266693/
攻殻機動隊 S.A.C. Solid State Society -FILE 4-
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1156954258/
攻殻機動隊 S.A.C. Solid State Society -FILE 3-
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1154010257/
攻殻機動隊 S.A.C Solid State Society -FILE 2-
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1146653099/
攻殻機動隊S.A.C Solid State Society
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1142587231/
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 02:15:11 ID:WnQTOGNf
OPのHeartsdalesが意外でびびった
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 02:19:17 ID:aoGvnV95
乙!
今日やっと見た。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 02:26:22 ID:VcV7hxxO
日産:攻殻機動隊 SAC meets NISSAN
ttp://www2.nissan.co.jp/EVENT/KOUKAKU/
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 02:51:20 ID:7LFE/yGw
スポーツコンセプトにバトーや素子が乗ってたらゲンナリだったな。
普通のコンパクトカーにしか見えない。
トグサだったら子供乗せるし嫁が運転したりするんだろうなって思える。

ただ、クラーザはまだしも、やっぱりかっこわるい。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 03:43:03 ID:MksSUTCH
天使は今日、何をしに行くの?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 03:50:13 ID:pLBLM7xb
風俗行こうかと思ってるんですけど。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 04:43:12 ID:VcV7hxxO
天使はもう・・・仕事にいかない・・・いきたくない
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 05:04:25 ID:iYXLDasn
ワラタ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 05:57:38 ID:EwF3T+3D
ようやく見終わった
締めがちょいイマイチだったが結構面白かった

トグサの隊長就任は良かった
経緯は気に入らないがタチコマ復帰は素直に歓迎
新人は地味すぎて名前覚える気にもならん

素子が単独行動のままジョーカー的役割で9課と関わりあう
という続編もアリだなと見ている途中で思ったけど
普通に9課復帰しちゃったのね
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 08:48:36 ID:mZPiUiMW
見終わって思ったのは、作画金掛けすぎじゃね?(IGの惨状を見ると。)
その割に見事にバラバラでね?ってことだ。
個人的には作画監督ごとの違いを見るのも好きだが、一本の作品でやる事か?と

話は結構どうでもよかったが(練り込み不足?)、素子の書かれ方はヨカタ。
最後の9課復帰は、DVDで資金回収したら続編やるわよーってこと?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 10:05:17 ID:6woyTz84
>>15
だな。
簡単に復帰したのがイマイチだった
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 10:11:33 ID:5I+l6LPg
なんか2ndよりは良かったってのは見るけど1stより良かったってのはまるで見ないな
誰かいないのか、っていうか何かないのか1stを超えたと思われる箇所は
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 10:16:24 ID:kqSB2RJn
「反比例して〜」って台詞あったけどあれ「比例して〜」の間違いだよな。
反比例したら大変なことになる。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 10:32:48 ID:vZh/Z+CD
全3話の3時間にすれば良かったんだよ と3作目にこじつけて言ってみる。
早く終わるのはいいけど、総集編見てる気分だった。

>>18
きっと 1st>>越えられない壁>>SSS>>>>>2nd なんだよ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 10:34:28 ID:mcXn7Lqy
で、今回はどのへんがスタンドアローンコンプレックスだったの?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 10:48:10 ID:6woyTz84
くぐつわまわしが
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 10:50:20 ID:mcXn7Lqy
自動誘拐システムの使い方が、各人各様なのがSACでしたってことでおk?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 11:04:41 ID:3YZYEKIR
・・・
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 11:23:23 ID:EOmTisxW
この作品を見てここに書き込んでる俺らがスタンドアローン
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 12:11:56 ID:vZh/Z+CD
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1157805588/l50
ここは埋めなくていいのか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 12:21:56 ID:5I+l6LPg
>>19
増加に反比例して減少〜でしょ?あれでいいんじゃないの?俺馬鹿だから違うんだろうけど
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 12:40:22 ID:OvI/opQQ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 12:54:01 ID:0TH6e9/d
>>28
最萌トーナメントの支援MADかと思ったら
.torrentファイルかよ

割れ厨死ねよ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 13:03:50 ID:EtMcFhPe
MADも著作権の観点から言えば割れと変わんねーよ
MAD厨も死ね
31がったん:2006/09/14(木) 13:37:49 ID:/Frz2VRb
このDVD売れるかな
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 14:10:56 ID:5I+l6LPg
>>19
どの台詞のことを言ってんだかよく分からないけど
傀儡廻の「失業率の増加に反比例して減少する労働人口」って台詞を指してるなら別にいいと思う
失業率と労働人口が厳密な意味で反比例してるのかは自分も知らないが
反比例って言葉なら一般的に「一方が増加するにつれて一方が減る」くらいの意味でも使ってるでしょ。
というか(仮に上に挙げた台詞を指しているなら)比例した方がおかしい。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 14:15:03 ID:5I+l6LPg
追記:1回はてきとーにレスしたけど、よく考えてもう一度レスしてみた。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 14:33:57 ID:WiUQUcOC
>>33
× てきとー
○ いいかげん
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 16:05:50 ID:+KEsqy1V
>>16
暗めの絵が多かったから俺はむしろあんま金かけずにやってるかと思ったが
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 16:27:25 ID:EdslXxGD
暗い=お金かからない

37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 16:28:53 ID:2gJ/o4Kh
>>35
おまえ、金払ってねーだろ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 16:32:44 ID:UZSrIFkO
>>36
画面が暗いと作画の粗が誤魔化せる
対して、>>37はもう一段深いところを突っ込んでる
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 16:45:23 ID:3vebrR42
そんな…お肌の粗じゃあるまいし
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 17:37:06 ID:0TH6e9/d
>>38
エルゴプラクシーもやたら暗かったな
コスト削減とかじゃなくて単に編集過程がまずくて輝度ダイナミックレンジが出てないだけだと思う
そしてスカパー!は元々画質悪いしな
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 17:46:54 ID:OytLdi7f
一番の問題は、捨て義体云々より笑えるところが全くなかったことだな。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 17:58:07 ID:nMVYqc1F
妙に愛想がいいサイトーさんに笑ったんだが
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 18:05:23 ID:W+jouita
SACこそが正史
これはもう、生命として存在する我々にとっては疑いようのない事実になりつつある
原作の漫画とは既にもうエッセンスでしかないのである。
そもそも原作自体が、あのような世界観をイメージ化した語らぬ媒介者でしかないのである。
草薙素子という人間の歴史と呼べるものは、SACにこそある。
これは皮肉なことでもあるが。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 18:08:04 ID:2gJ/o4Kh
>>43

「サックされて精子」まで読んだ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 18:24:03 ID:EdslXxGD
>>43
先に映像化したのもシロマサ何だが

ひとりよがりの痛い映像作品を作ったのは押井

そしてSACは2ND以降少佐を痛いキャラにした駄作
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 19:07:51 ID:zeKucm8G
俺と一緒に攻殻機動隊のトークしようぜ。
http://ex16.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1158218632/
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 19:17:25 ID:iVmIH8ww
もうSACは完結させてまた新しいパラレルでつくればいいんじゃね
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 20:12:05 ID:EwF3T+3D
1stは笑い男が魅力的すぎた
ネーミングといい、サリンジャーとの関わりといい
存在感が凄すぎる

最終話の図書館での演出も秀逸

傀儡廻もそういう存在にしたかったのだろうけど
100分じゃ伝え切れなかったな
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 20:25:10 ID:YU9I6J/O
笑い男って名前もサリンジャーの短編からのパクリだけどな。
あっ、オマージュか
50がったん:2006/09/14(木) 20:25:55 ID:/Frz2VRb
笑い男編は神。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 21:40:18 ID:J3bwoSTs
うむ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 21:43:22 ID:Eilhwdbv
ぴちぴちピッチのスタッフが朝7時向けに作り直し。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 21:50:09 ID:lTDJPed7
アニメ一作のスタンドアローンコンプレックスが面白かったってのは同意。
2ndGIGは難民問題のストーリーが微妙。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 22:03:21 ID:qDJ8IKc6
今、ざっと見返しても後半、名回の連続>1st
4〜6話とかも面白いし、ぶっとんでた2話をはじめ単発話まで面白いんだからどうしようもない

面白くなかったのって、臓器売買と、人形の話くらいだなぁ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 22:10:24 ID:6woyTz84
2ndはたまに単発の話しが俺は好きだから許せる

サイトーさんの話しとか、草迷宮とか。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 22:16:28 ID:eFI3W+3y
笑い男編の影を追っていて、それ以上を作れるかと言うと微妙。
というかもう攻殻という題材自体が(ry
だから続編やるなら、もっと軽い単発話でいいじゃない。

>>55
2ndでたまに面白い単発話って、よく考えると1stでボツになった話じゃないか…?
左眼はどっかでそう書いてあったのを見た。あと天使も。
結局練り込む時間が無かったんだよな。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 22:16:51 ID:Cw+nL3iU
>>54
                         Fニ:、     _,. -―‐‐- 、
 _,n--- ――――― ┬i           r\ \    ゙、 ┌┐ 、_/_ \
└る'ー―――‐‐ '''"て.)二 --―――‐‐'-:{: \ 丶  ゙: l二!/メヽ   ヽ
            ,ィ‐''''''' '''''''''' """"゙゙゙ ´  ̄`i\ \ `、,.―-、  \  !
            /ij、      __゚_        f|. \,ヘ ゙、i// i__ ,,....l
              l !i!     。 ''゙""゙ 。     i:|.   ヾト'ジ" ̄
             |. lリ                  ゙i|
            |: ||                   j:!   な、なんやて!!
                |: h               ||
               l: i!i!                ヾ,.__
              Fニニi'              ___i―:ヲ
             r=!! i:k:-ァn--――‐‐ '''' "´Hi' )゙|  i:|
             「|" |l(Oi,|:|,,...........................::::::i レヾ.|  ゙:|
             ! !  ||;ゞ;;:シ--――‐ '''''i し'ィ':jll''''|.  :|
          | |  :i|ー'              |i::l:l| |:  :|
           l |  ;i|                 |i::l:i| |:  :|

58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 22:27:14 ID:6woyTz84
ボツになった理由が面白くないから、だったらヤだけど
流れ的に1stであの単発話しを入れる余地があんまりない気がするんだよなぁ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 22:29:18 ID:jo1yAqg7
>>49
笑い男は持ってきたのはタイトルだけじゃないの?
短編の中身は全然違う話だった気がするが
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 23:16:33 ID:eFI3W+3y
>>58
つまらないから、とは言ってなかったと思う。
2ndで面白かった単発話は1stの頃の貯金があったからじゃね?
と言いたかった。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 23:50:31 ID:HEjoAkk+
>>56
GIGの単発でおもしろかったのひとつも無いよ
本編難民はさらに面白くなかった
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 23:54:32 ID:ZG5R7iUM
SACは1stからそうだが何度も見返していくうちに
どんどん話の面白さがでてくるような・・・
ところで今回のSSSをPPVで先行放送したのは
戦略的に間違えてると思う。
俺や俺の友達の間では2ndの地上波で1stも見返して
攻殻に嵌った。だからこそ3rdはDVDで購入しようと思ったのに
先行放送分を録画してしまった。まぁDVDは発売されたら買うけど
1本で終わってしまうね。26話構成の13巻でも買うつもりではいたから。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 23:57:29 ID:HEjoAkk+
>>59
リンクしてるといえばしてる部分もあるかもな
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 23:59:59 ID:Cw+nL3iU
>>62
>先行放送分を録画してしまった
>先行放送分を録画してしまった
>先行放送分を録画してしまった

65がったん:2006/09/15(金) 00:04:50 ID:RoEWOgl5
>>61
草迷宮、イカレルオトコ、左眼に気をつけろあたりは神だろ
本編だってつまらんわけじゃない
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 00:15:15 ID:chPASA2A
>>65
神って感じじゃないな
俺が神だと思うのはSAC2話だけど
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 00:30:29 ID:V4riM1Bo
草迷宮、左眼に気をつけろあたりは、俺は嫌いだぜ
パズとサイトーの話は無理やりすぎるし、草迷宮程度でも攻殻にファンタジーは求めないからなぁ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 00:30:30 ID:xacYlOGQ
比べるのは、もういいから。


SSSで素子を9課に復帰させるかどうか散々迷ったと聞いた。
復帰が微妙なのもそのせいか。

戻るバージョンと
戻らないバージョンの2つを作ったら面白いと思った。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 00:40:42 ID:6xIX41rd
2ndもゴーダの顔とか、個別の11人とかデザインや
ネーミングはいんだけどそのキャラクターの志が低い。
複雑なるものでない。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 01:02:06 ID:V9MrJObo
>>69
ゴーダの顔って
わざとアニメの悪役ぽく作ったって言ってたけど
それが最高にだめだったやつか
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 01:03:56 ID:EMigyg2V
>>67
わかる、無理やりって感じ
話の筋が読めるし
いかにも狙ってるし的なところも
サイトーがヘタレキャラっぽいし
草迷宮だって出だしの数分であらすじ読めちゃったし
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 01:22:25 ID:V4riM1Bo
>>68

その聞いたとは誰が言ったんだい??
まさか中学校のクラスの友達がねとか言うんじゃないだろうね
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 01:27:02 ID:x1Y7jsd1
集合的無意識がそう囁いたんだよ
観察者はそれを電波受信と捉えるが、当事者には救いの声として
現実に聞こえたと記憶しているんだ。そっとしておいてあげなさい。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 01:35:27 ID:x1Y7jsd1
このシリーズの好きなところって、あの世界の風景やそこに生きる人々の描写であって
人形使いが象徴する、あの世界の行き着く先ってのにはあんまし興味ないんだよね。
ああいった存在は、必然的におこりうるものだと考えるのが自然だとするのは
あの世界ではない世界において、あの世界を描く時には仕方のないものだろうけど。
結局、起こるであろうことは人形使い的な存在の発生ってことを
何度も何度もやられてもさ、、
その先を提示して欲しいなあって思うこともあるけど
それはおそらく無理だろうなあって諦めてる部分もあるから
もっと、空気感的な部分を大事にした3rdシリーズを期待するよ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 01:43:59 ID:354ILxx1
あれ?
オレは68じゃないが、
なんかのインタビューで神山自身が言ってなかったか?
まぁ散々迷ったみたいな言い方ではなかったような気がするが…
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 01:47:29 ID:/I5zMbTA
>>49
2行目が激しく突っ込みよけっぽいからあえて突っ込んどくと
劇中で元ネタを明言してるのは誰が考えたってパクリとは言わん
それこそ厨房くらいのもんだ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 01:47:34 ID:oFr7Xc/+
まだ3rd期待してる奴いるのか。無理だって。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 02:11:22 ID:w56XwIb1
>>76
1stスレでやれ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 02:25:59 ID:ScAEm1Xo
>>78
もっと前に言え。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 05:07:26 ID:KwkIXvqA
サントラ第4弾いつ頃出るしってたら教えてください。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 06:02:52 ID:rtRzWZIg
何度も議論されているが草迷宮はファンタジーじゃないYO
82がったん:2006/09/15(金) 06:29:51 ID:RoEWOgl5
草迷宮キライとか節穴なんじゃねーの
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 06:51:05 ID:8AFbjNhS
SSS見た後だと、このニュース怖えぇよ、

【リビア】 児童426人をエイズに感染させた病院関係者6人に対し、検察が死刑を求刑 [060913]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1158233314/

84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 09:22:19 ID:2HNxEM8W
>>80
出るのは決定ずみなのかな?
DVDは買うかどうか微妙だけど、サントラは即買っちゃいそうだな
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 12:40:49 ID:NUbhaWsg
アオイ君の志しが良かったから2より1が好き
難民より薬害の方が全然好き
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 12:58:45 ID:w56XwIb1
それは薬害のほうが身近だからだろ。
欧州では移民難民問題はかなり深刻。
最近は日本も徐々にに受け入れつつあるし…。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 14:24:05 ID:nT3VZePE
そんなに1stって面白かったか?(あくまで2ndと比較しての話だが)
確かに笑い男編はそれなりにスリリングだったが、スタンドアロンコンプレックス
という(少々無理な)設定を事実として受け入れないと説明がつかない話だし、
たかが薬害にからむ疑獄ごときで軍隊が警察と内戦をおっぱじめるなんて笑止だろ?
その点、思想誘導をウィルスで説明し、軍隊はあくまで難民の方に向かってる
2ndの方がずっとリアリティがあって話作りとしてもまともだと思う。

単発の話だって文句のつけようがないほど面白かったのなんて、
俺には「タチコマの家出」と「未完成ラヴロマンス」ぐらいなんだが。
第二話の「暴走の証明」なんて、映画版と違う方向性を打ち出した点では
評価できるけど、内容はと言えば、お涙ちょうだいで、攻殻全体のトーン
から浮いてしまってるし、なんでここまで持ち上げられるのかわからんのよ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 14:30:37 ID:G/BpyFVA
SAC板かGIG板でやれ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 14:33:03 ID:nMlh+6Pf
>>82

がったんとか、うすびだろお前
夏休みは終わっただろ?
お前はNG指定じゃ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 14:42:00 ID:rltBZ1cJ
11人の発症はウィルスによるものだけど
11人>世論への伝播やクゼのカリスマ化は
笑い男事件と本質的に同じ、ってことになってなかった?
「2ndはSAC現象が前提となっているので単体だと受け入れづらい」
という意見も目にしたことある

1st2話についてはその「お涙頂戴」なストレートな話を
映像、演出含めてしっかり盛り上げた、ってのが受けてるんでしょう
捻りをきかせるより王道をしっかりやるのがいいって人もいるし
ついでに言うと1stシリーズ自体その傾向があるとおもう
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 14:53:15 ID:juHK4Il5
1stは「現実は文学を模倣する」が面白かったクチ。
2ndでも最初は何か小説を元にするつもりだったらしいし。
なんで駄目になったんだっけ?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 14:53:26 ID:+PxDlczE
思春期にサリンジャーに取り付かれた人間には
SACがツボにはまりこむんだよ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 14:57:49 ID:mAQtmmgg
まだわからないのか草薙素子のところ鳥肌
ちゅーかバトーいつも肝心なところで駄目ね
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 15:16:11 ID:G/BpyFVA
おれはバトーのオーマイガッ!のところで魂吸い込まれた
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 15:20:56 ID:olgQh97V
あのオーマイガッ!のバトーの動き、なにかの映画のシーンに似てるんだけど
思い出せないんだ。それを参考にしたと思うんだけどなあ。

あの脳殻施術院の一連のシーンはドラマチックでいいな。とにかく娘がかわいすぎる!
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 15:23:15 ID:rW7q37g4
いや普通に
またボーマがウイルス引いたところで吹いた
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 15:26:33 ID:svM4BYK9
>>91
三島由紀夫の小説じゃなかったっけ
たしか、著作権関連でだめだったとユリイカのインタビューに書いてあったと思う
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 15:29:41 ID:h/oBDpeb
>>96
既に2度目だしな。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 16:52:08 ID:+PxDlczE
>>95
それ、前も言ってなかった?
俺もそう思うんだけど思い出せない
今回あのシーンがなかったらかなり駄作になる
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 17:13:13 ID:msvR9h+G
>>95>>99
俺もなんかあのバトーのシーンと似たのをどっかで見たことあるような気がするんだけど思い出せない
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 17:16:34 ID:nMlh+6Pf
あのシーンのもって行き方は何かに限定されるもんじゃない
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 17:21:02 ID:NYShFZFS
ボーマはウイルスに感染して
「うおっ」って言うために9課にいます><
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 17:22:17 ID:msvR9h+G
童貞ウィルスが発症するボーマ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 17:49:26 ID:nT3VZePE
いや、あの「感染要素=義体化時童貞」はブラックなひねりがきいていて
最高だった。あのコワモテのテロリストたちや、偉そうなルポライターが、、、
と思うとホントにゴーダはすげぇと・・・w
なのに、クゼの場合は(八歳ぐらいで義体化手術を受けたこともあって)
聖性は感じられても滑稽感はないのな。その点は上手く作っていると思った。

105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 17:52:59 ID:rW7q37g4
そういえば
後半フチコマはどこいった
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 18:27:53 ID:MMkEqPwK
ボーマの声の人はまたトクザの声の人が二役やっても問題ないと思う
その分ギャラが減ってDVDが安くなる
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 18:31:44 ID:k7StQ0X5
>>95
結構外国映画じゃよくあるリアクションだからなぁ…
印象に強いのは「セブン」にこんなシーンがあった気がする

108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 18:32:51 ID:AR86RkBJ
「少子高齢化社会について」のとある小論文試験受けて帰ってきて
、SSS見たらアッー、試験受けてきた俺に対する・・・
人生って厳しいぜ
今回のSSS見て、コシキの内容、そのへんの高校や大学受験小論文に書くやつでてくるかもな
まったく、小論文ネタにうってつけだよ。でも、いいか、絶対書くなよ。リサイクルなんて
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 18:44:20 ID:zJoPS4Tf
>>87
薬害にからむ疑獄ごときでと言うが、
2ndの場合は個人の英雄願望ごときで国家転覆とかだから

軍隊が警察と内戦にしても9課や海坊主みたいな秘密部隊が有れば、むしろ当然とも思える
だって、その為の秘密部隊じゃんw
米軍の原潜を追い払った首相直属の航空部隊とかも居るくらいだし
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 19:07:46 ID:+PxDlczE
>>100
>>107
マイガッもそうなんだけど
あの、運動会のかけっこみたいに
っていうのがなにかで見たことある気がするんだよね
かけっこだとすると
日本の漫画か映画かドラマになるよなぁ
とにかくバトーの絶望っぷりが涙を誘う
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 19:31:11 ID:rtRzWZIg
ボーマのセリフたまらんな
「俺に聞くな」がたまらんよ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 21:03:41 ID:+2uNpQKa
パズいらnあk
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 21:23:40 ID:CMClpgSc
アレだけ時代の荒廃が続くと、3rdとかでネタ切れにならないか心配だわ

これさ素子離脱させないと、事件すぐかいけつしちゃうから、素子抜きでOKだよな
おかげでトグサとかボマー、サイトウが光ってた。パズはうんこ

あれだ、3rdはバリバリの戦闘重視にすればいいね
ラスボスはいろんな奴のゴーストが融合したスーパー素子で決まり



114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 21:33:48 ID:w56XwIb1
>>113に任せる方がよっぽど心配
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 21:36:11 ID:NjrEELeI
パズ嫌われてんなw
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 21:41:49 ID:xT9cWLNr
そもそもパズって原作にいないんじゃなかったっけ?
よく似たおっさんはたまに出てきたけど
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 21:45:59 ID:XNpIEXwj
>116
ちょ、普通にいるいるww


ま、1.5巻には出てこないんですけどね。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 21:48:37 ID:otRwI4oL
そもそもパズってなんの為にいるんだっけ
内偵?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 21:56:34 ID:rtRzWZIg
3rdの舞台はアフリカ
サイトーさんが主役
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 22:15:47 ID:RuDUGWat
>>118
ボーマの友達
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 22:17:19 ID:nl3jk0Tn
Solid State Societyのオープニングテーマって名前なんですか?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 22:20:45 ID:RuDUGWat
>>121
playerという題名らしよ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 22:23:25 ID:nl3jk0Tn
>>122
有り難う御座います!
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 22:24:42 ID:isqivavt
3rdはあれだな、リモート死体が自爆して世界各地の自由の女神を爆破するって話だな。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 22:31:00 ID:w56XwIb1
>>124
また原作つかうんかい…
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 22:34:25 ID:/DA6AFNB
なんか最初は、今回割と面白いwだったのに、
オリジナルだと思ってた部分も、自分がまだ手を出してないだけで、(原作2巻とか)
オマージュだと知って…orz
切り貼りした絵の切り貼りした部分が顕著に見えるというか…
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 22:36:27 ID:kcBgckPg
クグツ回しは集団的深層無意識+素子(や身勝手な正義感を持った9課のメンバー、クゼなど)が
介在したもの
素子が本格的に加わって完成
でいいか
1回みて疲れた
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 22:42:38 ID:kcBgckPg
素子だけかもしれない
タチコマかばってたしな
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 22:44:43 ID:FaxRJpJp
>>105
フチコマx   ウチコマ○

じゃなかったか?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 23:24:15 ID:EWd/WT/9
オリジナル信仰って根強いな。

そんなに原作オマージュは嫌か。
ってかそれが無いと、攻殻の面白みは半減。
原作厨でもないが、まったくオリジナルな攻殻って面白いのかな?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 23:30:41 ID:/DA6AFNB
>>130
嫌って訳じゃないんだけど…
むしろ大半は面白かったし。<オマージュ あった方がいいよ、だけど大杉。
同じもの何回も見るのが嫌なだけだ。完全にオマージュじゃない部分てどこさ?
まったくオリジナルな攻殻は、また別の話ね。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 23:31:17 ID:7JR2wB7c
>>122
prayerかと思ってた
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 23:34:22 ID:7JR2wB7c
原作まったく読んでないわ
原作ものって
そっちを先に頭に入れちゃってると
他のメディアがそれより上に来るって事まずないね
それはしょうがないんじゃないの?脳の構造がそういう風になってるんだよ
原作では…って言われるとうるさいな〜と思うけど
俺も原作を先に知ってたら原作主義になるかもしれないし
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 23:37:00 ID:SE6Qw41o
原作あんまり知らんが
プラグ刺した少佐がアァンとかいう雰囲気なんだろ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 23:43:55 ID:/DA6AFNB
>>133
うーん、言ってる事がずれてると思う。
知ってても面白い、イイ!と思ったシーンも有ったし。上手く言えなくてゴメン。
ただ原作主義wとは誰も言ってな…(ry 映画は見た?

>>134
うん、そうそう。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 23:48:10 ID:RuDUGWat
原作は読んでるけど、原作厨でも無い。
原作・映画・SACは、キャラも違うし全く別物だと思って楽しんでる。どれも無節操に好きだ。
特に素子は、激しく違い過ぎw
原作や映画のオマージュが嫌だと言う人が多いけど、これはアレだなとか思い出しながら、苦笑しつつ楽しむ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 23:49:18 ID:w56XwIb1
前も誰か言ってたが、
多用されたり、そのまま大々的に持って来られたりするのは見てて詰まらん。
原作にはない別の可能性の攻殻を見たいんだよな…、個人的に。

今回のSSSの狙撃の話で、「面白い」と思う人と「あれね」と少々さめてしまう人がいたと思うんだよね。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 23:50:39 ID:EWd/WT/9
攻殻に限らず、原作を全く見ないアニメファンっているんだな。

まあ自分も、原作は先に知ってたけど特に思い入れはない、アニメファンだが。
アニメの後で原作を買い集めたが。

それはそうと
他の漫画で、劇場アニメ化を叩く原作厨になりそうなんだが。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 00:04:45 ID:pTeYzRvt
>>原作にはない別の可能性の攻殻
これやりすぎると攻殻じゃなくなっちゃうんだよね
原作が短いもんだから膨らませるのも限界がある
シロマサの世界観を崩さないようにすると
場面やフレーズを持って来るしかないのかもね
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 00:16:25 ID:1QQurdJE
>>139
シロマサの世界観は、映画が作られた時点で、とっくに壊れていると思ってる。
それは、SACにおいても同じ事じゃないのかな?
原作者には悪いけど、別の可能性の攻殻が出来るなら観たい。

あまり原作、原作と言うと、いつものコピペの人が現れそうだから、これくらいでやめておこう。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 00:22:16 ID:BmIAui+u
ネットは広大だわとか何か無理に入れた感がしてそのセリフが浮いてる気がするんだよなぁ
そういうシーンが幾つかあったような・・・
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 00:30:54 ID:aTBry3ny
MMウイルスが盗まれた後の会議の後で、バトーはトグサに何を投げたんだろう?

>>137
ゴルフバッグとかね。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 00:33:07 ID:mYI0XxYN
あー色々思うけど、発売まで2ヶ月もあるんだから、
DVDでは追加シーンあってほしいな。あと使い回し音楽…
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 00:33:30 ID:/5RYTwiS
>>139
シロマサ自身が、原作に固執しなくても良いという考え持っているからな。
SACもノリノリで脚本参加したし
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 01:07:09 ID:DMrBmUaU
士郎がもう少し首突っ込むと変わるかな?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 01:07:42 ID:gseiv1ar
>>141
お約束なんだけど
あの会話の流れで使っちゃ不味すぎるな
家出してみたけど広大なネットじゃ、あたしだめみたい
だから帰ってくるわみたいな
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 01:13:52 ID:buyYRr0N
家出少女ワロス
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 01:17:49 ID:TpPN0vTI
隊長になったトグサの頑張ろうという無理な姿勢が不快
隊長にならないバトーやトンズラしたくせにひょこひょとこ帰ってきた素子なんてのは論外
お前らの頭にはセックスしかないのか
隊長様に対してタメ口のSAC2の死ぬぞこないも感じ悪い
イシカワ・ボーマ・パズも「こんな頼りない隊長だけどしょうがないから従ってやるか」って雰囲気がプンプン
荒巻にいたっては杖なんか付いてやがる
許せるのはサイトーさんとプロトだけだ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 01:39:40 ID:xk90n9Dc
荒巻が杖をつてるくらいイノの老いたオマージュで
終わる気満々なのに、
素子の復帰も迷った結果でしょ。戻らない可能性もありえた。

それなのに、なんで3rdを期待する人多いかねぇ。

テレビシリーズ後に長編やって
シリーズに戻った作品って他にあるの?
クレシんとかコナンとか言うなよ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 01:45:02 ID:TpPN0vTI
SAC2とSSSの間の話でもいいんじゃないの?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 02:28:41 ID:TsLK6pPZ
3rdというか2年に1回くらいのスパンで1時間半モノ作ってくれればいいよ
ルパンシリーズみたいにさ
そんなに衝撃的な展開にしなくてもいいからw
なんとなく9課は活動してますよ〜ってのが見たいんだよ俺は。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 03:04:25 ID:TckOwAAX
>>149
つ「ガンダムシリーズ」
なんか「攻殻はIGのガンダムになってほしい」みたいなことIGの人も言ってたし
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 03:18:56 ID:RyCi68qr
原作の素子と比べるとSSSの素子って完全に軍人化してるよな
人間味ないっていうか完全体素子ってかんじ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 03:25:55 ID:scR61ZMH
>>145
それだったら、アップルシードの話も取り込んで続編を作ったらどうだろうか?
プロト自身はバイオロイドのプロトタイプだし、バイオロイドと人間の話で展開させても面白いと思うんだけどな。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 03:43:08 ID:WgUG1rMn
>>153
素子に限らず皆ガッチガチになってるね
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 04:17:34 ID:YIzrGb7g
トグサがハッキングされるところの
音楽、別のに変えて欲しい。

わくわくしてきたら急に
この音楽かよーってちょっと冷めてしまったから。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 05:22:52 ID:ovV8t7DB
このクオリティで1話ずつ先行PV→5話くらいまとめて
DVDで販売する感じで3rd出して欲しいな
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 06:00:10 ID:L7gsr4VR
頭を撃って自殺したはずのコシキの顔が元通りに復元したのはなぜ?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 06:31:20 ID:TsLK6pPZ
コシキが死んだから少佐は寸前のとこで取り込まれなかったんでしょ?
SSが完成するとか言ってたけど・・・
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 06:48:01 ID:e7L/rKmx
原作は技術&科学萌え。
光ファイバーで触覚とか(゚∀゚)
これは理解できない奴には全く面白くないだろうな。

SACはそれを基盤にしてストーリーを作りこんでるだけ。
新たな革新的仮想技術の導入は無いよね。
原作のベースをなんとか拡張して頑張ってる感じ。
まあ、ストーリーだけ見ればSACの方が面白い。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 08:40:04 ID:cp8mHUVv
>>154
面白くねえよボォケ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 09:01:48 ID:TsLK6pPZ
>>160
それほど基盤が良作ってことで
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 09:52:59 ID:n6N3snKq
素子 → 桃子

バトー → バター

トグサ → トグチ

イシカワ → イシカリ

サイトー → サトー

ボーマ → ボマー

パズ → パズー

荒巻 → 荒金
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 10:06:09 ID:3pDWvhvu
意味がわかりませんでした
くぐつまわしって誰?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 10:07:35 ID:YOrH05OA
お前には一生理解できないよ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 10:10:59 ID:3pDWvhvu
一生一般人に理解されないヲタアニメって事だな
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 10:15:25 ID:yrX0fyE0
本当に一般人なのか?
ここで働いてるんだろ?

知的障害者のクッキー工場
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1158320478/
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 10:19:47 ID:3pDWvhvu
これが理解できない奴は池沼と言うのが甲殻ヲタのお言葉でした
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 10:21:21 ID:rlwUySfM
対象年齢15歳以上かな
それ以上で無理なら病院で検査するべき
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 10:22:35 ID:yrX0fyE0
ログ読めばいいのにそれが出来ないんだから池沼だろw
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 10:24:07 ID:TsLK6pPZ
いや、誰っていう答えが一番難しいと思うと

俺は少佐1人だと思ってるけどね
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 10:26:52 ID:BrNYJ/Wd
>>164
もう一回見ろ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 10:32:35 ID:3pDWvhvu
とにかく、知的でオサレでカッコいいですね!ってふいーきは楽しめました
では、ファイルを削除
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 10:35:30 ID:YJW8GNFB
>>164
傀儡廻しは豪和一族です
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 10:37:04 ID:DixJpkYq
>>168
「理解」なんてものは概ね願望に基づくものだ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 10:44:47 ID:2l0+IOib
原作がいくら士郎正宗とはいえ、所詮は石川の会社のアニメなんだから
完成度や整合性は低めに見積もって、ほどほどに考察しときゃ十分良いよ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 11:26:57 ID:ICc0o0H7
パチンコISHIKAWA
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 11:52:59 ID:oc/T44G1
>>173
悔しかったのだな。反応知りたくてまだ見てるんだろうけど
いい加減学校いけよ?生きてればいい事あるさ!
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 11:58:44 ID:mv3yITy3
小泉も出演するアニメ
00:45
PV Land of Confusion
http://www.youtube.com/watch?v=rA0BXsdQ3O8
下請韓国

このアニメ思想的(共産主義礼賛)には気に喰わないが出来が糞良い。
糞良いだけに腹が立つ。

180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 12:00:05 ID:915Azl9R
池沼は見るな
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 12:05:55 ID:mv3yITy3
今回のもシリーズもんなの?
1話だけって事はないよね?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 12:22:20 ID:TTzxK6K6
22 :ななし製作委員会 : 2006/09/03(日) 18:01:09 ID:dBnefrrV
Q&Aに出てきそうな話
Q梵の刺青を入れた13人のテロリストは何がしたかったの?
Qトグサは何処を義体化したのか?
Qサイトーはどうしてアフリカに行ったのか?
Qバトーのかっこ悪い飛び降り方はなんだったのか?
QSolid Stateって?Solid State Systemって?
Q劇場版に出てきた人形遣いの義体が出てきたがあれは?
Qあれ?トグサの娘の声変わった?
Qタチコマの機体はなんで突如として沸いてきたの?
Q傀儡廻の正体は?
Qコシキの正体は?
Q少佐が同時に扱える義体は2体までって言ってたけど、コシキはそれには含まれないのか?
Q素子は結局消息絶ってから何してたの?
Q最後にバトーは素子とセクロスしたの?
QOQ&EDの曲は?


23 :ななし製作委員会 : 2006/09/03(日) 18:01:59 ID:dBnefrrV
あと『貴腐老人ってなに?』ってのもありそうだな。。。

そろそろQ&Aでも作る?と思ってコピペしてみた。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 12:27:39 ID:DMrBmUaU
所詮神山も士郎の生物・物理のヲタ知識についていけないんだよ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 12:27:56 ID:UDVRRwlh
>>180-200
 いっそのことそれでもいい。
 義体化前童貞と究極の女たらしがどんな理由でコンビ組んでるのか。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 12:35:34 ID:UDVRRwlh
 間違えた。
 >>118-120
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 12:38:04 ID:ICc0o0H7
>>184
全身義体化の素子やバトーなどに対して、生身のトグサが9課にいたりするのと同じ理由。
(まあSSSではトグサも一部義体化したけど)

「ゆらぎ」を持たせるためだ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 12:40:36 ID:8gS89v/m
どこ義体化したんだよ
教えてくれよおおおおお
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 13:09:19 ID:2peSHQD1
神山ってどっかの農業高校が最終学歴じゃなかったっけ?
だから作品がカッコつけメインの左よりな内容になってしまう。
それが神山節で
ここの低学歴信者にとって作品が心地良く映る原因である。
こういう事態は大変なげかわしい。
監督には最低日芸レベル以上の洗練された知性が必要なのではないか
とくに素晴らしい原作を扱うばあいには。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 13:14:29 ID:HKKKZGvQ
学歴信仰は20才までだよねw
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 13:17:35 ID:DMrBmUaU
学歴だけで判断する奴の方がよっぽど低脳。
東大出の超高学歴なやつでも痴漢博士、ミラー博士になるやつはいる。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 13:17:43 ID:eurNfcND
監督ってのは学歴が仕事してくれる職業じゃねぇんだよ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 13:30:57 ID:K6AXmZ2C
いわゆる「高学歴」って言われる大学だって、中を覗けば大したこと無い奴はゴロゴロいる。
まあ、凄い奴は凄い訳だが。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 13:32:34 ID:DixJpkYq
神山の最終学歴はある意味押井塾
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 13:36:25 ID:TTzxK6K6
東大出の馬鹿っぽい物言いする芸能人見てると、なんだかなぁ…と思うよ。
つか学歴なんて大半は思考力より瞬発的な暗記力じゃない。
と釣りにマジレス。

…話は変わるが、少佐の中身(ゴースト)の年齢っていくつまでなら許せる?
やっぱ30代くらいまで?俺は40代でもまあ有りかな…と思うんだけど
50代…はさすがに厳しいか。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 13:42:07 ID:8Y4UfFvN
30代がいいな
20代後半だとうれしい
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 13:42:51 ID:NT5tSTW2
50代でもいいよ。GISはそうなんでしょ。
キャラの年齢が高い分、
自分がその年齢までファンを続けていけそう気がする。

10代、20代前半のキャラとか深い感情移入もうダメだもん。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 13:51:53 ID:G7fDxsdG
おっさん率高いのね・・・
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 14:03:37 ID:TTzxK6K6
20代女ですが、何か。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 14:05:41 ID:rUEEe9vr
心が若ければいくらでも
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 14:15:41 ID:jcMv1EQh
原作では、作者の話で40代という話を聞いたが、年令厨が
まぜっかえすのでわからないことになっているw
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 15:51:43 ID:R2OI9RHX
>>195
20代後半だとトグサと同年代になってしまうわけだが。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 15:54:52 ID:+ErYEDRA
英語版Wikiだと、ボディは外見25歳のを使用、実年齢は30代半ば
(mid-thirty)と推定されている、と書かれてるけどな。
その線でいけば2034年段階では30代後半〜四十前ぐらいだろう。
新人時代に20代の終わりぐらいだったトグサへの姉の弟に対するような態度とか
事態に対処した時のトグサ以外のキャラの精神年齢を考えると妥当な推論だと思う。
もうこの時代、少佐みたいなフルサイボーグだと肉体年齢は25歳のままなんだから、
クルツコワぐらい外見と実年齢が離れていない限りだれも気にしないんでは?

ていうか、2ndの「母子修好」で素子が母親役を演じたあと、次の「天使の詩」で
バトーが父親役を演じる時(しばしば見逃されるがこの二作は明らかにペア)
最後の最後でテレジアが父親かと思ってバトーにすがりついてくるシーンで
素子はテレジアじゃなく横目でバトーの方ばかり見てるのな。
私は母親を演じたけれど、あなたはどう父親役を演じるの、っていう感じで。
二回目にここに気が付いて(「母子修好」ともからめ)、ヴェンダースへの
オマージュばかり指摘される「天使の詩」も意外と深い話だと思ったよ。

こういうのも登場人物の実年齢の高さがあってこそいい話になるんだし
見る方も自分の年齢が上がれば別の楽しみ方が増えるんじゃないかと思う。
2ndの少佐の恋だって俺みたいな彼らと同年代?の人間から見れば、
ある種の「中年の危機」の結果にさえ見えるぐらいだしなw
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 17:24:38 ID:Zc0xiJnM
スーパーハカーにかかれば
携帯の音からだけで体乗っ取れるんだ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 18:05:24 ID:vI+9/6jo
携帯の音はあくまでキッカケの描写じゃない?
電脳化している人なら誰からでもネット経由でハックされる可能性はある。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 18:12:05 ID:IxBfi0wq
鼓膜を通じて強制認識させ、セキュリティホールをこじ開けるってところかな。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 18:34:28 ID:915Azl9R
>>182
皆分かったふりをしているだけなので答えは出ません
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 18:48:51 ID:kmOoEC5Y
いつでもハックされる危険性があるのになんで電脳化なんてするんだろう・・・・・
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 18:53:49 ID:DMrBmUaU
林檎種の時代になると危険性から電脳は廃れてるんだよね。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 19:18:19 ID:RyCi68qr
脳細胞ってちょっとした衝撃ですぐ死滅するのを考慮しなkれば
1000歳まで生きるらしい

210がったん:2006/09/16(土) 19:32:32 ID:Z4kJeP1M
SSSキャンセルして時かけのDVDかおっかな
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 19:34:09 ID:iwLIwPcb BE:146883252-2BP(155)
なんという独善さ・・
有線するまでもなく理解した
こいつは間違いなくもう一人の私

       / ̄\
  | ^o^ |  
   \_/
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 19:40:52 ID:KWsMbvNI
>>210
ようやく、糞コテが攻殻スレから引退するようです。
バイバイ糞コテ。攻殻が嫌いなら、二度と時かけスレから出てくるな!
213がったん:2006/09/16(土) 19:57:48 ID:Z4kJeP1M
キライってわけじゃねーが
SSSに1万の価値はねーよ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 21:07:24 ID:DMrBmUaU
>>213
残念だが同意だ…
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 21:42:54 ID:zOjsP6cl
5000・・いや3800円なら買った・・・
216がったん:2006/09/16(土) 21:43:32 ID:Z4kJeP1M
まあいつもどおり中古狙いだべ
一年待ちゃ3000くらいにはなる
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 21:48:15 ID:cckixmDq
>>185
 理由より実作で見たい。
 「バトーとサイトーは10年来の戦友」とか設定資料に書いてあるのと、
 『自分の腕を信じろよ…』のやりとりがあるのとではやっぱり違う。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 22:19:41 ID:PYqpjTUB
>182
Q.OP&EDの曲は?

攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX Solid State Society OPテーマ
「player」 歌:Origa with Heartsdales
詞:Origa 昨・編曲:菅野よう子

攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX Solid State Society EDテーマ
「date of rebirth」 歌:Origa
詞:Origa 昨・編曲:菅野よう子

あとのQ&Aのほとんどは神山監督ぐらいしか答えられないものだなぁ・・・
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 22:42:51 ID:TsLK6pPZ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 23:01:34 ID:e7L/rKmx
トグサが自殺未遂した後にタチコマがTOGUSAって書かれてるデータを修理してたけど、あれはどういう描写?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 23:27:56 ID:eurNfcND
傀儡廻にハックとういかクラックされた部分を修復してたんじゃない?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 23:49:25 ID:30BU85bi
タチコマの機体はフチコマのラボの奥の部屋に置いてあったんだね。
フチコマを修理(メンテ?)しているシーンで奥の部屋にタチコマの機体が映ってた。
機体の前に柵があってすごく見づらいけど、足とか目とかコックピットが映ってる。

>>220
あれは修理しているんじゃなくて、傀儡廻の正体を調査しているんでしょ。
「修理している」って描写はされてないと思うんだけど。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 23:50:58 ID:30BU85bi
>>222
×フチコマ
○ウチコマ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 23:55:38 ID:J8ePjZtN
リゾームとはどういう意味なんだろうか?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 00:12:09 ID:3bk8eQr7
>>224
お前みたいな人種ってググルことできないんだな。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 01:58:56 ID:cQKncygS
おかゆみたいなもんだと思えばいい おかゆの水分をもっとなくしたような
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 02:54:25 ID:0ilST5ml
それはリゾッ(ry
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 09:46:34 ID:/i1nbPO8
子供さらっといて親の記憶書き換えるだけでなんとかなるもんじゃないだろ
親戚、隣人、学校生徒、先生、関係ある奴全員書き換えんの?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 10:17:22 ID:ATHRu6Es
>>228
もともと社会的接点の少ない子供をさらってた…ってことで勘弁してくれww
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 10:18:34 ID:cmfvmfmQ
6歳って小学1年くらい・・?
確かに2万人の子供が消えたら親の記憶消しただけじゃすごい騒ぎになりそうだねw
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 10:56:28 ID:/i1nbPO8
子供の
洋服、部屋、写真、携帯電話、持ち物
全部消さないとね
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 11:17:26 ID:kM2MGEdu
優しさのない職場だぜ・・・
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 11:22:59 ID:ZtwvH56k
で、けっきょくこのSSSで泣けたヤツはいるの?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 12:03:49 ID:KlmvFkYP
最後、素子は何で助かるの?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 12:17:49 ID:PAgzEsBs
トグサは確実に死んだと思ったけどどうやって助けた?
発砲はしたよな
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 12:20:16 ID:EfSDd41q
>>235

オマイ・・・・・見てなかったのか?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 12:26:54 ID:dJ0V2gzZ
バトー、繋がってる!?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 12:28:35 ID:NhUK+0nl
>>182の質問って殆ど答えられるよね?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 13:46:31 ID:PAgzEsBs
>>236
いや、少佐がずっと居たのは分かるけどこめかみに当てて撃ってなかった?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 13:56:22 ID:N3ertkcU
トグサが引き金を引く一瞬、少佐の怪力でトグサの腕を持ち上げた。
トグサはまさか少佐が助けに来てるなんて知らないから、
こめかみを撃って自分は死んだと思って気絶。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 14:05:22 ID:1x0iGQmS
>>234
傀儡廻はSolid Stateシステムを永久機関にするために、
少佐や9課メンバーを殺すのではなく、
「消滅する媒介者となって次のSocietyに介入」する道を選んだ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 14:11:54 ID:KlmvFkYP
>>241
なるほどなるほど
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 14:22:31 ID:I5+XF98m
>>241
とりあえず、知ったかぶる前に文章のおかしいところに気づいてくれw
244 ◆HhTh8Gv36s :2006/09/17(日) 15:10:49 ID:rl5Ur9zm
 
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 17:22:53 ID:DUKeQOPC
>>241
つまりそれがどういうことなの?って話でしょ?そのまんま書いたって意味無いだろ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 18:00:56 ID:aFDKkJR9
意味なんて無いよ
意味ありげなだけで
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 18:04:49 ID:/NJmW8/L
(,,゚Д゚)∩ハイッ!!
現在の俺的解釈ver3bでは
ちまちまとした誘拐システムは消滅させて、地道に9課に介入していこう
ってかんじかと
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 18:09:27 ID:1csHWehZ
>>247
9課にとはどういうことだ?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 18:25:24 ID:/NJmW8/L
俺解釈なんで、まったく役にたたんが一応答えとくと
素子の正義に賛成つーか、素子の一部に戻ることがゴースト永久機関につながるんじゃねとかそんなかんじ

うまく言葉が無いので、あまり聞くな
だいたい間違ってると思うし
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 18:56:19 ID:3bk8eQr7
>>246
激しく同意
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 19:03:25 ID:15eugT4i
銀座の日産のショールームでもらったカード
攻殻機動隊 非売品
たったひちつの記念品です
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 19:46:20 ID:EfSDd41q
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 20:20:50 ID:PGQi7To0
>230
児童福祉関係のネットから危なさそうな子供を見つけて…
みたいなことを言ってたから、親と公共関係の記憶を書き換えたら
誰も気がつかないような子供だけ狙ったんだろ。

誰か居なくなったことを気にしてくれるような子供なら、わざわざ誘拐なくても
誰かが助けてくれるから大丈夫だろうしな。


>231
虐待されてるような子供だ、ろくに自分用のものなんて持ってないんでないか。携帯なんて
与えられてるとは思えん。
それに親の記憶が書き換えられてる、「なんでこんなものがあるんだろ?」とか思って
親が自分で捨てると思う。
わざわざ傀儡廻しがどうこうする必要はないと思われ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 20:57:57 ID:AJnmUmAx
誰か前スレの90の経緯張ってくれ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 21:26:36 ID:w85GiAD3
誘拐された2万人の子供の内、3千人は洗脳教育施設でエリート教育。
寄付老人は戸籍上でだけ親子関係で、育児能力は皆無。
残りの1万7千人は里親に引き取られた?
その里親とは外国人
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 21:50:35 ID:PGQi7To0
>255
>寄付老人は戸籍上でだけ親子関係で、育児能力は皆無。
× 寄付
○ 貴腐

>残りの1万7千人は里親に引き取られた?
つ子供を引き取ったがまた死んでない貴腐老人

>その里親とは外国人
なぜ?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 23:07:53 ID:njyHZ2E6
「消滅する媒介者」って結局なんだろう?
1stでも出てきたし…情報を伝えたらそのまま消滅するってそのままの意味か?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 23:15:57 ID:hlvHMH+0
自分の役目は媒介した時点で終了で、今後そのシステムには関わるつもりが無いから消えるみたいな…
と解釈したけどそのまんまだなw
間違っててもいじめないでください><
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 23:39:23 ID:vSO3JIDK
あのさあ ここで解釈述べると叩かれるのっておかしくね?
何のためのスレッドなわけ?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 23:42:21 ID:2Eq8yyKB
謎のラスボスは人形使いでFA?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 23:48:04 ID:9ydz/vAL
ttp://www.ntticc.or.jp/pub/ic_mag/ic014/zizek/zizek_j.html

ある何らかの行為者(エージェント)が,大きな変動や変化の条件を作りだし,そのプロセスが定常化するさい,
可視的な場面からは消え去っていく運動をあらわす.ある状態と次の状態の媒介者は遡及的にしか見いだされない,
これが「消滅する媒介者(vanishing mediator)」である.

すまん、意味を理解する事がまだできてない・・・
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 23:54:19 ID:AoKfeRuL
>>261
村上や堀衛門が、『金儲けのためには何してもいい』という考えを世間に撒き散らしてから、
逮捕によって可視的な場面から姿を消したとしても、
『金儲けのためには何をしてもいい』という考えは、デイトレみたいな形で普及しつづけてるだろ?
つまりそういうこと。

といってもまたコレにつっこみがなされるんだろうね。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 23:55:03 ID:PGQi7To0
>259
別に叩かれてないと思うけど。

ただその解釈が作中の描写に反してたり、その考えにいたる過程を説明しないから
「いやそれはおかしい」「おまえちゃんと見てないだろ」って言われてるだけじゃない?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 23:55:49 ID:3Kdld6Iv
あるケーキ職人が、A町でショップを作った。
競合するケーキ屋がなかったので大繁盛。町で食べてない人は居ないくらいになった。
だが、職人は個人の事情の為に引っ越す事に。
ケーキの作り方は弟子などに伝授され、その職人が居なくなっても、町の人々はケーキを
食べ続ける事が出来る。
町の人々の記憶には、ケーキの味は残り続けるが、職人その人の事は忘れ去られてしまう…

で、おkかな??
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 00:06:37 ID:TZwINNtA
>>262 >>264
なるほど 納得しますた。
たとえがあまりに浮かばなかったんで、なんかしらんが悩んでたよw

1stの引っかかりがひとつ取れた気がしたわ
ありがとう。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 00:14:54 ID:40pi3cQL
いくらバトーでもあんな高いところからロープもなしに
飛び降りたら危ないんじゃないの?100メートル以上あったし
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 00:33:00 ID:LG72+1pt
>>259
どの解釈を叩かれたのかわからないと答えられない
268がったん:2006/09/18(月) 00:44:14 ID:aoeOzdZo
>>266
だよな
あれで無事ならアームスーツに踏みつけられるくらいどうということはないはずだ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 00:52:01 ID:VWRl7D2A
>>268
少佐ですら最初の飛び降りるシーンでワイヤーを使ってたしね。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 00:54:22 ID:yDk3z+SG
そういう揚げ足取りみたいなのはつまらんが
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 00:56:54 ID:zZG3K0eG
バトーの飛び降りる話は、散々聞いてるから
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 01:01:27 ID:ZD+QoC78
>>269
ワイヤー使ってるから云々という話じゃないと思いますが。。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 01:09:04 ID:1+mwudME
いちいち階段降りてる場合じゃないだろってこと
一刻も早くラジプートだっけ?あいつのとこ行ってサイトーさんに
「自分の腕を信じろよ」と言うシーンなんだよ
空気読もうぜ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 01:12:39 ID:/GXgjTKL
それを踏まえても無茶があるってのがこのスレでの結論だろう

そんないきなり超設定になったなんてのはいただけない
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 01:16:08 ID:hCVbzjom
無意味に失われる子供の数が5万人/年てことになってるけど、
考えるとすごい世界感だよ。ひと死に過ぎ。
こんなに多いとリサイクル考えていいかも。
0〜4歳までに亡くなった子供の数4000人強/年が現実の日本。
多いか少ないかどちらなんでしょ?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 01:16:14 ID:E0MK83FI
五点着地法すれば問題ない
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 01:16:20 ID:1+mwudME
団地のババアかお前らw
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 01:21:37 ID:86NtOwv2
>>274
このスレの結論って…
おまえの結論だろが
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 01:30:53 ID:/GXgjTKL
>>278
じゃあ無茶じゃないという反論くれよ

少佐が高所から飛び降りるときは常にワイヤーあり
その過程を見た上で重量級のバトーがワイヤーも無しに飛び降りて無事だろうかね?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 01:31:33 ID:40pi3cQL
すいません、つまらないこと聞いてすいません
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 01:35:06 ID:J/X/25Ko
>>279
超絶ヒント:視聴者の目を盗んだ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 01:40:39 ID:86NtOwv2
>>279
どーーーーーーーーーーーーーでもいい事だろ
あれでバトーが潰れたら文句ないのかよ
何をどうしてほしいんだかわかりません
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 01:42:14 ID:Ueef4XZ3
>>279
少なくともスレでも結論なんか出てないな
俺が並列化されてないんならともかく
いや本当にどうでもいい事だな
もっと前向きに行こうよ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 01:42:43 ID:SPfV9MiA
GONZOの嫉妬かww
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 01:44:04 ID:hCVbzjom
>>281
同じ高さから飛び降りたらワイヤーの有無なんて関係ないだろ。
落下のエネルギーをどう吸収するかの話でしょ。
ワイヤーがバンジーみたいに伸びるのか、バトーの足がショック吸収するのか、
また、その他か。その他しか考えられないけどね。
少佐が常にワイヤーなのは押井に対するオマージュだと思う。
286がったん:2006/09/18(月) 01:44:41 ID:aoeOzdZo
砂上に立った楼閣の拙さにため息をもらしているだけだよ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 01:55:40 ID:204kGlq9
バトーの義体は世間一般じゃ考えられないくらい高出力なんだよ、たぶん

てか、アニメなのに、んな細かいとこつっこんでどうすんの?
監督が何か言ってくれたりしないと、解決しないの目に見えてるじゃんよ
少佐だってワイヤーあってもさ、つっこむとこいっぱいあるわけじゃん
地面につく前にワイヤー持って減速するわけ?結構勢いあんのに、いったいどうやって?
2ndならそのまま、ビルの下の階にでもつっこむの?
ワイヤーをつなげる部分にかかる負担>すげぇうまい着地の義体への負担、なの?
とか本当のとこどうなんですか!!って言い出したらとまらねぇだろ>>266-269
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 02:00:09 ID:zZG3K0eG
すべてに整合性を求めないと気が済まないのか・・・
視点だけで言えば、少佐の飛び降りる姿は美しいが、バトーのSSSでの飛び降りはビジュアル的にも美しくないな。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 02:00:12 ID:q5d0z4EY
頼むから完璧さ求め過ぎるなよ。
これだから閉鎖的で一般に手が届かなくなるんだ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 02:04:09 ID:CGuAWxq1
ダイブして狙撃、は先にゴルゴ13であったが
ブリーフ1枚のゴルゴより少佐の方が美しいだろう。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 02:04:37 ID:SPfV9MiA
>>288
あのときは
「え?・・・ええええええええええええええええ!!少佐以上のダイビングキタコレ!」
で済ませればよいと認識した
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 02:15:14 ID:R6ngADas
みんな、あのバトージャンプはありえないって思ってるけど、
一々突っ込む必要はないから黙殺してきただけだろ。
要は階段使ってタタタタって降りるより飛び降りていったってことだけを
表現したかったから他の細かいとこはデフォした。


ほんとどうでもいいな、がったん
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 02:22:30 ID:aL0h0KIn
着地直前にパラシュート開きました
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 02:25:24 ID:/GXgjTKL
まぁ漏れ自身はあぁ無茶したなw程度にしか思ってねーから
でも>>273のような形では納得したくは無いけどね
何で無茶だなと思うのかという理由を聞かれれば>>279ってこと
ほんとどうでもいいことなんだから突っかかんないでね>>282
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 02:28:57 ID:u/UDElDA
いや、このアニメの中で成立する整合性ってものがあるわけで、
それは今までのGIS,1st,2nd等で築き上げたものであり、
それに当てはまらないバトーの飛び降りに違和感を感じるのはおかしくないと思う。

まぁ、新たに受け入れれば問題ない。
「バトーも少佐同様飛び降ります。ワイヤー無くても問題ないです。」
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 02:35:18 ID:zZG3K0eG
>>295
その最後の2行で、整合性がとれたんじゃないのか?
確かに、あのシーンは違和感を感じる。
いろんな意味でだけど。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 02:36:04 ID:204kGlq9
>>295 ID:u/UDElDA

じゃあ、草迷宮の回について納得できる解説をしてくれよ
あまりに理解できなくて、困ってるんだ
あ、もちろん、君のIDはそのままに2ndスレでね
298がったん:2006/09/18(月) 02:47:02 ID:qjCQRMW4
なんか変な空気だぞ
全部自演だったりしてな
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 03:34:39 ID:x+6UHqum
ブリーフゴルゴ良いな
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 03:35:12 ID:zZ1i8yPi
@昼間だからワイヤーが見えなかった。
A下にクッションを用意してあった。
Bバトーは空を飛べる。

お好きなのをどうぞ。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 03:42:48 ID:x+6UHqum
バキでやってた五点着地法ってやつだと思う
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 04:14:33 ID:6ZvO7Zjp
少佐のマネしたかったんだろ。<バトー飛び降り。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 05:00:13 ID:WzuL0gxp
おまえらが目を盗まれただけ
俺が見たのではちゃんと階段下りてたぞ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 05:31:13 ID:WLoPK4YV
逆に考えるんだ
少佐が飛び降り時にワイヤーを使ったからといって
ワイヤーが無ければ飛び降りできない、と確定するわけじゃない
草迷宮冒頭では少佐が凄い動きしてたわけだし
ワイヤーなくても飛び降りくらいでき
少佐のワイヤー使用の理由はなにか他の意図かなー
と妄想できるぞ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 07:33:36 ID:hLXXjuDv
下にものすごいボリュームの垣根があったんだよ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 08:24:09 ID:Gt2meS0k
バトーさんの日々の筋トレの成果に決まってんだろ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 08:36:17 ID:A6wq34Xb
>>256
貴腐老人は自己都合しか考えない身勝手な生き物なので子供を育てる力はない。
財産だけ相続させて、育児は別の誰かに任せるシステムになってると思った。

老人の死の直前に里子に出されて、死と同時にどこかのセンターに引き取られる
描写があったが、そのセンターは里親を仲介するところだろうか?

里親が外国人、難民の方が愛国代議士との対比で面白くなりそうだと思う。
老人から受け取った金でどのような教育をするのか面白い。



バトーの件は、着地の瞬間の描写はなく、普通にドアを蹴破ってたから
描写の落差も疑問を持たせる事になったのだろうと思う。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 08:37:00 ID:1+mwudME
>>304
 鬼 才 現 る 
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 08:40:52 ID:A6wq34Xb
怖いことを考えると、里子が到着すると自動的に介護システムが老人を殺すように
プログラムされてるのではないか?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 08:41:26 ID:u2JrI9KC
とんでから、数秒しか描写されてないんだから、途中のビルの屋上に
降りたかもしれないし、そのあたりはツッコム必要ないだろ。っと
思うのだが、少佐のワイヤーは地面に着地する音を消すためかと。
光学迷彩しても音が出たら意味ないからね。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 08:51:28 ID:A6wq34Xb
タチコマの機動力も考えると、この世界の機械が丈夫なのは間違いない。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 08:52:07 ID:g9yvSnFB
種(ギム)を蒔かずに果実(フクシ)を食べる
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 09:18:32 ID:A6wq34Xb
>>312
思い出した。
教育センターは原作にあったエピソードだな。
SACにも出てきた気がするが。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 12:03:53 ID:2bfSTajV
攻殻は全作次世代メディア待ち
シムーンも
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 14:31:11 ID:ZNSaQ+1w
素子「Solid Stateには近づくな!!」

ってまだあんたもそんなに解ってなかったんだ あの時
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 14:34:16 ID:tTGvxBtF
ぼくのてぃんこもSolid Stateしそうです(><)
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 15:13:44 ID:PoWto4Q+
逆に考えるんだ
ムーミンパパがバトーなのではなくて
バトーがムーミンパパなんだ!
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 15:49:19 ID:I+Y0B/42
シムーンは悪魔だ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 15:55:47 ID:KgHyUPQQ
感想:

トグサ娘カワイイ
バトージャンプ
サイトーさん萌え
介護ロイドくれ
ツインテールくれ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 16:57:46 ID:hLXXjuDv
イノセンスではトグサ娘は父親似で超ブッサイクだったのに

彼女にいったい何が?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 17:21:02 ID:sXmQe51c
>>320
SAC世界とイノセンスは別の世界なんだよ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 18:55:18 ID:hAL1Pn5l
バトーもイノセンスで凄い高さから飛び降りやってるんだけどね
途中の障害物破壊しながら着地してた。やっぱ衝撃は凄まじいかと
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 20:39:47 ID:XTnDNL5k
2ndGIGの地上波OPで、バトーは高い所から飛び降りてるのに
何を今更って感じだよね。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 20:42:53 ID:dOHKzbIH
イノセンスはあえて女の子を
不細工にかいてるよなあ。
ゴーストダビングされた子もブスで
身勝手だし。

かわいい幼女出すだけで
DVDの売り上げは何枚増えるだろう?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 20:48:56 ID:dOHKzbIH
イノセンス
=家族を持つと肝心な場面で
へたれトグサになるから、一人で犬と一緒に生きろ

SSS
=一人で生きてると貴腐老人になるから
トグサみたいに家族も大事にしろ




326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 20:52:19 ID:CrbmEX2O
イノセンスの少女は
わざと可愛くしないようにと、押井監督が釘さしてた。
あれでも思ったより可愛くなって不満そうだった。
ハラウェイも若く可愛くした方が…といわれていたが、つっぱねた。

イノのオーディオコメンタリーから
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 20:56:13 ID:u2JrI9KC
>>322-323
高いかどうかはわからんだろ、あれじゃ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 21:11:28 ID:hAL1Pn5l
いやOPはともかくイノセンスのはどう見ても高い。SSSの塔と比べたらそりゃ低いだろうけど。
あとSAC本編でも1stの臓器売買の時にタチコマと一緒にダイブしてた(これも具体的な高さは不明瞭)
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 21:41:40 ID:JAmL2P8H
もういいって…そのネタ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 21:52:28 ID:Wc1vkPfQ
アレをやると確実に脳挫傷で死ぬ。
もっともそうなる前に黒視症とかG-LOC起こすので楽に死ねるかもしれない。
そもそもの元凶は、GISの時に、原作のマイクロマシニングを理解できずに
『電脳化=最小限の脳細胞を残して電子機器に交換』 などと設定を勘違いしていたから。
だからOP前のアバンでいきなり、減速装置なしの伸張しないワイヤーでの飛び降りシーンなんぞをやらかした。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 22:22:26 ID:R6ngADas
あんたらジャンプ好きだなw
資料として建物の高さが明確にでない限り
議論しても無駄だろ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 22:35:48 ID:R6YVLKfv
>>330
素子「バトー!!セックスとジャンプはリズム良くと何度言ったら分かるんだ!!」
バトー「べぇへ」
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 23:00:41 ID:UKiYNReT
トグサの息子も出てる?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 23:24:00 ID:3FFUU2XJ
>>333
出てない
335がったん:2006/09/18(月) 23:28:13 ID:qjCQRMW4
イノセンスのは速度緩めながら落ちてるだろ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 23:39:44 ID:okkwTGg0
GIGで少佐がヘリをロープで止めるやつのほうがよっぽどおかしい
あんな崩れ賭けのコンクリートの縁に足引っかけて
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 00:14:20 ID:zP1fcS6g
物語内で矛盾してるのを議論するならわかるけど、
現実と比較して矛盾しているとか言われてもなぁw
そう言う世界だと言われて終わりだろ。
338がったん:2006/09/19(火) 00:29:20 ID:hc9vynhx
あにいってんだお前
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 00:29:38 ID:gqhXCl+z
「トンビが鷹を産んだようで嬉しいよ」
で議論してた人いたけどさ。

あれ聞いた瞬間、

トンビがハゲ鷹を

に思えて噴出したやつは多いと思うんだ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 00:32:20 ID:Io7cMMRE
大佐はマンガで一回とっつかまってム所入った後の話なんだよな?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 01:09:52 ID:Y6ElwhhG
記憶の改竄にあう確率は交通事故に
あう確率より高いって恐いな
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 01:17:02 ID:x50jc4a+
すいません、この作品はほとんど見た事ないのですが
(全シリーズを見たい気持ちはあります)、18日放送のWBSという
ニュース番組にて、作中のコンセプトカーについて紹介されて
いました。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 01:21:19 ID:30OvfCgM
職場放棄した人間が突然もどってきておしゃぶりしてる時間がないってハァ?
アムロみたいにブライトに独房へぶち込まれないとなw
そんでお決まりの台詞を言うんだ「僕が一番上手く擬態を操れるんだ・・・僕が・・・
バトー「馬鹿な素子・・・
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 01:22:23 ID:aYNWch+1
地上波まだー?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 01:29:16 ID:6suQqlMx
サイトーはあの狙撃者しとめる直前
なぜに「データを逆流させろ」といったの?
それによって自分の狙撃ポイント露見したよね?
奴の標的を守るためだったのかな
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 01:37:00 ID:gCZBgj27
そうでしょう。標的がサイトから消えますから。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 01:40:30 ID:Bdpbar1b
SSSのサイトー狙撃ネタは、原作の狙撃ネタより良かった。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 01:42:31 ID:JB31FThr
>342
見たよ。ここ数年の日産展示会の内で、来場者数最高だったそうで。
SSS予告の映像、車内とトグサ?の手。
ポスター、車の3DCGデータ、実物の車。
BGMはなぜかGISの謡。2〜3分くらい。

『こんなところにも?広がる広告新ビジネス』内
攻殻に限らず、海外のゲーム内でもよくあると2〜3例。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 01:59:11 ID:NtQIFqKI
感想
神山>>>>>>>>>>>>>>>>押井。
大佐のメイドエロい。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 02:28:41 ID:bxuhpnpz
押井は黒歴史
351がったん:2006/09/19(火) 03:03:13 ID:hc9vynhx
>>342
Hi
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 05:43:26 ID:Vg59yxBk
>>342
録画した。
需要ある?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 07:09:18 ID:zP1fcS6g
押井は自分の理想の絵、物語を作る事しか考えてなさそう
神山は攻殻&アニメファン層がどういう嗜好なのかよくわかって作ってるね
押井は映画監督で、神山はアニメ監督って感じだ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 07:55:34 ID:TJGWtIcc
これ、原作1巻にあったストーリーのツギハギ?
傀儡廻っても人形遣いの焼き直しっぽく見えたけど皆さんはどう?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 08:21:55 ID:s7VwSwGJ
>>354
過去スレ嫁
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 08:38:08 ID:gneItS9u
俺がバトーさんなら職場放棄した少佐を一発ブン殴ってから復帰を認める。
(慕う少佐はクゼになびいて消えちまったからね)
まあ、後で倍返しをくらうだろうけど。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 09:04:21 ID:PvYUs58a
タチコマが復帰したから、ウチコマの出番は終了だよな。
画面に出た時間は10数分ぐらい、活躍の場もほぼ皆無・・・
あのゴツいボディが好きだったのに残念だ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 09:36:05 ID:BmA1pCvB
>>346
なぜとっておきのオタカラ画像を流さなかったんだろう?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 10:04:53 ID:kP7ycLJk
>>345
私はこう解釈しています。

まず、標的を守るため。
次に、単に邪魔をする映像を送っただけでは、邪魔をする直前の情報を
元に狙撃を強行されかねない。
阻止するためには自分が標的にされていることを知らせる必要があった。

で、逆流。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 10:33:50 ID:nkOp0+FL
ジャミングかけるだけじゃダメなんだろうな。
目視でスナイプされることを考えると、自分がマトになってると認識させるのが得策。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 10:35:08 ID:5zprKGuE
なんか全体的に洋画っぽい味付けだったね今作
いや個人的にアリだけど
あとOPEDのOrigaが秀逸
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 10:59:06 ID:gCZBgj27
>>357
タチコマがウチコマを教育する余地がある。鑑識風に言えば「観察者」となる。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 13:31:45 ID:IdR+QGnr
工事現場とか老人ホーム行きじゃないの
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 13:36:23 ID:JnQJeLRW
you tubeでサイトーの狙撃シーンだけ見てしまった・・・
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 15:29:28 ID:6suQqlMx
>352
うpよろ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 16:49:01 ID:F7LyvVhO
スカッとしない終わり方が良くも悪くもSACらしいな
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 18:05:47 ID:UvHhvSmg
攻殻でスカッっとする終わり方って少ないよな。
一話完結ものから笑い男、個別の11人、SSSなんか後味悪いの多い。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 18:53:50 ID:uCLDL3ba
>>367
一話完結ものにはあるだろ?
ってか、お前さん何が面白くて攻殻見てるんだ?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 18:57:34 ID:4v+M0B2b
>>368
一話完結にも後味がいいのももちろんあるけど少ないというか・・・
攻殻は全体として見れば面白い。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 20:33:14 ID:7VdUpFMR
めでたしめでたしのハッピーエンドよりも、
歯切れの悪い終わり方のほうが
攻殻が取り扱っているテーマには合っていると思う。
どれだけ尽力しても社会から悪はなくならない、とか、そういうノリ。
371がったん:2006/09/19(火) 20:50:17 ID:hzS026YL
3rdは押井に作らせるんだ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 20:54:54 ID:rU1ZMPE2
ちょっと違う。そういう諦めの作品ではない。

視聴者に対しての問題提起だから。

架空の未来は悪くなってるけど、それが余りにもリアル過ぎるので
実際にいつか起こりうることかもしれない。
それに気が付くことで、無くすことは出来なくても
予防し、少なくしてくことは出来るんじゃないかと。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 21:04:02 ID:gCZBgj27
前作では「ハブ電脳なんかありえねー」って言ってたくせになあ。
今回はリゾームなんて大風呂敷広げちゃって。
スタンドアローンじゃないじゃんか。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 21:12:56 ID:7/272a5Z
>>373
そうだなー何がスタンドアローンだったんだろうなー

ハブ電脳については、まぁあれだ 時代が進んだからだろうw
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 21:24:59 ID:fCQhHZ8D
貴腐老人問題と子供虐待

がSTAND ALONE COMPLEX
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 21:35:47 ID:ymVyAOeS
質問です〜。少佐がくぐつかもというバトーの告白シーンで、そんなこと信じたくないよな、とかいいながらトグサがバトーからうけとったのってなんだったんでしょうね?思い当たるものが何もないんですが…
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 21:52:54 ID:dwbcOVcM
さあね
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 21:57:50 ID:fHprJCjD
車のキーじゃないかな?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 22:34:16 ID:LoAEk7Dl
「ネットは広大だわ」という決め台詞が
あまり生きていないのは国内問題だけだからかな。

2ndの茅葺総理の体制が続いているなら
世界情勢や日本の外交政策はあのままなの?
一国独立して〜というラストはちょっとしらけたから。

380352:2006/09/19(火) 22:43:59 ID:ZMeF6Qgp
381380:2006/09/19(火) 22:44:47 ID:ZMeF6Qgp
パス忘れてたorz
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 22:50:11 ID:vA/4lPR6
ラジ・プートの照準の宗井って中曽根ソックリじゃん
トレーラーで素子が説明する宗井って安倍晋三に似てね?
・・・・・ってガイシュツかw
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 23:01:10 ID:91lc9jCs
スポーツコンセプトよりもKURAZAのほうが好きなのに
全く映ってなくてショック。。。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 23:07:58 ID:rUwCUtqa
>>379
生きてないっていうか、
家(組織)の束縛が嫌で自由にやりたくて
家出して、世間(広大なネット)に出て一人でやってみたけど
一人の限界も感じて
家(組織)もそんなに悪くないわね、
アタシ戻っちゃおうかな、いいかしらおとうさん(バトー)って流れで
世間(ネット)は広大だわっていわせちゃだめだよな
少佐らしくないよ
まあ、決め台詞だからしょうがないが
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 23:11:59 ID:vNnYBabP
原作以外、その台詞が決まったためしがないけどな。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 23:22:28 ID:bobyQrRS
SSSは少佐がスタンドアローンコンプレックスから抜け出す話(?)。

ネットって世間だけじゃなくてクグツマワシ自体のことも多分指してるから、
クグツマワシに打ち負かされて(?)、ネットは広大っていうのは
そんなに悪くないと思うけど。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 00:23:31 ID:P/k5ip1m
そういやイノセンスのラスト忘れた 記憶が・・
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 01:00:50 ID:YvvKBkQp
バトーがサイトーといいトグサといい義体化がどうのって言ってたが、
トグサは家族に9課のこと打ち明けただけで義体化はしてないんだよな?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 01:03:15 ID:6fLJIhF/
SSSではしている
どの程度かはわからない
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 01:05:17 ID:CJaUBflz
素朴な質問

なぜ今回のテーマカラーは緑なの?

1st=青 2nd=白・黒
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 01:05:46 ID:YvvKBkQp
>>389
                   ∧∧ ∩
                  (´・ω・`)/
             ハ_ハ   ⊂   ノ    ハ_ハ
           ('(・ω・`∩  (つ ノ   ∩´・ω・)')
       ハ_ハ   ヽ  〈    (ノ    〉  /    ハ_ハ
     ('(・ω・`∩  ヽヽ_)        (_ノ ノ   ∩´・ω・)')
     O,_  〈                      〉  ,_O
       `ヽ_)                     (_/ ´
   ハ_ハ           まじかいな               ハ_ハ
⊂(・ω・⊂⌒`⊃                       ⊂´⌒⊃・ω・) ⊃


完全生身がトグサの代名詞だったのに・・・
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 01:07:04 ID:ns5Gg4u4
銃を撃つ右手だけは義体化してなかったみたいだな。だからハックを免れた。
しかしバトーの台詞の「歩留まりが利かなくなる」って意味不明。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 01:07:50 ID:oCwoRrjH
2ndが緑じゃない?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 01:09:30 ID:YvvKBkQp
>>392
「歯止めが利かなくなって俺や少佐みたいにオリジナルがほとんどない悲しいサイボーグになっちまうぞ」
って意味じゃないかな
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 01:18:14 ID:ns5Gg4u4
>>394
うん、このまま義体による身体機能補完を続けて言ったら、芋づる式に全身義体に
なっちまうってことだろうと考えていた。でもだとしたら「歩留まり」って明らかに誤用だ。
製品の製造工程における効率を評価する言葉だから。「歩留まりが良い、悪い」とは
言うが「利く、利かない」とは言わない。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 01:22:56 ID:CBx8D7bJ
また揚げ足取りネタか
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 01:26:26 ID:snU1NKGP
揚げ足取ったところで、英雄にはなれないのにね。
スタッフの上位に立った気がするんでしょ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 01:37:59 ID:ns5Gg4u4
揚げ足とか言うレベルじゃないでしょ。凄く重要な台詞なのに。
おそらく外的要因で全身義体にならざるを得なかったバトーに対し、
トグサやサイトーは、任務に殉じて健康な肉体を義体化しているから
頭が下がるんでしょ。それが「歩留まり」じゃがっくりだよ。

DVD化のときに間違いなく修正されると思うよ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 01:44:02 ID:IM6ohX+O
>>392
トグサの右手ってスキャンしたとき骨みたいのが見えたから
右手は生?って思ったけど考えてみたら真っ先に義体化しそうな場所じゃない?利き腕だし。
義体も骨みたいに支柱的なものが必要な作りになっているんだろうか。
生だからハッキングを逃れたんじゃなくて本人が言ったとうり
選択の余地を残されて右腕だけ自由に動かせたんじゃないかなー?
400がったん:2006/09/20(水) 01:54:36 ID:6GpzYg3o
少佐…やられちゃいました…
って台詞とか好きだったのにな。
生身だからこそ戦闘にスリルがあるっていうか
バトーとか少佐が闘ってても負けると思わないもんな
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 02:19:53 ID:+ad4+C0F
>>398
歩留まりには家畜の肉部分の割合と言う意味も有るから、
皮肉として使ってる可能性があるかもな。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 02:46:56 ID:VjKmGG1K
>>392
とりあえず右手は傀儡廻が解放したという説が有力だが。
義体化率とゴーストハックは無関係だし。
ゴーストハックしてるのに支配できないとしたら、それは本人の一部じゃない。
そもそも右手が自由なら運転なんてさせられないだろと。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 02:58:12 ID:ze/Did7y
2ndの1話で少佐が
「こいつほとんど生身か」
っていうセリフ思い出したんだけど
生身だとやっぱりハックしにくいんじゃないか?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 03:14:09 ID:gUsfsaN+
なんでやねん。
ハックしてから気づいたんだから、そういうことはないでしょ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 03:21:29 ID:ze/Did7y
じゃーなんで少佐は生身だと舌打ちしたん?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 03:21:50 ID:+ad4+C0F
>>403
ハックされた奴の動きがぎこちなかったのは、
生身だと機械と違って神経シグナルにノイズがあるから他人の体を操縦し難いって事じゃね?
そうなるとトグサは運動系は完全に義体化したのか、数年の間に技術が進歩したのか。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 03:35:39 ID:+Mi/Jz9T
Q.thought what I'd do was, I'd pretend I was one of those deaf-mutes or should I?

A.しらんがな
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 03:39:32 ID:UvQrhm7V
>>400

お前の3・4行目わかるぜ
トグサなんかが怪我するとなんか痛そうでいやだもんな
たまにはまともなこと言うんだね
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 04:07:24 ID:X4GAeEVc
なんか士郎正宗の世界と別物をやりたいのか、
ちょっと視点を変えたいだけなのか、
脱却しようとして単純に失敗してるだけなのかがわからん。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 06:08:45 ID:gmbAmbWZ
抽出ID:ns5Gg4u4 (3回)

392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/20(水) 01:07:04 ID:ns5Gg4u4
銃を撃つ右手だけは義体化してなかったみたいだな。だからハックを免れた。
しかしバトーの台詞の「歩留まりが利かなくなる」って意味不明。

395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/20(水) 01:18:14 ID:ns5Gg4u4
>>394
うん、このまま義体による身体機能補完を続けて言ったら、芋づる式に全身義体に
なっちまうってことだろうと考えていた。でもだとしたら「歩留まり」って明らかに誤用だ。
製品の製造工程における効率を評価する言葉だから。「歩留まりが良い、悪い」とは
言うが「利く、利かない」とは言わない。

398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/20(水) 01:37:59 ID:ns5Gg4u4
揚げ足とか言うレベルじゃないでしょ。凄く重要な台詞なのに。
おそらく外的要因で全身義体にならざるを得なかったバトーに対し、
トグサやサイトーは、任務に殉じて健康な肉体を義体化しているから
頭が下がるんでしょ。それが「歩留まり」じゃがっくりだよ。

DVD化のときに間違いなく修正されると思うよ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 07:51:32 ID:JD2GVZmo
近親憎悪だわね
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 08:05:16 ID:bMqPvpY/
カゲル大佐って傀儡廻しになにを言われたの?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 08:21:22 ID:yt8GsIym
>>412
[あなた、歯医者さんって知ってるわね?]
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 08:47:07 ID:AHthUkph
A:晒しものにされるようなことを言われた
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 09:32:00 ID:UkZvtAL1
>>405
肉体を乗っ取りにくいからじゃないの?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 09:56:33 ID:lQgRAi09
エスパーは又しても出なかったな。
最近立て続けにX−MEN見たから
マグニートーみたいなのが出てくれば
面白いんじゃないかなーって思ってたんだが。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 10:59:29 ID:vX5RB4/4
攻殻機動隊を今年にバンダイチャンネルで見たんだが、これ最高に面白いね!
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 12:24:36 ID:s/tOFxu2
銃撃でへこむ装甲じゃタチコマは戦車とは呼べない。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 12:52:45 ID:ONiC7qk2
>>412
「傀儡廻がくる。死にたくない。」
はカゲル大佐が、本人の意思で言っていて、
その後の発言と自殺は傀儡廻がさせたってことは無い?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 13:44:59 ID:Pcw6n9+U
>>132
すごい遅レスだけど、それ狩人の領域(PSP版)の主題歌だよね
菅野よう子作曲じゃないけどめちゃかっこ良かった
歌詞がアイヌ語なのが物語にすごくマッチしてたと思う
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 13:46:05 ID:3wCxirwr
茅葺総理の誕生じゃ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 15:30:06 ID:UvQrhm7V
PSP版の主題歌ってまじ??
どこのステージで流れてる?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 15:49:18 ID:Ke4C/2ev
ttp://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%C8%BF%C8%E6%CE%E3&search_history=&kind=jn&kwassist=0&mode=0&jn.x=26&jn.y=2

反比例には「増加とは反対に比例して〜」という意味はない
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 15:53:18 ID:q2K7CJpG
日本語が不得手な人が書いてるって事だな。
普通違和感を感じたり、調べたりって誰かしらすると思うんだけどなぁ・・・

そういう指摘すらできない雰囲気なのかなぁ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 15:58:04 ID:NknJ3V7V
「失業率の増加と反比例するように減少を続ける労働人口」

「増加と反比例するように」って普通の言い回しじゃないの?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 16:20:16 ID:g2XkjWDb
言葉尻とか、ちょっとした設定に突っ込む事しか頭に無くなったら
もうその作品については考えないほうがいいよ、離れ時
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 16:22:45 ID:Pcw6n9+U
>「増加とは反対に比例して〜」という意味はない
リンク先の文章と言葉が違うだけで意味は一緒に思えるのは僕だけでしょうか

というか「それならどういう言い回しが正しいのか」までは教えてくれないのね
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 16:24:26 ID:q2K7CJpG

「それしか頭に無くなったら。」

確かにそうだ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 18:00:39 ID:+ad4+C0F
>>427
増加する失業率に反比例して〜ってのが正しいんじゃね。
元の文だと「失業率の増加」と言う現象と「減少を続ける労働人口」と言う数値が比較されてる。
まあ、意味はわかるからどうでもいいけど。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 18:05:23 ID:1AhLPQ2M
とりあえずここは攻殻スレだし。
足揚げなんかしてるとトグサにさえ馬鹿にされますよ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 18:31:47 ID:q2K7CJpG
トグサかわいいから馬鹿にされてもいい。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 18:35:56 ID:726aNTGP
トグサって30代前半ぐらいだろうか…
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 19:03:22 ID:veD9qgm7
>>429
減少を続ける労働人口、ってのも現象のカテゴリに入るんじゃくぁwせdrf

ほんとどうでもいいですよね。必死でごめんなさい
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 19:18:00 ID:ns5Gg4u4
トグサは、自決を遂げようとする時に、一度胸のホルスターの支給オートに
手を伸ばして、途中で止めて腰のマテバに換えたんだよね。前作のラストもそうだったけど、
あくまで自分の意思であることを周囲に示すためかな。課に迷惑がかからんようにと言う
隊長としての判断かね。

トグサの電脳ハックって、娘の携帯の「ぴーひょろ」で始まったようだけど、
少佐が「(ハッキングを妨害しないで)引っ張る」ことで傀儡廻しの正体に近づけたと言うことは、
リアルタイムでハッキングは継続していたと言うことになるのかな。
となれば、右手の自由が回復したのもやっぱり傀儡回しの意思ってことになるのかな。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 19:19:56 ID:VdCHzGkS
敢えて選択の余地を残したんだろ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 19:20:32 ID:zHnUymH7
がいしゅつ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 19:25:26 ID:BujjO85B
どうでもいいんだが、
「失業率の増加」と「反比例するように減少する労働人口」っていう風に
切れるんだろ。
だから意味通ってるんじゃない。はい終り。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 19:27:47 ID:VdCHzGkS
「失業率の増加に」の『に』は&という意味合いなんだろうな
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 19:53:18 ID:ns5Gg4u4
>>437
そもそも失業率は完全失業者÷労働人口でしょ。
「失業者が増加して、それに反比例して労働人口が減る結果(分子が増えて分母が減る)、
失業率が跳ね上がる」って言いたかったんじゃないの。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 20:04:21 ID:2MxF59wc
>>434
>リアルタイムでハッキングは継続していたと言うことになるのかな。
>となれば、右手の自由が回復したのもやっぱり傀儡回しの意思ってことになるのかな。
That's Right!

441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 20:08:24 ID:veD9qgm7
そもそも本編でしゃべったのを一字一句ちゃんと覚えてないと話が通じないよ
>>425で100%忠実なのかと思ったら>>438では微妙かつ大きく違うし
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 21:32:15 ID:C1O7ThP7
>>416
エスパーってのは表現上用いられるだけであって
攻殻には殆ど関係ないってw
それにニート出たら電脳やられて即全滅だし。

>>434
トグサは官給品の支給受けてるはずなのに
あぁもあっさりハックされちまうとはねw
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 21:40:54 ID:RzLnk+sH
ハッキングはぴーひょろから始まったのかな
あの前にトグサの奥さんと娘が唐突にエレベーターから降りてくるあたりって
なんかおかしくない?
これ、前スレでFAQに入れようとかって言われてたと思うけど
子供がいなくなったとテンパって連絡してきた奥さんだったのに
あのシーンでは、[あら、あなたどうしたの?]みたいな顔して
娘を学校まで送ろうとしてるのって変だよね
そもそも、あの電話があったから、トクサは自宅まで行って娘と一緒になったんだから
そうすると、娘がお隣に行っていなくなるように傀儡廻しが仕組んだのかな?
でも奥さんも娘も電脳化してないんだから、傀儡廻しも手が出せないよね
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 21:59:51 ID:/jvkptv1
見つかったって連絡するよなぁ
最初はトグサをおびき寄せるために奥さんの声使って騙したのかと思った
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 22:08:28 ID:C1O7ThP7
病院行った後も自殺しようとしないで、
乱射して取り押さえてもらえばよかったのにな
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 22:30:41 ID:3urqDQJd
電脳がハックされている状態というのがどういう状態か明確にはわからないけど、
体の自由は奪われているみたいだな。
記憶の改ざんが無意識化に行われているっていうせりふからすると、
電脳ハックの状態でそれも可能なのかも。
記憶の改ざんができるとすると、記憶の読み出しもできるわけだから、
リアルタイムで直前の記憶を読み出せば何を考えているかもわかる。
ということはトグサも無駄な抵抗や銃乱射などはしようと思わなかったの
かもしれない。
447がったん:2006/09/20(水) 22:36:08 ID:6GpzYg3o
>>446
そうじゃねぇだろ
いわば一方的に押し付けられた騎士道に娘のためにのっかったんだよ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 22:43:13 ID:SGNoufBO
>>444
それだったらいいんだよね
そしたら、奥さんとエレベーターであったときに
奥さんが.、[あら、どうしたの?私電話なんかしてないわよ?]って流れ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 22:58:04 ID:xnTfXU4h
もしくは奥さんが、(あなた、あの子は隣の家にいました)っていう報告の電話をしていて、
それをクグツマワシが、トグサのふりをして受信して、
(近くまできたから、俺がそのまま娘を送っていくよ)っていう会話を
奥さんとしていたのかなと想像したけど、
だとしても、その後のシーンのセリフとか違和感があるんだよなぁ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 23:02:55 ID:7ByzjdfX
>445
何度も言われてるが、それじゃ根本的解決にはならない。

トグサの娘が狙われたのは、傀儡廻しを調べていたトグサの娘だったから。
トグサが調べ続ける限り、娘だけでなく家族に危険が及ぶ可能性がある。
それはつまりトグサが死ねば狙われなくなるってことだ。

だからトグサは死を選んだんだろ。



これも次スレからQ&Aに入れたほうがいいな…('A`)
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 23:11:24 ID:CDTk/9Mw
>>444
ほのぼの系の推測をするなら、
奥さんが娘とトグサを直接会わせたくてあえて連絡をしなかった。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 23:13:28 ID:C1O7ThP7
>>450
そんな風に結論として書かれてもね・・・。
事件の核心に迫ってるのに
公安九課の職務放棄してまで自殺するのかっていう・・・。

まぁ保護してもらおうにも久々傀儡回しを出し抜けるのは
少佐ぐらいのもんだろうし、ストーリー上は
>>450が正解なんだろーけど
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 23:15:34 ID:BujjO85B
>>444
携帯をハックして、トグサ圏外とかにしてたんだろ。
だから電話できなかった。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 23:43:29 ID:rzwc5EYj
>>450
>トグサが調べ続ける限り、娘だけでなく家族に危険が及ぶ可能性がある。
というよりも、単純にすでに貴腐老人を介して伝えられた「警告」を無視したことへの報復だろ

SSに取り込まれて娘の記憶をなくして生きるか、それともこの場で自ら命を絶つか。
その二つのみが選択肢として提示されただけ。
その際、あえてマテバを選んだのは、直接ハッキングされて死ぬのではなく、
自らの意思で死を選んだことを誇示するためじゃないかな

455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 00:05:18 ID:9gwnPYGR
娘は電脳化してないからハック不可能。ゆえにお隣さんへ行ってたのは娘の意思。
あわてて電話かけた奥さんもハックされてないだろう。娘と二人きりになる状況は
トグサの現場判断で作られたものだから、それ以前にハッキングがあったとは思えない。

ただトグサの行動は逐一監視されていたので、マンションのエレベーターロビーで
これから娘と二人きりになる状況をカメラで確認した上でハッキングに及んだんだと思う。

にしても時々9課の面々を監視している緑色の映像は、素子の目であると同時に
傀儡回しの目でもあるわけだよね。どっちの視線か現場状況で判断するしかないわけか。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 00:14:32 ID:Qq/nSDBk
>>455
>にしても時々9課の面々を監視している緑色の映像は、素子の目であると同時に
>傀儡回しの目でもあるわけだよね。どっちの視線か現場状況で判断するしかないわけか。

えっ!?全部傀儡廻じゃないの?実際どの場面が少佐の視点だった?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 00:17:07 ID:9gwnPYGR
>>456
いや、わからねえ。でも「傀儡回しの正体に心当たりがある」って9課の廊下で
論争しているトグサとバトーを見ている目線は、素子じゃないかと思う。
9課の動きを逐一監視していた(アジトで同じ画面を見てたり)素子だからこそ、
いざ実戦と言う時にすんなり合流できたんでしょう?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 00:25:53 ID:7hDYohoc
傀儡廻の素子にだいぶ近づいてた気がする。
最初にバトーと対峙したのも素子の振りした
傀儡廻のような気が。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 00:38:46 ID:ykDMEeKw
>>458
おい、もしかして!お前も傀儡廻に操られてんじゃねえのか。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 01:04:10 ID:W3rgIV5U
娘がいなくなったっていう電話のタイミングが絶妙すぎるから
やっぱり傀儡廻しが絡んでるように思うんだけどな
お隣さんが電脳でそれを操ったとかな
トグサが幼稚園にでかける娘と会えば、送っていくだろうってのは
行動分析されてたのかもしれない
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 02:48:58 ID:vuKbj99w
バトー飛び降りはどう考えても「説明不足」だろ。普通に考えろよ。
尺の問題で着地のカットを欠番出したんじゃないの?

確かに、バトーがどういう風に無傷で着地したのか、その後に展開するドラマには重要ではないかも
しれない。しかし、それまでチマチマと蓄積してきたリアリティへの追及は無意味ということになるんだぞ?

素子がいきなり空飛んだら白けるだろ?(あ、素子ならアリかな)。


とりあえず、

そんな事 どうでもいいと 言ってる奴こそ アニメ村
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 04:10:48 ID:dPiIownr
>>461
あのまま普通に着地してたならおかしいと思うけど、
描かれてないんだからリアリティがないのかどうかはわからない。
まさに説明不足としか評価できない。
いきなり空を飛んだとしても、尤もらしい飛行技術の描写や説明があれば、
それはそれでリアリティがあると言えるわけだしな。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 04:35:45 ID:+m86omOA
>>462
ネチネチと小うるさいあげあしとり、その調子でがんばれ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 04:36:47 ID:+m86omOA
すまん
461もがんば
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 09:07:20 ID:EmMBnJ5B
  ______    / //       /        / i,           i   ヽ
 [_  ____]   〔/ /      / /    ∧  /  ヽ    i,   i   |   |
   ノ ノ  ┌┐       /   / / / /    / |  /    `、 i  !  |i   i  ,  l
 / 二~フ | ,二]     ./  ,ィ / / //   /    | /       | |  |  l !  i  |  |
 `"<ヽ /  | L_/|  7_i//`/ー- 、/ /     | /      | l   |  l l  !  !  i
  _//  L__/     ,/ / ,,,,- ニ=x-、_    !/        |i  _, +十'イ  i  !  !
   ̄             /   ''" / :;;r jヽ`\,/, ,リ     i_,, x=、 レ | / /  :|
  ┌┐         /|    /:::::;;;;;;;:`::::::l   "      "/ :;;r ヽヽ   |/| /   :!
 [二  ] __     {::|   |::::::::;;;;;;;;:::::::l             l:::;;;;;` ::| l  //    :!  。
   | |/,ー-、ヽ      ̄フ"`'、:_ '''' ,ノ           l  '''' ノ,,.., /○    :|
  / /  _,,| |     / ー''"..  ̄              ` ー '、  ヽ   。   :|  ○
 レ1 |  / o └、     >|::::::::::::::::            ,    ..::::::`''''"i  :|   :|
   .|__|  ヽ_/^    \:::::::::::::: 。     _,.-ーx,,     _,,,__ :::::::::::::::○:| :|   :|
    _  _  _     トー:: ○      /     `''''''"   `i  ::::::::::::::: l .:|  l  :|
   / / / / / /    | ::|         /             |       /  :| :l  :|
   / / / / / /    iヾ :|      /            /     , 'J :::| :|  :|
   `"  `"  `"     {::|  ::|     |              /   , イ    ::::| :|  :|
  ○  ○  ○      l ::|  :|、     ヽ         /   / ::::|    :::::| :|  :|
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 10:02:49 ID:IQNHC0gY
そういえば、自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が
世界的に増えているという事実も、多少気になるところだが。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 12:07:52 ID:gAvP3qrk
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 14:07:42 ID:WqaATHhC
バトーが無傷でなにがおかしいんだ?
今までだってクゼがかっとんだり
少佐がビルを垂直跳びしたり
まったくもってリアルではなかったがそれは攻殻の世界では承知だろ?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 14:12:13 ID:6ZIeA2uk
素子の飛び降りは美しいからいい
バトーのは不細工だからだめ

そんな感じじゃないか?自分は特に何も思わなかったけどな
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 14:18:32 ID:XjpyZ0O3
・反比例がなんとか
・バトーの飛び降りがなんとか

蒸し返すようなことなのか?
ほんと厳しいっていうか妙なところにこだわるんだな
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 14:58:41 ID:KljVq5Dn
わざとやってるんだよ、ほっとけ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 15:46:40 ID:8vPGl/rb
素子→飛び降りる予定があったので(別に大丈夫だけど)保険として装備にヒモを入れていた

バトー→緊急降下


しかしあんだけビュンビュンジャンプして平気な義体どうしのセクロスってどんだけ凄いんだ(*´Д`)
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 16:51:05 ID:XYgEWBYb
まあタチコマが近くに居てフォローしたんだろうよ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 17:15:28 ID:WqaATHhC
いやいや、少佐だってキャッシュアイの時扉突き破ってネオンに消えたし
合田殺した後も普通に飛び降りたべ?

なんで今更バトーだけが異端なのかが理解不能
475がったん:2006/09/21(木) 17:22:55 ID:xD+u+hvT
100kgスパンキング
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 17:24:44 ID:iVkBX+n6
なんか監督とかに、ワイヤーの使う使わないってどこよ って聞いてみたいね

IGに問い合わせとかしてみたらどーよw
477がったん:2006/09/21(木) 17:42:58 ID:xD+u+hvT
誰か大株主になって総会でつっこめよ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 17:45:44 ID:3SsXti/k
会場内は失笑で包まれるだろうな
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 18:37:02 ID:qYZ0OLO+
タチコマのバトーとの再会はもっと喜ぶかと思ったけど
わりと普通だったからショック
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 18:44:36 ID:iVkBX+n6
>>479
手放しに喜ぶ状態ではなかったんじゃないか?
少佐がいたからとか?w
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 18:53:58 ID:06uMUSwh
少佐になついてたからじゃね。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 20:38:17 ID:U+97OaXB
あれはタチコマ専用機じゃなかったとか
って再会をおおげさに喜んだりしたら
何度も何度もループして叩くくせに
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 20:58:56 ID:9gwnPYGR
鑑識に、ウチコマがバトーの下ではタチコマのように育たない理由として
「観察者の違い」を挙げられたこともあり、素子の手で二度目の復活を遂げた
タチコマと彼女の間には、もはや自分の入り込む余地がないことを悟って
少し冷めてたんじゃないのかな。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 21:25:52 ID:IQtwRchS
>>470
些末じゃない話題ってどんなの?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 22:03:09 ID:IQtwRchS
>>474
自由落下に身を任せてたっぽいからだろ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 22:33:53 ID:9gwnPYGR
冒頭の素子と同じようなことをバトーにやらせて、全身義体のサイボーグのパフォーマンスを
誇張して見せるシーンじゃないのかな。そりゃシリーズをずっと追いかけている者には
先刻承知だが、今回は素子の全身義体ならではの華麗な舞がラストまでほとんどないので、
バトーにスーパーマンを演じるお鉢が回ってきたと。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 22:59:56 ID:cZIgueJq
既出だけど、イノセンスにも似たシーンがある。
せめて、あのくらいの迫力ある飛び降りなら良かったけど。
あんな見せ方じゃ、バトーがかわいそうだ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 23:40:15 ID:pZQyhGd7
何でもかんでも描写すればいいってわけじゃないんだから、
べつにいいだろ、あれで。
あそこはスピード感が重要なんだよ。
飛ぶ→ラジプート発見→尋問ていうのをすばやく見せたかったんだろ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 23:41:22 ID:U+97OaXB
あれで、階段をドタドタ降りてったら
また、何度も何度もループして叩くくせに
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 23:48:47 ID:rDice3Et
おまいら飽きないねぇ・・・
一つの話題の中でループしすぎだよ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 00:06:41 ID:VRWpJlm7
我が身の安全を省みずに敵が狙うターゲットの安全を確保したサイトーの心意気に、
バトーが感じ入ったと言うことを示すのが飛び降りじゃないの。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 00:08:25 ID:q7lhN4Pe
でも思わず笑っちゃうよな。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 00:14:12 ID:HdXEgJ92
>>484
映像関連全部。
もっと高尚な話するべきだろ、一線を画すアニメなんだし。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 00:21:16 ID:R/kA3ZxD
自分で高尚ってw
495がったん:2006/09/22(金) 00:23:23 ID:6fqczsQP
まあクゼがとんでもないジャンプしてたのは事実だ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 00:28:36 ID:nTGcCOQJ
>>489
いや、叩かないよ
高尚な話題じゃないからw
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 01:14:17 ID:L+RHXq8Q
スカパー最終の午前三時に予約入れたよ。
終わったら感想書き込みするよ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 01:18:47 ID:VRWpJlm7
もう寝るから、また明日な。(,,・(ェ)・)
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 01:29:10 ID:L+RHXq8Q
>>498
裏切り者!!!!!!!!

ウソです、おやすみなさい。
本当はP2Pでゲットって考えたんだけどやっぱりCS入ってるし、840円
レンタルの手間とか他にニ三本借りなくていいというメリット考慮して視聴決定。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 01:30:29 ID:osjhWzWh
SSSって宣伝が地味だなぁ。劇場映画並みなのに。

今のところスカパー各雑誌、
ホビージャパンぐらい?他のホビー誌にも少し。
週刊アスキーでちらっと。
アニメ雑誌は見てないが、ある程度は載ってるだろうが。

DVD発売で思いっきり宣伝するのかな。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 05:28:24 ID:6PFf0iv4
バトー飛び降りの話蒸し返して悪いけどさ








2NDの時も臓器密売の話のときにバトー君鉄塔みたいなとこから飛び降りたよね?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 06:02:52 ID:cvPLCvds
Solid State Societyってシリーズなの?
1話100分くらいの作品が2話、3話と続いていくわけ?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 06:03:53 ID:6PFf0iv4
>>502
105分1話で 糸冬  了
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 06:13:59 ID:cvPLCvds
>>502
そっかぁ・・・1話完結なんだ。
続編って記事見たから楽しみにしてて、いざ見てみたらなんか長くてさ。
テレビスペシャルのルパンみたいな感じだったのかぁ・・・。
今までのその他1話みたいなストーリーだったから普通に続いてほしかったなぁ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 06:35:31 ID:sBxc4z+U
原作オマージュ部分って必ず入れなきゃいかんのか?
ここどこだっけ?と一瞬気が散ってうざいだけ
もっと自由にやってもよかばい
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 07:20:48 ID:VRWpJlm7
そう言えば義体の重さを表現するシーンってなくなったね。GITSでは高所から飛び降りるたびに
床板がめくれ上がったりしてたが。バトーが飛び降りた先も、本人無事でも結構大変なことに
なってると思うが。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 07:33:43 ID:QFh92WSJ
下に人がいたらどうするんだろう・・・とか考えてしまう。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 08:22:31 ID:VvXFlRx2
しつこいなw
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 08:32:19 ID:E0wHv1Cc
>>506
車に乗るときの沈み込みで地味に描写してる
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 08:43:10 ID:uKAiFFOF
君たちは、よくもそんな楽しそうにねちねちねちねちと…
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 08:51:48 ID:ZMJu+PnT
新しい光学迷彩はなんて名前?
トグサが隠れ蓑は古いって
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 09:05:36 ID:sBxc4z+U
デコイ蓑
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 10:53:39 ID:Nr4k4/Ai
立喰師のDVDにSSSのプロモが収録されてた。

ttp://clappa.jp/special/003/special_003_02.html
コレと同じだったけど、さすがに画質が良好
スカパーで観た時よりも良かったと思う
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 12:44:13 ID:w9k073m7
少佐の乳揺れシーンが
ちょっと少なかったのは残念
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 12:50:53 ID:DFE2lAuK
mms://i-revo0.channel.ne.jp/tgs2006/konami/tgs2006_coded_l.wmv
CA2まんま攻殻じゃんw 歌も
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 13:02:40 ID:HwAyID6c
>>515
いろいろ混じってるな。ワロタ。
517498:2006/09/22(金) 13:21:19 ID:Bkv8Dz68
会社からカキコ

えがったーーーたのしかったーーーー詳しい書き込みは帰宅してから
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 13:30:51 ID:uKAiFFOF
>>515

それあんまりだよね
そのムービーの中盤の女キャラの回避行動とか、PS2の少佐とそっくりって言葉さえお世辞になるくらいに、まったく同じだし
電脳から始まる舞台設定とか、笑うしかないレベルだし
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 17:31:04 ID:DFE2lAuK
最初のアナウンス、よく聞いたらくすのき総理じゃないですか
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 19:01:52 ID:aV5TLCDy
>>515
カッコよく作ってるつもりだろうけど
ちょっとダサいな
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 19:20:55 ID:d1K8hVrL
>>515
攻殻とかいわなければまだ見れたけど

なんだかなー
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 19:33:54 ID:Dy6fKC2M
俺・・・俺・・・










み わ す れ た orz
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 20:47:23 ID:9sg8GIiS
>>515
ほぉ〜。
と思い、小浪HPからオフィシャルHPに行こうとしたら、
ランブルローズに脱線してしまったorz
524Jr.Dr.御手洗 ◆LIvX.YaSME :2006/09/22(金) 21:01:27 ID:q7d+IehJ
結局素子がくぐつしなのかよ・・・・
そんな結末あり?反則だろ

笑い男や久世みたいなちゃんとしたヒール立ててくれないと燃えない
クオリティが高いのは認めるけど結末がな・・・

でも2NDよりはおもしろかったよ( ^▽^)/
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 21:10:02 ID:gfaccutS
>>524
お前は何を言っているんだ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 21:12:06 ID:uKAiFFOF
>>522

DVDのんびり待ってみるたい
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 21:12:12 ID:AeBbIZmX
>>524
つ、釣られないぞ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 21:36:52 ID:o5RN2ZiB
少佐は、暗殺の任務13回(だっけ?)ともクグツマワシに先を越されたのか?
529Jr.Dr.御手洗 ◆LIvX.YaSME :2006/09/22(金) 22:09:45 ID:q7d+IehJ
>>525>>527
いや釣りじゃないよ
くぐつ回しの正体は素子の意識や電脳に影響を受けたエリートくんのぎたいってことでしょ?

あっ今思い出したんだけど途中ぐらいに少佐があのエリートくんのぎたいで官庁に出向く
シーンがあったな・・・。これどういうこと?

わけがわからなくなってきた
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 22:19:55 ID:nTGcCOQJ
>>529
ほんとに観たのか?
531Jr.Dr.御手洗 ◆LIvX.YaSME :2006/09/22(金) 22:20:50 ID:q7d+IehJ
昨日みたよ!
もったいぶらないで間違ってるとこあったら教えて下さい。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 22:25:20 ID:nTGcCOQJ
>>531
エリートくんと少佐のクロマ義体がすれ違うシーンはあったと思ったが・・・
少佐がコシキの義体で官庁に出向くとは、どのシーンだ?
533Jr.Dr.御手洗 ◆LIvX.YaSME :2006/09/22(金) 22:34:39 ID:q7d+IehJ
>>532
24分、32分ごろ見て
素子がエリート君のぎたいをあやつって厚生労働省に出向いてるシーンあった

9課の中をカメラからのぞいてる緑の絵のシーンって素子がのぞいてるんだよね?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 22:39:35 ID:7nPQfVo9
おまえら解ってない
あのジャンプは、仮面ライダーへの批判なの
仮面ライダーなら、とうっ!って上にジャンプしてカット変わりでラジプートのとこに行くだろ?
んでも、攻殻SACは違う。リアル路線だから
だから、飛び降りる。
そこの違いを楽しむのが、ほんとのツウってやつですよー^^
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 22:48:48 ID:JcqdiSbT
>>533
あれはコシキじゃなくて別の男性型義体、まず外見が違う。
さらに言えば、少佐とコシキがエレベータ前ですれ違った時点でコシキはあの義体置き場から出て行っている。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 23:06:27 ID:0FvMJRB+
>>534
最近の仮面ライダーはクロックアップといってだな
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 23:25:00 ID:d1K8hVrL
まぁシーンにいろいろ言うのはこういう板の性格なんだからいいんでない?
誰しもが納得できる結論はないって事で
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 23:27:53 ID:vlorbzLK
コテハン君は深夜の釣り師なの?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 23:38:15 ID:kONnzqnB
しつこいと人が寄りつかなくなる
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 23:57:46 ID:VRWpJlm7
今回は素子から見た傀儡回しが「スタンドアローン」なんだね。
素子の「身勝手な正義感」が、多くの意思と並列化を繰り返してきた影響で
彼女の中の「集団的深層無意識」が、勝手にリモート義体を動かしていたの?
それとも「集団的深層無意識」が完全に一個のゴーストを形成して、
リモート状態でなく勝手に動いていたの?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 00:15:38 ID:xgg06+gX
>>540
ゴーストが宿っていたかは定かじゃないけど、後者に一票

コシキは「ハブ電脳」をやってのけた訳で、
それが少佐のリモートであるとはちょっと考えられない。
542Jr.Dr.御手洗 ◆LIvX.YaSME :2006/09/23(土) 00:25:37 ID:mukTfYKk
>>540
難しいこといってるみたいに聞こえるが実際は
なんじゃそらの結末

殺人事件が起きたけど結局は自殺だったみたいな
肩すかしもいいところ

543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 00:28:44 ID:E114rOqm
いや、だからあの自殺は・・・
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 00:41:48 ID:7ZfXFuuy
>>541
バトーと別れた少佐のリモート義体がアジトに帰ってくるとき、コシキ(名前覚えられない)の義体と
すれ違った時、互いに何の反応も示さないよね。コシキの義体が少佐の義体倉庫のコレクションに
入っていたとすれば、スタンドアローンで動いているように見えるコシキに注意を向けるはずだよね。
コシキ義体はコレクションになくて、ラストの義体倉庫の中から出てくるシーンは、素子が作り出した
集団的深層無意識が一人歩きしているイメージなのかな。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 00:50:59 ID:E114rOqm
>>互いに何の反応も示さないよね
普通に少佐のリモート義体がコシキを舐めるように見てたと思うが
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 00:52:00 ID:i3H9GbLj
>>542
お前は何も分かってない
あと10回見ろ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 00:57:40 ID:UHuN+ZBs
>>546
何もかも分かってるなら
テンプレ用になんか書け
548Jr.Dr.御手洗 ◆LIvX.YaSME :2006/09/23(土) 00:59:25 ID:mukTfYKk
10回見てもわからないと思う・・・
わかってないって言うなら教えてよ


549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 01:01:16 ID:343boHQG
>>544

ぶっちゃけ、あの描写は
傀儡廻しは草薙素子のせいで発生したんです
ってわかったときに視聴者に
「そういえば、こいつあのときすれ違ったやつじゃん、意外と近くにいてたわけか」
ってこれじゃ言葉不足だけど、二人は近いところにいたって関係を視聴者にわかりやすくしてるシーンにしか見えないけど

なんか>>544じゃFF8のリノア=アルティミシア説と同じたぐいに聞こえる
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 01:02:58 ID:7ZfXFuuy
>>545
「何の反応も〜」と言う表現は確かに語弊があったが、自分のコレクションが勝手に
動いていると判断したとしたら、それだけじゃ済まさないだろうと言う意味で。
やっぱり汎用義体で、どこにでもあるものなのかな。それにしたって倉庫の在庫が
一つ勝手になくなっていりゃ気づくだろうし。やっぱり素子のじゃないのかな。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 01:08:42 ID:KPafAmXU
>>544
あの時点で少佐は傀儡廻しの実体は分かってないんだよ
Solid Stateの本丸という事でネット上での存在だけは分かってるけど
だから、実体の動かしてるリモート擬体の存在自体不明なのだよ
コシキを知るのはトグサの病院自殺の所だから
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 01:10:34 ID:jQastrOv
>「集団的深層無意識」が完全に一個のゴーストを形成して、
リモート状態でなく勝手に動いていた

これって2ちゃんでいうところの「ネット右翼」的思想の皮肉なのかな?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 01:10:47 ID:fKfSgXvb
便所を相手にするのはよしなさい
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 01:38:18 ID:x4CjVK1o
がったんよりも低脳なコテ死ねよ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 03:51:18 ID:fJ+c3ynt
えっと、リモート素子義体とコシキがエレベーターホールですれ違ってる場所は
公共的な施設っていう解釈がしっくりくるんだけど。
しっくりくるというか、あの義体保管所が素子個人のものだとすると
おかしな部分が増えすぎちゃうわけで
たまたま、(実際、たまたまと呼べるものではないんだけれど)すれ違ったというシーンな
わけだよね?
そいで、たまたまじゃなかったんすよ〜実は、
あ、>>549 が書いてるわ、全部、
これは、既に僕が549と並列化はされてはいないものの
このスレッドを読んでいるうちにある種の共鳴をおこして
僕は549の一部になっているのかもしれない
いや、549は誰だ。そうか、
僕か。。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 04:02:54 ID:8GBzrO15
トグサ娘って菜々ちゃんが声あててたんだテラカワイス
菜々ちゃんまじ名優
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 04:03:46 ID:I+D8a/wh
>>513
KONAMIのポリスノーツのプロモ思い出した。

>>515
制作者が攻殻とMATRIXが好きなのはよく分かったw
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 04:56:19 ID:z9OAbLqB
少佐は縦の動き。バトーは基本、動かない。
だからあの飛び降りシーンに違和感を感じるわけだ。動きすぎている。
音楽に例えるなら・・・
シブいジャズだったのが突然テクノになったみたいな感じ。


SSSのOSTマダー??
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 05:41:08 ID:kECNalPv
>>515
これはひどい
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 06:59:12 ID:7ZfXFuuy
>>555
> 公共的な施設っていう解釈がしっくりくるんだけど。
> しっくりくるというか、あの義体保管所が素子個人のものだとすると
> おかしな部分が増えすぎちゃうわけで
人目を忍んでエレベーターの最上階まで上がってきたって感じなのに?
カメラワークからすると、補完所のすぐ横にアジトもあるわけだよね。
しかもラスト近くのカットがイメージではなくてリアルだとすると、
補完所にはアジトにいた少年の義体とコシキの義体が並んで収納して
あったわけで。

てなわけで私は素子個人の義体補完所兼アジトだと思ってるわけですけど。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 09:18:16 ID:VFeGtE8F
>>560
素子どんだけ金持ってるんだよって話だよなw
政府から、若しくは伝手で得たものだとしても、
余りに破格の扱いというか・・・。

正直言ってスタンドプレーで何でも解決できるよな>素子
562Jr.Dr.御手洗 ◆LIvX.YaSME :2006/09/23(土) 09:26:57 ID:mukTfYKk
>>524>>525>>527>>529>>531>>532>>533
誰かボクの疑問を解決してください!!!!!!!!!!
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 09:28:06 ID:KxCi7+S2
コシキがもし少佐の義体保管所にずっといてあのすれ違った時
動き出したとしたら、通勤とかしてないわけで、
コシキがあのビルで役員(構成員、何でもいいけど)として、
普通にムネイと一緒に入れるのはおかしい(あそこにいた全員の記憶を改ざん
していたというなら話は違うが、それじゃ余りに物語として酷すぎる気がする。)
それに、少佐がちゃんと見てるわけだから、コシキの義体があの時少佐が
所有してたものと考えるのはおかしいだろう。
コシキの義体が少佐の義体保管所に合ったっていうのを完全に描写しているのは
コシキの回想シーンのようなところだけであって、あの時も保管していたか
どうかは分からない。

一度少佐はコシキの義体を使っているのは確実なようだが、「人形遣い」型の
義体みたいにどこかで乗り捨てたものだと思う。

じゃぁ何しに来たかって言われると、描かれても言ってもないので困るんだが、
多分、少佐とつながりに来て失敗して帰るところだったとかじゃないかな。
564Jr.Dr.御手洗 ◆LIvX.YaSME :2006/09/23(土) 09:38:15 ID:mukTfYKk
あげ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 09:52:37 ID:7ZfXFuuy
あと細かいことだけれど、前々作ではリモート義体を操るためには、
ゴーストが宿ったオリジナルの脳殻を持つ素子が専用のコントロール設備に
鎮座常駐していなければならなかった。しかし今回は女義体からアンプルを
受け継いだ男義体が厚生労働省へ向かった後で、素子がリモート操縦席(?)を
離れてしまっている。さらに直後書類整理をしていた少年義体が作動を停止した
理由に挙げられたのが「同時に操れる義体は二体まで」。その二体の内に
操縦席から降りてきた素子は含まれるのだろうか?

非常に混乱する描写と台詞だ。
566Jr.Dr.御手洗 ◆LIvX.YaSME :2006/09/23(土) 10:05:12 ID:mukTfYKk
あげ!
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 10:05:58 ID:nUYTUwy0
歩くだけの操作なら誤差範囲内
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 10:52:23 ID:gmsXuuvt
>>566
軽くウザ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 12:35:47 ID:UHGA/wnu
コシキ型義体はその生前の性格と同じで非常に目立たない存在で
あまりにも目立たない存在だから、少佐は目にしてもスルーしてしまった?
つまり空気のような存在
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 13:03:46 ID:3/o/YcrC
「自分の無意識で動かしてるものを意識することはできない」

571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 13:08:04 ID:Kr3twuHF
>同時に操れる義体は二体まで

脳核が乗ってるかどうかに関わり無く2体。

1.脳核入り少佐義体
2.子供義体(オペレータ)
3.厚生労働省へ向かった男義体

で、2と3を実行中に1も同時に起動させようとしたら2が落ちた。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 13:11:06 ID:343boHQG
ID:7ZfXFuuy


こじつけたいがために、細かいところにも大きな都合のいい解釈をもってきてるようにしか見えないよ
てゆうか、個人の義体置き場と考えること自体にすごい疑問だと思うけど
駐輪場みたいなもんにしか見えない描写から妄想しすぎ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
や、いやみじゃなくてすごいとは思うよ、その想像力
一瞬筋が通ってるように見えるし
573572:2006/09/23(土) 13:12:41 ID:343boHQG
>>ID:7ZfXFuuy

ごめん、安価↑の間違い
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 13:16:43 ID:b4tAqJzi
コシキは深層無意識リモート。だから素子発。
素子は普通にリモートは3体操れるはずと本人は思ってた。
1体倒れた時は4体操ってた。

こう思ってたけど、違うのか。頭こんんがらってきた。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 13:22:47 ID:UHGA/wnu
同時に2体というのは不安定ながら一応できるという意味合いで
気を抜くと落ちてしまうぐらいタイトな状態だと解釈してる。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 13:23:27 ID:3/o/YcrC
素子の義体置き場でコシキの義体とすれ違う
→クロマから男性義体へ乗り換え
→素子稼動
→少女義体停止
→素子「同時に動かせるのは二体までか…」

この流れで、最後の台詞から「コシキの義体は素子が“意識して”動かしてるのではない」
ということをアナウンスしてるのでは?
あの場所が公共(せいぜいこの場合、政府関係者専用といったところか)の託体施設だとすると、
わざわざ「同時に動かせるのは・・・」の台詞を入れる必要がないように思う
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 13:45:33 ID:UHGA/wnu
広範なネット活動の結果、傀儡回しというゴーストを生み出してしまった。
もう1人の自分か。
クゼもその1つなのかもしれない。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 13:59:43 ID:NkAaRETY
>>576
確かに、あのセリフは「少佐がコシキ義体を操っている」という勘違いを避ける為だと思う。

でも「意識して」とか「無意識で」とかは、
少佐とは別の電脳である傀儡廻がコシキを操っているのだから関係ないはず。

傀儡廻が少佐の電脳内にいないってのは、
傀儡廻がハブ電脳であったことや傀儡廻が少佐と有線しようとしていたことからわかると思う。
細かいことは個人個人の想像にお任せする。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 14:06:50 ID:7ZfXFuuy
クロマ義体が保管倉庫に帰ってきた時点で、ケースが空いていて「使用中」の義体が三体。
そのうち二つがクロマ、少女(少年だと思ってた)だとすると、もう一体がコシキということになるか。
コシキ義体が勝手に出て行ってしまったことに素子が疑問を持たないとすると、
義体倉庫は不特定多数の営業マンが乗り回す営業車の車庫みたいなものなのか。

政府関係者御用達のリモート義体倉庫で、コシキの生前はここから毎日庁舎へ出勤していたと
言うことになるのか。にしても子供とか遊び人風のおネエちゃんとか品揃えに疑問は残る。
一般省庁業務に必要な種類の義体とは思えん。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 15:27:21 ID:Jiux3ibK
>>572の言ってる公共の駐輪場的な見方が一番しっくりくると思う
素子個人のって言ってるやつはかなりムリがあるぞ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 15:42:55 ID:3/o/YcrC
>>578
貴腐老人の集うハブ電脳=コシキ(轂)【hub】=SolidStateシステム
であって、傀儡廻とは異なるモノでは?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 15:55:37 ID:NkAaRETY
少佐:私が見えるか、傀儡廻。
傀儡廻:傀儡廻
少佐:貴腐老人たちのリゾームを束ねていたハブ電脳だ。
傀儡廻:あぁ、あ…(聞き取り不能

傀儡廻=ハブ電脳
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 16:08:08 ID:SnuO0x1e
つーか子供の電脳化ってどう考えても両親の許可必要じゃね?
両親そろってないと無理だろ
それともそんな簡単にできちゃう設定なのか?
もうちょっと待てばどうせ9課の連中助けにくるのは確実だし
あの場面でトグサが自殺しようとするのは判断早すぎじゃね?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 16:09:07 ID:tyGCGMRo
コシキの考えたシステムにクゼが入り込んだのが傀儡廻だと思うけど。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 16:11:32 ID:K8mDdKd4
その場で助かってもまた狙われるだろう。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 16:11:58 ID:elcVaFXA
SSSとアップルシードどこか設定が重なる
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 16:28:58 ID:YudiAqR/
>>583
ご両親が揃ってなかったらどうすんだよ
アフォか
議論ネタふりならもっとじっくりいけるやつ頼むよ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 16:33:21 ID:SnuO0x1e
>>587
ご両親がそろってなかったらの意味がわからん
片親ってことか?
そんなの調べればすぐわかるだろ、住基ネットの時代だろ?
問い合わせれば両親がいるか、片親かなんてすぐわかる
>>585
たしかにそうだが対策は打てるだろ
ここで死ぬのは早すぎるし後のリスクがでかすぎる
死なない事によるメリットの方が大きくないか?
これはあくまで電脳化手続きが両親の承諾必要って前提でな
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 16:34:34 ID:Jiux3ibK
>>588

そりゃ、お前、攻殻機動隊とアップルシードは同じ時間軸…
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 18:40:05 ID:elcVaFXA
タブン?>586だと思うけど w
時間軸が同じ以外にさ、老人の余計な心配てお世話てとこが似てないか?
591Jr.Dr.御手洗 ◆LIvX.YaSME :2006/09/23(土) 19:47:08 ID:mukTfYKk
ハブ電脳ってなんだよ!!!
高度なネット素養がないと見れないなこれ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 19:51:58 ID:Kr3twuHF
とりあえず、おまい(御手洗)はすっこんでろ!
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 19:52:50 ID:U4EK239n
並程度の頭脳があれば見れると思うよ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 19:56:35 ID:VOjExlL2
電脳化しようが意識というのは多少複数の事にバラけさせられるがまあ一点な訳だ
電脳とネットワークによって人は意識は遠くへ飛ばすことが出来る
ハブは多数の人からの意識を受容しそれらを交流させられる場を提供できる者
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 19:57:24 ID:FGp+z4xk
大抵のコテハンは頭が弱い。
匿名掲示板のスレの空気も読めないから当然か。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 20:11:33 ID:U4EK239n
>>594
ネトゲの鯖管みたいなものだな
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 20:47:26 ID:QJ9cOuSh
MXのホストみたいなものか?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 20:51:59 ID:6WcB0WbR
思考戦車とか自我蜂とか出てくる戦争映画がみたいなぁ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 20:57:29 ID:VOjExlL2
ハブ頭の中は2ch鯖があるようなものかな・・・
もう少し肌で感じられるような場なイメージがあるんだけど
ハブになれる者は普通無意識の範疇にある脳細胞まで
入ってくる人のホスティングに回せる、かなり特殊な人のイメージ
ニュータイプっぽい
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 20:59:51 ID:VOjExlL2
ハブ脳は常にかなりの負荷がかかっていると思われる
よって甘いもの好き
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 23:36:48 ID:IAQhVzll
>>585
また狙われても大丈夫なように
警護付けるとかすればいい話だろ。

まぁこの世界では個人でも才能さえあれば
どんなシステムもハッキング可能みたいだから
傀儡廻相手じゃ無駄だろうけど
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 01:40:49 ID:l7M552CT
>>601

さも当然のようにきこえるけど、
お前の言ってることは、子供のダダだよ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 01:41:27 ID:DluYoGSg
>>602
エゴだよそれは!
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 01:47:16 ID:l7M552CT
>>603

あなたが正しい...orz
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 03:40:40 ID:BUG7BIB2
SSSのサントラいつ発売するのー?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 03:51:32 ID:B4jN4cfQ
605がアンギリッヒィーファンダャンッノンッソーォニッヒニャッソッフィーの歌で空耳を作り上げた時!
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 03:53:00 ID:YBbMj5Gu
>601
無駄だとわかってるなら言うなよ。


>589
同じ世界ではあるが、時間軸は違うぞ。

アップルシードのほうが100年位後だったかと。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 04:20:10 ID:xPmijDEH
見終わった。欠点を挙げると

1.2ndGigと同じミス。冒頭の状況説明が直感的に分からせることが出来ていない。

2.オチが直球的で凡庸。深みが足りない。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 04:27:26 ID:xPmijDEH
1stみたいに大勢の脚本家を使えばいいのに
やっぱ脚本の深みがどんどん落ちてるような気がする
610がったん:2006/09/24(日) 09:40:04 ID:YRBzaCwo
>>515
敦子つかったほうがいっそすがすがしいのにな
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 09:49:05 ID:t9yoJae8
素直に攻殻使えよw
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 10:12:18 ID:ZocybkNg
「 なぎ払え!」(笑)
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 14:38:25 ID:eruWKN64
>>609
それはあるな。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 15:25:37 ID:l7M552CT
>>610
たまにはいいこといった
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 16:19:56 ID:qLHaVKvJ
で、バトーは少佐とセックスしたいけど少佐は今の関係を続けたいって事でFA?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 16:32:41 ID:pmqAsn8j
童貞が気にしそうな事だな
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 17:50:23 ID:6+fx1DbE
SSSレンタル開始するのはいつだろうか・・・
来年の春かなぁ・・・
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 18:03:23 ID:ujI97FP/
ふつう、発売と同時にレンタルでしょ。11/24。違うのか?
俺は購入予約したけど、待ち遠しい。

まだ見ずに、このスレに来て、詳しい内容のレスは読み飛ばしてるんだが…

11/24以降に同じDVD組と語りたい。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 18:04:12 ID:Xu8JWEOr
社会をアニメで風刺なんて凄い作品だ。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 18:06:49 ID:6+fx1DbE
発売と同時にレンタルするか?
普通発売後しばらくしたらレンタルじゃまいか?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 18:13:42 ID:BDXTZ6dB
しばらく経ってからかもしれんけど
11/24に発売して、来年の春レンタル開始ってことはまず無い。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 18:17:03 ID:6+fx1DbE
だとしたら1ヵ月後くらいか?
ちょうどクリスマスイブだが・・
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 19:05:54 ID:ABuHNUTZ
教えてください!
荒巻を迎え入れた時の介護メガネっ娘の右手の動作は何なのですか?
体の影でよく見えません。スイッチ類の操作にしてはそれらしきも
のが見当たりません。
胸元を隠していたのなら萌え萌えなのですが多分違いますよね?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 19:08:48 ID:LldgmbRP
バンダイビジュアルのページでは11/24にレンタル開始となってる
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 19:13:57 ID:MU+ElD+f
意味は無いんじゃない?
それか敬礼の類かも。
626623:2006/09/24(日) 19:38:43 ID:ABuHNUTZ
>625
確かにヤマト式の敬礼の動作に似てましたね。
でも、1シーズンのラストで公安の刑事(検察官?)たちが
階段にいた荒巻たちに敬礼してたときには現行の敬礼でした。
最初はお尻に視線誘導されて気がつかなかったのですが、
さっき見たらちょっと気になったもので…
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 19:42:29 ID:jm02QNkL
>>616
ああ、実際俺は童貞だよ
26にもなってすげぇ嫌だし恥ずかしいけど彼女もできないしだからと言って風俗で捨てたくないし
どうしようもないんだよ
チクショウ、馬鹿にしたきゃしろよ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 19:46:01 ID:ir512xG5
所かまわず自分語りするのは止めなさい
629625:2006/09/24(日) 19:52:12 ID:MU+ElD+f
>>626
警察官と一介護ロボットの敬礼が同じじゃなきゃいけない理由はないだろ。
敬礼の類て言っただけで、敬礼とは言ってないんだしね。
胸を隠すはずはないし服も着ていたから、ただの挨拶かと。
あと、そんな下らないとこばっか掘り下げてないで本題で語ろうよ。
おまえの為にシーンをロードして確認して書き込んでいる苦労を考えろ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 20:03:53 ID:6+fx1DbE
>>624
mjd?
じゃあ、あと2ヶ月か・・・
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 20:40:43 ID:eMPcPQfy
>>629
> おまえの為にシーンをロードして確認して書き込んでいる苦労を考えろ。
えらく恩着せがましいな。お前何様?誰もお前を名指しで頼んじゃいないよ。
面倒臭いんなら寝てろ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 20:56:42 ID:MU+ElD+f
ID変えてまで折角答えてくれた人に逆切れですか
これだからワロスは構うもんじゃないな w
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 20:58:54 ID:hgFaMcAx
うざい奴らだな なぎ払え!
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 21:03:22 ID:w3gHO5bz
>>633
余程そのセリフがお気に入りのようですねw
635がったん:2006/09/24(日) 21:15:24 ID:YRBzaCwo
トンビが鷹をうんだようで嬉しいぞ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 21:44:02 ID:eMPcPQfy
>>632
宅は固定IPだから一日ID変わんないよ。なんでも自分中心に考えないようにね。
相手の問題提起を「下らないこと」と斬って捨てておきながら自分から付き合って
その上で文句言ってる分裂気質が哀れなだけ。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 21:53:58 ID:6+fx1DbE
どうでもいいけど串通せば良いし
携帯からって手もあるがな
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 21:58:13 ID:yormiNrj
そんなことよりキョウレの話しようぜ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 22:17:07 ID:FTU3wJQm
>>まぁこの世界では個人でも才能さえあれば 
どんなシステムもハッキング可能みたいだから

こんな設定あったっけ?
まぁ笑い男も傀儡廻も意図も簡単に目盗んだり

総務省のサイトにウィルス仕掛けてたけどさ。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 23:52:51 ID:xPmijDEH
FF7Advent childrenは未だにレンタルされてない
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 23:58:36 ID:cquGlgz0
見れない負け組ですが今回の新シリーズ、あらすじだけで壮絶につまんなそうだけど
今の所どうですか勝ち組的には。
全体のクオリティは下がってるみたいだけど
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 23:59:59 ID:nBlutl1b
攻殻機動隊って最初はイマイチわからなくて
後で見るとわかって面白く感じるんだけど
今作は2度目見てもダメだった

SACっていうテーマが「実体のない敵」を相手にすることなんだろうが
「悪」とわかりやすいのが相手じゃないとなあ
笑い男事件はそれほど悪っぽくないけど根っこは巨悪だったから面白かった
クゼ・合田は悪いんだか悪くないんだか
今回も善悪がはっきりしない(どっちかというと善?)

素子を追い求めることに執着して
素子以外の命令を聞かないバトーはただただ感じ悪い
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 01:37:30 ID:G+zcRF0I
 期待が大きすぎて見られなかったプレインタビューを今ごろ見た。

 監督がただの1度も笑ってない。
 なんのかんの言っても、三回も見たくらい気に入ったのに、この
表情はすごくヤな感じ。
 
 2ndの清算以上の意味が、この監督にとって無いのなら、別の
監督に引継ぎしてもいいと思う。 
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 01:39:06 ID:vIVL61+Q
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 01:45:35 ID:+SDItEsH
もう同じ演出飽きた
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 02:12:08 ID:JLyHs2Yf
2chて集団的無意識らしきものが体現するときがあるな。
祭りとかって一人だけでは物理的な攻撃が威力を持つことはないが、
スレに集った人たちの意識がある対象を攻撃することで、
対照的に無意識的自我を具現化して見せている。

2chのコントロールによって世論の一定制御が可能な
時代が来そうな気がするのは杞憂だろうか。

なんつって。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 02:24:19 ID:v0cKch7v
>>646

今はブログってものが流行ってる
SNSなんてmixiみたいなつながり+出会い系は流行ってもしょうがないけれど
ブログの発展系に2chなんかの勢いがプラスされるときには

>杞憂だろうか。
>
>なんつって。

なんていわないでも、本当にネットでつながる攻殻のような完成されたネットワークができちゃうんじゃないの?

まぁ、ブログってそんなののために作られたシステムじゃないから、最初を築いた人たちには不本意なものだろうけど
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 02:26:07 ID:CH00h+4N
>>646
2chへの好意的認知がそれほど高くない現状では
世論をコントロールするといった事態までは難しく思えるけど、
そういうことを考えるのは楽しいよな。

「晒し」なんていうのは、既に集団的攻撃意識を
特定の対象に指向させる行為だろうし。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 02:53:26 ID:ov15vXAh
>>642
家族問題は日本ではどこまで第3者がたちいっていいコトなのか統ー見解でてないから
白黒付けられないよ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 05:51:50 ID:YQYRX0y8
トグサの子供がかわい過ぎるんだけど俺はどうしたらいい?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 06:31:43 ID:8pah4D+l
646の言ってるのは集団的深層無意識なんてもんじゃなくって
すくなくとも集団的無意識なんてものではなく
充分に個人の意図が反映された状態だよ
個が個としてSACの世界よりも確立されている状態
ネットの匿名的掲示板であるから表層的には
集団的深層無意識なるものが発生しやすそうと考えるのはわからないでもないけれど。
意思や意図は同時に形成されていく状態ではなく
やはり、誰か個人の意思が扇動した形跡があったり
通常の集団心理によって行われているにすぎない状態。
集団的深層無意識の形成は
実際に並列化作業が行われないことにははじまらない。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 07:54:32 ID:cPKe92XP
>>643
プレインタビュー?どこで?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 08:29:59 ID:hIWpDGSI
なんで素子が9課を職場放棄したのか理由がわからん。
映画は敵と融合してネットの海に消えたが、
今作での消えていた理由はなんだったんだろ。
1作での任務に対する責任感の強い素子だったら職場放棄はしないだろうに。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 08:58:15 ID:zKW1UjBJ
>>653
クゼ探しの旅に出たんだろ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 12:42:39 ID:hIWpDGSI
>>654
やっぱりそういう理由なんですかねえ。
なんか1作目に比べると随分、軟弱で身勝手な感じ。
少佐には揺るぎないバイリンガルの性愛主義者であって欲しかった。
せめて9課を離れた理由は失踪よりもテロリスト(クゼ)と
結託して行動したとして懲戒免職で9課を追われたことにしてほしい。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 12:59:40 ID:CcfmHJnP
>>655
TVシリーズは人間味あふれるように作ってあるですよ。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 13:12:47 ID:nc8tuxVU
人は変わっていくものさ。
そのベッドが肉でも鋼でも。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 14:14:00 ID:aNadV+7O
子供の頃のクゼのと触れ合いは
数少ない不可侵的な思い出だったんだろ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 17:16:49 ID:EBYD0jf5
>>654
クゼは死んだじゃん

まあ、クゼの方法が果たして正しかったのか試して見ようと思ったんじゃないの?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 18:16:14 ID:S38WFDcl
昨今の児童虐待のニュースを見るとあのシステムもイイかなぁ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 18:32:55 ID:1sgp93fU
06:31まで読んだw
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 18:39:16 ID:y3roJbRN
スピンオフとか言うくらいならS.A.C.じゃなくまた別の攻殻として作って欲しかった。
少佐ぐだぐだには同意。超同意。

とりあえず、小説版をOVA化してくれ。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 19:06:49 ID:UuyrgDWg
素子的正義を実行するのに、9課(という国家、法律、規約etc)の制約がまどろっこしくなったんで出ていったんでないのん?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 19:16:01 ID:ysyvUijq
無意識に対してそれを止めようとする無意識が出てきたってのはさすがに時間軸的には無理か。
9課は自分が居なくても十分行けると思ったのもあるだろうな。とりあえずは>663だろう。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 19:36:27 ID:Jq1QQnaI
正式な予算申請が通ったことを確認してから去ったからな
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 20:26:47 ID:S1oHBWYP
>>9課は自分が居なくても十分行けると思ったのもあるだろうな

GIGで、実際に、最後のほうでメンバーを指揮していのはバトーだし、
最後に少佐は、バトーに(お前が先行して指揮をとれ)っていっていたし、
バトーに、自分のいない九課を引っ張っていって欲しかったのだろうな。
荒巻はトグサに目をかけていたみたいだから、最終的には
荒巻ポジションにトグサ
少佐ポジションにバトー
で収まると。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 20:30:04 ID:g08XijYo
SACシリーズって今作で完結?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 22:03:05 ID:ajVwvShN
知ってどうする? 無駄に死ぬことになるぞ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 22:06:14 ID:nTXKoT1h
よく理解出来ないところがあったのはオレの知能が足りないせい? (´・ω・`)ショボーン
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 22:22:29 ID:isionHzI
俺もそうだから気にするな

これから偉くなればいい
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 22:36:19 ID:nTXKoT1h
>>670
いやオレ意外といい年こいてんだよ…orz
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 22:45:34 ID:AH3UJ906
このスレの「いい年こいてる」ってのはけっこう高いよ。
ファンサイト覗いたら
普通に子持ち主婦とか、20代の子供を持つ親とかいるんだな。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 23:36:05 ID:DlpY6V4M
素子的正義のために9課を出るのはかまわないけど、
やっぱり正式な別れをして課をさるべきだった。失踪では無責任。
突然と姿を消しては、後をまかされるバトーやトグサも良い迷惑だろうに。
考えてみれば9課は荒巻という課長がいるが実質は素子の独裁政権に近い。
正式な政権移譲をしなければならなかった。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 23:42:21 ID:a6Af7Hjf
原作も劇場版も失踪。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 23:47:19 ID:DlpY6V4M
劇場版ではバトーもなっとくの別れかたの失踪だったが、
テレビ版では、それが無い。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 23:58:07 ID:3dCBdVAf
677がったん:2006/09/26(火) 00:09:30 ID:y2v0LE3w
年末はACXとかMGSOPSとかFF6ADVANCEとかPS3とか買わなきゃならんからなぁ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 00:29:47 ID:vpCa9T1F
パラレルばっかでよくわからなくなってくるし
失踪も「お約束」の一つと思っとけばいいんでない
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 00:31:31 ID:tigXjyq9
相手にするなよ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 01:09:26 ID:lxx2S1PS
やっぱつながんね
1作目、課のため自我の芽生えたタチコマをラボ送りにする冷徹な素子
2作目、昔なじみの男の情にほだされたあげく課を逃げる軽薄な素子
3作目、にもかかわらず飛び出た課に舞い戻って好き勝手やる節操の無い素子
しいてつながってるのは身勝手な正義感
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 01:16:29 ID:PXZR5K4C
>>680
人生経験積めばわかるよ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 01:32:18 ID:Bjwa6GxZ
>>659
クゼって死んだと言うかネットの海に漕ぎ出しただけで
一応ネットに生きてる人形遣い的な存在に変わったのでは?
タイトルの楽園や引用としてリンゴをかじったところを見ると
クゼはあの時点でネットと融合と言う進化(?)を遂げているはず
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 02:53:36 ID:ONGyE0Qp
>>652
放映前にアニマックスか160chでやってた15分番組。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 03:20:22 ID:ONGyE0Qp
>680

 原作の素子は、モサドにはめられて死んだことに…、しようとしてたら、
人形遣いから誘いがあった>だから、戻ってもあまり騒がれなかった。
 2ndは、ちょっとあからさまにクゼがらみ過ぎて、自己中にみえる。

 そもそもなんで、素子の恋愛を描こうなんて考えついたのか?
1stの素子は「九課のおかん」というイメージだったと書いてるのに
母親が昔の恋人によろめいたりしたら、どんなことになるか、わから
なかったのだろうか。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 03:44:23 ID:bcX57Ph4
少なくとも トグサとサイトーが、しなくてもいいぎたい化を、せざるをえない状況になったきっかけは
モトコやな。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 03:46:36 ID:satB3zVk
>>680
ラボ送りにした段階では自我が芽生えたという意識は素子にはなかった
(その後、ゴーストかどうか判別できたのに云々と言っているから)
せいぜい兵器の不安定さが増したくらいだろ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 05:43:13 ID:pvEhvXnt
Solid Stateシステムって最初は児童虐待されてた子供とかを
集めて記憶を改竄してたんだけど、そのうちシステムが過剰化して
誘拐までして子供集めるようになっちゃったってことなの?
傀儡廻しはそれに気付いていながら止めようとはしなかったってことなの?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 08:31:34 ID:KXy8Rl1W
>>673
そうかなあ
荒巻が監督で素子たんはエースピッチャーという印象なんだが
おかんというよりは長女でないかな
トグサは末の弟
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 09:06:27 ID:TkwxY8z3
>>687
おまえ観てないだろ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 09:10:45 ID:wvtXHyyd
>>687
違うだろ。
身寄りのない子どもを集めてエリート教育をするシステムだったのが、
今まさに児童虐待されている子どもを誘拐してくるプロセスが密かに
加わったってことだろ。
691673:2006/09/26(火) 10:39:16 ID:LDjpsk4a
タチコマをラボ送りにする兵器対する権限、
バトーが天然オイルをタチコマに使用する事への禁止。
事件や作戦における指導者的実権。
荒巻は「9課には上下関係は無い」といってるが実情は
素子を頂点とする体制であった。
荒巻は現場に介入する事はあまりなかった。
私が素子の独裁だと思ったのはこれらの観点からです。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 10:44:06 ID:pbrFBQ3G
上下関係は無い、ってのは「敬語なんか使わず好きに意見を言えよ」って程度だよ。
少佐が現場トップってのは9課ではそもそもの大前提なんで、
そのことに触れるこたぁないだろ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 10:50:39 ID:quo8VJa+
タチコマの好奇心発生による兵器をしての不確定さについては、バトーも納得してたし
694673:2006/09/26(火) 11:08:07 ID:LDjpsk4a
バトー「それは上官としての命令か?」
素子 「ああ、そうだ」
バトー「なら断る理由はねえ!」

9課に素子を頂点とする上下関係はある。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 12:29:34 ID:bvSxT5x9
691

少佐は荒巻課長にかなり頼ってたと思うけどな
極端に有利な状況やうまくことを運ばせる算段を
少佐たちとは違う立場で作りだす荒巻を軽視してるくらいじゃ
まだまだ考えが足りないんじゃ?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 13:23:27 ID:jI5MXK5W
>>694には、それが上下関係を表してるように見えるみたいだな。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 13:33:01 ID:nKXK9eqm
9課は実力主義

>>694

原作とか読んだら、君のエゴも解消されると思うよ
≠S.A.C.だから意味が無いとかほざくなよ?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 13:51:09 ID:+54VFnUk
今見たけど、全体的にはまずまずのレベル。
戦闘などアクション面がショボイのが目立ったけど。

黒幕の正体はちょっと拍子抜け。
少佐が帰ってきた9課メンバーで救済施設に強行突入も
一番の見せ場のはずだけど相手がマヌケなサイボーグと
アンドロイドのみで楽勝と言った感じで緊迫感が無い。
特A級スナイパーと言う触れ込みのラジも狙われる瞬間まで
全然気づかずに無防備と、とても凄腕のプロには見えない。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 13:59:18 ID:HvV6o88R
あっそ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 14:13:10 ID:R5Gdn3Vu
>>698
じゃあ緊迫感の出る戦闘と特A級スナイパーと感じられる描写を教えてくれ
別にあおってる訳じゃなく俺もそう思うから。
俺には代替案が出てこない。ムズイ・・・
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 14:14:49 ID:36d6C96h
SWのクローン兵みたいなアンドロイドは戦闘用のはずなのにショボイ性能だな
イノセンスのハタリなんか非戦闘用で武装すらしてなかったのに
702673:2006/09/26(火) 14:18:41 ID:LDjpsk4a
>>696
それ以外になにがあるというのでしょうか?
バトーはタチコマのラボ送りには、必ずしも納得したわけではない。
だからこそ護送されるタチコマの歌にショックをうけたりしたのでは。
つまり、納得はしてないが素子の裁量には従わざるを得なかった。
あくまで上官としての裁量に。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 14:19:47 ID:nKXK9eqm
>>698

>少佐が帰ってきた9課メンバー〜
からはなんとなく言いたいことわかるよ
でもスナイパーの描写は状況とか流れの中であれ以上どうにもなんない気がする
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 14:21:18 ID:t9Bbq3DH
>>702
まぁ少佐は9課の精神的支柱だったから 上司以上の存在だったかもしれないね。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 14:31:35 ID:X41m2Hlm
>>673
正式な別れなんてやられたら興ざめなんですが
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 14:35:06 ID:R5Gdn3Vu
>>702
それおかしくない?
上官としての裁量ではなく客観的に見た立場からの意見に正当性があったから
同情で残すわけにはいかないというバトーの裁量が表れているんでは?
歌も情が金銭に負けるっていう意味合いの歌だから、タチコマ自らが引用している事はつまり
納得出来ないでいる駄目男は俺だけなんだっていう意味でのショックでは?

それとは別に素子は個人的にリーダー的存在だと思う。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 14:40:50 ID:l19ENjyY
洗脳ルーム突入シーンで凶悪アンドロイドが10体くらい出てきて
床の子供たちの頭を踏みつぶしたり蜂の巣にしながらバトらないと燃えないよな
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 14:40:53 ID:IJ0lu98G
ヒヒヒ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 14:57:15 ID:f4wY6mir
>>700
原作のオマージュなんだろうが、まず頭丸出しで戦って
悉くそこを突かれて負けるサイボーグをイシカワにプロとか
言わせるのはNG。政府の最重要施設とか言うぐらいなら
施設内にあんな軽火器でも余裕で蹴散らせるアンドロイドだけじゃなくて
海坊主のアームスーツぐらいの奴を出して欲しかった。

スナイパーも原作でも見せた光学迷彩を使った上で
フェアウェイ横断など、尾行に細心の注意を払うとか
狙撃に入る前に周辺の安全を確認するぐらいの用心深さを描いて欲しいな。
特A級なら。当然、尾行には気づいていたろうし。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 15:05:58 ID:R5Gdn3Vu
>>709
確かにサイボーグは弱いね。絵面だけ考えるからああなったんじゃないか?
つまり全員同じ姿に見えると絵的に困るという理由。

あと尾行に気付かないのも凄い変だと思ったね。
原作のは尾行されてても大丈夫な案を持ってスナイプにかかろうとしてるくらいだし。
それでも原作者はどちらも特A級とはいえない描写になってしまったと書いてあった訳だが・・・
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 15:08:25 ID:GNsHauXM
タチコマは2ndで感動の自爆をしたからこそ良かったんだが

あまり復活とかしないでほしかったな・・
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 15:14:55 ID:4XD7C30P
>>711
製作者は原作2のオマージュがやりたくてしょうがなかったんです
それだけ
713673:2006/09/26(火) 15:28:36 ID:LDjpsk4a
9課は頭脳を荒巻、手足をバトー等にない、素子が荒巻と他隊員をつなぐ
中継者(頭脳も兼任)して機能する素晴しい統制のとれたチームだった。
その手足たる隊員は素子自身がスカウトした、素子の私兵。
荒巻は素子を親任して多大な権限を彼女にあたえ、
バト−等は上司たる素子に心服してその存在の大なるを認めていた。
彼女はその事を十分理解していた。
その素子が2作目では自分のエゴ(テロリスト:クゼとの個人的な愛)を
通して9課の面々に断りもなく消えた。
全幅の信頼をよせ彼女の動きをカバーしていた荒巻や密かに彼女を愛していた
バトーにすら・・・その素子が来作では忽然と9課に現れ、何ごともなかった
かのように課に戻った。来作では2年間失踪していた素子だが、
その間彼女が何をしていたのか定かにせず、迷惑をかけた9課の面々に対する説明も
満足にない。少なくとも私は彼女がなんらかのけじめをつけるものと思っていたが、
それが無かった。1作目の課の規律や己の責任を重んじ無責任な悪を追求してきた彼女からは
かけ離れている。この作品シリーズは高度な問題を扱うあまり主人公の素子を
一貫性を欠いた人間してしまった。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 15:34:30 ID:pbrFBQ3G
お互いプロなんだし、お互いに責任あるわけじゃなし。
ガキじゃねぇさ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 15:34:56 ID:YiW2cWgr
>>713

そこが次の物語の布石になっているのがわからんのかね。 ッw
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 15:43:25 ID:qBH1RFXG
>>713
サイボーグだが(ry
不毛不毛ノシ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 15:45:42 ID:O//N/CNH
>>709
あそこへの攻撃は建て前が慣例だったんだからあれでいいんだよ
思い切り説明してるだろ
本格的な攻撃がされない政治的背景があるの
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 16:02:47 ID:DGnAzXW7
思考戦車を何台も持ち出すのは十分本格的だろw
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 16:23:21 ID:2USYLsmP
ソロでも一生懸命犯罪の芽をつんでいたらしいんだから許してやれ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 16:26:00 ID:s6FRY2Ob
>>713
一貫性をどう見るかじゃないのかい?
SACの隊の規律を守る〜という視点からみると確かにずれるかもしれないけど
今回のような突然と消えそして突然と9課に戻るという素子の行動は
今までの作品であらわしてきた彼女の行動やら性格にあてはまると思う

少なくとも俺は今までの作品を見て
素子が理由を述べ9課を辞め、さらに2年間何をしていたかや再び9課に戻る理由、心境を話すことを想像できない
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 16:37:11 ID:JwIuYinH
非公式の最重要機関に検察の捜査程度しか想定してないのは無用心だな。
厚生省なんかマトリとアームスーツ持ち出してきたのに。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 16:43:01 ID:OuH4PNVV
>>709
多分、あのサイボーグ達は総務省の特殊部隊みたいなもんだが
今までぬるい攻撃しか受けてないので呆けてたんじゃね?
だから内部の警備も完全に機械任せ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 16:47:23 ID:OuH4PNVV
情報が古いぞとか言われてたのがその伏線にもなるな
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 16:53:42 ID:OuH4PNVV
>>713
九課の連中は空気が読めるので多分、理由なんか特に聞かないし
少佐だから独自の深い考えがあったんだろな、で納得してるはず。

725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 17:03:38 ID:RVyD+xvD
>>713
少佐は超一流。たかが二年失踪したからってガタガタ騒ぐな。
規格外の実力と実績にモノを言わせ国家公務員の枠の外にいる存在。
それが少佐
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 18:53:32 ID:4PwjudUE
まともな作品にまともなファンがつくとは限らないってか。

とりあえず素子オタ氏ね
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 19:03:41 ID:GNsHauXM
主人公だから、そりゃあファンが付くだろ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 19:04:29 ID:lxx2S1PS
これがまとも作品か?
729がったん:2006/09/26(火) 19:08:26 ID:y2v0LE3w
>>728
ハルヒとかローゼンとか見てればいいよ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 19:35:26 ID:HmKMTg83
中村部長と話していた金髪ねーちゃんの義体(人形使いが入っていた奴に似てる?)
を動かしていたのは少佐でOK?
んで「ギャラを返上しに来た」とか言って何か渡してたけど、あれは何?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 19:36:47 ID:t9Bbq3DH
>>728
普通アニメにまともな作品って存在するのか?

大体はパラレルワールドを作ってるだけだ。
攻殻はリアリティがあるだけかと
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 20:32:00 ID:UUFZjotW
俺は毎回一貫性が無い少佐の作画のほうが納得行かない
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 20:33:26 ID:uNNRsS82
>>730
半年ROMって100回見てから出直してこい
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 21:59:17 ID:sM4rpqp0
少佐みたいに勝手に抜けたら、
所属してる組織の活動を考えれば
追っ手差し向けられて抹殺されそうなもんだがな。

>>733
オタクは気持ち悪いから書き込むの止めれ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 22:07:48 ID:NHSU6nYp
>734

なにこいつw
かっこいいなあ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 22:10:49 ID:GNsHauXM
>>734
それだと、お前も止めなきゃな
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 22:20:59 ID:jI5MXK5W
>>713
他人(クゼやアオイ、その他)と並列化して何にも変わらないほうが興ざめだけどな。
一貫性があった所で同じことを誰かみたいにループさせてしまうだけで、
飽きるだろう、俺なら。

とりあえず、自分の作った世界だけで作品とかキャラを語って、
それが正しいって主張されても萎える。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 22:47:19 ID:NKIUZlls
こういうアニメの視聴者ってさ、理解力がないのは仕方ないから黙っておけばいいのに、勝手な妄想設定を追加して疑問詞付けて書き込むヤツが出てくるよな。
「どうして○○なの?」とかさ。
ちゃんと見たのかと。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 22:52:40 ID:sM4rpqp0
>>738
で、ちゃんと見たオタクはどういう結論を得たわけ?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 23:02:02 ID:vMUhTqcu
世の中何度も見る暇な奴ばかりじゃない、と思ったけどならわざわざ質問するのは分からんな。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 23:08:11 ID:NKIUZlls
>>739
結論?ちゃんと劇中の会話の中で語られていたが?
お前、オタクのくせにわからないの?w
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 23:14:23 ID:sM4rpqp0
>>741
俺は人様にアニメの解釈について
あれこれ言える輩(=オタク)ではないので。

で、ちゃんと見たオタクはどういう結論を得たわけ?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 23:39:45 ID:lsYGgGHB
オタクとかいわれてまともに答えてくれる奴がいると思ってる時点で終わってる
他人とのコミュニケーションを先に勉強してきたほうがいい
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 23:40:00 ID:EWY7X/8I
言動が十分オタクっぽい
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 23:47:37 ID:NKIUZlls
>>742
オタクかどうかはお前の主観で決めるもんじゃないだろ。
周囲の人間が客観的に決めるものだ。
現に、俺の認識や風貌を無視してお前も俺を客観的に「オタク」と決め付けたじゃん。
ついでに言うと、キモオタに限って「オタクじゃないです」って言うんだよなー。ネットで言っても信憑性ないのにねw

で、まず結論とは得るものじゃない、(導き)出すものだ。
次に、わざわざ結論を導き出すために解釈したり、考察するような内容でもない。
ちゃんと最後のコシキと少佐→バトーと少佐の会話で語られてる。その会話の内容を全部書けとでもいうの?

そして、それ以上に俺の独自意見なんて無い。っていうか、製作者の意図しない内容を俺が勝手に作っちゃいかんだろw
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 23:48:58 ID:1fADpTGE
単発IDで反撃ですかw

この作品に寄生してるオタクは
まともなのは「作品」であって
それに寄生している己は「気色悪い」と自覚しておくように。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 23:53:55 ID:NKIUZlls
>>746
視聴者を一人ずつ調査したんですか?九課もビックリの調査能力だね!
で、お前はまともなの?クラスメートから「キモい」って言われたことない?w
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 23:57:27 ID:lsYGgGHB
おまえら釣られるなよ
もう相手にしてほしくてしょうがないんだから
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 00:00:56 ID:nH/NffSK
>>748
悪いが、ヤツがどういうふうにファビョるか見たくて…w
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 00:06:21 ID:1fADpTGE
>>747
よく頑張ったね(^ω^;)

視聴者一人ずつ・・・視聴率調査でも国民全員を
             調査してるわけでもないのに、
             一般人の俺にそれを求められてもね。

キモい・・・言ったことはあるが言われことは無い。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 00:10:00 ID:p4SO03Uf
>>730
自分が仕事する前に傀儡廻に先を越されてしまったから、
ギャラを返しに行ったんだと思う。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 00:10:08 ID:/KSWpe8E
>>750
きめぇ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 00:10:36 ID:nH/NffSK
>>750
>一般人の俺にそれを求められてもね。
じゃあ見てきたように言うなよキモオタw
根拠に欠ける内容を真実のように言う辺り、朝鮮人の血でも入ってるんじゃないか?

>言ったことはあるが言われことは無い。
おいおい、イジメに遭ってた過去でも思い出しちゃったのか?
脱字してるぞw

やっぱりお前キモイわw
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 00:11:35 ID:etDOI3EM
>>752
初めてきめぇって書かれた(^ω^;)
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 00:11:44 ID:NkG9C8Fz
>>752
突発性難聴やら脳内スルーで言われなかったことになるんですよ多分。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 00:12:53 ID:NkG9C8Fz
>>754
気持ち悪いよ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 00:14:48 ID:nH/NffSK
>>754
もう敗北宣言して消えたら?w
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 00:21:02 ID:etDOI3EM
>>753
>>根拠に欠ける〜〜

無茶苦茶だな。
TV番組じゃ2、3000人にアンケートとって
国民の総意のように扱って議論を進めたりするが、
おまえはその都度「一億二千万人にアンケート取れ!」って
抗議してるのか?


脱字については間抜けそのものだが
オタクをからかった記憶は鮮明に覚えてますよ(^ω^;)
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 00:21:30 ID:KNWvmdlt
アニメ板に来て
自分は一般人だの、自分以外はオタクだの。
本屋へ来て、本を見る奴は馬鹿だと叫ぶのか。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 00:23:09 ID:etDOI3EM
>>759
自分の意に反するからといって
もっとちゃんと見ろと上から目線でしか
自分の意見を書けないオタクは勘弁して欲しいってことです。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 00:30:43 ID:nH/NffSK
>>758
今度は詭弁かw
俺はお前のことを聞いているんだが?
100歩譲ったとしても、お前はその2〜3000人の調査すらしてないだろうがw
あと、局所的な調査を国民全ての総意と考える者はいない。いても情報を鵜呑みにしてしまう浅はかな人間だな。
そういう場合は、例えば違う新聞社やNPO団体等の調査結果も参考にして、出来る限り事実とのギャップを埋めようとする。
で、お前はそこまでしたの?

>上から目線でしか
お前はオタクを下からの目線でからかってたんだ?整合性がないねw
ホントはオタクからも相手にしてもらえない孤独な立場だったんだろ?w
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 00:33:25 ID:opP9pYh1
みてられないな
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 00:36:53 ID:+e10Crh2
>>etDOI3EM (^ω^;)

毎晩このスレを覗く俺の喜びを(^ω^;)で汚しやがって(^ω^;)
必ずお前のレスには必ず(^ω^;)がつくんだな(^ω^;)
もしかしてお前の顔似てんのか?(^ω^;)
キメェ(^ω^;)
がったん、うすびと一緒にNGじゃ(^ω^;)
死になさい(^ω^;)
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 00:37:47 ID:etDOI3EM
>>761
やっぱ、オタクだなぁ

俺のことって?
俺は一般人だから発言に対して
そこまでの信憑性を求められてもね、っていう。

ヒント:俺は過去の話、おまえは成長し切ったのに相も変わらずw
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 00:39:16 ID:jhQoqE0o
お休み、良い夢をノシ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 00:41:08 ID:/KSWpe8E
一般人だから一般人だからとか

必死に言う人間ほど痛い者は無い
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 00:41:43 ID:L+UMGSbi
自称一般人の痛さはガチ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 00:42:47 ID:eDxhkzEe
自覚がないキモオタ=自称一般人
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 00:43:26 ID:etDOI3EM
じゃあ凡人か日本人あたりに適当に置き換えといて
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 00:46:54 ID:nH/NffSK
>>764
へー、それはオタク基準での一般人なんですか?

>俺は過去の話
それで結局、お前は昔はオタクだったんだ?
きめぇw

つか、俺がオタクだとか成長しきってるとか……色々と断定してるけど、ちょっと妄想が過ぎるんじゃない?
それとも、妄想に頼らないと精神の均衡を保てないほどに追い詰められてるんですか?w
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 00:50:59 ID:r6RniG6o
たのむ攻殻の話してくれ。

どこまでがオタクだとか、オタ認定とか
そういうレスはサロンにたくさんある。
いい年なんだろ、あっちに行ってくれ。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 00:51:29 ID:etDOI3EM
>>770
はぁ?
一般人というのは公的機関やら権力を持った人間のように
信憑性のある調査をした上での発言など出来ない
「一般人」ですよ、ってことなんだが。

オタクは「オタク」の対義語と捉えてしまうんだね。


>>結局〜
・・・(過去にオタクをからかったお前は)結局、昔オタクだったんだ?

って言いたいのかな?随分と妄想が入っているね。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 00:52:56 ID:nH/NffSK
>>771
すまんかった。
決着は完璧についてるようなので、もうやめる。
あんまり追い詰めて自殺でもされたら後味が悪いしw

>>772
じゃあ、無闇に断言するなよバカw
いいからもうキモオタは黙ってろ寝ろ、じゃあな負け犬w
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 00:53:29 ID:nYz+fyvU
>>764
どうでも良いが、オタクだオタクだと書き込んだり、私は一般人だだとか、ヒントだとか本当に気持ち悪いと思うぞ。
という一般人の意見もあるんで知って下さい。
見下してる!ってことから意味不明だから。別に見下してるってわけの発言があったようには思えないが。
ここは掲示板だしね他人から何か言われるのは当たり前だ。しかも2ちゃんねる。<これを言っちゃえばなんでもありだが。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 00:55:40 ID:etDOI3EM
>>771
少佐みたいに勝手に抜けたら、 
所属してる組織の活動を考えれば 
追っ手差し向けられて抹殺されそうなもんだが、
荒巻が手を回してたのかな?


>>773
>>つか、俺がオタクだとか成長しきってるとか……色々と断定してるけど、ちょっと妄想が過ぎるんじゃない? 
それとも、妄想に頼らないと精神の均衡を保てないほどに追い詰められてるんですか?w

末期症状だね・・・俺の勝ちだ(^ω^;)
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 00:55:41 ID:Q+cxCGXs
ここに書き込んでる時点でみんなオタクだよ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 00:55:42 ID:uHGaVlSH
とりあえずここは攻殻の話をするところだから、そういうのは別のところでやりましょう
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 00:56:05 ID:oIzOTSW8
みんな楽しそうだな〜。内容はどうあれ、活気があるのはいいことだ。


ちょろっと聞けたんだけど、甲殻続行するってニュース、もうリーク入ってる?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 00:56:33 ID:hSqD782Z
はいはい
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 00:56:43 ID:+4sWgE+w
>>775
どう見てもアンタの負けだ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 00:57:55 ID:8S57+9Kx
>>775
荒らしながら話題振るってどういう神経してるんだ・・・。
とりあえず書いておくと、
最早素子は超法規的存在になってるんじゃないかな?
九課以外にも欲しがる部署は一杯あるわけだし。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 00:58:26 ID:+4sWgE+w
>>775
一つだけ言わせてくれ
きめぇw
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 00:58:37 ID:oIzOTSW8
おれも言うの忘れてた。
>>775は面白かったw でもちょっと可哀想だ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 00:59:18 ID:r6RniG6o
続行するってニュース>続行できるようなラストか?あれ。
戻れば続くってもんじゃないぞ。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 01:00:04 ID:nH/NffSK
>>783
実際、良いオモチャだったよw
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 01:01:07 ID:8S57+9Kx
>>784
富野的な展開なら・・・。

>>785
もういいって、また出るから・・・。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 01:01:33 ID:oIzOTSW8
ああ、ごめん。こーいうとこって関係者も覗いてるんだっけか。

話は無しにして。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 01:02:32 ID:nH/NffSK
>>784
現隊長と元隊長の間が気まずい予感
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 01:07:20 ID:r6RniG6o
>富野的な展開なら

具体的にどういう風?ガンダムあまり知らなくて
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 01:08:45 ID:bQGiW/1h
>>688
 九課ファイルで監督が言ってた。>おかん
 もっとも、どうしても彼女の考えがわからなかったとも。
 原作にある素子の恋愛話は「興味が無い」で全部削ったとも書いてたな。


 理解できない女心を精一杯妄想してみたのか?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 01:13:18 ID:r6RniG6o
素子に凄い正義と規律正しさを求め過ぎ。
元々気まぐれな女で、失踪も彼女らしいと思ったよ。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 01:15:25 ID:T6c2eHCM
普通に、男性の監督、脚本にどこまで女心を理解できるのだろう?
女性のスタッフに聞いた?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 01:17:10 ID:muExnI/0
はいはいはい
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 01:17:27 ID:/KSWpe8E
勝ち(笑)
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 01:23:43 ID:8S57+9Kx
>>789
・・・いや最近Zガンダム見直してて
パッと思い浮かんだだけでそう深い考えはないんだw

バッドエンドなら素子の能力が突出し過ぎて
孤立感深める中真の理解者(クゼ)再び〜とか

ハッピーならバトーと抱き合って野原を転げ回るか・・・。


って両方のファンから叩かれそうだなorz
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 01:43:22 ID:DDJeX+ZM
まあ、自分に甘い素子なんだろ。
そのくせ他の隊員が逸脱した行動するのは許せない性分。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 02:19:40 ID:SlIfNI3a
傀儡廻は素子の正義感が無意識のうちに一人歩きしてSAC起こしたって解釈はあり?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 03:00:08 ID:kEwDZWtU
少佐じゃなくて「でもどり」だな byイシカワ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 07:21:13 ID:mszXowca
>>726

>>715は恐らく漫画板の冨樫オタとバキのオリバネタ
冨樫オタ「冨樫は超一流。休載ぐらいでガタガタ騒ぐな」
「規格外の腕力と知力にモノを言わせ法の外に君臨する存在、オリバ」
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 07:56:10 ID:mszXowca
>>725だった
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 08:12:32 ID:sD7PWPYe
他のメンバーが勝手に九課抜けて失踪したりしたら、
機密漏洩の恐れがあるのでとっ捕まえて記憶消してこい
最悪の場合は殺ってもOK、とか言い出しそうだな。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 08:13:43 ID:U7Q3nM4E
テロリストの一分に義に理解を示すも国を守る者として容赦なく処分したが、
ほれた男がテロリストの場合は、あっさりと思想を受け入れ、
苦楽をともにした部下や上司を見捨てる。
その後、ほれた男の菩提を弔って生きるわけでもなく、気がすめば
元の職場に転がりこんで迷惑かけた部下に上司風をふかす。
わがまま身勝手女の真骨頂を金を払って見ることになろうとは。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 08:21:00 ID:rzc0mq5m
少佐「お前ら九課は私のモノ。私は私のモノ」
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 09:01:05 ID:W7AVl+35
「トグサのくせに生意気だぞ」
「バトー、新しい義体の殴り心地を試させろ」
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 09:14:49 ID:BmXG6vpr
>>795
あのまんグリ返しは富野だから「アリ」だと
思ったが、SACでやられたら怒りを覚えるねw

>>799
オリバは少年誌の癖に
パンツの匂い嗅いで「実に芳しい」とかぬかすド変態。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 09:30:29 ID:jBnC2uBQ
ラスト近くで素子のそばに寄って来たバトーさん、
少佐のケツ触るのかと思った。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 09:37:43 ID:Zq3/fKe1
>バトーと抱き合って野原を転げ回るか
生身の一般人なら圧死確実だな
全身サイボーグはサイボーグ同士じゃないと幸せになれそうにない
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 09:52:20 ID:SKXNbhIO
まあ少佐だし
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 12:10:56 ID:/KSWpe8E
セクロスはプラグ繋いで電脳でやるんじゃないのか
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 13:15:42 ID:HAl0QAOq
童貞はだまってろ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 17:34:02 ID:yGKwTfrO
ほんと、放送直後の考察しあってるとき以外糞だな
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 18:13:31 ID:U3DZyTJ0
じゃあ来なきゃいいじゃん馬鹿?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 18:40:42 ID:Niq204kz
スレッド伸びてるなあって思ったら
童貞アニメオタクが夜中にチンコ片手に発狂してたのか。
これだから、童貞は何の役にもたたない。
ほんと童貞はどうにかすべきだよな?
なあ、ボーマ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 18:40:55 ID:5buUT9Ns
>>810
童貞と処女以外にクゼと素子の気持ちが分かってたまるかよ!

童貞と処女の状態で見る攻殻は一味違うぜ。

↓恥ずかしい台詞禁止。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 18:52:00 ID:7zUSL7Wa
ボーマはそれから2年後に死んだ。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 18:55:01 ID:pubF6vPc
おれも〜!
。・ ゚・(ノД`)・゚ ・。
    |  |)
   ノ ωつ・゚ ・。
  く    >   ・
817がったん:2006/09/27(水) 19:07:01 ID:h13XFDS2
あいつのことか? ああ 知っている
話せば長い そう 古い話だ
知ってるか?素子は三つに分けられる
少佐、こどもとこ、くぐつまわしだ
あいつは―
彼は旦那と呼ばれた義体使い 彼女の相棒だった男
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 19:11:30 ID:CXgmZxOt
傀儡廻しの眼鏡君って素子の義体置き場で素子とスレ違って
エレベーターに乗っていったんだけどあれってどういう意味?
素子の義体を使ってったってこと?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 19:20:57 ID:xyfkg/0w
ボーマ、ゴーダ、クゼとメインキャラにこんなに童貞がいるアニメは珍しいな。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 19:24:05 ID:Lj+33SoR
童貞発見ウィルスのおかげだな
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 19:38:51 ID:izDcrFZk
パズ空気ス
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 20:15:38 ID:Q85p4MeG
 スタンドアローン
  童  貞

    ↓
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 20:22:19 ID:7zUSL7Wa
このスレの半分はSAC現象で出来ています
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 20:39:03 ID:yGKwTfrO
マジで糞だな
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 21:18:13 ID:Zxf9tAPb
あら そう
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 21:25:00 ID:opP9pYh1
じゃあヌキなさい
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 21:25:55 ID:6Lx0fssH
ビッグなんだっけ?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 21:35:18 ID:KLowy+xJ
>>797
正解
829Jr.Dr.御手洗 ◆LIvX.YaSME :2006/09/27(水) 22:11:09 ID:pf55BCm3
>>592
おれに電脳を焼かれたいのか貴様・・・・

FUCKAAAAAAAAAAAAAAAAAA!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!



830Jr.Dr.御手洗 ◆LIvX.YaSME :2006/09/27(水) 22:12:25 ID:pf55BCm3
>>608
心の底から同意

ボクと友達にならない?

831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 22:21:24 ID:q6E5w6YA
童貞って言っても義体化以前だろ。
お前らとは違うw
832Jr.Dr.御手洗 ◆LIvX.YaSME :2006/09/27(水) 22:22:26 ID:pf55BCm3
>>673
でも素子いないとイノセンスみたいになるよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 22:24:39 ID:+e10Crh2
今日も来て見れば
なんなんだこれは
昨日はきめぇ(^ω^;)で
次は便所と童貞かよorz

手洗・便所・童貞そのあたりの単語は全部まとめてNGじゃ

834Jr.Dr.御手洗 ◆LIvX.YaSME :2006/09/27(水) 22:28:46 ID:pf55BCm3
>>733
こういうレスが一番むかつく
>>730は真面目に質問してるっつーのに
答える気ないならスルーしろや豚野郎!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
てめぇに聞いてねぇっつーの
835Jr.Dr.御手洗 ◆LIvX.YaSME :2006/09/27(水) 22:29:47 ID:pf55BCm3
誰か>>730に答えてやれよ
おれはわかんないし

836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 22:40:54 ID:opP9pYh1
ここはひどいインターネッツですね
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 22:44:20 ID:67K2q02u
にぱー☆
838Jr.Dr.御手洗 ◆LIvX.YaSME :2006/09/27(水) 22:51:02 ID:pf55BCm3
>>833
あん?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 22:51:59 ID:5buUT9Ns
>>837
貴様、いい顔してるな。
今から私の女になれ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 23:55:01 ID:7SCpaTWA
これはひどい


841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 23:59:16 ID:lO3hxiGN
単発で愚痴書いてトンズラ(^ω^;)
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 00:08:21 ID:A2p/c76n
便所ときめぇが同時出現…末期だなこのスレも
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 00:09:02 ID:yRWMLuNi
だれかまとも意見書いてスレ盛り立ててくれ、だれか。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 00:28:11 ID:fKOSzgHD
素子は独立して始末屋みたいな稼業をしてたようだな。
なんか、それまでのスマートな印象の彼女らしくない。
どんなに優れた人でも仕事に関わりのある人々を、
ある意味裏切ったような形で独立した人は信用はされない。
あのままだったら素子はクルツコワの二の舞のようになって、
最期はトグサ率いる9課に止めをさされたかもしれない。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 01:07:15 ID:CqLY8dgI
まともな質問。

監督に聞きたい素朴なこと。

キャラが成長するってのは、どうしてそのようなことが起こるのか。
攻殻キャラは、なぜ、サザエさんやちびまるこ、
ルパンのようには、ならなかったのか。

監督として
キャラが成長するということは嬉しいことなのか、辛いことなのか。
話が続けにくくなり、会社的、金銭的には辛くなるが。

ファンが見たいか否か、会社、金銭は別として
物語としての攻殻は続けたいのですか?続けたくないのですか?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 01:14:10 ID:CqLY8dgI
あと

キャラが思い通りに動かなくなるとは一体どういうことでしょか?
押井監督にもいわれたそうですが。
847がったん:2006/09/28(木) 01:16:49 ID:WcBYF/Ur
SSSの出来見る限りじゃただの言い訳だな
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 01:35:14 ID:xYVLkABz
こっちのコテのほうがバカっぽくて好かん
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 02:00:40 ID:HiCexeD/
普通に聞きたい事あるけどさ
ちょっと気抜くとすぐに100回見直せとか言われちゃうから。

>>846
話が進むにつれて物語をこう展開したいけどこのキャラだと
こうゆう行動はとらないだろうな…とかこう言う事いうだろうな…とか、
そうやって話を作った人が話を進ませたい方向にいかせようとすると
キャラがちぐはぐになってしまうから出来なくて、結果的に話を作る方が出来上がった登場人物の性格に従うストーリー展開になる、って事じゃないだろうか。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 02:04:37 ID:+0R3I/Xd
悲惨だな
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 02:39:48 ID:nrlWgm5W
トグサがクラックされた時携帯電話で「警告を無視したな」といわれたけれど
この言葉が少佐とバトーの会話を指すのか
指すのならば監視カメラから収集されたデータによるものなのか、
少佐の脳みそのキャッシュがそのまま出てきたものなのかなかなか考え深いなぁ。

少佐が力を入れて戦えば戦うほど反対側から裏の持論を持った少佐が同じ威力で攻撃してくるのだから
9課にとってはやっかいこのうえない。

>>844
少佐って本来俗物の権化というかゴリラだけどメス。子宮で考える強みが売りだったはずなのに、
ストイックで完璧なイメージがアニメではつきすぎると思う。
それとこの世界の特殊能力もつ人たちを現代の常識とか礼儀に沿って話を進めるのも変なものだ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 06:44:05 ID:9HfgqETk
面白いけど難解なアニメだな。テーマがそもそも難解だ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 08:26:27 ID:U89idbcM
キャッシュw
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 08:36:10 ID:vUh4D0fX
このシリーズは未来の話だが、扱ってる題材は現代直面している社会問題。
他のアニメにはないリアルな演出で場面を盛り上げているが、
ごくありふれた人間社会のリアル、マナーや信頼関係がおざなりになっている。
GIGやS.S.Sの少佐の顛末なんかその極み。
個人の私情やエゴで職場やチームや上司を裏切るのは悪。
その道のプロは己の職務や職場に最後まで責任を持つものだ。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 08:39:07 ID:qF44ntzI
このアニメ面白いんだけど
ファンが感じ悪いね
856がったん:2006/09/28(木) 09:15:15 ID:WcBYF/Ur
>>855
お前がな
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 09:57:22 ID:x9/qKnNV
>>851
文章が特徴的
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 12:20:22 ID:+0R3I/Xd
>>854
オープニングの最初の映像は攻殻でしか見られないなと感じた。
最近は社会に問題提起するような映像作品は日本にはすくないな。攻殻がそうなのかは知らないが。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 13:54:38 ID:2FkVNUfj
ストレスをメイドロボで癒す殿田大佐ワロス
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 13:59:40 ID:4n+ZDOC/
>>854
自分(私情)をすてていないから人間身にあふれているわけでしょん
プロは金のタメに動くけど、9課の連中は金は2番目3番目に大事
金の幸せタメに動いてるワケではなさそう
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 14:26:19 ID:vUh4D0fX
>>860
9課の面々は、その道に精通したプロフェッショナルであると同時に
国家の安全と治安を担う警察官です。
法の守護者たる者が私情と職務を放棄するのはタブー。
原作の素子なら失踪もやむなしですがテレビシリーズの素子は、
何時の間にか厳格でストイックな法の守護天使になってしまった。
その素子が失踪するという展開にギャップが生じている。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 14:38:31 ID:wDyOFxr3
>>854
>ごくありふれた人間社会のリアル、マナーや信頼関係がおざなりになっている。

言いたい事はわかるし基本的には同意だが
少佐の場合はプロで己の職務や職場に最後まで責任を持ってるから
ああいうカタチになったって解釈した。
このシリーズって結構「熱血刑事ドラマ風」の要素が強めみたいだから・・・・
回りも少佐の気持ちに気づいてるからあんまり裏切られたとか迷惑に思ってない
感じもした。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 14:44:49 ID:oCoZmzje
>>861
>原作の素子なら失踪もやむなしですがテレビシリーズの素子は、
>何時の間にか厳格でストイックな法の守護天使になってしまった。

そうは思わんがなぁ。
1stでもヤンチャしてたし、終盤の9課陥落時には結構サバサバしてた。
2ndでもお上のためというよりも素子自身や9課面々の正義感に基づいての独立愚連隊状態。

少佐の使命感ってのは国家公安というよりも、優れた能力を持つものはそれなりの生き方をするべきってことじゃね?
そして、給料分は働け、と。
揺らいだまま9課に残って仕事をするような中途半端は出来なかったんだと思う。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 14:46:27 ID:GUqoWpua
なにが気に入らないんだかわからない
グダグダあら探しして
ここで構ってもらいたいだけなんじゃないの?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 14:53:52 ID:vUh4D0fX
>>864
何が気にいらないかどうかは、私の文面を読めばわかることです。
私の場合は気にいらないというより疑問です。
他の面々が残留しているのに課の創設に関わり彼等を招聘した素子が、
何故失踪という顛末になったのか理解できないのです。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 14:54:13 ID:znZFdTxL
9課のメンバーは単に少佐や課長を気に入ってるから従ってるだけだよ。
本来は犯罪者の側に回ってもおかしくないの曲者ばかり。
トグサ以外はみんなやばい事やってる。

867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 15:04:15 ID:9WGqEH9s
>>865
ダラダラ長くて読んでられないから3行にまとめろ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 15:05:12 ID:+bWNAQLp
みんなわかってないなあ。
2年の間、少佐はたまりにたまった有給休暇を消化してたんだよ(笑)
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 15:10:37 ID:vUh4D0fX
>>867
何故、素子は職場の同僚や上司を見捨て失踪したのか

疑問なら一行ですみました。長く書いたのは私の感想です。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 15:10:40 ID:rh5HpGeA
イシカワのパチンコ屋経営は完全に違法だな。
銃火器をあちこちに隠し持ってるバトーやサイトーは、
ほとんどテロリスト予備軍。
女を騙す常習犯パズや爆発物を自宅で作ってそうなボーマ。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 15:50:17 ID:n/tY+HtT
>>869
SSSの中で本人がまんま語ってる
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 16:01:28 ID:vUh4D0fX
>>871
そうですか。己の理想(正義)を具現化するために活用した9課を、
あっさりと止めることができたのが私には不思議に思いましたので。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 16:43:10 ID:iPjlc8zX
>>868
あるあ…るwww

まあそれはともかく、>>790監督が少佐理解出来てないの件、マジか。
前もどっかで見た記憶があるような気がするけど
>「興味が無い」で全部削った はGJ!! もっとも1stまでだが…
女心ねぇ…未完ラブロマは良かったんだけどなあ。

原作に限って言えば、あれほど解り易い人間もいないと思うけど<少佐
押井といい、難しい事考えすぎてる人間には逆に理解しがたいのか?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 17:24:35 ID:CYwixhKy
俺は、原作⇒S.A.C⇒innocence⇒2nd GIG.⇒SSSときて
で、昨日GITS見たけど、原作読んでGITS見たら押井が言われてるほどすげぇ監督だとは思えなかったよ
神山監督たちや、S.A.C.1stシーズンの脚本家の人たちはすごいと思う
1stシーズンはいくら事実を元にしてるからと言っても、出来がよすぎる
俺は半年で全部みたんだけど、時間に間が無いとSSSの脚本の質が下がってるのがすごく感じられたよ
SSS見た人たちはもう1度1stを見返してみれば、それがわかると思う

>>878
押井だけが難しいことを考えてるわけなじゃないよ
誰だって頭の中で悩んで考えていて、難しい部分は誰にだってあると思う
GITSもinnocenceも押井の場合は、攻殻の名を使って自分の中の主義主張をみせびらかしてるだけにしか思えないなぁ
875がったん:2006/09/28(木) 17:26:32 ID:WcBYF/Ur
押井>>神山
これは譲れない
監督に必要とされるのは金やコネや統率力であって
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 18:03:23 ID:LpjywOIE
>>875
ワッフルワッフル
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 18:24:14 ID:jCp3eGY/
コレ全何話?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 18:26:47 ID:cDGnkFJE
                          |
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   | 待ってろ!確かめてくる
     |        |        |   |
     |        |        | ミ |   ∧_∧ 
     |        |        |   |   ( ´∀`) 
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |  ⊂    つ          
                       / / / 
                       し' し'            
879がったん:2006/09/28(木) 18:45:32 ID:WcBYF/Ur
>>876
金やコネや統率力の面で押井を上回る人間なんてそうはいない。
映画監督ってのはある種独善的な人間でなくては務まらない。
思うに神山は若すぎるし、内省的過ぎる。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 18:52:16 ID:4n+ZDOC/
素子の行動は押井やアニメ監督の行動に
メンバーの行動はアニメーターの行動に
似てないか? w
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 19:32:31 ID:UAjt75Dy
ゴウダに掘られたい奴ノシ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 19:44:18 ID:ZZrfdg51
↑こいつはそんなことかけらも思ったことない嘘つき野郎な気がするぜ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 19:50:43 ID:cdB2fdAY
        ,'   ヽ ',                  ,/    ',
       ,'.    ヽヽ              //      ヽ
      ,'        ヽ、         ,._='ヘ.!       ',
.      i  、      ヽ ヽ      ''"    !!         ',
     i  ヽ      `ヽ、 ` 、      ハ /´     i
     i   ヽ、       二ー 、ヽ     |! i _,,,,,,,,_  ノ
.    i.ヽ! ヽ   ヽ、     ,. ,.-=、、ヽヽ.   / !'""ー-   ,' やったぞ!
   i.!ヽ.ヽ、ヽ、 ヽ、ー-/ !::O:.i ヽ  -=/-/ 'T:::エヽ ,' 内閣情報庁戦略影響調査会議
    !  ヽヽ  ヽ  ヽ、. `` ' ー ' '"/  /'  i 、    /', 代表補佐官 合田一人が童貞喪失だ
.    !  , 〉 、 ヽ   ` 、 _  _ /_, ィ´   ! ` ー ´  !
   i  i  ノ ヽ  ヽ、       /´     i      !
.    ', ヽ !、 ヽ   ヽ、       ' .,. 、     !、     /
    ヽ  ヽ.'  ', ヽ、、 ヽ、      ,'         ',   ,イ
     ヽ  i  ', ヽ` 、 ` 、    '-‐‐、  ,.-〈   / i
       ',  ノ 、ヽ  ヽ 、`ー 、`ヽ      ̄  ',  ! i   >>881 これは明らかにホモセックスだ どうするね?
       ".! ! ヽヽ  ヽ` ー 、`__ ' " `  -‐ 、  / .! i   >>881 妙な因子が芽吹いたな
        i .!   ヽヽ、 `ヽ、 `` ー-`二ニ二>',   !   >>881 お前こそ私のペニスをなんだと思ってる?
          ! i   ヽ、    ``ー- 、 _   _ ... '   /   >>881 おい、性病課.に連絡しろ
         ! ヽ、   ヽ      ,.   ̄  、   /    >>881 射精間の連鎖はもう止まらない
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 19:53:50 ID:yatuwUDb
なんか笑ったw
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 19:55:49 ID:cdB2fdAY
>>884
        ,'   ヽ ',                  ,/    ',
       ,'.    ヽヽ              //      ヽ
      ,'        ヽ、         ,._='ヘ.!       ',
.      i  、      ヽ ヽ      ''"    !!         ',
     i  ヽ      `ヽ、 ` 、      ハ /´     i
     i   ヽ、       二ー 、ヽ     |! i _,,,,,,,,_  ノ
.    i.ヽ! ヽ   ヽ、     ,. ,.-=、、ヽヽ.   / !'""ー-   ,'
   i.!ヽ.ヽ、ヽ、 ヽ、ー-/ !::O:.i ヽ  -=/-/ 'T:::エヽ ,'
    !  ヽヽ  ヽ  ヽ、. `` ' ー ' '"/  /'  i 、    /',
.    !  , 〉 、 ヽ   ` 、 _  _ /_, ィ´   ! ` ー ´  !
   i  i  ノ ヽ  ヽ、       /´     i      !
.    ', ヽ !、 ヽ   ヽ、       ' .,. 、     !、     /
    ヽ  ヽ.'  ', ヽ、、 ヽ、      ,'         ',   ,イ
     ヽ  i  ', ヽ` 、 ` 、    '-‐‐、  ,.-〈   / i
       ',  ノ 、ヽ  ヽ 、`ー 、`ヽ      ̄  ',  ! i
       ".! ! ヽヽ  ヽ` ー 、`__ ' " `  -‐ 、  / .! i
        i .!   ヽヽ、 `ヽ、 `` ー-`二ニ二>',   !  お前、俺をバキュームカーと勘違いしていないかね?
          ! i   ヽ、    ``ー- 、 _   _ ... '   /
         ! ヽ、   ヽ      ,.   ̄  、   /  
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 20:09:58 ID:5kdu6kcz
実績を考えると神山氏が押井氏を越えたと皆に認められるには
まだまだ時間が必要そうだね。あるいは無理かもしれない。
師弟関係とはそういうものだと思う。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 20:24:14 ID:QrqMYXH5
>>864
スレの存在意義を否定してどうする
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 20:38:44 ID:gqzC8ygz
>>880
10人で1つの仕事をするのではなく
8人で3つの仕事こなしたいなんて
アニメ制作現場の本音にしか聞こえないw
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 20:50:12 ID:FyMCeelC
740 名前:監督別売上 : sage 投稿日:2006/06/21(水) 16:23:54 ID:???0
国内ビデオグラム売上
*1位 宮崎駿     1010万本 (千尋38%、ハウル15%、ものの12%)
*2位 富野由悠季 241万本 (Z39%、初代28%、ZZ7%)
*3位 庵野秀明   230万本 (EVA92%、ナディ6%)
*4位 福田己津央 215万本 (GS44%、GSD43%、CF13%)
*5位 西尾大介   182万本 (DBZ78%、DB21%)
*6位 水島精二   *67万本 (鋼100%)
*7位 押井守     *50万本 (パト54%、イノ27%、攻殻13%)
*8位 神山健治   *49万本 (GIG55%、SAC45%)
*9位 野村哲也   *48万本 (FF7AC100%)
10位 吉永尚之   *35万本 (パト90%、無責任7%)


間もなく押井と神山が入れ替わり、6位に石原立也が入るので押井は9位になります。
890がったん:2006/09/28(木) 21:27:05 ID:WcBYF/Ur
おもしろいな
もののけよりハウルが売れてるのはDVDのみ換算だからか?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 21:28:46 ID:nM70nYyT
警備サイボーグが
「〜の隠れ蓑か。となると・・・」
とか言ってるけど、〜には何がはいるの?
何度見ても聞き取れない・・・
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 21:47:13 ID:Wo7YKfT7
>>890
ブランド
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 22:16:52 ID:yMkuW20t
入れたいかもテンプレ。

Q.
SSSのDVD¥10,290は、高くねぇ?ぼったくりじゃね?
A.
初回特典付き。
予約で25〜6%割引き 
amazonで25%¥ 7,718

Q.
SSSのDVDレンタル開始は?
A.
2006/11/24
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 22:26:47 ID:X8cptn/b
イリーガルな組織の9課のメンバーに一般社会の
モラルを求めるのはちょっと酷じゃない?

正義感といっても結局国家権力の手先だしね。
国に都合の悪い人間を排除すること。
2nd2話なんかテロの恐れがあるというだけで、
頭の中スキャンされたら、たまったものじゃないよ。
なんかあったらすぐ空港封鎖できるとか
すごい権力。

最新鋭の義体や設備を使いたいという
動機が1番なんじゃないかな。

895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 22:27:27 ID:fsmb6hVj
>891
京レの隠れ蓑だったかと。

ちなみに京レはメーカーの名前。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 22:42:36 ID:hGhD0C2q
規律モラル正義感って言ってる人は、熱血なSAC1stの影響が強すぎるんだろうね。
2ndの恋愛も許せないらしい。

原作は、もっと気楽でいい加減な連中の集まりだよ。
最初に見たのが原作だからその印象が強い。
劇場版は、仕事はそこそこ存在意義について考えふけるし。

失踪も、少佐の2年の休暇程度で済まされるだろう。
今までけっこう働いてきたし、そんな休暇があってもいいだろう。

こち亀の日暮は4年の休暇も認められるのに
少佐は自分勝手だとか、なんて厳しいんだ。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 22:56:02 ID:fKOSzgHD
たしかにSAC1stからファンになった人には2ndやS.S.Sでの
少佐の違いにとまどうだろうな。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 23:10:13 ID:yatuwUDb
そんな心境の変化がいろいろ見れるのがお得なのかと思ってたが。
違う人もいるかーそりゃ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 23:13:03 ID:QrqMYXH5
>>896
少佐には爆竜大佐がいきなり
日暮になったような違和感がある。

最初っから素子像を創ってたら
こういう類の批判は無かったかもね。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 23:14:00 ID:QrqMYXH5
「原作のような」素子像ってことで
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 23:19:17 ID:fKOSzgHD
バトーの誘いをたくみにかわし女のセフレと夜をともにする。
使用済みのデコットを使って課の監視をおこたらない規律の権化。
トクラ娘のテロ思想を子供の思想とあからさまに否定する。
そんな少佐が印象にのこったら、なんでクゼごときになびくんだ?
って思う人は少なくなかろうね。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 23:36:17 ID:TytuOH2A
しかし、なんでアニメの話でそんなにこだわるかね
笑う所は笑い、泣く所で泣き、怒る所で怒り
それで良いじゃん
功殻はシリアス系のアニメで久しぶりに面白いと思ったよ
タチコマも好きだし素子もバトーも良い
単に『SFアニメ』で良いんじゃないの?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 23:45:17 ID:AW6RqhZH
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 23:46:27 ID:fKOSzgHD
やっぱ、最初のつかみが肝心ってことで
わりと完璧?な少佐像を出したことが原因かと。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 23:53:16 ID:SU3FbKIJ
原作も劇場版も見ず、いきなりSAC1stからファンって人が増えたからだろうね。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 23:57:47 ID:yatuwUDb
>>902
そう思ってないだろう。
スレ覗きにくるぐらいだから、少なからずそういう願望みたいなものは持ってるはず。

ここはそういう願望を吐き出すスレ でもある。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 00:16:31 ID:e77bxokS
素子の行動倫理に関して原作素子は違うからって論拠になってねえよなぁ
あれはあれ、これはこれで解決しねーと872みたいな輩は納得しねーだろうなぁ
俺はそんなことどうでも良いけど

俺はもっとどうでも良い事の方が気になる
京レの新型は隠れ蓑じゃなくてなんてコードネームなんだろうとか
シロマサだったらどんなコードネームつけるんかなーとか

パーフェクトプラン・・・はダセエなw
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 00:31:04 ID:6o//V3xb
ソリッドとギグとSACがほぼ同時の時間軸に放送されたのも影響あり?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 00:33:40 ID:urDz1rT9
いまさらSSS見た。カコよかったし、いつものノリだけど
なんか原作の切り売りだけになってってるなぁ…。
傀儡廻もほとんど人形焼き直しじゃないか?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 00:54:56 ID:IKXmwWxg
↑なんて言ってるお前は犯罪者だな(--)
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 01:11:07 ID:3LGZwpWu
DVD待てねー
せめて10月中とかにしてくれよ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 01:17:26 ID:bOYD+DkF
>>896

原作とアニメでの一番の違いは少佐のキャラじゃないのか?
アニメの細かい小さな設定がわからないからって、原作の枠外解説を参考にして納得するのはありでも
少佐は原作がああだから文句いうな
ってのは、納得とかそれ以前に、意味がわからん
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 01:29:01 ID:gfd5fq3O
お前の言ってる意味分からん。

原作の枠外解説を参考にして納得するのはありなら、
少佐は原作がああだから納得するのもあり。

だったらわかるが。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 01:30:56 ID:u1SIaJAx
SAC2nd GIGスレにも書いたのですが回答が得られなかったので
ここでも質問させて下さい。

SAC2ndの最終話をネットでDLして見ようとしても途中でエラーが出て
先を見れません。どうすればよいのでしょうか?
ちなみに↓のようなエラーです

「選択されたデバイスに記憶域メディアが検出されません。
デバイスにメディアを挿入してください。」

よろしくお願いします。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 01:31:33 ID:fPBHO7xg
 少佐のキャラが原作と映画とTVと違うのはまだしも許せるが、
1stと2ndで違うのはまずかろう。
 ゴーダとバトーの会話で「笑い男」について語られていたり、
明らかに地続きなのに。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 01:33:40 ID:bOYD+DkF
少佐が
原作の楽しそうな少佐≠鉄仮面なアニメの少佐
なのは、原作とアニメ両方みた人ならわかると思うけど
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 01:44:53 ID:jqwPqP8m
原作とアニメ両方見たけど、だから何?
素子は状況・時代・全てにおいて変わるから面白いんだよ。内面もまた然り。
ただのリメイクアニメとは違う。
様々な義体に乗り換えるし、まったく面白い女だよ。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 01:58:17 ID:gpdvdehF
映画1では九課を止めるときは記憶の一部を消去しなければならないことに
なっていたのに、全然消去されていないのはどうなのでしょうか。
いくらアナざーワールドだからといってそういう基礎的設定を無視するのは
いかがなものか。

919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 02:02:30 ID:gpdvdehF
それから、トグサがハッキングされて病院の中を子どもをつれて
あるいている途中で自分の意思で立ち止まっているように思うのですが
これはハッキングされて体の自由を奪われている状況なのにどうなのでしょうか。
口も自由になめらかに動かせていますし。
自由に立ち止まれるならば病院の中に入らずに入り口で立ち止まればよか
ったのではないでしょうか。
ぞっとします。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 02:03:14 ID:LX3n4S7t
>九課を辞めるときは記憶の一部を消去

それは、もし正式に辞めたときの場合。
GITSもSSSも失踪扱いだったでしょ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 02:08:53 ID:gpdvdehF
失踪したのに捜査もしないとはどういうことでしょうか。
犯罪にまきこまれたり誘拐の可能性もあるのに、
なぜみんな平然としているのでしょうか?
普通捜査員が失踪したら事件の可能性をさぐるのではないでしょうか?

922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 02:19:50 ID:+U9cnJrm
なんか下らん屁理屈ばかりだな
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 02:20:47 ID:bLLTOMz2
2年経ってるしねぇ。
質問というより、あら探しと嫌味を感じるので、
マジレスするのももうなんだか ID:gpdvdehF
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 02:23:59 ID:gpdvdehF
それから、なにより疑問なのは、
少子化を問題にしていますが、あの世界ではアンドロイドが多方面で
活躍しているので、少子化もあまり問題にならないと思うのですが
どうでしょうか。
労働人口うんぬんとありましたがそれこそ介護までロボットがやっている
わけですからサービス産業はほとんどロボットですみますよね。
創意工夫がもとめられる知的生産的活動にたずさわる人間はそれこそ
少子化でも少数エリート育成で十分まかなえるのではないでしょうか。
わざわざ子どもを誘拐する手間をかけたりやリスクを犯す必要はないので
はなかろうか。

925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 02:27:22 ID:l5F2jS+M
そういうことは日記帳に書こうね(^-^)
約束だぞ(^-^)
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 02:31:01 ID:3SG/9vUR
あら探しをしても偉くは成れないんだよね。

こんな奴の捨てセリフは
「このような設定のいい加減な作品は、わたくし許せません駄作です」
だろうな。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 03:02:51 ID:3LGZwpWu
>>921
どこのメスゴリラを捕まえて普通なんぞを語ってるんだ貴様は
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 03:27:21 ID:q6pfHY/w
>>924
少子化によって起こる問題が労働力不足だけだと思ってるのか?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 04:00:35 ID:cPS8p+Ym
>>924
あの時代になってもロボットってのはかなりの高コストだろう。
九課の周りはピラミッドの上辺。介護ロボットも都市圏だけのものだろうしな。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 07:47:09 ID:QF55WSx9
ザイニチ・難民も増えすぎると力が強くなり政治を左右するようになってきて
国が切り売りされてしまう
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 08:24:12 ID:lzq2kVA4
そういえば、自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が
世界的に増えているという事実も、多少気になるところだが。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 08:28:37 ID:0khp0gbs
見たものについて感想を述べるのは自由だろう。
作品を賛美する者もあれば、前作との繋がりがない主人公の人格の破たん
など批判の声をあげる者もいる。ここは賛美だけのみのスレじゃないでしょうに。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 09:26:34 ID:7c4e7Y4j
マジレスすると
批判が悪いって言ってるんじゃなくて
ただの愚痴・皮肉・文句を書きたてるだけじゃ、
読むほうも反応できないって事、というか読む気も失せる
子供の駄々と同じやん
ちゃんと反応してほしければ、
少しは他人が読んだらどう思うかって考えながら書いたらどうなの
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 10:33:15 ID:Sz7CS7I2
      *****警告*****
意味拡散技術による無意味化ウィルスに汚染されています。
ログを消去したあと、フィルタリングを設定し再度ログをダウンロードしてください。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 10:41:28 ID:9CdNvy1i
3rdでも優秀なプロットさえあれば続けられる。でも7thまでが限界かな。
かくいう俺も童貞でね。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 10:43:36 ID:n7OLpdT6
攻殻機動隊は永遠に続くべきアニメだと思うんだ。
いやそうであってほしい。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 11:03:25 ID:pfmZST18
>>936
とにかく脚本次第。脚本が命。
車も家電も人間もネット化され、世界中でテロや戦争・汚職・残虐な事件が
続く現代社会ではネタに事欠かないが、肝心の脚本家の才能の浪費と枯渇が問題。
ポリシーは変えにマンネリ防止の工夫は難しい。
たっぷりと伏線を貼った練りに練った見る方を唸らす脚本なんて簡単にはできない。
中身より金儲け重視になったら、ヤマトの二の舞。ネタ切れを難解さでごまかすなら
エヴァの二の舞。だらだらとサザエさんや亀有のように続けられない。
米国ではスタトレとかXファイルとかERとか結構頑張ったドラマもあったが、第七シーズン
とか第8シーズンがクオリティを保つ限界のようだ。

938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 11:21:55 ID:lzq2kVA4
それでもいい
とにかく長い時間かけて一話一話大切に作って欲しい
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 11:29:24 ID:Sz7CS7I2
上場企業になっちゃったんだし、
続けざるおえんさ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 11:54:37 ID:uBE3+1Bx
サントラ11月22日らしいね。
しかも「Sniper」も収録!
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 12:00:35 ID:pfmZST18
できればハイクオリティの脚本と斬新なアイディアで第七シーズンじゃない7thGIGまで
言って欲しいね。一話完結、連続3話完結、1GIG全話通した謎の解決に加え、7thまで
引っ張った伏線と謎の解決も仕込んで、最後大円団になるも、まだ続くように。
その後は3〜4年に1回の映画のみでもいい。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 12:13:36 ID:4Qi6eW40
汚いレスだなぁ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 12:25:38 ID:lzq2kVA4
しゃぶれよ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 12:56:04 ID:0khp0gbs
やっぱ9課を荒巻から引き継げるのは少佐だと思った。
トグサやバトーは幹部・参謀クラスにはなれるだろうけど、
統率者にはなれる器じゃない。彼等には申しわけないけど。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 13:46:11 ID:wgcgXgKg
少佐はボスの器ではないと思う
組織ってやつぁまた色々面倒臭いのだ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 13:52:34 ID:lJ2HpIhE
はいはい
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 13:54:44 ID:fKd+pdTo
>>940
ソースplz
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 13:54:53 ID:DdeLsjq+
荒巻と少佐は少し違う気がするな。
たぶん根本的な物の見方が違うと思う。
より荒巻に近いのは、トグサかイシカワの二人。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 14:36:21 ID:u1SIaJAx
SAC2nd GIGスレにも書いたのですが回答が得られなかったので
ここでも質問させて下さい。

SAC2ndの最終話をネットでDLして見ようとしても途中でエラーが出て
先を見れません。どうすればよいのでしょうか?
ちなみに↓のようなエラーです

「選択されたデバイスに記憶域メディアが検出されません。
デバイスにメディアを挿入してください。」

よろしくお願いします。

950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 14:47:25 ID:IKXmwWxg
買う気ないなら借りてこい
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 14:59:28 ID:tZloRY48
>>949

自分で解決できないなら、レンタル屋行って借りて来い。


952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 15:22:08 ID:3+TKFqwb
>>949
あらそう、じゃあ死になさい。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 15:25:25 ID:Sh8ue99A
苦労してまで観る価値ないから忘れていいよ。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 15:32:46 ID:uBE3+1Bx
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 15:48:55 ID:u1SIaJAx
>>950
レンタルだと見たい時に見れないじゃないですか。
私の質問に答える気ないなら消えてください。

>>951
訴えますよ?
このまえ2chで訴えたことがあるので裁判には慣れています。
謝るなら今のうちだ。

>>953
別に苦労だとは思いません。
ボタン一つで解決できるのなら。
レンタルに行くほうが苦労です。私に言わせればね。

956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 16:02:56 ID:3LGZwpWu
>>955
おまいが落とそうとしてるネットってどこよ?
ようつべなら閲覧も保存もできるだろ。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 16:05:44 ID:u1SIaJAx
M○です。
ようつべって保存できるんですか?
もしよろしければやり方教えて下さい。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 16:17:35 ID:+AIkT4Rk
こんなの相手にするから荒れるんだよ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 16:34:56 ID:viTcpN4O
>>957
通報しました
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 16:35:24 ID:3LGZwpWu
>>957
ぐぐるかようつべ板で聞け。ここはスレ違いだ。
お前の望み通りボタンひとつで解決できる、レンタルより苦労しない方法だろ?
961951:2006/09/29(金) 16:36:45 ID:tZloRY48
>>955

訴えられる?なんで?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 17:01:09 ID:aevDdo79
ようつべ板でもダウソ板でもなくここで聞くってことは釣りだろ
マジだったら超ウケるけど
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 17:13:20 ID:Sz7CS7I2
相手にすんなよ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 17:19:38 ID:BWIpVeTw
違法っぽいヤツは放置にしとけ。 もしくは、いまさら古すぎる釣りだろ。

>>954
ついに来たか。 sniper楽しみにしてたんだよなー。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 17:47:00 ID:u1SIaJAx
>>960
おまえ子宮じゃなくて肛門から生まれたキチガイってホント?wwwwwww
マジ爆笑wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 17:48:00 ID:u1SIaJAx
ようつべの保存の仕方教えて下さい

じゃないと御手洗くんに頼んでにこのスレハッキングしてもらいますよ。

967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 18:14:03 ID:1XBlZ6Dk
うわー、御手洗さんによるこのスレのハッキングは困るなぁ。どうにか許して貰えませんか?
ようつべはインターネットテンポラリーファイルから見たファイルを選択してデスクットップに移動すればおkです。






用が済んだら二度とくる中州
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 18:19:42 ID:sSxXrpnO
>>917
そこまで拘りを捨てられたら、
世界平和目前って感じだな。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 18:25:21 ID:sSxXrpnO
>>937
スタトレ・・・ボーグに悪魔艦長、禿にQ、ドロドロ。

3rdはボーグみたいに他人をドンドン並列化していく
集団が出てきて・・・みたいなのどうよ?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 18:32:55 ID:9CdNvy1i
>>969
ボーグってそういえばサイボーグ(マシン+コンピュータ)+生体だな。
しかも、ネットワークでつながっている。並列コンピュータ。
攻殻とどっちが古いんだ。士郎君はこれをパクッたのか。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 19:07:44 ID:x0vFSWm8
無駄にスレ消費するなよ
他所でやれ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 19:09:32 ID:0khp0gbs
少佐じゃないけど私用で職場を二日ばかり放棄するけど、
戻ってきたら9課みたいに温かく職場の人達に迎えられたい。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 19:13:06 ID:sSxXrpnO
>>971
興醒めだな、ならなんか書いてみろ(^ω^;)
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 19:18:05 ID:bOYD+DkF
>>ID:u1SIaJAx

便所仲間かよ、お前
便所から出てくんな

だけど、せっかくきたんだ、ひとつだけいいこと教えてやる
ここに行けばお前の悩みは解決するぞ

↓攻殻機動隊 S.A.C. ライムカボスMX専用スレ↓
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/campus/1157385282/l50
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 19:39:44 ID:u1SIaJAx
>>967
さんきゅー

あ、御手洗さんにはだまっといてやるよ
感謝しろやアーーーーーイ?


976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 21:07:12 ID:zVZzjx/T
販売とスカパー放送時から時間かかりすぎだよな。
プレスは海外に出しても2週間でできるしIGはなにやってるんだろう?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 21:09:57 ID:MR/8/JP2
特典映像がまだなんだよ・・・
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 21:15:02 ID:tFqXs7/H
一気に糞スレ化したな
いつもこうか?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 21:24:05 ID:6o//V3xb
まあ、1000が近くなりゃこうなるんじゃね。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 21:30:42 ID:MR/8/JP2
埋めろよ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 21:35:07 ID:GFKeLPyP
うめんなよ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 21:41:36 ID:D76dtRaY
そういや エスパーって居るんだな・・・・
どっかで出てきたっけ?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 21:45:31 ID:sSxXrpnO
>>978
おまえみたいな下種が
腐す書き込みするとこうなるよ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 22:08:41 ID:tFqXs7/H
>>983
ヒデエw俺初めて書き込んだのにww
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 22:11:16 ID:9CdNvy1i
スタトレでボーグ初登場放送日は1989/5/8(米国)

攻殻機動隊は以下のとおり1989年。スタトレ見た士郎正宗氏がパクッたか、パロったか
インスパイヤされたか。オマージュとして作ったかどれかだろう。

士郎正宗の代表作のひとつ。人が電脳を内蔵化し、人体の多くを《義体》と呼ばれる機械に
置き換えることが当然になった時代――人とサイボーグが共存する社会で、高度なサイバー
犯罪が多発するようになった。そこで結成されたのが、内閣総理大臣直属の非公式の
特殊組織、公安9課(攻殻機動隊)である。原作は1989年から「ヤングマガジン海賊版」(講談社)で連載開始。
サイボーグヒロイン草薙素子(通称:少佐)の豊満な肉体美、微に入り細にわたり描きこまれた未来世界
のディテール、欄外の蘊蓄など圧倒的な情報量をたたえて進む物語は圧倒的支持を受け、単行本は現在
でも版を重ねるロングセラーとなっている。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 22:19:05 ID:u9CqJuuQ
>>985
ニューロマンサーが全ての始祖なんじゃ?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 22:38:50 ID:pfmZST18
>>986
ああ、確かに、SF小説ってのを忘れてた。
アニメよりSF小説の方が昔からアイディアの宝庫だったよな。
フィリップ・K・ディックの「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」もあった。
1982年にブレードランナーで映画がしたな。アンドロイドもの。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 22:49:38 ID:MR/8/JP2
ブレードランナーはサイボーグだったかな?
ターミネーターも1984年あたりじゃなかったかな
探せば原作以前の物は幾らでもあると思う
989名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 23:10:12 ID:Z3JuFIYf
>>984
カワイソスwwwwwwwwwwwwwww

まぁ、なんだ、もうネタ切れだし
DVD発売されるまでスレ立てなくていいんじゃないか?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 23:12:13 ID:d6ACm2sl
>>986
ギブスンだよなぁ
>>987>>988
SFとサイバーパンクは違うよ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 23:31:15 ID:+HD/r8VD
海外の映画や小説の話題はよく出るが。

日本であることを踏まえて
サイボーグアニメなんて、009や8マンからあるだろ。
愚連隊みたいなのはワイルド7からか。(あれ?数字ばっかり)
アトムはロボだけど、存在意義を問う系譜はここから連なってると思う。

話は変わるけど
アニメーションノートで神山監督が好きだったキャプテンって野球の?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 23:38:31 ID:BWIpVeTw
>>989
そうだよなー、いまさらスカパー加入してみる人ってそんなにいないだろうし。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 23:40:11 ID:9CdNvy1i
ってことで、攻殻機動隊は7thGIGまで、ブレードランナーを初めて見た時の衝撃を常に保ち
TVアニメでも映画アップルシードの映像品質で、ロッテンベリーのスタトレを超越する
世界観を描き、アキラを葬り去る評価を得て、ギブスンの小説と並び賞賛されること。

994名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 23:47:33 ID:9CdNvy1i
>>991
原作や押井のゴーストインシェルを見たときは全然感じなかったが、SACを見だしたら
アニメとしては今でも通用するワイルド7+サイボーグ009だと思ったね。
圧倒的な強さと武器などのディテールにこだわる大藪春彦バイオレンス小説的でもある。

TVアニメ版は士郎正宗→押井守→神山健治の各世代のバックグラウンドが混ざり合って
できている。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 23:47:38 ID:+HD/r8VD
続編なんて期待しないよ。もう終わりでいいじゃない。何?7作目までって?
アメリカの自国の漫画原作映画だって大抵3作で完結だよ。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 23:48:19 ID:e84zFsY6
とりあえずギブスンを全部読んで理解してから語ってよ
解からないからって逃げるなよ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 23:58:08 ID:XyEWRecW
ume
998名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 00:01:41 ID:Ao+JlfdM
じゃあ俺もウメ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 00:02:24 ID:juVdnzhJ
埋め
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 00:04:19 ID:9Gy0r3uU
                  _l Cc ,.、 ̄  cC  |
                _/´ l   |'¨|      l´ ヽ
                ヾ j   r.! !---、   l.  r}
                 `l    l 「¨|`ヽ |   ` i´
                 __ ! _,.⊥L⊥..」_ l     |  タチコマ可愛いよタチコマ
                /  冫´        `く ̄ ヽl
             _{  / (_) ,r ― 、(_)   ヽ.   ',
        , -―-<. Y    /     ',     ヽ._/ ,. -‐‐、
       /        }1  (_) 、 ∴  ノ (_)   ,ハ´ __  ヽ
       イ       _トヽ    `ー‐ ´      ノ/'´   `ヽ l
.      l |       ハ_ト`ニー_--- --- ―_,.ニ´イ       ヽ
.       l |     {-‐1 __ヽ、,.r,三三、_ ̄_,.-'´ }ム、     ,. -ヽ
.        | |     / /,r'´_  ヽ r'´ ̄ヽV´,. ―-く `ヽ!    /   l
      | |   ,.イrノ/´  ヽ. }/ ニヽ. }}=l,. -- 、 }  l    l   |
      | |  / Yr')i, --、  ,レ{ --- }}'`T′  `l  ヽ    l    |
      | |  /   rくニヽ レ'  `ー‐ '′ !'´l「ヽ /   ヽ.   l.   |
      ,ハl /   j_イ、Y'´         〉、l|_,.ィ'}       ヽ.  l   |
      {.i オ´}  rく'^´_,}`}         ヾ=ヘVノ      ヽ. l   |
      `Y_ノ  `´ `ー'´                     ', l ⊥.
                                      l__レ´r, }
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。