攻殻機動隊S.A.C Solid State Society

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
タイトル:「攻殻機動隊STAND ALONE COMPLEX Solid State Society」(100分予定)
完成予定:2006年夏
あらすじ:
西暦2034年。難民蜂起事件から2年が経過していた。
新人20名を増強した新生公安9課に新たな事件が舞い込んできた。
梵の刺青を入れた13人のテロリストの連続自殺事件に絡む
空港人質立て篭もり事件の鎮圧だ。
結果、公安9日に追い詰められた立て篭もり犯は、
「傀儡廻(くぐつまわし)が来る」と言い残し自ら命を絶ってしまった。
時を同じくして数々の難事件が同時に多発していく・・・
その影に潜むウィザード級ハッカー「傀儡廻」の存在。

http://www.production-ig.co.jp/
http://ir.eol.co.jp/EIR/3791?task=download&download_category=tanshin&id=330052&a=b.pdf
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 18:35:20 ID:piGn8ERe
楽々2get
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 19:19:33 ID:jcWseO7L
>>1
駄作の予感
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 19:25:09 ID:6W3PolcG
そうか?かなり楽しみなんだが
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 19:26:55 ID:Lgc2w67a
今度はフチコマで行くのか・・・?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 19:37:27 ID:AmtG50OT
同じネタを、品を変えてやるのは、どうかと。

> 13人のテロリストの連続自殺事件
それは2nd GIGでやったでしょうに

> 人質立て篭もり事件
それも2nd GIGの冒頭でやったでしょうに

> 傀儡廻
それは原作の人形使いでしょうに
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 19:58:10 ID:a95/svH/
>>1つづき

新生9課の前に次から次へと立ちはだかる難事件すべてが芸術的にリンクしていく。
「傀儡廻」とは?バトーと素子は?「傀儡廻」と素子の関係は?全ての事件の犯人は?そして結末は?
謎が謎を呼ぶSolid State Society。

メインスタッフ
原作:士郎正宗
企画:石川光久・渡辺繁
脚本:神山健治・菅正太郎・櫻井圭記
絵コンテ:神山健治・吉原正行
キャラクターデザイン:後藤隆幸・西尾鉄也
音楽:菅野よう子
音響監督:若林和弘
監督:神山健治
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 21:18:41 ID:22rgphPz
押井が絡んでないから期待できる。
SAC1の乗りでヨロ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 21:32:16 ID:CHf4/l84
また少佐の「あらそう、なら死になさい」から始まるんですか?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 21:32:28 ID:aJdhwrbB
>>8
でも100分しか無いじゃん
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 21:51:47 ID:c/pZUnIt
100分って 劇場版?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 23:01:01 ID:dPH4Ho6d
制作費も劇場並で100分。どう見ても映画っぽいけど、現実的に劇場公開できる余裕なんてあるのだろうか?
種死みたいにTVスペシャル??
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 00:39:44 ID:qFy0HO7y
どうせ100分じゃTVシリーズ(笑い男事件&個別の十一人事件)ほど“濃い”話は作りようが無いし
アクション満載のエンターテイメント作品に徹してもいいんじゃないかと個人的には思ふ
単発エピソードのスペシャル版ぽい感じで

余談だが、PS2版は「攻殻機動隊二時間スペシャル」として作られたんだと
多分それっぽくなるんじゃないかね。プレイした人しか分からん表現で悪いが
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 00:41:09 ID:hji9w0ca
>>13
マルチ乙
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 07:38:52 ID:5Qjs1/Go
第三部キター!とか思ったら、100分って・・・_| ̄|○
あれだな、小説版ぐらいのサイズのエピソード持ってくるつもりなんだろうな。

16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 07:43:56 ID:2+dmsEAs
新人20名も増員したら足手まといで・・・そうか(・∀・)今度の見所は使えない部下に足を引っ張られる9課の面々のコメディ・・・な訳ないよな。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 09:56:09 ID:J8q7iT9l
せめて140分ぐらいはあってほしいな・・・orz
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 11:30:36 ID:VK4MvEwH
え?全部で100分なの?一話100分じゃないのかよ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 13:43:19 ID:pIinTb/6
菅野よう子に期待したい
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 14:26:49 ID:MzE2uHDC
3rdって OVAなんですか?

ドルビーデジタル5.1ch、ハイビジョン対応

ってありましたし…
http://kokaku-sac.xrea.jp/mobile/(携帯でしか見れないかも)

携帯からの書き込みですいません…
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 14:32:35 ID:yLLyU3kc
スーパーアクションアニメーターが大挙して参加するなら見るよ
22がったん:2006/03/18(土) 17:52:10 ID:m8W9XFbV
>>18
ねーよw
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 17:58:27 ID:JjNM858W
ウィザード級ハッカーってWizard Woz(Wizard OZのもじり)が起源ってことでいいね?
てことは、ハードウェア・ハックが主題ってことだな
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 18:15:18 ID:JoTRnP3Q
超天才電脳技師級ハッカー
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 18:32:04 ID:ln2nbAx/
HD DVDでソフト化だな
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 19:23:44 ID:wOyo3No4
>>23
古いネットスラングで天才的ハッカーのことだろ?ウィザード
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 19:38:39 ID:JjNM858W
>26
そのスラングにも語源はあるわけで
マイコン黎明期にWizardって呼ばれてたWozniakが
その起源じゃないのかってことなんだが
それ以外に語源があるなら教えて
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 19:42:54 ID:wOyo3No4
語源と映画の主題に何か関係が?
トリビア厨うざ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 19:47:04 ID:Y/khuNO4
パソコンの発明者じゃん
30 ◆HhTh8Gv36s :2006/03/18(土) 20:26:24 ID:FHnQA3Hl
 
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 20:28:08 ID:71S7o+EW
GIGの続きとして

傀儡廻し=タチコマ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 20:38:56 ID:J8q7iT9l
>>31
そりゃないだろwww
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 20:47:54 ID:zJrhKNo4
タチコマが出ないなら駄目だろ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 20:48:54 ID:s7+W6fp5
最近見始めたけど面白い。ただ一度だけでは理解しにくい。
お気に入りは、9話の CHAT!CHAT!CHAT CHAT!
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 20:59:22 ID:/ZCu2VFY
まぁタチコマが襲ってくるぐらいじゃないと
面白くないわな・・・マンネリだし
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 22:24:14 ID:M5XABlC9
タチコマンズがファイナルフュージョンしてタチコマオーに。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 22:28:24 ID:YTHJLIid
押井いないの?

なら良し。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 23:33:35 ID:dSfzMdQy
押井いないの?

ならイラネ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 23:48:24 ID:wOyo3No4
俺がSAC2が好きなのって
押井っぽいから、だったんだよな
最近気づいた
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 00:14:47 ID:lmWgQJhY
押井がどうでもいい
佐藤大はいらない
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 00:21:12 ID:HKidJN7u
惜しい
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 00:55:54 ID:ZCUhWbwJ
>>1を読んで、1st SACと2nd GIGの両方を混ぜたような話を展開しつつ、
落ちは劇場版一作目みたいな作品を想像してもうた。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 01:00:08 ID:6Flnq405
YMOの「Solid State Survivor」は意識してるんだろうか
「SSS」ってロゴか何か考えてるんだろうな
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 01:54:34 ID:3DKGXt3s
同じコト考えてた>YMO
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 03:25:50 ID:KVHjcYSs
まず意識してないとオモ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 03:46:43 ID:yreyR4Eo
>>26
>古いネットスラングで天才的ハッカーのことだろ?ウィザード

(一般の人がアクセスできるような)ネットが無い頃からのジャーゴンです。
これだから近頃の若いもんは…と、ジジイぶってみる。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 04:19:54 ID:iI4+To+s
とりあえずバトーとトグサが新人の能力を愚痴ってそうだ
その新人の何人かは確実に死ぬだろうけど
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 10:44:47 ID:0+3EVLnc
>>43
元ネタがYMOってのはガチンコだろ
言及するのがアホ臭いほど鉄板

あと、監督の師匠である押井守のパトレイバーの敵役でSSSってのが出てくる
49がったん:2006/03/19(日) 12:35:16 ID:8by2ed0g
鉄板か?
そんな意味の無いオマージュするかな
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 12:45:57 ID:0+3EVLnc
YMOを知らないガキが
51がったん:2006/03/19(日) 13:33:40 ID:8by2ed0g
50みたいな書き込みはあんまりだ
心は子供ってやつだな
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 13:47:42 ID:bDKXQGpu
>>50
精神病院乙
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 15:59:58 ID:+FvfxCgn
単発長編か・・・利点は「神作画」「お手軽に楽しめる」ってところか。
ストーリー自体は1stや2ndに比べてこじんまりして味気無くなりそう。
30分×26話も尺があるTVシリーズには内容の濃さで敵うはずが無いし。
・・・やっぱTVシリーズでやって欲しいよなあ、あのストーリーに魅かれた者としては。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 16:17:34 ID:qfA6vPEh
Solid State Societyってメタルギアソリッド2のS3計画を思い出したのは
俺だけですか?メタルギアも多分YMOのやつに影響受けてるかもしれないけど。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 16:43:10 ID:AiloHFc3
ブルーバードという線は誰も考えませんかそうですか。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 16:59:12 ID:XCmJykAI
南海ホークスの監督の名前持ってくるんだから
そんぐらいのことはするだろ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 17:06:21 ID:ntubYuNq
傀儡廻って人形遣いか?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 17:14:24 ID:0+3EVLnc
YMOってのは大ブームを巻き起こしたわけなんだよ当時
今の30台40台なら知らない奴はいないほどの
日本のみならず欧米でも

そのYMOの代表曲がSolid State Survivor で
仮にSolid State SocietyがYMOの影響を受けてない全くのオリジナルでも
YMOから影響を受けた、パクったと誤解される可能性がある訳

@誤解を恐れずにこんな名前を付けました。IGのオリジナルですぅ。なのか
AYMOなんて知りませんでした。IGのオリジナルですぅ。なのか
BYMOからのオマージュです。海外のファンも含めてみんな分かるよね?なのか

ちょっと考えればBだと分かるだろ?
それともCを提示できるのか?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 17:16:54 ID:0+3EVLnc
>>57
人形使いだ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 17:39:21 ID:bDKXQGpu
まさかGITSみたいなエンディングになるんじゃないだろうなwww
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 18:00:33 ID:l486HlU1
昔、GROOVE誌で攻殻機動隊特集やったり攻殻のクラブイベントが開催されたりで、
 攻殻といえばテクノ、 テクノといえば攻殻
・・・・という時期があった。
映画『マトリックス』が、押井攻殻の影響 とはよく言われるけれど、むしろあの映画全体の疾走感や、
デジロックやテクノなどの音楽は、士郎正宗主導のPS版攻殻の直系子孫だと思う。
今まで同様に菅野がこれの音楽担当になったとしても、急にそっち系に路線が統一されるかも知れないな。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 20:04:39 ID:ntubYuNq
ウチコマはあのまま機械口調で行くのか?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 20:32:21 ID:nWhagImq
攻殻のロゴデザインのダサさ、なんとかしてくれ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 21:37:14 ID:fxZLOm0n
>>63
あなたがデザインして「これ使え」って持ち込めば?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 22:17:55 ID:Fb/uIPJP
閉店前の玩具屋でプチスタ買った。
500円近く出して買いたくないな。
300円以下が妥当
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 22:19:34 ID:Fb/uIPJP
誤爆・・・orz
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 23:18:07 ID:O97AbEhn
SSSと聞いてストームソーダー・ステルスタイプを思い浮かべた俺はゾイダー
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 23:23:05 ID:O97AbEhn
>>13
ゲームは米作りや宮沢賢治の小ネタがいい感じだったな。
1st2話っぽい雰囲気。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 23:27:20 ID:YksEQz7e
一般がとっつきやすい暴走の証明や草迷宮みたいなのキボン
7043:2006/03/19(日) 23:29:47 ID:/BQfymet
ID:0+3EVLnc

でもわからんよ「solid state」で固体物理学、コンピュータ用語では「固体素子」
単に電脳社会の表現っぽくも原作2巻の「珪素生命体」ってテーマとも取れる

脚本家の年齢的にYMOを知らないってことはないだろうけど
むしろ熱狂した世代だ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 00:13:53 ID:RqiemTeC
いやまあ普通にもじりだろう。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 00:33:12 ID:RqiemTeC
>>61
PSの攻殻ゲームのサントラは、攻殻関連の音楽もの全ての中で俺のベストだな。
石野卓球とかデリック・メイとかテクノの錚々たる面子が参加してて
今でも時々引っ張り出して聞いてるぐらい。
ゲームとのハマリ具合も良くて、たまに起動して楽しんでいる。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 00:44:21 ID:NfpaBPld
>>68
ジガバチや多脚戦車とのガチバトルがメラ燃えた。
本編じゃ絶対にありえない展開だしw
74がったん:2006/03/20(月) 01:04:06 ID:fVf9b10c
ジガバチいたなー
なんか廃墟ビルみたいなとこだったっけ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 01:25:55 ID:fFIUcTR7
そういえば、GIGは4話だけは何度も見返した
菅野よう子の音楽がかかるあたりから

他の話しはほとんど記憶にない
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 01:37:39 ID:7ZG6QSuT
もうなんかマンネリ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 04:12:57 ID:7V6Bfx+o
だからこれで終わらせるんじゃないの。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 07:09:47 ID:2OMUsTeo
オペ子と少佐にミニスカートはかせてパンツアニメにしてくれ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 08:52:04 ID:a1fJX7kJ
3rd 制作決定してなかったっけ?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 10:59:44 ID:cuiUA3vN
>>79
そう。俺も思った。SSSと3RDは別物なんかね?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 12:24:03 ID:S6rrh8hn
>>79
してないだろ
もしくはSSS=3rdじゃないの?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 12:31:00 ID:VC0g3XO+
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1122273810/
こっちも貼っておくか

しかし要領をえんなぁ
劇場版並みの制作費を・・っつーことは日本語的に劇場版じゃないのが普通、OVAか?
でも100分で「数々の難事件」は変だし・・

I.G.自体がやばくて、株価操作かなんかじゃね?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 12:38:40 ID:thuGBeja
I.G公式サイトのTOP告知画像がダサいとおもったのはおれだけじゃないはず!!
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 16:50:28 ID:NfpaBPld
>>82
最後の一行は物凄く脈絡が無いな
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 17:56:20 ID:0QoTZegE
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 18:09:44 ID:aS5UrwIo
>>85
>今回発表された新作「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX Solid State Society」は
>これまでのシリーズとは異なり、100分程度の長編作品となる。
>これまで同様衛星放送や地上波のテレビ放送としてオンエアされるのか、
>OVAとしてDVDなどで販売されるのか、劇場作品として公開されるのかは未定で、
>プロダクション・アイジーによれば「様々な可能性が考えられるが、
>現在のところ決定はしていない」という。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 18:37:38 ID:6zVEzYGo
>86
一言で言えば、金策がまだですよってことだろ?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 18:53:42 ID:x4zzBEUO
株価対策?
89がったん:2006/03/20(月) 18:56:59 ID:fVf9b10c
>これまでのシリーズとは異なり、100分程度の長編作品となる。
あ?100分のどこが長編なの?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 18:58:36 ID:1KcagHnR
baka?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 19:05:18 ID:aS5UrwIo
最初は前2作同様、26話構成の予定だったのがスポンサーの都合かなんかで大幅縮小なんだろう
数々の難事件云々は、もともとの宣伝文章の文言を変え忘れたか何かでは?
92がったん:2006/03/20(月) 19:09:14 ID:fVf9b10c
「劇場版クラスの予算」「100分程度の長編」ってことは
一話100分程度のOVAが数本出るってことくらいか
100分の劇場版一本でも不自然だし
100分のOVA一本でも不自然だし
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 19:33:42 ID:vu07v9Yp
>>85を素直に読む限り、
トータル100分程度の長さのアニメーションをつくる。
予算は劇場作品並。

は決定で、公開方法はCS/地上波、OVA、劇場公開等の可能性がある。

つまり例えば、
・そのまま100分程度のフィルムとして劇場公開される。
・OVAとして3〜4本程度のパッケージに分けて販売。これまでのシリーズと
同様、PPV→パッケージ→地上波と展開することも可能。

とかだと思うんだが。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 20:18:33 ID:ZQf65Ctv
>>88
株価対策なのはもう明白なんじゃないの?
株式上場した時点で一般株主を意識した
経営をせざるを得ないはずだし
IGで唯一大ヒットしてるのは攻殻だけなんだから
当然攻殻がこのまま売れ続ければ色んな形で
作り続けるだろうね
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 20:28:58 ID:FJRYjh8F

ここに居る人ってなんでそんなに馬鹿にしたような言い方してんの?
凄いアニメーターとか制作者の人たちなの?

すごいねー。

お前らの作品おしえてよ。
凄い作品なんでしょ?

96がったん:2006/03/20(月) 21:01:11 ID:fVf9b10c
作品って何???
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 21:09:17 ID:avlsvI64
ただの釣り



つまんないけど
98がったん:2006/03/20(月) 21:53:23 ID:fVf9b10c
それならいいんだが…
作品といわれても、個人で作れるレベルのものしか提示しようがないんだよな
アニメータだって一人で作ってるわけじゃないんだし
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 22:29:27 ID:Z0A37V6z
I.G.には確かに凄い才能を持った顔ぶれが多いけれど、何で社長が石川なの?
あんな常にピントの激しくズレた、センスの欠片もない勘違い暴走魔なんぞは
もし自分が社長じゃなかったら、とっくにクビにされて追放されてると思う。
押井にとっては最高の金ヅルだけどさ、バカにされてるの本当に気付いてないんだね。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 22:31:00 ID:efQXBIMW
ttp://www.production-ig.co.jp/contents/news/2006/03/2006_2.html
まあ何が何だかもうよく分からないけれど取り敢えず貼っておきますね
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 23:08:13 ID:AjV13EGL
ソリッドときいて、バトーが潜入任務か!と思った
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 23:27:50 ID:pQEmBP/g
HD DVDだったら泣くぞ・・・。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 23:32:20 ID:Er7A7omU
>>102
Blu-rayです。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 23:43:37 ID:pQEmBP/g
>>103
kwsk!!
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 23:48:55 ID:Er7A7omU
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 23:55:42 ID:vu07v9Yp
そうなのか。
バンダイビジュアルは両方の規格にメンバーとして入ってるけど、
どっちかというとHD DVDよりだと思ってた。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 00:03:28 ID:pQEmBP/g
>>105
サンクス。笑い男編がHD DVDで発売されるらしいから心配だった。
公式情報では無いらしいが信じよう。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 00:03:55 ID:6mu/pcOI
今からこんなテンションでは身が持ちませんぞ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 00:09:34 ID:ceQ9VOBC
国内発売は冬のボーナスシーズンの予定。
ちなみに通常のDVD版は3ヶ月後(春頃)です。
DVD版が出るとあっという間にP2Pに流れコピー品が出るので、
その対策のためです。
Blu-ray版には「フチコマ(非タチコマ)・ジババチ」のフィギアを特典として付ける予定ですが、
変更の可能性もあります。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 00:10:36 ID:ceQ9VOBC
訂正
× ジババチ
○ ジガバチ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 00:31:32 ID:x9CfoLWq
タチコマ復活しねぇかなぁ・・・。やっぱり2ndの続きってことでやるのか。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 01:40:02 ID:r5Zlg0dE
100分だとタチコマ復活話を入れる時間は
ないんじゃないかな、新人20名もいるしね
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 01:58:32 ID:zHgVYwMJ
25分x4話=100分とかかなぁ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 02:02:57 ID:y6ZijzxA
>>81 なんかの会見で言ってなかったか?
3rdかは自信ないけど
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 02:30:16 ID:zHgVYwMJ
なんとなく、GIGの最終回見返したんだが
最後、バトーに先行して指揮を執れつって、フチコマで逆方向に走り出すのは
色々説が言われてたけど、9課を離れたって意味なのか

予算通してフチコマに乗ったまんまだから、かなりわかりにくい表現だなぁ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 03:23:49 ID:xHJ6+RN1
>>115
深読みしすぎだと思う。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 07:38:24 ID:1+mI5x5K
>>116
どういう意味なんかね?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 07:55:32 ID:rbeqk+rD
>>117
そのまんまの意味。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 11:46:16 ID:F18GzVJA
全然、深読みのつもりは・・それこそ”そのまんま”だと思うんだが
120がったん:2006/03/21(火) 12:33:34 ID:020u/xRN
9課を離れるってことは
皆に嘘ついてフチコマ借りパクってことだろ
ないな
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 13:14:53 ID:/JRmxXUD
あなたも税金義体にしなさい
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 13:19:11 ID:6UjrCCFq
最初の劇場攻殻が90分ぐらいだろ。
映画一本分と考えると、どんな物語だっていける尺だから、別に短いとは思わんな。

とりあえずまだ放送形態が決まってないみたいだから、東京アニメフェアの情報待ちだな。
PPVあたりかなと思うが。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 13:56:41 ID:tYANyD92
最初の映画はエンドロールなどを除くと実尺80分。
石川が、こんなデタラメな尺と予算とスケジュールを押井に無理矢理押し付けて、
原作を忠実に再現しろ とか無理難題を押し付けたからあんなにも破綻した。
それ以前に人選もデタラメだったけど。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 14:02:49 ID:bW2RbIOk
結局、成功したものを十年以上経って
無理矢理、無理難題、破綻、デタラメって
ひとり頑張って叩いてもねぇ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 14:05:22 ID:PrbhuSXF
>>121
税金泥棒め
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 14:15:03 ID:6UjrCCFq
>>123
だからこそ、押井節が出る余地があんま無くすっきりまとまってるとも言える。

潤沢な資金と尺とスケジュールがあると、イノセンスになる。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 14:15:47 ID:tYANyD92
日経キャラクターズ! か何かだったっけ、イノセンスに関して石川が、
『前作では予算の面でもスケジュールの面でも、押井監督に相当な無理をお願いした。』
『前作では原作を忠実に再現することを課したが、今作では攻殻機動隊を題材としながら、
どこまで原作から離れて押井監督のオリジナリティを発揮できるかを追求した。』
・・・・とか言っていたと思う。
まあ、全然原作を再現できてなかったから士郎が色々と皮肉を言い続けているわけだけど、
押井はともかく、石川にはその皮肉が全く通じていない。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 14:25:23 ID:5b7atM/o
>127
お前さ、ソースと自分の解釈がかけ離れてない?
どっから皮肉が出てくるのさ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 14:29:07 ID:YC7uPwH8
>>128
引きこもりの妄想だろ。
社会に出たことないんだよ。
130がったん:2006/03/21(火) 14:35:52 ID:020u/xRN
ID:tYANyD92は原作スレでお仲間としゃぶりあってろ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 14:35:59 ID:PvkPiHnS
>127
どうしても、劇場・アニメに不満がある原作者像、を作りたいらしい。
原作者じゃなく、自分の投影でしょう。

いっとくけど、原作好きだし、
原作者はアニメに対して気にするタイプじゃないと思うけど。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 14:37:10 ID:5XcYMAsJ
本物の基地害は相手にしちゃだめ
133がったん:2006/03/21(火) 14:40:04 ID:020u/xRN
>>131
攻殻スレにもたまにそういうの出没するね。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 14:48:13 ID:F18GzVJA
ID:tYANyD92

シロマサの皮肉ってどんなの?
知らないから、それを提示してよ

逆に、本当に皮肉言ってるんなら
あんた叩いてる後続が押井信者ってだけだ
135がったん:2006/03/21(火) 15:17:34 ID:020u/xRN
この流れデジャブ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 16:22:28 ID:PrbhuSXF
SACの方がよくできてると思うし面白かったとも思うけど
何度も見返してるのは押井版、もとい劇場版なんだよな…何でだろ
SAC総集編も見る気あんまり起きなくて一回も見てないし
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 19:36:59 ID:lE+NkpcD
映画『GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊』は、96年8月に米ビルボード誌のセルビデオ・チャートで
全米一位を記録したが、士郎正宗は96年12月発売のヤングマガジン増刊赤BUTAのインタビューで、
『(アニメやゲームなどの映像化作品や他人との共同作業による作品は)自分の作品と呼べる内容ではない。
そのことで最近悩んでいます。』と言っている。

それ以前の映像化作品は元々原作とは全然別物の内容として作られており、原作の内容をそのまま引用して
映像化しようとしたものはなかったので悩みの材料にはならない。
それに彼はさりげなく、『「最近」悩んでいます』とタイミングを考慮したメッセージを入れている。

内容を履き違えた酷い映画を敢えて名指しにすることを避け、曖昧な主語に変えてぼやかしてはいるが、
しかし遠回しにそれと分かるような言い方をわざとすることで、しっかり皮肉のこもった発言となっている。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 19:38:05 ID:lE+NkpcD
『攻殻機動隊1.5』発売時の講談社FRAMESのインタビューでは、
──『攻殻機動隊』の作品世界が『マトリックス』を始めとして世界中のクリエイターに大きな影響を与えた
と一般にも認知されていることに関して、
『もし御指摘のように、僕の模倣子が増殖しているのであれば有り難い事です。』 と答えているが、
このように 『条件付き』 で 『もし〜だったらあり難い』 という発言は、要するに、
『当然満たすべき条件を満たしていないから・・・・自分の摸倣子が履き違えられて誤解されて違うモノが
広められてしまったから・・・・全く有り難くない』 と発言しているも同然と受け取るべきだろう。

また士郎正宗は、同じインタビューの中で、

 『モトネタを運用する際、何が美点・特徴で残すべきか、何は媒体にとって不要か、
  媒体の長所に合わせて改造または付加すべきか、などブレインストーミングも重要です。
  単に「看板貸し」で、現場が自分達の欲求を満たすだけの作品は折角モトネタが持っている
  「市場の洗礼通過要素」をドブに捨てるだけでなく、結局適正な運用効果の期待できないものになるでしょう。』

 『(と言っても僕は心根がB級を好む人間であり、その上いわゆるメガヒット作家ではありませんが)。』

・・・・と、難しそうな内容を原作から丸写ししただけの 『A級ぶったヒット作』 を 『原作をドブに捨てた』 と非難している。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 19:53:53 ID:lE+NkpcD
『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX』が製作開始された際の士郎正宗の発言

 『監督がいかに原作の芯をとらえて解釈し、再構築・映像作品として最適化するか、力量が問われる。』
 『「送り手善し」「受けて善し」「世間に善し」をすすめてください。』

・・・・とのことだが、『文庫版アップルシード』のあとがきによると、
『売り手良し、買い手良し、世間に良し』 が彼のモットーであり、
『作家性が大切なのは当然だが、出版社の商業的活動などどうでも良いくらいに作家性が優先される訳ではない』
『(「商業的理由」があって描けなくなったのは)読者や出版社に申し訳ないとは思うが、
 無理して中途半端な続編を描いてもその方がよほど申し訳ないとも思うので凍結しているのだ』
・・・・だそうだ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 20:00:51 ID:3uHsq1ip
毎度の事ながら、よくもまあ士郎正宗という漫画家をここまで
矮小化できるもんだな。
141134:2006/03/21(火) 20:04:53 ID:DzqMSB8b
キーワードでググってソース確認した
ttp://moura.jp/frames/interview/030709/

>単に「看板貸し」で、現場が自分達の欲求を満たすだけの作品は折角モトネタが持っている
>「市場の洗礼通過要素」をドブに捨てるだけでなく、
>結局適正な運用効果の期待できないものになるでしょう。

ここに尽きるな
「市場の洗礼通過要素」ってのはシロマサの攻殻の原作の成功を意味してて
ようは、その成功はシロマサたった一人の功績を自分たちの欲求を満たすだけのために
ドブに捨てやがって、てことだろ
この書き方は、モトネタありの作品一般の今後や未来を言ってるんじゃなくて
攻殻原作を切り貼りして喜んでる、押井やその弟子の神山にキレてるんじゃん
自分たちがゼロから勝負してるんじゃなくて、もう評価を得た作品って安全牌に乗っかかって
それをいじくり回して喜んでるってことだろ

>>131、どうよ?
これでも「劇場・アニメに不満がある原作者像、をつくりたいらしい」か?

まぁ、こんなことこのスレでは・・完全にスレ違いだが
シロマサのこういう文章、初めてみたからちょっと興奮してしまった
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 20:04:58 ID:be3zpOkk
懐かしアニメ板の『攻殻機動隊』 見た感想スレの
いつもの長文か。読んでねーよ、ウザ。
143がったん:2006/03/21(火) 20:18:25 ID:020u/xRN
>>141
シロマサの功績って何?
そこそこ売れてるエロ本のこと?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 20:52:04 ID:lE+NkpcD
神山にいたっては、堂々と公開原作レイプを予告していた。
それも、2ndGIGの作品中でキャラクターの口を借りて
『原作ネタを別の意味に捻じ曲げて引用しても別にいいじゃん。』という意味の発言をしている。

『私は随分以前から、今の社会システムには致命的な構造的欠陥があることを発見していた。
 本来変質しないはずの情報の変質と、個性という名の幻想的オリジナリティが、
 今の社会システム内において、いとも簡単に並列化を起こしてしまうということだ。
 それを私は「消費という名のクリエイト行為」と名づけている。』

作品中の仮想人格「デカテンケイル合田」のこの台詞は、この作品の以降のストーリー展開や
合田というキャラクターの思想とは全く絡まない。
単なる神山の個人的な発言であり、この後の展開に対する『言い訳』でしかないようだ。
2ndGIGでは神山は、センスのない原作ネタ改変引用を毎回のように連発しまくった。
まるでそれが原作ファンへのサービスだとも言いたげにだ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 20:53:10 ID:lE+NkpcD
『社会システムの致命的構造的欠陥』というのは要するに神山が『攻殻市場の消費者の知的レベルが低い』
と完全にナメ切っている・・・・ということ。
その『レベルの低い』消費者に合わせるという大義名分において、この後の作品展開のラストで
原作の主題を『適正化』ではなく『意図的に誤用』することを正当化したかったのだろう。

SACラストで『曲がらねば世は渡れず。正しきものに安らかな眠りを。』と言ってたのが、
この勝手な蛮行の伏線だったかどうかは知らないが、
『原作は、僕には分かるけど消費者には難しすぎるから、連中に合わせてワザと捻じ曲げることにするよ。』
と事前に言い訳しておいてから、最後の最後まで引っ張ってラストで思いっ切り改変引用して、まんまとやり逃げした。

ネット上の話題で『上部構造にシフトしたクゼが「人形使い」のような存在になったら・・・・』とか言われ出すのは
神山にとっては想定済みだが、『「人形使い」に結びつけるのは消費者の勝手な妄想であり、自分のせいではない。』
と言い張るつもりだろう。

そこに来て、いよいよ『傀儡回』の登場だ。 実によく出来ているな。
146がったん:2006/03/21(火) 20:53:19 ID:020u/xRN
たかがエロ本が原作騙ってんじゃねぇよ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 21:14:32 ID:3uHsq1ip
ある意味新作を一番待ち望んでたのはこの人だな。
すごい浮かれっぷりで胸焼けしてきた。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 21:20:54 ID:lE+NkpcD
放っておいてもアニメ化その他の企画が勝手に湧き上がって、引く手数多になること確実だった士郎正宗作品を、
理解すらさっぱり出来ていない状態(ちなみに現在も)の石川が、躊躇もせず速攻でツバつけたことで
まんまと『金のなる木』を手に入れたのは、ProductionI.G.にとって、僥倖どころの騒ぎではなかっただろう。

石川が6億の予算と80分の尺と無理なスケジュールで押井に無理矢理押し付けていた当時、
同業者のガイナックスは、20億の予算の戦闘機アニメのメカデザインを士郎正宗に依頼していた。
さすがに20億を集めるのには無理があったので、その企画は一時凍結となり、代案として始動したのが
有名なエヴァンゲリオンだった。

攻殻機動隊風のディティールとアップルシードのような大ネタを持った話だったが、
カウフマンの生物学のようなメタフィジカル・プロトサイエンス(形而上的前科学)
が持ち込まれているのは、言うまでもなく攻殻機動隊を相当意識している。

数理生物学や時空のトポロジー、熱力学と微分幾何学に関する文章を、
勝手に『哲学か何かの類』と勘違いしてパッチワークしただけの、
支離滅裂なアホ文章を書いた伊藤に対し、庵野がお手本を示したようなものだが、
そのお手本を理解できない伊藤は、次の仕事で『EVANGELION:REVIRTH』の終らせ方をお手本にしたらしい。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 22:58:23 ID:OE5qK252
自分の考えに陶酔しすぎているな。
その情熱を何かに生かす気がないのか、お前さんは。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 23:18:23 ID:kFLNzggo
原作者として映像化の許可を出して、
口出しできる範囲を超えたところで作品をどうされても、
そりゃ対価を受け取ってるんだから文句言う筋合いじゃないだろ。

買った魚を刺身にしようが煮付けにしようが、あるいはネコに食わせようが、
それがどんな高級魚でも、買った方の自由。ネコに食わされたく無けりゃ、
販売条件に「人間専用・猫餌不可・食べるまで監視付き」にしておくべきだ。
それが嫌なら自分で刺身にして、客に直接食わせる店を構えるべきだ。
151がったん:2006/03/21(火) 23:32:26 ID:020u/xRN
>>148を読んでかなり久しぶりに2chでイラっときた
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 23:39:06 ID:OE5qK252
きっとI.G側にしてみれば>>148みたいなファンよりも
専門用語さっぱりの一般人の方が相手しやすいだろうな。
それに製作云々よりも中身について語るべきじゃないのか?
我々視聴者側は。そんなトークは業界スレでやってくれ。
って2回もカキコすることは無かったよな。スマソ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 23:41:45 ID:lE+NkpcD
最初の映画のとき、連中は原作の話の内容を忠実に映像化するつもりで、ほとんど原文丸写しの切り貼りだけで作った。
だが、内容を全く理解できておらず、数学や物理学の理論を勝手に哲学か何かと勘違いして派手に誤用した。
そんな経緯があったので、原作者は設定の詳細を監修したり色々と注文を付けた。

前回は、勉強不足と勘違いから起きた『過失による誤用』だったが、
今回は、わざと意味を捻じ曲げ、前回の失敗を誤魔化す、または正当化する目的の
『故意の誤用』なので非常にタチが悪い。

原作が金と引き換えに悪意でズタズタにされた例が他にあるか?
娘を公開レイプされて、その見物料の一部を渡されたくらいで喜ぶ親がいるか?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 23:47:47 ID:kFLNzggo
>娘を公開レイプされて、その見物料の一部を渡されたくらいで喜ぶ親がいるか?

「見物料から出演費払いますから、ちょっと娘さんを舞台に出すのに貸してね」って言われて、
なんの役なのか台本をよく読まなかった親は、
「金に目がくらんで娘を売った」と言われても仕方がないと思うが。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 23:51:19 ID:EZdhBLLA
ギスギスして痛すぎる。
たとえ原作者がアニメに不満でも、そこまで深くはないと思う。
傷ついたのは原作を愛し過ぎる自分でしょう。

何がしたいの、アニメを中止させたいの?
原作者の要望通りの作品作れば満足なの?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 23:59:13 ID:3uHsq1ip
仮に士郎正宗自身が「娘を公開レイプされ」たと認識しているとして、
じゃあそんな目に合わされた娘の名誉挽回もろくに行わず
ぶつける相手もあいまいな皮肉浴びせる事しかしてないと?
随分と見下されたもんだな士郎氏も。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 00:01:42 ID:lUk5Reuy
最初の原作ファンが何言おうと
劇場とTVアニメのファンが圧倒的に多いはず。
そこから原作好きになった読者がこれらのレスみて
どう思うか考えたことある?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 00:20:25 ID:3ei051GA
石川はタツノコに居た時代、
『子供を煽ってオモチャを買わせる』というスポンサー玩具メーカーの陰謀のために制作されるSFアニメ
に疑問を感じ、心底嫌になりアニメ業界から足を洗って失踪して放浪しようと思ったらしい。
だが、才能豊かなアニメーターが存分に才能を発揮できる場所を作るために放浪に出るのはやめ、
起業して、一年だけのつもりで社長になった。
石川は、スポンサーに媚びないA級志向の高尚なSFアニメを作ることで、I.G.作品を一流ブランドにしたかった。

『GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊』は、
『原作の作品テーマを映像でいかに表現するか』という目標で作られたのではなく、
『いかに高尚で難しい作品を作り、それを知らしめるか』という目標で世界同時公開されたので、
とにかくクソ難しくてハッタリが効きさえすれば、内容は何でも良かった。
石川は、いまだにジブリの鈴木に『SFを理解できない人物』だと言われている。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 00:21:47 ID:3ei051GA
ビデオセールス記録の時に、アホマスコミが『哲学的作品』とか堤燈記事を書いて騒いだのを
石川が真に受けて増長し、凱旋上映したりした。
石川は『GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊』を『哲学的作品』だと思い込んでいるので
『イノセンス』もその路線で推し進めた。
押井は、前作の言い訳もしたいし、石川の意向も聞かなければならないので折衷案として
『イノセンス』は必然的に映像と哲学に偏重したあのような内容になった。

押井は前作がアホ映画だと気付いていたので当時、宣伝活動を拒否したし、メイキング本では開口一番、
ブレードランナーを例に挙げ、『あの映画は映像コンセプトが全て。話の内容はどうでもいい。単なる付け足しみたいなもの』
(ここ、個人的には異論はある)と言って、この映画の映像コンセプトだけを延々と語り、内容には一切触れなかった。
メイキング本では主要スタッフがインタビューを受けているが、伊藤だけはインタビュー対象者から外された。

映画がまだ制作途中だった頃、押井は『ブレードランナーだけにはしたくない』と言っていた筈だったが、
結局、映像だけで内容のないブレードランナーみたいな作品になってしまったらしい。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 00:28:24 ID:A0/klgZ5
歪んでるな。長文コピペに自分の私情折り込んで。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 00:29:30 ID:3ei051GA
石川は最初に士郎に『A級作品を作る』と言って、士郎から『私の漫画はB級作品だ』みたいな事を言われたらしい。
かなり昔に聞いた話。残念ながらソースなし。
でもその話を聞いた後、士郎はインタビューで『私は心根がB級趣味で・・・』とか何度も言うようになった。
『原作が多用している緊張と緩和の「破」は一般的に好まれない。空気感覚は変更されるだろう。』とも言っている。
石川は、難しい話をヨソから借りてきてシリアスな空気に改変しただけで、自分達がA級クリエイター集団になれると
思っていたわけだな。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 00:34:25 ID:THxT3Uw4
なんかすごい事になってるなw
コテ無しなのがさらにタチ悪いわ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 00:46:59 ID:ZF+jWCAc
「大事な大事な一人娘を、結納金を貰って嫁に出しました。
娘は夫とセックスして子供を作りましたが、
その子供が自分にも娘に似ていないので気に入らない」

…なら嫁に出すなよ。マジで。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 00:53:50 ID:52VIYjv0
今日のNGID


ID:3ei051GA 


よろ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 01:00:22 ID:3ei051GA
士郎曰く、『(出版社サイドの立場として)原作者には「お絵描きツール」として以上の発言権がない。』
とのことで、単に『看板貸し』でなく積極的に『協力スタッフ』として参加して初めて発言権が得られるらしい。
季刊エスに『I.G.が攻殻機動隊SACに似た企画をやるかもしれないので、参加するかどうか検討中』とか
書いていたが悩みどころなのだろう。

ところで、庵野がエヴァ劇場版の作画をI.G.にやらせたのも面白い皮肉だね。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 01:03:46 ID:tIaTIVkm
原作スレに何故行かない?
ここはS3のスレだぞ。誤爆も甚だしいな。
167がったん :2006/03/22(水) 01:51:16 ID:u4LnUtJA
>>166
原作スレは過疎だからだろw
あんなエロ本について語ろうなんて奴はID:3ei051GAぐらいだろう
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 01:56:01 ID:EJKhLJOk
なんかすげーのが来てるね。
攻殻スレでは定番の電波さんなの?

シロマサの作品って映像化される時は大概衒学的な部分はバッサリ切り落して
B級SF美少女アクションものになるけど、そういう風にしろって言いたいのかな。
シロマサのコマ外の遊びは俺の大事なものなんだから手をつけるなってタイプの原作ファンだね。

ついでに劇エヴァの作画がIGなのは、テレビの時も手伝ってもらったし、
メカ描けるうまい人がIGに多かったからだと思うが、なにがどう皮肉なんだろうな。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 08:23:31 ID:imNDR0sr
がったんには負けるぜ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 08:59:00 ID:VPV8Z7Tc
原作もSACも、2ndでさえも好きなおれだがGISはなんかだめだ、ねむい
171がったん:2006/03/22(水) 11:52:35 ID:pDYv/PqD
>>167
俺を騙りたいなら好きにすればいいけど
質には気をつけてくれよ
172がったん :2006/03/22(水) 12:48:03 ID:u4LnUtJA
>がったん
良く見ろ、半角スペースが違いだ
俺は「がったん」ではなく「がったん 」
173がったん :2006/03/22(水) 14:42:20 ID:YMTQ98Ef
ID:3ei051GAー! 粛清ノハジマリダー!
174がったん  :2006/03/22(水) 14:54:56 ID:yga5RpOw
ID:3ei051GAエエェー!
175がったん  :2006/03/22(水) 15:41:55 ID:j5VIWL7W
スんましぇーん
ID:3ei051GA暗殺が行われるスレへはどう行けばいんじゃろか?うへぇ
176がったん :2006/03/22(水) 15:58:12 ID:imNDR0sr
おまえらおもすれーw
177がったん:2006/03/22(水) 16:52:24 ID:pDYv/PqD
原作厨ってこんなのしかいないの?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 17:35:13 ID:YMTQ98Ef
今回の件で、がったんのオリジナルは専ブラ的に存在しなかったと結論づけられるだろう。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 17:37:17 ID:YMTQ98Ef
そこで提案だが・・・どうだ? >>177
その「馬っ鹿ー」としての腕を生かしてこのスレの100人目のレギュラーにならんか?
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/charaneta2/1128916524/
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 21:05:07 ID:aRko60ku
しかし・・・1995年の試写会や公開当時、草の根ネットで圧倒的多数から散々『勘違い映画』と罵られたあの劇場版が、
今では当たり前のように、不可侵なまでの権威になっちゃってるんだね。『社会システムの構造的欠陥』とはよく言った皮肉だよな。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 21:23:09 ID:D68xGW3P
夏か
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 23:12:17 ID:htd1zzAD
でもまぁ士郎正宗が一度も押井や神山の攻殻を
褒めたことが無いのは事実なんだよな
原作に思い入れがある奴にとってはそこを決して
触れず、攻殻は俺の物的なあの押井や神山、
あと社長の石川か、の態度こそ胸糞悪いかもね
この3人はそれを分かった上で作ってる風でもあるし
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 23:29:21 ID:60SP+OJO
まぁ、でも派生作品に文句言うくらいの人間じゃないと、
あの異常に濃い、掘り出すネタだらけの宝の山みたいな原作は書けないって

別もんと割り切って考えるのが、信者にも押井派にも言えるのかもね
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 01:03:47 ID:AlJQVCmb
「もしアシスタントを雇ったとしても、納得のいくまであれこれ指示する羽目になるから
その指示の手間を考えたら自分で描いた方がよっぽど早い。」とか言ってるし・・・
M66の絵コンテなんかも、「同じ構図多いけどセルの兼用は不可!」
「手間だろうがなんだろうが手抜きは許さない」 「〜やった奴は死刑じゃ!」
「いかにもなBGM入れやがったらコロス」 とか指示で埋まってるし、銃の装弾数とかまできっちり計算してるし・・・
十分に金が入ったことも、士郎正宗にとって創作意欲が削がれた一因ではあると思うけど、
だからといって、「働かずに金が入ってウハウハ状態」みたいな感覚とはもっとも程遠い人だろうよ・・・
彼をそんな人物だと思っている人には、きっと原作はサッパリ分からんだろう。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 09:07:43 ID:qzgcdKZs
なんだか書き込みにくい雰囲気のスレでつね・・・
でも、SSS発表記念パピコ♪
早く観たいよ〜
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 11:56:48 ID:uTIzYN0H
アップルシードとかどうなったんだろ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 18:58:31 ID:dXfu3EQI
YMOかよ!

今のとこ感想これだけっす
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 19:27:51 ID:oRv91Kr/
劇場版ってことは、絵はテレビverではなさそうだね
劇場仕様の作画は苦手だ・・・
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 19:39:19 ID:KCt74ECk
>>188
どういうこと?
発表されてるスタッフは皆SACの人だから
今までの劇場2作品の作画にはならないと思うけど。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 21:24:55 ID:8kRQ0Tei
SAC好きで劇場2作品が嫌いな人が多くて残念だ。
どちらも好きなのに。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 21:27:57 ID:Lhh+xsJj
まぁ、人それぞれ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 21:30:32 ID:KCt74ECk
自分も、原作と劇場版とSACどれも好き
でも比べると、SACが一番好きだな
タチコマの存在が大きい
菅野ようこの音楽も大きい
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 21:42:40 ID:Dkxewtgb
やっぱタチコマと曲だよね
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 22:28:06 ID:+Ot0op03
イノセンスの曲も好きだな。
特にサントラ10曲目。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 23:12:22 ID:rUcpJqMj
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 00:01:25 ID:r3UxO+Q9
元ネタは攻殻1.5のDRIVE_SLAVEっぽいな。深海作業艇出るし。
傀儡廻は死体操作か?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 00:04:12 ID:TbbU+qe4
バト−とクロマが対峙!まさに1.5巻だな。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 00:23:45 ID:InmUMuf2
株価対策のためこれからも原作のネタを小出ししつつ
作っていくんだろうなぁ
ガンダムのみたいに設定もキャラも変えて次回作を作るってことが
出来ないのが攻殻の弱点でもあるよね
新作を見るにもある程度これまでの流れを知ってないとだし
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 00:29:07 ID:SY0uaVsE
これで最後ってこと誰も考えてないね。
続編でるのが当然と思ってる。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 00:33:06 ID:r5x5BAqN
監督もスタッフも別の作品に取りかかってるから
もう終わりだと思うけどね。
売れてるからこれからも続くと考えてる人も多いか。
201がったん:2006/03/24(金) 00:38:56 ID:rZX2aH3+
良くも悪くも続編は生産され続けるというのが我々の公式見解だが…
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 00:48:49 ID:nA82+zEI
俺は劇場版が好きだよ。
なぜなら、素子がちゃんと「重い」から。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 01:00:18 ID:Fcy/t4N6
SACもそこそこ重くね?
原作のコメディ風味は全く無いよな。
そういう意味では最も原作に忠実な映像作品は
PS版のムービーシーンだな。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 01:17:34 ID:K3UU59xp
『攻殻機動隊』の制作権を手に入れる前のProductionI.G.は、自社企画では何も制作できない
ただ絵を描くだけの会社、『外注作画請負会社』のような状態だった。
まあ、設立の経緯などを考えると、これは仕方ないことだ。
独立デビュー作は、外観だけはタツノコ時代の人気シリーズのキャラを流用した作品だったが、
内容はそれとは無関係のハリウッド映画の完全な盗作・・・というか最早『盗作』の範疇を超えた『コピー商品』
だったので、今では、触れてはいけない『黒歴史』扱いとなり、その存在は無かったことにされている。
よってシリーズのDVDボックスには黒歴史は除外され、収録されていない。
また、『タツノコプロ』から独立したはずなのに、当時『I.G.タツノコ』などと名乗っていたことも
関係各社の誤解を招くということで大問題になり、結局社名変更を強制されて『ProductionI.G.』となった。

いつまでも犯罪まがいのインチキ行為ばかりを続ける訳にはいかないので、自社企画でまっとうな作品、
悲願であるA級SFアニメを作るには、最高の原作を必死で探すしか選択は無かった。
そのようにして、石川が知る限り最高レベルの原作を『お借りしたい』と、石川が士郎に頭を下げたわけだ。
205がったん:2006/03/24(金) 01:24:40 ID:rZX2aH3+
原作厨ってこんなのばっかだよな
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 01:25:23 ID:K3UU59xp
・・・・と、原作を読む能力がないので攻殻アニメの引用元すら全然知らず、
その上なぜか、石川とか押井とか神山のインタビュー発言とかも完全にノーチェック状態な、
『哀れなほど真実を知らないプロレタリア』が申しています。
207がったん:2006/03/24(金) 01:39:58 ID:rZX2aH3+
ほらこんなだ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 01:44:17 ID:AgAm5/lj
>>205
ばっかと言われましても……この人、漫画板の士郎スレでも
嫌われてるんですけど。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 01:45:46 ID:jGtSRBxV
黒歴史のアニメってどんなの?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 01:53:25 ID:nA82+zEI
>>203
まあTVシリーズだとどうしても作画的制限出ちゃうからしゃーないけど
劇場版の表現と比べると、SACはふつーの身の軽いお姉さんって感じ。
俺がシロマサの漫画で好きなのは、戦闘がちゃんと理詰めで描いてあるとこなんだが
それをもっとも美しく表現してたのが劇場攻殻だと思うんだよな。
(シロマサ自身がやったブラックマジックも良かったけど)
リアル志向のアニメーター揃いのIGだからこそで、相性良かったんだろう。
てか俺が沖浦さんとか好きなだけかもしんないがw

>>204
以前CSでIG特集ってやつで何作品か流してたけど、ジリオンOVAもやってたぞ。
BOXに収録されてないのは残念だが。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 02:29:54 ID:5aD8tcyl
>>198
そのガンダム的なものを狙ったのが血+でないの?
あれは原作が劇場版だけど
テレビシリーズで、人気に火をつけるつもりだったんでしょ。
シュバリエとかいう派生ものも、そんな感じだし。

まあ結果的には空気アニメになってしまった訳だが(ノ∀`)
212がったん:2006/03/24(金) 03:09:02 ID:rZX2aH3+
>>208
原作好きがすべて厨なら原作厨などという言葉は必要ない
アニメ板に出張してくる原作好きアニメ嫌いを原作厨とよぶのだ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 08:18:48 ID:2axnA7g4
長文のウザい奴は、原作や原作者を擁護したいんじゃなくて
アニメ製作を叩き引っ掻き回したいだけでしょ。
原作の愛なんて感じられない。叩きの餌にしてるだけ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 08:28:52 ID:IjqFBadS
原作愛読者のフリをすれば、大っぴらにアニメ叩けると思ってるんだろうな。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 18:17:18 ID:JEpBKXkc
そもそも上から物を言ってるような態度が気に入らない。
話を聞いて欲しいなら、それなりの姿勢で臨むことが
必要なんじゃね?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 18:45:14 ID:xYqpvLY3
先日の情報ですが、PS3の発売と同時という線も出てきました。

それから特典のフィギアですが、これも変更になりそうです。
7〜9種×2ぐらいの内、どれか一つが入っている事になるかもしれません。
「×2」は一つは通常の樹脂製、
もう一つはメタルフィギアかクリア樹脂製のどちらかになりそうです。
「もう一つ」の方はかなりレアアイテムになると思います。
特典で釣ろうなんて言うのはあくどいやり方だと思うのですが、
この件に関しては口を挟む権限すらありません。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 18:53:13 ID:xQh2ad50
>>216
何の話?攻殻機動隊のゲームまた出るの?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 21:46:55 ID:KDsSZYkJ
うおおおおおおおおおおおおお楽しみィィィィィィィィィィィィィィィィィ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 08:09:42 ID:tKnRLCHP
30年でなく34年という設定なので
ウチコマも成長しているだろうと期待しながら松
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 09:04:23 ID:D8Kmo/+4
茅葺はどうなっているんだろうか
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 09:46:43 ID:RgFIEfZi
>>220
とっくに辞任。
で、内務大臣はやはりお咎め無しの続投。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 09:55:02 ID:Us185kxG
押井監督は『イノセンス』の時に、ちゃっかり抜け目なく、
前作で伊藤が過失で誤用し、また2ndGIGで神山が故意にすり替えた『物理学理論』を用いている。
要するに押井は、前作での伊藤の解釈を映画版独自の『オリジナリティ』の類であるなどとは
決して認めておらず、それを『全否定』していることになる。
前作の回想シーンを使うはずだったのに予定変更したのも、恐らくこれが理由だろう。
石川は当初、(この期に及んでも)伊藤に脚本をやらせるつもりだったが、押井が頑として譲らなかった。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 09:56:15 ID:Us185kxG
伊藤が『数理生物学とトポロジーや微分幾何学』に関する数理的記述を勝手に『哲学』と勘違いしたことで、
それらの誤用された数学や物理学理論のキーワードを元に映画オリジナルの『勘違いシーン』が作られ、
挙句、この映画は『哲学的な映画』などと広く認知されてしまった。

神山は、随分以前からこの『情報の変質』と『幻想的オリジナリティ』に気付いていた。
それを神山は『消費という名のクリエイト行為』と名付けている。

『社会システムの構造的欠陥』──
『寄らば大樹』の権威主義的消費者は『日本が世界に誇る映像文化』の存在を渇望する。
そして彼らにとって都合のいい『虚像』を無自覚に創り上げてしまう。

これも消費者たちによる『消費という名のクリエイト行為』なのだろう。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 10:29:19 ID:Us185kxG
『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX』の全26話の予定が急遽、石川によって、
第2期が追加されて全52話に変更された時、表現したいネタのない神山は、
『原作のオマージュ』という名目で原作引用ネタを2ndGIG全編に散り嵌め希釈することで
合理的に話数を稼ぐことを思い立った。

第1期制作時のスタッフの志は高かったはずだが、大きな回転に呑まれると志なんぞ脆いものだ。
神山は『社会システムの構造的欠陥』を利用し、既に『利潤効率追求システム』が確立されているらしい。
神山はオリジナルを希釈した劣化コピーを大量生産できるが、オリジナルは死ぬ。

Solid State Society の『傀儡・廻』は『人形・使い』を同義語で言い換えただけだ。
消費者を舐めているとしか思えない。
神山にとって『消費者』とは、その字の示すとおり、単なる『消費単位』で『お布施マシーン』なのだろう。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 10:54:40 ID:aeKiimRk
今日のNGID

ID:Us185kxG

よろall
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 12:22:21 ID:ah2uT+hR
ソリッド ステイト サバイバーだね
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 13:03:29 ID:qNJlCTlU
今アニメフェアみてるw
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 13:07:18 ID:FpJ77JNv
>>227
ここはテメェのブログじゃねぇ!!!!1
チラシの裏に書き殴ってろボケェ!!!!!!1
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 13:08:30 ID:qNJlCTlU
内容は100でも濃い内容だってさ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 13:09:32 ID:qNJlCTlU
ほどんどの人が花粉症?
よく聞き取れん
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 13:12:09 ID:qNJlCTlU
名前がながいとか話してる
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 13:15:36 ID:qNJlCTlU
ymoの?
3にひっかけたい?
ソサイティーは電子辞書とかも使って
探したって
ちなみにソサイティーの部分だけなかなか
決まらなかったって
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 13:21:41 ID:wxW8lLWi
「描きたいものは1stで完遂していて、2ndは上からの要望で急遽製作が決定した」
ってのは事実ではあるけどね。実際雑誌のインタビュー等でも監督自身が語ってたし
1st作りながら2ndの企画してたらしいし、練りこむ時間が足りなかったんでしょ

でも2nd嫌いじゃないけどな俺。戦闘や物語のスケールが大規模でさ
南は鹿児島から北は択捉まで遠征したし。ジガバチAVやイージス艦マジ燃える
1stはキッチリ作ってあるけど題材のせいか少々地味だと思ったよ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 13:22:18 ID:qNJlCTlU
ナルトのくぐつまわしとか言ったように聞こえた
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 14:02:58 ID:Ho2B56Td
頑なにYMOのパクリだと認めたくない人が多くてバロス
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 14:11:34 ID:aezWdULt
傀儡とか出てきた時点でもう押井臭が・・・
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 14:16:40 ID:wxW8lLWi
>>235
言い方の問題じゃない?パクリパクリとやたら騒ぐのはウザイだけだし
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 14:38:16 ID:qvMqZIqr
>>233
禿同。ラストの辺りの盛り上がり方は2ndが最高だった。
イージス艦からの艦砲射撃は亡国のイージスよりも迫力あったし。
音楽での盛り上げ方も上手だった。4枚目のサントラに期待したい。
>>237
そうなんだよな。パクりが全て悪いことだとしたら、
日本を代表する某自動車会社の車にオリジナリティは全く存在しない。
つまり、悪いことをしている企業を日本人は誇りに思っているわけだ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 15:23:17 ID:lqvZ0oQr
オレは思うんだ

ID:Us185kxG はネットの世界の住人だって

もう彼は上部構造へ移行してしまったんだよ

240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 15:49:59 ID:Ho2B56Td
2ndのラスト数話だけは押井も士郎も超えてると認める
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 16:34:28 ID:bXglRsx4
>>239
移行したのではなく移行したつもりでは?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 21:58:52 ID:SShI97fc
ID:qNJlCTlUのパソコンからなのだが
YMOってなんだよ

実際聞いてる時、スピーカーから微妙に反れた位置にいたから
聞こえない聞こえない

ちなみにw-zero3で実況してた
本当に端っこだったorz
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 22:07:58 ID:W00CDuxZ
ID:Us185kxGってシロマサの発言の看板を借りて別のこと言ってるよね。
こいつ自身が指摘している神山や押井の改変よりひどい。

単純な話、
シロマサがそこまで怒ってたら攻殻の看板貸すはず無ぇ〜よ!!!
特にSSSに。
映画、SAC、イノ、GIGを見てきてまだ貸してるんだから、
シロマサもある程度認めてるんだろ?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 22:16:13 ID:qv0BG1S9
>>232>>242
一応、東京アニメフェアのレポなのかな。乙。

やっぱタイトルはYMOからなんだね。
ところで、放送媒体についてはなんか情報あった?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 22:40:44 ID:gRF5+ats
>>227
乙&もちょっと詳しいレポよろ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 22:51:11 ID:SShI97fc
まずはっきり言って
聞こえなかった

これ重要

放送媒体については触れてなかったと思う

で100分については
アニメ4話分とかどうのこうのとか言ってて
短いけど濃い内容

でGIGの最後にもとこがショボーンって感じでテンション低いから
次はテンションを戻せるようにがんばるとか言ってた
まぁ聞こえなかったねん

それだけは覚えておいてくれ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 23:16:36 ID:qTu4Bsr1
素子のテンションが戻るだけでも安心した。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 23:25:17 ID:E9F6r2gN
素子を幸せにしてほしい
ラストは素子の寿退職
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 23:28:09 ID:v0KHRMtA
バトーがつかまって拷問されるパターンがいい
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 23:30:48 ID:gRF5+ats
>>246
d!
放送媒体の情報は無しかぁ・・・
劇場版がいいなぁ・・・
251がったん:2006/03/25(土) 23:47:02 ID:X8dUUljb
TV用につくったのを劇場に流すと
荒が目立つだろうな
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 23:53:25 ID:SYX2b1Kv
ルパンみたいに金曜ロードショーで流すというのはどうか。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 00:05:26 ID:RehIYIQO
>>252
儲からないから没
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 00:11:08 ID:uBf29rph
>>252
攻殻流すんだったらパト2流して欲しかったりとかする。
まぁOVAの可能性が高いと思うけど、OVAってそんなに収益でるの??
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 00:18:12 ID:AthjrHQi
士郎が、作品は出版社の占有物で、原作者の立場は単なる出版社の『お絵かきツール』であり自分に発言権が与えられない…ということと
、他人の手による映像化作品に納得できないことで、『最近』(1992年12月より少し前)悩んでいる…みたいな発言を、
講談社の雑誌上でしているのは只事じゃないよな。
256がったん:2006/03/26(日) 00:19:36 ID:yP9AEdU0
本日のIDはID:AthjrHQiか
こいつには名前をつけよう。以後この原作厨をモルガンと呼ぶことにする
ソースはAC0
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 00:21:59 ID:AthjrHQi
1996年12月だったわ…
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 00:25:30 ID:yP9AEdU0
モルガンうるさいよ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 00:43:18 ID:FaddzWN1
まぁ士郎に限らず原作者とかにはよくある悩みじゃないのかな
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 00:46:43 ID:22dKCB3N
単に自己顕示なのかもしれないし、よくわからんな>シロマサのコメント
たぶん、なんかひとこと文句言わないと気が済まない性格なんだろう
ベタボメとかは絶対にしそうにない

たとえば、宮崎駿とかガンダムの禿とか手塚治虫(生きてたら)に何かの作品の評させたら
絶対に毒混ぜるじゃん、あんな感じ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 01:05:33 ID:uBf29rph
そんなコメントを真に受けて良く偉そうに人の文句が言えるもんだ。
どーせニートか、良くて浪人生ってところか??
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 01:10:16 ID:oOdivARb
いくら出来が良くても100%満足ってありえないから。
でも少しの不満発言を拡大解釈するのも考えもの。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 01:15:51 ID:AthjrHQi
アップルシードOVAの頃から、ちょい辛辣気味な傾向はあった。
『僕の原作と違い、世界観や設定などが分かり易くて、まあ良かったんじゃないでしょうか。』
イノセンスに対しては日経キャラクターズに載ってた。(パンフは知らない)
押井監督とIG様の作品なので、映像のクオリティは疑いなく最高。
内容はノーコメント。僕に言えるのは『お疲れ様でした。』だけです。
…とも、違うニュアンスにも取れる言い方をしている。
この時はウケたわ。その後、劇場アップルを不自然なくらい絶賛しているし…
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 01:21:51 ID:IJhzO7M2
士郎はお金大好きなだけじゃないの
本当に原作改変されるのが嫌だったらアニメ化とか受けねえよ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 01:49:38 ID:AthjrHQi
映画と全く同じタイトルとロゴで、原作絵、違う声優陣、フチコマ主役のゲーム作ったんだよな。士郎の発案で。映画のかなり後で。
佐藤大が『何故、このタイミング?』というようなコメントしてた。
イベントのやり方は石川とは比較にならないし、いろんな面で確実にマトリックスにも影響与えてるし。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 02:02:42 ID:VROUqtEa
個人的には個別の十一人は楽しめたが、笑い男はダメだったな。
映像と音楽は好きなんだが…
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 02:09:30 ID:22dKCB3N
逆だ
1stは笑い男編はもちろん、単発話がバラエティに富んでて面白かった

GIGは後半、理由は知らんが脚本が神山一人になって
引き出しが少ないというか、暗めのメインストーリーばっかで・・
ジガバチの回とサイトー回と草迷宮は好きだが
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 02:40:08 ID:tRhIWzAV
GIGは風呂敷広げすぎてうそっぽくなってた
逆に1stは笑い男というモチーフが神がかってたと思ふ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 03:23:12 ID:R6qKMDbE
だがトグサとアオイは声優変えて欲しかった。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 08:29:09 ID:rERuuBF/
ベビールスタソも変えてほしかった
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 10:15:37 ID:NL1G7R95
俺は言われなきゃ気づかなかった
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 11:38:15 ID:J8DdswRn
タチコマ死亡の回は完全にユーザー集め+回数水増しだな

まぁ俺は好きだけど
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 12:02:06 ID:Z8xvw6vY
昨日の者ですが
タチコマ忘れてました
タチコマはどうなるの?見たいな質問に
3人いた一番左(脚本の人?)次第で復活するかも
見たいな会話になってた
鋭いですねーとかが会話で多かった(質問のほとんどに)

だが聞け
一人だけ攻殻機動隊に関係ないこと聞きやがった
それは

どうやったらうまくなれる?見たいな事聞きやがった
で遣り通す事(漢字あってるかな?)って監督が言った
で残りの二人もマイク着たら遣り通す事って言って
会場は笑い。

そいつのせいで質問は二回分ぐらいつぶれてた

あとカワイソスな人が一名
それは一番前の右側の方にいたカメラマン?(ふけてたように見える)
が手をあげたが一回目は遅くてだめ
二回目は目線が違う人のほうがさきに視野に入ったらしく無視
でそのまま終わり

カメラ持ってた人
乙・・・
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 14:14:09 ID:GtKKIDqj
攻殻機動隊ってさ、タチコマがいなかったら電脳機動隊にならないだろか
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 16:34:14 ID:uNDkBwrj
ソリッドステートソサエティってどういういみ?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 16:44:56 ID:tFabsoS1
S3計画のこと
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 16:49:34 ID:7rric11G
社会的思想の淘汰だっけ??
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 17:31:01 ID:b1enjG1X
Solid 固体
State 状態
Society 社会

そのこころは?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 18:17:53 ID:ffVjInJe
SACとかみたいにどうせ意味和漢ねーことだから予想するだけ無駄
おとなしくアニメをまて
280がったん:2006/03/26(日) 18:21:57 ID:yP9AEdU0
Societyにいたっては辞書引いてまで語呂考えたんだろ
完全に意味無し
今日のモルガンさんのIDは何かなぁ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 18:41:17 ID:yfaYZ6IK
さんざん叩かれたんだからもう来ないだろw
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 19:11:38 ID:dWOMJP2S
がったんには負けるぜ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 20:01:12 ID:Z8xvw6vY
あぁでもS3に関してはそれを翻訳した意味そのまま
見たいな事言ってた

言い忘れてたorz
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 20:01:48 ID:33svqf1P
とりあえず音楽はYMOのメンバーにやらせるべきだろう
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 20:52:17 ID:EDdKGMuU
テクノポリスの「ときおーときおー」のところを

新浜ー 新浜ー て替えればいいよ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 22:05:36 ID:FaddzWN1
倍ワロス
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 22:12:35 ID:FZT19Sr9
 『モトネタを運用する際、何が美点・特徴で残すべきか、何は媒体にとって不要か、
  媒体の長所に合わせて改造または付加すべきか、などブレインストーミングも重要です。』

このような士郎正宗先生の助言・ご指導の下、それまで傭兵部隊に毛の生えたような状態だった
ProductionI.G.の制作体制は構造改革され、その甲斐あって『攻殻機動隊SAC』は、
(さすがに原作に比べるとかなりヌルいが、しかしアニメ媒体には適正と思える程度の)
オリジナルの内容を展開し、結果、それなりの高い評価を得た。

だが神山は固定客を掴んだ途端、手を返したようにオリジナリティを放棄して、
『コピペ式大量生産商法』に切り替えた。
『ブレインストーミング』は撤廃され、代わりに『神山独裁体制』が敷かれた。

いまだ暖衣飽食に無自覚な消費単位は、利潤効率追求システムからの重大な搾取に気付きもせず、
口当たりの良い、受け入れ易い情報のみを摂取している。

・・・・なんてインチキなシステムなんだ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 22:14:11 ID:EsCaNugm
モルガンキターww
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 22:25:13 ID:NyCc8pQN
閉塞社会 行き詰った世の中 単一国家主義的社会

なんとなく書いてみた
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 22:34:55 ID:eaLUIn5Q
イライラした僕は負けですか?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 22:40:37 ID:r3GFTi5l
電子回路社会
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 22:40:56 ID:obQMgE8T
笑い男編はそこそこ評価してるようだな
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 22:43:00 ID:8JcFm7sY
>>290
安心しろ、普通はそう。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 23:00:29 ID:guMLWhNE
>290
お前だけじゃない。我慢して。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 23:53:20 ID:FZT19Sr9
『S.A.C.2ndGIG』では、
三島由紀夫やら5.15事件を想起させる『能』の精神を説くストイックなカリスマ革命思想家
が出てきたり、経済事情などを背景にアジア移民居住区で暴動が発生したり、
最終的に米軍が介入してきて修羅場になったり、形而上構造にアクセス・・・はしていないが、
・・・・これらは全て、元兵器開発者で元軍事雑誌編集者でもある野崎透氏が構成・脚本を手掛けた
アニメ『ガサラキ』の盗用だった。

軍事考証の『スペシャルコンセプター』を肩書きとする彼と違い、神山のサル真似は、
皆さんが擁護しつつも実は気付いている通り、見るに耐えない中学生レベルの子供騙しな
インチキ政経劇であり、『・・・・それでも他のアニメよりは十分上のレベル』とか錯覚している
人もいるようだが、これはオリジナリティの欠片もない、単なる最低な、無断借用劣化コピーでしかない。

野崎氏は押井監督とも面識があるが、多分、攻殻アニメを認めていない。
(説明するの大変そうだから、一応控えめな言い方にしておく。)
神山はそのことを知った上でわざとこんなことをやったと思う。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 23:59:28 ID:FZT19Sr9
別に高橋良輔監督をないがしろにしてる訳ではないよ。
ネタを考えたのはこの人だろうし。
297がったん:2006/03/27(月) 00:22:31 ID:3d4C8vYo
ID:FZT19Sr9はお待ちかねのモルガンですか?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 00:32:58 ID:ioQFWVa4
ソリッド スネーク シミューレーション?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 02:40:28 ID:y8zItv9M
俺はボトムズが好きだけど高橋名人も好きだって事だ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 04:05:44 ID:MeR460Sa
300
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 08:26:17 ID:7KxFXGpu
千和名人?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 16:58:02 ID:FK/ScbGK
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 17:24:35 ID:hzjasKbM
攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 2nd GIGの二年後か…、
やっぱタチコマは無理っぽいな…。



Solid State Societyっなんて読むの?そりっど すてーと そさえてぃ?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 17:25:16 ID:vab1xgVi
>>303
消防乙
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 17:41:06 ID:hY6oDNDi
>303
お前の辞書には「辞書」という言葉が無いのか?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 18:09:51 ID:gCpyTqfd
もういいよこのシリーズ
こんなのより
orionをアニメ化してくれよ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 18:28:54 ID:bKdN+czO
俺が言った事まぁまぁ合ってたね

上の記事読んだら、あぁそれも言ってたとか思い出したw

まぁ俺のレポはあんまり要らなかったね

ショボーン
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 18:31:42 ID:u/ZSrImW
>306
>orionをアニメ化してくれよ。

あー、私もアニメ化して欲しいと思ってた。
売れなさそうだけど。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 18:54:11 ID:Rt/hk82M
2ndGIGは悪い時の押井守的な、内面に深く落ち込み過ぎて
エンターテイメント性に欠ける作品だったので、
3SではS.A.C.のような物語としても面白い作品を期待するね。
押井守は参加しないようなので、
その呪縛から逃れる事が出来たのかに注目かな。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 19:03:01 ID:F9eA1+BI
別に押井が参加してても構わないんだけどな。
個人的には冷戦構造とか文民統制とかってテーマは好きだし。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 19:14:37 ID:F9eA1+BI
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060327/taf.htm

やっぱり元ネタはYMOらしいな。
安易にパクってるわけでは無いらしい。
どこぞのなんたらの言い分は全て公式に否定されたわけでwww
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 20:21:31 ID:joyNDQjy
赤い人民服の敵が出てくるんだろ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 21:35:39 ID:RDPWt7HZ
もうYMOとかいいから
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 22:27:52 ID:6p1qMu7A
メタルギアソリッド2 サンズオブリバティと同じことをやろうとしているな
デジタルの魔法ですべてを帳消しにするつもりだ 神山は
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 23:11:12 ID:QoZpWrdb
ゲームももういいよ。しない人もいるから。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 23:36:24 ID:3rfSVS2A
神山はほんとクズだな
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 23:37:52 ID:e9HWnhQY
神山って割とイケメンだよな
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 23:41:39 ID:MKzG/eKH
タチコマ出ないのか?なんか寂しいな。。
でも、おっさん達9課のメンバーが大活躍すればいいか。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 23:42:30 ID:TIO/LhAX
最近のは表に出る機会が増えたからか格好を気にして、
帽子かぶったりファッショナブルな感じだか、数年前の写真は酷いぞ

オタクまるだしの頬がこけた大道具のメガネ兄ちゃんって感じで
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 23:47:07 ID:9bPhe8fd
初監督のミニパトの時点づで帽子スタイルだった。数年前っていつだよ

321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 23:51:27 ID:e9HWnhQY
でもほんとにいっつも帽子かぶってるよな
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 00:18:47 ID:pIkm54tt
あれは髪洗ってなくてベタベタのときとか、寝癖ついてても隠せるから楽なんだw
俺も使ってる
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 00:32:16 ID:K2iNNTTV
埼玉県立秩父農工高等学校食品科学科を卒業してシェフの修行をしていた人物にしては、希薄な衛生観念ですね。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 01:08:02 ID:mEOVwwDy
別に過去の事をいつまでも気にする必要はないんじゃない?
潔癖症の人間だってジャングル行けば虫も食うわけだしさ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 01:08:11 ID:tMPD80gZ
禿げて来たからだと思う 単に
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 08:15:52 ID:uy8Y9+CZ
ハゲに1票
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 11:45:06 ID:4c9217NJ
傀儡廻=タチコマでFA?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 11:48:04 ID:ZDWFQWtF
傀儡廻=マルセロ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 12:06:53 ID:tMPD80gZ
マジメにクゼだと思うんだけど、違うかなあ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 12:22:16 ID:pIkm54tt
難事件が多発して、裏でそれに絡んでるっていうんだからクゼとかタチコマじゃないだろ〜
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 13:04:40 ID:jzjlNtX8
ラスボスはタチコマ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 13:08:34 ID:YsjXSWZE
というか、ゴールデンタイムにやってる
間抜けなドラマとか芸人の馬鹿騒ぎとか下品なさんまとかぶっ潰して
かわりに攻殻やったら視聴率20%くらい行くんじゃね。

333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 13:25:11 ID:dvcwV0sj
>>332
攻殻機動隊が面白いのは同意するが
その様な発言は笑われるから他ではしないほうがいいぞ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 13:33:28 ID:b9w3yPku
傀儡廻=少佐
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 14:26:59 ID:ZDWFQWtF
傀儡廻=傀儡廻
他の何でもなさそうだな
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 14:27:50 ID:s9kJ+MgV
>>334
なんで悪事をはたらくの?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 14:36:11 ID:j172SF78
バトーがウゼーから
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 14:39:06 ID:tMPD80gZ
素子ったらひどいわあ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 14:59:21 ID:qc9EjVR+
2ndGIG後は押井のうんこの後始末が大変だわね。
SSSでとりあえず軌道修正といったところか。
340がったん:2006/03/28(火) 18:15:18 ID:udOocoId
笑い男2ndGIG
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 22:32:10 ID:e5eJOsqE
今度の話は犯人が13人か・・・・・。
なんの競技だろうか。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 23:39:38 ID:Vi/LgK0h
映画じゃないともはやnyで見る人のほうがおおそう
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 23:47:10 ID:euw8PWTg
13人というと十二使徒+裏切り者(公安側に寝返るヤツ)とか?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 23:51:45 ID:XIefWteF
ユダ…か。

正直、長篇で安心した。
シリーズでDVDを買うのも辛いし、違法なこともしないし
レンタル待つのも借りるのも大変だった。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 23:53:33 ID:5TE4U7aJ
で、地上波?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 23:56:19 ID:tMPD80gZ
ユダがクゼ

個別の11人かよ!
347がったん:2006/03/29(水) 00:48:37 ID:Da3Umjqm
櫻井ってこんなのだったのか
割とどうてい臭がするね
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 00:50:35 ID:qgYSPML+
>>342
Winnyで見てるような屑は人間としてカウント出来ないからそれは無いな。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 01:07:02 ID:4dmUvrB2
>>348
放送してない地域のことも少しは考えろ屋
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 01:11:22 ID:Dl8ETyLk
>>349
つDVD
つCS契約
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 01:12:46 ID:4dmUvrB2
>>350
貧乏なヤツのことも少しは考えろ屋
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 01:19:22 ID:vSPalzev
>>351
製作現場の人間は貧乏なヤツって事も少しは考えろ屋
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 01:25:24 ID:4dmUvrB2
>>352
ごめん
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 01:29:10 ID:YVMMjZSc
スマートな切り返しに、素直な謝罪。
ちょっとなごんだw
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 02:57:52 ID:pnabcnun
nyは貧乏な庶民のための必要悪、お国の関係者の方々があれだけ使ってるんだから公認されたようなもんだなwww

ちがうかwwwww
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 03:04:30 ID:AB/d2mam
せっかく綺麗な幕切れだったのに。場を濁すなよ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 04:04:21 ID:EACN0Ii1
>>355
まあ確かにそのとおり
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 04:52:50 ID:8YHy4l3f
【特定】個人情報をギリギリまで晒すスレ【上等】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1142445710/

↑のスレの>>287に眞鍋かをりと思われる書き込み。
現在祭り中
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 05:16:32 ID:Fa0hgwy/
素子の腕時計の思い出がどんなのか知りたいけど、
SSS では明かされたりしないのかな〜
あれブルガリだし、そんな高い時計プレゼントするやつは誰だろうなー
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 05:33:12 ID:Fa0hgwy/
親代わりに面倒見てくれてた人かな、とかちょっと想像してるんだけど
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 07:04:28 ID:Fa0hgwy/
義体に慣れるまで、いつも見ててくれてたお医者さんとかかなーとも思う
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 08:18:31 ID:+co7syyF
じぶんでかったかなーとも思う
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 08:58:04 ID:AB/d2mam
あの義体化させたっぽい医者、
折り紙踏んだし一見すると悪役っぽいw
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 09:50:33 ID:Fa0hgwy/
初体験の相手とかw
ファーストキスの相手とか
初めて告白した相手とか、
初めてのセフレとか、新作の度にいろんな男が出て来て
バトーを苦悩させる…
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 10:08:20 ID:AB/d2mam
で、ラストの度に男が死んで素子が鬱。
そんな素子を見て更にへこむバトー。
ちょっと酷すぎないか?w
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 10:35:22 ID:TyB3QnRw
>>364
ねぇ、全身義体ってSEXできるの?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 10:47:55 ID:Fa0hgwy/
田所パーティがあるくらいだからできるだろ
実際、田所のおっさん少佐とやろうとしてたじゃん
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 10:53:25 ID:TyB3QnRw
>>367
「修好母子」をちゃんと見ろよ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 11:08:45 ID:RY89RI49
腕時計に関しては、ちゃんとエピソードが語られてた回が
あったと思うんだけど。
確か、全身義体化が完了した記念に病院関係者(女性だったかな?)
からプレゼントされたって、素子自身が言ってた。

つーか、あんまりちゃんとアニメ見てないのか?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 12:03:04 ID:YVMMjZSc
>>369
ずいぶん自信たっぷりな捨て台詞だな
何話のこと言ってんだ?w
何分くらいのトコロだ?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 12:16:59 ID:+co7syyF
>>370
あんまり釣られるなよ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 12:28:15 ID:Fa0hgwy/
なんかバトーが、素子に「やるか〜?」とかいってふざけて
殴り合いしようとしてハックされて自分の顔殴っちゃう時に、
最後の義体交換の記念に貰ったんだろ?みたいなこと言ってたけど、
誰かは言ってなかった気がするんだが…
あれ何話だっけ?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 13:06:54 ID:RgXPFSQc
公安9課ビル前の素子のセーフハウスのところでだよ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 13:20:51 ID:E37IHFyg
>>372
>>なんかバトーが、素子に「やるか〜?」とかいってふざけて 殴り合いしようとしてハックされて自分の顔殴っちゃう時に、
第8話 言ってない。少佐がラストで時計見ながら手の運動しただけ。

>>最後の義体交換の記念に貰ったんだろ?みたいなこと言ってたけど、誰から貰ったかは言ってなかった
第24話

>>373
第25話 言ってない。バトーから受け取っただけ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 13:58:46 ID:QZnz1F2x
いちいちきんも
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 14:25:01 ID:AB/d2mam
なんか春休みっぽいなぁww
377がったん:2006/03/29(水) 18:21:32 ID:ZSE49huY
今度こそシミの男
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 19:44:47 ID:Ishd5Wr8
Solidってw神山いくら押井が小島秀夫の知り合いだからってパクんなよww
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 19:48:35 ID:n6SyxsA5
豚切りスマソ


前々から激しく気になっていることなんだが・・・

コテハン[がったん]様の現実のルックスは、笑い男のベビールースみたいなの?それともキモブサ俺女?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 19:55:00 ID:T2HN2XHY
>>378
はぁ?神山と小島監督自体知り合いだっつーのww
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 20:36:59 ID:8PVMkEk7
なんか似てるね。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 21:01:50 ID:PeH1y4eA
そっくりだな。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 21:11:34 ID:n6SyxsA5
自分は春なので沸いたアホでスマソ


さっきまで原作読んでいて、SSSは1.5+2な内容になるのでは?


1.5には人形使いに似た事件が出てくるから、くぐつまわしらしき話になるのではと
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 21:20:07 ID:hb7CuvWV
トグサがヘマするいつものパターンだろ?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 21:39:14 ID:PeH1y4eA
>>383
ホントあほだな
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 21:59:28 ID:n6SyxsA5
>>385


アホに釣られないで下さいよ



http://i.z-z.jp/write.cgi?x-up-destcharset=17
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 22:10:09 ID:PeH1y4eA
>>386
ごめん
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 22:24:56 ID:n6SyxsA5
>>387

こちらこそ、無礼で申し訳ございませんでした

また2ch傍観者に戻ります

失礼致しました
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 00:27:42 ID:ODOD5EHM
つかさ、SSSってみんな言ってるけど、
SSSSじゃね?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 00:35:40 ID:yyOAoT8o
アホ沸きすぎw
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 01:47:28 ID:fyL0rBMo
>>389
S3とか呼んでる俺が聞くけど、どうやったらSSSSになるんだよ?
まさかSTAND ALONE COMPLEXのSじゃないだろうな?
392がったん:2006/03/30(木) 03:24:46 ID:jmJ395Ih
曲がらなくても世は渡れるんじゃね?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 03:25:18 ID:guPmTNbl
がったんには負けるぜ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 04:41:53 ID:ftfTZjVe
結局、素子の時計は誰から貰ったかわからないのか
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 09:00:20 ID:m3+fUOuL
チ ン コ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 11:28:56 ID:Kfdar5ZY
SSSだと不都合でも?



度々アホですみません



ttp://i.z-z.jp/?Nmichimichi
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 11:49:10 ID:5jRWLraz
素子の時計は義体のリサイズ終了記念にもらったんだろ。
誰からかは知らんが。
バトーの台詞でそう言ってたような。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 12:09:22 ID:ftfTZjVe
記念なのはみんなわかってる
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 13:07:31 ID:7Lg8SFpp
がったん
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 13:15:44 ID:TsPoW/9K
やれやれ、やけにレスが付いていると思ったら埋め立て荒らしか。
全くやり切れんな。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 14:47:59 ID:xzD82Kfs
春になると基地外が増えるねぇ。
なんで腕時計の話をループさせてんだよwログ嫁。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 15:26:42 ID:EgiYEYXc
原作では時計出てきたっけ?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 19:43:32 ID:jTezPDQi
3rdかと思ったら、違うのか。
たった100分じゃもったいねぇ。
キッチリ26話の奴が見たい。
404がったん:2006/03/30(木) 19:47:42 ID:jmJ395Ih
はげどうとしか言いようが無い
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 20:22:48 ID:d7QAF64I
GIGの折り鶴の回の主治医のセンセからな気がした>時計
なんか頬つねったりしていちゃついてたし
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 20:46:00 ID:ODOD5EHM
>>391
うん正解
ってかSSSだとエススリー
SSSSだとエスフォー
SSSSの方が言いやすくね?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 20:54:32 ID:xzD82Kfs
言いやすさで決められたら堪ったもんじゃない。
第一、攻殻SAC S3がなんでS4になるんだよ。
略してる部分はサブタイトルなんだから。
408がったん:2006/03/30(木) 20:57:10 ID:jmJ395Ih
話が通じれば呼び方とかどうでもいい
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 21:08:03 ID:guPmTNbl
がったんには負けるぜ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 22:00:16 ID:C+AYbTzX
>>406
スリーエスって言え
411がったん:2006/03/30(木) 22:32:54 ID:jmJ395Ih
前のSACだってサックなんて言ってた人皆無じゃん
スリーエスとかサックとか無理しなくていいの
そのままでいいのよ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 23:06:31 ID:ftfTZjVe
サックって読んでた
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 23:10:33 ID:UfsnrKWo
>>412
ばかたれ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 23:55:30 ID:ftfTZjVe
みんな
えすえーしーって読んでたの?
自分は
映画はギス 1はサック 2はギグ
って読んでたよ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 00:00:18 ID:FAuNCeFZ
馴れ合いやネタは、ネタスレでやってくれないかな。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 01:12:31 ID:sI1TcjA6
>傀儡廻

この文字読んでちと萎えた・・・
しかし、素子に会えるのでちと萌えた・・・
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 10:25:14 ID:d9XtU0Wf
人間の動きを機械で忠実に再現するには600個のアクチュエータが必要らしい。
よって人造人間を現在の技術で製作するとなると600個のアクチュエータが必要。
動力源は小型・高出力の燃料電池になるだろうし、各アクチュエータの制御に100個近いCPUが要るだろう。
各種センサで人間の視覚・聴覚の代用は可能だろうが、嗅覚や触覚の代用は困難だろう。
必然的に大型化し、身長180cm以上で体重は200kg以上になるだろう。
製作費用だけで30億は掛かるだろうし、見た目は美少女アンドロイドに程遠い容貌だろうなぁ。
※アクチュエータは駆動力(機械を動かす力)を発生する機器。
現在のヒューマノイド・ロボットではアクチュエータとして一般にモーターを用いています。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 13:38:33 ID:ZZihsau0
そこは問題ない

モーターなんかより優れた物を日本人はいつか作るであろう
電力はほぼ無に等しいぐらいでも動くような物を・・・

それを作らない限りは無理なわけだ

まっ
いくら俺が若くても、生きてる間には無理だな
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 13:39:35 ID:ZZihsau0
いいわすれた

日本人は小型にする能力は長けている

これ忘れるな
海外で作ったものを小型化する
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 14:15:07 ID:8o0JfuHq
攻殻の世界でも全身義体の体重は300kg超えがデフォじゃないの?
まぁ日常のあらゆるものの耐圧力を増強しなきゃならんが。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 14:19:20 ID:ZZihsau0
イス一つでも高い時代になるな

全部鉄製決定かな?

そんな時代なら地震関係なさそうだな
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 14:33:47 ID:MDRn3mhJ
義体の設定が原作準拠なら人工筋肉だな
人間と同じ数の筋肉があればいいしな
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 15:07:59 ID:Cf/fRlpi
>202

あ、重いとは「話」であって「体重」では
ないのですね・・・自ら厨房をさらしてしまった・・・
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 15:20:53 ID:boNWxMed
最終回に出てきたのはフチコマじゃなくウチコマって言うのか・・・シラナンダ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 15:46:29 ID:Cf/fRlpi
>319
一昔前の渋谷センター街にいる兄ちゃんかと思った

帽子は夫が1.禿を気にするため、2.お風呂に入らなかった時
3.髪をセットするのが面倒な時、被っていた。
まあ、「3」はちょっと見栄を張ってみました(鬱

関係ない話でスミマセン
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 19:58:20 ID:emSED37j
プロモ見たけど、茅葺のおばちゃんも出てたな
あとトグサがマテバ使わなくなってたりバトーが髪形変えてたり
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 20:02:53 ID:9ce6eEFf
>>426
ネタだよな?な?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 20:04:01 ID:M/1Rz+A0
少なくとも今出てる記事見てるだけでもバトー髪形変わってるっぽいな。
ポニーテールがないように見える。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 20:11:54 ID:emSED37j
「6カ国協議で負の遺産を押し付けられた日本」とか
「社会インフラを利用した完全犯罪」なんてテロップも出てた
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 22:46:31 ID:ZZihsau0
ネタじゃないのか?
ソースソース
オイスターか?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 22:52:06 ID:9ce6eEFf
とんかつだろ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 02:26:52 ID:a10UGe46
昨日の職場の桜の監視は寒かった。
ちょうど去年の桜の頃に2ndGIG見終わり、1年が経った。

>322
アニメフェアのレポで
GIG2ラストで素子のテンション低いから
次はテンションを戻せるようにがんばると聞いた。
というレスを、Solid State Societyスレで見た。

433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 02:27:49 ID:a10UGe46
誤爆だ、まだ酔ってる。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 02:37:32 ID:5VBdpEyo
サブタイがYMOのパクリって認定されたん?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 02:46:16 ID:Rw7TE+hs
パクりっていうかわざとそうしたらしい。
そのソースなら貼ってあるが??ログ嫁。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 03:50:28 ID:n7fEorYv
アニマックスで笑い男編と個別の十一人編の放送キター!!
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 06:57:54 ID:wX4PcR6h
両方買っちゃったよー
テレビでもやんのかよ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 13:20:42 ID:s133gItw
>>434
俺は上のほうの者だが
じかでYMOと本人が言っているのを聞いたぞ
なんて言ってたかよく聞こえなかったけどね・・・
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 14:05:31 ID:hF7fqnuu
>>434
パクリじゃなくてオマージュ。
監督お得意の。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 14:06:35 ID:wX4PcR6h
素子、クロマで登場しても、
最後にはいつもの素子の姿で9課に戻ってほしいな
そうしてくれ頼む
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 14:08:00 ID:2rkGRu56
>>424
どっかの会社が版権とっててフチコマは使えなかったらすい
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 15:29:44 ID:5VBdpEyo
>>435
>>438
サンクス


>>441
商標ゴロで有名なコナミらしいけど真実はどうなんだろうね
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 16:48:03 ID:14m68bBB
フチコマは商標登録はされていない。
特許庁のデータベースで検索すればわかる。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 17:06:30 ID:4Nz2eXh5
SAC、新作作るんだったら今度はもうちょっとオペ子の露出を増やして欲しいなあ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 17:08:12 ID:GuAizWhM
とヲタが妄想中
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 17:10:39 ID:Zxx2mn2i
オペレーターにメガネは不要
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 17:13:59 ID:ovE3RuEe
>>423
いや202書いたものなんだけど、「体重」の重さのつもりで書いたんでお気になさらず。
>>203さんには話の重さと取られてしまったようなんだけど、それに気付かず、
>>210のレスしてしまった。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 19:52:08 ID:6Usfd9o/
メガネは不要というかわざわざ人の形にする必要あるの?
しかも女ばっかし
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 19:53:29 ID:mFy5r1QS
>>448
攻殻スレではすでに釣りに近い質問だ
450がったん:2006/03/32(土) 20:12:30 ID:WnSQ/Q/y
>>448は秘書が照英でも平気な子
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 20:56:11 ID:5VBdpEyo
>>448
原作者のアニメ作品でブラックマジックってのがあって
少女型アンドロイド兵器出てくるんだが
なんで少女型かって言うと敵を油断させる意味合いがあるんだと

もしかしたらオペレーターに戦闘能力持たせてるのかもな
いざという時のために
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 21:12:01 ID:Ai+LDEaO
>>451
ネタだよな?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 21:51:10 ID:JnRhu+Wu
オペ子は好きだから次も出して欲しいなぁ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 23:27:07 ID:J1jn4iSj
>>453
そうそう、俺も大好きw オペ子ちゃん。
たまらんです、あの落ち方がwwwww
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 00:01:26 ID:B7CSuSX2
授産施設の話のときの落ち方が
まるでいっちゃってる様に見えた俺はアホだと思った。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 02:11:07 ID:p4+brEpI
んで落ちたらヘッドギアがガチョン!と落ちてきて『ああ、やっぱり機械なんだな』と。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 10:52:35 ID:2DiYjxQ6
人間の動きを機械で忠実に再現するには600個のアクチュエータが必要らしい。
よっ改造人間を現在の技術で製作するとなると600個のアクチュエータが必要。
動力源は小型・高出力の燃料電池になるだろうし、各アクチュエータの制御に100個近いCPUが要るだろう。
各種センサで人間の視覚・聴覚・触覚の代用は可能だろうが、嗅覚・味覚の代用は困難だろう。
必然的に大型化し、身長180cm以上で体重は200kg以上になるだろう。
製作費用だけで30億は掛かるだろうし、見た目は美女サイボーグに程遠い容貌だろうなぁ。
※アクチュエータは駆動力(機械を動かす力)を発生する機器。
現在のヒューマノイド・ロボットではアクチュエータとして一般にモーターを用いています。

458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 10:56:58 ID:E30taue1
あっそ、で?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 11:18:05 ID:xDFDYUvr
ウイザード級ハッカーVSアオイとかねーかな・・・
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 13:14:19 ID:YOKkoS/w
>>459
どう考えてもアオイの勝ちだろ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 13:26:07 ID:DJEGN61L
そういやアオイってまだ生きてんのかな。
あいつって確か電脳硬化症だよな。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 14:01:04 ID:6WoKgWxB
>>461
ちがう。
硬化症になったらどうしようって恐れてただけ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 14:02:16 ID:EfxcPETd
オフィシャルログには電脳硬貨症だと紹介されているが
2chではただの皮肉だという見解が主流です。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 15:15:38 ID:EmVW6ftN
>>457が受け売りなのはわかった

100個近いCPUw
おまいさんには、Peripheral Interface Controllerとかの概念はないのなw
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 17:26:12 ID:CsVbhI+2
僕の脳はすでに硬化し始めている

みたいなセリフあっただろ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 17:32:00 ID:eZAYU828
アニメ脳硬化症がこれほど多いとはな
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 19:31:47 ID:+M/OwqUs
>465
あれは「ユーモアが通じなくなっている」「頭の硬い大人になってしまった」などの意味
だともとれるからね。
その言葉だけでは、実際に硬化症になっているとは言いきれない。

藻前さんの頭は大分硬化しているようだな。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 19:39:54 ID:CsVbhI+2
>>467
そうだな
確かに考えが硬化していた
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 21:12:04 ID:si6zWUUU
確かに「硬化症になってる」じゃなくて
「硬化し始めている」って言ってたよな。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 22:20:10 ID:6WoKgWxB
オフィシャルログってどんな風に書いてあるのかな
最終話のやりとり聞いてアオイが電脳硬化症だとするのは国語力無さすぎだ
どっちの可能性にもとれるとか言う話じゃないよ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 22:50:12 ID:tfrKcGFb
アオイが9課にいたら、合田などチンチンされてた気がする。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 23:32:49 ID:0jA12rJU
なんでそんなに自信あるんだ
硬すぎ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 05:01:44 ID:UDmb3Jbv
実はハッカー傀儡回しなんていなくて政府の陰謀、誰かの狂言やネットのうわさが複雑に絡み合い
架空のハッカーを作り出しあたかもそれがウイルスのように同じときと同じ空間に感染していくはなしだといいです。

474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 07:31:49 ID:vg7ISf/P
もっと萌えな話をしましょう
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 07:31:51 ID:iUf/0d8D
>>473
「はじめから傀儡廻なんていなかった」ってかw
押井の模倣者を自称する神山監督は好きそうだな
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 11:16:01 ID:ZKx+sOi3
パクってます発言する奴に大金渡すとハニーとかエウレカとかロクなモノ作らないんだよな。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 11:50:46 ID:whvbDTvg
まぁ押井と神山ではちょっと違う気もする。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 12:50:39 ID:pgpQi67V
>>477
そういう差異が集積していって生まれたのが傀儡廻だったら面白そうだなぁ。。。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 16:02:14 ID:waONeUmo
>>474
wwwwwwwwwwww
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 19:13:40 ID:pgpQi67V
>西暦2034年。「個別の11人事件」がその幕を閉じてから既に2年近い歳月が流れ、その間に公安9課は組織としての拡大を果たしていた。しかし同時に精神的支柱を欠いてしまい、かつての面影を失いつつもあった。
>そんな中、9課にまたしても難事件が降りかかる。秘密裏に入国を果たしていた軍事独裁政権シアク共和国の特殊工作員たちが、国内で次々と謎の自殺を遂げ始めたのである。しかしそれは、巧妙に偽装された壮大な計画犯罪の、ほんの序章に過ぎなかった。


軍事独裁政権=カストロ≒マルセロ?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 19:14:56 ID:fSY2kqC7
>>474
そういえばあったなww10話にwwwwwwwww
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 19:27:58 ID:dYS2lVSM
精神的支柱=タチコマ=好奇心



断じて少佐とかで無いと思う
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 19:42:52 ID:pgpQi67V
>>482
それバトーぐらいじゃね?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 19:43:45 ID:G0W6GSQ7
>>巧妙に偽装された壮大な計画犯罪の、ほんの序章

「風が吹けば桶屋が儲かる」みたいに多少無茶な理論でもいいから
派手に展開して欲しい。
単に軍事政権の反対派によるハッキング暗殺に見せかけた、軍事
政権の世論誘導とかだと萎える。まぁ、大丈夫だと思うけど。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 20:06:16 ID:HavcIlJT
9課の精神的支柱がタチコマってwwwwww
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 20:47:38 ID:wtGIwrDa
secondみたけどオープニングかっこよすぎ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 20:56:07 ID:p2Zj22D9
>>485
マジレスすると少佐の事だよ。あれから9課辞めたんだと

まあ脚本の都合とはいえ、2度もタチコマに助けられちゃな・・・精鋭部隊の面目丸潰れって感じ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 21:03:57 ID:4F0ZOM8d
やっぱバトーのテンション低いのかな?
「最近のあいつを見てると失踪する前の少佐を思い出す。」
なんて課長に言われるようなバトーはS.A.C.では見たくないな。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 21:13:44 ID:pgpQi67V
精神的支柱=少佐=豊満なバスト




    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 21:18:34 ID:P/c11I+i
少佐の豊満な〜♪バs(ドンッ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 21:19:52 ID:sHR2u3cR
豊満なバトー
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 21:40:17 ID:fSY2kqC7
じゃあ1.5みたいになるのかな…
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 22:04:53 ID:dgXdggNi
テンション低いバトーのほうが萌え萌えっすよ
ニヤニヤしてるのはトグサだけで十分だ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 22:10:46 ID:IIgt7zSz
イノセンスのバトーでも十分萌え萌えな俺も満足だな。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 22:24:03 ID:fSY2kqC7
イノセンスのバトーはハードボイルドな感じでかなりいい雰囲気だしてたと思う。ミニミぶっぱなす時なんかかっこよかったなぁ〜。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 22:25:35 ID:sHR2u3cR
イノセンスよりイノセンスオーディオコメンタリーのがおもしろい
イノセンスよりイノセンス初回特典ガイドDVDのがおもしろい
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 22:59:27 ID:vBUL5qnI
特典ガイドはいいね。知らない人の為によくできてると思った。
レンタルしたときはあったのに、
後からDVD買ったときにはついてなかった。


今日、本屋でアメリカの映画雑誌で、
裏表紙全面がGHOST IN THE SHELL2の広告の雑誌を見た。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 23:31:07 ID:KpzAW3kD
>>480
シアク共和国≒ガベル共和国だろ。

しかし、カストロ政権を軍事独裁政権という奴ははじめて見たなあ・・・・・。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 23:34:31 ID:bnG3kHex
メルセロって、チェがモデルだろ?
違った?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 23:45:09 ID:NVtiIKYL
トグサ日記
【7:12】愛娘の笑い声で起床。まだ眠い。顔を洗う。鏡の中の俺はまた少し老けた。
【7:22】朝食。妻の料理は旨いがまたグロ死体を見ると思うとイヤになる。
    「トグサ、お前はガイシャの周辺を洗え!」少佐の言葉だ。うるさいんだよ。俺は公安サイボーグじゃないただの警察なんだよ。
    「気を付けろよ!新米!」うるせぇんだよこの義眼マッチョが。
【7:35】ダルい聞き込み出発。すぐ後ではうるせぇフチコマAがわめいているラボに送るぞ。
【7:43】「助けて〜!」フチコマBが叫んでいる。俺にどうしろっていうんだよ。
【7:50】フチコマB救出。義眼マッチョに天然オイルを入れられたらしい。サイボーグのくせにアナクロな奴だ。
【8:03】公安9課は実力主義だ。気分は盛り上がるが生身の自分に不安を感じる。正直出来れば早く義体化したい。
【8:46】フチコマAがシロマサ絵でニヤニヤしている。
【9:30】聞き込み終了。
【9:40】ひとまず9課に引き揚げる。
【9:45】お腹が空いた。自販機でサンドイッチを買う。間違えてサイボーグ用を買う。願望が行動に投影された。
【9:46】ページの余白にシロマサお得意の解説が出る。一々人の行動を説明するな。ウザい。
【10:11】みんなで捜査会議。俺の初動ミスっぷりにみんながいらつく。
【10:50】サル部長のお供で本庁に出向く。生身が役に立つのはこの時くらいだ。
【11:20】公安6課登場。
【11:22】「その案件は我々条約審議部の管轄だ」相変わらず胡散臭い奴だ。
    「捜査協力は惜しまないが、独占という訳にはいかんな」部長がはねつける。カッコイイ。でも俺はメッチャ怖い。少佐とマッチョ早く来い。
【11:40】案の定正体不明の戦車に襲われる。強い。フチコマの機銃なんて全く歯が立たない。
【11:42】「トグサ、こっちから乗っ取るから援護しろ!」少佐だ。タイミングが良すぎる。どこから見ていたんだ?衛星か?
【11:43】「向こうの防壁にロックされています!キャアッ!!」
    さようならオペレーター127号、こんにちはオペレーター128号。フチコマがニヤニヤしている。
【11:45】「攻性防壁をダミーにしてトロイを放り込むぞ!!」ちなみに俺は見てるだけ。少佐の言っている意味全然ワカラン。
    「人形遣い・・・・・いい腕なのに惜しいな」部長のこのセリフには飽き飽きしている。
【11:49】事件終了。「大丈夫ですか?怪我は?」俺よりずっと丈夫なのについ女性だと気を使う。たるんでいると小言で返される。俺が悪いのか?
【11:53】義眼マッチョが来た。「戦闘は・・・・・撃ち合いは無いのか?」遅すぎる。帰れ。うだつの上がらない奴だ。
【12:30】全機撤収。待機場でフチコマがオペレーター127号の残骸をイタズラしていた。マッチョがニヤニヤして見ている。
    いやがらせか?殺すか?無理だ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 23:56:05 ID:+epEKMqZ
そのネタはまとめサイトにあるからもういいよ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 00:44:49 ID:0WW2ZIJZ
>>488
短髪→ポニテにしてた押井版とは逆に
ポニテ切り落として普通のオールバックになってた。服はブルゾン
プロモ見る限りさらに落ち着いた雰囲気になったけど押井版ほど暗くはない・・・と思う

あとクロマがハッチこじ開けるシーンあったけどまた多脚戦車とガチでやるのかな
さらにアズマとか茅葺総理も出てきてワロス

ああ、あとクロマだけじゃなくていつもの少佐も出るみたいよ。新コスチュームで
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 01:18:53 ID:VQhlewtd
>>502
なぜクロマ?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 01:28:47 ID:lNDY9G/G
原作1.5巻2巻通りのリモート義体としてのクロマ。
これまでのネット上のクロマはアニメSACのオリジナル。
まあ見かけは同じだけど。

原作をたぶん見てない、見たくない人もいるだろうと解説。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 07:56:38 ID:hxK0wyQl
しかし、原作はほとんど単巻並の短い話しか出てないのに、よくここまで話膨らませられるなぁ>攻殻アニメ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 09:32:49 ID:JphlPR/i
なんかテレビ枠っぽい件。
http://www.productionig.com/contents/works/01_/index.html
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 10:35:40 ID:pzPZ0z9G
戦争は変わった時代は抑止から制御へと移行し
大量破壊兵器によるカタストロフは回避された
そして戦場の制御は歴史のコントロールをも可能にした。
(戦争は変わった)戦場が戦場が制御管理された時
戦場は不変の物となった。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 13:26:35 ID:+x2B9dzW
メタル4やんかwww
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 14:19:58 ID:aStftOUL
>>506
どこ?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 14:23:27 ID:tP4D+Tm8
>>509
それらしきものは見あたらんな
つうかこういうのを横文字にするなよ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 15:23:54 ID:ZRjRw6Um
クロマってどういう意味だったっけ?
意味というかそういうの聞いてほほうと思ったのは憶えてるが俺の脳も硬化してきてる
ようですっかり忘れた。

あとフチコマの名が権利の関係でタチコマに変更になったのは知ってるけど2んdの
最後に出てきたのはフチコマじゃなくウチコマという名でおk?
フチコマタチコマって神様の乗り物の名前だっけ?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 15:56:59 ID:YUVocDU4
動画落ちてないの?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 16:58:55 ID:n8vltyTe
大人っぽいアニメNo!!
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 17:30:25 ID:igHk6DrR
玉川女史&菅野女子の関わっていない攻殻なんて イラナイ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 17:40:39 ID:ioto1EIC
タチコマのいないSACは魅力半減
菅野音楽じゃない攻殻だと、もう物足りないカラダになっちゃったの・・・
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 18:01:02 ID:mIpE2g7y
え、SSSって、音楽菅野よう子じゃなくなっちゃったの?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 18:02:00 ID:7ucSfR9A
>>516
菅野のはずだけど。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 18:06:52 ID:ioto1EIC
菅野だけど?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 18:36:45 ID:lIg/jWBt
>>514-515
お前らそんなに押井版が嫌いか
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 19:48:59 ID:+x2B9dzW
SACしか見てない奴だって居てもおかしくは無い。
それにGITSとSACじゃ作品の雰囲気がまるで違うしね。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 20:22:35 ID:ioto1EIC
>>519
そういうわけじゃないの
原作&押井版大好きだったけど、SACはもっともっと好きになっただけ
そのSACに欠かせないのはタチコマ&菅野音楽だと思う(自分的には)
SACにハマってから、自分のオタクスタイルが変わった
初めて買ったフィギュアはタチコマ、初めて買ったアニメサントラはSAC
以降、グッズ買いなくりな自分

原作と押井版とSACは、それぞれ別物として好きだ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 23:40:51 ID:nrgXqDd7
押井版が嫌いなわけじゃなくて、別物だというだけの話
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 01:42:32 ID:4kxsh0xT
正直「いい加減タチコマ空気嫁」とか思ってたなあ
俺はあのSF+ポリティカルな刑事ドラマに惚れたクチだから
でもタチコマがSACを象徴してるものの一つだってのは同意
524がったん:2006/04/05(水) 02:40:53 ID:9gxwR/qs
タチコマの重要性はタチコマがいない攻殻によって浮き彫りにされるであろう

ガッタンオンドール四世
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 03:31:14 ID:SnSdLbwX
FF12乙!
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 07:33:28 ID:YfYLPo8w
今回は霊能局が関与している事件らしいね
漫画の2巻で出てきたアレぽいね
決まって最後の方に出てくる聖書やら文献の用語は宗教っぽけど
でも攻殻の世界って霊能力はあまり合わない様な気がする
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 08:10:34 ID:wq/vmNEb
少佐がやめてるとは
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 12:13:15 ID:BsV7xSm5
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 12:45:17 ID:9X1OlG2W
>>528
GJ!
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 14:43:35 ID:9zY3WiK5
>>528
きたあああああああああああああああ
531がったん:2006/04/05(水) 14:49:45 ID:9gxwR/qs
>>528
ちょwww流出ビデオktkrwww
532がったん:2006/04/05(水) 15:02:43 ID:9gxwR/qs
あげあげ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 15:05:25 ID:dmZ7MxC5
これは・・・・漫画1.5の話になりそうだな、おい
また少佐消えちゃうのかよ
ええええええええええ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 15:24:32 ID:ww8eSOtu
>>528
ていうかこれ東京アニメフェア06の出展PVじゃん
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 15:42:25 ID:uY1adDJL
>>528
激しくGJ!
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 15:43:51 ID:41VoD/6D
アオイって無敵キャラだからもう出したくても出せないんだろうな
あいつは事実上傷一つ付けずにバトーを殺せた男だから

バトーの目を軽々と盗んだって事は少佐の目も恐らく盗める
いくら少佐とはいえ目を盗まれたらお手上げだからね
戦闘能力0なアオイでも目を盗んでしまえばどうにでもなっちゃう
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 15:47:03 ID:70Hn5SLd
何で、少佐がいないのかが理解できん
あの花見終わった時点でタチコマつれて離脱したのか?
それとも二年の間に何かあったのか?
なんか、この感じからして雰囲気悪そうだよなぁ、公安九課
絶対何人か集まっても無言のままってシーンがあるんだろうなぁ
んで、バトーとかが一人しゃべっても誰も乗ってこず気まずげに黙りこむとかそう言う定番シーンが・・・
('A`)
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 15:47:38 ID:6u5L5iNb
つまり悪戯し放題と
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 15:51:47 ID:41VoD/6D
メンバー20人増員ね・・・・
準準準レギュラーだったアズマさんもレギュラーになるのかな

>>537
皆冷めすぎだもんね
バトーとトグサくらいしか明るくない
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 15:53:25 ID:sNLM+NfH
オールバックのバトーかこいい!
白髪セガールみたいだ
さすが大塚つながり
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 15:57:19 ID:41VoD/6D
新・九課

合田 クゼ アオイ 人形使い バトー 少佐 課長 クロルデン(少佐の知り合いのスパーハカー) クルツコア(ロシアのマフィア)

このメンバーで行こうよ
世界征服出来るよ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 16:20:40 ID:+wQ/Jv8a
冷静に考えてアオイだけでできるだろ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 16:29:49 ID:BvKI7ohW
クロルデンは、SACでは故人じゃなかったっけ?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 17:23:00 ID:Kc+9GOOj
>>541
ってか人形使いはプログラム
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 17:37:09 ID:IeBRkVL2
と言うより人形遣いはSACには出てないだろw
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 18:25:06 ID:yZJ+rR+6
つか絶対タチコマは出てくるでしょ。あんなに人気なキャラを出さないわけがない。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 18:44:10 ID:41VoD/6D
タチコマって人気あんのかよ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 18:57:46 ID:0yO9PQFr
腐女子層にな
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 19:36:24 ID:+AAYYodL
ゴールデンでやれ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 19:41:43 ID:pjDVlDJv
http://www.youtube.com/watch?v=sUFUTIpK4xA&search=stand%20alone%20complex
IGって金使ってるわりにクオリティ低いね。
エウレカにも負けてる
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 19:44:44 ID:0yO9PQFr
>>550
>>エウレカにも負けてる

この時点で貴様に説得力はない
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 19:47:03 ID:pjDVlDJv
話の事を言ってるんじゃないよ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 19:52:53 ID:9zY3WiK5
>>550>>552
何のクオリティのことを指しているのか、スレに既に張られているURLをなぜ張るのか
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 20:07:28 ID:ZUezPwKN
よそで見つけたリンクをここが元と知らずに貼るんだろう
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 21:00:34 ID:M7diKL2j
SSSだけど、素子は一人で潜入捜査って感じかな?
なんか前みたいに集団では動いてくれなさそう。
常に個人行動。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 21:07:57 ID:I/+cDXNo
タチコマは今回出番はありません。あしからず。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 21:14:31 ID:Kc+9GOOj
>>552
絵のクオリティーのことを言ってるのか?
何を見て判断してるのか知りたい。
作画監督が違うと絵がふらつくところを除けば、
IGもポンズもあんまりかわんないと思うが。。。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 21:26:44 ID:IeBRkVL2
絵の質が全然違うってwww
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 23:02:10 ID:ymZMwJ7w
そういえば完全に押井消えた?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 00:33:57 ID:nbq3NPTK
>>541
プロトも入れろーー!
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 01:01:24 ID:3FoQUzJH
よし。このあたりで話を一旦まとめておこう。
時期の攻殻は筋書き?
9課はどうなる?
タチコマの登場はあるの?
久世とアバンチュールな仲になりかけた素子の登場は?

ボーマーさんよろしこ↓
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 01:05:21 ID:6FLOTyDU
攻殻は好きだけどSSSでもう終わりにしてもいいと思う。

攻殻はまだまだ続くんだいっ、って期待する人も多いだろうけど
SSSはのSAC攻殻の締めではないかと思う。

続編つくるなら26話なりに先に出すだろうし
感情変化を出してしまって、キャラとしての寿命がきてるってユリイカで言ってた。
いくら売れたからといって毎回ルパンみたいなのを出されてもしょうがない。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 01:09:44 ID:jr/LBL7F
理屈としてはそうだけど、気持ちとしてはSACは永遠に終わって欲しくないよ・・・
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 01:10:40 ID:dKoxJY0c
傀儡廻=クゼ・合田達の童貞意志の集合体

ラストシーン
ボーマは傀儡廻と融合し、ネットの海に旅立つ。
「童貞の時は語ることも童貞の如く、思うことも童貞の如く、
論ずることも童貞の如くなりしが、人となりては童貞のことを捨てたり。」
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 01:14:56 ID:j3jqo6Ov
ネタはネタスレでやってね。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 01:59:41 ID:RxHZXV+Q
これシリーズ物かと思ったら劇場版なのね。 それでこのクオリティか・・・終わったなIG。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 02:12:16 ID:h0llHcvE
またろくに日本語も読めない屑が煽りに来たか
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 02:56:06 ID:9AcNF6RH
>>565
何を今更
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 03:15:08 ID:qVS6FRpA
タチコマが物語をダメにする!もう出てくるな!オペレーターが出てくればそれでいい。欲しい!
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 05:26:15 ID:hf87eRWD
キャラクターデザインは2ndコンビか
だったらOPはまた西尾さんがいいな。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 05:48:35 ID:hf87eRWD
やっぱ劇場版にして欲しいな。
押井には深く関わってもらいたくないけど
劇場版なら「士郎」「神山」「SAC」というネームバリューより「押井」という名前を出すだけでなんとかなりそうな。

というか単純に俺が神山攻殻を大スクリーンでみたいだけw
572がったん:2006/04/06(木) 08:08:42 ID:572bT0EU
押井が関わらない劇場版なんて
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 08:52:09 ID:jr/LBL7F
>>571
押井を全面に出したイノセンスはイマイチだったわけですが・・・
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 09:28:38 ID:3hRuQLyx
釣りたいやつはちゃんとsageないと、まともに食いついてくれないぞ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 11:58:33 ID:RxHZXV+Q
大赤字映画の話すんなよ。
576がったん:2006/04/06(木) 12:52:58 ID:572bT0EU
押井の必要性は今後の攻殻シリーズの劇場版公開の際に浮き彫りにされるであろう
金コネ瞬発力監督力 そういうのは神山にはあんまり望めない
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 13:00:36 ID:RxHZXV+Q
神山って劇場作ったこと無いんでしょ? 神山オンリーを見てみたいね
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 13:06:03 ID:MMWVgBTF
.hackって9課がでばりそうな事件だよね
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 13:41:56 ID:giJ0XoE2
イノセンスは面白いけど、あれはTV版の攻殻とは別の面白さ
押井と神山は離れてやってほしい

>>563
俺も終わってほしくない・・・
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 13:48:24 ID:RidiCKXL
>>563
もうこれっきりにして名作の名を汚さないで欲しいよ
世界観だけ使ってキャラ総入れ替えとか普通の市民が主役とかのお話の外伝ならおっけ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 13:57:11 ID:giJ0XoE2
そういえばSSSにかやぶき(だっけ?)総理が出るんだね
意外と人気ありそうだ
>>575
イノセンスって赤字なの?
意外と客入ったって聞いたけど。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 15:06:32 ID:11IPxPPy
石川:『押井さん。こりゃあ製作費取り戻すのに十年掛かるわ。…もう腹くくるしかない。』
押井:『しめしめ…よくぞ覚悟してくれた。言われなくても僕には前から分かってた。これで肩の荷が降りた。』
…とか押井が言ってたな。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 16:13:55 ID:pE11V+j7
>>581
イノセンスはかなりの赤字だよ
584がったん:2006/04/06(木) 16:36:52 ID:572bT0EU
>>582
監督にとっての勝利とは作品を作る権利を留保し続けることだ
とも言ってた
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 17:00:02 ID:DNfHwN/3
2nd GIGは今ひとつだった。なんか変に思想的になりすぎっていうのもあるけど、オチをほとんど投げたように見えたからなあ。
アクションとかはかなり地味目だったし、スケール的にもそれほど大きくなかったけど、SACはバランスとれてた気がする。
新作はどうするんだろうなあ。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 17:05:18 ID:iPXoa2HU
要するに、自分に出資する金ヅル権力者の思考・思い込みを掌握することだ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 17:14:02 ID:iPXoa2HU
>>585
とりあえず当面の大きな危機を回避して、お涙頂戴シーンで視聴者の気を逸らして、
あとは邪魔な人物を都合よく消去しておけば、シリーズ冒頭で提起した問題が事実上
何も解決していなくとも、一見、上手く話がまとまったみたいになんとか誤魔化せる。
もし、ちょっと注意深い一部の視聴者に追撃されるのが怖ければ、『憂国への帰還』と
でもサブタイトル付けときゃ完璧に言い訳できる。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 17:50:13 ID:yJlXFhsG
劇場版じゃなくてもいいからHD前提で作ってBDかHD DVDで出してくれればいい。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 18:04:22 ID:T4BVCBGD
確かに1stで終わらせときゃこんなに文句も言われなかったのに、と思う時もあるが
ファンとしては2ndシーズン、さらに新作長編を見られるなんて至上の喜びだ

というか本来は1stで〆る筈だったんだよな。
それがプロデューサーの意向で急遽2ndの製作が決定したとか何かで読んだ
神山監督も「笑い男事件」で描きたい事は大方達成したらしいし
590がったん:2006/04/06(木) 18:06:06 ID:572bT0EU
>>586
俺は「あいつにしか作れない作品がある」って皆に思われることだと捉えてる。
神山が映画監督やればすぐに分かるだろうけど
きっとどらえもんでいう春休みアニメスペシャルみたいな作品が映画館のデカイスクリーンにまじまじと映されて
恥ずかしいところも全部浮き彫りになって神山の自信が擦り切れて客は入らずに終わりって感じになると思うね
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 18:30:54 ID:dKoxJY0c
自身の妄想や独断・偏見を分析行為と同一視してる方がいらっしゃいますね。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 19:22:55 ID:pgGSNgvb
上場してしまった以上、赤字はまずいよな。
まあ、別のところで大幅に黒字出せばいいけどさ。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 19:41:19 ID:iPXoa2HU
プロデューサーは、一回目のデートでいきなりプロポーズするような思い込みの激しい人だしな。
相手は社長令嬢だったけど・・・
アニメには全く興味がなかったのに、何か別の会社だと思い込み、間違えて業界に入ったらしいし。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 19:49:30 ID:iPXoa2HU
上場も勘違いだよな。

イノセンス について、
『5年後、10年後に答えが出ると考えてほしい。』
『10年後には確実に儲かる契約をした。たとえヒットしなくても赤字を出すような作品にはしない自負はある。』
というのが、駆け引き発言じゃなくて本気だったとしたら真性だよな、コイツ。
595がったん:2006/04/06(木) 20:56:15 ID:572bT0EU
591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/04/06(木) 18:30:54 ID:dKoxJY0c
自身の妄想や独断・偏見を分析行為と同一視してる方がいらっしゃいますね。

は?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 21:01:18 ID:RxHZXV+Q
きたきたw
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 21:09:33 ID:f0wAQbny
少佐(クロマ)とバトーの再会は1.5巻を再現か。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 23:21:36 ID:GjJ8qWy/
むしろ原作厨の俺としては、シロマサに新作描いて欲しいんだよな。
ケイ素ミーム気になりまくりんぐwww
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 01:04:47 ID:b7qlRUVT
>>597
おまえ脳味噌どこやったてやつかw
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 01:10:17 ID:iPnXnq9z
>>595
そうやって一々釣られるからおまいさんは何時まで経っても駄コテ厨コテ糞コテ扱いされるんだよ
まあそれがおまいさんの望みなら敢えて止めやしないが
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 01:44:52 ID:/QRexrCK
最近、IGさえない
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 01:49:16 ID:uITMArBE
認識しない。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 02:07:38 ID:P+qXF74Y
主題歌は、リンキンパークの新作を、キボンするはかなきキボン
リンキンの新作が使われたということで、注目されることだらう
今年は、リンキンが、夏にサマソニくるようだし

イノセントで、女性達が壮大に歌う古き日本を表す曲が流れてたが、
今回は、MEWに頼んでくれぃと

604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 03:12:54 ID:912p11W1
漏れは原作読んでるときに宇多田のAutomatic聞いてたんで
攻殻=Automatic宇多田って感じ。是非宇多田で。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 03:21:43 ID:fbeRY9gB
あーそういうのってよくあるよね
606がったん:2006/04/07(金) 03:30:38 ID:y1pwUHe2
ウタダは無いがな。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 03:38:56 ID:AzKtVEYl
あえて京極百物語や蟲師みたいにゆったり流れるOP曲も良いかと。。
608がったん:2006/04/07(金) 05:58:00 ID:y1pwUHe2
ゆったりだろうとアップテンポだろうと我らがイラリアたんが歌えばよい
オリガおばさんでもよい
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 10:08:31 ID:CDVdEQKv
だね。イラリアかオリガ姐さんでおながい。
610がったん:2006/04/07(金) 16:46:09 ID:y1pwUHe2
http://www.bounce.com/article/article.php/2063
小柄で妖精ちゃんみたいな16歳らしいぞ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 19:28:55 ID:rlINfrAg
宇多田って夫の影響でアニオタになってるよね?
612がったん:2006/04/07(金) 20:20:19 ID:y1pwUHe2
ウタダファンが一匹まぎれているようだが…
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 20:20:18 ID:7NPGuNDR
もともとヲタ同士
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 22:07:05 ID:TK4NvwHv
ネット配信のBJでピノコとか嬉々としてやってたしな<ウタダ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 23:32:56 ID:Ml/N0BJ8
1stシーズン24話でバトーが使ったガトリング砲の再登場希望<SSS
長編の神作画でもっかい見たいわぁ。本編のはガトリング砲身の回転が
上手く表現できてなくて少々しょぼかったし
2ndの陸自アームスーツやジガバチのは
上手く砲身の高速回転を表現できてて良かった
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 23:35:10 ID:BIQklxti
バトー「もぉとこぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!」

素子「アッチョンプリケなのよさ」


の流れ?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 23:43:12 ID:b7qlRUVT
ガトリング砲なんて時代遅れな兵器なんてどうでもいいよ
CGでどうにでもなるだろあんなの
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 23:49:45 ID:xscKccb2
ガトリング砲って時代遅れなのか
ならばレールガンですね
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 23:50:38 ID:Ml/N0BJ8
いや、アップで発射するシーンはセル画だったよ。2nd20話とか
引きの画で発射する時はCGぽいけど
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 23:51:13 ID:L21P0k7s
ガドリングは男のロマン
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 00:04:04 ID:G0kAclgO
>>617
設定画には「バトーのミニバルカン」と書いてあった。
バルカン砲なら時代遅れじゃないだろ?それに他にバトーに似合う武器って無いと思うな。
バトーの武器=デカくてゴツい=ガトリング砲って脳内にインプットされちゃってるよ。
他にバトーに似合いそうな武器ってあるかな?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 00:05:17 ID:4/96Q9aC
俺は戦闘機とかイージス艦の方がグッと来るけどなぁ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 00:09:23 ID:0IdS99EG
誰か無知な俺にガトリング砲、バルカン砲、チェーンガンの違いを教えてくれ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 00:13:49 ID:G0kAclgO
ガトリングが銃器の種類。「外部動力式回転多銃身型機関銃」。
バルカンが数あるガトリングの中の商品名(みたいなもの)。
でチェーンガンは・・・全くの別物です。銃身1本で見た目は普通の機関銃。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 00:20:43 ID:Uy0/D8Ra
>>621
エキスパンダーとかダンベルとかブルワーカーとかで戦うのはどうだ?
飛び道具が必要ならバーベルのプレートをフリスビーのように投げるとか。
ハンドガンの弾丸程度じゃ、バトーの力で投げたプレートを止めるのは難しいぞ。
これで十分バトーらしいと思うが。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 00:25:39 ID:Uy0/D8Ra
>>624に補足。
バルカン砲は、米GEの「M61 Vulcan」と言うガトリング砲のこと。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 00:29:44 ID:Ty3vgbEI
ガトリング:アレックスの腕についてるやつ
バルカン:ガンダムの頭についてるやつ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 00:29:52 ID:Eul5iiNd
ガトリング=シュワルツだろ世界的に
マッチョキャラにガトリング打たせるなんざ実に安易な演出
まあ安易で分かりやすい演出こそSACの人気の基本かもしれんが

あれだけのテクノロジーがあるならもっと単純な構造でもっと効果的な個人兵装がつくれそうなもんだが
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 00:30:02 ID:G0kAclgO
>>625
撲殺天使バトーさん?つうか銃器じゃなきゃ嫌だw
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 00:30:36 ID:0IdS99EG
>>624 >>626
分かりやすい解説サンクス!
なるほど〜バルカンはガトリング砲の種類の中の一つなのか。
チェーンガンって別物だったんだ…てっきり一緒だと思ってたよ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 00:32:41 ID:Uy0/D8Ra
>>621
TERMINATOR 2でシュワちゃんが使ってた、GEのM134ね。
あれは7.62mmNATO弾のガトリング砲だね。
>>621の「ミニバルカン」ってのも、これをイメージして書いたんだろうか?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 00:40:02 ID:G0kAclgO
>>628
イノセンスでは手持ちでミニミ掃射して
GITSでは馬鹿でかい対戦車ライフル肩にかついで連射してたね。
まあ結論として、ガトリングとは言わないからなんかデカくてゴツいのを
バトーに持たせろと。2ndはほとんどSMGしか使ってなくてつまらなかったよ。
633がったん:2006/04/08(土) 00:59:10 ID:xyUxsZzy
都市防衛型化学レーザー兵器だろ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 01:05:17 ID:0IdS99EG
一言「レーザービーム砲」でよくない?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 01:28:43 ID:ruKf8heu
レーザービームでいいとおもふ
636がったん:2006/04/08(土) 01:31:54 ID:xyUxsZzy
だろうな ¥E$上乗せだ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 02:39:15 ID:TxqIsi5X
>>627が一番分かりやすかったですw
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 14:15:42 ID:FWSKS41G
タチコマいなかったら、「攻殻機動隊」の名前を変えなきゃ駄目だね
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 14:40:59 ID:Uxtszlsk
京アニ製作でお願いします
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 15:29:20 ID:QlELrOky
次はAPPLESEED - TV EDITION- で良いよ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 15:58:24 ID:v4Tjmu9r
レーザービームってなんだよ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 16:14:58 ID:5hIsjjet
>>638
タチコマ萌えスレで存分に語って来い
個人的にウチコマ(ていうか戦車)いるしどうでもいいわ
過剰にでしゃばられるのは鬱陶しい。「機械達の午後」とかイライラした
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 16:50:24 ID:VFVcVWhy
バルカンがだめならバルサンでも
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 16:57:13 ID:9FxgpuDR
ペインレスとかの威力見るとサイボーグでも一たまりもないと思う…
645バトー:2006/04/08(土) 18:44:04 ID:JEm21tD1
もとこ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
646イシカワ:2006/04/08(土) 19:09:51 ID:p/b7D4oQ
ッテカ
647名無しさん@お腹いっぱい。。:2006/04/08(土) 22:49:26 ID:a1skoBD4
コテハンウザい
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 22:50:58 ID:3frtGtK2
>>642
でもまぁ、SACにおいてはタチコマ含めての9課って
感じだったからな。居なきゃ居ないで落ち着かない。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 01:49:55 ID:9mj+KdLp
結局タチコマ単体だとそれこそ外部記憶装置無しでは
理解しにくい話になるけど、脇役で出せば花を添える形になるんじゃないの?
日常のタチコマと機械達の午後でのタチコマでどっちが人気が出るか。
そういう点でタチコマの家出は素晴らしかったと思う。
日常的なタチコマとAIなタチコマを両立させてたし。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 01:50:24 ID:UEKZ8ysO
音楽もよかったなあれ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 11:17:53 ID:hkEJG+hV
成分解析
ttp://seibun.nosv.org/ 攻殻機動隊の解析結果
攻殻機動隊の69%は度胸で出来ています
攻殻機動隊の25%は知識で出来ています
攻殻機動隊の3%はマイナスイオンで出来ています
攻殻機動隊の3%は理論で出来ています
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 17:17:54 ID:xsMn1vUB
ところでさ、クロマって名前
語源はなんなの?

やっぱり色彩の「chroma」から来てるのかな・・・?
あるいは固有名詞で「Kroma」とか

単にカタカナでクロマと書かれることが多いんでよくわからんのだけど
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 17:37:00 ID:AOG9aGyL
>>652
クローム襲撃
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 18:40:09 ID:PapLlcwT
>>652
クロマトロンTV
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 19:08:54 ID:Gn2CRysN
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 20:37:55 ID:wASsE2wU
ウォーレン
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 22:21:20 ID:WGhxUtUM
>>652
クロマティ。

IGのHPで、今回のロゴを見たけど(Solid・・・)
M-CADチックな文字はいただけません・・・
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 22:24:15 ID:WGhxUtUM
この「精神的支柱」って何なの・・・
やっぱり素子はあの時いなくなったわけ?



西暦2034年。「個別の11人事件」がその幕を閉じてから既に2年近い歳月が流れ、
その間に公安9課は組織としての拡大を果たしていた。しかし同時に精神的支柱を
欠いてしまい、かつての面影を失いつつもあった。
そんな中、9課にまたしても難事件が降りかかる。秘密裏に入国を果たしていた
軍事独裁政権シアク共和国の特殊工作員たちが、国内で次々と謎の自殺を
遂げ始めたのである。しかしそれは、巧妙に偽装された壮大な計画犯罪の、
ほんの序章に過ぎなかった。


659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 22:49:03 ID:PapLlcwT
>>658
ラストの演出は象徴的な物だから別にあの時じゃないだろ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 23:27:32 ID:UWLp/urJ
1stも2ndもロゴ変えてたし、SSSのロゴもまあいいと思うよ。
ロゴのデザイナーとか分かるかなぁ?
1stは金文体と古印体を合わせたようなロゴ。
2ndは明朝かマティスPlus-EBかな。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 23:34:45 ID:wbXBPzaR
>652
chromaの意味は単なる色彩ではなく「コンピュータで表現する際の」光の彩度の意味がある
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 23:35:48 ID:V22O7qaR
みんなが言っているのはSolid State Societyって部分のロゴデザインの事だと思いまーす
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 23:42:13 ID:PapLlcwT
「素子」の別名なら原作にたくさん出てくるから調べると系統が見つかるかもね
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 23:47:23 ID:I0+qo5+t
攻殻機動隊が見たいんじゃなくて少佐が見たいんだよ。
少佐が見たいんじゃなくてハイレグスーツでムチムチの少佐が見たいんだよ。
バトーが見たい訳じゃない。ましてや童貞のボーマなんて見たくもない。
制作陣はその辺を理解しといて欲しいもんだな。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 23:47:35 ID:bI/49n3+
素光とか暗垂子とか。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 23:50:39 ID:mcOs1V3d
原作2巻、同位体がなんで「荒巻」素子なんだろう

最初呼んだとき、9課の部長がいるからかなり混乱した
血縁とかそういう描写ないよね?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 00:15:48 ID:zJA57S1a
だから言ったじゃないか
君は遠くて近い存在の中でこそ必要とされるって
手に触れられる距離ではなく、意識だけが共有できうる空間
その中で、君は輝くことが出来るんだ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 00:18:29 ID:1Q+UxOHf
>>666
偽名を名乗るにあたって身近な人から名字を借りた、と読者に思わせる効果?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 00:31:30 ID:jcVdeoq2
>>666
素子だけど素子じゃないか?あるいは素子本人なのか?と読者を混乱させる狙いがあるがあまり理解されなかったようだ。

かな?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 01:14:25 ID:1pYXctt+
>664
童貞のハゲなめんな。
核爆弾爆発さすぞゴルァ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 02:05:05 ID:6UClTACg
>>659

そうですね。
かつての面影が無くなった9課とはどんなもんか
想像してみた・・・
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 05:14:14 ID:MbAMC5aG
>>670
通報(ry
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 08:22:42 ID:IrQC4kSk
>>655
こんな映像UPしてたら、ばれたらこんな事になるぞww
http://www.uploda.org/uporg361064.jpg
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 11:27:44 ID:2SrIk4lH
>>664
そんな萌えオタみたいな意見をさも視聴者の代表みたいな態度で書き込まないで欲しいね
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 13:56:26 ID:fjKYIRyA
>>664
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )

>>674
664の書き込みが視聴者の代表に聞こえるの?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 15:09:08 ID:xf38MGK/
>>664の言ってる事も分からないでもないけど、
その要素は付加価値であって本質的な見る目的ではないなぁ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 18:38:37 ID:+mw2RCDs
一個人の要望として書いてるなら「製作はその辺理解しろ」なんて付け加えない罠
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 19:28:27 ID:3BZq5RGW
エロいのが見たい
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 20:27:12 ID:zvdF4xwf
雑誌に載ってた折込マンガを読めばいいじゃない
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 21:49:33 ID:5ecyeE4i
なぜ、ここの住人はネタをネタと認識できないんだろう
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 22:22:51 ID:9llujAuv
>>680
>>1-679は全てネタですよw
682がったん:2006/04/10(月) 23:30:49 ID:neyLCp1u
少佐の同人は結構エロかった
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 00:19:21 ID:3PyKb9ML
>>664
バトーさんが見たい
タチコマ達も見たい
あと、ボーマも見たいよ
結構タイプだ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 00:23:58 ID:BA1/GQOJ
俺は『攻殻機動隊』が見たい。

その中で、
少佐が見たい。
バトーが見たい。
トグサが見たい。
サイトーが見たい。
イシカワが見たい。
パズが見たい。
ボーマが見たい。
課長が見たい。
赤服が見たい。
タチコマが見たい。
オペ子が見たい。
茅葺総理が見たい。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 00:33:04 ID:l09j71X8
赤福は妙な存在感だったよね、声優さんのせいかな
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 01:50:35 ID:cSDfoVhU
茅葺は退任してるんじゃないか?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 03:23:27 ID:rIxWzwbX
予告編の新作パートに出てきていたが…
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 05:28:06 ID:nSYmj+N6
タチコマ君は出てくるの?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 10:19:21 ID:2PLsvMzj
>>679
KWSK
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 14:24:52 ID:MozeM0fJ
イカレルオトコに出てきた弁護士ってウエダって言うんだね。
中の人と同じなのは偶然??
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 14:49:44 ID:ux5944MD
>>689
ヤンマガの増刊号とかに載ってたシロマサのエロ絵
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 21:32:42 ID:w1p32Q/8
>>691
あったな、そんなの。
例によって枠外の解説がものすごいことになってた。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 21:34:16 ID:3rOVIZC1
ちょwwwwwwwww新シリーズ始まるの?
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 23:32:35 ID:Q6c0VcG2
どうでもいいけど
オレはSF漫画が好きだから新しい攻殻機動隊は見るよ?
見ないの?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 00:18:41 ID:ew4JYI3S
とりあえず少佐が動くなら見る。ブルンッ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 00:25:27 ID:Ia4p9m5n
むしろはっちゃけてSSSは、9課対9課を抜けた少佐
とかやってもらいたい
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 00:32:28 ID:wogxRAg9
イノセンス神山版と考えていいかな?俺はそれでもいいけど。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 00:51:06 ID:xUiD7f8v
>>696
つまんなさそうだな
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 01:03:37 ID:SBtCMZpB
でも今まで日本を始めベルリンにロンドンに半島に米帝と
現実とリンクした地名がメインだったのに架空の国家出すのか・・・<シアク共和国
北朝鮮とかだったら皮膚感覚にビリビリくると思うんだが流石にヤヴァイか
まぁそれ以前に攻殻の世界(2030年代)じゃ南北統合してるから無理だけどさ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 01:10:15 ID:8N46AQ51
          ("ヽ
          ヽ ヽ ,-、._
           .) ヽ/-,_/     ,.----、_
         / ̄ ̄"'  /__  /:ヾヽ   t-.、
      /`"/     ,.--,. "〉r"、へ、_ .__/y )
      \,/    O ""  /{  {.;=x,_",y=.{ ) 
     ./"`/ ,,,,,,, // /"`"、 /"`) l. '・〉 、・`|.,;'
     丶,/ """ // / /"/./| /<|l、  ,_|、  /l/  <とりあえずチャージだ!
      / ::::..'-" / /:/./、__)tヽ.fllllllk./-'
    .( ̄/ ‘‘‘‘:::::. /::/ | |ヽヽ\,.___/-、
     ̄/_     ‘‘‘: /::// 、| ヽ  / ヽ|ヽ.ト
       ̄"ー-、___   /:/ノ  .|  |ヽ/ヽ_/vlヽ ヽ\
           丶ー-->   /|_  |  /  |/・|__〉  \
            \     ,个-y"|ヽ/ __/ /.| ̄/  .{
             \__/ ヽ  .|ヽ[。//|. / l .|
               .|    ヽ  .|_,.-",-" .| ./  | .|
               .|     ヽ  |    (| ./  .|  |
               |     ヽ .|     |./  |  .|
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 03:02:08 ID:XDKZBjY+
劇場公開して、アカデミーアニメ部門獲ってくれ
イノセンスは完全スルーされたからな・・・
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 03:07:58 ID:R1yC7MNn
イノセンスはアカデミーというよりカンヌだろ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 06:18:01 ID:ayuNUBiH
31:風の谷の名無しさん@実況は実況板で :sage 2006/04/12(水) 05:33:41 ID:uZuqt+Vm BE:132144252-
とりあえず張っておいたほうがいいのかな

内緒
ttp://www3.axfc.net/uploader/7/

上にAAあるね、いらんお世話かな?

36:風の谷の名無しさん@実況は実況板で : 2006/04/12(水) 05:41:22 ID:e1AZiEkZ
>>33

[N7_1017.avi] 涼宮ハルヒの憂鬱T 高画質版
haruhi

[N7_1016.avi] 朝比奈ミクルの冒険 Episode00
mikuru


世界一の京アニを
よろしく!
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 13:10:38 ID:lMVb8Wxf
正直、原作1.5巻が今ひとつ理解できなかったアホな俺は、
SSSが1.5巻のノリだったら無理だろうな
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 14:54:02 ID:0G14/qo+
1.5巻て普通の刑事ものじゃないか
あれ分からんならSAC自体理解できんだろ
706がったん:2006/04/12(水) 15:41:48 ID:Vp3ghq8G
多分原作1.5巻とかあんまり関係ない
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 15:56:03 ID:arc8YLeT
2巻が難しいってならわかる
私は買ってから100回以上読み直してて
読み直すたびに新しく気付く事があったりする
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 17:55:25 ID:sY9yQbGw
黒田
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 17:57:46 ID:sY9yQbGw
誤爆スマソ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 18:25:48 ID:v1eea6ca
どこあての 黒田か気になるじゃないかっ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 11:20:18 ID:0I0LyW8Z
押井監督作品の聖書や古い文献からの意味ありげな言葉が好きだったんですが・・・
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 12:34:48 ID:zCeTRPcp
ラストでアオイ君が言ってた野球が苦手ってチームプレーが苦手って事?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 13:31:04 ID:9S/pJiQ+
そーいう事だと思うよ。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 14:01:48 ID:NZGPL3mF
PS版攻殻の世界観結構好きなんだよなぁ
海沿いの高速とかジオフロント内部の構造とか
テクノともあってて
なにより少佐がかわいい
フチコマくんの口がやわらかい
これもシリーズとしてアニメ化しないかなぁ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 14:25:39 ID:/qYPKUvt
このアニメいつ終わるんだ?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 15:04:27 ID:EzZW3EVH
24みたいにどんどんシリーズ化すればいいのによ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 15:07:27 ID:Rc6X9VHG
>>705
スマンスマンw
勘違いしてた。
1.5じゃなくて2巻。

霊能局がどうたらって奴
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 19:35:29 ID:YP5DVTyZ
>>711
だったら押井の映画だけ見てればいいじゃないの
719がったん:2006/04/13(木) 19:51:14 ID:WaWcHaE1
別に背反じゃねぇだろ
アンチもたいがいにしろ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 20:34:26 ID:o+oTDR+G
いやだから士郎原作の押井監督を見たいって話
ドミニオンが映画化されるとしてグリンピース関連で
聖書や古文献の引用などが出てくるのを想像しただけで
ぞくぞくするわぁ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 23:35:50 ID:OnuWOae5
期待はずれに終わるから要らん。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 23:40:57 ID:NZGPL3mF
だがみてみたいな
ドミニオン
ちから抜いてテレビシリーズで
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 00:20:40 ID:PuZRTGOg
>>718のレスが後藤隊長の声で再生された
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 01:39:21 ID:d1obKM+d
ソリッド ステイト ソサエティ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 17:14:27 ID:a0HAk9jQ
ジャンプ系でこういうアニメかいてくれないかな。
富樫に少し期待しよ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 17:18:09 ID:MNje2txU
厨房は寝てろ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 19:55:03 ID:Sg/JWIRV
>>725
デスノートはどうだろう
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 20:26:20 ID:a0HAk9jQ
>727
デスノートは絵が嫌いなんで読む気になれない
話題にはなってるみたいだが。やっぱ少年雑誌
でSFは無理かな。
729がったん:2006/04/14(金) 21:23:21 ID:+/VGLacA
1.5巻やデスノートの話はもういいです
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 22:09:14 ID:7twCp+Ov
納期延長とか新作ずれこみ、ってどういうことだろ。夏公開じゃ無くなるのかな。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 03:42:25 ID:bZveAnHP
ルパンみたいに毎年やってくれ。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 03:51:20 ID:rC9KRHyx
賛成
地上派TV放映で〜なんて贅沢言わないから
DVDだろうがCSだろうが何でも良いから、年に一回は出してほすぃ
何なら劇場版でもいい
とにかくタチコマに会わせておくれ・・・
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 08:33:56 ID:mqF4N6PL
>>730
納品がずれるという事は公開もずれるということです
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 11:28:46 ID:luh6i0Yr
「攻殻機動隊」新作ずれ込みプロダクションI.G下方修正
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0604/14/news079.html
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 12:03:24 ID:70pR/Onl
ずれこんでいいから、良いもの作って欲しい

最近発表された、夏公開ってのが、すでにずれたあとの予定だよね?
こっからずれるの?
736がったん:2006/04/15(土) 12:37:13 ID:gi46md37
こういうのは許せる。IGだから許せる。
株やってるやつらは割りと許せないらしい。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 12:38:29 ID:xFa+UTNr
>>735
それからずれるんだろ。
当初の予定が今夏で、それ以降に変更になる
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 12:40:57 ID:QDHqs3xF
新作はまだか
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 12:41:28 ID:xFa+UTNr
まだ発表前に製作状況ぐらい把握出来ないものかな
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 12:50:47 ID:NwL52FDz
夏には、どうでもいい劇場アニメがラッシュするから、遅れてよかったよ。
秋に、ひとり勝ちかな、と期待してみる。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 12:56:29 ID:C547F52a
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 13:16:32 ID:C547F52a
743がったん:2006/04/15(土) 13:24:15 ID:gi46md37
クゼと合田が出るってどんなストーリーやねん
ネットで冒険みたいな話なのか
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 13:32:05 ID:HXjO88O2
http://www.dannychoo.com/images/photo/2089.jpg

これは総集編の宣伝用イラストそのまま使ってるだけだな
745がったん:2006/04/15(土) 13:39:57 ID:gi46md37
なるほど
なんかこの合田むかしのスパイみたいだな
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 13:58:32 ID:/OVP9Qjb
筑波大のロボットスーツがありゃあのデカイ機銃とかも一般人でも撃ちまくりだよな。


日本のロボット技術の軍事転用サイコー
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 14:14:34 ID:70pR/Onl
>>744
その絵のクゼかっこい〜〜〜
ステキ〜〜〜(*´Д`)
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 14:36:57 ID:7USZTw1v
新人20人って、前作での合田の言を受けてのものなんだろうけど
そういうのはもう9課向きの事件じゃない気がするんだよなぁ
採るなら20の新人より一人のアオイ君だよ
有り得ないけど
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 14:41:15 ID:9GdOaJJ4
>744の絵は、2GIG総集編の販促ポスターで
去年のDVDでーたの雑誌広告にも載ってたのに、(切り抜いたのを持ってる)
初見の人もいるのか。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 14:44:58 ID:NX9W8+bD
2GIG総集編DVDの小冊子の中に入ってたよね。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 14:45:33 ID:FBRADH8E
>>748
別に物量を増やす意味じゃなくて、一番最後の課長の言葉だと思うよ
現政権がどーたらこーたらで我々のような人間が益々必要になるっていう
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 20:37:29 ID:Uqzt2Ask
>748
アオイレベルの人材は100年に1人いるかどうかだ。
逆に言えば100年間で2人死んだら9課は成り立たない
水準高くすればいいってもんじゃない
753がったん:2006/04/15(土) 21:01:00 ID:gi46md37
なにをいってるんだ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 22:01:40 ID:AOLSd13+
1st終了時からだけど結構多いよな、アオイを神格化したがる人
なんだかLaughing Man Roomで熱く語ってたあの連中を思い出す
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 22:15:49 ID:uCM2vObi
チャットの時の一人が施設の子供だったと最近知った俺・・・
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 22:51:55 ID:nT0igt7/
アオイは1stでシナリオ上の関係は切れてると思うけどな。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 23:14:05 ID:kBfiVso1
お前らがタチコマタチコマ言うからタチコマの追加シーンの為に延期されたたジャマイカ。
お前らGJ!
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 23:22:27 ID:JUVRH+JY
>>755
そう落ち込むな。ナナオのアボーンされた部屋が770(ナナオ)号室だとおととい知った俺がいる。(≧∀≦*)/
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 23:30:01 ID:RRCLtHX6
深見を特別視する人も多いよな
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 00:05:29 ID:nl8xhrRG
押井を特別視するやつもうざいな
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 00:54:37 ID:CeMigzou
タチコマを特別視する人も多いよな
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 01:14:38 ID:WMn1cYTC
>>757
イラネ。何度死んだり生き返ったりするつもりだ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 01:22:39 ID:kd12rUKi
俺はボーマを特別視するけどな。

仲間として('A`)
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 01:28:33 ID:zeOoUBqQ
童貞ネタはうんざりなのでボーマに彼女がいた展開にしてよ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 01:32:22 ID:RBO5e/2D
1stは近未来の社会システムを正義対悪の構図の中で描いた
2ndは愛と戦争を題材にした
新作はどうなるんですかね
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 01:48:37 ID:c1pricdb
1stも2ndもタチコマの物語としてしかみていない俺
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 01:48:48 ID:3ePt+8vh
「Solid State Societyをそのまま訳して貰うのが一番作品のテーマに近い」って
アニメフェアのトークショーで神山監督が言ってた。
・・・「固形化した社会」?何なんだろうね・・・
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 01:50:09 ID:c1pricdb
流動性がなく、固定化してしまった社会?
769がったん:2006/04/16(日) 01:56:49 ID:oK+syYpR
タイトルに深い意味はないらしいが
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 01:57:04 ID:3ePt+8vh
敵は社会インフラを逆用して完全犯罪を行うとかプロモで出てた。
そういう「凝り固まった社会」が犯罪をサポートし、助長する・・・って感じか?
笑い男も「今の社会システムにはそういった要素が内包されている。
僕にはそれが絶望に感じられる」と言ってたけど、その言葉が再び現実になる、と。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 05:36:30 ID:AOopNqu3 BE:716972279-
やっぱ株価操作か
黒幕の名前は堀内とか三本とかになるのか
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 06:24:35 ID:heSaNeNY
>>766
あるある
実のところ海に落下して漁船の網かなんかに引っかかったAIが
長旅をして帰ってくると信じてるさ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 07:35:09 ID:SujhJ4Q4
昨日今日で1st2nd全話を始めてみますた。
100分なんていう短編ではなく、シリーズ物の3rd製作を希望します。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 09:23:35 ID:XRLI9meO
>>773
物凄い強者だな。
二回目みたときに新たな発見とかあると思うから、少し時間あけて
もっかい観てみるといいと思うよ。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 09:37:03 ID:L5oF2d0J
マイクル・クライトンは、全世界規模での情報の並列化は人類の知的多様性の絶滅であり
人間から適応性を奪い社会の停滞を招く…だとか言ってたな。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 10:21:03 ID:O1OZDRMh
SSSって聞くと、なんつーか大塚さん主役のタクティカルエスピオナージアクション作品っぽく聞こえたのは内緒だ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 10:42:33 ID:T/6T3FmN
「2ちゃんねるは回転しそのモーメントにあたる「時間」に従って進行している・・・・・
 より存在する為
 より安定を求め・・・・・複雑多様化しつつ 時にはそれを捨てる*・・・・・
 (*たとえば板削除とか。)

 スレが複雑化しつつDAT落ちする機能を持ち
 閲覧者が毎日代謝し入れ替わりつつ老化するのも
 新スレを建てる時に大量の経験情報を追いやってテンプレだけを残すのも
 周期的に板やスレが荒れるのも
 皆システムの硬化・・・・・破局に対する防御機能だ・・・・・」

「荒らしや厨房を肯定する考え方だわ」

「君が「善悪」について語るとは・・・・・そのような細部は本題ではないが―――
 2ちゃんねる的に言うと管理者側が荒らし・厨房を一掃しない理由がここにある
 2ちゃんねるの住人は祭りという言葉でリスクを肯定している・・・・・

 もしレスが1001以上続いたら?
 住人が入れ替わらずに知識や経験を積み重ねたら?
 いずれの場合も身動きできなくなって破局するだろう・・・・・」
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 10:48:00 ID:Wt1Ga5xi
>>761
だって、タチコマちゃんは実際に特別な存在・・・
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 11:46:46 ID:sUmDBNho
アオイ君が9課に入ったらイシカワの居場所がなくなる
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 12:18:02 ID:yJ1JHIID
>>771
でも株価操作は1stで薬島幹事長がさりげなくやっちゃってるよね
株の空売りでかなり儲けただろうってセラノ社長言ってたし
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 14:17:48 ID:bEP48zz3
お前が今まで当たり前だと思っていたものが実は当たり前のものではなく
自分だけが信じていた虚構の世界の論理だったとしたらどうする
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 14:31:24 ID:AOopNqu3
>>780
そういえばそうか
後残ってる時事ネタと言えば…
耐震偽装か!!!

>>781
それなんてマry
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 16:13:22 ID:c1pricdb
今度の敵はオジャマモンです
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 19:03:42 ID:SujhJ4Q4
>>774
久々時間を忘れて引き込まれた、面白いアニメだったよ。
最後は目薬注しながらだった
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 20:32:16 ID:MQko3zdx
押井いないの?

ちょっと呼んでくるからみんな待ってろ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 23:38:23 ID:nl8xhrRG
やめろ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 00:19:49 ID:A31JkMh7
予告映像でトグサがマテバじゃなくてセブロ(?)持ってるな
やっぱリボルバーじゃ力不足と判断したのかな
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 01:01:01 ID:alN63sk7
>779
アオイはハッカーとして優秀だが全方位的に優秀とは限らない。
才能のある作家でも全てのジャンルで名作書けるわけじゃない。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 01:03:07 ID:2KNAIMxP
>>773
お前いいこと言うな
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 05:17:29 ID:+Wo/8Xhi
シリーズ物はもうないんじゃないかな。

つまりネタ切れ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 06:57:21 ID:B6kqbTK8
25話で埋もれた少佐の足を引っ張ろうとするCGタチコマカワユスwww
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 10:53:42 ID:mo8+aLJh
>>781
俺は驚かないぞ
どうせ無知なプロレタリアだし
793がったん:2006/04/17(月) 13:32:43 ID:G0euXVtl
なんか無知な〜ってやたら気に入ってるヤツがいるみたいだが
ちょっと痛いぞ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 17:29:56 ID:6/lyW9Yd
どうせ最後のオチはタチコマが捨て身の自爆攻撃。

タチコマが一晩でやってくれました。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 23:35:40 ID:wv+NwaYp
映画版「タチコマな日々」キボンヌ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 03:58:21 ID:GHatHK9u
今気づいた。 原作のタチコマ討論の黒いタチコマは少佐なんだな。

GIS観たんだけど、なんで少佐裸になってんの。
服脱がなきゃいけなかったっけ、工学明細って
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 06:12:34 ID:eL8ZlBni
もう、一切ウチコマもタチコマもフチコマも出さなくても良いよ
正直ウンザリ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 07:28:18 ID:T7vzCvZp
上部構造に移行したタチコマが電脳空間内でいろいろ助けてくれそうな予感。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 08:12:38 ID:+vLrLEYn
>>781
これなんのセリフだっけ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 08:40:51 ID:6zqHYsKN
>>796
原作のシンク(思考戦車)ってフチコマじゃなかったっけ?

あと服脱いで全裸にならなきゃいけない少佐の光学迷彩って
GIS限定の設定じゃなかったっけ?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 09:43:59 ID:6pHUjQUs
>>796
よく見ろ、全裸じゃないぞ
薄い全身タイツと言うか、タイトフィットするフィルムを着ている
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 10:09:39 ID:/sWz4AEW
>>797
深い意味は無いとはいえ、攻殻機動隊は思考戦車を駆る機動隊って意味なんだが
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 15:59:21 ID:zjt0/307
士郎は「THE GHOST IN THE SHELL」をメインタイトルにしようとしたが
担当編集者に「それじゃウケない」と言われて適当に「攻殻機動隊」にしたんだっけか

作者の本意でないとはいえ、やっぱ合わないよなぁ・・・
作中では公安9課の通称って扱いになったけど、「9課」って呼称の方が
(少なくとも読者の間では)ポピュラーになったし
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 16:25:10 ID:uqFrZirV
GISの光学迷彩は光学明細生地で作った服。
TV版の光学迷彩は力場と言うか範囲内全て覆うバリア
なのでGISはぴちぴちタイツだがTVは私服でOK
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 16:56:11 ID:cEWvYmq1
劇場版で6課が使用してるのも2902熱光学迷彩なんだよな
じゃあ、あいつらもピチピチタイツ…?
なんか嫌だな
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 19:21:43 ID:yo+wFFpB
>>799
押井のなんかだろうけどわからん
うる星かなんかだろうけど
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 20:56:14 ID:W8wukpaO
タイツタイツ!
ぴちぴちーーーーーーーー
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 20:57:13 ID:WlQSZzgI
あのカッパ型の高額明細欲しいなぁ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 10:26:52 ID:wUt08FNr
今夜はじまる例の刑事ドラマ
第一話「偽証の連鎖」 だってさ

題名のつけかたのセンスも意識してるよな
810がったん:2006/04/19(水) 12:38:59 ID:umf/42Mp
ちょっとうざいな
まあ生暖かく見守るか
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 19:50:19 ID:xjEvc61t
>>809
オマージュしてるのか?例のって事は以前話題にあがったりした?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 20:06:04 ID:6WbVKJsK
警視庁捜査一課9係

警視庁の凄腕集団、しかもよりによって「9」。
今の所それくらいだけどね
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 20:24:51 ID:XOBPyFBQ
落札システム利用料改定のお知らせ(2006年4月19日)
http://auctions.yahoo.co.jp/phtml/auc/jp/notice/20060419.html

Yahoo!オークションでは、これからもお客様により安心、快適にご利用いただくことをめざし、上記の施策を実施していく所存です。
あわせて、利用料の見直しとして5月21日(日)より、落札システム手数料を3%(税抜)から5%(税抜)へ改定させていただきます。
なお、特定カテゴリ(自動車車体、トラック車体、バス車体、オートバイ車体、不動産)、Yahoo!オークションストアは改定対象外となり、変更はありません。

なにとぞ皆様のご理解とご協力を賜りますようお願い申しあげます。
814がったん:2006/04/19(水) 21:36:08 ID:umf/42Mp
>>812
偽証の連鎖もアレじゃね?
まあ俺らは攻殻びいきだからアレだけどさ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 22:11:28 ID:4QTvm6pV
内容はすげぇチープだったなw
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 22:53:31 ID:8fuq15rr
新作ではサイトーとパズが仲良さそうに会話してる姿を見たいです。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 00:14:10 ID:KvzDcTYf
それにしても「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX Solid State Society」って長いな。
サブタイトルにサブタイトルを繋げる形になってるし。「S.A.C. 2nd GIG」みたいに
略した形にすればいいのに。例えば「S.A.C. FINAL GIG」とか。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 00:46:34 ID:7nWSvhEI
FINALはイヤ〜
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 00:51:09 ID:dxOFOaV7
SSSでもう終わってもいいと思うよ。大好きだからこそ、そう思う。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 01:03:07 ID:PEeUX1bo
嫌だ。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 01:50:53 ID:7nWSvhEI
お〜わ〜ら〜な〜い〜で〜
何を心の支えにして生きてゆけば良いの・・
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 02:10:48 ID:JmZpOKE+
あら、そう? じゃあ死に(ry
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 09:29:16 ID:ddi6MQ5d
終わるとしたら殉職エンド?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 10:08:01 ID:o/xYwo8o
>>823
ネットは広大だわ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 12:15:44 ID:4ppowoRA
ネットは西条にあるの?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 16:09:59 ID:W9s+nndd
>>825
四条駅前。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 17:23:16 ID:aFestQZK
攻殻機動隊っていうネーミングがださい。今からかえてもらいたい。
828がったん:2006/04/20(木) 17:44:43 ID:oxlgbCLw
俺は結構好き。
あたりさわりのない横文字カタカナにもできたろうけど
この一筋縄じゃいかない感じがいい
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 17:45:04 ID:PEeUX1bo
たとえば>>827
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 19:47:37 ID:zQ5vM+fB
>>827
作者本人の意思では無い。詳細は>>803
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 20:19:32 ID:6EhkCqif
>>830
何か2巻でももう9課の話でも無いし、攻殻機動「体」にしたかったとか
書いてあったね。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 22:12:17 ID:4jv8yWyO
シロマサの漫画には「機動隊」ってつくのが他にもあるしね。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 22:45:49 ID:IR8VEwVq
機動隊の付く奴なんてあったか?
攻殻ならあるけど
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 00:28:02 ID:ePFjg1PB
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 02:57:42 ID:7J6Q+Exi
みんな、なかなか僕の言いたい話に乗って来てくれないので、僕も独自のソースから得た、とっておきのネタを提供します。

↑攻殻を音声認識ソフトで垂れ流してみたら、メモ帳にこんな落書きがわんさかww
これどっかで、、、、ベビールースかだっけ?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 03:02:53 ID:g8JG4RZP
お前は何を言ってるんだ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 06:53:46 ID:QLQKe7W1
俺が>835と有線した結果だ。
>音声入力が出来るソフトに攻殻をまるごと聞かせてセリフ一覧を作ろうとしたが、
>出力先であるメモ帳には意味不明の記号ばかりで自動書き出しは失敗に終わりました。
まとめると>835はすでに脳を焼かれていた。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 09:25:20 ID:6WFHYPEL
なるほどね
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 11:01:13 ID:aZTxFXDr
関西圏の人は今のうちに
関テレにメール出しといた方が良いと思う
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 11:32:33 ID:AaR54tFZ
なんで?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 22:17:00 ID:NsLZVSTA
原作を忠実に アニメ化してほしい、なんか、ネタがないから、シリーズ化して、儲けますって漂ってる。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 22:27:42 ID:nGQCS+iW
>>742
拝見しました、ありがとうございます


素子のショーツってタンスにはスケスケバタフライだらけなのに、いざ穿くとなるとこんな地味パンになっちまうんだろ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 23:15:03 ID:BJDKC9c5
>>841
原作忠実再現って事は霊能局とか出すのか
SACで付いてきたファンの何割かが離脱しそうだな

あと儲けようとしてるのは石川Pだな。26話追加製作も彼の指示なんだと
監督自身は笑い男事件を描きたいがために攻殻SAC立ち上げたみたいだよ
その後のシリーズ化は(語弊があるけど)望んだことではなかったっぽい
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 23:33:04 ID:dULPCHDm
事情通ですね。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 23:38:45 ID:GlvsC+u7
>>841
原作に忠実って、1巻の初期の絵にも忠実に作るのか?
それで納得できるのか?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 23:48:36 ID:Xdb4IZdp
石川は、今からでも遅くないからさっさと士郎正宗にコメント貰って来いよ・・・・
2nd開始時と終了時にはスルーしやがって・・・・ 聞くの怖かったんだろ?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 23:52:38 ID:1TaVzqA2
原作そのままじゃ、アニメとしては難しいな

漫画とアニメは基本的に別物って事は理解しておかないといけない
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 23:54:17 ID:aF2+V6wO
>>845
1話の部長と素子の頭にある
丸い模様まで再現すれば納得する
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 10:35:55 ID:JomoiipS
>>847
そうそう。いちいち原作と比べられえもねぇ。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 10:51:41 ID:xUy/1lLn
>>845
初期にこだわる必要は無いでしょ、絵ってのは段々描きなれていくものだから
描きなれた終盤を使うのが気遣いってものですよ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 19:41:19 ID:d5WlHWUg
>>843
株式会社ってのはそういうもんだよ坊や
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 19:43:51 ID:0RtLVoNa
ああそう、見てる側にはどうだっていいことだな。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 20:01:07 ID:icvUP6BI
>株式会社ってのはそういうもん
誰でも知ってるような事誇らしげに書き込むなよ恥ずかしい
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 20:58:56 ID:cIzf10py
香ばしい
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 21:04:17 ID:8/yd6dvs
>>851
2ndGIGの頃は有限会社でしたけど何か?
856がったん:2006/04/22(土) 23:40:12 ID:WtPxrkDk
株式会社ってのはそういうもんだよ。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 00:48:09 ID:CKl7l0Yx
>>855
そうだっけ〜?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 01:02:41 ID:xFXahI3p
>>855
株式会社になったのは1998年4月ですが。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 01:04:40 ID:XsdTjgg1
有限だったんじゃなくて上場してなかっただけ?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 01:28:14 ID:Ag+n4Y2y
今日の株板はここですか?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 01:38:42 ID:xFXahI3p
上場は2005年12月21日。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 07:04:24 ID:LSjLJBYs
この流れで一番恥ずかしいレスは855だなw
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 10:22:12 ID:YvkvC1Fp
>855
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 14:10:35 ID:7VX1pJXc
YMOの代表作は君に胸キュンだ
間違いない
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 14:25:34 ID:MrcJHaXM
>>864
バトーの事を思い出してしまったw
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 15:26:22 ID:xCiuFT6Y
攻殻新作決定で一番嬉しいのは
菅野よう子の神的な新作を、また聞けるということ
OSTも出るだろうし♪
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 17:17:51 ID:Ag+n4Y2y
神業的なパクリ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 20:20:55 ID:hMtIalKQ
ゴーダのテーマのオケ版が好きだなぁ。
あとは2ndGIG最終話で素子達がヘリに乗るシーンの曲とか。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 22:09:59 ID:P7fKpcVT
SSS
このシャフトの犬めっっ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 07:09:30 ID:VN6JRtEc
茅葺君ならワシのシャフトの犬ではあるが
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 14:08:44 ID:b043o4I0
少佐不在の展開はちょっと寂しいな
まあ神山攻殻だから多少エンタ色はあると思うけど
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 15:10:49 ID:NU+rMhRK
そういや押井さんが出る番組って今日だった。
どんなこと語るんだろ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 15:20:52 ID:LMT6avGD
犬の素晴らしさについてみっちりと
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 15:29:27 ID:NU+rMhRK
エェ、SF番組なのに
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 18:57:54 ID:UNeSDiBZ
義眼は人形の目とか言っちゃう人だからちょっと楽しみ、もしくは編集されて殆ど切られるかもしれないけど
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 19:42:24 ID:LMT6avGD
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 22:30:47 ID:0gLmwH4C
攻殻の世界観は押井が考えたことになってるぞ…
士郎のしの字も出てこねぇ
スタッフ、なんとかしろよ!!!
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 22:52:49 ID:XcTKVKVO
押井が自分が考えたんじゃないって言おうとしているっぽいのを邪魔してるようにも見えた
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 22:58:15 ID:ybl3W4SQ
昔、『ゴースト』の定義を聞かれて、『自分は知らない。士郎さんに聞かなきゃわからない。』と言ってたっけ・・・・
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 23:20:03 ID:LMT6avGD
http://www.iosysos.com/cd/cd2001.htm
これ買った人いる? よかった?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 23:41:14 ID:DPUoPr+e
>878
そうだね。
「義手・義足の延長線で義体とつけたみたい」てな言い方してたし。
NHKにしてみりゃ原作者の存在なんかどーでもいいのだろう。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 01:38:44 ID:VRNx14lk



RICHIE KOTZEN --- 神業の持ち主
883電気ヌコは電気ネズミの夢を見るかニャ:2006/04/25(火) 01:39:09 ID:nzzuv4hb

>>61のGROOVE、ブックオフで¥105だった。


この作品、株価と分割時期からみてちょっと怪しい。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 02:35:25 ID:zjBhA/bt
この作品で、バトーと素子のラブラブ物語でありますように・・・・。
パズーもっとだしてくれよ。影薄すぎるwwwwwwwwwwww
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 03:31:06 ID:LMuIuXFj
つーか、あの原作者ぜってえメディアに出ないだろ。とくに顔の匿名効かないやつ。


NHK的にもそれでは番組として成立しないんでは?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 09:55:16 ID:PvNBWceU
原作者の顔画像うpキボンヌ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 10:12:42 ID:06wBf7bB
磨りガラス用意したらいいじゃん
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 11:22:47 ID:WhYaatjH
ttp://shirowledge.com/shirow.html

どうもこういう人らしい>士郎正宗
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 18:51:48 ID:zjBhA/bt
ストリーミング配信では、HDでみれるのかなぁ〜。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 19:39:18 ID:3Nw/s/aW
誰かピーエーワークスのサイト見てないのか?
主要スタッフが色々語ってるんだが。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 19:45:52 ID:4NSJlBlB
SSSって来年なのか?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 20:11:00 ID:9VycEMWc
>>890
見てる、ストーリーの内容とかは無いけど結構面白いな
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 20:16:34 ID:zjBhA/bt
この赤の背景やめろっておもう。訴えたくなるな・・・・
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 00:40:16 ID:hMjq+NLH
ストーリーは山ちゃんの視点からでいいよ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 02:40:43 ID:c/XTzXXR
PG読んできたけど、結構こーいうスタッフ後書き読む人多いんだし、見る側の配慮しろっておもうなぁ。
久々に、css解除したぜ。

苦労話載せるのは良いと思うけど、もう少しオブラートにつつんで言っても良いと思うけどな。
体の言い訳にしか見えなくなってくるし。あーいうの載せるなら、
京アニみたいなblogっぽいのに書いたらいいと思うんだけど。

1st 2nd と作画が落ちつつあるように見えるんだけど、理想と現実って奴なのかな??
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 02:52:11 ID:kNUgI6ko
続編物ってのはモチベーション下がるのかなぁ。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 16:57:35 ID:LtxLG2hW
YMOスレはここですか。
ってか、劇場作品クラスの制作費を投入し、ってことは
やっぱり今までと同じペイ&OVAっぽいのって感じなんかな。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 22:01:07 ID:c/XTzXXR
HDDVD BD 両方ででて欲しいな。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 07:12:10 ID:Yk4Jjdws
>>895
石川社長があの通りのビッグマウスだからねぇ・・
社員も注目されてることにあまり自覚が無いんだろうな
スタジオヴォイスに載ってるの神山監督のコラムも読んだけど
ああいう制作の裏側を知ってしまうのはやっぱ萎えるな・・
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 07:53:14 ID:y0q//D4Q
ttp://simoun.tv/
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/contents/simoun/index.html
ttp://character.biglobe.ne.jp/special/simoun/index.html

元ネタがYMO繋がりかどうかは知らんが、こういう作品もあるからなあ。
・・・・・最近の業界はYMOブームか何かなのかね?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 11:32:50 ID:y489ww7P
ライディーンもやるみたいだな。
あれは別か。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 17:08:56 ID:ZXBht1WW
これって士郎のとの約束がまだあるのかな?
タチコマ復活アボーンの繰り返しにも限度があるし
原作2巻のノリでいってほしいかも

よくあるパターンで最後付近で前回の主役級、こればらバトーとか少佐が登場とかなのか
いきなりタチコマもふくめて9課全員でるのか、機能しているかは別として
別々に行動でも生存していることはたしかな状態で。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 01:04:47 ID:edYL9h9m
>902
後半も日本語でおk
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 02:39:51 ID:nkn5TzmO
似てるか判らんけど、天地無用みたいに出しまくるのかな。
まぁ、あっちはラジドラとかだったからまだましだけど。

そろそろリークかブラフでも良いし、第3シーズン制作決定とか出したらいいのにな。
一発で、批評がなくなるとおもうw
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 03:59:57 ID:YNz9LBqL
SSSは劇場版なのかぁ 3rdは 来年以降かなぁ・・・
SSSでさえ絵コンテ今年中に完成とか言ってるし。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 16:10:33 ID:NSet5A9t
BLOODが終わるまで、3rdの予定はまず無いでしょ。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 16:35:00 ID:3yWrDDT8
3rdは深夜に放送?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 18:15:40 ID:SmPZnr9u
変に原作組み込まなくていいと思わない?
2ndの原作の使い方が、苦しすぎた

攻殻世界になぞらえた現実世界の創作
全体論でも何でもいいから、サイドストーリー期待してます
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 18:50:10 ID:8wJ7M3Mb
>905
3rdがある前提でしゃべるな
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 19:19:11 ID:dxb671Sd
>908
だからといって、原作(のある程度の設定)から完全にスピンアウトして独自設定に突っ走るのもなあ。
実際に原作があるわけで、その呪縛からは逃れられないだろうし。
ま、とはいえ、原作の2巻とTVシリーズは、既に独自路線というか別物だし。
原作者が「こうあって欲しい」とあるのなら、それは反映させる義務がIG側にはあるわけで。
その辺の『縛り』を上手に昇華させられるかどうかも、監督サイドの手腕かな。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 19:28:10 ID:2dwS6nVj
1stで終わっておけば某プラネテスみたいにマンセー一色だったのにね
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 20:03:13 ID:ND0MWRqV
茅葺タンの性に狂った青春時代を描いたスピンオフ作品マダー?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 20:39:55 ID:nkn5TzmO
こーまで、制作者側のオナにー文章がでまくって、がんばってます^^;がんばってます^−^;
とか言われると、興醒めするんだよ。

黙って、黙々と作っていけばマンセーだったと思うよ。

作った人間のことも知りたいけど、メインは少佐ハァハァであって顔出すのはまずいと思う。
昔はやったゲームクリエイターが雑談とか、そんなのいらねーっての。
まぁ、コスプレの一つでもして出てくるなら面白いけど。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 21:22:30 ID:zLzUal0P
>>912
読者モデル→ミスコン嵐→女子アナ→議員→そーり
ってな感じか?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 00:01:11 ID:60EtxSTy
>>911
2ndの終盤だけ見る価値があると思ってる俺の立場は?
その他は子供だましの糞
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 00:17:31 ID:yv5qeViM
2ndは14話まで面白かった。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 00:26:36 ID:nypof4NR
>914
キャンギャル→グラビアタレント→セミヌード写真集→タレント→政界入り
がいいなあ、蓮舫まんまだけどw
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 00:50:53 ID:twIG+vOE
出て来るクロマはリモート義体か
素子の電脳をコピーしてAIにしたアンドロイドか既存の電脳を洗脳したサイボーグでいいんですか。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 00:52:50 ID:twIG+vOE
オチは少佐のリモート義体が木っ端微塵になって消息不明になるだけで良いです。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 01:45:12 ID:o3e3T2wP
>>915
腑抜け少佐と安い聖書引用と二番煎じ特攻“だけ”は子供だましじゃないのか
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 02:08:16 ID:78/Xuc8h
>>917
国立大法学部主席級→ミスキャンパス→敏腕裁判官→人情派右寄り弁護士→大事件に巻き込まれる→その事件で9課とニアミス→政界入りなんてのは?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 10:07:47 ID:bq9c+GT2
茅葺は裁判官はやるけど右左関係なく弁護士はやらんとおもう
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 12:55:55 ID:eQ4HiXdZ
攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG -FILE91-
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1145892283/75

75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/04/29(土) 12:40:29 ID:hDDKlBbW
今日からアニマックスで毎日4話放送
よろしく
04/29(土)
24:30 第1話 再起動 REEMBODY
04/30(日)
01:00 第2話 飽食の僕 NIGHT CRUISE
01:30 第3話 土曜の夜と日曜の朝 CASH EYE
02:00 第4話 天敵 NATURAL ENEMY
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 13:51:25 ID:0VyWX2Pq
2ndの「水は〜」って本編で語ってる通り
2ndの理屈って、低くないか?
理論の空洞化、それこそ、正にイデオロギーなんだろうけど

んま、憎しみの連鎖って現象を書くのに理屈はいらないんだろうけど
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 14:01:30 ID:mm1Tgjnr
そういや「水は低きに〜」って古代中国の思想家の論争で使用されなかったっけ?
性善説と性悪説の論争かなんかで。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 15:49:23 ID:twIG+vOE
水は低きに流れ、人もまた同じ
アニメの世界ももつまらないエロアニメ中心になっていくんだよ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 16:58:58 ID:sSGzukoD
面白いエロアニメにならわかるけど、つまらないのなら違うだろ。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 11:48:08 ID:C5OOZhk8
2nd今日で全部みた。ワタナベが誰だったか忘れてたよ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 13:49:42 ID:XPgu8jaB
1のCGバリバリのOPが好きなのはおれだけではあるまい?
神社とか日本的な建物の中に
義体やフチコマやタチコマみたいな機械が或るのが
おれのなかの攻殻のイメージ。
だから押井監督版の中華的な世界観には違和感を禁じえない。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 13:55:56 ID:aF/rNtb+
押井って警察がらみの話し好きだよな
良質な作品も押井ワールドに染め上げられていくw
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 14:19:09 ID:XPgu8jaB
まぁあれはあれでいいんだけどね。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 14:26:28 ID:dFXWPSYL
正直押井はこれ以上からまないでほしい。

押井は押井でイノセンス2とか勝手に別で作ってくれ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 14:27:00 ID:Vo21gBp9
    /\___/\
   /        :::\ 
  .|   _ノ' 'ヽ、_   .::| 
  | ノ●ゝ, 、ノ●ゝ、.:::| 
  .| o゚ ,ノ(、_, )、。゚   .:::| 
   \  ,rニ=、   .:::/ 
   /`ー`⌒´-一'´\
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 14:37:08 ID:SIirwdOz
どちらも好きな俺はこんな時、どうすればいいか、わからないの。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 14:48:18 ID:2+nYIuZc
押井がGIS作らなかったらSACも存在してなかったんだから
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 14:49:35 ID:U2WJkEjY
どちらも好きなのは同じだな。
こんな時は耳と目を閉じ…
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 14:59:01 ID:aF/rNtb+
押井が映画版ドラえもんの監督やったら
やっぱ政治・警察権力・不遇な人々って具合になるのか
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 15:25:25 ID:mm9WY/kf
>937
ラストにしずかちゃんが逮捕されそうだな。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 15:42:07 ID:mUtAOipd
ドラえもんがハッキングをしてたりして・・・(これも義体の一種?)

940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 15:52:53 ID:XPgu8jaB
>939
アンドロイドだと思われ

のび太は自分とドラの存在が信じられず
延々と自分とドラが残した痕跡を求め街を彷徨うのだった。
そして、のび太の目の前に現われたのは
ドラグノフをもった少女しずかの姿だった。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 16:05:59 ID:Nsr/FOH+
押井版ドラえもんは見てみたいな
一体どうなるのか
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 16:11:05 ID:2+nYIuZc
>>937
どらえもんで胡蝶の夢をやってくれるぞwww
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 16:14:15 ID:2+nYIuZc
あー、わかりにくいな
ドラえもんの最終回で、実はのびたは植物人間でどらえもんはのびたが見た夢の世界だったという都市伝説を地で行くようなアニメ化してくれると言いたかった
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 16:22:24 ID:SIirwdOz
もういいよ
>937〜>943みたいなネタの流れは
押井スレで嫌ほど繰り替えされてるから。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 16:34:01 ID:2+nYIuZc
そこはスレ違いを指摘すべきであって
過去に他スレで既出だろうと関係ない
自己中なことばっかいってるなら
おまえの記憶も書き換えてやろうか
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 17:15:06 ID:rKPeT7Vi

押井は真性のヲタクで現実を直視出来ない厨房だから仕方が無い、
アニメでは(自分が妄想している)リアルを追求するくせに、実写では現実のままを映せない、
なぜなら自分の妄想する現実(リアル)と違うから、そのギャップに耐えられない
947946:2006/04/30(日) 17:17:49 ID:rKPeT7Vi
>>946
誤爆
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 20:28:35 ID:C5OOZhk8
SFは最高!
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 22:00:18 ID:Tm9ZAH8t
AFは最高!
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 22:01:29 ID:XPgu8jaB
あなるファックキタコレ
951 ◆F7aSjnRHGU :2006/04/30(日) 22:33:28 ID:rqEdOjUg
SMは最高!
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 22:35:41 ID:KEb1wEaL
「お姉さぁん…一つ聞いてもいいかな?」
「なぁに?」
「全身義体って、アナルファックできるの?」
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 22:44:26 ID:XPgu8jaB
A(アナル) できむそ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 22:46:08 ID:e3wFx3/+
電脳ファックする方が快楽に直結すると思うんだけど。アカギの鷲頭みたいなエフェクトでw
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 18:14:34 ID:eSbFPDl+
>>946 同感
だから香具師は実験映像が限界
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 20:40:23 ID:zoRhzKwB
押井版ドラえもん


ドラえもんは未来から来ていなかった。
のびたパパとのびたママは実の親ではなく医療関係者。
のびたは精神病患者。
精神病患者のケアをするために作られた試作型介護ロボットドラえもん。
のびたの精神が不安定なときには道具(実際の機能は備わっては居ない)で気をそらし、薬物を注射する。
幻覚作用がある。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 21:18:58 ID:kf0TOGwu
>>955
実験映像かなるほどね、上手い表現をするな〜
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 21:31:19 ID:WjiekM1a
電脳空間から帰ってこれなくなった人々をサルベージする機関があった。
これに投入された人工知能がネコ型AIである。

959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 12:26:08 ID:JvBM71RJ
君たちは実に愚かだ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 20:08:52 ID:wUOJDAKc
ゴウダの「わたしもどうてい」ってどういう意味?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 20:20:35 ID:wjteNoQY
他人をバカにしてる(茶化している)だけでしょう。
まあ、本当に童貞なのかもしれんがね。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 20:28:09 ID:WZ4Z9pLr
人を殺したことがないってことでしょ?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 20:32:28 ID:wjteNoQY
なんで?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 20:36:51 ID:+WaWnHng
>960
そのままの意味。

性行為の経験がないってこと。


>962
文脈的に、そっちじゃない、本来の意味の可能性大。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 20:44:18 ID:wjteNoQY
義体化前の生身の時に童貞だった場合に個別の11人ウイルスは発症する、と合田が設定したんだよ。
発症する因子はきっとどうでも良かったんだろうけど、あえて義体化前には童貞って事にした。
若くして義体化した人は、大抵事故とかで身体を失った人がほとんどだろうから、
好きで童貞だった訳じゃないのに、それを因子にした事で、バトーが不快に思ったんだろうな。
で、そのバト−に対して「かくいう私も童貞でね」と更に茶化したんだよ。
でも、本当に童貞なのかもしれんが、それは誰にもわからない。
とにかく合田は他人を不快にさせる天才って事かな。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 21:12:11 ID:S/GJW658
>>960
「バトー君!私のことなどかまうな!私ごと撃て!」の略
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 21:28:32 ID:aBqDIW/b
まぁ歴史上の英雄には童貞や処女が多いからな。
英雄をプロデュースする上で
大事な付加要素だったんじゃないの?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 21:36:50 ID:JtHvbXts
孤独であり、なおかつ(金で処理しようとは思わない程度に)ストイックである、
というタイプの人が引っかかってくる条件なのでは。
全員がそうとは言わないが。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 21:39:10 ID:u+A1JnHW
総理は童貞がお好き。
童貞だと分かるとちょっとはりきっちゃいます。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 21:57:23 ID:u+A1JnHW
>>970ゲッツ
関係ないけど明後日のアニメ夜話はイノセンス
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 22:48:52 ID:p9sHhYIl
↑ホント関係ないね
972名無しさん@お腹いっぱい。
>>970
おまいは神だ