トップをねらえ2! 52号

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
全6巻シリーズ
DVD 第1巻〜5巻 発売中
第6巻(最終話)「あなたの人生の物語」 2006年8月25日(金)発売

■8月13日にAT−X先行放送済み。以降はネタバレが出回ると思われるので各自の判断で護身してください。

■AT−X先行放送(再)スケジュール
2006年8月19日(土)17:00〜17:35 第6話(最終話)

OPテーマ「Groovin'Magic」ROUND TABLE feat.Nino 発売中
EDテーマ「星屑涙」:2006年9月6日(水)発売のサントラに収録
ドラマCD「トップをねらえ2! トップレスドラマ!」発売中

公式HP
http://www.top2.jp/
ガイナックスHP
http://www.gainax.co.jp/anime/top2/index.html
WEBラジオ「DIEBUSTER WEB RADIO TOP! LESS」 (毎週火曜日配信)
http://onsen.ag/
Personality:福井裕佳梨 岩田光央
■前スレ
トップをねらえ2! 51号
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1155657104/

■アンチスレ
トップをねらえ2は最後まで糞アニメ 5号
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1155294502/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 17:07:43 ID:HFrj1dlw
■関連スレ
【敵絶対防衛線】トップをねらえ!【バスターマシン24号】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1152106150/
トップをねらえ2! VS トップをねらえ!
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1131799745/
劇場版トップをねらえ!1・2
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1149839820/
トップをねらえ2!マッキー【鶴巻和哉】スレ5
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/eva/1121080259/
トップをねらえ!の世界観を軍板的に考察スレ四号艦
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1144415240/
トップをねらえ2!
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1152390892/
トップをねらえ2!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/toy/1133293699/
トップをねらえ!の技術について
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/future/1000625272/
トップをねらえ!-GunBuster-
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/eva/1135571010/
トップをねらえ2!の参戦を更に期待して待つスレ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1152883472/
【スーパーイナズマ】CRトップをねらえ!【キーック!】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/pachik/1140021251/
トップをねらえ2!のノノ×ラルクの百合を語るスレ
http://sakura02.bbspink.com/test/read.cgi/lesbian/1142105939/
トップをねらえ!1・2総合スレ
http://sakura02.bbspink.com/test/read.cgi/erochara/1132123338/
【アホ毛】トップをねらえ2! ノノ【7号】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1146625892/
【ロボットも】トップをねらえ2!ニコラ【守備範囲】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1152549067/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 17:08:48 ID:HFrj1dlw
■過去ログ
50号 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1155560334/
49号 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1155482495/
48号 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1153797299/
47号 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1152108688/
46号 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1149881824/
45号 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1148283755/
44号 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1146389523/
43号 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1144599558/
42号 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1143622604/
41号 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1143019967/
40号 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1141866074/
39号 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1141610120/
38号 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1140204019/
37号 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1138206804/
36号 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1136348988/
35号 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1134485279/
34号 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1132903485/
33号 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1132127895/
32号 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1131794590/
31号 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1131449863/
30号 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1131213464/
29号 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1131013232/
28号 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1130847844/
27号 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1130601816/
26号 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1130305205/
25号 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1129989930/
24号 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1129867485/
23号 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1129724940/
22号 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1129561009/
21号 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1129402316/
20号 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1125510835/
19号 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1122098717/
18号 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1120674365/
17号 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1119757082/
16号 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1118759551/
15号 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1115971657/
14号 ttp://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1112055718/
13号 ttp://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1109974624/
12号 ttp://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1108547483/
11号 ttp://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1105308575/
10号 ttp://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1102315777/
09号 ttp://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1100832641/
08号 ttp://ex5.2ch.net/test/read.cgi/anime/1100663946/
07号 ttp://ex5.2ch.net/test/read.cgi/anime/1098620399/
06号 ttp://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anime/1097465142/
05号 ttp://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anime/1096954645/
04号 ttp://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anime/1096651055/
03号 ttp://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anime/1088850071/
02号 ttp://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anime/1084621634/
01号 ttp://comic4.2ch.net/test/read.cgi/anime/1083849961/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 17:09:52 ID:HFrj1dlw
■2chトップをねらえ2まとめWiki
http://wiki.livedoor.jp/topwonerae2/d/FrontPage
■トップをねらえ!2 まとめ
http://topwo.run.buttobi.net/

■トップをねらえ2!最終話「あなたの人生の物語」
月面、そして地球から遁走する宇宙艦隊。太陽系防衛の女神バスターマシン7号を失った今
人類は惑星規模の巨大な敵「変動重力源」と対決すべく、本土決戦への道を歩み始める。
地球を治める長老たちに謁見する“星を動かすもの”ラルク。
人類存亡の切り札はトップレスに委ねられた。
遂に出現するエグゼリオ変動重力源。ラルクは最終兵器「ドゥーズミーユ」で出撃する!!
■スタッフ
最終話 脚本:榎戸洋司/演出:鶴巻和哉/絵コンテ:庵野秀明・平松禎史/
キャラクター作画監督:柴田由香/メカニック作画監督:すしお

■「トップ2!&トップ!」合体劇場版決定!!
今年8月に完結するシリーズ最新作「トップをねらえ2!」。
いよいよ最終回を迎える本作品を、前作「トップをねらえ!」と合わせて感動のサーガを味わいたい、という多くの声に応え、「合体劇場版」となることが決定しました!
「トップ2!」は新作カットを含む再編集版、「トップ!」はオリジナルキャスト再演によるサウンドリプライズ版総集編、この2本を「合体劇場版」として2本立て公開いたします。
公開日・劇場などは改めて告知いたします。
完結&今秋の劇場版公開へ向け、この夏(7.8月)には様々なキャンペーンを企画中です。
どうぞ御期待ください!!

2006年今秋公開予定「トップをねらえ2!&トップをねらえ!合体劇場版」

「トップをねらえ2!劇場版(仮)」(90分予定)と
「トップをねらえ!劇場版(仮)」(90分予定)の
豪華2本の合体上映!

メインスタッフ
「トップをねらえ2!」 監督:鶴巻和哉 構成・脚本:榎戸洋司
「トップをねらえ!」監督:庵野秀明 脚本:岡田斗司夫
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 17:10:57 ID:HFrj1dlw
■キャスト
ノノ           福井 裕佳梨
ラルク........       坂本 真綾
チコ.........        沢城 みゆき
ニコラ.         岩田 光央
カシオ.         山崎 たくみ
ピアジエ.......      小林 沙苗
ルクルト        松岡 由貴
ハトリ..         梅津 秀行
ルウ........        甲斐田 裕子
シトロン.        小林 ゆう
ニャーン...       本名 陽子
パシカ....        伊藤 静
グルカ.......       小林 希唯
ゴウヤ...        佐々木 望
カトフェル........     園部 好コ
ロイ..          陶山 章央
ドラソー提督.     川久保 潔
ニーゴ主席参謀....  東地 広樹
店長          小山 茉美
ヴィータ........      生天目 仁美
ワシーリ..........     近藤 隆
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 17:16:09 ID:gf+reez6
なぜならば
乙だからなのです!
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 18:02:18 ID:YEGvU7NB
しかし、榎戸に構成までやらせる馬鹿が、まだ居たんだなw
鶴巻はいいのか?
あんな糞作家のオモチャにされて。

客のためじゃなく、自分のためにオナニーしかしない馬鹿榎戸、早く死ね。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 18:03:29 ID:L9yewfMK
完結してから今更の私怨キター!!
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 18:05:37 ID:YEGvU7NB
榎戸の脚本だけでも絶望すべきなのに、構成?

基地外の所業ですよ?

あれは作家なんかじゃなくて、うわごと芸人。
売り上げにはっきり出るほど無能。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 18:27:24 ID:lToM8KBj
と思う夏厨であった
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 18:28:04 ID:YEGvU7NB
>>10
とおもう童貞42歳であった。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 18:30:56 ID:at1YyTnt
なぜならばっ!
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 18:35:56 ID:MElqflEc


  7 話 は ま だ で す か ?

14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 18:49:53 ID:MO70E3NZ
神様は自分の姿に似せて人を作った
だから人が神様を作ろうとした時
自分たちの姿と心に似せて神様を作った
それがノノではないかと
これが一話冒頭の独白に繋がる

ノノは人類を守るためのシステムではなく
太陽系を守る女神、すなわち地球を守るシステムなのではないかと
これで5話6話のノノの不可解な行動も理解できそう
単にそんなのじゃ勝てないのが解ってたからかもしれんが

人類生き残り計画(地球弾丸化)の阻止、ノノリリへの執着から考えると
ノリコたちの帰還する地球を12000年間守るため作られたものなのかもしれんけど
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 19:18:15 ID:EcJOZlXz

  ヽ /   _,. -く ̄ f{  / _, -‐=、|    | |
.  r‐'ニ ̄ _,,. -、`ー‐'´ハ´   !   ヽ    ! /
  l   r‐'¨´/     トニ二ノ !  /     \   V
/ | /  | |  /ヽl     |-/l-ヽ    、|   |  地球ではね、
|  |l   l ト、,斗─`    ,ィ=-、 |   N   |
 /l|   V/ヽ.-=ミ     ´トr!ハ|  //\  l  >>1乙って願いを込めて送るの
..ハヽ、  |!_,.仆ri::|       ー' ///   ! /
' ヽヽ\  ヽLヽニノ       ::::::´|!    ∨
   \| くヽ _>::::::     '     /|  ,.、             ,.-‐、
     「゙\ \    ー─‐'   /八   ヽ\      __r<__|_ \ _
  ,. -──ヽ. ヾゝ、_,. -─ ニ´_ノ    ト、, ̄ ̄ヽ./l /  / / `ヽ!、
/      \___,.. -=‐'iく´、_____! トi,ヽ|  ヽ く   / /、.\ |
    /   _\:::::::`ー‐':/ ` 、 / ヽ ´\ !  」-‐┐/ |\`´ \
     ! /    \::::::::::::::\   /   、  \/| ヽ-|    l/ ハ / ̄
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 19:24:43 ID:MO70E3NZ
ノノリリの特異点(思い、人類のためには全てを破壊しても・・・)は
ノノによって閉じられる
そしてノノの特異点(思い、地球、生命、全てへの愛)はラルクに捧げられた
人類のためなら地球をぶっ壊すと言っていた少女は地球環境保護の仕事につく
ラルクは自身にとって最も大切なもの、ノノの思いの象徴、折鶴を握っていて
ディスヌフは同じように右手でラルクを握っていた

何度も見直すと味が出てくる
フリクリと同じように、軽く突飛な表現の下に濃くて普遍的な物語を隠してるのかなあ
なんかテーマはいいんだけど絵が下手で表現力が全然追いつかない漫画家の
長編SFロマン見てるみたいで目が回ってきた
6話を丁寧に作ってくれたら神作品になったかもなあ・・・
もう少しリアリティのある設定で畳み掛けてくれたらなあ・・・
17名無し:2006/08/18(金) 19:27:56 ID:W8QpQWrs
内容云々より、みんなノノが大好きなんだよ。
単にノノがラストにいなかった事がこれの問題点・・・・。
な、気がする・・・・。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 19:30:04 ID:c5WIzDHv
地球の加速を、誰もいなくなった地表視点の映像とか欲しかったな
昼夜がどんなかんじになるのか

あとは戦いを見守る各惑星の人の様子も
火星のママ、軍人、木星のガキ、土星の研究者、冥王星のリストラっぽいのとか
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 19:32:35 ID:atbfHOPj
キャラ出しっぱなしジャーマンだからなぁ。
結局は、ノノとラルクというか、ラルク描きたかっただけってとこなんだろうけど。まあ3話はチコ回だが。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 19:41:32 ID:lToM8KBj
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 19:42:58 ID:MO70E3NZ
>>17
いやあ、ノノが夢にまで出てきてさあ・・・
まいったよ
脳内の処理作業状態ではキャパシティの49%くらいがノノのことになって
他の事を圧迫してやばかった

フリクリはYouTubeで英語版を見たけど
こっちは正真正銘の名作だわ
DVDbox買うかも
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 19:45:24 ID:Q552PeBL
鶴巻死ね
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 19:57:01 ID:izB906EI
>>21
鶴巻乙
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 20:22:25 ID:4R6sYLKs
>>17
SF好きは1キャラの去就にはあまり興味がないんじゃないかなぁw
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 20:33:06 ID:lB2ik6uE
バスター脛毛コレダーorz
フィジカルリアクターあるならもちっと気の利いた武装を(ry
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 20:52:46 ID:cXmo0u+z
ラルクの心音好き、っていう要素は2話内で終わってるんだな・・・
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 20:56:29 ID:q7AdIKtP
トップはDVD買って高画質で大満足
トップ2はゆうとべで見てふうんという感じ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 21:04:18 ID:XlJl/vZ/
トップをねらえ! のつもりで見ては駄目だね・・・
まったく違うタイトルなら良かったのでは?

だが、4話は良かった
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 21:07:12 ID:PHk8MAyJ
そして、3話は丸ごと余計だった
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 21:11:44 ID:+uHQqJzd
いい話なんでけど、いらないよな・・・・
1クール物なら問題ないんだけど6話物でやる話じゃないよな
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 21:12:07 ID:at1YyTnt
だからトップをねらえ「2」ってのが間違いなんだよ
前作と同格に並べちゃいろんな意味でダメ
大体トップ1に依存しまくりじゃん

ガンダムの、1stと0083の関係性のほうが、まだオリジナルと続編のそれだっつーの
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 21:17:59 ID:qdkVfWf6
だって続編だもん
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 21:18:44 ID:fzgiy0S7
前作で好きだった熱い精神論が聞けたので満足だ。
ラストの努力と根性の語りね。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 21:19:32 ID:CBsnT7lU
ノノがガキどもを変えてゆくって路線を作りたかったんじゃね?>3話
どっちかっつーと、せっかく成長したチコがその後の話に
まるでからんでこなかったのが問題な気が。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 21:30:24 ID:KMgb0i3U
もっと明快にトップの世界を引き継いでいればまだわかるが、
全体が全然理解出来ない。
トップの良さはわかりやすさと意外性ついでに戦闘のカタルシスなのだが
黒歴史決定だな
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 21:36:09 ID:/90ce7Et
その夜〜帰還した
をなくすだけでもまともになる

http://www.youtube.com/watch?v=a6Rlr2oRzss
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 21:39:45 ID:3/FYD3JK
>>34
でもチコの役割ってあそこで終わってないか?
トップレスなんて本当は何の意味も成さない、けれどそれをどう使うかという、
能力にあるテーマを伝えるに良いポジションだったように自分は思える。
ドラマCDを聴いてると、ルウもそれに気づいていたんじゃないかなと思う。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 21:48:30 ID:RBv3Coy7
2で1の最後をリプレイする必要性がいまいち感じられなかったんだが
ノノが変動重力元の特異点を使ってBHに飲み込まれたノリコたちを救ったのだという事じゃね?
1最後のご都合主義の補填みたいな
なぜわざわざ10年後にしたのかもキニナルし
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 21:54:38 ID:kDDmunap
勝手に、こんなだったらよかったのにと2の大筋を考えてみた。
あくまでも勝手な妄想なので気に入らなかったらご勘弁。
一応大まかな設定は、現行の内容を拝借と言う事で・・・
ttp://www.rak1.jp/one/user/tab/
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 22:05:03 ID:atbfHOPj
>>38
ノノがノリコたちを救ったんだとすると、1での実際のノリコとお姉さまの行動は単なる特攻で「自殺をしにいく」
行為そのものになるじゃん。1の感動台無しだよ。
「バスターマシンまじ萌え〜」な2で、前作を汚されたくないっつーの。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 22:09:36 ID:hNPhgHkd
2が1に関わるのはラストだけでいい。
あまり1に深く入り込んで欲しくないな。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 22:14:30 ID:DB5AYUT0
>31
> だからトップをねらえ「2」ってのが間違いなんだよ

1、2、3の「2」だと思うから訳わかんなくなるんだよ。

「トップをねらえ! or2」の「2」だとおもえば腹も‥or2
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 22:15:36 ID:3/FYD3JK
いっそのこと1/2はどうだ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 22:16:32 ID:y6klHDxg
「トップをねらえ!2」じゃなくて「トップをねらえ2!」にしたのは
>>42の効果を狙ったんじゃなかったっけ?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 22:20:06 ID:4R6sYLKs
トップをねらえ痛!
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 22:23:06 ID:3/FYD3JK
情報はどこだかか忘れたけど「!2」にするとそこで音がとぎれるから、「2!」になったんだって聞いた。
まぁ建前かもしれんが。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 22:23:08 ID:y6klHDxg
北斗の拳風味のTOHEART同人思い出した。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 22:24:33 ID:at1YyTnt
>>42
ちょww
不覚にもワラタw

いや、個人的にはさ
「2」を冠してなければ、「まあこんなもんか」で済んだと思うのよね
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 22:28:43 ID:4R6sYLKs
ああ、そいえば無印発売時に第2巻のことを「トップをねらえ!2」って表記してたから
重複を避けたとか
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 22:34:44 ID:4lvWFPUx
何食っても「まずい」か「油っこい」しか言わない家のジジイを彷彿させる奴らばかりでワロタ。
いやテメエの舌が干からびているだけだっつーのw
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 22:35:12 ID:X+KpE8KG
もうだめぽ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 22:41:53 ID:yPIr29Rd
根拠無く叩かれてる訳じゃないのはスレを少し読めばわかることなのにな
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 22:53:12 ID:iwnre0XX
まあ中には怪しいのも結構あるけどな。
無印みたいなハードSF〜とかw
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 22:57:00 ID:X+KpE8KG
むう。。。無念ナリ。。。

999 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/08/18(金) 19:14:48 ID:tumR8RnC
999なら、トップをねらえ3!が京アニによって作られる。

1000 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/08/18(金) 19:15:39 ID:tumR8RnC
1000なら、トップをねらえ3!はやはりガイナックスによって作られる。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 22:57:21 ID:n2pS/Y8H
ストーリーもプロットも支離滅裂な上に
キャラクターに愛が無い、それに尽きる。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 22:57:38 ID:EdDMKH6r
庵野が監督すればよかったのに
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 23:00:00 ID:n2pS/Y8H
やる気があったら本人自ら鶴巻を説得したりせんだろう。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 23:13:31 ID:1zZIN4Dk
せっかく監督やったんだから
最後のキックの前に「クライマックスだ!」
を入れて欲しかった・・・

これが出来て一人前のガイナ監督だ、只のパクリではなく
「お約束」を挟める度胸が重要

59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 23:15:02 ID:ZhnBpSXS
nyで観た感想。(最終話)

恐らく観た殆どの連中が思ってるだろうけど

 こ  れ  は  酷  す  ぎ  る  

何だこの糞展開&糞結末は…
最後に地球ぶつけて人類を救う?これ考えた奴は真性のアフォか?
それにラルクにアマノの似非セリフ喋らせて旧トップの衣装を
着させて一体何がしたかったんだ?何を表現したかったんだ?w
ぶっちゃけ分かりたくもねぇw
そして極めつけはノノの補助役的存在の糞ッぷり。特攻を妨害し
仕舞いには敵との相討ち後消滅という雑な扱いときたら…
あのー主役はノノじゃ無かったんですかぁ?
結局素材が前作の4話〜6話の二番煎じでそれに糞脚本を付け
庵野にコンテを切らせてどうにか勢いで終わらせた
チンカス以下の出来だったな。
こんな上っ面だけ大作気取りで中身はスッカスカの糞内容が
鶴巻の限界…いやお気に入りなんだろうなw

おい鶴巻、お前もうアニメ業界から永遠に消えろ。
これでお前には何の力も無い事が自分自身、身に染みるほど
実感できただろ?
こんな生き恥をそのまま形にした様なゴミ作品をよくも堂々と世に
出せたもんだよ、普通なら自殺もんだぞこりゃw

ようやくこれで俺が1話から言ってた事が図らずも証明された訳だ。
結局トップ2は最後の最後まで糞だったな。合掌
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 23:16:09 ID:ZhnBpSXS
トップ2の糞な所まとめ

・メカデザインがダサイ
一般応募という名目で外部に依頼疑惑有り。いづな哀れ…

・主な声優陣がヘタクソ
主役、準主役声優陣があまりにも力不足。脇役が必死でやってる様な悲惨さ。

・脚本が酷い
1〜6話までのつながりが弱く、内容が浅い。
萌えも燃えも中途半端で不完全燃焼。
以前フリクリの劇場版の話があったがその設定を無理矢理使ってるっぽい。

・主人公がロボット
('A`)ウチュウデイナズマk(ry

・主な攻撃が超能力
('A`)ナニソレ?マホウ?

・作品自体が鶴巻の箱庭的世界観
チマチマしていて戦闘時も緊迫感がまるで無い。
オモチャの国や人がやっている様な物語で重み、広がりが皆無。

・値段が一巻一話25分で6000円
たった一話で内容スカスカのクセしてぼったくりすぎ。かなり悪質。

・見ていて爽快感が無い
総合的に見て全てが中途半端な作りなのでストーリーへの
没頭が出来ず爽快感が全く無い。

・最後まで前作の二番煎じ的に場面を抜粋した糞内容
結局最後まで前作の場面を無理矢理引用して繋げた糞内容。
前作を観ていればトップ2は観る価値無し。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 23:16:12 ID:1zZIN4Dk
>>59
キモイ粘着するな
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 23:19:12 ID:Sp4+vO15
なんでアフォになるんですか?><
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 23:20:12 ID:2o7rnuKW
>>59
なんでこいつはいちいちnyで見たとか言うんだ?
バカじゃね?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 23:20:46 ID:y6klHDxg
>>63

荒らして遊んでるんだから放置汁
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 23:20:58 ID:nQStYOSA
エフェクト(昔風にいえば透過光)使いすぎじゃゴラァァァ!!見ずらいんじゃボケッ!!!
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 23:35:04 ID:lToM8KBj
と思う夏厨であった
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 23:35:45 ID:EcJOZlXz
ヴァンセット萌えなんで今回の作画の鬼は嬉しい。
あの回転しながら飛び回るとこ好きなんだよなあ。
機体は健在なんだから6話で使えよ〜。コンテスト入賞キャラとかいらんて。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 23:58:19 ID:ZhnBpSXS
ウハハw
せっかく燃料投下したのに全然反応無しとは…
こりゃマジでファン離れが深刻になってる兆候だな。
昔なら信者&工作員が必死で埋め立てしたもんだけど完全に虫の息じゃんw
もう何というか憐れみを禁じ得ない程惨めな最後だなぁ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 23:59:24 ID:EyBiWrjj
>>68
普通につまんないからだろ
食い付きやすいネタ用意しろ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 23:59:53 ID:EKuwcHUs
6話見た
ストーリーは悪くないと思うんだけど、正直感動はしなかった
ネタはいいけど料理のしかたが下手だったのかな?
やっぱアンノは盛り上げ方が上手いのかな。

あと戦闘シーンがいまいちだったかな。
何か1〜5話の戦闘シーンの方がよかったような
ダイバスターと19号のビジュアルもいまいちだった

まあでもそれなりに面白いアニメだとは思うけどノノとラルクの心理描写と6話だけ作り直してくれたら
ネタ的にはもっと感動できるアニメになったんじゃないかなと思った

鶴巻が作るとネタはコッテリでも出来た料理はアッサリ風味になっちゃうのかな
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 00:03:47 ID:DCzpydtt
>>70
5話の戦闘シーンは、6話のそれよりずっと下だけどな。

つーか見た事あるの?5話。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 00:04:00 ID:4tXRGPdU
このアニメは3話までと4話からを
別アニメとして見た方がいいな
前半は神アニメ
後半は糞アニメ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 00:04:58 ID:PsX8DISQ
>>72
え?!
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 00:08:54 ID:s9Nc8QrP
萌え方向の人なんでしょ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 00:19:06 ID:hbNQ/kcZ
ラルクが胸を破るときの目のつぶり方が、ちょっと燃えよりも
萌え気味だったから萎えた

燃えなら最後まで視線をそらすなと言いたい
最後の最後まで「根性」が感じられない
燃えには引くぐらいの眼光が必要だ
まだフリクリの方が燃え傾向な作品だったと思う
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 00:19:39 ID:Y846i0+p
1がこってりだったから、2があっさり出拍子抜けってのはあるのかもな
こってりが売りのラーメン屋で新ラーメン出すっていうんで食ってみたらあっさり風、みたいな

>>68
燃料っつーか燃やすこともできない産廃ってところだな
無駄にでかくてうざいだけ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 00:20:07 ID:gCWb0DMK
萌えアニだし・・・これ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 00:22:45 ID:h9ePO4su
1万年後もタバコって残ってるんだな・・・。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 00:39:55 ID:DCzpydtt
>>78
プリクラもな
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 00:40:35 ID:EbMYNJwF
現代でさえ煙草は2000年近くあるからねー。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 00:43:25 ID:s9Nc8QrP
タバコの話しはすぐ愛煙派と嫌煙派の間で宗教論争みたいになるから
自重して欲しいところだな。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 00:48:58 ID:h9ePO4su
1万年後も嫌煙論争は残ってるんだろうな・・・。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 00:49:28 ID:DCzpydtt
アニメと現実の区別も出来ない人って、未だにいるのね。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 00:50:27 ID:Ngf+LiDH
トップ2良かった
アニメとかほとんど見ないんだけどトップをねらえを中学生くらいの頃見て好きだった俺。ノべライズ小説のコーラの話が訳ワカラン
かった。ページ稼ぎだろうか?外伝小説の出来が神がかってて大好きだった。小説は図書館で借りて読んだ。
ヤノケンタローの漫画は遠近感だか巨大感の表現のつもりなんだろうけど船が全部潰れた菱形に描かれていて、ああこのマンガ家は
下手なんだなと早々に見切りをつけた。話もなんか気分悪い展開のうえ打ち切りだし。絵が気持ち悪いんだよね…大嫌いです。
コンプティークの連載は当時知らなかったが今改めて調べると相当ヒドイしろものだったようだ。読まなくて良かった。

そういう俺にとってトップ2のトップとの距離感は心地よかった。外伝の雰囲気に近いように感じる。

以下感想文
1話の冒頭のナレーションが6話のラストとリンクしていて一貫性があるね。しかしキックした直後にビームって絶対当たってるよね。
ノノに。どこまで頑丈なのか。
2話はキャラの説明の話なんだろうけど、チコも出撃させてラルクへの敵愾心を表現しといたほうがスムーズに3話につながった
かもね。時間的に1話の直後ってのも話が性急すぎて窮屈な印象。チコの声ってタラコ?と最初思っていた。
3話はノノの存在がフラタニティの面々にとって大きくなっていく様子、ノノの強い意志を示すために絶対必要な話だね。ともすれば
空回りしてしまいそうなノノの熱さに周囲が影響されていく様子に感慨深いものがある。
絶賛される4話だけど、個人的には評価は低い。まあ7号登場時の口上が聞き苦しいからなんだけど。3話のように、諭すというか
落ち着いた口調だったらどんなに良かっただろうかと。ワープ直前の歌うシーンまでが4話の肝で、以降の7号大活躍シーンは
アクション好きへのサービスタイムだと思う。あと子供たちが死んじゃうところが唐突ですね。
『そして!』の後に「バスター軍団」のテロップが掛かるけど、なんでセリフで言わせなかったのかな。以降も劇中で宇宙怪獣と呼ぶ
から、固有名詞として出したくなかったのかな。【宇宙怪獣→バスター軍団】【変動重力源→真宇宙怪獣】に呼称を統一したほうが
すっきりしたんじゃないかと思う。
5話は物悲しい雰囲気で、ラルクが落ち込んで立ち直ろうとする話なんだけど、「星になろう!」っていうのは立ち直るのとは違うね。
死を武器にしてはならない、というのがトップのテーマとしてあると思うので、ラルクの決意をノノが否定してくれた時にはほっとした。
ああ、やっぱりこれはトップなんだなと。単にラルクが立ち直ってよかったね、で終わらないのが6話でわだかまりが解ける時の
カタルシスを高めている。ノノ暴行未遂のところは怯えるノノが可哀想過ぎて正視に堪えません。と同時に、本気で抵抗したら簡単に
防げるはずなのに、それができないくらい動揺するノノは本当に普通の女の子なのだなあと。
まあラルクが来なかったら「ヤメロこのバカ××!」となって蹴りの一つも入ったかも知れない。うんそうに違いない。
6話。すみません、ようつべで見ました。でもDVD買うから。DVDで100回くらい見るから。先取りで見ただけってことで。
スレでは尻跡尻跡って言ってるけど、どう見ても背中から落ちています。ありがとうございました。
ダイバスターより19号のキックのほうが効いたのは、根性と宇宙怪獣の相性の問題じゃないかな。根性>宇宙怪獣>トップレス。
そしてトップレス>根性の三すくみ。あるいは19号には根性=心の力をパワーに変換する回路が付いてたとか。
どこのアイアンリーガーですか?
ノノが消えてしまったのは哀しいけど作劇上は正しい判断だね。脅威が去った後、ノノは人類にとって存在自体が脅威だから。
ガンバスター改級と同じで。
それはそれとして、10年後20年後にガイナックスが傾いた時にトップ3が作られるとして、その時に無事な姿が見られるといいなあ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 00:51:42 ID:bskifto3
おい誰か3行でまとめてくれ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 00:55:08 ID:Ngf+LiDH
>85すまん。まとめると
トップ2
ノノ可愛いよノノ
声優は下手だけど
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 00:59:17 ID:29Y+0CRK
>>86
確かに声優は下手かもしれないけど、監督はノノの
舌足らずなところを表現したかったんじゃないのかな
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 01:00:03 ID:hbNQ/kcZ

               /         ト   ヽ//           \
           /     ト-=ニ弋\`く/          |
          rヘ. ト  ドー   ̄  \!\   |         |
           | ハ{   >=ミぅ)      \ U        |
            | |   {{ (_) }}    __     \|   |    |
             | |    ゞニ彡'   〃 ̄      !    |'ニヽ/
            イ ドー        / _,..r=ァ|   |ヘ }`=≦ >>86下手な方が好きなくせに・・・
          |ハ入  ,.=ニゝ      '´ 弋ゞ'|   | //    ̄ア
            ヽ\   ,二          |   |_/     /
               }  \く厂ど〕          |   |!_ <_
            / ̄`'⌒\   ,           |   || \ ̄
           /  /    \_`  __ /   |   |l! ̄` _, -rー‐──- 、
         / _∠.__    ̄   ̄\       |   |l|`マ乙-┴┴‥  ‥‐-\__
    _ -‐  ̄      __>─────`ー─ ┴‥   ̄   __          `ヽ、
.  /      .   ´ ̄                       .    ´    `  、        }
  {     /                      /           \____厶 -─- 、
  , ゝ、_/ ,ィ´            ______/                   \   /        \
/   (__//          / ̄      /                    V´          \
         /           /        /                       |              ヽ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 01:00:35 ID:PsX8DISQ
>>86
おまいも素直にまとめるなw

>トップ3が作られるとして
トップ2がこけたのに、トップ3を作ったとしても
傾いた会社が立て直せるとは思えないんだが
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 01:02:28 ID:1+FPW6PR
アークザラッド2の主役はエルクなのに、1の主役のアークが登場したと同時に燃え上がった少年時代のマイハート。

それと似たような感覚なんだけど、結局ミーの中でガンバスターは不動の位置付け。

ディスヌフ等もまぁ見れたけど、ガンバスターと比べちゃうと、なんてゆうのかな…
わかりにくい例えで申し訳無いけどウォンさんがプチモビで頑張ってティターンズの部隊と交戦してるのに似てるってゆうかなんてゆうか

91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 01:03:59 ID:49iBVd5z
しかし>>84の情熱はたしかに受け取った。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 01:12:17 ID:avCyasIq
トップ3では、彗星で記憶を失った状態で発見されたノノが、
「ラ…ラ…ル……ク」
って言ってて、
「ララルクって人はですね、普通の女の子なんです」と新お姉さま相手に…
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 01:12:58 ID:5MCBirtG
シャア「この星をぶつけて終わりにしよう」
(本土決戦用 特別攻撃最終質量兵器 アクシス)
シャア「核、パルスエンジン全開!このままぶつける」
(そこにワープアウトするνガンダム)
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 01:13:43 ID:WgUB2Da4
つうか出てくるキャラ多すぎなんだよ。名前も覚えにくいのばかりだし
あと六話見た、ラルクが主人公だったとは驚いた。
トップ6話のような緊張とドキドキ感がまったくなかった。話が結局掴めないままノノ死んじゃった
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 01:14:40 ID:Y846i0+p
>その時に無事な姿が見られるといいなあ。
まで読んだ

劇場版はいっそノノとラルクの絡みを中心にして、他をばっさり削ってやればもっとよくなると思ってたが、
確かにノノを語る上で3話は削れないかもな
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 01:15:55 ID:5MCBirtG
>>95
3話はガキとのからみもあってめんどくさい。
2話はばっさりかな。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 01:20:48 ID:avCyasIq
>>94
キャラは多すぎるな。そのくせ、1つのシーンで一度にまともに扱えてるキャラは2〜3人ってとこだ。
力量が足りん演出・脚本家や漫画家がよくやるミス。最初からその場面に登場するキャラが少数の場合だと、
力量不足でも問題ないから発覚しないが。ベテランでも多数キャラを活かすのは難しいけど。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 01:42:42 ID:5nizbLuB
スッゲー良かったよ!トップ2!





オープニングの歌が^^
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 01:45:13 ID:PsX8DISQ
オープニングとエンディングだけはガチ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 01:53:42 ID:2nVBynVo
ラルクに感情移入できないな、どうも好きになれない
お姉さまとしてもキャラ弱いし

ノノが努力家なのに機械じゃ結果的に意味ない気ガス
バスターマシンじゃんお前・・・
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 01:56:59 ID:s9Nc8QrP
機械なんぞに根性や悲壮なんぞ見出せってのがそもそも_
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 02:04:29 ID:5MCBirtG
>>100
コーチとカズミの死んだ娘という裏設定が…
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 02:06:15 ID:Kk4wXpoA
ってか、シリウスが何の制限もなく存続してたなら
エグゼリオ変動重力源くらい余裕で倒せそうな気もする
なんせ1万年以上前にマイクロブラックホールをも召喚できるレベルだし
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 02:08:51 ID:9FoKhYgO
>98

オープニングの最後でお星様になってたから、あぁ、最終話でそうなる
話なのね、と予想がついちゃってたから個人的にはあのオープニングは
ちょっと評価低い。
歌は好きだけど。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 02:12:22 ID:Y846i0+p
設定上はマシンでも、自我を持ってるなら人間キャラと変わらんと思うんだがな・・・
ZOE Dolores'iのDVDで、桑島が所詮ドロレスはただのプログラムみたいなこと言って哲章タンらにドン引きされてたの思い出した
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 02:14:49 ID:gjKHM2Pt
機械とかバスターマシンとかじゃなくて人造神様と思う
永遠の時を生き過酷な使命を負わされるのに
繊細で純真無垢な心というのは悲劇だな
容姿が可憐なんでなおさら悲壮感が高まる
この設定はすごくいいと思う

ノノの舌足らずな喋りはロボットという設定にぴったりだと思うぞ
はまりすぎで怖いくらいだ
わざとそう喋っているなら声優はプロ中のプロだな

アニメ作りの教科書にしたらいい
教材として
最終話の、それもほんのわずかの設定、ストーリー、演出の違いで
作品全体の評価が「傑作」か「まあまあ良かったね」かに分かれる
恐ろしい例として
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 02:16:39 ID:s9Nc8QrP
>>105
ただのマシンと思うなよ。アレはバスターマシンなんだ。
より一層人間と乖離してる。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 02:16:52 ID:5nizbLuB
>>106
お前もどっかのアニメと同じで最後の方が破綻してるなw
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 02:21:07 ID:13BX9CbB
デウスエクスマキナ根性物
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 02:31:42 ID:Y846i0+p
>>107
器がバスターマシンだろうがなんだろうが、人の心を持ってたら
その心に対しては人間と同じような感情移入はできるんじゃないのか?と言う意味なんだが・・・

それに心ない機械にも、人に対するのとは違った形で感情移入はできるだろ
1のノリコはガンバスターをただの機械とは思ってないだろうし、
ボロボロになっても二人を地球に返したガンバスターの姿とかお別れに感動した人間は少なくないと思うがなあ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 02:35:19 ID:KIv/NT5E
3年もかけてるんだから、これは壮大な釣りなんだよ、
銀河中心のBHからも変動重力源が出てくるということで続編決まりだな
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 02:36:43 ID:s9Nc8QrP
>>110
言いたい事は解る。うん。その通りだと思う。
でも感情移入しようとするたび、シラけるセリフや
醒める演技で壁を作ってくれる。
その壁を乗り越える技能がオレには無いよ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 02:37:30 ID:02Tv8SZu
>>96
3話はノノの説教シーンがポイントなのかも。
人間を叱る、鍛える関門を匂わせているのかもと。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 02:37:59 ID:avCyasIq
>>110
1はそういうシナリオと演出してるからいいけど、2はツメが甘いんだよなぁ。
脚本も監督も、ウェットな感情描いたり視聴者に喚起させたりは苦手っていうか、むしろ今まで排除する方向
でやってきてなかったか?トップ2以前の作品は、みなそんな感じだし。
ノノに感情移入させたいなら、トップレスたちを導くコーチ役とかヘンな役柄やらせないで、熱血ドジっ娘アンド
ロイドが一所懸命がんばります!で良かったと思う。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 02:39:51 ID:s9Nc8QrP
ヒネくって面白い形に造形しようと思ったら
捻り過ぎて千切れた、そんな印象。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 02:40:22 ID:Y846i0+p
だったら機械云々の問題じゃないじゃん>>101はなんだったんだ・・・
11719歳の小僧です。:2006/08/19(土) 02:42:05 ID:KHZtPD2X
前作6話全て見終わりました。初めは絵も古臭いしロボットは組み立て体操するわで
どうせツマラナイだろうと思ってましたが、ものすごく面白かったです。
同じ6話であんなにも印象が違うのは何が原因なんでしょうか?
(2はアニメ好きの人が頭の中でつくった薄っぺらいアニメという感じがするのですが・・・)


正直、お兄様方の言うとおり前作の方が格段に上です。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 03:20:31 ID:itRUoMmB
トップをねらえ!
と別アニメとして
観ても単純にツマラン

4話が
ちょっと面白かったけど
他が酷過ぎる・・・・・

なんと言っても味の有るオヤジキャラが居ないのが気に入らん!!
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 03:42:12 ID:s9Nc8QrP
これが見たかったよ。このスケールが。
http://www.youtube.com/watch?v=3JHdYBet_4Q
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 04:02:51 ID:rxSX/gQ7
>>117
いい物は普遍。
最近の若造にもそれがわかったようでよかった。


121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 04:06:56 ID:uGAI1odJ
>>119
バスター岩石落としテラコワス
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 04:07:18 ID:02Tv8SZu
うーん、やっぱ庵野は天才だわ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 04:21:01 ID:49iBVd5z
>>119
生きた心地がしません
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 04:51:11 ID:kpiHyApN
今から録画してあった最終話観てみるか・・・
まぁ、どうせスレでの評判どおり、酷い内容なんだろうなぁ

メロンパンと牛乳用意してと・・・。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 04:57:46 ID:2BFN9A+C
1信者はかなりキモいよw
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 05:17:39 ID:Pb55LWkD
>119
実際にエグゼリオ変動重力源にダイバスターの稲妻キックやバスタービームが炸裂したらこんな具合になるだろうけど、
アニメのアクションシーンにゃできねぇ。
エグゼリオに致命的ダメージが回るまで丸一日かかってちゃあ(笑

ラスボスを大きくしすぎたのが大失敗かもしれないねぇ。
トップ1のように数だした方が見栄えがいいよ。

そういやシズラーの縮退炉の出力は太陽の出力の1/3だと聞いたことがあるよ。
地球を蒸発させるには2日ほど照射し続ければいいんだって。
…エクセリオンのMBHが吸い込んだ宇宙怪獣の展開範囲は冥王星軌道直径と同じだったはず。

…ダイバスターもうちょっと強k(大女、総身に力が回りかね)
127124:2006/08/19(土) 05:31:42 ID:kpiHyApN
最後近くまで観たけどなんだかなぁ・・・
途中で見るのやになっちゃったw
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 05:32:45 ID:s9Nc8QrP
途中でひっくり返…
らない。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 05:47:19 ID:56qTdd1S
818 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2006/08/19(土) 02:46:01 ID:???0
トップをねらえ2!の最終話の最後。
まったく予想していなかっただけに、ものすごい鳥肌立った。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 05:49:06 ID:D2omd+mm
>>129
ある意味、1番幸せなやつだな
131124:2006/08/19(土) 06:00:14 ID:kpiHyApN
見終わった

ラストが1のラストとは真逆的視点だったのが良かった位かな・・・。
ラルクがなんで歯抜けてるのかがワカランw
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 06:09:16 ID:49iBVd5z
>>131
ラルクの前歯が抜けたのはディスヌフの背骨内で顔面強打したそのとき。
で、過去スレにあったがフロイトだかなんだかでは左の前歯が抜けるのは
身内の女性を失うことを意味するんだそうな。
ノノにあてはまるが、本当にそこまで考えて歯抜けにしたんだろうか?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 06:36:06 ID:qbOLaxWU
単純に 「努力と根性」 のための演出だと思います
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 06:46:31 ID:tY/KPKw6
バスター岩石落としって星を動かすものじゃね?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 06:51:30 ID:4+fGGoIS
見たまえ、ユングくん。ついに完成だ。量産型ガンバスターシズラーシリーズ試作一号機。

ユング「量産型ってとこが気に入らないわね」

何をおっしゃる。量産型が先行する試作機より性能が低いなどというのはよくあるアニメにある嘘だ。
シズラーは様々な新技術を搭載するために巨大化してしまったガンバスターをもとに、その技術をコンパクトにまとめなおして小型軽量化。
更には整備の簡略化に成功しているんだ。実用機としてのシズラーの優位性に疑問の余地はない。

ユング「でも縮退路一つしかついてないんでしょ」

一つで充分なのだよ一つで。だいたい腹の中に二つもブラックホールを抱えてどうするつもりだ。
ガンバスターの縮退路が二つなのは合体変形するからに過ぎん。あれはタダのオーバースペックだ。
搭載される星三号型縮退炉の産み出すエネルギーは10の26乗の10。これは我々の太陽の核融合反応とほぼ同等の値だ。
これならギャラクシー級の宇宙怪獣とて一撃で破壊可能だ。

亜高速飛行時のエーテル衝撃波を極限まで減らすための光波メッキボディー
部隊ごとにブラック、ホワイト、シルバーの三色があり、特にシズラー専用に開発された高出力高性能ブースターは高い機動性を備えている。
そしてガンバスターからブラッシュアップされた数々の兵装。
TNT火薬800キロトン相当の破壊力、シズラートマホーク。近距離用に改良されたチェーンナックルは一億ボルトの電撃弾を打ち込むことが出来る。
バスターミサイルマイトに代わって搭載されたバルカンブラスターは片腕搭載分だけでもかつての巨大ICBMの倍以上、40メガトン相当の威力を持つ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 07:35:31 ID:SCSvUmI2
バスター軍団は縮退炉持ってたんだから
2の人類がなぜ縮退炉を再び手にできなかったか疑問だ
あと縮退炉持ってるバスター軍団をボコボコ破壊して大丈夫だったんだろか
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 07:47:20 ID:hNyUqQZ7
>>135
10の26乗の10→10の26乗J(ジュール) じゃね?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 08:51:21 ID:n6zdrwQJ
体が無数のバスター軍団で出来ていて、その一つ一つに縮退炉があるって事は
ダイバスターは体の中に無数のブラックホールを抱えてるって事か((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 09:25:54 ID:h9ePO4su
ラルクの歯抜け、1万年後も歯の治療技術は進歩してないのか?
縮退炉と一緒で失われた技術なのかな・・・。

単にノノとの思い出の為にわざと残してたのかもしれないが・・・。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 09:27:26 ID:rsVqQ0u7
>>135
ヒント:縮退路は2つのブラックホールを内蔵してる
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 09:27:48 ID:oVl4HVU3
アンチが文句言いつつも最後まで見る作品ですねw
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 09:30:05 ID:TxR9VABb
>136

太陽系内に閉じ込められちまってたんだから
質量資源不足もあるんじゃね?

BM3号建設時すら、太陽系内だけじゃスレイブ建造の物資が足りず
銀河各所に殖民して資材かき集めてたぐらいだし。
余談だが、この殖民が後にシリウス同盟成立につながり
人類間戦争に発展しちまう訳だが。

ドゥーズミーユの決戦質量兵器として地球が選ばれたのも
太陽系内質量資源の枯渇と無関係じゃないだろうな。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 09:31:07 ID:bvzsVs8u
ダイバスターがなー
超カコイイ巨大ロボだったらなー
まだ評価も違ったんだろうけどなー・・・・・・
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 09:32:54 ID:h9ePO4su
ガソリンエンジンと同じで縮退炉はあっても燃料入ってなかったとか。

燃料=努力と根性
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 09:35:04 ID:bvzsVs8u
>>142
スレイブ建造は太陽圏内で足りないのはあたりまえだ。
太陽系まるごとブラックホールにしたところで、銀河レベルじゃ地球と米粒くらい差がある。
検証じゃどんだけ頑張っても質量的にムリがあるって話じゃなかったか?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 09:35:44 ID:rsVqQ0u7
>太陽系内質量資源の枯渇と無関係じゃないだろうな。 

断言するが
まっきーは絶対、そんな事考えて作ってない。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 09:37:28 ID:h9ePO4su
>>143
ディスヌフを8号機にして、
角抜いた複座にノノが頭に載って、ラルクが努力と根性を発動。
バスター軍団が合身して、地球大のダイバスター。

だったら良かったな・・・。


あとは1億の縮退炉をフル稼働させて、宇宙創生でもやればインフレ完成。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 09:37:40 ID:4ke0W5Bu
ひばりを見に行った二人。
夕刻、巣に帰るを見届けるも、その視線の延長上に赤い光点ふたつ。

俺的妄想。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 09:40:21 ID:TxR9VABb
>145
それ言い出したらオシマイだw

つーか縮退炉ってブラックホールだけじゃなく
燃料だかとしてアイス・セカンドとかも必要じゃなかったっけ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 09:52:11 ID:cxATLrpl
最終的にノノはどうなったの?
最後まで見たけど、いまいち分かんない・・・
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 09:54:05 ID:TxR9VABb
>150
人類を滅ぼそうとしてた神様に代わって、新しい神様になりました。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 09:55:14 ID:mf10RmYo
樋口にメインとして参加してもらうべきだった
燃えが決定的に足りないのはそのせい
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 09:56:28 ID:lM6wvygX
樋口(笑)
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 09:59:17 ID:gjKHM2Pt
もう一回見てる
5話でノノが心を閉ざしたのはラルクや人の中に変動重力源と
同じものを見たからなのかなあ
はじめはラルクを死なせたくないからかと思ったんだが

で、その後もずっと黙ったまま
ラルクが子供のわがまま力の象徴トップレス能力を失って
信頼と友情と創意工夫(ディスヌフとカシオが協力してくれること、
人類の地道な努力の結晶である縮退炉の取り込み)、
それを実際に使う努力と根性に立ち返ったとき
やっとラルクの呼びかけに答えたと
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 09:59:26 ID:02Tv8SZu
>>138
それ言い出すと、シズラー着艦中のエルトリウム以下殴りこみ艦隊も、
「内部に無数のブラックホールをガクブル」となるぞ?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 10:01:55 ID:gPy14xKJ
そのわりにはラルクに殴られたり、宇宙怪獣に一方的に砲撃されたり散々だな。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 10:04:08 ID:02Tv8SZu
そうか……ニコラ消えてもヴァンセットは健在なんだから、ノノにあてがっても良かったのな
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 10:07:35 ID:gjKHM2Pt
ノノはもともと勝算はあったけど人類を救うべきかどうか
迷ってたのかもな
いざとなればあのラストに出てきたブラックホールも消し去れる
因果清算爆弾使えばいいんだから
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 10:13:19 ID:p5zS5pjw
あれ?
バスターX攻撃は?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 10:16:52 ID:XLOal2vs
>>140
>>135はトップ1DVD第3巻の特典映像の台詞を丸ごと転載してるだけだ。
ヒントもへったくれもない。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 10:17:39 ID:02Tv8SZu
バスターX攻撃、結局最後まで出なかったよな?


>>158
ノノは人類に裁定を下す存在だったのかもしれない
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 10:18:43 ID:rsVqQ0u7
>>155
800こ+1この縮退炉より
数億個の縮退炉の方が危ないな。

艦載機を搭載したまま戦闘はしないが
ダイバスターは数億個を内蔵したまま、キックとかするんだからな。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 10:22:58 ID:gjKHM2Pt
逃げもせず、わがままカンシャク超能力も止めて
人間が人間本来の姿に立ち返ったとき
ノノ神様は力を貸してくれたって話なのかな

テーマはいいんだけどそれをどう見せるかの力が
付いてこなかった感・・・
なんかひどく鬱になってきた
胸がつぶれそうだ・・・
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 10:30:28 ID:FlzyuFCy
>>163
>ノノ神様は力を貸してくれたって話なのかな 

違うと思うぞ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 10:33:56 ID:D2U+AOcK
シリウスって今回の話に絡んできてた?
つーかちょっとでも言及されてた?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 10:34:16 ID:5MCBirtG
やはり泣ける話にするには

1) ノノはコーチとカズミの娘で幼い頃に死んでバスターマシンに改造された。なので母親=カズミの話はしなかった。
2) ノノはラストで特異点を通って銀河中心に行ってガンバスターを助け、ガンバスターと共に地球に帰還。
3) ガンバスターワープアウト、ラルクはノノと再会。
4) エンドロール後半に後日談、カズミとノノの親子の再会シーン。

これぐらい必要かな
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 10:34:49 ID:Cz5zHKmn
制作サイドが空回りした感じは拭えないね。
なんか最後まで何かを迷っていた感じがする。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 10:36:11 ID:FlzyuFCy
>>165
4話冒頭で冬月教授がボソッと一言呟いた。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 10:37:43 ID:D2U+AOcK
>>166
設定は今のままでもいいが、演出をもうちょい変えればなぁ・・・とはオモタ
あと個人的にはバスターマシンのデザインも別の人がよかったよ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 10:37:50 ID:Cz5zHKmn
>>39
一応読んだ。まあ、悪くはないかも。微妙。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 10:42:24 ID:TxR9VABb
>165
シリウスを匂わす発言は多々あるが
直接言及があったのは最終話ラストでチコが
シリウスへの外交団に同行するって言ってたぐらいかな。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 10:43:17 ID:lW0GfVXk
「強さは量で決まるものではない、意志の強さだ」って超人ロックも言っています。
ただ単純に火(=縮退炉)を束ねていっても炎にはならなかった、というのがダイバスターの本質なんじゃないかな。
何億個縮退炉を連ねてもノノ自身に怯えがあるから倒せるだけのパワーが出ない。
さらに言えば、あんな姿にならなければエグゼリオに対峙することさえできないほどにノノが怯えていたってことだよ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 10:43:45 ID:02Tv8SZu
>>165
ラストでチコがシリウスとどうたらとか言ってた


>>166
人体改造とかキモい。
しかも他もご都合主義全開。
今より悪いじゃん。
それをいいと思うお前の脳と同じくらい不要。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 10:53:27 ID:02Tv8SZu
>>39
ドゥーズミーユぶつかってんじゃん。地球終わってんじゃん
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 10:55:14 ID:Y8HPmqTy
>>172
ダイバスターの登場と敗北をもっと早く描いて、その後
ノノが怯えを克服して、逆転って事にすれば良かったのかもね。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 10:56:36 ID:5MCBirtG
シリウスまでは8光年
シリウスは2連星で2つの重さは2:1ぐらいで非常に近い
しかし距離は遠くて20天文単位もあり太陽と天王星ぐらいある

そんな所に生物の住める惑星は発生しない
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 10:59:15 ID:FlzyuFCy
で?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 11:05:52 ID:PlEThmLF

ヲマヘが氏ね
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 11:08:25 ID:Y846i0+p
ある程度以上は受け取り手の資質って物も必要だろうが、それにしても解釈にばらつきがありすぎるから
やっぱり物語なりテーマなりの伝え方は下手だったんだろうな

>>172
おびえて台場スターつくりに行っちゃうノノと、ラルクが諭して二人で倒すってのはよかったと思うんだけどな
伝え方っていうか表現がイマイチ
5話のノノとラルクの齟齬から6話でようやくパートナーになるまでの下りがもっと丁寧だったらな・・・
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 11:19:58 ID:DohYM+Yg
http://ja.wikipedia.org/wiki/トップをねらえ2
4巻付録の脚本家榎戸洋司へのインタビューによると
「他所の星のトップレスがあがりを迎えなかった姿が宇宙怪獣なのではないか、と言う解釈を試みた」
と言及されている。

作者の思考に嫌悪感を覚えた

>>60 に禿しく堂井
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 11:48:31 ID:AKddikLP
昔のガイナは物語りは空白だらけだったがそれは計算されての空白だった
デモ今のガイナの作品にある空白はただの説明不足のようにも思える
まぁ単に、昔の視聴者はミッシングを想像補正するのが好きで
今は全部説明してもらわなければ気がすまない
という可能性もあるが
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 11:56:23 ID:Z1H6gZv/
>>180
自分で言っていることを全く表現できてないな、榎戸w
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 11:59:08 ID:kGfGToWJ
なぜならばっ!
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 12:11:16 ID:s9Nc8QrP
>>176
端折らず言えば第3惑星の第一衛星なんだよな。シリウス本星って。
ま、同じことだろうが、ネクスト設定なんでそんなに考えてはいないだろうけど。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 12:12:07 ID:t57Pvyej
こんな展開にするんだったら
ユングとタシロ出しちゃえば良かったのに(´・ω・`)
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 12:19:29 ID:Y8HPmqTy
いっそ、そうま氏のネクストジェネレーションをアニメ化すれば。2億の宇宙怪獣をあっという間に
全滅させるところや、宇宙超獣をエルトリウムで串刺しにするところを動画で見たかった
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 12:38:47 ID:Z1H6gZv/
>>186
モノクロ止め絵の回想シーンでお送りいたします。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 13:15:48 ID:brcLxn1v
>>186
やべえマジ見てぇw
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 13:34:23 ID:xaP3WTtE
と思う夏厨であった
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 14:15:39 ID:obr5kkFf
イベントのレポよろ。うpよろ。ゆかりん情報よろ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 14:30:40 ID:7B+egXwm
トップ2を見て思ったことが、
5話でラルクの「エキゾチックマニューバ!」しか印象に残ってない気がする・・・。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 14:35:50 ID:Fe8S4Lg9
6話ワロタ、やっぱりおバカアニメだった
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 14:38:49 ID:02Tv8SZu
ドラマCDかてきたー

ニャーンも死んだ!!
……そら岩石落としもするわ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 14:55:07 ID:esG7T8Wt
処女のまま死ぬと天使になれるんだよ!
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 15:00:27 ID:ILdIIYB4
トップ一から一万二千年後のストーリーだったのか。
最後のシーンですべて理解できた。

あの後ノリコとタカヤが地球に到着してどうなるのか気になるな。

196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 15:01:11 ID:m0+tWCVt
ノリコとタカヤ
ノリコとタカヤ
ノリコとタカヤ
ノリコとタカヤ
ノリコとタカヤ
ノリコとタカヤ
ノリコとタカヤ

タカヤ・ノリコ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 15:02:41 ID:gCWb0DMK
お父さんのことじゃない?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 15:06:38 ID:m0+tWCVt
酔ってるから
ついカチンと来てやっちまった・・・
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 16:16:24 ID:TwD/hKpf
ヒダカ・ノリコじゃなかったっけ?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 16:23:48 ID:p5zS5pjw
それは中の人じゃ…
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 16:25:25 ID:Kk4wXpoA
そういやのなんたらって部屋はるくしおんの艦橋っぽかったね
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 16:28:31 ID:zBCUjybV
タカヤとシンヤでもいいよ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 16:42:29 ID:D2guk8no
ガンバスター対ダイバスターって完全ネタ?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 16:50:01 ID:s9Nc8QrP
ネタってかドラマCDのお遊びだし。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 17:02:00 ID:D2guk8no
でもほら、劇場版の予告に見えないこともない……よね?

ラルクが歌わなかったのは事務所の関係かな?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 17:07:53 ID:esG7T8Wt
>>205
ライナーノーツ読め。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 17:08:02 ID:BboYYPj9
展開無茶苦茶
説明不足でワケワカメ


でも最後のシーンで涙が出てきたのはなぜ?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 17:14:47 ID:q52IMuX2
>>207
星屑涙が流れなかったからじゃね?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 17:14:48 ID:LjR9KWGd
リピート放送実況誰もいねぇw
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 17:17:29 ID:Z1H6gZv/
社員みんなイベントだろうしなw
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 17:18:46 ID:A8XVCvoE
つか星屑涙ってシングルでないのかorz
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 17:27:06 ID:LjR9KWGd
>>210
ああ、今日イベントあるんだなw
でも、初回放送時もテロキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!以外たいして盛り上がらなかったけどw
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 17:30:36 ID:gPy14xKJ
>>180
それだと宇宙怪獣が恒星に卵生み付けて増殖している説明がつかなくなるね。
ガイナックス終了。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 17:38:55 ID:4+fGGoIS
何かイベントあったっけ?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 18:05:38 ID:h2IBH8xl
再放送を見た。

言われてるほど悪くもないような。
俺はむしろ1より好きかもしれん。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 18:06:00 ID:Kk4wXpoA
今回はエンディングが変わってたりして
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 18:13:09 ID:hbNQ/kcZ
トップ2!の駄目なところは
変動重力源の攻撃がショボイエフェクトだけで
攻撃回避が困難って感じがぜんぜん無いところ

トップ1の場合どう見ても宇宙怪獣の方が機動力が高く
野生動物のような躍動感にあふれていた
しかもすべてなぞではなく標本を採るなどして
生物的構造までも把握していた

2!での宇宙怪獣(バスター軍団)も標本は採取されていただろう
その構造が機械的であることは現在の人類も知っていたはずだ
にもかかわらず

ひたすらなぞばかりで実像が全くはっきりしてこない為、敵としての危機感が
全く伝わってこない変動重力源になってもそれは変わらず
最後の最後まで戦闘に緊迫感が無かった(4話で帳消しにしたとは言わせない)
やはり5・6話で巨大さのアピールだけではなく兵隊(格闘用生物)の機動性が
尋常でないと言う事を効果音で表して欲しかった
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 18:16:22 ID:4+fGGoIS
ダメなところはみんな散々既出で飽きたから、いいところを探せ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 18:26:31 ID:hbNQ/kcZ
コクピットが、人工心臓である伏線を拾ってくれたことが何よりありがたい

トップ3!が出来たときバスターマシンから縮退炉を外す理由が解るんだな
7号と人の子供がトップレスという伏線も残してくれているんだな
ノノが封印されていた理由もそれで解るんだな
つまりトップ2!の前の話がトップ3!となるわけだWktk
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 18:34:17 ID:LjR9KWGd
まあ、3は無いよな・・・
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 18:39:21 ID:s9Nc8QrP
有り得んよな…3は。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 18:44:50 ID:49iBVd5z
いままで本スレでは、5話ラストでノノが敵前逃亡(?)したことについて、

・おそれをなして逃げた
・玉砕したくてハイになったラルクを死なせたくなかった
・人類を救うことに疑問を感じた(5話の人類の様子への戸惑いやノノの怒りの表情から)

という全く違う説が出ているのですが、一体どれなのさ?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 18:45:57 ID:Kk4wXpoA
エキゾチックマニューバも7号もいらないから
外伝的な話でネクストのシリウス戦争とか映像化してほしいな
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 18:49:43 ID:e88dFRYc
と思う夏厨であった
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 18:53:48 ID:4+fGGoIS
むしろトップをねらえTV版の制作を。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 18:54:46 ID:02Tv8SZu
>>213
説明はいくらでも出来るだろ?
成れの果て宇宙怪獣が卵生んでも問題ないんじゃねーの?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 19:10:33 ID:qbOLaxWU
>>222
> 玉砕したくてハイになったラルクを死なせたくなかった

 ワタシは単純にコレだと思っているのですが

 あと、作品構成上の都合でしょう
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 19:14:38 ID:FlzyuFCy
>>222
逃げた、と思える事がおかしい。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 19:17:49 ID:CJU8hjSz
いいから、無印完全版を作ってくれ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 19:28:00 ID:DfMjNZm+
>>222
・フィジカルキャンセラーがあるとフィジカルリアクターに支障があるため
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 19:28:33 ID:GGF5I5x5
秘密を知られてしまった魔法少女は、人間の世界にはいられない。
だからノノは行ってしまったんだよ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 19:32:05 ID:49iBVd5z
>>230
ああ、それも言われてたね。
なんでこんなに説が分かれるのかしら〜
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 19:40:10 ID:h9ePO4su
>>222

玉砕したくてハイになってるラルクを救う事におそれをなした。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 19:43:51 ID:4+fGGoIS
>>222
選択肢の中に
・ダイバスターを形成する為に撤退した
が無いのは何故だ?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 19:47:14 ID:s9Nc8QrP
玉砕したくてハイになってるラルクにドンビいた。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 19:49:01 ID:BboYYPj9
ちゃんと分かるように作れやってことですな
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 19:55:13 ID:DfMjNZm+
ブラックホールエグゼリオのような邪悪な心でも努力と根性で夢が叶うという設定が問題
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 20:02:33 ID:brcLxn1v
とりあえず6話特典映像は監督・脚本のロングインタビューで決まりだな。
ストーリー詳細解説してすっきりさせて保水
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 20:25:05 ID:ueDun17H
DVD買っている人に聞きたいんだけど、毎回封入特典の解説書ってどんなこと書いてあんの?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 20:28:09 ID:Z1H6gZv/
>>239
「懲りずにまた買っちまったのかよ、馬鹿か、お前?」
って書いてある。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 20:28:37 ID:5MCBirtG
>>238
オーディオ・コメンタリー庵野&岡田
なら見たい
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 20:28:55 ID:AIToXwdp
最終話の「十年後」からがトップ2の本編で
これまでの話はノリコ帰還まで
こんな事がありましたっていう番外編なわけだ。
番外編なもんだから、はっちゃけすぎたんだなきっと・・・
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 20:34:22 ID:2HB87TLo
全然フリクリらしくなかった
同じガイナックスだからって、トップのセルフパロとかやめてほしかった
フリクリの続編だという自覚が足りなすぎる
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 20:36:03 ID:432e7g1D
人類は火星人みたいなタコ型に進化していて、帰ってきたノリコとカズミをタコ型人間が出迎えるという4コマギャグが昔あったけど
いっそのことトップ2の登場人物をノノを除く全員をタコ型人間にすればよかったかも
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 20:37:53 ID:LjR9KWGd
>>244
いくらなんでも12000年でタコは無茶だろ
グレイあたりで手を打ってくれw
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 20:44:28 ID:s9Nc8QrP
美樹本→OKAMA
これぐらい変わった、と。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 20:49:30 ID:h9ePO4su
一億2千万年後ならイカ型人間になってたんだろうな。


結局トップ2で成した事って、
ノリコ達の帰ってきた地球でも
ちゃんと人間が待ってたと分かっただけか・・・。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 20:52:16 ID:1Cu3xHLb
>>247
それなんてフタコイ オルタナティブよ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 20:54:18 ID:TRB6CXm7
ノノは別宇宙に存在してるのかな
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 20:59:12 ID:UBTm7uZA
一億と2千万年前からアイシテル
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 21:05:12 ID:29Y+0CRK
ノノの無限パンチ見たい
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 21:13:04 ID:zLq9b1Pv
カ・・カ・・ズ・・ズミ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 21:14:07 ID:mWS03rPm
ノノの物を割る能力って何だったんだ・・・
イナズマキックが強力になるのか?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 21:17:52 ID:iNBQoBof
カ・・カ・・ズ・・ユミ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 21:23:01 ID:gPy14xKJ
カユ・ウマ・
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 21:34:12 ID:CJU8hjSz
>>253
ガンバスターが宇宙怪獣を真っ二つにしていたのが元ネタじゃねぇの?
額から変な光線でも出してたんだろ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 21:40:45 ID:RfwnkMhC
3話の必要性ってなんだったの?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 21:42:01 ID:h9ePO4su
低出力のダブルバスターコレダーでも出してたんだろ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 21:47:55 ID:rmOHW7o0
ブラックホールをうっかり割って特異点剥き出しにしたじゃないかw

一話からの長い前フリwww
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 22:10:03 ID:s9Nc8QrP
前フリが結局面白くも無い形でオチた、と。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 22:10:46 ID:DfMjNZm+
>>256
俺もノノが割ったと思ってるんだが
科学講座では真宇宙怪獣の利用法となっている
ttp://www.top2.jp/special_kagaku2-2.html
スタッフも混乱してるな
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 22:14:23 ID:gCuuXY6c
最終話の後半のラルクの顔がなんかエウレカチックだったような気がする
輪郭とか
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 22:31:11 ID:2nVBynVo
失敗の理由はなんだ!
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 22:34:19 ID:yPRYdZJX
主人公がアンドロイドだという設定だろ
悲壮感が足りないよ
俺はもっとボロボロでも必死に戦うノノが観たかったのに
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 22:34:44 ID:LjR9KWGd
鶴ちゃんだな
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 22:45:04 ID:FFiza8Ds
472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/08/19(土) 17:23:29.82 ID:bO9oRaVN
いきなり暗くなったけどDVDではちゃんと明るいんだろな

13日の放送を見逃して今日のリピート見たらうちでも上と同じ現象が
起きてたんだけど、これって13日の時もなってた?

素直にDVD買えって事か
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 22:47:59 ID:rm8RceWN
かっこいい戦艦出して欲しかった
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 22:52:35 ID:TRB6CXm7
>>267
エルトリウムがワンカット
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 22:55:13 ID:RfwnkMhC
そいういや惑星を12個まで増やすなんて話しが出てるね。
そのうち13番目も見つかるかも(`・ω・´)
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 22:55:54 ID:DfMjNZm+
特攻の描き方を変えたのがトップ1だったはずなんだがな
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 23:10:18 ID:49iBVd5z
>>269
「惑星」の定義の仕方次第では、太陽系の惑星は24個ぐらいになる可能性もあるそうだ。
特にアメリカ人が発見した冥王星を「惑星」の地位にとどめておきたいアメリカの
強い意志のために色々と紛糾しているらしい。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 23:15:57 ID:FlzyuFCy
冥王星をたんなる石コロにしないために
逆の方法を取ったアメリカって、すげーよな。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 23:29:44 ID:49iBVd5z
ああ、今調べたら、もう16日にIAUで惑星新定義の原案が通ったようだな。
採決は24日で、これが承認されたら冗談抜きですぐに太陽系の惑星の数は
20個以上になってしまう勢いだ。アメリカのわがままのせいでめんどくさいことに。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 00:00:14 ID:wJwl7Z11
雷王星ができるのなら願ったり叶ったりだ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 00:07:47 ID:Kk4wXpoA
とりあえず惑星を見つけて命名権・・
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 00:33:34 ID:QUHao+cZ
アニメ疎いんだが、トップ2のBOXセットが出るのって何年後くらいかな?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 00:37:35 ID:SdygdtTb
俺が童貞を捨てる頃かな。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 00:40:12 ID:dfGtpKsh
永遠に訪れないじゃないか
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 00:42:06 ID:WuVqEYqy
ガイナのことだから、特典や仕様変えて何度もBOX化するだろうな
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 01:07:34 ID:rgAEmTI7
>>278
ヒドス
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 01:11:44 ID:t7+/KatS
ユングとタシロ他、六話で映ったエルトニウムの
中で冷凍睡眠しているんジャマイカ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 01:14:09 ID:YAytQ9da
エルトリウムって、ユングやタシロ、VIPだけ冷凍睡眠で、
他の船員は世代交代してるの?
よく1万年も反乱が起こらないもんだ・・・・。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 01:17:29 ID:t7+/KatS
全員冬眠してるんじゃない?
ノリコカズミ帰ってきたら起こしてくれと書き置きして
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 01:18:14 ID:2JabSDnc
全乗組員だろ
元々は最大で150万人を移住させる事が出来る船だしな
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 01:19:36 ID:2JabSDnc
>>283
副長が電脳化して船を管理してる
ってネクスト設定
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 01:24:32 ID:SdygdtTb
トップレス「あっ、やべっ、ミサイルが外れて凍結艦隊の方に飛んでっちゃった」
副長「熱源確認。迎撃開始。エルトリウムビーム!」
じゅわっ。BM蒸発。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 01:24:42 ID:YAytQ9da
漫画版では部下がユングを起こしてたけど、
単に先に下っ端起こしてから、ユング起こしたってだけなのか。

しかし、1万年も副長独りで暇だっただろうな・・・。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 01:30:28 ID:SdygdtTb
>>287
自分達を守ってるバスター軍団と戦うトップレス達を見てぷぎゃーぎがわろすとか思ってるんだろうか。
電脳化してるんだから意識をパソコンの中に送って二次元の住人になってみたり。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 01:31:23 ID:dfGtpKsh
全くスケールのデカイ話だな
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 01:32:13 ID:t7+/KatS
ユングとノリコカズミがまた会えるだろうと考えるとうれしいねえ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 01:32:27 ID:c15D8cRj
>>276
来年位じゃね? 

で、2・3年後位にHDDVDかブルレイで再度BOX化。 
で、4年後位にリマスターBOX 
で、以下略 

292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 01:33:34 ID:2JabSDnc
バスターマシンの格ゲー作れば5千本くらい売れるかな
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 01:40:00 ID:YAytQ9da
トップ2のデキがあれだったんで、
ガンバスターの超合金魂 がますます欲しくなってきた。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 01:59:02 ID:NlsrGkch
最後の方がどうなったかよく分からんです。
ここんとこ教えて。

地球が突っ込んでたときに巨大なノノが出てきて殴り合いしたあと、
時空なんとか室みたいなところでラルクとノノが話してたところ。

この後、変動重力源ってやつは消えたの?よく分からんです。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 02:00:47 ID:WuVqEYqy
>>294
答えはあなたの心の中にあります
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 02:03:05 ID:NlsrGkch
>>295
すまんです。試し見にyoutubeで見てたんですが、3つめとばしてました。
今ちょっと見てみます。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 02:17:13 ID:c15D8cRj
youtubeで見た、とか
一々言わなくてもいい事言うのは何でだろうね?

バカだからか。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 02:18:54 ID:Styz84fF
nyで見た
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 02:19:13 ID:7AcwHbSk
http://www.gainax.co.jp/anime/top_movie/index.html
こうして見ると案外絵柄のギャップは埋めることができるのでは?
と思った。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 02:20:35 ID:NJlNxWDV
もうちょい安くならんかね。コーチの中の人がくるなら喜んで観に行くけど
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 02:26:10 ID:2JabSDnc
アキバまで片道770円かかるぜ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 02:29:05 ID:U4iFiheu
>>299
この絵柄で日高と佐久間の迫真の演技の5話とか見たくないよ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 02:29:44 ID:WQEoAOmm
要は、あれだろ?
作品の中で一万二千年ほど経っちゃった。
現実世界では、20年ほど経っちゃった。

作中の1万二千年の時間経過で変わっちゃった世界で
昔から不変の価値観をノノが叫んで、
現在を代表するラルクが変わってゆく姿を見せることによって、
現実世界での時間経過で変わってしまった世界の中に
不変の価値が有ることをオーバーラップして見せよう、
って事なんだろう、多分?

ま、成功しているかどうかは疑問だが。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 02:41:22 ID:NlsrGkch
全部見た。最高だった。
また田中公平の曲がいい。盛り上げる。
最後はガキの頃兄貴が見せてくれた1とのオーバーラップで鳥肌が立った。

アニメってほとんど見ないけど、こんなすごいアニメってトップをねらえ1を除いてあるんですか?
アニメオタクになりそうなくらいだ。アニメ凄し。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 02:41:28 ID:Kupm991i
4話でBMが変動重力源にボコボコにされた種明かしは一応したんだな
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 02:49:18 ID:0vPuOoDx
>>304
AT-Xに加入しておられるのにアニオタではないとおっしゃられますか
そしてほとんど見ないと
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 02:50:45 ID:WuVqEYqy
ようつべって言ってるじゃんw
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 02:57:09 ID:SdygdtTb
エグゼリオが惑星の一つや二つ簡単に破壊してくれてれば。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 03:01:56 ID:WuVqEYqy
ところで、エグゼリオたんは何を基準に攻撃してきたんだろう・・・
非難完了して殆ど人の居ない地球よりも先に、木星や火星を狙う可能性って無かったんだろうか?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 03:13:08 ID:Kupm991i
>>309
それはさ、敵がトップ1は大軍、2は惑星サイズ
ヤマトの1と2からいただいてるわけで、地球じゃないと困るわけですよ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 03:18:35 ID:asPQLPp3
ドゥーズロボがガンガン殴ってるとこでノノもこう心情を吐露するとかあればなー
だまーって殴られてるだけじゃ…
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 03:19:17 ID:Irh4UE86
地球がBM8
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 03:22:43 ID:66MP0PAl
ユングって宇宙放射線病に侵されてなかった?
何か見た記憶があるんだが・・・
仮面つけて謎のコーチ役やってた
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 03:42:37 ID:wJwl7Z11
トップは題名も含めパクリを全力でオリジナルに代える
という努力と根性だけの企画です

トップ2!は少し頑張ってる感が足りなかっただけ
もう少しオリジナルであることに飢えのような気合いが入っていれば
たとえ筋書きが通っていなくても評価が付いたはず

もっと1話1話を作品として完結させる気合いが欲しかった
その中4話は成功だった、明らかにトップ2!の中で
一番オリジナルを前面に出していた
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 03:51:20 ID:jDc/rbbu
そういえば、変動重力源の傍ではエキゾチックマニューバーが効き難いとか言ってた気がする。
4話と6話の二桁台バスターマシンがヨワヨワなのはこのせいじゃな。
素のスペック分の能力しか発揮できないんじゃなあ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 03:52:18 ID:66MP0PAl
>>314
どの辺がオリジナルだったの?第4話
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 03:58:58 ID:8mNCVRmt
ノノは死んでない・・・・
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 04:43:07 ID:vXPFgJri
この際だから庵野秀明も惑星に昇格すればいいのに
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 04:59:17 ID:Kupm991i
神に昇格してますよ
庵野=ノノだし
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 05:11:14 ID:XPRqgTNx
いっそ今川泰宏が監督だったら面白かったかも
ジャイアントロボみたく・・・
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 05:38:41 ID:J5+7TdpG
>>314
1は大風呂敷広げまくり&ハッタリをかましまくる事が
(時代背景も含めて)色々な意味で許されたけど
2は1と同じ方向性でのそれは設定面でも許されなかったから
1とは別の作り方をせざるを得ない訳で
作品の出来の是非はさておき、ああなるのは仕方がない
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 05:48:21 ID:kfkBNqtw
トップ1と2の間をつなぐ物語(笑)マダー?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 06:06:38 ID:JjmTn911
2での、熱いノノと冷めきった人類全般との関係が
現実世界において1のような熱さはいまどきのやつらには
わからんのかのぅ〜という旧世代のさびしさを表現していた感じ。
でも作中ではノノを通じて周囲の人々に徐々にそれを伝えていった。
その点を注視して見てみたらけっこういい流れだった。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 06:46:35 ID:awdHCYsk
>>305
一応、な。
セリフ一つでな。

4話を見る限り、どうみても足がすくんで動かないだけだったけどな。

>>309
アレは1の5話で、ちたまをブッ壊しに来た数億の白血球の1つなわけ。
その当時はちたまが主な病巣だったわけ。
その頃の記憶しかないエグゼリオたんが、ちたまを目指すのは当然といえよう。

とかてきとーに考えようよ。

325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 07:28:20 ID:DLhfsBqT
「トップ」を不条理アニメにする必要がどこにあったんだ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 08:45:50 ID:YAytQ9da
>>299
秋葉でしかやらないのか・・・?


今のCG技術で動き回るガンバスターは見てみたいな。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 08:47:32 ID:8Cix9COQ
>>324
それならちだまを持ってあちこち逃亡すればいい訳で、鬼ごっこのままEND。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 08:49:43 ID:YAytQ9da
あまり亜高速で飛び回る地球の上で生活したくないな・・・。
船酔いしそう。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 09:02:52 ID:DLhfsBqT
>>119見ると船酔いで済みそうにはないな。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 09:11:56 ID:FS8mGoqj
>327
熱源持って行かないと凍るぞ。
ワープ中の亜空間内で地表がどうなるか良く判らんし。

あと、帰ってきたガンバスターが困るw
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 09:36:08 ID:WQEoAOmm
>>330
今、人工太陽と月をもって地球が逃げ回る話を
プロットにしてるところだから、邪魔しないでw
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 09:55:03 ID:Kupm991i
>>331
やっぱり司令官はジョン・コーニックですか?
イーグル号は登場するんですか?
推進力は核爆発ですよねw
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 10:20:13 ID:XPRqgTNx
そこで人類補完計画発動、変動重力源化ですよ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 10:21:11 ID:avEcjrBp
ダイバスターってサイズどれくらいだろう
地球と比較すると8000kmくらい?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 10:41:06 ID:JjmTn911
ダイバスターってバスター軍団の集合体だから
集めた数次第で大きさの調節が自由自在そうだな。
まるで伸縮自在なウルトラセブンのようだ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 10:44:17 ID:DLhfsBqT
>>334
多分全長1万2千キロだろ。地球の赤道直径も12,756.3 kmだし。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 10:49:37 ID:aNnGZdSU
>>336
ラルクに殴られてるとき背筋が伸びた状態と地球比べたけど
地球の半分強くらいだったよ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 10:54:37 ID:DLhfsBqT
今見たら確かにそうだな。8000kmぐらいか。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 11:04:02 ID:FS8mGoqj
BM3号が長径869kmだから…約9倍かぁ。
人は人類は、これほど大きな張りぼ…ううっうっ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 11:08:05 ID:T3iDeqzr
ハリボテつーかアヤナミつーか
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 11:10:15 ID:aNnGZdSU
最後どうやってエグゼリオBH相殺したんだろう、斥力?
エヴァで言うディラックの海って奴か
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 11:10:36 ID:JjmTn911
過去に7号はダイバスターで戦ったことはあるんだろうな。
6話でのハリボテっぷりは本来の実力ではないのだろう。
気力が足らなかったというか。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 11:11:29 ID:wJwl7Z11
地球が動き出す前に、音を消してカウントだけって絵が欲しかった・・・

後ラルク以外のトップレスが、意気込んで出撃したものの、絶望を感じると言う
描写さえあれば、少しは緊迫感が出たんだろうが・・・
艦隊を瞬殺する描写だけでもいいから欲しかった
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 11:18:38 ID:XCPhV3g/
>>342
くっ!ガッツが足りない

>>343
くっ!演出力が足りない
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 11:21:27 ID:aJ2Ecny/
身の丈に合った作品作ってろってことかね。
能力というかスケール感覚で。
フリクリぐらいがこの監督が十全に活躍できる限界かと。

庵野も樋口も実写なんてやらずにアニメに帰ってきてくれ。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 11:22:57 ID:T3iDeqzr
>343
前回ポコポコ死んだの嘘みたいに何もしなかったしな…
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 11:25:16 ID:X6EGRvw3
4話熱いか?
ポカーンだったんだが
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 11:28:20 ID:vxVHminQ
体の大きさが強さじゃないとは言え
ダイバスターのでかさに相応しい心の強さを持ってたらとんでもなく強かったんだろう
5〜6話のどこか醒めたノノじゃなく記憶を失う前のノリノリなノノとか

実際、記憶を失う前は何をしててなんで氷漬けになってたんだろうね?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 11:30:32 ID:Styz84fF
浅井7号、受注生産決定ってマジですか?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 11:32:49 ID:wJwl7Z11
しかしディスヌフがエヴァ同様、塩になるのは、もったいないけど有りです
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 11:34:19 ID:zU1xQo+t
ダイバスターが串刺しになるシーンはオミット
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 11:37:23 ID:FS8mGoqj
>>348
7号「一万二千…一万二千年ですか…割ったアイスセカンドの山で彗星が出来てしまいます。それをバスター彗星と名付けましょう!」
ユング「あんたも彗星に埋めちまうよ」
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 11:58:50 ID:+Ld7/mn2
ようつべにあるこの予告編って本物?
ttp://www.youtube.com/watch?v=6K8th4Fahn0

> 銀河中心から来る宇宙怪獣に立ち向かう人類
> その宇宙怪獣を相手に「ガンバスター」という兵器に乗り
> 戦う、少年少女たち
> 勝利で終えた戦いの末
> 帰還したのは1万2千年後の地球
> オカエリナサイ
> そして、300年後

6話見た後だと「そして、300年後」ってのが意味不明なんだが
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 12:06:52 ID:JjmTn911
>>353
ファンが勘違いして作ったものだろ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 12:47:59 ID:DLhfsBqT
それにしちゃえらい良く出来てるな。タイミングとかなかなかカッチョイイじゃん。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 12:54:10 ID:JjmTn911
よくできてるな。300年のところさえなければよかったのに。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 12:57:03 ID:wJwl7Z11
トップ制作委員会が抜けてるから偽物
まずようつべだしな・・・1話だけだし・・・
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 13:26:47 ID:z/P0KtAT
ちょっと聞きたいのだが、
トップ2の3巻で、作戦スタート時に、「木星急行はいつもどおり・・・」
って喋ってるのって故ブライト艦長ですか?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 13:27:20 ID:3iMfHKfH
と思う夏厨であった
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 14:15:42 ID:SdygdtTb
>>348
5話の火星の鳥云々ってのはノノ自身のことだよな。
流星群ってのは宇宙怪獣?カルネアデス計画から帰還したエルトリウム艦隊?
ひとりぼっちで寂しかったから仲間が来たと思って飛んでったら宇宙怪獣でぬっころして色々あって氷付けになったか、
エルトリウム艦隊でノリコのこと聞いて感銘を受けて一緒にコールドスリープに入って色々あってノノだけ外れたか。
ノノリリって名前はうやむやなのに詳しく知ってたり思い入れがあったりするからユング達と何らかの形で接触しててもおかしくないよね(´・ω・`)
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 14:25:47 ID:HH/+UCsY
ノノ建造時にどれだけの記憶が与えられたかは不明だが
建造されたのはサルベージ計画以降
とすると、ノリコたちが銀河中心を破壊中のBM3に囚われて
いることは知っているハズ

2のラストでパロマの重力天文台が観測したのは、
ワープインするBM1,2だと思う

もしかしたら、ノノが持って行った特異点は、BM1,2を事象の地平から
救い出すためのモノとか・・・
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 14:28:47 ID:YAytQ9da
BM3号って、どういう過程で木星→BH爆弾に変えたの?
中心にブラックホールおいて圧縮してから外装取り付けたとか?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 14:30:46 ID:awdHCYsk
>>361
×パロマ天文台
○ハワイの重力天文台
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 14:52:45 ID:SdygdtTb
>>362
努力と根性です。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 15:09:15 ID:/dlD7IfY
トップ世界では核融合によってブラックホールを作ったり、重力波を発生させたりすることができる。
前者はバニシングモーター、後者はイナーシャルキャンセラーに使われている。
さらにこれらの重力制御技術によって通常物質を縮退させることも出来る。
BM3号はこれらの技術で木星をBH寸前にまで縮退させて、外装を施してある。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 15:14:41 ID:2JabSDnc
アイスセカンドは?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 15:20:38 ID:rEuU9od9
月にいっぱい突き刺さってた三角形の建物、エクセリオン級かな?なんか似てたけど・・
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 15:45:52 ID:/dlD7IfY
>366
通常環境で安定して存在できる縮退物質の1つ
縮退炉の燃料になる。
縮退物質を通常物質に開放する時に莫大なエネルギーを放出する。
RX−7の縮退炉はアイスセカンドを消費する。
おかけで身長10メートル弱にもかかわらず、数時間ほどで衛星軌道から月まで行って帰ってくることかできるだけのパワーを発揮できる。
このクラスのアニメロボットの中ではトップクラスの性能。

MBH組み込み型は、アイスセカンドと当時にMBH自身がエネルギーを放射する。
BM1号2号の縮退炉はバニシングモーターも兼ねている。
クルシオンやエクセリオンはバニシングモーターと縮退炉は別々。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 15:51:24 ID:DLhfsBqT
>>367
「凍結されたエクセリオン級製造工場跡地」とかなんじゃねぇのかな。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 16:04:04 ID:vcv8zrQw
>>368
>BM1号2号の縮退炉はバニシングモーターも兼ねている。

兼用じゃなくて、コンポーネント化されて2つの機器が一つのユニットになっている。

最終話で胸から取り出しているのが、そのユニット。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 16:08:36 ID:awdHCYsk
レギュレターレクチファイアーみたいなもんだな。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 16:39:24 ID:QQb9MhMZ
ブラックホールは例えば1tの鉄の塊を1立方o以下に圧縮する事が出来るなら、実に簡単に精製できるよ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 16:51:13 ID:f4gA06Pr
NHKの数年昔の番組では
大型タンカーを米粒だか砂粒に押し込めるようなものだといってたな
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 16:55:02 ID:SdygdtTb
計算してみたら1tの物質のシュヴァルツシルト半径は1.48^-24メートル。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 16:57:06 ID:s60AYAj8
と思う夏厨であった
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 17:06:02 ID:DLhfsBqT
>>372
それ全然足りん。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 17:06:16 ID:dHZjfphE
>>374
じゃあ>>372じゃ駄目じゃん
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 17:09:40 ID:dHZjfphE
そういえばマガジンの漫画でものすごい重量密度の武器を高速で動かすことで
ブラックホールができるとか言ってたけど胡散臭い
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 17:15:01 ID:DLhfsBqT
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 17:26:25 ID:Vx4WQQr4
何つーか、釣りが足りないと言うか一杯一杯と言うか・・・・・・。
らしくないってのが1番の印象。

初めから「新トップをねらえ」って名前で、
これは並列時空による21世紀版鶴巻作品です、
ってアナウンスすれば、前作ファンからの確執も無く
個人的にも初めから割り切って見られたんだけどなぁ。
(巨人の星と、新巨人の星の関係みたいに)
で、ラストのオチで驚かせる。こんな余裕が欲しかった。
素材は凄く良いんだけど、やっぱ料理人の腕が
大事だよね。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 17:35:36 ID:Vx4WQQr4
ごめん。訂正
>(巨人の星と、新巨人の星の関係みたいに)
これは適切な例えじゃないから取り消し。
テッカマンとテッカマンブレードくらいの関係かな?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 17:38:05 ID:WuVqEYqy
天地と新天地だろ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 17:51:19 ID:YAytQ9da
ブラックホールまで行かなくても、
>>372くらいの物体を部屋においてたらどうなるの?
(床は抜けない事が前提で)
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 17:57:09 ID:vcv8zrQw
>>383
1トンの鉄と同じだけの重力を感じるよ。
ブラックホールになっても、質量と重力は変化しないから、周囲に与える影響も変化しない。

385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 18:21:46 ID:POq0UE/N
床が抜けないということが前提だが
抜けるというか貫き抜けそうだな。
1トンの力で押し付けられてる絶対折れない串みてーな
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 18:27:30 ID:DLhfsBqT
触るとどうなるんだろ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 18:34:06 ID:XPRqgTNx
ただの体積の少ない1トンの物質でしょう
どうもならない、ホコリみたいなもの(ただし重い)
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 18:35:58 ID:DLhfsBqT
小さくさえあれば事象の地平に触れても大丈夫なん?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 18:44:05 ID:awdHCYsk
だって、1dの鉄の塊を、目で見えないほどの小ささに圧縮する力が働いてるんでそ?

さっぱりわからんが、ダメなんじゃ?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 19:02:31 ID:XPRqgTNx
>>388 たぶん大丈夫じゃないですよ

>>389
> 圧縮する力が働いてる

 内部で働いている力は(1トン程度であれば)外部に影響を及ぼしません
 ただの超高密度の物質というだけです
 
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 19:02:32 ID:j7YTsPpB
古典的MBH観ではシュバルツシルト半径内に入ったものは吸収されるので質量が増加し
MBHは成長する一方となる
ただし1トンだと原子半径より小さいので周囲の物質に触れる確率は物凄く小さくなり
成長は極めて緩慢。いずれ宇宙全てを飲み込むまで成長は続く

近代MBH観では質量が大きくなるにつれて蒸発が等比級数的に激しくなるため、ある
サイズを境に伸縮を繰り返して安定する
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 19:14:23 ID:DLhfsBqT
ホーキング輻射で蒸発するイメージは掴めるんだけど
はてその原子世界オーダーなサイズのブラックホール
存在する間に触れたとして、とりあえず人間一人分ぐらいなら余裕で飲み込まれるの?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 19:19:34 ID:WuVqEYqy
まゆ萌えられねー
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 19:20:56 ID:WuVqEYqy
誤爆wスマヌ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 19:29:27 ID:DLhfsBqT
でもケタが違うんだよなぁ。
10^-24mなんてMBHが10^-8cm程度の原子には出会う確率さえ殆ど無いってことなんかな。
現実問題として考えればMBHが出現した瞬間に1t分の何かをバーンと放出して蒸発
あと、それに巻き込まれてシボンヌ、ぐらい?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 19:55:13 ID:wJwl7Z11
そもそもBHの周辺ではその潮汐力によって
原子レベルにまで粉砕されます
そして重力によって生まれた運動エネルギーで
スイングバイのように彼方に蹴散らされます
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 19:57:54 ID:s60AYAj8
と思う夏厨であった
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 20:28:04 ID:vjHahbNU
まぁ鉄なんだからさ、強力な磁石でくっつけられない?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 20:31:10 ID:rIuJVwlh
スーパーキャッチ光線砲か
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 20:34:09 ID:DLhfsBqT
事象の地平の向こうで元素がなんであるかは関係ないだろな。
素粒子レベルでバラバラだろうし。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 21:01:45 ID:u2x2O0IO
でガイナはロボアニメ まだやると
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 21:03:48 ID:pBjrihKz
ようつべでみたけどトップ2のバスターマシンって実は結構よわいのねw
エキゾチクマニバ以外はトップ1のマシン兵器並かそれいかだねw
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 21:07:52 ID:DLhfsBqT
1話の頃から言われてたじゃんか。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 21:08:41 ID:u2x2O0IO
バスター軍団が合体する様はチェーンジ ゲッター 真 ドラ〜ゴンか?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 21:10:18 ID:qOhdfRT2
福井と坂本のコンビが絶妙にイイ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 21:13:06 ID:POq0UE/N
俺は福井と岩田だな。
マジでセクハラされそうになってるし。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 21:34:03 ID:O6AAjZJw
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 21:49:12 ID:uS9M3dOG
結局トップレスって何?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 21:52:42 ID:O+o6YQSw
>>349
模型版の浅井氏スレではガイナスタッフがネット予約の予定あり、と言ったとか
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 21:53:41 ID:U4iFiheu
女性の胸部、具体的にはおっぱいに何も着けずさらけ出してる状態。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 22:02:45 ID:YQ0WJDA7
スーパーマンって顔隠してないのに、どうして正体ばれないの?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 22:04:28 ID:T3iDeqzr
セーラームーンがスッピンでもばれないようなものです。お約束
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 22:05:50 ID:MxZYmGgj
ホーキング効果(BHの蒸発)は無いんじゃないかと言われている。
最近になってホーキング博士もそのことを認めてる。
ホーキング効果ではエネルギーはBHから出て行くけど、情報は脱出できない。
エネルギーだけ出て行って情報が留まるとすると、その内エネルギーは無いのに情報だけは保持しているという奇天烈な存在になってしまう。
と、いう話。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 22:07:52 ID:dHZjfphE
>>407
なんか両者の絵柄が微妙に混ざっているような混ざってないような
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 22:08:56 ID:8jUQrh0y
>>407
お姉様がイヤな顔になりすぎじゃね?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 22:15:02 ID:rgAEmTI7
>>413
するとLHCで作るMBHはどんどん地球の中心に溜まっていったりするのかな
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 22:24:41 ID:XPRqgTNx
>>408
脳アボン状態
公式サイトで説明されてたような気がしますよ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 22:41:35 ID:Vx4WQQr4
>>411
今やってるスーパーマンは、トップ1の約10年前なんだよな。
今の技術とは比べモンにならんが、面白いよなぁ。
トップ1の頃はスーパーマン4、でも3&4は黒歴史で
今度公開されるリターンズは2の数年後の設定。
トップ2って、結局スーパーマンにおける3・4なんだよねぇ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 22:42:37 ID:4BHU0JtN
今気づいたお姉さまコーチと腕組んでるな
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 22:54:12 ID:Styz84fF
>>409
>浅井氏スレ

そんなのあるですか?
今から行ってくる。
thx!
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 22:58:55 ID:qdNw5Xp7
>>402
敵も強力になっている。

兵士怪獣は、トップ1では使い捨ての短寿命タイプだったけど、トップ2では縮退炉を持っているらしい
(公式サイトにあった)



それにしても月面のエクセリヲンの群れは良かった。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 23:05:33 ID:O+o6YQSw
>>419
なんか表情が微妙だな
コーチげtして、してやったりてな表情に見える・・・
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 23:17:35 ID:2JabSDnc
縮退炉もってるのは7号の部下じゃなくて宇宙怪獣?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 23:21:28 ID:T3iDeqzr
縮退炉はバスター軍団だろう
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 23:21:56 ID:qdNw5Xp7
>>423
7号の部下も、異常重力源が放出した怪獣も持ってる。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 23:23:37 ID:wJwl7Z11
異常重力源が放出した怪獣?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 23:23:38 ID:awdHCYsk
随分デカい兵隊クラスだな、まぁいつもの設定無視か。とか思ってたが

一応そういう設定なのか。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 23:24:36 ID:awdHCYsk
>>426
エグゼリオ変動重力源が放った兵隊クラス(ダニみたいなの)の事だろう。
6話でトップレス連中が相手してたヤツでそ?
429425:2006/08/20(日) 23:28:57 ID:qdNw5Xp7
>>427
>>428
公式の大百科でそういう記述を読んだ気がしたんだけど・・・今、確認したら漏れの勘違いだったみたい。
スマソ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 23:34:48 ID:j7YTsPpB
縮退炉を持たないって記述があるからな
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 23:35:33 ID:wJwl7Z11
ギドドン重力源なら縮退炉埋め込まれていたけどな・・・
バスター軍団から直接縮退炉パクれるほど変動重力源は戦略的ではないでしょう
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 23:45:18 ID:uaDey0IN
いや、ギドドンが縮退炉持ってたなら、トップレスが変動重力源になるとかいう話はないだろう。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 23:46:41 ID:awdHCYsk
宇宙怪獣=トップレスの成れの果てってのは脚本家の暴走だしなぁ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 23:58:41 ID:wJwl7Z11
>>432
サーペンタインがカランドゥで埋め込んでいただろ?
今回のラルクと逆のことをやっていた訳よ
だから一時的にスーパーギドドンになっていた訳
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 23:58:52 ID:mWSS6np3
1には宇宙怪獣の設定は余りなかったからな。
それに付け込んだのが2の後付設定の主体になっている。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 00:00:32 ID:eJWfULpu
設定に溺れて描写が弱くなったのがなあ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 00:02:02 ID:kQVWTMCy
>>434
アレは双子が、眠ってた怪獣をおこそうとしてたんだろ?
埋め込んだんじゃなくて、元々備わってた器官を再始動しただけ。
言わば徐細動器で心臓にショックを与えるアレ。
メデーィック!リチャージ!バチッ!GOGOGO!ってやつ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 00:03:18 ID:CzxGCWEU
>>434
慌てて4話見返したけどそんな描写は無かったぞ?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 00:04:38 ID:kQVWTMCy
手術シーンのアレは違うのか?
440439:2006/08/21(月) 00:05:24 ID:kQVWTMCy
ごめん、レスアンカー読み違えた。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 00:07:38 ID:+SOYaXhj
>>434
そういう話だったかな?
そういわれると自信がなくなるが、今作の人類って縮退炉技術失ってなかったっけ?
擬態説もあったが…
手術してたのは、コアにアクセスして目覚めさせようとしてたんだと理解してた。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 00:10:40 ID:o86mGDl6
>>438
一瞬だけ縮退炉と同じ器官(機関?)が見えるはず
見た目が同じで違う物って考えは、アニメ的演出としておかしいでしょう
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 00:17:19 ID:sOUtnPov
>442
あれは作画的なお遊びでしょう
宇宙怪獣はどのクラスも縮退炉やバニシングモーターに類する器官は持ち合わせていなかったはず。
なのにワープできたりニュートン力学の通用しないワープ中の亜空間内で戦闘できたり
恒星の中で繁殖したりする。
トップ2では宇宙怪獣の超常能力はトップレス能力によるもの、という仮説が立てられているだけだったと思う。
そうでないと、エグゼリオ変動重力源がエグゼリオブラックホールを取り込む意味がない。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 00:22:37 ID:o86mGDl6
ttp://1m.mata-ri.tk/src/1M0201.jpg.html

おそらくバスター軍団を捕獲して載せ替えたのでは?
バスターマシンに使われている技術が在れば可能なのでは?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 00:23:44 ID:CzxGCWEU
>>442
もしかしてギドドンが復活する時の術部?
縮退炉と明言できるほど似てるとは思わんが…
復活する瞬間も青い光で縮退炉が作動する時に生じる赤い光は無かったし。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 00:29:11 ID:49oSA8a/
2を全部見てから1を見返してみたら、
ノリコやカズミたちがいかに大変な戦いをしてきたかを痛感した。
BH尻にくっつけてるとはいえ一体の宇宙怪獣におびえまくりな
トップレスたちが情けない。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 00:31:37 ID:RD0gOyOt
1でってやっぱり声優さんたちがすごいね
絵は2と比べて大したことないのに1のほうが迫力を感じる。
スーパーイナズマキックとか魂篭ってたよ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 00:32:46 ID:ecbTdJrP
”合体劇場版”のキービジュアルでしょうか?
新作カットに期待しています。

http://www.gainax.co.jp/anime/top_movie/
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 00:47:40 ID:WBYWQSOd
双子が縮退炉を埋め込んでたって…??
脳内妄想もここまでくると痛々しい.な。だったら、その縮退炉どっから持ってきたんだ?www
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 00:48:22 ID:49oSA8a/
1は演出がいい
2は動きがいい

1は豪胆
2はポップ&クール
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 00:51:43 ID:x0GnAbZl
クールすぎて冷めちゃうよな
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 00:52:32 ID:kQVWTMCy
クールになれまっきー
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 00:59:29 ID:P8JpTKT/
2の6話はポップでもクールでもないな・・・

1から5話まで十回以上も見て愛して慈しんで毎回次を楽しみにしてきた私
6話見たあともう何日も鬱状態が続いて・・・
最終話は茶化したようなギャグ表現入れてはダメだと思うんだ・・・
設定や科学的考証にしてもでたらめなりに人を納得させる設定や演出は大切だと思うんだ
一人で作ってるんじゃないだろ?
プロの集団なんだろ?
誰も止める人がいなかったのかな

非常に落ち込んでいるのを周りの人が気にしてくれるんだが
まさか非常に期待していたアニメの最終話の出来がアレでとか
好きだった主人公が死ぬのにあの出来では不憫すぎてとか言えないし・・・
私がアニメ大好きなのは秘密にしているしどうすればいいのやら
プロなら観客をどきどきはらはらさせたり感動させたりしてくれ
外すにしてもプロらしい計算された、客を突き飛ばし仰け反らせるような外し方をしてくれ
ああもう・・・
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 01:05:37 ID:lNvwX7lN
ネタバレになるけどノノは新・トップをねらえ!の最終話で帰ってくるよ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 01:08:58 ID:CzxGCWEU
ノノは死んでないと解釈する。
ギャグ表現については1のオカエリナサトの時点で諦める。
設定は脳内補完を駆使する。

しかし自分はアニメ評価については冷めてるんで
そう熱くなれるのは羨ましく感じるときもあるな。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 01:09:46 ID:49oSA8a/
>>453
落ち込むほど作品を愛してもらえてガイナもさぞやうれしかろうて・・・
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 01:18:20 ID:Cqa+wRxh
トップレスが宇宙怪獣に進化するって、結局生かし切れてなかった。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 01:21:21 ID:vFw/ykSP
バスター軍団って縮退炉という宝の山だったのに何で捕獲して摘出して利用しなかったんだろう
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 01:22:37 ID:LGwAiT51
少なくとも地球は40世代以上前からトップレスは存在してるみたいだが
アガリを迎えなかったのは双子くらいだろ〜?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 01:24:50 ID:P8JpTKT/
>最終話で帰ってくるよ
ありがとう、嘘でもそう言ってくれると少しは救われるよ

>ギャグ
入れる場所とタイミングって物があると思う

>そう熱くなれるのは羨ましく感じるときもあるな
自分でも驚いている
あまりにノノの出来が良かったからかな

>ガイナもさぞやうれしかろうて・・・
反省して欲しい
怒りを通り越して鬱に
6話は買わないで脳内補完するよ
あまりに黒い気分でノノの絵も見れない
私を笑ってくれ・・・
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 01:29:33 ID:o86mGDl6
>>453
マホロの前例があるから、このレベルでも許すことが出来たよ
慣れって恐ろしいな・・・
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 01:31:18 ID:vFw/ykSP
映画で救いがあるかもしれないじゃないか
トドメになる公算のほうが大きいがw
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 01:31:53 ID:49oSA8a/
エヴァTVシリーズのラストにはかなうまい
(まったく良いことではないが)
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 01:33:40 ID:5Ta/8WBR
トップをねらえ2!は無かったことにしてトップをねらえ!2を作ればいいんじゃね?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 01:39:00 ID:P8JpTKT/
>トドメになる公算
ああ・・・

>エヴァTVシリーズ
一生懸命やって失敗したわけじゃないだろうからアレはアレでよかったと思う
エヴァ映画のラストも突き抜けてぶっ飛んでて客をぶん殴ってて良かったと思う
一生懸命やって失敗って・・・プロなのに・・・
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 01:40:39 ID:CzxGCWEU
2でガイナに感謝している事はNEXTを黒歴史にしなかった事
だから2を黒歴史にしろとは言わん。

したがってガイナはNEXTを映像化してきちんと完結させろ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 01:45:35 ID:wvaJWHMK
NEXTを映像にして、トップをねらえ1.5!だね
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 01:54:24 ID:kQVWTMCy
NEXTを完結っつったって、1つじゃなくいろいろあるからなぁ。

そうま版のまんが。
アレのオチだけでもいいから、教えてくれってなもんだな。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 02:00:10 ID:lNvwX7lN
>>461
あれはマジでやばかった・・・
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 02:08:38 ID:kQY2sOXj
そもそもノノの特異点てなんぞや?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 02:34:09 ID:+SOYaXhj
ノノの特異点
・排泄物の臭いまでも人間らしく再現されていること
・なんでも割っちゃう能力で、しまいにはBHまで割って宇宙破滅させかけたこと
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 03:37:22 ID:VU4Xh2bu
トップのレオタードってパンツはいてるタイプだよな?
脱衣麻雀でパンツ描写有ったし
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 03:46:58 ID:eJWfULpu
つまり勇んでパンツまで脱いだけど体操服入れには入ってなくて
赤面しながらラルクがいそいそと穿き直すんだな
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 03:47:20 ID:uBhScJtB
そりゃ全世界の指定体操着みたいなものだからノーパンだったらヤバいだろ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 03:59:21 ID:eJWfULpu
あのブルマってパンツはいてると見えるよな?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 04:04:13 ID:7LnU4Y0n
と思う夏厨であった
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 04:16:21 ID:6JwXot7B
>>453
もうメチャクチャ同情する。同感。
ところで来月は設定上ノリコの生誕日だな。9/16。
何となく一人生誕祭やろう。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 04:50:53 ID:Mb1lp+eT
遅くなったけど
>>407
ユング…
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 05:28:49 ID:49oSA8a/
>>472
脱衣麻雀は、一枚一枚脱がしていくのが楽しいわけで、
レオタードの次がいきなり裸ではつまらないではないか。
ガイナがオフィシャルで作っているとしても、そこらへんは
諸事情で本編中の設定どおりじゃない場合があるよ。これ以外にも。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 05:54:42 ID:xcvW+yUZ
ノノが普通に食事するのは藤子不二雄なのか
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 06:12:46 ID:Z4O/x+RB
>>480
食事シーンはなかったよね?
パニーニのサンドのことかな?

トップレスドラマでもお菓子食ってることになってるけど
あれは、ラジオの福井自身のネタが含まれてるよね
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 06:22:10 ID:sOmNLWOT
>>481
シーンそのものはないが、1話の最初の方で「しょっぱいお味噌汁も〜」とか言ってたな、確か。

>>480
ごはんを食べないとおなかが空くじゃないですか。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 06:46:43 ID:6vEBqHBM
>>477
9月12日じゃなかったか?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 07:02:37 ID:Qzvj5vD5
>>443
宇宙怪獣はワープするから「バニシングモーターを持つ生物だ」と確認された。というのがトップ1の設定にある。
と岡田さんが言ってたよ。

485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 07:42:19 ID:gOoiTOhy
>>482
あの子は和食〜って爺さんが言ってた気がするけど気のせいかな?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 07:44:31 ID:eJWfULpu
和食党って言ってたね
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 07:46:55 ID:49oSA8a/
食べたらもちろん出すよな。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 07:48:37 ID:5gVMnQ70
>>487
公式設定があるからな
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 07:50:07 ID:5gVMnQ70
ノノの二つ名は「星を割る者」なんだろうなあ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 08:33:37 ID:9sKqaIrb
夜伽も出来るバスターマシン、イカス!
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 09:54:11 ID:P8JpTKT/
>もうメチャクチャ同情する。同感。
ありがとう・・・

>食事のシーン
1話で林檎かじってた・・・
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 10:17:09 ID:6JwXot7B
>>483
あ、そだっけ。じゃその日に。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 10:18:39 ID:6JwXot7B
>>490
オマイ…バスター潮吹き!とかかまされみろ。高水圧カッターの比じゃなさそうだぞ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 10:19:56 ID:6vEBqHBM
>>493
(*´д`*)ハァハァ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 10:22:12 ID:8ZpA2EuQ
ダイバスターともヤれますか?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 10:22:33 ID:xoZFbWv+
>>493
ニコラ危なかったんだな…
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 10:23:58 ID:49oSA8a/
>>495
こちらも同じ大きさを形成できる数のバスター軍団かき集めなければできません。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 10:24:09 ID:6JwXot7B
巨女萌えってのも確かに有るが限度ってものがあるだろw
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 10:54:54 ID:ZwJLNIfl
浅井真紀原型 バスターマシン7号(ノノ) フィギュア
あの浅井真紀氏の手によるワンフェス限定アイテムを、期間限定で特別受付!
受付:8/21(月)午前10時〜8/31(木)まで
一般価格: 12,600 円
ttp://www2.gainax.co.jp/shop/
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 11:00:56 ID:LBSUkcqY
>>499
注文してしまったwwww
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 11:12:24 ID:ZwJLNIfl
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 11:22:05 ID:P8JpTKT/
>そもそもノノの特異点てなんぞや
よくわからない
バスターマシンは心臓の位置に縮退炉があるようだし
ディスヌフも心臓の位置に縮退炉を入れたし
ノノも戦闘状態では心臓付近に縮退炉が生成されるんだろうか
心臓にラルクの手を引き込むシーンはノノの縮退炉を暴走させ
特異点を通してラルクを元の宇宙か別次元の宇宙へ助け出したってことかな
裸の特異点と裸なのはなんか架けてあるのかな
手に持ってる黒いのはバスターマシンを使ったブラックホール消滅爆弾の点火栓かなあ

56億7千万年後の記憶とかいう題の曲使ってるし、バスター軍団が手を合わせる形になって
割れたブラックホールを包むし仏教思想も入ってそう
ノノは56億7千万年経ったら帰ってくる?ノノは弥勒菩薩?
詰め込みすぎだし余計な思想うぜーんだよ、表現力ゼロなんだよ、共感を生まないオナニーなんだよ
全然クールアンドポップじゃねえ、氏ねえっ!!!くそう!!!
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 11:56:06 ID:A8ccsnXk
>>453
それは病気だ精神疾患だ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 11:56:11 ID:T7w9/gA9
鶴巻「すごい設定になったでしょ?でもそれがトップ2!なんだよね」
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 12:09:00 ID:8PT9AXW5
>>479
1の劇中でも着替えシーンみたいなのでパンツ穿いてなかったっけ?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 13:39:16 ID:AccCHylj
>502
思想入りすぎちゃってるのはお前だ 落ち着け
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 14:11:47 ID:/oYGT8sk
四話はね
四話はおもしろかったんや

決着のつけかたがまるでガオガイガーもしくは劇場版ドラゴンボール
そうじゃねえだろと
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 14:14:52 ID:6JwXot7B
>>502
>56億7千万年後の記憶とかいう題の曲
ってなに?どのシーンの曲?
とりあえず弥勒菩薩Wikiってみた
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%A5%E5%8B%92%E8%8F%A9%E8%96%A9
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 14:34:43 ID:P8JpTKT/
>思想入りすぎちゃってるのはお前だ 落ち着け
アイスノン首に当てて落ち着いたスマン
いまさら愚痴ってもしょうがないよな
私の作品じゃないんだから私の希望と違う出来になって当たり前だよな・・・
期待しすぎたんだよ・・・

>56億7千万年後の記憶
9月6日に出るサントラに入る
多分裸の特異点のシーンで使われてる曲
曲名 裸の特異点−56億7千万年後の記憶−
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 14:48:55 ID:DDBipI3u
ワンフェス行ったひと、映画予告編に新カットあった?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 14:50:31 ID:6JwXot7B
>>509
へえー。
やっぱなんか絡ませてるには絡ませてるんだろうな。
なんかヘンだよなぁ…このアニメ。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 15:05:38 ID:/DvyznLU
な ぜ な ら ば
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 15:07:28 ID:Rxc3fEIl
なせばなる
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 15:23:48 ID:SmgAXJWh
なしてもならぬ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 15:28:53 ID:LBSUkcqY
なるたる
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 15:31:57 ID:jshQLaDo
相変わらず解らん事だらけだ、ノノは結局どうなったん? あと凍結艦隊の連中はラストの段階ではもう起きて出迎えかな?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 15:53:58 ID:g4hht7aP
みんな気づいてないと思うけど2最後は1の最後につながってるんだぜ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 15:58:19 ID:iMvswX0d
>>517
なんだてー
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 16:00:51 ID:93BZJkyC
>>517
まじかよ!
もう一回トップ1から見直してくる!
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 16:03:50 ID:+aZBKL6x
>>517
お前、天才じゃね?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 16:07:57 ID:ttxZ6JfZ
>>517
その発想は無かったわ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 16:10:08 ID:O6GB9DmP
>>517

まさに逆転の発想
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 16:10:21 ID:6JwXot7B
>>517
衝撃の真実だな!
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 16:25:05 ID:U/uIrzMR
>>517
ふ〜ん byフク
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 17:03:41 ID:Zodz3fFv
>>517
SUGEEEEEEEEEEE!
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 17:39:05 ID:4RnzsFOJ
>>517
きじゅかんかった
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 18:05:01 ID:9sKqaIrb
>>517
ほー、てっきり岡田の帰還かと思ったよ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 18:18:31 ID:YHedT604
>>517の人気にshit!
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 18:21:18 ID:puKiuMFh
公式の番宣のリンクとかエンディングの隅でぐるぐる廻ってる
よこからみた鳥の顔みたいなのはなんでつか?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 18:29:25 ID:6JwXot7B
ノノの髪飾り
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 18:39:00 ID:jnZI3+4Y
おい!!
劇場版やるらしいぞ

詳細↓↓
http://www.gainax.co.jp/anime/top_movie/
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 18:51:46 ID:x272JJIq
>>499
限定30なのにヤフオクで29点出品中、転売屋氏ね
ガイナえらい
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 18:53:52 ID:jN4cs6Vy
映画館じゃないとこで上映するのに「劇場版」とはこれ如何に
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 19:09:32 ID:tH1gdcrk
ttp://game.nifty.com/view/anime/wonfes/detail/a_448.htm
うはwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 19:09:45 ID:6JwXot7B
「映画館版」じゃないからな。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 19:13:46 ID:LBSUkcqY
>>534
ブラクラ注意
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 19:29:28 ID:7SWLMPuG
バスターマシンをレイプなんてニコラはクラウザーさんに憧れてるに違いない
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 19:31:42 ID:hbL/Q91P
サイケデリック 宗教 猟奇殺人 ドラッグ RPG ノイズ 都市伝説 スカトロジー Rest In Piece 死体放棄 金字塔 死    
カニバリズム 死姦 大麻 タトゥー ローライダー PUNK 2ch ボング サッカー THUG 放置プレイ 楽観主義 メタル
修行 漫画 映画 アナル ジャンクフード グラフィティー HARDCORE アニメ オカルト プッシャー 東方見聞録 マゾ
ホラー 覆水盆に帰らず 晴天の霹靂 80s オールドスクール アブノーマル スケートボード 嘔吐 サンプリング 阿呆 
スパーリング HIHOP ゴア ポルノ グラインド メロイックサイン ルンペン FUCK 赤線 汚染地域 POLIS 萌え 愚鈍
44マグナム ゾンビ 労働者階級 新宿2丁目 スラッシュ 731部隊 サークルモッシュ 解体 55グラインド 畜生 バウンス
雨にも負けず バブルレター ゲイ ドライブバイ ボンタン狩り 相対性理論 クラスト 犯人はヤス 破壊 ジャンキー 無 
社会不適豪奢 ダストハンティング スニーカー アンチファッション ガレージ 煙草 犬畜生 神風 日の丸 特攻服 ドM
You Suffer ポーザー ブラックメタル 女子高生監禁事件 ブート 消毒GIG パイパン 浣腸 M婦人不倫調教 スナッフ  
ビートボックス ニュースクール 北朝鮮 ロシア 関節技 DJ ブレイキング クリップス ネットストーカー 堕胎 カオス 
混沌 DOOM 平常心 スローアップ 被爆 ハイぺリオン 鬼剃りスパイキー 現実逃避 ターンテーブル ビール瓶 レトロ
YES 反体制分子 ぺドフィリア ダルマ ブラッズ ノーベル平和賞 スライド CO2爆弾 ブルーフィルム 腸 解脱 出家
70s 50s 60s 昭和 SF パイロマニア 2ch 花鳥風月 平成 売春 アメリカ キャトルミューティーレイション NO
近未来 ノスタルジック アナーキー KKK 子供110番 初期衝動 トルチョック制裁 鋲ジャン ガンジャ 支離滅裂 魂
不健康 メンタルヘルス 何度だって言ってやる 北は北だ レイプ 病巣 ILL HATE 日の本の夜明け ブラストビート
サイコパス 最低辺 強制労働 アルコール 愚者の知恵 SM 最北端 DIS 口裂け女 伸竜 オメガ 乱れ打ち レイブ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 19:36:23 ID:PCfOMLCX
週刊アスキー9/5号 P77 より
監督インタビュー

「クライマックスの戦闘シーンも、科学的に見ればばかばかしい展開になっていくわけですが、
絵の力で納得してもらえる出来になっていると自負しています。それに、田中公平さんの音楽もすばらしい。
おかげでトップ2は、前作の続編だと胸を張っていえますね」
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 19:38:06 ID:6JwXot7B
…正気か…
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 19:39:58 ID:eJWfULpu
バスタービームをBHで捻じ曲げて打ち返す辺りはいいんだが他が…絵の力ねえ…
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 19:41:13 ID:LBSUkcqY
>>539
>絵の力で納得してもらえる

いや、「画集」とかじゃないんだし・・・。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 19:41:41 ID:VBkR4HgM
>絵の力で納得してもらえる出来になっていると自負しています
  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 19:42:09 ID:6JwXot7B
科学的なものを解った上でバカやってるのは解るが
本人がバカ笑いしながらやってたか、お座成りでやってたかの違いが鼻に付き過ぎてなぁ…。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 19:42:53 ID:LGwAiT51
監督は余計な事いわなきゃいいのに
エヴァだってまほろだって終わり方には異論反論でまくりなんだから
自分の作品の評価は良作認定以外は認めない的な反応せんでも・・・
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 19:48:07 ID:hYrFSI6v
>>539
音楽の使い方だけは、過去最高だな。それは間違いない。
1〜5話はひどかった。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 19:50:02 ID:LxzEcPzU
>>546
ダイバスター登場時に安易にデンドン使ったのはどうかと思うぜ?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 19:52:06 ID:4RnzsFOJ
ノノがレイプされて最初は嫌がってるけど、次第に従順になっていくような同人誌ない?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 19:52:31 ID:xIb7dfkw
EDは星屑涙使えよ…なんかズレてるよな
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 19:52:38 ID:hYrFSI6v
>>547
安易ってのは1話のですぬふ登場シーンの方だろ?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 19:56:04 ID:7SWLMPuG
>>548
自分で描け!!!
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 19:58:09 ID:LGwAiT51
庵野が監督してたらどうなってたかなあ
なんで庵野から鶴巻に変わったんだっけ?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 20:03:09 ID:eJWfULpu
確実にホーミングレーザーは出てきただろうな
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 20:03:25 ID:jnZI3+4Y
>>552
ハニーリメイクで大失敗したから。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 20:06:01 ID:d3h4jn0s
>>548
俺が買ってやるからおまいが書け!
いや書いてくださいおねがいします
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 20:09:04 ID:EkI7xMq6
鶴巻って音楽の使い方へただよな
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 20:10:01 ID:7SWLMPuG
ダイバスターは8000km前後なのかな
ユリシーズ号ぶつけたら倒せるかな
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 20:11:02 ID:jnZI3+4Y
>>555
なんなら俺が描いてコミケで売ってやろうか?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 20:12:16 ID:mPVFR6L0
つうか、いよいよグレートアトラクター編に入るんだよ!

トップ2はその伏線。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 20:14:27 ID:7SWLMPuG
スパロボに参戦はするのかな、ノノたち
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 20:16:40 ID:LBSUkcqY
>>558
毎日このスレで進行を督促するからそのつもりで。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 20:19:41 ID:jYy+kuIA
もう楽しみがサントラのみてのがな
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 20:21:26 ID:7SWLMPuG
ノノに食事機能とか排泄機能までつけたのはなんでなんだろう
ノノの開発者の物語が欲しいとこだ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 20:26:06 ID:LBSUkcqY
>>563
いや、素で見たいよ、それww
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 20:27:54 ID:jnZI3+4Y
>>561
(((((  ヽ ´゜ω゜` ; )))))))
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 20:30:47 ID:hPptHYF1
縮退炉つんだ、ですぬふも飯食いそうだ…
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 21:28:32 ID:+SOYaXhj
>>541
あれもそれなりには良かったが、5話と同じで引いた絵で固定カメラだから迫力がイマイチ。
テンポも悪いのがなぁ…
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 21:33:42 ID:jqTuNkfH
>>563
ノノのモデルがカズミの娘って本当なのかな
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 21:38:02 ID:o86mGDl6
>>502
>バスター軍団が手を合わせる形になって
>割れたブラックホールを包むし仏教思想も入ってそう

トップは思想ではなくパクリがメイン
どう見ても錬成です
ありがとうございました
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 21:48:18 ID:6JwXot7B
56億7千万年は?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 21:56:17 ID:puKiuMFh
>>563
女性機能もきぼんぬハァハァ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 21:59:17 ID:Md09soE1
山賀とかが、最終話作ってる最中に突っ込まなきゃ駄目だよな。
そういう会社だろうに、ガイナって。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 22:01:32 ID:eJWfULpu
>571
つかフィジカルリアクターで男女どっちもいけそうだな
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 22:04:35 ID:mPVFR6L0
>>569
どう見てもエヴァだと思うけど・・・

ラストに光の粒が上にあがっていくところとかさあ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 22:17:20 ID:f6XcGK90
ついに最終話見ました!ようつべだけどw
4話で最高に盛り上がり、
5話で少しテンションダウンしてどうなるかと思ったけど、結果オーライです。
無印トップから出来た空白の時間を埋める演出は流石だと思えたよ。
どこか懐かしい音楽と交じりあったそれに思わずホロリとしてしまった;;
 
安くて手頃な完成品玩具が欲しくなりますね!
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 22:30:39 ID:8Of0gNu5
ノノリリの特異点=地球を守る>ノノへ
ノノの特異点=ノノリリを地球に迎える>ラルクヘ
特異点=存在意義というか、そこにいる理由というか・・・そんな解釈

という理解でよろしいですfa?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 22:36:58 ID:eJWfULpu
宇宙検閲官の部屋とかなんとか言ってたから決して他人に観測出来ない本心みたいなニュアンスなのかね
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 22:52:26 ID:szYLSCEh
ノノとラルクはノノリリの輝かした特異点を通って検閲室へ。
ノノはラルクを脱出させ、その後特異点を閉じた。

検閲室に残ったバスターマシン7号は、彼女の主観時間において4000年後、
地球時間においては56億7千万年後に機能停止する。
そして、ラルクに捧げた特異点を通じて地球に転生し、ラルクと姉妹になる。
検閲室での会話はその時の記憶。
特異点はラルクの子孫に受け継がれていき、
遥か未来の地球においてノノとラルクの魂を引き合わせる約束の証。

だったらいいなー
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 23:25:59 ID:6JwXot7B
SFとしては成立してないしファンタジーとしては冗長すぎるなぁ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 23:29:16 ID:puKiuMFh
ノノスペースへようこそ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 23:29:43 ID:5Ta/8WBR
で、みんなは買うの?俺は買わないけど
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 23:35:14 ID:o86mGDl6
>>581
そう言う事は自分の胸の中にしまっておけ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 23:48:18 ID:LBSUkcqY
>>581
浅井7号だけ買う。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 00:12:13 ID:XmJcrO1S
ノノの折り鶴は何処から持ってきたのか・・・・・


って、散々既出だろうなぁ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 00:13:14 ID:37lIsMOS
ふと思ったんだが、
エグゼリオBHの元ってエクセリオンの縮退炉だろ?
エクセリオンの縮退炉って事は
エウロパ&アイスセカンドで作られたBHのはず
ならそんなにでかくないような気がするのだが・・・

同量のアイスセカンドがないと相殺できないと言うことか?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 00:21:24 ID:l1muTNWJ
>>539
>絵の力で納得してもらえる

う〜ん納得出来なかったよ
迫力で押していくには映像の情報量が物足りないっていうか
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 00:31:26 ID:vJmUYEVT
>>585
あとは宇宙怪獣軍団も食ったけど、それにしてもデカすぎるよなぁ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 00:39:34 ID:37lIsMOS
>>584
おそらく折り鶴とラルクをフィジカルリアクターを使って
生成したんだろ、その対価がノノの特異点

(特異点は通常空間で裸で存在することが出来ない)
裸のノノが居るって事はそこはエルゴ領域の中
外に出るには直接生成するしかないって事では?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 00:52:45 ID:FM8nBOgM
>>585
>エグゼリオBHの元ってエクセリオンの縮退炉だろ?

縮退炉ではなく、バニシングモーター。

縮退炉はアイスセカンドなどの縮退物質からエネルギーを取り出す装置。
縮退炉のエネルギーを使って、バニシングモータの中のブラックホールを操作してワープを行う。

アイスセカンドはただの燃料なんだよ。

エグゼリオBHが大きくなったのは、縮退連鎖のせいじゃないかなー。


590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 01:12:48 ID:Ky/WPEM6
>>589
トップをねらえ!科学講座第三回より抜粋

ワープとは、縮退炉内に凍結してあるタンホイザーゲートの直径を広げ、船ごと亜空間に包み込み
時間と空間を一気に飛び越える航法。


縮退炉にはブラックホールが内蔵されてます。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 01:17:27 ID:AYnzecOR
604 名前: てってーてき名無しさん [sage] 投稿日: 2006/08/21(月) 21:49:33 ID:???
○トップをねらえ2! (OVA) 【全6巻】 
01巻 6,350 8,124 
02巻 7,796 05.02.24 
03巻 5,431 05.04.29 
04巻 5,922 05.10.28 
05巻 5,718 06.03.24 



これまぢ?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 01:26:35 ID:TCM5NdSM
エキゾチックマニューバァアァアアァァァァアァアアアァァァァ!!!!!
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 01:35:23 ID:Tlspqetq
>>591
販売数?
OVAの採算分岐点って1万本くらいだっけ?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 01:38:04 ID:AYnzecOR
20年位昔の粗製濫造クソOVAだと、3000本も売れればとりあえず黒、っていうのもあったみたいだけどね。
あの頃とは値段違うけど。

今はどうなんだろうねぇ。
>>591の本数じゃ、かなりキツそうな気がするけど。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 01:53:46 ID:SZIwS6HR
あの4巻のあとに、僅かだが減ってるって、やばいじゃんwww
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 02:02:21 ID:37lIsMOS
>>590
おそらく縮退炉(ユニット)の中のメイン機能がバシニングモーターなんでないの?

タンホイ理論にしても元々一つのブラックホールの内部のみに、ひねり回転を加え
特異点をリング状(球状)にすることで、特異点と特異点との中心に境界点(シュバルツシルト半径)を
作りだし、内部と外の空間を繋げる(この状態で重力の収束点が二つ以上に変わる)
エルゴ領域をクラインの壺状態にして内部亜空間(重力の働かないエルゴ領域)に入ることで
シュバルツシルト半径その物が、裸の特異点のような役割を果たし、元に戻ろうとする働きを利用して
4次元的に時間が消費され空間を飛び越える方法だと思う
(エグゼリオBH消滅でメビウスリングが現れたことから同等の技術だと推測できる)

アイスセカンドは、縮退物質だからBHになる寸前の火薬のような物
連鎖次第で重力及び核等のエネルギーバランスを変えることが出来る
(BHにならないギリギリの所がみそだと思われ・・・)
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 02:49:48 ID:OMxC79qr
俺の中で黒歴史決定
バスターマシン7号も9号もダイバスターもナシということで
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 02:51:31 ID:7r3Iu7pX
今まとめて見終わった
最後は音と映像とトップ1の記憶だけで感動させられてしまったが
トップ1を明らかに下敷きにしてるのに
ほとんどトップ1より劣化してるのが悲しいね。

宇宙怪獣が実は地球をまもってるだの
トップレスの成れの果てだの
おまいらコーチが死んでから何やってたんだ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 02:52:34 ID:7r3Iu7pX
トップの続編っていわれなかったら
ぜんぜんOKだった
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 03:15:00 ID:1qWz6KUn
>>539
それ最後の部分だな。
それで見出しが

主人公が"努力と根性"で逆転する
勝つのに理屈いらないでしょう(笑)

だったな。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 03:16:25 ID:QafveX3s
いつしたんだ努力
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 03:18:19 ID:JIVu+yhS
単に愚痴るだけならアンチスレでどうぞ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 03:20:41 ID:Ut2xVbLh
>>600
うわ…だめだこいつ…はやくなんとかしないとAA(ry
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 03:41:41 ID:mRQisX5Q
>>590
その縮退炉、BM1号2号の縮退炉だよ。
エクセリオンやルクシオンは縮退炉とバニシングモーターが別々だもの。
ルクシオンの暴走は、縮退炉が無事なのにバニシングモーターが駄目になっていたせいで起こっていたという解説があったはず。
あと、縮退炉装備のRX-7やシズラーにはワープ機能がない。

これは、BH内蔵型縮退炉はBH1つで済むけど、バニシングモーターのほうはBHが2つ必要というところが肝になっていると思う。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 03:51:23 ID:YhhaDNoK
>>600
その見出しに間違いはない。
理屈や設定なんぞ吹っ飛ばすぐらいの爽快な主人公の大活躍ってのは有りだと思う。

でも、こいつら努力してないやん。
理屈いらないと言いつつ設定に捕らわれ、振り回されてるし。

叫ぶだけが根性だと思ったら大間違い。
そもそも根性入ってるような叫びのパワー無かったし。
いっそ、前作のファンだったスタッフに作らせた方がよかったんじゃね?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 04:02:41 ID:3H7q2wiN
そんなにも凄かったのかトップ1
一度は見ておくべきか否か
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 04:04:02 ID:QafveX3s
理屈や設定吹き飛ばすのが超能力と物理法則書き換えロボじゃちょっとなあ…
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 04:06:50 ID:S5XnbLE3
>>578
56億7千万年経ったら地球はもう消滅してるが・・・
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 04:06:51 ID:YhhaDNoK
>>607
一緒に見てた嫁が「ドラえもんか!」とツッコンでたw
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 04:08:40 ID:UBLXTsoZ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 04:09:17 ID:C34HLpLK
見直して5話のチコに(*´Д`)はぁはぁ
大人なチコに(´・ω・`)しょぼーん
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 04:09:26 ID:UBLXTsoZ
あちゃー

>>604
科学講座、見直してみなよ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 04:51:03 ID:S5XnbLE3
で、おまえらDVD買うの?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 04:53:05 ID:n4RCt41n
もう注文した。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 04:56:29 ID:mRQisX5Q
 第3回だよね。
図には「航宙用縮退炉」と書かれていて、内部にブラックホールが対で公転しているのが書かれている。
これ、バニシングモーターだよ。バニシングモーターの設定を参照の事。
第1回にバニシングモーターの基礎理論である、タンホイザーゲートの生成方がなんとなく(笑)説明されているよね

 それから、ルクシオンやエクセリオンのデータを参照。

 縮退炉とバニシングモーターを装備した涙滴型超光速宇宙船…ルクシオン
 エクセリオンの方は通常航行用の大型縮退炉と、ワープ航法用の大型バニシングモーターの2つを積んでいる。

 どういうわけか、バニシングモーターと縮退炉が別々になっているんだよね。一緒でもいいのに。

//
 バニシングモーターは当然BHを内蔵しているので、縮退炉(内部のBHや縮退物質からエネルギーを取り出す機関)も兼用できるよ。
 BM1号2号がこれ。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 05:06:31 ID:faVMHBCX
>>613
正直ゆうと、「ケータイ刑事 THE MOVIE」のほうが気になって仕方ないんだ…
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 05:06:46 ID:PJSV3Gjm
5巻まで付き合ったので最終巻も買うし
作画オタなので原画集も買う
文句なしにサントラも買う
誰にも・・・誰にも文句は言わせねぇウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!

618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 06:00:20 ID:/XZBHDh1
スレイブジェネレーター:主機
バニッシングモーター:補機
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 06:25:56 ID:hmVc6j14
BH3ではそうだな。
設定や年表見ると、「宇宙航海用ウェスチングハウス製縮退炉の商標」がバニシングモーターなんだと思ってた。
バニシングモーターってこの世界での出来事に基いた命名だし。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 08:22:30 ID:Fbtlu0X3
なんでダイバスターはバスターシールド使わなかったんだ?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 09:47:51 ID:je+HsflX
微熱が下がらないんだがどうしよう?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 09:52:37 ID:SZIwS6HR
>>621
エイズだな。

まあ、遺書でも書いとけ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 10:47:32 ID:O969Hk+O
>>621
あがりだよ。俺もトップレス能力「名作を冠したクズアニメを容認する能力」が失われたばかりでな。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 11:43:29 ID:tsxdu8xJ
なぁ、トップ2ってさ・・・・・






いや、なんでもねえ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 11:52:03 ID:OeOwxKKH
>>617
人柱乙!!!!!!!!!!!!!!!
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 12:19:19 ID:K1IYhYpQ
福井の叫び声だけは評価したい
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 12:22:21 ID:COTJUtXY
>>626
ちょ無理それ
髪と乳だけは評価するけど
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 12:24:17 ID:rPeML45S
まさか、今回の「努力と根性」ってすべて中の人がやったことについてだったりして
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 13:36:34 ID:pffopyJS
先行放送の評判を見ようとフラッと来てしまってなんかすいませんでした
上のほうの議論がさっぱりわかりません
おとなしくレンタル待ちしときます
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 13:49:45 ID:O1INgNTE
検閲官って、要するにシュレディンガーの猫の最終観測者と同義?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 14:11:52 ID:n4RCt41n
>>630
TOP2での時空検閲官の部屋の元ネタの「宇宙検閲官仮説」を唱えたペンローズは
その「シュレディンガーの猫」ではコペンハーゲン派のようですな。
「シュレディンガーの猫」はいくつもの解釈に別れているけど、コペンハーゲン派での
観測者と宇宙検閲官仮説の検閲官では共に観測者を特別視しているので、同義かと。

よくわからないので詳しい人補足・訂正よろしく。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 14:13:42 ID:/soetvzz
っていうか、ノノがダイバスターに合体するのに半年かかったのに
ラルクがほぼ一瞬で同サイズのマシンを形成したことについて語ろうぜ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 14:21:01 ID:n4RCt41n
>>632
ダイバスターに合体する時間が半年だったわけではなかろう。
5話までの描写を見る限り、合体なんぞは瞬時にできそう。
ノノが消えてから、再び人々の前に姿を現すまでの時間が
たまたま半年だったというだけ。
地球特攻作戦が仮に1年後だったとしたらダイバスターが
現れるのは1年後だったはず。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 14:31:03 ID:C34HLpLK
ダイバスターになってからエグゼリオとお茶でも飲んでたんだよ。
お互い大きいと大変だよねー。ねー。って。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 14:34:52 ID:/soetvzz
>>633
劇中で半年かけてダイバスターになったと説明してるぞ。
で、(説明時の)48時間前に雷王星付近から姿を消したと言ってる。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 14:39:27 ID:kpWj35my
ブラックホールに飲み込まれたノノが時間移動したのだと思ってた。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 14:41:29 ID:/soetvzz
補足。正確にはラルクが長老達に会う前に、参謀がそいつらに説明してるシーン。
台詞を抜き出すと

 数千年に渡って人類を太陽系に閉じ込めていた宇宙怪獣の巣、いわゆる赤い天の川は
 この半年余りで消失しました。それらが集まってできた物体がこちらです
    【ダイバスターのシルエット】
 しかし48時間前、元雷王星軌道から忽然と姿を消しました。以後所在不明です。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 14:42:25 ID:5ZYg6cKf
太陽系中から集まるのに半年かかったってことか?
でも、確かバスター軍団は単体ワープできるしなあ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 14:45:06 ID:n4RCt41n
>>637
おお、ほんとだ。
確認してみたらそう言ってるな。
そう解釈するのが妥当か。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 14:54:36 ID:SZIwS6HR
>>638
外装のペイント換えるのに時間がかかったんだろう。
乾かす時間だって馬鹿にはならん。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 14:54:54 ID:HjjjG7RZ
そっきんワロタ@ラジオ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 15:27:58 ID:NoNomuXb
チコが可愛かったので俺の中ではこの作品は名作になった。
前作より劣化とか言われても路線がまったく違うのに比べるのもどうかと思うし。
正直明確に婦女子をターゲットに持って行ったガンダムと同じようなもんじゃん。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 15:29:25 ID:OMxC79qr
あっちは続編じゃないからな

しかしここまで駄作になるとは・・・
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 15:31:42 ID:QBFQ5QG7
チコはカシオと結婚してるんだけどな
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 15:38:15 ID:tsxdu8xJ
いやいやいや

それはない
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 15:39:07 ID:QBFQ5QG7
じゃあカシオがニャーンを復活させるためにインドに修行にいってるんだよ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 15:45:19 ID:/soetvzz
そういや0年後のラルクってあと数年で三十路ってところなのか・・・



いいね!
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 16:25:40 ID:quvLyuJ5

ラストで感動してしまった

6話じゃ短すぎせめて12話ないと
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 16:40:12 ID:/soetvzz
12話かけても設定がトンデモだから見たくないよ。
むしろ2004年から二年かけて完結だから12話構成だと2008年まで
イライラしながら待たされてあのオチだよ。4話が発売された時点で
ガイナが火事にでもあって製作継続不可能になれば2も堂々と
トップを冠することができたと思う。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 16:44:08 ID:Fbtlu0X3
>>634
>ダイバスターになってからエグゼリオとお茶でも飲んでたんだよ。
>お互い大きいと大変だよねー。ねー。って。

亀田理論キター!
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 17:17:32 ID:Q+HZewsE
つかお台場特捜とかぶる
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 18:00:00 ID:uJ+itE+R
だなw
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 18:44:54 ID:JM0BK2Zr
今年の夏はアニメ史に残る夏になったね。

80年代末から90年代のアニメをリードしてきた
ジブリ(ジブリそのものができたのは最近だけど)とガイナックスが
同時に終わっちゃったんだから。

どちらも21世紀に入ってからは精彩を欠いていて、
実際にはとっくの昔に終わっちゃってたわけだけど、
駿の原点であるゲドとガイナックの大看板であるトップがこけたことで、
はっきりした。

実に感慨深い。

654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 18:45:29 ID:Fbtlu0X3
バスターマシン一号二号(ガンバスター):バスタービーム(マイナス1億度K)
バスターマシン キャトフヴァンディス :バスタースマッシュ(マイナス1兆2千万度K)

バスタービームよりも4桁違う攻撃力があるのに宇宙怪獣倒せないなんて…
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 18:53:51 ID:Apy35c1Z
ダイバスター!出動!


     ,r' ⌒丶
     {    l
     ',   |l
     __ト.,   l
   _/   l,  l,- ,,,__       ,.---- 、
  ,イ  l  ´      ヽ    ,rヾヽ\   ヽ,_
<´ ,   | _.. |   >' ヽ〉   ,/  ,ヘミ__ゝ_/ヽ, )
ヽ l  ト、 \ ./  /    } ´'=l ;=xv,  ,z=| )
 ヽ_|_  \  } 人_ノ l    ヽ、〉 ・'〉 l ・' マ
    ̄ ミ<ニイ    ト、   ((|:ト   _l |l .イl
      \       \   |ヽゝ iflllllllk l´
       \       l \.个、\.__/
         ヽ     |  / |  ヽ ,,____∧ヽ、
          ヽ    |. l   ト、  / ヽ|:l ト、
            ト、    l   l. \∧ -〈 | l: l \
           l    └x./ト\ / JV :ト/,. '.,
            l   ヽ--'  |ヽ \/ /| ´ | ノ
             l    \.  l ヽ |p / |  l| >
              l        ト ヽo´-'' |   ハ ヽ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 18:55:48 ID:SZIwS6HR
>>655
「承認」じゃなきゃヤダ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 18:56:37 ID:C34HLpLK
>>654
度K ってなに?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 18:57:02 ID:SZIwS6HR
ケルビンだったか?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 18:58:00 ID:SZIwS6HR
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 19:06:11 ID:Sb+q40lu
ほう
CとKしかシランカッタ
勉強になる
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 19:06:59 ID:5Wc0RnpI
トップをねらえ2!
まだ〜

662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 19:21:54 ID:qmxCskiG
トップをねらえ3は是非ボーイズ系でお願いします。
主人公は14歳のイケメンで
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 19:24:42 ID:WLjKA+2W
なぜならば!
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 19:24:55 ID:tsxdu8xJ
>>653
ハヤオの原点がゲドってどゆこと?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 19:34:29 ID:5Wc0RnpI
シュナの旅

でググれ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 20:23:59 ID:jc8KWc75
>>631
シュレーディンガーの猫と宇宙検閲官は全く関係ない
そもそもシュレーディンガーの猫は量子論では
コペンハーゲン派の勝ちで決着の付いてる問題で
ペンローズがどっち寄りって話でもない

宇宙検閲官仮説はむしろ相対論寄りの議論で
「なんかせっかくうちらがつくった物理理論なんですけど・・・
 理論を突き詰めると物理理論が全く使えない状況が出てくるんですけど〜
 これっておかしいのかな・・・・」という流れの上にある

ここでいう物理理論の及ばない状況が特異点と呼ばれるもので
ペンローズは「まるで」検閲官がうちらの世界から
特異点を隠しているようにこの世界が出来ていることを
数学的に証明した

が確か回転するブラックホールでは特異点がこの世界に出てくる可能性もあることが
後で指摘されていたはず
結局トップ2の検閲官は言葉を使ったお遊び程度のものだと思ってる
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 20:30:06 ID:Fbtlu0X3
ホーキングは同居している家族に虐待されている。
しかも家族を恐れて被害届を出さない。
虐待している家族が白でも黒と言えば論文の中身も変わるだろう。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 20:30:30 ID:hse02f7+
>>653
ていうか、お前が終わっただけじゃないかと。

ノスタルジーでしかアニメを感じられなくなったんだよ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 20:36:03 ID:tsxdu8xJ
>>668
いや、普通にジブリもガイナも終わる。

これからは細田の時代。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 20:39:02 ID:raOMUFxU
ダイバスターが8000kmくらいだとして比べてみると
エルトリウムは指先に乗るくらいで
BM参号は小さなラグビーボールのようなものか
トップをねらえシリーズ第三作、BH爆弾をめぐってダイバスター達が
熱く戦う本格アメフトアニメ
トップをねらえ!3〜ダイシールド21〜
ご期待ください
努力と根性で銀河の中心にタァーッチダウン!
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 20:39:16 ID:JM0BK2Zr
>>668
ん? 別に、アニメが終わったとはいってないよ。
90年代アニメが終わったことが感慨深いだけで。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 20:43:17 ID:hse02f7+
>>671
>90年代アニメが終わったことが感慨深いだけで。

トップ2は21世紀アニメですよ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 20:52:02 ID:uMVJOawS
おっさんは後ろばかり見るからね
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 20:54:40 ID:SZIwS6HR
>>667
まあ発病前は慢心傲岸不遜、遊びまくって随分女も泣かせたらしいから、トータルではトントンだろww
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 20:58:02 ID:vJmUYEVT
>>668
ジブリは本来、アニメーターの生活向上と育成のための組織としてスタートしたはずが、前者はともかく後者と
してはまったくなっていなかったことが今回のゲドではっきり露呈した。
駿だってTVシリーズなどで経験を積んで成長してきたのを、2年に1本大監督が映画を作るジブリスタイルじゃ
動画や原画・美術などはともかく演出・監督の後継者が育たないことはわかりきっていたはずのことだ。

ガイナは今回、本来やりたいようにできた・ほぼ全力投球できたはずのOVAでハンパな仕事をしてしまった。
作画は確かになかなかだし枚数も多いが、予算や納期、機材などで劣っていたはずの昔よりもパワーダウン
した印象。
結局、前作トップをねらえ!という怪物作品に、ラストはおんぶに抱っこしてしまった形。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 21:00:47 ID:JM0BK2Zr
>>672
そういうことじゃなくてさ、
90年代を代表するアニメ制作会社がこけたってこと。

677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 21:04:58 ID:FaO74jTC
絶対既出だと思うけど、なんでドゥーズミーユの移動先に月があるんだ?
太陽の周りを一周してエグゼリオにぶつける軌道だったのかなぁ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 21:06:04 ID:SZIwS6HR
グレンラガンがある!ガイナXは大丈夫・・・・・なはず。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 21:14:37 ID:Wwvt8s6V
>>671
ジブリもガイナも80年代臭が強い気がするんだよな。
90年代つーと、それらをさらにコピーした世代が台頭してきた時って気がする。

680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 21:17:51 ID:YNiID+Ft
>>676
ジブリに関してはそうかもね
でもガイナは前からすでに凋落傾向だったんでねの?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 21:19:18 ID:Ut2xVbLh
90年代っていうとジーベックやJC、IGとかのほうが印象深いね
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 21:25:49 ID:Wwvt8s6V
>>681
そうそう。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 21:40:04 ID:AEgkPHg8
>>682
字は孟徳
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 21:59:13 ID:hse02f7+
>>675
>ジブリは本来、アニメーターの生活向上と育成のための組織としてスタートしたはずが

いつの話?とっくにジブリは、宮崎駿専用の劇場アニメ作成スタジオになっています。



>ガイナは今回、本来やりたいようにできた・ほぼ全力投球できたはずのOVAでハンパな仕事をしてしまった。

今時、OVAに全力投球するようなリスクはとれないでしょう。
ビジネスモデルも昔とは違っているんだし。

トップ1もお笑いパロディ作品が、そのパロディを理解できる人口が多かったから怪物作品になっただけじゃない?

トップ2は荒唐無稽さもトップ1に負けず劣らずで、おもしろい作品だと思うけどなあ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 22:00:12 ID:xGoU6SS5
まあトップ2が最高とは言わんがお前ら昔のガイナを美化し過ぎだ。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 22:02:09 ID:b1q2psKK
>>684
本気でそれ言ってるんだとしたらすげーな・・・
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 22:06:04 ID:xHA03R5E
ラルクたんの御知りは良かった。
あと大人ラルクも萌え。

トップ2はそれでいいじゃないか。
懐古趣味に浸る必要無し。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 22:08:34 ID:tSMCQw1Y
>>687
つまりあんなうんこアニメ、どうでもいいって事ですか。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 22:30:29 ID:bobV+Y1d
87年生まれの俺にはトップはどう見ても古臭い
トップ2がすごい面白いとは言わないが
初代をほめまくってるヤツには同意しかねる
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 22:33:04 ID:tsxdu8xJ
88年生まれの俺でもトップ1が偉大でトップ2が糞なのは
 イ ヤ で も 分 か る 。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 22:34:18 ID:vJmUYEVT
>>684
駿ももう何十年も前から引退する引退するって言いつづけていたのが、今回後継者として門外漢の息子が
抜擢されたことでどうなるかだな。
駿も、千と千尋あたりはウケたしそれなりに面白かったとはいえ、なんかこう、ちょっとね…もう限界でしょ正直。
ジブリも、駿ブランドじゃないとやっていけないスタジオになっちゃったから確かに駿専用っぽくもあるけど、その
駿自体がもうもたない。だから、劣化コピーを作るための神輿として息子を鈴木プロデューサーが出したと。

OVAで全力投球ってのは、人的・予算的・時間的なものではない。それは2年もかけてこれだけやってきたんだ
からむしろ過剰なほどだったと思う。もっとある意味では手抜きできたし、しても良かったとさえ個人的には思う。
そうじゃなくて、設定、考証、シナリオ、演出…そういった面で、とにかくパワーがなかった。入れ込んでなかった
と感じる。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 22:54:55 ID:m8Q539E3
今更ながら全話みた。
「ニャーンも死んだ!」が一番印象的なセリフだった。

ニャーンって誰?みたいな。
顔出てたっけ。どいつだろう。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 23:00:14 ID:LtnxX5MM
なんか、ノノって 腹出てるよな
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 23:11:15 ID:OeOwxKKH
>>692
公式池
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 23:17:11 ID:SGHC098l
まだ6号を見てない漏れは基地外でつか?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 23:21:39 ID:NBV1QCtV
>>692
嫁にも池
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 23:34:38 ID:oGHsbmNj
検閲官のシーンが始まったとき、また「ボクはここにいていいんだ!」の
あれが始まるのかよと、悪夢がよみがえったよ。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 23:36:41 ID:wU3/15lm
>>686
>>684のどこがおかしいのか気になって眠れません
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 23:41:39 ID:7KB9pMYP
たぶん一生わからないから気にしなくていいよ。マジで。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 23:47:23 ID:sxHZb0ME
トップ2も終わった事だしと、改めてトップ1を見てみた。
トップ2と比べると、空間の広さを感じるな。
地球よりでかいはずの変動重力源なのに、何か迫力無く感じる。
大きさを引き立たせる物があんまり無いんだよな…
1だと、アップと俯瞰の見せ方等工夫されてると思うよ。
ビームの見せ方見ても、光速のビームを俯瞰でゆっくりと進ませて宇宙の広さを感じさせる。
2も、その辺上手く見せたら印象変わるんだけどな…
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 00:40:49 ID:LfKcLrTp
2には、努力と根性が足りないのです!
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 00:46:43 ID:dIlxKSFe
>>666

あれ?逆じゃね?
裸の特異点が検閲されるんじゃなかったか?
勘違い?

前濡れ
ttp://www.0ad.jp/~youmei/science/science2005.html
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 00:52:29 ID:/QcTqjVg
ギャラクシー級宇宙怪獣を一撃でぶっ殺せるようなシズラーが
太陽系内かその近くに数千体は存在してるって時点で緊張感がない
仮に7号が目覚めてなかったらシズラー軍団が出てきて瞬殺しちまうんだろうな
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 01:14:02 ID:0RuhZICE
凍結艦隊やらシズラー軍団が凍結されてるって言うじゃな〜い
でも・・・エグゼリオ重力変動源が地球に接近しても目覚めなかったら意味ないですから!残念!
鶴巻はネクスト設定を忘れている斬り!

今時ギター侍って・・・トップ2一巻のころのネタですから!切腹!
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 01:18:19 ID:5pa0InNs
>>700
変動重力源が進化しつつ、通常速度で地球に迫れば
緊迫感もあっただろうに

夕日が沈むと、地平線から変動重力源が一番星として・・・地味だ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 01:25:09 ID:vCxAMEwF
>>704
お前帰っていいよ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 01:30:33 ID:dIlxKSFe
とりあえず何にせよ

4話はよかった。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 01:36:33 ID:jGhF25Y3
>>707
なぜならば!
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 01:44:28 ID:dIlxKSFe
バスターマシンさえあれば、なんて思う者が、本当のトップになれるはずがありません!

なぜならば!
ぜならば!な
ならば!なぜ
らば!なぜな
ば!なぜなら
!なぜならば
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 01:56:01 ID:uIXQZir0
トップ2は何を言いたかったのか
結局ノリコとカズミが乗った炎となったガンバスター無敵なんだってことだろ

努力と根性で倒せるなら、
エグゼリオ変動重力源もガンバスターの前じゃバスタービームで
死ぬその他大勢の宇宙怪獣と大差ねー・・・

で、ラルクはいつ努力したんだ?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 01:58:51 ID:B67181Lv
フリクリってのが何度かこのスレで出てたから見たけどおもしろいな
これみて思ったんだが、2は1とかフリクリみたいに圧倒的で理不尽なまでの強さで
敵をなぎ払ったり、叩きのめすのが4話しかないのが心残りだ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 02:13:55 ID:ZOtAfN4f
>>710
>で、ラルクはいつ努力したんだ?

彼らには体力方面で努力する必要がなさそうだから、
そっち方面では努力はしてなさそうだな。
ノノと出会ってから影響されたとしても。
6話でラルクが言った「努力と根性」は、
1話〜5話までの間でノノから学んだ精神のことだろうな。
そして5話〜6話の間の、ノノに見捨てられたと思い込んだ期間にも
彼女の心の中で何かが成長したということなのだろう。

自分がなにかをしたということではなくて「学んで理解した」だけなのでは。
1での努力と根性とは異質のものだな。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 02:19:08 ID:s26RYZt8
ブラックホールって、あんなに近くに寄ってもいきなり吸われたりしないもんなの?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 02:26:30 ID:k7b4NzhU
>>713
当然吸われるます。
しかし、変動重力源は重力を操ることができるので、周りの人たちが吸い込まれないようにコントロールして
あげているのです。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 02:28:33 ID:0RuhZICE
ディスヌフが覚醒したあとの「なにやってんだノノ!」の後の台詞は突然すぎるような・・・
いきなり「痛い事や苦しいことをありがたがるなんて馬鹿みたいじゃないか!」とか唐突に言われても・・・
視聴者は努力と根性の事を言ってるってわかるけどさ・・・・
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 02:29:28 ID:uIXQZir0
>>712
そういうことか、dクス
努力っていうとそれこそ鉄下駄をはいて(ry
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 02:39:35 ID:s26RYZt8
>>714
あーそうか、ブラックホールの力を解放もできるけど、吸おうとすると自分自身が危ないから
ぶちかましで地球ぶっ壊しに来たのかなぁ…単にアホの子なだけかもしれんが

4話でノノが小型ブラックホール作ってたけど、アレをいきなり変動重力源の体内に
ボコボコ作ったりもべきなかったのかなぁと思う俺
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 02:55:49 ID:dIlxKSFe
変動重力減は重力制御できる(たぶん)ので意味ナス

なのでエネルギー解放してぶっ潰してやらねばなのだが
そう考えると稲妻キック効かねえハズだしなあ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 02:57:02 ID:B67181Lv
SFとかでちょくちょく出てくるマイクロブラックホールと
普通のブラックホールの違いが良くわからん、単にでかさが違うのか?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 02:59:33 ID:dIlxKSFe
SFで出てくるのとどこか違うのかどうか

大きさがマイクローンなんだよ。




あと蒸発するの早いから兵器とかジェネレーターとかに使いやすい。
物理学上では、宇宙生成時に発生したマイクロブラックホールを観測することで、折り込まれた次元を測定できる。


らしい。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 03:05:09 ID:B67181Lv
マイクロブラックホールってSFでしか聞いたこなかったから
てっきり空想上のものだと思ってたんだけど実際に存在するのか
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 03:08:31 ID:dIlxKSFe
ブラックホールの属性って大きさ(シュバルツシルト半径)と回転と電荷だけ(かな)なので、まあ普通思い浮かべる
ブラックホールに比べて、ごくごく小さいものを特にマイクロって言ってるだけという認識でおkじゃね?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 03:28:05 ID:htKTbP7Z
マイクロブラックホールって自分達で作るのか?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 03:35:01 ID:htKTbP7Z
コケーーーーッ!
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 03:37:01 ID:dIlxKSFe
作れるかどうかであれば作れる。
蒸発するより早く吸い込めば加速度的に肥大化するのでエネルギー変換は楽。
だけど今の技術じゃちょっと無理。
重粒子が大気圏にぶつかったときに自然発生もするんじゃないかって言われてたりする。

ノノがやったのは、物質を固めて作ったんじゃなくて、もともとそこにある(と宇宙を書き換える)のを取り出したりしてる、らしい。
なんで保存則とか関係ない。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 03:50:26 ID:GGYH9K4a
6話見てみたん

?(´▽`*)
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 03:50:55 ID:/KY80FF3
面白いとは思ったけど消化不良っていうか、13話くらいで作ってくれりゃいいのにと思った。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 03:53:43 ID:GGYH9K4a
あ、最後の赤いふたつの光が降りてくるところは感動した
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 03:56:41 ID:dIlxKSFe
とりあえずツタヤでレンタルするまではカンガルー
現在の俺評価は第4話で停止してるので神アニメ。


だがこのスレのせいでネタバレまくりだけどな。




4話のまま突っ走るのかと表他のに・・・orz
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 03:58:50 ID:31EPxwB0
赤い天の川は、雷王星軌道を取り巻く赤い色のガス星雲で、バスター軍団そのものではないよ。
公式の「トップをねらえ2!大百科 Webアーカイブ」を参照。
この赤い天の川の全質量を集めたら、ダイバスターの大きさをはるかに超える。

 ただ、第6話の話も含めれば、バスター軍団が半年かけて赤い天の川を構成する物質を一箇所に集めていた、というのはわかる。
 前に誰か言ってたけど、赤い天の川の主成分はアイスセカンドで、ダイバスターの燃料に使うのにかき集めてたんと違う?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 03:59:12 ID:0RuhZICE
確かに4話を見た後は「トップの再来ktkr!!!!」とテンション上がりまくりだったが、
5話の冒頭を数分みた時点であれれなんか違うな、と思った。その予感は当たってたわけで。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 04:03:37 ID:x+izAN/D
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;; TOP2は面白くなるかもしれない
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;> そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f    俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 04:04:01 ID:0RuhZICE
>>730
>>637参照。赤い天の川全ての質量を使ってダイバスターを形成してるわけだが。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 04:07:04 ID:/KY80FF3
>>728
確かに、でもそれよりも「あーこれで終わっちゃうんだ」みたいな。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 04:08:35 ID:dIlxKSFe
もしかして、第5話以降は別の話?
トップをねらえ2(NEXT)みたいな。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 04:12:30 ID:FPcWwXLJ
つーか一番努力してたのが、何万年もかけてBHを取り込んだ宇宙怪獣な件。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 04:14:25 ID:GGYH9K4a
うはwwwwwほんとだwww
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 04:15:22 ID:1i+NahTy
トップ2は宇宙怪獣の努力と根性の物語だったのか
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 04:17:37 ID:ZOtAfN4f
宇宙怪獣視点で見ると、仲間がほとんど全滅という絶望のなかにありながら
涙ぐましい努力と根性でただ一人特攻してきたエグゼリオは悲しきスーパーヒーロー。
最後の戦いの時、彼(?)の脳裏には共に戦い散っていった仲間たちの
笑顔が浮かんでいたに違いない。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 04:18:56 ID:htKTbP7Z
その割には頭が悪いエグゼリオ君
もっと色々手の込んだ攻撃すればよかったのにな
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 04:20:28 ID:dIlxKSFe
トップ2の科学講座読んでみたけど、結構適当なこと言ってるような。


・・・結構なんてもんじゃねえな。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 04:21:07 ID:FPcWwXLJ
まあBHの中では一瞬の出来事なのかもしれんが…。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 04:31:53 ID:GvTw7dYE
>>742
それ何て2001夜物語?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 04:36:38 ID:T3zHTFD3
>>739
ごめん、ギドドンガスもう逢えない!とか1万・・・2千年後か・・・皆は・・宇宙怪獣は死に絶えて・・とか
ドラマが有ったんだろうなきっとw
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 04:42:42 ID:2w/GcmhZ
>>739
仲間たちの笑顔ワロタw
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 05:26:05 ID:GvTw7dYE
ダイバスター=巨大ア○ナミ
縮退炉を取り込んでる・・・・= 使○(S○器官)を、喰ってる
ラルクを特異点からサルベージ = シ○ジをエ○ァコアからサルベージ
監察官の部屋 = シ○ジの心象世界
どうみてもエヴァです、ほんとうにありが(ry

お前等、絶対にそんなこと言うなよ!w
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 06:27:57 ID:0Xj4I/g1
19号って縮退炉前提だったってことは、世代的には7号と同じかそれ以降の技術で出来てんだよな?
やっぱフィジカルリアクターも持ってんのかねえ?まあそんなんどうでもいいような展開だったけど。

何度も出てるけど真19号がもうちょっとマシーン兵器系のデザインだったらなあ…。
7号の後継なんだからああいう風になるのは仕方ないか?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 06:34:08 ID:YaEvl3A1
トップ世界的には、7号かそれ以前の技術、だな。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 07:00:45 ID:0Xj4I/g1
縮退炉前提の構造=技術凍結の前=7号系の技術を継承 と思ったんだが、7号の前かな?
7号で頂点を極めたもののなんか問題あったのであえて後退させたとかかもしれんな。
バスターマシン公社って絶対なんか秘密あると思ってたんだがなー
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 07:41:16 ID:dIlxKSFe
>>744


それなんてオカエリナサト?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 07:50:08 ID:o5fUuxUC
トップ3は宇宙懐柔が主役ですか?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 08:07:26 ID:/tjfr7qV
トップ3は「帰ってきたガンバスター」です
以降、バスターエース、バスタータロウ、バスターレオと続きます

トップ2?
もちろん、バスターセブン
ノノ「おねーさま!実はノノはバスターマシンだったのです」
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 08:14:06 ID:9pDHlQSb
>>746
もし人型の宇宙怪獣が出てきて〜とか考えてみたら
即座に結論が見えたので以後考えるのを止めた
そんな事もありました
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 08:51:00 ID:DxEnZYVY
考察云々は分かんないけど
トップ2は
盛り上がりに欠けた

これに尽きると思うんだが
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 08:54:40 ID:97Gz3kbD
>746

ノノちゃんにありがとう、変動重力源ちゃんにさようなら。
すべてのトップレスたんにおめでとう。

みたいな話はやっぱなー。

>747

初代のまんまのデザインでいろとは言わないが、なにもあそこまで
ガドガードにしなくてもってのはアレだった。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 09:06:27 ID:FPTtf3DW
7号の流れを汲んだバスターマシンR・28号とか……燃料はお米
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 09:09:04 ID:o5fUuxUC
>>756
それはコントローラー持ってるクソガキを殴り殺したくなるから駄目
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 09:09:57 ID:5/qWhdo1
却下!!
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 09:14:21 ID:oFsbINe2
ダイバスターを見てエリアルを思い出した・・鈴木さんもやってたし・・おっさんだな・・・orz
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 09:29:59 ID:/tjfr7qV
>>756
悪い先輩にたぶらかされて、暗幕を盗みに行くバスターマシン…
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 09:44:25 ID:o5fUuxUC
>>760
誰にも止められなさそうだけど犯人モロバレだな
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 09:49:12 ID:YQQbY6fQ
ノノ「R・28号!あなたは墜落してしまいましたわ。なぜならば・・・」
ラルク「それを言うなら堕落だろ・・・」
トサカコーチ「どわぁ〜いじょうぶ!むぁ〜かせて!」

763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 10:02:42 ID:gvRn86Bd
ライスカレーの悪寒!!
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 10:23:40 ID:/tjfr7qV
そして、ユングと連邦大統領選挙で競いあうバスターマシン
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 10:26:05 ID:dLABf6Hw
バスターマシンや稲妻キックは
磯光雄みたいな質量感重視の作画で動かして欲しかった
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 11:16:54 ID:EhhkgvnQ
最後までセルフパロディが鼻についた作品だったなあ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 11:22:59 ID:htKTbP7Z
>>746
おまえ、みんなあえてそれを口にしないで来たのに!w
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 11:29:41 ID:oxuFYo+M
ついでに、最後のノノ拓が付いた月を映すところはエヴァが宇宙を漂ってるところの引用だろ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 11:39:26 ID:H8XwUBxo
トップ1以外からの設定で直接的な引用はフリクリあたりからか。フラタニティとか。デコからなんか出たり。

フリクリ2とかならともかく、見る側がおっさんばっかのトップ2で中二病な話は受けるはずないよな。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 11:40:22 ID:ncvjXLTX
>>670
それいいな、バスタータッチダウン
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 11:42:29 ID:BHwVB1T9
>>746
ネクストジェネレーション補完計画をおながいします。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 11:55:13 ID:R3BihvZ4
>>769
前作を工房のとき見て感動したクチのヲサンだが
フリクリはメチャクチャ面白かったぞ。今作は…。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 12:00:27 ID:ncvjXLTX
>>772
面白かったと思う
ハルコのキャラ、作品に流れる空気、いいかげんなノリ、実験的な映像、適当な背景

鶴巻はストーリー、凝った設定、燃え、熱いノリの作品やらせちゃダメだな
キャラの暴走で引っ張るギャグものなら評価してる
つかトップ2は笑えるシーン、かっこいいセリフ無かったなあ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 12:16:25 ID:FTijsZn5
唯一良かったのはラルクの「地球を捨てても人類を救うんだッ!」の台詞だな。
中の人の演技が良かっただけだけど。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 12:24:39 ID:QiKGWN1Z
真綾をバカにしないで。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 12:25:45 ID:BpJHqXZj
なんでドラマCDにはまーや様のうたないのー????
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 12:29:47 ID:KfmHiJ+N
つJASRAC
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 12:31:39 ID:FTijsZn5
>>775
馬鹿にしてないだろ!俺がトップ2で評価できるのは「ディスヌフ!」と上記の台詞だけなんだってば。
トップ2というか真綾って人の評価かな?ルナマリアの中の人でもあるんだよな。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 12:34:59 ID:ZOtAfN4f
真綾の「エキゾチック!ンマニュ〜ブァ!!」のセリフのノリがいい。
でも回を追うごとに「エキゾチックマニューバ!」と普通になっていったのには納得でけん。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 12:47:54 ID:QiKGWN1Z
俺の中では真綾は歌手
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 12:50:21 ID:g+bzeTVf
今日また4話までを見直して、まあとりあえずチコが僕に惚れているのだけは理解した。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 12:53:54 ID:YKgz26ZC
>>689
ゆとり教育の被害者だな
同情する
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 13:01:44 ID:kdy3TbCW
まあ、同時代的共感なしに、いきなり1を見るのはかなり苦痛を伴うわな。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 13:17:09 ID:FTijsZn5
確かにどんなに名作でも俺がヤマトとか見させられたら人物やファッションに古臭さを感じるのは否めないからな。
厨世代がトップ1を薦められても抵抗があるのは理解できる。

だが作品を見もしないで評価するやつはクソだ。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 13:19:55 ID:FPTtf3DW
>>780
俺の中では魔綾さンは豪傑
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 13:25:04 ID:oxuFYo+M
>>784
ヤマトまで遡ると、逆にファッション的には一回りしてきたところだったりするぞw
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 13:50:16 ID:YKgz26ZC
真綾って所詮は声優だろ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 14:08:34 ID:oxuFYo+M
うむ
「声優にしては」○○
だもんな
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 14:52:59 ID:AB3GomNj
○○=ブス?
それとも、デブ?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 14:57:21 ID:oFsbINe2
しかし、地球を亜光速まで加速したら中はどうなってしまうの?10年位でもとに
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 14:58:45 ID:FTijsZn5
声優=ブス、デブってのはある意味あたりまえというかそう驚くべきことじゃないと思う。(男女含めて)
となると「声優にしては」ときたからにはその逆説になることが予想できる。
つまり
 美人
 巨乳
 痴女
 成金
のどれかが該当する可能性が高い。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 15:04:08 ID:XKBbqDLI
あまえないでよッ!!!
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 15:19:17 ID:R3BihvZ4
>>790
えらいことになる。それだけはガチ。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 15:19:47 ID:wjk0cO0r
>>790
亜光速は知らないが自転と逆方向に回せば時間が逆戻りすると聞いた事はある
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 15:24:58 ID:zSRqnWiU
あのラストの終わり方は卑怯だよな
おしっこちびりそうになる位鳥肌立って感動しちゃった
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 15:37:43 ID:Zhw8VVrJ
>>794
スーパーマンであったな、それ。
地球だけ逆回転したところでどうもならん。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 15:38:54 ID:FTijsZn5
人の価値観はそれぞれだけどトップ2は滅茶苦茶の作品で、トップと繋げてしまったラストにはむしろ
吐き気・眩暈・偏頭痛を覚える者が大多数だったと思う。その中でageてまで書き込んでいる事に
関係者の企図的なものを感じる俺は正常なのか病んでいるのか。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 15:41:22 ID:v4MfIv6G
70〜80年代の東宝映画分が足りない
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 15:44:34 ID:iOdVyWkI
5−6話、ストーリー展開やアクション演出は期待を悪い方に裏切ってくれたと思うけど
ノノーラルクの関係性の変遷やラルクの心情の変化なんかの、人間ドラマの部分は良かった
最初から通してみるとノノとラルクの立場がきれいに逆転してて面白い

終盤の詰め込みすぎ・説明不足さえもっと解消されてれば、最終的に好印象を持つ人がもっと多かったんじゃないかと思うと惜しいな
1の興奮と感動を期待した人の満足は無理だったかも知れんが。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 15:49:53 ID:KfmHiJ+N
俺はSF大会分が足りないと思う
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 15:54:41 ID:AvzTJupz
なぜならばっ!
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 15:55:55 ID:z1ec17xp
>>782
80年代後半世代を
すべてゆとりの弊害を食らったと考える
終わってるバイアスを持った人間がいることにも同情する。
そーゆう偏狭な思考が世代間派閥を生むんだぜ。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 15:57:58 ID:wuDozji7
軍板トップスレから来た俺としては、1のような
かっこいい宇宙戦艦
エクセリヲン艦隊やカルネアデス計画のような燃える迎撃作戦
艦長副長のような名脇役
の3点がなかったのでいまいち。
特にチコとか軍人どもが力不足かな。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 17:49:28 ID:kdy3TbCW
俺的にはTOP2は浅井7号を生んだので、結果オーケーです。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 17:59:51 ID:XiR4wHai
>>796
昔の劇場版で地球の自転が逆回りになったのは
スーパーマンが超能力で時間の流れを過去に遡らせたからだよ。

806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 18:05:57 ID:Ou+mNG+n
基本的に科学技術も含めて衰退した時代の地球の話だし
1の様な熱い戦闘が無いも糞もあの時代の連中に出来る筈が無い訳で
1の4話規模の敵襲来でも終戦レベルの戦力な地球軍だし

話はずれるが1の密度が濃すぎるから錯覚しがちだけど
1の戦闘シーンって実はそんなに多くないのよね
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 18:18:08 ID:+e3k52l5
見終わった。
お前らが糞だクズだ行ってるのがなんとなく理解できた。
悪くないんだけど設定に引きずられすぎ。

ノノは特異点がむきだしになる=宇宙の崩壊を特異点内部から止めたってことでFA?

んで、たしかバスターマシン1・2号は縮退炉が一個しか残ってないから分離して稼動できないはずなので、
つまりライトの赤い点はバスターマシンとノノってことでFA?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 18:19:11 ID:6Nm73okb
↑つ、釣られないぞ(;・`д・´)
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 18:20:41 ID:9Q5SKndp
>>805
ちょっと違う。
超能力は超能力なんだけど、スーパーマンが光速を超えるスピードで
飛んだために相対性理論の導くところに従って時間が逆戻りしたということらしい。
決して地球を逆回転させることで時間を戻したのではないのだが、そうとしか
見えない描写が問題だと言われている。
その証拠にクリプトン星から脱出すると中に赤ん坊のスーパーマンに
相対性理論が教えられているシーンもある。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 18:23:09 ID:FTijsZn5
釣りだとしても言いたい・・・あれは二人の脱出ポッドだと・・・
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 18:28:18 ID:+e3k52l5
そんな夢のない設定聞きたくないやい。


んで、結局ノノはどのていど万能だったの?

なんで宇宙検閲官がただの重力制御宇宙怪獣ごときにてこずってたんだ?
ていうか、エグゼリオ変動重力源改がつれてきた宇宙怪獣軍隊は何してたの?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 18:35:50 ID:FTijsZn5
黙ってログ読むかググレカスとしか言い様がない。
(予習してる奴なら確かに宇宙怪獣軍隊は?と思うはずだが涙を飲んで黙っておく)
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 18:44:30 ID:+e3k52l5
ググレカスってなんだ、うまいのか。


つまりまとめると、
・神である監督が見せ場を作るためにノノ力を封印したってこと
あるいは
・監督がノノ力がどの程度変態的に宇宙を書き換えられるかを理解していなかったってこと

なぜならば!
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 18:51:30 ID:V2hyK9o1
寝言は寝て言え
あるいは
もっかい見てこい

なぜならば
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 18:54:37 ID:+e3k52l5
ああ、すまん、もしかしたら現実(5,6話)を認めたくないから寝ているだけかもわからん。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 18:56:33 ID:NX6u6yOz
http://www.top2.jp/special_gnn0602.html

webアーカイブ全部読めばたいていのことは書いてるよ。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 19:03:44 ID:46S6Gtoi
>>803
軍板にもあるんか!ドコドコ!?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 19:11:58 ID:+e3k52l5
>>816
トンクス

とりあえずトップ世界の設定では、重力制御>=物理法則書き換え であることが理解できたような気がする。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 19:22:32 ID:kdy3TbCW
>>813
     , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /   ググレカス [ Gugurecus ]
        |  `、     ⌒  ,/    ( 2006 〜 没年不明 )
       |    >┻━┻'r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」


見た目より若いらしい。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 19:34:45 ID:+e3k52l5
生年www


んで、なんで昔のコックピットに入った姫がいきなり操縦できるのよ。
ノリコやカズミがどれだk


あー、ラストの赤い光点2つが脱出ポッドってどこに書いて案のかワカンネ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 19:43:52 ID:+e3k52l5
あ、1でオカエリナサトの時にノノが居なかったのだから、2のラストの光点がノノじゃないってのは当然ってことか



もいっかい通しで見てくる。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 19:45:57 ID:wuDozji7
>>817
ここでひっそりと継続しとります
トップをねらえ!の世界観を軍板的に考察スレ四号艦
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1144415240/l50
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 19:47:31 ID:rJim1DcJ
>>820
とりあえず、トップ1の6話を見るように。
ガンバスターのそれぞれのコクピット位置から飛び出す2つの光が見れるから。
あれが脱出ポッドでなければなんなのかと。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 19:51:32 ID:+e3k52l5
>>823

うい。スマンソ。
自分のなかで、トップ1はオカエリナサト → ノリコのアップという記憶で終わってた。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 19:55:26 ID:kdy3TbCW
>>823
だから、貯めといたウンコだって。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 19:57:14 ID:WNtPsZlk
1話のノノ喋りすぎじゃね?妙に明るいというかテンション高すぎというか
あれは鶴流のツカミなのかな・・・
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 20:03:44 ID:T3zHTFD3
今日ふと思った事。
庵のが末期ーに出したお題って主人公がロボともう一つって話だったよね?
ダイナミックプロ系だった前作に対して石ノ森系やっちゃどうか?だったんじゃねえかと思ったり。

まあ、全くそうはなってないんで単なる妄想だけど石ノ森系欝展開は燃えそうな気がしてなんか惜しい。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 20:08:43 ID:NGr6eWhz
トップ2のラスト、あれは予想出来なかった。
てか2が1の一万二千年後の世界だって事が最終回で初めて分かる訳だが。

正直、トップ2良いよおお。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 20:13:35 ID:NX6u6yOz
>>827
ラストはノノとラルクが生身のまま地球へ突入か?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 20:17:16 ID:x+izAN/D
>>828
ある意味うらやましい
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 20:21:20 ID:AB3GomNj
「お姉様…、お姉様はどこに落ちたいですか?」
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 20:28:35 ID:6Nm73okb
「秩父山中」
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 20:43:13 ID:33JH7XYr
第三新東京
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 20:58:16 ID:gkwEqAwi
冥王星が惑星じゃなくなるって本当ですか?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 21:02:20 ID:KfmHiJ+N
米帝の頑張り次第だが、戦況は不利…
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 21:13:17 ID:/KuDzyaB
>>820
公式に書いてあったような気がするけど、
ラルクはロボの操縦の腕前はフラタニティトップらしいぞ。
今のコックピットと昔のコックピットが共通かしらないし、
公式云々は記憶があいまいだけど。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 21:20:25 ID:ZqFiISEb
>>790
イナーシャルキャンセラーで慣性を中和しているから何も変化なしです。

>>820
操縦系はディスヌフと同じような感じだと思ったけど・・・。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 21:22:30 ID:7aiMtwuT
9月に太陽系から「冥王星という惑星」が消滅するという事は
来年の春に衝撃波がとどく計算?

冥王星が惑星のままなら作戦が失敗に終わったって事だから
地球に億を越える宇宙怪獣達がやって来るね
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 21:36:48 ID:9sq824OL
>>803
軍板から着ましたって軍事評論家気取りかなんかなん?
それとも硬派気取り?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 21:39:33 ID:htKTbP7Z
はぁ?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 21:44:08 ID:NGr6eWhz
>>839
どんだけ心荒らんでるの、アンタ。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 21:45:11 ID:htKTbP7Z
387 名前:名無し三等兵 投稿日:2006/08/23(水) 21:22:43 ID:???
>>368
ちょうどエンジンの付いていたのが地球しかなかったから。

たぶん、万が一にそなえて宇宙怪獣から地球だけでも逃げられるようにエンジンを付けて置いたと思われ。


なるほど、たしかに三等兵だなこいつら
843名無しさん@お腹いっぱい。
今日も盛況だな・・・

>>753
>もし人型の宇宙怪獣が出てきて〜とか考えてみたら 

それなんてウソTV版予告かネクストジェネレーションの小説か漫画?


>>805,809
マヂで?
俺も、逆回転させたから時間が戻った。っていう演出だと思ってた。