トップをねらえ2!の参戦を更に期待して待つスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1それも名無しだ
前スレ?

スパロボにトップをねらえ2参戦を期待して待つスレ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1129478200/
2それも名無しだ:2006/07/14(金) 22:30:38 ID:XDsZkcUp
なぜならば!
3それも名無しだ:2006/07/14(金) 22:31:10 ID:6ZpKF2Eo
ノノのおっぱい
4それも名無しだ:2006/07/14(金) 22:33:14 ID:RkqXXdjC
イイおっぱい
5それも名無しだ:2006/07/14(金) 23:08:26 ID:941ZQeXE
!の位置が違う
6それも名無しだ:2006/07/14(金) 23:34:26 ID:WxFnHZ6c
ほかスレでトップ2はよく叩かれているようだけど。できたら好意的に語らないか?
7それも名無しだ:2006/07/15(土) 00:34:26 ID:IccEYKFl
ディスヌフ以外のバスターマシンは必殺技は有るが他が無さ過ぎ
バスターミサイルに固有必殺技二個位のみか?
ノノの修理はともかく、ダイバスターはアストナージで直せるのか?
8それも名無しだ:2006/07/15(土) 00:40:05 ID:fWskgQhA
>>7
ダイバスターの姿が出てないからどうにも…
9それも名無しだ:2006/07/15(土) 00:52:20 ID:VVV2AKRh
落ちてしまったんだな・・・前スレ
10それも名無しだ:2006/07/15(土) 01:06:34 ID:gLWwrCdX
ダイバスターとガンバスターで炎になって欲しいなあ。

しかし、ダイバスターは巨大すぎだしノノは小さすぎだから
トップ2として常にプレイヤーキャラになっていそうなのはディスヌフだけに
なりそうな気がしないでもない。
11それも名無しだ:2006/07/15(土) 01:13:41 ID:X1lkM3U/
ガンバスターとダイバスター、トップの映画で共演してほしいが・・・。
多分無いだろうな。
12それも名無しだ:2006/07/15(土) 01:14:12 ID:VVV2AKRh
ダイバスターがどんなのか次第だけど
参戦したときのパッケ絵はディスヌフになるかもしれんな
13それも名無しだ:2006/07/15(土) 01:47:50 ID:EiPfsRgX
復活したかw
へいへいへへい
14それも名無しだ:2006/07/15(土) 02:17:03 ID:55lIv6+M
1〜3話までしか見てないけど、主人公自身が最終兵器でバスターマシンなんて
超展開通り越して糞展開だから、いるかこんなもの
15それも名無しだ:2006/07/15(土) 02:23:00 ID:gLWwrCdX
>1〜3話までしか見てないけど、
お約束の釣りですか
16それも名無しだ:2006/07/15(土) 03:14:09 ID:IccEYKFl
デンドンデンドンデンドンデンドンデンドンデンドンデン
17それも名無しだ:2006/07/15(土) 03:15:53 ID:ieH1fVgk
ニャーンとかグルカは省かれるんだろうなぁ
双子あたりもイベントで戦闘なしで死にそう
18それも名無しだ:2006/07/15(土) 03:25:19 ID:++cw+189
伊藤静お姉さんせっかく出れそうなのに声無しで死んじゃうかな
19それも名無しだ:2006/07/15(土) 04:38:13 ID:IccEYKFl
一兆二千万度の冷凍ビームがイレイザーヘッド扱いになりそう
20それも名無しだ:2006/07/15(土) 04:41:38 ID:ieH1fVgk
>>19
それだとキャトフの武装が無くなるがな
まぁガイナは未出の武器なんかも設定はあることが多いから平気か
21それも名無しだ:2006/07/15(土) 09:12:08 ID:AtIyPGmj
それはそうとノノの修理ってエロいよな
22それも名無しだ:2006/07/15(土) 09:57:21 ID:pr6FPkDw
前スレは、ほぼ1000近くだったから、いいんだが、
今立てても、8月まで持つだろうか・・・。

OGCのため、スパロボ新作も当分ないだろうし。
23それも名無しだ:2006/07/15(土) 12:27:24 ID:3blm4jCQ
>第5話でその姿を現し、「エグゼリオ変動重力源」と命名された敵は、全長1800万mを超える惑星サイズの強敵だった。
>その敵が最終話では2000万mを超えるサイズに成長して登場する。
>超大型火砲・ビーム砲を装備、近接戦闘用の宇宙怪獣を射出する母艦機能、ワープ機能を有する最強クラスの怪獣だ。

Zマスター並になりそうだな。ザ・パワー抜きで
24それも名無しだ:2006/07/15(土) 13:56:49 ID:PRcBlDsf
この間レンタルして見たが
ディスヌフのゴツさとバスタービームで星一刀両断に惚れた
25それも名無しだ:2006/07/15(土) 14:16:29 ID:fWskgQhA
俺はシトロンに惚れた
26それも名無しだ:2006/07/15(土) 15:45:06 ID:pr6FPkDw
>>23
ザ・パワーないと、ダメじゃないか?

人間でも、マイナス一兆二千万度の冷凍光線とか、星を一個転送して、投げたりできるし、
それの超大出力版に加えて、縮退炉付きだし。

Zマスターの原子分解、復元とかも十分すごいけど、
宇宙怪獣も、宇宙線溢れる宇宙を生身で活動して、亜高速にワープに重力制御と、
引けを取らないからな。
27それも名無しだ:2006/07/15(土) 16:59:44 ID:ruGx2MrS
Zマスターの凄いところはそれらの能力と木星と同サイズの大きさ
駄目なところは体内に侵入されるのを黙認してるところ
28それも名無しだ:2006/07/15(土) 18:54:50 ID:jkG3B6w7
暴走ゲペルニッチって大きさどのくらいだったっけ?
29それも名無しだ:2006/07/15(土) 23:12:49 ID:gLWwrCdX
ディスヌフとキャトフヴァンディスは参戦確実だろうけど
ヴァンセットあたりから微妙だな
30それも名無しだ:2006/07/16(日) 00:05:39 ID:R9TeBCdU
ヴァンセットは半ば確実だろう
ギドドンに殺された連中までは微妙だが
31それも名無しだ:2006/07/16(日) 01:14:27 ID:c0yqtPPu
ノノ、ラルク、チコ、強姦魔は使えるだろう
32それも名無しだ:2006/07/16(日) 01:23:32 ID:GCOadb8h
ノノって人間サイズだから無理なこともありえね?
33それも名無しだ:2006/07/16(日) 01:27:46 ID:+NCCHcBQ
シビルとかベガのバイクとかは最後まで使えたしもうサイズの問題はないでしょ
あるいはバックにバスター軍団つけてLサイズにするか
34それも名無しだ:2006/07/16(日) 03:38:33 ID:I1Mgy/Dl
今までのてき…
…トップ2の世界って一万年後だろ?
 
〜外伝から数年後の宇宙〜 
宇宙に上がったグエン卿と双子の共演
ディアナと共にギドドンガス退治
ピンチの際には御大将デンドンデンドンデンドンデン
 
ノノリリ→ノリコ→が合わねから最低でもα2の前後にEXみたいな状態にならないと
35それも名無しだ:2006/07/16(日) 10:10:46 ID:rzYGKi3U
ディアナ様と呼べ
36それも名無しだ:2006/07/16(日) 10:28:47 ID:Mk6LFx42
毎話の終盤に使う必殺技は、そのままスパロボで使えそうだよな。
できれば忠実に再現してほしい。

しかし、雷王星投げとかが、1マップに1回とかは勘弁してほしいな。
ゴルディオンクラッシャーがそのせいで全然活躍できない上、
ハンマーのほうを使わせろという声まであるしな。
終盤の宇宙怪獣が多いマップだと数万ダメージ1回など何の意味もなかった。


かといって連発できるかわりに、平凡な威力にされても複雑なところ。
トップは天体破壊級の攻撃が多いけど、
サルファではイデオンに比べて、ガンバスターは随分弱体化されてるしなぁ。
37それも名無しだ:2006/07/16(日) 13:03:37 ID:GCOadb8h
シリーズの主役と言っていい扱いだったから
強さは我慢しろってことかねえ。
シリーズの主役と言っても宇宙怪獣が、だけど。
38それも名無しだ:2006/07/16(日) 13:26:14 ID:I1Mgy/Dl
ラルク
加速 必中 根性 信頼 熱血 奇跡
ノノ
努力 ど根性 熱血 愛 魂 覚醒
かね?
39それも名無しだ:2006/07/16(日) 13:48:11 ID:GCOadb8h
ノノはスーパー系だろうし魂はないだろう。
あとトップと言えば努力と根性だからど根性ではない気がする。
40それも名無しだ:2006/07/16(日) 14:01:43 ID:fOiI8dE5
防御系がないのはつらいな
41それも名無しだ:2006/07/16(日) 14:19:22 ID:K0GQAAXI
>>34
マクロス・マクロスプラス・マクロスセブン同時参戦について
42それも名無しだ:2006/07/16(日) 15:27:13 ID:p8MIXSqT
>>41
マクロス2が参戦してない件についてw
43それも名無しだ:2006/07/16(日) 15:59:09 ID:Crdz0oLK
>>39
ヒント:サルファのノリコ
44それも名無しだ:2006/07/16(日) 15:59:20 ID:I1Mgy/Dl
>41そうか。
だがユーゼスや水木の兄貴はもう居ないから、外宇宙と地球の間に、ワープ技術やエグゼリオに居るバスター軍団忘れる程時が立たないと…
寺田設定で秘密裏に作ってたとかか
45それも名無しだ:2006/07/16(日) 16:11:14 ID:LVJWqhFU
>>31
強姦魔って誰だよw
46それも名無しだ:2006/07/16(日) 16:17:32 ID:253MJZLt
五巻みれば解るよ。
ただあんま冗談には…。
47それも名無しだ:2006/07/16(日) 16:49:43 ID:r6Bcu+q6
抱き合わせ商法みたいな感じでまほろまてぃっくも出そう。
48それも名無しだ:2006/07/16(日) 17:12:05 ID:Crdz0oLK
それだったらフラタニティ繋がりでフリクリのほうが可能性高いだろw
49それも名無しだ:2006/07/16(日) 18:56:54 ID:LYNy8mSa
期待支援だ!

てか六話のネタバレOK?
50それも名無しだ:2006/07/16(日) 22:35:53 ID:I1Mgy/Dl
>49
八月まではダメ、
くれぐれも地球を弾代わりにするとか、それを止めるエンペラー級のでかさのダイバスターとかウルトライナズマキックとか
絶対言っちゃダメなんだからね!
51それも名無しだ:2006/07/16(日) 23:58:09 ID:3i2tvwhT
>>14
そこがいいんじゃないかとマジレスさせておねがい
52それも名無しだ:2006/07/17(月) 00:01:06 ID:3i2tvwhT
>>45
あがりを迎えてしまいとち狂ったのか、
恐れ多くもバスターマシン7号様を襲った元トップレス
でも未遂で終わってる。
53それも名無しだ:2006/07/17(月) 00:31:22 ID:DUBdAWrl
あがりっていうとどうしても別のものを思い浮かべてしまうんだが……
54それも名無しだ:2006/07/17(月) 10:06:25 ID:vk8sNOLg
バスターマシン7号の武器に
「バスター軍団突撃」とかそんな感じの奴は絶対に付くだろうな。
55それも名無しだ:2006/07/17(月) 10:25:59 ID:TDbMda+3
>>50
8巻発売前にゴルディオンクラッシャーのネタバレしたのお前だな!
ネタだと思ってたのに…
56それも名無しだ:2006/07/17(月) 10:28:21 ID:fFXQk/EC
感じ的には、7号が主役級の能力で、ダイバスターが神聖ラーゼフォンみたいな、
一話限りになりそうだな。
57それも名無しだ:2006/07/17(月) 10:40:13 ID:vk8sNOLg
今年の秋に劇場版やるらしいな
58それも名無しだ:2006/07/17(月) 11:29:27 ID:+5llcZjV
>>57
ああ、期待はできないがな。Zみたいなできだったら酷い。昔の画を使いそう
59それも名無しだ:2006/07/17(月) 11:32:51 ID:TDbMda+3
EVAみたいに 「劇場版完結編は来年」 ってのはもぅやらないと思いたい
60それも名無しだ:2006/07/17(月) 11:34:22 ID:vk8sNOLg
>>58
出来はどうあれ俺は見に行くつもり
61それも名無しだ:2006/07/17(月) 13:02:20 ID:vhVF1C9D
最終話の宇宙怪獣との戦闘がちゃんと動いてくれたらそれだけで見る価値はある
62それも名無しだ:2006/07/17(月) 15:00:13 ID:URnUUMgA
ダイバスター出るとしたら確実にコスト4だろうな
63それも名無しだ:2006/07/17(月) 19:58:25 ID:76Td5r9h
…マップ扱い
64それも名無しだ:2006/07/17(月) 20:17:54 ID:0D4dFWCF
>62
コスト5
戦艦搭載不可
1MAP限り(真聖ラーゼフォンと同じ)
でも、MAPには1マスで収まる(木星サイズのZマスターですらそうだった)
65それも名無しだ:2006/07/17(月) 20:35:25 ID:iZvCX1Lg
必殺技かもしれんよ
66それも名無しだ:2006/07/17(月) 22:03:35 ID:VUbk1CZm
あまりにもでかすぎて4マス使うキャラとかいたら面白そう
67それも名無しだ:2006/07/18(火) 08:21:29 ID:TLX3dxFc
小隊制システムとかもう使わないだろ
68それも名無しだ:2006/07/18(火) 12:17:12 ID:8uvWUDOB
あれがないとつまらん
69それも名無しだ:2006/07/18(火) 14:47:35 ID:mDUCif8w
ALL攻撃がない奴はうんこになるんで賛否両論だよな
7号やダイバスターには絶対付いてるだろうから問題はないけど
70それも名無しだ:2006/07/18(火) 15:10:31 ID:vC8pSqm2
出るとしたら
ウッウウアッアッアーが戦闘時の曲なのか?
71それも名無しだ:2006/07/18(火) 15:13:16 ID:vC8pSqm2
しまった、これじゃくそみそじゃねえかorz
ウッウウアッアッアッアーが正しいか
72それも名無しだ:2006/07/18(火) 15:31:40 ID:mDUCif8w
初代もアクティブ・ハートは使われないし
6話で劇中歌が流れるんじゃないか?
73それも名無しだ:2006/07/18(火) 15:35:39 ID:OqPNdI2L
その可能性はある。調べたらゆかりん歌できる
74それも名無しだ:2006/07/18(火) 22:31:59 ID:5O8fiFZX
しかし、αで比較的楽に倒した高速型を、新作でギドドンガスとして出すと、現状部隊ではとても手に負えない敵にパワーうpされるのか?
その前にバスター軍団(宇宙怪獣)の無限増援と対戦せなならんし…
オラわくわくしてきたぞ!
75それも名無しだ:2006/07/18(火) 22:37:09 ID:dtnj7snh
>>74
ギドドンは無印トップでも強かったんだよ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=MG_N0gl0Tak&search=gunbuster
76それも名無しだ:2006/07/18(火) 23:07:57 ID:5O8fiFZX
>75
携帯じゃ、見れんが…
とりあえず無印は見ことあるで問題無いとして、
 
バスターコレダー一発で破壊と、
バスター軍団特攻+軍団コレダー+ノノ式バスタービームじゃ耐久力に違いが有り過ぎ…
混合・合体・エグゼリオがえらい歯ごたえに♪
77それも名無しだ:2006/07/19(水) 01:56:04 ID:SdMPrIo9
ガンバスターの攻撃力は異常だから。

衛星破壊する光子魚雷食らってピンピンしてるようなのを
ビーム一発で真っ二つにしていくんだぜ?
78それも名無しだ:2006/07/19(水) 06:08:51 ID:K3V5YN5F
ネトラジで流れた「フラタニティのキャラ紹介ソング」見たいなやつ希望
79それも名無しだ:2006/07/19(水) 06:31:50 ID:GCB0h3tU
>>76
7号はサイズSSで攻撃力も低めな予感 その代わりに強力なEN自動回復付

ニルファジーグにEN回復とバリアを付けてパワーアップさせたような機体に…
80それも名無しだ:2006/07/19(水) 10:48:22 ID:Pe0QzrIM
タイタン割るのに攻撃力低めって…
タイタン貫通する攻撃も腕組みしたまま防御するし、イデオン並の扱いでもおかしくない。
81それも名無しだ:2006/07/19(水) 12:31:22 ID:Xr6U75u9
タイタン貫通するもエグゼリオに効かず…
ジーグかね?やはり・・・
気力によってバスタービームが二種類有るとか?
まぁどのみち後半になってのキャラだろうしギドドンガスとエグゼリオではSSと3L位、差が有るだろうし何とも
82それも名無しだ:2006/07/19(水) 12:38:45 ID:IYTxxfeA
強姦魔の話みたけどノノって性行為できるのかね?
83それも名無しだ:2006/07/19(水) 12:53:58 ID:J/aJkTzN
形だけはできてると思う。まあ、できると個人的には希望したい
84それも名無しだ:2006/07/19(水) 15:02:14 ID:faxYvQq7
まあテッカマンブレードぐらいの強さになる思うよ
あれでもゲーム的には十分強いけど
原作ではボルテッカは反則級の反物質砲、反応弾でも傷一つ付かないボディだったし
85それも名無しだ:2006/07/19(水) 16:27:29 ID:aXqjCO+S
つまりイデオンは例外中の例外か
86それも名無しだ:2006/07/19(水) 22:31:10 ID:faxYvQq7
イデオンの場合イデが得体の知れない脅威のパワーだってことと
イデオンガンの描写がまさにあんな範囲ってのがあるな
7号の場合バスタービームスラッシュの描写は凄いが
後にダイバスターになること考えるとバランス的に控えめだろう
ダイバスターがイデオン並のバランスになる可能性も無くはないが
87それも名無しだ:2006/07/19(水) 22:36:24 ID:faxYvQq7
よく考えたら得体の知れない脅威のパワーは他にも大勢いるな
まあダイバスターが控えてるって意味で7号をそこまで凄まじくはできないでしょ
88それも名無しだ:2006/07/19(水) 22:42:12 ID:AETJjCQb
>>82
公式で思いっきりノノ=殆ど人間と変わらないと明言してる。
89それも名無しだ:2006/07/19(水) 22:58:26 ID:CIZ9oIto
しかしノノの防御力は原理上「無敵」って公式に書いてあったな。
フィジカルリアクターを作動させれば、
思考書き換えシステムで全ての攻撃が効かないらしい。

>タイタン貫通するもエグゼリオに効かず…
エグゼリオ変動重力源は重力を操るらしいから、少しでも質量があれば
どんな攻撃も曲げてしまうらしいな。
効かないわけではないでしょ。
90それも名無しだ:2006/07/19(水) 23:06:09 ID:faxYvQq7
一つ思ったが
ダイバスターは7号の必殺技演出で合体するとかだったりして
まだ最終話観てないんで微妙だが
91それも名無しだ:2006/07/20(木) 02:39:15 ID:dLlwM+Cx
>>86
でもイデオンガンより、正直ゴルディオンクラッシャーのほうが強そうだ。

イデがすごくても、機械を通す以上、やはり上限はありそうなもんだが。
発動編では撃っても撃ってもバッフクランを倒しきれなかったし。

恒星を消すゴルディオン>木星+衛星を真っ二つにするゲッタートマホーク>
木星型の星上部に穴を開けるイデオンガン

といった感じだ。イデオンガンをソードみたいに振りませたら木星も破壊できそうだが、
ローリングバスターライフルならぬ、ローリングイデオンガンなんてされたら恐すぎだが、
まあ、たぶん無理なんだろうな。
92それも名無しだ:2006/07/20(木) 03:04:34 ID:4ORgEImE
>91ローリングイデオンガンは有るみたいです・・・
ソース誘導出来ずスマソ
93それも名無しだ:2006/07/20(木) 08:07:14 ID:6ZGGb/Ff
ノノはプレイヤー部隊と行動を共にするだろうけど、バスター軍団は付いていかないだろうな。
ノノが呼べば直ぐにかっ飛んで来てくれそうだけど。
94それも名無しだ:2006/07/20(木) 09:47:10 ID:2JqA4Pn9
ノノは最初から登場してもストーリーが半分ぐらい進まないと覚醒しないだろうな
95それも名無しだ:2006/07/20(木) 13:24:07 ID:TD8WZYb2
>>91
サルファで彗星を壊す話あったけどあれ劇場版だと
 イデオンガンソード全方位ミサイルグレンキャノンもだ攻撃
で壊してたよ

ノノも合体劇場版で新技出すかもしれん
96それも名無しだ:2006/07/20(木) 15:35:45 ID:6j3wMv/Y
バスター軍団は呼ばれればワープですっ飛んでこれるだろう
トップの世界のワープってかなりの距離飛ぶから大体どこでも大丈夫だろ
97それも名無しだ:2006/07/20(木) 18:53:47 ID:qryFWU3L
>>47
トップ2、まほろ参戦したらこんな小隊結成したい。

獅子王凱(隊長)
サイボーグ宙
ノノ
まほろ

 
98それも名無しだ:2006/07/20(木) 19:12:54 ID:MyNKX7KS
SSサイズキャラは、シビルが(改造できないから)いまいち弱かったのがアレだった。
もちろん一撃の破壊力が低いだけで、消費5のALLとかはすごい美味しいキャラだったが。

ノノは改造できて欲しい。
99それも名無しだ:2006/07/20(木) 19:34:59 ID:jBCoJeJI
むしろノノを改造したい
100それも名無しだ:2006/07/20(木) 21:46:09 ID:x3fOkYE7
アストナージうはうは
101それも名無しだ:2006/07/21(金) 01:41:48 ID:L8gWb4h0
飛影と同じく、初めからフル改造状態というのも。

それだと、資金を掛けて強化する楽しみがないんだけどね。
102それも名無しだ:2006/07/21(金) 02:15:19 ID:cxi4GqzU

パラゴンとベムバスターを改造汁!
103それも名無しだ:2006/07/21(金) 22:02:33 ID:RIGNdNvg
第4次スーパーロボット大戦α

トップをねらえ2!
トップをねらえ!:ノリコとノノの競演。
エヴァンゲリオン:ガイナつながりで。
ガオガイガー:Zマスターvsエグゼリオ変動重力源
ターンA:未来つながりで。
鋼鉄ジーグ:ノノとジーグのからみ
ジャイアントロボ:アルベルトだっけ?
グレートマジンガー:鉄也と
104それも名無しだ:2006/07/21(金) 22:34:22 ID:LFox/uv4
十傑集vs7号か・・
105それも名無しだ:2006/07/23(日) 00:05:13 ID:wZjNKTk5
Gガンダム
106それも名無しだ:2006/07/23(日) 02:03:42 ID:wZjNKTk5
イナズマダブルキックってことはダイバスターとディスヌフ?
107それも名無しだ:2006/07/23(日) 19:38:32 ID:xUrXXrn2
ノノが死なずに、ノノリリと会える展開はキボンだね。
で、ノリコと会ってちょっと話したら、本体の寿命でノノの機関停止。
108それも名無しだ:2006/07/23(日) 23:25:20 ID:hmV4x49z
俺を泣かすなw
109それも名無しだ:2006/07/24(月) 12:38:24 ID:tTBVHNKC
戦闘BGMがオープニングの奴にならないか不安だ
ノノがあの四角いロボに乗っている状態ならあまり違和感無いかも知れんが
個人的には一話のイナズマキックのBGMにして欲しい
110それも名無しだ:2006/07/24(月) 15:37:43 ID:3CS7JLv3
序盤はノノ戦わないんじゃないか?
中盤でディスヌフとかで、後半に7号、終盤でダイバスター、ディスヌフパワーうp
111それも名無しだ:2006/07/24(月) 17:01:05 ID:mLu/AEBp
終盤まで3話の補給ロボでいいや
112それも名無しだ:2006/07/24(月) 18:36:43 ID:bRrd2dKh
戦闘音楽なら、

一話のディスヌフ戦、雷王星投げなどに使われる曲が一番無難じゃないか?

ほかに、
二話のヴァセット発進、または前作の光子魚雷発射シーンで使われた曲、
一話のイナズマキック、または三話序盤のチコ戦で使われた曲、
後は、バスタースマッシュ時のくらいか。
113それも名無しだ:2006/07/24(月) 20:46:50 ID:m6dJaSkR
お前ら肝心なものを忘れている



第7ハッチがあいています!
デンデンデンデン
114それも名無しだ:2006/07/24(月) 21:14:13 ID:UJLOt0lN
ディスヌフがデンデンデンデン になりそう。
雷王星投げ時だけ特別ヴァージョンで。
ノノはノノ時とダイバスター時で変わるんだろうな。
115それも名無しだ:2006/07/24(月) 23:07:00 ID:fXN+fLPY
ヴァンセットもディスヌフもノノワープ時も前作のデンデンデンデンと同じじゃなかったか?
ギドドンガス登場シーンのデンデンが多少違うだけで
キャトフのバスタースマッシュ時だけ専用音楽流れそうだが
116それも名無しだ:2006/07/25(火) 22:28:58 ID:q2FxQ/GZ
前作の話だが、ガンバスターを切り払い可にして、
バスターホームランで打ち返すとかできれば爽快そうだ。

体当たりを吹っ飛ばして、ミサイルを千本ノックのように高速で次々と破壊するとか。
117それも名無しだ:2006/07/26(水) 16:32:01 ID:FZcEAecU
トップ2は、DS版で参戦の予感
なぜならば! いまのとこ近々に一番発表されそうな機種がコレだから。
箱版でポリゴンデフォルメノノも見てみたいが!
118それも名無しだ:2006/07/27(木) 01:18:41 ID:XTjKNbR8
ブラックホール爆弾の衝撃波を止める未来の話で。
119それも名無しだ:2006/07/29(土) 00:53:55 ID:jYt44QjS
あげ
120それも名無しだ:2006/07/29(土) 01:49:42 ID:l9DYojwn
AT-Xの予告映像にもいろいろ気になるのが映ってるなあ
121それも名無しだ:2006/07/29(土) 03:08:51 ID:NjkPcOz/
2は最近の作品の中で
今後参戦する確率は高い作品だろうが
DSや360の次に出るDSの二作目だろう。
今出ても64の08ぐらいの扱いになりそう。
122それも名無しだ:2006/07/29(土) 06:21:06 ID:wfOU2/jA
据え置きで出て欲しいな、七号の名乗りとか声ありでみたいし
123それも名無しだ:2006/07/29(土) 09:48:11 ID:jYt44QjS
やっぱ第4次αが出て、ブラックホール爆弾使った後の話にしてほしいな。
もちろんノリコとノノが出会える展開で。
124それも名無しだ:2006/07/30(日) 19:22:32 ID:3vzTqPGz
新ディスヌフと.ダイバスターの2大戦力楽しみ
125それも名無しだ:2006/07/30(日) 19:39:43 ID:ZUrLFxfY
>>123
そのノリなら、外伝組も復活だな
126それも名無しだ:2006/07/31(月) 01:44:15 ID:X5SdGZWg
あと一月長い・・・
127それも名無しだ:2006/07/31(月) 12:20:31 ID:OGtiNAwL
>>126
待ちきれないなら、アニメ板とかにいってみれば?
七夕の試写組の人がネタバレしてたよ?
128それも名無しだ:2006/07/31(月) 20:59:23 ID:JvA0g3ui
AT-Xならあと2週間…
129それも名無しだ:2006/08/02(水) 07:36:35 ID:HYAOJnG/
あげ
130それも名無しだ:2006/08/04(金) 22:38:20 ID:jkQ/G3X3
6巻まで保守
131それも名無しだ:2006/08/05(土) 00:14:47 ID:754yana7
>>113-114
あれって一応エクセリヲンのテーマなんだよね。

>>101
改造段階はいいんだけど、飛影の地位だけはなんとなく脅かしてほしくない
せめて二回行動位は
132それも名無しだ:2006/08/05(土) 00:35:35 ID:U9Bv2RQV
てか次にトップが参戦する場合
ガンバスターの曲をデンデンデンデンにしてほしい
133それも名無しだ:2006/08/05(土) 00:42:56 ID:t/ooC/4J
もしRX-7も出るならノリピーがイイナ
134それも名無しだ:2006/08/05(土) 17:45:33 ID:TJzuFKrq
ノノに口ずさませるためにも、アクティブ・ハート(でよかったっけ?)
は使って欲しい。
135それも名無しだ:2006/08/05(土) 19:38:22 ID:/9uQ1jWD
ゼノサーガのコスモスと競演なんてどうでしょう
136それも名無しだ:2006/08/05(土) 22:42:12 ID:DqCekzZM
ノリピーの主題歌は普通に好きだ。なんか80年代って感じがして。

あとキャリホルニウム弾も今度はつけていいのではないだろうか
137それも名無しだ:2006/08/06(日) 06:01:48 ID:vf22a2Fo
>>135
モモとノノがややこしいので、ゼノサーガはダメでつ
138それも名無しだ:2006/08/06(日) 08:27:20 ID:FleftyD1
SFもの、もっと参戦してほしいな。
でも、それだとスパロボのシステムと合わないんだよな。
139それも名無しだ:2006/08/10(木) 00:12:28 ID:uInSuosD
age
140それも名無しだ:2006/08/10(木) 08:00:11 ID:qf65k945
ディスヌフ使いたい
141それも名無しだ:2006/08/10(木) 21:39:44 ID:jb+IHRW6
ノリコとノノの競演はスパロボだけなのか
142それも名無しだ:2006/08/11(金) 07:51:52 ID:sVV+jusx
もうそろそろだな。
143それも名無しだ:2006/08/11(金) 18:43:02 ID:XBECd5Am
秋葉ではポスターで共演してたぞ
ノノとノリコ
映画化だってさ

私の特異点をageます
なぜならば!
144それも名無しだ:2006/08/12(土) 07:55:44 ID:4DORv106
坂本真綾はゲストキャラとしての参加はあるけど(MXの玲香役)、パイロットとしての
参加はない。坂本ファンのオレとしては、ぜひ実現させて欲しいところだ。
145それも名無しだ:2006/08/13(日) 23:51:22 ID:o8tg0GAL
AT-X視聴完了
146それも名無しだ:2006/08/14(月) 03:22:46 ID:8/YNG/bc
案の定ダイバスターがとてつもないデカさだったなあ。
もうマップに収まらないっす。
147それも名無しだ:2006/08/14(月) 08:48:35 ID:RRQKQPEf
あのサイズはスパロボ史上最大じゃね?味方ユニットの中じゃ。
148それも名無しだ:2006/08/14(月) 10:21:24 ID:SLTw5vnE
すでにエンペラーがいる
149それも名無しだ:2006/08/14(月) 11:03:48 ID:cutX9JfG
背景に用は無い
150それも名無しだ:2006/08/14(月) 12:08:37 ID:00v0+U+/
ダイバスターはイベント用として、バスターマシン19号と7号の合体攻撃が最強技だね。
19号はイナズマキックしかしなかったけど、スパロボでは色々と武装も充実することを期待。
ま、そういう設定は欠かさないガイナだから心配はしてないが。
151それも名無しだ:2006/08/14(月) 12:55:36 ID:YMQkrvL4
ダイバスターがデカ過ぎてマップに入らない?
それは無理矢理詰め込もうとしているからだよ
逆に考えるんだ
「全て惑星サイズのロボットでスパロボを作っちゃえ」と
考えるんだ
152それも名無しだ:2006/08/14(月) 13:02:18 ID:cutX9JfG
何にせよ不満は出るだろうな、ファンネルとかで普通にダメージ与えちゃうんだろうし
スパロボでの宇宙怪獣は弱く設定されるから
153それも名無しだ:2006/08/14(月) 13:38:24 ID:SLTw5vnE
逆に考えるんだ
「ガンダムが超強い」と
考えるんだ。
154それも名無しだ:2006/08/14(月) 14:13:07 ID:F/PkvtPJ
宇宙怪獣が一匹ごとに強かったら、ゲームとしてかったるくなる。

どうせなら、宇宙怪獣軍とか軍団で1ユニット扱いにすれば無茶な能力にできるか。

というか、ダブルイナズマキック、イデオンガンみたいな演出だったな。
155それも名無しだ:2006/08/14(月) 15:08:27 ID:00v0+U+/
>>154
最後の方ねw
156それも名無しだ:2006/08/14(月) 17:27:13 ID:mCrzM05S

[バスターマシン]
ドゥーズミーユ:ディスヌフに操縦させて地球をぶつける特攻兵器
ダイバスター:巨大なノノ


[ダイジェスト]
ドゥーズミーユを変動重力源にぶつける直前ワープアウトしてダイバスター登場
その後ラルクとダイバスター仲間割れ

ラルクがトップレス能力喪失、ダイバスターが変動重力源にやられる

ラルクが前作のトップ部隊のレオタード装備してノリコのように胸の部分を根性で破る
ディスヌフに縮退路を装備させパワーうp

ノノとディスヌフでイナズマダブルキーーーーック

ノノが爆発に巻き込まれ死亡、ラルク生存

10年後の七夕の日にオカエリナサイで最後、ノノは帰ってこない

― 完 ―
157それも名無しだ:2006/08/14(月) 17:40:08 ID:yuAYoqYs
ていうか2の世界って1万2千年も経ってるのか
そりゃ忘れられるさ
158それも名無しだ:2006/08/14(月) 17:51:07 ID:I/W00Tvw
1万年と2千年前から忘れてる〜
159それも名無しだ:2006/08/14(月) 17:56:59 ID:cutX9JfG
>>154
ガンバスターか7号を出撃させれば、かったるくはならないよ
160それも名無しだ:2006/08/14(月) 20:25:02 ID:aJRagYjr
19号かっこわりー
161それも名無しだ:2006/08/14(月) 21:47:04 ID:mfENWZH3
>>160
禁句
162それも名無しだ:2006/08/14(月) 22:10:16 ID:RRQKQPEf
>>160
ラルクに合わせて口パクさせるような事さえしなければ、
そこまで酷くは無かったんだが・・・_| ̄|○
163それも名無しだ:2006/08/14(月) 22:47:22 ID:F/PkvtPJ
>>160
・・・やっぱり?
きつく言われるのが多いトップ2なんで、なるべく味方してあげたいが・・・。
本スレ空気悪・・・。文句はともかく、擁護意見も片っ端から反論して潰してるのがなぁ。


それはそうと、前作がSFなら、今作はスーパーロボット物要素のほうが強いな。
全話の必殺シーンはまんまスパロボで出せる感じだし。

やはりノノはライダーキックだったか。やると思ったぜw
164それも名無しだ:2006/08/14(月) 23:07:12 ID:aJRagYjr
ツノ引き抜いて、胸がばっとあけてS2機関・・じゃなくて縮退炉だっけ、それを取り込むまでは「おぉー」って思ったんだが
口パクを見て('A`)
まぁ何にせよスパロボでディスヌフと七号は使いたい
165それも名無しだ:2006/08/14(月) 23:56:14 ID:4yfNvzzF
口パクロボが日本人向きじゃないのは
キャプテンガンダムで既に証明されてた事だ
166それも名無しだ:2006/08/15(火) 00:00:27 ID:fzs0rzo3
俺のノノがどこにすっとんでいったか知りませんか?
167それも名無しだ:2006/08/15(火) 00:08:01 ID:kSsgC3Cu
ででっで、でででで・・・

あんた、あの娘の何なのさ
168それも名無しだ:2006/08/15(火) 00:25:29 ID:P86402zm
>>166
まだ情報不足だが俺的考察もとい妄想では
多次元宇宙内時空検閲官の部屋とラルクの神様〜の語りから
久保さんと同じような存在になったのでは?
169それも名無しだ:2006/08/15(火) 05:03:15 ID:v/FDGGBc
あれは多分ブラックホールからのパラレルワールドネタ
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4140810866/
170それも名無しだ:2006/08/15(火) 13:08:35 ID:vK9jJuDl
7号でかすぎ。あれじゃニュータイプだろうがコーディネイターだろうが誰でも裸足で逃げ出すぞ。
171それも名無しだ:2006/08/15(火) 13:41:13 ID:ol8v0uZc
あれと戦う機械獣が不憫
172それも名無しだ:2006/08/15(火) 19:08:29 ID:eYeD6QgY
真ドラゴンのファイナルゲッタートマホーク使っても大丈夫なくらい
地球は丈夫だからダイバスターでも大丈夫さ
173それも名無しだ:2006/08/15(火) 20:58:04 ID:UYoGtnNb
というか惑星サイズのロボットなんか出されたら敵もその時点で降伏せざるを得ないと思う。
機械獣だろうがマグマ獣だろうが獣士だろうが戦車とアリの戦いになっちまう。
174それも名無しだ:2006/08/15(火) 21:58:20 ID:lR21LpIb
大丈夫だよ。
驚異のサルファナンバーズ相手にも、上から物を言うくらいなんだし。
175それも名無しだ:2006/08/15(火) 22:13:35 ID:LtZRCz1U
木星サイズのZマスターや、わけわからんサイズのゲペルニッチにも勝ってるんだ
地球サイズの1つや2つ
176それも名無しだ:2006/08/15(火) 22:35:36 ID:6cpxbNrO
>>173
影響が大きすぎて地球に本拠を持つ地下帝国連中には使えない。
177それも名無しだ:2006/08/15(火) 22:53:32 ID:ol8v0uZc
地下帝国を指でちょっとほじくったら地球が壊滅しそうだもんな
178それも名無しだ:2006/08/16(水) 00:23:22 ID:tw5sy4Ln
>>175
原作ではゲペルニッチは歌で、Zマスターは内部に入っての破壊だったけど
スパロボではどうだったの?
179それも名無しだ:2006/08/16(水) 00:38:08 ID:kHkFSTk0
最終回見てないけどそんなにでかいんだったらゴルディオンクラッシャーのような扱いになるんじゃないかな
「地球投げ」はさすがにできないから「惑星投げ」みたいな名前で攻撃するときだけ大バスターがでてくる
ところで19号が操縦するというのは人間的形と動きをする試作三号機みたいなもの?
180それも名無しだ:2006/08/16(水) 02:10:31 ID:ItrvMxog
>>178
両方向き身のまんまw
1コマで収まってました
181それも名無しだ:2006/08/16(水) 07:39:39 ID:BZaMktUd
つーかZマスターもゲペも「敵」だからいいけど、あのサイズが仲間になるってのは萎えるだろ

そもそもトップ2自体が参戦しようがないし、して欲しくもないし、嬉しくもない

本当にただノリコ達が帰ってきた時代だった、ってだけで感動も何もないし…
182それも名無しだ:2006/08/16(水) 08:20:38 ID:WFs7mrIh
>>181
一人はいるよなぁ
こういう空気読めない子って
183それも名無しだ:2006/08/16(水) 09:01:15 ID:KAORkYxe
結局バスターX攻撃はどうなったの?
184それも名無しだ:2006/08/16(水) 09:14:56 ID:BZaMktUd
>>182
一人入るよなぁ
こういう貶められるとすぐベソかく子って
185それも名無しだ:2006/08/16(水) 09:38:40 ID:Tad2U9ZM
あのッテッテッテッテテレテーッテッテッテッテテレテテーってのは何て曲なんだろうな?
186それも名無しだ:2006/08/16(水) 12:40:08 ID:NPCQ5Wtg
>>184
(´・∀・`)
187それも名無しだ:2006/08/16(水) 14:58:45 ID:ik/VX2qD
いま最終話見てきたが結構良かったな。
スパロボなら色々弱体化されて参戦だろうが、
まぁそこらへんはご都合設定でかまわん。
とにかくバスターマシン19号と7号の合体攻撃が見たい
188それも名無しだ:2006/08/16(水) 15:48:57 ID:EVAAe++3
参戦希望スレで参戦しなくていいってわざわざ言いに来るのは空気嫁と思うだろ
嫌いなら嫌いでもいいけど水を刺すなよ
189それも名無しだ:2006/08/16(水) 16:02:22 ID:aImL62Cf
>>188
IDがEVA
190それも名無しだ:2006/08/16(水) 16:05:11 ID:tOYErFCv
厨の多いバンプレだからガンバスター交えてイナズマトリプルキックとか実装しそうだなと予言してみるテスト
191それも名無しだ:2006/08/16(水) 16:22:29 ID:JZ3zA3s4
ドゥーズミーユで地下勢力とか一掃出来ちゃうね
192それも名無しだ:2006/08/16(水) 16:33:03 ID:xWI2tx13
地球ごとか
193それも名無しだ:2006/08/16(水) 17:01:47 ID:aImL62Cf
ノノはなんでも作り出せるから秘密道具で一掃できるんじゃね?
194それも名無しだ:2006/08/16(水) 17:33:51 ID:ik/VX2qD
ノノタソはそんな悪いことしません><
195それも名無しだ:2006/08/16(水) 17:51:13 ID:sSP1d2Rs
アンダーからトップをねらえ。
196それも名無しだ:2006/08/16(水) 17:57:54 ID:Tad2U9ZM
>>187
最終話っておっぱい出た?
197それも名無しだ:2006/08/16(水) 18:14:09 ID:TVibbVhl
>>196
出た、ついでに尻も出た。
198それも名無しだ:2006/08/16(水) 18:48:45 ID:tOYErFCv
>>196

[バスターマシン]
ドゥーズミーユ:ディスヌフに操縦させて地球をぶつける特攻兵器
ダイバスター:巨大なノノ


[ダイジェスト]
ドゥーズミーユを変動重力源にぶつける直前ワープアウトしてダイバスター登場
その後ラルクとダイバスター仲間割れ

ラルクがトップレス能力喪失、ダイバスターが変動重力源にやられる

ラルクが前作のトップ部隊のレオタード装備してノリコのように胸の部分を根性で破る
ディスヌフに縮退路を装備させパワーうp

ノノとディスヌフでイナズマダブルキーーーーック

ノノが爆発に巻き込まれ死亡、ラルク生存

10年後の七夕の日にオカエリナサイで最後、ノノは帰ってこない

― 完 ―
199それも名無しだ:2006/08/16(水) 23:02:39 ID:Im6GiFU2
ハルヒを参戦させろっつってるのと同レベルになっちゃってるからなあ…
200それも名無しだ:2006/08/16(水) 23:10:39 ID:TVibbVhl
流石にロボが出てこない作品と一緒にしてやるな。
201それも名無しだ:2006/08/16(水) 23:16:26 ID:TjoJ8naG
>>199
うわあ
202それも名無しだ:2006/08/16(水) 23:17:37 ID:Im6GiFU2
「うわあ」じゃねーよw
203それも名無しだ:2006/08/16(水) 23:37:04 ID:6nvhzOAE
うわぁ
204それも名無しだ:2006/08/16(水) 23:43:43 ID:4WZHlErr
この手口。さっきと同じ奴か。
205それも名無しだ:2006/08/16(水) 23:48:11 ID:GzhV6ZW7
エグゼリオ変動重力原が反則にもほどがあるだろ
ゼロ距離ですら捻じ曲げるのかよ
206それも名無しだ:2006/08/17(木) 02:14:15 ID:Toz4l1R1
なんちゅうか、色々スケールデカすぎてスパロボの範疇には収まりそうにないな
5、6話の艦隊の中にジーグヘッドが混ざってる状況とか、
想像するだけで泣きたくなってくる
207それも名無しだ:2006/08/17(木) 12:19:47 ID:UWJbHdbx
てかなんでYou tubeに最終話上がってるの?DVDまだだよな?
208それも名無しだ:2006/08/17(木) 12:43:18 ID:ApnvBcC5
>>144
種死参戦に期待してろ
209それも名無しだ:2006/08/17(木) 12:53:45 ID:UWJbHdbx
ってATXでやってたのね。スマソ
210それも名無しだ:2006/08/17(木) 15:26:23 ID:g77PacJZ
>>207
すまないが、リンク先をぷりーず。
211それも名無しだ:2006/08/17(木) 15:28:09 ID:okLZlo3f
マンコ見えた!って言いそうになったよ
212それも名無しだ:2006/08/17(木) 15:39:01 ID:UWJbHdbx
>>210
今ちょっと貼れないけどYou tubeでトップを狙えで検索すれば速攻でてくるよ
213それも名無しだ:2006/08/17(木) 16:54:56 ID:7ZXX9d23
わざわざ誘導しなくていいよ
214それも名無しだ:2006/08/17(木) 16:57:40 ID:xIpW0yGr
トップ2最高だな 1の最後と繋がるとか
イナズマダブルキック最高に燃えたwwwwwww
215それも名無しだ:2006/08/17(木) 21:49:29 ID:POd36jxy
>>185
すすめすすめ エクセリオン!
星を…


と言う歌をどこかで聴いた気がする。

216それも名無しだ:2006/08/17(木) 22:54:16 ID:s3xazvia
せめてスパロボだけはノノが救われる展開にしてほしいよな
後ぜひともノリコと会って欲しいな
217それも名無しだ:2006/08/17(木) 23:34:46 ID:Pq2RZu+Q
ダイバスターは敵で出て来たりして。
ダイバスター撃破→仲間に→しかしダイバスターは故障して使用不可
218それも名無しだ:2006/08/18(金) 02:40:25 ID:qOre+Qzq
スケールのデカイアニメオンリーなら行けるんじゃないか?

チェンゲとかイデオンとか。二つしか思い浮かばないが。
219それも名無しだ:2006/08/18(金) 05:22:33 ID:rL4RSBeC
MXのアキトみたいに終盤数話だけならなんとかいけそうな気がする
220それも名無しだ:2006/08/18(金) 06:42:04 ID:h3WUk0T1
>>218
敵がかわいそうなぐらいに味方強いなそれw
真ドラゴンやらイデオンやらダイバスターを擁する組織に勝てそうな敵いるのか?
221それも名無しだ:2006/08/18(金) 12:42:26 ID:jygjxcBV
バッフ・クランがガンド・ロワを使えば勝機があるような無いような
222それも名無しだ:2006/08/18(金) 13:33:02 ID:yvjTpZnn
 怪獣→超獣→超獣より強い怪獣
ってきたから次は円盤生物だな
223それも名無しだ:2006/08/18(金) 18:32:06 ID:xsOTt+Oc
>>220
そんなこと言ってたら、ラ・グースとか、時天空とか持ち出してくる奴が
出てくるからやめれw
224それも名無しだ:2006/08/18(金) 18:53:57 ID:8ns+rWM0
>>220
ストーリー上勝つのは無いにしろ、それぞれの作品ごとに
主人公を苦しめる敵が存在するんだから、心配することでも
それらにはそれぞれ、エイリアン、バッフクラン、宇宙怪獣が居るしね

ただ宇宙怪獣の全滅は=銀河の崩壊で、宇宙怪獣の誕生が宇宙から生まれる
自然発生的なものである以上、勝つ事は絶対に無理か
225それも名無しだ:2006/08/18(金) 18:56:29 ID:iGhGrY4D
真ゲだと宇宙怪獣と被るから新ゲの方がよくないか?
ラスボスがダイバスターと同じくらいだから、こいつを蹴っ飛ばしたら映える。
226それも名無しだ:2006/08/18(金) 20:04:18 ID:Bmaf6Yco
>>215
エクセリオンマーチか
星を砕きいざ進めー♪
227それも名無しだ:2006/08/18(金) 20:21:45 ID:Y0592SSM
>>218
マップスとか
FSSとか
あとは・・・
228それも名無しだ:2006/08/18(金) 22:06:56 ID:SI1ItLTg
>>218
スケールが大きいと言えば、やっぱ超時空要塞マクロスかな
数kmの巨大戦艦群vs1000m級の主人公ロボットが、全編に渡って描かれ
最後には数km級戦艦同士の艦隊戦、

ここの肝が味方側戦艦に名のあるキャラが沢山いることで
スパロボでも多くの数キロ級戦艦が何隻も使えるところ

αシリーズでは全然活かされなかったけど
229それも名無しだ:2006/08/18(金) 22:10:58 ID:Bmaf6Yco
デカイのはいいんだが核兵器程度で戦艦が落ちるんだよなぁ
トップは核だと兵隊程度がやっとだが
230それも名無しだ:2006/08/18(金) 22:32:11 ID:ZH9QIbX0
光子魚雷直撃でも上陸型に傷一つ付けられないのに。。
231それも名無しだ:2006/08/18(金) 22:45:17 ID:jygjxcBV
ところで上陸艇って原作だとどこに出たっけ?
4話のは混合型。5話はいっぱいいすぎてよく分からん
ひょっとして6話でワープで出てきた大群のか?
232それも名無しだ:2006/08/18(金) 23:03:16 ID:iGhGrY4D
>>230
それは砲手が根性がないから。
炎となったガンバスターの光子魚雷はバリバリ効く。
233それも名無しだ:2006/08/18(金) 23:07:05 ID:Bmaf6Yco
>>232
バスターミサイルは改良型だから
重力制御可能な宇宙怪獣に対抗するためMBHが蒸発するまでの時間を長くしてある
234それも名無しだ:2006/08/19(土) 00:30:36 ID:F7v+aHhy
強さ云々で言ったら大概の作品が共演できなくなるからな
235それも名無しだ:2006/08/19(土) 00:54:55 ID:Xx0ZxZi0
よく例に挙がるが合体怪獣にサバ折りかけるジーグとかな
236それも名無しだ:2006/08/19(土) 05:34:36 ID:TcY7+Bht
パトレイバースレからここ来ると
強すぎてバランス取れないとかいう嬉しい悲鳴が聞こえてウケルな
237それも名無しだ:2006/08/19(土) 08:48:35 ID:S9O7NtTf
ノノはあの後どこに行ったんだろ?その辺の謎がさっぱりだから全然感動できなかった。
エルトリウムとオカエリナサイくらいかなウルッときたのは。







なんかエウレカが最終回した時のやるせなさだこれは
238それも名無しだ:2006/08/19(土) 09:27:14 ID:1QSAQ9G2
五巻使ってたいしたキャラ描写も出来てなかったから、
どうヒネっても良い感じのラストにゃできなかったろうな
それはまあ覚悟してた

ま、大味なやりすぎ描写が楽しめたから個人的には満足
239それも名無しだ:2006/08/19(土) 11:19:40 ID:OJOgnzHY
エグゼリオ級宇宙超怪獣は
スパロボではどういうステータスになるんだろう
HPは合体怪獣より上の30万ぐらいかな

後スパロボで出るんだったら配下としてギガガンドスや合体怪獣
もつれてきて欲しいね
240それも名無しだ:2006/08/19(土) 11:51:26 ID:p6BxGkeu
たぶんシナリオ的には最後の最後で出てくるだろうけど、
その後に控えてるであろうオリジナル勢力のラスボスがどう頑張っても
エグゼリオ変動重力源に見劣りしてしまいそうな
241それも名無しだ:2006/08/19(土) 12:08:34 ID:ZLfuHjch
サルファも宇宙怪獣倒した後に唐突なラスボスだったからなあ
242それも名無しだ:2006/08/19(土) 12:10:08 ID:p6BxGkeu
まぁ唐突なのはいつものことなんだが、アレより規模のデカいラスボスって想像できん
243それも名無しだ:2006/08/19(土) 12:54:55 ID:7Qi/YVu+
>>231
上陸艇は5話でヱクセリヲンに突き刺さって兵隊を放出してた奴。
244それも名無しだ:2006/08/19(土) 13:32:59 ID:E1Vdwgkh
あーあれか、サルファ本編ではどうかは知らないけど
ムービーでは大勢でようやく一体倒した後ろで
ガンバスがイナズマキックで一網打尽にしていた奴だな
245それも名無しだ:2006/08/19(土) 15:08:31 ID:Vy49+kSU
246それも名無しだ:2006/08/19(土) 19:01:02 ID:vHJLf19E
>>244
スパロボに出た場合

OP

兵隊とタイマンしている 2桁バスターマシン&二線級スーパーロボット
デカイ奴を蹴散らす イデオンや1桁バスターマシンなどの化け物系ロボ

と2桁バスターマシンの多くはガイキング状態になるのだろうか?
247それも名無しだ:2006/08/19(土) 21:11:48 ID:MpxLwGCM
アニメの本スレってどこですかねえ
248それも名無しだ:2006/08/19(土) 21:35:00 ID:fMkJSOor
あーもー本当に虚無戦記辺りと競演して欲しい
249それも名無しだ:2006/08/19(土) 21:54:47 ID:0xlALvgL
特異点が剥き出しで何が起きるか分からんとか言われてもスパロボ旧シリーズでは常に剥き出し状態で
何かありえない事象がたくさん起きて異星人とか地下勢力に襲われるぐらいしかなってなかった。
ノノが帰ってきてくれればイベントを忠実に再現してもらってもかまわん。

エグゼリオ第3形態はとりあえずブライシンクロンとかゲッター線とか使えば勝てるだろ。

250それも名無しだ:2006/08/19(土) 21:56:22 ID:p6BxGkeu
ブライシンクロンってどこまでデカくなれるんだ
251それも名無しだ:2006/08/19(土) 22:53:07 ID:09Rh+p/o
バリアの性能がプロトビルン並になりそうだな、エグゼリオ
252それも名無しだ:2006/08/19(土) 23:04:09 ID:HMPT2Uqt
ダブルイナズマキックで特異点が剥き出しになったときこそ
グランゾンに出てきてもらいたいw
253それも名無しだ:2006/08/19(土) 23:16:09 ID:QECPFQTI
ブラックホールくらい、渦巻き防御で防いじゃうよ大空魔竜
254それも名無しだ:2006/08/19(土) 23:33:42 ID:E1Vdwgkh
地震にだって強弱もあれば規模も様々だから
255それも名無しだ:2006/08/19(土) 23:37:32 ID:fMkJSOor
大小は兎も角、BHに強弱はないと思うんだが
256それも名無しだ:2006/08/20(日) 08:48:32 ID:ePq4JC/y
BH化した質量によって大きさは変わるがな
地球だと3m程度か
257それも名無しだ:2006/08/20(日) 10:32:54 ID:5MK6EpBN
蒸発までの時間とかも変わるから
258それも名無しだ:2006/08/20(日) 11:47:57 ID:qJwDXAhn
じゃあエグゼリオブラックホールってブラックホールの中でも相当でかいんだな
259それも名無しだ:2006/08/20(日) 15:37:05 ID:crC8hw2v
イナズマダブルキックのラストが、赤イデオンガンに見えたのは俺だけじゃないはずだ。
260それも名無しだ:2006/08/20(日) 16:30:20 ID:ePq4JC/y
多分意識的にそうしてるんだろう
前作でもイデパロはあったし
261それも名無しだ:2006/08/20(日) 16:55:08 ID:NTjPiugH
ガンバスターの肩とか、エクセリヲンから飛ぶシーンとかな
262それも名無しだ:2006/08/20(日) 18:10:38 ID:sAMPLDAe
スパロボ風にすると
勝利条件:敵の全滅

敵の数を減らすとドゥーズミーユとエグゼリオ変動重力源が登場

勝利条件:ドゥーズミーユがエグゼリオ変動重力源に隣接
敗北条件:ドゥーズミーユの撃墜

2ターン後ぐらいにダイバスター登場イベント戦闘後ドゥーズミーユ行動不能

勝利条件:エグゼリオ変動重力源の撃墜

ダイバスターのHP30%以下で真ディスヌフ登場



マップクリア後に特異点でなんかするためラスボス登場
263それも名無しだ:2006/08/20(日) 18:58:23 ID:3AisfoJ5
イベントでディスヌフが真ディスヌフになりそうだけど
普通のディスヌフよりも真ディスヌフの方が弱いんじゃなかろうか
264それも名無しだ:2006/08/20(日) 18:59:43 ID:B11gYXSt
むしろ、特異点からラスボスが出てくる勢いで
265それも名無しだ:2006/08/20(日) 19:42:12 ID:8QBLlThj
>>263
基本的には 縮退炉>>>>エキゾチックマニューバっぽいから
ディスヌフ自体はパワーアップしてるんじゃないか
問題はお姉様がトップレス能力を失って星を動かせなくなっちゃった事だな
266それも名無しだ:2006/08/20(日) 20:42:54 ID:tATjXkFP
ダイバスターには
アンテナ(癖毛?)が無いから活躍出来なかったんだ…
267それも名無しだ:2006/08/20(日) 21:00:56 ID:WpSnfaCb
携帯機あたりじゃないとルゥも使えないだろうな・・・
ろくに出番は無かったけど脇役トップレスじゃ一番好きだから使いたい
268それも名無しだ:2006/08/20(日) 22:42:02 ID:Bn27AUBJ
シズラー並の出力なら星の1つや2つ動かせそうだが
269それも名無しだ:2006/08/20(日) 22:46:45 ID:qJwDXAhn
>>264
普通にありえそうだなw
それしかないって感じもする
270それも名無しだ:2006/08/20(日) 22:48:20 ID:forvD/+r
また「なにこの唐突なラスボス?」パターンになりそうな匂いがプンプンしますが
271それも名無しだ:2006/08/20(日) 23:12:53 ID:B11gYXSt
ラスボスが事象の彼方に封印されてる事にして、それを強調しまくってればおk。
272それも名無しだ:2006/08/20(日) 23:13:49 ID:ePq4JC/y
>>268

764 名前: それも名無しだ [sage] 投稿日: 2006/06/04(日) 20:21:16 ID:y9udjr5k
>>763
あ、ガオファイガーが20000000kwでこれより小さくなるから、多分ザ・パワー込みだな、これ。
つまりザ・パワーの24兆倍か、シズラー。

ついでに主なロボットの出力換算データも載せとく。出力ってのはいわゆる馬力ね。

100000000000000000000000000J/s(シズラー)
2458500000000000J/s(LEDミラージュ)
3800000000000J/s(スターガオガイガー)
37250000000J/s(ダイターン3)
745000000J/s(コンバトラーV)
670500000J/s(グレートマジンガー、ゲッタードラゴン)
596000000J/s(ライディーン)
568000000J/s(ターンX、推定最大時)
558750000J/s(鋼鉄ジーグ)
484250000J/s(マジンガーZ)
1380000J/s(RX-78ガンダム)

こうして見るとムチャクチャだな、シズラー。

767 名前: それも名無しだ [sage] 投稿日: 2006/06/04(日) 20:55:33 ID:7GEeH6zz
ジェネシックが載ってないのがあれだがどの道単純出力でガンバスター相手は辛いか
シズラーが具体的に何ができるかがわかればゴッドライディーンやゲッペラーの出力概算値も出るのだが

取り敢えず
銀河質量=太陽の質量1.9891×10の30乗×回転速度から求められた全質量1兆倍(外縁部含めると約2兆倍)=198.91正kg
を動かせるとなると・・・

769 名前: それも名無しだ [sage] 投稿日: 2006/06/04(日) 21:15:37 ID:y9udjr5k
ちょっと計算してみた。
単純に質量の問題だけを見れば、シズラーが4万体並んで太陽系(と同じ質量のかたまり)を押すと、1秒に1mずつ動かせる。

だそうな
273それも名無しだ:2006/08/20(日) 23:17:43 ID:forvD/+r
レッドミラージュよりすげぇのか
274それも名無しだ:2006/08/20(日) 23:23:57 ID:OwIft1ow
>シズラーが4万体並んで太陽系(と同じ質量のかたまり)を押すと、1秒に1mずつ動かせる。

映像で見たい。
275それも名無しだ:2006/08/21(月) 00:04:36 ID:Bn27AUBJ
シズラーって量産されたの300体くらいだっけ?
276それも名無しだ:2006/08/21(月) 00:51:17 ID:ljeYLRUG
むしろ大気圏内レベルでそこまでいってるLEDミラージュがおかしい
277それも名無しだ:2006/08/21(月) 07:51:54 ID:ZM7YQwTv
エーテル宇宙は物理法則も何もあったもんじゃねぇな
絶対零度が無い世界…
278それも名無しだ:2006/08/21(月) 11:20:43 ID:rBOnV9G+
>>275
エルトリウムに搭載されてる機体が800機
279それも名無しだ:2006/08/21(月) 18:27:43 ID:4LExINEJ
ターンXに迫る勢いのジーグすげえ。
マジンガーより上じゃん、つーかマジンガーは初期仕様?
280それも名無しだ:2006/08/21(月) 20:11:20 ID:ij1sIGym
ていうかモビルスーツなのにそこまでいってるターンXが凄い
281それも名無しだ:2006/08/21(月) 20:20:28 ID:rBOnV9G+
ターンタイプは動力が「ら旋位相型超振動ゲージ場縮退炉」だからな
ちっとも意味が分からんが
282それも名無しだ:2006/08/21(月) 20:38:40 ID:ZUQg4DQq
3話のチコの回想シーンから流れた曲がいい感じだったから
キャトフの戦闘BGMで使って欲しいな。

それはそうとダイバスターにブライシンクロン使ったら一体どうなるんだ?
283それも名無しだ:2006/08/21(月) 23:01:11 ID:ETbXMbGp
>>279
マジンガーZ65万馬力、グレート90万馬力と考えてのデータだなこれ
マジンガー研究してる某サイトによると
マジンガーZはドクターヘルとの戦いで50万、65万、95万とパワーアップを重ねて
さらにグレートマジンガー後期には200万馬力になってるらしい
グレートマジンガーも初期90万→130万馬力にパワーアップしてる
この数値で考えるとコンバトラーの100万馬力より出力は高いっぽいが
284それも名無しだ:2006/08/22(火) 22:39:27 ID:A/2d8nVV
エフェスとギドドンどっち強い?

285それも名無しだ:2006/08/23(水) 10:50:59 ID:72YH1TA4
エグゼリオとギドドン間違えてないか?
タイタン変動重力源=ギドドン
286それも名無しだ:2006/08/23(水) 20:22:45 ID:/rFzIhF+
サルファ最終ステージ、場合によってはαナンバーズに加えてノノやらトップレス
軍団にボコられてたのかね、ケイサル
287それも名無しだ:2006/08/23(水) 20:34:13 ID:6jF5MOiV
>>286
本当なら宇宙怪獣群にも攻撃されるな。
知的文明許さないっ子だから


バスター軍団の装甲形成型の奴は名前付かないのかなぁ…
288それも名無しだ:2006/08/23(水) 20:48:20 ID:29pT63lk
>>286
ノノ、消えたか死んだかじゃんか・・
289それも名無しだ:2006/08/23(水) 22:15:58 ID:6ssKhji2
>>288
多元宇宙内 時空検閲官の部屋とやらに居るのではなかったか?
290それも名無しだ:2006/08/24(木) 00:22:54 ID:2ZnRiafa
どっちみち参加できないがな
291それも名無しだ:2006/08/24(木) 15:36:39 ID:BFx4TovN
>>290
つ神聖ラーゼフォン
292それも名無しだ:2006/08/24(木) 16:12:23 ID:4awmU78k
ダイバスターが出てきた変な空間にブラックホールごと移動したとかじゃないのかな
293それも名無しだ:2006/08/24(木) 16:47:41 ID:doBo1n2V
変な空間というかアレは単なるワープだべ
294それも名無しだ:2006/08/24(木) 21:13:20 ID:4tfz/MsY
>>289
スパロボならパラレルワールドに飛んだ事にして
パラレルな作品を出せるね

TV版竜馬と真ゲッター竜馬を共存させたり…
295それも名無しだ:2006/08/24(木) 22:21:58 ID:KHJi58xH
70kmの戦艦の数倍の大きさのクロスゲートが40kmだから
バスターもエンペラーもなんとかしちゃいそう
296それも名無しだ:2006/08/24(木) 22:24:19 ID:qt9Uorb1
関係ないが冥王星どうなるんだろ?
トップもそうだがロボ作品は結構影響受けそうだ
297それも名無しだ:2006/08/24(木) 22:27:57 ID:2ejY2V/B
別に冥王星が消えてなくなるわけじゃなし、特に影響ないんじゃね?
惑星の数が一つ減るだけ
298それも名無しだ:2006/08/25(金) 03:43:50 ID:gOkiPcey
チェンゲのラストであれに丸呑みされてるんですが。
299それも名無しだ:2006/08/25(金) 20:55:39 ID:QrsPvGtC
松井がジャイアンツからヤンキースに移籍しても、
松井そのものは変わらず存在してる、ってことだろ
300それも名無しだ:2006/08/25(金) 22:52:22 ID:qclCslkd
劇場版だとノリコ、カズミが地球に降りてラルクと出会うまで描いてくれるのかな
301それも名無しだ:2006/08/25(金) 23:07:21 ID:QrsPvGtC
たぶん、旧トップは新規カットは無しじゃないかなぁ
302それも名無しだ:2006/08/25(金) 23:25:51 ID:qclCslkd
1と2でキャラデザ違うってのがなぁ・・・
G弾劾凰で旧作画に似せてミア・アリス出したことは出したけど
あれは寝てただけだったし
303それも名無しだ:2006/08/25(金) 23:35:48 ID:7EV8T54N
ノリコはノノリリとして語り継がれたみたいだけど
カズミは何故か忘れられてしまったんだね・・・・
トップ2観ててそこがちょっと寂しかったよ
304それも名無しだ:2006/08/26(土) 00:20:52 ID:y49LmW2H
DVDについてる小冊子によるとダイバスターのバスタービームは通常時の12000倍の威力だそうだ。
305それも名無しだ:2006/08/26(土) 10:19:47 ID:W50DIZuw
つまりタイタンを後1200個余分に切れるのか
306それも名無しだ:2006/08/26(土) 12:53:04 ID:FPHK0lKF
>>303

ガンバスターのパイロット=ノノリリ

と考えるんだ。
307それも名無しだ :2006/08/26(土) 13:00:38 ID:7MlbF4Nx
>>304
そんなもん地球の近くで放ったら衝撃波で蒸発しそうだな…地球。
308それも名無しだ:2006/08/26(土) 17:05:08 ID:DAY8QpJA
>>302
マクロスという前例もあるぞ。
309それも名無しだ:2006/08/26(土) 17:33:52 ID:uEEmn2B6
マクロスとマクロス2は同じだぞwww

いや、わかってるよ。
310それも名無しだ:2006/08/26(土) 19:08:36 ID:wko0vJQ/
トップ2、参戦したらどーなるんだろうな。

軍がドゥーズミーユ作ろうとか言うのをみんなして止めに入ったりするんだろうか。
311それも名無しだ:2006/08/26(土) 19:47:06 ID:E2njlqgL
一般的に参戦が難しいと言われてるボトムズ、パトレイバー、キングゲイナー以上に参戦させにくそうな気がするなぁ
312それも名無しだ:2006/08/26(土) 19:48:47 ID:Y6ZlLBZW
ドゥーズミーユ自体はずっと前に地球脱出計画の一環として作られてたらしいな
宇宙怪獣来たら地球ごと逃げ出すつもりだったらしい
本来縮退炉で動くはずだったのをラルクのトップレス能力で動かしたとか
313それも名無しだ:2006/08/26(土) 19:51:42 ID:E2njlqgL
地球ごと逃げるって、さすがに無茶苦茶が過ぎるだろw
314それも名無しだ:2006/08/26(土) 20:03:52 ID:fc59/UOv
『リヴァイアス』でも、最終回で描かれた未来の世界では、地球と太陽化した木星を曳航して太陽系から離脱するシーンがあるな。
惑星ごと移動するってのは他にもあるんだろうかw
315それも名無しだ:2006/08/26(土) 20:25:25 ID:YchMhJih
>>313
殴りこみ艦隊が失敗したときの保険だったからねえ。
物理法則書き換え技術で太陽無しでも環境維持して正に宇宙船地球号。
316それも名無しだ:2006/08/26(土) 21:49:44 ID:/zrHmF6a
惑星まるごと移動は『グレー・レンズマン』が最初かな?
317それも名無しだ:2006/08/26(土) 21:50:43 ID:2MhzhBVZ
地球ごと逃げても宇宙怪獣はどこまでも追って来るだろうから
一時的な時間稼ぎにしかならないのになぁ。宇宙怪獣とずっと鬼ゴッコする気だったのか?
宇宙怪獣を恐れるあまり、太陽系に引きこもり縮退炉技術を封印した事が
結果的にギドドンガス級一匹にも苦戦してしまうぐらいの
バスターマシンしか生み出せなくなったというのも皮肉な話だ。
宇宙への好奇心を無くした人類の弱さというのがトップ2のテーマのひとつだったのかも。
318それも名無しだ:2006/08/26(土) 22:46:53 ID:TKDGgkUJ
ウルトライナズマキックってスパロボの合体攻撃システムにぴったりだな。
319それも名無しだ:2006/08/26(土) 22:56:30 ID:KfHwWsXz
妖星ゴラスだったか
地球に超巨大なロケットエンジン付けて衝突回避したってのは
320それも名無しだ:2006/08/26(土) 23:18:05 ID:5R4Kx4Pc
レンズマンは太陽系どころか銀河系から脱出したよな
技術転用して惑星を質量兵器に使ってるし
321それも名無しだ:2006/08/27(日) 02:51:26 ID:5CkyaWLF
しかしあれだな、ダイバスVSヱグゼ3でタコ殴りにされて装甲とか吹っ飛びまくってたんだが、
そもそも一個一個が縮退路装備なわけで、ならBM3ばりに敵の周囲で全方位から縮退連鎖を起こせば
もっと楽だったんじゃね?自動回復もなかったわけだし。
322それも名無しだ:2006/08/27(日) 02:57:48 ID:ss9ffbal
太陽系もろとも?
323それも名無しだ:2006/08/27(日) 03:06:11 ID:s2EXPbjA
ダイバスターはエグゼリオ戦では真価を発揮してなかったんだろな
324それも名無しだ:2006/08/27(日) 03:24:59 ID:qTZdDuln
コレダーとかビームは効いてなかったみたいだけど
少なくてもキックじゃいくらかエグってたから
何度もキックばかりやっときゃ勝てたんじゃない?地球防衛しながらじゃ無理か
325それも名無しだ:2006/08/28(月) 00:05:03 ID:F6PUeOTP
ダイバスターってドューズ止めてる時は地球サイズに見えるけど
吹っ飛ばされて月に叩きつけられたときは縮んでね?
326それも名無しだ:2006/08/28(月) 00:07:44 ID:9WG7/8Wr
だがDVDについてた設定によると1万キロ以上あるらしい
327それも名無しだ:2006/08/28(月) 00:28:42 ID:ek4l3FSz
あれって月だったのか?
328それも名無しだ:2006/08/28(月) 00:38:10 ID:F6PUeOTP
凍京あったから月じゃね?
329それも名無しだ:2006/08/28(月) 02:07:58 ID:EIgNZEeX
330それも名無しだ:2006/08/28(月) 09:48:48 ID:EdTutSvC
>>321
エグゼリオにサイズ的に超小型のブラッホールなんて通用しないじゃないか?
ブラックホールを自在に操るというトンデモ設定だし。
エグゼリオはBHエグゼリオ以上の重力を、自力で発生させてるんだろうか。
331それも名無しだ:2006/08/28(月) 10:57:36 ID:5QEUuEZy
最後の方でチコがシリウスとの外交がどうこう言ってたが

2055年        シリウス移住
14292年7月26日  ガンバスター帰還

交流が12000年近く無かった移民星
相手に10年で外交できるもんかね?
332それも名無しだ:2006/08/28(月) 13:54:44 ID:2kvWQCHf
太陽系に閉じ込められる以前の地球とは戦争してたわけだしな
まぁ凍結艦隊があれば威力外交でも何でもできるだろうけど
333それも名無しだ:2006/08/28(月) 21:03:53 ID:dGMUWLp6
>>331
逆に12000年戦争も何も無かったわけだから
普通に外交できそう…


普通は100年も経てば世代が変わって恨みとか言う人は居なくなるし
トップ世界でも10000年以上経てば

教科書に載っている歴史の一部に過ぎないのでは?

むしろ
地球「理力?何それ?スゲー!」
シリウス「エクゾチックマニューバ? スゲー!」

と交流が進みそう
334それも名無しだ:2006/08/28(月) 23:29:08 ID:6+3BHLtA
7号と19号とコンバトラーで、
ウルトラスピン攻撃
335それも名無しだ:2006/08/28(月) 23:41:03 ID:cT2VOLD2
7号と19号がコンバトラーにあわせるから逆に威力が低くなったりして
336それも名無しだ:2006/08/28(月) 23:55:33 ID:6+3BHLtA
>>335
たしかに。

じゃ、超電磁タツマキの役で。
337それも名無しだ:2006/08/29(火) 00:06:25 ID:WECYiCxg
>>333
仮に、だ。
シリウスの人々が「日帝に支配された地球などに興味ないニダ」
と独自の道を進もうとして出て行った人たちだったらどうする?

12000年で消えるかな?
338それも名無しだ:2006/08/29(火) 00:15:25 ID:BtLluXaJ
どうでもいいよ
339それも名無しだ:2006/08/29(火) 04:47:06 ID:T27my3L4
>>330
そう考えると勝てたのは奇跡だな。ぶっちゃけ俺はもうゲッペラー様くらいしか思いつかん。
炎のガンバスターでもサイズ的に無理があるし。

六話のラストで『帰ってきた』とあるが、ガンバスターってもう下半身(=二号)吹っ飛んでたよな。
そこが納得いかんのだが、どう考える?
340それも名無しだ:2006/08/29(火) 06:41:28 ID:p5FO2tC7
太陽系外にある遺跡の映像がちらっと出てたけど
あの戦艦ってヱルトリウムだよな?
341それも名無しだ:2006/08/29(火) 06:41:43 ID:ZJvzff6X
機体の損傷はBHから脱出後、宇宙怪獣と交戦したからって設定がある
342それも名無しだ:2006/08/29(火) 06:57:10 ID:ZJvzff6X
>>340
エルトリウムであってる、中ではユング達が冷凍睡眠中
殴りこみ艦隊の生き残り2400隻が凍結艦隊として存在してる
343それも名無しだ:2006/08/29(火) 08:35:02 ID:ocFLIMqt
バスター軍団の歌を聴いたときはまさかノノが死んじゃうとは思わんかった。
気楽な萌えアニメだとばかり・・・
344それも名無しだ:2006/08/29(火) 10:04:11 ID:osx8YaRA
エクゾチックマニューバよりもダイバスターよりも努力と根性が上ってことなら
ガンバスターでエグゼリオ倒せたのかな
345それも名無しだ:2006/08/29(火) 10:50:40 ID:foVLeZAH
>>344
"心"が強かったら、無敵だよ。
346それも名無しだ:2006/08/29(火) 12:02:13 ID:ss6L8ewF
>>337
1代30年として400代

400代も前の御先祖の時に戦争していた事なんて大した問題じゃないかと…

347それも名無しだ:2006/08/29(火) 19:37:00 ID:XwmKoYNP
鈴置さんが生きていたら
「ダイバスターで地球を押すんだよ!」
とか言ってくれたんだろうか…
348それも名無しだ:2006/08/29(火) 22:37:12 ID:j20sEr8o
是非とも据え置きで参戦して欲しいな
イベント時のセリフやらデンドンデンドンは携帯機じゃ無理
349それも名無しだ:2006/08/29(火) 23:11:39 ID:Jq692lro
>>348
1も2もやっぱり叫びが重要だからな。
ノノ役の声優さんも日高のり子にアドバイス貰っただけあって、
決め技の時の声はなかなかだから、きっと据え置きで出れば燃えるだろう。
350それも名無しだ:2006/08/30(水) 01:37:55 ID:FPWMTbRA
当たり前だけど福井は日高に比べて声量が圧倒的に足りないよな
もっと腹筋してほしい
351それも名無しだ:2006/08/30(水) 02:42:21 ID:EbBPz2Nt
>>349結構なアニメファンらしいからグリリバ並に色々してくれそうだね。
352それも名無しだ:2006/08/30(水) 02:57:54 ID:cCy1+JFJ
仮に据え置きなりなんなりスパロボに出たとして
トップ2知らない奴がやったらどんな反応するんだろ

こいつパイロットでもないのに何でこんなにでてくるの?とか最初思って
サルファの種を例にすると機体とってきますと、どこか行って
ああ、こいつ後からなんか機体に乗るのか、と思ってたら
ピンチの時前触れも無く、いきなり七号登場
ちょ、こいつ自身が機体とかありえねぇ、とかになりそうだ
353それも名無しだ:2006/08/30(水) 05:17:32 ID:4pkTtUNt
ねー・・・あるあるw
354それも名無しだ:2006/08/30(水) 08:01:00 ID:A17pHxYL
そういえばノノ自体は消滅しててもBM軍団は相当数残ってるんだよなぁ
指揮官がいなくなったらまた人類を襲い始めたりしないんだろうか
355それも名無しだ:2006/08/30(水) 08:12:42 ID:Awnr1xnt
凍結艦隊の方には旧地球帝国の技術が残ってるから
制御できるんじゃない? 元々トップレス能力者以外は狙わない仕様だし
356それも名無しだ:2006/08/30(水) 08:29:31 ID:BvE0TcYe
近衛とも言える母艦型のベムバスター級はエグゼにかなり落とされたし
ダイバスター作るときにだいたい使い切ったんじゃない?

で、破片として飛び散った奴ら(炉抜かれたパラゴン級等)も最後の球体で使い切った…とか?
357それも名無しだ:2006/08/30(水) 11:46:05 ID:ggcdhFjy
バスター軍団が7号だけに従うのか、旧帝国の識別コードかなんか持ってたら大丈夫なのかが鍵だな
358それも名無しだ:2006/08/30(水) 11:58:55 ID:x99+FCzn
バスター軍団とノノはセットでダイバスターなんだからノノに、じゃないの
ノノを作った奴がいれば何とかするだろうが
359それも名無しだ:2006/08/31(木) 17:16:40 ID:a7bNv3Fw
>>339
意味がよく分からんのだが、2号がやられた=カズミやられてる。って思ってるのか?
ガンバスターは合体する時に2人とも胸の辺りに移動してくる
360それも名無しだ:2006/08/31(木) 17:35:57 ID:19U4fQ5K
ラストで二つの光に分かれてくるくる回りながら降下してきたあたりとか?
分離できねーだろあの状態じゃ
361それも名無しだ:2006/08/31(木) 19:25:29 ID:N0yon9uc
だからマジックポッドだろ
362それも名無しだ:2006/09/01(金) 00:48:23 ID:dKN85o9B
トップ1とトップ2の帰還シーンを音楽合わせて再生すると
ちょこちょこと映像もシンクロしてびっくり。
363それも名無しだ:2006/09/01(金) 03:21:26 ID:WrnXqdNu
>>359
あ、いやいや説明が足りなかったな。トップ2のラストで(七夕の日に)『BM1,2号及びパイロットが二人生還』
ってあったじゃん。でも1の最後では二号の部分はちぎれてるし、どういうことなんだろうか、って言いたかったわけよ。
・・・監督が変わったせいか?
364それも名無しだ:2006/09/01(金) 03:32:43 ID:Uqiui7HW
ガンバスター=バスターマシン1号2号だからじゃないの?
365それも名無しだ:2006/09/01(金) 04:39:46 ID:JIRK3jEV
2号が完全に無くなったわけでもないだろう。
監督がどうこうというより、屁理屈の部類だぞ。
366それも名無しだ:2006/09/01(金) 11:30:35 ID:zZwlXEiU
まあでもあの状態で分離できないってのは確かっぽいが
367それも名無しだ:2006/09/01(金) 11:40:58 ID:Ped3OG+z
1見てないのかこいつらは?
368それも名無しだ:2006/09/01(金) 12:06:06 ID:/Pab1ntL
1好きは何が何でも2が納得できないんですよ。
1でも分離してよーが、2の分離はおかしいのです!
なぜならば!
369それも名無しだ:2006/09/01(金) 12:51:08 ID:dKN85o9B
バスターマシン2号の操縦席がガンバスターの胸部に移動して何か問題でも?
370それも名無しだ:2006/09/01(金) 13:15:59 ID:Wvf7CHtv
俺は話の流れも、ガンバスターの構造もよく知らんが・・・

トップ1見れば、分離状態と合体状態ではコックピットの位置は
どう見ても違うよな。ノリコとか腕組しながらコックピット移動してたし。
371それも名無しだ:2006/09/01(金) 13:46:48 ID:5a+nbgbq
荒れても困るから助太刀すると
ttp://www.top2.jp/images/goods_fig_1020_06b.jpg
この状態で二号部分は無いのに、あえて二号帰還としたのは矛盾だと言いたいのだろう

たしかに「ガンバスター及びその搭乗者2名が帰還」とした方がスッキリするとは思う
、で制作者がなぜあえてBM1号2号としたのかは、想像は出来るが
確実な答えは聞いてみないとわからないな
372それも名無しだ:2006/09/01(金) 15:32:19 ID:nvT2qQmW
少しでもパーツが残っていれば大破扱いになる。
373それも名無しだ:2006/09/01(金) 16:23:25 ID:LquO8Pl4
二号帰還とかどうでもいいよ
俺が気になってるのはダイバスターをどうやってラーカイラムに搭載するのか、だ。
ウリバタケ「こんな事もあろうかとぉ!」
374それも名無しだ:2006/09/01(金) 16:36:50 ID:uxmglata
バスター軍団みたいなのが太陽系で網張ってたら異星人が侵略にこれない件について
375それも名無しだ:2006/09/01(金) 16:52:08 ID:mhBORETZ
宇宙怪獣だけに反応するみたいだから異性人には無反応だったりして
376それも名無しだ:2006/09/01(金) 17:43:00 ID:zZwlXEiU
バスター軍団ってニュータイプ能力には反応しないのかな
377それも名無しだ:2006/09/01(金) 19:18:39 ID:YiIfHkbK
>>376
1の時代にも超能力者はいたし理力使いがいるシリウスの方に侵攻したわけでもない。
トップレスが宇宙怪獣と同じ能力だったから反応したのであって超能力なら無条件と言うわけでもないようだ。
378それも名無しだ:2006/09/01(金) 19:20:41 ID:5a+nbgbq
力というよりは宇宙怪獣に反応してるんだろうから
ニュータイプやエスパーには反応しないんだろうね

>>375
ファンの人に怒られそうだけど、宇宙怪獣ほどの脅威は無いと判断されたりして
これは地球人の敵相手も含まれるだろうけど
379それも名無しだ:2006/09/01(金) 19:32:53 ID:L4rYGTlB
トップが参戦しちゃえば宇宙怪獣が最強の敵になるしかないもんな
380それも名無しだ:2006/09/01(金) 19:53:38 ID:Ped3OG+z
時天空やラ・グースの方が強いですよ
381それも名無しだ:2006/09/01(金) 19:55:49 ID:UCygYW1x
最強議論はよそでやれ
382それも名無しだ:2006/09/01(金) 20:12:30 ID:wv+qj/pf
太陽系絶対防衛システムなんだから敵に反応しないと意味無いのに
383それも名無しだ:2006/09/01(金) 20:16:56 ID:dKN85o9B
BM3の重力振は赤い天の川の状態で全て受け止めたのかな?
384それも名無しだ:2006/09/01(金) 22:03:32 ID:5a+nbgbq
宇宙怪獣って強い弱いじゃないんだよね、宇宙怪獣を滅ぼすってのは
1でもそうだけど宇宙を滅ぼす事と同議だからってのもあるからね
2でも特異点云々があって、ノノが犠牲になったりしてたしね

オリジェネに見られる安易なパワーゲームと趣が違うのは
やはり作品として完成しているからなんだろうな
385それも名無しだ:2006/09/02(土) 02:24:02 ID:GHs2IX8R
なんせ敵の名前からしてグレートアトラクターだからな
個人的には2での宇宙怪獣がトップレスの成れの果てって設定は失敗だったと思う
386それも名無しだ:2006/09/02(土) 10:45:48 ID:vSMfzyFs
>>385
タイタンのは双子の勘違いじゃなかったっけ?
387それも名無しだ:2006/09/02(土) 11:16:38 ID:NQKXs7nD
>>383
銀河系の中心での重力震は地球まで届かんよ
エクセリオンの時は太陽系内だったから甚大な被害が出た
388それも名無しだ:2006/09/02(土) 17:06:56 ID:YrnoyXI3
>>386
最終話で誰かが「変動重力源に進化しても〜」うんぬん言ってた
389それも名無しだ:2006/09/02(土) 21:54:15 ID:EAPNpsV7
最終話まで見たけど面白かった
ラルクの服に燃えた
390それも名無しだ:2006/09/03(日) 05:27:52 ID:O9F8LJKr
宇宙怪獣は宇宙怪獣
宇宙怪獣食えばトップレス能力を停滞できる
トップレス能力保持者は、個体として宇宙怪獣に性質が近いって
だけじゃないか?
そして人類の進化の果てに、自分達が宇宙怪獣化してもとラルク
は言っただけで、宇宙怪獣の慣れの果て=トップレスではないと思う。

391それも名無しだ:2006/09/03(日) 07:27:36 ID:qHzQR/ag
脚本の榎戸がそういう趣旨の発言をしてる

 「20歳を過ぎたらバスターマシンに乗れなくなるって設定において、
 20歳過ぎても乗れるような者が居たとしたらってのを考えたときに
 宇宙怪獣の正体が分かった。超能力者が死なずにいると宇宙怪獣になる。
 1のときの解釈より一歩進んだ解釈になってる。」
392それも名無しだ:2006/09/03(日) 11:42:07 ID:kdwMXUbh
無理してバスターマシンを電池(トップレス)交換式にするから…
1〜19号の技術をそのままにしておけば良かったのに
393それも名無しだ:2006/09/03(日) 12:55:08 ID:6oesxk2D
>超能力者が死なずにいると宇宙怪獣になる

SF的にもそれなりに納得できる解釈だが、それならそれで劇中でもっと説明すべきだったろう。
394それも名無しだ:2006/09/03(日) 22:49:10 ID:L4L3olHD
>>392
縮退炉は宇宙怪獣を引き寄せるから人類はそれを封印した
395それも名無しだ:2006/09/04(月) 01:31:23 ID:yUbzpCc3
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <超能力者が死なずにいると宇宙怪獣になる。
    |      |r┬-|    |       1のときの解釈より一歩進んだ解釈になってる。
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))



          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwSF的にも納得できる解釈でさすがだおwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
396それも名無しだ:2006/09/04(月) 02:57:23 ID:t2ynTi3p
しかし赤い天の川には腐るほど縮退炉があるから
実は封印に意味が無いんじゃないかという
397それも名無しだ:2006/09/04(月) 07:32:46 ID:fZpyNk+q
バニシング波を追っかけて来るんだから
ワープ技術だけ封印しとけば縮退炉使っても大丈夫
398それも名無しだ:2006/09/04(月) 14:30:32 ID:4kplZ1bh
というか縮退路に反応するというのは作中の仮説の一つにすぎなかったと思うけど
399それも名無しだ:2006/09/04(月) 15:02:00 ID:E0p7wqvz
そもそも宇宙怪獣に関してはどれもこれも仮説の域を出ないんじゃないの?
400それも名無しだ:2006/09/04(月) 16:44:39 ID:FQnnMm6a
生きたまま捕獲するわけにもいかんしなw
401それも名無しだ:2006/09/04(月) 17:20:23 ID:SyCcIAcI
まあ1で生きたまま捕獲したようなサンプルが映ってたわけだが
402それも名無しだ:2006/09/04(月) 17:52:45 ID:FQnnMm6a
2話の?
あれ死んでるように見えたけど
403それも名無しだ:2006/09/04(月) 20:12:54 ID:CK5DzSo7
まあワープ技術封印も何も
ユングが大ポカやった所為で縮退炉製造技術は失われたんだけどな。
404それも名無しだ:2006/09/04(月) 22:10:35 ID:K+ibWznD
>>403
どゆこと?
405それも名無しだ:2006/09/04(月) 23:17:00 ID:CK5DzSo7
>>404
ユング銀河連邦大統領がガンバスターをサルベージしようとして失敗
それで失われつつあった旧地球帝国の技術を理解できる人間が全滅。
406それも名無しだ:2006/09/04(月) 23:41:54 ID:bvIt/I8W
技術の奪い合うやらどうのこうので手を付けられないように
トンデモ科学を理解出来る人間を粛清しまくったんだっけ?
どっかでマジか嘘っぱちか判らん年表見たな。
407それも名無しだ:2006/09/05(火) 03:20:00 ID:tmfRU7Ve
粛清されたのはナマモノ関係の技術者だけどな、クローン戦争なんかが原因で
サルベージ計画って具体的なことが分からんのだよなぁ
408それも名無しだ:2006/09/05(火) 04:47:29 ID:hZJsKb0W
>>407
そこら辺をはっきりさせるためにもネクストをちゃんと完結させて欲しいよなあ
409それも名無しだ:2006/09/06(水) 12:52:23 ID:dlT4kWtO
2最終回でまたノリコとユングが再開するような
伏線作ってくれたのは嬉しかったな
410それも名無しだ:2006/09/06(水) 18:19:21 ID:s9Yk5ZIP
まあ再会したユングはマザーコンピュータ化してたんだけどな
411それも名無しだ:2006/09/06(水) 18:28:31 ID:lAdgmnJi
>>409
どこそこ?
ユングを臭わすシーンなんかあったっけ?
412それも名無しだ:2006/09/06(水) 19:06:11 ID:LdqcPRiY
>>411
発掘中の凍結艦隊のシーン
413それも名無しだ:2006/09/06(水) 22:27:50 ID:a7g+t+/t
本スレじゃボロクソに叩かれているが
そこまで酷い作品でもないと思うがなぁ・・・
414それも名無しだ:2006/09/06(水) 23:44:36 ID:hjmLWpEk
1はなかなか面白かったな。
415それも名無しだ:2006/09/07(木) 00:00:12 ID:qedlNMdr
ノノとラルクとチコでにゃんにゃんしてくれるなら何でも良いよ。
ストーリーが何だろうと可愛いから許す。
個人的には第3話のチコがたまらん。
416それも名無しだ:2006/09/07(木) 01:12:30 ID:admz6Gww
>>415
最後に出て来たチコでも全然OK何だが?
417それも名無しだ:2006/09/07(木) 01:15:26 ID:vOvHtCNM
ぶっちゃけノノとラルクがなんであんなにイチャイチャしてんのかまったく分からんかった
とくに四話でいきなりラルクがノノラブになるあたりとかな
418それも名無しだ:2006/09/07(木) 03:28:22 ID:+yA6gsFW
せめて12話は欲しかったかなぁ
トップレス能力なんて新要素に主要キャラも増えたし
新バスターマシンの能力使ったドンパチ姿が見たかった

まぁ1とは明らかに方向性違って叩かれる事は変わらんけど
419それも名無しだ:2006/09/07(木) 07:18:52 ID:Jm/gqP3H
>>418
あと五年は完結しないなw
420それも名無しだ:2006/09/07(木) 08:46:25 ID:sH+eoqra
最終話、レイプ(未遂)犯が普通にいるんだが
逮捕されなかったのか?
421それも名無しだ:2006/09/07(木) 09:08:04 ID:4U7sursd
>>420
なんだかんだで元トップレスだから軍に配属はできたんだけど階級が低い

って本スレで言ってた
422それも名無しだ:2006/09/07(木) 10:50:00 ID:XFNHnfEv
>>421
保釈後に軍に研修兵として入った、と電ホかなんかに書いてあった気が
423それも名無しだ:2006/09/07(木) 12:49:49 ID:IQGjdke9
あれレイプしようとしてたんだ
424それも名無しだ:2006/09/07(木) 17:47:51 ID:pep6KqrJ
なんだと思ってたんだ、お前は
425それも名無しだ:2006/09/07(木) 20:08:44 ID:EmUsaQaG
        / ̄ ̄ヽ,
       /       ',
       {0} /¨`ヽ {0}, 即レイプすれば負けかな、と思っている
       l  ヽ._.ノ  ',
     r'"゙ソ   `ー'′  ;
    / 、、i         ,,/;
    / ヽノ  j ,   j |ヽ 
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''
426それも名無しだ:2006/09/08(金) 04:03:19 ID:VzKisH+y
何にせよ描写不足というか後付け描写が多過ぎるとは思う。
フラタニティのメンバーもバスターマシンも勿体なさ過ぎ。
折角のトップで周年企画なんだから
月一で出して1クールやれば良かったのに。
部分部分で燃えるだけに、展開の唐突さや強引さは残念過ぎる。
ノノとラルクが絆を深めていくシーンやエピソードを
回想だけでヤっちまったのは、幾らなんでもまずいだろう。
百合臭く成っても、それは大事な部分なんだし致し方ないと思う。
スパロボに参戦したら、本編の様な過去完了型の話では無くて、
現在進行型の話としてノノとラルクの話を作って欲しい。
427それも名無しだ:2006/09/08(金) 12:43:57 ID:3A4PXxRv
だいたい同意
428それも名無しだ:2006/09/08(金) 16:20:47 ID:HUhn6xWM
強姦未遂のシーンだが
7号があまり抵抗しなかったのは3原則のせいか?
429それも名無しだ:2006/09/08(金) 16:44:21 ID:3A4PXxRv
口では嫌と言っても下の口は正直だからですよ
430それも名無しだ:2006/09/08(金) 23:27:42 ID:/lVC/iZ/
ディスヌフってガンバスターだったのか?
でも最後はオカエリナサλだし、どゆこと?
431それも名無しだ:2006/09/08(金) 23:32:16 ID:7N9Sm1Al
バスターマシン19号ってテロップあっただろ
縮退炉と本来の操縦席を封印してたんだよ
432それも名無しだ:2006/09/08(金) 23:33:29 ID:Ay3GUUG1
433それも名無しだ:2006/09/09(土) 00:21:00 ID:SSov3L2e
>>431
あの縮退炉はどっからでてきたんじゃろ?
434それも名無しだ:2006/09/09(土) 00:24:05 ID:vCYcDE3T
>>433
その辺にいたBM軍団(ノノから剥がれた)から強奪
弱い割りにBM軍団の動力は縮退炉
435それも名無しだ:2006/09/09(土) 00:28:51 ID:2/8bLkHe
>>431
ナルホド、dくす。
って事はスパロボでトリプルイナズマキックはできないことはないのか
436それも名無しだ:2006/09/09(土) 00:56:56 ID:/5miFZx2
ユングだけ仲間ハズレ(・A・)イクナイ!
437それも名無しだ:2006/09/09(土) 01:00:44 ID:VObsgH/L
ガイナのトップページのokamaイラストのことかー!
438それも名無しだ:2006/09/09(土) 06:27:03 ID:x1Z2XpWk
>>435
なんでそんな考えになるの?
439それも名無しだ:2006/09/10(日) 00:47:33 ID:Ux/8GYiz
ディスヌフはバスターマシン19号
ガンバスターはバスターマシン1号+2号でまったくの別物
ディスヌフが元々は縮退路装備のバスターマシンだったってだけ
スパロボでトリプルイナヅマキックは何の問題も無く可能
440それも名無しだ:2006/09/10(日) 00:49:51 ID:6KsIEuG8
というかどこをどう見たらディスヌフ=ガンバスターなんて考えが出てくるのかわからんのだが
441それも名無しだ:2006/09/10(日) 01:00:26 ID:5gc0G007
だいいち、最後の最後でようやくガンバスターが地球に帰ってきたのに
その何千年も前から居るディスヌフがガンバスターとか有り得ねぇw
442それも名無しだ:2006/09/10(日) 02:22:50 ID:lgaqyYlB
6話観てないだけじゃね。
443それも名無しだ:2006/09/10(日) 02:23:39 ID:6KsIEuG8
六話みてないならもっとその発想は出てこないだろう
444それも名無しだ:2006/09/10(日) 23:38:22 ID:gWIo+cti
妹分が襲われそうになったのに何で自分を襲わなかったんだと思うお姉さまはいらない。
とノノとチコが好きな俺が主張します。
445それも名無しだ:2006/09/11(月) 00:56:52 ID:jmWahsUz
ガンバスター=バスターマシンとでも思ったんじゃね
たまに勘違いしてる奴いるけどガンバスターっていうのはバスターマシン1号2号の合体形態の事
従ってガンバスター1号とかガンバスター19号とかはありえない
446それも名無しだ:2006/09/11(月) 01:02:31 ID:5MaBtEnZ
さすがにそりゃなさそうだが
447それも名無しだ:2006/09/11(月) 01:13:35 ID:2TDaXeiV
1をスパロボでしか知らないとか
448それも名無しだ:2006/09/11(月) 02:51:33 ID:TpUMYxpI
幻のTVA盤ガンバスターみたいにTVA盤ダイバスターをつくってほしい!



…確かTVA盤ガンバスって、何話かのマスターが消失したために再放送不可能なんだっけ?
449それも名無しだ:2006/09/11(月) 03:35:56 ID:TovJaC3G
>>431だけど、あのブルマー見てそうなのかなとちびっと思っただけです。
450それも名無しだ:2006/09/11(月) 04:43:33 ID:ivdvTqU9
>>448
確か12話。
やっぱりこの数は呪われてる。
451それも名無しだ:2006/09/11(月) 08:44:10 ID:/aPFEB7r
遊星も12話だったな
452それも名無しだ:2006/09/11(月) 10:23:00 ID:nwc1WHAL
>>449
あれは1での軍の制服だから
ノリコたち以外も普通に着てる
453それも名無しだ:2006/09/11(月) 11:23:55 ID:WJXdyGM9
>>452
軍じゃなくてトップ部隊のパイロットスーツ…
454それも名無しだ:2006/09/11(月) 12:59:35 ID:nwc1WHAL
>>453
そうだった…
セカンダリートップもアレ着てたんだろうか
455それも名無しだ:2006/09/11(月) 14:04:55 ID:WJXdyGM9
>>454
若干デザインは違うが似たようなやつだよ
456それも名無しだ:2006/09/11(月) 18:33:08 ID:5MaBtEnZ
しかしノノの体操服姿は似合ってなかったなぁ・・・
457それも名無しだ:2006/09/11(月) 21:22:54 ID:7f7cTC6D
ダイレクトモーションであんな制服着て…
股間に縮退炉あったらどうする気だ!
30越えたお姉様にすら着させるトップ部隊
あれもコーチが提案したんだろうかw
458456:2006/09/11(月) 21:23:40 ID:5MaBtEnZ
今更気づいたがノノじゃなくてラルクね
459それも名無しだ:2006/09/12(火) 00:40:26 ID:TMx7tZ5h
最初にラルクが服を脱ぎだしたとき何をするのかと思ったよw
460それも名無しだ:2006/09/12(火) 01:32:07 ID:VHoz5mFr
どんなに弱くても漏れはチコを使い続けるぜ
461それも名無しだ:2006/09/12(火) 01:49:47 ID:oh2/46J3
そういやバスタースマッシュ以外の武器はどうするのかな?
462それも名無しだ:2006/09/12(火) 01:51:11 ID:soDYfNQI
そこはガイナのことだから色々裏設定とかはありそうなモンだが
463それも名無しだ:2006/09/12(火) 04:00:10 ID:08zWDCOC
Dのヴァイエイトみたいになるんじゃねえ?異常に燃費が悪くなりそうだが。
464それも名無しだ:2006/09/12(火) 15:27:51 ID:VdGMTgC3
バスターマシンはほぼ全ての機体がバスタービームを標準装備してますよ
465それも名無しだ:2006/09/12(火) 19:02:04 ID:0E44VCzh
>>453
沖女の生徒のパイロットスーツ(体操着?)でもあったな。
まぁ…沖女≒トップ候補生だったのなら当たり前か…
466それも名無しだ:2006/09/12(火) 20:04:41 ID:J4Jadji0
誕生おめでとうございます
467それも名無しだ:2006/09/13(水) 03:27:00 ID:691D4ZS+
キャトフヴァンディスの武装

格闘(ラケットでぶん殴る)
バスタービーム
バスタースマッシュ(MAP兵器)

以上
468それも名無しだ:2006/09/13(水) 04:00:12 ID:hGjJUMRp
数年後のスパロボは、最終ステージ出撃ユニットがきっとこんなノリになる

・神化ヤルダバオト(主人公機)
・アルティメットガンダム
・イデオン
・グレートゼオライマー
・アストラナガン
・ネオグランゾン
・第弐使徒リリス
・ゲッターエンペラー
・真聖ラーゼフォン
・ナシム・ガンエデン
・ボン太くん
・テッカマンブレード
・ガンバスター
・ダイバスター
469それも名無しだ:2006/09/13(水) 04:41:06 ID:LL4KcSCW
2のバスターマシンは弱い弱いって言われてるけど他作品のロボと比べれば十分すぎるほどのオーバースペックなんだよな
470それも名無しだ:2006/09/13(水) 08:24:01 ID:FhlmayYW
>>468
ブレードだけなんか浮いてないか
471それも名無しだ:2006/09/13(水) 08:52:27 ID:dywd+WLj
むしろ変なのは着ぐるみのほうだと思ったが
472それも名無しだ:2006/09/13(水) 08:55:00 ID:zrQFdt6D
>>467
チコに乳揺れはありますかね?
473それも名無しだ:2006/09/13(水) 15:59:23 ID:+dJkqEIa
>>469
でもサルファ基準でいくとジーグブリーカー死ねぇ!で倒せるやつを倒せないんだぜ?
474それも名無しだ:2006/09/13(水) 17:11:36 ID:e5VUTHFH
バンダイチャンネルで配信中の2を見たけど、普通に面白かったな。
ところで、BM4〜6号ってどんな奴なの?
475それも名無しだ:2006/09/13(水) 17:27:51 ID:Za8yDr0j
4、5が合体してグレートガンバスターになる
姿はガンバスターと共通の部分が多い、全長は300mだったかな
BM6号は情報が無い
476それも名無しだ:2006/09/13(水) 17:56:57 ID:XhbZw1wq
一気にノノになったとは考えづらいし、ノノの特徴と
ガンバスターの中間タイプだろうな
477それも名無しだ:2006/09/13(水) 18:12:06 ID:FhlmayYW
とすると……
でっかいヴァルシオーネ?
478それも名無しだ:2006/09/13(水) 18:52:17 ID:sMA17R8t
ああ、長谷川がよく描くタイプか
479それも名無しだ:2006/09/13(水) 18:52:56 ID:jH++WSFi
多分7号と5(6)号の間は相当あったと思う。
グレートガンバスターから7号は例え海が割れても無理だと思う(技術的に

まぁ6号は漫画ですかね・・・えぇ、例の未完の漫画と同じ。
480それも名無しだ:2006/09/13(水) 18:57:28 ID:LL4KcSCW
6号はガンバスターセカンド説が有力
481それも名無しだ:2006/09/13(水) 19:14:44 ID:Za8yDr0j
GBセカンドはGGBより制作年代が早い気がするがどうなんだろう
ttp://www.imgup.org/iup260346.jpg
482それも名無しだ:2006/09/13(水) 20:37:01 ID:JUYwewfh
全長400mのガンバスター改なんてのも小説に出てきたが…
483それも名無しだ:2006/09/13(水) 22:51:30 ID:U0xAk48N
>479鳥山作品に出てきたキャラメルマン4号〜や人造人間8号〜みたいにきっかけやら何やらで何とかしたんだろう
例(ナノマシン+昔見たデビルガンダム+昔見た最終兵器彼女=ノノ)とか
484それも名無しだ:2006/09/13(水) 23:03:48 ID:LL4KcSCW
>>482
あれ誤植w
485それも名無しだ:2006/09/13(水) 23:09:57 ID:OV7TjGOP
単にフィジカルリアクターが実用段階に入ったってことじゃなかろうか。
次のバスターマシンにフィジカルリアクター乗っけたら最強じゃね?→フィジカルリアクター乗っけたらでかくなくてもよくね?
見たいな感じで。
486それも名無しだ:2006/09/13(水) 23:20:03 ID:u++TokxH
>>485
電穂の設定だとフィジカルリアクターの有効範囲が小さい=人間サイズ
たぶんダイバスター時はリアクター使えない
487それも名無しだ:2006/09/14(木) 00:19:57 ID:q2UgWrte
ようやく六話見れたんだけど
ダイバスターの強さの描写が少なくて悲しい。

実際↑はどうでもいいんだけど、10年後のチコの姿に納得がいかないわ
488それも名無しだ:2006/09/14(木) 10:01:12 ID:HZcShfu9
チコの色分けされた髪、アイスみたいだよな。
489それも名無しだ:2006/09/14(木) 18:28:38 ID:qmiVpI+O
ソワンテアンが出てきたとき、一瞬グレンダイザーかと思った
490それも名無しだ:2006/09/14(木) 19:56:41 ID:b56Q5ggT
バスターブロッサムのファンネルっぷりもよかった
491それも名無しだ:2006/09/14(木) 20:35:06 ID:p426VUGJ
虚空牙と競演させればダイバスターも普通かちょっと強い位の性能になるかな?
492それも名無しだ:2006/09/14(木) 21:08:08 ID:5K3tf0A1
>>490
ルウの機体全然忍者っぽくなくてガッカリだったよ
493それも名無しだ:2006/09/15(金) 02:39:19 ID:W2bj23cK
6話に出てた赤い兵隊怪獣はバスター軍団の奴じゃないの?
生き残りの宇宙怪獣ってブラックホールエグゼリオ取り込んだ奴だけじゃないの?
494それも名無しだ:2006/09/15(金) 02:49:40 ID:zcUJ1EJu
>>493
兵隊怪獣はでかい宇宙怪獣の中から出てくる
495それも名無しだ:2006/09/15(金) 09:51:48 ID:NggXZb1c
>>487
自分は結構好きだったけど、妙に成長して伸びた手足とかチョンマゲ頭とか

BM六号については色々な憶測があるな
自分は前にアニメ2板の本スレに出てた七号との兄弟機説が面白いと思った
性能とかは七号とほぼ一緒で、そっちはシリウスの防衛システムというの
496それも名無しだ:2006/09/15(金) 12:31:43 ID:zcUJ1EJu
バスターマシン4・5号は結局、そうま版ネクストのグレートガンバスターなのかな?
497それも名無しだ:2006/09/15(金) 17:29:06 ID:GPfwx3fI
>>495
製作にユング達が関与してて制作年代がグレートアトラクター編〜ならその可能性もあるね
グレートアトラクター編のシリウスはマジーン兵器の類は持ってなくて精神装甲なんてもんで戦ってるし
498それも名無しだ:2006/09/15(金) 17:41:13 ID:4xjKV9Q8
>精神装甲
何そのATフィールド
499それも名無しだ:2006/09/15(金) 17:48:56 ID:Os6cejF3
マジーン兵器……
すごくダイナミックです
500それも名無しだ:2006/09/15(金) 22:08:51 ID:gCqwVhuR
人の命は尽きるとも、不滅の力バスターマシン!ってセリフ1であったよな。
501それも名無しだ:2006/09/15(金) 23:34:52 ID:dOKJU9QN
8号、9号、10号と更にノノを超える性能で言って欲しいなあ
502それも名無しだ:2006/09/15(金) 23:41:14 ID:Os6cejF3
8号:タコ型タコ大バスターマシン。7号と絡めると凄くエロイ。北斎最高。ノノより腕の動きが高性能。
9号:オバケ型バスターマシン。大飯食らいで犬が苦手。ノノより多く飯を食う。
10号:ZX
503それも名無しだ:2006/09/16(土) 01:18:22 ID:yGz+awYN
元ネタが分からん
504それも名無しだ:2006/09/16(土) 02:14:45 ID:cThPlp+q
8号 搭乗者ヒロシ・ツクバ
9号 搭乗者カズヤ・オキ
10号 搭乗者リョウ・ムラサメ
505それも名無しだ:2006/09/16(土) 02:18:03 ID:amHoT2Bt
8号:少女型元祖めがねっ娘バスターマシン
キーンと飛び、たまに地球を割る
506それも名無しだ:2006/09/16(土) 03:03:34 ID:y5VV+Kzn
仮にでるとしたら、一瞬だけ技を繰り出して日の目をあびなくなったトップレスたちはでるんだろうかー
507それも名無しだ:2006/09/16(土) 03:39:12 ID:nmx5muZL
きもいから出なくていいよ
出るなら

・デモンベイン
・マブラブ
・神無月の巫女
・ぱにぽにX
ほかなんかあるっけ?
508それも名無しだ:2006/09/16(土) 06:27:32 ID:ytF4j/5u
>>507
お前がずば抜けてキモイ
509それも名無しだ:2006/09/16(土) 19:00:31 ID:OptmCVSR
>>507
ネタなんだろうけど こ れ は ひ ど い
510それも名無しだ:2006/09/16(土) 19:42:18 ID:qfS5GtPY
>>506
イベントのみ参加で「畜生、ニャーンも死んだ」の一言であぼーん…とか
スミスも出て無いし出番は無いかなぁ
511それも名無しだ:2006/09/16(土) 19:51:10 ID:bnGKxeqF
合体劇場版で出番が増えれば と期待してみる
512それも名無しだ:2006/09/16(土) 21:29:56 ID:A6vJ2ZUK
>>503
タコの八ちゃん
オバケのQ太郎
仮面ライダーZX(10号)
513それも名無しだ:2006/09/16(土) 22:55:35 ID:qfS5GtPY
データ消失の一桁台って台詞があるが
9までが帝国製で以降がBM公社製なんだろうか
514それも名無しだ:2006/09/16(土) 23:08:58 ID:cThPlp+q
それなら公社は縮退路の製造技術を保有しているはずだし年代的に考えてもそれは無い
19号から得られたデータから判断したんだろ
515それも名無しだ:2006/09/17(日) 04:41:48 ID:bkek+zU6
データ消失云々はGBサルベージ計画の失敗の余波によるものなんだろうか
縮退関係の技術消失もそのせいらしいし
516それも名無しだ:2006/09/17(日) 10:48:16 ID:LhqzCvQr
ニャーンも死んだ!
が声付きで再現されたらネタになるだろうなw
517それも名無しだ:2006/09/17(日) 23:56:54 ID:PyACHGT7
とりあえずバスター岩石落としが敵味方識別無しのMAP兵器なのは判る
518それも名無しだ:2006/09/18(月) 00:00:48 ID:JxCnJcgh
つかグルカなんて端役ユニット化しねぇよ
519それも名無しだ:2006/09/18(月) 00:09:53 ID:n5yHWl3I
ゲッター3に技追加で
520それも名無しだ:2006/09/19(火) 23:05:15 ID:AgR8BuG+
久しぶりに惑星切りアニメを見ました
521それも名無しだ:2006/09/20(水) 12:53:38 ID:W1Yaj35b
ヒント:衛星
522それも名無しだ:2006/09/20(水) 20:51:08 ID:FGrL8ua9
まあ衛星と言っても地球の半分ぐらいあるが
523それも名無しだ:2006/09/20(水) 21:58:46 ID:FFC5BnQq
スパロボに参戦して、脇トップレスも出てくるならせっかくだから助けたい。イベント見てるだけはやだ

タイタンの反対側から真ライガーのドリルで、ギドやんが穴をあけるまえに逆に穴をあけたりとかそんなかんじで
524それも名無しだ:2006/09/21(木) 21:04:59 ID:KMljuJ5c
穴を空けるまえにギドドン倒したらノノが覚醒しないルートに突入してしまう
525それも名無しだ:2006/09/23(土) 09:23:10 ID:06OsAHnN
>>511
ガイナックスの劇場版は期待しない方が…
ナディアとEVA
526それも名無しだ:2006/09/24(日) 10:59:08 ID:N74ZdtNZ
そろそろ、据え置き発売までは話ようがないな。

ニルファ、MX、サルファは間隔が短かったしなぁ。
個人的にはアンソロジー本とかに出れるのがうれしかったり。
527それも名無しだ:2006/09/25(月) 09:46:42 ID:Xtw7tZxb
あげておこう
528それも名無しだ:2006/09/25(月) 11:53:28 ID:bEkYwi4d
エヴァもナディアも劇場版よかったじゃん。
どっちもラストに感動して泣いちゃったよ。


529それも名無しだ:2006/09/25(月) 16:15:27 ID:94RMXmS3
EVAはともかく、ナディアの劇場版は同人だろ?
530それも名無しだ:2006/09/25(月) 16:53:34 ID:vaxk6j4i
電車みて思ったんだけどミーナ出ないかな…
531それも名無しだ:2006/09/25(月) 21:21:31 ID:SRIc14+d
>>517
バスター岩石落としは、確かに味方識別無しだろうなw


参戦するなら、ニャーンが死んだとかあの辺りはボタン送りやめてほしい
あのシーンは、無線?から聞こえてくる悲痛な叫びが、ギギドンの恐怖をあおってるわけだし
そこをボタン送りで流れる声にされると、正直萎えるかも

クロスオーバーでいろいろ盛り込んでくれてもいいが
あそこは原作再現のがふいんき(何故か変k でると思う
つまり、ムービーじゃないけど声ながれっぱなしね
532それも名無しだ:2006/09/25(月) 21:36:06 ID:qESHdt5A
>>530
ガンバスターしてたなw
533それも名無しだ:2006/09/26(火) 22:51:19 ID:S22mkbB9
>>531
ボタンで飛ばせない声付き強制イベントが
どれだけウザがられるか忘れたか
534それも名無しだ:2006/09/27(水) 08:50:08 ID:eFQLkbmM
>>533
だなやるならムービーにして欲しい。
サルファOPクオリティの
535それも名無しだ:2006/09/28(木) 00:42:58 ID:GH0skERe
スパロボに新規参戦してほしい作品は?
ttp://www.37vote.net/game/1158482306/
536それも名無しだ:2006/09/29(金) 01:11:19 ID:stjoo1ge
470《 ボン太くんはスルーなのかw
537それも名無しだ:2006/09/29(金) 10:47:44 ID:ly7/jIQD
トップ2出すんなら3Dにしてユニットごとの大きさを反映してほしいな
原作でも7号VS変動重力源は圧倒的な質量差があったんだし
そーいうのをそろそろ見たいよ

ズームイン、アウトとかカメラうまく使えば
小さいユニットから大きいユニットへの攻撃も迫力出せるだろうしさ!
映像クオリティはもちろん妥協無く頼みますよ。

…でもまあこだわりと迫力さえあれば2Dだろーが3Dだろーがどっちでもいいや
538それも名無しだ:2006/09/29(金) 20:01:09 ID:qqAZt+8v
確かに
スパロボって大きさ適当だよなw
539それも名無しだ:2006/09/29(金) 21:36:42 ID:yRJoloL5
ダイバスターのウルトラ稲妻キックの時、コレダー刺すとこで何か言ってるけど
アレは何て叫んでるんだね?
何度か聞いてもよく分からん
540それも名無しだ:2006/09/29(金) 22:35:08 ID:6AuXybiB
エグゼリオは体は一つだけどユニットは10個で構成されてたりしてほしい

FF5のラスボスのように
541それも名無しだ:2006/09/30(土) 00:09:24 ID:eUZR1Jat
>>540
Zマスターの悪しき前例があるから期待できなさそう
新でMAPの一部扱いだったヘルモーズなんかより遥かにデカイというの
542それも名無しだ:2006/09/30(土) 03:33:59 ID:xhOLwy58
>>539
うわー
543それも名無しだ:2006/09/30(土) 14:44:55 ID:LLhcEy3F
ノノのおっぱいはどうするんだよ
544それも名無しだ:2006/09/30(土) 16:19:20 ID:HskuJa6Q
無いものは揺れないさ
545それも名無しだ:2006/10/01(日) 15:55:53 ID:APCBOD1e
無いっておま
546それも名無しだ:2006/10/01(日) 16:24:33 ID:PjTgg2Ew
あるよね?
無いのはチk(ry
547それも名無しだ:2006/10/01(日) 23:27:24 ID:NRhwEwes
ノノは立派にデカイほうだと思う。
548それも名無しだ:2006/10/01(日) 23:36:09 ID:GtD+D/tI
劇中の女キャラでは一番デカイ希ガス
549それも名無しだ:2006/10/01(日) 23:52:02 ID:TkGG+M15
ラルクとかどう見ても中学生くらいだもんな、年齢も胸も
でも乳揺れは必要ない気g
550それも名無しだ:2006/10/03(火) 13:20:17 ID:cvRx1Stj
ラルクは尻
551それも名無しだ:2006/10/07(土) 17:39:06 ID:GSqRlPY5
あげ
552それも名無しだ:2006/10/10(火) 01:04:51 ID:2RdlwiTN
スパロボマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
553それも名無しだ:2006/10/10(火) 23:08:35 ID:yq7Pr9vS
ラルクは最初はノノに憧れられてたけどだんだん自分がノノに憧れるようになってて、ノノが雲の上の存在になった時それを実感する。
実はラルクが主人公だと思った。

しかし参戦すると終盤は前歯ポロリw
いや個人的には好きなんだけどね、ラストの10年後のシーンでもそのままだったし。
554それも名無しだ:2006/10/10(火) 23:17:13 ID:gwZf6XKE
グレートガンバスターはでないの?
555それも名無しだ:2006/10/11(水) 00:01:36 ID:KPZwmIyt
>>554
参戦したらとりあえずイデ最強は終わるね
556それも名無しだ:2006/10/11(水) 00:12:58 ID:ho/tlP/1
多分ゲッペラーと戦うんだよ
557それも名無しだ:2006/10/11(水) 00:25:17 ID:HmP5KSPD
努力と根性で進化の究極に立ち向かうのか
558それも名無しだ:2006/10/11(水) 06:32:31 ID:FbiWxSA8
>>557
何その燃える展開

てかノノってなんちゃら検察官の部屋?って所で生きてんだよな?
中から特異点異常を制御する為かなんかで、なら特異点が安定したら出て来てみんなの所に帰ってこれんの?
559それも名無しだ:2006/10/11(水) 11:57:52 ID:7D+Hf5zH
ノノはナマモノじゃないからユニット改造できるよな?
560それも名無しだ:2006/10/11(水) 13:47:43 ID:YXIfiBw2
女性型ロボを改造するのはセクハラだよ
561それも名無しだ:2006/10/11(水) 13:50:40 ID:OgLHoXMH
しかしノノの身体機能は人間とまったく同じだそうだ
562それも名無しだ:2006/10/11(水) 16:00:14 ID:hgj9Gq4h
旧シリーズは既に特異点がおかしい事になっちゃってるので出演しても問題ない。
563それも名無しだ:2006/10/11(水) 23:26:48 ID:HmP5KSPD
特異点から最終話後のノノがまた記憶を失って現代に出現。
ノリコたちのピンチに覚醒。なんだかんだで未来に行くイベントでトップ2本格参戦。
564それも名無しだ:2006/10/12(木) 13:39:21 ID:QpmqJz6j
>>562ネオグランゾンだかの中にあるんだっけか?特異点。

>>563
ノリコ「直撃する!?」
カズミ「そんな…!」
ラルク「くっ…ノリコ!カズミ!」

ノノ(BM7)「やらせはしないッ!」
(当たる寸前に突如現れ攻撃を止めたり打ち消したり)
ノリコ「……え?」
ラルク「あ…あぁ……ノノぉ!」
ノノ「ノリコ!大丈夫!?」
ノリコ「う…うん。」
ノノ「諦めるな!行くよ!」
ノリコ「は!はい!」

ノノ(ノリコ?今ノリコって言ったの私?)

みたいな展開テラキボンヌ(*´д`*)
565それも名無しだ:2006/10/12(木) 15:13:42 ID:yDnskUYF
それはないわ
566それも名無しだ:2006/10/12(木) 19:02:32 ID:yvvVKzS+
>>564
それはない
567それも名無しだ:2006/10/12(木) 22:48:20 ID:IIp9P7i4
ホモとお兄様の絆にもはや距離など関係ないのです!
568それも名無しだ:2006/10/12(木) 23:29:32 ID:hYXScstr
あの四話の口上は多少ウザく感じた
569それも名無しだ:2006/10/13(金) 01:12:18 ID:yEJdBNO+
>>564だが…
そうかダメか…難しいな演出ってorz
もうシナリオ叩けねーなw
けどまぁ冷静に読み返してみれば…どう見ても二番z(ry
570それも名無しだ:2006/10/13(金) 01:26:19 ID:0Yg9aU6W
てか最終話ではノノひとりで特異点に消えたんだから
もし>>563の話なら過去に行くにしてもまだラルクはいないだろ
571それも名無しだ:2006/10/13(金) 01:39:20 ID:1UOOGbqT
>569
いや、564がだめすぎるだけだから
572それも名無しだ:2006/10/13(金) 02:46:07 ID:yEJdBNO+
>>570
いやトップ2ED後をイメージしたんだ…

>>571
止めてぇ°・(ノД`)・°・冷静に突っ込まんといてぇ○| ̄|_
573それも名無しだ:2006/10/13(金) 12:31:51 ID:YKpiP5fN
さき6話見終わったが
10年経ってもチコのおっぱいペッタンコだったね
574それも名無しだ:2006/10/13(金) 12:48:42 ID:QWXEgWXj
>>564
文章書けない俺からしたら割と良いとおもったぜ。
なのに毎回なにかしらシナリオにブーたれてる俺・・・。
575それも名無しだ:2006/10/13(金) 14:38:42 ID:yEJdBNO+
>>573
おま…それ言っちゃ…


>>574
おぉ…有難う(*´д`*)
自分出来ないくせにブーたれる事ってあるよね。
576それも名無しだ:2006/10/13(金) 16:55:27 ID:/xZBlPmr
>>573
だ が そ れ が い い
577それも名無しだ:2006/10/13(金) 21:40:36 ID:0Yg9aU6W
トップレスはレベルつき技能になるよな。
ラルクはLv9までいくとして他のメンバーはどれくらいだろうか
578それも名無しだ:2006/10/13(金) 21:50:05 ID:HPAh9gil
木星急行を全部凍らせたチコもいいとこいくだろうな。
ラルクがレベル9なら8とかか。
579それも名無しだ:2006/10/13(金) 22:40:45 ID:0Yg9aU6W
トップレス:レベル上昇に応じて使用可能な武装が増加。一部の武装の攻撃力が上昇。

命中や回避にも補正が入る気がするが、そこら辺はエキゾチックマニューバの効果な気もする。
ラルクのトップレスが物質移送って話だけど、トップレスという能力自体、
離れた場所の物体を引き寄せるものだよな。他のトップレスの性質は明かされなかったし、
実際のところトップレスは単なるサイコキネシス的なものなんだろうか。
580それも名無しだ:2006/10/13(金) 23:51:16 ID:MAYWt0iL
>>579
その辺どうなんだろな。まぁGAINAXのことだし、ちゃんと設定はありそうだけど

>>トップレスは単なるサイコキネシス的なものなんだろうか。
ラルクの物質移送だけは、映像として表現されてるからわかるけど(ディスヌフの腕だけ出たりとか、星動かしたりとか
ほかのキャラにも、特有の能力はありそうだけどな、ニコラのぎゅーんとか
581それも名無しだ:2006/10/14(土) 01:15:07 ID:Pj5y3hm5
チコたんはテレパス
双子もテレパス…?
ニコラはファンネラー

後は分かんない
582それも名無しだ:2006/10/14(土) 14:41:21 ID:UPi1S8qD
単に能力の優劣、得手不得手があるだけで例えばAというトップレスが出来る事は
B、Cというトップレスも出来るのでトップレスごとの固有能力というのは無いそうだ
(科学講座より)
583それも名無しだ:2006/10/14(土) 15:21:03 ID:2sulS4pq
つまりトップレス能力が幾つかある(仮にA.B.C)としたら、人によって
A>B>CだったりB>A>CだったりC>B>Aだったりする訳か?
ラルクの星移動とかを仮に「物質移動」としたらニコラのぎゅーんは?
アレも一応物質移動だよね?
物質移動をA能力としたらラルクの星移動はA能力の純粋な昇華形でニコラのぎゅーんはA+αの能力って事か?
584それも名無しだ:2006/10/14(土) 16:00:08 ID:UPi1S8qD
『トップ2』の世界だと、子供はみんな普通じゃない能力、つまり超・能力を持っているという。
どんな能力を持っているかは、人によって様々。というより、キチンと決まってはいなし、
「そうしたい」と思えばいろんなことができちゃうのがトップレス能力のスゴイところ。
ただ、その能力者によって得意とする分野があったりする。
例えば、ラルクは物質を量子化し空間移動を行うのが得意だし、
チコは誰よりも強力なテレパシー能力を持っている。だからといって、
ラルクがテレパシーを使えない訳ではない。到達距離や精度に難は出るものの
使おうと思えば、ラルクだってテレパシーや読心ができるのだ。ここで例え話をしてみよう。

トップレス能力は、よく「走る」ことに例えられる。
子供はよく走り回る。身体・精神的に問題が無い場合、大概の子供は走り回れる。
フラタニティに入れるトップレス能力者は、その「走る」という速度が、オリンピックに出場して表彰台に上がれるぐらいにスゴイのだ。
しかし、「走る」といってもいろいろある。100メートル走から中距離、マラソン、もしくはハードルとか走り幅跳びなどなど。
だいたい判って頂けるだろうか?ラルクが100メートル走に特化した選手とすれば、
チコは走り幅跳びの選手、という感じ。得意分野は違えども、能力が秀でているのは変わりない……というところだろうか。

(トップをねらえ2!大百科より抜粋)
585それも名無しだ:2006/10/14(土) 16:57:16 ID:mjOGIrMO
そういや第3話のチコの話よかったなー
586それも名無しだ:2006/10/14(土) 17:15:24 ID:0mS5Tz9A
>>584
得手不得手があるということはわかるが、問題はその最大値。
計測基準がバスターマシンでのマニューバだとして、
それでどこまで大きな力を及ぼせるのかって所だろう。
ラルクは持ち前の物質移送によるところもあるだろうけど、
何よりトップレスとしての力が大きかったから最優秀生でいられたわけだし。
純粋な力の強さでいうなら
ラルク>(越えられない壁)>チコ≧双子>ニコラ>その他
くらいだろう。レベルにするなら上から順に9,8,7…と予想。
587それも名無しだ:2006/10/14(土) 21:58:50 ID:2sulS4pq
あれ?
ダイバスターってBM何号にあたるんだったけ?
何号とかの概念なくてノノ(BM7)の能力だったけか?
588それも名無しだ:2006/10/14(土) 22:14:46 ID:eXvkBOMM
1号2号が合体でガンバスターと呼ばれるように
7号とバスター軍団でダイバスターって呼ばれるだけじゃね?
589それも名無しだ:2006/10/14(土) 22:15:38 ID:0mS5Tz9A
あれは太陽系絶対防衛システムの集合構造体らしいから、
BM7号とそれに追従するバスター軍団の合わせ技みたいなものだろう。
規格としては存在してるけど、ダイバスターって名称はあくまで通称であってBMとは別物かと。
590それも名無しだ:2006/10/14(土) 22:18:34 ID:2sulS4pq
そうなんか…d☆
591それも名無しだ:2006/10/14(土) 23:04:09 ID:aGygg01B
宇宙怪獣の襲来に前後して、人類の中に現れた超能力者、それがトップレスと呼ばれる人々だ。
能力の定義は「物理法則に制限されない自由な運動、エネルギー情報の発生を触媒する超・能力の総称」となる。
つまり、トップレス能力が発揮されれば、どんな常識も通用しない奇跡が起こせる。
1話でラルクの影からディスヌフが突然現れるのは、彼女が持つトップレス能力の発現なのだ!
ラルクのように物質の移送を行う者もいれば、
エネルギーの遠隔操作、事前予知などなど、力の発現形態はトップレスによって違ってくる。

って公式あった
592それも名無しだ:2006/10/14(土) 23:33:00 ID:reggmbbE
つまり

破壊力  A  スピード    A  持続力 E
射程距離 E  精密動作性 A  成長性 C

A…超得意 B…得意 C…人並み D…苦手 E…超苦手

ってことか
593それも名無しだ:2006/10/15(日) 00:42:34 ID:9dTAt+NH
ラルクに関しては能力の射程も尋常じゃないぞ。星を持ってくるくらいだ。
ただ持続力っていうと上がりを迎えるまではずっと使ってられるんだろうって感じでよく解らんが。
594それも名無しだ:2006/10/15(日) 00:44:50 ID:msAZvled
>>593
いや、スタープラチナだったかのをそのまま持ってきただけだし
595それも名無しだ:2006/10/15(日) 03:53:47 ID:soneeyZt
ラルクは成長以外はAっぽいな。

しかし…
なんとなくイメージしてたがやっぱスタンドの表現になったかww
596それも名無しだ:2006/10/15(日) 09:19:42 ID:/vlRokKB
縮退炉式バスターマシン=超出力を安定して出せるけど、悪く言えばそれだけ
トップレス式バスターマシン=色々な超能力を使えるけどトップレスの能力次第で強くも弱くもなる
と、こんな感じかな?

縮退炉式がドラボンゴールならトップレス式はジョジョって所か。
ノノは両方の特性を持ちえるのだろうけど。
597それも名無しだ:2006/10/15(日) 09:20:35 ID:/vlRokKB
ドラゴンボールって書いたつもりが何故ドラボンゴールにorz
598それも名無しだ:2006/10/15(日) 09:59:18 ID:k3gj9F5U
その内スタープラチナやメイドインヘヴン覚えそうだな
イナーシャルキャンセラーやフィジカルキャンセラーは強化するとGEレクイエムの如く
C-MOONやキングクリムゾンは既に習得済み?
599それも名無しだ:2006/10/15(日) 10:55:13 ID:wcvHNFzV
微熱が出たらあがりが近いんだっけ?
600それも名無しだ:2006/10/15(日) 12:08:40 ID:fUbF320O
スパロボ的に終盤のイベント後はラルクは普通の人間として参戦?
代わりに技量上がったり真ディスヌフになるとかで

それともMXみたく最終面にトップの話を使うとか?
601それも名無しだ:2006/10/15(日) 12:39:20 ID:YKSCfMDp
MXにトップ出てないよね
602それも名無しだ:2006/10/15(日) 13:35:28 ID:r5OOZVzc
スパロボなら多次元宇宙内時空検閲官=ラーゼフォンとかやって、時空の果てに消えたノノを綾人が助けにくるとかやるかもしれん
603それも名無しだ:2006/10/15(日) 13:42:38 ID:ZM9yXIer
時空検察官の付き人になって、そこで修行して最終的には神様になるんだろうな〜ノノ
604それも名無しだ:2006/10/15(日) 13:44:21 ID:wcvHNFzV
そういえば飽和・枝分かれする世界を調和するのが仕事だったな
ノノは仕方なく残っただけだし
605それも名無しだ:2006/10/15(日) 15:17:39 ID:soneeyZt
>>596
ノノってトップレス能力あったっけ?

>>600
オリの存在がMXレベルならPONみたいな扱いにならん事もないだろね。
まぁ普通はトップレス失って機体がパワーうpって所かな。
606それも名無しだ:2006/10/15(日) 17:25:12 ID:9dTAt+NH
でもそれってアムロがニュータイプじゃなくなって機体がνからHi-νになるみたいなもんだしなぁ
命中回避に直に影響する技能が消えるのはかなり痛い
607それも名無しだ:2006/10/15(日) 18:18:58 ID:soneeyZt
>>606
その例えなんか違くないw?

実際トップレス能力失ったらその分戦闘力が下がる訳だし…基本的にあがり迎えた人達は支援とかに回ってるしなぁ

本来なら戦闘使用不可になるところをラルクの場合、そのまま使用可能な上に機体パワーうpだしアリじゃない?
(あくまでそうゆう仕様になった場合だけども)
608それも名無しだ:2006/10/15(日) 18:52:28 ID:X7mG7dL3
>>605
フィジカルアクターの機能がトップレスに近いもんだと思うのだが。
609608:2006/10/15(日) 18:53:56 ID:X7mG7dL3
追記すると、無から有を生み出したりとか出来る能力ってのは
ある意味トップレスを超えてるし。
610それも名無しだ:2006/10/15(日) 19:23:57 ID:fUbF320O
自分でふっといてあれだが、最終話再現で特殊技能が【トップレス】から【努力と根性】に変わるとか
そして以後はグラもブルマ?に!
611それも名無しだ:2006/10/15(日) 20:26:01 ID:mNn2N9mX
>>610
俺もそれを書き込もうとしてたw
しかし努力と根性だと精神コマンドと被るという罠。

能力はトップレスのときに使えてた星投げが出来なくなる代わりに全パラメータ30%アップとかかな。
プラス、ワープ技能とイナーシャルキャンセラー付きで。

おまけに真ディスヌフの特殊技能に【炎】でノノと隣接すると性能アップとか。
612それも名無しだ:2006/10/15(日) 20:57:03 ID:w6Iy5nhm
妄想すればするほど参戦がめんどくさそうに思えてくるな
613それも名無しだ:2006/10/15(日) 21:20:44 ID:aWRSXnSY
技能がトップレスからトップになれば万事解決ですよ
614それも名無しだ:2006/10/15(日) 21:30:50 ID:ZC1Q/ry+
そもそもF完ではストーリー再現や性能の再現なんぞまったくしてなかった。
トップ2も同じように女の子パイロットが可愛く戦ってる所を鑑賞できればいい。
615それも名無しだ:2006/10/15(日) 21:37:32 ID:9dTAt+NH
キャラだけでなくストーリーや展開も持ち込んで欲しいというのはファンのエゴだろうな
でもチコのエピソードは声付きでプレイしたいぜ
616それも名無しだ:2006/10/15(日) 22:05:59 ID:X7mG7dL3
ノノだけスポット参戦して最終兵器彼女とクロスオーバー
とかやったらこれはこれで非難轟々だろうな
617それも名無しだ:2006/10/15(日) 22:08:05 ID:Ghzx5xJ/
>>611
効果は「底力系の上位?」
ノリコにも欲しいところ

618それも名無しだ:2006/10/15(日) 22:08:51 ID:MT48gL9X
そこでスーパーガッツ復活だろ
619それも名無しだ:2006/10/15(日) 22:52:32 ID:soneeyZt
>>610
まぁそのなんだ…能力云々よりも後半のパイロットスーツ(?)が元祖トップ仕様になるかどーかが一番気になる所ではあるww
あと個人的にはダイバスはイベントで出て来て以後はノノ(BM7)の必殺技って位置付けが良いなぁ。
最強技は19号との合体技ウルトライナズマキックで。
620それも名無しだ:2006/10/16(月) 00:19:58 ID:ZROF4sx2
ダイバスターはマップ兵器
621それも名無しだ:2006/10/16(月) 01:09:21 ID:NipSdlIk
MSにダイバスター(MAPじゃなく を使うノノ


















どう考えても、指先一つどころか爪の先でダウンです
622それも名無しだ:2006/10/16(月) 01:16:24 ID:CZRtDUFk
ダイバスターは7号の必殺技演出でも良さそうだけど
ドゥーズミーユ止めるイベントとか
マップ上での惑星サイズ宇宙怪獣との対比考えると
やっぱり1ユニットとして出したほうがいいかもな
623それも名無しだ:2006/10/16(月) 01:19:20 ID:ZROF4sx2
原作では消化不良に終わった
「ダイバスターつえええっ」ってとこを見せてほしいな
624それも名無しだ:2006/10/16(月) 01:19:44 ID:rCACiKPe
「ダイターンでザクタコ殴りヒドスw」とか比べものにならん対比になりそうだが
625それも名無しだ:2006/10/16(月) 01:26:30 ID:CZRtDUFk
そこなんだよなぁ・・・
でもそれだと最強変動重力源だってMAP上演出にしなきゃならないし
最後はダブルイナズマキックで止めと考えると、ダイバスター共々1ユニットにすべき
626それも名無しだ:2006/10/16(月) 03:50:39 ID:EnEWDYiR
>>618
自分もスーパーガッツ復活してほしいと思うけど、強くなりすぎるんだよなぁ
627それも名無しだ:2006/10/16(月) 07:00:56 ID:W3GZRfWn
>>622
うん。
だからその原作のダイバスvsエグゼリオの所が元ネタの話の時には1ユニットとするかイベントで戦闘するなりして、それ以後は武器として残すとかはどーよ。
>>625
Wイナズマキックって7号+19号じゃなかったけ?
いかんな…記憶が曖昧だ…
628それも名無しだ:2006/10/16(月) 12:32:54 ID:XP+t6eUe
エグゼリオとダイバスターと綾波なんかに関わり持って地球不憫だな
629それも名無しだ:2006/10/16(月) 15:43:32 ID:Ek41PXTJ
ダイバスターみたら
真ゲッター1話の真ドラゴン思い出したよ
弱い敵なら分離して数で攻めた方が強そう
630それも名無しだ:2006/10/17(火) 00:30:37 ID:9khPCQiK
>>629
まぁ原理は一緒………か?
631それも名無しだ:2006/10/17(火) 01:23:02 ID:2uA7NQeO
>>627
ダブルイナズマキックは合体攻撃だから戦闘アニメがある
だから変動重力源がMAP背景とかだったら戦闘できないから
それなら同サイズのダイバスターも含めて1ユニットにすべきってことね
632それも名無しだ:2006/10/17(火) 01:41:19 ID:cG9Ruh21
ダブルイナズマキックってよく見るけどイナズマダブルキックだぞ
ウィキペディアも間違ってるけど。
633それも名無しだ:2006/10/17(火) 02:46:03 ID:9khPCQiK
>>631
うん。うん。
原作ラスト再現ステージはダイバスは1ユニットでも良いんだけど…
それ以後のストーリーじゃダイバスをユニット扱いにすんのは難しいよな。
仮にも地球並のサイズな訳だしな。
だからと言ってダイバスをイベント専用にすんのは嫌だからBM7の技の一つにしようって考えなんだが…?
634それも名無しだ:2006/10/17(火) 03:18:18 ID:2uA7NQeO
>>633
BM7の技にするって案には同意
ただユニット化がイベント専用ってのも勿体無いというか寂しいっていうか・・・
サイズ差をごまかす為のSD頭身なんだし
細かいことは抜きにして普通に気力140ぐらいでDB化もしそうな気はするんだよな

ただイベント専用の冥王様の例もあるか・・・う〜む
635それも名無しだ:2006/10/17(火) 13:33:34 ID:zptGt1o3
>>633
ダイバスターに変身するのに時間かかるんだから、
SRXの合体制限みたいに、何ターンたつまでダイバスターになれない
とか制限つければいい。
そのかわり、合体すれば最強!
もしくは、バスター軍団をユニットにして、それを何体以上発進させな
いと合体できないとか
636それも名無しだ:2006/10/17(火) 15:04:30 ID:aRvQepng
ダイバス出すなら、ゲッペラーと共演とかしか方法無いんじゃないか
ほかにトランスフォーマーと共演でユニクロンとかぐらいしかないだろうなあ
637それも名無しだ:2006/10/17(火) 16:44:27 ID:sxdxfUAG
多少強引だけどトップをねらえ!のシナリオでネェルアーガマ隊が地球に帰ってきたら12000年経ってましたみたいな感じにすりゃいいんじゃね?
638それも名無しだ:2006/10/17(火) 17:10:22 ID:9khPCQiK
>>637
個人的には時が経ってない方が実は強引な気がするのは内緒だ。

しかし時を経たせるとトップ的には良いがスパロボ的にはダメな罠。

そうだ!外伝をリm(ry

冗談はさて置き
やっぱダイバスは自由使用可ユニット化は反対派だなー。
639それも名無しだ:2006/10/17(火) 17:47:03 ID:gP97d6bC
Dの時みたいにゲッターが次元に穴を開けるとか
新ゲじゃ本当に未来に行くし
640それも名無しだ:2006/10/17(火) 18:02:10 ID:GCFovxDv
火星を主な舞台としたスパロボはどうだ?
火星メインや、太陽系レベルで活動するような作品と絡めて
地球に赴くのは中盤から後半になってから
実は一万二千年前に大戦があって
ガンバスター他にライディーンやアクエリオンも参戦
641それも名無しだ:2006/10/17(火) 21:43:58 ID:HinMJlI8
全く関係ないがぱにぽにでキノコ頭のガンバスターが出てきてワラタ
642それも名無しだ:2006/10/17(火) 22:03:17 ID:IDb4h4tR
α外伝っぽく、現在も参戦させたい場合で考えてみた
参戦作品は適当に考えてくれ


最初はαの始まり方っぽくてもいいんだが、マクロスで強制フォールドで冥王星だっけ?あの辺りに飛んでから
もう一度フォールドしなくちゃいけない状況になって、そのまま未来世界へ
12000年後に飛んで、マクロスがフォールドした後にこんな事が〜で黒歴史も使えるし
トップ2のほかにも、荒廃系のスパロボも出せるだろうし

まぁ無茶だなw

643それも名無しだ:2006/10/17(火) 22:09:40 ID:iEdyQR7V
無い頭絞って考えた。

ケイサルエフェスの消滅により、銀河系の時間軸が崩壊し、太陽系周辺ごと遥か未来にすっ飛ばされる。
サルファナンバーズもバラバラに飛んでしまうため崩壊。
主人公達が飛ばされた世界は、基本的にはトップ2の宇宙だけど、ところどころ(敵の本拠地など)別の宇宙が混ざり合っている。
バスター軍団は、アルファナンバーズを異物とみなして攻撃を仕掛けてくるので、トップレスと共闘する。
その他の二つの地球を狙う敵軍断を殲滅しながら、物語後半に入るところでエグゼリオ戦。
ここで、10年待たずしてノリコと無傷のガンバスター登場。実はサルファのガンバスターなので
10年後に帰ってくる「オカエリナサイ」の正史のガンバスターとは別物。
さらに、その後の遺跡調査のときにアレクシオン、条件を満たすことでグレートガンバスターも入手。

ダイバスターの扱いは、ノノの最強兵器を、「バスターフォーメーション」とかにして
SS〜2Lまではバスター軍団波状攻撃後、バスタービームスラッシュ。
3L以上の相手には、ダイバスターのウルトライナズマキック、バスターコレダー、バスタービームがでるようにするとか。

644それも名無しだ:2006/10/18(水) 00:26:42 ID:OsBkYQs9
出たら7号はすぐフル改造するな。
結局ダイバスターは神聖ラーゼフォンみたいにイベント限定くさそうだし
合体攻撃も出来ないだろうから7号の方が使い勝手よさそうだ。
645それも名無しだ:2006/10/18(水) 00:59:50 ID:oGYK9QUZ
>>643
バスターフォーメーションあったら面白いね。
でもグレバスとかアレクシオンは無理だろwwあれは厨すぎる
646それも名無しだ:2006/10/18(水) 01:09:16 ID:C9yO0ye6
しかしファイナルダンクーガやグレートゼオライマーが参戦した今
グレートガンバスターも時間の問題だな
647それも名無しだ:2006/10/18(水) 01:55:23 ID:tkLYnxDr
>>646
そして乗り捨てられたガンバスターが倉庫の隅っこで
νガンダムその他後継機が出てきてお払い箱になった機体と仲良く体育座り


ガンバスターまで前座に…
648それも名無しだ:2006/10/18(水) 02:03:44 ID:3bRh8kiR
トップの続編があるとするとグレートガンバスターはとっとくんじゃね?
649それも名無しだ:2006/10/18(水) 02:48:53 ID:OsBkYQs9
ガンバスターと7号、19号のイナズマトリプルキックは
イデオンガン並みの威力と予想
9999越え
650それも名無しだ:2006/10/18(水) 02:51:16 ID:ayNHh5o+
エグゼリオ最終形態が異常に異常を重ねてるだけで、
本当はダイバスターもアホなくらい強いはずなんだよな。
ただエグゼリオの攻撃をやたらボコボコ受けてたけど、
ダイバスターの状態じゃバリアっていうかフィジカル云々は作動してないのか?
651それも名無しだ:2006/10/18(水) 02:53:44 ID:OsBkYQs9
変動重力元めしねぇ! ジーグブリーカー!

……スパロボはコレで解決するからいいよな。
652それも名無しだ:2006/10/18(水) 02:58:22 ID:MyFLaiXy
ちゅうかノノ(BM7)でガンバスより強いにも関わらず人間サイズのBMを作れたのになんでそれ以後またデカくなってんだ?
653それも名無しだ:2006/10/18(水) 04:07:34 ID:DLLeHhBD
コストとか整備の関係じゃね?
654それも名無しだ:2006/10/18(水) 08:16:52 ID:ycfwPd77
確かに無理して頑張って人型サイズに収めたのよりも、普通にメカメカしいメカのほうが整備も楽だしコストも低いだろうな
バスターマシンは(少なくとも一桁台は)基本的にワンオフ仕様だし
655それも名無しだ:2006/10/18(水) 12:43:52 ID:0agbhLck
>>652
BM7ノノは、太陽系絶対防衛システムの中枢だからAIを持たせてあるんだろう
さらに何年続くかわからない防衛なわけだから、人間が乗るってことは視野に入ってなかったんじゃない?
まぁ人型サイズなのはきっと当時の帝国軍の趣m(ry

普通に考えれば、ノリコに会わせたかったんじゃね? ユングからのメッセージとかも入ってそうだし
656それも名無しだ:2006/10/18(水) 13:50:12 ID:OsBkYQs9
4,5がグレートガンバスターで
6がそれ搭載してた宇宙船かもしれないって考えると
7号の変化は絶対製作者の趣味。

マジレスすると縮退技術を捨てる過程で10号以降は
あんな感じになったんじゃなかろうか。

どうでもいいが、ダイバスターより7号の方がカッコいい。
657それも名無しだ:2006/10/18(水) 19:38:15 ID:3bRh8kiR
7号もダイバスターもかっこよくはない
658それも名無しだ:2006/10/18(水) 19:54:16 ID:34PgY0g8
7号は普通に人気あるほうだ。いいデザインだぞ。
659それも名無しだ:2006/10/18(水) 20:45:12 ID:MyFLaiXy
BM7はロボじゃなくプリキュアだとかセラムン系の物だと見れば好きなデザインだ。
ダイバス(むしろBM7以外のBM皆)は嫌いじゃないが良いデザインじゃないな…

やっぱりBM7作った人を変t(ryと思ってる人いるのなww
660それも名無しだ:2006/10/18(水) 21:23:38 ID:VBVK5gL6
ダイバスはあのサイズで人型だからなんとも言えんな
661それも名無しだ:2006/10/18(水) 22:58:18 ID:pjI8G1p8
男の王よりも女王のが周囲をまとめやすい(っぽい)から
(少なくとも卑弥呼は能力以外にも、そういう理由で邪馬台国女王になれたはず)
BM7は女性型になったなんて推測はどうでっしゃろ
662それも名無しだ:2006/10/19(木) 00:15:28 ID:SgPUTF2T
>>661
いえ、趣味の方向でお願いします
663それも名無しだ:2006/10/19(木) 00:28:17 ID:IWW0VC97
まあ、褌一丁のバスター兄貴マシンとか
男型だと気持ち悪そうだからね。それはそれで見たいが。

デンドンデンドンデンドンデンドンの音と共に
競りあがってくる裸体に褌一丁の筋骨粒々で角狩りなバスター軍団。
乳毛が伸びてコレダーになったり股間からバスタービーム。


対人間だったらすげえ強力な効果がありそうだけど。
664それも名無しだ:2006/10/19(木) 01:13:42 ID:iwEh1+zl
>>650
ダイバスターはバスター軍団の全縮退路と7号のフィジカルリアクター
惑星規模の体を維持する為のロシュキャンセラーなど構成機体の全能力を保持してる
エグゼリオの攻撃が防げなかったのはそれ以上に相手がトンデモ能力を備えてたから
665それも名無しだ:2006/10/19(木) 01:47:36 ID:d/fXuArc
今最終話見た



燃えた



泣いた



666それも名無しだ:2006/10/19(木) 04:35:45 ID:Sz+9BeYH
>>665
乙。
さぁ語ろうや。
667それも名無しだ:2006/10/19(木) 04:54:17 ID:IWW0VC97
最終話より俺は4話が燃える。
最終話はラストがいいね。

668それも名無しだ:2006/10/19(木) 06:03:57 ID:nFOnNu6B
映画で、ラルクとノリコって会えたの?
669それも名無しだ:2006/10/19(木) 08:31:22 ID:IWW0VC97
OVAと終わり方は変わんないよ。映画版。
途中が色々挟まってるからノノとラルクの友情がわかりやすいだけで。

あと、なぜか1の方はアクティブハートとOPがあるんだけど
2はタイトルだけでOP流れなかったような気がする。
EDの方が好きだから別にいいけど
670それも名無しだ:2006/10/19(木) 10:14:24 ID:OtphWdgA
トップ2で一番好きなのは一話のディスヌフVS宇宙怪獣(バスターマシン)の格闘戦。

なので、格闘の戦闘デモでは是非あの動きを再現して欲しい
671それも名無しだ:2006/10/19(木) 13:04:18 ID:Q9wG0voK
トップ2で一番巨乳なのは誰だっけ?
672それも名無しだ:2006/10/19(木) 13:29:22 ID:ru0l+ZDX
ダイバスター
673それも名無しだ:2006/10/19(木) 14:22:10 ID:Lr5mqoHE
地球特捜隊
674それも名無しだ:2006/10/19(木) 18:40:50 ID:Sz+9BeYH
宇宙怪獣にビビったからBM21から縮退炉使わなくなったんだよね?

ちゅう事はBM20までは本物の宇宙怪獣と戦った事があるんかね?
もしそうだとしたら少なくともBM19(ディスヌフ)には宇宙怪獣との交戦データだかがあっても可笑しくないよね?
なのになんで皆BM軍団を宇宙怪獣だと思ってたんかね?
675それも名無しだ:2006/10/19(木) 18:46:42 ID:PgD1BOJN
縮退炉技術の封印は、シリウスネタだな。
厳密な詳細は不明。
676それも名無しだ:2006/10/19(木) 19:12:13 ID:9e6aHxpq
>>674
ヒント:1万2千年
677それも名無しだ:2006/10/19(木) 19:20:15 ID:uTWa7wuS
>>674
公式ページを隅から隅まで見ろ。
678それも名無しだ:2006/10/19(木) 19:31:22 ID:ru0l+ZDX
ちょっと話ズレるけど、トップの公式って他のアニメやら映像作品と比べてデータ量多いよね
世界背景や設定、豆知識やミニストーリーとすごく豊富に感じる
679それも名無しだ:2006/10/19(木) 20:36:45 ID:Sz+9BeYH
>>677
公式で説明済みなのか、それはスマンかった。
携帯厨だってのは言い訳にならんかも知れんが良ければ簡単に教えてくれまいか?
680それも名無しだ:2006/10/19(木) 21:57:53 ID:SgPUTF2T
>>674
まずは四話を見直せ。
ラルクがディスヌフに聞いてるだろ、「アレは何だ」って。
ディスヌフ答えてるじゃん、本物の宇宙怪獣って
681それも名無しだ:2006/10/20(金) 07:04:52 ID:ms1tnJcL
いやデータとかに残ってるだろーからディスヌフが知ってるのは良いんだよ。
俺が言いたいのはディスヌフが知ってるのになんで人類は知らないの?って事なんよ。
682それも名無しだ:2006/10/20(金) 07:54:10 ID:k0OXl89o
>>681
長い時の流れの中で単純に忘れ去られただけかと。
683それも名無しだ:2006/10/20(金) 08:03:57 ID:Tjh2ZAWH
>>681
ディスヌフに刺さった角とかのせいで明確な記憶がとんでたとか
684それも名無しだ:2006/10/20(金) 14:21:48 ID:EYrHPQvP
ディスヌフ喋れないから
角のせいで人工頭脳に蓄積されたデータも弄れないし
…と思ったけどあの角刺さったの500年前なんだよな…
たったその程度の期間でデータ消失とか考えにくいよな
685それも名無しだ:2006/10/20(金) 14:48:12 ID:EKOjOMLl
聞かないと答えないとか?
686それも名無しだ:2006/10/20(金) 16:27:25 ID:dxOf3zTA
どっちみちトップレス狙って襲ってくるから
687それも名無しだ:2006/10/20(金) 16:38:43 ID:ms1tnJcL
ディスヌフのデータ覗いたり出来んかったんかね?
まぁその謎もだが…人類は本気でドゥーズミーユでエグゼリオ倒せると思ってたんかね?
エグゼリオって木星ぐらいのサイズなんでしょ?
規模足りなくね?


ココまで書いたんだがエグゼリオは地球サイズだったような気がしなくもないな…
688それも名無しだ:2006/10/20(金) 17:02:03 ID:EvVn8PDv
>>687
エグゼリオ変動重力源は地球の数倍ぐらいの大きさ

当たれば…と思えるが

地球サイズのダイバスターが放つウルトライナズマキック(おそらく亜光速)で
無傷だからあまり効かない予感…
689それも名無しだ:2006/10/20(金) 18:26:04 ID:MGkDBLmd
出たな宇宙怪獣
ジーグブリーカー!死ねぇ!
690それも名無しだ:2006/10/20(金) 18:44:44 ID:wdgwjBqM
宇宙ではペンキのかけらが、宇宙服のメットにヒビを入れたというくらいだし、

惑星を亜光速なんてのでぶつけたら、まあ、倒せると考えるのは普通じゃないか?
691それも名無しだ:2006/10/20(金) 19:03:30 ID:dxOf3zTA
>>688
無傷って・・穴空いてたじゃん
692それも名無しだ:2006/10/20(金) 20:23:24 ID:0Gk3bWOk
多分エグゼリオ変動重力源の中から出てきたと思われる
赤い兵隊は出てくるのかな?
トップレスの皆様との戦いを見る限り、兵隊も昔のより
パワーアップしてるように見受けられたが
693それも名無しだ:2006/10/20(金) 20:53:56 ID:EvVn8PDv
>>691
でもダメージが有るようには見えない

>>692
トップレスの皆様の強さがRX7に毛が生えた程度なのかも知れない…
変動重力源の周囲ではエキゾチックマニューバが減衰すると言われているからその影響かも知れないが
694それも名無しだ:2006/10/20(金) 21:27:25 ID:c7HNZJr7
>>688
全長3万km程度だから、地球の2.5〜3倍。
ダイバスのウルトライナズマキックでヒビが入っていたので、質量兵器ならば効くと思われる。
ドゥーズミーユをダイバスでさらに加速させて突っ込むとかすれば
エグゼリオ中破、バスター軍団が集まってブラックホールに数年封印ぐらいはできたかも試練。
695それも名無しだ:2006/10/20(金) 21:38:06 ID:dxOf3zTA
質量があればなんでも捻じ曲げるのに質量兵器なら効くってどういうことよ
696それも名無しだ:2006/10/20(金) 22:04:21 ID:iK7VyF9M
処理能力の限界があるんじゃねーの
697それも名無しだ:2006/10/20(金) 22:24:24 ID:c7HNZJr7
>>695
ダイバスのイナズマキックで着地はできたわけで、どんな威力でも捻じ曲げられるわけではないようだよ。
698それも名無しだ:2006/10/20(金) 23:03:24 ID:9eORXEsy
>>695
禁書目録の一方通行みたいな能力なんじゃね?
699それも名無しだ:2006/10/20(金) 23:11:28 ID:bYJIhBlB
>>670
俺も
なんが「バッスンバッスン!」って感じで迫力あるよね
700それも名無しだ:2006/10/21(土) 08:40:09 ID:ln0KfTqS
>>687
ドゥーズミーユはエグゼリオを倒す事を目的とした兵器じゃないよ
エグゼリオはブラックホールから力を得る一方で、超重力に体を引かれてる
地球を亜光速でぶつける事によりその均衡を崩し、再びブラックホールに押し込むのが本来の目的
参照・ブラックホールと変動重力源
http://zetubou.mine.nu/itoshiki/nozomu/zetubou1407.jpg
701それも名無しだ:2006/10/21(土) 14:31:02 ID:sj4ol/1P
リンクは見れないけど…理解した。
つまりドゥーズミーユ作戦は
「エグゼリオ自体と後ろのBHは地球と太陽みたく絶妙な位置にいるから地球ぶつけてバランス崩してBHに入れちまえ!」作戦 な訳か。
702それも名無しだ:2006/10/21(土) 18:56:59 ID:H9kOvP2O
だが変動重力源による制御をうしなったBHなんてものを太陽系の中心寄りに発生させたら大惨事な気が
703それも名無しだ:2006/10/21(土) 19:02:04 ID:0i1WotVg
むしろブラックホール爆弾喰らった宇宙怪獣が
生き残るために手に入れたブラックホールを取り込む能力があるんだから
また出てくるだけじゃないのか?
704それも名無しだ:2006/10/21(土) 19:42:43 ID:W0GvrsKe
>>703
BM7がいなくなった以上、大質量のBM作ってる時間もないし
手近な大質量を持った物体=地球をつかって叩き落すしか方法がないんじゃない?
とりあえずの時間稼ぎにはなるっしょ
705それも名無しだ:2006/10/21(土) 19:59:41 ID:g8w1G2TW
>>700
やっぱ2人とも乳無いなぁ…
凍結艦隊の巨乳大統領にでも期待しようかな>合体劇場版
706それも名無しだ:2006/10/22(日) 01:28:54 ID:PCs4kq0c
>>705
ユングはデータ化されてなかったか?
707それも名無しだ:2006/10/22(日) 07:04:58 ID:5tMZrLwF
合体劇場版に凍結艦隊は出てきませんよ?
708それも名無しだ:2006/10/22(日) 13:29:06 ID:kiFi+rem
>>706
ユング、タシロはガンバスターサルベージ計画失敗のごたごたで冷凍睡眠
データー化された副長はシャットダウンらしいよ。
709それも名無しだ:2006/10/22(日) 13:37:35 ID:sGLyGavo
副長データ化かよ。カワイソスw
710それも名無しだ:2006/10/22(日) 14:58:54 ID:vKDt/3Wk
7号→ダイバスターは気力150以上で変形とかでいいんじゃない?
出るとしたらイベントであるだろう雷王星落としが楽しみじゃ
711それも名無しだ:2006/10/22(日) 15:01:49 ID:z7qOwHEF
マジで技として処理するしか無い気がするな
ゴルディオンクラッシャーみたいな感じで
712それも名無しだ:2006/10/22(日) 15:40:06 ID:NQeISmtF
>>709
副長にとってはご褒美です
713それも名無しだ:2006/10/22(日) 18:54:24 ID:N+weXxXG
もうダイバスは技としか考えられん。
正直ただでさえ厨の匂いがするのにダイバスをユニットとかにしたらめちゃめちゃ叩かれる予感が…((((゜д゜;))))
ガガガや種のように叩かれるのはマジ勘弁orz
714それも名無しだ:2006/10/22(日) 18:59:48 ID:UObkqbAa
>>713
まぁあそこまで叩かれることはないと思うぞw

技になるとしたらどういう演出にするよ?
俺的には、両手掲げてワープ(四話参照 で、空間が割れて「ダイ!バス!ター!」は欲しいw
715それも名無しだ:2006/10/22(日) 19:16:35 ID:T/s4QDWz
もしくは神聖なんたらみたいに 
最終回のみユニット参戦ならだいじょうぶじゃね?
716それも名無しだ:2006/10/22(日) 19:33:56 ID:JYc2wAta
ノノがバスターマシン7号と判って以降は
敵陣偵察とか、要人護衛とか、シナリオ的にも活躍しそうな気がした。

逆に強力すぎて護衛対象の要人ごと消してしまいかねないとか言われて
敬遠されそうな気もしたけど。
717それも名無しだ:2006/10/22(日) 21:20:12 ID:z7qOwHEF
最強だってことで全部厨扱いするようなヤツはそれはそれで厨だから、
そんなヤツに怯えてどうこうするのはなんかアホらしいぞ
718それも名無しだ:2006/10/22(日) 23:28:48 ID:50u5xg79
例によってゲッターやマジンガーなんかと同格な扱いなんだろうなぁ
ゲームの性質上仕方ないが
719それも名無しだ:2006/10/22(日) 23:51:55 ID:JYc2wAta
捏造でも良いからノノには色々な「なぜならば」を言って欲しい
720それも名無しだ:2006/10/23(月) 00:13:05 ID:A2uG/LJY
万丈さんも色々な野望を打ち砕いてるしなー。けれども
世のため人のため、○○の野望を打ち砕くダイターン3、だけがテンプレの万丈さんに対して

「バスターマシンさえあれば、なんて思う者が、本当のトップになれるはずがありません!」
 なぜならば!
「自分の力を最後まで信じる者にこそ、真の力が宿るからです!
 きっと、本物のバスターマシンパイロットは、本物のノノリリは!
 心にバスターマシンを持っているのだから!」

これくらい長い台詞でひとまとまりになってるのを上手いこと使うのは骨だな。
きっと〜からは省けるにしても。
721それも名無しだ:2006/10/23(月) 04:42:58 ID:7xTSEoH1
>>719-720
こんな感じか?

「あなたが、自ら業を背負おうとして、こんな物(アクシズ)を落としたって人類の進化を促す事なんて出来るはずがありません!」

なぜならば!

「本当の進化とは!何者かに強制されするものでは無く、自らの力を信じ、歩いて行く事から始まるものなんですから!」
722それも名無しだ:2006/10/23(月) 04:44:27 ID:nfqrd+T8
ゲッター線「………」
723それも名無しだ:2006/10/23(月) 04:59:52 ID:jArjdxxc
スパロボ世界だと多元宇宙検閲官の部屋に
アヤトとか保管されたシンジとか、イデとかゲッターの意思とか
様々な者が現れてノノをノノリリにあわせるために地球に帰してくれそうだな。

ここまで書いて、調律されて平行世界EDもいいと思った。
「窓の外は雨なんです…」っていう人間になった世界でお姉さまと
笑ってるED
724それも名無しだ:2006/10/23(月) 05:06:05 ID:aUh94znd
「○○○○○なんて思う者が、本当○○○○○○○○がありません!」
 なぜならば!
「○○○○を最後○○○○○○こそ、○○○○○からです!
 きっと、本物○○○○○○○○は、本物○○○○○は!
 ○○○○○○○○○っているのだから!」
725それも名無しだ:2006/10/23(月) 05:22:24 ID:jArjdxxc
「ゼオライマーがあればなんて思う者が、本当の冥王なわけがありません!」
 なぜならば!
「マサトを最後まで信じた者にこそ、本当の冥王計画が始まるからです!
 きっと、本物の秋津マサトは、本物の冥王は!
 心に木原マサキをもっているのだから!」


うん、どこで使うんだろう。

726それも名無しだ:2006/10/23(月) 13:45:17 ID:qrXcGxLa
「もし恋人ができたならばと思う者が、本当に魔法使いになれるわけがありません!」
 なぜならば!
「童貞を最後まで貫いてこそ、本当の魔法使いになれるからです!
 きっと、本物の魔法使いは、本物の童貞は!
 心に8人の妹をもっているのだから!」

こうですか?わかりません。
727それも名無しだ:2006/10/23(月) 14:12:53 ID:7xTSEoH1
俺も一つ書いて思ったが…
コレは万丈のセリフと使い方が違くない?
万丈は決意的な事を言ってるんだろーけど、ノノは自分の考えを言ってるだけじゃない?

とココまで書いたが

例として(極端過ぎるが)
「宇宙怪獣を倒します」
なぜならば
「敵だから」
って感じにすれば万丈みたいな前向上になるか?
728それも名無しだ:2006/10/23(月) 14:16:13 ID:nfqrd+T8
「荒木は吸血鬼だなんて思う者が、本当の荒木先生を知っているはずがありません!」
 なぜならば!
「スタンド使いとは決して諦めぬ心を最後まで持ってこそ、勝利へと繋がる道を得ることができるからです!
 きっと、本物のスタンド使いは、本物の波紋使いは!
 最後まで諦めぬ『覚悟』を持ってっているのだから!」
729それも名無しだ:2006/10/23(月) 14:17:16 ID:Nrm0OP8O
万丈のはどっちかというと「おばあちゃんが言ってた・・・」のタイプだな
ノノのはこの場面だけの名台詞って感じ
730それも名無しだ:2006/10/23(月) 14:56:21 ID:s2hToNSn
十年後

ノノ「今夜はノノリリが帰ってくる記念すべき夜なのです!
   私の力を使えば地球のライトアップなど造作もないことなのです!」
ラルク「ノノー!文献の文字と少し形が違うぞー!」
チコ「ああ浮かれちゃって、耳に入ってないよあの子」
ノノ「地球はいいところですよー!早く帰ってこーい!」

落ちてくる二つの光

その夜、バスターマシン1号2号 及び
  その搭乗者が帰還した

オ カ エ リ ナ サ ト

END


だと予想してたのに



731それも名無しだ:2006/10/23(月) 19:02:56 ID:7xTSEoH1
°・(ノД`)・°・


まぁ本編も綺麗なEDではあるけどね
732それも名無しだ:2006/10/23(月) 19:26:04 ID:T9vfhJWW
ラルクがかわいすぎる!
733それも名無しだ:2006/10/24(火) 12:01:56 ID:WYQNAXZt
ガンダムがあるとかないとか、関係ないのです!
ちょっとばかり他の人よりいいガンダムをやられただけで「今の僕には何の力もなくて。これじゃあ、何も守れない」などと言い、
新しいガンダムを与えてもらったら「これで僕はまた、ちゃんと戦える。僕の戦いを」なんて言う者が、
何度も吹き飛ばされてその度に(自分の力で)花を植えられるはずがありません!
なぜならば!
自分の力を最後まで信じる者にこそ、真の力が宿るからです!
きっと、本物のガンダムパイロットは、本物のアムロレは!
                     のだから!

最後の行がわからん
734それも名無しだ:2006/10/24(火) 13:46:21 ID:UYQVanBO
確かに地上で気絶したのに目を覚ました場所が宇宙なんて
「ワープです!」
だよな
735それも名無しだ:2006/10/24(火) 19:02:19 ID:a6qRXqvT
>>733
そこは
「心にガンダムを持っているのだから!」
だろ。

ちゅうか…
アムロレwwwwww
736それも名無しだ:2006/10/24(火) 19:47:14 ID:az0EAYow
キラ「サイに僕の特異点を捧げるよ」
サイ「待て!キラ行くな!」










使用済みコンドーム
737それも名無しだ:2006/10/24(火) 21:26:24 ID:Cd1ihlvr
キラがガンバスターのパイロットだったら
キキララとノノに言われたのだろう
そして、キラに憧れたノノはラルクにいうのです!
「私(本物パスターマシン)に勝てるわけないでだろ」と。
なぜならば!

738それも名無しだ:2006/10/25(水) 00:32:56 ID:1Y0fylOp
そういや戦艦って参戦するのかな?
スパロボで使用できるほどの主役な描写の戦艦はいなかった気がする
739それも名無しだ:2006/10/25(水) 03:24:23 ID:ATnrDeS4
アレクシオンはトップ2じゃないが、もし出たら過去最強の戦艦になるな
740それも名無しだ:2006/10/25(水) 04:20:58 ID:9SvC0cQv
ノノは最終話の3話前くらいに正式参戦。
以下の数値はサルファ目安。

名前:バスターマシン7号 サイズ:SS パーツ:2
HP:4000 EN:500 運動性:200 装甲値:1800
移動力:9 移動タイプ:空陸 地形適応:空S 陸S 海S 宇S
コスト:4 剣:× 盾:× 修理装置:無し 補給装置:無し
特殊能力:フィジカルリアクター……被ダメージ10000まで無効、サイズ差補正無視、バリア貫通(一部のバリアを除く)
       バスター軍団ウォール……被ダメージ1000軽減、発動確率はノノの気力÷2

【タイプ】【武器名称】             【属性】【種別】  【威力】  【射程】【命中】【CT】【弾】【EN】【気力】【適応】【備考】
 射撃 バスター軍団・ボクスター級         MAP  4300→5100  1〜5   +15  ±0 10     110   SSSS  
 射撃 バスターミサイル                 ALL  4500→5800  1〜5   +30  +30     30        SSSS
 格闘 バスター軍団・ビーゴン級       P       5100→6400  1〜5   ±0  +20 30          SSBS
 格闘 バスタービーム                      5500→6800  1〜9   +10  +20      30       SSSS
 格闘 イナズマキック                P       6500→7800  1〜2   ±0  +50     20  120  SSSS
 格闘 バスタービームスラッシュ                7700→9000  2〜8   +10  +20     40  130  SSSS
 格闘 ダブルイナズマキック          P  ALL 16000→17300  1〜3   +40  +80    100  150  SSSS   ※1
 格闘 トリプルイナズマキック         P  ALL 17000→18300  1〜3   +50  +90    150  150  SSSS   ※2
 格闘 トリプルイナズマキック         P  ALL 17500→18800  1〜3   +50  +90    150  150  SSSS   ※3

  ※1……バスターマシン19号との2体合体攻撃 ※2……ガンバスターとバスターマシン19号との3体合体攻撃
  ※3……グレートガンバスター(隠しユニット)とバスターマシン19号との3体合体攻撃

名前:ノノ 性格:強気
格闘:160 射撃:150 回避:183 命中:172
防御:120 技量:170 SP:82
精神コマンド:必中(1/25) 努力(1/15) 気迫(1/40) 不屈(10/10) 熱血(23/30) 愛(34/75)
特殊技能:底力LV1〜LV9 気力限界突破 SP回復 小隊長能力:小隊全員に戦意高揚の効果


ダイバスターはトップ2最終シナリオのみのユニット。
でも隠しユニットとして、
エグゼリオブラックホールを用いて合体した真のダイバスター
とかあっても面白いかも。
Gガンバスターはスパロボお得意の謎設定で、
宇宙をまるまる圧縮したような縮退路を持つ
なんかよく分からないけど凄いガンバスターって感じで
ノリコカズミ用隠しユニットとして参戦。

(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ
741それも名無しだ:2006/10/25(水) 05:21:59 ID:cU50EOUP
>>740
ついでに攻撃力0の移動型マップ兵器
あるいは特殊能力で「ワープ」が欲しい所。

使うとあのカットインで消える

指定した場所にデンデンデンデンと登場
742それも名無しだ:2006/10/25(水) 06:21:52 ID:cDVvc5a9 BE:67555073-2BP(104)
>>740
マイクロブラックホール攻撃も追加で。
743それも名無しだ:2006/10/25(水) 06:51:21 ID:3Rinb/cm
>>740
ダイバスは?イベント?

いやそれより……
ラスト3話まで待てと言うのか…orz
744それも名無しだ:2006/10/25(水) 09:30:17 ID:Y1OEIuwr
気力130以上でブレンとかみたく地形効果無視の移動だろうなw
745それも名無しだ:2006/10/25(水) 11:45:03 ID:ATnrDeS4
まんまボソンジャンプの方がっぽいな
746それも名無しだ:2006/10/25(水) 15:43:57 ID:eYpmbXTM
Jはワープ移動持ち多かったな
オルゴン、次元連結、ボソン、バイタル
747それも名無しだ:2006/10/25(水) 16:50:17 ID:3Rinb/cm
スパロボで原作4話のノノ覚醒の再現イベントん時は是非ともあの眼をカットインして欲しいなぁ。
それか気力130or140超えの時に捏造カットインとか。
748それも名無しだ:2006/10/25(水) 19:57:52 ID:DE4fofuL
瞳カットインいいね
ノノは最初作業用バスターマシーン?がデフォで気力一定以上たまると
コマンドに「覚醒」が追加。選択すると7号に変身で
749それも名無しだ:2006/10/25(水) 20:58:42 ID:go8s6ZU1
>>740
バスタービームのマップ兵器版がバスタービームスラッシュがいい。
ノノから直線状全てを攻撃。
750それも名無しだ:2006/10/25(水) 20:59:49 ID:9SuHC7nn
イデオンでねーか
751それも名無しだ:2006/10/25(水) 21:17:18 ID:8YZ8OvMA
>>749
スラッシュは撃墜時だけでいいよ、普段は普通にバスタービームで
752それも名無しだ:2006/10/25(水) 21:27:46 ID:go8s6ZU1
【ディスヌフ】
HP:8000 EN:300 運動性:120 装甲値:2000
移動力:5 移動タイプ:空陸
コスト:1.5
【武装】
格闘  4000
星投げ 10000


【真ディスヌフ】
HP:15000 EN:450 運動性:130 装甲値:2500
移動力:5 移動タイプ:空陸
コスト:1.5
特殊能力 イナーシャルキャンセラー
       ワープ
       炎・・・・・ノノと隣接すると能力が20%アップ
【武装】
格闘            4500
バスタービーム     12000
イナズマダブルキック 16000
753それも名無しだ:2006/10/26(木) 00:13:59 ID:h3QSBUv2
>>752
ディスヌフはいっぱいあるだろう武装
バスターマイトにファイアーウォール、バスターゲイターや背中の鬼角とかマント砲とか
つーかなぜバスタービームまで消えてるんだよw

真になってもマイトと鬼角はあってもいいと思うんだが
754それも名無しだ:2006/10/26(木) 00:15:55 ID:1pkdJkCx
名前:バスターマシン7号 サイズ:SS パーツ:0
HP:5000 EN:300 運動性:200 装甲値:800
移動力:9 移動タイプ:空陸 地形適応:空A 陸B 海A 宇S
コスト:1.5 剣:× 盾:× 修理装置:無し 補給装置:無し
特殊能力:フィジカルリアクター……ターン開始時気力+10、HPEN回復30%、サイズ差補正無視
ダメージ3000軽減、移動コスト0      
【タイプ】【武器名称】             【属性】【種別】  【威力】  【射程】【命中】【CT】【弾】【EN】【気力】【適応】【備考】
 射撃 バスターミサイル                 ALL  3500→4800  2〜7   ±0  +10     30  100  SSSS
 格闘 バスター軍団突撃           P       4000→5300 1〜4  ±30  +30    10 100
射撃 バスタービーム                       4500→5800  3〜9   +10  +20     30 110   SSSS
 格闘 イナズマキック                 P        6500→7800  1〜2   ±0  +50     20  130  SSSS
 射撃 ダイバスター バスタービーム    P   MAP  8700→10000 1〜12000+40  +80    100  150  SSSS  
 格闘 ダイバスター               P        9500→10800 1〜9   +40  +80    100  150  SSSS  

無難なとこで、こんなもん。
755それも名無しだ:2006/10/26(木) 00:17:06 ID:h3QSBUv2
バーニングウォールだったorz
756それも名無しだ:2006/10/26(木) 00:19:08 ID:UVzg1H1h
そういえばバスターゲイターってアレ何やってるの
757それも名無しだ:2006/10/26(木) 00:20:07 ID:wxaVGHph
>>753
いや、実は真ディスヌフを書きたかっただけだったりw
特に特殊能力
758それも名無しだ:2006/10/26(木) 00:27:27 ID:h3QSBUv2
>>756
下駄を手にはめて殴り殺そうとしてた、ディスヌフが自分で止めたけど
ゲイターは掘削ドリルみたいな刃で、宇宙怪獣をガリガリ削るんだと思う

ディスヌフがBM19っていう点から、格闘戦が好きな様子
下駄とか角とかは格闘武器で、バーニングウォールかマント砲はMAPWになりそう
759それも名無しだ:2006/10/26(木) 00:30:37 ID:UVzg1H1h
あーゲタを手にはめてたのか

っていうかガイナックスの事だからまたバスター木刀だとかバスターメンチみたいな設定を隠し持ってそうだ
760それも名無しだ:2006/10/26(木) 00:34:20 ID:1pkdJkCx
>>759
脳幹すれすれの角のせいで、大半の武装が使えないらしいからね。
完全に回復させたら、何が出てもおかしくない。
761それも名無しだ:2006/10/26(木) 00:43:37 ID:h3QSBUv2
>>759
ディスヌフは番長だしな、木刀やら釘バットやら出てきそうだわなw
・・・・そうかバスターホームラン使えるんじゃないか!

>>760
いくつものエキゾチックマニューバ云々ってカシオ言ってたっけな
つかディスヌフ以外のBMの武装もかなりありそうだ。
あのままなら、キャトフヴァンディスはバスタースマッシュしかないことに(しかも気力120〜130からしかとか
762それも名無しだ:2006/10/26(木) 01:34:35 ID:y3eoBgb1
バスターエクス攻撃って結局なんだったのさ
763それも名無しだ:2006/10/26(木) 19:25:13 ID:cop293IH
2機による多角的なコンビネーション攻撃だとまじめに予想してみる
764それも名無しだ:2006/10/26(木) 20:49:21 ID:h3QSBUv2
ヴァンセットの刀をディスヌフに渡して、クロノトリガーのX斬りだと予想
765それも名無しだ:2006/10/26(木) 22:42:56 ID:ZAU8ONrC
真ディスヌフ見ると、バスターマシン10番台って、金属の骨格に7号のようなナノマシン製の人工筋肉を被せたって感じなのかね?
766それも名無しだ:2006/10/26(木) 23:43:25 ID:yLx0TPV/
どうかねぇ?
BM19しかいないからね。
ちゅうかトロン・トロワって白骨化したみたいになってた様に見えたんだけど、アレはどーゆー事だ?
>>765の考え方でいくと人工筋肉とかがダメんなって骨組みだけが出たって事かな?
767それも名無しだ:2006/10/27(金) 00:22:41 ID:i2b/ZkG5
>>766
そうなるんだろうな、タンパク質が蒸発したとかもしくは宇宙怪獣に部品として強奪されたか
ふと思ったが、トロン・トロワじゃなくてトラン・トロワじゃないっけ?俺の聞き間違いか?
768それも名無しだ:2006/10/27(金) 01:16:34 ID:U52tX0la
>>761
バスター釘バットは存在するよ。
ガレキで釘バット持ってるのがある。ほら。

http://www.top2.jp/images/topics_060224b.jpg
769それも名無しだ:2006/10/27(金) 02:51:50 ID:B0jnjLwd
アンドゥ・トロワ
770それも名無しだ:2006/10/27(金) 02:52:27 ID:B0jnjLwd
>>768
それバスタークラッシャーだろ
771それも名無しだ:2006/10/27(金) 02:54:28 ID:rWHYkHo4
>>770
しかし見た目はもろに釘バットと言う罠。
772それも名無しだ:2006/10/27(金) 11:44:33 ID:oeoSsSxO
>>767
あートラン・トロワかも…
そーいえばノノってBM乗れんのか?
チコと取り合いをしてたが。
自信無いけど修理用機体はBMじゃないよね?
773それも名無しだ:2006/10/27(金) 12:31:50 ID:ZMZNRO6c
>>772
あれはマシーン兵器じゃない?BMだったらどんだけいるんだよトップレスw
774それも名無しだ:2006/10/27(金) 13:25:31 ID:xK5Hk4qx
エキゾチックマニューバが無いので動かせない。

しかし、7号になると、リアクターでエネルギーを生成して送りこむことで
動かせそうだが。






・・・もちろん、生で戦ったほうが早いですが。
775それも名無しだ:2006/10/27(金) 21:05:48 ID:OH6Jezra
>>766
20番台 軽量化を目指し全部機械(ぶっちゃけ10番台の骨格のみ)で作成。
30番台 20番台がもろかったのを踏まえて、巨大な人工生物を作って改造し頑丈な鎧を着せた。早い話がエヴァとか士魂号。
40番台 迷走の時代。
50番台 40番台のなかでも、高火力の機体が効果を上げたため思い切って巨大化。

こんな感じじゃね?
776それも名無しだ:2006/10/27(金) 21:32:34 ID:oeoSsSxO
あーそーいえばwikiだかにX0番台ずつの開発思想みたいなのが載ってた様な。
777それも名無しだ:2006/10/27(金) 22:32:27 ID:oeoSsSxO
あった。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%82%B7%E3%83%B3

ちゅうかロイ=アニャンの項を見る限り、BMは買えたりするんだな…
778それも名無しだ:2006/10/28(土) 17:19:39 ID:IfAUUbzq
本スレがどっかで見た

本来は7号は一瞬でダイバスターになれるが
ラルクが調子こいて雷王星消しちゃったからできなくなった

と、いうのはどうなんだろね。
779それも名無しだ:2006/10/28(土) 18:13:43 ID:bimUqoJW
>>778
合体時に用いられるはずであったブラックホール・エグゼリオが当の宇宙怪獣に奪われた事により生じたものと思われる。

ってwikiにあるが
780それも名無しだ:2006/10/28(土) 22:42:29 ID:GFDORvhP
>思われる
>思われる
>思われる

wikiののシステム知ってて言ってる?
781それも名無しだ:2006/10/28(土) 22:44:52 ID:EAR4PFEp
エグゼリオを使えればダイバス>Gガンバスでぉk?
782それも名無しだ:2006/10/29(日) 00:39:37 ID:ck7rN1mo
機械としての強さはGバスかと
ただ、信じる思いは強さになる
人には火事場の糞力ってのもあるから、
人間と同じノノ=ダイバスは奇跡を起こせるかも
783それも名無しだ:2006/10/29(日) 00:46:59 ID:UbHzS7Vv
ふと思った…


トップ2でバーチャロンみたいな格ゲーって面白そうでは?


うむ、スレ違いスマソ
784それも名無しだ:2006/10/29(日) 04:14:56 ID:L9fzZMOq
ノリコ「ノノちゃん、アレを使うわ!」
ノノ「ハイ!」

ノリコ・カズミ「イナズマ!」
ノノ・ラルク「トリプル!」
4人「キィィィック!」


これが見られれば文句はない。
多元宇宙監察官の部屋でラーゼあたりとクロスオーバーして
ノノの前に、ノリコが帰還するのを途中でやってくれれば
フリクリのDVD叩き割っても惜しくない。
785それも名無しだ:2006/10/29(日) 05:02:04 ID:MXRVpTHp
更ににEVAのユニゾンキックと、おまけでシズラー軍団のイナズマキックも加えて、
ファイナルガイナックススペシャル。
786それも名無しだ:2006/10/29(日) 05:20:08 ID:jjTrBSO/
隣接しきれないぜ
787それも名無しだ:2006/10/29(日) 10:19:36 ID:LYDBtN5o
  初
黒 大 G


こんな感じか?FガイナSP。
788それも名無しだ:2006/10/29(日) 10:21:06 ID:LYDBtN5o
ミスった。

  初
黒 大 G
 弐
789それも名無しだ:2006/10/29(日) 10:22:07 ID:LYDBtN5o
ありゃ?
スマン吊ってくるorz
790それも名無しだ:2006/10/29(日) 10:39:22 ID:IWY+6/TZ
>>781
をれでもGバス≧ダイバスだと思う。

791それも名無しだ:2006/10/30(月) 07:24:53 ID:hg4qPeIu
>>790
ダイバスターって縮退炉の塊みたいなもんだぞ。エネルギーも質量も違いすぎると思う。
根拠もなく、いきなりそんなこと言われても。という感じだ。


それにしてもスパロボ新作まだかねぇ・・・。

792それも名無しだ:2006/10/30(月) 16:04:44 ID:U0013eMc
ダイバスは本編描写のおかげであまり強いイメージが無い(最強レベルの中では)
設定だけでは強く見えない見本になっちゃった感じ
793それも名無しだ:2006/10/30(月) 16:24:10 ID:m5wjQ2IF
変動重力源も結局ダイバスターじゃなくて
努力と根性に目覚めた 7号と19号で倒しちゃったからな

元ネタは
自らの腹にブラックホールを持ち、宇宙の星々を呑み込みながら侵攻してくる
宇宙魔王をやっつけた 旧日本軍が作ったスーパーロボット を意識してるのかも
794それも名無しだ:2006/10/30(月) 19:09:46 ID:/JfKTy8j
>>791
グレートガンバスターの出力は、
作中で「宇宙ひとつを丸ごと圧縮したみたい」と言われるレベル。
それこそエネルギー総量の桁が違うと思われ。
795それも名無しだ:2006/10/30(月) 19:16:19 ID:kV8u7uIy
>>791
グレートは「宇宙一つを圧縮したくらいのエネルギー量」なんだけどね。
まあ、どっちが上かは不明だけど。

っていうか、いくらマイナーとは言えグレートが機体性能は高いが魂がこもってないロボ
みたいな流れになってて、リアルタイム読者としてはちと不満だったり。マリナたちだって
「炎となったガンバスター」なわけだし
796それも名無しだ:2006/10/30(月) 19:19:19 ID:UlAL6NMP
合体だけでビッグバン、に比べるとオトナしい印象があるというか
さすがのガイナもケン・イシカワほどはっちゃけれなかったのいだろう、科学的統合性とか考えると
797それも名無しだ:2006/10/30(月) 19:20:50 ID:aeZ3roUP
>>791
ブラックホールエグゼリオって大した大きさじゃないし、所詮エクセリオンクラスの縮退炉の成れの果てなんだから
それほど大きなエネルギー源になるとは思えん。
798それも名無しだ:2006/10/30(月) 20:16:49 ID:17Tr7S4s
ブラックホールは太陽の百億倍ほどのエネルギー量を持っていますが?
799それも名無しだ:2006/10/30(月) 20:20:26 ID:5YRM7rSu
そのくらいじゃ宇宙総エネルギーの1%にも満たない気がする。
800それも名無しだ:2006/10/30(月) 20:28:01 ID:17Tr7S4s
>>799
では3*10^23Gev/power以外の表記で宇宙の総エネルギー量を教えていただけますか?
801それも名無しだ:2006/10/30(月) 20:28:34 ID:mAmP4Jdr
26 名前: それも名無しだ [sage] 投稿日: 2006/10/29(日) 20:07:57 ID:p6U8pJn5
まず岡田という珍豚を屠らないと トップに未来はない
802それも名無しだ:2006/10/30(月) 20:44:42 ID:5YRM7rSu
>>800
それは知らんけど銀河って宇宙全体じゃ1000億個くらいあって
その中心にはそれぞれ大体でかいBHがあるって話じゃん。
しかもそれも割合としては微々たるもので、殆どダークエネルギーだの
ダークマターらしいじゃん。トップだとエーテルもあるし。
803それも名無しだ:2006/10/30(月) 20:47:59 ID:ih+OmM5n
まぁまぁまぁ落ち着きなさいな

ダイバスは映像描写があるから容易に想像できる
Gガンバスターは文体という、個人の想像力で映像を思い浮かべる
っていう差があるから、比べにくいだけだと思うんだが
804それも名無しだ:2006/10/31(火) 00:06:39 ID:LfZWdoRv
これのムック本まだ出ないかな
805それも名無しだ:2006/10/31(火) 01:54:48 ID:k22q0TjJ
なんだかんだ科学力を語っても、
努力と根性パワー次第。

ノリコとカズミとノノとラルクが炎炎になったら宇宙を割れる。
806それも名無しだ:2006/10/31(火) 02:06:10 ID:KS+z53Ah
スパロボだったら特異点あたりでゲッターとか、ゼフォンとか、
ライディーンとか、イデとか不思議エネルギーの人たちが出ばって
きて、ノノ無事帰還とかになるんだろーな。
807それも名無しだ:2006/10/31(火) 02:23:25 ID:n/5IVF8k
まぁ避けられない別れとかを何とかするのがスパロボの醍醐味だしな
808それも名無しだ:2006/10/31(火) 02:27:10 ID:KS+z53Ah
次のスパロボにはトップ2来そうな気がするんだけどな
DSあたりかな
809それも名無しだ:2006/10/31(火) 04:21:51 ID:1PJzWcIv
今年の八月に完結したんだからまだだろ
箱で出して欲しくないな。かといってPS3はもっとやだ
810それも名無しだ:2006/10/31(火) 05:06:16 ID:KS+z53Ah
Wiiはもっとヤデツ。
リモコンでプレイするスパロボてw
811それも名無しだ:2006/10/31(火) 09:30:28 ID:OLES0T/p
>>802
宇宙一つを圧縮したエネルギーが、宇宙全体で生んでいるエネルギーになるの?
宇宙全てのブラックホール、超新星らが生み出すエネルギーを内包してるというのか?

というか、それを真に受けると、変身するだけで銀河が裂けるゴッド・ライディーンとか、
変身するだけで、ビッグバン級のエネルギーとかのゲッペラーと同等の厨臭さになるから
勘弁してほしいのが心情だったり。
812それも名無しだ:2006/10/31(火) 09:50:21 ID:N83HErI1
>>805
宇宙最強の力が 人力 ってのはどうなのよw
813それも名無しだ:2006/10/31(火) 11:35:51 ID:jzcvu+5H
確証もないのにGガンバスター最強〜最強〜とか言ってる奴らうざい
wikiにまで適当な記述載せてさ
いつダイバスターとGガンバスターの力関係が明らかになったんだか
814それも名無しだ:2006/10/31(火) 18:09:31 ID:N83HErI1
トップ2のラストで地球は失われた技術力を回復したんだよな?
って事は

バスターマシン1号〜90号までの全ての技術を結集して
シリウスの理力技術も使った最強のバスターマシンが作れるはず…
815それも名無しだ:2006/10/31(火) 19:10:31 ID:TbVfDzpM
ガンバスにしても「イデオン倒せる俺最強ロボ」つー厨臭いスタンスで出来たような代物な訳で
そんな厨臭さも楽しむのがトップの楽しみ方だと思うがどうだろう。

後、Gガンバスは連載してた漫画で、「文章だけ」でもなければ「設定だけ」でも無いつー
事は分かってくれ。イヤマジデ
816それも名無しだ:2006/10/31(火) 19:41:22 ID:HioRZSBw
>>812
その方がロマンチックだと思う俺
宇宙だ無限だブラックホールだと超エネルギー並べられるより、努力と根性の方が好きになれるし感情移入できる
817それも名無しだ:2006/10/31(火) 19:46:17 ID:4bq7tQp1
>>815
漫画あったのか、それはスマン

ガンバスターは、努力と根性を力に変換するのだ
とかって科学講座で言ってたが、フィジカルリアクターだとかの技術が実は入ってるんじゃないかと
818それも名無しだ:2006/10/31(火) 20:04:27 ID:I4Qy0JU8
>814
ゲッペラー軍団とでも戦争するつもりかw
819それも名無しだ:2006/10/31(火) 21:58:44 ID:o+Va8YUP
厨くさいとか今更だな
820それも名無しだ:2006/10/31(火) 22:10:43 ID:1FDkAqgw
子供っぽいチープな設定でも
高水準の映像で表現されるとむしろ感動的
821それも名無しだ:2006/10/31(火) 22:40:50 ID:dOezMcGp
アニメってそういうものさ
822それも名無しだ:2006/11/01(水) 01:55:20 ID:ccWdSpXD
やれ亜光速だのを設定に持ち出す作品は数あれど、
光のドップラー効果を演出に盛り込むのはさすがと言うか、何と言うか
まぁ青と赤が逆じゃね?ってシーンもあるけどさ
823それも名無しだ:2006/11/01(水) 02:57:04 ID:xOJqWRhE
>>815
漫画ってのはこのスレに来てるような人なら、普通わかってることだと思うぞ。

宇宙を圧縮したようなというのは、比喩じゃないか?
そのままに受けとめたら、色々おかしなことになる。
824それも名無しだ:2006/11/01(水) 17:44:42 ID:sTfeaApb
>>814
ならば敵も

怪獣

超獣

超獣より強い怪獣

円盤生物
825それも名無しだ:2006/11/01(水) 18:24:22 ID:msNqMkZj
宇宙に輝くエメラルド(エメラルド)
826それも名無しだ:2006/11/01(水) 21:04:03 ID:8dh14xcg
>>824
ええと、トップ2のエグゼリオ変動重力元が超獣より強い怪獣だから……。
827それも名無しだ:2006/11/01(水) 23:47:04 ID:aV181Tv5
宇宙大怪獣
828それも名無しだ:2006/11/02(木) 00:23:27 ID:BGTGih24
>>826
それって確定なの?
宇宙怪獣の突然変異なだけで、宇宙超獣より凄いなんて描写あったっけ?
829それも名無しだ:2006/11/02(木) 02:14:15 ID:5knoTgdy
>>828
確定。公式サイト見れ。

巨大なブラックホールを自在に操る、縮退炉搭載型・宇宙怪獣だしな。
830それも名無しだ:2006/11/02(木) 08:10:17 ID:LyIkYow/
>>827
オイル超獣が大好物なんだっけ?
831それも名無しだ:2006/11/03(金) 11:57:00 ID:QVbTJsuU
しかし1万8千qってメチャクチャだなw
旧トップ時代の母艦でさえ1000qなのに。
832それも名無しだ:2006/11/03(金) 14:38:38 ID:iEl3Oy+4
でもSF世界に行くと、もっとアホみたいなのが沢山いるし、常識的なほうだな。
Zマスターに対抗して、木星サイズでもよかったのに。
833それも名無しだ:2006/11/03(金) 21:48:00 ID:u7Urbzuo
別に常識的ではないだろう
834それも名無しだ:2006/11/03(金) 21:52:50 ID:G1zUwcqD
SF大戦なんか出てきたら相当ひどいことになりそうだな
835それも名無しだ:2006/11/03(金) 22:04:10 ID:aDal+JDw
ヤマモトヨーコや僕らは虚空に〜等のラノベが大活躍しそうだな
836それも名無しだ:2006/11/03(金) 22:15:04 ID:u7Urbzuo
お前もっとSF読め
837それも名無しだ:2006/11/03(金) 22:25:25 ID:CT0rRW/S
SF小説なら、それこそ銀河系サイズの生命体とか、いくらでもハッタリがきくからね。
でもアニメとして「画」で見せるためには、ある程度の限界があるわけで。
トップ2の場合、地球や月、宇宙艦隊と対比をきかせながら、
イナズマキックとかの肉弾戦もできる限界が地球サイズってことだったんだろう。
838それも名無しだ:2006/11/03(金) 22:26:59 ID:q+j+FIAD
エンタープライズとドーントレス号が並んで飛んだり
ジェダイの騎士とシュライクが戦ったり、
トールハンマーで宇宙怪獣を吹っ飛ばしたりするゲームが見たいと申すか
839それも名無しだ:2006/11/03(金) 22:34:06 ID:8HNov06m
それこそ時天空とかラグースとか出かねんぞw
840それも名無しだ:2006/11/03(金) 23:43:25 ID:9X+IgSUr
>>838
ちなみに銀英のトールハンマーの出力はシズラーの毎秒辺りの出力の
0.000000000924%ほどだ
841それも名無しだ:2006/11/03(金) 23:47:03 ID:9X+IgSUr
間違えた、0.00000924%だ
842それも名無しだ:2006/11/04(土) 00:17:28 ID:Qh8v36Oc
>>837
きっとトップ3で太陽系サイズを出すつもりなんだよ
843それも名無しだ:2006/11/04(土) 00:59:14 ID:a1fxR+O1
>>842
バスターエンペラーですか?
844それも名無しだ:2006/11/04(土) 01:03:42 ID:e6m1tG/8
?「エンペラー、敵は1兆二千億よ」
?「任せて!星系ごと吹き飛ばしてやるわ!」
845それも名無しだ:2006/11/04(土) 02:21:55 ID:PunLiZXt
>>844
元ネタなんだっけ。


SF大戦はしたいな。ゼノサーガなんぞと食い合わせも良さそうな気がしないでもない。
846それも名無しだ:2006/11/04(土) 02:33:15 ID:XwmA+q9H
何か色々トップと相性良さそうな作品もあるのに
いきなりガンダムやジーグと組ませたサルファって最高
847それも名無しだ:2006/11/04(土) 09:08:48 ID:Zmhrx1fx
タカラから二つ参戦許可が出たらしいのだがガガガはともかくなぜジーグだったんだろうな
まあジーグだったからこそこんなに愛されたんだろうが
848それも名無しだ:2006/11/04(土) 16:36:31 ID:rMrIRFl7
>>845
ゲッターエンペラー
849それも名無しだ:2006/11/04(土) 19:11:55 ID:lHS88aM3
元ネタなんてねぇしw

「真ゲッターロボ」のゲッペラー様
850それも名無しだ:2006/11/04(土) 19:16:31 ID:56GcF7RQ
>>840-841
数値などどうとでもなる。
ガンバスターもレンズマンの宇宙船に比べたら静止してるのと変わらん
851それも名無しだ:2006/11/04(土) 19:43:17 ID:iNznsX7o
バスターマシンにもドリルやハンマーが欲しいな
852それも名無しだ:2006/11/04(土) 20:13:59 ID:a1fxR+O1
>>851
バスタードリル、バスターハンマー、バスタークロー、……

バスター○○って大抵の武器が当てはまるな。
作品自体、他作品のオマージュが当たりまえだから、好きなだけ出すこともできる。
853それも名無しだ:2006/11/04(土) 20:15:37 ID:LRMI/dL9
>>850
超光速な世界だからな
目視して避けてるけどw
854それも名無しだ:2006/11/04(土) 23:33:15 ID:GxFIFWgD
そんな最強談義はいい

ラルクのトップ部隊のコスチュームこそが最強
855それも名無しだ:2006/11/05(日) 00:21:36 ID:w8yQRvsJ
全60話構成のスパロボに参戦するとしてこんな感じかな

第3話 ノノ参戦(技はイナズマキックのみ)
第6話 ディスヌフ参戦
第10話 ヴァンセット参戦
第25話 キャトフヴァンディス参戦
     →チコのトップレス能力で過去に戻ってガンバスター・シズラー参戦
第35話 バスターマシン7号参戦
第55話 ダイバスター登場
第56話 真ディスヌフ参戦→ノノとラルクがイナズマダブルキック習得
第57話 ノリコとノノとラルクがイナズマトリプルキック習得

ガンバスター参戦するとストーリー破綻するかもしれんが
856それも名無しだ:2006/11/05(日) 00:46:52 ID:C81N4YYr
そこで1万年と2千年前から愛してるの出番だ
ライディーンも一緒に太古に活躍していたガンバスターってことで
857それも名無しだ:2006/11/05(日) 03:23:06 ID:adxpRzAl
3話ぐらいでラルクたちに出会い、10話で正式参戦。
20話でディスヌフの技が全て開放される。
35話でギドドンガス登場、7号参戦。
55話で7号離脱。
58話エグゼリオ以外の敵戦力との最終決戦。
59話ドゥーズミーユ、ダイバスター、エグゼリオ、ダブルイナズマキック
60話エグゼリオのBHエネルギーを吸収したオリキャラがラスボス。
HP50%削ると回復&重力操作で装甲10倍。
3ターン後、ボスを内側からぶち破って7号と真ディスヌフが登場。
敵の重力操作や回復能力が消える。

こんな感じじゃね?
858それも名無しだ:2006/11/05(日) 04:41:47 ID:K9Z6oypB
エグゼリオがオリの踏み台ってのはどうもな
しかしBHを放っとくとノノが戦線離脱するはめになるか
859それも名無しだ:2006/11/05(日) 04:48:26 ID:scnwLZU1
全てはオリとイデの踏み台ですから・・・。

自分は割り切ってるんので何とも思わないけど、引っ掛かる人はいるだろうな。


作内でノノ、ダイバスの武装のほとんどが見ることが無かったんで、ガイナックスさんは
ガンガン、バンプレに資料を上げて捏造武器を追加してほしい。

マゴロク・E・ソードなんか、すっかり初号機の最強技として根付いてますよ。
860それも名無しだ:2006/11/05(日) 06:51:58 ID:Aj8RoAwT
エグゼリオを踏み台にしようとすれば出来んことはないが
少々扱いが荒いんだゾ


個人的な印象だけどエウレカと相性良さそうな気が
終盤でドゥーズミーユ使用による自軍の内乱が起きたりとかストーリーもあまり無かった形に出来ると思う
861それも名無しだ:2006/11/05(日) 11:19:42 ID:9KDJcRNI
オリはともかくイデの踏み台にされて怒るスタッフは
たぶんガイナックスには存在しないと思う。
862それも名無しだ:2006/11/05(日) 11:21:29 ID:o/D39dBO
>>860
月にハートと、ダイバスター型の大穴が…
863それも名無しだ:2006/11/05(日) 12:24:16 ID:cI86qKoz
出番がほとんどなかったほかのバスターマシンが使いてえ
864それも名無しだ:2006/11/05(日) 16:03:18 ID:K9Z6oypB
ギドドンの贄になるためにあったようなものだからな
4話は2の中では敵の強大さと絶望感が出てていい
865それも名無しだ:2006/11/05(日) 19:41:42 ID:R4ahpxnL
でも、何万ものバスター軍団に仮死状態にされてた巡洋艦級1匹にあそこまでやられちゃうのはちょっと弱すぎやしませんかね
866それも名無しだ:2006/11/05(日) 20:21:28 ID:gXWf6Cq6
>>865
単体で巡洋艦級に勝てるわけではないが、
トップレス達がギドドンに恐怖して、BMの核となるエキゾチックマニューバが低下したのも原因

ラルクでさえ、固まっちゃったわけだし
867それも名無しだ:2006/11/05(日) 20:56:32 ID:KCDb2l1c
>>866
つまり、ギド丼登場で固まっている場面に

「待てぃ!」

だな
868それも名無しだ:2006/11/05(日) 22:02:40 ID:gXWf6Cq6
>>867
本当にやりかねんぞ、それw
869それも名無しだ:2006/11/05(日) 22:13:59 ID:K9Z6oypB
そしてその間に壊滅している北半球のBM軍団
870それも名無しだ:2006/11/06(月) 00:52:11 ID:S51LWzJ5
>>867
めちゃめちゃ見てぇwwwwww
使徒にかましてくれたロム兄ぃだきっとやってくれるさwwww
871それも名無しだ:2006/11/06(月) 19:53:36 ID:S51LWzJ5
スマン駄文に付き合ってくれ…


ラルク「ディスヌフ、アレは何だ……?……え?本物の宇宙怪獣?」

━ギドドン攻撃体制━

ラルク「あぁぁ…!」

?「待てぃ!」&?「お姉様!」
ギドドン「!!?」
ラルク「え?」
?「どんな困難があっても負けずに何度も何度も立ち向かう力、人それを努力と根性と言う。……行くぞ!ノノ!!」
ノノ「はい!!!」
872それも名無しだ:2006/11/06(月) 20:20:47 ID:RBNHgVuz
立場が上のように喋るロム兄さんだがノノとの戦力差がひどいw
873それも名無しだ:2006/11/06(月) 20:22:57 ID:LuPZsxLi
そのタイミングで出てこられたらすげー邪魔だよロム兄さん
874それも名無しだ:2006/11/06(月) 21:01:07 ID:br+ARe0y
「最終加速・・・亜光速へ!」
ピシッ

「待てぃ!」
875それも名無しだ:2006/11/06(月) 22:48:18 ID:rtYDl67Y
単に空気読めない人になってるなw
876それも名無しだ:2006/11/06(月) 22:59:13 ID:br+ARe0y
ロム兄さんは置いといて

ギドドン出現の時のデンドンの怪獣verはやヴぁいな
うおーBM出るのかコレ!って思ったら、アレ・・・なんか違う・・・うはw怪獣キタコレwww
だったからなぁ
877それも名無しだ:2006/11/06(月) 23:40:42 ID:0EQAdLbe
田中公平のBGMの素晴らしさは五臓六腑に染み渡るわぁ・・・
878それも名無しだ:2006/11/07(火) 00:10:22 ID:6cHAW2uc
ユングちゃん出ればお腹いっぱいです。
879それも名無しだ:2006/11/07(火) 00:14:42 ID:Dsm1vPGV
あれをやるにはトップ1も参戦させなきゃいけないな
880それも名無しだ:2006/11/07(火) 06:33:53 ID:eZGiLrmc
>>872
そこはホラ、バイカンフーになるし……
881それも名無しだ:2006/11/07(火) 14:54:15 ID:lQ5JF8WZ
地球サイズか。厚着し過ぎだろw
882それも名無しだ:2006/11/07(火) 18:46:44 ID:kvnvnyx/
まさかトップ2単体で参戦はさせまい
結局色々クロスオーバーできる要素があるんに
883それも名無しだ:2006/11/07(火) 20:22:40 ID:ChwY4b6R
参戦作品の面子は、高い順に…

トップをねらえ!(言うまでも無い)
アクエリオン(1万2000年後繋がり)
∀ガンダム(これも遥か未来の物語)
エヴァ(ガイナ繋がりという事で)

他には、GXやザブングル、ビッグオーといった現代文明から明らかに逸脱している世界観の作品を主軸に持って来る
で、マジンガーとかCCAの常連組は、タイムワープとかBM3の爆縮による時間の流れに巻き込まれるとかして、
未来の地球に来て貰う。

…こんな感じかな〜
884それも名無しだ:2006/11/07(火) 20:25:34 ID:kvnvnyx/
どっかでみた感じだぞ


っていうかスレ違いかもしれんが、α外伝のあの設定なら向こうの世界で初代トップ組と合流するのもアリだったよな
収拾つかなくなりそうだが
885それも名無しだ:2006/11/07(火) 20:45:28 ID:brbM5DFU
なかばネタだが、7号には無限力設定とかないし、攻撃力9999はイデ専用の特別な扱いのようなので、

7号の場合、バスタービームスラッシュ攻撃力7777かな?と考えたりw
しかし、まるで7号の名前が連なっているようで、真面目な場面でも脱力しそうだ。


イナズマダブルキックは、トップによくある数値の12000で。

・・・別に問題ないよな。イデなんぞ内部数値では18000だし。
一撃で劣ってても、実際は野生化とかマジンパワーみたいな恒久的に威力が高まる奴のほうが、
強いし。
886それも名無しだ:2006/11/07(火) 22:16:34 ID:sa1GsXVb
>>885
それだと、シビルみたいに改造不可になりそうだな。
887それも名無しだ:2006/11/07(火) 22:56:26 ID:GQ1kSA2o
>>883
人間サイズロボということでジーグ
888それも名無しだ:2006/11/08(水) 01:06:51 ID:zNRActLR
>>887
エグゼリオめ!死ねぇ!!
が見られるわけですね
889それも名無しだ:2006/11/08(水) 02:13:02 ID:Jh0fT/Ap
ノノとガンバスターってどっちが強いんだ?
あとディスヌフとかのバスターマシンとシズラーブラックは?
なんか偽宇宙怪獣にひいこら言ってて
真宇宙怪獣にぼこぼこだからトップ2のバスターマシンが強く見えない。
890それも名無しだ:2006/11/08(水) 02:32:33 ID:5hDy/RUH
設定的には性能はノノ>ガンバスターは確定かと。
努力と根性で性能はいくらでも変わるっぽいが。
891それも名無しだ:2006/11/08(水) 02:46:58 ID:h8Xsua12
努力と根性で性能が変わるから、ノノには人の人格が与えられたんだろ
892それも名無しだ:2006/11/08(水) 14:28:00 ID:9Tm+8t3c
まぁ単純に考えたらバスターマシンも数字が大きくなるほど強くなりそうなモンだが
あの世界ってもう技術の進歩止まってたりするんか?
893それも名無しだ:2006/11/08(水) 16:34:23 ID:xs82HPqc
ガンバスター>>>>ディスヌフEtc.
894それも名無しだ:2006/11/08(水) 17:10:43 ID:LurRQ3or
>>892
ワープ技術や縮退炉を封印して、太陽系内に引き篭れば
  バニシング波を追っかけてくる宇宙怪獣もこないし
  異星人と戦争することもない
って判断があったんじゃね? 
895それも名無しだ:2006/11/08(水) 17:25:25 ID:uQppE73I
>>893
縮退炉搭載時のディスヌフは型番からしても、量産機のシズラーより強い可能性は
結構高いぞ。

ただ、本来の装備は失われているのかもな。亜光速のキックだけでも十分だけど。
896それも名無しだ:2006/11/08(水) 19:40:10 ID:N/CyEr7J
個人的には
ノノ(BM7)>真ディスヌフ(BM19)≧ガンバス>シズラー≧ディスヌフ>他トップ2BM
って感じ。
897それも名無しだ:2006/11/08(水) 19:46:44 ID:aIKXi44q
私的には機械的な数値の強さより、努力と根性でいくらでも強くなれると思ってる
898それも名無しだ:2006/11/08(水) 19:50:12 ID:9Tm+8t3c
まぁもともとがそういうアニメだしな
899それも名無しだ:2006/11/08(水) 20:22:13 ID:xs82HPqc
>>8972は完全にそうだが、エキゾチックマニューバが関係無いガンバスターはほぼ性能のおかげじゃね?
900それも名無しだ:2006/11/08(水) 20:26:33 ID:uQppE73I
努力と根性で強くなってるんだよ。パイロットが。

努力と根性言うけど、カタログ通りのスペック発揮してるだけでは。なんてツッコミは、
初代ガンバスターから7号まで昔のトップスレで通過済みだ。
901それも名無しだ:2006/11/08(水) 23:22:49 ID:5hDy/RUH
努力と根性でパイロットの力が驚くほど上がるのはおそらく間違いない。
ネクストジェネレーションの漫画版では反応速度が通常の30倍になってる。
それの究極版がノリコの亜光速反応だろう。

ノノはラルクが覚醒するまでは素の性能で戦っていたと思うが、
ブラックホール割ったときは努力と根性パワー全開だった。
902それも名無しだ:2006/11/09(木) 00:25:05 ID:i62cqcv6
4話のガンバス初搭乗であの正確すぎる射撃はどうだろう…正直やりすぎだと思う
アリの眉間を狙うとか、そんなもんじゃねー
903それも名無しだ:2006/11/09(木) 00:43:03 ID:lEjcTimi
あそこで操縦が上手くいかないでアタフタしてるうちに撃墜とか、
そんなアニメは誰も見たくないって
904それも名無しだ:2006/11/09(木) 00:51:23 ID:lxwW/jJ6
コーチはそこまでノリコの素質を見抜いてたんですよ。きっとw

ディスヌフがBM19号だった頃は、トップレスじゃなくて
トップパイロットが搭乗してバスター軍団と共に真宇宙怪獣と
戦ったりしてたんだろな。
905それも名無しだ:2006/11/09(木) 03:34:18 ID:idcXpWbZ
>>902
これはスーパーロボットアニメです
というのは置いといてもガンバスの性能のおかげと言ってみる
906それも名無しだ:2006/11/09(木) 15:31:54 ID:0IKY5+Lq
そういや4話で双子が本当の年齢がどうとか言ってたんだが
タイタン蟹を食ったらあがりはこないのか?
907それも名無しだ:2006/11/09(木) 16:56:43 ID:oG+tyWOr
>>906
そうみたいだな
ギドドンの肉なんて気持ち悪すぎだがw
908それも名無しだ:2006/11/09(木) 17:33:42 ID:+NICuPXc
まぁ姉妹が長年食ってんだしそこまで不味くは無いんじゃないか?
909それも名無しだ:2006/11/09(木) 17:50:08 ID:YA6GzTRu
食べ続けるうちに慣れてしまったりとか
匂いはキツそうだけど
910それも名無しだ:2006/11/09(木) 18:00:09 ID:jJontT7G
臭みを抜くと目当ての「特殊成分」も抜けてしまうんだろうか?

911それも名無しだ:2006/11/09(木) 18:59:42 ID:mwlYr9mF
個人的に出して欲しいけど、絶対でないであろうイベント
・おっぱい
・スーパーおっぱいキック
・おっぱい洗浄
・おっぱい田代
・ノノ&お姉様風呂。おっぱい
・最後のお姉様おっぱい
・おっぱい

あと、戦闘曲は何でもいいから、JのTOMORROWみたいな感じでアッアアッアッー!!も流して欲しい
912それも名無しだ:2006/11/09(木) 19:17:01 ID:27rz6Nlo
>>910
臭みを抜く方法が失伝してるのかもな。・・・そんなわけないか。
宇宙怪獣兵隊はおいしいらしいな。まんま蟹の身だったし。食糧難を解決できそうだな。
913それも名無しだ:2006/11/09(木) 20:08:24 ID:KViR1o1F
まぁ怪獣の肉食うっていう概念は帰マンの時からあったからなw
914それも名無しだ:2006/11/09(木) 20:10:09 ID:9MIzPjv6
グドンの肉は海老の味、とか誰が最初に喰ったんだ海鼠とか問題を髣髴させるな
というか美味いなら宇宙怪獣養殖しかねないのが人類という生物
915それも名無しだ:2006/11/09(木) 21:33:58 ID:lEjcTimi
OPもEDもバトル曲にゃならなそうだな
地味にED結構好きなんだけど
実際は1話のイナズマキックのシーンで流れる曲かな
916それも名無しだ:2006/11/09(木) 22:06:19 ID:w8F6PhnR
たしかに
欲を言えばFly highみたいな熱い曲が欲しかった

3話のキャトフとかで流れる曲も好きなんだけどね
917それも名無しだ:2006/11/09(木) 22:33:04 ID:j2sehuBI
サルファでもキングジェイダーの曲とかゆっくりとしたテンポでも勇壮な曲だし
同じ田中公平だけあってトップは戦闘時の曲ならなんでもありだな
918それも名無しだ:2006/11/09(木) 22:49:15 ID:W+ihTFG/
イナズマダブルキックのときの音楽って熱くなかったっけ?
919それも名無しだ:2006/11/09(木) 23:13:47 ID:5CFxxSEQ
まあ戦闘曲はデンドンデンドンデンドンが打倒だろうな
920それも名無しだ:2006/11/09(木) 23:36:31 ID:i62cqcv6
あ、トップ2っておっぱいいないじゃん!おっぱいアニメにおっぱい無しとは世も末ですね
921それも名無しだ:2006/11/09(木) 23:43:20 ID:mwlYr9mF
>>920
おっぱい要員ならうちの嫁(ノノ)ガイル
あと、双子だっておっぱいだ!
922それも名無しだ:2006/11/09(木) 23:46:45 ID:k57jnQke
あんな必要もない所で乳ぽんぽん出すアニメで
乳無いとはまた何をおっしゃる。
923それも名無しだ:2006/11/10(金) 00:06:25 ID:SNWOcIqZ
トップ2wikiみてたら12000はトップをねらえでは特別な数字ってあるが、
具体的になんかエピソードあったっけ
924それも名無しだ:2006/11/10(金) 00:09:12 ID:BNgTsc2G
-1億2000°のバスタービーム
1万2000年後にタイムワープ
925それも名無しだ:2006/11/10(金) 00:10:24 ID:BNgTsc2G
-1億2000万度だった
926それも名無しだ:2006/11/10(金) 00:11:39 ID:SNWOcIqZ
ああ、1万2千年後か。それを忘れてたわ。d
927それも名無しだ:2006/11/10(金) 00:22:37 ID:BWlFufYh
キャトフヴァンディスの−1兆2千万℃の冷凍光線とか
928それも名無しだ:2006/11/10(金) 00:26:19 ID:02Gac/Ae
地球の1万2千キロとか、

微妙に類似系で、12%とか12艦のみとか。
929それも名無しだ:2006/11/10(金) 00:30:09 ID:2Denr5WN
マイナス1億度とか1兆度って具体的にどういうことなんだ?
1兆度の物体に冷凍光線浴びせると、瞬時に分子の運動が停止して絶対零度になってしまうのか?

ダイモスが可哀想だ。
930それも名無しだ:2006/11/10(金) 00:31:23 ID:8m4MB1Gv
物理法則を無視しているから時をめぐったりします。
931それも名無しだ:2006/11/10(金) 00:42:09 ID:BNgTsc2G
>>929
劇中でもニコラが言ってるがそんな温度は存在しないから何が起こるか分からない
バスタースマッシュじゃ精神がタイムワープした?みたいな描写になったが
バスタービームじゃ何か起きたようには見えないな
932それも名無しだ:2006/11/10(金) 02:16:28 ID:5mRVr1bW
>>917
あれは大半の奴が曲変えてたろw
933それも名無しだ:2006/11/10(金) 05:14:35 ID:xSLenJRl
>>912
可能性
1 臭み成分+肉が薬効成分なので臭いまま食べるしかない(あれでも臭みは減っている)
2 臭みを消す方法も有るが双子の好み
3 実はあの臭みはクサヤのような物で慣れると中毒性が有る
934それも名無しだ:2006/11/10(金) 05:58:50 ID:KiLKhSC+
「12000」の意味を持つドゥーズミーユとか

>>932
そんなことないやろ〜
935それも名無しだ:2006/11/10(金) 08:48:25 ID:SN9+DYRj
>>914
わかってやってるだろうけど海老はツインテールの方だw
最終話に出てきた赤い兵隊も臭いとれれば美味そう
936それも名無しだ:2006/11/10(金) 10:19:43 ID:jh6y/jN1
曲で一番好きなのは3話アバンでソワサンシスが戦っている時の曲、
同じく3話でキャトフヴァンディス出撃→バスタースマッシュの時にかかってる曲だな。
あとドンデン
937それも名無しだ:2006/11/10(金) 18:11:48 ID:nAwYjDVI
今2終わったから1観てる(変な見方だけど)んだが
1の二話の展開っていいなァ…。
938それも名無しだ:2006/11/10(金) 19:16:22 ID:SNWOcIqZ
>>936
3話アバンのは1話でノノがおっぱいキックしたときに流れてたやつだな
939それも名無しだ:2006/11/10(金) 20:31:42 ID:rdj1uL5P
バイカンフーは「地上全てのエネルギーとシンクロし自然現象さえも変えるパワーを出すことが可能」だから
ブラックホールも自然現象の一種と言えない事もないしなんとかなるだろ
940それも名無しだ:2006/11/10(金) 20:51:24 ID:02Gac/Ae
シンクロって言われても、一方的に内部に落ちていくだけなんだが・・・。
ブラックホール周辺が生み出すエネルギーでもとりだすのか?
941それも名無しだ:2006/11/10(金) 22:40:30 ID:SNWOcIqZ
つまり第2のエグゼリオに
942それも名無しだ:2006/11/10(金) 23:31:33 ID:BWlFufYh
エグゼリオ・バイカンフー第三進化形態
943それも名無しだ:2006/11/11(土) 07:40:26 ID:R14I6lr6
エグゼリオ「待てぃ!」
944それも名無しだ:2006/11/11(土) 14:28:34 ID:J4NtQSaG
心に星を持つ男なのだから!
945それも名無しだ:2006/11/12(日) 02:30:57 ID:/Ut07fPR
ブラックホール剣狼よ!
われに力を
946それも名無しだ:2006/11/12(日) 07:31:05 ID:rmN+6SeQ
そして>>871の状況へw
947それも名無しだ:2006/11/14(火) 11:02:31 ID:c3do6K2k
亀レスだが、シズラーは強いぞ。
母艦クラス(全長1000km)を一撃で破壊可能。
試作機が量産機より強いのはよくある嘘って言ってるし。
機体性能はシズラー>ガンバスターだろう。
ただし、シズラーの場合は「機体性能+努力と根性」なのに対して
ガンバスターは「機体性能+(努力と根性×二乗)」になるけど。
948それも名無しだ:2006/11/14(火) 11:15:01 ID:mUHf7wcJ
別に強いのは誰でも知ってるだろ。

縮退炉2個がオーバースペックだとしても、まったくプラスにならないわけじゃないし、
サイズ差もあるし、実際、3号内の気圧にシズラーは耐えられなかったように、シズラーのほうが弱い。

シズラーのほうがガンバスターより強いって意見は今まで初めて見たぞ。さすがにそれは斬新すぎる。
ちなみに、自分はガンバス派でなく、7号を応援してるほうだが。
949それも名無しだ:2006/11/14(火) 12:16:35 ID:7UG84YpT
>>947
DVD追加シーンで 「ブラックホール2個もいらない」 って言ってた技術者さん?
950それも名無しだ:2006/11/14(火) 12:51:19 ID:u2ErlDxq
今最終回見終わったんだけどさ
結局ノノてなんだったの?
951それも名無しだ:2006/11/14(火) 16:40:17 ID:4FMj3KTT
>>950
バスターマシン7号
952それも名無しだ:2006/11/14(火) 18:10:10 ID:v6shEo6U
マジレスすると
旧地球帝国製のBM7号
動乱期を経て旧帝国が科学技術を封印して太陽系内に閉じこもる選択をした
(要は内政主体に切り替えたってことかな?変動重力源の残党もいた)
その際に構築された太陽系防衛システムの指揮官機で人型サイズの女性型アンドロイド
(最初からその意図で造られたかどうかは不明)
変動重力源残党との戦闘で負傷?機能停止で一部メモリーが消失
彗星化して放浪
とある学者が発見回収
みたいな流れだったと思う 違ってたらすまん
953それも名無しだ:2006/11/14(火) 20:39:12 ID:wghucj8e
むしろノノが最後どうなったのかが正確に掴めてない俺
いや雰囲気的にはわかるんだが、平行世界の間の監視者みたいなのになったの?
一種の神様みたいな
ラーゼフォンの綾人みたいな感覚でいいのかな?
954それも名無しだ:2006/11/14(火) 21:27:09 ID:fl1Vmn9P
最後のダブルキックからの流れにはチェンゲ最終話とよく似たものを感じる
955それも名無しだ:2006/11/14(火) 22:16:36 ID:QkBNRdZD
>>953
1話と最終話のラルクの語りにあった、神様の願い事
神様をノノに置き換えると、あ〜ってしっくりくるよ
まぁ、綾人みたいな感じでいいと思うけど

あと、最後のなぜならば!は、きっとノリコ達の帰還を知ったんじゃないかなぁと思った
956それも名無しだ:2006/11/14(火) 22:41:14 ID:LxsC1Gdc
ところで、次スレは>>980か?
957それも名無しだ:2006/11/14(火) 23:34:45 ID:7XYGYzgV
>「ブラックホール2個もいらない」
ジムにビームサーベル2本もいらないのと同じ理屈だな
958それも名無しだ:2006/11/15(水) 00:45:45 ID:EtyDwVWl
αの図鑑とかシズラープロジェクトを見た印象だとシズラーとガンバスターは
攻撃力:純粋な破壊力ではガンバスターが、運用性ではシズラーが勝る
防御力:ガンバスター>シズラー
機動性:シズラー>ガンバスター(合体分離機構を考慮せず)
という感じかね?

ところでノノがラルクに渡した特異点って何なのかな?
心?
959それも名無しだ:2006/11/15(水) 00:54:55 ID:sLRU83ww
>>958
心っつーか、思い出っつーか…
明確に「何か」を渡したってよりは私と過ごした時間を忘れないで、大切にしてね。って事じゃないかな?
少なくとも俺はそうゆー感じで補完してるけど?
960それも名無しだ:2006/11/15(水) 09:47:03 ID:RleOvMMq
シズラーが「縮退炉二つもいらない」ってのは、量産性や整備性も視野にいれての事じゃないかな?
単純に考えたら縮退炉二つのほうがどう考えても強いだろうけど
ワンオフのガンバスターと違ってシズラーは量産機だから
二つよりも一つのほうがコストパフォーマンスがよければ一つにするだろう。
961それも名無しだ:2006/11/15(水) 12:03:24 ID:9W5vYVSo
量産の際、コンパクトにまとめ直したので、採算度外視のガンバスターより当然スペックは落ちるが、

武器の性質を変更したりしているように、「扱いやすく」なっているんだろう。
まあ、縮退炉1個でも、十分すぎるパワーだし。
銀河の決戦では、主力だろうシズラーは一機辺り、恐らく宇宙怪獣を数百万匹倒してるな。
962それも名無しだ:2006/11/15(水) 16:10:59 ID:iiNh/BCs
ギャラクシー級が倒せるなら全く問題ないからな
当時はエグゼ(ryみたいな非常識な奴はいなかっただろうし
963それも名無しだ:2006/11/15(水) 16:15:36 ID:sTk75/mh
ギャラクシー級ってなんだっけ。
巡洋艦クラス?
964それも名無しだ:2006/11/15(水) 16:17:18 ID:iiNh/BCs
1000km級の母艦
965それも名無しだ:2006/11/15(水) 16:21:01 ID:sTk75/mh
母艦か!
あれ、シズラーでも倒せるんだ。
dクス
966それも名無しだ:2006/11/15(水) 20:00:03 ID:76YGBEKG
つーか縮退炉二つあったらガンバスター1機よりも
シズラー2機の方が運用の幅が広がるわな
967それも名無しだ:2006/11/15(水) 20:12:34 ID:Du2fq5JQ
バスターマシン一号or二号とシズラーとではどちらが強いのだろうか。
968それも名無しだ:2006/11/15(水) 20:38:19 ID:sLRU83ww
それはシズラーじゃね?
ちゅうかシズラーは合体怪獣にはガチンコで勝てんの?
969それも名無しだ:2006/11/15(水) 20:51:21 ID:QBtnTlTn
ギャラクシー級に勝てるんなら勝てるんじゃね?
970それも名無しだ:2006/11/15(水) 21:21:02 ID:4YVk/5n2
スーパーエクセリオン級でも歯が立たないんだっけ?
971それも名無しだ:2006/11/15(水) 21:38:26 ID:QBtnTlTn
RX-7でも倒せる兵隊から光子魚雷に耐えてタイタンに穴開けるギドドンガス
光子魚雷って月吹っ飛ばせる威力だぞ
それに耐えるやつの更に上を行くのがワンサカいて、それよりシズラーのほうが上
そのシズラーよりガンバスターのほうが上で、更に7号に続きエグゼリオ・・・

ドラゴンボールですかいw
972それも名無しだ:2006/11/15(水) 22:09:57 ID:TmDCNLtW
普通に思いつきそうなもんだと思ってたんだが、
1万2千年も経てば普通のギドドンガスだって進化してより頑健になってんじゃないの?
973それも名無しだ:2006/11/15(水) 22:11:29 ID:YWuJPLO/
その突っ込みは来ると思ったが
光子魚雷に耐えたのは初代だしどっちにしろ強力だ
974それも名無しだ:2006/11/15(水) 22:40:58 ID:07J6fqT1
ギドドンガスの寿命とかが分からん限りなんとも言えんな。
1万2千年位なら全然変わってない気もする。
975それも名無しだ:2006/11/15(水) 23:07:09 ID:46j6zoNj
>>971
RX−7だと相打ちじゃないか?
976それも名無しだ:2006/11/15(水) 23:18:49 ID:3Kg96pfO
ギドドンガスはなんかガンバスターでもイデオンでも余裕で殺せそうじゃね?
つかダイバスター全く活躍しなかったっつーか
ラルクに「でかけりゃ良いもんじゃねーよwプギャー」とか否定されちゃってカワイソス
977それも名無しだ:2006/11/15(水) 23:30:41 ID:H3xXUSGS
ガンバスターとイデオンが強すぎると思うのだが?
978それも名無しだ:2006/11/15(水) 23:34:06 ID:Agm38FB7
>>975
いや倒してる描写あるよ
RX-7も一応核爆弾っぽいものは装備してたりするが
979それも名無しだ:2006/11/15(水) 23:36:57 ID:TmDCNLtW
トップレスは真・宇宙怪獣とは相性最悪なんだから、あれくらい手こずるのは仕方ない
いざスパロボになったらボロットあたりでも多分やれるよ
980それも名無しだ:2006/11/15(水) 23:39:52 ID:Ww4MaMiJ
976はエグゼリオ変動重力源の間違いだと思うが、エグゼリオにしてもそんなに強いイメージ
無いんだよな。
ひたすらボコられて、「ああでも、不思議パワーで無傷です」しかやってない
攻撃らしい攻撃も地球への特攻と後は返し技くらいだし。
実は平和主義な宇宙怪獣なのかもしれん
981それも名無しだ:2006/11/15(水) 23:46:57 ID:3Kg96pfO
>>980
ごめん。そっちだった。
エグゼリオだった。
クから点々を取り、最後にンをつけたらエクセリオン・・・
きっとこいつはエクセリオンの成れの果てに違いない!
なんてことさえ思ってたのに名前間違っちゃった。
982それも名無しだ:2006/11/15(水) 23:48:06 ID:Agm38FB7
>>981
実は俺も最初そう思ってたw
983それも名無しだ:2006/11/15(水) 23:58:52 ID:JwGRJAL3
>>981
たぶんエクセリオンで間違いないだろw
よくあるじゃん、昔の言葉がなまって変化するのは

だから一万二千年の間に文献等の情報がエクセリオンからエグゼリオに変わっても
何らおかしくはない
984それも名無しだ:2006/11/16(木) 00:01:08 ID:JwGRJAL3
書き忘れた。
名前の由来は>>983のでいいんだ

エクセリオンの成れの果てかどうかは怪しい
ブラックホールの中心にあったわけだから、消滅してるはずだしなw
985それも名無しだ:2006/11/16(木) 00:02:23 ID:f96sctuA
エグゼリオは1匹しかいないからそう思えるんだろうな
1の宇宙怪獣みたいに1匹1匹が弱くても物凄い数がいる方が圧倒的な感じがする
986それも名無しだ:2006/11/16(木) 00:07:53 ID:Agm38FB7
>>985
トップ2で物足りなかったのはそこだな
同じことしたくなかったのかもしれんが、あの物量を1機で潰すこそトップな気がする
987それも名無しだ:2006/11/16(木) 02:06:49 ID:Kq6M/Wb4
>>978
スパロボではイナズマキックやジャコビニ流星アタックで
宇宙怪獣と戦わなくちゃならないRX-7カワイソス。
誰かカリホルニウム爆弾を持たせてやっておくんなさい。
988それも名無しだ:2006/11/16(木) 05:09:04 ID:PR54hYDQ
次スレ作ってくる
989それも名無しだ
次スレ
トップをねらえ2!の参戦を待ち望むスレ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1163621746/l50

スレタイ微妙でスマソ