トップをねらえ!の世界観を軍板的に考察スレ四号艦

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し三等兵:2006/11/11(土) 01:46:01 ID:???
漱石の例はこっちだったw
「おれは、や、来たなと思う 途端に、うらなり君の事は全然忘れて、若い女の方ばかり見ていた。」
 夏目漱石 『坊っちゃん』
953名無し三等兵:2006/11/11(土) 02:06:57 ID:???
ノリコ『ちょwwwイが逆だろwwwww』
未来人1「あーあ、全人類の威信をかけたボケが」
未来人2「一万二千年前のお笑いのレベルがそんなに低かったのか」
未来人3「空気嫁」
未来人4「ノノリリには失望した」

VIPPERが支配する星になった説。
954名無し三等兵:2006/11/11(土) 03:41:48 ID:???
>>953
つまりトップ2の登場人物もVIPPERということか‥
955名無し三等兵:2006/11/11(土) 05:44:14 ID:???
VIPPERにしては、ニャーンやグルカたちの煽りは下手だったが。
リア小リア厨ならあんなものかもしれん。
>>947
信長は切支丹じゃないし、切支丹を特別庇護もしてないぞ。
本能寺にしてからが、日蓮宗への梃入れと日承上人への帰依を兼ねて選ばれたんだし。
956名無し三等兵:2006/11/11(土) 15:00:52 ID:???
なにこのワローシュ候国
957名無し三等兵:2006/11/11(土) 18:31:23 ID:???
初歩的な質問で申し訳ないんだけど、何故地球帝国は「るくしおん」等の超光速宇宙戦闘艦隊を編成して外宇宙に外征させたのかな?
エロい人教えてくださいまし。
958名無し三等兵:2006/11/11(土) 18:37:25 ID:???
959名無し三等兵:2006/11/11(土) 18:52:43 ID:???
調査隊ではなくいきなり戦隊で行くのにはやはり疑問だけどね。
960名無し三等兵:2006/11/11(土) 18:56:41 ID:???
異星人とのファーストコンタクト失敗→戦争を想定してたにしてもちょっとやりすぎだけどな。

地球帝国検証発布後、まだ安定しきらない地球の状況を想定して武装化‥というあたりだろうか。
961名無し三等兵:2006/11/11(土) 19:04:45 ID:???
>>958
どうもありがとう。

しかし、宙域調査と恒星間航行の実験にこれだけの艦隊を組むってことは「異星人」なり「宇宙怪獣」の存在を帝国首脳は事前に知っていたと言うことなんだろうね?
962名無し三等兵:2006/11/11(土) 20:12:01 ID:???
スタートレックの宇宙艦隊も探査が主任務
963名無し三等兵:2006/11/11(土) 20:57:22 ID:???
豪華客船が難破し、無人島に漂着しました。
さて、この島はどうなっているかわかりません。
そこで調査隊を編成することにしました。



なんて状況なら、調査隊が武装するのは当たり前だろ。
どんな獣がいるかわからんのだし。宇宙ならなおさらだろ。
そこに疑問を持つ方がおかしい
964名無し三等兵:2006/11/11(土) 21:04:52 ID:???
>>962
「ST」のばやい、宇宙に異星人(敵対的な種族も含め)が満ちあふれていることをバルカン星人から学んでいるし、基本的に調査任務のばやい、基本的に単艦で行動しているところが「トップ」と異なるんだよねW
965名無し三等兵:2006/11/11(土) 21:08:50 ID:???
コンステレーション級のエンタープライズは深宇宙探査船なんだけどな。
それに、基本的にSTの宇宙艦隊に純粋な戦闘艦は1隻も在籍して無かった。
(DS9に配備されたディファイアントが初の「戦闘艦」)
966名無し三等兵:2006/11/11(土) 21:15:56 ID:???
>>963
>豪華客船が難破し、無人島に漂着しました。
>さて、この島はどうなっているかわかりません。
>そこで調査隊を編成することにしました。

その調査隊は、米国の第7艦隊主力で編成され、海兵1個師団も随行しました。

>どんな獣がいるかわからんのだし。

るくしおん艦隊全滅後のエクセリヲン艦隊なら解るが、単なる調査に艦隊主力を投入する方が変ではないか?
967名無し三等兵:2006/11/11(土) 21:20:48 ID:???
>>966
全部つっこんだわけじゃないんだし、大した戦力じゃないよ
968名無し三等兵:2006/11/11(土) 22:01:52 ID:???
ルクシオン艦隊遠征には、政治的意図も多分にあったのではないかと思う。
「成立したばかりの地球帝国の政治的正当性を示す」とか「人心をまとめるための大規模なキャンペーン」とか
「大艦隊を外宇宙で作戦行動させる実力を見せ、よからぬ事を考えそうな連中を威圧」とか。
969名無し三等兵:2006/11/11(土) 22:34:24 ID:???
デモンストレーションだよねえ
970名無し三等兵:2006/11/12(日) 02:37:26 ID:???
人類初の深宇宙への有人探査任務なのだから、ある程度武装してて当たり前。
むしろ、これからの宇宙戦闘の戦術の把握とか、兵士と軍のデモンストレーションもあると思うし。
さらに、何が起こるかわからない深宇宙探査において、武装しないというのは
乗員の安全保護の面からしても変だ。
971名無し三等兵:2006/11/12(日) 02:55:53 ID:???
ワープ不能時に、予測しきれなかった隕石群が突っ込んでくるってケースだってあるだろ。
>>963ではないが例えば
・玄関から物音がする
・裏山からうめき声がする
なんて場合は普通、手近な武器を手にして調べに行くだろ。
丸腰で調査しに行く方がアホ。危機管理能力無し。


と思ったけど、深海の調査船は武装してないよな。大抵無人だからだけど。
まぁこの場合は『武装しようが無い』、ってのもあるか・・・
972名無し三等兵:2006/11/12(日) 04:07:32 ID:???
>>971
無人探査船なら、例えばほぼ確実に丸腰だと通過できないような宙域を通過する場合など以外なら
別に武装の必要はない。
有人による流動的な管制もできないし、壊れたらまた次を打ち出せばいい。
深海の場合は、例えば10000メートル以上の深々度で使える武装を人類は持ってないからな。
973名無し三等兵:2006/11/12(日) 04:11:58 ID:???
ここで「武装する必要無くね?」とか言ってる奴がミサイル搬入に反対したり
日本が武装することを拒む思想をしてるんだろな、と偏見を持ったりしてみる。
974名無し三等兵:2006/11/12(日) 10:25:20 ID:???
きっと隕石雨も、誠意をもって話し合えばなんとかなるとでも思ってるんだよ。
975名無し三等兵:2006/11/12(日) 11:44:32 ID:???
>>974
このスレ的には努力と根性の方がよかったかもw
976名無し三等兵:2006/11/12(日) 12:16:42 ID:???
宙域戦闘の訓練も兼ねていたのかもしれない。
光子魚雷なんかだと怖くて太陽系内で使いずらいし。
977名無し三等兵:2006/11/12(日) 13:00:49 ID:???
光子魚雷って小学生の頃は 仔牛魚雷だと思ってて
戦争って酷いことするなぁと心を痛めていた
978名無し三等兵:2006/11/12(日) 14:04:16 ID:???
ドナドナ魚雷
979名無し三等兵:2006/11/12(日) 14:06:25 ID:???
いやー偏った知識しか持たない「軍ヲタ」て本当、国を滅ぼすなW

「調査船」なり「調査艦隊」なりが武装していることを問題にしているのではなくて、「調査・実験に5戦隊からなる1個艦隊(全天に分散派遣した訳でもない)も何故必要だったの?」ってこと。(武装軍艦による探検隊や調査隊の事例は歴史上幾多もある。)

異星人や宇宙怪獣の存在が明らかでないのに、「偶然の事故に備える意味で1戦隊ぐらいの隻数で十分では無いか?」と言いたいわけ。(敵対的異星人との遭遇に備えるのならば、いくら戦力を持っていっても安心できない。相手の戦力を予測できないのだから)

地球の歴史上、調査目的で1個艦隊もの軍艦繰り出した国家って存在するのか?(古代中国ではあったらしいが)

980名無し三等兵:2006/11/12(日) 14:27:34 ID:???
フィクションと現実とを区別できない奴の方が、余程か異常だがな。
981名無し三等兵:2006/11/12(日) 14:35:45 ID:???
いや、地球上の話と宇宙の話を同一に考えられる思考回路が異常。
982名無し三等兵:2006/11/12(日) 14:41:54 ID:???
>>976
ルクシオン艦隊は光子魚雷を装備していないよ。
「宇宙魚雷」だそうな。
983名無し三等兵:2006/11/12(日) 15:13:37 ID:???
コロンブスの航海も調査目的といえなくもないかなあ
984名無し三等兵:2006/11/12(日) 15:41:07 ID:???
調査と同時に、初の超光速艦隊なんだから大規模演習を兼ねてたっていうのが
妥当だと思うけどなぁ。


ところで、さっきふと思ったんだが。
ガミラス帝国が攻めてきたのが、地球ではなく地球帝国だったとしたら……
どういう結果になってたんだろう。
ガンバスター=ヤマト級くらいになるんだろうか
985名無し三等兵:2006/11/12(日) 15:43:22 ID:???
>>980
ここは腐っても軍板だぞ?フィクションの世界で生きたければアニメ板にでも行けよ。

>>981
そこまで言うのならば、地球上の話と宇宙の話の違いを説明しておくれよ。

あんたの論で言うならば、なんの武装も武器も持たせず、しかも支援船も付けずに月着陸させた連中というか国家は異常者の集団ということになるぞW

986名無し三等兵:2006/11/12(日) 17:05:40 ID:???
軍板だからこそフィクションと現実とを区別して論ずるのが、あるべき姿だ。
現実とフィクションを区別できず、ごちゃまぜにして自説の正当性しか主張
出来ないおまいさんはメンヘル板に行くべきだな。
987名無し三等兵:2006/11/12(日) 17:24:36 ID:???
フィクションだからってフィクション内での合理性すら要らないとは思えんがな
それこそメルヘン。
988名無し三等兵:2006/11/12(日) 17:26:47 ID:???
>>985
アポロ計画の話なら簡単なことで
1.月面に武力を使用しなければならないほどの敵性体は存在しないことが確認されていた。
2.重力井戸から月へ大量の質量送り込むのは技術的にもコスト的にも難しかった。

というのが上げられる。
1に関しては言わずもがなだし(ただし、細菌に関しては警戒していてアポロ11は地球帰還後、検疫を受けている)
2.もまたしかり。
通常の船舶ならブリッジ要員その他は全部船に乗せているが、アポロ計画の場合は船の航法機能のほとんどを
地上基地に任せてしまっている。
ぶっちゃけ、その必要性があっても武装することも、支援船を出すこともほぼ不可能であったわけ。
アポロ宇宙船は、地上の船舶としては沿岸を行き来するカヌーか筏のような物なのよ。とてもじゃないけど武装する余裕なんてない。
989名無し三等兵:2006/11/12(日) 18:20:29 ID:???
孔子魚雷「宇宙怪獣を語らず」
990名無し三等兵:2006/11/12(日) 21:15:44 ID:???
かつてコロンブスやマゼランが武装した船団組んでたことをちょっとでも覚えてるなら
何かあっても救助も支援も望めない未知の領域に単独非武装で調査船だすなんて・・・

未開の異民族=宇宙怪獣
湖のボート=アポロ
悪魔の住処で地の果てで滝になってるはずの外海=外宇宙

こう考えればおk
991名無し三等兵:2006/11/12(日) 21:36:54 ID:???
>>990
ごめん。その頃はまだオレ小さかったからよく覚えて無いんだ。
992名無し三等兵:2006/11/12(日) 21:47:05 ID:???
>単独非武装で調査船だすなんて・・・

だれも単独非武装なんて言ってない。
一個艦隊は多すぎって言ってるだけ
993名無し三等兵:2006/11/12(日) 22:07:46 ID:???
>>991
おたく、御歳幾つになられる?

コロンブス、マゼラン・・・数隻で武装船団というのか?どちらかというと堀江さんの「太平洋一人ぼっち」の世界でないのか?

アポロを湖のボートにたとえるとはナント大胆な!!
おまえは、アポロ13の乗員が泳いで帰ってこれたと思うのか?
994名無し三等兵:2006/11/12(日) 22:27:57 ID:???
てか、白鳥座方面250光年くらいなら地球からの観測や無人機で把握してるんじゃね?
敵対する可能性のあるような文明が存在するなら発見されてる気がする
995名無し三等兵:2006/11/12(日) 22:47:11 ID:???
>>993
泳いで帰ってきたわけじゃないが穴が開いた船をバケツで水を掻き出しながらどうにか戻ってきたようなもんだろありゃ>13号
むろんこの表現は馬鹿にしてるわけじゃないぞ、あくまで例えのスケールを合わせてるだけで
996名無し三等兵:2006/11/12(日) 22:54:55 ID:???
まだやってんのかよ!
まず大前提として、事を成すには物的にも人的にも、可能な限り質的・量的に
充実させて当たるわけだろう。で、出来上がったのが、るくしおん艦隊な訳だ。
それを送り出したことに何の問題点があるんだ?
数が多い、だとか言ってるようだが、古来、幾度と無く行われた戦闘の中には
数が多いことで負けた、という事例はあったとしても皆無に等しく、逆に数が少
なくて負けたという事例は、それこそ星の数ほどある。よって数が多いことは
不合理でも何でもなく、逆に合理的なことだろうよ。
997名無し三等兵:2006/11/12(日) 23:02:14 ID:???
>>995
やっぱり馬鹿にしてるぞW
湖のボートならバケツでのくみ出しが間に合わなければ泳ぐ手もあるし、救助用のボートも出せる。
13号の場合、くみ出しが間に合わなければそのまま成仏。なむさん

>>994
良い線ついてるじゃあないか!!タシロ提督も若かりし頃、リーフ64に来訪していることだしな。
998名無し三等兵:2006/11/12(日) 23:10:44 ID:???
リーブ21に出てる和田アキオだが
999名無し三等兵:2006/11/12(日) 23:11:26 ID:???
実は在日朝鮮人二世。
1000名無し三等兵:2006/11/12(日) 23:11:57 ID:???
佐藤藍子「子供の時から知ってました」
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。