攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 42
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:44:46 ID:j9hAPQJ1
2get
|・∀・)<ヒヒヒヒヒ
最近SACをやっと6話まで見た
素子ってエロいね
劇場アニメ『GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊』→その後のバトー・素子再会の物語→・・・
↑ ┗━劇場アニメ『イノセンス』━┛
(この部分を押井(監督)色で編集)
┃ ┌→その後の素子の"子供"の物語・・・
┏━━━━━━━━━┻━━━━━━━━━━┓ │ ┗漫画『攻殻機動隊・2巻』━┛
公安九課設立┬→草薙素子が人形使いと出会い融合→素子九課離脱─┤
┗━━━━━┿━━━━ 漫画『攻殻機動隊・1巻』 ━━━━━━━┛ └→その後の公安九課の物語・・・
↓ ┗漫画『攻殻機動隊 1.5巻』┛
(9課とそのメンバーの名を借りたまったく別のストーリー)
↓
“笑い男”事件→6年ぶりに“笑い男”が復活、そして・・・→その後の九課&素子の物語・・・
┗TVアニメ『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX』┛┗TV『攻殻機動隊 S.A.C 2nd GIG』━
,r-、,,r-、
攻 殻 機 動 隊 ,, ‐゛ '´ '゙''-、
/ ,、. _ -r、_, く,
,rー=、‐ァ /゙゙, ,r ,'=、 i /゙ ///::::::゙'':、゙'!:':;;il'、 ,-;;ニ、' 、 ィ'''i ,.r';=ニ、i 'i''''i' ,.r';=ニ、i
゙、゙、_´ /.ハ ', i i ´ '!,.|::|.l:::::::::::::::::| .|:| i| `´ ,i ,i.ィ'",;;'"゙', .,r',ニ, l l i .,_. | | l i .,_
,、゙ -、゙'i /.,ニ, ', i l ,、 ゙i::i:.\:::::::::;:/ i:l′゙l ,r'"/_, l i l l l l l l l | `i .i´ | | l | `i .i´
レニ=ニノ O/_.l, ,l _''、O丶゙ー´_l O `i'ミ;、_゛゙゙´ ´ ./' i___,,,リ.._l l.._'、゙、_'=゙,、ゝ ヽ`,ニ .ノ ,,j__.!、ヽ`,ニ .ノ
G H O S T I N T H E S H E L L / ゙^゙゙" ,/゙" '' S T A N D A L O N E C O M P L E X ''
`〃 ,/
`゙'メ ,/′
`゙‐′
>>1乙
あいむそるじゃーなっちゅげっ うぃーあそるじゃーなっちゅっげ らんららららーらーらららららー
せにょわてぃー
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 17:01:17 ID:aMGWlLoW
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 17:01:51 ID:aMGWlLoW
愛のソルジャー達が〜
いやでしゅ、キスが〜
だろ
空耳泡ー?
テレビでSAC1話だけみたときOPがGET9ってのだったんだけど、何話からGET9に変わるの?
DVDは違うOPなのか?あの曲すげー好きなんだけど
GET9は地上波専用OP
>>16 OPのことはFAQにあるぞ
目を通しておけ
少佐はいつも着たきり雀なのに、なんであんなにどっさり
パンツを持ってるんでしょうか?
第三次大戦の発端となった核攻撃で東京が壊滅。
その後の核攻撃で首都圏が壊滅した。そんだけ。
原作の設定(というか林檎種の設定)を、まんまTVシリーズに
当てはめるのは、やや無理があるが・・・ま、大筋で(年代の
無理はともかく)、そんなもんなんだろう。
>>23 2回も首都のあたりに核攻撃受けてるのか・・・。
もう2つほど疑問が。冷戦の延長で第3次世界大戦が起きたのに、何で日本が米から核攻撃を受けるの?
日本は赤化してた?
あと、99年の核攻撃はどこから?
>>25 日米安保条約が破れたとか。
核攻撃はECか米だと思う。
たしかヒモパンだったよな
少佐は義体だから萌えないとかいってる奴いるけど、義体っつってもふつうの人間と
外見は変わらないし質感も変わらないから、あの時代だったら俺は差別できないと思う。
人間、中身って大切だね。
30 :
22:05/03/04 22:03:32 ID:gZmhgupH
>>21 激しい戦闘、バトーの執拗なまでの下着ドロ、少佐の小遣い稼ぎ。
以上の理由から考えてあれぐらいは必要。
問題なのは右のだと思う。
確かに服と体が強化素材だとしたら、間のぱんちゅは
激しい戦闘で摩耗が激しいだろうな
ああ、やっとぱんちゅというレスが見れた。
だがおぱんちゅと言って欲しかったのもまた事実。
>>21 素子の義体換装率なら、下着が汚れることもないから、そんなに替えは必要ない。
あれは武器を隠すためのカモフラージュなので、下着のデザインを選んでないから、似たようなものばかり。
リカちゃん人形のパンツみたいなもんだしな。
ただの飾り。気分の問題。>素子全身義体のパンツ
勝負ぱんちゅはどれだろう、と思ったのは俺だけでいい
いや、それよりも少佐もピンク色とか着るんだと小一時間。
少佐といえば黒だろ
デザインがシンプルだからいいんでね?
ビデオ屋でレンタルしてきたけど、ヤバい・・・
面白すぎ
追加レンタルしてきます ノシ
だろ?大衆受けのアニメと比べ物にならねぇだろ?
1stシリーズは面白いよね。
2ndシリーズになると、DVDの神山のコメントを聞く度に、ムカつきますが。
あいつの態度が許せん。
どっちもおもしれぇよ。
イノから入って一ヵ月。ようやく今日SAC見終えた。
凄く良かった。あとちょっと繰り返し見てから返す。
次にみようとしてる2ndが不評そうだが
見なくてもいいって程では無いだろう?
人によるらしい。俺はセカンドもおもしろかったよ。どっちかというと
セカンドの方がよかった。単発話はセカンドだな。
攻殻のちょっと強烈な表現は人権擁護法にひっかかりますか
>>48 イヌセンスから入ってイロイロ手を出す気分になったくらいなら2ndも十分楽しめると思う。
ただ1stと違ってドンパチが少ないからその点はあまり期待しないで見るのが吉。
でも政治的やらの絡みが良くできてるからサスペンスをみる感じで見ると楽しめると思う。
作画も1stに増して綺麗だし。特にOPは必見だな。
ただ少佐の目がコロコロ変わるけどなw
ドンパチっていうか
痛快さがないな
シヴイともいう
3rdたのしみ
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 02:40:59 ID:MBw4Z43l
3rdあるのか?
1stに比べて2ndは脚本が幼稚なんだよな・・・。
「どんなステレオタイプよ」って何処の台詞だっけ?
>>56 8話、ジェイムスン社長の関西弁にたいして
幼稚とか言いたがるのに限って幼稚なんだよなー
1st全部見終わった
もう最高
2ndレンタルしてきます
既出だったらすごい悪いんだけどすごいことに気づいてしまった・・・
バトーってロックマンDASHのティーゼル・ボーンとそっくりじゃねえか!!
嘉門たつおにみえる
>>59 幼稚なヤツに幼稚と言われるようじゃ、よっぽど稚拙なんだな。
おもしろさは落ちたけど、素人が幼稚なんて言えるレベルではなかったな。
作家なんかの「人を引きずり込む」妄想世界は
一般人には中々作れぬものよorz
全然そんなことない
2ndって、少佐が二度も『死になさい』つってなかった?
一度でいいよ。
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 01:19:03 ID:abO9jdsr
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 12:30:49 ID:G75Sz12/
何話か忘れたけど…ガキが中国の要人を殺そうとする話であった 沖縄と中国の間にあった真実ってなんですか?
>71
sageろ。
>沖縄と中国の〜
18話「暗殺の二重奏」だな。
日本の軍の上層部に、「中国が沖縄に核を落とす」という情報を知っていながら、
落とされるのを黙っていた人間がいた、というやつじゃないかな。
作中では明確にはされてないけど。元ネタは原作1.5巻に出てくる話。
原作1.5巻は1、2巻が受け付けなかった人にも、割と受け入れやすい感じでお勧め。
>>72 あのレズっ気メスゴリラが出てこねぇからなw
「僕はおしでつんぼの人間のフリをしようと考えたんだ」
って感じだった白水ブックス版は。
ついでに、SAC5話のナナオの人物像の聞き込みで「〜だよ、実際」
って言ってたが白水ブックスでは「〜だよ、本当なんだ」って記述が多く見られる。
1STはどこのを引用したんだろう
野島孝翻訳、村上春樹翻訳のどちらにも該当しない攻殻用の翻訳って結論じゃなかったっけ。
俺は野島版の方しか読んでないから村上版は知らんけど。
翻訳本が出た当時と違って、今ではきわどいとされる差別用語等を、現代向けに規制回避で
多分IGの脚本家、櫻井圭記氏(東大院卒で英語ペラペラらしい)あたりによってアオイ君に沿ったイメージで訳されたのでは。
納得いく説明をどうも。
俺の呼んだのも野崎孝だ。村上はほんの値段が高かったし。
本読んだ後に見返すとぜんぜん見方も変わってくるね、葵の話し方もぽいし。
正直ほんの"良さ"はあんまりわからなかったわ。
でもこの本読んだ後にメールすると口調ホールデンにが似てしまう。
失礼、訂正。
× 野島
○ 野崎 ね。
>>76 >でもこの本読んだ後にメールすると口調ホールデンにが似てしまう。
あー、それはあったね。メールというか、思考してるときホールデン口調でブツブツ考えたり。
何日かしたら抜けたけど、再度読み直したら復活したり。
なんか、関西に数日間滞在してたらにわか関西弁がうつってしまう感覚に近い。
インチキだとかやたら出てくる「糞」とかも
ホールデンならではの表現だよね。
しかしライ麦は素晴らしいな。一部の読者を犯罪者にするのだから。
辻崎ユウはなんで電脳錠掛けられてたのに
何で手動かせたんだ?
>>75 前スレあたりでは最初の野崎訳では「耳を〜」って訳してあったけど
白水Uブックスになるに当たって野崎氏が訳に手を加えた(巻末あとがき参照)時に
現在の野崎訳の「おしでつんぼの〜」ってやくになったと説明されてたが‥‥
DVD借りて1話見たけど、面白いなー
オシイの映画をカタギのころ見て意味不明だったので避けてたけど、このシリーズは刑事モノっぽくていいや。
素子のお尻がすげー気になるけどw
>>84 尻に目覚めてしまいましたか・・・・
良い傾向です(・∀・)
な〜るほど 理解したよ
そりゃそうだよなあんな超至近距離で爆発あって無事な分けないよな
あの爆発じゃ素子も無事じゃないだろうし
どこからが擬似体験なんでしょうか?
少年少女の行列が動き出した時一瞬だけ少佐が写っているから
そのあたりかも
未だに良く解らないんだけど、「心の隙間 Ag20」の冒頭でAIの姉ちゃんが笑ったのは
何か意味があるんでしょうか?
そもそも、あの姉ちゃんってロボットのくせに井戸端会議したりして禿しく謎だ…
>91
初心者だけど、過去ログを目を通せば
散々繰り返し質問があったよ。
40以上のスレを目を通すのたいへんだった、まだGIGが残ってるし。
不機嫌な人見ると
自動的に笑顔になって和ませる機能があるらしい。
井戸端会議はネタレス(課長、少佐の悪口)が多く
あったが実際なんなんだろう?情報交換?
STAND ALONE COMPLEXの方の2巻を中古で買ったんだけど、
5.1ch音声のほうが激しくおかしい気がします。
なんか変なエフェクトがかかってる感じで、音がこもってる。
もしかして俺、ハズレ引いた…?
地上波のOP・EDのノンテロップVERはDVDに収録されてないの?
SACの6巻にはLimitedVerとNormalVerが入ってるけど…。
>>94 地上波が流れたのはDVDが13巻まで出た後だったと思う。
収録は不可能です。
>>91 オペA「邪魔なタチコマは消えた」
オペB「これからは我々オペレーターの時代」
オペC「立ち上がれオペレーターよ、戦場の英雄となれ!
そしていずれは九課を・・・」
>>92 すげー、そんな機能があったんだ。
でも状況によっては塩を塗る行為になりうるな。
98 :
94:05/03/10 01:44:47 ID:tNzaAdzQ
>>95 いや、他にOfficialLogとか出てるから、そういうのに入ってるのかなぁとか思ってたのよ
ないのかぁ。どっかには入りそうだけどなぁ
>>98 オフィシャルログも地上波放送前に出たから
もちろんファンディスクも
だからぁ〜
なんで強制介入班相手にあんなライフル持っていったのよ〜
アームスーツが出てくるなんて誰も予想してないでしょうが〜
ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
ミ ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
l i''" i彡
.| 」 /' '\ |
,r-/ -・=-, 、-・=- |
>>101 l ノ( 、_, )ヽ | アームスーツですか?
ー' ノ、__!!_,.、 | もちろん想定の範囲内ですよ。
∧ ヽニニソ l
/\ヽ /
/ ヽ. `ー--一' ノ/ヽ ノ7_,,, 、
/ (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '" `、 ( ィ⌒ -'"",う
~''(_)(_)(_)(_)ソ ヽノ ,イ^
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 13:23:26 ID:Mm4QwfqA
>>101 おい、釣りじゃないと思ってレスするけど、アームスーツの情報はビックブラザーの情報から分かったんだろ。
>>105 あの膨大な情報の中からどうやって知りえたというのか
マジレスすると、今来栖が与党本部に電話したから
今来栖の姿を確認した後は、別にビッグブラウザーは必要ないと思うけど。
あれは今来栖を探す為に使用してたわけだから。
イシカワとボーマがホテルのカメラや、周辺のIRCシステム?からアームスーツの姿を確認、
サイトー、パズは重武装で現場へ急行…かと思ったけど、それじゃ間に合わないね。
ビッグブラウザー使ったって、アームスーツもってるかどうかなんてわからないだろうし、
今来栖の姿確認→バトー急行→少佐たちに連絡→少佐、パズ、サイトーに先んじて現場へ→
ひまわりの会襲撃、今栗栖邸爆破という過去から、麻取は「なにをするかわからない」と判断、
パズ&サイトーは本部に寄って重武装の上、現場に急行→アームスーツに遭遇
…ってところじゃないの?
本スレに誤爆してシモタ…
>>106 声紋検索。
さらにマジレスすると、
元海自幕僚長にして元厚生大臣、現連合与党幹事長ヤクシマの存在があったから。
ビッグブラザーだろプゲラッチョw
>>102 なんかすげー凶悪そうなホリエモンだなあ
自分で考えもしないで人のレスにケチつけてんのか
>>109 ということは、本部ではアームスーツがいるということを認識してたわけだ。
それを何故素子たちに伝えなかったの?
予想されうる危険があったのなら、イシカワたちは何をおいてもまず素子たちに知らせなきゃならんでしょ。
それに良く考えたら、島と海軍の繋がりを知ったのは、
新美逮捕の後、神崎議員に教えてもらったからじゃないの?
神崎議員との会話の後、新巻はバトーに通信で、
「もうひとつ、強化外骨格の出所の件だが、気になる情報がある。
本部で詳細を話す。そちらで落ち合おう」
と言っているし、その後のバトーとトグサの会話でも、バトーは、
「介入のやつらがどっかから持ち出してきやがったオモチャだよ」
と言っている。
つまり今来栖襲撃の時点では、
海軍-薬島-新美-介入班
という繋がりは知らなかったというわけで、そうなると、
アームスーツが現れるという予想は極めて困難だったはず。
話の流れを断ち切ってスマンが「ビッグブラウザ」「ビッグブラザー」
どっちが正しいの?
イマダニワカラナイ…
ああ、なんか(自分が)納得できる答え思いついた。
「あのライフルは、サイトーが車に常備してる武器」だ。
多分九課から持ってきたんじゃないと思う。
一旦九課に帰って、そこから港北カントリークラブまで行くのなら、ヘリを使ったほうが早い。
それなのにわざわざ車で行ったってことは、
サイトーたちは素子と同じく、九課に寄らずに直接現場へ行ったんだろう。
んで、アームスーツ出現を聞きつけ、車内で組み立てながら、
「少佐、もう少しで到着します!」
っていうアノ場面が登場する、と。
>>117 ビッグブラザー
だろう
>>118 実際そんなもんでしょう。
精密な狙撃用ライフルってわけじゃなさそうだし、
車に常備できてもおかしくないと思うよ。
>>119 さすがビッグブラザー!!
サイトーからライフルとったらなに残るんだ!
義眼
パズと同格になっちゃうぞ
パズってなんか活躍したことあったっけ・・・
サイトーとボーマはそれなりに役立ってた気がする
ドッベルゲンガー殺した
>>125 パズが最後に情報流さなかったら2ndの9課はない!
…よね?
>127
いや、でもイシカワとパズが情報を流しただけでは、
結局どうにもならなくて、課長が検察に働きかけたから、薬島たちが捕まって
9課再興できた…んじゃない?
でも、22話で麻取の残党の顔が割れたのは、パズが動き回ったからで、
顔が割れたからこそ、嵌められて警察に逮捕されそうになってた課長を
バトーが助けることが出来た訳だから、それなりに働いてると思。
>>91 タチコマ達も、並列化してるのに、さらに井戸端会議やるじゃないか。
それと同じですよ。
オペ子の井戸端会議が課長の趣味ってほんとうでつか?
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 22:57:59 ID:uh9TgOtJ
久世が最後につぶやいたセリフってなに?
>>132 もちろん「ヌルポ」
SACで少佐が狙撃される直前つぶいた台詞も「ヌルポ」
疑わしい台詞は全て「ヌルポ」と思え。
>>120 ありゃ対戦車ライフルだろ
そんなもん車に常備するかよ
少なくとも俺の車には常備されている。
なんで2人だとヘリで避難できないの?
ジジイ連れじゃ、マトリックスの真似して跳び移るのはは無理だろ
>>134 原作では、あの対戦車ライフルは、トグサの私物で、
車に偽装した武器庫(つーか、単に車のトランク)に隠してあった。
139 :
138:05/03/11 02:51:45 ID:zsmlQzrB
でも原作と全然違うから関係ないだろ、と思うかもしれないが、
原作から話の流れを無視してネタを引っ張ってきているのがSACなんだなぁ。
グウェンダル見たせいで脳内バトーがホモキャラになった
堀江=横瀬兼元
サイトーには標準装備として四次元ポ
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 15:02:25 ID:P8loBYzO
齋藤ータイツを脱がせー
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 15:08:48 ID:NinaiY7U
マジワロタ
素子VSアームスーツ
どちらが勝っても九課に未来は無い・・・・
俺しかいない悪寒!
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 10:36:58 ID:S6h92bzp
最終回の1個前=最高面白い
ネタバレの最終回=('A` )ウワ、ツマンネーオチ
最終話はあくまで後日談で、クライマックスの盛り上がりは
25話に持ってきたとスタッフの誰かがインタビューにて語ってた。
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 16:42:00 ID:PHA/6iOz
サイトォーー、対子をよこせーー
UUVV〇〇∴∴撥撥□□中
記念カキコ
DVDを見ていて気づいた疑問点 どう考えても変 説明プリーズ
22話での少佐の義体換装のシーンです
@少佐とその友人がぶら下がっている新しい義体を見る
A少佐は機械に取り付けられ、脳に針プスプスさされる
B笑い男が侵入。少佐の針をはずす
C少佐はぶら下がっていた義体で後ろ回し蹴りをかます
D機械をピポパ。崩れ落ち、古いほうの擬態が立ち上がる
・・・てアレ? 義体交換できてませんが?
気になって何回も確認した結果
ひもでぶら下がっているほうの義体をA 友人と最初に話していたほうをBとすると
機械に取り付けられた方:B
頭をあけられ首にコードをつながれていた:B
笑い男とつながった方:B
後ろ回し蹴りをかました:A
機械をいじくった後崩れ落ちた:A
立ち上がって友人と会話:B
やっぱ交換できてない どういうこと??
脳が旧義体に収まったまま
新擬体をリモートコントロール、
撃退した後は技師もいないし新義体に換装不可能になったから
以後も旧義体で行動
換装が必要な傷んだ義体を使い続けたのは・・・うーむ。
ああ なるほど!
それでアオイが最終話で言ったせりふにつながるのか
サンクス!
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 22:48:02 ID:LQqrAh/w
なるほど
あの女が強制介入班の一味だって言う話は
どっから出てきたの?
>>157 PC画面にメガネの女いただろ
アレだ
髪をまとめて、短く見える女だったな。
ところで地上波で見てなかったレンタルDVD組だが
サントラCD借りて初めてTV版OP聞いた。これもいいね。
もうTV版OP見られないのが残念。
アメリカで「未完成ラヴロマンスの真相」が放映されたけど、
日本じゃ考えられない部分にクレームが付いてたな。
登場人物が普通に喋ってるのが許せんとか。
やっぱイギリス人が米語喋ってたら気になるんじゃない?
だからってR.O.Dみたいに悲惨な事になるのも困るらしいが。
>>162 普通にしゃべってるってどういうこっちゃ。強盗に襲われて平静でいるのがおかしいってこと?
R.O.Dはイギリス英語のオンパレードなんだけど、その「なんちゃって」ぶりが痛かったらしい。
SACは全員がヤンキー英語だったんだが、やはり英国人はブリティッシュアクセントで喋れ
という意見が多かった。
ちなみに某ジェームソン社長はちゃんとアチラの関西弁(Texan)で喋ってた。
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 11:49:05 ID:vf0t/Buj
イギリス英語のほうが聞き取りやすいね
>>162 課長と他の登場人物が普通に話してるのが、ってことであってるんだよな?
>162は、
アメリカでの放送では吹き替え済=全ての会話は米英語で交わされている。
「未完成ラブロマンス」ではイギリスが舞台だから、イギリス英語を話すべきだ。
なのに、全て米英語だった。
…ってことでないんかい。
2ndの「天使の詩」のときは、「ベルリンなのにドイツ語話でしてない!」
ってクレームつくのかなぁ。
英国だろうが米国だろうが、英語の区別つかん。
っつーか、やっぱりここは頭いい奴多いんかな。
イギリス英語のほうが日本人としては聞き取りやすいんだがな。
>>172 大丈夫 少なくとも俺は馬鹿だ
しかしアメリカ人はそんな細かいことまで気にするのか・・・
>172
英語を母国語にしていない私らにはいまいち違いがよくわからなくても、
方言と同じだと考えれば米、英、濠の人にとっては気になるのもわかる気がするよね。
テキサス英語が米国人にとっての関西弁なら、東京出身東京在住の人間が
バリバリの九州方言で話してるくらいの違和感があったのかも。
米と英では発音や綴りが違うくらいならまだしも、単語自体が全く違うものも
あるわけだし。
>173
以前
「上流の英国人にとって、公式の場で綺麗な英語を話せないのは恥ずかしいこと。
だから英国人は普段の会話に比べて気をつけながら話す公式の場では、
若干ゆっくり話すことになる」
と聞いたことがある。
>173
「モンティパイソン」を見てると何となくそう感じるね。スペイン宗教裁判ー!!
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 14:15:11 ID:USGojsVU
アメ公にはディズニーで十分
ちょっと関係ないけどさ、
「カウボーイビバップ」って面白い?
海外の人気みたいなのが乗ってるサイトみたら、
エヴァとかは向こうでも、良いって言う人は「すごい良い」って書いてあるし
悪いって言ってる人は「最悪」とか言ってるんだよね。
でも「カウボーイビバップ」は悪いって意見がほとんど見られなかった。
俺が見ても面白いのか?、2nd終わって暇だからちょっと見ようと思ってんだが。
意見、よろしく哀愁。
終始漂うキャッチーさがイヤじゃなければ普通に面白いと思える作品なんじゃないかな。
ところでノベル版攻殻のスレって無いの?このスレでも話題に出ないけど、
眠り男買ってきたので今から読みます。
>>179 絵もかなりのクオリティだし、
ギャグな回とシリアスな回がきっちり分かれてるから
見やすい。ほぼ一話完結だし。
音楽もいいので一度は見てみれ
180,181
どうもです。拝見させていただきますわ。('д`)
>>179 ちょっと関係ないどころか激しくスレ違いだろうよ、馬鹿野郎
くそっなんでこんな香具師が沸いてくるんだチクショウ
トグサの中の人繋がりだからいいよな、なんて事考えてんじゃないだろうな、このアフォが
カウビって面白い?面白い?だと!そんなんでこの俺様が釣れると思うなよ、この初心者が
カウビはな、面白いなんてもんじゃねーよ、普通に面白いとかでもなく激しく面白いんだよウンコ野郎
わかったら即座に密林でカウビDVD-BOX買いやがれリア厨が
完全初回限定生産とか言いながらまだまだ在庫ダブついてんだろうが、この不景気が
20%offで買ったヤシが馬鹿を見る30%offでたたき売りしてんだよ、このアフォ密林
ここまで言えばわかるだろ、自分で考えて見ろってんだこのスレ違い野郎
それからどこを縦読み?とか腐ったレスすんなよ、そんなの俺様が一番思ってることクマー
お疲れ…
>180
小説の話題は、本スレではたまに出てるけど、こっちではない…っけ?
今のところ、1 虚無回路、2 凍える機械、3 眠り男の棺の三冊が出てる。
一応著者が脚本家の人なので、それなりに…というのが全体的な評価。
1話完結だけど2巻のオリキャラが3巻でも顔を出すので、2、3巻は順番どおりに
読んだ方がいいだろうとは思う。
3巻先に読むと「は?なにこいつら」と思うかもしれん。
自分のおすすめは、随所随所で笑った2巻。
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 20:11:20 ID:USGojsVU
カウボービビバップが面白いのは1話と5話と最終話
>>187 カウボーイビバップで面白いのは本筋に絡まないストーリー
つまりギャグしか目を見張るものが無いってことだ。
>>188を小一時間問い詰めたいが
ビバップスレに行ってくれ
>>162 日本だと「関西が舞台なら関西弁でしゃべれや!!」っていうクレームですか?
白い巨頭は、あれ大阪の病院の話ですからね・・・。
昔の白い巨頭は関西弁だったらしいわ、現代風リメイクで東京弁にするとは腐ってます。
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 22:59:03 ID:USGojsVU
>>190 戦争で人口が激しく流動した後だから放言もクソもないかと
ジェームスン社長はあんなふうになっても関西弁
素子に無理して演じなくても、みたいなこと言われてたような郷土愛
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 23:11:39 ID:USGojsVU
オレはゴウダを支持するな
ヨゴレのアジア難民が我が国に自治区?ふざけんじゃねって感じ
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 00:23:37 ID:kn1buYCk
最近ビデオで2ndを見始めた初心者です。
オープニングの歌の歌詞は英語ですか?
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 01:19:28 ID:ggTjYhre
>>192 なに言ってんだ小僧?
劇中の話と現実を混同すんな
まあ板違いスレ違いのレスをカマす厨房がくだらねえってことには同意するぜ
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 06:50:31 ID:kn1buYCk
>>196>>197>>198 スレ違いだったのにどうも有り難う御座います。
ロシア語でしたか〜。でも単なるなき声といわれても納得
してしまいそうでした。どうも失礼しました〜。
おk、呻き声はただの冗談だ。本気で言うが冗談だ。
16話見終わった。
バーテンダーの声はあれだね「chat!×3」のときのデブの確かJDだったか、の声か。
今思ったけど、JDってのはサリンジャーの伏線なのか。
ag2oの意味がわかってなんかよかった
ここ見るとよく思うけど、お前ら本当によく見てんな。
暗殺の二重奏で最後ゆうの記憶に暗殺を成就した記憶を上書きしたって言ってたけど
どこからが擬似記憶なの?
大澤の本ってどれを読んだらいいの?
なぜこんな本が出てくるのかえ
的外れだったらスルーでいいよ。
意訳:
お願い!恥ずかしいから突っ込まないで!
はいはい、釣られてやりますよ、と。
攻殻SACで大澤と言ったら最終話でアオイが引用した
「消滅することによって社会システムの導体を規定する媒体であり、最終的には
システムの内側にも外側にもその存在の痕跡をとどめない」という文の著者の
大澤真幸しかいないでしょ。検索すればどういう人かはわかるし、
>>208はこの出典を
聞きたかったのではないかと思ってお節介ながらリンクを張ったのですよ。
こんな風に説明すんの面倒だから理解できないならスルーしてといったんだよ厨房。
無理やりこじつける事で赤っ恥を回避したつもりでいるw
じゃぁ他に大澤に心当たりでもあんの?
言って見ろよバーカw
212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メール:sage 投稿日:05/03/14(月) 20:02:28 ID:IYyaVGz+
的外れだったらスルーでいいよ。
214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メール:sage 投稿日:05/03/14(月) 20:33:52 ID:IYyaVGz+
理解できないならスルーしてといったんだよ厨房。
何で前と後で言ってることが違うの?
>>216 馬鹿と同レベルになる必要は無いと思う。
犬に噛まれたと思って忘れよう。乙。
角が立たないように的外れと言ったまでだよ。
>>210 ありがとう。
SACに大澤の考えを取り入れてるみたいな事聞いたんで
どんな本読めばよりSACを理解できるだろうと思って聞いてみたんだ。
他に参考になりそうなのあったら教えて欲しいです…。
なるほど、
>>215は上手い事言ったもんだね
回避したつもりとは
おまいらマターリ汁
>>220 他に関係ありそうなのは「身体の比較社会学」じゃないかな。
因みにユリイカの押井守特集(2004年4月号)で
『イノセンス』へ至る「病」
「 Ghost in the Patlabor」という題の論説も書いたみたいですね。
>>221 それ以上の恥の上塗りは見苦しいよw
>>223 うん、見苦しいね。
212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メール:sage 投稿日:05/03/14(月) 20:02:28 ID:IYyaVGz+
的外れだったらスルーでいいよ。
214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メール:sage 投稿日:05/03/14(月) 20:33:52 ID:IYyaVGz+
理解できないならスルーしてといったんだよ厨房。
から
219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メール:sage 投稿日:05/03/14(月) 20:51:18 ID:IYyaVGz+
角が立たないように的外れと言ったまでだよ。
という言い訳|・∀・)<ヒヒヒヒヒ
〉〉224
端から見てるとお前のがウザイ。
ここは攻殻について語るスレなんですけど。
>>223 わぁ。やっぱり困った時は聞いてみるもんだね。
全部買う余裕ないからどれか読も。
俺の周りには攻殻好きいないからほんとたすかったよ。
ID:IYyaVGz+が見苦しすぎる
>>224 どこが言い訳だ馬鹿?
212は俺が張ったリンクが的外れ(本音:意味が理解できない)ならスルーしてくれって意味なんだけど。
で結局、的は当たってたし、少なくとも211はスルーしてくれた。つっかかってるのはお前と215だけじゃんw
本音と建前の意味もわからない厨房相手にするのは疲れるねぇw
と、無理やりこじつける事で赤っ恥を回避したつもりでいます。
>>228 だから相手すんなって。
悪いけど、あんたが煽るのも悪いと思うよ。
ID:nB3JhgBA
ID:I5bV/LWO
お前等必死すぎ。
負けたんだからさっさと消えろ。
相手して済みませんでした。
以降何事も無かったのかのようにスレは進む↓
ID:IYyaVGz+
ID:nB3JhgBA
ID:I5bV/LWO
ID:Vx/aGfy2
おまいらみんなうぜーよ
1乙!
*荒らし対策*頭のおかしな人には気をつけましょう
利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。
頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。
頭のおかしな人の判定基準
・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
無茶をし始めるので見かけたら放置してください。
・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。
・自分の感情だけ書く人
「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。
荒らしはスルー推奨
基地外もスルー推奨
できない奴らは(・∀・)カエレ
最近全体的に2ちゃんの質落ちたよな
これが有名になるって事か・・・
うわ。orz見事に誤爆した。
すまん忘れてくれ。綺麗に忘れてくれ。
ごめん話かわるけど。
2ndいま全部見終わった。なんていうか…。
1stの時より後味悪い感じだね。爽快感っていう感じはしなかった。
でも少佐とサイトーのなれそめはかっこよかった。
あ、ごめんすれ違い!
GIGスレに書こうとしたことかいちゃったよ。スルーよろしく。
「硝煙弾雨」でアームスーツの中の人がタチコマを見て
創価と言ったのはどう言う事なのか未だに気になる。
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 00:12:05 ID:G2lCZ+0Y
池田大作に見えたんだろう。
これから攻殻みようと思ってるんだけど、SACからでいいの?
映画をみてからSACみるべき?
教えて!しゃくれた人!!
どっちでもいいが。
映画のほうが短いからこっち先にしとけ
ありがとう!しゃくれ!!
しゃくれとしゃっくは別の鶏
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 01:28:30 ID:sq6TRfKB
9課に一ヶ月でいいから在籍させてほしいww
何ヶ月もじゃ任務についていけないだろうから、なんとか一ヶ月間何も起きない事を祈りつつ、のらりくらりと生き延びて一ヵ月後に、辞職w
会社を首になった漏れじゃ、働かせてもらうだけでも儲けもんなのでね!w
はぁ〜〜・・・・
電脳化してえええええ!!!!!
外部記憶装置があったら記憶力悪くても辞書とか仕事とか丸丸暗記できるから良いよなwww
>>208 すれ違い承知だが
大澤真幸『現実の向こう』て本はおもろい!
攻殻とはまた違うプロセスでの難民流入の
シナリオが描いてある。
嫌すぎです
248 :
246:05/03/15 02:26:42 ID:5QrwszTj
『現実の向こう』だから多少
SocialFiction入ってます。
他者論についても触れてるから
割とおもしろいんじゃないかなぁ
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 07:43:45 ID:UDL7D4iy
>>245 情報はどう生かすかがカギ
アンタ自身の脳がバカだと無意味
オペレータに萌えた
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 11:00:59 ID:mdeEhO0u
>>245 退職時には義体も記憶も政府に返却しないといけないので
思い出作りにはお勧めできない。
俺はオペレタを一体もらってにげるよ
そうすると遠隔操作されたオペ子に惨殺されるだろうね
特に、タチコマがオペレータをハングアップさせた時とかがお気に入りだったりする
ミキちゃん可愛い
すっかりアホスレ
9課を辞めるときは死体にならないと無理
素子は例外中の例外
素子も原作では9課をやめるために死んだのを偽装してるね。
まぁ死ぬまではいかないにしても
辞めるにはそれなりの覚悟が必要だとおも。
なにせ存在しないはずの特殊精鋭部隊ですからね。
やめたらどんな仕事して生活するんだろ。
>>259 チューン義体返還と記憶操作くらいだな。
義体返還は劇中でも言われてたように思うが…。
記憶操作はまあ機密保持のため当たり前だろう。
辞めてもどこでもなんでも仕事できそうな連中だしな。
次のスポンサ−を探すだけよ。
SM嬢・素子とその奴隷・バトーとかw
流れをぶったぎって申し訳ないが
最終話でセラノ社長が車のドアに手かけてキーンってなったけど、ありゃあの後爆発したって事だよね?描写はないけど
その時にでてきた「何とかに眠りを」って言ってた人って誰なの?
もう一個。25話で拘束されたはずの9課メンバー(小佐とトグサ以外の)が最終話でみんな復活してんだけどどうやって出てきたんだ?課長の策略
それにしても面白かった
>>264 あれって爆発したのかな?
個人的にはドアの取っ手に何か仕掛けられてて、何かしらの方法で暗殺かと。
25話はその通りと思われ。
質問
インターセプターの話の最初で、山口の上司が手を胸のポケットに入れたよね。
あれは銃を手にした、って事でいいの?
>>264 顔にシミのある人はトグサの元同僚でナナオを殺したヤツ
深見という名前
>>267 山口ももしかして銃?って思っただろうけど
丹生もあの場で撃ち殺すようなバカなことはしないでしょ
自分は怪しいですよ〜って匂わせる演出じゃない?
>>267 >個人的にはドアの取っ手に何か仕掛けられてて、何かしらの方法で暗殺かと。
静電気です
このスレではそういう結論に達しました
静電気でショック死?
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 12:37:42 ID:fqQhkt7k
セルフスタンドで静電気からガソリンに引火し焼死
なるほど!
深見は漏れの中のベストオブ悪役ランキングに入ってる
タチコマの日々がJOJO風なのがワロス
義体換装のシーンで素子はまず新しい義体をリモートで操作してサノーを倒し、それから自分の古い義体の拘束を解いたのだろう
ってのはわかるんだよ。でもさ、素子が着替えるときになんかセフレに手伝ってもたってたシーンあったやん。
そのときの素子は片腕ないんだよね、でも次に素子の義体換装のシーンになると、
両方とも腕があるんだな、これには僕も滅入っちゃうんだな、本当だよ。
何で?
「曲がらねば世は渡れず 正しき者に安らかな眠りを・・・」
このセリフにしびれた俺は犯罪者予備軍ですかそうですか
今は正義が通らない世の中じゃない
通さないだけ
通らないなどと誰も言っていないわけだが。
セラノ消されたって事はまた薬島は不起訴処分か?
救いの無い結末だなオイ・・・あれだけの犠牲を払ったのに
>>278 文盲なんだね
説明はめんどいから省くけど
>>280 面倒くさがらずに説明してくれよ。マジで分からん。
スカパーでの再々放送マダー?
2ndGIGを12巻まで観たんだけど
やはり1stは凄いわ(´・ω・`)
2ndスレで言えや
>>275 確認したが単に切れているとこより先の部分が機械にはさまれていて見えないだけだと思う
>>287 ヤマなしオチなしだなw
話の流れすらわからん
ツマンネ
2話はエロイ
>>288 いやそうとも思ったんだがサノーにまわし下痢を入れたとき、手はあった
そいつが倒れて擬態が変わったとき、その擬態も手があったのさ
どうなのよ
よしゲッター炉でゾンダーメタルを精製しよう
>>239 アームスーツの中の人が黄色いタタチコマの糸の発射口を見てから
次に榴弾撃つ発射こう見て、糸で固定されてから打たれると思って
「そうかっ」っていったんだよ
、と思う
あれはタチイエローに武装なしタチブルーに武装ありって分って
タチブルーを先に潰せばってことを理解したからそうかって言ったんじゃない?
見直してみると。
タチイエロー:アームスーツに糸を吐く
ア:「何を狙ってるんだ?」
アームスーツからの視点:タチブルーの糸発射口(塞がれている)→タチイエローの正面目玉(?)
→タチイエローの榴弾発射口(塞がれている)
ア:「そうかっ」
ア:タチブルーに発砲
タチイエロー:「うっ、こいつっ!」
・・・
>>296の書いてることであってる、かな。
>>293 もっかい確認した
機械につけられている時はやはり肘から先は見えず
新義体で後ろ回し蹴りをかました後 新義体で機械の操作→崩れ落ちる
旧義体起き上がる「なんでもないわよ」
この一連の流れの中で旧義体の肘より先が写った場面は皆無
もし課長を見舞いに言った時のことを言っているなら、あれは簡単に腕をくっつけただけ。最終話でも出るけど
で最終輪でアオイが擬態感想がまだなんですね、みたいなセリフ言ったわけか。
納得
>>279 所詮世の中なんてそんなもん
それがリアリティってもんだろ?
そんな世の中でも己の信じる正義を精一杯成していく
それが公安9課
>>299 あのシーンで
「義体がまだ乾燥≠オてないから腕の皮にシワがよってるのか!」
と思った。換装という言葉を知らない若かった俺。
>>279 薬島の事件は確かに大きいヤマだったが、公安9課から検察庁へと担当が替わった以上
要請されない限り首を突っ込むべきことじゃないからねぇ
>>279 イシカワが「幹事長も観念したようだ。さすがは元軍族。取調べには潔く応じるらしい」と言ってる
から薬島ラインは解決したと思う
でも他にもセラノに証言してほしくない輩がいるのでは?
(アムステルダムがどうのこうのなんて話があったからその辺りのラインか?)
薬島の事件は解決しても世の中に悪の種が尽きることは無いという事を象徴しているんだと思う
>>301 ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
ごめん、俺も"乾燥"だと思ってた、違ったのか orz
306 :
チャーミー石川:05/03/17 21:02:44 ID:O2wuDep3
劇中に出てくるスーツが全部ダサい
はるやまがいいと思うよ
いや、青山だ。
>>303 全部を白状するとは思えない。
潔く応じたら、屋久島も消されるぞ。
俺的には、トカゲの尻尾きりが行われて、
肝心なところにメスが入らないという終わり方はリアルでいいな。
そんなに正義の側が勝ってたまるかってんだよ。
>>303 偽の笑い男を演出していた警視総監はどうなったんだろうと気になる。
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 01:25:36 ID:yQwT6Kf3
バトーの中の人ってネモ船長じゃん
まあセラノ死んでも今まで9課が汗水(&血涙)流して集めた証拠のデータがあるし。
貴重な証人が消えたのは辛いが、薬島も無傷ではすまないだろ。
議員復帰は多分不可能だな。
しかしあれだ、暗躍する深見は「社会の闇は限りなく深い」ってのを体現してるな。
その辺にリアリティがあって、攻殻らしい
そこがいいのだよ攻殻は
誰か「偽装網に抱かれて」でのセリフ「アジアの奇跡」って何の事か教えてくれ
結局終りまで出てこなかった「国会議事堂でのテロ」も分らんな。
分らなくても話は通じるんだけど、原作にはあるんだろうかね。
>>315 核食らった日本が、マイクロマシンによる放射能除去技術を開発し、
戦後、急速に復興したこと
だったと思う。
>>313 そうだったのか。
俺最終話みたときは深見が何らかの形で2ndにでてくる布石だと思ってた。
実際2ndには出てこなかったがな。
>>317 dクス
お礼に村井ワクチンどぞ
(^∀^)つ〆
一回1st見てから、ライ麦畑読んでもう一回1st見終わった。
26話の赤いハンチングはそういうことだったのね。
ついで、トグサ君がライ麦畑ビルの上から投げ捨てちゃったけど、
どっかのページとかちぎってポケットに入れたまま乱入していこうとしたら
ジョンレノン殺害者と同じで面白かったのにな。
最後に素子が待ちに飛び込んだ跡に映像が難民居住区に向いたのは複線だったんだね。
>>320 ジョンレノン殺害云々はイカンと思うのだが・・・。
>難民居住区に向いたのは複線
そうなの?
ちがうだろ。
ナナオ エイの漢字おしえて
七尾 A
じゃなかった?
課長に誘われた笑い男がそのまま九課に入っていたら
石川はお祓い箱でしたか?
イシカワは総合的な情報処理
アオイはハッキング で分担できるんじゃね?
そん時はボーマが除名されるなw
まぁ力のあるヤツが加わるだけいいだろ。9課は人員不足なんだし
義眼外したボーマはプロトを超えるイケメンなんだ!
きっとそうだよ!
>>320 なるほど、確かにそうかも
私は今まで押井版GITSのラストへのオマージュだと思ってたんだけど
まあいいんじゃね?アメリカじゃ人気だそうだし
>>333 前にも同じ書き込み見たんですが。
粘着は嫌われますよ?
ビバップ尾もろいな、4羽まで見たけど。
音楽いいし、ルパンやサンジみたいな足裁きも素敵
とりあえずジュピター・ジャズまで見れ。話はそれからだ
定期的にビバップ持ち出してくる馬鹿は一体何がしたいんだ?
スレ違いだって何度も言われてるのが理解できんのか
ボーマと鑑識のそっくりさんって何か関係あるの?
もしかして映画版の少佐みたいに同型の量産品がそこら中にいるって設定か?
でも、量産品ならイケメンにするはずだよな…
>>336 ルパンやサンジみたいな足裁きw
お前ルパン観てねぇだろ
しかもサンジってワンピースのサンジか?
俺にはお前が厨房にしかみえないわけだが
とにかく氏ね
曙のトランクスに笑い男のマーク入ってますた
>>339 GISでの少佐と同じ顔の人がいるのって少佐の錯覚じゃないの?
たしかに原作へのオマージュなんだろうけど
あの映像で表したいものは、義体化によるアイデンティティーの喪失だから、
別に少佐の外身は汎用義体だよ〜んって話じゃないと思うんだけど
そこらへんの演出を理系オタは理解できないんだよね。
氏ねとかいうやつのほうがよっぽどガキだ
と
>>336が申しております
さんざ注意されてるのに構わずビバップなどの話する方がバカ
イシカワってさー、2ndGIGだと半島に顔が利く、とか言われてるしパチンコ屋もやってるじゃん?
…半島人?
日本の公安なんだから国籍は日本人でしょ
帰化したのかもしれんが
ヒゲが外れるくらいだから油断するなよ。
向かしテレビでやってたけど、パチンコ屋って半島人がやってゆのはかなり多いんだって。
>>349 北朝鮮系が6割
韓国系が3割
その他、日本、台湾
らしい
パチンコやってる奴は、拉致問題批判はできないな
>>342 SAC版の少佐は「汎用義体+規定外のオプション色々」じゃないの?
22話でオーダーメードじゃない事が明言されているわけだし。
いかにも高価なオーダーメイドもんだったら人攫いに狙われるから
安物の奴を見た目だけ残して中は徹底的にチューンという話だったな
古代の石川氏は大族蘇我氏の直系である。
蘇我入鹿の従兄弟・倉山田石川麻呂が河内国石川郡を本拠として石川姓を称した。
「大化の改新」以後は宗家に変わって蘇我氏一族の本流となった。
のち主流が加賀に移って栄え、その勢力地域を石川郡とした。
これは姓氏が地名となった例で、明治に「石川県」と県名にもなった。
>>351 >>342は半分寝ながら書いたからなんか文がおかしかった。
要約し直すと、劇場版の少佐がいっぱい出てくるシーンは
実際(物理的)に少佐と同じ外見の義体が街にたくさんいる訳ではなくて
少佐が義体化によってアイデンティティーが失われていくように感じてしまい、
「自分は人間なんだろうか?実はオペ子みたいに大量生産されたアンドロイドかも?」
と錯覚してしまうのがあのシーンだと俺は思った。
たしかに原作には「少佐の義体(外身だけ)は汎用義体だ」っていう設定があったけど、
劇場版はあくまで押犬が原作を切って貼って出来た作品だから、この点に関してはあまり関係してないように感じる。
そして、SAC25話の少佐がバスに載ってるシーンは単に劇場版へのオマージュであって意味はないと思ってたけど、
確かに外見は汎用義体って伏線があるね。そう考えると後者に関しては俺の意見は間違いかもなぁ・・・
明らかに日本人顔してるのはサイトーだけだから
何系とかにこだわる必要も無いと思うけどね。
>>354 >>342でも理解できたよ。たとえ伏線があったとしても、
劇場版のあのシーンが意図するところは、君が言う通りだと思う。
劇場版第1作に少佐のアイデンティティーがどーたらとか言う
テーマなんてあったっけ?
あのシーンにはヲタが深読みするほどの深い意味は無いと思うな。
少佐が見たそっくりさんは同型の汎用義体だろ?
後でマネキンの映像も出てくるわけだし…
もちろん、一連の映像が醸し出す演出効果は以下同文。
自分が自分だと確信できるもの=記憶しかないことに不安を感じている。
それこそ、まさにアイデンティティについて考えているってことだろ。
しかしあれだな、
誰かが何か書くと気になってDVD見返しちゃうな。
それはTV版の話。
劇場版の少佐は正反対の事を言っている。
>>347 9課の連中の身元は不明ですよ。
国籍だってわかったものじゃない。
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 08:16:05 ID:WGNEwGSD
あの名前もCODE NAME か何かじゃなかったけ。
トグサは明らかに日本人だな
奥さんと子供もいるし、元警視庁勤務だし
国籍違うのに日本の公安に入れるもんなの?
>>357 劇場版からアイデンティティーの問題を取り去ることは出来ないよ。
人形遣いとの融合でも、最後までそこに拘ってたじゃないか。
タチコマも大まかに言えばそうだしね
奥さんといえば、20話の夫婦で晩飯食ってる時のトグサ嫁が
アンドロイドっぽく見えた・・・何て言うか、雰囲気が人っぽくない。何故だろ?
3話の映画見てた時とか、14話のネット株やってた時とかは
ちゃんと人間臭さが感じられたんだけど。
>>363 それを言ったら、バトーだって日本人だぞ
バトーは確か陸自のレンジャー部隊出身だから
ということは、本名は馬頭か罵倒のどちらかだな
>>369 前者かと。実際いるし。
疑問に思うのはパズとボーマだな……
特にパズ。コードネームなんだろうか。
バトウカンノン?
畜生道や餓鬼道に落ちた人間をすくってくれる仏さまじゃ。
頭に馬の首がついとるじゃろ
(中略)
この観音の馬頭は転輪聖王(インド神話の超人的な全世界の王)
の乗馬を現したものといわれているが…
もともとはインドのヴィシュヌ神の化身が、仏教に取り入れられたもので本来の姿は人身馬頭だったんじゃな…
諸星大二郎「暗黒神話」より
てっきりロシア系かと思ってた>バトー
見た目で判断しちゃ行けないねえ。
>>372 義体が義体だからなあ。
あの時代って見た目で国籍とか判断できなくなってるだろうね。
話せばわかってしまうかもしれんけど。
人種と国籍は無関係だろ。
初めてガンダムをみた。
電脳化してなくてびっくりした
>>375 初めて375をみた。
キモくてびっくりした
相当の出遅れ組みの俺に教えてください。
警視長官暗殺団と笑い男ネットフリークとの決定的な違いは?
ただ単に直截的な行動力の違いでしょうか?
それともネット経由で笑い男と何らかを共有してしまったから?
(サノーに襲われた少佐のように)
もう質問にはげっそりでしょうがお願い致します
笑い男は死刑だろ。
>>373 言語ソフト入れちまえばどんな言語もペラペラ
バトーの本名って「抜題仏哲」じゃなかったのか?
>>379 そうか。その手があったか。
ああ、早くそんな時代が来て欲しいけど、自分が生きている間には無理そうだな。
>>380 あれはさすがに偽名だとオモタ
ザイツェフが「バトー」って呼んでたじゃん。
偽名だったらバーで身分証明書盗み見た時に「教えられた名前と違う!」ってバレてた。
つまり『抜題』と書いて『バトウ』と読むんだろ、あの世界では。
『仏哲』の読み方が謎だが。
バトー・ブッテツ
まんまやん。
原作のアジアっぽい感じを考えたら
あながちハズレでもないかもね
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 20:20:17 ID:qIbIVL2j
>>377 俺たちバカだから、もっと易しく言ってもらわないとわかんない
>>386 う〜ん、当たらず遠からずの微妙な感じだな。
俺は中国語を学んでいるが、例えばマルクス(馬克思)は
makesi:マークースーとなる。発音=読みは絶対に無い。
あの身分証には「BATOU BUTTETSU」ってのも併記されてたんだが。
何話目かわからないけど、
トグサの家のパソコンが勝手に買い物したのってなんでかわかりますか?
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 22:18:54 ID:Sf3fskOl
買い物って…
まあ買い物に違いはないけど…
買い物って…orz
>>391 ・トグサが三途の川の渡り賃を置いてくれたお返し
とか
・自動金儲けマシーンのせい
とかいう説がある。
全自動資本主義みたいな株売買のソフトって本当に作れるの??
>>395 米国のスーパーハカーかスーパープログラマーに頼んでこい
>>395 昔はあった。
なんだっけな、伝説の何とかって名前で本出てた。
>>364 いったい、いつ誰がどうやって国籍をチェックするのよ。
正体不明の少佐率いる独立愚連隊を、荒巻がスカウトしたんだからさ・・・。
>>367 トグサと嫁の会話や気持ちが、ちゃんと噛み合ってないからだと思う。
作っている人達が、わざとアンドロイドっぽく見えるように作画したのかもしれないな。
>>395 漏れが学生の頃、自動売買のシステムの開発やメンテの仕事に、誘われたことがあるよ。
アルゴリズムは用意してあるから、実装してね、という話だった。
>>399 あの状況だったら怪訝な表情するか「食べながら本読むな!」って注意すべきだよな<トグサ嫁
しかし何故か笑顔で「おいも、美味しいよ」と・・・
それだけ“夫の行動には意味があるのだ”と信用してる、と考えられなくもないけどね
それにしてもあの貼り付けたような笑顔はちょっとね・・・
ラストに深見がセラノ殺す動機が未だにわからん
セラノが知っていることはMM療法と村井ワクチンのこと
それと企業を脅迫した別の笑い男が薬島とつながっているってことくらいだよね?
深見は笑い男事件の特捜の一人だから自作自演事件が一般に知られることはまずい(だからナナオAも殺した)から
世間的にはナナオAが笑い男として解決した事件を蒸し返したくないのでセラノに真実を語られたくなかったという解釈でOK?
それとも深見も薬島とつながっていた?
>深見も薬島とつながっていた
当然
>いつ誰がどうやって
スカウトする前か後。新巻が。どうにでもなる。
普通の公務員でさえ、素性調査が厳しいんだから公安だったらもっとそうだろう。
素性不明で雇えるわけないじゃん。
世の中を知れ。
ここは4月には2ndGIG地上波スレにそのまま移行するんでしょうか?
それとも、2ndGIG現行の衛星・DVDスレとは別に地上波スレを立てるべきでしょうか?
あ、板が違うんでしたっけ…。
>>403 公安が調べられる程度でいいんだ・・・。
9課のメンバーも甘く見られたもんだ。
>>401 一番の理由は深見自身が暗殺時に語ってるよ
>>406 9課のメンバーは神か?w
そうでなくても隠すメリットないしな。
というより、発覚した場合のリスクが高すぎるといったほうがいいな
荒巻がリークしなければ、個人所有のセーフ・ハウスは見つからなかっただろ。
そういう会話がどこかにあったはず。
セーフハウスなんて後で買える。今の話と全然関係ない。
就職する時に
国籍、戸籍、職務経歴は隠せない。詐称、文書偽造はリスクが高すぎると言ってる
誰に対してリスクが高いのよ。
表向きは存在しないメンバーなんだから、スキャンダルも何もない。
表向きは存在しないからこそだろ。
スキャンダルとかそういうレベルでしか考えられない奴には理解できないだろうが。
「国籍が違う人間が公安関係者になれるわけがない」
という前提が間違ってると思う。フィクションなんだから。
そうかもしれないが、違うかもしれない。
たとえフィクションであろうと国家の機密情報を扱う集団で違う国籍の人間は入れられないでしょ
しかも義体や電脳が氾濫してる世の中で国籍・素性が分からない人間を使うと思ってるなら
もうすこし社会を知ったほうがいいよ。
いやだから、義体や電脳が氾濫してる世の中だからこそ
国籍がなんぼのもんじゃって世界になってるかも知れないだろ。
実際国を危うくするのは、親日外国人じゃなくて、敵と通じる日本人だよ。
なんだか一言余計な人がいますね。
春厨は放置で
>397
ジョージ・ソロスかどっかのヘッジファンドだったっけか。
数学者がアルゴリズム組んでどうとかなプログラム。
伝説のファンドならTCMとか、そんな感じのアルファベット数文字の名前だったような気もするが。
義体が氾濫しているからこそその人を証明する国籍や素性が大事になるんじゃない?
君の言う敵と通じる日本人が公安にいたら困るから素性も調べる。
外見は日本人でも中の人は外国人かもしれないから国籍も調べる。
実際公安に外国人がいたら不安にならない?普通はスパイと疑われるよ。
外国人が政府直属の部隊に入れるわけねーだろ。
>>416 国籍がなんぼのもんじゃの世界なら
国家だってなんぼのもんじゃだろ。
9課の活動がある国を圧迫する(それが日本の国益になる)
ことになった場合、その国の人間が任務を遂行できると思うか?
北朝鮮人がJリーグのクラブチームに入るのとは訳が違う。
部隊入隊時に日本国籍にしたじゃ駄目なの?
あと9課の連中って国家のためにってより自分の信じる正義のために
って感じだから別に国籍が違ったってあんまり違和感は感じないな
というか人種の違いを気にしてるの?
>部隊入隊時に日本国籍にしたじゃ駄目なの?
もし外国人だったとしたら、そういう解釈でいいのではないかな。
ではなぜ国籍は必要か?SACの世界観は原作同様、
「国家や民族が消えてなくなる程情報化されていない近未来」だし。
今の現実社会は、人種より「国籍至上主義」かもしれんなあ。
「国籍が無い」ということはどれだけデメリットな事か・・・
フィクションなんだから
これ言っちゃうと最早何でもありになっちまうよ
>>424 国家のためにやってることが自分の正義にも繋がってるからいるんじゃない?
もし国家の正義が自分の信じる正義と違うならGIGのクロルデンみたいに1匹狼になるのかな?
国の正義と個人の正義が一致しなかったら抹殺されるわな
対立しなけりゃ利用しあえるでしょ。
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 20:45:21 ID:NDDUai4s
今テレビ朝日のニュース番組でhome stayが流れてましたよ(;´Д`) ハァハァ
国籍や人種なんて信用できないことは、
朝鮮人の血が、日本人にだいぶ混ざっている現状を見れば、明らか。
まだ今は、調べればわかるが、25年後はどうかな。
純粋な日本人だけで、果たして公安の組織が成り立つのかどうか・・・。
つーかさ、原作の1話を見てよ。
草薙素子の素性がわからない、ということになってるのよ。
>>412 国に対して。仲間の信用も失うしな。
>>425>部隊入隊時に日本国籍にした
そんな簡単にできないだろうし、
帰化して何年かたっていてもまだ怪しい。
スパイするために国籍取得しているというのもありえるからな。
親が外国籍というのならまだセーフかもしれないが。
>>433 何年立とうと情報機関のああいう部署に外国籍が就職なんてありえない。
頻繁にスパイじゃないかと疑ってなきゃいけないなんて無駄コストいるだろ
国籍、人種は重要な要素。本人、家族の思想背景もな。
これからさらに情報化が進むのだからさらに調べやすくなるだろうな
>>434 その時、新巻は雇おうとすら思ってなかったろ。
素性がわからないまま、雇おうと思って誘いました?ありねぇ。
新巻を馬鹿にスンナ
激しくうるおぼえだが原作では殺された首相の指令書?みたいなのをもってた上で相手の外交官を暗殺して
首相暗殺を手引きした奴の亡命を阻止した。
しかも作中で根室上陸作戦に参加してたともある。
少なくとも少佐たちが日本側の立場で首相にも信頼を得ていたことがわかる。
素性だって初めて遭遇したときにわからなくても後からでも調べられる。
前でも言ってたが素性が分からん奴が公安に入れるわけないし首相が信頼するはずない。
そしてこれは原作の話であってアニメでは原作の通りかはおれは知らない。
GIGの話して申し訳ないが確か14話あたりで少佐(+バトーとイシカワ)が日本の部隊として作戦行動してるし
それに子供のときに当時としては非常に珍しい全身義体化もしているから当然記録にも残る。
9課に入った後に抹消されたならいざ知らず、少佐たちの国籍が素性が分からないなんてことはありえないと思うよ。
しかも所属してる人間のこともわからない公安なんて存在価値無しでしょ
外国人に参政権を与えたり、国籍条項を緩和するのが、日本の流れなのに?
労働力が足りずに、移民を大量に受け入れないといけない、
そうなったら、日本は日本人のものではなくなる、
そういう世界観なんじゃないのか。
>>436 3/23で攻殻が元ネタだって訂正されてるよ
「純粋な民族」ってのは、ほとんどないらしいけどね。
僻地に住む民族などは分かんないけど。
あまり純粋すぎると良くないって話をどこかで聞いたような聞かなかったような。
いや、これはDNAについてだったか。
病気の免疫が極端に少なくなるからな。
まぁ義体換装で顔とか全部変わっちゃう時代だしな
クソみたいな原作を持ち出すな
>>443 そのクソみたいな原作の二次創作物を見て喜んでいるアナタの立場ってどうなのさ?
いいんだよ人間なんか所詮サルの二次創作物なんだから
>>438 そういう案がでてるだけでまだ可決されてないし。
だいたいそれとこれとは関係ない話。
移民国家のアメリカだって、重要な情報機関に外国籍なんて雇わん。絶対、永久に
>>440 民族は人種と違って遺伝子ではなく、文化慣習で規定される。
>>438 失業者はたくさんいるのに労働力が足りないと言われるわけのわからないこの国の矛盾……
労働力が足りないと言っているのは、怪しい奴ばっかりだよw
>>移民国家のアメリカだって、重要な情報機関に外国籍なんて雇わん。絶対、永久に
移民の集まりだからこそ、合衆国には強い忠誠心を求められてるね。
州レベルで国家の不正を暴く裁判に勝っても、連邦最高裁で大抵負ける。
暴く裁判起こし
生っ粋のアメリカ人なんているのか?
素子一味が日本国籍を持ってなかったら、与えりゃいいだけのこと。
それくらいのことができない公安9課なんて・・・。
できるできない以前に、その時点で新巻が雇おうとは思わんて。
怪しすぎるだろ。
そういやメンバーは全員スカウトで集めたんだっけ。
君は一体9課や素子たちを何だと思ってんの?
外国籍なのに日本の公安に入ろうとする奴なんていないってば
たとえ日本国籍を取得してから入ろうとしてもすぐばれるのは明白。
しかもいらん疑いまでかけられるんじゃない?
情報が漏れないように所属してる人間の恋人や周りの人の身辺調査までやるんだぞ
それが外国人なら日本人を調べる以上の労力が必要だし、そんな非効率的なことはしないでしょ
この前、都職員の在日の女性が
課長職以上の役職につけないのは違法として
都を相手に裁判起こして敗訴したよな?
妥当な判決だと思った
在日は、いくらでも帰化できるのに、それをしないんだからな。
やつらは在日外国人の中で最上級の待遇を受けている事を忘れているからな
郷には入ればなんとやらだ。
さっさと帰化しろと。香具師の兄貴はマトモみたいだな。都立大の教授かなんかをしてる
毎年数万人か数十万人(?)帰化してるんだけど、それと同じくらい養子縁組で在日永住組が増えてるんだこれが。
知ってる人は知ってるが。ちなみに俺にも帰化した友達がいる。
国籍はおいといても素性の悪さで言えばゲイル等なんかは最悪だろうな
分かってて使ってるんだろうけど
ゲイルは意外に素直な男ですから。
新見との会話を録音してた品
25話で号泣したのは俺だけでつか?
タチコマぁぁぁぁぁっぁぁぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
見るたびに泣けますよ
日本国籍つーのは、必要条件だけど、必要十分条件ではない、ってことだね。
しかし公安の人事は大変だな。
日本国籍の人間でも、
その人に朝鮮人の血が流れてないかどうか、
親戚や交友関係に朝鮮人の血が流れている人がいないかどうか、
チェックしないといけないのだから。
戦争や震災などで、どさくさに紛れて朝鮮人が日本人をレイプしてるから、調査は困難を極めるよ。
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 01:03:15 ID:NiU91o1d
>>463 ちょっと前に自衛隊が入隊希望者のごく簡単な身辺情報を集めてたのが
プライバシーの侵害だとか言って糾弾されてたっけね。
いざとなったら母国に背を向ける(背を向けざるをえなくなる)人間を入隊させる危険よりも、
知れたところで大したことのないプライバシーのほうが大事らしい。
それ、入隊希望者だっけ?
9課では少佐ひとりだけスゲー金持ちみたいだけど、
やっぱ電脳戦の技術でデイトレでもやって当てたの?
>>467 むしろ電子計算機使用詐欺によって財を成したのではないかと推測。
初の全身義体の子どもってことで手厚く保護されてた流れがあったとかじゃないのか
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 04:14:21 ID:oYPkctyV
少佐だからかなり貰ってるんでしょ?
いんや、公金横領。
そもそも9課自体が、国際救助隊の予算の9割を掠め取って運営されてるんだから。
バイトもしてるしな
>>472 思いっきり非合法なヤツだけどな
今で言えば、ヤクの製造・売人か?(w
そう言えば、見つかれば国家反逆罪になるような技術を盗み出したりしてるんだよなぁ…
9課は決して正義の味方ではなく、政府の暗殺部隊だからね。
合法的に対処できないから、裏で非合法に事件を片付けちゃう、
しかも、犯罪者に対して積極的に仕掛けていく組織。
原作は非合法の行動もするけど、SACでは法の範囲内でしか行動してないはず。
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 10:30:52 ID:oYPkctyV
スカパーのオープニング曲のCDってある?
>>475 第一話からして、非合法なことやってますが・・・
>>474 少佐自ら「我々は我々の正義の為に戦っている。それ以外、従うべきものはない!」って
戦車転がしたテロリストに宣言してますが(PS2)
つーか25話ラストのバトー、モトコモトコ言いすぎだろw
何か笑っちまったじゃないか。
最後の一回だけにしときゃ「思わず名前を呼んでしまった」って感じが出たと思うんだが。
>>476 inner universe/origaならOSTに入ってる
バトーと少佐ってできてんの?
半裸で密着したり
腰に手ぇ添えてたり
一時的に「少佐」から「素子」に変わったり
そこら辺から適当に妄想して下さい
ま、その辺のアニメと違って恋愛にはあえて手をつけないようにしてるからな。
だからこそいいんだが。
ねえねえ、3個目のDVD−BOX(紙の奴)には11〜13巻以外に何が入るのですか?
教えてください!
アニメと原作では別物だとおもうけど、
たしか原作では別の課の人と付き合ってたはず
>>465-456 問題になったのは、
「情報公開請求者の思想・信条を含めた身元調査リスト」
入隊希望者じゃない。
訂正
>>465-466 問題になったのは、
「情報公開請求者の思想・信条を含めた身元調査リスト」
入隊希望者ではない。
非合法活動をしないなら非公式な組織である必要が無い
>>483 単に神山が本当の恋愛を知らないだけ。
知ってれば巌窟王の真宏みたいに作品の中で自然に描ける。
490 :
484:2005/03/25(金) 19:47:05 ID:Erxm9P9Z
3個目のDVD−BOX(紙の奴)の11〜13巻以外には何が入るのですか?
不安になって夜も眠れません!
イノセンス
オフィシャルログ
>>490 マジレスすると、インターバルとかいうファンディスク、だと思う。
2nd GIG地上波放送が始まるのでそろそろアニメ板に立てたいんだけど
テンプレどうする?
バトーは素子のセーフハウスに忍び込むとき、何故夜まで待ったんだろう。
「まだ」見つかってないと思ったんなら、待てば待つほどリスクがデカクなると思うのだが。
いや、目立つだろ昼間は
497 :
484:2005/03/25(金) 23:09:24 ID:gMcocQQ0
インターバルなはずだよ
>>496 そもそもセーフハウス自体がまだ見つかってないなら、目立とうと構わないと思うが。
見つかってるなら、奴らなら昼夜関係なく見つけるだろうし。
そういや公式ページのふざけた設計は誰がしたんだ。あんなの作った奴の
自己満足にしかならねーっての。
FLASHのせいか、Sleipnirだと固まるしな
うざすぎる
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 01:26:52 ID:2Cp0FgjT
素子のセーフハウスに行く理由がわからんわな
迂闊すぎる
時計だけのために行ったのか?
それがバトークオリティ
普段から電脳繋いでるんだから、義体を繋ぐ必要はない。
首筋についてるジャックが女性器で、そこに挿すプラグが男性器。
身代わり防壁が避妊具。
まぁそんなところだ。
つーかいつ殺られるかも分からんのに
想い人の為にわざわざ死地に赴くなんて真似、お前ら絶対できないだろ?
大抵の人間はできないわけだが
だからあれか、「自分の命は〜」とか言ってるのか。
セーフハウス行く前に
>>511 そりゃーそうだよ。素子が言っていたようにセーフハウスは
見張られてるに決まってる。
「バトーも自分の事を第一に考えろ」と言われた、のに行く。
素子と再会できるかどうかわからんけど、もしもいつか会えたら
渡してやりたいと思ってたんだろう。
そう言えば、時計の話をしている時「脳核も換えてきた」とか言ってたけど、
脳核って換えれるもんなの?
電脳の定義もイマイチ解からんし…
脳殻じゃないのか?
あ、入れ物の事ね。
確かに一張羅じゃマズイわな。
成長するにつれて、脳もわずかながら大きくなるから、脳殻も変えてきた、ってことだと思う。
原作でも映画でも非常に頑丈だった素子の脳殻
一体なにで出来てるんでしょう
チタンかね
カルシウムだよ
チタン
中身はチ○コ
脳みそに針刺したとき、クリクリっとかき回せば面白かったのに。
あっあっあっあっ
チタンってあんな強いのか?
劣化ウランの方が硬いじゃないか
劣化ウランの殻で脳味噌包めっていうんか?
戦車の装甲に使われてるぐらいだぞ?
戦闘サイボーグに最適だろ
>>526 戦車のAPFSDS弾(ようは徹甲弾)は硬さもそうだけど重さも重要。
なんせ運動エネルギーの量が威力を左右するから。
劣化ウランだけれども、あれは比重がものすごいのでAPFSDSに向いているというだけ。
またタングステンと比べ安価ということもあって、米国では戦車以外の砲弾としても利用してる。
また劣化ウラン弾の硬度自体は混ぜ物によって変化する。
砲弾に加工する際には、マグネシウムと混合して固めて作ってる。
劣化ウランは硬いものっちゅーより重いものってこってすたい
>>528 装甲としての劣化ウランはあまり良いものではない。
装甲としての性能もそうだけど、破砕した際の粉塵を吸引すると呼吸器・消化器系が酷い火傷したみたいになる。
これについてはペンタゴンも公式見解で認めている(放射能によるものではない)。
90式の複合セラミック装甲のほうが、装甲の質としては上。
連投ウザイけどごめんね
チタンは地球上で最も過酷な環境に晒されるジェットエンジンにふんだんに使用されるくらい強い金属ですよ
しかも焼き物やプラスチックの類と違って、金属であるがゆえの粘性があるから砕けにくい
展性チタン?
零式?
>>530 装甲頭蓋が破砕する程の衝撃を受けたときは死んでる
それに劣化ウランだけじゃないよ複合装甲化したかったわけ
>>531 頭蓋は高温に耐える必要ないよ
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 01:17:03 ID:7RzP9HSj
途中で突っ込んで悪いんだが、文字の間違いを訂正しておく。
甲殻でも攻核でも甲格でもなく、「攻殻機動隊」。
また、脳核ではなく、「脳殻」。
ちなみに私としては、脳殻とは脳と脊髄をまとめて、生命維持装置も一緒に詰め込んで、義体換装を円滑にするためのものだと考える。
原作では脳殻だけで持ち運びできたね
生命維持装置っぽいのはアタッシュケースサイズだったし
SACでは外務大臣が座興でロボ芸者と脳を入れ替えてたので
ファミコンカセット並にガチャポンできる
しかし少佐の場合は医師に任せようとしてたな。しかも外部で
9課のハカセやらせとけば安全だったのに
で、一連の過程で訂正済みなのにさも自慢げに語っている
>>535の処遇はどうするのだ? 攻殻のくだりは特に愚問
>>537 とりあえずあのIDで次に何か書いた時に(・∀・)ニヤニヤしておけばよし。
>>536 脳殻つみかえるのも多少の知識は必要じゃない?
そんな簡単だったら色々問題おきそうだし、
1話のはトイレだったから監視カメラの映像で残ってなかったけど
脳殻かえるのは一人じゃ無理だから
いつもは誰かに手伝ってもらってたんだろうけど
何かしらの道具とか専門知識は必要でしょう。
>529
>またタングステンと比べ安価ということもあって、
加工の費用等もくらべると安価とは言えないらしい。
米国としては原材料の多くがロシア産であるタングステンよりも
自国で賄える減損ウランを採用しているらしい。
ついでに砲弾としての減損ウランは焼夷効果もあり、それも考慮してのことだとか。
さて、自分で言っておく。
軍オタuzeeeeee!!
あと邪魔な劣化ウランも処理できちゃうしね
sage
もういいよ
>>539 脳殻の積み替え自体は簡単だが、
正式な書類がなければやっちゃいけないんじゃないかな。
勝手な脳殻積み替えは社会的に色々不具合もあるだろうし、
法律で禁止されてるんじゃないだろうか。
だから外務大臣の場合は厳密にいえば法に触れてて、
素子の場合は正式に医者を介して行おうとしたが、
介入に襲われたので超法規的処置として自前でやった、とか。
>>540 劣化ウラン弾の焼夷効果については米軍や生産企業の中の人の言うことがよくわからにゃい
劣化ウランそのものにそういう性質は無いから、混ぜ物のマグネシウムが燃えてるんじゃないかとか言う人もいるし
むしろ軍オタsugeeeeeeeeeeeee
よぉく知ってんなぁ
でも、いくら劣化ウランとて放射能はバリバリ出てるから
それを脳殻の材質にするのは自殺行為だと思うんだが
まあ、チタン合金と複合材って辺りが一番コストの割に無難で強いんじゃなかろうか?
スレが劣化してますね
今更ながら1st見終わったのだが
少佐ってのは人間の記憶をもつ以外はAI(タチコマ)と同じような
ものなのか
それとも、人間の生身の部分が僅かながら残ってる
サイボーグなのか
前者だとしたらデータさえ残ってれば死ぬ事はないの?
>>549 年齢を晒してくれないか
中学生でもわかると思うぞ
ウチコマだっとは・・・orz
すまん、今日一日で一気に観たもので
電脳とやらの仕組みがイマイチ解らなかった
完全に機械化された脳なのか、脳の一部を機械化した
ものなのか
あと1週間あるのでじっくり見直します
一気に見た → わからない
この流れがわからない
なんとなく流して見たってことじゃない?
攻殻は1回見ただけで理解できないでしょ
俺がバカなのか
何となく予想は付く
ID:AKgiNNx7はバトー同様に少佐に騙されたんだ
ただバトーは最終話で自分が踊らされていたのをからかわれて憤慨してたが
ID:AKgiNNx7はいまだに踊らされ続けてる
わからないのは普通だと思うけど、ここで聞くより考察サイトにでも言って用語説明みたほうのが
分かりやすいと思うよ。
友達の知り合いの、ハッキングに詳しいやつと話す機会があったんですよ、
で、現状でのハッキングがどんなもんか聞いたんだけど、
ハックしたい対象がいたとして、PCをウイルスソフト入れてる程度の
セキュリティでネットにつないでたりするなら、
メール添付のexeフォルダ踏ませたり、家に遊びに行ったとき隙をみてトロイを
仕込めたら、もう外部からメールなりなんなり覗き放題なんだって。
セキュリティにうとい女の子のメールやらのプライバシーを覗いて
にたにたしてる、ハッカーきどりのストーカーがいたとしたら、怒りを禁じえないよな?
9課のやってることも、広義の意味ではそいつと一緒だよね、、、
なのに一丁前に社会正義を語るとこに、ちょっとおこがましさを感じるのは
俺だけかなぁ。 少佐あたりは達観してる感じだけど、トグサとかバトーとか。
現実の公安もやっとる事じゃw
>>546 実は劣化ウラン事態に有害な放射能物質であるという側面は無い
船舶のバラストにも広く使用されているし、湾岸帰りの兵士の子供に
奇形が多いなどの一連の症候群との関連性は疑わしい。
一般ではありえないほどの長時間に渡って劣化ウランと共に生きている
という意味では、それも一つの要因として考えられなくも無いけど…。
年中海の上にいる船乗りがそういう子供を多く抱えるという話は聞かない。
ごめんね今更で
でも日本人の核アレルギーからだろうか、ウラニウムやプロトニウムに対して
自分の中の印象だけでものを見すぎる傾向があると思うので書き込ませてもらった。
高速増殖炉だって、日本にはこれ以上ないものなのに、計画が事実上ストップしてて
共同開発計画をしてるフランスやドイツには愛想をつかされてしまった。
これも原因は日本人の中にある核アレルギーが原因だと思う。
>>561 「理由が行為を正当化する」ことだってあるのよ
長く世渡りしてるとそう思うわマジで
てか9課が「ハッカーきどりのストーカー」なんてやった事あったっけ?
毒をもって毒を制す、ってのはわかるけど、
結局赤福つまみながら、鼻歌きぶんで違法アクセスばっかしてるわけでしょ。
当然、全然悪くない企業、個人も含まれてるわけで・・・
で、ウホッ、ちょっとトグサこれ見てみろよ面白れーぜw とかやってるはずだ。
それって一般的に考えれば、十分下劣な行為ですよ。
しかも税金でw
そんないんちきに蹴りを入れてやるAoiくんみたいになればいいじゃない
張り込みや尾行なんてのも基本的には同じ行為だけどな・・・
>結局赤福つまみながら、鼻歌きぶんで違法アクセスばっかしてるわけでしょ。
>当然、全然悪くない企業、個人も含まれてるわけで・・・
>で、ウホッ、ちょっとトグサこれ見てみろよ面白れーぜw とかやってるはずだ。
そんなシーンありましたっけ?
個人的な予想「下劣」とかいうのもどうかと思うが。
悪い企業等であるかどうかは、まず違法アクセスしてみないと
わかんないから、やってるだろう。
覗く以上、好奇心にかられて(あるいは望まずに)企業秘密や個人のプライバシー
なんかを興味の対象にしてしまうと考えるのは妥当だと思うが。
つーか平気でなんらかの弾として有効利用しそう。
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 02:00:10 ID:UebKU2BR
ネットの海は広大だぎゃ
まあ、下劣な人間が下劣な発想をするということで,,,
論理的に反論してください。
だな
>>572 9課の人間はそんなことせんよ
郵便局の人間が個人データ覗いて
「こいつ若いのに稼いでるなぁ」とかいちいちやらんだろ
やって何がおもしろいんだ?
どんな理由があってそういうことに対して好奇心をかき立てられるんだ?
オレには解らない
超越した存在ならば、下らないことなどかんがえんよ
誰も超越なんぞしてないが?
どこから出てきたんだよその意味不明な前提。
>>546 劣化ウランは重金属だからイラクでもいろいろ影響が出てるわけで。
放射能はかなり低いよ。ほとんど害はない。劣化してるんだから。
あれなメディアに騙されると大変だよ。
いいかげん軍ヲタうざいんだけど
まぁ軍ネタ多いからいた仕方ないとは思うが
普通の人はECM領域とか聞いても意味不明なはず
ECM領域知らないのは常識知らないのと同じ
常識の価値がその程度なら非常識でいいや俺
25話、戦闘派手だし面白いんだが
最後にバトーがモトコモトコ連呼してたのが嫌だった。
はっきり言ってキモすぎ。俺が少佐だったら間違いなくドン引きする。
いつも通り「少佐」って呼ばせて、普通の慟哭させりゃ良かったのに。
なんでもかんでも押井のオマージュやればいいってもんじゃないだろ。
俺もこのアニメバトーが素子に惚れてる所だけが嫌い。
一気に安っぽくなるし、聞いてて恥ずかしい。
他のメンバー同士みたいな強い信頼関係はとてもよいけど恋愛感情はイラネ。
うざい、氏ね。
ボーマが少佐に惚れてたらよかったのに
やっぱサイトーが一番かっけーよな
ゴルゴよりイイ腕もってる
>>588 だ よ な !
私服がDQNぽい所も微妙に萌える
も、萌えなのか?w
あの私服には驚いた。
もちろん下着はタンクトップとブリーフだ
劣化してるから安全、という奴に乾杯。めでたいめでたい。
>>593 安全とは言ってないぞ。重金属として体内に取り込むと危険なんであって、放射能で危険なわけじゃない。
そこんとこ間違えるな。
少佐の声がこれから伸びたとのやり取りで聞けるのか
なんで?
新のびたのママの中の人=少佐の中の人
ドラって5人以外も変わるのかよ。出来杉君は誰?
___, - 、
/_____)
. | | / ヽ || 警備会社リストラされちゃったよ・・・
|_| ┃ ┃ ||
(/ ⊂⊃ ヽ) /  ̄ ̄ ̄ \
! \_/ ! ( ( (ヽ ヽ
,\ _____ /、 | −、ヽ\ !
ゝ/  ̄ ̄ ̄ \ /. \/ ̄\/ .\ |・ |─ |__ / 脳核焼くわよ。
/ _____ヽ | | _┌l⊂⊃l | | ┌ - ′ ) / この役立たずが。
| | / ─ 、−、! | | / ∋ |__| | | ヽ / ヽ <
|__|─ | /|ヽ | | /`, ──── 、 | | ` ─┐ h ̄
( ` ─ o−i ヽ / \ .ノ_ .j ̄ ̄ |
ヽ、 ┬─┬ノ / ̄ ./ ヽ- 、\ /  ̄ ヽ\
// /ヽ─| | ♯| / i | ..) ) \ i ./ |\\
| | / `i'lノ))┘/ , ─│ !-l⊂⊃l┐__ヽ__/\ / | | |
| | | ̄| / /| / ( (... .ヽ / |____|∈ __./ .| | |
|_|/ヽ、_/ ./ ` ─ /\ /ヽ  ̄ \-──| \|_|
| | |───/____i l=======l |_____ __\ |\ | |
|/ ヽ── |______\ l二|^|二二|^|二l 丿______ |_丿 \|
l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | | |. | | | | | | | |  ̄ ̄ ̄ l
| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄.| |────| |. | | | | | |.──────| | ̄ ̄ ̄| ̄|
何かニュースで一般発表みたいなのしてたのは5人だけだった。
つぅか、絵柄が何かいやだ。現代風というかなんと言うか、昔の素朴なのがいいのよ、俺は
でも変えるのは全員らしいよ
最近のドラえもんのキャラは既に昔と喋り方が変わっていたよな。
正直、昔の方が俗っぽくて魅力的だった。
>>585 いやね、恋愛要素も悪くないと思うのよ。
だけどその描き方が・・・バトーは攻殻で一番好きなキャラだけど
臆面も無く「もとこぉー」とか叫ぶ辺りが見てて恥ずかしい。
草薙と絡むとまんま「恋する乙女」って感じで気持ち悪い。
「背中を預けあえるパートナー」って関係は嫌いじゃないんだけどね。
イノセンスの終盤で2人が銃向け合って再会するシーンは痺れた。
精霊は現れたまえり
新のび母「宿題やったの?」
新のび「いやだよー」
新のび母「世の中に不満があるなら自分を変えろ。それが嫌なら耳と目を閉じ、口をつぐんで孤独に暮らせ」
少佐というよりフィービーに近いと思うけどな>のび太ママ
>604
精霊じゃなくて聖霊な。
>>603 見てて恥ずかしい行動だから、
イシカワに馬鹿にされてたんじゃない。モノマネ付で。
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 06:45:39 ID:ma1uGeDN
>>603 あのころはまだ若かったんだよ。
ってことでどうだ?
どう見ても、イノセンスのバトーが老けてるだろ。
>>603 > 臆面も無く「もとこぉー」とか叫ぶ辺りが見てて恥ずかしい。
でも本人の前じゃ言えないんでしょ。そのあたりが漏れの男心をくすぐる。
はぁ、漏れも好きな♀の前で「すきだだだああ」なんて言えない。
頭吹っ飛ばされた時ぐらい名前叫んだっていいだろ
バトーの目がボトルキャップに見えて、シリアスなシーンでも笑ってしまいます
映画版は素子もバトーを想ってるみたいだからこっちも見ていられるんだがな
「ネットにアクセスする時、いつもあなたの傍にいる」って台詞も切なくて良し
バトーが少佐に抱いてるのは、恋愛感情じゃなくて、忠犬感情だよ。
今の位置関係がベストなんだろう、ある意味アブノーマルな思いだ。
バトーと素子の関係
原作:戦友、または親友
映画:至極まともな恋愛
TV:主人と犬
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 16:20:29 ID:MuZvCBXM
TV版素子はバトーへの愛はあるんだろうけど、
自分は今までそのような経験をしたことないからこの気持ちがなんなのか分からない。
っと感じでない?
クゼに恋してるけどね。
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 23:59:33 ID:BphQhp2a
恋というより懐かしい気持ちってやつでないのか。
初恋を思い出して、みたいな
村上訳のキャッチャーインザライ読んだんだけど、
「耳と目を閉じ〜」なんて文章なかった。
野崎訳にはあるの?
1stを10まで観た(レンタル)
おもしれええええええええええええ!!!!!
タチコマ(;´Д`) ハアハア
バトーの声優サンだったかな
作品終了ごのオマケのインタビューの一言がすっげえヒットした
バトーの声優
「作品作っててね思ったんですよ やべえ、この作品客に媚びてねえ」
うざってえ説明セリフが少ないのに世界観が伝わってくる作品って希少だよねえ(;´Д`) ハアハア
個人的に劇場版より気に入ったんですが…
最後にコレだけは言わせてくれ!!
課長タン(;´Д`) ハアハア
>>625 大塚氏は2nd巻末の神山監督とのトークでも
「この作品はただ白兵で殺しあうんじゃなくて、チェスみたいに頭脳と戦術を駆使した戦闘が面白い」
と語ってた。つくづく本質を突いた発言をする人だな、と思った。
>>626 >
>「この作品はただ白兵で殺しあうんじゃなくて、チェスみたいに頭脳と戦術を駆使した戦闘が面白い」
うおおおおおおお!!!!
そんな事まで言ってたのか(;´Д`) ハアハア
萌え死にそうだバトーさん。
課長もシブイけど( ´∀`)
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 02:16:01 ID:WiwZurmI
どーでもいいけど意味の無い改行ウザイ
o公o
д <モトコォオオオ
>>627 まあ25話でタチコマ自爆して死ぬんだがな
4vXTQHUvとd8OMTMWUは相打ちで消えてくれ!
>>624 唖でつんぼの人間のふりを
になってるな。村上訳。このままじゃ放送できんしな。
耳を塞いで口を噤むのはいいが目も閉じちゃいかんよな
間違えた。村上違う。野崎の方
なんか途中から9課vs幹事長みたいになっちゃったけど、結局
村井ワクチンはどうなったんでしょ?
村井ワクチンに陽の目を当てるのが9課の仕事じゃないんで
あとはひまわりの会みたいな市民団体にがんばってもらうしか
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 08:04:47 ID:cr7QyGjs
最後のセラノ殺したのが、笑い男のオリジナル?
なぜそうなる、セラノを殺した男は深見、
笑い男を言う名を利用してた立場だけどオリジナルではない
セラノ宛の論文を書いたのは深見だった・・・・・・・・・・・・・・なわけないか。
論文?
アオイがネットで見つけた
セラノジェノミクス宛てのメールのことでしょ>論文
あーあれね
>>638 それマジだったら、俺はスタッフに賞賛の拍手を送るよ。
笑い男の「真のオリジナル」が、最初から最後まで状況を引っ掻き回した深見だったら・・・
>>632>>633 レスどもです。
そっかー野崎訳にもないんだ。
てことはあれはスタッフオリジナルの言葉なのかー
海自アームスーツって原作に登場しなかった気がするんだが
あれってTVオリジナル兵器?だとしたら元ネタはランドメイト?
>>644 アームスーツ自体は原作に登場しなかったが
危ないオモチャ的な書き方はされてたと思った
646 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 20:17:12 ID:9l8ERTyZ
. /i .:: ..:::! .: : .:::::! :::::::::::. :::::::::::::::::::::i:::::::::::::. !
/ ! : .:::::: : ..:::::! ::::..:::.::::::::! .:. .: ::::!::::::::::::::::::::::::::::::i:::::::::::::!: !
i i :. : : :::::::::::: .:::::::::! :::::::::::::::::::!: ::::.: :! .::::::i::::!::::::::::::::::::::::::::i:::::::::::::!: :!
! : .::::..:. ::.:. :::::::::::::.::::/::::! :::/::/:::::::/!:: :::!:::.: ::i .:/:::/:::/::i:::::::::::::::::::::::i:::::::::::::!!::i
i:! :: :::::::::::.:::::::::::::::::::::::!::;へ:/!:::!::::://. i::::.:::!:::::::i .::/::/i:::/ヘ::!::::!::::::::::::::::!:::::::!::::! !:i
ノ'i::i!:::!i::::::::::::::::::::::::::::::!==/=!:ミ:;;ii::! ヽ:::i:::::::i.::/!:/;;:!:ィ=!=!i::::::::::::/:!:::::::i::/ !:!
i::!i:::!i::::::::::::::::::: :: :::::i. ゝ!ゝ::!ノヽi !゙=、、.ヽ!ヽ:::!/'ナ<::::::ノ.ノ !:!::::::::!/::!:::::::::!'. ノ'
. リノ'i:!!::::::::::::::::: :: :ヽ!  ̄ ̄.`: : : .. i : !:::!: リ: .  ̄ .: : !::::::,::::i:::i!::;:::::::! '
,. - ' !.!::::::!::::: : : ヽ !/. .: : /::::/:!:/::::::/::::/
: !:::i:::: ', : : :. .: : :/::/:/':::::::/::::/
: !::!::: i !: : :. .: : :./::!'::::::::::/::/ i::/
. : : : : : !:!:::: ! !: : : .: : : :/::::::::::/::/::/ i,'
. : : : : : : : : i:!i::::.:.: !i ' ´: : : : : :/::::::::::/::/.!/. / のび太ァァァァ
: : : : : : : : : :i!: !::::! ! !!、 , '~===7: : : :./::::::::::i::::ii:/ /
: : : : : : : : : : : : !:::!: ! !、:ヽ. 〈' 、______,ノ': : :/:::::::::::::::::!::i ! テストを見せろォォ―――!!
: : : : : : : : : :i::::!:::.i ! !: : : : ヽ 、ー‐‐‐ ': /:::::::::::::::::::::::!/
ママン(;´Д`)ハアハア
こんなカアチャンほすぃ
むしろ叱られたいw
叱ってください
ハァハァ
携帯でAA見れないけど想像するだけで笑えるw
母ちゃん最高〜乳飲みてぇ
ハァハァ
寝るときは、パンティー一枚の野比珠子さん・・・ハァハァ・・・
655 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 00:16:18 ID:HaIi1+aP
のび太ジャイアンにぼこられる
↓
バトえもんに記憶取り出させママ出動
↓
ジャイアン (((( ;゚Д゚)))<苦しい・・・シャッターを空けてくれー
↓
ドーン ドーン ドーン ・・・
今年になってから攻殻SAC見始めた。
おもしれー!!
初めにイノセンスを見てがっかりしたのが良かったのかも知れない。
イノセンスが良くて攻殻SAC、GIGに入った自分には
TV版がよくて映画がダメな理由がわからない。
人それぞれなんだろうな。
漫画原作からの人や、映画でもGIS、イノでも意見が分かれ
TV版だけの人がいたり、全てが好きな人もいるだろう。
元は同じなのに入り方の違いで異なるものなんだな。
深見ってなんでセラノを殺した(記憶を消した?)の?
まー黒幕関連の命令なんでしょ。
屋久島以外にも絡んでる人間は多いだろうし。
現実でも関係者がなぜか不審な自殺したりするしな…。
>>657 TV版の方が分りやすい。
映画も嫌いじゃないけど、最初にあれ見たらワケわからん人とかいるとおもう
俺もイノセンス見て入ったクチだから
TV版は心理描写がもの足りなく感じる事がある。
好きだけどね。
新作ってBLOOD THE LAST VAMPIREかよおおおおおおおおおお
なんの話しだ
>>662 あれはYVシリーズにすればかなり面白いと思ってたからうれしいぜ
>YVシリーズ
新手のシリーズですか?
2代目ドラ声優に選ばれたおかげで少佐とトグサの中の人は一生喰い扶持に困らないだろうね
トグサの中の人はそもそも売れっ子じゃん
え、山寺誰なの?
芸粋ひろすぎて想像できん。 パパじゃないよね?
そんなノビタの両親、かっこいすぎです!wwwwww
田中敦子って、のびたの母親役の声優に選ばれたの?
バトーが素子に惚れているのは誰にでもわかるところだが、
いまいちそれが何に起因してるのかがわからん。
まさか一目惚れなんてことはないよな・・・。
過去ログで映画版では二人の間に恋愛関係があるとかいうレスがあったが
全シリーズを通して、素子のほうにバトーに対するそういう感情はないと思われ。残念ながら。
頼れる人ではあるようだが
のびたママ声優になるわけねーだろ
ソース出せよ
そういやトクラエカ役のひとが新しずかちゃんになったんだっけ
今もっかい24〜26話見たんだが、いつも気になってたんだが25話で完全リモートコントロールの
少佐の擬体の頭が吹っ飛ばされる直前、バトーに「素子」って呼ばれたあと、なんて喋ってるんだ?
最後は口の形からしてもイ段だよな。
「気安く呼ぶんじゃない」とか?
その件は「ぬるぽ」でFAだったはず。
emachines J6424かDell Dimension 4700C
SOTEC WV710
iPod
どれを買えばいちばん幸せになれるでしょうか?
すいません誤爆しました
SOTECを買ったら不幸になるのは確定。
ipodがベターか
うおおおおおお
22話の擬態交換のときにOP曲が流れた時は痺れた(;´Д`) ハアハア
682 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 20:50:45 ID:JuYUjdJS
結局23話の作戦が漏れたのってどこからだったんでしょう?
春を感じる今日この頃。
>>1のF&Qとこのスレは全部読んだんだけど、そっちは見てすらなかったよ。
さすがに過去ログを全部読もうとは思わんし・・・。
>>683 具体的な答えはない
課長が漏らしたとか特捜班のインターセプターから漏れたとか自分で想像して
スレタイからネタバレ禁止が取れたあたりが最終回付近のログだから
そこらへんも見てみ
俺は新巻が保身のためにリークしたんじゃないかと疑ったが。
>>688 それはないな、総理の前であれだけ九課のメンバーを守りたいと語ってるのに
荒巻は公になってしまった9課を「壊滅」させることで本来の9課の再生を図った
今、社長作ってんだが社長の大きさが分からん。
だれか大きさ教えてくり。
ちなみに、メガハウスの社長の二倍の大きさで作ってる。
腕が少佐の膝より低かった記憶が
696 :
692:皇紀2665/04/01(金) 20:35:00 ID:a3VxoPvd
>>694さんありがとうございます。
ですが、そのサイトは知ってました、むしろそのサイトを見て無性に作りたくなったんです。
そのサイトでも大きさは書いてなかったので、こちらで聞いてみたんです。
16DDHにFHI製のティルトロータ機が載ったりしないかなぁ
FHIとは富士重のことかね
1stの9話、今日初めて見たけどチャットワロタ
DVD借りて見てたけど買うことにするよ。
てか田舎なので2nd見れないよ萎え。
>てか田舎なので2nd見れないよ萎え
ガンバレ
ガンバレば見れるのか?
そりゃ見れるだろ
沖縄だってがんばれば北朝鮮のテレビ見れるんだから
ちゅーかCATV入るとか、いろいろ方法あるだろうに
ちゅーか○○○○○入れるとか、いろいろ方法あるだろうに
707 :
241:皇紀2665/04/02(土) 02:33:02 ID:T6F+YHVE
>>241です
映画のほうをみたんだけど正直いまいちだった
SACがこれと同じようなのだったらみるのやめようと思うんだけど
このスレ住人的には映画は面白かった?
教えて!高田社長!!
TVシリーズ版を見て世界観とかを理解すれば映画版が面白く感じる
多分俺今まで見たアニメ映画の中で一番好きだな>GITS
>>707 そろそろSACの2ndが地上波でやるから2ndの1話を見て決めろ
面白そうだなと思ったら1stを見ればいいじゃない
>>700 んだんだ
日本で一線級のノウハウを持ってるのはあそこだけだし
海坊主の人達はタチコマの事を思考戦車とか呼んでたけど、
あんな紙のように薄い装甲のどこが戦車なんでしょ?
あれじゃせいぜい思考自走砲か思考軽トラって所じゃないのかな?
シンクタンクと思考戦車をかけたシャレだと原作読んだときは思ったが。
>あんな紙のように薄い装甲
まあこれも、肯定的にみるか否定的に見るかになってしまうのだけどなー
同じアサルトライフルのAP弾だって、装甲板抜けたかと思えば
防弾繊維で止まったりするし(あ、射距離によります)
装甲薄くても、入射角浅けりゃハジけるしさー
タチコマは機動力が売りなんだって
装甲が弱くても機動力で上手くバッティングアングル切るような位置に移動している、とか。
銃口の向きとかを計算して。
>>716 「計算されてる、角度とか」とゆう奴だな
授産施設の話で最後トグサが倒したアンドロイドが石膏像にすり替わっているけど
あれは今までトグサがアオイに擬似記憶をかまされていたって解釈でOK?
頭から流れていた血もなくなっていたし おばさん消えてるし
719 :
241:2005/04/02(土) 18:02:27 ID:T6F+YHVE
>>708-709 ありがとう!高田社長ズ!!
SAC2ndがもうすぐ始まるんだ?それみてから決めるよ!!
>>718 どこまでが真実かを故意に曖昧にして視聴者に考えさせるという、よくある演出。
>>718 冒頭の風も無いのに揺れてるブランコから擬似って説も
このスレおもすれー
漏れも聞いていい?
義体の隙って、義体化した人間の運動神経のブレ(?)みたいなのだと思わせておいて、実はあのバトーが尊敬してた元ボクサーの、慢心というか心の隙の比喩。
元ボクサーにはかつては義体の隙が見えていたかもしれないが、バトーは彼の慢心を逆手に取りわざと負けた。
Ag2O=酸化銀=錆びちまった銀メダル
こんな感じかな?
そーだよ
724 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 22:33:50 ID:7ETEMxqN
20話のラストで倒れたまま周りからシカトされまくっていたトグサが
21話ではちゃっかり病院で寝てるけど、あれってやっぱ根性で病院まで
自力で這っていったの?
>>722 >元ボクサーにはかつては義体の隙が見えていたかもしれないが、バトーは彼の慢心を逆手に取りわざと負けた。
結論はあってるけど、ここが違うんじゃないか?
初回の対戦は、バトーはお遊び気分で対戦してたのに対し
教官は意地でも勝たなきゃいけなかったのでバトーは負けた。
2度目の対戦は、バトーは怒りのパワーで一杯だったし
教官は一度勝ったという慢心があったので教官が負けた。
教官の言う「そうか・・・あの時も」はオリンピック?で負けた時も
自身の慢心が原因だったとやっと気付いたってことじゃないか?
ほーんのちょっとした疑問。
荒巻が傷痍難民居住区に車で向かってる時、
カメラは、一般道→居住区を映し出すけど、
その時の視点がなんというか、スーッと直線的な動き方じゃなく、
実際のヘリからの空撮っぽい、もっさりとした動き方をするよね?
あれって単に演出上の表現で空撮っぽくしてるだけなのだろうか。
それとも実際に荒巻を上空から監視していた何者かがいたってことなのだろうか。
ぼ〜くらはみんないきている〜♪
ずいぶん見てなかったから
今気づいたんだけどブー太郎の声優変わってるぶー
ついでにわかめの声優も変わってるな。
これは違和感ない
>>727 何ヶ月かぶりに見返してみたら、やっぱりそだね。
バトーの意識暗転してたし。
dd
やっぱり、どんな高性能義体相手でも
脳を揺らすタイプのパンチは効くってことだろうか?
そりゃあの少佐でも脳は生身だしな
直接的にダメージが繰れば義体でも効くんじゃないか
>>736 2ndの21話で「痛覚を切ってる義体をノックアウトするには、脳を揺らすしかねえ」
ってバトーが言ってる
漏れの解釈。
善戦→義体の隙を突く→漏れにそこまでさせるとは喪前やるじゃん
→で相手の警戒心(ガード)を下げさせる→後々の仕事やり易くて(゚д゚)ウマー
チェスのような心理戦は最初の段階に始まっていたのだよ。
白兵戦でもこちらの武器の存在を充分に見せつけた後に、
故意にその武器を取り落とす等すると相手に隙が(ry
後藤:
初めてなんですよ。士郎さんのキャラクターって。ちょっと料理しづらかったですね。
これまでの作品で、士郎さんのキャラクターのままでアニメーションの絵柄に起きているのは
『ドミニオン』くらいですよね。『アップルシード』も変わってましたし
菊地:
あと劇場版の『攻殻機動隊』もぜんぜん。基本的には、アニメには向かない絵だと思います。
後藤:
士郎さんの描いたキャラクターはロッドリングか……
ペンじゃない物で描いてあると思うんですけど、シュパシュパッとした感じに仕上がっているんです。
後からまとめてみた人の方が
毎月放映を待っていた人より
的確に批判していると言いたいのですか?
自分も乗り遅れ組みだが、過去ログ漁ると
初回放映時組も2nd批判多いぞ。
あんまり既出でウザすぎるんだろ。
すみません。誤爆…
マルセロの回、少佐とのガチンコ勝負が何かに似てると思ってたんだが・・・
あれだ、クレヨンしんちゃん
足短いからね
格闘シーンもそれっぽい
>>738 例え流れの中であっても2ndの話題は出さないほうがいいと思うのだが。
消滅することによって社会システムの動態を規定する媒体であり、最終的にはシステムの内側にも外側にもその存在の痕跡を留めない」
の後半を引用された大澤真幸の本の題名って何?
>>729 少佐の義体換装?してる施設が近くにあったからだと思ってたけど
まだレンタルで7巻までしか見てないんだが
ここに来るのは全部見てからの方がいいよね・・・スマソ
22話の義体換装シーンはニセ医者だったけど、手順は一応正規のものと同じなのかな?
すると、あの針をプスプス刺す手順にはどういう意味があるんだろう?
やっぱ脳が痛いんじゃないかと思うが…
脳には痛覚ありませんからー
>>748 ああ、ネタバレ見たく無ければ見ない方がいいな
アオイ実はツルッパゲ、とかな
漏れはたまたま手に取った日経エンタテインメントでネタバレした
笑い男があんな少年だったなんて……
何と無く、ヘルシングのでぶ少佐みたいな人をイメージしてたから。
見た目キモヲタでも底知れない野心と智性カリスマ性を持つような。
アオイ可愛いよアオイ
>>744 なんか動きがピョコピョコしていまいちだったよね・・・
やっぱバトーとザイツェフのボクシングバトルがガチ
少佐が最後に言ったせりふ
「オマ ンコ シヨゥ」
ツマンネ
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 12:25:12 ID:C8J+fItP
>>754 人間離れした擬体のパワーを上手く描けてなかったような
>>757 前半戦はそうかもしんないけど
後半戦はバトーの鉄拳でガードレールが曲がったり
人間離れした能力全開だったじゃん
つか後半戦見てると前半戦のバトーは手加減してたように思えてならん
んで手加減しすぎてノックアウトされちゃった、みたいな
7話の事を言ってるんじゃ・・・
760 :
ペリー来航:2005/04/05(火) 15:52:39 ID:tUCtJMq3
まさかDVD全巻買った人いるんじゃぁ?
763 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 19:34:55 ID:bjNzA0mP
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 19:47:15 ID:C8J+fItP
>>758 いや、その後半戦の描写がダサイ
バトーのパンチで吹っ飛ばされて柵が曲がるのとか、バク転、ジャンプとか
まあアニメーターの力量によると思うんだけどね
>後半戦の描写がダサイ
>バトーのパンチで吹っ飛ばされて柵が曲がるのとか、バク転、ジャンプとか
他に「義体の人間離れした能力」を描写する方法って何かあるのか?
これらの描写を使わないなら前半戦みたいな普通のボクシングになるぞ
個人的に橘演出は戦闘シーンの迫力があるから攻殻SACの演出の中で一番好きだ
十兵衛ちゃんとか見ちゃうと アクションがね…
そりゃ十兵衛ちゃんはあれを売りにした訳だし・・・
768 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 01:01:35 ID:IipgzPor
今夜1時59分!日本テレビ系で放送開始!
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 01:19:55 ID:2DudjeNE
アオイの野球が下手ってセリフの意味がわからなかったんだけど、
ひょっとして、ライ麦畑のアリーのミットに関する一つの解釈なのか?
地上波で1st 6話を一回だけ見てどんなのか気になって借りてみたんだけど
かなり面白いな!
アクションも刑事パートもかなりいい
今まで見た中で一番面白いよ
工房なんで春休み利用して全部見ようとしてる俺ガイル
1話2話6話のアクションに魅了され
10話のバトーの話と
21話の少佐がサイトーのライフルを借りてアームスーツにぶっ放す少佐の姿に感動した
少佐、バトー、サイトー カッコ(・∀・)イイ!!
>>769 アオイを入れると9課の9人目のメンバーになる
野球は9人のチームでやるゲーム
チームプレイは下手ですよの意味だと解釈したけど
>>771 ああなるほど。
馬鹿な深読みしちまった。
スタンドプレーから生じるチームプレーってのも野球風味だからそういう意味もあるんじゃないかと思っている
スタンドプレー云々のことじゃないの?
自分は野球のことはそれをさしてるんだと思ってたけど
いまだに何で全自動資本主義のラストで
パソコンが自動起動して株を買ったのかがわからんOTL
そして
タチコマな日々でバトー&イシカワの寝る前の事実と
ロケットパンチで手だけ残してバラバラになったのに爆笑した俺ガイル
第13話(地上波第15話)】 「全自動資本主義」
最後にトグサ宅のPCが起動したのは何で?
トグサが三途の川の渡り賃として入れてくれたお礼としてさ。 (神秘的美派)[2ちゃんでは多数派]
金儲けプログラムってのは人のPCをハックして株価操作をしてるんだ。
そして、たまたまトグサの自宅PCがハックされたんだよ。(無難派)
一話完結の回だから別にいいだろ(´_ゝ`)。(虚無派)
トグサの息子が超能力を働かしたんだよ!(夢見派)
今後のセラノゲノミクス社への伏線だ。(既観派)
http://kokaku-sac.xrea.jp/
>>777 サンクス
あと、ゴーストダビングでどうしてオリジナルが死ぬかってわかってない?
オリジナルと全く同じ物が出来るので
オリジナルとの区別がつかなくなり
オリジナルの存在自体が消滅してしまうから
って思ったら劣化コピーだし本当にオリジナルが死んでるからなぁ…
>>778 ゴーストが個を証明するための唯一のモノだからかな
>>778 全くの憶測だが・・・・
ゴーストをダビングするってことは、深層心理を含めた「個」全てを
解析して、データ化するということだと思われるので、
解析作業によって、本体の深層心理なんかが激しく影響を受けて
「壊れて」しまうのではなかろうか?
宗教的、倫理的にしか考えられないから根拠は全くないな
>>778 きっとダビングする時にものすごい体力がいるんだよ
783 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 17:15:17 ID:bdeFMRcM
ゴーストダビングの話は脚本家が言ってるように
クローン羊などから着想を得てるんだろうけど
大抵の場合と同様にイマイチだよな
ヒトラーのクローンを作ったら・・・みたいな
原作が書かれた頃はまだクローン羊出てないけどね
>>764 >その後半戦の描写がダサイ
>バトーのパンチで吹っ飛ばされて柵が曲がるのとか、バク転、ジャンプとか
ごめんよ、俺燃えちまった・・・「あんたらバケモノですか!」って感じで。
そしてその後の カウンター決まった!?→ギリギリでガード、そしてトドメ!!
の流れもありがちだけどかっこよい。
原作にゴーストダビングに関する注釈が欄外にあったような
俺は1話冒頭の素子のアクションが好きだ(短いけど)
ぶっちゃけ予備知識なしで見たからサイボーグ設定とか知らなかったけど
かかと落しで犯人の腕をへし折る
超精密射撃
ビルの屋上から飛び降り
一連のアクションで「この女は人間じゃない」とすぐ分かった
しかも最初に見せられたから脳に焼き付いちゃってるし
完璧に制作の意図に嵌められたわけですね。
>>786 「ゴーストが『相』或いは『現象』ならダビング時にオリジナルが失せ別物が新生するもよし」
ってなってるな
「相」の意味するものが内面などを現す姿・ありさまなら
ダビング時にその元が消失し、劣化した大量のコピーが生成可能?
いまいちよくわからんし死ぬ理由がわかんねぇ…OTL
>>787 ナカーマ(・∀・)ノレ(・∀・)
6話が見るきっかけだったけど
あのアクションでさらに魅了されたよ
アクション後のセリフも好き
世の中に不満があるなら自分を変えろ。
それが嫌なら耳と目を閉じ、口をつぐんで孤独に暮らせ。
それも嫌なら・・・
だっけ?攻殻SACの台詞の中でこれが一番好き。インパクト大でした。
まあ“ザ・キャッチャーインザライ”からの引用だけどね。
初めて見たのが2話。
これに勝る衝撃は無いだろ?
792 :
789:2005/04/07(木) 02:01:09 ID:rsZ2fH7C
>>790 それ!頭に焼き付いてるよ
ここで自分の好きなセリフランキングを晒してみる
1.1話 「世の中に不満があるなら〜」の少佐の下り
2.10話 バトーの「消せない過去なら墓までもっていくさ」
3.ぞなもしぞなもし
セリフではないが好きなシーンは
アーマースーツに少佐がライフルを撃ち込むシーン
なんか泣きそうになった…
やっぱチャットの話の書き込みが面白いよ
「オンバ萌え」とか「私がナナオ=Aです」V.N.ナナオ=Aとかの書き込みが2ちゃんぽくてサイコー
あの話はかなり2ちゃんを意識してると思うんだけど 巨大AAとか貼られてるし
2ちゃんぽいくらいで喜んでいるようでは大人の反応とは言えない。
こういうときこそパト3を。
攻殻に怪獣でてきておっばいポロリ
んなバカな
でも同じ刑事ものだし、久住=バトー、秦=トグサでやればいい感じかもしれんw
797 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 13:25:58 ID:9LbybFJ5
>>792 世の中に不満があったら世の中を変えろよ
それがアオイ=草薙
>>789 普通に考えれば、物理的な『もの』が主で、結果としての『現象』が従。
『もの』―影響→『現象』
だから、『もの』が失われなければ常に同じ『現象』が起こる。
よって、オリジナルの肉体と記憶が失われない限り、オリジナルのゴースト(現象)は失われない。
原作者の考え方はちょっと違っていて、結果の側からものに影響を与えうると。
『もの』←相互に影響→『現象』 なのでは。
さらに、ゴーストダビング(単なる記憶の移植と異なる、現代の技術では想像もつかない技術)では『現象』であるゴーストそのものを他の肉体に移してしまうので。
『もの』←『現象』の働きかけがなくなってしまって、オリジナルが死んでしまうのでは。
複雑な分子は何百・何千通りの形も取れるはずなのに、たった一つの形に落ち着くらしい。終局的な形・結果の側から分子に干渉しているかのように。
そういうことを考えに入れてるんじゃないかな。
ダビングによる劣化の原因は、
@人間のような高度なゴースト(魂)をダビングするのが難しい。(原作でも人間を半ばロボット化してからダビングしてるよね)
Aゴーストを薄めて大量複写するから。
以上の2点と思われ。
以上は私の妄想で、原作者は違うこと考えてるかもしれないけど。
799 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 18:33:28 ID:oYsRa+4W
原作者もそこまで考えてねーよw
あんまし神格化するなよw
人それぞれ、
面白いという人もいれば糞という人もいるわな
他人の意見を気にせず自分が楽しめればいいでしょ?
何事もそうだけど。
ジェフリー・チューのブーツストラップ宇宙論。
QCD理論が存在しない60年代に『意識』を『量子論的現象』と考えたのが余りにも早すぎたため、
彼の理論はそれ以上発展することなく、後に他者の短絡的なオカルト思考に食い荒らされた。
巛彡彡ミミミミミ彡彡
巛巛巛巛巛巛巛彡彡
r、r.r 、|::::: |
r |_,|_,|_,||:::::: ⌒ ⌒|
|_,|_,|_,|/⌒ -="- (-=" ぁぁそうなんや・・・・
|_,|_,|_人そ(^i '"" ) ・ ・)""ヽ なるほどね・・・
| ) ヽノ |. ┃`ー-ニ-イ`┃
| `".`´ ノ ┃ ⌒ ┃|
人 入_ノ´ ┃ ┃ノ\
/ \_/\\ ┗━━┛/ \\
/ \ ト ───イ/ ヽヽ
>>6 え、エロいか!?←6話
どこが・・・(漫画を読みなおす)。
確かにエロいな。
>>800 ただのアンチスレだろうが・・・そんなもん他の作品にだってあるわ
いちいち反応してんな
DVDで1st全部見終わった感想
公安9課で一番マトモなのは結局、タチコマじゃねぇか
後、部下を犠牲にして巨悪を葬るのは、ワイルド7の最後のエピソードと
似てるな
>公安9課で一番マトモなのは結局、タチコマじゃねぇか
・・・・・・は?
何を基準にマトモと言っているのか
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 16:38:34 ID:X9R21mnl
つまり、タチコマがかなり気に入ったって事じゃね?w
つかタチコマに一番共感できたってことなんじゃないん
ほかのキャラが理解しにくかったとか
2ndでも同じ事を言いそうだな
というか一度全部見ただけで理解できるやつっているのか?
全部見返してもう7度目ぐらいになるけど未だに自分の中で不透明な部分があるが、おかしい?
別にいいんでね?
>>813 惜しい監督は「何十回見てわらないと分からない」と言ってたじゃないか!
それでふつーだ。
俺は3回見ておなかいっぱいだ
人間に近づくにつれうざくなる
そうは言っても
タチコマのコメントで内容の補完してる奴って結構いるんじゃないの?
それにTV版は人間に近づくタチコマの存在が攻殻のテーマでもあるだろ。
820 :
789:2005/04/09(土) 01:35:53 ID:FgFY5Rn1
>>798 本体の『現象』であるゴーストは移すわけではなく
ゴーストを劣化コピーするのだから
オリジナルのゴーストは本体に残ったままなので
『もの』←『現象』の働きは残るのでは?
821 :
789:2005/04/09(土) 01:49:36 ID:FgFY5Rn1
それはそうと、
ようやく1st見終わったよ
今まで見た物の中で一番面白かったよ
最後のどんでん返しにはびっくりしたし
中でも面白かったのは
1話、2話、4〜6話、10話、15話、21話 24、5話
25話のタチコマシーンで涙が久しぶりに出たよ
タチコマーーーー、うゎぁぁぁぁぁぁん(ノд`)
822 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 01:53:58 ID:NqHEsZYM
タチコマシーンで泣けるヤシはガンダムSEED見ても泣けるヤシ
公安9課で一番マトモなのはボーマ似の鑑識員だろ。
>>822 わしは種では泣けなかったよ。どーも
あの絵がちょっと駄目デスタ
825 :
789:2005/04/09(土) 02:17:31 ID:FgFY5Rn1
>>822 ガンダム系にゃ興味がないので見る気もしない
絵もちょい苦手
タチコマは(∵)この顔と
あの声だからいいの
タチコマの自爆シーンで泣けるのが正常だと思う
ハードボイルドでカコイイ攻殻と軟弱で腐女子向け
しかもガンダムの名を借りた駄作とでは雲泥の差がある
828 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 06:22:54 ID:NqHEsZYM
ガンダムの自爆シーンで泣けるのが正常だと思う
ハードボイルドでカコイイガンダムSEEDと軟弱で腐女子向け
しかも攻殻の名を借りた駄作とでは雲泥の差がある
>>827 腐女子をナメちゃいかん。攻殻ネタも腐るほどあるぞ。
少佐のハイレグコスチュームは男性視聴者へのサービスなのかね
でもさ、ぶっちゃけ少佐じゃ勃たねぇよ・・・だってメスゴリラだぞ?
しかも普段ハイレグで街を闊歩してるから「全自動資本主義」の視線誘導服も
全くと言っていいほどありがたみがないし
最初からジーパン装着させてりゃ良かったのに
だな。
普段普通の格好してればあのシーンはハァハァできたんだろうに…
=(∴)⊆Д 今の発言の撤回を要求する
/ヽ/ヽ/ヽ
>>831 ハイレグで街を闊歩ってフレーズがいいねw
>820
シュレディンガーの猫とか素粒子とか、そういう感じなんじゃないの。
コピーしようとするとコピーしようとする以前までのゴーストとは変容してしまって、
それまでのゴーストとしての状態を維持できなくなるとか。
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 17:09:20 ID:h8WNWjVR
不変の実在などはなく、ただ現象のみが流れる雲のように移り行く
>>830 ネタはあっても種とはやっぱ違うよ
ストライクこそまだよかったがそれ以上どうでもなかったし
今1stの23話見ている。
タチコマが老後施設でけなげに働いているよ。
でも荒巻かちょーには「ハァハァ」だったわけで(藁
昨日やってたクレヨンしんちゃんの映画って映画監督の夢みたいだったな
今全話見終わった・・・
なんだか笑い男の話が薬関係に飛んでなんじゃこりゃと思ったら
政治家ネタだったのね
それにしても最終話のセラノ社長の時とすれ違った刑事は何者だったの?
ナナオ殺したのもあいつだと思うんだが
それと警視総監が引退したらオランダに移住するとかで
オランダにはセラノの親会社があるから癒着してるんじゃないかとかあったけど
あれは世間の目をそらすためのダミーだったのかな?
あの時の話がすっかり忘れられてる感じがする
>>840 インターセプターに関連した癒着をうやむやにするためのダミーがナナオだったんだけど
途中で笑い男に介入されたから事件の中心が笑い男事件へとシフトした
インターセプター絡みの汚職は大堂を締め上げるだけで終わるから
その件に関して9課の出番は終わったってことだと思う
瀬良野を殺した深見は単なる特捜ってだけじゃなく
笑い男事件の実行部隊的な存在だったって考えればいいんじゃない?
ナナオ逮捕させずに殺したのも大堂の方針とは違い深見の独走っぽい感じだったし
つか薬島の指示かな
>>841 レスさんくす
名前は深見というのか
あいつが一番の謎だったのかもなぁ
もしかするとマイクロマシン絡みの利権で
幹事長以外の誰かが送り込んだのかもしれないね
黒幕の幹事長がパクられても深見を送ったそいつは安泰とか
実は陰謀の末端の奴が深見を送り込んでて最後はそいつだけが笑ってるとか
それにしてもネットの英雄とはいえ
暗殺予告で39人も模倣犯が集まるとはなぁ
ここは突っ込んじゃいけないところかな
それだけ笑い男の名が絶大な影響力を持ってたということか
いまさらになるが
タチコマの戦闘シーンで泣きかけたw
泣きそうになるなんて数年ぶりだよ・・・
>それにしてもネットの英雄とはいえ
>暗殺予告で39人も模倣犯が集まるとはなぁ
>ここは突っ込んじゃいけないところかな
>それだけ笑い男の名が絶大な影響力を持ってたということか
これは最後の素子とあおいとの会話でなんか言ってたじゃん
記憶を共有することでナントカカントカって
>>839 俺も思った
イメージ的にツバキ=ミキちゃん
シロ(ロッキー)が現実世界へのモティーフの一部?とか
どうして
>>1に載っているサイトすら見ないんだろうか・・・
>>840のだってそこ見れば解決じゃないか・・・
まあ初見で一番分かりやすい疑問だからな、
質問のたびにちゃんと答えてる香具師が多いのもあれなんだろうが
初見で一番気になる疑問は、課長の髪型だろ。
うむ。ここのテンプレは長い間変わってないが大変不親切だと思っている。
質問する時は過去ログやFAQを見てから質問ってのが基本だろ
親切不親切と言う前にその辺をもっとしっかりやれよ
それとそんなことすらできない奴に答えるヴァカもどうにかしろ
よしじゃあ漏れがテンプレ新しく作ってやる
なんだ?深見の件が気に入らないのか?
そもそももう話す話題もないくせになにを興奮してるの?
タチコマはいいなぁ
機械がゴーストを獲得するのかみたいなね
最終回はどっちもボロボロ泣いたよ
>>852 そんな基本は無い。
疑問に思ったことはとりあえず2ちゃんねるに書く。
それが基本だ。
もちろん、罵倒されて答えなど返ってこない。
それも基本だ。
罵倒さーん
ごめん('A`)
>>856 そんな基本は無い。
というか基本なんてのは存在しない。
馬鹿の集まりそれが2ちゃんねる
質問する方答える方どっちも馬鹿だから同じようなレスで延々と続けることができるのだ。
>>859 そんな馬鹿はいない。
というか馬鹿なんてのは存在しない。
基本の集まりそれが2ちゃんねる
質問するほう答える方どっちも基本しかしらないから同じようなレスで永遠と続けることができるのだ
。
[アニメ DVD] 攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG 映像特典 -タチンコマな日々- FILE:69 (704x384 WMV9).wmv
>>861 そんな存在はいない。
というか馬存在なんてのは存在しない。
存在の集まりそれが2ちゃんねる
質問するほう答える方どっちも存在しかしらないから同じようなレスで永遠と続けることができるのだ
。
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 01:06:07 ID:uBH0rO56
最終話でセラノ氏を暗殺したと思われる男って,
最初の方でトグサと話をしたり,ナナオに会っていた男ですよね?
あいつは何者なんでしょうか?
>>864 何者でもない。おまいさんだ。
OVA13巻の神山インタビューで「っていうかー、とか逆に、とかいう奴は(脚本チームに
いらん!」と言ってたのが好きです。
会社で打合せしている時もこういうのがいるとどんどん話がねじれる。
ねじれるのはいいんだよ、ひねくれるんだよ。
まあここには「ていうかー」は必須だけどね(藁
トリップ捏造なんてできるのか、すげぇな
aaL氏地上波OP早くしてー
うちの田舎モンスターは映るけど攻殻は映んないらしい……こんなのってありかよぅ……
モンスターすら見れませんが何か?
BSデジタルでアンパンマンなんぞやらんでも地上波全国ネットなんだから
もちっとましなプログラム組めや日テレ
モンスター終わったら攻殻流してくれるだろうか・・・
読売なんてモンスターのあと犬夜叉の再放送だもんなー
再放送よりやるべきものがあるだろ!
>>866 すみませんが,何を言いたいのかさっぱりわかりません。
どういうことでしょうか?
875 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 22:20:54 ID:3/tbL64T
>>866 そういう神山独裁体制が2ndを悪くしてしまったんだが・・・
福田よりましだとは思うが神山は結構性格悪いと思うぞ
サントラ借りたんだが
ヤキトリとwe’re the great、train serchってどこで使われた?
ってかかりたのはいいけどタチコマ自爆シーンの曲入ってないしOTL
しかもその店be humanおいてないし…
>>876 ヤキトリは9話の最初に使われてた
他は忘れたw
>876
train searchは1st第1話の、芸者ロボハッキングしてた犯人を
バトーが追いかけるシーンでかかってたような。
we're the greatは未使用じゃなかったかな…。
>>877 最初「ヤキトリ」ってタイトルが!?だった私。
>>878 we're the greatって何話かのラストか、
回想っだったかに使われてなかった?
関係ないがIDのOが目立ちますなw
>>879 もちつけw
>we’re the great
1話、ラストの久保田との会話シーン
あと他にも使われてた気がするが忘れた
あのバトーがボクシングする話で使われてた気がする 話の中盤くらいだったかな?
パズとかサイトーとかが活躍する話ってある?
あったら借りてこようと思うんだけど
>>884 2ndのやつじゃなくて1stのやつか?
1stだとあまり無いような気がする。というか2ndだと二人のための話がある。
自分的にはパズは笑い男の話の序盤ででかいボディガードと渡り合ってたところが好き。
サイトウは地味に結構活躍してる気がする。
戦車の時、アームスーツの時。そういえばパズはタチコマになんて呼ばれかたするっけ?
なんか急に気になったんですが…。
誰か教えて下さい。
そうなんだ ないんだ・・・
2ndかぁ
1stから見ないとお話わかんないよね?
>>886 タチコマはパズを知らないっていう意見が15個くらい前のスレで出てたきがする
>887
2ndのその話はDVDではサイトー話とセットになっていて、
2nd見てなくても全然平気。
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 16:33:48 ID:Fz4iBFx+
最近友達に薦められて攻殻機動隊を見始めたのですが、
すっごいおもしろいですね!それにかっこいいし!全てが明かされない時代背景とか主人公たちの間柄みたいなところがまたいいですね。
個人的にはオープニングがなんか不思議な魅力があってかなり好きです。
ロシア語っていうのはなかなかないからね。まぁ英語も混ざってるけど。というか音楽が良いよね。好みはあるだろうけど。
それとパズの事知らないって……。他は全員呼ばれてたよね 課長はどうか覚えてないけど、ボーマやトグサもちゃんと君付けだけど呼んでたし
自分はちょい前までパズはアニメオリキャラかと思ってたよOTL
よく見たら原作1wにちゃんと出てるな、名前も呼ばれてるし
それ以降全く出番がないが…
ボーマはアニメより活躍してたしイシカワもがんばってる
バトー、トグサは言わずもがな
サイトーはアニメでかなり気に入ったのにあまり出てこない…
>>893 原作1巻の最終回で造顔作家を人質にした少佐を取り囲むときに
パズ出てくるよセリフもあるし
パズってそんなに存在感ないのか・・・
パズは好きなんだけどなぁ。なんかボーマより目立たないかも。2ndではボーマの方が出番あるし。
でも1stの三話(?)だったかの人形の話の時殴りこみ(?)をかけてたパズはすごかった。
ヤクザみたいなやつの胸ぐら掴んでチッて舌打ちしたときは妙に顔に合ってた
>>894 まじか!?
確かめてくる
>>895 アニメはまだいいけどね
原作に比べたらまだ存在感有るよ
けど潜入捜査が得意ってなってるけど生かし切れてないような
あの九課のメンバーじゃ、あまり目立ててない
パズも好きなんだけどね
1st6話のやつが好き
2話ってパズとサイトウの役が入れ代わってないか?
あの頃はまだキャラが固まってなかったのかな?
899 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 21:26:44 ID:wXK7/oZt
901 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 22:03:57 ID:vRwLpxX/
確かに最初はパズとボーマわからなかった
「パズ」って名前がすでに・・・(藁
「パズ」って連呼してみ?
サイバーバード、どこで使われてたのか思い出せん。
2nd最終話くらいだったと思うのだが…覚えてる奴いたら教えてちょ。
>>898 最後に対戦車兵器をぶっ放したのがサイトウらしくないと言うなら
彼は軍時代にバトーをヒヨッ子扱いしてアゴでコキ使っていた
鬼軍曹だと言っておこう(2nd参照)
906 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 00:56:59 ID:t5WYkdHJ
氏氏氏氏氏氏氏氏氏氏氏氏氏氏氏騙騙氏氏氏氏氏氏氏氏氏氏氏氏氏氏氏氏氏氏氏氏氏
氏氏氏氏氏氏氏氏氏氏騙騙騙死死死死死死騙騙騙氏氏氏氏氏氏氏氏氏氏氏氏氏氏氏氏
氏氏氏氏氏氏氏騙死死死死死死死死死死死死死死死死死騙氏氏氏氏氏氏氏氏氏氏氏氏
氏氏氏氏氏騙死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死騙氏氏氏氏氏氏氏氏氏氏氏
氏氏氏氏騙死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死騙氏氏氏氏氏氏氏氏氏氏
氏氏氏騙死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死騙氏氏氏氏氏氏氏氏氏
氏氏騙死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死騙氏氏氏氏氏氏氏氏
氏氏騙死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死騙氏氏氏氏氏氏氏氏
氏氏騙騙騙騙騙騙騙騙騙騙騙騙騙騙騙騙騙騙騙騙騙騙騙騙騙騙騙騙騙騙騙騙騙氏氏氏
氏氏死死死死死死死騙騙騙死死死死死死死死騙騙騙死死死死死死死死死死死死騙氏氏
氏氏騙死死死死死騙死死死騙死死死死死死騙死死死騙死死死死死死死死死死死騙氏氏
氏氏騙死死騙騙騙騙騙騙騙騙騙騙騙騙騙騙騙騙騙騙騙騙騙騙死死騙騙騙騙騙騙氏氏氏
氏氏騙死死騙死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死騙死死騙氏氏氏氏氏氏氏氏
氏氏氏騙死死騙死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死騙氏氏氏氏氏氏氏氏
氏氏氏騙騙死死騙死死死死死死死死死死死死死死死死死騙死死騙氏氏氏氏氏氏氏氏氏
氏氏氏氏騙騙死死騙騙死死死死死死死死死死死死死死騙死死騙氏氏氏氏氏氏氏氏氏氏
氏氏氏氏氏騙騙死死死騙騙騙死死死死死死死死騙騙騙死死騙氏氏氏氏氏氏氏氏氏氏氏
氏氏氏氏氏氏氏騙死死死死死死騙騙騙騙騙騙死死死死死騙氏氏氏氏氏氏氏氏氏氏氏氏
氏氏氏氏氏氏氏氏煽煽死死死死死死死死死死死死死煽煽氏氏氏氏氏氏氏氏氏氏氏氏氏
氏氏氏氏氏氏氏氏氏氏煽煽煽煽煽煽煽煽煽煽煽煽煽氏氏氏氏氏氏氏氏氏氏氏氏氏氏氏
氏氏氏氏氏氏氏氏氏氏氏氏氏氏氏氏氏氏氏氏氏氏氏氏氏氏氏氏氏氏氏氏氏氏氏氏氏氏
白内障の検査に使えるんじゃないか?
さて、図書館に「ライ麦畑で捕まえて」があるわけだが。読むべきか?
>>908 ライ麦畑でつかまえてを買う・読むたびにお前の行動の情報は更新されていくぞ
追跡されているんだ
ライ麦読むと公安からマークされます
さて、ライ麦が枕元にあるわけだがw
>>912 そっと窓を開けて外を見てみるんだ…。
ちょっとだけだぞ、ガラっと開けると気付かれる…。
ん、912が監視に気がついた?
目視範囲にはつけてないぞ!
何この流れw
916 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 22:22:49 ID:YUsLzyCp
お前ら忘れるなよ。
パズは種を撒いたじゃん。何気に大仕事だぜ
917 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 23:04:43 ID:eymviUHL
ライ麦、本屋で探しても無かった・・・(´Д`)
ヒント:ヤフオク
↑誤爆
でもないか
なんかパズやイシカワの義体化率が気になります。
サイトーやトグサは低いらしいけど他の人についてはあまり触れられてないよね。
課長もどうなのか気になるところ…。歳とると義体変えたりするのかな?とりあえず若作りのばあさんの話はあったけど…。
サイトーは片目片腕が義体だったっけ、
二人とも別に全身義体でも不自然ではないだろうけど、実際どうなんだろな
ライ麦畑なら実家にある
>>920 どこを換えているのかとか気になるよね
例えば体が生身で腕が機械とかだったら肩に負担かかりそうだし
課長は髪の毛でしょ。
無理だもん、重力にあんなに逆らうの。
義体って元々は義手義足の延長線上に当たるわけだから、
全身変えるならともかく、部分的に変えるなら生身の部分に負担が大きいのはどうだろうな
>>925 まあ実際部分義体の人が存在しているからにはそこら辺は何らかの形で解決してるんだろうけどね。
攻殻的世界を扱ったRPG「ガープスサイバーパンク」で強力な義手、義足を付けるには
付けるベースになる体も義体=全身義体にならなきゃいけない、っていうルールがあったもんで
攻殻においてはどうなってるのかなって思って。
全く違う二作品をごっちゃにしてもしょうがないんだけどね、
ルールを流用して攻殻がロールプレイできそうな位の代物だからつい重ね合わせてしまったのよ。
>>917 洋書の所にもないか・・・
>>920 確かトグサは電脳化のみでサイトーは左腕か右腕だけ義体化だったはず(電脳化済)
ふぅ・・・監視がついてるから外出るのにいちいち京レの隠れ蓑を使わないかんとはw
少佐、やつはどうやらネットの掲示板にアクセスしたようだぜ。
イシカワ!
よ−し、そこから辿って枝をつけてやる。まかせろ!
第15話『機械たちの時間』の17分目位から数秒間、
9課で働いてる?使われてる?アンドロイドが3名、おしゃべりしてるカットがある。
なんつーか、ニヤニヤしてしまいますた。
タスク=業務とは無関係の“おしゃべり”は、自我や個性を持たないとできん訳で、
アンドロイド(♀)たちの話題って何?、まさかダイエットやファッション、ケーキ屋の
情報、彼氏の愚痴とか恋の悩み、上司や同僚の悪口じゃあるめーな?、こりゃ凄ぇーわと(w
脚本かいた使徒は、どこまで自覚しとったのかと(w
まぁ、アンドロイド間の業務に関する情報交換なら、言語を用いる必要もないんだけど、
アンドロイドが自然な(人間に似せた)表情で接客するつー設定である以上、
言語を用いた業務連絡だったとしても楽し気な表情は浮かべんだろ。
そー考えたら、“おしゃべり”するAIってなぁ、凄ぇーハイレベルだよなぁ。