攻殻機動隊ほどのクソアニメは見たことが無い

このエントリーをはてなブックマークに追加
924 ◆CAWsgs3XCg :2005/07/23(土) 10:49:51 ID:eeGZ2i+w
>>921
嘘つき君さぁ、質問に返答してるんだからこっちの要求・質問に答えてくれない?
・いい加減トリップつけろ。自演してるからか?w
・論点を明確にしろ。何度目だこれ言うの。
・漫画としての完成度の条件とはなんだ?
・今度はお前が攻殻をSF的視点や任意の視点で語ってみろ。
・何故映画版は観てTVシリーズは観ないのか?
・何故メジャーかマイナーかや知名度で攻殻を語るんだ?

>また都合よく勝手な解釈を前提に書いているなあ。
>攻殻が一般受けしているような脳内妄想垂れ流している香具師がいたから、
>「一般受けとは」という流れで三作品挙げたんだろうがよ。
あのさぁ、>>795は攻殻が一般受けしたなんて書いて無いじゃん。はい、嘘。(五回目)
「一般受けしづらい形式で描かれた漫画」と言ってるだけでしょ。
それに対して>>797
>エヴァ、ヤマト、ガンダムレベルのムーブメントを起こすくらいにならないとブレークしたことにはならないよ。
これだもんなぁ、やっぱずれてるわあんた。

>一般社会を巻き込んでムーブメントを起こしたことが日本アニメ界に「影響」
>を与えたことにはならないと言いたいのか?
>否定するなら攻殻が三作品に並ぶ影響を与えた例を挙げてみろよ。
俺の書き込みのどこを見てそんな的外れレスが出来るんだか…
俺は君がヤマト、ガンダム、エヴァを挙げたのは「知名度の引き合いに出した例に過ぎない。」
と書いたんだが。答えは当然、いいえ。

>ちなみに芸スポ速報板の「大友がフランス勲章受賞」スレでは攻殻についてきわめて冷静で
>客観的な意見が散見されるぞw
どこに「攻殻についてきわめて冷静で客観的な意見」があるの?押井についてちょっと書かれてるだけじゃん。
はい嘘。(六回目)
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 10:56:52 ID:6Bd1McCJ
攻殻がAKIRAにも負けていることを認めたくない信者乙
926 ◆CAWsgs3XCg :2005/07/23(土) 10:58:32 ID:eeGZ2i+w
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 11:17:11 ID:730i45nL
いやいや

内容の割に展開早すぎて、付いていけないだけだろw

攻殻は2回見てナンボ

わかりやすい展開求めんならスターヲーズでもみて興奮してろってこった
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 11:21:22 ID:/KvysQBO
布教活動もいいかげんにしてくれ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 11:26:05 ID:zk2dYaug
>要は、多少一般受けしづらい形式で漫画を描いても
>その漫画の中で描かれている世界観や話に魅力があれば
>アニメ化し、よりわかりやすい形で表現された時点で視聴者は口コミで
>集まってくる 攻殻はそういう作品の一つと思われる

この「視聴者」ってのは一般アニメファンのこと言ってるんだろ。
「うる星やつら」や「パトレイバー」の押井の作品だから見てみるかーで集まったんじゃねぇかよw
そのわりにその二作ほどの知名度は獲得できていないよな>攻殻
コミックスは南部売れてんのよ?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 11:27:03 ID:U2ukOcRw
難しい話が好きならアニメなんか見ないだろ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 11:32:54 ID:730i45nL
>>930
そういう線引きしてるような堅い頭じゃだめだよ!
というより攻殻は難しいっていうより、
情報の応酬の流れがキツイだけなんだと思うけどもね
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 11:33:36 ID:/KvysQBO
そんなに大層なものでもないだろう。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 11:39:20 ID:730i45nL
そう、大層なもんでもないかな

でも内容・世界観ともに、世界的に映画やらへ影響あたえてるのは間違いないさ

攻殻並みのモノ作れったって、映画でも無理っしょ

もちろんCG技術とかそういう話じゃなくて、内容として
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 11:44:23 ID:/KvysQBO
いや、だからそんな大層なもんじゃないだろう。
935 ◆CAWsgs3XCg :2005/07/23(土) 11:49:02 ID:eeGZ2i+w
・このスレのエヴァヲタ、ガノタはトリップも付けない臆病者w
・都合の悪いことは全部スルー
・質問に返答してもらっても、相手の質問には答えない礼儀しらず。
・作品の優劣を知名度という物差しでしか計れない。
・文脈を無視してヤマト、ガンダム、エヴァを引き合いに出すw
・論点ずらしと相手に言っておきながら、相手から論点を尋ねられても答えないw
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 12:04:07 ID:JS+WyeNa
935は母数200名の誰も存在を知らないアンケートをもとに攻殻マンセーしてる儲w
937 ◆CAWsgs3XCg :2005/07/23(土) 12:43:22 ID:eeGZ2i+w
>>936
日本語書けよ、意味不明だぞw
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 12:45:10 ID:/KvysQBO
わかるよ。
たかが200サンプルの実効性も不明なアンケートを根拠にするのはバカだってことだろ?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 15:30:10 ID:mn/kYwS+
時間と金をかけてる割に作画がヘタクソなのはご愛嬌
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 18:31:15 ID:Y7fqEsXE
ジョニーーー ドコイクノー?

チョット ベンジョニー

ここの便所のらくがきにもいい加減にしてほしいね。
嫌いなら見なきゃいいし、いちいちこんなとこで自分の意見主張したって誰も見ないって。
攻殻が好きでみてる人だって大勢いるんだから、もうちょっと気を利かせてほしいね。
嫌いというのなら1〜26話を全部見ずにそう言っているのか、それとも全部見てそう言っているのか気になるね。
もし前者ならただのバカで、もし後者ならつまんねーつまんねー言いながらしかっりと全部見てるんだからそれもただのバカだ。
結局アンチスレの住人は・・・(以下省略)
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 18:47:14 ID:/d7FdxFP
攻殻の信者ってどうしてこうもマゾ揃いなんだろw
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 18:47:44 ID:xhte/Ta2
文章長くてまともに読む気がしないんだけど、シロマサをバカにしたら
ゆるさないぞーと意気込む漏れが来ましたよー。

ちょっと思ったのは原作読まないとSF作家としてのシロマサは語れないで
しょ。アニオタとして語るなら自由だけど。漏れもアレックス・プロヤスの
アイ,ロボット見ただけでアシモフ語っちゃうぞーw

SF作品として評価するのか漫画として評価するのかアニメとして評価
するのか立場を表明してもらわんと話できね〜っしょ。

SF作品としての話は上の方にちょっと出てたけど、どっかにシロマサが
オリジナリティに溢れてて、全部が全部自分で作り上げたみたいに言って
るシロマサ信者おるの?いたらアホだけど。

>>786
今時ドラムンベース+ダブはねーだろと思ったのは漏れだけ?
菅野洋子が器用なのは分かったけど、そんだけじゃん。
攻殻だったら音楽はジム・オルークあたりがやってくんねーかな。
シロマサのB級な感性と合いそうだし。

もしSonic Youthが音楽やってくれたら、漏れが消費者金融から3億くらい
借りて制作費出してやるw
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 19:54:31 ID:9/bgwy+H
>>942
ほとんどのファンからもすら評価されているとは言えない落書き薀蓄を擁護してる信者が最近うるさいんだよ。
引き取ってマンセースレに帰ってくれ。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 20:10:50 ID:730i45nL
>>943
でも批判スレで「くそだよね〜」って言い合ってるのもイタイだろ
せめてアンチ君も相手してあげないと
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 20:25:05 ID:NhR9xlRR
板違いもお構いなしに擁護しようとする粘着の相手は御免こうむる。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 22:39:44 ID:HDoHoYAJ
ってか、シロマサの原作を現役から読んでる人間なんて
極一部。稀。
読んでて、理解して尚もシロマサファンになれる人間は
更に少ない。稀少人物。記念物扱い。童貞。

俺は、シロマサの発想とシロマサが形成した攻殻ワールド
―時代背景や、キャラ設定、電脳を中心としたSF―には
惹かれるけれど、原作のまま出しても理解は得られない
むしろ、これからのネットの時代を模倣する事で、原作以上
のモノを描けるんでは無かろうか?

そんな期待を込めて、SACを見てきたが
1stで建てた大人アニメの原則たる『一過性のエンターテイメント』
映画を基調とした創りを、どこに追いやってしまったのがかが
俺は悔やまれる。長編として、物語の外側と内側で展開する演出
に関しては、秀作なのではあるが・・・・・
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 23:43:36 ID:xhte/Ta2
>>946
>ってか、シロマサの原作を現役から読んでる人間なんて
>極一部。稀。

そんなことないぞ。漏れはSF研だったけど、当時みんな驚いてたぞ。
今若い人が原作読んだら1989年当時にこれが書かれたことにフツーに
驚くんじゃない?時代がようやく彼の描く未来のイメージに追いつい
た。

たぶんこのような「ぼくらの21せいき」的な驚きは10年後には忘れ
られちゃうだろうけど、それを差し引いても攻殻は古典として読まれ
ていく可能性はあると思う。



アニメは知らんけどなw
948 ◆CAWsgs3XCg :2005/07/24(日) 08:18:13 ID:1CvucYBC
・このスレのエヴァヲタ、ガノタはトリップも付けない臆病者w
・都合の悪いことは全部スルー
・質問に返答してもらっても、相手の質問には答えない礼儀しらず。
・作品の優劣を知名度という物差しでしか計れない。
・文脈を無視してヤマト、ガンダム、エヴァを引き合いに出すw
・論点ずらしと相手に言っておきながら、相手から論点を尋ねられても答えないw
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 09:06:07 ID:pGYm5aUy
エヴァやガンダムが攻殻より知名度も社会への影響度も高いのを認められない信者乙w
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 11:03:44 ID:8Jb8vEmB
単純にSACはクソか否かと問いたい。

クソだろ?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 11:37:06 ID:N87Xzvyr
え?うんこ?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 11:54:43 ID:ctCCr0UN
もう原作と同列に並べて比べるのはやめよう。
攻殻の世界観とキャラを使って作られた別の作品なんだから。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 15:16:15 ID:4hg/ea0W
アホ映画にズタズタにレイプされた攻殻のイメージを、きちんと元通りに修復して原作者にお返しする という至上命題を果たせたかどうかは、最重要議題だろう。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 15:24:04 ID:4hg/ea0W
そのために、アホ脚本家をクビにして、原作を理解できるブレーンを探しに東大に行ったりしたんだし。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 15:31:20 ID:8Jb8vEmB
その至上命題ってのは誰が出したんだ?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 16:17:41 ID:x3SvqOOG
普通この手のアンチ系アニメスレだと

道理も理屈もなく必死になって盲目的に作品を擁護する信者が
アンチによって作品のアラや失敗点を冷静に指摘され、ボコボコになる

のがもお約束だが、ここだと

道理も理屈もなく必死になって盲目的に作品を罵倒するアンチが
ファン以上信者未満の人によって冷静に間違いを指摘されボコボコにされている

・・・という具合に逆になっていておもしろい
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 16:41:17 ID:8p+YP8mG
EVAを意識しないアニメってのは、ごくごく稀

EVAの最も優れた点っていうのは、『演出』
少年の自閉的な心の崩壊を世界(物語)の崩壊で表し
人類補完計画を現実にも展開する事でEVAは現実の歴史に残る遊星となり
この’ロボットアニメ’から脱却出来ない人間には、無限にループしうる
終わらない物語として、そして、その物語に棲みつき霊性をも帯びた
レイという少女を、EVAそのものとして・・・・・・・

が、壊れる定めにあった物語に’裏切られた’人々は
壊れない物語を望んだ。それが、ビバップであり、SACだったりする。
ボンズの狼雨や、SAC2ndは、EVAの演出に倣ってる。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 17:11:49 ID:N87Xzvyr

959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 17:15:16 ID:N87Xzvyr
あと少し
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 17:24:15 ID:N87Xzvyr
いや、おれはあるぞ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 17:25:47 ID:N87Xzvyr
957はエヴァ信者
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 18:06:48 ID:WNGw7QWG
>>956
あの指摘が自己中解釈によるいちゃもんだと気付かないのは儲のみ
相手をエヴァオタ・ガノタと決め付けてるのが出発点だもんよ
それじゃ客観的解釈なんかしてるわけないわ
963 ◆CAWsgs3XCg :2005/07/24(日) 18:18:08 ID:1CvucYBC
>>962
そろそろ質問に答えてくれない?

・このスレのエヴァヲタ、ガノタはトリップも付けない臆病者w
・都合の悪いことは全部スルー
・質問に返答してもらっても、相手の質問には答えない礼儀しらず。
・作品の優劣を知名度という物差しでしか計れない。
・文脈を無視してヤマト、ガンダム、エヴァを引き合いに出すw
・論点ずらしと相手に言っておきながら、相手から論点を尋ねられても答えないw
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 18:24:46 ID:WNGw7QWG
相手を勝手にエヴァオタ・ガノタ呼ばわりしていた事実をこっそりなかったことにする963
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 18:27:04 ID:WNGw7QWG
おっと、なかったことにはしてなかったか。
まだ自分の読解力のなさを認められずに勝利宣言したい963乙
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 18:35:44 ID:5F1b9G1L
>・作品の優劣を知名度という物差しでしか計れない。

作品の知名度の大小を論じただけで勝手に作品の優劣つけられたと思いこんでるよ。
最初から相手のレス読み直したらお前の主張全部根拠失うんじゃないの?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 19:21:02 ID:N87Xzvyr
え?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 19:26:08 ID:WODHAs8f
お?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 19:33:27 ID:kRWC294y
この手の議論で相手を「こういうものだ」と規定してかかるのは
主観が混じるのでなるべく避けるもんなんだがな。
それ以前に相手が一人とは限らないし。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 22:05:11 ID:BzOryU73
昔は冷静に批判的で面白かったこの板も、
明らかに通りすがりの>>964,965,967,968のような九図どもで
すっかりつまらなくなった。

お前ら煽るだけならでてけよ
くだらねえと思ってるなら書き込みするな、無視しろや
寂しいんならどっか別の場所に行け
971名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 01:06:09 ID:CXpfagTl
そもそもこんなスレがあるから、変な奴がうようよ寄ってくるんだよ。
次スレ作る必要なくね?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 02:36:28 ID:1XSo2b74
>>971
そういうことを書くと、次スレ立てるやつが出てくるんだ。
こういう指摘も本当は危ない。
973名無しさん@お腹いっぱい。
アンチ・スレがあっても別に構わない。
アンチ・スレの存在を認めないのではマンセーどもと同じだからな。

スレの有無について意見があるのなら、
スレ自体を無視するなり、管理板にいけばいいのに、
なぜ>>971,>>972はここにいるんだ?

日和見コウモリは、最後にはどこにも行くとこなくなるぜ