トータル・イクリプスは糞アニメ5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風の谷の名無しさん@実況は実況板で
アンチスレです

公式サイト
http://muv-luv-te-anime.com/ http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/te/
公式Twitter
http://twitter.com/TE_anime
YouTube公式配信チャンネル
http://www.youtube.com/user/totaleclipsech

過去スレ
トータル・イクリプスはグロシーンの為に全てを犠牲にした糞アニメ4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1342230051/
トータル・イクリプスは意味無くもっさりロボで戦って死ぬ糞アニメ3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1342012531/
トータル・イクリプスは朝鮮半島焦土化で嫌韓煽る似非愛国糞アニメ2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1341546060/
トータル・イクリプスは90年代エロアニメみたいなキャラデザで糞
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1340566035/
2風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 03:14:48.01 ID:tD6JxTsH0
つまんねースレタイ
3風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 03:17:36.89 ID:Kd2PiKvn0
まあ良いと思うよ
>>1
4風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 03:21:16.80 ID:9mKrdoye0
>>2
貴殿がひねりの利いたスレタイ案を作って置いてくれよな
約束だぞ
5風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 03:21:59.61 ID:WB8orZ6L0
まぁ内容がアレだし語ること特になくなるって意味でいいスレタイじゃね?
6風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 03:22:39.95 ID:tD6JxTsH0
>>4
前スレの
監督が降板する駄ニメは俺の案だったのに
7風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 03:28:56.37 ID:CwnD2VcdO
8風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 03:50:42.15 ID:m5dGhWdS0
戦術機動いててちょっと良いかなと思ったらそんな事は全くなかった
ありゃどこのロボットだ?
何をとっても糞だな
9風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 03:50:48.77 ID:Iogk1sYF0
ガンパレードマーチ?
10風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 04:01:36.62 ID:CwnD2VcdO
>>8
ひよっこだから今回までとは言わんが、二話でももうちょっと
素早く動いてBETAを多少でも効果的に倒す描写があったら
前スレ程は叩かれなかっただろうな。

3年の間に出来たロボの性能差を表す為の二話と今回の描写のギャップなんだろうけどさ…
…てか3年もよく人類持ちこたえられたな…
11風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 04:05:43.44 ID:rxIBQkWM0
>>10
二話の感じこそマブラヴだよ
戦術機はあくまで地に足つけてこそだ
飛行はジャンプの延長線でしかない
なのにふわふわと飛び回った挙げ句空中で静止ですよ
あれは戦術機じゃない
12風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 04:06:46.99 ID:Z4CItn/C0
ガンパレは第一印象がやたら最低なキャラばっかり登場するのに、そんな奴等と一緒に学園生活を始める内に段々感情移入して全員かけがえの無い存在に変わってくるから戦死されるとマジ泣けてくる神ゲーだった
帝都の女学生たちもそういう風に悲喜こもごもの学園生活を丁寧に描いて視聴者を充分に感情移入させてから第6話あたりで全滅させりゃ良かったのにな

それがよりによってあんな陳腐で退屈なキャラをわざわざ第3話から出す為に早々と全滅させるなんて別な意味で泣けてくるわ
13風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 04:13:32.79 ID:Iogk1sYF0
補給が無限で目的が判らない敵が適当に攻めてくる話って落しどころが付けられなくて超展開にしかならない
14風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 04:15:47.00 ID:0wuobdHX0
469 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2012/07/16(月) 03:07:02.64 ID:dR5G6YCc0
作画はこれからもっと崩壊していくのでよろしく。(キャラ作監が6、7話の水着回の作業を今やってる
メカも、後半戦で出るであろう機体(F-18やF-16、MiG-29)がアレな時点で大体察して。

                      ↓

602 名前:名無しさん@ピンキー[sage] 投稿日:2012/07/16(月) 03:09:03.15 ID:BpcUfxqS0 [6/6]
ageスレの469ってマジで関係者??

635 名前:名無しさん@ピンキー[sage] 投稿日:2012/07/16(月) 03:46:36.16 ID:WUT7fq+A0
>>602
その469だけど、前にOPの歌手が発表されたら炎上すると書き込んだの自分なんでそういう事
吉田もよくあんだけ嘘つけるな−。本当Twitter止めさせろよ。自分らの監修遅延、ミスを全部現場に押しつけやがって
監督も2クールでまた変わりかねんと書いとくわ


サテライトスレ
215 名無しさん名無しさん sage 2012/07/16(月) 02:32:34.66
今回の場合はほら…アニメ畑でもなんでもない馬鹿が引っ掻き回してるから尚更酷いよな
15風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 04:20:26.64 ID:reUlOevb0
命令違反してばかりで憎たらしいキャラだけど、だんだん仲間として絆が芽生えてきて・・・とか温もりのある背景描写が無いんだよな。
キャラクターに深みが無いから、死んでも「ああ死んだね、グロイ」くらいしか思えない。
16風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 04:20:56.12 ID:CwnD2VcdO
>>11
そうなの?
じゃあ戦術機はBETA戦において全く有用性が無いって認識はやはり正しいのか。

あ、素早くってのは高空飛行じゃなくて、
ジェットを使って這うようにBETAの背後を取って倒す、って意味ね。

何度も貼ってスマンが↓みたいな感じ。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5670028
17風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 04:29:54.06 ID:OxiUv4ci0
TE1話の最後の曲を変えてみたシリーズとは (ティーイーイチワノハリタオスゾエイベックソとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
http://dic.nicovideo.jp/a/te1%E8%A9%B1%E3%81%AE%E6%9C%80%E5%BE%8C%E3%81%AE%E6%9B%B2%E3%82%92%E5%A4%89%E3%81%88%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%81%9F%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA
18風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 04:31:56.16 ID:znyDFIHU0
>>12
いちいちガンパレだすな。
サテライトがしっかりしてたらガンパレみたいな糞ゲー
瞬殺なんだよ。理解しろ!そのくらい
オルタやってからパクリのガンパレと比較しろ!
19風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 04:33:09.03 ID:1Ewiks5B0
>>16
出来るのはジャンプまで
ただ飛行機みたく滑空みたいな事は出来る
アクエリオンみたいに飛び続けるなんてのは無理

あとBETA戦だと光線級がいるようなとこでは戦術機くらいしか選択肢がない
最も戦車とか船からの砲撃は有効なんで殲滅出来る数が揃えば対応可能
でも大抵抜けられるんで自由に移動しつつ攻撃出来る戦術機が有用になるだけの話
20風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 04:38:40.07 ID:1Ewiks5B0
>>19
あー間違えた
光線級がいると支援砲撃撃ち落とされるから真っ先に倒さなきゃならないんだった
それが戦術機の役目
21風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 04:39:30.24 ID:Z4CItn/C0
ガンパレが糞ゲーだと思うのは勝手だが、ゲームもアニメもキャラに感情移入できない作品が糞なだけだよ
サテライトだか何だか知らないが、あのふざけた第1〜2話でどれだけの視聴者が死んでいったキャラに感情移入できると思うんだね?
22風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 04:43:58.03 ID:CwnD2VcdO
>>19
二話では正規部隊も全くの棒立ちで
効かない銃を正面から撃ち続けるだけだったじゃん。
あれじゃあ全然有用性あるように見えないよ。

あれが本来のマブラヴなの?
23風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 04:45:45.70 ID:QT0nOENf0
一言だけ言うなら








適当に作りすぎ











24風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 04:46:43.90 ID:1Ewiks5B0
>>22
あれはもともと鈍重な機体のせい
防御主体から回避主体になる前のなんだよ
あとは腕もあるだろうけど
25風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 05:04:33.32 ID:CwnD2VcdO
>>24
そっか。アレは低性能機だったのね。

じゃあ新たな疑問。
@二話の惨状から、3年間も人類が持ちこたえられたのは何故?
A色んな戦術機作りまくって、意外と全然余裕ある件は?
Bそもそも二話の最後でエヴァ初号機みたいなのが無双してたのに
これ以上、戦術機を強化する意味は何?
26風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 05:16:56.31 ID:rkIWY1EY0
>>25
二話のは日本の話でTEの舞台となるアメリカはほぼ被害なし
だから一見平和そうに見える
BETAは海をわたるのに一苦労する奴ら
で日本は一旦東北あたりを残して壊滅するんだけど再び攻勢に出て長野辺りまでは取り戻す
その後マブラヴ本編

戦術機自体各国で改良や開発を重ね様々な機体がある
余裕と言うよりは殺されないよう必死でやってるとこ

最後のは武御雷ってので帝国軍の最新鋭機
あの段階で試作機を無理やり持ってきたようなもん
高性能だけど生産が追い付かない上に高価なので配備されてない
基本物不足なんで旧型機もフル稼働中
旧型機でも改修すればいけるんじゃね?ってTEの話に繋がる
27風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 05:27:17.29 ID:nLp8QegI0
宇宙にばらまかれた資源回収端末が海ごとき渡るのに苦労するのかw
28風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 05:28:22.37 ID:OvllSpR30
>>27
してるねw
しかも海中での様子は謎という
29風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 05:29:26.44 ID:H5CFkf1A0
>>25
@二話の惨状から、3年間も人類が持ちこたえられたのは何故?
過去20年間はユーラシアが主戦場で、そこで食い止められてた
BETAは渡洋に消極的な上に、人類側が海上戦力が使えたのでそれができていた
2話では嵐のせいで防衛線をすり抜けられて上陸されてる。

BETAが日本領土上に巣を2個ほど作り出したために進行が鈍化
その時にアメリカの最新兵器で本州の巣を吹き飛ばしたことで一応の撃退ができた。

A色んな戦術機作りまくって、意外と全然余裕ある件は?
基本は各国ごとのマイナーチェンジ、日米露とヨーロッパ以外は完全新規で作っていない

Bそもそも二話の最後でエヴァ初号機みたいなのが無双してたのにこれ以上、戦術機を強化する意味は何?
1戦毎に入念なメンテナンスが必要なので、強いが兵器としては欠陥品の部類
30風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 05:29:32.33 ID:nLp8QegI0
確か地中を動ける設定だと聞いたが

オーストラリア大勝利だな
31風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 05:34:26.88 ID:nLp8QegI0
>>29
>1戦毎に入念なメンテナンスが必要なので、強いが兵器としては欠陥品の部類

1回のメンテに何ヶ月かかるのか知らんが
8分生き残れるかどうかの新兵に戦術機与えて放り出し食われるのを見て楽しむ余裕があるなら
お強い欠陥機を可能な限り用意するべきだと思うがねぇ
32風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 05:39:36.08 ID:fTE1hDIV0
だから試作機だってーの
漸く出来たスペシャル機
33風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 05:40:34.53 ID:H5CFkf1A0
>>31
高級機な上にOSが未完成でベテランしか」扱えないって設定

オルタの主役機だから乗り回されると演出ね・・・
34風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 05:40:37.88 ID:20k5J0Uu0
あんなロボがピュンピュン飛びまわれる技術があるんなら、四方に銃撃できるUFOみたいなの作って低空で戦ったほうが安くて強そう
35風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 05:46:22.08 ID:H5CFkf1A0
>>34
原作じゃ数百メートルの長距離低空ジャンプって描写なんだけどね・・・

今回は模擬戦だから推進剤使いたい放題だったと信者が擁護してみる
36風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 05:49:40.17 ID:rkIWY1EY0
>>35
俺も信者だけどさぁ
模擬戦だからって戦術機でサバゲーごっこはないと思うな
まぁスラスターの耐久性試験やってたんなら別ですけどね
37風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 05:49:49.00 ID:qrmIvVvzO
これ原作はゲームらしいけど
自分でロボット操作したり戦闘したりできるの?
38風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 05:56:36.46 ID:AZpddx/D0
>>28
特に戦車級以下の小型が流されずにどうやって付いてきているのかとかな
39風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 05:56:53.71 ID:3vbUKijj0
3話まで見続けたけど全然面白さがわからないわ・・・
対人模擬戦とか対BETA時で意味あんの?
40風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 06:00:18.23 ID:rkIWY1EY0
>>38
要塞級のお腹のなかとか?
41風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 06:02:01.79 ID:C/yzOrNh0
>>37
ただの紙芝居、一本道のノベルゲーです。
42風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 06:08:07.78 ID:AZpddx/D0
>>41
俺に一番遭わんジャンルだwたとえ内容が神クラスで大ヒット作でもそのジャンルってだけで萎える
43風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 06:09:39.66 ID:Y75dTnIi0
なんか前スレからロボアニメの矛盾がどうたら皆で話してたようだけど
単純なロボアニメとして微妙にしか見えないけど
44風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 06:11:39.82 ID:XIHjiS1O0
>>41
内容が良ければ、それでも何ら問題無いんだけどな。
まあ内容良く無さそうだが。
45風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 06:16:03.73 ID:qrmIvVvzO
>>41
そうなんだ
分岐とかもないのってゲームって呼べるのかね
つーか色々設定考える前に
ゲームの部分を考えればいいのに
46風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 06:18:09.36 ID:psbRYHY60
1,2話は前振りで3話から本編と言うのでとりあえずはそれまでは黙って見ていたけど
落差が激しすぎて何これと言う感じに思えたな。

今回の戦術機市街地模擬戦は一方をBETAと想定してるならばまだしも
>>36の言う通りサバゲーごっこを見せられてはね。
対BRTA戦の悲壮感はどこに置き忘れて来たのかな。
47風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 06:21:28.40 ID:qlyrc80OO
三話から乳揺れと一部スーツ乳首が入ったな
ユイ最後スゲー嫌な奴になってた。ここが悪かったと具体的に言うべき
監督変わってエロに力入れてきたのか?
特に言う事ない空気アニメ
48風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 06:31:11.47 ID:Z4CItn/C0
設定が一々チグハグな感じでどーにもまとまりが無いんだよな

宇宙を股にかけて飛び回るベータさん達が対馬海峡ごときに手こずるとか直感的に不自然過ぎるし
49風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 06:41:19.71 ID:V8ZhUMro0
原作だかゲームだか知ってれば分かるなんてアホなツイート回ってきて笑った
それってアニメの出来が悪いってだけじゃん
アニメが面白いなら興味も持つがつまらんからゲームやろう原作読もうと思うかっての

3話はとにかく退屈だったの一言
うるさい女と退屈で面白くない戦闘だけで終わった
これ以上見る価値あるのかこれ
50風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 06:52:41.65 ID:/rCf5D1fO
>>48
しかも普段は海軍に邪魔されて通れないのにちょっと海荒れたら団体様が到着してるんだよね
BETAってどうやって海移動してんだよ……
マンボウみたいにプカプカ浮いてるから機雷引っかかりまくりの釣瓶撃ち状態とかいうアホな絵面なの?
51風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 06:59:40.97 ID:/anP08h10
3話観て言いたいことはたくさんあるがもういいや、ちょっとだけ
乳揺らしすぎ気持ち悪い
レーザー級に頭抑えられてることが苦戦の主要因に思えるが、その割には模擬戦ではあまり気にしてない風だったね

あと、かなり個人的な意見だけど構成完全にミスってるわ
1,2話で唯依が主役っぽく見せておいてさ(違うことは知ってたが)、3話でユウヤがいきなり出てきて
「フッ」とかされてもイラッとしかこない。そのまま唯依主役か最初の2話ない方がよかったわ
全然ちょっとじゃなくなったが気にしない
52風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 07:06:02.27 ID:3e4WD3hS0
一話二話持ち上げて置いた方が、三話以降叩きやすそうだなw
53風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 07:08:49.76 ID:hKtA9m+R0
http://up3.viploader.net/pic/src/viploader1239338.jpg
唯依ってユウヤのハーレム要員なんでしよ
54風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 07:13:38.60 ID:ZbjSjupiO
褐色にピンクパンツたまらんなこれwwwwwwwwwww
55風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 07:14:26.69 ID:/rCf5D1fO
こっから萌えラノベ展開なんだよな……
信者も怒るんじゃねーの?こんなんマブラヴじゃないやいって
56風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 07:24:06.10 ID:ZbjSjupiO
>>55
俺は好きだぞ
褐色ロリにきょぬぅ最高

褐色には謎の白い液体をぶっかけたい
57風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 07:29:50.37 ID:AZpddx/D0
憲兵さん>>56です
58風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 07:44:14.27 ID:9mKrdoye0
>>53
これは雑誌のお遊びネタで本編はシリアスなんだよね?
59風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 08:05:22.20 ID:dfo/NRIG0
>>51
唯依は原作者のお気に入りだから優遇されまくってるんだろう
今後も主人公であるユウヤを差し置いて持ち上げられまくるよ
唯依が正しい、ユウヤが間違ってるって展開が続くから嫌気が差すと思う
60風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 08:40:41.01 ID:Z4CItn/C0
ユウヤが主人公なのかよ

キャラ作りが陳腐過ぎてつくづく残念過ぎるな

61風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 08:55:03.59 ID:29QltQvxO
これ喰霊?
62風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 09:00:29.51 ID:/hq7dfer0
これ人類の逆転劇はあるの?
まさか投げっぱなしとか全滅して終わりとかじゃないよね?
63風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 09:03:27.89 ID:H5CFkf1A0
>>62
本編ではあるよ
これは外伝です。
64風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 09:06:52.14 ID:jq6RrVQ00
>>63
つまり投げっぱなしで終わるってことだよね
65風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 09:21:36.54 ID:H5CFkf1A0
>>64
TEは途中までしか読んでないからわかんニャい
66風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 09:23:33.77 ID:/rCf5D1fO
ロボは多少改善される程度で最終的にチートメカが出てきて薙ぎ払う超展開だよ
本編で使えよ
67風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 09:35:58.74 ID:EhkdFVcZ0
人類の反撃はこれからだ!続きはオルタ買ってね。と
68風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 09:42:57.23 ID:rhtyyzthO
そうか何かデジャヴを感じると思ったらガンパレードマーチか
懐かしいな久しぶりにやるかw
69風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 09:46:40.66 ID:V8ZhUMro0
ガンパレと一緒にすんな!とか言ってる人いたけど
ガンパレやった事あったら嫌でも思い出すでしょこれ…
70風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 09:50:37.06 ID:2XKy36vt0
現場崩壊が発生してしまったな
これ2クールちゃんと完走できるのか?総集編まみれで続きはBDでとかになりそうだが
71風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 09:54:34.97 ID:/rCf5D1fO
>>70
クソ3DCGといい原作といいデモンベインみたいだな
あれ元請が一話作ってる途中で倒産して急遽1クールになったんだぜ……
72風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 09:58:22.05 ID:gNHzjP4t0
普通に見ると2話で戦術機の意義が叩き潰されてるから、
いまさらトップガンもどきを見せても意味がないだろう。
73風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 10:04:06.21 ID:jq6RrVQ00
戦術機が格好いいと思える場面がひとつもない
74風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 10:08:24.80 ID:gzuqYhDp0
これ見た後「トップをねらえ!」思わず全巻レンタルしたけど、ちゃんと全部に必然性が
あって凄かった。
1話でオチャラケたノリを見せて、2話でウラシマ効果とノリコの悲哀を描いて、
3話で宇宙怪獣の脅威と恐怖、ノリコがスミスを失って戦う理由、4話でガンバスターの
初出撃と無双描く一方でノリコが親友のいる地球の時間とずれていく悲哀もあるし、
5話でガンバスター合体無双、カズミを叱咤するノリコの成長、6話でノリコが
すべてを救いぬいたという1万2000年後の地球に朝日が差してカラーになるというラストで
無駄のない展開で、ガジェットも面白かったし、ウラシマ効果をうまく使って
ノリコが英雄となる一方で地球の時間から取り残されて孤独になる悲哀もあった。
エロも健康的でよかったし、名作は名作ということを再認識させられたわ。

トータル・イクリプス見た後にいわゆる過去の名作を見返してなぜ名作なのか
再確認するためにこのアニメの存在価値はあるんだろうな。
75風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 10:10:33.08 ID:jq6RrVQ00
要するに反面教師だと言いたいわけ?
76風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 10:15:53.15 ID:gzuqYhDp0
>>75
いや、あんまりにもむかついてどうせなら萌えロボットの元祖である「トップをねらえ!」
見てやろうコンチクショーと思って(昔エロや美少女出し過ぎで嫌いだった)どこが
違うんだよと思ったら、カルチャーショックマジで受けた。
同じ萌え美少女ロボットアニメなのに本気で作るとこうもガチなのか。

なぜ名作は名作なのか再確認できる反面教師としての意義はこのアニメにあると思う。
77風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 10:23:44.94 ID:qlyrc80OO
戦闘酷いし人間作画がなんか目につく
戦闘だけで見せるならせめて∀並にしてくれないと無理
F91や逆シャアとは言わないからさ
戦術機のギミックがどれも同じは画的にヤバい
78風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 10:26:08.52 ID:gptS6qM40
CGで作るならせめて動きにこだわって欲しいんだけど
79風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 10:28:24.40 ID:X4/FJL/X0
なんだあの低クオリティ乳揺れ
エロで釣る気ならせめてQBレベルで作れよ
80風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 10:29:14.67 ID:BJIrSSEb0
TEだけでみても駆け足過ぎてgdgdになりそうだな
99電磁投射砲の前振りも無しで行きそうだ
81風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 10:32:17.54 ID:CO4bKGR40
体を保護するための密着スーツだろうに、乳が揺れてたらおかしいだろ。
それとも乳だけゆるゆるなのか?
82風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 10:34:44.78 ID:BJIrSSEb0
そもそもチョビの胸盛りすぎである
83風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 10:35:15.53 ID:Zi5kVKjs0
12+3 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で [↓] :2012/07/15(日) 12:03:27.80 ID:eSvDXMor0
昨日秋葉原のロイホで飯食ってたんだけど、隣の席に座ってた関係者っぽい2人組が
第3話から稲垣監督が降板して副監督の安藤正臣が監督に繰り上がるって話をしていた。
他にも聞いてて気分が悪くなるエグい話をしてたが、わざわざオタクがいっぱいいる秋葉原で
そんな話をする神経がわからんわ。そしてそれをネットに書いちゃう俺も俺だわ。
84風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 10:38:37.18 ID:N54EphiB0
>>77
CCAやF91から20年以上たってるのになぁ
技術も進歩してるんだからTVアニメでもあれクラスの戦闘シーンをやれるはずなんじゃないのかねぇ・・・無理?
85風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 10:41:03.09 ID:/rCf5D1fO
>>84
サンライズは普通に頑張ってるけどな
86風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 10:48:23.05 ID:uiH/x1PU0
>>11
戦車にブースターつけりゃそれで済むのに「選択肢が無い(キリッ」って言っちゃうあたり信者の頭悪い
87風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 10:49:24.45 ID:uiH/x1PU0
>>25
余裕ないじゃん
人員不足で整備兵まで女使ってんだから

でも避難民には若い男がいっぱいいたけどな!!
88風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 10:53:17.20 ID:uiH/x1PU0
>>43
そゆこと

まずロボットアニメとしてクソ過ぎる
多くのロボットアニメのジャンルである「サイエンスファンタジー」としての体裁を一切整えていない

では、設定がサイエンスフィクションとして優秀かと言えば
SFの基本則である「人型ロボットは同一技術で作った兵器と比較して非効率である」に対する回答すら一切無い
敵のBETAもメタいご都合主義設定は満載だが、退屈極まりない
89風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 10:55:41.31 ID:Bdf7CS+x0
ピーピー泣いてた小娘ちゃんが3年でお偉くなった理由はちゃんとあるんだよな?
エロゲ出身は物語描写をゲームのイベントを配置するノリでやっていて
エピソード間のつながりに無頓着(読者の想像にお任せ)に逃げる印象があるから疑ってしまう
90風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 10:56:52.64 ID:UCFprufiO
>>84
ロボものの戦闘シーンは、
・ちゃんとした世界設定の上でのロボの戦術の設定
・その場面でのキャラの状況
・そこでのキャラごとの技量や性格による戦術の選択
・アクションに対する演出家の理解・演出能力
・アクションに対する作画者の理解・作画能力
が全部必要。結局人による。
20年経とうがCGになろうが、業界は作画以外の設定や演出の部分は全く進歩してないし。
つまり軍事に詳しい奴やロボものが得意な奴がいないと無理。
91風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 11:04:31.71 ID:znyDFIHU0
アンチの結論としてはオルタ神でTEクソでok?
92風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 11:04:55.58 ID:uiH/x1PU0
共通する設定がクソだからオルタもクソだろ
93風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 11:06:21.76 ID:znyDFIHU0
いやオルタがクソなのは有り得ない。
94風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 11:07:05.41 ID:uiH/x1PU0
信者ご自慢の光線級()も人型ロボット相手だとあんなクソ照準で手抜きするんなら
からくりサーカスの「マリオネットは曲芸だから、曲芸中は人間に対応できる動きしかできなくなる」みたいに
「人型が相手だと躊躇いが生まれる」とか適当な設定突っ込んだ方が良かったな

多少サイエンスファンタジー色が強くなるだろうし
95風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 11:11:03.72 ID:/rCf5D1fO
視界内の動いてるものに超反応するで良かったのにな
最大射程30km先の高度1万メートルを百発百中で高性能機から選別して狙撃とか今日日小学生でも言わねえよ
96風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 11:13:14.29 ID:FHP3jUNB0
アニメ見る限りじゃ雨のように銃弾降らしたらレーザーさん対応できそうにないよね
97風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 11:14:53.07 ID:BM9optZF0
>>89
家柄が良かっただけです
98風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 11:15:50.94 ID:FBZ475NC0
結局ブヒアニメかよ
設定が深いのかと思ったらただ多いだけっぽいし
あほらし
99風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 11:19:23.55 ID:9MG7sl740
一番駄目なところは作画とか設定じゃなくてストーリー性が無いところだろ
ただ敵と戦って殺されて訓練して…
今まで面白いところが一つもない
100風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 11:20:25.90 ID:X4/FJL/X0
>>98
じょしらくやゆるゆりでブヒブヒしてる俺だけどこれはマジ無理
101風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 11:20:28.11 ID:JT6ZWYG10
パチ業界必死だよなww
ヒーロー雑誌創刊したり、アニメに投資しまくったりwww
今時パチなんてドカタしかやらないしなww
102風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 11:21:11.01 ID:uiH/x1PU0
ストーリーがゴミ以下なのは信者も認めてるからね
やっぱり設定方面叩いた方が反応がある
103風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 11:21:35.08 ID:0SumJHZ40
これだったら萌ロボット物でいいわ
設定凝ってる様に見えて穴が多いし
人類絶滅の危機の割に演出が酷くてまるでそう見えない
それでいて、グロで歓心を買う

典型的なクソ作品で火葬小説
104風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 11:23:17.81 ID:znyDFIHU0
マブラヴのゲームやってみろ
TEには本当のマブラヴらしさがないからな。
ゲームには萌なんてもののない本物の地獄が描かれてる
105風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 11:23:25.92 ID:0SumJHZ40
凝ってるんじゃないんだよね
詰め込んだだけでまるで消化されずにごった煮になってるだけ
SF好きが絡んでいるんだろうけど
現代戦の要素入れるならミリヲタに監修してもらわないと
106風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 11:23:40.31 ID:ieIiIuSr0
五万以上売れたら云々とか言ってたみたいだけど
実はビビッてオルタとかいうほうを作らせなかっただけじゃね
「こっちが残念な出来になって売れなかった。本編も作れない」
なんて信者にも作者にも言い訳としては完璧でしょう
アニメ化って勝負をしなかっただけ散々見てきた「原作は面白い」よりも残念だけど
107風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 11:24:11.32 ID:gptS6qM40
本物の地獄(迫真)
108風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 11:25:40.70 ID:yBVVBugq0
>>104
アニメが面白くないのに元ネタのエロゲなんかやりたくない
109風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 11:26:02.03 ID:X4/FJL/X0
超王道学園アドベンチャーゲーム

でしたっけ?
110風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 11:28:01.40 ID:uiH/x1PU0
>>104
ごめんなさい、手抜きしている人類と手抜きしているBETAさんのプロレスを地獄と呼称されましても…
111風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 11:28:23.63 ID:/rCf5D1fO
ストパンに悲壮感出そうとするとこんな感じになると思う
その点やつらは正しい
112風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 11:28:27.15 ID:9MG7sl740
設定なんてどんなものにでも大体穴はあるのが当たり前だからどうでもいいけど
やっぱストーリーだわ

一人の訓練兵が仲間とともに成長していくっての方が面白いんじゃないの?
113風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 11:30:07.24 ID:0SumJHZ40
>>112
根本的な所に穴がある
あの機動兵器意味あるの?しかも費用対効果で量産できるの?
っていう
量産できない兵器なんて意味がない
114風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 11:30:14.28 ID:UCFprufiO
レーザーてのがね…光速度だから見て避けるのは不可能だし(見えた時には当たった後)
せめてビームにしときゃいいものを…
そのくせ1・2話ではレーザーの速度が遅いし(アニメのレーザーで正しいのは銀英伝の戦艦の主砲)。

ロボが飛び回る空中戦やりたいならレーザー設定邪魔だし
ロボも空力が全く考慮されてないデザインだし、AFVとも世界観が合わないし。
見せたい絵面と設定とデザインが全てバラバラで、お互いがお互いを否定しあうという
奇跡的に最悪なクソ世界。
115風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 11:30:18.43 ID:58+c1m8h0
>>104
いい加減しつこいから消えろ
116風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 11:30:26.05 ID:QW3TebIt0
キャラデザと作画と脚本次第ではマジで超神アニメになりえたと思う

少なくとも初見にはオルタの雰囲気とか全部伝わり切らないだろうなー
117風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 11:31:14.34 ID:uiH/x1PU0
>>105
SF好きだったらSFというジャンルでロボットを兵器としては登場させないんじゃないかな?
もう何十年も前に論争になって結論でてるから

後、設定に穴がありすぎる
せいぜい、ガンダムあたりでSFを気取ってる勘違いクンじゃないかね?
ガンダムも富野の御大自身は明確にファンタジーというポジショニングしてたんだが
118風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 11:32:45.82 ID:Bdf7CS+x0
>>97
嘘だよな?
119風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 11:34:10.08 ID:3XK1mll00
>>116
別に脚本なんてクソでも神アニメと豚が認定するよ最近は
画さえよければ
120風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 11:35:12.55 ID:OfvW+K1M0
3話の失速っぷりが凄いな
121風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 11:35:42.28 ID:zrN5HXk40
しっかしまだOPに文句があるやつがいるんだな
いったいどこが腹立つのか意味不明だし。

用水の腐った婆が叩いてるだけなんじゃないのか?

まちがえて次スレに書き込んじゃった><
122風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 11:36:28.94 ID:X4/FJL/X0
ピロピロピロピロOP
123風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 11:36:41.17 ID:uiH/x1PU0
>>113
腕、特に指を正確に制御できる技術があれば無人兵器なんて簡単に作れちゃうんだよ
だから人型兵器を運用している時点で「人手不足」なんて起こりようが無い

「人手不足じゃない、適正者がいないだけだ(キリッ」
「訓練に時間がかかるんだ(キリッ」とか言ってた信者がいるけど
避難民に兵役年齢の男性が大量にいる状態で
訓練中の女子高生を戦場に出撃させて8分ちょっとで使い潰さないといけないシチュエーションを正当化できてない
(第一、適正関係ないであろう整備兵が若い女性である理由の説明にもなってないわけだが)

もう根本的に欠陥思想ってことがわかるよね
124風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 11:36:46.42 ID:oDwszkHn0
これって帝国萌えヲタ向けのアニメ?
俺は帝国軍人とか全然萌えないから良さが分からん。
125風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 11:38:15.15 ID:eRJxZ/R5O
>>104
そう言う事は先ずはマブラヴとオルタネイティヴをアニメ化して放送してから言って貰いたい。

っつうか、何故にアージュは元祖マブラヴやオルタネイティヴをアニメ化せずに
TEアニメ化なんて失敗確実物件に手を出したのか……?
126風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 11:39:02.97 ID:0SumJHZ40
帝国軍人にあこがれ持つなんてあり得んだろ
確かに高潔な軍人もいたがWW2の時の高級軍人は酷いのが多すぎて
そこでまともな人間なら萎えるはず
127風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 11:39:05.31 ID:Bdf7CS+x0
しかし銀河帝国軍人だったならどうだろう
128風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 11:40:06.80 ID:uiH/x1PU0
学園モノが茶番でオルタは本物の地獄()とか言ってる信者がいるけど
設定がいい加減すぎてオルタの方が茶番になっちゃってる
129風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 11:40:30.57 ID:suFBuYIw0
衛士
「照射されるまでに照準振り切るか隠れればレーザーは避けられる」
光線級
「撃つ仲間のが三桁も四桁もいれば外れたのは誤魔化せる」
ミサイル・砲弾
「山なりに飛ぶだけなんで落とされて当たり前だろ」

 光線級の命中率の秘訣
 それは頭数と弾速と相手(人間兵器)の弱さだったんだ
 てか演出の関係とは言え、本来は撃つまでに12秒・36秒のインターバルいる
 だから頭数さえあれば嫌でも100%って主張出来るんだ!
130風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 11:40:44.23 ID:/rCf5D1fO
>>117
SF的なロボットアニメの設定はそれっぽさが重要
ファフナーとか人型の理由もあるし子供しか乗れない理由もある
これは下手にミリタリーにすり寄ったせいでクソができてる
131風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 11:41:39.20 ID:zrN5HXk40
自称賓乳と野川のキャラ被ってね?
132風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 11:44:46.30 ID:9MG7sl740
設定なんてどうでもいいんだよ
人型ロボットってだけでもう穴なんだから
とにかくアニメなんてもんは面白ければいいんだよ
133風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 11:45:45.41 ID:eRJxZ/R5O
>>130
そう言う風に「ロボットで無けりゃ行けない理由付け」がそれなりに上手いロボット物作家には
元や現役でのSF大会参加常連者が多いんだよな。
最近の若手のロボット物作家はコミケには参加してもSF大会なんて参加した事無いんじゃないか?
134風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 11:45:48.27 ID:+3OpNmGP0
>>111
ストパンの方が設定的には分かりやすいのよね。
ウィッチがネウロイに有効な理由とか、ちゃんと戦闘描写で見せてるし。

で、3話目見たんだが…これが1話で良かったんでね?前2回なんだったの?
「BETA戦の過酷さを表現したんだよ!」とか言ってくる奴がいるが
そんなもん2話も使ってやることかよ。しかも、2話までの女は主人公ですらなかったし。
5〜6話目くらいに「ヒロインがピリピリしてるのはこんな事情が〜」って回想1話入れれば良かったじゃないの
面白くなりそうもない話を2回も見せられて、設定を理解するためには必要だ!とか外野に騒がれるんじゃ
普通の人は見なくなるよなー

あとはまぁ散々言われてるようだが、模擬戦で飛び回りすぎ
ネパール人は基地外なんですか?何でやたら噛み付くの?
135風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 11:46:53.12 ID:dADbScTKO
>>130
それが上で触れられてる「サイエンスファンタジーとしての体裁」ってやつだな
この駄作の信者はこの出来損ないの設定を10年語ってきたようだが

サイエンスフィクションの世界では何十年も前に「人型ロボット兵器は非合理的」という結論に至っている
議論のレベルも年季も違う
136風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 11:51:38.75 ID:jq6RrVQ00
>>89
家柄()
137風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 11:53:36.99 ID:0SumJHZ40
それはまあ兵士の損傷率が高すぎて
生き残った奴が軒並み出世したという可能性はある。家柄もいいしね

の割に亡国の危機という悲壮感がまるでないけど
138風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 11:55:29.04 ID:eRJxZ/R5O
>>135
逆にサイエンス・フィクションでは等身大パワードスーツやアシストアーマーとかでの
「宇宙の戦士」への回帰的追究の流れがSF戦記物では強くなってるね。
リアル米軍等の大国軍がマジでパワードスーツやアシストアーマーの開発に熱心になってるってのも有るけど。
(2000年以降の中東紛争介入の度に実地運用試験部隊が動員もされているし)
139風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 11:55:48.60 ID:yBVVBugq0
>>124
帝国軍人とか日本史上の恥部だろ
140風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 11:56:54.65 ID:0SumJHZ40
>>139
坂の上の雲あたりを心酔してる人ならまあ・・・
141風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 11:59:44.59 ID:ZLsB2hXG0
>>138
等身大なら利用用途が多いからね。
人間の利用する施設をちょっと改造程度で運搬等も可能だろうし。
この作品のロボはなぁー
142風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 12:01:04.45 ID:0SumJHZ40
この機動兵器が量産できる産業体系ってどんなレベルなんだろうね
一機いくらするんだろ
高すぎたらBETA以前に調達費で経済破綻して亡国の危機だわw
143風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 12:02:49.97 ID:eRJxZ/R5O
日清・日露戦争や朝鮮半島や台湾占領までの帝国軍は誇るに値するけどね。
東南アジアに手を伸ばし過ぎたり朝鮮半島や台湾から手を引いた辺りから帝国軍はgdgdになってった。
144風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 12:03:09.46 ID:LIMeTFe/0
>>124
帝国軍をリスペクトしてるかわからんが、可愛い女の子達を戦争に出してブヒヒしたいだけのアニメだから
むしろ貶してるような気がしなくもないw
145風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 12:03:12.26 ID:dADbScTKO
>>129
人間の反射神経とあのポンコツ人型ロボットの反応速度で回避できる程度のロックオン性能なのに
砲弾は全部迎撃できちゃうのか

しかも2話じゃ
直線移動で逃げてたのに普通に外してたよな


人類もBETAも接待モードだな
146風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 12:05:32.64 ID:dADbScTKO
>>137
兵員年齢の男が大量に避難してたからその辺もチグハグだな

変な篩にかけて勝手に人手不足に陥ってるだけ
147風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 12:05:36.93 ID:LIMeTFe/0
>>145
戦術機よりも早い航空機は余裕で落とせるのになwww
148風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 12:05:43.69 ID:gzuqYhDp0
>>140
坂の上の雲なんか司馬遼太郎が生前ドラマ化を拒んでいたのにね。
司馬遼太郎は戦時の日本軍にあきれ果ててついに小説にしなかったし。

なんでエロゲのアニメ化で心酔できるのかわからん。
149風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 12:08:08.71 ID:9MG7sl740
人型ロボットもののアニメなんてほとんど穴だろ
でも今まで成功してきているものはけっこうある
成功しているものに共通しているものと言えば人を引き込む何かがあることだろ
それがストーリーなのか作画なのか演出なのかはわからんが
トータルイクリプスにはどれも無い
それが問題
150風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 12:10:14.53 ID:3m8iDRUi0
そもそもSF自体がB級ジャンルなんだから

問題はこの人型ロボットは全然強くないんだよね
これなら普通にロケットで爆撃した方が遥かに強い
151風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 12:10:55.31 ID:0SumJHZ40
ここまで根本的な所に穴があった作品はあまりないけど
あったとしてもロボット自体がギミックで
実際は萌やら人間関係を描きたかった作品多いし

これはどっちなのさw
152風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 12:13:46.05 ID:c+B7kDCL0
なんでこのアニメの穴が突付かれるかって
演出が稚拙なのは勿論そうなんだけど、最大の理由は悲劇を描いてるせいなんだとおもうんだよね
前にも書いたけど、明るい爽快感のある話なら下らない嘘でも乗ってあげる人ってアニメファンにはけっこう居ると思うんだ
虚淵が嫌われる理屈と同じなんだよね、この吉宗?って人も
153風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 12:14:10.33 ID:+3OpNmGP0
>>149
穴っつーかロボットという大嘘にそれっぽい理屈をつけて、後はかっこよさとか勢いで押し切る、みたいな。
ロボット物の基本てそんな感じだと思うんだけどなー

リアルっぽくしようとしてる割に作中描写は適当で、
裏設定でがんじがらめでロボット無双にもしづらく…
世界設定も最近じゃありがちだし、シナリオも今の所は退屈なだけ。
エログロくらいしか売りがないよね、これ
154風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 12:14:48.23 ID:Bdf7CS+x0
>>137
家柄や戦時のたなぼた昇格が
アメリカのエース?に対して偉そうな態度を取れる理由にはならないだろう
BETA戦闘において他を黙らせる功績あってこそでないと道理が立たない
155風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 12:19:03.35 ID:eRJxZ/R5O
せめて、出張って来た雑魚BETA相手には無双出来るけど
要塞級相手や巣攻略には小隊中隊単位でも苦戦する位には強ければなあ。<戦術機

要塞級や巣周辺だと高々度に至るまで原因不明で揚力発生不能になるから一切の航空戦力が無効化される
とかなら、航空戦力無能の理屈体裁は何とか付けられるだろうに。
156風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 12:19:31.04 ID:0SumJHZ40
>>154
その過程がアニメ見てる限りでは一切不明でねw
まあ大きな開戦が3つぐらいあって、回りが死にまくりで生き乗っただけで昇進して
3階級特進位したのではないでしょうかw
その割に悲壮感まるでないけど
157風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 12:20:30.61 ID:c+B7kDCL0
>>154
仲間を目の前で食われたトラウマで頭が変になっちゃんたんだよ…あのネパールの子も戦場神経症なんだ
って人物の自然な感情推移が描けない糞作品に良くやるメタ評しかできないね現時点での情報じゃw
158風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 12:23:04.18 ID:EN6T5AG+0

BETAなる地球外生命体が侵略してきて戦うアニメなんですが、これは最低ですね

ユーラシア大陸が全滅して、いつ死ぬかも分からない
そんな圧倒的な危機的状況にも関わらず
そこにいた登場人物はいつも通りの深夜アニメに出てくるノー天気な美少女キャラばかりであって
死を意識する若者の空気を全く感じない
製作者は戦争中の体験記や記録を見て勉強したり想像したりする最低限の誠意もまるでないのが分かる

で肝心の戦闘描写も
「プラグスーツを着た巨乳の美少女」が「人型ろぼっと」に乗って
「スーパーロボット大戦」っぽい感じで「ナウ○カの王蟲」みたいなものを切ったり撃ったりするという
呆れるほど、貧困な発想力を曝している

もう一つの問題として、このロボの戦闘力が現実のアメリカ等の軍事力に遥かに劣って見えるため
ロボットの為のロボットにしか見えない。

このようにキャラクター描写、戦闘、世界観の説得力全てが酷いため
美少女キャラが何か叫んで死んで逝っても何も感じない
ゲーム「スパロボ」のキャラが爆破されても何も感じないのと同じ
戦争という背景に誠意のかけらもない最低なアニメでした。
159風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 12:25:08.75 ID:suFBuYIw0
アメリカにとって他国は「射撃場」
撃つだけ撃ったらとっとと逃げて、それを借りにして高圧的に振舞う
横浜奪還戦で命令権のない日本軍に対して「G弾による無差別爆撃するぞ日本人」
おかげで混乱で撤退の間に合わなかった部隊ごと爆撃強行して日本軍だけ被害甚大
カナダに対して核乱射したりして「奴ら潰した功績」って威張ってる

そんなのを世界中でしてるから各国から怨まれまくってる
まぁ優れた白人様だから許されるってわけ
160風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 12:27:54.29 ID:yBVVBugq0
TEの年表見てるんだが、アメリカと日本はいつ講和条約結んでるんだ
161風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 12:28:02.01 ID:G7iBX4PX0
93 人中、3人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 1.0 ゲテモノ, 2012/7/13
By もふもふ - レビューをすべて見るレビュー対象商品: 境界線上のホライゾンII (Horizon in the Middle of Nowhere II) 1 (初回限定版) [Blu-ray] (Blu-ray)
ライトノベルとか美少女ゲームばかりしてるような中学生の脳内妄想を
そのまま映像化したかのような作品
何もかも支離滅裂、下らなすぎてとても作品のていをなしてない

製作者の妄想の映像化をするならば視聴者を唸らせるような圧倒的な表現力や想像力がなければ作品には成り得ない
しかしこの作品にあるのはラノベやゲームで構成された貧困な想像力と
深夜アニメには山のようにある粗悪なアニメ表現しかない
ゲテモノであり、まともに鑑賞するのは厳しいだろう
162風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 12:29:27.04 ID:FHP3jUNB0
BETAに対抗して人類が必死に考えた末にできたのが超コストの平均生存時間8分の代物
兵士の育成に時間もコストもかかるのに8分
強かったら許されてたのに
163風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 12:29:45.88 ID:G7iBX4PX0
>>161 ちなみに、それ>>158 と同じやつが書いた
164風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 12:30:22.74 ID:77KPpdzX0
BETAを再利用した機体って設定なら一つ大きな嘘がつけるし、悲壮感も出そう
165風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 12:30:43.36 ID:Bdf7CS+x0
>>159
酷い設定だなww

だが、協力関係を必要としている状況下で、基地や設備も借りていながら
他国の兵士に偉そうな態度を取れる理由にはなってはいないな
166風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 12:31:20.76 ID:22BtWagb0
> ロボットのためのロボット
これに尽きる
展開のための設定をうず高く積み上げた結果すごく歪になっちゃった
それでも原作儲があれだけいるんだからお話として面白いのかもしれないけど、少なくともこのアニメは糞だ
167風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 12:31:25.55 ID:0SumJHZ40
こんな作品作って結構な人に指示されたら戦争を知らない世代とか
おじいさんに言われても何も言えんわ
戦争の記録映像やドキュメンタリーとかまるで見てないのほんと良く分かるし
168風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 12:31:58.63 ID:c+B7kDCL0
>>159
それは通常兵器だけで横浜を奪還できたか公算が高かったのか?とか
カナダを犠牲にしなければアメリカ大陸は守れなかったのでは?とかによるんじゃね?
いわゆる「カルネアデスの板」問題

それであの女の子たちがツンケンしてるとすると逆恨みって怖いよね…
169風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 12:33:04.37 ID:0SumJHZ40
そもそも横浜みたいな大都市で都市戦やったらどんなことになるか・・・
疎開なんて出来んぞ。横浜なら周辺含めて300万くらい人口いるが
受け入れ先がない
170風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 12:33:40.17 ID:rJhhojhZ0
百発百中のレーザーだけど上にしか反応できない(爆撃機とか戦闘機とか)だったら地上で戦う意味も生まれるかな
171風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 12:34:00.72 ID:znyDFIHU0
本スレで3話は神回認定されてるがな
172風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 12:36:16.86 ID:c+B7kDCL0
>>170
そしたら別に戦車でいいんだよね
戦車砲でデカブツも殺せるらしいから
173風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 12:36:59.63 ID:+3OpNmGP0
>>164
アルジェントソーマですね、分かります

航空機は光線級に撃ち落されるので、
ローラーダッシュのできる戦術機と砲撃が基本戦術、ってくらいの理由付けならまぁ理解はできる
低空飛行してるのは意味分からんが
174風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 12:37:31.62 ID:/rCf5D1fO
>>170
30km先の高空狙撃できるぐらいだから少なくともほぼ水平には撃てると思うがな
少なくとも戦術機みたいな頭の高い兵器は銃の有効射程外から狙撃される
175風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 12:37:58.92 ID:2XKy36vt0
Twitterで関係者っぽい人が釈明してたけどそれを全部真に受けたとしても稲垣がもう監督をする余裕もないぐらい脚本に専念しないと
マズい状態ってことだよね
作画関係も切羽詰まってるみたいなこと言ってたし
夏色みたいにとりあえず放送に間に合わせるための珍妙な作画が乱舞する低クオリティがこれから待ってるということなんだろうな
176風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 12:39:09.97 ID:uCMgvQei0
全て、エログロのためのお膳立てに過ぎない。
177風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 12:40:24.78 ID:3m8iDRUi0
ロボット世界の戦車とか空軍の雑魚っぷりは異常
178風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 12:40:42.22 ID:uCMgvQei0
>>169
中国から億単位で避難民が日本に押し寄せてるだろうしな。
179風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 12:41:43.56 ID:G7iBX4PX0
>>167 どこが? 具体的に説明してよwww てか、そいつホラもTEも全部DISってるぞww
アニプレの廻しモンだろそいつwww
180風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 12:41:55.07 ID:jq6RrVQ00
>>173
戦術機要らないだろそれ
181風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 12:44:33.17 ID:r+j8BCn80
>>173
アルジェントソーマは名作だった
あれはエイリアンが重力制御の超機動をとるから同じく超機動のエイリアンの死体を利用した人型兵器で対抗って話だったな
設定やエイリアンの謎とか諸々おもしろかった
182風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 12:47:10.22 ID:/rCf5D1fO
アルジェントソーマはSFとしては面白いんだけど戦闘がフランクの必殺技バンクぐらいしかかっこよくないんだよなぁ……
183風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 12:54:25.22 ID:CIpDQFX8P
もうちょっと捻れよスレタイ
184風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 12:56:12.89 ID:hWb1nHNi0
>>181
あれは
博士「お前はどんな言葉を話してたんだろうなあ」からの宇宙人の正体
というまさかのオチに不覚にもワロタ
あのロボはビル横を垂直上昇してるときが妙にかっこよい
185風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 12:58:30.26 ID:dKAitH3k0
まぁSF物なんて銀英伝も含めてファンタジーだろw
ありえない設定ありえない物理現象ありえない戦術そんなのいちいち指摘していたら
アニメなんて見るなよって話になるだろ。

お前らの好きなエヴァだってATフィールドってなんだよwwwってなるだろうし
ストライクウィッチーズだってあの装甲であの防御力は物理的に可能かと言う命題
答えるのは難しいだろう。
銀英伝だってそうだ。艦隊戦で何万隻ってwwwwしかも艦隊運動のプログラミングってwww
ヤンウェンリーってSEかPGでもやってるのかっていう話じゃね?あ、一巻の話ね。

正直マブラブだって似たり寄ったりだし設定の穴探しなんていくらでも出来るだろ
だから重要な事はそういう部分を含めた上で、見て楽しいか楽しくないかだと思うんだけどね。
186風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 13:00:07.17 ID:mGYXFQsL0
まー唯一有効そうな局面あるとしたら敵の巣の中かなあ
そこだけで限定的に運用する兵器ならともかく、メイン武装で正面装甲
貫通できない敵(大軍)相手に、足止めて撃ち合いとかやっちゃ台無し
187風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 13:00:45.43 ID:+3OpNmGP0
>>180
うんまぁ、そうなんだけど。
あとは戦車より有効な理由を適当に付けてくれれば、現状のよく分からん状況よりはマシかなと。

ガンパレの士魂号は何で有用だったんだっけかなー
188風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 13:02:40.05 ID:hWb1nHNi0
うん
それでも楽しくなかったからわざわざ設定の穴ほじって無理やり楽しんでるんじゃん

>>187
「手があるといろんな戦術が使えるから」
て言ってたけど作品がゲームな時点でロボ使いてーだろてめーらみたいな感じだった気がする
あとは思いっきり市街戦だったから不整地走破性とか言ってられるのかな
189風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 13:04:15.96 ID:3m8iDRUi0
ファンタジーは嘘なんだけど
これは嘘の完成度や魅力が低いんだよ
押井とか宮崎駿なら
戦車とか飛行機を説得力を持たせて描写できてるでしょ
190風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 13:04:34.42 ID:mGYXFQsL0
>>185
それなら最初から「光線級はなぜか18m前後の人型機械にのみ反応しない
理由はナゾ」でいいんでないかな
191風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 13:05:26.57 ID:8k3uZzAZ0
びゅんびゅん飛びすぎじゃね?
戦術機であれならこの世界の戦闘機はどんなことになってんだよ
192風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 13:05:34.80 ID:suFBuYIw0
突撃級
「突撃して陣形崩して」
要撃・戦車級
「各個撃破して」
光線級
「航空戦力封じて」
要塞級
「後詰めするだけの簡単なお仕事です」
兵士・闘士級
「終わった後の掃討と随伴は任せろ! ムシャムシャバリバリ」

 人類戦力を完璧にメタるようになってるからね連中
 突撃は正面無双だし要撃と戦車は数任せだし光線級は言わずもかな
193風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 13:06:34.76 ID:yBVVBugq0
>>187
士魂号は筋肉で動いてる
人型に作ったんじゃなく中身が元々人の形してる
エヴァと同じ
194風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 13:08:19.23 ID:+3OpNmGP0
>>185
「すっごいバリアを使う怪獣に対抗できるのは、バリアでバリアを相殺できるヒーローだけなんです!」
って、設定ならそれはそれでいいのよ?
エヴァは1〜2話でちゃんとその辺は説明したし。
この作品、現状その辺の解説が無いからなぁ。
設定だとそうなんだ!って言われても、そんな設定しらねーし。
見てて勢いも爽快感もないから、粗ばかりが目立つのよね

>>188
市街戦が多いから2足のほうが便利、ってのがあったねそういや
195風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 13:08:46.08 ID:jq6RrVQ00
でも士魂号ってエヴァみたいに「培養」したんじゃなくて人間が設計建造したんだよな
だったら別に車輪が使えない構造だとしても多脚タイプはいけるよね
196風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 13:11:50.31 ID:dKAitH3k0
>>188
じゃあ答えよう。楽しい楽しくないは個々人の趣味だから拘泥しないけど
もし本当に楽しみたいなら手間はかかるけど本編のゲームやってみたら
って言う人が居たよね?

ゴルフの打ちっ放しにいってゴルフつまんねーって言う奴も居ればコースに
でて楽しんで回る奴も居る。でもゴルフがつまんないかどうかはちゃんと
大まかに狙った場所にボールが打てるようにならないとわからないもんだよな。

様は本気で楽しもうと思ったらまずはそれなりの準備が必要なんじゃね?
っていう話だわなぁ
197風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 13:12:55.56 ID:/hq7dfer0
たかが エロゲーに まじに なっちゃって どうするの
198風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 13:12:55.93 ID:TMqZsQr8O
>>195
太古に滅んだ巨人をクローン培養して、人間の脳を制御装置に使ってる
199風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 13:13:22.19 ID:/rCf5D1fO
マブラヴ設定の駄目なところは大体が光線級さんの気まぐれに過ぎんからだよ

ヘリなら戦術機と似た高度から一方的に攻撃出来んじゃね?
「ヘリの高度では撃たれます」
光線級チャージ時間あるなら飽和射撃で壊滅させられるだろ
「数が多すぎて攻撃通りません」
そんな攻撃密度高いのに戦術機突撃できるの?
「攻撃されない高度をチャージ時間突いて突撃します」
戦術機突撃級避けるために軽くジャンプしたら頭頂部100m近いよね?
「BETAの生態には謎が多い」
200風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 13:14:50.29 ID:20k5J0Uu0
>>192
それを「BETAやべぇ!人類やべぇ!」と思えるか、「ああハイハイ、ロボの理由付けのためにそうなってるのね」と感じてしまうかが
演出の差で、原作のほうはうまくやってるから原作組は了解してるのかもしれないが、このアニメの演出力ではなぁ
201風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 13:15:30.37 ID:gptS6qM40
この作品には視聴者があらかじめ知っておかないと楽しめないっていう設定が多過ぎる
エンターテインメントの域に達していない
202風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 13:16:05.89 ID:jq6RrVQ00
>>198
なるほど
んじゃ人型じゃないとダメなんやな

まぁそれでも戦車より強いかどうかは疑問の余地あるけど
203風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 13:17:40.19 ID:hWb1nHNi0
>>196
あんま面白い事いうな
204風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 13:17:54.96 ID:r0KpUNkm0
原作からしてJAMプロ辺りの歌を聴きながら、若本に演説されたら簡単に特攻しそうなバカオタク向けゲームだし…
205風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 13:17:55.54 ID:c+B7kDCL0
>>193
それは嘘
もともとは機械工学の発達した平行世界の人型兵器ラウンドバックラーの技術を応用している
ガンパレの世界は生命工学が発達しているので機構を生体部品で代用しているだけ

坂上先生の「人間はその気になれば(工夫すれば)鉛筆一本でも幻獣を殺せる、だから人型は強い!(キリッ」は
確かに屁理屈だけどなかなか面白い嘘だったよね
206風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 13:18:24.88 ID:AZpddx/D0
>>202
ガンパレの人型戦車は無茶に強くはなかったんじゃないかな
207風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 13:20:30.11 ID:jq6RrVQ00
>>205
屁理屈以前に理屈の体をなしていなく内科
208風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 13:20:46.78 ID:3m8iDRUi0
あんな光線なら現代の軍事力なら全く脅威でないと思うな
絶対に当たらないし、そもそも今は無人とか色々あるし
209風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 13:21:32.31 ID:yBVVBugq0
>>205
マジかよ

じゃあ、人型にする意味なくね?
210風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 13:22:25.37 ID:tUjrMMKw0
>>206
ガンパレの人型戦車は装甲も使える火器も戦車に劣るとはっきりゲーム中で明言されてる
ただ戦車には出来ない柔軟性が売りだと
211風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 13:25:28.33 ID:0SumJHZ40
>>208
そもそも現代戦で国家総力戦が本当にできるのかすら謎
人件費も兵器調達費も異常なほど高いし
量産効果が出てもどれだけ安くなるか

弱い者いじめは出来るが
212風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 13:27:12.77 ID:/rCf5D1fO
まあ人型戦車は学徒が乗るのにちょうどいい機体なんだろ
213風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 13:27:15.87 ID:uCMgvQei0
>>185
人を騙すには、納得するようなリアリティが要るだろう。
これ嘘なんだけど、いい話あるよという詐欺師はいない。
214風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 13:28:18.43 ID:suFBuYIw0
戦術機も柔軟性が売りなんだけどね
制御関係が死んでる所為で動き最悪だし
物量差か絶望的でどうしようもないんだよね
戦車級ですら時速80km/h出すから陸上戦力は文字通り逃げれん
光線級がいなければ飛んで攻めて逃げて出来るけど
光線級に頭抑えられた時点でオワタだからね
「避けれるかも」で飛んで死ぬ、飛ばないと囲まれて死ぬだから
215風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 13:28:28.09 ID:0SumJHZ40
これが西暦2100年とかなら良かったんだよ
いくらでも未来の超技術で・・・とか言える
中途半端に現代にしたから
216風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 13:28:38.61 ID:c+B7kDCL0
>>207
>>208
ゲーム的には建物の上跳び回れるとかメリットあったよ
あと敵が投射火力は強大だけど近接攻撃に弱いっていう事情もあった

ただ続編のガンパレードオーケストラだと人型兵器が糞弱くて戦闘車両無双だったのよね…
嘘すらつく気なくすとかどんだけw
217風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 13:29:38.98 ID:c+B7kDCL0
間違えた
>>216
>>209あて
218風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 13:31:01.10 ID:H5CFkf1A0
>>211
寝床と3食の保証があるだけで飛びつく奴はたくさんいそうだけどね
219風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 13:31:55.34 ID:znyDFIHU0
ガンパレwikiで見たら気持ちが悪くなる程
オルタに似ててワロタ
220風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 13:32:31.85 ID:a7lqlbw40
エヴァ、アルジェントソーマは平たく言うと宇宙人のコピーや死体で、いわば人の知のエリアから外れたものという設定で、
原理あまりわからないんだけど人間の技術でとりあえず制御できるものという扱いだったから目眩ましできたんじゃないかな
221風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 13:35:13.42 ID:suFBuYIw0
>>218
某国A
「君の家族難民で辛いよねぇ、ビザ?とか欲しいよねぇ?」
某衛士A
「・…だから?」
某国A
「ちょっと汚れ仕事してくれないかな? 断ったら君の家族の明日の生活が」

 なんてのは難民受け入れてる国じゃあ日常茶飯事なんだろうね
 脅したい放題! 人間とか国家って素晴らしい!
222風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 13:35:42.46 ID:dADbScTKO
>>214
人型ロボット飛ばす技術があれば車両はもっと自由に飛べる
223風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 13:35:57.65 ID:c+B7kDCL0
>>218
旧軍やね
田舎の次男三男が食い詰めて軍に入って「白飯食える!感動!」ってやつ

大陸がやられて、資源輸入国家の日本はかなり困窮して国家体制も激変してると思うんだけど
コンビニで買い物()だからなぁ…
224風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 13:36:19.82 ID:0SumJHZ40
>>218
イラク戦争での戦費(傭兵たくさん使ってた)見るととてもそう思えないけどなあ
225風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 13:36:25.90 ID:FMWBVRh40
>>218
むしろ希望者全員雇えない方が問題になりそうな気もする。
226風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 13:37:09.56 ID:qlyrc80OO
>>216
オケは人型戦車すぐ故障して廃棄されるしスペック上では車両より強いのに実際は鉄屑w
隊員全員で対空車両や戦闘ヘリ無双するゲームだった

だが強化骨格は強かったよな
烈火なんて人サイズで戦車並の装甲だしメチャ強い
227風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 13:37:32.30 ID:dKAitH3k0
設定にこだわる方が多いようだけれども、設定の不自然さはその人の持つ知識
にも左右されるだろ?そうなると背景的知識を得ると言う意味合いで一度プレイしてみたら?
と言う話になるよね。
例えばWW2の時のアメリカは毎月正式空母を毎週護衛空母を作っていたし駆逐艦
や巡洋艦等も含めたとしても毎月50隻は作れていないと思うんだがそれでも2万隻
の艦隊を作るのに33年以上かかる訳ですよね。そうなると銀英伝の世界ってのは
だいぶふやけたものになるよね。之は僕の感想で、多くの人が思う事じゃない事は判っている。
つまり設定の好悪を決めるのは個々人だと言いたい訳。そしてそれを決めるのは設定や背景を
だからもし本当知っているか否かにかかる部分が大きいと感じる。無論全てやった上でつまんね
って言う人もいるだろうから、そういう人にはごめんなさいって言うしかないけどね。
本当に楽しむ気があるのなら、背景や設定を知ってくれればより楽しめると思う。
気があるのなら、背景的知識を得るとより楽しめると思うよ。
228風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 13:37:49.76 ID:dADbScTKO
>>195
そもそも現代の車両ですら
あのポンコツ人型ロボットより柔軟な回避行動取るよん
229風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 13:39:13.24 ID:dADbScTKO
>>186
いや、人型ロボット飛ばす技術があるなら戦車でイナフだよ
230風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 13:39:26.24 ID:Bdf7CS+x0
>>224
正規兵が戦死することでかかってくるコスト(単に金だけにとどまらない)からするとお安いからかと
231風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 13:39:28.27 ID:hWb1nHNi0
このガッツはなんなんだ
232風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 13:39:33.59 ID:0SumJHZ40
職業軍人じゃない一般人を戦争に駆り立てるには何かしらの指導原理が必要
職業軍人はその通り職業だからすぐに養成できるものではない

人類の危機を鼓舞するのかなw
とてもそうは見えないけどw
233風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 13:41:07.25 ID:CVGPXVEX0
出来が悪い上にそれを指摘すると信者がご丁寧に解説動画を紹介してくれるから気持ち悪い
234風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 13:41:17.60 ID:dADbScTKO
>>188
不整地走破性ってデタラメだよ

元々脚部の接地面積が小さいから不整地だと安定しなくなるだけ

簡単に転ける
235風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 13:42:15.94 ID:gzuqYhDp0
これ、2クールもあるのか…
脱落者続出で最後はアンチスレも過疎化すると思う。
1クールに出来なかったの?
236風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 13:42:35.93 ID:a7lqlbw40
そうなると戦術機はどちらかといえばパトレイバーやダイガード(は微妙か?)に近いんだけどSF然としたヒロイックなデザインや武器が浮いちゃってるんだよね
237風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 13:43:27.16 ID:3m8iDRUi0
なんつーかどう見ても安っぽいファミレスのハンバーグなのに
本格派の味と喧伝されてる違和感
チープならチープなりの良さがあるんだが
これはそれにすらなれてないという

238風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 13:44:05.64 ID:c+B7kDCL0
>>234
接地面積の問題は深刻だよね
ぬかるみにすぐ嵌るし都市部でも排水設備とか地下構造物沢山あるから
都市計画そのものに手を加えないと人型兵器が踏み抜いちゃう
239風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 13:44:10.69 ID:AZpddx/D0
フルメタだと人型の不安定さを機動力に変えれるだったかそんな理由も有ったはず
240風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 13:44:38.89 ID:suFBuYIw0
でもあの紹介とか解説動画はありがたいよ?
4500円もする公式設定資料集を手元で読み返しながらアニメ見るなんて
馬鹿らしいじゃん
まぁ買った身だから言える事だけど、350ページもある資料集
4500円もするの片手にアニメ見るなんて思ってもいなかったよ
ほんとにこんなのないとまともに判らないとか、ついて行けんぞ
241風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 13:44:57.04 ID:gptS6qM40
>>227
たんずるがなんだって?
242風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 13:45:57.20 ID:dADbScTKO
>>240
設定の出来損ないっぷりが濃縮されてるな
243風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 13:47:22.85 ID:+3OpNmGP0
知っていればより楽しめる、というのは確かにある
ただ、現状だと知らなきゃ訳が分からないし、
訳が分からんから、見ててつまらないのが根本的な問題なんだが。
個人的に設定の良し悪しはどーでもいいのよ。
244風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 13:47:37.35 ID:3m8iDRUi0
膨大な設定なんて99%は作者のオナニーで
実際に本編に意味がないのに
245風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 13:48:02.53 ID:ZLsB2hXG0
>>227
銀英伝は多数の惑星で生産しているから、万単位の戦艦でも揃えられるジャン。
米国一国で50隻/月、地球全部で100隻/月としても、10惑星があれば一年で万行けるよ。

人口で考えても、アメリカ3億人で50隻/月として帝国250億人らしいから、3ヶ月程度。
246風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 13:48:46.32 ID:tUjrMMKw0
>>239
まあその手の設定もこじつけにすぎんよね
人型兵器なんてファンタジーもいい所だし
使うには問題が多過ぎる
247風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 13:48:48.24 ID:czWRc7NJ0
戦車に120mm一門と30mm4門付けて飛ばしたほうが安くて強そうだ
248風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 13:48:50.54 ID:EcYDdl+y0
一話って丸々削れるんじゃね?
いきなり二話から始まっても説明は十分だし、
インパクトもあったと思うんだが
249風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 13:48:56.15 ID:c+B7kDCL0
>>237
違和感?ファミレスでそういう文言はありふれてるじゃん
ビーフの王様()本場○○の味()○○はこれを食べなきゃ始まらない!()…etc

売る側はこういう喧伝をするのはある意味あたりまえ
問題は消費者(ファン)のなかに宣伝文句を信じ込んじゃってさらに拡散してるアイタタタな子がいること
250風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 13:49:13.92 ID:Bdf7CS+x0
フルメタはオーバーテクノロジーありきだからな
人型の理由はラムダドライバとタロスという超技術の受け皿として

それでいて兵器としては平地で戦車に勝ち目ないという設定もある
251風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 13:50:12.34 ID:AZpddx/D0
>>246
こじ付けでも何でもいいんだがこれってそのこじ付けが弱いというかなんと言うかな
252風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 13:50:19.76 ID:hWb1nHNi0
>>234
まあなあ
だから「言ってられんのかね」て言い方してるんだし
ぶっちゃけガンパレはノベルじゃないから許されただけだよね

訳わかんない軌道のジャンプ繰り返しまくって要撃級あたりを相手に無双してくれればここまでギャーギャー言われずに済んだんじゃね
253風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 13:51:45.42 ID:gptS6qM40
×設定を知らなくても楽しめる

△設定を知ればもっと楽しめる

○設定を知ればあきれ果てる
254風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 13:52:25.73 ID:hVmt6M/C0
これアニメとして不出来だし、つまんないんだけど、人気はあるのか。
ということはよくわかった。
255風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 13:52:37.58 ID:suFBuYIw0
>>252
白銀が本編の活躍を見て欲しそうにアナタを見つめていますよ?
256風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 13:53:11.45 ID:/rCf5D1fO
よく「気にしたら負け」って言うけど「気にされたら負け」が正しいよね
たとえ詐欺だろうと気持ち良く帰ってもらえば販売側の勝ちなんだし
ギャラクシーエンジェルはスペースオペラと見せかけたギャグアニメだけど
「面白かったしまあ良いか」
と思わせるパワーはあるし、末期こそアレだが評価の高い作品だ
これは完璧真逆。看板で客呼んだ時点で勝った気になってるクソ
257風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 13:53:38.24 ID:0SumJHZ40
お気楽ロボットアニメのノリならこんな無粋な突込みしないけどさw
258風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 13:55:45.55 ID:q6/KyDf/0
なんで本編アニメ化しないの?
移植版が爆死したから?

どちらにしろ
新規ファンほとんどなし
トレス絵師がクビ
4500円する資料()はタダで見れる
なんもいい事ないな
259風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 13:58:24.60 ID:hVmt6M/C0
パクリの継ぎ接ぎ。
楽しませようとしてる感じがない自己満足作品としか思えなかった。
継ぎ接ぎでも、楽しませようとしているならいいんだが、俺カッコイイしかなさすぎてつらい。
それが滑ってるのも更につらい。観ていて正直苦しい。
260風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 13:58:39.99 ID:mGYXFQsL0
レーザー級の設定なんて、知れば知るほど呆れてしまうようなもんだけどなあ
261風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 13:59:04.28 ID:hWb1nHNi0
>>255
デフォでそれぐらいやってくんねーと結局人型の意味は? てなるじゃん
デフォで最初っからそれぐらい出来てりゃ文句言われずに済んだんじゃね
の意
262風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 14:00:33.61 ID:/rCf5D1fO
そもそも機体あれだけ敵あれだけであんな分厚い本になるのがおかしいんだよ
263風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 14:01:00.09 ID:oYK+9cKDO
世界観説明は勝ち戦見せるべきだわな
264風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 14:01:25.53 ID:c+B7kDCL0
>>257
こうすれば人類は勝てるだろとか、人型いらないだろって
みんながあーだこーだ言ってる理由はつまるところ

「こうすればあの子達は死なずに済んだんじゃない?(あの子たちは何故死んだの?」
ってことだからね
悲劇ってのは不快感を観客に許容してもらわなきゃいけない分、喜劇より難易度が高いんだ
精緻にやって観客が納得し、涙を流して、悲劇に晒されて無い自分を振り返り、初めて娯楽として成り立つ
雑にやられると不快感の矛先が作り手へ向くのは当然
265風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 14:04:14.84 ID:Bdf7CS+x0
不快感の許容失敗といえば
AB、まどマギ、Fate/Zero、これと

うん、エロゲだなあw
266風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 14:04:23.01 ID:uiH/x1PU0
被弾面積に接地面積か

ロボット兵器を否定する最も初歩的な概念だな
これに対する回答すら無いのか

マジで信者の10年と4500円は一体なんだったの?

本当に知識の無いゴミが雰囲気だけで設定持ち上げてたのか
267風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 14:06:34.62 ID:suFBuYIw0
>>261
でも本編動いてたらBETA戦なんて一騎当千してるげと物量無理ゲー
って演出に終わるだけだからなぁ、まぁ最初の演出には良さそうだ
いかに物量差があるかを物語れるし・・・てかあの青の武御雷くらい
皆が動いて無双してれば文句もなかったのだろうか?

>>262
資料集は歴史とか世界情勢とか本編での作戦の内容も書いてるからね
かさ張ったんだろうね、メカニック資料なのに世界観とも書いてるから
268風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 14:06:39.45 ID:34lZUpSA0
なぁ既出だろうがなんでこいつら模擬戦で市街戦なんてやってるんだ?
戦術は関係なくて性能を試すためとか聞いたがおかしいだろ。
機体性能って言うのは戦闘の想定があってのもので戦術的に利点がないなら意味ないし。
そもそも3話まで来て対BETA用の戦術は全く描写されてないし。
269風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 14:07:28.56 ID:uiH/x1PU0
物量に対し有人兵器で消耗戦ってただの舐めプですな
270風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 14:07:56.54 ID:rw/yrgMp0
これは売れない…!

DVD売り上げ予想がマイナスなのもわかる
271風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 14:11:15.58 ID:34lZUpSA0
>>270
今じゃフルボッコにされてるDEENのfateは2万売れちゃったし、アニメの出来は関係ないかもね。
信者にそれだけの購買力があるかの話だ。
272風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 14:12:22.62 ID:hWb1nHNi0
>>267
少なくとも俺は、全機が青のタケミカヅチぐらい強かったら
ロボに対してはデザインが苦手だぐらいしか言うつもりは無い
言うとおりめちゃくちゃ強いロボでも押し負ける、というところを見せられたほうがBETAの強さもわかるでしょ
少なくとも今回の両方とも手加減して喧嘩してるように見える状態よりは
273風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 14:16:44.50 ID:22BtWagb0
>>264
説明不足な上に感情移入も出来なかったから、エログロに対する不快感と「バカなのこの世界?」っていう感じ
最初から美少女ハーレムでロボット作りながらイチャイチャするだけだったらたぶん信者以外にも売れる
274風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 14:17:14.50 ID:h06i5bdL0
マブラヴ関連なんて口ばっかりだろw
家庭用版や関連ソフトが売れてるフェイトで20000ならどれだけ悲惨な数字が出るやら
275風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 14:17:20.29 ID:iibAtn8Q0
リアルでハードな世界観を売りにするなら
エロゲ脳全開の気色悪いパイロットスーツを何とかしてくれ
276風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 14:17:52.70 ID:/rCf5D1fO
>>271
あれは初見向けアレンジとしては悪くない出来だと思うんだが
少なくともこれ並に初見置き去りの上に信者に既に捨てられそうとか……
277風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 14:20:37.00 ID:aOGp2G5a0
いくら信者が必死に解説しても肝心のアニメの出来がこれじゃあな・・・・
設定だけって言われても仕方ないだろ
278風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 14:23:36.45 ID:uiH/x1PU0
というか解説も核心から逃げまわってんじゃん

設定すらもクソ
279風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 14:25:11.95 ID:UCFprufiO
>>227
>つまり設定の好悪を決めるのは個々人だと言いたい訳。
ここはそう考えて「この設定はカスだ」と判断した個々人の集まりなんだがw
280風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 14:28:31.99 ID:hVmt6M/C0
問題はアニメとしてみるところがないってところなんだよな……
281風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 14:30:10.87 ID:qj79Krap0
設定にしたってなぁ・・・メカは単体としては格好いいと思うけどやっぱり雰囲気と合ってないように見える
何年も前の作品に言うのもアレだけどACXくらいの大きさなら良かったのに
だからってAC出されても嫌だけど
282風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 14:30:43.93 ID:EgEaDflM0
>>275
同感。結局、ストーリー自体が後付けで、メカと美少女おっぱいスーツありきで作った印象しかない。
オタが喜ぶ要素から逆算的に作った、あざとさが鼻につく感じ。
信者の熱心さを見ていると、結果的にはうまくいってるのかもしれないけどねw
283風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 14:34:01.60 ID:+3OpNmGP0
>>272
訓練生ばっかりにしても弱すぎたからねー
BETA強ぇ!じゃなくて、戦術機弱ぇ!に見えたのが最悪だったと思う
284風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 14:35:21.50 ID:v7ARnXVu0
マブラヴ自体が、所詮2流って感じの作品だしな
1,2話も酷いが3話は何か急に別物のアニメになってるな
まさに3流って感じのよくあるアニメ作品に
285風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 14:36:08.31 ID:qlyrc80OO
逆に三話の良い所を上げてみよう
舌なめずり乳首浮き出た軍隊なのにヤケにカワイイパンツ乳揺れ
あとコックピット描写がイヤにローアングル
もしこれらが無かったら退屈で寝ちゃう
286風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 14:37:24.68 ID:3Q0swRFi0
模擬戦って戦術機だけでやってちゃ意味ないんじゃね
287風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 14:44:13.70 ID:gzuqYhDp0
>>285
エロしかとりえないじゃん。
エロが見たければエロゲやればいいんだし。
なぜアニメ化するのかわからんわ。
288風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 14:45:42.46 ID:c+B7kDCL0
>軍隊なのにヤケにカワイイパンツ

さすがにパンツまで規則でガッチガチとかは無いぞ軍隊でもw
アメリカとオーストラリアしか無事じゃないってことは洒落た下着は殆ど米国製なんだろうね
アメリカのパンツを穿いてアメリカ批判が始まるのか胸熱

資源に余裕の無いない日本人は木綿のパンツとか穿いてそう
289風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 14:47:52.23 ID:BJIrSSEb0
>>285
通信やその復唱演出
採った軌道によるPの経験差の演出
おっぱい多目(盛りすぎ説もあり)
290風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 14:54:36.83 ID:EgEaDflM0
まぁ、やっぱりミリオタというかメカオタ向け演出と、エロしかないんだよな。
肝心の軸になるストーリーが無い。なんかコスト意識とか希薄なのも浮世離れしてる感じ。

ちなみに>>288見て白木屋火災とか思い出したwそもそも日本には穿く文化がないはず。
291風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 14:55:15.94 ID:0wuobdHX0
良かった探しは本スレでどうぞ
292風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 15:01:58.65 ID:czWRc7NJ0
効率良く大量に破壊する訓練が一切ない
293風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 15:03:51.67 ID:2KdqppDv0
>>245
銀英伝は中国の合戦譚の兵士を軍艦に、武将を軍人に置き換えたお話なんだよ
だから船が万単位になるw
宇宙活劇群像劇としては面白いのだがSFとして考証すると破綻する

ガチの宇宙戦闘なら航空宇宙軍史シリーズがいい
どこかの書評で見たが「世界最高の宇宙戦闘」だから
戦闘だけじゃなく、実際の世界を舞台にしたメカから政治兵站までそれ以上が無い小説
294風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 15:04:47.36 ID:ZLsB2hXG0
>>292
なんでヘタしたら対テロリスト訓練、みたいなのしているんだろうなぁ。
295風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 15:06:08.14 ID:UuNsiyOO0
3話見たけど、戦術機同士での模擬戦とか技量を見せるための演出にしても酷すぎ
BETAの武器はレーザーと白兵戦だろ、戦術機の実弾や回避行動なんて無用の長物
その上、光線級云々なのにやっぱり平気で飛ぶし、馬鹿なの?あの人達は馬鹿なの?

でも3話からスタートさせて完全グロ抜きでやればそこそこ人気出たかもしれんわな
原作信者の少女へのグロ殺害嗜好を満たすための2話までの方が不要な気がする
別作品になったと思ったら、実際に監督交代してたのね、そりゃ方向性が変わるわな
とは言いつつ、途中までブヒアニメで人気を盛り返しつつ、後半にやっぱりグロに...
ブヒってた連中が半狂乱になって大騒ぎ、こんな展開になることは予想できるけどね
296風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 15:13:10.31 ID:BJIrSSEb0
唯衣の初陣回想シーンとしてならもっと端折った上であっても良かったんだけどな
何がしたいのかよく解らんww
297風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 15:13:53.09 ID:Vg5g6NMVO
対テロリスト対策ワロタw
ペイント弾当たってハイ終了〜には違和感あるよね
先週のBETAさん達の体当たり攻撃&物量推しと全く違いすぎるw
298風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 15:14:37.83 ID:3m8iDRUi0
虚淵といい前田といいこれといい
なんでエロゲライター(笑)って
若い女を虐める薄気味悪い趣味ばかりなんだろう
299風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 15:15:31.69 ID:BJIrSSEb0
だからエロゲライターなんだろ
300風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 15:16:13.01 ID:CwnD2VcdO
>>294-295
なんでレーザー級がいるのに高空戦闘訓練やってるの?
…って本スレで聞いたら

『ここにはいないから』

って返事が来たよ。
301風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 15:16:22.31 ID:/TC8NhWX0
このアニメただのファン向けのOVAだよね・・・
新規客を完全に切り捨ててるだろ
302風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 15:19:19.46 ID:uiH/x1PU0
>>300
汎用性(笑)があのポンコツ兵器の売りなんだっけ?

無駄なコストで弱小兵器作って使い捨てるって人類も余裕だな
303風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 15:20:26.60 ID:BJIrSSEb0
>>301
ファン向けにもなってないんですけどね・・・
OVAならどんだけ良かったか。。。
304風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 15:20:52.36 ID:/TC8NhWX0
本当に必要なのはトマホークみたいに低空度で飛べミサイルだよね
もしくはラジコンヘリコプターで良いよね・・・

まあ、エロゲーでロボットアニメなんだからこういうこと言ってもしょうがないがw
305風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 15:21:29.23 ID:/rCf5D1fO
>>300
何と戦ってるんだよwwww


たぶん「人類の敵が現れても人類は団結できないで滅びる(キリッ」とかいう高二病発露の対人戦訓練なんだが
306風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 15:22:15.34 ID:/TC8NhWX0
>>303
3話から監督も内容も主人公も変わるなら
1,2話はOVAでもよかったよねw
307風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 15:22:37.14 ID:mGYXFQsL0
つうかBETAさんいなくなったら通常航空機使い放題になるのに
ロボ強化するんだな
308風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 15:24:36.05 ID:UuNsiyOO0
>>293
銀英伝は中国の合戦譚なの?てっきりナポレオン時代を模してると思ってたわ
最初の方の各個撃破戦術なんてガルダ湖畔の各個撃破そのまんまだからさ
艦隊=戦列歩兵、小型戦闘艇=騎兵、だと思ってたんだけど違ってたのか
たしかに田中芳樹は中国系の作品を作ってるから知識豊富そうだもんな
309風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 15:25:21.65 ID:zDVo7BIf0
BETAの行動パターンは把握できてるわけだしシミュレーションできないの?
20世紀中にかなり宇宙進出してる技術があるみたいだし
戦術機コードに繋いでコックピットだけ戦場の絆にして
「BETAの行動、戦術機の挙動のタイムラグ、戦闘エリア、衝撃など、実際の戦闘を94,8%再現できる!」
とか言っちゃって
310風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 15:27:25.03 ID:BJIrSSEb0
>>306
ねぇ・・・
アホだよねぇ・・・
TDAにお布施するのすら少し躊躇われてきてんだぞと
>>309
出来るし専用のシュミレーターもあるよ
出てくるかは解らないけどw
311風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 15:27:49.63 ID:Bdf7CS+x0
銀英伝とソウテン航路でそっくりな戦術が出てくるくらいだ
312風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 15:32:40.39 ID:qrmIvVvzO
ロボット同士の戦闘の技量を競うより
低空飛行の技量を競ったほうがよっぽどマシだな
おまえらの敵はロボットじゃねえだろと
地球進攻されまくって人類ヤバイのに呑気だよなぁ
313風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 15:35:49.47 ID:as6gR6kc0
ツイッターとかで面白い言ってる奴がいてひいたわ。
作画も話も全てダメじゃね?
314風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 15:39:23.22 ID:nLp8QegI0
本スレで必死に擁護してる信者も
今期のロボ物のなかでは良い方ってやつと現場がゴタゴタしてる割には頑張ってるってやつに別れてない?
315風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 15:40:02.59 ID:r2I6LgxMO
>>309
シミュレータはある
原作主人公達はそれで訓練してた
316風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 15:40:55.11 ID:9stH1kdA0
せめて作画がマシならHDDに残しといたんだが
3話まで見てとりあえず全部消した
317風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 15:43:41.79 ID:czWRc7NJ0
回避運動が適当すぎてわざと外してるようにしか見えない
318風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 15:45:38.21 ID:V8ZhUMro0
アニメ楽しむ為に原作読めゲームしろっていうのは
要するにアニメはレベル低くてそれだけで楽しめるような物じゃありませんって認めるって事だよな?
こっちは最初から「アニメだけを見る」つもりで、面白ければゲームなり原作なりに手を出そうって層だぞ?
バカじゃねーのって言っちゃって良いかな

あとこの作品に女の子しかいないのは男が前線に出ちゃってていないからです><
知りもしないで萌アニメとか言わないで><ってツイートしてた奴いたけど
アニメ見ててもそんなのわからねぇよ街に男あふれてんじゃねぇか意味分からねぇ
319風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 15:50:26.83 ID:czWRc7NJ0
アニメだけ見て、良い意味で原作に興味持つ奴は皆無じゃないかな
ハーレムアニメのISですらもう少しましな戦闘シーンだったのに。
320風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 15:51:04.33 ID:uiH/x1PU0
>>317
ガンダムAGEばりに戦闘描写が雑だよね
直線移動なのに外れてるってのは本当に酷いと思う
321風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 15:55:25.96 ID:0SumJHZ40
銀英伝は中国史とナポレオン以前の西洋史のパクリ(まんまの大ネタ使い)だよ
この作品はパクるセンスすら欠けてるけど
322風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 15:55:47.86 ID:czWRc7NJ0
>>320
あれを外すようじゃ静止目標ですら危ういと思う。
あと、台詞の合間に、空気を読んでるのかベストポジションにも関わらず
発砲してないこともあった。
323風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 15:56:12.44 ID:as6gR6kc0
>>318
しかも女キャラもそんなに可愛くない
324風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 15:57:20.75 ID:UuNsiyOO0
この作品って『二兎追うものは一兎をも得ず』の典型だろうな
ブヒアニメ好きは2話のグロ表現で気分を害し離れてしまうだろうし
グロ好きは3話からのブヒアニメ化には耐えられず離れてしまうだろう

ロボアニメ好きでは、リアル系はトンデモ設定で最初っから無理だし
ライト系は現状、搭乗機が無双系では無く、話がヘビー過ぎるかも

いろいろな層を取り込もうとして八方美人になり、結局は全てを失う
売上が欲しいのは分かるが、制作サイドの思慮の無さが垣間見える作品
325風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 16:03:17.79 ID:6IoOUG6o0
1・2話見たけど、これってウィル・スミス主演の「I AM LEGEND」みたいなもん?
326風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 16:04:45.14 ID:YfiG8K2LO
素直にマブラヴやってりゃここまで醜態晒さなかっただろうに
とりあえず萌えアニメにしておけばオルタアニメ化のためってお題目も成立したんじゃないか?
もう駄目だがな
327風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 16:05:42.30 ID:czWRc7NJ0
>>324
全てにおいて裏目に出てると思う。見事なほど。
メカ好きがグロ好きだなんて勝手な思い込みで
原作知らん初見は二話で見事に退場したと思うよ。

半端に少しずつ極端なことをやったので、
それが嫌いな人間が次々離れた、みたいな。
328風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 16:05:49.84 ID:mGYXFQsL0
レーザーのシーンは、艦砲射撃を迎撃してると考えればつじつまが・・・なんて
のも見たが、それならそれで「私たちを狙ってない?」みたいな台詞一つ
入れとけば済むものを、結局出来てないのはどっちみち下手だわ
329風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 16:06:15.40 ID:qrmIvVvzO
男はほとんど死んでるみたいだけど
この世界の人口って何人くらいになってんの?
330風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 16:07:19.03 ID:uiH/x1PU0
>>329
>男はほとんど死んでるみたいだけど

おいおい、避難民のシーンみただろ
男は元気に寺の心配しているよ
331風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 16:07:28.93 ID:c5ou3swwO
これ見てると、人間側と敵側にあまりに戦力差がありすぎても
それで緊張感が出て面白くなるってわけでもないんだなあって思う。

>>321
田中芳樹って歴史本も書いてるけど、歴ヲタの間じゃネタ扱いだからなあ。
332風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 16:07:56.04 ID:0SumJHZ40
捕食してるんだろ?
ロシア日本中国の人口の2割(これ以上減ると社会基盤が維持できなくなるだろう)減ったとして
2億-3億人くらいは死んでそうだけど

その割には悲壮感ないけど
333風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 16:07:56.13 ID:QT0nOENf0
公式サイトに飛んだらいきなり羊水さんの爆音と共に円盤の宣伝が始まる






この下品さが凄いな











334風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 16:08:46.69 ID:qj79Krap0
>>324
原作からしてオタクの好きそうなの全部詰め込んでみましたって感じだからそれは仕方ないんじゃない?
その辺を何れかの方向に持っていくのがアニメスタッフの役目だと思うんだけど、結局中途半端な印象は否めない
335風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 16:09:13.00 ID:0SumJHZ40
>>331
大ネタ使いだから事件やイベントにはそれなりに説得力がある
でも歴史に詳しい人からすれば大ネタ使いの作品なら現実の歴史読めばいいじゃんの
一言で片付くw
336風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 16:09:21.66 ID:BJIrSSEb0
>>328
赤隊長が砲撃支援要請したりな
1〜2話じゃそういう演出がざっくり端折られてるんだわ
3話の方が通信あったり復唱してたりコクピットのモニター画面あったりというw
337風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 16:10:39.95 ID:DXYcpJlq0
>>185
誰がSFやファンタジーを否定してんだよ
物語にも出来の良し悪しがあって出来が悪いから叩かれてるだけだ

エヴァもストパンも敵に対抗する唯一の存在として描かれているし
銀英に突っ込むなら、まず宇宙で平面戦闘やってるところじゃね?
しかし銀英にそんな突っ込みはヤボってもんだ

あの物語はリアルな宇宙戦争を描写することが目的じゃない
作者もそれを解ってるからマヴラヴみたいにあれこれ説明しないし
リアリティのある完璧な設定!なんて言い張るアホもいないんだよ
338風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 16:10:41.81 ID:CwnD2VcdO
>>325
2話のラストだとそう思うかもしれないが、3話では普通に人間が割りと平和に生き延びてます。
339風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 16:11:15.27 ID:DGzoM8p20
銀英伝は面白い←ここ重要
340風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 16:12:14.24 ID:Ltq9jdgV0
>>302
人型ロボのロマンゆえです。
マジで考えるなら戦車を飛ばすか、垂直離着陸と不整地自走できる攻撃機を作ったほうがマシ。
自走砲も飛ばせばいい。
人型ロボで空戦するより技術的難易度は低いだろ。
手と足は脆弱性そのものだし、コストも無駄に掛かる。

でもマジ検証すると科学側の人型ロボットものは全部無駄ってことになる。

341風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 16:13:43.94 ID:0SumJHZ40
戦艦の艦砲射撃が効くなら
遅滞戦闘で戦線を遅滞させて誘導兵器や遠距離砲で袋叩きだな
そっちの方がはるかに安上がり
342風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 16:17:27.70 ID:nLp8QegI0
>>332
地球の全人口を現実の半分と見積もっても
アメリカとオーストラリアとBETAの食い残しエリアに30億人なんて
基盤の維持どころかまともな社会生活すらできないだろ
343風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 16:17:47.00 ID:6IoOUG6o0
>>338
あの映画が2012年が舞台で懐中電灯で照らしてるシーンが似てたんで思ったけど
3話では割と平和なのか、もう人類終わってるのに
344風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 16:19:54.53 ID:0SumJHZ40
>>342
第一そんなに逃げてこられても水を初め生活を維持できる資源がない
だから、社会生活は相当荒んでいるだろうし、あんなお気楽なノリはまずありえん
占領された地域の資源もパーになるしな
345風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 16:22:52.70 ID:nLp8QegI0
>>344
つーか言いたいのは、日本や他の亡国の生き残りとか各国数百人程度なんじゃないの?ってこと
346風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 16:24:51.91 ID:Ltq9jdgV0
>>341
誘導兵器はお高いので、砲兵をいっぱい作ったほうがいいと思う。

誘導兵器どころじゃないロボがガンガン壊れてるのは忘れたいところだけど。

ロシアが好きそうな飽和攻撃がBETAには一番有効そうだわ。
光線級の迎撃だって限界がありそうにしか見えなかったしね。
ロボが時速600kmで飛べるなら自走砲が600kmで飛んだっていい。
引き撃ちが一番捗るわ。
347風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 16:26:14.51 ID:0SumJHZ40
>>345
そこまで少なくはないだろうね
事前に進行が予期されていたのにそれならば無能中の無能
まあ金持ちや富裕層、コネや能力のある物から逃がすだろうし
そういえば難民が押し寄せて、発砲。人類同志が血みどろの内戦って描写がないね。
348風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 16:27:28.15 ID:dADbScTKO
>>346
人型ロボット作ってる時点でコスト気にするなんてナンセンス
349風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 16:29:10.08 ID:BM9optZF0
>>346
多連装ロケット砲が輝くな
350風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 16:30:41.18 ID:Ltq9jdgV0
>>345
日本は3000万人ぐらいの被害だったと思う。
ひどい被害だけど一応押し返してる。
横浜に作られた巣を潰してくれたアメリカ様に感謝しなきゃね。
351風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 16:31:55.24 ID:BJIrSSEb0
大砲も多連装ロケットもガンガン使用されて効果をあげています
でてきませんでしたがw
352風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 16:32:37.00 ID:lIts8H/70
2話はトラウマになるぐらいの話しだったが、3話のほのぼの感は何なんだ?
353風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 16:33:48.03 ID:ZLsB2hXG0
>>351
生産コスト考えたら、
このロボ1機=素敵仕様ロケット5台
こんな感じなんだろうなー

で、ロボが何できるかというと、新兵の棺桶というw
354風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 16:34:37.43 ID:NDL4IQTQ0
2話見た感じ、
ベータは全面セーフの突撃が突っ込んで、その後ものを掴んだり出来る掃除屋みたいなのが食事しながら生き残りと戦闘
それをレーザーが遠距離でサポート
人間は逆に何でも出来る戦闘機の小隊で突撃ばかり
高性能高性能って結局、その個体戦闘力を突き詰めるだけ
なんか、人間が武器として知能がダイレクトに生かせる集団戦術をベータがやって、
人間は逆に人間の苦手な個体戦闘にこだわってるって感じがする
355風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 16:35:14.55 ID:CwnD2VcdO
なんか全然人類は滅びてってますって感じがしないよね
356風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 16:36:00.15 ID:ZLsB2hXG0
>>355
もう、人類は衰退しました、でいいんじゃないかな。
357風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 16:36:43.11 ID:Ltq9jdgV0
>>348
コストは最重要だろ。
だから人型ロボットは要らないという結論に行き着く事ができる。
358風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 16:36:51.40 ID:lIts8H/70
>>325
もろにスターシップ・トゥルーパーズじゃん
359風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 16:37:25.01 ID:Z+IS3Ihv0
飛んで戦えないのに雲の上で戦ったりロボット同士で戦う意味あるの?
360風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 16:37:35.16 ID:mGYXFQsL0
こういう設定ありますー 原作ではやってますー 
はアニメの作りが雑って言うだけの話だよ
もしくはそもそもアニメに向いてない題材なのか
361風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 16:37:45.55 ID:0SumJHZ40
その内インディペンデンスデイみたいな感じで
やすっぽい芝居ががった演説とかきそう
362風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 16:41:05.95 ID:/rCf5D1fO
>>341
光線級さんは砲弾すら撃ち落とすイケメンだから
二話で艦砲射撃が効いたのは前線が頑張って光線級殲滅したからだそう
すげーよなリチャ10秒あっても砲撃迎撃出来るぐらい攻撃密度あるやつら狩り尽くしたんだぜ
363風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 16:41:52.41 ID:Ltq9jdgV0
>>359
あると思ってるの?
364風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 16:42:58.39 ID:qrmIvVvzO
>>356
BETAから見ると人類は加工済みチキンみたいに見えるのかな
365風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 16:43:56.17 ID:BJIrSSEb0
つーか2次ものでも別時系列の続きのやつは面白いけど
TEはそんな面白いわけじゃないし
366風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 16:45:19.76 ID:ZLsB2hXG0
>>364
酷い扱いだw
あのキモイチキンより反撃しているのにw
367風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 16:45:23.94 ID:6IoOUG6o0
>>358
それも思ったなw敵側に知能もってるのがいて雑魚を統率してるのが出てくるのかねw
レーザーっていうのも具体的過ぎてなんか変、意味不明な青い火の玉みたいなのにすればいいのに
368風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 16:47:28.52 ID:Z+IS3Ihv0
>>363
ないの?
369風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 16:47:40.89 ID:FHP3jUNB0
>>365
なぜアニメ化したし・・・
370風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 16:48:16.07 ID:wkj1RjDG0
>>361
それは本編でやってネトウヨ歓喜
371風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 16:48:50.98 ID:QT0nOENf0
だよなぁ




もっとボトムズみたいに荒廃して鉄くずで作ったようなロボットで戦うべきだよな
372風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 16:50:03.92 ID:BJIrSSEb0
>>369
ホントそうなんだわ・・・
出来のいいOVAにしてくれればお布施のし様もあったのに
373風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 16:51:50.27 ID:wqj5AOef0
超能力とかなんでもいいから無理やりロボットに正当性もたせりゃ良いのに
何のフォローもなくロボット飛ばして人類やべえじゃ
こいつら何やってんだとしか思えないだろ
374風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 16:54:30.64 ID:Ltq9jdgV0
>>368
ごめん、あるわ。
敵軍のロボットをロボットで壊すのがお上手になる。

ちなみに戦闘機の方がはるかに強いってのは言ってはならぬ事である。
375風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 16:55:12.02 ID:BJIrSSEb0
超能力出てくるぞ!
ロボには関係無いけどw
376風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 17:00:11.39 ID:NDL4IQTQ0
超能力使うなら幻魔大戦みたいに超能力で戦ったほうが良い気もしないでもないw
377風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 17:06:16.46 ID:DXYcpJlq0
>>346
>ロボが時速600kmで飛べるなら自走砲が600kmで飛んだっていい

ほんとこれに尽きるよな
翼もないロボットをジェット推進だけでビュンビュン飛ばせる
帝国脅威のメカニズムが流用されていないのがおかしい

技術拡散がないから戦術機だけ世界から完全に浮いてんだよ
黒電話がデフォの世界で衛士だけスマホでつべ見てるような違和感
むしろイデオンみたいに謎のオーパーツ扱いのほうが良いんじゃないのか
378風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 17:18:23.46 ID:suFBuYIw0
マブラブ世界の上層部とか戦場知らずはガチでBETA侮ってるからね
弾ばら撒けば勝てるとか、戦後支配の勝利者は我々だとか
普通に前線崩壊してから後悔するような人種しかいないからなぁ

中国
「宇宙文明の資源独占するから他国が口出すな!」
BETA
「よーし! 頑張って増えて人類をムシャムシャするぞ!」
ロシア
「・・・・・・終わった」
アメリカ
「カナダに上陸!? 核をばら撒いて繁殖防げ!」
カナダ
「アメリカ、キサマァ!!」

 こんなのが起きるような世界じゃね
379風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 17:20:34.42 ID:yIKDkN030
やだなにこの子ノリノリできめえ
380風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 17:20:51.61 ID:Ltq9jdgV0
>>377
>>翼もないロボットをジェット推進

ロボアニメの宿命だと思うよ。
ガンダムだってまったく同じことが言える。
宇宙だと手も足もいらない。
地上なら戦車を飛ばせば良い。
381風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 17:23:29.88 ID:Ltq9jdgV0
>>378
アメリカさんはガチじゃないか?
その説明だとまったく侮ってないぞ。
382風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 17:23:50.56 ID:V8ZhUMro0
ガンダムはMSに足なんぞいらんという名言なかったか
383風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 17:24:28.54 ID:ZLFis6s/0
監督かわるらしいぞw
384風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 17:24:36.06 ID:QT0nOENf0
ああ、そういやそうだわ



他のアニメって大抵謎要素が補足するわけじゃん
ガンダムだったらミノフスキー粒子とかさ
ミノフスキー粒子なんてものはないわけだから「それの仕業」にできるわけよ




これってそういうのがないから現実要素で補足するしかないんだよな
385風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 17:24:48.78 ID:czWRc7NJ0
>>352
二話にグロシーンなければ退場者もっと少なかったのに。
友達3人中3人脱落した
386風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 17:25:26.28 ID:QT0nOENf0
だからBETAの素材を使って作ったロボットだったらまだいいわけよ









ダンバインじゃねえけどさwwwwwwwwwwwww










387風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 17:29:42.60 ID:0SumJHZ40
あの程度のシーンでグロ扱いなのか
できそこないのホラー映画の方がよっぽど怖いと思うが
388風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 17:30:43.27 ID:QT0nOENf0
例えば光線級の素材を使ったレーザー兵器とか
突撃級の装甲を使った盾とかあっていいわけよ








ダンバインじゃねえけどさwwwwwwwwwwwww





389風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 17:31:55.03 ID:czWRc7NJ0
盾そものもが要らなく思えるくらい敵が高火力だけどな
390風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 17:32:14.89 ID:reUlOevb0
レーザーなら反射できないの?
391風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 17:33:06.85 ID:yIKDkN030
>>387
ていうかわざわざあんなシーンを挿入する作り手の根性か
それを求めてるであろうターゲット層に嫌気が差したんじゃないかね
392風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 17:37:02.33 ID:vPCqZwQSi
>>384
G弾
393風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 17:37:16.36 ID:BJIrSSEb0
生身でいる主人公にだけ沢山いるBETAさんが集って来ない時点で
なんじゃそらぁだし
394風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 17:38:05.34 ID:Ltq9jdgV0
>>384
ミノフスキー粒子は誘導弾無効、通信妨害、謎浮力、Iフィールド、常温核融合、メガ粒子砲、ビームライフル、ビームサーベルの根拠なだけじゃん。
すごいけどロボじゃないほうが強いし安いことには変わらない。
395風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 17:40:35.12 ID:yIKDkN030
ガンダムにぎゃーぎゃー言うなよ
足が必要無いてセリフはやっちゃった感あるけど
あれは基本的に禿が二脚ロボなんてファンタジーですよってて公言して作ってるぞ
396風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 17:42:16.29 ID:BJIrSSEb0
ロボ嫌いなら観なきゃいいのになw
397風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 17:42:39.68 ID:ZLsB2hXG0
>>394
まー、人型じゃ無い、モビルアーマーも活躍しているし。
398風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 17:43:24.16 ID:0SumJHZ40
時代設定が現代だからな
これが西暦2100年ならどうでもいいけど
399風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 17:44:05.33 ID:DGzoM8p20
作者が、特攻隊員の手紙を見て涙したというなら
戦争の悲惨さを描くのにグロ描写なんて欠片いらんことわかるだろう

3.11で水死体を見せれば悲劇か?
人間の悲しみの本質はそこにはないだろう
400風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 17:45:13.46 ID:yIKDkN030
「宇宙世紀はリアル」言っちゃってる人とこのアニメを擁護しまくってる人には同じにおいを感じるわな
401風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 17:46:27.53 ID:BJIrSSEb0
アレを肯定する訳じゃないけど、使っちゃいけない演出でもないだろ
アレは肯定しないけどw
402風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 17:47:04.03 ID:22BtWagb0
ただのグロ趣味だもんなぁ
好きなら好きで構わないがテレビアニメでやることじゃねえよ
403風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 17:47:34.16 ID:TMqZsQr8O
>>398
勝っても百年もたたないうちにガミラス帝国が攻めてきまっせw
404風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 17:54:00.35 ID:uiH/x1PU0
>>378みたいなスレの流れ無視した妄言吐くしか能が無くなったのか、信者は
10年かけて築き上げた分析結果は衆目にさらされたら一ヶ月持たなかったな
405風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 17:56:05.75 ID:uiH/x1PU0
>>393
あのシーンはマジでウケたわ

ロボに群がってるBETAが反応しないのは百歩譲って許せるけど
人間を捕獲するためにわざわざコックピットを破るくらいまで人間に執着見せてるのに
何故か主人公の周囲にいるBETAだけは待機中の汁男優状態という
406風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 17:59:37.80 ID:BJIrSSEb0
>>405
予告で声だけ聞いた時は、植田戦術機が擱座してんのをボリボリやられてて、
介錯を!介錯を!みたいなお約束シーンだと思ったんだがなぁ
407風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 18:01:39.90 ID:suFBuYIw0
>>404

すみません。
気分を害するような妄言を吐いてすみませんでした。
重ね重ね申し訳ございませんでした。
お許しください。
408風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 18:02:00.90 ID:BJIrSSEb0
あ、生身じゃなくて戦術機どうしでって意味ね
409風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 18:02:26.99 ID:/rCf5D1fO
BETAさん空気読み検定一級持ってるから
原作でも絶妙のタイミングで出てくる
410風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 18:03:23.25 ID:Ltq9jdgV0
>>405
プリキュアだって変身中は攻撃受けないとか味方と会話中は敵は攻撃しないとかしてるだろ!

BETAが空気を読んで待機したって悪いことないだろw
411風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 18:05:45.76 ID:jq6RrVQ00
>>410
悪いに決まってんだろなめとんかボケ
412風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 18:05:47.92 ID:0SumJHZ40
お気楽ロボット物なら
413風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 18:07:55.48 ID:gptS6qM40
ID:Ltq9jdgV0
もうゴールしてもいいのよ?(良心)
414風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 18:07:57.57 ID:BJIrSSEb0
戦車級は対人感知能力が極めて高いて設定自ら否定しちゃってて
ダメダメなんだよw
415風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 18:08:18.95 ID:22BtWagb0
プリキュアは東映時代劇の流れというか、古くは歌舞伎の流れだろ
BETAちゃんはリアルな戦争の敵役なんでしょ?
416風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 18:11:07.27 ID:qrmIvVvzO
BETAって制作者が女の子に捕食プレイや
触手プレイしたいがためのツールなんじゃねえかと
417風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 18:11:40.41 ID:Ltq9jdgV0
>>412
お気楽ロボット物と言えばナデシコでは火星で敵が空気を読まずに現れた。
おかげで愛する男性を追いかけたせいで避難民をヒロインが虐殺してしまった。


よく考えたらナデシコは軽くないね。
418風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 18:12:47.40 ID:J4QeJRde0
>>367
スターシップトルーパーズでプラズマバグが青い火の玉みたいの撃ってたな。
威力を過小評価した地球艦隊が大損害を被ってた。
419風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 18:15:14.88 ID:uiH/x1PU0
>>415
プリキュアとかシンフォギアとかあれは一種のプロレスだからな
420風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 18:16:55.52 ID:Ltq9jdgV0
>>414
戦車級より兵士級のが対人感知能力は高い。
兵士級も居た気がするけど気のせい。

>>415
BETAちゃんはロマン生物だからリアルとか気にしてはならない。
戦術機が主力な時点でリアルな戦争は投げ捨てるべき。
421風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 18:19:09.88 ID:gptS6qM40
>>420
申し訳ないけどそういう糞設定積み上げた奴らを擁護する発言はNG
422風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 18:19:24.88 ID:BJIrSSEb0
>>420
ゾウさんみたいなの以外はいたような気がするよねw
423風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 18:20:11.74 ID:Z+IS3Ihv0
Betaって太陽系の外にまで地球を攻めるため待機してる奴らもいるんだよな
最終回は「結局Betaには勝てなかった・・・」か「betaとの戦いはまだまだ続く!!」なのかな
グレンラガンみたいに遥か銀河彼方のBetaの本拠地まで殺しに行ったら神作なんだが
424風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 18:21:50.32 ID:N54EphiB0
>>388
ダンバインすげえな
禿すげえ
425風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 18:21:56.44 ID:QT0nOENf0
まあ、気持ちはわかる


設定積み上げといて突かれると「ロマンだからwww」じゃ誰もついてこない
426風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 18:23:10.82 ID:QT0nOENf0
>>424
サーバインでこれだぜ
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/14/0000173914/58/imgc4e9eda7r6qhnk.jpeg





戦術機(笑)だろ
427風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 18:23:56.88 ID:BJIrSSEb0
こんな肉々しかったっけ?w
428風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 18:24:09.80 ID:yIKDkN030
CGもリーンの翼あたりに負けてるよな
429風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 18:24:27.94 ID:/rCf5D1fO
たとえ実際ロマンでも言い訳作ったり戦闘機や戦車より強いところ見せるからな
何のための対人戦要素だよ。そういうところで有用性見せろよ
430風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 18:25:43.19 ID:GcNcqUx/0
>>424
異論は認めるが
ダンバインはハゲの最高傑作
431風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 18:25:48.78 ID:UuNsiyOO0
アメリカって無傷で責められてないのかね?
オチでアメリカとBETAがつるんでましたとか
厨二病のような陰謀論的な核心()があったら
俺的に抱腹絶倒することまちがいなしな感じだわ
432風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 18:26:39.33 ID:FHP3jUNB0
>>423
この世界観でスピンオフ連発してるみたいだし
BETA駆逐エンドは作る気無いっぽいけど
433風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 18:26:59.60 ID:BJIrSSEb0
冒頭に持ってくるのには合わないエピソードだったわな
本編との時間も飛びすぎるし
434風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 18:27:04.47 ID:Z+IS3Ihv0
あのエロスーツ着てる意味もロマン?
本スレQ&A無いんだな
435風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 18:27:51.40 ID:yIKDkN030
>>427
サーバインは常に背景だったから映像じゃよくわかんないんじゃねww

>>430
惜しむらくは最後までかけて語ったテーマがイデとほぼ同じことだったのがね。面白いんだが
俺的にはマザコンをもっと目立たせて欲しかったが
436風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 18:28:06.55 ID:N54EphiB0
>>426
スポンサーの横槍がなければもっとかっこいいビルバインが見れたと思うと・・・惜しい
437風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 18:28:30.43 ID:BJIrSSEb0
>>431
攻められたけど核使いまくって殲滅した
カナダがアボンした
438風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 18:29:08.71 ID:Ltq9jdgV0
>>426
騎士っぽさと昆虫っぽさが合体しててカッチョいいですね!
第四次スパロボで使ってて無敵とか思ってたけど、ゲームではこんなに格好良くなかった。
439風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 18:29:28.55 ID:N54EphiB0
>>430
色々と早すぎたんだ・・・ダンバインは
440風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 18:30:50.57 ID:/rCf5D1fO
>>427
オーラバトラーは現地の巨大甲殻生物の殻が装甲だからこれで正しい。アニメは省略してた
このフィギュアシリーズは設定再現てことでみんな生っぽい
441風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 18:31:15.87 ID:N54EphiB0
>>435
OVAのサーバインは紙芝居すぎてろくすっぽ動いていないのを覚えている・・・
442風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 18:34:50.43 ID:yIKDkN030
>>441
そもそもアイツ背景動画の方ですよね
普通のロボと処理方法が違うかわいそうな方々
あのアニメでまともに動いたABの部分ってズワウスの尻尾だけじゃないですか
443風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 18:35:11.09 ID:jq6RrVQ00
>>437
戦術核兵器をどんなに使っても人間が住めないほどの汚染を引き起こすのって不可能だと思うんだけど
あの世界の戦術核兵器ってひょっとしてただの汚い爆弾のことなの?
444風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 18:36:01.24 ID:Z+IS3Ihv0
あの戦車級の甲羅を剥いで防具にできないのかな
445風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 18:37:27.68 ID:22BtWagb0
ガンダムで核の冬云々行ってた知識だけで描いたんじゃないか、コロニー落としの感覚
446風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 18:39:41.40 ID:BJIrSSEb0
>>443
年表によると戦略核つかったみたいよ
447風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 18:43:55.05 ID:c+B7kDCL0
なんかベータさんって渡洋能力弱いらしいんで大陸から海挟んでる国は余裕なんだってさ
設定聞いてるとアメリカさんは他国を縦深にして厳格に対処してれば滅びる可能性はゼロっぽいね
人類の危機的な話じゃないんだ、なあんだって感じだね
448風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 18:44:19.47 ID:wqj5AOef0
戦略核でもかわらんだろ
449風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 18:45:30.70 ID:/rCf5D1fO
だが嵐で防衛ラインが乱れると突破してくるBETAたん
どうやら泳ぎは得意なようだ
450風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 18:46:03.48 ID:c+B7kDCL0
>>444
120mmで割れるらしいから、よっぽど軽いとか利点が無い限りいらないよ
451風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 18:47:22.63 ID:jq6RrVQ00
>>446
それでもカナダの半分は盛りすぎでしょうw
452風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 18:48:24.92 ID:BJIrSSEb0
>>448
うん、変わんないと思うw

殻があるのは突撃級な
安心の突破力、最高時速170kmの頼れる奴!
453風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 18:48:33.14 ID:jq6RrVQ00
そもそも射撃攻撃してこない相手に盾とかいらないだろ
454風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 18:50:09.01 ID:suFBuYIw0
渡洋能力低いとか言われてるのに日本は九州上陸されて西日本オワタ
なのにイギリスはなんとか持ちこたえてるっぽい
あと大きな河とかも苦手っぽく書かれてるのに平然と渡ってくる
強いのか弱いのか判らんな
455風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 18:52:59.18 ID:c+B7kDCL0
もう美しい国土ガーとか言ってないで、アメリカ大陸とオセアニア大陸に新秩序ぶち上げて
なんとか再生可能エネルギーや海底資源で食いつなぎ、ベータに効率よく反撃可能な
文明レベルになるまでおとなしくしてた方が正しいやりかたに思える

それがどうして宇宙脱出計画()とかになるのか、やんごとなき人たちの考える事は「謎が多い」
456風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 18:53:28.78 ID:J4QeJRde0
>>454
対馬海峡約200キロメートルが渡れて
ドーバー海峡約34キロメートルが渡れないのか。
BETAさんはほんとに謎だなあ。
457風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 18:56:24.53 ID:c+B7kDCL0
>>454
なんか嵐のせいで追跡できなかったんだって()

日帝海軍をコケにするアニメですよネトウヨさん!不買しなきゃ!
458風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 18:57:02.37 ID:/rCf5D1fO
>>453
突撃隊の前衛が対レーザーシールド持ってて数秒なら耐えられるとかなら燃えるのに
459風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 18:58:58.28 ID:Z+IS3Ihv0
>>452
突撃か 間違えた
>>453
いやビームとか防げないかなって・・・
460風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 19:00:10.76 ID:fnBcKfvuP
まだフェストゥムみたいに水中にも適応する個体が出現したって方が納得できるな
461風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 19:00:17.45 ID:KO35NMVr0
キチガイヒロインばっかでイライラする
462風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 19:00:40.26 ID:fosAmF/R0
なんじゃこれ
今週の話なんだよ
今までの一話と二話ななんだったんだ
全否定じゃねえかww
しかも本スレの奴らそれを全力で詭弁全開で擁護してるし
わけわからんぞ
463風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 19:01:15.29 ID:DXYcpJlq0
>>380
他のロボアニメをちゃんと見てから発言しろ

MSは自由に飛行できるような兵器ではないと描写されてるだろ

宇宙だと手も足もいらない→AMBAC
地上なら戦車を飛ばせば良い→マゼラアタック{}
464風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 19:01:30.26 ID:Z+IS3Ihv0
>>457
朝鮮が一瞬で攻略されたのを喜んでネトウヨは購買運動するんじゃねw
465風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 19:01:50.46 ID:fosAmF/R0
いやもうホント
エロゲ厨ってバカなのか?
466風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 19:01:52.06 ID:jq6RrVQ00
>>458-459
チャフ撒くか鏡面装甲で十分じゃね?
467風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 19:01:57.09 ID:Ltq9jdgV0
>>456
その答えは偉大なる帝国軍とイギリス軍の卓越した戦力差のせいじゃないですかね?
468風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 19:02:49.25 ID:jq6RrVQ00
>>463
ギレンの野望をプレイしてマゼラアタックの優秀さに咽び泣くが良いわ
469風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 19:03:00.28 ID:suFBuYIw0
>>457
凄い嵐だったんだ
って事は連中は嵐にも強いのか?
それとも嵐が強すぎて人類が駄目駄目だったのかな?
とにかく嵐とBETA凄いなぁ
470風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 19:04:50.72 ID:ZLsB2hXG0
>>466
砲弾なりミサイルに鏡面装甲すれば、もっと手っ取り早くねぇ?
471風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 19:06:44.05 ID:22BtWagb0
レーザーってことは一回の照射時間だけ耐えられるタマを雨のように撃ち込めばいいんだもんな
472風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 19:10:04.00 ID:jlVczNx90
BETAの行動は謎に満ちている(キリッ)
473風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 19:10:08.63 ID:wqj5AOef0
というか普通のタマを雨のように打ち込めばいいよね
474風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 19:11:24.42 ID:Cbm9ZwoZ0
レーザー級のハードルが高過ぎて収集がつかないな
475風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 19:11:41.23 ID:FHP3jUNB0
弾を雨のように撃ち込んでもレーザーで防ぎきるらしいで
レーザーで空が見えなくなるな
476風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 19:13:04.24 ID:0SumJHZ40
レーザー搭載のイージス艦とかあったら涎物だろうなw
477風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 19:13:38.09 ID:Z+IS3Ihv0
そういえば死んだbetaの死骸はどうするんだろ
勝っても死骸で地球上が埋め尽くされそう
478風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 19:15:01.72 ID:c+B7kDCL0
>>469
なんか帝国海軍の提督っぽい人が嵐が来るよ、って言われて
ハンドポケットしながら「あ〜こりゃ神風だわ(意味が逆だろ!)、殲滅するの無理無理やめやめ」(意訳)
とかなんとか呟いてたから人類(というより帝国海軍)が駄目駄目だったんだろうね

朝鮮炎上で目くらまししつつ、誉れ高き日本帝国海軍をdisるなんて卑劣なアニメだね(棒)
479風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 19:16:23.43 ID:J4QeJRde0
>>467
劇中の日本海軍が戦艦を持っているように
英海軍もN3型戦艦とか保有してるのかな。
480風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 19:16:39.17 ID:BJIrSSEb0
>>477
焼いてるみたいね
細かくして畑に撒いたりしたらダメかしら?
481風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 19:18:31.99 ID:Ltq9jdgV0
>>463
AMBAC→慣性でちょっと動いただけでは攻撃は避けされないおとなしくスラスターを使うべき。

マゼラアタック→戦車よりMSが強い合理的な理由でもあるんですか?
現実的には不整地上での機動、脚部の脆弱、前面投影面積の狭さ、装甲の厚さ、積載できる砲の重量等あらゆる点で戦車が優位です。
482風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 19:18:45.98 ID:suFBuYIw0
>>477
劣化ウラン弾が直撃してる死体を肥料して大丈夫なの?
483風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 19:19:34.43 ID:wqj5AOef0
レーザー級がちょっと高いところにいたらもうどうしようもないね
もっとロボの背が低ければなんとか
484風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 19:20:07.16 ID:BJIrSSEb0
つまりガンタンクか
IGLOOに出てたのなら行けんじゃね?
485風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 19:21:02.29 ID:neZ3kZGj0
すげー伸びるなこのスレ
486風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 19:22:08.00 ID:fosAmF/R0
マジでこれ本当になんなんだ
一話と二話であれほど高く飛ぶなと繰り返していたのは何だったんだよ
三話でどいつもこいつも空中戦やってやがったぞ
ふざけんてんのかよ
487風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 19:22:11.11 ID:BJIrSSEb0
>>482
よく考えたら弾もやばいし、色々喰ってて怖いし、とりあえず埋めるか
488風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 19:24:39.10 ID:FHP3jUNB0
>>484
ヒルドルブか車高やたら低いし一応格闘できるしな
銃弾でかいしこれ量産でいいな
489風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 19:24:51.76 ID:/rCf5D1fO
>>481
脚部とか関節強度は解決された世界の話なんだから機動性は一概には言えんがな
ブースターはあくまで補助で本体の脚力で飛び上がれんだからあいつら
490風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 19:30:05.49 ID:BJIrSSEb0
>>488
大陸での運用はモビルタンクのが良さそうだな
491風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 19:39:00.80 ID:uiH/x1PU0
>>475
でも人型ロボットなら直線移動しても当たらないんだよな

謎がいっぱいだな
492風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 19:39:17.30 ID:czWRc7NJ0
足の短い武器ばっか持ってるロボより空飛ぶ戦車のほうが間違いなく強い
493風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 19:39:43.19 ID:Ltq9jdgV0
>>489
関節強度だけじゃなくて足裏が小さい上重いから、接地圧が大きすぎて地面のほうが陥没しちゃうんだよ。
当然地面が耐えられないのでジャンプもできない。
494風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 19:40:35.86 ID:uiH/x1PU0
>>481
>現実的には不整地上での機動、脚部の脆弱、前面投影面積の狭さ、装甲の厚さ、積載できる砲の重量等あらゆる点で戦車が優位です。

一応、SFでの論争では
「整地された急な階段状の崖を上る場合は二足歩行ロボットが有利」というものがある

まぁ、そんな地形はどこにも無いけどな!
495風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 19:41:26.38 ID:djzCRUt20
あの塊を垂直上昇・水平飛行できる推進力があるなら
その力を武器に変えたら島1つ吹っ飛ばせるぐらいの威力になるんじゃないか

せめて不思議物質を発見とかそれっぽい理由つけてから飛び回ってほしいわ
496風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 19:42:28.34 ID:wqj5AOef0
BETAがどこもかしこも急な階段状に整地しちゃう化け物なら良かったのか
497風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 19:43:39.60 ID:jq6RrVQ00
モビルタンクは「MSが強いんじゃなくて動力源の核融合炉が強力なだけだったんだぜ」という種明かし
498風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 19:44:17.70 ID:nLp8QegI0
>>482
劣化ウランをよく調べてから書き込め
499風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 19:44:35.58 ID:jq6RrVQ00
>>496
BETAが巨人型だからBETAが構築した建築物の中は巨人型じゃないと動きにくいってことにすればいいんじゃね?
500風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 19:45:14.80 ID:czWRc7NJ0
>>494
でも結局、4脚のほうが破損耐性も高いし
安定してるから口径の大きな武装が載せられるし、
不正地にも強くて燃費も良くなるんだよね。
501風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 19:46:23.51 ID:ANJgjfPk0
>>493
アスファルトとか、暑い日にはバイクのスタンドがめり込むからな。
あのロボ何トンあるのか知らないが、道の下の地下道まで踏み抜くだろうな。
502風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 19:46:36.67 ID:0SumJHZ40
ミノフスキー物理学は最強すぎるから
503風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 19:47:01.58 ID:fosAmF/R0
戦術機って動力は何なの?
既存の化学燃料ロケットであの機動は無理だろ
504風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 19:47:22.79 ID:BJIrSSEb0
ペラスカで結構軽いのかもなw
505風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 19:49:04.93 ID:Cbm9ZwoZ0
二足歩行型のロボットはカッコいいから搭乗兵士のモチベーションが上がりまくり
506風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 19:49:20.30 ID:czWRc7NJ0
>>503
普通は、手足を動かす動力と、推力を得るためのエネルギーは別枠なんだよね。
だからベタで飛びっぱなしにしなければ、燃料分の弾薬が乗せられるはず。
脚で飛んで、スラスターで制御するならそんなに燃費悪くないし、
逃げるにしてもホバリングなら燃費はいいけど、空飛んでるからな。
あんな急加速したら猛烈に燃料食うと思う。
507風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 19:49:34.21 ID:22BtWagb0
みんな泉巡査だったらよかったのにな
508風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 19:50:55.68 ID:czWRc7NJ0
>>507
マニュピレーターってのは一番脆い部分なんだぞって怒られてた
パンチ大好きっ子?
509風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 19:51:13.16 ID:ANJgjfPk0
>>506
脚力ノミ並みだな
510風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 19:52:19.98 ID:Ltq9jdgV0
>>503
推進剤と呼ばれるジェット燃料だそうですよ。

手足は電池で動くそうです。
511風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 19:53:26.75 ID:ZLsB2hXG0
>>506
アフターバーナー使いまくり状態だもんな。燃料。
512風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 19:53:29.95 ID:Z+IS3Ihv0
人型ロボットの技術だけ半世紀進んでるよな
513風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 19:53:37.93 ID:fosAmF/R0
>>510
ジェットエンジンて推進剤は大気を取り込むからいらないでしょ
推進剤がいるのはロケットエンジンじゃないのか?
514風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 19:54:37.11 ID:czWRc7NJ0
>>509
この話の場合、色々破綻してるから、確かにあれだけ乗せてる機体で
跳躍するには、とんでもない脚力が必要かもしれないな。
ていうか意味もなく空中で急加速してたら
普通はしばらくジャガイモの皮剥いて暮らすことになるわ。
左右に往復運動なんてしたらただの的だし、空気抵抗増えて燃費悪いし、もっと
流れるように相手の射線から逃れないとね。
515風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 19:57:12.06 ID:Ltq9jdgV0
>>513
http://www9.atwiki.jp/alternative/pages/236.html
ごめん上から引用しただけだからよく知らない。

516風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 19:57:39.34 ID:nLp8QegI0
>>513
え?
517風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 19:58:04.88 ID:22BtWagb0
>>508
名前書いちゃうあの子
518風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 19:59:36.08 ID:Ltq9jdgV0
>>514
その脚力で地面をけると地面の方が吹っ飛びそうだと素人ながらに思うのですがどうでしょうか?
519風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 19:59:37.35 ID:fosAmF/R0
>>516
推進剤と燃料って別のものでしょ
宇宙空間を飛行するロケット何かは燃料の他に推進剤と積んでて
それを加速して排出することの反作用で推進する
ジェットエンジンは大気中で仕様するから大気を推進剤として使えるので
燃料は必要だけど推進剤は必要ない
520風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 20:00:00.44 ID:czWRc7NJ0
>>517
でも、あの人はちょっと脳筋すぎやしませんか。
521風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 20:00:23.44 ID:J4QeJRde0
>>507
食らえ! 正義の鉄拳、ロケット・パァァァァンチ!
522風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 20:02:42.84 ID:Z4CItn/C0
>>393
その謎は簡単に説明できる
カニ食べ放題の店では誰もが一心不乱に蟹の殻を剥くので、ムキエビは自然と後回しという事だ
523風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 20:02:57.40 ID:czWRc7NJ0
>>518
地下がある場所に着地したり、田んぼに立つと事故りそうだよな。
ていうか燃料はどこに収まってるんだ。
跳ぶ時はまだ地面に優しいけど、着地は場所考えないと大惨事だな
ビルの上に降りたら床が抜けて果てしなく落ちていきそうだ。
524風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 20:03:26.16 ID:r+j8BCn80
>>513
ロケットエンジンとジェットエンジンのハイブリッド構造らしい
瞬発力でロケットエンジン使って巡航時はジェットエンジンみたいな使い分け
525風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 20:03:32.54 ID:wqj5AOef0
>>523
燃料は足にあるらしい
こええ
526風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 20:04:18.38 ID:ANJgjfPk0
>>518
2話の終わりの方で食われてた子は、ジャンプしようとして地面を蹴ったら
陥没してできた穴に落ちたのかもしれないな。
527風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 20:04:24.03 ID:BJIrSSEb0
>>522
あ?あの中にエビスキーなBETAがいなかったってどんな証拠だよ!
528風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 20:04:43.41 ID:fosAmF/R0
>>524
え?
っていう君のレスは何だったの?
529風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 20:05:22.70 ID:fosAmF/R0
>>524
あー、ごめん
人違い
530風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 20:05:55.08 ID:czWRc7NJ0
>>524
でもジェットエンジンもロケットエンジンも、急激なカ減速を繰り返すと
燃料が見る見る減って行くんだけど。
531風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 20:07:18.81 ID:ANJgjfPk0
>>519
マグネシウム電池とかなんとかいうやつで、酸素を空気から取り入れてるってやつか?
あれ推進以外の動力源じゃなかったっけ。
532風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 20:07:24.81 ID:jTOT9JrU0
戦術機の稼働率とか考察されてるのかな
駆動系多くてパーツ大杉=故障率激増&稼働率大幅低下なんだけど
533風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 20:08:31.16 ID:ANJgjfPk0
まさかジェット燃料を空気から取り込んでると?
534風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 20:08:47.04 ID:wqj5AOef0
>>532
棒立ちで銃撃つだけだからなんでもいいんちゃう
535風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 20:08:49.99 ID:22BtWagb0
>>520
>>505に対するレスで安価付け忘れたんだわ
ガチ戦争なら初陣で散りそうなのが残念
536風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 20:09:34.88 ID:uiH/x1PU0
>>534
まぁやる気のないBETAさんに接待してもらうだけだからな
537風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 20:09:40.42 ID:Ltq9jdgV0
>>519
現実にはそれで正しいんだろうけど、戦術機の推進剤は実は推進剤じゃなくて燃料の名前なんだ。
538風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 20:10:48.29 ID:uiH/x1PU0
戦車にその万能飛行燃料の推進剤()を詰むという発想は思いつかない世界&信者の話だからなぁ
539風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 20:11:21.15 ID:fosAmF/R0
>>531
>>533
いやジェットエンジンは燃料だけでいいの、推進剤は必要ない。
ロケットエンジンは推進剤と燃料が必要。
540風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 20:11:24.22 ID:czWRc7NJ0
>>535
G耐性はめちゃくちゃ高いらしいから、機体可愛さによけまくって
生き残るかもしれないな。腕が取れても持って帰ってきそうだ。
541風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 20:12:02.68 ID:fosAmF/R0
>>537
なにそれww
設定考えた人が推進剤の意味を理解してなかったのか?
542風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 20:12:15.07 ID:nLp8QegI0
スーパーチャージャー付きエンジンは燃料不要っていう斬新な概念
543風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 20:13:39.66 ID:BJIrSSEb0
なんという永久機関w
まわせーwww
544風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 20:14:02.55 ID:ANJgjfPk0
>>537
おおそうか、俺も勘違いしてたよすまん
545風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 20:14:48.40 ID:czWRc7NJ0
>>538
いやほんとに、戦車を浮かせるほうが現実的だと思うよ。
射撃時は接地してればいいんだし、移動時は車輪で移動しつつホバーで浮けばいい。
対地戦闘オンリーで高度が取れないなら、それこそ砲が最強だしな。
稜線越しに撃つ戦車砲の砲弾まで一々撃墜するほど光線級が万能ってわけでも
なさそうだったしな。
546風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 20:15:09.16 ID:uiH/x1PU0
人型兵器って重心が不安定なんだけどな
547風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 20:15:37.01 ID:3vbUKijj0
アンチスレらしかぬ流れに驚愕
548風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 20:16:54.97 ID:jTOT9JrU0
そもそも戦術機って何トン?
機体重量が足りてないor高重心で火砲のサイズに制限合って正面からの攻撃が効かないだけじゃね?
まあ重すぎたらそんなもん飛ばすなよって話になるが
549風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 20:17:30.50 ID:jq6RrVQ00
機動力重視のホバー軽戦車と
定点防御用の自走砲のセットで運用すればいい
550風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 20:18:12.72 ID:ANJgjfPk0
ハリアーみたいなVTOLに頭手足とごちゃごちゃをつけたと。そんで高機動(キリッ)と
551風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 20:19:29.90 ID:fosAmF/R0
>>550
VTOL機に主砲を積んだ兵器のが実用的だよな
552風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 20:20:38.66 ID:czWRc7NJ0
>>547
あまりに設定が不出来だもんで、どうしてこうなったのか考えてみてる。
普通は、大半を占める空飛ぶ戦車というか非装甲の自走砲に近い何かと、
弾薬補給用のクレーン付きトラックと、全体の5%程度の人型決戦兵器(雑用係)
という構成でいいように思う。コスト的にも。
距離とって砲で戦い、後退しつつ戦う事が可能な戦車なら、
人的被害ももっと少ないと思う。地形越しに砲弾を送り込めるし。
553風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 20:22:44.59 ID:czWRc7NJ0
地面から遠く離れると、それだけ浮いてるのに燃料を食うよ。
もっと上空に行ければ空気が薄くなって燃費は良くなるけど
間違いなくレーザーで焼き鳥だしな。
と考えればホバー以上の移動手段は不要に思うんだけど。
554風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 20:24:16.90 ID:BJIrSSEb0
戦術機=ハイヴ攻略専門部隊にのみ配備された特殊兵器ならなまーなんとか
555風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 20:24:36.89 ID:N54EphiB0
他の惑星に逃げられるとか技術の進み方の偏り方がすごいなこの世界
556風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 20:25:17.79 ID:Ltq9jdgV0
>>549
その自走砲も飛べばいいとおもよ。
557風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 20:26:19.49 ID:jrv++CgW0
つまりザムザザー・ユークリッド・ゲルズゲー・デストロイがいいってことですか?
たしかに駆逐されてましたねMS
558風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 20:26:32.52 ID:wqj5AOef0
レーザーは見方誤射しないってなら
何故戦術機は敵より背が高いのか
559風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 20:27:29.01 ID:22BtWagb0
>>554
その設定で思ったんだけど、ナパームと酸素ボンベセットにした奴をころころ放り込んだらダメなんだろうか
560風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 20:28:15.01 ID:fosAmF/R0
純粋水爆をハイヴとかいう穴に叩き込んだらええやん
561風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 20:29:41.53 ID:BJIrSSEb0
>>559
凄くデカくて深いからなぁ
ふっ飛ばすにしても効果的な位置に仕掛けないと威力半減するだろうし
562風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 20:31:10.31 ID:Ltq9jdgV0
>>548
ハリボテのお台場ガンダムが35トンだそうですよ。
戦術機も18メートルほどだそうなので、ファンタジー的軽量装甲でもこれより重いことは確実。
563風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 20:33:30.25 ID:FHP3jUNB0
ハイヴってアリの巣みたいなのの超巨大版で地下何キロもあるらしいな
BETA殺虫剤とかBETAの巣コロリで一網打尽にしたいけどそれ系は効かないんだよな
564風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 20:34:05.78 ID:r+j8BCn80
戦術機が高性能になって機動力がアップして生き残れるようになっても
相手が数で勝負の相手だと戦術機だけ生き残って後方の陣地は壊滅とかになっちゃいそうなんだよな
どちらかというと武装とかの火力でいかに効率よく殲滅できるかの開発のほうが重要なんじゃないかと思う
でも設定見ると火砲とかはあんまり進歩してないっぽいんだよね
565風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 20:34:10.61 ID:c+B7kDCL0
>>559
なんか地下4千メートルの深さにも及ぶ超巨大構造物らしいよ
以前地中貫通型核弾頭でよくね?って言ったらなんか
「核は効かない外殻で覆われてますwwwバリアーwwwwバリアーwwww」
って返された
566風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 20:34:43.07 ID:Ltq9jdgV0
>>554
ハイブに戦車が入っちゃダメですか?
567風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 20:36:59.19 ID:ANJgjfPk0
時限爆弾を仕込んだマネキンをBETAに食わせ、巣に持ち帰させる。
568風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 20:37:08.57 ID:8aFDyp1a0
1話を今観た産業
これなんてトップをねらえ??
569風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 20:37:24.82 ID:BJIrSSEb0
巣だからな、ウジャウジャ出てくるんだし一々正面の敵相手にしてたらあっという間に詰むだろ
570風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 20:37:54.54 ID:ZLsB2hXG0
>>567
ありの巣コロリを思い出したw
571風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 20:38:04.60 ID:22BtWagb0
>>565
レーザー級もだけど、ロボの存在意義に関わる設定となると何が何でもロボ以外ダメって
なんかすごいな
572風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 20:38:13.74 ID:fosAmF/R0
>>563
水爆をたらふく叩き込んだらええやん
何千発ストックあると思ってるんだ
573風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 20:40:03.49 ID:BJIrSSEb0
>>572
アリの巣の奥まで水爆叩き込む方法教えてよw
574風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 20:40:38.88 ID:ANJgjfPk0
水爆を仕込んだマネキンを・・・
575風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 20:41:53.84 ID:FHP3jUNB0
地下何キロもある巣に突撃するってのが間違いな気がする
遠隔操作は効かないんだっけ?無理ゲー
576風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 20:42:20.45 ID:wqj5AOef0
>>573
ヘリでいいんちゃう
577風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 20:42:42.28 ID:DXYcpJlq0
>>481
だから何?SFやファンタジー否定してんの?
それならアニメなんて楽しめないだろうからやめとけw

誰が現実と比べてリアルうんぬん言ってんだよ
その作品内で通用するような上手いウソを考えろって話だ
578風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 20:43:35.45 ID:fosAmF/R0
>>573
木を引っこ抜いたら末端の根っこは自然と枯れるもんだ
地下にいて出てこないならそれでよし
地上に出てくるなら叩けばいい
579風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 20:43:35.79 ID:c+B7kDCL0
まぁ理由は分からないが熱核反応では破壊できないほど強靭な「なにか」で出来てるって事でしょう
幼稚な設定ではあるけど、そう言い張られるんじゃ仕方ない
なんでザコベータさんたちにその夢の装甲素材が行き渡らないのかは謎だけど
580風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 20:44:41.05 ID:qlyrc80OO
本編がハイブ攻略の解決策が飛行要塞か新型爆弾だからな
戦術機はハイブ攻略に作られたと言いながら戦術機じゃ攻略出来ない
581風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 20:44:48.78 ID:jq6RrVQ00
>>556
飛ばすよりは高性能な自動装填装置と弾薬を積むべき
582風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 20:44:50.46 ID:BJIrSSEb0
>>576
ヘリで行けるかしら?
583風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 20:46:17.65 ID:jq6RrVQ00
>>579
その場合戦術機を送り込んでもやっぱ無駄だよね(´・ω・`)
584風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 20:46:44.67 ID:wqj5AOef0
>>582
戦術機が余裕で飛び回るぐらい通路広いんだから最初からヘリだけでいいと思った
ハイブ内はレーザーも無いんしょ
585風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 20:46:48.20 ID:jq6RrVQ00
>>582
戦術機が使ってるジャンプジェット使えばローター無しで飛べるヘリ作れる
586風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 20:46:53.77 ID:gptS6qM40
410風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] 2012/07/16(月) 18:03:23.25 ID:Ltq9jdgV0 [10/23]
>>405
プリキュアだって変身中は攻撃受けないとか味方と会話中は敵は攻撃しないとかしてるだろ!

BETAが空気を読んで待機したって悪いことないだろw
587風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 20:48:22.52 ID:jrv++CgW0
水やセメントを流しこんで生き埋めにすれば・・・
>>571 コーディネーターでないと動かせないキリ まだマシ
588風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 20:48:50.72 ID:ZLsB2hXG0
何を持って攻略と見なすかじゃないか。
巣そのものの構造物を破壊したいのか、敵を生み出す物(?)を破壊したいのか、
ただそこにいる敵を破壊したいのか。

硬い隔壁があってどうにもならない、ってのなら、
このロボ送り込んでもどうにもならないだろう。
589風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 20:49:14.19 ID:BJIrSSEb0
じゃあヘリでいいんだろうなw
590風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 20:50:06.86 ID:FHP3jUNB0
水攻めじゃー窒息しないしな
巣の中はレーザーいないんだったら頑張ったら爆弾奥深くまで持っていけそうだな
591風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 20:50:35.37 ID:c+B7kDCL0
>>583
さあ?内部からなら壊れるんじゃない?そういう設定なら仕方ないね

>戦術機が使ってるジャンプジェット使えばローター無しで飛べるヘリ作れる

それヘリとは言わないんじゃ?
ともかく巣の中で敵の攻撃をかいくぐりつつ、壁面にぶつけてもいいように強靭なボディを求めると
ネオジオンのカプールみたいな形の兵器になるんじゃないでしょうか
592風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 20:53:24.84 ID:ANJgjfPk0
マイクロ波照射で内部から破壊できんかのう
593風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 20:53:36.37 ID:BJIrSSEb0
縦穴とかで上からBETA降ってきたら弱そうだな
594風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 20:56:07.57 ID:fosAmF/R0
そんなすごい縦穴じゃあんなポンコツロボットのほうが役似たたんだろ
とかは言っちゃダメなんか
595風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 20:57:52.16 ID:GcpClDfw0
パイロットが何で衛士って呼ばれるかの由来みたいなのってなんかある?
596風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 20:58:49.52 ID:BJIrSSEb0
よい優雅に(ry
597風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 21:00:17.58 ID:69yMYPh30
さっき、2話まで見て・・・・。
戦闘シーンの描写がさぁ、なにあれ?

あんなひ弱でアホの宇宙生物を倒せないとかアホでしょ。
もう少し、戦術とか戦法とか勉強して欲しい。
素人の俺でも??な戦い方してますよ。
見るの止めた。 つまんない
598風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 21:00:23.18 ID:Ltq9jdgV0
>>577
SFもファンタジーもロボット物も大好きですよ。
ただMSの説得力なんて冷静になれば戦術機と大差無いってだけ。
巨大ロボにロマンがあるから皆見てるんだろ。

信者に戦車じゃ突撃級に負けるだろって言われて、戦車も飛べばいいと言ったら飛んだら戦車じゃないとか言われたわ。
599風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 21:00:45.58 ID:jq6RrVQ00
>>591
VTOLって言ったほうが適切かな?
どっちみち戦車使ったほうがいいと思うけど
600風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 21:00:56.26 ID:Z+IS3Ihv0
世界中から一気に何万発もアリの巣に向けて核ミサイル打ったらどうなんですかね
601風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 21:02:44.53 ID:wqj5AOef0
核はバーリアできかないんじゃなかったっけ
602風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 21:03:37.70 ID:BJIrSSEb0
地表構造物位は吹き飛ばせるんじゃね
603風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 21:04:02.53 ID:c+B7kDCL0
>>599
あれだけの余剰推力があれば形状はどんな物でもいいんだから
やはり球体型の飛行戦車が適切かと

パイロットも女性が多いんだからキュートな外見で士気もうなぎ上りや!
604風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 21:05:11.45 ID:wqj5AOef0
>>602
地表構造物がバーリアなんじゃないの?
あれ壊せたらもうミサイル打ちまくれば終わるじゃん
605風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 21:05:16.91 ID:zI1NP2LU0
>>598
そんなんバンダイにいってくれ
統一禿真理教を崇拝してる人には効かないしそれ
606風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 21:07:17.29 ID:AZpddx/D0
>>598
飛行戦車ってのがマイナーとは思うがあるのにな
FSSじゃ戦車が空飛ぶから(地球人のイメージする)飛行機が廃れたとか
607風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 21:07:23.05 ID:34lZUpSA0
>>587
死に設定だったけどアレは結構納得だったな。
普通に考えてレバーとペダルで常人が人型ロボを扱えるわけないから、使える奴は全員超人ってことにしたんだろ。
608風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 21:07:23.46 ID:N54EphiB0
>>605
統一禿真理教って・・・
609風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 21:08:51.18 ID:BJIrSSEb0
>>604
中のトンネルその物が何かで固められててバリヤーなの
あと土て結構バリヤーよ
610風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 21:08:52.88 ID:8aFDyp1a0
2話観た産業。

なんだかなぁ。レーザー撃つ奴から倒していけば何とかなるやん。弱点分かってるんだし。


なんとなくスターシップトゥルーパーズを思い出したわw
611風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 21:09:04.34 ID:jq6RrVQ00
飛ぶ戦車はまだリアルにはないけど
飛び降りる戦車くらいなら実在するのにね
612風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 21:09:16.16 ID:Ltq9jdgV0
>>603
無限軌道は要りませんかね?
613風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 21:09:21.22 ID:zI1NP2LU0
>>608
大富野教団だっけ
そんなスレあったろ
614風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 21:10:17.61 ID:wqj5AOef0
>>609
http://www9.atwiki.jp/alternative/pages/12.html
これみると地表の壊せばもう最深部やん
615風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 21:10:23.92 ID:jq6RrVQ00
>>612
機体そのものを転がせばいい
乗り越えられないところはジャンプジェット負荷して
616風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 21:10:37.10 ID:N54EphiB0
>>613
ガンダム好きをそんなカルト宗教染みた表現されたって・・・
一部強烈な奴はいるだろうがさ
617風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 21:11:04.28 ID:J4QeJRde0
>>597
部隊間の連絡もなく個別にドンパチ
黙って陥落する何のためにあるのかわからないコマンドポスト
艦長でも砲術長でもなく長官が発砲開始を命じる戦艦
艦砲射撃も作戦予定通りに撃ってるだけで地上部隊との連繋も弾着観測も無し

わけがわからない
618風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 21:11:53.73 ID:22BtWagb0
まあガンダム擁護すると、あれ最初はスーパーロボットでリアル設定は後付けなんだよな
設定つくって色々おかしくなってる点はこれと同じだから気持ちはわかる
619風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 21:12:20.62 ID:BJIrSSEb0
>>614
竿と玉の間に波みたいな記号あんだろw
620風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 21:13:14.64 ID:wqj5AOef0
>>619
間ずっと竿なんじゃないの?
621風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 21:13:16.39 ID:zI1NP2LU0
>>616
第三者から見たらそんなもんなんじゃねーの
「富野禿ばっか特別扱いしやがって」てさ
俺もブレン以降禿にどっぷりだから、第三者から禿についていってる人がどんな風に見えてるのかわかんねえ
622風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 21:13:19.95 ID:fosAmF/R0
このアニメ、一言でいうと
ねーよwwの塊
623風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 21:13:29.16 ID:FHP3jUNB0
>>614
一直線でわろた
624風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 21:13:43.27 ID:N54EphiB0
0から設定つくってるこれは何なんだよ
625風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 21:14:24.26 ID:ZLsB2hXG0
>>614
反応炉って何やねんw
あれ?これ適当に穴掘って、メインに達したら核使っちゃえば良いジャン。
炉まであるなら、一発じゃ無い?
626風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 21:15:36.83 ID:zI1NP2LU0
>>614
こういうときはゲッター2の出番だな
目だ! 鼻だ! 耳だ!
627風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 21:15:43.65 ID:whG2LD680
10年もやってる作品が突然表舞台に出てきたせいで下地ががっしりしてる分
アンチは叩くのに非常に苦労するのだ
628風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 21:15:57.29 ID:BJIrSSEb0
その穴に入れんのが難しいんだよって設定なんだよw
629風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 21:16:19.72 ID:wqj5AOef0
>>625
BETAは反応炉で充電しないと電池切れるらしいで
630風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 21:16:46.59 ID:qlyrc80OO
ぶっちゃけ設定が穴だけでも見てて面白いなら気にしない
面白くないから穴が気になる
631風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 21:17:01.00 ID:fosAmF/R0
>>627
別にファンを改宗させたいわけじゃなく
真面目に設定を話せるのがここだけなんだ
632風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 21:17:22.04 ID:BJIrSSEb0
>>617
大事なところバッサリ斬りました状態だよな・・・
633風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 21:17:47.29 ID:zI1NP2LU0
ホールインワンするのは難しいだろ?
バリアなんてわからん。叩いたらパリーンてわれるんじゃねーの
634風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 21:18:54.05 ID:jq6RrVQ00
>>627
まったく苦労を感じておりません
635風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 21:19:32.67 ID:Ltq9jdgV0
昔の要塞みたいに横穴を掘って攻略は無理かな?
グレンラガンなら戦闘なしで攻略できそうだと思った。

穴掘りの難易度は知らないんだけどさ。
636風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 21:20:01.34 ID:r+j8BCn80
>>629
BETAに爆弾背負わせる作戦マジで有効そうだな
それともそういうこと試して失敗したのかな
637風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 21:20:04.88 ID:BJIrSSEb0
なんか糞野郎が作った糞製品を糞資料で買う気も無い野郎ドモの前で
プレゼンさせられてる気分になってきたわwww
638風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 21:20:07.56 ID:jrv++CgW0
>>598 マゼラアタックww・ガンドーラww 戦術機で正解だね
>>603 アッザム「核爆ww」・アプサラス 〜〜ガノタ脳ヤバスギ 変人と言うかド変態だわ
639風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 21:21:35.03 ID:2KdqppDv0
>>630
パンツ魔女さんぐらい割り切ればいいのにな
あっちも突っ込みどころは多かったがソ連軍並の割り切り&突破力で乗り切った感
640風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 21:21:36.08 ID:wqj5AOef0
つーかなんか打ち上げてる穴あるのか
その穴に軌道から落とすやつホールインワンさせりゃいいな
よくわからん巣だ
641風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 21:22:03.82 ID:suFBuYIw0
>>635
穴掘ったら大変だぞ
掘り抜けて繋がったらおびただしい数がいる
そこから普通に突破されて逆に蹂躙されるだけ
巣の中には数えるのも億劫になる数がいるって設定だから
642風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 21:24:25.22 ID:22BtWagb0
>>641
それなのにどうして戦術機で乗り込んじゃう発想が出るんだろう原作
核爆弾抱えてカミカゼするならわかるけどさ
643風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 21:25:36.38 ID:BJIrSSEb0
>>642
戦術核級の爆弾チンコの所にさげて特攻するんですよ
644風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 21:27:15.94 ID:iXZW5oeDO
>>642
原作やってる時も攻略させる気のないダンジョンRPGやってる気分だったんだよね。
645風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 21:27:37.60 ID:jq6RrVQ00
>>643
素直にミサイル打ち込めやw
646風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 21:28:11.80 ID:zI1NP2LU0
延々と「モンスターハウスだ!」してる不思議のダンジョンか
647風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 21:28:15.97 ID:Ltq9jdgV0
>>640
その穴に隕石にバーニアつけて隕石落としを成功させたら最高に気持ちいいだろうね。

>>641
抜いた穴から無人自走水爆弾みたいな兵器を開発して送り込めないかな?
648風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 21:29:51.66 ID:FHP3jUNB0
ミサイル打ち込もうとしたらレーザーさんが出しゃばってくるんだろうw
649風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 21:29:54.01 ID:BJIrSSEb0
BETAも穴掘れるから、向かって掘り進んできそうw
650風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 21:29:55.54 ID:jq6RrVQ00
っていうかだな
核爆発に耐えられるほどの強度のトンネルってことは
核爆発があっても崩れずにその衝撃と爆風を全部そっくりハイブ内にお届けしてくれるってわけだから

まぁ、なんだ、むしろ核攻撃がすごく有効
651風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 21:30:29.28 ID:fosAmF/R0
そんなにBETAが密生してる穴に戦術機を送り込んだところで負けるだろ
意味がわからなすぎる
652風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 21:31:04.94 ID:jq6RrVQ00
>>648
ダミー大量投入と鏡面装甲でOK
ちなみに飛んできた方向に正確に光を返す鏡ってのもあるから
それを使えばレーザー級のレーザーでレーザー級をぴちゅーんできる
653風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 21:33:26.92 ID:BJIrSSEb0
ああ負けるよw
ちょっとチート使わないと勝てないよw
ちなみに京都の時点ではそのハイブの内部構造の画まではまだ
そんな詳しく解ってないよw
654風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 21:36:21.39 ID:zI1NP2LU0
そもそもなんで戦術機作ったんだっけ
なんかよくわかんないけどつえーからだっけ
ハイヴの中身わかんないんならハイヴ突入は戦術機じゃないと無理ってのは無いんだよね
655風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 21:37:21.78 ID:suFBuYIw0
横浜戦だと特殊爆弾の投入でかなり楽できた代わりに日本軍壊滅したけどね
とりあえずアメリカは「核や特殊爆弾で一気に殲滅してから戦術機で掃討」
なんてのを主軸に考えてる
そもそもBETAの電池切れとか知らない頃だから徹底殲滅としか考えれてない
巣の中なんて天井含めてあらゆる場所に連中張り付いているんだよね
656風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 21:38:40.69 ID:r2I6LgxMO
良いこと考えた!

先端を戦術機の刀の材料ことスーパーカーボンで出来たシールドマシンを作るんだ!

そのシールドマシンでハイブまで高速で地下鉄掘って、繋がったら列車に載せた戦略核を投入
巣は強固な内壁だから破壊力満点!!
657風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 21:39:29.19 ID:zI1NP2LU0
めんどくせえな轟天号つくりゃあいいだろ
きっとやってくれるよ奴なら
658風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 21:39:40.26 ID:wqj5AOef0
http://www9.atwiki.jp/alternative/pages/6.html#id_fdb25ef0
これ最強やろ
9割地表に届くんだろ
中の戦術機はいらないからハイブにホールインワンさせろよ
659風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 21:39:50.70 ID:Ltq9jdgV0
>>654
もともと宇宙服が原型みたいですよ
660風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 21:39:52.17 ID:c+B7kDCL0
>>647
内部構造が分からないし複雑なら(単純な竪穴じゃないんでしょ?たぶん)
無人機は無理じゃないかな、陸上を行く無人機は現実世界では開発が難航してる技術だし
地下だから無線操縦もできないし
661風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 21:41:34.21 ID:zI1NP2LU0
>>659
それであんな地球の重力を無視した形してるのか
662風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 21:42:12.25 ID:fL0nqrqu0
2話見直してみたら、山なりに飛ぶロケットランチャーで遠方の敵吹っ飛ばしてたように見えたんだが
マシンガンのマガジンの代わりにあのランチャーもっと持っていってレーザー野郎先に潰せばいいんじゃないの?
663風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 21:43:23.65 ID:22BtWagb0
>>658
再突入殻に核ミサイルでもなんでも詰めたら戦術機いらないな
664風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 21:43:59.05 ID:suFBuYIw0
元々月での戦いで機械化歩兵配備されて
より強力なパワードスーツにしようとしたらあっという間に月が陥落した
だから慌てて地上での運用を考えてたら光線級がでしゃばって来た
もう開発経緯が滅茶苦茶なんだよ戦術機って、良く運用する気になったってレベル
665風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 21:44:53.78 ID:zI1NP2LU0
試験的に配備されてるって設定で少数ならばまだいいと思うけど
アレ以外の兵器ってOPでしか出てないような
666風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 21:46:20.91 ID:Ltq9jdgV0
>>656
列車に載せた戦略核を投入したら頑丈な蓋もしないとね。

>>660
いや自分で掘って送り込めばいけるんじゃないかなって思った。
転ばないように綺麗な穴を掘って無線も中継器をおけばいけるかな?
667風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 21:48:00.39 ID:jq6RrVQ00
>>665
北九州に配備されてた戦車と琵琶湖にいた艦船だけだな
668風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 21:50:31.70 ID:iXZW5oeDO
>>664
小回り利く方が有利なんだから素直に強化外骨格の延長にすればいいのにな。
なんで大型化したんだろう、持ってるの豆鉄砲だし。
669風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 21:51:56.82 ID:zI1NP2LU0
>>667
そんなんあったな
もっと兵器の種類が欲しいよね
おんなじようなのばっかじゃ面白くない
戦術機って世界観から浮いたデザインばっかできもいし
670風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 21:53:52.72 ID:jq6RrVQ00
>>669
そもそもBETAとの戦闘を前提に設計されてなきゃならないはずなのに
戦術機以外の兵器が全部(設定する予算がなかったんだろうけど)リアルからの流用で手抜き
671風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 21:55:32.44 ID:FHP3jUNB0
>>658
モビルアーマーみたいなのがおるぞ
672風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 21:55:42.55 ID:jrv++CgW0
>>642 艦隊全滅してまで無理に要塞攻略しようとした連邦、核は持ってて楽しいコレクションじゃないと使った連合
一番頑丈な所で核爆発しようとした赤服
>>651 独立戦争なのにわざわざ地球まで攻めてくる作品もあります
>>652 カメラやバーニアーなら覆われてないだろ「スパロボLのジブさんよりマヌケ」 恥の上塗りとは律儀なことだ 
673風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 21:57:19.03 ID:Ltq9jdgV0
>>665
士魂号だね。公式ホームページの小説で装甲薄くて戦車とは呼べないとか酷評されてた。
でも小説では初陣で絢爛舞踏したという。
674風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 21:57:53.77 ID:c+B7kDCL0
>>666
掘りぬけない外壁で覆われてて、ベーターの出入り口から侵入するしかないって思ってたけど違うのかな?
設定詳しくないからわかんないし、それが出来るならいけると思う
675風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 21:58:16.67 ID:wqj5AOef0
>>671
このモビルアーマーはハイブの蓋吹っ飛ばせるらしいんだが
なぜかハイブ内に進入させる模様
だれか止めろや
676風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 22:01:32.55 ID:suFBuYIw0
>>671
そのモビルアーマーは究極の欠陥兵器だから
特殊機関の関係でそもそも人間が操れる代物じゃない

>>675
巣に突入させるのはオルタ本編での計画の関係
てかオルタ本編でないと動かせない欠陥品だぜ?
677風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 22:01:49.07 ID:Ltq9jdgV0
>>675
吹っ飛んだ穴から核攻撃じゃいかんのですか?
そういう事だよね。
678風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 22:02:05.47 ID:jq6RrVQ00
>>672
ミサイルにカメラ…?
679風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 22:03:11.66 ID:r+j8BCn80
>>670
90式戦車とかあるらしいけど正面からだと120mmで確実に倒しきれないみたいだからな
もっと大きな口径にすればいいのに
680風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 22:06:03.27 ID:wqj5AOef0
>>676
この超兵器を突撃させないといけない事情があるのか
681風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 22:06:32.25 ID:jq6RrVQ00
>>679
戦車はいらないんだよね
だってレーザーしかBETAには火器がないんだもの
攻撃力に特化した自走砲のほうがいい
682風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 22:08:57.57 ID:jrv++CgW0
>>668 強化外骨格をベースにMSを作ったリアルロボットがありましたね 
>>670 そんなにマゼラアタック見たいのかよ
683風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 22:11:12.93 ID:suFBuYIw0
>>680
TEだとそこまで絡まない筈だし語ると叩かれそうだから
ごめん、本編とか設定とかネタバレとかしてる場所で調べて
もう一回怒られてるから、臆病だからまたあるのが怖いんだ
すまん
684風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 22:12:07.94 ID:1MZrUXIM0
敵が進化するって設定はいいんだが人類は大して進歩しないのね
アーマード・コア ラストレイヴンみたいに進化し続ける敵を出てくるたびにボッコボコにする展開だったらエンタメとして楽しめたんだが
なんかこっちはブースト吹かすと熱で自分が死ぬみたいな本末転倒振りをウオッチするアニメなんだね
685風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 22:14:10.71 ID:4KyaIZMEO
小野D主演だから大ヒットはするでしょ
686風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 22:14:54.45 ID:zI1NP2LU0
>>685
ゆのおおぉぉぉぉぉぉ(血涙)
687風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 22:17:02.85 ID:jq6RrVQ00
>>684
むしろ敵は進化しない
688風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 22:17:15.63 ID:c+B7kDCL0
>>681
なんか戦後を見越して通常兵器も作ってるしロボ同士の交戦訓練もしてるらしいですよ
頭悪いよね



作者が
689風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 22:19:27.58 ID:jq6RrVQ00
>>688
所詮エロゲ作ってる奴が平均以上の知能なわけがない
690風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 22:19:46.61 ID:wqj5AOef0
>>688
戦後はこのロボ航空機に蹂躙されるんちゃうか…
691風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 22:23:44.97 ID:i+4OSeK/0
ガンパレ人型兵器の設定が劣化した設定だしね戦術機
まあ、なんせよ死が軽すぎるのがこのマブラブの駄目なとこ
あ〜次はこいつが死ぬのか〜どんなグロい死に方なのかな〜ってとこしか
見所がない
692風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 22:28:36.31 ID:22BtWagb0
>>683
おっけーググった
ttp://wiki.livedoor.jp/corelifeunit/d/%A5%DE%A5%D6%A5%E9%A5%F4%A5%AA%A5%EB%A5%BF%A5%CD%A5%A4%A5%C6%A5%A3%A5%F4(R18)#

なるほど話の核心に迫ってる
プレイするつもりの奴は見ない方がいいかもね
693風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 22:31:35.48 ID:Ltq9jdgV0
>>681
せっ戦車の砲弾は弾道が低いから迎撃されにくいよ。

>>690
戦闘機には敵わないよね。なんでアメリカさんは戦後を見越してステルス戦術機なんて作ったんだろう?
694風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 22:33:29.73 ID:jq6RrVQ00
>>693
んじゃ突撃砲でw
695風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 22:34:11.88 ID:DZMsVltqO
個人的にはBETAの設定が何かガッカリだな
物量やべー、人間喰ってやべー
でも、実体は異星人の作ったただの資源採掘用作業機械だよ!ってのがな
ちょっと味気ないというか、トップの宇宙怪獣みたいな凄みが足りないと言うか…
696風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 22:34:22.01 ID:N54EphiB0
え?戦後・・・
取らぬ狸の皮算用っていうんだそういうの
697風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 22:37:28.66 ID:wqj5AOef0
>>692
なるほど色々あるんだな
と思ったけど

・超ビーム
XG-70の主武装であり、ML機関の余剰電力があって初めて可能となった。

ヤシマ作戦やれや
698風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 22:38:01.04 ID:jrv++CgW0
>>689 種 あれれエロゲ関係ないじゃないですか
>>691 頭イカレテル殺人鬼一歩手前の人はこういう発想しかできない「たぶんもう手遅れ」
699風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 22:40:30.27 ID:i+4OSeK/0
>>693
それについては戦闘機があるからって戦車がなくならないように
地上歩行兵器はあれはあれは需要がある
戦術機についてはヘリ等の有用性をもちつつ高速機動ができ
航空機と違い制圧持続ができる点はかなり有用
まあ、この程度の説明はできるんじゃないかな〜
メンテ等の問題は山積みとは思うけど
700風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 22:41:17.38 ID:htSsC9WcO
>>692
ところどころBEATって書いてあるの不覚にもわろたw
701風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 22:43:30.47 ID:wqj5AOef0
>>699
運用するとしたら制空権取ってから戦術機が乗り込むみたいになるのかね
何と戦うのか良くわからんが
702風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 22:45:55.05 ID:i+4OSeK/0
そいや、たしか戦術機を出したいからまずは戦術機有りきで設定作ったんだっけ
俺的はガングリくらいまでの兵器の方が好きなんだがな
703風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 22:46:44.14 ID:Ltq9jdgV0
>>699
その技術力で時速700キロで飛行する超戦車や超自走砲を作っちゃダメですか?
704風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 22:47:41.29 ID:KO35NMVr0
触手プレイだけやぅてればいいんや
705風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 22:51:47.61 ID:jrv++CgW0
>>701 ろくな武装がない民兵を火炎放射器と高圧農硫酸で・・・・
706風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 22:51:56.85 ID:i+4OSeK/0
>>703
それは昔からマブラブオルタの本スレでも言われたなw
まず戦術機有りきだから
そこら辺の疑問はなんか無理やりな答えが出てたような思い出がある

空飛ぶ戦車でオーバースペックって言ったら
やっぱファイブスター物語の戦車だな、飛ぶぜ〜すげー飛ぶぜ〜
戦闘機を駆逐したくらいだからw
707風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 22:53:46.38 ID:Ltq9jdgV0
>>702
ガングリ?
検索したらガングリオンって出できたぞ。

90式をブリキ缶なんて言う奴は許されないぞ。
708風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 22:56:22.86 ID:jrv++CgW0
>>703 マゼラアタック見たいガノタは引っ込んでろ
709風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 22:57:37.78 ID:i+4OSeK/0
>>707
もちタコじゃなくて90式はブリキ缶だぜの方だww
710風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 22:59:37.90 ID:gzuqYhDp0
ベテランのメカデザイナーにディスられているのって…
福地仁
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%8F%E5%9C%B0%E4%BB%81
福地仁 @hitofuku
そーいや、機体開発話らしいという噂だったモノが、「次はどんなメカなんだろう?」
「あっちのメーカーはこんなの、こっちのメーカーはこんなの」的な会話も碌に無いままだったのは、
噂に惑わされてはいけないという有難い教訓だったのか?
https://twitter.com/hitofuku/status/224645911702278144

福地仁 @hitofuku
この人は何処の国の人、乗ってる機体はどれ、今はどの国の技術が一番、この国とあの国は仲が悪い、
機体Aの特徴はコレ・・・何で初見の新規客にさらっと説明できないんだろうなぁ・・。
平均的なロボット物は、それをやるもんだよ
https://twitter.com/hitofuku/status/224667094401286144

ソノヤマ・タカスケ/T.SONOYAMA? @T_SONOYAMA
@hitofuku えー?そんなあたりまえのことをやってないロボットものがあるんですかー?(棒)
https://twitter.com/T_SONOYAMA/status/224667770682486784

福地仁 @hitofuku
@T_SONOYAMA だって、「資料本に全部ちゃんと書いてあります」って言い張る番組が・・
https://twitter.com/hitofuku/status/224669457933541377
711風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 23:03:19.85 ID:jrv++CgW0
>>702 コンバットアーマーの方がまし
>>706 ギレンで空戦をするマゼラトップ
712風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 23:03:34.66 ID:uiH/x1PU0
>>710
ワロス
713風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 23:04:00.66 ID:nLp8QegI0
さっきから全角安価してる馬鹿儲がシカトされまくってて笑えるw
714風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 23:04:30.29 ID:uiH/x1PU0
まぁ、長々と信者が無駄な抵抗やってるようだけど
結局、巣を持ち出したところで万能飛行燃料噴進剤の効能に過ぎない罠
715風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 23:05:47.33 ID:BM9optZF0
>>710
あエロゲ板のスレでどうゆうわけか叩かれてる人だ
716風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 23:06:00.02 ID:dUtW13vBO
>>707
ガングリフォン「・・・」
717風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 23:06:03.79 ID:uiH/x1PU0
>>714
批判しているのはガノタに違いないという頭の悪い決め付けをやってるみたいだな
あれはお禿様自らロボット兵器の合理性を否定した上で作ってる作品なんだが
718風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 23:06:28.08 ID:H5CFkf1A0
>>710
設定うんぬんは抜きにしても、ストーリーテリングがなっちゃいないのは
信者も擁護できてないんだよな
719風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 23:06:33.26 ID:suFBuYIw0
>>710
ははは、買いましたよ4500円の資料本
でもあくまで”オルタ中心”なんでぶっちゃけてTEにはねぇ
ラプターとかの設定は確かに書かれてるよ、計画についてもあるよ?
それでも理解するには色々とキッツイ内容なんだよね
720風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 23:08:09.56 ID:wqj5AOef0
散々批判してるけど結構このアニメたのしんでます
721風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 23:08:24.26 ID:C/yzOrNh0
ソノヤマって人もロボットデザインやってる業界人か
722風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 23:08:46.58 ID:N54EphiB0
νガン対サザビークラスの戦闘シーン見せてくれたら信者になってやるよ
723風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 23:09:24.34 ID:jq6RrVQ00
いやぁ、さすがに映画と比べるのは酷だろう。
00一期の最終回レベルで許すよ
724風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 23:11:34.21 ID:FHP3jUNB0
>>710
新規は最初からターゲットに入ってなかったんだよ!!
725風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 23:13:14.99 ID:C/yzOrNh0
結局この人の言ってることについては誰も反論できないんだな
726風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 23:15:21.18 ID:gptS6qM40
流石にお禿に喧嘩売るのは馬鹿すぎる
727風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 23:16:15.28 ID:iXZW5oeDO
>>710
福地さんがメカデザやってくれたら印象も全然違ったろうになぁ。
728風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 23:20:15.58 ID:Ltq9jdgV0
>>720
俺も楽しんでるぜw
戦車も好きだけどロボも好きなんだ。
グレンラガンは最高だぜ!
729風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 23:20:38.66 ID:DZMsVltqO
>>723
俺だったらゾイド新世紀/0の最終回位で良いよ
730風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 23:22:41.73 ID:34lZUpSA0
>>729
未だにアレを超えるCGメカ戦闘は無いのに無茶いうなw
731風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 23:24:06.44 ID:r+j8BCn80
>>720
最近ロボアニメも減ってるしな
アンチスレで言うことじゃないがとりあえずテレビでロボ見れるだけで幸福
まあ不満もあるけど
732風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 23:25:28.65 ID:N54EphiB0
前期アニメだとアクエリオンがやらかしすぎて…
ガンダムAGEもアレだし
エウレカは盛り返してきたらしいけど

今のロボアニメは冬の時代だな
733風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 23:26:13.25 ID:jq6RrVQ00
これ見てたらAGEがまだマシに見えてきて戦慄した
734風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 23:27:44.37 ID:FHP3jUNB0
よくSDキャラ2人で世界観解説みたいなのあるけど
あんなのでもすればよかったんかな幼稚になるか
735風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 23:30:20.26 ID:eRJxZ/R5O
で、あの日本人女(名前覚えてない)は何時BETAに喰われて惨たらしく死ぬの?
TEって、あのナンタラ小隊の皆がBETAの大軍勢に襲われて機体ごと断殺や爆殺されて
最後にあの日本人女がBETAに生きながら喰われてる最中に一足遅くオルタネイティヴのキャラ達が救援に来て
オルタネイティヴ陣のTUEEE激戦を瞳孔に焼き付けつつあの日本人女は生首残して喰われ殺されて
最後は黒画面に白文字で「○○小隊及び管制/整備班……生存者0――全滅」で締め括るんでしょ?
736風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 23:32:44.08 ID:wqj5AOef0
レーザー級の怖さが完全に設定不足なんだよね
演出だろうが目に見えちゃってるし…
737風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 23:34:55.62 ID:jrv++CgW0
>>703 ダサクオーの信者がなに言ってんだか「あんなに予算あげてバンクだらけの作品もありましたね」
722 組織のトップが最前線でガキのケンカをくりひろげるとかww
ラーカイラムで押すんだよww 戦闘シーンだけよかったんですね
738風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 23:35:04.83 ID:djzCRUt20
ただの王道恋愛ADVかと思いきや戦争始まったよあばばー

という出オチだから考察事態が無意味
739風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 23:35:55.50 ID:jq6RrVQ00
見えるのは仕方ないにしても外しまくってるからな
740風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 23:36:42.85 ID:jq6RrVQ00
>>737
その芸風飽きてきたんで変えてください
741風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 23:38:09.76 ID:LZytXNOq0
オルタ信者の特徴を教えてください。
742風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 23:38:24.22 ID:gptS6qM40
そんなにガンダム嫌いならガンダムの無い世界線に移動しろよ
その世界戦には2012年現在も、おもちゃを売るためのロボアニメしかやってないだろうけどな
743風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 23:39:43.36 ID:wqj5AOef0
>>739
見えるってしかも可視光レーザーだし
爆撃機の腹に全反射鏡仕込めば良いよねっていう
744風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 23:40:47.10 ID:N54EphiB0
おいおい必死すぎだろ・・・
TE自体より突撃してくる信者のほうがおもしろいなw
745風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 23:42:16.03 ID:NN49OOeh0
いくらアンチスレでもいちいちアニメに現実ではどうとかで人型ロボット否定はどうかと思うわ
746風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 23:42:51.09 ID:Ltq9jdgV0
>>742
ジオンのキワモノMAは玩具会社の要求でしたっけ?
747風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 23:43:12.18 ID:jq6RrVQ00
>>745
人型ロボット使う言い訳としての設定があまりにも低クオリティだから叩いてんだよ
748風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 23:43:30.91 ID:eRJxZ/R5O
何で「レーザー級」なんて名前付けちゃったんだろうね?
何だか良く分からんナンタラ粒子砲とかにしとけば
>>743みたいな的確なレーザー対策意見でツッコまれる事も無かったろうにね。
749風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 23:43:45.48 ID:jq6RrVQ00
>>742
むしろガンダムのせいでおもちゃを売るためのロボットアニメしかやってないんですけど
750風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 23:47:00.39 ID:c+B7kDCL0
設定ばっかりつつくのもアレだから別の事柄でも
せっかくロボットがバリバリ動かせる回だったわけだけど
新鋭機?と旧型機?がペア入れ替えちゃったせいで
どっちがどっちだか戦況が分かり辛くなったのはマイナスだった
原作どおりなんかもしれないけど映像にする事を踏まえて修正できなかったもんか

あとネパール女さんが度を越して我侭でウザかった、
軍隊で気に入らない奴全員にあんな態度とってたらあっという間に事故死しそうだ
751風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 23:49:21.22 ID:Ltq9jdgV0
>>745
否定しとかないと信者がロボットが戦車に勝るみたいな事言い始めるからな。
アイツら平気で戦車は突撃級にやられるだけとか言い出しやがる。

戦車はロボアニメでは常に逆補正を受けてるんだからな。
ロボットの超技術は何故か戦車にはフィードバックされない。
ガンダムゲーでも戦車はMSより何故か柔らかいんだぞ!
752風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 23:52:14.37 ID:jq6RrVQ00
>>751
ガンダムの世界の在来型戦車は核融合炉搭載してないんだから
核融合炉搭載のモビルスーツに勝てないのは当然だろ
核融合炉搭載したモビルタンクやガンタンクは普通にMS以上の戦果を出している。

航空機も事情は同じで、コアファイターやコアブースター、GアーマーはMSより強い
753風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 23:52:55.23 ID:lnMOL2y30
俺の好きな人たちがかかわってる作品だけど

グロいので切りますね。
754風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 23:53:27.32 ID:yBVVBugq0
>>750
訓練予定にない模擬戦やらかして、航空機とニアミスした上、滑走路に機体落として壊すんだぜ
本人だけじゃなく、直属の上官、最悪基地指令のクビまで飛ぶわ
755風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 23:53:36.29 ID:Ltq9jdgV0
>>750
ウザいというか許可されていない訓練で輸送機接触未遂、機体を損傷させた事があっさり許された事が不思議。
緊迫した世界の軍隊なら銃殺でも不思議じゃないと思ったのに。
756風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 23:53:52.69 ID:jrv++CgW0
>>729 でもゴジュラスは棒立ち・・・共和国のスーパーヒーローなのに
>>734 ジェネシスのことか〜
>>735 板違い 殺人願望があるなら妄想板で「これだから他の信者は」
>>736 種の悪夢再び  唯:失望したわ  
757風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 23:56:12.93 ID:jq6RrVQ00
緊迫してない軍隊でも銃殺じゃw
758風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 23:56:40.43 ID:Ltq9jdgV0
>>752
ロボアニメだから戦車には核融合炉の搭載が許されないんですね。
分かります。ロボを売らないといけませんからね。
759風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 23:56:56.41 ID:N54EphiB0
>>752
じゃあコアブースター量産すればいいのに
760風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 23:57:07.80 ID:jq6RrVQ00
>>758
だからモビルタンクやガンタンクには搭載されてるだろいい加減にしる!
761風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 23:57:41.55 ID:jq6RrVQ00
>>759
してるだろうが
762風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 23:57:48.19 ID:c+B7kDCL0
>>754
>>755
あれは挑発したほうの上層部(があるのか知らんが)がうやむやにしたんじゃなかろうか
763風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 23:58:26.12 ID:N54EphiB0
>>761
MSよりもコアブースターを重視するぐらいにっていう意味で
764風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 23:58:35.11 ID:wqj5AOef0
核融合炉って詰むとなんか嬉しいの
765風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 23:59:50.98 ID:yBVVBugq0
>>762
パイロットだけじゃなく、全てがカスな軍隊だな
766風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 00:00:25.82 ID:NN49OOeh0
もしかしてガンダムの話し出してるのって信者の話題逸らしなのか
767風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 00:01:17.58 ID:1MZrUXIM0
>>715
この人はまど豚にも叩かれてたよ、散々ね
なぜかって言えば今回のようにちゃんと視聴した上で的確に問題点を分析していたから
エログロニッチな分野の信者の攻撃性はどこでも一緒ってことだよ
どっかで間違って公共の電波に出てきちゃったから市民権を得たと勘違いしてんだ、アホ共は
768風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 00:01:21.77 ID:N54EphiB0
新しい戦術機作るための計画らしいけど
戦術機同士やりあったデータとかを使うの?
769風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 00:02:05.02 ID:c+B7kDCL0
>>764
パワーがあれば重い装甲や武装を積める分有利って考え方じゃないかな
実際戦車や航空機ってまずエンジンから設計してそこから攻防走のバランスを考えるもんですし
770風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 00:02:42.34 ID:jq6RrVQ00
>>763
小型核融合炉の運用ノウハウ0の連邦としては
「MSに確実に対抗できるのはMS」って判断しかできなかったんじゃね?
その後はガンダム信仰に染まっちゃったみたいだし。
771風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 00:04:29.55 ID:Ltq9jdgV0
>>766
俺は戦車信者だ。
jq6RrVQ00がガンタンクみたいな奇形が戦車なんて言い張るのが悪い。
772風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 00:04:53.56 ID:c+B7kDCL0
>>765
さぁね
あの姉妹?にはなんか秘密がありそうだし、バックボーンが分からないからなんとも言えない
773風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 00:05:47.56 ID:jq6RrVQ00
>>765
作者がカスだからな
774風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 00:07:37.34 ID:YGLE/kgZ0
このアニメは90式戦車じゃなくて61戦車5型みたいのを出せばよかったのに
大火力・高発射速度・データリンクによる目視距離外射撃、61戦車5型は便利だぞ
775風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 00:08:04.68 ID:ihp8UEiN0
>>769
エンジンが良いと嬉しいってのはわかるけど
核融合炉って航空機に積んでどうすんのかなと思って
776風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 00:11:17.04 ID:ihp8UEiN0
ネパール娘はかわいいからいいじゃん
これで完全に説明がついている
777風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 00:13:42.35 ID:vHjNRAhB0





778風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 00:14:03.07 ID:SB1fvkv70
>>775
夢の無着陸飛行要塞が実現可能に!
…ではなくて、航続距離の心配がなくなれば航空戦略史が塗り換わりますぜ旦那
北朝鮮を反復爆撃するのにけったいな危険な空中給油しなくて済むし
アメちゃんだってイラクやアフガンを攻めるのに周辺各国に金ばら撒いて空港借りる負担が無くなる
(領空通過させてくれればだけど)
779風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 00:14:06.87 ID:j0WpVxM00
てか戦術機同士の戦闘データとっても意味ないと思うんだよな
BETA戦に運用できる戦術機作らないと意味ないだろ
780風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 00:14:22.01 ID:aYj79VfU0
BETAは味方撃ちをしないから盾にするていうの、死骸が有効ならそれ持っていけば
済むので生きてるやつ限定として、まともに隠れられるのって突撃級くらいでしょ

生きてる突撃級が、お得意の大物量でばたばた走り回ってるなか、足下には
小さいのがわらわらくっついてきて、それ処理しながらインターバルぬって
接近て限りなく無理ゲーに思えるな
781風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 00:14:53.06 ID:wFBb/DgF0
動力源の仕様が固まらないと、その動力で動かす物体の重さを決められないからな

どれだけの力を発生させる動力なのかが決まらないと、その動力で動かす物の配分も始まらない

時速○○キロで動かしたいなら弾薬を何キロ以内、燃料を何キロ以内、防弾装甲を何キロ以内…という配分を形にするのが機体の設計だ
782風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 00:15:06.11 ID:SgXmkEBZO
>>770
まあガンダムが有り得ない位の戦果を上げたからな
連邦軍のガンダム信仰もそりゃ生まれるよ

戦術機も初戦だかで、そういった予期せぬ大金星を上げてしまったから
軍部が勘違いして量産されてしまったって方が、まだ説得力があったかもね
783風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 00:15:17.87 ID:HcbD+nY/0
>>774
61戦車5型ってルナチタニウム合金で作って、核融合炉を搭載して、装甲も厚く、砲もでかく、ホバー移動できるようにすれば地上最強だよね。
784風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 00:15:45.36 ID:3b1nRPd50
本スレで戦術機の必要性に突っ込んだらダンマリになってワロタ
785風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 00:17:15.44 ID:ihp8UEiN0
>>778
いやまぁ夢の超小型タービンとか積んでしゅっぽしゅっぽ無限に近い作戦時間
っていうのはいいけど
それこそ核融合炉搭載した飛行空母から既存の航空機飛ばしたほうが嬉しいなーっと
786風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 00:17:54.74 ID:/kncWeAL0
>>784 今更なんだろそんなのwww お前だけじゃなく俺も1話時点で聞いたわwww
787風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 00:18:32.23 ID:6MxPlT4H0
>>783
あと戦艦並みの威力のビーム兵器も付けようぜ
あれなら弾薬も要らないし、反動も無いし
788風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 00:18:39.75 ID:ihp8UEiN0
>>780
まともに隠れられるのが突撃級という大きさのロボを何故作ったのかだな
しかも飛ぶ
789風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 00:20:10.14 ID:3b1nRPd50
>>786
言い返されたからあんまり言われてないのかと思った
てか核で殲滅できない程の数()を通常弾縛りで殲滅できるわけないよなあ
790風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 00:20:52.90 ID:WnRVhjDPO
>>741
連休最終日にアキバボークスのA3シリーズを置いてる棚の前に陣取って、仲間内で戦術機の抗議を始めちゃったりする

マヂ邪魔なんすけど(`゚Д゚´#)
棚に近づけないんですけど
791風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 00:21:39.75 ID:SB1fvkv70
>>785
あー飛行空母はアカンわ
どういうアプローチするにしても空母自体から乱気流が発生するから離着陸が危険だし
開放状態で整備もできないからその分格納ギミックがかさばるし、
すでに広い海上をいける従来の空母から、わざわざ大金かけて陸地分の行動半径ふやしてもペイしなさそう
792風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 00:26:53.39 ID:ihp8UEiN0
>>791
超高空で運用すりゃええねん
核融合炉を搭載するならそれこそ飛空都市にしてもええかもね
793風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 00:28:24.98 ID:yjOd+tA/0
戦術機も核融合炉なん?
794風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 00:29:02.61 ID:0j2n065m0
あいとゆうきとレーザー級のものがたり
795風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 00:31:47.04 ID:SB1fvkv70
>>792
いや、艦載機1機1機に融合炉積める世界の話ですよ?
前提からどんどんずれてるから仕舞いにしましょうや

元の話:核融合炉積めて何が嬉しいの?

結論:ハイパワー超燃費効率でうれしい

戦術機のエンジンも通常兵器に応用すればいいのにね
それこそ高機動、高火力の戦車やVTOL機が作れるのに
796風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 00:32:22.65 ID:bkC2q9SC0
今見た
サテライトかこれ
サテライトって作画が安定しないな
まぁそれは良いとして、何でこのアニメ台詞も演出もいちいちカッコつけんの?
全くかっこよくなくて見てて痛々しいんだが
797風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 00:34:56.16 ID:ihp8UEiN0
>>795
いやそういう話で
結局電力エンジンとか魅力内から普通の航空機を核融合炉空母に詰めばええね
って言ったんだ
798風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 00:37:54.26 ID:Ouzkyoor0
そういやガウって核融合炉つんでたんだっけ
799風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 00:41:03.78 ID:ihp8UEiN0
なんか核融合炉はハイパワーって風潮だけど
燃料燃やしたほうがよっぽど効率ええで
800風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 00:41:47.38 ID:SB1fvkv70
>>797
宇宙世紀の技術でどういう効率の動力変換ができるかなんて細かい設定ないし
現に画面上をコアファイターやコアブースターがジェット機並に機動してるんだから
「核融合エンジンを戦闘機に積むなんて非合理だい!空中空母がいいんだい!」
って言ったところで、そんな設定ないですサヨナラとしか言いようがないですよ…

ツッコミかわしたければ不要な無駄に細かい設定をしない、ってところがTEへの教訓だね
(とはいえガンダムも要らん設定多いけど)
801風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 00:45:33.50 ID:Ouzkyoor0
ガンダムの世界の核融合炉だしどうでもいい
とにかくなんか知らんが有効だって画面で見せてくれれば細かい設定はどうでもいいだろ
戦術機はコレまでのあいだちっとも有効に見えてねえからなあ
802風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 00:45:50.24 ID:ihp8UEiN0
>>800
んなこと言い出したら核融合炉がどうこうっていう
現実の技術のアニメ内での特徴に言及すること自体アホ臭いよね
ガンダムの頃にまともに融合炉の理論なんてないし何言ってるの君?
ってなってしまいますね

そういう無粋な話をしてるつもりだったんだけど
803風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 00:45:56.29 ID:aYj79VfU0
ファーストに限って言えば大半は後付け設定で、フィルムは時代なりのおおらかな
部分もあったし、リアルと評価されたのも、メカ描写とはまた別の部分だからね
804風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 00:47:16.07 ID:4A6LgfmC0
核融合で作った電力をどうやって推進力に変換すべきか
プロペラでも回すか?
805風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 00:55:49.72 ID:SB1fvkv70
>>802
動力伝達関係に下手な言い訳してないところが肝なんだって>ガンダムの融合炉
だから君が空中空母が良い!って言ったって>>804がプロペラ?とか言ったって
「未来の技術でなんとかなってんだろ?」で済むわけ
だから最初の「なんか嬉しいの?」って話も君は現実の核融合炉(実現してないけど)を想定してたのがそもそも誤り
無粋な話〜ってそういう意味かな?全然TEアンチ的な話じゃないし自覚してるなら自重しようよ
戦術機の大出力が如何に勿体無いか語る方がいい
806風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 00:57:18.15 ID:F0Lwk5J20
>>12
ガンパレのアニメは酷かったなぁ・・・
今見ても悪い意味で泣ける
807風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 00:58:02.82 ID:6MxPlT4H0
昔ガンダムでジェット・コアブースターがグフカスのヒートロッドで絡めとられたり
あまつさえヒートサーベルで空中ですれ違い様に叩き切られたのを見たら
ガンダムでMS以外の戦闘機や戦車などの兵器について語るのは、バカらしい事なんだと気づいたな
808風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 00:58:40.85 ID:Ouzkyoor0
マーチのアニメはご新規さん向けにがんばっただろ?
あれで泣いてたらオーケストラに失礼だと思うんだ
809風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 01:00:17.36 ID:F0Lwk5J20
>>808
それもそうだね

ガンパレのアニメ褒めてる人見たこと無いんだ・・・
810風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 01:01:19.26 ID:ihp8UEiN0
>>805
自重も糞もほんとに何言ってんの?
核融合の話だけでも始まりは>>751でこのスレずっと無粋な話してるんだけど
811風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 01:02:43.71 ID:GWGOTvXR0
これ以上核融合の話続けてなんか意味あるの?
812風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 01:04:32.01 ID:Ouzkyoor0
>>809
今ATXで連続で放送されてるけど
オーケストラの低空飛行な作画が浮き彫りになってて悪い意味で面白い
後マーチの方は整備班の女の子が原作よりかわいいと思う
士魂号が動いてるときは基本作画が良いし
恋愛話に終始しちゃってるのはまあちょっと残念だよな
壬生屋が死ぬあたりまでは重い空気があって期待できる感じなのに
813風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 01:05:16.32 ID:ihp8UEiN0
>>811
ないんちゃうかな
TEの話ですら意味ないし
814風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 01:05:20.62 ID:SB1fvkv70
>>810
あのね?
>>751さんの意図は知らないけど、TEアンチ的な話してるよね?
それが自然と脱線したにせよ、それをだらだら引っ張ったのを開き直ってどうしたいの?
荒らしたいの?
815風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 01:05:50.45 ID:6UOy6oH90
>>950くらいまでに
スレタイ案作って置いてくれよな
スレ立ては>>980くらいでいいからさ
816風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 01:08:35.19 ID:Ouzkyoor0
スレ名って何文字までいけるんだ
817風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 01:09:04.18 ID:ihp8UEiN0
>>814
アンチスレでの脱線に何をそんな敏感になってるのかがそもそも良くわからんけど
脱線さしたの誰だっけ
>>778が見えない
818風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 01:12:34.73 ID:SB1fvkv70
なんか性格悪い人に触っちゃってたね
こっちもNGするから去らなくてもいいよ
819風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 01:13:03.75 ID:1jsmfzoQ0
アンチスレなのに楽しそうに設定語ってる奴等
本スレ行けよ。なんで信者がアンチスレ普通にいるんだよ。
気分悪いわ
820風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 01:14:59.92 ID:vj4n4kgp0
>>750
むしろ設定を突いて反論の余地を与えてるのは親切なのでは?

作画もストーリーも演出も話にならないレベルの産廃アニメなんだから
821風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 01:17:41.24 ID:52h3wuMp0
まぁ設定議論くらいしか話題が無いのは分かる
それも無ければ只の半端なエログロアニメだもんな
822風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 01:18:48.95 ID:ihp8UEiN0
>>778

>>814

びっくりやな
823風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 01:19:10.77 ID:qzNfyne7O
パチンコ化前提のアニメなんでしょ
824風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 01:20:46.40 ID:SB1fvkv70
>>820
>>750は俺だけど
まぁ確かに信者の人も設定を語りたがってるし、矛盾を突くこちらも呆れつつも楽しんでる感あるわ
ABアンチスレでも死後の世界の設定であーだこーだ、まどかアンチスレでもエントロピーがあーだこーだ…
産廃アニメのアンチスレにはありがちな現象なんだよねーってどれもエロゲライター原作だわw
825風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 01:22:29.83 ID:/34TtOWf0
つまらん、切ろう。
826風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 01:23:12.77 ID:HcbD+nY/0
>>819
本スレだと気持よく戦車の話ができないだろ。
アイツら戦車が戦術機より優秀だって認めないんだから。

ところでせっかく戦車を垂直離着陸させれる技術が有るんだから、滑走路のない空母もどきでも簡単に戦車や自走砲の戦略輸送ができそうだよね。
海岸に追い詰められても海に逃げることもできるようになる。
827風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 01:24:54.29 ID:Ouzkyoor0
トータル・イクリプスは迎撃高度まで浮上出来ない糞アニメ6
828風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 01:27:38.08 ID:GWGOTvXR0
信者でさえ本スレでアニメの話しないことがままあって、アンチスレは設定の穴ほじくって
まだ三話なのにこの末期感、どうすんだろうね
829風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 01:33:43.95 ID:SB1fvkv70
>>826
キャタピラもいらなくなるよね、悪路は浮けば踏破できるから
通常走行時は車輪でいい、装甲もどうせレーザーは防げないから最小限でいい
すると超軽量化が進んで輸送にかかるコストが大幅に軽減される

もう戦車と呼んでいい代物か分からないけどロボットなんか要らなかったんや!
18メートルの巨大ロボットなんかどんだけ兵站に負担かけてるやら…
830風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 01:38:09.78 ID:1jsmfzoQ0
俺はまだ3話見てないんだが作画とか少しはマシに
なってんの? あと2話にして監督変わったてのは本当?
831風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 01:45:49.73 ID:XseNuH/40
模擬戦って何の役に立つの?
大体、BETAって空飛ばないんじゃないの?空中戦って何の意味があるの?
832風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 01:52:32.89 ID:HcbD+nY/0
>>829
や、や、止めてください。
キャタピラは燃料を節約して悪路を行くのに必要なんです。

装甲も必要です。
戦車兵にとって装甲は信仰なんです。
信仰は守られなければなりません。
833風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 02:00:44.29 ID:Ouzkyoor0
なんとしても多脚砲台を推したい
834風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 02:05:59.29 ID:SB1fvkv70
>>832
お、おヴイェークト…
835風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 02:18:00.92 ID:EVssfifm0
>>834
レトロフューチャーかっこいいです
836風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 02:20:02.34 ID:Ih50dKp20
>>829
ホバリングが破損した時どうする気だ、特攻部隊専用じゃないならキャタピラは残すべきだろ
男のロマン的にもなw
837風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 02:20:38.83 ID:Ouzkyoor0
なにこれオブイェークト超かっこいいな
838風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 02:28:59.43 ID:cCFMIZdH0
>>836
足回りが破損したら回収できない場合は放棄するのが軍事常識なんで
どっちかっていうとキャタピラを残すなら燃費問題でかとw
さすがに燃費、ホバー>>>キャタピラな世界じゃないと思うし

でもほんとは足回りを二種類ってのも
メンテ関連、性能関連、コスト関連すべてに悪影響だしやらねーよな〜w
839風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 03:06:18.52 ID:zxpQHasA0
とりあえず彼我の戦力差が圧倒的で、数に劣るわけで、
そんな敵を相手に一応戦争やってんだから、兵器はそれなりに圧倒的な強さが無いとなぁ、
一匹ずつ銃で撃つとか、ナンセンスにもほどがあるわ。
一撃で数十匹の敵を倒せるくらいの強さ必要でしょ、これ。
840風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 03:19:07.56 ID:txC9N+lH0
まぁ一応琵琶湖運河から艦砲射撃やってたんですけどね
841風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 03:19:57.33 ID:zxpQHasA0
いや、そういうことじゃないんだけど・・・。
842風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 03:22:35.81 ID:uUUuhTY/0
ながせぇーーーー
843風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 03:24:16.31 ID:sqU3+ECVO
恥ずかしながら2話開始数分辺りまでは自分の中ではこれが今期の本命でした。
しかし、自滅しまくりーのな人類サイドを見て雲行きが怪しくなり
目の前で爆発→Anotherじゃなくても死んでたのコンボがトドメになって
致死とかキスダムとかなのはsts的な見方するのが正しいんだなーって思いますた。
844風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 03:28:55.53 ID:iMvPe1B4I
設定云々も気になるが何よりもアニメーションとしての質の悪さが致命的だわ。
NHKのキングダムもそうだが安易なCGは死ぬほどダサいからやめてくれ、おもちゃにしか
見えない
845風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 03:29:10.69 ID:xyXFTloPO
>>839
だから人類が負けてる ただそれだけの事
846風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 03:49:55.10 ID:xrrRyxwh0
もっと小型の方が整備しやすいし輸送も楽だとおもうんだけど 
デカイBETA相手じゃ役に立たないか
847風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 03:53:58.00 ID:OXbVIdaRO
レーザー級のいい的だよね。
848風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 03:59:14.09 ID:UnkWOH380
レーザー反射装置でも開発したほうがいいんじゃないの。
849風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 04:24:04.76 ID:B0qb0yGk0
>>848
一般論だが反射率は波長によって変わる
X線クラスになると反射させるのはむずい
850風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 04:49:02.92 ID:Af9WSo9U0
>>829
ほんと、本スレの連中はロボットである理由をちゃんと説明出来ない。
資源がギリギリなんだったら余計に近接戦闘なんてやめて
浮いては後退して、着地して砲撃を繰り返すホバー戦車のほうがいい。

浮いて逃げれる野砲というスタンスだから非装甲で軽量化して
車輪を使う事でさらに軽量化出来る。砲撃で揺れそうだから
後方に折りたたみ式の鉄の棒が二本くらい生えてないとまずいだろうけど。
851風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 05:15:17.64 ID:iQVXa3YMO
>>850
なんで「そんな糞ダサいメカを主役にしなきゃいけないんだ。ロマン兵器だからいいんだよ」
って言えないんだ連中は。
おとなしくリアルロボットを装ったトップをねらえの出来損ないですと認めればいいものを
852風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 05:15:25.86 ID:HcbD+nY/0
>>850
鉄の棒が二本で揺れを抑えられるとか言うの止めてください。
砲の反動は駐退機+自重で吸収してるので簡単に軽くするとか言うのも止めてください。
ひっくり返ってしまいます。
853風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 05:25:11.19 ID:Af9WSo9U0
>>852
いや、車体が接地するまで車高を落とすくらい、ロボット作る技術があれば可能。
でも前後の接地が足りないとどうしてもピッチング方向に揺れるから
ちょっと足があればいいっていうのは現用の野砲と同じだよ。

>>851
格好良いからに決まってるのに、そうだとは言えないんだよな。
変に敵が強すぎて深刻みたいにするから、設定が破綻する。

敵自体は糞弱いんだけど数が多くて面倒だから、突っ込んでいって
機銃数発で一匹のペースで次々倒してるんっすよ。
みたいな弱さで十分だったのにな。
8分で貴重なパイロットが一人死ぬとしたら、戦術を変えるのが当然だっての。
854風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 05:50:12.72 ID:m+y3Mtgx0
先週まで散々言った俺だが、1・2話よりはマシだな
もはや別アニメだろっていうのは否めないが様子見するわ
855風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 05:57:08.38 ID:UwtF0/j/0
俺は設定とかもういいや。どうせ無理通してるんだから道理は引っ込む

あとは人間模様とかになってくるんだけど、残念ながら主人公ユウヤがいけ好かない
1話から登場して主人公然とした扱いをされていれば、ある程度は肩入れできたのに
1,2話で唯依を主人子っぽく描いたために彼女に肩入れしちゃって、いきなり出てきた
ユウヤに惚れる様を観るなんていい気がしない
856風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 06:00:37.37 ID:c0BWRPkE0
セックスしたい

死んだ娘たちとセックスしたい




わかるアンチスレなんてあるのは

エロさがないからだ


とにかくセックスするべき



セックスした
857風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 06:01:56.19 ID:HcbD+nY/0
>>853
そんなの戦車じゃねぇよ。
そこまで言うならM777 155mm榴弾砲でもホバー移動させればいいだろ。
858風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 06:03:01.33 ID:c0BWRPkE0
>>857
セックスしたい

死んだ娘たちとセックスしたい




わかるアンチスレなんてあるのは

エロさがないからだ


とにかくセックスするべき



セックスした
859風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 06:08:41.70 ID:vj4n4kgp0
>>857
戦車だろうが移動砲台だろうが呼び方はどうでもいいだろ
話の本質に目をつぶって持論を正しいと喚き続けたいなら本スレ行け
860風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 06:16:52.52 ID:PkUqRCaM0
エロさはドッグデイズの方が上だったな。
861風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 06:52:10.68 ID:HcbD+nY/0
>>859
呼び方はどうでも良くない。

>>ちょっと足があればいいっていうのは現用の野砲と同じだよ
こんな事言い出すのはマズルブレーキを積んで榴弾砲を撃つからだろ。

戦車砲を撃たず榴弾砲を撃って、装甲も削って、装輪、これを戦車って呼ぶのか。

呼び方をどうでも良くて本質じゃないってんなら移動砲台をホバー移動させて戦術機とでも呼んでろ。
862風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 07:22:55.79 ID:HcbD+nY/0
>>853
だいたい車体が接地するまで車高を落とすくらい、ロボット作る技術があれば可能ってなんだよ。

ロボを批判しておいて、資源がどうとか言った口で可動部を増やして脆弱性を上げるとか意味不明なんだよ。

863風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 08:34:42.77 ID:f/ljbOuS0
人型じゃなきゃ稼動部は最低限でいいけどな
864風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 08:36:47.36 ID:f/ljbOuS0
>>853
万能飛行燃料の噴射剤(笑)様を戦車に乗せれば良いよ

あれ、どんなに反動あっても機体が安定するから
865風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 08:42:25.51 ID:7K2WdZdS0
なぜBETAを研究、分析しないのかわからない。
BETAの死体を回収してBETAの体内組織を破壊する武器作ればいいし、
行動パターンのデータを集め、戦略を練ってシュミレーションすることしないの?

インディペンデンス・デイだって敵エイリアンの死体を回収して分析したり、
敵基地の弱点を分析して戦術練っているじゃない。

B級ハリウッド映画にできることがなぜできないの?
866風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 08:47:57.90 ID:5rJK6IM2O
>>865
30年研究して何も分からないと言うボンクラ科学者しかいないよ
867風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 08:49:19.36 ID:f/ljbOuS0
まぁ、真っ先に「有人人型汎用機を量産だ(キリッ」って言い出しちゃう知的水準の研究者しかいないからな
868風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 08:55:41.28 ID:MZLid7Hy0
あらゆるフィクションに登場するあらゆる登場人物は
作者より賢くはなれないからない
869風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 09:01:03.94 ID:H8k+STMy0
研究してた場所も次々BETAに占領されて失われちゃったのかもな
870風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 09:01:56.27 ID:5rJK6IM2O
本編の天才科学者→BETAの巣にある反応炉をハッキングする為に00ユニットを作りました
接続は出来たが向こうからも接続出来たので情報取られました
そのせいで簡単ながらもBETAが陽動などを始めて人類大ピンチ
なんとかオリジナルハイブ破壊して人類の寿命は30年に伸びましためでたしめでたし

自分からはハッキング出来て相手からのは思い付かない天才(笑)
871風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 09:02:38.72 ID:MZLid7Hy0
>>869
イギリスとアメリカが無事なのに?
872風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 09:05:52.13 ID:nV47iToF0
>>868
人間一匹の賢さなんてたかが知れているから、
他人の知恵を借りるんじゃないか
873風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 09:08:16.27 ID:MZLid7Hy0
>>872
三人よれば文殊の知恵、というのは「僅かなりとも知恵のある三人が集まった場合」にしか成り立たないからな
874風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 09:11:23.26 ID:XqPsnjuBO
>>871
BETA殲滅の見通しも立ってないのに他国小突き回して遊んでるこの世界のアメリカ様にそんな知恵があるわけねーだろ
875風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 09:13:46.21 ID:MZLid7Hy0
>>874
知恵がないのは全人類一緒でアメリカだけの問題じゃない
あえて言わなくても作者に知恵がないだけ
876風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 09:26:54.56 ID:H8k+STMy0
>>870
AL4はAL3の結果の上に始まって動いてるからなぁ
まあうかつちゃうかつだねw
877風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 09:35:55.89 ID:H8k+STMy0
>>871
メリケンは研究してるけどちょっと違う方向にいっちゃてる感じ
英国はどうなんだろうな
878風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 09:44:08.02 ID:SgXmkEBZO
>>870
すまん、それマジか?
それじゃあただのギャグじゃないですか…
879風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 10:54:01.38 ID:iyi7504O0
>>853
ロシアの2S25自走砲は折り畳み式転輪スイングアームでペタンコ座り出来るよ
880風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 11:14:13.53 ID:nmCmtKlA0
OP映像をコロコロ変えるより先にやることあるだろうと
監督以下、スタッフに小一時間・・・
881風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 11:17:08.71 ID:n+f+USDj0
今んとこ一番気になってる、日本が帝国を名乗り続けてる理由はちゃんとあるの?
BETAと初めてこんにちわしたのって戦争の後でしょ?
時代的に
882風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 11:20:53.25 ID:MZLid7Hy0
>>881
史実よりドイツが強かったんじゃねーの
しら無いけど
883風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 11:21:35.94 ID:EVKXg+S80
>>881
あの世界だと日本は敗戦国だけど無条件降伏はしてないからかな
あとついでに言うと原爆も日本じゃなくドイツに落とされてる
884風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 11:23:26.72 ID:Eg9BnLsv0
なんでドイツに原爆落とした。ナチスの科学力でBETAに対抗できたかもしれないのに。
885風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 11:32:22.32 ID:MZLid7Hy0
>>884
実はBETAはナチスの秘密兵器とか言われたほうが納得できるなw
886風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 11:35:12.60 ID:WP4ci3Rn0
原作ゲーム本編でもそうだったけど、あのレーザーの太さは何を考えて描写してたのか理解できんかった。
レーザーの利点は、その収束性だろうに。高エネルギーを高密度に収束させてるから意味があるのに
なんであんな断面積の馬鹿でかい極太レーザーをぶっぱなしてんだか。(もはやサーチライトレベル)
そんな密度の薄いエネルギーで何ができるっていうんだ。意味が分からん。
887風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 11:43:10.41 ID:nmCmtKlA0
演習中に遊軍機の存在無視して
戦闘を続行するようなのが腕利きパイロットて
どんだけレベル低いんだここの連中

しかもそのパイロット相手に
組み伏せられるトップガンて・・・
888風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 11:44:52.82 ID:MZLid7Hy0
>>887
司令部が指揮の引き継ぎもせずに壊滅するくらいのレベル
889風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 12:32:34.01 ID:1jsmfzoQ0
ツイッターで痛い発言してる吉宗って誰?
890風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 12:41:10.05 ID:BOK+CIV+O
なんかうまく表現できないが
いろんな面で嫌悪感を抱くアニメ

なんでだろう
891風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 12:44:45.07 ID:MZLid7Hy0
つまらないからじゃないかな?
892風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 12:46:49.60 ID:IySF3GCj0
まあ良く言えば空気じゃないってことじゃねw
893風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 12:54:13.47 ID:d3t8600j0
まあ興味ない無関心に比べたら嫌悪感や軽蔑は愛に近いっていうからな
嫌いからの好きはあるって、かな恵ちゃんもラジオで叫んでた
894風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 12:56:18.45 ID:UhVyrHN00
そこから巻き返せる品質のものを作れたらの話だけどな
これの場合元の作品から腐ってるから無理
895風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 12:57:19.94 ID:MZLid7Hy0
それは嫌われてる奴が涙目になって言う言葉だ
896風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 12:58:19.80 ID:fR+hx7QP0
655 :名無したちの午後:2012/07/17(火) 12:43:12.46 ID:1L+Gu5xS0
ストーリーも面白いから戦術機とBETAが動いてるシーンが見所になる
つまらなかったら動いていてもなんの感情移入も出来ない
エウレカやラグランジェのようにね
897風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 12:59:23.18 ID:q1j+3oxq0
僕の名はBETA、地球は狙われている。
898風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 13:03:33.00 ID:F/HPwSShO
>>897
走れメロスのように
899風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 13:04:09.24 ID:IySF3GCj0
1話2話のやっつけなストーリーは凄かったな。
あんなのでは感情移入もクソもない。
900風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 13:11:53.27 ID:7K2WdZdS0
大抵のロボットアニメの1話2話って主役ロボの見せ場でしょ?
主役ロボが活躍を見せてこれでなければ敵に勝てないと言うのを見せつけるいわば
プロモーションじゃない。
トップをねらえ!は徹底的に敵に蹂躙される状況を作ってからの真の主役ロボバスターマシンの
活躍をみせつけるわけで、ロボがひたすら弱くてパイロットが虐殺されるだけで一見さんはどん
びくよな。
ロボットが弱いボトムズはリアル戦記志向で兵器としてのATが使い捨てられる状況で、
全体の世界観と主役キリコの強さをみせているわけであって。

設定は膨大なくせに穴だらけで、仮想戦記でもないし。

これアニメ化するぐらいだったら未完でも「皇国の守護者」アニメ化して欲しかったわ。
901風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 13:15:56.95 ID:nmCmtKlA0
>>898
だから走ってばっかなんだな>BETA
902風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 13:24:41.25 ID:MZLid7Hy0
>>900
このレベルのクオリティでアニメ化されて本当に嬉しいのか?
903風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 13:25:59.67 ID:MpNEmYx20
化物相手に誤魔化していた部分が対人戦になって馬脚をあらわしたようだな
ってか制作陣が設定を理解してなくて、今時のロボ物のテンプレで済ませている。
固定ポーズののロボが飛び回って銃をバンバン打ち合う戦闘になってる
この制作陣に作らせたらFSSとかも飛び回ってビームとかビュンビュンになるんだろうなw
904風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 13:35:10.07 ID:au9gV7AM0
>>903
一応リアルですよーみたいな一話二話のあと
いきなりガンダムのニュータイプみたいな
テンプレ状況説明セリフから始まった第三話の開始は
さすがにずっこけた
905風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 13:37:11.32 ID:UhVyrHN00
TEはもう信者でも諦めてるみたいだな
またいつかお金の出来た時に自称神ゲーのオルタでも映像化してもらいなよ
906風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 13:43:35.64 ID:EHF8HHtCO
オルタの後にガンパレやったけどオルタより面白かったな
設定とか色々ガンパレは良く出来ててオルタは穴だらけだわ
907風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 13:50:29.39 ID:WIY+Fq/OO
はっきり言うと、他の作品と比較するのが失礼なレベル。
これより下が思い当たらないぐらいひどい。
908風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 13:53:54.15 ID:nmCmtKlA0
キス○ム
909風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 14:00:23.05 ID:UhVyrHN00
やめたげてよぉ!!
910風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 14:11:34.58 ID:t7YhiYk10
まだロボ論争してたのか

3話でなんかテンプレっぽいキャラがオッパイゆらして戦闘してたので
どうでも良くなったよ
911風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 14:12:21.03 ID:1jsmfzoQ0
オルタとガンパレ似てると思ってたら
オルタがガンパレをパクってたこと制作側
が認めたのには驚いた。
紙芝居のオルタより工夫して戦うやり込み要素の高い
ガンパレの方が遥かにゲームとして素晴らしかった。
所詮劣化パクリでしかない。
912風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 14:12:32.24 ID:H8k+STMy0
これからあんなんばっかだぞw
913風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 14:14:06.09 ID:nmCmtKlA0
俺はもう無理、マジでつまらん

今週で視聴カットだわ
914風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 14:24:33.58 ID:W7vzK4r30
>>17に因んで

トータル・イクリプスは世界観無視8bitピコピコ音主題歌糞アニメ6
915風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 14:25:30.16 ID:txC9N+lH0
内容に即したスレタイの方が効果あると思うけど
916風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 14:27:27.28 ID:7Q7ZHmi30
トータル・イクリプスは謎が多い糞アニメ
917風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 14:27:56.16 ID:nmCmtKlA0
マジで中身が無いからスレタイに内容を反映しにくいという
918風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 14:34:34.88 ID:IySF3GCj0
内容からするとテンブレ通りのクソアニメだな。
919風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 14:36:06.55 ID:txC9N+lH0
では>>917にちなんで

トータル・イクリプスは内容が無いからスレタイに反映できない糞アニメ6
920風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 14:37:29.23 ID:v010pa1RO
トータル・イクリプスは模擬戦で対BETAを想定しない糞アニメ6
921風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 14:47:37.72 ID:BOK+CIV+O
トータル・イクリプスは人類もOPの歌手もオワコンな糞アニメ
922風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 14:49:11.04 ID:gy6Zfnqo0
ダメな映画を盛り上げるために簡単に命が失われていく
923風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 14:49:45.76 ID:AlHvlHAU0
トータル・イクリプスは3話で主人公が変わる糞アニメ
924風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 14:51:35.21 ID:MZLid7Hy0
トータル・イクリプスは敗走中なのに戦後処理考える糞アニメ6
925風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 14:53:25.92 ID:nmCmtKlA0
トータル・イクリプスはアニメ史上最低最悪の糞アニメ
926風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 14:55:13.24 ID:MZLid7Hy0
トータル・イクリプスはロボアニメだと思ったらギャグアニメだった糞アニメ
927風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 15:18:12.69 ID:aYj79VfU0
2話の死亡フラグ立て即回収は確かにギャグだった
928風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 15:19:52.81 ID:UhVyrHN00
トータル・イクリプスは明解な死亡フラグが見所の糞アニメ6
929風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 15:23:10.42 ID:MZLid7Hy0
まるでフラグを立てずに殺したら犯罪であるかのような強引なフラグ立てだったからな
930風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 15:26:27.77 ID:nmCmtKlA0
トータル・イクリプスは素人以下のプロが作った糞アニメ6
931風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 15:29:05.38 ID:vHjNRAhB0
トータル・イクリプスは気にするだけ無駄になった糞アニメ6
932風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 15:30:18.33 ID:UnkWOH380
トータル・イクリプスはグロを描きたい大義名分が欲しかった糞アニメ6
933風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 15:34:46.81 ID:OXbVIdaRO
>>710
トータル・イクリプスはプロのメカデザイナーに否定された糞アニメ6
934風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 15:36:01.48 ID:ps52ly1M0
Angel Beats!みたいなスレ伸ばし工作だね。
西田亜沙子を持ち出して炎上ステマしてた。
935風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 15:37:39.86 ID:vj4n4kgp0
トータル・イクリプスはアンチがスレ立てを放棄する糞アニメ
トータル・イクリプスはアンチに相手にされないので信者がアンチスレ立てる糞アニメ
936風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 15:43:14.21 ID:SB1fvkv70
トータル・イクリプスは人類の危機に対人訓練してる糞アニメ6

>>879
今の砲は自走型じゃなくてもAPUでダンパーを設地できるやつが主流だね
現代の技術だから充分安く上がる
同志センシャスキーには申し訳ないが、ロボだけじゃなく現代型の戦車もベータ戦には不要なんだよねw
30年も戦っていながら劇中に出てくる通常兵器が悉く現代型なのは作者の考え無しが良くわかる事例
戦艦だけは偶然とはいえ合理的だとは思うw


937風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 15:49:02.73 ID:aYj79VfU0
1巻の尼ランキング瞬間風速で騒いでた頃がピークなんだろうなー
アニメ単体でみれば信者すら終戦モードだし
938風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 15:51:04.91 ID:zxpQHasA0
>>845
いや、だからね、その負けてる演出がダメだっての。
わかるかな?

こんなに兵器開発頑張って、それなりに強いのに、敵が圧倒的すぎて負ける、という状況なら分かるの。

でもこれは、「その程度の兵器じゃ負けるなんて当たり前ジャン」としか思えないの。
むしろ、この程度で何十年も戦えること自体、不自然になってくるレベルなわけ。
939風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 15:53:28.89 ID:0C6APTf30
さすがエイベックソな作りだよなー
940風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 15:54:04.36 ID:H8k+STMy0
そんな状況を描いたつもりなんだろうけど、とてもそうには
観えなかったというオチだなw
941風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 15:55:06.57 ID:nmCmtKlA0
つか、戦術機がどれも同じにしか見えないのだが・・・
942風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 15:57:28.80 ID:AlHvlHAU0
トータル・イクリプスは戦術機の区別がつかない糞アニメも追加か
943名無しさん:2012/07/17(火) 15:58:06.55 ID:rsikEI2O0
>>809
ガンパレードシリーズはキャラデザがどろくさいのがなあ。
944風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 16:00:04.20 ID:2jDAUYdk0
まさか戦闘シーンでボーカル入りのクソ曲流すとは思わなかったわ。
ゲームか何かと勘違いしてんのかなぁ。
こんなクソ演出したらどうしたって出来損ないのMADみたいになる

ホントセンスねーわ
945風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 16:03:18.63 ID:nmCmtKlA0
あのシーンは0083とかマクロスプラスを
意識してるのかも知れないが古い感性だなと思った
946風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 16:05:25.81 ID:UnkWOH380
>>943
わかってないなあ。
947風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 16:10:28.57 ID:IGscSGdo0
>>710
やっぱ同業者からみてもおかしいって思われてるんだな
こういう解ってる人って今はレアなんだろうか
948風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 16:16:08.60 ID:SB1fvkv70
>>945
元を辿れば映画「トップガン」だから相当古いよ
949風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 16:20:57.81 ID:nmCmtKlA0
>>947
サテライトには専務取締役に河森正治という
メカデザインの実力派がいるのに
TEに関しては何のフォローしなかったんだな
950風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 16:22:43.68 ID:H8k+STMy0
AKBとかやってて忙しかったんだろ
951風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 16:24:01.18 ID:zxpQHasA0
>>948
トップガンよりマクロスのほうが先じゃね?w
952風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 16:25:37.23 ID:SB1fvkv70
>>951
ああw初代を忘れてたw
953風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 16:30:42.74 ID:aUiXuIGy0
これだけ長い間(30年だっけ?)地球全土でBETAと戦ってたら経済とかメチャクチャになるよな
そこらへんどうなってんだろうか
BETAの進撃速度が速すぎて呑気に工場で生産活動も出来ないと思う
954風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 16:33:22.97 ID:H8k+STMy0
米英豪日台なんかの鉱山や畑や工場はフル操業だろうな
アラビア半島とか押さえられてからは原油とか物凄くやばそうだけど
国土失って借地で臨時政府樹立した所とか財政やばいってレベルじゃないだろうな
955風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 16:35:56.54 ID:OXbVIdaRO
てか突撃級?だっけ、アレの死体から前面の甲羅を切り出して盾にすればよくね?
956風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 16:36:45.56 ID:KQR2CRo80
3話見たら普通のロボ対ロボな作品の雰囲気になってたんだが
あくまで敵はあの宇宙生物たちなんだよな?
人の乗ったロボ同士で模擬戦やってて盛り上がってるのが違和感
もちろん対人模擬戦が全く無意味とは思わないが
宇宙生物の各タイプを想定した目標をいかに効率的に狩れるかとか
レーザー回避の研究とかじゃないんだなぁって
957風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 16:37:13.57 ID:nmCmtKlA0
そもそも予算とか国家なんて悠長な事を
言ってられるような状況なんだろか
958風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 16:37:32.96 ID:vHjNRAhB0
ループの予感
959風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 16:40:28.56 ID:H8k+STMy0
でもある程度の単位に落とし込まないと色々動かせないだろうし
960風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 16:51:32.57 ID:MZLid7Hy0
>>936
戦艦も不合理だろ
撃たれないなら装甲要らない
大時代的な巡洋戦艦が必要だな
961風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 16:53:24.82 ID:OXbVIdaRO
トータル・イクリプスはBETA無視して対ロボ訓練始める糞アニメ6
962風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 16:57:57.40 ID:zxpQHasA0
戦艦確かに強いけどさ。
だったら野戦砲充実させればいいのにな。
へんな巨大ロボットより、MLRSとかのほうがやくにたつんじゃね。
963風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 17:02:50.33 ID:b/tNFjH10
>>960
遮蔽物の少ない海上戦力は光線級相手に地獄を見てる
対レーザー装甲施した戦艦ですら複数照射で腹に風穴開けられて沈む
でも戦艦の火力はアニメの艦砲射撃の通り凄まじい
あと多目的砲弾とかの運用とか船の砲弾積載量とか
ミサイル積んだりして現代式に大規模改修してる
そんなのうんぬんかんぬんで、戦艦はなんか役立ってるみたい
あとオルタ本編で艦隊の旗艦は設定上だと大型巡洋艦になってる
964風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 17:03:17.53 ID:xyXFTloPO
>>957
アメリカは海上防衛と水際で核連打余裕
ぶっちゃけしばらくは滅びる要因なし
必死なのは日本とかイギリスとかユーラシア大陸に近い小国だけ
965風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 17:10:08.30 ID:H8k+STMy0
琵琶湖運河てのはあったら便利そうだと思った
966風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 17:11:35.65 ID:zxpQHasA0
核連打で余裕なら、さっさとユーラシア大陸にぶち込めよって話だわな。
そもそも宇宙から振ってくるのわかってたなら、上陸地点に核ぶち込めよって話でもあるな。
ヤバイ敵だってのは月でわかってたろうに。
967風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 17:13:14.04 ID:H8k+STMy0
最初はチャイナが独占の為に他所入れず、負け始めて核撃ち出したのよ
メリケンはチャイナの失敗見てたから最初から核
968風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 17:18:00.09 ID:xyXFTloPO
>>966
巣を作られると殲滅が追いつかなくなる
最初の降下地点は中国領内だったが、他国の協力を拒否してベータを生け捕りにしようと舐めプした中国軍のせいで
対空レーザー仕様に進化したりしてグダグダに
969風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 17:18:49.86 ID:zxpQHasA0
なるほど。
まあ、そういう設定をアニメは綺麗さっぱり生かせてないね。

つか、核撃つって言っても、何を撃ってるんだろう。
何撃ってもレーザーに迎撃されそうなんだが。
970風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 17:19:57.42 ID:H8k+STMy0
されるって設定だったんだけどね
あんまされくなっちゃってたんだよねw
普通に外すしwww
971風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 17:20:40.09 ID:zxpQHasA0
なるほど、進化して空気も読むようになったのか。
972名無しさん:2012/07/17(火) 17:23:17.60 ID:rsikEI2O0
ユウヤの衛士強化装備はいわゆる腐女子には人気がでそうなのだが
pixivではまったくといっていいほど関心がないようだ。
973風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 17:43:08.18 ID:ihp8UEiN0
>>956
何故かロボ対ロボやってて
しかも飛んでると失望されるって
BETAほっといて対BETA決戦兵器で人相手の戦争でもするつもりなのか
ほんとに何やってんだこいつらって感じ
974風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 17:43:27.57 ID:w0qmkbcP0
ここは素直に戦術機を捨てて、R戦闘機を作ろうぜ
975風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 17:48:17.68 ID:/ZdgBYoy0
トータル・イクリプスは設定が糞で人類滅亡する糞アニメ6
976風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 17:56:02.83 ID:/ZdgBYoy0
トータル・イクリプスはスタッフが設定を理解できない糞アニメ6
977風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 18:05:28.66 ID:nmCmtKlA0
トータル・イクリプスはアニメ化前から失敗していた糞アニメ6
978風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 18:28:47.62 ID:XqPsnjuBO
トータル・イクリプスは怪物の方が空気を読める糞アニメ6
979風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 18:33:40.81 ID:OiQ2LrSE0
だまれ小僧!お前にこの駄作アニメが癒せるのか。欲に駆られた原作者が金を集めるために信者に投げてよこした駄ニメがTEだ。ロボものにもなれず戦記ものにもなりきれぬ哀れで醜いハーレムアニメだ!おまえにTEが救えるか

980風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 18:39:29.96 ID:AqOFhnSw0
>>972
何をもって受けると言っているのかがまるで分からない
腐の嗜好も良く分からないけど
あれに受ける要素があると思えないですって言うか絵がキモ過ぎます
戦闘用スーツの胸元、なんか意味不明な形状で気持ち悪くない?
女の胸と同じ状態だとはとても思えないというか…
981風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 18:41:48.58 ID:PEcK9jmd0
>>972
腐女子っていうのは別に男キャラのポルノが見たいわけではないと思うぞ
982風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 18:45:24.67 ID:aUiXuIGy0
生物って30年かそこらで進化するもんなんだね
人間も進化すれば良かったのに
983風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 18:45:29.03 ID:q1j+3oxq0
イケメンが周りに集まる美少女達とキャッキャウフフする為に小難しい理論や設定は要らんのです。
984風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 18:45:37.28 ID:/ZdgBYoy0
スレ立てしてみるかな
985風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 18:46:45.52 ID:q1j+3oxq0
>>984
気にいった!家に来て妹をファックしていいぞ!
986風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 18:49:27.83 ID:/ZdgBYoy0
適当でゴメン
トータル・イクリプスは駄設定で羊水も腐る糞アニメ6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1342518499/
987風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 18:56:25.20 ID:EVssfifm0
>>982
進化はしてない、手持ちを小出しにしてるだけ
988風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 18:59:05.98 ID:aGyPnPX40
>>982
今は30年前のスパコンレベルをはるかに超えたコンピューターを中学生すら持ち歩いているじゃないの

人間は基本的にはクロマニヨン人あたりから生物としては変わっていない
地域ごとにいろんな品種はいるけど全部同一の生物
989風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 19:00:51.09 ID:C1+HLnPo0
>>986

主題歌といい作画といい現代のアニメじゃないみたいだ
990風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 19:04:44.71 ID:dEjNCTre0
倖田來未は昔ギルガメッシュの主題歌歌ってたな
あの時は結構好きだったけどね
991風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 19:05:11.70 ID:XqPsnjuBO
>>986


BETAさんの演出あっての作品って凄いわ
本気出したら二秒で消されてるレベル
992名無しさん:2012/07/17(火) 19:06:53.72 ID:rsikEI2O0
>>980
からだのラインがはっきりしているからということでだが。

>なんか意味不明な形状で気持ち悪くない?
女性にくらべるとデザインが投げやりに感じる。

>>981
なるほど
993風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 19:07:39.99 ID:W7vzK4r30
>>986
994風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 19:12:22.89 ID:/ZdgBYoy0
>>992
ピッチリしてるってのはサポーターの役目だと思うんだが、なんで揺れるんだろうね。
995風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 19:19:19.19 ID:f/ljbOuS0
信者「あのスーツは対Gに特化しているからあの形状は合理的だ(キリッ」
「じゃなんでおっぱい揺れてるの?」
信者「ぐぬぬ…」
996風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 19:21:37.68 ID:OXbVIdaRO
男のスーツはなんか中に胸板腹筋の形したパッドが入ってるように見えた
997風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 19:21:41.02 ID:dEjNCTre0
アレはおっぱいに見えるクッションで急所を守るものなんだよ
っていう説を思いついた
998風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 19:27:46.08 ID:/ZdgBYoy0
おっぱい揺れると、巨乳の人はかなり痛いらしい。
999風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 19:31:21.97 ID:C1+HLnPo0
>>995
耐Gを考慮してるなら上半身下半身ともにがっちり圧迫できるようにしないといけないから
おっぱいを揺らす余地は無いよなあ
1000風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 19:32:26.82 ID:OXbVIdaRO
>>1000なら戦術機のデザイン全変更。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

   ∧∧  ミ _
   (   ,,)┌─┴┴─┐ ○実況は実況板で
  /   つ. 実況厳禁│ http://headline.2ch.net/bbylive/
〜′ /´ └─┬┬─┘ 放送中のアニメの感想を
 ∪ ∪      ││ _   リアルタイムで書き込むのはやめましょう。
          ゛゛'゛'゛