トータル・イクリプスはグロシーンの為に全てを犠牲にした糞アニメ4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風の谷の名無しさん@実況は実況板で
アンチスレです
http://z-ecx.images-amazon.com/images/P/4047280070.09.MAIN._VXXXXXXXX-20120313151946-PE2HO-bit-ly-MXVBp_SCRMZZZZZZ_.jpg

公式サイト
http://muv-luv-te-anime.com/ http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/te/
公式Twitter
http://twitter.com/TE_anime
YouTube公式配信チャンネル
http://www.youtube.com/user/totaleclipsech

過去スレ
トータル・イクリプスは90年代エロアニメみたいなキャラデザで糞
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1340566035/
トータル・イクリプスは朝鮮半島焦土化で嫌韓煽る似非愛国糞アニメ2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1341546060/
トータル・イクリプスは意味無くもっさりロボで戦って死ぬ糞アニメ3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1342012531/
2風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 10:42:37.21 ID:i2afMA+80
773 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2012/07/13(金) 23:16:40.46 ID:OL1RyyL20 [4/4]
エロゲ板のageスレの住民も呆れているみたい。
吉宗鋼紀=吉田博彦のTwitterで痛いのがいくつか貼られていた。
吉宗鋼紀
@tungstenten まあ、だからこそ、『マブラヴ』や『オルタ』はそう言う部分も
完全にこだわれる「売れるコンテンツとしてアニメ化」することが、
皆さんに対する恩返しだと思ってるんです。『トータル・イクリプス』は
裾野を広げ、決済権者に「数字を見せる」ためのプレゼンですから。
ttps://twitter.com/maf2koinu/status/223110412441362433

吉宗鋼紀?@kycow
DVDやBDがすげえ売れはワンチャンあるので
買っていただけるようなアニメにするために頑張ります!?

吉宗鋼紀?@kycow
アニメは投資した制作委員会の収益がすべてでBDやDVDの売り上げが重要です。
特に次に続けるには。グッズも馬鹿売れなら

吉宗鋼紀?@kycow
毎巻5万本売れるとかあればすぐにでもw
あ、公金投入していただいても構いませんよ、先生w

吉宗鋼紀?@kycow
これで…夢というか、積年の想いであった栗林のCDが
オリコン初登場5位以内とかなったらもう……
3風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 10:43:41.00 ID:VDsG4bll0
信者はちゃんとTE買ってオルタと栗林に繋げるように。
4風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 10:45:17.58 ID:EG74WlEgO
>>1
加速させてすまんかった

前スレ>>995
対応してくるのは結構なんだが
航空攻撃には対抗→ロボを活躍させたいから
後半ではロボに対抗→ピンチを演出したいから
ってのが明け透けで、やっぱり戦術とれないとかいう設定はご都合かつ死に設定だと思うのよね
下手な言い訳怪我のもと
5風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 10:51:42.51 ID:N0bvE8VD0
オルタアニメ化したら覇権余裕だったろうな
話題性もまどマギクラスだし
6風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 10:54:04.10 ID:BvooljHy0
TVシリーズなったら端折られまくってgdgdになるだろうなw
OVA儲商法の方が良い
7風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 10:57:07.14 ID:gj3AS2U60
>>5
それと同時に人間のくずのオルタ厨が大量発生するんですねwww
8風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 10:58:26.79 ID:WRxuW9O70
1,2話で出た戦術機?だっけ あれがジム並の弱い機体で
3話からガンダム並の強い機体が出るのか?
…だったら1,2話分ける必要ないよな 壮大な尺稼ぎだわ
要らんシーンや無駄演出入れるだけは一人前だな
9風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 11:00:34.12 ID:BvooljHy0
負け戦は回想シーンかなんかでやって、導入は勝ち戦やれよw
10風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 11:01:40.42 ID:et7NBcrb0
最後に登場して雑魚を虐殺していたのがガンダムなんでしょ
11風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 11:03:49.38 ID:BvooljHy0
アレは、ガンダムではない・・・
12風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 11:05:12.05 ID:yf9yL5zV0
あれがガンダムなら人気でた
13風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 11:05:50.96 ID:i2afMA+80
3話から男の主人公が出てラブコメ展開になるというのはどうなんだろうか。
14風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 11:07:39.83 ID:jmwRO3Q50
よくある最初に戦争の悲惨さを描かないと駄目なんですという上から目線の勘違いっすね
物語的なカタルシスに繋がらないなら別に最初にやる必要はないという
15風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 11:09:42.09 ID:aRGjwOM10
AGEは続編も映画の告知もなく
次番組はサンデーのMAGIに決定したので駄作決定
16風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 11:14:05.17 ID:fsnzo/0iO
>>15
AGEが駄目でも、まあガンダム作品はまたいずれ新作作られるだろうけど
そして、こっちはTEコケたらオルタアニメ化は無理か…
17風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 11:16:17.00 ID:BvooljHy0
あの時系列で唯一描ける勝ち戦も、勝ち戦?みたいなもんだから悲惨さは描けたと思うんだけどね
最後に出た機体も2000年から実戦配備なんでグリグリ出せるし軍編成なんかも描けるのにね
18風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 11:16:30.73 ID:sj6VeFJxO
>>10-12
あれ、エヴァ初号機のパクリじゃん
19風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 11:17:05.96 ID:ZiT8YnC/0
>>5
まどマギクラス
微妙な話題性だなまた
20風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 11:21:58.57 ID:et7NBcrb0
どうせならエヴァ級とでも吹こうよ
21風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 11:24:14.84 ID:0en2NtGE0
まどマギとかステマじゃないですかやだー
22風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 11:28:40.62 ID:r0oz1hSV0
これ悲惨な状況を描きたかったのは分かるけど、ここまで徹底的にBETAを恐ろしく、人間を無能に設定しちゃったとあってはもう人間側が勝つには
超古代文明を起動させてその圧倒的な謎パワーでBETA全体を滅ぼしたとか
人類の敗北がほぼ決定した未来からワープしてきた人間がもたらした超高性能戦術機を量産するとか
別の銀河系からきた宇宙人の科学力の支援でBETAを薙ぎ払うとか
そういう今までのミリタリー調をぶち壊す展開でもしないと無理だよね
かといってこのまま人類がBETAに滅ぼされたら戦術機とかいう兵器のアホさ加減がますます加速するな
23風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 11:31:09.72 ID:BvooljHy0
そっちはそっちで、そんなんがちゃんとあるんだけど、アレだけドヤ顔でやっちゃったら
そうなるわなw
24風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 11:37:57.99 ID:wGBFJOMq0
TE1話の最後の曲を変えてみたシリーズとは (ティーイーイチワノハリタオスゾエイベックソとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
http://dic.nicovideo.jp/a/te1%E8%A9%B1%E3%81%AE%E6%9C%80%E5%BE%8C%E3%81%AE%E6%9B%B2%E3%82%92%E5%A4%89%E3%81%88%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%81%9F%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA
25風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 11:46:23.04 ID:gKxF+RCD0
今、キーコーのツイッタ―を覗いてきたんだけど、BD版1巻の1・2話の
原作ファンからの指摘にあった作品内での矛盾描写、作画修正に向けて制作側と交渉中みたい

吉宗鋼紀‏@kycow
BD・DVD化の修正作業、放送回の制作に影響が出るのでさすがに展開や演出そのものをごっそり変えることは出来ないと思いますが、絵や細かいけど気になる演出は頑張って反映してもらえるよう交渉中です。

あれや、原作側も出来が悪いって認識ではあるみたいやな
26風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 11:46:52.08 ID:+/47pPp70
九州の水際でなく、西半分呑みこまれました(ドヤ)
もあるよ!

大陸が落ちたとか簡単に言うけど、日本と領土の広さの差をイメージできてないだろう
27風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 11:50:14.29 ID:8p1SAlcA0
>>25
情けない総指揮様だ
28風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 11:51:36.61 ID:BvooljHy0
エイベックソェ・・・
29風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 11:53:22.89 ID:CqfyHxIdO
>>22
ゲッターエンペラーがケイ素生命体を滅ぼし済みで登場って手も
30風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 11:57:17.61 ID:urD6Mkbi0
>>22
カントリー聞かせたら頭がパーッンってなるとかか
31風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 11:57:46.02 ID:i2afMA+80
>>22
主人公が元の世界に帰って、なかったことにする。
32風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 11:57:48.47 ID:BvooljHy0
>>26
九州は一旦は押し返す所まで行くんだけど、中国地方にも上陸されちゃって
横腹突かれて戦線瓦解するんだけどね
ちゃんと描けよ馬鹿て思うわ
33風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 12:02:51.16 ID:+/47pPp70
作戦があろうがなかろうが、ごく短期で半分持ってかれてる時点で持ちこたえられる理由がないだろうに
34風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 12:05:31.75 ID:xZx436WI0
吉成兄が参加したらおしえて
35風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 12:06:51.33 ID:BvooljHy0
>>33
そう、それについてはその前の作戦がウンタラカンタラてなって、知るかそんなんボケッてなるw
36風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 12:08:10.59 ID:gKxF+RCD0
>>ちゃんと描けよ馬鹿て思うわ
もともと4話構成だったのを2話に圧縮したせいでこのざまとか
泥縄式

>>持ちこたえられる理由がないだろうに
西日本+東京とられた時点で巣作りモードになったおかげだとか
37風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 12:15:04.63 ID:BvooljHy0
そっか持ち堪えについては巣作りだわゴメン

なんでここからやったのかな訳わかんねぇだろうにw
38風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 12:16:58.05 ID:bTOMOfbk0
弾数は多いが攻撃力は低い実弾系武器メインのロボを主力にするなら、
機動性重視で動き回りながら攻撃、というのがロボット物のセオリー
だろうに、戦術機は飛行時以外は二脚でゆったりと歩いているのが
何とも。
地上でもホバーやローラーダッシュで機動性を確保すべきだな。
39風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 12:18:55.26 ID:BvooljHy0
跳躍ユニットて設定だったんだけどね
ぴょんぴょん跳ね回って戦ってるんだと思ってたわ
40風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 12:27:17.64 ID:vG4lwdjV0
>>30
つまり、奴らは火星人だったってわけかよ
41風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 12:31:45.44 ID:FC+HKFU2O
跳躍したらレーザー級に狙撃されそうですね

ロボを出すための設定がリアルロボットの利点を潰す足枷になってるというどうしようもなさ
ダメな設定厨の作者にありがちだけど、設定で物語を縛り付けて何が楽しいんだろうな
42風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 12:31:49.59 ID:xCb6LBz+0
>>38
ローラーダッシュ系の装備っていろんな作品に出てきて違和感感じなくなってるけど
高重心で足元だけ加速って転びそうだなんよな。
43風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 12:31:54.60 ID:8p1SAlcA0
三年すっ飛ばすんじゃなくてその三年の間の話にすればとりあえず勝利と言う形で話締められると思うんだが・・・
グダグダな政治劇だのキャッキャウフフとかどうでもいいんで
44風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 12:31:55.86 ID:+/47pPp70
>>36
上で誰かが、設定の穴を埋めるために言い訳のための設定を重ねる作品と言っていたが
まさにその通りなんだな
45風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 12:35:17.20 ID:vG4lwdjV0
ていうか、いよいよ実機訓練です>いきなり飛行
これは無いと思うんだけど。
シミュレーターで慣らしててもGと高度に動揺しやすいし、
いきなりバビューンって飛行出来るはずがない。
まず地上で何があっても転ばない程度に機体制御に慣れないと
飛んで堕ちたら卵みたいな人間はクシャっと潰れて終わりだ。
あと訓練に板の標的は要らない。ラジコンの張りぼてを作って、
ジャンプして後部を撃たせる訓練が最重要だと思うんだが。
ジャンプ中は姿勢制御と照準を同時にやるわけだし。
46風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 12:38:21.31 ID:bTOMOfbk0
>>42
ホバー系装備もそうだが、重心が高くなる人型で足元だけ加速すると
まず転倒するだろうな。
そういう点を謎科学や謎技術でカバーして、ロボ兵器を実現させて
いるのがロボット物なんだが、戦術機からは性能の良さが感じられないのが
残念だ。
47風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 12:41:19.98 ID:+jp83fsa0
>>46
そんな科学を生かして戦車なり戦闘機作ったら、普通に勝てるんじゃ?
と思えるのがなー
48風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 12:43:05.87 ID:VDsG4bll0
つか戦術機のポジションってガンダムじゃなくてザクやジムだろ?
ザクやジムに性能がいいアピールなんてほとんどないぞ。
ボトムズもスコープドッグがすごいんじゃなくて操縦者のキリコがすごいんだ。
49風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 12:43:12.13 ID:gFgDOpPI0
前スレでスターシップトゥルーパーズも歩兵だけで突撃してたって衛士様が言ってたけど
あれはアメリカ帝国主義やジェンダーフリーへの痛烈な皮肉だって理解してんのかね
エロ&インパクトだけでアホ描写してる作品と一緒にされたらバーホーベンが可愛そうだろ
50風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 12:46:32.32 ID:2mfFgEY80
>>47
モビルスーツです!首と足があります!
ってめっちゃビビりまくってた技術少尉もいるがな
51風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 12:48:03.60 ID:QKloQLe90
>>48
ザクやジムは長距離ミサイルや戦闘機より性能がいいから主力兵器になったんだぞ
連邦の偉い人もこれからはモビルスーツの時代かって言ってただろ。
ミハルが乗り込んだ基地(何て名だっけ)で
52風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 12:48:55.60 ID:8p1SAlcA0
MSの場合はミノ粉が大前提にあって・・・
53風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 12:52:59.41 ID:vG4lwdjV0
メカ好きでグロ好きってえらくストライクゾーンの狭いアニメだしな
俺の友達はグロありと知って、見ないと決めたらしい。
54風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 12:53:09.91 ID:W1bKjxFt0
>>48
ガンダムも凄いのはアムロで
ガンダム自体の性能はジムより少し上ぐらいだけどな
55風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 12:53:53.43 ID:VDsG4bll0
>>51
状況からみれば戦術機も戦闘機より性能がいいから主力兵器になってるんだろ。
ザクに関してはモビルスーツの時代の象徴だというナレーションはあるけど、
ガンダムのやられ役でしかないからな。

単機ならどう考えても戦術機のほうが戦闘機や戦車より使えるし。
あとはコストパフォーマンスの問題。
56風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 12:54:01.65 ID:QKloQLe90
>>52
それが46のいっている謎科学や謎技術だよな
少なくともこのもっさりロボが戦闘機や爆撃機より強いように見えないのが問題
特に歩いてる時なんかただの的だろ
57風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 12:55:22.18 ID:e0y4sN7y0
敵撃破時に毎回、返り血が機体にばしゃっとかかるカット入れてたけど
あれ戦闘のテンポをひどくしてる一因だと思うからやめた方がいい気がする
58風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 12:58:42.43 ID:Pa5m6bPC0
>>48
ザクとジムを同列で語るのはちょっとあれだけどな
ジムはザクに対抗するために急造されたせいで欠陥機が多いし

で、この作品の話に戻すと1,2話の段階では戦術機は扱いとしてジムレベルだとして、
これからガンダムに値する新型の戦術機を作る為の物語になるらしいんだけど
機体性能の悪さより、パイロットの無能さや作戦のgdgdっぷりが目立つから
話の主軸がブレているように見えるんじゃないのかと思ってしまうわけなんだよな
59風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 12:59:28.17 ID:cZ3exQ0+0
>>55
例えばあの戦術機とF15がドッグファイトしても戦術機が勝てるように見えない
設定上は性能が上かも知れないけどな
60風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 12:59:59.37 ID:VDsG4bll0
>>54
アムロの乗ってたガンダムはどんどんハイスペックになってくから
最終的にはかなりジムと差があったと思うけどな。
おそらく初期のガンダムが基本性能的にはジムに劣るくらいで
装甲はやたら丈夫なんだと。

まあジムの性能を100%引き出してそれがネックになるのは
連邦ではアムロとセイラくらいだろうな。
それ以下のパイロットをアムロのガンダムに乗せてもかえって
扱いづらいだけでジムほど活躍できないだろう。
61風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 13:05:21.03 ID:VDsG4bll0
>>59
ドッグファイトだからだろw
F15は直撃受けたら一発だろうし、戦術機の装甲ってF15の弾くらいで
貫通するとも思えんが。
装甲のうすいとこ狙うにしても相当なハンデよ。

それに判断基準は対ベータだろうしな。
戦術機が劣るという意見も、戦闘機や戦車のほうがうまく戦えるという
主張でしょ?
たぶんコスト面で10倍なら戦術機1機対戦闘機10機って比較。
62風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 13:06:13.16 ID:vG4lwdjV0
>>58
棒立ちで次々轢かれる戦術機を見てると、無人砲台でいいじゃんって思えてくるからな
正規兵が訓練兵に比べて圧倒的に劣りすぎ
どこどこが突破されたと報告されながら司令室のマップが赤くなってくだけでいいと思う。
というか唯一出てきた地図の交戦ポイントの赤い円がでたらめすぎる。
作画節約して戦術機を次々即死させて行くのは視聴者をナメてるとしか。
63風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 13:06:23.73 ID:EG74WlEgO
>>59
いやその場合はロボが戦闘機に勝てなくてもベータさんに勝てればいい話なんで少し指摘がズレてるかと
兵器ってのは適材適所が基本だし

最大の問題はベータ戦においてもロボの有用性が描写できてない事だけど
64風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 13:09:07.90 ID:gFgDOpPI0
>>48
ザクやスコタコは作中で有効な汎用兵器として描写されてるだろ

戦術機はそれよりもエヴァやガンバスターみたいな決戦兵器としての
役割が強いのだから尚更、通常兵器よりも優れているところを見せるべきなのに
初っ端にフルボッコにされるようでは存在意義を問われてもしょうがない

ゲンドウが「そのためのネルフです(ドヤァ)」で出撃させた
エヴァがボコボコにされただけで終わったら完全にギャグだろw
65風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 13:09:40.86 ID:2mfFgEY80
そもそもBETA戦なのに訓練で一度もBETAに似せた標的が出てこないからな
はるか遠くからでも識別できるはずのBETAにアンブッシュされた時の対応とかいうトンチンカンな訓練で看板に書いてあるだけという
66風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 13:10:03.47 ID:L8WueEMOO
主人公だけチート性能ニュータイプ(笑)なガンより
一律配備のこっちのがリアリティーあって好きだけど
逆にメカ的な描写とか設定そういうのに特化してねーからな
マクロスもそうだったが…歌ばっかり

つか今出てる量産型の機体って撃振?
67風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 13:12:42.39 ID:r0oz1hSV0
>>65
あれは何かのギャグなのかと思って見てたけど大真面目だったんだな
BETAが待ち伏せとか戦略使い始めたらもう勝つ見込みなんて0だろうと
68風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 13:13:13.87 ID:VDsG4bll0
>>64
そこの認識がけっこうズレるな。

おれは戦術機はエヴァやガンバスターじゃなくて、
エヴァで言うなら簡単に落とされていった戦闘機だと思ってるんだが。
69風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 13:13:22.82 ID:EG74WlEgO
>>61
現代の戦闘機の機銃舐めすぎ
戦車の上面装甲なら簡単に抜けるし、正面からでも発射速度がハンパないから抜けなくても内装や機構にダメージが行く
複雑な人型だとひとたまりもないのでは?あくまでイメージだけど
というかロボの装甲って実体弾向けに作られてるの?ベータの飛び道具ってレーザーだけだよね?
70風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 13:14:29.00 ID:8p1SAlcA0
>>66
>主人公だけチート性能ニュータイプ(笑)なガンより

それはない
71風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 13:15:02.09 ID:Pa5m6bPC0
>>62
有能なパイロットが戦果を上げながらも機体性能のせいで無残に死んでいき
その光景を見ていた主人公がそのことに憤りを感じた、とかなら
たまに聞く今後の展開も納得出来そうなんだけど
この調子じゃ3話以降更に脚本と主題の齟齬が酷くなりそう

これがただスプラッターやるだけの話なら、何も言うことはない出来だけど
72風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 13:15:17.54 ID:2mfFgEY80
>>68
そんな簡単に落ちるようなものでどうやって何十年も圧倒的な数の相手に戦線を支えたんだよ?
量で圧倒的に負けているのに何十年も持ちこたえている以上
質で圧倒的に買っていなければならない
73風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 13:15:52.48 ID:r0oz1hSV0
>>69
どうせBETAの攻撃なんて防ぎきれないから装甲は薄く作って機動力持たせてあるはず
74風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 13:15:56.19 ID:2mfFgEY80
>>71
スプラッターやるにしても坊さんは要らないだろw
75風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 13:17:20.77 ID:VDsG4bll0
>>69
てか突撃級の武器は肉弾だろw
まあそれを考慮してたら面に対しては強く、点に関しては弱いかもしれんが。
76風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 13:17:58.82 ID:+/47pPp70
BETAは宇宙の大いなる意志によって、手加減をしてくれていると解釈するしかあるまい
77風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 13:18:21.18 ID:r0oz1hSV0
なんだID:VDsG4bll0はいつもの人か
どうせ都合の悪い設定は全部自分流で解釈しちゃうんだから最初からアンチスレなんか来ないんでくださいよ
いい加減しつこい
78風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 13:19:00.79 ID:VDsG4bll0
>>72
おれ原作詳しくないからな。
このアニメって戦争始まってから何年目で、レーザー級が登場してから
何年目なんだ?
79風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 13:19:01.32 ID:FC+HKFU2O
>>68
かませ戦闘機=戦術機だっての?
それさ、エヴァにあたる存在がいないときにやっちゃダメだよね
80風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 13:23:03.09 ID:vG4lwdjV0
>>71
善戦するも数に圧倒されるとか、そんなレベルじゃないからな。
正面から外殻撃って敵がほとんど殺せてないのに離脱もなしに轢き殺される
後、助けに来た教官、結構機体にダメージ貰ってる割に残弾豊富ですよねって感じ。
確かに今後の展開にはさらに笑える要素が増えそう。
81風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 13:23:06.85 ID:VDsG4bll0
>>79
そう。
まあドラマだし最終的にはエヴァが間に合うんじゃないの?
それまで負け戦のロマンを語り続けるのかと。
ようはちょっと違うけど喜劇に対する悲劇みたいな違い。
82風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 13:24:13.18 ID:gFgDOpPI0
>>68
それでは尚更、戦術機の存在意義が怪しくなるだろ
そもそも戦力差が拮抗していなければ戦争状態を維持するのは不可能だし

UEにフルボッコだったくせに「15年戦ってきました(キリッ)」
というトンデモ設定のガンダムAGEと変わらないからな
83風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 13:24:46.45 ID:2mfFgEY80
>>78
地球に降下されたのが74年で京都陥落が98年とかそのあたりだった感
84風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 13:24:52.51 ID:EG74WlEgO
>>75
突撃級とがっつり四つに組むために装甲が厚いって解釈なの?
それは無謀でしょ、ちょっと笑っちゃったじゃないかw
実際の設定は知らないけど装甲は捨ててるって言う人もいるし、そっちの方が説得力あるなぁ
仮に君の言ってることがデタラメでなく本当だったとしてもそれはそれで笑えるけどw
85風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 13:26:41.06 ID:BvooljHy0
※本作品では皆様がお考えになっているような展開は御座いませんので予めご了承下さい。
86風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 13:27:04.47 ID:VDsG4bll0
>>82
まあそこも戦術機でやるしかないから戦術機使ってるだけかと。
いまもしリアルで戦争始まっても急にガンダムやマジンガーは作れないよ。
戦闘機や戦車で戦うしかない。
たまたまTEの世界には戦術機があっただけ。
87風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 13:27:28.91 ID:+jp83fsa0
>>84
一匹二匹と対抗してもどうにもならんしな。
88風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 13:27:52.63 ID:2mfFgEY80
>>84
そもそも飛んでれば飛び道具がないBETAの攻撃なんて受けないのにね
89風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 13:30:09.93 ID:VDsG4bll0
>>84
がっつり組むなよ、死ぬわw
ボクシングで「ヘッドギア付けてるから避けない」って言ってるようなものだ。
避けるよ!
万が一当たったときの保険だよ、装甲は。
強度は何回保険が降りるかの保障だよ。
90風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 13:30:53.82 ID:e0y4sN7y0
>>68
お前がそう思ってるんならそうなんだろう
お前ん中ではな(画像略)

こっちでも戦闘機が簡単に落とされてるのに
わざわざ追加のやられ役でロボを出す意味あるんですかね・・・
91風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 13:31:15.89 ID:+jp83fsa0
そうなんだよなぁ。
空想科学読本みたいになっちゃうが、人型ロボットは色々難があるよなぁ。
エヴァみたいに、実は中身が、的なのがあればまだしも、
純粋に兵器として、兵士が使用するものとして描くのは難しすぎる。
92風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 13:32:08.32 ID:vG4lwdjV0
あと、侵攻はいくらでも予測出来るのに、戦車が適当に道路に整列して砲撃してて笑った
普通車体下部を穴掘って埋めとくだろいくらなんでも。あと後退を考えた配置にする。
戦車兵の命はゴミ同然ですかと。
93風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 13:34:20.14 ID:EG74WlEgO
ベータ登場以前から雛型がある設定なんだっけか
だとしても画面上では物量がモノを言うベータ戦では真っ先に淘汰される代物だと思う
製造にすんごい手間暇かかりそうなのに新兵の平均生存時間8分とかデタラメこいてるから
そんなもん要らねーから姉ちゃん達には後方で子供でも砲弾でも作らせてろ、な?
となる
94風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 13:34:42.70 ID:jyKxnGht0
何を言っても結局、『描写してないが、設定が〜』、『あの時はすでに〇〇で〜』
『未解析の能力だから〜』だし、後付け設定で補完されれば、そりゃ論破は無理だ

ロボットに憧れたエロゲライターが人型兵器に乗った少女がグロく死ぬことで
不条理さやリアリティーを表現しようとした作品、その程度に見といた方が無難だろ

そもそも大型人型兵器が存在してる時点でトンデモ設定なんだから、それも飛んでるしな
あの推力でね、あと敵も味方も重量未記載なのもね、突っ込まれない為に書いてないよね
突撃級も大きさで質量を考えれば余裕で自重で潰れるし機動性なんかもトンデモ設定
SF小説では大型人型兵器なんてほぼ皆無、『宇宙の戦士』や『地球戦線』なんかでも
人間よりひと回り大きいパワードスーツの大きさが限界、巨大化させる利点がないからね
95風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 13:35:10.64 ID:2mfFgEY80
>>92
穴掘る必要はないだろ
的には火器がないんだからどんなに身を晒しても攻撃される心配はない
96風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 13:35:43.68 ID:cZ3exQ0+0
通常兵器で防げない敵をロボで撃退する。
そのロボでも倒されていく。
みたいな2段構えの演出ならともかく
いきなりロボがやられていったら
爆雷攻撃かミサイル攻撃でもよかったんじゃね?
となる。
戦術機=エヴァの戦闘機ならなおさら
戦闘機が打ち落とされていく方がアニメ視聴者には分かりやすい
97風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 13:36:01.69 ID:2mfFgEY80
>>94
やっぱり「トータル・イクリプスはロボットアニメ で は な い 」
が正解
98風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 13:36:30.94 ID:i2afMA+80
>>72
だから主力のロボがBETA相手にまるで歯が立たないのに、3年持ちこたえたというのがおかしいと。
99風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 13:36:50.77 ID:gFgDOpPI0
>>86
基本的な設定くらい調べろよ
ATやレイバーみたいに通常運用されている兵器と違って
戦術機は対BETA用決戦兵器として新規開発されたマシンだ

ルウム戦役でMS相手に航空戦力で戦わざるを得なかった連邦軍とは違う
まさに序盤でエヴァがフルボッコ、チルドレン全滅したような状態w
100風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 13:38:18.20 ID:vG4lwdjV0
>>93
というか、戦術機にお任せの割に弱すぎるんだから、せめて光線級が
戦術機の排除に集中出来ないように、敵陣に向かって適当に砲弾降らせてやるとか
そういう支援すらないんじゃマジで年産30機なんて貴重品を投入する意味が無いよな。
砲弾を一発撃墜してる間に戦術機が一機助かるし、位置も特定しやすくなる。
101風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 13:40:06.86 ID:2mfFgEY80
>>96
別にどっちがおかしいのかはどうでもいいだろw
性能と戦果の間に矛盾があるのが問題なんだから
102風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 13:42:44.10 ID:EG74WlEgO
>>94
その隠された設定もしっかり順を追っていけば嘘だらけなんだけどね
所詮は言い訳のための言い訳だから
ただあまりにも膨大だから話がすぐに傍流にそれてしまい、なんだかわからないうちに煙に巻かれてしまう
そこらへんは新興宗教の手口に近い、というか人を騙す常套の一つだけど
これの作者は知らず知らずの内にこのテクニックを使ってるんだろうね
103風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 13:43:27.28 ID:BvooljHy0
>>98
持ち堪えたのは2年で、BETA侵攻が謎の転進をした為と、その後巣作りに入った為
超ッ絶バレしてもいいならその訳も書くが?w
104風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 13:44:38.22 ID:vG4lwdjV0
>>96
射程3キロの戦車が掩蔽しなくても安全なんだったら、戦車で戦えばいいと思う。
戦車で敵陣まで3キロってのは決死的。
105風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 13:45:10.20 ID:r0oz1hSV0
メカ本なんてトンデモ本を後生大事にして崇め奉る姿は宗教にはまった人間と見分けがつかない
106風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 13:45:41.33 ID:FC+HKFU2O
>>86
やられ役なんざ戦車なり何なり使ってりゃいいだろうが
虎の子がいない状態で、わざわざロボでやる必要なんかない
107風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 13:47:27.45 ID:cZ3exQ0+0
ベータはレーザー攻撃してたのに
火気がないがないって言ってるのがいるのは何?
108風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 13:47:55.08 ID:i2afMA+80
>>103
別にこの作品を楽しみたいからベタバレが怖い。なんてことはないからやってもらってかまわない。
ただそのネタバレがさらなる突っ込みどころになるだろうなと思う。
109風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 13:50:56.36 ID:sn/Fdxxw0
>>103
いいから早く言えよ
110風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 13:51:53.64 ID:gFgDOpPI0
>>91
別に現実世界と比べてリアルうんぬんって話じゃないでしょ
その世界観でそれなりの説得力を持たせられれば良いだけだよ

例えばガンダムは戦争の序盤で人口の半数(主に経済活動の中心層)を失った世界であること、
ミノ粉による電波障害で有視界戦闘が戦闘の中心であるという現実との違いを提示して
MSの有効性や女子供が最新兵器を運用しているという状態に説得力を持たせてるわけだし
111風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 13:52:46.64 ID:BvooljHy0
>>108
まあバレスレもあるみたいだしバレ嫌な人もいるだろうからやめとくけど
設定あるかアレは納得しろてのもナンダカナーだわね
112風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 13:53:27.94 ID:+/47pPp70
いや、早くバラせよ
113風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 13:56:43.46 ID:+jp83fsa0
>>110
現代に無い科学、特殊な事情でもいいから、そういう舞台設定が必要だよなー
そのガンダムですら、人型で無いモビルアーマーが戦果上げてるし。
114風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 13:56:46.79 ID:EG74WlEgO
>>110
ガンダムは巻き込まれ型なのがまず上手いよね
TEは武家の女だから軍学校に入って前線に出ますって発想がまず短絡的
武家の女の仕事は家を守ることでしょーが、と
115風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 13:59:39.30 ID:i2afMA+80
昔あったインベーダーゲームをちょっとリアルにしてみましたって印象。
多数のインベーダーが押し寄せて来て陣地に踏み込まれたらゲームオーバー。
別にインベーダーじゃなくても、ノミやダニ、ゴキブリ、シロアリ何かが巨大化して
薬品や熱に耐性つけて人間を襲ってきましたでもいいけれど。
116風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 14:03:26.99 ID:sj6VeFJxO
117風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 14:03:31.88 ID:CqfyHxIdO
>>113
ヒルドルブ「ザクの小隊撃破したのに採用されなかったのは陰謀」
118風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 14:04:19.31 ID:+/47pPp70
>>114
有無を言わさぬBETA相手に数十年も戦えば、自然と実力主義が台頭して、
旧態依然とした身分制度や階級制度なんてズタズタになるだろうにね
119風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 14:05:03.29 ID:Pa5m6bPC0
>>113
ガンダム世界ではジオンの主力戦車であるマゼラアタックが結構作中で活躍してるよね
超科学で人型兵器が存在するなら、同じく超科学で現代兵器が存在してないと説得力がなくなるよね
で、このアニメの戦術機は空中で反転という芸当を重力下でやってのけたり
レーザーを事前に察知して避けたりしているわけだけど
戦闘機にもそういうものが積まれてないとリアリティが欠如するよっていう話なんだよな
120風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 14:06:05.50 ID:rRgA33EP0
もしかしてレイラブロックの人もうでないの?
121風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 14:07:58.20 ID:ug56pUXL0
>>115
地球防衛軍ってゲームが昔PS2にあってな。今度、VITAで3の焼き直しも出るんだ
122風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 14:09:57.98 ID:xCb6LBz+0
>>119
いつから戦車が活躍していないと勘違いしていた?
123風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 14:11:08.66 ID:Pa5m6bPC0
>>122
もしかして活躍しているんですか!?描写されていないだけで!?
戦闘機とかレーザーで真っ二つでしたけど!!
124風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 14:14:26.29 ID:TtvndzDT0
>>121
地球防衛軍の方がよほど仮想戦記していたな。
持てる武器とあらゆる限りの戦術で絶望的な戦いを戦い抜く。
あれの方が絶望感も半端無いけど、勝利した時の爽快感も半端ない。

トータル・イクリプスはもうグロしかとりえない馬鹿アニメ過ぎる。
125風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 14:16:32.27 ID:rqf0yiFR0
>>116
EVAが劇場でやるって最中によくこんなこと恥ずかしくなくできるなあ、
って思ったアニメが過去にもありましたね
126風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 14:16:51.87 ID:EG74WlEgO
実在する兵器とカトキメカモドキが肩を並べて戦ってる絵面がまず違和感
まぁ作中の説明に説得力があれば違和感もすぐ消えるけど、60年代からロボも通常兵器も対ベータ戦で進化の淘汰圧に晒されてきたわけで
通常兵器ばかり対人類仕様のまま進歩してるのは甚だ疑問、単なる考え無しだと思うけど
せめてメーサー殺獣光線車みたいな対バケモノ用ガジェットが登場すれば(有用性はともかく)画は楽しくなるのに
127風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 14:21:16.90 ID:jyKxnGht0
まず敵が攻めてくる、正規軍が撃退(戦略爆撃による)、敵が戦術を変える(光線級登場)、
チートくさいレーザー迎撃能力で空軍力が使えなくなりミサイルなども駄目で劣勢に...

さて、ここで重要なのが射撃兵器に物理兵器が存在しないこと、レーザーのみってこと
これは主人公クラスの乗る新鋭の戦術機に対レーザー防御兵器(偏向シールドなど)が
搭載されるための布石にしか見えない、ただ誰でも乗れるのであれば価値が無いから
(最悪の場合『戦略爆撃機に付ければいいじゃん』とか身も蓋も無い事言われる)
敵技術の応用や希少物質で作ったとか、適応する人間が限られた特性の人間とか
兵器の希少性や主人公たちの選民性を上げる方法を取りそうではあるけれども
それで主人公たちが光線級を潰すことによって人類は劣勢を盛り返していくとか
まるで厨二病患者の『俺って強え〜』な、こんな感じのシナリオにならない事を祈る
128風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 14:22:46.39 ID:N0bvE8VD0
ゴチャゴチャ文句いってるやつは最低限マブラヴとオルタやってこい
簡単に疑問と不満が解消されるから
129風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 14:25:14.58 ID:5C+MIV5C0
エロゲなんて買ってやるかよ
130風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 14:25:20.26 ID:AhlHYwST0
>>128
布教ご苦労様です。
131風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 14:25:51.79 ID:2mfFgEY80
>>107
だってないから
132風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 14:26:03.17 ID:Pa5m6bPC0
>>128
え?何?ここトータル・イクリプスっていうアニメのアンチスレだから
133風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 14:26:34.92 ID:r0oz1hSV0
>>128
つまり貴方はこのスレで出てる疑問、問題点に全て答えられるという事でよろしいか
134風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 14:26:44.13 ID:MfC5FYkG0
マブラヴはする必要あるの?
135風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 14:29:22.39 ID:sn/Fdxxw0
>>128
そもそも○○をやってる、○○を見てることが前提のアニメって時点でまず糞だから
豚的には変な優越感に浸れるんだろうけど
136風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 14:29:53.20 ID:XnOb+kT40
やりたいことはなんとなく分かるけど、色々と実力が伴ってない印象
137風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 14:30:12.19 ID:sj6VeFJxO
>>134

954:07/14(土) 09:38 L8WueEMOO [sage]
ここでアニメから入ったにわかじゃなくて、原作知ってているって奴はどれくらいいるのかな
マブラヴ自体もやたら持ち上げられたが、結局よくある平行世界の設定で
無印で感情移入させた女キャラをオルタで虐殺して涙させるだけの物語だからな
その落差で信者は陶酔してるだけなのに気付かない
当時それを言ったら過剰な反論を受けたがw

138風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 14:31:47.58 ID:uvQ0I7j10
>>1

はじめて公式見に行ってみたけど
しまこが一番可愛いじゃん
もうダメだね
139風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 14:33:19.58 ID:z1yPA2WWO
>>128
手前ェ、マヴラブとオルタネイティヴをトータルイクリプスの糞さ加減に巻き込むんじゃねえよ!
アージュファンの中でも
マヴラブ≒オルタネイティヴ>>>(越えられない壁)>>>トータルイクリプス
なのは鉄板なんだからな。
140風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 14:33:48.08 ID:6iJiiu/L0
>>95
相手にレーザー攻撃があるなら少しでも防御力を上げるのは普通だと思うが
141風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 14:36:25.00 ID:johNGS9X0
切るかどうかは3話を見て決めよう
3話が説明回でこっちが疑問に思ってることを説明してくれたら見る
ひたすらグロと絶望()をやる感じだったらいいや
142風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 14:36:50.14 ID:r0oz1hSV0
装甲が厚いのは第一世代だけだったような
レーザーは受けるより撃たれる前に狙ってきている光線級を倒す、気合で掠り傷で済ませるしか対処方はない
143風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 14:37:21.22 ID:N0bvE8VD0
>>139
アージュファンとか言ってて恥ずかしくないのか?www
144風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 14:39:51.66 ID:r0oz1hSV0
あぁあと射線にBETAを挟んで射撃を中止させるっていうのもあった
145風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 14:40:29.13 ID:L1/T3Kaj0
いい加減こういうアニメは乳袋を捨てろ(´・ω・`)
それだけで3割は良くなる(´・ω・`)
146風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 14:42:10.03 ID:z1yPA2WWO
>>128>>143
はい、ダブスタ釣れましたーw

他のマブラヴ関連引き合いに押し付けてTE擁護したいなら、徹底したアージュ信者脳になれよなw
147風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 14:42:46.48 ID:gKxF+RCD0
>>そもそも○○をやってる、○○を見てることが前提のアニメって時点でまず糞だから
それは違う
クソなアニメとは金にならんアニメだ
金になる(商業的に成功した)アニメがいいアニメ
社会に出るとよくわかるぞ
148風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 14:46:08.53 ID:z1yPA2WWO
>>147
作品としての出来が下の下でも売れるアニメは「屑アニメ」。
作品としての出来が下の下で更に売れないのは「糞アニメ」。
149風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 14:48:14.62 ID:r0oz1hSV0
売り豚は円盤投げて遊んでろよ
150風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 14:52:01.42 ID:EG74WlEgO
>>147
社会に出てもそういう考えをするのは経営者の一部と株主だけでしょ(株主に関しては社会にでなくてもなれる)
社会人だって消費者側に立てばそんな考えで物を売られるのはご免被るし
直接製造やサービスに関わる社員に建て前でもクオリティ第一を信じさせないとすぐミスやクレームに発展するよ
社会って一括りにしては目線が狭すぎるな
151風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 14:52:32.69 ID:2mfFgEY80
>>140
鏡面装甲もミラーチャフも実装してないので
あの世界の人間は光が反射するってことを知らないのか、光線級のレーザーがやばすぎてそんな小細工が一切通用しないのかのどっちかだろう
152風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 14:54:52.75 ID:BvooljHy0
オルタオタはクロニクルにいっちゃてますし
TEとかwww
153風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 14:56:19.56 ID:N0bvE8VD0
>>146
これでダブスタ扱いとか笑わせるなwww
アージュファン()なんて信者は使わないんだよwww今まで聞いたこともないわ
154風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 14:58:29.87 ID:+/47pPp70
>>147
社会に出てたらよくわかる
どこもかしこも、お客さま目線を、お客様の気持ちにたって、の大合唱だ
155風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 15:04:43.69 ID:2mfFgEY80
>>154
そんなたてまえ信じてるのは消費することしか経験していないニートだけだろう
156風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 15:06:38.12 ID:gKxF+RCD0
>>作品としての出来が下の下でも売れるアニメは「屑アニメ」。
いい商品とは売れた商品だけだ
よくホンダやトヨタは車好きからバカにされるが
売れた車がいい車なのだ
ボトムズベールゼンは好きだが売れれない製品を作り続ける輩は会社という共同体においてゴミ以下だ
(実体験込み。赤字ばっか出してうちの黒字つぶしやがって)

まぁこのアニメが売れる保証なんぞどこにもない・・・というか多分こける気がするが
157風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 15:06:59.27 ID:+/47pPp70
>>155
そう自分の価値を低くしようとするない
158風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 15:08:10.20 ID:gKxF+RCD0
>>どこもかしこも、お客さま目線を、お客様の気持ちにたって、の大合唱だ
建前は・・・な
159風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 15:09:58.00 ID:+/47pPp70
いや、相手が何を欲しがってるのかわからなければ選ばれない
という至極当たり前のことでしかないが、建前ってw
160風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 15:15:06.78 ID:sn/Fdxxw0
>>155
消費者を舐めた会社の末路がどうなっていったかはそれこそ社会に出てたらよくわかってるはずなんですが・・・。
別に消費者を崇め奉る物でもないが、何事も相手を軽く見るというのは宜しくない
161風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 15:16:22.86 ID:ug56pUXL0
>>156
売り豚脳を語るなよ、ゲハ臭いぞ

売れる物だけ作りたけりゃ部品でも売ってろ
クリエイティブな商材扱う分野でそれは致命的にクソだ
162風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 15:16:41.33 ID:r0oz1hSV0
臭い流れだなぁ
何をそんなに誤魔化したがってるの?
163風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 15:18:35.16 ID:2mfFgEY80
>>160
毒入り牛乳売ったどこぞの会社は潰れてませんねーw
164風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 15:21:06.16 ID:+/47pPp70
まあ、このアニメの完成度が本当に素晴らしいものだと思えているなら
顧客目線(お客さまの満足)を建前だとでも何でも馬鹿にすりゃいいだろうけどさ
165風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 15:22:15.55 ID:sn/Fdxxw0
>>163
社会的制裁を相当受けてフルボッコでしたが何か?
166風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 15:22:16.78 ID:EG74WlEgO
>>156
赤を出しても存続させなきゃいけない不採算部門だってあるでしょ
わかりやすい例で言えば国産兵器開発とか
日本のメーカーがペイしないからってベテラン技術者をリストラしまくったのを良いことに
韓国メーカーがヘッドハンティングしまくりでウハウハ
逆に日本メーカーは新規開発力が衰退してしまった
アニメもそうなるんじゃないかな、売上至上主義のせいで
167風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 15:24:20.87 ID:EG74WlEgO
失礼、>>166の技術者云々は家電の話ね
168風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 15:27:51.12 ID:gKxF+RCD0
マック辺りはどう見ても見本より少ないレタスとピクルスとか客なめてるけどな
いやまぁそれでもコスパはいいから別にいいが。

>>まあ、このアニメの完成度が本当に素晴らしいものだと思えているなら
いや、どちらかというとこの作品はこける口だと思う。原作プレイヤーから見ても出来がひどい
169風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 15:28:13.89 ID:vG4lwdjV0
これで円盤買えっていうのには無理がる
170風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 15:29:28.32 ID:+/47pPp70
雪印って例の事件を境に売上高を一兆円減らしたらしいね
今は3000億円くらいだそうな
171風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 15:30:05.15 ID:2mfFgEY80
>>165
で、潰れたの?
172風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 15:35:22.45 ID:EG74WlEgO
>>168
自分とこの会社のイザコザとマックに対する鬱憤を根拠に売れるアニメがいいアニメとか言ってたんかい!(ツッコミ)

>>171
たまたま企業体力があるから助かっただけで
もっと誠実にやってりゃ売上も伸びたって話じゃね?
173風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 15:35:32.95 ID:BvooljHy0
>>171
残っちゃいるけどかなりバラされて他所に売られてるな
でもこれって巨大な利益をあげてた会社の話になるけどね
174風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 15:37:16.73 ID:r0oz1hSV0
お前らいつまでスレチなお話続くの?馬鹿じゃねーの
175風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 15:37:36.14 ID:uvQ0I7j10
なんのスレだよw
糞アニメ過ぎて内容も語ること無いか
176風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 15:39:11.30 ID:I3F68s9n0
>>92
海辺の道路に戦車が並んで撃ってるのは変に見えた。
機動する余地が無いから砲撃で阻止できなかったらそのまま踏み潰されちゃう。
177風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 15:41:43.12 ID:EG74WlEgO
水際なのに機雷すらなかったよね
砲撃始まるまでさざ波すら立たないのは変だった
178風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 15:41:47.24 ID:Flp+Ibj8O
マブラヴシリーズって基本的に戦術機活躍させる理由が苦しいからなあ

BETA殲滅の最重要兵器である面制圧できる支援兵器(MLRS、榴弾砲)や戦車が現用そのままってのがそもそもオカシイ
戦車なんて第三世代の複合装甲や小型の車体なんて要らないだろ。
車体大きくして弾薬沢山積むとか装甲薄くして車速上げる(戦車級から逃げられるように)とかしないから延々負けるんだよ


それに砲弾やミサイル、航空機を無効化するレーザー種がいるのに
(要塞級を除く)殆どのBETAより全高の高い戦術機とかギャグかよ
上半身晒しっぱなしで的じゃん
BETAは見方を撃たないって事で陰に隠れるにしても最低でもガンダムF91クラスの大きさじゃないと無理だと思う
179風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 15:44:34.87 ID:2mfFgEY80
>>178
そもそも37ミリで撃破できるんだったらホバー戦車でいいのよ
180風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 15:47:42.51 ID:r0oz1hSV0
F91とかの様に小型化するには技術も熟練しないと無理だろう
んで戦術機作る企業界隈に小型化への見直しがされるっていう
のちのちにはちゃんと小型の戦術機が作られるんでしょう
181風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 15:48:47.85 ID:5XXe78xq0
確かに上下に薄く作って低く飛べ!ってマシンを作らなければおかしいかもな
なるほど、飛行外骨格の出番だな
182風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 15:51:15.62 ID:EG74WlEgO
>>180
そういう単なる設定予想は本スレでやるべきじゃね?
183風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 15:52:57.31 ID:vG4lwdjV0
もういっその事魔法ファンタジーだったほうが納得出来たかもしれない。
契約だの術式だの言われれば、何が起こってもまぁそんなもんかと思えるんだが。
184風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 15:58:02.58 ID:gKxF+RCD0
>>178
まぁ作中の通常兵器が現実の兵器ほぼそのままっていうのは
突込み食らっても仕方がないかもなぁ・・・
185風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 15:59:42.25 ID:uvQ0I7j10
二足歩行型の巨大ロボ作れるのに確かにおかしいな
186風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 16:07:08.83 ID:Pa5m6bPC0
>>180
調べたところ戦術機自体が小型の強化外骨格ベースから発展した兵器らしいのだが
187風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 16:17:47.49 ID:gKxF+RCD0
そもそも戦術機が18m級の理由が無いから適正サイズってなんともかんとも
18m位ないと近接戦闘で殴り負ける?でも射撃戦メインのアメリカ軍も18m級。
ようわからん
188風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 16:25:35.92 ID:9nSDDLFN0
録画してあった2話見たんだが・・・
敵と交戦してい死ぬのはいい、だが喰われる描写はやめてくれよ
気持ち悪くなって吐きそうになったわ
189風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 16:26:57.27 ID:vG4lwdjV0
>>188
俺の友達も二話で眼鏡が食われてる時点でキモくて見るのを中止したそうだ。
190風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 16:30:40.89 ID:PxjSlWyHO
単にガンダムが18メートルだったから前例踏襲的なものじゃね?
少し苦しいが、武器弾薬を多数持ち運べると言ったメリットもある。腕と脚と腰に弾薬やナイフの格納庫がある。
また、脚が無駄に膨れているのは跳躍ユニットの推進剤が入ってるから。
191風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 16:33:35.42 ID:I3F68s9n0
現実の戦闘機がそのくらいの全長だからだったりして(F-4Eだと19.2メートル)。
192風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 16:38:19.61 ID:PxjSlWyHO
実はそれが1番の理由です。
193風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 16:44:01.68 ID:r0oz1hSV0
>>186
強化骨格から派生してっていう設定忘れてたけど
強化骨格と同程度のサイズでいきなり二足歩行ロボットは作れんだろ
194風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 16:44:48.44 ID:c/uC+4Bj0
これからもずっと負け戦を見せ続けられるの?
チート機体で無双するようなシーンはあるのか
195風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 16:48:45.37 ID:gKxF+RCD0
>>チート機体で無双するようなシーンはあるのか
次週からグロ展開は当分ないよ
当分先だけどチーと機体での無双はあるよ
196風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 16:51:11.09 ID:r0oz1hSV0
理屈はたくさん付けられるけど正直な所は制作側に想像力がないってのが一番だと思うな
小さめで最も数が多いとされる戦車級はおろか要撃級の影にも隠れられないサイズなのに、光線級から身を守るために射線にBETAを入れてもやすやすと上半身狙い撃ちにされるだろうな
197風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 16:52:19.87 ID:BvooljHy0
野戦用強化外骨格装備の機械化歩兵師団もいるよ!
出てこないけどw
198風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 17:04:18.10 ID:TjDDPTXm0
別に理由なんてどうでもいいけど
月で戦った時に18m位ないと無理って判断になったんじゃねえの
199風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 17:05:38.68 ID:Ad29u+UBP
とにかく世界観がまったく伝わらないから、意味がわからないものばかりになる。
で、結局「**をみれば」「**をやれば」でどうしろと。
見てわからないものは駄目なんだよ。

しかも、製作総指揮がアニメ自体の出来の否定とか、これ自体がお金を
出してくれるところへのプレゼンだとか、全く見る人のことなんか考えてないだろ

見る人のことを考えずにやるなら、信者を対象にファンディスクとかにしておけよ。
200風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 17:06:28.82 ID:EG74WlEgO
よく光線級は絶対に味方を誤射しないって言うけどその「絶対」ってどの程度なんだろう
積極的に味方ごと敵を撃たないだけで事故は許容する程度なのか
誤射の恐れがあると射撃自体できなくなるのか(その判断はどこまでの範囲なのか?)
前者だとベータ貼り付ければいいじゃん、が通用しない可能性が高い(露出部分を平気で狙ってきそう)けどどうなの
201風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 17:06:40.56 ID:Pa5m6bPC0
>>193
同程度のサイズで作れとは言ってないだろ、
元の強化外骨格のサイズは知らないが18メートルは大き過ぎだと思うし
いきなり小型ロボは作れないだろ、という現実的な視点から考えると大型化の方が難易度高いんじゃないか?
重力下では色々と問題があるし、大きすぎたせいで>>178の言うような疑問が出てくる
202風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 17:10:50.51 ID:tzSx93s10
>>196
しかも足元に貼りつかれて身動きができないとかどんだけ設計ミスだよ。
サイズが一律18mってのが致命的。用途に分けてサイズを変えた機体で隊を組むとかあっただろ。
ほんと設定はこじつけられても想像力、思考力が皆無なんだな。

>>197知るかアホ
203風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 17:14:52.18 ID:EG74WlEgO
>>201
敵もデカいし、戦闘機並みの武装を確保したいなら実際の計算はともかく直感的に戦闘機のサイズにデザインを合わせたのは悪くないと思う

しかし強化外骨格から派生進化か…フルメタのアームスレイブがそんな設定じゃなかったっけ…
パクリと断言する訳じゃないが色々既視感を覚えるシリーズだな…
204風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 17:22:35.69 ID:ZOfUYCak0
とりあえず1話と2話まとめて見たが
みんなお手本みたいにフラグ立てて死んでいくからちょっと笑ってしまった
まあ美少女グロ萌え属性の人が見るアニメなのかな、と
3話観るか迷うがここからが現代編っぽいから一応観てみるか
205風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 17:23:14.38 ID:Pa5m6bPC0
>>203
あのデカい刀で戦おうとしなければ大丈夫なんじゃないだろうか・・・
206風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 17:23:34.24 ID:+jp83fsa0
>>200
敵(この場合は人類側)を油断させて、「光線級なんて、他のに隠れていれば大丈夫さ!」
と思わせたところを、BATEもろともズドン!とする・・・何て無いなw
207風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 17:25:23.03 ID:uSNlblZD0
2話見終わった
三年後とか出てたけどあんな勢いで京都を蹂躙できるような敵相手では
三年も人類が生き残っていられるとは到底思えない

主人公の仲間の兵士もロボも文字通り全滅しているが
作者はロボの組み立てやまして兵士の教育にどれだけかかると思っているのか・・・
208風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 17:29:21.52 ID:1B2tvFZe0
オルタって大分前にやるおスレかなんかでちょっと触ったけど
見知らぬキャラが急に出てきてはみんなの為ー祖国のためーっつって死ぬだけの話だった気が
209風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 17:30:04.34 ID:EG74WlEgO
>>205
あの刀は笑うしかないよね
組み付かれた時のサイドアームにしちゃデカすぎるし
突進あるのみの敵なのに、一匹一匹刀で相手にしてたら防衛なんかできやしない
刀の重量分ロケット弾でも積んだほうがいい
210風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 17:32:58.05 ID:1B2tvFZe0
どうせスーパーカーボンだから超かるいって言うんだろ
そこまで超軽かったらデカ物同士の喧嘩で使い物になるとは思えんが
211風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 17:37:28.79 ID:gyywOyXPO
カタナは腰を入れなきゃら斬れないから多数相手じゃ使いにくいだろ
超振動も熱もない剣持たせるとか終わってる
212風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 17:39:12.97 ID:Flp+Ibj8O
>>207
オルタでは主人公達が
「戦術機からベイルアウトした場合に生身で見方基地まで帰還する」というサバイバル訓練してた
しかもわざわざ離島までヘリを使って行って行った
その内容が道具使って川渡ったり自動砲台を狙撃して破壊したりとか
あとはナイフでの格闘戦や戦術機同士の模擬戦

そもそもBETAの真っ只中でベイルアウトした時点で死亡確定
さらに戦う相手はBETAなんだから人同士で模擬戦しても何の意味もない

作者のバカさが滲み出る原作
213風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 17:41:34.46 ID:EG74WlEgO
>>210
中二の味方「超振動単分子カッター(意味はわかっていない)」だったりしてw

やる夫スレでゲーム解説してるのって痛々しいよね…歴史や業界モノは勉強になるけど
それ見て「俺にも人に解説できる知識はないだろう…そうだギャルゲーだ!」って発想に至ってから
嬉々として別キャラのAAにセリフ貼ってるところを想像するだに涙でてくる
214風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 17:42:50.88 ID:gyywOyXPO
対人訓練は戦後を見越しているんだキリッ
戦術機で対人なんてする必要ないな
戦闘ヘリのが強い
215風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 17:43:42.37 ID:Sijsi3J0I
>>212
あれは正直あんま意味無いよなw
でも贖罪の奴は面白かったが
216風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 17:45:24.83 ID:BvooljHy0
よえーよなw
217風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 17:47:14.40 ID:gyywOyXPO
そもそも何で役に立たない脱出装置積んでんだよ
強化外骨格分のスペースで性能上がるだろ
218風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 17:48:00.62 ID:BvooljHy0
生還率の向上()
219風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 17:49:14.77 ID:fsnzo/0iO
>>211
戦術機の刀って振動剣とか高周波ブレードとかそういうのに類似する物じゃないんだ
じゃあ単純に重さで叩き潰してるのか?
220風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 17:50:34.57 ID:z1yPA2WWO
>>202
確かに全高18mも要らねえわな。
ボトムズのATやガサラキのTAやメタルヘッドの重量級コンバットシェルみたいに
全高6〜7m位で充分じゃね?
それに人型利点で有る「手持ち兵装の交換の容易さ」が有るんだから、
機体に内部組込や翼下に爆装しなけりゃ武装出来無い戦闘機と違って
全高6〜7m位の機体でも戦闘機並みな武装運用は出来るだろうし。
仮に全高18m級の機体の必要性を説くなら、それこそ対要塞級攻略として渡り合う為の
ガタイ負けしない&超重火力兵装運用位しか無いと思う。
221風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 17:53:39.97 ID:1B2tvFZe0
>>213
単分子カッターだったらまだ安心するわwww
設定ウィキに
「スーパーカーボン製で、突撃級の外殻から武御雷の装甲まで斬れる」
としか書いてねえ
222風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 17:54:11.03 ID:BvooljHy0
要塞級とか素晴らしく良い的だろうけどな
攻撃が通じない訳じゃないんだし
223風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 17:56:10.24 ID:EG74WlEgO
>>220
しかもせっかくの巨体なのに大口径のガンを持たずに
全身に小口径の機銃を仕込んでるんだよね、しかも格納ギミック付きで
格納ギミックなんか要らないから大小の銃腰にでもぶら下げてその都度持ち替えればいいのに
まぁ更に贅沢を言うとマニュピレーター自体要らないけど
生産効率の邪魔
224風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 17:56:37.31 ID:+jp83fsa0
>>220
> 「手持ち兵装の交換の容易さ」
これって不利だろう。わざわざ手に持って、構えて、トリガー引いて、
なんてやっていられない。
もう機体にどっさり銃身搭載して、各銃は画像認識とかで自動照準し、
ガンガン発砲出来るようにしないと。
225風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 17:57:43.88 ID:Flp+Ibj8O
>>220
A-6海神(インストルーダ)
っていう水陸両用戦術機は刀剣もジェット機能も持っていない
代わりにゴックレベルの装甲とアホみたいな火力がある(36ミリだけで6だか8門)

他の戦術機ほぼ全否定レベルwww
これ使ってれば他要らなくね?って話になるから上陸戦以外影が薄くなってるけど
226風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 17:58:39.57 ID:z1yPA2WWO
>>221
正直、SAMURAI7のサムライ達の標準スキルで有る高周波斬撃の方が
まだしもハイパーカーボン製“でしかない”段平よりもBETA相手に有効だと思うわw
227風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 18:03:40.75 ID:zdmUZ4UR0
>>225
ゴッグレベルの装甲って60mmバルカンで無傷だったり、バカデカい鉄球受け止めるレベルだからそうとう凄くないか?
228風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 18:04:32.28 ID:1B2tvFZe0
さすがゴッグだなんともないぜ
あの回のゴッグは勝ち目が見えないレベル
229風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 18:05:07.61 ID:EG74WlEgO
>>225
うーん、その子がいると他のロボが要らなくなる理由がわからないな
いやロボ自体要らんけどw
突進してきた敵をひらりとかわして柔い背部を反転攻撃するのが基本戦術なんだよね?
その子飛べないんじゃ挽かれるんじゃね?どこぞの正規軍みたいに
230風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 18:05:07.74 ID:BvooljHy0
>>225
海神は陸上での運動性能が悪いんだそうな()
火力で圧すならA-10もあるでw
231風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 18:07:43.35 ID:1B2tvFZe0
アーマードコアみたいなイケイケのロボデザが世界観にあってないと思うんだが
232風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 18:11:18.77 ID:fsnzo/0iO
そういやBETAって水中用の奴らもいたりするの?
233風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 18:12:37.10 ID:Flp+Ibj8O
>>229
Aー6は他のと違って火器は内蔵されている
一種の移動トーチカ
だからこれが横一列に並んで一斉に制圧射撃するとワザワザ乱戦や近接戦闘しなくてもよくなる
そうなるとTEの物語の存在価値が急落
別に戦術機改良しなくてもAー6と後継機のAー12だけ作ってればOKってなっちゃう
234風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 18:17:25.68 ID:BvooljHy0
>>232
海底を歩いて移動されます
235風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 18:21:21.81 ID:1B2tvFZe0
宇宙が大丈夫で海がダメな道理もないよな
236風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 18:24:01.21 ID:sj6VeFJxO
>>231
ロボットだけオーバーテクノロジーに見えるよね。
237風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 18:29:42.38 ID:EG74WlEgO
>>233
ちょっと待って
突撃級?って36ミリで正面から撃破可能なん?モース硬度いちにい…たくさん!の設定はどこへ行った

だったら装軌式にしてもっと強力な火器を積めばいいよね?
ついでにレーザーを受けにくいように突撃級より背を出来るだけ低くして…あれ、戦車だこれ
238風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 18:32:34.02 ID:1B2tvFZe0
>>236
ロボットがあれならよくわかんない未来的な戦車とかが出てきててもいいと思うんだがなあ
239風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 18:33:34.17 ID:Flp+Ibj8O
ああすまん
120ミリも何門か積んでいるぞ
そこらへん詳しい兵器の性能はWikiみるといいよ
ある程度纏まってるから
240風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 18:36:54.02 ID:1B2tvFZe0
突撃級の殻はダイヤより固いんでございましょ?
刀で切れちゃうけどな
241風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 18:37:48.80 ID:I3F68s9n0
>>238
BETAとの長年の戦いの戦訓を取り入れて
現実の戦車とは異なるコンセプトで開発された戦闘車両が出現するはずだよなあ。
242風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 18:39:08.15 ID:8p1SAlcA0
なんか一生懸命ロボットを出す理由をひねり出そうとしてるけどちっとも説得力を感じないよ、このアニメ
243風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 18:40:25.61 ID:EG74WlEgO
あ、こっちも読み違えてたスマン

でも120ミリが効くならロボなんか絶対いらないよね
さらに大口径化した戦車を開発して(ロシアがボツった150mmとか)数揃えた方がいい
砲兵が援護するかラジコンでも飛ばせばレーザーも掛かりっきりで手が出せないだろうし
設定担当は寝ぼけてたのかな?
244風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 18:40:41.81 ID:TGY6PvVaO
生きるか死ぬかなら
内臓ぶちまける何てス・テ・キじゃない
245風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 18:42:24.33 ID:1B2tvFZe0
なんかさあ
ベータはなぜか人型が苦手だった! とかでいいんじゃね
246風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 18:43:17.13 ID:8gWJr+NK0
>>237
そもそもモース硬度と防弾性にはあまり相関がないと思うの。
硬度って単なる傷つきにくさなので、破壊強度とは違うからねえ。
247風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 18:45:59.25 ID:+jp83fsa0
>>241
現代の戦車から改良するとすると、

対人用機銃は効果薄だから削除。
どうせレーザーは防げない。接近されたらお手上げだから、
装甲は射撃の反動をサスペンションで抑制するの前提として、出来るだけ軽量化。
主砲はオーバーキルにならない程度で高威力化。複数搭載もあり得る。
砲弾の自動装填は必須。より高速化。
というか、無人化。
248風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 18:47:36.80 ID:EG74WlEgO
>>245
からくりサーカス方式でいこう

実はベータは巨人型宇宙人が作った民生用のお掃除ロボットで、
人型が近づくとお愛想しちゃうのだ!…とか
249風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 18:49:47.49 ID:kYQ4+Vur0
80年代の草創期のころから、オタクは美少女、メカ、ミリタリー、グロが大好き。
そういうのを全部ぶっこんでネトウヨ風味でしあげたこれは、視聴者の欲求に忠実ではあると思う。
250風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 18:55:48.49 ID:QR/OGS840
混ぜりゃ良いってもんでもないってのを表してると思う
251風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 18:59:37.31 ID:gFgDOpPI0
>>224
もっと小型で全高の低い砲撃タイプが理想だよな
近接BETAを盾にしつつレーザー種を狙撃するような戦術を取るべきだ
結局、被弾率の高そうな人型である意義が感じられないんだよな
252風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 19:34:36.24 ID:c/uC+4Bj0
ジムではなくガンタンクを量産したほうがよかったね
253風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 19:59:45.37 ID:gKxF+RCD0
>>近接BETAを盾にしつつレーザー種を狙撃するような戦術を取るべきだ
それ相手からも射線とおっているんじゃね?狙撃はどうなんだろうな
レーザー級が照準を付けてから射撃開始まで3秒
仮に砲弾の速度が2000m/sとして6km以内なら理論上一方的に狩れるのか?

>>でも120ミリが効くならロボなんか絶対いらないよね
まぁ平地でならイランわな。

36mm砲ってどの程度の重量があれば使用できるんだろうな
40mm×2のM247サージェント・ヨークが50tだったし
30mm×1のA−10が15t(射撃の反動で後退する)
254風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 20:10:53.27 ID:urD6Mkbi0
設定士設定溺れる
255風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 20:14:03.25 ID:KbJxP/JAP
今期は1話最後までみれない作品が多いな
設定がくだらんし、鈍亀の機体、センスのないただエロいだけのバトルスーツ?w
256風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 20:31:19.39 ID:gKxF+RCD0
ボトムズのATに36mm+予備弾奏(できれば120mm)って流石に過積載じゃね?
で、飛行ユニットを装備ってサイズ的にどんなもんんだんだろうな。
4mクラスのボトムズは流石に無理がある気がggg

いやまぁメタ的に言うのなら人型止めて大型化したツングースカあたりが一番いい気がするが
(ただし現実の製品売上にかかわる)
257風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 20:36:08.69 ID:sn/Fdxxw0
>>249
ビタミン剤飲み過ぎて身体壊してるアフォ状態だろ、豚なオタとそれに便乗してる会社も
258風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 20:38:01.74 ID:OO46VElB0
戦術機っていうの?あんなロボちょっとした衝撃で腰が折れるだろう。
259風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 20:40:48.39 ID:Pa5m6bPC0
>>258
実際BETAに突撃された戦術機が上半身と下半身真っ二つになって爆散してたな
妙なとこリアルにしなくてもいいのに
260風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 20:41:24.14 ID:KUVOX8Y20
なぜか琵琶湖に浮かんでた船が一番活躍してた
261風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 20:41:54.51 ID:NoHcbByl0
早く殺BETA剤開発しろよ
262風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 20:45:19.43 ID:TtvndzDT0
Vガンダムはグロが結構多い(ニュングをギロチンで斬首する場面を子供たちに見せる、
シュラク隊の一人がMSで支えているところを串刺しにされて人柱、ヘルメットの中の母親の
生首を見せて「母さんです」、生身のネネカ隊がVガンダムにあっさり虐殺される)のに、
戦争の悲惨さと狂気をしっかり見せるという姿勢が見えて、あと見せ方も露骨じゃないので
不快じゃないんだよ。

しかし、トータル・イクリプスは2話を見て不快に思ったな。美少女が泣き叫びながら
惨殺されるのをわざわざ見せてくれるし、一般人の坊さんたちがベータにあっさり虐殺される
のは、もはやギャグにしか思えなかった。

この不快感の違いはどこから来るのかね?
263風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 20:49:50.48 ID:gKxF+RCD0
殺される人間の描写密度じゃね
シュラク部隊なんぞ視聴者が顔を覚える前にほぼ全滅したし
MOBが死んだところで何とも。それに基本戦闘員だし

TEは1話使って顔を覚えさせて殺すことでBETAに対する嫌悪感をやきつける・・・と
後半で無双シーンがあるからその為のチャージだろ。ありふれている手法やな。
まぁ結構グロ密度高すぎな気もするが
264風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 20:54:15.00 ID:+jp83fsa0
>>260
うん、砲弾は放物線で飛ぶから、距離さえ開いていれば、
直線しか飛ばないレーザは水平線の彼方、なのに砲弾はお届け可能、
って事に。
あれ?無理に接近戦やら小銃撃たなくても、
遠距離から砲撃連打すればイイじゃない?
265風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 20:55:35.41 ID:EG74WlEgO
「裸のお姉さんたち」をシュラク隊ポジションにそのまま持って来ちゃたような気持ち悪さはあるねぇ
要はエロスーツ最悪って言いたいんだけど
266風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 20:57:07.29 ID:Pa5m6bPC0
言えない、山城とメガネしか覚えてないだなんて言えない
メガネに至っては死んでちょっと嬉しくなってしまったことも言えない
あと人間同士の戦いじゃないから、敵に殺されたというより
ヘマして死んだというイメージが拭えない、死んだ原因的にも
267風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 21:02:06.39 ID:OO46VElB0
爆発しやすい榴弾じゃなくて、徹甲弾だったのでレーザーにもある程度耐えたとか?
そういや大和級戦艦が残ってるというのはどうなったんだ?
268風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 21:05:42.31 ID:mHgZBdEV0
ああ言わないぜ、教官が死亡フラグ立てたと思って一瞬画面を見なかったらたら
規制で暗くされてる中で一人食われて一人食われる前に撃ってって叫んでるシーンになっていたなんて
269風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 21:09:59.53 ID:+JDgqZQP0
生き残った奴の名前が出てこない
印象薄いキャラだよな
萌え豚的にも山城と志摩子が死んだ時点でバイバイだ
270風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 21:12:02.29 ID:OO46VElB0
最初高度高くてレーザーに撃たれのがなんとか墜落免れて、最後撃ってて懇願したんだよね?
271風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 21:12:46.68 ID:EG74WlEgO
どうもこうも艦砲射撃が有効なのは劇中で(無駄に)描写されてるんで、存在してても悪くないんじゃないかな
現代型のミサイル艦だと陸上への継続的な支援攻撃ができない(ミサイルは高級品)から対ベータ戦の艦船の進化としては真っ当かと
たまたまだろうけど
272風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 21:13:08.97 ID:gKxF+RCD0
>>遠距離から砲撃連打すればイイじゃない?
一応作中で実行しているらしいんだが120mm砲が有効な打撃力なら
駆逐戦車の横列布陣で・・・ってまぁ考えるよなぁ
友軍(BETA)の死骸を盾にしている?地中移動が可能なケースがあるからそれで戦線を突破?
そもそも撃破にどれほど叩き込むのか原作紙芝居やしその辺はよう解らん。

>>そういや大和級戦艦が残ってるというのはどうなったんだ
あるよ。大和クラス大和改クラス紀伊クラスまである。対艦巨砲主義者万歳な漢字
273風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 21:18:31.08 ID:OO46VElB0
>>272
なぜ設定はあるのに劇中で使わないのかね?総力戦だろ?それともレーザーにやられて
九州沖で沈んだのかな?
274風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 21:29:23.65 ID:gKxF+RCD0
>>なぜ設定はあるのに劇中で使わないのかね?総力戦だろ?それともレーザーにやられて
>>九州沖で沈んだのかな?
んー5年後ぐらいに大和クラス4、大和改クラス2隻が出てくるから沈んではいないはずなんだよね
ほかの砲撃描写なんかと同じで圧縮の影響でシーンを切られたか九州防衛線で大破したか・・・。
多分大破じゃねーかな。水際で上陸した端からたたけばレーザーの脅威とかもいくらかマシだろうし。

しっかし設定上はきちんと行われていたがアニメでは描写されなかった弊害って結構でけぇよな
などとなんとなく。
275風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 21:30:16.03 ID:EG74WlEgO
>>272
そういう搦め手から漏れ出た敵を駆逐する火消し役って描写ならロボもまだ説得力あったかもね
大群を正面から迎撃しようとする絵面はマヌケすぎて悲惨さの前に呆れや笑いがこみ上げてくる
恐怖を感じず突進しか考えてない相手にちまちま豆鉄砲でパルティアンショットとか焼け石に水すぎて
あの戦法になんら戦術的意義を感じなかった
数匹相手にしてる間に他の奴らとっくに防衛目標(帝都)に突入してますよ、と
276風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 21:48:15.24 ID:YkjFeBAV0
これどうみてもガンパレのパクリなのに
アンチスレでツッコまれてはいとは・・
みんなガンパレ知らんのか。
コアな信者なら制作者が当時ガンパレ狂いしてたの
は知ってるだろうに
277風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 21:51:41.91 ID:gKxF+RCD0
>>これどうみてもガンパレのパクリなのに アンチスレでツッコまれてはいとは・・
そのネタはすでに当の昔に使ったネタだ
278風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 21:54:36.64 ID:OO46VElB0
まぁ聞いた?奥さん。紫のは将軍専用機なんですって!暴れん坊将軍だわね。
279風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 22:03:06.89 ID:43LJVXq+0
光線級が倒せないって設定が
やっぱ無理あるように思う
見た感じ、普通に現代兵器で倒せるように思う
作中では倒すのが超難しいことにされてるのは無理がある
280風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 22:03:14.98 ID:Pa5m6bPC0
>>276
4スレ目だぞ
281風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 22:04:38.28 ID:P8AqEy0Y0
>>279
普通に現代兵器で倒してたぞ?
282風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 22:06:55.52 ID:gyywOyXPO
ギャグのスターシップトルーパーを大真面目にやって滑ってる印象
ガンパレはプレイしたけど世界設定は似てる感じだけど内容自体は全然違うと思う
やってる事や人間のお馬鹿っプリはスタシプのが近い
283風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 22:07:11.35 ID:43LJVXq+0
>>281
倒すのが大変なんで空飛べないんです><

っていうのがこの作品のミニタリー設定の肝だと思うんだけど
見てると、それなり簡単に倒す方法がポツポツ思いついて
何か違和感があるんだよ
284風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 22:07:13.71 ID:gKxF+RCD0
砲物量を注ぎ込めば倒せる
倒せるが数によっては余りも出るしレーザー級をつぶすのに時間もかかるから通常戦力も必要なんだが・・・
アニメだとんなこと解んないです><
285風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 22:12:34.44 ID:TGY6PvVaO
足りねぇ足りねぇ足りねぇ足りねぇ足りねぇ足りねぇ足りねぇーーーーーーーーーー

もっと内臓と脳味噌と眼球をぶちまけろ

フランス人傭兵ガストン・ベソン、日本人傭兵、高部正樹の体験記を読め

並木書房、戦争ボランティア
戦争志願
トータル何ぞ生温いわ
カニバリズム、死姦が無いのだからな

アニメ化するマンガ「ブトーム」は美少年が死姦するんだぞ
286風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 22:13:03.40 ID:QXByQdG90
クソアニメすぎて笑えねーわ
287風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 22:13:33.53 ID:rqf0yiFR0
>>283
>っていうのがこの作品のミニタリー設定の肝

レーザーは癌だろう
単に0を増やしただけのような設定もクズい
288風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 22:16:59.68 ID:43LJVXq+0
設定が光線級に依存しすぎてるよね
それなら普通に空が飛べるBETAでも出したほうが良かったんじゃないかな
なんで百発百中のレーザーとかいう素っ頓狂な設定にしてしまったんだろう
289風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 22:18:07.89 ID:uuY863Gv0
考察やツッコミは他に譲るとして
主人公は仲間が食われてる様を見てガタガタ震えながらピストル自殺を謀ろうするほうが
絶望感を演出できた気がする
290風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 22:20:33.79 ID:OO46VElB0
日本帝国で将軍家が残っててということは、明治維新もなく、太平洋戦争で日本は負けてなくて
でも朝鮮は独立してて。満洲国はどうなった?中国政府は台湾に行って、朝鮮は政府は一体どこに?
291風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 22:34:04.34 ID:gKxF+RCD0
朝鮮?一ミリも作中・歴史に出てこないから共産党の傘下とかじゃねーの?(適当)
だってあってもなくても大勢に影響ないし原作開始時には5年前に灰燼に化しているから主人公の過程に関係ないし。

あー戦後日本が条件付き降伏で軍備残しているから(戦艦ほじまでOK)
朝鮮も赤に染まっていたとかはあるかもないかも
292風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 22:47:38.56 ID:OO46VElB0
中韓から日本に大量の難民が押し寄せてるだろうに。アニメでそんなの出てきたっけ?と思って
293風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 22:56:53.60 ID:sn/Fdxxw0
物語ありきのロボ・敵クリーチャーじゃなくて
ロボ・敵クリーチャーありきの物語だから無理が生じるんだよ
解説()も更新ばんばん出しては後のせサクサク、支離滅裂になってるじゃねーか
294風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 23:14:00.98 ID:gKxF+RCD0
>>中韓から日本に大量の難民が押し寄せてるだろうに。アニメでそんなの出てきたっけ
土地制圧⇒ハイブ建設⇒進撃停止⇒ハイブ完成・次の建設へってパターンやから
多分大量の難民が来たのって日本振興の少し前やわぁ
朝鮮にハイブができたのが日本侵攻の1年前だからそんあもんじゃねーの

後国を失ったアジア難民はオセアニアとオーストラリアに亡命・移住するのがはやりだとか
295風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 23:14:05.53 ID:EG74WlEgO
>>284
火薬の量が足りないならロボ生産するリソースを火砲の生産に回せばいいじゃない
女の子たちには砲弾を生産する女工をやって貰ってさw
296風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 23:17:05.12 ID:gKxF+RCD0
>>火薬の量が足りないならロボ生産するリソースを火砲の生産に回せばいいじゃない
それで片が付くんならそれでいんじゃね
方がつくかまでは知らん
297風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 23:31:02.81 ID:43LJVXq+0
ロボが出てきてすんげー強いクリーチャーが出てきての絶望的な戦いっていうのがやりたい
というのはわかるし、良いとも思うので
設定はもっとシンプルで明快なものしたほうがよかったね
そういうものなんだよ!って一喝するぐらいの潔さも必要だったように思う
つまりは、設定に説得力がない
298風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 23:38:08.47 ID:sdQ60SSB0
>>297
ロボと一緒に
未来戦車、未来戦艦、未来歩兵とか出してたら説得力出たかもな
299風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 23:43:26.27 ID:gKxF+RCD0
今川に頼め
原作信者から切られても知らん
300風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 23:44:36.93 ID:fsnzo/0iO
>>298
未来歩兵は一応強化外骨格がそれに当たるんじゃないの?
まあ、アニメじゃ出てこないらしいし、名前聞いてもどんなのかパッと分からないけど
多分ガンパレのウォードレスのパクリ見たいだし
301風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 23:45:56.51 ID:1Px38T/dO
設定のための設定で物語殺してる典型的な例だよな
Wiki見た感じ逆転はただのチートだし勝てない敵出すんじゃねえよ
302風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 23:51:39.77 ID:gyywOyXPO
結局バリアとビーム積んだ浮遊要塞で勝利だった
303風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 23:52:39.82 ID:tUioIClR0
吉宗wはどういうグロをやりたい→BETAの能力を首をちぎれるようにしよう!

だからダメなんだよwww
計算とか筆算とか確認とか一切してない屑www

瀬邸が甘いと言われてニヤニヤしてるバカwww

仕舞いにはBETAは休んでるから進行速度が遅いとか何たらかんたら、地中に潜るからwとかwww
地中は地上の何百杯の労力が掛かるんだ?


吉宗カスwが海外進出とか一般向けを考えてるなら徹底的に市民団体に通報することにするよ
エログロ触手身体切断脳姦アニメを一般向けに出すのは恥だからな
営業妨害とかではなく倫理的におかしいので
304風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 23:55:17.94 ID:OO46VElB0
ニコニコのマブラブ解説見終わった。戦術機ってのは戦闘機をもじってるんだな。
だったら複葉機をもじって4つ足から2本足になったという設定にしてはどうか。
ってか人型のメリットがやっぱりわからなかった。足狙われたら終わりじゃん。
背中の武器を固定してるところだって細いアームで簡単に折れるだろうし。
スーパーカーボン?釣竿と一緒で雷に弱そうだな。ステルス性とか冗談としか思えん。
305風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 23:57:10.55 ID:tUioIClR0
>>304
戦闘機の特性や事情などをコピペしてるだけなんだよ
吉宗計算しないから
306風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 23:57:26.52 ID:43LJVXq+0
こういうものはエロゲとかラノベとか
そういう一部の好事家の閉じた世界に封印してそこだけで育まれれば良いと思うし
そのほうが作品にとってもファンにとっても幸せだろう
一般社会の陽の光を浴びると魔法が解けてしまうよ
307風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 23:59:09.79 ID:KUVOX8Y20
腕とか脚とかもげたら終わりだもんな
多脚戦車みたいなのでよかったんじゃね華がないか
308風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 23:59:58.08 ID:r4VitIzE0
>>305
そんなだから作品世界独自の通常兵器が設定できずに
T-62だのチャレンジャー1だの出しちゃうのか。
309風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 00:00:19.31 ID:OO46VElB0
空力的にとかもうね
310風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 00:00:22.25 ID:MQpJwMuI0
別の作品のタケミカヅチの方がよっぽど整合性がある
311風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 00:04:40.91 ID:AL3qxni50
ロボット物なんだからカッコよく動かせよ
レーザーとか初心者がーとか動かない事の言い訳にしてね?
312風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 00:09:22.23 ID:mZt4JTTm0
>>スーパーカーボン?釣竿と一緒で雷に弱そうだな。
カーボン複合装甲に対して雷が問題になるといいねぇ・・・
313風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 00:13:40.59 ID:09ZDANXA0
このスレはTEアンチなのかマブラヴアンチなのか。
マブラヴ自体は完成度の高い傑作(と呼んでいいと思う)だと思うんだけど
アニメTEは残念としかいいようのないできなんだよなあ・・・
デストロイヤー級には正面からの攻撃は効かないって新人でも分かってんのに
ぶっぱなし続けるモブとか笑うしかない
314風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 00:15:00.11 ID:MQpJwMuI0
レーザーBETAってチン毛が生えてるだけでどの辺が100発100中かって説明がないし
レーザー発振器と知覚する為のセンサーは共用できない
虫眼鏡レンズを持つレーザー級にレーザーとか無理wwww


>>313
AGE根絶を目指す
315風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 00:18:17.32 ID:Q8N8Okzs0
>>311
スタドラのサイバディも、設定画が出た時は
カッコ悪い、ニワトリw、トランプマンwとか散々言われたけど
動きまくっているの見たら格好良かった
かわりに接待戦闘だとか言われたけど
山盛りのツッコミ所を好意的に曲解してもいいかなくらいの効果はあった
316風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 00:18:22.03 ID:Sepr/xWD0
つか、仮にも一製作作品の擁護の仕方が
「ラノベだから大目に見ろ」
「予算的に仕方ないだろ」
「とにかく凄いんだから、突っ込むな批判するな」
とか、かなり舐めてるわ甘えてるわの上に、卑劣且つ姑息だよな作者・信者諸共
まともな義務教育を受けてるとは思えん
317風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 00:23:10.39 ID:mZt4JTTm0
>>このスレはTEアンチなのかマブラヴアンチなのか。
マブラヴの設定にダメ出しをメインで行う人が6割
TEの出来の悪さに文句を言いたい人が3割
根本のメタに文句を言う人が1割
※個人的なイメージ
おおむね平和な流れだとおもう
318風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 00:25:51.02 ID:JZ5DoFJc0
初心者は、どうしてロボットなの?という疑問から入るんだから、
ロボットものだからとか、そのほうがカッコイイからというのは理由にならんでしょう。
自分は合理的な機能美こそがかっこいいと思うから、装甲車に近接戦闘用の丸ノコ刃や
チェーンソーが付いてるのでもかっこいいと思う。プラモデルでは売れないだろうが。
319風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 00:26:24.32 ID:MQpJwMuI0
>>316
「あのIDの奴は荒らし(信者脳では説明出来ないから)だから無視しようぜ」

で無視する衛士様www
320風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 00:29:56.98 ID:JAoE2NQw0
>>310
ソラノヲトか
321風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 00:31:18.77 ID:XIYTB9L70
>>320
1機だけチートスペックの歩行戦車か
322風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 00:31:40.48 ID:eCFPK/vF0
>>252
IGLOO2のガンタンク強かったな
323風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 00:32:04.70 ID:mZt4JTTm0
>>まともな義務教育を受けてるとは思えん

まともな教育受けたやつがまともな人格を持ってんのなら
日本の政治もうチョイまとのになってるっつーの
324風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 00:32:08.08 ID:09ZDANXA0
>>317
マブラヴアンチはよくTE見る気になるな。
信者の俺でも少しきついのに。

根本のメタって?
325風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 00:32:52.11 ID:n4j2CI1I0
たくさんの設定をごねる=作品に説得力が出る、とでも勘違いしてるんだろうな
珍妙奇怪な設定を増やしまくった結果何を見せたいのか理解不能な怪作が出来上がったね
326風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 00:35:15.71 ID:aKvQG3dhO
>>315
ガンダム00なんかビーダマンとか言われてたぞ
327風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 00:40:26.11 ID:YFRkKdyq0
今からでも遅くはない
しまこと唯を交換しよう
328風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 00:41:01.35 ID:clzYYdiR0
ていうかここでオルタ褒めてるエロゲ信者が痛すぎるわwww
あんなパクリ糞ゲー賛美するやつなんて信者かネトウヨくらいだろw
糞ゲからのスピンオフなんてつまらんに決まってるわなwww
329風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 00:56:31.34 ID:UkqDFFeMO
>>296
この場合ロボを廃止すれば人類は勝てるか?が問題なのではなくて
通常兵器で殺しきれないからロボを使うって流れが本末転倒で
本編の描写のせいもあって説得力に全く寄与してないじゃん、って言いたいのよね
前にも言った気がするけど例えるならこう
「砲撃ではベータを殺しきれない!だからロボを投入する!」→実際の描写ではロボも負けてるだろ、だったらロボ廃止して通常兵器を増産した方が望みがあるんじゃ

「まともに働いたんじゃ遊ぶ金も生活費も足りない!だからパチンコをして勝つ!」→いやパチンコ負けてるだろ、だったら節約して副業でもはじめた方がいいんじゃ

それでも駄目って状況ならロボ(パチンコ)のでる幕は最初から無くて人類詰んでね?(首吊れば?)ってなる
330風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 01:02:26.99 ID:DydpYhPJO
これサテライトも噛んでるから地味にパチ候補生だよなこれ
331風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 01:02:34.61 ID:+bLOkENk0
このアニメのアンチスレだけすげー伸びだなおい
332風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 01:05:29.14 ID:JAoE2NQw0
銃弾とかもなんとか効く相手なんだし、一応生体なんだから、他の兵器の使いようもいくらでもあると思うんだよな。
相手が人類じゃないから人道云々は関係ないし、大量破壊兵器だって無効化されてるとは見えない。
気化爆弾どころかナパームとかでも充分効きそうだし。

あと戦術機がホバリングする描写のスラスターの向きがどう見てもおかしいなあ。
いや、飛行中も空力で揚力を得られる形状に見えないのに水平噴射のみで飛んでるように見える。
333風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 01:10:09.55 ID:hb+9t8Qf0
>>332
たぶん作った人の兵器に対する知識とか
戦法に対する想像力があんまりなかったんだろうな
こういう方法使えばロボなくても倒せるよねっていうのがあまりに多すぎる

これって大元のエロゲは90年代だっけ?
その間に兵器やコンピューターが進歩してしまったというのもあるんだろうが
334風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 01:12:27.73 ID:YFRkKdyq0
そもそも危ないと分かってて飛ぶのがおかしい
ロボのくせに地上戦で雑魚を圧倒できないような糞兵装だから
しまこもしんでしまった
唯の誘導のせいでもあるけど
335風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 01:13:34.13 ID:g3o1sHUDi
>>331
攻撃的なオルタ信者が無駄にアンチを増やしてることは間違いない
336風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 01:15:11.71 ID:vRPe7B3o0
>>331
今期のアンチスレはこれとSAOが調子いいな
337風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 01:16:52.06 ID:UkqDFFeMO
あんな地上をドタドタ走って攻めてくる設定じゃなくて地中をダンジョン化しながらゆっくり攻めてくる設定にすればよかったね
地下の敵に有効な打撃を与える既存の兵器や戦術が人類には殆ど無いから人型もニッチを埋められるかもしれん(バンカーバスターみたいなのはあるけど)

まぁ、どうしても青空の下を飛ばしたかったんだろうなー、浅はかだなー
338風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 01:28:47.86 ID:b5ekp/e20
全高20mクラスの巨大人型の複雑なフレームや駆動系にMBTとIFV合わせたような重武装、
それらの10倍以上の膨大な弾薬。大きな投影面積を装甲化。これを軽々空中機動させるスラスターと燃料
重量数百トンのモンスターになるな
具体的な重量や推力の数値設定が見つからないのは、制作側も物理的に不可能なのは分かってるんじゃなかろうか
339風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 01:28:51.08 ID:DLwqkqBm0
夜戦だけどね

ずいぶん明るい夜戦だったよね
340風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 01:45:53.42 ID:aCVaqlBp0
>>338
数値的な具体性みたいなのはまあ、無くても仕方ないかな、とは思う
そこまで空飛ぶロボって近しい存在じゃないからね、現代には。ましてや、エロゲメーカー風情にはさ
個人的には不愉快な展開をする為に不愉快な設定を山ほど積み重ねていくスタンスのほうが気に入らない
気持ちいい展開にする為に設定すっ飛ばすのはまだいいよ。このシリーズは不快な展開に命賭けてるから余計に突っ込まれるんだ
「できないから仕方ない、戦って死ぬしかない」みたいな雰囲気が気持ち悪くて仕方ないんだよ
そういう意味合いでは去年も似たようなのあったけどさ
今のオタクってなんでそんなにいじけてんの?って思う
341風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 01:52:16.47 ID:Q8N8Okzs0
>>338
それを可能にする技術で
空飛ぶ戦車とか作った方がよっぽどいいと思えてしまうのが問題だよね
342風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 02:00:03.82 ID:bZEw7IjC0
主人公以外喰われて死亡かよw
343風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 02:19:14.89 ID:hb+9t8Qf0
>>340-341
ロボット物って巨大ロボという無茶な設定を面白さでアリにしてしまう
というのが基本にあるから
こういう一方的な負け戦でロボつかってると
どうしても設定が理不尽になってしまうな
344風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 02:30:24.02 ID:VXtVdflv0
負け戦でも面白ければいいだろうが
負け戦なら面白くないとかいうのはわけがわからんぞ
面白くないのが問題なんだ
345風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 02:32:39.60 ID:hb+9t8Qf0
負け戦は基本面白くないでしょ
少なくとも、全体では負けでも主人公たちは活躍してる、とかじゃないと面白くなりようがないわ
346風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 02:33:40.50 ID:GLtNMdjmO
ぶっちゃけカッコよく活躍してくれれば設定とか割りとどーでもいい。
逆に、
いくら設定ガー設定ガー言っても全く活躍しなければ、それらの設定は全て無駄な戯れ言と化す。
347風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 02:34:15.48 ID:XWqTXjcoO
CGロボが妙に浮いてて軽く見えるのに動きはもっさりなのが気になる
アクエリ無印より少し前の頃みたいな

後半改善されるか?
348風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 02:34:29.48 ID:IV9ztcnJ0
負け戦の上に人類側にやる気が感じられず、訓練生はアムロもびっくりの活躍ぶり
にも関わらずささいなミスで死ぬなんてどうやったら面白いと思えるんだろね。
原作プレーした人だけが対象だとしか思えない。
349風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 03:12:13.87 ID:UkqDFFeMO
まぁポジティブなご都合主義とネガティブなご都合主義じゃ
前者が許容されて後者が毛嫌いされるのは人情ってもんだよね
喜劇や活劇のお膳立てがあからさまでも、笑ってくれと言われればまぁ笑える
逆に悲劇の操り糸が丸見えだと泣けと言われても、いやいやいや…となる
近頃売り出し中の虚淵玄も一般商業に出てから似たような理由でアンチが増えたし
エロゲライターもそのファンも基本根暗趣味だからそういう感覚は気にならないんだろうねぇ
350風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 03:14:23.09 ID:yZAcpa3m0
トータルイクリプス単体にどうこう言うわけじゃないが
なんでアニメや漫画でグロい目に遭うのは女ばっかりなんだ
納得いかん
正直言って、ゲスいぞ
351風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 03:19:42.29 ID:XWqTXjcoO
>>350
ブラッドCが評価されるときが来たか
352風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 03:20:16.48 ID:ctaOQLRC0
>>349
基本的にアンチヒューマニズムだな
353風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 03:24:07.39 ID:hb+9t8Qf0
エロゲでグロに走るのって
「作品が一般に認められないのはグロだからだ」という製作側の予防線に見えてしまう
ガチでおもろい物を作れない人間の悲しいエクスキューズというね
だから一般に出てこないほうがいいんだよ
354風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 03:33:11.46 ID:UkqDFFeMO
>>350
そんなことないでしょ、一般的にか弱い女がそんな目にあったらショッキングだから印象に残ってるだけ
ドラゴンボールで体に穴開けられるのは悟空であってブルマじゃないし
北斗の拳で吹き飛ぶ悪党に女はいない

ただ最近の傾向としては女の子をポケモンの如く矢面に立たせてバトルさせる作品が多くなったと感じるね
あくまでフィーリングだけど
355風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 03:37:39.73 ID:DBbC0V4sO
自分も戦術機よりもその技術を転用した重武装ヘリや空中戦車(エアバレル)を作れば余程戦果を挙げられると考えたさ!でも人型兵器という浪漫が頭の隅にこびりついて離れないのが悲しい所なのさ…
356風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 03:39:43.24 ID:aCVaqlBp0
>>350
絵面は二次元補正で実物よりはやさしくなるし、被害にあうのは何をやっても絵になる美少女ときた
で、声優が、痛い目に会う美少女役として娼婦の声で媚び媚びに喘いでくれるから、ポルノを見るのとそう変わらないんだろう
その上実在しない存在をいびるんだからいつでも都合のいいように状況を改変できるわけだし
そういう都合のよさがオタクの根暗な攻撃性を満たしてくれるんだろうね

つまるところ、ああいう連中には理不尽な暴力への想像力が足りていない気がするんだ
メキシコあたりの「実物」でも見ていればいい
それでも「リョナサイコー」なんて言える奴は本物の異常者だからそういう奴からどうにかしたほうがいい
357風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 03:47:38.32 ID:2fgpWtAF0
2話グロ捕食描写はダイバージェンスイヴの二番煎じじゃね
作り手の思惑はともかく受け手としてはデジャヴだわ
358風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 03:49:16.20 ID:t58GSv6O0
>>356
まぁ想像力が足りてないのは今時の自称オタクの特徴みたいなもんだし
359風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 03:49:34.80 ID:GLtNMdjmO
>>353
マブラヴ(笑)自体、エロゲってのをごまかす為に
ロボットやら緻密な設定()やらで予防線張ってる恥ずかしい作品だからな
360風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 03:54:35.80 ID:t58GSv6O0
>>353
エロでしかできない表現!って言い訳作りだからな
一般向けの媒体で出す技術力も予算もないからそういうので言い訳作ってる
361風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 03:58:55.79 ID:DBbC0V4sO
これをアニメにするのであればパクリ元
(?)ガンパレードマーチ新たなる行軍歌の続きをやってくれれば俺は狂喜したのに
362風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 03:59:15.01 ID:n4j2CI1I0
信者いわく相当な神ゲーらしいオルタもアニメにしたらかなり化けの皮剥がれるんだろうな
あんな余裕のない追い詰められた世界の兵器が小奇麗なロボットちゃんとかそれだけで失笑
363風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 04:01:40.63 ID:HEXeWUdY0
そのグロが大したことなかったのですが
364風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 04:08:27.05 ID:hb+9t8Qf0
>>349
遅ればせながら、この意見はかなり同意だな
365風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 04:31:11.34 ID:Y8hTtGRJ0
アニオタ エロゲオタ
同族嫌悪
366風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 04:33:33.04 ID:le7hIXJiO
>>362
JAM ProjectがOP担当してるってんで興味持って色々ググってみたが、一曲作るためにあのゲームやるとかお疲れさまって感じ
367風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 04:36:20.46 ID:xsQflD3e0
見てて思ったのは「助けに来るの来るのおせーよ」だったな
ああいうパニック的な作品はアニメだと面白くないな
368風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 04:50:49.87 ID:XIYTB9L70
>>339
夜戦はリアルに表記したら暗くて見えにくくなるから明るくしてるだけだろ
369風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 05:11:57.31 ID:XIYTB9L70
2話までにやった事って
・宇宙から宇宙怪獣が降ってきて地上蹂躙しましたよ
・いろいろあってユーラシア完全に沈黙
・日本は九州・山陰から上陸されて西日本陥落
世界情勢とかならこれだけしかないんだから1話Aパートだけで済ませるか
学園編だけでもうちょっと続けるかしてくれりゃよかったのに
370風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 05:26:18.80 ID:2Ucl6F2y0
明るい夜戦とかは表現手法の範疇である程度の嘘も仕方ない場合はある

宇宙服や戦闘機のヘルメットなのに中の人の顔が外から丸見えという描写まで本格派気取りでNGにしたりすると、
絵コンテを切る段階から表現の制約が厄介になる訳だが、
退屈なリアリズムよりはエキサイティングな嘘を重んじるのは娯楽作品なら当たり前だからな

真空の宇宙空間で何故か轟音が鳴り響いたり星が瞬くだらしない描写でハードSFを自称するような作品は流石に唖然とするけどね
371風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 05:42:48.85 ID:BgeFiQDO0
パイロットが眼鏡していたのが不思議だ。
372風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 06:09:32.93 ID:2Ucl6F2y0
パイロットの眼鏡なんてのも結構だらしない嘘だけど、ストーリー上の辻褄を合わせる為の理由づけは比較的容易な部類だろうね

視力以外の適性が充分にパイロットとしての規準を満たしていたなら、特例で配属されてしまっても不思議はないくらいに追い込まれてる負け戦みたいだし
373風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 06:34:45.26 ID:mZt4JTTm0
>>ガンパレードマーチ新たなる行軍歌の続きをやってくれれば
あれも正直黒歴史に近くないか
374風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 06:37:46.23 ID:UkqDFFeMO
なんだかんだで8分()を大幅に超えて生き残ってたもんねw>眼鏡ちゃん

ヘリパイでも視力矯正認められるようになってきたし、キャノピーから直接目視するんじゃなくて
カメラ映像をモニターしながら操縦するロボなんだからそこはいいんじゃない?
375風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 06:41:54.39 ID:BgeFiQDO0
でも戦闘中に眼鏡ずれたら、死にかねないからなぁ。
まぁ、固定用のバンドか何かしているってことにしておくか。
376風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 06:44:35.90 ID:mZt4JTTm0
>>パイロットが眼鏡していたのが不思議だ
空自の戦闘機パイロットにも眼鏡使用者はいる
杉山隆男著「兵士を見よ」に眼鏡使用者の記述があったはずです
ただ裸眼視力0.8の人らしいから視力が悪いかというと微妙だが
というか網膜投影式で視力が悪いとなんぞ問題が?
いやまぁ安全面から無い方がいいのは確定的に明らかだが。
377風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 06:45:33.55 ID:UkqDFFeMO
>>375
眼鏡のヘリパイはスポーツ用のバンドしてる人多いね
378風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 06:48:48.25 ID:JSKLh3kI0
戦術機とやらがラインバレルにしか見えないんだけどデザイン同じ人?
379風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 07:03:12.20 ID:WLYDV66R0
そう言えば昔は死ぬ子安はいい子安みたく、男キャラのやられシーン多かった気がする
鬱と銘打ってなくても普通に女の子が絶叫&あぼんて増えたな
380風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 07:03:44.09 ID:DyNl1WWNO
第二話見た食人はムリ…or2
381風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 07:12:25.61 ID:EvWAspwu0
ベータが女を犯して繁殖するという設定なら原作買ってた
382風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 07:19:31.92 ID:F42a6RGT0
出産はないけど快楽調教のシーンならある
383風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 07:57:08.82 ID:DydpYhPJO
この作品やってることはマジだし登場人物も真面目なのに演出がポップコーンムービーだから酷い
ジェイソン倒すために兵器開発始まったら困るっしょ?
384風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 08:20:09.26 ID:PQd9V0Hd0
ニコ動の2話の宣伝ポイントが5万とかわけわからんことになってる
これ、客が増えるどころか逆にドン引きして人が寄りつかなくなるレベルだと思うんだが
385風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 08:31:53.10 ID:nkckZRuZ0
信者がグロガー、リアルガーという割にはどちらも中途半端な印象だった。
1,2話で圧倒的な敗北と同僚が食い殺される絶望感を演出したいなら、多少の非難は覚悟で、
「生きながら食われる」シーンを入れておくべきだった。
それが出来ないなら台詞だけで終わらせとけばいい。
生きながら、助けを求めながら、成す術もなく食われていく友人を楽にしようとして、ようやく弾が当たった時には既に絶命していた・・・とか。
残酷さを見せたきゃ、そこまでやれよ。
中途半端にエログロ見せて悦に入ってるから、所詮エロゲ扱いされてるのに。
386風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 08:36:38.71 ID:XIYTB9L70
>>385
全弾発射してミスから「うてないよ〜(涙)」もどうかともおもうし
387風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 08:41:10.61 ID:DydpYhPJO
あれは「俺はここにいるぞ!」という王道囮パターンだと思ったのに
あんな気まぐれで頭動かしてたらぶち込んでた位置に撃っといて何言ってんだ
388風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 08:47:43.81 ID:BgeFiQDO0
>>386
襲われている最中の相手にとって、ロシアンルーレットの体験が
増えただけという、マジ勘弁演出w
389風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 08:50:49.35 ID:Poy6+HhF0
ま、あれは「殺してやれなかった」ってトラウマつくったんだろ?
390風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 08:53:29.56 ID:XIYTB9L70
>>389
とりあえず全弾発射>ミスコンボは保留と言う事か
391風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 09:01:26.11 ID:TpvhmqqC0
物語の展開上、主要人物にはある程度補正がかかるものだけど、鼻につくほどの補正を唯依にかけるのはいかがなものか
色々とおかしなシーンがあったが、デストロイヤー級に押し倒された時、あの体勢で倒れ込んだら腰のジェットユニットは折れなきゃおかしいだろ。何で普通に無傷で飛べるんだよ
原作者にも優遇されまくってるキャラみたいだけど、この一話と二話も
「唯依ちゃんはとっても強いのー!でも悲しい過去を背負ってるのー!きゃわいいでしょー?^^」というアピールがひたすら気持ち悪かった
392風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 09:02:12.93 ID:Poy6+HhF0
>>390
ミスコンボってどういう意味です?
393風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 09:04:51.34 ID:UkqDFFeMO
あの距離で頭にキッカリ当てろってのも結構酷な要求な気がw
ていうか発砲したら今度は撃った子が確殺なのにおにちくだよねw
そこは喰われながらもこらえつつ目で逃げろって伝えて欲しかった
394風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 09:05:03.69 ID:DydpYhPJO
>>389
手が震えて外れたとかならともかく普通に「私には撃てない」っつったから擁護不可なのです
悪いのはキャラや声優じゃなくて作者の頭だってわかってるけど
395風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 09:05:26.39 ID:JAoE2NQw0
>>378
デザインとしてはラインバレルより古いよ。
どっちかってーとパワードール系のデザインだと思う。
396風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 09:08:19.74 ID:BgeFiQDO0
>>393
無駄玉使わすなよな、って事にもなるしね。
まぁ、拳銃じゃーどうにもならんが。
397風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 09:10:37.22 ID:JSKLh3kI0
>>395
あぁ、そうか。元の作品年代順だとラインのが後になるんか。
>>116が青いラインバレルにしか見えなくてなぁw
パワードールは女キャラの画像しか見た事無いからメカデザは知らないんだわ。
398風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 09:10:49.01 ID:8iHus1Qg0
つうか、全弾撃ち尽くしたら、次は唯依が生きたまま食われるの確定なんだが
399風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 09:16:57.04 ID:DydpYhPJO
ギャグアニメだと認識したら健やかに見られるようになった

メカデザは柳瀬とカトキから大切なものを削るとあんな感じになる気がする
400風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 09:18:35.30 ID:niOdvlDq0
>>384
いかにもだなぁとは思った
1話と最終話だけならまだしもね
401風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 09:19:39.31 ID:PQd9V0Hd0
もうダメだ、やられる!→艦砲射撃が降ってきて助かりました
もうロボも武器もなくなった、食われる!→強いロボが降ってきて助かりました

さすがに同じ回で2回も使うネタじゃないと思う
もしや天丼ネタとして笑わせるのが目的だったのか?
402風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 09:19:41.01 ID:BgeFiQDO0
宣伝ポイントって何?
403風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 09:20:00.83 ID:Poy6+HhF0
>>394
擁護不可だからトラウマになるのではないのん?
ぜんぶあの娘の責任でしょ。
おれ、なんかズレてる?
404風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 09:23:50.90 ID:Poy6+HhF0
>>402
ニコニコは動画アップして人気になるとポイントがもらえる。
ポイントはお金みたいにしてニコのコンテンツに使えるんだけど、
人の動画を宣伝もできる。

ようは信者さんが身銭きってこのアニメを応援してる。
5万ポイントって約5万円でいいんだったかな?
405風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 09:25:37.93 ID:BgeFiQDO0
こんごう型護衛艦(日本のイージス艦)の値段1隻1223億円(wikipediaより)
F35の値段1機190億円

イージス艦の方は、対ベータ用に装備を割り切れば、もっと安く建造可能、
このロボットはF35より複雑だろうから、もっと高くなるのは想定内。

何を言いたいかというと、すぐやられるロボット作るより、
そのコストで艦船作った方が良くない?(陸だと戦車)
406風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 09:25:44.50 ID:PQd9V0Hd0
>>402
ニコニコポイント(一応有料)を任意の動画に投資することによって
その動画のランキング順位を上げたり、目立ちやすくできるシステム
407風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 09:26:22.43 ID:BgeFiQDO0
>>404
新手のステマか・・・(誤)
408風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 09:28:15.14 ID:DydpYhPJO
>>403
殺そうとして失敗したのと殺す気が無い演出が同居させるのがいけないと思うのよ
神の見えざる手がやらせてるんだからキャラがバカというより話書いたやつがバカだろ
409風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 09:28:19.37 ID:ctjkO7oB0
>>406
企業がユーザーになれば工作し放題だな
410風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 09:29:38.86 ID:EvWAspwu0
5万なら宣伝費用としては安いな
411風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 09:30:16.59 ID:Zykz4IGf0
>>326
たにしビーダマンがいつの間にかメインヒロインはエクシアとか言われてるという不思議
412風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 09:35:01.08 ID:mZt4JTTm0
>>イージス艦の方は、対ベータ用に装備を割り切れば、もっと安く建造可能、
なんでイージス艦量産するん?
413風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 09:39:36.21 ID:BgeFiQDO0
>>412
単に値段が載っていたからで、
もちろん対空武装も要らないし、ミサイルより砲主体で良いけどね。
こんな砲はおまけ、みたいな船でも127mm砲で、1分辺り45発発射可能。
414風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 09:40:06.97 ID:8iHus1Qg0
http://www.nicovideo.jp/ranking/fav/daily/g_culture2
ニコ動 アニメカテゴリランキング

17位 トータル・イクリプス 第2話「帝都燃ゆ(後編)」  +50,848  2012年07月15日 00:30 投稿
再生 22,993 | コメ 5,166 | マイ 552 | 宣伝 51,700

21位 TARI TARI 第2話「集ったり あがいたり」  +48,250  2012年07月14日 23:30 投稿
再生 28,604 | コメ 8,479 | マイ 883 | 宣伝 0


再生数、コメント数、マイリスで全敗のTARI TARIより上に来てるな
宣伝パワー効き目あるな
415風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 09:43:07.24 ID:JAoE2NQw0
対空武装抜きのイージス艦って、存在意義がわからんな。
416風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 09:48:36.74 ID:DydpYhPJO
尼欄も今は上位だけど発送までは無償でキャンセルできるからな
最近だとBRSも予約の時点で2万あったけど実売3000だし
417風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 09:49:22.57 ID:4t+zahhz0
この世界って大日本帝国がそのまま続いていて
大和型戦艦何隻も作るような世界だろ

何で自衛隊そっくりな兵器が出てくるん
戦術機デザインで力尽きたの?
418風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 09:55:23.24 ID:BgeFiQDO0
>>417
護衛艦系統じゃなくて戦艦系統が主体なのか・・・この世界。
あー、戦車じゃなくロボット使う理由が分かったわ。
この世界だと、戦車はチハたんの流れをくんでいて、
戦力としてカウントできなかったんだなあ・・・

チハたん・・・砲はへっぽこな上、装甲は至近距離なら機関銃にすら貫かれるという。
419風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 10:09:51.59 ID:Y9Sw+g/W0
人類は衰退しました
420風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 10:10:50.36 ID:mZt4JTTm0
>>対空武装抜きのイージス艦って、存在意義がわからんな
イージスシステム積んでいないのだからイージス艦ではないね
たかなみ型が650億程度って小話だから対BETA専用砲艦のお値段はさらにお安くなるだろう
>>もちろん対空武装も要らないし、ミサイルより砲主体で良いけどね。
ロケット砲積んだタンカー・・・
いやでも18m級の怪獣相手なら
127mm砲の方がいいのか?
前面のみとはいえ重装甲のある突撃級相手とかならなおさら。

>>何で自衛隊そっくりな兵器が出てくるん
一応改造してるからそのままではないっちゃ無い
それらしい理由としては・・・対人戦闘も考慮している・・・とか?
サブメカのオリジナル戦車をウン十年分考えるのが面倒くさかったっていうのが真相な希ガス
421風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 11:07:48.07 ID:Zykz4IGf0
>>413
お前なんか勘違いしてない?
そもそもイージス艦って対空艦だぞ
航空戦力0のBETAに対してはまったくの役立たずなんだが
422風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 11:12:32.97 ID:Zykz4IGf0
うーんそもそもBETAって火器を装備していないしステルス性もないよね
よって人類側兵器に装甲は必要ない(距離をおいて戦えば撲られる心配ないんだし)
環境には悪いけどアンブッシュされないようにナパームで予め戦場を焼き払っておけばなおよし

っていうか火炎放射器で死体を焼却できるそうだから
ナパームをひたすら投げ続ければそれでいいんじゃねぇの?
たとえレーザーに迎撃されても燃料がかかって火がつくことに変わりはないんだしw
423風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 11:19:08.64 ID:/tCe6wPqO
砲弾に散弾でも仕込めば良くね
レーザーは脆いから十分だろ
その後通常弾で装甲あるやつを吹き飛ばす
ミサイルだってレーザーを狙い撃ちするクラスタ―ミサイルとかなら役立つ
424風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 11:19:32.94 ID:BgeFiQDO0
>>421
あー、>>418で書いたけど、砲艦巨砲主義だったんだね、この世界。
425風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 11:21:17.92 ID:dFQfYZYI0
意志疎通できない恐怖も感じない宇宙人なんだから無慈悲に行動しろよ
いちいち止まるなよ・・・
演出の都合?知らんがな脅威を感じないわ
426風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 11:22:05.30 ID:mZt4JTTm0
18メートル怪獣の体表面だけ焼いてもそのまま突っ込んで来るんじゃね?
もともと月面や深海でも行動が可能な奴らなんだからそれなりの耐熱耐圧耐寒構造位は持っていそうな気がするが。
死骸を火炎放射器で処分する≠熱に弱くただちに志望する

>>うーんそもそもBETAって火器を装備していないしステルス性もないよね
>>よって人類側兵器に装甲は必要ない(距離をおいて戦えば撲られる心配ないんだし)
そやな。まぁ歩兵クラスに詰められた時用に74式程度の装甲はほしいけど
427風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 11:24:09.32 ID:nkckZRuZ0
最初から制作側が「ロボット動かして、軍事っぽい単語並べて、可愛い女の子にエロとグロを担当してもらうアニメです!」
って言ってればこんな駄作扱いされずに済んだのにな。
気合いの入ったD級作品ですって言われりゃ、こっちもそのつもりで見るんだから。
428風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 11:36:26.58 ID:pENNKsU70
生物丸焼きにすると行動止まるのは窒息してるからだしな
429風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 11:38:19.13 ID:Sg6eXFwI0
>>247
いっそオーバーヘッドガン式にしちゃうとか。
稜線射撃中にレーザー食らっても砲と全周サイトがぶっ壊れるだけで済みそうだし。
有人砲塔の重量はかなりのものだから無人化して容積を小さくしちゃえば結構な重量削減になる。
430風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 11:38:38.76 ID:DydpYhPJO
>>425
BETAの行動には謎が多い(キリッ
431風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 11:41:40.83 ID:Zykz4IGf0
一応対人機銃はソルジャー級を駆逐するのに使えるんじゃないかね
432風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 11:43:38.15 ID:mZt4JTTm0
>>429
XM1202 Mounted Combat System 辺りなんてよさそうだなソレ
433風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 11:44:34.23 ID:ZUHlQMUj0
マブラヴは解説などで都合の良いところだけリアル設定を喚き散らしてて
都合が悪いところは完全にリアルをうっちゃってるのがなぁ。
それで「マブラヴはリアル。BETAにはどんな作戦もほぼ効かない」なんて言う厨がなぁ。

レーザー級の原子炉に匹敵する大電力は? とか なんで地平線向こうや超々距離を即時発見できるの?
などなどぜんぜんリアルでもなんでもない。

アンチの考察の方がよっぽど冷静だったりする。まぁ、それはどんなジャンルでも言えることだけど。
434風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 11:49:49.59 ID:JAoE2NQw0
突っ込むのが無粋に思えるくらいぶっ飛んだ設定ならそれも良いんだけどね。
ガンバスターVS宇宙怪獣くらい
435風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 11:50:54.66 ID:Gc66l3Qq0
>>414
宣伝って現ナマだっけ?
信者力(金)がものをいってるな
436風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 11:52:20.16 ID:mZt4JTTm0
>>レーザー級の原子炉に匹敵する大電力は?
レールガンなんかにBETA由来の元素を使用しているらしいから
それで常温超電導物質でも作ってバッテリーにでもしてんじゃね?
ただそうするとレーザー級の死骸からG元素が見つからないのがおかしいといえばおかしいんだが


>>なんで地平線向こうや超々距離を即時発見できるの?
地平線向こうの探知は描写なかったかなぁ。普通に光学索敵だとアカンの?
437風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 11:52:29.03 ID:pENNKsU70
戦車級以下なら12.7やミニガンは有効そう
対空機関銃なんかも集中運用出来れば有効そう
438風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 11:53:28.99 ID:PQd9V0Hd0
>>425
シンフォギアのノイズみたいに、実は敵ボスに操られてて誘導や陽動に使われてました、
みたいな理由付けは・・・期待できそうにないか
439風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 12:00:17.35 ID:b5ekp/e20
生体レーザーよりも生体レールガンのほうがあっておかしくない気がするな
爆発発電で瞬間的に大電力のパルスを発生させ、1発撃つごとBETA自身が爆散する、とか
440風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 12:01:08.51 ID:ZUHlQMUj0
>>436
そらきた。
そういう妄想をもってくればいくらでも言い訳ができる。
そのどこにリアリティがあるんだか。
だったら対策も対レーザー処理を施したフレシェットでも、神の杖でもなんでもありだわな。
なんていうか、僕の考えた最強超人に通じるものが有るんだよなぁ。

光学索敵? 超々広範囲のどこから、いつくるか、もわからないものを即時撃墜とか
もはやESP未来予知のレベルだわ。
441風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 12:09:49.64 ID:mZt4JTTm0
まぁね
そりゃ作中に描写も設定もないから個人的な見解でしかないけどね

>>光学索敵? 超々広範囲のどこから、いつくるか、もわからないものを即時撃墜とか
スマンがよくわからん
442風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 12:16:17.93 ID:ZUHlQMUj0
>>441
アニメじゃなくてオルタ本編からでスマンが。航空機なりなんなりが地平線から顔を出したとたんに撃墜されるという説明から
そんなアホな、と
索敵というより、もはやエスパーだ
443風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 12:16:46.42 ID:mZt4JTTm0
レーザー級の視界が120度程度として3匹を背中合わせにおいておけば全周警戒ぐらいはそこまで問題なくできそうだが
個人的には山の上なり巣の上にレーザー級を配備する知恵がないのが不思議かなぁ
444風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 12:22:06.59 ID:F9/bwIyL0
地雷を踏み潰すロードローラー級BETAが欲しいところ
重機なんだからいても問題あるまい
測量や索敵はテレパシー的なものでやってるんだろ
445風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 12:23:11.99 ID:mZt4JTTm0
>>索敵というより、もはやエスパーだ
人類の基準からいえば確かにエスパークラスだが原理上できないわけでもなかろ?
宇宙で運用されていた生物なら視力が地球人類の限度を超えていてもそう不思議はないような・・・
昼で人工衛星や星が言える人間もいるし地平線上の人間を見つけたりするし。

いやまぁ中途の大気の揺らぎとか色々補正がかかるだろうから(どの程度補正がかかるかは知らん)
そこをぶっちして・・・でも照準用レーザーがだせるならその辺りの補正云々はスルーできるのか?
よう解らん。

作中でのBETAの研究が殆どありえないレベルで進んでいないから正直考察のしようが無いや
446風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 12:24:58.11 ID:ZUHlQMUj0
>>443
大気の影響もうけず、あの金玉眼球のみによる視認で?
ただの炭素系生物が、それは無理がないか? オルタ厨がよくふりかざすリアリティを考慮したらさ。
447風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 12:25:16.60 ID:DydpYhPJO
地平線の航空機撃てるんだったらよほどの閉所じゃなかったら戦術機に勝ち目無いよね
そんだけ遠く撃つんならほぼ水平射撃だし、高度がどうであろうと戦術機が見えた瞬間撃ち落とされるわ
448風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 12:27:16.93 ID:pENNKsU70
>>447
そのはずだったんだけど警報出てるのにあんまり撃たれないわ外すわだったねw
449風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 12:29:49.96 ID:DydpYhPJO
空気の読めないアホどもをBETAさん必死のフォローで纏めてる感
BETAさんは本当に空気の読める御方
450風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 12:30:14.22 ID:ZUHlQMUj0
>>445
だからそれを最強超人だと言うんだよ
「作中に説明がない」という理由だけでどこまででもなんぼでも後出しができる
451風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 12:31:30.36 ID:MQpJwMuI0
>>418
90式出ちゃってるよw
452風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 12:34:25.61 ID:g89f/BkP0
>>449
主人公が叫びながら拳銃カチカチ言わせてた時ジッと見てるだけだったじゃん
BETAさんは全力で接待してるよ
453風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 12:40:37.47 ID:F9/bwIyL0
あそこは無視して食い続けて欲しかった
454風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 12:41:40.25 ID:mZt4JTTm0
>>ただの炭素系生物が、それは無理がないか?
んー光学索敵に関してはそこまで無理とも思わんのだけどな
人類でも人外に足突っ込んでいる視力の人がいる訳で
相手が人外なら視力も人外以上でも別に問題は無いような
まぁ
>>「作中に説明がない」という理由だけでどこまででもなんぼでも後出しができる
っていう人も少なくないからそこは叩かれても仕方がないかもな

あー後ここまで来て思い出した
作中にテレパシーとかリーディング能力とか出てくるから
後後BETAの通信・索敵手段は超能力!ぐらいはあるかもしれん(爆)
怪しげなr中国人が出てきている以上、真面目に考察する人が見るもんじゃないよこの作品
455風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 12:43:03.26 ID:mZt4JTTm0
>>そんだけ遠く撃つんならほぼ水平射撃だし、高度がどうであろうと戦術機が見えた瞬間撃ち落とされるわ
戦車ならともかく18mクラスのロボットが隠れられる場所ってあんまりないよな
456風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 12:44:24.86 ID:dFQfYZYI0
拳銃の所のBETAさんの棒立ち具合も酷いけど
最後の青い機体が降りてくる所のBETAさんの棒立ち具合も笑っちまった
飛びかかるとか噴射で近付けなくて仰け反るとか描写しろよ・・・
457風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 12:45:29.75 ID:Zykz4IGf0
>>434
あれはやりすぎて寒い
458風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 12:55:07.45 ID:ZUHlQMUj0
>>454
その人外レベル超人の逸話もどこまで本当か分からん眉唾なのが多いけどね。

エスパーに関しては、まぁ、超能力は劇中に出てきたから、そういうのも考えないこともなかった。
だったら、それをBetaが運用してる描写があってもいいわけであって・・・。
それも結局後出し。

そんなに考察するつもりもないんだけど、オルタ厨はとにかく噛みついてくるからね
459風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 13:02:51.30 ID:mZt4JTTm0
>>オルタ厨はとにかく噛みついてくるからね
件のメカ本も現実のパロディとして見ていると結構面白いし
あれだけの資料を作成して(一応)まとめあげたっていうのは
この手のロボット作品・エロゲー作品にしては珍しいと思う

ただそれを金科玉条にしてそれだけを信じるっていう姿勢はいただけんわね
460風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 13:06:49.81 ID:Sg6eXFwI0
>>455
18mとなると5〜6階建てのビルじゃないと身を隠せないな。
地方都市だと街の中心部のビルと点在するマンションくらいしか無い。
461風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 13:07:55.71 ID:vOufKIkE0
超視力があったとして、どうやって敵味方識別してんのさ。
風船でも上げてそれを撃たせればよかろう。
462風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 13:09:37.09 ID:pENNKsU70
脅威度も識別します()
463風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 13:10:53.81 ID:BgeFiQDO0
>>461
ダミー作戦良いよな。
相手が騙されたのに気付いて撃たなくなったら、風船型爆弾に切り替えだな。
464風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 13:12:49.65 ID:5XpGVoVY0
1958年だっけ? に火星まで行った文明にしてはしょぼい兵器と戦術
465風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 13:13:45.28 ID:mZt4JTTm0
そういやデコイって存在もあったか
っていうことは索敵視力説は無理か。

機会と金属塊を識別するっていうことは
電磁波なり地磁気なりとかか?
もう超能力でってことでスルーした方が精神衛生上いいかなぁ・・・
466風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 13:17:48.00 ID:lqiiYDBk0
>>464
技術じゃなくて予算の問題じゃないの?
1960年台ぐらいなら、現実でも火星に無人機送るくらいはできそう
467風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 13:18:12.06 ID:mZt4JTTm0
>>1958年だっけ? に火星まで行った文明にしてはしょぼい兵器と戦術
火星に行ったのは探査機だけね?一応
月面基地作れるだけの科学力があるのにもかかわらず90式の類似車両が主力っていうのはまぁアレかもしれん
468風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 13:22:31.67 ID:8s+GKuMw0
あれからよく3年間持ちこたえたよなw
ガンダムAGE並に敵さんが手を抜いてるとしか・・・。
469風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 13:22:55.23 ID:mZt4JTTm0
>>技術じゃなくて予算の問題じゃないの?
1967年に月面基地で事件が起きた描写がある。
この時点で一部技術に関しては現実の2012年よりも上に行っていることは確定
・・・まぁ冷戦の真っ最中だったので色々無理を重ねて無理やり作ったのかもしれんがな
200年前後作中でロボットの軌道上からの降下作戦やっているから材料工学や宇宙技術が高いのはまず確定
470風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 13:23:46.94 ID:vOufKIkE0
炭素系生物ならやっぱ火に弱いんじゃないかね。宇宙空間でも生きられるけど、
それは酸素がないからであって、火をつければ酸素と結びついて簡単に燃えあがるとかに
しとけばいいのに。
471風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 13:24:02.37 ID:5XpGVoVY0
あーそういや73年に着陸までは成功してるんだっけ
非現実補正的に考えてアリなのか一応
まあ月面基地作れたり月面で戦争ごっこやらかせるとかいうのは行き過ぎだよな
472風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 13:26:16.10 ID:m9DmO1J/0
>>454
どんな状況でも絶対に誤射しない、しかし死体だと無視
これは明らかに視覚ではなくオカルト的に識別してるとしか思えない

索敵も超視力とかじゃなくて生態パルスをキャッチして
仲間以外を反射的に攻撃してるだけ、と考えるほうが合理的じゃね
オカルトならしょうがないよwなんでもアリだものww
473風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 13:26:53.60 ID:vOufKIkE0
今から100年経っても巨大ロボが兵器になることはないと思う。技術的にじゃなく
無用の長物として。
474風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 13:31:46.92 ID:mZt4JTTm0
>>炭素系生物ならやっぱ火に弱いんじゃないかね
んー耐火性は解らんが耐熱性はあるはずなんだよな
大気に減衰されない直接の太陽光でバーベキューされる訳だし。
18m級の怪物なんだし流石に火責めは無理だと思うぞ。
中に火が通るまで時間がかかる。

有機物がすべて可燃性が高いもんでもないし。
475風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 13:32:29.86 ID:Zykz4IGf0
>>470
BETAの死体は焼却処分できるらしい
つまりナパームや火炎放射器で用意に殲滅可能
476風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 13:34:49.00 ID:pENNKsU70
活動中のび火点けたら、燃えながら走ってきて被害拡大だから
やれる場所が限られるんじゃないかな
477風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 13:37:03.64 ID:8iHus1Qg0
>>471
それで何で月面で使ってたロボで戦うなんて方向に行っちゃったんだろうな
衛星軌道上から地上攻撃する兵器の方が遙かに楽に作れて強力だと思うんだが

TEの頃には地球外移民計画が出来て、移住する惑星に当たり付けて巨大宇宙船作ろうとしてるんだぜ
478風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 13:37:18.25 ID:Zykz4IGf0
>>476
戦術核どんどん使ってるような状況でちょっと燃えるくらいなんだ
479風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 13:37:56.64 ID:Zykz4IGf0
軌道上からレーザー砲撃出来る大砲が必要やな
480風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 13:38:33.26 ID:5XpGVoVY0
宇宙で休眠モードに入る虫いるじゃん
あれみたいなもんなんかな
でもそれって大気圏突破できない気がする。少なくとも中身はすぐ燃えるんだろ
光をものすごい勢いで反射すれば太陽光はどうにかなるんだろーか
481風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 13:39:45.40 ID:IV9ztcnJ0
要するに女の子がグチャグチャになって死ぬのが好きな変態専用アニメなんじゃないの
戦闘にはリアリティどころか合理性すらない
482風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 13:39:58.90 ID:ZUHlQMUj0
>>474
>>大気に減衰されない直接の太陽光でバーベキューされる訳だし

そこ。
作者絶対に考えてなかっただろ、ってところとしか思えんかった。
あの水分ばかりであろう、やわらかい肉体に。巨大な水晶体。
大気によるエネルギー損失もものともせず地平線の先までとどく超々大出力のレーザーの輻射熱に絶対に耐えられるわけがない。
あと大気の熱膨張による衝撃波(爆発)にも耐えられるわけがない。(劇中、体は虚弱な描写だったし)
マブラヴはこういう穴が多い。
483風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 13:42:26.85 ID:pENNKsU70
>>478
まーそうなんだけどなw
484風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 13:43:06.59 ID:vOufKIkE0
焼却処分が可能ならば、BETAの死体を燃やして火力発電所の燃料にできないだろうか。
485風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 13:44:18.03 ID:TNxk4gPe0
厨二設定・エロゲ出身・強烈なファンがたくさんいるという共通点があるけど、
Fateが非エロゲ層にも受け入れられて、こっちはボコボコに叩かれている理由は何?

これから持ち直す可能性はあるの?
486風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 13:46:49.31 ID:IV9ztcnJ0
>>485
戦闘シーンが適当すぎる限りはだんだんアンチ増えてくと思う。
しかもスレでその事を話すと何もしらんくせにとかループ飽きたとか
勝手に納得してる信者が回答もせずに茶々だけ入れて荒れさせるので
さらにアンチは増えると思う。
原作をやってないと見れねぇじゃん。本スレのテンプレ嘘じゃん。
487風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 13:48:25.27 ID:5XpGVoVY0
>>485
あっちの方が素直な中二なんじゃね。ヒーローの俺かっけえええとかそういう方向の
こっちは屁理屈捏ねて斜に構えるのをかっこいいと思ってる感じかと
488風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 13:49:56.40 ID:IV9ztcnJ0
>>485
Fateなんかでは、アサシンとのチャンバラとか、見てるだけで楽しかったし
所詮魔法世界なんで、魔法ですと言われれば、ああそうですかとなるので
あんまり気にならなかった。恥ずかしげも無く中二世界をそのまま表現してるので
むしろあっちのが潔く思う。
489風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 13:54:32.19 ID:QZCp0XfXO
そんな理由じゃねーよw
ただ単に
fate=本編+スピンオフ
te=スピンオフのみ

490風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 13:54:58.72 ID:pENNKsU70
S/Nは擁護のし様が無いが、反省したのか空以降は
結構金かけてちゃんとした物つくるようになったしなw
491風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 13:55:07.80 ID:g89f/BkP0
>>485
同人出だし妄想しやすい設定が、盛り上げ役である二次創作をする層に受けがよかった
492風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 13:55:55.60 ID:n4j2CI1I0
Fateは余計な設定とか無しでとりあえず燃える展開重視だから
493風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 13:56:22.15 ID:g89f/BkP0
>>490
ゲツヒメの時点で反省したほうが良かったんじゃ
494風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 13:56:37.16 ID:ZUHlQMUj0
>>485
Fate Zeroはそんなにボコボコに叩かれなかったみたいだけど、無印Fateのころは
結構なアンチがでてきて、ボコボコだったと思う。
まぁ、それ以上に信者が各地で暴れ回ってたけど。
495風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 13:57:27.73 ID:g89f/BkP0
>>494
少し前の東方みたいなもんだよな
496風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 13:58:14.10 ID:BgeFiQDO0
>>491
これも妄想すればいいんだな!
497風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 13:59:01.99 ID:Zykz4IGf0
>>496
クソみたいな設定がそれを邪魔するんだよ
設定がなければ勝手に矛盾のない後付けをファンが作ってくれるが
498風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 13:59:10.26 ID:n4j2CI1I0
>>496
設定ガチガチで妄想の余地がほぼない
499風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 13:59:43.03 ID:pENNKsU70
京都防衛戦にはオルタ的な燃え展開期待したんだがなw
500風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 14:03:52.15 ID:5XpGVoVY0
zeroもいろいろ言われてた気がするけど
そもそもFateに文句言うのももう飽きた
501風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 14:04:20.69 ID:Glk1NflTO
結局、この先リョナ的ななにかは期待出来るの?
それがなきゃ切るわ。
502風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 14:05:53.78 ID:GLtNMdjmO
むしろリョナメインなんじゃないの?
ロボやらはその趣味を隠す為の飾り。
503風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 14:06:50.72 ID:pp8DwbwT0
>>475
そうだったら、ナパームでBETAの大群焼き尽くせないのかと思う。
クラゲみたいな体だからダメージ大きいんじゃないのと思う。
あんな体でよくレーザー出す熱に耐えられるなと思う。
504風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 14:08:07.73 ID:pENNKsU70
リョナとか血が出る位で、喰われるのとかあっても相当後の方じゃね
TEだとBETAと戦争は殆どしない後方の話だし
505風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 14:08:17.60 ID:Zykz4IGf0
>>503
出来るはずだけどあの世界の人間は馬鹿だから気づかないよ
具体的にどれくらい馬鹿なのかというとBETAと戦う訓練として戦術機同士で銃撃戦やらせるくらい馬鹿だから
506風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 14:08:26.97 ID:YpzjSdSg0
要撃級、突撃級、要塞級など大型のBETAについて全長、全幅、全高をメートルで見ると
要撃級(19,28,12)、突撃級(19,17,16)、要塞級(52,37,66)で体重の記載は無し
ありえん大きさですよね?、現最大種のアフリカゾウで肩高4メートル、体重12トン程度
同じ物質で出来ているとして、最小の3倍の大きさで単純に体重を見積もると324トン!
さすがにこれは...体重の物理的限界は140トン、確実に自重で潰れてしまいそうなんだが
507風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 14:08:50.15 ID:Y8hTtGRJ0
水圧に耐えて太平洋渡れるくらいだし体はそのときの環境に合わせてある程度作り替えられるんじゃないの
508風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 14:11:12.11 ID:D7w8AcAj0
>>501
無いよ
2話までは新規用のプロモ
オルタやった奴からすれば完全な蛇足
509風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 14:13:13.82 ID:8iHus1Qg0
>>505
それは日本帝国軍だからじゃないのか
510風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 14:17:19.64 ID:D7w8AcAj0
>>506
地球上の生物と同じ骨格と筋繊維なら間違いなくな。
BETAに骨あるか不明だけど
511風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 14:17:52.79 ID:pENNKsU70
歯はあったな
512風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 14:22:11.72 ID:YpzjSdSg0
BETAが内骨格じゃなく外骨格だと、もっと重量を支えることは出来ないけどね
甲殻類が地上で大型化出来ないのはそのためだから、骨が無いならそもそも無理だな
513風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 14:24:24.56 ID:DDecZZqTO
今日からまた新しい燃料投下が始まるのね
アンチ的に面白い事になってると良いなあ
作品的にも面白くなればいいんだけどさ
この監督には無理だろうから高望みはしない事にするよ
514風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 14:26:02.24 ID:Zykz4IGf0
>>509
それがそうでもないんだな
515風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 14:26:23.55 ID:pp8DwbwT0
ミリタリーのことは詳しくない素人だけど、戦術機に何かメリットあるの?
単なる砲台だったら、砲台をずらりと並べてBETAの侵撃先に置いてナパーム弾
ぶち込めばいいんだし、自爆専用の無人機を突撃させてBETAにダメージ与えて
もいいと思うけど。
それになんで坊さんたち避難させないの?読経させるんだったら避難先で読経
させてもいいんじゃないの?非戦闘員は皆避難させるわけじゃないの?
そしてなぜ十代ぐらいの少女が戦術機に乗っているわけ?体力的に無理じゃない。
聞きかじりだけど、人的資源を何だと思っているの?
それにBETAの死体を分析してBETAの体内組織を破壊する武器を作るとか、
今までの侵撃パターンのデータを分析してシュミレーションして戦略を立てるということ
しないの?
この世界の科学者や技術者は何やっているの?


516風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 14:26:42.74 ID:Zykz4IGf0
地方民なもんで配信で見てるけど
なんでよりによってニコニコで配信なんだよ
低画質モードになるやろ
517風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 14:28:49.48 ID:DydpYhPJO
弱ロボだから高橋良輔が監督やれば良かったんや
518風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 14:31:32.06 ID:pENNKsU70
あの娘達は厳しい軍事教練に耐え、優秀な成績を収めたエリート達なのです
しかも精鋭揃いの近衛軍のエリートなんですよ!
初陣でアレはよくやってる方!普通はあそこまでやれない!

こんなもんでどう?
519風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 14:31:42.20 ID:/tCe6wPqO
ソ連なんかアメリカに土地を借りる位追い込まれてるのに戦後の覇権考えてるよ

アメリカは戦術機じゃ勝てないと見切りを付けて新型爆弾に切り替えた
しかし新型爆弾使うと地球が駄目になるので宇宙移民船を10万分用意した
その宇宙船の資材を武器にすれば普通に勝てると思うの
520風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 14:34:41.50 ID:pENNKsU70
勝っても後どーすんだよ状態だしな
521風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 14:34:52.15 ID:Zykz4IGf0
>>515
どんな作者もフィクションに自分より頭がいいキャラクターを登場させることはできない
つまりそういうこと
522風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 14:35:22.77 ID:Zykz4IGf0
そもそも地球の外に脱出するつもりなのにBETA駆除する必要ないだろうにな
523風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 14:35:48.14 ID:DydpYhPJO
>>518
あのBETA達は厳しい演技指導に耐え、優秀な成績を収めたエリート達なのです
しかも精鋭揃いの突撃級のエリートなんですよ!
初陣でアレはよくやってる方!普通はあそこまでやれない!

これならしっくり
524風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 14:35:51.85 ID:D7w8AcAj0
>>515
BETAヤバイ→徴兵制(成人男性のみ)→戦況ヤバイ→徴兵引き下げて学徒動員(少年のみ)→かなりヤバイ→おにゃのこ動員
男はほとんどアボーン
男女比がヴァンドレッド程ではないがおかしな事になってる
525風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 14:36:32.17 ID:pENNKsU70
皆逃げれる訳じゃないからその辺は解ってやれよw
526風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 14:38:36.38 ID:Zykz4IGf0
>>524
ヴァンドレッドの男女比がおかしいのは
女だけの集団が男を三人だけ拾ったからであってだな
527風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 14:39:31.11 ID:g89f/BkP0
>>524
描写されてた避難民、若い男だらけだった気がしたんだが
路面電車の車内も男女比同じくらいだったし
528風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 14:39:31.07 ID:pENNKsU70
>>523
wwwwwwwwwwwww

でも、直感的にその事に気付くなんて、もしかしたらあなた素体候補者なのかも
しれませんよw
529風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 14:40:00.85 ID:D7w8AcAj0
>>526
思い出したジーンシャフトだ!!
530風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 14:40:36.58 ID:Zykz4IGf0
>>529
何を言っている、男女比は1:10が最適なのだ
531風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 14:42:31.97 ID:D7w8AcAj0
>>524
アニメスタッフはマジで設定わかってないから演出とか間に受けないでくれw
監修も手が回ってないみたいだし
532風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 14:43:45.74 ID:g89f/BkP0
原作レイプっていうことかー
533風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 14:44:04.40 ID:Zykz4IGf0
>>531
つまり低予算B級スプラッターアニメデあってロボットアニメじゃないってことですよね、わかります
534風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 14:45:57.90 ID:pENNKsU70
AKBアニメとか作ってる会社にマトモなモン作れるわけねーw
535風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 14:47:28.63 ID:dFQfYZYI0
無駄死にした坊さんとか徴兵しろよwww
つか見直したら男だらけだわ設定破綻してた
536風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 14:49:12.37 ID:D7w8AcAj0
>>515 戦術機に何かメリットあるの?

戦術機はハイヴ攻略必須兵器だからな
戦車の最高速は直線番長ルイタウラちゃんの半分以下で逃げられない
ヘリはハイヴ攻略できない
537風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 14:50:29.80 ID:yZAcpa3m0
確かに坊さんらは祈ってる暇があるなら
10代の女の子達の代わりに戦ってあげるべきだな
首都陥落する事態の割にのんびりした軍部だ
あの坊さん一人ひとりに強制カミカゼさせよう
538風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 14:51:45.87 ID:Zykz4IGf0
>>536
なんでヘリでハイブ攻略できないの?
戦術機が中で飛べるならヘリやVTOL作れば普通に中で飛べるでしょ?
逆にハイブ内で飛べないならあの超絶もっさり歩行で移動するより戦車のほうがずっといいよね?
539風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 14:58:32.83 ID:D7w8AcAj0
>>533
今日からはちゃんとロボットがキャッキャウフフするアニメになる・・・・・・よ
540風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 14:59:14.75 ID:DydpYhPJO
ハイヴ攻略に必要なのはわからんでもないけど別に陸戦で主力にしなくて良いよね
BETAと白兵やる歩兵のポジションやれば良いんだし普通に併用しろよ
541風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 14:59:54.83 ID:pENNKsU70
併用してるよ!
出てこないけどw
542風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 15:04:09.53 ID:yZAcpa3m0
戦術機は無線で動かせないもんなのかな
コックピットだけの遠隔操作装置みたいなの基地に並べといて
あれだけ高度な技術があれば出来そうだけど
543風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 15:05:23.69 ID:DydpYhPJO
ヘリの低空飛行は駄目だけど戦術機はおkって酷い設定だと思うの
あいつら軽くジャンプしたら頭頂部50mぐらい達してるだろ
544風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 15:07:58.22 ID:pENNKsU70
自律制御てXM3からだっけ?
545風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 15:09:42.80 ID:D7w8AcAj0
>>538
ヘリは出来ない事もないけど、戦術機と機動性が違いすぎてヤバイ。ローターやられただけで死ぬし
戦車というか車両系は無理だ。不整地だし縦穴降りられないからな
546風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 15:10:07.57 ID:8iHus1Qg0
実際、戦術機のハイヴ攻略実績ってどんなもんなの
547風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 15:11:32.67 ID:Zykz4IGf0
>>545
戦術機だってジャンプジェット壊されたら戦闘能力0になるじゃん
548風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 15:12:40.98 ID:/tCe6wPqO
>>546
本編も含め一度も成功してない
ハイブ攻略出来たのはG弾とか空中要塞投入した時だけ
戦術機は着いてって雑用係
549風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 15:13:04.22 ID:DydpYhPJO
>>545
陸戦の話だよ
まあ光線級さんが空気読んで焼いてくれるのはわかってるけどさ
550風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 15:13:17.20 ID:dFQfYZYI0
ハイヴ攻略はタチコマみたいなのでいいじゃんとか思っちまう
551風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 15:14:33.62 ID:D7w8AcAj0
>>542
BETAとハイヴ内壁(構造物)は通信妨害機能付きだよ!!
ついでに光線級対策に人類がバンバン使ってるAL弾の重金属雲もソフトバンク状態に一役買ってるよ!!
552風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 15:14:36.53 ID:Zykz4IGf0
戦術機があのジャンプジェットで飛べるんだったら
ヘリにあれ装備させればローターなしで垂直噴射だけで飛べるよね
553風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 15:15:07.76 ID:Zykz4IGf0
>>551
有線でいい
554風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 15:17:02.97 ID:yZAcpa3m0
>>551
ハイヴに通信妨害があるのは分かるけど
BETA自身が通信妨害出来るのか
すごいな
その割りには戦闘中も会話しまくったり基地と連絡取ろうとしてたりしてた気もするけど
555風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 15:17:20.81 ID:8iHus1Qg0
>>548
ひどいな
何でロボで戦うの?の回答がハイヴ攻略のために必要だから、だったのに実績ゼロか
556風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 15:17:21.31 ID:DLwqkqBm0
>通信妨害機能付きだよ!

粗忽な設定だらけだなあ。ごっこ遊びしてるうちは良いかも知れないけど
他人に見せるってこと考えてなかったのかな
557風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 15:17:25.62 ID:D7w8AcAj0
>>547
立派なあんよがあるでしょ!!
558風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 15:17:59.54 ID:Zykz4IGf0
>>557
超ゆっくり歩いてましたね
559風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 15:19:30.75 ID:dFQfYZYI0
>>552
あのバカデカくて浮かせるのに無理がある形状のロボットが浮けるんだから
他の兵器浮遊させるとか楽勝だな
560風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 15:20:04.17 ID:5WvF4rTm0
多脚戦車でお願いします
561風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 15:21:15.80 ID:g89f/BkP0
やっぱ普通に飛んでるのが問題だよなこれ
アーマードコアの逆関節みたいにバッタじみた動きとかじゃないと
なんでこの技術を他の兵器にも転用しないんだってなる
562風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 15:21:32.53 ID:8iHus1Qg0
>>559
つうか、爆弾をそのまんまホバリング移動させて突入させればいいね
563風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 15:22:28.15 ID:D7w8AcAj0
>>555
0じゃないよ!
G弾の後に残党狩りしたり、突入したはいいがフルボッコにされて泣きながら逃げ帰って来たりするけど、ハイヴ地形データとかちゃんと持ち帰ってるよ!
564風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 15:23:04.67 ID:BgeFiQDO0
>>560
多脚多砲塔戦車で行こう!
565風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 15:24:14.76 ID:Zykz4IGf0
>>561
飛行やホバーは不可能で「ジャンプ力強化」でしかなかったら足がついてても納得したのにな

まぁそんなピョンピョン跳ねるものに人間が乗れるわけないけど
566風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 15:25:46.10 ID:pENNKsU70
>>561
バッタみたいな動きだと想像してたんだけどなw
違ったんだよwwwガチ飛んでましたwww
567風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 15:26:12.72 ID:5WvF4rTm0
E.G.コンバットのクレイプみたいなんだったら許した
568風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 15:26:57.88 ID:D7w8AcAj0
>>557
あれはピザデブ第一世代F-4の近衛改修機た・・・、たんずる!だからだよ
イケメン細マッチョ第三世代はわりとシャカシャカ動くよ!!
569風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 15:27:22.27 ID:g89f/BkP0
>>565
コクピットにゲロをぶち撒くどころじゃないだろうな
でもそうでもないと信者の言う、フレキシブルで三次元的な戦闘って感じがしないんだよなぁ
570風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 15:29:51.72 ID:BgeFiQDO0
>>569
訓練もしょうも無い模擬戦やら何やらより、
宇宙飛行士みたいなぐるんぐるん回る訓練した方が良いよな。

そんなのが無いから、あっと言う間に新兵死んじゃうんだよ。
571風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 15:33:03.41 ID:D7w8AcAj0
>>560
お前、性能同じだったらホワイトグリントとレッドラムどっち乗りたい?
572風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 15:33:17.42 ID:Zykz4IGf0
>>569
解決法は結構あるぞ
っカレンデバイス
っエアロコフィン
っサイバーグラント
573風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 15:33:48.18 ID:Zykz4IGf0
>>571
圧倒的にレッドラム
574風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 15:36:01.43 ID:D7w8AcAj0
>>573
アンビエントとロリコン爺のシャカシャカ引き撃ちゲロ四脚だったら?
575風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 15:36:46.95 ID:g89f/BkP0
>>572
このアニメにはR-TYPEみたいのを期待してたんだけどな
576風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 15:38:14.85 ID:lqiiYDBk0
アンチスレ民的にはフルメタのASってどうなの?
戦術機よりちっこいし空も飛ばないから実現性は上かもしんないけど
577風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 15:38:22.59 ID:2cnyQjKHO
BETAの物量がヤバいってのは分かるが、アレってどうやってあんなに増えてるんだ

ハイヴって所で機械的に生産されてるのか、女王蟻みたいなのが産んでるのか知らないが、ちょっと敵の数が現実味無さ過ぎなんだけど
578風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 15:39:51.32 ID:5WvF4rTm0
>>571
レッドラムだろJK
579風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 15:40:56.36 ID:Zykz4IGf0
>>574
四脚が三度の飯より好きな俺にそんな質問をしても無駄だ。
フロミ4の四脚がものすごくキモい動きで格闘を回避する様などもう…

>>575
最近いいロボットアニメないよね
SFマインドがあるやつ
580風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 15:42:42.85 ID:/tCe6wPqO
ガチタンが最強二脚とか四脚とかカス
581風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 15:43:23.90 ID:D7w8AcAj0
>>577
メカ本にも乗ってないよ!!
ご想像にお任せします
582風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 15:45:48.31 ID:D7w8AcAj0
>>577
ぷつお「やめてよね、本気でデュエルしたらガチタンが僕に勝てるはず無いだろ。」
583風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 15:46:19.41 ID:Zykz4IGf0
>>580
社長、タンクに武器腕はやめてください
584風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 15:47:12.54 ID:g89f/BkP0
>>576
フルメタは原作少し読んだくらいでアニメしか見てないけど
ブラックテクノロジーで生み出され、作中で活躍している
人型兵器としての説得力はこれで十分、そういうイメージ
585風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 15:48:03.49 ID:Zykz4IGf0
フルメタはフルメタで設定はメタメタだと思うよ
586風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 15:50:29.88 ID:DLwqkqBm0
そういうフルメタに失礼なことはちょっと

伏せるのかなと思ったらわざわざ飛んで逃げたりとか
絵としておかしな描写ないじゃん
587風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 15:54:28.96 ID:D7w8AcAj0
人型兵器に夢見すぎだろw
二本脚のメリットはせいぜい走破性ぐらいだろ
あと四脚よりも脚二本分安いって事くらい
588風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 15:57:00.60 ID:Zykz4IGf0
キャタピラのほうが脚より走破性在るよ
589風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 15:58:36.38 ID:QXl2k5xQ0
だからTEというかオルタも名状し難いブラックテクノロジーの様なもの!
で良かったじゃない
それだけがBETAに傷を付けられるという存在理由も付けて
590風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 16:00:42.02 ID:n4j2CI1I0
戦術機に乗る少年少女達だけがBETA達のバリアフィールドを中和して攻撃することができる
591風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 16:06:16.69 ID:JAoE2NQw0
>>576
ASは一応使い捨てブースターで飛ぶこともあるけどね。
アレはレイバーに毛の生えた程度だからな。というか、元ネタの一部は明らかにパトレイバー。
適材適所というか、限られた条件下でのみ有用ってところだけど、それでもリアリティは微妙。
バッタの関節を応用した技術とか言うネタも含まれてたけど、虫の脚力が強く見えるのは、
スケール効果によるものなので、近似の構造を大型のものに取り入れても使えないはずとか色々突っ込みどころは多い。
592風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 16:07:39.53 ID:GLtNMdjmO

“戦術歩行戦闘機”というくらいなら、これくらい動いてほしかった。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5670028
593風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 16:12:43.46 ID:Zykz4IGf0
今までいろんなロボットアニメがあったけど
納得できる理由付けって3パターンくらいしかないよね
1.相手が何らかの理由で巨人型なのでそれに対抗するために人間型にした
2.掘ったら巨大ロボット出てきた、そのまま使っている
3.巨大ロボットでしか働かない不思議パワー

湖の3つく
594風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 16:17:40.65 ID:D7w8AcAj0
>>593
1は説得力皆無じゃね?
少なくともここの連中にはフルボッコにされそう
595風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 16:18:08.13 ID:JAoE2NQw0
>>593
パトレイバー基本的立場として
・足場の悪いところでも稼動できる他脚重機。

人型の物については
・完全な人型である必要はないけど、技術力のアピールに良い。
・犯人に対する心理的効果(イングラム)
・製作者の趣味(グリフォン)
というようなことが語られていた。
596風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 16:20:20.77 ID:DLwqkqBm0
>>593
かつ他人に見せられるレベルであること、
他人を納得させることができて、かつ面白い描写ができることだなあ
>>594
マクロスディスとか失礼だからやめれって
597風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 16:21:11.58 ID:k4wfCA2+0
たんに助けた異星人からお礼に貰ったので、なんでも屋で利用しようってのもあるが
598風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 16:27:14.00 ID:IV9ztcnJ0
>>595
パトレイバーの場合
パンチしたら馬鹿野郎とどやされたり
重装備の戦闘タイプは四脚ホバーだったりして
微妙に納得出来るところもあったな
599風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 16:33:10.97 ID:Zykz4IGf0
>>595
結局作業用レイバーは人型からケンタウロスがた4脚に切り替わったんだよあの世界

>>596
まぁマクロスのバルキリーは主力の戦闘用メカニックではないからな
600風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 16:37:50.77 ID:007BCq8T0
ガンダムWの場合・・・エレガントだから
601風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 16:41:39.48 ID:Zykz4IGf0
エレガントさを追求したらしょうがないな
602風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 16:41:41.72 ID:DLwqkqBm0
レイアースの魔法ってのもあったね。魔法便利だなー
603風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 16:42:49.63 ID:Pwc2q17lO
wの場合は発達した科学技術の成れの果て、って感じだったな トールギス作った結果、損得考えず量産した
604風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 16:44:22.24 ID:007BCq8T0
実際のとこかっこよくロボットが動いていればなぜ人型かなんていちいち言わないんだ・・・
605風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 16:44:25.23 ID:T1ttdVLu0
変な理屈つけてこなければ気にしないけど
606風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 16:45:19.06 ID:n4j2CI1I0
変な設定付けなければ戦術機も「エレガントだから」
のひとことで終わったのに
607風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 16:45:23.62 ID:Pwc2q17lO
それは兎も角、日本軍の指揮がずさん過ぎないか? 空飛べるなら降下攻撃させた方がいいし、戦車と戦艦を区別しない、航空機無しの爆撃、は?って感じ
608風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 16:46:14.33 ID:m5ATxoan0
ぶっちゃけ羽があるから飛べるぐらいの大雑把さでいいよ
609風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 16:52:58.70 ID:GLtNMdjmO
でも、これの羽の位置ってどう見ても飛べそうにないよね。
610風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 16:53:31.18 ID:Qm/mqzjU0
結局お前らはTE嫌いでオルタは神って考えなんだろ?
オルタやってないニワカはオルタやれば信者になるし
結局マブラヴを本気で嫌ってる奴なんかいないってことだ。
このアンチスレの構成としては

オルタ好きのTE嫌い 8割
ニワカ       2割
で構成されてるように思える
611風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 16:53:37.69 ID:Zykz4IGf0
>>604
かっこ良くて、なおかつ余計なこと言わなければ許される
その他はダメ
612風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 16:54:11.76 ID:Sg6eXFwI0
>>607
補給基地が黙って陥落しちゃうのも変だったな。
敵襲を受けたら周辺の味方部隊に連絡して支援を求めるもんじゃないか。
613風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 16:54:31.80 ID:Zykz4IGf0
>>610
むしろマヴラヴそのものをアニメで初めて知って
第一印象からすっかりアンチになってしまった奴が8割な印象
614風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 16:57:13.35 ID:g89f/BkP0
>>613
はい、オルタとかは知らないからTE以外は叩きようがないけど
615風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 16:57:18.71 ID:DydpYhPJO
>>603
ガンダムWはかつて戦争と言えば大量破壊兵器の撃ち合いだったんだよ
相手と殴り合うと自国民が死ぬから撃たれる前に撃つ理論が横行してた
それをトレーズのステマで戦争を中世の騎士時代に無理やり立ち戻らせたのがMS
人の殺し方を忘れた人類はいつか自分を殺してしまうという理屈
本当は騎馬時代にまで戻したかったけどそれだと現代兵器持ち出されたとき勝てないから妥協
616風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 16:58:42.76 ID:007BCq8T0
オルタってのは昔パックンチョ画像が貼られてたことがあったギャルゲだよね
それでタイトルだけは覚えてた
617風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 16:59:18.05 ID:Zykz4IGf0
ロボットアニメを期待したらエロゲだった
ムギャオー!

わかりやすいで
618風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 17:00:29.51 ID:PQd9V0Hd0
パトレイバーはそもそも兵器じゃなくて特殊車両扱いで、
市街地走り回るのが主たる運用形態だってのが、戦車とかより向いてるって根拠になってた

でもこっちは圧倒的突進力を持つクリーチャー迎撃するのが目的だから・・・
それならそれなりの性能調整が必要じゃね?と
少なくとも重量級の壁タイプと高機動で背後に回れるタイプとで造り分けるとかさ
619風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 17:02:13.82 ID:Qm/mqzjU0
>>617
エロゲってだけで拒否するのは人生損してるぞ
マブラヴはエロが必要ない神ゲー
原作やれ
620風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 17:03:02.49 ID:Zykz4IGf0
>>618
相手が火器持ってないのに壁タイプなんていらん
土盛と堀と防御火器があれば十分
621風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 17:03:34.36 ID:Zykz4IGf0
>>619
うわぁ…
622風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 17:04:15.49 ID:DLwqkqBm0
>>612
たぶんだけどあれは「逃げ惑って全滅する恐怖」をやりたかっただけだ。
わざわざ夜で闇にして、戦況全体も見せず、現状が把握できないことにして
通信も指揮系統もわざわざ壊したんだろ

詰め込み過ぎで違和感と矛盾発生しまくり
623風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 17:04:43.94 ID:/tCe6wPqO
エロゲの名作なんて大した事ないだろ
狭いコミュニティで神ゲー神ゲー言ってろ
そもそもゲームと呼ぶのもおこがましい紙芝居じゃないか
624風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 17:08:03.50 ID:007BCq8T0
>>623
すまねぇ・・・俺エロゲでもバルドシリーズは大好きなんだ
625風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 17:09:06.32 ID:Qm/mqzjU0
>>623
オルタやってないならプレイすれば認識が変わる。
オルタやって、その程度の感想しか言えないなら感性
が死んでる。どのゲームやっても楽しめないだろ
626風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 17:09:28.17 ID:SB/Y131Q0
>>575
そもそもグロを標榜するなら、RーTYPEシリーズの様に
パイロットの四肢を切断して機体に直結したり、
敵生体兵器との融合機体を開発するぐらいの気概が欲しかったな。
まあ、マブラヴ世界の貧弱な科学力では無理なんだろうが。
627風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 17:11:40.59 ID:PQd9V0Hd0
アニメ版うたわれるものとか結構好きだったから、元がエロゲってだけで蔑視はしないようにしてるけど
コレはそういう元ジャンル以前の問題だと思う

というか本編の方が面白いっていうなら、そっちのアニメ化の方がよっぽど企画通りやすい気がするんだけど
なんで先にスピンオフからなんて販売戦略になったんだろう
628風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 17:12:16.78 ID:DydpYhPJO
エロゲを云々言うつもりは無いが、age社長は一時の成功で頭おかしくなった典型だと思う
君のぞの時点でアレでマブラヴの一連で完全に発狂
629風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 17:13:29.39 ID:nDJDy8UM0
ロボを活躍させるためだけにレーザー級とそれに付随する設定で無理に無理を重ねたのに
最終的に反重力飛行・レーザー無効化の飛行要塞でカタ付けるて
630風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 17:17:04.31 ID:Sg6eXFwI0
>>622
敵の大攻勢で指揮系統が崩れて損害が嵩んでいく様を描くなら
もっと上手い方法があるはずだよなあ。
劇中の右往左往は安物のホラー映画みたいだった。
631風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 17:19:12.41 ID:/tCe6wPqO
>>623
エロゲ好きなのは構わないけどそれを全てに勝るような言い方が嫌いなだけなんだ
>>625
フォールアウト3は超楽しめたぞ
632風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 17:20:43.95 ID:DydpYhPJO
ガンダム00の劇場版が対物量に押し潰される描写としては秀逸だったな
予算の関係で戦闘がそんなやれんならオペレーターの実況とか、通信はちゃんと繋がってて味方の悲鳴が殺到するとか色々あるだろうに
633風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 17:20:55.65 ID:n4j2CI1I0
というか信者がエロゲをゲームだと思ってるのが一番ビックリした
あれはハイテクな絵本だと思ってた
634風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 17:22:34.51 ID:Pwc2q17lO
>>629 艦隊出しといて対空砲火怖がるのが理解できない 何のための艦隊だよ支援しろよ
635風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 17:26:22.55 ID:JAoE2NQw0
>>633
ノベルゲーのルーツはゲームブックだと思う。
オルタは一本道だから、完全に紙芝居だけど。
636風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 17:27:36.29 ID:Pwc2q17lO
エロゲ自体は問題ないが、スピンオフのロボットアニメなんだから、せめて戦闘シーンで、舞台背景でなんとかするべきだろ


信者以外でも楽しめるように、手直ししとけ アニメとして糞なんだよ
637風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 17:28:10.02 ID:x6+aNDh70
ロボ好きな人がやるジャンルってアクションかSLGが大半だと思うんだが
正直100時間以上も紙芝居見てられんしな
最低限機体と武装のカスタマイズぐらい自由にできんと話にならんw
638風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 17:28:21.80 ID:Zykz4IGf0
そもそも俺らが不満なのはロボット期待してたら別のものが出てきたからで
別のものが何であるかはどうでもいいんだよ
639風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 17:28:58.75 ID:ZUHlQMUj0
>>625
こういう奴が物を語るのが逆に笑える。
オルタをやったクチだが、あの怒濤の説明文の固まりを受け付けないものもいるだろう。
それこそ、そんなもんで他人様の感性を決めつけるとか自分の認識の狭量さを疑えよってレベルだ。
640風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 17:31:23.34 ID:Qm/mqzjU0
どこが紙芝居?
嫉妬で妄言言ってること気づいてる?
641風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 17:35:49.88 ID:pENNKsU70
>>612
そういう場面の通信演出なんかが皆無なんだよな
642風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 17:37:10.64 ID:n4j2CI1I0
>>635
一本道なのか…
ということはエロゲ唯一のゲームっぽい要素のCG回収とかルート選択とかもないのか?
それは確実にゲームではないな
ゲーム要素ならゲームブックにも劣る
643風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 17:38:27.37 ID:nDJDy8UM0
それほど原作ゲームを聖典のように扱っておきながら、2話程度の
出来で絶賛できるというのはよくわからんな
映像化されただけで御の字って言うならわかるけど
644風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 17:42:09.88 ID:D7w8AcAj0
>>637
ACXとエボルヴとオルタだったら、ただの紙芝居だとしてもオルタ一択

>>639
スタートレックが好きかスターシップトゥルーパーズが好きかで評価割れると思うよオルタは
645風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 17:42:10.52 ID:DydpYhPJO
>>641
信者に聞いたら「機能としてはあるから連絡が取れないんなら通信設備が最初に潰されたんじゃねーの?」って言ってたな
設定把握してる信者にまで気を使わせるアニメって……
646風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 17:47:18.68 ID:xfTWDthZ0
エロゲーってほとんど紙芝居だろw
647風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 17:51:17.22 ID:pENNKsU70
>>645
嵐山CP襲ったのはエリートBETAさんだったんだなwww
648風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 17:59:33.43 ID:x6+aNDh70
>>644
失敗作引き合いに出したら駄目だろ・・・・・・
そのあたりの作品よりは上、という皮肉かもしれんがw
 
SLGの到達点の一つとしては大戦略があるが
オルタの設定でそれやったら糞ゲー間違え無しだな
レーザー級のチートさとBETAの物量のおかげで1面クリアも不可能
発売即ワゴン行きか難易度修正パッチ当てられるレベル
649風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 18:02:40.37 ID:T1ttdVLu0
悪趣味なグロがある時点で
650風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 18:04:44.35 ID:BgeFiQDO0
>>648
SLGのセオリーも糞も無いようなゲーム展開させられそうだな。
設定をそのままSLGにしたら、安価な戦車量産した方が良かったよ、
砲撃部隊強いよ、ロボットなんて1機も生産しなかった。
とかになりそうで怖いなぁ。
651風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 18:05:05.47 ID:DydpYhPJO
ベータはくうきをよんでいる!
652風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 18:06:56.66 ID:D7w8AcAj0
>>646
9割はな
ただ、紙芝居じゃないRPGだったり、SLGだったり、ACTするエロゲーもあるんだぞ?
653風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 18:08:28.54 ID:GLtNMdjmO

いいからサランラップでも見て落ち着けよ
ttp://folderman.gif.jp/up/s/fmb-31442.gif
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm18246859
654風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 18:09:21.81 ID:pENNKsU70
オルタSLGあるでwww
655風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 18:09:25.42 ID:Qm/mqzjU0
>>648
大戦略なんて誰も知らないから。
たいして話題にもならなかったゲームと比べるなよ・・
マブラヴの知名度舐めてんのか・・・
656風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 18:09:30.10 ID:D7w8AcAj0
>>650
ファンディスクに暁遙かなりというオルタのSLGがあってだな・・・・・
657風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 18:10:36.78 ID:007BCq8T0
戯画のバルドチームにコラボ申し込んだら?ww
村正みたいに
658風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 18:12:12.65 ID:Zykz4IGf0
>>655
その芸風飽きたよ
659風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 18:13:11.50 ID:D7w8AcAj0
>>648
そこは戦闘国家かゲームボーイウォーズだろw

>>648
マブラヴ知名度なんてたかが知れてるよ
去年エロゲ筆卸しした甥なんて何それ?だったぞw
660風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 18:14:40.37 ID:pENNKsU70
Age自体新作と呼べるもの出してないしな
φageも3本位で止まったし
661風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 18:20:05.05 ID:Pwc2q17lO
>>655
662風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 18:20:21.57 ID:007BCq8T0
だんだんとエロゲー自体から遠ざかって企画側にまわったりするんだろう
ニトロとかみたいに
663風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 18:24:13.93 ID:Pwc2q17lO
>>654>>656 生産あっての戦略級シミュレーションだぞ? まあ、結論で特攻&遠距離最強ってなったガンダムのシミュレーションがあったが
664風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 18:24:43.64 ID:D7w8AcAj0
>>661
やめろよ>>655は本気なんだよ
665風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 18:27:08.61 ID:WLYDV66R0
つか冗談風にして居つく信者もうぜぇ
666風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 18:28:02.48 ID:5bQPVYwh0
そりゃ、スレッドを伸ばさないといけないからね、賛否両論、話題沸騰ってアリバイ作りのために。
667風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 18:28:36.52 ID:D7w8AcAj0
>>665たんチュッチュッ!
668風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 18:29:29.05 ID:DLwqkqBm0
>>662
日の当たる場所に出れたのはあくまでごく一部
ゲーム原作の多くが、ネタアニメというジャンルを誕生させたね
TEも危ういと思う
669風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 18:30:57.67 ID:Zykz4IGf0
いや、完全にネタアニメだろ
坊主で完全にねたになった、今後何やってもネタにしかならない
670風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 18:31:49.51 ID:D7w8AcAj0
>>666
柴犬おめ
671風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 18:34:11.50 ID:D7w8AcAj0
>>669
なんでそこまで坊主にこだわるんだよw
坊主に親でもころされたのか?
あんなもんサラッと流せ
672風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 18:34:55.40 ID:007BCq8T0
しかしプロローグで2話もいらないな
673風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 18:36:10.84 ID:pENNKsU70
4話やるつもりだったらしいぞ
674風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 18:36:23.86 ID:Zykz4IGf0
>>671
親は殺されてないけど危うく笑い死ぬところだった
675風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 18:41:55.93 ID:D7w8AcAj0
まぁ、>>674の対立宗派の坊主がくたばったらそうだよな。
ちなみに俺は寺ぶち抜いて足バタバタする突撃級で萌え死ぬところだった
676風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 18:44:10.65 ID:g89f/BkP0
さすがにそろそろ本スレ行けよ
677風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 18:45:15.03 ID:DydpYhPJO
あれ突撃級が寺突き破るタイミングが秀逸だよなwwww
うろたえるな!この高度なら大丈夫だ!と同じぐらい笑った
678風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 18:46:06.01 ID:pENNKsU70
ルイタウラファン多いからな
679風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 18:48:43.50 ID:4wkmRu3k0
こんなに赤IDだらけとか他のアンチスレじゃ見たことない
680風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 18:50:57.27 ID:qyFVFEy60
暇つぶしにちょうどいいよねこれ
681風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 18:51:32.31 ID:n4j2CI1I0
682風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 18:54:00.00 ID:BgeFiQDO0
>>681
ごめん、そっちでも書いてるわw
これとソードは今期の設定先行、内容スカスカアニメの双璧と思ってる。
683風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 18:55:07.16 ID:qyFVFEy60
あれだ
マナーとして基本的に他のアニメをけなすのも持ち上げ過ぎるのもやめよう
684風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 19:03:37.19 ID:007BCq8T0
>>675
神も仏もないんだ!ってことが言いたいんだってのは理解したけど・・・
685風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 19:04:18.70 ID:D7w8AcAj0
>>676
俺こう見えても信者じゃないんだぜ?
俺のレスを辿ってくれよ
ゲーム無印・オルタ18禁、全年齢版・箱版、アンリミとオルタコミック、ファンディスク全部、A3全種、
メカ本及びTE・柴犬・ユーロフロント関連書籍全部、剛田とホビーJ定期購読しててageファンクラブ1期会員だけどな!
686風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 19:07:27.74 ID:Zykz4IGf0
だからその芸風飽きたよ
687風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 19:07:28.72 ID:Sg6eXFwI0
>>684
スピルバーグ版「宇宙戦争」のトライポッド出現で壊れる教会と落下する十字架は
トライポッドの前に宗教は救いにならないというのが上手く表現されてたなあ。
688風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 19:09:22.54 ID:nDJDy8UM0
そうだな、信者じゃないな ただのアホだよおまえ
689風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 19:09:30.25 ID:n4j2CI1I0
>>685
わー面白い
690風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 19:09:59.68 ID:D7w8AcAj0
>>686
お前、俺の事気になってるだろ・・・・・・・(///)
691風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 19:19:01.26 ID:GLtNMdjmO
>>668-669
火星で地球外生命発見とか月面戦争とか語った後で、ちんちん電車の走る昭和の日本、
…なのに何故かミニスカ現代風女子学生、…が、風に吹かれてイヤーン、
…さらに続けて飛んでくる明らかに未来技術っぽいロボット…

このカオスな導入の時点でネタアニメ以外のなにものでもない。
692風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 19:21:23.06 ID:Zykz4IGf0
戦術機が光武みたいなデザインだったら統一感あったな
693風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 19:22:42.46 ID:XIYTB9L70
>>691
舞台が1998年だったかそれなのの思いっきり昭和中期臭がするんだがあの女学生の格好
694風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 19:23:31.42 ID:pENNKsU70
ごきげんよう^^
695風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 19:24:17.82 ID:7ZeHr9Ca0
大日本帝国()
したいだけだろ
それにしてもやり方があると思うが
696風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 19:24:51.29 ID:ucIYE8Kr0
>>691
>風に吹かれてイヤーン

もうね、ここのオッサンの妄想臭がひどくて後に出てくる強面軍人さん達が
ムッツリスケベの変態にしか見えなくなったw
697風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 19:25:22.87 ID:dFQfYZYI0
あの風景にはモンペが似合ってるな
698風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 19:25:41.28 ID:D7w8AcAj0
>>691
リ、リアルユーロだって町並みは数世紀前のままだろっ!

マジレスすると宇宙開発は米ソ・・・・だったかな、日本は第二次大戦条件付幸福
699風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 19:26:01.95 ID:007BCq8T0
スカートのプリーツは乱さないように、白いセーラーカラーは翻らせないように・・・

セーラー服が現実に見るデザインだったのはよかったよ、うむ
700風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 19:29:22.83 ID:pENNKsU70
軍事教練やってた割には皆長髪色白だしな
もっとボロボロになるで普通
701風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 19:29:44.10 ID:WLYDV66R0
>>691
京都名物チンチンバスだと思ってたが電車だったのか
ミニスカで思い出したが、戦時中物資不足で配給された布の質が悪く、
それで作った半ズボンはすぐに縮んでちんこ見えそうになったって体験談読んだわ
物資不足のミニスカかと思ったらコンビニで暢気に買い出しとか
702風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 19:30:06.19 ID:pp8DwbwT0
これってリョナ萌えアニメだったの?
美少女が泣き叫びながら惨殺されるのに萌えるわけ?
男の死に様はあっさりしているのに、少女たちの死に様は食人、下半身食いちぎられと
念入りだから、これで5万の売上狙っているわけ?
円盤で黒消し消えて完全版なんか誰が買うかよ…
703風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 19:32:35.07 ID:D7w8AcAj0
>>692
米軍機とソ連機は統一感バリバリだよ
日帝だって純国産の不知火・吹雪・武御雷は統一感でてるだろ
撃震=F-4J
たんずる=F-4J改
陽炎=F15C
だからな?テストに出るぞ
704風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 19:34:14.43 ID:kPKpVMmg0
407 :名無したちの午後:2012/07/15(日) 18:38:23.25 ID:1sXuyiJT0
言っとくけどエロゲーのエロなんて無意味
エロなんかどうでも良くてシナリオが物を言うんだよ

俺はシナリオ重視のエロゲーしかやらないし、エロシーンはALLスキップ
そもそもエロゲーで抜いたことが一度もない
オナニーする時は普通に三次元のアダルトビデオで抜いてる
別に全員ガチムチ男キャラでも問題ないよ。サランラップスーツもどっちかいうとキモイと思ってるし

まぁ下半身でしか物事を考えられないオタクにはわかんねーかもしんないけどなw
いい加減くだらないエロゲーばかりやって自分の世界に閉じ込もってないで経験値積んどけ

705風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 19:41:52.15 ID:g89f/BkP0
>>702
スレタイ通りでございます
706風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 19:44:23.38 ID:Sg6eXFwI0
>>703
瑞鶴を たんずる と読むのはファンが使うスラング?
707風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 19:44:50.20 ID:D7w8AcAj0
>>704
なぁ、日本が配給制になったのって何年からだ?
>>701のコンビニが気になってしょうがないんだ
メカ本の年表見てるけど見当たらなくて・・・・
708風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 19:47:47.42 ID:D7w8AcAj0
>>706
瑞鶴読めないネタコピペかなんかだよ
流行ってないけど
709風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 19:48:21.00 ID:n4j2CI1I0
>>706
シーッ
710風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 19:58:04.41 ID:ucIYE8Kr0
思ったけど戦術機って呼称が良くないなぁ
シンプルにカッコつけてるようでやっつけ感がすごいよね
名が体を表してないしっくりこなさというか
711風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 20:00:31.66 ID:D7w8AcAj0
戦術歩行戦闘機
   ↑
好きなように略すがよい
712風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 20:02:16.18 ID:007BCq8T0
戦歩機で
713風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 20:04:39.87 ID:ucIYE8Kr0
>>711
TWFとか、戦術機兵とかのほうがいいよ、ネーミングって意味が通らないものは野暮ったくて仕方ない
714風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 20:07:37.05 ID:Zykz4IGf0
そもそも戦術歩行戦闘機って名称になんで「戦術」ってついてるのかが理解不能状態
715風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 20:07:56.55 ID:Sg6eXFwI0
>>708
ネタコピペなのか
ネタとして面白くなければ流行らないよなあ
716風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 20:11:56.75 ID:pENNKsU70
センポコにしよう
717風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 20:13:06.74 ID:ucIYE8Kr0
知ってるリアルロボの範囲だと

モビルスーツ(ガンダム)…スーツ、と歩兵が着るパワードスーツの延長の人型兵器であるのがわかる
アーマード・トルーパー(ボトムズ)…装甲機兵、そのまんま
タクティカルアーマー(ガサラキ)…戦術甲冑、そのまんま
人型戦車(ガンパレードマーチ)…そのまんま
アームスレイブ(フルメタルパニック!)…マスタースレーブ方式で身体の動作を伝える機能を表している
アーマード・コア(アーマード・コア)…胴体を核として武装を自由に組みかえられる機能を表している

戦術機(マブラヴシリーズ)…戦術は他の兵器だって駆使しますが、そもそもどんな形態・機能があるんです?(疑問)
718風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 20:13:26.51 ID:nDJDy8UM0
戦闘機の代替に進化した兵器として、戦○機っていう語感がとにかく優先なんでしょー
719風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 20:14:40.39 ID:JAoE2NQw0
この世界は航空戦闘機が無いのだから、普通に戦闘機で良いと思う。
720風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 20:15:22.97 ID:Sg6eXFwI0
>>714
昔の米空軍の戦闘機部隊は「戦術戦闘飛行隊(TFS : Tactical Fighter Squadron)」と呼ばれてたからそこからじゃないかな。
今は「戦闘飛行隊(FS : Fighter Squadron)」になってる。
721風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 20:17:33.48 ID:/tCe6wPqO
普通に人型戦闘機で良いじゃん
722風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 20:19:26.61 ID:ucIYE8Kr0
>>719
あー、それいいかも
実際の各々は戦闘機の名前を冠してるんだからそのほうが座りがいい
兵器体系が独自進化してる平行世界を表現するのに最適、説得力あるしアイデアとして優良だと思う

なんにせよ「戦術機」はセンスがない
723風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 20:21:34.73 ID:DLwqkqBm0
命名:パルスのファルシのルシがパージでコクーン

完璧だな
724風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 20:23:43.68 ID:nDJDy8UM0
ネーミングで言えば、なんで陽炎・不知火・瑞鶴と艦船名にしたんだろうなあ
旧軍名にしたって雷電とか、航空機系にしたほうが設定上しっくり来ると思うけど
725風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 20:23:58.27 ID:pENNKsU70
コクーンでパージじゃなかた?
726風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 20:24:54.30 ID:D7w8AcAj0
戦術歩行戦闘機
Tactical Surface Fighter (TSF)

戦術歩行攻撃機
Tactical Surface Attacker (TSA)

だからメリケンとかはTSFって言ってると思うよ。ゲーム・アニメだと全部日本語化されるから訳わからんが
あと戦術機のパイロットも向こうは衛士とは言わないはず
727風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 20:28:59.72 ID:2Ucl6F2y0
ファイター/戦闘機というのも、本来は固定翼航空機限定の概念という認識が確立してなかったから英語圏ではタクティカルファイターなんて造語が必要だったのかもな

兵器なら大抵は戦闘に使う道具なんだから、単にファイターと呼ぶだけでは漠然すぎてピンとこないニュアンスだった時期はあったのだろう

第一次大戦の頃はチェイサー/追撃機なんて用語も出てきたあたりに試行錯誤の歴史を窺わせるが、

いっそ今では死語と化した追撃機を空飛ぶ人型兵器のカテゴリー名として採用する方がレトロ調でこの作品には向いていたかも知れん
728風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 20:31:54.83 ID:Zykz4IGf0
>>720
それはリアルの米空軍には戦術部隊の他に戦略攻撃を担当する部隊がいるんだからいいんだよ
729風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 20:32:25.48 ID:Sg6eXFwI0
>>727
P-51戦闘機が第二次大戦後の命名規則変更でF-51に変更されてたなあ
730風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 20:33:11.03 ID:xiMWlkL/0
お前らがあまりにも面白いのでちょっと見てくる。
ニコ動でやってたよな?
731風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 20:37:08.87 ID:D7w8AcAj0
>>730
出来は良くないからな・・・・・
732風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 20:37:17.94 ID:VtJhtLRI0
センポコ
733風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 20:37:24.46 ID:ucIYE8Kr0
>>726
ゲーム中の出てきてないんじゃ、好意的解釈以外の何者でもなくてこのスレでやる事じゃないねぇ…
要は作者のネーミングセンスの欠如を指摘してるわけだからさ
734風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 20:46:03.49 ID:pENNKsU70
日本侵攻してきたBETAて、でかいのはともかく小さいのや
レーザー級はエネルギーどうしたんだろう?
735風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 20:47:33.81 ID:D7w8AcAj0
>>733
大尉か先生だかの糞長ったらしい講義のシーンでスクリーンに
戦術歩行戦闘機 Tactical Surface Fighter
と出てたはず。あとメカ本にも載ってるんで一応公式、俺のこじつけや都合の良い妄想ではない
736風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 20:52:30.74 ID:ucIYE8Kr0
>>735
問題はその戦術歩行戦闘機をなんで戦術機って略しちゃうのかなんだよね
直感的ではないし、かといって興味深い経緯が込められてるわけでもない
例えるなら戦車のことを意味もないのにかっこいいだろう、と思って「無限軌道車」と名づけてしまうような物
無限軌道で走る車なら他にもあるけど何がしたいの?って感じ
737風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 20:52:52.31 ID:007BCq8T0
>>734
大地からすいあげてんじゃねえの?(棒)
738風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 20:53:47.54 ID:ucIYE8Kr0
>>737
先行者!先行者じゃないか!
739風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 21:09:52.01 ID:Zykz4IGf0
>>736
どっちかというと無限軌道車と名付けた挙句「無限車」と略しているのと一緒なような
740風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 21:16:21.27 ID:b5ekp/e20
「歩戦」とでも略せば日本軍っぽい…かな
741風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 21:17:27.90 ID:pENNKsU70
ヌルポ
742風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 21:17:35.41 ID:vy/Xbgcz0
ガンパレのパクリ
743風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 21:18:23.15 ID:7DUX9Rd70
こんなのがアニメ化するんだったら
シドニアの騎士が完結したら、アニメ化してくれねーかなぁ
744風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 21:24:02.13 ID:Zykz4IGf0
>>743
この程度のクオリティで、か?
745風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 21:27:49.90 ID:ucIYE8Kr0
>>743
やめとけ今は時期が悪い
最悪パチンコにされる
746風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 21:28:25.75 ID:yhU0zLRIO
そもそもこのTEっていう物語自体存在価値ゼロだよね

アホみたいな物量で攻めて来るBETAに対抗するには
多少の性能向上なんて新兵には無意味だろ
金と資源の無駄

それより弾薬投射量増やせよ

制圧支援機に積んであるミサイルが全部自律誘導できるコンピュータ入りなんてコスト的にナンセンス
例えがガンダムで悪いがジムVやスタークジェガンみたいな無誘導の広域制圧ロケットの方が効果的だしコストも掛からない
747風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 21:29:10.14 ID:D7w8AcAj0
>>743
こんなのって言うけどアニメ化までオルタから6年、無印から9年かかったんだぞ。
クッソ高いアクションフィギュアとか毎年出してしてようやくこぎつけたんだからなw
そっちはエロゲじゃないんだしずっとアニメ化の敷居は低いよ
へたすりゃラインバレルみたく未完でも今からやれるだろう
748風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 21:29:32.41 ID:pENNKsU70
やっても糞化して儲内でも無かった事にされるのばっかしだよ
749風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 21:30:12.56 ID:6atvkn5Y0
>>740
「歩戦協同」(歩兵と戦車が協同して戦う)という用語と被っちゃいそうな
750風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 21:31:18.61 ID:Zykz4IGf0
>>746
つーかナパーム投げるだけの簡単なお仕事で殲滅できるんで
751風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 21:38:52.43 ID:pENNKsU70
ベルトリンクやドラマガにした120mmでも
752風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 21:40:21.72 ID:Zykz4IGf0
>>751
ちゃんと薬室閉鎖しないとぶっ壊れるぞw
753風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 21:40:47.12 ID:D7w8AcAj0
>>746
だからやってるんだってロケット。車両でもヘリでも。
アニメだと予算の所為かスタッフがバカかでまったく描写されてないけどな
ちなみに自立誘導できないとBETAさんの所為で誘導させられないんだよ
あと新兵器開発は必要だろ
空自のF-4とかみろよ悲しくなってくるだろ
754風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 21:42:56.05 ID:JAoE2NQw0
>>753
航空祭でF-4見てると、ありゃ駄目だって実感するな。
それに対してF-2の機動性は凄まじい。
755風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 21:43:03.50 ID:D7w8AcAj0
>>746
どんだけナパーム好きなんだよw
756風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 21:43:06.74 ID:Zykz4IGf0
>>753
人類が兵器を進化させなければならないのは他国の兵器が進化し続けているから
BETAは光線級と兵士級以外の兵器は一切開発していないので必要ない
757風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 21:43:14.32 ID:b5ekp/e20
地雷や火力を言うと信者は「物量無限だから無駄無駄ァ!」みたいな反論してくるけど
それだったらわざわざリソース割いて巨大ロボなんて作るなよ…って話だな

個人的には一番コスパが良さそうに思うのはテクニカル(武装民間車)の大量配置
レーザー以外には近接戦闘しかしてこないみたいだし、防護いらんでしょ
もちろん地雷原と砲兵でありったけ数減らすのが前提だが
758風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 21:43:37.86 ID:Zykz4IGf0
>>755
だってBETAって火炎放射器で焼却処分できるんだよ?
759風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 21:48:07.62 ID:pENNKsU70
>>758
燃えたのは死ぬだろうけど、人みたいに周囲のが窒息死する訳じゃないから
撃った方が早いんじゃね?
760風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 21:48:22.86 ID:6atvkn5Y0
>>755
朝のナパーム弾の臭いは格別だ
761風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 21:49:49.11 ID:Ma2cq4g+0
いやぁすげぇなTEってニコニコで2話の宣伝にポンっと50K・・・
ここまでしてニコに擦り寄ってもいいことないのになぁ
円盤の売り上げには繋がりませんよageさん
762風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 21:50:12.52 ID:ucIYE8Kr0
戦況が悪化してるとは思えない豪華なギミック積み過ぎなんだよねあのロボットは
あんなでっかい刀はいらないし機銃の格納ギミックも要らない、固定して前面に集中させるべき
っていうか大物(突撃級?)を確実にストップ出来る口径の砲一本に絞ったほうがキルレシオ良くなりそうだ
豆鉄砲ばら撒くよりかは
763風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 21:50:15.38 ID:D7w8AcAj0
>>757
そのランクル改はでかい蟻の巣つぶせないだろ?
ゴキブリの巣つぶさないで生まれてく奴ばかり水際で叩いてもしょうがないだろ?

>>758
そんな描写あったか?

764風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 21:50:29.65 ID:pENNKsU70
キルゴア中佐がいるな
765風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 21:51:25.26 ID:pp8DwbwT0
ぶっちゃけBETAって物量とレーザーが脅威なだけなんでしょ?
現実世界の現行兵器で十分対処出来るような気がするけど、これは的外れ?
766風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 21:54:08.23 ID:yhU0zLRIO
>>753
それは知ってる
原作も設定本も見た

その上でミサイルは自律誘導しなくても良くない?って言ってるの
ランチャーを肩に縦置きしないで、肩の上にコブラやアパッチみたいに水平に置いて
誘導装置ゼロでいいじゃん
向いた方向に撃ってミサイルが直進すれば終わり

あのミサイルコンテナなんてレーダーユニットとコンピュータ内蔵のミサイルが入ってる
そんな高価なモノ使ってる場合じゃないだろ
767風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 21:54:54.20 ID:Zykz4IGf0
>>759
でも戦車砲で撃っても死なないらしいじゃん?
768風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 21:55:25.90 ID:DDecZZqTO
本スレで今日で監督交代というのを見たわ
本当ならこれから良くなったりするかも知れんな
769風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 21:55:28.46 ID:Zykz4IGf0
>>763
設定資料集に書いてあるって信者が言ってた
770風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 21:55:30.59 ID:Y8hTtGRJ0
ミサイルは高い
砲弾でおk
771風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 21:56:30.37 ID:BgeFiQDO0
>>763
巣は核使っちゃえ。
772風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 21:57:29.35 ID:pENNKsU70
>>767
近接信管付けて直上で破片バラまこうぜ
お尻に当たれば止まる
わざわざ回り込まんでいいし
773風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 21:58:01.23 ID:D7w8AcAj0
>>765
中華が欲出さずに国連と共同でオリジナルハイヴに速攻かけてたら現行兵器で楽勝だったと思われる

あとメリケンがカナダに降下するBETAのユニットを、核これでもかって位ぶっぱして消滅させてるよ
774風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 21:59:27.31 ID:ucIYE8Kr0
>>765
アニメの描写じゃ充分対処可能に見えるし、設定を知ってるらしき人の反論でも
結局「できてないからできない」というトートロジー以上には発展しないんだよね
あと通常兵器で対処できない理由を述べると「それロボットがあっても解決しなくね?」てのがパターン

>>767
なんか上のほうでジェット未装備で突撃級と正面からガチンコできるロボの話が出てた(イントルーダーだっけ?)
そいつが120mm砲を積んでるんだとか=戦車砲で撃破可能
775風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 22:01:36.88 ID:6atvkn5Y0
>>767
LOSATみたいなミサイルでも叩き込もう
776風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 22:02:03.15 ID:/owBDZHN0
>>765
どう見てもレーザー撃つ奴がチートなんだわな
それ以前は戦略爆撃で余裕で連中を潰せてたそうだ
逆に言えばそいつが潰せるかレーザーに対処できれば挽回できる
ありそうだよね、主人公クラスに付きそうな防御用の装備とか
777風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 22:03:10.56 ID:D7w8AcAj0
>>767
戦車の120oで死なないのは空母級(なんと全長1`オーバーw)だけだよ
時間は掛かるが要塞級もいける
778風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 22:03:35.03 ID:pENNKsU70
>>768
でもこっからしばらくはあんな展開無いしな
779風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 22:04:07.10 ID:b5ekp/e20
ミサイルはいらん あれだけ密集して隠れずに侵攻してくるなら無誘導のクラスター弾やFAEでいい

>>763
そういう特殊用途向けの高価な兵器を量産して主力にはできないし、目的が違うから意味ないよね?
780風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 22:06:26.20 ID:D7w8AcAj0
>>771
アルマゲドンのNASA職員のドヤ顔を思い出せ
爆竹を・・・・・
781風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 22:08:45.41 ID:BgeFiQDO0
>>780
つ核搭載バンカーバスター
782風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 22:09:18.43 ID:Qm/mqzjU0
このスレはオルタ好きだがTEの出来がよくない
事に怒ってる者達で大半なんだから本物のアンチは
別のスレに行けよ
783風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 22:10:23.35 ID:mKssR2xn0
FAEって単語で思い出したけど
なんで大量破壊兵器が何かとリスク付きのものだけしか上がってこないんだろうね
そのくせ信者も信者で「核なんて効きまーせーんーバリアーwwwwバリアーーーwww」みたいな連中ばっかだし
汚染しないWMDなんてきょうびいくらでもあるのにな。豆鉄砲が通るソフトターゲットに爆撃効果判定もクソもあるかよ
784風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 22:10:44.45 ID:007BCq8T0
うるさい黙れ
785風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 22:10:55.83 ID:ucIYE8Kr0
>>780
核シェルターを備えた敵司令部攻撃用に地中貫通型核弾頭なんて代物もあるんだけどね
これの作者さんは不勉強みたいだからきっと知らないだろうけど
786風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 22:13:58.57 ID:PQd9V0Hd0
>>761
っていうかあれだけポイント入れても、ほぼ同時刻のうpでポイント1000のTARITARIより順位下なのを見るに
宣伝ポイントって実は効率悪いってのがよく解ったわ
もうちょっとマシな宣伝手段思いつかなかったのかねぇ
787風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 22:17:23.59 ID:/tCe6wPqO
核使わなくても汚染のない戦術核並の破壊力を持ったS11て爆弾があるから安心してBETAを吹き飛ばせるぞ
戦術機の自爆装置にしか使われないけどなw
作中一番のご都合兵器だ
バリアビーム付き浮遊要塞は燃料がBETAの巣で生成された貴重物質だったり制御装置が不安定とかだった
788風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 22:17:42.48 ID:Y8hTtGRJ0
>>776
> 逆に言えばそいつが潰せるか
旧東ドイツを舞台とした小説だと

・丘陵地帯を利用して防御陣地を構築
・BETA群に対しては砲撃部隊による飽和攻撃と重金属雲の展開
・防御陣地には地雷や戦車がたんまり
・そのようにしてBETA群の進行を食い止めている間に、戦術機はBETA群の
奥深くに敵中進行してレーザー級をピンポイントで殲滅
・その後は爆撃機による掃討

という流れで防御してるよ
通常は火力が足りないから戦術機だけで防衛戦を支えるものではないん
だけどアニメでは色々と描写が省かれてるから普通は理解出来ない
789風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 22:18:17.53 ID:pENNKsU70
>>783
S-11ていう汚染無しで戦術核並の爆弾あるでw
出てこないけどw
790風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 22:18:39.47 ID:D7w8AcAj0
>>766
あれたった16発×2しか積めないんだぜ
短距離の無誘導少々ばら撒くくらいなら手持ちの120oで十分
制圧支援はここぞという時に落としたい敵落とせてなんぼ
まぁ、強襲前衛の長刀1本で十分だろとか、
87式突撃支援砲wwwそんな豆鉄砲で何狙撃するんだよwwwとかあるけどな
791風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 22:22:24.75 ID:ucIYE8Kr0
ロボットの活躍をお膳立てするとすれば

・レーザー無効化装備ができる
・レーザー無効化装備は大変貴重
・オマケに効果時間も限定される
・故に単能の通常兵器に積載して効率の良い運用は不可能
・かつてあらゆる戦局に対応できる触れ込みで開発されたが、
 器用貧乏高コストの非効率ゆえに廃棄されてしまった人型兵器が俄かに注目を浴びる
・通常兵器の援護の元、敵拠点への決死攻撃をかける

これでようやく活躍の余地が出るんじゃないかね
792風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 22:25:43.01 ID:Ma2cq4g+0
>>786
あぁ一度PQd9V0Hd0が話題に上げてたのね…
重複してしまってスマン
ん〜順位的なものは宣伝であがるには限界があるわな
793風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 22:26:38.83 ID:D7w8AcAj0
>>781
もし光線級完全排除してぶち込めるならフェイズ3位のハイヴなら行けるだろうな
ただそれ以降は無理
フェイズ6なんて最深部まで地表から4キロあるからな、糞硬い隔壁付で
794風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 22:27:18.12 ID:2Ucl6F2y0
刀が要らないという意見は現行戦闘機に機銃は不要という数十年前の議論を思い出させるね

用兵側、設計側の視点ではミサイル全盛時代の戦闘機に機銃を積むのは無駄なコストと重量増にしか見えないが、

現場のパイロットは口を揃えて機銃を廃止するなと強調するので結局全廃には到ってない

敵の物量が圧倒的だからこそ、弾数が心細い時の刀は最前線に立たされたパイロットの心理に大きな効果をもたらす可能性がある
795風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 22:30:02.06 ID:D7w8AcAj0
>>794
2本は絶対要らない、絶対にだ
796風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 22:32:46.79 ID:pENNKsU70
ポジションで装備に違いがあるんだけどね
TEじゃ多分出てこないけどw
797風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 22:34:55.81 ID:BgeFiQDO0
>>793
そんなところにあんなロボ突撃させるなんて無理ゲー
あの調子じゃ、1000機突撃させてもダメそうだ。
もう核兵器連打しようよ。

>>794
その分弾薬増やしてやれよ。
798風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 22:35:25.51 ID:ucIYE8Kr0
>>794
威嚇や地上目標などへの使用、空対空においても
予想していたよりは使用頻度が高かったから廃止されていないんじゃなかったっけ?>機銃

初回出撃の平均生存時間8分とか言ってる兵器には刀は要らないよ、ほとんど使用する機会がない
それに接近戦を仕掛けても、数で押し前進しか考えてない敵に旧軍の言うところの
「白刃の閃きで恐怖を与える」効果なんて期待できないし、一体一体を相手にするのは
侵攻を阻止して都市の防衛を旨とする人類側のドクトリンに見合わない
799風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 22:36:39.46 ID:pENNKsU70
長刀背負ってんのは帝国軍とEU軍機だけだどw
800風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 22:36:42.02 ID:xiMWlkL/0
遅くなったけど見てきたよ〜

まあ確かに戦闘はなんか想像してたのとはちょっと違ったかな
設定うんぬんも皆が突っ込みたいのもわかる

グロに関しちゃ微妙
801風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 22:37:02.56 ID:b5ekp/e20
>>794
例えて言うなら機銃じゃないでしょ
極初期の空戦で使われた投擲用のレンガやダイナマイトをジェット戦闘機になっても大量に積み続けるようなもん
802風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 22:39:02.91 ID:ucIYE8Kr0
>>799
それアメリカ以外は全部って意味じゃw
803風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 22:40:51.92 ID:D7w8AcAj0
>>799
中華も背負ってるよ
804風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 22:41:09.83 ID:pENNKsU70
>>802
ほとんどのロボがアメリカ製かそのライセンスなのよw

805風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 22:41:53.04 ID:2Ucl6F2y0
史実の旧日本軍では兵長以上の階級に帯刀を認めていたのも、慢性的な弾薬不足の足しにする意味もあった
物量差が圧倒的なら、刀という選択肢は充分に合理的なのだよ
806風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 22:42:16.83 ID:/tCe6wPqO
それより対人間の訓練する糞共を何とかするべき
人類同士の内輪揉めで国連軍の基地吹き飛ばそうとするとかリアリティなさすぎ
807風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 22:44:07.10 ID:dFQfYZYI0
弾無くなった時に近接武器あるのはいいとしてデカすぎるだろw
何回も叩き付けたり振り回したりしてたけど腕もげますって
808風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 22:44:30.14 ID:BgeFiQDO0
刀ってアホな設定だよな。全く擁護しようが無い。

・刀の強度:簡単に折れたらダメだよねぇ。ガンガン敵を切り倒せる強度があるなら、
いっそうの事、全身に刃物付けちゃえよ。体当たりだけで敵を切り裂けるぞw

・刀の振り動作:銃を構えるのと刀を振り回すの、どっちが簡単?
複雑なロボがいよいよ複雑になるじゃん。機構も操作も。

・刀って実剣?:よくあるエネルギーを帯びていたり、高速振動・高熱といった、
触れるだけで敵にダメージが期待できる刀ならまだしも、敵に当てて、
引いて切り裂かなきゃダメなの?パイロットに刀の修行まで必要だなんて。
809風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 22:45:56.35 ID:ucIYE8Kr0
>>804
元のアメリカ製には無かったのになんで刀追加してんのさw
ベータと接触したときアメリカ以外はSANチェックに失敗したのかw
810風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 22:47:25.19 ID:D7w8AcAj0
>>800
それが普通の感想だよな
変に持ち上げてる奴の気が知れん、アニメ化して嬉しいからって盲目になっちゃいかん。
811風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 22:48:01.74 ID:pENNKsU70
スコップにするべきだよな
ボサッと待ち伏せしないで爆薬埋めたりも出来るし
812風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 22:49:29.75 ID:n4j2CI1I0
>>809
アメリカは色々あってBETAに領土に侵攻される危険が少ない
だから肉薄した接近戦は想定してないんじゃ
813風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 22:51:05.59 ID:pENNKsU70
アチコチ出兵してるしTEの舞台はアラスカなんだから想定無して事は無いわな
無いわな?
814風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 22:51:32.38 ID:2Ucl6F2y0
ガダルカナルの激戦で生き残った日米双方の軍人にアンケート調査を実施して、日米のどちらが優勢だったと実感したかと質問したら、日米両方が互角と感じていたという意見が多かったそうだ

兵力や物資には2倍以上の格差があった米軍相手に互角と実感させた日本軍のパフォーマンスに刀の存在が全く無関係だったと考えるのは非合理だ

兵長以上の階級の日本軍人が装備していた刀が単なるデッドウェイトにしかなってなかったなら、半分の兵力で米軍相手に互角に戦える道理が無いからな
815風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 22:53:11.27 ID:VtJhtLRI0
新幹線に弾薬詰め込むだけ詰め込んで、自動運転でBETA群に突っ込ませるのはどうだろう?
816風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 22:54:03.81 ID:ru94jLdG0
流石にそれは焼け石に水っぽいw
やるならロマンを込めて列車砲だろ
817風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 22:55:09.01 ID:ucIYE8Kr0
>>812
なんかそれスパロボとかの隣のヘックスは拳が届く距離、みたいな錯誤を起こしてない?
本土防衛だろうがなんだろうが砲爆撃にレーザーまで飛び交うスケールの戦場に刀の出番は無いと思うよ
818風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 22:55:59.21 ID:/tCe6wPqO
>>815
新幹線じゃレールが無いと駄目だから流石に使えない
しかしパンドラジャムなら凄く有効なはず
なんたってPC積んどけば相手から爆弾に突っ込むんだからな
819風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 22:57:02.89 ID:m9DmO1J/0
>>791
それでも、BETAのアホみたいな数に対して
年間、数十機しか生産できない設定が枷になる

MHみたいに乗り手も機体も貴重品扱いの代物ならともかく
いくら高性能でも数万の敵に対して悠長な話だなぁとw
820風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 22:58:05.66 ID:D7w8AcAj0
>>808
Q 全身に刃物付けちゃえよ。体当たりだけで敵を切り裂けるぞw
A サーセンwあります。全身パイルwwwあとアチコチ刃物とかリアクティブアーマーとか
Q パイロットに刀の修行まで必要だなんて。
A お前らパッドでコンボ出すだろ。モビルトレースシステムじゃないんだからw
821風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 22:58:13.04 ID:pENNKsU70
まあ画的にあってもいいとは思うけどw
822風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 23:01:07.35 ID:ucIYE8Kr0
>>814
>日本軍のパフォーマンスに刀の存在が全く無関係だったと考えるのは非合理だ

この論理はナンセンス。理由も述べずに「全く無関係だったとは言えない」という文言は
暗に相手に「全く関係ないという証拠をあげよ」という悪魔の証明を強要することになるから
それにそのデータ(本物か知らないけど)は人類対人類の戦争の物だよ?
恐怖を感じないベータに適用するのはおかしい
823風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 23:01:29.79 ID:xiMWlkL/0
そういや壊れた戦術機を直すのって、ガンパレみたいに
戦場の壊れた奴回収したり、他の補給基地から盗んでんのかな?
824風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 23:01:32.07 ID:m9DmO1J/0
結局、画的にカッコいいからってのが全てだな
825風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 23:03:37.52 ID:VtJhtLRI0
ガ島で互角だったと感じたのは、互いにジャングルに悩まされたからだろう。
826風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 23:03:50.15 ID:mKssR2xn0
しかし、とうの昔にぶっつぶれた国産軍用機メーカーオマージュしてみたり
自前で存在しもしない架空機作ったりそういうとこすごく女々しいよね
ウソでもいいからスゴイ兵器を作って外国と肩を並べたいのは解らんでもないが…
戦争世代でもないクセに過去の栄光にすがってる風なのは気持ち悪い
そんで何かと合衆国に楯突くような筋書きにしてるあたりも女々しい

>>779
使えよ!!(迫真)
そういや爆弾はBETAは硬いから効かないんじゃないかなーとか言われたのも思い出した
鉄砲は通るくせに莫大な運動エネルギーや熱エネルギーは効果ないってどういうことだ
827風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 23:04:45.70 ID:g89f/BkP0
ついにあのKATANAまで正当化し始めたか
あのサイズじゃ森や市街地ではろくに使えないだろうし
片手が機能しなくなった時点で完全なガラクタと化すであろう欠陥兵器だぞ
格好良いからで済ませておけばよいものを
828風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 23:06:26.82 ID:ucIYE8Kr0
>>819
数万の敵を殲滅するんじゃなくて敵の聖域である地下拠点を潰せれば
あとは通常兵器の仕事でよいのでは?
巣が数万もあるという設定ならスマン

でも良く考えたら地球上からヤツらを排除できても宇宙に逆侵攻掛けられない
限り聖域は残ったままなんだよね…人類詰んでンナ!
829風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 23:06:46.76 ID:2Ucl6F2y0
アニメを見る限りベータの遠距離攻撃は兵力の規模に比べて散発的過ぎるし、

人類側の弾薬量も比較的乏しそうだから結局は大勢のベータの群れに肉薄されて近接戦闘が頻発する可能性はある

刀の出番が無いとまでは言い切れないな

むしろ戦国時代さながらに二刀くらいは装備したくなりそうだ
830風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 23:07:08.00 ID:VtJhtLRI0
巨大ロボじゃ,市街戦やろうにも、電線に引っかかるだろうね。
831風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 23:08:58.24 ID:D7w8AcAj0
>>826
敗戦国には架空戦記を楽しむ事すら許されないのか・・・・orz

誰だそんな事言った痴れ者は!!
832風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 23:12:14.53 ID:ucIYE8Kr0
>>823
二話で残骸をクレーンで回収してたよ
833風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 23:14:28.13 ID:pENNKsU70
たけるちゃんちの横に激震がほかしてあったがw
834風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 23:15:00.08 ID:ucIYE8Kr0
>>830
押井守がそんなこと言ってたね
パトレイバーでレイバーが歩道橋に引っかかって立ち往生する話は面白かった
「だれだこんな中途半端な大きさに作った奴!」とかなんとか言ってたw
835風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 23:15:30.98 ID:2Ucl6F2y0
兵力も兵器の技術水準も弾薬量も圧倒的に不利だった筈のガダルカナルの戦いで米軍相手に何故か互角の戦いを展開できていたなら、

刀の有無以外のファクターをキッチリ提示して格差を埋め合わせる理由を理論的に説明できない限りは刀の有無という問題を無視できないんだよ

これは悪魔の証明ではなく、背理法という基本的な考え方に過ぎない

日本側では兵長以上はわざわざ小銃や弾薬を背負わずに刀を佩いていたのだから、

刀が実際には何の足しにもなってないと仮定する場合は日本軍の1割程の頭数は丸腰扱いで考察するしか無いという話だ
836風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 23:19:55.10 ID:/tCe6wPqO
>>835
そろそろ黙ってくれ
二話じゃカタナ使う前に引き潰されてるのが多数だ
837風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 23:20:22.62 ID:fwx4+3sH0
格闘戦が全くできないってのは兵士としては安心できないんじゃないかね
フルメタみたいにナイフが各部に収納されてるならそれでいい気がするが
838風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 23:21:16.60 ID:VtJhtLRI0
>>834
逆に考えて、ワイヤーを張っておくのはどうだろう。突撃級?も足元はやわそうだし
839風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 23:21:33.38 ID:XIYTB9L70
>>837
各部にはないよ大抵1本しか持ってない
840風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 23:21:44.81 ID:pENNKsU70
ナイフ収納されてますよw
841風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 23:23:14.21 ID:2Ucl6F2y0
遠距離で投射兵器を撃ち合って大多数が討ち死にしてるのではく近接戦闘で大多数が討ち死にしてるなら、

刀の出番が無いという解釈には到底結びつかないな
842風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 23:23:38.56 ID:fwx4+3sH0
>>840
じゃあ刀いらないんじゃないの?
それこそ携行弾数増やせばいいのにと思うわ
843風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 23:25:22.61 ID:dFQfYZYI0
>>840
ナイフあんのになんであんなバカデカい刀背負ってんだよwww
844風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 23:25:28.42 ID:ucIYE8Kr0
>>829
>人類側の弾薬量も比較的乏しそうだから

論拠不明
刀のスペース分ロケット弾でも持たせたほうがよいのでは?
リスクの高い接近戦に付き合う必要もないし

>>835
刀以外のファクターを全て検証しろ、っていうのがまず相手に重労働を押し付けてる
刀による優位性を検証するほうが容易いから先ずそちらにそれをお願いしたい
刀による敵の殺傷数はどれ位であったのか?
味方は刀に勇気付けられたのか、敵は刀に慄いたのか?
とかさ
845風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 23:25:39.70 ID:/tCe6wPqO
ナイフあるぞ
主に戦車級に貼り付かれた時に一匹一匹剥がすのに使う
そんなのより戦術機の装甲を破壊しない程度の散弾のが良いだろ
846風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 23:26:40.83 ID:VtJhtLRI0
刃っていうのは無限に切れるわけじゃないんですぜ。研がないと
斧ならばある程度は持つけれど、そんなのロボの関節がもたないでしょう。
847風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 23:26:43.32 ID:pENNKsU70
>>842
一応突撃前衛とかポジションの設定があって、それにより装備が変わるんだけどね
アレじゃ解らんねw
848風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 23:27:21.78 ID:ucIYE8Kr0
>>835
ああ、ゴメン別にやっぱ検証しなくていい
スレ違いだし、ベータ戦と全く関係ない論拠だし
849風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 23:27:28.69 ID:2Ucl6F2y0
アニメを見る限り、ベータの兵力に比べて人類側の弾数はえらく乏しそうにしか見えなかったが、

あれで弾薬が豊富そうな戦いに見えていたならそれは各自の勝手だよ
850風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 23:30:28.13 ID:DLwqkqBm0
刀基地外は原作スレかどっかでやれよ
851風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 23:31:15.39 ID:PQd9V0Hd0
某景清の刀みたいにビームも撃てる刀なら許されていただろうか
852風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 23:32:42.22 ID:pENNKsU70
銃剣にしとけと
853風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 23:33:22.47 ID:2Ucl6F2y0
ガダルカナルの戦いで互角に戦えた例は、兵力や弾薬が乏しい場合に刀を装備するのが非合理ではないと結論づけられる実例だよ

ベータとの戦いでは関係が無い実例だとほざくのは勝手だけどね
854風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 23:33:31.63 ID:dFQfYZYI0
>>849
ロボットが一度に持てる弾数が少ないだけのような気がする
空から補給パックみたいなの落ちてきたし
855風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 23:34:23.17 ID:g89f/BkP0
>>849
新兵がバカみたいに無駄撃ちしていたので、むしろ弾薬は豊富なのではと思いました
856風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 23:36:36.00 ID:fwx4+3sH0
>>854
ほんとそんな感じだわ
物量で来るのがわかってんなら武装増やすなりなんなりしてやれよと思う
857風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 23:36:54.30 ID:ucIYE8Kr0
>>849
ロボの「残弾いくついくつ!」って弾切れ演出のこと?
あれは携行弾数の話だからむしろ刀を積まなければもっとマガジン積めたねって話になって
論拠として持ってくるのは逆効果だよ?
858風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 23:36:56.22 ID:pENNKsU70
装弾数は電動ガン並です
859風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 23:37:52.68 ID:/tCe6wPqO
確か36ミリは2000発で120ミリが10何発だったと思う
レーザーを撃破するだけなら足りるけど他の無視出来ないから全く足りないな
物量で攻めて来るのを相手にすんだから機体にビッシリマガジン貼り付けたりデカイマガジンにしろと
860風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 23:41:36.11 ID:ucIYE8Kr0
>>853
ようやく雲をつかむような君の主張の一端が見えた
・刀が与えた精神的効果によってガダルカナル戦は「互角の感想を与えた」
というのではなく、
・刀の物理的威力によって武器弾薬が乏しくても「互角の戦闘が出来た」
といいたいんだね?

なら話は簡単だ
刀で殺された米兵の数を提示すればよい
861風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 23:41:48.63 ID:b5ekp/e20
>>854
むしろ逆に、異常に多い
36_弾2000発入り弾倉が6個で12000発とか狂気レベル(このぶんの弾薬だけで10d超のはず)
ちなみに現実の装甲車両だったらせいぜい数百発
862風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 23:43:28.38 ID:hb+9t8Qf0
ご都合主義の一方的な負け戦というのがどうにも不愉快だな
今後挽回する展開のための引き、ということなんだろうか
本スレで聞いた感じだとこの先も負けっぱなしみたいだが
863風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 23:45:08.60 ID:pENNKsU70
だから明星作戦からやっとけば良かったんだよw
864風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 23:45:32.23 ID:fwx4+3sH0
そもそも初陣の機体に格闘専用の刀を積んでる時点で間違ってると思うんだが
そりゃ8分()で死ぬわ

>>861
そんな積んでんのかよ……
865風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 23:45:39.38 ID:PQd9V0Hd0
>>861
そんなのがジェットつけて空飛んでるのか
燃費悪そうだなぁ
866風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 23:46:23.32 ID:ucIYE8Kr0
>>861
なにそれ…もう120_かそれ以上の大砲に絞ろうぜ…
いちまんぱつも使い切れないだろ8分()ロボじゃさぁ…
867風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 23:47:44.64 ID:2Ucl6F2y0
前線に携行できる弾数が不十分で戦闘の真っ最中に枯渇するような状態が頻発するなら、後方の物資がどれだけ豊富なのかは余り関係ない

支那事変では南京に真っ先にたどり着いた鹿児島第45連隊は進撃速度が余りにも早すぎて補給部隊が全く追い付けず、

大陸に上陸してから1ヶ月ほど手持ちの弾薬を極力節約しながら戦い続けていたそうだ

補給部隊にどれだけ豊富な弾薬が積み上げられていたとしても、結局そんな状況では最前線の部隊が弾薬不足に悩まされる事に違いは無い

1ヶ月も補給から切り離されていた最前線の部隊が敵を撃破し続けていたというこの事例も、兵力の1割程度は鉄砲を持たずに刀を装備していた日本軍ならではの話だろう
868風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 23:48:19.70 ID:dFQfYZYI0
>>861
2000発って撃ち放題だな中々玉切れせんぞ
869風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 23:48:56.34 ID:pENNKsU70
36ミリはケースレス弾だから云々かんぬん
バレルがもたねーよとw
870風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 23:50:10.32 ID:n4j2CI1I0
銃身が焼き付くまで撃ち続けてやる!(迫真)
871風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 23:50:32.56 ID:D7w8AcAj0
>>859
6発な
18禁ULの時は設定が固まってなくて36mm1400発、120o10発だった
ちなみに教官の乗ってた不知火壱型丙は両腰に36mm×12、120mm×4搭載出来る
プラス強襲掃討装備だから36mm32000発、120o48発携行してる
たんづるは資料無し
872風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 23:51:22.51 ID:/tCe6wPqO
でも幾らイッパイ撃てても豆鉄砲じゃ死ぬ
873風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 23:52:31.61 ID:2cnyQjKHO
創作のロボ物だとガンダムの頭部バルカンの総弾数が300発だっけ?
それを1分半で撃ち尽くすらしいけど
2千発ってどれくらい撃ちっぱなし出来るんだ…
874風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 23:53:50.75 ID:VtJhtLRI0
弾薬入りトレーラー(リヤカー)を引けばいいんじゃないですかね。
875風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 23:54:12.34 ID:b5ekp/e20
>>871
数字考える段階でさすがにこりゃ無いなとか思う人間が一人も居なかったのか…?
876風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 23:54:18.05 ID:JAoE2NQw0
>>868
A-10の30mm砲くらいの連射速度だと30秒くらい。
877風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 23:54:29.31 ID:2Ucl6F2y0
刀を持たずにその分弾薬を余計に携行すれば良いというのは机上の空論だよ

ミサイルを1〜2発余計に積むよりは、ミサイルよりも確実に役に立たない機銃を搭載する方を現場の戦闘機パイロットが熱望するのはそういう話だ
878風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 23:55:12.55 ID:ucIYE8Kr0
>>874
もう爆薬満載のリヤカーを直撃させよう(提案)
879風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 23:56:12.31 ID:/tCe6wPqO
>>878
だからそれはパンドラジャムだろと
880風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 23:56:36.25 ID:hb+9t8Qf0
まあ戦術機って負けるための機体だもんな
BETAにボコボコにやられるっていうのがやりたいわけだから
どうこじつけてでも人類はボッコボコにやられて貰わないと困るんだよ
881風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 23:56:52.69 ID:VtJhtLRI0
軍事って詳しくないんだけど、そんなに撃ったら砲身焼けませんか?
882風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 23:57:02.76 ID:pENNKsU70
アベンジャイは多銃身だしな
突撃砲もジャケットはぐったら他銃身なのいか?
でも支援突撃砲はロングバレルにして狙撃してましたよねw
883風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 23:58:07.41 ID:dFQfYZYI0
どうせ全部撃ちきれずに死ぬんなら最低限だけ持たせて
戦艦とか地雷に回せよ
レーザー撃つ奴倒したらロボットは洋梨なんだろ?
884風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 23:58:14.75 ID:LqVAq52p0
>>854
そもそもあの補給パックはなんでレーザーに墜とされなかったのかと小一時間
885風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 23:58:24.60 ID:ucIYE8Kr0
>>876
攻撃機会が背面を取れた一瞬だから発射速度を上げて弾数を増やすのは合理的…なのかな?
そもそもそんな豆鉄砲じゃなきゃいいって話なんですがね
886風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 23:58:48.43 ID:PQd9V0Hd0
もうリヤカーで引くのもめんどくせぇ、地べたに爆薬ばら撒いてやれ!
=地雷
結局ここに行き着いちゃうんだな
887風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 00:01:44.53 ID:007BCq8T0
確かに地雷原ぐらい敷設しとけよと思わんでもなかった
888風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 00:01:54.07 ID:/tCe6wPqO
戦術機でそれだけ積めるなら戦艦は更に凄いわけだ

地雷や砲撃で倒しきれないてことはロボでも倒せない証明にしかなってない
889風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 00:02:44.44 ID:ucIYE8Kr0
>>879
それはどんなジャムなのかねキミィ?
珍しい品のようだから是非次のティータイムに供したいものだ
ところでそこのゴミ置き場にあったパンジャンドラムはどこかね?
890風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 00:05:08.17 ID:2cnyQjKHO
とりあえず予備弾倉含めて1万発以上の弾薬はちょっと現実では有り得ない位に多い数なんだよね?
それを弾切れするまで撃ち尽くすとか、マブラヴ世界ってそんなに資源に余裕あるのか…
891風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 00:05:12.27 ID:fwx4+3sH0
地雷は物量で突破されるとか本スレに書いてあったけど
戦術機でちまちま後ろ取るよりはよっぽど有効だよね
892風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 00:05:33.55 ID:D7w8AcAj0
>>885
突撃級の事言ってるんだと思うけど、わざわざ後ろ取って36mm使わなくても
120oのキャニスター弾以外なら正面からブチ殺せる
MBTの主砲でも可
893風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 00:06:25.03 ID:ucIYE8Kr0
>>892
うん知ってる、豆鉄砲は非合理だよね
894風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 00:07:03.18 ID:DLwqkqBm0
>後ろ取る
前面装甲だけって笑えるな
誰が考えたんだかまったく…
895風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 00:07:36.89 ID:pENNKsU70
埋める必要すら無いからね
896風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 00:08:45.23 ID:goRG82pd0
>>894
BETAは戦闘兵器じゃないんだぞ
897風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 00:10:07.93 ID:fosAmF/R0
本スレの人は地雷は土に埋めないと使えないと思ってるっぽかったな
898風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 00:10:30.40 ID:SAj53Zpj0
>>890
そもそもそれだけの弾薬は重すぎて装甲車にも乗せられない
899風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 00:11:40.66 ID:UuNsiyOO0
面白いよな、宇宙で惑星を侵略しまくってて抵抗勢力がなかったのだろうか
抵抗勢力があったなら戦闘能力を事前に持ってるのが当然の気がするんだが
900風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 00:11:44.91 ID:FHP3jUNB0
あのなぜか空から落ちてきた補給パックにはどれぐらい弾入ってんだ
901風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 00:14:42.91 ID:BJIrSSEb0
種類があって、弾だけなら36ミリ予備弾倉48個
120ミリ予備弾倉32個みたい
902風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 00:14:57.77 ID:fosAmF/R0
>>892
それならなんで120ミリを主武器にして迎撃しないのかな
それならジャンプして後ろに回るなんて動作不要なのに
903風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 00:16:45.57 ID:doDLk3pZ0
>>901
それ何百tあるんだよ
904風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 00:17:41.31 ID:BJIrSSEb0
>>903
しらねーよw
905風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 00:19:25.82 ID:FHP3jUNB0
>>901
弾だけならって事は弾以外も入ってるのか・・・
どうやって空から落としたのか知らないがよく持てたな
906風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 00:21:07.52 ID:goRG82pd0
>>900
セット内容が6タイプあって
弾倉オンリー 36mm×32・120mm×48
>>877が好きそうな
刃物オンリーの箱が 長刀×8 短刀×8
他にもライフルと弾倉のコンビとか推進剤オンリーのとかある
907風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 00:23:47.57 ID:SAj53Zpj0
>>876
GAU-8の発射速度は65発/秒だから12000発なら3分ちょいだな
戦術機の機関砲が一般的な発射速度の300発/分ぐらいだとすると40分間撃ち続けられることになる
908風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 00:24:23.03 ID:BJIrSSEb0
まず戦術機ごとにポジションがあって装備が違うのよ
909風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 00:27:35.79 ID:goRG82pd0
>>905
AL弾ばら撒いた後、衛星軌道上のごにょごにょから投下するんだよ
910風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 00:29:42.85 ID:mGYXFQsL0
設定は「あるだけ」じゃ意味ないねんで
911風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 00:31:20.66 ID:doDLk3pZ0
>>909
衛星軌道から投下してんのにあんな風に地表で勝手にセットされんのかよ
パラシュートとかも無しで?
重量何tだと思ってるんだよ、まんま神の杖じゃねーか
912風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 00:34:23.70 ID:yvsAZqTS0
「だから映像で見せてくれ」。それに尽きる

たとえば>>909を信じるなら、件の補給ポッドが無事に落着するまでだって一苦労てことでしょ
ちゃんとすぐそばに降って来れくれたときの兵士の反応とかもあるわけじゃないか
ここだけをクローズアップしたって結構面白い場面を描けそうなのに、なんで画面でやらんのさ
913風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 00:35:16.41 ID:goRG82pd0
言っとくがリアルな設定なんて俺は一言も言ってないからな?
他のアニメより人型である必要性を強引にだが説いた位だよ、オルタの褒められる設定って
914風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 00:35:22.82 ID:Yca9QJM40
いや絶対おもしろくないと思うけど
915風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 00:36:56.26 ID:JT6ZWYG10
パクリプス信者は死ぬべき
本スレにカエレ
916風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 00:38:02.00 ID:goRG82pd0
>>912
スタッフが糞&斜頚エロゲメーカーの予算不足
917風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 00:38:15.24 ID:Dduv6jl40
マブラヴのFPSとか出ないの?
あと戦術機のシミュレーターゲームとか
918風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 00:39:53.11 ID:FHP3jUNB0
>>909
AL弾?重金属の雲でレーザー減退とか
凄まじい環境汚染で人が住めなくなるぞ
919風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 00:41:35.00 ID:re16HsM+0
>>917
FPSじゃないけどガンパレードマーチってそれなりに支持された作品があるよ
920風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 00:42:09.57 ID:doDLk3pZ0
一般兵になって地球防衛軍よろしくBETAと交戦して無残に食い殺されるようなゲームなら買うわ

メーカー側はあわよくばスパロボとか考えてるんじゃねーかな
921風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 00:42:43.50 ID:c+B7kDCL0
>>913
他のアニメって何を指してるのか分からないけど、レベル高い方では無いと思うよ
強引な設定はむしろ自縄自縛の原因だし
922風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 00:48:51.60 ID:goRG82pd0
>>917
同人ががんばってるよ
ただオルタの世界観ははっきり言ってアクションゲームに向かない
戦術機どうしでバトルしても武器ほとんど一緒で味気なし、
BETA戦はその設定からどうしても単調な詰め将棋、ブロック崩しみたいな展開になる
923風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 00:49:19.92 ID:znyDFIHU0
>>919
いや、それはマブラヴのパクリでしょうが・・
924風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 00:51:35.06 ID:gptS6qM40
とっとと信者大絶賛の紙芝居ゲームのオルなんちゃらをアニメ化して、目を覚まさせてあげるべき
映像にして動かしてみたら酷い事になるから
925風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 00:51:53.57 ID:goRG82pd0
>>923
スターシップトゥルーパーズ→ブルージェンダー→ガンパレ→マブラヴ
926風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 00:52:04.01 ID:JT6ZWYG10
>>923
発売時期と開発開始時期を調べてから死ね
927風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 00:53:36.84 ID:qlyrc80OO
>>923
は?ガンパレのが先に発売してるぞ
>>924
信者ちゃんの心の拠り所を壊さないで(泣)
オルタなんかやったら糞主人公と馬鹿人類で切られる
928風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 00:54:31.48 ID:goRG82pd0
>>924
ぶっちゃけどんな糞な題材でも金掛ければヌルヌル動いてカッコ良く見える
AGEにはその金が無い
929風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 00:55:26.73 ID:suFBuYIw0
>>918

劣化ウラン弾を一日で数百万発ばら撒いている時点で環境汚染なんて言ってられんだろ
戦術機とかが吹き飛ぶ度に弾分の微量な放射能を撒き散らしてる事になる
まぁ劣化ウランの放射能なんて学力ないから知らんけど
もしかしたら有害じゃないのかも知れないし
930風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 00:57:13.32 ID:znyDFIHU0
俺ガンパレードマーチ見たが全然似てなかったぞ
面白くもねーし、あんなんパクるわけねぇだろ
931風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 00:57:30.47 ID:JPYRV6TD0
このアニメは、日本のアニメ界の悪い所を凝縮したようなアニメだな。
932風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 00:57:40.39 ID:DZMsVltqO
AGEって書かれるとガンダムAGEにしか見えない…と突っ込もうかと思ったが
まさかダブルミーニング?
933風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 01:00:29.75 ID:goRG82pd0
>>918
環境汚染しまくりだからなオルタワールドは
まだBETAに進行されてないオーストコリアとか北南米のシーシェパードみたいな連中はAL弾使うなって騒いでる
934風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 01:00:57.49 ID:qlyrc80OO
>>930
アニメの事か?それともオケか?
ゲーム版マーチ以外は微妙だから
935風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 01:03:09.14 ID:JT6ZWYG10
>>929
粉塵や弾の破片がかなり人体に悪影響を与えてる
湾岸戦争やイラク戦争の時もアメリカ兵にそういう症状がでてる
936風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 01:03:19.54 ID:Z4CItn/C0
ガンパレは殆んど口コミで評判が広まったという伝説的な神ゲーだが、アニメの出来は正直微妙だからな

でも、ガンパレを知ってる連中ならトータルイクリプスを見た時に必ず連想してるだろうよ
937風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 01:03:40.95 ID:goRG82pd0
>>930
あれもアニメは黒歴史なんだよw
監督が気に入らないキャラは殺すか、存在していない事にしたって公言してたからな

>>932
違う違うwアージュだよオルタのメーカー
938風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 01:05:53.15 ID:fosAmF/R0
下手な設定なら無いほうがいい
939風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 01:06:19.75 ID:uiH/x1PU0
敵が接待していると言う意味でガンダムAGEのAGEが使われていることもあるけどな
940風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 01:07:14.79 ID:goRG82pd0
>>938
スーパーならそれで良いが、リアルはちょっと・・・
941風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 01:08:26.10 ID:uiH/x1PU0
これがリアルってねぇよwwww

信者が「ロボットアニメにロボット乗る理由求めるなんてアホか」って逆切れするようなアニメだぞ
942風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 01:09:10.45 ID:suFBuYIw0
>>935
やっぱり劣化ウランはヤバイのね
って事は戦術機が戦った場所は放射能災害だらけって事か
そんな弾頭のマシンガン2000発×予備弾倉分だから
相当汚染されるな
943風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 01:09:23.43 ID:znyDFIHU0
>>934
原作の方だよ。男と女が喧嘩してる話ばっかりでツマランかったわ
途中で女が一人戦死したが全く印象に残らんかった。
944風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 01:09:25.81 ID:goRG82pd0
その信者はポアだ
945風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 01:11:39.72 ID:goRG82pd0
>>942
リアル日本もそうとうヤバいんだけどな
946風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 01:12:18.22 ID:mGYXFQsL0
そのツマラン原作が好きでAGEスタッフが同人まで作ったと聞いたんだが・・・
947風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 01:13:38.80 ID:/anP08h10
>>943
原作?
948風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 01:13:40.41 ID:goRG82pd0
じゃあ落ちるよ野郎共
949風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 01:15:47.14 ID:suFBuYIw0
>>945

リアルの会話はやめよう
マシンガンの弾なんて”マシンガンの弾”で済ませれば良いんだし
今の日本でこんな事言ってたら大変だろうから
マブラブ世界だと西日本が全滅してるし、西にいる身はみんな
今頃連中のお腹の中でお陀仏だから
950風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 01:17:06.22 ID:FHP3jUNB0
この世界の人類積みすぎ
子供産んでも汚染されてるから奇形児ばかり産まれるだろうし
結局勝利したとしても次の世代まで続かねえよ
951風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 01:24:53.05 ID:uiH/x1PU0
有人ロボット兵器()みたいな舐めプやって詰んでるとか頭悪いだけ
人類の知的水準は衰退しました
952風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 01:33:19.54 ID:reUlOevb0
小島秀夫「最近の侵略モノは“何処から、何の為にやって来るのか”が全く練られておらずつまらない。」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1342324212/
953風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 01:37:01.38 ID:czWRc7NJ0
バトルオブロサンゼルスだって、海水大好きのくせに地上にちょっかい出して
結局殲滅されてるんだから、まるで高度な文明じゃない異星人だったな
954風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 01:38:01.16 ID:nLp8QegI0
アバンと正規OP見ただけで期待できないのが分かった
955風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 01:40:47.97 ID:EO6R+Wob0
そろそろ次スレ案出さないとな
956風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 01:40:58.67 ID:suFBuYIw0
>>951
某ヤマト
「こんな複雑な機体をこんな糞みたいなOSで動かそうなんて無茶だ!」
整備兵
「稼動も経験もほとんどないのに実戦投入するしかないんだよ!」
衛士
「スムーズに動かせる奴は一流か人外レベルくらいだぞ、訓練する前に奴ら来るし」

 みたいな状況が起こってる
 しかもOS改善は白銀が来ないと革新的な調整はないって状態
957風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 01:43:10.70 ID:uiH/x1PU0
>>956
だからクソ頭が悪いんだろ

そんな複雑な有人人型ロボット()をパイロット混みで8分で使いつぶすとか愚の骨頂
指制御する技術があれば
もっと性能の高い無人の飛行車輌を作れるだろ
958風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 01:48:30.58 ID:c+B7kDCL0
改善されるにしろなんで不完全で役に立たないものが前線で淘汰されずに犠牲者を出し続けているのか
基礎技術で革新が起こって、今ならあのポンコツが使えるようになるんじゃね?って感じで再設計されるならわかるが
レオナルド・ダ・ビンチの設計したヘリコプターをそのまま実戦投入してるようなシュールさだね
959風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 01:51:48.88 ID:PtS/yUXu0
>>955
監督が降板する駄ニメ
960風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 01:59:39.87 ID:BM9optZF0
稲垣監督は製作総指揮にぶち切れたんだろうなぁ
961風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 02:00:49.32 ID:3ns7YVRu0
監督交代マジ?
962風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 02:01:49.27 ID:hQmtaCCp0
なんだこのゴミみたいな作画は
963風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 02:03:49.61 ID:lSVptUWz0
人類文明ずいぶん余裕だなってのはまだしも、
戦術機同士のドッグファイトやロックオンアラートって何の意味が

そして結局オープニングアニメーションは継ぎ接ぎが多いっていうね
作画やCGモーションももうこのまんまなんだろうしなあ
964風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 02:07:31.01 ID:nLp8QegI0
一番ダメな能登の使い方だったな
965風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 02:08:16.70 ID:0wuobdHX0
>>955
トータル・イクリプスは時代遅れの貧窮糞アニメ5
966風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 02:09:12.04 ID:yxLtLr/80
アンチじゃなかったのにアンチになりたくなってきたw
967風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 02:09:36.86 ID:X2qYfRLl0
時代遅れとは違うような
968風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 02:09:50.94 ID:BM9optZF0
これがあと23話もあるんだぜ
楽しくてしかないな
969風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 02:11:24.15 ID:Z4CItn/C0
眼鏡ちゃん達はこのベタベタで退屈なメンバーを第3話から登場させる為に感情移入の暇も貰えずに全滅を強いられたのか

シリーズ構成ダメ過ぎだな
970風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 02:12:30.91 ID:uiH/x1PU0
作品自体のつくりが駄目駄目なせいで
設定の粗がクローズアップされちゃってる感があるな

あとBETAが全然脅威に見えない

なんか凄く頭悪くて性能が低いのに
人類が舐めプ棒立ちのせいで負けているように見える
971風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 02:12:36.15 ID:HX0KtisG0
>>969
テロップだとシリーズ構成という役職がいないようだが、
監督兼任なのか、それともキーコーがやってんのか
972風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 02:14:01.93 ID:suFBuYIw0
>>963
大国A
「戦術機殺しはしっかりしないといざと言う時の頂点に立てないじゃないか?」
大国B
「どっかの馬鹿な国が奴らを侮って滅んだが我々は違うぞ」
大国C
「歴史的な因縁とか政治的な理由でA国滅べば良いのに」
大国D
「イデオロギーやばいわぁ、うちはどの方面で発言力を持とうかなぁ」

 あの世界の国家はあんな状況でも政治とかイデオロギーに拘るよ
 それこそ世界を支配する企業団体並みに黒いから人類は団結できん
973風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 02:14:23.88 ID:KZ17Onxl0
とてつもなく退屈な話だった
次々に戦死する以外に見所はないのか
974風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 02:14:31.88 ID:reUlOevb0
トータル・イクリプスはやたら歯並びの良いβに食べられる糞アニメ5
975風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 02:15:05.66 ID:YfiG8K2LO
何で空中戦やってんだ、コイツら?
レーザー級とかに撃たれるんでしょ?
976風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 02:15:20.26 ID:UCFprufiO
ただの箱型ロボが飛ぶ白々しさもだが、移動方向と推力方向が合ってないのが激萎え
リアル…(苦笑)

さらに空戦の訓練なんぞしてもATEBさんには無意味という

原作者、そんなに自分の頭の悪さを自慢して一体何になるんだ…
977風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 02:17:03.95 ID:uiH/x1PU0
>>975
命中率100%のレーザー級()と言いつつ
ふた開けたらルナマリア並のザル照準のゴミだったな

ドヤ顔で棒立ち飛行してた馬鹿が一人死んだだけ
978風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 02:17:56.53 ID:utiRK5740
なにこれ、もしかして永遠と訓練だけ続いてくのか?
グロ入れないともたないぞ
979風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 02:18:20.63 ID:YgklX5uI0
多少のアレンジあったけど、今日の話は原作小説通りなんだよな・・・
980風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 02:18:58.45 ID:DZMsVltqO
>>975
確かに空戦が出来ないような戦場なのにあんなに飛ばして訳分からん
というか、もう物の見事にBETAとの戦闘は視野に入ってないよね?
981風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 02:18:59.74 ID:0SumJHZ40
グロだけ見せて悲壮感ゼロの本土決戦描写、ロボット戦闘で歌を流したり
人類の存亡をかけてる感じがまるでしない
982風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 02:19:07.10 ID:FHP3jUNB0
>>974
ワロタみんな歯列矯正してるんだよ
983風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 02:19:48.05 ID:znyDFIHU0
今回神回だったな
984風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 02:20:04.77 ID:0SumJHZ40
こんなもんなの?
エロゲーで傑作扱いされてる作品って
まだ普通の恋愛系の方がずっとマシな気がするんだが
985風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 02:21:16.87 ID:BM9optZF0
>>983
ネタとしてな
986風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 02:23:12.85 ID:9vg02IZu0
オサレ模擬戦
987風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 02:25:53.55 ID:Vg5g6NMVO
キャラ並べて映されると絵面のあまりの古さに吹くw

あと模擬戦はCGのおかげでシミュレータによるバーチャルにみえますw
988風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 02:26:42.33 ID:wnDBuLY20
表情アップにする割に全然イキイキした顔してないね。ただの静止画
このままだとキャラの芝居は全部役者におんぶにだっこじゃないか
監督誰だよ仕事しろよと思ったら咎狗の血で絵コンテ書いてた人かよ
仕事できない人じゃねーか
989風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 02:27:29.64 ID:EhYse+7b0
AB、まどか、Fate、これと着実に自分の中でエロゲは糞の図式が確立しつつあるわ
990風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 02:27:38.42 ID:0SumJHZ40
アンチスレ流行らんだろ
これケチつけながら結局みちゃうって出来じゃない
典型的な3話か4話で切りなタイプ

設定、演出全て滑ってる
991風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 02:27:48.78 ID:9/LczaXC0
次スレはよ
992風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 02:28:41.08 ID:UCFprufiO
>>984
エロゲーしか知らないし、まともな軍事ものにもロボ作品にも興味無いから、
作り手やメディアの「絶望的状況!」「人型戦術機!」とかの宣伝文句に
簡単に騙されるんだよ。
その割にそれを良いものと思い込みたいからやたら自慢したがるという。
他人に騙されたり自分で考えずに作り手の意見に流されてるだけの考えない豚のくせに。
993風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 02:28:47.99 ID:YfiG8K2LO
多分まともな戦闘はこれが最後だろうなあ
994風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 02:30:35.50 ID:0SumJHZ40
>>992
俺もミリヲタには程遠いけどさ
これって典型的な火葬戦記だと思うわw
これの小説版匿名で投稿されたら散々な出来だと思うよ

模擬戦で機体大破させたら普通しばらく乗せてもらえないよw
995風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 02:31:51.30 ID:9mKrdoye0
次スレのスレタイ案はよ
996風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 02:32:02.24 ID:NSCy5VXL0
1話と2話で作り上げたなけなしの説得力をぶっ壊してこのアニメは何がしたいの?
997風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 02:34:54.94 ID:YfiG8K2LO
>>995
死んだキャラが浮かばれない糞アニメ、とでもしとけ
998風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 02:37:14.22 ID:89cBE+Kz0
マカロニが食いたくなくなる糞アニメ、でいいよ
999風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 02:37:21.70 ID:jDz2RQiu0
>>990
おれそんな感じだわ
このスレに来るのは今日が最初で最後だきっと
1000風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 02:38:13.42 ID:9/LczaXC0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

   ∧∧  ミ _
   (   ,,)┌─┴┴─┐ ○実況は実況板で
  /   つ. 実況厳禁│ http://headline.2ch.net/bbylive/
〜′ /´ └─┬┬─┘ 放送中のアニメの感想を
 ∪ ∪      ││ _   リアルタイムで書き込むのはやめましょう。
          ゛゛'゛'゛