4次キャスターは聖杯戦争絡みの影響を出してる訳じゃないから
どれだけ描いてみたところで「聖杯戦争の異質さ」は出ないだろう
イリーガルなだけでおなじみの例外の例外に過ぎない
勝ちに行くために生贄を消費してるとかならともかく
全然関係ないからここに1話割くのはびみょう
人気キャラで女っ気充当したかったのか
偉い人の都合で人事的に植田出さざるを得なかったのかは知らんけどさ
●主要制作陣
原作:虚淵玄(ニトロプラス) / TYPE-MOON
監督:あおきえい
キャラクター原案:武内崇
キャラクターデザイン:須藤友徳・碇谷敦
アニメーション制作: ufotable
●登場人物/声の出演
セイバー:川澄綾子 衛宮切嗣:小山力也
アイリスフィール・フォン・アインツベルン:大原さやか
ライダー:大塚明夫 ウェイバー・ベルベット:浪川大輔
アサシン:阿部彬名 言峰綺礼:中田譲治
キャスター:鶴岡聡 雨生龍之介:石田彰
ランサー:緑川光 ケイネス・エルメロイ・アーチボルト:山崎たくみ
バーサーカー:置鮎龍太郎 間桐雁夜:新垣樽助
アーチャー:関智一 遠坂時臣:速水奨
●商品情報
[音楽CD]
OP主題歌『oath sign』…歌:LiSA、発売日:平成23年11月23日
ED主題歌『MEMORIA』…歌:藍井エイル、発売日:平成23年10月19日
[原作小説単行本]
第1巻「第四次聖杯戦争秘話」…発売日:平成23年01月11日 第2巻「英霊参集」…発売日:平成23年02月09日
第3巻「王たちの狂宴」…発売日:平成23年03月10日 第4巻「散りゆく者たち」…発売日:平成23年04月07日
第5巻「闇の胎動」…発売日:平成23年05月10日 最終巻「煉獄の炎」…発売日:平成23年06月09日
5 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/12/04(日) 02:10:57.87 ID:VNXWuapz0
Q1.前作(fate/stay night)を観ていなくても大丈夫か?
└A.スターウォーズエピソード1を観るようなものだから大丈夫。
Q2.前作(fate/stay night)とは何が違うの?
└A.今作は前作の10年前の話、なので一部を除いて登場人物もストーリーも別物。
Q3.前作(fate/stay night)では○○だったけどZeroでは○○なの?
└A.回答が本篇のネタバレになる可能性が高いので、質問回答・ネタバレスレで聞くか各自で調べるべし。
Q4.Zeroで出てきた○○はstay nightだとどうなってるの?
└A.回答が確実に本篇のネタバレになるので、質問回答・ネタバレスレで聞くか各自で調べるべし。
Q5.これって原作〜なの?
└A.Zeroは小説。Zeroの原作であるstay nightは18禁PCゲーム。
Q6.英霊ってどんなものでも召喚できるの?
└A.神様や東洋の英雄は原則不可。詳しく知りたい人は質問回答・ネタバレスレへ。
Q7.このアニメ何クール?
└A.分割2クールの全25話。1クール目は第1話から第13話迄を放送。第14話以降は来年4月から放送予定。
Q8.BD/DVDはいつ発売?どんな形態?
└A.1クール目と2クール目で区切ったBOX発売。BOXTは平成24年3月7日発売
Q9.初めて観て興味持ったんで原作のおすすめ順番教えてくれ。
└A.アニメの元になってる小説『fate/Zero』は同人版全4巻、商業版(文庫版)全6巻。 同人版にだけキャラの挿絵があるよ。
Zeroの10年後の話である『Fate/stay night』は以下の通り。
・PCゲーム版(R18、一番最初に出た原作) ・PS2ゲーム版(全年齢、大まかな内容はPC版と同じ)
・TVアニメ版(主にゲームのルートの内1つを元にしたもの) ・映画版(TVとは別のルート)
Q10.これって何年頃の話?
└A.1990年頃、と関連資料に明記。綺礼の生年月日を基準にした推測では1992年とか。
Q11.季節はいつで、そして何月?
└A.季節は冬。月日は明言されていないが、
二月三日生まれの人がごく近い過去に誕生日プレゼントを贈られているらしい。
Q12.じゃあコレとかアレとかほんとはまだ無いんじゃない?
└A.気にするな、フィクションだ。でもパソコン通信でデータ貰うぐらいは既にあったよ。
Q13.舞台はどこ?
└A.北側で穏やかな内海に面した、西日本にある架空の地方都市
10 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/12/04(日) 02:16:49.75 ID:OMs/25J40
見たけど、今週は別アニメだったな
葵さんおっぱい残念だからなぁ
やっぱおっぱいはでかくてなんぼ
優しくしてあげてねってあれだよ
やっぱり桜の事心配だからせめてそう言う事いって桜に優しくしたつもりになろうって奴ですよ
まあアニメは一般アニメファン層向けなアレンジ方向だと思うんで(そうでないと売れず食ってけないだろ)
狂気とか残虐描写に期待、とかは程ほどにしといた方がいいだろうよ
いままでその大半がカットだったわけだし
後、人が少なくなってきてから頑張りだす人が毎週いる気がするなw
おもにネガティヴ方向に
アイリといい葵といいママ可愛いのがFate
というか武内ほんとどうしちゃったの
前スレ925
キャスターに殺された子供と虫蔵でダメージでかかったわ俺
>>999 雁夜が間桐の次期当主なら丸投げと捉えられても仕方ないけどな
間桐から出奔してる奴に会うことがあったら優しくしてあげてねって言っただけで
わざわざ家に戻って桜救うために命すり減らすなんて思いつきもしないだろ
葵はあの時点では間桐の魔術があんなえぐいものだなんて知らないんだぞ
19 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/12/04(日) 04:06:43.64 ID:mA6P35P20
綺礼は今の内に凜とフラグ立てとけば良かったのに
そしたらラブラブな天才女子高生パートナーと一緒に悪の道に邁進出来ただろ
>>1 乙←今週頑張ってたおじさんの羽蟲
雁夜は5話程度にはよろよろしてた方が良かったな
妙に元気そうに見えた訳だよw
>>18 別に「おじさんに命削って来いと命令した」と言ってる訳じゃないよ
「丸投げした」って言ってるだけだよ。自分が母親として本来すべき事をおじさんに押し付けた
それは葵さんがどんな意味で言ったとしても変わらないよ
なるほどクラスメイトの少女が死ななかったのは改変というか虚淵じゃないからか
原作にもしも書かれてたら工房で死体になってるクラスメイトを見るってパターンだろうし
>>1乙
割りと真面目にやさしくしてあげてねって台詞をそれほど深読みされてることに驚いた
養子先の家の人に言うなら普通の言葉だと思うんだが
別に雁夜に桜をどうこうしてほしいなんて思いはまったくこもってないだろう
>>22 そんな事するより元気に成長してから痛めつけたほうが楽しいだろ
桜を養子に出したのは結局誰の意思なのかね
2話のイリヤといい、今回のロ凛といい
ロリの動きがやたら良いアニメだな
最後の笑顔かわいすぎだろォ…
>>17 ついでに先週の血に汚れた靴だけでも十分くるものがあったので
改悪といわれても子どもたち助かってよかったと心から言いたい
龍之介はまた材料集めがんばって・・・しまうとまた子どもが犠牲になるわけだが
その適度にがんばってw
>>28 時臣とゾウケンの2人
桜の才能がもったいない時臣と、跡取りがいなくて困ってるゾウケンの意見が合致した
>>24 葵が本来すべきことってなんだよ
そもそも桜を養子に出すべきじゃなかったってお前は言いたいのか?
優しくすることを母親だけがするべきことだと思ってんのか?
>>27 「え?wwwマジ?www俺のこといままで疑ってなかったの?wwww」
とか物凄く嬉しそうにカミングアウトしてたからなw
トッキーよかった。すばらしい父親兼魔術の師っぷりだった
>>27 アゾット剣渡したりと十分楽しんでるよな綺礼
だから葵はクズってことでもういいだろ
俺は聖杯王になる!って凄い聖遺物を用意して日本にやってきて
既に召還枠がすべて埋まっていてすごすご帰った魔術師もいるんだろうなきっと
はいはい俺もロリコンだからね
ロ凛かわいいのは認めるよ
ただFate/Zeroでやる必要はねえよ
Zeroキャラ全員の描写をカットしておいて一話丸ごと凛って
キャスターの道具をガキが破懐する描写もいらん
優遇もやりすぎはよくない
>>29 ベッドで足バタバタしてるロ凛も可愛かった
アインツベルンは何で三次でアヴェンジャーでアンリマユ呼んだんだろ?
どうせ例外的なクラス作って神呼ぶならセイヴァーのクラス作って
アフラマズダなりイエスなり呼んだ方が邪神より良い結果になると思いそうなもんだけど
>>31 複雑な奴だなw
キャラアンチはよそでやれよ
魔術師の家系は後継者争いの内紛防止や魔術刻印の移植問題で基本一子相伝
ここらへんの設定はソラウにも関係あったりするな
>>37 時臣めっちゃいい親父さんでびっくりした、けどやりすぎじゃねあれw
一応、凛は時臣が生きてたら冷血な魔術師になるって設定があるのに、あんないい親父さん生きてたらすげーいい子になる未来しか見えんw
>>40 外伝主人公にありそうな設定w
あ、Zero自体が外伝だから無理か
>>34 俺は別に葵さんを責めてすらいないんだがな
ただ単に「葵さんは桜を見捨てたんだね」と言ってるだけ
>>24 丸投げってw
魔術師は他の魔術師の家には不干渉じゃないと
下手すれば殺し合いになるから、
他の魔術師の敷地になんて入れない
葵はもう娘に接触出来ないわけだから、押し付けたも何もないだろ
大体雁夜は家にいないんだから、母親として本来すべき事を雁夜ができるわけもない
>>43 気になる気になるってとこで区切って原作買わせようって魂胆だろう
>>22 マーボーは凛に嫌がらせすることの方が楽しいのでそんな事は望みませんw
でも、八極拳教えたり生来の生真面目さで時臣に任された事は守り
凛の成長を見守るという面倒くさい奴です
凛は父親のうっかりを遺伝して桜は母親の良いとこ悪いとこ色々受けついていると思っている俺
葵さんが普通に良い人なんて思ってなかった
>>32 なるほどということは雁夜の動機には自分の尻ぬぐいも兼ねてるわけだね
>>44 魔術師の家に嫁いだときから自分の子供を手放す覚悟を決めていたから
ちなみにカリヤも勘違いクズな
60 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/12/04(日) 04:14:38.89 ID:MHQpx/0L0
夫の決定だから養子出すの賛成はまだいい
ただ顔面麻痺半身不随にお前の娘もこうなるよ言われてスルーはどうなのよ
自分でなんとかしろとはいわないが夫に報告、相談はしろよ
マジでマキリいっからどうなろうとシラネなのかよ
>>58 雁夜は自分が出たせいで桜を養子に取ったと考えて、その責任を今更果たそうとしてる
でもぶっちゃけ雁夜がいようがいまいが桜が養子に出ることは確定してるからあんま関係なかったりする
>>46 セイヴァーさんムーンセルだから出て着たけど、倒された筈なのに消えもせず
勝手に自由気ままに帰った真祖のアルク同様、凄まじくフリーダムだったから、
恐らくセイヴァーさん上級神霊
冬木のルールじゃ呼べない
>>52 葵が母親としての責務を全うして遠坂で桜を育てることが
どういう結果を招くかわかってて言ってるなら驚きだわ
>>60 だからクズなんだって
Zeroでピュアなハートの持ち主はリュウちゃんと綺礼だけ
>>61 雁夜が真面目に頑張ったとしても跡取りには値しないってことか?
>>54 でも同人版しか出てない時点で各巻20万部ぐらい売れて、
アニメ放送前に星海社から出た文庫版が各巻5〜6万部ぐらい売れてたのを考えると、
アニメ化してももう拡張性ない(販促にならない)気がするけどなw
>>60 顔面麻痺半身不随程度で魔術師として成長できるなら儲けもんじゃね
>>58 それと、あの公園で遊んでる時間は凛と桜を葵と自分の娘と思って疑似家族やって
いられる時間だったから、雁夜的にはあの二人は自分と葵の娘も同然。というか未来の娘認定
なんで、自分の娘(仮)を守るつもりでもある
>>59 桜の件は時臣からも説明あっただろうし、養子に出すことは必須なんだから覚悟も糞もないだろ
そもそも1話で言ってた「覚悟」だって悲しみを抑えるために言っただけのものだし
他人の不幸で酒が美味いwwww
サケウマ状態wwwwww
このマーボーが今から楽しみだわ、葵さんとおじさん見てると
>>66 爺が家出を黙認する程度の才能、惜しい程でもない
>>60 葵一人が慌てたところでどうにもできないだろが
時臣は聖杯戦争中なんだぞ
>>50 SNでも凛は父親超厳しかった的な事言ってたよな
その辺やっぱり別人が書いたなって感じだわ
>>50 娘の前では「完璧な父親」を演じてて、幼い凛がその「完璧な父親」を刷り込まれたまま死んだから良かったんだろうな
普通に時臣生きたまま成長して父親のダメな部分とか見えるようになってると凛はああなってないと思う
>>69 おじさん前世からの運命とか持ち出してきそうな勢いだなw
>>57 かわいいな
つーか小学生になったばかりなのに色気があるのは西田絵だからか
>>66 yes
雁夜の兄の息子、慎二の時点で既に魔術回路が0の一般人になってる
つまりそれだけ雁夜の魔術回路は少なすぎるし、当然その息子・娘もより弱く生まれてくる
そんなの跡取りにしたって未来は目に見えてるだろ?だから魔術回路がぶっ飛んでる桜を養子に取って、その子供・孫を本命に考えてるのがゾウケン
>>66 「マキリが自分の代でピークを迎えて、後は衰退するしかない」
という事実を否定したい訳だから、令呪システムを完成させた超天才である蟲爺に
勝るとも劣らない才能を持つ後継者が必要になる
そんな奴そうそう居る訳ねえ
父親と魔術師は違うから時臣自体に違和感はなかったけどな
良い父親だけど魔術師ってだけで
>>1乙征服どぅふぇっ
しかしおじさん顔が怖いな
右と左で別人やないか
>>63 お前は何か空回りしてんな
責めてすらいないって言ったじゃないの
単に、見捨てたって言ってるだけ
それとも違うのか?見捨ててないの?
>>65 顔真っ赤だぞ
アニメごときに必死ですなププッ
>>73 だから相談しろってことなんじゃないの?
時臣の家にあの後いって会う機会あったよね
コトネ結局死にとか可愛そすぎるわ
>>66 爺は元々今回の聖杯戦争に期待してないし
たとえ雁夜が聖杯取って来ても爺の美学に反するから
かなり微妙な気持ちになると虚淵が言ってるw
ZEROは誰も救えないし救われない
だからこそステイナイトに意味がある
「小さなヒーロー誕生」は色々台無し
>>86 養子に出す=見捨てるなんですね、わかりません
>>85 でもうにょうにょって動かなかった分だけ、
蟲ちゃん空気読んだなって思ったわ。
>>86 見捨てるって言葉のチョイスが悪いと思うね
養子に出すことは桜を生かすためには最善の策だったわけだし
もし仮にゾウケンがアインツベルンから養子にホムンクルス貰ってたら
綺麗なゾォルケンになって無双してくれたの?
ぞうけんはホロウだと桜に脅える毎日
>>78 ん?SNでも最初に遠坂家に行った辺りでなんか言ってたぞ
見捨てたんじゃないよ
最初からいないものと扱うんだよ
最初からいないんだから見捨ててない
凜はエロい
胸無いけどエロい
ロリでもエロい
>>66 血が衰えすぎて回路がなくなりかけてるからな
60年後(と予想していた)の第5次聖杯戦争に向けて、
桜を養子にするかは確定じゃないにしろなんらかの準備は必要だっただろう
(最初は才能ブースト効果のある禅城家の葵と雁夜をくっつけて、
回路の増幅をはかってたしな。
葵と時臣がくっついたのと雁夜が家出をしたので諦めて養子作戦に変更したが)
>>91 まぁそれは確かに
SNは好きだけど別にzeroでSNのキャラの活躍見たいわけじゃないしー
>>81 雁夜は才能はあるって設定なかったっけ?
桜養子確定は凛桜両方に才能があったから養子ださなきゃかわいそうという遠坂ルールでわかるけど
>>72>>81>>83 なるほどでも雁夜が聖杯とったとしても跡取りは必要だから桜は結局必要にならね?聖杯に跡取り頂戴って願えばいいってことか?
誰かが散々納得のいく回答してたと思うんだが本人は納得できないのかね
>>66 雁夜が跡継いでも爺の求めるレベルには程遠い
雁夜の子供の伴侶として結局は桜を迎え入れてたんじゃないかね
ていうか、なんで遠坂夫妻は一子相伝なのに子供二人も作ったの?
ホルマリン漬けがだめなら、自分たちの手でぶち殺したら良かったんじゃない?
魔術師って一般人とはズレてんでしょ?
自分の秘術を相伝出来ない子供なんて居てもしょうがないみたいな
ぶっとんだ思考してるもんだと思ってた
カリヤが必死に今暴走してるのは時臣に一発かませたいという嫉妬心と、好きな女によく思われたいという期待と、結局なにもせずに自分が家から逃げたことを挽回したいという気持ちがある
正義感だけで動いてるわけじゃない
>>92 自分の元から切り離して、自分はその子とは一生関わらないと決める
そういうのを「見捨てる」って言うんだよ?
>>91 SNの希望の為の話であるから、切嗣にとっての唯一の救い士郎と将来それと共に戦う凛の起源はあっても
良いんじゃないかな。
原作じゃ無力さを知るって形で終わったけど、虚淵の心境の変化もあったのだろう。
>>88 遠坂の悲願かけて何年も前から準備してた時臣に
そういう事言って動揺させようとは考えないだろ葵さんも
前スレでも書いたが長くとも二週間で終わる戦争なんだからその後でもいいだろ
凛の笑顔が可愛すぎて生きるのがツラい
おじさんの令呪をドヤ顔で自慢話してる顔がシュールすぎて痛々しい
葵さんは時臣第一なんだし時臣の邪魔になるようなことはしないだろう
桜のこと訴える気があったとしても聖杯戦争終わってから
>>103 まあ、悲願達成の為に強力な跡取りが必要でもあるから、仮に雁夜が聖杯を
持ち帰れたなら、不要になる可能性はある。あくまで可能性である
>>81 まともに修行してればそれなりの魔術師になり得たけど、それなりでしかない
>>102 才能ないぞ、全然ない。ただカスみたいな兄貴に比べればまだ『マシ』ってだけ
そもそも才能があったらゾウケンが手放すワケがない
>>99 桜・セイバー・イリヤの方が圧倒的にエロいがな
>>107 何かあった時のための予備、他の家系でも大体子供は二人だよ
それでも凛も桜も一般人にするのは惜しすぎる才能の持ち主だった
>>91 だよなあ
下手に救いを入れる必要はない
スタッフはそれが作品の良さを台無しにしてることに気づいてほしい
119 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/12/04(日) 04:24:21.95 ID:Nm/t8F2Z0
今回確信した凛は赤アーチャーもいいけど
イスカンダルも合うな
>>110 凛の起源なんていったら尚更今回の改変はないだろ
凛の希望なんてないんだから
>>111 子供苦しんでるのに後でいいやはどうなのよ
>>110 Zeroのアニメに虚淵はほとんど関わってねえよ
>>103 蟲爺的にはマキリが潰えようが自分が聖杯で不老不死になれば関係無いよ。
一般的な魔術師の常識が通用しないからあのバケモノ
>>102 雁夜は兄の鶴夜より魔術回路がある程度で「衰退してるけどマシ」ってレベル
そんな半端魔術師が1体とはいえ海魔を撃退できたのはちょっとアレって感じだった
>>107 スペアでもう一人作って、政略結婚に出すか一般人として凡夫に堕とす(魔術師的価値観)のが常道
ただ、桜の場合才能が異様に有り杉たんで、そういう選択肢選ぶのも難しかった
>>103 今は聖杯自体が暴走してるので、願ったとしても質のいい跡取りが1人生き残ってあとのやつらが全員死ぬって方法で願いが叶えられることになるな…!
>>94 最善ってのは親の都合だろ
魔術師として生きる道を捨てさせるならわざわざ蟲ハウスに放り込む必要なんかない
カリヤの発言で桜の現状を把握しながら完全スルーした葵はクズ以外の何者でもない
夫には劣るが
>>114 なるほどだいたいわかったここはレスが速くて助かるわ
asakonishida西田亜沙子 30分前
【Fate/zero】きょうのふぇいとぜろはこのシーンがよかった (「うちのテレビにはこう映ってたんだ(@_@;)」と容疑者は意味不明の供述を続けており原因の解明が急がれます)
http://twitpic.com/7ns983 /: : : : : : : : : :.ヽ: :>、
/: : : : : : : : : : : : ヽ: : :\
小 /: : : : : : : : : : : : : : , : : ヽ
学 ./: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : , : : : : : :',
生 /: : : :/: : : : : : :.:..:i: : : : : : : : :..i: : : : : : : : : : : :.,
. っ ,:..: : :/: : : : : : : : :.:.|: : : : : : : : : |: : : : : ;: : : : : : :',
て ,: : : : : __:l: : : : : : |: : : : _:__|: : : : : ;: : : : : : :.;
最 |l: : : : : :._|_ヽ: : : :.|:'":´_:_:_: :..:.:|: : : : :,': : : : : : : l
高 |l: : : : :|.イテヨハ|){ヽ:.|: !イテヨミリヽ,: : : : : 、: : : : : : ,'
.だ |.|: : : :ハ`ゞ-'' `! ヾ__ソ ィ |: : : :/YY: : : : /
.な | |:.:.:.:.:.:l : : : :|:.:.:.:/.ノ/:.:.:.:.:.:/
',:::|、:::ハ ヽ : : : :.|:::::/_ノ::::::/:::/
',:|.ヽ:::ヘ 、- _,, . : :..:.:ィ|::::::::::::::::/:/
| ヽ::::|\. ‐ . . : :./:.|/:/::::::://
ヘ::|ヘ:::\ : :.<: : : : |:/::://
ヽ ヽ:::Yニ´ . : :.:..:|::::/
_>| /: : : :>、
_,....ニ..-‐''"´l:::::( __/>'":::::::>、
ィ'´::::::::::::::::::::::::::::::ヽ::::::: ̄ ̄::::::::_,,::::::::::::::::::`>、
雁夜おじさんは魔術の世界から逃げ出しちゃったのがいけなかった
間桐家の家から出て行って強くなってじじい殺せば良かったんだよ
>>121 いいわけじゃないが時臣の性格からして聖杯戦争優先させることぐらいわかるだろ
コトネって原作だと人間オルガンにされたのかと思ってたけど違ったのかな
>>97 ここはzeroのスレなんだから原作ってzeroの小説の方の話だろw
で、今回時臣が凛に優しくしてるシーンは原作の小説にはなかったってことだ
そもそも小説じゃ凛は2Pぐらいしか出てこない(コトネを助けられず雑魚海魔から雁夜に助けてもらったってだけ)
>>119 イスカンダルなら士朗とも仲良くやれそう
「俺も戦う!」って士朗が言っても
「坊主、そうこなくてはな!」ってなりそう
凛が魔術師は切り捨てるものは切り捨てるって心構えを学べなかったじゃないか
まぁ結局切り捨てられない子に成長するんだが
>>107 桜が他家で当主になって根源にたどり着いたとしても、それはそれで遠坂の功績にもなるみたいなこと言ってた
>>109 お前の言う養子に出す=見捨てる、で話をすると
見捨てなければ、桜ちゃんは体をバラバラにされてホルマリン漬けの未来がほぼ確定してるんですけど・・・
それは見捨ててないの?
ゾウケンってどこらへんでおかしくなったんだろうな
第一次の時は正義の魔術師だったのに
なんか転機でもあったんだろうか
魅力的なキャラなだけにもっと観たい
凛なんかよりゾウケン回やってくれよ
オリジナル展開やるんなら、桜ちゃん出したほうが
1話に対応する回になって良かったと思うんだが
非処女の小学生のが可愛いです
エーデルフェルトだけ例外な家系
2人で1人の魔術師という変則的な考え方
>>127 桜には間桐じゃなかったとしても養子に出す以外に道はないだろ
>>102 才能ない
回路0の子供を作る程衰えた兄より若干マシってだけ
平凡レベルの魔術師並みの回路すら当然持ってない
(平凡レベルの才能があれば爺が家出なんて許さない)
つまり、捨て置いても問題ない程度の才能しかなかった
>>142 あれで失敗してキちゃったんじゃないの
そもそも、魔術の延命で魂の劣化は防げないんで、300年以上延命してると
人格がやばいことになってくる
最後のヒトデはなに?
キャスターが差し向けたの?
そもそもおじさんはなんでりんのことわかったの?
どんだけ見捨てるってワードにこだわってんだよ
思ったより甘いというかどっちつかずな連中なんだな、魔術師って
遠坂夫妻だけなのかもしれないけど
スペア要らなくなったけどいざ捨てるとなったらもったいなくてって
どんだけだよww
これじゃ一般人をタチ悪くしたような感じだw
>>135 イスカンダルはもう誰とでも行けそうだからな。流石カリスマA
>>135 でも理想破綻してるとかいいそうだよね
士郎の能力とイスカの宝具合わせたらやばいけど魔力が
>>127 蟲ハウスはレイプするだけじゃなくて、魔術師として桜に必要モンだったんだよ?
ていうか多分葵は蟲ハウスにレイプされてること知らないんじゃね?
才能あっても不妊症だったらどうなんだろ
ホルマリンルートですか
そういや龍ちゃん顔と工房子供に見られたけど絶対通報されるだろ
逃げたとき少しくらいは道覚えてるはずだし
あと龍ちゃんこんな直ぐ切れる性格だっけ?
いつも余裕なかんじの奴だと思ってたわ
今回の話は見なかった事にして来週待とう。
一周休みだったと思えばいいんだ
>>142 延命するたびに、自分の魂が腐り果てて行くのを知ってしまう
じわじわと腐っていく様を見て、こりゃやべえ死ぬのこえぇよってなっちゃった
イケメンだったのにな・・・
イスカンダルはその誰とでも付き合えそうな器の大きさがすごい
龍ちゃんみたいな奴はダメだろうけど
>>151 まぁ、時臣は魔術師にしては珍しい方で、魔術師なりに娘の幸せを考えてる
ただし頑固杉る教育パパのような思考なんで、貴族社会中心的な考え方から抜け出せない
士郎の家系も昔は魔術師の家系だったんだろうか?
>>148 延命に蟲ってチョイスも間違ってたし、更に自分の本拠地から離れたのもまずかったようだね。
宴やカウンセリングで台詞削られたらギリギリしてしまいそうだw
>>152 ギル「……」
>>141 反論したくてウズウズしてる気持ちは分かるから、とりあえず勝手に「言外の意味」を
想像しない様にな
>>121 すぐにどうこうできる訳じゃないし
なんか必死に「子供守らない母親は屑」っていう奴いるけど
当たり前だけどフィクションだし設定が普通じゃないし第一葵なりの苦悩や辛さもあるんだが
そこ無視してとにかく酷いと言うだけってなんか甘やかされたマザコンって感じがする
親の側の事一切考えないで僕の事第一に考えて行動してくれないなんて酷い!っていう
>>135 俺的には閣下は士郎の歪さに真っ先に気付いて一喝しそうだと思う
>>148 ユスティーツァ犠牲にしたのに失敗して成功させないと!ってなっちゃったのかな
>>159 第二次あたりではまだ強いゾウケンが見れたのかな
>>165 いや、本拠地から離れなくてもゾォルケンの代以降は衰退するしかない
それを否定する為にも何とか聖杯完成させようと焦ってるうちに人間として終わった
>>157 よく喋るのは趣味でヤっちゃってる愉しい時だけ
龍ちゃん普段はすげえ暗いとか
>>169 イス「自分を大切に出来ん奴が、どうして他人を救えるか!」
>>152 そんな事はないが
士郎、ワカメ、ウェイバー等のヘタレマスタとの相性は抜群かと
要は自分が引っ張っていかなきゃ駄目なシチュに酔ってる
>>134 ああすまん、アニメも虚淵チェック通ってるはずだから
そういう意味だったが変な言い方したわ
>>151 もったいなくなったわけじゃない
時臣は魔術師なりに娘を愛してるわけだから、
娘がホルマリン漬けにされるの可哀想なので
他家の魔術の庇護を求めて養子に出したんだよ
原作読めば書いてあるんだから分かるだろ
>>168 マザコンとかいうけど逆にそっちが可哀想な家庭で育ったんだなって思うよ
そりゃ楽しい事邪魔されたら怒るだろ
趣味に生きてるんだから
>>152 あれ、イスカンダルBじゃなかったか
Aは呪いレベルのギルだけだと思ったが
>>170 マキリって戦闘面においてそんなに強い血統だったとは思えないけどどうなんだろう
葵が桜取り返そうとしたらしたで覚悟が足りないとか
取り返してどうするんだうぜーと言われそうだけどな
>>176 まぁ封印指定自体は突っぱねることも可能なんだが、才能があり杉のと属性が特殊な分
怪異も寄り付き易くて自衛するのも難しいから、出来れば他家の魔術刻印があった方が良い
そっちの理由の方が重要でもある
第四次聖杯戦争のマスターは屑だらけだな
まともなやつは一人もいない
って当たり前か
ていうか葵だって魔術師と結婚したんだから、そういう葛藤とか哀しみを背負ってるだろwwwww
それを乗り越えて時臣を必死に支えてるのに、いまさらそれをほじくり返してくるカリヤは迷惑以外の何者でもないぞwwwww
ただの蟲おじいかと思ったらゾウケンもなかなかドラマチックだな
外伝とかあったら面白そう
士郎さんはセイバー以外と組んだら速攻死んでまうのではなかろうか
鞘あったから無茶ぶりできてたんだし
性格的にはライダーとは気が合いそう
イスカも言峰に召還されたら五次ランサーみたいに使い潰されそうだな
>>157 旦那召喚した時に旦那が逃がす振りしたときは
苛立ってなかったけ。
てか時臣に言ってどうすんの?
ただいま絶賛敵対中なわけだが
>>181 でもカリヤが使う虫でも海魔倒してたし
究極完全体グレートモスみたいなの使うんじゃね
>>187 最初の願いはキリツグとかなり近かったんじゃなかったっけあいつ
宗一郎と龍が戦ったらどっちが勝つと思う?
養子に出さずに遠坂から連れて逃げて桜がホルマリン漬けにでもされればいい母親なのか
それとも雁夜に間桐のことを教えられてすぐに時臣に説得して
どうせスルーされるだろうからひとりで間桐に乗り込んで桜のために殺されればいい母親なのか
原作前提とか知らねーよ
ていうかクズ親はクズ親じゃんw
そこ否定したら、キャスター組もクズじゃなくなるな
キャスター組をクズというやつは正義感ぶった偽善者!ってか?
というか普通のキャラとか居なくね?このアニメ
粘着キャラアンチしつこい
ここ数日で遠坂の話どんだけループしてると思ってんだよ死ね
>>192 世界平和とか争いの根絶だとか、切嗣と似たような願いだった
今じゃただのボケ爺になっちゃったけどな
>>157 普段暗くて必要な事以外喋るのが億劫な龍ちゃんだからな。
そりゃ唯一の娯楽を奪われたら腹が立つだろう。
でもそんなに一つの事柄に執着しない所も龍ちゃん
>>185 母親に、乗り越える踏み台にされちゃう桜ちゃん可哀想っすねwwww
龍ちゃんは戦えないと思う…w
>>194 せめて心配する描写でもあれば違ったんじゃないの
カリヤの桜がこうなるっていうの全く触れてないじゃん
来週は酒盛り会か?
王の軍勢の出来次第では今回の改悪は許す
>>193 確実に宗一郎だわ。殺した後はプロでも、戦闘自体は素人の龍に勝ち目ない
>>195 今更気付いたのかwww登場人物は軒並み全員マジで基地外だぞww
>>155 士郎wwwww
桜の才能は呪いレベルだもんな
ただキャラを叩きたいだけの奴はどっかいけよ
>>177 いや普通は考えるよ
酷い酷いと親の考えも家の事も無視して喚くだけってw
ここで言ってる奴らは子供でもないのにな
そもそもzeroに突っ込み所なく良い親なんて一人もいないわ
>>194 後者は自己満であり全ての人間にとって迷惑だから、よくないだろw
>>192 ゾウケンの当初の願いは「悪性の完全な根絶」だったかな?
>>176 原作読めば書いてあるんだから分かるだろ、は
ちときついかもしれん
ここアニメ板だし
一瞬りんちゃんがあざかのように見えてしまった。
ゾウケンは「他人より自分が大事なんだ」ってことが
身に沁みて理解できすぎちゃった過去なんかがありそうだね
そもそも龍ちゃんに戦闘能力はない
>>213 シャイニングフィンガーですねわかります
>>209 マッケンジー夫妻とか士郎の両親とかいるだろう
>>205 あのブレスレット、大人にも効くのかね?
言いなりになって跪いた宗一郎がぱっと浮かんだ
>>172 けど今はその楽しい時じゃん子供引き連れてる時笑顔だったし、
子供相手だと大抵の事は笑って許してくれる奴だしキレるのは俺もちょっと違うと思ったかな
それに暗いってよりめんどくさがりって感じだろう
>>209 まあ子供に死ぬような修行だの研究だのさせてなんぼの魔術師だし
一般人より死に近いところにいる奴らに一般人感覚押し付けてもな
まあ魔術師相手に一般人の倫理を求めるほうが間違いだわな
設定的に常識が通用しない世界の住人だし
トッキーは言わずもがなだし、
雁夜は出奔したままならまともだったが結局は魔術師だってことだ
じじい主人公の話とか読みたいねえ
堕ちていくじじい…フヒヒ
>>208 そうか前スレから葵酷いっていってる連中は結構いるけどね
子供よりも家庭の事情優先するってのは普通じゃないと思うよ
まぁ魔術師なんだから普通じゃないのは当然なのかもしれないけど
お前が普通に感じるなら悲しい家庭で育ったんだな
もしかして魔術師?
征服王といい兄貴といい書文先生といい
生き様に後悔が無く一本気な英霊はかっちょいいな
>>199 蟲爺は根源に至るって事には興味無かったんだっけ?
願望機としての聖杯は後付だった様な
>>209 | ト、 //:::∧ '. : :,
| |:ミ:\ //彡≡ヽ i i |
| |> ``^´´ Y i |
| | ∨ ! .|
| | ,. --―l―‐- |: |
| レ-―┐ _,. ==l-、 ト、 ′
| '´| x==ミ ./ ト:/|:| 》―一| l } ,
| ー‐|《 ト://| ー‐| ′ i | /: ′
| i .|ハ ゝ ´ | i |´: : ,
| i :. / |i i: !: : : :. ′
| i i│ \ ―__ァ |i i: !: : : : : ,
| i i ハ : : : ヽ. |i i: .i: : : : : : ′ せやな
| i i | |: : i: : : > 、_ イ|i i:. !: : : : : : : ,
| i .:i | |: : i: : : :i: : : :l |i i:: !:, : : : : : : :.. ′
r‐| i .:i | |: : i: : : :i: : ;ノ |i i:: .! `ー- 、: : :..,. ゝ<´
∧│ ! .::i | |: : i:.: > ´ ′ |i i:: .′ ヽ/: : : :-‐
/ ∧! ! :::i |− ´ / .|i i: . /: .:/ -
∧ ヽj .! .::::i | ` 、 |i i:/¨¨´ /: . / /: : :
>>217 マッケンジー夫妻は親カテゴリーに入るのでしょうか
士郎の両親とか出てきたっけ?
まぁ出てくるならその二組くらいか
>>195 凛が珍しくまともに育っただけで、魔術師というのは一流になればなる程屑しか居ません
魔術師にとっての一般人というのは、その辺歩いてる研究用のネズミ
>>196 自然破壊と女暴行した後、ランニングで逃げてる
代行者で人殺してるみたいだから一応は屑って事で
ダメだ…これから先ライダーとウェイバーが別れるとこなんて見たいけど見たくない
そろそろねる
おやしみ
>>223 型月の世界観を良く知ってるだけの型月ファンだろw
良いか悪いかというより単に魔術師と一般人の認識の違いじゃね?
雁夜はあくまで一般人の認識で時臣をクソ野郎だと思っていて、そこに意識のズレが
>>222 セイバー主人公の話とか読みたいねえ
堕ちていくセイバー…フヒヒ
もしもセイバーの姿がじじいだったら
>>226 僕はあなたと良い親なんて思ったことは一度たりともない
ラスプーチンとかキャスターで呼び出したら強いかね?
>>224 そうか?生きざまに寄るけどな
キャスター組は後悔してなさそうだがかっちょいいとは思わない
自分が残虐キャラが嫌いだからなのかもしれないが、生きざま後悔してないやつはかっこいいとは思えないんだよなぁ
なんかずっとループしてるんだが、時臣も葵も桜の幸せを願って養子に出したんだぞwwwww
桜が愛されなかったわけじゃないし、凛が特別扱いされたわけじゃない
時臣は腐っても魔術師だし、一流の魔術師になった時点で普通の人間の幸せとかは考えられなくなってる
桜の幸せ=魔術師としての幸せだから、蟲ハウスも魔術師として後に桜が幸せになるなら納得してるだろ
カリヤがそれを納得出来なかったのは、魔術師じゃなくて人間だから
だからカリヤは時臣のことをゲスだと思ってる
納得のいかないアンチは今までなにを見てきたんだよwwww
この話は皆魔術に関わって人として大事なもんを失って破滅していくタイプだらけと思うから
葵さんに関してもダメな部分とか弱い部分とか有ること自体はおかしくないと思うなあ
多分大好きな夫を否定したくないから最悪の状態を直視することから逃避してるんだよね彼女は
>>235 せめてジジイの姿をセイバーにしてくれ
目が腐る
>>237 ドリフターズでも読んでろ
ちなみに今月号落としてたぞ。表紙なのに
>>229 その書き方だとランニングまで非道な行為のように見えるw
マキリが1、2、3で何呼んだのかも気になるよね
4,5と強いの呼んでるのは今までのノウハウがあるのかかしらんが
3次も結構強いの呼んでそう
もっと早くハサンが来てくれたらあそこまで腐らなかったのだろうか
キャスターは後悔しまくりだろ
>>240 そもそも桜は養子に出さなかったら死亡確定みたいなもんですから
>>238 キャスターは後悔と怨嗟の果てにああなったんすけどw
ランサーのクラスは少なそうだけどセイバー、キャスター、ライダーのクラスはいっぱい例が上がりそう
249 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/12/04(日) 04:42:53.42 ID:1x8yjJbO0
>>221 雁夜は魔術師というより嫉妬と後悔と復讐心と桜を救出したいという感情がごちゃまぜ
なっての暴走だから人間らしいと思うがな
爺がHFで桜を助けるなら11年前にするべきだった って言ってたけど
具体的になにしてりゃよかったんだろ
おじさんが優勝して桜を保護してればよかったのかな
おじさん寿命ないけど
雁夜がロ凛を助ける→凛が士郎を助ける→士郎が桜と凛を助ける
あれ?雁夜もう大勝利じゃね?www
つかこれが間桐の魔術だよ(キリッとかどや顔で言われても
桜はお前と違って才能あるし一年の突貫工事でもないからそんなぼろぼろになんねーっつのw
むしろ蟲さんたちのおかげでナイスバディになったわ
若マキリ「最優のサーヴァント、セイバーを召喚した!勝った!」
セイバー「――問おう、あなたが私のマスターか?」
>>223 その返しはワロタwww
魔術師になれるならなってみたいけどな
>>251 魔術師としてではなく俺の嫁になれば解決だな
桜のおっぱいは素晴らしい
>>255 なれるならなってみたいってなんだよ、諦めたのかよ
>>239 別にそれ自体には異論がある訳じゃないんだが・・・
1.無知は罪
2.親の心情なんぞ、実際に虐待される子供からすれば知った事じゃない
何の関係も無ければ、何の言い訳にもならん
仮におじさんが優勝して聖杯を獲ったところであの聖杯じゃな………
>>251 優勝した後じゃ桜は蟲漬けになってるんだから手遅れだw
桜を間桐以外のもうちょいまともそうな魔術師の家に養子にやるしか
桜の助かる道はなかっただろうな
話題ループいい加減にしろよおまえら
明日は俺とイリヤの結婚式だから早くネロ
>>239 腐女子仲間の皆さんとおじさんはいい人!遠坂夫婦はクズ!って
仲間内で言い合ってる間にお互いに洗脳されちゃって
歪んだフィルターごしにしか話が見えなくなってんだろ
>>252 雁夜おじさんが遺した物は負の面も大きいが、陽の面も少なからずあるのだ・・・・
マーボーにとってはとても良い物を遺してくれてるw色んな意味でw
>>249 まあ人間らしいっちゃらしいが、そこで魔術に頼ろうとする思考に至る点で
やっぱり魔術師なんじゃねーかなーと俺は思う訳です
268 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/12/04(日) 04:45:45.15 ID:1x8yjJbO0
>>255 とりあえず30歳までDTでいたらなれるかもな
>>239 とにかく子供(自分)が優先されないって怒ってるんだよ
凛や桜ですら納得してるのに勝手に自分が子供になったつもりで怒ってるから
>>255 諦めんなよ
お前なら魔法使いにもなれるさ
そういえばロ凛のアヘ顔は最高だったな
もうちょいだめなのに・・・!感だしてほしかった
>>268 魔術師通り越して魔法使いになってしまうwww
>>244 セイバー:真名? マスター:エーデルフェルト
アサシン:真名ハサン マスター:不明
>>259 うん、そうだね。
魔術師っていうのは厨二病を過ぎると名乗るのが難しくなるものなんだ。
そう、そんな事もっと早くに気付けば良かった・・・・
>>262 そうか、もう桜は犯されてるもんな
桜の処女はかえってこないんだよな…oh
子より魔術のが大事
常識以前のレベル
俺はむしろ、ぬるさに腹が立つけどな
何が子供の未来だよ、魔術師のクズ親ならクズ親らしく
プゲラッチョww桜蟲レイプwwワロッシングwwごめんね二匹目作っちゃってww
くらいのもんで居てほしいわ
客観的にみるとクズ親なのに、娘の為とか思っちゃうのが片腹痛いわ!
また雁夜周りは荒れるねぇ
>>252 つかロ凛と葵さんはもっと遠くに避難させとくべきだわ
電車一本で来れる距離な上に普段は学校に通わせるとか遠坂邸にいるのと変わらんwww
凜と五次ライダーのおっぱいは素晴らしい
しかし凜はあと10cm身長が高ければもっとエロ可愛かった
>>267 魔術はあくまでただの手段だから、それを使ったからって魔術師ってわけでもねーべ
今回の話では精神性を問うてるわけだから余計にね
雁夜は一般人が状況により狂ってるだけで、平時から狂ってる魔術師とは違う
処女膜なんてゴミ蟲に食わせて捨てちまえ
速水と譲二と力也と大塚とかもう渋い低音出揃ったな
オッサンフェチにはたまらんだろうな
4次ライダーのおっぱいもなかなか
譲治さんちょっと滑舌危うい
那須きのこうせんでケイネスを洗脳して
ケイネス「ソラウ捨てて桜を迎えよう!代わりにマキリにソラウあげるわ」
がベストだわ
>>277 子のことを思って養子に出したんですけどね
遠坂、間桐家の問題はもういいでしょ
>>276 犯されてるって体内に入り込んでるってことでいいんだよな?
1話だけじゃそういう風に見えないんだよ
所詮蟲相手だから自分的にはノーカン、と言いたいけど
ワカメまじいっぺんしね
時臣 一子相伝なのにやりまくって二人作っちゃう
キリツグ 別に普通にホムンクルスでいいのにヤる
アイリ ヤって人間らしくなる
言峰 何もかもつまらんが中出しはする
ブリテン ヤったせいで滅ぶ
セイバー ヤったおかげでギル倒す
凛 同上
桜 好きな人とやったおかげで幸せになる
おそるべしセクロス
アイリなんて人妻な上にあのおっぱいだからな
最高だ
>>285 最高ですね
あと銀河とか大塚(芳)とかもいてくれたらなお・・・
>>289 違うよ
子が立派な魔術師になってくれる事を祈って養子に出したんだよ
>>278 お前の客観的ってのは一般人としての客観的()だろ
魔術師の家ってのを考えろよ
魔術師の親としては子供思いだ
本当の屑親だったら、桜のこと骨だけとかにして魔術礼装にしてるわ
葵さんの方はまだ人間の感情の方に未練ありそうなんだよなー
だから夫よりも色々迷いが見える
>>279 カリヤはアニメと原作の描写が違ってて違和感生んでるから、それが原因なんじゃね?
アニメだと子供守ろうとしていい人で、原作だと妄想して暴走してるアホに見える
アニメしか見てないとカリヤがやってることは間違ってないように見えるから、アニメしかみてないカリヤファンが暴走するのはわかる
>>297 だから子のこと思ってるじゃん
魔術師フィルターは入ってるが
>>300 実際は夫のほうが地の文で迷いが描写されてるがな
葵は本編での桜がカリヤのこと思い出す程度にしかない
>>285 これから先にこの面子が揃うアニメって中々無いだろうなw
>>291 体内にはいってくちょくちょしてる
原作だと蟲がチンコそのものなんだよね形
数年後にワカメにレイプされるし桜まじかわいそう
>>302 心理描写ぶっこ抜いた弊害かもしれん
それでもufoは頑張ってる方だと思うけど
>>299 そーいう事を言うと
「なるほど、つまり魔術師という人種そのものが殲滅されるべきゴミクズなんですね!」
という結論にしかならんから、少なくとも自慢げに言ってはいかん
ワカメがいなかったら桜のエロさ二割減
桜がロードエルメロイ2世として君臨する可能性が微粒子レベルで存在する…?
>>294 だから大体の魔術師の家がスペアとして二人作ってるんじゃないのか?
ソラウだって二子だし、蒼崎家だって二人だし、間桐家だって二人だろ
桜と葵はソックリじゃん
あの親にしてこの子ありって感じだww
凛だけが突然変異種だろ
>>312 残念ながらない
何せロードエルメロイ2世は○○○○だから
登場人物の中でハメてハメられてを両方体験したのはセイバーちゃんだけ!
CPで黒髪桜出た時はちょっと複雑な気持ちになったわ。
ワカメは桜に助けて欲しいと頼まれたらヒーローになれたかもしれないんだっけ?
おかしなやつだ
時臣が魔術師としてではなく父親として桜を思ったとしても養子に出すと思うわ
>>298 どの世界線であろうと必ず死ぬ運命は麻婆ではなくワカメに適用されるべきだと思う
>>302 ちゃんとアニメでも単純ないい人ではないように描写されてるよ
最初の「自分と葵と凛桜で4人でどこか遠くに〜」ってあたりからして
よく考えると思考回路がおかしいし
5話であれ?と思っていい人幻想が覚めたって人も結構いたしな
>>314 まぁ似てるわな葵さんと桜は
凛は遠坂の血筋だよ、先祖返り
今回の最後の雁夜の台詞はかなり勘違い発言ぽかったし、
アニメ組へも化けの皮(といって良いのか分からんが)剥がれて来たんじゃね
>>314 凛は明らかに父親似だろ
うっかりとかうっかりとかうっかりとか機械苦手とか
型月は金髪のキャラがエロくないのが困る
>>307 今の腐った人達はZero興味無いのかな?
放送前はスレ中が腐ると思ってたのに
パツキンフェチのくせに
つーか一般人から見たらクズで
魔術師からしたらそんな事関係ないっていうのが普通なんだろ
それで終わりの話だよな
実際クズだが、それがどうした、と
ここをクズじゃないだの言うからおかしくなる。クズはクズ
クズのオンパレードや!Fate/Kuzu
>>308 うげえええ
桜だけが可哀想だよな・・・
凛もぶち込んどけよくそが
>>312 多分だけど、血統の問題があるからどこでもいいってわけじゃないんだと思う
マキリは臓硯が改造して融通きくからいいけど、アーチボルトはそうはいかんのじゃないか
原作読んでも公式でディスられてるほど悪いやつとは思わなかったけどな、カリヤ
最後もちゃんと忘れてなかったわけだし
だからこそトッキーとの絡みはもっとみたかったなー
型月は非処女キャラを愛でる所
335 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/12/04(日) 04:57:41.11 ID:1x8yjJbO0
>>320 なんでUBWで生き残ったんだろうな
しかもなんで後日談が昔にもどったとかちょっといい話になってるんだよ
>>326 あいつらは中高生のチンコが好きだから興味ないんじゃね?
イケメンがほとんどいないしなzero
>>329 誰かをクズ扱いしながら別の誰かを妄想でageageするからおかしいんだ
全員クズと言ってる分には問題ないのに
>>334 むしろ処女は扱い難くて邪魔みたいな雰囲気を醸し出してる気が
>>326 キャスター陣営が人気って前このスレで話題になったぞwwwww
まだアーチャーとかなら納得だったのに…
>>312 ないなw
エルメロイ家は縁戚も多いのか、幼女が当主になるよ
つまり女の桜じゃどうやっても旦那にはなれない
>>330 ぶちこもうとしたらイケメンランサーに止められた
>>329 クズの一言で終わらすから間違ってるんだよ
だってこのアニメクズだらけですしおすし
魔術に対する思いとか魔術師とはみたいな部分は地の文でしつこく描写しないと
他の判断基準もってる一般人からみたら狂気の沙汰だからねー
その辺の補足をぶっこぬいて描写したら一般人視点持ちのキャラのほうがまともに見えるわな
お前らの真摯な感情はわかるけど結局「どっちもどっち」みたいなのが
zeroの魅力だと思うんでアニメはもうちょっとバランス取り頑張って欲しい
あとキャスター組に大事なのはグロ解禁します商法じゃなくてあの信頼関係だろうボケェ!
>>332 特別悪い奴じゃない。みんながみんな狂ってる。
キリツグも綺礼も時臣もケイネスもソラウもサーヴァントも
>>334 登場人物は全員非処女です!って宣言してるアニメ思い出した
凛って変な匂いするんじゃないっけ
本編かFDかどっちかで言ってたな
言峰にもカレンというロリ娘がいるじゃないか
>>323 えーあれこそがおじちゃんの魅力
蟲攻めで精神壊れてきてるのかもしれんと今週のは見て思った
命ガリガリ削って激痛死ぬほど味わってそれでようやく一筋の可能性というのは
本人一番わかってそうだし
夢みたいな未来を信じなきゃ持たなかったんじゃないかな
もしくは憎しみに身を浸すか
>>345 全文同意
そういうところ描写カットしてオリジナルにあんなに尺割くのはな
キャスター組なんかカットばかりでもうわけがわからないよ
ワカメも最初はなんだかんだで桜の事思ってやってたしプラマイ0で許してやりなよ・・・
派生作品のギャグワカメは好きだけど
本編ではまじでひきちぎって海にかえしてあげたいレベルのうざさ
まあバトルロイヤル参加してる時点で殺し愛上等の面子ですし
とりあえず中野サンモールとと高円寺駅の交番は特定した
凛がゴミ倒してドンガラガッシャンしちゃうのは、高円寺中通りでOK?
高円寺住んでる奴なら分かるはず!
あそこで雁夜が来なかったら凛死んでたの?
キャスターお付きのアサシンさんが助けてくれた?
凛が死んだら時臣どうすんの?間桐に土下座して桜返してもらうの?
>>353 さすがに何年もレイプし続けじゃマイナスが大きすぎだろw
359 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/12/04(日) 05:01:42.01 ID:N0e7PLiW0
今回一番つまらない回だったな
それとも来週の固有結界のために力を温存したのか?
>>349 本編だったと思う、確か魔術の修行とかで薬草とか使うからそれ系の匂いが染み付くんじゃなかったか
香水でごまかしてるみたいだけど
ワカメは純愛ルートにもいけたのにもったいないなぁ
>>354 ホロウのワカメならずっと(ある意味で)いい奴という並行世界もきっとあったんだろう
>>350 持て余して、親として放棄してしまいましたがね。
結果として良かったんだか、悪かったんだか
>>353 思いやってたっけ
最初は思いやってるようにみえて、見下してたんじゃなかったっけ
アイツは200回くらいしねばいい!
ゾウケンもワカメだけは見捨てられない
何でも若い頃の自分に容姿から性格まで瓜二つだという
>>357 凛が死んでたら、急いで嫁と頑張りまくってもう一人作るんじゃないか?w
>>326 腐った人達が一生懸命男言葉で葵とかを叩いてるのが今のこのスレの状況ではないの?
雁夜マンセーがセットのパターンが多いし
一部の桜厨とかも居るだろうけど
桜ファンって慎二になりたいんだよね?
体を改造された桜を今更連れ戻してももう遠坂の魔術は継ぐことできなさそうだしね
>>362 ワカメは桜レイプさえなければ、愛すべきウザキャラなんだが
アレがあるせいでどうにもわだかまりが
ギルとか全然いけるんだけどw多分キャスター勢もギャグなら許せちゃいそうw
>>364 ストリートビューで確認してみると分かると思う
高円寺中通りの真ん中あたりによく似た階段と隙間があると思う
さっきの放送を録り逃したせいで細かいことは確認できんが・・・
トラブル道中記の温泉に入って若返ればゾウケンも桜を手放すのかな?
>>367 なんつー羨ましい…
葵さん可愛いよ葵さん
>>367 才能ありまくりだった凛と比べられてひねくれた育ち方しそうだ
やがてその子が桜とばったり出会ってしまった末に語られる真実、そして堕ちていく・・・
>>368 それもあるかもな
このアニメの魔術師がどういう奴らでどういう設定なのかとかもわからないみたいだし、もしかしたらsnとかもまともに見てないのかも
何なにを叩いてるのは何なにとか決めつけてるのを見ると可哀想になるな
>>370 なんかライダーに本来の属性の魔術教わってたがなんでライダーしってんのかね
てか本来の魔術ってタコさんウインナー使うのなの?
俺のサーヴァントは最強なんだ!
ワカメ他にも学校結界化とかいろいろやらかしてると思うんだが
死人いたか忘れたけど肌溶けて顔でろでろとか何人かいそうだし
残念ながら無理だ
葵さんとの子供なら凛までとは言わなくとも才能豊かな子が生まれただろう
まぁその逆も、発言追っていくと雁夜アンチでしかないような発言してるから
ぶっちゃけどっちもどっち、いい加減余所でやれや
>>366 え、そんな設定あったのか?
性格もあれとかゾウケン全然強そうじゃないように思えてきた!
>>380 ライダーにあっさりやられてたよね
しかも威力落としてもらってたのに
カリヤが助けなかったら凛死んでたとかいってるやついるが
あそこでカリヤ来なくてもヤツが助けてくれたよ
ダンスが得意なナイスガイがな
>>379 本来の桜は影を実体化させて攻撃する魔術とか使える
>>371 まぁ最初から歪んではいたがあれな方に歪むまでは人によってはいい奴だったしSNじゃ死んだり死んだりホロウその他でもワカメだし
許す必要もないがまぁ大目に見るくらいはいいんじゃないか
遺伝子的に天才の凜と結婚出来る士郎は魔術師としては超勝ち組なのか
葵さん一族の体質?がある限り仮に3人目作ったとしてもまた優秀なのが産まれるんでしょうね。
まあキャス子さんも大概ですし。
型月のキャラで完全真っ白って殆ど居ないからそこら辺はネタに出来るか出来ないかの範疇
>>377 禅城家の血で回路が増えた子供が産まれるのは間違いないので、
凛より才能があるかないかは産まれてみないとわからないけどな
>>362 タイころのワカメはなんだかんだで出番多いから幸せじゃね。
盾とか囮とかて言われたり、役に立たないとか空気抵抗並の価値とか言われてるけど。
>>366 若い頃のゾウケンは「出来る」慎二だぞ確か
>>388 タコさんウインナーでしょ?
ワカメが使ってたあれもそうなのかな
しょっぺぇww
>>391 ゾウケンなんで誘拐しなかったんや
純愛派だったのか?
>>379 そうやって反論する奴って大抵図星なんだ
ワカメ自体は許すし同情するけど本編でワカメの良いところ全然出さないまま
ホントはいい子なんだよ!とか言ってたきのこの神経は疑う
そういや、葵は才能ブーストできるんだよな
その血を継いだ遠坂姉妹も、同じようなブースト効果持ってるわけか?
そうじゃなきゃ一族としてのブースト効果は
ひたすら近親してない限り残らないと思うんだが
>>345はすごく良いこと言ったと先生は思う
キャスター陣営の無駄に揺るぎない信頼関係は省かないでくれよ
大量殺人を渋る龍之介に「浪費なさい」と教え諭す旦那のシーンは
なかなか説得力があって面白いのに…
やってることは最低最悪だがな
素直にレイプしたいって言えばいいのに
>>399 HAで一生懸命フォローした甲斐あって、
HAのワカメは許されてる事が多いなw
>>399 ほら、ソラウ好きだったり特殊な感覚の持ち主ですし
>>400 ブースト効果は2人共持ってるよ
だからこそ臓硯も最高級の胎盤だって喜んだ
>>383 そんな発言どこにも見えないんだが
ひょっとして雁夜「も」クズとか
ストーカー気質で空回ってるキャラだとかが雁夜アンチにでも見えてるのか
イカ娘やピングドラムで見たのと全く同じ満面の笑みだったな
>>399 きのこの脳内ではあるから説明不足に感じてないのか
感覚が一般と違いすぎるから気づかないのか
ソラウに萌えてる時点で後者っぽいけど
虚淵もあれは軽く引いてたし
>>399 きのこ的には
士郎を便利に使っていいのは自分だけなんだからねっ!別にアンタを良いように利用した奴等を懲らしめたのは
自分のためなんだから!勘違いしないでよね!
な話で事足りると思ったんだね
絆っていい意味でも悪い意味でもゼロに深く関わってくるもんで
ちゃんとうまくやれたやつとそうでないやつが終始対比されてく話なのに
それをイマイチ描けてないってのはどうなんだろうな
ほんと魔術師なら葵さん超欲しいだろうになんで誰も誘拐しないのかな。
412 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/12/04(日) 05:11:29.92 ID:N0e7PLiW0
ウェイバーをレイプしたい
おいおいもう5時じゃねぇか
おまえら寝る気zeroか
ユキカがコトネだったらよかったのに
>>396 つまり魔術の才能があったワカメか
そうだったらそもそも桜妹にならねえ!
でもどっかの養子に出されてあんまり変わらない目に合いそう
>>406 だからしつけーよ
そういう気色悪さの事言ってんだよw
なんだかんだ言って遠坂夫妻叩いてるやつらは大体雁夜悪く言わないし
逆にお前らみたいなのは、なんだかんだ言って雁夜の事しか書いてないんだよ
同じ穴のムジナはアンチスレでも立ててやってろやウンコどもが
>>409 それFateだと用語集でのみ存在したエピだよなw
>>401 信仰についてのシーンは期待していいんですよね?
あそこ大好きなんだ…
>>408 多分武内のテコ入れ噛ませないできのこ趣味全開のゲーム出したら
型月は今頃なかっただろうなあって思うよほんときのこは尖ったやつだ
もしもコトネがコトミネだったら…
8時に起きなきゃいけないのにスレを更新してしまう
きのこはソラウちゃん好きなのか 可愛いよなぺろぺろ
出来る慎二とか才能ある慎二とか成長する慎二とか慎二だらけだな
ワカメが増殖している・・・
424 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/12/04(日) 05:14:18.32 ID:1x8yjJbO0
>>418 あの名シーンを入れないでどこを入れるんだと思う
才能ある慎二ってもはや誰だよ状態だよね
>>399 親の欲目ってのはそういうもんだ。
犯罪者が親からも「あいつは本当にろくでもないクズで」なんて言われたら、
完全に人間として終わってるレベルの鬼畜。
ふえるわかめ
>>422 何気に慎二は中ボスだったりある意味ラスボスだったり物語の転機になったりとワカメのくせに色々やるワカメだからな
>>412 十数年後には時計塔抱かれたい男No.1になる人をか。
慎二とイリヤは殺す殺されるの関係
>>419 武内は服のセンス/Zeroだけど、経営者とか大衆受けを狙うセンスはいいよな
セイバーを女に変えさせたのは大正解だったしな
もう桜は橙子さんに預けて生身はバラしてもらって人形スペアが実家に帰ればいいんじゃないかな
桜も桜で普通の人間として生きていくには才能ありすぎて
魔術を学ばないと才能に寄ってくる魑魅魍魎から身を守れないという面倒な状態・・・
士郎みたいに魔術回路だけでどうにか出来るんだったら苦労しないんだろうけど
ワカメリベンジがウェイバーで才能のあるワカメがケイネスなんだよな
ワカメはムラがありすぎ
まさにワカメ
増える慎二ちゃん
>>422 才能あるワカメ=ケイネス
成長するワカメ=ウェイバー
出来るワカメって誰だ?
>>434 もうこの世の全てはワカメで説明できそうだな
そういや士郎はなんで魑魅魍魎に襲われてないんだぜ?
設定先行で全然描写追いついてないのは割と悪いくせだよね型月の
>>431 ていうか、セイバー男だとセイバー視点にしかならんのではないのかエロゲでは。
普通変えると思うわ。
お前らワカメ好きだなwwwww
>>415 間桐ほどの所は流石に少ないと思うが、魔術師界は混沌としてるからなぁ…
時臣のうっかりスキルだと、善良な家からの誘い蹴って桜を物扱いする家を選びかねん
>>420 私に乱暴する気だろう・・・エロ同人の様に!
ソラウ可愛いだろ
お前ら何言ってるんだ
指折る所とか最高だっただろ
セイバーが男だとヤリマンのサーヴァントになる
素のワカメかどの程度か測りかねぬ
遠坂姉妹もブースト胎盤受け継いでるなら
士郎との間に出来た子供は10歳で固有結界展開のチートとかになるんだろうか
ワカメは女の子だったら人気でたんではないかい?
ほらアマガミに似たようなのいるじゃん
ソラウ可愛い!
おっぱい大きいしな
コトネなんか原稿段階で名前さつきだったし
>>418 あそこ削ったらスタッフはやる気なしと見做して良し!
ってなぐらいの重要シーンだろう
ぶっちゃけキャスター陣営最高の見せ場だと思ってる
いつから士郎と凛が公式になったんだ
ソラウ嬢はギャップ萌え
>>431 「セイバー女の子にしちゃえばいいじゃん!」
神である
正直天才はきのこで武内は天才を支える普通の人ってイメージだったけど
全く違った
公式の一つではあるだろう
ていうか真っ当にガキ作れる√って凛√くらいしか思いつかない
ペルセウスはゾウケンの遠いご先祖だったりして
ちょっとテスト
>>457 しかし1クール目にその場面あるが尺的に大丈夫なのかな
凛の相手は弓でいいよ!士郎さんは桜な
セイバーはアイリ
468 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/12/04(日) 05:19:48.24 ID:N0e7PLiW0
つかコトネが死んでないのすごい違和感なんだけど
>>456 あの話は笑ったわw
きのこ「あwさっちんの名前忘れてたwww」
>>440 魔術師としての才能はないからじゃないか
あいつ確か回路27しかないし
凛は回路40サブ回路各30の化物でアベレージワン
同等の才能持ちの桜も同じぐらいの回路持ってると思われる上虚数属性持ち
まあ士郎も封印指定級(固有結界持ち)に最終的には成長するけどな
セイバーは何ワカメなん?
あれ
キャスター組の神様についてのやりとりって
削除されるんでしょ?
>>456 某さっちんとかぶるからきのこがNGだしたんだっけw
>>432 それを娘だと思えるのは魔術師でも少数派じゃないかな
原作ルート:コトネ死亡
アニメルート:今も生存でいいよ
志郎って何気に凄いやつだよな
努力するし、弓はスゲェし、料理も上手いし、固有結界もちだし
ペッ
>>47 でも27ってまぁまぁの魔術師レベルなんじゃないの
>>446 「どうするの?」の所とか中の人の演技も最高だった
ていうかソラウの中の人上手いわ
しかしディルムッドにデレデレで嘘吐いたりなんだりは糞うざい
あっちにも上から目線の女王様なら良かったのにー
>>458 士郎とラブラブな並行世界の凜が居るからだろ。
正直カップリングはどうでもいいです
>>461 女っ気が足りねえ!セイバーを女にしろ!
だっけか。黒セイバーも旧シナリオから引っ張ってきたんだよね武内が
>>465 12話で愉悦講座と一緒にやるんじゃね?
中の人の演技にも期待
>>476 その果てにあんなことにもなっちゃうんだし多めに見てやれ
龍之介は捕らえた子供全部逃して青髭のダンナからもらった魔術道具も
ぶっ壊されたってのにあんまり悔しそうな様子がなかったな
「あ〜あ、やっちゃったか」みたいな軽いノリだった
原作じゃあライダーに地下道のオブジェぶっ壊されて感情的に嘆いてなかったっけか
もうみんな女にすりゃいい
ゾウケンもロリババァにりゃいいし
キレイもキリツグも女にすりゃいいんだろ
セイバーが男だったらこんなにヒットはしなかっただろうなあ
武内に感謝
>>478 たしか20もあれば十分だから士郎はかなり良い方
豊口さんすげーよな、演じわけとか
声きいても正直わからん
>>478 普通の魔術師の回路数が平均40だから、士郎は少ない
でも捨て置かれる程の雁夜は士郎より更に少ないと思われる
なんせ甥のワカメが0だし
>>480 あぁそういう事か
まぁ凛にはソラウの爪の垢でも煎じて飲んでいただきたいところです
>>486 それだとありがたみがないじゃないか
たまにいるから輝くんだ
豊口ベテランだからな
種のミリアリア辺りから頭角を現してきた感じか
固有結界もってるわ
投影した武器から持ち主情報引き出して身体能力異常に上がるわ
弓はワザと外さない限り文字通り百発百中だわ
結構なチート具合だよね
>>476 精神面は病院にいったほうがいいくらい壊れてるけどな
2011年現在:士郎、凛:28〜9歳
2012年:スノーフィールドにてかりそめの聖杯戦争 ストレンジフェイク参照
ギルっちの女体化画像は正直そそられた
あれを屈服させてみたい
>>478 つか、魔法使いでも20本程度しか持ってない奴は居るから、30本弱あれば十分
雁夜おじさんの登場シーンがちょっと分からないんだが
凛を襲ったのも助けたのも全部おじさんの仕業って解釈していいの?
士郎って魔術師の血筋はいってたっけ?
偶発的に27個の魔術回路持って生まれたん?
それとも自殺行為みたいな訓練で増やしたん?
>>500 自作自演かよwww助けてたろwwwいくら雁夜がぶっ飛んでるからってそれはねーよwwww
504 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/12/04(日) 05:25:45.25 ID:N0e7PLiW0
魔術回路って
外部ブースターみたいなのがあればいいじゃん
>>486 ギル子さんの下乳最高です
でも案外控え目なサイズだったな
>>501 元から27本
極稀に居るパンピーの割に魔術回路が異様に多い奴の一人
正直ギルは美少女でも確実に受けたと思う
ありがちな高飛車キャラとは一線を画す性格だし
>>505 あれ、結構あった気がしたけど
あの企画ほとんどネタに走ってて残念だったよな
よかったのギルだけだわ
汚いな、流石士郎汚い・・・
でもあいつみたいな人生歩めるかって言われると無理だし仕方ないね
>>501 普通の家系でもまれに魔術回路もった奴は生まれる
>>503 だから、何に襲われてて誰から助けられたのかがよくわからないんだよ
>>503 しかし原作読んだだけじゃあそこは実はよく分からんかったわ
凛がバーサーカーの存在にビビッてただけで
実は近づいてきてたのは雁夜なんだろうかと迷ってた
ギルの恋人カイ
ギルの相棒エルキドゥ
ギルの宿敵ドルアーガ
で合ってる?
>>485 龍之介は基本聞き分け良いタイプだし
ダメなもんはダメで次の事考えたんだろう、オルガンも壊され時すぐ立ち直ってたし
515 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/12/04(日) 05:27:50.36 ID:mA6P35P20
>>500 最初キャスターの使い魔のタコ触手湧いて
それをおじさんの蟲が食った感じ
確かに分かり辛いね
弓が百発百中って余裕で全国優勝できるだろ
>>501 基本設定として魔術回路を増やすのは臓器を増やす(移植じゃないよ)みたいなもので無理
士郎が魔術師の血筋だったかどうかきのこが否定してたと思う
じゃあなんで27も魔術回路があるのかとかは言及されてない、はず
俺の情報も結構古いから間違ってたらスマンが
>>511 キャスターのあのうにょうにょ使い魔からだろ
あれ、覚え間違ってた
平均20だったか
じゃあ士郎は並の回路の持ち主だな
>>499 それは特別な奴だろw
>>511 旦那のうにょうにょに襲われておじさんの蟲さんに助けられた
>>511 えっ、何に襲われててって・・・どう見てもキャスターの使い魔だろ?セイバーの子宮は!我が槍の勲!とか言ってたときのやつじゃん
あのときのタコに襲われてる凛、それに向けて蟲を発射した雁夜、そのまま凛を公園まで拉致って流れ
524 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/12/04(日) 05:28:56.48 ID:N0e7PLiW0
最後いみわかんなかったよな
525 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/12/04(日) 05:29:14.04 ID:mA6P35P20
>>516 出来るよ
というか射撃系ならオリンピックでメダルも余裕だろう
>>509 まあ固有結界の才能持ってる奴は本当に稀に居はするけれど、大抵固有結界に開眼する前に
寿命が尽きて死ぬから、死徒の中でも卓越した死祖専用魔術
20歳になる前には固有結果使えるようになったのは、自殺紛いの特訓毎日やった結果である
タコはどうしてでてきたの?
おじさんは偶然なのか監視してるのか
ギルなら気まぐれに女になる薬とか宝具の中から出してくれるに違いない
>>516 唯一外した一発がわざと外したんだとかいうやつだからな、マジでそれくらい余裕だよ
ギルが女だったらギルルートがなければ
切嗣も中途半端に魔術教えるから・・・
ギルは大事なショタ要員
おちんちんぺろぺろしたいわ
旦那のうにょうにょにしてはセイバー相手にした時より小ぶりだったね
何で放し飼いしてたんだ・・・
>>520 まぁ特異な部類ではあるけど、蒼崎姉妹の他に荒耶とかも30本程度しかなかったりする
今のギルも勿論好きだけどあの下乳を見せられたらなぁ…
金髪で顔も清楚な感じでマジ好み
キレイほど性格悪くないとフラグ立たないだろ
ギルガメッシュ(女) CV釘宮理恵
仮に士郎が幼少期から八極拳をやっていたら
毎日瀕死になるほどの訓練を積んで物凄い事になっていたのかね
あの世界八極拳>>>>>>魔術だし
ギル√の需要あるのかwww
キレイを主人公にするしかないな
543 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/12/04(日) 05:32:42.05 ID:mA6P35P20
>>528 龍ちゃんの腕輪壊れたからじゃね
んでおじさんもキャスター張ってただろうからな
手ぇ出すかどうかは別として
そこにもって凛が襲われたら
おじさん内の優先順位的に助けるだろう
キャス狐という名のほむほむ
足コキされたい
HFのマーボーはダークヒーローの素質があった。
次回はセイバーが論破される話か
今から楽しみだな
zeroの初期プロト段階ではイスカンダル女の子てのも有ったらしいがな。
>>541 イリヤルートの方が需要あるだろ
ギル女ルートとか誰得だよw
551 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/12/04(日) 05:33:44.64 ID:N0e7PLiW0
最後海獣に警察が首ねじ切られるシーンでもあったらわかりやすかったんだけどな
冬木市の連続子供誘拐犯のターゲットにもならず
各地で頻発する魔術戦の巻き添えになることもなく
新都全土を覆い尽くす大火災からもたった一人生き残った幼児
間違いなくこの作品で最高の幸運数値を誇る坊やだと思います
人殺しにのみ特化したマジカル☆八極拳
>>548 セックス!とか言っちゃう女傑か。当然のごとく非処女だなw
>>550 八極拳の開祖のオッサンは化け物じゃないですかー
557 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/12/04(日) 05:34:39.31 ID:mA6P35P20
ロリコンダルは悪くねーな
ただ相方で困りそうだ
俺イリヤルートの希望いつまでも捨てないから…
>>555 まあ八極拳極めると強力な宝具になるからな
>>549 俺的にもイリヤ√希望
桜√からがんばれば分岐させられそうだよなw
>>554 ビッチ萌えの虚淵には大好物ではないですか。
ウェイバー逆レイプもあり得るで ゴクリ
死んだいじめっ子って
キャスター登場回の子?
南無南無
今回はアニメオリジナルなん?
健全すぎて別のアニメ見てるみたいだった
おじさんさえ出なけりゃ子供向けアニメでいける
つうか龍ちゃん弱すぎワロタwww
>>548 うろ覚えだけど何かの対談できのこが「自分だったらイスカンダルは黒髪長髪の女の子にしてた。
ああいう豪快な男をもってくるのが虚淵らしいなー」みたいなことを言ってた
プロット段階というかきのこの構想は女だったんだろうな
イスカ女版の絵見てみたかったなー 黒髪なんだっけ
黒髪とか俺得すぎる
イスカンダルは漢で正解や
俺、今まで時臣は目的のためなら家族も犠牲に出来る非情の男と認識してた
しかし今回でその評価を改めなきゃならなくなったようだ
凛が魔道書に取り込まれそうになった時のあの必死の形相はまさしく親の顔だった
あんな顔が出来るんなら時臣はまだ人間だよ。少し見直した
スネーク、こちらスネーク、俺の出番が危うく無くなる所だった
待ってくれ
その前にさっちん√だ
これだけは譲れない
572 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/12/04(日) 05:37:20.35 ID:mA6P35P20
>>562 バランス的に言えばキリツグみたいなのが良いと思うんだが
キリツグ居るからキャラ被るだろう
みたいな消去法で消されたんじゃないのか
573 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/12/04(日) 05:37:31.21 ID:N0e7PLiW0
ていうアーサー王を女にしたので精一杯だろ
イスカまで女にしたらもうおかしいって
女ギルルート
シロウ「ギルえも〜ん、正義の味方になれる宝具をだしてよ
ギル「きみは本当に痴れ者だな」
↓
シロウ「俺ががんばらないと、ギルえもんが安心して英霊の座に還れないんだ!」
言峰「まいった。まいった」
↓
ギルえもん。きみが居なくなったら家ががらんとしちゃったよ
でも、すぐなれると思う。だから心配するなよ
↓
嘘がホントになる宝具
バンバンバンバンバンバンバンバンバンバン
バン バンバンバン゙ン バンバン
バン(∩`・ω・)ギル子ちゃんはよ バンバン
_/_ミつ/ ̄ ̄ ̄/
\/___/ ̄
録画してたやつ今見て来た
なんつーか、面白かったけど要らない回だろコレ
こんなんやるならもっとじっくり話し進めて欲しい
アサシンは既に能力で女体化をしてる出来る子
>>569 アレは凛の回想だから美化されてるが
原作だと焦りすぎて大も小も漏らしてるんだよな時臣
>>574 君は本当に痴れ者だなwwwwwwwやめろwwwwww
>>571 大丈夫だ月姫リメイクでさっちんがまってるぞ
>>571 きのこ的に他のヒロイン食ってしまうシナリオになるからお蔵入りなのよね
ぐぐったらでてきた
757 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/11/15(火) 02:06:43.61 ID:seb/9UyK0 [1/1回発言]
コンプティーク2008年3月号付録ATYPE-MOON PHANTASM 2008
「Fate/Zero」完結記念 OVER 20,000 WORD INTERVIEW より
> 奈須:あと「Fate/Zero」でいうと、もうイスカンダルとギルガメッシュですね。
> イスカンダルは初めにこちらからは「セイバーやギルガメッシュとは違う王道を持つ者」
> 「ギルガメッシュを見て、イスカンダルを見て、セイバーがヘコむ」といったキーワードを、
> ひとつ2つしか提示しなかったんですよ。そうしたら、あんなすさまじい者が出来て。
> ムッチャクチャおもしろいわかっこいいわ。第1巻で彼を見て、ああ、もうこれは
> 僕では作れない。虚淵玄しか作れないキャラだなと。もしも僕だったら、イスカンダルを
> 黒髪ロングの女の子にしてしまうところだった(笑)。でも、このキャラにはそんなあざとい、
> 余計なものを入れる必要はない。イスカンダルはこのままで十分「征服王」じゃないですか!
>
> 虚淵:でも、イスカンダルを女の子にしたらどんなキャラクターになるか。それはもう
> 涼宮ハルヒだよね、きっと。「あたしが聖杯をとってあげるから、ついてきなさい!」
> とか言いながら、「神威の車輪」で爆走する姿が目に浮かぶようだ(笑)。
>
> 奈須:じゃあウェイバーはキョンなんだ(笑)。心の中で「おまえはなにを言ってるんだ」
> と素で突っ込みながら、淡々とついていく。
>>561 お色気ムンムンな大人のお姉さん(28)が少年を優しく手ほどきして筆下ろしとか
ウェイバーがハッスルして「初めてなのに頑張ったね」とか最高に興奮するよね
ぐちょは発狂しそうだがw
ギルえもん幼女化も思うがままやないかい!
いくらなんでもそれはちょっと詰め込みすぎやでぇ…
>>574 君は本当に痴れ者だなwwww
笑ってシマタw
出番すくねーのに一番株上がってる借家っちすげーw
>>578 余裕を持って優雅におむつ装備してるに決まってんだろ!
>>556 イスカンダル女の子版はハルヒみたいな性格で、ギルガメッシュに惚れるがギルはセイバー好きだからセイバー目の敵するみたいなプロト立てらしい。
その後ハルヒみたいキャラ書けないてあっさり没にしたみたいな事を昔立ち読みした雑誌に書いてあった記憶が。
格好良い豪傑女はみてみたかった
エロい意味じゃなくて
>>582 イスカンダル子みたいと思ってたけどハルヒならいいや…
593 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/12/04(日) 05:41:00.15 ID:N0e7PLiW0
なんか雁夜がおかしかったな今回
ヤクでもやってるみたいになってた
イスカ女にしてあんな充実した人格にしたら完全にセイバーの上位互換になるからなあ
セイバーって性別の時点でもう結構あの時代の王として詰んでる気の毒な点があるから
そこを全てクリアーした存在が出てくるのは良くないな
>>593 蟲のせいでもう精神ボロボロだからな。脳内麻薬も限界超えて出てるだろう
イスカンダル子はEXTRAライダーみたいな感じになるだろうね。
アレも良かったw
イスカンダルは巨乳に違いない
ギルみたいな子はエロゲギャルゲならありだろ
自信満々なくせにその鎧よく見るとかわいいなとかっていうと照れるんだぞ
きのこにあのタイプやらせたら赤セイバーになるしなあ
普段高慢なのに子供には優しいとかいう描写を女でやられたら堪らんだろうな<女ギル
>>590 王様三角関係かよw
とんでもないボーイミーツガール展開ww
>>564 助けに行くのは原作通り
子供が助かっちゃったのはオリジナル
原作だと死んでる
雁夜おじさんは今回まさしくヒーローとしての登場だったな
なのに、とうの凛は気絶してて誰から助けられたのかも覚えていない
葵さんは変わり果てた雁夜君の姿とその目的を聞かされて悲嘆にくれるばかりで
少しも感謝するどころではなかった
Fateにおける正義の味方ってとことん理解も肯定もされないのな
>>594 知名度の低いアーサー王を女にするならともかく、そこらの中学生でも知ってるアレキサンダー大王を女にすると何か色々とアレだな・・・
恋姫無双みたいなぶっ飛んだゲームならまだしもFateでやられるとベタ浮きしそうだ
>>607 中学生は逆にゲームでアーサー王の名前は知ってると思う
ギル様ぺろぺろぺろぺろ
男でも良いけど女でも可愛いなぺろぺろ
お前らショタギルはちんこなくなっていいのか
女体化なんてとんでもないだろ
いろいろ理由つけて女でしたっていうならまぁあれだけどね
ネロはなんで女なんだい?
型月の女体化はお約束みたいなもんでしょ
>>593 そこらのヤクが霞むようなこと一年やってるからな
あれでもまだ人間味が残ってるだけすげーよ
気合で魔力精製に耐えたりと精神力のパラだけ必要ないのにバグの領域に入ってる
その分余計に苦しむことになるけど
>>607 アーサーもイスカンダルも同レベルの知名度
興味なきゃ名前しか知らんレベルだろ
>>605 いや間違いなく正義の味方
ただし正義に必要な主人公補正たる能力が致命的に足りてない
つか、アーサー王女説は実際アイルランドでもあるにはあるんだが、
アレキサンダーは無い
>>616 教科書に載ってるイスカンダルさんとただの伝説のアーサー王が一緒・・・?マジで?
アーサー王知名度低くないだろ
アレクサンドロスとおんなじぐらいじゃねえの
世界史でやるか童話で知るか
そういや前回地下道のアジト吹っ飛ばされちゃったけども
今回別のとこでオブジェ製作を再開しようとしてたってことは
龍之介の嘆きのシーンはカットされたってことになるんだね
子ギルの声決まってるのは知ってたけど
何かCDでも出たの?
まあドレイク女体化も大概ですが
>>616 おいおいイスカンダル=アレキサンダー大王は世界史の教科書に載ってるぞ
イスカンダルというかアレキサンダー大王は授業で習うんじゃないか?
ある人にとっての正義が他の人を傷つけることがあるんやでってのがこの話です
凛「コトネにしたことを私にしていいわよ!それなら関係なくないでしょ?」
これのコトネの部分を桜にして
言う相手をワカメにしてくれませんかね
>>616 いやアレキサンダー超有名だし
知らん人居ないだろ
アーサーはRPGとかやらなきゃまず知らん
アレキサンダーはチビって話があったような気がするからそっから女体化にこじつけられそうな気はする
>>616 さすがにアレキサンダー大王とアーサーの知名度は一緒じゃないだろw
アレキサンダーの名前は世界史的に知ってるのが普通だと思う
1代で広げた領土は最大じゃないか? 領土的にはモンゴルとかのがでかかったけど
>>621 松平が徳川だと最近しった俺からすれば三次元なんて興味なさ過ぎて名前知るだけで限界
アーサーはほら色んな歴史上の人物をミックスした物語的な面が多いから
知名度とか歴史考証とはまた別の話なんやな
>>616 いくら何でもイスカンダルバカにし過ぎだよ
高校で世界史とらなかったか?
教科書乗ってるから有名、的に考えるとギルガメッシュよりも楔形文字の方が有名だから
楔形の武器でも使ったら強いんじゃないですかね
>>401 過去ログ漠然と見てたんだけど
これまじなの、放送倫理的に映像にするのかなり辛くないかこれ
絵的な問題じゃなくて内容的な問題で
そりゃキャスター組書かれないのもさもありなん
>>633 三次元っつーか歴史wwwすげーなお前ちょっとかっこいいw
>>629 HFで実際そうなった
影の中に取り込まれた凛は桜が受け続けた責め苦をそっくりトレースさせられた
そしたら10年どころか1年分くらいで精神が壊れちゃったよ
だめだねよう 最後ににょたギルみれたし満足
>>626 教科書にのってりゃ良いなら、マンコカパックでも同レベルだな
>>636 普通科じゃなかったから覚えてないや
世界史なんて知らなくてもアニメ見れるし
と、ホライゾン読むまでは本気で思ってたよ
>>638 映像を映さないようにして会話劇やるだけでいいんだよ
俺はグロい死体をみせるより二人の関係のほうが断然大事だと思う
アーサー王もヘラクレスもディズニーで知るやつ多いんじゃないの
つまり僕が最強のサーヴァントってことだよね、ハハッ
>>638 龍之介「何ていうか。勿体無くないすか?旦那」
ジルドゥレ「良いですか、龍之介。貴族の徳というものは浪費にこそあります
躊躇ってはいけません」
的会話はある
>>632 一代で広げた領土もハン家の誰かが最大だった気がする
まあイスカンダルはそれに次ぐけど
>>648 すみませんげっ歯類の方の参加はご遠慮させていただいて・・・
しかも歴史の教科書で語るならギルガメ>>アーサーじゃないか?
叙事詩は世界最古の文学とかで覚えた記憶がある
>>648 ヘラクレスは星座の本読んでたら覚えた。
>>605 目の前で、今からお前の夫ブッ殺してくるからw
と宣言された葵さんの身にもなれ
>>648 全身に風王結界かかってるひとはちょっと…
剣抜く伝説なんてみんな知ってると思うぞ
教科書教科書いってるけど名前とカテキョぐらいしか習わねーし
差ねーだろ
659 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/12/04(日) 05:52:09.29 ID:N0e7PLiW0
つーかこのアニメ見るまで
アレキサンダーって召喚獣の名前だと思ってたわ
>>648 権利問題で英霊の座から削除されたので存在しません
>>604 あーやっぱそうか
守りたいものちゃんと守れる話なんて正直このアニメじゃ浮いてたからな
ロ凛が可愛かったからいいけど
>>605 おじさんの言動は普通におかしいだろ
まぁ葵さんから感謝の台詞一言くらいあっても良かった気がするが、
全然経緯を説明してなかったしなぁ
アーサー王はアーサーよりエクスカリバーの方が日本では有名だろ。
アレクサンドル3世はバカテスに出たくらいに有名。
>>641 一年どころかもっと早くに壊れてなかったっけ?
>>648 あなた映った情報媒体ごと破壊するEXスキル持ちじゃないですか
>>648 聖杯さんやって我が身はかわいいんやで?
>>662 というかその後?の話はさっぱり知らん
円卓がどうとかランスロットがどうとか
誰にも抜けなかった剣抜いたってとこだけは伝わってると思う
時臣「聖杯戦争が終わったら宝石魔術を教えよう」
あれ?時臣はもうこれ以降凛とは再会しないはずじゃね
なら凛の宝石魔術は何で身につけられたんだ
>>618 あんな嫉妬でどっろどろになって常に殺意抱いたり、葵にピーなことする奴は主人公にはなれないのだよ
正義の味方ではないし、主人公になれない(主人公補正)がないのも当然だ
嫉妬キャラとか、ストーカーキャラとかは、やられ役なのが常だよ
歴史知らんけどNTR展開の挙句弟殺しちゃったり鞘無くしたりで散々なんじゃないの?
>>665 まあ、伝説なんてそんなもんよ。
俺だってスサノオウが最初目の前で恋人レイプされたくらいしか知らんわ
ネズミの国は自前でアーサー王とかヘラクレス持ってるからなw
アーサー王は昔ゲーセンで
ベルトアクションのゲームを見かけたことが
妙に印象深い
>>666 魔導書はある
それに、一応全分野を修了過程まで終えてる言峰が後見人やってるんで
天才肌の凛にとっては師としては最適ではある
ネズミの固有結界は普通のじゃなくてORT方式だからな
世界中にあるし、中国にもできた
昔の有名人の名前とか武器何て今じゃいたるところで使われてるしね
>>674 本人じゃなくて宝具ばっかり強いのはそう言うわけか!
エアだけ説明できんけど!
>>666 凛「だったら自分で勉強すればいいのよ!」
新耳袋の冒頭を鮮明に思い起こさせてくれたあの忌まわしき魔道書って、
原作だとどういった魔道具なのか詳細に記されてるのかな?
なんだかギルの言ってることは鼠とか半島の言ってることと変わらないように思えてきた
>>674 やっぱりエクスカリバーが日本で有名なのはFFのおかげだな
1タイトル辺り数百万本は売れてたもんな
>>675 エアなら一部では有名じゃないか!ゴールしてもいいよね!
>>675 つか、宝具は英霊の体の一部
エアは金ピカ自身の伝承の原典である
>>680 ギルの名前が有名なのはFFとドルアーガと飯島愛のおかげだな
>>685 たまにでいいので、石森先生のことも思い出してあげてください
今回凛がやってきた冬木駅は新都のほうだっけ旧市街のほうだっけ
確か10年前の士郎は新都に住んでいたはず・・・
ギルガメッシュ叙事詩ってあんまりちゃんと読んだこと無いんだけど
エアの記述あるんだ…
ていうかギルの言い分認めると加工産業涙目ってレベルじゃねえぞ!
特許とかあいつの頭の中でどういう扱いなんだ
ある程度覚悟はしてたが凛が可愛いだけの話だったな
さすがにアヘ顔はどうかと思ったが
雁夜はいよいよ基地外じみてきたなあ
つーか凛は学校冬木で危なくないのか?
後年、凛は、士郎の父親が士郎を魔術師にさせたくなかったという話を聞いてブチ切れ
「アンタの父親は、魔術師である前に父親であることを選んだ」と非難している。
「十話で時臣の父親らしいところが見れてほっとした」なんて感想を凛が聞いたらどう思うんだろ?
まあ一般人が仏像とセイヴァーさん個人の違いを理解できたのは手塚先生のおかげですしね
ギルのアヘ顔早よ
>>689 エヌマ・エリシュは金ピカ自身の伝承の大本である創世記叙事詩の宝具化である
>>692 あまあまの凛ちゃんが言っても説得力に欠けますー
>>647 絵的な問題じゃなくて会話で言ってることそのものが
脚本で匂わす程度の比喩表現じゃないと危ない、と思った
放映ダメかどうかはそのライン自体がはっきりしてないんでそこまで強く言えないけど
キャスター組やれよって人多いけど、キャラクターを深めるのに
正直テレビ媒体はどうなのよってアレが多いな、漫画ので我慢したほうが
未読で今日まで知らんかったがこいつらほんとにやばい陣営だわ
むしろある程度原作と別種の組の存在感でもいいんじゃないかと思うくらい
やべーよ今週
超つまんねー・・・
>>690 あれアへ顔なのか?一瞬だけレイプ目にはなったが・・・
しかし龍之介さん、いくら魔術師の娘とは言え6歳の幼女にやられてちゃいかんだろ・・・
グロ展開になるのは想像出来るのに、いざそれが出てきたらヤバイって騒ぐ奴らはどれだけ耐性無いんだろうと漫画版を見て思う
702 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/12/04(日) 06:07:36.42 ID:n//GNRe20
もしかしてまたグロい画像か?
ウェイバーちゃんも死体の山は覚悟してても
死体のゲージツ品には耐えられなくて吐いたから
そんな感覚じゃね
全部花王アンチの提供でお送りします
706 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/12/04(日) 06:09:14.56 ID:waWtNqsR0
凛のアヘって何があってアヘったの?
ごめんこっちまだ入ってないの
アヘ顔言うならソラノヲト見てからにして頂きたいですね
>>707 イカちゃんがアヘった上でじょんじょろするの可愛かったな
709 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/12/04(日) 06:10:42.33 ID:9AD0hYGn0
子供たちがバラバラにされてるのかと思ったら、あへってただけだった
凜は先端突起が弱いから仕方ないね…
今回はオリジナル回だったせいか一話だけ浮いてたような感はあったな
いつものZEROだったら幼児たちは全員オブジェになっているところだったわ
それが凛の介入で全員助けだされた時点で何かZEROっぽくないというか
別の作品の雰囲気になった感じだった
そりゃ実際は助からないんだから違和感あっても普通の様な
>>513 ギルガメッシュ「エンキドウ! あとはおまえに まかせたぜ!!
ありゃ…… エンキドウ…… おいてけぼりは なしだぜー!」
グロというかキャスター組の描写は2話が絶頂だったなあ
あれ以降旦那のジャンヌ愛は嫌というほど描かれたが、
それ以外の心理描写がなくて何だかよく分からないコンビになってる
グロは別になくてもいいが、描写の薄さはどうにかならんもんかね
凛メインだったがステイナイトともまた雰囲気違うというか
ありゃ原作通り無力さを噛み締める話で良かった気がするな
凛の温室育ちっぷりがどんどん加速していってるけど、これでいいのかスタッフ
凛が可愛かったからもうどうでもいいです
>>713 「ギルのあにきへ あにきの言っとった通り、
剣をみつけたんやて ところがよ、2本もあったもんやで、
片方のナントカUっていうのは何かパッとせんし
名前からしてアカンやろねぇと思って、あにきの好きそうな
ド派手な飾りのついとるエクスカリパーの方にしたわ
あと、ブリキの鎧を見つけたら戻るでね エンキドゥより」
カリヤと葵再開はカリヤが時臣殺そうとしてるの知って葵がもっと暴言吐くんだと思った
>>711 全体としてzeroは救いがなさ過ぎるから、こういう明るいオリ回はいい判断だと思うけどなあ。
今思うとアニメで期待上回ったのバーサーカーだけだし
アニメ化としては微妙かもな
原作読めで終わる程度
らっきょの1章4章は原作超えたのになぁ
個人的意見としてはキャスター組のもつキャラクターの特色としては
死への興味や価値観とか凄く面白いけどそれ故もしかしたら意図的に外されたのかもなーって思っただけ
グロじゃなくて彼らと彼らの関係性そのものが見せたらやばいんかなって
根拠はない、あえていうならテレビでやるからグレーなのはバツにしたのかなレベル
救いがないと何か駄目なのか
明るい話なんてわざわざ尺裂いてまでやる事じゃないと思うの
>>700 平凡な魔術師幼女ならともかくとしてハイブリッド五重元素なんちゃらなんちゃらなんていう
超ウルトラハイパーレア属性持ちの天才を超越した天才らしいし、それを知ってたから今回のあれもまぁそこまで違和感無く見られたかな
作品に触れて間もない一原作未読者としては
むしろ少年漫画的で熱いとさえ感じて結構嫌いじゃなかった
>>711 少なくともZero書いてた頃の虚淵には絶対書けない展開だと思った
>>721 聖杯さんは己の裁量一つで
逸話レベルを宝具化したり
逆に生前持ってたはずの宝具没収したりする
結構えこ贔屓気味のわがままさんやからのう…
>>721 明るい話ではないとは思うw
でも、こういう別視点のオリ回が必要だったというのは同意
ただ、聖杯戦争に参加している当事者の視点での構成以外で
無関係な一般人サイドから見た冬木の異常性を浮きぼりにするという意味では
入れておく意味はあっただろうね
聖杯戦争の参加者はみんな異常者ばっかだからその視点に慣れすぎると
異常なことも異常と認識できなくなってしまうんで、ここらで認識をリセットして
一般人視点も描いておく必要があった
729 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/12/04(日) 06:21:58.61 ID:Nm/t8F2Z0
住みたくない町No1の座は揺るぎないな
最後の虫ぶわあああーておじさんの虫?
なんで凛に対してあんな気持ちわるいことすんの?
733 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/12/04(日) 06:23:14.70 ID:SEA00b1+0
_>――‐ \`¨ヽ} 〉
`ー=ニ二 ヽ\ jj/_
/ リ |
/ |
-=ニ二..ィ 、
/ / / ∧ハ. l l | :,
/ / / /| │ | | | | l | ト :,
__// /../l../| ./ 1 /| ハ! | /! .j |: . |ゝミ
- 、 \_ . : . : . / l/‐リ‐-レ.,_|/ __,.斗j-ハ│:.:j
___/ 〉__ フ: . 「 ヽ| <屯ソヾ:.:', /:.ィr=ァ 'リW
/ / / ヽ/イ.: .| :.{ / l | ,`¨´//}'′
/ .:′/ { /ヽ ∨ \ ':, l | / .イ/
i / / { |,ノハ. : ゝ! ': /___j} / '′ 小学生は最高だな!
| / `ヾゝ ,、 「l_V: | 、 ,ィ======ァ〉/、
| j7く ‘, |`ヽ}从 \ \_,. イ /ニニヽ
| ≪__, ーiぃ=- /ニニム '. \ '''''''''''}/!ニニ}ニムニヽ
:, r=ァ=={ ´ /ニニニム___':_ 丶---- '_j:i:i:i:/ニニ7ニニム
′ レ' /ニニニニ≧ュ:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i/ニ>ニニニム
___} /ニニニニニニニニ≧ュ:i:i:i:i:i:i:i:i:i/ニニニニニニム
/ヽ,ノ-=≦≧ュ /ニ>ニニニニニニニニム:i:i:i:i:i/ニニニニニニn⌒ー 、
/ .′ニニニニニニニ≧ュ /ニニニ>ニニニニニニニム:i:i:/ニニニニニニア> `ー‐
/ /ニニニニニニニニニニニニ}ニニニニニ>ニニニニニニ∨ニニニニニニアニニニニ> | \
>>732 その前になんでジルの触手がアノ場に現れたのかが疑問だ
>>732 どう見ても凛じゃなくてその奥の海魔に向かっていってるだろ
>>728 それだけならわざわざ助からないのを助かるなんて改変する必要はあまりないと思うよ
ほんとなんのためなのかしら
いつもは密度が濃くてあっという間に30分が過ぎて時間が短く感じるんだが
今回はなんか退屈で30分が長かった
4話よりは良かったかな
スタッフはよっぽど龍之介のインスマウス顔(旦那顔)を描きたかったんだろう
>>722 個人的には三章もだわ
六章はありえん、可愛かったけどね
可愛かったけどさ!
>>739 それは24分ずっと凛1人が出張っているからだろ
いつものZEROは群像劇スタイルで各陣営が最低でも4、5組くらいは
同時進行で進んでいる構成だから密度が濃い
でも今回はセイバー組もライダー組も出ないし、
基本的に「冬木市に何かとんでもないことが起きている」という説明回だから
話そのものは前回から殆ど進んでいないというのもあるだろう
今見てきたけど原作改変しすぎだろ
同級生助けちゃってるしあのタイミングだと雁屋が来る意味もないし
もっと他のことに尺回せよ
なんか陳腐な話だったな
時臣と雁夜の描写は良かったが
龍之介の三下臭が半端ない感じに
>>744 それはしょうがない
仮に龍之介に凛が襲われてるシーンに雁夜おじさんが介入して助けたら
「この時点で会っているはずのないキャスター組とバーサーカー組のマスターの邂逅」
という描写になってしまうのでそっちのほうが重い改変になる。今後に尾を引くレベルの
だからこそ龍之介に関しては凛1人で何とかしてもらって、雑魚の海魔相手ならば
おじさんがキャスターとも龍之介とも会ったことにはならないからギリギリで整合性は保てる
後々までここを省略するくらいだったらあの回を(ryって言われなきゃいいがw
>>746 それ以前に原作通りにすればよかっただろ
>>623 時系列勘違いしてないか?
今回龍之介が子供調達に行ってるからライダー陣営の襲撃したアジトが留守なんだぞ
>>749 でもアジトに子供たち何人も運び込んで製作開始しようとしてたじゃないか
攫ってきて地下道のアジトに戻ったならあのアジトはとうに跡形もなくなっているはずだろ
かわいいは正義っていうだろ?
つまりそういうことだよ
>>748 凛がこの世界の厳しさの片鱗を知るって意味では原作のまま助からない方がいいけど、
葵や雁夜の見せ場での落差を引き立たせるって意味では、
幸せなままの凛の方がいいと思うし、
そこまで改変したこと自体に噛み付くほどじゃ無いと思うけど。
描写全然足りないカットされてるのもあるのに、
オリ回挟んだせいでますますカットされる場面が増えるのを危惧するってのならわかるけど。
753 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/12/04(日) 06:44:33.42 ID:mA6P35P20
>>752 当たり前だけど凛死んだりしないから
おじさんと葵さんのやり取りは変わらんよ
萌え豚に媚びようとして失敗したな
まあ制作は放送開始前から始めるから仕方ないか
蓋をあけてみたら試聴者が求める物は違ってましたってことだな
動画組だから一話遅いけど10話微妙そうだな
ずっと凛が出て他陣営の描写無しとか聞いただけで不安になる
>>750 だから前回の話しの裏で今回の事が起こってるんだよ
だから龍之介はまだアジト壊されたのさえ知らない状態
別に凛の動向なんてどうでも良かったんだけどなあ
ちょいちょい済まして他の事やって欲しかったわ
758 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/12/04(日) 06:45:55.66 ID:mA6P35P20
一応キャスター組とおじさんはちらっと出てくる
凛+時臣だな
超coolな2話がいろんなとこから叩かれまくって
やりたい事が出来なくなったんじゃないかと勘繰ってしまうな
魔境の森では誰一人助からなかったのに、
今回犠牲者一人で済んだのは違和感バリバリだった
それでもコトネちゃんが惨殺されてロ凛が号泣する話じゃなくて良かったと思っちゃう俺はマジヘタレ
>>753 そうじゃなく、昔のままの「幸せな凛と桜の会合」を願ってる雁夜からしたら、
既に何かとてつもなく恐ろしいモノを知ってしまったり諦観を抱えてる凛よりは、
何とかなってる、楽観的なままの凛でいる方が、
教会や、凛とマーボーとの場面で引き立つじゃん。
>>752 葵や雁屋の出番は特に原作とは変わってないし凛が魔術の世界の恐ろしさを身を持って知る事も無かったし
ロリコン以外得しないだろ
>>759 色んな所って・・・アニメで軌道修正利くのってもっと前からだぞ。
でも半分だけ凛とか微妙だろうし…
ライダーが図書館か何かから本ぱくってきた時に
これって砧公園の美術館に似てるなー ってちらっと思ったんだけど、
まあ似たような所いくらでもあるよね って思ってスルーしたんだ。
でも今回凛が寝かされてた公園もどう見ても砧公園なんだけど、他にも思った人いない?
看板の位置とかエネ○スとかまんまなんだけど・・・。
765 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/12/04(日) 06:49:36.86 ID:mA6P35P20
>>760 引き立つのは良いがその凛はFateの登場人物ではないよ?
でも話はともかく
今週雰囲気良かったね
空の境界みたいな感じだった
>>764 冬木市のモデルは神戸市のはずだけど、アニメでの参考資料としてはそこを使ってるのかもね。
最低限主人公のウェイバーの描写を毎回少しは入れて欲しい
>>756 だから、前回龍之介がいなかったのは調達に行っていたからで、
子供連れてアジトに戻ってきたあとの話をしてるんだよ
アジトがまだ壊される前で健在だったならライダー組やアサシン組に会わないはずはない
そして壊されたあとに戻ってきたならとうに跡形もなくなっているはずって言っているんだけど
>>767 確かに演出は良いと思う作画も良かったし
きのこの話もトゥルーエンドのシビアな話で心動かされて
ハッピーエンドのクソぬるさに脱力するってパターンがあったが
今回の話もまあそんな感じかとおもった
なんとなく忘却録音を思い出すな
急に雰囲気が違うだとか微妙な評価だとかw
>>774 ああ、何でからっきょのグロな世界観が唐突にマリアさまが見てるになったアレなw
まあウェイバーが主人公なのは異論ないな
来週出るの確定だからいいだろw
>>776 二人とも青子さん系統のキャラだといっていたな
ウェイバー君はあまりに主人公を食い過ぎてイベント減らされたくらいだからな
>>779 奈須はああいう蓮っ葉なツンデレ女主人公とか好きだよね
元々Fateの企画自体ああいうキャラ付けのメガネっ娘からスタートしてるし
>>770 ごめん
一行目以外理解できなかった。俺って読解能力ないのかも
なんかもう反応して悪かったなこの話し引きずらなくても今後見てれば分かるし終わりにしよう
あれ?
キャスターが使役する魔物って一匹でハゲイネス先生のぷよぷよより強いんじゃなかったの?
どうしておいしんぼおじさんは魔物を倒せたんだ?
>>783 雁夜の蟲というか、爺が貸し出してる使い魔だから強いことは強い
あと、あの魔物はサーヴァント戦で出したものよりは明らかに小さくて弱い
セイバーが苦戦していたうねうねも、蟲くんにはなんくるないんだな。
出ていなくても株がさがるかわいい騎士王(笑)
>>783 ただの監視用の衛兵的な使い魔だからだろう
前回ライダーが戦車でひき潰した大量のヒトデ型の使い魔と同レベルだと思えば
どうせ同じロリのオリジナルやるならロリアサシンがよかったな
>>781 原作Fateかw
キャラマテで設定まで出したんだからゲームでだしてほしいな
パラレルありな世界観なんだからもったいないさすぎる
>>785 あの海魔小さい雑魚だろうし
セイバーが戦ってたのはあれよりデカくて数も無限だったろ
牛骨すら噛み砕く肉食虫の大群とかマジ怖いッス
セイバーさん常に法具使えてれば・・・
街が危ないか
>>786 あの海魔は、あくび交じりに同僚と雑談交わしていたらサクッと殺られちゃうような役回りなんだろな
雁夜「ヒョーッヒョヒョヒョヒョヒョヒヒョヒョ」
おじさんは凛だから助けたんだろうか
たとえどんな子供であれ助けてくれたと信じたい
そういえば、凜がヤバイ格好で公園でジャイアンリサイタルして友達全消滅するのってこの後なんだよな
>>788 女主人公だと乙女ゲームになってしまうわ!
いや是非欲しいですけれど
セイバーが宝具使えてたら一期でアニメ終わるなw
798 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/12/04(日) 07:12:24.99 ID:WEO/c1x60
凛wwwwwえろすぎwwww
>>794 心情的にはよっぽどの社会の屑みたいな子供でもなきゃ助けたいだろうが
蟲の使役にも魔力が必要なことを考えると見捨てざるをえんこともあるんじゃね
つっても助けるどうこう以前にキャスなり龍ちゃんなり見つけたら速攻で殺しにかかりそうだが
>>797 セイバーが己の技量を過信して鎧を解いたりしなかったら
ゲイボウも喰らわず、そのままランサーもライダーもバーサーカーも
三人まとめてエクスカリバーで吹っ飛ばせていたのにな
>>796 乙女ゲームは勘弁だなw
なら百合ゲーにするしかないか・・・
凜は天使さま
ZEROの薄い本とかの二次系が何でウェイバーの女体化ばっかになっているのか激しく問いたいw
彼らの目にアイリや舞弥や葵さんは映っていないのかww
804 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/12/04(日) 07:17:05.99 ID:uHdJ2hHq0
オリ回だったみたいだけどおじさん活躍したの?
805 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/12/04(日) 07:17:11.74 ID:mA6P35P20
>>794 凛だからに決まっている
桜と葵さん含めた3人以外だったらスルーだろう
薄い本の話題は、それなりのスレでやればいいのではないか?
>>800 己の技量というか、ディルムッドの心眼(真)スキルが伊達では無かっただけである
一行目はともかく
二行目は切嗣や時臣のチンコを描きたがる奴がいないからじゃね
炉の癖に絶対領域とか、とんだサラブレッドだな!!
とーちゃん亡くなったら家だけセレブの出来上がりじゃないか…
お前らだって、子どもが野良犬に絡まれて怯えていたら助けるだろ
どんだけ雁矢のこと嫌いなんだよ
おじさんすっかり変な人だな
なんか青髭の旦那みたいな…
>>813 嫌いっていうか、雁夜は死にかけなんで他人を助けてる余力なんて無い
凡作ならセイバーあたりが助けるのに、我らが同志オジサンが助けに来るところがイイねw
妹にするなら凛ちゃんか桜ちゃんかイリヤちゃんで迷ってたら朝になってた…
3人とも妹にすればいいのかな。
『葵さん、冬木公園で待っています。凛ちゃんが衰弱して倒れてるんで』
「あの子ったら・・・よりによって冬木に行ったなんて!」
「大丈夫ですよ。気絶してるだけで命に別状はありません」
「雁夜君・・・これは貴方がやったの?」
「これが間桐の魔術です。俺のサーヴァントは最強なんです
聖杯を取れば臓硯は桜ちゃんを解放すると約束してくれた
俺は必ず貴女と凛ちゃんと桜ちゃんの三人とまたこの公園で一緒に会える日を取り戻す!」
「貴方は時臣も殺す気なのね・・・」
こういう視点で見るとおじさんが完全に悪者だwww
>>817 炎に焼かれて蟲に喰われて銃弾のシャワーを浴びる羽目になるがよろしいか
今回で思った
セイバーのアーサー王の頃の話
一話まるまるやってくんないかな
Fate版IKEMEN☆パラダイスやな
10年後にはマスターどころかサーヴァントも単騎で狩れる素質の持ち主なんだから
ちょっとしたマジックアイテム持っただけの素人くらいなら勝ててもおかしくはない
どうせ人間オルガンやれないなら後からコトネ殺す意味もないし
>>817 世の中には12人の妹を持つ兄貴がいるらしい・・・
三人くらいどうということはない はず
825 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/12/04(日) 07:32:14.40 ID:C/7naNzc0
おじさん、サーヴァントも強いし
おじさん自身もなかなかだし、まじめに魔術に取り組んでたら結果は若干変わったかもな
最後は変わらないだろうけど
ステイナイトに琴音出てないとこ見るとこの先琴音は死ぬんだろうな
凛を外から見てる人は凛しか見えない感じ?
俺は凛視点の時臣と龍之介ばっか出てたイメージしかない
今回は2陣営+雁夜おまけ
>>825 今回のバーサーカーに戦闘させて生き残ってるだけ大したもんだけど、
雁夜を食い潰す蟲の力であって雁夜自身の魔力量は大したこと無いから何とも
狂化と恋慕の情から来る狂気が上手く噛み合って良い英霊ひきあてたけど、
普通に呼んだら大したものが出て来るか怪しいし
タイトルが凛の冒険ですおし
>>821 前作SNでセイバーの過去話はとっくに丸々一話の半分使ってやっちゃったんで
831 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/12/04(日) 07:36:46.43 ID:C/7naNzc0
ばあさんや、桜の冒険はまだかいの?
始まる前に終わってるのがサクラの冒険です
>>831 やですねえおじいさん。蟲倉に監禁されてる子に冒険なんて出来るわけないじゃありませんか
>>831 いやですよお爺さん、一話であんなにハッスルさせてたじゃないですか
今回用のセイバー過去話は少しくらいやるはずだよ、ていうかバーサーカー過去話だが
桜はもう少し前の時系列があったら公園で士郎が助けてくれる
あったか冒険記があったかもしれない
凛ちゃん助けに雁屋おじさん来てキャスター陣倒しちゃうのかと思ったらそうじゃなかった
やっぱセイバーより凛だよなー SNでもセイバーより凛だ
既に戦果が凜>セイバーという
マジにど〜〜〜〜〜でもいい回だったな。
こんなしょうもない回作るために他の必要なシーンザクザク削ったとかマジありえん。
こうなったらアへ顔凛に触発されて描かれた幼女凛陵辱本を
次の冬コミで買い漁ってやる!!
この作品に上条さんみたいのがいたら桜救われてたな
原作で死んだ奴が生存したってことは
先も希望的な改変が望めるとゆうことが分かっただけ実があった
まあこういう話やるなら士郎でも出してファンサービスやったほうが良かったな
>>828 アニメだと聖遺物使ってんだから今回のバサカが出るだろ
そもそも間桐の魔術に真面目に取り組むって考えそのものが間桐を分かってないけど
士郎さん多分アレがアレにならないとでてこないんだろうけど
登場した矢先にウボァー・・・
>>843 ZERO時代の士郎なんて虚淵どころか奈須すら一切ノータッチなのに
アニメで描けるわけがないんだよ。どう考えても・・・
炉凛がジタバタしていたベット
十年後にシローに抱かれるベットだと思うと胸熱だな。
家出しないで最初から間桐継いで大人しく蟲漬にされていればの話なんじゃない?
雁夜はすごく運がいいのでそれを自覚してもう少しだけうまく立ち回れば目的を達せたかも知れない
>>841 パンチ一発で浄化されるようなキャラはFateにはいない
>>850 マジレスすると凛ルートのえっちシーンは衛宮邸に用意された凛の個室
遠坂邸の部屋とは別物
時臣がまともに活躍したのって初めてじゃね?
マジでどうでもいい以外の感想がない話だった
>>852 無理ですなぁ
綺礼とギルに目をつけられた時点で彼らのおもちゃ決定で
悲惨な最期は残念ながら免れない
>>855 何を仰る、怒気に塗れ荒ぶる英雄王を撤退させるという偉業を成し遂げていたじゃないか
>>853 いや絶対的なヒーローという意味合いを込めていったんだが
まあいいや
>858
いや、「桜を救う」が目的だから奴らを倒す必要も敵対する必要もなかったんだ
>>860 士郎で我慢してください
あいつも早く気付ければ黒桜に殺人を犯させることを阻止したろうし
こんなしょーもない話のために人間オルガンカット
アナコンダバイスかよまべちゃんw #sht
凛助けたのはチンポ蟲かよw
今気づいた。
バーサーカーでゾウケン潰せば桜救われるんじゃね?
>>861 「桜を救う」ではなく「時臣を殺すと桜が救える」って信じ込んでるからムリw
>>862 まあ士朗はよく頑張ったよ。並の主人公じゃ無理だよ桜√
>>867 前スレでも前々スレ以前からもいってたやついたな
もちろん不可能なわけだが
>>862 おいおい、黒桜を止める→枕元にナイフを突き立てる→ライダーに襲われる→DRAD END
モロにタイガー道場行きじゃないですかー
コトネとコトミネって似てるよね
初めて途中の宣伝で寝てしまった
いや、特別疲れてたからだけどね
何か分割2クールにした弊害が出まくった話だったなあ
中盤の息抜き回だったのに、後半戦でのいらない回に見えちゃうとは
>>872乙
工事中なのは征服王が略奪したからに違いないな
>>860 絶対的なヒーローなんて存在しない、仮に居たとしたらそいつは狂ってるか、精神病か、頭おかしいって言うのがSN、ZEROのヒーロー
ヒーローカッコイイでアホみたいにみんなで持ち上げてマンセーされるそっちとはもう世界観が違う
879 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/12/04(日) 08:01:31.26 ID:mVFinuuAQ
OPのセイバーが詐欺すぎるな
こいつはいつ活躍もとい役に立つのか
いきなり魔法少女リリカルなのはエースが始まったんだけど
華陵学園初等部の話は正直つまらんかった。
>>878 ただの妄想にマジレスしないで下されwww
マフラー長すぎ&不自然ななびき方ワロタw
ああいう過剰演出ちょっとキモイ。
>>861 あれに狙われた時点で、面白い玩具として動けば楽しむ為に生かされ
そうでないならただの邪魔でつまらないマスターとして殺されるだけだ
臓硯にも外道神父にも金ぴかにも敵わない程度の力しか雁夜にはないし持てない
>>884 あれストールって言うんじゃね?
10年ほど前に真冬にアイスを食う人が使っていたじゃないか
魔術師といえども一般社会の初等教育は欠かせられんというのは
ある意味面白かった
ホグワーツなんてなかったんや!
なんか魅力あるキャラが少ないな
ウェイバーとライダーがいいペアだけど、他はなんか薄いというかつまらんというか
特にセイバーとキリツグとか全然ダメやん
>>887 某一流魔術師「ぶっちゃけ人間殺すなら銃使えば良いんだよ」
な世界観ですから
890 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/12/04(日) 08:08:25.71 ID:an6S7mDJ0
そういや4次ランサーが4次バーサーカーに相性良いってのはなんで?
今見たが、カリヤは凛ママと話をする為にわざわざ凛を気絶させたのか
えげつねーな
>>890 鉄パイプ宝具が
ゲイジャルグと打ち合った瞬間に
鉄くずに戻ってぶった切られとったでしょ
893 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/12/04(日) 08:11:47.87 ID:an6S7mDJ0
>>890 一般的な物質を宝具化して武器とする能力に対して魔力を断ち切る能力が強いって感じなのかね
そしてバーサーカーは武器が無いので…とか?
>>890 まあバーサーカーには隠し玉はあるんだが、奴のメイン武装である宝具は
「手にした物体に自身の魔力を循環させて疑似宝具にする」
という能力
つまり、魔力の循環を断つゲイジャルグを相手にすると疑似宝具は元の物体として
容易に破壊されてしまう
金ピカやエミヤみたいに、投影宝具であれ何かしらの武装を提供してくれる奴でも居れば
話は別だが、ディルムッド相手だと鍔迫り合いにすらならない
896 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/12/04(日) 08:12:35.83 ID:7eK/tbXK0
嫁→セイバーちゃん
姉→アイリちゃん
妹→凛ちゃん、桜ちゃん、イリヤちゃん
ふぅ…。
>>890 士郎や紅茶、四次バサカがギルに相性いいって言われることもあるのと同じだよ
>>890 バーサーカーの能力の一つが自分の魔力が通っているならなんでも武器にするって奴
一方でランサーはどんな魔力でも断つゲイ・ジャルグがある為普通にやればランサーが有利だから
もっともバーサーカーがギルガメの武器を使っているなら話は少々変わると思うけど
>>893 お前ネタバレをするなとry
燃費が糞悪い剣なんで、逃げに徹されると終わる。竜の性質持ってる相手じゃないと
ただの頑丈な剣以外の何でも無いし
>>893 そこからは相性抜きの自力の勝負だな
敵の利便性を削いだわけだ
あへ顏は余計だったよね。
904 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/12/04(日) 08:19:21.09 ID:an6S7mDJ0
>>899 防御に徹されたら自滅で終わるってことね
>>902 冒頭の風に波打つスカートやベッドの上での脚パタパタといい
非萌えアニメでもサービス精神を忘れないスタッフには感服やでぇ
>>903 関係ないが、禁書Uの吹寄さんは
8話の公開が丁度去年の今頃の時期だったんだが
12月後半〜1月上旬にはもう薄い本が出てましたww
薄い本が厚くなるな…
冬木市を離れる前後で小学校が変わってないのはどういうこと?
>>906 なん・・・だと・・・?
これは旦那の触手に期待するしかないのか
>>908 禅城の家から毎日電車で通っているんだよ
葵・桜・凛の幸せな未来の構図の中にちゃっかり自分を入れて、夫で父親である時臣を排除して
「葵さん!時臣ぶっ殺してあなたたちを幸せにするからね!^^」とドヤ顔で宣言して
葵をドン引きさせてる雁夜さんマジかっけーっすね!
ロ凛のエピはともかく二人の温度差と雁夜の空回りっぷりを表現したのはよかったんじゃない?
後々「あーこうなっても仕方ねーわ」って思われるのにはもうちょい心理描写があった方が良かったけど。
>>905 本から飛び出た魔物に、おどろいて尻餅ついた時のアングルも相当だったぜw
アニメの雁夜おじさんは声が柔らかいからいい人に見えてしまうな
>>905 どんだけスカートが波打っても決して見えないパンツ・・・
あれが絶対領域というものかww
BDでは魔道書の厚みが減ります
はいてないならはいてないでべつに良いんだけど
尻たぶくらい見せろや!
>>888 そうか?各陣営に魅力はあると思うが
まあ、原作見てて
他の陣営からアイリ&セイバーチームに話が移ると萎えた覚えはあるが
メインヒロインの居る陣営の話が一番つまらないんだよな
リンが手コキ実装したエロ本勝手に見ても怒らずに
しっかり教育するなんて良いパパだな。初めて活躍した気がする。
もっというなら。そんな危ない本をリンが触れるとこに放置しとくなよ
ところでこの時代の士郎って魔術の魔の時も知らないわけ?
>>924乙
褒美として凛に踏まれて罵倒される権利をやろう
自分のうっかりを
優雅なフォローで無かったことにする生活だったのか
そら嫁も娘もメロメロやで…
>>920 それは思ったな。子供の手の届く範囲に危険物を置いておくのは不味いだろうww
立ち入り禁止部屋だったのかもしれないけど
というかあの魔本、あのまま引きずり込まれてたらどうなってたんだ…
雁夜「くぅ〜!愛する人の娘を救うために命を捨てる俺って超COOL!!
きっと葵さんは今頃俺の後姿を見て股をグショ濡れにしてるんだろうなあ〜( *´Д`*)」
>>928 まあ、無茶苦茶な修行と異常なまでのあいつの精神力の賜物である
現実に言えばアメリカとかで銃を趣味にしてる人が銃のロッカーに鍵かけずにほっといたのを子供が触って暴発みたいなもんだからなw>凛の触った本
凛回不要だろDVD特典でよかっただろ・・・
士郎に衛宮の魔術を継がせる気はないのに
魔術の鍛錬法を教えて強化の属性を引き出した切嗣さんマジ意味不明
魔術の世界に関わりを持って欲しくないならそもそも魔術なんて教えなければ良かったんや
いままでの話の中だと30分が一番長く感じた話だった
けいおんの映画といい、キャラ可愛いで一話もたすとか退屈だわ
今さらなんだけど、雁夜が桜を救う方法として、
臓硯を殺すっていう選択肢はなかったの?
単に実力的に無理なのか、それとも
桜を救うついでに時臣を殺す口実も作りたくて
聖杯戦争に参加したのか
今回つまんねーわ
こりゃアンチに叩かれても仕方ない
牛、蟲、語尾に「し」がつくものが強い番組ですね。
>>938 どうやって殺すんだよ?
一般人だった頃はそんな力ないし
魔術師になってからは体内の刻印蟲で逆らうと即死するのに
ってのをずっと言われてるからROMれ
士郎は生前からあの赤い格好だったのだろうか
エクストラの生前の一枚絵だと切嗣みたいな格好で既に白髪だったが
けいおんの映画わざわざ見てきたのかご苦労様です
>>944 あれは赤原外套という聖骸布である
宝具になるような信仰や伝承も無いんで、生前に手に入れたもの
この回やる必要あるのか 尺がもったいない
むしろ尺が余ってしまったのでは
凛、生意気だな
キャスターさんに捕まってお仕置きされたら良かったのに
そういや切嗣、遠坂母子を拉致して脅し時臣を始末しようとか考えなかったんだな
箸休め回だよ
原作で助けられなかったキャラを
助けましたって…
いやぁこれはホント寒い
>>949 この時点での切嗣さんはケイネス討伐に手一杯でそれどころではない
根本的にホルマリン漬けがどうとかただの時臣の妄想だろ
実際、独学でどうにでもなってんじゃねえか桜
>>952 まだ、作品は完結してない
いいか、まだ作品は完結してないんだ
コトネら子供らがあそこで危機を脱しただけに過ぎん
>>938 簡単に言えば爺が植え付けた刻印虫は爺の命令一つで雁夜を殺せるから
ダイの大冒険で言うなら爺がバーンで、蟲がミストバーンで、雁夜がハドラーな関係
>>954 封印指定喰らうのは確実だから無理
あの素質的な潜在的魔力量と、負の感情に起因する所為で制御が難しい虚数属性は
時臣の手におえる代物じゃない
ホントにこの作品の視聴者って好みが二分してるっぽいな
萌えも必要だよ派
媚など要らぬ派
原作に媚など無いのに余計な媚を入れるとこうなるって好例か
あー、これで生き残ったがラストの大虐殺に巻き込まれるパターンもあるのか・・・>コトネちゃんらの結末
トッキーがふつうにいいお父さんしてて良かった
5次が起こらずにそのまま行くとすると間桐は魔術回路27本ゲットできてた
>>962 でもそうしたおかげでSNで「魔術師の厳しさ」を士郎に訥々と説いた
凛の説教に説得力が薄らいでしまった
>>956 バサカにこっそり爺を○せって命令してもダメなんだ?
それともバサカは命令を理解できないとか?
>>954 書き損ねたが、虚数属性に無理矢理水属性を付与した所為で良くも悪くも
碌な魔力行使が出来なくなって、結果的に怪異に襲われることもなかった
というだけで、桜をただ放置したら極めて危険ではあった
>>960 ホントに尺が余ってるならともかく
必要なシーンをカットしてこんなんやって誰得なのかと…
>>966 中の蟲が感知してモキュられるんじゃね?
>>964 いや、無理だな。HFでユスティーツアも言っているが
間桐の衰退はもはや何をしようが抗えぬものであり、桜の血を入れたところが
それでも間桐の血族が絶える事は避けられない運命だった
>>953 いや開始時点で考えなかったのかと思ってさ
時臣って有力候補なんだから始末するにしろ利用するにしろ、遠坂母子を確保しておけば有利だったろうし
>>966 令呪システムを構築したのは爺本人。聖杯戦争の裏技バグ技を熟知しきっている
それに、爺にいざ反抗しようと命令出そうとした瞬間に、蟲が爺に対する強い敵意を察知して
内側から心臓食い千切って雁夜殺すくらい簡単にする。蟲は全部爺の使い魔だから
>>965 一部シーンのみで決めつけることじゃないよなそれw
>>966 刻印蟲自体が爺の手足みたいなもんやからのう
瞬間的に令呪奪われる可能性すらある
ソラウ辺りとはわけが違う
>>957 無理のなにも老衰で普通に死んでんじゃん
大体封印指定くらうってなんで時計塔にいくことが前提になってんだよ
普通に隠者の道を取ればいいだけだろせっかく日本に住んでんだし
家の方は凛がいるから問題ない
仮に爺殺せたとしてその後どうすんの
バーサーカーに爺殺させれば良いのにって書き込み
もう何回見たことか‥
葵陵辱の同人でないかな
この頃はまだ猫をかぶっていなかったんだな。
逆転の発想で爺にバーサーカーを殺させれば…
>>975 >>967 負の感情の制御に手慣れたメデューサ級の英霊か魔術に熟達した魔法使い級でも師についてるならまだしも、
そんな都合の良い奴も居ない
なんどもなんども同じこと聞くのがこのスレ住民クオリティ
必然
>>978 同人屋「ZEROのメインヒロインはウェイバー(♀)です」
>>971 凛がSNのキャラじゃなかったら母子誘拐されるか龍ちゃんにやられただろうな
逆転の発想なら桜を殺して自分も死ねば・・・
じいはなんで聖杯戦争出ないの?
>>987 爺殺すのとそんなに難度変わらねえだろw
>>988 死にたくないから
1%未満であれ死ぬ可能性はあるにはある以上、気合で引き籠るのが爺クオリティ
ノーマルエンド方だとライダーもいないし凛もいないけど問題無かったっぽい
あと水属性を加えてとか言うけどホロウ見る限り桜は負の感情云々は残ってるよ
大体その要素を消すとアヴェンジャー計画に障るから爺が消すわけ無いじゃん
自分じゃ無理だからって時臣は娘舐めすぎなんだよ
アインツベルンも遠坂も色々小細工しとるのに
蟲爺は気合が足りん
獲る気あんのかコイツ
これがどっちかっつーと主催側なニ者と比べて
外様あつかいな間桐の悲しさか…
>>992 爺にとって今回の聖杯戦争はどうでもいいしな
次回も特に…
>>971 時臣については切嗣のほうも調べ上げてはいる
その上でその人間性についても完全に「魔術師」そのものということを理解しているため
「人質など取っても無駄」と言うことをわかっているから無駄なことはしない
時臣が資料のみで切嗣のことを「誇りの無い魔術師」「金銭目当ての傭兵」と唾棄しているように
切嗣もまた資料のみで時臣を典型的な魔術師と判断しているからお互いにお互いの
真の人間性までは理解できていない
>>991 そら人間なんだから負の感情なんて残ってるに決まってるだろ
問題は幼少期の桜にそれを制御し切れるか否か
>>992 捨てゲーに本気出すわけないし、切り札は次回用だろ
>>992 気合なら足りてるぞ
間桐のくせに生意気にも英雄的な心を持った子孫を苦しめる為に全力だ
爺の本命は桜の子供だからな
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
∧∧ ミ _
( ,,)┌─┴┴─┐ ○実況は実況板で
/ つ. 実況厳禁│
http://headline.2ch.net/bbylive/〜′ /´ └─┬┬─┘ 放送中のアニメの感想を
∪ ∪ ││ _ リアルタイムで書き込むのはやめましょう。
゛゛'゛'゛