境界線上のホライゾンは信者が空気もスレタイも読めない糞アニメ 7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風の谷の名無しさん@実況は実況板で
公式
http://genesis-horizon.net/

前スレ
境界線上のホライゾンは糞アニメ 6
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/anime/1320581932/

過去スレ
境界線上のホライゾンはおっぱい揉んでカレーを食う糞アニメ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/anime/1317122035/
境界線上のホライゾンは奇乳を揉んで脳みそエロゲな糞アニメ 2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/anime/1317831225/
境界線上のホライゾンは信者が黒歴史再現する糞アニメ 2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/anime/1317831475/
境界線上のホライゾンはキ読者の法螺依存で歴史を刻む糞アニメ 4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/anime/1319571943/
境界線上のホライゾンは危読者の法螺依存が大罪武装の糞アニメ 5
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/anime/1320194777/
2風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/10(木) 12:31:36.18 ID:GqD2F8ud0
ミサイルポットフルバーストまだー?
3風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/10(木) 12:34:01.81 ID:rOiT3ffJ0
1乙
なんだかんだで流れ速いよなw
4風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/10(木) 13:16:38.98 ID:VOyH4oP60
>>1
なんという現状を的確に表現したスレタイw
5風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/10(木) 15:24:20.37 ID:hLAxJxAM0
何を訊いても行き着く処はこのパターン。

パターン1「この世界ではそれが常識」
a)歴史再現関係全て b)学生政治 c)なぜ日本以外に住めない?

パターン2「この世界にはそういう力が働いている」
a)反重力 b)感情を武器化 c)概念に干渉

パターン3「その技術は失われた」
a)宇宙に行けない

パターン4「まだ作中でも語られていない」
a)聖譜はなぜ途絶えた? b)三河爆発 c)第三国は何してる?



ホライゾンのアニメ化は予言されていた
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira050631.jpg
6風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/10(木) 17:14:27.69 ID:js0kdHUA0
アンチスレに信者が凸るのも予言済み
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/344678
7風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/10(木) 18:08:45.39 ID:hdPU6t9z0
何で「どちらだ」と聞いておいて選択肢が三つなの?
8風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/10(木) 19:05:11.69 ID:AlxsOZBH0
劣化IS
9風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/10(木) 19:23:06.72 ID:c3sECOyR0
アンチはワナビ
10風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/10(木) 19:24:50.86 ID:aD40K5zE0
むしろ信者の方がそれっぽい
11風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/10(木) 19:38:11.50 ID:aOsZQVEp0
ワナビがこういうキモイ設定作る側だろw
12風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/10(木) 19:56:06.97 ID:uK74UjMM0
というか作中でも作家のキャラに自分の本に10円値札がついてるとぞくぞくする
とか言わせてるからなあ
そして信者もアンチ意見を見るとぞくぞくする
時々アンチが信者スレに特攻するが蹴散らされるし
それも歓迎されて
こんなファン見たことねえよ!
13風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/10(木) 20:00:09.17 ID:3+ROvmef0
>時々アンチが信者スレに特攻するが蹴散らされるし

逆さになってんぞw
14風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/10(木) 20:03:59.90 ID:rgpvoOuY0
信者はアンチに質問攻めにされると必死になっておっぱいの話をしだす
それは鬼気迫るおっぱい


おっぱい
15風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/10(木) 20:20:27.77 ID:W1U+OYuT0
>>13
見えないものが見えちゃったりする人なんだろ
16風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/10(木) 20:30:22.61 ID:rOiT3ffJ0
>>12
作者も信者も余裕ぶりたいだけだと思うけどな。余裕のある俺カッコイイってのも厨2病の一つの症例だし。
実際、たまにメッキが剥げて顔真っ赤になってんじゃん、このスレで。
17風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/10(木) 21:56:53.31 ID:PoyQFZpN0
売りスレでホライゾンネガキャンするか
18風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/10(木) 22:04:51.01 ID:t/ITv69RO
>>17
一人でやってろ
他のスレに凸なんて信者みたいなみっともない真似、誰がするか
19風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/10(木) 22:12:45.94 ID:ok0izBfS0
それ以前にこんな糞作品に対して労力を費やしたくない
20風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/10(木) 22:18:23.66 ID:W1U+OYuT0
>>17
そういう事すんな
無用な火種を他所に持ち込むのは荒らしと同じだぞ
21風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/10(木) 22:25:10.83 ID:rOiT3ffJ0
実際、スレ外でネガキャンなんかしなくても売れんと思うぜ
尼ランなんてこの時期ならいくらでも工作可能なんだし参考にならん
22風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/10(木) 22:38:03.30 ID:VOyH4oP60
BDが何億枚売れようが俺にとっては今期最低の糞アニメだ
もうとっくに切ってるが、今期じゃ一番退屈しないスレだからここにいるだけだし
アホな信者が凸して頼まれもせんのに解説、突っ込みフルボッコで退散、これの繰り返し
ホント面白い
23風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/10(木) 23:17:10.30 ID:7xLKacWw0
こんな糞アニメは売れないと思う。

信者が全員買うのは無理だし、
信者以外がこのアニメを見て、BDを買う気になるとは到底思えん。
いくら信者が布教活動しても、これだけ糞アニメ糞原作だと無理がある。
24風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/10(木) 23:34:38.33 ID:T7qO0Pwf0
新規は絶望的にいないだろうな
信者の忠誠心が試されているんだろうね
25風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/10(木) 23:51:35.45 ID:xciu4ho40
このシリーズはDVD発売しないし、はなから信者向けに閉じてる
26風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/10(木) 23:58:08.00 ID:iNUk7iGQ0
売りスレみたらホライゾンが今期四天王で戦慄した
そんな信者多いのかこれ?まじ理解不能なんだが
27風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/10(木) 23:59:46.85 ID:9PT1Vfjy0
自分の収入がが増えたり減ったりするわけでもないのに
売りスレとか気にスンナ
28風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/11(金) 00:02:58.48 ID:iNUk7iGQ0
>>27
こんな明らかな欠陥製品が売れるって釈然としないというか
なんかむかつくわ・・・
29風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/11(金) 00:10:55.09 ID:owwjDDI90
>>28
今の時期
熱心な人に買い支えてもらってやっとって業界だよ
あんま気にするな
30風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/11(金) 00:14:55.44 ID:R5OZhzZQ0
しかし特攻信者の解説みるに、アニメの情報だけでなく原作、しかも先の展開を持ち出してすら
肝心なことはほとんど分からんということが分かるわけだが、これで「このアニメを理解できない
奴はアホ」とかよく言えたもんだなあ

むしろ”理解”してる奴の方がおかしくないか
作者の頭の中がテレパシーで分かるとかいうのでもないと
31風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/11(金) 00:18:06.84 ID:1zQmZT850
信者の購買力頼みで四天王だといっても所詮AKB商法のようなもんでね
アリかナシかなら「アリ」だろうけどそれを誇られても、といった感じはするw
32風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/11(金) 00:23:24.42 ID:kort/oAY0
>>26
まあ、「我ら四天王の中でも最弱」ってヤツじゃないか?w
サインライズ制作で出版社もイチオシで宣伝してるだろうから、いかにも期待作みたいに思われてたんだろう
始まってみれば、予想以上に酷い内容で驚いてしまったが
33風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/11(金) 00:26:51.09 ID:/Hd8cDNq0
あの糞アニメのホライゾンで大喜びなホラ豚だもの
豚の餌でも喜んで食うだろ
そんなホラ豚が一斉に予約入れてるだけだから褒められたんじゃ無いないわな
34風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/11(金) 00:28:09.80 ID:zbK8F9lx0
キャラの掛け合いもつまらないし
戦闘は説明バトル
主人公サイド死にまくりな展開でもないともう視聴は無理
35風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/11(金) 00:29:40.20 ID:1zQmZT850
まぁ結局の所売り上げがどうだろうと自分の中の評価は変わらんわけだし
36風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/11(金) 00:55:58.76 ID:ThK/p7Am0
ランキングの仕組みが解らんから的はずれな意見かもしれないが
DVDが出ない分、売り上げが分散されずにBDに上乗せされた感じもあるんじゃないのかね
37風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/11(金) 01:03:27.31 ID:rZEKDqH30
売り上げの結果でこの糞アニメが面白くなる訳でもないし、心底どうでもいい事だろ
何なのこれ、このスレ実は売り豚しかいなかったってオチ?
38風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/11(金) 01:07:28.58 ID:1zQmZT850
どうでもいいことでもそれをネタに駄弁ることだってあるさ
そうカリカリすんなよ
39風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/11(金) 01:07:30.22 ID:wtt50s9HO
売れようが売れまいが糞アニメに代わりは無いが
純粋になんで売れてんだか不思議だなって疑問じゃねぇの?
40風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/11(金) 01:09:59.98 ID:/Hd8cDNq0
こんな酷い糞アニメがこんなに予約入ってるのが解せないというか
もう不思議で仕方ない
41風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/11(金) 01:14:34.56 ID:rbqJkl8/0
信者が結束でもしてんのか?
42風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/11(金) 01:18:07.35 ID:rZEKDqH30
不思議がるにしても全部実数が出てからの話だろ?予約詐欺なんて今時珍しくも無いし
いつ天なんて、原作者が関係者に「爆売れです」って言われて騙されて
ツイッターで「好調らしいです、これなら2期いける」みたいな事言ってたらしいぞ
43風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/11(金) 01:20:57.04 ID:IL8CuIem0
しかし何時になったらプロローグが終わるんだ?同じサンライズのガンダムで言えばまだ大地に立つ所まで行ってない様な気分だぜ。
44風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/11(金) 01:27:41.81 ID:wtt50s9HO
今期ずっとプロローグで終わるんじゃないか
45風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/11(金) 01:35:52.31 ID:kort/oAY0
46風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/11(金) 01:36:32.41 ID:rbqJkl8/0
頭おかしいな
47風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/11(金) 01:38:28.70 ID:EREp90dM0
今のとこ絵好きだし、意味わからん部分多すぎてなんだかなぁって感じだけど
原作読んだら謎解ける?
48風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/11(金) 01:43:55.17 ID:IL8CuIem0
>>45
コレが本当なら1クール使っても序盤の端っこも終わりそうにないじゃないか・・・。
普通のラノベなら1、2話で1巻分終わらせてメイン所のキャラ立て完了、さあ次へ!ってところなんだが、
このアニメ、有象無象が出すぎて印象に残る前に次々別のこと始めるからキャラを把握する前に
記憶からすっぽ抜ける感じだな。特に印象深い何かをしてるでもなくだらだら説明垂れ流すだけだし。
49風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/11(金) 01:57:17.06 ID:vFllVd1M0
ストーリーが全然進んでない。

・主人公が告白を決意した→国が爆発した。
ストーリーがたったのこれだけで一冊で、アニメは6話つかってんのかよ。
50風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/11(金) 02:26:56.77 ID:EREp90dM0
そもそも自動機械に魂ってわけわからん
死んだ人の魂玉に閉じ込めて、自動機械にいれれるの?
それを人と認めちゃう世界?
51風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/11(金) 02:36:05.75 ID:nS/0poDz0
>>50
SFだったら「人格をコンピュータにアップロード」とかやるけど、それじゃ俺理論を垂れ流せないじゃないですかー。
でも自動人形に死人の魂入れられる世界って人間の重みとか尊厳とかすごく軽そうだよな。
52風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/11(金) 02:39:59.02 ID:PhieQ79o0
作画だけは良いから円盤が売れるのは理解できる

作画だけしか褒められないのがホライ損だが
53風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/11(金) 03:08:14.34 ID:SZ640tq80
サンライズはたまーにとんでもない無駄遣いするよな、リソースを。
54風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/11(金) 03:40:02.29 ID:nS/0poDz0
×サンライズはたまーに
○俺たちの8スタは今回も
…まさか宇宙かけの下を行くとはおもわなかったが。
55風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/11(金) 03:49:52.66 ID:tXNZsa620
>>49
まじかよ。鰤か薄めたカルピスか
56風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/11(金) 05:09:11.29 ID:hCQaRVTi0
割愛できねえのかこの糞監督とks脚本家は!
今まで散と産作ってきたんだから力量で要約し、戦いをメインに引っ張ってくべき。
こんな糞みてえな会話を聞きたいんじゃねえんだよ、エロゲやってねえでさっさと戦えや!!
57風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/11(金) 05:14:34.64 ID:C6XnubSN0
重大なネタバレ

hannninnhayasu
58風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/11(金) 05:54:51.63 ID:9xn808JaO
×『境界線上のホライゾン』遂にアニメ化!!電撃文庫とサンライズがお送りする、壮大な物語の幕開けです。

○『境界線上のホライゾン』遂にアニメ化!!電撃文庫とサンライズがお送りする、壮大な幕開けの物語です。
59風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/11(金) 08:34:39.26 ID:9mwO2Dha0
>>13
ラノベ読者に正しい日本語を期待してはいけない
60風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/11(金) 09:24:18.01 ID:4L/jyPb70
>>58
うめえw
61風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/11(金) 09:25:56.17 ID:jcNrQm+gO
>>58
まさに的確
62風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/11(金) 09:27:50.81 ID:YNfSCyWb0
>>56
 次回から軽く内紛状態になるから少し待ってくれ。
63風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/11(金) 09:43:33.42 ID:4L/jyPb70
>>62
争点もはっきりせんのに内紛かw
視聴者が「何やってんのこいつら」状態になるのが目に浮かぶ。
64風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/11(金) 09:46:18.22 ID:lp/M5nzG0
おまいらガンダムAGEの存在を忘れないであげて…
サンライズ製のクソアニメとして
65風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/11(金) 09:56:32.57 ID:4L/jyPb70
矛先をAGEに向けさせようとしてもそうはいかん。
サンライズが同時並行で糞アニメを量産するなら、同時平行で
どちらも叩くまでのこと。
66風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/11(金) 10:13:52.66 ID:wyjEr4lf0
このお話はむしろ内紛が少なすぎる
67風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/11(金) 10:33:50.22 ID:SZ640tq80
内紛?主人公の取り合いでも始めたら、見ても良いぞ。
茶番神州の話はもういいや。
68風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/11(金) 10:34:15.34 ID:zc3xCbUtO
争点はある
基本的にはホライゾンを失いこの先極東を聖連や各国に好き勝手されるのをまつか
それともホライゾンを助けて極東の主権を確立するかってのが
69風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/11(金) 10:50:21.81 ID:4L/jyPb70
>>68
そんな議論はもっと前にしとけよw
70風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/11(金) 10:53:24.21 ID:im4gjUfB0
そんな要人がなんで庭掃除してんの?
71風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/11(金) 10:54:50.80 ID:YNfSCyWb0
>>63
 争点はホライゾンを助けて聖連に楯突くか否かで、楯突くんなら楯突くだけの大義名分や力があるんだろうなって
否定派がトーリ達肯定派を試す。
 要は古いバトルマンガで敵ボス倒したければまず俺を倒してから行けって味方が立ち塞がったあのノリを
川上稔風の理屈全部乗っけ展開でバトルする感じ。
72風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/11(金) 10:56:24.60 ID:SwEJn1xc0
特別極東に肩入れしたくなるような語られ方してないから、
どっちに転がっても別にいいな
極端に俯瞰した視点からの歴史劇ならそんなもんでしょ、つまらんけどさそんな話は
73風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/11(金) 10:56:32.20 ID:YYsJF8gP0
設定がヘボ過ぎてどうでもいいわ
少しは面白くなる努力をしろよ
74風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/11(金) 11:02:12.31 ID:drGpAaEEP
>>71
アンチスレで布教するバカは死ねよ
75風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/11(金) 11:16:29.06 ID:zc3xCbUtO
まあ次回はその辺今のの極東のおかれた状況の経済におけるヤバさを
子安声のキャラがアニメ用に簡潔に語りつつ
そのとんでもないアホな技能で巨大ロボと戦うのでお楽しみに
アンチ視点からもきっと楽しいよ叩く意味で
あいつ作中屈指のキチガイなのになあw
76風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/11(金) 11:30:12.80 ID:X1ip4AdP0
すでに見る気がないのでどうでもいい
77風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/11(金) 11:32:51.56 ID:vFllVd1M0
ホライゾンとかいう自動人形は自害させられるのに、
トンボジジィ娘は無罪なのか?

そもそも、国が爆発したときに、戦闘に参加せず待機してただけで、
中立の立場とは認めてもらえんと思う。
78風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/11(金) 11:36:15.07 ID:nS/0poDz0
信者の言うキチガイって無神経で幼稚で思考停止なだけじゃないかやれやれ。
79風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/11(金) 11:41:07.83 ID:drGpAaEEP
>>75
常識人がいるからキチガイかどうかがわかるのであって
このアニメは何が常識なのかさっぱりわからないから
キチガイかどうかもわからない。
むしろお前ら信者がキチガイだろw
80風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/11(金) 11:42:58.29 ID:zc3xCbUtO
子安声のキャラの場合は
無神経でなく金に敏感で
幼稚でなく金が大好きなだけで
思考停止でなく常に金のことを考えてるからキチガイだよ!
81風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/11(金) 11:45:14.51 ID:drGpAaEEP
>>80
リアルではほとんどの人間がそうだぞ。
82風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/11(金) 11:57:12.19 ID:4L/jyPb70
>>71
ぶっちゃけどうでもいいw
83風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/11(金) 12:05:26.40 ID:wzazqlFe0
アニメ見る

意味不明→視聴中止

頑張って調べる→あまりに設定がデタラメ→視聴中止

バトルと萌えだけに割りきる→意味不明の会話だけで進むようになった→視聴中止

本スレで文句言ってみる→信者に叩かれる→視聴中止

洗脳されて原作買う→果てしない信者坂
84風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/11(金) 12:16:13.80 ID:X1ip4AdP0
原作を立ち読みで済ませたのは正解だったわ
こんなものに千円近い金額出していたら自殺レベル
85風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/11(金) 12:23:02.14 ID:KclNWh7K0
>>81
むしろ、金に無頓着な社会人のがアレなん多いよな
86風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/11(金) 12:24:58.30 ID:4L/jyPb70
>>83

× 本スレで文句言ってみる→信者に叩かれる→視聴中止
○ 本スレで文句言ってみる→信者がバカ過ぎて笑える→信者弄りのために視聴継続
87風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/11(金) 12:29:12.52 ID:1zQmZT850
信者は「次回から面白くなる」を毎回毎回言うもんだから
どんどんその言葉の意味が薄っぺらくなっていくんだよなぁ
88風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/11(金) 12:39:17.75 ID:4L/jyPb70
何しろ信者はもう既に面白いと思ってるわけだからな。
89風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/11(金) 12:40:02.19 ID:KclNWh7K0
>>87
そういや「次回から話が動いて面白くなるって言ったの何度目だっけ?
90風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/11(金) 12:43:15.38 ID:X1ip4AdP0
>>89
とりあえず、1話が終わった頃から毎回言ってるな
91風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/11(金) 12:50:04.54 ID:4L/jyPb70
2クール目が終わったときでも、2期からは面白くなる、って言うと思うよ。
92風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/11(金) 12:58:37.64 ID:+KazwhxW0
一方通行編から面白いなる、みたいなもんか
93風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/11(金) 13:07:33.72 ID:IL8CuIem0
>>71
というか、聖連?とやらが今の歴史再現だかやらせてるんだよな?
俺からするとそんな茶番をやらせてる連中に楯突く&滅ぼす奴等が出なかったことが驚きだよw
どう考えても人的&物的リソースを削らせるだけの壮大な無駄じゃん。のんびり人類自殺モード入ってるよ。
まあ大方他を従わせるようなチート能力でも持ってるんだろうけど。
94風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/11(金) 13:14:27.59 ID:JByCa7TrO
>>80
上手いこと言いたかったんだろうが何一つ反論になってないぞ。
まともな日本語も使えないなら、書き込むなバカ
95風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/11(金) 13:19:20.63 ID:Z2iqSndj0
>>91
ええ?これで2クールやるの?
96風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/11(金) 13:40:03.11 ID:C1uuqRdZ0
子安のキャラは脈絡も無く「金の話か!」とか言うあたり
守銭奴というより、コミュ障の頭の弱い子にしか見えん。
「キチガイw」って喜んでるあたり、信者にとってはそこが笑い所なんだろうが。
97風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/11(金) 13:45:24.26 ID:X1ip4AdP0
すでに6話も使ったのにキャラクターの掘り下げが全然無いから
誰が何をやっても唐突で空回りしてるだけなんだよな

98風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/11(金) 13:58:30.91 ID:17qcDXAu0
境界線上のホライゾンは1クール半分使っても理解に苦しむ糞アニメ
99風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/11(金) 14:07:47.01 ID:drGpAaEEP
>>96
パタリロでお約束だった
「何でも相談に乗るぞ、金以外なら」
の方がはるかに面白いわな。
100風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/11(金) 14:52:47.78 ID:YNfSCyWb0
>>93
 楯突くっていうか都合の良いとこだけ利用して後は国力を背景に好き勝手やってた奴ならいる。
一話の一番最初に出てきたロリがそう。
101風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/11(金) 14:58:19.33 ID:rZEKDqH30
スレタイ通りになってますな、本当にホラ信者は性質が悪い
102風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/11(金) 15:00:16.77 ID:drGpAaEEP
分厚い経典をありがたがってる
自分は頭いいと思ってるバカの集団だしね。
103風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/11(金) 15:21:35.23 ID:zc3xCbUtO
ちなみに一話のアバンタイトルのロリは
義経でチンギスハーンで武田信玄でヌルハチな
104風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/11(金) 15:25:40.50 ID:drGpAaEEP
なんだその幸○の科学の教祖みたいなのは
105風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/11(金) 16:10:48.51 ID:JByCa7TrO
>>103
誰に訊かれた訳でも無いのに、ドヤ顔で「ちなみに〜」とか言えるなんて羨ましくなる位の厚かましさだな
信者同士で馴れ合いたいならバレスレでも行った方がいいんじゃないか?
106風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/11(金) 16:14:49.70 ID:wyjEr4lf0
守銭奴で子安でエルカンターレ
107風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/11(金) 16:17:50.78 ID:vFllVd1M0
ストーリーが進むにつれて、登場人物やらロボやら増えて複雑になるのはわかるが、
このアニメは意味不明度がいきなりMAXだよな。

あと、1クールと半分以上残ってるのに、どうするんだ?このまま押し切るのかw
108風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/11(金) 16:19:46.19 ID:BXTqhli90
信者がメンドクサイ部類だと勝手に解説始まっちゃうから迷惑だよな
聞いても心理描写とかそこまで突っ込んで知りたいと思える作品なんて滅多にないのに駄作に限って押し付けがましいね
109風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/11(金) 16:20:16.17 ID:wyjEr4lf0
>>107
そんなの容易に予測できる
この後さらにキャラが増え続けるんだろ
110風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/11(金) 16:20:36.42 ID:drGpAaEEP
境界線上のホライゾンは信者が勝手に解説始める糞アニメ
111風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/11(金) 16:26:16.32 ID:vFllVd1M0
解説してくれるのはありがたいが、用語を用語で解説してもらってもわからんぞ。

しかし、農地を1/390とかに圧縮できるとかいう話は、
この糞原作を象徴するような設定で、おもしろかった。
112風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/11(金) 16:26:49.49 ID:IL8CuIem0
>>108
本来ならそんな解説無くても「共感できるor共感は出来ないが理解は出来る」ように作るものなんだが、
この作品はどっちもする気がないと言わんばかりの雑な代物だからな
113風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/11(金) 16:51:04.77 ID:BXTqhli90
>>108
そこを気軽に見れるようにするのがアニメな気がするんだけどね…
設定詰め込みすぎとかあるだろうけどサンライズで声優が豪華なアドバンテージでこれはなんだかな
114風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/11(金) 17:01:00.94 ID:1zQmZT850
自演・安価ミス・ID被りのどれなんだろうか
115風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/11(金) 17:02:34.22 ID:X1ip4AdP0
自演だろ
116風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/11(金) 17:28:28.11 ID:GfUYz7sY0
今更見始め

「戦闘系技能を持ってるなら、今ので来ないとねぇ」。構えたことに対してなら戦闘系じゃなくても反応すると思う
生徒の/クラスメイトの所領を荒らす行為は、授業であっても相当駄目ではないか
棒が動いてて掃除って言われれば下にトンボなりモップなり付いてるだろうと想像はするけど、ぶっちゃけ手抜きだよな
日本語は同音異義語が多いので造語ラッシュやめて。花見は自分の台詞よりご主人様の台詞を表示してくれると嬉しい
直前まで元気だったのにいきなりへたり込まれても

このあたりで寝落ち。良く動くなーとは思ったけど今んとこそれだけだな
117風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/11(金) 17:44:41.68 ID:aXuAHcvH0
架空世界で経済や食料問題って難しくて、名作と呼ばれる作品でさえ所々疑問符付くのに、
金キャラや上野が笑いどころってなにそれ失笑
118風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/11(金) 17:52:42.19 ID:J1iDgQdy0
「今から見直せば新しい発見がある」って信者が言うから第一話がんばって見直したけど
何度見てもつまらないアニメってまじであるんだなと新発見しますた
119風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/11(金) 18:06:28.01 ID:JByCa7TrO
「見直せば新しい発見があります!」
※ただし、信者に限るw
120風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/11(金) 19:01:56.29 ID:/uW3eK4F0
「見直せば新しい発見があります」
※ただし、信者に限る

※原作抱き合わせ商法ですから
121風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/11(金) 19:11:44.39 ID:oQBmQOUp0
アニメの特性的に現実的なモノはダメ。目に見えないモノもダメ。動かないモノもダメ。
それでもなおかつ面白いってなら素晴らしいけれど、何の工夫も無いもんな
素晴らしくなるわけないよな
122風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/11(金) 19:56:02.79 ID:vEm0DtGJ0
境界線上のホライゾンはED曲盗作疑惑の糞アニメ
123風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/11(金) 20:42:27.04 ID:2sJWmqc00
>>113
見やすくするために、ストーリーを構成し直したり、用語を減らしたりしたら、
キ信者が発狂するじゃないですかー
124風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/11(金) 20:53:12.84 ID:oQBmQOUp0
このアニメを元に小説を書いたら面白かろうな
原作とかけ離れた内容になって
意味不明な行為を繰り返すキチガイ総出演みたいな
125風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/11(金) 21:00:33.08 ID:C1uuqRdZ0
>>124
で、その小説を又アニメ化するんですねw
……5、6回繰り返せば、少なくとも「アニメだけ見ても理解可能な作品」にはなる気がするw
内容は別物になって信者発狂だろうけどw
126風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/11(金) 21:38:30.78 ID:vFllVd1M0
レギオスは糞アニメの代名詞的存在だったが、
これからはホライゾンが糞アニメの代名詞になるんだろうなぁ。
このアニメに関わっちゃった人達は大変だぞ。

 「川上?あ、あぁ〜、あの糞アニメの原作の人かぁ。」 とか
 「小野監督?あ、あぁ〜、あの糞アニメの監督の人かぁ。」て、言われるな
127風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/11(金) 22:25:47.19 ID:6zvxUgS50
小野のトンデモスカスカっぷりはいつものことだけど、
川上って人がこんなキ印とは知らなかったよ。
128風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/11(金) 22:45:15.51 ID:ziEzDIZK0
サンライズが作ったドラゴンゾかもしれん
あれも声優豪華だったなあ
ヒロインは茅原さんだし
129風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/11(金) 23:08:35.60 ID:YNfSCyWb0
>>117
 経済学部出で同じレーベルで狼と香辛料が流行ったから、いっちょ俺もやってみるかって思ってるんじゃないの。
130風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/11(金) 23:21:53.10 ID:xEB3h7tW0
本スレ微妙に息の詰まる雰囲気なのでこっちに書く
これいつまでこんな調子?
アクションはまあいいんだけどそれ以外のストーリーや設定で惹かれるものが足りない
注目してたおっぱいちゃんは妙な作文書いて分からなくなってきたし
キャラじゃなくて別の何かに書かされたのが丸分かりで醒める
131風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/11(金) 23:34:57.95 ID:BXTqhli90
安価ミスかよwすみませんでしたーッ!
132風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/11(金) 23:42:07.17 ID:P6i6RTzQ0
>>130
別の何かも糞もすべて川上唯一絶対神が御作りになられたキャラを否定することは神への冒涜だぞ!!!
甘ったれてんじゃねえぞ!原作音読百回し直して来い!!!
133風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/11(金) 23:54:24.00 ID:czZKmQtM0
出来の良し悪しや好き嫌いを全く無視して
他の作品の名前を例に上げると、あまり良くないのを承知で言うが
なんか禁書あたりと一緒だなとオモタ

信者が凄い小説だ設定だ、物語だと持ち上げてるんだけど
アニメ化で客観的な見方が加わると、恐ろしく貧相で薄っぺらな
内容が明らかになってしまったという
それを承知で楽しんでるなら良いんだけどね、別に
歴史云々とか雑談で話してる時にホラ信がしゃしゃり出てくる時の失笑感
134風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/12(土) 00:08:43.92 ID:hdRPHL4s0
俺は人がどういうものが好きかに興味ないから
信者云々は別にどうでもいなあ
一般人から見りゃ俺もアニメなんか見てる救いようの無い痛いヤツなわけだし

ホラに関して言えば、やりようによってはいくらでも面白くなりそうな題材なのに
力量の無いヤツに作品化されてしまったことに対する憤りかな
美味しい食材をインスタントラーメンにぶちこんで食ってるのを見るような感じ
大きなお世話といえばそうなんだけど

他の作品の例で言えば神メモも同じような感覚に襲われた
135風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/12(土) 00:10:16.12 ID:hcrtxS2c0
>>134
あふれ出る信者臭がダダ漏れですよ
136風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/12(土) 00:13:32.92 ID:3TJbo0x00
以前他の小説家のネタで雑談してたらいきなり「川上稔のことかー!」と信者がレスしてきてえってなった。
しばらく川上稔のことじゃないのかと騒いでたが「都市シリーズってのがあって・・・」と説明して居なくなったわ
137風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/12(土) 00:13:46.87 ID:i5HMBWak0
爆死した神メモと同じ糞なのは同意するが、美味しい食材では断じてねぇな
138風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/12(土) 00:13:55.35 ID:hdRPHL4s0
>>135
は?アニメ化のこと言ってるんじゃなくて
原作も含めたホラ全体のこと言ってたつもりなんだけどw
えらいとこから噛み付かれたな
139風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/12(土) 00:14:40.02 ID:vReK1qE20
>>133
そういえば以前戦国時代板で立花家のネタで雑談してたら
いきなりホラの画像貼り付けてる奴がいたっけな
スルーされてたけど
140風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/12(土) 00:25:09.07 ID:JBA4JnN20
141風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/12(土) 00:43:31.11 ID:BEhAvnE60
美味いと信者に評判の高級レストランに行ったら
カニ風味カマボコとか辛ラーメンとか代用魚の刺身とかが
綺麗な皿に吐き気がするほど山盛りで出てきたでござる
142風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/12(土) 00:47:43.08 ID:cmlpC6R50
>>140
笑いどころが全然わかんねー・・・こんなんに点数振ってる奴がいるのか。
しかも点数見るに相当数の奴が10点付けてる・・・。
143風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/12(土) 00:50:53.53 ID:d0hkIs5u0
>>141
カニかまと代用魚を辛ラーメンとかいうゴミと一緒にするな。
144風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/12(土) 00:53:09.64 ID:mYItOYwb0
川上稔とかいう糞ラノベ作家の存在をこの糞アニメで知ることができました
ありがとな!
145風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/12(土) 00:56:51.50 ID:xM1kEJmU0
あのトウフみたいな本モドキを人前で読むな
こっちが恥ずかしくなる
146風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/12(土) 01:04:01.48 ID:hcrtxS2c0
>>138
>美味しい食材をインスタントラーメンにぶちこんで食ってるのを見るような感じ


あ り え な い
147風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/12(土) 01:05:09.31 ID:RCDZV6JW0
これは現代に蘇ったチャージマン研だな。読解力が要るアニメだよ。
148風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/12(土) 01:06:40.97 ID:mYItOYwb0
>>136
ホラ豚すら蹴散らす噂の都市シリーズって
怖いもの見たさで読んでみたいと思うぞ

>>2の小学生の作文がひょっとしてこれなのか?
149風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/12(土) 01:09:17.79 ID:DZ/k0gIB0
ミサイルポットフルバースト?
150風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/12(土) 01:12:47.96 ID:mYItOYwb0
ごめん
前スレの>>2だったか
光る土地がある
町だ!立川だ
みたいなヤツ
151風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/12(土) 01:16:18.75 ID:vReK1qE20
いや、それではない
152風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/12(土) 01:18:36.32 ID:649Fmnw80
716 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/11/01(火) 00:11:42.08 ID:Gpq1xDFS0
このアニメの説明って、例えば戦国時代の説明を何も外国人にするときに普通の人なら
「国の実権を握っていた”将軍”の後継問題をめぐり諸侯が2つに別れて内戦が起こった。
その結果、将軍の権威は失墜し、諸侯が群雄割拠した」と説明するところを
「宗全は義就をたてた。双方の軍勢はあわせて30万とも言われる。また文明2年戦火で多くの屋敷が
消失。後世、織田信長が第六天魔王と称した」とか固有名詞を列挙してるわりにどうでもいいことばかり
しゃべってるんだよな

プレゼンなら0点だが、こういうのを喜ぶ奴がいるのもまた事実

933 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2011/11/02(水) 01:56:31.99 ID:frpTTmbx0 [1/3]
同作者の別シリーズの1巻の最初のページが、アンパンマンのコピペまんまだったので引用してみた。↓

夜。
全天に渡る闇の下に、光を放つ土地がある。
街だ。
街の中央、線路の束の集う場所に大きな白い建築物がある。
それは地上八階建ての駅ビルだ。
北口の二階部分、広いテラスを待つ入り口には、立川駅北口という青の表示がある。
向かいのビルの時計は午後十時。駅ビルは終業しているが、まだ終電にはほど遠い時間だ。
だが、駅に人影はいない。駅のテラスにも、駅前にもロータリーにも。
ロータリー周辺、緑の葉を持つ並木通りの下には、車の列がある。だが、どの車も動いていない。
全ては無人だ。
と、動きも何も無い世界に、わずかな音が生まれた。
上。
駅ビルの東側上部。七階のテナントの窓。その窓が内側から強く叩かれていた。
ガラス窓に映るシルエットは女性のものだ。
153風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/12(土) 01:20:43.81 ID:xM1kEJmU0
ほんの数ページで終わる物語なのに人を感動させる古典もあれば
数千ページを費やして何も語らない作品?もある
154風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/12(土) 01:31:22.55 ID:SnuRGt0A0
紙の無駄だな
155風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/12(土) 01:40:35.00 ID:n+3N+arb0
信者は原作読んでる時に話がつまらないことに気づかなかった人たちなんだぜ
設定すげーとか思っちゃった人なんだぜ
156風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/12(土) 02:46:51.32 ID:FwHkWESu0
設定を通して自分に酔ってるだけだからねあの人ら
157風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/12(土) 02:48:30.37 ID:SPbcn46W0
このアニメは設定を知りたいと思う欲求がわいてこない
158風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/12(土) 03:12:31.59 ID:xM1kEJmU0
ざっとキャラの名前見渡して思うのは・・・大した設定じゃなさそう
わくわくしない
159風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/12(土) 04:15:47.61 ID:r3gP1bAuO
>>140
うわ何これ原作者本人投稿なの?
160風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/12(土) 06:11:26.74 ID:u4xDunLT0
>>140
意味がわからないわけだが・・・
なにが「カッ」なの?
161風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/12(土) 07:30:39.96 ID:qiEl30Af0
投稿時に付けたであろうコメントですら、日本語の体を成してないというのが凄いな
162風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/12(土) 08:45:01.27 ID:fOGqiSlQ0
>>140
商業レベルに達してないこんな下手糞な絵を
他人のデビュー作のラノベに勝手に付けて
抱き合わせ販売してるんだぜ

それも値段のうちだし
絵のプロでもないのに下手な絵を売り物にするとか
プロ根性の欠片もないよな、この作者
163風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/12(土) 08:47:57.19 ID:zc4XRiVa0
ところで、正純がコーカイ通り(字が分からん)について調べようとしている事を聞いた時、
どうしてみんな、父親や乞食みたいな風体の学長、食堂のおばちゃんまでもが勿体付けて
「一歩踏み込んでみるか(キリッ」ってリアクションだったの?
10年前、お偉いさんの隠し子が交通事故に遭った、言ってしまえばそれだけの事に
何でみんなあんなに意味ありげな態度取るの?
何で周りの大人達は当時は単なる7〜8歳の小僧に過ぎない主人公の事を
「コーカイ通りの主」なんて呼んで重要視してるの?
164風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/12(土) 08:59:52.06 ID:6lGaYg7O0
この作者のエピソードに、「自分を『先生』と呼ぶな」というのがある
本人や信者的には、お高くとまってなく謙虚ってことだろうが、実態は全然違う

これってようは「俺だけ特別扱いしろ」ってことなんだよ
インタビューでもトークでも、作者らをとりあげた記事でもなんでも
相手は「先生」としておけば問題ないはずだったのに
この人が勝手な我が儘で埋めた「先生地雷」を回避しなければ
失礼とされてしまうわけだ

「ゲストには○○先生と△△先生、そして□□先生が来てくれました!」という文章や紹介一つでも
この人だけは特別扱いして一人だけ「さん」にしなければならない
どんだけ我が儘なんだと
165風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/12(土) 09:28:49.81 ID:NkopKMMN0
>>164
さすがにそれは穿ち過ぎな気もするけど。
同じラノベ作家の榊一郎が「軽小説屋」を自称してるのと同様に
本人にしてみれば、「たかがラノベ作家。偉ぶれるものじゃない」というスタンスなだけじゃない?

ただバカ信者が
「教祖様が自らを『先生』と呼ぶのを禁じられた!
教祖様を『先生』と呼ぶのはファンに非ず!
教祖様を『氏』と呼ぶ、解ってる俺こそ真の信者!」
と喚いているだけで。
166風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/12(土) 09:31:57.40 ID:hcrtxS2c0
この作品の内容が糞である事、凸信者が糞である事は言を俟たないが
この作品と直接係わりの無い話題で、原作者への人格攻撃をするのは、流石に違うんじゃないだろうか、と思う今日この頃
この作品に対する原作者の言葉があーだったこーだった、とかなら解るんだけど
167風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/12(土) 09:32:14.66 ID:qiEl30Af0
>>163
勿体つけないと文字数が稼げないからだろう
168風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/12(土) 09:45:59.09 ID:DTh/BnTrO
>>163
この作者にとって、キャラは設定を語るための舞台装置でしないから、先にこういうストーリー展開になる
と決まっていてキャラはその流れを誘導するために神の視点から発言させられるんだ。
だから皆示し合わせたように「後悔通りを調べてみろ(キリッ)」と言ったりするんだ。

ロボ子=ホライゾンと判明した時だって、誰一人その事実を疑ったり困惑してないし、
作者は、作中で開示された情報と各キャラの知識や思考を区別出来ないんだろう
169風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/12(土) 09:52:25.83 ID:6lGaYg7O0
>>165
自称するのと他人へ行動を要求するのって全然違うんだが
前者は誰の手も患わせないし、誰にも迷惑をかけないが
後者は違う
それがわからんのなら、作者も貴方も常識がないって話だな
170風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/12(土) 09:55:31.88 ID:qiEl30Af0
>>168
出来が悪いRPGに登場するモブ(村人)キャラみたいな扱いなんだな
法螺の信者自身、作品を肯定するためにまるでモブキャラのような思考になる理由が判った気がする
171風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/12(土) 09:57:32.25 ID:0pYhWaPT0
俺こういうくどいキャラ付に絵柄もとろけ加減が腐りかけが旨いってレベルに達してる
くどいキャラデザでキャラがワイワイやってる、一般人が見て「あっ、なにこれお宅っぽい!」
って一発で思ってお寒いギャグに身もだえしたりできる
ある意味エロ本より恥ずかしい作品って嫌いじゃないんだよな
だからもう少し話を分かりやすくしていただきたい。
現状何を軸に乗ればいいのかつかめない
「金の話か!」とかいうのも普段から金の話しかしてない奴がズバッと
金の力で問題解決とかならいいんだけどタダの説明係だし
盲目設定も、えっあいつ盲目だったのって思ったし
172風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/12(土) 10:10:21.84 ID:NkopKMMN0
>>169
Wikiとか見る限りは「先生という呼称を嫌っている」くらいにしか書いてないから、そう書いただけだよ
作者が、本人を先生と書いた雑誌に出版差し止めを要求したとか、
イベントで「先生」と呼ばれた途端機嫌悪くして帰ったとかのエピソードがあるなら、貴方の言うとおりだと思う。

まぁ、作者の人格が最低でも作品の出来には関係ないし、仮にこの作者が超よく出来た人格者だったとしても
作品の屑っぷりは揺るがないしなぁ。どっちでも良いんじゃない?
173風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/12(土) 10:25:26.99 ID:FxuwDTFd0
>>160
ペルソナ4のカットインじゃね
174風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/12(土) 10:32:08.73 ID:Tmq3YBbyO
まあ裸で焼き肉してチンコに油落として火傷とか
焼き肉パーティーの終盤にデコレーションケーキだして
満腹の参加者苦しめたりするくらいは問題あるな作者
なんというか必死こいてアンチが落としてるのに
その斜め上をいくなホライゾン
175風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/12(土) 10:49:04.10 ID:DTh/BnTrO
>>174
アンチ相手に原作者様の面白エピソードwを紹介できてご満悦でちゅかー信者ちゃん?
こっちは真面目な話をしてるから、満足したなら早く帰りましょうねー?
176風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/12(土) 10:49:16.62 ID:Z5mz4r+S0
他の設定にもいえるが、キャラ設定も、とって付けたような印象がするんだよな。

例えば、子供の「ままごと」で、パパ役ママ役をするような感じで、
強引にこいつは守銭奴役で、あいつはお笑い要員で。って感じ。
177風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/12(土) 10:58:51.35 ID:Tmq3YBbyO
叩きどころを信者に教えてもらうアンチって前代未聞だよな
178風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/12(土) 11:01:46.56 ID:U+l6wT4g0
原作のアニメ化部分だけで既に1000ページ越えたからなw
179風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/12(土) 11:11:55.44 ID:ci+sZ/EwO
まだ越えてねーよ
180風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/12(土) 11:23:09.87 ID:ehQwz0q80
あの内容(笑)で1,000Pに驚けばいいのか、
巻数すすんでなくね?と笑えばいいのか。
181風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/12(土) 11:32:05.42 ID:Z5mz4r+S0
告白しようかな→国爆発
これだけで1000ページもつかってるのかよ。
ハヤクキテクレゴクゥ状態でもない限りありえんだろう
182風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/12(土) 11:35:48.80 ID:sj6jnrtj0
>>140
pixivでさあ、なんか上手い絵にだけ"川上稔"ってタグ付けて回ってる奴がいて笑えるんだよねぇ・・・w
183風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/12(土) 12:04:32.91 ID:+qygV6eO0
>>140
そのアカウントの小説投稿の方も原作者のなんだよな?
プロの文章・・・
184風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/12(土) 12:20:38.28 ID:8NtslIty0
作者酔いすぎててきもい
やっぱただのアニオタだったな
185風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/12(土) 12:37:08.00 ID:u4xDunLT0
ラストエグザイルなんとかファナとかいうのを見た
新政権樹立の真似事をするお話だったのだが、あれはいいな
お話全体がママゴトであることを暗喩しているようで
このお話もママゴトであると解釈すれば、可愛気が出てくるのにな
186風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/12(土) 14:36:34.90 ID:i5HMBWak0
ファムも禁書も普通に視聴すればストーリーや世界観が理解できる
この一点だけでもホラよりはるかにマシ
187風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/12(土) 15:39:18.88 ID:NtsrE9oQ0
ちゃんと視聴しているのに物語が理解出来ないなんてお話にならない
と言うか、作品として既に成り立ってないわ

加えて信者の言う台詞は「原作嫁」、或いは原作に沿った解説を並べる始末
アニメだけで理解出来なきゃ何の意味も成さないのにバカなんじゃなかろうか
188風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/12(土) 15:41:51.94 ID:TnuPTaCH0
いっそファンだけが楽しめるファンのためのアニメですって開き直ればいいのに
189風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/12(土) 17:06:38.51 ID:FxuwDTFd0
>>188
既にそうじゃね。
ただ、それを認めたくないのかなんなのか分からんが信者の突撃押し売り布教が横行してるだけで
190風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/12(土) 18:22:27.66 ID:MY5h7Nbw0
禁書も酷いアニメだとは思うが、説教とか木原クンとかヴェントさんとかアヘ斬だの

ホライゾンよりは確実に面白いから少なくともホライゾンみたいな産廃とは違うしな
191風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/12(土) 18:32:43.14 ID:a13h6L9+0
デブって使い方によってはかなりの面白キャラになると思うんだけど
テンプレのようなつまらないロリコンデブだったな
192風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/12(土) 18:50:51.34 ID:j7JZGVtn0
内容はどっこいだけど禁書の方がアニメ原作共に段違いに信者が多かったからこっちはただの空気作品化してるなw
糞アニメと空気どっちがいいかと言われたらまだ糞さで議論された方が話題にはなるよね
193風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/12(土) 19:54:57.66 ID:Z5mz4r+S0
禁書は嫌いだが、面白いと言うヤツがいるのは理解できる。

だが、ホライゾンは違う。
こんな糞アニメ、作ろうと思っても作れないぞ、普通。
194風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/12(土) 20:59:16.70 ID:ZJabbnT50
8スタと糞原作のコラボレーションやぁ
195風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/12(土) 21:10:50.75 ID:mZX/4uQx0
アニメスタッフは悪くない
全部糞原作のせい
196風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/12(土) 21:19:39.16 ID:DTh/BnTr0
これをアニメ化しようって言った奴が一番悪い
こういう系が昔から電撃とか二次創作界隈に居座ってるのなんて今さらだし
197風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/12(土) 21:26:48.33 ID:mYItOYwb0
8スタって宇宙コケとかゼノグラで有名なスタジオだろ
原作もスタジオもネタ枠じゃんw
198風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/12(土) 21:54:21.39 ID:i5HMBWak0
>>196
石の下でひっそり暮らしてるダンゴムシみたいに、日陰で信者とこそこそオナニーやってる分にはよかったんだろうけどな
勘違いして陽の当たる場所に出てきたら、この内容じゃそりゃ全方位からぶっ叩かれるわな
199風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/12(土) 22:32:25.08 ID:CTyFD+km0
突撃してる信者っていつも同じヤツ?
どうも文体が似通ってる気がするんだけど
200風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/12(土) 22:48:42.04 ID:zc4XRiVa0
日中もしもしからドヤ顔で設定の解説垂れ流してんのは同じ人なんだろうな。
同じ症状の人が何人もこっちに湧いてるとか考えると可哀そうになるw
201風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/12(土) 22:49:35.15 ID:cmlpC6R50
>>197
大体「作画は程々だけど内容はgdgd」ってアニメが多いなw>8スタ
202風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/12(土) 23:09:46.94 ID:NmXa3NHi0
>>193
禁書は登場人物に共感できたり嫌悪感覚えたり
少なくともキャラ造形には成功してる

ホライゾンは1クールの半分に到達したのに
未だ主要登場人物のキャラがわからん
人物描写など端からするつもりなく
属性を描くだけなのかなあとも思うが
203風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/12(土) 23:20:43.21 ID:uFpDlPF60
>>201
ニャンダー仮面とかやってるころは良かったんだけど舞Himeからおかしくなったな
204風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/12(土) 23:21:37.17 ID:JBA4JnN20
>>183
 あれはTwitterに投稿した奴をまとめた物。
205風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/12(土) 23:50:43.26 ID:h6fYknnMO
どんだけ酷評されてるか見に来たのに、信者スレ70もあるのに驚いたわ
まず一話見たときからつまんなそうな気がした
キャラの見た目がバラバラで統一感がなくて、
無理矢理個性的にしようとしたんだろうなといきなりうんざり
話が進んでみると個性的なのは見た目だけで性格はありきたり
特に主人公に魅力がない
なんで仲間内で立場高いのか全然わかんねーよ
この主人公は、だめだめなやつが覚醒するととんでもないっていう
昨今のテンプレ主人公臭がプンプンしてて苛ついてくるわ
かろうじて楽しめたのは本多夫妻のバトルだけだ
とりあえず、設定がわかりにくすぎてキャラがどういう立場なのか本当にわかりづらい
206風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 00:18:13.82 ID:CaKYJ9Nn0
一話で切った俺からしたら長文で批判とか偉いと思うわ
つまんないだけなら他にも糞アニメ山ほどあるからアンチスレなんか見にこないんだが

信者があちこちでうっとおしいんだよホライゾンは
クズ専用のオナニーアニメなんだから巣に篭ってシコシコ布教してりゃいいのに他所に湧くなと言いたい
207風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 00:21:42.76 ID:zilj65xL0
一話で大体そんな感想だよね
ましになってるかとこのスレ来ても特に変わりは無いみたいだし信者の空回りだけが笑える
208風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 00:33:51.64 ID:yc/T5gXcO
>>206
超文明が崩壊した後の世界で戦争ってのがおもしろそうだと思ったんだよ
だが、最新話まで見て、
何か良い物は無いかとゴミ箱を漁ったけど
ゴミしか見つけられなかった乞食になった気分だよ
209風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 00:43:37.28 ID:WwhzuTuD0
要はオママゴトでなく皇国の守護者とかされど罪人は竜と踊るみたいにガチで殺し合えというわけか。
210風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 00:55:51.70 ID:MrDsM4160
法螺信者が他作品のアンチスレで「法螺もダメなところあるけどこれより何々がマシ」とか「面白い」とか沸いてるのがイラっとくる
あと、中の人が同じだからって余所のスレで法螺に話持って行こうとするのが気持ち悪い
戦国板で立花の話になってたら法螺の一万七千倍像貼ったり
一万七倍の人が洞爺湖で、蜻蛉切り後継者が納豆で闘うとか胸熱だな、的なことを銀魂スレで書いてたり

まあどっちもスルーされてたけど
211風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 01:02:33.74 ID:MkMLn3bw0
>>210
信者のアレっぷりが如実に分かるな
212風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 01:25:42.31 ID:6RoW561X0
空気読めない奴だからこそウンコの信者になるのか
ウンコの信者になると空気読めなくなるのとどっちなんだろうな
213風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 02:43:29.01 ID:TAQlCdmk0
取り溜めてたこれを見てるが初見殺しにもほどがある
wikiもみたがキャラ多過ぎだし、歴史も知らないともしかしたら?になるんじゃないの?
もうこれ既読者とおっぱいに釣られた奴しか残ってないだろ
アンチスレなんかに来たの初めてだよ
214風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 03:02:10.39 ID:oRvHRNgw0
歴史知ってる人が首を振るくらいには歴史なんて無視されてるから絶望的だわな
215風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 03:06:53.18 ID:jOj85E9XO
作者は主人公を面白おかしい愛されキャラにでもしたいのか知らんけどさ
ぶっちゃけ痛々しいしウザいよ・・・
216風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 03:24:13.02 ID:WZqmKaNI0
ベントーまでのおかげでこれが垂れ流しになってる
今回も説明ばっかりで話が全然進まねえし茶番っぽかった
217風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 03:24:29.14 ID:o07kMcy90
ギャグパートがサムい
説明台詞が頭に入らない
何なのこの駄作
218風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 03:29:53.12 ID:+twk5F+D0
2話以来久しぶりに見たけど相変わらず訳わからんな
経済の話とか勝ち負けの話とか登場人物間で勝手に完結してて
見てる側に伝える気ゼロ
219風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 03:44:36.21 ID:3MM/3zHq0
5話の引きからちょっとシリアスになって面白くなるかと思ったのに
いつまで永延と説明とつまらないギャグ見せられるんだよ
220風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 03:52:51.51 ID:j6psJoaW0
>>219
永遠にこれが続くw
221風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 03:59:35.57 ID:EExpro91O
>>58だっつってんの
アニメが全部終わっても?は?のままで終わる
222風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 04:05:00.11 ID:IDc4Y9JE0
まあ実際アニメ化予定部分のみだけでも3000頁くらいあるが
序章と第一章くらいでしかないんだよね
序盤はまだ次の第三巻で終わりだし
原作は中盤の最初のエピソードが次で完結というまだ折り返し点にも入っていない状態
223風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 04:11:57.21 ID:j6psJoaW0
なんというか、隅から隅まであまりにもひどくて、どこがどうひどい
か、説明する気さえ起こらないw
が、あえて言うなら2回戦。
何あの茶番劇は。
騎士は市民を守るのが義務だが、守り切れないから市民に跪いて騎士を捨てる?
何を言っているのかわからねーと思うが俺も何を言っているのかわからねー。
重大な政治判断を戦闘ごっこや屁理屈で決めようとしている滑稽さ。
作者も信者も世の中舐めすぎだろ。
224風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 04:13:04.75 ID:j6psJoaW0
>>222
黙れカス
225風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 04:18:50.33 ID:IDc4Y9JE0
市民に跪くことでこの先の歴史で起こるのがおぼろげながら分かっている市民革命を武蔵の住民に先取りさせようとした
その結果この後各国に武蔵住民が帰化したら市民革命が起こった場合経験者だからその中心になれる
それはこの先下手したら奴隷同然になる可能性がある極東住民にとってプラスになるってコト
ある意味物凄いちゃぶ台ひっくり返し
226風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 04:19:52.99 ID:bHf/YwNX0
2chのノリを作品内に持ち込むエロゲ、そのエロゲを作品内に持ち込むラノベ
その筆頭のホライゾン、それを映像だけ無駄に高品質なアニメ化

負のスパイラルで面白くなるわきゃねーわな。
227風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 04:23:24.60 ID:zIdcjFC70
聖譜にも載ってなくて聖連の公認でもない市民革命の歴史再現でなんで箔が付くの
ああ、設定はご都合で変わるんでしたよね
あの茶番でプロ市民になれるならびっくりだな
228風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 04:30:51.87 ID:j6psJoaW0
>>225
スレタイ嫁カス
229風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 04:33:28.70 ID:j6psJoaW0
作者の、読者(視聴者)を驚かせよう、困惑させようという意図が見え見えで
作家としての真摯さがまったくない。
うちから出るのは底の浅い妄想設定と寒いギャグのみで、物語の核になる
テーマ性はついぞ感じられない。

ちなみに225は明らかな後付け設定だよな。まあそんなことにも気づかない
バカだから信者やってるんだろうが。
230風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 04:33:55.38 ID:WZqmKaNI0
マナー違反しちゃうような低能がアンチにはわからんとかなんとか
偉そうなことぬかすなよなあ
もちっとましな工作しやがれ
231風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 04:39:18.55 ID:j6psJoaW0
増築につぐ増築を繰り返した建物は構造上もろい。
設定にもシナリオにも同じことが言える。
この馬鹿な作者と信者は、後付け設定でキャラの行動に正反対の
意味を付与した上で「これはミスリードだ」とか言っちゃうんだろうな。
ほんとに賢ぶった馬鹿は手に負えんわw
232風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 04:39:41.19 ID:W+C+WZNOO
一巻下の時点での話だから後付けってのはさすがに無理あるわな
同じく先取り情報から無理やりこじつけた里見の八犬士関連や真田の十勇士はともかく
233風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 04:45:38.28 ID:j6psJoaW0
>>232
この馬鹿作家ならその時点ですでに後付けで膨らませていても
別に不思議はない。というかまちがいなくそういうタイプ。
ひたすら設定が肥大化していく。
234風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 04:51:02.86 ID:j6psJoaW0
それにしてもまさに困ったときの歴史再現だな。
意味があるかないかもわからない歴史再現に国家の命運をかけるとか
基地外の所業だよ。
だいたい作劇の基本として、そんな深慮遠謀があるならせめてそれを
匂わせるのが常道だろ。そんなこともしないで「ちゃんと設定してある(キリッ」
とか言っても誰が信用するんだ。信者以外w
235風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 05:03:57.71 ID:6RoW561X0
>>232
実際の歴史から文学の歴史まで、偉大なる先人を馬鹿にすんのが信者のやりくち?
236風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 05:07:56.79 ID:GgE+54KR0
末世だって言ってるのに歴史再現してみたり、後に起こることを予想してみたり、この世界の人々は大変ですね。
237風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 05:15:26.57 ID:CaKYJ9Nn0
ID:IDc4Y9JE0
こういう低脳信者が他所のスレにも湧いて邪魔臭いんだけどなんとかなんないの?
だれも聞いてないのにグダグダ布教始めるんで迷惑なんだけど

もうホラ信者全員アク禁にしろよ、気持ち悪いわ
238風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 05:39:56.95 ID:nfBO/H+xO
キャラ多すぎて空気ばっかりなら、もう空気でいいよ
説明やらキャラ立ちなんていらない
主人公が頑張るとか挫けるとか見せてくれ
主人公が空気とかやめろや
239風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 05:45:19.72 ID:Z8vchkZk0
ヒロインも主人公も脇キャラもまったく魅力がないのが問題だな
テンプレのようなキャラしかいない
240風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 07:56:21.34 ID:45eDd+CK0
個人の戦いで市民革命の代用に出来るらしいが・・・
いいのかそんなので・・・
241風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 08:10:44.86 ID:vwxZoMS50
あんな茶番見てただけで経験者として中心になれるのか
242風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 08:41:44.20 ID:s3nhMP3V0
そもそも根本的に歴史再現て何の再現にも経験にもなってないという
243風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 08:51:14.79 ID:Hwja5M/E0
そもそも市民革命は市民が自らの意思で立ち上がった事に意味があるんだろうが。
支配階級が跪いただけで「市民革命を再現した」とかよく恥ずかしげもなく言えるなw
244風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 08:57:08.21 ID:g4+775AY0
そもそも信者の話だと、
「一期の範囲では歴史再現はストーリーの本筋に関わらないから余り気にしなくて良い」
とか言ってたような?
がっつり関わってきてるが…
245風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 09:00:12.07 ID:s3nhMP3V0
大体、歴史再現する理由が人類を全滅させる事無く生きながらえさせつつ
さらに過去の技術を再復興させるため、という時点で再現は不可能って話なんだよな

歴史で語られる事態というのは、最後にそれを選ばざるを得ない所まで追い詰められた結果だったりする訳だから
それ以外の選択肢を選べる状況だけど、台本どおりに事を運びます的なやりかたでは
当時の情勢も当時の人達の思考も、そこから発する可能性も理解できるわけがないんだ
246風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 09:02:32.40 ID:tnrUUGca0
前後の番組の関係で惰性で見ているが…
さらに酷くなったなサンライズの駄目アニメ!

30分ストーリー進まず、ALL茶番劇とか…なんともね。
1.金の力を戦闘力に
 →はいはい、精神力を戦闘力にと変わらんだろ。経済封鎖って知ってるか?
2.騎士の立場が云々
 →はいはい、現実じゃ建前も実態も両方見られるから、茶番劇意味ないよ。つかやめれ
3.議論の大前提覆す主人公
 →作者の「こんな展開予想してなかっただろ!(キリッ」ってドヤ顔が見えるようだ。

それにしても
ミトツダイラとかネシンバラとか言葉遊び的な名前、恥かしく無いのかな?
他人の名前を、親しくも無いのに弄って遊んで晒すって、下手すると結構不敬なんだけどな…
247風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 09:03:05.70 ID:Hwja5M/E0
「後の展開に使えるかもー」と適当に放り込まれた、伏線に
成り損ねたイベントの残骸は、山のようにあるんだろうなあw
行き当たりばったりの思いつきで話を書くと、そういうことはママある。
248風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 09:06:39.56 ID:Hwja5M/E0
>>246
>ミトツダイラとかネシンバラとか言葉遊び的な名前、恥かしく無いのかな?

以前信者が言っていた面白い発言。

「西尾維新は言葉遊びが言葉遊びになっていない(キリッ」

ホライゾンの言葉遊びは高度な言葉遊びらしいですw
249風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 09:14:15.71 ID:g4+775AY0
>>248
いやー、高度な言葉遊びでしょw

「市民革命」を、平民が特権階級を打倒する→平民が貴族より偉くなる→貴族が平民より下の立場になる
→貴族が勝手に特権放棄すればOK!でまかり通るんだぜ?

高度というか異次元すぎて信者しか理解出来ないけどw
250風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 09:14:16.37 ID:s3nhMP3V0
>>247
不思議の国のアリス、みたいな例は稀有だね
しかもあれは作者が数学者で論理思考自体はきちんと出来ていただろうし
251風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 09:40:36.72 ID:g4+775AY0
今回の引きの「ホライゾン救うの止めね?」もどんな寒いオチをつけるんだか

主人公「救うの止めね?」
沢城「いや、お前がそんなこと言っちゃダメでしょ」
主人公「だって無理じゃん」
沢城「いや、○○すればどうにかなるぞ?」
主人公「お前もやっぱり本当は救いたいんだな!やろうぜ!」
沢城「主人公マジぱねぇ!」

みたいなベタな展開じゃないよね?高度wに政治的なやり取りが展開されるんだろうなw
252風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 10:14:46.50 ID:+NhPek6C0
川上教
253風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 10:16:31.93 ID:rQfyYoXk0
>>251
残念ですが正解です
254風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 10:21:25.20 ID:mMx6grMN0
素人発想ストーリーに設定という贅肉をつけた豚アニメ
それがホライゾン

信者凸して説明されても全然面白そうだと思えないw
255風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 10:21:28.88 ID:g8tkfj600
主人公サイドは中学生がヤン艦隊みたいなのを書こうとしたらこうなってしまったみたいな感じ
256風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 10:25:00.14 ID:qZ7hzBmY0
作り物感・作者の一人芝居感がハンパない
創作ってのは基本的に作者の一人芝居なんだけど
上手い人はそれを感じさせにくいが

これは徹頭徹尾、作者の分身同士が
作者(と信者)の脳内でのみ成立する理屈を交してる感じしかない
257風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 10:55:35.34 ID:89lKYp9LO
>>253
ハハハ、幾らなんでもそれはないでしょ
ホントにないよな…
258風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 10:58:24.01 ID:Ya3kBWq+0
還俗じゃなくて臣籍降下じゃないのか?
還俗したから問題ないって言ってるけど逆でしょ
還俗したから大問題なんでしょ
259風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 11:00:08.29 ID:oSZBlmql0
金を神に奉納して力を神経由でレンタルしてるだけだし国内取引だし
経済封鎖の関係のなさ。むしろ経済封鎖してるから武蔵が燃料庫であり、金庫みたいになってるんだろ。
260風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 11:02:06.76 ID:/DkkKSeB0
基本君達の想像の斜め上をいく作品だからな
まだまだネタはある
特にアニメ化未定の三巻上中下の内容は知ると色々発狂するよ
261風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 11:12:23.61 ID:BgRQF1H5O
これは何?銀河英雄伝説を幼児向けにした感じ?
262風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 11:32:14.25 ID:Hwja5M/E0
>>253
中学生でもそんな馬鹿げた展開にはしないぞ。
嘘はよくないな。
263風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 11:32:40.87 ID:rQfyYoXk0
銀河英雄伝説を超える物をとドヤ顔で作ったら
幼児向けになっちやった感じ
264風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 11:34:30.03 ID:Hwja5M/E0
>>261
小学生が銀英書いたらこうなったって感じ。
幼児向けってのは児童心理をちゃんと勉強しないと書けないから
ずっと難しい。
265風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 11:36:05.16 ID:VMw2EwSk0
>>261
まだ間抜けな敵キャラは出てきていないだろ?だから銀英伝とは違う感じ。
チャチな作戦に引っかかってくれてこそ銀英伝
266風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 11:40:28.51 ID:Hwja5M/E0
>>265
信者さんには衝撃の事実かもしれませんが、全キャラが間抜けなだけですよ。
267風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 11:40:35.11 ID:fLk+ZQ+90
この話の場合は、敵と味方が
「こっちは概念を切るぜ、凄いだろ!」
「なんの一万七千倍だ、こっちの方が強い!」
と子供が口喧嘩するような感じだから確かに違う
268風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 11:41:05.33 ID:g8tkfj600
戦闘シーンを見るに間抜けというか馬鹿しかしか出てきてないけどな
269風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 11:41:12.18 ID:Hwja5M/E0
ああ、念のために行っておくと全キャラが間抜けなのはホライゾンね。
270風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 11:42:56.32 ID:7ZCvcjp30
地面に叩き潰したッ!と思ったら、穴に隠れてたとか、
どんだけ小学生の発想ですか。

銀河英雄伝説と言うよりは、意味不明なセリフを喋りながら戦う男塾な感じ。
271風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 11:42:59.92 ID:URWSVwH70
銀英は負けたほうが間抜け過ぎる、という批判が時々あるけど
あれほとんど史実を下敷きにしてるので、リアルでそういう負け方をした人が
いるということです。
272風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 11:44:54.23 ID:ETmjfl/00
あの世界でトップクラスの実力者がアレだからw
これから期待できそうもない
273風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 11:47:04.12 ID:/DkkKSeB0
まあ間抜けというか変態はいくらでもいる
人食い狼男の旦那と殺人鬼の嫁で刺しつ食われつのラブラブ夫婦とか(嫁さんは未登場)
ドーピングアスリート詩人とか
全裸でゴッドフレスコな太陽王とか
人妻人狼で狼形態は夜の性活用、旦那はケモナー属性アリとか(今回負けようとした騎士のご両親です)
274風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 11:47:46.06 ID:VMw2EwSk0
前から思っていた神道の奉納(ナントカ代演?)だけれど、あそこまで万能なら
極東を全体主義的に統率して、朝からバリバリ奉納奉納で、ラジオ体操のように国民全員で奉納踊りとか
奉納労働とか奉納沐浴とか奉納太鼓とか奉納相撲、奉納オリンピック、奉納コンサート、奉納テレビとか
徹底的に奉納で戦力稼げばいいじゃん。剣豪とか馬鹿みたい
275風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 11:48:16.92 ID:3sSiugAe0
ヤンの奇策はそんなはずあるわけーだろ!という心理トラップだし
つーか戦術的な意味で銀英の方が歴史を再現しているな
276風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 11:50:15.07 ID:URWSVwH70
>>260=273

>>246
>3.議論の大前提覆す主人公
> →作者の「こんな展開予想してなかっただろ!(キリッ」ってドヤ顔が見えるようだ。

作者と信者は同じ穴の狢ですね。
277風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 11:54:06.24 ID:4AAOd53rO
銀英と比較するなら、まず下品で幼稚なエロで釣らなくても
信者がつく展開くらい書ける様に成ってからにしたら?
法螺が銀英の初版時みたいな古いSF小説みたいな表紙の新書で出てたら誰も買わんと思うわ
278風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 11:55:25.61 ID:0b5l2M+p0
>>273
どうでもいいキモい設定をどうもありがとう
そんなので恐れ入るとでも思ってるのかね

歴史再現が肝なはずなのに、そこんところを全く詰めずに
ただ単に作者の考えた愉快な仲間が歴史ゴッコ戦闘をするだけの
薄っぺらな書き割りの舞台装置なんだよね

信者がSFとか言ってるけど、こんなのSFでも何でもねーや
作者のテーマに対しての誠実さってものが欠片も無いからな
279風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 11:56:22.32 ID:fLk+ZQ+90
>>273
> 全裸でゴッドフレスコな太陽王とか

志村ー末世末世ー
280風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 11:56:55.41 ID:NmlUtHn+0
信者はおっぱいおっぱいとか言ってるようなのを変態キャラだと思ってそう
281風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 12:02:08.95 ID:6RoW561X0
てかさ、その神経由の「神」ってのは何者?経済の神というと大黒天とかか?
それらは意志を持ってコンタクトできる存在になってるのか?
その神の力ってのでは世界は良い方に向かわんのか?
そもそも宗教問題はどうなってんだ?
宗教の影響無視して人類の歴史なんざ語り様も無い訳だが
282風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 12:07:58.31 ID:eYnZl6780
歴史再現自体意味がわからない
戦国武将を名乗ってビーム兵器でチャンバラするのが歴史再現?
283風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 12:08:40.22 ID:URWSVwH70
作者も信者もそこまで深くは考えてないだろうな。
284風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 12:09:55.95 ID:fLk+ZQ+90
天界で実在する神様とコンタクト取ってたら宗教が成立しなくなったんで
代わりに聖譜を信仰してるとかなんとか
今は神とビジネスライクな関係してるって事かな
その割に教譜教団が神がらみで区別されてたりするが

やっすい設定
285風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 12:10:01.89 ID:VMw2EwSk0
信者情報によると、歴史再現以外にも国家間の紛争や内政上の問題は存在するらしい
そりゃそうだろうと思う。人が生活している限りは避けられない現象だ

となると歴史再現は国民にとって負担でしかない
もともと存在する問題に加えて歴史再現という新たな行為を行わなくてはならないからだ
286風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 12:10:12.59 ID:hM/u6/b10
小学生の学級会をずっと見せられてる様な気恥ずかしい空気がすごい。

あの義手女が機関部?の担当者だと初めて知った。口説明で。
その義手女が「武装もないのにどう戦うんだ」と言ってロボを出したのにも笑った。
そのロボがあるだろっていうツッコミ待ちか。

トーリのホライゾン救うのやめね?っつー物語の前提の破壊ってのはその場の驚きは作れるけど
同時に場を白けさせる。
287風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 12:13:18.53 ID:VMw2EwSk0
>>284
カネとか魔力(拝気?流体?)との関係においても気になる点はある。
あれって100%の効率で展開できるのだろうか?
通神?とか魔力の配布には手数料なり移動コスト管理コストが掛かりそうなものだが
もしそれが存在するのなら、魔力の大規模な集約には大きなロスが発生するはず
288風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 12:15:31.35 ID:VMw2EwSk0
>>286
あの国の住人は、よく生徒会なんかに全権委任するもんだよね
三権分立とかもあるらしいけど、国会に相当するモノが生徒会なんだから
社会人経験の無い学生に、社会の裏の部分とか人生の機微とかわかりそうもないのに
289風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 12:16:57.02 ID:OMuv32dj0
神様は実は超人類だった!ならSFだが
神様は実在していた!と言われてもちょっと反応に困るんだよな
FSSのつもりかもしれんが

「光の王」に本物のヒンズーの神様が出てきたら冷める
290風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 12:18:26.76 ID:/DkkKSeB0
>>287
実際ロスは結構発生する
状況によっても違うけど
291風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 12:19:47.60 ID:7ZCvcjp30
どうせ神様ってのも、うんこ臭い設定があるんだろう。
「農地を圧縮しますた。」的なドラえもんチックな設定があるに違いない。
292風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 12:26:28.95 ID:fuM+84Cw0
>>286
> トーリのホライゾン救うのやめね?っつー物語の前提の破壊

前提ってほど視聴者に共有されてないけどなw
ワンピで言えばバギー海賊団あたりで、ルフィーが
俺海賊王になるのやめる
とか言うようなもんで、気まぐれな主人公だな、ぐらいにしか思えん
293風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 12:36:47.58 ID:Ya3kBWq+0
>>271
銀英が軍オタや歴オタに評判が悪いのは、陸上の歩兵戦だからこそ通用した戦術をそのまま宇宙空間の艦隊戦に転用したから
敵も味方も無能な軍人どころか、艦隊戦のイロハも知らないズブのど素人に成り下がっている

例えば、戦闘において機動力のある騎兵を両翼に配置し一気に駆け上がり敵の包囲殲滅を謀るのは
歩兵戦の基本戦術だが、それは歩兵が側面からの攻撃に弱いという特性があるから成り立つ
しかし艦隊の側面というのは最も艦の砲門が集中し弾幕がぶあつい所
わざわざ戦場で集中砲火を浴びる進路を選んで進軍し、最も弾幕のぶあつい所から攻めようとすしたりするなど
銀英の両陣営は敵が艦隊ではなく歩兵であることを前提とした戦闘をする
294風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 12:41:32.55 ID:VMw2EwSk0
人類史における遠い未来の話なのに、古代の戦訓を知らないのは不勉強極まりないだろw
295風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 12:46:43.48 ID:mQ5H1wBb0
銀英は男性読者のみならず女性の支持も非常に高かったな
一方
296風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 12:47:24.18 ID:tnrUUGca0
>>293
> 銀英が軍オタや歴オタに評判が悪いのは、陸上の歩兵戦だからこそ通用した戦術をそのまま宇宙空間の艦隊戦に転用したから
それ前提の話に突っ込んでもな…
万単位で集団運用する未来兵器と今の船を同一基準で考えるのはアホだけ。

なにより、いい加減スレチだw
297風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 12:51:55.84 ID:kCmF86yQ0
基本的にラノベって厨2ハーレムだし男にしか人気ないでしょ
298風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 12:54:23.86 ID:OMuv32dj0
なんでか知らないけど
ハーレムだって言うと
異様に反発するんだよ
299風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 12:59:13.70 ID:a/h4+9cx0
法螺助けるのはいいけど世界を敵に回す事になるんじゃないの?
学級会でそんなの決めないで国民投票でもやれよ
300風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 13:04:35.71 ID:URWSVwH70
>>293
>艦隊戦のイロハ

"宇宙"艦隊戦のイロハなんて誰にもわからんわw
301風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 13:05:52.50 ID:VMw2EwSk0
どうも世界は弱いらしいぞ
学長が高校生の頃にコテンパンにやられたヤツがいるみたいだし
神道の神様のルールを今回初めて知ったヤツもいるみたいだし
302風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 13:14:26.36 ID:VMw2EwSk0
生徒総会って言うから、体育館で弁論大会をやるのかと思ってた
立てよ国民ジークジオンとかその時私は父ジオンの下に召されるであろうとか
我々が自由を求め何度踏みにじられて来たことか
堂々たる演説をすれば、見せ場になったと思うんだがなあ
303風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 13:19:23.19 ID:1d33EkH10
銀英と比較するのはなぁ。比較対象にすらならんだろ、こんなうんこ。

304風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 13:21:36.98 ID:LtJUDY0R0
1話から最新話に至るまで批判の内容がほぼ動いていない。
・主人公キモイ
・キャラにも魅力ない
・乳も魅力ない
・訳が分からない
・そのくせ説明がだるい
・しかも話が進まない
これ原作がダメなんじゃね?
305風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 13:36:09.21 ID:tCf8mfQU0
ええ
306風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 13:38:29.66 ID:OKWsmGAK0
>>302
ストーリーもさることながら構成もヒデェよなw
生徒総会とかどう見せるのかなー?と思ってたら、「もう全校生徒の同意は取ってある」で
「それではこれから政策決定を行う。何でもアリの、3 本 勝 負 でな!」で、
えっ?と思う間も無く、「しまったーわざと負けるなんて裏技がー」だもんw
これで一体どうやって盛り上がれというのか。

せめて今までの話の中で、この討論形式がこの世界でのスタンダードな形式だと例示してれば
また違ったと思うんだが。
307風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 13:54:45.52 ID:0b5l2M+p0
>>304
はい…
308風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 13:56:30.62 ID:tykc5RuK0
主人公側ってずっとこんなノリで進んでいくのか・・・
見ていて凍死しそうになった
309風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 14:03:57.21 ID:Ez+KyUxl0
寒さがだんだんくせになってきた
次にどんな寒いことやってくれるのかと
310風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 14:06:15.08 ID:ix4npbhK0
>>309
薬でもキメてんのか?
311風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 14:08:22.45 ID:73OvnEEP0
設定にラノベ特有の造語が大杉で
キャラも大杉で肝心の話が薄っぺらでどこへ向かおうとしてるのか
多分締めは勢いで押し切るんだろうな
販促作品にしたっておぱいだけじゃ買わないぞ
312風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 14:20:56.97 ID:HP+kxJSX0
普通は見てるうちに用語が頭に入ってくるように作るもんなんだけど、
ここに張られたのを見る限り原作からしてそういう「簡潔に伝わりやすく」作る姿勢が微塵もなさそうなんだよな。
313風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 14:33:20.20 ID:ND38fRTHO
このアニメに金と時間と人員を使ってると思うと切なくなる
314風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 14:37:18.44 ID:1d33EkH10
一言でいえば、素人レベル、プロの域に達してないってことなんだよな
同人でももっとマシな物語書ける奴はいくらでもいる
315風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 14:47:17.87 ID:sN3VSLGS0
しかし本当にこれの信者って年齢層高いのか?
見れば見るほどせいぜい設定好きの低年齢層にしか受けなさそうな内容なんだが。
316風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 14:48:39.42 ID:s3nhMP3V0
中二病を拗らせたまま時間の止まった人にしかお勧めできない内容だから、推して知るべし
317風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 14:52:41.46 ID:fuM+84Cw0
>>315
高年齢でもヲタ歴短ければ
なんだかよくわからないが、自信だけはスゴイ設定だ
と思って追いかけてるヤツがいるかもしれん

よくオリジナルものアニメで、エライ瑣末なところ深読みして
考察するタイプの人とかはまっちゃうんじゃない?
318風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 15:35:58.72 ID:1gkEIaDq0
ラノベ板住人は基本鎖国主義だから精神年齢は低そう
新規流入少ない、少人数で褒めあう駄サイクル構成、煽り耐性皆無etc
319風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 15:40:30.52 ID:EVsqNJPo0
売りスレ四天王って信者が貼りまくってるけどワーキング入れたら順位下がるじゃねーか
320風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 15:41:53.07 ID:Ovtyl36N0
あわれだよね
321風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 15:45:56.40 ID:MkMLn3bw0
放映前は売り豚視ねとでもいわんばかりだったのにのう
ちょっと売れ行きよさそうとなったらすぐに売り豚に転向とはw
322風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 15:59:20.55 ID:y5Zbjbup0
作品内容理解して叩いてるみたいだけど
アンチの人って全員あの分厚い経典みたいな小説
最新刊まで全部読んでるの? その執念は尊敬出来るかも
323風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 16:06:30.75 ID:34B/JO+20
>>322
全員が読むわけ無いだろ。
あの糞アニメ観て読みたいとも思う奴が居るとは思えない。
324風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 16:07:14.64 ID:WPY3sBFA0
馬鹿信者のコピペだけでお腹いっぱいで吐きそうになる
325風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 16:08:09.38 ID:zilj65xL0
>>318
煽り耐性の無さとアニメ化の発狂度は半端無いなwアニメ化された作品を覗いてみてもそんなのされてないと会話になってないし新参なんて入る予知も無い
326風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 16:10:17.66 ID:qLTpmQ0t0
>>322
そんなもん、wikiなり、現物読むなり、方法は色々あるからな
何より信者の親切特攻()で補足してくれるしね
別に褒められるもんじゃない
327風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 16:11:19.02 ID:fuM+84Cw0
ここはアニメスレだし当然アニメだけしか見てないヤツが99%だよ、俺も含めて。

もう1クールの半分も経過してるのに、相変わらず内容が理解できないから
叩いてるわけで
328風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 16:26:51.14 ID:CaKYJ9Nn0
ここまで信者の質が低い糞アニメは初めて見たわ
わりと悪い評判を聞く型月信者のほうが数段常識的って人としてどうなのよ
329風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 16:28:17.72 ID:WPY3sBFA0
>>328
あいつら昔は凄かったけど
最近は落ち着いたからな
330風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 16:30:33.16 ID:YToPq4tR0
型月信者の最盛期ってもう十年くらい前じゃねーの?
最近は禁書厨の方がタチ悪いでしょ
まあ禁書自体が型月のデッドコピーから始まってるから狂い度は低めだけど
禁書自体もう下火だし信者も減ってきてるな

まあここんとこ全体的に小粒揃いで狂信者と言えるレベルなのは見ない感じ
331風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 16:30:34.84 ID:RrRgNCWmO
本スレにも、7話は最悪だの脚本家死ねだのアンチスレみたいなこと言って暴れてる信者も出てきたな。
アニメアンチの原作信者がこっちに来たら、変な原作擁護が増えそうで嫌だなぁ
332風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 16:38:15.59 ID:CaKYJ9Nn0
一話から最悪でしたけどね
脚本家のまえに糞ホラ信者が死滅したほうが良いと思うよ
333風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 16:42:11.01 ID:7ZCvcjp30
本スレは一部の信者に占拠されてて、
「このアニメつまんねぇな、意味不明だわ。」
とか書き込むと、すごい勢いで流されるの。

アンチスレの方が一般的な感想だとおもうの
334風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 16:46:45.74 ID:9Wox34+60
そろそろホラ豚内でも内紛が起きるか
糞アニメだもんなw
335風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 16:55:13.53 ID:mQ5H1wBb0
設定をよーく理解してから見てね。それができないしたくない人は見なくて結構
と言わんばかりのくアニメ。勘弁してくれ
336風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 16:57:31.92 ID:RrRgNCWmO
>>333
そりゃ本スレで、つまんねえとか言っても荒らし扱いされても仕方がないと思うの
住み分けって大切ですぜ。
337風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 16:59:38.41 ID:YToPq4tR0
最近の2chは
本スレ=という名の信者スレ
アンチスレ=元々の本スレ+叩きスレ

なんだよ。その証拠にアンチスレには叩きだけじゃなく質問や懐疑レスもくるし、
信者が説明しにきたりもして非常に間口が広い
338風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 17:07:06.68 ID:yiCheh0s0
説明があるたびに信者帰れコールが湧くような本スレがあってたまるかw
棲み分けは大事
339風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 17:07:32.96 ID:fuM+84Cw0
壊れたテープレコーダーみたいに同じことしか言わないアンチならともかく
普通にアニメ見てつまんなかったって感想すら荒らし扱いしてたら
そのコンテンツは先細りしかないだろ
340風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 17:08:11.41 ID:MvkmBMqs0
信者のキ○ガ○振りは今季No1だけどな
341風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 17:09:06.20 ID:9Wox34+60
それでもアンチスレでホライゾンみたいな糞を擁護したり褒めちぎるアホは不要
空気悪くするだけだ
342風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 17:09:56.77 ID:lyir4nSq0
>>338
ファンというよりもう基地外だからな
343風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 17:26:36.93 ID:st2nSozx0
しばらく見てないけどそろそろ話進んだ?
344風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 17:34:04.12 ID:y5Zbjbup0
>>323 >>326 
なんだ、読んでないorチラ見しただけで
想像で叩いてるのね
じゃ、このスレは何の参考にもならないか…。
別の所でレヴュー漁ってこよっと
345風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 17:38:34.58 ID:fuM+84Cw0
あのアニメ見て原作読んでみたいと思えるなんて
その時点で相当な域に達してるから
四の五の言わずに買ってくりゃいいだろうに

釣りにしてもお粗末過ぎるわ
346風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 17:39:28.83 ID:RySAn7ZK0
なんか上から目線だね。
原作読まずに、アニメがつまらんから叩くってのは
そんなに許されない行為かw
つか、アンチスレの意見を参考に、一体何をどうしたいの?
347風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 17:41:32.23 ID:st2nSozx0
原作読んでないと叩いちゃいかんのか
最近のアニメはきっついな
348風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 17:42:46.27 ID:34B/JO+20
>>347
殆どのアンチスレが過疎るよなw
349風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 17:44:21.95 ID:qLTpmQ0t0
>>344
買ってこい、カルロス

二度と来るなよ 糞儲
350風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 17:48:19.55 ID:DvSypqrM0
この糞みたいなのに800〜900円出すくらいならおいしいもん買えよ
351風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 17:50:32.25 ID:DBeiToti0
信者も論戦では勝てないってようやく理解できたんだろうね
つか気付くのに時間かかりすぎだろ
352風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 17:56:57.62 ID:7ZCvcjp30
原作を読まなくても、このアニメを見れば、
どれほど原作が糞なのかわかってしまうのが、このアニメのいい所だ
353風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 17:58:12.48 ID:reaI1YSz0
論戦の場に立てていないような奴には勝てんからな
354風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 18:04:07.81 ID:RrRgNCWmO
>>343
確か、1話冒頭のシーンから翌日の昼くらいにはなってたはず。
うん、24の1シーズンよりは進んでるなw時間的には
355風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 18:04:27.63 ID:0zoo3keB0
780ページに及ぶ設定資料と膨大な量の原作を読んで
脚本を書いているのかな?
しかも理解してるのかな?
シリーズ構成と脚本1〜3話を担当してるのは浦畑さんと言う人だけど
はがないのシリーズ構成・脚本も担当してるんだよね

時間足りてるのかな?
356風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 18:04:51.22 ID:CaKYJ9Nn0
読まなくてもホラ信者のKYっぷり見てれば作品もさぞ低レベルだろうと想像つくよ

一話だけは見たけど特に会話の空回り感が酷い、主人公をはじめとしてね
作者も信者同様かなり空気読めないタイプなんじゃないかな
357風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 18:07:48.54 ID:c2nzbjxx0
>>353
だな、原作かネタバレスレのコピペしかしてこないからな
んで言葉に詰まると>>5のパターン
まあ単なる教えたがりだなw
358風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 18:10:45.31 ID:+x75jNGV0
>>351
アニメのクソ加減を語ろうか〜蜻蛉斬りは良かったみたいな人が拗ねちゃったんじゃね?
一時は毎日のように来て、設定の話になると「よしよし」なんて言ってたのにw
359風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 18:17:25.49 ID:tnrUUGca0
本スレ覗いたら、内紛状態でワロタw
流石に信者内でも庇い切れなくなった模様
360風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 18:20:09.72 ID:4y2DN/J40
てゆうか、今週の見どころは対決だろ?
そこで「武蔵から騎士がいなくなるとたたかえなくなる」
っていきなり設定出されても「えっ、えっ??」しかならんわ
361風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 18:30:02.73 ID:MrDsM4160
>>258
自分もそこが気になった
元・東宮とやらが野に下ったのならそれは臣籍降下であって
還俗=僧籍にあった人物が俗人にもどること
とは全く意味が違う
今の学生としての身分をして「出家している」とあの世界では規定するのなら、
還俗すると東宮の地位に復位することになるんだから政治的影響力が増すことになる

川上とやらは、世界中の王家・貴族の家格や、神道など信仰という文化使って嵩に懸けて権威付けしようとしているが、
まともに日本語も知らないハッタリ野郎だということがよくわかる
362風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 18:39:17.22 ID:yc/T5gXcO
信者スレの内紛てアレだろ?wwwww
歴史再現ならぬアニメ再現をやろうとしてるんだろ?wwwwwww
アンチの論破に耐えられるか試してるんだよ信者はwww
363風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 18:42:13.96 ID:RrRgNCWmO
>>361
「この世界の皇族は実際に神聖パワーが使えるんですぅ〜その力を封印することを還俗と呼ぶんですぅ〜
全く、現実と作中の常識を一緒なんて┐('〜`;)┌これだからアンチは困るよw」
以上、信者が言いそうな言い訳を挙げてみました。
364風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 18:43:10.21 ID:cF+MeFdq0
何で戦えないんだろうな
騎士がいないと戦えないというギアスでもかかっているのか
365風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 18:43:16.29 ID:1d33EkH10
>>355
>780ページに及ぶ設定資料
を脚本会議のたびに原作者がドヤ顔で持ってきて解説するらしいからなぁ
アンチスレに凸して頼まれもしないのに解説はじめる信者と似てるね
366風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 18:46:02.39 ID:CaKYJ9Nn0
論破するほど価値のある作品とも思えんがな
ISの2番煎じにもなれなかった古臭い厨アニメ程度の評価で十分だわ
367風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 18:49:10.37 ID:G0MXJBw80
ISのハーレムのためだけの馬鹿設定は良かったw
368風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 18:50:36.72 ID:ix4npbhK0
>>344
必要な情報は馬鹿信が教えてくれますので、もし間違いがあればそれは
馬鹿信が嘘をついたということです。
369風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 18:51:28.76 ID:MrDsM4160
>>363
もしそんな言い訳するとしたら、信者は川上が
還俗 −>俗に還るという、そもそもの言葉の意味を理解できず独自設定に使用するおバカだといってることになるな
あ、それともこの世界では京におわす帝や東宮は「俗」な身分ということなんですかねw
なんせこの世界は俺達の世界の常識が一切通用しない独自法則に満ちた世界のようだから
370風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 18:56:55.65 ID:dqxAuzrI0
騎士がいなくても、百姓一揆を起こせばいいじゃない
371風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 18:57:26.06 ID:ix4npbhK0
だいたい、今から反逆しますよーって全世界に中継する時点で
もう破綻してるわ。
ホライゾンの身柄を拘束してる奴らにはまったく緊張感がないし
武蔵に救い出させたあとで「計画通り(ニヤリ」とかするんだろ。
この調子で延々緊張感のない茶番を繰り返すのかね。
372風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 19:02:22.83 ID:fuM+84Cw0
>>361
アニメ化にあったてそういう明らかミス・勘違いによる誤用は
アニメスタッフが修正してあげればいいんだろうけど
他の設定では現実と違う意味で使われてる言葉がある上に
>780ページに及ぶ設定資料
を突きつけられたら、アニメスタッフは
いちいち読み込んで再構築なんてやってられねー、おかしいけどそのままにしとけ
って思うわなあ
373風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 19:23:48.51 ID:FmNfbHwQ0
内容の糞加減を理解したんじゃなくて
原作が削られたから荒れてんのかよ本スレw

まあそれでこその本スレだけどな
374風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 19:28:58.76 ID:zilj65xL0
アニメで削られた場所なんてわかるはずも無く…
375風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 19:30:28.10 ID:v2LKNvD+0
>>373
そりゃまあ原作=聖典()が汚されてんだから信者としては当然ジハードせにゃならんな!
俺たちアンチは蚊帳の外なんで平常運転ですけど
376風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 19:33:09.32 ID:GVPMWE1z0
原作信者のスタッフ叩きが酷いwww
377風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 19:36:55.43 ID:0b5l2M+p0
こんなクソ原作をなんとかアニメ化しようとしてる、しようとしたのに
叩かれるなんてアニメスタッフも哀れだな

まあ、このスレには関係ないけど
378風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 19:38:18.87 ID:HP+kxJSX0
>>374
前に貼られた原作を見る限りどーでもいいところは削った方が正解に見える乱文だった。
379風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 19:38:25.43 ID:ix4npbhK0
馬鹿正直に原作準拠したから収拾つかなくなったんだろ。
キャラだけ使って完全オリジナルストーリーにすべきだった。
380風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 19:42:36.09 ID:1d33EkH10
あまりに叩かれるんで、売り上げが悪かった時のために、責任をアニメスタッフに押しつける前準備してんじゃねーかな
神メモの時と流れがそっくりなんだが
381風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 19:49:34.48 ID:MkMLn3bw0
作者が碌に関与してないってんならまだしも
かなり関与している事が分ってる作品なんだからさ
あまり叩くと作者自身まで叩く事になっちまうんじゃないかね
382風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 19:54:18.05 ID:ix4npbhK0
作者叩いたらダメなの?
383風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 19:55:52.57 ID:fuM+84Cw0
信者の立場から見て、だろ
384風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 19:56:07.16 ID:GbhsXNQE0
>>361
作者って信者の触れ込み通り、本当に歴史詳しいのか?

ホライゾンは南北朝ごっこも扱ってるらしいが
護良親王なんて正に、鎌倉の手から逃れるために坊主の地位で力を蓄えた後
還俗して挙兵って存在なんだが

大海人皇子=天武天皇もこのパターンで
一度仏門に入って「俗世のことに興味ないし、後継者争いから降りますよ」という姿勢を見せた後
こっそり力を蓄え、還俗して挙兵、天皇の地位を奪い取った

信者さん、どうせ沸いてくるんだから
ホライゾンでの護良親王の行動はどんなだったか書いてみてくれないか?



>>369
>あ、それともこの世界では京におわす帝や東宮は「俗」な身分ということなんですかねw

いや、おそらく貴方も川上と同じ誤解してるw
385風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 19:57:29.04 ID:MkMLn3bw0
>>382
いや、本スレで暴れている(らしい)信者の事
386風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 19:58:28.49 ID:HP+kxJSX0
>>382
信者の場合は「法螺(原作)が悪いんじゃない!よく出来た原作を生かせないアニメが悪いんだ!」になるんで、
不満点や不出来な所は全てアニメスタッフのせいになります。原作者:川上はまったく悪くないということにするだろう。
387風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 19:59:05.40 ID:ix4npbhK0
>>385
ああそっちか。
ちょっと前まで擁護しかいなかったのに、アニメは叩くようになったのか。
388風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 20:01:40.26 ID:GbhsXNQE0
>>365
ダラダラ垂れ流せるラノベと違って
時間制限のあるメディアなんだから

作品を一番理解している作者自身が
一番肝心で見せたい、あるいはファンが見たいのはどこだと
削りに削って紹介すりゃいいのにね

そういう場での資料の量自慢なんてアホすぎる、つーか
厚さを褒めてくれる信者に囲まれて感覚が麻痺してるんじゃないか
389風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 20:26:04.66 ID:reaI1YSz0
南北朝のあたりは過去にやりましたよ ってのと付随して起きた面倒事以外とくに触れられてないよ
390風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 20:45:32.84 ID:/cun2R3P0
>>386
ラ板のスレで既にそうなってるな
脚本家辞めさせたいとか極端なこと言ってるのは
頭おかしいキャラ厨だけかと思いきや
真性の原作信者だったと分かって驚いたわ
あんな冗長な駄文そのままアニメ化できるわけないのに
391風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 20:51:26.91 ID:mQ5H1wBb0
>>390
脚本家をほめるべきなんだろうな
雑多なガラクタを整理してすっきりとしたガラクタになったからな
392風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 20:55:59.32 ID:1d33EkH10
つーか、このスレで過去に何度も予想されてたことだよな。こんな↓流れの中で。
誰かが「わかりやすく再構成するか、いらない部分ははしょるかしろよ」と書き込む
→「そんなことしたらキ信者が原作レイプされたと発狂するだろ」
そのまんまのことが本スレで起こってて笑える
393風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 21:05:29.65 ID:7ZCvcjp30
つまらない原作の中でも、されにつまらない箇所がカットされたぐらいだから、
べつにどうということはないのだよ。
394風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 21:14:05.48 ID:ix4npbhK0
どう考えてもいらないところを削ろうとすると「これは20巻あたりで回収される
伏線なので削らないでください」とか普通に言いそうだよな、原作者w
こりゃアニメスタッフ大変だわw
395風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 21:14:28.28 ID:st2nSozx0
むしろ今までが削らなすぎたぐらいだとは思わんのかね
ここにもよく貼られる原作の文読んでると
ほとんどが要らない部分ばっかに見えたけど
396風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 22:05:28.32 ID:BD8FruGC0
>>395
今までは削らなさすぎ、新たに盛りすぎで
最近はが削る場所がおかしい感じ
397風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 22:15:08.71 ID:8OUKTKmU0
主人公の魅力が未だにさっぱりわからん
398風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 22:16:11.98 ID:VPscIiTP0
無いからわからなくて当然だな
399風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 22:20:15.03 ID:k8IWpbKI0
髪の毛もっさーの女が騎士w
騎士がいないと戦争にならないってことは、ほかの奴より圧倒的に強いんだろうな
そうは全然見えないけど
400風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 22:31:14.10 ID:CaKYJ9Nn0
むしろ魅力を感じたら洗脳されかかってると考えていい
401風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 22:31:14.79 ID:fuM+84Cw0
>>397
魅力の無い主人公に対する言い訳としての群像劇
としか思えん
402風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 22:38:05.76 ID:YToPq4tR0
うーん
爆死したトンボ切り連呼のおっさんと妻ロボっていらなかったんじゃね?
403風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 22:40:10.89 ID:WwhzuTuD0
>>293
 そのはずなんだけどアニメの自由惑星同盟艦艇見るとそうとも言えなくなる。
>>301
 ァさんは他宗教の存在を認めないカトリックなので神奏術の知識はほとんど無い。
404風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 23:00:17.74 ID:HP+kxJSX0
>>401
主人公もそうだがホライゾンの人格もろくに描写が無いおかげで、
助けなくちゃいけない対象とも思えず、その為に世界を引っ掻き回すことに共感も出来ない。
まあ世界そのものに愛着もなにもない現状では「勝手に滅びろ」って感じだが。
405風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 23:02:01.15 ID:0b5l2M+p0
そもそもホライゾンって
人名にしたらおかしいよね
地平線って
406風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 23:12:16.88 ID:uKXxC47X0
貯め撮りしていたの観たけど全く理解できなかった
1っ個1っ個の説明が長すぎてテレビの縁とか床の埃が気になってくるレベル
戦争始まると楽しいよねーとか言ってたジジィが悪物なの?
407風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 23:24:04.83 ID:fuM+84Cw0
>>406
さすがに、良い者とか悪者が存在しない物語構成だってことは
汲み取ってやって欲しいw
ただそういう物語だと それぞれ皆、立場立場で頑張ってるんだよ
ってとこを見せないと、なにがしたいのこいつらってことになりかねないんだが
残念ながらこお作品の登場人物はおちゃらけ戦ごっこの
まじこいのキャラ並みの行動しかしないから、困ってしまう
408風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 23:25:41.49 ID:WwhzuTuD0
>>399
 アニメの範囲だと強いかな、中型船の錨の先端をマジックハンドにしたみたいな武器で
敵とかその辺にある重量物(大砲とか)掴んで振り回して雑魚をなぎ払うんだけど、スピードが無くて
簡単につける弱点もあるので後に出てくるボスクラスには苦戦する。
 実は目で追えない位の高速ダッシュが出来るけど信者も呆れたろくでもない理由で序盤ではそれを発揮出来ない。
そのダッシュまで加味すると多分上の中か下くらい。
409風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 23:26:05.15 ID:YToPq4tR0
つーかまだマジコイ路線の方が視聴者得
410風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 23:26:50.34 ID:7ZCvcjp30
>406
なにと戦ってるのか、なにがしたいのかすら、よくわからんアニメなんだよ。

ぽっと出の謎ジジィが死ぬシーンを感動的な重い演出で、無理やり感動をさそったり、
生徒総会で運命が決まるとか言っておきながら、
専門用語てんこもりでギャグ漫画っぽいノリで流したり。
411風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 23:28:31.30 ID:VMw2EwSk0
境界線も水平線(ホライゾン)もよくわからないが、全てが平行線になって交わらないのはよくわかる。
平行線の物語ってタイトルにしておいた方が良かったのではないか
412風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 23:30:04.55 ID:reaI1YSz0
>>411
いい観点だね。
413風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/13(日) 23:51:34.41 ID:mMx6grMN0
失敗したのはスタッフのせい
信者の責任転嫁が始まったようだな
414風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 00:12:08.51 ID:pM3J7hKO0
そのうち、アニメ製作スタッフは
「原作者の意向に従って、ファン向けに作りました。」って開き直るに違いない。
415風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 00:56:50.20 ID:ytds4GfS0
幸福の科学の映画みたいなもんだよね
信者以外には理解できないアニメ
416風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 00:57:20.06 ID:jJ6CHGfq0
別に釣るつもりないのに、思ったこと書いただけで実況では信者が入れ食い状態
417風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 00:59:51.95 ID:DO97apR10
今回もまたとんでもなくくだらない展開で安心した
火炎放射器であぶられるエアマスターを三十分見せられた気分だ!
418風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 01:02:07.03 ID:cafyB5Bj0
>>415
幸福の科学が何なのか知らん厨房の頃に、ラーメン屋で貰ったチケット片手にヘルメス見に行ったが、
あれの方が起承転結しっかりしててよっぽど面白かったw
419風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 01:02:16.81 ID:lQmGCZpH0
ISと似てるよねってレスするだけで信者大漁ですよ
420風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 01:04:54.97 ID:Bh2/3t1H0
>>419
あいつら川上以外の全てのラノベ作家や作品を下に見てるからな
まして「所詮レベルの低いブヒアニメ」と思っているISと同列に並べられようものなら
憤死せんばかりに頭が沸騰するんだろう
421風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 01:10:42.09 ID:2KAZTEkE0
うわ、微妙な出来だった
422風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 01:27:01.06 ID:PR8QmxOi0
このアニメって初見に理解させるつもりないよね??
毎回説明なしに新キャラ、新設定でてくる。しかも色々なアニメの要素もってきすぎてわけわかめ。
原作組以外楽しめないとかテレビアニメとして破綻しとるやん。ovaでやっとればええのに
423風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 01:27:11.20 ID:f9b65C+k0
ISとも似てるしサムライ7、ギアス、能力学園物全般
とりあえずミックスしただけな印象だったなぁ
424風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 01:35:47.32 ID:wFus6Xsy0
>>418
新興宗教だよ。騙されないよう覚えときな。
425風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 01:37:47.96 ID:WzqFlUw50
>>422
信者専用アニメとしてはスパロボOGっつう前例が存在するから
これもいけると踏んだんじゃねえの
426風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 01:48:54.45 ID:ektDYuI40
>>415
幸福の科学の映画は、昔CG見たさとシネオンが導入されたと聞き
ノストラダムスの映画見に行ったが、ホラよりは話はしっかりしてたわ
終わってから信者に囲まれて、聞きたくもない説明されて
20分くらい勧誘された…まるでホラ信者の様だったわ
427風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 01:56:04.28 ID:nRtx/q0bO
ISは信者が貶されても文句を言わなかったのが印象的だった
428風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 02:11:38.04 ID:jSVjSgvw0
>>369
というか帝ってガチで神様って設定だからなあ
無論東もそれに準ずる存在で種族「半神」だし
(半神は現状あと二人出てきますが一人は死亡、もう一人は常に全裸の変態ですちなみにルイ14世)
そういう神様が俗になるって意味で還俗って方を使ってるのかもな
429風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 02:18:39.79 ID:M1DQV6v20
今tvk見てるけど凄いなこれ
OVAでやったほうがいいレベルで一見さんお断り
素で契約してる神の力で人雇って10万馬力だとか悪い厨二の見本市みたいで吹いたw
どんな状況でも後出しジャンケンで俺つええ設定が飛び出してきて愚作が陥りがちなご都合設定の嵐
430風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 02:50:55.88 ID:DlEa5WAz0
アンチスレ大勝利
所詮ホライゾンはギルクラに勝てなかったw
売りスレ民に感謝しろよ



3610 名前:売りスレ民@無断転載禁止[sage] 投稿日:2011/11/14(月) 02:44:25 ID:j6to/src0
これだな
ネイトがトーリを王と認めるくだり
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira053764.jpg
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira053765.jpg

3620 名前:売りスレ民@無断転載禁止[sage] 投稿日:2011/11/14(月) 02:46:57 ID:1ysnZqKs0
>>3610
え?これカットされたの?いいシーンじゃん

3624 名前:売りスレ民@無断転載禁止[sage] 投稿日:2011/11/14(月) 02:47:50 ID:vty7hhyc0
>>3620
だから原作レイプとか言いだすやつがいるんだろ
431風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 02:53:43.29 ID:7+e7qlcg0
F.S.S.並みの登場人物、オーバーテクノロジー物をライトノベルでやろうと目論んだのかね。
今風に学園物も取り込んで。すべってるけどw
作品が面白ければ、群雄劇でも視聴者が勝手に関心持って調べるから成立するんだけど。
ホライズンも、ファティマ+人間で神様を製造しちゃったのと同じよう流れで、組み合わせで既存の枠を超えちゃいましたって感じだし。

>>425
アスラクラインとか三雲原作で不親切だったアニメ共々作品として存在はしてるが、売り上げ的には思い切りすべってるんじゃまいか><

>>429
まさに視聴者不在だね。視聴者はいなくてもいい。説明コーナーとか必要なレベル。
で、視聴者も世界観を理解、知識が増えた頃に話もテンポがよくなると理想的かな。
その点では、ガンダムAGEのほうがよほど親切というかオーソドックスな構成だな。
432風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 03:00:48.24 ID:JqbSw/ex0
OVAにしたってなんかおもしろそうって買っちゃうやつがいるから、小説のオマケでいんじゃないか。
433風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 03:01:59.41 ID:u9Kc+9pE0
こんな糞アニメは鈍器と抱き合わせにしてればイイのに。
434風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 03:07:37.50 ID:jSVjSgvw0
>>431
スパロボOG2に関しては定価4万の限定版BDボックス付きの第2次OGが出るからなあ
結構予約好調だと聞いた
その所為でDVDの数字は悲惨だし
肝心のソフト発売が遅れてるのもバンダイビジュアルがDVD全巻出してからと物言いつけたからと噂されてるし
435風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 03:10:38.67 ID:jp18mNSN0
>>430
これ・・・いいシーンなのか?ただのチャラ男に男慣れしてない奴がころっと参ったくらいにしか見えないんだが?
436風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 03:12:39.37 ID:mFjzhCe10
>>428
そんな状況で再現ごっこの馴れ合いや
他の宗教の神を重ねてどうこうなんて
一神教のキリスト教もどきが受け容れられるはずないんだが

これ系の実在神話宗教ごった煮の基礎を築いたメガテンの場合
真系ならキリスト教系のlaw勢力は
対立する存在を悪魔として弾圧し、支配下に置こうとしているから
なんでもありなようで、根本の部分では一神教に沿ってるんだよな

形だけ真似した粗悪なコピーは考え無しなんだろうが
437風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 03:14:13.06 ID:mFjzhCe10
これが日本だったら仏と神を重ねて同一視するということを普通にやっているから
もし舞台が日本だけだったら、そう不自然ではないが
一神教としてはありえないよ
438風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 03:16:17.36 ID:jSVjSgvw0
つかどの宗教も根幹にはちゃんと聖譜があってそれを信仰してるよ
神道にもイスラムにあたるとこにも仏教にあたるところも
439風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 03:18:37.57 ID:mFjzhCe10
ageちまったついでに

>>384の天武天皇や還俗について雰囲気を知りたかったら
火の鳥の太陽編を読むといいよ

火の鳥と比べるのは、ほとんどの創作者に酷な話だから
どっかの作品とは敢えて比較しないでおくが

太陽編は実在の過去の歴史と、作者が創作した架空の未来とを
共通するイメージで重ねて
一つのテーマに見事に昇華してる作品だったな
440風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 03:21:53.11 ID:M1DQV6v20
A「これが私の本気です」
B「私はその倍強いです」
A「実は実力を隠してました」(←この場合、何故かBがその事を知っている)
B「私もまだ本気ではありません」
A「体に反動が来ますが飛躍的にパワーアップする術を使わせていただきます」
B「ならば私も拘束具を外します」

A「秘められた力が覚醒しました」
B「私は特殊な種族の血を引いており、ピンチになるとその血が力をもたらします」
A「覚悟によって過去を断ち切ることで無意識に押さえ込んでいた力が解放されます」
B「愛する人の想いが私を立ち上がらせます」
以下略

既出だろうけどまさにテンプレネタで揶揄されてるこれだよな
いきなり神と契約してて力が引き出せます、10万馬力以上キリッとか吹いたわw
概念上の神ではなく世界に力を行使可能な神様とかw重大ごとじゃねーかw
歴史関係とか極東以外のあれこれとか神に頼らないの?
441風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 03:22:16.71 ID:mFjzhCe10
>>438
だから歴史再現(に関連する天皇やら、それを他と重ねる要素)やら
実際の神やらってのが
一神教の根幹からすれば、到底受け容れられない話だ、つってるの

受け容れてるなら、それはイスラムやキリスト教ではなく
川上世界だけの○○教モドキにすぎない
442風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 03:26:54.14 ID:jSVjSgvw0
実際もどきって設定だしなあ
神々の実在で宗教自体が廃れ地球に帰ってきた後
過去の人類の偉業を納めた聖譜で歴史再現を始めて
その再現ついでに過去の宗教を復活させるけど神様がいるから
宇宙へ再び至る道標である聖譜を中心にすえたわけだし
443風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 03:27:01.63 ID:jJ6CHGfq0
CMで圧倒的ボリュームがどうのこうのと売りにしてるけど、小説って無駄にページ数多いのって
ただ単に短くまとめられないだけでむしろマイナス要素じゃないの?
やたら信者は普通のラノベ何巻分が1冊だからとかドヤ顔で誇ってるけどさ
444風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 03:29:44.02 ID:HR9GwUwb0
下手に手近なもんを摘み食いして節操無くあれこれ食い散らかしてると
これだけは外しちゃいけないっていう最低限のリスペクトすらない
なんだか得体の知れないもんが産まれる
それがこの作品
445風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 03:29:46.42 ID:ZFLUdHpc0
>>430
なに我が王ってキモイ・・、クラスメートじゃなかったのか?w
446風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 03:32:05.19 ID:I1EmRbbMO
俺スパロボ原作未プレイだったけど、登場人物とかメモったりしながら見たら
なんとかついて行けたんだよ
これはアニメ本編だけじゃ無理だね。ホームページ見ないと
情報の出し方が歴代最強クラスに不親切過ぎる
447風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 03:35:12.76 ID:M1DQV6v20
神々の実在ってことは
ユダヤ・イスラム・キリスト教の四文字唯一神様は不在だったってことなんかね…
極東舞台なだけに日本の八百万の神々のみってか?
かなり複数いるみたいだし
448風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 03:36:17.09 ID:LO18jK6t0
今回の神様ってなんなん?
チャラ・ザ?
449風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 03:36:57.51 ID:7Jl63hLQ0
何もかも上っ面だけ設定やらなにやら持ってくるせいで
その根底にあるものがないがしろにされてる
というか作者自身が理解してない?のか
450風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 03:41:35.13 ID:jSVjSgvw0
>>445
昔ね結構荒れてたのよ銀髪娘
騎士として守ろうとしてたホライゾンが死んだのと
その後武蔵降りようとして実家の母ちゃんに相当きつい折檻食らったんで
まあ弱きを助け強きをくじくな感じではあったんだが
でも上級生に目をつけられて体育館裏でリンチ受ける寸前だったんだが
その前にその上級生を全身血だらけでフルボッコされつつ撃退したのが主人公
(オカマ言葉で先輩去っていったからギャグ的な何かでやったと思われる)
んでその時に俺がホライゾンの変わりにお前の王様になってやるって
介抱されてた時に言われたのがそもそもの始まり
まあアニメ化未定の三巻分で明かされたエピソードだけどな
451風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 03:42:39.54 ID:LO18jK6t0
帰れやマナー違反っつってんだろ低能
452風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 03:44:10.61 ID:HR9GwUwb0
>>443
それって、巻数進んだシリーズタイトルの数冊と何が違うのか?って話なんだよな
京極夏彦の京極堂シリーズは、ホラなんか鼻で笑うレベルの分厚さの文庫本と
それを3冊位に分けた分冊の文庫が出てるが、その2つには装丁とトータルの値段以外は何の差もない訳で
厚さそのものは内容の面白さとは一切関係ない、読了感に多少の違いがあるが
それも「厚いの読んだ満足感」か「数冊に亘るリレーを完走した満足感」その違いくらい
なのでホラ信者のくだらなすぎる言い分は、本気で「厚いからナニ?」としか言い様が無い
453風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 04:02:35.42 ID:4TyfscOV0
あの女が騎士だって?なんで日本に騎士がいるんだ?
ってレベルの自分は、ここの住人からもおいていかれたのか?
454風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 04:02:41.02 ID:ZFLUdHpc0
>>450
ホライゾンが王?さらに訳わかんね、せめて殿じゃないのw
455風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 05:11:27.07 ID:NPTPi3yY0
うぜぇええ
痛寒い設定と、それをちんぽ甘勃起させながらドヤ顔で解説しに来る信者うぜぇええwww
456風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 05:28:16.82 ID:M1DQV6v20
ま、まあ顔真っ赤にして襲撃にきたわけじゃなくわざわざ説明してくれるだけマシなのかな?
アンチスレ初期にしょっちゅう見られた自分でブーメラン投げにきてわざわざ当たりに来る狂信者ちゃんよりはマシかも
457風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 05:30:46.37 ID:w68BVJC9O
主人公がどう見ても蒼天航路の劉備のパクり
458風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 05:46:53.34 ID:f9b65C+k0
思い出した異世界の聖機師物語だッ!
459風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 06:55:37.55 ID:7Z0YyxhE0
>>450
やっすい設定…

どうでもいいが、何で信者は毎回日本語でおkと言いたくなるような
分かり辛い解説しか出来ないのか
460風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 08:22:18.34 ID:zf9uHnAD0
お前の頭がすっからかんだからだろwwwwww
461風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 08:27:08.19 ID:gVsLJ+6d0
>>426
勇気あるなあ
勧誘がどういうものかは一応知っているのだけど、やっぱ怖い
462風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 08:32:32.31 ID:l+ejq9zH0
ぶつ切り過ぎる挿絵アニメ
463風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 08:33:43.18 ID:gVsLJ+6d0
>>435
トーリがネイトの気持ちを知りすぎているのが気持ち悪い
464風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 09:18:00.97 ID:gVsLJ+6d0
>>448
商売の神について調べてみたんだけど、恵比寿と大黒天はどちらかというと漁業と農業の神様なんだな
商売の神として扱われることもある、って程度か
465風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 09:22:02.19 ID:nRDg40We0
鈍器の特典フリスビーレベルだわw
466風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 09:24:25.36 ID:ytds4GfS0
ホライゾンは宗教
467風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 09:28:37.50 ID:7C0h43JK0
幸福の科学や統一教会以上の支離滅裂な宗教だがなw
468風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 09:29:58.63 ID:gVsLJ+6d0
まず、生徒総会で全校生徒が出て来なかったことが期待はずれ
絵ぐらい描けよ。集団の規模が見えない。表情も見たかった
武蔵を動かし世界に挑む生徒たちがどういう人たちなのか知りたい
469風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 09:33:15.55 ID:gVsLJ+6d0
全生徒から政策決定の一任を受けた、というが、どうやって一任を受けたのか、その話し合いが重要な場面じゃないか
一人を説得するのと大勢を説得するのは全然違うことだ。一般的には、大勢を説得するのは難しい
あっちを立てればこっちが立たず、という現象が起きるからだ
470風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 09:39:13.06 ID:gVsLJ+6d0
やりようによっては見せ場にできたはず
大勢に話しかける場面ってはショーとしての盛り上げるチャンス
ガンダムなら演説だしマクロスなら歌
ワッと盛り上げて楽しい雰囲気を作ってくれればいいのに
471風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 09:40:09.92 ID:NKIsfS0Z0
>>430
台詞の前をことごとく読点で終わらせるのが、韻も無ければ切りも悪くて気持ち悪いんだが…
こんなのが1000Pくらいずっと続いてるのか…?

>>452
話の規模やエピソードをまとめるためにあえて厚くしてるんじゃなく、厚くするために厚くしたって感じなんだよなぁ。
例えば>>450の内容の後に>>430を入れるべきなのに、最初に大きなイベントを入れてからこうだったんでした〜と言われても困るんだよな。
京極夏彦だと、例えば厚い本を違和感なく読ませるために「文章は見開き以外はページをまたがない」みたいなルールを作ってきちんと
徹底して読者に配慮したりしてる訳だけど、たった2枚の画像でもここまで収まり悪い文章はめったに見ないぞ

しっかし「話が進むごとに面白くなってきた」なんて言われても、正直でんでん現象としか思えん↓
http://www24.atwiki.jp/anime-urisure/pages/499.html
472風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 09:44:09.19 ID:gVsLJ+6d0
三本勝負の二本目まで決着が付いたわけだが、あんな決着で納得できるのか?
一本目はカネの力で勝ったみたいだが、ということは何だ?武蔵にはカネがあるから聖連に勝てるって意味か?
地摺り朱雀に勝ったからと言って、別に聖連に勝てる根拠にはならないと思うし
あと、地摺り朱雀は転ぶと自分では起き上がれないのか。困った兵器だな。うつぶせにもなれないのか
473風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 09:45:59.05 ID:7C0h43JK0
>>430
会話になっているようでどちらも自己完結して会話になってないあたり
まるっきりオタクの会話そのものだよなこれ。
一部の人間が共感する理由が、わかる気がするわw
474風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 09:50:13.13 ID:gVsLJ+6d0
二本目の勝負はさらに意味不明だったな
信者の解説で市民革命うんぬんというのはわかった
つまり市民革命のフリをすれば、市民革命が起きたことになるって意味なのだろう
子供のゴッコ遊びをスケールアップしたものだと解釈できる
それはいいけど、騎士は階級から外れると戦闘能力が無くなるのかな
いくら何でもゴッコ遊びの効力が個人の戦闘能力を奪うわけは無いと思うのだが
475風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 10:12:39.64 ID:cF6cGzWm0
>>474
末世だなんだと騒いでるくせに、ルールはバカ正直に守ってるんじゃね?
騎士がいないと戦ってはいけないというルールなんだろw

要するにこれ『信長の野望 20013 〜蒼き狼と白き牝鹿〜』を地球規模でやってる
だけだと俺は理解した。ゲームなのでルールに外れたプレイはできない。
で、主人公はパラメータ低いけどオルドに入るのは得意な君主。とりあえず武蔵の
嫁であるホライゾンのオルドに入ろうとしたら拉致された。
オルドに嫁が存在しないとただの空白地で国の体を保てないから取り返す。
そういう話だろw
476風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 10:15:14.88 ID:gVsLJ+6d0
>>475
>騎士がいないと戦ってはいけないというルールなんだろw

えー例えば本多忠勝も騎士だったのかな
忍者やボクサーや警備員も居るみたいだし
477風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 10:19:28.50 ID:cF6cGzWm0
>>476
騎士ユニットが最低1つは無いと戦端を開けないってことじゃね?
ひとつあれば他のユニットはなんでもいいとw
まあ全て俺の想像だからあんまり突っ込むなよw
478風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 10:28:58.52 ID:zw61ERprO
武蔵は本来武装が許されない艦であり都市
(まあ護身用位なら大丈夫だがそれでもギリギリ)
でも例外として強力な武装が許されてるのが聖連から派遣された騎士達
彼らが市民になるとその権利が剥奪される
479風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 10:54:06.58 ID:4xT+kfqy0
>>478
HAHAHAまるで騎士以外は武装していないみたいじゃないか
480風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 10:59:12.71 ID:4TyfscOV0
水戸の名を継いだ時点で日本国籍では?
481風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 10:59:21.83 ID:dkE7P9mY0
>>478
権利が剥奪されるって、反逆するならどっちにしろ剥奪されるんじゃねえのw
言い訳に言い訳をかさねるホライゾンの真骨頂だなw
482風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 11:04:56.88 ID:mAzr+Vhs0
今まで”作者がアニメにも精力的に関わっているので再現度が高い"とか言ってたのに不満点だけスタッフのせいにする信者は身勝手すぎだろw
483風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 11:08:56.77 ID:dkE7P9mY0
川上ってアニメ化の会議のときに、某作品の桐乃みたいなKYっぷりで
設定をまくしたてて、声優まで口出ししたりしたのかな。
というか確実にしてるだろw
484風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 11:19:40.13 ID:b8+vsg3N0
マルチクリエーター川上さんのラジオ出演が待ち遠しいな
485風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 11:19:41.78 ID:gVsLJ+6d0
武蔵の騎士とか領主ってのは結局、極東人なのか、それとも外国人なのか
486風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 11:22:13.75 ID:Bh2/3t1H0
>>482
だってそうしないと教祖たる川上も悪いって事になっちゃうじゃんw
そんな事が信者に出来るわけがないw
487風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 11:23:14.39 ID:NKIsfS0Z0
>>481
確かこの作者の前の作品が、登場人物がその場の思いつきで屁理屈こねあってるのを
「言葉の応酬が気持ちいい!もっと評価されるべき!すごく厚いし」で信者に持ち上げられてた気がするw
488風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 11:39:19.60 ID:vZUcM4Np0
>>485
宇宙人じゃね?
全員が斜め上を狙ってるみたいだしw
489風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 11:39:37.43 ID:HR9GwUwb0
>>478
権利が剥奪されると漏れなく武装できない病にでもかかるのか?
戦争吹っかけられた側が「お前武器持つな」と喚いた所で何の効力も無いんだぞ?
てか武装するアテも無いのに反乱だのホザいてんのか?それこそ笑えないショークなんだが
490風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 11:43:10.31 ID:vZUcM4Np0
そもそも反乱するかどうかの話し合いを全世界中継してる時点で
もう破綻してる。
しかも守備側は来る可能性があるのに戦力整えてないしw
で茶番だろうという批判に信者は「茶番ですがなにか」とか言っちゃう。
エルカンターレを信じてる人たちと心性が似てる。
491風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 11:44:11.09 ID:gVsLJ+6d0
聖連に楯突くと決めたのなら、もう世界を敵に回したようなものだよな?
もしそうであるならばルールを守る意味は無いだろうと思うが、
聖連に楯突いてもルールを守ると程々の対立で済むのかな
このアニメならそういうこともありそうだけど
492風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 11:44:12.93 ID:lQmGCZpH0
言葉の応酬が気持ちいい!ってのが分からん
アニメ観てる限りじゃむしろ気持ち悪いんだが、原作は違うのか?
493風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 11:45:51.64 ID:gVsLJ+6d0
>>490
外国船にまで中継しているのだから武蔵の住民も当然テレビで見ているのだろうけど、
何か反応を示して欲しいよな。現場へ直接見に来るとか
494風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 11:48:25.91 ID:gVsLJ+6d0
三河の住人はホライゾンのことをどう思っているんだろうね
ホライゾンの父親は彼らの故郷を破壊した極悪人だと思うけど

そういえば自爆現場の様子も見せないね。クレーターができたのだろうか
こういうアニメだと大抵爆発の跡地を見せるものだけど
495風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 11:51:51.78 ID:J9290T2B0
>>492
多分西尾維新あたりがそういう評価を受けていて
「俺たちの教典もことばの応酬が面白いんだ!」と信じたくなったのでは
ないかな。
で、青く見えた隣の芝生である西尾に対しては「言葉遊びになっていない」とか言って
ホライゾンこそが最高の芝生であると主張する。

あれだな。どっかの起源主張したがる国と同じ。
496風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 12:03:08.07 ID:gVsLJ+6d0
信者同士の内紛ってのは原作者への忠誠心の差から起きるみたいだな
あれは親衛隊というものだろうか
497風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 12:03:53.26 ID:mOw7KQAs0
今週の話、なんか後半ダラダラと冗長に口論なりをしていて
「つまらん」と思っていたらいつの間にかEDが始まってた
498風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 12:04:54.51 ID:492Qd1bg0
もう本編は見てないんだが信者同士が内紛する事態になってるのか
もとも出来が悪いから擁護するにも限界があるとは思うケド
499風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 12:15:25.30 ID:sl+bkhkx0
世界のほとんどを牛耳ってる連中相手に今まできわどい自治を続けてきた国が、
国際非核条約みたいなもんを勝手に破ったツケとして自治権を剥奪されようとしてるんだよな?
しかもその委譲手続きによって世界の運命を決める兵器の1つも牛耳ってる側が掌握できる。

民意を尊重してミカワの決定を優先させようってわけでもなさそうなのに、
なんで反逆しようしてる連中は公開された会議?で実際どうするか決めようとしてる点がもう理解不能なんだが。
500風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 12:23:24.91 ID:7Z0YyxhE0
>>482
先週まで:うはっwwアニメ化大成功wwwさすが原作者が監修してる作品は違うぜwww
今週:製作に関わってるからって原作者の意向が100%通る訳じゃない。当たり前だろ

信者の手のひら返しっぷりに吹いたw
501風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 12:29:11.78 ID:RaNmXIemO
>>494
爆心地の様子は一つ前の話で出てたな
海水流れ込んで来て湾みたいになって、家屋が崩れて沈んでく絵が元三河の爆心地付近らしい
502風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 12:45:33.55 ID:CaYOnwRG0
>>500
なにがなんでも、ご本尊(川上)だけは死守したいんだろうなw
503風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 12:53:29.57 ID:zw61ERprO
まあ禁書や神メモで原作信者を
阿鼻叫喚の地獄絵図に引きずり込んだ
脚本家だからねえ
運が悪かった
504風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 12:56:07.59 ID:NKIsfS0Z0
>>492 >>495
西尾あたりもその毛があるけど、世の中には地の文を挟まずキャラクターが長文台詞を交わしているだけで
中身が無くても「いちいちモノローグが入らない! テンポのいい台詞の応酬!!」と解釈するアホは多いよ
505風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 12:58:56.65 ID:4TyfscOV0
>>430
これ見る限り、作文して槍受け取って現状確認して
バトル1回不戦勝1回するだけの内容に
300ページ(通常の本1冊弱)も使ってんだな。
信者の言を信じるに>>430以外に大事なトコ削ってないみたいだし。

内容詰めるためにスタッフが要らないと判断した会話を全部削ったら
>>430も要らなかったってだけじゃないの?
506風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 13:04:39.49 ID:gVsLJ+6d0
>>501
あああれか。全景を上から映した映像を期待していたから忘れていた。
津波の後みたいな図だったな
507風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 13:44:25.40 ID:gVsLJ+6d0
トーリの察しの良さは「テレパシー」や「未来予知」を超えた「設定を知ってる」レベルだな
508風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 14:14:04.39 ID:gVsLJ+6d0
この書き込みを忘れないように記録しておく。戦意が高まるので毎日読んでやる

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/anime/1321205981/466
466 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/11/14(月) 12:30:30.65 ID:Y99K+7riP [1/2]
>>458
アンチというのは信者以上に作品に対して正しい理解をした上で批判しないといけないが
境ホラで正しい理解を信者以外に求めるのは無理そうだよな
電撃文庫マガジンの課外授業とかもう入手困難だろうし
509風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 14:18:36.72 ID:5HyLcgnI0
本片手にドラマCDで充分だろ
信者はなんつー浪費をしてんだ
510風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 14:21:26.91 ID:J9290T2B0
>>504
西尾は長台詞だけどやってるのはただの漫才だから、そこにあるのは
面白いか面白くないかってだけ。
僕の考えた世界設定を延々聞かせるウザさはないわw
511風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 14:29:52.22 ID:CaYOnwRG0
>>508
こんなきちがいにご機嫌伺いしなきゃならないアニメスタッフに同情する
512風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 14:30:19.11 ID:b8+vsg3N0
津波はいいんだけどどの辺が壊滅でだから何なのかさっぱりだ
513風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 14:36:10.75 ID:492Qd1bg0
本スレちらっと見てきたけどアイツら
なんであんなに阿鼻叫喚になっているんだw
514風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 14:56:25.42 ID:5aJQUXF9O
製作をもっと手抜きにした方がまだネタアニメとして楽しめた
515風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 15:03:50.77 ID:lQmGCZpH0
>>495
なるほど、言われてみりゃ
>アンチというのは信者以上に作品に対して正しい理解をした上で批判しないといけないが
支離滅裂でチョン臭いな
こんなアホみたいな厨設定アニメ深く理解したくないっての
516風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 15:11:50.27 ID:Pt+9F3Wf0
視点があっちこっちいく群像劇とかよっぽど上手に料理しないと
散漫になって面白くならないって見本のようなアニメ
信者は思い入れのあるキャラが動いてればそれでいいんだろうけど
それ以外の初見視聴者は完全置いてけぼり作品
ほんとつまらん信者御用達アニメ
517風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 15:38:45.47 ID:Jc42L6s00
境界線上の御本尊
518風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 15:41:28.19 ID:sl+bkhkx0
>>513 >>430のシーンがカットされたかららしい。
俺に言わせればこの小説シーンを入れると今回の問答開始直後のお惚け()が台無しになるから、
順序入れ替えてアニメ化するんじゃねーのって思うけどな。
519風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 15:43:02.28 ID:neKYUopSO
>>508
>アンチというのは信者以上に作品に対して正しい理解をした上で批判しないといけない
>境ホラで正しい理解を信者以外に求めるのは無理そうだよな
なんだこの選民思想はw
昨日は「原作全部読んでから批判してんじゃないのか」と言われ
今日は「信者以上に理解してから批判しろ」か
最近のアンチスレは随分とハードルが高いんだなw
520風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 15:45:35.00 ID:492Qd1bg0
>>518
>>430読んでもよくわからん
というか、誰と誰が会話しているかすらわかんねえ

相変わらず読みにくい文章という事だけはわかる
521風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 15:49:27.23 ID:pM3J7hKO0
「何もかもが意味不明で糞つまらん」ってのが、
この作品に対する正しい理解だとおもう。

このアニメを見た99%以上の人が該当すると思う。
522風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 15:55:19.20 ID:SeHCmGX9O
正直わからない、面白さが
戦争どうのこうのってやってる割りに緊迫感がないし、バトルにもキャラの変な余裕みたいなものを感じて白けるし
怒りとか悲しみ、絶望とか憎しみがあってもいいと思うんだけど
みんないい人、のほほんとした感じしか伝わってこないんだよなぁ
523風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 17:04:51.82 ID:XQfIxjHF0
大仰な背景設定や出来事、事件を数多く匂わせてる割には
毎回ひとつひとつの「場面」がすんごい狭いよね、このアニメって
524風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 17:14:50.94 ID:Bh2/3t1H0
>>519
洗脳状態の信者よりも(信者目線での)「正しい理解」なんて無理だってのな
要はアンチを黙らせるか無視する理由が欲しいんだろう
525風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 17:34:11.29 ID:gQVV+FCE0
言葉遊びって
神浄討魔()みたいなのか?w
526風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 17:42:27.89 ID:FiIOT0H80
>>523
それは俺も感じている
中のキャラだけで裏で会話して、視聴者には結論近くだけみせて、淡々と進むストーリー
実際には大して重要でもないかっこつけな設定語が飛び交うだけ
527風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 17:45:11.18 ID:bf7n1i8e0
禁書と比較する奴がいるけど、かまち先生はある意味天才だから
ページを埋めるのだけに必死な凡夫の川上と比べるのは奴が可哀想だよ
528風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 17:48:30.99 ID:jp18mNSN0
雑な所は多々あれど、一応常識的なページ数で収まってるからな。
厚いだけで中身は空っぽなこっちとは比較対象として間違っている。
529風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 17:58:06.63 ID:b8+vsg3N0
空間圧縮すると禁書になるんじゃねーの
530風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 18:17:54.57 ID:xMcYqH7H0
>>516
法螺を群像劇と呼ぶのは群像劇を馬鹿にしすぎ
531風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 18:18:42.23 ID:eXETtm+t0
川上儲って都市シリーズの当時から凶暴だってな
あんな小学生の作文に夢中になれるんだからその凶暴性は伺い知れる
その害をこの糞アニメによって体験するとはね
マジでホライゾンアニメ化迷惑千万だわ
532風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 18:21:43.17 ID:eXETtm+t0
>>508みたいな凶暴なアホが川上儲のいい見本だよ
もうバカにするしかねーわ
バーカバーカ
533風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 18:51:29.40 ID:ytds4GfS0
桐乃の言うとおりに作ったのがこのアニメだよ
534風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 18:58:11.57 ID:W7hkbfZ00
誰だよ川上は経済にも明るいとか言ってたやつ
極東が世界で唯一の金貸し機関で占領すれば借金全部チャラだ?
チャラにしたら次からどこに金借りるんだよw
各国宗教上の理由で金貸しできないんだろ
何事も無かったように極東に金貸し業再会させる→そのうちいちゃもん付けて占領→徳政令イヤフゥーーー
の繰り返しになるわけ無いだろwww
535風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 19:03:47.49 ID:DlyLAlq00
設定からして資源は有限であるってことを完全に忘れてるしなあコレ
536風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 19:04:34.47 ID:3gZMFttf0
質量保存の法則とか完全無視だしいいんだよ
537風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 19:10:30.64 ID:DlyLAlq00
SFぶっておきながら
質量保存の法則は? って言うと「魔法でなんとかなります」みたいなのが帰ってくるのはなんというかもう
538風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 19:14:34.42 ID:4xT+kfqy0
よくわからないけど二十歳以上でコレの信者だと
いろいろマズいんじゃないか、実生活とか
539風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 19:20:51.20 ID:uQu58dFy0
一応確認してみたのだが・・・
「私たちのアイタイで武蔵の方向性を決めていいと、既に全生徒から同意を得ている」
に該当するセリフは原作にもありました
いきなり結果を発表してますね。原作もアニメと同じと言うことです
540風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 19:21:47.21 ID:C6/WbX1t0
つまんね理解不能、見るのやめたって書きに来たら
お前らめっちゃ詳しくてびびったw
文句言いつつもちゃんと見てるんだなww
541風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 19:24:05.41 ID:uQu58dFy0
ただ、警備隊を懐柔するシーンには力が入っていますね
空手形を見せてお涙頂戴しているだけですが
生徒総会は見せていませんが、軍部の懐柔はしている、という感じでした
542風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 19:33:12.16 ID:vOKrzZUY0
>>504
モノローグがないから、たまに入る地の文がキャラがあれしたこれしたばかりで
単調な駄文になってるんだけどな。
かといってセリフを延々続けて間が持つだけの技量がないんで
地の文を入れざるを得ないという。
543風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 19:39:57.10 ID:fGh3gc9Y0
>>540
ちゃんと見なくても信者の人がいちいち解説してくれるんですよ
当然一回アニメみたぐらいじゃ意味不明です
544風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 19:41:30.82 ID:CaYOnwRG0
>>533
黒猫の描いた分厚い設定資料つきの同人誌を、
桐乃の言うとおりにアニメにした
が正しいんじゃねw
545風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 19:51:53.10 ID:DlyLAlq00
>>540
真面目に見てない人間が設定を把握してしまうほど
解説したガリでマナーの悪い突撃信者が多いアニメだってこった
546風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 19:52:03.54 ID:J5M7ZE5l0
騎士じゃないと武装できねとか言ってたけど
市民革命したんなら徴兵して大量の銃器で武装させりゃいいじゃない
547風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 20:03:22.90 ID:uQu58dFy0
>>546
そんな当たり前の行為が許されるような作品ではないぞ
今回の3番勝負を見てみろ
「聖連に対抗できる手段はあるのか、ないのか」ということをそれぞれ証明する勝負だと定義されて
その通りに戦ったのは第一試合だけ。
第二試合は負けようとした相手が転んだ相手を救って勝利←意味不明
第三試合は「ある」側が「ない」と主張し始める

最初の定義は何だったの、という状況が1話20分で発生する
548風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 20:11:16.14 ID:jJ6CHGfq0
この信者って思考停止乙って言葉好きだよね
今まで見てきても意味がわからないからわからんって言ってるのに
理解しようとしてみてないからだ、思考停止乙って言われる
あの禁書だって一応アニメだけ見てても話はわかったんだが…

つかこれどこまでいったら一区切りつくんだよ
今期の設定厨アニメでもFateは今回はランサーとの戦いかーとか、ああ今回はランサーの呪いときたいから
ビル爆破したんだなってわかったんだけどホライゾンはあっちこっちの話ごちゃまぜで主人公側すら
何をどうしたいのかわからん状態だと思う
549風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 20:12:26.50 ID:+jUH2MQR0
巡回しているアニメ感想サイトに
ホラを絶賛しているサイトがいくつかあるが
いつ手のひら返すか見届けるという
楽しみが生まれつつある。

こういうのってだいたい、
期待or絶賛→疑問→自己欺瞞→叩き
っていうパターンになるな。
550風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 20:19:07.41 ID:W7hkbfZ00
最初わけわかんね〜つまんね〜言ってたのに
売りスレの状況見て手のひら返した感想サイトってのもあるぞ
さすがアフィで飯食ってるだけあるな
551風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 20:19:49.50 ID:Bh2/3t1H0
疑問を持つ事なく果てしなく長い信者坂を登り続けちゃう人間もいるだろうけどな
俺はそういうの見ても不快になるのがわかってるから見ないようにしてる
552風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 20:37:14.82 ID:eM6I5h0Z0
作文回糞わろた
この回まるごと要らないだろ
553風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 20:43:17.51 ID:CkA/DR1N0
>>450
銀髪娘って巻きグソヘアーの女か?
髪色で言われても分からんわw
554風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 20:49:00.03 ID:dVbgYtQcO
これに限らず信者って他の作品をディスって信仰先を高める事が大好きだよな

しかも上の方の川上と西尾とかかまちーと川上とかみたいに
根拠なくこっちの方が才能あるから とかなんとか言っちゃうのは凄いと思うよ。

555風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 20:50:14.29 ID:KeT8Xh+H0
信者ってレスの書き方もキモいんだよな

>>450にアンカーがついて改めてそう思った
556風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 20:57:27.32 ID:6U9slaUX0
ホライゾンを絶賛してる時点で恥を世間に晒してるようなもんだ
557風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 20:58:36.56 ID:nN/RWyjN0
>>534
詳しいんじゃなくて、どっかで聞きかじった中世の経済の話を
咀嚼もせずに放り込んでるだけだな。
中世キリスト教が利息を取ることを禁じていたからユダヤが銀行を
握ったとか。
あれ、日ユ同祖論なんてものまで取り入れてんのか?
558風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 21:05:26.40 ID:zw61ERprO
資金については各国が今どこも金が兎に角いるから
後先考えてないのも大きい
スペインとか歴史再現で律儀に借金山ほど作ってるし
フランスもドイツも戦争状態だから多少ましだけど似たような状態
559風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 21:07:05.60 ID:Bh2/3t1H0
やれやれまた信者君か
560風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 21:08:13.07 ID:eM6I5h0Z0
後先考えずにうまい話に飛びつくなよ…
561風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 21:10:53.43 ID:CkA/DR1N0
アイタイとかゴコーセツとか聞くたびに気恥ずかしさのあまり死にたくなるんだがw
厨二ワードは固有名詞に留めてくれよ
それならまだ我慢しようがある
562風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 21:11:00.47 ID:7Z0YyxhE0
ラストの主人公の「救うの止めね」発言
本スレによると
あれは「競技ディベート」だから、主人公が救出しない立場に立った以上、沢城は救出する立場に立たないといけない。
主人公が勝ったら2:1で主導権が取れるから、救出にいける。
沢城が勝ったら、救出する合理的な理由付けが出来たということだから、救出にいける。
らしい。

正直初めて本スレで「ああ、なるほど」と思えたロジックだけど(色々突っ込みどころはあるが)
とりあえず、アンチに釣られて来週の話のキモをネタバレする信者ってどうよw
後、やたら「競技ディベート」と連呼するあたり、このワードは原作者からの受け売りっぽいなぁ
563風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 21:13:38.71 ID:zw61ERprO
結局極東人が金融やってるだけでOKってだけで
形さえ整えてればいいのよ
この際だから完全に骨抜きにして好き勝手したいってのが
この先に考えうる金融的シナリオ
ほかの思惑のも含むともっと酷い
564風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 21:15:05.52 ID:nN/RWyjN0
>>558
お前らのダメ薀蓄なんか聞いてねえんだよ。
役に立つことしゃべれボケw
565風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 21:18:19.16 ID:3gZMFttf0
>>556
暗く湿った部屋の中でひっそりと崇めている分にはいいんだけどな
光の当たるところに出てきたらあかんでしょ
566風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 21:18:54.85 ID:zw61ERprO
だってあんたら設定叩く方向がかなりの確率で明後日の方向だし
567風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 21:21:17.56 ID:+dLRLaRC0
設定のウンチク以外はしゃべらないでください
口がくさいです
568風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 21:21:46.14 ID:eM6I5h0Z0
形さえ整えてればいいっていうのは設定全体の根底にある重要な概念だ
569風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 21:21:59.10 ID:nN/RWyjN0
>>562
国の命運をかけた話し合いに、そんな詐欺みたいなやり口を用いて
いるのを見て「なるほど」と思えるような人間は信者の資格十分。
とっとと入信してこい。

>>566
え?何かこっちの間違いを指摘してたのか?
ひとりごと言ってるようにしか見えんわ。あまりに論点がずれてて。
570風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 21:22:24.41 ID:Z5p12X9x0
ID:zw61ERprO

>>455
wwwwww
571風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 21:23:55.90 ID:nN/RWyjN0
読解力がない信者は、そこそもここで何が批判されているのかさえ
理解できないんだろうな。
572風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 21:24:03.40 ID:r8vWi0Ni0
反抗的な設定コピペの馬鹿信者だな
573風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 21:24:37.08 ID:+dLRLaRC0
あ、いつもの携帯君か
今日もアンチスレが気になって身に来たんだね
乙でありますw
574風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 21:24:50.52 ID:Bh2/3t1H0
>>562
なんつーか作者と信者のドヤ顔が目に浮かびそうな屁理屈だなぁ
575風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 21:25:50.07 ID:CkA/DR1N0
この先に考えうる金融的シナリオ(キリッ
576風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 21:27:22.46 ID:J5M7ZE5l0
催眠商法に引っかかった人間が
新たな犠牲者を探し求めるかのようだ・・・

あんたの買ったそれ、ただ分厚いだけの糞ラノベっすよ
数十万円の羽毛布団みたいなもんですよ
577風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 21:27:40.51 ID:neKYUopSO
>>566
アンチがアンチスレで的外れな叩きをしてると何か困るのか?
別に余所で「このアニメはこんなに糞!」と宣伝する訳でなし。
他のスレに凸して空気を悪くしてるお前と一緒にするなよ?
578風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 21:28:24.34 ID:AMep049g0
ホロさんのオオカミパワーで全部解決する狼と香辛料レベルの金融シナリオだな
579風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 21:30:12.45 ID:V7/TqhpL0
>>565
ああ、そうだよなぁ。
誰だって自分は日向にいるって思いたいよねぇ。
うん。
580風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 21:30:59.19 ID:nN/RWyjN0
あれは才能のないロレンスの失敗の尻拭いをホロがしてるだけだから
途中まではちゃんと経済の話だがなw
581風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 21:35:24.95 ID:7Z0YyxhE0
>>569
だが断る

まぁ詭弁に過ぎないし、現実的なやり方ではないし、また設定の後出しジャンケンだし
納得できるものじゃないでしょコレ。
ただ俺が言いたいのは、わざわ製作側は盛り上げようとあそこで引きにしたのに
バレスレならともかく、本スレで得意気に開陳してる信者バカだなー、ってだけ
582風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 21:38:24.54 ID:nN/RWyjN0
>>581
だったら信者が喜びそうなこと言うなよ。
ここに突撃してくる信者は、調子に乗ったらウザいことこの上ないんだから。
可能な限りネガティブに書けw
583風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 21:41:53.64 ID:Bh2/3t1H0
>>581
ここにしょっちゅう突撃してくる信者を見れば分かるだろ
教えたがりの構ってちゃんばかりなんだよ
584風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 21:45:07.86 ID:J5M7ZE5l0
>>582
まあまあ
思ったことを書くのは別にいいじゃん
585風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 21:48:52.35 ID:fGh3gc9Y0
>>562
>主人公が勝ったら2:1で主導権が取れるから、救出にいける。
>沢城が勝ったら、救出する合理的な理由付けが出来たということだから、救出にいける。

その場合

沢城が勝ったら2:1で主導権が取られるから、救出にいけない
主人公が勝ったら、救出する合理的な理由付けが出来ないということだから、救出にいけない

ということになるから、結局救出できなくなるんじゃないか?
586風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 21:49:07.21 ID:yNL4oW3x0
そんな信者よりもバカが集まるアンチスレ楽しく見させてもらってるんだが
気分よく叩いてる発言に馬鹿丸出しの意見が入っててもスルーしてるのは
一緒に叩いてるって理由だけで馬鹿な理論は許容しても
作品に対する重箱の隅許さないのがアンチの基本姿勢なのかな
587風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 21:51:50.50 ID:Z5p12X9x0
>>586
日本語で
588風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 21:53:44.46 ID:+dLRLaRC0
単発で煽りに変更か
589風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 21:53:55.30 ID:/nX15tPP0
まあ意味が分からんだけでそれ以外はあまり問題ないと言えばない
意味が分からないから実はギャグ物って可能性もあるし
そうなると別に緊張感がなくても普通だし

意味は分からないがAiRIのEDテーマは良い
590風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 21:54:28.19 ID:CkA/DR1N0
>>585
だよな
討論で勝ったほうの意見が通るというのなら
>沢城が勝ったら、救出する合理的な理由付けが出来たということだから、救出にいける。
はちげーよな
591風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 21:55:59.35 ID:vSWZXnR30
突撃率信者やなり済まし率がとんでもないよねこのスレは
まさかここまでローカルルールの読めない奴がたくさんいるとは思わなかった
ラノベこええ
592風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 21:56:00.12 ID:eM6I5h0Z0
馬鹿なんでもうちょっとわかりやすく言ってもらわないとわからんのですよ。
593風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 21:56:34.70 ID:CkA/DR1N0
>>586
お前、日本語不自由なのに長文書いて偉いな
594風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 22:03:44.46 ID:J5M7ZE5l0
作品に対する重箱の隅許さないのがアンチの基本姿勢なのかな!(キリッ
595風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 22:04:46.20 ID:U7sKux6i0
積み木で作った重箱を「さすが人間国宝!」って信者が言うから
その重箱をつついてるんだよ、決して隅じゃないよ
596風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 22:05:05.17 ID:KeT8Xh+H0
>>562
全くもって、なるほどと納得できるような論理が皆無なんだが
597風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 22:05:38.77 ID:pM3J7hKO0
つーか、なんで生徒総会で重要なことを決めるのに、
3対3の対決方式なんだよ。
普通、多数決とかで決めるだろ。

金がどうたらこうたらうんぬん、騎士の位がちんちんしゅっシュッうんぬん、
意味がわからんわ、こんなの見て、
 「おお〜すげぇ〜!土地買い占めて穴にかくれたぁ〜!おもしれぇ〜!」
とか、思えるわけねぇだろ!
598風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 22:05:45.69 ID:V+s2MYH80
作者すげーいろいろ理論的に積み上げてるつもりっぽいんだけど
見てるとブリーチ思い出す
599風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 22:08:57.83 ID:vSWZXnR30
そんな(バカな)信者よりも(更なる)バカが集まるアンチスレを楽しく見させてもらっているんだが
馬鹿丸出しの意見が入ってても、気分良く叩いていると見える発言となると目をつぶりやがる
結局、法螺を批判してるてだけでバカな発言を許容するくせに
法螺の重箱の隅をつつくっていうアンチの姿勢はダブルスタンダードなんじゃないのかな。プゲラ

センセー
板のルール無視でダブルスタンダードしてる人に言われたくないっすよ
600風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 22:09:19.43 ID:FB1DFroY0
>>597
単純に相手が三人で、それぞれ微妙に別の理由で反対だからじゃないの?
601風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 22:09:43.04 ID:uqw5YnN20
>>420
 幾ら何でも川上稔至上主義ばかりではいないと思うぞ。少なくとも古橋秀之や秋山瑞人は軽く見てないし、鎌池和馬のファンも多い
あと川上稔と同列位好きな作家仲間内で聞いたら支倉凍砂、神野オキナ、鷹見一幸、桜庭一樹、浅井ラボ、野尻抱介あたりの名前も出た。
 でも確かにISファンはいなかったし、西尾維新ファンもいなかったな。入間人間ファンはなぜかいたけど。
602風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 22:11:53.58 ID:vSWZXnR30
>>601
至上主義臭い厄介な人が糞みたいに多いのは
突撃の多さで証明済みなんだし
そういうとこ突っ込んでもしょうがねえんじゃねえかな
603風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 22:14:33.93 ID:7Z0YyxhE0
>>582
性格悪いなぁ君w。次から気をつけるよw

>>585
次回、どんな面白理論で補強するつもりなのか、正直ちょっと楽しみな自分がいるw
604風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 22:16:34.71 ID:J5M7ZE5l0
かまちー・・・鷹見・・・
冲方も好きそうだがそうでもないのか
605風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 22:16:42.18 ID:vSWZXnR30
押すなよ! 絶対に押すなよ!!
606風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 22:23:14.89 ID:neKYUopSO
>>601
やだこの人1日近く前のアンチの煽りにマジレスしてる……
607風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 22:23:55.40 ID:/nX15tPP0
というか言われてるほど糞かどうかは分からない

意味が分からない

これが正しい
608風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 23:04:50.67 ID:pM3J7hKO0
信者の言い分は要約すると2つ。

「理解できないヤツはバカ。」
「原作読め。」
609風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 23:10:24.98 ID:zUcuDxLY0
あちこち調べれば、意味自体はそう分からなくもないんだよ

難点は、理解した上でも間抜けな設定と
初見の視聴者に理解できるように話を作れない稚拙さ
610風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 23:26:06.96 ID:eD5N36Wd0
初めてこの作者の文>>430で読んだけど、地の文が少ない
典型的なラノベ文体だな、ここの箇所が極端にしてもキツイな

ハルヒみたいに現代日本が舞台だったり、典型的なファンタジー世界が舞台でもない
わけのわからん舞台設定でこんな文章を映像化するのは楽じゃないな

一応見れる絵にしてるアニメのスタッフはがんばってる
このアニメ作品が面白くないのは原作のせいだと改めて思った
611風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 23:29:26.98 ID:4xT+kfqy0
>>609
「理屈と膏薬はどこにでもくっつく」という言葉がありましてな。

設定を説明するためにその上にまた設定を作りその設定をまたまた・・・
と積み上げた果てにあの頁数ですよ。
「馬鹿の考え休むに似たり」という言葉もありましたな。

612風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 23:33:06.53 ID:aut1Wj620
今週のやり取りに武蔵住民十万の命運がかかってるはずだが、
十万人どころか隣のクラスの人間すら描写できていない。

書きたいもの(梅組連中)だけを書き、
彼らを取り巻く環境はというと、設定をポンと置いたっきりで、中身がない。
描写が追いついていないから、世界観が複雑な割りに薄っぺらい。

幼馴染を救うために十万人の市民を巻き込む主人公、
小娘の言動一つに市民革命の萌芽を危惧する各国政府、
梅組の行動に世界が引っ掻き回されるという展開が滑稽だ。


613風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 23:35:05.02 ID:zUcuDxLY0
>>612
信者「梅組スゲー!!!」
614風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 23:41:49.01 ID:giRWpdso0
ホライゾンの自殺(実質処刑)って、
責任丸投げ馬鹿親父の代わりに責任とるって感じで、あの世界じゃ筋の通ってる話らしい…
それを助けるって、完全にテロリストじゃねーかw
しかも国を挙げて支援しようとか…キチガイしかいね〜w
615風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 23:47:02.06 ID:cafyB5Bj0
あの狐の顔を見てて、何か気持ち悪い気がすると思ったら、あれだ
目がオチョナイさんに似てるんだ
616風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 23:47:51.13 ID:FB1DFroY0
>>612
本当そうだよね。原作じゃいたるところに人垣が出来るぐらいには沢山居たのにアニメでそこを改悪するのはどうかと思う。

ちゃんと原作再現するのが売りじゃなかったのかと
617風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 23:49:48.63 ID:RaNmXIemO
でも助けないと植民地化か
……どう動いても詰みそうな
618風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 23:52:04.82 ID:zUcuDxLY0
学生にすりゃOKらしいっすよ
学生にすれば
619風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 23:56:49.87 ID:fGh3gc9Y0
>>614
ていうかホライゾン本人は10年前に死んでて、あれはただの人形なんでしょ
何で人形を救うのにみんなが必死になっているのか意味不明なんだが
620風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 23:57:06.42 ID:giRWpdso0
>>617
代わりの殿様たてて、キッチリ抵抗すりゃいい。
ホライゾン助けるって、傍から見れば大罪武装って超兵器を欲しがるだけの我侭にしか見えん。
621風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 23:58:44.71 ID:ZzszRm5R0
>>614
歴史再現というごっこ遊びを人類総出で1600年もやってるぐらいだからな。
そうしないと滅ぶまで殺り合うとか、俺らの世界の感覚とはだいぶ違うようだw

民族どころか人外とも普通に社会形成しているのに何をそんなに争ってるのやら

622風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 23:59:21.69 ID:giRWpdso0
>>619
そうなんだよな…
あの世界における、自動人形とやらの位置付けが全く見えないw
623風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 00:00:00.87 ID:RvPwHc580
>>616
メインに都合に合わせて動くだけの人形ばっかじゃ意味ないからね。
624風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 00:04:38.71 ID:O6BiQqnE0
>>617
殖民地化とか言われても、あの世界の支配構造や社会構成がよくわからんので
支配階層以外誰か困るやつがいるのかわからんから
全然切実さを感じない
625風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 00:16:31.47 ID:W+OGRZ6e0
これってホライゾン死んだらなんか仕掛け発動して松平の思惑通りに事が進むんだよな?
じゃないとあそこでホライゾンの名前出す意味ないし、名前だしゃセーレンがホライゾンにちょっかい出す事わかりきった事だし
626風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 00:18:05.49 ID:YPP1jqUa0
>>625
この原作者がそこまで(ブービートラップ等)考えてると思うかね?
627風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 00:25:38.93 ID:lKxTRnCs0
考えてなくても、何か後付けで出すから大丈夫
628風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 00:27:49.65 ID:RvPwHc580
ホライゾンが聖連幹部を巻き添えにして自爆するってこと?
たしかに聖連が壊滅すれば歴史再現する必要はなくなるし、
末世を恐れる必要はなくなるだろうけど。

でもあの殿様は末世の到来を信じた上で
末世を回避したいみたいなことをいってたけどね。
629風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 00:31:52.69 ID:PpNdlhlU0
展開予想なんてここでするこっちゃねえ。
ここは既存の情報だけで批判し、馬鹿にするスレだ。
630風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 00:32:10.37 ID:W+OGRZ6e0
>>626
思えないけど一応信者がいるみたいだから聞いてみたくてな

あれ最初、ホライゾンと城に敵兵力を分散させるのが目的だと思ってたんだよな〜 んで、
@ホライゾンが死ぬ
A地脈路(だっけ?)暴走で城を吹き飛ばす
どっちか達成すれば目的果たせる
人形とは言え娘の姿しているのを死なせるのは忍びなくてAを狙ったと思ってたんだが、三河が吹っ飛んだだけで終わってずっこけた
631風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 00:33:37.61 ID:PpNdlhlU0
本スレ行って聞いてこい。
あいつら馬鹿だから嬉々として教えてくれるよ。
632風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 00:36:26.22 ID:Lcjbruu30
次回からは、土地を買い占めつつ穴に隠れながらロボを救出すればいいってことだけは、わかった
633風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 00:37:47.24 ID:YQ0YSLsd0
ジャッジ〜テス
は何? テス? デス?
634風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 00:39:55.63 ID:tTzE/ibT0
このスレだけで満足できる糞アニメ
年に1、2あるかの糞アニメ的作品なだけに加わりたいけど2話以降見る気も億劫という
635風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 00:45:12.63 ID:KLnGu9nw0
>>606
 基本寝る前にパソコンやるんでな、旬がずれるのは容赦してくれ。
636風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 00:45:23.74 ID:RvPwHc580
このアニメに興味が湧いたらぜひブラッドCって作品もチェックして見てくれ。


637風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 00:47:41.66 ID:AuXPl2Jk0
エンジェルビーツもあるよ!
638風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 00:49:16.09 ID:YQ0YSLsd0
アリアは?
639風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 00:50:55.18 ID:sdas9nwh0
ばっか、ホライゾンが助かることは運命と地脈と設定で決まってるから
そうじゃない場合のことなんて考えなくていいんだよ
640風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 00:57:20.73 ID:ULI3zspD0
エンジェルビーツは雰囲気だけは面白いだろ!エロゲだけど
ホライゾンの糞さと比べたら失礼だ!
比べていいのはブラッド茶番くらいだ!
641風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 01:03:04.04 ID:tTzE/ibT0
ABは殿堂入りしてるんだから比べられる作品は今後もでないからなんとも
おかわりに次いでC,禁書と並ぶ作品なのは間違いないが…これはワーストスレ行きの議論でした
642風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 01:08:09.38 ID:YQ0YSLsd0
Cキューブ?
643風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 01:08:54.51 ID:8xgyHyTh0
この作品の儲って高尚ぶって平気で他の萌えアニメ貶めるけど
結局自分も同じ萌え豚だよね
今回の脚本家叩きも結局はブヒれるシーン削られたからだろうし
未読者にはキャラに萌えてるフリしてあゆただのあおちゃんだのと
隙あらば好きな声優を持ち上げる煩い声豚が多いし
644風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 01:34:28.62 ID:tck6r+cd0
このクソアニメの何が面白いんだ
関係者一同全員死滅すればいいのに
生きてるだけで邪魔だわ
645風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 01:37:44.06 ID:4uHVvVYp0
頭いいと自分で思い込んでる中学生が書いたんじゃないかってくらい酷い内容のアニメだ
646風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 01:42:46.14 ID:F6oP+8rQO
なんすか
デトロイトメタルシティの
クラウザーさん
647風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 01:54:54.30 ID:YQ0YSLsd0
一応ぼけーっと実況してるんだけど、普通に書き込みしてるだけなのによく解らない解説レスがきて面白い
648風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 01:56:30.29 ID:EJOdIjUs0
>>617
>>478の信者によると
武装を許されているのはセイレンから派遣された騎士だけらしい
つまりすでに植民地以下の存在
649風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 02:01:42.72 ID:iU9iTU2pO
七話見たけど特別悪い訳じゃないじゃん
戦闘シーンがショボいし、ロボット役立たずだし、ギャグ寒くて空回りだし
いつものホライゾンじゃん
安心の駄目っぽさ
儲は何が気にくわないんだ?
これが駄目なら最初から駄目じゃん
650風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 02:03:51.32 ID:EJOdIjUs0
>>620
アニメは全部見てるけど、ホライゾンが超兵器だなんて思えるような描写あったか?
651風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 02:05:00.18 ID:aLdieYU90
超兵器ってどういう兵器なんだろうな
慣性駆動でもできんのかね
どうせだいたいのことは魔法で出来るんだしねえ
652風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 02:10:48.66 ID:JUcA7ALW0
ホライゾン爆死祈願
653風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 02:23:21.14 ID:sdas9nwh0
概念を切るトンボ切りの完成品とか
範囲で武装解除するやつとか
すごいビームとかを統括できるらしいよ

正直あのシリーズを揃えたとしても、
どうせ個人武装だし超兵器と言われてもピンと来ない
654風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 02:24:50.55 ID:YPP1jqUa0
原作者が超兵器と言えば超兵器になるんだよ、信者の中では
655風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 02:26:50.33 ID:aLdieYU90
>>653
えらいしょぼいなあ
こういうのだと人間を犠牲にしたら
ただでさえぶっ飛んだそこらの超兵器をさらにぶっちぎりのわけわからんもんが出てくるのがセオリーだろ
656風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 02:33:24.04 ID:AuXPl2Jk0
同じ概念系のチート能力でも、玲音とかはこいつやべえって感じがひしひしと伝わってきたが、
とんぼきりはなんというか…普通に槍だよね
657風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 02:33:26.01 ID:YPP1jqUa0
この作者の知能程度では、そんなとんでもない物は発想できないんじゃ
658風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 03:04:22.49 ID:TgxUNblZ0
俺が思うに
「表紙はまあアレダケドー、この分厚さをミロ!設定の煩雑さをミロ!決してキャラ萌えではナイノダ!」
こう言えるのが嬉しくて
(それよりどうよ!チョー分厚いコレを読破してリカイしてる俺カッケーダロ?お前リカイできる?教えてやんよ?てか早く疑問投げかけて俺スゲーさせろ!)
こういう気分なんだと思う、信者は
659風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 03:05:17.40 ID:/dSJXz3o0
しょぼいしょぼくない以前に説明しながらバトルしてる時点でアウト、視聴やめますわ
説明しながらバトルとか頭おかしいんじゃね?自分の能力は出来るだけ隠して、いかに確実に相手を殺すかがバトルの醍醐味だろ
殺したいって気迫を見せないバトル程茶番はない
弱ければ弱い程必死で卑怯になもる、それが楽しいのに
660風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 03:12:12.38 ID:HQLOEkPL0
物語の設定の根本、根っこがゆるくて
茶番なんだよね

アホみてーなギャグばっか入れて
戦闘だけじゃなく物語の全てが緊張感の欠片もないわ
本当に観ていて寒い、とてつもなく
661風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 03:19:20.47 ID:zR+bUEjm0
>>562
信者や作者って本当に競技ディベートやったことあるの?
あれって思いつきの発想が、意見として通るものじゃなくて
前もって準備した、客観的・第三者の学術書から引用した証拠の提示こそが勝負を決めるんだが
662風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 03:31:48.56 ID:YQ0YSLsd0
実況スレで不思議だったんだけど、そもそも「それぞれの立場で」って台詞でどうやったら
「どっちがどの立場」とは明言してないから俺が救出否定側ね、になるのかがわからない。
663風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 03:32:08.70 ID:aLdieYU90
ディベートと口げんかがおんなじに見えてんだよ多分
664風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 03:43:50.13 ID:E2+CXIRW0
よく知らない言葉を使うから・・・
665風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 03:45:28.45 ID:YPP1jqUa0
>>662
議題が明確に決まってない、立場を明確にしてない、という時点でお察しください
666風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 05:25:26.33 ID:gzj7fxFy0
今までの描写を見るにあの世界の戦争って武将同士の一騎打ちで勝敗が決まるんだろ
戦争は数じゃないんだよ
667風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 05:49:16.86 ID:iznT+XRm0
>>636
BLOOD-Cの茶番の方が好き。
668風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 07:59:21.63 ID:AT+Vtvbk0
競技ディベートwwwwwwwwwww
あのアイタイwwwはセイレン側vsミカワ側って最初にどういうわけかミカワ側の先生やってる奴が説明したじゃねーかwwww
アホ<辞めね?
男女<そうか、では辞めよう。
これで2:1でこの話はセイレン側勝利で終了だろwwwww
競技を続ける為に自分が立ってる立場を逆転させるとか目的と手段まで逆転してるだろうが、気が狂ってんのかwwwww
669風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 08:10:03.02 ID:eva5NsYWO
過去における戦いだとまさに英雄戦力のぶつかり合い
一騎当千の強者同士で最後の決着はつけてた
でも時代は下り歴史再現で一般兵でも使用可能な強力な火器や対英雄戦力用の武装である巨大ロボットが出てくるとそうもいかなくなった
再現してる時代と現代的な戦術が混じり
様々な戦力の入り雑じるカオスなのがこの世界の戦場
テレビ中継までされてる
670風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 08:19:44.62 ID:uVxzZmy70
>>669
そういう設定はいいんだけど、それはそれとして、だからって破綻した揚げ足取りにすらなってない「競技ディベート」をする理由にはなってないよな
671風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 08:20:32.59 ID:416GrDaF0
>>669
Gガンのガンダムファイトの方がまだもっともらしいな
672風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 08:24:48.02 ID:TSIhei430
現代的な戦術、とか言っても具体的にどういうものか説明はできないんだろ
もう突っ込むだけ無駄だよ
673風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 08:41:34.10 ID:hYvyILTG0
>>563
酷いって言われても俺たちは極東の味方じゃないし
674風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 08:42:43.59 ID:hYvyILTG0
>>566
それだと何か困るのか?作品を見た感想を述べただけなのに。
675風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 08:43:28.00 ID:PowRCX5N0
ID:eva5NsYWO

今日のもしもしうんこ信者さんwww
676風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 08:43:43.72 ID:hYvyILTG0
>>568
ごっこ遊びのアニメである、と公式に認めているってことかな
677風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 09:02:10.36 ID:eva5NsYWO
人類の命運をかけた歴史シミュレーションゲーム攻略本プレイってのはまじ公式の見解だと思う
678風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 09:03:42.38 ID:hYvyILTG0
>>616
そんなことは無い。原作でも「武蔵住民も自宅で中継を見ている」とか、群集に関する描写は数行レベルだった
679風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 09:09:19.04 ID:hYvyILTG0
>>621
歴史再現は明らかに国富と国民に対して無用な負担を強いているよね
そんなことができるほどに、現実的生活や国家運営には余裕があるということなのか
680風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 09:21:32.92 ID:eva5NsYWO
この後の繁栄が約束されてるフランスやイギリスは兎も角
アルマダ海戦以降衰退するスペインとか経済の破綻まで再現して
ロシアも自国内の粛清をガチ再現して都市一つの住人皆殺しで国力自体は下げないようにゾンビにしたしな
681風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 09:32:17.31 ID:TSIhei430
>>680
チラシの裏にでも書いてろ
682風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 09:35:01.20 ID:CGJGIWzz0
歴史再現は信者ホイホイすぎるな
683風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 09:39:53.73 ID:OzEmX6RQ0
作者は「僕は歴史をこれだけ知ってるんだぞー」と自慢したいのか。
こんなの単に歴史の上っ面をなぞっただけじゃねえか。
それにしても信者はみんな>>680みたいに、こんなものでwktkしてんのか?
バカが寄ってたかって再現する歴史ごっこより、本物の歴史を学んだ方が
何倍も面白いからお勧めする。
684風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 09:45:33.06 ID:hYvyILTG0
この世界の人達は聖譜を見ないと今後の歴史がわからないらしいが、
よくまあ過去の歴史を隠蔽できたものだね
断片的であっても今後の歴史展開が伝わっていそうなものなのに
685風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 09:56:00.13 ID:1MSLV5q50
ゾンビで代用して虐殺再現出来たとか
何の意味があるんだw
686風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 09:56:53.03 ID:62YTw1Jd0
歴史再現がなければだいぶマシだったろうに
687風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 10:07:14.11 ID:uVxzZmy70
異様に酷い>>430の文章といい、馬鹿が設定こねくりまわすとロクな事にならないっていうのは良く分かった
688風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 10:14:18.47 ID:AT+Vtvbk0
作家の能力が高ければ黒歴史も中二病もそれなりに見れたものになるんだけどな。
ラノベは質より量でアホみたいに出してはイラストに釣られた馬鹿が買うから変に売れて、
そのままアニメ化されて衆目に晒されると内容の糞っぷりが露になるというパターンを繰り返している。
アホなヲタから金吸い上げる事しか頭にない連中に踊らされる信者はいい加減目を覚ませ。
689風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 10:20:50.22 ID:mNj8sqHM0
>>680
>この後の繁栄が約束されてるフランスやイギリスは兎も角

1648年で聖譜が止まってんのに何でこの後の繁栄が約束されてるってわかるの?
イギリスが覇権握るのは1652年から始まる英蘭戦争以降でしょ
そもそも当時の最強国の一つだったオランダやポーランド・リトアニアが無視されてるのは何で?
ロシアなんてピョートル1世が出てくるまでは辺境の後進国に過ぎなかったでしょ
一方では末世といいながら、どうして当然のように18世紀以降の世界史の知識をあの世界の住人は共有してるの?
690風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 10:32:47.87 ID:hYvyILTG0
やっぱそうだよな。今後の歴史はわからないと言いつつ、わかっていることを前提にお話が進んでいる
691風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 10:37:24.80 ID:YPP1jqUa0
キ信者の妄言によると、今後の予定が書かれたイベント表的な物があるらしい
今は更新が止まってるが、それのおかげである程度のイベント予定は把握できてるらしい

これなら末世とか騒ぐ必要なくね?
692風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 10:39:50.31 ID:eva5NsYWO
オランダとスウェーデンはこの先出るはず
まあ確かにポーランド等の東欧諸国は出てないな
あと聖譜には傍論といってこの先の歴史へのヒントやらが書かれてる
例えば里見は江戸時代に南総里見八犬伝が書かれるからこれは実は史実なんだよと
強引に「解釈」し八犬伝を元にした巨大ロボを最強戦力にしてたりする
(ちなみに里見のある房総半島が朝鮮半島に対応してるので
里見と李氏朝鮮が一緒になってる
まあ李氏朝鮮は小国だから日本側主体だが)
693風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 10:41:43.16 ID:wJWFYeHPO
ディベートのやつオカシクね
助けないで決定したらなんでトーリの勝利なんだよ
694風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 10:43:00.10 ID:PHYrvt0G0
信者様がわざわざ解説してくれるたびに思うが、根本的にズレてることに気づいてないのか
はたまた、わかっててシカトしてるのか。

突っ込みに対する解説になってないし、余計に突っ込みどころ増やしてるのわかってる?
695風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 10:43:38.78 ID:YPP1jqUa0
フィクション内の出来事を現実の出来事として歴史再現って…
何の意味があるんだよ
696風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 10:44:43.17 ID:AT+Vtvbk0
自分が説明できない部分、反論できない部分は無視か曲解で答えて、それを異常とさえ気付かないから信者っていうんだろw
697風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 10:44:56.25 ID:hYvyILTG0
ディベート云々についても少しわかってきた
本物の政策論争の練習をするために作られた競技ディベートのルールを、本物の政策論争に当てはめているんだ

議論ってのは、あくまで自分の意見を押し通すための手段であり、なんでもいいからとにかく自分の意見が通ればいいだけなんだ
そして政治とは多数派工作によって成り立つ。つまり「言って、みんなに賛同してもらうモノ」と総括できる

この状況を無視し、何らかのゲームに勝ちさえすれば、みんなが自分の意見に賛同してくれる、と勘違いすることに
よって成立している展開なんだな。まったく理解に苦労するぜ
698風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 10:49:34.50 ID:OzEmX6RQ0
>>692
>オランダとスウェーデンはこの先出るはず

オランダはイギリスの敵として、スウェーデンは三十年戦争の参加国として
降って沸いたように出てくるんだろどうせ。
歴史年表だけ見て知った気になってるから不自然なことになるんだよ。
699風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 10:50:04.58 ID:YPP1jqUa0
>>697
つまりこういうことか

主人公側の負け=政策論争的なルールを適用して、実効性を証明されたとして実行する
主人公側の勝ち=競技ディベート&3本勝負のルールを適用して、無理やりにでも実行する

主人公側に都合が良いよう適用する事が前提の屁理屈
誰かも言っていたが、この適用方法は裏を返せば逆の結論にできるんだよな
つまり最初からルールとして成り立ってない
700風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 10:52:50.71 ID:uVxzZmy70
>>699
だって片方に都合のいい風に曲解して適用できるなら、相手側からしても同じだしな
701風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 10:55:05.40 ID:OzEmX6RQ0
>>694
これが理由らしいよ。
叩きに際して正しい方向性を示してるつもりらしいw
正しい叩く方向ってwwww

566 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/11/14(月) 21:18:54.85 ID:zw61ERprO [5/5]
だってあんたら設定叩く方向がかなりの確率で明後日の方向だし
702風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 10:56:24.29 ID:YPP1jqUa0
キ信者様はこんなものを「凄い!天才!」とか思って崇めちゃうわけだろ?
さらに劇中の人物達もこの根本的な問題点に全く気が付かず、それを認めて物語が進行すると

どう考えてみても、
法螺世界には真性のアホしか存在しません本当にありがとうございました、だな
703風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 11:11:40.35 ID:hYvyILTG0
他に例えるならば、本物の斬り合いに、剣道のルールを持ち込んで、今のは脇腹で胴に入っていないから無効、みたいな勝ち方かな
もちろん敵側は脇腹でも死ぬ
704風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 11:34:19.73 ID:sCgZpgfuP
前に誰か言ってたが
ガキの屁理屈

ガキの屁理屈とそれが実際に適用、勝利しちゃう
倒錯した世界観なんだろう
705風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 11:36:18.26 ID:EgNDmFef0
原作進めば茶番じゃないまともな戦闘見れるかなと思ってよんでるんだがいつまでたっても茶番戦闘とつまらない掛け合いしかない・・・
この原作を持ち上げる信者はこれのどこを楽しんでるんだ
706風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 11:42:46.99 ID:Wcyp8VkH0
あの分厚い原作を読んでる自分に酔ってる
3巻以降3分割になったので2の下以上に厚い巻がないのを残念がっている
707風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 11:52:27.80 ID:TgxUNblZ0
厚さがいいなら広辞苑でも読めばいいのに、割と本気で
何気に実際読むと相当面白い、知的好奇心が満たされまくる
708風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 11:52:40.72 ID:4vK+uIiR0
ここまで見ても主人公側に頑張ってほしいって思えないのは致命的
主人公側を視聴者に理解させようと描写してなさすぎ
ホライゾン助けるために色々やってた今回だけど、本当に助けたいのか未だに疑問
盲目娘くらいじゃない?本気で助けたいんだなって視聴者がわかったのって
709風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 11:58:49.10 ID:OzEmX6RQ0
>>708
普通あれだけ原作が続いてたらwikiの人物紹介はもっとたくさん書き込まれる
はずだが、ホライゾンの主人公の紹介はたった4行で終わる。
きっと語るべきことが何もない。
710風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 12:27:45.07 ID:F35seEb/0
なんでこんな糞小説アニメ化しちゃったんだろう
711風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 12:36:00.04 ID:YPP1jqUa0
アホな信者しか居ない作品=騙して金を巻き上げやすい作品
こんな理屈でアニメ化したんじゃないだろうか

ただ不幸な事に、アニメ化で信者以外の目にも触れてしまい糞さ加減を露呈する事になったと
712風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 12:53:00.61 ID:viqYLcPe0
もうすぐ自害するっていってるのに、救出までに何週かけるつもりだよ
713風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 13:05:49.45 ID:OzEmX6RQ0
>>712
ほんとにな。
延々くだらないやり取りを続けたあと「作品内ではほとんど時間が経ってないんだすげー」
とか言ってるんだぜ。
信者に言わせたらなんでもすげーすげーだぜ。
714風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 13:08:57.38 ID:4vK+uIiR0
ホラ信者は複線を勘違いしてるよね
説明不足が後からわかることを複線だと思ってね?
715風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 13:13:46.92 ID:VVE8oSlx0
話は理解できないけど理解しようと思わせないところがいいだろ
なんとなく壮大な話が起こってる感も出せてる

歴史再現さえスルーすれば何とか見れるよ
716風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 13:15:46.09 ID:OzEmX6RQ0
>>715
どうだい壮大だろう、と作者が思っているだろうことはわかるが
印象としては箱庭でちまちまやってるだけにしか見えません。
717風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 13:50:53.10 ID:uw52PA1y0
そもそもあの論争って唯一権限が残っている副会長の不信任決議だから

主人公が勝ったなら
議論に負けるような副会長に政治は任せられないとして辞職させて、権限を取り戻した生徒会で再議論。
最終的に副会長だと示せなかったけど生徒会が実効性を生徒会長と市民に証明して救いに行く。

主人公が負けなら
不信任に出来ないものの
唯一権限が残っている副会長が実効性をしめしたので救いに行ける。

じゃないの?
718風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 14:33:02.37 ID:hYvyILTG0
>>717
この作品はボケ老人と同じ
不信任決議というテーマは第6話終了と同時に忘れ去られたのだ

第7話のテーマは全校生徒の一任を得た上での政策論争になった

それは一言で言えば「聖連に勝てるという証拠を示せ」ということなんだが、
それも3戦中の第2戦から忘れ去られているぐらいに忘れっぽい
719風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 14:35:17.08 ID:OzEmX6RQ0
>>718
軽く病院に行った方が良いレベルだな。
720風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 15:11:46.24 ID:CtxvneZkO
>>718
3戦目も名目上は聖連というか暫定議会側と教導院側のディベート勝負では
純粋に説得するつもりで来てた正純が議題の選択と先攻後攻でポカやらかしただけで
2戦目が相対戦の勝敗と無関係の部分で決着させる手口だから混同しちゃうんだろうけど
721風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 15:17:23.46 ID:wJWFYeHPO
政治を見どころにしといてやってる事はとんち合戦(とんちにもなってない)
∀のがよっぽど政治してるよ
722風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 15:22:14.60 ID:JnpjhX0Z0
ガンダムAGEの方がよっぽど……あれは同レベルか。
723風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 15:25:47.29 ID:GCNZIh1N0
>>722
AGE>突っ込みどころが分かりやすい
法螺>どこから突っ込めばいいのか分からん
724風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 15:28:36.27 ID:53NnY4gn0
何度もこのスレで言われている事だが話の本筋が理解出来る点においては
今期のどんな糞アニメでも法螺よりは確実に優れているよ
725風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 15:43:21.09 ID:JnpjhX0Z0
>>724
どこで言われてるの?
726風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 17:10:57.93 ID:ExhJWrkuO
政治ってディベートでやんの?
727風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 17:51:51.81 ID:lxNX+D3F0
>>717
問題なのは副会長の発言であるという責任を負って討論しろとは言われていない
勝負として討論を要求されたんだからどんな議題だろうと勝てる意見をするのは当然
そしてどのような結果が得られようと勝負の勝敗以外は外に持ち出さない
それが競技ディベートなのよ、信者は覚えた単語連呼しているだけだけど

あ、設定の後付誤用なんでもありの俺様小説でしたねこれ
728風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 18:09:37.07 ID:LtQvfrf90
多数決くらいやるのかと思ったら3対3の勝負かよw
729風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 18:27:34.02 ID:CtxvneZkO
>>727
議題のせいで、正純の意見が教導院側の主張として有効なのが問題じゃね?
副会長の発言としての言質にはならないだけで、ディベートで得た資料やらを他に流用するのは普通
正純自身から見れば反論の余地がある意見で勝ってしまえばいいわけだけど
730風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 18:29:05.32 ID:porpkUhH0
イノケンが言ってたように、三河での諸々はとりあえず再現無関係。
「大事件が起こってしまったから何らかの聖譜記述に解釈する」処理は昔からあったけど。
建前としては、歴史再現を妨害した父の咎で引責の自害。
ただ、教皇は大罪武装が本当に末世を解決するなら、救世の人として自害後に聖人を襲名させようと考えてはいる。
今回のイノケンとガリレオの会話のカット部分。感傷的。
731風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 18:36:33.45 ID:uVxzZmy70
そもそも、歴史は経験と知識であって再現する必要が無いって事には原作で触れてるの?
全員が全員、盲目的にそのトンデモ理論信じてるだけ?
732風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 18:58:07.71 ID:Lcjbruu30
登場する武器やら戦術にまったく統一感がないんだよ。

空からガンダム呼び出したり、土地買い占めて穴に隠れたり、概念を切り取るとか、
1万倍加速とか、神様パワーつかったり、メイドロボいたり、ほうきで空とんだり・・・。なんでもありなんだろ。

どうせ仲間の内、一人ぐらいどこでもドア持ってるヤツいるんだろ?
そいつでホライゾンとかいうの助けに行けばいいじゃないか。
733風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 19:09:12.81 ID:YPP1jqUa0
>>729
ディベートなんて所詮は机上の空論

>>731
創作物において作者の知能を超えられる作中人物等は存在しません
734風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 19:11:31.56 ID:s7zCQftu0
それで、ナントカ学級みたいになってるんだなw
735風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 19:41:41.52 ID:CtxvneZkO
>>731
「普通にやったらいいじゃん」ってのは作中でも割とよくある疑問らしいよ

最初は普通にやってたけど、知識と経験を満足に積む前に戦争になって二週間で人口半減して技術を喪失した
結果、帰還当時以下の技術力で神州での生存すら危うくなった
そこでコピー地球作る手筈整えたりして英雄になった連中が歴史再現を提案して採用された
……ということになっている
普通にやったら全滅しかけたからリスク下げる方向に行ったんだよって説明
説明の周囲で「実際どうだったかは、当時の人がもはやいないから分からない」とか言ってるから確実に不完全な知識なんだろうけど
現状では教皇すら外交内政の取引材料としか考えてない
736風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 19:44:40.94 ID:w2Vt5BW+0
>>720
ディベート勝負かどうかは特に宣言されていないから、そこについては触れないでおく
俺が問題視しているのは、トーリの発言が「聖連に勝てるという証拠を示せ」という勝利条件に合致していないことだ

合致していない点は2つあって、一つは立場が逆である点。もう一つは「方法の話になっていない」という点だ
「助けに行くのをやめる」というのは意思の話であって方法の話ではない。聖連に対抗できるともできないとも言っていないのだ

三要先生の提示した「聖連に抗う方法があるのか、ないのか」という勝利条件を忘れているとしか思えない
737風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 19:55:16.07 ID:viqYLcPe0
そもそも競技ディベートとか関係無く、
トーリがやめるって言うならそこで議題は終了じゃないのか
738風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 19:56:41.15 ID:DTffSr9oO
このアニメ
乳が気持ち悪い
いったい何考えてんの
739風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 19:58:32.22 ID:xzdRhw8f0
まあ、三番勝負については信者の中にも茶番って言ってる奴いるからな〜
カードバトルと一緒って言ってたなw
740風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 20:02:53.56 ID:0JJY72NT0
>>735
また後付設定かよ
んで宇宙に行くのに魔法使えない理由は分かったの?
まさかまた後付設定で「行こうと思えば行けるよ」とか言い出すんじゃないだろうな
741風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 20:05:27.51 ID:416GrDaF0
>>737
「競技ディベートだから自分の立場から論破できれば良いので、その結果には拘束されまっせーんw」
てことらしい。

そもそもディベートには客観的なテーマを用意するのが普通で
政策決定の場で当事者同士が政治の争点について論争するディベートなんてありえないとか、
一方が自分の立場を選択できる時点で競技ディベートじゃないとか、
男女の方が勝ったら、その結果を持ち出すつもりなのはダブルスタンダードじゃねーかとか、
そういう疑問は総スルーっぽいので、お察しくださいw
742風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 20:20:20.61 ID:hUZyO1dm0
>>732
ガンダム言うなよチョンじゃあるまいし
743風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 20:21:18.50 ID:/kqFEmIL0
744風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 20:39:54.06 ID:h9UEJUGv0
>>740
実は後付けどころか一巻上が発売される前に電撃マガジンに川上稔待望の新作として
第一報が載ったときにすでにその辺の設定が載ってたりする
あと一巻上の冒頭部分にも断片的に
745風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 20:42:03.51 ID:CtxvneZkO
>>736
正純が聖連側として挑んできた討論での勝負に教導院側が勝利することは「言論での勝負において抗える」証明になるって理屈では?
教皇が「場合によっては介入する」って言ってるように、武蔵内での意思決定についてしか通用しない解釈だが。
競技ディベートってのは「討論における立場と実際の立場が無関係」という状況の例えで、厳密に現代のそれと同じって言いたいわけではないぞ


>>740
……むしろ「魔法使えば行ける」と考えた理由が謎なんだが……
最新技術を投入した航空艦でも山越えるのが精一杯だし。
746風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 20:46:32.10 ID:h9UEJUGv0
空中に浮ける=重力制御可能=何で宇宙に行けないの?だと思う
アニメ見ただけじゃあ術式による仮想の海を作り出しその上に浮いてる状態にするとかわからないからなあ
747風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 20:46:34.58 ID:HQLOEkPL0
まあ、後付というより
理屈が通ってないクソ設定とでもいうべきだな
戦争がーとか言うなら戦争を起きないように
条約なりを詰めれば良い話で

好戦的というかそれ以前に池沼以下の低知能の集まりなんだね
748風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 20:48:39.31 ID:uVxzZmy70
>>746
山一つ超えるのが精一杯らしいから、重力制御しているのではなく「地表からある程度反発して浮いている」だけなのかも。
749風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 20:49:10.84 ID:NYqRw9Y80
>>746
その仮想の海を作り出す術を応用したり発展させろやってことだろ
750風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 20:54:04.21 ID:55GKjoQD0
異空間作れるのになんで重力井戸を律儀に底から登って出る必要があるんだよ
底にどこでもドア作って歩いて井戸の外出るわ
751風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 20:54:05.99 ID:HQLOEkPL0
仮想の海とやらを作る高度を高くしていけば
宇宙にもいけることになるな

どうせその術式とやらも作品内でロクに定義もされて無いんだろうに
752風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 20:55:45.67 ID:h9UEJUGv0
発展させてんのよ
特に神州(日本)は歴史再現として天の浮き船の再現しなきゃならんかったから航空艦技術が発達してる
武蔵はその集大成で現状最も高く飛べる船
実は聖連が武蔵欲しいのはその技術のこともある
753風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 20:57:42.70 ID:HQLOEkPL0
天浮き船って歴史じゃなく神話じゃんw
754風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 20:57:49.76 ID:viqYLcPe0
こういう理由もある
こういう理由もある
こういう理由もある

けど話に関係ない
755風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 20:58:56.88 ID:NYqRw9Y80
>>735
作中の説明をオウム返しにコピペされてもな。
当時の技術、当時の人物、当時の社会風俗、当時の世界状況等をできるだけ正確に再現しないかぎり、
前の歴史と同じように技術が発展していくわけねーだろ
リスクを下げるために再現性はいい加減でもいいことにしましたー
そんなんじゃ結果は見えてるんだから、最初からやらないほうがマシ
756風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 20:59:00.07 ID:PpNdlhlU0
>>744
プロットの段階ですでに矛盾だらけって、後付けよりもっと救いようがないぞw
757風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 20:59:03.91 ID:RXCiVaox0
無理矢理例えるならジャンボジェット作れるのに宇宙いけないとかバカなの?
ってレベルの主張だが本当にいいのか?
758風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 20:59:05.67 ID:w2Vt5BW+0
>>745
話題は何でもいいから口喧嘩に勝てば、聖連に抗えるかもしれない、ってわけか
なるほどね
759風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 20:59:08.50 ID:qOnu732a0
今日はPC&もしもしの2人で狂法螺設定講座()か。キツいなw
760風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 21:04:57.50 ID:91SkI4Dd0
>>748
あの質量を上げられるならじゅうぶん反重力と呼べるよ。
反重力に定義はなく、結果論だから。
761風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 21:05:07.01 ID:55GKjoQD0
そもそも>>740は宇宙で魔法が使えないのはなんでって聞いたのに
>>745でなんで魔法使えれば宇宙にいけるの?って質問にすり替えてるじゃん

信者の読解力やばす
762風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 21:05:37.32 ID:NYqRw9Y80
>>752
揚げ足とんなよ。だったら更に発展させて、それで宇宙に行けとこっちは言ってるんだから
歴史再現とやらを悠長に1500年以上やるのと、戦艦を空に浮かべられる級の既存の技術を発展させていくのと、
どっちが早く宇宙に到達するかわかりそうなもんだろ、どんな馬鹿でも
763風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 21:05:49.59 ID:bQKhia9b0
お前ら何だかんだで突撃信者との法螺トークを楽しんでないかw
764風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 21:06:14.45 ID:w2Vt5BW+0
>>757
そんな話題より俺の話の方がお前を喜ばせるだろう
俺がアリアダスト教導院の生徒だったら、戦争を回避するために武蔵を沈めるだろうな
地上に落とせば壊れるだろう
これで聖連に歯向かっても無意味だと証明できたことになるはず
765風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 21:07:40.39 ID:RXCiVaox0
超ド級のテロだなw
何万人だか住んでる都市を丸ごとブッ壊して全滅かw
766風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 21:08:25.03 ID:PpNdlhlU0
>>762
しかもうまくいくかどうかもわからない歴史再現をなw
767風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 21:09:37.84 ID:h9UEJUGv0
ちなみに武蔵の住人は10万人
768風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 21:09:47.99 ID:CtxvneZkO
>>747
それやろうとしてワンミス残機ゼロになったから、ガチガチに固められる歴史再現を定めたって話じゃ
作中の時代だとあの手この手の解釈が横行して、枷としての効果はガタガタだけど、とりあえず数千年は保った


>>749
そういう努力を積み上げてきたから武蔵が飛べてるのでは……

>>750
異空間の理屈によると思うが
むしろどういうタイプの異空間ならどこでもドアに直結するかが知りたい

>>755
そりゃそうだw
主眼は外交内政の束縛と技術発展のマイルストーン設定だろ
769風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 21:10:06.26 ID:PpNdlhlU0
>>757
法螺信者なんてこんなレベルw
770風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 21:13:01.37 ID:RXCiVaox0
おい勝手に信者認定すんなよ
万能技術なんて現実にもないんだから技術体系違うと明言されてるもんに難癖付けても意味ないだろっていいたいだけ
突っ込むなら数千年かけてそんな変な技術開発するよりやることあるんじゃねーのとかだろう
日本の狭い国土に溢れさすよりとっととコロニーでもなんでも作る方面に発展させる方が建設的とかな
771風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 21:13:04.76 ID:PpNdlhlU0
>>768

>>746
その仮想の海を作り出す術を応用したり発展させろやってことだろ

>>749
そういう努力を積み上げてきたから武蔵が飛べてるのでは……



レスになってねえよw
772風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 21:13:52.13 ID:91SkI4Dd0
757は信者じゃないんじゃないかな。

>768
>異空間の理屈によると思うが
>むしろどういうタイプの異空間ならどこでもドアに直結するかが知りたい

SFの基礎教科書みたいなのを読めばいいよ。
重力場って空間の歪みなんだよ。
引力自体が「大質量に引かれている」or「次元の凹みにハマっている」ということだから
「仮想の海に浮かんでいる」は立派な反重力なんだよ。
773風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 21:17:32.35 ID:RXCiVaox0
宇宙に出て繁栄しようってんなら現実にあるロケットやスペースシャトルではしょぼ過ぎて話にならんから最低効率のいいマスドライバー以上の技術いるよな
現実で考えられてるのだと軌道エレベータが欲しいが日本以外危険ってんじゃ建設難しいか
774風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 21:17:53.38 ID:NYqRw9Y80
>>757
いいんじゃないか。ただ一つ断っておくが、誰も今すぐ宇宙に行けるとは言ってない。
ジャンボジェット作る技術があるなら、それを元に少しずつでも発展させていけば、
ゆっくりやっても200年もあれば宇宙には届くんじゃねーの、という話な
少なくとも、いいかげんな歴史再現の果てに技術を獲得します、なんて回りくどいやり方より、よっぽど早くて手堅い
775風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 21:18:07.42 ID:p05wxSw+0
そろそろ「流体」とか言うミノフスキー粒子みたいなの謎物質を謎技術で噴射して
浮かんでるとか言い出す頃合だな
776風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 21:20:13.90 ID:91SkI4Dd0
「流体」があればなんでもできるっぽいのに、
宇宙に行ったり極東以外に入植したりはできないんだよな。
きっとバカの壁があるに違いない。
777風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 21:21:35.40 ID:RXCiVaox0
>>776
流体マスドライバーや流体軌道エレベータ作れって話になるわなw
778風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 21:22:07.87 ID:h9UEJUGv0
宇宙に出るのも大事だがまず周りの人外大魔境と化した外界に進出して人類全体の地力上げるのもしなきゃならんからなあ
779風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 21:22:44.44 ID:w2Vt5BW+0
そこで俺は提案する
富士山の頂上に武蔵を立てたらどうだろうか?
先っちょの部分は1万メートルだから成層圏か
まだまだ足りないので、その上にどんどん塔を重ねていこう
780風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 21:24:08.22 ID:HQLOEkPL0
>>768
つまり池沼以下の低知能の豚ばかりのアニメなんだな
そりゃつまらんはずだ

それにそんなデタラメの歴史再現なんて
マイルストーンにすらならんよ

しかし外交内政の束縛云々は正しく「後付」だなw
781風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 21:24:13.16 ID:YPP1jqUa0
>>745-746
魔法だか術式だか知らんけど、それを利用すればいけるだろ?
現に浮かべておけるんだから
782風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 21:24:25.02 ID:PpNdlhlU0
>>779

宇宙に宇宙船で行くほうがきっと簡単ですw
783風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 21:26:37.14 ID:HQLOEkPL0
物体を宇宙に上げるだけなら
その仮想の海を作る高度を上げていけばいいだけだしな

決まった高度にしか作れないとかいうのなら
それはまた別の理屈がいるな
784風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 21:28:33.98 ID:RXCiVaox0
>>782
あのな、大抵のSFでは宇宙航行用の宇宙船は宇宙で建造するんよ
それなりの規模の物体を宇宙に持って行くのは難しいからな?
使い捨てのロケットなら地上から飛ばせるけどそれで宇宙に運べる物資って微々たるもんなんだよ
785風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 21:29:11.05 ID:w2Vt5BW+0
>>783
発想を逆転してみたらどうだろうか?
地球から空気を無くせば、地上が宇宙になるのではないだろうか
786風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 21:29:13.21 ID:YPP1jqUa0
しかし巨躯の武蔵は現に空中へ浮かんでいるのである
787風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 21:30:35.17 ID:w2Vt5BW+0
三河を爆破した方法を更に拡大して地球を爆破すれば今すぐ宇宙に行ける
788風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 21:31:10.32 ID:p05wxSw+0
もう地球が宇宙船でよくね?
789風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 21:31:19.48 ID:RXCiVaox0
仮想の海とやらで宇宙まで行けない理屈があるかどうかが焦点だな
あんのかなその辺の設定
790風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 21:32:16.23 ID:PpNdlhlU0
>>784
誰がいきなり地上で宇宙船を建造して飛び上がると言ったんだ。
妄想はホライゾンの設定考えるときだけにしてくれ。
791風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 21:33:44.84 ID:w2Vt5BW+0
三河爆破で思い出した
あの爆発力を上に向けて使えば宇宙に飛び出せるのではないか
792風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 21:37:36.06 ID:CtxvneZkO
>>774
実際問題として本来の17世紀より遥かに高い技術があるから、旧技術の再現が『本来無かった技術を投入する言い訳』になってる状態なんだよ。
それこそ月到達の時代まで行ったら話は別だろうけど。
793風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 21:37:51.73 ID:7bekcsGt0
一口に「人類は衰退しました」「宇宙に出られなくなりました」「滅びかけでやばいです」
この説得力の無い線引き全部作者の頭の中だけなんだよな
「そういうものだから」で説明を放棄するのは作者の権利だけど
批判から逃れられるかどうかはまた別だし
794風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 21:39:16.25 ID:HQLOEkPL0
いいから日本語を喋れ
795風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 21:39:22.66 ID:uVxzZmy70
そもそも、現状のままだと戦争勃発→歴史再現 という変遷に無理がありすぎて「そういうもの」として無理にでも納得するしか
無いレベルだからなぁ。
それが出来ないからこのスレにいる訳だし。

つか、「記録に残ってる大きな事件」の上っ面だけ再現したからって、だから何なの? としか言えない。
大きな事件になる前に小さな事件が山ほどあって、その結果で一番目立ったのが残されてるだけだろうに。
796風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 21:39:42.58 ID:uw52PA1y0
>>791
あれ爆破じゃなくて周囲の空間に有るものがごっそり瞬時に消えただけで爆発に見えるだけなんだ。
797風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 21:39:56.38 ID:HQLOEkPL0
あ、>>792
798風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 21:40:13.02 ID:PpNdlhlU0
もしもしにはもう「それがどうした」とレスしておけば事足りる。
799風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 21:40:31.91 ID:w2Vt5BW+0
分かった。歴史再現と同じ手法を採ろう
武蔵が上昇可能な高度を宇宙と解釈すれば宇宙に行けたことになる
800風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 21:40:50.62 ID:jq6vaOIc0
携帯君は反論できなくなると途端に矛先変えるのが残念だな
801風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 21:41:49.47 ID:PpNdlhlU0
>>800
反論というか、もしもしとは会話成立しないから。
802風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 21:41:58.99 ID:uVxzZmy70
>>792
つまり歴史再現の名を借りた、新技術の実験を繰り返している訳だ。
で、「新技術をおおっぴらに使うと戦争になりますよ。そういう事をしないために歴史再現をしてるんですよ」という言い訳を繰り返してると。

この時点でかなり無茶苦茶なんだが、原作の作中で「いやそれ、実験にかこつけた単なる技術テストで、むしろ上っ面の結果だけなぞる意味は
あるの?」と突っ込みや問題定義を出す人はいるの?
803風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 21:42:32.86 ID:YPP1jqUa0
>>799
お前天才だな
たしかにその解釈を間違いとする作中のルールは無いわな
804風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 21:44:14.90 ID:jq6vaOIc0
>>801
ログ読んだら確かにズレてるわw
805風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 21:47:25.40 ID:HQLOEkPL0
つか携帯が言うような事が作中で表現されてるの?
806風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 21:50:00.56 ID:w2Vt5BW+0
>>796
そりゃ残念。それなら活火山を噴火させ、その爆発力を利用するか
第一話で魔法の箒から出たビームが爆発していたから、爆発する何かは作れそうだけどなあ
807風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 21:55:16.05 ID:hLNP6XEq0
今ごろ最新話見た。

借金踏み倒しがうんぬんって中世ヨーロッパのユダヤ商人から発想したんだろうけど、
史実では踏み倒すたびに君主の側の信用とか威信とかガッタガタになったんだけどな。
それが国家経済への移行のきっかけだったわけで。

それ以外にも「ロボ戦あり歴史ネタあり経済戦あり議論ありなんでもアリだぜ!」って
気取ろうとしたところがことごとくスベってるんで、ゴチャゴチャした作画とあわせて
見てるだけでMP吸われてかなわんわこのアニメ。
808風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 21:55:30.68 ID:YPP1jqUa0
>>806
わざわざ爆発力を使わなくても
17000倍加速!とかやれるんだから、それをロケット的な物に応用すれば良いんじゃないだろうか
信者曰く、魔法だか術式だかは地球の中でしか使えないらしいが
地球にいるうちに第一から第二宇宙速度相当の加速を得ればいいだけだし

実際、地動説云々〜とかいうのでそれくらいの加速してるんだから出来ない筈がない
809風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 21:56:01.78 ID:AHfOt+Es0
歴史再現なんて現実じゃ絶対にありえない
たとえ人類が滅びるとしても、イスラエルとパレスチナは手を組まないだろう
810風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 22:02:33.94 ID:h9UEJUGv0
一万7千倍加速については本来あの術式は踏み込みで起こる加速を圧縮して行ってるのよ
たとえば一歩だけで200歩くらい分踏み込んだ勢いをつけスピードを得るのが本来の使い方
でも空中ではその足場が無いので空気中の埃を一万七千回分踏み込んで空中加速するという無茶をして
意表をついてるだけ
でも体にはすごく負担がかかってる
原作だと足血だらけ
811風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 22:04:26.67 ID:YPP1jqUa0
>>810
出来る事に変わりは無い
812風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 22:05:30.40 ID:HQLOEkPL0
まさしく日本語でおk
813風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 22:06:21.14 ID:PpNdlhlU0
>>808
本来出せないはずの第二宇宙速度相当のスピードを、大気圏内で
出してるわけだしなw

てかそろそろ川上の穴だらけの妄想について、糞真面目に考えるのやめね?
時間の無駄だろこんなもんw


>>810
>埃を踏み込む

814風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 22:06:58.22 ID:w2Vt5BW+0
>>808
そっか。目にも留まらぬスピードに加速できるんだもんな。第三宇宙速度くらい軽いな。16.7km/s=60,120km/hか
これを17,000で割れば3.5km/hか。徒歩くらいのスピードで十分だな

>>809
日本人だって再現したくない歴史をいくつも持っているしな。これはもう絶対に受けれられないと断言できる

815風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 22:07:09.89 ID:S2oKDh2e0
>>810
なるほどね
それなら脚に攻撃を受けた様子もないのに、何で絆創膏貼って治療してたのかという疑問も納得がいく
納得できるだけで作者とそれを読んでる連中への評価はさらに下がっていくだけだが
816風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 22:09:34.99 ID:bQKhia9b0
>>813
と言うより会話する気がない信者と会話する事が無意味だな
817風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 22:10:50.91 ID:CtxvneZkO
>>802
どの国も同様な手法を用いてるから誰も文句言えないし言わない。
作中の時代だと歴史再現というルールは「どう守るか」ではなく「どう利用するか」という対象でしか無いし。
過渡期に反乱があったとしても、技術使う側に潰されて終わりだろうな。
818風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 22:13:32.20 ID:jq6vaOIc0
>>817
だからどうした
819風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 22:17:53.69 ID:bQKhia9b0
本スレ住人がアンチスレに突撃して迷惑かけてんだから
本スレの連中も止めろよと
それともこっちがわざわざあっちに出向いて言ってやらにゃ分らんのかね
820風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 22:18:19.88 ID:qOnu732a0
脚から出血程度で済むのか、1万7千倍加速w
潮干狩りみたいなもんだなwww
821風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 22:19:45.89 ID:viqYLcPe0
埃を踏み込むとかそこまで理屈つけなきゃいけないんだろうか
822風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 22:21:39.60 ID:PpNdlhlU0
>>819
あっちの人間もこっちに来ない程度の良識があるだけで、基本会話無能力者なので
言っても理解しないと思うよ。
823風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 22:22:26.47 ID:sFmzJgZ20
>>821
突っ込みどころはそこじゃないw
824風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 22:29:58.60 ID:416GrDaF0
>>819
それ言うと今度は逆に本スレで暴れてるアンチを俺達で面倒見なきゃならなくなるぞw
信者アンチ以前に自分がどこに書き込んでるかも理解できてないような可哀想な奴はどうしようもないだろう。
…まぁ本当に作品が好きなら、自ら作者と読者の品位を落とすようなことすんなよ、とは思うが…
825風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 22:30:16.32 ID:KLnGu9nw0
 宇宙に行くっていうのは、宇宙にただ登るのではなく宇宙だけで世代を重ねられるレベルの技術回復なんじゃないの。
もしくは神として宇宙に昇ったとか書いてあったから神といっても差し支えのない力を回復するまで登る気はないんだろう。
826風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 22:30:17.30 ID:CtxvneZkO
>>814
流体燃料の消費量に対して発せられる変化量が一定だから、そういう理屈は無理だと思う
まあ『変化量』が曖昧な言葉だけど、位置エネルギー、運動エネルギー入ってたらアウトでは


>>819
それ本スレとアンチスレ逆にしても全く同じことが言えると思うぞ
827風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 22:31:25.51 ID:eva5NsYWO
確か筋肉断裂で腱や骨にもかなりの損傷くらった
あと一財産分位の金も吹っ飛んだ
あの世界術のやり方によっては金かかるんだが
あんだけ術譜使ったらかなり金使ってるはず
一歩分の加速で一枚使いそれが一拝気分なら
一拝気が3000円で取引されるから大体5100万円くらい使ってるはず
828風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 22:31:57.63 ID:YPP1jqUa0
>>825
それ技術よりも資源の方が重要にならないか?
829風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 22:32:12.66 ID:sFmzJgZ20
>>826
突撃してきてるお前が言うな。
830風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 22:33:37.41 ID:YPP1jqUa0
今現在のロケットに比べたら安かろうよ
831風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 22:34:38.17 ID:CtxvneZkO
>>828
資源開発に技術が必要ではなかろうか
832風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 22:35:57.32 ID:YPP1jqUa0
>>831
資源開発の前提となる技術が無ければ宇宙にいけないなら
今現在、リアルに宇宙へ上がるは何故って話になるわ
833風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 22:36:20.58 ID:dlzbV4Ye0
>>825
宇宙で生活出来るだけの技術を地球上だけで獲得するのは無理。
834風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 22:36:52.20 ID:wJWFYeHPO
1万7000倍加速で5000万なら格安だな
国家予算なら楽勝だろ
835風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 22:38:02.06 ID:dlzbV4Ye0
1万7000倍加速なんて馬鹿の科学をまじめに考えても仕方ない。
836風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 22:40:01.65 ID:YPP1jqUa0
まじめに考えるというより、穴がありすぎじゃね?って感じ
837風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 22:40:38.26 ID:mTPAHmPb0
>>825
その話題いつもループして信者が答えないで放置されるんだが

火星に行きたいからっていきなり火星行ける宇宙船造ろうなんて考えないでしょ
とりあえず大気圏外でられるだけでもやってノウハウ得るものなんじゃないの
何千年も前のすごい技術だから大丈夫とか言っていきなり火星に送り出すとか人体実験以下じゃないか
838風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 22:42:23.73 ID:uw52PA1y0
1.7万倍にしたら機体にかかる付加も1.7万倍でグシャらないか?

しかも飛び出したあとなにも出来ず慣性で無為に進むだけで
839風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 22:43:26.74 ID:YPP1jqUa0
>>838
それでグシャるなら、人間でも出来るはずがない
840風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 22:43:49.90 ID:mTPAHmPb0
>>838
杉田は足の怪我しかしなかったじゃん
841風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 22:44:35.09 ID:416GrDaF0
何匹沸いてんだよ信者は…ゴキブリか、お前らは
842風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 22:46:12.49 ID:sCgZpgfuP
>>838
何で都合の良い時だけ
現実の物理を当てはめてるんだ?おまえは

というか、おまえは現実の月探査とかですら
どういう風にしてるのか知らんのだな
843風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 22:49:16.94 ID:AuXPl2Jk0
フォースを後ろ向きにつけて波動砲を撃つ実験をしたら、
波動が自機の方へ引っ張られて機体ごと消し飛んだって話を思い出した
844風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 22:49:37.86 ID:CtxvneZkO
>>837
それを言うなら現状は、
・とりあえず自滅しないように→継続中だけどかなり怪しい
・とりあえず地球開拓→ごく限られた範囲や期間ならどうにか
という状態
歴史再現が提唱された当時だと「とりあえず神州に定住できるようにしよう」ってレベル


>>834
術式と現代科学の物理量がどういう保存則を成立させてるかは分からんが、質量が10倍なら同じ速度での運動エネルギーも10倍になるわけで、その辺り考慮した方がいい気も
845風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 22:50:12.47 ID:LtQvfrf90
小学生の屁理屈みたいな設定だな
846風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 22:52:44.81 ID:mTPAHmPb0
>>844
どう読んだら現状がどうたらの設定話になるんだよwwwwwwwwwww
もうレスするなよ、まじで
847風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 22:53:09.43 ID:bQKhia9b0
>>826
お前の事だよお前の
なにしれっと他人事みたいに言ってんだ
さっさと巣である本スレに帰れ
848風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 22:55:48.24 ID:91SkI4Dd0
>>827
たしかあの外人はいのちがけのたたかいをしていたのではないですか
人類は極東にひしめき世界と歴史は滅亡の危機にひんしているのではないですか
そこに金とか・・・

>一拝気が3000円で取引
こ、固定レート!? 1ドル360円!?
849風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 22:59:08.76 ID:ujJDXJ660
564 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/11/08(火) 23:15:37.55 ID:DL/AixIPO
>>552
宇宙で使えないなんて読んだ記憶がないから説明もなにも無理

985 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2011/11/10(木) 18:18:47.54 ID:Am1dxnlh0
>>983
 魔法=概念を応用した技術というのは概念殻を基にしているのですが
地球世界にしか無いものなので当然ながら地球世界外に行けば使用はできなくなります。
 「知らない」と答えた方は原作を十分理解できていない方だったのでしょう
アニメから入った方が浅い知識で語ってるようなので注意してください。

もしもしはニワカ信者らしいなw
つか信者同士でランク付けとかまじぱねぇ
850風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 22:59:16.06 ID:wJWFYeHPO
金で術が使えるなら金を刷りまくれば良くね?
851風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 22:59:40.14 ID:YPP1jqUa0
>>844
自滅しないようにと言いながら、やらせの戦争をしてる時点で矛盾しとる
852風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 23:00:02.93 ID:CtxvneZkO
>>840
空中加速の時は「空中の塵を踏む加速」を17000倍にしただけだから、物理的な加速度や速度についてはごく普通。
蜻蛉切の穂先を踏もうとしたら読まれて切っ先下げられたからわざわざそんな手段を使った。
ただし術式の性質上、17000回の踏み込みを行なった分の脚の負担は軽減されない。
853風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 23:01:27.70 ID:YPP1jqUa0
>>850
金よりも価値の高いレアメタルを掘った方が良いかも知れん
そういえば、現実世界では植物を利用したレアメタルの産出方法もあるんだよな
854風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 23:02:14.65 ID:j+vhIKtJ0
>>849
前スレのか
つか下の信者も十分意味分からねぇんだよなこれwwwwwwww
855風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 23:02:30.82 ID:CtxvneZkO
>>846
ノウハウ得るも何も、もっと別の優先事項があるって話。
856風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 23:02:39.07 ID:YPP1jqUa0
>>852
埃を17000回踏み込んでも足が壊れるとは思えませんが…
857風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 23:02:51.98 ID:sCgZpgfuP
それ以前に空中の塵なんて踏めないよ
踏んだところで加速なんて出来るわけが無い
858風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 23:04:03.96 ID:j+vhIKtJ0
ID:CtxvneZkOは携帯だから前後の文脈を理解できないのかと思ったが
どうも本格的に残念な人みたいだな
859風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 23:04:08.76 ID:uVxzZmy70
>>844
>質量が10倍なら同じ速度での運動エネルギーも10倍になるわけで

なる訳ねぇだろwww

で、いい加減>>802に答えてくれよ
原作で「歴史再現」の無意味さに突っ込む人はいるの? 無意味さを突っ込まれてなお、信じてる人はどういう理屈に従ってるの?
860風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 23:04:25.19 ID:sCgZpgfuP
信者の脳内後付で
前提の設定すら変わって逝ってるな
861風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 23:05:26.26 ID:qOnu732a0
踏んで足がかりにできるような埃が無数に浮いてるのか。
足が血まみれどころか、杉田の全身が散弾くらったようになるんじゃないのか?
862風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 23:05:49.02 ID:91SkI4Dd0
>>852
>空中の塵を踏む

むしろ脚をバタバタさせて揚力をつくったといえるのでは?
塵の有無と空気の粘性は関係ないだろ。
863風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 23:05:49.47 ID:YPP1jqUa0
>>857
同じ事をするなら
塵の質量を踏み込んだ瞬間だけ17000倍すれば良かったという話になるわな

信者の脳内では塵を17000回踏み込むと足が壊れるらしいが、これなら足も壊れない
864風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 23:05:51.30 ID:eva5NsYWO
拝気の相場については武蔵の隠れ旧派(隠れキリシタンのこと)の
1日あたりの信仰税の様なものが
(歴史再現と現実的なイタリアの脅威に対するため禁教令がでてる)
3000円もしくは一拝気だからそこから計算した
865風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 23:06:27.18 ID:viqYLcPe0
うおーどんどんこじれていくぞー
866風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 23:07:12.41 ID:uw52PA1y0
>>839
空気中の塵を踏んだ反動を1.7万倍してもはそこまでの負荷にはならないだろ


>>842
月探査の時だって姿勢制御やらなんやらでブースター噴かさなきゃいかんだろ。
宇宙で魔法は使えないし化石燃料ベースのとかは作中にでて来てないし無理じゃね?
867風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 23:07:37.39 ID:CtxvneZkO
>>856
まあ虚空に全力の直蹴りを一瞬にして17000回繰り出す実験なんぞ不可能だしな
868風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 23:07:47.89 ID:YPP1jqUa0
>>866
足がグシャった人は体が弱かったんですね判ります
869風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 23:08:42.63 ID:91SkI4Dd0
空気中の埃を17000回踏み込んでも反動なんか受けないよ
870風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 23:09:02.18 ID:j+vhIKtJ0
術式の性質上、17000回の踏み込みを行なった分の脚の負担は軽減されないが
空気中の塵を踏んだ反動を1.7万倍してもはそこまでの負荷にはならないから
足から血が出た 

ふむ・・・
871風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 23:10:44.32 ID:It5wmMWx0
考えたら負けだ
872風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 23:12:34.67 ID:ZVnO/Hfk0
>>870
>>827も足したら
術式の性質上、17000回の踏み込みを行なった分の脚の負担は軽減されないが
空気中の塵を踏んだ反動を1.7万倍してもはそこまでの負荷にはならないけど
筋肉断裂で腱や骨にもかなりの損傷くらった
873風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 23:13:06.15 ID:YPP1jqUa0
信者の妄言(原作者の妄言でもある)がどんどん酷い事になっていくな
874風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 23:13:42.65 ID:91SkI4Dd0
>>872
けど、得られた加速度はたいしたことがないんだよな。>852
875風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 23:13:55.50 ID:uw52PA1y0
そこまでってのは使用したら死ぬ程じゃないって事だよ。
876風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 23:13:59.85 ID:T4aRgBii0
境ホラは喩えるならば
「いきなりペガサス編から始まった遊戯王」
でおk?
877風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 23:14:38.28 ID:CtxvneZkO
>>863
そういう術式を持ってたら当然そうしたんだろうけど、早々都合よく転がってない

>>859
運動エネルギーは質量と速度の二乗に比例すると習ったんだが。違ったのか。
返答は>>817
878風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 23:15:29.11 ID:sCgZpgfuP
都合の良い部分だけ、つまみ食いして答えてるんだな
都合の良い部分だけ現実物理を当てはめたり

なんというか姑息だねえ

空中の塵を何万回踏もうが反動なんて受けない
というか踏めない

全部魔法だ、で開き直ってればまだかわいげがあるのに
どうしてこう無様なのかねえ
879風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 23:15:30.00 ID:It5wmMWx0
もう彼らにとっては聖典に書いてあることはずべて真実で否定してはならない世界の摂理なんだよ
それを理解できない異教徒は人にあらずなんだよ
880風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 23:15:45.20 ID:91SkI4Dd0
17000回踏み込んで空中を駆けてるヒマに、
トンボ切りだろうがじじいの顔だろうが踏み込めないか?
881風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 23:17:33.98 ID:viqYLcPe0
まっすぐ行ってジジイの顔に膝入れれば勝てたな
882風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 23:17:34.66 ID:T4aRgBii0
ていうかツバ吐いて17000倍加速したら爺の頭貫けるよね
883風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 23:17:35.69 ID:qOnu732a0
叩きに作品世界のレクチャーして、すっかり気持ち良くなってるな、解説もしもしくんはw
884風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 23:18:07.05 ID:YPP1jqUa0
>>880
つかさ、17000回分の力を一気に使えるなら
切り結ぶときに自分の武器の打ち下ろしにそれ使えば、相手の武器を避ける必要も無く一撃で相手を倒せるっていう
885風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 23:20:28.18 ID:YPP1jqUa0
>>877
17000倍に加速する術だけは都合よく持ってるんですよね
というか、そんな術があるなら小石を投げつけるだけでもレールガン以上の威力がだせますよね
886風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 23:21:38.61 ID:It5wmMWx0
ロケットを17000倍加速すれば宇宙いけるって気付けよ
887風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 23:23:37.19 ID:YPP1jqUa0
>>886
信者の中ではできない事になっているそうです
合理的な理由はないですがね
888風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 23:23:49.69 ID:wJWFYeHPO
自分が加速して勢いをつけて物投げつければ強力だよ
889風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 23:26:44.53 ID:CtxvneZkO
>>878
いや、塵を動かす作用の分だけ足が反作用を受けることは分かるだろ。
後者を17000倍しただけ。

>>885
踏み込みの加速専用に調整して量産してる奴だからそういう応用は無理だけど、その理屈で魔女が弾丸飛ばしてる。
890風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 23:27:33.32 ID:bQKhia9b0
>>878
>全部魔法だ、で開き直ってれば
緻密な設定とやらを大絶賛している信者にそれはできないでしょう
それをした時点でその辺の凡百ラノベ(信者目線)と大差ないと認めてしまう事になる
891風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 23:27:38.80 ID:dlzbV4Ye0
>>877
>運動エネルギーは質量と速度の二乗に比例すると習ったんだが。違ったのか。

これがわかってて、何で埃を1万7000回踏み込むとか真顔で言っちゃうのか
理解に苦しむわw
多分ことばを知ってるだけで意味は理解できてないんだろうね。
892風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 23:27:49.48 ID:YPP1jqUa0
>>889
当然塵も反作用受けてるはずですが
体はうごかず、塵がはるかかなたに弾き飛ばされるだけではないのかと
893風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 23:29:01.00 ID:YPP1jqUa0
>>891
信者だけ遭って、作者と同じ欠点を抱えてるって事だろうね
894風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 23:30:32.77 ID:It5wmMWx0
実際に埃を17000回踏む動画をうpしてから反論しろ
反動があるかどうか確かめてみろよ
895風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 23:31:35.11 ID:T4aRgBii0
17000倍加速をするもむなしく空を切る宗茂
北を切ったぜ!と豪語するも相対位置に全く変化がなかったダっちゃん

シュールギャグ路線行った方が絶対ウケるw
896風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 23:32:58.25 ID:wJWFYeHPO
埃踏んだじゃなくて靴に噴射装置がついてるで良くね?
でもこれじゃ簡単にロケット作れんのか
897風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 23:33:05.03 ID:XreWoJIW0
空気中の埃は1万7000個集めても大した質量にならないと思うの。


www
898風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 23:33:24.13 ID:It5wmMWx0
・検証方法

 台車に横向きに乗り、空中に向かって足を17000回踏み込む
 劇中のように反動があるなら、台車は踏み込んだのと逆の方向に移動するはずである。
 反動がないなら、台車は移動しないはずである。


ほら、やってこい
899風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 23:34:49.16 ID:sCgZpgfuP
>>889
塵は固定されてるわけじゃないんだぜ?
17000回も踏めない

17000回踏んだところで十分な加速度は得られない
900風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 23:35:43.44 ID:kOpLloHkO
まぁ正確には踏み込んだ時に足裏に足場を多重展開して17000個同時に踏んだ事になり、17000倍の速度GETする術だからね
ただし
足場を一つ踏んだ時の速度=元々踏み込んでいたもの(塵)を踏んだ時の速度

なわけさ
901風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 23:36:20.66 ID:XreWoJIW0
>>898
それは1万7000回の速度が遅いからとか言うと思う。

おばかだからw
902風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 23:37:16.01 ID:72Gpj6ZJ0
なわけさ(ドヤッ


勘弁してくれwwwww
腹筋がもたんwwwwww
903風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 23:37:27.35 ID:ZVnO/Hfk0
左足を上げて、下ろす間に1万7千倍で右足上げて、右足が下がる前に1万7千倍で左足を上げて(ry

なんだ歩いて宇宙まで行けるじゃん
制服は実は宇宙服だって前に信者が行ってたし、歩いて月旅行も夢じゃないね
とりあえず壊れる足はロボ化するとして、後はお金か
904風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 23:39:46.82 ID:XreWoJIW0
>>900
>足裏に足場を多重展開して

埃も塵もいらんがなw
905風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 23:39:50.22 ID:uVxzZmy70
>>900
ジュールの法則を当てはめるのは、加速度を算出しないでその物体の「速度」と「質量」を切り抜いた瞬間の話。
物を蹴る場合は、蹴ったものの質量に対する反発も加味しないといけない。

が、それの対象が「空気中の埃」って事で、こんなにおかしいってレスがついてる。

正直解説を入れるよりも「設定はトンデモだし、何でもかんでも術と魔力で解決してるけど、それでも好きな人が読む小説だよ」とでも言っておいた方がいいと思うぞ…
906風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 23:40:29.72 ID:YPP1jqUa0
足への負荷という点をもっと簡単に現実と照らし合わせるなら
塵ではなく頑丈でしかもしっかり固定された地面を
レース中に17000回ではすまない回数で蹴り続けているマラソンランナーから考えれば
負荷など、なんの問題もない事が直ぐにわかる

>>900
17000個の塵を同時に踏んでも足が壊れる筈が無いだろう
自己の体重が17000倍になる訳じゃないんだから
907風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 23:41:07.07 ID:uAMrHPKr0
>>878
魔法で空中に足場作った、とかの方がまだ理解できるわな。
908風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 23:41:51.92 ID:HQLOEkPL0
なんか次々に違う設定が出てくるというか
後付の説明が出てくるな
これが信者度の違いって奴なのかはこのスレは関係ないが

なんというか、その…
うむ…
909風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 23:42:06.78 ID:YPP1jqUa0
>>907
そちらの方がまだすっきりとするなフィクションとして
910風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 23:42:32.70 ID:uVxzZmy70
>>906
まあ、地面を蹴るのは地味に足にローキックくらい続けてるような衝撃があるから、素人がいきなりマラソンすると足壊したりするけどね。
でもさすがに血が吹き出るほどでは無いわなw
911風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 23:42:41.20 ID:XreWoJIW0
そうそう。下手に賢ぶって物理だなんだというから突っ込まれる。
全部魔術でいいじゃんw
912風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 23:43:15.12 ID:3PSL4fmT0
ホラの問題点はそんな設定の矛盾とかでたらめさとかじゃないだろw

そういう瑣末な方向に話が集中するのはむしろ信者にとって
ありがたいと思う
913風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 23:43:35.60 ID:XreWoJIW0
>>910
フルマラソン1回走ったら靴擦れで血出たわw
914風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 23:44:25.12 ID:lXSHzJow0
杉田もお金を消費して戦ってたん?
お金で戦うのはシロジロの固有スキルっぽかったのに。
915風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 23:44:30.46 ID:uAMrHPKr0
>>904
上のレス書いてる間に返答来たが足場作ってるんじゃねえかよw 埃いらないじゃん。
916風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 23:45:24.56 ID:HQLOEkPL0
>>912
現に喜んで解説に来てるからなw
でもまあ、その意味不明の思考経路の一端は
垣間見えて面白い
917風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 23:46:32.88 ID:bQKhia9b0
>>912
ここであれこれ言っても信者にもまして作品の品質にも影響せんのだから
話したい物話すで良いんじゃね?
918風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 23:47:27.47 ID:YPP1jqUa0
話が根本的につまらない、というと
凸信者が「それは設定を理解してないだけ!(キリッ」とか言い出すからな

で、ついつい設定自体も酷いだろうと言う話題になる
919風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 23:47:55.95 ID:kOpLloHkO
>>904
今踏み込んでる物と同じだけの反作用をもたらす足場しか作れない
実際に空中ジャンプする前に
踏んでた槍を下に下げられて踏み込んでる物がなくなって術が解けかけたシーンがあっただろ
920風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 23:48:42.63 ID:uVxzZmy70
>>918
そして信者からあがってきた設定を羅列したのをテンプレにいれると、禁書やなのはStS、めだかボックスのアンチスレのテンプレのような状況になる…とw
921風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 23:50:28.03 ID:CtxvneZkO
>>905
足場を多重化した後でも作用反作用則が守られてるって前提がちょっと怪しい。
術を作用させた物体について、受ける力に対して与える抗力だけが増えるとすれば、作用する時間が短すぎる問題は起きないんじゃないか?
922風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 23:51:24.72 ID:AuXPl2Jk0
そうか、ここはStS終わりますスレの空気に近いのかw
妙に懐かしい感じがすると思ったら
923風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 23:52:21.12 ID:YPP1jqUa0
>>921
じゃ、なんで足が壊れてるんだよ

自分で矛盾するレスするって信者様は凄いな
924風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 23:53:10.32 ID:tTzE/ibT0
こまかくねぇこともいいんだよ!
どうでもいいんだよ!
もう設定なんてなんでもいいんだよ!
925風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 23:53:20.15 ID:CtxvneZkO
>>914
消耗品の補充にやたら金がかかるから、財力必須の戦い方ではある
926風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 23:53:26.94 ID:3PSL4fmT0
>>918
信者の反論で、おれはここの話が面白かった
ってのはあまりないしなw

薄々話が面白くないのは感づいてるんだろうね
927風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 23:53:34.42 ID:/kqFEmIL0
あー、ブレードランナー超おもしれえ
説明台詞ほとんど無くて超おもしれえ
928風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 23:56:55.86 ID:4vK+uIiR0
わけわからん設定だろうとなんだろうと一応話として面白かったらなんとかなるんだよねアニメはさ
面白いと感じた人は勝手に調べるだろうしさ
ホラの問題点はまず話が面白くない上に、その原因が歴史再現だのわけわからん設定だのが
絡んでることだ

でももっと深刻なのは、キャラについてまったく語られてないことじゃね?
特にアンチスレなんて○○キャラアンチ同士の煽りあいが日常茶飯事だけど
このスレでキャラアンチなんている?
俺は1話から最新話まで全部見てるけど、アンチになるまえに未だにキャラがどういう人間なのかつかめない
ようやく盲目キャラがちょっとわかってきたくらいだ
つまり信者以外はもう半分も過ぎてるのにホラのキャラのこと全然知らないんだと思うんだがどうか?
特に主人公なんて一番最初にどういうキャラか把握してもらわなきゃいかんと思うんだけど
エロゲオタで巨乳好きでホライゾンが好きで告白しようとしてるけど、何故かエロゲやってる
へらへらしてるけど何故かみんなから信用はある
俺の理解はこの程度なんだけど
929風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/15(火) 23:59:05.39 ID:CtxvneZkO
>>923
足場から得られる反発力以外に、「踏み込んだ」負荷が来るから。
上の方でマラソンランナーの例えが出てたけど、状況的に短距離走者の渾身のスタートダッシュが近いんじゃないか?
930風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/16(水) 00:01:56.80 ID:CtxvneZkO
ああ、その二つを分けて考える意味が分からんってのは分かる。
加速術の設定的に『足を動かすこと』と『足場から力を受けること』を別で処理してるのが原因じゃないかと思うが。
931風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/16(水) 00:03:09.28 ID:tU5TycKP0
>>929
空中を17000回踏んでも、大した負荷はかからんと思うが
932風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/16(水) 00:03:49.05 ID:iOsWZcG80
キャラへの理解どうこう以前に思考が画一すぎて気持ち悪いから
その時点で燃えだの萌えだのまったく感じない
後ろで原作者が操ってるのが見え見えなんだよね
使い古された言い方で「面白い漫画はキャラが勝手に動く」っていうのは
それぞれの価値観があって、それぞれ望むことが別なのが自然に書き分けできてるからだし

言いたいことと違ってたらごめんね
933風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/16(水) 00:05:39.05 ID:FaBpOkIx0
空中で埃なんて反動もつけられそうに無い不確かなものを足場にするくらいなら、
薄い紙でもなんでも撒き散らした方がまだ足場になりえると思うがな。
少なくとも足ぶっ壊すリスク背負って埃()使うよりは万倍マシだろ。
934風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/16(水) 00:05:56.37 ID:H6qENX/+0
足の裏の面積×17000の面積×足の踏み込む距離×押し出す空気の重さで、この運動の仕事がわかる

仮に足の裏の面積を縦0.25m横0.1mとした場合
0.25×0.1×17000=425平方メートル

踏み込んだ距離を0.3mとすると
425×0.3=127.5立方メートルの大気が押し出されたことになる

1立方メートルは1000リットルなので
127.5立法メートルは127500リットル

1リットリ当たりの空気の質量は1.293gなので
127500リットル×0.001293kg=164.8575kg

つまり足の裏で17000回空中を漕ぐと164kgを押し出すのと同じ仕事ってことだね
実際やれば台車は横に動くと思うよ
935風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/16(水) 00:05:56.88 ID:5mMkA1n10
携帯の脳内妄想はどうでもいいです
これ以上電波を撒き散らかすな

まさにカルト信者の教義の解釈論を聞かされてる気分
936風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/16(水) 00:08:36.58 ID:H6qENX/+0
あ、日付が変わってしまってた
>>898は俺だから
計算してみた
合ってるかは知らん
937風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/16(水) 00:09:04.32 ID:tU5TycKP0
>>934
頑張って計算した所すまないのだが、信者の言からすると
足裏の全面積ではなく、塵と接触してる面積だけで出さないとならんらしい
938風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/16(水) 00:12:17.60 ID:TWGg90Ry0
>>928
あの主人公には全く魅力がないんだけど
それ以上に深刻に思えるのは
脇で主人公以上にキャラが立ってなきゃならない正純とか
あとはもう名前や容姿すら出てこない連中が
単なる属性以上の個性を全然持ってないってことだね
939風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/16(水) 00:15:18.16 ID:FaBpOkIx0
>>928
記号的な繋がりしか見えないからな。「幼馴染だから」「姉弟だから」「そういう設定だから」以上にキャラ同士の繋がりが見えない。
940風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/16(水) 00:18:13.34 ID:TgAAeINR0
>>914
 先越されたけど補足、シロジロを魔術師としたら宗茂(杉田)は薬師かアイテム士みたいなもの
シロジロは金をMP代わりにして戦うけど宗茂は事前に加速アイテムを大量に買い込んで戦っていた。
941風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/16(水) 00:19:16.09 ID:W90D8exC0
なんかもう製作スタッフ内の信者が会社巻き込んで
盛大な布教活動してるだけのレベル
942風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/16(水) 00:20:17.92 ID:H6qENX/+0
MPってなんだ
人間同士のド突き合いにそんなもんあるか!
943風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/16(水) 00:20:34.56 ID:EYVH+ITU0
立場ゆえの言動・何々キャラゆえの言動を除くと、みんな割と均質なんだよな
非常時に際してトーリが動くのかと思ったら他の連中と似たり寄ったり、というのが一番大ダメージだったが
944風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/16(水) 00:22:32.31 ID:tU5TycKP0
物語の先導役が誰も居ないってのが致命的だな
945風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/16(水) 00:24:51.93 ID:rlwJ9Wav0
なんでありの世界設定なんだから、設定自体に意味が無く、
ストーリーの意味もない。
946風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/16(水) 00:25:57.58 ID:W4I0TuIj0
もうすぐ次スレなわけだが
大して意味無いと分りながらでも「信者お断り」と>1に書くべきか否か
947風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/16(水) 00:25:58.45 ID:H6qENX/+0
これゲームっぽいな、そういえば
信長の野望と大航海時代とFF混ぜたらこんなんなるんじゃないか
948風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/16(水) 00:27:15.28 ID:FaBpOkIx0
作者による、作者のための遊び場と思うと、この無軌道で目的意識が空疎な感じにも納得がいくわ
949風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/16(水) 00:30:25.29 ID:6hEMBIsc0
次スレどうすんの
950風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/16(水) 00:30:32.66 ID:/lUHfcH50
境界線上のホライゾンは信者と会話がホライゾンの糞アニメ 8
951風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/16(水) 00:33:51.25 ID:TgAAeINR0
>>837
 まぁ確かにそうなんだよね、原作でも語ってないので読者の想像の産物でしかないし。
もしかしたら原作4の中で歴史再現の裏事情とか言い出したから、来月に出る4の下で何か語るかもしれないけど。
952風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/16(水) 00:36:28.27 ID:H6qENX/+0
長いわりに内容がない小説なんだな
953風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/16(水) 00:38:16.62 ID:6hEMBIsc0
電波な信者と交流ができるアンチスレとか
954風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/16(水) 00:39:44.95 ID:eatOkSj80
953のが凄い秀逸だと思うわ、余計に変なの呼び寄せそうでちょっと怖いけど
955風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/16(水) 00:41:19.73 ID:W4I0TuIj0
信者の相手するのに抵抗ない人間の方が多数派か
じゃあ「信者お断り」というのは不要そうだな
956風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/16(水) 00:44:52.76 ID:Vglw2Vdm0
そもそもローカルルールでお断りなんだから改めて書くこともありますまい
957風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/16(水) 00:45:12.53 ID:6hEMBIsc0
ぼこられてる姿を見るのは好きだけど、信者自体は嫌いだね
958風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/16(水) 00:45:43.19 ID:tU5TycKP0
次スレタイ候補はこれだけかな

境界線上のホライゾンは1クール半分使っても理解に苦しむ糞アニメ
境界線上のホライゾンは信者が勝手に解説始める糞アニメ
境界線上のホライゾンはED曲盗作疑惑の糞アニメ
境界線上のホライゾンは信者と会話がホライゾンの糞アニメ


>>953だけだと作品が判らないから

【電波な信者と】境界線上のホライゾンアンチスレ【交流ができる】

という感じかな?

>>955
実際信者がウザイから入れてもいいと思う
959風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/16(水) 00:48:09.33 ID:W4I0TuIj0
信者の突撃を否定するなら「交流」とか入れないほうがいいと思うけど
960風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/16(水) 00:50:48.94 ID:4bOoc9S40
「法螺依存」復活で
境界線上のホライゾンは信者の思考が法螺依存の糞アニメ
とか
961風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/16(水) 00:53:27.02 ID:tU5TycKP0
境界線上のホライゾンは信者が電波で法螺依存の糞アニメ

辺りでどうだろう
962風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/16(水) 00:57:25.85 ID:4bOoc9S40
>>961
いいと思います
963風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/16(水) 00:58:25.41 ID:6hEMBIsc0
シンプルで要点抑えてて良いね
964風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/16(水) 00:59:46.10 ID:tU5TycKP0
では、>>961で立ててくる、念のため>>1に信者お断りもいれておくよ
965風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/16(水) 01:03:40.27 ID:vZUhNfEp0
次スレ、立ててきた

境界線上のホライゾンは信者が電波で法螺依存の糞アニメ 8
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/anime/1321372912/l50
966風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/16(水) 01:03:44.18 ID:4bOoc9S40
>>965
スレ立て乙〜
967風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/16(水) 01:05:55.21 ID:6hEMBIsc0
>>965
おちゅ
968風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/16(水) 01:09:59.96 ID:W4I0TuIj0
>>965
969風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/16(水) 01:57:33.33 ID:43cXwDcR0
こんな酷いアニメはここ数年見たことが無い
本来爆死するのが当然なんだが
970風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/16(水) 03:01:43.28 ID:4moBq0a20
またwwwちちさわww
971風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/16(水) 03:13:01.55 ID:ERwW3hdR0
とりあえずこれ原作見たけどなんだか改行ばっかだわ。
分厚くなってるからハードカバー小説な感じなのかと思ってたら、糞だった。
972風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/16(水) 03:25:09.38 ID:jpMUVzKEi
なんか伸び速いな。
ホライゾン盛り上がってるのか。
973風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/16(水) 03:31:08.58 ID:e4ZcYRUS0
>>972
すごい盛り上がってるよ。
信者の突撃がだけど
974風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/16(水) 05:25:03.22 ID:KAizivs30
ここまで信者が押し寄せる作品は年に1,2個のレベルだよな
空気作品でこの速度は凄い
975風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/16(水) 07:19:31.96 ID:2i9nnmod0
なんでこの内容でドヤ顔で突撃して来るのか理解不能
この作品で面白いところの一つでも挙げてみてよ
976風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/16(水) 07:33:55.59 ID:Vngh0ELZ0
この前の回は、銀英伝の査問会エピソードを見ている気分だったな。ただ、銀英伝と決定的に違うのは、
査問会(ホラの3番勝負)が茶番であることを理解している人間(ヤン等)が唯の一人もいない。
茶番である事を実証するような事象(帝国軍の進行)も起こらない。と言う事。

今回の茶番は全国放送されている筈なのに、何で何処の国もアクション起こさないんだ?
部隊展開させて、「テロリストを引き渡せ、さもなくば滅ぼす」って言うだけでOKだろうに…

まあ前回に限らず、この作品の殆どが茶番なんだが、
いまや、辞表(視聴停止)を懐にどんな結末になるのかを楽しんでいるオレがいるw
977風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/16(水) 08:14:00.81 ID:hEwc5R8F0
>>947
上の武蔵のやりとり読んでFFのひこうせん思い出したよ
都合で山越えられなかったのが、話進むとシドがちょい改造で月まで行けたりする
蘇生魔法あんのにイベントではキャラが死ぬとかさ
978風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/16(水) 08:43:33.18 ID:0fGWXEUR0
このスレざっと見て「信者はスレタイすら読めない気違い馬鹿です」ってのだけはきっちり理解できた
まじでドン引き、こんな気持ち悪い信者がうじゃうじゃいる作品初めて見た
979風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/16(水) 10:05:54.37 ID:Lks/RTNQ0
>>976
いびり目的の査問会みたいなもんは現実の社会にもあるけど、あんな
とんちか屁理屈で切り抜けられる3番勝負を、大真面目にやってる大人の組織
なんてどこの世界にもありません。
980風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/16(水) 14:38:55.27 ID:6hEMBIsc0
結局信者なんてキャラ萌の豚しか居ないことがよくわかった
981風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/16(水) 14:42:24.45 ID:Sll+En6/0
第二戦目は特に意味不明だったな
第一戦は格闘戦で、第三戦は論戦だから、見せたり聞かせたりすることが出来るけど
第二戦はどうすることもできていなかった

だいたいアレは聖連側の勝ちと言えるのだろうか
武蔵側にとって有利な結果になったのだから、武蔵側の勝ちではないのだろうか
裏を返せば、武蔵の住民たちは、自分たちに不利な結果でもアイタイに勝利すれば決起するつもりなのだろうか
それは自殺行為であるはずなのだが
982風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/16(水) 14:44:17.12 ID:Sll+En6/0
>>979
橋の真ん中歩く勝負と、屏風から虎を追い出す勝負と、ゼロを百万人亡命させる勝負でも良かったな
983風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/16(水) 14:44:22.49 ID:21uhqVFg0
>>979
だって、あの世界は18歳未満が政治も戦争も司ってるんだろ?
984風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/16(水) 15:18:55.49 ID:uSQ6klot0
なんだかんだ言っても、みんなまだ見てるんだな
985風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/16(水) 15:32:53.76 ID:E2UMf/drO
18歳迄が限度なのは極東のみで他の国は何歳でもOK
だから30歳とか500歳とかの学生がいる
分かりやすいところだとイタリアのガリレオさん
彼は本来ならイタリアの主導教導院パドヴァ教導院の学長だったが
昨今の不穏な情勢から学長辞めて学生に戻った
教皇総長は実は元教え子
986風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/16(水) 15:36:14.15 ID:9RAhEqnX0
>985
普通の糞アニメなら見ないよ。
でもこの糞アニメは、10年に1本あるかないかの超糞アニメだとおもう。
アニメ業界では、ホライゾンが糞アニメの代名詞的存在になると確信してる。
だから、最後まで見届けようと思う。

最後っつっても、打ち切りで2期はないと思うが
987風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/16(水) 16:06:34.84 ID:ozc+1kwA0
ホライゾン大勝利!アマランレイプ!って騒いでたし売れるんでしょ?
信者が10本ずつ買えば1万くらいは余裕で
988風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/16(水) 16:18:37.47 ID:rXGfyfmIO
そもそもアニメ化した意味がわからないよな
漫画や小説には無い、映像や音声によるわかりやすさが売りなのに
原作からしてわかりにくいのなら、それこそ改変してわかりやすくすればよかったのにな
内輪で盛り上がりたかったならOVAでヨロシクやってりゃよかったんだよ
989風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/16(水) 16:24:23.10 ID:uSQ6klot0
色んな意味でガンダムUCを見習えということですね
990風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/16(水) 16:43:05.34 ID:Sll+En6/0
このアニメは信者を取り込んだ方が都合がいいと思ったからそれっぽい内容にしただけで
自分の予想と違ったからと言って「こんなはずじゃなかった」と思うのは、お前の想像力不足だ
鎖につないで無理やり見せたわけではないのだからな
991風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/16(水) 16:54:11.39 ID:W4I0TuIj0
>>988
信者釣り上げるのが目的ってのが見え見えな代物だからな
下手に改変して信者に「原作レイプ」と騒がれるよりは
忠実に歴史再現ならぬ原作再現して信者に円盤買わせたほうがいいってこったろ

それに改変したからって面白くなるとは限らんわけだしな
改変する人間の腕が悪かったりそもそもの原作が悪かったりした場合とか
992風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/16(水) 17:13:28.12 ID:WLAam+/E0
>>988-989
UCみたいなガノタっていう幅広い固定ファンがいる作品ならOVAでいいけど
大半のラノベにとってアニメ化は原作の販促目的だからなあ

DVDは売れてるみたいだし、今後はOVAで展開じゃね
993風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/16(水) 17:31:15.16 ID:kWAI1yNQ0
>>989
UCを見習うのはガンダムAGEさんだろう
994風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/16(水) 17:40:00.38 ID:21uhqVFg0
>>993
むしろ、先日の銀魂を見習え
995風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/16(水) 18:15:13.90 ID:iNMoP2Q9O
K神氏と法螺依存設定を通神する痛信者
996風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/16(水) 22:43:33.55 ID:rlwJ9Wav0
ume
997風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/16(水) 23:00:49.08 ID:uNdMjqeh0
ま、埋めとくか。
998風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/16(水) 23:02:42.40 ID:AC/3me5L0
テンポ速いと思ったら最後は粘るなw

999風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/16(水) 23:20:23.31 ID:mbEhKtJs0
うめ
1000風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/16(水) 23:23:06.39 ID:W4I0TuIj0
1000なら信者の予想に反して円盤の売り上げがあまりパッとしない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

   ∧∧  ミ _
   (   ,,)┌─┴┴─┐ ○実況は実況板で
  /   つ. 実況厳禁│ http://headline.2ch.net/bbylive/
〜′ /´ └─┬┬─┘ 放送中のアニメの感想を
 ∪ ∪      ││ _   リアルタイムで書き込むのはやめましょう。
          ゛゛'゛'゛