境界線上のホライゾンはおっぱい揉んでカレーを食う糞アニメ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風の谷の名無しさん@実況は実況板で
2風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/09/27(火) 20:33:44.51 ID:tWAnFRWd0
>>1
3風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/09/27(火) 21:24:15.50 ID:87iimAYv0
>>1
乙 
4風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/09/27(火) 21:39:11.42 ID:ALFqXTkri
スレタイ適当過ぎワロタ
いちおつ
5風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/09/27(火) 21:47:47.78 ID:w3W0HZ/h0
おっぱいはどうでもいいがカレー食いたいな
6風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/09/27(火) 21:56:32.96 ID:+NbDTFt50
俺もカレー食いたい
7風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/09/27(火) 22:01:05.81 ID:+Gm1e3f+0
昨日の飯はカレーだったな、うまかった
8風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/09/27(火) 22:11:39.68 ID:uKu67KaM0
おっぱいにカレーぶっかけて食えばいいんじゃね?
9風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/09/27(火) 22:15:34.65 ID:tWAnFRWd0
噂じゃ分割4クールなんて言われてるがどうなんだろうね
10風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/09/27(火) 22:31:33.02 ID:p4SlfZ3h0
おっぱいもいいが尻、腰、太ももなどなど様々な要素が
絡み合ってこそ真価を発揮すると思う
11風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/09/27(火) 22:39:57.44 ID:+Gm1e3f+0
おっぱいカレーか、邪道だな
だがそれもいい
12風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/09/27(火) 23:03:27.29 ID:/Ak7MLKd0
アンチスレとして機能すんのかこのスレタイ
13風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/09/27(火) 23:06:57.65 ID:XLQX/C3N0
「カレー」と「糞」の親和性高いからなぁ……
14風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/09/27(火) 23:43:32.09 ID:qKsM1NEhO
コレ厨二すぎるだろw
15風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/09/27(火) 23:43:59.82 ID:MwcKoTOg0
なんか本屋で京極堂かよってな文庫みたが、まさかおっぱいカレーの話とは思わなかったw
16風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/09/28(水) 00:07:00.14 ID:vWTWZz+/0
カレーデスネー
17風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/09/28(水) 00:10:26.69 ID:V8kW0EF40
どうでもいいと思ってたがアンチスレのタイトルで興味湧いたわwww
18風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/09/28(水) 00:11:01.58 ID:Uv6/s6qn0
おっぱい揉んで糞を食うカレーアニメと聞いて。
19風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/09/28(水) 00:51:09.73 ID:zbj1n1gr0
ちょっと早漏すぎんだろwwwwwアンチすら内容が分かりづらい作品かwwww
20風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/09/28(水) 01:24:01.15 ID:vWTWZz+/0
せめて厨二とか設定厨とかそのへんでやれよw カレーのインパクト強かったのわかるけどさぁw
21風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/09/28(水) 01:38:56.79 ID:5BY6mBM+0
PV見た限りじゃ内容がさっぱり分からんな。
感じろ、というのか
22風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/09/28(水) 01:46:37.10 ID:syT5eOkB0
公式サイト見るだけで設定に凝りまくっててわかりづらい、とかそういうのはわかるんじゃねーの?
23風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/09/28(水) 03:21:47.87 ID:2GnChNmZ0
スレタイがアンチスレに見えない件について
24風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/09/28(水) 04:25:16.56 ID:HcHiAvJA0
分厚くないのをと思って初期作品読んだけど
設定だけゴテゴテしてるキャラがあらすじに動かされてるような感じで
つまらなかったな
25風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/09/28(水) 09:03:27.30 ID:OrOCKhK00
出張するほど熱心な原作アンチがいるわけでもなし、
少数の意地でも見たいやつが見た、って現状じゃ回らんわな
放送までは過疎だろう
26風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/09/28(水) 09:33:25.09 ID:vUNIrGWs0
大昔、電撃文庫スレに常駐して
「都市厨(川上厨)死ね」と
しつこくやってたアンチがいたけど、今どうしてるのかなー
27風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/09/28(水) 16:59:13.37 ID:qx32kOCv0
おっぱいとカレーってどっちもプラス要素なんだが
28風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/09/28(水) 21:38:11.18 ID:lTHYIuaC0
今から信者がだべってたら本格的にアンチついてスレ回りはじめた時に
信者突貫で大荒れしそうだな…
29風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/09/28(水) 21:57:20.81 ID:mDAJSiRn0
そうなったらアンチさんに任せて俺ら信者は撤退しますよっと
人が増えてきてそれだけで回るようになったら引き際っすね
アンチスレがにぎやかにならないといまいち始まったって感じもしねーからなw
30風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/09/28(水) 22:14:00.31 ID:ULzXEGlW0
いつまでその余裕が持つかな……?
31風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/09/28(水) 22:16:42.19 ID:zkyXuS0R0
カレーは素晴らしく美味い
カレーを馬鹿にしないでくれ
この作品が糞なのはともかく
32風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/09/28(水) 23:46:42.87 ID:Uv6/s6qn0
さすがよく解ってらっしゃる
やっぱりカレーですネー
33風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/09/29(木) 00:03:14.01 ID:LB0CfUnDO
どんなアニメ?
PVだとどたばたエロアニメだと予想してるんだけど
34風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/09/29(木) 00:15:27.37 ID:k0bVvfe30
どたばたエロ萌え戦国ギャグ歴史バトル燃えカップルもげろ学園もの…でいいのだろうか
35風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/09/29(木) 00:18:02.68 ID:531RyZ2O0
>>33
コメディ・オタ要素・エロ・萌え・燃え・個人バトル・政治舌戦・経済ネタ・集団バトル・大規模艦隊戦・ロボvs人・ロボvsロボ、学園授業、歴史ネタ、ファンタジー諸々ぶち込んだ闇鍋。
1クールで上の要素はとりあえず全部出てくるんじゃないかな。
36風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/09/29(木) 00:23:13.12 ID:ORkJv8vx0
アンチっぽく言うなら「ごちゃごちゃしててわけわかんねーよ」ってことなのかな…
まだ見てないから的外れなのかもしれないけどさ
37風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/09/29(木) 00:46:13.81 ID:pvpH4EERO
>>35
処理出来んの?
38風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/09/29(木) 00:52:34.55 ID:0xgDGgWMO
処理してるから原作があんだけ厚いんだろ
アニメがどうなるかは知らんが
39風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/09/29(木) 01:08:01.62 ID:enzAyhoN0
>>37
全部特濃でやってるからあの厚さなんだよ
40風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/09/29(木) 01:16:47.27 ID:531RyZ2O0
>>37
原作再現頑張るっていってるスタッフ次第。
要素は多いけど、物語の流れとして乖離してるものはないし。
やりたいことがあって、ならどうすればいいのか?っていう問い掛けからつながっていく感じ。
41風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/09/29(木) 04:00:56.63 ID:Sp+z3lOY0
すごくダイジェストになりそうだな
42風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/09/29(木) 04:08:29.40 ID:Mr+Ro2My0
信者の痛さだけでアンチの付くアニメになりそうな予感
設定のしょうもなさでは禁書と同レベルだと思うけど
虚構度が高いからそちらでは大したツッコミは入らないだろうな

179 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/09/28(水) 20:21:35.43 ID:sn4l6HnS0
池袋メイトで全巻予約してきたー!

難点は毎回あの狭い階段を8階まで登らないといけない事だが
神社の階段を登って礼拝するかのような神聖な行為のようにも
思えてくるね
43風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/09/29(木) 06:28:44.73 ID:mmwrMZL/0
問題はエロいかどうかだ。スレタイを見る限りおっぱいとカレー分はありそうだが
44風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/09/29(木) 09:15:05.36 ID:XmrvTw+rO
今ですら自重できずにアニメ本スレでネタバレしてる有り様だから、放送始まったら歯止めがきかなくなって原作信者ウゼェの流れになるだろうね
45風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/09/29(木) 12:10:02.06 ID:G/HC0eYpO
あとは某ブログが画像ネタに釣られて顏真っ赤でアンチ記事載せまくってるからそこからも一定数来るだろうね
46風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/09/29(木) 12:34:24.32 ID:l9v9DVit0
あったなそんなことw
47風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/09/29(木) 12:34:26.51 ID:LKNg/Nug0
そもそも原作信者以外誰が見るんだ?
48風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/09/29(木) 16:26:47.22 ID:kZVmjzYq0
まず、声優ファンかな
(モブキャラ以外の)出番が久々の人もいるようだし
49風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/09/29(木) 19:07:17.22 ID:/MWYIpc70
カレーファン
50風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/09/30(金) 12:36:39.64 ID:IELd+TlmO
しかしあの風船オッパイのどこがいいのかねえ?
奇形だろアレは
一人二人なら我慢するけど大半の女キャラがあれじゃあなあ…
51風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/09/30(金) 14:22:48.20 ID:gw/j9CSZ0
大丈夫、ちゃんとぺたんこもいるよ
52風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/09/30(金) 14:43:32.82 ID:F4kkTYjW0
奇乳は今のとこママンだけだろ

たしかに巨乳キャラがたくさんいる&目立ってるけども
無〜奇まであるし大丈夫だろ
53風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/09/30(金) 14:55:27.51 ID:AdtGVqtN0
梅組女子のサイズはバランスがとれてるよな
一期の登場人物の中でも最大級の二人をビジュアル面で推してきてるから錯覚する
まあ二期のキーキャラクターも敵味方共におっきい人なんですがね
54風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/09/30(金) 15:25:54.93 ID:a4sVTTOuO
原作表紙のキャラがテッカテカだけど油でも塗ってるの?
55風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/09/30(金) 17:37:16.36 ID:2yXG6E880
カレーの食いすぎじゃね
56風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/09/30(金) 19:13:01.66 ID:cvDQV8410
どんだけカレー押しなんだよ
57風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/09/30(金) 20:14:05.28 ID:r0je2as30
PV見たらすごくおっぱい揉みたくなってきた。
ヘルスか痴漢推奨アニメですね。
58風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/09/30(金) 20:31:05.83 ID:eZDAEQYK0
君らここがアンチスレだということを忘れてないかね?
59風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/09/30(金) 20:40:47.04 ID:F4kkTYjW0
まだ始まってないしこんなもんだろ
60風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/09/30(金) 21:18:31.87 ID:7KAAZVyM0
何故か放送半年前にアンチスレが立っていたデュラララは、始まるまでただの原作信者スレになっててわろた
61風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/09/30(金) 22:32:33.76 ID:4nzp9WUEO
おっぱい飲んで〜ねんねして〜
おっぱい揉んで〜カレー食う〜
似てね?
62風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/09/30(金) 22:33:19.64 ID:YMCk42kD0
似てるな
褒美にカレーをやろう
63風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/09/30(金) 23:01:43.20 ID:rYHuKThe0
アンチスレは信者お断りって言うけど
信者が燃料投下してくれないと、アンチスレは盛り上がらないからなあ
川上信者の痛さはラノベ界でも一、二を争うレベルだから
特攻信者の相手をしてるだけでもこのスレは盛り上がるでしょう
64風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/09/30(金) 23:21:41.60 ID:xE0nli5v0
カレーは飲み物
65風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/01(土) 03:24:27.94 ID:NzPog/sb0
しかし学園だの生徒会長だのって設定が浮いてるな
なんでこんな設定なんだろ

とか言うと原作設定持ち出して色々説明されそうだけど
そういう意味じゃないです
66風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/01(土) 03:45:42.51 ID:cLuBU3Zc0
ぶっちゃけると、企画通す段階で武器になるからだろうな

学園もの要素が定番化してるのもそうだが、
原作者の以前書いていた作品のひとつが
学生バトルものでコレと似通った点が多い
(総長連合・生徒会の機能は基本的に同じだ)
旧来からのファンも受け入れやすいだろうといった狙いがあったと推測される
67風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/01(土) 08:53:12.64 ID:sYoqXLzFO
>>65
原作者が10年前からそういう芸風だから
68風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/01(土) 11:19:17.05 ID:MaZo93Ff0
これはセンスゼロのスレタイ
小学生かよ
69風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/01(土) 14:40:14.59 ID:eb+8wRiPO
主人公がキモい
70風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/01(土) 15:15:22.80 ID:AMWO95I90
もうアンチスレできたのかと思ってみてみたら内容全くアンチじゃねぇww
71風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/01(土) 15:30:24.18 ID:K7BsTuZ/0
>>70
放送が開始されればアンチスレらしくなるから問題ない
72風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/01(土) 20:29:35.25 ID:p3UALsQk0
>>65
原作設定がそうだから以外の意味があるんかw
73風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/01(土) 21:06:56.86 ID:MaZo93Ff0
http://news.dengeki.com/elem/000/000/370/370728/
バケツヘルメットのマッチョ、デブロリオタ、カレーインド人、全裸インキュバス

すげー出オチ臭いな
74風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/01(土) 21:38:03.22 ID:rRtqTVrT0
うんこ食ってる時にカレーの話すんな
75風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/01(土) 21:50:39.19 ID:XHjaHG8A0
>>72
別に疑問に思ったけど説明しなくていいよって意味だろ
他のスレでこういう質問するといいエサになるからな
76風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/01(土) 21:58:47.73 ID:5+eAiFK+P
>>65
学園モノにすることで政治戦闘等マクロな話に子供が介入できる余地を作り、
日本以外の国の学園は年齢制限をなくすことで日本VS外国、大人VS子供が重なった、ラノベ的には分かりやすい図式にできるので。
77風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/01(土) 22:05:01.33 ID:cFGreSuP0
今日カレー食ったわ。旨かったなぁ
78風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 03:10:07.80 ID:SUPRLc+u0
アニメシャワー全滅じゃないですかー
79風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 03:53:13.07 ID:DBG5kV8K0
こっち人来ないなぁ
80風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 03:55:10.01 ID:vqu3D7yG0
本スレ大荒れなのにこっち超過疎でワロタ
81風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 04:02:27.33 ID:x9MJGKEN0
そりゃ本スレで信者煽りまくりたいのがあっち行ってるからな
しばらくしたらコッチ来るだろ
82風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 04:27:45.71 ID:AufSf8g40
信者煽り耐性なさすぎてワロタ
83風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 04:31:53.18 ID:O2rAJS2N0
>>82
ほんとそう思う
同じ信者としてマジアニメスレの連中の釣られっぷりが恥ずかしい
84風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 04:32:24.42 ID:6DIusYIc0
あれはあれで楽しんでんじゃねーかな
原作スレだとあんな反応もう何年もないし
85風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 04:33:59.02 ID:kg0fBUrm0
原作信者はなんか選民意識みたいなものを持ってる感じだな。
まさに宗教。
「この膨大な設定を理解した俺たちは賢い、分からない奴は馬鹿」
みたいな。
みんなわからないのではなく呆れているだけなのにな。
大半の視聴者は、設定が知りたいんじゃなくストーリーを楽しみたい
んだよ。原作者も監督も信者もそれが理解できてないんだろう。
叩くまでもない、信者以外は視聴を切ってそれで忘れ去られるアニメとなる。
86風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 04:36:28.80 ID:O2rAJS2N0
>>84
俺は
あえて釣られてやってんだよ
こんな反応新鮮だからな
あおりにもまじめに付き合うぜ
っていう釣られたことを正当化しようとしてるただの勘違い野郎だと思ってる

それを楽しんでるっていうのはただの独りよがりにしかならい
周りからすれば煽りといっしょで迷惑なだけ
87風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 04:39:02.10 ID:49Sctui60
>>86
池にはまって溺れているのに、釣ったつもりになっている人w
88風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 05:07:09.08 ID:Zb5yafQh0
信者は常に語尾にドヤがついてるな・・・
さすがにこれは1話で切る見ないからここも去る
89風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 05:27:45.19 ID:MPUGjAAWO
とりあえずテンポ悪いのはわかった
あとキャラ多すぎ
90風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 06:20:04.65 ID:SYy7lCA80
「いつか天魔の黒ウサギ」もわけわからんかったが、
アレを超えるアニメが早くも登場するとはw
91風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 06:28:09.24 ID:zKG2Y6490
信者がカスってことは良く分かった
92風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 06:38:46.54 ID:fg/e/j5tO
MBS毎日放送で
服の上から乳揉み程度で画面真っ白
しかし乳と尻とハイレグの強調は凄まじい
BLOOD-Cでの毎日放送基準はどうなったんだよw
93風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 07:03:18.98 ID:stxNoV3K0
視聴者置いてけぼりで追いかけっこ
無駄に多いキャラ
糞寒いギャグ
まるで好感が持てない主人公らしき男
最後にまとめて早口のナレーションのみで長々と設定の説明

文句なしの糞アニメ
94風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 07:05:02.20 ID:stxNoV3K0
>>92
そういやそんなシーンもあったな
あの程度で光規制とか舐めてんのかと
95風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 07:05:17.38 ID:nHHL0PPl0
これの信者が面白いところは
FATEあたりの、文学!すげぇ!わからない奴は糞!
というのとは少し違って、もっと自分大好きを前面に出して
俺らは面白い奴らなんですよ!俺らはバカな作風にも理解がありますよ!この良さがわかる俺らはマジ物好きだよな!
みたいなノリなんだよな
でも表面上取り繕っているだけで、たいして面白い奴らでもないし、
何かあると発狂して、馬脚をあらわす

ルイズコピペを改変したり、自分たちや作品が愉快なんですよ、と見せようとするが
所詮猿まね改変だという
96風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 07:07:28.40 ID:KxAX0Q6a0
なんかエンジェルビーツみたいな薄ら寒さだった
97風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 07:27:38.80 ID:lLABQIaa0
荒れの元凶はアニメ化するから原作読んだニワカじゃあるまいか
98風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 07:48:27.69 ID:d4U+SMtb0
設定作ってドヤ顔してるだけの作品だよな
どうせ作りっぱなしで処理し切れてないだろこいつじゃ
99風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 08:14:49.31 ID:R9Ob+WZI0
FFの独自用語使いまくりのテンプレみたいな・・・
100風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 08:15:02.95 ID:WjPlWEID0
これにしろC3にしろ、面白いと思う人間の脳の構造が知りたい
内容なく、かといって萌え要素があるわけでもなく
101風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 08:15:30.93 ID:3M4Xua/M0
>>85

>大半の視聴者は、設定が知りたいんじゃなくストーリーを楽しみたい

激しく同意だわ。まずストーリーありきだよな。
ストーリーで引き付けられて初めてどういう設定なのか興味が出てくる。

ラーメン食って美味しければ初めてスープとか材料が気になるもの。

ラノベアニメは設定とか材料とか調理法だけ先にさんざん説明されて、
出てきたのが糞まずいラーメン、みたいな作品多すぎるわ。
102風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 09:36:35.39 ID:Va3zxMnX0
ふるくせぇーアニメ
90年代のエロゲーみたいな
103風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 10:06:23.91 ID:FLjIq7Kd0
なんか戦国ランス思い出した
104風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 10:16:23.99 ID:tdLMIVaeP
>>95
あ〜わかる
どこの実況にもそんな感じによくわかっている俺は賢いって感じの連中
別に厨二が好きなのは勝手だけど、そんなわかりにくい作品に素直に
よくわかんねって言ったらアホみたいに上から目線の連中は
そういう自分が一番アホなのはわかんないんだろうか

面白い作品ってなんだかんだで一話でも大体の世界観見えるよな
ってか無駄に設定とか用語に凝っていないと思う
105風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 10:41:57.14 ID:oJbNT29x0
水平線に登る太陽がホライゾンなんじゃねーの?
なんでわざわざ境界線とかいっちゃってんの?
106風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 10:47:49.43 ID:Va3zxMnX0
境界線上の内藤ホライゾン(^ω^)
107風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 10:54:25.44 ID:gpIQWhFs0
境界線上の水平線
というのも変な話だし何か意味あるんじゃない
108風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 10:59:25.30 ID:EQ3P8cq4O
新規は2、3話から面白くなると本スレで言ってるけど
面白いアニメは大体一話から引き込まれる

最後に主人公出たけどキモスギだろ、告白すると言わせてるけど
初登場で言っても視聴者には感動もなにもない

設定説明なんてファーストガンダムの人類は半分死んだ位簡潔にしろ
109風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 11:02:59.35 ID:FLjIq7Kd0
>>105
ん?ホライゾンって単語の意味じゃなくてキャラ名じゃなかったっけ?
110風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 11:13:07.12 ID:EK7TmRkt0
一話しか知らないけど糞すぎてきった
つまんねーわ
111風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 11:42:03.68 ID:rhvR1cZhP
>>108
> 新規は2、3話から面白くなると本スレで言ってるけど
> 面白いアニメは大体一話から引き込まれる

まどかとか思いっきり反例だと思うの

原作信者の俺が弁解するけど、この作者は極度のスロースターターで有名。
序盤はクソみたいでも、読み進むに連れてグイグイ引き込まれる。
終わったあたりでどれだけ評価が裏返るか楽しみだ。
112風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 11:56:53.02 ID:ZXK6dA3l0
1話がこの糞ぶりで裏返るわけねーだろw
1話が糞なアニメは例外なく最後まで糞
113風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 11:59:05.66 ID:O2rAJS2N0
>>111
それは小説だからできたことだしよかったことなんだなと思う
アニメは週一で一話っていうハンデがあるから問題

小説1上下を映画に例えると
アニメは映画の分割放送になるかな
小説は長いけど映画館一回通うだけで良い(もちろん途中退席もできるが)
アニメは全部見るためには映画館に毎週通う必要があるってこと

だから、つまらないっていう人に後半が面白くなるから毎週映画館に通ってくれって言われても
行く気がでないんだからしょうがないと思う
だからこそ毎週見てみようっていうつかみは大事なんだなと思う
114風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 12:06:11.97 ID:XS49SEMn0
>>111
グイグイ引き込まれるのはお前が馬鹿だからだよ。
115風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 12:14:57.07 ID:lLABQIaa0
>111
萌えピッグさんやロクに見もせず売上や出来を批評家気取りで書き込む連中しかここには居ない
お前さんにこのスレの雰囲気は毒だ、原作信者はネタバレ考察スレに行こうぜ?
116風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 12:16:22.89 ID:eMNLK6Ui0
これはどういうアニメなんだろう?
なんか18歳超えたら政治軍事に関われなくなるとかいう超強引なトンデモ設定がある時点で
考えるだけ無駄っぽいけど。

頭の悪い中高生が好みそうなものを手当たり次第ぶちこみまくった感じで風情も趣もあったもんじゃない。
ラノベ原作だから当たり前だろ!っていわれたら返す言葉もないけど。
厨二は嫌いじゃないけど、もう少し雰囲気づくりを大切にしてほしいね。
こんなんじゃすぐ萎えちゃう。安っぽいにも程があるもの。
117風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 12:18:22.17 ID:tDXiElr60
スロースターターなら序盤の話を入れ替えるシリーズ構成もあるけど難しいか
Vガンダムは成功したとはいえないし、劇場アニメとかでも予備知識が必要なものも
118風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 12:23:22.95 ID:rhvR1cZhP
>>115
裏返る様をニヤニヤ見るほうが好きだからこっちに居るわ。
119風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 12:35:03.93 ID:lLABQIaa0
>118
そっか、邪魔して悪かった。あまり無理はしないようにな
120風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 12:39:22.59 ID:w1pk7vBq0
サンライズから「境界線上のホライゾンをアニメ化したい」と打診があった
原作者と電撃編集が「前作(終わりのクロニクル)の方が作りやすいだろ」と伝える
「それでも境ホラをやりたい、できるだけ原作準拠で」とサンライズが言うので全面協力したらこうなった
121風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 12:44:41.76 ID:WDGnkwkP0
信者って、とにかく有難い教えを伝えればみんな理解してくれる筈だと思ってるんだよな
122風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 12:46:30.11 ID:qPEMj8lI0
信者が失敗したときのために
「作者は悪くない、無理強いしたサンライズが糞」
の予防線張ってる様にしか見えない
123風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 12:49:03.05 ID:nMEJLbgf0
俺の頭が悪いのか、キャラが何を喋ってるのか聞き取れないor理解できない
124風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 12:50:47.67 ID:EQ3P8cq4O
髪の毛を撒くと誘導が効かない(笑)
125風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 12:52:21.57 ID:O2rAJS2N0
>>122
>>120の言い方だとそう思われてもしょうがないな
すくなくとも原作スレではアニメに関してはかなり好意的だよ
126風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 12:53:20.36 ID:WjPlWEID0
黒田さんの声大好きだからそれ目当てで見たが糞アニメすぎて泣いた
127風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 13:00:35.42 ID:ZscRXIf+0
なんかレギオスを思い出した
あれもクソだったな
128風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 13:03:01.54 ID:EQ3P8cq4O
>>123
名称が造語ならまだしも動詞まで造語だから意味がわからなくなる
コクーンがルシのパルスでパージした
129風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 13:03:46.96 ID:XKXBKZ/h0
キャラが多くて訳ワカメ
誰がどいつやら
130風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 13:04:35.69 ID:/FcHPscFO
次スレは、境界線上のホライゾンはおっぱい揉んで糞をするカレーアニメ2皿目でいいのか?
131風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 13:42:03.57 ID:O2rAJS2N0
>>130
ぶっちゃけアンチスレらしくないよな
132風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 13:44:06.81 ID:PW6FNawT0
風の噂じゃこれ分割4クールと聞いた
どうなっちゃうんだろうね
133風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 13:48:05.09 ID:O2rAJS2N0
ただの噂だから聞き流しとけばいいよ
現状二期までで、あとは売り上げしだいで可能性が広がるってだけ
134風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 13:53:51.63 ID:DkeZRKz4O
作画は良かったが内容が全滅頭に入ってこない
日本語でおk過ぎる
とりあえず3話までは見るけど今のところクソアニメ
135風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 14:10:49.52 ID:X4KAo01n0
台詞がことごとく説明口調
声優さんも苦笑いしながら声をあてているんだろうな
136風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 14:32:30.85 ID:HgN4aHKF0
無駄にキャラ多いから奇抜なデザインで誤魔化すしかないんだろうな
すげえ痛々しいわ・・・
137風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 14:43:32.28 ID:/FcHPscFO
>>133
一期だけで2クールという話もあるわけで
138風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 14:47:24.68 ID:O2rAJS2N0
>>137
確定してるのは
一期1クール
二期話数不明
これだけだよ
139風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 14:52:48.63 ID:zJuOmcSLO
一話で切る奴多そうだな。
この糞ラノベをゴリ押ししたサンライズのプロデューサーはクビにしろ。
140風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 15:04:25.25 ID:/FcHPscFO
>>138
あれ、そうなんだ
一クールじゃ、一巻終わらないのか
141風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 15:04:32.94 ID:llC7M2zS0
江戸的未来でクリーチャーとか混ざってるのは銀魂で見慣れちゃったしな。
原作信者があのテンションで信奉している理由がさっぱりわからん。
142風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 15:17:24.47 ID:O2rAJS2N0
>>140
一期一巻上下1クール
二期二巻上下話数未定
143風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 15:19:08.56 ID:UyDADlEE0
これといい、真剣といい一話からついていけない。
登場人物は後で覚えりゃいいとも思えたが、話や展開が…。
144風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 15:31:11.85 ID:rhvR1cZhP
>>141
後半の展開が凄いからかな。
145風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 15:36:08.47 ID:T1RSNXrF0
1話の求心力がまるでなかった
歴史再構築物だと言う以外よく解からん
奇抜なキャラ達は来週からキャラ立ちしていくんだろうか…
146風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 15:45:29.65 ID:9WLu5oat0
>>136
デザインが奇抜なのはどうでもいいんだが、外見からどんなスキル持ってる奴なのか、
それぞれがどの程度すごい奴なのかいまいちよくわかんなかった。
雑魚兵士相手に無双してとりあえずすごいっぽさを演出してたDogDaysとかマジ恋の方がまだマシなのではないか。
147風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 15:47:26.02 ID:EQ3P8cq4O
禿のキングゲイナーも一話は意味不明だけど面白い
148風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 15:48:01.80 ID:6qhUZa8n0
これでわくわくしろっつーのが無理だよ
教師は剣の背負い方逆だし、案の定構えて抜くまで隙だらけ
狙撃手は弓ひいてからダラダラ会話するとかなめてんのか
こんなアホバトルやるくらいなら丁寧に導入部作れよと
149風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 15:51:53.66 ID:SiIiXyWF0
>>144
原作信者ってそればっかりだよな。
でも最初を見ればだいたいあとのレベルも想像できるから。
どう考えても面白くなりそうにない。
150風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 15:57:26.85 ID:O2rAJS2N0
>>148
なぜそういう動作なのかっていう説明は足りてないな

弓ひいてダラダラってのは
ただ弓引くだけじゃ相手に当たら相手だから
強化魔法、付与魔法などをとなえてたと思えばいいよ
必中の加護、相手の防ぐ動作に対して避ける加護など色々使えるだけ掛けていた
RPGで言えば1,2ターン強化につかって次のターンで大ダメージって感じ
結局は防がれたけどね

>教師は剣の背負い方逆だし、案の定構えて抜くまで隙だらけ
背負い方逆ってのがちょっと判らない
何がどう正しいか俺にはわからないから

構えて剣を抜くってどこら辺のこと?
151風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 15:59:25.62 ID:AufSf8g40
>>150
信者帰れ
152風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 16:02:59.61 ID:SiIiXyWF0
>>150
テンポが悪い、所作として格好悪いって話をしてるのに
なぜか行為の意味を説明しだす信者さんw
さすがはあんなゴミ原作を名作だと思い込んでるだけはあるね。
153風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 16:03:44.21 ID:ozFqbdBX0
>>150
信者必死過ぎキモい氏ね
154風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 16:04:39.43 ID:rhvR1cZhP
>>149
信者だって新刊読むたびに「序盤つまんねぇ」と毎度思うからなぁ。なんとも思わん。
ただ、毎回読み終えれば必ず「我慢に値した」と思えるから信者で居続けられるんだよ。
ぶっちゃけ一周目の序章から面白いと思って読めてる奴なんていないし。
155風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 16:11:04.63 ID:EQ3P8cq4O
主人公に魅力がないのは致命的
小説家になろうのテンプレみたいな主人公じゃん
156風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 16:12:19.92 ID:d7Iye0QP0
>>154
え?馬鹿だからじゃないの?
157風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 16:13:54.19 ID:SPdqfBrE0
最初から面白くしてもいいのよ?
158風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 16:24:24.35 ID:Zs3cTrL40
どんな小説でも序盤は面白くないものだがこれはそれ以前の問題だろ。
面白い面白くない以前に、失笑するだけ。
159風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 16:36:21.56 ID:2ih6W23t0
OPで既に好きになれそうなノリじゃなかった
160風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 16:38:19.81 ID:2MBSjoo30
これの信者って
「酔っぱらった馴れ馴れしい上司のオッサン」みたいって聞いてたがホントだな
「な、一度腹をわって話してみようぜ、な? 俺にはわかるんだよ!おまえにもわかると思うんだよ!」
て無理矢理肩を組んで迫ってくるようなw

内容に関して、なんでこんな馬鹿らしいことをしているのかと不満を言ったら
不満の意味を理解できずに
「それは○○○という設定で、××が△△だから!」
ってとこも、ホントアホだよな
「設定なのはわかったから、どうしてこんな設定したのかが理解不能だ」と
いちいち注釈をつけないと理解できないんだと思う
161風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 16:43:18.17 ID:2ih6W23t0
信者様はクリティカルに面白さを語れる一言を用意してから来いと言うのだ
162風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 16:45:47.83 ID:l9CFleqx0
>>160
作者も設定厨なら読者も設定厨なんだろ。
163風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 16:47:42.99 ID:O2rAJS2N0
>>160
かなり耳が痛いね
たしかに俺も含めそういう感じだわな
相手がわかってないと決め付けた上で、ここはこういうことなんだ
だからそれをわかった上でもう一度見てくれっていう
結構傲慢な物言いだったわな
164風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 16:50:46.09 ID:/qijqwJL0
>>160
オッサンみたいっていうか
現実にオッサンもいっぱいいるからなあ・・・
最初期からこの人のファンだって言う人は1997年から電撃文庫というレーベルに手を出していた世代なんだよ
165風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 16:51:14.31 ID:l9CFleqx0
>>163
自覚したならもう帰って、本スレで同志とちちくりあってろ。
166風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 16:53:51.38 ID:/qijqwJL0
>>165
おまえはまず誰も彼もに喧嘩売って場の空気を荒らすのをやめろ
167風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 16:55:26.84 ID:O2rAJS2N0
>>166
アンチスレでそういうこと言うほうが場違いだと思う
168風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 16:57:01.07 ID:2ih6W23t0
信者こわいすなあ
169風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 17:00:42.27 ID:gZyP7Hvg0
アンチスレで信者丸出しすんなよ…
170風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 17:00:53.84 ID:MmKapXTt0
わざわざアンチに特攻してきてなに言ってんだかこのカスは
171風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 17:03:12.67 ID:O3C4pxgw0
一話目つまんない→本当に話が動き始めるのは四話ぐらいからだ!
四話まで見たけどつまらない→ラストの加速がすごいんだよ、まだまだこれから
1クール終了、いつ盛り上がるの?→核心に迫るのは2クール目さ!

こうならない事を望む
172風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 17:21:14.21 ID:UVl+ME340
今ってなんでこう奇乳だらけの糞アニメ量産するんだろうね
貧乳が良い訳じゃないけどいい加減需要が無いって理解しろよ製作側は
173風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 17:25:16.14 ID:yrdEoEnI0
ほんとにスレタイ通りでいいんじゃないだろうか。
ワケがわからん内容だった
174風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 17:44:36.88 ID:4Y+6cmB70
女キャラの区別がつきません。
175風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 17:49:03.07 ID:qDe2GKlg0
早く見るのやめなよ今からなら傷浅いぞわざわざ向いてないの見るなんてつき合うことない
完全原作ファン向けなんだから見切りなって人生に無駄な時間作るなってそれが趣味なら止めないが
176風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 17:51:37.16 ID:9WLu5oat0
>>175
アンチスレでなに言ってるの
177風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 17:53:06.43 ID:qDe2GKlg0
アンチスレだからこそ
まだスタート当初だし
178風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 17:55:52.74 ID:fqLa7oW90
>>164
wikiでいつ出たか調べたら2008年9月か
刊行ペース遅いし、作者どんだけ遅筆なの
この人のファンは忍耐強いと言うべきか、惰性で読んでるのか
恐らく後者だろうがね。
179風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 17:56:57.19 ID:KuAUC0+z0
設定は理解できるが、それらが理由付けされてるのかが分からん。
宇宙に住んでたやつらが、また戻るためにってのがなぁ。生活の根幹技術あっさり失うってどうよ。
いくら大規模な戦争でも非戦闘部門の生活圏は最後まで残るだろ。
まぁそこは失われたとしてだ、解決策が歴史をやり直すってのも納得しかねるのに、中世から再現とか宇宙技術と何の関連があるのか。
百歩譲って仮にそっからやり直すとしても、空飛んだり、ビーム当てる戦闘訓練は当時の科学技術と全然関係ない気がするし。
180風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 18:01:52.67 ID:w1pk7vBq0
>>178
1冊当たりのページ数は他ラノベの2,3冊分はあるし
分量とペースの比ではこんなもんだと思うけど
181風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 18:04:18.22 ID:HgN4aHKF0
>>178
鈍器みたいなの3年で8冊出してりゃ十分だろ
182風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 18:08:52.39 ID:DdzARviy0
このアニメ信者以外に需要ないだろ
キャラ多杉&イロモノ、設定複雑、何やりたかったんだか全く理解出来ない1話
これで原作厨は概ね満足とかもう言葉も出ないわ
183風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 18:09:50.20 ID:fqLa7oW90
>>180
確かに実物は鈍器になりそうなくらい分厚い
それはおいといて、アニメでは原作の設定は生かせてるのか?
ぶっちゃけ混乱します。
184風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 18:17:49.61 ID:5XWpIzJWO
当分無理。分割支配とかが生きてくるのは後半になると思われ。

>>179
中世からじゃなくて記録がある限り溯ってる。紀元前は圧縮してるけど。
再現じゃなくて真っ当に再興しようとしたら主導権争いで滅びかけた。

戦闘訓練は歴史再現のためじゃなくて、そのルールがある世界で他国と駆け引きするためのもの。
185風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 18:20:17.65 ID:bNRwJdIWO
>>182
つまらないとそう思っただけならいいけどさ
満足してるやつをとぼすのは
信者が、面白いのにワカラナイヤツは馬鹿だと言ってるのと一緒だぞ
目糞鼻糞だ
186風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 18:46:53.78 ID:YJljCFkQ0
>>184
「再現しよう!」で協調できるのに「再興しよう!」で協調できないってなによw
187NEETな名無しさん:2011/10/02(日) 18:47:03.37 ID:xeMgZRhE0
福山潤ワロスw

188風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 18:48:19.00 ID:pYgDdPZc0
おっぱい揉むシーンがあるのか・・気になったから本編見てくるわ
189風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 18:50:54.69 ID:zs5wq1Mc0
>>184
主導権争いで滅びかけるような奴らが
どうして各国単位でなら団結出来るんだよ
190風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 18:53:23.69 ID:PW6FNawT0
結局のところシチュエーションありきなんだろ
書きたいシーンや物語にあわせて設定作ってるだけ
191風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 19:10:36.42 ID:O2rAJS2N0
>>190
ラノベとか長編小説ならそれが普通だと思うんだけどね
原作は最後までプロットができていて、その段階で設定ガンガンできてるからな
ラノベらしい予定調和だと思うよ
あるいみガチガチで遊びがないとも言えるけど

アニメだとやっぱきついんだろうね
192風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 19:10:55.18 ID:tvMsF4TK0
なんかレギオス臭がするんだがw
193風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 19:16:38.78 ID:PjR3O8JI0
なんつーかさあ
このスレ見てるだけでめんどくさい信者持ってるんだなあ
と思わされるよ
好意的に思っちゃった人は一切書きこむのやめた方がいいよ
なんつーかもういるのがわかるだけでめんどくさいからアンチスレに居座るファンって
194風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 19:18:24.16 ID:5XWpIzJWO
>>186
そりゃ、他の再興プランに合意取れるものが無かったんだろ。
主導権を争わないために、過去の成功例をなぞることで合意した。
195風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 19:22:29.31 ID:EQ3P8cq4O
開発重視すると主導権争いで滅ぶとかどんだけ馬鹿なんだよ
滅ぶの分かってたら戦争しないし技術発展した国の勝ちだろ
196風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 19:28:07.74 ID:PjR3O8JI0
この作者そもそも「なんじゃこら」
と言わざるを得ない設定で世界観作り込んで固定ファンを獲得してる人だから
中学生高校生の内に読めなきゃ、こいつの本はある種のゲテモノ以上の何物でもないだろ
信者がアンチスレに突っ込んでくるというのは
イスラム教徒に豚を無理やり食わそうとするようなもんだろ
マナー違反だマナー違反
197風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 19:30:31.42 ID:O2rAJS2N0
アニメ本スレよりここの空気が好きだからじゃ駄目なのかね
まーある意味アンチスレを「荒らし」ているのかもしれんが
198風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 19:32:02.05 ID:PjR3O8JI0
>>197
だったら信者だって自己主張をやめろ
199風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 19:44:12.67 ID:Js1ETSoL0
>>197
間違いなく荒らしだから消えてくれ
200風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 19:45:18.68 ID:O2rAJS2N0
>>198
最初に信者と名乗ったが
そこまで信者っていうのを自己主張してるつもりはないよ
べつにアニメが糞だって言う言い分を完全に否定してるわけじゃないんだし
なぜだっていう疑問を、こういうことじゃないのかなって言うだけ
>>150みたいにね、まー俺の早とちりだったけどさ
>>193にもあるように「めんどくさい奴」なんだよ

イヤなら無視でもNGしてもらってもいいさ
俺だって無視してるのあるし
201風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 19:48:10.03 ID:PjR3O8JI0
>>200
毎週毎週来るつもりなんだろうが
その度に出てくるアンチスレで不快を感じたみんなのNGの手間なんてのを無視してマナー違反を続ける
それではホライゾンファンはマナーを知らないクズですって自己主張してるようなもんじゃないか
なんでそんなに自分の好きなものを貶めたがるの? そこまでバカならインターネッツしてるんじゃないよ
202風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 19:50:08.58 ID:zs5wq1Mc0
コイツ、信者はこんなに痛いんだぜって演じてる信者の振りしたアンチだろ
素で信者だったらマジで酷いわ、今までどこに眠ってたんだよ
203風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 19:53:19.80 ID:O2rAJS2N0
>>201
いや、自分の好きなものを貶めてないよ
俺がdisったのはアニメ本スレの連中ぐらいさ

それに、否定意見をすべて否定するほうが気持ち悪いと思うけど
こういうふうに思う人もいるんだって知るだけ
そして何故そういう風に思ったのって聞いてみたいからな
204風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 19:54:00.40 ID:PjR3O8JI0
それもそうか。スレ汚してごめん
205風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 19:54:10.51 ID:eMNLK6Ui0
リアル中高生じゃね?
やっていいこととそうじゃないことの区別がつかない
206風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 19:54:43.19 ID:mtpHq4jK0
スタッフロールで本編でやるべき内容を朗読というのは斬新だったよ
糞アニメには違いないがスタッフロールだけは見ることにする
207風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 19:59:32.86 ID:PjR3O8JI0
俺はアンチにも理解を示してるから
とか言ってアンチスレに居座る気持ち悪い奴ってたまに見るよな
208風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 19:59:59.41 ID:zs5wq1Mc0
原作も下敷きになる世界観や人物説明をあらすじや人物紹介にぶん投げて
本編中で説明出来てない残念な代物
209風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 20:03:08.11 ID:tvMsF4TK0
ID調べると本スレには書き込みしてないんだよな
何がしたいんだか
210風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 20:03:10.00 ID:eMNLK6Ui0
>>207
成りすませば済む話なのに、何故かその労を惜しむんだよな。
頭悪い。
何か成りきれてない感のあるこのアニメみたい。
211風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 20:05:33.10 ID:O2rAJS2N0
>>207
理解を示してるなんていわないよ
ただ、まっとうなアンチの言い分なら理解はできなくても知りたいと思うただの自己欲求
共感はできないかもしれんし
212風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 20:12:41.66 ID:Y/pPWXCnO
とりあえずキャラのオッパイの形が気にくわないな
流行りなんだろうけど鼻が点なのも嫌だなあ
213風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 20:24:54.71 ID:VuB+/Nwy0
人数多過ぎて名前覚えるだけも大変
214風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 20:31:42.43 ID:lGR3mo3z0
遠い未来、ある理由からもう一度歴史をやり直し始めた世界。かつて、神として天上に上った人
類は、争いの末神々の力を喪い、再び地球と呼ばれた大地へと戻ってきた。しかし、その星の
環境は荒れ果て、神州以外に人の住める場所は無くなっていた。人々は、かつての繁栄を取り
戻すべく、聖譜と呼ばれる前時代の歴史書を元に、現実世界の神州と、そのコピーである重奏
神州とに分かれて、歴史再現を行っていた。しかし、中世の神州において、歴史再現の失敗に
より生じた、重奏神州の崩壊が、世界各国による、極東神州の分割支配を招き、各国の王は、
それぞれの土地の戦国大名との./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\る。そして現在、極東の戦国大名と、世界
各国の英傑達は、極東史の戦|  うるさい黙れ   |時代をやり直しつつ、世界の覇権を争っている。
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_______/ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                           ∨      (゚д゚ )
                          <⌒/ヽ-、__ノヽノ |
                        /<_/____/ < <
215風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 20:32:11.37 ID:VuB+/Nwy0
つうか何時の時代だよこれ
216風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 20:35:09.00 ID:EQ3P8cq4O
富野信者なんだけど今後∀位は政治とかあるの?
とりあえず富野のネーミングセンスの足元にも及ばない名前ばかりだった
217風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 20:38:09.33 ID:YJljCFkQ0
>>194
一行目が憶測でなく、他の再興プランでは主導権争いが発生する理由と
歴史再現で主導権争いが発生しない理由を示すのであれば納得しよう。
218 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/10/02(日) 20:41:29.64 ID:W2e/xhhs0
カレーとオッパイが好きだから来ました
219風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 20:53:42.71 ID:cC4D80z50
>>214
>世界の覇権を争っている。

再現=予定調和のお遊びつっといて、今度は世界の覇権を争ってんのかよw
220風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 20:54:05.45 ID:ZOr3Vs+QO
>>217
他のプランについては原作でも言及されたのが最新刊かつ一部なんで不明だな
歴史再現のメリットは再現が一番大事だと主導権握ろうと無茶した奴をそれ以外が全力で止めにかかることだな
221風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 20:57:12.50 ID:5XWpIzJWO
>>216
それやるためだけに分割支配や歴史再現の設定があると言っても過言ではない>政治

>>217
他にどんなプランがあったにしろなかったにしろ、採択されたのが歴史再現なのは確か。
「過去の成功例をそのままなぞる」という選択のリスクの低さが、合議制や独裁制の効率の良さより優先だと判断されたと思われる。
222風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 20:58:06.01 ID:dVVy8mCy0
信者ですら、我慢しながら読む原作って・・・
そんなもんアニメにして誰が見るんだ?

ほかに面白いアニメいっぱいあるのに、なんでわざわざ苦痛に耐えてるの?
223風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 20:59:01.02 ID:M9nXC2dQ0
設定凝ってるらしいからもう少し硬派な感じかと思ったら
典型的な会話が寒いラノベアニメだった
224風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 21:01:02.49 ID:5XWpIzJWO
>>219
同じ敗戦でも、最新鋭の大艦隊が根こそぎ沈められるのと、旧式のボロ舟集めた小艦隊がやられるのではわけが違うだろ?
自国に不利な再現は解釈で乗り切って、有利な再現でできるだけ成果を挙げる段取り作りがあの世界の政治。
225風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 21:05:05.68 ID:EQ3P8cq4O
>>224
政治は歴史の討論会すんの?
226風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 21:15:09.34 ID:YJljCFkQ0
>>221
他に幾らでも良い方法があったろうなんて水掛け論は嫌なので了解するのだが、
根本的に把握できてないんで聞かせて欲しい。
歴史再現の終着点は何を想定して行われたの?
227風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 21:21:19.15 ID:rhvR1cZhP
>>222
「一周目の前半は」という枕詞が抜けてる。
228風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 21:23:52.05 ID:rhvR1cZhP
>>226
宇宙に進出し、過去の繁栄を取り戻すこと。
229風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 21:24:00.83 ID:cEqJ7AO/0
禁書で慣れたと思ってたけど、
やっぱりこの、着いて来れる奴だけ着いて来い的な篩いイントロは俺にはキツいな
230風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 21:35:21.16 ID:LDiPAH3z0
まぁた、この手のお話か。
舞台設定も有象無象なら、キャラ作りも有象無象、なによりラノベ特有のコミカルシーンやギャグシーンの寒さ。
本当にラノベ作家ってギャグセンスがなさ過ぎる。落第点どころかマイナスの域のゴミしか存在しない。
ギャグの成っているラノベってのは全く無い。

ギャグ漫画家の場合は、元々ギャグをやりたいってのがあって、作家にも元からそこそこギャグの力もあるんだろうが
ラノベ作家には、そこで本来あるべきギャグへの気概もなけりゃ、編集による手入れもないから壊滅的なんだよな。
結果として、テンプレでしかギャグシーンを書けない。
まぁ、最近のラノベは、ストーリーからキャラから何から何まで、テンプレの継ぎ接ぎでしかモノを書けないが。
231風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 21:35:58.97 ID:YJljCFkQ0
>>228
そこは「技術革新」と捉えていけない理由はありますか?
各国が議論を交わす場で「歴史再現」って”合意”に至ったとすれば
同様に、国際ルールの取り決めや再興のための技術協力を”合意”することが出来るはずだってのはどこか欠陥があるかな?
232風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 21:43:47.22 ID:ZOr3Vs+QO
>>231
宇宙で繁栄を取り戻すハードルが高すぎるゆえ時間がかかりまくり、何千何百年もかかるんで何世代かは目標に至るまでに何を成したかすら理解されない犠牲になる
歴史再現は今すぐ始められて目的がわかりやすいし、大目標の為に積み重なる歴史に名が残る犠牲となる
まあ襲名者自身が単なる再現に悩んだりはするが
233風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 21:47:18.93 ID:O2rAJS2N0
横からごめん、ちょいと主旨がずれるけど自分なりの歴史再現のメリットのまとめ
四巻上で似たようなことが語られてるけど

現実と一緒で国際ルールでも一国が突出することはあるし
突出した国がいつまでも正しいとは限らない
そういうリーダーを出さないための歴史再現っていう側面もあるかな
仮にあくどい力を持った国がリーダーのまんまずっと続いて
反乱とかなって滅びたら元も子もない

歴史再現では時代ごとにリーダーとなる国が次々と変わっていったりして権力が移り変わる
歴史再現といっても100年先しか読めないから最終的にリーダーになる国もわからないから結構公平だと思う
234風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 21:49:48.06 ID:EQ3P8cq4O
>>232
説明してくれてるけどツッコミどころ満載な設定だよな
犠牲になるって…
寿命で死んだらそれは犠牲になるのか…
235風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 21:55:06.75 ID:5XWpIzJWO
>>231
要はその合意された国際ルールが歴史再現って捉え方でおk
236風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 22:03:30.69 ID:eMNLK6Ui0
政治がーとか歴史再現がーとか言うけれど、

人の家の上を当たり前のように走り回ってドンパチ(?)している姿を見ると^^;としかならない。
確かな人間理解に裏打ちされた描写が期待できるとはとても思えない。
まあ、主人公のおっぱい揉み(それに対するドツキ突っ込み)はそれくらいの萎え描写だったつーことで。
237風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 22:08:21.17 ID:cC4D80z50
>>224
「沢山の戦艦がやられる」は再現しなきゃいけないのに
「最新鋭の戦艦がやられる」「戦争の敗北による打撃の程度」は再現しなくていいって
全然再現にもなってないし
ようは作者の好き放題ってことじゃねーか

最初から作者の妄想だけで突っ走ったような設定だし
バカらしいにもほどがあるなw
238風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 22:10:44.26 ID:tDXiElr60
原作の分かり難いところがアニメでは整理されていないかな、と期待するんだが
何処を引いてもいいような気がする
239風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 22:12:37.49 ID:cC4D80z50
例えばプリンス・オブ・ウェールズの敗北は
最新鋭戦艦をもってしての敗北だから、衝撃が大きかったんだよ
真珠湾攻撃で成果をあげても、倒したの旧式ばっかだったから
全然実効性がなく後々の大敗にも繋がった(まぁどっちしろ負けてたが)

撃破数だけじゃなく、撃沈した戦艦の年式だって
その他の諸々の要素だって全て歴史で
後の歴史につながってくんだろ

結局作者の匙加減で決まるもんをよく真剣に読んでられるもんだなぁ

抽象的なキーワードだけで話が決まってくのはいかにもラノベらしいけどさ
240風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 22:12:58.68 ID:O2rAJS2N0
>>237
それが歴史解釈という政局の駆け引きになってるかな
いわゆる談合
実際に戦争起こしてどちらも被害こうむるより
被害が少ない方法で手打ちをしましょうってこと
もしくは歴史解釈を盾に相手を屈服させることもできるけどね

メタ発言しちゃえば結局は作者の好き放題なのはかわらんけどね
241風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 22:15:45.61 ID:GZecNm7F0
>>237

こんな歴史再現しました。って各国に報告して、こんなのダメって言われたら、やり直しなんだけどね。

歴史再現に関しては、変なとこ多い。

一番へんなのは、完璧男名前の女が多いところかな。
そのせいか、キャラ覚えるのが、面倒。
242風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 22:15:59.46 ID:ucSq4nuTO
ん?歴史通りに世界を再構築しようとしているってことは
すでにどの国がどういう過程を辿って最終的にはどのような勢力図を描くのかが判明しているわけだよな?
すると最終的に最も影響力を持つことになる国のポジションはどうなるんだ?
誰もが欲しがる席だと思うんだが。どこだって最終的に不利になる国なんて担当したくはないだろうし。
それを巡って常に争いになるんじゃないか
243風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 22:18:10.19 ID:cC4D80z50
>>242
俺これからできるアメリカで独立すっから!今ちょっとヤバイけど!wwww
244風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 22:18:59.36 ID:GZecNm7F0
>>242

それを避けるために、100年先までしか読めない様になってる。
245風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 22:20:45.75 ID:O2rAJS2N0
>>239
例として
「プリンス・オブ・ウェールズ」という船がこれです
と、どうでもいい船を壊させる
歴史的通り「プリンス・オブ・ウェールズ」は壊されたんだから問題ない
そして本来「プリンス・オブ・ウェールズ」になるはずだった最新鋭戦艦で相手を攻撃すればいい
そして頃合を見て被害が少ないところでわざと負ければいい
つまり試合に負けて勝負に勝った方式
246風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 22:25:07.79 ID:cC4D80z50
>>245
だからそれがくだらないつってんだが
「その時において」「イギリスの最新鋭戦艦であるプリンス・オブ・ウェールズが、ガチンコで戦闘して沈められたのが」
歴史にとっての衝撃で、軍事史においての重大事件だったんだよ

>そして頃合を見て被害が少ないところでわざと負ければいい
再現()
しょうもねーな
247風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 22:28:57.02 ID:YJljCFkQ0
自分のレスに応えようと思ったら戦争の話になっていた…

もしかして、俺は大きな思い違いをしていたのかもしれん。
これ、技術云々どうでもよくね?
結局、リーダー決めるための戦いしようぜ?ってことなの?
248風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 22:29:30.29 ID:ucSq4nuTO
>>244
正しい歴史は全部失われた設定なのか……だったら尚更おかしくないか。
旧世界が崩壊した時に最も強い勢力がいたとして、その勢力が歴史再現に協力したところでまるでメリットがない。
逆に自分たちに不利になるバクチ要素しかないじゃないか。

歴史的に見ても政治的に見てもありえないと思うのだが
249風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 22:31:11.06 ID:O2rAJS2N0
>>246
くだらいことだけど政局としては有効な手段だってことne
そもそも元となる歴史再現の理念事態がゆがんでるからね
作中では歴史再現という目的が手段になってるの

歴史再現=信仰といえばいいかな
例えるならキリスト教の教えを自分のいいように解釈して
私服をこやすって感じかな
250風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 22:33:20.03 ID:n48rXMFK0
>>245
歴史を再現するって言うより年表を再現してるって感じなの?
宇宙に出るって目標を実現させる為の技術の進歩って、そんな屁理屈捏ねてたら
どっかから湧いて出てくる様なもんじゃない気がするけど。
あと、偉人と同名の人が出てくるみたいだけど、歴史再現なんて茶番に付き合って
暗殺されたり謀反で殺される歴史も甘んじて受け入れてるの?
251風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 22:33:53.03 ID:Y6NHHQCIP
>>178
遅筆というか、1年2000ページぐらい書き溜めて、2-3ヶ月連続刊行。って形になってる。
252風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 22:33:53.92 ID:cC4D80z50
>>249
作中の意義なんて話には興味なんだがw
>>160
253風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 22:35:52.73 ID:vFrwMeas0
>>250
一例だけど、三国志の時代とかはストレスを無理矢理かけて憤死させたりしてた
254風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 22:38:57.28 ID:O2rAJS2N0
>>250
主要なイベントは再現するけど、一般市民個々人まで再現しないってことかな
年表を再現すると思ってもらっていいかも

誰かの模倣をすればその人になれるっていう幻想かな
当時の人は本気でそう考えたらしい

実際に歴史の再現として殺したり殺されたりすることもあったみたい
ただ、それじゃ襲名のなり手がいなくなったらやばいから
襲名「引退」という手段が途中で取り入れられるようになった

それでも政局とし実際に殺す殺されることがまだある
作中でも行われる
255風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 22:42:25.52 ID:2B+gvC9w0
屁理屈こねてでも滅ばないように談合しようってことだからな
談合しないと人類が滅ぶレベルの技術だけはあるから指針もなしには危なすぎるってこと
まあ合う合わないは信者ですら認めてるレベルだから
256風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 22:47:49.93 ID:YJljCFkQ0
>>255
同じ話を蒸し返すようだけど、談合して破滅を回避できるのに
なんで協力して宇宙に出るための技術開発を平和裏にできないのだ?
257風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 22:48:15.90 ID:5XWpIzJWO
>>246
そりゃ、国際ルールという建前がどうあれ自国の利益を守るのが政治家の仕事だし。
やり過ぎたらやり返されるから、皆がそれなりに納得する落としどころに解釈する。
258風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 22:49:20.22 ID:MrkfNKjA0
>年表を再現すると思ってもらっていいかも

年表が大事って小学生レベルの歴史理解だよね
259風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 22:51:40.60 ID:O2rAJS2N0
>>252
作中の意義に興味ないと言われても困るんだけどね
そうじゃないと再現についての説明が詳しくできないからね

そうしないとタイトルだけみてくだらねぇって言われてるだけだから
どうせくだらねぇって言われるなら
ちゃんとこういうことだってこちらが示してから
それでも、こういうとこがくだらねぇって言われたほうが良いし
260風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 22:51:58.54 ID:5XWpIzJWO
>>256
内政ならともかく、外交だと毎回談合成立して穏便に済んでるわけじゃない。
落としどころが見つからなくて史実通りに殺し合いになる場合もある。
そうなっても、歴史再現なら最悪でも一都市の消滅ぐらいで済む。
261風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 22:52:34.23 ID:2B+gvC9w0
>>256
数千年人類が全員一つの目的の為に団結出来ると思うか?
俺は無理だと思う
262風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 22:53:17.53 ID:zs5wq1Mc0
>>236
アレが頻繁に行われる上、普通に建造物が破壊されてて
修繕頼んでも大工の手が追いつかないほどだし、店舗は一時自主休業してる
住人も嫌がってる

この他にも、原作で人に理不尽な被害を押し付けるシーンがマジで多い
263風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 22:56:39.17 ID:YJljCFkQ0
>>261
では、歴史再現によって技術力の底上げはできるのか?
人類を滅ぼす兵器(?)だけはあるようだが、争いの中から宇宙へ赴く為の技術革新はどうやって齎されるんだ?
264風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 22:56:40.83 ID:NmJ7EE+F0
>>259
>>163で反省したふりをして、もう開き直ったの?

なんで信者の価値観を押しつけんの?

そんな設定にしてる作者がバカってレベルの話に
そのバカの妄想ではこうなってるって言われてもどうしよもない
265風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 22:57:42.66 ID:O2rAJS2N0
>>256
性善説じゃなく性悪説ですすめてる感じかな
共同の技術開発でも、どうしても主導者ってのはできてしまう
その主導者がいつまで「正しい主導者」であり続けるとは限らないし
後継者が「正しい」とは限らない
もしかしたら宇宙時代の滅びもそのせいかもしれないと個人的に思う

だったら歴史できめてしまえってことかな
266風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 22:59:47.79 ID:YJljCFkQ0
>>265
それはやはり、歴史再現は主導者を決めるためのゲームであり
宇宙へ出るための技術はどうでもよいということなのか?
267風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 23:00:23.41 ID:GZecNm7F0
>>248
歴史再現=聖譜
聖譜信仰がキリスト教みたいな感じで、ほとんどの国が、旧派、改派とかあるけど聖譜信仰。
だから、各国が勢力拡大ってより、聖譜信仰してる国が台頭して、世界を動かしてる。
268風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 23:00:39.94 ID:2B+gvC9w0
>>263
数千年かけて国ごとに優劣を付けながら歴史を百年先読みして気長に積み上げていく
そして再現が優先されるから監督組織が再現を監視するわけだ
数千年後に目標を持つより数年後、数十年後を見据える方が楽だしな
269風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 23:02:20.69 ID:ucSq4nuTO
談合して表向きは平和を維持する形をとる事は納得できる
だが世界復興の手段に歴史再現という全く意味不明な手法を選んだのがわからない
270風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 23:04:14.11 ID:O2rAJS2N0
>>266
当時は宇宙の進出がどうでもいいわけではないと思う
技術の権利争いで疲弊するよりはマシなていどかな

私の代ではなくてもいい、いつか子孫が平和に宇宙に旅立てるようにってかんじかもしれない
これはただの推測だけど
271風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 23:06:40.75 ID:EQ3P8cq4O
再現てのはそれがないと戦争を始めるからそれを抑える為にあるのは理解した
原作でもはっきりしてないみたいだしな技術開発は
再現は戦争を抑える為だけの物で技術開発の時間稼ぎと考えると納得できるかも
あくまで自分の予想だよ
272風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 23:07:50.27 ID:YJljCFkQ0
>>268
答えになっていないような…
サターンロケット作るためにV2ロケットを必要とし、V2ロケットを作り上げるためにナチスや第二次大戦が必要だったとそんな論理が通じるのか?
273風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 23:10:36.99 ID:GZecNm7F0
>>266

1600年以上歴史再現してて、初めの宇宙に出るための歴史再現でなくなってる感じ。
歴史の解釈を自国の利益優先。で交渉上手い国は、他国に根回しして敗戦の歴史再現を利用して逆に利益出すなんて事当たり前。
274風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 23:10:42.51 ID:n48rXMFK0
>>261
むしろ「宇宙に出て過去の栄光を取り戻すため」に全人類が歴史再現て茶番に数千年付き合ってるほうが
フィクショナルじゃね?
この世界の人間の寿命がどれ位か知らんけど、歴史で決まってるからって言われるがままに侵略されたり
戦争に借り出されたりするのを受け入れるって、そんな人命軽視な世界なの?
275風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 23:11:00.83 ID:ucSq4nuTO
>>267
聖譜が作られたのは世界が崩壊したあとだよな?
旧世界崩壊から聖譜が作られるまでの間に戦争は一度も起きなかったのか?
276風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 23:12:20.38 ID:2B+gvC9w0
>>272
黒色火薬からダイナマイト、航空燃料への技術発展はいるだろう
高度に発展した技術物のリバースエンジニアリングに限界があるのは現実でも同じだし
変に魔術とかの便利な技術があるからなんの必要もなけりゃ誰もやろうとしないしな
そして魔術使うには宇宙は向いてないそうでな
277風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 23:14:33.45 ID:YJljCFkQ0
結局、本来の目的を忘れてしまって、今やガチ戦争しないためのガス抜きになったってこと?

なんだろう…この切なさ。
ファウンデーション読み直すわ…。
278風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 23:15:01.73 ID:O2rAJS2N0
>>272
ロケットの権利の所有者が当時の特定の誰かに集中させないように
サターンロケット作るためにV2ロケットを必要とし、V2ロケットを作り上げるためにナチスや第二次大戦
サターンロケットならサターンロケット
V2ロケットならV2ロケットと権利を分散させることはできるかな

じゃーその権利は誰が持つかでまた争うことになる
だったらロケットが生まれる前の時代からやり直せば良い
技術の権利のための談合かね
279風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 23:15:33.17 ID:5XWpIzJWO
>>275
起きた。それで追い討ち食らって滅びかけたから歴史再現という手法が選ばれた。
280風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 23:15:40.53 ID:ZOr3Vs+QO
>>275
やって全滅しかけた
281風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 23:16:41.48 ID:X4KAo01n0
まあ基本設定におかしな所が多すぎるというよりも、おかしな所しかないと思うかもしれないが
この作品には一人の例外もなく尋常じゃないくらいのアホしか出てこないので
政治も軍事も経済も歴史も外交も、どうしようもないアホ達がアホアホやってる話だと思ってくれればいい

見所はぴっちりスーツやおっぱいなどのエロさと会話の面白さ
ただし会話のノリは、合う人以外にはおそろしくつまらなく感じるので
合わなかった人は、はやく見切りをつけたほうがいいい
282風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 23:20:40.27 ID:6A0CIpOu0
原作からして
設定の量で穴を覆い隠して厨二病患者を囲いまくる
という戦略をとる作品じゃないの
しかも原作者ときたらずーっとその手法でやって来てる人だ
今更設定に突っ込むのは無意味
283風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 23:23:13.92 ID:2B+gvC9w0
>>277
概ねそんな感じ
ま、宇宙に飛び出すのはまだまだ早い時期の歴史だし

最終的に宇宙が滅ぶレベルの大戦争再現して世界が崩れることは決定してんだけどね
284風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 23:25:19.83 ID:YJljCFkQ0
>>283
それは「歴史再現」って言葉から容易に想像付くよ…。
あぁ、前時代と同じ道を辿るんだろうなぁって。
285風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 23:26:17.62 ID:ucSq4nuTO
>>279
そこだ、疑問点は。仮に継戦能力の維持が不可能になるくらい各勢力がダメージを受けたとして
それまでは聖譜に対する信仰なんてなかったわけだよね?そんな中でいきなり各勢力が聖譜信仰に宗旨替えするのは無理があるんじゃないか?
たとえ表面上の平和を維持するための建て前で、本音は他の勢力を出し抜いて自国の利益を上げようとしているだけだとしてもだ。
なんで行き着く先が歴史再現なんていう茶番なの?
286風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 23:26:19.77 ID:B+CdaXUvO
>>274
好き放題やってるラスボスっぽい奴等まで聖譜っていう茶番だけはギリギリ守るっていう完全なカルト信仰になってる訳わからん状態
確実に聖譜おかしいだろって反抗する奴等がでてくるはずなのにそれが表舞台には上がってきてない
そこらへんは原作続きで説明されそうだけどまだ詳しくは語られてない
287風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 23:26:47.14 ID:GZecNm7F0
>>275
まず、神州(日本)しか住めないから。土地狭いから領土の取り合いで戦争してた。
その後、重奏世界(神州をコピーした異世界)を環境神群の力を借りて創って、そっちに別れて住む事で戦争をとりあえず回避。
でもまた、戦争なるんじゃね? 本当にまた天上に昇れんの?
って不安からどっかのバカが「天上に昇る前の歴史を周到すれば、確実にいけんじゃね?」と言い出した。
疲れていたみんながあんまり考えずに、いけんじゃね!ってノリノリ。
288風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 23:29:31.12 ID:EQ3P8cq4O
再現は酒の席で決めたんだろ
酒で皆気がでかくなって引っ込みがつかなくなった
289風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 23:29:39.80 ID:6A0CIpOu0
まあなんだ
信者が胸を張って「闇鍋だからな」とか言ってる時点でお察し
290風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 23:32:23.63 ID:2B+gvC9w0
>>285
最大の謎だよな
終わクロの時もそのレベルの不可解があった
そっちは作中で回答してたがこっちはどうだろうな……
291風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 23:33:54.28 ID:PW6FNawT0
いい加減設定議論したいなら本スレでやれ
292風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 23:34:04.22 ID:EQ3P8cq4O
アリスソフト
293風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 23:35:39.94 ID:EQ3P8cq4O
>>292
誤爆すまん
294風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 23:39:08.67 ID:rhvR1cZhP
原作が途中だから正直「不明」としか言えない部分も多々あるよ。
それをただの突っ込みどころではなく「謎」として全て処理していくのが作者の芸風だしな。
295風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 23:39:24.72 ID:GZecNm7F0
>>286

過去に歴史再現で処刑される人とか排斥される人とかが最大勢力の聖譜旧派の教皇に、何言ってんの? 歴史再現しなよ。ってなってる。
他の国も教皇に睨まれると不利な歴史再現を強要されるから。従っている。
最近は改派とか色々別れて、歴史再現での旧派の発言力下がり気味みたいだけど。
296風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 23:41:58.74 ID:5XWpIzJWO
>>285
聖譜を無視する形で出し抜く発想も最初はあったんじゃね?
ところが解釈の枠内でやりくりする方がローリスクだから、ずるずる続いて今に至るというのも考えられる。

>>286
反抗したら袋叩きなんだから、相応の切札がないと大っぴらに言い出すことはなかろう。
297風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 23:42:31.02 ID:6A0CIpOu0
詳しい設定談義はさー原作が謎謎またも謎ってんで引っ張るんだから話すだけ無駄っしょ
問題はアニメ一話で引っ張られなかった視聴者がいる事
キャラに魅力を感じられなかった人がいる事だろ
謎で話を引っ張るのはともかく、話のノリそのものがライトノベル過ぎる
298風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 23:52:04.07 ID:O2rAJS2N0
そういうのは、そういうことだったと思うしかないな
本当に見限った人はスレ自体にこないだろうと思う
文句をいうのだって疲れるはずなんだし
疲れるのにいってくれる人は、それだけちょっとはこのアニメを気に掛けてたんだなってね
299風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 23:56:21.72 ID:yqIrf7aq0
>>296
>解釈の枠内でやりくりする方がローリスク
もっと効率のいい方法のひとつも見つけられなかったというのか旧世界の住人は!
アホか。
300風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 23:59:40.00 ID:GZecNm7F0
>>297

たしかにイマイチ何だよなぁ。
準拠は良いけど、そうしたら尺が足りないのに
普通のつくりで1話やらずに

Aパート、Bパート、OP、予告

って本編の尺を少し稼いで、始まり感煽れば良いのに、と思ってしまう。
301風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 00:13:12.38 ID:IrxIkPcB0
あんまりアンチしてないな
フツーに議論してる気が
302風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 00:14:56.26 ID:Bav+tLMp0
>>301
信者が突撃して必死に誘導した結果だ
それに迎合するぐらいのアンチしかいないし、あんま注目されてないってことでいいんじゃないかね
303風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 00:35:11.81 ID:3D0kpDv70
>>302

アンチしようにも意味不すぎてつっこみどころがわからないからな
こうやって特攻信者に逐一説明してもらわないと理解できないぐらい一話には中身がなかった

ただ会話はひたすら寒々しくて、見てて痛々しかった
あれを面白いと感じる特殊な感性の持ち主が信者になるんだろうな
304風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 00:45:35.39 ID:t/6E0Rr40
何で算術やニュートン力学の時代からやり直すんだよ。無駄過ぎ。
戦闘訓練してるのも結局、戦争する気満々なんだろ。全然調停出来てないじゃん。
島国に収まる規模なのに分裂して協調できないとか、どんだけ池沼なんだ。
これ、何かの実験で落とされたやつらは滅びたと思わされてるだけじゃねぇの?
じゃなきゃ、設定的にご都合が過ぎるわw
305風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 00:51:08.33 ID:gr+x++mt0
あの魔法だか何だか使った時に出てくる立体映像はナデシコのパクりか?
306風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 00:54:11.92 ID:XDaMvbeO0
アンチスレに信者が居座って長々と設定に付いて語ってるのが凄いな

正直ノリと会話が寒すぎるんで設定云々以前の問題だと思うが
307風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 00:57:30.48 ID:tCLYLO4v0
ガキ向けの糞アニメばっかでつまんねーな
308風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 00:58:30.70 ID:GPSXauCe0
原作が結構巻数を重ねてて
人気があるみたいだから面白いのかと思ったら…って
ラノベアニメ多杉
309風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 01:11:14.11 ID:KzO0uYxY0
もうちょっと真面目系かと思った
310風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 01:13:39.21 ID:OauVQblk0
原作が長いとか内容があるからとか言い訳かましてんじゃねぇよw
アニメの一話ってのは初見を惹きつけるよう世界観を見せ、キャラを魅力的に描き、なおかつ次に繋がるような話を展開するのが基本だろうが
一個も成功してないじゃねぇかw

テンプレじゃないパターンやってもいいが、それはあくまで面白かったらの話でこんなゴミにはあてはまらんぞ
311風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 01:16:48.64 ID:xVxZl8W00
説明台詞があるのはいいけど説明台詞の説明がないとわけわからんレベルなんだけど
312風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 01:21:18.31 ID:GuVP03/zO
コピーした世界で歴史再現というが、妙な技術で介入してる時点で再現も糞もないような
実在した武将が今後出ると考えると寒すぎる
313風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 01:22:36.58 ID:qD1so3su0
アンチスレの内容も何言ってるか分からんな
もっと叩けよ
314風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 01:24:07.16 ID:XDaMvbeO0
奇乳と服の上からの乳揉みでの光規制で更に萎える
315風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 01:25:22.31 ID:u0v4AtTv0
なーんか今期は原作知らない一見さんお断りなアニメばっかだな…
最近流行ってるの?こういうの
316風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 01:27:44.41 ID:5eD5mRh10
こんなこと言い出したら終わりだとは思うんだけど
巫女とかメイドとか裸の男とか…
本当うんざり
317風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 01:47:47.56 ID:FHtocPV20
酷い厨二
不快
318風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 01:48:58.75 ID:ED77VMAR0
何度も書かれてるけどレギオス臭がする
制作的にはそらかけか?客が座ったの確認せず走っちゃうパターン
アニメアンチだからとか言って信者がスレに居座りそう
319風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 02:00:54.20 ID:OauVQblk0
>>313
とりあえず見て来い
そしたら皆が文句言ってる理由がわかる
そして信者の痛い突撃でないのならお前が叩け
320風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 02:29:08.12 ID:Ua8vRfjw0
アンチスレの方が忌憚なく色々言えそうなので来てみた
ゲーム的で90年代の延長みたいな戦闘シーンとか、全体のスタイルは
90年代育ちのオッサン連中以外には果たして訴求力あるのかなって疑問が・・・
エロ、キャラ目当てでなら他の世代でも見れるけど
ベースの部分で空回りしそうなまかでみわっしょいに感じた不安感があるなコレ
321風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 02:29:47.13 ID:ld8cxMZW0
>>315
流行ってるっつーか
新規層を開拓するよりも元からいる客から金を搾り取る方が簡単で儲かる
322風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 02:31:12.18 ID:GeI6scYcO
一言で言って下品だな。もはや厨二ですらねーよ。世界観もキャラデザも何もかもごった煮で統一感が感じられない。キャラがまるでコスプレしてるみてーでダサすぎ
323風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 02:39:18.61 ID:YyKUrrGF0
タイトルで勝手に期待してたんだけど
全てが古臭い駄目アニメだった
この手のいかにもラノベ原作駄目アニメ
最近1シーズンに2つぐらいあって辛いっす
324風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 02:39:22.52 ID:UNbeA3Cp0
>>294
説明っても、どうせ概念がどうのこうのって屁理屈なんだろうと思うともうね
325風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 02:53:39.86 ID:FKqjYKWs0
多分アニメの第1話はこの話の本質を上手に伝えているんだろうと思う。おかげで
自分に合わないこともはっきりしたし、もう時間を無駄にしないで済む。
326風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 03:00:15.53 ID:i/jaulIr0
なんつーか・・・
最近のアニメにありがちなテーマやストーリーをやたらと詰め込んで、
美少女巨乳キャラと人気声優大量動員で押し切る


・・・結果、安っぽい
327風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 03:32:13.74 ID:ED77VMAR0
>>320
あの頃まかでみ原作の人作品がいくつかアニメ化されたけど、どれもコケてたね
信者がいたり業界内では評価高い人なのかもしれないが…
328風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 04:03:10.75 ID:XjVeHDGM0
ファルシのルシなんだよな
329風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 04:19:35.76 ID:Y8eeQUXO0
ペリシティリウム朱雀
武蔵アリアダスト学院

うん
330風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 05:04:35.85 ID:JgNzKmow0
信者が異様すぎて怖い
331風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 05:08:14.07 ID:KaN3Mo+G0
アニメとしては作り方が雑だな
332風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 05:38:58.87 ID:QijUQz2wO
冒頭の先生がマラソンとヤクザの事務所?がどうだとか言う場面で挫折した
あのラノベっぽい、あからさまなウケ狙い感が受け付けない
見る前までは少し期待してたんだがな…
333風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 06:03:47.35 ID:7s9BqGAy0
濃厚なスレイヤーズ世代の匂いに、むせる

どう見てもB級おっぱいエセSFファンタジーだが
設定がどうこうって意味あんのか
334風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 06:12:27.34 ID:/0bbNFTI0
こんな程度の低い作品に声あてる声優って大変な仕事だな
ていうか今期ひどすぎだろ見るもんねえよ
頼むからラノベをアニメ化すんのをやめろ、書いてる奴らも読んでる奴らも脳みそすっからかんだ
335風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 06:39:53.91 ID:StZdSnvo0
声優なんて、大抵は原作なんて読まないし
ダラダラダラ引き延ばせるラノベと違って
尺のあるアニメでは出番も蓄積も限られるのに
断片的にラノベチックな台詞を吐くだけだから
演技してる方も「このキャラなんなの?」みたいな気分だろうなw
336風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 07:20:39.36 ID:NnvR5ctI0
なんか古いよな……別に古い=つまらないではないんだけど、
あの過積載なおっぱいとセットだと食い合わせが悪いっていうか
あと、設定の説明が初見には説明になってないのはいただけない
「次までに原作買って予習してきてね☆」ってぐらい初見に厳しい
今季はそんなのばっか
337風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 07:35:11.98 ID:Tfs1lXUt0
カプを作ったり男性声優の起用的に
腐にも売りたいんだろうが
あの胸や妙なムチムチコスチュームといった
フェティッシュ剥き出しのところは
女性的にはどういう感じを受けるんだろうね
338風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 08:13:30.50 ID:FhxMQ0840
境界線上のホライゾンは分かりやすい説明を全て放り投げた糞アニメ
339風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 08:16:47.49 ID:sL5NaFPY0
これといいzeroといい、初見お断りアニメが今の所勢い2トップとか本当に大丈夫かよ今期
340風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 08:28:50.09 ID:FhxMQ0840
zeroは設定を理解したいと思えるけど、こっちは全面的に興味を持てないから設定を理解する意欲が湧かない
あとあからさまなエロ服とかがなんかもう見てられない
伝勇伝と同じ匂いがする
341風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 08:39:34.70 ID:itY6swZGO
歴史再現して世界復興しますーって言われても、すでに当時には存在しない技術のオンパレードじゃん。航空機しかりビーム兵器しかり。
普通にその技術を高めて世界復興しろよ。なにこの意味不明な茶番。なんで揃いも揃ってこんなアホなことに付き合ってるの?
どんだけ暇なんだよこの世界の住人。
342風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 08:42:48.62 ID:xVxZl8W00
zeroはなんだかんだそこそこわかる気はするわ。キャラクターの位置づけとかを描写してるってとこが要因なんかなー
ただzero自体じゃなくて本編の知識をちょろちょろっと知ってるせいはあるかもしれない

どっちかってとまじこいのが初見バイバイが酷い気がするわ。これとの1話の共通点が比較的多いし。
あとはとりあえずもうエロを売りにするのはマジ食傷気味。見飽きたってレベルじゃない
343風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 08:51:07.44 ID:7OxvDTJr0
ここまでキャラクターに血が通ってない厨二設定だけのアニメはさすがに酷いと思った
人の趣味にケチをつけない俺でも、これの信者には説教したくなるレベルだわ
344風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 09:01:56.55 ID:zOfKcVqGO
>>341
実際の運用としてはそうしてる。というかなってる。
外交で駆け引きするにも他国にない技術は必要だから。
345風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 09:13:18.29 ID:GzRnUeYv0
 愛知は今夜からだけど、オッパイカレーなんて素敵なスレタイで、
興味がわいちまったじゃないか。
346風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 09:19:14.77 ID:RH4MEh5xO
本編見ればわかるよ
347風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 09:29:56.11 ID:UvEE+OHp0
つーか、スレたてたの信者だろ
>>214みたいなAAも
禁書なんかだとアンチが作るが
これの場合信者が自分で改変してる
俺たち面白い奴らなんですよーとやろうとするが
所詮コピペ改変ぐらいしか芸がないっていう
348風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 10:38:09.67 ID:P0WA263O0
本屋でパラ見してみた

作者はシューティング好きだそうだが
口絵+イラストで
早速、斑鳩をパクってんのなw
349風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 11:04:53.95 ID:eoJ05RA30
今期アニメの中で今んとこダントツ最低レベルだろこれ。
ここまで酷く作る方が難しいわ。
350風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 11:52:48.76 ID:8BUNsQRS0
おっぱいじゃなくてただの奇乳じゃんこれ
肉塊がおっぱいを名乗るんじゃねえよおこがましい
351名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/10/03(月) 12:28:40.26 ID:sls+yK5K0
もうコンセントにチ○コ突っ込んで感電死すればいいよこの作品
352風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 12:38:05.91 ID:8Qx+ggmnO
奇乳のおかげで見る気無くしたわ
353風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 12:48:19.51 ID:/wLTioDp0
小学生の妄想落書きみてーな設定だな
354風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 12:57:42.20 ID:5lPFXGcsO
先生との追いかけっこのあたりで寝そうになった
光るおっぱいはフイタが
355風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 12:57:44.14 ID:giRjQ6o50
主人公の顔キモすぎだろこれ
356風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 12:59:14.02 ID:LlqRKedH0
タイトルからもっとSFSFしてる話かと思ったが
全然そんなことはなかったぜ
357風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 13:20:36.06 ID:uysurVoO0
若者はもう知らないと思うが、無責任艦長タイラーだろこれ。
358風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 13:44:20.18 ID:u6z32DYsP
タイラーとか懐かしい名前。黙示録好きだった。でも違うんだな。
359風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 14:04:22.89 ID:0bf1nbIe0
銀河英雄伝説のファンタジー版みたいなの期待してたのに・・・
360風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 14:19:25.14 ID:0Ip9m5n00
セイバーマリオネットJ
まかでみWAっしょい
攻殻のレギオス
インフィニット・ストラトス
境界線上のホライゾン
361風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 14:38:22.59 ID:u6z32DYsP
>>360
統一感なさ過ぎワロタ
362風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 15:19:11.36 ID:NamjbBdM0
>>358
主人公の不快さが近い。
馬鹿と無能は嫌いなんで。
363風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 15:25:31.43 ID:OV89+5V00
>>341
例えるなら∀ガンダムの登場人物達が、黒歴史だとか自分たちの置かれてる立場や世界の成り立ちを
全部俯瞰的に理解していてゲーム感覚で人生送ってるよう感じだなぁ

というか、そのゲーム感覚っていうのは狙って演出してるんだろうけど
歴史再現とか、世界復興とかスケールのデカイ目的に対して、手段が釣り合ってない感じが

作者が理解しているべき部分と、キャラクターが理解している部分が混同されていて
キャラが人として生きてる感じがしない。作者や読者が気持ちがいいものだけを披露して/甘受して
砂場でブンドドしてる子供と大差ないっつーか、もうこういうアニメ最近多過ぎで
そういう時代として割り切るしかないのかしらね
364風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 15:25:43.17 ID:aKYyTiZP0
先生の声 ドスの利いたかなえちゃんだと思ったら白石涼子だったでござる
365風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 15:35:45.06 ID:Rn/P8TkFO
ぶっちゃけ創作なんて作者の都合のいいようにできてるもんだろ
歴史再現だっけか
武将だしたいが前提で宇宙に上りたいは後付けだろ
だから宇宙に上りたい→何故他に手段はないのかとつっこまれる
だから信者は理由を説明するんじゃなくそういうものだからって言えばいいんでは
小難しいこといわずに1たす1は2ときまってる
これでいいんだよ
366風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 15:42:57.65 ID:OV89+5V00
勿論、作者の都合で回るのがフィクションだけど、如何にそう見せないかが腕の見せ所な訳で…
という考え方は、もう古いんだろうな

「今度のブンドド会場はここか?」「おれこのキャラ取ったー」「じゃあ俺コイツー」
で、ドッシャーンガッシャーンの妄想ゴッコで楽しむのが主体で、みんなそれを解っててやってる。
作り手も受け手も何処か冷めてて俯瞰的で、はなから物語に入り込むとかそういう目線は
持ち合わせていないように見えるのね
367風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 15:51:35.04 ID:EbQeV7tK0
>>365
昔のファンタジーはだいたいそんなもんだよな
エルフやドワーフが何故いるかなんて誰もつっこまねーもんな
そういう世界観だからでおわる
368風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 16:01:39.13 ID:Scbj9kOD0
FateやC3もだけど、キャラが常識として知っていることを何の説明も無しに話されたり使われたりすると置いてけぼり感が半端ない
とりあえず弓を射るのに供物と引き換えに力を借りたのは分かった
それぞれ自分の信仰しているところの土地神とかと契約しているったことでおk?
369風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 16:02:23.70 ID:Scbj9kOD0
Oh打ち間違えた
いるった→いるって
370風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 16:09:31.67 ID:ED77VMAR0
>>347
信者が好みのタイトルでアンチスレ先回りするのは良くある
ナイトウィザードとかすごかったなぁ
スタッフが原作読み込んで比較的丁寧な作りではあったけど、会社無くなった
371風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 16:14:27.94 ID:xW5BTVDa0
ひどいアニメだった
372風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 16:16:51.72 ID:NamjbBdM0
これの信者は煽り耐性低いのに態度だけは冷静ぶってて面白いよなw
373風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 16:17:50.89 ID:ZCrfLyJj0
>>367
こういう風にすげー勘違いする奴がいるな
そういう設定です、で流せるのは、世界設定までの話だよ

これだって変なスライムとかモンスターみたいのがいるらしいけど
それだけなら「こういう世界なんです」で、まだ流せる

しかし、こんなモンスターや、魔法みたいなオカルト的な戦闘術が元からあるなら
世の中の動きだって俺らの知っているものと全く別ものになるし
当然再現すべき歴史だって、俺らの知ってる現実とは全く別ものになるはずだ
これが矛盾、設定のおかしさ
374風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 16:18:28.38 ID:ZCrfLyJj0
俺はこの作品を詳しくしらないが
例えばバイオ技術みたいなものが発展して
俺らのいた世界より未来で技術革新が行われ
モンスター的存在を作り出されたってなら、まぁ許せるが

逆に、へんてこな、いかにもバトルラノベ的近接格闘技術が
俺らの知らない未来で発展しますたって設定だとすれば、それはおかしい
技術が発展してけば、当然簡単な道具や遠距離武器に偏重していくわけだからさ

大設定そのものは別に構わない、しかし
大設定に基づいて、登場人物が人間として合理的行動をとるかって部分には文句もつくし
大設定に基づいて波及的に生まれる小設定との、設定の矛盾や一貫してなさにも文句がつく。

例えば一応思考力があるはずの、国のリーダーみたいな人たちが
大設定の状況を与えられて、気が狂った非理性的な思考に基づいて行動していたら
視聴者や読者は、それに違和感を受けるし文句もいう(それがこのスレのやりとり)

別にドワーフやエルフがいるのはいいんだよ
でもドワーフやエルフがいる地球が、俺らの世界と同じ歴史だったらおかしいだろ、って話
魔法があるなら、ドワーフやエルフがいるなら
どんな世界になっているかを説得力もってみせるのは、作家の役目

まぁ最近のラノベなんか、説得力なんていらねーのかもしれないが
375風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 16:18:34.93 ID:zOfKcVqGO
>>368
投げっ放しと、説明台詞orナレーション祭の二択だな。

自力で術組む奴もいるけど、基本的にはそう。
376風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 16:20:44.07 ID:xsLHr6/m0
>>373-374
に補足すると
何も全ての作品がガチガチにつっこみどころがないよう
完璧に作れとはいわないよ

しかしこの作品の場合は、設定が凄いというふれこみで
歴史だの政治だの人類だの国家だの
お品書きだけ大層なわりに、中身がお粗末や不合理に思える人が多いから
つっこみも多いのだろう
377風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 16:23:57.86 ID:EbQeV7tK0
>>373
そんなの知らんがな
見たとおりの世界だろうし、俺らの知ってる現実と違うんだろ
土台なんて気にしてもしょうがねーよ
問題は説明台詞がちんぷんかんぷんの方を突っ込むべきじゃねーのか?
378風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 16:26:30.98 ID:Scbj9kOD0
あれだ、まかでみ思い出した
379風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 16:26:39.03 ID:zOfKcVqGO
>>373>>374
異族関係の細かい事情は前作で明らかになってるけど、再現すべき歴史の方では(少なくとも表向きは)いなかったことになってるって認識でいい。
半竜については作中で「神代に過酷な環境に対応するため遺伝子改造を行なった種族」って言われてるし。
380風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 16:27:20.54 ID:Scbj9kOD0
>>375
なるほど
連投すみません
381風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 16:29:03.04 ID:xsLHr6/m0
>>379
例えとして出しただけだから
別に訊いてないんだ、出てこなくていいよ
382風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 16:29:29.90 ID:OV89+5V00
>>367
世界が非常識でも、人が人らしく生きるという部分に重きを置いた作品と
そうでないものの違いはあると思うけどね

この作品は、まさに言葉通りの「混沌」で、そこで生きてる人間は意思統一なんか取れる筈ないと思うんだけど
全てを割り切ってる感があって怖い。
何なのあの公共に向かって「エロゲ買った」宣言や「明日コクる」宣言と、それに嫌悪感を示さない人々。
本来、あそこで教師が咎める理由は、その倫理観の無さや無節操さだと思うんだけど
ラブコメ的テンプレリアクションで、おっぱい揉まれて個人的な怒りをぶつけてるように見えてしまう
(というか実際そうなんだよね?)のが、なんだかなぁという感じ。各人が役割を果たしてないっちゅうか
あからさまに三下なヤクザを上から目線で凹ってる時点で嫌な予感はしたけど
383風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 16:34:01.88 ID:xsLHr6/m0
>>377
昔のファンタジーに文句がつかなかった理由は
視聴者が皆、あなたみたいに
思考停止していたからではない、という話だよ

まぁ昔はみんな素晴らしいってわけでもなく
こういう風にネットもなくおおらかな時代だったのもあるだろうが。

ま、あんたが説明下手が一番問題だと思うのは自由じゃね
しかし説明内容そのものに疑問を抱いている人間も多いのが現実だ
384風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 16:36:40.56 ID:EbQeV7tK0
>>382
それってただたんにキャラの性格が自分の常識範囲内で共感できるか出来ないかの問題じゃね?
簡単にいっちゃえばキャラが嫌い
それより俺は専門用語をもっと簡単に説明してほしいんだよな
一話一回みたかぎりじゃ何いってるかわかんね
385風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 16:37:22.31 ID:zOfKcVqGO
>>381
「矛盾してる!」って断言するだけして、説明されたら「聞きたくない」って凄いな。
386風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 16:47:35.69 ID:7uGlPhqB0
せっかく味方ばかりの安全な場所で
ご高説をぶってるつもりなのに、
いちいち論破されたら気分悪いだろう。
お行儀良く引き篭もってるんだし、
邪魔はしてやるなよ
387風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 16:48:57.31 ID:oiJpO0pD0
>>385
え?だって反論になってなくね?
俺はモンスターがいたら歴史は変わっているはずとは書いたけど
おまえさんは

モンスターは上手く隠蔽してたから平気なんです><

つってんでしょ?
俺はアホクサくてしょうがないけど
隠蔽して歴史が変わるかどうかなんて後は水掛け論じゃね?

オカルト戦闘技術については誤魔化してレスしてねーし。

>神代に過酷な環境に対応するため遺伝子改造を行なった種族」って言われてるし。

これについては、未来で技術革新したなら許せるとわざわざ書いてるしな
388風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 16:49:32.88 ID:5aD54o6P0
別にアンチスレなんだし理由も無くなんとなく嫌い、とかでも別にいいだろ
わざわざ説明するなんて世話焼き委員長タイプかお前らは
389風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 16:50:07.09 ID:NljGfamB0
ここまであまりにどうしようもない作り方だとアンチスレが伸びにくくて逆にいいのかもしれんな
390風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 16:50:14.86 ID:ED77VMAR0
ファンタジーでも架空戦記でもいいが真面目にやらない、薄笑い状態なのが一番嫌いだ
いつでも言い訳可能、突っ込みは野暮、でも設定細かいでしょ?みたいな
391風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 16:50:58.44 ID:3UizAjx6P
自分の指摘してることが「全て理解した上で発生する突っ込みどころ」なのか「分かっていないから生まれる疑問」なのか少なくとも自覚してもらわないとお話にならないんだよなぁ。
少なくとも、「これはなぜ?」と聞いたら「これこれこういう理由で」としっかり返ってくればそれは納得しなければならない「設定」だよ。
そこで納得がいかないなら深く訊き込んでいけばいいだけ。
訊くわけでもなく「これはなぜか知らないけどおかしい」って賢いふりをして一方的に喚くだけなら正直アンチにもなりきれてないぜ。
392風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 16:51:16.30 ID:0Ip9m5n00
>>385
いや、「いなかったことになってる」で納得させられると思う方が凄い。
393風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 16:52:26.76 ID:oiJpO0pD0
>>391
>>387の通りだわ
394風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 16:54:07.48 ID:OV89+5V00
思うに、現代人の価値観の多様化が、個人レベル(この場合作者)の説明や表現じゃ
他人を納得させられるだけの余裕を無くてるような気がする

一つの疑問があれば、十や二十の答えが返ってきて、どれもが「一理ある」的な時代じゃ
オピニオンリーダー的に、読者を引っ張っていける物語なんか構築できんわな。
だからこの作品みたいに、「遊べる土壌」を用意することに注力するのも判らんでもないというか
そういう意味では、ちゃんと時代を見据えてる感じがしないでもない…とポジティブに考えてみたり

>>384
厳密にはキャラの性格が嫌なんじゃなくて価値観をフラットに描けないトコが恥ずかしいなって感じ
395風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 16:55:21.95 ID:/69W3nPh0
本当の宗教になっちゃってるから
自分の何がおかしいのかさえわからんのか
「これこれこういう理由です。だって聖典にそう書いてあるから」
それで理解してくれるのは信者仲間だけだっての
396風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 16:56:34.84 ID:EbQeV7tK0
>>391
何いってんだ、相手の聞く耳もたないのがアンチだろ?
自分の愚痴を言って、満足することが目的なんだから
納得する気なんてもとからないんだから
他人の愚痴につっこむのもまたアンチスレの醍醐味だけどなw
そして信者はいらね
397風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 16:58:53.56 ID:+jPvUfD70
再現してるのは歴史というより神話

現代人がギリシア神話再現しろって言われたから
イカロス役は蝋の羽で飛んで焼けて落ちるけど
飛ぶとこはパラグライダーで行ってみようか?
焼けるとこは発火装置積んどく?
死ぬとこまでやるのー?
って感じ
398風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 17:00:52.77 ID:oiJpO0pD0
念のため書いておくと、俺だって、別に新たな説得的な理由が出てくれば
別にその設定については認めるよ
だから別に矛盾つっても断言しているわけではない
例えばガンダムは

>技術が発展してけば、当然簡単な道具や遠距離武器に偏重していくわけだからさ

という、誰もが抱く疑問を解決するために
ミノフスキー粒子というギミックを使って
一応のフィクションに説得力をもたせたわけでしょ

ミノフスキー粒子という設定の元で
一応人間が合理的な行動を行ったと多くの人に思わせた。
あとはようは感覚、程度の問題で
大勢が違和感を感じないかどうかの世界だろうね
399風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 17:03:44.39 ID:dRy9KwWC0
>>391
あんたはね、「なぜこの作中では1+1が3になってるの?」
って訊かれて
「聖譜があーたらこーたらの理由で、この世界内の人間は1+1は3になると思ってる」
と答えてるようなもんなんだよ
アンチとしては「アホな世界設定だ」と思うしかないし、そこを馬鹿にしてるんだけど
信者さんは「ちゃんと理由があるのに納得しない方がおかしい」と思ってる
400風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 17:04:29.77 ID:7OxvDTJr0
スレタイにおっぱいが入ってるけど、そのおっぱいさえ記号的で全然エロさがないんだよな
カタログみたいにアニメを楽しむのは俺もやってるから偉そうなことは言えないけど、
このラノベ、アニメは少々行き過ぎじゃないかね
401風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 17:05:31.20 ID:3UizAjx6P
>>393
よし、異族関連については原作者の『終わりのクロニクル』で全て顛末が語られてるからかいつまんで話すぞ。

境界線上のホライゾンの世界から見て大昔(平たくいえば現代)、世界にはこの世界と10個の異世界があった。
その世界では一つ一つ物理法則が異なり、物理法則の異なる世界では人間とは別の、竜やらエルフ的な生き物やら何やらが生きていた。
ある時、その10の異世界が滅びることになった。
そして、その10の異世界の生物が現代の地球に移住してくることになった。
その後、別世界の物理法則を現代の地球に馴染ませていき、その別世界の知的生命体は地球で暮らせるようになり、
徐々に馴染んだ異族達は世界は人間と異族が共存する世界になった。

これが作中で現代に起きたとされてる出来事。

そして、境界線上のホライゾンの世界で再現する歴史は現代の地球、つまり10の異世界とは並行する別世界の話だから、
異族の存在しない人間だけの歴史となっている。

異族に関してはこんなところ。

オカルト戦闘技術についても、本格的に流入したのが現代以降だから、境界線上のホライゾンで再現すべき歴史とは関係ない。

こんなところか。
402風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 17:06:54.49 ID:C9Zl9ei20
教師(?)と生徒(?)がドンパチやりながら人様の家の上走り回ってたら
普通は治安機関に捕まるな。
危ないから。

でもそうなってないしそれどころかアレが常態化しているらしいというのが恐ろしい。
しかもあいつらが国(?)を直接動かすんだろう?
完全に馬鹿に刃物状態ジャン。
いやああんな世界に生まれなくてよかったわ。
403風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 17:07:37.58 ID:zOfKcVqGO
>>387
いたから現実の歴史になったって発想が出てこない理由が謎。伝奇系でよくあるじゃん。
ただ矢を撃つだけじゃ射程距離も命中率も威力も話にならないのがあの世界。
だから射撃にしてもMP的なコストを食うわけで、同じコストを攻撃力や機動力に回す近接戦もまだまだ現役。
個人携行の火器を大量に配備して弾幕を張る近代戦の手法は、そもそも銃器を扱える国がまだ少ない。
というか大陸間弾道弾まである現実にしたところで銃剣突撃は一応現役だった筈。
404風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 17:08:32.12 ID:njmAyAc4i
歴史再現っていう設定自体が失笑ものなんだよ
どう考えても無理だろwってなって、それ以上先に脳みそが動かない
正直詳しい説明とかどうでもいい
だって俺の中では無理がある設定なんだから

キャラも多すぎて魅力が…、まあこの部分はこれからに期待だけど
下らない設定に話数割くようならそれまでだね
405風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 17:08:40.24 ID:NljGfamB0
説明なんかいらないと思うけどな
アニメとしての1話の何かに魅力がなければ
それにどれだけ設定を付けようと整合が取れていようと全部ムダなことだから

というかこのあまりにひどいシロモノに信者が付いてるということが全く理解できないよ
レスするのもバカバカしいレベルなのにw
406風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 17:08:53.46 ID:KrJ+QaLCO
俺はラノベも漫画も読まないし、
この作品も俺の耳にはまったく届いてない。知らない。
原作の段階で一般人に知らしめるほどの
クオリティでは無い事が決定してるって事だ。
そういう作品は見なくて良いんじゃないかと思う。
見てもどうせたかが知れてるよ。

漫画もラノベも読まない俺にすら風の噂で「面白い」と
漏れ聞こえて来る作品は大ヒットの可能性あるよ。
今だとそうだな。
「進撃の巨人」とかさ。
こういうのさっさとアニメ化したほうがいいよ。
407風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 17:09:39.06 ID:dRy9KwWC0
>>401
なんだこの空念仏は
408風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 17:12:51.34 ID:p0vKnKaI0
>>401>>403
よし、根本的に何もかもおかしいという事だけは分かった
信者は病院行ってコクーンでパージされろ
409風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 17:13:03.57 ID:EbQeV7tK0
>>406
そんなおまえがなんでここにいるんだよw
410風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 17:13:11.02 ID:oiJpO0pD0
異種族の話に関しては、そうだからそうなんです、程度の中身だからなんとも

>オカルト戦闘技術についても、本格的に流入したのが現代以降だから、境界線上のホライゾンで再現すべき歴史とは関係ない。

土地神に祈ってパワーアップできるってことは土地神が実在してたってことだろ?
宗教観やらなにやら、全く違わなきゃおかしいわけでな

で、また
>「本格的に」
こういう抽象的なワードを使って誤魔化すのな
ようは昔からあったんだろ、誤魔化すなよw

>自覚してもらわないとお話にならないんだよなぁ。

キリッ
と言ってるけど、こういう風に、都合よく相手の話に合わせて
誤魔化そうとするから、相手をする価値もない、聞く価値もない設定って思われるんだよ
411風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 17:14:44.22 ID:ED77VMAR0
>>405
原作の分厚さについて各所でネタにされてるから、
どんだけ重厚なファンタジーかと思って蓋を開けたらこのザマ
分厚さが揶揄する人には嘲笑、信者は読破する俺すげーの開きぐらいありそう
412風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 17:14:49.98 ID:zOfKcVqGO
>>402
踏まれてる家々の住民も元学生。現役時代に似たようなことはやってたしどういう対策をすべきかも分かってる。


>>404
とりあえず思考停止してみるよ! って堂々と言えるのか……
413風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 17:18:43.22 ID:oiJpO0pD0
>>403
>いたから現実の歴史になったって発想が出てこない理由が謎。伝奇系でよくあるじゃん。

現実にいねーもん
伝奇ものなら伝奇ものでいいんだよ、伝奇バトルがメインなんだから他はいい加減で
でもこれって再現すべき歴史がが云々ってのが話の核なんだろ?
核となる歴史の部分がふらついてちゃ、どうしよもないって話だよ


>個人携行の火器を大量に配備して弾幕を張る近代戦の手法は、そもそも銃器を扱える国がまだ少ない。

巨大戦艦は運用できるのに、銃器はつくれませーんwwwwww
はぁ、そうすっかww
414風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 17:19:11.34 ID:p0vKnKaI0
やだよこの信者たち
世界は神様がお作りになったんですレベルの与太話を
すげー真顔で演説してる
415風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 17:20:09.29 ID:NamjbBdM0
あんな空中都市みたいなの運用してる時点でもう同じスタート地点
じゃねえよw
原作者アホじゃねえのw
416風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 17:20:53.84 ID:njmAyAc4i
>>412
勿論、糞アニメを楽しむためにね
417風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 17:21:05.56 ID:zOfKcVqGO
>>410
実在したけど異世界にいた。流入してきたのは20世紀以降で、少なくともそれまでは表向きに認知されてはいない。
「聖譜ではいたと認識されている」のか「いなかった筈だけど解釈してパワーソースとして利用してる」のかは不明。
そもそも、いたからこそ現実の歴史になったって発想が何でできないの?
418風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 17:21:47.74 ID:EbQeV7tK0
信者がんばってるなー
419風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 17:25:41.22 ID:p0vKnKaI0
>>417
いいから普通の馬乗ってヤリで戦えよ
変な戦艦や魔術やビームじゃなくてさ
420風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 17:26:39.43 ID:3UizAjx6P
>>410
実体のある土地神が生まれたのは地球帰還以降。
現代の土地神になぞらえて作ったオカルトパワーアップだから、
現代では存在してない。

本格的に、と書いた部分がボカしに見えたなら謝る。
要は10の異世界を現代に統合しようとした過渡期に、異世界の技術(オカルト戦闘術とか)を部分的に導入し始めた、ってこと。
421風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 17:27:00.77 ID:iJiAfws00
内容がスゲーっていうより
こんな膨大な設定がスゲーって感じだな、信者は
422風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 17:27:02.47 ID:NamjbBdM0
>>417
信者が一生懸命説明してるんだけど、すればするほど矛盾点が
噴出してくるよなw
423風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 17:28:14.40 ID:oiJpO0pD0
>>412
>踏まれてる家々の住民も元学生。現役時代に似たようなことはやってたしどういう対策をすべきかも分かってる。

>>262
>アレが頻繁に行われる上、普通に建造物が破壊されてて
>修繕頼んでも大工の手が追いつかないほどだし、店舗は一時自主休業してる

技術水準が高いんだから、ちゃちい家じゃなくて最初から丈夫に作ればいいのに
424風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 17:30:06.99 ID:NamjbBdM0
wktkしながら嬉々として自分の考えた正義の味方の説明をしている
子供の話を聞いている気分。
内容の如何にかかわらず「ふーん、そう、よかったわねー」って
言いたくなる。
425風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 17:31:07.30 ID:zOfKcVqGO
>>413
「いたはずならこうならないとおかしい」を具体的に言ってみろよ。


技術的には作れても解釈で使用を許されなければ袋叩き。
『作れる』と『量産できる』と『運用できる』は別問題。
そもそも火薬の技術がどうなってるか謎。大砲は代わりに圧縮空気の符を使ってるけど、個人用にしたときどれぐらいコストかかるか分からん。

>>419
より使い勝手のいい技術で解釈すると合意取れてる以上は使う意味がない。
426名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/10/03(月) 17:32:21.60 ID:sls+yK5K0
インド風カレーを頼んで、カレー味のうんこを出された感じ。
一般の読者が受ける本の重厚さからくる面白さというのは
設定の緻密さもさることながら、ハードな世界観設定とキャラクターの
いわゆる設定の緻密さから来るある種読者に対して誠実な行動だと思う
しかし本作では、その緻密な設定をキャラクターに落とし込むことを放棄し
ただ単に学園ラブコメものとしてのレベルでしか消化できていないところに
違和感を感じるのだと思う。
まるで作者が、この設定かっこいいでしょ?でもどうせ君たち理解できないだろうから
お話は噛み砕いたよ?どう?ラノベでしょ?っていう上から目線が窺われてひどく不快に感じる
427風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 17:37:49.27 ID:3UizAjx6P
>>424
まさにそんな感じなんだけど、1話のアレじゃあ確かに「矛盾点」として捉えちゃうよな、と頭の片隅には置いてる。
見続ければ分かるよ、原作読んでくれば分かるよ、と言えばそこで9割終わっちゃうんだけどそれじゃあまりにアレだし。
428風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 17:38:36.72 ID:oiJpO0pD0
>>425
国を巨大宇宙戦艦にしても問題なくて
実在の武器をへんなオカルト超技術にして問題ないなら
火縄銃をレーザー光線銃に置き換えたってなんも問題ないじゃん

>「いたはずならこうならないとおかしい」を具体的に言ってみろよ。

たとえ話だから原作の話はいらんよ

もし神に祈って強くなれるような超技術があって神が実在するのなら
人の信仰心やらなにやらが全くかわるだろ?
例えば伝奇物でよくある神道形式だとするなら
祭祀たる天皇が現実より遙かに強大で絶対的な権力をもっているだろうし
神官は超絶強い立場にあって
もっといえば古代の時代から天皇家が支配権を奪われず
絶対的な権力を維持してきたかもしれん

モンスターがいたなら、種族間の抗争や差別問題や色々な紛争やら
戦争へのモンスター投入やら、なにもかも変わるだろ
あとは作家の調査力と想像力の問題でさ
429風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 17:41:49.88 ID:sAc33wQL0
実際イタリアのトップはインノケンティウス8世なんだけどね
430風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 17:42:38.58 ID:p0vKnKaI0
>>425
鉄砲だけ贔屓すんなよ
鐙の発明とか馬具の改良とかも再現してやれよ
431風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 17:42:40.30 ID:NljGfamB0
原作は見てねぇからそっちをアンチする気はねぇよ
アニメ作品の第一話としてどうしようもないってこと
ミノフスキー粒子うんぬんを知らなくてもガンダム大地に立つは楽しめるだろ

しかし原作つきアニメ1話が不出来だと、原作信者は激しくアンチに回るもんなんだが
それがねぇってことは同レベルってことなんじゃねぇかと推してしまうところはあるなぁ
432風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 17:45:17.27 ID:zOfKcVqGO
>>428
技術が違うから歩兵の防御力やらも高くて、その技術の銃でも数を揃えないとまともな戦力にならない。
単独で戦力になるような銃使いは自前の術式を駆使するから数を揃えられない。

異世界にいてまともな接触どころか存在の確認すらできなかった相手にどうやって力借りたりするのか説明してくれ。
433風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 17:46:14.31 ID:KYGL0f+v0
声のでかいアンチと信者の織り成す壮大なアンチスレだね
434風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 17:47:32.74 ID:sls+yK5K0
アニメは完全に原作通りだよ
流れはちゃんと踏襲してる
だからこそ粗雑さが叩かれてるし、お粗末なお話が大好きな信者は絶賛してる
信者が面白いものを信仰してるとは限らないって言う良い例だよ川上作品は
まだ一話だから、変わる可能性もあるけどね
435風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 17:47:53.55 ID:3UizAjx6P
>>431
いや、最初の意味不明さも含めて完璧に原作通りだからアンチに回ることはないよ。
俺も通ってきた道、っていうのが正直な感想。
この戸惑いが完全に化けるのが原作の魅力なわけで。
436風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 17:49:52.80 ID:oiJpO0pD0
>>432
実際の戦国時代でも戦闘を塗り替えた銃がまともな戦力にならないって
その時点で歴史再現をむちゃくちゃだなw

>異世界にいてまともな接触どころか存在の確認すらできなかった相手にどうやって力借りたりするのか説明してくれ。

>いたから現実の歴史になったって発想が出てこない理由が謎。伝奇系でよくあるじゃん。

これ、おまえが言い出した話だよな?
それで俺が例え話として、そうはならない例を挙げた
日本語通じる?
437風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 17:50:40.62 ID:TqJHZYWr0
ワロタw
438風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 17:52:05.71 ID:Tw0by7AW0
この世界の人間って、宇宙かどこかから帰ってきて
日本以外全部沈没してるのを見つけたのに
そんな状態で歴史ゴッコやろうぜって言い出したの?
439風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 17:53:09.68 ID:njmAyAc4i
>>435
ここから化けるのか
それは楽しみだな
440風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 17:55:08.26 ID:ED77VMAR0
>>431
上読めばわかるが、ハナから信者のたまり場で安置が来たら退場するなんてほざいてた
アンチも神原作と俺らの説明で裏返る!で退散するつもりゼロ
441風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 17:55:55.24 ID:2Z+F9WBw0
>>406
コピペ?
442風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 17:56:07.04 ID:oiJpO0pD0
もっと突き詰めてメタフィジックな話をすれば
異世界にいたっけど無接触っても設定としておかしいんだよ

俺らの考える神やオカルトの存在は、あくまで
空想、共同無意識、あるいは誰かが恣意的に生み出したものに他ならん

もし作中世界で、それらが実在するという世界があるならば
人間が想像したものと、異世界に実在するもののイメージが
偶然一致するなんてことはまずありえん
必然として、超常の存在と何らかの接触が過去・歴史上にあったってことになる

そうなれば、結局歴史だって、俺らと同じものであるはずがない
443風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 17:56:58.21 ID:zOfKcVqGO
>>436
いや、現実の銃も一挺二挺で戦況を変えるような代物じゃなかったろ……

だから異世界にいたのが20世紀に大規模に流入してきたって説明してるじゃん。
444風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 17:58:11.00 ID:3UizAjx6P
>>438
・日本以外全部沈没しているので日本と外国で当然領土問題発生
・宇宙に出るためには技術革新が不可欠だがこのままでは先細り
・そこで歴史ゴッコなら確実にもう一度繁栄への道が拓ける、という考えが生まれた。
445風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 17:58:53.87 ID:KYGL0f+v0
>>438
日本以外住めないだけで沈没したわけじゃないよ
ただ人が少ないから住めない土地も開拓できないので歴史やり直しながら力をつけていこうって感じ
446風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 17:59:58.52 ID:oiJpO0pD0
>>443
信者や作者は歴史に詳しいって触れ込みかと思ってたんだが
信長が火縄銃でスナイプされて怪我してヤベー!ってなったの知らんの?


>だから異世界にいたのが20世紀に大規模に流入してきたって説明してるじゃん。

だから
>いたから現実の歴史になったって発想が出てこない理由が謎。伝奇系でよくあるじゃん。
このテーゼへの反論としての「例え話」だ、つってるだろ、何回もw
447風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 18:00:56.63 ID:zOfKcVqGO
>>442
異世界との接触がゼロというわけではなかった。偶然繋がって行き来がなされることも稀にあった。
物理法則の違う世界で長くは生きられないこともあって、伝承の原型になるに止まったが。
あと、全異世界の絡んだ巨大な船をどこでもない場所に吹き飛ばしたら、世界発生時点に到着して時間のループができてる。
448風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 18:00:57.82 ID:Tw0by7AW0
>>440
闘る気満々すぎてワロタ
宗教の勧誘みたい
449風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 18:01:41.66 ID:KYGL0f+v0
>>442
なんというかそのあたりの話は前作で語られちゃってるからなぁ
その話ありきで物語を進めてるから突っ込みどころがたくさん出てるのはもう仕方ないよね
450風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 18:01:53.60 ID:sls+yK5K0
信者の解説を読めば読むほどひどい設定だと感じる
これが終盤には化けるというのか
見物だな
451風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 18:02:59.42 ID:oiJpO0pD0
>>447
>物理法則の違う世界で長くは生きられないこともあって、伝承の原型になるに止まったが。

wwwwww
452風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 18:03:32.38 ID:Tw0by7AW0
>>445
日本以外全部沈没ってのは、筒井康隆の短編タイトル
別に本当に沈没したと思ってるわけではないので解説もとい心配しないで下さい
453風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 18:04:09.73 ID:3UizAjx6P
>>442
その「超常の存在との接触」が神話や民話の基礎になった、って設定。
454風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 18:05:30.07 ID:oiJpO0pD0
>>453
それをわかった上で、絶対そうは(俺らと同じ歴史には)ならんと言ってるんだが
ま、あとは平行線だろうな
455風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 18:08:26.98 ID:zOfKcVqGO
>>454
具体的に、どの時代のどういう立場の人物の行動がこう変わるはずだ、って言えないと。
物理学的に言ってバタフライ効果(原義の方)で大きく変わるはずだ! って言い切るならいっそ尊敬するが。
456風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 18:08:45.58 ID:oiJpO0pD0
>>448
>>160だからw
457風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 18:11:11.17 ID:nTazozPP0
>>444
・日本以外全部沈没しているので日本と外国で当然領土問題発生
その後外国人は異世界か何か作って移住してなかったか?
つか天上界でも国別に暮らしてたのか

・宇宙に出るためには技術革新が不可欠だがこのままでは先細り
・そこで歴史ゴッコなら確実にもう一度繁栄への道が拓ける、という考えが生まれた
そのかんがえはおかしい
458風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 18:11:34.14 ID:njmAyAc4i
歴史再現といえば藤竜版封神演技でもやってたな、そういえば
目的もほぼ同じなのにどうしてこう、微妙なのだろうか?
459風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 18:11:36.39 ID:NljGfamB0
>>435
だったら面白くなるところまでは何かで引っ張らなきゃダメだろっつってんだよ
そういう仕掛けが失敗してるっつってんだよ
これだから脳無しと話すのはイヤなんだw
一から十まで説明してやらないと会話にもならんww
460風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 18:12:37.42 ID:oiJpO0pD0
>>455
現実の俺らの歴史は、
妄想だったり
自然への畏れだったり、詐欺師が神を語ったり
支配の道具として作ったりして
神や怪物が形成されていったんだぜ

なのに、実際に神話や伝承になるぐらい
神との接触があった世界なんだろ?
俺らと同じ歴史になると思う方がおかしいよ
俺の方が、同じになると思うあんたを尊敬するよw
461風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 18:14:23.83 ID:BgAq/2HVO
よくわからん超兵器使ってるのに技術革新するために歴史をなぞるとかわけわからん
順番にやるなら水準も合わせないと検算にならんだろ
462風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 18:15:00.15 ID:3UizAjx6P
>>454
メタ的な話をすれば現実の歴史にファンタジー的な裏設定を付け加えたわけだから、そう「なった」という結果しかないわけだけど、
まぁ確かに平行線か。
463風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 18:19:30.32 ID:oiJpO0pD0
>そう「なった」という結果しかないわけだけど、

>そう「なった」って設定はバカらしい

結局、最初からこれだけの話で話す価値ないから
信者はでてこなくていい、つってたわけなんだが
464風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 18:22:39.06 ID:3D0kpDv70
>・宇宙に出るためには技術革新が不可欠だがこのままでは先細り
>・そこで歴史ゴッコなら確実にもう一度繁栄への道が拓ける、という考えが生まれた

信者さんに訊きたいんだけど、この理屈がおかしいってことぐらいはわかるよね?
それとも、それがわからないぐらい教祖様に洗脳されちゃっているの?
465風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 18:25:01.26 ID:3UizAjx6P
>>463
そう「なった」っていうのは全ての創作物の設定に共通するもんだからそれを言っちゃうと自分が喚いてるに過ぎないと言ってるに等しいんだけど。
466風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 18:25:18.35 ID:NljGfamB0
つうか、何?
ここに来ていろいろ説明ぶってるのって、信者のふりしたアンチ工作か何か?
作品がここまで酷いんだったら、レス付けるのもバカバカしいから
見向きもしない奴は放置しとくだけで去っていってアンチスレも過疎るだろうに
467風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 18:26:20.87 ID:KYGL0f+v0
>>464
本スレで質問したら?
468風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 18:26:32.20 ID:43ptBmlZ0
封神演義は再現そのものが目的(最終的には滅んだ母星がその後どうなるのかを見たかった)でちゃんと筋も通り、理にかなってる。
それに対してこっちは目的ではなく手段でしかない。でも、これ自体は問題ではない。
単純に文明レベルを上げたいだけなら、一からやり直す必要はなく、今あるもので途中からやり直せばいいだけ。その方が現実的かつ効率的。
要するに結果ありきで説得力に欠けるんだよ。
469風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 18:27:36.98 ID:sls+yK5K0
アンチが過疎ってからが本当の地獄だ…
470風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 18:30:07.38 ID:3UizAjx6P
>>464
説明の過程全部すっとばしたのは解ってる。ただ、原作でもその細かい部分に踏み込んでいくのはまだまだこれからなので下手に推測交えて語るのはやめた方がいいと思った。
471風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 18:41:50.09 ID:NljGfamB0
「そんな奴はいねーヨ!」くらいなら「そういう奴がいる設定だから!」で返していいが
「そんな奴しかいない実在歴史なんてねーヨ!」っていうのに「そういう世界の設定だから!」って返しはねーだろw
フィクションだからって過去すべての人間の精神構造まで規定していいわけはねーよ
人間は人間であって設定していいもんじゃねーよww
472風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 18:46:54.74 ID:zOfKcVqGO
>>463
「どういう理屈があろうがとにかくありえない」って何なの?
どの時期にこういう変化があるはずだからありえない、って具体的に言ってくれよ。


>>464
普通にやったら主導権争いで余計ダメージ受けた。
「誰が決めたわけでもない、過去に実際にあったこと」だから従う対象として合意を作れたという面もある。
まあ明らかに原作でも全貌見せてない部分の話だから「普通ならこういう判断がなされた筈だ」って『普通』という脳内前提が通じない可能性が高い。
主人公の時代だと積極的に逆らう意義を見出だせない状態なのは確か。
473風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 18:50:10.67 ID:rC3nGz0I0
>>401
よく暮らす場所があったな
火星をテラ・フォーミングしたのか?
住む場所をカードバトルで決めたのか?
474風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 18:50:16.93 ID:ZEZl49ZV0
>468
いや作品世界中でもそんな無邪気には信じられてない。
宗教の教典みたいな位置で、国連権最大宗教団体が
正しいと信じることが正しいっていう圧力を掛けてるので
従わざるを得ないっていう形。

無視しようぜ!っていうところは悉く潰されてきてる。
それが慣例化されたことで、教典に反するから成敗する。
っていう政治の道具にも使われるようになったから、
どんどん基盤が強固になっていってる。って状態。
475風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 18:50:46.20 ID:BgAq/2HVO
ところで主人公は誰なの?
476風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 18:51:17.60 ID:nTazozPP0
>>472
「主導権争いを回避したいです」
うん、そうですね
「だから過去の歴史を上っ面だけなぞって宇宙行きます」
ハァ?
477風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 18:51:20.34 ID:TqJHZYWr0
主導権争いで揉める位ならそれぞれの国が個別でやったら良いんちゃうの
478風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 18:53:25.26 ID:zOfKcVqGO
>>473
現実空間の一部を位相ずらしてコピペして土地増やす技術があった。
479風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 18:54:48.48 ID:BgAq/2HVO
ところで世界史と技術という観点からだと、日本の戦国時代の再現って意味が皆無だよな
480風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 18:55:34.30 ID:NljGfamB0
設定がバカげていないと信じる奴のレスを全部論破しなきゃならず
そのために脳無しの駄文を読み続けなきゃならないスレになりましたw
481風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 18:55:47.21 ID:9FXx6WJ90
>>478
つまり化石燃料も無限に採れるの?
482風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 18:56:44.11 ID:x6T18NBN0
これの信者ってスペック厨だから本の厚さだけで妄信しちゃうんだろ
あと五万ページくらい読ませたら家を売って寄進始めるぞ
483風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 18:57:55.25 ID:ZEZl49ZV0
あと、ここの構造って史実をそのまま下敷きにしてる部分
なので、文句をつけるなら当時のヨーロッパの人達に言おう。

ツッコミどころがあるとしたら、宗教と政治が結びつくと
とんでもない無茶が成立してしまう。っていう格好の反面教師が
史実にあったのに、それをもう一度やっちゃったのは何故か?
ってところだね。

解っていてもやらなきゃならないくらい追い詰められていたのか、
大仕掛けがあったのか…とかは今後の展開次第だろうけど。
484風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 18:58:45.37 ID:3UizAjx6P
>>473
異世界の方は元々地球よりかなり狭かったり、無理矢理空間を複製するような技術があったからなんとかなったという設定。
あとは滅びる過程で戦争が起こり、どの異世界人も大分数が減った。
485風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 19:00:59.75 ID:3UizAjx6P
>>481
無理。
現実世界にあるものを複製世界側に移すだけだから。
486風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 19:01:52.71 ID:zOfKcVqGO
>>481
現象としてはコピペに見えるけど実態は存在のカットアンドペーストだから、どれだけ活用できるかは変わらんし破壊したりすると色々マズいことになる。

>>476
「満場一致の賛成」じゃなくて「誰も反対しなかった」でも取り決めはできる。
487風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 19:07:17.31 ID:DAWoG8U90
>>486
消極的賛成なら阿呆さが減じるってもんでもない
488風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 19:08:57.98 ID:NljGfamB0
駄文で埋め尽くされてレス消費されるのは困るんだがな
その程度も理解できないアホウなのか?
489風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 19:11:32.95 ID:3UizAjx6P
>>488
そろそろ駄文じゃない文章を書いてくれるってわけか、期待してるよ
490風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 19:15:07.96 ID:XDaMvbeO0
お粗末な設定に突っ込んだら信者が丁寧に説明してくれるけど
更に突っ込み所が増えていくだけなのは図書館戦争に似てるなw

まあ信者がアンチスレに居座ってるの自体がおかしい訳だが
491風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 19:15:49.70 ID:zOfKcVqGO
>>487
反対が無くても、って言い方の方が分かりやすいか?
反対意見があったにせよ代案出すことができなかったら同じことだし。
492風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 19:16:06.54 ID:uq078NXX0
だから信者は巣に引きこもって分厚い本を経典代わりに念仏のように唱えとけよ
このウザサは禁書厨以上だな
493風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 19:16:48.57 ID:C9Zl9ei20
>>489
駄文垂れ流している身で何言ってるんすか^^
494風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 19:19:30.58 ID:43ptBmlZ0
>>474
なるほど、一番最初に決めた奴は何がなんでもnew gameを選びたかったんだな。
何でかは分からないけどw
495風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 19:19:46.61 ID:37j016Oq0
なんか俺分かってるみたいな画面の前でドヤ顔してそうなキモい信者がウザいんだけど
496風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 19:26:22.53 ID:Ny3vOlUR0
>>491
その言葉遊びになんの意味があるんだw
『歴史ロールプレイして遊ぼうぜ』なんて意見が通った時点で関係者全員馬鹿なのは変わらん
497風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 19:26:25.12 ID:XDaMvbeO0
分からないお前らはカスじゃなくて
君達もきっと分かってくれるみたいな態度な辺りマジモンの信者なんだろうなと
498風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 19:27:17.72 ID:NLrmbKZs0
信者がアンチスレに特攻して設定解説しなきゃいけないクソアニメ
499風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 19:30:12.44 ID:zOfKcVqGO
>>496
じゃあ馬鹿じゃない案を考えてくれ。
既定路線無しで「普通にやる」のは失敗したら次がない公算が高いことをお忘れなく。
500風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 19:33:06.33 ID:TqJHZYWr0
国家統一からはじめたら?
501風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 19:33:14.33 ID:2EQ8E3ZF0
>>499
別にうちゅういかなくてもいいじゃんで手打ち
502風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 19:35:35.80 ID:Ny3vOlUR0
>>499
いや普通に頑張れよ
503風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 19:40:59.78 ID:dxWHNW8S0
おいこれ魔導院ペリシティリウム朱雀と同じセンスじゃねーか
ギャグでやってるわけじゃない、本気の厨二すぎて卒倒しそうになったわ
まぁいい大人がそういうことを堂々と作ってるのは偉いと思うけどさ
厨二センスはともかく出来が悪いわけでもないしサンライズだし見ると思うが
本スレ行くのは憚られる
504風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 19:47:02.26 ID:1yXOAZM10
ここまで信者が >160 に当てはまるとは思ってなかったわw
次スレでは絶対テンプレに入れるべきだな

原作は読んでないからアニメについての意見だけど
無茶な設定だからダメとは言わないが、その無茶な設定を
視聴者に納得させてないからダメなんだよ
言い方は悪いが、それこそ上手く視聴者を騙せていないから
アンチ意見が出るんだよ

505風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 19:50:32.19 ID:1eapIZq90
最後はメタフィクションくさいオチになる気がするな
自分の職業に自意識過剰気味な作家がよくやるやつ
506風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 19:51:23.12 ID:7OxvDTJr0
>>475
オープニングで屁をこいた兄ちゃんでしょ?
507風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 19:54:59.59 ID:ZEZl49ZV0
いやそこに対する疑いってのは、ホライゾンの柱の
一つなんよ。

全員同じように思うし、作者も思わせるように書いてる。

作品の根底に関わる大きな謎で、開示もまだだから、なんらかの
説明しようとすると、現状出てる材料を並べるしかないっていう。



508風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 19:55:12.78 ID:CSwTSBNA0
登場人物奇形すぎて見る気失せました…
509風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 19:56:11.08 ID:SVk1ZiKj0
登場時間5分に満たない主人公のヘラヘラした顔と態度で一気に見る気無くした
ハーレム系は嫌いではないが、あの顔だけは異常に嫌悪感を催す。
設定とかどうでもいい、あの主人公の顔が嫌。
510風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 19:56:55.84 ID:tCLYLO4v0
作画はいいから音声消したほうがいいかも
デザインセンスは古臭いけど
511風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 19:59:01.21 ID:1eapIZq90
もっと胡散臭さの方を説明してくれないと

全力で技術改革や主導権争い回避の正しさを主張されると
信者に素晴らしい教えを布教されてる気分になっちゃうよ
512風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 19:59:49.93 ID:C9Zl9ei20
作画は頑張ってるけどビジュアル的な魅力は皆無だなあ。
風船おっぱいに至っては何か悪い冗談のようで唖然とするしかない。
513風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 20:01:07.99 ID:zOfKcVqGO
>>504
説明不足やらを叩くのはいいが、説明されてない部分を脳内で無いと逆補完して矛盾云々叩くのはなあ。

>>500
現実でも未だかつて実現してないし、実現しても戦争が内紛に変わるだけでは?

>>501
だから、早急な復興は諦めて過去のゼロからの成功例に頼るのが歴史再現じゃん。
実態としては時間稼ぎだけど。
まさか復興そのものを諦めるって意味じゃないよな?

>>502
普通に頑張って二の舞になったらどうするのか。
514風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 20:01:40.12 ID:5i4u1pGD0
今期の第1話の中でぶっちぎりにクソだった
515風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 20:01:49.05 ID:sQK94Nf50
どんなに解説してもアンチスレに来た人が信者になることはないだろうに
516風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 20:03:03.15 ID:qLpLSTzW0
設定はどうでもいいんだけど
ヤクザに殴りこみとかエロゲがどうとか
恥ずかしすぎて
517風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 20:04:49.22 ID:n+YG3Imt0
十回以上書き込んでるのが揃いも揃って信者なのが笑える
これって再評価のチャンスを信者が投げ捨ててるだけだよね
折角ムカツクからこれからも見るって人もいて、とりあえずアンチの興味は引けてんのにさ
これじゃあ「ああやっぱりダメな原作なんだな」て人が離れるだけじゃん
518風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 20:04:54.88 ID:X29nyATd0
>>509
おい
萌え豚用ハーレムアニメと一緒にすると信者さんがブチ切れるぞ

>>513
だからさ、成功例にすら頼ってないじゃん
戦艦に乗って世界史と日本史をごちゃ混ぜにして一体何を再現してるんだよ
普通に試行錯誤した方がまだマシだろ
519風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 20:05:26.99 ID:1yXOAZM10
素朴な疑問だが、「歴史ゴッコをしてれば繁栄への道が拓ける」前提で物語が進んでいるのはわかったが

1.歴史ゴッコをやってきた結果として、失われた技術が再発見されたとかの成果は実際に出てるのか?

2.「歴史ゴッコを延々やってきたけど結局ダメでした、てへ」となった時に、再チャレンジが出来る程の猶予はあるのか?

原作ではこのへんの説明があるのだろうか
520風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 20:09:26.70 ID:zOfKcVqGO
>>518
ゼロからのスタートだった一周目よりは上手くいく筈って見込みだと思われる。
歴史再現を続ける限りは、どの国も極端な有利不利を取り辛いから互いに国力蓄積と技術開発の時間を稼げる。
521風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 20:10:27.10 ID:7OxvDTJr0
>>516
真面目なラノベオタにとってはぶっ飛んだギャグなのかもしれん
522風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 20:11:22.81 ID:n+YG3Imt0
せんせー裏でもなんでも過去と違う事してる時点で歴史が再現出来てないと思います
523風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 20:13:09.05 ID:3UizAjx6P
>>519
1は不明、2はこの物語の主題のひとつ。
524風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 20:14:16.68 ID:X29nyATd0
>>520
技術開発って、具体的に何
525風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 20:14:24.21 ID:NLrmbKZs0
なんでこんなに信者は解説に必死なの?馬鹿なの?死ぬの?
526風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 20:15:02.16 ID:zOfKcVqGO
>>519
1.不明。技術の発達自体はしてる。
2.その可能性に直面させられてる時代が舞台。
527風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 20:18:52.64 ID:zOfKcVqGO
>>524
なんでも。現実がどうか考えるといいよ。
歴史再現に対処するためのものも入るけど。
528風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 20:19:04.82 ID:+Aj4f0OkO
信者はわざわざ出張ってこなくていいだろ双方に取って良いことは何もないし
筋金入りのアンチが存在するふぁてとアイマスと同じ勢いとかアホすぎる
529風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 20:20:00.80 ID:n+YG3Imt0
人気のあるアニメはアンチスレが盛況だが
無理やり盛り上げてもアニメが人気になるわけではない
530風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 20:23:17.89 ID:hf4zMh+c0
>>527
発達してるのって魔法兵器とかか
で歴史再現による技術再発見はどの程度進んでるのかな
531風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 20:27:46.54 ID:FzFxW+Sr0
>>525
アニメしか見ていない人(情報量が少ない人)を
一方的にやり込められる(と思ってる)からでしょう

方法はともかく、俺TUEEEEは気持ちいいからな
532風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 20:28:48.32 ID:zOfKcVqGO
>>530
とりあえず、16世紀にある技術に足りないものがあるといった描写はない。
533風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 20:31:16.39 ID:n+YG3Imt0
すなおにきもい
534風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 20:31:23.88 ID:9xlb7jg80
>>513
歴史再現で話を進めるために、やらなくていい戦争のためにリソース消費したり
常に開戦の口実を用意してやってるんだろ?
危機が増えてるじゃねーかw

こんな下らない取り決めを実現するよりは
和平を続けたり統一する方がまだ簡単だわ
535風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 20:34:03.84 ID:NLrmbKZs0
ウダウダ歴史再現とかやるぐらいならガンダムファイトやってればいいと思う
536風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 20:34:50.73 ID:9xlb7jg80
>>532
それと、火薬がなくて符を使ってるとか上の方にあるみたいだがw
537風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 20:35:39.31 ID:zOfKcVqGO
>>534
合意を取り付ければ双方被害ゼロで済む。
リスク覚悟で相手の国力削いだりもできるから、結局「いつどこで争うか」が決まってるだけ。
逆に言うと他の争いは起きない。
538風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 20:37:02.35 ID:JBSEAGiJ0
今録画見終わったばかりだけどこれはキツイな・・・
小説が原作の映像化はだいたいそうだけど、
これは100%小説読んだ人向けだな
539風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 20:37:48.00 ID:n+YG3Imt0
>>537
すごい……なんて無邪気なんだ信者たちは
540風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 20:38:14.28 ID:TqJHZYWr0
実際戦争しないなら新技術なんて発明されるわけねーだろw
なんの為の歴史再現なんだよ
541風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 20:38:20.56 ID:2EQ8E3ZF0
ガンダムファイトって設定を考えた人は凄いんだなーっておもう
542風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 20:38:44.64 ID:9xlb7jg80
その合意を取り付ける政治力があれば
最初っから戦わなくてもいいじゃんよ
協力して宇宙でも天国でも行けよ
543風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 20:39:53.15 ID:ZEZl49ZV0
>534
んー、予想に突入しちゃうんでアレだけど、現状出てる
材料からすると、歴史再現は目的ではなくて手段で、
限定戦争を強制することで国力を削り、全面戦争に
よる人類死滅だけは避けよう…ってのが狙いっぽい。
544風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 20:40:24.91 ID:NljGfamB0
アンチスレで蔑みながら質問してる相手にイチイチ全レス説明しなきゃならんような作りにした時点で失敗なんだよw
わからなきゃわからないままで興味を引いて楽しませるように仕向けるのが作品作りだろww
気になる展開なりキャラなりだったら放っておいても調べに回るわ
映像媒体の娯楽としてダメだっつうの、設定以前の問題

だいたい伏線だったり謎だったりするなら「続きを観てればあとできちんと出てくる」って返せるのが原作モノだろ
1話放映の時点で延々解説とか、有り得ないにもほどがあるわ
545風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 20:42:24.65 ID:NLrmbKZs0
>>544
今の時代に後できちんと出てくるなんていわれてもその前に切られるから
546風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 20:44:31.42 ID:n+YG3Imt0
>>545
そうじゃなくてさ
後できちんと出てくる云々以前に
なんか良くわかんないけど好きなところがあるので続きを見ようかな
と思わせるのが作家てもんだろ
そういう要素は、この作品にはラノベ読者向き以外のセールスポイントがまったく存在しない
547風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 20:50:16.39 ID:rOfV95TQ0
そもそも、他国の平行世界を破壊したり
それが可能だった時点でもう破綻してんじゃなかろうか
548風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 20:50:51.17 ID:IRZoH99d0
闇鍋カオスな糞アニメ
549風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 20:55:42.80 ID:NljGfamB0
>>545
キャラとか状況とか謎とかで引っ張って、設定については後からパズル合わせでいい
つうか1話のボリュームなんて微々たるものだから、そうするしかない
そしてそこで滑ってると思うのな、>546が書いてる通りに
そこはアニメ化したスタッフの責任のこともある

ただ、アニメ化スタッフ失敗でない場合の作品ファンの反応は「見てればわかる」のはずなんだ
でなけりゃまとめサイトに誘導して「これでも嫁、絶対ハマるから、切ったら損だから」ってくる
なぜかここでは変な信者っぽいのが設定お経を書き並べながら埋め潰しに来てるw
550風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 21:28:25.06 ID:yWYiCWBY0
何で異世界まで生存圏が拡がってるような超広大な世界設定なのに、日本に降りてきた極々小規模な人類が都合良く細かい勢力に分かれてるの?
しかもわざわざ争い合うとかおかしくね?つか、そこまで拡がってるのにまるっと絶滅とか設定として納得できるレベルを超えてる。
逆にその大崩壊を肯定するなら、地球圏なんか天の川銀河レベルで消滅してそうだが。
まさか原作ラストが実験場、箱庭オチとかじゃないよね。信者様が言う重厚な設定が隠されてるんだよね。
551風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 21:37:02.45 ID:5EKofbzu0
書いてるのは一人らしいのに、なにこの「厨二病オリキャラ大博覧会」みたいな雰囲気。
なんというか出るキャラ出るキャラ不特定多数の公募臭い。
552風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 21:39:04.62 ID:touLne5K0
>>550
原作って完結しているんですか?
553風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 21:42:56.22 ID:biuc+29bO
初めの先生と生徒の会話から意味不明
バトルパートも専門用語がよくわからないからモヤモヤ
主人公のエロゲ発言はギャグを言ってると理解できたが、その後の告る発言で訳がわからなすぎて目眩が
エンドロールでの説明もわかんなかったが、このスレ来てシンシュウ=神州=日本とわかって少し世界観が理解できた
「信州」かと思ってた…見てて疲れた
554風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 21:46:44.72 ID:dxWHNW8S0
>>552
3巻使ってやっと前半が終わった。
最近中盤が始まった
555風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 21:56:47.39 ID:rOfV95TQ0
TRPGに向いてる設定かもね
ご都合主義で、いろんなキャラが作れる
アニメや小説に向いてるかは知らない
556猫煎餅:2011/10/03(月) 21:58:04.12 ID:lAbv6Cow0
抜かずヌルハチ
557風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 21:58:06.65 ID:3VvRdS+S0
ラノベ信者は大体頭おかしい
アリアの時もおかしい奴結構いたわ
558風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 22:00:08.55 ID:dxWHNW8S0
>>555
もともと作者が学生時代に作ったTRPGが下書きとか言ってたような
559風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 22:00:53.25 ID:5EKofbzu0
>>555
ああーっ、何かに似てると思ったらそれだ。
世界観はぜんぜん違うのに、なんかナイトウィザードっぽいんだよ。
なんだか知らないけど、どうも凄いヤツらしい。はい、そうですか、という感じが。

もっとも、あっちはそのあたりに呆れつつも、なんとなく楽しめたんだけど、
こっちは果たしてどうなるか……。
560風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 22:01:41.02 ID:touLne5K0
>>554
そうなんすか、ありがとうね
なんか完結してるみたいに書いてあったからそういう物だと思ってたわ
561風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 22:03:19.52 ID:FdZocWPr0
なんかアバンからOPから絵もセリフもぐちゃぐちゃしててAパートで見る気が失せた。
562風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 22:08:19.79 ID:rOfV95TQ0
>>550
次の時代がこれらしいから、箱庭オチの可能性は高いのではないかと

OBSTACLE
大障壁(害)の時代。"オブスタクル"と読みます。
元々は一つの世界だと考えられていた世界です。
しかし今では、この時代に無数の世界が興亡していたことが判明しています。
OBSTACLEはそれら誕生し、滅んでいった世界群の総称です。

一つ一つの世界の寿命は基礎世界と同等程度あったと考えられています。
世界観はそれぞれ、基礎世界の各要素に対し追加・選択を行ったものですが、
それら実験的につくられた全てがことごとく滅びました。
とはいえ、都市世界誕生に大きな影響を及ぼしたであろうその経緯から、
「価値ある迷走時代」などとも呼ばれます。
563風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 22:11:08.23 ID:WXMYOqGF0
ざっとこのスレ読んだけどさあ

アンチスレに突撃してきた信者がここまで折伏活動してるアニメもそうないよなww
564風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 22:17:48.56 ID:qUrkwStU0
こういう作品は、信者向けにOVAでやるんなら理解できるんだが...
565風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 22:23:24.20 ID:lwa4PWRAO
設定うんぬんより少しの登場で不快感を与える主人公をどうにかして欲しい

うる星のアタルを目指しのか?でもアタルは人の話聞いてた
566風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 22:24:03.63 ID:WXMYOqGF0
>>546
ラノベ読者向き以外のセールスポイント、考えてみた

・なんか絵がISっぽいから、ブヒれる!
・千和が巨乳キャラやってるのを見て声オタがニヤニヤできる!


・・・あと誰かよろしく!
567風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 22:26:49.37 ID:kz8QrqEd0
ブヒれるか?
なんかキャラデザが全体的に古くさいんだが…
ギャグのノリもだけど
95年代くらいの香り
568風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 22:28:08.30 ID:5EKofbzu0
キャラデザで評価できるのは黒タイツのテカりくらい。
569風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 22:39:47.44 ID:Jk97cRXm0
>>557
あんなクソアニメみてたのか?
そりゃ頭おかしくなってもしかたない
570風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 22:42:10.73 ID:+Aj4f0OkO
>>566
・シゴトナイネンさんに仕事がきてて声オタがニヤニヤできる
・まどほむの2人がOPで絡んでて声オタがニヤニヤできる

声オタばっかだな
571風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 22:52:23.25 ID:ED77VMAR0
福山が女の子大量アニメはアドリブOKと解釈してるみたいな事言ってたが、
このキャラでやっても誰も喜ばないな
572風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 22:57:21.51 ID:ld8cxMZW0
>>564
原作者も最初はOVAの気でいたけど
サンライズで結構な権力握ってる奴が重度の信者でTV放送を強行したんだよ
573風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 23:01:40.06 ID:XDaMvbeO0
つまりスタッフのお偉いさんも
>>160みたいな奴だったって訳かw
574風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 23:05:01.31 ID:+gAI7bJ80
すげえすげえ言われてるから一応みたけど、これってややこしい設定は
単なるカモフラージュで結局萌おっぱいアニメじゃん。

後あの日本式カレーを頭に載せたテンプレ型インド人とか
くだらなすぎて泣ける。
575風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 23:18:21.27 ID:37j016Oq0
面白くなればいいんだけどね
どうせたいして売れない糞アニメ扱いだろうな
576風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/03(月) 23:35:59.63 ID:G4/j77gJ0
なんか THE・ラノベアニメ って感じだな
577風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 00:06:03.00 ID:tCLYLO4v0
言われてみれば確かにまかでみワッショイと同じような構造だな
キャラいっぱいだしてごちゃごちゃやるタイプ
578風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 00:21:54.15 ID:iWfpxobx0
>>572
馬鹿に権力もたせたらダメだよな・・・
579風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 00:23:22.37 ID:MPBu1VY70
わからん、何やってるのか、何言ってるのか、誰が誰なのかさっぱりわからん……
とりあえず、地球の歴史やり直そうぜ!ってことだけは理解したけど、皆よく理解できるな
580風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 00:28:51.26 ID:Y2/LgElD0
アニメ新規が周回遅れになりそうな場合、要所にベテランの人混ぜてシメた方がいいと思う
若い女ばかりだと髪色と口調でキャラ識別しろ状態になるし、
声優自体が設定飲み込んでなさそうな空気が辛い
581風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 00:29:13.34 ID:jkgv8s+PP
http://aug.2chan.net/dec/18/src/1317571211417.jpg
原作の解説はこんな感じ。
582風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 00:30:41.68 ID:tGhcgmHj0
会話がもう無理
583風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 00:42:36.24 ID:Y2/LgElD0
>>581
新規にそれ見せるってネガってるとしか
584風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 00:44:50.56 ID:8Lynqzni0
>>581
ロボコン0点〜で感じのあらすじだな。
585風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 00:50:41.96 ID:FrkQhn0k0
1話見た感想(原作未読)。奇乳きもい。仕事で仕方なく描いてます感がある
戦闘中のやりとりの寒さは原作のせいなのやらアニメ制作側のせいなのやら
全体から溢れているのは >>340 がすでに書いてたが「伝勇伝と同じ匂い」

あと、放送直後からの本スレチラ見してみたが狂信者の割合が多くて読む気が失せた
586風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 01:05:52.24 ID:9rk6w+uB0
>>585
アンチスレのテンプレみたいな文でワロタ
なんと言うか仕事で仕方なくアンチしてます感がある
587風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 01:42:11.92 ID:Ffp/DFvq0
とりあえずキャラ大杉
1/4に整理して
588風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 01:44:41.49 ID:cTUKml1h0
589風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 01:51:07.81 ID:W4T+Sedt0
キッツいなこれ、いかにもなラノベエロゲ風の萌えアニメ
見所がない
590風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 01:51:48.03 ID:37G2zhd30
ラノベアニメってなんでみんなこんな糞寒いの
591風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 02:00:23.07 ID:6lz3ck4H0
最近1話寒いアニメ多いな
まさか、このノリで今後行くわけないよな?
592風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 02:11:26.49 ID:SMsf378O0
主人公が出た途端つまんなくなった…
それまでは実は結構期待しつつ見てたんだが

あの教師か眼鏡が主人公のがよっぽどいいと思った
593風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 02:13:30.93 ID:nSvN+TxJ0
十年という時間が持つ意味を作者が本当に分かっているのか小一時間(ry

>>581
本格SF並みといえば聞こえはいいけれど。。。
594風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 02:20:59.32 ID:6SOTRpI40
どっちかっていえば俺はアンチじゃないが荒れないようにあえてこっちで言う
この作品乳が気持ち悪いんだよ、原作からして
胸小さいキャラはまったく気にしないよ、でも問題胸でかい奴
無駄に際限なくでかくしてるから殆ど奇乳になってる
アニメでも無駄にそれを再現してるから尚タチが悪い
俺がこの作品に一番不満持ってるのはそこなんだよ
作者の趣味か知らないけどもういい加減奇乳キャラ出すのやめてくれ
頼むから
後生だから
595風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 02:21:31.19 ID:iYugsUPYO
>>588
せっかくタイバニで潤ったサンライズを赤字にするつもりか?
この馬鹿監督と8スタは
596風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 02:23:03.64 ID:jkgv8s+PP
どんだけおっぱいに執着があるんだよw
597風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 02:26:26.13 ID:jkgv8s+PP
>>595
尼ラン見る限り採算ラインは余裕で越えそうな見通しだが。
598風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 02:31:03.49 ID:iYugsUPYO
>>597
一話見る限り無駄にコストが掛かってそうだから心配してるんだよ
ペイ出来るんならそれに越した事はないけど
599風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 02:32:58.91 ID:FJwPo+z30
原作知らないけど、これはやはりアニメ化の失敗だろ
アニメの時間リソースなんてたかが知れてるのだから
何を見せたいのか、何を伝えたいのか、シーンもセリフも急所をチョイスして再現すべき
文字媒体とアニメとでは時間あたりの情報量がまったく違うのに
根こそぎ入れようとして目も当てられなくなってるパターン

ここのスレタイつけたヤツのほうが正直センスいい
このスレタイならおっぱいとカレーについては興味持ってもらえる
そういう作りにしておいて奇乳でなければ、1話切りなんてことにはならない
600風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 02:33:08.40 ID:MeACdb6p0
クソつまらんかった
主人公はキモイしセリフ回しは寒いし最悪
601風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 02:34:16.01 ID:W4T+Sedt0
ラノベの気持悪い部分が全部出たような作品だよな
ティーンの主人公キャラクター達、無駄にめんどくさい世界設定と専門用語、やたらエロ強調するキャラデザ、いかにもな戦闘シーン
最近のラノベってこんなんばっかだよな、見てて飽きないか流石に
602風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 02:35:09.41 ID:ZL/FfkO50
アンチすら内包してるからなこの作品・・・
603風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 02:51:14.02 ID:Y2/LgElD0
アンチやる気すら失ったあと、廃墟と化したスレで
信者がなれ合い&本スレヲチ&アニメ反省会する未来
604風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 02:58:00.15 ID:ibBCveSw0
新規開拓するより信者からむしり取る方が楽なのはわかるけど
今後こういうスタイルが主流にならないで欲しいな
特に今期は一見お断りのアニメが多いから悪い流れの一翼なんて担われたらたまったものじゃない
コケてくれることを祈るよ
605風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 03:01:02.12 ID:Q0a6BFbf0
>>602
この作品でも他の作品でも言えることだけど、
そういうのは作者が恣意的に書いているだけで、
実際は内包しようとしても、内包出来るものじゃ無いけどな。
606風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 03:02:10.31 ID:yrmVPZ7S0
>>601
二行目に挙げられている項目は、最近どころか二十年前から変わっていないわけだが。
庄司卓しかり、古橋秀之しかり。

おまえはラノベに何を期待しているんだ?
607風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 03:11:56.37 ID:6v03aSQf0
>>599
異様に段取り臭いキャラの掛け合いで自己紹介とキャラの説明してたけど
脚本家は変だと思わないもんかね
608風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 03:14:59.10 ID:W4T+Sedt0
>>606
ラノベ作品に期待なんてないよ、たまたまやってたから見ただけで
まだこんなことやってるのかって思っただけ
609風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 03:24:29.59 ID:82Nz8uV80
俺の場合は、最近ラノベアニメ酷いの多いなと思っていたところへ
こいつが凄いと話に聞いて、あえて事前情報無しで見てみたよ。
結局、美少女、おっぱい、寒い空回り会話、カラフル色彩・・
意味不明な凝った設定以外まるっきりテンプレラノベでびっくり。

今夜はエロゲだー(美少女の群れポカーン・・)って、何だこれ。
610風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 03:26:29.99 ID:yrmVPZ7S0
>>607
ほぼ原作通りなのだから仕方あるまい。
製作陣は狂信者だから、作中の登場人物並みに
「原作通りやる」ことしか頭にないだろうし。

作者も前々々作ぐらいまではまだマシだったんだがな。
本当にアニメ化対象を誤ったよ。
611風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 03:49:14.74 ID:FJwPo+z30
文字とか記号とか表示とか配色とか、アニメで尺がなくても情報詰め込む手法はいろいろある
わざわざシリアルシーケンシャルにしか表現できない台詞回しを選ぶというのは愚の極み
612風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 04:19:17.89 ID:NbR3dZQfO
歴史再現とかいうけど、あんだけデカイ船が空飛んでて再現はねえよ
613風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 06:13:15.75 ID:+0zb11fuO
異人、異文化ごった煮系の劣化スターウォーズをはい、そうですかと己に言い聞かせて見るには辛すぎる
深夜に見るもんじゃないな。寝てしもーた。
614風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 06:28:14.56 ID:UpTDkbGHP
あー
平野の次は 茅原実里が業界から干されてくれないかなぁ
こいつの下手くそ演技と糞歌を押しつけられるだけでもうその作品を見る気が無くなる
615風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 06:40:51.19 ID:N2AYaN9O0
このアニメ、キャラクターが喋っていない。
ヲタ作者が延々と妄想ストーリーを自分語りしている気持ち悪い感じ。
もしくは、TRPGでヲタが熱くなってプレーしているのを見せられている感じ。

どう見ても声優が内容と意味を理解せずに台詞を言っているせいで
アニメ全体の雰囲気が空々しく浮いている。
これが今期の期待作とか冗談だろ。カンベンしてくれ
616風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 06:48:23.79 ID:fxeyrQCI0
設定とかはまぁ一話だからまだいいけど
なんで女キャラの7割強が胸でかいの?しかも気持ち悪いレベルの大きさだし
617風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 07:03:00.76 ID:G1aeYGA20
戦争ごっこしてたら勝手に科学が発展していくんですねw
618風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 08:08:38.00 ID:BlOPKdICO
キャラが究極に気持ち悪いんだが
619風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 08:22:41.21 ID:lgKPsLE+O
いきなり「聖譜に従って歴史再現しましょう」とか言われて各国が従うメリットがない
国力蓄積?表面上の平和の維持?なるほど、それなら一理あるが
その場合はどう考えても歴史再現なんて意味不明な手段は取られない。普通に条約結ぶなりなんなりするわ
作者は自分の趣味でやってるんだろうが、それに感激してる信者の低脳ぶりが滑稽
620風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 08:39:54.75 ID:oMRdHel/0
イメージで言うと、徳川幕府の参勤交代強制みたいなもんだよ。
なかよしこよししないとぶっ殺すよ?みたいな。
621風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 08:40:26.30 ID:RnCgsSyH0
こんだけ設定満載なら矛盾や突っ込みどころがあるのは仕方ない
とは思うんだけど、問題はそれがあまりにも多すぎるのと
それに目を瞑るためにに作者、作中人物、信者が三位一体になって
頭悪くなるからアニメから入る人はとてもじゃないが話ついてけない
622風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 08:42:19.81 ID:QF2mA4SyO
その辺りうさん臭いのは確か。環境神群とコンタクト取れた連中からの案で、全貌は見せてない可能性が高い。
作中(開始から数千年)でどう納得されてるかといえば、普通に条約結んだりでやろうとしたら早々に争って色々とダメージ受けたから、もっとガチガチに縛ることで同意した。
で、縛りながら進めていくための基準として採用されたのが、成功例である過去の歴史。
623風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 08:56:45.69 ID:zmnhCoOs0
>>621
あまりに設定の多さにもう誰も内容を精査することができなくなってるんだろうな
624風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 09:22:39.85 ID:RnCgsSyH0
>>623
たぶんそうだろうね
おバカ設定でも緋弾のアリアみたいに一周してギャグとして楽しめるならマシだけど
これは糞みたいな説明で頭でっかちだから、そういう楽しみもできない
楽しみ方が、設定厨が酔う以外の選択肢が無いんだよな
中途半端に硬派ぶって萌えに特化するのも嫌みたいな感じだし
625風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 09:24:01.27 ID:LB92xEng0
>>450
化けはしないよ。
このまんま。
信者の説明で納得できない我々一般人は永遠に納得できない。
俺らエルカンターレがどうだと言われたってさっぱりわからんだろ?
それと同じだ。
626風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 09:29:43.26 ID:WoeoxhnL0
境界線上のホライゾンは中学生の黒歴史再現する糞アニメ
627風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 09:37:14.13 ID:jE7RXEJC0
噂通り小っ恥ずかしくなるような説明の嵐だったわw
628風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 09:39:10.27 ID:WoeoxhnL0
>>606
ブラックロッド先生のどこがティーン主人公のソフトポルノですかー

書きたいこと表現するために設定使い潰せる作家と
設定に脳を乗っ取られた作家を一緒にするなよ
629風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 09:44:29.24 ID:oGhcJil+0
>>606
ラノベ読者なんてある程度はそういうのが好きな人たちですよ。
でも過ぎたるは及ばざるがごとしなんですよ。
川上さんは膨大な設定を作っただけで、物語を紡いだつもりになってる
設定厨。設定で読者を振り回してるだけの猿回し。
そういうことです。
630風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 09:48:47.66 ID:IadK7HQS0
境界線上のホライゾンは教導院アリアダスト武蔵な糞アニメ

境界線上のホライゾンはカルト信者が設定詠唱する糞アニメ
631風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 09:49:55.80 ID:oGhcJil+0
>>630
信者が考えたアンチスレタイは却下。
632風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 10:10:25.32 ID:HQuSiLPV0
ttp://tiyu.to/permalink.cgi?file=news/09_12_25
あの設定を見るたびにこれ思い出す。
633風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 10:17:12.93 ID:Og+jg3uAO
みんな若いな
俺はこのこっ恥ずかしさを楽しめる歳になってしまった
634風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 10:21:03.33 ID:aQhW6EIw0
>>633
年とればとるほど苦痛が増すだろ。
何言ってんだ信者。
635風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 10:24:58.53 ID:HQuSiLPV0
ああ多少わかる。ファルシのルシレベルまで行くとネタで買いたくなるな。
金と時間の浪費が耐えられないから買わないけど。
636風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 10:27:20.44 ID:QF2mA4SyO
>>628
ブラッドジャケットは陰気なマザコンがロリ連れ回す話じゃないですかー
637風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 10:30:14.93 ID:jkgv8s+PP
アンチしようにも突っ込みどころと思ったところ全てに設定が先回りしてるからやりにくそうだなw
結果あやふやなことしか言えなくなってる。
638風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 10:33:32.99 ID:bTE/d9Fw0
>>634
歳取ればわかるよ。
わからなかったら……君はまだまだ若いってことさ。おめでとう。
639風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 10:36:50.29 ID:td7C49nS0
だがロリがマッチョに魔界転生してしまう話を普通のラノベに入れていいものかどうか

>>637
突っ込みAに対して設定を力説する信者Aが沈黙し始めると、
Aとまったく違う説を唱えるBさんが出てくるような状態だな
Aさんの長文は何だったんだという
640風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 10:44:50.65 ID:qykBmSGw0
境界線上のホライゾンはチ○ココンセントに突っ込んで痺れ死ぬといいわ!素敵!な糞アニメ
やっぱこれだろ
641風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 10:45:55.91 ID:CfZRjGR+0
おっぱいまるだしでアヘアヘするのは何話から?
642風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 10:49:51.95 ID:Y0AnptMr0
>>638
俺41歳ののオッサンだけど、
この作品のこっ恥ずかしさを楽しめる境地のは到っていないってことは、
まだまだ若いって事なんだな。
643風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 10:55:19.69 ID:lgKPsLE+O
これはひどい。あまりにもひどすぎる。あまりにも不自然な台詞にあまりにも寒いギャグ(?)なのかどうかすらわからない掛け合いの数々。
まるでテンション上がったヲタが周囲の引きっぷりにも気づかず延々内輪でしか盛り上がれない会話を続けているような……そんな薄ら寒さを感じた。

ほとんどすべてのキャラが設定を説明するためだけに喋らされているのもキツい。
「ま、セーレンの暫定支配下〜」から後の台詞は誰に向けて言ったんだよ?しかもさっぱり訳がわからないし。
所々挟んでくる「プロは常人と違ってこういう状況ではこういう反応をするんですよ〜知らなかったでしょ〜」みたいな言動も鼻につく。
そんなに知識自慢したいのかと。
644風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 11:04:34.14 ID:jE7RXEJC0
説明セリフで面白かったのはジャンプで連載されてた斬くらいだわ
あまりにくどいと必死さが伝わってきて笑えなくなる
645風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 11:14:17.39 ID:QF2mA4SyO
>>643
その辺りは同感。ギャグの入れ方とか説明し方がくどい。
646風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 11:21:26.16 ID:N2AYaN9O0
ラノベはキャラの描き分けが出来ていないことが多い。

キャラクター全部=作者は禁書も同じ。
頭に血が上ってキレるとどの年齢のキャラクターも同じ口調になる。
違うのは語尾だけ。

ホライゾンのキャラクターも全員作者の口調
だから会話になっていなくて全部作者がしゃべっている感じになる。
ネトゲで全キャラ自作自演みたいなアニメ
647風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 11:24:51.89 ID:ejzzDqooO
主人公がオワってんな
エロゲとか言ってて告白とか真剣味の欠片も感じれん
648風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 11:35:58.20 ID:QF2mA4SyO
>>646
会話の構成が酷いのは分かるが、これで口調の書き分けできてないっつったらそれこそネタ語尾しかねえだろ。
649風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 11:40:35.43 ID:qykBmSGw0
信者によるとこの1話は冒頭から80〜100ページに相当するらしい
逆に言えば、体育の模擬戦闘とヤクザへの殴りこみと主人公の謎告白を表現するのに
それだけのページを使ったということになる
原作信者には頭が上がらないな、、
こんな内容の無い本に心酔するなど俺はできん
650風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 11:41:52.57 ID:2538EvRR0
5つ星のうち 1.0 ページ半分で済むのでは? もしくはその倍か, 2010/12/13
By おしん - レビューをすべて見る
レビュー対象商品: 境界線上のホライゾン1〈上〉―GENESISシリーズ (電撃文庫) (文庫)
視点がころころ換わるため、話の主軸というものがあるのか怪しいところですが、主人公を中心に見るなら
「アホな少年が謎の女の子に告白しようと思ったらなぜか危険な世界に飛び込む羽目になったでござる」
という形です。

最初からほとんど説明がないまま進んでいくのを、中には読者の読み込みが必要なのだ、読解力があるか試される本なのだ、などという人もいますが、どう考え得ても明白ですよね、説明不足です。
しかし、その説明を補おうとでも言うのなら多分細かくやったらページ数が倍に跳ね上がります。扉絵みたいな場所に謎の用語説明が多々入りますがあれは読者なめてるとしか思えないのでスルー。

また逆にレビューの題、ページが半分で済むのでは? とは、前述したころころ換わる視点についての話です。
驚くなかれ、一瞬誰が主人公か分からなくなりますよ。途中ちょっと出てくるだけ、でまた最後にいきなり現れる。そいつが主人公だというのですから。
多分自分が作った――作中にも目立つところに書いてありましたね。A4・780ページでしたっけ?――世界を隈なく見て欲しく切り換えを行ったのでしょうが、想像通り読み手にとっては迷惑以外の何者でもありません。極端言うなら説明文読んでるのと変わらないんですよね。
それを主軸があまりブレないように構成し直すと、読者にどうしても見せたかったシーンなんかを涙を飲んで次に回すことになるため、半分で済むと言った訳です。

ここまで散々批判してきましたが、気に入った点もあるにはありました。それはちょっとおつむの弱い主人公の「阿保らしい発言」ですね。
ヘキサゴンとかいう頭悪い人を見て笑う番組あったじゃないですか。あれの初期が好きだった私は少しここで笑えました。最近は面白くなくあまり見ていませんがね。ヘキサゴン好きな人はそこに一抹の望みをかけて購入しても良いかもしれません。

総評は星一つ。
自己満足感が否めないのが残念です。レビューを見た限りではラノベとは名だけの非常に高尚な作品かのように思われたのですが。
http://www.amazon.co.jp/dp/4048672185
651風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 11:43:01.06 ID:2538EvRR0
34 人中、12人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 3.0 むやみに膨大な設定を持ったドタバタ劇, 2010/1/4
By 電気屋 (東京都) - レビューをすべて見る
(VINEメンバー)
レビュー対象商品: 境界線上のホライゾン1〈上〉―GENESISシリーズ (電撃文庫) (文庫)

 「壮大」じゃないよ、「膨大」。量は多くても底は浅いから。一言で言っちゃうと幼稚。
 540ページも費やして、話は半歩しか進んでない。つかみの一巻のそのまた半分だからねー。それほどの紙数のほとんどをもっぱら設定語りに使っておいて、
その設定が幼稚ってのはしょーじきいただけない。
始まってもいないのにナゼ浅くて幼稚と判断するか?それは作者の目が細部にばかり向いていて、その構造に向いていてないから。世界の面白さはもちろんその細部ではなく仕組みにある。
ツマらないとは言わない。ドタバタはかなり、イヤ、そーとー楽しい。
世界をデザインする設計力も、物語の骨組みを組み立てる構成力も、実になんともお寒い限り。でもノリとイキオイだけはバッチリというネ。
たぶん「撲殺天使ドクロちゃん」なんかみたいなおバカノリでやるべき作家なんだろーけど、なんの因果かちょーぜつ設定マニアらしくってこんな作品になってるっぽい。
ヘタな設定に凝らずに分量五分の一にしてノリとイキオイ生かせばもっとずっとたのしーんだろーになー。正直一番楽しんでるのは作者自身なんじゃね?て思っちゃう。
下巻お付き合いする気は起きんので個人的には★二つが関の山なんだけど、読者にも設定マニアがたくさんいるコトを鑑みてひとつオマケの★三つ。
設定マニアの気がない向きにはとーてーオススメしかねます。
http://www.amazon.co.jp/dp/4048672185
652風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 11:47:54.77 ID:QJOS4gzzO
勢いだけで中身が酷くてワロタ
653風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 11:51:27.02 ID:AsA5qon90
歴史再現とか意味不明な設定(笑)でなおかつ、意味もなくエロゲーが登場とか、
雑な世界観だな。複雑じゃなくて雑。
654風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 11:58:04.29 ID:QF2mA4SyO
どれだけ懇切丁寧な説明があっても「くどい」で思考停止して脳内で透過処理したら、そりゃ幾らでも幼稚だの雑だの叩けるわけだな。納得。

>>653
1話観ただけで世界観の全てを理解できる……エスパー?
655風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 11:59:51.57 ID:RnCgsSyH0
こんな事言っちゃいけないんだろうけど
原作者のおつむが残念、これに尽きるんだろうな
逆にアニメーションに対する不満は少ないみたいだね
656風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 12:02:42.92 ID:2538EvRR0
657風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 12:06:31.69 ID:qykBmSGw0
>>654
たぶんお前さんの言ってる「くどい」と「懇切丁寧」の基準がこの板の人間と乖離してるんだと思う
ココで言われているくどいって言うのは、作者が考えた俺設定をつらつらキャラにしゃべらせてることが
「くどい」んであって、
ぶっちゃけ世界観設定に関しての説明は寧ろ「浅すぎ・乱暴すぎ」てまったく理解できないんだけど?ってこと

まあまだ一話だから仕方ないのだろうけど、アニメ作品の1話としてはあまりに不親切だって皆キレてるわけよ
658風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 12:08:45.46 ID:JW+15lwb0
アタマ悪い人間多そうだしなぁ、この板
659風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 12:15:41.07 ID:QF2mA4SyO
>>657
いや、そのあたりの酷さについては否定する気はないというか全く同意見なんだが、それは演出の問題であって。
「(自分が)(今のところ)理解できない」から「適当で雑で幼稚で独り善がりな設定祭だから理解できないんだ!」って飛躍するのはどうなのよ?
660風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 12:21:21.74 ID:FJwPo+z30
その論で行くなら懇切丁寧な説明も演出のうちだろ?w
雑で幼稚で独り善がりな切り出し方、見せ方してるからそういう評価を受けるんだよww
661風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 12:23:36.34 ID:1GXEr0ml0
基幹部分をナレーションでさらっと流してしまった
タクティカルロアとか
視聴者置いてきぼりのまま走り切ってしまった
プリズムアークとかの仲間入りを果たしそうなアニメですね。
662風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 12:25:51.43 ID:WoeoxhnL0
懇切丁寧に寝言を説明してるから小馬鹿にされてるだけだろw
663風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 12:27:57.96 ID:qykBmSGw0
>>658
その優良な知能で解りやすく解説頼む
なるべく簡潔に頼むよ。俺頭悪いからさ

1.なんであんな大質量の戦艦が浮いていられるのに、宇宙に出られないの?
2.なぜ反重力もろ使っているようなロボットが存在するのに、宇宙に出られないの?
3.何故、国の運営機関を学生が行っているの?海外は学生年齢無限なのはいいとして、どうして学園って形を取ってるの?
4.神の力ってそもそも何?
5.近接3人組が先生に攻撃を仕掛けたとき、それをいなされたけど、先生がまったくもって無防備なのにどうして忍者の人は「無念」って諦めちゃったの?
6.術式祈祷はそのようなものとして理解した、しかし何故髪に矢が当たっただけで質量保存の法則が覆され消滅したの?
7.ヤクザの魔人族が現れたとき、どうして先生は意味深に「魔人族も地に落ちたものね」って罵倒して挑発して、格闘戦に突入したの?
8.ヤクザが先生に負けたのはいいけど、すばやく反対側を殴るって体内で振動が増幅される瞬間なんて時間が短すぎて、あのシーンから見ると全然的外れに見えるけど効果あったの?
9.何かいきなり主人公のトーリが出てきたけど「みんな何やってんの?」ってお前は街に居たんだから頭上でドンパチやってて授業だって気づかなかったの?
10.告白するのは良いとして、どうして先生のおっぱいを揉んだの?間が持たないからネタのため?

とりあえずこれだけ
頼んだ。
664風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 12:30:44.39 ID:QF2mA4SyO
具体的にどこが寝言なのか説明。できればスレ内検索してから。

>>660
まだ説明されてない部分を脳内補完して「ここがおかしい」ってのたまうからだよ。
665風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 12:31:32.31 ID:+GVJG/G20
>>661
多分そうなるだろう
せっかくのアニメ化なのになんでこの作品選んだんだかわからん
どうせ未完作品じゃないと旨みがないって大人の事情なんだろうな

666風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 12:31:38.04 ID:jAC+BvrYP
痛い原作信者の特攻には不自由しなそうだな
667風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 12:31:58.04 ID:gvPeD7+0O
見ていてレギオスを思い出した
668風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 12:32:00.28 ID:1A/3Gy5d0
いい加減信者との問答合戦はやめようぜ
信者が調子に乗るだけだ
669風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 12:33:35.24 ID:D/G+Sncn0
何で信者が堂々とアンチスレに居座ってんの?
670風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 12:33:47.86 ID:SMJR1Lqi0
ウンモ星人が人類を作ったと演説してる奴に、寝言ほざくなと言ったら
どこが寝言なのか説明しろと切れられたら困るだろ
671風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 12:35:59.92 ID:BLyPcsWN0
>>663
そういうのは本スレで聞けよ
672風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 12:36:31.06 ID:+GVJG/G20
>>663
向こうで聞けよ

境界線上のホライゾン ネタバレ&考察スレ 2nd
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1317547871/

>>664
いちいち言葉尻とって粘着するのもどうかと思うよ
「設定祭りのくせに適当で雑で幼稚で独り善がりな演出だから理解されない」と脳内変換して読めば言いたいことは分かるだろ
673風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 12:37:32.25 ID:e1u1sf5B0
正直説明聞いても納得できるような類の作品じゃないと思う

>>667
レギオスはまだ見れたな、キャラクターがこれほど気持悪くなかったからかな
674風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 12:38:57.11 ID:+GVJG/G20
>>673
レギオスは主人公がひたすら気持ち悪くて辛かった
他のキャラはまともだったから見れたけど
675風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 12:40:11.99 ID:qykBmSGw0
いや、せっかくアンチスレに信者さんが特攻してくれてるから
ご高説願おうと思ったんだがダメか
676風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 12:42:44.15 ID:QF2mA4SyO
>>670
架空の世界なら「そうなってる」ってだけの話。
現実にそうだっつってるなら既存の理論に並び立つだけの根拠が必要だが。

>>672
何で「自分が理解できない」から「設定そのものがおかしい」まで飛躍できんの?
677風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 12:42:57.51 ID:FJwPo+z30
>>675
ホントどうでもいいお経みたいな説明でスレ埋め潰されるだけだぞw
678風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 12:43:14.99 ID:1GXEr0ml0
レギオスが色物扱いされるのは
英語演出のインパクトが強過ぎたからだなきっとw
679風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 12:43:25.92 ID:SZHXjTGA0
レギオスは日本語でおkタイムが駄目だったな・・・
あと幼なじみが主人公のいるところに来たあたりからよく分からなくなった覚えが
680風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 12:49:10.69 ID:1A/3Gy5d0
>>675
荒らしにかまう人も荒らしです
681風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 12:56:17.07 ID:wZCQ2I0K0
OVAじゃなくてTVアニメなんだからさ
初見が1回見てすんなり理解できるもん作ってくれよ
面白かったら細かい設定とかどうでもいいよ
682風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 12:57:30.69 ID:FJwPo+z30
こんなモノ設定以前の問題なんだが、なぜ必ず設定の話に行くんだろうな?w
683風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 12:58:08.04 ID:+GVJG/G20
>>675
じゃあ俺が代わりにレスすると

わかりません
そういやソルティレイって宇宙に出ようとすると雷落ちてくるんだよな

わかりません
そういやソルティレイは中田譲治さんのロイがヒロインのアニメだったよな

軍隊だと沖縄みたいに反発されるから
そういやソルティレイってラジオの方も面白いよな

超すごい
ソルティレイってブルーレイでないの?

先生が持ってた剣は重い→飛ばされて身軽になった→先生早くなる→追いつけない
そういやソルティレイってヒロインの声優の声好きだったけど最近見かけなくね?

あの世界には質量保存の法則はない
ソルティ……もうネタないわ……

しらね

振動が増幅されるから対角線上を叩いたんじゃなくて、単にもう一つの弱点だからそこを叩いた
すばやくってのは「相手が復帰する前に」ってこと

アホだから
10
そう、間が持たないとネタに走る
684風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 12:58:59.00 ID:D6hvp4sK0
誰か三行で世界観を説明してくれないか
685風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 13:00:35.94 ID:pATNfE920
>>684


スソフト
686風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 13:00:44.32 ID:llgtUD/h0
連携失敗とか対ヤクザは、文章を一行ずつ絵にしたものを後からつなげた感じだな
あんまりテンポ良くないと思う

独自ワードはほんとに伝わりやすくならんものか
短い語句ならまだしも「スタイル、ニンジャフォーサー」とか分かるかってんだよw
687風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 13:01:30.55 ID:+GVJG/G20
>>684
歴史モノと
SFと
ドラゴンボール集めの合成
688風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 13:03:34.01 ID:lgKlwJH0i
レギオスの設定 なにそれ、どういうこと?
これの設定 どうしてそうなる…
689風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 13:06:38.18 ID:jkgv8s+PP
>>682
設定以前の問題じゃないからに決まってるじゃないか
690風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 13:09:31.54 ID:oMRdHel/0
1.2. 宇宙に出るってのは言葉通りの意味では無くて、文明の極致、
星間文明に到達するってこと。

3. 本来の政府機関と並立することになった時代があったから、
別の名目に…てな経緯はあるんだけど、ぶっちゃけ作者の趣味。

4. 明確なことは分かんない。

5.本来は細かい解説がある場面。
アニメ版としては、基礎能力が違いすぎるのを良く解ってるので、
トリックが潰えた時点で無理目と判断。って解釈でOKだと思う。

6.あの矢は標的にヒットした時に、込められたエネルギーを
ぶち込む方式。物理的でなくてエネルギー的な炸裂矢というか。

7.おそらく伏線で知り合いでも居るんだろうけど、まだ開示されてない。

8. アニメ版で理解できたらエスパー。原作的には、
ヒトと同じように、角を殴ると脳震盪を起こす→種族特性として
ヒトのように完全には気絶しないし、復帰が早い→ピヨってる間に
反対側から駄目押しすればダウン。

9.明確には語られてない。解ってて言ってる可能性も高い。

10.ネタの為。作品的にもトーリ的にも。
691風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 13:09:51.08 ID:qykBmSGw0
>>683
ありがとう。なんかすまんかった
692風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 13:12:10.34 ID:qykBmSGw0
>>690 同じく感謝です
693風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 13:44:16.42 ID:Ffp/DFvq0
なんか真剣にナンタラと同レベルだよね
同じ臭いを感じる
694風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 13:47:45.79 ID:aQhW6EIw0
>>693
あっちも原作知らない初見だけど、あっちは理解できたよ。
戦闘シーンの出来もあっちの方が良かったし。
ホライゾンは何時代のアニメだよと思ったw
695風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 14:03:49.61 ID:eDv+Egxh0
>>694
今期初の1話切りだどっちも。
つまんないっていうのが素直な感想、おまえらもそうなんだろ?
不完全燃焼なんだろ?
696風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 14:12:42.49 ID:haAifStF0
学園でSFっぽいギミックで魔法があってって
昔のドラゴンマガジン臭がものすごいわ
697風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 14:15:38.37 ID:boWTw74D0
うん、つまんなかった
fate もえんえん設定説明してつまんなかったけど
召喚シーンとOPは面白かったからまだマシな印象だ
698風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 14:22:51.44 ID:eDv+Egxh0
>>697
俺もそう思った、しかしfateも初見には理解しにくくて3話あたりで離脱しそうだ。
699風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 14:23:00.87 ID:boWTw74D0
あと疑問だが星間文明を目指してるそうだけど
現時点での文明との差が分からない
今でも空中戦艦やら次元操作やらしてるのに
何処まで高みに達すりゃいいだか
700風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 14:24:24.78 ID:+GVJG/G20
>>697
fateはうろぶちんの原作読んでほしい
701風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 14:29:22.35 ID:FJwPo+z30
>700が普通のファンの反応だよな
作品が良いと思ってたら普通に勧めるし、消化不良で不満な側もそれだけで解消することもある

なんでおっぱいカレーのファンは妙な説明をこんなところでやろうとするんだろう
作品が嫌いになって欲しいんじゃないかと思ってしまうぜw
702風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 14:33:11.26 ID:+GVJG/G20
>>701
境界線上のホライゾンは原作読みにくいから薦めても無駄だと思うわ
703風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 14:33:46.58 ID:eDv+Egxh0
第1話 working>C3>Fate>真剣=ホライゾン

かなり低次元だけど、こんなカンジでいい?
704風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 14:38:44.09 ID:Nza/Gt6hP
>>663
1.ロケットの技術と艦の技術は違いますよね?同じことです
2.反重力使ってませんし使っていても宇宙までもたせる技術まで発展してません
あと宇宙に出ると言っても宇宙に文明を築くレベルの技術を目指しています
3.歴史再現上世界が極東を支配した事実はないのでカモフラで学校置いてます
政府や軍隊を直接置いて支配すると歴史再現に抵触するので
教導院という形で間接的暫定的に支配しています
4.なまらすげー力です、技術力とか種族としての神とか
5.体勢を崩されて再加速しても追いつかないからです、あの後ヤクザ事務所前まで追いつけませんでした
6.炸裂弾なので髪チャフでアタリ判定が出た時点で弾けました
7.基本的には地上げにあってムカついていただけです、船の一番上に住めたのに最下層の長屋に押し込められました
ただ魔人族は各国で主力になれる種族なのでヤクザなんてやってるのは事実落ちぶれ魔人族だと思います
魔人族主体の国の100m走平均は5秒台です
8.アニメでは端折り過ぎてるので訳分からないかもしれません
9.体育の授業サボったのはわざとなので気づいてます、学生芸人としてのツカミです
10.乳・即・揉
705風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 14:40:23.37 ID:qlgpMtCb0
>>701
それはそれで、アニメ単体で作品になってないってことだから
褒められたことじゃないけどなw
長文で布教するよりはましだけど
706風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 14:40:53.14 ID:Nza/Gt6hP
>>701
そんなこと言われても尼で在庫切れらしいし……
アンチな人に「本屋さんに行ってハイレグ表紙の本を店員さんに突き出して買ってください」
とは言いづらいです
707風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 14:41:45.09 ID:FJwPo+z30
>>702
そか…
708風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 14:46:17.99 ID:7hpwvN4p0
>>704

つまり信者でも擁護するのはムリってことですね
作者の考えた論理破綻のオナニー設定を神の言葉として盲信する人にしか
この作品は楽しめないというわけですか
709風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 14:49:10.33 ID:7nwZ4m3h0
キャラ多すぎだった
710風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 14:49:10.77 ID:0J4HI/cp0
放送前に設定解説用の特番流すべきだったな
何回必要だか分からんけどな
711風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 14:53:54.19 ID:+GVJG/G20
>>708
そのとおり
境ホラは読む気がないと無理
712風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 14:57:59.17 ID:JAa2rPnM0
57歳の中田譲治でも境ホラの小説読んでるんだからw
713風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 14:59:24.43 ID:AsredfgV0
なんか犬日々やISを見ている感じで駄目だわ
声優+キャラで誤魔化す糞アニメ臭が漂う失敗作
714風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 15:06:13.71 ID:FJwPo+z30
>>706
原作レイプやスロースターターの可能性もあるのかなと思ってさ
前者ならまさしく原作読んでくれになるし、後者なら初回2話とか>710のような工夫をしろよってなるけど
どうもそうでは無さそうな感じ
715風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 15:09:11.38 ID:+GVJG/G20
>>713

最近のアニメは原作選びがヘタすぎると思うわ
この原作だと声優でも誤魔化しきれん
716風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 15:12:07.54 ID:+GVJG/G20
>>714
一応設定解説用のライブみたいのは数回あったけど、結局グダグダ過ぎて見るに耐えなかったわ
制作の方も持て余してる感があるからな


717風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 15:13:30.03 ID:boWTw74D0
>>700
いや実際書店に見に行ったですけど
全六巻だったかな?「結構多いなー」
と思ってその時は買わなかったけど
パラ読みして印象は悪くなかった
次にホライゾンも探してみたら京極堂
かと思う厚さにドン引き
しかも巻が進む毎に厚さが増していて
それでも棚から取ってみたけど表紙で
挫けた
たぶんfate は兎も角ホライゾンは買う気に
なれない
718風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 15:25:54.49 ID:+GVJG/G20
>>717
その反応は普通
新規にホライゾンはキツイ
薦めるなら終わりのクロニクルだな

ちなみにfate/zeroは1巻無料公開してるっぽい
http://sai-zen-sen.jp/sa/fate-zero/works/
719風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 15:28:37.65 ID:O/FRemVW0
ISみたいに売れちゃうのかなこれ
720風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 15:35:16.65 ID:boWTw74D0
>>718
あっ、すいません
取り合えずfate の方はそっちで読んでみます
しかしクロニクルとやらも分厚いらしいから
やっぱりアニメから入った人にはキビシイなぁ
721風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 15:40:43.64 ID:+GVJG/G20
>>720
どうだろうなーまぁ、無理には薦めない
ラノベも満喫とかで読めたりしたらいいのにな
722風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 15:43:09.41 ID:Zw98A1rK0
>>719
二話次第かね
723風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 15:44:20.24 ID:x88F6EFX0
>>719
萌え、エロが弱いからIS程は売れないんじゃね
ISは俺みたいな一見さんでも笑って楽しめたけど、これは無理
724風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 15:49:36.61 ID:+GVJG/G20
>>723
びっくりするほど絵が微妙だよな
サンライズっぽいって言えばそうだが、ISとは勝負できないだろw
725風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 15:51:14.71 ID:llgtUD/h0
>>719
毎奇数巻には書き下ろし小説が付属、という時点で熱心なファンは買う。それ以外にどれくらい売れるかじゃないの
ブルーレイ限定てのがどう働くのかはよく分からん
726風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 15:57:25.24 ID:D/G+Sncn0
もう開き直って原作信者専用にした方が売れるんじゃねって気がしてきた
実際そんな感じの作りっぽいし
727風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 15:59:21.02 ID:NLUO69pz0
>>719
むしろハーレムにするためだけの設定というある種清々しさがあったISと
設定のための作品という本末転倒のホライゾンでは全然違うんじゃない?
どっちも薄っぺらだけど、ISはそれを最大限に生かして萌え特化した一方、
ホライゾンは薄いくせにやたら多い情報で疲れさせて信者以外には苦痛でしかないもん
728風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 15:59:33.60 ID:+GVJG/G20
>>726
もともとそんな感じだよ
完全に原作準拠の作りだから
新規がBD買うほどまで洗脳されるならマジでサンライズ見なおすわw
729風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 16:05:54.83 ID:O1fu3ZZv0
何処行っても原作読んでる奴がひたすら解説してるんだが何なんだ
自演ステマか
730風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 16:11:59.31 ID:D/G+Sncn0
そこらへんは>>160見たら納得出来るかもよw
731風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 16:17:42.97 ID:7JpBcz3l0
原作知らないで見たらISのパクり?って印象
と思ったら案の定比較されててワロタw
732風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 16:20:58.73 ID:NLUO69pz0
非アニプレ作品でむしろステマは少ないと思うよ
逆にアフィブログで意味☆不明ってディスられて(正直、自業自得だけど)
信者が布教しないといられないんちゃう
733風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 16:25:36.46 ID:jkgv8s+PP
>>714
いや、スロースターターで合ってるよ。
734風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 16:33:47.60 ID:Ip2lDYst0
これとか終わりのクロニクルとか本屋で見かける度に疑問だったんだけど
なんであの厚さで複数冊に分けないの?
作者がかまってちゃんなのか分厚さで読者をふるいにでもかけてるつもりなの?
735風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 16:38:13.19 ID:cCcV9uvv0
>>734
書きたいことを書いたらああなった、あれでも削ったらしい
ナンバリングごとに話がまとまってるので4上下とかの方がまとまりいい
終わりのクロニクル七巻は作中の時間と発売日を完全にシンクロさせたので分冊しなかった
736風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 16:40:52.01 ID:P5nD9jWu0
あにぶんがなんとかしてくれる・・・
でもFateとまじこい優先だから見られないけど
737風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 16:57:47.55 ID:S/78YjwM0
なんでもかんでもぶち込んでgdgdになるのは素人の仕事だろー
738風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 17:15:33.43 ID:15IGfgJ90
>>734
おっと京極さんの悪口はそこまでだ
まあ分冊も出してるがな
739風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 18:46:52.78 ID:15kxIlhC0
今見たけどさ登場人物1話でもあれだけ多いのにまだ増えるのかよ
状況説明は最初にしろ
740風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 19:01:10.75 ID:UEx+jgJp0
つかあんなにキャラもおっぱいも要らね。
741風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 19:11:38.46 ID:llgtUD/h0
ここから更に、少なくとも名前や背景のある敵が登場するんだろうからな
十分な描写をしてる余裕があるとは思えないんだが
742風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 19:28:51.43 ID:zUgavEKW0
世界史の教科書眺めてたほうが面白い
743風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 19:54:43.23 ID:9PsQtdma0
最近のアニメは服の上からおっぱいつかむくらいで修正がはいるのか
744風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 19:57:13.46 ID:DiUpsyKF0
原作未読のアニメから入ったものです
個人的には結構楽しみにしていたんだけど全然わけわかめでガッカリ…
主人公が誰なのかもイマイチわからなかった
最後のほうに出てきた男の子?女の子すごいいたけどあの中の誰か??
745風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 19:58:23.71 ID:ICavQPTJ0
原作知らんと楽しめなさそうということは分かった
746風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 20:01:28.05 ID:zUgavEKW0
アニメじゃどうせ投げっぱだと思うと設定頭に詰め込む気にならんなぁ…
747風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 20:11:29.21 ID:DiUpsyKF0
そっか、これ原作知らないと楽しめないのか、残念だ
あまりやりたくないけど1話切りしようかな…
748風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 20:12:16.33 ID:Y2/LgElD0
情報仕入れようと公式行くとげんなりする作り。
数々の萎え要素クリアして本編の凶器を手に入れる資格が生まれます。いらんけど。
749風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 20:13:00.32 ID:NXsY+X7I0
出版社が出資するようになって本格的に終わった感があるなあ
750風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 20:29:37.73 ID:6IgIsx9z0
アニメにしても意味分からんのだからたいして面白くなさそうだな
設定厨のオタク君ぐらいか無駄に分厚い原作本楽しめるの
751風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 20:34:54.70 ID:fE0/RsaJ0
登場人物がマジコイ以上にどや顔しすぎw
最後のほうドヤ顔のオンパレードだったな
752風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 20:56:56.72 ID:/0ngNLXK0
最初からラノベものってだけでクソなのは分かってたから失望のしようもないな
おにゃのこはまあ可愛いしコスもゑろくてイイと思う
だがいかんせん野郎キャラ、特に主人公・・・名前なんていったっけ?ウザかった以外の印象がまるでないんで覚えていない
自分の基準としてセイクリッドセブンのアルマくらいの好漢だったらこの先も見ようと思えたんだがなあ・・・

糞ラノベってことで個人的にはISと同じようなイメージ、所詮絵だけ
IS同様あのゑろいコス着たままセクロスしまくる薄い本だけ期待しておくわ
753風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 20:59:55.31 ID:fxeyrQCI0
第一話はOPやらないで世界観の説明入れたほうが良かったんじゃないかな
普通に見てるだけだと本気で意味がわからなくて困る
754風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 21:00:45.22 ID:O5fRSwI/0
信者さんが来なくて全くスレが伸びない
755風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 21:13:15.74 ID:83l8uVK/Q
主人公は実は作中で一番かわいい
756風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 21:21:57.59 ID:ICavQPTJ0
EDで朗読というとガンダムXを思い出す
757風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 21:38:32.64 ID:2538EvRR0
758風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 21:43:04.87 ID:+GVJG/G20
ごめん前言撤回するわ
少なくとも自動人形は可愛い
759風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 21:50:59.30 ID:lgKPsLE+O
>>751
もの凄く鼻につくよな>ドヤ顔
こっちは別に興味もないのにホライゾンとか、よくわからん○○通りなんてさも意味ありげに言われてもなぁ
760風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 21:59:06.21 ID:H8LRcuuE0
今期は信者対象アニメが多いな。1話で受け付けないと思ったら即切りしたほうがよさげだ
主人公うざそうだし
761風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 22:00:24.75 ID:aHqHEmx/0
>>757
もっと画質いいの持ってこいよ
762風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 22:15:39.26 ID:K+xP/OP50
何だこの主人公
北海道のファミレスで働いとけよ
763風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 22:22:23.42 ID:fxeyrQCI0
言われてみると小鳥遊くんに似てるな
764風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 22:30:20.52 ID:VXn/66WG0
種島先輩の乳を揉むのか
765風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 23:09:57.28 ID:hSuArdqr0
新規だが量産ラノベアニメだという事だけは理解できた

本スレ信者のテンションと速度がすごくて
何がそんなに面白かったのか聞けなかったわ
どうせ叩かれるだろうし
766風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 23:38:28.76 ID:Bg+VN9IC0
話はひとッッッッッつも面白くなかった。
でもあの先生はエロくていいわ。あのぴちぴちスーツ?ジャージ?がエロくていい。
冬の薄い本に期待。
767風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 23:50:10.26 ID:l302wehW0
>461
もしかして、この原作者は、
「戦争が技術革新を産む」という言葉を
間違えて解釈しているのではないだろうか
768風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 00:27:06.20 ID:4T/3trSG0
ラノベ原作って変になりがちなのかな。
作品にはよるだろうけど。
769風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 00:46:48.43 ID:plzdtj9rO
>>767
戦争が技術を云々なんて話は、アニメはもちろん原作にも全く出てない。
770風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 00:51:25.06 ID:jxb5iX360
ようやく基本設定理解した・・・が、こんな小難しいっつーか、わかりにくい設定にする必要あんのかよって感じだ
あと、設定説明を1話EDでナレーションに丸投げするのもどうかなぁ
ストーリー展開の中で自然に解説ができないとダメだろ
771風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 00:53:40.88 ID:L3IHNO5I0
とにかく普通に会話して欲しい。作者がどうだ面白い掛け合いだろうとドヤ顔で書いてるであろう台詞の一言一言が
もう寒くて痒くて殺したい
772風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 00:59:23.04 ID:Ju+Q5ODw0
みんな、わけワカメだった一話を簡潔に
まとめた粗筋AAが出来たぞ

よく分かる境ホラ1話あらすじ

               皿  カレー
              |O/   ドウデスカー?
      O        {} ≡
     /{ ≡      <<
  _   >\
/\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
773風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 01:00:31.78 ID:plzdtj9rO
>>770
開始しばらくは露骨な説明台詞ばっかだったよな
いっそ説明カットした方が良かったんじゃないかと思うわ
不自然になってるし
774風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 01:02:21.56 ID:5XyVgnc+0
アニメ始まったらアイマスみたいに「ここはこうじゃねえ」っていう信者の書き込みで溢れかえるもんかと思ったが
怖いぐらい原作に忠実な内容で作ってるからちゃんとアンチスレとして機能してるね
775風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 01:11:59.07 ID:Ia4ep9hu0
>>772
だいたいあってる
776風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 01:22:29.63 ID:uSa68VOv0
>>772
目からウロコ
777風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 01:26:04.71 ID:2Ci78Xub0
何が面白いのか全くわからん
778風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 01:30:09.66 ID:jn0C9fY60
>>774
信者が住み着いて一々説明してくるのがアンチスレとして機能してると言えるかは微妙じゃねw
779風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 01:37:58.63 ID:P46rFriR0
説明セリフをずらずらと並べないと表現できないなら
最初から映像化に向いていない作品ということだね
1話にあれだけ必死こいて説明詰め込んで中盤スッカスカになったら面白いけど
780風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 02:05:03.73 ID:n0osSa4+0
781風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 02:23:02.73 ID:NaCwHp0k0
確かにおっぱいとカレーだったが食べてなかったね
782風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 03:47:08.92 ID:XSdT1yQ/0
1話はルールもわからないのに将棋の試合見せられてる気分だった
せめて公式サイトに用語説明くらい置いとけよ…
783 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/10/05(水) 04:40:25.15 ID:WQZMpsIw0
信者もアンチも同レベルのアニオタ同士なんだからケンカすんなよ。

まじ、哀れに見える。
世間からしたら、同レベルのキモオタ同士だから。
784風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 05:22:15.46 ID:R87uOigN0
原作1の上下を目だけ通してみたけど
日本語でおk率が高すぎて目が滑る滑る
次の話そのままやったら悲惨な事になりそう

後書きのテンションが痛かった
785 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/10/05(水) 05:24:56.93 ID:D3f+AV9RO
最後に先生が出産さえしてくれたらそれでいい
786風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 05:50:33.10 ID:GFlLSLpJ0
原作未読

1話見た
いろいろ狙ったようなセリフが多すぎて
鼻につく
特に後半トーリだっけ?が登場してから

なんていうか会話のキャッチボールができてない気がする
Aというセリフが出た後なんでBというセリフが出てくるんだみたいな

シーンの展開も不自然
いきなりエロゲを取り出す→いきなりおっぱい揉みだす→
いきなりシリアスになって俺告るんだとか言い出す
787風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 06:02:57.63 ID:cdyd7RNA0
争いは同じレベルのうんぬん
788風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 07:23:43.61 ID:gdhiCgOh0
キャラの名前を全部覚えきる自信がない
789風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 07:37:44.56 ID:hKt/aAxE0
オタクな主人公なんて受け手のナルシシズムを満たすテンプレ的な記号でしかない
禁書が好きな人は好きそうだな このクソアニメ
790風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 07:50:12.91 ID:cdyd7RNA0
まあグチャグチャチャンポンな世界観を描きたいというのはわかるよ。それはまあ
いい

だが主人公のエロゲ→パイ揉み→告白の流れがまったく意味不明なのだが、誰か説明してくれ
791風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 08:06:35.40 ID:OisiIa380
インパクトある主人公キャラを作ろうとしてこうなった
シリアスも入れてバランス取りを図った

こんなとこだろ
792風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 09:18:40.09 ID:fF4WQXvD0
原作読んだことないけど、妙に説明を兼ねた台詞のやり取りが多かった気がする
いっそのこと一見さんお断りの投げっぱなし進行にしときゃまだ好感度高かったんじゃねーか?
アニメ化頑張ってるんだろうなとは感じたが、オールドタイプの俺はもうちょっと普通のアニメ見るわ
793風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 09:29:07.35 ID:aO0SBU+90
>>792
やり方が中途半端なんだよ
新規は逃したくないけど原作準拠で進行なんて土台無理な話
その上アニメ化に向かない原作選びやがって
794風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 09:33:13.15 ID:aO0SBU+90
そもそもこの原作者の話はどの話も導入が下手くそ
中盤からラストまでちゃんと盛り上がるバトルモノだから信者が居るのはわかる
だけど設定説明のために物語を動かしてる部分が多すぎる
795風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 09:40:38.99 ID:967YAPXg0
>>769
歴史再現=戦争を行うことによって星間文明技術を得ようとしているんじゃなかったのか
あっそう
796風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 09:41:25.29 ID:aO0SBU+90
別にそれ自体は悪いことじゃないけど、加減を知らないのは問題
終わりのクロニクルでずいぶん読みやすくなったと思ってたのに、
境界線上のホライゾンで逆ベクトルに振りきりやがった
797風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 09:45:52.65 ID:qmrc5wW40
新規だが一話見てよく分かんなかったから、もう少しわかりやすくしてくれよ
って愚痴ろうと思ったがまだ一話なのにえらく本スレ伸びてるんだな
Fate並みに伸びてるけど、コレって結構話題作なのか。
Fateはまぁ聞いたことくらいあるけど、ホライゾンは知らなかったわ
798風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 09:50:34.23 ID:c1NVVan10
ある意味セリフ一切いらないな
799風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 09:59:07.28 ID:ZYNhZv6Y0
歴史再現すれば宇宙に出られるというのがイミフ
記されていない事実もあるだろうアホくさ
800風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 10:23:47.67 ID:pI0Gaegz0
>>723
開き直って萌えブヒに特化したのがIS
中学生の妄想を硬派ぶって語り続けるのがホラ
全然違うな。
801風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 10:40:23.53 ID:xqbenZ9d0
>>797

本スレは信者が内輪ネタで盛り上がっているだけ
アニメじゃなくて原作の話ばっかりしているから
原作既読じゃないと話についていけない
ネタバレを避けたいならいかない方がいい
802風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 11:00:48.84 ID:AShiMA5r0
>790
一応裏はあるんだけど、このシーンはこの主人公、頭がおかしいぞ。
ってのを解らせるシーン。
だからイミフっていう理解が正しい理解。
803風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 11:02:48.27 ID:pI0Gaegz0
>>802
信者はなぜいちいち作者視点で語っちゃうのかねw
解からせるシーンてあんたw
804風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 11:04:45.51 ID:qmrc5wW40
>>801
なるほど、なんか禁書スレもそんな感じの雰囲気だった気がするな
ありがとう、多分本スレ行くことは無いと思う
805風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 11:07:19.44 ID:tVNldcbAO
>>801
アニメから入ったけど、世界観や設定について語ってくれてるから
正直ありがたいんだけど

本当に酷いのはZeroスレだろ・・・
月厨共がやりたい放題の無法状態じゃん
ネタバレくらいまくって嫌気がさして切ったわ
806風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 11:08:39.80 ID:YvhvxvIT0
作品は好きだけど信者が苦手というか嫌いというか怖い
ピラニアって表現はすごく合ってると思うわ、悪い意味でも。
807風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 11:14:01.64 ID:pI0Gaegz0
>>805
はいはいわかったから本スレへ帰れ信者
808風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 11:16:44.26 ID:BdIOYDkr0
同じ設定厨作品でも、たっぷり1時間かけて説明してくれた分zeroの
方がはるかに親切だな。
説明だけの割には退屈せずに見れたし。
809風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 11:19:14.71 ID:fF4WQXvD0
ネタバレ食らうとサプライズ的な価値は半減かもしれないが、
本当にいいものならクオリティ的な価値で、たとえ結末知ってたって
目を見張り、胸を打つものがある筈
Zeroにも、こっちにも、頑張って欲しいよ、うん
まだそれほど見てはいないが今期の作品は前期以上に酷い気がするから
810風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 11:23:26.00 ID:qmrc5wW40
1時間説明でグルグル回ってた方がマシ、とは言い難いが
まぁ今期は初見が一話からスッと入れるアニメ少ないね
811風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 11:35:50.03 ID:OisiIa380
今期は意外と不作か?と思わせるような一話が多いな
これもその一つ
812風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 11:36:42.22 ID:AShiMA5r0
>803
それは読者目線だと必要な文章量が増えすぎる
ってのが原因だね。

伏線や小ネタが多くて惑いやすいので、大枠から
捉えた方が説明しやすい。
813風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 11:39:39.18 ID:wK5zYrVi0
なんか設定無駄に凝ってるけど、なぜどうしてがちゃんと言及されてないから全然頭に入らんわ
814風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 11:46:44.95 ID:plzdtj9rO
そりゃ今の時点でそこまで言及しろって方が無茶
構成的にも時間的にも
815風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 12:22:27.21 ID:PwO1T7eG0
説明が少ないとか、設定がややこしいとかはどうでもいい。
これ以上に設定が複雑な作品なんていっぱいあるし。
設定に穴がありすぎて突っ込みどころ満載で、それゆえ世界観に
浸ることが不可能だというのが最大の問題。
これで浸れる奴はきっとものすごく頭が悪いだけ。
816風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 12:26:48.60 ID:z3u66bcq0
設定は膨大だけど、設定が開示されればされるほど
矛盾が噴出し、説得力が失われていく作品。
馬脚を現さないように極力説明せず、ISみたいに萌え特化
すべきだった。
制作側はこの設定こそが魅力だと信じてるから期待薄だが。
817風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 12:36:48.36 ID:28VrINe2P
設定厨はマジで物理学やれよ捗るぞ
818風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 12:56:31.71 ID:plzdtj9rO
穴があるとか矛盾があるとか突っ込みどころ満載とか言う割に、具体的にどこがおかしいって言わないのは何故なんだろう
819風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 13:12:32.50 ID:a8q2WjQl0
政治軍事に携われるのは18歳までとかいう設定で超萎える。
ああガキに派手に暴れさせたいんですね中高生が喜びそうですねよかったねって感じ。
世の中舐めてるよ…。
820風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 13:17:00.68 ID:cXB+p9RW0
設定の矛盾どうこうっていうより、そもそもの設定が滅茶苦茶すぎて議論するのも
馬鹿馬鹿しいって人が大半なんとちゃう
821風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 13:28:27.86 ID:plzdtj9rO
>>820
脊髄反射で「ありえねーありえねーとにかくありえねー」って小学生じゃないんだから……

>>819
メタ的にはそうだろうな。
まあ極東以外は中年無双だし。
822風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 13:36:15.49 ID:U2nuZZxB0
>>818
散々指摘されてるから過去ログ読んだら?
823風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 13:39:23.29 ID:iFk0B6FN0
>>821
メタの使い方も間違ってるし。
馬鹿の癖に賢ぶる信者の特徴が良く出てるわ。
824風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 13:44:36.57 ID:sPEzSpNp0
世界の根底に矛盾許容の概念が働いてるからな
825風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 13:45:43.12 ID:iFk0B6FN0
ひらたくいえば「何でもアリ」だなw
826風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 13:47:42.10 ID:iFk0B6FN0
簡単に説明できることを、何で信者はこうも厨二臭いことば選びを
するんだろうw
827風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 13:47:49.98 ID:aO0SBU+90
そもそも歴史再現ってのがおかしいだろ
どう考えても
828風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 13:51:33.20 ID:5v6T8zsA0
魔法使いが空飛んでる時点で
全ての論理的思考を放棄しろって言われてるわけだろう。
後はもう、一緒になって踊る阿呆・見る阿呆・見ない阿呆の三択。
829風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 13:52:51.41 ID:iFk0B6FN0
>>828
見ない奴は別に阿呆ではないだろ。
830風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 13:53:12.93 ID:sPEzSpNp0
>>826
終クロからの引き継ぎ設定で申し訳ないけど
そういう設定だからしょうがない
831風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 13:56:19.54 ID:iFk0B6FN0
>>830
原作者自身が「矛盾許容の概念(キリッ」って言ってるのか?
だったら相当に恥ずかしい原作者だなw
832風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 13:56:27.94 ID:uLfMgJip0
>>828
>>73
総長連合第二特務。航空系半竜で異端審問官志望。巨大かつ屈強な体に似合わずエロゲに精通し、姉キャラ担当を自称する。
http://news.dengeki.com/elem/000/000/370/370767/c20110601_kyohora_03_cs1w1_720x540.jpg
http://news.dengeki.com/elem/000/000/370/370728/

魔法で空飛べるなら全身義体化してまで空飛べるようにする必要ないと思うんだが
魔法の使えない人種なのか?
833風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 14:00:59.95 ID:sPEzSpNp0
>>832
義体とかじゃなくて「半竜」っていう、そういう種族なんだよ
834風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 14:03:05.07 ID:5v6T8zsA0
ジェット機があるんだからヘリコプターなんて要らないよね、みたいな話にも
聞こえるな。
835風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 14:04:31.27 ID:uLfMgJip0
>>833
サンクス
原作組なのにアンチスレもチェックして頂いてありがとうございます。
836風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 14:05:25.43 ID:JAo2GqMx0
>>828
それならそれで、そういう世界観にすればいいんだよ。
古典ファンタジーのノリでいい。
そこに突然科学技術だの歴史再現だの、中途半端な設定を
入れてくるから餓鬼臭くなる。
837風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 14:06:48.36 ID:uLfMgJip0
>>834
うむ、そうだな
自転車が手軽で便利なのにエンジン付いた方が漕がなくて良いからラクでしょ、バイクにしよう
屋根があったほうが雨に濡れなくていいからバイクよりクルマのほうがいいでしょ
みたいな話だな
それにはもう自転車の気軽さはない
838風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 14:10:12.72 ID:5v6T8zsA0
餓鬼臭い、ってのは褒め言葉になっちゃうんだよ。
ラノベの対象年齢考えれば。

もっと痺れるような罵倒をアンチスレには期待している。
839風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 14:23:47.17 ID:OisiIa380
信者の馴れ合いに嫌気がさしてる人もアンチスレに集まるんだから
とりあえず信者は本スレから出てくんなってw
840風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 14:50:02.98 ID:a8q2WjQl0
まあ、ファンタジーなんだし子供が戦場でも政治でも活躍しても別に、いいんだよ。
でも、そりゃキャラたちが勇気と知恵を兼ね備えた連中じゃないと成り立たないだろ…。
世の中には賢くて行動力のある人がごまんといるんだから。

でもこの作品のキャラって授業と称して街中で好き勝手暴れるただの無法者じゃん…。
あんなの夢も希望もない、ただの中高生の痛い妄想でしかない。
841風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 15:00:18.48 ID:plzdtj9rO
アニメは1話で原作すら全体の半分も進んでない状態で「意味のない設定だ」って分かる人は何なの? エスパー? タイムトラベラー?

>>822
散々反論されてるように見えるんだが。

>>840
踏まれてる民家の住人も元生徒で、ああいう形で訓練してきた。正式な訓練設備を持てないから苦肉の策。
そもそも無法だとしても勇気と知恵がないと判断できる理由が謎。
842風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 15:00:29.93 ID:cfht6/Ok0
まだまだ冒頭しか見ていないのだが、
いきなりミクっぽい歌がでてきてアレ??と思った。
843風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 15:29:16.67 ID:uSa68VOv0
>>841
信者が延々と全レス付けてるだけだぞ
>>160のパターンだと思ってレスするのもうんざりな相手に放置されてるんだが
まさか返レスがないから勝った!ってんじゃねぇだろうなw
844風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 15:29:29.26 ID:eGt4UixN0
設定に意味があるかどうかは知らんが、1話の説明台詞のほとんどが無意味になってるのは分かるよ。
瑣末な説明が多すぎて世界観を理解するのに必要な情報が埋もれてしまってる。
必要性があればそのつど説明すればいいのであって、1話に出てきた説明のほとんどは当面の物語に必要ない。
魔法のたぐいは本来は余計な説明を省力するためのモノなんだよね。
それを無駄に説明してどーするっていう。
845風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 15:42:12.53 ID:xaqlfs28i
設定に穴があるぐらいなら、許容するけどさ
破綻してたらどうしようもないよね

>>828
魔法で空を飛んでいますだったら
ああそうですか、はい
で済むけど

これの場合、近代文明を用いて時代劇してれば発展できますって言ってるんだぜ
どう考えても無理があるだろ
846風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 15:43:37.18 ID:cfht6/Ok0
アンサイクロぺディアっていうのをみたら
小説も説明だらけらしいですね。
そのテイストをアニメにもちゃんと持ち込んだだけではないでしょうか。
説明の意味とかはどうでも良くて、ストーリー中に”説明”イベントみたいのを
盛り込んだ・・・とか。
847風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 15:48:52.50 ID:rtRVFNgn0
原作未読
上の方でも言われてるが、近接三人組諦めが早くねえか?ってのはひっかかった
従士→カレーの流れはちょっと好きだったので尚更まずく感じたわ
大げさに落ち込んだ後で教師はジャンプの予備動作に入るし、距離も近いままだし
基礎能力が違いすぎるから云々と言われても納得しにくい。それならそれこそ説明台詞を入れてくれよ

製作側に、原作をアニメに翻訳する能力が欠けてるんじゃないかなという気が
848風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 15:50:30.91 ID:aO0SBU+90
>>847
おい、字を間違えてるぞ
「未」と「既」がちがう
849風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 15:59:04.99 ID:oIxq+onB0
このアニメのお陰でこの作者のファンがやっかいな信者抱えてるのが再確認できた
信者の間だけで解釈その他好意的に自己完結してるのに宣伝しまくるしうぜえ
850風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 16:00:02.44 ID:sPEzSpNp0
>>846
アンサイクロペディアが何なのか理解した上で言ってるのか?
851風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 16:01:15.57 ID:uSa68VOv0
しかしカバーイラストはかわゆすのにアニメは全然ダメなのはどうしてなのだぜ
852風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 16:01:54.23 ID:oIxq+onB0
アンサイのラノベの項って
大抵ファンが面白い事書いてるつもりで調子のってるのばっかだよね
853風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 16:03:39.42 ID:aO0SBU+90
全部そうだよ
読まなきゃ買えないし読んでも興味ないやつは書かない
854風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 16:14:09.34 ID:GClhrSbr0
>>841
まだわずかな部分しか語られていないにもかかわらず、すでに
大きな破綻が見られるのってどうなのw
855風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 16:18:35.87 ID:oIxq+onB0
お前ら大きな問題は設定じゃない。
そもそも閉じたコミュニティ向けのノリしか作ってない。
だから何、としか言えないレベルのギャグを連発したり
いかにもラノベと言わざるを得ないお寒いキャラしか作ってないのが問題なんだろ。
設定が破たんしてたって、メインになるドラマが面白かったりすりゃあいいハズだろ。
856風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 16:20:12.78 ID:4tKg9aI5P
あんまりにも意味不明だったんで原作の1上下読んできた。
文体はカスで読みにくいし説明会話は変わらないし途中まで全く意味分からないしキャラ覚え切れないけど、
確かに面白かった。これ最後まで観てアンチ続けられる奴がいるとは思えん。
多分アニメなら3話あたりを超えれば設定も気にならなくなるし見やすいかも?
1話は捨て回と思えば間違い無い。
857風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 16:20:16.35 ID:cfht6/Ok0
>>850
お、おう・・
申し訳ない。自分本とか全然読まないが、小説の表紙に踊らされてしまって。

表紙の絵は目を引きますよね。そして次にはその厚みにおどろかされてetc.
858風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 16:23:35.62 ID:967YAPXg0
>>856
設定に麻痺しおおせたとしても
絵柄と声と会話(のレベルの低さ)が気になります
859風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 16:29:01.63 ID:4tKg9aI5P
>>858
確かに設定には麻痺しただけかもしれんw
絵柄と声は小説だから未知数だとして、
会話はレベル低いんじゃなく演劇のノリに近いだけだと思ったよ。
シリアスになると途端に冴えてきてヤバかった。
主人公のギャグも最初はスベりまくりだけど中盤からは面白くなってくる。
860風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 16:31:04.73 ID:uSa68VOv0
原作トレスだったとしても面白くはならんだろ
アニメとしての見せ方がダメ過ぎるからw
原作に興味持ってもらえたならまぁ成功なんじゃねーの
費用対効果でどうだったのかは知らないけどもww
861風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 16:31:38.65 ID:oIxq+onB0
>>858
お前一話でイミフとしか思えなかった人が
放送後あのサイズの本上下巻読みとおせたと思うわけ?
862風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 16:33:51.84 ID:plzdtj9rO
>>845
お前らの国で百年先にこういう技術が発明されるから、袋叩きにされたくなけりゃ再現できるように全力を尽くせ、って言い方でも無理?
あと、普通に復興しようとしたら主導権争いで滅びかけたことを忘れずに。
とりあえず滅びないための縛りって側面も強いよ。というのが作中で納得されてる形。
強くてニューゲームなんだから、同じルートと同じプレイ時間でのクリアを目指すのは簡単じゃね?

>>844
基礎知識のはずが、物語上必要になった途端に出てくる設定ってそれ後付け設定って言わね?
アニメとしては取捨選択明らかにミスってるってのは同感。

>>843
実は反論できない部分を発見してるけど面倒臭いから指摘しないだけ、って言われてもなあ……
あると主張するなら具体的に指摘すべきじゃね?
863風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 16:42:10.11 ID:uSa68VOv0
>>862
>>463とその前後で結論出てるのに、無かったことにして蒸し返してるのは信者様のほうだろw
メタの使い方間違ってる奴もずっと居付いてるし、盛り上げおつかれさまというところか
864風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 16:45:32.93 ID:plzdtj9rO
「とにかく馬鹿馬鹿しい。どこがそうなのかは説明できんが、俺がそう言うんだから間違いない」が結論かあ。
865風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 16:46:24.31 ID:rtRVFNgn0
>>848
「未」だよw 基礎能力どうこうは>>690から拾っただけで、
ほんとにそういう意味合いのシーンだったのかどうかは知らんし
866風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 16:48:43.27 ID:oIxq+onB0
とにかく気に入らないからクダを巻ける場所が欲しくて、作られたのがアンチスレだろ
なんで信者は一生懸命特攻かけてくるの? マナー違反じゃんただの
そもそも俺の好きなジャンルではねーな、というレベルの話してる人にまで
「いやそれはおかしい」とか言ってくるしさ
867風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 16:51:43.46 ID:kE88bvDS0
アンチが信者スレに特攻なら住み分けのできていない完全なる迷惑だし信者に同情できるが
なぜかアンチスレに信者が特攻してくる糞アホな事態見るのは往年のギアスR2以来
868風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 16:52:37.57 ID:967YAPXg0
>>866
ラノベ系ではよくある光景になっちゃってるね
信者のガソリン投入
869風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 16:54:46.21 ID:4tKg9aI5P
>>866
なまじ原作がほぼ全ジャンル網羅してるってのが大きいのかも。
870風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 16:55:02.41 ID:X5iC2X0n0
信者が面白いと思ってる部分そのものが面白くないと、アンチは言っている
のだから、両者は永遠に相容れない。
どんなに説得しようとしても無駄だから、本スレという名のネタバレ原作信者
スレへ帰りなさい。
871風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 16:55:45.03 ID:XSdT1yQ/0
時代劇やってりゃダヴィンチが誕生してモナリザ描くのか?
アインシュタインが誕生して相対性理論発見すんのか?

人・土地・気候その他全てが完全に一致してないと同じ結末にはならんだろ
872風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 16:56:20.98 ID:uSa68VOv0
原作に書いてあるから正というなら、ファイマンとかギボンとか読んでくださいよという感じだな
その前に教科書たくさんあるんだからそっち読んでねというのが来るけど

自分自身の未来がかかってるんだから本気で勉強してくださいよw
873風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 16:56:55.31 ID:X5iC2X0n0
>>869
全ジャンルを網羅 ×
上辺だけをパクってごった煮 ○
874風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 16:59:13.44 ID:967YAPXg0
まさにエロゲのデッドコピーなのに
登場人物もエロゲエロゲ言ってるって
コレ何の自虐
875風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 17:00:42.79 ID:4tKg9aI5P
>>870
面白い部分のひとつめにすら到達してないっていうのがどうやら最大の溝っぽい。
面白くなるの後半からなんだもの。
876風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 17:01:41.40 ID:xqbenZ9d0
>>862
>お前らの国で百年先にこういう技術が発明されるから、袋叩きにされたくなけりゃ再現できるように全力を尽くせって言い方でも無理?
>あと、普通に復興しようとしたら主導権争いで滅びかけたことを忘れずに。
>とりあえず滅びないための縛りって側面も強いよ。

お前さんは、本当にこんなあほみたいな説明で納得したの?
技術の開発と歴史の再現に一切関係がないことぐらいはわかるよね
滅びないための縛りとして、歴史再現が恐ろしく効率が悪く、
甚大な被害を延々と繰り返すことになることぐらいは理解できるよね
そしてこういうアホな計画に黙って従う連中ばかりなら、こんな間抜けな滅びないための縛り
なんて必要ないってことぐらい想像できるよね
877風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 17:03:31.86 ID:oIxq+onB0
>>876
確かそのマヌケな宗教をみんなが信じるのはなんでか
という説明が原作でされてないみたいな事を信者が言ってた気がする
真面目にとり合っちゃいかんよ
878風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 17:05:05.59 ID:X5iC2X0n0
>>875
ここからどんなに盛り上がっても面白くならないつってんだろうが。
1話の時点で冷めてるから、もう入り込めないんだよ。わかったかボケ。
はよ帰れ。
879風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 17:07:22.31 ID:uSa68VOv0
>>875
アニメはどうしても各話で区切りができるから、その単位で初期に興味持ってもらえる作りにしなきゃならん
原作トレスだけ気を遣って、そういうところをカバーできないのはアニメ作り手の失敗

まぁアンチスレに突撃して方向性の違う説明繰り返して呆れられるのは信者の失敗だがなw
これから面白くなるってなら下らない末節の説明なんか放置して、そういう興味引くとこだけ紹介してりゃいいんだよww
880風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 17:08:56.56 ID:oIxq+onB0
>>878
一話の時点でアンチよりだった人間が
あんな分厚いのをここ数日で読み切ってるなんて普通じゃないだろ
落ち着け
881風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 17:10:26.71 ID:X5iC2X0n0
>>880
落ち着くも何も、帰れつってるだけだろ。
882風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 17:13:59.91 ID:4tKg9aI5P
>>880
いや、厚いって言っても数日で読み切れない量じゃないでしょ。
あんまり本読まない人の事情のことは知らないけど。
883風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 17:16:34.79 ID:9Hi4oDW20
歴史に庶民視点(そのくせ登場人物は小物臭)ないのがだめだ
単語だけやたら細かい小学校の歴史の教科書
884風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 17:17:31.19 ID:X5iC2X0n0
>>882
>あんまり本読まない人の事情のことは知らないけど。

何でお前らはこうも本性をボロボロと出してくるの?
頭悪いから一般人も演じられないのか?
885風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 17:17:43.18 ID:967YAPXg0
>882
「面白くなる」ってのはバトルになるからジャンプ的に面白い、って話?
我慢して読んで報われるほどの圧倒的な面白さが
表紙からも感じられないんだが
886風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 17:19:38.33 ID:IL9QiW5U0
作者がアニメ化に向いてないって言うのも納得だ
キャラも多すぎるし、設定が膨大だと説明ばっかりで終わるかイミフになるかだよ
887風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 17:20:15.94 ID:plzdtj9rO
>>876
互いに被害出したくない場合→談合して解釈で済ます
有利取りたい場合or落としどころが見つからなかった場合→再現として解釈できる枠内でガチンコ
なので、どちらにしろ自由にやるよりは被害小さい
888風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 17:25:20.77 ID:eGt4UixN0
>>862
>基礎知識のはずが、物語上必要になった途端に出てくる設定ってそれ後付け設定って言わね?

後付け設定と言われるのが怖くて最初に説明過多になるってこと?
後の方で必要になる設定なら説明せずに匂わせる程度で良い。それができないのは力量の問題。
膨大な基礎知識がないと楽しめない物語って何かおかしくね?
889風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 17:28:53.47 ID:X5iC2X0n0
>>887
そんなごっこ遊びで人類の歴史が再現できるわけないだろ。
ほんとにどこまでバカなんだ。
そろいもそろってバカばかりかこの世界。
バカしか出てこないアニメは、どうやったってバカにしかウケねえんだよ。
バカ。帰れバカ。どうしてもアンチスレに来たい衝動が抑えられないなら
しねバカ。
890風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 17:30:44.73 ID:oIxq+onB0
片手間で再現できる程度のものからは何も生まれんよ
891風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 17:39:24.63 ID:hr+Io21M0
ほとんど無駄に思える設定が面白さに繋がるのかどうか…
初見じゃ厨二黒歴史ノートよろしくオナニー設定のようにしか見えない
892風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 17:39:55.81 ID:4tKg9aI5P
>>885
戦闘は結構ある。読みにくくて結構苦行だったけどアニメなら普通に面白いと思う。
論戦パートもあるんだけど、それは議論の攻防がしっかり書かれてて良かった。
実際に面白いのは筋書きかな。「無実の罪で処刑されそうになったヒロインを助けに行く」っていうのが最終的な大筋なんだけど、
そこに至るまで、至ってからの紆余曲折がかなりあるから、実際助けに行けた時の感動が物凄い。

少なくとも我慢して読んで報われたよ俺は。
893風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 17:42:18.13 ID:967YAPXg0
>>892
うーんそれは「ここまでガマンした俺凄い」的な・・・
自己啓発セミナーにナンクセ付けられて閉じ込められて
体力尽きて論破されて解放された瞬間のカタルシスに近いね
894風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 17:43:14.42 ID:hr+Io21M0
我慢しなくても面白いもの探すわ
895風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 17:46:06.14 ID:plzdtj9rO
>>889
そりゃ再現は手段や建前であって目的じゃないし。
より目的に沿う形で利用しない方が馬鹿じゃね?

>>888
あーそういうことね。
たしかに歴史再現関係とか1話の内容では説明する意味ないわな。
896風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 17:48:32.96 ID:4tKg9aI5P
>>893
そう言っちゃうと身も蓋もないけどね……
実際そんな感じは確かにある。
けど、報われない苦行が散乱してるこの界隈で、
これは最終的に面白かったと思える出来だったから報われたのは確か。
897風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 17:49:03.40 ID:wPRBfBJii
>>889
致命的だよね
視聴者が持つ疑問を共有するキャラが居ないってのは
原作じゃ語り部がそれを担ってるのかもしれないけど
1話見る限り登場人物にはバカしかいないよね
その時点で茶番にしか見えん
898風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 17:49:10.76 ID:aO0SBU+90
>>893
極端な意見ではあるが、だいたい合ってる
そういう設定を読むのが好きな人たちが読むものだからな

>>894
それが正しい
899風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 17:58:54.13 ID:H5Q0OoL2O
主人公の性格が厨2オタクの願望を反映しまくってる様で、物凄く気持ち悪い。
買ってたのがエロゲじゃなくて、セクシー系アイドルの写真集とかなら、まだ見てられるんだけど…
いちいちオタク趣味に擦り寄ってて気持ち悪い。
900風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 18:03:33.01 ID:KAi7dC1p0
一話で動いてた奴全員厨ニテンションでバカやってただけだからな
ジジイまで同じノリで解説はさんでた所なんかはすごく呆れた
901風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 18:07:31.53 ID:plzdtj9rO
>>900
あれ、原作だと学長じゃなくてそこらの文具屋の主人(モブ)が鎧戸閉めながら言ってる。
そのまま残せば空気感も多少分かるし街中で好き放題云々って誤解をとけたと思うんだがなあ。
902風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 18:12:08.58 ID:plzdtj9rO
>>897
直接現代と繋がってないファンタジーやSFに、現代人視点持ち込んで説明するのってかなりの難題だと思うがなあ。
「ああ電話みたいなもんね」的な読者側の理解をどこまで期待するかって話になるし。
個人的には(いわゆる召喚モノのような例を除いて)現代人視点は極力持ち込まない方が好きだが、好みの問題だな。
903風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 18:15:14.70 ID:JGShWhba0
生徒会モノは数あれど現実の学校が生徒会のメンツや活動なんてほぼ無関心
でも無関心のまま日常生活営めないこの世界
904風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 18:18:17.06 ID:yWe0kxPl0
信者フィルターを通せばゴキゲンな奴らのサイコーのパフォーマンスなんだろうよ
905風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 18:19:07.09 ID:a8q2WjQl0
この作品には1人の例外もなく尋常じゃないくらいのアホしか出てこないらしいし
実際1話見た限りでもアホしかいないしアホじゃないやつ出てきそうにないし。

なんか原作は分厚いらしいけど、アニメ化したらただの量産型ラノベアニメだな。
いや、他のラノベの方が同じ内容を少ないページでやってると考えると、他のラノベの方が優れてるのかも。
906風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 18:26:09.28 ID:9XzNUFLD0
>>902
現代人視点ではなくて、視聴者への説明役の視点人物って事でしょ?
状況を整理して解説してくれる常識人キャラ。
いわゆるワトソン役。
常識人キャラの持つ常識が、現代と違った場合でも「そういう常識の世界」と視聴者は理解出来るし。
907風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 18:29:23.93 ID:967YAPXg0
>>902
生徒会とかカレーとかエロゲとかは現代人視点じゃないのか?
908風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 18:50:59.36 ID:plzdtj9rO
>>906
先生に「大人ぶってる」言われたネシンバラとか、あと行き倒れてた正純がそういう立ち位置に当てはまると思うよ。
909風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 18:52:09.60 ID:SDIwKv8/0
すべては概念で説明できる
いやマジで

矛盾許容の概念持ちが不理解の概念持ちに説明なんぞしてるから、不毛な議論が延々と続くんですよ
このスレは不理解の概念持ち専用の肥溜めなんだから、信者さんは臭い物に蓋して見ないことをオススメするよ
ココで如何様な批判がされようとも、ソレで作品の価値が変わる訳じゃないでしょ?

好きなものは好き 嫌いなものは嫌いでいいじゃない
何のための住み分けなんだか

つーわけで、アニメ本スレの粘着基地外引き取っていただきたいんですが
910風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 19:00:54.67 ID:oIxq+onB0
そんなのいるんか。
やめてほしいなあ。本スレ突撃とかいい事ないじゃんか。
911風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 19:03:34.23 ID:uSa68VOv0
くだらないから付き合い切れねーって相手に、設定のどこがおかしいんだよ?って延々粘着してるからなw
問題があるのは設定の中での整合じゃねぇんだよww
912風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 19:04:13.16 ID:IcqFvhvl0
もしもしの信者毎日いるな
913風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 19:04:25.16 ID:tbt/tQLm0
>>896 >>908
信者は本スレにアンチはアンチスレにという簡単なことすら理解できる能力のやつが長講釈たれても
ホライゾンの面白さ()とやらをアンチが理解できることはないだろう
アンチをさらにアンチにするだけだということすらわからないのかね?
914風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 19:09:39.80 ID:plzdtj9rO
演出とか構成の微妙さとかギャグやネタのねじ込みが嫌ってのはよく分かるからここにいるわけだが、設定叩きは叩き方がアホすぎて見てられん
915風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 19:19:46.68 ID:HxIljPld0
>>913
煽りに誤字脱字は致命的でなかろうか?

という簡単なことすら理解できる能力のやつが長講釈たれても
916風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 19:20:56.27 ID:Lp2Pa52/P
3行は長くないな
917風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 19:22:14.12 ID:HxIljPld0
なるほど

四行からか
スンマソン
918風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 19:23:21.31 ID:JGShWhba0
なんやかんや言い訳して原作信者が居座る、上の予想通りになったね
設定をつまみに「あそこはこう表現して欲しかったね」なんて会話したくないですから
アニメ信者の原作叩きさえ存在してないんだから本スレに帰れ
919風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 19:29:14.50 ID:rQfMfy5ji
ファンからしてもこの信者っぷりは迷惑だろ…
920風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 19:32:42.06 ID:JGShWhba0
>>919
本スレで同じファン同士戯れられない時点でアレなのね…
921風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 19:37:57.32 ID:KAi7dC1p0
信者がアンチスレで面白いと言っても聞くはず無い
本スレで魅力を語っていれば興味を持った奴が凸してくるんだから
こんな所でフォロー入れなくてもよろしい
922風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 19:40:23.28 ID:F7dtDeqr0
そうそう。面白くなってきたら自然と人減る
923風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 20:03:34.21 ID:uSa68VOv0
ここに来てるもしもしは本スレにも来てるけどなw
924風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 20:20:27.10 ID:lKe2c3VJ0
面白そうなんだが話についていけない
ついでに本スレの速さにもついていけない
925風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 20:27:33.51 ID:9QPmY1pA0
>>922
むしろある程度伸びないと人気の証にならない
926風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 20:46:55.57 ID:uSa68VOv0
アンチスレに凸して荒らすような信者がいる位でないと人気の証になりません、ってか?w
927風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 20:49:51.92 ID:KAi7dC1p0
アンチスレが立たないで人気のまま終わったアニメもあるから
>>925の言い分はおかしい
928風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 20:55:50.10 ID:Fz+pVTBD0
キャラもクソってるしこんな糞アニメ久々に見たわ
929風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 21:02:39.92 ID:FSAhbeJG0
>>906
青髪縦ロールの言動、市民のインクバスへの対応、「店を閉めないのか」「NO」はその辺だったんだろうけどな
なにかを絞り込むには情報量少なすぎだ
930風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 21:05:50.14 ID:gh55o2Zw0
アンチスレでどんなに説明しようが
「はあ?意味わかんねえよやっぱクソだな」に収束するので信者の説明は無意味だと思います
質問とかふっかけたかったらネタバレスレに逝けばいいし
931風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 21:35:28.77 ID:BzNdkIHD0
信者とアンチや素直にクソと思ってる連中の舌戦は見てて楽しいけどな
原作はともかく、ココおかしくね?って散見される部分に目を瞑って
大局で判断しないといけない。
普通とは違った意味で、苦痛を伴うアニメではあると思う
932風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 21:42:59.60 ID:1i3OqKJO0
>>931
大局で見ようと細部に拘ろうと、批判的意見ならなんでもいいのよ。
ここはアンチスレだからね。
中立装った信者さまw
933風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 21:53:07.90 ID:ICK0WGud0
後半面白くなるって言われてもねぇ、あんな奇乳キャラ達のどこに魅力を感じるんだか
1話見るだけでは詰めこめられるだけの要素ぶち込みましたってイメージしかないな

つか秋豊作言われてる割りに現時点では微妙なのしかないな
934風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 21:55:18.04 ID:vmdVGfHu0
賢ぶる
中立ぶる
冷静ぶる
知性派ぶる
でも実は馬鹿

というのが洞信者の特徴です。
相手の罵倒に対して、あくまでも説明する立場を崩さず、熱くなると
ますます設定を熱く語り始めます。時にそれは電磁波を含みます。
その結果放射冷却によってアンチスレ住民は益々寒くなります。
935風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 22:19:58.68 ID:uLfMgJip0
早めにスレタイ案出しておいてくれ
936風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 22:25:03.79 ID:vmdVGfHu0
キャラには何の印象もないし、膨大な設定だけが特徴だし
そのくせ作品タイトルの字数が多くて、アンチスレタイに困る作品だぜw
937風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 22:28:43.12 ID:EkyVzzyH0
境界線上のホライゾンはおっぱいもスケールも無駄にデカい糞アニメ
938風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 22:29:58.38 ID:vmdVGfHu0
>>937
信者案は却下
939風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 22:35:01.77 ID:uSa68VOv0
現スレタイが秀逸だからなぁ
今夜はエロゲとか、奇乳あたりがキーワードかなぁ
940風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 22:36:05.44 ID:VQktIkCp0
境界線上のホライゾンは栄養が奇乳だけに行った糞アニメ
941風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 22:37:50.46 ID:EkyVzzyH0
>>938
アニメ組だけど
942風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 22:38:00.48 ID:wPRBfBJii
>>940
境界線上のホライゾンは脳みその栄養が奇乳だけに行った糞アニメ
943風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 22:39:08.33 ID:VQktIkCp0
>>942
脳味噌つけんとダメねやっぱり

スレの名前ってどれぐらいの長さまで行けるんだろ
944風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 22:43:14.42 ID:uSa68VOv0
境界線上のホライゾンは奇乳を揉んで脳みそエロゲな糞アニメ
945風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 22:44:12.22 ID:ICK0WGud0
>>944
これでいいんじゃない?
946風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 22:49:30.69 ID:YiWZsmur0
>>939
奇乳もエロゲも一部の人間はむしろ喜ぶだろ。
現スレタイも喜ぶ奴いっぱいいる。どこが秀逸なんだよ。
万人が等しく作品に対して嫌悪感を抱くスレタイじゃないとな。
947風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 22:53:36.51 ID:uSa68VOv0
嫌悪でなくてもいいんじゃねぇかなあ、余裕でバカにされる作品ってのを表現したかったんだがw
本気になったらむしろ負けだと思ってるww
948風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 22:55:03.26 ID:wDlKVIA/0
境界線上のホライゾンは信者が設定に酔って脳みそ溶ける糞アニメ
949風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 22:58:41.12 ID:wPRBfBJii
とりあえず信者も登場人物も脳みそやばいのがわかればいいかな
950風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 23:18:32.81 ID:BzNdkIHD0
>>932
俺信者じゃねええwww

>>663←これ俺な
なんかもうどうでも良くなってきてるんだわ
信者の返答>>683>>690>>704見てて
ああこれは、設定は細かいくせに
「細けぇことはいいんだよ!」って
読者に強いる作品なんだなって思ったのさ
951風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 23:25:44.70 ID:KAi7dC1p0
ホライゾンは厨ニと奇乳が戯れる糞アニメ
952風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 23:43:09.69 ID:BzNdkIHD0
950踏んじまった
そして建てらんねぇwwwwすまんorz

980とかその周辺さんよろしくお願いします。
953風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/06(木) 00:01:06.77 ID:M7Uoqesn0
本スレにまで投下すんなよw
一応一巻読んだが、まあ何だ・・・ヒロイン関係の話が鬼哭街だった
魂をバラされてロボ子になったので取り戻しに行きますって奴

境界線上のホライゾンは信者の黒歴史再現する糞アニメ
954風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/06(木) 00:18:24.23 ID:Pd+aUDZu0
この作者頭おかしい、とか言われていまさら何発狂してんだか>信者
んなもんデビュー作からわかりきってたことだろうがよ
作者の頭おかしいところと一般常識が擦れあって火花散らすのが楽しいんじゃねぇか
そんなことも理解せずに上辺の設定だけ語ってわかったツラしてんじゃねぇよ馬鹿
955風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/06(木) 00:22:09.96 ID:eH+9CVJy0
5min持ちませんでした。
最短記録更新・・・・・・・
録画だけはしておくので、設定が理解でき、面白くなったら教えてくれノシ
956風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/06(木) 00:22:19.75 ID:bidxS5Re0
次回はこのくらいじゃ済まないぞ
なにしろ設定説明回だからな
どんなクソ寒い演出で授業をやってくれて
信者がどれだけイカレた理屈をこねるか楽しみだ
957風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/06(木) 00:30:50.24 ID:7553IK2h0
>>116
18歳から云々は極東だけな
あとちゃんと見てれば理解が進んで最初1回2回見ただけじゃ全然理解出来ないけど理解できると面白いぜ
958風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/06(木) 00:35:52.66 ID:/r7W3f3M0
>>957
理解されても、アホらしいと言われるって可能性を考えないの?
959風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/06(木) 00:38:05.11 ID:7553IK2h0
>>958
じゃあラノベないしアニメないしそういうの理解するだけアホらしいってなっちまうから楽しんだもん勝ちなんじゃないの?
トンデモ設定なんてどこにでもあるけど少なくとも極東を抑えつけたいから18歳以上は政治軍事関われない
でも他国は年齢制限なし別にどこもおかしくないと思うけど
960風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/06(木) 00:43:47.56 ID:sBQ1LDdC0
>>957
理解できてもつまらないよ。
961風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/06(木) 00:44:07.74 ID:A8W5M60FP
>>958
理解せずにアホらしいと言い続けるアホさに気づかないかい?
962風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/06(木) 00:45:29.62 ID:/r7W3f3M0
>>959
フィクション作品にだって、良い設定悪い設定色々あるよ
その良い悪いだって個人ごとに基準が違う

でも君の発言、
「理解さえすれば、面白いと言ってくれるはずだ」って前提でしょ?
つまらないと思ってる人間から見ると、ちょっと異様だよ
963風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/06(木) 00:45:57.75 ID:9BZ7s90C0
理解してやるヒマがねーわ
964風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/06(木) 00:47:30.43 ID:WWVSe/g60
ほんと退散してもちょっとしか我慢でき内のな
突っ込みに説明求めてる訳でもないのにズラズラと
ラノベ・エロゲ信者でも最低の部類だ
965風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/06(木) 00:48:00.17 ID:sBQ1LDdC0
>>961
子供の妄想を延々聞かされて、それがやっとこさ理解できたところで
面白いと思えるか?
頭の良い人間は現時点でこの作品が糞だということを理解できてる。
966風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/06(木) 00:50:14.25 ID:kNQAh5sV0
とりあえずアンチスレに信者が居る時点でおかしいと気づけ
967風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/06(木) 00:51:24.23 ID:C4SoJ/ph0
ちょっと信者の行儀が悪すぎるので
ネタバレ武装でも開発した方がいいのかね
一応原作持ってるし
968風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/06(木) 00:51:33.58 ID:sBQ1LDdC0
設定や人物描写のひとつひとつが全て糞。
見るべきものは何ひとつない。
あげくの果てにあの主人公。既視感バリバリの無気力系キャラクター。
これほど時間の無駄と思えた作品はほかにない。
969風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/06(木) 00:51:53.54 ID:7553IK2h0
>>962
いやつまらないならつまらないでイイんじゃね?問題ないと思うよ
食わず嫌いはって言おうと思ったけど無理強いすんのもなんだしな

ただ言い合いしたいだけなんだよね
970風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/06(木) 00:53:26.27 ID:2H+dULOn0
本当に面白いのならドンと構えていればいいのにね
971風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/06(木) 00:54:21.08 ID:sBQ1LDdC0
>>969
議論がしたかったらネタバレスレで思う存分してこいよ。
ここに迷惑かけるな餓鬼が。
原作者も餓鬼なら信者も餓鬼だな。
972風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/06(木) 00:54:45.97 ID:7553IK2h0
アンチスレなのに単発多くてあんまキチガイみたいに喚くアンチいないなもっと頑張れよ
973風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/06(木) 00:55:02.28 ID:9BZ7s90C0
今期のアニメでは最低だよなこの信者のマナー
Fateアンチスレとデッドヒートしてる
974風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/06(木) 00:56:36.03 ID:sBQ1LDdC0
>>972
基地外みたいにわめく信者がいると周りの人間は冷静になるもんさ。
975風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/06(木) 00:59:06.20 ID:A8W5M60FP
>>967
最初が体育の授業だったお陰で「頭空っぽにして観る古臭いブヒアニメのくせに設定がゴテゴテついてる」みたいな勘違いが多い気がするから、
ネタバレ含で大筋ザっと解説するのもアリかもしれんとちょっと思った。
976風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/06(木) 00:59:05.84 ID:WWVSe/g60
>>974
目を合わせたらやばいってわかるからね
977風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/06(木) 00:59:52.66 ID:OK/vVlu60
やばい、録画した一話はやく見ないとな。
978風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/06(木) 01:12:51.96 ID:lEP7OJIY0
>>975
「古臭いブヒ萌えキャラだらけのくせに臭い設定に酔っ払って勘違いしてるので気持ち悪い」
と理解されてると思われる
979風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/06(木) 01:13:48.99 ID:Ehgy4yTq0
最初の女教師のセリフにげんなりした
980風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/06(木) 01:13:55.78 ID:lEP7OJIY0
>>974
時間帯によっては一人で書き込み数凄いよな
981風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/06(木) 01:14:40.00 ID:Bb4yTn0o0
ごめん 無宣言で立てちゃった

境界線上のホライゾンは奇乳を揉んで脳みそエロゲな糞アニメ 2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/anime/1317831225/
982風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/06(木) 01:19:54.48 ID:lEP7OJIY0
重複しちゃったよ

境界線上のホライゾンは信者が黒歴史再現する糞アニメ 2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/anime/1317831475/
983風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/06(木) 01:20:05.30 ID:cELXAf080
重複してるじゃねえか
984風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/06(木) 01:21:23.71 ID:kNQAh5sV0
まあ信者が頑張ればすぐに埋まるだろw
985風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/06(木) 01:25:20.06 ID:WWKQMup30
なんかブヒにも突っ走れない、厨二としての熱さも中途半端で
いまいち没頭できないんだよなー
面白くなってくるとよくわからん新しい単語が出てきて気持ちが失速する感じ?
986風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/06(木) 01:28:33.39 ID:lwqCw/Pl0
信者さんウェルカム。
またつまらない設定語りをしにきてくださいw
987風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/06(木) 01:29:19.21 ID:O9nbCXzO0
>>981
早速信者臭いのが食いついて来てるな
適当に埋めるか
988風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/06(木) 01:31:20.38 ID:lwqCw/Pl0
いきなりこんな世界観突きつけられたら、速攻で窓から本投げ捨ててるわ。
1冊読めた時点で、信者は訓練され過ぎ。
脳が溶けて、どんなめちゃくちゃな設定でも受け入れられるようになるんだろう。
989風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/06(木) 01:33:32.10 ID:O9nbCXzO0
訓練というか、洗脳?
990風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/06(木) 01:35:28.61 ID:0JOOoESd0
いや、最近劣等生読んだんだけどなんか今一合わないんだよね
991風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/06(木) 01:36:46.05 ID:lbt2Ma740
じゃあ埋め
992風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/06(木) 01:39:25.19 ID:WWKQMup30
劣等性はなんていうか
「私は兄様のように慈悲深くはない

  ――祈るがいい、せめて命があることを」

って深雪ちゃんに言わせたいがために上下巻にしたんだと感じた
いや悪くはないんだけどね
993風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/06(木) 01:39:33.69 ID:Ev1Sy8i70
埋めるか


境界線上のホライゾンは奇乳を揉んで脳みそエロゲな糞アニメ 2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/anime/1317831225/
994風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/06(木) 01:39:48.45 ID:Ev1Sy8i70
梅梅
995風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/06(木) 01:41:29.12 ID:lwqCw/Pl0
原作者の他作品の話なんか埋め以外でしないでくださいねw
996風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/06(木) 01:44:20.69 ID:lbt2Ma740
いや劣等生は川上関係ないはず…
似てるらしいけど
997風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/06(木) 01:45:06.90 ID:cELXAf080
劣等生は糞だったな。これもだけど。
998風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/06(木) 01:45:38.10 ID:0JOOoESd0
同じ作者ですらねぇんだ、スレ違いマジですまねぇ
あっちは同学年の兄妹なんだよな
999風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/06(木) 01:48:01.29 ID:A6H74OCj0
知らんがな
1000風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/06(木) 01:49:08.68 ID:WWKQMup30
1000なら信者殺到でアンチスレ速度爆上げ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

   ∧∧  ミ _
   (   ,,)┌─┴┴─┐ ○実況は実況板で
  /   つ. 実況厳禁│ http://headline.2ch.net/bbylive/
〜′ /´ └─┬┬─┘ 放送中のアニメの感想を
 ∪ ∪      ││ _   リアルタイムで書き込むのはやめましょう。
          ゛゛'゛'゛