境界線上のホライゾンは糞アニメ 6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風の谷の名無しさん@実況は実況板で
無かったので
2風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 21:22:42.90 ID:wG2JI4/k0
1乙

次は>>950あたりが立ててくれると助かる
3風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 21:23:08.64 ID:p1NopDnh0
なんかスレタイ普通になったな
4風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 21:25:14.14 ID:zOgcSysv0
公式
http://genesis-horizon.net/

前スレ
境界線上のホライゾンは危読者の法螺依存が大罪武装の糞アニメ 5
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/anime/1320194777/
5風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 21:28:25.30 ID:YLeyM41X0
過去スレ
境界線上のホライゾンはおっぱい揉んでカレーを食う糞アニメ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/anime/1317122035/
境界線上のホライゾンは奇乳を揉んで脳みそエロゲな糞アニメ 2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/anime/1317831225/
境界線上のホライゾンは信者が黒歴史再現する糞アニメ 2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/anime/1317831475/
境界線上のホライゾンはキ読者の法螺依存で歴史を刻む糞アニメ 4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/anime/1319571943/
6風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 21:35:09.16 ID:SF8jfFzV0
何を訊いても行き着く処はこのパターン。

パターン1「この世界ではそれが常識」
a)歴史再現関係全て b)学生政治 c)なぜ日本以外に住めない?

パターン2「この世界にはそういう力が働いている」
a)反重力 b)感情を武器化 c)概念に干渉

パターン3「その技術は失われた」
a)宇宙に行けない

パターン4「まだ作中でも語られていない」
a)聖譜はなぜ途絶えた? b)三河爆発 c)第三国は何してる?



ホライゾンのアニメ化は予言されていた
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira050631.jpg
7風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 21:37:39.70 ID:SF8jfFzV0
>>3
急に消費しちゃったからねえ
8風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 21:39:03.65 ID:9VvFmVvm0
>>6
宇宙に行くための手段ってのはある程度限定されているから可能不可能の判別は視聴者にもできるかもな
キャラが肩に付けている装置は簡易宇宙服にも使えそうじゃないか
9風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 21:41:55.53 ID:D/kC9UXyO
>>8
ご明察だね。実際アレはかつて宇宙にいた頃の宇宙服がベースとなっているんだ
10風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 21:45:41.47 ID:0HbQJmnr0
新スレ早々ローカルルール違反入りましたー
11風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 21:50:26.85 ID:3nS67k140
ということは技術失われてないよね
12風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 21:57:18.75 ID:DQUIUMsM0
6話まで見てぜんぜん意味分かんねえ。
てか登場人物多過ぎ。

みのりんと乳くらいしか見所ないね。
13風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 22:00:55.05 ID:fMv6QRHf0
携帯使って自演とかさすが信者様ぱねぇっす
14風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 22:02:47.50 ID:D/kC9UXyO
>>11
ごめんごめん。言葉選びが正確じゃなくて誤解を招いてしまったみたいだね。
アレは宇宙服の名残なんだ。
だから気密性のありそうな一体型のタイツで首や腰回りの何かパーツがついているんだよ。
15風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 22:05:06.75 ID:hevxNsNz0
反重力が使えるのに宇宙いけないってすごいな
どういう理由なんだ?
16風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 22:06:49.88 ID:fb7wIsM50
>>14
歓迎されてないのにレスし続けるなんて
マジ信者様ヤバイっすね
17風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 22:07:30.94 ID:7flpu8MH0
次スレ立つ前に埋めるなよ
川上じゃないんだから少しは自重しろ
>>1は乙
できればスレタイにはおっぱいを入れて欲しかったな

18風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 22:08:47.18 ID:0HbQJmnr0
>>15
反重力飛行はエネルギーを使いまくるのでエネルギーが持たないという設定だとか
だがそんなにエネルギーを食う技術を
それこそ大分前からぽんぽん使ってることになるので
これはエネルギー問題が食糧問題よりやばいことになってる予感
19風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 22:11:35.71 ID:w9nQPZTB0
>>15
作者と狂信者にしか判らない理由です
実際、宇宙に出られない理由が無いよな
20風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 22:11:52.26 ID:fMv6QRHf0
一口に「人類は衰退しました」「宇宙に出られなくなりました」「滅びかけでやばいです」
この線引き全部作者の頭の中だけなんだよな
謎の超技術でオチャラケ連中が街中おっかけっこの時点で説得力ゼロなんだが
21風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 22:12:33.29 ID:hevxNsNz0
>>18
あれだけの大型艦を常時対空するぐらいのエネルギーがあるのに変だね
設定キチガイの割に脇甘すぎじゃないですか
22風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 22:13:34.32 ID:0HbQJmnr0
>>21
しらねー
高校物理出来ないんじゃない?
あんな風に長時間一定の高度保てる技術があるなら楽勝な気がするけど
23風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 22:14:17.46 ID:IeNT0uOZ0
スレタイ縮みすぎワロス
24風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 22:14:24.59 ID:9VvFmVvm0
宇宙へ行くために技術が全て作中で描写されていれば、行けないはずが無いと断言できるだろう
25風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 22:15:32.81 ID:w9nQPZTB0
>>18
エネルギー問題がやばい事になってるなら、そんな状況で無意味に日本周遊してる武蔵って何なのって話だよな
つか、宇宙へ到達するまでに1艦のエネルギーがもたないとして
複数の艦で協力して階段式にすれば良いだけじゃないのかっていう
26風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 22:16:53.34 ID:9VvFmVvm0
ここは宇宙船より先に軌道エレベーターだな
棒を立てて宇宙まで登る
ナントカ術式で奉納何日分とか全人類でやれば
27風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 22:18:19.86 ID:9VvFmVvm0
お、そういえば食料自給率10%とか言っていたな
ということは、「食べ物が無いから宇宙へ行けない」だなw
一般住民は降りろよって
28風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 22:19:13.12 ID:0HbQJmnr0
何万倍加速だとかしたらものすごいエネルギーでやばいことになるかと
そしてそれを個人戦闘で使えるレベルにしようと思ったら
防御用の障壁も減速にもすごいエネルギーを使うような
こんなエネルギーがあればなんか他のことができるような
29風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 22:26:40.83 ID:7flpu8MH0
そもそも、食料やエネルギーがないのにただ漫然と宇宙を目指すってどういう事よ?
他の惑星まで行って資源を調達してくるあてがあるのか?
宇宙開発にはどれだけ時間や積み重ねが必要なのかは解ってるはずだろうに
30風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 22:27:28.49 ID:fb7wIsM50
確か、不思議パワーは宇宙だと使えない。という設定らしい。
だから歴史再現して科学技術を再発見する必要があるとか

…ただなぁ、「宇宙じゃ魔法が使えない」から技術開発とか
「主導権争いで一度滅びかかった」から歴史再現とか
根拠がいちいち作者の妄想なあたり、説得力が皆無というかなんと言うか…
31風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 22:29:46.34 ID:0HbQJmnr0
うーん
なんか科学と魔法の扱いが雑な気がするなあ
32風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 22:31:13.34 ID:9VvFmVvm0
>>28
消費カロリーから見て立花(男)は武蔵の食料なんか食べつくしちゃうかもな
33風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 22:31:32.36 ID:p7LkOJdC0
食料やエネルギーが足りてない世界なのに
全体的に漂う危機感のなさはなんなんだw
34風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 22:33:37.62 ID:9VvFmVvm0
>>30
軌道エレベーターならできるかも
ただなあ、俺が思うに、なんで宇宙なんかに行きたいのだろう?
日本周辺に開拓地がたくさんあるみたいなんだけど
資源も食料も地上にあるだろ。一般的に考えて
35風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 22:34:29.66 ID:0HbQJmnr0
>>34
昔みんな幸せだった頃みんな宇宙にいたからだってさ
36風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 22:34:31.95 ID:a9Xaq5ed0
前スレでも誰か言ってたが、設定の穴を指摘されるたびに、俺様理論で補修してきた結果、
今やつぎはぎだらけの酷い有様になってるんだろう
37風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 22:35:20.37 ID:8WJ8RUcr0
>>30
科学技術オンリーの必要があるとすると
火薬式の銃を別技術で再現してる時点で
もう完全に別方向行ってないか
38風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 22:35:33.75 ID:0HbQJmnr0
>>32
食糧で済むのかそれはwwww
39風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 22:37:56.38 ID:fb7wIsM50
>>33
悲惨な状況でも軽口叩ける俺、格好良い。てことでしょ
自爆に巻き込まれて死ぬ寸前に、上野クリニックがどうこう言ったり
これから自分の思い人が処刑されるのに「ぎょーざー」とか、ふざけたり
40風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 22:38:25.71 ID:PJ23oQAm0
>>33
末世の現象ってのが、お化けが出るだの、神隠しが起きるだのミクロなネタばっかw
土地ごと消滅するだのして、あちこちで暴動がおきてるってならまだしも、至って平和だからな〜

それだけに、オッサン二人の自爆が「ハァ?」って感じになってしまう。
41風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 22:42:35.48 ID:9VvFmVvm0
神隠しだか公主隠しだかは、何となく別世界で生きてそうな気がする
末世に関しては、モンスターの群れが村を襲ってヒャッハーなシーンを描いた方がいいと思う
世紀末っぽさが足りない
42風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 22:44:30.84 ID:hevxNsNz0
不思議パワーが宇宙で使えない設定もあるのかなww
43風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 22:48:15.65 ID:PJ23oQAm0
>>41
一方で、平和な日常の描写が下手糞すぎて、
「世界が変わった(キリッ」
とか言われても、何のカタルシスも感じない罠w
44風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 22:52:18.67 ID:hevxNsNz0
小野学はドラゴンゾの二の舞になるぞ
45風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 22:52:42.76 ID:LBZEDH8Q0
>>33
農地圧縮の謎技術があるらしいよ
日本全体で見れば食料は足りてるはず

一巻下70p
「――船である武蔵内では水耕が難しく、麦作が基本です。(略)
年間一人当たり約二十アールが必要になります。二十メートル×百メートルですな」
「そ、そんなに面積いるんですか!?」
「ですからまあ、"聖譜記述の解釈"をするわけですよ」

「極東の総地表面積と地球の総地表面積を比率すると、極東は1/394サイズの地球となりますので、
作物の作付け面積あたりの収穫量は聖譜記述の三百九十四倍していいわけです。
 そうなると一人頭の年間主食を得るための農地は約五平方メートルに縮まります。
大体三畳ですが、畦の余裕を持って四畳分、というのが極東での考え方ですな(略)」

「――ええとまあ、農地はかなり圧縮されますが、武蔵の人口は基本で約十万人。
ゆえに農地は一人頭四畳でも四十万畳必要」
46風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 22:54:49.50 ID:0HbQJmnr0
どんなトンデモ農業だwwwwww
47風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 22:57:07.06 ID:pYhIsTye0
この理屈だと、武蔵を一個の地球と解釈したら
一隻で全人類の食料賄えるんだよな
あほくさ
48風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 22:57:49.22 ID:hevxNsNz0
>>45
こういうのマジでてめーのノートにでも書いてろだな
本筋と関係ないくせにグダグダ書いてるからあんなに分厚くなるんだよ
あの原作のファンてFFアルティマニアとか大好きなんじゃないのか
49風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 22:58:12.99 ID:p7LkOJdC0
らしい、はずw

足りてるなら滅びないし新天地を目指す必要ないやん
足りないから目指してるんじゃねえの?w
50風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 22:58:22.28 ID:0HbQJmnr0
……ちょっと待ってその当時の作物の収穫量が記録されてるってこと?
で、人口もきっちり三百九十四人なわけ? 流通の問題はどこ行ったの?
米だけ食ってりゃ大丈夫なわけじゃないでしょ?
51風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 23:00:54.23 ID:p1NopDnh0
>>45
どんな理論だ
ってかこれでも略とか恐ろしいな
52風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 23:01:08.62 ID:hevxNsNz0
設定なんて所詮絵空事なんだから
多く作れば作るほど矛盾が出てくるし、突き詰めても本編には無関係なものがほとんど
それなのに止まらなくなって無意味な設定を次から次へと積み上げた結果が
この作品ってわけだな
結果、キャラの見た目と戦闘の作画だけ見てくれみたいなショボイもんが出来上がると
ホンマに皮肉やね
53風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 23:01:20.01 ID:0HbQJmnr0
三百九十四人→三百九十四分の一
>>49
昔宇宙にいた人たちはすげえ科学技術ですごかったらしいから
だけよ。理由は。
あと多分、聖譜教を考えた奴は宇宙に行くのを目的にしてたかもしれないが
実行してるやつはとにかく聖書通りにやれって言われてるだけで
なんで聖譜なぞってるのかわからんやつばっかりなんじゃねえの?
54風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 23:06:13.20 ID:Dd9HEhQZ0
結局作者だって破綻するの避けられないから
歴史再現も止まっちまって、挙句に三河ドカンだろ

初めから辻褄合わせる気なんかないんだよ
55風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 23:08:40.88 ID:RpSsa0Id0
>>45
一畳=1.65平米として40万畳で66万平米つまり1000m×660mの空間で10万人が食べれることになる
つまり武蔵は住民に食料を配布できるのでは
56風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 23:11:10.42 ID:LhXeZ1Vk0
>>45
面白すぎー
川上先生はバカの天才だわw
常人じゃこんなマヌケな農業は思い浮かばないぜ!
57風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 23:17:49.19 ID:SRg03aPt0
なんかあれだ。北朝鮮の主体農法そのもの
「将軍様の言うとおりにすればいくらでも収穫が増やせるはずだ!」

実際に言うとおりにしてみたら北朝鮮の農地壊滅しちゃって餓死者が大量なんですけどね
58風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 23:18:37.71 ID:w9nQPZTB0
>>45
面積が足りないなら水耕の方が良いに決まってるだろうに
59風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 23:18:44.98 ID:RpSsa0Id0
>>56
共産主義の農業を思い浮かべた
全ての生物は環境によって進化する。だから作物も狭い場所に一杯植えれば一杯生えるっての
60風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 23:19:37.77 ID:Dd9HEhQZ0
えーと
聖譜にこじつけられたら何でも実現するってこと?
61風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 23:20:10.73 ID:7flpu8MH0
ドラえもんのひみつ道具だって無茶なものが沢山あるけれど、見せ方次第で面白くもなればつまらなくもなるという
悪い意味での見本だな
62風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 23:20:35.32 ID:RpSsa0Id0
>>58
ビル栽培とか作物工場は普通水耕だよね
63風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 23:21:19.72 ID:pYhIsTye0
>>55
艦内だけだと面積がキツキツで農民も足りないらしいよ
あと肉も食いたいから牧畜用地も必要らしい
64風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 23:24:17.37 ID:RpSsa0Id0
神様に頼めば力を貸して貰える世の中なんだけれど、これって労働者派遣問題と似たような構造になるよね?
労働者でも奴隷でも生贄でもいいんだが、神様に奉納すれば特殊能力を貰えるわけで、ピンハネで生活できるだろ
65風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 23:27:41.24 ID:RpSsa0Id0
>>63
武蔵は全長7キロで、階層がいくつもあるのだろう?。面積的には確保できるはずだ。
少なくとも餓死は防げる。労働力はロボを購入して当てる
66風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 23:32:35.02 ID:fb7wIsM50
>>45
とすると、通常の394倍の密度か速度or約20倍の速度で20倍の密度で生育するのか
シュールな光景だなw

バレスレで信者が船の適正人口は?みたいな話してたときに
「まあ、作者が間違った無茶な設定する訳ないけどねw」とか嘯いてたけど納得だね!
こんな精緻で合理的な設定、誰も論破できるわけ無いねw!
67風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 23:32:53.84 ID:RpSsa0Id0
船なんだから海で漁をしてみたらどうだろうか
武蔵の後ろに艀を浮かべて農耕地を作るとか
68風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 23:34:13.79 ID:p7LkOJdC0
食料とかエネルギーとかそういった世界の危機なら
もっとソレらしく描写しとけよって話だ
どうせ危機設定も矛盾を打ち消す為だけに後付したいいわけなんだろw
69風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 23:34:38.40 ID:HqU1Z65D0
>>45
10万とかそういう規模の人口で
パッケージエロゲだのアニメだのなんてサブカルが
成り立つわけねーだろうが
70風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 23:34:47.88 ID:SRg03aPt0
当然、飢饉が起きたはずの年には意図的に農業生産量減らして国民を大量餓死させるんだよね?
歴史再現のためだから仕方ないよね?宗教みたいなもんだから誰もおかしいと思わず従うんだよね?
71風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 23:35:28.10 ID:TD3ylBbc0
自分が知識を持たない、ついでに興味も持たない部分の設定についてはえらく投げやりだなあw
気合い入ってる部分も誉められたもんじゃないが
72風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 23:43:49.29 ID:+xz9OJ+I0
ムギはコメの4分の1の収穫量だっけ?しかもムギは連作できないのにコメなんかは2,3期作できるんだよな
栄養素もコメより大幅に劣るし、利点なんて無いだろ
73風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 23:44:48.68 ID:N6r/tOZc0
作者の中では読者はすんなりトンデモ設定を受け入れて、設定に矛盾があってもそれは無い設定なので
理解できない人間がおかしいという設定なのであって、信者の言う俺らがおかしいって指摘も設定的には間違ってない設定
俺も何言ってるか解らないが、作者や信者にとって設定=真理なのでそういう事なんだよ設定的に
74風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 23:45:54.91 ID:g0eO8fJgP
バカって空間圧縮って設定が好きだよな。
75風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 23:46:47.23 ID:SRg03aPt0
日本以外は住めないと言ってたが海洋や大気はどうなってるんだろう
仮に日本にしかまともな生態系が残ってなかったら生存可能な環境維持できんだろう
76風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 23:50:22.81 ID:+xz9OJ+I0
あの糞すげえ技術で合成肉でもつくりゃいいじゃん
それとあの亜人種どもは何なの?憐れなキメラの一種なのかね
77風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 23:53:11.13 ID:ky20GEF9O
宇宙で戦争するほどの化学力が16世紀並になるとかオカシイだろ
宇宙船なきゃ地球に戻れないし断片的な情報もないとか無理ありすぎ
78風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/06(日) 23:54:46.49 ID:N6r/tOZc0
>>76
人外が人類の歴史上の人物名乗って歴史再現?だかそんなのするのが
人類に対する皮肉であり警鐘であり高度なギャグっていうか何も考えてないじゃないかな
79風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 00:02:35.92 ID:zOgcSysv0
>>45
意味が分からない
なんで地球と極東の地表面積が394:1だと作付面積あたりの収穫量が394倍になるの?
80風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 00:02:59.52 ID:XB0NWKbaP
内容を理解しないまま演技させられる声優さんが気の毒
81風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 00:03:39.97 ID:u74dwCsb0
>>79
作者馬鹿だから登場人物も当然馬鹿です
場所があればどこにでも畑が作れるなんてのはなあ
82風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 00:05:26.60 ID:u74dwCsb0
なんでその場しのぎの単純計算だけで設定をくみ上げるんだ
83風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 00:06:34.39 ID:RPFe99mL0
>>75
ふつうにあるよ。
ただし何でもかんでも極端に進化して猛威を振るい、人が住めないほどに過酷

>>76
2005年ぐらいに世界に10個の異世界と合体してそのとき来たやつらの末裔
84風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 00:07:45.45 ID:v7U75frs0
設定に穴があったよ!塞がなきゃ!→適当な設定で蓋をする→適当だからそれ自体に穴がある&これの所為で別の場所にまで穴が広がる

上記を繰り返した結果でしょ
85風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 00:08:27.94 ID:XB0NWKbaP
>>83
信者はいちいちドヤ顔でバカ設定を披露しなくていいからw
86風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 00:08:29.60 ID:j8yOX0dM0
作付け面積あたりの収穫量もわけわからんけどそもそも実際の収穫量は変わらないのにどうするんだろう
87風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 00:11:35.42 ID:3uw56yAB0
>>84
いやいや、あの設定はドヤ顔で決めたと思うよ
日本と世界を無理矢理にイコールにするって設定がお気に入りらしいから
収穫量までイコールにしちゃったよ! と大喜びで

普通に考えたら、土地に合わせて人口の設定の方を減らせば
それで済むんだが・・・
88風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 00:13:47.40 ID:PdWFgmyM0
大気圏越えることができても恒星間飛行ができなければ
何の意味もないので、地球に留まる意味は理解できる。
89風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 00:14:38.98 ID:v7U75frs0
そういう理由で留まっているなら、まず地球を再開拓する方が先決だとおもうんだ
90風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 00:16:08.86 ID:u74dwCsb0
>>88
でもとりあえず宇宙に行って帰ってくるっていうことができなきゃ
恒星間飛行のための技術も糞も無いしなあ
宇宙に行くのを禁止したわけがわからん
均衡状態を狙って条約作ったら意味不明の聖譜作らんでも戦争禁止出来たし
足踏みする必要もないだろ
91風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 00:17:52.68 ID:r8W27Eh10
異世界と合体ってどういうこと?ていうかなに
92風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 00:18:34.12 ID:3uw56yAB0
進化したらみんな強くなって猛威を振るうってのも
小五病くらいの感覚でカッコイイっすね
93風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 00:18:43.21 ID:YdgJoatDO
演出や構成云々以前の問題だなw
設定と言う名の底無し沼にビルを建てて、今も増築中みたいな感じかw
94風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 00:21:55.09 ID:u74dwCsb0
北斗の拳が最近の構想では北斗四部作の三部作目だか二部作目だった
伝説のオウガバトルはシリーズ全七章構成の三章です
とか聞くたびに思うが
そういうのやめてくれ、そのつもりでも言わないでくれ、と思う
95風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 00:26:42.78 ID:uCiJTCK00
猛威をふるうって何が猛威をふるってるんだろう
常に台風とかそういうこと?
96風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 00:27:58.55 ID:u74dwCsb0
日本以外の場所にだけプラネリアムがうろうろしてんだろ
97風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 00:28:22.35 ID:lJ/hRErIO
あれスレタイがw
法螺依存はよっぽど嫌だったのか
飽きられたのかどっちだ
>>950
98風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 00:28:59.86 ID:v7U75frs0
どちらにしても、生存権確保のためにまずは再開拓するわな
99風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 00:29:03.34 ID:r8W27Eh10
宇宙へ戻る技術を失った人類が再び幸せになるために、超生命体の蠢く異世界と融合してしまった大地で食糧難に見舞われながらも歴史再現という茶番に振り回されるという話?
100風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 00:30:38.83 ID:u74dwCsb0
>>99
だいたい正解
でも多分超生命体はいつの間にか日本以外に住み着いてただけじゃないかな。信者の口ぶりからすると。
異世界と融合したって設定は現状意味不明な種族がいる理由にしかなってない
101風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 00:31:40.75 ID:/HiDEpfJ0
ようは女性キャラが巨乳になったFSSだよね
設定がどうこうってのは意味ないと思う

メカとかコスがかっこよければなあ…
102風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 00:31:41.90 ID:3uw56yAB0
>>97
新スレ立たないまま1000埋まったため
急いで立ててくれたのでこうなっただけw
気にすんな
103風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 00:33:46.00 ID:tusrYj350
>>95
トリコのグルメ界みたいにでもなってんのかね
104風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 00:36:00.06 ID:NPTQfNfF0
>>101
デコースが剣の腕なくして主人公になったFSSかw
105風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 00:36:20.00 ID:M3SlBPhY0
なりすまし信者が多いな
考察は本スレでやれよ
106風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 00:37:00.25 ID:WlrGJnrr0
>>18
 あれは前作の下と定義したところに落ちていく概念の延長技術だよね、そんなに
燃費悪い設定でもなかったから、宇宙を下と定義すればすんなりいけると思うんだけど。
 
>>75
 極東の外は自分たちが神の時代に作った環境神という環境再生用の存在が強化しすぎて、
もののけ姫のモロやオッコトヌシやそれよりもっと凄い伝説の化け物クラスが大量に生息する魔境になっていて
衰退した人類では生存できなかったらしい。
 今は力が回復してきたので一応入植事業はしてるらしいけど成果は芳しくない。
 
107風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 00:40:06.51 ID:hvYZDny00
ごたいそうな設定があるのにもかかわらず
描写や演出が悪いから説得力が皆無で糞つまらん

世界がヤバイのに悲壮感の欠片もない演出には失笑しかでてこないw
108風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 00:40:57.93 ID:ljxJTBdG0
>>106
それ入植事業をメインにして魔境探索させた方が面白そうなんだが
109風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 00:42:17.72 ID:653xhnA20
信者も説明をスルーする圧縮農業技術
110風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 00:43:34.70 ID:uCiJTCK00
もうこれどう足掻いてもつまんねーわ
設定厨のクソラノベだ
111風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 00:44:10.14 ID:u74dwCsb0
>>109
農業のこと知らないんだろ
なんかよくわからん魔法使ってるってことになってるんじゃないの

全然設定いかせてなくて設定は聞いてるだけで詰まらん
後延々しゃべってるだけじゃなくて動かしてくれ
普通につまらん
112風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 00:46:13.48 ID:c8PNOZAs0
無駄に高い戦闘能力も生かせるなw
113風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 00:46:59.17 ID:uCiJTCK00
どこまで視聴者を置き去りにすれば気が済むんだのクソアニメ
説明が一切何の説明にもなってないのに、それを延々繰り返す
何なんだこのクソは
114風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 00:47:20.86 ID:+57T5+2U0
さすが一万七千倍で三百九十四倍だな!
すごいせっていだ!
115風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 00:47:38.26 ID:2n1MM6FM0
八話は丸々会話回って某ブログにあったけど
まじスタッフの正気を疑うわw
今回のグダグダ話してるのだけでもあれなのに一話丸々とかアホかと
あ、作画班は休めるから楽だな、声優ギャラ単価安くなってかわいそう
116風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 00:47:55.44 ID:u74dwCsb0
だから一万七千倍なんかしたら第二宇宙速度をだな
117風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 00:49:23.16 ID:RPFe99mL0
入植して子作りは出来たらしいんだけどすぐ全滅らしい

農業は単に当時より良く実る品種改良済み米を使って
より狭い土地で沢山作るつもりだと思ってたんだけど
118風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 00:50:03.19 ID:3wiHdXHM0
早くも次スレタイのネタできたじゃねぇか<信者も逃げ出す圧縮農業
119風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 00:50:46.92 ID:uCiJTCK00
このアニメの小賢しいクソみたいなこじつけを聞いてるとムカムカしてくるわ
アニメが見たいでアニメの解説が見たいんじゃないだよファック
120風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 00:52:10.03 ID:+57T5+2U0
>>117
品種改良?
そんな訳ないだろ
土地が394分の1だから収穫が394倍になったんだよ!
どうよこの完璧な論理
121風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 00:52:51.82 ID:3VxZJyGa0
>>114
ゆでたまご理論によるウォーズマンの1200万パワーみたいなもんだと思えばいいのかな
122風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 00:52:56.17 ID:u74dwCsb0
フエルミラーでもあるんじゃねwwww
123風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 00:52:56.21 ID:ljxJTBdG0
>>116
それで思いだしたが、蜻蛉切で上空を連続で活断してやればそのうち宇宙に行けるんじゃね?
124風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 00:53:19.66 ID:r8W27Eh10
環境神ってモンハンみたいな感じかね。何で人類はそんな物生みだしたのか意味不明だけど
125風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 00:54:44.47 ID:u74dwCsb0
>>123
余裕だろうけどどうせあれも魔法だから宇宙で使えねえんだろ?

トンデモバトルをやりたいけど宇宙がまともに扱えないってだけなんじゃねえかなコレ
あのトンデモパワーの設定が困った時は魔法って言っとけって感じになってる
126風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 00:55:02.08 ID:+57T5+2U0
宇宙に行けない、という概念を活断してやれば宇宙に行けます

割と本気で、そのくらいの小理屈で話が回ってる感じ
127風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 00:55:51.55 ID:uCiJTCK00
小賢しい
すべてが小賢しい
128風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 00:57:17.14 ID:uCiJTCK00
そして信者はそのクソみたいな小賢しい設定は
物凄く素晴らしく精緻なもんだと崇め奉ってる
マジ意味分からん
129風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 00:59:16.95 ID:M3SlBPhY0
攻略本見ながらRPGやるようなやつらが支持してるのかな
130風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 00:59:51.94 ID:iKlhSAW70
信者こええええええええええ
実況でいつ面白くなんの?って聞いたら袋叩きにあったわwww
131風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 01:02:03.06 ID:j8yOX0dM0
>>129
その叩き方はさすがに微妙じゃないか。つーかどういう共通点があるのかわからん
132風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 01:02:06.00 ID:u74dwCsb0
>>130
実況版はそうなのか
このまえ恐る恐るvipの実況のぞいたらホライゾンでレス数激減してた
133風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 01:04:34.48 ID:uCiJTCK00
他のラノベでも設定が異様に入り組んでたり
無駄に造語を使ってたりするのがあるが
ああいうの全部死滅してほしいわ
ヤンキーがバイクをド派手に改造するようなもんで悪趣味としか思えん
134風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 01:06:35.71 ID:iKlhSAW70
>>132
たしか、お前が自分で調べようと努力すればとか、楽しもうとすればとか
解説見ろだとか、ただの馬鹿か?とか色々言われたよwww
135風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 01:06:38.20 ID:hvYZDny00
実際に面白くないと感じてるから過剰反応するんじゃね?
面白かったらはいはいワロスワロスで終わるだろw
136風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 01:08:49.08 ID:u74dwCsb0
信者っていうのは
目の前のものから面白いかどうかを判断するんじゃなく
「作者が関わってるから面白い」っていう結果から自分があるべき思考を定めて生きてる
137風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 01:09:18.37 ID:tusrYj350
>>134
たかがテレビアニメ一つ楽しむのに解説見るだの調べるだのw
そんなの「それをすればもっと楽しめるかもしれないが別にしなくてもいい」事じゃねーか
まして「楽しもうとすれば」ってそれが通るならこの世につまらんコンテンツなぞなくなるわw
138風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 01:09:19.60 ID:iKlhSAW70
そうかもね
実況であんだけレスついたのはじめてだわ
139風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 01:10:30.80 ID:uCiJTCK00
そもそも少しは面白いからいろいろ調べようと思うのであって
はなから意味不明でつまらないのが一番問題だろっていう
140風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 01:12:14.22 ID:hvYZDny00
そうそうw順番が逆なんだよなw

面白ければ勝手に調べるわけよ
調べてから出直して来いといってる時点で
間接的に面白くないと認めてるようなもんだろw
141風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 01:12:48.58 ID:u74dwCsb0
>>138
熱狂的信者にとって、
崇拝対象をどうこう言われることは自分の思考結果を否定されたも同然
すごい勢いで噛みつくよ。勘弁してほしいよな
142風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 01:15:02.83 ID:3VxZJyGa0
脳みそ他人に預けるような楽しみ方よくできるわ
俺どんな作品でもそんな姿勢になるの無理だわ
143風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 01:15:37.75 ID:iKlhSAW70
>>139
そうだよなw
アニメ見てるだけでも面白いからもっと詳しく知りたい、だから調べてみるっていうのが
普通の過程でしょ
意味不明って言ったらググレってどういうことだよwネットなかったらどうするんだよw
144風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 01:22:16.90 ID:tusrYj350
>>143
そりゃ原作を買えと(ry
145風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 01:29:12.01 ID:aL4jVVuCO
世界観が完全オリジナルな状態で
その中で生きてる人らの状況説明だけされても困るんだよなぁ

邪推すると後出しいくらでも出来んじゃんって印象になる
後で「こういう世界だからこういう逆転劇が出来ました!熱い!」とかなっても ふーん って感じ
146風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 01:42:05.04 ID:jR3+TncQ0
>>145
視聴者視点に近いキャラがひとりくらい欲しい
本田正純がその位置かと思ったらそんなこともなかったでござる
皇太子がその位置かと思ったら出番自体なかったでござる
147風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 02:02:20.08 ID:iFV/tVMo0
おい、BD特典のキャラコメの視聴版が出てるぞ

原作者様が有難くも直々に書き下ろしで、キャラの台詞を使って
「ホライゾンの魂は作中の童謡に近いから、歌って魂を最適化してる」とか
「巨大ロボが1638年採用の第四世代機で加速器が4つあって全長11m」とか
説明してくれてるぞ。信者大喜びだ!


www何言いたいかさっぱりだよwww
wwwどんだけ俺設定を披露したいんだよwww
148風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 02:22:31.83 ID:ttZ6ZwvB0
>>147
クソ過ぎて涙出てきた
149風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 02:36:16.80 ID:SRpoP/d30
>>147
まあ、信者共が買って支えてやれよ、ぐらいしか言えんな・・・
150風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 02:38:30.79 ID:+p+Q3U/20
もうちょっと自然な掛け合いにすればいいのにいきなり設定解説になるからぶち壊しだな
151風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 03:13:45.79 ID:Ym9Crzb30
http://motto-jimidane.com/jlab-tv/2/k/s/tv1320599798647.jpg
   私のして欲しい事
          三年梅組 浅間・智
 ・あらすじ(敬称略)
 トーリはオパイした。必ず、かの破廉恥千
万なホラオパを揉まねばならぬと決意した。
トーリは政治がわからぬ。トーリは、総長兼
生徒会長である。服を脱ぎ、エロゲを嗜み暮
らして来た。けれどもオパイに対しては人一
倍にBINKANであった。きょう未明トー
リは家を出発し、多摩に行き、結構離れた青
雷亭にいく筈だった。トーリは十八の、奇妙
・・・・・・、そう、奇妙な姉と暮らしている。
この姉は、まあどうでもいい。いやよくない
ですけど。
 ともあれ告白も間近だったのである。トー
リはそれゆえ、告白の方法や技術やらを相談
に、橋の上で会議もしたのだ。先ず、忍者の
失敗談を聞き、それから騎士の乳揉んでぶつ
とばされた。ええ、されました。
 トーリには竹馬の友があった。点蔵である。


描かれてるキャラの頭の悪さに、作者の頭の悪さがよく反映されているようだね
152風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 03:20:59.27 ID:iKlhSAW70
主人公に魅力がまったくないのに何故か全員からマンセーされてると
すごい冷める
どうせ過去に色々信頼されるにたる理由があるんだろうけど
現時点では、エロゲオタでおっぱい星人で顔がキモイくらいしかわかってないし
そもそもこいつ6話までの時点でやってたことって告白するって言いながら他の女の胸揉んでエロゲやってただけだろw
153風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 03:30:38.30 ID:iXqb6ZBg0
とあるところで信者が「BDの予約は結構取れてるらしい」
とかなんとか言っていたんだけどそんなソースどこかにあるの?
154風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 03:51:28.17 ID:ttZ6ZwvB0
>>151
まじキモイな。

>>153
売りスレだろ。売りスレに信者が大量に押し寄せて本当に困っている
155風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 03:57:09.41 ID:S3ABrnTI0
5話も6話も笑いあり涙ありで最高すぎる
たぶん2011年度アニメでは1〜2番目に面白い作品になりそうだね
原作もバカ売れで手に入らないし、他のラノベはもう少し見習うべき。
156風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 04:02:23.64 ID:iXqb6ZBg0
いや5、6話どころかほぼ全てにおいて笑える箇所が沢山あるよ
冷笑や失笑の類になるけれど
157風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 04:05:49.09 ID:Ym9Crzb30
杉田に「銀さん」って言わせるのは反則だろうw
夜中に声出して笑っちゃったよ
この一発ネタをやるためだけにキャスティングをしたのかと思うと寒々しいけどな
158風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 06:37:58.05 ID:sAuPT81l0
544 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/11/06(日) 21:11:43.79 ID:SdfrI4yz0
日本以外人が住めなくなったって具体的にどうなったの?
なんで歴史再現とかいう考えにいたったの?
戦争しながらも日本に住めるって人類は何億人ぐらいいるの?


556 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/11/06(日) 21:14:08.04 ID:lkiul2E50 [9/11]
>>544
日本以外は冗談じゃないくらいに環境が厳しくてとても住めない上に、武神や戦艦がいても曲者の生物がわんさかいる
下二つはバレスレ行け

564 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/11/06(日) 21:15:35.87 ID:TuK1T3Lw0 [29/45]
>>544
日本以外トリコのグルメ界状態
原作でも詳しくは不明。戦争することを制限するための方便と思えばよし。
これも良く判らん。大都市になると万単位で住んでたりするけど。

566 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/11/06(日) 21:15:45.18 ID:FQ1jEf3K0 [11/14]
>>544
作者以外は誰も分かりません
原作読むかあきらめよう


人類の主力武器でも厄介な生物がウロウロしてるって状況のほうが歴史再現とかより
ヤバそうなんだけどそれを放置して人類で小競り合いってすごい茶番じゃないか
歴史を再現って宇宙にまたいけたら再現やめるのか?
159風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 07:01:40.65 ID:6EUzqy2j0
>>158
ものすごい兵器やら戦闘力やら持て余してて、戦争始めるとやばいって理屈で歴史再現始めたんなら
それを外に向けて人外魔境開拓進めれば良かったのに
本当に歯が立たないなら、まずはそいつらへの対策が先だろう

なんちゅーか、進撃の巨人やガンパレードマーチ並の絶望的世界観なのにエロゲやって楽しく暮らしてるなよ…
160風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 07:07:40.08 ID:0fvYSNBm0
4話で三河爆発させたおっさんの娘って何で捕まらないの?
161風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 07:15:39.32 ID:Vdt/sqUCO
>>155
アニメ化でラノベコーナーに積まれまれてるけど、手に取る人見たことねぇよ
チラ見してみようかと思ったが、表紙恥ずかしくて手に取りたくない。
162風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 07:22:13.24 ID:34G5+ll40
>>159
まあ、普通は人外魔境から化け物の侵攻があるよな
人類に都合のいい境界線の外でだけ暮らしてくれてるとか、この世界の化け物はどんだけ優しいんだよw
163風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 07:24:59.53 ID:hvYZDny00
そこまで考えてませんでしたってオチだろw
164風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 07:47:15.14 ID:sAuPT81l0
>>159
>エロゲやって楽しく暮らしてるなよ
どう見ても悲壮感が伝わらないんだよなw
おかげで再現とか設定資料の一文にしかなってない
歴史再現のおかげでこういうメリットがあります、でも犠牲もありますって
アニメでその一端でも見せてくれれば
少しは真面目に考えてみようかという気も起きようものなのに。
戦争シーンでも写して、主要キャラが「また歴史の再現か・・・」とかさ
現状例えればドラゴンボールで悟空の戦闘そっちのけでウーロンのギャルのパンティ漁りが延々と
映し出されているかのように見える
165風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 07:51:49.93 ID:L23GKF5L0
ホームルームで戦争するかどうか決めるようなアニメだからね
そういうの期待したらだめでしょ
とっとと救出に行けばいいのに生徒会ガーとかあからさまな尺稼ぎ始まるみたいだし
166風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 07:56:01.30 ID:hvYZDny00
学生特有のノリかと思えば大人も同じだったでござるの巻
どうみても世界危機的な非常事態のテンションじゃありません本当に(ry
167風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 07:57:21.01 ID:CK4Prc2f0
>>161
表紙の恥ずかしさに耐えても、
次は、物語そっちのけで巻頭を飾る厨設定に耐えなきゃいけないw

信者は、羞恥プレイ好きか羞恥心が無いかのどちらかだな…
168風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 07:57:32.42 ID:nsHTE+OzO
環境神(地球の環境を回復させていた存在)の本拠地が
日本列島だったので外界の脅威生物は入ってこれないようになってる
まあ本当ならこいつらを制御下におけば全部解決出来るんだろうが
今の人類には無理でアクセス位しかできない
アクセスも神である京の帝くらいしかできないし
169風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 08:07:31.55 ID:L23GKF5L0
その怪獣の設定も大した意味はないのね
怯えながら暮らしているわけでもないし
そのうち結界が敗れて大変だーみたいに使うつもりなのかな
170風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 08:10:11.75 ID:oTUHrZjX0
>>166
危機的状況の描写って話なら、
レギオスはまだマシだったんだなw
171風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 08:14:08.38 ID:kbVJC9xg0
けいおん並みのゆるゆる学園生活だからな
常に死と隣り合わせの世界(キリリッ)って言われても
ェ・・・って感想しかないわ
172風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 08:14:37.38 ID:oTUHrZjX0
>>164
もしかすると、
「歴史再現してやったぜ、ヒャッハー!」
かもしれんよw
まあ、描写が何も無いのはおかしいわな…
173風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 08:23:15.51 ID:iFV/tVMo0
本スレより

>591 名前: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] 投稿日: 2011/11/07(月) 03:05:43.36 ID:+clrAZha0
>キャラの盲目設定って基本的に嫌いなんだが…
>このアニメはそれを話題作りのためのネタに使ってるというわけじゃなく、
>本人の心理描写とか、それを踏まえた上での周囲との関係性なんかも丁寧に描いていて、
>キャラを大事にしてる感じが伝わってくるから好感が持てるな

えー、どう見てもアレって「弱者にも優しい主人公マジ格好良い!」てネタのための設定だよなぁ…
174風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 08:31:59.67 ID:ePbVD/5i0
>>161
あの表紙確かに気持ち悪いからなー
手に取るのも躊躇われる
センスのキモさが異常であって、下手なパンツ絵とか以上にヤバい
175風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 08:48:40.53 ID:6EUzqy2j0
>>173
本スレは名言の宝庫だぞ
「そこまで作者は考えて設定作ってるのか、すごいなあ」とか
「歴史再現て俺は何の疑問も感じなかったんだけど、何で文句つけるやつがいるの?」とか
たまに本気で突っ込む奴は即、荒らしや釣り扱いでネタバレスレ行けとか原作読めとか言われる
もっとも、肝心な部分は原作でもまともに説明されてないのは信者自身が認めてるが
176風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 08:52:12.96 ID:rthiSYZP0
本スレで質問したら荒らし認定されたでござる
177風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 09:03:17.70 ID:DgqoY9gZ0
脆い設定の中に閉じこもってるからな
ちょっとでも外から突付くと崩れてしまうから
神経質になってるんだよ
178風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 09:03:33.67 ID:ePbVD/5i0
>>175
すげー洗脳されてて笑ったw
今一番観察して笑えるのがホラ儲
179風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 09:07:47.69 ID:ePbVD/5i0
ちょっと本スレ覗いてきたが
あまりの肯定ぶりに笑うしかなかった
盲目過ぎるだろ儲w
180風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 09:13:37.18 ID:tusrYj350
肥溜めなんて覗くなよ
趣味悪いぞw
181風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 09:15:15.00 ID:YgPZkl/k0
見てないけど今回も奇乳がバインバインで信者狂喜乱舞でシリアスなんてなかったことになってるんだろ?
182風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 09:20:50.92 ID:inRtq++JO
>>180
嫌だなぁ。肥溜め覗くな、なんて言われたら
このアニメ自体、見れなくなるじゃないですかーw
183風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 09:50:24.65 ID:aBj2GBBC0
売り豚「ホライゾンは理解できないけど、売り上げ高いから面白い」

なんでホラ肯定的な奴ってこんなに馬鹿なの?
184風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 09:59:24.69 ID:Idb1BL1H0
アニメ観て苦痛に思ったの初めて(苦笑)
今回で切ります、さようなら。
185風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 10:14:56.01 ID:k5wvGBAJ0
これって原作古いのか?
キャラデから90年代臭がする
186風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 10:30:02.66 ID:6EUzqy2j0
デビュー作の「機甲都市 伯林」のwikiを見て頭が痛くなった
こういうのがびっしり書きこまれた設定ノートって、なんかもう黒いオーラとか放ってそう
187風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 11:28:37.04 ID:inRtq++JO
>>186
Wikiよりもアンサイクロペディアの「境界線上のホライゾン」の項目が面白いぞ
信者が書いたんだろうが、内輪ネタ・無駄に多い項目・ダダ滑りの内容と
信者のイタさの結晶みたいな内容だから
188風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 11:31:30.44 ID:K3mKIJuE0
いままで本スレで信者の意見に耳を傾けていたが
あまりにもつまらんからもう切った。
これまで録画してたぶんも全部消したよ。

最後まで見ていればカタルシスがあるとか言ってたが
主人公とヒロインはおろか各キャラクターの掘り下げが全く無い状態で
カタルシスなんぞ得られるハズがないだろと。
ハッキリいって見る価値無し。

これが良いと思える神経が全くわからん。
189風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 11:35:39.85 ID:XB0NWKbaP
性質の悪いことに、設定は妄想垂れ流しのくせに
主人公の動機付けは「悲しむ女の子を助ける」
という童貞オタが食いつくわかりやすい仕様になってるんだよなw
何もかもわからない中でそこだけは共感できるから、
亡者が蜘蛛の糸にすがるように必死に食らいつく。
190風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 11:44:16.15 ID:K3mKIJuE0
これまで2回ほど授業という形で粗筋を説明しているが
要するにストーリーをまとめられないから
わざわざあんな形式を使って説明しているっていうねw

この原作者は小説家としての才能が無いと思う。
191風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 11:55:46.48 ID:CJZaP/f40
ライトノベル書いてる作家なんて才能ないやつしかいないだろw
皆一様にクソwwwww
192風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 11:58:25.86 ID:sAuPT81l0
作中での聖典云々というのは
この小説自体が信者の聖典となっていることのメタファーなのだろうか
わかりづらさは逆に信者の信仰度を高め異教徒を遠ざける効果があるかもしれない
193風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 12:08:18.34 ID:nfMfOmqk0
俺ももう切ったわ
BDもキャンセルした
194風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 12:09:58.73 ID:r8W27Eh10
>>187
粋がってるキモオタが容易に想像できてはいた
195風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 12:10:17.70 ID:G9H+Q8JU0
>>168
近未来的な文明の力もある世界なのに
訳ありでクラシックな生活様式や文化形態を守ってる上にその設定
何か思い出すと思ったら西の善き魔女もパクってるっぽいな
196風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 12:11:04.76 ID:K3mKIJuE0
>>191
賀東招二は才能あるだろ
ホライゾンの原作者と一緒にしたら失礼すぎるわ
197風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 12:13:37.16 ID:r8W27Eh10
これで信者はSF語ってるつもりだからぶん殴りたくなる
198風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 12:15:37.28 ID:lwXBUhMn0
主人公が色々とキモい、特にタレ目
199風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 12:16:37.33 ID:K3mKIJuE0
>>198
超同意!!!

あのへらへら顔は見ているだけで腹が立つ。
200風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 12:22:30.28 ID:VsGgTBVR0
>>193
なんで予約したんだ?w
201風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 12:26:34.44 ID:CJZaP/f40
>>196
それには同意だが吐いて棄てるほどいるラノベ作者の中の例外取り出すの面倒だし
ひとまとめにクソでいいじゃん
202風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 12:33:12.94 ID:K3mKIJuE0
>>201
いや、やはり才能ある人は別にしてくれ

こんな低レベルのラノベ作者のためい
良い人材まで切り捨てるのはあまりにも惨い
203風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 12:38:58.65 ID:ePbVD/5i0
さすがにこの文才の無いホラ作者と比較されるのはこの上ない屈辱だろうに

本スレでとうとう川上先生は人に非ず発言まで飛び出しちゃうほどなんだぜ
作品同様、儲もトンデモで笑えるーw
204風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 12:47:26.57 ID:hIg5AL020
>>192
ある意味あってる。

205風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 12:50:40.09 ID:YgPZkl/k0
登場人物が人間臭くないのが致命的。

設定の上に成り立ってるのが透けて見えて誰にも感情移入が出来ない
206風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 12:53:11.35 ID:y5vkN4im0
>>203
どおりで常人には理解できない文章を書くわけだ
207風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 13:05:42.94 ID:hUHbxBkC0
>>189
女の子だって、他人の胸をもむエロゲオタ以外に助けられたいだろうにな
208風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 13:06:14.97 ID:VNylc4saO
こりゃアニメ化不可能って言われる訳だわ
アニメ化しない方がみんな幸せだったな
209風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 13:10:26.34 ID:K3mKIJuE0
この川上稔という人物が所属している
TENKYというゲーム開発会社の履歴を見てみたが
なるほどロクなゲームを企画していない

そりゃこんなレベルのゲームクリエイターでは
まともなオリジナルゲームは開発できんだろうな
210風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 13:17:18.06 ID:bX7AE0Gd0
>>193
何で予約したんだ?
211風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 13:29:44.01 ID:+yMspSBz0
>>210
原作信者だったんじゃね?
212風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 13:30:18.39 ID:hUHbxBkC0
>>210
これから面白くなると思ったんじゃね?
213風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 13:31:16.56 ID:J3KXBxal0
声ヲタじゃね?
214風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 13:46:25.08 ID:r8W27Eh10
キャラデがエロいからだろ、それをSFやらファンタジーやらでオブラートして清純派風に仕上げてる風だし
215風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 14:15:35.87 ID:sMDH+Xcs0
教室のシーンがなんか底辺校の終わらない日常って感じ
とか思ってたらいい年したおっさんども全員
「俺だって若いころはあんな無茶したもんさー」的元ヤン感覚
でも言ってることはネットによくいるライトオタそのまんま

…キャラに感情移入させる気あんのか?
216風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 14:19:37.23 ID:aBj2GBBC0
別に意味が分からない作品を無理に理解するほど暇じゃないしな
217風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 15:30:25.72 ID:p6+Sbprs0
まあBD1巻は1話だけで安いからな。
218風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 15:36:33.94 ID:0Pa8uzM00
個人的な趣味というか信条の問題なんだけど、設定の後出しとか、導入部で間違った情報を提示するとか、
曖昧な形で描写するとか、そういうのが嫌い。信用出来ない。
物語は視聴者に問いかけなければいけないと思う。シリアスなストーリーならば真面目に問わなきゃ
「こんな世の中だけどどう思う?こんなキャラだけどどう思う?」ってホントの姿を見せなきゃ
この作品はホントの姿をさらけ出して勝負して来ないんですよ
219風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 15:38:44.36 ID:XB0NWKbaP
末世ってどうなったのか一言もフォローがなかったな。
220風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 15:44:44.49 ID:0Pa8uzM00
「忘れた頃に説明します」ってのは時効を待っている犯罪者みたいで汚い感じ
「知りたい時に教えない」ってのは、裁判の引き伸ばし戦術みたいで心象悪い
俺が陪審員だったら、どんな悪徳弁護士の仕業かと思っちゃう
221風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 15:46:55.38 ID:qbmfY5NNO
膨大な設定で屁理屈こくわりには、本質が極めて幼稚だからつまらんねこのアニメ

決して高尚なもんじゃない、ただの独り善がりな妄想だ
唯一戦闘だけが好きだな、よく動いて観てて楽しい
222風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 15:47:43.62 ID:3VxZJyGa0
◆マッセ - The Masse Shot
垂直方向、水平方向共に極端なスピンを与えるショット。
これにより、手球をシャープにカーブさせたり、他のボールやクッションに触ることなく走る方向を変える事ができるテクニック。
通常よりもキューを高く立てて撞く。
初心者がこの撞き方をするとビリヤードテーブルに張ってある布を傷めることがあるので、このテクニック自体が禁止されているビリヤード場もある。
223風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 15:52:49.91 ID:J3KXBxal0
場面場面のギャグとかかっこ良さだけ重視してるだろ
それらが全然繋がってないから意味不明になる
224風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 15:59:31.29 ID:K3mKIJuE0
>>219
以前、本スレでも話題に出ていたが
原作でも未だに説明されていないらしいぞ

聖ナントカという歴史書みたいなものがあって
歴史再現のためにこれから起こることが書かれているそうなんだが
丁度主人公達の時代でぷっつり白紙になっているそうだ

で、世界が終わるから末世と言われているそうなんだが
具体的にどうなるのかは各国とも研究中で
具体的に何がどうなるかはまったくわからんらしい

単に未来がどうなるかが不確定なだけで
何がどうなるかもわからないのにただ『末世』と言われても
危機感なんかこれっぽっちも持てんわな
225風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 16:05:23.11 ID:c/RTtWW+0
>>223
尺のために原作の場面をブツ切りして出来たアニメだもの。
一部だけ取り出して分かるギャグなりシリアスなりなんかは中々存在しないだろうに。
226風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 16:08:53.28 ID:GIe1J5kx0
普通末世が来るなんて情報は隠す。その上で歴史捏造して有利に進める。
それはそれで後々困るけど。
227風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 16:12:18.59 ID:L7KrKXtU0
預言書の先が無いってどっかで聞いた設定だな
228風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 16:13:18.95 ID:K3mKIJuE0
つか原作自体が場面をブツ切りして出来たなんちゃってラノベ小説だからな

229風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 16:21:17.98 ID:0Pa8uzM00
描写の順番としては、まず聖譜に基づく歴史再現を視聴者に見せる必要がある。視聴者の知らない世界観なのだから。
それがわかった上で、聖譜の記述が止まるという異常を発生させるべき
それが発生した後で、これはどうしたものかと悩んだ末に娘を殺して兵器にして自爆することを決意しなきゃ
230風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 16:27:20.33 ID:0Pa8uzM00
いきなり娘を殺して自爆されると、「ハイハイそのまま日本まるごと爆発して終わりでいいよ」と思ってしまう
なんの愛着も無いし
231風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 16:27:43.97 ID:K3mKIJuE0
どうせこれからの歴史は俺たちが自分達で作るんだー
で終わるんだろ、バカバカしい
232風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 16:29:00.88 ID:YkyIMS0Z0
それにしても歴史再現が邪魔
予言書の通りにすればまた宇宙に行けるようになるよ!
の方が宗教としてまだわかりやすい
233風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 16:39:40.92 ID:0Pa8uzM00
>>231
その場合、歴史再現によっぽどの納得性が無ければ悲惨な茶番劇になってしまうよな
ラノベという括りで言えば、「猫の地球儀」では宗教が科学を弾圧する理由に説得力があったことを思い出す
「歴史再現があるがゆえに救われる人々」の姿を強烈に描かなくてはお話が成り立たない
234風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 16:40:05.60 ID:FrCnDBef0
>>209
ベルデセルバ戦記は勘弁してください
235風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 16:40:53.84 ID:hUHbxBkC0
武将やカッコいい歴史用語()を使いたいから、だけの歴史再現でしょ。
なら名前に守護力やら言霊が宿る()だけで充分だったのに、
なんだって年表守らない歴史再現なんか
236風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 16:41:23.09 ID:FrCnDBef0
>>233
猫の地球儀はすげえまっとうなSFだったなあ
237風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 16:42:51.82 ID:hUHbxBkC0
>>233
あっ『猫の地球儀』って違う人のラノベなんだ
信者の持ち上げっぷりが似てたから混同してた
すいません、以後気をつけます
238風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 16:48:47.40 ID:c9AoP4p7O
批判している人も内容を理解してるのが凄いな
俺は世界観(多少は理解したが)、話の展開、会話の内容、さらには一部キャラの区別も?で4話で諦めた

別にアンチではないがただただ理解不能な作品だった

あと中の人がやたら豪華なのがもったいないというかなんというか…
239風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 16:50:50.91 ID:XB0NWKbaP
>>238
この意味不明な内容で声優が棒だったらどうなるよ?w
240風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 17:02:28.06 ID:0/C5Jt+a0
設定を説明するだけのアニメ
241風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 17:05:19.71 ID:J3KXBxal0
これ見て原作読みたくなる奴っているのかな?
242風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 17:06:02.45 ID:K3mKIJuE0
>>238
このアニメの場合、理解不能というのが当然の評価だよ。

やたら回りくどい状況説明だけはあるものの
物語の本質を視聴者に理解して楽しんでもらおう
という意図や情報がまるでない。
243風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 17:08:45.20 ID:c9AoP4p7O
理解できなきゃ公式見ろ、原作読めの流れが当たり前の作品みたいだね

理解できてる人間=原作ファン
理解できていない人間=その他

まずおもしろい所がわからない作品の原作を読む気にはならないし、公式で情報補填する気も起きないと思うのだが…

難解な内容を原作や公式で読み解きながら楽しむ(楽しめる人向けの)新感覚アニメーション?
244風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 17:13:36.65 ID:K3mKIJuE0
>>241
読みたくなったというよりマジでわけわからん状態だったので
試しに立ち読みで1巻冒頭だけ読んでみた

が、あまりに稚拙な文章表現と読みにくさに辟易して
数ページ読んだだけで棚に戻した
本がやたら分厚い理由が原作者に文才が無いためだとは思わなかったわ
245風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 17:16:37.33 ID:6EUzqy2j0
何度も言われてるけど信者の、信者による、信者のためのアニメだからね
何でTV放映にゴーサインが出てしまったのかが最大の謎
劇場版かOVAにして販促用だけTVで流すとかのほうが売れそうなんだが
246風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 17:20:00.14 ID:0Pa8uzM00
この原作に関しては電子化して文字を検索できるようにして欲しい
調査したい箇所を探すのが大変だから。誤字で検索できないこともあるけど
247風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 17:23:35.69 ID:c9AoP4p7O
アニメ化しても理解不能になるのがわかりきっていたからこそのアニメ化不可能だったのだろうね
原作読めという流れの一方、原作も理解できないと言う意見もあるんだよね
248風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 17:25:06.27 ID:3VxZJyGa0
まあ、世の中には「ゴチャゴチャとワケワカランからスゴイ!」というアホも相当数いるからなあ
そういう奴はやっぱりアホなんで、穴だらけなのを誤魔化す為の継ぎ接ぎを「超複雑でスゲエ!」と受け取り
あからさまな矛盾点を妄想で補完、妄想補完できた事で理解したと思い込み「これだけ複雑なのを理解できてる俺カッケー」になる
249風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 17:26:50.77 ID:3VxZJyGa0
あ、おまけに理解が及ばない部分は「作者スゲー!」で終わり、疑問にも思ってない
250風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 17:34:40.99 ID:9UtfL4Fj0
2話目で切ったんだけど
このスレ観ると切って正解だったようだなw
251風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 17:34:41.05 ID:09FidwfL0
なんかVIPにもワケわかんねってスレ立ってんな
早速信者が公式見ろとか言ってたw
252風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 17:39:07.24 ID:wewzeJBb0
なんか全体的に滑ってるけど主人公がしゃべるとことさら寒くなる
253風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 17:46:10.35 ID:K3mKIJuE0
>>250
You WIN!
254風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 17:48:00.73 ID:tusrYj350
>>251
マジで至る所を監視してるんじゃねーかあいつら
255風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 17:57:05.45 ID:p1oF5WV50
>>238
自分もそう
絶対「意味わかんねー!」で埋め尽くされてると思ってこのスレ来たら
みんな結構ちゃんと理解してて「あれ?もしかして俺が理解力ないだけ?」とちょっと焦ってたw
256風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 18:02:06.67 ID:j8yOX0dM0
>>238
内容理解してるひとはあんましいない気がする。すっげー噛み砕いた結果理解したように見えてる
多分その結果がこの話の本質なんだろうからつまるところ原作者が簡単なことを回りくどくみせて無駄な飾りしかできない無能ってことじゃないか
257風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 18:07:55.85 ID:inRtq++JO
>>255
だって聞いてもいないのに、信者が凸してはべらべら設定を垂れ流していくんだもの…
バカ設定で無駄に使ってしまった脳細胞を返して欲しいわw
258風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 18:13:46.93 ID:gFd33caf0
理解らないから面白くないんじゃないっての信者はわからんのかね
設定以前に作品として破綻してるんだよ
PV垂れ流されてる感じかね
259風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 18:16:15.85 ID:tusrYj350
信者がドヤ顔でこっちが聞いてもいない設定解説を始める
→それに住人から批判・ツッコミ・失せろコールが入る→信者どこ吹く風で最初に戻る

今までこの流れが何度と無く続いているんだよ
だから設定とかについてはある程度覚えてしまうんだよね、嫌でも
260風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 18:19:50.88 ID:jg7tJkFZ0
分かるとますます世界観の歪さが炙り出されて「なんでこいつらこんなに馬鹿なの」と
作中の登場人物どころか世界観そのものへの共感がますます下がるという負の連鎖だからなw
261風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 18:22:55.15 ID:K3mKIJuE0
>>260
まさにそれだよなw

ある程度設定とか物語を理解してくると
イヤでもおかしなところが沢山目に付いて
作品のレベルの低さに閉口してしまう
262風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 18:26:13.86 ID:34G5+ll40
設定がわからないから→つまらない
理解できても→やっぱりつまらない

川上流抜刀術は隙を生じぬ二段構え
263風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 18:30:37.35 ID:BTl9vxLa0
騎馬に勝てない抜刀術乙
264風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 19:10:03.72 ID:v7U75frs0
>>255
なんとなく判るだろうけど、法螺ってどこかで観た事があるような設定の切り貼りなんだもの
だから理解はできるけど話全体に整合性がないし勢いも無い、所謂ガワだけ借りた偽物って感じだな
265風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 19:15:06.32 ID:0Pa8uzM00
ロボと戦艦と馬車があるが、術式使って走るのが一番速い
じゃあみんな走れよ
神様には個人の踊りではなく、ビッグイベントを奉納しろ
それで効率よく魔力を獲得しろ
むしろ一日中テレビでも見せとけ
266風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 19:31:51.35 ID:6EUzqy2j0
設定を開陳してくる信者にしても、突っ込まれると反論できない
自分で理解してるわけじゃなく「神の言葉」を借りてるだけだからね
恐らく彼等にとって、原作に書かれてること、作者が設定したことは最終真理なんだろう
だからそこに更に疑問を持つなどありえない。と言うかあってはならない
267風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 19:32:40.90 ID:YdgJoatDO
1話でバトルやってたけど、どういう原理で魔法の様な力を出してるかの説明も無いから、いくら派手なバトルしてもかっこよくも何とも無いんだよね
超高性能ロボットがあるんだから、殺し合いせずロボット使って歴史再現でもやってりゃあいいんだよ
268風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 19:51:17.62 ID:K3mKIJuE0
魔法みたいなものの原理なんて最初はわからなくても良いけど
たかが矢を放つだけであんなに時間かけるとかアホみたいと思ったわ
269風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 19:59:57.98 ID:lJ/hRErIO
うん…
神レベルの技術を持ってして宇宙へ進出した人類が
他の惑星に入植もテラフォーミングすらもできずに
ヘタレて地球へ出戻ってきて過去の技術は失われてて
謎の超技術で生活してます
住めるのは日本だけになってて他の地域は魔境になってて手が出せません
それで歴史再現に重層世界

(笑)基本から作り直してきてね!
270風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 20:10:39.06 ID:iXqb6ZBg0
法螺信者は法螺が貶されたと感じるだけですぐにケンカしたがるから不快に感じるわ
しかもそのケンカの仕方もただのDQNに近い突っ掛かり方だから手に負えない
271風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 20:13:50.37 ID:9HFzQO660
基礎がまともに出来てないから誤魔化すためにその上に設定を積み重ねる

まさに砂上の楼閣
272風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 20:14:12.59 ID:Tdx6xUEn0
この作画スタッフとキャストでガンダム作れよ
273風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 20:24:41.88 ID:Vj04EWmY0
歴史再現とかいうのがバカバカしい茶番だから全てに説得力がないよな
爆発したり死んだりしても所詮台本通りだしそういう役なんだろ?みたいな
世界観の根本からよーわからん
274風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 20:27:14.82 ID:34G5+ll40
JCにでもやらせとけば、売れなかった時に「原作レイプされた!」って言い訳ができたのになw
275風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 21:30:10.64 ID:Ym9Crzb30
>>272
今日の銀魂見ててそう思えたわw
276風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 21:31:53.24 ID:WlrGJnrr0
>>266、別に反論するぞ。
>>267、まぁ信者じゃなきゃ不思議な力が元は前作に出ていた異世界の物理法則だったとか分からないよね。
277風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 21:33:36.71 ID:v7U75frs0
前作からでた設定と判ったからといって面白くなるわけではないと何度言われれば
278風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 21:36:07.61 ID:9dN5QUeLO
>>276 
おーい自分は信者ですって言ってるぞwwww
279風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 21:37:14.68 ID:tusrYj350
>>277
何度も帰れ消えろ失せろといわれるのに無視し続けるような手合いだぞ
280風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 21:41:50.38 ID:sfjM4BOY0
>>274
信者は発狂するだろうが
初見の視聴者には優しかったろうな
281風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 21:42:20.73 ID:1LkfhMlX0
圧縮農業にはさすがに反論できない信者であった
282風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 21:45:27.76 ID:84OvmJB+0
>45 農地圧縮ってひでぇなw 吹いたわ。
こんなことできるんなら、戦争も起きずに仲良く暮らせるだろうに。
設定に無理がある箇所はドラえもんの道具的なもので解決してるのかよ。糞だなこの設定。
283風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 21:45:32.58 ID:WlrGJnrr0
>>108
 まさにそうなんだけど川上稔が構想中のEDGEっていう前作とホライゾンの間に位置する話が宇宙開拓物らしいんだよ
なので今回は箱庭世界の群像劇らしい。
284風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 21:50:30.86 ID:LWyQO8f30
思いついたところからポンポン出すとかワナビと変わらん
285風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 21:56:23.99 ID:3VxZJyGa0
ID:WlrGJnrr0
こいつ当たり前のようにデカイ面して独り言しゃべってるが
いつ巣に帰るの?
286風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 21:56:43.27 ID:nfMfOmqk0
奇乳多すぎじゃね?
287風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 21:57:36.96 ID:Tdx6xUEn0
設定が理解されたところでそれはスタート地点に付いたということでしかない
今のホライゾンはスタート地点にすら視聴者を寄せ付けない独走状態
まさにおいてけぼり
288風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 21:58:00.60 ID:tlOoJYf+0
>>281
「そういうものだから説明の仕様がない(キリッ」とか
「原作でもまだ描写されてない(キリッ」って返してくるぞw
289風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 22:09:06.73 ID:ljxJTBdG0
>>45
>水耕が難しく、麦作が基本です。
>畦の余裕を持って四畳分
他のツッコミ所が大きすぎてスルーしてたけど、なんで水耕してないのに畦が必要なんだよ
290風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 22:13:53.56 ID:gsQ8ybY+0
上で何個か挙がってる超技術とか突き詰めていけばどうにでもなりそうなんだけどなぁ
ていうか異世界の物理法則とかなんなの とりあえず基本原理説明してくれよ
291風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 22:22:07.38 ID:gYoLTNsq0
動画サイトでこのアニメ見てるんだが、信者の「理解できない奴は馬鹿、理解力がない!」って米多すぎで吹いたわw
説明してないことが多いんだから分からないのは当然なんだが、どうやら信者には”行間”を読む能力があるらしいw
原作読んで知ってるっていうなら理解力ではなく知識の問題だしな
292風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 22:22:39.76 ID:yEJdjsS80
アンチスレって何処見てもバカしかいねーなww
293風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 22:33:50.69 ID:ghJYYO190
>>289
歴史にしてもそうだが、この作者って
本をつまみ食いした表面的な知識しかなくて
なんでそうなったか、とか
それにどんな意味・意義があるか、という思考がまるでできてないんだろうな
294風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 22:38:52.00 ID:hUHbxBkC0
三十代中盤にしてゆとりか
295風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 22:39:51.08 ID:gxs0VCzX0
sageも知らない2ch初心者に触んなよ
296風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 22:40:09.31 ID:34G5+ll40
畦とはなんなのか、なんのためにあるのかすら知らんのか、川上は。あきれるな
297風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 22:46:18.12 ID:gxs0VCzX0
畦は畦でも畦畔のことじゃねーの?
単純にあぜ=畦って変換したんだろ
298風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 22:52:45.83 ID:hUHbxBkC0
まーぶっちゃけ整備された区画の田畑は一枚がデカイから
このばあい一人当たり面積計算の時に考慮する必要はないよ
299風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 22:54:07.90 ID:Vdt/sqUCO
>>283
ははぁ、やっぱり西の善き魔女パクってそうだな。
300風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 22:54:56.08 ID:c/RTtWW+0
そうだね整備されて一度に広く使える土地なら畦はいらないね。
301風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 22:56:31.91 ID:iMnSZ52f0
>>296
それにしたって、超効率的な圧縮農法を行えるのに
通行のための道を、低い技術水準でとらなきゃいけないってのがおかしな話であってな
屋内工場で種、肥料、水も天井から自動散布して、自動収穫するぐらいじゃなきゃ逆におかしいだろ
302風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 22:56:43.73 ID:Ym9Crzb30
>>293
ヨーロッパって7カ国くらいしかないと思ってそう
303風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 22:57:07.69 ID:iMnSZ52f0
>>301
>>296ではなく>>297あてだ
304風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 23:00:01.28 ID:Ih1D94p5O
ガンダムだと閉鎖空間コロニーは空気が有料だったりガス出しちゃいけなかったりする
船で生活なのに食料や水分配とかまるでないよね
vガンダムだとコロニーの土は味がないとかてシーンあったのに…
305風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 23:00:21.35 ID:iMnSZ52f0
>>209
少しはメジャーなのって当時の人気声優を動員しまくって
宣伝攻勢をかけたギャルゲのメルティランサーぐらいで
他はゴミみたいなゲームか
下請けの移植ものばっかだな

特に川上って人がシナリオを担当したゲームは
信者以外は聞いたこともないような代物だなw
しかもホライゾンと疑似戦国ネタ使い回しという
306風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 23:00:27.04 ID:34G5+ll40
>>297
実家が農家とかじゃないと知らない人間のほうが多いだろう、けいはんって名称は
川上が知ってるとは思えんが
307風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 23:01:35.23 ID:gPq4DDSWO
>>299
西の善き魔女って初版1997年で
ホライゾン一巻のあとがきによると世界観を含む構想は昔からあって二十数年越しのリベンジらしいよ。

時空を越えてパクるとは流石だね
308風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 23:03:24.53 ID:iMnSZ52f0
>>307
なすきのこさんの、魔法の「高校時代の構想ノート」と同じ言い訳だなw
309風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 23:03:46.48 ID:v7U75frs0
>>307
それって構想だけで実際のネタや設定がなかったんじゃないの?
で他作品ぱくったもんだから法螺は節操が無くまとまりの無い作品になっちまったと
310風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 23:07:33.62 ID:gPq4DDSWO
実物のノートの写真が何度かツイッターかブログ辺りで一部公開されてたし、架空のものじゃないはず
311風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 23:08:30.16 ID:gYoLTNsq0
構想だけなら俺だって例えば弟切草・かまいたちの夜が出る前に「文章+絵だけのゲームが
あってもいいんじゃないか」くらいのことは考えてたよ
形になってない”構想”なんてその程度のもの
これまでやらなかったってことは構想が具体化してなかったってことだし、具体化するまでの間に
いろいろなとこから影響を当然、受ける
312風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 23:09:35.16 ID:34G5+ll40
>>310
いやだからそのノートが二十年前に書かれた物だってことを、どうやって証明するのよ
313風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 23:09:56.52 ID:hUHbxBkC0
あきらかに薄っぺらい「周囲からの影響」でつくられてるしなこの作品。
エロゲエロゲと五月蝿いこと。
そもそも構想=完成した作品じゃねーし。
314風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 23:13:16.35 ID:gYoLTNsq0
例えばアインシュタイン以前に漠然と速度と時間って相対的なもんじゃね?って考えた人が
いたとして、それが事実だとしてもアインシュタインがパクッたニダ!といったらキチガイ扱いだろう
315風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 23:13:34.61 ID:HNDBS5zO0
>>310
韓国起源も同じ理屈で架空じゃなくなっちまうじゃねーかw
316風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 23:15:30.28 ID:hUHbxBkC0
>>314
信者ー、逆逆!
その喩えの場合「なんとなく考えてた人」が君らの教祖で
先に作品として発表してる人がアインシュタインだよ?
317風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 23:17:20.70 ID:gYoLTNsq0
>>316
何を勘違いしてるのか分からんが、俺は信者じゃねーぞ
だいたい構想=漠然とした考え、きちんとした作品=アインシュタインなのは
分かりそうなもんだろうに
318風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 23:17:28.02 ID:hUHbxBkC0
あ、>314は信者じゃなかったか、失礼した<(_ _)>
319316:2011/11/07(月) 23:18:01.26 ID:hUHbxBkC0
信者の思考に付き合おうとするといろいろ混濁するんだ、許してくれ
320風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 23:26:25.05 ID:tusrYj350
>311
大方「あの偉大なる天才川上様の事だからその気になればすぐにでも作品として出版できる位
完璧に固まっていたに決まっておる」
とでも思ってるんだろ
321風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 23:28:08.86 ID:4mUu+RFo0
この作品をFSSに見立てる人も居るが、なるほど、何でもできる超絶能力がありながら、
お遊びみたいにホドホドに苦労話をしているようにも見えるな
「できるのにやらない」でお話が成立している気がするから
322風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 23:30:28.79 ID:G9H+Q8JU0
>>308
あの人も京極やら前田珠子やら影響受けたネタが駄々漏れな人だな
323風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 23:32:11.26 ID:NPTQfNfF0
>>321
見立てるっつうか、作者が思いっきりかぶれてんな、とは思う>FSS
324風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 23:36:32.33 ID:09FidwfL0
学生時代の構想ノートって田中芳樹の創竜伝かいなw
325風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 23:40:58.78 ID:PtZSIp4c0
学生時代からの構想とか言われるといろいろ出てくるけど
やっぱり漫画家になったら必ず描きたいマンガがあるとかいった挙句の男坂ですよ
326風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 23:43:58.79 ID:RPFe99mL0
327風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 23:45:55.91 ID:VcGBmo6q0
>>323
FSS好きだし応援したい気持ちはあるけど
俺的にFSSの美点と思うところ
・部分的にデザインモチーフとして引用することはあっても
 実在の組織や人物をそのままモデルにしない
・問答無用にかっこいいメカ
が、ことごとく外されてるから微妙な気持ちになる

この作者が好きなのは>>321みたいに、なにもかも知ってる万能なキャラが
うだうだ苦労するところ、なのかなあ
328風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 23:50:40.65 ID:PtZSIp4c0
こんなTRPGやりたくない
329風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 23:51:21.88 ID:iw1YI0QJ0
さて>>307>>310がまったく結びつかないことが>>326で分かったわけだが
330風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 23:52:44.52 ID:09FidwfL0
学生時代にストックした構想ノートがあったとしても、それはあくまでその時点でのネタであって
その後、色んな物に影響受けて肉付けしたものが現在の作品なんですよ信者さん。
331風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 23:53:00.20 ID:NPTQfNfF0
>・問答無用にかっこいいメカ

第2話に出てきたコーラス軍のエアバレル良かったなあ。
下手なMHより気合い入った設定描かれててw
332風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 23:58:07.06 ID:tusrYj350
しかし本スレの信者たちはアンチスレに突撃して迷惑をかけているお仲間を
咎める位の事してくれないのかしら
それともあっちで注意されてるにも拘らずここの信者はそれを無視しているのかな
333風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/07(月) 23:58:31.26 ID:Tdx6xUEn0
もう年表と設定資料だけ書いて出したらいいんちゃうのこれ
どうせキャラ付けもシナリオもあって無きが如しなんだから
334風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 00:00:44.06 ID:PtZSIp4c0
>>332
心の底でアンチはごみ扱いしてて突撃当然だわとか思ってる人いたりして
335風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 00:01:20.25 ID:uwkirbdX0
歴史再現のメリットて何なんだろう
マザコンに歴史再現プログラムが入っててロストテクにはプロテクトが掛かってる
歴史再現フラグが立つとその時点の科学技術がDLできるようになる、とか?
極東全域を見渡してるスパコン相手にいかに人的被害を偽装し、誤認でフラグを成立させるか
とかがメインならゲーマー主人公なのも人間同士の出し抜きあいもわからんでもないかも

でも今のところみんな目的一緒で宇宙行きたくて役割演じてるんだろ
敵対して見せてもなんか茶番だな
336風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 00:04:11.01 ID:xYJuloaZ0
>>333
それがテーブルトークRPGでしょう。これはリプレイ小説みたいなものかと。
あらゆるジャンルのRPGを同一システムで実現!すごい!エルフ対巨大ロボ!
スライムが本多忠勝を名乗ることも可能!
337風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 00:12:42.26 ID:xYJuloaZ0
>>335
俺としては、「いや、SFも神も魔法も関係ない。社会科学として、歴史再現は人類を救ったのだ」という結論が見たいけど、無理だろうな。
ま、せいぜい歴史再現も神に供える巨大な奉納なんじゃないかと、思うぐらいだな
338風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 00:13:14.15 ID:J7qxFbnQ0
あ、あともうひとつFSSの美点があったな
・戦争が起これば名も無い一般人も死んでしまうことをちゃんと描いてるところ

>>335みたいなメタな構造を前面に押し出してくれれば、それはそれで
面白いかも
339風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 00:15:12.69 ID:15yrztOV0
上のブログをさらっと見たけど、素であの感じなら不気味過ぎやしないか
340風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 00:24:48.78 ID:1a0ZvT5V0
今見た。とりあえずモロなパロディは勘弁してください
この世界の遠未来(らしい)とはいえ、それなりに異世界を見せてきたところでこれは引いたし、冷めた
パロネタはただでさえ氾濫しまくってるからお腹いっぱいだってのもあるし

主人公周辺は本気で記号的思考しかしないのな
淫魔スライム商人夫婦あたりは「そういう記号」な存在でも良いと思うけど、
おはなしを進めるためのキャラ(6話なら鈴)もそれ以外の何かをしないし、見せないのな

重箱の隅つつき。なんでもありげな世界なのに視覚障害者用の文章出力機はないのか。そういう教育方針?
341風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 00:26:33.87 ID:6EiKwVP/0
AGEといい法螺といい最近のサンライズは終わってるな
342風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 00:26:53.18 ID:uavxxoJ30
目が見えないのにほぼマスの中に字が納まってるのは気になった
343風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 00:43:54.24 ID:5+whzIv7O
もうシリアスとコメディの区別が全然できてないのな
キャラクターに一貫性を感じないよ
344風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 00:46:15.38 ID:cGVQxVaf0
画伯が蜻蛉切をいきなり奪おうとしたのはギャグなのかねぇ
345風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 00:57:45.40 ID:15yrztOV0
>>344
その前にグチャグチャ何か言ってたし意味があるんじゃない?
346風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 01:01:21.44 ID:1I02iF0d0
あの蛮行はなんだったんでしょうね
全国ネットで放送されてるのに
誇りがどうとか言ってたけど訳が判らないよ
347風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 01:04:05.62 ID:GxEkXfjv0
内容とか設定とか用語とか置いといてとりあえず
ビジュアル的にださいと思うんだけど 古くさいというか
348風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 01:10:06.30 ID:1a0ZvT5V0
>>344
理屈は分かるけど、リスクリターンが合ってないからやらない方が良いよね とは思った
そして絵と演出は完全にギャグだった。奥から迫ってくる宗茂はリアルにちょっと吹いたし
全体にもうちょっとやりようがあったろう
349風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 01:11:07.90 ID:GWptbBU50
影響受けてる一つなんじゃないかってレスのあった西魔女の場合だと
入植したある星の環境を人類が戦争等でぶっ壊わしかけて母星が人類を星から引き揚げさせようとするけど
その星で既に長く歴史を刻んだ連中がそれを嫌がって、やり直すチャンスを貰い
同じ轍を踏むのを回避するために科学や文学をタブーにする様な妙なルールひいて統治させ
スパコンの裁定者が先住民である怪獣を守りつつ、入植リセットするか否かのジャッジをつける為に監視してるみたいな設定だったかな。
法螺の場合も過去に宇宙開拓に出た歴史があるなら、同じような理由で人類にお試しさせてるだけなのかもな>歴史再現
350風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 01:34:50.50 ID:HjhjVPtc0
>>335
歴史再現のメリット
・科学技術の復元を可及的すみやかに行う最も合理的な方法
・国際秩序の維持に役立ち、平和が持続される

嘘みたいだけど信者は、こんなアホな原作での説明を妄信しており
歴史再現について何一つ疑問を抱いていない
351風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 01:45:15.43 ID:uavxxoJ30
例えばこれから紀元前から歴史の再現ごっこをやりましょうと言って
技術が復旧するだの平和が保たれるだの考える奴いるのだろうと思うわw
352風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 01:46:02.94 ID:SScfoxF+O
唯一の取り柄の作画がショボいと見てらんないな、コレ
コンテもいいとこ無し
頑張ったのは声優だけ、と
FZEROそっくりの中弛み具合
353風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 01:47:11.05 ID:8ARg0pu+0
糞アニメです


以上
354風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 01:47:57.75 ID:GxEkXfjv0
国際秩序の維持に役立ち、平和が持続されるキリ
なわけねーだろ 少しは歴史を勉強しろよ
355風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 02:03:11.70 ID:4Uoh/G0LO
マジつまんない上にキモいなこのアニメ
356風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 04:04:49.95 ID:Snipvwuu0
FSSと比べる人がいるが竹トンボとF-22を同じ飛ぶ物カテゴリーで語るくらい違和感がある。
こんな糞作品と同列に語られるのは流石に可哀想
357風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 04:10:11.79 ID:qAeWU68+0
同列にしてるんじゃ無くて、劣化パクリだと言われてるをだと思うぞ
358風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 04:17:17.19 ID:GxEkXfjv0
ガラクタのような設定を積み上げてもガラクタの山ができるだけ。比べるのもおこがましいな
ビジュアル面においても同様
359風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 04:20:54.34 ID:SYNYccZE0
>>356
竹トンボは回転翼機でF22は固定翼機でジャンルが違うからな
比べる意味がないな
360風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 04:27:34.57 ID:QxU6pAkV0
>>359
じゃあ同じジャンルで比較しよう
竹トンボとブラックホークくらい違う
361風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 04:34:06.81 ID:Gu/3KUx50
これ戦争を始めようって時に授業してるとかアホなのか?
相変わらず主人公の「〜ぜえ」「〜ぜい?」はうざいし、やっとうるせえ奴が叱咤されてシリアスになったかと思ったらエロ本みてるし。
ふざけんな糞アニメ
362風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 04:45:21.28 ID:qCQ39SC30
権限取り上げられたって言ってた
授業って要はあれ所信表明しろよってことだろ?
363風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 06:20:46.33 ID:P1XVK+BS0
>>226
それなんてガラスの艦隊?w
あれは当初一年想定してたらしいけど見てみたかったな
364風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 07:08:47.45 ID:Gzn0XaWt0
ガリレオと戦うのも歴史再現なの?
もうわけがわからないよ
365316:2011/11/08(火) 07:20:08.33 ID:1d84eKLv0
>>337
神に奉納しても地球でのカゴだけで
宇宙には行けないし
366風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 07:26:07.13 ID:aXi5rmcei
原作をTだけ読んだがこりゃすげぇわ。
ありゃ単なる設定集だよ。
物語がまったく進まないのには恐れ入った。
「端折りすぎだ」とか言ってる奴がいるが、端折るのが正解だろ。
367風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 07:29:30.87 ID:rQeM7Snx0
目くらは無能なくせに戦争を煽るなw
368風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 07:56:56.80 ID:o4/0/X0u0
言われなきゃメ○ラだってわかんないな。
何かあったらそっちに向くだけじゃなくて見るような素振りするし、
肝試しの時は金髪の変な髪型のオヤジが凄んだの見て泣いてるみたいだし。
369風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 08:00:55.91 ID:Nf+7zfp20
てか、アニメ面白すぎてヤバイな・・・
この勢いだとまどマギの売り上げ超えるんじゃね?
370風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 08:01:26.55 ID:Kz5iyN7d0
見えてないフリをしている敵側のスパイなんじゃね
371風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 08:06:07.04 ID:1d84eKLv0
目クラの子供が独りで小学校の入学式行くとか、
不自然すぎるしな
372風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 08:34:56.83 ID:RyHCxwgC0
>>369
このアニメの信者は本気で爆売れアニメに勝てるとか言いかねないし
ネタとして突っ込むべきか本気として心配してやった方がいいのか判断に悩む
373風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 09:39:38.01 ID:BVUa4ERp0
>>365
この世界の神様って宇宙は専門外なのか
374風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 09:43:45.97 ID:BVUa4ERp0
>>367
おいおい失礼な。トーリよりは優秀だから総長にならずに済んだのだろう?
インキュバスやスライムやロリコンよりも無能なトーリ
375風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 09:47:54.67 ID:AzWMeRBw0
BD1巻は1話のみ収録で普及優先にしたみたいだけど、その割には
中途半端な値段だな。
376風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 09:56:31.00 ID:HjhjVPtc0
>>374
主人公が一番無能だっただけで
別に他の連中が有能ってわけじゃない
このアニメには無能なやつしかでてこない
377風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 09:57:05.91 ID:m7bTAMam0
信者がまたこちらに侵攻か
キチガイ度は今期NO.1だな
378風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 09:57:14.15 ID:BVUa4ERp0
>>375
原作にあやかって一巻だけでBOXにすればいいのにね
もちろん小説ではなく円盤が大量に入っている
絵がテキトーで声優もテキトーにしゃべっている内容
ひょっとしてお得かもしれない
379風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 10:01:49.28 ID:AzWMeRBw0
作品に有能なキャラがいないわけではない。
原作者の筆力があまりにも乏しくて、有能なはずのキャラが無能にしか
見えないだけだw
380風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 10:28:25.53 ID:BVUa4ERp0
俺には逆に感じる
トーリが無能に見えない。無能でなければならないキャラが無能に見えないのが非常に不満。
それってウソじゃん?設定とキャラ描写の乖離が不快
381風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 10:38:17.06 ID:1d84eKLv0
たぶん「無能」・「有能」の定義を
特殊能力があるかどうか、で判断しているっぽい
TRPG脳
382風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 10:39:11.49 ID:PlRM2hYn0
根本設定が馬鹿らしいから
まさに劇中の全てが茶番にしか思えないよね
383風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 10:53:21.12 ID:BVUa4ERp0
設定とは絵空事のことなんだ。設定が増えるというのは絵空事が増えるということなのだ
その分現実味を増やさないと、物語がウソっぽくなってしまう。ただの空想で終わってしまう
この作品を見てそう感じた
384風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 11:02:58.55 ID:z8xQV0+SO
メクラの娘超チートよ、視覚以外の感覚系特に聴覚が
身体機能変化させた変装も見破るし
完全ステルスで隠れた敵艦の位置を把握したり
武蔵の機能と合わせて半径数十キロ以内の完全な3D画像も描ける
人間個々人の識別すら可能なレベルで
385風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 11:05:32.30 ID:BVUa4ERp0
信者の説明によると、アニメでは公開されていない設定が数多くあるらしい
これって、ルールを説明されていない競技みたいなものだよね
そんなものを見て面白いだろうか
386風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 11:06:10.85 ID:wYHnLmsl0
そこまで出来るんなら見えるようにしてもらえよって思ったら負けなの?
387風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 11:07:32.41 ID:2qeYGakO0
>>380
本人曰く何も出来ないそうだが
何も出来ない分、別の何かでサポート
または特別な力を扱う事が出来る
というありきたりな展開だと思うわ

例の大罪武装だっけ?
アレを唯一扱う事が出来るとかそんな程度
388風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 11:08:02.02 ID:1d84eKLv0
>>384
恐怖電磁波エコー女か
障害者手帳はもらえそうにないな
389風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 11:28:40.11 ID:BVUa4ERp0
サイボーグ003ってことですか。いい役もらってるな
390風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 11:33:23.03 ID:a5I2Y+J70
グズが実は救世主は使い古された手法だから別にどうでも良い
グズの見せ方の問題で魅力があれば文句は無い
魅力的では無いことが問題
391風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 11:38:27.06 ID:6dfuUaH/0
>344 トンボきりを奪おうとした行動も理解不能だよな。
自分の実力を誇示するために、力ずくで奪おうとしたなら安直すぎるよな。

1万倍加速だの、槍を自分の体に刺して隠すだの、農地圧縮だの、槍の上に載るだの、
人間の魂が材料で武器が出来てるだのと、
小学生の発想ですか!
392風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 11:46:37.56 ID:BVUa4ERp0
主権のあり方についての個人的な見解に基づく行動だね
別に極東の民がそれを望んだわけではない
政治的パフォーマンス
393風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 11:51:11.72 ID:2qeYGakO0
政治的思惑のやりとりを見せたかったんだろうけど
行動だけを客観的に見れば青い奴が暴挙に出たうえに槍を奪うのに失敗して
赤い奴が礼儀正しい親切な奴に見えただけっていうね・・・

394風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 11:54:27.71 ID:BVUa4ERp0
武蔵や極東の民が、主権を奪われて苦しい生活をしている描写があれば見え方も違ってきただろうけどね
395風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 11:56:15.09 ID:1d84eKLv0
儀仗兵が大量に居る場で強奪→失敗。
ただの礼儀知らずになっただけだな
あの行為で失脚もありうるレベル
396風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 12:00:30.07 ID:2qeYGakO0
三河が自爆した時もそうだったけど
そもそも危機感ってものが
作品のどこにも見あたらないのが大問題
397風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 12:03:07.33 ID:rETZ8ZXaO
敢えて言うけど、今話で唯一の不満な点は
P.A.ODAを「ピーエー・オダ」じゃ無く「ピーエー・オーディーエー」って読んだ事だな。
字面の音変換に拠る伝達のし易さ&ネタバレ防止策なんだろうけれど、
意味の伝達の方を優先するならやはり「ピーエー・オダ」と読んで欲しかったな。

それ以外は満足な出来。
398風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 12:05:48.07 ID:2qeYGakO0
そういえば各陣営の軍事力や勢力図についてきちんと説明されてないな
武蔵が冷遇されているという長ったらしい説明はあったが
399風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 12:07:13.14 ID:RyHCxwgC0
境界線上のホライゾンは信者が空気もスレタイも読めない糞アニメ
400風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 12:08:12.69 ID:rETZ8ZXaO
>>396
上に立つ者程世界に関わる重大なメッセージを残す際には
伊達に派手に逝こうとするのが川上作品の特徴のひとつだからねぇ。
重大なメッセージ残すシーンが巫戯化たエンターテイメントに見えるのも致し方無し。
401風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 12:09:16.26 ID:2qeYGakO0
エンターテイメントにすら見えないのも問題だな
402風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 12:09:29.50 ID:BVUa4ERp0
キャプテンハーロックの漫画の三巻だったかなあ
出撃する時に呑気に競馬をやっている民衆が描かれるんだよね
ああいう描写も真似すればいいのにね
403風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 12:11:28.67 ID:wYHnLmsl0
都合の悪いとこは圧縮しますんで
サーセン
404風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 12:11:38.68 ID:rETZ8ZXaO
>>400追記
逆に言えば、その軽さが川上作品がラノベらしさを残せてる点でしか無いかんな。
それが無ければソノラマなりカドカワノベルズの方が向いてる作者だよ。
405風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 12:14:31.06 ID:RyHCxwgC0
>>404
文章力的にそもそも作家に向いてない
406風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 12:14:51.54 ID:2qeYGakO0
危機的状況下であえて豪気に振る舞う格好良さってーのは
とんでもない危機だということをちゃんと伝えた上でやらないと
ただのお馬鹿さんになってしまうんだよな

三河のオッサンどもはそれを失敗した典型的タイプ
407風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 12:21:24.94 ID:rETZ8ZXaO
>>405
それ言っちゃったら、文章力的に作家に向いてるラノベ作家なんて皆無だけどね。
コレの他にも、ベン・トーとか僕は友達が少ないとかシーキューブとか灼眼のシャナとか、過去にも色々と……。

>>406
あ〜、そりゃ言えてるな。
408風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 12:22:52.96 ID:2qeYGakO0
ソノラマやカドカワノベルズで小説を書くなら
笹本祐一レベルの文章を書かないとまず無理だわな

川上ナントカが書く小学生の殴り書きみたいな文章ではねぇ
409風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 12:25:18.64 ID:AzWMeRBw0
>>380
主人公に関しては、こういうバカ作家は自己投影しちゃうからね。
良くも悪くもただの人になってしまうんだよ。
410風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 12:27:03.02 ID:AzWMeRBw0
>>405
残念ながら今時のラノベはそこまで軽くないw
411風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 12:27:47.45 ID:rETZ8ZXaO
>>408
確かに、高千穂遥や夢枕獏にゃあ遠く及んではいないな。<川上
412風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 12:31:09.80 ID:rETZ8ZXaO
>>410
>残念ながら今時のラノベはそこまで軽くないw

www何それギャグ?!wwwwwwww

ラノベは所詮ラノベ、身の程知った上で楽しむのが一番。文学(笑)や大衆娯楽気取っても仕方無いぜ?
413風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 12:32:26.74 ID:wQ04LEX30
文章力が低いのは大半の作家がそうだけれども
あそこまでページ数が膨大になる様なものは全体的に見て非常に稀
そして川上は無駄にページ数が多いくせに要らん事ばかり書いている様子
今はどうか知らんが>>2の様な文章で
ページ数を稼いでいるなら読む価値は無いだろうな
414風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 12:34:27.48 ID:wQ04LEX30
あ、このスレは前スレのテンプレがなかったのかすまん
415風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 12:36:55.90 ID:rETZ8ZXaO
って、ふと気付いたけど

この流れってアニメ境法螺じゃ無くてラノベ境法螺叩いてるじゃん!

じゃ、ラノベ板に自分は移りますわ。ノシ
416風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 12:39:29.18 ID:AzWMeRBw0
なんだニコ厨か。
417風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 12:39:30.07 ID:2qeYGakO0
ホライゾンの原作はチラッとだけ読んだ事はあるが
この作家は読者が情景を思い描く文章は書けない

自分の頭にあるものをただ書き殴っているだけで
しかも文章をちゃんと纏めて書けないタイプ
文才が無いから無駄にページ数を食ってるだけだよ

同じ作品を笹本や賀東、冲方あたり(虚淵でもいい)が書いたら
1巻上下(約2000ページ)を250ページ1冊でまとめるだろうな
418風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 12:42:08.10 ID:AzWMeRBw0
そうだな。250ページでも多すぎるかもしれん。
少なくとも10倍に薄めている印象。
419風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 12:44:09.11 ID:AzWMeRBw0
間違ってはいけない。
ホライゾン原作はラノベだからダメなのではない。
ラノベの中でも最低レベルでダメなのだ。
まあ20年前のラノベなら平均レベルだったかも知れんがw
420風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 12:48:28.11 ID:wQ04LEX30
ラノベの平均ページ数が300〜350ページぐらいなのに
なんで1巻の半分だけで1000ページも行くんだか
421風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 12:49:39.96 ID:vDHj6Qlu0
>二代
仕掛けて負ける、おとなしく従う
どっちも良くないのは確かだが、後者の方がまだ傷は浅く済むんじゃないかと思うんだけどな
勝率を高く見積もっていたわけでもないようだし。そういうキャラなのでということになるのか?

>>340
どれについての文句なのか分からんが、メロスはいらっと来た
歴史上の人物をネタにしている作品で何を今更って話ではあるが、いらついたもんはしょうがない
422風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 12:50:53.83 ID:2qeYGakO0
あの下手くそな文章を演出だと言い切れる作者本人と
それを全肯定している信者の神経が理解できないよな

423風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 12:56:17.47 ID:AzWMeRBw0
若干冷静な信者も「ラノベだから許されるよね」って甘えがあるんだよ。
ラノベの平均にすら到達してませんからーw
424風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 12:59:14.52 ID:Q4u4J8E3O
普段アンチスレ書き込まないけどだんだんイライラしてきたから書き込む

アニメで初見だったからこんなにつまらないのは入り方(演出)失敗だったんじゃないかな
と思ってたんだが原作から解説気味だって話に驚いた
二話から見たんだがそんなによく知らないキャラたちの和気靄々見させられても楽しくないし
こう言っちゃなんだがよく知らん爺さんが国を守るために死んでも悲しみとか感動もないし

テステスジャッジもよくわからん……

このスレに来てたみたいだけどこの間実況で叩かれてた人は不憫だなーって思った
実況もつまらん!って意見が多めだから安心して欲しい
425風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 12:59:44.91 ID:6dfuUaH/0
こんな糞な内容でテレビ放送分割2クールもやるとか、ありえん
426風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 13:00:22.31 ID:wYHnLmsl0
この人一度くじけると書けなくなるよ
アニメ化なんてしないほうがよかったんじゃない?
427風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 13:05:37.82 ID:2qeYGakO0
>>424
よく来た、思う存分鬱憤を晴らして行ってくれ

余談だけどテスはマイクテストにしか聞こえない
あの返事の仕方は何かで聞いた覚えがあるんだけど思い出せない
パクリなのはわかるんだが・・・
428風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 13:10:34.42 ID:6dfuUaH/0
唯一の良い点は、声優が豪華である事だけ。

しかし、意味不の設定を専門用語を羅列しまくったセリフで解説させるだけだから、
唯一の利点も生かされてない。
こんなことなら、無名で若い声優に練習の場として起用してあげたほうがよかった。
429風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 13:11:22.23 ID:AzWMeRBw0
最新話じゃ、「ジャッジ」がその通りという肯定の意味にもなってたな。
自分が考えた設定ぐらいちゃんとしなさいよw
430風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 13:13:02.38 ID:BVUa4ERp0
テスとかジャッジって言葉を使う作劇上の価値ってなんだろう?
軍隊物ならイエッサーとかラジャーみたいな言葉を使うと雰囲気が出るかもしれないが
431風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 13:15:51.63 ID:2qeYGakO0
ホライゾン、AB、少し前のガンスリ2期
昨今はアニメスタッフの無駄遣いが多くなったな

賀東や冲方のように実力ある人ならともかく
素人並の原作者がアニメに関わるとロクな事にならない
ということをプロデューサーは学ばないと
432風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 13:28:04.19 ID:v2iAdJVyO
視聴者の現実との差を埋めるために説明して、その世界に入り込ませる
この作品の場合は、その差が埋まってないし、埋まりそうにも思えない
映像作品なら説明しなくてもわかるものや説明が無くても良いものがあるけれど、これは説明が必要だし、されても良くわからない
この場合の良くわからないは「理解ができても納得」ができないの方で不快感がどんどん増していくんだよな
良作ってのはその不快感が殆ど無いし、フィクションだからって許せる範囲で上手くやってるんだよね
まぁ価値観は人それぞれだけどさ
433風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 13:30:15.58 ID:Q4u4J8E3O
>>427
ありがとうちょっとすっとしたわ

また思い出したイライラが
・主人公が「おれあの子に告白するんだ……」とよくわからんヒロインに唐突に告白フラグを立てる
・先週→脇役たちの急な本格バトルw主人公そっちのけ

展開が毎回ポカーンすぎてつまらん
wiki見ればもっとわかるかな&面白く視聴できる希望が……と思って見たけど
主要キャラ紹介見てもよくわからなかった
>>45の圧縮農業理論も何回読んでもよくわからん
434風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 13:40:38.86 ID:BVUa4ERp0
>>432
蜻蛉切の設定ひとつ取ってもツッコミどころ満載で、もはや文句を書く気力も無くなってくる
主役級の武器なんだろアレ
せっかく活躍の機会を貰ったのに、視聴者から愛されるような描写が無いんだから
435風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 13:55:00.51 ID:qd/aDz7N0
テスって聞くたびダウンタウンの池沼キャラ思い出して吹く

>>424
今期視聴者置いてきぼりで画面向こうで盛り上がってるアニメ多い気がする
あの爺さん国守るためにしんだのか。悲壮感たっぷりだったけどよく分からずポカーンだった
436風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 14:06:03.62 ID:BVUa4ERp0
>>435
国ごと自爆するのを手伝っていたのだから、国を守るために死んだとは言えないと思う
キチガイ主君に忠義を尽くしたのだろう。悪に手を貸したと表現することもできるはず
437風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 14:08:34.66 ID:u4wmpuSh0
fateの宝具並の武器がゴロゴロだな
438風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 14:22:21.24 ID:QxU6pAkV0
しょっちゅう信者が来てネタバレをしていくが、普通に楽しんでる作品だとネタバレされるのは腹が立つけど
クソアニメの場合だと先にネタバレされている方が、それを再確認して嗤えるので逆に楽しいな
439風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 14:22:51.91 ID:2qeYGakO0
>>436
末世とやらを回避するために三河を犠牲にしたんじゃなかったっけか?
もっとも、その末世とやらが何なのかまったくわからんのだが(原作でも不明)

多数者の利益のために、自分達を含む少数者を犠牲にする
カッコつけた話なんだろうが
いきなり現れたオッサンどもに感情移入もできないしな
オレもポカーンだったわ
440風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 14:27:05.44 ID:AzWMeRBw0
fateの宝具というよりは、羽瀬川菌タッチと羽瀬川菌バリアみたいだろ。

「俺の武器の方が強いもんねー○○割断!」
「効かないもんねー超速移動!」

みたいな小学生のり。
441風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 14:35:10.73 ID:2qeYGakO0
どんなにスゴイ武器でもさ、並の武器と比べて
スゲーって事を見せたうえで凄さをアピールしないと
どんだけスゴイ武器かわからないのよね

いきなりスゴイ武器vsスゴイ武器のバトルでは
並の武器vs並の武器のバトルと何ら変わらない
442風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 14:41:29.67 ID:BVUa4ERp0
俺としては、刀身に映らないようにあの手この手で妨害をして欲しかったが、
「槍で人を刺して穂先に血糊が付いちゃうと敵の姿を映せなくなるので、刺せない」とか
「だったら槍ではなくてただの鏡の方が良かったじゃん・・・」みたいな流れとか
443風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 14:47:34.15 ID:2qeYGakO0
つか、鏡に映った相手を攻撃するってネタは
何かのアニメであったよな
それを防ぐ手段もまんまあの通りだったような・・・
444風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 14:58:01.50 ID:BVUa4ERp0
「鏡に映った者が死ぬ」ってのは小説向きの設定だと思う
アニメなら「素手のパンチで巨大ロボを殴り倒す」とかの方が似合う
この作品で言うなら忠勝より鹿角の戦闘の方がアニメという媒体に合致している
445風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 15:04:09.14 ID:1d84eKLv0
いや、あのじいさんが「北という空間」とかそーゆーつまらないものを斬らずに、
デカいビルをまっぷたつとか「○○兵全員という概念」を一気に斬るとか、
そういう見せ場を本番の前に作らないといけないのよ。
446風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 15:07:32.71 ID:DL/AixIPO
>>445
原作では後者があったけどアニメだとほぼカットされた。
447風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 15:14:47.26 ID:StbT2g2K0
>>445
あの割断能力は対象の数が多くなるほど能力が下がる。
にもかかわらず武神の手足と後方にいた陸上部隊71人の膝がほぼ同時に割断されている、という場面があるけどな。
448風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 15:15:37.25 ID:BVUa4ERp0
「概念を斬る」なんて設定を真面目に受け取ると、どこからどこまでが可能なのかわからなくなるので困る
「お前の望みを何でも叶えてやろう」と同様で、それが際限なく拡大解釈可能なら、あらゆる事件が解決するじゃん
449風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 15:16:14.72 ID:u4wmpuSh0
その割断能力が超ダッシュで避けられるんだから困る
450風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 15:27:38.70 ID:StbT2g2K0
射程と能力限界の設定があるのだからしょうがあるめえw
451風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 15:28:43.12 ID:P1XVK+BS0
>>445
>ビルまっ二つ
風のスティグマで主人公が強くなって舞い戻ってきた印象付けにやってたな
原作だと中に一般人がいる描写があったらしいが、アニメじゃさすがに無理ぽ
452風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 15:29:47.38 ID:1d84eKLv0
>>447
それはそれで主君の意図不明の自爆のために
罪のない近隣国の兵士の人生を台無しにする、テロリストの所業だけどな。
あと体力消耗するとか、髪がボッサーになるとかの、
その大技を使用した時のリスクを設定したほうがいい。
そうすっと技のスケールがグッと身近になるから
453風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 15:30:14.64 ID:1d84eKLv0
>>450
射程30mでしょ?
454風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 15:38:24.13 ID:BVUa4ERp0
戦闘以前に概念斬りの実験をして欲しい
時間という概念を斬ると、時間が無くなるの?時が止まる?
死という概念を斬ると、死ななくなるの?不死?
移動という概念を斬ると、移動できなくなるわけ?
術式という概念を斬ると、術式が使えなくなるわけ?
455風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 15:55:37.98 ID:StbT2g2K0
>>452
リスクなら流体燃料の消費という設定があるが。
悲嘆の怠惰の超過駆動が撃てるのは後1発と判断していたりするし、
アニメでカットされた部分で蜻蛉きりの燃料メーターを見る部分があったりするし。
456風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 16:03:59.47 ID:1d84eKLv0
>>455
それは燃料であってリスクではありません
ガソリンはリスクか?金で買えるものはリスクと言いません
457風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 16:22:59.97 ID:StbT2g2K0
燃料切れで動かなくなるということがある以上ガソリンであってもリスクだぞ?
燃料問題で戦闘時間や航続距離が短くて使えなかった兵器は結構ある。
458風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 16:34:17.36 ID:VeTyeo+00
>>447>>453
射程30メートルの中に、武神とかいうのと陸上部隊71人が入るってどんだけ狭い範囲で戦ってるんだって話になるなこれ
459風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 16:39:45.83 ID:icdVvLYd0
>>454
相手の持つ「敵意」とか「執着」とかを切っちゃったらいいんじゃね?
とか思ったけど、TRPG脳のくせにそういう悪用の可能性を考えてないっぽいぜ
…ああ、吟遊詩人ゲームマスターなのかテステスジャッジwww
460風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 16:46:31.31 ID:BVUa4ERp0
>>459
戦いという概念を斬って平和にするのもいいかも
あるいは不幸という概念を斬ったら周囲30m以内は幸せになるのだろうか
盲目という概念を斬れば目が見えるようになる?
461風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 16:47:48.60 ID:BVUa4ERp0
食糧不足という概念を斬って食料を増やすか・・・
462風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 16:52:35.33 ID:icdVvLYd0
>>461
もう「歴史再現」とか「宇宙再進出」とかそういう諸悪の根源を切っちゃえよ!
自分がこういう設定のTRPGのプレイヤーだったらマジでそう言うね。
463風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 16:53:51.53 ID:u4wmpuSh0
BLEACHスレかと思った
464風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 17:01:51.00 ID:2qeYGakO0
ところで本編で言われている天上とは宇宙の事なのか?
オレは神の世界の事かと思っていたんだが・・・

あれだけの科学力を持っているのに宇宙にあがれないのは
技術バランスがおかし過ぎる気がするんだが・・・
465風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 17:18:05.19 ID:nRTSg8Qr0
エネルギー源の流体が現状惑星内でしか確保できないんだろうな
特に地脈から大量に取れるし
466風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 17:23:51.84 ID:HcLGGntm0
>>462
TRPGでこんな穴だらけの設定作ったらプレイヤーに突っ込まれて終了だな
あとNPCがみんな超人でプレイヤーの理解出来ないレベルで話し進めるようなマスターだったら
最初から誰もプレイヤーやってくれないだろう
467風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 17:27:42.54 ID:2qeYGakO0
使用しているエネルギー源がかつての人類と異なるなら
歴史再現しても何の意味も無いな

化学燃料よりもワケのわからん呪術エネルギーの方が
よほど高度な技術レベルだろうに
468風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 17:34:56.59 ID:r5VD3CO50
>>430
テスだのジャッジだのは、FSSの真似して地域性というか集団の言語の違いで世界の広さをだそうとしてる気がする
静がバング操縦の時英語でオペしてる一方、AKD宇宙軍ではYES,SIRの代わりにヤー、ヴォールって言ってたり
コーラスサード出陣の時のヴィヴラ・コーラス!とか焔の女皇帝の護衛騎士團が中国語使ってたり、みたいな
469風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 17:38:48.08 ID:nRTSg8Qr0
其の辺は英語弁とか仏語弁とか書いてるからどちらかと言えば閉鎖的に感じる書き方だぞ
470風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 17:45:06.95 ID:2qeYGakO0
確かに閉鎖的だよな、どの陣営も同じ組織の人間に見える
そもそもこの世界が日本という狭い土地に限定されているけど
471風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 17:47:49.73 ID:QxU6pAkV0
>>466
マスターもプレイヤーも等しくレベルが低くければ成立するんじゃね?
ちょうどこの原作者と信者の関係性のように
472風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 18:01:51.77 ID:rgZJ9F6gO
テスとかジャジはフルメタの主人公やロボが
肯定って言ってるのの真似かと思った
473風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 18:08:32.47 ID:QxU6pAkV0
S・I・Gとか、10−10とか、キッサーとか、昔からいろいろあるよ
474風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 18:11:17.68 ID:DN1P+iFf0
ヤルッツェブラッキンとか、ヘール・ヤッターレとかね
475風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 18:30:43.06 ID:r5VD3CO50
法螺信者か声オタか知らんが氏んでくれんかなこの手の輩。
書いてる本人は面白いと思ってんのかね

255 風の谷の名無しさん@実況は実況板で sage 2011/11/08(火) 13:15:30.64 ID:LIYK0eSK0
宗茂と二代の対決が楽しみ。
洞爺湖のお土産木刀を振り翳す宗茂と、納豆で応戦する二代。
476風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 18:31:26.39 ID:WFffkcgg0
作文がメロスパロってなんだよ糞アニオリすんなサンライズ

twitterのメロスは原作者書き下ろし情報

さすが川上先生、センス最高wwwwアニメ面白すwww

実況のこの流れはさすがに引いた
477風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 18:31:40.74 ID:BVUa4ERp0
ガデッサーを忘れてもらっては困るな
478風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 18:34:30.95 ID:GWptbBU50
FSSのマスター呼びやフルメタの肯定なんかは世界観や設定、キャラ造形に沿ってるし
言葉自体の意味も解るからか別に何とも思わないが
コレのは何故かむず痒くなるよな
星界紋章なんかも造語は結構あったけど抵抗は感じなかったのにな
479風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 18:42:00.33 ID:B7xdaRyM0
>>476
これはひどい
480風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 18:44:05.03 ID:DWv7IAfE0
聖譜に従えば宇宙に行けるって触れ込みで歴史再現始めたのに
いつの間にか聖譜を守らないと末世が到来して
大変なことになるみたいな論理の飛躍は理不尽。
だから三河の殿様の説教も老臣の殉死も関心が湧かない。
481風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 18:45:50.15 ID:BVUa4ERp0
ジャッジとテスより"以上"の方が頻度高いかも
482風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 18:48:04.26 ID:v2iAdJVyO
歴史再現って単に戦争して殺し合うってことなんでしょ?
文明レベル落とすわけでも、環境、生活や価値観まで再現できるわけでもない
それとも再現できなければ未来は無いって事なのか?
愚かな人間しか居ないのかこの世界は
483風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 18:48:47.29 ID:DH1IlM/q0
以上以上うるさいメイドにイライラしまくった
某禁書みたいに文章でキャラ書き分けられないから変な語尾つけてんのか?
484風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 18:48:50.37 ID:aDDS32730
テス、ジャッジとかそんなに造語が好きなら
ゼントラーディ語でも喋ってろって思う
485風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 18:50:10.35 ID:J9yJovLR0
>>476
アンチスレで「これ名前隠したら評価されないだろ」と言われることはたまにあるが、
それを実際に実験してもらえるとはありがたい。結果も上々

しかし本スレじゃなく実況でそんなことがあるのは怖いが
486風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 18:52:58.98 ID:2qeYGakO0
少なくともフルメタの場合は軍事用語
10-4や10-10も警察無線で使用される10コード
プラネテスのユーコピー、アイコピーもご同類
いずれも実在する言葉使い

ホライゾンの場合はジャッジやテスタメントなど
本来の意味と異なる意味合いで使ってるから
ただ薄ら寒いだけなんだよね
487風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 18:55:18.26 ID:2qeYGakO0
途中で送信しちまった・・・

要するに説得力が無いんだな
488風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 19:02:34.69 ID:Z2G0Vbwi0
>>447
あーもう典型的後付け設定をありがとうって感じw
489風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 19:14:38.36 ID:1d84eKLv0
信者は後付け設定を一つ一つ覚えるたびに絶頂を憶えるんだろうなw
490風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 19:19:44.77 ID:5bZQHGB/0
これはひどい『僕が考えた超絶おもしろカッコいいストーリー』ですね
491風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 19:21:25.37 ID:NUILX1lW0
一つわかったことがある
馬鹿を騙すには簡単なことを難しく語ればよい
492風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 19:26:05.64 ID:x5QDd+iR0
監督とシリーズ構成が無能すぎるだろ
どうやったらこんな1ミリも面白くないクソアニメ作れるんだ
493風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 19:28:44.23 ID:NUILX1lW0
サンライズスタッフは、キ信者に原作レイプと言われないように原作そのまま作ってるらしい
494風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 19:29:58.12 ID:2qeYGakO0
原作がクソなんだから仕方ないだろ
どうやったらこんなゴミクズを面白いアニメにできると言うのだ

495風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 19:42:42.16 ID:7i2SPp0A0
>>485
前アンチスレにも同じ、見る目のない信者が沸いてるぜww
笑えるwwww


856 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2011/11/06(日) 08:58:59.13 ID:pYV9i1V70
ttp://motto-jimidane.com/jlab-tv/2/k/s/tv1320516885500.jpg

走れメロスのパロで信者は爆笑らしいが
ちっとも面白くない……のはまだいいが

走れメロスだの20世紀の文化が普通に残ってるのか?
エロゲにしてもそうだけど、聖譜なんてのに頼らなくたって
こういう文化を集めていけば、普通にそこから先の未来だってわかるだろ

そうでなければ、メタネタのパロディってことだが
作者の考えた凄い設定とやらは、マジでいい加減なんだな


857 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2011/11/06(日) 09:07:23.58 ID:D/kC9UXyO
>>856
原作じゃただのエロ小説でメロスパロなのはアニメオリジナルだから説明無理です。
496風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 19:43:05.47 ID:GWptbBU50
まぁ8スタだし
497風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 19:45:01.47 ID:+kSlpBZK0
ストーリー性が皆無。いきなりすぎる。

そして、いきなりおきた出来事はそのまま放置で、またいきなりな出来事が起こる。
本スレでそのことをつっこむと、

 信者「それは、○話の○○○(用語)で説明してましたが何か・・・?」

って、わかんねーよ。絶対わかんねーよ。
498風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 19:48:57.40 ID:2qeYGakO0
放置で思い出したが
肝試し回で意味深に出てきた
幽霊少女は何だったんだ?
499風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 19:50:56.94 ID:m5EkIfAP0
>>492
いやサンライズはある意味有能だと思うぞ。

素材自体がマイナスでしかないから、どんなに頑張って引き上げても
せいぜいアニメの出来栄えはゼロになるだけ。空気アニメだ。プラスにはならない。
だったら、マイナスの素材をそのままに、マイナスのキ読者を掛けて、売り上げをプラスにする。
信者にお布施セさせることだけに特化させた作品なんだろう。
500風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 19:56:45.63 ID:x5QDd+iR0
ブツブツ言いながらいきなり相手に襲いかかってるのに軽く止められてそれで終わりとか意味不明
ボケに対する集団ツッコミとかもいきなり始まってなんなのあれ寒い
みんながホライゾン殺されるの決まってからさも大事な存在ですみたいになってるのもよくわんない
あと「本田君の演説能力はバカにできない」ってすげー相手をバカにした言い方
501風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 19:58:55.44 ID:GWptbBU50
制作側もこの原作の信者なんだから救いようが無い
本当にOVAでやってろ
502風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 19:59:42.27 ID:BVUa4ERp0
アニメでは説明していないことが明らかに存在するよ
原作見ても腹が立つけれど、アニメを見るとさらに腹が立つ
視聴者には考えるための材料が与えられないんだよ

オートバイに乗った人がミカンとリンゴとバナナの入った袋を積んでいました
急カーブに差し掛かると、あるものを落としてしまいました
さて、それは何でしょう?ってナゾナゾが出されたとしよう
答えは、スピード。
・・・果物を落とさないって保証はどこにあるの?スピード落とさず曲がったかもしれないし
しかも面白くないし。何を問うているのかわからんレベルだよ・・・みたい感想になる
503風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 20:03:30.68 ID:NUILX1lW0
>>499
信者だけを満足させる出来でどのくらいの売り上げが見込めるのか、
その実験をやってるようにすら思える
504風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 20:05:20.72 ID:2qeYGakO0
>>503
エンジェルビーツという前例を見てイケルと思ったんじゃね?
505風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 20:06:43.89 ID:Z2G0Vbwi0
>>498
あれがキモ試しイベントのオチらしいよ。
後から聞いてビックリしたわ。
ああいう小ネタエピソードを冒頭でやってるあたりに、作品の無計画さが
伺える。

>>499
その割に、BD1巻を1話のみ収録で廉価にしたり、新規顧客釣りの小細工を
弄しているが。まあこのやり方、だいたい2巻以降が自爆するんだけどなw
506風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 20:10:08.85 ID:z8xQV0+SO
幽霊幼女についてはいまだ不明
ただ霊格の高い半神の東にしか名前が言えないとか
(それが故に名前の表記が???になってる)
幽霊なのに足があるとか半透明に見えてそうでないとかある
(幽霊いて普通に生活してますこの世界)
まあ終盤の重要キャラだとは思われる
507風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 20:13:58.38 ID:PlRM2hYn0
言いたいことが全部書かれていてワロタ

だいたい、戦艦やロボが宙に浮いて、概念兵器だかの
オーバーテクノロジーがあるのに、宇宙に上れない()
日本以外は超生命体が跋扈して人類は住めない()とかが
感覚的に受け入れるのが無理だから、この作品自体が無理だわ
ある意味、入り口のところで拒絶されて幸運なんだけど

調べれば調べるほど設定がデタラメなのが笑える
ただ単に獣人やら、ヘラ系主人公と愉快な仲間たちが
歴史ごっこをしたいがためだけに設えた、書き割り並に貧相な設定なんだが
それを持ち上げている信者がいるのに驚愕

設定の薄っぺらさと薄ら寒さを誤魔化すために、付け焼刃の知識とか
小難しい言葉で修辞してるだけなのに
508風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 20:15:03.66 ID:2qeYGakO0
>>505
え・・・あれってオチだったのかw

まったく意味が無いエピソードのために
まるまる1話使ったのかよ・・・
509風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 20:18:58.44 ID:2qeYGakO0
そういえばこの世界は妖怪だか宇宙人だか知らないが
純粋な地球人以外の生命体もいるのに
そいつらが持っていたテクノロジーはどこに消えたんだろうな

天上にいくテクノロジーだけがポッカリ失われるって
ご都合主義にしても適当過ぎる
510風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 20:23:13.04 ID:z8xQV0+SO
意味がないと言うか
原作もまだ中盤戦に入ったくらいだからなあ
今回アニメ化されたのはマジプロローグ部分だけで
この後あの無駄に見えるエピソードがどう転ぶか全くわからん
作者は最初に全ての話のプロット書くそうだからな
サンライズスタッフには最後までどうなるかというネタバレは全部されてるそうな
511風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 20:27:47.46 ID:KDbvGxLw0
まともな作家ならプロットぐらい組むのは普通だろw
伏線と後付設定を同列に語るなよ
512風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 20:30:53.12 ID:2qeYGakO0
最初に全ての話のプロットを書いているのに
この纏まりの無さは致命的欠陥だな
513風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 20:31:19.06 ID:vv5GYUuN0
>>510
掴みの下手な作品はゴミだとあれ程…
514風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 20:32:46.40 ID:Z2G0Vbwi0
>>506
馬鹿みたいにストーリーが進んだ後で「実はあれが重要キャラで」とか言われても
またしても後付け設定としか見られないわけだがw
515風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 20:34:57.13 ID:z8xQV0+SO
現状予測だと各話2000ページ位で9話位ではないかと言われてるけどな
あと設定がA4サイズで780ページだったかな
正直後付けの入る余地なさそう・・・
516風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 20:36:56.88 ID:sJ9ACS310
量が多ければ名作なら大辞林が最強だなw
517風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 20:37:46.47 ID:Z2G0Vbwi0
>>515
余地がないんじゃない。この作品は全部後付けで出来ている。
それがわからんから信者は読解力がないと言われる。
518風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 20:39:05.44 ID:RyHCxwgC0
>>515
お前ツッコミ待ちでわざとやってんだろ
かまってちゃん面倒くせえよ
519風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 20:39:49.38 ID:B7xdaRyM0
はぁつまりこの信者君は「川上様が後付なんてするわけねーだろw」といいたいだけだと
文に無駄としか言いようの無い飾り付けをやたらとしたがるのは作品と同じだな
そんなところまで見習わんでも良かろうに
520風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 20:41:58.60 ID://MrslSS0
>>516
新明解国語辞典のギャグセンスはなかなかすごいぞ
521風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 20:42:21.70 ID:7i2SPp0A0
後付じゃなかったからもっと糞なんだけどな

後付けどうこうって評価には
「まぁ短期間でどんどんラノベ書かないといけないんだから少々の粗は仕方ないよね」
って補正が入るのに

後付じゃないにもかかわらず、展開が糞ってのは
よりヘタクソだと言ってるようなもんでな
522風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 20:57:28.47 ID:+CQhUP7I0
ウンコに金メッキ施した様なもんだな
それを芸術と言うヤツもいるんだろう
でもウンコには変わりはない、どんな形をしていても
523風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 21:13:25.68 ID:DL/AixIPO
後付け設定って最初には無かったけど矛盾点なりを指摘されて言い訳のために新たに盛った設定のことだろ。

最初からある設定は後付けとは言わないんじゃないかな。
ただ、物語の流れ上あとから謎が解けるといった形で設定披露してるだけだろ。
524風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 21:17:52.98 ID:UwjpHSqd0
>>151
それ、元からそういうキャラなの?
作者が乗り移ってるだけに見えるが
525風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 21:20:46.79 ID:Jj0PSCsD0
ラノベの中でもかなり読み難い駄文だな
信者は分厚いの読みきったせいでなんか高尚なもんだと勘違いしちゃったのか
526風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 21:21:51.85 ID:LefY4pTc0
今日は凸信者のレベルが低すぎる・・・
527風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 21:24:41.37 ID:B7xdaRyM0
つかそもそも凸信者なんてものがいるほうがおかしいんだがな
528風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 21:33:35.95 ID:QxU6pAkV0
>>504
10万鍵信者の中から、3割の法則通りに3万の売り上げをABは達成したが、果たしてホライゾンの原作に
どれだけの信者がいるかどうか
同じ数はいまい
529風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 22:10:31.97 ID:+EEdj/AZ0
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ   ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが
   │ ヽー―'^ー-'  ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ。
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |  王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は作れないぞ!
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
530風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 22:11:55.83 ID:Box5kfgo0
本スレはけっこう伸びてるから人気あるのかな?
531風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 22:17:09.20 ID:BBRHPYls0
>>290
 前作終わクロの世界にあった地球各地の神話の元になった10の魔法世界の物理法則のこと
例えば日本神話の元になった2nd-Gは名前が力を持つって言う法則があって蜻蛉切は多分この力を使ってる。他にもギリシャ神話の3rd-Gは機械に生命が宿るっていう法則にあって武神や自動人形は元はこの世界の技術。
 その10の魔法世界は一度終わクロの主人公がいる魔法のない世界に滅ぼされてそれぞれの法則は概念殻っていう物に封じ込められたんだけど、魔法的反物質みたいので世界が終わりそうな事態になってその法則を全部解放して混ぜれば
その魔法的反物質を押さえ込めるって話になってそれを実践して魔法が溢れる世界になって何千年かたったのがホライゾンの世界。
532風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 22:20:44.03 ID:Z2G0Vbwi0
>>530
原作信者が不毛な議論を続けてるだけ。
後はたまに質問にやってくる人に延々長ったらしい説明をしている。
533風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 22:24:29.41 ID:3Qgr2zsM0
目が滑るわ
設定が面白みないと気持ち悪いだけだな
534風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 22:25:07.06 ID:BBRHPYls0
>>509
 人外達のご先祖は>>531の事があった時に人間と一緒に暮らし始めた奴らで、技術もその時に解放されて混ざって発展したので
あなたが思うような技術は無いと思う。
535風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 22:25:17.08 ID:yTUTMlqE0
>>531
なるほど、しょうもない設定だなあ
思いついたもの何でもアリとか全部入りとか
そういうのはほんとTRPG用の設定でやって欲しいわ
536風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 22:26:47.42 ID:u4wmpuSh0
全部説明しろとは言わないが、
学校の体があるんだからもっと説明できるだろとは思う
537風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 22:27:05.56 ID:DL/AixIPO
>>529
誰もやらなかったことをした→同じ様な作品はない→パクりじゃない

パクりまくり→周りと同じ様なもの→誰もやらなかったことではない
538風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 22:28:35.01 ID:yTUTMlqE0
つーか宇宙じゃ魔法とか使えないんだっけ?
だから宇宙に行けない

なのに魔法に頼りきりで、技術の再現もそれで代用してたら意味ないな
どうせ御破算になって、世界がポコポコと出来たり消えたりする世界になるらしいから
本当に意味ないんだけど
539風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 22:29:06.13 ID:LefY4pTc0
圧縮農業はスルーですかそうですか
540風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 22:30:26.89 ID:VeTyeo+00
>>538
大気圏内までなら魔法で加速とかできるなら、それで加速して打ち出せばいいだけなんだよな
まさか加速した分のエネルギーまでが大気圏で全部消滅するわけじゃないだろうし
541風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 22:31:49.77 ID:Box5kfgo0
なんで宇宙だと魔法が使えないんだろうな
542風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 22:37:02.86 ID:15yrztOV0
>>539
歴史再現で面積あたりの収穫量を当時のレベルまで下げなきゃだったけど、
解釈により、面積を圧縮して収穫量の多い種の小麦を栽培していいことにしたんだろ
543風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 22:40:08.22 ID:JSNfDcFU0
>>525
あの電話帳読みきったのかよwwww
信者乙wwww
544風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 22:41:24.68 ID:yTUTMlqE0
三百九十四倍の農業が存在する世界で
自給率ガーとか言われても
危機感ゼロだよね
545風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 22:41:36.62 ID:VeTyeo+00
>>542
面積の圧縮って意味が判らんよな、謎技術過ぎるだろうと
546風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 22:42:29.42 ID:P1XVK+BS0
>>522
アメリカの田舎で腐るほどあった牛糞を乾燥させて金メッキ、
みやげ物としてバカ売れて話を大昔テレビで見たわ
少し前にもクソが壁材になるとか書いてたし、肥料だの信者が度々茶々入れに来るが、
絶賛放りだし中のクソなんてどうにもならんよな
547風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 22:43:00.27 ID:DL/AixIPO
>>543
こんな短い文章を読み違えるあたり携帯小説でもお前は読めないだろうな
548風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 22:45:11.66 ID:15yrztOV0
>>545
謎技術じゃなくて単純に小さいサイズの畑ででよくみのる麦育てるだけ
549風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 22:45:21.83 ID:kzsZ7sg70
そうだ
武蔵は実際のその地名の土地に比べたらはるかに面積少ないんだから
解釈で数千倍の圧縮農業やったら食糧問題解決じゃね?
俺って頭良くね?
550風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 22:45:52.87 ID:FfXkVVVb0
>>547
携帯で必死にアンチスレチェックしてるお前には携帯小説がお似合いだなw
551風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 22:48:22.56 ID:JSNfDcFU0
>>547
原作信者は巣にかえれよ
スレタイも読めないのかな?
552風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 22:48:56.64 ID:Box5kfgo0
帰る前に宇宙で魔法が使えない理由だけ教えてくれ
553風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 22:49:24.60 ID:VeTyeo+00
>>548
面積が通常の1/394で済むって既に謎技術だよ
554風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 22:51:38.13 ID:cGVQxVaf0
>>544
6話見るとその謎技術使っても武蔵の食料自給率は9%程度らしいぞ
555風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 22:56:23.79 ID:kzsZ7sg70
作者に都合よくイベントを起こしたい時は「再現」

登場人物に都合の良い設定にしたい時は「解釈」

登場人物にピンチを与えたい時は「制限」

これだけで話が回ってるから、御都合主義の作り物感が半端ないんだよね
飯が足りなかったら百倍でも一万倍でも好きなだけ圧縮しろよ
556風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 22:57:24.14 ID:B7xdaRyM0
>>551
ここに来る信者は最初から都合の悪い部分は無視を決め込むからな
巣に帰れと何度も言われても居座り続けてる
557風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 23:00:37.49 ID:PlRM2hYn0
>>533
そのご大層な設定とやらも物語の中で
全く生かしきれてないから失笑しかないよね
呆れるというか、乾いた笑いしか出て来ない
558風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 23:04:26.47 ID:RyHCxwgC0
>>556
帰巣本能すら壊れてるとかうちの猫より頭悪い
559風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 23:04:39.25 ID:iflbGEIxO
そもそも宇宙開発競争するとハルマゲドンて発想がおかしい
その解決策が歴史再現てのがまたおかしい

まだ資源を求めて宇宙目指してるとか
代表を決めて戦争とかのが説得力あるよ
560風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 23:10:10.72 ID:y9SdPAwi0
そもそも、ageてる馬鹿は信者以前にただの荒しだろ
561風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 23:11:07.68 ID:cGVQxVaf0
歴史再現とは言うが、なにを再現してるのかよくわからん
562風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 23:13:22.23 ID:NUILX1lW0
この物語でおそらく一番の癌である「歴史再現」だが、この設定ほんとうに必要なのか?
単純に、過去に存在した国や偉人の名前にあやかったキャラが登場して戦争してます、じゃダメなのか?
563風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 23:15:27.02 ID:c/tBuI4t0
>地球と日本の比率が1/394だから麦の収穫量を394倍していい

これはそのまま、世界を日本に圧縮して再現している分、農耕地も圧縮されているものと解釈して
農耕地あたりの農作物の収穫量を圧縮することで収穫量を拡張できる、米も同じ

>牧畜には適用できない

牛は肉なんかは体積=量で、育成のための土地も圧縮は出来ないから増幅できない

野菜も拡張できた気がするけど、確認してみる
564風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 23:15:37.55 ID:DL/AixIPO
>>552
宇宙で使えないなんて読んだ記憶がないから説明もなにも無理
ただ、今のままだと宇宙にいけない理由ならある
1.日本列島あたりしか外界の激しい暴風雨や野生化した巨大ロボ鳥みたいなやつから守られてない
2.宇宙に行くための軌道を考えれば明らかに日本列島を越える。


>>553
1648年当時の麦の収穫高はそんな高くないし、二期作ぐらいは簡単に出来るだろうし
収穫効率は簡単にあげられると思うんですが。

565風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 23:17:32.68 ID:QxU6pAkV0
>>558
むしろ、設定の解説してくれるので来てくれるのは助かるわ
いかにこの作品が馬鹿馬鹿しいかがよく解るからな
566風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 23:19:12.06 ID:Box5kfgo0
>>564
暴風雨って雲の上に行けばいいじゃん
まさか成層圏まで全て日本上空以外は暴風雨が吹き荒れてるわけじゃないんだろ?
飛行機だって雲の上に行けばずっと晴れじゃん
ロボ鳥もそんな超高高度まで生息してないだろ
567風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 23:21:00.46 ID:iIOBatzE0
>>564
元々はディンケル麦で一人あたり面積約二十アールだっけ?
前にちょっと調べたが、現代の中国の一人あたり面積と同じくらいだったような記憶がある
568風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 23:21:11.32 ID:gwVXt+k20
>>564
>宇宙で使えないなんて読んだ記憶がないから説明もなにも無理
おいおい、本スレ情報なんだからちゃんと勉強してきてくれよ
569風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 23:22:16.51 ID:iIOBatzE0
宇宙で使えないなんて読んだ記憶がない

さっさと魔法で宇宙に行って死ね
570風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 23:25:11.25 ID:ApE1Hqkp0
今日も順調にメッキが剥がれてメシウマwww
571風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 23:26:02.95 ID:cGVQxVaf0
>2.宇宙に行くための軌道を考えれば明らかに日本列島を越える。
意味が分からない
572風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 23:27:33.48 ID:Box5kfgo0
重層神州とかいう異次元は作れるけど宇宙いけない
573風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 23:27:48.83 ID:Z9vgPcum0
コリオリの力の概念切っちゃえばいいのにね
574風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 23:29:11.41 ID:1d84eKLv0
脚力をいちまんななせんばいにできるんだから
(しかもあとで脚がちょっと痛いだけ)、
収穫効率394倍なんて朝飯前だよne☆
575風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 23:29:41.25 ID:DL/AixIPO
>>571
単に真上に飛んだら宇宙に行けるわけじゃないんだよ。現代のスペースシャトルなりがそうであるように
576風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 23:30:19.14 ID:PlRM2hYn0
>>572
本当に失笑設定だな
薄っぺらい
577風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 23:30:51.11 ID:iIOBatzE0
違った、中国じゃなかった
現在の世界平均一人あたり面積が0.25ヘクタールか
=25アールでいいんだっけ?
578風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 23:31:41.13 ID:cGVQxVaf0
>>575
北海道から南西に向かって飛ばせばいいだろう
579風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 23:32:44.86 ID:BBRHPYls0
>>387
 半分ご明察だがトーリが使えるのは大罪武装の使用とかいうカッコイイのではない
普通はヒロインとかが使う類の支援術式でオマケにそれに伴うリスクもヒロインっぽい。
580風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 23:34:23.95 ID:RyHCxwgC0
設定の説明だらけなのに物理法則を無視できる原理や法則は説明されてないのか?
581風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 23:34:37.79 ID:NUILX1lW0
>>575
んん? その理屈だと、歴史再現で技術を獲得できても結局宇宙には行けないことにならんか?
582風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 23:36:09.69 ID:lf7iuYoG0
厳格なキリスト教徒が聖書に記述されてないものはすべて悪魔の産物だと思うように
厳格な境ホラ信者は原作に記述されてないものは全て「そのうち説明される」と思ってるんだよ
583風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 23:38:25.72 ID:PlRM2hYn0
その鳥がどの程度の高度まで飛んでるのかは知らんが
対流圏なんざすぐに超えちまうだろうに

暴風雨って…
584風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 23:39:41.91 ID:Box5kfgo0
>>571
ロケットを宇宙に飛ばす場合を例にとって説明しよう。

例えばボールを投げるとする。
ボールは飛んでいって、そのうち落ちる。
さっきより強い力でボールを投げると、ボールはさっきより遠くまで行って落ちる。
この考えを突き詰めると、もし、とてもとても強い力でボールを投げると、
ボールは地球を一周しても落ちないという現象が起こる。
これと同じ事をロケットでやると、ロケットは地球に落ちずに地球の回りを周回するようになる。
この速度が俗に言う第一宇宙速度。
さらにロケットの力を強くすると、地球の周りからもすっ飛んでいく。
この地球の重力圏から脱出する速度を第二宇宙速度という。

でもこの世界では反重力があるから
こんなことしなくても宇宙いけるんだけどな。
585風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 23:40:12.53 ID:VeTyeo+00
>>575
ロケット等と同等の高度まで飛べる奴でも居ない限り問題なさそうだが
586風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 23:43:47.45 ID:RyHCxwgC0
>>583
鳥は翼で空気を下に叩きつけた反作用で飛ぶから
空気が薄くなると自ずと限界がくる
なのでそんな高く飛べないはずだしな
587風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 23:46:20.81 ID:y9SdPAwi0
>>579
sageも知らない2ch初心者のガキは糞して寝ろ
588風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 23:46:52.65 ID:ZA02LX9U0
そろそろ信者様が「流体がどうたらこうたら」ってお決まりの設定をコピペしだす頃合ですね
589風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 23:47:33.51 ID:iIOBatzE0
>>564
うーん
現代と比べても数百倍の効率化農業してる事になってしまったんだが
これでいいのかね
590風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 23:49:35.48 ID:VeTyeo+00
>>589
信者の中では謎技術無しでも整合性が取れてる事になんだよ
うちらからみると、どう考えても謎技術使わなきゃ不可能って思うけどさ
591風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 23:50:15.95 ID:s1/wFhSgO
たかが第二宇宙速度程度で宇宙に上がっても
それから謎の超技術が使えなくなるんだから
ただ慣性飛行で漂うだけになっちまって太陽系すら脱出できず
餓死全滅しちゃうじゃないの
やっぱりワープできるようにならないと宇宙には行けない
592風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 23:51:22.59 ID:VeTyeo+00
まず宇宙に上がらないとそんな技術の開発・実験すらできませんよ
593風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 23:52:23.24 ID:DL/AixIPO
>>581
いや、そもそも歴史再現は
日本列島から外に出られなくなったのに人が増えて人口が過密になり、領土戦争が起きて
二週間で人口半減してまた多くの技術が失われて日本列島上でも生活が厳しくなって疲弊したから
またの無計画な争が起きるのを危惧して衰退しないための共通マニュアルとして作られたわけで

衰退せず技術を高める→外界の開拓→宇宙
594風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 23:52:27.45 ID:Box5kfgo0
異次元が作れるんだからワープできるんじゃないのか?
595風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 23:53:46.05 ID:VeTyeo+00
>>593
何で人外魔境の開拓を優先しないのですか?
596風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 23:53:49.17 ID:15yrztOV0
>>586
ロボだからジェット噴射ぐらいするだろうに
597風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 23:54:11.79 ID:cGVQxVaf0
つーか宇宙にいく前に地下で暮らせ
暴風雨だ何だ言うんなら
598風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 23:54:22.82 ID:VeTyeo+00
>>596
ジェットも対流圏までしか飛べないよ
599風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 23:56:34.43 ID:iIOBatzE0
無計画な争いを防ぐために計画的に争います
その結果が魔法の先込め式マシンガンか

さっさと第二次大戦まで再現して
魔法の無差別爆撃や魔法の原爆で滅亡してしまえ
600風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 23:58:06.62 ID:VeTyeo+00
そもそも技術再現が目的なら
魔法やら術式とやらの使用を制限すべきじゃないの?

より便利な技術があるのに古い技術の開発なんて誰が率先して行うのかと
601風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 23:58:43.55 ID:iIOBatzE0
>>593
てか、土地が多少過密でも
品種改良(笑)で収穫量数百倍にできる技術あるんだから我慢しろよ
602風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 23:58:54.16 ID:ZA02LX9U0
>>591
上で超技術=魔法使えない設定なんて聞いたことないと言ってるんだが
どっちなんだよ信者wwwww
都合のいい設定ばかり語るのやめろよなwwww
603風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/08(火) 23:59:10.03 ID:PlRM2hYn0
人口半減してるのに全く悲壮感も緊張感の欠片も無い
ゴッコ遊びしてるのか
604風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 00:00:34.25 ID:VeTyeo+00
>>601
なんというか法螺世界って設定や描写が安定してないよな

つか人口増加で厳しい状況というなら、人口統制位するだろうと
605風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 00:00:55.01 ID:DL/AixIPO
>>595
まだ、かつて宇宙にいた頃の超技術が少しはあった時期に開拓団をだしてほぼ全滅。いまは細々と送り込んでるだけらしい。

>>600
古いっても今より進んだロストテクノロジーなんだけどね。
606風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 00:01:11.37 ID:y9SdPAwi0
>>593
おめぇさんもよぉ、ここは王さまの耳はロバの耳って叫ぶ穴なんだから
王さまの耳がロバである理由なんざどうでもいいんだよ
お呼びでないんだからさっさと帰れ な?
607風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 00:01:24.34 ID:EqiHG3r50
>>593
やらせの戦争ごっこをすると技術が高まるという理由がわかりません先生
608風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 00:02:28.40 ID:Q8I2MFnY0
>>593の文脈を尊重するなら、
歴史再現には人口調整的な意図があり、技術開発のためにムダ飯ぐらいを
歴史の名の下に排除し、有能な支配者が世界を調整していくべきなんだが、

このラノベの主人公が無駄飯食らいという、もうねw
609風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 00:02:29.62 ID:VeTyeo+00
>>605
その遺失技術は術式とやらの発展ではないんだろ?
なら今現在そちらの方が便利に使われてる以上、古くて不便なものを誰が開発するんだと
610風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 00:02:38.59 ID:Box5kfgo0
概念武装とか行って調子こいてる奴ら<<<<<野生の鳥
611風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 00:03:13.65 ID:DL/AixIPO
>>603
誰も16世紀も前に人口が半減したことに今 悲壮感を出さないと思うんですが
612風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 00:05:30.93 ID:D2Be8rW50
つか結局、宇宙で魔法を使えんの?
使えないの?

>>584
オネアミスかと思った
613風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 00:07:04.75 ID:tKZSKMTG0
なんかずいぶん伸びてるな
614風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 00:07:22.05 ID:it5bpIZr0
都合悪くなったら別の質問に答えて逃げる
至って通常運転ですね
615風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 00:07:27.60 ID:AmUALoMt0
>>611
いいからさっさと本スレに引っ込んで同志の皆と法螺を称えあってろよ
616風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 00:10:06.99 ID:9fBJqFC30
ホラホラホ〜ラ〜ホ〜ラ〜トーリを乗〜せ〜て〜
ホラホラホ〜ラ〜ホ〜ラ〜武蔵が揺〜れ〜る〜
617風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 00:11:51.77 ID:3wkNGIhB0
戦争は技術進歩の母とは言うけど
実際歴史を見れば
イデオロギーや思考様式や習慣が異なる異文化との接触が無ければ
百年戦争とか日本の南北朝時代みたいに同じ穴の狢どおしでなんぼ戦したって
技術発展なんてほとんど起こらないんだけどね
618風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 00:16:19.95 ID:Q8I2MFnY0
つーか、歴史って戦争だけでできてるわけじゃないよね。
地理、風俗、気候、災害、社会身分構造、それこそ農業技術も工芸発明品も、
すべてコピーしてもまだ足りないだろうね。
619風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 00:16:54.34 ID:yZB1tCAR0
「開拓団は全滅した」で登場人物も信者も思考停止出来るって便利だな
帰還不能点や世界を支える亀や巨人信じてた人等みたい
620風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 00:17:18.35 ID:tKZSKMTG0
農民が槍使うようになったのもイスラム由来の鉄砲大宝が使われるようになったのも英仏百年戦争だが
621風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 00:18:31.81 ID:AmUALoMt0
>>618
「カイシャク」デナントデモナルノデス
622風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 00:19:19.86 ID:c1atSt/D0
まあ設定は置いておくとして、
ストーリーがイミフっつーのが一番痛いわな
初見視聴者はみんな?マーク浮かべて見てると思われる

せっかく原作者が製作会議に出席してるなら、
アニメ版は初見の人に分かりやすいよう改変すりゃよかったのに
「原作者出席」ってそういうのを非難なしにやるための免罪符でしょ?
アニメスタッフが勝手にやると改悪って騒がれるから原作者お墨付きにする

それを設定てんこ盛りにしてんじゃちょっと
誰とは言わないが原作者参加して悪くなってるパターンが今季目立つような
623風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 00:19:40.67 ID:VUwn5Gbr0
>>596
ジェットも空気の反作用が推進力だよ
624風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 00:20:03.13 ID:tKZSKMTG0
本人達は別段やりたくない戦でしかないし
技術についての彼らのスタンスがまるで見えない
625風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 00:25:46.60 ID:GPf+Avc90
海外が選ぶ今期アニメ人気でダントツ最下位のホライゾンw
原作読むかwikiなどで設定を完璧に理解しないと楽しめない糞アニメは日本でも信者しか楽しんでないけど
626風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 00:25:49.28 ID:3wkNGIhB0
>>620
すまんな例がわるかったな
それにしたってイスラムという異文化との接触があっての話だろ
閉鎖系でいくらドンパチしても進歩なんてねえよ
627風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 00:27:54.07 ID:jvCbG4KI0
イタリアのおじさん一人にいいようにやられてたけど
こいつらが敵陣に乗り込んでも全滅するだけじゃないか
628風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 00:28:19.64 ID:3wkNGIhB0
>>625
外人ヲタの感性も歪んでるから
別にありがたがることはないけど
設定遊びなら開き直って徹底的に
説明すればいいと思う
629風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 00:29:05.42 ID:Q8I2MFnY0
そもそも超能力バトルなんだから戦争なんかしてないわな
戦国BASARAのほうがまだマシってレベル
630風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 00:33:55.38 ID:tKZSKMTG0
>>626
うーん南北朝とかもあの辺の経済活動とか文化形成に役立ってる気もするんだが
ドンパチそのものを否定するのは早計な気がするんだ
そもそもこのアニメの戦争が問題なのは
本人達が「とりあえず真似ごとしてればいいんだ」と思ってるだけのごっこ遊びなのが問題なのであって
多分広義ではこのわけわかんない戦争も文化形成技術発展に少しは役に立つんだよな
まあ割が悪すぎるけど
631風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 00:41:50.61 ID:SF+ShbJN0
原作ファンだけどアニメアンチだから書き込んでいいよな?
ここまで見た感じ作品として綺麗にまとめることを急ぐあまり原作の個性を完全に殺してるように思う
本スレの連中は話自体はシンプルだよとかぬかすけどこの作品の魅力はそこじゃねーだろってツッコミたい
原作が分厚い分カットされた箇所が多過ぎて個性の死んだキャラもいっぱいいるし…
1クールで無理があることくらい誰にでもわかったろうに
632風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 00:43:52.59 ID:3wkNGIhB0
>>630
ごっこ遊びとしての戦争を描くことが
現実の戦争に対する批評・批判とかになってるならともかく
作者は結構マジで戦争が世界発展のドライバーとか思ってそうなのが
いらつくんだよなあ、俺も年なのかなあ
633風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 00:44:02.00 ID:VkyrQz7PO
茶番戦争するより各国で協力して研究所なり作った放が早いよ
それで利益分配で戦争するって奴等なら死んで当然
634風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 00:44:03.28 ID:TfUjSKZz0
海外の反応は、元ソースの方もたまに機械翻訳で見てるけど
アクションで上がり始めた評価がまた下がってて笑った

信者補正に引きずられない場合の反応だと思って見ると
それなりに参考にはなる
635風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 00:45:48.26 ID:A0vAusUv0
>>632
>作者は結構マジで戦争が世界発展のドライバーとか思ってそうなのが

それは歳なんじゃなくて貴方がまだ青いんだと思います
636風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 00:47:35.04 ID:kJRUp3l20
本スレでは原作を大方上手く再現してると信者が散々ホルホルしてたが
アンチスレでは原作の良さが活かされて無いと言い分け作りかw
637風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 00:48:02.35 ID:yZB1tCAR0
>>630
登場人物多いけど、規模がちっさいから拳で語り合うレベルで通じちゃうんじゃないの
638風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 00:49:20.60 ID:ZjScyZx10
>>631
>作品として綺麗にまとめることを急ぐあまり

全然綺麗にまとめられてると思えないんだけど
原作信者からすれば綺麗にまとまってるつもりなんだコレ
639風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 00:49:41.23 ID:VUwn5Gbr0
歴史の再現ってのが人類の文化発展に寄与した現象を再現するだけなら過去の偉人の名前を使う意味が無い
640風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 00:50:09.56 ID:tKZSKMTG0
>>631
分割二クールでとりあえずはある程度の区切りをつけるために中途半端にされたところが不満なわけね
まあファンがそういう気持ちもわからんではないんだけど

月曜に大学でこんな分厚くって設定のたくさんある本を読んでる俺すげー
て言ってる後輩を見た
641風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 00:50:24.07 ID:3wkNGIhB0
>>635
なんで?さっぱりわからん
642風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 00:50:53.75 ID:VkyrQz7PO
SFとかは多くの本当に少し嘘を入れるから誤魔化せる
ホライゾンは嘘(設定)が多すぎて誤魔化せてない
643風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 00:50:58.86 ID:TfUjSKZz0
まあほっといてやんな
自分は原作もアンチだけど
アニメアンチに回る原作信者がいないと、うまみが少ない
644風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 00:52:26.09 ID:9fBJqFC30
黙って戦争で残った技術で生活してたらこんな世界観になりましたって言っとけばいい物を歴史再現とか訳わかんないこと言うからつっこみまくられる事になる
645風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 00:53:14.84 ID:3wkNGIhB0
>>638
一応、各話30分でさわりから引きまで入れてるから
まとまってるふうに思えるんじゃない
それが作品として綺麗にまとまってる、といえるかどうかは
別問題だけど
646風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 00:54:57.34 ID:ZFVOsiWd0
おい、そこのテキストリンクを使ってる奴!




右クリックが激重になるときがあるから気を付けろよ
その場合、設定の「URI文字列を選択したときのコンテキストメニューにイカの項目を加える」
のチェックを全て外せ
647風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 00:55:19.29 ID:ZFVOsiWd0
すまんすまん
誤爆した
648風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 00:55:51.38 ID:TfUjSKZz0
冷戦下の、常に全面核戦争の可能性ありの雰囲気を知ってる世代の人だと
戦争のメリットをあまり手放しに肯定されるとモニョる人もいるかもしれんね
お気楽戦争でそれを語られると特に
649風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 00:55:54.43 ID:tKZSKMTG0
>>632
その辺まるで論理が作中で作られてないんだよなあ
ものすごい違和感を感じるわ

魔法が禁じ手にされてたり
全員が戦争第一みたいな思考してりゃ面白そうな気がした
650風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 00:56:15.36 ID:SF+ShbJN0
>>636
言い訳もくそもねーよ
放送決定時にスタッフも原作読んでます!とか完全再現します!とか宣伝しといていざアニメ化したら端折りまくりで個性丸潰し、これでムカつかないほうがおかしいだろ
本スレの信者はアニメ化ってだけでマンセーしてるし
651風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 00:59:36.20 ID:tKZSKMTG0
だからOVAでやっとけと
>>637
この戦争自体がわけわかんないからもうなんとも…
酷いよねえ
652風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 01:02:18.23 ID:AmUALoMt0
まぁ原作ファンでアニメアンチという人間については
「書き込むなと言うつもりはないけど
ここは原作も叩かれる(信者が原作再現度高いと散々吹いたが為)んで居心地は悪いかもしれないね」
と予め言っておく
ついでに「原作嫁」は余計嫌われる元になるということも
653風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 01:04:58.17 ID:SF+ShbJN0
>>652
そうかすまん、そういうことなら書き込まんようにするわ
654風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 01:11:04.03 ID:X2C4Nq+tO
原作のスレのが共感して貰えるんじゃ無いの?
このアニメが原作レイプなんだとしたらさw
655風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 01:13:07.04 ID:N2AGdBbx0
超技術の戦争やら農業やらやってるのに今更火縄銃時代の歴史再現なんてやる必要あるのか
そもそも超技術やらつかったものが”再現”といえるのだろうか
656風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 01:15:17.38 ID:jvCbG4KI0
どう見ても歴史再現じゃなくてただのごっこ遊びだからなあ
657風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 01:17:19.53 ID:tkQI0kRf0
なんでこいつら戦ってるの?馬鹿には理解できない話ですか?
「トンボキリ」とかいちいち音声入力しないといけない武器があるのは分かった
658風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 01:19:26.87 ID:AmUALoMt0
>>653
もうちょいつけ足すと
・前述の通り信者が吹いた為
・川上自身がかなり積極的に制作に協力しているらしい
・何よりスレで叩かれる話題が設定や展開である事が多くこの辺りは原作でも変わらない部分(であろう)

ってな点から原作も含めて叩かれるのは避けられないわけで
まぁ色々思う所はあるのだろうが新天地を探すなり作るなりしておくれ
659風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 01:19:56.53 ID:yZB1tCAR0
>>351
肝心な所が脳内会話に近いから、側の設定聞いても他人には理解出来ないんじゃないかな
シンパシー感じた人らには設定から結論までちゃんとつながってるみたいだけども
660風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 01:19:58.16 ID:ToIvPN9d0
こんだけキャラいてネタになるようなキャラが一人もいないってのはどうなの
661風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 01:23:52.09 ID:yq380ryj0
男塾とドラえもんを足して2で割ったようなアニメだな
662風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 01:33:18.96 ID:EqiHG3r50
>>655
>>656
過去に信者が頼んでもねぇのに解説してくれた話によると、
本来負ける陣営が、本来勝つべき陣営をフルボッコして、その後に降伏という形で負けてもアリらしい
また、都市が壊滅して住民皆殺しというような歴史を再現する際には、
都市住人をアンデットモンスターのボランティアと入れ替えて、実質死亡0とかにするのもアリなんだとさ
663風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 01:36:29.11 ID:yWIyJexU0
秋アニメの覇権だなこりゃ
664風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 01:42:21.41 ID:H5kZdSB+0
>>662
HAHAHA、ナイス再現
665風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 01:45:56.77 ID:tkQI0kRf0
>>662
歴史、国家、民族、イデオロギーetcetc
全てをなめきってるなw
666風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 01:46:36.12 ID:TwWwU4aA0
>>662
それで何の技術革新がされるというのかw
667風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 01:49:33.46 ID:DfaKbtmx0
メカやエレキをまるで知らないソフト屋が作った行数だけはいっちょ前の糞ソースを眺めてる気分になる
668風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 02:14:05.25 ID:kZhKXIER0
公式サイト用語集より。
>地動説(ちどうせつ)
>K.P.A.Italiaのガリレオが使う異端術式。
>術をかけた相手を中心にしてガリレオ自身が高速移動する。
>その速度は天体の移動速度と同じであるため、見切ることは不可能に近い

それはともかくあの赤い爺さん、もうすぐ裁判にかけられて失権しないとまずいんじゃないの?
669風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 02:26:18.79 ID:H5kZdSB+0
>>668
やばい笑った
キン肉マンの超人バトルで脳内再現されちゃったよ
670風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 02:34:01.56 ID:n77MOroo0
>>668
大気圏内でそんな速度出したら普通に死ねるな
671風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 02:34:08.64 ID:uNTChh1v0
>>668
wwwwww
672風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 02:35:03.06 ID:uNTChh1v0
>>670
結界でも張ってるんじゃね

そのエネルギーをもっとまじめに使えと
673風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 02:39:50.46 ID:kZhKXIER0
たぶん発動すると訴訟沙汰になるから
よっぽどピンチのじゃないと使わないとおもう。
674風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 02:55:09.37 ID:H5kZdSB+0
罪状は地動説(による衝撃波で無差別破壊をした罪)か
コペルニクスさんもびっくりやな
675風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 02:55:36.15 ID:VUwn5Gbr0
>>668
衝撃波で人類がヤバイ系の技だなw
676風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 02:59:59.50 ID:uNTChh1v0
笛糸とかはそんなのしらねーよファンタジーだもん
とかやってるからどーでもいいが
こっちはSFぶってるからこういうのがシャレになんねーのよね
衝撃波の制御も空気抵抗もどうせ魔法でどうにかなってるんだろ
677風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 03:20:06.89 ID:VUwn5Gbr0
ガリレオの役割(?)担ってるのが異世界人で、地動説という技(?!)を使う時点で壮大なギャグだよな
技の中身もトンデモなんだから、格好つけず意地はらずに男塾方向につっ走りゃ面白いのに
678風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 03:25:44.96 ID:OaE5aOL50
でも放映前の信者さんの言によると
「境界線上のホライゾンはラノベじゃなくて小説名乗ってもいい(キリリッ」
らしいっすよ
679風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 03:31:04.37 ID:WGYDHIyK0
ラノベと名乗るのもラノベに失礼なこれを小説と同列にするとかww
680風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 03:32:31.34 ID:+tRaxKJs0
いのり「どうして…寒いの?」
681風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 04:00:52.08 ID:ZWv9pX7R0
カオス理論じゃバタフライ効果で僅かな行動にも大きな影響が出るといわれている
それなのに歴史再現が凄くテキトーかつ例外だらけにおこなわれたって、失われた技術が
取り戻せるはずがないだろに
ニキータのリメイクしたらアサシンになりましたじゃ、だれも納得しないぞ
682風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 04:16:44.15 ID:yWIyJexU0
アンチ民哀れっすなぁ^^;
683風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 04:18:46.53 ID:n77MOroo0
>>681
例えが的確すぎて吹いたわ
684風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 04:22:15.02 ID:n77MOroo0
そもそもこの世界って既に魔法やらの方が発展してるだろ
素直にそちらの技術を開発した方が早く宇宙にもどれるんじゃないの?
685風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 04:28:21.95 ID:WGYDHIyK0
そもそもこいつらの行動の軸である目的が見えないとのその目的がほんとにやりたいように見えないのが問題なんだよ
こいつら今現在の状況で好き勝手やって満足してるようにしか見えないし困窮してるようにも見えない
これでなにか軸に関わるような大きなことやりたいっていわれたところでまったくそれが重要に見えないわ
686風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 05:04:26.09 ID:uNTChh1v0
>>684
なんかよくわかんねえが宇宙で使えないとか何とか
SFっぽいとんでもバトルがやりたいけど本格的には出来ない作者の
バカな世界設定だわ
とんでもバトルやりたいだけの人間の中でも底辺に近いんじゃねえかな
687風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 05:39:42.80 ID:4q/oOj0n0
物理学的に禁書を凌駕しているな
作者は小卒だろ
688風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 05:56:47.18 ID:+tRaxKJs0
ARIELを読み直したら楽しかった
とんでも設定でも納得できる世界観がある
法螺依存はどうしてこうなった
689風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 06:18:44.39 ID:3Yy6Rqn+0
主人公サイドの寒い掛け合いはどうにかならないの?
これぞラノベって感じで凍死しそうになった
690風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 06:21:47.81 ID:ZIWgx44A0
間違った物理学を使うのが禁書

作者がいくらでも言い訳設定できる
オリジナル物理学を使うのが法螺
691風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 06:34:04.88 ID:8VW/yz8W0
ブスを可愛いと男子連中が無理やり持ち上げるのは面白かったでしょうが
692風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 06:45:40.16 ID:ZrrWkcCc0
キャリーのやらせミスコン思い出した。
693風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 08:16:02.85 ID:VkyrQz7PO
公式見たんだけどピンク色の腕がデカイイカロスは義手なんだよ
なんか凄く気持ち悪い
694風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 08:41:06.77 ID:3uayGtrRO
あの義手の娘は人妻なんだが
最初養子で来た旦那に対して冷淡で拒絶してたんだが
夫と認める勝負をするうちに惹かれていった
義手は最後の勝負の時に彼女を無力化するために旦那が斬ったんだが
(旦那はこの時点で胸を貫かれてます)
そのお詫びに旦那がプレゼントしたもの
夜の営みの時は外して接合部を触られると
あの時斬られた断面を止血しようと
手で旦那が押さえてくれた事を思い出しよりいとおしくなるらしい
695風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 08:55:30.74 ID:VkyrQz7PO
>>694
もっと気持ち悪くなった…
696風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 08:57:10.52 ID:nCnyzh2g0
>>690
デビュー作の時点で完全にそうだから
多分、神として世界の全ての事象全てのルールを自分が作らないと気が済まない人なんでしょうな
ただ、それなら完全オリジナルの、この世界と無関係の架空異世界にすればいいと思うんだがそうしない
現実世界の気に入った要素(人名だとか国名だとか)だけは使いたいってことなのか
697風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 09:14:56.46 ID:WGYDHIyK0
>>694
え、つまりどういうこと
なんかよくわかんない
698風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 09:35:22.89 ID:AmUALoMt0
>>668
エターナルフォースブリザードと同レベルじゃんw
699風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 09:58:12.40 ID:h9za8VjV0
>>668
ラノベだって許されないレベルの嘘というものはあるw
700風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 10:02:54.12 ID:9p1sd6nf0
>>697
夫の愛を思い出すボタン付きの嫁だってことだろ
つまりNTR凌辱ゲー向きのキャラだってことだ
701風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 10:15:36.68 ID:IE1dNbz10
>>693
武蔵のスパナさんもだが、あれじゃ多方面で不便だろうと思う

というかあの世界、特殊存在が多い割にユニバーサルなデザインじゃないよな
せっかくアニメなんだからそのへん絵にして欲しいところ。造語押しよりよっぽど効くぞ
702風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 10:26:09.08 ID:w97HaEQ30
歴史再現なら剣と槍でよくね?ハイテク戦闘技術とか無駄じゃん
703風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 11:00:32.19 ID:sNpwOgym0
>>668
ガリレオだけ地球の自転から取り残されて西へ移動してしまう異端術式エ・プル・スィ・ムオーヴェとかじゃダメだったのだろうか
704風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 11:13:08.94 ID:EqiHG3r50
外人に叩かれまくってるのを見て、信者が「字幕が正確じゃないから〜」って必死に擁護してるのが笑える
705風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 11:13:34.49 ID:x3QopuGe0
農業云々の話がいまだにわからんのだが・・・

要は総人口の消費と収穫量のバランスが取れていれば済む話だろうに
地球と日本の比率が1/394だから394倍なんてまるで意味が無い

大体あれだけの不思議系科学力を持っていながら
サプリメント一つ存在しないというのはどういう事だ
706風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 11:14:22.88 ID:9fBJqFC30
あれほどトンデモな世界なのに再生医療も再生魔法もないのか
義手って
707風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 11:16:54.10 ID:eJDs6tRN0
歴史好きほどイヤんなるアニメだよなこれ
708風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 11:17:34.06 ID:sNpwOgym0
あんまり突っ込むなよ。また設定が増えるぞ。めんどくさい個別の設定が。
突っ込まなくても増えるけど
709風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 11:17:54.46 ID:x3QopuGe0
義手は戦闘スキル向上のために自ら改造するらしいぞ
アサマチの義眼も霊体が見えるようにするためだとか

もともと適正が無いなら別の職種につけば良いのにな
710風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 11:21:52.49 ID:0w84uGcz0
>>693>>695
あの小清水がやってる巫女服も片目義眼だし、この作者変な趣味でも持ってるんだろうか。
>>694の変な陶酔入ってる設定といい、マジなら気持ち悪いってレベルじゃねーぞ。
711風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 11:27:46.92 ID:sNpwOgym0
大好きな母が行方不明になって悲しい人が居るとしよう。
それなら母の愛を感じさせる思い出話が回想シーンで出てきそうなものだ
病気の時やさしく看病してくれたとか、そんなエピソード

この作品の場合は、「朝起きたら母が居なくなっていた。これは公主隠しというもので、最近増えている怪異のひとつだ」
と設定の解説が始まる
愛情の描写はしなくていいのかよ。悲しさを煽って視聴者を同情させないと「ふーん。あっそ」で終わるぞ
712風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 11:33:33.23 ID:x3QopuGe0
実際「ふーん。あっそ」で終わったしな

というか、そもそもあの時点では必要ない描写だし
713風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 11:45:27.44 ID:sNpwOgym0
この次のエピソードで正純は大きな決断を迫られるだろう。生徒総会だかで。
「失ってばかりの人生だ」と嘆いていたのだから、「もう失いたくない」って理由で決断する流れが予想できるのだが、
「もう失いたくない」→「ふーん。あっそ」となるのではないか
714風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 11:47:19.84 ID:x3QopuGe0
そういえばここまで全部「ふーん。あっそ」だったな
715風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 11:53:02.43 ID:sNpwOgym0
追いかけっこ→ふーん。あっそ
告るぜ→ふーん。あっそ
正純行き倒れ→ふーん。あっそ
極東の情勢→ふーん。あっそ
後悔通り→ふーん。あっそ
肝試し→ふーん。あっそ
自爆→ふーん。あっそ
出てくるの早いだろ→ふーん。あっそ
自害しろ→ふーん。あっそ
716風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 11:56:37.33 ID:h9za8VjV0
徹底的に人が描けてないな。
登場人物全てが人間の動きをしていない。
717風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 12:04:32.30 ID:Q8I2MFnY0
副生徒会長(外交政治を司る副責任者)が朝から餓死寸前で行き倒れって時点で
ラノベ()だし。

餓死ってどんなもんだかいまごろの河川敷にでも行って聞いてこいって感じ
718風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 12:24:01.41 ID:3tEYsHKh0
>>694
何これ並みのスプラッタ映画よりもひどい設定だけどマジなの?
719風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 12:32:23.90 ID:NFXS+B9S0
人が描けてないか。キャラ達の行動の源たる目的が曖昧だからな
すべてふーん。あっそになる
720風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 12:39:58.48 ID:VkyrQz7PO
あの巫女も目の色違うと思ってたけど義眼なのか…
作者胸削ったりとか人体改造好きなのか?
721風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 12:50:37.82 ID:x3QopuGe0
>>719
第一話の時点で意味不明な会話やってたしな
死人に告白すると言ってる主人公の話を
普通に聞いてる面々の不気味さといったら
722風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 12:55:13.03 ID:9fBJqFC30
作者は設定が書きたいのであって物語が書きたい訳ではなさそうだな
723風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 12:56:50.63 ID:x3QopuGe0
物語を書きたくても書けないんだろうな
724風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 12:57:52.19 ID:NFXS+B9S0
では設定集として面白いかどうか
725風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 12:59:37.82 ID:ZWv9pX7R0
>>709
あのめくらちゃんも義眼にすれば良いのに
もしくはスタートレックTNGみたいな補助装置を付けるとか
>>694の気持ち悪さといい、作者にはカタワ萌えみたいな歪んだ性癖があるようだな
技術はあっても不思議理論に基づいた謎技術
戦闘のときにカッコいいポーズをとるためくらいにしか役立たない
目的のための手段を設定の段階で取り違えちゃってるんだよな

726風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 13:00:00.75 ID:ro4GNPxG0
>>721
不安げな雰囲気に皆なってたじゃん。
727風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 13:02:41.39 ID:x3QopuGe0
>>726
不安になってたのは先生を怒らせた事と
元服15のゲームの事だけだろ
728風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 13:09:37.58 ID:IE1dNbz10
>>725
>補助装置
耳と腰のウィンドチャイムみたいのがセンサーなのだそうな
公式サイトにすら載ってない設定ですけどね
729風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 13:14:38.85 ID:sNpwOgym0
>>726
あれは「ホロリ」としてたのだろう。「偉大な首領様の優しさに感動した」みたいな感じで。
それと信者の話では、「覇王が遂に立つことを決意したか・・・」みたいなシーンらしいぞ
730風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 13:18:59.10 ID:lM+VnLa90
>>726
場面場面で不安な表現はするけど、そのシーンが終わるとスコーンと
そういう心理表現が抜けちゃうから視聴者の感情移入が持続しない。
731風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 13:22:10.04 ID:x3QopuGe0
>>729
なんだぞれは、まるっきりわからなかったぞw
732風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 13:26:50.48 ID:3uayGtrRO
告白については一年前Pー01S(実は死んだ筈のホライゾン)が武蔵に来たときから
この娘実はホライゾンじゃないかなと主人公達は薄々感じてた
大罪武装の噂もあったしな
だから全員不安だったの
何せけ結果がどうあろうと告白とはまた別にあるとんでもないことする予定だったから
733風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 13:27:27.36 ID:ZWv9pX7R0
>>729
「ホライゾンはもう(死んでるのに)…」と呟きながら可哀相な人を見る目に感じたんだがw
734風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 13:36:21.53 ID:x3QopuGe0
>>732
物語の中でまったく表現されていないのでわかりませんな
何かしら理由があるならあの時点で
推測できる最低限の話題を盛り込まないと物語として成立しない

制作者側のオナニーを見たって楽しくないのよ
735風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 13:45:24.34 ID:3uayGtrRO
作中でも副会長とパン屋の店長が主人公がホライゾンと判明する前に
彼女が気になってるという説明はあるぞ
736風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 13:47:16.89 ID:EqiHG3r50
>>732
君がそうやって一々説明しなきゃならない時点で、描写が失敗してると気付かない?
こっちはエスパーじゃないんだから、描かれてないことまで読み取れないよ
737風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 13:48:11.68 ID:9fBJqFC30
この作品の主人公ってホライゾンだったんだ
それいつ判明したの?
738風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 13:49:17.35 ID:x3QopuGe0
>>735
それじゃわからんわ

制作者が伏線の張り方を知らん、という事だけはわかるが
739風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 13:51:12.18 ID:VUwn5Gbr0
>>735
え?なに?あのタレ目主人公が本物のホライゾンだったんか?人形は偽物って事?
740風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 13:51:47.35 ID:Q8I2MFnY0
そもそもホライゾンって石碑がある死んだ子、という情報しかなかったんだが
しかもその情報も大量の心底どうでもいい情報に押し流されてる
地平線って名前もヒロインとして異常
741風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 13:53:53.23 ID:3uayGtrRO
まあパン屋の店長は実は主人公弟の母親だけどな
元襲名者でかの小野ゼンキ
親父は御子神テンゼン
742風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 13:55:52.08 ID:x3QopuGe0
後悔通りだったっけ?

最初にそこでホライゾンの名を口にした先生の台詞も
結局は作者がこれから書こうとする内容のプロローグを喋らせただけであって
先生自身のキャラクターとしての台詞じゃないんだよな
743風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 13:56:19.79 ID:lM+VnLa90
>元襲名者でかの小野ゼンキ
>親父は御子神テンゼン


を勝手に名乗っているただの人、を入れないとw
744風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 13:57:33.56 ID:VUwn5Gbr0
>>741
はあ、そうですか、剣豪x剣豪だからスゲーとかカッケーそういう話?
745風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 13:58:48.91 ID:Q8I2MFnY0
>>741
小野善鬼と小野忠明・・・
ゼンキのほうがずっと年上だしゼンキ江戸時代になる前に忠明に斬られて死んでるし
あいつクズだし
746風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 13:58:56.94 ID:x3QopuGe0
>パン屋の店長は実は主人公弟の母親

つーか、こんな説明あったっけ?
747風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 14:01:18.34 ID:lM+VnLa90
台詞の端にちょろっとヒント入れたよね。入れたよね!?
ほら、これが伏線だよすげーだろー

的な何か。
748風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 14:04:35.06 ID:Q8I2MFnY0
>>741
「主人公弟の母親」って何? 後添い?
「かの小野ゼンキ」って何? 善鬼ていどで恐れ入るような歴史オタが居るの?
明らかに文献見ずにてきとーに漢字の語感でビビビときちゃっただけだろ?
戦国時代にどれだけの豪傑がいたと思ってんの?
749風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 14:05:39.46 ID:x3QopuGe0
まさか「あの子」という言葉が伏線だったなんて事はないよな?
そんな特別性のないありきたりな言葉が
伏線になってるなんて思ってないよな

思ってないよな
750風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 14:12:16.44 ID:3uayGtrRO
一応葵の名字は過去ホライゾンの母親の護衛役やってた関係で貰ったということ
将軍家最初の指南役だったというエピソードが元ネタかな
751風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 14:17:12.76 ID:lM+VnLa90
>>750
誰も聞いてねえw
752風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 14:17:16.12 ID:x3QopuGe0
わからんし、面白くもない
753風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 14:22:25.98 ID:Q8I2MFnY0
調べたら馬鹿姉弟の父が小野忠明
母が葵善鬼
史実の善鬼は指南役でもなんでもない
あと夫婦別姓
754風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 14:23:55.65 ID:sNpwOgym0
歴史再現は人類滅亡を防ぐ意味合いもあるらしいんだが、それなら大量破壊兵器である大罪武装を開発しちゃいけないだろ
755風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 14:25:21.43 ID:HwkQkMMO0
ここのアンチスレは他のアンチスレと違って
作品自体あんまり分って無いからキレがないなw
そんな俺も難解見ても分らん
756風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 14:28:38.02 ID:w97HaEQ30
戦闘戦闘でどうみても滅亡まっしぐら
757風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 14:30:42.53 ID:WiBxiR6m0
義手女は設定は別にいいんだけど
キャラデザのシルエットがちょっとひどいな
モビルアーマーか、せめて帽子は外せ
そのくせ胸が強調されてて下品

あとダウナー系キャラは自動人形ズで間に合ってるのに
人間まであれか
758風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 14:30:46.06 ID:3uayGtrRO
だから信者がアンチのあまりの不甲斐なさに解説するんです
759風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 14:30:55.18 ID:x3QopuGe0
>>755
そりゃ仕方ないわ、本スレの連中でさえ
わかっていない(原作でも説明が無い)のが多いんだから
760風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 14:34:47.59 ID:sNpwOgym0
前回はイタリアのインノケンティウスが20年前の雪辱を誓う話だったんだけど、
武蔵は聖連が奪うという話の流れになっているのに、なんでイタリアが勝ち誇るんだろう、と思う

どうも聖連もインノケンティウスが牛耳っているから、らしいのだが、そんなことアニメでは説明していないよね
辻褄の合っていないモノを見せているのだから、そこは叩きどころなのだけれども、どこかで説明するかもしれないから
シャッキっと評価ができないんだよ。ストレスの溜まるお話
761風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 14:36:11.10 ID:Q8I2MFnY0
あのでかい義手で飯を食うのか?
ランドメイトみたいに細かい作業用のスモール義手もつけとけ
762風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 14:38:57.90 ID:x3QopuGe0
物語が徹頭徹尾、説明不足&破綻しているから深く検証しようがない
そもそも検証し甲斐があるほど面白いなら批判もされまいて

763風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 14:41:06.43 ID:Q8I2MFnY0
>>760
>前回はイタリアのインノケンティウスが20年前の雪辱を誓う話だった

そうだったのか!? そんなことわかるか!
ほとんどの情報を開示しないことで、逆に何をしても叩かれない、
川上の手法は野田首相の手法と酷似しているな
764風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 14:41:21.97 ID:WiBxiR6m0
どうせ再現と解釈と制限
あとは流体だの奉納だのだろ?
ちゃんとわかってるよ
思いつきだけで作ってるってことは
765風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 14:41:51.18 ID:3uayGtrRO
リミッター外し戦闘用の元の腕を改造した生体義手もある
あとおにぎり握るためでもある
766風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 14:44:17.55 ID:x3QopuGe0
>>765
あのさ、そういう意味の無い情報を提供する度に
この原作が以下に底が浅いかを証明してるようなもんだよね
767風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 14:46:37.25 ID:Q8I2MFnY0
>>765
>生体義手もある
セックスの前にそれつけろよ。

基本的に3uayGtrROが「こういう設定もある」「ああいう設定もある」(後付け)と書き込むたびに
「意味が通らん」or「じゃあ疑問をもたれる前にそれを出せよ」と怒られてスレが伸びてるんだが
768風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 14:46:53.19 ID:sNpwOgym0
ァさんのプラモデルかな
http://www.ms-plus.net/images_item/20000/20031.jpg
769風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 14:51:57.73 ID:mHeXZH9s0
でも義腕嫁ってこの後二期まで出番無いのに普通の形の腕あるのか
770風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 14:52:40.49 ID:8cz5iiC20
ざっくり言うと複数の勢力が覇権をかけて争うだけだし
無駄が多すぎるよな
771風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 14:52:45.06 ID:IE1dNbz10
>>765
負傷者の手当てもそっちでやればいいじゃない……
医務室もそんな広くないんだし、室内で嵩張るもん着けっぱなしにしなくても
772風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 14:55:50.37 ID:WiBxiR6m0
>>771
義手取ったらとたんに誰だか分からなくなるじゃないですかァー!
無駄に多い上、二期までもう出ないらしいし
773風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 14:57:28.04 ID:sNpwOgym0
鋼鉄ジーグみたいに空中で腕を付け替えて戦えば
774風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 14:58:43.91 ID:x3QopuGe0
わざわざ義手を付け替えなくても
生体義手の上に強化外骨格を付ければ済む話だよな

775風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 14:59:30.55 ID:t3NIzoYN0
>>765
おめぇさん、昨日のage厨だろ
sage覚えたのは解ったから、信者のふりしてネガキャンしにくんのやめろや
そういうの、もう腹いっぱいだから

ネガキャンするほどつまらなかったんなら、まらスレにでも行って書きこんでろ
つまらなかったライトノベル 58冊目
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1320256565/

二度と来んなよ
776風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 15:16:32.38 ID:8peXa4vbO
>>757
背が低くて旦那と並んだときに明らかに高低差が出るのを気にしてるから
ついでに、あれは制服の一部だからさ
777風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 15:27:22.65 ID:lM+VnLa90
>川上の手法は野田首相の手法と酷似しているな

これも川上信者並の痛さがあるなw
778風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 15:29:27.25 ID:t3NIzoYN0
>>776
ID換えてまでご苦労さんだな携帯厨 もう一度言うぞ 消えろ
ココは作品を擁護するスレでも解説するスレでも成りすましでネガキャンするスレでもない

与えられた情報からネガティブに考察するスレ だ

万が一、貴様が本当にどうしようもないアホウな信者で、良かれと思ってやってることでも
この手のスレに限っては逆効果だってことを知れよ 糞ツマラネェんだよ 気付けよアホウ
779風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 15:41:54.53 ID:8peXa4vbO
>>778
別人だよ

たしかにここはアニメで与えられた情報を取捨選択して(叩くのに)都合のいいやつだけを取り上げて
時には邪推して曲解して思い込んで ネガティブに捉えるスレだものな。

最終的にその思い込みが本来の意味と明らかに違うことを認めるのが嫌なのかなんなのか知らないが、人格攻撃などににシフトしてずらして逃げるのはどうかと思うけど
780風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 15:45:18.23 ID:A0vAusUv0
>>778
違います
アンチスレはアニメ板に一作品二つまで立てて良いと言うだけで使い方は利用者の自由です
781風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 15:49:26.69 ID:8cz5iiC20
だって進まないんだもーん
782風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 15:50:17.41 ID:sNpwOgym0
嫌いなモノを嫌いと言うのにキチンと理由を付けるのだから、このスレはフェアだと思う
「正当性を主張する」というやり方は信者の好むところだろうし
783風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 15:52:37.99 ID:sNpwOgym0
>>780
本スレに批判的なことを書くのが自由だということを思えば、お前の言うこともごもっともだ。感服した
784風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 15:56:12.36 ID:/X4vLhLX0
アニメだけでなく原作も理解不能な上に
理解してる(つもりの)信者すら言解釈の違いか知らんが、微妙に違う説明するからな

正しく理解して批判しろと言われても、そこに至れるのが作者自身くらいだから
785風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 15:58:08.82 ID:x3QopuGe0
>>779
じゃあ別人だと証明してみな?
そのくだらない書き込み内容じゃ同一人物と思われても仕方がないわ

必要な情報をアニメ本編で提示出来てない時点で失敗作だってわかってる?
底の浅いクズ作品を深い作品だと思い込んで愛でる方が気持ち悪いわ
だから狂信者の多い本スレではなく、みなここで批評しているんだよ

状況が理解できたのなら、とっとと本スレにお帰りなさい
薄っぺらい設定の説明などは必要無いし、こちらにも来なくて良いから
786風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 16:04:13.64 ID:t3NIzoYN0
>>779
俺はね、住み分けの話しをしてるの わかる?
アンチと信者は絶対に交わらない二次曲線なんだから、不毛な議論しに突撃してくんなつってんの
国会中継見に来てんじゃねぇんだよこっちは あんたの求める境界線はここには存在しない わかったか?

>>780
板ルールの話しじゃなく、実態の話ししてるんだが 解らなかったか?
アンタの言葉だと、本スレにアンチが常駐して荒らしてもOKって聴こえるんだがな
787風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 16:10:38.61 ID:A0vAusUv0
>>786
まあ幾ら言ってもID変えてまで荒らしにくるやつはしょうがないとあきらめているし
本スレが信者だらけだったり萌えオタの気持ち悪いレスであふれているときはアンチスレを避難所に利用しているしそう捉えて貰っていいよ
788風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 16:12:05.91 ID:x3QopuGe0
>>786
いやしかしな、オレも

>与えられた情報からネガティブに考察するスレ だ

ここには違和感がある
物語や設定が穴だらけで
考察すらままならないのがホライ損だからな
789風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 16:13:32.36 ID:LF8dLFPr0
>違います
>アンチスレはアニメ板に一作品二つまで立てて良いと言うだけで使い方は利用者の自由です
厨二の典型みたいな物言いを見た
790風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 16:13:46.56 ID:ZWv9pX7R0
基本的に見て感じた事しか書いてないけど、当然何を言ってるのかも何をやってるのかもわからないから
信者が解説に来てくれるほうが正直助かる
いかにこの作品が糞であるかがよく解るからな
791風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 16:15:33.30 ID:nCLkU9Ru0
また信者の荒らしか
こりねえなぁw
792風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 16:15:44.33 ID:WiBxiR6m0
そういや平行線が交わるところが境界線云々らしいけど
それは線じゃなくて点になると思うんだ
793風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 16:17:44.45 ID:x3QopuGe0
しかし知れば知るほど本作の矛盾点やレベルの低さがわかって、
高尚な作品だとのたまう信者の態度が鼻につくのもな・・・
794風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 16:18:18.95 ID:+i3qRqEA0
信者は名前欄に信者って入れて
情報の出展を明記(ラノベ何巻何P、アニメ第何話何分何秒とか)してくれれば
ここに書き込むことを許す。
795風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 16:18:23.29 ID:yq380ryj0
>790 うん。「農地圧縮」とか「宇宙で魔法が使えない」とかのアフォな設定の話は笑えるんで、
原作知ってる信者がいれば助かる。
796風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 16:18:50.48 ID:L3sX1edE0
まあいいじゃん
本スレでのアンチ活動許可だと思えば
自分は前からそう受け取ってる
797風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 16:19:00.15 ID:sNpwOgym0
>>792
それは原作者の過去作品で説明されいるよナントカカントカ
って来るかな?
798風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 16:20:57.79 ID:x3QopuGe0
>>794
いい提案だな、それ

あと、矛盾点を指摘されても逆ギレしたり
文句を言わない事を条件に入れといてくれw
799風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 16:36:14.65 ID:gzEM5v3qO
アンチ「糞つまんねぇな、意味わからんし」

凸信者「原作読まないとわからないかもね。読めば面白いよ」

     ↓
アンチ「wiki、原作みたけど余計意味がわからなくなったw設定が滅茶苦茶過ぎてクソワロタわwwwwwせめて納得させろよw」

アンチ「なんだやっぱり原作からして糞じゃねーかwwwwバーカwwww」

凸信者「だから〜こういう設定なんだよ!ほら面白いだろ?」

アンチ「後付け設定乙wwwwそれ知ったところで面白くも何とも無いわwwww作者からして糞だなwwww」

凸信者「プギャァァァ」

って所か
800風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 16:38:14.66 ID:yrnLj6iZ0
ウンコの説明書読んだとこでウンコに変わりはないだろうに
ホラ信者って頭おかしいのかな?
801風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 16:41:33.13 ID:vnERtEeA0
ガンダムだとミノ粒のことなんぞ知らなくても楽しめるのにねえ
802風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 16:41:59.31 ID:Q8I2MFnY0
検索してたら「流体燃料」の解説がものすごくシンプルで笑った
ttp://www40.atwiki.jp/genesis-ticket/pages/97.html
803風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 16:48:43.51 ID:+i3qRqEA0
有害無益の象徴としてウンコが挙げられているが
ウンコは肥料、燃料、建材として用いられてきた
貴重なものなんだぞ。
今でこそおもにトイレに流されるだけの存在になり下がったが。
804風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 16:52:58.66 ID:x3QopuGe0
>>802
なんかもっともらしく書いてるけど
要するにエーテルとかマナみたいなもんだろうな
805風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 17:01:00.83 ID:0w84uGcz0
>>804
リンク辿ってくとその流体とやらの単位表記がまんま「エーテル」だぞw
つか「あらゆる矛盾を許容する構成要素」って意味がよく分からんのだが・・・。
矛盾を許容する、って書き方だと空間というか場のようなものを想起するんだけど
燃料とかに出来るってことは素粒子みたいなモンなの?
806風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 17:01:58.54 ID:+i3qRqEA0
設定上のあらゆる矛盾を許容するに違いない
807風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 17:03:59.35 ID:8cz5iiC20
禁書のフレキシブルか
808風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 17:04:18.06 ID:Q8I2MFnY0
そうだろうね
809風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 17:06:02.07 ID:x3QopuGe0
>あらゆる矛盾を許容する構成要素

どんなデタラメでも正当化しちゃう素材
と言ってるようにしか聞こえないがw
810風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 17:09:11.01 ID:yrnLj6iZ0
考察するほど価値のある作品とは思えん
811風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 17:09:34.87 ID:ZvBfBFst0
>>805
作者と信者の脳みそに満たされてるのがその流体なんだろ
燃料にできて
これのおかげでどんな矛盾だって僕が作者が考えたものだからとスルーできる
812風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 17:09:44.33 ID:mXZPG8Ph0
異世界の物理法則を混ぜる必要がある
だから、物理法則を混ぜても大丈夫な(矛盾を許容する)物理法則がある、ってことにした

らしいけど、概念がどうこうとか適当な単語をこねまわしてるだけで設定してるから
リアリティ零で頭が痛いわ

夢のフリーエネルギーですねハイハイ
程度に思っておけばいい
813風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 17:19:17.56 ID:ZWv9pX7R0
>>799
正確には
アンチ「糞つまんねぇな、意味わからんし」

凸信者「だから〜こういう設定なんだよ!ほら面白いだろ?」

アンチ「プギャァァァ」
814風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 17:20:09.88 ID:yrnLj6iZ0
細かいオナニー設定なんてどうでもいいのよ
つまらないのが最大の問題点
815風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 17:21:30.80 ID:x3QopuGe0
原作も下手くそな文章で読みにくいしな
816風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 17:27:55.90 ID:EqiHG3r50
全体的にはSFの体をしていながら、設定に困った・あるいは知識がなくて科学的な設定を思いつかないところは、
ファンタジーや伝奇モノに出てくる用語を引っ張ってきてごまかしてるって感じだな
817風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 17:30:35.26 ID:/SLuNvma0
何で毎日信者もしもしがドヤ顔でゴミ設定のれくちゃー()しに来てんの?
アンチをオルグにでも来たのれくちゃー?
818風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 17:46:19.15 ID:n77MOroo0
結局、指摘された矛盾点と別の答えを信者がもってきて
これが正解だよ的に披露してる時点で信者もそれを矛盾点だと気が付いてるって事だわな
819風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 18:02:40.60 ID:RNLDsfnV0
信者が来ること自体は俺も歓迎だけどね…
叩くためのネタをわざわざ提供しに来てるだけだし

ただ、頻度が高すぎるw
毎日、何人も凸しに来るって、どんな民度の低さだよw
一部の基地外が粘着してる訳でもなさそうだし
「この作者のファンは古参が多くて年齢層も高い」とか信者が言ってたけど
住み分けも理解できないバカガキばっかじゃん
820風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 18:04:49.88 ID:AmUALoMt0
>>819
体は大人、知能は子供ってだけでそ
821風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 18:22:03.66 ID:yrnLj6iZ0
アニメ化で作品自体の程度の低さが透けてみえたからね
安いアイデンティティを守るのに必死なんでしょう
822風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 18:25:04.35 ID:eeG7OwBA0
>>819
児童書籍に近い作品にガキが涌くのは仕方が無い
823風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 18:34:14.08 ID:x3QopuGe0
児童書籍は子供にも理解しやすく教養もある内容

こんな素人レベルの同人誌もどきと一緒にしてはいけない
824風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 18:43:27.90 ID:FrQKxXm60
>>801
俺は最初、あんな言い訳する必要ないのに、と思っていた
825風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 18:52:02.81 ID:WY9UaWZD0
>>822
ぼくとレギオスの旅は面白かったよ
こんな糞同人誌レベルとは全然別物
826風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 18:55:51.71 ID:h6T1sA190
スライムとか悪魔とかインド人とか剣闘士みたいのって単なる出落ちキャラ?
主人公周りのキャラ多すぎ
827風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 19:01:38.53 ID:ZWv9pX7R0
>>826
クラスメイトの統一感のなさはコジコジみたいだな
とりあえず主人公と姉、カレーにロボ、帽子くんにめくらちゃん、ちっちゃいのとでっかいのと子安だけは
把握した
828風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 19:03:07.28 ID:H0BPeOuw0
スライムと悪魔君は組んで戦艦の撃破が可能
スライム君は聖水出すスプリンクラーやドアをふさいで
悪魔君はガス体になり敵艦乗員にインキュバス体操という名の強制ホモセックスさせる
インド人はカレー粉で幽霊の類を撃破できる
幽霊船一隻が成仏させられた
仮面の子は実は毛利の関係者の可能性アリ
829風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 19:16:38.44 ID:yZB1tCAR0
すごく…気持ち悪いです
ホモとかロリネタがネットで溢れてるからって市民権得てる訳じゃない
ネット以前にTRPG的妄想にどっぷり浸かってたのが推敲されずに吐き出されてるみたいな
厨二より質が悪い
830風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 19:23:02.21 ID:H0BPeOuw0
マジ気持ち悪いのは良く分かる
基本的にこの作品って信者もアンチも同じ感想持ってること多いんだよねw
笑って済ませて嵌るか
嫌悪するかの違い
実際ここまでアンチスレの感想に頷いて信者が同意する作品は珍しい
831風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 19:23:04.04 ID:w97HaEQ30
そういや鋼殻のレギオスとクソ加減がそっくりだな
832風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 19:24:49.48 ID:yq380ryj0
>828
おいまて!そんなあふぉな設定あるのか?!
833風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 19:27:02.93 ID:2zIukHzr0
ホモじゃなくても不快感を感じる設定だな
ほんとに「ホモきめぇーエンガチョ切ったー!」みたいな小学生ノリなのか
834風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 19:28:37.15 ID:H0BPeOuw0
設定というか劇中で本当にやらかした
835風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 19:29:20.04 ID:2zIukHzr0
>>829
こういうのは普通のTRPGゲーマーじゃねえし!
そこだけははっきり言わせてくれ。
836風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 19:31:16.82 ID:Xeq1wxii0
作者ってTRPGで設定だけこねくりたい馬鹿なのか
納得の糞さだわ
837風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 19:34:32.72 ID:2zIukHzr0
>>829
>インド人はカレー粉で幽霊の類を撃破できる
よく読んだらそのあたり「ジャングル黒べえ」に限りなく近い偏見描写だな。
近頃のアニメはいろんな国で不法視聴されてるんですよ作者様
「いやなら見るな」って問題じゃないですよ?
838837:2011/11/09(水) 19:37:31.84 ID:2zIukHzr0
レス番は>>828
839風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 19:42:30.77 ID:A0vAusUv0
>>835
なんでもあり系TRPGつうとガープスとか
よく知らんけど
840風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 19:51:58.07 ID:2zIukHzr0
ガープスは公式データが大量にあって、下手な俺データなんか作ること自体
痛いゲーマーのテンプレみたいになってる。
なんでもあり系TRPGはこういう暴走を予測してリミッタがついてるのが普通。
841風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 20:04:34.04 ID:yZB1tCAR0
>>835
ごめん。普通に楽しんでる人が大半だろうとは思うけど、
TRPGやってた知人の話聞くと、いい年のアレな人が潜んでるのも事実かなと
842風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 20:22:47.35 ID:G5iWoLVp0
法螺ぽいなんでもありなTRPGといえばカオスフレアだな
843風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 20:24:55.54 ID:2zIukHzr0
>>841
>いい年のアレな人
いますねぇ… っていうか人の話を都合よく解釈する連中が内輪だけで煮詰まるとこうなりがち。
844風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 20:30:08.29 ID:SkJI5E0G0
このクズアニメの信者ってどういう層なんだ
バトルの動きだけは良いけど他は酷いもんだし、どんなバカが洗脳されてんだか不思議だわ
845風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 20:47:19.45 ID:EqiHG3r50
>>828
それをガチでやってるのかギャグのつもりでやってるのかがまずわからんが、
ガチならセンス0だし、ギャグのつもりなら寒すぎる
846風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 20:50:54.44 ID:nCLkU9Ru0
エロ目的で入った人がほとんどなんじゃね
信者を見る限り鈍器を読破したから頭がいいと思い込んでるみたいだし
大して頭が良いわけじゃないだろうなw
847風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 21:07:16.11 ID:HNy/nEzz0
 スタッフがホライゾンのファンばっかというのは本当らしい。
 絵コンテではサラっと流すはずだったシーンをスタッフがわざわざ手間と尺とって
作者好みに仕上げてくれて嬉しいってpixivで誉めてた。
 何で物書きがpixivかと思うかもしれないが、この人余り上手くないがイラストも描くので
絵師のさとやすと一緒にVIRTUALCITY-Exってハンドルネームで投稿しているんだ。
848風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 21:09:20.25 ID:8cz5iiC20
手間と尺をとった結果、超高速移動がスローモーションになったりしたのか
849風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 21:09:28.74 ID:Q1HM93QU0
>>706
再生医療らしきものはあるんじゃないの?先週宗茂の傷綺麗に治ってたっしょ。
ギンさんとやらが宗茂の足にサロンパス大のシールみたいなの貼ったらそれがそのまま再生(?)した皮膚になってた。
ところでこの治療シーン、まんま同じシーンがFSSであってむっちゃ気になった。
アイシャが全身大怪我した時に、冷凍皮膚ペーストを傷口に貼付けて、ペーストが常温になる頃には皮膚が着床するってやってんだけど、
コマとして表現されているのは最後の一枚が足に貼られたところだけ。で、先週の宗茂治療シーンも足に貼られたところだけ(つか宗茂足に外傷あったか?)

FSS読んでる人何人かいるみたいだけど、上記は気にしすぎだと思う?
850風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 21:11:12.35 ID:N2AGdBbx0
本屋で見かけたときものすごく分厚いからラノベとしては硬派なさ区品なのかな?と思ったが、
こんなしょうもない&オナニーな内容だったのか
しかも少し前にはられてた原作の文章をみるにホント内容も文章もヒドイし
これを信者はあのページ数読んでるって修行僧よりすごいと思う
851風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 21:19:22.24 ID:n77MOroo0
>>850
思考停止して読むだけだろうから意外と楽勝だと思う
本当に考えて自分なりの答えを出さなきゃならん修行僧と比べる事自体がおこがましいけどな
852風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 21:22:44.46 ID:A0vAusUv0
>>849>>706
あのデカイ重機の腕みたいな義手は明らかに作業用or戦闘用だろう
再生治療による腕の治療とは目的が違うんじゃ
853風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 21:25:58.95 ID:oZH+vdEsO
このアニメもう諦めたやっぱり内容がさっぱりわからん
854風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 21:29:28.91 ID:ZWv9pX7R0
>>849
宗茂と言われても名前を覚えてないけど、杉田のことだよな
あいつの場合、足の怪我どころか胸にグッサリ槍が刺さって目のハイライトまで消えてて、尚且つ
槍を抜いた瞬間に大量に血が噴出してたのに、ジジイが「気を失ったか」と言ったのに盛大に噴いた
なんであれで死んでないんだよ?w

855風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 21:30:14.15 ID:n77MOroo0
知ってるか?大元の体から骨格強化しないとあんな義手つけてもパワーなんて出せないんだぜ
856風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 21:32:06.74 ID:+i3qRqEA0
腕だけ超パワーにすると腕がもげるらしいな
まあどうせ謎の技術で補助しているのだろうが・・・
857風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 21:33:35.67 ID:ZxbEbY7h0
>>855
攻殻の原作漫画とかで読んだ。
どんなハイパワーの義手付けても本体にそれに見合う力がなきゃ
力込めたとたん義手がポロリ、とか。
858風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 21:38:06.99 ID:n77MOroo0
強化外骨格なんてものが作られるのは人間の通常骨格でも肉体強度を上げる為の苦肉の策だしね
ちなみに筋トレで体を作る場合も骨格とのバランスを考えないと、自分の筋力で骨折する事があるらしい
859風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 21:49:30.30 ID:+tRaxKJs0
謎の超技術でも鼻がもげる性病は防げないようだ
860風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 21:51:55.34 ID:3uayGtrRO
あの世界では終わりのクロニクルの出来事で
普通の人間でも鍛えれば鍛えるほど
上限なく強くなるからなあ
骨格部分とかかなり強化しても問題ないんだろう
重力制御で負担軽くしてる可能性もあり
861風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 21:53:38.75 ID:n77MOroo0
なら作業用とか見た目のごつい骨格を使う必要は無いな
それに耐えられる骨格ならそれだけのパワーを最初から持ってるって事だからね
862風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 21:55:31.19 ID:3uayGtrRO
じゃあ重力制御のほうかな
863風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 21:56:40.22 ID:n77MOroo0
重力制御がそんな小型化高効率化できるなら、なんで艦が宇宙まで飛べないんだよ
864風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 21:56:54.00 ID:A0vAusUv0
>>861
じゃあ普通の太さの腕で長さだけ作業用に必要だから長いだけで良いな
シオマネキ状態なのは変わらないな
865風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 21:58:48.02 ID:n77MOroo0
>>864
長くするだけでも実は負荷って増えるよ
まあ法螺ではそんな事考えてないだろうけど
866風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 21:59:38.94 ID:AmUALoMt0
>>865
考えなくても信者が勝手に脳内補完してくれるんだからこれほど楽な話も無いな
867風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 22:02:05.32 ID:n77MOroo0
>>866
補完というか、鵜呑み丸呑みだな
何で素直に再生医療or見た目人間型の義手に強化骨格という組み合わせにしなかったんだか
868風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 22:07:09.00 ID:X2C4Nq+tO
>>849
その部分の描写は原作通りなのかな
この原作者もFSSの影響受けてると思うけど
8スタ自体も舞乙でもFSSネタをかなり入れてたし
869風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 22:16:48.52 ID:ZFVOsiWd0
こんな糞原作なのに、信者がこれはそこらのラノベとは違うみたいな顔してるのは何故なんだ?
870風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 22:17:41.22 ID:8cz5iiC20
分厚いから
871風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 22:23:25.96 ID:VUwn5Gbr0
そもそも分厚いったって、薄い本で巻数が大量に出てるのと何が違うんだ?
872風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 22:24:48.33 ID:gVohVoPh0
なぜそんな何でもありを許容しちゃうんだ
何でもありは何もないのと一緒なのに
873風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 22:30:05.34 ID:ENh6+4Sp0
原作はどうでもいいわ
アニメのクソさについて語れよ
874風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 22:31:38.05 ID:k1ZhdQ4X0
アニメのダメさを語ると原作の素晴らしさを信者が説明に来るから難しいな
875風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 22:43:54.33 ID:2Add3e4v0
あれを原作未読で最後までみることができたやつは俺がちんこしゃべってやるよ
876風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 22:47:30.84 ID:41x2MgUU0
教室でかけひきや情報分析してる会話の内様、半分も分からねー。
877風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 22:59:16.63 ID:dNfyZRAr0
鉄砲も蒸気機関も電気も通信も飛行技術も発明する必要がない世界で魔法無しの技術を
研究してるヤツらがちゃんといるの?あの世界じゃお芝居やってると時間になったら技術が確立するの?
878風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 23:01:35.85 ID:9fBJqFC30
わざわざ義手にせんでも必要な時にパワードスーツ的なもの腕に付ければいいじゃん
わざわざ義眼にせんでもスカウター的なものを付ければいいじゃん
879風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 23:02:35.18 ID:kJRUp3l20
アニメのつまらなさを辿ると原作に行き着いちゃうんだもん
頼みもしないのに信者さんが原作の解説にくるし
880風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 23:19:36.42 ID:c1atSt/D0
境ホラはつまらないというより分からないが正しいな
でもそれをネット掲示板で聞かされても興ざめだし

細かいところは分からない(原作読めとか既読者の説明待ち)でもいいけどさ
本筋に関しては分からないじゃ済まないというか
それってダメじゃん?
881風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 23:23:33.46 ID:e0JvkiOq0
境界線のホライゾンは原作からして糞だった糞アニメ
882風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 23:24:37.07 ID:N2AGdBbx0
わけがわからないという奴は理解力が足らない!
→原作の説明を始める

それは理解力っていうんじゃなくて、知ってるか知らないかの知識の問題ですよ

まあ、それでも(原作持ち出しても)まともな説明できない方が多いんだがw
883風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 23:25:32.20 ID:M30BEdvV0
>>882
それは違うね
ホライゾンは糞だけどね
884風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 23:33:12.54 ID:X2C4Nq+tO
単純にツマランよ、面白い物は設定云々が解らなくても惹き付けるモノ普通は在る。
これはそう言う設定の世界観なのか、と踏まえて観た所で面白くないんだから。
885風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 23:33:48.68 ID:7/xz4UXH0
普通の作品なら、アニメの映像を一回か二回見れば
普通に話を楽しむのに必要な情報は手に入るし、制作側はそう作らなければいけない
細かい設定については気に入った人間だけが調べればいい

でもこれの場合、wikiでも見ないと、設定というより
え?このおっさん誰?主人公何したいの?先週のあの話はどこ行ったの?
というレベルで訳がわからんから・・・
886風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 23:39:54.16 ID:2kRF7Qxo0
未来日記には裏設定や隠しエピソードを説明するコーナーがあるけど
このアニメにこそそんなコーナーをつけるべきだと思う、それも最低5分ぐらい
887風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 23:41:27.88 ID:kJRUp3l20
細かい部分なんて解らなくても面白い話は面白いものだよ
それでハマれば自発的に原作や解らない設定を調べようと思うしね
でもホラはよく解らない上に、単純に話が面白くないから理解を深めたいとか思わない
888風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 23:43:35.30 ID:LF8dLFPr0
つか、これ肝心なストーリーが無くね?
889風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 23:47:05.38 ID:c4C3y88i0
すげーつまんね
890風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 23:47:11.79 ID:ulvKqy+y0
>>701
衣装と大道具がいかれてる割に、小道具・街並み・モブなんかは結構普通でつまらないんだよね
人類以外がレアだとしても、人材の集まる教導院や戦闘艦なら種族混在用のなんかあるだろう
というか、トーリが仕込んだアンデッドのみなさんも普通に武蔵の住人らしいし
891風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 23:49:06.65 ID:7/xz4UXH0
ストーリーがないわけではないんだけど・・・
この世界に必要なのは、矛盾許容の概念じゃなくて
プロットという概念だ
892風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 23:52:38.80 ID:HNy/nEzz0
 >>878
 ・わざわざ義手にせんでも必要な時にパワードスーツ的なもの腕に付ければいいじゃん
    ァさんは元がそういうキャラだったし、オマケに近接型だけどそういうキャラが別個でいるのと、
   ァさんにとって義手になった経緯は宗茂との愛の証なので元に戻すとかはあり得ない。 
893風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 23:56:48.47 ID:n77MOroo0
>>892
なら普通の義手にすればいいじゃない
戦闘用は外骨格式にして
894風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 23:57:01.00 ID:yq380ryj0
原作知ってる人に聞きたい。

 A君 「貴様の右腕はもらったー!」
 Bさん「残念だったな、私の腕は義手なのだよ。」

って展開ありますか?

895風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 23:57:01.28 ID:2zIukHzr0
さー信者様の中途障碍者をなめきった発言にどれだけツッコミが入るかなー?
…自分はいいやもううんざり。
896風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/09(水) 23:57:29.38 ID:11OKgSYS0
一巻を2〜3話に圧縮すれば話の起承転結がはっきりするし
すごくテンポのいい話になったと思う
四巻までを13話でやれば最高だな

原作再現?
知るか
897風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/10(木) 00:00:10.33 ID:XtSLlVHQ0
キャラ削っていかんとどう考えても無理だろうそんな圧縮
そしてそんなノリで作ったアニメの何割が不満と悲嘆で埋まったか知らぬわけでもなかろうに
898風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/10(木) 00:00:29.35 ID:4R+K+oqc0
盲目でも魔法の義眼を入れず、主人公を褒め称えるネタでしかなかったり
巨大な義手がなぜか愛の証だったり

障害のある恋は燃えるってこういうことか
899風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/10(木) 00:07:51.74 ID:sPdqShFR0
ちゃうねん。それは「障害のある恋」やのうて「カタワっ娘萌へ〜」やねん。
900風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/10(木) 00:10:58.15 ID:rOiT3ffJ0
>>877
そんなイメージだよなぁw
てか、歴史再現はすでに千年以上やってるらしいんだが、こいつらのやり方で再現できた技術ってあるんだろうか?
ないならすでに再現やっても無駄だって気付きそうなもんだが
901風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/10(木) 00:13:53.66 ID:uLTx/Inp0
どうせ厨房ウケを狙ったエロ会話オタ会話の99%はカットされるんだから、
あの無駄に沢山居るキャラを四分の一以下の頭数にしてもまったく支障はないと思うよ。
とりあえずスライムとカレーと全裸の淫魔はいらないな
女子も半分は要らないんじゃね
902風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/10(木) 00:15:32.09 ID:WrxGJXHu0
一話Aパートで告り宣言
Bパートで親父自爆、告り対象が捕まって二話に引き
当面の話の筋に必要なのは「聖連と三河が戦い、三河自爆」という要素だけなので
一万七千倍だの東西無双だのは十五秒の映像で済ませる

二話で設定説明しつつ過去回想で感情的モチベ作る、Bパートで議論大会
三話で戦闘したりホラ子説得したりして終了

同級生は大体セリフを省略して映像だけに出してモブ化
後でメイン回になる話があったらその時にあらためて紹介

こうだったら信者発狂で俺がメシウマ
903風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/10(木) 00:16:21.18 ID:UtB3bwsb0
>>883
アニメの中で説明できないものを持ち出してきて理解力もねーだろうにw
お前は文中にない答えを出してくる国語の問題を解いてきたのかな
904風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/10(木) 00:16:35.40 ID:EGM8J6nE0
原作信者の九割がコレジャナイって言っても、独立したお話として面白けりゃそれでいいじゃない っていう理想論
原作信者がソフト買ってくれないから商売としては駄目だろうけどさw
905風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/10(木) 00:20:05.96 ID:T7qO0Pwf0
そもそも原作信者に円盤買って欲しいだけならODAでいいと思う。
906風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/10(木) 00:21:17.41 ID:uLTx/Inp0
昔の原作付きアニメは映像ばえするように容赦なくじゃんじゃんと設定に変更かけてたけど、
いまは信者にアルミ盤を売るための商売だからさ。
部外者お断りなんだよね。
907風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/10(木) 00:21:31.49 ID:hLAxJxAM0
>>896
どうやらこうなってるらしいぞ
http://twodimension2.sakura.ne.jp/images/2011/11/20111107_4.jpg
908風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/10(木) 00:22:34.94 ID:biU6IS0c0
キャラデザ酷いなこれ
ISのパクリなのは分かるが劣化しすぎだろ
909風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/10(木) 00:23:13.74 ID:rOiT3ffJ0
>>901
それ言うと信者は決まって「群像劇だから〜」って言い訳するんだが、
主人公にくっついてるだけのキャラが、群像劇となんの関係があるんだよと
スライムが今後主人公と袂を分かって新勢力を立ち上げたりするんかよ
910風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/10(木) 00:23:41.10 ID:W1U+OYuT0
>>907
ははっワロス
911風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/10(木) 00:24:30.28 ID:VOyH4oP60
なんつうか、縁も縁も無い他人が名誉ある人物の名を騙って
他人の褌で相撲取ってるようにしか見えないのが問題
偉人の名前使ってる奴等が全員アミバに見える
912風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/10(木) 00:28:30.33 ID:C8RrqeTd0
>>909
俺、あいつらが009のサイボーグ達並に特殊能力を生かして
別々の場所でそれぞれ活躍するような展開があるのかと思ってたが
そんなことは無いのねw
913風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/10(木) 00:41:37.99 ID:R92iZwLn0
義手ってでかいモンキーレンチ持ってるやつのこと?あれはないわー
914風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/10(木) 00:42:26.18 ID:WrxGJXHu0
>>907
最初から劣化してるグインサーガだと思うことにしたわ
915風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/10(木) 00:42:37.70 ID:8u1GX6bu0
技術と生活できる土地が失われた後の世界って共通してるビッグオーは面白いのにこっちはダメだな
916風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/10(木) 00:50:27.25 ID:rgpvoOuY0
>>898
リョナって言葉を思い出した
917風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/10(木) 00:52:39.17 ID:rgpvoOuY0
>>907
この厚さは重要なんだよ
物語に山場が無いから一冊を厚くしないと読む所がないんだよ
918風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/10(木) 01:19:51.37 ID:EGM8J6nE0
>>913
話題のメインは乳と背中をほりだしてる赤い人。レンチの方を含めて話してる人もいるが

レンチの人は機関部勤務らしいが何をしてるんだろう。いや工具持ってる以上前線の技術要員なんだろうけど、あの指で?
武蔵の機関部は巨人族の産なのでパーツパーツがやたらでかい、とかなら納得もするが
赤い人(なんでこの人元ネタと名前違うの?)の指はそれなりに動いてたけど、絆創膏貼っただけだしなああれ
919風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/10(木) 01:34:41.64 ID:js0kdHUA0
>>912
その辺は2巻以降
920風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/10(木) 01:37:00.32 ID:2xJHsNr80
一冊の中に山場を構成出来ない作家
921風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/10(木) 01:46:21.47 ID:oMKgjnfp0
とりあえず、全話の放送が終わったら、だれか
おっぱいシーン総集編作ってよ
922風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/10(木) 02:15:12.49 ID:pkkm1xln0
本スレ確かにキモいわ、幼稚っつうか
923風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/10(木) 02:24:57.49 ID:iS2n6u720
>>922
お前無様すぎだろ
アンチスレに馬鹿はいらんよ
ベン・トとギルクラだけ罵っとけ
924風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/10(木) 02:32:09.38 ID:I1k4snuA0
こういうアニメ売れてほしくないわ
925風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/10(木) 02:35:38.47 ID:SP1tsMew0
エンタメじゃないからな。少しは見る方の気持ちも考えてほしい
926風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/10(木) 02:50:54.59 ID:n4XgBqIP0
禁書より酷い駄文が存在するとは信じられなかった
書店で一際異様な雰囲気を醸し出す川上作品のホライゾンがこれに該当するとはね
キモい表紙に無駄に分厚い文庫本
手に取るのも躊躇うあまりスルーしてたからだけど
927風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/10(木) 02:53:18.43 ID:pkkm1xln0
>>924
そこまで憎むか
928風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/10(木) 03:10:05.76 ID:0P90maCQO
禁書以下の駄文なんて、今のラノベの中には糞ほどあるだろ
929風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/10(木) 03:40:49.41 ID:AdGLCUNF0
dぷyぴ@いおつおぇ@い
930風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/10(木) 04:16:24.90 ID:qk4xFhAH0
この作者ほと粗製乱造の言葉がピッタリくる人も珍しい。
931風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/10(木) 06:25:48.98 ID:s/XTd3cu0
>>928
禁書やISも酷かったけどこれはその遥か斜め下を行くな
932風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/10(木) 08:29:15.07 ID:QlqGD1Zb0
女性キャラの話題だけど、この作品の女性キャラは人間として愛されることを目指してない気がする
擬人化されたロボが女性キャラとして扱われているだけのような・・・
933風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/10(木) 09:23:19.38 ID:4oJ1Vt9NO
基本的にヨゴレとボケとツッコミと外道とキチガイだらけだからなあこの作品の女性キャラ
メインヒロインからして股間クラッシャーで
伏せ字無くチンコウンコ言ってのける銀魂の神楽並のヨゴレだし
934風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/10(木) 09:52:39.48 ID:cn8Exo3zO
ホライゾン名作だと思うぜ?下品で悪い意味で容赦無いキャラと視聴者ポカーンなストーリーと唐突に現れる設定と、
よく解らない独自理論展開するのとなんでもかんでも「流体」or「地脈」のおかげなのを除けば。
あと前髪あざといのと。
935風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/10(木) 09:53:21.14 ID:t/ITv69RO
キャラは男女関係無く、作者の俺設定と外道会話wとか信者が読んでる下ネタを
ひたすら垂れ流す、舞台装置としてしか機能してないな。
キャラ立ち以前の問題だわな。
936風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/10(木) 09:59:55.53 ID:QlqGD1Zb0
世界設定を見せている作品ということか
937風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/10(木) 10:14:22.50 ID:rOiT3ffJ0
作者がドヤ顔で披露しているその世界設定に魅力がないのが一番の問題
逆に言えば魅力がないから量でごまかそうとしてるのか
938風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/10(木) 10:33:35.57 ID:uLTx/Inp0
三流大学生のオタ呑み会みたいな文章だわなー
939風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/10(木) 10:47:38.19 ID:nq2YLKXv0
一流大学でも大半の学生はろくな文章書けないけどなw
940風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/10(木) 10:51:34.08 ID:uLTx/Inp0
>>939
え、別に作者の出身大学の話をしたわけじゃないんだけど・・・
読解力とか国語力とか空気読む力とか大丈夫?
941風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/10(木) 11:05:04.59 ID:cl/DM9FT0
この手のヲタだと、三流じゃないほうに多くいそうではある
942風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/10(木) 11:15:47.91 ID:AlxsOZBH0
主人公ウザすぎ
それでも面白けりゃみるけどストーリーも酷いわ厨設定は寒いわ

なんだこれ?
943風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/10(木) 11:26:31.61 ID:nq2YLKXv0
>>940
そもそも「三流大学生のオタ呑み会みたいな文章」
ってのが意味不明で、議論以前の問題だな。
「一流大学生のオタ呑み会みたいな文章」ってのがあるのか?
944風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/10(木) 11:27:51.24 ID:JXVrsy4S0
ここは突撃がないと共食いが始まるな
945風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/10(木) 11:31:56.67 ID:gNzlzUW6O
アンチ装った信者も紛れてるからな
946風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/10(木) 11:39:00.96 ID:uLTx/Inp0
ID検索必須よー
947風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/10(木) 11:47:24.42 ID:rhZ+AvSt0
それはともかくお前のIDいやすぎ

インポってw
948風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/10(木) 11:57:17.99 ID:uLTx/Inp0
>>947
こういうフリが三流大学的会話の例です
何の意味もなくつまらなく無駄な改行が入る 話題がないので取り敢えずしもねた
949風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/10(木) 12:01:43.30 ID:rhZ+AvSt0
とかナントカ言ってる>>948みたいに句読点もなく
読みにくい文章を書くのが
三流大学的会話の典型だと思うけどな

ていうか、お前がアンチ装った信者だったみたいね
950風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/10(木) 12:02:36.94 ID:uFeokjsj0
>>948
バレちゃったようだね。さようなら信者さんw
951風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/10(木) 12:03:46.32 ID:F/3bAQrJ0
また信者が来たのか
肯定されないと死ぬ病にでもかかってるのか?w
952風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/10(木) 12:07:57.84 ID:V7G+Gi4+0
>>943
高校時代に受験勉強せんとオタ趣味に生きて、何とか三流大学に入ってそれからもオタ生活続けてる奴と
高校時代に受験勉強しまくってて、一流大学入ってからオタに目覚めたorリミッター解除してオタ生活送り始めた奴の違いとかでないの?

まあ、重度のオタやりつつ真面目に勉強もやれて、受験でもしくじらない奴もいるし
大学のランクに関係なく大学生になってオタに発症する奴はどこでもいるけど
953950:2011/11/10(木) 12:09:46.25 ID:uFeokjsj0
では立ててくるか。
954風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/10(木) 12:09:57.37 ID:Z6Zd4uG+O
次スレ案
境界線上のホライゾンは見た目の分厚さに反して内容がティッシュのように薄い糞アニメ
955風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/10(木) 12:10:12.17 ID:lIGVuQhf0
無能詐欺
956950:2011/11/10(木) 12:12:21.68 ID:uFeokjsj0
次スレ
境界線上のホライゾンは信者が空気もスレタイも読めない糞アニメ 7
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/anime/1320894636/

>>954
それは長すぎでアウトw
957風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/10(木) 12:59:03.16 ID:hj4OKUBS0
ホライゾンって糞アニメとか言う以前に、よくわからんアニメで評価のしようがない
最初から最後まで視聴者置き去りで話が進んでいく
地デジの番組説明のボタン押すと、専門用語の解説出るようにして欲しいわw
958風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/10(木) 13:04:36.90 ID:F/3bAQrJ0
解説されても面白く無いから
糞アニメでおkだろ
959風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/10(木) 13:13:20.67 ID:QlqGD1Zb0
専門用語には調べる必要があるほどの意味は無いよ
調べる必要があるのはキャラがどういう理由で行動しているかだ

例えばガリレオがなぜ突然消えて、また現れるという行為をしたのか、とか
ホライゾンが死ぬと聖連が得するわけだが、それがインノケンティウスの利益にもなるのはなぜなのか、とか
トーリが第一話で「みんなに迷惑かける」と言ったのはどういう理由か、とか
960950:2011/11/10(木) 13:15:54.53 ID:uFeokjsj0
>>959
その行動理由が膨大な作品内専門用語によって説明されるんだろw
961風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/10(木) 13:17:42.20 ID:F/3bAQrJ0
そんで専門用語をかいくぐってたどり着いた肝心のストーリーがヘボいとw
962風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/10(木) 13:19:02.40 ID:3u1r2GHAP
確かにあんな超科学の世界だったら義眼くらい作れるわな。
963風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/10(木) 13:30:18.45 ID:rhZ+AvSt0
>>959
それは物語の中で描かれるべき内容であって
視聴者がわざわざ調べる事じゃないだろう
964風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/10(木) 13:31:45.95 ID:hdPU6t9z0
無駄に多い設定とキャラに目をつぶるとしても
肝心のホライゾンと学生組の交流が描かれていないから
ホライゾンを守りたいという気持ちに共感できない
965風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/10(木) 13:33:31.67 ID:uFeokjsj0
>>964
伝家の宝刀「群像劇」で無効化されるそうですよw
966風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/10(木) 13:44:31.75 ID:m0yw9A/O0
なんで登場人物の行動理由をいちいちしらべなきゃいけないんだよww
それを判りやすく描写するのがアニメだったり小説なんじゃないのかよw
967風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/10(木) 13:46:22.05 ID:hj4OKUBS0
第1話で先生と鬼ごっごする前に、時代背景を視聴者に説明するべきだと思うw
968風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/10(木) 13:51:20.30 ID:T7qO0Pwf0
群像劇を免罪符に使うってどうよ・・・
唐突に主人公組がホラ、ホラ言い出した時は???
なに、コイツら寒って思った
969風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/10(木) 14:03:22.32 ID:QlqGD1Zb0
ホライゾンに声を掛けようとしたら正純に蹴られるトーリ
どうしてそこまでバイオレンスなのか
声を掛けてはいけないのだろうか
970風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/10(木) 14:07:46.90 ID:Oe03l4CQ0
>>964
? いや友愛とかじゃなく今ホラ依存が武蔵の君主になっていて、
君主の首が取られると他国に国が乗っ取られるからホラ依存を助けに行くんじゃなかったのか?
割と利己で動いてたような
971風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/10(木) 14:08:35.97 ID:poUvfgsL0
>>969
あの時の演出だけで読み取れば、告白した途端射殺されそう
だったけどな。
まあ、告白ってのが世界にどんな影響を及ぼすかまったく描かれて
ないので、茶番も甚だしいがw
972風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/10(木) 14:19:08.26 ID:rOiT3ffJ0
なんかネタないかなーとホラのwikiを見に行ってきたんだけどさ
>本作品の設定資料はA4で780ページに及ぶ旨がI巻<上>の作者紹介に明記されている。
この時点でお腹いっぱいになったよ
973風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/10(木) 15:32:46.36 ID:hLAxJxAM0
>>967
1話の終わりに説明してたじゃないか

遠い未来、ある理由からもう一度歴史をやり直し始めた世界
かつて神として天上に昇った人類は争いの末
神々の力を失い再び地球と呼ばれた大地へと戻ってきた
しかしその星の環境は荒れ果て
神州以外に人の住める場所はなくなっていた
人々はかつての繁栄を取り戻すべく、
聖譜(せいふ)と呼ばれる前時代の歴史書を元に
現実世界の神州と、そのコピーである重奏神州
(じゅうそうしんしゅう)に分かれて歴史再現を行っていた
しかし中世の神州において歴史再現の失敗により生じた
重奏神州の崩壊が世界各国による極東神州の分割支配を招き
各国の王はそれぞれの土地の戦国大名との合一を計ったのである
そして現在、極東の戦国大名と世界各国の英傑たちは、極
東史の戦国時代と世界史の30年戦争時代をやり直しつつ
世界の覇権を争っている

ってなw
説明されたおかげで却って解り難くなるという
だからクソアニメとして扱われてるんだよ
974風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/10(木) 15:35:37.11 ID:AlxsOZBH0
糞設定
解り難いんじゃなくてくだらな過ぎて理解したくない
975風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/10(木) 16:10:09.73 ID:rOiT3ffJ0
説明は必要だと思うが、一気に全部出してどうすんだと
必要な時に必要な量だけってことがなぜできない
976風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/10(木) 16:13:50.92 ID:poUvfgsL0
裏設定があるのはいいけど、必要ないことは言わなくて良い。
僕の考えた世界設定を開陳することが目的になっちゃってるから
くどくどと、どうでもいい説明をする事になる。
977風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/10(木) 16:36:35.94 ID:mXSRxesf0
それはそうと
新スレタイは法螺以外にも全てのアンチスレに使えそうな
次からは案だそう
法螺ならではって感じでキ読者の神経に障るような
978風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/10(木) 16:40:05.19 ID:ASPCR6QH0
こんなのに一生懸命頭ひねるのも馬鹿らしいじゃん
現行のままでいいと思う
979風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/10(木) 16:43:53.46 ID:3u1r2GHAP
境界線上のホライゾンは超科学で失明だけ治せないお涙頂戴糞アニメ
980風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/10(木) 17:14:35.05 ID:rhZ+AvSt0
ここで法螺の批評をするのも今週限りか

なんせ次回からは見る気ないからw
981風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/10(木) 17:53:19.15 ID:62ZHRn5Z0
>>893
 ああ言えばこう言うで悪いんだけど、そういうのも後で出てくる。
>>894
 羽柴秀吉の腕ぶった切ったと思ったら義手で、切られた後何もなかったように
腕の残りパーツをパージして勝利宣言した事はある。
982風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/10(木) 17:56:00.28 ID:fMdMAqNI0
>>981
そういうのが後で出てくるなら、巨大義手の意味って…
983風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/10(木) 17:58:44.90 ID:aF7Ibyyx0
結局宇宙で魔法は使えるの?使えないの?
使えないから歴史再現やってるんだって言い出したの信者なのに
そんなの知らないとシラを切るのも信者
984風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/10(木) 18:10:00.31 ID:rhZ+AvSt0
それよりもハッキリさせて欲しい事がある
天上とは「神の世界」なのか「宇宙」なのか
一体どっちなんだ
985風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/10(木) 18:18:47.54 ID:Am1dxnlh0
>>983
 魔法=概念を応用した技術というのは概念殻を基にしているのですが
地球世界にしか無いものなので当然ながら地球世界外に行けば使用はできなくなります。
 「知らない」と答えた方は原作を十分理解できていない方だったのでしょう
アニメから入った方が浅い知識で語ってるようなので注意してください。

>>984
 まだ原作で語られていませんね。
 次の巻で語られるかもしれないという情報があります。
986風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/10(木) 18:20:40.10 ID:fMdMAqNI0
信者様が本気で鬱陶しいのである
つかその説明でも、概念殻とか言うものを利用した魔法が地球でしか使えないという理由にはなってないだろう
987風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/10(木) 18:35:19.16 ID:22eC9rzc0
宇宙に行けるかどうかがアニメ内で問題になることはまず無いだろうな
988風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/10(木) 18:35:48.15 ID:rhZ+AvSt0
>>985
それは物語の根幹部分にあたる設定なんだから
一番最初にハッキリさせとくべき情報だろ

だから法螺は低レベルなクズ作品と言われるんだ
989風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/10(木) 18:42:05.15 ID:5P8lGg+v0
>>988
物語の結末に直結なら普通はハッキリとはさせんとおもうがな
990風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/10(木) 18:47:00.88 ID:fMdMAqNI0
行動理念とか行動の理由が明確なら最後のちゃぶ台返し用に曖昧にしておくという手はある
だが行動理由が不明確、根幹も不明確ではどうしようもないだろう
991風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/10(木) 18:50:14.70 ID:PoyQFZpN0
売りスレはこんな糞アニメ持ち上げててきもい
992風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/10(木) 18:51:19.10 ID:rhZ+AvSt0
>>989
それでは何の擁護にもならないね

過去に人類が『天上』にのぼったんだろ?
もういちどその『天上』に行くために歴史再現してるんだろ?
それなら目標をハッキリさせてかないと
何のために人類が歴史再現やってるのか意味がわからん

まだ原作で語られていないのなら、致命的な欠陥小説だね
993風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/10(木) 18:51:53.64 ID:QYTM5GiL0
「スルメみたいな小説」って信者は言うけどさぁ
噛めば噛むほど味が出るんじゃなくて
口の中に入ってたのが無味のゴムで噛み疲れたころに塩渡されて
「舐めろ」って言われてるだけなんじゃねぇの?w
994風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/10(木) 18:59:02.00 ID:R/luC9iA0
目的や動機が明確じゃないからな
それとも厨ニ版日常系アニメのつもりだったのかね
995風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/10(木) 18:59:27.63 ID:Q5/RNG/E0
解説して面白くなるならまだしも
面白くならないから糞アニメにかわりない
996風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/10(木) 19:00:06.81 ID:rhZ+AvSt0
もっとも、語られていないというのは信者の見解であって
作者自身はすでに明確に語ったつもりかも知れないけどな
997風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/10(木) 19:01:21.06 ID:Q5/RNG/E0
>>991
×売りスレはこんな糞アニメ持ち上げてウザい
◯売りスレに乱入したホラ豚の工作がウザい
998風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/10(木) 19:04:15.88 ID:fMdMAqNI0
>>994
設定はセカイ系、でもやってる事は日常系
組み合わせの相性悪すぎだな、それでも原作者の腕が確かなら何とか出来るもんだろうけど
999風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/10(木) 19:16:25.34 ID:8u1GX6bu0
>概念殻を基にしているを基にしている
概念殻ってなんだ
1000風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/11/10(木) 19:16:28.44 ID:QYTM5GiL0
     ...| ̄ ̄ |
   /:::|  ___|       ∧∧    ∧∧
  /::::_|___|_    ( 。_。).  ( 。_。)
  ||:::::::( ・∀・)     /<▽>  /<▽>
  ||::/ <ヽ∞/>\   |::::::;;;;::/  |::::::;;;;::/
  ||::|   <ヽ/>.- |  |:と),__」   |:と),__」
_..||::|   o  o ...|_ξ|:::::::::|    .|::::::::|
\  \__(久)__/_\::::::|    |:::::::|
.||.i\        、__ノフ \|    |:::::::|
.||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\   |::::::|
境界線上のホライゾンは信者が空気もスレタイも読めない糞アニメ 7
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/anime/1320894636/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

   ∧∧  ミ _
   (   ,,)┌─┴┴─┐ ○実況は実況板で
  /   つ. 実況厳禁│ http://headline.2ch.net/bbylive/
〜′ /´ └─┬┬─┘ 放送中のアニメの感想を
 ∪ ∪      ││ _   リアルタイムで書き込むのはやめましょう。
          ゛゛'゛'゛