1 :
風の谷の名無しさん:
■スタッフ■
監督/川越淳・佐藤豊(〜#6)→川越淳・佐野隆史(#7〜)
シリーズ構成 桶谷顕 脚本/桶谷顕・外池省二 演出/佐藤豊・大平直樹
音楽/丸山和範 音響監督:岩波美和
トランスフォームアニメーター/阿部宗孝・山田起生
キャラデザ/高品有桂 アニメーション制作/アクタス CG/スタジオA-CAT
■キャスト■
▼サイバトロン陣営
グランドコンボイ/小西克幸 ロードバスター/岩田光央
スカイファイヤー/檜山修之 ホットショット/鳥海浩輔
インフェルノ/神奈延年 エアグライド/山野井 仁
プライマス/玄田哲章
キッカー/岸尾大輔 アレクサ/富坂 晶
サリー/浅野真澄 ミーシャ/田上由紀子
▼デストロン&アルファQ陣営
アルファQ/長島雄一 メガザラック:増谷康紀
アイアンハイド/遊佐浩二 サンドストーム/千葉一伸
ナイトスクリーム/飛田展男 ガルバトロン/遠藤純一 ほか
■設定周り■
・スーパーリンクは前作マイクロン伝説の10年後。
・マイクロン伝説とスーパーリンクは初代を基点とする過去のシリーズとはパラレルワールド。
製作的にはマイクロン伝説は初代〜ムービー(〜2010)のリメイクに当たる。
コンボイやメガトロンなどは初代の彼らとは同名の別人。
・現時点の既出メディアから判るマイクロン伝説からの変名同一人物は以下の通り。
(※劇中での表現や設定は本編で確認してください)
コンボイ→グランドコンボイ ホットロッド→ホットショット
ジェットファイヤー→スカイファイヤー メガトロン→ガルバトロン
スタースクリーム→ナイトスクリーム(?)
・アルファQはクインテッサ人の最後の生き残り(現在なぜか公式サイトから削除)
7 :
1:04/03/22 01:54 ID:SP24/hSR
スレ立て経験浅いので、不備あったらスマソ
スレタテお疲れ
声優追加
シグナルフレア 飛田 展男
ブラストアーム 千葉一伸
ジョーンズ博士 山野井 仁
ロディマスコンボイ 置鮎龍太郎
11 :
風の谷の名無しさん:04/03/22 06:54 ID:gM/TVbeu
>>10 ロディマス以外はかぶってるからいらんだろう
置鮎といえば陣内しか思い浮かばない
ある意味今のガルバトロンこそが置鮎にふさわしい・・・
,,-‐''""''ー--,_
|""" ||
::::::::::::::::::::::::::: | ||
:::::::::::::::::::::::::::::::::: | 炉 .||
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: | ,ノ""""'|| :::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::. | ,/""" .!|| :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::: """" .|| ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ ) :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: / /||
:::∩::::::::::::::::::::::::::: / /
∧_∧ | | ( (
( ´Д`)// ∧_∧ ヽ ヽ ((( )))
/ ∧_∧ ´Д`) \\(´∀` ) n ∩
∧_∧ ( ´Д`) i ハ \ ( E) .| .|
( ´Д`) / _\ ノ | /ヽ ヽ_// .| .|
( ヽ, / ヽ、/ , // ヽ, | ノ \__/ | .| ∧_∧
\\/ ,ri .ヘ,( ( ( \ノ i | i ヽ\(´Д` )
ヽ_,ノ | | ヽ、ヽ、//ヽ、_ノ / / \ \
炉ディ様が前スレ住人を未来に連れてきたぞ。
ギガストームどこ?
15 :
風の谷の名無しさん:04/03/22 18:12 ID:CKKcXHNo
あー、やっぱあちこちでマイ伝信者に叩かれてるなー。
あれはダブルフェイスとスラストに間違いないって言ってるとこまであるし。
そんなに違和感あったかねぇ?
前スレにもあったけど、メガトロンって期待してたはずのスタスクをスラストに
乗せられたとはいえ捨て石にしたり、スターセイバーを手に入れるためにセコ
いこと極まりない策を弄するような奴だよなぁ。
グラコン弱すぎ説といい、マイ伝最終盤に感化されすぎた奴が多すぎるぞ……
>>15 > あれはダブルフェイスとスラストに間違いないって言ってるとこ
間違いないとか騒いでいる一人だが、
個人的には、穿ったジョークネタのつもりなんで、あまりマジに取られてもなー。
個人的には楽しんでるよ。
ネタとしてもツッコミどころ満載だし、普通に燃えるし萌えもあるし、
金曜夕方6時枠のタカラアニメの王道的作品だと思う。
ただ、先週の放送とかも無条件にマンセーしてるのは少し違和感を感じる。
ツッコミ所を楽しめたり、おかしな所もあっさり流せる人はそれでいいんだろうけど…。
作品の捉え方なんて人それぞれだとは思うんだけどね。
第12話 「ジャングルシティの危機」2004年3月26日放送予定
古代遺跡のただ中に位置するジャングルシティに、突如、新しい種類のテラーコンが襲いかかる。
それは、デストロンにテラーコンを奪われたアルファQが造りだした、新種のテラーコンによる隠密部隊だった。
新たな敵の攻撃に加え、やがてデストロンも来襲。シティを死守するサイバトロンとの三つどもえの状況となる中、
劣勢を強いられるグランドコンボイのとった行動は……。
シナリオ:外池省二/絵コンテ:五月女勇作/演出:大久保唯男/
作画監督:永田正美/美術監督:坂本信人
>>17 いいよ。どうせちょっとでも批判意見出せば
このスレでは海外原理主義者とか宇宙ペスト患者認定されるんだし。
スパリン信者のマンセースレ化してんだからそっとしておこう。
マイ伝信者や旧作からのファンも排除したいみたいだし。
>>19 マイ伝からの視聴者はともかく信者はノーサンキュー。
あと旧作からのファンでもスパリンの話ならOK。
実際には旧作の話ばっかしてるから嫌われる。
OK?
過去スレでは結構批判意見出ていたぞ。知らんのか?
レッドアラート声誰かなあ。そろそろ山口とか来そう
「過去スレでは」でしょ。
それも批判意見はブッ叩かれる。
あるいは、「タカラアニメは序盤は…」とか「マイ伝も序盤は…」とか
スパリン自体の内容に関係ない話の逸らし方ばっかり。
アンチスレ逝け!とかもね。
それと他の掲示板の批判意見も宇宙ペスト患者呼ばわりしておもしろがってるのも引いたな。
その中身には全く触れもしないでね。(こんなこと書くとその掲示板の誰かに認定されそうだけど)
マンセーしか許せないんならそうハッキリ言ったら?
前回の放送で唐突に俺の憧れの人はロディマスコンボイとかみんなが尊敬してる伝説の戦士ロディマスコンボイ
とか言い出してたんですが前作にもそんなキャラのことを匂わせてたりしたんですか?
ロディマスは何薔薇様なの?
>25
全然なんにも。去年から憧られる側だったよ。
ごーわん提督も昔は一応伝説のデストロン扱いだった。
>>25 もちろん無いよ
偉い立場にいる新キャラを出したいけど、、前作がある手前去年は何やってたんだって話になるのは必然
じゃ前作が始まるもっと前にどっか出かけてました、ってことにしとこうと。
シロッコと同じさ
批判はともかく、ガルバトロンが実はメガトロンじゃなくてダブルフェイスだってことを
本気で信じているのならさすがに・・・
マイ伝メガトロンは本来はああいう人だった、って思うぞ。
第一話ではラッドたち嬲る気マンマンだったし。
スタスクの懇願で丸くなったけど、それはユニクロンを倒すまでの約束。
ガルバトロンになっても正面突破や暴力は大好きながら部下を無駄死にさせるような戦い方はしてない。
ナイスクを殺さないで洗脳したのは前に失敗したスタスクの教育をやり直したかったのかもしれない・・・。
結局、メガザラックだって追い詰められたら助けているし、
部下に対してなんだかんだいって優しい所はまだあるかもしれない。アルファQを追うために泳がせてるだけかもしんないけど。
>ナイスクを殺さないで洗脳したのは前に失敗したスタスクの教育をやり直したかったのかもしれない…。
この言葉から「光源氏計画!?」と連想してしまった…。腐ってきたな俺…。
信者だろうがアンチだろうが、マタ−リしない香具師はカエレ
>>24 一つ聞きたいんだが「他掲示板の意見」ってさ、あれを意見って言えるのか?
屁理屈でスパリンファンはバカだと言うのが意見か?
だいたい、某掲示板で「反対意見も意見」っての理由に好き放題って言ってるけど
あれが意見なら、喧嘩売っているって意思表示だぞ。
そもそも否定意見っていうのは必ず肯定される訳でもないし、否定意見は叩かれ
てるって言うが単にそれに対する意見だろ。
反対意見を肯定して反対意見に対する意見が駄目なら、このBBSの存在意義は
無いな。なんのためのコミュニティかわからん。
sega
そいや、アステロイドベルトの時にキッカーが「あのマトリクスとかいうやつが
現れてから云々」って言ってたけど、これはやっぱり、捨てたマトリクスは回
収してなくてエネルゴンの力で擬似マトリクス(みたいなもの)が新たにコンボ
イに宿った……って解釈でいいのかな?
まあ俺は普通の批判なら耳傾けるけどね。
"置鮎出てきたから腐女子に媚びてる"
とかいうバカなのは論外ってだけで。
>>32 ならば君にとって存在意義のある場所を探しに、共に旅立とうではないか!
>>34 捨てたはずのマトリクスがいつの間にか胸にあり、
マケボノ「何でマトリクスがここにあるんだドスコーイ」
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル((((
の可能性も否定できない。
>>36 この小さなサイトで、論争を繰り広げる小さな者達よ。
我と共に、このサイトを出て己のサイトを築き上げぬか!
インターネットは広い!
いや、その世界とて(ある意味)狭い世界!
いざ、我らのネットを築かん!!
と言ってみる。うーん、一歩間違えれば2ch批判だなw。
まあ、意見だろうが反対意見だろうが、その言い合いがコミュニティなんだから
見解の相違とかあって当然。ただ、うざくなったり、荒れるなってこと。
そもそも、ここがマンセーばかりだったら何でこんなに意見や解釈が分かれるんだ?
>>39 あ、間違ってたスマン
sageてるつもりが思いっきり上がってるのに今気が付いた。
>>37 どっか別のスレでもあったが
アケボノコンボイの語尾に「ドスコーイ」付けるのやめれ(w
さそり
↓
そりさ
↓
そりゃさ
>41
しょうがないよ。第一話から相撲の稽古つけてたもん。
コンボイ部屋って感じで。
放送開始直後
コンボイ「エネルゴンちゃんこをしっかり食べて強くなるのだ」
下半身「うめえうめえ」
蹴られ「グエップ。もう食えねえ」
留守番「俺…射撃手だから、相撲上手くならなくていいです」
コンボイ「何! 生意気言うな! だったらお前は留守番だ!」
最近
留守番「親方! 相撲がんばったおかげで、盾といい線まで戦えました」
下半身「ああん?オメー新人のくせに生意気なんだよ」
蹴られ「ホットショット先輩の足腰を自分の力と勘違いしやがって」
コンボイ「それはいいのだが、先週私の出番がなかったのはどういう事だ?」
蹴られ「親方、留守番の奴こっそりアイキャッチに出てましたよ」
下半身「あーあ、だから新入りは困るねえ。先輩を立てる事を知らねえ」
留守番「あの…少しは出番がないと玩具だって売れないし…」
下半身&蹴られ「いいからお前は留守番だ!」
そろそろでかとちびのスーパーリンクがみたい
>>ID:/ZLA6bNZ
>25 04/03/23 06:44 ID:ieYbfyCo 風の谷の名無しさん
>
> アニオタって基本的に狭視野だから嫌われるし馬鹿にされる
> それを解って無いとこの先も負け犬
インフェルノって実際どれくらいの立場なのか
よくわからんな・・・
>>47 ホットショット殿とタメで話してたから、サイバトロンでもそこそこの地位にいるとは
思う。
でも、ロドバスにタメ口きかれてたしなぁ……わからん。
営業と総務みたいにもともとの所属部署が違うのかもしれん。
それかキャリア組とノンキャリみたいなものとか。
そうするとロドバスがキャリアでインフェルノがノンキャリアってことになるのだが
キャリア組なロドバスなんて考えられん(w
51 :
風の谷の名無しさん:04/03/23 11:13 ID:WE/kgTsv
だからインフェルノは一応強いから・・、
たぶんロードバスターは自分の方が強いとか思ってるんだろう・・。
レッドアラート「アツクナラナイデマケルワ」
ロディマス「わかっている!!」
留守番だしね。
インフェルノとロドバスの関係はラチェットとホットロッドの関係に近いのかもしれん。
実は凄いTFなんだけど若造ゆえにそのことに気づいてない、と。
8000年前と今のロディマスの姿が全く同じなのは何故ですか?
>>54 じゃあ8000年前と姿が変わってなきゃいけないのは何故ですか?
56 :
風の谷の名無しさん:04/03/23 12:40 ID:LwHynqUv
リペイントのみ繰り返して来たから
流れ切ってスマンが、スパリンにランページ出なくて良かったかも知れんな。
迂闊に進言したらこの通り。
O.
ヽ.. ・ ~ '
Oノ ' ` /丶 ...ノ
ノ\_ ・’ ∴。
└ _∴ ・’
〉
ワシニイケンスルナー!!
イカトンボも復活したらまた然り。
正直、ランページはもうデストロンにいる理由無いからなw
59 :
風の谷の名無しさん:04/03/23 13:03 ID:HofSoxlo
結構ノンポリというかラディカルというか、フリーな立場のトランフォーマーて多いのかも知れんな。
G1でもいたし。
それでもサイバトロンかデストロンのマークついてるけどな>フリーなTF
ありゃ一体どういう基準でつけてるんだろう・・・
ロボットモードで空が飛べるかどうかで所属は決まります。
飛べたらデストロン飛べなきゃサイバトロン。
>>60 大学のサークル勧誘みたいに先に釣ったもん勝ちなヨカーン
軍用品か、民生品になるかでサイバトロンかデストロンかが分かる
>>63 デストロンにはサウンドウェーブやリフレクター、
サイバトロンにはワーパスやエアーボットの手足連中といった例外もあるけどね。
野暮な突っ込みスマソ。
>51
あのロドバスは単なるネタ設定だったんだけどね。
副司令に気に入られているのをいい事に、態度がでかい後輩って感じの。
蹴られはキャリア組で合ってると思う。コンボイが直々に稽古つけていた程だから。
ホットショットと副司令もコンボイの腹心とも言える超エリートだ。
で、留守番は馬の骨(w
若干21才のアレクサの発言力がやたらでかいのも、
コンボイ初めサイバトロン首脳陣と親しいからだと言ってみる。
曙、シャトルが現首脳でホットショットと蹴られが次期幹部、留守番が叩き上げってイメージ?
しかしつくづくまともなあだ名が無いな・・・
じゃあ
曙→デブ
シャトル→ホモ
ホットショット→ヘタレ
蹴られ→自意識過剰
留守番→空気
ってことで。
蹴られは正直なんのことかわからんのだが、ロドバスか?
とりあえずホットショットは猫耳というあだ名がある。
何時もキッカーに蹴られてるからね>蹴られ=ロドバス
それにやつは、士官候補生って呼ばれてたじゃん
だから、キャリア組で良いはず
インフェルノがロードバスターにタメ口聞かれたのって何話?
記憶にないんだが…。
>>70 7話だっけ?ホットショットの修復中での会話だったと思う
「ホットショット殿は大丈夫なんだろうな?」
だっけか。
今後、キャラが増えると今のメンツで誰が留守番か合体要員にシフトすることやら、
タカラアニメでの過去の実例はたくさんあるからな。
この調子だと
コンボイ→名前だけでレギュラー
ロドバス→キッカーと絡んでるのでレギュラー
スカイ→ヘタレ化が進み留守番かロドバスの下半身要員。
ホット→留守番、出てもスパリンしてるだけのチョイ役。
はぁインフェが手招きしてるのが目に浮かぶよ。
クローンソードにしたって、海外のなりきりグッズとして売るためだけに出たって
話も聞いたし。今後使い捨てが幾つでることやら・・・・
あそこって、タカラ以上にリペ版出したりしたからな。
スパリンが日本製作でも、海外での都合で横槍が入らんとは限らん。
あとスーパーリンクの効果がはっきりしてねえ。あんなの誰と誰が戦ったときに
強いか見せればわかるだろうに、つうか合体して戦うシーンをもっと出せ。
今だとスーパーリンクインフェルノがショックウェーブを押してるくらいしかわからん。
能力や階級云々なんてG1からの伝統で意味を成さないからな。要は強いか弱いくらい
はっきりしろ。
と、否定意見が少ないとのことなんで言ってみる。
つうか否定意見どうこう言ってた奴ら上っ面な否定してねえで、もう少し勉強しろ。
そんなんだから、過去の前例を挙げられただけで話を逸らされたとか思うんだよ。
現行スレと前スレの後半ぐらいは読んどこうな
まだ100もいってねえんだし
>73
合体の組み合わせは適当に変えてほしいが、スーパーリンク効果をそれほど厳密に
やってほしいとは思わない。リンクのペアがほぼ固定なのに合体TFがどの敵と相性が
いいなんて判明したら対戦相手までパターンになってしまう。
あと、もう視聴者には判っているのに効果的に配置が出来ないコンボイ総司令官とか
みたくないw
>>71>>72 サンキュー。
でも、セリフが少なすぎて正直微妙な感じがする。
誰とはなしに言ったともとれそうだし…。
もしタメ口なら、生意気だな。
インフェルノ個人的に好きなので、彼の扱いは気になる(笑)
インフェルノの謎といえば、第1話で「地球は二度目です」だったか
「一度行ったことがあります」とか言っていたけど、あれって結局
なんだったん?
>77
インフェルノもホットショットみたいにボディと名前を変えたキャラとも考えられるが
前作から10年の間があるので地球に来る機会は何度とあったと思う。
>77
特に深い意味はないセリフだったのかもね?
それこそ、何か話題でもないとセリフもらえなさそうだし(笑)。
クロススーパーリンクしてくれないかなぁ・・・
せっかく玩具が好きな組み換えができるってのが売りなんだから。
>>80 そういや,マシンロボレスキューもエクス合体を少しやっただけ,
エクスドッグロボみたいな特殊合体は全くやってなかったんだよなぁ。
>>80 スーパーリンクもそうだけど、俺はグランドクロスの手足交換をやってほしいなあ。
ティガー3を手にしてドリル攻撃とか。
コンボイ司令官にもっとも相応しくない言葉。
創意工夫で大勝利。
>>55 ん、だってセイバートロンモードはもっと未来っぽいんでしょ?たしか
地球製のものスキャンしたからダサカッコ良くなる訳で。
多分アメリカではあのシーンは最近デストロン倒しまくってるヤングメンズをカッコ良く
かいてるからなのかな。日本版が本物でアメリカ版はそれを元にしたオリジナル作品って解釈でいいんだよね?
>>72 尊敬するホットショットの事だからムキになったのかもよ
予告にでてたジャガーのうしろ姿
暗くてよくわかりにくかったけど尾っぽのいろ
砂ジャガとおなじ茶色じゃなかった?
今年は限定カラーも本編に出てくるのかな?
>82
放映前のテレビマガジンのビデオで
だけやってたんだよな
ドリルアーム
90 :
風の谷の名無しさん:04/03/23 23:12 ID:WE/kgTsv
>>86 「戦わない奴が偉そうな面してんじゃねえっ」みたいなもんだろ。
>>90 俺も出撃すると言ってもホットショット殿に
お前はここに残っていろと言われるインフェルノ。
次に来るキッカーのトラウマ予想。
暗所恐怖症に引き続き、俺は先端恐怖症が来ると思う。
もちろん原因は幼い頃ジョー(ry
キッカートラウマがお約束なのは
浅野真澄ボイスショタキッカー(神作画)を出す為
といってみるテスト
正確には「尖端」だね。
15話
トラウマ「俺はドリルが苦手なんだ。これというのも、小さい頃親父が無理矢理…」
蹴られ「甘ったれるな!タカラアニメのキャラたるものドリルに燃えるのは当然だ!」
26話
トラウマ「俺は納豆が苦手なんだ。これというのも、小さい頃親父が健康にいいからって無理矢理…」
蹴られ「甘ったれるな!戦士たるもの健康に気を使うのは当たり前だ」
46話
トラウマ「俺は扇風機が苦手なんだ。これというのも、小さい頃指つっこんで…」
蹴られ「いつになったらネタ尽きるんだよお前」
最終回
キッカ「オレは相撲取りが苦手なんだ!」
曙「Σ(゚д゚|||)」
マルチ戦隊ってスーパーリンクに出ても全然違和感ないように思えるね。
マルチ戦隊のギミックって今のサイバトロン戦士のギミックの先駆けともいえる存在だし。
ホットショット・インフェルノ
ロードバスター・スカイファイヤー
ロディマス・レッドアラート
6体合体でランドクロスマキシマスというのは如何?
>98
曙が顔になるんだな
>>98 で、グランドアタックと言う名の集団特攻を・・・
101 :
風の谷の名無しさん:04/03/24 09:01 ID:XgSC51pp
>>91 「おまえがサポートしてくれたら心強いぜ」的なもんじゃないか。
スーパーリンクもいいけど、5体くらいの合体戦士も出して欲しいよな。
103 :
風の谷の名無しさん:04/03/24 10:27 ID:4Lvoq8G3
とりあえず曙も五体合体だがやはり一体一体がトランスフォームできるのが
いいですね
そうだなー
合体戦士/兵士はトランスフォーマーの華だ。
テラーコンに六体合体とかしてほしかったなぁ
ビルドキングみたいに合体方法によって能力がかわるみたいな
チームロディマスまで加わったらパワーバランス崩れそうなので
姿が変わってない二人組には早く頑張ってほしい。
しかし案なんじゃ役に立たない気もする
もうすぐ姿変わるみたいよ、あの二人。
アルファQの投入するって言う新型テラーコンに期待するかな。
>合体戦士
名称がチームスペリオンやチームメナゾールとかだったら燃えるのう。
現在の傾向だと手足のメンバーが激しく使い捨てにされそうではあるが。
>107
おー、やっぱり。売り上げもデストロイだしやるんだ
しかし、スーパーとかじゃなくて名前も姿もまったく別人になったりしたら声も変わりそうでやだな
>>109 それだとチームコンボイの場合
ホットロッドほかがコンボイの手足に合体してしまうがな
そこでグランドフォースアタックですよ
ガルバトロンに盾代わりにされるメガザラック
とりあえず鉄砲玉にされてしまうグランドフォース
穴掘りのために特攻させられるシャドーホーク
さて、次は誰の番だろうな。
TFにしては珍しく使い捨てパーツが多いんだよな、スパリンは・・・
旧シーコンズの手足みたいだな・・・。
使われずに捨てられた(?)メガトロンソード
オムニコンに人格があるのように
テラーコンの中にも自我に目覚めたヤツとかいたら面白いと思うのだが。
鹵獲ジャガーはどこ行ったのさ
ガルバトロンが捨てたメガトロンソードに加工を施していく匠(ユニクロン)
・・・・・なんということでしょう。
あのサイバトロンにコピーされてケチのついたメガトロンソードで
メガスパークソードを造りだしたのです。
↑ビフォーアフター風に語ってみようと思ったけど、つまらんな。
スマソ。
>>120 このソードの柄、どこか見覚えが・・・
そう!ご主人の旧ビークルモードを匠が生まれ変わらせたのです
施工主の思い出も大事にして、これでデストロンの絆も深まるというもの。
さっそくご主人試しに一降り
広いリビングを、部下達が喜んで転げまわっていきます。まさに一家団欒。
>>110 デストロンの癖にしょうもないモンに生まれ変わるからリストラされるそうだ
>>110 どうやら、あまり期待しないほうがいいみたいよ・・・
名前も姿も大幅に変化するみたい。声はわかんないけど。
やっぱりスーパーリンクはだめだなぁ
名前も姿も変わるなら声も変わるんだろうな。
ラリホーの声は別に変わっても良いけど、
アイちゃんの声は変えて欲しくないなぁ…
アイちゃんの声が美青年っぽい若者声になったらどうしよう・・・
中の人は同じでもしゃべり方や声質が変わったりして
ところでショックウェーブは変わらないの
>>123 (・3・) エェー!
あの姿のアイちゃんとストームがサイバトロンに来ても嬉しくないYO!
>>130 ネタバレスレによると変わるらしいよ
ナイスクは変わるのかな
>>129 こんなトランスフォーマーはいやだ。
姿が変わって、スラスト喋りになるアイちゃん。
でも声優は遊佐浩二のまま。
>132
遊「あぁ、両方私ですみません!」
,;オ┌‐ 、 ト、
|拒´.`_Дトヨ|
ノム.つ゚___゚lソつ
n__|_|0l」lヨ゚ ヮ゚ノ]|_n 前スレ埋まった
[]ヨ と.入:_畫ノつ.EiI
U ̄\li冫(l)〒i)/ ̄lj
`(/7(/7´
└' └′
前スレやっと埋まったか。
埋めてくれた方々ご苦労様。
板違いだが、玩具板でトランスフォーマー玩具の新スレが乱立していたが、それが、
順調に埋まっているんだから、色んな意味で恐るべしだな。
よく、厨房発言の中で平気に玩具の話ができるものだと関心する。
「トランスフォーマー・スーパーリンク!
レッドアラートだ!青いけどな!」
口調はわからんが
>>135 そのままで良いはずが無いが、ムキになって反応すると荒らしがますます喜ぶ。
玩具板スレってのは昔からそういうところだったし。
まあ、アニメ板にもそういうスレは存在するけどな。
>>138 無視してれば消えるモンじゃなくなったからなぁ、最近の荒らしは。
反応するにしても、住人が毅然とした態度でいることが大事だと思う。
決して喧嘩を売り返すのではなくてね。
海外での人気はどうなのかな。ぶっちゃけると日本で売れなくても
アメリカで人気でれば問題ないからそこが気になる。
とはいえアメリカ人に迎合しきった作品になるのはいやだが
>>139 相手しても消えるもんではない訳で。
だったらわざわざ相手してやる必要無し。
スレ違いの討論なんぞはせめて現在全く機能していない
ハアハアかネタバレの方に逝ってやったらどうだ?
蹴られ「地球防衛軍ったって戦うのお前一人じゃん?」
蹴り「違うぞ。俺にはこんなに頼もしい仲間がいるんだ」
私は、リーダー。ミーシャ提督。通称熊提督。キッカーなだめと罠の名人。
私のような天才策略家でなければ百戦錬磨のつわものどものリーダーは務まらない。
僕はブラッド。通称ラッド。自慢のルックスに、女はみんなイチコロさ。
残業かまして、エネルゴンプールからグランドフォースまで、何でもそろえてみせるぜ。
ドクタージョーンズ。通称セクハラ。メカの天才だ。
大統領でも抱きついてみせらぁ。でも妻にチクるのだけはかんべんな。
よぉ!お待ちどう。俺様こそカルロス。通称登別。
パイロットとしての腕は天下一品!声がガルバトロン?しかもセリフだけ?だから何。
2点
サンちゃんとアイちゃん、パワーUP後がホントにアレなのか・・?
両方格好悪くなってるし前の方が強そうだ・・・・・
何か飛行能力がなくなってるっぽいし。
>>146 ここではあんまりこの話題には触れたくないが・・・
デストロンらしくないよな。
アニメ本編でどうなっていくのか、逆に楽しみだ。
>>143 最高!!
特攻野郎Aチームネタってことで、
チームコンボイってのがあるんだから、ピッタシですな。
今度、余力があったら、チームコンボイも希望!
>>146 まあ、ネタバレは控えた方がいいとして、
ただ、アイアンハイドだって当初見たときはかっこ悪く見えたからね。
今はもうカッコよく見えるし結局、慣れなんじゃない?
つうか、いつまでもリカラーじゃ可哀そうだろw
俺は当初見たときかっこ悪く見えたのは頭の横に珍妙な物体が付いてた
ホトロドだけだ
初期メンバーの話でね
え?誰もグラップかっこ悪いなんて言ってないよ?
オサーン顔TFが好きな俺にとってはグラップ最高。
頬骨ライン最高。
・・・そして、レッドアラートに期待。
マイ伝知らないです、質問です
TFの姿が変わるときって破壊されて、ボディが
再製造されるときですか?
それとも人間の整形手術なみに
気分しだいで変えるんですか?
アイちゃんは新型のほうが骨太でカコイイ
玩具買いケテーイなので
1.新しいモードをスキャンした時(ロボットモードは変わらない場合もある)
2.未熟な戦士がマトリクスを開けちゃった時
3.ユニクロンに改造されちゃった時
4.死んでいる間にゾディアックを注入されて復活した時
5.アンゴルモアエネルギーに漬かった時
6.クォンタムサージを浴びた時
7.ご先祖様のスパークを体内に取り込んだ時
>>153 の話は、冗談のように聞こえて本当の話だから。
あと、前のボディが修復不可能だったときに新しいボディになることもある。
155 :
風の谷の名無しさん:04/03/25 08:20 ID:wBQC8kca
今日は待ちに待ったシグナルフレアの発売日だっ!!
あとマイクロンに傷を癒してもらうと体の色まで変わる。
ギガトロンは他のデストロンとピラミッドパワーを吸収すると変わった。
カーロボ3兄弟はゴッドマグナスのマトリクスの光を受けて色が変わった。
トランスメタルスドライバーを使うとトランスメタルス2になる。
マスター星の技術で復活したりもする。
>152
>153-154、>156のような「転生」「改造」「再生手術」の場合が基本だけど
ARMADAアメコミ版(=マイクロン伝説のアメコミ)では
スタースクリームが変形するためのメカを探すシーンで
「新しい星での楽しみはこれに限るな」という台詞があるので
ファッション的な要素もあるのかもしれない。
(ただ、上記シーンの「これ」は屋根を壊しながら言ってるので
メカをスキャンすることを指してるのかちょっと微妙なんだけど)
>>160 アイちゃんの場合は背中のミサイルだけが武器のようだな。
まあ玩具の場合は、マイクロンとか他のテラーコンの武器が使装備できるから
いいけど。
あと可動箇所は増えてるようだね。ロードバスターとの格闘シーンとかできそうだ。
背中にミサイルを積んだダンプカー?
ガオガイガーのアイツか!!!!
あれ?あれはミキサー車だっけ?
>>163 ダンプカーは電気を出して戦う黄色いヤツだから違うよ。
ミサイル積んでいるのはミキサー車のほう。
つか、ひとつ言っていいかね?
コニシキ ?
朝青龍 ?
頼む。もうこれ以上腹ボテ系を増やさんでくれ。
腹ボテ言うな。大帝の子供かとか想像しちまうだろうが。
ロディマスに憧れすぎて夢にまででてしまった
サッカーボールを隊員が次々と蹴りつないでいき
最後にフォトンエリミネーターでボールを吹っ飛ばし時に当てるという
戦隊ものみたいな技だった。明日は蠍さんが
基地に帰ってきて震えてるシーンから始まって回想はなしな展開だったら萎える
もしもガル様がダブルフェイスでナイスクがスラストだとすると、十年前に
利用するだけ利用して捨てられたスラストがまた同じ状況に陥っちゃった
わけで、それはそれで面白そうな予感。
>>166 ということはグランドコンボイは妊娠してるんだ…と言って見るテスト。
>169
グランドジュニア「父さん!」
曙「し、知らん!」
そしてジュニアは鳥、象ぽい奴らとスーパーリンク。
>170
やっぱりトランスフォーマーはつながっているんだ!伏線なんだ!あの腹は。
でなきゃ、あのようには…妊娠何ヶ月だ、そうだ1クール後には。
…パラレルだけど。
とかんがえてみる。
>>171 そんなこと言ってるとまた「なんでそんな憶測になるんだよ。全然違うだろ。」
ってな具合にマジレスする香具師が現れてスレが荒れる気が。
このスレには少なからずネタをネタと取れない奴がいるからなぁ…。
>>174 そう神経質になる事もないんじゃね?
そういう輩は放置プレイしとけば良いだけだし。
>>170 待ちに待った3体合体キタ―――――――――――!!!
ついでにセミっぽいテラーコンとザリガニっぽいテラーコンも登場して(ry
>>175 なるほど!
だから砂嵐とアイちゃんがあんな原形とどめないパワーアップするのか!
そういやあれもガルバトロンだったなあ・・・
177 :
151:04/03/25 23:16 ID:fiCE2c7I
回答ありがとうございます
玩具の宣伝をしながら話を作っている
アニメスタッフには頭が下がりますね
当面のライバルのフォースより盛り上がってるな…
何がいけないんだろ。決してみおとってるわけじゃないのに
>そう神経質になる事もないんじゃね?
>そういう輩は放置プレイしとけば良いだけだし。
それが一人か二人なら放置だが前スレ見る限りでは
結構いるみたいだから難しいと思うぞ。
「ガルバトロンはメガトロンじゃなくてダブルフェイスだって?
なんでそうなるんだよ。全然違うだろ。そんな憶測する奴は理解できない。」
みたいなマジレス多かったしなぁ…。
漏れもガルの顔でかくなったりナノマシンになったりユニクロンと一体化したりする様が
奴みたかったんで冗談まじりで「ガルバトロンはダブルフェイスだ!」
って言った一人だがそれをマジレス批判する雰囲気は少しひいた。
>>178 向こうはまだ始まったばっかりじゃん、気を落とすなよ。
あと盛り上がってればいいってわけでもないと思うぞ。
前作との比較とかシリーズ関係の話で荒れることもあるし。
>179
気にすんなヽ(´ー`)ノ
放送日age
第12話 『ジャングルシティの危機』
そういやビーストUのダージガンとスラストールも
パワーアップしたら逆に格好悪くなってたっけな・・・・
なんだかんだ言って、アニメに出てきたら玩具が欲しくなるさ。
>>184 漏れ、去年その現象で幾らくらい費やしたかなあ…
今年も早速費やしてるし…モウモドレネエ
どっぷりとハマっちゃおうよ。щ(・Д・)щカモーン
ところでハイパーモードって全然やらないね
>>187 きっと最後の切り札なのです。
死ぬ直前にアヒャりながらハイパーモード化して、
巨大化したりしながらサイバトロンを圧倒するのです。
>187
だってスーパーリンク以上に視覚的に目立たない…うわなにをするやめ(r
未だにナイトスクリームがナル光線を使わないのが気になる。
>>189 記憶を取り戻したら景気付けに・・・っていうのが演出的にはグッドかも。
例えるならば強制改造されたゴールドアームの記憶が戻った時に
ぶっ放した44ソニックみたいな熱い演出をしてくれると嬉しい。
ちょっとチェックしていなかったが、本当に半年たたずに10スレに到達したな・・・。
なんだかんだでマターリしてるし、めでたい。
今日はアレクサとナイスクの絡みがあるとうれしいが・・・。
>>191 熱い心で復活というより、
過去の記憶(マイ伝の映像)がフラッシュバックして記憶を取り戻していく方が
いいな。メタルズであった、メタルズダイノボットのように。
ただ、あの悲劇まで繰り返して欲しくないけどね。
それと、アイアンリーガーネタってSDガンダムフォースの方がしっくり
来るんだけど。
アバレンジャーの挿入歌「ABARE-SPIRIT FOREVER」聞いてて
先週の11話のキッカー&蹴られにすごいマッチしてると思った。
「友よ 俺のでっかい相棒。 友よ 果てない「闇」を砕こう」 とか
「だらしないぞと遠い叫びに 見てれいやがれ、と奮い立つ
憎まれ口の裏側 当たり前に信じてる。 おまえがいなきゃ燃えないんだよ」
とか。
ベッタベタだけどこういうの大好き。
>>193 BWダイノボットとM伝スタスクは色々被るからなー
ナイスクもラストまでずっとチョイ役のままかもな
特にTFファンということで今迄気づかなかったが
ナイスクに実体が無いのは2010のスタスク仕様だから?
ありゃ完全に幽霊だw
ナイスクは不安定ながらもちゃんと実体を持ってる
何だこの馬鹿ップル
ロディマス…
ジャガーデザート限定てこ入れキター
ってサンちゃんらーりるーれろーって。
202 :
風の谷の名無しさん:04/03/26 18:12 ID:t04uULyw
おお。ジャガーがデザートカラーだ。
というかミーシャのキャラまだ固まってないなw
インフェルノがやっと脱背景。
っていうかかっこいいじゃん!
ロードバスターがインフェルノに対して敬語に・・・
あれロディマスは?
ふざけんな、ロディマスCMだけかよ…
スーパーリンご。
ロディマスの無視っぷりがすごいな。大丈夫か?
キター!
でも今週でてほしかった…
先週の火星での引きはなんだったんだ
コンボイのヘタレ具合がすげぇ
ミーシャたんに刺されるぞ
限定ジャガー&ホークが新テラーコン・・・これは意外だった。
過去と未来という話なら、もっとナイスクをからませても良かったような。
敗北はしたが暗すぎず、しみじみとした感じの回だなぁ。
しかし、アレクサとはすれ違いか・・・。
来週はロディマス登場なのに、触れられて無いな。
と、ライドマインも登場か。発売よりも早く登場するとは・・・。
玩具発売日に間に合わせたかったんだろうな。
で、1クール最後をロディマス本格参戦で締めると。
総司令官無能が明らかになったところで司令官登場ですか。
>213
敗北するほどさわやかなグランセイザー
まあロディマスが出ないことはともかくとしてw
普通に面白い? 話だったと思う。ちゃんとドラマになってるし。
わかり難かったけど最後にロードバスターが副司令と合体していた
のがポイント高かった。
てゆーか、コンボイ。ちゃんとミーシャに謝罪したんですかw
思い出の地を破壊されたにも関わらず、前向きな姿勢を見せるミーシャ萌えでした。
まぁ、今回はサイバトロンの決定的な負けを演出した回でしたな。
必ずしも守りきれるわけではないという展開で、悲壮感を出そうとしたんだろうけど。
ザラックとロディマスの件は先延ばしかよ。
ナイトスクリームの洗脳されちゃったし、なんか恐いんですけど。
キッカーが言ってた「はじめての敗北感」って全軍揃って防衛したのに守れなかったことか?
やはり、コンボイの考えにロクなことは無い。
>>ミーシャたんに刺されるぞ
エネルゴンナイフじゃないと刺さらないな。
ミーシャ「曙といえどもエネルゴンには敵うまい。
苦しみなさい。そして地獄の底までまっさかさまに落ちるがいい。」
あれ今回アイちゃん出てた?
飛べないから爆発の緊急避難出来ないためお留守番?
なんだかナイスク、
これから先、両陣営に何度も記憶消去されて、
両者を行き来しそうなんですが。
無能言うけどさぁ、あんだけの物量作戦しかも違う軍団が一気に襲ってくるんだぜ?
ハッキリ言って、誰が司令官でも守りきるのは不可能だと思うが
223 :
風の谷の名無しさん:04/03/26 18:41 ID:5hYs6ewi
どのみち、曙ってやる事が過激だよな。
シティごとフットバスってどうなんだ。
なぜアケボノはグランドファイヤーを使わなかった!
>>222 戦力が不十分の上に、あちらこちらでエネルゴンは喰われるしな。
ごめん下げ忘れ
デザートこまじゃがと一緒に爆発してくる_| ̄|○
ロディマス=草加
メガザラック=ムカデ
敵に奪われるくらいなら、自ら基地を吹っ飛ばすってのは常套手段だと思うけど?
第一、エネルゴン奪われたらそれだけユニクロンの復活が早くなる訳だし
ラスト明るく閉めるなら、全壊したはずの中から
奇跡的に無事な遺跡がキッカーの目にふと入って
二人で大喜びして(ミーシャは嬉し涙を浮かべつつ)終わり。
ってのもよかったな。
「月に〜」ってのも次週以降が楽しみになる仕組みでとてもよかったけど。
まあ、戦力差から考えれば、守れるわけ無いんだよな。その結果の決断と言えば納得できるが・・・
つうか、あの場で逆転する方法ってあったのだろうか?漏れは非戦闘員なので即効逃げますが・・
どっちにしても、これでロディマスの必要性が上がるわけだな。
先週の予告であった、
「エネルゴンを守るかシティを守るかリーダーは決断を迫られる」ってそういう意味かよ。
>>222 オラもそう思う。
よく両軍の戦力差の話が出るけど、基本的にデストロンの方が圧倒的
に優勢なんだよね。ガルバトロン、ナイスクと向こうは新戦力が参戦
してるのにサイバトロン側は増えてないし。
チームロディマスが参戦すれば話は変わるだろうけど・・・。
実況見てたらすごいいい言葉があったのでココに残しとくよ。
624 :名無しになるもんっ♪ :2004/03/26(金) 18:09
おまいらは過去に学ばないから何万年も戦争してんだよ
まあ、コンボイは「自分は悪くないです」的な言い訳してないだけましか。
どこぞの政治家も見習ってとこか。
それと、
コンボイをみんなでアケボノアケボノ言うけどさ、アニメだとそれほど太って
無いな背中にタイヤを背負っている分太って見えるけど。あと手足がくびれてる
からか。
>>232 それは、人間に対する皮肉かもなw
何万年って単位じゃないけどさ。
>>232 でもなぁ、人類だって有史以来戦争の繰り返しだしなぁ…
幾ら過去に学んでも、すぐ忘れちまうもんなんだよ
と、堅くなった所でTFについて。奴らは元々戦いが大好きな連中だからな
サイヤ人みたいなもんだよ
>>235 おまけに生命力は強くてなかなか死なない上に、身一つで戦争できるしな。
初代ロディマスは似たような状況で惑星ごと爆破しやがった
事があったな。アレはさすがにヒデエと思ったが、今回の曙
は苦渋の決断ってのが描かれてたから、そうでもなかった。
ま、基地一個と惑星まるごとって差もあるが。
ロデは「君らセイバートロンに来れば問題ナッシング」だったし。
>>233 玩具の曙は前タイヤフェンダーが横腹にきてて出腹なのが効いてる
かと思う。
>>231 結局、戦争ってのは物量が圧倒的な方が勝つのが道理だからね
幾ら、質が良くても量で攻め込まれたらひとたまりもない
とは云え、サイバトロンは質でも劣ってる気がするのだが(w
なんかナイスクはアレだな、しばらく丸め込まれ刷り込まれ人生を送るんだな。
大統領も100tハンマーかなんかで頭に一発喰らわせればチャンスがあるんじゃないの?
インフェルノが目立つ傍ら副指令がどんどんヘタレてる気がする
>>君らセイバートロンに来れば問題ナッシング
まぢですかw
242 :
233:04/03/26 19:10 ID:hA/2Ca4e
>>237 玩具だとそうなんだよな。スーパーモードだとちょうど良くなるのに・・・
今回、興味深いのは、サイバトロンでも勝てないときは勝てないということ。
ご都合よく勝たれても萎えるが、勝たないと後味が悪い・・・どっちだよ。
まあ次回では勝ってもらいたいな。
後、スカイファイヤー!、最近いいとこ無いよ頑張ってくれよ。奮闘してるのが
わかるだけに、見てて辛い。
盗品でロディマスについてたたかれるに一票
とりあえずデストロンの一斉変形に萌えますた。
ヘタレ化がひどいアニメですね
なんか重苦しい話が多いなぁ。性格もみんな暗いし。
色々考えて作ってるんだろうな、とは思うんだけど。
>247
もっとサリーたんがでれば明るくなるな
>>246 そうだなオーシャンシティの戦いでも、エネルゴンタワーが無かったら陥落
してたろうな。今回はエネルゴンタワーが無いために勝てなかった訳だし。
それとオムニコンってさ、エネルゴンの発掘のために居るのであって、サイバトロンに
属してる訳じゃないのな。
そのため、コンボイは軽く見られてるってのがヘタレ感を醸し出してる。
何か、話が段々重くなってきてるような気がするんだが、漏れの気のせいか?
本日のチェックポイント
・テーマは「行動」
・提督VS大統領
・ミー提督のテンション、初期と最近のが混在
・前回を受けたロバの「未来」発言→消防車の「過去」語り
・ガルバトロンも「未来」発言
・限定カラーテラーコンはアルファQ仕様
・Jシティのオムニコン、田舎者の他に若本節を確認
・オムニコンに司令官の威光は通じず
・留守番返上、名スナイパーインフェルノ
・空中山脈大爆破もどき敢行
・前回予告「シティを守るか、エネルゴンを守るか」どっちも守れませんでした。この手の予告多し
・次回ロディマス本格参戦
テレビせとうち放送域からテレビ大阪放送域に引っ越します。
ネット可能な環境が整うか不明なので、このカキコをもって一時脱落します。
チェック、妄想SS、ミー提督エロ漫画うp、その他ネタカキコに
レスしてくれた方、黙認してくれた方に感謝します。
なんか意図してる訳じゃないのに、漏れと他の人の意見に一致が見られるんだが・・・
これって製作者の意図に乗せられてしまったためか?
そういや、マイ伝の頃は2クール中盤頃にサイバトロンの敗北直後の描写があったが、
敗北するまでの過程は描かれてなかったよな?
オムニコンがせめて
雑魚テラーコンぐらい引き受けてくれればなぁ・・・
あと,ナイスクがまた記憶消されていたけど,
記憶が残っていたらメガザラックが
まだアルファQに従っている事とか,
どこにアルファQがいるかとがバレるから,
アルファQにとってはむしろ好都合なのではと思った。
>>232 ホンの十年前の衝撃的事変にすら、余り成長のあとが見られないしなあ・・・
254 :
天枷美春:04/03/26 19:47 ID:mlF6T0aZ
敗北のまま終わらせずに
月に〜とか言って希望を出して
続くのは子供向けアニメでは仕方がないのか?
悲壮感が無くなっちゃうじゃん
今回サンちゃんが爆破に巻き込まれてたけど
これで壊れて除雪車に変わるのか?
>>237 >初代ロディマスは似たような状況で惑星ごと爆破しやがった事があったな。
思い出したんだが、そのエピソードでの惑星って、かつて戦争中のセイバートロン星から
脱出した連中が住んでたとこなんだよね。
スパリンのロディマスも、戦争中のセイバートロン星から脱出したんだよな。
火星を破壊されたフォートレスといい、親父を誘拐されたファイヤーコンボイといい、
ミーシャが約束とか言い出してああ、やっぱりって感じがしたな(笑)。
ダ・ガーンで遺跡の重大性言ってたからちょっと効いたな、今回の話。
でもグランドはちゃんと反省してるみたいだから良いか。
>>255 そう、G1サンドストームが住んでた星の話。
ありゃ如何にもアメリカンな話だったけどね。
平和に暮らしてた連中に「デストロンに征服
されたくなければ戦え」て強制しておきながら
防衛失敗>エネルギー盗られるよりはと勝手に
惑星爆破。少しは取り返そうとか思わんのか。
今回の敗北。
いつも勝ったりしてマンネリな展開になるよりマシかもしれん、話の流れに
起伏があるのは、いいことだ。
そういやさ、スパリンのエネルゴンとビーストウォーズのエネルゴンってどう違うのかな?
>257
>平和に暮らしてた連中に「デストロンに征服
>されたくなければ戦え」て強制しておきながら
パラドロン市民は既に奴隷化されていましたが何か?
パラドロン市民=日本人、デストロン=三国人、
サイバトロン=アメリカ人と置き換えられそ・・・
>>259 確かに既に征服されて、奴隷にされてた罠。
で、あのときの有名なセリフって、
ロディマスの「さあ!、残された道は、二つに一つ、戦うか!、死か!」
(セリフ間違ってたらすまぬ)
スパリンで戦いを渋るオムニコン当たりに言い出したりして・・・
261 :
風の谷の名無しさん:04/03/26 20:29 ID:CF6ZIAKJ
ホットショット・インフェルノセット・・、買ってよかったぜ・・。
>>259 >パラドロン市民=日本人、デストロン=三国人
なんかパッと見、逆の方がしっくり来る気が……。脚本アメリカだし。
>>260 ちなみに原語タイトルは"Fight or Flee"(戦うか逃げるか)。
逃げるという選択肢があると日本人は戦わないだろうという判断で台詞も変えられたのかもね。
www4.plala.or.jp/hiro_k/Report/Present/P161_repo/no03.htm
今日の話を見てこれを思い出した
>262
そうか?
先日、三国人が日本の領土に不法入国したばかりな訳だが
更に本国では日本の国旗を燃やす始末だぞ。
次回予告を見直したのだが・・・
ロディマスの顔、昔のオサーン顔だよ。
>>265 あれも日本は何も悪くないんだよな。
歴史に疎いからから、てっきり昔の戦争で奪い取ったりしたのが残ってて問題になってるのかと思ったが。
>>235 マジレスだが,自分が経験していない事を記録から学べってのも難しいと思う。
まあ,TFの場合は自分で経験しているけど。
>>268 >まあ,TFの場合は自分で経験しているけど。
そのおかげで、昔の怨み言や因縁とかも深そうだね。
だから、1千万年も戦争してたのかもしれん。
そういえば、漏れなりに今回の戦いを見てたんだが・・・
昼頃:
アルファQ側のテラーコン発見。
基地の人間は非難。
戦闘開始。
夕刻:
更に、デストロン襲来。
夜:
両軍により基地の各施設を次々と占拠される。
さすがに二つの勢力を同時に相手してたら、そりゃ勝ち目無い罠。
今回は、負けるべくして負けたって感じだ。
今回の戦闘シーンって朝方とかだったんですか?
気のせいか全体的に色が暗かったような
今日のインフェルノはロデマスの変装じゃないかと思うほど大活躍だったな
せっかくロデマスとキッカー&曙買ってきたのに
>いつも勝ったりして
負けすぎてるような・・・
>>273 昼から夜・・・。終わりの方は夜って事だろうから
暗く見えたのかな?
今気づいたけど、ジャングルシティにサイバトロンが集結してたのって、
(おそらく)他のシティはエネルゴンタワーが一応完成していて、デス
トロンを撃退できるから戦力の集中ができた、ってことでよさそうかな。
おしいな、アイアンハイドが明確に参戦してたら、現段階では全TFに
よる総力戦だったのに。・・・・・どっちにしてもサイバトロンは負けただ
ろうけど。
>>250 いつもまとめありがとうございました。
また書き込んでくれるのを楽しみにしてます。
>>250 乙〜〜。
いつも楽しみにしてました。復活期待してます。
いまだにスカイファイヤーって、トランスフォームのバンクでてないんじゃあ…?
11.5話
盾「このエネルゴンは渡しますから見逃してください」
ロディ「よし!」
〜完〜
録画していたのをさっき見た。
以前から「サイバトロンシティー=悪の秘密要塞」とか言われてたけれど、
秘密要塞の自爆までするとは、ガルバトロンもびっくりのヒールっぷりよ。
ところで今回のテーマ、こういう話と比較するのは無粋だと分かってはいるが、
敵国が大量破壊兵器を所持していることを理由に石油の奪い合いを正当化したり、
自国のために貴重な世界遺産を破壊したりする、現実の戦争を連想して欝にナタヨ。
せめて、差し迫った危機が迫っていることを強調するとかして、
非戦闘員を逃がすためには止むを得ない作戦だったとか、
分かりやすい救いが欲しかったな。
いや、救いがあったらあったで
>>233のような批判も出るだろうけれど。
ロディマスと盾については・・・。
実はあの後、両者の間に密約が成立していました、とかいう展開だったりするとイヤだ。
キッカーとミーシャはラブラブですね。゜д゜)死・・・
>>282 エネルゴンを奪われてユニクロンを復活させられるくらいなら、いっそのこと・・・
っていうのが理由なんだけどね。
まあ、恐ろしくとんでもない作戦ではある。
今思ったけど、デストロンも一回基地を自爆させてるっけなあ・・・・
そういえば今までのサイバトロンの戦いって、
基地を破壊されても何とか追い払ったり。
双方引く形だったり。
留守のときを攻撃されてしまったり。
結局、直接対決で負けを認めたのって今回が初めてだったんじゃない?
つうか基地防衛に失敗して放棄、そして自ら基地を爆破・・・
しかし,エネルゴンがあんな簡単に誘爆するんだったら,
ロドバス,インフェルノがエネルゴン集積場でテラーコンを狙撃していたのは自殺行為だと思うのだが・・・
外れたらエネルゴンに当たって誘爆,当たったらコマンドジャガーが爆発して誘爆。
どっちに転んでも誘爆しそうだ。
採掘場とシティの貯蔵庫では量がケタ違いなんだろう。
誘爆にしても臨界点とかあるのかも知らん。
ツッコミ所は多いけど、今回もなかなかよかったな。
こういう話があると雰囲気が引き締まる。
敗戦行軍のサイバトロンはいいしれぬ哀愁が漂っててよかったw
アレクサが曙のことを2話のときみたく、旧知の仲として「コンボイ」と呼ばず
政府の代行として「グランドコンボイ」と呼んで決断を迫るってのは芸が細かいね。
291 :
風の谷の名無しさん:04/03/27 03:26 ID:1WbqivU5
冒頭のミーシャを見て、男の前でミニスカートで、急勾配の階段を登るのは
やめといたほうが・・・と思った自分はダメですか?
今更パンツ見られて恥ずかしいとかの仲じゃないんだろう。
どんな仲だよw
インフェルノってスナイパーだったのか
中身はシルボルか?
あんなラブラブだったとは…
役所的にはラチェットなんだが。
つうかシルボルは狙撃手である以前に最速のイメージが強い。
正直消防車に速いというイメージはあまりない。
救急車→消防車ならまだわかるのでラチェット説を押す。
「やくどころ」が「役所」に……漢字だと別の意味になっちまうよ(藁
ルナシティって何度も壊滅的ダメージ受けてんのにえらく酷使されてるよな。
今週は蹴らなかったの?
>>289 確かにあそこはよかった。
ビークルモードじゃなくとぼとぼ歩いてくのがいい感じだった。
>295
ラチェットにしてはちょっと知力が不足気味。
とはいえいい事言ったので俺の中でインフェルノ株が急上昇だ。
株価下落中のシャトルの明日はどっちだ。
なんか、エネルゴンタワー計画が
TMDというかスターウォーズ計画に見えてきた。
今回のTFは全体的に軍事色強いシリーズだな。
インフェルノ株、アニメに玩具付属コミックで大活躍により急上昇!
スカイファイヤー株、アニメで連敗、付属コミック出番無しで急降下?
無理矢理活躍しているだけという感じがする。
いまさらインフェルノかよ
ダ・ガーンの話のほうが良かった。
>>227 裏から曙を陥れて、ネチネチと居場所無くそうとしたりするのか?
主人公もDQNだったけど、敵と一緒に攻撃してきたくせに文句言うな、
とか思って萎えたよ>ダ・ガーン
ところで玩具インフェルノのライフル、
早速スパリンロードバスターに持たせてみた・・・燃え。
ロディマスはクインテッサが作ったとかじゃないだろうな…
それとも驚き過ぎだったり似非騎士道の拡大解釈で
あんなこと言ったんだろうか…
>>301 >>303 ホモシャトルが連敗なのはある意味仕方がないんだ。
彼が、犬や鳥やラリホーやアイちゃんとか、勝てそうな相手しか戦わなかったら
盾や提督の相手をホットショットと新米連中(ロートバスター&キッカー)で請け負うことになってしまう。
コンボイはガル様を押さえてなきゃ勝負にならないし、
狙撃手のインフェルノに斧か槍持たせて戦列に立たせるわけにもいくまい。
サイバトロン側の戦力が劣勢なため、前列に配置できる人員に余裕がないことが、
彼の戦いを苦しくさせているんだ。
>>307 単純に、間に入る予定だった話の製作が間に合わなくて、
1話抜いた状態で放送されたのでは……って解釈の方がイヤだな。
エネルゴンの誘爆で気づいたのだが、そんな簡単に爆発するなら装備なんてしないだろ。
「タワーへのエネルゴン充填システムが使えるか?」と言ってたが。
エネルゴンが一番エネルギー化しやすい(不安定になりやすい)システムがあったのか?
あるいは、あそこを攻撃させると誘爆しやすいように細工でもしたのか?
説明不足のところがある罠。
ザラックとロディマスとの一件は、どうする気だ?
次回、本格参戦するようだから、その点説明してもらわんと。
マイ伝とのリンクの少なさといいスタッフは、わざとやっているからな。
>>309 SFアニメで売ってるわけじゃないんだから
そんなこと説明されたらかえってウザい罠。
まずエネルゴンの原石を掘り出して、それを精製して高純度エネルゴン結晶にする。
で、オムニコンはその高純度結晶を加工してエネルゴンスターやクローンソードにしたり、
エネルゴンタワーの動力源に利用してる。
こまじゃがは原石を食べて直接エネルゴンスターを作り出せるので、精製する手間が省ける仕様。
で、精製された結晶は純度が高いから誘爆を引き起こす可能性が高いが、ロドバスとインフェルノが
じゃがを狙い撃ちしてたのは、掘り出したままの原石の上だったので誘爆する可能性が低かった。
これでどうよ。
充填システムうんぬんは、エネルゴンをタワー全体に行き渡らせるためではないかと
まあ、精製したエネルゴンって普段装備したり武器になるんだから簡単に誘爆する
もんじゃないだろ。
単に、基地自体が、あそこで大爆発を起こすように細工していたってとこか。
あるいは、エネルゴンを爆弾になるよう"精製"したのを細工したのか。
昔のTFなら正宗一成がナレーションのよる説明があるとこなんだがなぁ・・
副指令のホモシャトルが盾世より劣ってるのは何か納得いかない
副指令の場合実力云々より戦う相手が悪すぎ。
副指令はやっぱりごーわんと戦うべきだ。
「「司令官!このでっかいのは引き受けました!」」
「「でっかい手だな・・・」」
・・・でっかいでっかい言ってるのしか記憶にない・・・
副指令は誰かとスーパーリンクするか、二対一で戦わせてもらえないとキツいな。
>>318 それで、スーパーリンクの真価が発揮されるわけだな。
まあ、タイトルになってる以上。出し押しみはあっても、それなりの活躍を
してもらわないと。
ところでさ、
最後のオーシャンシティの一幕がなかったら
ミーシャが死んだといわれてもおかしくない描写だったよな。
いや、「幕間でヘリが撃墜されてました」にするには
ニャンコに襲われてるシーンが無ければ成立しないだろう。
戦死っぽい演出なのにはめちゃ同意。
なんかネルゴンの誘爆で基地の爆破どうこう言っているが、
要は、残ったタワーベースの上下可動部分でエネルゴンを敵の見えるの場所に置いて、
敵をひきつける。
そしてタワーへのエネルゴン充填システムを利用して、基地全体が爆破するように細工。
この部分は、基地内の採掘現場を結ぶエネルゴンの運搬ラインを利用したってとこか。
仕上げが撃墜したシャドーホークを起爆装置代わりってとこでよろしいか?
と、漏れもしつこいって言われそうだが・・・・
今のとこ画面で確認できるのってここまでなんだよな、設定資料とか欲しいところ。
BWも結構大雑把に見えて、結構設定があったそうだし(資料呼んだことないが)
お前らは設定がみたいのかアニメがみたいのかどっちだと小一時間(ry
ミーシャの性格がフレイだったら曙はボコボコに避難されてたんだろうな。
アイたん見れりゃそれで良しだよ・・・
・・・ダケドカオモカラダモコエモカワッチャーオシマイダナ・・・・・・
×非難→○非難
スマソ
普通に興味あるぞ。<設定資料
ミーシャの部屋とかサリーの部屋とか見てみたい。
TFって個室持ってたりするんだろうか?
ビーストネオでは持ってたようだが。
リカヴィネのトランスフォーマー版、買う人いますか?
あの人、ロボも作れるんだと感心してます。
>>328 例のカーロボのアイちゃんのこと?
スパリンにもアイちゃんいるけど、こっちはオサーンだからw。
リカヴァネのアイちゃんって方向性違うんだよな。
しかも、女の子キャラと言ってもホログラムの存在だから風呂入るってのは・・・
>フィギュア
カーロボのアイちゃんの他にも、ロボ(コンボイなど)もあったはず。
デバスターとか、コンボイは欲しいかな。
あとはフレンジーもあったはず、つうか色違いのランブルまで・・・
リカラーの伝統まで再現かw
>328
非常に釣りくさいけどマジレスしとくと、元々ロボ系やってた人だよ。
製品版のBWジャガーが出る前にチータス改造して作ったりしてた。
他には北斗の拳のフィギュアとかも作ってる。
334 :
風の谷の名無しさん:04/03/27 20:58 ID:3wvrYJyl
そういえば次回でキッカーが狙われるっぽいですがアイちゃんは今まで何やってたんでしょうねえ。
サイバトロン側でも結構いい立場にいたみたいなのに。サイバトロン側の情報(キッカーの能力など)なんにもガル様に伝えなかったんでしょうか。エネルゴンのことだけちらっと言ってたけど。・・・まさかアルツハイマー?
アイちゃんはまだ煮え切らない今の心情では
あまりサイバトロン陣営の内情のことは言っていないような気がする
まぁ次回で何かしらの回答がありそうだが。
>>334 ふたを開けてみれば
アイアンハイド「キッカー、お前そんな力があったのか! 全然知らんかったぞ!」
キッカー「あんた何年あそこにいたんだよ!」
だったりして。
TVをつけたら、TBSの「世界ふしぎ発見」で、
昨日コンボイたちが爆破した遺跡(マヤの遺跡)の特集をやっていた。
不意を打たれて思わず吹いた。
ジャングルシティ、追悼特集でしたな(w
>>336 劇中でも、キッカーの能力に気づいてない描写があったもんな
(4話で他拠点からの脱出者を待つキッカーとそこに居合わせたアイ)
>>338 マヤを調査している科学者たちにやたら派手な爆破シーンを見せてやりたいw
スパリン世界で一番ショックを受けたのはミー提督(科学者キャラ)だな。
340 :
風の谷の名無しさん:04/03/27 23:55 ID:HiyMn6br
>>334 まだサイバトロンに未練があるからでしょ。
だからサイバトロンが不利になる話はしたくなかったんじゃない?
10話では古巣(サイバトロン)のことを、話したがらなかったしね。
戦闘でもガルバトロンに叱咤されるまで消極的だったよ。
341 :
風の谷の名無しさん :04/03/28 00:05 ID:Q2aFEVNC
前作第38〜39話のスタスク同様、サイバトロン相手なら兎も角キッカーやサリー、ミランダママン達に危害が及ぶと為ると、露骨に躊躇しそうだ。
ガル様に狙われたホトショトに体当たりか。もしくは捕虜にしたサイバトロンを
「殺すより人質にした方がよろしいかと」か。>>愛ちゃん
11話と12話を見て思うやな予感。
ナイスク同様、過去の記憶を消されて洗脳されされたりして・・・
>>341-342 今回の裏主人公はナイトスクリームじゃなくてアイアンハイドだよね、マジで。
TFの主人公は自分で選ぶもの。
本当にアイちゃんを愛しているなら、「俺にとってアイちゃんが真の主役だ!」ぐらい言わんでどうする(w
ま、俺にとってアイちゃんは名引き立て役なわけだが。
コンボイ…スタスク…銀ボル…スラスト…提督…そしてナイトスクリーム。
新戦士が登場する時、常にやられたり翻弄させられたりするアイちゃんの姿があった。
萌え。
マイ伝での初登場時なんて、近距離で顔をバルカンで連射されたあげくに、
トレーラートラックに牽かれてたよな。
あれが生身の人間だったらと考えると、コンボイはなんてえげつないことを
やりやがったのかと。w
グランドコンボイ判定負け
先週と今週のを2つ続けて見たよ。
先週分のほうは、キッカーの更なる過去とはいえなぜかいじめに見えるのは私だけかと。
まるで碇シンジのような生き方を思い出してしまった。とはいえ結構このストーリーはゆったりした内容だったな。
今週分では打って変わって力ではなく戦略で勝負した内容。それに残酷すぎな展開だったと言える。
生き残りを賭けたストーリーもなかなかのもの。できれば、ミー提督が出会ったエピソードももう少し付け加えたいところ。
深夜ながら感想遅れてスマソ。
回想シーンだと常に渋声で研究一筋って感じなのに
現在はスーダラ有能セクハラ親父なのはどういうわけなんだろか
今の親父に宇宙に放り出されてもなんか安心な気がするなあ
>TFの主人公は自分で選ぶもの。
そうか?コンボイとかが中心になって動いて部下が活躍するほうが
おもしろいが?
グランドコンボイは、さすがに負けすぎ(Gフォース)やられすぎのように見えるが?
「君が選ぶ君のヒーロー」という言葉で始まったからね。
実際に司令官はおろかサイバトロンすら殆ど出ないエピソードだってあるんだし。
>>328 去年?出てた海洋堂製作の150センチ初代コンボイ(展示見本)、アレも大嶋氏造形じゃないの?
不評の声の方が多かった気がするが。
マジレスすると、ヴィネットとしてみても他の海洋堂のシリーズと比べても出来は落ちるし、
キャラクターの選択基準も今ひとつはっきりしないんだよな。
コンボイの胸像って、あれガンダムヘッドに対抗しただけの商品にしか見えないし、フレンジーと
ランブルは水増しだしwデバスターはヴィネットと呼んでいい出来だと思うが。
大嶋氏本人がTF好きなのは判るが、あの程度の企画しかできないのなら興味なし。
人それぞれだから、それでも欲しい人は買えばいいと思うけど。
やる気と技術は認めるが多分君は川を間違えてる
>>351 そうだね、前作じゃホットロッドとかスタスクがかなりプッシュされてた。
あと、人間だけどラッドもその類といえばそうかも。
今年はキッカーとロードバスターとアイちゃんとメガザラックがプッシュされてる気がするし、
今週分に限ってはインフェルノが主役扱いだった。
そう言えば、先週分はグランドコンボイ喋りすらしなかったな。
そろそろあのデデデーンデンデンの音楽とエンブレムがキラリ復活して欲しい
ついでに政宗氏のナレも
キッカー「おい、起きろよコンボイ。ゲシィゲシッもっとエネルゴンやもっとやで」
その時である!突如コンボイの体が発光(ry
>>354 確かに、前作のその3人は出番も見せ場も減ってるな・・・
(ナイスクは優遇されてるのかされてないのか、今の時点では微妙。)
特にラッドはいるのかいないのかも分からんぐらいだし。
ところで、オムニコンって何気に結構強いような。
月面が襲撃されたとき、エアグライド1体と
ブラストアーム1体だけで結構戦えてたし。
関係ないがバイナル2種とシグナルフレア買ってきた。
シグナルフレアすげー!前2種よりもさらに変形が凝ってる、
しかもよく動く上にギアギミックまで搭載されてるし。
こんなにすごいのにおもちゃ板では誰一人話題にもしない…
>>354 >グラコン
や、あれは存在感が薄いんじゃなくて、メインキャラを出さずに
話を作る良い演出だったと思うよ。初代・2010でもコンボイが出
てこないorほとんど出番のない話はいくつかあるし。
オムニコンの声の人が、シティごとにネタがどこまで続くのか気になってきました。
ネタが続かないので、シティの数を減らしました(w
オムニコンでも戦いはシラネな奴らとキッカーに協力して戦ってた奴らもいたね。
結局コンボイエネルゴンもシティも守れなかったんだよな?
>362
どっちか1つなら守れたってもんでもなかったねえ。つか、「エネルゴンを敵の手に
渡さない」という最重要項目のためにタワー基部もシティ(採掘場)も犠牲にしたと。
>>357 >シグやん
「意外にも変形が凝ってる」ってのは時々話題になるね。一見そうには見えないけれど。
ロボット/ビークル共に地味な印象があるからなあ。
>>362 だけど敵にエネルゴンを奪われるのだけは阻止した。
関係ないが,太陽系以外にはエネルゴン無いのだろうか。
それともエネルゴンを探す事が出来るのがキッカーだけだから
よそにあっても見つけられないということなのか。
>359
オムニコンのネタ、他にどんなのがあるかな・・・?
@オカマ口調「「ワタクシ達オムニコンですわ」」
Aラップ口調「「俺たちゃオムニコンだYO!チェケラ!」」
Bモザイク口調「「ぇぇ〜・・・オムニコンなんですが・・・(あの証言者っぽいキンキン声)」」
C提督口調「「オムニコン・・・オムニコン・・・エネルゴン・・・つくる・・・」」
Dやたらのばす「「僕ー達ーオーームニコーーンだーよ」」
E・・・その他・・・
>355
エンブレム・ターンは同意だが
ナレーションはちょっと・・。
『さぁ、戦いだ』とか、見れば判る事まで
解説されるのは正直、萎える。
あ、IDがSMテレビだ
とりあえず、
オムニコンの違いを喋り方で分けて考え方の違いをセリフに出している努力には
涙ぐましいものを感じるよ。
あと、このアニメってどんどん殺伐してるんだよな。
攻撃されたから反撃に出て、やられる前にやるという発想。
敵が使った武器(メガトロンソード)を今度は逆に真似る。
新兵器(エネルゴン弾)を使うようになったら、敵も使うようになる。
無駄に費やされる資源(ネエルゴン)。
次々に破壊されては復旧しまた破壊される基地。
これ、作り手は意識してやっているのだろうか?
広島弁、おっとり、ヤンキー、デスマス、時代劇、横須賀風、
それに森本とか下條とかまだまだ色々あるな
あ、あと語尾に「ザマス」とか「にょ」とか「にゅ」とか「だっちゃ」とか・・・
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも自分とホットショット殿を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ ロードバスター
景気良くエネルゴン使ってるけど、戦いが終わるころには全部なくなってんじゃねぇのか…。
最近イマイチだなァ俺は…
なんかさ、話はしっかりしてるけど
それが面白さに繋がってないような気がするんだよな
なんといっても好感持てる奴が少なすぎるのがマズー
おまいらみんな後向き過ぎ
キッカーはジョーンズ博士ぐらい能天気でも良かった気がする
>>374 とりあえず、ホットショットは応援させてくれ…
最近はろくなことが無くて……ノД`
テラーコンは一体どれだけいるんだってくらい多い
ホットショット殿の一番の見せ場は右腕もぎ取られる>再生くらいだもんな
前作での役割はキッカーとロドバスにとられ、期待されてた昇進も
本物がでてきてピンチ。活躍してるのにいてもいなくてもかわらないしまつ
皆盛り上がってる話はアイアンハイドが必ず出てきてるんだよな
来週アイアン出てきたら盛り上がると思うぞ
そういえばさっき買い物ついでにおもちゃコーナー覗いてきたら
インフェルノは残り1個だったのにホットショット山積みだったよ
さっきザラスにいってきたががきんちょがシグナルフレアかってもらってた
その子は無限場員みて、ドリルだよ!お母さんドリルがあるよと叫んでた
>>前作の役割はキッカー&ロドバスに取られ云々
>>ホットショット山積み
これが歳を取るということか……_| ̄|○
絶対ロドバスやキッカーは売れてるんだろうな…
スカイファイヤーは残ってそう…
ほとんどホットショットと同じ
『 カ マ セ 犬 』になりかけてるし…。
俺はキッカーのパパンが天馬博士に見えてしかたがないわけだが。
>>385 なるほど…アケボノの出っ腹もお茶の水博士と見れば説明がつく…
はっ!そうか…コマンドジャガーは
ジ ョ ー ン ズ 博 士 作 だ っ た ん だ よ ! (AA略
キカーがやられる度にフラっと現れてはスーツを改造していきまつ。
>>386 ナ ゝ ナ ゝ / 十_" ー;=‐ |! |!
cト cト /^、_ノ | 、.__ つ (.__  ̄ ̄ ̄ ̄ ・ ・
ミミ:::;,! u `゙"~´ ヾ彡::l/VvVw、 ,yvヾNヽ ゞヾ ,. ,. ,. 、、ヾゝヽr=ヾ
ミ::::;/  ゙̄`ー-.、 u ;,,; j ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\ ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/ J ゙`ー、 " ;, ;;; ,;; ゙ u ヾi ,,./ , ,、ヾヾ | '-- 、..,,ヽ j ! | Nヾ|
'" _,,.. -─ゝ.、 ;, " ;; _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ | 、 .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
j / ,.- 、 ヾヽ、 ;; ;; _,-< //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─-- エィ' (. 7 /
: ' ・丿  ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、 i u ヾ``ー' イ
\_ _,,......:: ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... ' u ゙l´.i・j.冫,イ゙l / ``-、..- ノ :u l
u  ̄ ̄ 彡" 、ヾ ̄``ミ::.l u j i、`ー' .i / /、._ `'y /
u `ヽ ゙:l ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_  ̄ ー/ u /
_,,..,,_ ,.ィ、 / | /__ ``- 、_ l l ``ーt、_ / /
゙ u ,./´ " ``- 、_J r'´ u 丿 .l,... `ー一''/ ノ ト 、,,_____ ゙/ /
./__ ー7 /、 l '゙ ヽ/ ,. '" \`ー--- ",.::く、
/;;;''"  ̄ ̄ ───/ ゙ ,::' \ヾニ==='"/ `- 、 ゙ー┬ '´ / \..,,__
、 .i:⌒`─-、_,.... l / `ー┬一' ヽ :l / , ' `ソヽ
ヾヽ l ` `ヽ、 l ./ ヽ l ) ,; / ,' '^i
アイちゃん居ないと盛り上がらないってのがなw
ナマモノ(ミーシャ&アレクサ)じゃ役不足というところが、さすがTFファン。
まあ、それは漏れも一緒なんだけどさ(爆)
それと、こういう話って板違いなんだが・・・
秋葉の某玩具売り場の状況だが、
スパリン関係がほとんど品切れ。
残っているのは、マイ伝&アルマダとバイナルテックの新製品(25日発売)くらいだったよ。
以上、
限定版コマンドジャガーとシャドーホークを買い逃した負け組みよりつд`)
あ、それと玩具についてるコミックの第2号読んだのだが、
その中でもサイバトロン劣勢なんですけど・・・
しかし、あのコミックって誰が書いてるんだろう?
いまさらなにをいっているのか。
マイ伝の時なんかサイバトロン何連敗してたと思ってんだよ
>389
『誰』とまでは分からんが、最近G1、ARMADA、ENERGON等の
アメコミを手がけたDREAMWAVE社所属の
作家の手による物なのは確か。
>>382 シグナルフレア、(良玩具だけど)あんまり子供にはウケそうにないデザインに思えたけれど、
ひょっとして「それー」「それー」「それー」がウケてるのか?
>>388 デパートの玩具売り場とか、定価で売っている店なら、
(安売りの店では入手困難な)シャドウホークでも、まだ売れ残っている確率が高いそうだ。
すまん、シグナルフレアって誰だっけ
オムニコンのどっち?
>>393 今回出てきた鉱山で働いてる奴じゃなくて、メガトロンソードをスキャンしたり
エネルゴンタワー起動時に「それー」って言いながらエネルギー照射してたヤツ。
かぶったぞコンチキショー
397 :
394:04/03/28 21:05 ID:wyact8rX
>>394-395 ありがd
つーかオムニコンて3種類以上いたのか・・・
ていうかいままで本編で相手に「下になれ!」って言った奴はいないぞw
多分あの世界でもなんとなく失礼にあたるのかもしれないな・・・
>マイ伝の時なんか
でもマイ伝みたくキャラクター大事にしてないもんな
エネルゴンセイバーとかクリフジャンパーなんて道具扱い状態。
>389
輸入版ジェットファイア買ったら同じ形式のコミックついてた。デバスターがマイクロン
といっしょに基地建設する話。ひとつの吹き出しに3ヶ国語で台詞書いてあった。多分こ
れが好評だったのでスパリン玩具では日本でも封入ってことになったんでは。
インフェルノってケツアゴの上にしゃくれてるよな。
なんであんな顔なんだろう……
>399
_| ̄|○
>>401 ごついスナイパー的なキャラ造形なんじゃない?
向こうではやたら渋い声なのかもしれない。
マイ伝の負けと今回の負けは質が違うだろ。
マイ伝の時の負けはあくまでマイクロンを奪われること。
これは後々奪回するチャンスがある(現に奪回した)。
今回の負けであけぼのーずは防衛拠点とエネルゴンと人類の遺産(ついでにミーシャとの約束も)を同時に失った。
どれも取り返しのつかないものばかりだ。
>>370の発言にもあったが、
最近の殺伐さ、多大な犠牲と資源の浪費しか残らない戦い。
そして今回の基地崩壊。深読みすると見てて辛くなるとこあるね。
これらが全体のテーマに繋がるとしたら・・・
もしかして、スタッフは子供アニメレベルだけど戦争を描いてるってことか?
どこぞのアレの様に散々ブチ壊してブチ殺しても、戦争否定な発言することで
「戦争否定アニメです」と抜かすよりマシに感じるが。
ミーシャが割と大人で、つーか安易なコンボイ批判にならかったのはよかった。
>>375 むしろ第三シリーズに繋げやすくなって好都合
マイクロンの二の舞になるよりずっとマシさ
「エネルゴン戦役は終わった。その戦いで新エネルギーと期待されたエネルゴンはあっさりと枯渇し〜」
何時になったら、ミーシャのおじいさん出てくるんだろう?
>406
前のスタッフが「安易な戦争の肯定はしたくない」っていってたが。
その逆もしかりなんだろう。
今回のスタッフがきっちりついでるってことだろうか。
枯渇はやすぎw
エネルゴンってどうやってできるんだろう。
化石燃料みたいなもんかな
>>405 とは言え、決して軽くないよ人道的には。
「後で必ず助けるからお前は見捨てる」って言ってるのと同じだから。
あと、三種の神器を奪われた戦は今回の敗北に匹敵する痛手だったと思う。
まあ、元はと言えばスタスクのせいだったんだが・・・ノД`
>>412 そうだったな。
確かにあれは痛手だったな、
あれでヒュドラキャノンを完成されてしまい地球が攻撃されるもコンボイが、
身を挺して食い止めて一度死んでしまったわけだ。
そういえば、三種の神器の剣と盾を奪われた一件で散々攻めたのがホットロッド・・・
追伸:
確か、この頃のエピソードって放送時間が変わってなかったけ?
>>412 いや、あのときのスタスクのタイムリーな裏切りに比べたら、今回の敗北はまだマシだよ。
何せ地球破壊砲が完成しちゃったわけだし。
あの当時の人類の技術レベルじゃ、宇宙船に燃料積み込んでる間にやられてる。
(確か、ロケットに燃料を注入するだけで数時間かかるはず。)
>>413 38話が祝日(火曜)に放映されてた。
>>413 火曜の祝日、朝10時に一回だけ放送時間が変更された。
(金曜6時だけだと、一話分尺が足らなくなったための処置)
そのせいで見逃した人もいた模様。
ちなみにサブタイは「脅威」(ひゅどらきゃのん)
416 :
415:04/03/29 00:11 ID:sjADbkf2
やっぱり被った_| ̄|○
>414
>415
スーパーリンクオメ(w
>>415 あの時は定期的に本スレで声掛け合って、
見忘れるのを防止してたよなw
今年も時間移動があったときは是非お願いしたい
419 :
413:04/03/29 00:18 ID:Qy3M9gho
>>414 あのときは逃げ場無かったからな。結局、事なきを得たが・・
コンボイという犠牲を除けば・・
>>414 >>415 情報サンクス。
ついでに、スーパーリンクおめでとうw
スーパーリンクはマシーンズを見習え
アレはスーパーリンク以上にサイバトロンが敗北、撤退を強いられる話だからな。
素人にはオススメできない。
それ以前にTFたちのデザインがキm(ry
話に聞くとマシーンズって鬱な展開になったりと、仲間割れを起こしたりしてたそうだね。
しかも、あまりにもコア過ぎる作りで、コアなユーザーしか付かず。
玩具自体も、グロテクスなものに・・・。
当然、玩具も売れず。海外版TFは終焉を迎えることに・・・
まあ、BWの頃からマニア受け方向で、それがドンドン発展したってとこなんだろうけど。
それじゃまずいってことで、日本放送時はアドリブギャグにしたとか・・・
どちらにしても、ヘタに見習ったらロクでもないことになりそうだ。
424 :
風の谷の名無しさん :04/03/29 09:32 ID:yWFgonSN
しかし物事には限度と云うモノがあるからね。第一話でオラクルが「バランスを取り戻せ」と啓示を与えているし、作品そのもののテーマだったハズ。それに日本版のギャグ路線もまた子供等に飽きられて、玩具屋で「こんな変なヤツいらね」と敬遠されるパタパタ犬とか_| ̄|○
結論「お笑い要員は子供達には売れない」・・・無印時は兎も角、メタルス時にはキッズじゃなくて腐女子を見て作ってたんじゃねーのか岩波わ(w
いくら念願のお笑い路線でも何年もBWやってたら飽きられる罠
一応新作なんで、そこ使うのも板的に問題あると思うぞ。
こっちでリターンズスレを作るのが道理にかなっていると思うんだが。
話をスパリンに戻すと、今回遺跡を犠牲にせざるを得なかったのは、
地下のオムニコンの退避が遅れたせいもあるんじゃないかと言ってみる。
スレ違いスマソ
>>424 「無印見てメタルス見てない視聴者」
ってのはメタルスもセカンドネオのようにセルアニメだと思って気にも
とめてなかったなかったケースやセカンドでビーストそのものに離れていた為というケースの方が圧倒的だと思われ。
漏れはリア工房卒業したばかりだが(無印当時は消防)、
3年間、よく「あのごつい奴ってまるでコンボイだよなー。」ってさり気に会話に混ぜてたんだが
殆ど「あのゴリラだろ〜!」て通じるんだよな。
無印の知名度はホント半端じゃない。
茶髪とかいろんな工房と社交的に付き合ってきたが分からない奴の方が少数派だった。
でもメタルスを知っている人は皆無に等しかった。
(続編あったんだというと「知らん」「でもCGじゃないだろ?」ばかり)
メタルスが冷え込んでたのは岩浪のせいと断言してしまうよりは他に原因があると思うんだが。
>>結論「お笑い要員は子供達には売れない」
無印ではテラザウラーでもワスピーターでも適度に売れたと思うんだが。
ジョイントロンなんてもろお笑い要員だが売れたな。
「ギャグキャラが売れない=メタルス失敗」と一概に言いきってしまうのには甚だ疑問だな。
カーレンジャーの件もあるから一理はあると思うんだが。
漏れもギャグ吹き替えは大嫌いだが、だからと言って何でもかんでも
岩浪のせいにするのもどうかと思う。
スレ違いスマソ
545 :メロン名無しさん :04/03/29 14:56 ID:???
スパリン新キャラのキャストだけど
ランドマイン:三宅健太
レッドアラート:保村真
らしいですな、プロデューサーのコラムに載っていそうだ。
東のコラムだね。
それによると次の新キャラは
アイアントレッド
スノーストーム
だとか。名前からするともしかして…
432 :
誘導:04/03/29 17:50 ID:fcKlriH0
>>431 アイアントレッド =アイアンハイド
スノーストーム =サンドストーム
って書き込みたいんなら他のスレに行けよな
>レドアラ役はホムラ氏
またブロコリ系の人かー?
ホットショットはブラックゲマゲマ団のメガネさん。
保村氏はGAのガスト(デブ)。
TFと同じタカラのぴっちピュアに新谷ミルフィーユ良子参戦だそうで。
レッドアラートの中の人は確かキッカー、ホットショットの中の人が
所属してるユニットの一員じゃなかったっけ?
そう言えばマイクロン伝説では、マイクロン救出を後回しにして
森の消化をやって、結局負けちゃった回があったよな。
>>436 マイクロン取られたことで負けと言っても、
代わりに森を守れたからね。
今回は、全て失った。
全力で防衛しても、結局守れなかったからね。
今回は基地も遺跡も守れなかったが、エネルゴンを敵に奪われるのだけ
は阻止できた。まあ、結果的にはユニクロンの復活をいくらか遅らせる
だけなのかもしれないけど。
今回アイアンハイドがいなかったのは、前回の出撃時に基地を空っぽに
してて空き巣にやられた(wから留守番に残してきたのかな?
今回の敗北をマイクロンの森の話に置き換えるとするならば
・森は全焼。
・デストロンに渡るはずだったマイクロンは死亡
ってな感じ?
さらに「思い出の地を守ると言うヒロインとの約束」がつくわけか…
デストロンにマイクロンを渡すぐらいならいっそのこと・・・
とはやれないわな。
守る対象がエネルゴンだからこそできた話しと。
重大な自然破壊をやってのけたことは間違いない罠
ただでさえエネルゴン坑道ごと吹っ飛ばしたわけだし
エネルゴンタワーの設定は、どこいったん?
>>442 今回デストロンがジャングルシティを襲ったのは
エネルゴンタワーが完成していなくて
バリヤーがまだ効いていなかったから
ちゃんとセリフを追っていれば分かったと思うけど…
何か、ジャングルシティはいっつも工事が遅いよな
武装化の時といい、今回のタワーといい…
おそらく環境や遺跡の保護のために大規模な工事用機材を入れたりするのが難しいんだろう。
グラコンはあっさりぶっちぎってくれましたが。
地形的に資材の調達がしにくいんじゃないかな。
今週こそロディマスが腕組み登場
↓
ガル「何やつ!?」
↓
ロディマス「貴様らに名乗る名はない!」
きぼんぬ
声違う
今週こそロディマス
「言ったはずだぞ! 戦争には明確な終わりのルールなど無いと!」
「戦うしかなかろう。 互いに敵である限り、どちらかが滅びるまでな!!」
>>449 ロディと盾が手を組んで曙とガルに戦いを挑みそうだな
>>449 そんなクズのような思想を持つロディは嫌いだ!
単に傍観決め込む気では?
「まだ、サイバトロンとデストロンは争っているのか?」って感じでさ。
まあ、双方とも不毛な戦いを繰り返しているから、そういうキャラが
出てきた方がいいと思うし。
ザラックの一件も、昔のよしみで見逃しただけだったとか?
戦いは嫌いだからと言って傍観していても
戦火はいずれ飛び火して大変なことになる。
特にユニクロンが復活した日には。
戦いをなくすには君たち両方死ねばいいという超平和主義者
私にいい考えがある。
何もデストロンと争う必要は無い。ユニクロンの復活を阻止するためには、
その中枢となっているガルバトロンだけを破壊すればいいのだ!
と、その方法も考えていないのに自信満々に発言する天然キャラ。
ろでぃまっする「戦いがキライだから戦おーとする奴等を見ると無性にハラが立つのだ!」
457 :
風の谷の名無しさん:04/03/30 22:25 ID:45GGClDc
さっき気がついたけどテレ東の公式サイトの次回予告は「プレゼントの
お知らせ」でブツ切られてないフルバージョンだった。
ついでにマイ伝29話の次回予告もアニメ(関東圏)とDVDで違って
た・・・(長かったし、話し手もラッドじゃなくてアレクサだった)
>>456 「わーっ!無茶苦茶ゆーてはる!」
そのろでぃまっするはモヒカンでスネ毛ボーボーですか。
最初はコーヒーを飲んでパワーアップするTFのつもりだたんだが
コーヒーの名前が下品になるからやめたんだよな。
マ●カフェ
またもや戦いたくない連中をそそのかしてゴッソリ連れて去っていくロディマス。
>458
ほっかむりしたテラーコンが犠牲になるのか・・。
そしてロディマスが去った後、またも伝説のTF「早口ブラー」が登場。
なんでここまで県防ネタに食いついてくるんだ皆(w
思ってたよりスレの平均年齢高いみたいね。
まぁ初代TFからのファンがいるなら高くて当然か・・・・・。
ということで、ミー提督の一人繁殖キボンヌw
なんだ県防って
SLグラコン買ってきて分かった。
アニメでのおかしな歩行モーションが決して手抜きではないことを。
SLグラコンは足にしてはいけない
やった!4月16日にしてようやくロディマスコンボイがタイトルだ
スーパーリンクよりリターンズのほうが面白いです。
>>468 でも、モバイル放送ってのが・・・。
いったい、どれくらいのヤツが見られるんだよ。
リターンズってことは、日本語版スタッフによるアドリブ連発のアレって
ことか?
聞くところによると、相変わらず海外版の雰囲気無視のアドリブアニメに
なってるそうだが。視聴会では美味しいとこ取りしてるそうだし。
どうなんだろうね?
もしDVDで発売するのなら、
言語メニューでアドリブバージョンと真面目な吹き替えの両方を用意してほしいな。
字幕でもいいけど。
あれで引っ掛かるのが、話の展開。話が鬱になるとか、サイバトロン同士の諍いがどうとかでなく。
話全体的な部分で突っ込みたい。まあ、スレ違いだし、ヘタなこと言うと論争が・・・
ただ、これ知ってるとナイスクの正体をコンボイが気づかずガルバトロンが
気づいたり、メガトロンソードを見て、メガトロンが生きているって気づいたり。
スパークによる相手の認知っていかに曖昧てのがわかるんだよな。
473 :
424:04/03/31 13:14 ID:BoPKqtCq
恐れレスだがsage忘れ&スレ違いスマソそして過剰反応をありがとう(w
>「無印見てメタルス見てない視聴者」
(メタルス当事)「子供らじゃなくてかなり腐女子を意識して居たんじゃないか」と云う意味だったんだが。
そう言いながらまたsageてないぞキミは。
ありゃ、ほんまじゃ。誰だ設定変えたのわ、手を抜くモンじゃねーな。ご指摘サンクス。
>>472 ガルビー(=メガトロン)のスパークは自己主張が激しいんだよ。
反対にナイスクは記憶があいまいだったこともあって個性が希薄。
ガルビーがナイスクをわかったのは前世でかわいがっていたから。
スパークごとに自己主張率が違ってたのか…
>477
異世界のスタスクなんざ死んでも出てきたくらい自己主張してたからな…
我の強さが戦闘力の強さに直結してそうだw
>>視聴会では美味しいとこ取りしてるそうだし。
まじ?それは酷いな。
これだから岩浪には氏んでもらいたい。
岩浪にリターンズ作って欲しくなかった。
どれだけ雰囲気ブチ壊せば気がすむんだ岩浪は。
岩浪マジ氏んでほしい。
>>476 そしたら、記憶を蘇らせずに消したのも、メガトロン時代から嫌ってた「信頼」
というものにスタスクが殉じたことにあるのかも。
だとしたら、また「信頼」で身を滅ぼすくらいなら、いっそのこと・・・
>>477 個性によってスパークの波長が違うのだろうか?
ありえそうだな。
ぼちぼち、前作のリンクを明確にし始めても支障が無いと思うんだけどな・・・
今までは、前作知らない人に対しての考慮だったろうけど。
今なら、前作知らない人でも過去話として受け入れらると思うし。
余計なことと思うがスタッフもそういったネタ使っちまえと思う・・・、実は隠し玉?
>>479 しかし、岩浪による翻訳でファン付いてるからね。今更変更もできんだろ。
まあ、切なる願いとしてDVD出るときには、アドリブ抜きの再吹き替え版
か字幕とビーストウォーズの設定資料集を出してもらうことだね。
漏れは、アドリブ版嫌いじゃないけど。できれば原作に忠実なものも欲しいよ。
まあ”ちゃんとした翻訳”とやらが出たところで、「これは違う」とか「面白くない」
とかの意見出そうだが・・・
>>479>>481 別の人に翻訳やらせてみたいってのはあるな。
この場合、翻訳家でシリアスで押すかギャグをいれて軽くするかが決まると思う。
ただ「TFなんてほとんど知らん」って人にやって欲しくないが。
ビースト程度のセリフ量なら字幕も真面目な吹き替えもいらねーだろ別に。
そろそろエナジーカッターも使って欲しいなぁ・・・・
>480
(どこのスレだか忘れたけど)先の話が書かれてたのがホントなら
かなり強烈なマイ伝とのリンクがある。
ホントならね。
とりあえずデバスターおじさん再登場きぼん。
>>487 下にするのは気が引けるし、上にすると重たくて動けないので
誰もスーパーリンクしたがらない孤高のサイバトロンで登場キボン>師匠
ホットショットを黒くリペしただけのランページ登場キボンヌ。
アイちゃん達みたいに色違いで声優同じで登場キボンヌ>師匠
しかしガルビー含め軒並み声若いんだよなあ。
なんか狙ってるのかと邪推したくなる……
復活ユニクロンも若さピチピチです。
ぴちぴちという表現を見るとぴちぴちピッチを連想してしまう。
ユニクロン様がぴちぴちボイス・・・((((;゜д゜)))ガクガクブルブル
萌えっ娘として復活した「ゆにくろん・8歳」を前にデストロン・サイバトロンの
両陣営大弱り。
>>486 ホントならうれしいね。まあ、とりあえず待ちますか。
>>487 >>488 ちなみにアメリカのENERGONシリーズではでは色違いのデバスター師匠が販売
されてるんだよね。アニメで出ないかな〜
>>494 大弱りのサイバトロン&デストロンに救世主が!
「正義の味方、俺グリムロry
トレッドボルトだね。パートナー・ミニコンはARMADAのスカベンジャー(舞伝の師匠)と同じ名のロールバー。
終盤出て来るかもね。
台詞は無いかもしれんが。
無口ってのもまた良いじゃないか
>481
…市川御大が翻訳したモノもあるそうだがね
>>493 あのサイズで歌われたらそれだけでちょっとした兵器だな・・・
どーせデバスターとかランページ出ても声優違うだろうから
ださなくていいよ。
ガルバトロンとかナロディマスみたくイメージ壊されたら嫌だし。
慣れちまうんじゃない?
505 :
428:04/04/01 01:10 ID:LMDMMUDU
>>473 >過剰反応をありがとう
どういたしまして(w
腐女子云々はさっぱりわからないけど「お笑い要員」という言葉に反応して
>>428をカキコした。
よく「お笑い(ピエロ)は子供にすぐ忘れられる」って言うけどあれ、当時の子供
に聞いたわけでもなんでもなく自分でそう思ってるだけで言ってるでしょ、と。
高校3年間、3回クラス変えあって、さらに部活やボランティアでも他校とよく交流したけど
ほんと戦隊とかに匹敵するほどの知名度。まぁミニ四駆もそうだったんだけど。世代的に。
ただウルトラマンとか戦隊は一般的に「確かに小さい頃は好きだったけどあんなのガキが見るもんだろ?」
ってな感じなのに、無印ビーストは「あれ結構おもしろかったよな」って雰囲気なんだよね。
つまり何が言いたいかってと
吹き替え批判のとき「お笑い(ピエロ)は子供にすぐ忘れられる」といった類で一概に断言するのはどうかと思う。
ってこと。
スレ違いスマソ。コレハ ドウシテモ イッテオキタカッタ…
>>505 お願いですから、お願いですから専用スレでやって下さい
頼む、ホント頼む
ビースト翻訳がらみの話すると100%荒れるんだよ、ここは
だから止めて、頼む
>>506 荒れる覚悟で言ってしまった。スマソ。
以後書きこまないんで今回は見逃してクダサイ。マジスマソ。
以下何事も無かったようにスーパーリンクの話題を
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
>>505 専用スレでも翻訳がらみで荒れてたよ。
今度、置鮎ロディマスが本格登場するようだね。設定が2010と全然違うから
どんなキャラになるのか楽しみだな。
そういや2010の石丸ロディマスだと未熟司令官成長記って感じで、とって
つけたような成長話が幾つもあったっけ。
過去に成長(?)物語といえばBWの未熟者ラットル&暴れん坊ダイノボットの
ように反発しながら打ち解けていく展開があった訳だが・・・・
今作では未熟キャラがロドバス&キッカーなんだよな。どう成長するんだ?
まあ、過去に未熟者バンブルのように成長した様子まるで無しで、2010
最終回でいきなり姿と名前まで変わったのがいるが・・・
ふと思ったが姿が変わったら名前が変わるのって前例、結構あるんだよね。
510 :
509:04/04/01 02:02 ID:oXa/4arB
そういえば、レッドアラートってどんなキャラになるんだろう?
ビーグルモードがあれだけに、早口キャラだったりして。
それと、ランドマインは、年寄り臭い性格とか?
>>510 早口って、なんだかブラーみたいだな。
年寄りくさいランドマインっていいかも。
そういうタイプはスパリンに今のところいないし、
暴走気味のグラコンや未熟者全開のキッカー&ロードバスターコンビと絡むと面白くなりそう。
ロディマス=ロディマス
レッドアラート=ブラー
ランドマイン=チャーって感じ?
するとアーシーとスプラング的なのも出てほしいな。
…レックガーは…まあ、無いかw
エネルゴンより親父分の補給が急務って事だな。
デストロンも大帝が若返った分、親父分が激減だし。
514 :
509:04/04/01 07:37 ID:qrwCBDtX
>>512 女性型トランスフォーマーも出るって話だよ。
それも、ジャンキオンじゃないけどバイクにトランスフォームするとか。
それに、オムニコンがジャンキオンの代わりでは?
あの独特な喋り方とかと、別種のトランスフォーマーという点で。
>>513 経歴から考えれば、コンボイもガルバトロンもオッサンの筈なんだが妙に
若々しいからね。
よし分かった。コマンドジャガーたちをオッサンボイスにすればいいのだな。
やっぱりなかったことにして。
516 :
風の谷の名無しさん:04/04/01 09:32 ID:guRwvw0N
おいなんかテレビ東京で今トランスフォーマーが放送されてるぞ
一話の再放送ですな。初々しい。
>>509 バンブルやラットルは未熟者かなあ?
二人とも言動は陽気だったけど、幼さは全く感じなかったぞ。
またしてもスレ違いだがラットルは未熟者ではナイ。不平不満が多いだけでむしろベテラン。
スパリン含めて日本版にはこう云う「癖が強いが有能な奴」って居ないよな。
逆に舞伝のホットロッドがまんまチータスな役所なわけだが。
>>518 禿同。2人ともなりは小さいが老練な戦士だったからね。
一話見れなかったから、見れてヨカッターヨ。
やっぱりトランスフォーマーはオモシローイ。
キッカーは最初からトラウマボーイなのか。
幼いのと未熟者はまた違うだろ。
バンブルは老練とはいいがたい。ていうか基本的に足手まといだし。
練成されてる幼い戦士ならウィリーのほうじゃね?
>>一話見れなかったから、見れてヨカッターヨ。
漏れも一話見れなかったんだが…。
再放送やってたのか…。マジ鬱だ。OTZ
2話以降もやるかな
バンブルが足手まといになった所なんてあったっけ?
直接戦闘力としてはそりゃ低いけど、けして足手まとい
にはなってなかったと思う。
ウィリーの方がダニエルといっしょに騒動引き起こしたり
してたような気がするが。
スリングとか未熟者だった気が
09:30 サブちゃんと歌仲間
あれ?スパリン1話ってこんなタイトルだったっけか・・・
>526
こっちでは浮上!なんたらだったけど多分そっちの地方では
トランスフォーマースーパーリンク第一話:サブちゃんと歌仲間
なんだよ。
>>523 いや、あれはTF20周年企画なんで2話以降の放送はなし。
その代わり歴代シリーズの1話を順に遡って放送していくらしい。
>>歴代シリーズの1話を順に遡って放送していくらしい。
セカンドとかは最終回のほうが…OTZ
1話放送、テレビ欄見ても詳しい時間書いてないから困るな・・・。
9:30からでOK?
昨日の番組欄にも一話放送って書いてあったけど昨日は
何やったんだろう。
マイ伝?
>>519 >癖が強いが有能な奴
各シリーズ思い当たるだけでも、ブランカー、ランダー、ブラッカー、ソニックボンバー、スクーバ、
マッハキック、ワイルドライド、ゴッドマグナス、デバスター(M伝)、ジェットファイヤー
ってところかな。居ないっちゅうのは偏見じゃないかい。
>>519 >スパリン含めて日本版にはこう云う「癖が強いが有能な奴」って居ないよな。
つうか、デバスターとかジェットファイヤーとかじゃないの?
師匠は、仕事はキチンとこなすが後は気に入る気に入らないで移籍を決めるし。
どこまでマジで、冗談なのかわからないジェットファイヤーとか。
>>524 直接戦力でない時点でなあ・・・
スパイクを怪我させたりしたこともあったし、2010最終回に至っては居たの?程度だったし。
あと、パンクして地割れにハマり、スパイクをコンドルに連れ去られる。
結局、仲間に助けられて足手まどい扱いされてたな。
参照「破滅の日Part2」
諜報活動では見つかって逃げるって印象があるが、
成功したこともあるから、決して駄目って訳じゃないが、
なまじ出番は多いから色々目立つ罠。
TFって外見は変わらないんだろうか。
一部のぞくと老けた顔っぽいの=若者じゃない
くせに
ゴールドバグになっても、結局は大蜘蛛につかまって
助けてもらっただけだしな・・・>バンブル
>>536 グラップはアレでも設定では若いトランスフォーマーなんだって
最初のG1シリーズでもスタースクリームが常にメガトロンを裏切ろうとするのは
実は彼の方が古参のデストロンで年下のメガトロンに使われるのが面白くないからと言う設定がある
日本では戦闘機に変形するから玩具の人気が出るように
鈴置氏がキャスティングされた為分かりにくくなっているけど。
じゃあタイムスリップした回で
メガトロンに飛びついたスター素クリームは
一体なんだったんだろう・・・
>最初のG1シリーズでもスタースクリームが常にメガトロンを裏切ろうとするのは
>実は彼の方が古参のデストロンで年下のメガトロンに使われるのが面白くないからと言う設定がある
これすげー気になるんだけど原典はどこ?
俺の記憶では最初のデストロンが生まれた云々とかいう話でメガトロンが出てきてたような・・・?
(たぶんオライオンパックスがコンボイになった話)
スーパーリンクと関係ない話だけだとなんなので
テレマガ見ると今後の展開はすげー面白そうとか言ってみる。
ネタバレなので書かないけど。
ザらスで明日放送の回の一部が流れてた。
ランドマインとレッドアラートのキャラも掴めた。
これも書くとネタバレになるかな?
なるだろ。
まだ全国的に放映されてないわけだし。
一話放送っつのはテレ東だけすかね…
たこる君はやっぱりさぶちゃんだたーよ。
明日はキッカーのピンチを颯爽とロディマスが助けにくるのか、楽しみだな
吉川の声が朴氏だったらまんま鋼じゃないか
トランスフォーマーって、声優でキャラのイメージ変わり易そうだな。
G1のスタースクリームなんて、アメリカじゃ卑屈な声色だというし。
スパリンとENERGONでは声の違いと喋り方で、イメージ変わりそう。
あと、翻訳のされ方か・・・
まあ、アメリカでアイアンハイドの立ち位置は理解されると思うけど。
アメコミの一例を挙げると、
マグニートに走ったコロッサスも結局X−MENに未練があったように・・・
キッカーとかミーシャのフルネームってなんだっけ
>546
トランスフォーマーに限らず大概の物は
声優と翻訳が違えば別物でしょうよ・・・
>547
特にひねった設定でなければキッカー・ジョーンズじゃないの?
ミーシャのフルネームは判らないけど、いずれ祖父である博士が出てくれば
判明するかも。
キッカーはこの間ジュニアと呼ばれてた事から察すると
(親父の名前)・ジョーンズ・Jrとかって名前何じゃないんか?
キッカーってのはニックネームっぽい気がする。
インディジョーンズの3作目がそんなネタだったね。
>551
アメコミのヒーローって大概本名名乗らないから
的を得ているのかもしれない
…TF連中の名も源氏名みたいなものなのか?
アームストロングとか素で名乗るからな欧米人は
トランスフォーマーのも通り名なんだか本名なんだか判別しがたい
>>トランスフォーマーのも通り名なんだか本名なんだか判別しがたい
そうか、だから同一人物でもころころ名前変わるんだ。
スレ違いで恐縮ですが、マイ伝の最終回verコンボイとスカージは同カラーなんですか?
違う。スカージはかなり真っ黒でカーロボのブラックコンボイに近い。
(ていうかカーロボのアメリカ版、RIDでのブラコンの名がスカージ)
製品はSTDコンボイの色変えで、テレマガ誌上通販のみ。
最終回コンボイは黒というよりダークブルー。
製品はスーパーモードの色変えで、クリア版マグナス、ストリートアクション
チームとセットのザラス限定販売。
558 :
557:04/04/01 22:23 ID:sncd8C2q
補足。『マイクロン伝説 YEARBOOK 2003』が手元にあるならp55とp75を見てみ。
なければ買ってくるのだ!
>>538 メガトロン、サウンドウェーブ、レーザーウェーブが
最古参デストロンだと思ってたが(ソース不明)。
実際どうなんでしょうな。
テレマガ見たよ。
いや、なんか…楽しみだ。色々と。
>>559 あれが、本当なら以前あった疑問が解決する
>>433 >>431 >アイアントレッド =アイアンハイド
>スノーストーム =サンドストーム
>って書き込みたいんなら他のスレに行けよな
ち、ちがわい。
アイアントレッド→鉄(踏み)→鉄男→(声)佐々木望
スノーストーム→(雪)嵐→ゲームセンターあらし→(声)間嶋 里美
と書こうとしたんだい。
今日はロディマス大活躍〜。伝説の戦死万歳
563 :
風の谷の名無しさん:04/04/02 01:07 ID:OKeicrqD
>>559 宝島社の別冊のG1特集では、メガトロン、サウンドウェーブ、レーザーウェーブが最古参メンバーと書いてあったし、
それを裏付けるように、「引き起こされた戦争」では、900万年前のメガトロンがデストロン創設の際、二人を引きつれて、空を飛んでいましたよ。
しかし、ビルドロンがメガトロン様を作っていた罠。
だが、ビルドロンは地球に来てからメガトロン様が作った罠。
さらにビルドロンはメガトロンに昔洗脳されて部下にされた罠。
何者なんだビルドロン。
>564
同姓同名の別人w
TFなら珍しくもなんとも無い事だ
というわけで放送日age
第13話 『狙われたキッカー』
そんじゃ実況スレのほうにも書いたけど、お節介ついでにこちらにも・・・。
2時間テープで3倍録画してる人はテープの交換を忘れるなー。
フフ、俺のビデオは録画機の仕様でもれなく次回予告の途中で
録画が終了しているため一本のビデオテープに13話入るのさ!
どうだ! 羨ましくないだろう!
フフ、俺はテープがもったいないのでマイ伝から続けて三倍録画しているため
既に二本目へ突入しているのさ!
どうだ!羨ましくないだろう!
>>566 サンクス、ビデオ買うのすっかり忘れてた。店が開いたら
買ってこようっと。
>>554 日本の「強(つよし)」「広(ひろし)」「猛(たけし)」みたいなもんだ
そういやブラストアームの海外名はストロングアームなんだよな。
直訳するとゴ〜ワン・・・。
ンッ!!?
2時間テープには13話入るだろ?
てか俺13入れてるし・・・
このアニメ面白い?
575 :
風の谷の名無しさん:04/04/02 09:43 ID:OKeicrqD
>しかし、ビルドロンがメガトロン様を作っていた罠
これについては、一応の説明がつきます。
あれは、ビルドロンとは明確に説明されていないので、
恐らくは、ビルドロンと同種族の技術者ロボットと思われます。
スーパーリンクで、エアーグライドが、同じ姿の種族名と同じように。
(実際、G1でも、オメガスプリームのオリジンと思われるガデプという巨大ロボット軍団がいましたし・・・。
また、「引き起こされた戦争」では、同じ姿の兵士が沢山いましたし・・・)
恐らく、彼らは、トランスフォーマーのボディ製作を請け負っていた技術者集団ではないかと・・・。
で、彼らの中に、「デストロンを一つにまとめるには強力なリーダーが必要」
(この時代、デストロンは明確な集団ではなく、単に、クインテッサの軍事ロボットの子孫という意味に過ぎない。
これは、デストロン軍団を作る際、ロボスマッシャーを必要としてたことでも明らか)と考え、
ベクターシグマに「デストロンを一つにまとめられる強力なリーダーシップの持ち主を・・・。」
と頼んでできたのがメガトロンかと思われます。
で、同時に、メガトロンの部下となる、サウンドウェーブ、レーザーウェーブもこの時、作られたのでしょう。
・・・普通に録画してんの漏れだけ?
4ワシカハインネーヨ
昨日春休みかなんかの特集でコレの一話放送してた。
・・・・・普通に面白いじゃん、コレ。
オイラそもそも作品毎にディスク(テープ)を分けるなんてマメな事しない。
と言うかデッキ1台しかないから1日に複数番組録画する場合ディスク別に
するの不可能だし見終わったらどんどん消すし。
>>577 うむ、一話は面白かったし、スレでも絶賛の嵐だった。
長期的に見ると構成に難があったり、グダグダな回が時々あったりするけれどな。
まあ、個人的には楽しく見ているけどね。
1話みたいな
「おい、そこは通行止めだぜ?」
「気にするな、HAーHAーHA!!」
ナ展開はもうナサゲな予感。
この作品はピリピリ感が例年よりたかげなきがする
>>573 オレも一本に13話入れてる。
放送終了後のCMを削れば1話につき2分強、
12話で25〜6分空きが出来て、
大体ビデオテープは数分長めに作ってあるから
13話まで一本に収録することは可能なんだよね。
そうした方が最大全52話でも4本に納めきれて便利だし。
NHKを初めとして中CMも無い番組では
14話まで収録できたことも。
>>577 1話だけはな、CGのラインが黒くてもフォローしていたほうだったし。
DVD買うだけの価値はあると思う。
けどね・・・・ほとんど鬱なラストばかりで個人でデストロンを撃退したのは
数える程度しかないグランドコンボイ。
1クール終了間際なのに作戦を立てないで毎回大量のテラーコンで攻めるだけの
デストロン&アルファQ。
どの合体でも差別化できないスーパーリンク。
もはや、ただ付いているだけのエネルゴンスター。
さすがに飽きてきますって。
>普通に面白いじゃん
ねことむさん、ですか?w
↓スパリンヲタ、スレ乱立させるな!
1 :風の谷の名無しさん :04/04/01 01:31 ID:mo6mZlCR
スパリンスレが荒れ気味なんで立てる
個人的には翻訳肯定派だがまあ賛否両論になるのも分かる
すきなだけここで語り合え
姉妹スレ トランスフォーマースーパーリンク10
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/anime/1079887346/l50
乱立ってリターンズは新作だろ
584 :
風の谷の名無しさん:04/04/02 13:04 ID:+iH3TC0h
音楽も絵も話もキャラも、今のところマイ伝に勝ってるところは一つも無いな。
引継ぎキャラは言動に違和感ありすぎだし、新キャラ&要素はほとんど滑ってる。
桶谷脚本で辛うじてなんとかもってるってとこだな。
それももう限界に近いけど。
そろそろなんとかしないと、せっかくマイ伝で獲得した新規ファンも見捨てるぞ。
いつもながら否定派必死だな
>>585 でも、捏造とかはしてないと自分では思ってるんだが……
マイ伝も師匠・双顔辺りから本格的に動き出したし、この1、2回が勝負の分かれ目だ!!と思う。
1クールも終わるし、もうそろそろ伏線の一つでも消化し始めてほしいとこだな。
俺はダブルフェイス登場のあたりでマイ伝は見なくなったよ。
スパリンはまだ見つづける気力がある。
なんでかはわからんが。
ダボー、声もデザインも良かったとオモ・・・。
>ダボー
玩具はギミック詰め込みすぎの弊害で、プロポーションに難アリだったけどな。
まあ、それでも対象年齢相応の子供には好評で、
スパリン商品の中では売れてたらしいけれど。
>>584 スパリンの物語が暗くて病的なのは、桶谷氏のせいのような気もするん
だけどその辺どう思う?
3Dが頑張ってるんで、話以外は悪くないと思うけどね。
今のところ見る限り
マイ伝初期=マシンロボレスキュー的(ロボット+子供たちのんびりバトル)
スパリン=ガンダム的(戦争モノをメインにしたハードなバトル)
だからな。一概に比べる方が間違ってると思う。マイ伝後期はバランスが取れてたと思う。
あとマイ伝=個々のキャラに焦点・スパリン=全体の戦況に焦点という印象かな。
どちらにしてもガルバトロン復活のときと同様
ロディマスの本格参戦でまた物語は転がり出すでしょ。
つかテレマガ見る限りではどうなるのか予想もつかんよ。楽しみ。
スパリンをマンセーしない海外原理主義者は
アンチスレに籠もってりゃいいんだよ
所で新型テラーコンそろそろ出て欲しい
ふとこう思った。
グラコン:劉邦
ガルバ:項羽
おい!ばばあ!酒だ!
>>575ビルドロンたち自体はメガトロンより年寄りで
メガトロンを開発したが、
その後、デストロン結成後にビルドロンたちはメガトロンに洗脳され、
デバスターに合体できるようになった。
その改造を指して「わしが作った」なんじゃないかな。
>595
いや、
グラコン =陳勝
ガルバトロン =始皇帝
のような気が…
ガルバトロン=曹操
ロディマス =劉備
になりそうな雰囲気もあるが・・・
(グラコン=孫権?)
--------------------------------------------------------------------------------
( _,, -''" ', __.__ ____
ハ ( l ',____,、 (:::} l l l ,} / \
ハ ( .', ト───‐' l::l ̄ ̄l l │
ハ ( .', | l::|二二l | ハ こ .|
( /ィ h , '´ ̄ ̄ ̄`ヽ | ハ や │
⌒⌒⌒ヽ(⌒ヽ/ ', l.l ,' r──―‐tl. | ハ つ │
 ̄ ', fllJ. { r' ー-、ノ ,r‐l | ! め │
ヾ ル'ノ |ll ,-l l ´~~ ‐ l~`ト,. l |
〉vw'レハノ l.lll ヽl l ', ,_ ! ,'ノ ヽ ____/
l_,,, =====、_ !'lll .ハ. l r'"__゙,,`l| )ノ
_,,ノ※※※※※`ー,,, / lヽノ ´'ー'´ハ
-‐'"´ ヽ※※※※※_,, -''"`''ー-、 _,へ,_', ヽ,,二,,/ .l
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ナイスク `''ー-、 l ガル様 ト、へ
ロディマスコンボイにアイちゃんとサンドストームが殺されるのか
タカ派司令官説は間違って無いっぽ
>>596 いや、「地球に来てからこいつらを作った」
とメガ様おっしゃっているので何がなんだか。
デバスターに合体できるようになったのはオメガ
スプリームの洗脳解除失敗によるものだし。
確かにメガ様制作チームはそっくりさんでも
問題ないですが。
まあ、別に文句つけてるわけじゃないよ。
ツッコミ含めて面白かったし。<G1
TFで時空を越えるなんて日常茶飯事だろ。
かかかかか顔が!
4つ目が!!!
後ろに顔が!!
606 :
風の谷の名無しさん:04/04/02 18:13 ID:6svlNVXz
サリーきたー!!!!!!!!
607 :
605:04/04/02 18:16 ID:WTK/O7JZ
実況でやるべきだった…すまん。
>>596 確かコンバットロンのときセイバートロン星から
犯罪者の記憶チップかなんか持ってきて移植したんじゃなかった?
ビルドロンもチップだけ持ってきて地球で復活させたんでないの。
似たような設定ビーストでも使ってたし。
水飲みながらテレビつけたら丁度「それーーーっ」だった。思わず吹いちゃったよW
どうしても親父が信じられない。何故だ!
誰でもいい!
サリーのアイキャッチをあpってくれ!
サンドストームがニュータイプに…。
ガルバトロン様のプレゼント、ほすぃ……。
ジョーンズ博士元凶説濃厚になってきたなw
あとコンボイがやたらキッカーを信用するのはプライマスになんか仕込まれたのを知ってるからだろうか。
ロディマス=親父が病気と聞いて帰ってきたけど素直になれない家出息子
614 :
風の谷の名無しさん:04/04/02 18:30 ID:qfy4juEN
あらゆるヒーロー番組の中で、もっともコメントに窮するパワーアップだな
スノーストーム・・・
615 :
風の谷の名無しさん:04/04/02 18:30 ID:7LweLEKe
アポロ作戦の次はコロニー落としか・・・
前回の不満点だった、
大敗北とアイちゃん出番なしの件は、これですっきり。
ザラックの件は、まだ先延ばしか・・・
なんつーか、分かりにくい。
ああ、ちゃんと群像ドラマしてるなぁ〜。
にしてもロードバスターとアイちゃんの話だとは思わんかった。
今回は久しぶりに楽しかった。
ジャガーの伏線も忘れてなかったし。
これまでの説明不足は後半のネタ切れを
防ぐためにやってるんじゃないかと、希望も持てた。
終盤はマイ伝の時みたいに後付設定を連発するかも。
贅沢言えば、この手の手法は
BMJみたく巧くやって欲しいんだけどね。
そんなに修理されたきゃ根こそぎじゃあ!!
…ガルバトロン、アホ丸出し。精神病院は近いぞ。
>>609 ガルバトロン様の高笑いにオーバーラップだからなあ…
エネルゴンタワーって設計図とか要らんのか?
>>614 スノーストームって名前になるの?
砂の次は雪か・・・
最後、ザラックボコられてたよね。
久しぶりに面白かったが・・・
立ってるのはデストロンのキャラとハァハァスレ住人のナニだけだな・・・
今回面白かったなぁ。新シティ登場の辺りが燃えた。
しかし、まさか今回でスノーストーム登場とは思わなかった。
中の人がそのままなのかが気になるなぁ。
うーん、いいなガルバトロン様のプレゼント告知・・・。
4人目のクインテッサの意外な真摯さ。
ロディマスと曙の確執。
スーパーリンクの明日はどっちだ。
ちゅうかほんとにマイ伝の続編か?
いやどっちも好きだがカラー違いすぎw
スノーストームか…。喋り方は今までどうり希望
>>619 BMJって、ボンバーマンジェッターズか?
>620
何を言う。
丸ごと修理はラチェット以来の伝統だ。
>>628 Yes
製作者のコメントいわく、ストーリーを結構
行き当たりばったりで作ったらしいから凄い。
そういやシグナルフレアのあれ、
ターンエーか何かでで聞き覚えが。
>>614 DG細胞でパワーアップしたネロスガンダム→ ガンダムヘブンズソードみたいな感じ。
シグナルフレアの喋りがちょっとうざいと思ったら、ロドバスもそう思ってるみたいで
笑ったw
>630
むしろミクロマンエジソンだろ。声同じだし。
しかし、アイアンハイドは随分とキッカーの事が気に言ってるんだな。
ユニクロンに拉致っても食べ物とかないからキッカーがどれぐらい持つかあやしいんだが。
丸尾くん
前回の、鬱展開から一気に溜飲下がった気分。
つうか、このアニメ鬱な展開が多すぎて、面白く感じなくなるときが・・・・
折角の面白い部分が相殺されて、普通に面白程度になちゃうからな。
戦いに対する後味の悪さを演出しすぎ?
マイ伝の時、ショックウェーブ出てきたら絶望って感じだったんだけど
この弱体化ぶりは・・・
相変わらずガルバトロン頭悪すぎなんで
いつカウンセリング送りのエピソードが出てくるか楽しみです。
>637
負けるほど爽やかなグランセイザーと足して2で割れと
>>640 まさに、サジ加減って奴ですな。
それと、
次回予告が先週同様、短縮されているに違いない。公式HPでチェックだ!!
なんか次回予告見てるとギャグっぽい動きが・・・
これで少しは鬱な部分も解消されるかな。
・アルファQ、第四の顔登場。
・サリーたんアイキャッチ。
・チームロディマスは日和見。
・以前サイバトロン側に捕らえられたわんこが再登場! でも最後で爆死。
・ロドバス×アイちゃん愛の劇場。
・ジョーンズ親父はやっぱり悪人っぽくないですか?
・実は地下に潜伏していたルナシティの復活劇に燃え!
・アルファQ曰く、エネルゴンは最後の希望。
・サンドストームは身体改造されてスノーストームへとクラスチェンジ。
・最後はミー提督とキッカーのラブラブで締め。
第4の顔、物凄く不気味だ。いろんな意味で。
>>642 ドロヘドロみたいな箇条書きまとめだね・・・。
ワラタ
>>613 >>ロディマス=親父が病気と聞いて帰ってきたけど素直になれない家出息子
キッカー?
>642
「日和見」というよりは
「グラコンと確執がある」というか「裏方に回ってる」というべきじゃないか。
しかし、土に潜るとは考えたなアイちゃん。
それと、キッカーを罠にかけようとしたときは、見損なったが、
「来るな未熟者!!、俺はお前の敵なんだぞ」ってセリフで
アイちゃん自ら悪者になる覚悟決めたのね。って感じで惚れ直した。
>>646 なんかグラコンを立てているって感じがしたな。
>>646 ランドマインははっきり確執って言ってるんだよなあ
でもロディマスは確かにグラコンに遠慮しているような
>>648っぽい感じだし
チームロディマスも一枚岩ではないのだろうか
鬱展開もそうなんだが、伏線もちゃんと忘れずに消化するようなんで安心した。
こっちの方が漏れには不安要素だったんだよな。
これで、次回から安心して見れそうだ。
>>649 実は、セイバートロン星を出る際に一悶着あったんじゃないかな?
それでグラコンはどう思っているか?ってことで確執だと言っているんだと思う。
ロディマス側にすれば、コンボイに全てを託したつもりなんだろうけどね。
レッドアラートに「ロディマス」って呼ばれてたけど
ロディコンってあんま上下関係は気にしないのかな?
よくよく、考えれば戦乱渦巻くセイバートロン星から脱出したんだから、
回りからどう思われているか考えたら・・・・
それに、本人自身は伝説の戦士とまで評価されているとは思わないだろうし。
あと、レッドアラートとランドマイン少しだけ喋っていたけど、あの喋りかは
気に入りそうだ。
今回見るまで構成的に難を感じてたが、心配なさそうだ。
レッドアラート、すげー坊ちゃん声で驚いた。
玩具は板前顔なのに。
>>652 ロディコンって呼ばれると顔真っ赤にして怒るよ
そういえば副指令の変形バンクって今週初登場だっけ?
>>644 >>646 いつものまとめ人さんが今週からいないので、代行で書いてみました。
ドロヘドロってのは読んだことありません。
ロディマスの声、置鮎か!この人のロボ声大好きなんよ。
レッドアラートの声は腐女子むけだね。
あんな板前系の顔なのにね。(w>レッドアラート
サリータンのアイキャッチが見れただけでも今週は大満足だろ!おまいら!
と言って見るテスト。
ショックウェーブの
「しびれるぅ」
ワロタw
>>659 それを認めると負けた気がする
つうか、ジャイロ2を飛ばして片腕で戦うグラコンに萌え。
高圧的なガルバトロン様のプレゼントのお知らせが良かった
サンドストームを修理するかわりに、スノーストームにしちゃう
ガルバトロン様ステキ
ガル様が初代の面影を大いに反映してるのに対して
ロディマスは全くの真逆で随分と落ち着きと威厳があるよなあ。
>>662 あの高圧的なプレゼントの仕方に、
土下座してでも下さいと思った自分って・・・
勝手に息子用の戦闘スーツを開発したり、仲間達にも秘密で鬼畜兵器タワーを開発したり、
息子の彼女に馴れ馴れしくしたり、自信たっぷりに息子の安否を気遣わなかったり、
どーしても砲介にしか見えないぞ親父様。
「砲介様、砲一様が攻撃を受け(ry!」
「安心せい、あの程度の攻撃じゃエグザクソンには傷一つ付かんワイ!」
砲介→ジョーンズ
砲一→キッカー
助手→ミーシャ
エグザクソン→グランドコンボイ
みたいな配役でピッタンコカンカン。
でもどうせなら「プレゼントするぞ」じゃなくて
「くれてやるわ」とか言って欲しかったぞ<ガルバトロン様からのお知らせ
>>664 ほら、ムービーのラストでロディコンになったばかりの時は威圧感あったじゃない?多分そっちのイメージでしょ。
あと、ロディマスのデザイン&オモチャはカッコいいのに相棒のレッドアラート酷すぎ・・・
なんつーかカエルみたいな足w タカラ(日本)のデザインじゃ無さそうだが・・・
>>668 と言う事は本編が進むにつれて、いい加減で無責任で高慢ちきになり
しまいにはグラコンに向かって 「この老いぼれがー!!」 と吼えてくれますか。
>>666 それじゃミーシャはパパの作ったアンドロイドなのか・・・。
ハァハァハァハァハァハァハァ
今回のオムニコンズって9話の喋り方に近いな。やっぱあの生き残りか。
その中で鉄骨を武器代わりにしてるの見てると、かなり苦労してたように見える。
後、気になったんだが、エネルゴンタワーとドッキングしようとするシーンで、
デストロンの弾を撃ち落していたようなんだが・・・・
録画しそこなったよ・・・・・
好評な話なのに・・・・OTL
>>673 なんじゃぁあこりゃあああ!!!(シールドっぽく)
シグナルフレアつーかオムニたち、こまじゃがの世話とかしてたんだろうなぁ……
インフェルノママンの「ウチでは飼えません!捨ててらっしゃい!」の声にもめげず、自分で世話するからと
必死で懇願し、餌は掘り出したエネルゴンを分けてやってちゃんと名前も付けて、朝夕の散歩に
夜鳴きや噛み癖矯正の躾も欠かさず、暇が出来たら近くの公園で遊んでやったり……
博士、あんたは鬼だ……ッ!
ひょっとして月の連中って地球に生存報告してた?
復活したシティになぜかタワーとの接続基部があるし。
でも連絡うけたオムニコンあたりが新装備である
エネルゴンタワーの情報を教えることで満足してしまい
グラコンに伝えるのを忘れてた……と妄想。
>>678 ルナシティの連中は敵の勢力圏内で孤立してしまったわけで、
SOSを発信すると、逆探知されて、デストロンにボコられてしまう恐れがあるから、
ってことじゃない?
タワーの設計図等を受信することはできた、とか。
>>652 >ロディコンってあんま上下関係は気にしないのかな?
スーパーリンクする同士で上下関係とは、これ如何に?
>>タワーの設計図等を受信する
電波で飛ばしたならデストロンにも設計図が盗み取られるのでは?
博士はコンボイ一向に対して
秘密主義っぽい所あるから、技術者仲間の
オムニコン達には9話以前から話してたんじゃないか。
>>678 連絡受けたのは親父で、生存者の存在も仲間に隠してたんだろ。
何せ腹黒いから。
>>678 意外と「エネルゴンタワー造るぞわはははは」って親父の通信を盗み聞きしてたのかもな。
それ聞いて、じゃあ下準備しとくかってエネルゴン使ってたらキッカーが探知した。
それにしてもガル様のプレゼント告知って何か面白かったなぁ。
まあ、月は最前線だったからね。
8話で攻撃を受けた後に、エネルゴンタワーの建造計画の話は事前にしてたんじゃない?
で、9話で攻撃を受けてそのあとは、細々と土台作りに勤しんでたとか?
それとも、あの土台は別途利用予定だったのか?
なんせ、エネルゴンタワー自体、既存のものを使ったあり合わせだからね(10話参照)。
どちらにしても、いずれ救援がくると信じてプロジェクトX並な努力をしてたということですな。
毎回なにげにポカスカ破壊しまくってる犬が今回は可哀想にみえたな。
子供向きの表現に抑えてはいるが結構拘って「戦い」を表現してるきがした。
あっ、もしかして月から地球の状況とか見て必死に分析してた可能性も・・・
なんせ、土台に伸縮機能無かったからね、急ごしらえだったのか?
どっちにしても土台が出来るまでずっと頑張って、やっと目処が立ったところでキッカーが
反応したと言うことか。
勝ち組
敵笑いをするパパ。玩具ないのにアイキャッチなサリー。
上半身になれたインフェルノ
負け組
セリフのないラッドとナイトスクリーム
ラリホー
鉄骨オムニコンはワラタ
ところでテラーコンってアニメで変形してる?
自分は見たこと無いんだが
>>689 第二話でシャドーホークが変型してエナジーライデン構えてたよ。
まあ,副司令&キッカーのコンビには全然かなわなかったけど。
コマンドジャガーも第一話で変型していたと思う。キッカーを包囲した時とか。
こっちはうろ覚えだけど。
>>689 コマンドジャガー
・2話、転倒したロードバスターをボコるために変形。
シャドウホーク
・1話、キッカーを包囲する際に変形。
・2話、副指令目掛けて手裏剣(エナジーライデン)を投げつけるために変形。
最近変形して無いよな。
>>689 過去に、シャドーホークがロボット状態で登場した話を2回確認している
コマンドジャガーは見てないね。
月のシティ見てると城見たく見えるんだけど。
>>692 > 月のシティ見てると城見たく見えるんだけど。
何となく、「ロード・オブ・ザ・リング」の
ミナス・モルグルの砦っぽい印象を受けた。
ロディマスはまだ顔みせ程度か…
序盤で伏線張りまくって大丈夫なんかなw
ロディマスはまだCGの間接が完成してないんだろうな・・・
初登場はCGですら無かったし。
グランドフォースの謎
・しょにょいちー、度重なる司令官無意味合体の謎ー。
今回悟った。グランドフォースは戦闘用の装備ではなく、高機動化するためかなにかの
ブースターだったんだ。
たしかにアケボノ体型では足に負担がかかって歩くのがしんどそうだなw。
・しょにょにー ジャイロ2の謎
月でヘリはとべません。でも飛んでる。
可能性1 スパリン世界の月には大気がある。
可能性2 あれはヘリに似ているだけで、揚力は全く違う方法で得ている。
内部にマスター戦士が4人いて、「友情のヘッドフォーメーション」でぐるぐる
回りつづけているとかw
サンドストームは去年から空気の無いところでブンブンローター回してましたが
何か?w
>697
TFはヘリなり飛行機のカッコしてても推進システムなり何なりは
地球のそれとは異なるのだろう
彼らにとって乗り物になるというのは偽装でしかないのだから
ローターなんて飾りです
その気になればうちわでも飛べます
まあ、本来月面で機能しないのはヘリのローターに限らず、
吸気口のあるジェットエンジンや、車のエンジンだって同じだからなー。
まともに動けそうなのはロケット推進のホモシャトルぐらいかよ。
エアグライドやガル様やナイスクはジェット推進だろうし。
ガル様の場合。
あわがまま、いのままぶりで物理法則すら従えてるって言ってみる。
ショックウェーブのビークルはプロペラ推進に見せかけて、実は宇宙戦艦(宇宙空母)。
……なわけないか(まあ描かれ方は宇宙戦艦風味なんだが)。
あとは宇宙戦闘機っぽいエアグライドと、エネルゴンセイバーチームのビームは、
普通に飛べそう。
あの世界では、ローターは敵を斬る物です。
おい!「はづきちゃんねる」でアイキャッチサリーたん
生尻バージョンがうPされてるぞ!!
1080906682.jpg ←これだ。
>>697 何かの通販にあるようなシークレットブーツのようなものか?
「すごいぞラッド、これならデブの私でもスマートに見える」って感じか?
>>652 サイバトロン、デストロン関係なく出奔した組だから
一応ロディマスをリーダーとして扱ってはいても
割とリベラルな集団になってるのかもしれない。
706です。すまぬ、ハアハアスレで概出だった。
ロディマスの軍団がサイバトロン、デストロン関係なく旅立ってたら面白いんだがな・・・
しかし、今日のナイスクは本当にガル様の側近っぽかったな。
プレゼントの中にちゃんとスノーストームがいたのに「おおっ」と思った。
つーか笑っちまったい、ガル様の説明に。
なぜだろう、面白のだがスパリンは人間キャラが好きになれない
自分たちが特別な存在だからと好き放題言いたい放題のジョーンズ一家に電波なミーシャ
視聴者の感情移入対象としての人間キャラだと思うのだが
よほどロドバスやアイちゃんたちのほうが人間くさくて感情移入できる。
しかし、今日のラッドは本当に博士様のパシリっぽかったな。
>>711 剣だけ突き出して、後から姿を見せる演出が良かった。
全然しゃべらなかったのが残念だが…声の出演もシグナルフレアだったし。
ていうか、シグナルフレアキャラ立ちすぎw
ナイスクは文字通り、ガル様の忠実で有能な部下になってしまった・・・
なんせ、サンストやアイちゃんをガル様に代わって刃物を喉元に突きつけてたし。
>>713 今回はキッカーがまともに見えるんだが・・・・
つうか堂々としてた。
ラリホー便には誰も触れないのでつか?
719 :
風の谷の名無しさん:04/04/03 00:32 ID:xDR0N5U5
それよっかアルファ第4の長島氏の声がカッコ良かった。
アルファQなんか好きだ。
これも長島 雄一おかげか…。
スノーストームは声優変わって欲しくない気持ちと変わって欲しい気持ちが葛藤してる。
変わらなかったら嬉しいけど、今まで「姿が変わると声優も変わる」ということで
納得してきたのはなんだったんだ、ってことでガル様や
特にナイスクの声(スタスク声優スパリン出てるから)への今まで押さえていた不満がふつ
ふつを浮かびそう。OTL
変わったらがっかりだけど、ナイスクガル様ひっくるめて再納得させてまた不満を腹の奥底へ
沈めれそう…
どっちにしても辛いなぁ…OTL
722 :
登別:04/04/03 00:53 ID:AHwXUHhE
ところでおいらの次の出番は何時ですか?
>>721 単に前作から、姿形と名前が変わったので声も変わったってことでしょ。
本作の中でなら姿形と名前が変わっても声は変わらないでいいんじゃない?
そもそも、過去のTFでは2010からヘッドマスターに変わったときに
姿形と名前が同じなのに声が変わったし。
ひどいときは、同作内で声優がコロコロ変わるキャラも・・・・
ところで今日のラッドはどこから沸いてきたんだ?
てっきりセイバートロンにいるんだと思ってたけど。
まさか最初っから博士と一緒に来てたけど、
アレクサと顔をあわせないように隠れてた・・・ってことは無いよね?
昨日の放送で印象に残った事
・捕獲ジャガー爆死
・4つ目の顔
・スノーストーム解禁
・久々の登場なのにセリフ無しの前作ニンゲン側主人公
・留守番参謀はアニメ修正でかっこよくなってるのに
玩具まんまのレッドアラート
あのリングってジャングルシティで使わなかった奴かな?
そりゃ8000年前にかっこいい事言って敵前逃亡してたら曙に会う顔ないだろうな。
それはともかくそろそろロディマスの活躍がみたい。再来週まで活躍ない気がしてきたが
スーパーリンクしてもで能力が明確になって無いってよく聞くけど。
ああいう自由合体機構で能力が明確に出たトランスフォーマー作品
ってあったけ?
何か、「調子がいい」とかその程度だったような。
>単に前作から、姿形と名前が変わったので声も変わったってことでしょ。
>本作の中でなら姿形と名前が変わっても声は変わらないでいいんじゃない?
そうだよな。本当は納得できないと言うか不満あるけど納得するよう自分に
言い聞かせて胸の奥にしまうように努力するよ。
>過去のTFでは2010からヘッドマスターに変わったときに
>姿形と名前が同じなのに声が変わったし。
>ひどいときは、同作内で声優がコロコロ変わるキャラも・・・・
これは「昔のアニメだから」ってことで納得したことにはしてるけど…。
まぁ心のままに顔真っ赤にして批判しまくるより不満を心の隅に押し沈めて楽しめるところ
を楽しんだほうが楽しいし漏れは幸せだから。
>>722 きっと第40話くらい。で、出番は5秒。
730 :
風の谷の名無しさん:04/04/03 01:30 ID:SAN0YBOw
ガルバトロンの基地内でのあばれっプリが楽しみになってきた
>>728 なんか悲観的だな。
単に前作との切り分けのために姿形と名前が変わったキャラは声が変わっただけだと思うが。
今作内で、姿形と名前が変わったからって声まで変わったら混乱招くぞ。
>>730 ああ、やっぱし。
デバスターとかのように合体しても図体でかくなって力上がったけど。オツムが下がった
感じだったんだよな。
>727
それ以前に、昔の自由合体戦士は手足の入れ替えをしない(OAV除く)。
つうか、コンテ・大森英敏だったね。日曜朝の「アレ」以来、久しぶりに名前見た気がする。
やっぱりいい仕事するよなぁ・・・。
>713
>視聴者の感情移入対象としての人間キャラだと思うのだが
え、そうだったの?自分はずっとTF連中のほうに感情移入してた。
人間キャラは添え物だと思ってたよ(w
そもそもスパリンの人間キャラって、いわゆる『一般市民』は一人も出て
きてないからな。もうちょっと一般の人間とも交流してほしいと思うんだが
非常時だし無理なのかな…
>>697 グラコンの合体だけど、あれは話の流れからみると
@言葉通りエネルゴン採掘の為。足のディガー3で地面を掘ってたとか?
A対デストロン用の備え。
のいずれかでよいと思う。毎週のノルマ、というほど扱いは不自然ではな
かったと思う。デストロン襲来後のあそこのタイミングで合体かまされる
とテンポが悪くなってただろうし。
「グラコンは主人公じゃ!売らなあかんのじゃ!毎回合体させんかボケ!」
というタカラの理不尽な要求に毎度答える番組スタッフの苦労
…とかいう図が浮かんでもうた
てか中の人たちの間ではギャグ扱いなんだろうな、既に
「また曙合体かよ!」みたいな
スカイファイヤーがどんどんヘタレてるなあ、大丈夫か?
>スカイファイヤーがどんどんヘタレてるなあ、大丈夫か?
貴重な航空戦力という立場ゆえ、先週みたいに偵察なんかも担当したりして
地味な仕事でもコツコツこなさなければならないのですよ、副司令は。
もうガンガレ。超ガンガレ。
次回予告みたらギャグコントみたいなシーンがあるんだが。
まあ、未熟者ロドバスがドジっただけに見えなくも無いんだが・・・・
それに、ああいう動作ができるのはCGのデータが揃ったって証拠なんだろうな。
つうことは、タカラアニメの伝統で、これからが本領発揮か?
ただ、極端に路線変更までされたらやだが・・・
今までの鬱になる展開(特に12話)とかで不満爆発してる人もいるからな、
今回が、溜飲が下がっただけに、これからが勝負だと思いたい。
>733
アニメで自由合体が行われなかったのは、(米で)観ている子供が混乱するためって
何かで読んだような・・・。
>727
ビクトリーのマルチ戦隊の人たちとかそういうのやってたと思うがどうか。
>735
作中の非常時という設定より
現実世界のアメリカでの「一般市民を戦闘に巻き込むな」規制回避のために
そういう作劇にできないんだと思う。(マイ伝イヤーブックとか参照)
>>689-692 遅レスですまんが、前々回かその前かにも一回変形してなかったか?
確かシャドウホークが。
で、何だったんだ今回は
多少詰め込み感はあったものの、動きはカッコいいわ決まってるわ、
アイキャッチはサリーたゲフゲフ。
>>739が言ってるように、データが揃ったってことなのか…
過去のTFはマイ伝除いてろくに知らないが、楽しみ楽しみ。
そんな俺はジャイロ2萌え。
「大丈夫だ!ジャイロ2が見ている」
「うわ〜たすけて〜」
「・・・・見てるだけだけどな」
744 :
風の谷の名無しさん:04/04/03 08:53 ID:zh9BxM/p
スレの流れを無視し、
スパリンで前作マイ伝のレギュラーがゲスト登場という展開は、
2Dから3Dになったため、新たにCGモデリングしないといけないから
あまり期待できないけど。
スパリンの次回作があり、それも3Dなら、
頻繁にスパリンキャラがゲスト登場しそうと言ってみる。
>>740 それ以前にキャラクターの色がガンガン変わって混乱しまくりだったからねw
>>741 昔はスパナ投げてたのになあ
>>741 初代の頃はメガトロンにスパナ投げつけて海に落とされたり
洗脳されたり強制労働させられたりとか色々されてたけどな・・・>一般市民
最近になって規制厳しくなったのかな
きのうの話はロディマス様が見てるでしたな
アメリカ版だと「メンドイから総司令官に任せとくYO」なシーンになったりして
そして悪役にしか見えない博士。ルナシティはいつのまに設計図を知ったのか。
最後の希望とかいいつつプラネットイーターを蘇えらせようとするクインテッサ
殺伐と指摘種
ランドマイン
チームロディマスの一員。年はロディマスより上だが
忠実で礼儀正しい。スピードよりもパワーを重視
レッドアラート
チームロディマスの一員で、正義感溢れる若い戦士。
スピードを生かした攻撃で、敵を追い詰める
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・)< 見てるだけだけどな!
( ) \________
| | |
(__)_)
749 :
ろでます:04/04/03 10:26 ID:JuhMBFDi
| (日)) ミテルダケミテルダケ
| (゚∀゚)) ジー
|⊂ /
| /
>>741 いや、戦闘やらんでも・・・町の創立祭とかキャンプとか隠れ家とか
マイクロン伝説でも一般市民が絡む話はいっぱい作れたぞ。
(ちなみに上の話は全部好き、子供たち含め)
>750
初代のホイストの映画話とかエアグライドの恋愛話みたいなのも
やって欲しいんだけどねぇ。
>一般市民
…と言えるかどうかは判らんが、Dr.アーカヴィルは
スタースクリームに無理やりサイボーグ化されてたけど、
向こうの基準じゃヤバいんとちゃう?
>>752 G1はアメリカ製作だから当時は平気でしょう。
今はどうなのか分かんないけどね。
局によっても規制は違うらしいし。
流血や銃規制については厳しいようだが、
なんか薬や人体改造なんかは厳しくないような気がするよ。
向こうのアニメ版バットマンからの感想だけど。
銃で殺害はカットされて、
薬で笑い死にはオッケーだったエピソードがあったので。
アメリカのアニメってクローン大戦やらパワパフやらサムライジャックやら
101匹犬の番外編やらで、いちいち動くスピードが異様に速くて直線デフォルメ絵の
アニメが増えてるけどスターウォーズでこれやるくらいだから、
仮にアメリカがTFを作るとなったらこの作画になる可能性もあると思うけどどんなになるんだろう?
海外派は大絶賛しそうだな。
>>754 漏れは初代原理主義者だが、面白さの本質さえ失ってなければそれでもいいよ。
>>733ヘッドマスターズでガーディアンが脚を破壊されて応急処置で腕を引っ付けて戦ってたことアリ。
>>741マルチ戦隊が入れ替わりをやったのは一回こっきり。
結論は「いつも通りが良いね」だた。
グラコンは入れ替えないのかな、手足。
まあ、ファイヤー1のロケットパンチや、ジャイロ2による偵察とかやったから、
ドリルアームとか期待だわな。
レッドアラートは冷静沈着なシルバーボルトみたいな性格だと思ってたのに
どっちかというとホットロッドやステッパーみたいな感じで驚いた。
レッドアラートは顔にゴーグルが付いてるとかいう話があったけど玩具と同じだったね。
ひょっとしてレドアラのCG修正のツケで
炉ディは見てるだけのヒトになってしまったのでは?
>713
禿同。ミランダさん以外ヤヴァイよ人間キャラ・・・・
2クール目も間近で盛り上がってきたね。
(ネオセカンドマイ伝も序盤からこれくらいの盛り上がりだったらよかったのになぁというのはおいといて)
あとは音楽の面でマイ伝に匹敵することが出きるかが期待もあり不安もあり。
マイ伝サントラも2枚目ではすごいレベルアップしてた感じがあったから、
スパリンサントラ2の新曲ではマイ伝を超えるBGMを期待。
この盛り上がりでマイ伝以上の音楽クオリティが加わったらまさに神だからワクドキ。
ミランダとサリーはどうこういえるほどキャラ立ってる様な気しないけど。
>756
>ガーディアンが脚を破壊されて応急処置で腕を引っ付けて戦ってたことアリ。
銃を持った腕を、そのまま足に付けて(銃を)撃つんだよね。
あれも見た時は、ちょっと痺れたな ぁ。
ジョーンズ博士はなんとなく「ゾイド/0」チームブリッツの博士を思い出させる。
>>764 ジョーンズ博士を面白キャラにするのはいいんだけど、
目立ちすぎちゃってるのが問題だと思う。
あの中だったら、メインをミーシャ、サリー、ラッドのやり取りにして、
たまにジョーンズ博士が無茶苦茶なコメントをして
皆にあきれられたり驚かれたりするっていうぐらいのバランスだったら・・・
ダイガンダーのじっちゃんみたいな感じのキャラだったらよかったのに。
>>761 マイ伝は松尾早人が神仕事してたからな。
アバンタイトルのBGMなんかは聞いててワクワクしたし。
今作はサイバトロンが悲しいくらい劣勢で、エネルゴンタワーが無いと撃退
できないのかってくらいだ。
そのため見てて鬱になる展開も多いし、12話での負けっぷりには不満爆発
もんですよ。
エネルゴンスターの効果が目立たない・・・気もしたが、これが無いとあいつら
空飛べないし、戦いで今頃スクラップだったらしいからな。
あと、敵の行動に不明瞭な点や張った伏線とか、スタッフはちゃんと処理する
気あるのかと懸念事項もあったんだが・・・
今週の話はそういった点を、ある程度は解消してくれたのでまあ大丈夫かなと。
ロディマスら第四勢力とか、明確になりはじめた不明瞭部分とかもあり次回も
楽しみかなと。
ただ、来週はエネルゴンタワーに対抗するため遊星爆弾を使うと言う思い切っ
た手に出るようなんで戦いは、今後もエスカレートしていくようですな。
今更なんだが、エネルゴンタワーから出る衝撃波って、GGGにあったソリタリーウェーブの
ようなものなんだろうか?
人間キャラで思ったんだが、スクリーン見て色々言っている姿はマイ伝みたいだなと。
言っちゃなんだがマイ伝だと、ガキの発言がうざかったんだよな。
しかし、ジョーンズ博士はキャラが光過ぎ。
そろそろラチェットから送られてきた新発明が騒動を起こしてもいいじゃない。
さうがにラチェットってそういうキャラじゃないし。
昔のG1のキャラではいたけど・・・
今はジョーンズ博士がその可能性も・・・
だけど、
だいぶ前のスレでその手の話あったな。
実はグランドフォースはラチェットがTFを改造して作ったという奴で。
何?
ラッド人形とかカルロスの剥製とか・・・?
ひとつ言っていいか?
1.今週のラッドが無口だったのは人形(ロボット?)だった。
2.9話で登場したカルロスは実は剥製だから(口ぱく以外)動かなかった。
つまり、中の人なんていなかったんだよ!!
な、なんだってー(AA省略
無口って言うか、明らかに扱いが変だよなラッド。無礼な行動でもあるし。
しかし、サリーと一緒に映ってたのはうらやますい。
776 :
773:04/04/03 21:14 ID:lYe2CCw7
調子に乗って第二弾
サイバトロンは、トランスーフォームとスーパーリンクはバンクシーンを使う。
デストロンは、そんなバンクシーンが無い。
一見、デストロンの扱いがぞんざいなように見えてるが実は・・・
サイバトロンは、そうでもしないと目立たない連中なのに対して、
デストロンは、そんな必要が無いほどにキャラが立っているんだよ!
美味しい連中ばっかだからね。
追伸:1クールも過ぎたし2chなりのキャラプロフィール有った方がいいかな?
>>776 ナ ゝ ナ ゝ / 十_" ー;=‐ |! |!
cト cト /^、_ノ | 、.__ つ (.__  ̄ ̄ ̄ ̄ ・ ・
ミミ:::;,! u `゙"~´ ヾ彡::l/VvVw、 ,yvヾNヽ ゞヾ ,. ,. ,. 、、ヾゝヽr=ヾ
ミ::::;/  ゙̄`ー-.、 u ;,,; j ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\ ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/ J ゙`ー、 " ;, ;;; ,;; ゙ u ヾi ,,./ , ,、ヾヾ | '-- 、..,,ヽ j ! | Nヾ|
'" _,,.. -─ゝ.、 ;, " ;; _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ | 、 .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
j / ,.- 、 ヾヽ、 ;; ;; _,-< //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─-- エィ' (. 7 /
: ' ・丿  ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、 i u ヾ``ー' イ
\_ _,,......:: ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... ' u ゙l´.i・j.冫,イ゙l / ``-、..- ノ :u l
u  ̄ ̄ 彡" 、ヾ ̄``ミ::.l u j i、`ー' .i / /、._ `'y /
u `ヽ ゙:l ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_  ̄ ー/ u /
_,,..,,_ ,.ィ、 / | /__ ``- 、_ l l ``ーt、_ / /
゙ u ,./´ " ``- 、_J r'´ u 丿 .l,... `ー一''/ ノ ト 、,,_____ ゙/ /
./__ ー7 /、 l '゙ ヽ/ ,. '" \`ー--- ",.::く、
/;;;''"  ̄ ̄ ───/ ゙ ,::' \ヾニ==='"/ `- 、 ゙ー┬ '´ / \..,,__
、 .i:⌒`─-、_,.... l / `ー┬一' ヽ :l / , ' `ソヽ
ヾヽ l ` `ヽ、 l ./ ヽ l ) ,; / ,' '^i
バンクシーンなぁ…
ネオ終盤やカーロボとかに比べると、スパリンのバンクシーンって
イマイチ迫力っつーかスピード感に欠ける気がする。
まあとりあえずカッコいいけど。
TFに限らず変形は
ミスった。
TFに限らず変形はバンクとか使わずに
普通に動く動作の中で行っていたりする方が絵的に好きなんだよなぁ。
>>764 あぁ何となくその気持ち分かるよ。ノリが良過ぎなんだよな両者ともw
>>779 CGだからそのへんは仕方ないと自分は思ってる。
ネオやカーロボ辺りはバンクシーンに無駄に力を注いでた感じだし(褒め言葉ですよ)
ゴッドファイヤーコンボイの合体バンクはカッコよすぎて鳥肌が立つよ。
そういえば、アバンもそろそろ変わるのかな?
1ク−ル目
グランドコンボイ「トランスフォーマーを観るときは、部屋を明るくし、
テレビから離れて観てくれよ」
2クール目
ガルバトロン「部屋を明るくし、テレビから離れろ! わしの活躍、とくと見るがよいぞ!
うわっはっはっはっ」
今週のラッドは声優さんの都合がつかなかったんだろうけど……
>>783 変わるとしたら先にロディマスの可能性も。
アルファQでもいいけどw
アルファQってなんかカワイイよな…。
分かったぞ。
サリーがアイキャッチに出たのは博士の電波ジャックの仕業だ。
本来ならばガルバトロンのアイキャッチがあったに違いない。
なぜガルバトロンと思うのかだって?
今週博士はガルバトロンの高笑いをうち消してまで自分をアピールしている。
つまり、ガルバトロンに目立たれては困る理由があるわけだ。
それが何かは分からなかったが、783のおかげで謎が解けたよ。
博士の最終目的は…ずばりこれだ!
サリー「トランスフォーマーを観るときはー?」
博士「部屋を明るくして、テレビから離れて観てくれたまえ。わっはっは」
全国のTVの前で「な なんだってー!!」
787 :
風の谷の名無しさん:04/04/03 22:48 ID:qVvK76Yh
アルファQ(の第四の顔)って実はいい人?
まあ、彼にとっての「最後の希望」とやらが必ずしも
宇宙を災厄から救うようなものとは限らないが。
劇場版セカンドのガル様みたいな方便かもしれない。
788 :
風の谷の名無しさん:04/04/03 22:57 ID:OY7B5Zad
アニメ公式では放送前のアルファQは「クインテッサ最後の生き残り」と
書かれてたから、おそらく宇宙全体どうこうではなく、クインテッサを
種族絶滅から救う手段=エネルゴンなんじゃないかと予想してみたり。
しかし「第四の顔」の予想が当たってちょっと嬉しい(^^)
789 :
風の谷の名無しさん:04/04/03 23:01 ID:OY7B5Zad
しかしアレクサってまだ21なのに社会人なんですね。政府の広報官なんて
学歴にうるさそうなんですが高卒で・・・?それとも飛び級?
実は「第5の顔」じゃねーの?
顔を包んでるヘルメットみたいなのにも顔がついてるじゃん
今回といい、先週といいプレゼントコーナーで、
何気に未発売の新キャラが混ざってるんだが・・・
あれは、子供のためでなく、マニアな向けメッセージではなかろうか?
しかも、予算の都合で大人買いできない大人のために用意された物だとしたら・・・
ううっ、はがきに書くときは年齢詐称していいですか?
>>790 アルファQの第5の顔ってもしかし第4の顔と相反するものだったりして
アルファQだけど1つ白紙みたいな所が
あったのはなんだったんだろう。
顔と顔の間にかなり隙間があるのか。
それとも5番目の顔の場所だろうか。
アルファQの三つの顔はそれぞれが「笑い」、「冷酷」、「怒り」を表していて
隠された四つ目の顔は彼の真の姿「涙」を表しているのです。
なーんてな。
>>794 で、友情に目覚めて全ての顔がウルウル目になる、とw
アルファQって、第4の顔に変わるとき、3の顔との間が随分とあったけど、ひょっとして360度以上ある?
>>793 一面だけ実写の写真張り付けたりしてたら面白そうだ・・。
サンシャイン役は、メガザラックですか。
まあ、あれも玩具では立体パズルのごとく色々な形に変形させらるから、
近いかもしれない。
メガザラックはまだ色々隠してそうだな。
実は、第5の顔は市○御代で、
今だ「日本人がトランスフォーマーを作るな」と考えており、
スパリン含む、和製TFをすべて根絶やしにしようと企んでいるとか?
唯一許せるのが、原作のイメージに近いデザインのユニクロンだけなので復活させようと。
それゆえにエネルゴンは最後の希望。
しかし長島さん上手いなあ。四つ目の顔の声渋かった。
そういやクインテッサ星人の顔は
怒り・笑い・疑い・しかめっ面・死だったな…。
メガザラックもガルバトロンみたいに暗黒パワーでブラックザラックになればいいのに
暗黒パワーって・・・ガルバトロンのようになら、せめてエネルゴンで。
それにリカラーが出るには、まだ先じゃない?
ザラックのブラックバージョンはカッコいいと思うし。
>789
「広報官」という存在上、「30代のおっさん」より「20代の若いねーちゃん」
のほうがアピール度が高いじゃんw
スコルポノックはいつ出てきますか?
>>806 海外版のメガザラックの名前がSCORPONOK(スコルポノック)だから、
すでに出ていることになる?
プライムの色替え、クロームがマイクロンブースターで出ているから、
次の次の次くらいのバージョンで。
>>791 視聴者プレゼントぐらい子供に譲ってやれよ。
大人なんだろ?
>>776 スカイファイヤーのプロフが悲惨だろうなあw
番組終了後にチームスカイファイヤーを編成してくれると聞かされているので
彼はがんばるのです。
>>809 そうだよなあ・・・。
むしろ大人のほうが自由に金が使えるだろ、結婚でもしてない限り。
余談だけど貴方のIDは、萌えぇ。
>>809 大人のオタクしか見てない番組だから許してやって。
814 :
791:04/04/04 02:16 ID:r5qmKE76
ネタのつもりが・・・
815 :
791:04/04/04 02:23 ID:r5qmKE76
(途中で送っちまった)
ネタのつもりが・・・
釣りのつもりはなかったんだが、複数レスが付くとは。
変な擁護までされるし、これがきっかけでどっかが荒れたらやだな。
アイキャッチのサリーのセリフの意味は、つまり。
"三人目がほしいなー"
でFA?
…すまん、こっちに書くようなことじゃないような気がする。
>>812 ありゃ親御さんようでそ、多分。
今後の新作もセットだからしばらく出費も抑えられてパパさん安心。
グランドフォース合体後のジャイロ2を見ると、
某GGGの忍者ロボを思い出す・・・。
声優同じだし・・・。
819 :
812:04/04/04 06:45 ID:RPV2s9VO
>>817 あ、そういうことか・・・。
早とちりでした、ゴメナサイ。
>>817 だが場所をとることは変わらないので奥さんの不機嫌は続く罠
>>816 あの「パパ」はテレビの前の子供たちのお父さんのこと。
つまり、「頑張って(関連商品を買え)!」って意味。
>>816 正解でつ
サリータン、あんな馬鹿アニキを持つと妹か弟が欲しいって気持ちはわかるけど、
ミランダママとジョーンズ博士の合体を想像すると・・・萎えるのぉ
親父嫌いなんだよなぁ
別に博士が相手でなくてもママさん子供産めますよ。
曙と不倫するママさん。
構成的に考えれば、
軍拡競争のストーリーとはいえ、
曙を悪役にする訳にいかないから、
博士に汚れ役やらせてるんだろうな。
「この地にはグランドコンボイがいる、我等は手出しできない」
「ロディマス殿、まだグランドコンボイとの確執にこだわって・・・」
「しかーし!!私がロディマスコンボイでなく
『仮面の忍者ホットロリ影』であったとしたら」
「ロディマース!!」
>>824 マケボノ「ミランダ、コンビネーションスパークだ。受けとれぇ!」
雪嵐「ガルバトロンさまぁ〜、なんでこんな姿にするんですか!!」
ガル「決まっておろう、リペイント軍団は売れんのだ。我慢しろ!」
雪嵐「ひでえですぜ・・・」
ガル「フハハハハハ、そういえばまだいたなあ!
おまえ等だけ変わらなくてもいいなんて虫のいい話なんてあるまい?」
アイちゃん提督「「・・・ゴクリ」」
チームデストロンによるド迫力の販売戦略!
だが、長い夜は幕を開けたばかりだ…。
>801
だよなあ。一瞬違う声優かと思ってエンディングでチェックしちまったよ・・・
あと、801ゲトおめ〜
大統領だったのか・・・
>アイキャッチのセリフ
例の生尻Ver.で言ったら…。ハアハア
親子の二世代販売戦略を狙ってるから、
キッカーパパを活躍させるっていうのは、
たしかにありそうな話だな
ロディマスが旅立ったころは、グラコンはグランドコンボイじゃなかったハズだよな…。
名前が変わったら新しい名前で呼んでやるのがロボット物のお約束か。
キッカーパパは、いつ珍発明するか楽しみではあるが・・・
父親は科学者という点で息子の苦労は伺える。
つうか、昔からトランスフォーマーの科学者には変な奴が・・・
あと今回は、ガラスに反射された鏡像の演出が光ってたな。
アイちゃんの目に映ったガル様と、ガル様の目に映ったアイちゃんとか
キッカーのマスクのガラスや、ロドバスのフロントガラスに移る鏡像とか。
>>834 >>名前が変わったら新しい名前で呼んでやるのがロボット物のお約束か。
グラコン達がいるため身を引いたとのことだから、事前にグラコン達の情報を
集めてたから、名前は知っている。
あとは、
>>839の考えたとおりかな。
>826
「仮面の忍者ホットロリ影!!」
「ホットショット!(ちがう、俺のあこがれたロディマス殿はこんな人じゃ・・)」
「「スーパーリンク!!」」
「スーパーリンク仮面の忍者ホットホットロリ影!!フォーッ!!」
「誰かあの芸人を始末しろ」
しかし、ラッドがオーシャンシティーにいたのにアレクサと会話が無かったってことは、
これからずっと、泥んこ探検隊同士の会話ってやる気ないんだろうな。
ラッドとカルロスなんか、OPで同一フレームで決めポーズしてるのに・・・
ジムが登場して
「メガトロンさ〜ん!どうしてぇ〜!?」って言えばガルバトロンは正気に戻る。
>>839 反射的に
「か〜わいいの〜ぅ、はっはっ…はっ!? ワシは今まで何を?」
>>838 「ラッド君に聞いた」とか回りくどいことせずに、
ジョーンズ博士とアレクサがタワーの上で話してるとこをラッドに差し替えたら、
もっとしんみり出来たかも。
アレクサ「忘れたくても、忘れられないわ・・・」
ラッド「アレクサ・・・まだ彼のことを・・・」
個人的な感想だが人間キャラの扱いは
・マイ伝→コウ太くんとカイザース(友達)
・スパリン→GGGとロボ勇者軍団(戦力)
くらい変わった気がする。
>>841 ん〜でもその二人だと
アレクサ「タワーが完成するまで、敵が攻めてこないようお願いするしかないわね」
ラッド「そりゃいい!アレクサからも頼んでおいてよ!」
アレクサ「ハァ?何おふざけ言ってんのよ!冗談に決まってるでしょ〜?じょ・う・だ・ん!
まったくもぅ〜そういう恍けたところ、全然変わんないのね!」
ラッド「ご、ごめん…(ネタニマジレスカコワルイ)」
結局台無しっぽ
京都TVは昨日第一話放送でした。
で、しっかり観れなかった第一話を録画・視聴したけど
第一話が絶賛されていたとか、12話あたりでイマイチとか言われていたのが
理解できました。最近活躍がアレなホットショットやスカイファイヤーも
活躍してて…なんだかボロボロ泣けてしまいました。
かきなぐり感想スマソ
846 :
天枷美春:04/04/04 16:06 ID:Bio4wK8o
>828
スパリンイヤーブックとか出たらスタッフに解説キボンヌだな
なぜ始めから新キャラにしなかったのか
製作時間が無かったのか?
出す予定無かったが予想外にアイちゃんと
サンちゃんが売れなかったからタカラが強権発動
>>846 >なぜ始めから新キャラにしなかったのか
でもお陰で他のやつらと違って声優変わらなくてすんだから結果オーライじゃない?
>>845 泣くほどのものかよ!
まあ確かにホトショトや副指令は最近アレだけどな。
>873
怪しい仮面を被っただけのロディマス
それだけで正体に気付かないグラコン一行
一人つっこむロドバス
「そんなわけあるかぁ!」となぜか怒り出すホットロッド
仮面が引っ掛かりトランスフォームできないロディマス
>>848 まあ、泣けてくるのは気持ちは、わかるよ。
最近のヘタレ(失礼)っぷりと1話のギャップはあるからね。
>>847 まあね、おかげで「アイちゃん萌え」という素敵演出が生まれたわけだし。
サンドストームは相変わらずだし(絶対変わらないタイプだろうな、姿変わったけど)。
ショックウェーブはオツムの回転は相変わらずだが、セリフが多くなって7話での
ザラックとの会話はスゲー好き。
しかし、無骨でむさいオサーン顔のオサーン声のアイアンハイドがここまで人気者に
なろうとは・・・
851 :
風の谷の名無しさん:04/04/04 18:40 ID:+ASYH89A
なあ、
いまさらこんな質問するのもなんだけどさぁ。
マイクロン伝説と今回って1作目とは時系列のつながりってないよな?
個人的にはつながっていて欲しくないんだけど・・・
時系列が繋がっているかは特に説明が無いので脳内補完して下さい。
同じ名前のキャラが同一人物としては出てきてはいないが(ユニクロン以外)
ハイドラー&バスター兄弟です。
☆ 超 魂 ス ク ラ ン ブ ル ☆
⊂ヽ ∩ ∩ / ⊃
| | \\ // | |
| | \\ // | |
| |. ∧_∧ | | | | ∧_∧ .| |
\\(´∀` )l | | l( ´∀`)//
\ / \ ./
|灰ドラ-| |バスタ-|
| | | |
1作目とは、繋がりがないよ。
855 :
ロリ影:04/04/04 18:54 ID:2p68YGpw
>854
一応だけど
マイクロン伝説とスーパーリンクは、過去のシリーズのパラレルワールドという位置づけ
マイクロン伝説は『初代とザ・ムービー(劇場版)』
スーパーリンクは『2010』のリメイクらしい
見るからに女性キャラなのに
玩具の都合で野郎にされてしまったバスターたん
ミネルバは?
>851
>6
>>858 海外版では探偵で男性キャラだったのに、HMでは救急車で女性キャラ。
HMの頃には玩具とアニメのすり合わせもきっちりやっていたので
>>857は誤解だろう。
後年、BWのエアラザーというケースもあるが。
>>846 > 出す予定無かったが予想外にアイちゃんと
> サンちゃんが売れなかったからタカラが強権発動
色替えサンちゃんとアイちゃんは日本でしか売ってないんだが
テンプレ用に現在の勢力構成を書いてみたが、結構あるね。
これ使えそうなら使ってくれ。
1.チーム・コンボイ&サイバトロン
総司令官グランド・コンボイ直属の精鋭チーム・コンボイとその指揮下にあるトランスフォーマーの軍団。
個人戦力はデストロンに劣るが、それを団結力でカバー。
今作では敵に対抗するために好戦的なとこが目立つ。
デストロンと比較して戦力が劣勢で、個々のキャラクターも丸く収まっている感があり個性が弱い。
2.地球側
第2話でいきなり戦いをサイバトロンに任せて手を引くが、自分達にも脅威が及ぶと知った
とたん協力的に、かなり日和見なところがある。
一応、キッカー一家やアレクサ、ラッド、カルロスといった友好的な人達もいる。
3.オムニコン
エネルゴンを精製できる特殊なトランスフォーマー。同じ姿のものが多いが、しゃべり方や
個性に違いがあり、サイバトロンに協力的なものから中立に近い立場のものもいる。
4.チーム・ロディマス
サイバトロンだがコンボイとは何らかの確執があるのか、あえて表に出ていない。
5.デストロン
サイバトロンとは昔から敵対していた勢力。一時期は共存してたがガルバトロン復活を気に完全に敵に戻った。
個人の戦闘力が高く、無数のテラーコンを従えており、サイバトロンを常に圧倒している。
略奪と破壊がモットーと言わんばかりの悪の軍団で、各キャラの個性も強い。
6.アルファQ
複数の人格を持ち、ユニクロンを復活させるためにエネルゴンを狙う謎の存在。第四の人格まで確認された。
テラーコンを従え、現在、デストロン側にいるメガザラックと通じている。
>>862 途中から見た人の為にテラーコンについても一言あったほうがいいかも?
>>862 乙。上手くまとまってるのではないかと。文章も当たり障りないし。
テラーコンってただの量産型雑魚。以上の設定ってあるんですか?
んじゃ、補足をつけましょう。
補足
テラーコン
アルファQが作り出した新種のトランスフォーマー、厳密にはセイバートロン星を故郷としていないため別種の
存在。オムニコン同様にエネルゴンが精製でき、知性を持たない。
現在は、デストロン、アルファQに両陣営に同じ姿のものが無数存在する。
尚、デストロンにいるメガザラックも実はテラーコンだが何故か知性を有す。
>862のテラーコンのあとに
※テラーコン=コマンドジャガーとシャドウホークなどの量産型雑魚
とか足しておけばいいんじゃないかと。
このあとの追加種族のために「など」は付けておきました。
>>866 GJ!
途中参加の人にもテラーコンて他のTFと何がどう違うのか分かりやすい説明だとおもうよ。
あ、>866の方がいいね。そっちで。
レッドアラートは8000年前に旅立った割には若い戦士
チームコンボイのサイバトロンじゃなくてサイバトロンのチームコンボイなんじゃないかな。
サイバトロン
1.チーム・コンボイ
総司令官グランド・コンボイ直属の精鋭チーム・コンボイとその指揮下にあるトランスフォーマーの軍団。
個人戦力はデストロンに劣るが、それを団結力でカバー。
今作では敵に対抗するために好戦的なとこが目立つ。
デストロンと比較して戦力が劣勢で、個々のキャラクターも丸く収まっている感あり。
2.地球側
第2話でいきなり戦いをサイバトロンに任せて手を引くが、自分達にも脅威が及ぶと知った
とたん協力的にと、日和見なところがある。
一応、キッカーの家族ややアレクサ、ラッド、カルロスといったサイバトロンに友好的な人達もいる。
3.オムニコン
エネルゴンを精製できる特殊なトランスフォーマー。同じ姿のものが多いが、しゃべり方や
個性に違いがあり、サイバトロンに協力的なものから中立に近い立場のものもいる。
4.チーム・ロディマス
戦争を嫌い、かつてセイバートロン星を旅立った伝説の戦士ロディマスコンボイ率いるトランスフォーマーたち。
グランドコンボイとは何らかの確執があるのか、あえて表に出ていない。果たして敵か味方か?!
デストロン
1.ユニクロンを復活させて全宇宙を支配することを夢見るガルバトロン率いるデストロン軍団。
個人の戦闘力が高い上、無数のテラーコン(ユニクロンの体内で生成される自我を持たない量産型TF)を従えている。
質・量共にサイバトロンを圧倒しているが、人類とは敵対しているため補給路に難有り。
現在は破壊されたユニクロンを根城にしている。
略奪と破壊がモットーと言わんばかりの悪の軍団で、各キャラの個性も強い。
2.アルファQ
複数の人格を持ち、ユニクロンを復活させるためにエネルゴンを狙う謎の存在。第四の人格まで確認された。
現在、デストロン側にスパイとしてメガザラックを置いている。
アルファーQ本人は戦力にはならないがエネルゴンやユニクロンについて熟知している。
現在は分離したユニクロンの首に潜伏、テラーコンを戦力としている。
そういえば盾って高位のテラーコンなのかな?
最初はデストロンの紋章ついてなかったし。
スパリン、日本版では10年後、米漫画版では5年後らしい
デストロンってそんなに強いかな?
チームコンボイがデストロンより劣っているとは思えないけど…?
ランページとか他のデストロンはどこいった
アイちゃんはビークルモードがダンプだから
アニメではロドバスより大きくして欲しい…
878 :
866:04/04/04 21:50 ID:ZKB0htmZ
協力サンクス
>>862と
>>866は同一人物なので
あと、キャラ紹介。
公式サイトの説明もあるんで、ここではここなりの言い方で書いてみた。
オムニコンやテラーコンと人間キャラにまで手が回らない・・・
サイバトロン
グランドコンボイ:前作での一件があってか今回はやや好戦的になり性格も変わった。
玩具でのスーパーモードになった姿はカッコイイが、デフォではあれなため、あだ名はアケボノ。
負けたときはマケボノ。
スカイファイヤー:姿、名前、声が変わったが性格は同じ、しかし実力が落ちた。のあだ名はホモシャトル、他色々。
ホットショット :前作では大活躍だったが色々な経験をして大人になった感じだが、つまらん性格になったとも・・・
インフェル :実力はあるが目立たない。あだ名は留守番だったが基地の防備は完成したため出張ることも増えた?
ロードバスター :無理矢理チームコンボイに加入した新人、キッカーとはいいコンビの未熟者。ここではロドバス。
879 :
866:04/04/04 21:51 ID:ZKB0htmZ
続き。
デストロン
ガルバトロン :メガトロンが新生した姿、行動に狂気を含みすぎるため別人説も流れたが、かつてのメガトロン的な
部分もあるため判然としない。あだ名・・・もとい敬称は、ガル様。
ナイトスクリーム:ガルバトロンの優秀な片腕。前作で散ったあのキャラの復活した姿らしいが記憶を全て失いアルファQの
傀儡になった。その後ガルバトロンに捕まり、また記憶を消され、アイデンティティが危ういキャラに。
前作ファンの間ではアレクサとの再会を待ち望まれている。あだ名はナイスク。
メガザラック :実はテラーコンだがガルバトロンに半殺しにされた後は、アルファQの指示のもとデストロンをスパイ活動
をしている。
ガル様に屈したもののサイバトロンを一人で相手したこともあり、11話の時点まではNo2の実力と言えた。
ナイスクとの力量差が見えないが、玩具のプレイバリューだと・・・
あだ名は、6話で弾除けの盾にされたことでシールドだったが、現在は汚名挽回してザラックに落ち着きそう?
アイアンハイド :前作からのキャラでオサーン顔でオサーン声なのに、人間キャラ差し置いて、ここでは最高の萌えキャラ。
前作とのリンクが成功したキャラでもあり、演出だけでここまで萌えさせくれたことでスタッフが前作を
忘れている訳でも無能でもないことの生き証人。あだ名はアイちゃん。
サンドストーム :前作からのキャラで、リカラー以外は全て変更無し。13話でガル様に修理されずに改造されました合掌。
性格はかなり逝っちゃているがガル様の行動には付いていけないときも。あだ名はサンスト。
ショックウェーブ:前作からのキャラで、セリフは増えたがオツムの回転は相変わらず。前作では無言の忠誠を誓っていたために
口数が少なくって裏では結構喋っていたのか?
7話におけるザラックとの会話は秀逸。あだなは、提督または、ごーわん。
880 :
風の谷の名無しさん:04/04/04 22:11 ID:+ASYH89A
できればオムニコンの方言講座も追加してホスィ
姿形と方言と種別名が一致しないんで…
ややこしかったらスマソ。
>>881 オムニコンの方言は一定じゃない
姿形が同じでもしゃべり方が違うことで別人であることを描写しているから
883 :
風の谷の名無しさん:04/04/04 22:18 ID:O6hlJ0hL
「狙われたキッカー」サブタイトルだったけど
結局来週からも狙われるのか?
大変だな。
>883
スパリンは先週までの展開を忘れるので大丈夫かと
玩具に書いてある数値なら、サイバトロンの面々も結構強いんだけどね…。
ロディマスは異様に低かったけど。
>884
単に、先週までの展開を先延ばししているだけのも
ちなみに、
先週までの展開で忘れてるケースって?
11話での展開でザラックが何事も無く戻っていること。他には?
そんなこと言われると困っちゃうんだよな〜
メガザラックとロディマス知り合いなんじゃねーか?
「貴方はッ!!」
って壁言ってたし。
889 :
886:04/04/04 23:00 ID:ZKB0htmZ
単にテンプレ書こうと思って前の話の色々調べてたら、
実は10話でエネルゴンタワーには説明があって、
「簡単に説明すると、特殊な衝撃波の一種」って、あまりにも簡単すぎる説明が・・・
それだから、結構見落としてしまったのかもと。
>888
その可能性が高いと思いますよ。なんせテレマガでネタバレしてるそうだし。
ロディマスは
故郷をユニクロンに滅ぼされたアルファQに同情しているから、
顔見知りでもおかしくないでしょ
そのαがなんで蘇らせようとしてるんだ
>882
そ、そうだったのか…あれって個性なんだ。
トンクス。
アルファQの故郷ってセイバートロン星だとももってたけど、
そうしたら話が繋がらないもんなあ。
故郷の星の名前って出て来たっけ。
>故郷をユニクロンに滅ぼされたアルファQに同情しているから、
>顔見知りでもおかしくないでしょ
なんでそげんことしっとるだぎゃ
>>891 それが謎なんですよ。
憶測だが、
ユニクロンはアルファQの故郷で作られたロボットで、星の破壊と再生が可能な
創世機だったとかw、しかし誤って自分の星を破壊・・・グラヴィオンかよ。
>893
ネタバレスレで書いてたんだよ。
それ知って、納得しちゃったけど、
ネタバレここで書かれたからと懸念してたが_| ̄|○・・・
まあ、(・∀・)イイ!!や。ちなみにソースはテレマガだとか。
で、なんか方言ぽいのは番号が893だから?
ああ、オムニコン次は何弁だろう。
ネタバレ逝ってよし。
テレマガに書いてある=子供でも知ってる=ネタバレではない
898 :
風の谷の名無しさん:04/04/04 23:49 ID:O6hlJ0hL
884>そうか。
でもまさかようやく手に入った情報を忘れることじゃないだろうな。
あったら困るが・・・・・。
この場合、忘れないでいたら拉致か?
トラウマ増えたりするかもな・・・・。
<元883>
>>866 キャラが丸いとか、戦力が弱いとか言うのは主観の範囲だと思う。
ホットショットがお茶目な回もあるし(肩が見えてる)、
特に実力差は…例えコンボイやガルバトロンといえども
ラッキーヒット一発でやられたりするのがTFだし。
900 :
風の谷の名無しさん:04/04/04 23:51 ID:O6hlJ0hL
続き
テレマガ?
901 :
風の谷の名無しさん:04/04/04 23:53 ID:O6hlJ0hL
間違えた、すまない。
テレマガはネタバレではないのか。
わかった。
>>テレマガはネタバレではないのか。
そうだったのか
903 :
風の谷の名無しさん:04/04/04 23:59 ID:O6hlJ0hL
902>
897がそうカキコしていたが
1をみよう。番組と公式 以外のばれはダメよ。技名とかならともかく
あとプレゼントにいたダンプカーも名前聞いちゃダメ。ばればれだけど
>>899 キャラが丸いというのは主観が入っているかもしれませんが、
戦力が弱いという結論は、過去の戦績で見た結果なんですよ。
例えば、総力戦だった第10話ではエネルゴンタワーが無かったら
危うかった訳ですし。
ラッキーに頼る、あるいは強力な支援が無いと常に危うい立場なのが、
サイバトロンな訳で、そういった展開を今まで見てきた訳です。
そのお陰で鬱展開な結果になったけど、やっと防備も完璧になって
ほら来週は、遊星爆弾を落とすというとんでもない作戦をどう乗り
切るのか楽しみなわけですよ。
906 :
866:04/04/05 00:19 ID:+UUbWP30
>905ですけど、
自分が
>>866なんで、
キャラが丸いって点ですが、デストロンと比べるとなんで・・・
しかも、チームロディマスのキャラ見てると。
どうするチームコンボイって感じで・・・
ここまできたら人間も作ってみる。
おかしかったら指摘おね。
地球人
キッカー:本作における人間側の主人公。威勢良く登場したが、
話が進むにつれ様々なコンプレックス(父親が苦手、TFが嫌い、無重力恐怖症、暗所恐怖症など)をもっていることが判明。
もっとも、ロードバスターとコンビを組むことによって徐々に解消されているようである。
サリー:キッカーの妹。活発で明るい性格。兄とは違い父親との関係は良好。
ミランダ:ジョーンズ博士の奥さんでキッカー達のママン。実は中の人が娘のサリーと一緒だったりする。
ジョーンズ博士:キッカーの父。エネルゴンの専門家で、非常に豪快な人物。
キッカーのトラウマはほとんどこの人が植えつけたもの。たちが悪いことに本人には自覚なし。
そりゃあ一緒にご飯食べてもらえないよ。セクハラ行動を繰り返すこともあり、本編最大の悪人と見る声も少なくない。
余談だが、某漫画に登場するマッドサイエンティストに見た目・言動が似ていて何度か話題になった。
ミーシャ:エネルゴン研究者の祖父を持つキッカーの友人。おとなしく控えめな典型的ヒロイン・・・
かと思われたが第六話でシティの武装化を立案、テラーコンをその武装で容赦なく撃破し視聴者の度肝を抜く。
以降彼女は敬意を込めて提督と呼ばれるようになり、その後もキッカーの悩みを一刀両断するなどスケールの大きいとところが目立つ。
とはいえキッカーとの思い出の場所であるジャングルシティを大切に思うなど、年頃の少女らしい面も。
キッカーは彼女を異性として意識しているが、ミーシャのほうは性差を超えた親友と捉えているようである。
二人の関係の今後が注目される。
続き
ラッド:前作から引き続き登場。ジョーンズ博士の助手をしており、キッカーやサリーとも面識がある。
カルロスほどではないが出番が少ない。
カルロス:前作から引き続き登場。アストロノーツをしている模様。とにかく出番が少ない。
アレクサ:前作から引き続き登場。現在は地球連邦政府の広報官で、子供のころの夢・大統領には着々と近づいているようである。
前作主人公三人の中では最も出番が多い。
そりゃ,デストロンはいくらでも補充できそうなテラーコンが
戦力にいるけど,サイバトロンにはそういう戦力いないから。
(オムニコンは基本的に戦ってくれないみたいだし)
物量の差が戦力の差に直結しているんだろうな。
>>以降彼女は敬意を込めて提督と呼ばれるようになり
というよりは初登場で片言だったから提督になった気が
>>905 だから、そういう余計なことはいらないでしょ?
例えばストーリー概要でチームコンボイとガルバトロン一味とアルファQが
対立状態にあることを説明しておいて、
各キャラの紹介では
・グランドコンボイ
チームコンボイの司令官、トレーラートラックに変形。
ロボットモードでは手足が細く、胴体が太い曙チックな体形が特徴。
コンテナに搭載してあるグランドフォース4体と合体することでスーパーモードになる。
・スカイファイヤー
チームコンボイの副指令、スペースシャトルに変形。
ロボットモードでは赤いミラーシェードで覆われた顔が特徴。
ロードバスターを下半身にして合体することで、スーパーリンクスカイファイヤーになる。
また、チームコンボイで唯一の航空戦力。
と簡潔に説明してあげるのが吉かと。特に一見さん向けに作るのなら、
作品中の位置づけがどうだとか、何に変形するのかとか、
特徴・能力がどうとかの情報の方が有益だと思うけど。
たしか何スレか前にマイ伝のプロフィールも書かれてたよね。
合わせて使えばかんぺきだな。
これ以上長くなると
>>851みたいにテンプレ読まなくなる奴増えるだろうから
書いても書かなくても一緒でしょう
914 :
風の谷の名無しさん:04/04/05 00:47 ID:diemGS2p
タイトルにデカデカと「スーパーリンク」と謳っているけど、
作品中まるで生きてないと思う。
>>910 あれ、そうだったっけ?じゃあちょっと修正。
ミーシャ:エネルゴン研究者の祖父を持つキッカーの友人。初登場時の片言の喋りからスレ内での通称は提督。
おとなしく控えめな典型的ヒロインかと思われたが、第六話でシティの武装化を立案、テラーコンをその武装で容赦なく撃破し視聴者の度肝を抜く。
その後もキッカーの悩みを一刀両断するなどスケールの大きいとところが目立つ。
とはいえキッカーとの思い出の場所であるジャングルシティを大切に思うなど、年頃の少女らしい面も。
キッカーは彼女を異性として意識しているが、ミーシャのほうは性差を超えた親友と捉えているようである。
二人の関係の今後が注目される。
>>911 じゃ、こんな感じ?
ホットショット:
スポーツカーに変形。
前作では色々な経験をしたためか、落ち着いた性格になった。
インフェルトをパートナーにしてスーパーリンクする。
インフェルノ
消防車両に変形。
実力はあるが、留守番が多く目立たなかったが最近は出番も増えた。基地の防備も完成したため、さらに
出番も増えると考えられる。
ホットショットをパートナーにしてスーパーリンクする。
ロードバスター:
4WD車に変形。
無理矢理チームコンボイに加入したホットショットを尊敬する新人。
同僚を殺されたり、アイアンハイドとの因縁などを経験していく。
スカイファイヤーをパートナーにしてスーパーリンクする。
キッカーとはいいコンビ。
>特に一見さん向けに作るのなら、
>作品中の位置づけがどうだとか、何に変形するのかとか、
>特徴・能力がどうとかの情報の方が有益だと思うけど。
そういうのは公式サイト見れば分かるからいいんじゃない?
その辺注釈一言いれとけば2ch向けの説明でいいと思うよ。
>>917 でも、チームコンボイのほうがキャラが丸いっていうのとか
戦力が弱いっていうのは、どうしても納得できないんですよね。
デストロン側で明らかにおふざけやってるのは
ガルバトロン・サンドストームぐらいのもので、あとは概ねまともです。
チームコンボイではスカイファイヤーがまあそういうポジションですかね?
ほか、他勢力入れるとアルファQ、ジョーンズ、各種オムニコンズって感じでしょうか?
戦力に関しては、「メガザラックが強い」というのなら同意します。
こいつ一人のせいで戦力バランスが崩れてるのは明らかだからです。
まあリペ3人組なんかとは互角に戦ってるしなぁ。
ザラック相手だと厳しいみたいだが。
ザラックの弱点は上司。
現上司に反抗するのも元上司の命令だし、とことん小物だな。
もはよう。
…途中参加なんで、舞伝の頃よくここの説明
で色々見分けてたけど。
正直初心者にはありがたかった。
公式と併用してたよ。
武器の説明とエネルゴン関係は?
ザラックは中間管理職だからな。
ところでザラックがロディマスを見て「あ、あなたは!」って言うのについて。
ロディマスは伝説のTFなんだから、TFなら顔と名前くらい知っててもおかしくないのでは。
ザラックたまはテラーコンですよ。
おはようおまいら。
上のほうのテンプレ案見たんだけど
いくらなんでも長すぎ&横に長すぎだと思うぞ。
(専用ブラウザだと表示欄が横いっぱいじゃない人も多いと思うし
その場合段落ガタガタ)
あとあんまりテンプレ多くすると
次スレ立てに立候補する人が激減するので
注意が必要と思われ。
確かにテンプレにしては長い。
どうしても使いたいなら、専用ページ作ってそちらにテキスト置いておくほうが無難。
ミーシャのキッカーへの感情は、思い出の遺跡のシーンでの態度・台詞を女性視点から言わせていただきますと、
決して性差を越えた親友とかではなくちゃんとした恋愛感情です。
女はあんな台詞や態度(キッカーとの思い出の場所に他の人となんて来ませんとすねて見せたり)を親友相手には普通とりません。
やるとしたら意識してやってる鬼畜女です。
彼女の性格から見て、あれが彼女なりの恋愛スタイルなんだなと
私はあのシーンで安心しました。キッカーへの母心で(w
この前のラッドやナイスクのように、
一瞬の登場だけれども、台詞があってもいいような場面では、
声なしになるよりは、
誰か他の人が声を当てて欲しいと思う。
ナイスクの中の人は「それー」の役で出ていたので
はなから喋らせる気が無かったものと思われ
>>928 昔のおおらかな時代じゃあるまいし
今それやったら「今しゃべったの誰だよ!」ってことになりかねん
>>930 確かになー。
余談だけどガンダムとか凄かったよな。テレビでは毎回登場するサブキャラさえ
毎週の様に声が変わってたし(結果、後のムック等に掲載されたデータベースで
は一人のキャラに何人もの声優名が記載されたりした)、劇場版でもサブキャラ
の声がIとIIIとでは変更されたりしたし。
テレ東公式の次回予告が更新されてるね。
テレ東の人が大変だってのは分かる。けどな。
マイ伝更新しませんか?
声優がどうこうってラッドが、今回無口だったことの話では?
同じ作品内でコロコロ変わるのはって話しだと思ったが。
いっその事、スレ内の特殊な通称リストだけでもいいんじゃない?
それこそ初心者には分かりにくいだろうし。
グランドコンボイ…曙
スカイファイヤー…ホモシャトル、下半身、下半身シャトル
インフェルノ…留守番、アゴ
ロードバスター…蹴られ、未熟者
アイアンハイド…アイちゃん
サンドストーム…ラリホー
ショックウェーブ…ごーわん、提督
メガザラック…シールド、盾
コマンドジャガー…猫
シャドウホーク…鳥
キッカー…蹴り、トラウマ、トラウマン
ミーシャ…ミー提督、小熊提督
アレクサ…大統領、アレ臭
カルロス…登別
※たまに話題に出る前作キャラの愛称
スラスト…イカトンボ
ダブルフェイス…ダボー
ラチェット…改造、元留守番
デバスター…師匠
>>936 コマンドジャガーに「犬」「わんわん」も。
>936
乙!それが一番有り難い。
おーい、破壊大帝入ってないよ〜。
コマンドジャガーはワンワンも入れて(猫だけどさ)
941 :
907:04/04/05 20:50 ID:O3V9cptz
942 :
風の谷の名無しさん:04/04/05 20:52 ID:O3V9cptz
>938
わーい。初スーパーリンクだ!
スーパーリンクわんわん(2ch Ver.)
体 力: 2 知 力: 3
速 度:10 耐久力: 0
地 位: 1 勇 気:10
火 力: 3 技 能:10
合 計:39
■スタッフ■
監督/川越淳・佐藤豊(〜#6)→川越淳・佐野隆史(#7〜)
シリーズ構成 桶谷顕 脚本/桶谷顕・外池省二 演出/佐藤豊・大平直樹
音楽/丸山和範 音響監督:岩波美和
トランスフォームアニメーター/阿部宗孝・山田起生
キャラデザ/高品有桂 アニメーション制作/アクタス CG/スタジオA-CAT
■キャスト■
▼サイバトロン陣営
グランドコンボイ/小西克幸 ロードバスター/岩田光央
スカイファイヤー/檜山修之 ホットショット/鳥海浩輔 インフェルノ/神奈延年
ロディマスコンボイ/置鮎龍太郎
プライマス/玄田哲章
キッカー/岸尾大輔 ジョーンズ博士/山野井 仁
アレクサ/富坂 晶 サリー/浅野真澄 ミーシャ/田上由紀子
▼デストロン&アルファQ陣営
アルファQ/長島雄一 メガザラック:増谷康紀
アイアンハイド/遊佐浩二 スノーストーム/千葉一伸
ナイトスクリーム/飛田展男 ガルバトロン/遠藤純一 ほか
■設定周り■
・スーパーリンクは前作マイクロン伝説の10年後。
・マイクロン伝説とスーパーリンクは初代を基点とする過去のシリーズとはパラレルワールド。
製作的にはマイクロン伝説は初代〜ムービー(〜2010)のリメイクに当たる。
コンボイやメガトロンなどは初代の彼らとは同名の別人。
・現時点の既出メディアから判るマイクロン伝説からの変名同一人物は以下の通り。
(※劇中での表現や設定は本編で確認してください)
コンボイ→グランドコンボイ ホットロッド→ホットショット
ジェットファイヤー→スカイファイヤー メガトロン→ガルバトロン
スタースクリーム→ナイトスクリーム(?) サンドストーム→スノーストーム
・アルファQはクインテッサ人の最後の生き残り(現在なぜか公式サイトから削除)
各キャラクターのスレ内における通称一覧
グランドコンボイ…曙
スカイファイヤー…ホモシャトル、下半身、下半身シャトル
インフェルノ…留守番、アゴ
ロードバスター…蹴られ、未熟者
アイアンハイド…アイちゃん
スノーストーム(サンドストーム)…ラリホー、砂嵐、雪嵐
ショックウェーブ…ごーわん、提督
メガザラック…シールド、盾
コマンドジャガー…猫 、犬、わんわん
シャドウホーク…鳥
キッカー…蹴り、トラウマ、トラウマン
ミーシャ…ミー提督、小熊提督
アレクサ…大統領、アレ臭
カルロス…登別
※たまに話題に出る前作キャラの愛称
スラスト…イカトンボ
ダブルフェイス…ダボー、両顔
ラチェット…改造、元留守番
デバスター…師匠
キッカー…ジュニア はダメですか?
ジョーンズ博士…加農砲介
>950
次スレ宜しくお頼み申す
キッカー…吉川
最近は書く人がいなくなったかな?
博士はパパンとも呼ばれてたな。
ガルビーとかアイちゃんて書き方は「イタイ」とか言ってTFアンチが絡んで
くるからやめてくれ。
ガルビーがまだいないぞ
>>945 スノーストームってほんとに千葉一伸でいいの?
あとチームロディマスの面々も加えれ
むしろキャスト表やスタッフは公式にまかせていいんじゃないかなぁ
早いけど立ててみようか?
連投規制がきっついなコレ
963 :
945:04/04/06 05:20 ID:Nd8GdKWU
>>957 スノーストームは少し先走りしすぎたと反省。
チームロディマスの連中はキャスト確認しようとしたら
先週の分を録り忘れていてできなかった。
今更だが、EDのCASTだとそれぞれの勢力ごとに区分けされてる。
サイバトロン(チームコンボイ、チームロディマス)、
デストロン、
アルファQ
地球側
オムニコン
って順だったキッカーの場合も地球側だったよ。
今更だが
ホットショット→猫耳
初めて来た時ハゲワロタもので…
>>966 まあ、ブロッコリーを買収したタカラだから、猫耳も当然かと思ったり
しかし、萌えキャラの座はアイちゃんに・・・_| ̄|○
問題はタカラがコナミ傘下だということで。
コナミが、どう動くかだな。
まあ、玩具製作と販売の依頼くらいだと思うけど。
それとも、「ときメモの人気無くなったんで、オメーとこのデジコよこせゴルァ」
とか、573が893なこと言い出したりして。
「ロディマス、1000取り合戦は?」
「このスレにはグランドコンボイがいる、我等は手出しできない」
「ロディマス殿、まだグランドコンボイとの確執にこだわって・・・」
「しかーし!!私がロディマスコンボイでなく
『仮面の忍者ホットロリ影』であったとしたら」
「ロディマース!!」
もう「その言葉はロディマス!」ネタは通じないんだろうなー。
>>まあ、玩具製作と販売の依頼くらいだと思うけど。
アムドライバーの玩具がミクロマンの流用か否かで判断できそうだな。
>>それとも、「ときメモの人気無くなったんで、オメーとこのデジコよこせゴルァ」
正直、でじこの人気も落ち目だと思う。
トランスフォーマーテレフォン
>>トランスフォーマーテレフォン
リカちゃん電話みたいなものか?
昔あったような。
>>972 それ以前にグランセイザーはGIジョー(または変身サイボーグ)。
>>974 タカラの女の子向けテレフォンサービス=リカちゃん電話
タカラの男の子向けテレフォンサービス=TFテレフォン
TFテレフォンなあ…
やっぱり相手は曙か吉川なんだろうか。
で相手が一方的でこっちは一言も喋れないまま終了とか
昔、勇者シリーズでテレフォンサービスがあったな。
まあ、
>>978の言うように主要キャラが一方的にセリフを言うのを聞くだけだったが。
ところでダイガンダーのテレフォンサービスが今だに生きてるんだが…
某研究所掲示板で宇宙ペスト患者同士の内乱が勃発しますたw
>>980 ダイガンダーのテレフォンがあるなんて知らなかった。
でもダイガンダーって
「ダ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!」
しか言えないからリューグとアキラが喋るの?
>>981 前から、スパリンの悪い部分を見つけ出そうとやっきになった連中の発言内容は
どんどん、ブっ壊れていったからね。遅かれ早かれそうなったんじゃない?
まあ、あちらはヘタに関わらん方が吉でしょ。病気が感染する前に・・・
>>978 昔の奴だと電話番号が2つあって、一方がサイバトロンに、もう一方はデストロンに
かかるようになってたよ。
サントラが573からの発売に変更になるとか・・・。
ないよな、そんなこと。
あれだな、CD出すなら翻訳版BW並のアドリブ会話炸裂のCDドラマ
出してもらえないかな。
なんせ、声優陣には美味しい連中多すぎだからね。
CCCDとかLGCDにならなければまあいいさ。
>>985 コナミとタカラの関係はそんなに密接じゃない
実際の所コナミが欲しかったのは自前で玩具を作る為の下請け
それが現実化した今となっては
コナミに捨てられる日も近い。
てかコナミは平気でタカラの足を引っ張るしね。
捨てられるもナニも寧ろタカラの方が縁を切りたがってるんじゃないのか?
ま、コナミも毎年の様に訴訟だの所得隠しだのと我々を楽しませてくれる会社だが(w
しかしその電話の声がロディマスでなく
サリーたん(たまに登別)だとしたら
ごーわん、しょっく、しょっく…
こんげつは、すのーすとーむ、でる、あいあんとれっども、でる…
かう、かならずかう、がるばとろんさまのため、
おまえたち、かならず、かう…
らんどまいんもでる、かえ…
サイバトロンのも薦めるのか(笑)
もうこの際バンダイにでも吸収されてみてはどうだろうか。
>>993 トランスフォーマーSEEDが始まります
998
さっさと埋め
999か?
,,-‐''""''ー--,_
|""" ||
::::::::::::::::::::::::::: | ||
:::::::::::::::::::::::::::::::::: | 炉 .||
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: | ,ノ""""'|| :::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::. | ,/""" .!|| :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::: """" .|| ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ ) :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: / /||
:::∩::::::::::::::::::::::::::: / /
∧_∧ | | ( (
( ´Д`)// ∧_∧ ヽ ヽ ((( )))
/ ∧_∧ ´Д`) \\(´∀` ) n ∩
∧_∧ ( ´Д`) i ハ \ ( E) .| .|
( ´Д`) / _\ ノ | /ヽ ヽ_// .| .|
( ヽ, / ヽ、/ , // ヽ, | ノ \__/ | .| ∧_∧
\\/ ,ri .ヘ,( ( ( \ノ i | i ヽ\(´Д` )
ヽ_,ノ | | ヽ、ヽ、//ヽ、_ノ / / \ \
トランスフォーマースーパーリンク11
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/anime/1081192575/
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。