★スタッフ
監 督. :長岡康史
構成・脚本. :川崎ヒロユキ
キャラデザイン. :木村貴宏
ロボットデザイン. :まさひろ山根、ことぶきつかさ
擬態獣デザイン :反田誠二、秋恭摩
デザインワークス:森木靖泰、赤樹壱麿
3Dディレクター. :渡辺哲也
音 楽.. :渡辺宙明
制 作. :OLM、AIC
★主題歌
「神魂合体ゴーダンナー」
歌:串田アキラ
CDシングル 10月29日発売 \1,200
コロムビアミュージックエンタテインメント
★キャスト
猿渡ゴオ. :近藤孝行
葵 杏奈 :中原麻衣
葵 霧子 :本田貴子
ミラ・アッカーマン:久川綾
藤村静流. :かかずゆみ
忍 :皆川純子
影丸. :山口太郎
★キャスト続き
光司鉄也 :檜山修之
ルウ・ルー :清水香里
コナミ :渡辺明乃
モモチー :能登麻美子
林 :加藤奈々絵
さくら :南里侑香
神父 :石丸博也
★ロボット/パイロット
ゴーダンナー/猿渡ゴオ
ネオオクサー/葵 杏奈
※ゴーダンナー・ツインドライブモード(ゴーダンナー+ネオオクサー)
コアガンナー/藤村静流
バトルユニット/光司鉄也
※Gガンナー(コアガンナー+バトルユニット)
クラブマリナー(前大戦にて破壊、後に擬態獣化、中の人も化け物に)
乙〜
久しぶりに立ててみた。
★DVD リリース(予定)
第1巻 2003年12月19日 標準小売価格 : 5,800円(税抜き)品番 : THD-12241
第2巻 2004年1月23日 第3巻 2004年2月27日 第4巻 2004年3月26日 第5巻 2004年4月23日
第1巻〜5巻 2話収録 5,800円(税抜き)
第6巻 2004年5月21日
第6巻 3話収録 6,800円(税抜き)
※ 第2巻のみフィギュア&
6巻収納BOX付き限定版DVDもあります。
BOXは木村貴宏&まさひろ山根の描き下し!
★サブタイトル
#01 『戦場のウェディングベル』
#02 『炎のバージンロード』
#03 『バトルロイヤル・ハネムーン』
#04 『静流、再び』
#05 『空から来た少女』
#06 『夢の終わり』
#07 『追憶ニ死ス』
#08 『華麗なる撃墜王』
#09 『流されてサバイバル』
#10 『ルウ出撃』
10 :
風の谷の名無しさん:03/12/02 18:47 ID:cHPGfgZD
>>乙カレ、1チン
>>1 乙
公式見てきた
_| ̄|○ 剣之介って・・・
剣之介!?
兜剣とかって名前じゃないのかヨ。あー明日見るのが怖くなってきた。
予告で「剣(けん)・・・俺の名前だ」って言ってたよなあ。
やっぱり「けんのすけ」って言われると怒るんだろうか?
まあ、しんのすけよりは良かったと言っておこう(w。
前から気になってた事なんだが、戦闘中にかかるBGMで、ダンガイオーのヤツにそっくりなのあるよね?あれってなんつったっけ?
けんのすけっつーことはけんちゃんか
ケン「俺の名前はケン、カブトケンだ。」
モモチー「こちらの資料では山田剣之介となっていますが?」
ケン「そりゃ、仮の名前、カブトケンは真の名前、魂の名前なのさぁ。」
こんな、会話キボン。
剣 之介 (けん これすけ) という可能性は?
>>19 「サイキック斬、そして」か?
スパロボのせいでミニにタコができるくらい聞かされたよ
>>23 ダンガイオー2の「悲痛な戦闘」のほうかもしれん。
剣之介が監督の言う最大のライバルなのか?
OPラスト。
「ケンノスケぇ〜っ!」
「ケンと呼べと言ってるだろうが〜っ!」
脱力。_| ̄|○
ルゥはなんか萌えんなぁ・・・
今日は「食物連鎖」でダンナマン大活躍でした。
少女を巡って争うケンVSゴウ・・・
今回は、日常生活のシーンとバトルのバランスが良く、3話以降で初めて面白
いと思った。川崎もやりゃ出来るじゃん。
あと、ミラかわいすぎて困りました。
誰かルウのパンツについて触れてやれよ
現実の女の子はみんなスカートの下にはたいていスパッツみたいなの(見せ
パンというのか)履いてるから、今やパンチラはア二メの中でしかありえな
いだろうね。
剣はルゥを連れてくのか?
ライバルはロリコンか(´∀`)
つーかもってっちゃってください。
ルゥいらねーからエリスでも再登場させてくれ。
ルウ祭りになってると思ったら全然だな。パンチラもあったのに。
今更なんだが、EDでルゥの前に横たわってる男が剣なのか?
敵はロリ魂合体ですか?
予告で電気ショックなかったのが(´・ω・`)
いらんのならルウはオレにくれ
今回、久しぶりに笑えたんだが。
つーか毎回こういうギャグ&シリアスなノリだといいんだけど...
今後に期待......って1クール目もう残り少ないじゃん!
今日の見所 : 尻 アゴ
序盤の止め絵で長ゼリフはどうかと思ったけどな。エヴァよりヒデェ。
その分他のシーンでの作画が保たれてルウが輝いてたけどさ。
>>41 日記に10話の完成報告が簡易的なものすら
未だ無いって事は、かなり辛い状況なんだろうねぇ・・・
公式見てきた
_| ̄|○ 剣に修正されてる・・・
パンチラも久しぶりな気がするなぁ。
>>41 俺はそこ笑ったけどな。
>>43 ちっ、おもしろいネタだと思ったのに。
まあいいや、俺の中では剣の本名は剣之介に決定!
昨日アップされた時点で、フィルム完成してたんじゃなかったのか?
なんで剣之介だったんだ・・・・スケジュールがタイトすぎてグダグダになってるか?>製作陣
ていうか、今気づいたが、今回の作画監督(キャラ)、
公式HPでは大島城次という人だが、
放映のクレジットでは木村貴宏だった・・・
ていうか「レイアウト作画監督」って何だ?
ひさびさに面白い内容だったんだが、作ってる人らは限界に達しているのかも。
しかしさ、もっと予算と時間と人を潤沢にとって作ったほうが
けっきょくは DVDも数売れて儲かると思うんだが、
そんな風にはいかんのかね。
損益分岐点が低予算のとこにあるのか
そもそも今どきどうやってもそんな作り方はできんのか。
オレ 1、2話レベルをキープしてたら買ってもいいんだが、
現状ではちょっと・・・
他のアニメよりは面白い側にあるだけに惜しい。
エヴァって1〜6話作るのに3年かけたんだっけ?詳しい人プリーズ。
シスコン野郎の話で2話も使ったのが悔やまれる。今、同居している
5人の家族っぽい描写がもっとあれば、今日の内容と次回の予告が
引き立ったのに。
俺も最近のダンナーつまんねーと感じてた口なので、
今回のポニー&Gタンパンなルゥが熱血トレーニングは良かったッスね。
こういうノリが増えて欲しかったのよ。
ちなみに、「R.O.D.-TV-」の第1話は8ヶ月かけたそうな。
(ソースは小説版の後書き)
>>50 アニメの本数は増えたけど、作る方の人手には限度がある。
したがって、時間や人に関して余裕を持って作るのは容易ではないと思う。
一部の例外はあるけど。
次回予告のバックにいるのは影丸だよね。
つー事は次回は影丸メインの話か?
このおっさんも何かありそうなんだよな・・
ていうか、意味ありげなあの神父はめっきり見なくなったな
もう、2話連続は疲れました・・・。
( 'A`)今日も麹には触れてくれなかった・・・
>>50 アニメではないが、かつて最初に作られた「宇宙大作戦」の場合も
かなりの低予算で作られていたが、それがかえって役者やスタッフ
に「面白い作品を作ってやる!」と言う団結心を生み、結果大好評!
今では「スタートレックシリーズ」としてアメリカを代表するSF作品
となっていくのだから、一慨に予算と時間を掛けたから良い作品が
出来るとは限らない所がモノ作りの難しい所だよな。
しかし今日の話は久々に面白かったな。
思わず脚本家の名前を確かめちまってビックリしたぜ(w
>>61 面白かったな
脚本家の力でなく、
画コンテ : 大畑晃一 演出 : 元永慶太郎 の力かと。
相当、書換えてた。
10話見て、夫婦の好感度ランキングで
しのぶっちはルウたんにボロ負けしてるような・・・
>>64 剛珍が「ルゥは問題ない、っていうか一緒に暮らしたい」ってのを聞いた時、
耳を疑った。でも直ぐにアンナも同じことを言って安心&残念
見事に脚本に踊らされてしまった今日この頃
ルーたんはマスコット係
ミラは倦怠期になった時の刺激物
しのぶっちは・・・じいや?
ルウかーいー
>>65 アンナあそこでなんていってるの? 聞き取れなかった…。
>>66 しのぶっちは無害な空気。w
>>68 「っていうか、一緒にいたい」だと思う。
>>68 ルゥはひとりぼっちで、家族が必要。アリでしょ、というか一緒にいたい
止め絵で長ゼリフは確かにちょっとなあ。せめて3枚ぐらいにならんもんか。
やっぱりルウの声は子供に聞こえないなー。
剣はいいね。武器といいごちそうさまのやり方といい、サムラーイだね。
コスモダイバーって宇宙のほかに水中もいけるのか。
>>50 オリジナルものは売れるかどうかの見極めが難しい。
だからファンを引き付けるために初回は赤字覚悟で時間も人手も余裕をみて
作るからいいモノができる。
初回並みの手間を最終回まで維持するとDVDが大ヒットでも赤字確実。
どうでもいいけどハートブレイカーとソウルブレイカーなんだから心魂合体の方があってると思った
ルウの、女学生風の服は来るなあ……
ルウ→素直な良い子
忍っち→隙あらば兄嫁を寝取ろうとする外道
忍はいいコなんだよ、ホントは。
最愛の兄を奪取された哀しみに耐えてがんばってるんだ。
兄嫁にちょっかい出すような素振りがあっても、本気じゃない、
只兄の気を引きたい気持ちがささやかに現れただけ・・・
ルウや嫁母には尋常でない強い関心があるかもしれないけれど、
それだってきっと納得できる理由が。
79 :
凪きゅん:03/12/04 16:56 ID:G6CYXpel
忍っち→隙あらば兄を嫁から寝取ろうとする外道
まあ、忍っちは光司をさしおいてラスボスの予定だからな。
まあ、そもそも、弟のクラスメイトの高校生と結婚するゴウチンが
外道というかロリというか、変な訳だが。
つうか、ゴウチンの思考回路本気で謎だ。
タイトルにもなって1番の売りである筈の要素が1番足を引っ張っていると言う罠
タイトル?
GOD ANNAR=神アンナ
つまりアンナが足を引っ張っ(ry
恋愛面だとゴウチン、孝之並みにヘタレなのはどうにかしてくれ。
まだ、杏奈一筋の弟の方が好感持てる。
>>84 ゴォ=孝之
ミラ=遙
杏奈=水月
慎二=忍
静流=茜
お、意外としっくり。w
君望スレに帰ってくれ
きもいから
ミラを喪った後のゴォが、どういう経緯で杏奈と結婚することになったのか、
それがまるきり省かれてるのがちょっとなあ……コミック版でも、最初は
拒絶されたけどどうにか認めてもらって、次の回じゃケコーンだもん
>>88 番組内で描かないなら、せめて公式サイトで補完してくれればな。
結果だけ出されて「こうなんだから納得してね」と言われても、
すぐには感情移入できないもんね。
ダジャレとネタだけで考えた設定だから、
そこまでつきつめてないに一票w
ミラを登場させるのを遅くして、新婚生活の描写をもっと描いてくれれば、
過程を省いた事も許せるんだけど。この作品、バトルと新婚と家族の内
どれも、中途半端なんだよね。
っていうか、何もかも唐突なんだよなぁ。ルゥが振って来た時も、
何で宇宙ステーション襲われてるの???って状態に陥ったし。
つか、情報処理の要じゃないのか、あそこは?壊れた影響全くなし?
>>92 影響ありまくり。と、今回の放送で唐突に説明してたけどなw
俺は今のところそんなに不満ないけど。
毎回面白いし。
でも学園メインの話が1〜2話欲しかったよ。
つか、学校で既婚がバレる話やってくれ。
戦闘いらんから(w
>>94 女子高生っていうセンセーショナル(?)な響きが欲しいだけで
杏奈が女子高生でなきゃならない理由が無いんだよね・・・
>>92 今回、ルゥが「今は家族みたいな人たちと暮らしてるの」と言ってたけど
今まで、家族っぽいシーンなんてありましたっけ?としか思わなかった。
唐突って表現がぴったりですね。
☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < 光司の再登場まだ〜?
\_/⊂ ⊂_) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 年上超好き |/
ミラとマックスは・・・ダイハツの軽コンビだったか。
これって人気あるの?
640×360はみずらいな・・・
嫁イラネ。性流(・∀・)イイ!!
エロそうな名前だな
>104
エロいのか? 辞書引いてもピンと来ないYO
そういやsizzleて名のエロサイトもあったが意味不明。
>>94 2巻以降のDVD版に未放映話としてオマケで付いてたら神だがな。w
つーか結婚直後から忍が住み着いてるから初夜はしてないだろうけど
それ以前にセックルしてないとか言わないだろうな?今時のメスガキが
セックスもせずに結婚するわけねぇぞコラ?あ?
その辺をDVDに収録したまえ
あんなのセッコソなんてミタクネ
>>92 監視ステーションはコスモベースだけじゃないみたいだが、担当地域だった
環太平洋一帯はまだ相当混乱してるみたいだな。
コスモベース再建の話が出てたけど、ルゥが宇宙に戻る伏線かな?
それはさておき第一クールも残り3話な訳だが。
12〜13で何か仕掛けて来ると思う?
やっぱり監督のコメント通り誰かが剣之介ににさらわれて
ゴーダンナーはボロボロにぶっ壊されて再起不能となった
所で、その後の話は第2部を待て!
・・・ってパターンじゃないのかな?
>>114 攫われるのが杏奈だったら、ゴォにはミラがいるから本気になれない。
ルウたんだったら第2部で活躍できないので却下。
なので静流が攫われて、第2部はGG(ダブルジー)ガンナーを駆る
熱血の主人公・光司で決まりっ!
_| ̄|○マア アリエナイケド
2期ではあの黒いロボはキングジェイダー
剣之介はソルダートJみたいな存在になりそう
3話のDVD用の修正が160カットだって。
ゴーファイト!!の変身シーンがどうなってるかな〜(・∀・)
剣之介がラスボスなのはいいとして、結局擬態獣の謎やミラの正体は2期送りっぽい?
ブラックゲッターに見えてしもうた
121 :
風の谷の名無しさん:03/12/06 00:36 ID:4bXZ8T7k
動かないね。ぜんぜん
マスターガンダムにしか見えん
結構お茶目だな、剣。
毎日のようにルウの姿が見えなくなっても不思議に思わんのか?
黒い真ゲッター+マスターってかんじ
おおっ、なんか今回は展開が面白いぞ!!
なんつーか、こー
真面目だ!真面目にアニメしてる!!
今日は演出が冴えてたな
.ルウのマシーンてキカイダーみたいだね(笑
>>122,125
こぉのバカ弟子がぁぁぁぁぁx!
決着がついてないからか、自分は中途半端でイマイチに感じたな。
最初の長台詞には笑ったけど。
うーむ、良いところで終わっちまうなんて、もどかしいぜ。
はぁ〜今日はいつもより面白かった…
早く続きがみたい
なんか普通に面白かった気がス。最後に悲鳴上げて終わるんじゃなくやる気見せて終わったのがイイね。
コスモダイバーってなにげに全地形対応型?
あと次回予告ワラタ。
>>131 二人して同じ事を想像してたのは藁た。
あの時読んでた新聞によれば、勇者王夫妻は早くも離婚かい(w
>>134 宇宙戦=水中戦仕様ってのは良くある構図だけんど。
接近戦以外はからっきしのゴオと、まだ半人前のアンナ。
そして五年前からバージョンアップを停止してるゴーダンナー。
ケンと黒騎士ロボが思いのほか強力そうなので、これは勝てそうもないな。
初の敗北も近いか。
てか、「ダイバー」って名前にはいっとるやん・・・。
モモチーのネクタイが胸の谷間に刺さってるようにしか見えなかった_| ̄|○
>>136 密閉性の重要さは同等だろうけど、外からかかる圧力は別物だからねえ。
ホントは共用できるものじゃないな。
演出:元永慶太郎か・・。
覚えておくぞ!!
どこからかテキサスマックという声が聞こえてくる・・・・・。
面白いことは面白いんだが、
主役であるはずのゴオとアンナが微妙に話の中心からずれてるところにいるような気がする、
ここ数回は特に。
ルウを描くのも良いが、一度くらい完全にアンナ主眼の話をやっておいた方が良いと思うなあ。
もうすぐ終わりなんだし。
>>140 宇宙=破裂しようとするのを抑える
水中=圧壊しようとするのを支える
というか、どうやって水中を進んでたんだ?シュクバルロケット
みたいなもんかね。推進剤自体は積んでるけど、水中で着火した
だけじゃ推進力は得られないだろうし。
変形してバタ足
演出・元永に、コンテ・大畑とスタッフは実績のある人達だしな。
それなりに面白い回ではあったけど、やっぱ脚本が足を引っ張ってるな。
>>143 あー、それだ。
杏奈メインの回が無いんだね。強いて言えば1、2話くらいか。
ルウについては自分の中では5話で結構昇華しちゃってる感じ。
>>147 俺も、ルウについては五話目でそれなりに満足。
話数少ないんだから、二度の当番は余計な気もする。
ケンと絡ませるとしたら彼女くらいしかいなかったのはわかるけど。
静流でさえ主役の話があるのに、なぜアンナだけないのかね・・・。
ゴオとの馴れ初めを語る話とかが後に用意されていて、そこで一気に見せるつもりなのかもしれんが。
今のままだと、どうしても主ヒロインとは思えないんだよなあ。
戦いでも、エンジェルウォールか引き金の引き役くらいしかやることないし。
大川透って最近色んなアニメで見るな。
急にレスがいっぱいついてビックリした。
AT-X組はホントに少ないのね・・・
>>150 身体壊して保険で食ってる身にはとてつもない贅沢でございます。
演出:元永慶太郎 >
「アイドルプロジェクト」は面白いぞ。
最近では、18禁で「屈折」なんかやってた。
これもエロアングルがなかなか・・・(゚∀゚)ノイイ!。
>>148 馴れ初めは5年前のあの事件でしょ。
もっともその5年間の描写が…
命を救われたアンナがゴウに好意を持って
それが恋愛感情になるのは脳内補完できる。
ただ、ゴウがまだ17際のアンナに結婚したいまでの
感情を持つまでの話はほしかった。
自分が見逃した回でその辺をやってたのしれんが。
>>153 安心シル。その辺のくだりはいまだ全く語られてない。
視聴者を作品世界に引き込む為のもっとも説明すべき部分が
完全にスッポリ抜けているんだよなあ。
もしかすると第2期で語る気で引っぱっているのかもしれんが
そんな事やっていると、語るどころか第2期作らせてもらえるか
どうかも危なくなるぞ〜っと。
まあ、パンパンでさえ第2期が作られたから大丈夫かもしれんが・・・。
>>154 多分アニメ魂枠という存在自体が(゚∀゚)パンパン!!とダンナーワンセットで
交互に2期分やるっていう前提のもとで企画されてるんだと思う。
2話で5800円のDVDを、26話分も買うか!
漏れの財布じゃ13話が限界じゃい!
負け組?
そもそもゴーダンナーの第二期が四月からやるってのは公式に発表されちゃってるしねぇ。
今さら取り消す方がダメージでかいでしょ。
>>157 発表してから中止になったアニメってのも昔はよくあったけどな。
ルパン8世とか舞夢とか。ラビサンダーもそうだったっけ?
しっかし、鉢金・長髪・黒マントってまたベタな…
片手が機械でも驚きませんよ?
161 :
お知らせ:03/12/06 08:58 ID:1mWf1n3t
戦闘中、杏奈をミラと呼んでしまった事で二人の仲がギクシャクするの
かと思ったけど、10話じゃそんな感じなかったし8・9話の存在理由が分
からない。
>>160 やっぱり、ターバン巻いてマント羽織った身長195cmの
チャイナ服おさげ頭マッチョ髭ジジィ・・・・ぐらいのインパクト欲しいでつか。
案の定好評意見が多いな。やっぱ潜在的に巨乳を嫌う傾向があるんだなー
ルウの話だとこの通りだし。1話で完結してれば良かったが
後に続いちゃったから撃墜王の話と大差ないと思うんだが
最終話はほぼオールキャストでいくのか。
光司や神父とか、真OPから消された時にはあぼーんされと思っていたよ。
あのー、このアニメ最近見始めたんですが、
ゴーという人は、美人な彼女が事故で意識不明の間に
ぴちぴちの女子高生と結婚しちゃった、ってことでいいんですか?
>>166 美人な彼女は行方不明で戦死扱いだったのに、
どーゆうわけだか復活した上に幼児化、それが
ぴちぴち女子高生と結婚した後だったので現在爆弾抱えてます。
しかも復活彼女は人間じゃないっぽいです(;´Д`)キミノゾ ッテイウナヨ
>166
それではゴーが君望の主人公みたいじゃんかよw
一つ訂正、前の彼女は事故で意識不明じゃなくて、
5年前の戦闘で特攻・自爆して行方不明、そして死亡したと思われてたんだよ。
ゴーは命日は欠かさず墓参りして懺悔の日々を送っていて、
ようやく5年後にその女子高生と結婚、
その後の擬態獣と戦闘で擬態獣との中から、幼児退行を起こした前の彼女が発見された。
結婚に至った経緯はまだ描かれていない。
被ってしもた
>>164 巨乳を嫌うと言うより、単純に話として面白かったからじゃないか?
長セリフはまあギャグとして別にいいけど、ゴォカコワルー。
考えてみりゃ、こいつ新婚早々元カノは現れるわ、娘みたいな少女を
引き取って親父気分になるわ、災難なやっちゃな(w
で、次回冒頭でルウは剣に助けられ、「私はこの人についていく」ですか。
うああ、漏れのルウたんが……_| ̄|○シミズカオリノ コエハ モエル…
長台詞って厳しいと思うけど、近藤孝行って結構やるな
遊戯王では散々背景くんとか言ってスマンかった
最後にルウを手にするのは
1.剣
2.ゴオちん
3.忍っち
4.光司
5.傷心の影丸
「手を出す」の間違いじゃ?
>>170 話だって大差ないだろ。ただ出張ってたキャラがルウと剣だったってだけで。
うん、別に今までの回と比べて今回が飛びぬけて面白かったとは思えん。
元永さんが厳しいスケジュールの中助けに来たみたいな話だったけど。
ここ最近の落ち込みぶりが顕著だったから、視聴者としても助けられた感じ。
このぐらいの演出が続けばいいけどね〜。 望み薄?
俺は元永監督のゆめりあに気持ちとDVD購入資金をシフトさせようかな。
それともゴーダンナーを購入リストから捨てるにはまだ早い!?
そういやゴーも5年間ふぬけだったんだよなあ
ドラマCDはどういう内容になるか楽しみだ
デジタル彩色って画面がのっぺりして薄っぺらで立体感なくて奥行きなくて冷たくて嫌い。
だいたいデジタル化って効率上げるためでしょう?なんで昔より作画枚数減ってるの?
あと拡大縮小、回転とか手を抜きすぎ。全部描けよ。
デジタル化で確実に日本の持ってたアニメ技術は退化したね。
デジタル技術って、当初はアニメの表現の幅を広げるための
モノだったはずが、すっかり手抜きの手法として定着したね。
セルアニメに「奥行き感」があるのは、セル画とカメラの間に
空気・空間が「存在」してるから。
デジタルアニメの「のっぺり感」はその空気がないから。
そこに在るものを写していないデジタル彩色はフィルムではなく
ただのデータ。
セルアニメは日本が世界に誇るべき技術。
日本政府は国策でセルアニメの「文化」を保護すべき。
>>179 ラスト3話だからここから落ち込まれたらかなわんな。
おそらく今回と次回で剣之介のキャラ立てとゴォとの対立を明確にして、
12〜13話で最終決戦というところじゃなかろうか。
ただ、今の展開だと剣之介が擬態獣化する要因がないような?
>>183 擬態獣化しないで、単純に人間関係の問題として剣之助と戦うというのもありそう。
一応メナージュ・ゼロが発令されていて、剣之助は犯罪者扱いだろうし。
「へ? 擬態獣は? ミラの正体は?」
という視聴者の( ゚д゚)ポカーンを残し第2期へ・・・
ビッゴーだってウイングマン(漫画)だって、これから戦い!ってところで
長期間空けたんだから、それくらいどうってことないw <ミラ、擬態獣
>>182 もう「セル」自体がねぇんだよ。生産打ち切っちまった。
>>185 ビッゴーみたいに26話やっても終わらなかったらどうするんだ(藁
>>止め絵で長ゼリフ
思いっきりクドカンの影響を受けてて笑った>川崎
(意味不明の人はマンハッタンラブストリー等見れば分かる)
そういやアレクドカン?くんく?
来週はいよいよ最終決戦へ向けての引き金が引かれるんだな。
剣之助「お嬢さんを僕にください!」
剛チン「お義父さんって呼ぶなぁ!」
193 :
風の谷の名無しさん:03/12/06 23:48 ID:Mm+6CuVr
ルゥたん、嫁ぐ日までに料理をマスターしないと嘘がバレてしまうな
episodes
#10「ルウ出産」
ヽ(`Д´)ノ
_, ,_ パーン
( ‘д‘)
⊂彡☆))д`)←194
ルウは赤飯前だよ
俺がちゃんと確認した
>>197 スパパパパパーン
☆))Д´>
_, ,_ ∩☆))Д´>
( ‘д‘)彡☆))Д´>
⊂彡☆))Д´>
☆))Д´>
>188
絵コンテを切るのは脚本家ではない。
そこで川崎を笑うのはお門違いってもんだ。
大体、止め絵でモノローグの長台詞なんて、昔から使われてるジャン。
序盤の止め絵程度で文句言ってる香具師の気がしれん・・・あの程度で・・・。
俺の勝手な予想だけど、来週は普通に終わって
12話、13話を使って、ぴんぴんの出産話。
最後に子猫が生まれて感動に包まれつつ終了。
謎とか複線は解消されないけど、良い感じに終わると思うygdZDS+,:#”あfs
中の人が心配になって監督に相談しに行っちゃうくらいの
静流のイジメられっぷりってどんなんだろう。
ルウを剣から取り戻す戦いの最中に重傷を負い、
病院で光司と相部屋になるとか?
>>199 あのさぁ。アニメ以外も見ようよ。
>>絵コンテを切るのは脚本家ではない。
完全な見当違い。クドカンが何者なのかさえ知らないんでしょ?
>>大体、止め絵でモノローグの長台詞なんて、昔から使われてるジャン。
いや、だから見当違いだってばさ。
IWGPとか木更津とか見た?(←大体、この意味分かる?)
>>202 ウワァ....
なんでそこで張り合うのかな..(´・ω・`)ショボーン
>>201 「いやーっ! この病室にいると皆に忘れられちゃう!
お願い! 出してーっ!! ここだけはいやーっ!」
>>203 ダンナースレでスタッフ云々は荒れるから流すのが吉。
>>202 まあ、そういきり立つな。川崎が作品の癌だという事はわかっているんだから。
他人のレスに噛みついたところで改善されるものではないし。
できる範囲で楽しもうよ。
>>202 ちょっと無理があるな。
脚本が画面自体の構成を決めたりしないし。
状況と見せ方には関わるが…
それ以前に
クドカンでIWGPとか木更津ってのも…なぁ……
>>206 ああ、それと勘違いしている人が多いようだけど、
俺は構成うんぬんは最初から書いていない。
あくまでも川崎の一人長セリフ(脚本)に対するリアクションなので、
そこの所よろしく。
________. | ・・・「からけ」?
||| | \____ __
||| | )\ ∨
||| 空 気. <⌒ヽ ヽ
||| \ ( ´ー`) ∧∧
|||_________V( 丿V^ ●Д゚,,)
|,,| |,,| ヽ ( と ,)
ノ ) | |〜
∧ .し`J,,.
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄\
空気読めてネーヨ
正直な話、ゴォはパートナーがいなかった5年間の方が
よぽーどシビアな性格&生活をしていたような気がする。
嫁を娶ってからはすっかり腑抜けて、まるでいいとこねーじゃん。
「ゴーダンナー」は別に鬱展開じゃなく、熱血の仕方を忘れた
勘違いアニメになってしまったのが敗因ではなかろーか。
兜甲児はな、結婚しても兜甲児なんだよ。ゴォは兜甲児にはなれない
3話以降、主役二人が話しに絡まない方が面白いってのは何かが
根本的に間違ってる気がする。
なんか面白くないって意見で固定みたいね・・・・・・・
俺は普通に面白いと思うんだけどな〜。
面白くない人はどこら辺が面白くないのか箇条書きで書いてくれないか?いや、煽りじゃなくね。
なんか、実写とアニメの作られ方が同じだと思ってる馬鹿がいますね
面白くないというより不満が多いのでは?
それにちゃんと理由つけて書き込みしている人が多いのだから
過去ログ読むくらいはしろと。
>>212 やっぱ
>>211の言うように、本筋の主役を張らなきゃいけないはずの
ゴォと杏奈の魅力が活かされないからじゃないのかな。
・奥さまは女子高生ノリは最初だけ
・ゴォのキャラがエセ熱血
・つうかなんであの二人くっついたの?
・そのくせ、他国のロボやパイロットに力が入ってる。
・謎は小出しに、ヒントは……ホントにちりばめられてる?
結果として、部分部分では面白くても、大きな物語の流れで
ぐいぐい視聴者を引っ張っていくほどの魅力に欠ける、と。
オレもまだ見捨てるほど絶望しちゃいないので、最終回に向けて
一応期待はしてるけど、王道熱血巨大ロボアニメを期待した向きには
些か期待を裏切られた感があるのではないだろうか。
前作のパンパン!は「巨乳キャラが乳を揺らしつつハードなSFで鬱」
という方向性がはっきり目に見えていたから納得できたけどな(w
必死な人、長文はスレパッとみでウザいので勘弁してください。
言いたいことを短くまとめられないのは頭が悪い証拠です。
自分の国語力が弱いからって「長文ウザイ」で片づけるのは
自助努力が足りないってことでもあるんだよ
まあ
>>216の内容も「長文ウザいぞ低脳」で済む訳だしな。
216も頭悪いんだろ
間の悪い
>>216を生暖かく見守るスレはここですか
コウジの復活に期待してんだけど一向に出てこないな(;´ー`)y─┛~~
第一話の、
ゴ「(#゚Д゚)コウジは!?」
シ「(⊃Д`)死んだわ」
コ「('A`)死んでません」
この流れで主人公はコウジと決まったんだが、音沙汰なし。
基地は壊れても次の回で復活してるのに(⊃Д`)
>>220 とりあえず今クール最終話には出てくるらしいから安心しる
>>213 はぁ・・・ここまで低脳だと何と返していいのか・・・・・。
しっかし、放送中のアニメとは思えんスレだな。休日のレス数が30以下とは。
全面的に叩くのには惜しい。だけどマンセーもありえない。
微妙な作品作ったもんだ。
>>222とかみたいにレス数が多いから名作とか思い込んでる奴多いな。
でれーっとビール飲みながら見る分には悪くない。深夜枠(TVKなので)
ってそーゆーものだと思ってる。いや、ガッチャマンとか巨人の星の再放送
が熱すぎて(笑)
おいおい、本当にここは低脳の集まりか?
>>レス数が多いから名作
>>222の何処を脳内変換すれば、そんな結論が出るんだ。
大体、2chでレス数が多いスレは叩いてる場合の方が多いんだがね。
まぁ、メロンの2003年ワーストにノミネートされた作品の
スレなんて、そんなもんか。
>>225 ここは低脳の集まりですから、あなた様のような頭の良い方が
来るような場所じゃありませんよ。
二 度 と 来 る な 。
まあどっちにしても観る側も作る側も「馬鹿」になって楽しめる作品にして欲しかったなあ・・・
>227
序盤のノリが続けばよかったのにな。
>226
もう相手にするなって。
昨日あたりからわざと煽っていそうな感じだし。
自分で書き込んで自分で引用か。
静流たんをもっと絡ませてくれれば
つまらなくてもなんでもいいですよ
>>210 電撃大王のあらすじによるとここからさらにヘタレるらしいぞ。
監督もみんなが幸せになるには時間が必要と言ってるから、今期はズタボロ
エンドの可能性が高いと思われる。
ゴォと杏奈は離婚寸前。ミラはまた行方不明。ルゥは剣之介と逃避行。
静流と光司は仲良く入院というところかなあ。
で、ラスボスの神父の高笑いで幕。
おお、オールキャストだ。w
ママンがゴォを寝取るというのが抜けてる。
忍がママンを寝取る(誰からだ?)というのが抜けてる。
「杏奈ちゃん兄さん、今日から僕がお義父さんだよ
もう無害とか空気とかいわせないよ」
「電気ショーーーーーック」
「ルウちゃんなぜ!」
いや、やはりここは擬態獣に取り込まれた事のある林が
ラスボス化&巨大化して大暴れ!
ゴーダンナーも歯が立たずにやられまくるが、最後に恋人の
森本が愛の力で元に戻して擬態獣消滅でメデタシメデタシ
・・・だったりすると
まんまガオガイガーやがな(藁
そういえば、ここ最近は森本、林の濡れ場が無いねえ。
あれはあれで面白かったんだが、シスコン兄貴の回以来無し?
無駄なシーンや話が多すぎる。樋口真嗣に、DVD2枚程度の長さに編集
してもらって、ゴーダンナー胎動編とかってタイトルで発売した方が良いん
じゃないか?
874 名前:メロン名無しさん 投稿日:03/12/07 15:02 ID:???
一騎当千は毎回見てるよ。ストレートにエロなのは見てて気持ちがいい。
自分で言うのも何だが、惰性で録ってるゴーダンナーよりはなんぼかマシな気がする。
878 名前:メロン名無しさん 投稿日:03/12/07 18:03 ID:???
じゃあ言い方を変えるか。
ワーストはゴーダンナー。
884 名前:メロン名無しさん 投稿日:03/12/08 15:09 ID:???
ゴーダンナーの戦闘シーンは殆どバンクだと思うが…
-----------------------------↑------------------------------------
こういう目がフシアナさんな人(好きなアニメは一騎当千)が日夜スレで頑張ってるそうデス
>>231 結局、光司と静流の人気を読み誤ったスタッフの構成ミスか。w
2期は光司と静流の新婚合体だったらOK?
>>241 逆に結婚しないほうが良いかと...レンアイ物語をバックに物語は進んで..
もう本編はいいから、5年前の大戦時の静流の活躍をOVA外伝で出してくれい。
もちろんフィギュア付きで。
最終回はEDのイラストみたいな_| ̄|○エンドなんでしょ?
>>243 大戦の時は静流はあまり活躍してないぞ。 まだコアガンナーも来てないし。
むしろ、ガンナー配備以降のほうが燃えるんじゃないかな。
いや、最終決戦はゴー達がやってるだろうけど、
静流はビギナーとしてどこか別の場所で頑張ってたと(俺の脳内では)
ほとんど初陣同然で戦場に放りだされた静流たんが頑張る話。
いやいや訓練学校時代の話だろ
どん底まで落ち込んだ静流の青春
こんな無残なまま、うわなにをするはnやmrjlfdk
無気力少女だった静流が、やる気を取り戻すお話でしょ?
あれ?
☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < 光司と静流の結婚まだ〜?
\_/⊂ ⊂_) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 年上超好き |/
光司君は私の物よ!ヽ(`Д´)ノムキーッ
>249
ストラトs(ry
ゴーダンナーと言いつつも
旦那が全然イケイケじゃないので
燃えないこと夥しい
この玉無し野郎!
ああやばいくらいタレ目だよ〜静流〜
>>254 旦那いけてるじゃないか。
元妻と妻の板ばさみw
前々から思ってたが、木村貴弘の絵ってアカンよな…
後藤圭二や種の奴の絵もきっついと思うけどそれ以上に。
乳も含めて今のオタには受けなさ過ぎる絵だ。
水中戦闘が出来ないなら、最大出力のファイナルファイヤーでアノ辺りの
海水を全て蒸発させるとか、派手な事をして欲しかった。
>>257 単純に喪前の好みから外れてるだけじゃないのか。
ガオガイガーもベターマソも結構エロくてキャラ人気あるぞ。
>>259 いや、むしろ俺は好きなほうだったんだが今何となく気付いた
ガガガやベターマンの頃は今とはまた実情が違うしなー
>>258 3話で海中から出現してるから、ダンナーも潜水性能が皆無という訳じゃ無さそう。
それが潜れないなら相当深海で戦ってることになるのでさすがに吹き飛ばすわけ
にはいかんだろう。
下手したらコスモダイバーも海の藻屑。w
>>261 確かに、いろいろな問題があると思うけど、戦闘シーンの派手さや勢いが
足りない気がしたので、このぐらいやってほしかったと思ッタンだけど。
公式の11話のあらすじを見てきたけど、今回のゴオって最高にかっこ悪
い事になりそうで鬱。
明日AT-Xで無料放送?
俺は木村絵好きですよ
>>263 1500円払ってる身からするとチョト不愉快だけど、その通り。
(´-`).。oO(さっさとクラブマリナー使えるようにすればいいのに)
きっとダイバーボーイとかいうのができて水中戦もできるようになるんですよ
マリナーで静流出撃>めちゃくちゃにされ悲惨な事に
ってな流れになったりしないだろうなぁ・・・
>>262 10話もなぁ・・・
「ルウー!! 逃げろー!!」
だけだったもんなぁ・・・主役なのに。
主人公の代わりにケンが活躍しそうな予感
「ダメだ!!」
「だったらこの静流くっつけて見られるようにしてくれよ」
lヽ ノ l l l l ヽ ヽ
)'ーーノ( | | | 、 / l| l ハヽ |ー‐''"l
/ し | | |/| ハ / / ,/ /|ノ /l / l l l| l し ヽ
l ・ i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'" `'メ、_lノ| / ・ /
| ず l トー-トヽ| |ノ ''"´` rー-/// | ず |
| ・ |/ | l ||、 ''""" j ""''/ | |ヽl ・ |
| る | | l | ヽ, ― / | | l る |
| !! | / | | | ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | | !! |
ノー‐---、,| / │l、l |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
/ / ノ⌒ヾ、 ヽ ノハ, |
,/ ,イーf'´ /´ \ | ,/´ |ヽl |
/-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ | l
,/ | ヽ \ _,ノーf' ´ ノノ ヽ | |
、_ _ ‐''l `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_ _,ノ ノ
 ̄ ̄ | /  ̄
ねぇ監督日記見れないけどいつから?
あぼんしたりしてないですよね監督。
普通に見れるけど・・・
あ、見れた
よくわからんけどthx
日記更新されたね。
なるほど13話での区切りは放映サイドからの要求か。
次回が静流祭りか。
楽しみだな。
光司祭りマダー?
>>275 次回ラストの静流ピーンチにさっそうと助けに来ると予言してみる。
見たらコロス笑った
あと、忍、杏奈といい雰囲気だが
報われないんだよなあ
いっそミラと
>>275 ひかり司祭って誰だ?
とオモタ
そういえば光司なんてキャラいたねー
あの黒いロボってブレイドガイナーっていうんだ。
挫折感や他人への嫉妬などが擬態獣化の原因なのかな。ゴオは今まで
最強で、そんな事を感じた事が無いから人のままでいられたと。
>>280 名前からして、ダンナーよりかっこいいな。
無礼度外な?
>>280 すると忍ぶッチも擬態獣化の可能性あり?
あのさ、「相手の強さにビビってしまった自分を許せない」って理由はわかるんだけど、
なんでルゥが見知らぬ男と密会してたってだけで、なんであんなに怒ってるの?
「子供ができた親なんて〜」みたいなこと言ってたけど、なんか唐突過ぎな感じを受けた。
もっと轟沈一家とルゥの心の交流を見せてからやってもらいたかったなぁ。13話じゃムリか。
ところで、次は光司たぶん助けに来ないだろ?
「さよなら轟沈」ってあったし。恐らく殺される(若しくはギャグですまない重症、昏睡クラス)
前の辞世の言なんだろ。なんか最後だけフレンドリーに呼んでみました、みたいな。
今までの展開から見ても、静流が死ぬか重症を負ってしまって、轟沈が悩むって展開だろう。
それなら光司となかよく病室ってのはまずない・・・・・・・ってことは光司の出番もまずない
なんつーか、ルゥ薄情すぎないか…。
沈んだ旦那ーを心配する素振りを欠片も見せないとは。
オペとか必死に叫んでんのに。
気になるが迷いを振り切る、的なカットが一つでもあれば
印象変わったと思うが…あれじゃあんまりっつーか。
轟沈一家側が一方的に愛情を押し付けてただけって事なんかな。
後味悪いなぁ。
ブラックゲッターをパクるからこういうことになる
>>284 重症を押して出撃し、絶体絶命の静流の盾になるとかだったら燃えるんだがな。<光司
同人誌でも良いから、企画当初のストーリーを発表して欲しい。
>>285 そんなもんだろ。こちらがいくら愛そうとも相手が必ずしも答えてくれるとは
限らない。アニメだからご都合主義にフォローするなんてのは愚の骨頂
('A`)剣之助の方がカッコイイ・・・
毎回これくらいの戦闘シーンがあればいいんだけどな
DVD部分買いするのもなんだがまぁいいか
ところでDVD発売イベント行くやついるか?
漏れは買いに行ける日が土曜くらいだけど横浜までは行かれないんだが
(´-`).。oO(横浜のを土曜日にアソビットでやってくれればヨカタのに)
1話で静流と光司のコンビが気に入ったからか見続けてるんだが…
正直そろそろ挫けそうです_| ̄|○
4月まで期待して待て!
>>289 でも、前回で「家族みたいな人と暮らしてる」って言ってたからな。
あれが親愛じゃ無くて侮蔑の意味で言ったのなら今回の行動も分からなくはないけどさ。
とりあえずゴウの顔キモイ。
まあもっとも登場時を除いてルゥに対してこれまで、
みんなあまり構ってやれてなかったような。
幼児化したミラとかの世話が優先されて、
ロボの操縦指導をお願いしても、ずっとおざなりにされてたし。
主人公が活躍できないロボットものってどうよ?
>>296 グラヴィオンも活躍できなかったぞ、主人公足男だったから。
>>289 ルゥ脱走のプロセスなんてまさにご都合主義的な訳だが…
超電磁竜巻・一文字斬り
>監督日記
>CDなのになぜ温泉ネタ?
監督の認識は正しいっス。
>とも思ったがどうもCDとはそういうものらしい
音だけで誤魔化すナァヽ(`Д´)ノ
こうじの出番は一話だけか?
正直つらいです。
2話見てないのか
ティッシュ用意して愛のメモリー見てるね
>>285 「家族みたいな人はいる」(うろ覚え)って言ってたっけ。
ところでさ、「今に分かる」ってなんだったん?
今#11話見た。
, 鬱。
子供が開錠術知ってるなんてお約束はねーだろ・・・
最後にルーが飛ばないで追いかける所が何かシュールで良かった
どうも轟沈にベテランパイロットのキャリアっつーもんが感じられんな。
だいたい影丸の説明がなかったら、業チンが壊れた理由わかんないぞ、今回
>>310 開錠の前に何であんなにギャグシーンなんだ・・・
んな事いったら子供が宇宙ステーションでオペレーターやってるってのが
おかしいわけだが?
うん、おかしいな。
何か説明あったっけその辺。>子供がオペレータ
親の七光り。
ルゥはああ見えて実は20歳以上なんだよ
そう考えれば割と色んな事に合点がいく
エセロリかよ!(w
>>316 父親一人で家に一人で放って置く気になれなかったんだろう、父親が。
(´-`).。oO(結局ロウ・ルーって誰だったんだろう)
本々薄っぺらいキャラのゴウが、
今回の暴走で益々薄っぺらいキャラに・・・('A`)
>>316 こんな(擬態獣に蹂躙された後、人口が激減した?)時代だから、
有能な人間は子どもでもそう言う仕事に従事する、とかいう
博士の発言があったような。ま、それほど逼迫した世界には
見えないってあたりがアレなんだけど。
あとは、擬態獣はそれまで宇宙にまで侵攻してなかったので、
ステーションの方が安全だろうと父親がそばに置いておきたかったのだろう
>>322 なんつーか、子供の杏奈と大人のゴォの対比で見せるかと思ったんだが、
今回はゴォの方が子供っぽかったな。
「戦う男はなぁ、年とらねぇんだよ!」
来週、静流死ぬのかな?
中の人が自分の役どころに心配する
ってことは死ぬことはないと思う
死んでも先があることには間違いない。
ふと思ったんだがOPの2番ってブレイドガイナーのことだったりしないよな?
メナージュ・ゼロが発令されたと言うことは、少なくともコミッショナーズが把握
しているパイロットがロボットを使って悪事を働いたと分かってるわけだよな。
にもかかわらず、ベースに手配書も届いて無いってのはどーゆーことかと。
謎のパイロットと謎のロボットで発令したのか?
>>291 君はあれだろ、ステルヴィアのスレで「初佳のシャワーシーンを」って
繰り返し訴えてる人だろ。同じ匂いがする。
>>330 なんで?予告であったのに本編でなかったとか?
どうでもいいけど、回転タービンって新技術だったの?黒ゲに付いてたの見てやたらビビってたけど
ゴォよか影丸の方がカコイイので、博士と再婚合体で出撃してください
>>332 そういやアンナの父親について作品では何かコメントあったかな?
例えば、「早くに父親を亡くし〜」とか、「女手一つで育ててきた〜」とか。
>>333 覚えてないなあ。でも5年前の時点で母子家庭っぽいよね。
博士が擬態獣に対抗する巨大ロボの開発に携わっているのも、
夫を擬態獣に殺されたからだと推測してみる
じつは死んだというのは大嘘で、
杏奈の親父は擬態獣の創造者兼ラスボスだとか言ってみる。
で、
轟沈「(もう結婚してるけど)お義父さん、杏奈を俺にくださぁぁぁぁぁぁぁぁいっ!!」ガキーン
親父「やれるかぁぁぁぁぁぁ!」ドゴォォォォン
とかやるわけですよ。
いっそ博士は未婚の母とか。
まあ、ゴウの家族構成も忍の歳を考えたら、
ゴウの両親不在というのもちょっと…
さすがに1クールでそこまで描くのは無理だったか。
>>334 ちなみに、公式サイトのキャラ設定では「夫は不在」となってるよ。
死んでるわけじゃ無さそう。
杏奈の父親は「不在」だと、どこかで見たような。
生死も、籍が入ってるのかどうかも不明。
>>335 自分も杏奈父=擬態獣博士で、壮大な夫婦喧嘩をやっているだけなのでは、と
思った事がある。
偽黒ゲッターのプラズマエンジンを開発したのが博士の旦那。
とかいう安易な設定か?
「安奈パパ不在」ってのは前スレで誰か
言っていたんじゃなかったか??
それにしても豪チン、本当はフニャチンだったのね。
剣之介の方が立派だと思われ。
それにルゥが惹かれたのか?
>340
かたや全然構ってくれない優柔不断の父親的存在、
かたや、ぶっきらぼうながらも自分を見てくれる父親的存在。
これじゃあルゥも剣に走るよなあ。
もちろんこれだけじゃないだろうけど。
1話で葵博士とか名前が出てきた気がするんだが
あれはママンってことなのかな?
怒りや嫉妬に我を忘れると擬態獣になっちゃうっぽいけど、
それは特定の人間だけなのかな。ミラとチューした人だけ?
そして今までの擬態獣も果たして人間が変態したものだったのか・・・
静流の慌てっぷりが今回の救いだった。
でも次回は・゚・(ノД`)・゚・
>>344 擬態獣が遺伝子レベルに近いところまで人間そっくりとなって
昔から人間として暮らしているのかも。
ミラたんはその擬態獣としての力を発揮させるだけのトリガーであると。
禿げしくツマランと思っているのは漏れだけではないハズ
このまま大人になったルーと剣之介のコンビで復讐劇ってのがいいなぁ
パートナーを失って復讐に萌える剣之介
ただへたれて変人扱いされていた剛
東野英治郎と天本英世のようだ…
反骨精神を持ち続けたのと 内にこもっちゃった奴ってことね
そして最後は光司が勝つ、と。
MX 今日は温泉
(;´Д`) ハァハァ・・・今から服脱いどくか・・・
ノ(ヘ ω )ヘ 寒いけど。
風邪ひくぞー
>>350 無理するな風邪を引いたらそれどころじゃなくなるぞ
チンチンだけ出しておくのも1つの方法
353 :
風の谷の名無しさん:03/12/12 05:42 ID:3THT+NrW
一身上の都合で緊急浮上
>>347 本来は過去に捕らわれ続ける男と、未来に目を向けた男の対比なはずなんだがなあ。
ルゥが剣之介に付いて行ったのも父親の復讐のために視野が狭くなっている
ところを見せたいんだと思うが。
前を見ている男の方が格好悪く見えちゃ駄目っしょ。w
>>354 轟沈も過去に囚われまくってるからなぁ。過去に縛られ続ける男と
未来と過去の間で彷徨ってるヘタレの対比って感じだ。
杏奈はガガガの命やベターマンのヒノキほどは萌えない・・・・
杏奈より静流やルウの方が萌えるし・・・
コナミやモモチーもいるし。
最強の萌えキャラ霧子ママもいるし。
>>356 なんか所帯疲れしてるという感じ。
奥さんなわけだから当然といえば当然なんだけど。
オバサン的逞しさならある。
ピノキは良かった
>>359 霧子ママより所帯じみてるもんな、杏奈。
なんでもソツなくこなし過ぎるもの、萌えないもんだ
どこに縦スジがあるって?
縦スジと言うより、マンすじ・・・
おお、ゴウチンにも、モコーリが!
いまだにロボットのデザインが認識できないのだが。。
新妻さんなんだから裸にエプロンをモチーフにしてほしかったな
ルウのパイロットスーツに縦スジ、入っていたっけ?
杏奈と静流だけかな?
371 :
風の谷の名無しさん:03/12/13 00:31 ID:hoOX08VT
ちぃ、始まっちまったかぁ・・・
なんというか、、、今回の見て、
ゴウとアンナがでない方が素直に楽しめるかもと思った。
合体したら効率悪くなるような気がするのですが・・・
気にしてはいけないのですね。(w
今日は今までで最も キャラ作画にヤバイ部分がみえたなぁ 修正しきれずか
メカ作画もほんのチョイ定型的というか面白みに欠けるか
そろそろ剛朕ヌッコロしたほうが良くない?
なんていうか、いるだけ無駄
静流さんが死ぬのか?来週・・・。
去り逝く者たち
>>375 ミラの顔くらいしか気にならなかったよ。
てか、アバン長っ!!
なんつーかアレだ。みんな剛に愛想をつかして出てって
剛が擬態獣化する。これだね。
今日は結構面白かったな
中原代えて
鬱END一直線な感じですな
清流やばいんか、次回・・・・。
先週のを見逃してるからこれはMXでチェックするつもりだが、すでにだいぶわからなくなっとる。
内容的には相変わらず面白い。
やっと光司の出番か。
今日も石川賢風味がすごかったなぁ。>轟沈
でも、渡辺サウンドで眠気がふっとんだよ。
さ、コミケ原稿にもどろ。
あの刀を持ったロボットの運転手は、
普段、どこでガソリン入れてるんだ?
燃費悪そうだから、意外と近くにに住んでいるんじゃないか?
ケツ要員殺してどないすねん!
ルゥと剣の側のストーリーのほうが気になるってのはどうなのよ。
ゴウとアンナいらね。
たしかに、杏奈の影が薄すぎる
ゴオが死んで代わりにルウとミラが神魂合体してくれたら最高
ルウ、かあいいなぁ〜。
ゴオちん顔が恐いなぁ〜。
杏奈髪形変えた方がいい
それで随分変わると思う
同人のネタ募集。この冬は間に合わない可能性が高いが表紙は入っちゃったんだよねぇ・・・
今回のはちょっとなあ……。
ゴオの暴走は唐突だし、敗北も予想の範囲内。
てゆーかゴーダンナー、明らかにパワー不足じゃないの、あの黒騎士メカに比べたら。
真っ正面からハートブレイクカーを押し返されてたぞ。
ルウはルウで、ゴオとアンナが負けても何とも思わず見捨てていくし、そりゃあゴオも叫ぶさ。
家族同然に扱ってたのに、あの態度はなんやのん。
それと整備班、コスモダイバーの燃料抜いておけよ。
そうか!!清流がピンチの時に満をじして光司登場。
そして新型Gガンナーとコアガンナーが合体して敵を倒すわけですね!!
そうなってくれたらいいなあ・・・・。_| ̄|○
>>397 そりゃあ決まってんだろ?
ガンナー内部に侵入した静流。しかしそこには触手生物化したマックスが・・・・・・・
燃料っつーか、コスモダイバーを一時的に膝とかバラしてても良かったよね。
というか、シュクユウさんの出番が欲しいです…第2期待ちきれません…。
>家族同然に扱ってたのに、あの態度はなんやのん。
だって何度もロボの操縦教えてくれって頼んでもまともにとりあってくれなかったし
不信感があったんだろ。ケンはちゃんとルゥに向き合って教えてくれたしな。
4話くらいまで面白かったので今まで我慢して見てたけど
今日のはブチ切れですよ。
1.「あそこまで潜れねぇ」って初めから諦めるんじゃなくて、スパロボ物の主人公なら
後先考えず行動しろ。まず飛び込んでから上手くいくか駄目なのか
体で判断する。それが漢だ。なぁに。何とかなる。
それがスパロボと言うものだ。
2.仮にもルウを助けてもらったんだから、まず一言礼を言え。
戦うのはそれからだ。
3.ルウが監禁された時、何で一緒に居てやらないんだ?
一番ショックを受けたのは彼女だぞ。規則なんて糞食らえ。
それで父親面するんだから笑わせてくれる。
4.ルウの件や相手にびびったからと言って、奥さんを乗せた機体で
自分を見失ってどうする?しかもアンナの声すら聞こえてないし。
おまえらにとって(この作品において)夫婦って何?
何か、ゴウって体が大きいだけのインテリなスネ夫って気がしてきたぞ。
本当に先の侵略戦争で世界を救った英雄の一人か?1話のカタルシスが台無し。
もう、DVDなんて買ってやらん。
しずるが氏んだらこのアニメ見る価値が無くなっちまうなあ
ダンナーが負けたのは中の二人の息があってなかったから、といってみる
静流は擬態獣にやられちゃうのか・・・剣とルウの問題は2期までおあずけ?
「猿渡さん、杏奈ちゃん!!」
「応答願います!!」
「お願い、返事をして!!」
と律儀に2回繰り返すのに違和感を覚えた。
>>403 3.は同意だなぁ
静流も28歳なんだから大人としてルウになんか言ってほしかったぞ
>>403 ゴオもちょっとマックス化し始めておかしくなってるのかもね
おまえらあああぁぁぁぁぁ!!
勝手に静流を殺すんじゃねえええええぇぇぇぇぇぇぇええええ!!
>>403 過去の彼女と現在の奥さんの間をうろついてる時点で孝之並みのヘタレだしなぁ。
その上、普段は、杏奈に家事頼りきりの駄目夫。色んな意味で駄目駄目ですな。
ルウの作画だけ崩れないの法則
ごめんな、静流は俺との結婚が決まってしまって改変期だから丁度タイミングも良いって
事もあって残念ながら降板だ。
>>402 それはわかるんだが、それにしてもルウが短絡的というか、深く考えない子やなあというか。
まあ、子供だからしゃあないけどさ。
ハッキリ言ってしまえば、家族同然とか思ってたのはゴオとアンナの方だけで、
ルウは二人に対してほとんど心を開いてなかったのだろうね。
だから二人がどれほど自分のことを心配してくれてるかわからない(親の心子知らず)。
で、強くて頼りになりそうなケンにホイホイついて言ってしまうと。
「まるで神の〜〜」のセリフとかからもわかるように、ものすっごいケンを評価してるしなあ。
>>397 同人ネタ、光司がリハビリで静流と無茶(エロ)して長期入院ってのキボン
まあアニメでここまで再登場しないなら、後で死ぬためだけに出て来るとかは
やめてほしいわけだが。
とりあえず5話で見せたゴオの父親としての強さは台無しになったと思う。
光司の見せ場は二期にあるさ
きっとあるさ
今後、光司の活躍はない。
間違いない。
とりあえず一期の最終話にはでるでしょ。監督もアフレコのとき
スタジオいっぱいだったっていってるし。
>>414の言ってる事もよく分かるのだが、(親の心子知らず)と言うより
ルウに対するゴウとアンナの接し方が、預かってる親戚の子供レベルなんだよな。
上の方で監禁している時一緒に居てやれと書いたが、逆に
殴っても良かったんだよ。本当に心配したんだぞ。怒ってるんだぞ、と示さないと
子供には分からんし、それは親としての役目だ。
だが、二人には、まだそれが分からない(アンナは仕方ないとして、ゴウは情けないよ)
要するに繋がりの深さなのよね。ケンは厳しくもあり優しくもあり、
一緒に居る間は遠慮無しで接してくれた。そこに家族を見たんじゃないかな?
家族ごっこじゃなくてさ。
TVK組ですが、ゴーダンナーって残り2話ですよね。
と言う事はミラの謎の行動の部分や、擬態獣の正体、
新しく出たケンのその目的、どこからやってきたのかや、
ルウの今後(OPの地球に堕ちていくシーンが気になります)は
解決されないままに2期までお預けなんでしょうか・・・。辛い。
>>420 俺と同じこと思ったヤシがいるとは思わなかった。
俺もあの場合ならルウは叱られてぶたれるくらいの事はされて当然だと思う。
ていうかむしろ愛情があるなら殴ってわからせるべき。
やはりどこか遠慮がちというか他所様の子供とかいう抵抗があるんじゃないんだろうか
そういう場面は意図的に省いて(時間枠のため)そこら辺は各自の脳内で視てくれという
スタッフの思惑だったりとか。まあ何も考えてないだけかも知れんがw
体罰を悪くいう風潮が高まっているけど、度がすぎた命に関わるような体罰は論外だが、
愛情を持って相手に理解させるための体罰は、必要ではないだろうか。
俺がゴウの立場ならひっぱたくくらいはしたと思う。
それからお尻ペンペン・・・ハァハァ、それからいきり立つ俺のムスコを・・・・あれ?
>>421 剣の目的は奥さんを殺した擬態獣(種族ではなく個体)の撃破でしょう。
OPのルウは単に、ステーションからやってきたという事をイメージしたものだと思われ。
ミラや擬態獣の正体は2期へ持ち越しなのは仕方ないとして、
剣との決着は1期でつけるのかな・・・?
>>375 キャラ作画にヤバイ部分がみえたなぁ 修正しきれずか
一応、今回で外注分は終わりで、残り話数は自社作画だっつーから
ヤシガニはもう無いんじゃないか?。
轟沈の作画がヤバイというか、顔の皺を書きすぎな部分はあったけど、崩れてはいないんだし
あんなの程度でヤシガニとか言うなよ。
>>422 とりあえず俺は監禁されているルゥのほっぺに赤いエアブラシの色がついている
だけでもよかったと思う。
「ああ、怒られたな。」ってのが判るから。
作画の手間としてもクリック数回で済むだろうし。
オペ二人の絵は、とっても上手かった
2期予想
ダンナーパワーアップ関連
静流(できれば光司も)関連
ヴァルスピナー関連
ゴッドダイナー関連
ジェネシスター関連
剣&ルゥ関連
謎解き&最終決戦
これだけはクリアしなければならないと思うんだが、
予想してはどうだろうか?
ところで、剣ってロボットですか?
最後の目のアップって演出なのか、目の中にドライブがあったけど。
>>428 世界のロボのうち、まともに話に絡むのはゴッドダイナーだけじゃないかな?
たしか、ゴウの戦友という設定だったと思うので、ふぬけたゴウに失望するとかそんな展開を予想。
パワーアップはメカよりも中の人たちの根性を叩きなおした方が視聴者的には燃えるかな。
2期希望
ダンナー組はルーを探しにいって行方不明。
静流メイン、光司が毎回最初にやられる役で。
なんかメカがぎこちなかった。
バンクが結構入ったので、イイとこと悪いとこの差が目につくなぁ。
キャラもあやしかったし。
でも話は良かったので来週も楽しみ。
見たけど
>>285と感想一緒
ワンクッション足りないせいでルウが考え無し的
イノシシキャラにしか見えない
もちっとキャラ大事に扱えよと・・・まあ他のキャラにも言えるけど
作画はまだ許容範囲かな
相手ロボが強力とわかった以上そろそろ重魂合体に踏み切るべきだろうが
いろんな団体に配慮して無理かな…
>>433 ていうかこのアニメなキャラは基本的に皆イノシシ
なんか剣のロボ見て頬が赤くなってるルウとか
「おのれー!」とか言ってる剛を見てるとこのアニメが
剣:妻の仇をとるために愛機を駆り
擬態獣を倒し続ける孤高の戦士。主人公
ルウ:剣の強さと頼もしさに惚れ
両親を捨てて御供をする少女。ヒロイン
剛:死んだはずの恋人と妻との間で悩んでたら
義娘までとられて精神的に崖っぷちな苦労人。悪役(一部ギャグ要員系)
な話に見えてきた……
というか剛が怒ってる理由が微妙だし、
あんたの奥さんも義娘と同じようなことしてるだろ、と言いたい。
今まで見続けてきた気力を根こそぎ奪い取られそうな出来だったなぁ…。
ゴウが剣の強さを畏れた自分を許せないって言われても、前提になる演出ないし。
そもそも剣の強さ自体ビジュアルとして伝わってこない…。
先週分とか見てればまだしも、ゴウやルウは直接見てないワケだし。
たった一体必殺技ぶちかまして勝っただけで「神ががり」はねーだろーよ。
世界ビックリ人間ショーの面々は出さなくてもよかったような気がする。
その分ダンナーベース内の人間や、通常擬態獣とのバトルをしっかり見せてほしかった。
何かこう、ルウの行動がスカッとしない流れだったなぁ。
剛珍にいたっては突然ヘンなスイッチが入った感じだし・・・。
なんか肝心な場面をきっちり描いてないのが致命的じゃないか?
ルウはゴォたちに引き取られて、まるで娘のように受け入れられ、
ルウもそのこと自体は嬉しく思っていた(家族のような人発言)
しかし、ゴォたちはロボの操縦に関しては、ルウの復讐心を煽りたくなくて
敢えて教えようとはしなかった。そこでの気持ちの行き違い。
ルウが、ゴォたちを大切な人たちと思っている描写がないから、
剣についていくルウがただの恩知らずにしか見えないよ。
庇護される場所を敢えて捨てて、戦いに身を投じるルウの覚悟、
それを描くのが大事なんじゃないのか。映画のエピソードとか
ミラのハンーラとか、微妙にどうでもいい場面が大杉
色々言われとるが
デスストラッシュでゴーダンナーが真っ二つになってたら満点だった
惜しい
>>441 オレもちょっと期待した……でもマップタチにされたら、
そのまま爆発しちゃいそうだし(;´Д`)
杏奈がけろっと日常生活に戻ってたから、ゴーダンナーの
装甲って凄いんだなあ。てか、操縦系統ぐっちゃぐちゃだったりして
昨日のバトルを見ていたら、
スパロボだったらこんな感じだろうなというのが浮かんだのですけど、
やはり深夜のUHF、BSデジタルでは参戦は厳しいかな?
一応ルゥの家族みたいな連中とは認識していたから、
家族を失ってルゥが悲しまないようにと手加減したんだろ。
ルゥはそんな事はおかまいなしでしたが。
このアニメ・・・・・説明になるシーンが、ゴッソリ抜けてるような。
なんちゅうか、新婚合体と銘打った割に、
これほどまでに既婚者がダメダメに扱われてるアニメってなに。
人類を守る巨大ロボを私怨に使う剣に対し、復讐ではなく、
守るもののために起つ漢が称揚されてこそのゴォじゃないの?
やはりここは光司と影丸に起ってもらうしか
ルウの「家族みたいな」っていう発言は
つまり「本当は家族じゃない」と言ってるのと同義なわけで、
ルウの中では単に居候させてもらってるというくらいの認識しか
なかったんじゃないのかな。
良い方向、悪い方向
どっちにとるかは闇のままな気がしますが。
>>448 ゴォたちが操縦を教えるのを渋る辺りは、その辺の温度差を描いていたと言えなくもないね。
ゴォはルウや剣のように復讐鬼にならず、ただ訓練に明け暮れてたのかな?
どうもゴォはルウの復讐心を甘く見てた節があるな。
第5話でもう溜飲を下げたと思ってしまったのかな。甘いよゴォちん!
それはそうと、作業員どももミラに惑わされて、ルウをみすみす
ダイバーに乗せたのか? ちょっとたるみすぎですよモリモト! お仕置きッス
>>450 操縦を教えない理由が「忙しいから」に終始してたのはどうかと。
ルゥに対して「戦闘に巻き込みたくないから教えない」みたいな発言があれば、
11話のルゥやゴォの行動も見る側はそれなりに納得できるんだが。
あと、ダンナーベースのセキュリティが甘いのは今に始まったこっちゃ無いっす。
霧子ママや影丸もルゥの行動を子供の悪戯程度に軽く考えてるし、ミラとマックス
の件から何も学んでないところがねえ。w
第2期は霧子ママのご主人つまり杏奈パパ登場
実は黒騎士ロボはご主人が作っていた。
だからプラズマドライブを搭載している。
あー取りあえずママンのエロパイロットスーツをキボン。
ロボVSロボだけじゃなくて
人VS人も見たいなぁ
ルゥに操縦を教えてやらなかったのは
子供を戦わせたくなかっただろうけど…
(特にゴォは杏奈が戦うのにも反対してたし)
それが却ってルゥを子供扱いせず
対等の人間として扱っている剣を引き立ててる。
俺はゴウとアンナがルゥをほっぽいたというよりは
川崎がルゥの話を書くのがめんどったから干されてた
って感じがするな
近親相姦兄妹の話し書くくらいならこっち掘り下げた方がよかったんじゃないか
今更だけど、サントラを買った。
素晴らしいぃぃぃぃっ!
エレキとトランペット、いやトランペット、何よりトランペットがいいんだぁ〜。
特にOPのインストゥルメンタル!
金曜ロードショウのオープニングを彷彿とさせる懐かしさ。シビレた。
ああ、TVエディットじゃないOP・EDも無性に欲しくなってきたっ。
このサウンドって、息継ぎの無音部分と息継ぎ近くに音ブレがあるから、生演奏だよね?
ああ、俺もサントラとSCD買ったよ。営業じゃないけどMDに
落として週一回は通勤途中で聴いてる。
>>456 まぁ、その通りなんだけど、ルウの場合父親の敵を取るって覚悟が出来てるわけで、
親代わりをするなら、その覚悟に対して何時間でも何日でもかけて
言葉で説得しないと駄目なんだよな。行動で表してもいい。
単に「駄目」「危ない」だけじゃ、代えって反発を起こしてしまう。
ケンは、そんな覚悟を読み取ったから操縦を教えたんだと思う。
しかし、いざ戦闘になったら危ないから動くなと脅してまで信念を貫いてる。
そりゃ、ルウも父親としてケンを選ぶでしょう。
大体、ここら辺は兄妹話に2話使うなら先にやるべきでしょう。
正直、ドッコイ作ったスタッフと(キャラ・音楽以外)総入れ替えして
初めから作って欲しい。
>>457 だったら光司みたいに出番そのものが無くなってもおかしくない。
毎回のように訓練をねだったりとか
遭難したゴォと杏奈を助けに行こうとして止められたりとかは
カットしても何ら問題の無い描写だし。
むしろ何話もかけて伏線を入れるとは
脚本家のお気に入りなのかも…と思ったりして。
>>459 外人部隊の話は温泉含めたら、計三話もかけてるな。
日本中心に話が進む方が人間としてどうなの?世界はどうなってもいいの?地球こそ人類の故郷じゃないの?宇宙はどうなの?滅んでもいいの?
人間は究極的には利己主義なの?そうなの?救う価値はあるの?それなら戦う意味はないの?おいっぴあだいすき
だって日本のアニメだもん。
昨日、にうたいぷ買ってきてとりあえず1期の
内容紹介を読んだのだが
スマン。このアニメにロボットプロレスのような
爽快感を期待した俺が本当バカだった。
この監督、ホンットそうとう性格歪んでるよ。
あ、でも顔見れば判るか・・・。
>>462 「アヌビス ZONE OF THE ENDERS」ってゲーム知ってるか?
なかなか評価の高いロボゲーだ。
だがこれを滅茶苦茶にけなしてたヤツがいた。
理由は「主人公が日本人じゃないから」
…こうゆうもんなんだ。仕方のないことなんだ。
467 :
風の谷の名無しさん:03/12/14 11:26 ID:R9vC8ow1
文句いいたくて来たけど、
みんなに言われてしまってた。
感じるところは同じなんだねえ。
でもやっぱりスパロボ物は主人公が日本人の方がしっくりくるよなあ。
逆にリアルロボットで日系の主人公だとなんだか萎えたり…
第二次大戦で、精神論を前面に押し出した挙句、物量と技術に敗れた国
だからなぁ。
>>469 でも、ゴーダンナーはもう少し根性論があってもいいと思う。
ルゥにも目ねー寿ゼロが出されてゴウの手であぼんになるのかやっぱ。
ジェットボーイって呼べばとんでくるのか
つーか合体前のゴーダンナーって格闘以外できないのか?
>>472 合体後も殴ったり蹴ったりだけですが、なにか?
>>472 ジェットボーイは分離した後上空を旋回しているんだろうね。
ゴーダンナーは合体前は確かに格闘しかないか。
というかゴーダンナーもネオオクサーも実弾を積んでいないような気が。
まあ積んでいたらこの前の時に誘爆して大爆発してたかもしれないけど・・・。
そういえばハートブレイカーって敵に何を打ち込んでいるんだろう?
>>473 まだカウンターナックルという遠距離攻撃があるじゃないか
あと、炎のコマっつー必殺技も追加な。
(´-`).。oO(プラズマ放電とかできないのかな)
監督が最終回でパワーアップするって言ってるから、何か新必殺技出るかな?
自爆
とりあえず合体したゴーダンナーで杏奈の役割がハートブレイカーのトリガーのみなのは気のせい?
ゴーチンの暴走時にゴーダンナーの動きをストップさせるようなこともしてなかったし
気のせいではありません。
それだけ。
482 :
風の谷の名無しさん:03/12/14 21:05 ID:hFEca6X6
>387
遅レス恐縮だが、静流におしおきされるルウたん頼む
や、絶対買いにいくから頼むよ・・・ホント(*´Д`)
もういいや
2期に期待しよう
普通に燃えるスーパーロボットモノに…なってて欲しいなぁ
村人対神の化身
聖なる名はゴー ゴーダンナー
>>479 それじゃあボスボロットだって。
でもアイデンティティが立っていたと言う点では
豪チンよりボスの方が上だなあ。
>>478 ようするに「ラブラブ天驚拳」じゃネーノ
>486
剣とルゥでか?
遅れ馳せながら今、見終わったところだが、今回ほど川崎のクソダメぶりを
見せつけられた回はありませんでした。
おねがいですから、第2部では別の人と交替してください。
>>485 原作だが、マジンガーも自爆した回有ったよ。永井のオリジナル版。
ちゃんと「マジンガー自爆!」と叫んでいて笑った記憶が。
頭部だけ残ったから、すぐに復活したけどね。
>>489 おね2とかワルQみたいに
脚本家はそのままで監督だけ変わったりしてw
川崎の弟子の高山カツヒコに来てほしい>脚本
>>489 川崎氏は、ビーダマンに専念して欲しいよね。
>>491 おね2は監督変わってないでしょ。
黒田洋介
黒田だけは勘弁してくれ。
アイツにやらせると川崎と逆の意味で始末に負えなくなる!
川崎の師匠の小山でいいんじゃない。
「まぶらほ」の担当回も、とても初老(失礼!)とは思えない出来だったよ。
大河内一楼
とにもかくにも、2期が1期より面白くなった例は
限りなく少ない…
これと(゚∀゚)パンパン!!についてはもともと26話で作ってたのを
番組編成上2つにぶった切っただけだから、
1度完結しておいて、新たに企画された2期モノとは事情が違う。
>>495 つまり最後は轟沈と剣之助が殴り合って
轟沈の腕とともにエンディングに突入すると
そういうことですね
今録画したのを見た。
えぇと…「神の御業だわ」の、ほっぺが真っ赤なルゥが可愛かった。うん。
あと、剛珍が親父気取りで娘を取られたと認識してても、
ルゥはより父親属性の強い方に着いていっただけってのが、
表現されてるような気がするが、気のせいかもしれず。
で、来週静流はあぼ(略
>>501 既出だけど、声優が心配するくらいだから、直接的な死の表現はないかと>静流
>>499 パンパンが分断なんて聞いたことないぞ?
もともと二つのシリーズ企画ってのは聞いたけど、ぶった切るってのはちょっと誤解を招くかと
>>503 言葉が足りんかったか、スマソ。
でも最初から2クールやるのは折り込み済みで企画立ててるはず>(゚∀゚)パンパン!!
ダンナーが制作途中で2クール分を分割放送する事になったというのは
監督日記でガイシュツの通り。
ゴーチンの暴走時に静めるためにセックルするだろ!>杏奈。
>>501-502 ひとりで戦闘>頑張りすぎ>擬態獣化
って流れを想像してるんだが・・・
たのむから獣化しても美しくあってほしい。
7話見逃したのであらすじ教えてください
話が進むと
剣とルゥで
ロリ魂合体とかやるのかしら。
あ、そうか
静流が瀕死のところで剣がカッコよく登場する
ってパターンがあるな
前代未聞の主役交代ロボットアニメ誕生の予感?
>>509 静流「……私、決めたわ」
そしてルウに続いて静流までも剣の元に走る、と(;´Д`)
博士「んじゃ、あたしも決めた」
影丸「博士が行くのなら私も」
小波「あ、あたしも〜」
ももちー「じゃ、私も……」
林「あたしも行くっす〜」
モリモト「オ、オレの居場所は林さんの隣っすから!」
ゴォ「なんてこった……オレのそばに残ったのは杏奈だけかよ……
って、杏奈? 杏奈ー!?」
忍「兄さん、兄さんのそばにはボクがイルヨ(・∀・)ニヤニヤ」
ルゥがいなくなった今こそ光司の出番ですよ。
・・・・・・・・・ところで、
次にルゥが出てくるとき(もしくは次クール)には、ボヨンボヨンになったりして出てきたり?
>>514 お、お腹が大きく……ちくしょう、剣の野郎!
>>509 いや、剣じゃなくてルウが助けにきて
わずか一話で家出が終わりという話だ
それはやはり船では飛行機に追いつかなかったって落ちですか?ナサケネー
>>514 それはあれか。
妊娠して腹がおっきくて乳もでっかくなって
ゴオちんと杏奈が 「ま、負けた!!(いろんな面で)」
と言うネタになるわけだな。w
そういえばピンピンは何時生むんだろう?
と言うか、あのお腹の中には実は別の生き物が
潜んでいるじゃないだろうな?
>>521 そう、それ気になってた。
作中では1話からどのくらい時間が経ってるんだろう。
2期の最終回、大団円の中、子猫が生まれて、とかいうオチじゃありませんように・・・
ラスボスはピンピン
にゃ、にゃんだってー!?
ピンピンの中に親玉擬態獣が入ってると、そういうことですね?
(´-`).。oO(ただ太ってただけとかいうオチはないだろうなぁ)
もしかして前半の終わりは離婚で終わるのではないかという気がしてきた
再婚合体ゴーシズラー
>527
木星の圧力で潰れそうな名前だな。
トップね
つーかロボット操縦の学校ってまんまトップと同じだね
トップの続編って無理だよな・・・
>>530 当時、コミック媒体で続編っちゅーか決戦後の話はやってたな。
かなりイヤな話になってたけど。
>>531 Amazon,Yahooで調べてみたけど小説の ネクストジェネレーションのことかな?
すれ違いでスマソ
トップは続編というより
学校周りを1クール、宇宙に上がってからを1クールぐらいで
リメークしてほしい。
DVD2&3巻の映像特典みたいに神作画で5.1chのバリバリ仕様なら見たいが、
どうせ前半8話ぐらいしか持たないから却下。
12話更新キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
(´・ω・`)何かまた微妙そうな話ですこと
>>532 昔、サイバーコミックちう本で連載されてたんだよ。
>>535 剛チンの情けなさ、ここに極まれりって感じですな。
本当に前大戦の英雄か、この男?棚からボタモチ的に祭り上げられただけじゃないのか?
結局杏奈を乗せたのが間違いだったみたいな雰囲気だな。
「お前がいないとダメなんだ」みたいなゴウの台詞で、
最終回でアンナ復活の流れなんだろうけど。
しかし視聴者はその時、皆「いらねぇよ」とつぶやくと。
あーあ、昨日のBS朝日第10話の冒頭見逃したよ_| ̄|○
起きたら1:47分・・・誰かビデオ貸してー。
あっ貸し借りはダメだったっけ(´・ω・`)
オペレーター2人いいなぁ
いい味を出している
>>536 クローン作ってどーのってオチか? これはコンプだっけ。
>>541 コンプのはマリナってのが主人公で、グレートガンバスターが出てくる奴か?
あれは、グレートアトラクターとの決戦を前に、消えたような気がする。
単行本などで、完結したの?
ネクストジェネレーションはカルネアデス計画後の時間軸で展開された作品群の総称。
クローンノリコ&カズミの話はコンプティークに載った短編漫画。
銀河連邦成立時の戦争の話だったかな?
マリナのグレートガンバスターの話はコンプティーク連載漫画。
その後ちょこちょこと別の媒体に移動しながら話は進んでいたが、
あと1,2話というところで止まってたはず。
小説版ネクストはノリコ達未帰還時の話。
他にもヱルトリウム級2番艦の話とか読者参加ゲームとかもネクスト扱い。
ってここはゴーダンナースレではないか。
ジャイアンの肉体+スネ夫の頭脳+のび太の精神=ゴォチン
完璧じゃないか!!!
のび太はヘタレだが不屈の精神の持ち主
一回や二回敵に負けたからといって
戦闘恐怖症になるようなのはのび太よりヘタレ
いや、のび太は大長編以外ではヘタレ。地上波で頑張ってる轟沈はまだマシですな。
最終回は杏奈が妻の面子にかけてEDのゴオちんを奮い立たせます。
>>545 ちょいとマジレスだが、のび太がドラが帰る回以外で根性見せた話が
有ったら教えて欲しい(映画・長編以外で。無論道具も無しね)
1・2回どころか、もう500回以上ドラに泣きついてると思うんだが。
やっぱ、あの回が相当印象深いんだぁ・・と思った。特番でも、よくやるしね。
まぁ、どっちも「へたれ」って事で。
いつからドラえもんスレになったんだ?w
まぁ、あんな妙なロボットが机から出てきたら俺なら精神崩壊するだろうから
のび太>俺
明日の放送に期待
>>548 のび太の生活をシミュレーションしてみろ
普通の人間は3日で引き篭もりになるぞ
ドラえもんがいて、道具で助けてもらえるだけが救いじゃないか。
>>551 たしかになw
そう考えるとのび太もあれでなかなか大したやつだ。
真面目に今やってるアニメで一番面白いと思ってる僕は、死んだほうがいいんでしょうか
安心しろ、俺もだ。
・・・他のを見てないだけだけど
ノビ太はしずかちゃんをゲットした時点で人生の勝ち組。
>>553-554 この流れの中だと面白いの対象が「ドラえもん」になってるな。(;´Д`)
信越放送(SBC)は本日26:20から#11放送です。
お間違えなく。
静流あぼんorモンスター化ですか?('A`)
次の出番は来期っぽいな。。
王大人、静流は本当に死んでしまったの?
次回で最終話でいいんじゃないかな。
光司の名前が出てきたのがうれしかった・・・
もしかして、また名前だけ?
静流が・・静流が・・
皆に看取られて死ぬシーンが辛いな
そしてついにマックス化?
ミラは記憶を取り戻した?
ミラの台詞からは静流を助けようとしているようにみえる。
1期は謎が多く残りそうだ
ミラの瞳があ・・・・
静流……(´д⊂
漏れ的には、静流が「もう、馬鹿ね」といいながら頬を赤らめて
光司とケコーンするシチュエーションを期待してたのに……(´・ω・`)ショボーン
本編ラストの声ってやっぱりミラ?
静流・・・・綺麗だよ・・・・
馬鹿ねぇ!
製作側的にはアンナとルウを全面に押し出して売り込んでたっぽいんだが
このスレ見る限りじゃ
…わりと失敗?
そうだ、光司どうしたよ。
2話でティッシュこさえて愛のメモリー鑑賞する元気あれば
もう復活してもいいんじゃ。。
実はそんなに時間流れてない?そうとも思えんが。。
光司はインドの山奥かギアナ高地で特訓中です
静流さんが死ぬなんて・・・
途中のエロ台詞でハァハァしてた自分が情けない
>>572 つまり、光司はこれから怒りのスーパーモードを発動して擬態獣をバッサバッサと切り倒し、
怒りに身を任せて周りが見えなくなることを剣あたりに諭されて、明鏡止水の境地に達し、
新機体でハイパーモードを会得するわけですな!!
あ、あんまりだ静流…・゚・(ノД`)・゚・
ゴォチンなんか氏んじゃえと心の底から思いますた
声優さんが心配になって聞きに言った・・・というのもよくわかる。
でも、死なないよ、大丈夫だ!
きっとあの接吻で、ミラと神魂合体して幸せに・・
ミラは擬態獣関係者か、或いは密かに開発された凶悪新兵器か、とにかく得体は知れないが、
話せばわかる感じで、悪意はなさそうだ。
あのままあぼーんもあんまりだが
ホイホイ生き返らすのもあんまりだ…。
ミラー!の叫びもよーわからんが
それ見て切れて家出な杏奈もなんかな。
仲間死んでんだからあれくらい勘弁してやれよ…。
やっぱ自分ばっかりですか?
つまんなくはなかったが後味悪。
2期は光司が主役ということで…
無理だよな
なんというか、ひとつ歯車が狂ったために次々と崩壊していく家族ドラマを描きたいのか?
ロボファンの俺が見たかったのはこんな話じゃ無かったはずなんだが。
ルゥの件もそうだが家族ごっこ崩壊が話のメインなのかね。
2期は再集結→真の家族へって流れにしたいのか?
それまで見続ける気力が持つかどうか。
監督は簡単には幸せになれないと言っていたから、とにかくゴォと杏奈をとことん
まで追い詰めてギリギリまで落ち込ませてから復活させたいんだと思う。
おそらく2期終盤まで今みたいな感じじゃないかと。
つーか、監督って結婚に対して変な先入観持ってるんじゃないか?w
>>581 ガンバレ!!
前回、博士が運ばせたバカでかいモノって何だったんだ。コアガンナー
用の新しいバトルユニットだと思ってたのに、今回出なかったし。
光司なんかどうでもいい
2期は
静流クロニクル
>586
今そのネタ書こうとしたのに〜
静流さん....
ダンナーの修理を少しでも早く終わらせる為に、静流が頑張ったのに
ゴオがダンナーで出撃したら、その努力が無駄になるだろ。スナイパー
のエネルギーパックでも持って、ジェットボーイ単体で出撃しろよ。
光司くん
このアニメが再評価されるには、光司が
復活して大活躍するしかないのか?
こんな感じか?
「藤村静流、28歳!ヘタレなゴオに惚れたせいで、どん底まで落ち込んだ私の青春(遅めの)、
こんな無残なまま終わってしまっていいの!?」
ドッペルゲンガーがいたから死んだんだなw
>>596 番組が始まったころは久々の「大人が主人公」のロボットアニメが始まって
厨房工房とは一味違う渋さや決断力を見せてくれると思ったんだが。
戦う男は年とらないってそういう意味? ゴォちん。
600
いや、2期をやるのは分かってんだが、次回最終回のわりにはふろしき広げっぱなしの感が否めないんだが・・・。
あんなが出てったのもよおわからんし。
2期が次週からならいいけど、2クール(だっけか)開くからな。どうケリつけんだろ
誰かDr.トキオカ呼んで来い!
静流をネクロライズするんだ!
重苦しい空気が流れてますが、
早い所なら明日、DVD1巻発売ですよ。
前番のダイバに続いてお気に入りのキャラが死んだわけだが・・・
このしょんぼり感漂う中DVD出されてもな…。
1話見たら余計がっくり来そうだ。
正直な話、DVDを予約してなくて良かったような・・・
( ゚д゚)ミタ・・・
。・゚・(ノД`)・゚・。
609 :
風の谷の名無しさん:03/12/17 21:55 ID:Euhj3w2g
本来2クール連続放映だったのを
二つに分断したお偉方の思惑が裏目に出たな。
静流たん・・・なんで・・・
>>598 >ドッペルゲンガーがいたから死んだんだなw
今さっき帰宅して録画したものを見てからここを覗いたんだが、
君しか気付いている人間がいない事実にがく然としました。
すぐに気がつくミスだと思うんだが、やはり相当現場は修羅場って
るんだな(w。それとも、代わりにはめ込む静流なしのカットが
無かったのかな?
いや、絶対ミラが復活させるだろ?
それとも、途中でやめちゃったから駄目ですか?
もし死んだとしても、アベンジャイでは壱話で退場予定だったべジータが「おもしろそうだから」との
理由で生き残るという事態が発生したわけだから、当初の予定では死亡予定の静流が人気の
高さから二期で復活ということも考えられなくはない・・・・・・・あれ?もう二期って製作始まってるとか?
>>612 脚本やコンテとかはやってるのかな。
作画は今まさに最終回の作業真っ盛りであろう。
>>613 ガンナーが擬態獣と接触しましたってスクリーンにその様子を映すカットがあるよな?
そこでゴオの横に・・・
>>614 監督の日記ではコンテとかやってるみたいですよ
俺TVK組で静流ハァハァ
かなり鬱なネタバレなはずなのに
不思議とショック受けてないなぁ
倦怠期に恋人の浮気見た時の気分に近いかな
なんつーか…
( ´_ゝ`)フーン
>>615 ああ!ほんとだ!
ドッペル原画だ!!!!
ダンナーベースって最終回あたりでロボットに変形しそうなんですが・・・
なんかゴーダンナーはグラヴィオンと逆に回が進むごとに
評価が落ちてきてる気がする。
ゴーダンナーツインドライブモードから3体合体グレートゴーダンナー
でもしないと名誉挽回できない悪寒。
>>620 グラヴィオンは3°Cマンっていう視聴者をひきつける
強烈な個性を持ったキャラがレギュラーでいたのが大きいな。
光司とか近親相姦兄妹あたりももゲスト扱いだし。
そんなことより
ヴァルスピナーとジェネシスターはどこに行ったんだよ
公式も設定ばっかり先走ってて生きてないみたいだし
>>615 漏れも確認した。ちょっとびっくらこいた。サンクス。
補色でしかもコアガンナーに気がいってたから気づかなかったよ。
負ける回はルウが逃げたり、剣が登場したり、みんなそろって負けたって
リアクションとったりして山がたくさんあったのに、
今回はぐだぐだ〜っといってぐだぐだ〜っと終わって
静流が軽く殺されているような気がしてならない
>>602 一週間しかもたんから駄目だ(泣)。仮によみがえっても記憶がねぇ
とか、化け物銃を平然と扱うとか・・・。同志、グレイヴスレに帰ろう・・・。
静流が死んだのはショックだけど、お話し自体は前回、前々回より
ずっと良かったと思う。静流は多分何らかの形で復活するだろうし。
ミラは不思議ちゃんではあるけど悪者ではないという事なのかな・・・?
杏奈が大ショックを受けるシーンは、思わず吐いちゃうくらいしても良かったと思う。
でもそうすると妊娠疑惑が出るか(w
しかし、静流が息を引き取るところはゴオ達メインキャラだけでよかっただろ。
あんな晒し者状態じゃ可哀想だ。整備班達はハンガーで泣けばよろし。
>>615 俺も確認してコケたよ。何で気がつかなかったんだろう。
それにしても静流たん…。ちくしょうまたあのシーンがきちまった(ノД`)
628 :
風の谷の名無しさん:03/12/18 01:36 ID:WHj0OuxP
>614
同人誌の制作の真っ最中なんでは?
スタッフの人たち。
>>626 こうなったら、第2期では静流もミラ同様全裸で復活することを
期待するしかないね。
>629
一応ミラのアレで復活しても
マックスのように化け物になり暴走するか
正気を失う前に私を殺して〜!ってパターンで落とさないとなぁ・・・(/_;)
こんな王道パターンを来季にやっても遅すぎるよなぁ。
期待は(悪い方に)裏切られる旦那−だから
静流はミラのように記憶障害で復活、居候
ミラがまたゴオのパートナーに収まってアンナは放置で一期終わったり・・・
こぶ(弟)付き新婚に娘ふたり、これに姉まで加わった家族ごっこですか(ーー)
(´-`).。oO(光司には知らされてるのかな?仮にもパートナーなんだから声無しでも顔くらい出してやっても良かったのに)
ところで前回あたりでダンナーベースに何か運んでたような気がしたんだがあれはなんだったんだ?
2期で擬態獣になることが人類の新たなる進化の形とか言い出したらどうしよう。
ゴォたちは散々抵抗したあげく擬態獣化して、人間のエゴとか愛憎から解放され
ましたなんて終わり方だったら嫌だなあ。
でも擬態獣同士でも相性悪かったのいたじゃないか
なーんか戦ってばっかだな ちょっとくらいマターリな回いれろや
確かに
問題、テーマ提起→戦闘によって解決、進展のパターンしかないような気がする。
擬態獣ってタイミングよく施設を襲うあたりがシムシティのモンスターみたいだね
元旦からゴーダンナーか・・・・MXは。
>>638 TVKなんて、年明け早々からヤミ帽やるぞ。
グラディオンはサンドマンで盛り上がってるのが理解に苦しんだが
普通に面白かったってのは同意。しかも最初から。
毎回追加される必殺技とかリィルの後出しとか色々手が込んでた。
それと比べるとダンナーは数段落ちるよなー。最初が良過ぎただけに余計。
今回の話も静流死亡は唯一キャラ立ってるヒロインなのに殺すって言う
不快さがあるけど話的には悪くない。ただ最後の杏奈の行動だけは
脚本に躍らされてる行動でダメだけど。これで来週妊娠発覚であっさり
「妊娠したからいいや」みたいな感じで寄りが戻ったらもう終わりだな。
小難しい事はいいから痛快スパロボアニメにして欲しかったよ。
それこそグラディオンやG弾劾みたいに。
フライングで今日発売のDVDの追加シーンが
あるかどうかが気になる。
今日店に行ったらあったんだけど、明日にならないとお金入らないし・・。
ノンクレOP入りで60分収録と裏に書いてあったので、
ちょっとは追加されていると思うんだけどな。もし買った人がいたら教えてください。
>586 名前:風の谷の名無しさん[sage] 投稿日:03/12/17 16:30 ID:oyblkCL3
2期は
静流クロニクル
元ネタって何?
>>642 ゴーダンナーの後番組
前でもあるんだが
要はダンナーの前番組で1クールで一旦終了した
「ダイバージェンスイブ」が今度「みさきクロニクル」
と言うタイトルでダンナーの後番組として始まるから
それをパロディったわけだ。
ギャグの説明はどこかむなしい・・・。
>>642 ダンナーの間に流れてるCM見てないんかい
>>642 つけくわえるとダイバージェンスイブの主人公(みさき)と静流の中の人が同じ。
かかずは報われないキャラが似合うよな。
クロニクルでも同じ失敗をする予定らしいが…
ダンナーはダイバーと違って最初期待されてて、序盤だけは
盛り上がってただけに挽回のしようがない
冗談半分で死亡予告とか書いていたのになー
>>647 かかずはそういえばストラトスフォーでも
あんまり良い目にはあってなかったなあ。
ゴーダンナーDVD買いました。
1、2話収録。映像特典は今回はノンクレジットOP(DVD Ver.)のみ
でちょっと残念。1話にOPが無いことや、1話だけエンディングが
劇中シーンで構成されているあたりは、放送時と同じでした。
いちいち詳細に放送Ver.(わたしはAT-Xで視聴)と同じかどうか
まだ確認していないので、細かい作画乱れの修正等ははっきり
しませんが、とりあえず分かり易くて気付いたところだけ報告します。
ネタバレがイヤな人もいるかもしれないので、メール蘭で。
652 :
651:03/12/18 17:13 ID:io1eaGdW
ひとつ目。
653 :
651:03/12/18 17:14 ID:io1eaGdW
ふたつ目。
654 :
651:03/12/18 17:15 ID:io1eaGdW
みっつ目。
なぜ静流が・・・・・
酷すぎるな。
光司の復活もどうなるんだよ。
なんだかもうやってられないな。
来週で前半最後だっけ?
後半はゴーダンナーパイロットは途中までゴウとミラで途中からアンナ復活?
で光司、ミラでコンビやるのかね。
たぶん3ヶ月まてば続きが見れるから我慢するか。
しかし、みさきと言い静流と言い中の人は悲惨な役が続くな。
エロ規制解除はされてるのか。まあ当然だな。
それすらももう遅いが
何で結婚したかがわからんから、アンナが出てって当然な感じがする
あと監督日記見たけど、かなりギリギリみたいだね。
ドッペル原画に気づかない、またはそれでGO出すぐらいヤヴァイんだね。
>>651 100カット以上書き直しがあるらしいじゃん。
>>655 中の人の悲惨な役といえばラーゼフォンの朝比奈浩子も
>>655 キャラ的に不遇でもその死が物語的に重要でかつ、死に様がドラマティックで
あれば報われないとは言い切れないが、静流はどうだったんだろう。
まだ見て無いけどスレの流れからすると犬死にっぽい終わり方だったの?
660 :
651:03/12/18 17:31 ID:io1eaGdW
最後です。連投規制で苦労しました〜。
>>657 もう1回放送分も見直して見比べないと分からないような個所ばかりなのかも
しれません。いわゆるエロ規制解除というかエロUpのための描き直しみたいな
のは無いみたいだし、2話だと杏奈ママの作画が結構アップ時に狂っていたところが
多かったのでその辺り直されているのかなと思ったんですが、放送時のままのように
見えます。
>>651 うpキボン・・・・・・・板違いだね。
どうでもいいけど、前の歩きながら髪の色が変わる娘といい、今回のドッペル原画といい、
結構厳しい状況で製作してるみたいね。
>>655 DVD付属のブックレット内のインタビューより。
かかず(静流)
「お色気があるかどうかわかりませんが、周囲がいちゃいちゃするなら
静流もいちゃいちゃする機会が欲しいと思っています」
…。
>>662 周囲はいちゃついてないからいいんですよ。
これで2期はかかずの出番無しか・・・_| ̄|○
今からでも、2期の製作を中止して関係各社に違約金を払った方が、
スポンサーの傷は浅くて済むんじゃないか?
必死に泣かせようとしてるがさっぱり泣けませんでしたな
次に予約録画しといた赤毛のアンでは号泣したんですけどね
>>667 あ〜マリラの回想シーンから泣いたなぁ〜。
というわけでトップスレ、ドラえもんスレでしたがここからは赤毛のアンスレになります。
静流と光司(日陰者...)無くして亡くして! 面白い話しを今更造れるのか!?
DVDキャンセルしちまった尼損予約...
1話以降ほとんど盛り上がらず来週一期の最終回か
>>660 これはTV版も同じ。
エロ規制解除っていっても、これじゃほとんどTV版と変わらんなぁ。
1話の風呂シーンが何も変わってなかったって事は、
静流の風呂シーンも温泉も手が入る可能性は低いだろう。
ミラの乳首に色がついてるかと期待したんだけど肌色のままだし。
ああ、それにしても1話は面白かったんだなぁ・・・
悪いこと言わないから一期で終わっとけ
正直2期も期待薄だ
何でここまで盛り下がってるんだろうなぁ。最終回、欝のままで終わったら
悲惨なことになりそうだ。
674 :
651:03/12/18 23:16 ID:io1eaGdW
>>671 どうも。さっきAT-X版見直したらおんなじなのに気がつきました。
それと修整個所と言うわけじゃないんですが、DVDで1話見直してようやく
気づいたんですが、ダンナーのプラズマドライブも元々青なんですね。ゴーダンナー
が赤で、ライバルロボが青なんで、性能が違うのかとか妄想してたんですが、
単なる勘違いだったようです。
静流さんの普段着が見たかった 無念だ
主人公がヘタレでDQNだから感情移入できないんだよな
第一話ではそんな未来想像できなかったのに(´д⊂
孝之とは違って大人の対応見せてくれると期待してたんだよな
まさか、孝之とそんなに変わらない対応取るなんて(´Д⊂
1話は本当に衝撃的だったなー。ホントに次回を期待したものさー
あの頃にはもう戻れないんだな、、、ジョニー、、、。
OPは静流のあぼーんを示していたのか・・・
俺TVKで明日見るわけだが、AT−X組だけでこれだけのレスっつーのもすごいな
孝之って誰だ?
なんか定期的に出てきてる気がするんだが
みずしなか?(w
>>682 3年間意識不明だった過去の恋人と現在の恋人の間を行ったり来たりしてる
フリーター。病院の看護婦に拉致監禁されて自発的に豊胸手術を受ける
愉快な人です。
マナマナENDかよ…もう恐すぎ…
噂のドッペル原画、誰かうpしてくれないかな
馬鹿アニメとして期待大だったのに…
方向性を間違えてしまったスタッフの馬鹿さ加減に乾杯
>>691 映ってるのは過去の戦闘ではありません。
ガンナーに乗ってるのは誰かなー?
694 :
風の谷の名無しさん: