◎ミズホのAMアンテナはおすすめですね◎

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ミズホファン
マンションなのでノイズは治らないかと思いましたが
治っちゃいました
一生使えると思えば安いもんです

http://www.bekkoame.ne.jp/ha/mizuho-t/

ユーザーのみなさん、調子はどうですか?
2↑ばか?:02/03/12 21:49 ID:yAbDesYG
俺も使ってるYO!
UZ-77。かなり効果アリ
3 :02/03/12 22:26 ID:1hqrBRzs
あげ
4 :02/03/12 23:04 ID:aM4GZcKy
5気になるage:02/03/13 16:31 ID:ObhtSuTm
気になるage
6 :02/03/13 17:22 ID:yVPNROki
ミズホじゃないけど、このAMアンテナはどうなの?
http://www.e-onkyo.com/antenna/antenna.html
7名無しさん:02/03/13 17:22 ID:hbUeJnVP
「ラジオパラダイス」に広告載ってたころから
欲しくてたまらんかった・・・・・・・

15K程度なら思い切って買ってしまおうか、UZ-8DX
8岐阜県民:02/03/13 17:36 ID:vvPVIu3V
ミズホにはピコトラという看板商品もありますね。
9 :02/03/13 20:06 ID:tv8i8kwc
UZ-8DXってかなり前からあったよね!超ロングRUNじゃん!
でも、昔はもっと感度イイやつ出してたんだけどなミズホ
10 :02/03/19 00:37 ID:CjSgmPHx
昔、ラ製か初ラで、でっかい逆三角形のループアンテナ製作記事あったような記憶が。
11 :02/03/27 00:02 ID:xZCs3mA9
俺も買おうかな?
昼間で首都圏の放送聞けますか?
東北なんですけど。
12 :02/03/27 00:42 ID:qYc/RSlo
>11
聞けませんよ。。。
私も同じ東北地方の者です。スタンバイとか聞きたいんだけど聞きたい番組が聞けないのは
つらいもんですな。UZ-77のお奨めします。

今日UZ-8DX届いてダラダラつくって聞いてみたがアンプOFFの方が雑音も少ない(TBSラ)
でもUZ-77より効果があったかというとそうでもない。いくら値段は高くてもUZ-77購入して
あんなにきれいに聞こえた感動は起きないもんだなぁと思った。
13(:.゚.:д:.`.:) :02/03/27 01:08 ID:1zjOcC4s
>>11
電波の関係で遠距離リスナーは夜だけだね

同期検波回路(SONYくらいしか出してないが)内蔵の
ラジオとあわせて使うとさらによし(でも高い)
14名無しさん:02/04/06 21:00 ID:wu+RCq0o
ソニーのアンテナはどうなんですか?
やっぱり、ミズホ通信の方が良いのですか?
15 :02/04/06 21:47 ID:BumZNgVI
日本中の電波がクリアーにはいるラジオが( ゚д゚)ホスィ
16_:02/04/12 00:02 ID:0bbX90uS
NHKなんて地方ニュース以外は全国同一放送なんだから
日本中おんなじ周波数でいいんだよ!!!

せいぜい5箇所くらいでもいいと思う 同一周波数
17 :02/04/12 00:07 ID:sUGetO5l
一部のNHK第2放送局は混信対策のためなのか500KWなんていうとんでもない送信出力で放送している。
秋田第2放送と熊本第2放送が名古屋でもアンテナなしで聞ける(但し雑音多し)。
18みずほ銀行:02/04/12 00:16 ID:Uka23Ixa
>>12
東北(福島)くらいならば、ミズホのループがあれば
24時間安定して受信できますよ。
スタンバイとか、永六輔の土曜ワイドラジオ東京とか
朝目覚まし代わりに聞いてましたよ。

夏休みとかは、毒蝮のミュージックプレゼント
やるMANとかね。
19 :02/04/12 14:41 ID:H8R+ggmb
東北からだと昼でも東京の放送が聞こえるみたいですが、昼間に東京から大阪の放送(特にABC)を聞くことはできますか?
20 :02/04/13 03:04 ID:kyA+k3Ml
>>19
大田区だけどAM神戸(ラジオ関西)、真昼でもミズホのアンテナでなんとか聴ける
あとは無理だね。
21 :02/04/14 00:03 ID:UnfXmBNc
>>20
AM神戸は558KHzと周波数が低く、しかも東に電波の指向性があるため、結構遠くに電波が届いている模様。
その代わり九州ではあまり聞こえないらしい。
22 :02/04/14 02:20 ID:Vc2MC4vX
>>19
昼頃のABCは、フェージングのピークでも部分的にしか聞き取れない。
平均すると、声の抑揚と男女の区別がわかる程度。
23名無しさん:02/04/14 22:20 ID:yPS66rhv
UZ-8DXの組み立てはかなり疲れる。
24上海:02/04/14 23:42 ID:xqec1pMX
二十何年前だが、自分で簡単に作れた。それも市販(当時松下が
みずほと同じような物を出していたが)より優れていたはず。

ケーブルを何十メートルか買って、カーテンレール上に引っ掛けて
窓枠の長方形(僕の場合、高さ150cm×横2mぐらい)を
何回かループさせる(何回か忘れたが、10から20の間だと思った
が忘れた、3回や50回ではないことは確か)。
ケーブルの両端にコンデンサーをつけるのだが、当時広島県福山市
に居て、色々なコンデンサーを試すような実験は、店がないので、
不可。秋葉原に行きたかったこと覚えている。
以下次に続く
25上海:02/04/14 23:43 ID:xqec1pMX
続き

ここから先は2とおりの方法あり。基本どおりコンデンサをつなぎ
まわしで感度のいいところを探す。
もう一つは、これを重宝して実用していたのだが、ラジオは
松下のクーガー2200を使っており、AMアンテナはジャイロアンテナ
であった。コンデンサの変わりに、エナメル線を20回ほどループ(直径
8cm程度)させてカーテンレールにかけたケーブルループに接続して、
ジャイロアンテナに差して、右左移動させると急に感度がいい所が
あるので、そこでエナメル線ループを固定させる。
工学的なことは分からないがコンデンサと同じ働きになったようだ。
カーテンレールは、西東方向だったので、瀬戸内の福山からすると
全国のラジオがアンテナ回転なしに聞こえる。
その感度と雑音のカットかつ混信の低減は物凄いものだった。
冬に福山から昼の12:00のニッポン放送聞こえた。
(1977−78頃だったが、確かに日曜に大橋巨泉の競馬解説が
聞こえた)。当時中学生だったが、ノーベル賞だと大騒ぎしたが
家族の誰も相手にしてくれなかった。
これってすごい事なのかな?

26上海:02/04/14 23:43 ID:xqec1pMX
続き
これを駆使して、当時広島ではRCC中国放送しか聴いていない級友に
対して、熊本宮崎から大阪、東京、北海道まで実にクリアな放送
で情報を仕入れて、とにかく誰よりもラジオ関連の芸能にな強くなり
自慢していた。
27上海:02/04/14 23:52 ID:xqec1pMX
大人になって、東京の鉄筋マンションに住みだして、思うが、
この技術を応用すれば、部屋のどこでもラジオが聞こえるマンション
開発できるんじゃないかな。つまり、マンション屋上に
あらゆる方向に巨大ループアンテナを設置し、各部屋に
エナメル線ループに相当するものを工事して、電気スイッチ
ところに、コンデンサ調整つまみと野外ループの方向を選択
するスイッチをつければOK。
野外ループを電動式でまわす必要はないと思う。
東京だと、大阪方向と東北北海道方面と新潟方向
だけでいいんじゃないかな。
28上海:02/04/14 23:57 ID:xqec1pMX
もちろん、高い金出して買うマンションだがら、
部屋のエナメル線に相当するところは、部屋全体に
ループさせて、見たところ何も仕掛けしていないように
しないと、駄目だ。
大学卒論程度(修士でなく、学士論文)でできるぞ。
29中村みずほ:02/04/15 01:06 ID:t4otSxb5
トライアングル・ループなら自作したことがある。
本当に超簡単で驚く程の効果が得られる。
既製品を買う必要ないよ。
30 :02/04/15 01:07 ID:jFugTulQ
もし1波長ループアンテナを作れるとしたら
31荒井注:02/04/15 22:11 ID:NiTUw4P6
>>28
ベンチャーキャピタル募って、会社興せ。
ぞれより、みずほ銀行から融資してもらい、ミズホで研究するか?
==>みずほ銀行に限らず邦銀全部にそんな審査能力なし。
32 :02/04/17 23:29 ID:hQudzYee
出てくると思った
みずほ銀行ネタ
33名無しさん@お腹いっぱい:02/04/17 23:34 ID:4lfMYApU
瑞穂タン ハアハア
34上海:02/04/21 00:11 ID:qbQxE7Ut
ミズホのHPを真剣に見たが、電源用いて増幅しているみたい。
私が20数年前にやったのは、1.5m×2mの
長方形で、巨大が故が分からんが、増幅させなくても
十分だった。
ところで、このループの大きさをドンドン大きくしていったら
どうなるのだろう?
10m×10mだと?
100m×100mだと?
ループアンテナの特徴として、大きすぎるから
雑音や混信が問題になることはないように
思えるが、誰か、大きさの限界に挑戦したひと
いますか?
35 :02/04/21 16:30 ID:wumhFxI7
36ピコ:02/04/21 16:59 ID:WtJAKSOP
高田社長は好きですね。ああいうこだわりを持ちつづける社長さんは
尊敬します。
37名無しAM:02/04/26 11:05 ID:qlePOkx/
あんまり聞こえないよ
38茉莉子:02/04/26 11:10 ID:s3K1ZRni
>>34
ル−プの巻き数を加減すると、受信周波数は巻き数の平方根に反比例するわ。
長波放送の遠距離受信に使えそうね。
39茉莉子:02/04/26 12:29 ID:s3K1ZRni
>>38
あっ、違った!
ル−プの巻き数を加減すると、受信周波数は"巻き数"に反比例するわ。
長波放送の遠距離受信に使えそうね。
40 :02/05/06 23:56 ID:o9rV3BFV
おすすめですね
41Limp:02/05/07 00:35 ID:8w+fGgvt
ミズホの3000円くらいのキットはどうよ?
42 :02/05/07 07:28 ID:oZIyZJKo
ラジカセだとノイズもそれほどなく聞こえるのに
ミニコンポ(ループアンテナ)だとノイズが入りまくり。

こんなケースでもミズホのアンテナは効果あるんでしょうか?

あと5秒に1回くらいのペースで「ジッ」っていう
謎のノイズが入ってきたりする。
タクシー無線を切るときみたいな音なんだけど何なんだろう
43:02/05/07 11:24 ID:64dCpvxk
>>42
効果ありまうす
44茉莉子:02/05/07 11:54 ID:k4664+6r
>>42
"Zizi"->携帯電話の基地局ノイズじゃないかしら? だって最近増えたでしょ?
45UZ-8DXマンセー:02/05/08 23:18 ID:+irE4tM4
UZ-8DXを使っていますが、文句有りません!大満足です。
アンプも使えますが、当方の環境ではアンプは必要ないですね
当然チューニングと、方向をシビアに決めますが。
高いラジオを買うよりも、まず1万数千円投資してみましょう。
予算がなければ、3000円ぐらいの枠・アンプ無しのキットも
有りますので、学生諸君等にはこちらがお勧めですね。
4642:02/05/09 00:17 ID:6S8py0hg
>>44
ほんとに携帯基地局ノイズなんでしょうか?
5秒に1回なのでめちゃめちゃうざいです。

ミズホのアンテナ買ってもこの音は消えないんだろうなあ。
というかノイズ源は何なんだろ。
47みずほ:02/05/09 02:34 ID:eya5y0SM
ミズホを使ってる方
出来れば住んでる場所と
受信出来る放送局を挙げてほしいんですが。
48名無しさん:02/05/09 05:18 ID:YZ/FK2Qc
>>46=42
AMラジオですよね? 近くにMDデッキはありませんか?
他には給湯器やインバータ、携帯充電器なんかのノイズを拾っているとか。

動かせる状態でしたら、ラジオを動かしてノイズ源を探してみましょう。
49ピコ:02/05/09 06:15 ID:coulaksa
>>46
あと、ミニコンポだと音質が良くて特に高域の延びが良いんですよね。
ミニコンポのグライコかトーンコントロールの高域と低域を絞って
かまぼこ型の音質にしてしまうんです。そうするとAMは聴きやすく
なると思いますよ。若い人にはちょっと物足りないかな?
でも感度を絞った音もレトロな感覚で味がありますよ。
50>42:02/05/09 11:05 ID:1sGGaZWJ
ラジオを持ってノイズ源を探してみてください。
携帯の基地ではないと思うけどな...
51あすなろ:02/05/09 11:13 ID:vPP/nziw
"DXer集まれ!"だよ−ん
http://www.shitaraba.com/bbs/radio/index.html
5246:02/05/09 14:38 ID:6S8py0hg
>>48
近くにMDデッキあります。 というかMDミニコンポですので(笑)

家電製品のない部屋で録音したときにも
ジッ・・・ジッ・・・という音が入ったことがあります。
なのでノイズ源はコンポ自体かもしれません。
ただ、同じセッティングでも毎回ノイズが入ってくるわけではないため
本当にMDが原因なのかどうかはわかりません。
一体どうすればいいのやら。。。


>>49
EQをいじりたいのは山々なんですが、
MDミニコンポでラジオにタイマー録音して
それを携帯MDプレイヤーで聞きたいものですから。
53 :02/05/10 19:40 ID:dmdCAC2t
みずほ国内最強
54 :02/05/10 20:27 ID:blzy+a48
>>46=42

オマエADSL&ブロードバンドルータが近くにないか?
もしあるんだったらADSLのモデムをコンセントからはずしてみな。

劇的に良くなるから。
55 :02/05/11 12:15 ID:9S583skr
感度が良すぎて若干ノイズが乗るってことはありますか?
56>54:02/05/11 20:22 ID:x7UH4+nw
それ有るかも...
中波じゃないけど、うちはISDNにしてから5MHzから8MHzぐらいに強烈なノイズが
出始めて焦ったことあったよ。
モジュラを抜くと消えるので、NTTの113に相談したら修理の人が来てくれたから
良かったけどね。
もし電話系をいじって消えたら、NTTに相談してミソ
5746:02/05/12 07:21 ID:U6NnAKUL
>>54 >>56
うちはケーブルなのであるとしたらケーブルモデムかな。
ためしにケーブルモデムの電源切ってみるとするよ。

でもケーブルモデムのない部屋で録音したときも
ジッというノイズが入ったんだよなぁ・・
58>55:02/05/15 11:39 ID:rrU06nCK
ノイズレベルが上がっても、それ以上に受信したい信号レベルが上がればよろしいかと。
5948:02/05/16 11:36 ID:2ggkHSQf
>>52
録音する時にノイズが入るのなら原因はMDデッキの可能性が大です。
ラジオ(コンポ)に近づくとか触れるとかするとノイズレベルが変化しませんか?
このノイズを嫌って遠距離のラジオはカセットテープに録音している人も多いと思います。
60 :02/05/16 13:45 ID:W1v6jA3W
>>52
ラジカセで雑音が入らないなら

ラジカセで受信

FMトランスミッターで再送信

コンポでFM受信
ってのはどう?

カーFMステレオトランスミッターAT-FMT5
http://www.audio-technica.co.jp/products/caracc/at-fmt5.html
↑定価は4000円だけど実売価格は2800円くらい。
61TRANS:02/05/19 13:13 ID:AreieeXb
トランスミッター、電波弱すぎ。
62しかし:02/05/21 20:23 ID:kxxlQjrP
ラジカセでノイズが入らないなんて、そんな事有るのか?
63 :02/05/21 20:26 ID:YxjJpevY
>>62
ラジカセだから失礼ながら音質の帯域が狭く(音も良くない)
オーディオフィルターみたいな役割をしてノイズをカットしてる
んだろう。
6446:02/05/22 22:11 ID:lR3GcDP+
どうやらノイズの原因はコンポのMDだったようです。

アンテナをコンポから離して録音したところ
4秒に一度のノイズが消えました。

そのかわり普通のノイズが目立つように・・・。
ここでミズホのアンテナ登場ですね。
でも高いなあ
65>46:02/05/23 23:43 ID:MJoktTyJ
買ってみると、この値段でも納得できるよ。
置き場所が有れば、もう1つ欲しい...
(私は関係者では有りません、念の為)
66時差1時間..:02/05/24 02:38 ID:e4HbtpRh
NHK国際放送(ラジオ日本)のインターネット版を利用しているので、最低限
の情報は入手できるのですが、ニュース中心だと飽きてしまいます。

FMは無理としても、せめて中波が聴こえてくれると嬉しいのですが、今住んで
る所は丁度中波がスキップする距離らしくて、冬場の深夜に九州朝日放送、宮崎
放送、北陸放送がかすかに聞こえたことがあるだけです。

このスレでループアンテナが話題になっているのですが、実力はどんなものでし
ょう?

持っているのは東京に居た頃に買った割と旧型の、見えるラジヲ。CPUを内蔵
しているせいか、普通のラジヲより感度が悪いように思います。
67飛燕弐 ◆X1/Hien2 :02/05/27 16:45 ID:HTX20XkN
>>64
ミズホの激安ループです。
ケースとかバリコンを準備するのが面倒な方や手軽にループ体験したい方、
外枠をお洒落に工夫したい方におすすめかと。性能もこの価格なら納得できるはずですよ

http://www.bekkoame.ne.jp/ha/mizuho-t/loop.htm#UZ-K1
68飛燕弐 ◆X1/Hien2 :02/05/27 22:15 ID:2sX36Bub
リンク貼り間違え...スマソ

http://www.bekkoame.ne.jp/ha/mizuho-t/UZ-K1.htm
69 :02/05/28 03:10 ID:MxPEE6f/
ミズホのアンテナをつけてない時とつけた時の
音質の違いがわかるような音ファイルとかあれば
うれしいんですが。

どれくらい違うものなのか聞いてみないとわからないんで
70飛燕弐 ◆X1/Hien2 :02/05/28 07:16 ID:vnWn2uRm
>>69

ループなしの場合
http://www.aka.ne.jp/~deguchi/hobby/radio/nonloop.ra

ループありの場合
http://www.aka.ne.jp/~deguchi/hobby/radio/loop.ra

受信環境:UZ-8DX アンプなし ICF-SW55
71   :02/05/29 20:18 ID:2mQYn8xT
実家の秋田にいた時はAM神戸とか、MBS余裕で聞こえたのに
東京に来たら聞こえなくなってしまった・・・
7269:02/05/30 05:03 ID:0j1YmZkO
>>70
わざわざありがとうございます。
ミズホありなしでぜんぜん違いますね。

TBSということは、東京から発信している電波ですよね?
よろしければ参考のために
どこで受信しているのか教えていただけないでしょうか?
(県単位でかまいませんので)
73>70:02/05/30 08:49 ID:tefwuOnK
とても参考になる優良なファイルですね。
私も、買う前にこのような音声データが有れば悩まずに済んだと思います。

ちなみに、うちにも同じ環境が有りますが、SW-55よりオーディオ用のチューナーに
つなぐと、もっと劇的な変化が見られますよ。
たぶん、SW-55は元々の感度が良いから、差が少ないのかもしれません。
74:02/05/30 18:37 ID:L4FM0Rei
俺もループアンテナっての買うかなぁー
75ノーマット:02/06/02 00:11 ID:kb2eEgv3
>>70
購入に躊躇してたが、おかげで購入を決めた。
さんくす
76 :02/06/02 13:20 ID:9RCjzcCm
>>72
一万円しないんだから自分で買って確かめろよ
77 :02/06/02 15:05 ID:1S1A81gO
買おうかなぁ
78 :02/06/04 12:44 ID:7Dq08bbF

確かに買うだけの価値はあるよ。
ベランダとかに出ても全く聞こえない局は無理だけど。
79ロザリア@電波の妖精:02/06/05 01:37 ID:CogzaAzw
>>72
静岡みたいです

>>74
自分で作る技術・道具・自信がなければこれが最善の答え。
まあアンプ部分は自作が面倒なのでミズホのやつ買うのが賢明
8080ゲット:02/06/11 19:53 ID:O2iUmNb/
優良スレにつきあげ
81   :02/06/11 23:00 ID:WboDs6nH
俺は市販品と同じ形にアンテナ自作して
ポリ歯離婚つけて使ってるよ!
広島から北海道の局も聞けるよ
82ロザリア@電波の妖精:02/06/12 04:03 ID:7V9fymBv
>>81
漏れは1m四方のアンテナにエアバリコンつけてる。
感度は良好。
83   :02/06/12 16:44 ID:dsU7Ax1v
>>81
エアバリコン見つからなくてポリにしたんだけど
エアバリコンにした方が良いのかなぁ
84ロザリア@電波の妖精:02/06/13 16:06 ID:ic7A/RZ+
>>83
漏れはエアバリコンが余ってたから付けただけだけどね...
85ピコ厨:02/06/21 02:10 ID:Eg0ixP0h
>>28
電子工作の心得と、理数系大学受験レベルの物理と微積分の知識が
あれば設計できる。現に漏れは浪人時代に1から設計して自作した。
(なにやってんだか)
三角形や四角形のコイルのインダクタンスの求め方と、あとは並列
共振回路の共振周波数の求め方がわかるだけでできるから。
そうそうこのやりかただと、実際には線間容量のせいで理論値より
だいぶ低めに共振するけどね。そんときゃ線を短くすればいいだけ
のこと。
86名無しさん:02/07/06 20:16 ID:R67fRXkV
87名無しさん:02/07/08 04:46 ID:y35DuPmU
(´-`).。oO(理数系大学受験レベルの物理と微積分の知識があれば設計できるのか・・・)
88通販ならここかな?:02/07/08 09:49 ID:tdqUSsAy
89名無しさん:02/07/23 23:23 ID:ZUWIHGIG
エアバリコンとポリバリコンの違いは何?
性能はどう違うの?
90誘電率:02/08/06 00:13 ID:+zXyU+LR
エアバリコンとポリバリコンの違いの一番は、電極間の誘電体に空気を使う
か、ポリスチレンを使うかでしょう。
ポリスチレンの方が空気よりも、2.5倍ほど誘電率が高いから、それだけ、小型
化できるわけ。
対電圧特性は、当然、エアバリコンより悪いだろうけれど、受信用には、問題
ないでしょう。
9189:02/08/06 04:16 ID:wpT/gqBE
>>90
ありがとう!
92age:02/08/18 22:59 ID:v1y+mUQe
age?
93 :02/08/24 18:11 ID:0v9lqaeu
you know?
94:02/08/26 02:06 ID:GRurnJzi
ミズホの二つのアンテナ
UZ-8DXとUZ‐77
どちらがお勧めですか?
自分は山口県在住で東京や大阪の放送を
聞きたいんで購入を考えてます。
韓国放送がいつも混じるんで困ってます。

95 :02/08/28 00:02 ID:UYTZwySy
>>94
大きいよ8DXは
部屋の大きさにもよってくる
96>94:02/08/29 21:52 ID:KQsvSd8W
悪いこと言わないから、UZ-8DX買っておけ。
大きさの差は性能の差として出ている
9797:02/08/29 23:45 ID:3S5SR7uR
97
9898:02/08/29 23:46 ID:3S5SR7uR
98
9999:02/08/29 23:47 ID:3S5SR7uR
99ゲット!
100100ゲット! :02/08/29 23:48 ID:3S5SR7uR
この100を偉大な神、高田OMに捧ぐ!
10194:02/08/31 05:04 ID:KqqNg+/V
>96
ありがd!
大は小をかねるですか。

もひとつ質問なんですが
日本の放送が聞きたいんです
しかし韓国の放送と重なって聞こえるんです
そういう場合にも有効でしょうか?
102 :02/08/31 20:03 ID:oM+0lCtQ
>>101
聞く局によっても違うけどアンテナの向きでなんとかなるよ
103ラジオネーム名無しさん:02/08/31 20:20 ID:Rjqq7zX4
先週のハムフェア、ミズホ通信のブースはアマチュア関連部品ばかりで
中波アンテナは置いてなかった。
当然か。
10494:02/09/01 00:13 ID:B0auPzv8
質問厨でスマソ。
普通のラジカセにもアンテナを使えます?
105名無しさん :02/09/01 10:37 ID:24xRmpuy
結論から言えば、どんなAMラジオでも使える。
>>1のリンクからたどれば、分かると思うけど。
106  :02/09/02 18:50 ID:buiOWovz
http://www.dxantenna.co.jp/catalog/pdf/DX023.pdf
は、どうなんでしょうか?
107 :02/09/02 22:02 ID:XxH7W8Q8
高いなぁ
108町田市森野ラジヲ:02/09/02 22:06 ID:FX2NpVms
>>103
中波のアンテナ?
ありましたけど、パッシブのループタイプのヤツや
1チップICラジオ、アンテナカプラ等・・・。
バリコンやコイルもありましたよ。
あそこにあった部品を買えば、ループアンテナなんか簡単に作れる。
109 :02/09/02 22:08 ID:buiOWovz
外に出せるのがいいと思うんです
110 :02/09/13 00:59 ID:3dxReROE
age
111 :02/09/13 23:54 ID:9UAxFvmj
すいません、このループとやらってアンテナが内蔵のラジオでも使えますか?
(ラジカセとか通勤ラジオとか)
それならUZ−K1やらでも買うかな。
112 :02/09/14 01:30 ID:665ZxhgS
>111
俺が使ってるのはUZ―8DX。
それに付属のコードをラジカセ〈またはラジオ)本体に巻けば
良いはず。
っていうか、前に>105の人が答えてるけどね。
113  :02/09/14 02:42 ID:7S5Z62QO
>>111
やっぱり直に繋いだほうがいいよ!
114ラジオネーム名無しさん :02/09/16 14:59 ID:PuR0AJ+V
UZ―8DX買って、作ってみた。

(当方、関東西部)
さっそく試そうと思って、ラジオとアンテナ側をそれぞれ
ABC(1008khz)に調整してみたけど全然ダメだ。

アンテナの向きを変えたり
使用しているSW-7600GRにワニをいろんな角度で近づけてみたりしたけど
ノイズが増えるばっかりで効果が皆無だよ。
CBCやHBC、東北放送もためしたけど一緒。

何が原因なんだろう・・・・
115購入迷ってます:02/09/17 08:58 ID:sU6JYBUu
>114
SW-7600GRっていいラジオで
アンテナ併用してるのにダメなんて…。

俺は何を買えばいいのか考えてしまう。

116 :02/09/17 18:55 ID:LiQB9B2e
>114
俺、さいたま市だけど、ABC,MBSなら受信できるな。
使用してるのはUZ―8DX。
考えられるのは、コードの繋ぎ方が間違えてるか,電波が届いてない、
あたりかと。いくら強力なループアンテナでも電波が届いてなければ
意味が無いからね。
アンテナの位置を変えてみるとかしてみるのがいいかも。

>115
市販の物ではUZ―8DXは最強に近いものと思われるので
これでダメなら諦めた方が良いかも。
117 :02/09/18 05:30 ID:ZD7/CXiW
UZ-77を購入したのですが、ラジオ付き目覚まし時計に試すと、すごく綺麗に受信できました。
しかし、持ってるミニコンポに使うと全く効果が表れません・・・
説明書に書いてあるとおりにミニコンポのループアンテナに巻きつけてやってみたのですが駄目で、
直接コンポのアンテナ端子に繋いだりしたけど駄目でした。
原因がわかる方いらっしゃいますか?
118>117:02/09/18 17:46 ID:otOUTHWg
電波が強くなりすぎた為だと思います。
最近のミニコンポは、中途半端な造りですから...
119 :02/09/22 15:11 ID:OZJtSqBS
まじで?
120>117:02/09/22 18:35 ID:Mz2YPL9h
プリアンプを切ったら良いと思う。
121_:02/09/22 20:03 ID:hyaymmBm
>>120
UZ-77の方でもアンプ切って効果有るかな?
8DXのアンプ無しでの効果は聴いた事有るけど
122:02/09/22 20:28 ID:VWB1UGi/
アンプのDXとLOCALの切り替えをLOCALにしても駄目かな?
123  :02/09/25 09:02 ID:d9gOCiQx
アンプだけが欲しいなぁ
回路図とかが載ってるサイトどこかないかな?
124117:02/09/26 10:50 ID:QR8WyMYH
みなさん、ご意見ありがとうございます。
いろいろやってみたがやっぱ駄目でした・・・
ひょっとして、コンポ自体に問題があるのかな・・・(鬱
8DXでも駄目かな・・・?
125 :02/09/27 19:17 ID:7nBrsHNl
>>123

ミズホのページに載ってます

ttp://www.bekkoame.ne.jp/ha/mizuho-t/UZ-8DX.htm
126 :02/09/29 06:11 ID:3EW9pbUz
>>125
ありがとう!
127 :02/09/29 08:11 ID:9PohYTnQ
ふみゅ。
ループアンテナは、いいですなぁ。

デムパが弱い地域じゃないんだけど、パソコンからと思われるノイズが
常時 AM に載ってたわけですよ。長い線もらってきて、バリコン買ってきて、
ダイソーで売ってる新聞ストックするヤツに巻いて、作りますた。
ノイズが載らなくなって、非常にビクーリしてますです。
128R:02/09/29 18:00 ID:1FbLdPCZ
北陸でJUNK聞きたいんですけど
UZ-77とUZ-8DXどっちがいいですか?
129 :02/10/01 08:10 ID:m94yVTYs
>>128
使ってみないとわからないんだよなぁ
JUNKならネットされてる局が近くにあるんじゃないの?
130114:02/10/08 13:27 ID:0XXOipPE
あれからしばらく試しましたが
結局SW−7600GRでは結果が出ませんでした。
正直うまく作れなかったと思って諦めてました・・・

ところが、昨夜何の気なしに
親父の寝室の枕元に置かれている
懐中電灯つきラジオ(やっすい1980円くらいのやつ)に
ワニを近づけたらビクーリ!

ABCも、MBSも、AM神戸までバリバリ入ってくるじゃないですか!
在京局しかロクに入らなかった(しかもRFは入らない)安いラジオで!
今頃UZ-8DXの底力を見せ付けられますた。

結局、アンテナはちゃんと機能しているけど
設置の仕方がマズかったってことなのか。
あらかじめアンテナ端子が用意されているなら
そこに接続できるようにしないと・・・・・・・



でも、どうやって?
131>130:02/10/08 18:59 ID:JfIN/Ft0
いっその事、安いPLLのラジオ買ったらどうですか?
SONYのM260ぐらいが良いと思う。
132七氏:02/10/10 16:39 ID:yCe1/qs3
アンテナの近くにノイズ源があるとそいつも一緒に増幅しちまうよ。
またACラインにノイズがのってることもあるんで電池で動かしたほうがいいかもね。
PC、テレビ、エアコン、インバーター蛍光灯、ミニコンポ等々ノイズを撒き散らしてる
こともあるのでラジオ聴く時は電源切るかコンセント抜いちゃって下さい。
133名無しさん:02/10/11 12:15 ID:br+NbXnY
広島からTBSラジオを聞こうとして家中の電気きってよし!聴こうと思ったら
スゴイパチパチノイズ!あれ!何だ?何か消し忘れたかな?と思いチェックしたけど
全部切っているあれ〜?
結局原因はマンションの廊下の蛍光灯が古くなって点滅状態でした。
134_:02/10/14 23:01 ID:5+HGbSLO
一応、保守
135 :02/10/17 10:05 ID:4sx/Gkee
ageガイ
136jum:02/10/18 20:21 ID:nxAMLsNJ
今日UZ-8DX届きました。
ところで、ループ(L1・L2共に)ケーブルが余ったんだけど、きっちり90cmにしないとダメ?
137age:02/10/25 18:17 ID:SaMmAmC3
age
138age:02/11/02 20:00 ID:uvASuI9o
age
139名無しさん:02/11/08 23:39 ID:jlVQIZm8
静岡西部で昼間にTBSラジオが
なんとか聴こえるようになりました。
140 :02/11/09 09:08 ID:IpGrWwIm
UZ―8DXを使ってるけど
今日いきなりACアダプターが使えなくなった・・・・。
電池に切り替えだと使えるから良いけど。
141 :02/11/10 15:19 ID:xIHubACR
>>140
コンセントさしたままで、本体部分(HIPOWER ADAPTER)を
触って、ほんのり暖かいのであれば、たぶんコード部分の
断線か、コントローラー内部のDC供給部分接触不良と
思われますが。自分はDC供給部の接触不良だった事があります。
142140:02/11/15 22:57 ID:WvZdhu4q
>141
どうもです。
接触不良だった様です。何気にいじってみたら復活しました。
143教えてください:02/11/16 17:45 ID:IOOWL49A
鉄筋の我が家、窓からステレオのAMFMチューナーまで約7メートル。
その場合ループアンテナからプリアンプまでの距離を伸ばす事って
大丈夫なのでしょうか?プリアンプを窓際に置くよりできるだけ
ステレオのそばに置いたほうが見た目がいいと思うのですが、、、。
見た目気にするようじゃ遠距離受信はだめ?
なんとか岩手でニッポン放送や文化放送受信したいのですが
詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。
144>143:02/11/24 13:10 ID:FQUZSw9J
逆に、プリアンプからの距離を伸ばした方が絶対によい。
145<144:02/11/28 22:52 ID:iI7umWEt
そうなんですね、ありがとうございました。プリアンプを窓際に置くよう検討してみます。
146あげ:02/12/10 21:52 ID:ckvFpqvU
あげ
147 :02/12/15 07:53 ID:dh8n9Twj
役に立つアイテムだ
148:02/12/16 23:29 ID:p02NMK/m
UZ8DX 掃除中におかんに蹴られて大破。
149 :02/12/17 00:35 ID:ACyT9ZSY
ターイハ
150 :02/12/17 08:18 ID:x659Gm8B
>>148
合掌
151ジャン:02/12/17 14:11 ID:ZqSn15N1
性能まぁまぁで中学生でも買えるアンテナないですかね?
1万円超えとか・・・・・いくらなんでも買えんよ(泣
152 :02/12/17 22:05 ID:9LKYiUvP
アンテナ部だったら自分で枠材調達してなんとかなるでしょう。
153 :02/12/17 22:23 ID:01lJRYAa
>151
↓ここを参照すると良いですよ。
ttp://www.oyakudachi.net/amradio/question/aerial_q.htm
154:02/12/17 22:29 ID:KpcBTohW
1万どんだけのアンテナも、ぶっ壊れた今の姿をみるとガ○クタにしか
見えん。
線材がベローんボローンとなってる姿は、生きてるのが嫌になる。

長さ50cm位の外付けバーアンテナがあったら、どうでしょうか?
155 :02/12/19 03:25 ID:jiMn2Xj2
昔は自作したもんだ。
156名無しさん:02/12/20 06:21 ID:vq4UR2gO
俺のは自作だ
157774kHz:02/12/20 08:31 ID:/nG7Srbq
>>148
合掌......

さらに、掃除に夢中で不注意なのを棚に上げて
「そんなところに置くのが悪い、そもそもお前が散らかしておくから...」
と、女親は逆ギレする罠。
158153ありがと:02/12/20 22:32 ID:ejxe7jc8
このURL以前覗いたことがあったけど、改めて見てみたらアツデンのALA-10-IIが
ONKYO扱いで\5500(送料込み)で売られていることをハケーン!
早速買ってみたけど、俺にはこれで充分!
これまで使っていた「ノイズまでキコエール」とは格段の差。
あ、でも「キコエール」でもオマケループアンテナとは雲泥の差よ、念のため。
組立不要、ルックスもなかなか、ACアダプタ不要でこの値段なら、超お薦め。
最早、残り少ないオーディオ専業メーカーの救済の為にも買えや、ゴルァ。
159涙ですが:02/12/21 01:35 ID:fSJKLtZY
>>157
もしあれが綺麗に完成していたとしても、女親にかぎらず一般の人は
「ゴミ」としか認識しないと思われます。
値段を言った日にゃー切れるかと。
中学生諸君くれぐれも本当の値段を言わないように。
結婚式のビデオのネタにされても知らんよ!
160:02/12/23 08:40 ID:LQfYYkQy
>>158
おまけループをなくしてしまったKENWOODのKT5020用に
1つ買おうかと思います。
161名無しさん:02/12/23 22:17 ID:iqqBfnrd
コンポなんかに付いてるコードだけのループアンテナは意味無いよ
162 :02/12/25 00:22 ID:svnEcILJ
ループアンテナに使う導線の太さとかって、受信能力に関係ある?
163 :02/12/26 01:22 ID:WjwATXVe
>>161
ないよりはマシだと思いたい。
164 :02/12/26 02:39 ID:JfGVLTP1
>>163
使わないと全く聞こえないもんな(w
165:02/12/26 03:59 ID:kfi4vphu
下手に感度を上げると混信も増える。
166_:02/12/26 18:46 ID:+HdlaoMK
>>161
自分の指を端子に付けている時と何ら感度が変わらないし。
人間アンテナはFMでもAMでも使えるようだ。
167名無しさん:02/12/26 22:03 ID:iGLgNmqS
水道の蛇口が結構いけるよ
168:02/12/27 03:45 ID:RLd3GO7F
ガス管は、危険なので、やめるように。
169 :03/01/03 17:29 ID:24feXtYR
ループアンテナ内蔵の窓ワクが(・∀・)ホスイ!!
170みずほ銀行:03/01/05 01:08 ID:LXBiQXMX
コンポのループアンテナがハードオフで100円とかで売ってます。
あれとミズホのアンプ組み合わせて、簡易なループできないでしょうか。
171名無しさん:03/01/05 04:21 ID:uYPnNfRv
>>170
ああいうループアンテナはダメです
パーツショップ等でメーター15円〜20円くらいのコードを30メーター位
買ってバリコン付けるだけで大きな局は聴けますよ
172HARD-OFFの100円アンテナおすすめでしね:03/01/05 20:52 ID:RKD46Hms
173名無しさん:03/01/06 04:41 ID:ScVh9O4m
>>172
そんなの使っても無理
174  :03/01/06 19:26 ID:d7WRD/zN
コンポの付属ループアンテナ,ハードオフで5個買ってきて繋げて
みた事あるけど,効果無し!
現在はUX―8Dx使って快適なラジオライフ。
結論は無駄な金使うより最初からちゃんとしたやつ買った方が良い。
175 :03/01/06 19:40 ID:6KAPwU+G
>>151
2800円のループアンテナも一応あるよミズホに
でも手っ取り早いのは
ラジオのまわりを導線でぐるぐる巻きにすること
これだけでもすこし違う
176 :03/01/08 10:29 ID:ueSZIllN
>>175
実はこの2800円のやつを100円ショップで売ってる
プラスチック製のハンガーに巻きつけた奴が一番感度いいかも。
177山崎渉:03/01/10 03:13 ID:61AAFGAc
(^^)
178山崎渉:03/01/10 15:28 ID:YNBIm8PD
(^^)
179 :03/01/12 03:03 ID:gvEt3dxW
これには指向性はあるの?
青森に住んでるんだけど、文化放送の韓国波が原因と思われるフェージングに困ってるんだけど。
180名無しさん:03/01/12 03:18 ID:MBtGRUxi
>>179
あるよ
181>>179:03/01/12 03:21 ID:BKUPwvVP
あるよ。

揚げ足とってごめん。
文化放送の韓国波ってなんだ?ニッポン放送の沖縄波、ってのと同じだぞ。
182 :03/01/12 04:13 ID:gvEt3dxW
>>181
ごめん、間違えた。それとどうもありがとう。
文化放送と同周波数の韓国波のせいでフェージングするわけ。あとAMKOBEにも韓国やフィリピンだっけ?が混信するし、夕方HBCに韓国の電波のノイズ出るし、
昼間はSTV、HBCの電波があまり強くなくノイズ出るから良い音で聞きたいと思って。
ICF−EX5とUZ−8DX買います。
183 :03/01/12 23:50 ID:otjJwQeT
カーラジオって、屋外で受信するせいか、案外遠くの局まで入ります。
AMでも車外のロッドアンテナで受信していると思うのですが、
あれって、ただの棒なんですかねぇ。
それともアンテナとラジオの途中に何か仕掛がしてあるのでしょうか?
184名無しさん:03/01/13 01:06 ID:B9uj+U/E
>>183
少し上の方読んでみたら?
185 :03/01/17 10:43 ID:Byl0Ec/p
UZ-K1の性能はUZ-8DXに比べてどのくらい落ちますか?
って、両方買った人はいないだろうから、UZ-8DXのアンプonとoffの差でいいです。
UZ-8DXのアンテナの真似て巻いたらアンプoffのUZ-8DXと同等ですよね。
186 :03/01/20 16:32 ID:NtUUF2r/
いちばん安くて良いアンテナは幾らぐらいですか?
187_:03/01/20 17:00 ID:erpmVccy
>>186
高いほうがいいに決まってる
188 :03/01/20 21:56 ID:EOsPRuLy
>185・186
153の書き込みを参照せい。
189:03/01/21 00:08 ID:SD4OYrNM
>186
ロングワイヤーアンテナなら、そんなにお金かからないけど。。。

190名無しさん:03/01/21 00:51 ID:q8YjX6I1
自作が一番
191 :03/01/22 03:07 ID:0ykN5AJY
>>189
AM(中波)では雑音が多くて使い物にならないよ
192名無しさん:03/01/22 17:42 ID:QvmX43LA
8DXで埼玉からMBSきけるようになったのに、あいかわらずLFRは音が悪い
193 :03/01/24 04:39 ID:+GYxOuVd
UZ-8DXって組み立て前のキットはどのくらいの大きさなの?
新幹線で持ち帰ることは可能?
194 :03/01/24 06:13 ID:gNa59YC9
な、何故に新幹線でお持ち帰り?
通販で買えばいいのに
195名無しさん :03/01/24 12:05 ID:BoryQ2FT
>>193
50×20×12cm位。重さも2kgないと思う。
十分持ち帰れる。
196 :03/01/24 18:21 ID:6HzFemgT
>>194
電話で注文したりするのも面倒だし、近いうち東京行くから秋葉原で探してこようと思って。

>>195
そうでしたか、サンクス。
これで安心ですわ。


197 :03/01/24 19:05 ID:O3j6++bu
>196
秋葉の某無線販売店で買ったら某バラの模様でお馴染みの
百貨店の包装紙で包んでくれました。アレはあの百貨店では
売ってないだろうに(w
198 :03/01/24 20:35 ID:6HzFemgT
>>197
タ○シ○ヤ?カモフラージュ用?(w
俺がおばちゃんがやってるたこ焼き屋でたこ焼きを買ったら何故か「オリジン弁当」の袋に入ってきたことがあったが・・・
199国道774号線:03/01/24 22:26 ID:fGxG53sy
>>196
「これで安心ですわ。」との言いまわし、関西の方ですか?
関西なら大阪日本橋の「ニノミヤ別館」の「アマチュア無線売り場」に
置いてあったのを見たことが有ります。

関西の方じゃなかったらスマソm(_ _)m
200国道4号線終点付近居住者:03/01/25 00:16 ID:gqi4us2K
>>199
いや、東北の端の方。
特に意識して書いたわけじゃないんだけどさ。

201名無しさん :03/01/25 01:24 ID:qY4UwovV
秋葉なら、「ロケットアマチュア無線本館」と、「富士無線」にありました。
\12.000くらいです。ただ、在庫がもうあまり無いようです。
UZ−77はいっぱいあったけど。
202名無しさん:03/01/25 18:38 ID:FrNGErcB
>>201
ttp://www.fujimusen.com/step/dengen/jyusinant/jyusinanthandy.html

「生産終了のため」って書いてあるけど、どうなのかな。
203名無しさん:03/01/25 19:15 ID:jPvbyDWt
生産終了かぁ
マイナーチェンジするんじゃないかな?
枠を木からプラスチックに変えたりとか基盤のバージョンUPとか
204193:03/01/26 20:19 ID:jbA770bT
性能が多少でも上がるのなら急いで買う必要ないかな
ミズホに問い合わせてみるか
205 :03/01/26 20:20 ID:m92HR+8b
漏れも買おうか迷ってる・・・
206199:03/01/26 21:44 ID:yaidiE8B
>>200
大変失礼しました。
207200:03/01/26 22:46 ID:jbA770bT
>>206
気にしないでくれYO!
変に使って誤解生ませたのはこっちなんだからさ・・・


208名無しさん:03/01/27 17:08 ID:JWIeR4tx
こういうアンテナというのは、まぁそこそこ聞こえるラジオが
驚くくらいにクリアに聞こえたりするんですか?
ラジオ日本は結構綺麗に聞こえるけど、他は多少ノイズまじりなので。
あと、ステレオで受信できるの?
209名無しさん:03/01/28 02:45 ID:t0paYQqN
>>208
驚くくらい聞こえるよ
210 ◆hCyZTrCPTc :03/01/28 02:49 ID:gdygazfR
sage
211 :03/01/29 20:51 ID:kS9VAicg
>>208
AMステレオ対応ラジオがあればステレオで受信できるよ。
関東だとAMステレオ放送をTBSラジオ、文化放送、ニッポン放送がやってる。

212名無しさん:03/02/01 19:48 ID:VhdHI1Mj
>>201
情報thx
これ見て今日ロケットアマチュア無線本館で
UZ-77買ってきて今色々試行中、ちなみに8640円ですた。
中のマニュアルのアナログさにはある意味感動した。
んで効果は確かに有る感じ。
横浜で文化放送とか雑音結構あったんだけど、
結構クリアになったーよ。

それより何より店内に完成した8DX置いてあったんだが、
あのでかさにはびっくり
あんなもんウチの狭い部屋には置けませんがな。
213名無しさん:03/02/05 00:03 ID:4vK/MA+Y
これってノイズとりぐらいにしか効果ないような…
関西でニッポン放送聞けるようにはなったけど
夜しか無理だしそれも雑音が多くていらいらする
214名無しさん :03/02/05 01:06 ID:gL3B0pNH
秋葉原だと、ロケットの他に何処の店に売っている?
215:03/02/07 08:15 ID:A3ACCYiT
ニッポン放送がノイズだらけで(・A・)イクナイ!
んで買おうと思うのだけど
やっぱコンパクトの方が楽ですかね?
216:03/02/07 08:19 ID:A3ACCYiT
性能を採るべきかデザイン・コンパクトさを採るべきか・・
217名無しさん:03/02/09 21:59 ID:qd32IDOm
>>216
何の為に買うの?
答えはすでに出てると思うのだが
218 :03/02/11 14:22 ID:HERKihTM
関東周辺だったら安いほうで充分だろうけど。
219ななし:03/02/12 21:23 ID:SZBrXSdu
アンテナ新情報期待
(・∀・)ほうシュッシュー( ・_・)r鹵〜<巛巛巛
220ななし:03/02/16 03:53 ID:2LvyyuOR
(・∀・)ほうシュッシュー( ・_・)r鹵〜<巛巛巛
221 :03/02/18 04:48 ID:Um2Ors99
アンテナ
222 :03/02/18 04:48 ID:Um2Ors99
       
223 :03/02/18 09:22 ID:PddFYK/b
自作でループアンテナ作りたいんですけど
コードって何処に売ってるんですか?
224名無しさん:03/02/18 15:13 ID:MAfjohJR
>>223
大きな電器屋
パーツショップ
DIYショップにもあるけど高いと思う
俺は1メーター20円のをパーツショップで買った
225世直し:03/02/18 15:23 ID:gMStRpSi
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、デリカシーがない)
●妙にプライドが高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ) 
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
226AMH萌え:03/02/21 20:24 ID:wr0A6X9E
アキバだと、UZ-7Dというプリアンプ付きの製品のチラシが置いてあります
これはステレオについているような枠型ループと受信アンプを組み合わせたものです
定価8400円で単3電池2本で動作します
本当はスバイダーコイルタイプのものが最高ですが
それを90度角度を変えるスペースが必要になります
プリント基板がループになっているタイプはプリアンプもついています
漏れはかつて有山工業のトライアングルループを作り、プリアンプなしで聞いていた
バリコンとペアで使うもので、かなり効果があった
つくば博の夜間の朝鮮局の混信がゼロになるすごさだった
プリアンプなしでもいいものはいい
現在は大型エアバリコンを作っていないからこういうタイプは再発売できないようだね
227 :03/02/22 14:23 ID:s1dMLAvO
>>226
俺は「ラジオの製作」を読んでトライアングルループを作ったが
(と言ってもモールに線を巻くだけ)当時はアンプなんか必要なかったな。
今もミズホから出ている線材だけのキットがコレに近いかもね。
どうもアンプ付けて高額にしないと儲けがないものだから
無理矢理アンプ付きにしている気もする。
228 :03/02/22 16:42 ID:A7OkuY5s
アンプの効果がどの程度なのか判らないと悩むな。
アンプ無しでも劇的な効果があるのは確か。

>>185 が聞いてるのと同じことなんだが、誰も答えてない所を見ると、
アンプによる効果を把握してる人がいないのかも。
229a:03/02/27 21:17 ID:rpIlJPh1
agetoku
230>226:03/02/27 21:27 ID:UEU42F+w
UZ-8DXを2年ぐらい前から使用しているが、アンプをONにした事はあまり無いです。
自分の環境では、アンプが無くても十分効果は有ると思う。
住まいが鉄筋コンクリート等でしたら、アンプを入れた方が良いかもしれないが
当方木造なのでなんとも言えません。
231 :03/02/27 22:21 ID:5uotA67y
アンプ無しでも効果が十分あるというのは機知として、
アンプを付けるとどの程度聴きやすくなるの?

アンプ無しの状態でも、ノイズ込みで増幅されてるから、すこしバリコンを
ずらすような操作が必要な状況で、アンプ付けてもノイズが増えるだけのような
気がするんだけど。
232名無しさん:03/03/04 15:53 ID:9OMUZ6bC
このスレ読んでUZ-77注文したら昨日届いた。
もともと良く聴こえてた地元局は音が大きくなる?程度だけど、
夜限定でニッポン放送はかなり聴けるようにナターヨ。
つーか、文化放送聴きたくて買ったがヤパーリ無理なのねw
あっ 室蘭なんだけどねw
233名無しさん:03/03/04 20:09 ID:9OMUZ6bC
あれ?今聴いたら文化放送
キケタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)━━━!!!!
234h:03/03/04 21:03 ID:P3rIT/Nk
age
235 :03/03/04 22:20 ID:9r1UEUAd
>>232
ラジオは何を使って?日中はどうですか。
236 :03/03/04 22:47 ID:ddG3Asp6
>>235
日中はよくて道外で青森放送かNHK秋田第2くらいだろ・・・

237名無しさん:03/03/04 22:49 ID:9OMUZ6bC
>>235
ラジオはVH7PCっていうパソコンにもつなげられるコンポです。
1万円前後で使い勝手も良くかなりお勧めです。特に学生諸君
AV機器板にもスレたってます。↓
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1046153781/
んで、日中はまだ聴いたことないんで明日報告しますw
238 :03/03/04 23:05 ID:n+CTmKBK
同じホカイドーなんで報告期待してます
なにげにVH7PCも気になってるし。
239名無しさん:03/03/05 00:55 ID:UIa49hHp
実は77のアンテナはかなり弱い、自作で簡単に強く出来る
ダイソーで売ってるビニール針金を何かに大きくループ状に巻いていく
大きな輪にするほど感度は上がるみたい、窓枠の四隅に釘打って巻けば
場所取らないしかなり大きな輪になるから、イイと思う
だが指向性がきかない(角度が変えれない)から注意が必要
まあとにかく、ダンボールでも木枠でも大きくな輪のループつくりゃあ
感度は上がる
240名無しさん:03/03/05 00:58 ID:rjMTybJo
大きければ良いって言う物じゃないよ
241230です。:03/03/05 01:03 ID:MrCaw4r5
とりあえず夜の報告を・・・
上がニッポン放送で下が文化放送なんだけど、
ニッポン放送の方は15秒後にアンプのpowerON
んで、文化放送の方はpowerONにしないと聴こえないので
15秒後にLocalからDXに変えてみた。音小さいかも

ニッポン放送sample
ttp://mc6800.dyn.dhs.org/UP_LOADER/UPFTP/IMG/MC6800P_128.mp3
文化放送sample
ttp://mc6800.dyn.dhs.org/UP_LOADER/UPFTP/IMG/MC6800P_127.mp3

その他の局ははっきりいって聴くに耐えがたい。
AM KOBEが何とか聴けるかな。
242232です。:03/03/05 01:05 ID:MrCaw4r5
すんまそん。>>241は232です。
243名無しさん:03/03/05 01:18 ID:UIa49hHp
>>240
まあ自己流だから、専門的なことはわからんけど・・
77のアンテナより大幅に感度はあがったよ・・
244 :03/03/05 02:49 ID:i11PeY7q
>>240
基本はでかさだ。
ノイズも一緒に増幅されるから限界はあるけど、
家サイズくらいの巨大なのを作ったら相当なゲインがある筈。
245232です。:03/03/05 04:11 ID:MrCaw4r5
んで、最終的にこんな感じです。

558 AM KOBE △+
684 IBC岩手放送 ○
954 TBS △−:NHK第一と混信
1134 文化放送   △+
1179 MBS ○−
1242 ニッポン放送 ◎ 
1314 ラジオ大阪 △+
1332 東海ラジオ  △+
1350 中国放送   △−
246名無しさん:03/03/05 05:27 ID:rjMTybJo
>>244
どうやって動かすんだよ
扱いづらいだろ家サイズのなんか
247232です。:03/03/05 13:10 ID:LZwSWQX7
昼の報告
>>236さんの言った通り1233青森放送と774秋田NHK第二
が受信出来てます。他はちょっと無理みたいです。
248 :03/03/05 18:33 ID:i11PeY7q
どうやって動かそう。
回転しないレーダーみたいな工夫が出来ないかな。
249名無しさん:03/03/05 21:29 ID:35p0M+ag
地方限定のおもしろい番組なんてあるか?
だいたいこっちでも聞けるから、遠距離受信する必要ないんだよな
これ買ってもノイズとりぐらいにしか使ってないし・・
250ループアンテナ:03/03/05 22:02 ID:JbbJuP4Z
>248
もう一本直角に張って、スイッチで切り替える。
余裕があれば、60度間隔で何本も張ってスイッチで切り替える。
251232です。:03/03/05 22:16 ID:91poc2HZ
>>249
確かに都会に住んでればそうかもね。
俺は地方でネットしてない番組聴きたいか(ry
252235:03/03/05 22:51 ID:o+fuQHsH
>>232
丁寧なレポートありがとう。親切だねえ。

さすが太平洋沿い。自分は札幌だけど
東向きのマンションで聴くと、さすがに古いラジカセでも単品チューナーでも
地元4チャンネル分は強力に入るもののそれ以外は昼夜問わずてんで駄目。

>>251
日中の在京局聴こえるところにいたことあるけど>>250はある意味幸せ。
253235:03/03/05 22:53 ID:o+fuQHsH
↑間違えた。幸せなのは>>249>>250同感。
254232です。:03/03/06 06:55 ID:FBV4z3UX
>>235さん
いえいえ、リアル大房なんで暇なだけですw

都会には都会の・・・ってことですかね。
結局カンコックの毒デムパ逝ってヨシってことでw
255 :03/03/09 16:07 ID:07dXrpHp





256 :03/03/16 15:02 ID:/dgk68st
age
257昼部地区:03/03/18 01:35 ID:OsRssqoE
>>158さんのカキコ見てアツデンのやつ頼みました
この前初めてコンポにAMアンテナ繋いでニポーン放送聞こうとしたら、コンポ付属のアンテナでは感度激悪だったので
アツデンのはデザインが良いので壁に張り付けてもカコ悪くならなそうですね

FMも付属のほっそいコード一本です ベランダ方向にいっぱいに伸ばせば(1,6メートルだけど)地元局は結構綺麗に入るんですが、もっとノイズの無い音で聞きたいのでフィーダとかで作るT型か、トンボにアンテナ変えようと思います
258 :03/03/22 23:31 ID:BsfHAh4y
4月から一人暮らしの漏れの参考にしたいので、
ミズホのAMアンテナが上手く部屋に溶け込んでいる写真キボンヌ。

どうやってもアンテナは浮く予感。
259ウホッ:03/03/23 18:36 ID:QZS1umFE
聴かないか?
260>258:03/03/23 20:53 ID:weRWomQo
デザイン的には、アツデンの圧勝。
あれなら部屋のどこに置いても気にならない。
キコエールも、写真入れればセンス次第だけど性能が…
アツデンのはONKYO扱いで値段も手頃になったし、注文すれば次の日には届くからマジお薦め。
261257:03/03/25 00:01 ID:YTQGeZkE
設置したけど、デザインは良いと思うよ
指向性が敏感で局によってアンテナの向きを変える必要あり
アンプはオンにすると地元局どのチャンネルにも、岐阜放送1431が激しくカブってくる
アンテナの向きを変えて混信はある程度収えられるが、アンプはオフのが楽で良い
地元局以外の入りは、コンポ付属のアンテナと比較しても全然変わらない
ここでアンプをオンにしてもザアザアノイズが盛大になるだけで聞き取りやすくはならなかった
誰かが書いてたけど、アンプ使うとノイズも含めて増幅させるし混信もしやすいので、結局アンプって使い道無いと思う
ニポーン放送とか遠局の入りは前と変わらないのでちょっとガッカリした
262AFN 810KHz:03/03/29 10:25 ID:qoK88Ok7
関東地方以外の皆さん
AFNは聞こえる?
戦争によりトークショーが多くなっちゃったけど受信リポートよろしく
263:03/04/02 10:52 ID:Yk+FeFgG
>>42
亀レス
携帯電話そのものの電波かも・・・
携帯やPHSは定期的にジッ・・・ジッ・・・ジッ・・・とノイズを出しています。ラジオに近づければ分かります。
5秒感覚くらいならDDIポケットのPHSで、省電力モードの時の感覚に似ているような・・・
264_:03/04/02 16:53 ID:t/6sd0JX
>>263
一年も過ぎると生きてるかどうかも分からないわけで・・・
265うつ:03/04/03 20:37 ID:+FepQ3xN
すいません、AMアンテナ買おうと思ってるんですけどくわしい事教えてください。
近くの電気屋行ってみましたがどこにもなかったので取り寄せようと思います。
とりあえずオススメの商品の名前と、メーカー名と、値段を教えてください。
過去ログ読んでるとミズホとかアツデンっていうのがいいらしいですね。
266名無しさん:03/04/03 20:40 ID:+Jzpu3Rg
作れ
267 :03/04/03 20:57 ID:3MhhvCPc
ttp://www.rocket-co.co.jp/08/am_ant.htm

ttp://www.fujimusen.com/
どっちか。ロケットはuz-77は8640円(ちょっと前にここで買った)だが送料が富士よりかかる。


uz-77かuz-8dxにするかは
ttp://www.oyakudachi.net/amradio/amradio_top.htm
このあたり見て決めれば?
268__:03/04/03 21:15 ID:257PaAnX
買うな作れよ
269knbugyftftrd:03/04/03 21:37 ID:jEDcmqnX
pouj8y6t5df
270名無しさん:03/04/04 00:27 ID:t903QUMY
千円で作れるよ
271 :03/04/04 00:59 ID:zkjjW2S4
千円もかからないよ
272 :03/04/04 13:37 ID:8nKa5PUB
>>271
バリコンはどうするの?
273 :03/04/04 13:55 ID:zkjjW2S4
バリコンなんて1個200円
274:03/04/07 00:48 ID:CkS0l/9x
作るのが簡単で安価に済むなら 作り方教えて下さい。
アパートなんですけど、ラジカセを窓辺に置いてNHKすら微弱です
FMも入らない状態でラジオはここずっと聴いてません。
本当はAM/FM両方入るような室内アンテナ欲しいんですけど・・・
275:03/04/07 21:45 ID:MOIArnBC
>273
それは、ポリバリコンのこと?
エアバリコンはその10倍はする(秋葉原)
276 :03/04/07 22:14 ID:+F9tF1es
別にポリバリコンでいいじゃん。
277272:03/04/08 02:43 ID:JrKNDtsL
>>276
ループ+バリコン直結だとエアバリコンじゃないと容量オーバーになる。
(かつてのラジオの製作の記事に出てました)
ポリバリコンを使用するためには簡単な回路が必要だったはずだが。
線材だけのキット↓を買ったほうがどう考えてもお手軽だよ。

http://www.bekkoame.ne.jp/ha/mizuho-t/UZ-K1.htm

278 :03/04/08 03:18 ID:75vrgV7S
>>277
エアバリコンだと容量の小さいのしか無いから、
その分、コイルを巻くのが大変ってだけでしょ。
(LC=一定)
そんなものは、バリコンを並列に繋ぐとか、気合いれてコイル巻けばok
っていうか、せいぜい20巻くらいだし。
現にうちでエアバリコンのが動作してる。
279名無しさん:03/04/08 03:53 ID:Rduq4gJS
>>278
うちも作るときはいつもエアバリコンでつ。

1.20mくらいのビニール線とエアバリコン買ってくる
2.40センチ角ぐらいのダンボール箱にぐるぐるビニール線巻きつける。
3.ビニール線の両端をエアバリコンの端子にはんだ付けして完成。

材料費500〜600円だけど、かなり感度は上がります。
280279:03/04/08 04:06 ID:Rduq4gJS
>>279
すまそ。間違えた。エアバリコンじゃなくていつもポリバリコンでつ…。

20年位前に「ラジオの製作」にエアバリコン使ったループアンテナの
記事が載ってました。作ってみようと思ったけどパーツショップ行ったら
ポリバリコンしかなかったんです。とりあえず買ってきて試してみたら十分
効果があったんで、それ以来ずっとポリバリコンでやってる。
281 :03/04/08 04:10 ID:75vrgV7S
>>278
あ、最後の一行はポリバリコンね
282 :03/04/08 04:12 ID:75vrgV7S
しかも、>>279のカキコのエアバリコンを全てポリバリコンだと
無意識に読み替えてた。

なんとなく、エアバリコンという言葉で、ポリバリコンのあの形が
イメージできちゃうのがいかん。
283:03/04/09 22:31 ID:xvChfNu4
>>264
そうですか・・・南無ぅ〜

ソニーICF-EX5買ってきた!
13000円でした・・・というか値切った。
あとはアンテナか。
284 :03/04/10 00:11 ID:xGgsZ8oz
>>283
うちのと一緒〜
っていうかまだ売ってるんだな。きっと10年後でも売ってるな。
285:03/04/10 13:03 ID:1PFz/CxU
すんません・・・sage進行だったんですね。
青森CHでリンク貼ってもらってここに着ました。

ここの板は面白そうですね。
電子工作も過去に齧ってますんで何かと参考になりそうです。
>>284
ICF-EX5は青森CHで薦められて買ったんですよ。
鉄筋3Fの1F。住宅地で局が近すぎて電波の死角・・・鬱
で、AMのアンテナ付きを作るか買うかって話題になったら
コレはどう?ってことで。
彼方此方見たつもりなんですが、最後は場所を教えてもらっ
てようやくGet。
286********:03/04/15 01:41 ID:2vauJrSx
hoshu!
287通りすがり:03/04/18 20:14 ID:uBBc74Ds
注文した商品(UZ-8DX)が今月末に届く予定なので今から楽しみです。
288名無しさん:03/04/19 23:05 ID:71GsLf+3
>>287
でかさに驚くが良い
289山崎渉:03/04/19 23:51 ID:+BcLSD12
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
290 :03/04/19 23:53 ID:nRCPa8eN
>>288
漏れはそんなに驚かなかった

291通りすがり:03/04/20 01:35 ID:mr8sn5zM
287です
アンテナのことは詳しくないのですがUZ-8DXを予約してから
MTA-GMDSSの存在を知りました。今さらだけどどっちが最強ですかね?
それ以前にMTA-GMDSSってAMラジオを受信できるんですよね?
そんな初歩的なことも、ほとんど知らないですけど
どなたか詳しい方がいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
292 :03/04/20 02:23 ID:i9IjH5yY
分離能力は最終的にはチューナーで決まるんでないかな
アンテナは、とりあえず増幅しとくから、あとは頑張ってみたいな
293 :03/04/20 12:51 ID:HPyuEpDZ
磁界検知式鉱石ラジオ
http://kids.gakken.co.jp/kit/otona/kuwa6.html
巨大ループアンテナつき。
294 :03/04/25 03:53 ID:hOeX+f3e
自分で線巻くのと、コンポに付属の線巻いたようなアンテナ使うのと何が違うんですか?

自作のためのページを探したのですが,回路図や何やらで難しそうなページばかりです。
295 :03/04/25 03:58 ID:hOeX+f3e
FMアンテナスレハありますか?
296 :03/04/25 11:09 ID:aMu3A+80
VHFアンテナ使えちゃうから
あまり語られないのでは。
297おおさか:03/04/25 11:20 ID:D8BB0Wkr
>>262

大阪だけど、強力に入感します。
ラジオはソニーのICF-SW35です。外部機器は使っていません。
298AMラジオ:03/04/26 05:53 ID:TySaOvJ4
UZ-8DXを約1時間で組み立てて早速ラジオを聞いてみたのですが
今までは聞くに堪えない状態だった放送局が雑音も気にならない程度になり
普通に聞けるようになりました。買ってよかったと思っています。
ミズホさんありがとうございました(*^o^*)
299動画直リン:03/04/26 05:57 ID:PlAn+B3D
300 :03/04/26 12:11 ID:hYt71yil
300(σ^▽^)σゲッツ!!
301土佐海綿体:03/05/02 22:51 ID:KoYa56LE
kochibbsの方でつか?
302UZ-8DX:03/05/05 03:23 ID:slMin3qg
友達が遊びに来た時に何のオブジェかと思ったと言われました。
303名前いれてちょ:03/05/06 00:10 ID:Egljp7eb
最近AMラジオで聞きたい番組があったんだけど、うちのマンションは
NHKすらノイズだらけで受信できないので、調べてミズホのUZ-77を
買いました。
今まで本当にどこの曲も受信できなかったのに、地元の局は完全に
受信できるようになって効果にビクーリ。

秋葉原の富士無線で買ったんだけど、店員さんによると先月くらいから
なぜかそれまでの倍くらい売れてるらしい。ひそかにブーム?
304 :03/05/06 03:43 ID:Ld0HvpCv
ミズホから何気に新製品が出てるな。
アンプなしのUZ-8DXって感じの。
305 :03/05/06 08:39 ID:+6mYIgj7
>>295
ここで聞いてみるしかないも。

♪FM放送の遠距離受信(Eスポ除く)♪−その2−
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/am/1031994002/l50
306774kHz:03/05/08 10:41 ID:Ft2l7oS0
>>303
新生活スタートの時期だからね。
住むところが変わって「聞こえねえぞゴルァ」っていう香具師が
殺到したんではないかな
307 :03/05/08 12:13 ID:dnXsHsGe
なるほど。論理的な説明だ。
308774KHz:03/05/08 13:46 ID:tixdo5Yo
俺はあのバリコン + プリアンプのボックスのラジオ側端子が気に入らない。
うちのUZ-8DXではRCAの端子だったが、他もそうだろう?

3C2Vとかで普通にひくにはF型が妥当。RCAなんて録音ケーブルが主で
あまり長いのが市販品には見当たらない。自作しようにも3Cや5Cで
使えるプラグが見当たらない。たまにあるがFはおろか、BNCやNの値段
になっていたりする。

うちでは、仕方なくRCAオス←→Fメスというジェンダー金具を買ってきて
それを噛まして当座TV用のケーブルを使っている。
309774KHz:03/05/08 20:15 ID:tixdo5Yo
310かんてんぱぱ:03/05/11 15:26 ID:dtANCcF/
木造からマンションに引っ越してきてお気に入りの番組が
聞けなくなり欝でした。解決できないもんだとあきらめてました。
でもこのすれ見つけてよかったよ。
アンテナ買って試してみます。
311774KHz:03/05/12 09:51 ID:n2NsFI50
>>304
詳しく。
HPには見当たらないが?
312CQ誌の広告:03/05/12 23:22 ID:bpVT2VzR
ウルトラループのニューモデル
大型中波ループアンテナのキット
UZ-K2
¥8800+税
一辺65cmの大型ループ
木工加工済みのわく付
アンプなしですが、同調バリコンの入ったチューニングBOX(完成品)と、
線材を揃えたオールキットです。
313774KHz:03/05/13 03:10 ID:JidKX4IO
そういえば、本屋にいったら「ラジオ番組表」があって、立ち読みしたら同じ奴が広告
されていました。あと、廃盤とばかり思っていたUZ-7Dが復活していた。
そして逆に、UZ-8DXが注文生産になっていた。
314AMFAN:03/05/18 16:55 ID:zJsWofVJ
ミズホのループアンテナの手描きマニュアルって誰が描いてのかな?
昔UZ-801(8DXの35cm版)を棚から落としてループ部分を壊してしまったので
ループ部分だけ売ってもらえないかと手紙出したら
直した方が安上がりだからと、補修の仕方(アンテナの長さや巻き方)を説明した
手書きの詳しい説明を返信でもらって、感心したことがある。
315774KHz:03/05/19 05:08 ID:pUOUervR
少しあげよう
316QR専用:03/05/25 00:36 ID:qfPrF5Ui
>>10
>昔、ラ製か初ラで、でっかい逆三角形のループアンテナ製作記事あったような記憶が。
このスレに資料として残すため、↑これに関するヨタ話を書いておきますね。

ラ製では1970〜80年代に高田OM自らの手によって、制作記事が何回か掲載されていました。
その中でも最大のものは一辺が300cmになるものもありました。
この300cmのループアンテナの感度と指向性は強力で、国内の放送が休止する月曜早朝には
北米大陸や中近東・欧州の中波局の出す電波もあっさり受信できるほどの性能でした。

もっとも現在は、家電の出すノイズが増えたことに加え、韓国局やNHKが24時間の
終日放送を行っているため、状況は厳しくなっていますが・・・
317クーガ118:03/05/25 02:06 ID:R6iV2ZC4
月曜早朝に1602のBRを狙ったものだ。成功したことなし。
318316:03/05/25 23:17 ID:qfPrF5Ui
ドイツですか。私はRAIまでで力尽きました。オランダ局は遠かった・・・
319山崎渉:03/05/28 13:02 ID:7iEZgvIS
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
320あげ:03/06/03 20:15 ID:L52deCb7
あげ
321作ってみる?:03/06/05 22:52 ID:4V+diwqO
>>294
付属のループアンテナは、すべての放送局の電波をキャッチする。
ミズホ(同調タイプの自作も)は、聞きたい周波数の電波だけキャッチ。

現在、付属のループ使ってるなら良い方法があるよ。

使用パーツはバリコン(高一中二用の3連エアーバリコンが理想だが、
中波用2連ポリバリコンでも可)バリコンは並列接続して容量をかせぐ。
線材、大量に使用するので安価で細めのエナメル線が良いだろう。

1付属ループの1.5〜2倍位の大きさの紙箱か木箱、タッパなど(金属はだめ)
 の外側に線を巻きコイルを作る、巻数は最初適当に(50、100、200、とか)
2その線の両端をバリコンに接続する。
3その箱の中心に付属ループを固定する。( 回 みたいな形に固定)
4受信しながらバリコンを回して中波帯をカバー出来るように巻数を増減。
 高い周波数がカバー出来ない場合は減らし、低い方がダメな時は増す。
 全くダメなときは1/4とか4倍とか思い切り変える。
 この調整を何回も繰り返す。

測定器が無くても根気よく頑張れば半日か一日で完成すると思うが
531〜1602まで全体をカバーするのは難しいかも。
322 :03/06/05 23:09 ID:c6wj1ZEk
ちゃんと計算してから作れば一発で成功した
323湖北人民広播電台:03/06/06 02:25 ID:C2+Z9sqU
>>321
すごくイーですね!まさかミズホの人?
MDミニコンはループ付きの持ってるんで厨房な拙者もなんとなく作れるカモ?
なんて妄想してるだけでワクワクしてたyo

でもはんだ付けできない・・・。(ショボン
324熊@やる気満々:03/06/10 02:01 ID:N4OB9j3g
ミズホのHPに載ってたループの回路図&実体配線図見てループアンテナ製作中。40cm角くらいのループを製作予定。
ポリバリコン無いので100円ラジオをバラしてみたら2連だったのでそれを流用するつもりです。
ホームセンターから買ってきたのは、エナメル線(10mx2)モール、角材、プラ用接着剤&木工用ボンド。
工具として彫刻刀、ピラニアソー、カッター・・・以上、4000円也。
ありゃ、結果的に高くなったなぁ。まあ、工具は使い捨てじゃないからいいか。完成したら画像をうpしまつ。
325 :03/06/10 02:19 ID:YOCI7BRU
ちんすこう
326名無しさん:03/06/10 03:32 ID:HHTcQ8Te
>>324
20mでは長さが足りないような・・・
327 :03/06/10 10:15 ID:1nV5SPLE
バリコンの容量にもよるけど、多分足りないな

つーか、予め計算しれって
328熊@計算は苦手:03/06/10 10:25 ID:mU3MNP1I
自慢じゃ無いが、計算できん!。エッヘン!w
329名無しさん:03/06/11 00:07 ID:cJ9+JOZa
8DXを工業高校の先輩に、改造してもらった。
バリコンの代わりになる、何とかダイオードにして
アンプも増幅しないように?バッハーとか言ってた
ケーブルも20メートルにして、離れた物置の屋根裏にアンテナと
アンプを置いたから、部屋もすっきりした。ノイズもなくなり最高。
手元のコントローラでチューニング出来るので使いやすい。
壊れたラジオとかのパーツで改造したから、ケーブル代と
ファミレスで御馳走しただけ。良い先輩をもってラッキーです。

アンテナ回転させるのも、今度やってくれるって。ミニ四駆で!
330名無しさん:03/06/11 01:00 ID:xdSTQlx/
バリキャップダイオードですね。
電圧をかけることによって容量が変わるコンデンサーですね。
遠くにアンテナを置く場合はほとんどこれを使うみたいですね。
エアバリコンをモーターで回す人もいますが。
331熊@大失敗:03/06/11 08:52 ID:cIcUqL9N
ループのL1とL2の巻数の比率が逆・・・殆ど完成状態になってから気が付いた。
しかもポリバリコンの容量も足りないみたい。微妙に入るノイズが多少変化するだけであんまり意味が無い(働いていない?)ようです。
見た目が結構良い感じに仕上がっただけに残念です。
332熊@教えて君:03/06/11 09:56 ID:cIcUqL9N
ミズホ通信さんのHP http://www.bekkoame.ne.jp/ha/mizuho-t/ のページで疑問。
L1が26cmでL2が5mと書いてるけど、外周のL1が26cmで
内周のL2が5mって事ですよね。
実体配線図では外周の方が巻数多い感じがします。作成したループアンテナ(失敗作)は結局30cm角
程度でL1が10mで8回巻、L2も10mで20回巻。ポリバリコンは100円ラジオのを流用。
※L2はそんなに巻かなくていいんですよね?
形としてはUZ−8DXのようなタイプです。大体今回のような30cmくらいのループを作る場合、
雰囲気的にL1とL2に必要な銅線の長さはどのくらい必要なんでしょうか。

一応、ググったらhttp://www.cqpub.co.jp/cqham/soft2.htmlの中でMMPCなるモノはあったの
ですが、シェアで、試用も出来なかったです・・・
333 :03/06/11 15:20 ID:vZjmJLJA
L1はそんなに巻かない
あんなのは、ピックアップなんだからコイルというより、
一周か二周くらい巻けばok
334熊@笑い者w:03/06/11 18:45 ID:KG74S83j
>>333
あらら、そうなんですか。
----
ちなみに作ったのこれなんですけど・・・
http://alara.homeip.net/rakia2/personal/loopant.jpg
おもいっきり勘違いなループアンテナ?です。
335名無しさん:03/06/11 19:10 ID:xdSTQlx/
加工は結構いや、かなりきれいですね。
大体、その百円ショップのポリバリコンだと外側のコイルは30m程度要ります。
巻き数が足りないと低い周波数が増幅されず、多いと高い周波数が増幅されません。
バリコンの目盛りが百円ラジオの目盛りどうりになるのがベストです。
内側のピックアップは一回巻きで、
ラジオとアンテナの距離の長さを考えて適当に調節してください。
336 :03/06/11 19:10 ID:vZjmJLJA
ピックアップは無くても、側にあるラジオに影響するから
どうでもいいと言えばどうでもいいんだけど
337熊@失敗は成功の元?:03/06/11 19:48 ID:swx781jG
まあ、ループアンテナ自作の練習になったのでヨシとします。
次はちゃんとしたの作るぞい!。うっしゃー!w
>>335
ヤスリ掛けたりしたので木材の加工に2時間。
モールにピラニアソーで切りこみ入れたのに1時間。
組み立てに30分。気合入れ過ぎたみたいです。鬱
30mですか。バリコンの容量が分らなかったもので・・・
目盛りどうり?。ああ、なるほど。納得。それで同調するんですね。
>>336
だんだん理屈が分ってきました。
増幅された信号が近くに撒き散らされて、内蔵バーアンテナがピック
アップしてくれるから特に要らないってことなんですね。
338名無ッシュ:03/06/11 22:56 ID:Rw9xDWBs
ループアンテナの巻き数を少なくすれば、短波で使えるでしょうか?
339熊@失敗作で実験:03/06/12 08:31 ID:vqv7mNdu
失敗作でも1200kHz付近である程度受信感度が上がるようです。
※アンテナを繋がないで近くに置いた状態です。
AirH”でインターネットしながらでも、指向性があるので
ノイズを拾いにくいようです。ちゃんと作ったら実用になりそ
うです。
今、次のを作ってます。今度こそ・・・
>>338
http://homepage2.nifty.com/ffk/ant-j.html#sw
L1,L2共に1回巻きみたいですね。アンプ使ってるみたいですが。
私の失敗作は巻き数が全然足りないみたいなので、短波で実験し
てみますね。受信機はICF-EX5で周波数固定ですけど。
340tkano:03/06/12 13:18 ID:sKHgplWl
341名無ッシュ:03/06/12 15:37 ID:YGY7l18S
>340
ありがとです。
342:03/06/13 09:09 ID:lL4GjvfN
失敗作で短波の受信ダメだった。
昨日はおもいっきり周波数がズレてて1つしか聴こえなかった。
しかも、すごいノイズ。やっぱり周波数が固定だとダメですね。
ICF-EX5の欠点か・・・
----
思ったんだけど、>>340の参照先。
100円ショップの延長コードとポリバリコンを内蔵させた
タコ足タップがあれば色んな長さの延長コードと差し替える
ことによって電子ブロックのような実験ができますね。
343 :03/06/13 14:11 ID:pBXGLJi4
なんで固定?
344:03/06/13 14:32 ID:+Jq6XAMS
ICF-EX5はスイッチ切り替えで発信元の周波数に最初から合わされています。
チューナー(バリコン)の代わりに水晶発信子で周波数が固定されてしま
っているためです。
洗濯は周波数帯の切り替え2段階、周波数そのもので3段階。計6周波数
からしか選択出来ません。
345Σ(゚(Д)゚)ハッ!:03/06/13 14:34 ID:+Jq6XAMS
訂正
洗濯は周波数・・・×
選択は周波数・・・○
346 :03/06/13 16:52 ID:pBXGLJi4
ああ、チューナー側が固定ね。
短波だからそれでいいんじゃないの?
347tkano:03/06/14 01:22 ID:n8Y/vw7z
ミニコンなんかだとループアンテナに引きずられて
ロックが外れちゃうのもあるよね。
348:03/06/14 16:10 ID:1VGcel7H
2つ目を製作中♪
http://alara.homeip.net/rakia2/personal/loopant2.jpg
>>346
海外のは同じ周波数なんだろうか・・・?
349 :03/06/14 18:17 ID:WthBZC4M
この白い部分の材質は何?
350:03/06/14 18:46 ID:+F5f4b/8
なんだろう。
杉にしては白すぎる。柳なのかなぁ。
とにかく木を使っています。
351熊@青森市:03/06/15 00:29 ID:E3WxuMWN
2つ目成功しました。
>>348のソレに¥100ラジオから外した2連ポリバリコンを2個並列つなぎました。
※2連×2個で容量を稼いだつもり。意外と微調整しやすいのにオドロキ。

ミズホ通信さんの図解にあてはめて説明しますと。
バリコン側のL1は30cm角、エナメル線20m、7mm間隔。計21回巻き。
ピックアップ用のL2は同じくエナメル線を使用し23〜25周目付近に2回巻き。
ICF-EX5を使用せず、Panasonicの携帯ラジオにワイヤー3回巻いて実験。
ロシアの放送をさっきまでクリアに受信。あの国は0:00で放送終了?
似たような方角で韓国のを受信。コッチは強すぎて音が割れてました。VR必要か?。
主な材料は>>324付近を参照。モールは床に配線する時に使うモールの事ね。プラスチ
ックだから加工も楽で、このタイプ(>>348)のループアンテナを作るには最適だった。
モールのカバー側に等間隔にキリコミ入れて。床面側ので蓋をしてエナメル線を押さる。
これでスッキリ&ピッタリ。あとはラジオへのワイヤを脱着しやすいようなコネクタを
取り付けるだけ。ミズホ通信さんの説明ではRCAピン♀を使用していたけど、アン
テナなんでF型ジャックでも付けようかな。3つ目はベランダ用に少し大き目のを製作予定。
352R-299:03/06/15 11:00 ID:dZ4PSH8n
http://sapporo.cool.ne.jp/dprkradio/index.html
ピョンヤン放送2CH支部


353ラジオネーム名無しさん:03/06/17 14:11 ID:wLDaqpY4
昨日は関東のが結構入感した。茨城とか、AFN東京とか。
ループアンテナってすごいなー。
できれば、チューナーと同調してくれればもっと助かる。
354ラジオネーム名無しさん:03/06/18 08:34 ID:2kRHhBpj
同調しなくていいループアンテナってある?。
指向性だけのチューニング不要のヤツとか。
355ラジオネーム名無しさん:03/06/18 09:00 ID:d1BK/3f/
原理的にあり得ない
356ラジオネーム名無しさん:03/06/18 10:09 ID:hKpW38nh
チューニング不要の場合、特定の周波数専用になってしまうぞ
逆に言えば、アニオタ向けのJOQR専用ってのはアリだな
357名無しさん:03/06/18 14:47 ID:8Q5lJohh
チューニングしなくて良い(自動同調回路付き)アンテナは可能ですよ。
デジタルチューニングラジオなら、バラクタ同調電圧から、ループの可変容量
ダイオードに繋げば良い。当然、トラッキングの補正回路は必要。
ラジオ自作経験あれば簡単だよ。

ミニコンやラジカセはそうなってるんじゃないのかな?(未確認ですが)
358354:03/06/18 16:50 ID:N8lxRQIk
>>355
うっ!
>>356
うん、原理は分かる。よく聴くチャンネルに固定して放置。
あとはピックアップのL2だけ部屋に引いてくる。
もしくは聴くチャンネル分のループを作ってダイヤル式の
SWでチャンネル(アンテナ)を選ぶ。これだと、費用と
手間は掛かっても、頭脳は不要。
>>357
ラジオ作ったことあるけどデジタルチューニングの原理を知らないの
で無理でつ。鬱
ちなみに、ループアンテナは正面から見て横方向に指向性があるから、
モーターで90度の稼動が出来ればいいんだよね。
もし、それを作ったとして、L1のループから延々と部屋まで引いて
バリコンで調整・・・てのは却下ですよね。
ループとバリコンの距離の限界ってのは実質どの程度まで許されるの
だろうか。
359357:03/06/18 21:43 ID:hr/YQPZg
>>358
L1からバリコンまでの線がわからないけど、ミズホのタイプは並列共振だから
同調時は、ハイインピーダンスだと思います。したがってノイズも拾いやすい。
線を撚るとノイズは拾いにくい、しかし線を撚るとコンデンサーになって、
同調できる周波数の上限が下がる影響がとても大きい。
結論は短いほど良い。せいぜい、1〜2メートル位が無難じゃないかな。

直列共振タイプのループアンテナなら、うまく線材を選べば10メートル以上
伸ばすことも工夫次第で可能かも?(保証はしませんけれど)
360354&358:03/06/19 11:02 ID:N3xbEKlY
>>359 サンクス!
1〜2mですか。短いですね。
>並列&直列
ループの配置が、並列=2次元、直列=バーアンテナタイプという事でしょうか。
まだ作ったことがありませんが、直列なら場所を取らないで済みそうですね。
今度作ってみます。
361357:03/06/19 21:49 ID:qtKLOCAL

>>360
並列共振と直列共振の違いは外観でなくて、電気的な共振回路の違い。
コイル(L)とコンデンサ(C)を使用して、LC共振回路の違いです。

チューニングコイルの両端に、バリコンの二つの端子を各々接続する
のが並列共振。ピックアップコイルが必要です。

チューニングコイルの片方に、バリコンの片方の端子を接続して
未接続のチューニングコイルと、未接続のバリコン端子から線を繋いで
ラジオへ。これが直列共振。ピックアップコイルは有りません。

ミズホの物では、8DXは並列です。77は直列っぽいな?

バーアンテナ使った場合も全く同様に「並列と直列」両方とも出来ます。
巻線の回数とバリコンの容量はどちらも同じ(ピックアップコイル以外)
なので、接続変えて試してみて、良い方を選んでください。
大きなバーアンテナを使う程、高感度が期待できます。昔の古いラジオ
を分解すると結構デカイのが入ってます。
362354&358&360:03/06/20 10:32 ID:vONkzlMD
>>361 重ね重ねサンクス!
理解しました。ご丁寧にありがとう。
なるほど!、直列はピックアップが要らないから、ループアンテナ
やバーアンテナで拾った電波を手元で調整出来そうですね。
直列にしたらベランダに設置して部屋まで引いて出来そうです。
現状でアンテナの方向を試してみたところ、南北、東西の2つだけ
で良いことが分かりました。
地形の関係だと思うのですが、何故か南側の放送局が東西方向で受
信されます。南北は北海道のみ。北西はロシアの放送しか聞こえて
来ないので不要。北側を除いて残りが山に囲まれているせいかも。
教えてもらった事を参考にして色々と試したいと思います。
363_:03/06/20 10:35 ID:vBGObh3L
364ラジオネーム名無しさん:03/06/20 13:37 ID:S4im2sVB
アンテナ作る際に、木枠の四隅にL型金具とか平型L字金具とか
使ってもいいものですか?
365:03/06/20 21:24 ID:SK7OAg1B
↑自分も気になる。
金属類(特に鉄)はダメなんじゃないかって思ったから、フレームは全て
木とプラスチック類、接着剤しか使わなかった。勿論、釘も使わなかった
ので・・・
366ラジオネーム名無しさん:03/06/20 21:53 ID:jEFt45xy
ホワイトベースに爆弾仕掛けに行く時の感じで
367ラジオネーム名無しさん:03/06/20 23:06 ID:P1XfXyEq
>366
ガノタでないので意味不明ですが、
人柱よろってことですか?
368tkano:03/06/21 03:57 ID:0GD6vty6
>>364
コードとショートさせなきゃOK牧場。
使ってもだいじょぶ。
369364:03/06/21 04:11 ID:0GD6vty6
でもフレームが全部金属製っていうのはだめだよ。
くぎや金具ぐらいなら影響なし。
370774khz:03/06/21 14:14 ID:99xp27Sy
ミズホのは鉄の蝶ねじが一つ、あとはホゾ穴にねじこんで木工ボンドで
とめるという仕掛けだった。
371_:03/06/21 14:16 ID:z4v0DTJu
372ラジオネーム名無しさん:03/06/21 15:35 ID:PfNF8rWs
>368-369
ありがとです。
373ラジオネーム名無しさん:03/06/25 16:13 ID:Y85r4U2G
きわめて初歩的というよりスレ違いな質問ですいません。
RCAピンのオスはどのようにケーブルと繋ぐのですか?
なんか先っぽに穴とか開いてて謎です。
374ラジオネーム名無しさん:03/06/25 16:27 ID:QA3nuiyX
ハンダ付けの事を言ってるのかな?
375ラジオネーム名無しさん:03/06/25 21:53 ID:zm4CemJ9
>374
たぶんピンの中に線を突っ込むんだろうなというのは
わかるんですが、そのあとどうハンダで止めればいいのか
わからないです。よろしくお願いします。
376熊@自分の場合は:03/06/26 13:38 ID:/YzGmzsI
1.ピンの中に通す線の皮膜を剥いて予めハンダを染み込ませておく。
※馴染みやすくなり、ハンダ付けし易い。
2.線をピンの穴(軸)に差し込む。
3.半田ごての先端を差し込んだ穴に突き立ててハンダを少量溶かす(ここの作業は1秒程度。解けてくっついたらすぐにフーフーして冷ます)
※もたつくと材質によっては中心の端子を押さえているプラスチックが溶ける。
377:03/06/26 14:16 ID:/YzGmzsI
そうそう、汚れがついているとハンダを弾くから、穴に細いヤスリを差し込んで
少し削るなり、キズをつけると馴染みやすいよ。
378ラジオネーム名無しさん:03/06/26 22:24 ID:X0DLYXZT
ありがとうございました。
作業再開♪
379ラジオネーム名無しさん:03/06/27 21:37 ID:RNhWksFQ
買ってきたビニールコードが足りなかったんで、違う店で買ったら
ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン 太さが違う!!!
気にしないで繋げて巻いちゃっていいですか?
ちなみに今まで巻いてたのは0.3ミリ、買ってきたのは0.5ミリです。
380ラジオネーム名無しさん:03/06/27 22:32 ID:7hXISqX/
全然ok
381:03/06/28 12:10 ID:eplnHa3X
とりあえず現状で作っていたのは完了♪
http://alara.homeip.net/rakia2/personal/loopradios.jpg
※使ってるラジオも一緒に撮影

さーて、お次は・・・
382ラジオネーム名無しさん:03/06/28 12:32 ID:evTagqqB
loopradio、、、

で、感度は?
383:03/06/28 13:38 ID:KMWLO+1d
ちゃんと志向性もあります。
計算なんてしないで作ったので、低いほうの周波数が
あまり感度が宜しくないようです。
でも、まあ、こんなもんでしょう。←かなりアバウト
384ラジオネーム名無しさん:03/06/29 22:34 ID:JIWR+HV6
自作でループアンテナ作ろうと思い、 ダイソーのラジオバラしたんだが、 バリコンをどうやってとるんすか? 詳しくおながいします。 基盤からひっぺがして良いんすか?
385:03/06/29 23:13 ID:m628iPK4
>>384
まずはバリコンを固定しているネジを外したら、
基盤に付いているバリコンの足3本をハンダ付けしている面を
ハンダゴテで暖めながら徐々に引っ張ると取れますよ。
ハンダ吸い取り器があればバシバシ吸い取れますけど・・・
無ければそうするしかないですね。
386ラジオネーム名無しさん:03/06/30 01:16 ID:/8qULEcA
残りのパーツはスルーで良いんすかね?
387ラジオネーム名無しさん:03/06/30 17:21 ID:okQEgVfg
エージュ
388ラジオネーム名無しさん:03/07/01 00:32 ID:99noqsCL
自作で簡単に作ることができると聞きました。
ポケットラジオと導線とダンボールだけらしいです。
詳しく教えてくれませんか
389ラジオネーム名無しさん:03/07/01 00:36 ID:6A/wKEqQ
計算はした方がいいぞ
390:03/07/01 17:48 ID:5fz2wv4j
>>388
バリコンは必要かと思うんじゃが・・・
>>389
教えて君でスマンけど、計算式はどこに載ってますか?
391ラジオネーム名無しさん:03/07/01 17:58 ID:6A/wKEqQ
>>390
定番のページだけど、
ttp://www.aka.ne.jp/~deguchi/hobby/radio/loop.html
ここからリンクされてるツールを使うと楽
392ラジオネーム名無しさん:03/07/01 18:35 ID:NlyljbbX
>>390
多分、ポケットラジオのバリコンをばらして使うんだと思う。

あと、質問なんですが導線って、ビニール皮膜の付いて無い
裸導線でもいいんですか。
393ラジオネーム名無しさん:03/07/01 18:51 ID:6A/wKEqQ
それでちゃんと巻けるテクニックがあれば
394ラジオネーム名無しさん:03/07/01 19:15 ID:NlyljbbX
>>393
導線どうしが触れたらダメなんですか
395:03/07/01 19:47 ID:q7BPmHL8
>>391
サンクス! 
英語だ・・・後で翻訳しながら使いますです。
>>392導線は銅線の方がいい
一応エナメル線0.35のヤツが10m@90円で
ホームセンターから買ってきて作ってます。
足りなければ撚ってハンダ付けしてます。
>>394
皮膜の無いものが触れたら意味がありません・・・と思う
--------------------------------
ただいま3号機を製作中♪
今度は1辺70cmに挑戦!
396_:03/07/01 19:48 ID:DlP7TePY
397ラジオネーム名無しさん:03/07/01 21:54 ID:OzfmYZ7P
馬鹿な質問ですまんが
ループはどんな感じにすればいいの?
直線じゃ駄目だよね?
それとも直線にコイル状にすればいいん?
398388:03/07/01 22:01 ID:blOQOl7c
どなたか作成手順の詳細をおながいしますι
訳あっていまはPC使えないので調べることもできないのです。
7/12から文化放送で保存したい番組があるのです。知識の無いまま作ってはみましたが、当然失敗しました。
(つД`)どうかお願いします。
399:03/07/01 23:02 ID:0Z6Sn+Kp
熊の自作ループなら800KHz以上に対応しているので参考まで・・・

1.床に配線する時のモール(プラスチック)1mを用意
(半分に切って50cmにする。30cm角のループになる)
2.両端から7mm間隔でモールの蓋側に切り込みを入れる。25箇所。
3.真中をクロスさせれるように加工して接着する。
4.クロスさせたモールを平らな部分にテープで固定してエナメル線を切り込みに通していく
5.エナメル線は20m。だいたい23回くらい巻ける。(L1)
6.巻いたエナメル線の両端をバリコンに繋ぐ。
7.内側に1周分巻く(ピックアップ用:L2)モールの床面側をはめこんで固定する。
8.L2のピックアップを結合ループに繋ぐ。
9.ポケットラジオなら2回巻きつける。コンポのAMアンテナ端子付ならそこに繋ぐ。

熊のアンテナの写真は>>381を参照。
回路などの詳細はミズホ通信さんのHPからAMラジオ用アンテナ→UZ−K1を参照。

ダンボールを使ったループなら、>>391さんの紹介してくれたサイトを参照のこと。
400ラジオネーム名無しさん:03/07/02 15:50 ID:6Oy/mEnv
400(σ^▽^)σゲッツ!!
401:03/07/02 16:45 ID:i2sWxb3l
>>391 翻訳してみますた
Length of one side of square frame, mm ....正方形フレームの1つの側、mmの長さ構造
Number of turns of wire on the frame ......上のワイヤーの回転の数。ワイヤー、ミリメーター
Diameter of wire, milli-metres ............構造上のワイヤーの回転の数
Ratio of (winding pitch)/(wire diameter) ..の直径。比率、の(巻線ピッチ)/(ワイヤー直径)
Frequency, kilo-hertz .....................周波数KHz

うーん・・・どうすりゃいいんだ?・・・勉強不足でサッパリ分からない。
逆に、バリコン容量/1辺の長さ(または1周の長さ)/ワイヤーの間隔=必要なワーヤーの長さ
これなら馬鹿でも分かりそうなんだけどね。
402ラジオネーム名無しさん:03/07/02 17:44 ID:3OiKEeW5
要は、一通りパラメータを入れた後で、Fを530と1600を入れてみて、
その時のTotal capacitanceが、持ってるバリコンの
変化幅に収まっていればok
収まるように、コイルのパラメータを調節する。
形は決まってるだろうから、巻き数で。
403ラジオネーム名無しさん:03/07/02 23:33 ID:GPpDm1qT
制作中のループアンテナがカタチになってきましたが、
ダイソーラジオだとぎゅんぎゅん効いてるのに
ICF-SW11だと効きが微妙。
これは理由があるものなのですか?
404:03/07/03 16:37 ID:Y/8BU7UH
>>402
色々触ってみます。習うより慣れろっすか。
405 :03/07/03 21:26 ID:RhQfll7l
貧乏人どもめ。
ミズホ買えよ!
406ラジオネーム名無しさん:03/07/03 21:45 ID:ZFKQDUVT
ミズホのキットも、一番工作の大変な枠が付いてるし、
既に入手困難なエアバリコンも付いて2800円だから、
十分リーズナブルだとは思うけど、
1000円もせずに自分でも作れることを考えると、まだ高い。
407 :03/07/03 22:54 ID:9M938Xkw
性能を追求するならやっぱ自作だろうな。
408名無しさん:03/07/03 23:53 ID:RRBJy/7L
>>403
オレも前に、中波のループをSW11につないでたけどヨカッタよ。

どこに繋いでるの?オレは、ロッドアンテナ(なぜか中波でも有効)と電池ボックスの
スプリングと電池の(-)の間に挟んでたよ。(ACアダプター使用時はだめ)

70×70の段ボール製を窓際におき、10KW以上の局は混信がなければ、ほとんど
聞けたけどね。(関東で)

現在は、短波用30×30専用だけど。
409結構使える:03/07/04 00:53 ID:76C51yPR
100円ラジオのフェライトバーに10回くらいコイルを巻くと中波用のカップラになるよ。
410403:03/07/04 19:20 ID:VpLJV6la
>408
レスどもです。
まだ完成してなくてピックアップも巻いてない状態なので、
ループの真ん中にラジオを突っ込んで周波数カバーの
確認をしてたのです。
ピックアップを巻いたら教わったようにやってみます。
411tkano:03/07/05 11:57 ID:dq+NAvij
ICF-SW11って性能とかどうですか?
オークションで2000円ででていたので迷っています。
412ラジオネーム名無しさん:03/07/05 12:13 ID:itQQCsVi
2000円なら安いな
でも4000円なら高い
413tkano:03/07/05 12:20 ID:dq+NAvij
>>412
さっそくありがとう
なんか衝動買いだそうで新品同様みたいなんだけど
どうせ買うならもうちょっと上の性能の方がいいか迷ってる。
ジャンク屋で時々掘り出し物もあるみたいなんで。
一巡メで買い手がつかず現在2順目に入っている模様。
414413:03/07/05 12:43 ID:dq+NAvij
あ、中古を衝動買いしたなら新品同様じゃないかも
415tkano:03/07/06 08:12 ID:Vh59USc2
ダンボール箱タイプでピックアップコイルのないタイプは
フェージング対策としても有効ですね。
特に短波では夜、AGCでは吸収できないほどのフェージング
がありますが手でラジオとループアンテナの角度を調節しながら聞くと
聞きやすくなります。
416ラジオネーム名無しさん:03/07/06 17:59 ID:QfGZ9Lun
中古でもいいと思っているけど、オクにもあまり出てないね。
417ラジオネーム名無しさん:03/07/06 18:34 ID:Vh59USc2
>>416
オクはヤフオクだけじゃないよ。 ワラ
418名無しさん:03/07/06 22:51 ID:Qwq9gd6i
>>408 >>411

SW11は、初心者向きのラジオじゃないですね。
使いこなしとか、自分で工夫しないと使い物になりません。売払いたい人の
気持ちは十分に理解できます。

長所・・・電池がかなりもつ、アルカリ単三を二本でいつ交換したか忘れる位に。
     短波ラジオなので選択度は結構良い。
     
短所・・・鉄筋の室内では窓にくっつけないと使い物にならない位、ノイズを拾う
     裏返して言うと感度は高いのですが、欲張りすぎ。実際はノイズ源の
     沢山ある家庭で使うこともあるんで。野外使用重視の設計なのかも?
     イヤホン(ヘッドホン)端子に接続するとアンテナになる仕組みのため
     室内で使用するときは最悪。

私は個人的には、新品で購入しましたが満足してます。(ループ使用時限定)
お勧めはしません。
     
419tkano:03/07/07 06:19 ID:skFpILoH
>>418
情報ありがと。
420ラジオネーム名無しさん:03/07/08 00:07 ID:pnIg9VS7
ミズホのループって
ループエレメントーーーアンプーーー結合コイル
           ↑       ↑
のあいだのケーブルはシールド線ですか?
421ラジオネーム名無しさん:03/07/09 02:10 ID:7bB5nDls
>>370
おい、774kHz
ミズホ使ってて上手くいってるってだけかよ。
人が困ってるときに、なめたようなレス付けやがってよ。

久しぶりに見たけど、やっぱり、お前むかつくわ。
これから、煽りたおしてやっから、覚えとけ。
422ラジオネーム名無し:03/07/09 12:39 ID:1kLXLwZf
>>421
おお、こわい。地雷型の基地害だったのね。
今後はコテハンやめますわ。ばいわい
423ラジオネーム名無しさん:03/07/11 13:46 ID:WwJ4Uru+
ループエレメントーーーアンプーーー結合コイル
                   ↑
のあいだのケーブルはシールド線です

ループエレメントーーーアンプーーー結合コイル
           ↑
のあいだのケーブルはシールド線ではありません
但しUZ-8DXの場合
424ラジオネーム名無しさん:03/07/11 19:42 ID:0ZFarI1/
>>423
どうもありがとう!
自作しようと思って材料を工面中です。
425名無しさん:03/07/15 00:11 ID:o7JVs1dB
自作の30cm角のループを改造したのでレポートします。

同調コイルをもうひとつ追加して、試したら、感度とQが改善された。
2連バリコン使うと便利ですが、同じ容量が2個の物を使って下さい。
通称「親子バリコン」と呼ばれる、2連ポリバリコンは使えません。

性能はすごく良いけど(感度とQは理論上2倍)、同調がシビアになり、
少しずれると全く聞こえなくなる位に、チューニングがし辛いために
微調整用のをパラに追加することになったけど。
426山崎 渉:03/07/15 09:22 ID:Jl47VxAk

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
427名無しさん:03/07/15 10:49 ID:+Y/dYjch
>>425
>同調コイルをもうひとつ追加して、試したら

同調コイルというのは、どこにつけたの? もう一つというのは?
デジカメ取り込みの実物画像も見せていただきたいのと、概念が
わかる設計図的な図譜もみてみたいのですが。
428:03/07/15 14:19 ID:OdMvHtle
ループアンテナ3号機製作中。今度は1辺70cmの大型ループに挑戦。
結局計算の為のソフトの使い方が分からなかったので、ミズホ通信さんのものと同等にするつもり。

ループアンテナ : L1=12周27m/1cm間隔(2cm弱と推測)/30m(27m) : L2=1周160cm/3m(5m)
※( )はミズホさんの規格
バリコン : ダイソー100円ラジオを流用。足りなければバリコンもう一個使用。
巻き枠 : 台=木製/アンテナ部=塩ビ製モール
コントローラー部 : 100円ラジオケースを流用。
ケーブル : アンテナ>>>バリコンBOX =平行フィーダー線
結合ループ : バリコンBOX>>>結合ループ部 =100円F型ジャック付ケーブル

フレームほぼ全部完成/ループ巻き完了/バリコンBOX完成
バリコンBOXとアンテナ接続未完/アンテナ端子未完/結合ループ未完
429名無しさん:03/07/15 22:44 ID:rpKFlBl/
>>427
デジカメ無いから画像は残念ながら無理です。悪しからず

言葉で補足しますと
まず、フレームは宅配ピザの12インチの箱を使用してます。
サイズは、31×31×5位のシカゴピザの物です。

最初は底面に、同調ループとその内側にピックアップループを
巻いて使用してました。
その後、上蓋の内側に、底面の同調ループと同サイズの物を
増設して二つの同調ループにした。という経緯です。

また、同調ループを増設すると若干周波数のカバーレンジが
コイル同士の磁気干渉のためか低くなりました。(2割位)

コイルの巻き方についてのデーターは短波(75〜16mb)
用ですので。参考になるかどうか?あとバリコンは使用せず
可変容量ダイオードの1SV149をシリーズで使ってます。
実効容量は多分400pF×2位(2連エアバリコンと同等)
だと思います。手元で操作したいのと小型化、低予算のため。

要望する人がいれば次回に詳しく書かせて貰います。
430tkano:03/07/16 01:04 ID:4VuSVYLJ
>>429
へー
八木アンテナのスタック見たいな効果があるのかな。
小型の割に高性能だったら大発明ですね。
特許とっとけば。藁
431ラジオネーム名無しさん:03/07/16 01:24 ID:ehyXEqvm
ループのワクの材料は思いのほか難儀しますな
40Wの蛍光灯の箱がぴったりなんだけど、もうちょっと大きいのを作ろうとしたら
木の棒使うしかないのかな
432手軽な枠:03/07/16 15:24 ID:gJoRc6nd
昔 傘で作ったよ
骨の先が金属じゃないグラスファイバーのやつ使って
太い針に細い線を通して縫いつけていくだけ
使わないときは畳めるし携帯も出来る
難点はベストな方向に固定するのが困難
433熊 ◆j5jVuxWdss :03/07/17 00:21 ID:ipeijdG6
カメラ屋で売ってるプラスチックの額にループアンテナを内臓
し、裏に細工して写真立てにすればループアンテナもインテリア
として(・∀・)イイ!!のでは無いだろうか。どうだろう?。謎
そこそこ大き目のならアンプ無しでも使えると思うし。
434ラジオネーム名無しさん:03/07/17 00:28 ID:GEgJYcxV
435名無しさん:03/07/17 04:04 ID:4iR2TpwA
>>430
有り難う御座います。特許とはオーバーな!


もう一つ面白いのを作った事有ります。すでに解体済ですが。
ピックアップコイルを直列共振させて、同調コイルで並列共振
させた周波数以外の電波とノイズをピックアップさせない物。
耐ノイズ性は最高で、シールドループよりも効果大と思います

しかし、製作(調整)は困難でした。一つのノブで連動させ、
広範囲で二つの共振周波数を合致させる単一調整が難しく断念
結局、二つのノブで、それぞれ単独でチューニングする結果に
なり操作性最悪。性能は満足してたので残念無念。

いつか再挑戦したいと(同調コイル4個で5同調回路。20×
20×10位のサイズで)思ってます。
436tkano 430:03/07/17 04:55 ID:5XgEZylw
>>435
今度のは私には理解不能。
ノイズだけのを受信して逆位相で打ち消すのかな?
わたくしが今使っているのは短波用で3連のエアバリパラレル接続
とコード3回巻のダンボール箱型でピックアップコイルのないタイプ
だけど3連は同じ容量だから独立にしてループコイル3つにすると
強力になるのかな。いまのところこのままでもじゅうぶんではあるけど
437熊 ◆j5jVuxWdss :03/07/17 12:25 ID:b6A0rnJH
後は結合ループのみ・・・

|エ)゜)ノ⌒http://alara.homeip.net/rakia2/personal/loopant3a.jpg

やっぱり周波数が高いほうに偏ったのでバリコンをもう一個追加。

|彡 サッ
438ラジオネーム名無しさん:03/07/17 13:33 ID:Nf2AZh3A
熊さん、いつも拝見しています。

アンテナ本体と、バリコンボックスの間を同軸(不平衡)にしたのはなぜ?
バリコンまでは平衡型だと思うんだが。
ボックスを台か棒につけちゃう手もありますね

木工加工はミズホの製品を上回る品質だと思います。
439熊 ◆j5jVuxWdss :03/07/17 18:46 ID:c2AudyS2
>>438
>同軸
ああ!、平行フィーダー線にするつもりが・・・
>ボックスを台か棒に
1号、2号がそれです。今回は分離のテストでした。
>加工
照れます・・・ただ、計算が。鬱
440tkano:03/07/17 20:51 ID:5XgEZylw
>>439
オークションで売れそうですね。
前にゲルマラジオ用のスパイダーコイルの自作の枠を
オクに出していた人がいてあれは売れないと思ったけど
これはいけるかも。
441熊 ◆j5jVuxWdss :03/07/17 23:33 ID:l0+tOyRI
>>440
売れそうですか。
工具に多少の費用は掛かりましたけど、材料費はどのくらいだろう。

モール:1m@100円x2本
板:8cmx50cm@100円x1枚
棒:3cm角x70cm@100円x1本
線材:エナメル線0.35mmx10m@90円x3/F型ジャック@100円/平行フィーダー線1m程度
部品:100円ラジオx1〜2個

70cm角のアンテナで1000〜1200円くらいでしょうか。
30cm角のでも大差無いですけどね。費用も手間も。
オークションで売れても、大きければ梱包に結構骨が折れそうですw
ちなみに、スタートの値段は?(参考までに)
442tkano:03/07/18 00:10 ID:0d7wkwKq
>>441
うーんすくなくともミズホよりは安くしないと。ワラ
本気で商売するとなると材料のまとめて買うとかしないと
いけないかな。
たしかゲルマラジオ用のスパイダーコイルの自作の枠
は木工で1000円だったような記憶が。
あと組み立て式にできるとよいかな。
まあ無責任な発言でした。スマソ。
443名無しさん:03/07/18 01:45 ID:I5nLIRjl
>>436=430
逆相打ち消しじゃないです。そんなに凝ってないです。
でも、貴重な3連エアバリコンを持ってるなんて羨ましい。
色々実験出来ますね。3同調回路にすればQは3倍になるし。

通常ピックアップコイルは非同調で(ミニコンとかの物と同じ)
チューニングコイルで同調させた周波数以外の、近くの大出力局
とか強力な広帯域のノイズはそのまま、ラジオに送り込んでしま
うので、実際には放送局もノイズも無い周波数でもオバケを受信
することがある。ロッドアンテナ使用時よりは、目的の周波数は
アンテナ利得分だけ改善されますが問題は残ります。

ピックアップコイルを直列共振の構造にすると、それらは、通過
出来ないのでラジオには送られません。(少しは有るけど)

高級な通信型受信機ならば、目的の周波数以外を排除する性能が
高いので問題は少ないが、ロッドアンテナ付きのラジオは問題大
で、最善策は必要な信号(目的の放送周波数)以外は排除して、
ラジオに送り込む事で、高級な通信型受信機と勝負になるかも?


ここを見ている、>>430以外の人(経験の浅い方)の中には

そんな事よりも「プリアンプ買って付ければ最強」と信じてる人
がいるかも知れませんが、それは大きな誤解です。多くの場合は
返って悪化するのが殆どです。出来る対策を行って最後の手段で
使う物です。それでも効果が殆ど出ない場合も珍しくないです。
(ノイズ増幅器や混信増幅器として動作してしまう)
444ラジオネーム名無しさん:03/07/18 01:51 ID:nb9Rp3gd
指向性をさらに確保するには、
ラジオ本体はアルミホイルで包んで、
ループアンテナからの成分のみにする技が
445ラジオネーム名無しさん :03/07/18 02:48 ID:qkAFmcO0
>>444
おいっ、此処の住人なら知ってることをわざわざ・・・。
ミズホのhp初めて見たのか・・・。えらそーに。
ってゆーか。指向性の話なんか誰がしてるの?
446tkano:03/07/18 03:34 ID:0d7wkwKq
>>443
複同調みたいな感じかな。
>>445
たぶん444は443のロッドアンテナ対策のつもりでは?

3連バリコンはTX310という送信機の残骸部品です。(けっこうレアかも藁)
447tkano 430:03/07/18 04:24 ID:0d7wkwKq
>>443
>430以外の人(経験の浅い方)の中には そんな事よりも
>「プリアンプ買って付ければ最強」と信じてる人
すいません私もRFプリアンプ作って失敗しました。
しょうがないのでストレートラジオに作り変えました。藁
448熊 ◆j5jVuxWdss :03/07/18 09:01 ID:IIC66K9y
>>442
ミズホ通信さんのUZ-K1購入者対象ということで、
巻き枠と台座をキットで売ればいい訳ですね。
そうなればもっと安くできますし。
規定の間隔でモールに溝を入れておけば、モールを
クロスさせてから線を巻いて木製パーツを接着して
組み立てるだけですし。

・・・まあ、商売にするくらいの考えになったら
ですけどね。多分、趣味の範囲で知り合いから受注
生産するだけかもw

今回作ったバリコンBOXは回路を直列に接続した
場合に転用しようかと・・・
接着剤流し込んだのでもう取れません。鬱
449ラジオネーム名無しさん:03/07/18 19:13 ID:vXFyUMAG
盛り上がってるとこ悪いけど、自作派は別スレ作って
移動してくれないかな?
あくまでミズホ製品の情報や使いこなしが知りたいわけで。
ミズホより安く出来た人の自慢話を聞きたいわけじゃないんだよね。
俺を含めて地方の人ではバリコンさえ買う術が無いし。
450_:03/07/18 19:15 ID:h/DoDFAN
451ラジオネーム名無しさん:03/07/18 19:25 ID:dquCN790
ミズホキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
452ラジオネーム名無しさん:03/07/18 19:38 ID:oYURGioM
>>449
ここROMって参考にしてる者だけどミズホ製品だけの話じゃDAT落ちすると思われ。
そうならなくても、どうせ「8DXと77ならどちらを買えばいいんですか?」みたいなのに
対応するだけのスレになるんではないかと。
453ラジオネーム名無しさん:03/07/18 20:02 ID:JAhZ5k3Z
>>452
禿胴。
別スレ立てるほど盛り上がる話題ではないし。
454ラジオネーム名無しさん:03/07/18 20:02 ID:dquCN790
まあ、ミズホのキットも適正価格だと思うので、
自作が簡単だと判ってもそんなに悪影響無いから安心しる
455熊 ◆j5jVuxWdss :03/07/18 20:21 ID:aZl7nOsY
|エ)゜)・・・もしかしたら

普通のラジオでより遠くの放送局お聴く方法
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/am/1024579797/l50

・・・に移動した方が(・∀・)イイ!のでしょうか?
|彡 サッ
456ラジオネーム名無しさん:03/07/18 21:06 ID:dquCN790
そこはループアンテナのスレという訳じゃないので、
こっちの方がいいと思う

っていうか、このスレのスレタイがミズホに特化してるのが
間違いで、次スレを立てる時はループアンテナのスレに
するのがいい
457452:03/07/18 22:08 ID:oYURGioM
じゃ次スレは
【遠距離】AMラジオ用ループアンテナ【高感度】
みたいなカンジでって、まだ500も逝ってないか…
458名無しさん:03/07/18 22:25 ID:zmGF8LRa
1年後だな
459名無しさん:03/07/18 23:08 ID:EifYMJZD
>>446
はい、複同調です。

>>447
実は私も自作しました。

失敗して原因探求、確実に一歩ステップアップ?
初心者の頃に「誰もが通る道」かもね。


話題変わって。傘ラジオのページ見て参考になった。有り難う>>434
アルミ箔は素晴らしい選択だ!!(線間容量と表皮効果の向上)銅線の
よりも絶対良い(アンテナ自体だけは)。普通は銅箔とかプリント基板
(ミズホにもありますね)だと思うけど、日用品じゃないし。
460ラジオネーム名無しさん:03/07/19 00:17 ID:47ue2oJc
普通のラジオでより遠くの放送局お聴く方法
◎ミズホのAMアンテナはおすすめですね◎
AMラジオの遠距離受信報告スレッド

この3つのスレはだいたい議論がカブっている。
461ラジオネーム名無しさん:03/07/19 00:26 ID:A71KzN4a
>>449に激しく胴囲。
>>460
そうそう。だからなおさらここで自作派の話をされたくないね。
UZ-K1を元にしたものならいいけど。
462ラジオネーム名無しさん:03/07/19 00:41 ID:cr1k40J/
463ラジオネーム名無しさん:03/07/19 00:42 ID:pOu1w87j
>>461
それじゃ、ここはここで残して、>>457のスレタイで1個スレ上げ。
で、あっちではループアンテナ全般の話だから、ミズホ通信さんの
話題や、オリジナルループ、UZ−K1の枠の作り方や、技術的な
情報交換、遠距離受信の方法や使った機材、受信できた放送局など
総合的に取り上げる。
そうすればここはミズホ通信さんの商品についてだけに話題が絞れ
るでしょうね。
あっちはあっちで総合的に話ができるのでスレ伸びも良くなるかも。
464ラジオネーム名無しさん:03/07/19 01:07 ID:f+yJqORR
別スレは、ラジオ関係の自作総合スレにしたら?
465ラジオネーム名無しさん :03/07/19 01:22 ID:IQkAKHlE
DIY板でやってくれ
466ラジオネーム名無しさん:03/07/19 01:28 ID:cr1k40J/
夏休みに入った瞬間にこれだもんな。夏厨ってすげーや。
変なのが一名紛れ込んだだけなので、何事も無かったように
続けて下さい

ただ、めでたくこのスレが1000行った時には、
スレタイからミズホの名前は外そう、というのを合意事項としたい
覚えてればだけど
467ラジオネーム名無しさん:03/07/19 01:38 ID:LOiKUJd/
今まで平和だったのに>>461の出現で意見が分かれましたね・・・

>>465
DIY板だと離れすぎて、知らない人なら>>460で挙げたスレにまた違う人が入ってくるんじゃない?
468熊 ◆j5jVuxWdss :03/07/19 01:44 ID:xEpkMXpj
 (゚(Д)゚;≡;゚(Д)゚)オロオロ
469ラジオネーム名無しさん :03/07/19 01:48 ID:8Wf3XoMX
>>464
いいんじゃない。向上心無いミズホ信者と関係者は立入禁止でね。
ミズホ持ってるけど不満があり改良したいとか会社に聞けない質問とかはok
>>465
diyは別にして板かえるのもいい鴨
470 :03/07/19 02:19 ID:7CdunpUm
>>459
ダイソーの銅テープとかも巻き線として使えそうですね。
そういえば漏れもプリアンプつければ最強…とまでは思ってなかったけど秋月の広帯域アンプキット繋いでみたときはじめて逆効果になることに気づきました。(ローカル局がめっちゃ強いので昆変調の嵐になった)
471ラジオネーム名無しさん :03/07/19 02:22 ID:Xqoz1EOB
>>1=>>449=>>461=業者か




埋め立てた方がいいの?


よーし、埋め立て開始

ご協力を
472tkano:03/07/19 02:31 ID:mO3AYAhl
>>470
>ダイソーの銅テープとかも巻き線として使えそうですね。
こんなの売っているとは知らなかった。
うまく使うと格安でシールドループアンテナが格安でできるかも。
473ラジオネーム名無しさん:03/07/19 03:09 ID:vh8TXv9g
>盛り上がってるとこ悪いけど、自作派は別スレ作って移動してくれないかな?
※自作できる人が居ると困る人w
>あくまでミズホ製品の情報や使いこなしが知りたいわけで。
※ミズホのアンケートスレだったのか!w
>ミズホより安く出来た人の自慢話を聞きたいわけじゃないんだよね。
※ミズホより安いヤツ作る方法が紹介されると困る人w
>俺を含めて地方の人ではバリコンさえ買う術が無いし。
※離島ならまだしも、買えば作れる人が部品取り知らないハズも無いがw
474名無しさん:03/07/19 03:30 ID:PLpsGrlG
鋭い!!!!!!!!!!

ミズホはもう買わないよ
475ラジオネーム名無しさん:03/07/19 03:32 ID:7quE7dSY
銅箔テープはステンドグラス用品でもあります。みじんも日用品でないですが(w
これアクリル板とかにぐるぐる張り付けていけば、
UZ-77タイプがつくれるんじゃないかと常々思ってたんですが、
どうでしょうか?
http://www.juzon.gr.jp/content1/material/copper-1.htm
476ラジオネーム名無しさん:03/07/19 06:20 ID:JzGQvKhd
業者って、ミズホ社員って社長の高田氏しかいないんじゃないの?
電話したらいつも社長さん出てくるよ・・・・・
高田氏は無線板でもめずらしく聖人扱いされてるイイヒトだ。
477tkano:03/07/19 06:48 ID:mO3AYAhl
普通の被覆線を銅箔テープではさんでシールド汁。
478tkano:03/07/19 07:37 ID:mO3AYAhl
完全なシールドループアンテナは短波ではともかく中波では浮遊キャパのせいで
作るのが難しいらしいがピックアップコイルだけでもシールドループにすると
ノイズ耐性が強まるといううわさです。
試してないので真偽のほどは不明。
479ラジオネーム名無しさん:03/07/19 08:56 ID:84mVIICx
>>478
ピックアップの線を細めのシールド線にしてもその効果は得られますか?
480tkano:03/07/19 09:13 ID:mO3AYAhl
>>479
効果があるかないかは条件にもよりますので試して比べてみる(オリジナルと)
しかないでしょう。第一私もまだ試していないのでわかるはずありません。
ネット上で聞きかじったことなのでうまくいかなくても私を恨まないで下さい。藁
481ラジオネーム名無しさん :03/07/19 12:43 ID:UvXfzXGe
>>476
零細小売り業者の社長
無線売場閉鎖=リストラの危機の店員
下請けパートのおばちゃん
納入してる部品屋
etc.


これらも業者に入るだろ 社員なんて書いてないし
482?:03/07/19 12:46 ID:aicVmvp4
483ラジオネーム名無しさん:03/07/19 12:52 ID:47ue2oJc
少なくとも自作話はスレタイから逸れているが、関心ある内容ではある。
社員がどうこう、夏厨がどうこうという話は、見たくもない。
>>460の3つのスレがカブっている事を踏まえて、話題の重複をチェックしつつ
建設的にネタが提供されればいい。
アホだなと思うのは、3つのスレで、同じ繰り返しが発生しているところだ。
議論がループしても意味ないんだよ!
484ラジオネーム名無しさん:03/07/19 12:52 ID:i5TWOWic
こちら 湘南のインターネットラジオ放送局
http://www.e-genki.tv/
興味ある方 どうぞ。
話題 違くてゴメンゴ。何処に貼ったら良いか分からんので。
485tkano:03/07/19 19:05 ID:mO3AYAhl
>>483
同じスレで同じ繰り返しが発生するのは問題ですが違うスレで
繰り返しが発生するのはある程度仕方がないでしょう。
メンバーも違うわけですし。
486名無しさん:03/07/19 19:26 ID:Yzp/x1xp
ダイソーって!
以前、銅テープはすごく高価だったと思ったのだが。安いならば

「自作中波ループでは、銅テープコイルば最強」な気がしてきた?

コイルの固定が簡単、板や箱に貼るだけで手軽に作れる。

隣接線間容量は、金属が向かい合う面の「面積」に比例「距離」に反比例。
だから、「面積(厚さ)」は極小で殆ど気にする必要が無いかも。
プリント基板もそうだけど、1m×1mなんて大型は不可能に近いし。
もしそれを一枚だけ、個人で特注したら価格は想像出来ない。

直流抵抗は高くても、中波帯での交流抵抗は、普通の線より低いので最適。
大雑把に言うと、線断面の「面積」は関係なく「一周の長さ」に反比例。
リッツ線と同じく表面積が大きいので表皮効果の影響を受けにくい。

長所ばかり思いつくが、欠点は何だろう?
487tkano:03/07/19 19:47 ID:mO3AYAhl
>>486
表皮効果の影響を受けにくい。 > 表皮効果の影響を受けてそれが有利に働く

だと思う。 余計なつっこみです、スマソいいたいことはよくわかります。
488ラジオネーム名無しさん:03/07/19 22:53 ID:+AVgGQTw
銅テープをプラスチック板か何かに渦巻状に貼ればいいの?
それとも、立体的なバームクーヘン状に固定するような感じで作ればいいの?
そうじゃなくて、ダンボールにグルグル巻きつけるとか?
489tkano:03/07/19 23:02 ID:mO3AYAhl
>>488
立体的なバームクーヘン状は隣接線間容量が増えるのでまずいと思います。
490ラジオネーム名無しさん:03/07/19 23:09 ID:cr1k40J/
そんなアンテナを表に出すと、
近所からはスカラー波から身を守っていると思われる罠
491名無しさん:03/07/20 00:40 ID:hOSld2VY
>>487
文章力は自信ないけど。
>表皮効果の影響を受けてそれが有利に働く
明らかに不自然と思います。表皮効果の影響は「悪影響」だからね。

私の頭の中の解釈ですが
表皮効果:高周波領域では、導体中心部ほど電流が流れにくく、
殆どが表面に集中するため、抵抗値が上昇し損失を生じる。
なお、周波数が高くなるほど顕著になる。


>>488
段ボールに巻き付けても問題ないです。
バームクーヘンはだめ >>489に同じ
渦巻きは、電気的に問題無いけど。その他自己の判断で。
492tkano:03/07/20 01:20 ID:GH99yUrg
>>491
すいません私も文章力がないもので気になさらないで下さい。
>表皮効果の影響を受けてそれが有利に働く
この場合のそれは表皮効果のことではなく、表面積が大きいことのつもりでした。
これから余計な突っ込みは自重します。
493ラジオネーム名無しさん:03/07/20 02:02 ID:61asH/x0
断面形状に太い部分が無くなると、表皮効果による
実効抵抗の増加が避けられる
494ラジオネーム名無しさん:03/07/20 15:08 ID:szxWxFd9
>>485
ヤメロと書いても面白がる奴もいるなかで、悪意のない厨が議論のループする
のも少しは仕方がない。しかし近似したスレが同時並行であと2つあることは
心に留めておいてよい事ではないかと。
そして自作に関心ないわけではないのだが、>>449の問題提起は当然の事だ。
>>471>>469、煽りすぎ。

>向上心無いミズホ信者と関係者は立入禁止でね。

アフォかと。ミズホ市販品ユーザーにも見通しいい人もいるし
自分では自作だと言っている奴の中にも、教えて君もいれば、教えて君の
クセに教え方が気に入らないと逆切れする地雷もいる。自分は自作は今は
しないが、自作しようという人に親切にしているベテランもいるようだ。
信者とか関係者とか言うな。技術以前の問題だ。
495ラジオネーム名無しさん:03/07/20 15:40 ID:GH99yUrg
しかしミズホだけに限定してガイシュツなし同じ繰り返しなしで
スレの維持ができるものなのでしょうかねー。
100ぐらいで話すことなくもなくなっちゃうんじゃないの。
496495:03/07/20 15:53 ID:GH99yUrg
話すことなくも > 話すことも
497ラジオネーム名無しさん:03/07/20 16:08 ID:61asH/x0
ミズホのことだからきっと新製品を次々と
リリースしてくれるに違いない
498ラジオネーム名無しさん:03/07/20 16:40 ID:GH99yUrg
>>497
ミズホもこのスレ参考にして新製品のネタにすればいいのに 藁
499495:03/07/20 20:54 ID:GH99yUrg
>>449も文句をいうからにはミズホの話のネタを供給しつづける義務がある。
500ラジオネーム名無しさん:03/07/21 00:13 ID:Ca2i0Tbn
500(σ^▽^)σゲッツ!!
501立てといた:03/07/21 00:36 ID:IwOsoB41
◎ミズホのAMアンテナは過去の遺物ですね◎

1 名前:アンチミズホ 投稿日:03/07/21 00:35 ID:UsODa4o
ミズホなんて過去の遺物と思いましたから
捨てちゃいました  
もっといいの自作すれば安いもんです

http://www.bekkoame.ne.jp/ha/mizuho-t/

ユーザーのみなさん、不満はないですか?
502ラジオネーム名無しさん:03/07/21 04:38 ID:SDf8rbFP
コストパフォーマンスとか、市場規模とか、いろいろ勘案したら
ミズホは良心的にやっていると思うけどな。それなりに会社規模の
割にアフターフォローもしてくれているし。

勿論理論がしっかり頭に入っていて、ずばっと一発で作ることができたら
もしかしたら千円以下でできるだろう。1m程度の木工とかで。
UNIXと違って、設計図みてリバースエンジニアリングしても、文句も
言われないしな。いいんじゃない。自作の力量と暇のあるひとには。
503ラジオネーム名無しさん:03/07/21 11:12 ID:ppxzf1oM
>>501
言い過ぎだぞ!。
で、やっぱりスレがあぼーんされてたぞw

純正派も、自作&改造・改良派も共存していけってことかな。
折角いい物があるんだし、各自で作ったり改造したループア
ンテナをここで晒せば互いに良い方向に向かうんじゃないかな。
ループアンテナが好きなヤツが集まってるんだ。
仲良くやればいい。
504ラジオネーム名無しさん:03/07/21 11:36 ID:GORpnXAP
いや、ミズホを叩いてる人はいないと思うが。
むしろキットはかなり割安だと思う。
でも、格好とか気にしないで、聞ければいいというレベルなら
自作でもっと安く作れるよ、全然難しい工作じゃないよ、という話で。

で、ユーザの大半はもっと高いアンプ付きの方に
興味が行ってて、遠い局を受信するんだから
このくらいの投資は必要なのだろうと思っている。
それに対しては疑義がある。
505名無しさん:03/07/21 15:21 ID:qw+GCu3p
自作話で、気分を害される方が居るようなので、立ち去ろうかなと
思っています。もしかして、参考にされる方の為、自己補足を少々

>>359 >>361 >>435 >>443 「直列(共振回路)」はインピーダンス
が、凄く低いため「トランス」を付けないと感度が落ちます。
「伝送線路トランス」で検索してから、図書館とかで調べて下さい。

>>429 「1SV149」を使用の場合「Cカーブのボリューム」を
お勧めします。回転角と周波数が「ほぼ比例関係」になります。

>>491 「段ボールに巻き付け」重ねて巻く意味じゃ無いよね?
離して巻いて下さい。5ミリ 開ければ十分だと思います。

自作の話題も自然、な雰囲気になったら(次スレ?)また来ます。
506ラジオネーム名無しさん:03/07/21 15:29 ID:VSvtDvH1
>>505
>自作話で、気分を害される方・・・

約一名みたいなので気にしないほうがいいみたいよ。
507ラジオネーム名無しさん:03/07/21 15:44 ID:1RaU6EfY
あ〜あ >>449のせーだぜ。
508ラジオネーム名無しさん:03/07/21 18:24 ID:SDf8rbFP
>>507>>449を一人で掛け持ちしてる奴
ってのが居てもおかしくないこの世界だしな。

妙な所で煽り入れるなよ。ベテランさんはそういうのが嫌いなんだよ。
俺は普通のシロートmizuhoユーザーだけどな。
509立ててないじゃん:03/07/21 18:25 ID:5sEAOnjb
>>501
ワロタ!ブラックジョークのセンス良いけど
もっと住人居るスレでやらないと気づかれないよ!
510ラジオネーム名無しさん:03/07/21 19:24 ID:6MqWNjPm
良くも悪くも1000には近づいているな。
レスの中身はともかく・・・
511ラジオネーム名無しさん :03/07/21 21:16 ID:+IOmKZ0I
>>505
ガ〜ン!初めて自作しようと思ったのに
ピザ箱と銅テープとバリコン揃ったのに
自力完成は無理ッポ・・・(泣
夏休み自由研究の予定が〜
512507:03/07/21 23:17 ID:1RaU6EfY
>>508
別人ですけど。
責任とって449には505並に役に立つレスを期待します。ワラ
513立てといた:03/07/21 23:25 ID:7KVWZlBV
>>509
サンクス
他の香具師はオチわかんないみたい
マジレスされてんでビクーリ!
ヨソでやってみるよ
514507:03/07/21 23:43 ID:1RaU6EfY
>>508
>俺は普通のシロートmizuhoユーザーだけどな。
おまえこそ>>449の自作自演じゃねーの。
515507:03/07/22 01:17 ID:LHssxp8v
>>511
とりあえず自力で作って、わかんないことがあったら、
代わりに俺が答えてあげる。(俺がわかる範囲でだけど ワラ)
516ラジオネーム名無しさん:03/07/22 08:18 ID:RvwhSaVF
>>513
どこに立てた? アンテナ立てたというオチでつか?w

やっぱりここでの自作アンテナの話がし辛いので
他にスレッド作成したほうがいいんじゃない?。

部分的、またはだいぶ話が似通っているスレッド

AMラジオの遠距離受信報告スレッド
国内中波DXer情報交換スレッド
普通のラジオでより遠くの放送局お聴く方法
◎ミズホのAMアンテナはおすすめですね◎
ダイソーの100円ラジオ使ってるヤシ集合

▼EスポによるFM遠距離受信報告スレ▼
♪FM放送の遠距離受信(Eスポ除く)♪−その2−
517ラジオネーム名無しさん:03/07/22 10:10 ID:p5Ql5wcz
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/6155/
ミズホでも物足りないヤシALA-1530にしる!
518ラジオネーム名無しさん:03/07/22 12:03 ID:BhKUHL5n
スレタイから判断すると、一番適切なのはこのスレだな
519507:03/07/22 12:35 ID:LHssxp8v
>>511
過去スレよく見るとピザ箱利用してるのは短波用だよ。
中波用にすると銅テープでは箱が小さすぎて張り切れなくなる悪勘。
520ラジオネーム名無しさん:03/07/22 12:45 ID:01WDRUMR
ピザ箱だとエナメル線グルグル巻き+バリコンでなんとか作れそうなヨカーン
521511:03/07/22 13:28 ID:1XT0jeCL
>>515 >>519
短波(75〜16mb)用が欲し〜んです>>429
でもデーターなしじゃ何も出来ない!(亀
底と蓋の巻き方?大きさ??形???巻数????
505の事だから裏技ありそー・・・やっぱ素人じゃ無理ッポ?
522ラジオネーム名無しさん:03/07/22 14:05 ID:RaseZpKI
>>521
コイルの直径、巻き数、幅から、コイルのインダクタンスを求めます。
コイルのインダクタンスとコンデンサ(バリコン)の容量から、狂信する周波数を
求めます。
計算式はもちろんありますが、こういうツールを使って計算すると簡単です。
ttp://www.page.sannet.ne.jp/ja1hwo/dload/trtool.htm
523・・・:03/07/22 14:35 ID:pv95ytw5
訂正>>522

狂信=×
共振=○
524507:03/07/22 14:39 ID:LHssxp8v
>>521
なるほどね。
そのものずばりのデータは作った本人しかわからないな。
作った本人もある程度の試行錯誤はあっただろうし。
ループが2つあるタイプだから干渉してぴったり計算どおりにはいかない
だろう。あと巻く方向(時計回りか半時計か)も統一することに注意しないと
へたすると電磁誘導が打ち消しあってしまいます。
525 :03/07/22 15:22 ID:UCTfkHzy
ダイソーの銅箔テープ、はんだ付けしやすいし意外と上部だね。
526ラジオネーム名無しさん:03/07/22 15:34 ID:LHssxp8v
>>525
100円でどのくらいの長さなの?
527ラジオネーム名無しさん :03/07/22 15:52 ID:0+c1Vjd2
>>521
小さなピザ箱に2つのループ詰め込んで
周波数帯域の高低比が5前後もあると、
初心者は完全コピーしか・・・
528 :03/07/22 16:01 ID:UCTfkHzy
>>526
幅15mmで長さ5m。
意外と短いから中波用には7本くらい必要だね。
529507:03/07/22 16:03 ID:LHssxp8v
とりあえずシングルループのをつくってみるというのもひとつの手だよね。
530ラジオネーム名無しさん:03/07/22 16:44 ID:BhKUHL5n
もしかするとあんまり本格的に研究されてないかもしれないから、
変な形のループアンテナが、意外と効率良かったりするかもよ
531511:03/07/22 16:51 ID:Jag49nMf
皆さんありがと
プール&マクドで遅くなっちゃった(ペコ
やっぱ無理ですよね
簡単なのから挑戦してみる
532ラジオネーム名無しさん:03/07/22 17:21 ID:Rr51fpOM
>>528
細く切って使うとかはダメ?。幅は広くてもいいのかな。
>>530
☆型とか?>形状
533507:03/07/22 17:38 ID:LHssxp8v
形状は円が一番だけど多角形でも大差はないだろう。
あえて☆型にする意味はデザイン以外にはない。
534ラジオネーム名無しさん :03/07/22 17:45 ID:z9pLbkZQ
>>527
それは凄いの?解りやすく希望
535ラジオネーム名無しさん:03/07/22 18:21 ID:1K/GUtHl
>普通のラジオでより遠くの放送局お聴く方法

このスレ、「を」を誤記しているのがいかにもアレなせいか
ちょっと不人気だな。まだ2百ほどしか消化してないし。
乗っ取って自作MWアンテナについてガッシリとカキコしても
スレタイからして文句はでないと思う。何しろラジオ側は
普通のラジオなんだから。

でもループ以外の受信改善テクが知りたいという人も受け入れてね。
536 :03/07/22 18:23 ID:UCTfkHzy
>>532
幅は広いに越したことはないけど半分でも大丈夫でしょう。
537 :03/07/22 22:11 ID:UCTfkHzy
銅箔テープをダンボールに巻いてループを作ってみました。
デジカメが無いんで写真はお見せできないんですが、スパイラル状に巻くと思った以上にインダクタンスが取れなくて内側の側面いっぱいに巻いてさらに底にもいっぱいに巻きました。
で、結果ですがあまりよろしくなく目分量で同調できるほどQが低かった…
たくさん巻きすぎて抵抗成分が増しちゃったのかな。
538ラジオネーム名無しさん :03/07/22 22:25 ID:bZiR0+zy
>>534
凄いよ、レイアウト設計や空中配線の技術、コイルデータ以外の事がな
1から説明すると大変、夜が明ける。5の意味はAMラジオでいうと
1602kHz/530kHz≒3 ってこと。
539ラジオネーム名無しさん :03/07/22 22:42 ID:GMEZoyww
抵抗よりテープ巾がひろすぎてループ面積が小さくなるのが問題じゃ?
テープ巾何ミリ?5ミリも有れば十分じゃないのかな?そんな気がする
自信ないけど可能性は有り。側面と底両方はまずいんじゃ?
540 :03/07/22 23:10 ID:UCTfkHzy
>>539
テープの幅は10mmです。
確かにちょっと広すぎるかもしれませんね。
全部はがしてやり直す気も起きないんでダンボールもうひとつ重ねてつなげてみようと思います。
アドバイスありがとうございます。
541ラジオネーム名無しさん:03/07/22 23:28 ID:BhKUHL5n
普通に、なるべく大きい板とか紙にスパイラルで、
コイルを一つ巻くのがいい気がする。形は正方形で。
542ラジオネーム名無しさん :03/07/23 00:19 ID:pq3YTQJC
>>541
そうだね、1m×1m>>486
線間は5mmで>>505
あとテープ幅が判れば完成度あがる

1mm単線と同じ表面積だと、1.5mm幅でいいのか?
543507:03/07/23 00:58 ID:ZzGaMOzK
>>537
それってソレノイド巻きとスパイダー巻きのアイノコ巻きということ?
2つの巻き方の方向と指向性が一致すれば問題ないような気がするけど。
箱の大きさは?やっぱ大きさが性能に直結する。
544507:03/07/23 01:26 ID:ZzGaMOzK
>>486
>長所ばかり思いつくが、欠点は何だろう?
ここで明らかになったね。
それはやり直しが大変なこと。
545ラジオネーム名無しさん:03/07/23 15:06 ID:DhbyctlP
>>449
http://www2.cyberoz.net/city/satodenk/cap.html
バリコンの通販だ。これで心置きなく自作できるね。
ミズホのUZ−K1で使われているバリコンは350PF
ここの通販だと近いのが330PF1個550円だね。
意外と高価だ。誰かダイソー100円AMラジオの
バリコンの容量が分かる人居ますか?
546ラジオネーム名無しさん:03/07/23 15:42 ID:4gjKfNs3
通販しなきゃならないなら、ミズホのキットの通販で構わないような

Cを大きくするのはLが小さくて済むからだけど、
小さいLってのはどうしてもアンテナとしての特性が悪くなるぞ

凄く精密に作った奴で、Lは小さいけどQがやたらと高い、という
珍しいケースもあるけど
547ラジオネーム名無しさん :03/07/23 16:25 ID:45RnuX+L
>>543
違う巻き方合体してokなんだ
じゃ百円ラジオのバーアンテナと百円銅テープ一個でのワンターンループの合体
で二百円ループもアリ?
548ラジオネーム名無しさん:03/07/23 18:06 ID:xTAUa6iq
>>546
>>449はバリコンが入手できず、自作派が羨ましくてあんな事を言ったかと。(ポジティブに考えて)
だから>>545のURLの店で通販できる事が分かったから、ここで自作の話をしても文句無いって事では?。
これで文句言う様なら、単なるPC自作派のスレにわざわざ来て、メーカー製PCマンセーって騒いでいる
単なる荒らしじゃないかと。

さーて、この調子なら夏の終わり頃には次スレが立てられるかも。

ところでループアンテナって、やっぱり渦巻きじゃなきゃいけないんでしょうか?。
どこぞのHPでビデオテープのケースを利用したループアンテナがありましたけど、
支えの棒4本に束ねる感じでグルグル巻きにしていたようです。
あんな感じでも効果があるなら、中学校の技術の授業をちゃんと受けている人なら
誰でも作れそうですね。計算は別として。
549熊 ◆j5jVuxWdss :03/07/23 18:14 ID:XKk64nm7
|エ)゜)・・・・・・>>548 ダイソーの¥100写真立てで作ってみるか・・・

|彡 サッ
550ラジオネーム名無しさん:03/07/23 18:21 ID:C1G5xjeL
ダイソーに10メートルくらいのビニール線売ってたかな?
なければACの延長コードを引き裂いて。
バリコンは100円ラジオのを取る。
ループのワクはダイソーでなんとかなるでしょう。
バリコンを取り外すときにハンダゴテが必要かな。
とりあえず秋葉原や日本橋に行く必要はないかもね。
551熊 ◆j5jVuxWdss :03/07/23 18:25 ID:XKk64nm7
>>550
自分もそれを探していたんですよ。最近は置いてなくて・・・
アレでしょ? 「インターホンの延長コード(10m/20m)」
欲しいんだけど何処にも無いんですねぇ。
売れないから引き上げたのかなぁ。
552543:03/07/23 19:06 ID:ZzGaMOzK
>>547
>じゃ百円ラジオのバーアンテナと百円銅テープ一個でのワンターンループの合体
>で二百円ループもアリ?

2つの巻き方の方向と指向性が一致すれば理論的にはOKだけどそのままの百円ラジオのバーアンテナ
は性能が低いので二百円ループも性能が低そう。
ループアンテナが箱に巻ききれなくなった分を帳尻あわせにバーアンテナのコアに新たに
リード線などをまくのは良いアイデアかも。そのリード線からタップを出して切り替えられるようにすると
より広帯域にすることができるかも。
553552:03/07/23 20:03 ID:ZzGaMOzK
あるいはバーアンテナのコアに新たに リード線などをまいたものをロウバンド用
のアダプタと見立てて6pのスライドスィッチでジャンパ線と切り替えるのも一考。
554ラジオネーム名無しさん:03/07/23 21:07 ID:50r2W9zY
>548 >渦巻きじゃなきゃいけないんでしょうか?
コイルの幅が広がることで計算は変わるけど、それさえ合えばOKですよ。
ただし利得や選択度を求めると、一般的なループアンテナの形にたどり着きます。
555「自由研究」のお手伝い:03/07/23 21:57 ID:OGt+APYc
>>511>>521
底面と蓋裏面共通、1回巻で外側から30角、23角、17丸、
3個のコイルをすべて接続(2個とか、追加して4個接続も可能
ですが底と蓋は同じに)、箱が開いた状態だと底と蓋は逆巻です。
底面ピックアップ、外寸5角、内側に密着巻で5回巻(内寸4角)

1回巻のコイルは完全に1周せずに5cm開け、両端を1cm位
被覆を剥き予備半田する。「5cm開け」の部分は6個とも箱の
背中(ヒンジ部)中央を向くように、揃える。(少々面倒ですが
後で色々と便利です)各コイルはゴム系接着剤で固定する。

私の場合コイル自体は同じですが、接続とコイルの動作が違う
為、カバー周波数帯はずれるので、接続変更で調整して下さい。

構造上、銅テープは?。私は電気屋等でも売っているインター
ホン用の「平行単線」を裂いて使用し、余った分でラジオに接続
(3m位)一応「平衡ケーブル」だから?、取り合えず使用中。

「カン」で適当に作ったから「細かい突っ込み」は勘弁してね。
556548:03/07/23 22:25 ID:/wjMoe7q
>>554
やっぱり可能な限りスパイダーコイルな形に辿り着く訳なんですね。
ありがとう。巻き数とか変えて試してみます。
557ラジオネーム名無しさん :03/07/23 22:42 ID:meSoxN7N
>>555
意味不明!出鱈目。マジ適当!
558ラジオネーム名無しさん :03/07/24 00:32 ID:KmlCg1Tx
以外と基本的なんだ、スパイダーが二個か
ピックアップが普通じゃないのが味噌なのか。ピックアップコイルって凝る意味あるのかな?
559tkano:03/07/24 02:28 ID:EInV7W06
>>555
本物だとするとかなーり特殊な構造だと思う。
1SV149もつかうとなるとこれだけでシロートがつくれるかな。
底面ピックアップの巻き数が多いし、全部で7個(ピックアップ含めて)もの
コイルが狭い中に入るわけだから。
>箱が開いた状態だと底と蓋は逆巻です。
>構造上、銅テープは?。
ここら辺はまじっぽいから本物かそれともがせか????。
560 :03/07/24 02:33 ID:zk6CVoxD
555の文章ちょっと難解…
561ラジオネーム名無しさん:03/07/24 02:36 ID:RsiG55WN
変な形のアンテナが予想外にいい性能を示す、
という歴史を繰り返して来たからなあ
形さえ決まればその特性はシミュレーションで計算できるけど、
特性から形を逆算するまでには至ってない
だから、思いがけないアンテナが存在する余地はまだまだ残されている
562ラジオネーム名無しさん:03/07/24 02:45 ID:EInV7W06
>>561
変な形というと>>532のような誤解をうむ。
変な仕組みといったほうがいいとおもう。
563ラジオネーム名無しさん:03/07/24 02:49 ID:RsiG55WN
いや、アンテナってのは三次元的な形イコール仕組みでしょ
星形が何かプラスになるとは直感的に思えないけど、
意外なアンテナは大抵意外な形をしてる
564tkano:03/07/24 03:02 ID:EInV7W06
3個のコイルを直列につないで1個のスパイダーコイルにするっていうことなのか?
565ラジオネーム名無しさん:03/07/24 03:09 ID:EInV7W06
>>563
アンテナの設計は理論があってあとから結果として形がついくるのが普通だけど。
でたらめに根拠なく色々な形をやっても効果はないと思われ。
根拠にもとづく試行錯誤ならよいと思うけど。
566ラジオネーム名無しさん:03/07/24 03:34 ID:RsiG55WN
完成した理論があるなら、試行錯誤しなくても計算で決めればいいじゃん。
逆に、試行錯誤する余地があるということは、まだ理論として
不備があるということ。
今後、意外なアンテナが登場する可能性は十分ある。

まあ、素人が適当に考えて発明できるとは思わないけど。
567ラジオネーム名無しさん:03/07/24 03:44 ID:EInV7W06
>>566
ループアンテナの場合磁力線をもっとも多く取り込むことのできる円形が有利で
逆にうなぎの寝床のような形は不利であることまでは理論でわかる。

素人が誤解して星形やミッキーマウス形など試しても無駄で気の毒。
568ラジオネーム名無しさん:03/07/24 05:06 ID:EInV7W06
例えばスイスクワッドアンテナは変な形で小型で高性能だが
この形はHB9CVアンテナの理論をキュビカルクワッドアンテナに応用
することからきている。
芸術家が直感で作ったオブジェのようにしてまったく偶然に高性能な
アンテナができることはほとんどまれであろう。
569511:03/07/24 08:11 ID:2MaBJwWX
>>555
救いの神!!(涙
でも難解(困
コイルを7つ接着は了解!
「5cm開け」の向き?底面ピックアップも?
接続も?バリコンどこ繋ぐの?

半田とかの工具は父親が持ってて借りれる
部品も有るけどほとんどオーディオみたい
何故か???2連エアバリコンがあって(貰
昔ラジオもやってたみたいな(謎

店あいたらインターホン線買い行ってくる
質問よろしくお願いします
570ラジオネーム名無しさん:03/07/24 08:21 ID:fYdkzi6M
スイスクワッド?

ああ、これれかhttp://www7.airnet.ne.jp/miki/mka.html
571_:03/07/24 08:22 ID:uyyBF3cB
572熊 ◆j5jVuxWdss :03/07/24 08:28 ID:HD5npgXM
>>569
ああ、ごめん。
インターホンコードじゃなくて、呼び鈴の延長コードでした・・・
573ラジオネーム名無しさん:03/07/24 11:32 ID:EInV7W06
>>570
短波用のプロトタイプはこれを半分にして縦にした形になっている。
574熊 ◆j5jVuxWdss :03/07/24 13:56 ID:fQe1chEM
 コソーリ   ポイ    牛丼大盛より安い380円ループ
|エ)゜)ノ⌒ http://alara.homeip.net/rakia2/personal/photoloop1.jpg

てんで感度悪ぃ〜・・・鬱
写真立てのループってアイディアはイケル! と思ったんだが。
この場所自体高圧線が近いからなぁ。

|彡 サッ
575ラジオネーム名無しさん:03/07/24 14:17 ID:EInV7W06
ループアンテナの場合ある程度の大きさは必要だね。
ゲルマラジオだけどこういうのあった。
http://www.asahi-net.or.jp/~UX2K-SZK/buhin.htm
576 :03/07/24 14:22 ID:zk6CVoxD
自作バリコンに感動
577熊 ◆j5jVuxWdss :03/07/24 14:43 ID:fQe1chEM
>>575
すんごい・・・コレなら失敗せずに作れそうだね。
小学生でここを見ている人は夏休みの自由研究や工作としてバッチリかと。
578ラジオネーム名無しさん:03/07/24 14:49 ID:EInV7W06
>>577
このHPほかにもいろんなのがあって楽しめる。
巨大なゲルマラジオの同調回路もループアンテナも基本は同じだし。
579熊 ◆j5jVuxWdss :03/07/24 16:11 ID:fQe1chEM
>>578
あはは・・・なんか、これらを作った人の拘りを感じますねw
なんか、理科の実験を見ているようです。

熊作品(>>334 >>348 >>381 >>437 >>574)も勢いで作っただけの
ループですが、まともに使えるのは現状で2号だけ・・・
3号の大型ループは改良の余地ありです。
580ラジオネーム名無しさん :03/07/24 16:24 ID:Vz4+Q+3V
>>558
別にかわってないよな
ピックアップは意図的に小さくしてる
理由はなんかあるはず
インダクタンスが不足したから巻いただけじゃ?

チューニングコイルとピックアップコイルは電気的にはトランスでもあり
一次側と二次側の関係になってる。両方とも重要度はおなじ。
ゲインとインピーダンスに拘わってるのはチューニングコイルだけではないよ

555は、単に一次側が二巻線になってるだけで、基本に忠実じゃないの?


581tkano:03/07/24 16:57 ID:EInV7W06
>>580
私は>>558とは別人だけど横レス。
同調コイルが2個あるだけでもここではじめて聞いたよ。
ピックアップは意図的に小さくしてる理由はもしかすると
結合度を小さくして選択度を上げてるのかな?
582tkano:03/07/24 17:20 ID:EInV7W06
また>555の
>3個のコイルをすべて接続
という表現が単に3個のコイルを直列につないで1個のスパイダーコイルに
するっていうことなのか?
そうでなくて3個のコイルが電気的に独立して働くとなると難解でよくわからない。
583511:03/07/24 18:54 ID:XoNpbYe2
>>555
インターホン線20m買ってきた
ホームセンタで840えん高〜でも(親

ビニールから出したらもーたいへん
ゴワゴワの線コンガラカッター(波
部屋中海になったよ、そしたら
父親が夏休みでヒマしてて「なにやってんだ」
って言いつつ興味?ラジオは得意らしい
「オレによこせ状態」結局コイルは7つとも接着できた

接続からおしえて自分で作りたいんで
584「自由研究」のお手伝い:03/07/24 22:31 ID:8iGFvyUK
>>583
単線は取り扱いにくいですね。でもロスはちょっと少ない。
そこまで出来たら完成間近です。
自分で完成めざして頑張って下さい。わからない時は
お父さんに聞いても良いと思います。

箱を開いた状態で見て
底面・・・3個のコイルを、外側から内側に直列に、時計回りに繋ぐ
蓋裏面・・3個のコイルを、外側から内側に直列に、反時計回りに繋ぐ
3個の四角、四角、丸を一本につなげる作業です。

繋ぐ線は、長すぎないピッタリの長さに、切って作る。同じ線でOK

バリコン接続は、底面コイル(3つがつながり1つになってる)と
並列に1つ。蓋裏面コイルと並列に残りの1つを接続します。
ここは、わかりにくいから、お父さんに教えてもらって下さい。
ついでに、「トリマーを抜いた状態」に合わせてもらって。

最後に底面ピックアップに、アンテナとラジオの置き場所までの長さ
の線(この線は2本付いたままで)をつなぐ。

ラジオにアンテナ端子があれば、そこに接続すれば完成です。
無いときは、線を20〜30cm位さいて、端と端をつなぎそれを
ラジオに巻き付ける。

ミズホのHPを参考にして、いろいろためして下さい。使い方も。

調整とかは無いので、そのまま使えます。
聞きたい周波数帯がカバー出来ないかも知れませんが
585ラジオネーム名無しさん:03/07/24 23:38 ID:90KU5xWn
そろそろ誰かテープ使用超大型ループの決定版を生温かく教えてくださいませ
文系なんで講釈は理解できん
586_:03/07/24 23:39 ID:+aYtgUiz
587_:03/07/24 23:43 ID:+aYtgUiz
588ラジオネーム名無しさん:03/07/25 00:04 ID:Levn/5Yp
テープが30mくらい要るような。10mmを3つに割いて
使っても10m。
ダイソーのはひと巻き何m?
589ラジオネーム名無しさん :03/07/25 01:53 ID:q/0cUqRl
>>581 >>582
ピックアップ小さいのはスペースの制約が最大の理由かもよ

今回のは初心者向バージョンにまちがいない
もし位相いじって指向性つけてたりログペリだと天才!
590511:03/07/25 08:39 ID:ae0S6oGc
>>584
ありがと
半田付け心配(汗
日曜までに完成!
マルタ(聞
アンテナつなげるとこラジオについてる
♪大〜きなノッポの古ラジオ♪
591ラジオネーム名無しさん:03/07/25 08:50 ID:umxdoWTW
>>568-570のスイスクワッドアンテナ。
針金ハンガーで作れないかな。
もしくは、盆栽用の太い銅線とか。

銅テープってことはミズホのUZ-77の
大型版を作るってことでしょうか。
ホームセンターに板ダンボールの様な
プラスチックの軽い素材がありますね。
アレに貼り付ければ耐久性も増しそうな
気がします。
592ラジオネーム名無しさん:03/07/25 10:04 ID:nfbM/zwW
>>591
UHF帯のなら太い銅線でも不可能ではないでしょうけれど
位相差給電を行うので調整は簡単ではない。
針金ハンガーは抵抗が大きそう。
593ラジオネーム名無しさん:03/07/25 11:58 ID:LXq2yE1b
>>439

定番のページ/http://www.aka.ne.jp/~deguchi/hobby/radio/loop.html
計算ソフト(英語/DOSアプリ)http://www.btinternet.com/~g4fgq.regp/rjeloop3.exe

L がアンテナの1辺の長さ(単位はmm),
N が巻回数
D が巻線の直径(単位はmm),
R は巻線間隔とDとの比率
F は受信したい周波数(単位はkHz。530KHzを指定)

例(計算例)
1辺L / N回 / D比 / R間隔 / F周波数 = Setting of tuning capacitor.(VC容量)
300/23/0.35/5/530=279pF   300/30/0.35/5/530=184pF   300/32/0.35/5/530=167pF
300/35/0.35/5/530=145pF   300/30/0.35/3/530=150pF   300/27/0.35/4/530=198pF
200/30/0.35/3/530=264pF   200/20/0.35/5/530=617pf   200/20/0.35/2/530=443pF
200/30/0.35/2/530=226pF   200/40/0.35/2/530=142pF   700/20/0.35/7/530=126pF
700/18/0.35/7/530=150pF   700/17/0.35/7/530=165pF   700/16/0.35/7/530=183pF
700/14/0.35/7/530=230pF   ※700/12/0.35/12/530=348pF ミズホUZ-8DXとほぼ同等

巻線はホームセンターで入手可能な細めのエナメル線(直径0.35mm)を使用したとする。
594熊 ◆j5jVuxWdss :03/07/25 14:35 ID:8nljD3am
>>593 ベリーサンクス!

ええと、写真立てで作るとしたら、少なく見て160pF程度のVCだから、
1辺210mm/35回/0.35mm/間隔3mm/530KMHzとしたら191pFだとダメ。
巻数を少し増やして40回で155pF・・・おお!、なるほど。
530-1600KHzだから1600は入れなくてもいいのかな?
最後を1600にすると15pF。周波数の上限に関してはバリコン容量の
下限だから計算しなくていいのか。なるほど。

納得しました。これで計算して設計できます。
さーて、これで材料さえあれば色んなループを作れるぞ。
このソフトって持ってるバリコンの容量/1辺の長さ/ループの間隔/
線材の太さ=巻回数ならもっと便利だったんですけどね。
計算できない身分のなで文句は言えませんけど・・・って文句言ってるか。
595ラジオネーム名無しさん:03/07/25 15:28 ID:0gdbGhD7
>>593に当てはめて銅テープを5mm幅に裂いて直径1mのループを作るとしたら、160pFのVCなら 1辺1000/24回巻/直径5mm/間隔5mm/530KHzで163pFのバリコン。
こんな計算になるんですか?
596tkano:03/07/25 17:31 ID:nfbM/zwW
みんなガムバっているな。
オラもせっかく3連バリコンもってるから同調コイル3個の巨大
ループの究極めざそうかな。
持っているラジオが自作のくそラジオばっかりなんであんまり意味はないけど。
597ラジオネーム名無しさん:03/07/25 18:24 ID:nfbM/zwW
銅テープの張り方で最も良い貼り方はぼうバカ教団のお札と同じだが
電磁波はもちろんスカラーではなくベクトルだ。
598ラジオネーム名無しさん:03/07/25 18:52 ID:pMOGTfS+
教団方式は、やはりエッチングじゃないと辛いな
599ラジオネーム名無しさん:03/07/25 18:57 ID:nfbM/zwW
エッチングってアンテナにつかうのに一枚あたりいくらかかるの?
アンテナには大きさがある程度必要。
アンテナに使うのにはかえってつらいでしょ。
600ラジオネーム名無しさん:03/07/25 19:24 ID:pMOGTfS+
もちろんでかい基盤で作る
601>>600:03/07/25 20:05 ID:nfbM/zwW
基盤をアンテナにつかうのは今のところ邪道だと思うけどそれで成り立つのなら
OKです。
602601:03/07/25 20:43 ID:nfbM/zwW
それでも電磁波はスカラーではなくベクトルだよ。
ガリレオじゃないけど。
603「自由研究」のお手伝い:03/07/25 22:34 ID:CcrMXDfo
>>555の概要説明
まずピックアップコイルが何故小さいか?
・近くの中波大出力局の電波を最小に抑えたい。
・短波も大出力局が多く、ラジオへの過大入力、混変調等を
 抑えるために、ゲイン(感度)を下げたい。
・大きいと高い周波数帯域のQが下がる。
結果は小さい方が、極めて良かったが、2つしか試してないので
改善の余地は有り。

チューニングコイルの同調回路は、一般的な普通の回路ですが、
コイル接続は、かなり変です。見やすい様にコイル名を外側から
L、M、S、巻始めをs、巻終わりをe、として説明します。

すべて直列の場合、LsLeーMsMeーSsSe、となります。
実際は、LsLeーDーDーMsMeーSsSe、さらにSeーLs

となっています。Dは可変容量ダイオード(バリコンの代わり)
で特性向上のため直列接続(容量が半分になる欠点有り)です。

 MとSを直列にしてる理由は、Lと同じインダクタンスに
 したつもり(適当)。

何で変な接続にしたかというと、配線の増加による浮遊容量を
嫌ったためで、Dも基板に付けずLM間に直接2本付いています
Sが丸いのも線間容量の減少が主な目的。LとMはループ効率を
重視し正方形(箱の中だから)で、多少の線間容量増加は我慢。
悪条件(小さな箱の中、D直列で容量半分)の中で、1pFでも
浮遊容量を削る狙いです。

手抜きの割に、結構広帯域(75〜16mb)で良好(高Q、低ノイズ
低混変調、中感度?)に使えてます。総部品代はピザ代以下!
間違い、勘違いも有ると思いますが、なにかの参考になれば。
604597:03/07/26 05:26 ID:ViHJEFiz
>>598
ああ曲線をはるのが難しいからそういったのか。今わかった。スマソ
理論的には円形が良いけどもちろん四角形でも大して変わらず全然OK牧場。
605511:03/07/26 08:43 ID:+WKe0UQv
>603
説明?
でも完成!!(喜
やけどあり(箱
なんかすごい(謎
効き目は16Mくらいまで
ありがと
ラジオたんぱ3つ全部聞こえる(初
あとあした?
606ラジオネーム名無しさん:03/07/26 16:36 ID:9pme45gI
パーツ屋に行ったら伝導テープというのがあった。
幅8mmっていうのがなんだかアンテナに使えそう。
銅・アルミ・金属粉入り粘着材の複合フィルムのようなテープ。
607ラジオネーム名無しさん :03/07/26 19:50 ID:LN07OMJL
>>603
>チューニングコイルの同調回路は、一般的な普通の回路
コイル1つが普通じゃないのか理解できんなネタなの?
みんな引いてるし
608ラジオネーム名無しさん:03/07/26 19:59 ID:ViHJEFiz
>>607
それは580の発言をうけてのことじゃないの?
609ラジオネーム名無しさん:03/07/26 20:03 ID:ViHJEFiz
べつに引いてはいないようだけど
610608:03/07/26 20:39 ID:ViHJEFiz
それにネタだとするとなぜ605の坊やに再現できちゃうのよ。
自作自演にしては文体があまりにも違うと思うけど。
IDも違うようだし。
611ラジオネーム名無しさん :03/07/26 20:57 ID:BUtDf598
>>603
なるほどね。手抜きでも凝るとこは異常に凝ってるし
悪いところも知ってて手抜したり適当だ
ゲインを上げといて落とす過程がシブイ
本気で作ったやつの出来が気になる
612ラジオネーム名無しさん :03/07/26 22:21 ID:vGZK9PYL
>>580に書かれてる

>チューニングコイルとピックアップコイルは電気的にはトランスでもあり
>一次側と二次側の関係になってる。両方とも重要度はおなじ。
>ゲインとインピーダンスに拘わってるのはチューニングコイルだけではないよ

コレを計算するソフトか式ってどこかで拾える?




613ラジオネーム名無しさん:03/07/27 12:33 ID:wAvCYt/t
挙げ            
             
 
614ラジオネーム名無しさん:03/07/27 15:49 ID:QUUMkfe7
ラジオ関連 自作・技術 総合スレッド
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/am/1059209404/l50
615ラジオネーム名無しさん:03/07/27 16:56 ID:MhHH64wa
はーい、みんな注目ー
先生が今ー、総合スレを立てましたー
全員すぐに、こちらへ移動してくださーい

はーい、みんな注目ー
おーい、聞いてー
先生の話を聞いてくださーい

聞けって。おい。聞けよ。
俺の言うことを聞けえええええええ。
616ラジオネーム名無しさん:03/07/27 17:09 ID:xXiiihsG
誰が聞くか。
よっぽどこいつ自分で作らなかったのが悔しいんだな。藁
617ラジオネーム名無しさん:03/07/27 17:31 ID:xXiiihsG
ミズホユーザーに独特の使いこなし方とかあるんだったらどしどし
レスあげて欲しいけど、ほとんど見当たらないなあ。
自作話がなかったらとっくにこのスレ落ちてるよ。
618ラジオネーム名無しさん:03/07/27 18:43 ID:nNwxOZ/5
あっちはもう、UNKOの住処になってるしw
619立てといた:03/07/27 21:39 ID:o1Sejcf8
煽りで新スレ立てるんじゃねえ!
>>501みたくやれよ。鈍感で釣られたのオメーか?

オチも教えてやろう。コピペのIDの文字数少ないダロ
ローマ字読みしてみれ

>>516がオチになるか?
620617:03/07/27 22:17 ID:xXiiihsG
それでは私からミズホユーザーに使いこなしの提案をしよう。
100円ラジオのバリコンとバーアンテナとあと6pのスイッチ2つを追加することで
UZ-8DXに短波モードと長波モードを加えることができる。
621ラジオネーム名無しさん:03/07/28 01:18 ID:zuYHF+rB
質問ですみません

ミズホのアンテナ買おうと思ってるんですが
UZ-8DXとUZ-77で迷ってます

福島から東京の放送局をステレオ(AMステレオ使用で)聞こうと思います。
学生で、金は正直あまりないです。

先輩方はどちらがいいと思われますか?
622_:03/07/28 01:23 ID:sZQZ4CGQ
623ラジオネーム名無しさん:03/07/28 01:30 ID:BkyXW/SH
UZ-8DXとUZ-K1のどちらがいいのか、疑問が未だに不明
624ラジオネーム名無しさん:03/07/28 01:31 ID:xhuRWIPk
http://210.136.159.33/ps/ps.html

もう一度、サイキックを聴きながら、
熱くなってみたいものです(^ ^;
625ラジオネーム名無しさん:03/07/28 01:42 ID:FWFmu1iZ
>>621
AMステレオは電波がかなり強力でないとステレオにならない。
UZ-8DXですら絶対に大丈夫とは言い切れない。
やってみないと解らないと私は思います。
626ラジオネーム名無しさん:03/07/28 11:52 ID:prnapYLR
>>621はビンボーならUZ-K1で実験してみたら?
材料一式ついてくるし、UZ-8DXに巻枠とアンプが無いだけだし。
それともここの過去レス見て自作してみるとか。
計算方法とか、巻枠の作り方なんかもここのみんなのレスを参考にすれば簡単に作れますよ。
まずは100円ラジオのバリコンとダンボールループで効果が得られるようならUZ-8DXを買うとか。
いきなり高価な買い物して以前と変わらないのであれば無駄な買い物になってしまいますし。
スパイダーコイルの計算方法なら>>593の例に習えばそんなに見当はずれな結果にはならないかと。
自作するならするでここで聞けば親切な人が多いので適切な指導を受けられるかも。
627ラジオネーム名無しさん:03/07/28 13:32 ID:5EWUP6KD
アンプを使うと音質が変わってしまうからな。
628ラジオネーム名無しさん:03/07/28 14:16 ID:bsK48xhJ
電波が弱いだけなのか、それともノイズが酷くて受信できないかにも寄る。
単純にアンプ付だからと買ってもノイズこと増幅したらあんまり意味が無い。
簡単なループを自作して効果が得られるようであればミズホの購入を勧める。
幸い、ミズホのUZ−K1なら試してみるのに好都合。
巻枠もハンガーとか使えるように図解付らしいし。
自作なら千円前後で作ることも可能。
629ラジオネーム名無しさん:03/07/28 14:19 ID:m6AmJbid
金の無い人の為にこそ自作という道があるのがコレの良い所。

もっとも、作るのが楽しいっていう事の方が大きいけど(藁
630熊 ◆j5jVuxWdss :03/07/28 15:00 ID:IreBd/KB
>>621
UZ−K1もUZ−8DXも自作も、ループの組み立ては全部自前です。
UZ−8DXだけがループの材料がついてくるというだけです。
ループアンテナを知ったのはこのスレッドが初めてです。(>>263初カキコ)
それから作ろうと思ったのが6/10頃(>>324
ミズホのHPの図解を真似て作ったのから順にここで画像をUpしてきました。
最初は心配でしたよ。
ROMってて良識的な人が多いと思ったラジオ番組板とは言え2ちゃんねる。
ボロクソに馬鹿にされるかと思ったら皆さん親切で感動。
初めて見る人にも意外と簡単に作れるんだなぁ・・・って知らせたくて。
それから作った物をここでUpしています。
必要性があったらもっと早くから作ってたのかも知れませんね。

一応、無機質な絵描きは得意な方ですので、熊が作っているループの枠組みの
作り方を描いてUpしますので、参考になれば幸いです。
早めに書き上げますので少し時間をください。
631ラジオネーム名無しさん:03/07/28 18:48 ID:FWFmu1iZ
UZ-77ってこんなに小さいループでは性能維持するのにほとんど
アンプに依存しているような気がする。
632ラジオネーム名無しさん:03/07/28 18:50 ID:BkyXW/SH
文章が意味不明だけど、
アンテナが小さいとアンプがあろうが無かろうが性能は低い
633ラジオネーム名無しさん:03/07/28 18:52 ID:/289+n+F
20cm角なら確かにアンプ無しじゃ役に立たないだろう。
634tkano:03/07/28 21:09 ID:FWFmu1iZ
アンプといえば
http://yrsk.tripod.co.jp/
の電子工作にあるAM用のプリアンプ簡単にできていいね。
試す価値はある。(結果が必ずよくなるとは限らないけど。)
635熊 ◆j5jVuxWdss :03/07/28 23:33 ID:B49Lr3Uy
|エ)゚) できた〜!!! >>630 の分です。

|エ)゚)ノ⌒http://freetime.zive.net/rakia2/personal/loopmaking.gif

|エ)゚) 画像が大きいのでブラウザでは縮小表示されるかも。これで巻き枠が簡単に作れます。

|彡サッ
636ラジオネーム名無しさん:03/07/28 23:42 ID:FWFmu1iZ
>>635
キレー おみごと。
さっそく名前を付けて保存。
637ラジオネーム名無しさん:03/07/28 23:50 ID:BkyXW/SH
楽しそうだなあ
638ラジオネーム名無しさん:03/07/29 00:01 ID:UCSzDykE
モールってどこに売ってるの?
秋葉原までいかないとだめ?
639熊 ◆j5jVuxWdss :03/07/29 00:42 ID:5Bk+OHl8
モールはホームセンターで容易に入手できます。
また、オフィスの床面にLANを配線している所ではケーブルが傷まないように
使用します。だから電気店などでも売っているかも知れません。
私は近くのホームセンターから買っています。
¥100ショップ:木材・接着剤・マスキングテープ、バリコンは100円ラジオの流用。
ホームセンター:ピラニアソー@1500円、彫刻刀@500円、紙ヤスリ@100円、
半田ゴテ@1280円、半田(量によるけど100円から)、モールは1m98円。
エナメル線は10mで90円x3個。
工具は持っていると色々と使い道があるので費用から外し、1個作るのに1000円前後ですね。
640さいたま県民:03/07/29 02:44 ID:6ERMwjfb
ところで、ミズホのプリアンプってローカル局がちょっと強めでも問題なく使えますか?
641ラジオネーム名無しさん:03/07/29 08:21 ID:j7vHAnAa
>>640 どういう意味かな?

地元局の電波と近い周波数の放送局は似ている方角であれば受信は無理。
地元局が優先されて受信。少しでもズレていれば同期分離回路内臓のラジオなら受信の可能性はある。

方角が違えば周波数が近くてもアンテナの指向性の問題だからアンプは関係ない。

地元局をプリアンプを通して聞く必要は無い。
電源OFFの時はループからスルーになり増幅されない。
それでも気になる場合は結合ループなり、カップラーを外せばよい。
642ラジオネーム名無しさん:03/07/29 08:40 ID:DMH1+qzF
>>641

同期分離=×
同期検波=○
643ラジオネーム名無しさん:03/07/29 10:35 ID:RzCv7HPg
>>641
内臓=×
内蔵=○
644さいたま県民:03/07/29 12:06 ID:6ERMwjfb
>>641
すいません、説明不足でした。
埼玉のように送信所がたくさんある場所だとその電波でアンプが飽和して使い物にならなくなることを心配してたんです。
645641:03/07/29 12:41 ID:RZmPMBsU
>>642-643
鬱だ氏の(ry
>>644 ???
1・アンプとしての役割を果たさなくなるという意味の壊れる。
 ※電波が強すぎて物理的に破損することは無いが、永久的壊れないものは無い。
2・もはやデムパwwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!でアンプが役割を果たさなくなる。
 ※四方八方に放送局や中継局があっても、その方向に違う周波数の放送局があるなら電波を拾えるかと。
646熊 ◆j5jVuxWdss :03/07/29 13:13 ID:cjb+uw+x
>>636-638
誤字修正&一部画像追加 再Up
|エ)゚)ノ⌒http://freetime.zive.net/rakia2/personal/loopmaking.gif

|彡 サッ
※URLは>>635と同じ

>>634
随分とシンプルなアンプ回路ですね。部品点数も少なくて(・∀・)イイ!です。
647ラジオネーム名無しさん:03/07/29 15:45 ID:3TO4/SLa
>>646
このままだと3と4から導いた線は平衡線ということになる。あまり長く引いてこれないね。
ラジオが小さいならば、支柱か台座の間近におけばいいとは思うが。
(線を二本ネジってツイストペアにするという話もあったなあ。実際どうなのか?)
外部アンテナを是非というニーズには、パソその他から離したい(リスニング自体は
パソを点けたまま、パソのそばで聞きたい)などのようなニーズがあると思う。
最低5m、できれば10m程度、引いてこれるようにならないだろうか?

あと、ショボい簡易ループで聴く事を余儀なくされる今時のMDCDラジオや、シスコン
の類の場合に、これをどう導くか?
648ラジオネーム名無しさん :03/07/29 16:28 ID:GJdo6KXP
ゲルマラジオのページだけど
http://www.interq.or.jp/www-user/ecw/ge-radio/ge-radio.htm
>最後にバリコンを可変容量ダイオード(バリキャップ)に変更
これ部品数少なくて簡単だけどループアンテナに使えるかな?
>>545で見ると安いし>>646に移植は可能かな?
649ラジオネーム名無しさん:03/07/29 16:30 ID:vPXve1kc
代表的な巻き数と一辺の長さの例も示すと作りやすいかも
パーツ屋で売ってる、自作AMラジオ用のポリバリコンは、260pF。
650熊 ◆j5jVuxWdss :03/07/29 18:28 ID:cjb+uw+x
>>647 >>649 画像修正しました
|エ)゜)ノ⌒http://freetime.zive.net/rakia2/personal/loopmaking.gif

>>648
本当の回路は知らないけど、こんな感じになるのかな?
|エ)゜)ノ⌒http://freetime.zive.net/rakia2/personal/loopvd.gif

|彡 サッ

|彡☆ ガラガラガッシャーーーーン!!!
651ラジオネーム名無しさん:03/07/29 18:37 ID:vPXve1kc
巻数は?
652熊 ◆j5jVuxWdss :03/07/29 18:52 ID:cjb+uw+x
>>651 修正しました・・・

>>648
>1Vで500pF、8Vで30pF。
これなら、
1辺700mm/10回/0.35mm/20mm/530KHz=549pF
となり、許容範囲内になりそうです・・・ちゃんと働けばの話。
653ラジオネーム名無しさん:03/07/29 18:56 ID:AYzn6YJ1
同軸つなぐには正式にはバランが必要だね。
TV用はだめだろな、たぶん。
どうやって作るかはよくわかんないけど。
変な状態で同軸つなぐとコンデンサとして働いて
高い周波数が受信できなくなる悪寒。
654 :03/07/29 20:07 ID:UI0DPRX7
ピックアップに同軸を使う方法なら
ttp://five.hp.infoseek.co.jp/TRANSLOP.HTM
に書いてあるね。
受信機やカーラジオとかに繋ぐならコレだけでいいけど端子を持ってないラジカセとかに繋ぐ場合、ラジオにどう巻けばいいんだ?
655ラジオネーム名無しさん :03/07/29 20:07 ID:qC9t0jGs
>>熊さん
回路図とコイルまきかたまで!
今度つくります。サンキュー
656653:03/07/29 20:25 ID:AYzn6YJ1
この場合は給電ケーブルとして同軸を使う場合。
ループアンテナの給電インピーダンスってどのくらいなんだろ。
同軸をダイレクトにつないであんまり問題の出ないアンテナって
ダイポール(ダブレット)アンテナぐらいじゃないのかな。
その場合でも平衡、不平衡変換に1対1のバラン付けるのが
正式のやり方みたい(ふつうやんないけど)。
657654:03/07/29 20:42 ID:UI0DPRX7
>>656
654で張ったサイトの方法はもともと同軸での給電を前提にしているみたいです。
ピックアップの巻き方で最初から不平衡にしてるのかも。
漏れはこの方法でカーラジオに繋いで問題なく使えています。
658656:03/07/29 20:58 ID:AYzn6YJ1
>>657
短波用のシールドループかと思ったら中波用も可能なんですね。
作るのはちょっと大変そう。
659658:03/07/29 21:14 ID:AYzn6YJ1
>>657
ああそれからこのサイトを読むと並列共振型ループは給電インピーダンス
はきわめて高いと書いてあるからやっぱり同軸をダイレクトにはだめみたい。
平衡、不平衡変換もさることながらやはりインピーダンスマッチングを何らかの方法で
行わないといけないみたい。このアンテナでは対策がバッチリできてるみたいですね。
660657:03/07/29 22:29 ID:Wd+0+8sH
>>658
あ、漏れの中波用のループは共振コイルはシールドループではなく、ピックアップだけ654の方法を使っています。
関係ないですが中波用のシールドループは1tの非同調形で外にLCチューナーを入れて作ったことがあります。
>>659
インピーダンスマッチングですが、共振コイルよりピックアップを小さくすることでマッチングを撮っているようです。
これはミズホとかのループも同じだと思います。

以下無断コピペ
本試作ではこれらの整合回路を採用せず、チューニングループに比べて口径の小さいループを使い、
チューニングループとM結合させることで、インピーダンスマッチングと受信機への給電を行っています。

受信機と接続する給電ケーブルは、受信機のアンテナ入力インピーダンスに適合した同軸ケーブルを使用します。

ピックアップループの構造(図3)は、受信機からの同軸ケーブルをそのままピックアップループの半分まで伸し、
そこでケーブルの芯線だけ取り出し外部導体はオープンとします。
一方ピックアップループの反対側の半分は、芯線と外部導体をショートして前述の芯線と接続します。
ショートしたケーブルの反対側はこれも芯線と外部導体をショートして、受信機側からのケーブルの外部導体に接続します。

またピックアップループ型式としては、頂上部の外部導体を2cm程度取り去り、芯線を露出させた方式もあり、これは「シールドループ」と呼ばれています。
シールド構造によりアンテナ近傍で発生する雑音の影響が軽減できます。この方式を採用した場合、先に求めたピックアップループ長より長めにするとマッチングが取れますが、
芯線の露出部分の長さにより最適長が異なると思われます。
661659:03/07/30 03:08 ID:BDfY5C8Z
>>660
このアンテナのピックアップコイルは同軸をつなぐためか普通のに比べると
極端に小さいようですがやはりそうされているのでしょうか。
ミズホの場合アンプの回路図をみるとOFFのときもなんかマッチング回路が働いている
ような気もするのですが。あんまり詳しくはないのでよくはわかりませんが。
662661:03/07/30 04:33 ID:BDfY5C8Z
普通にピックアップコイルを張ったときはインピーダンスはどのくらいなんだろ?
75オームぐらいに自然になって調整とかいらないのかな。
663ラジオネーム名無しさん :03/07/30 05:14 ID:vwygbVKZ
初心者なんで「シールドループ」ってわかりません。アンテナにシールド?
「特別なパワーを持った同軸ケーブル」が考ノイズと電波を分けてノイズだけを
取ってくれるの?。普通の同軸つかってるみたいに見えても。

浮遊容量が増えるだけで意味ないと思うんだけど。
変な事考える人も居ますね。
「怪しい宗教」の訳わからない言い分を思い出したヨ。

だって、受信機直前でアッテネーターで絞ってやれば良いだけじゃないの。
おまけにケーブルが途中で拾ったノイズまで減衰出来るし。
違うかな?
664ラジオネーム名無しさん:03/07/30 09:37 ID:BDfY5C8Z
>>663
おれも初心者だけど磁気成分だけを拾うという発想じゃないのかな。
もちろん磁石につく金属で磁気シールドすればなにも聞こえなくなる。
665664:03/07/30 10:04 ID:BDfY5C8Z
>>663
http://home.c06.itscom.net/miya/series2/noise051.html
が参考になると思います。
666665:03/07/30 10:14 ID:BDfY5C8Z
特に5.(2) アンテナからの放射 から後を読んでください。
667熊 ◆j5jVuxWdss :03/07/30 11:11 ID:87Xw2gHR
|エ)゜) ムズカシイ話だ・・・

厳密に作るなら熊のはちょっとアバウト過ぎるかも知れないけど・・・
まあ、それなりの効果を得たい人ならミズホ通信の完成品なりキット購入。
多少の不具合があっても自分で作りたいという人なら熊の画像を参考に・・・
完璧を追求するなら勉強して何度も試作&思索するしか無いでしょうね。

>>655
お役に立てれば幸いです。

|彡 サッ
668666:03/07/30 11:26 ID:BDfY5C8Z
あと 8. シールドの項を読むと解りますが、シールドには
静電シールド 磁気シールド電磁シールド の3種類があり
シールドループで使うのは静電シールドです。
残りの2つでは何も聞こえなくなります。
669668:03/07/30 17:13 ID:BDfY5C8Z
ありゃ直列共振型ループアンテナの製作のところの
回路図読むとこれは電磁シールド ?
まあ磁気シールドでないことだけは確か 藁。
670ラジオネーム名無しさん :03/07/30 19:14 ID:jww1F0lZ
静電シールド使っても意味ないでしょ?ノイズとれるの
磁気シールドも電磁シールドもループアンテナに使う場合に限ると同じでしょ。
単に「不完全なシールド」にしてノイズと信号を同様に減衰させるだけじゃ?

ノイズと信号を分離出来ると初心者を錯覚させて「信者」が増えたのか?
どこのHP見ても理論的な説明無いから「怪しい宗教」に思えちゃうんだけど。
671ラジオネーム名無しさん:03/07/30 19:54 ID:BDfY5C8Z
>>670
まあ私も素人ですし実際に作って試したわけでもないので自信はまったくありませんが。
>静電シールド使っても意味ないでしょ
>>665のHPの冒頭にある
>ノイズは、空中を伝わります。すなわち、静電誘導、電磁誘導、さらには電波(電磁波)の形で、
>空中を伝わります。
このうち静電誘導によるノイズは取れそうですが。
私は>>665のHPみてなんとなく納得しちゃったんですが、だまされてるのかな 藁
>磁気シールドも電磁シールドもループアンテナに使う場合に限ると同じでしょ。
これは全然違うでしょ。磁気シールドは銅ではできないと思いますが。
それとも渦電流とか発生させてできるのかな?

とくにピックアップコイルにかぎると電磁誘導さえできれば静電誘導も電波もいらない
ような気がするのですが。

それともオカルトなのかな。 誰か詳しい人教えて欲しい。
672ラジオネーム名無しさん:03/07/30 20:20 ID:8JB2NgFb
なんかこう、傍に置くだけで電波を増幅したり引き寄せたりしてくれる
都合の良いアイテムは無いのかな。
例えば窓の外に設置すれば、その部屋のどこにラジオを置いても受信が
改善されるようなアイテムとか。
673ラジオネーム名無しさん:03/07/30 20:57 ID:l4xKcNiG
こないだ奥歯に入れた銀歯がまさにそれだ。
周囲からの電波拾いまくり。
こないだもそれで一人
674ラジオネーム名無しさん:03/07/30 22:45 ID:7/qVMaJk
その昔QRやLF(当時)の送信所に近い足立では、トタン屋根やら銀歯から
ラジオが聞こえたとか聞こえないとか…
という与太話を思い出した。
まさにオカルト(藁
675ラジオネーム名無しさん :03/07/30 23:38 ID:9HBpSJTX
オカルトも良いけど
>>612>>662にきちんと答えられる人はいないの?
解りにくかったり胡散臭いリンク貼るだけじゃ無く
素人に分かり易く説明出来る人がいると有り難いんだけど
676ラジオネーム名無しさん:03/07/30 23:54 ID:BDfY5C8Z
なんかシールドループはオカルト扱いされてるけど
これをオカルトといっているヤシの知識はどの程度なのだろか。
そう決め付けるからには、ある程度の自信があるのだろか?
677ラジオネーム名無しさん:03/07/31 00:07 ID:ifLWovnp
665のサイトは胡散臭いリンクかな?
このサイトはシールドループそのものについて直接説明したものでなく
ホイップとループアンテナ一般について語っているので解りやすいと思ったけど。
HP全体を通して見たけど特におかしなところもないようだし。
678ラジオネーム名無しさん :03/07/31 00:17 ID:j4sIgZXd
ググッテも見つからない時はスルーだろ・・・基本だな!
2chだと聞きかじりのネタで偉ソーに振る舞うやつが多いから

素直に自作あきらめプロが作ったのかったら?
679ラジオネーム名無しさん:03/07/31 00:23 ID:ifLWovnp
さてはお前>>449だな。 藁
ググッたら見つかったけど。
680ラジオネーム名無しさん:03/07/31 00:25 ID:Tb+2eU+l
>>675は自分に理解できない事は胡散臭いらすぃい。
「分らないから、もう少し分りやすいのをおながいします」
ってカキコすれば(・∀・)イイ!!
681tkano:03/07/31 01:01 ID:ifLWovnp
英語だとShielded-Loopみたいだから
ただしくはシールデッドループかも。 
682681:03/07/31 01:07 ID:ifLWovnp
シールデッドループアンテナでググると論文の項目とかも引っかかる。
683682:03/07/31 01:13 ID:ifLWovnp
Shielded-Loopでウェブ全体からググると大量にひっかかる。
684ラジオネーム名無しさん :03/07/31 01:31 ID:UElLmaFT
>>675
この質問に答えられるやつは結局いないね
解らないときは言葉じりを突っついたりして、本題から逃げるのが得意技?
素直に「こんな基本的なことも知りません」って言えば?

そのくせシールデッドループだって、意味も判らず。話題かえて逃げてるかも
685ラジオネーム名無しさん:03/07/31 02:25 ID:YezJEevT
> 平面波では、磁界は地面に対して垂直に変化し、電界は地面に対して平行に変化します。

マジ?
686ラジオネーム名無しさん:03/07/31 03:32 ID:2LVft9Dy
675=684?
687662:03/07/31 07:55 ID:ifLWovnp
私は675 684ではありません。
同軸をつなぐのには何らかの調整が必要と私は思いカキコました。
話題をそらしているのは675のほうだと思います。
688ラジオネーム名無しさん:03/07/31 08:14 ID:ifLWovnp
>>678
ググルと海外ではプロが作った商品としてのシールデッドループもいくつかあるみたいだね。
689ラジオネーム名無しさん:03/07/31 08:30 ID:l4FAg/pT
>>685
なんか水面スレスレを飛んでくる電波があると聞いたが。。。
海とか、川とか湖とか、田んぼとか。
遠距離受信するなら水辺が有効らしい?!?!
690ラジオネーム名無しさん:03/07/31 08:38 ID:ifLWovnp
>>685
それは仮想理想空間での話だろ。
物理学ではよく使われる概念だ。
691ラジオネーム名無しさん:03/07/31 10:02 ID:ifLWovnp
言葉じりを突っ込んでいるのじゃなくて言葉が正確かどうかで検索の
結果が違ってくるんじゃい。そんなこともわかんないのか。
692ラジオネーム名無しさん:03/07/31 11:24 ID:OhjqPNam
>>691
まじめに議論やっていると思うが二行目の書き方をなんとかしろ。
その他、皆さん2ch流はガチンコに理論的な分野では通用しません。
知らない人は謙虚に。
(691を”知らない人”と決め付けているわけではないの)
とにかく普通に、建設的に。
693691:03/07/31 13:48 ID:ifLWovnp
人に的外れな言いがかりをつけたんだからこのくらいのこといわれても
仕方がないでしょう。
694ラジオネーム名無しさん:03/07/31 21:51 ID:QVzV8eoS
>>諸兄

あの、ネットでの評判を見て、ミズホのUZ-77を買ってみました。

ミニコン付属のちゃちいループアンテナでは
PC・家電製品そのほかの為に全く受信できなかったのが
なんとか聴ける状態にまでなりました。

ただ、やはりガーガーぴーぴーいうので屋外(2Fのベランダ)に
設置したいのですが、取説を見ると、

"ビニール袋をかけて・・四角い(プラスチックの)置き台をはずして
竹竿や釣竿等に紐で固定し・・・"

と出ていまして、のけぞりました。

もっとカッコよく、そして防水・防錆の出来るセッティング法を
ご存知の方がおられましたら、是非ともご教示たまわりたく、
よろしくお願い申し上げます。m(_ _)m
695|エ)゜)こそーり:03/07/31 22:38 ID:8YDY5DOw
>>694
(1)ループを耐水用に1個作る。
  ※>>650の巻枠を参考に。モール+ポールを塩化ビニールパイプなどに変更。
(2)UZ−77のループはフィルム状のものですか?
  ※プラスチック板をL型に曲げ、垂直面に貼り付け、ビニールで覆う。
   L型に曲げたプラ板の底面を安いカメラ用三脚に上手く取り付ける。
   できれば脱着可能なように。(アルミ製の丈夫な三脚でも2千円程度)
(3)確か20cm角のループなので100円ショップで適当なプラスチック
   容器ですっぽり覆い、スタンドになるようなもので立てて使えるように
   する。

参考にならないかも・・・鬱

|彡 サッ
696ラジオネーム名無しさん:03/07/31 22:57 ID:YezJEevT
ループアンテナの性能は基本的には大きさなので、
設置スペースが許す限り大きいのにした方がいい
697ラジオネーム名無しさん:03/08/01 08:17 ID:nPiP+wCp
>>695の カメラ三脚を上手く使えばカコイイかも知れない。
上手く取り付けできるように大きめのタッパーを加工して
防水ケースを自作してはどうだろう。
密封もできるし、それをやめたい時もループに変な細工
していないので簡単に元通りにもできるから。
698ラジオネーム名無しさん:03/08/01 13:02 ID:Om1sB1cO
クリアファイルで挟んで、幅広の梱包用透明テープで密封する。
洗濯バサミがたくさんついた吊るすアレに吊り下げる。
これだと挟む場所を変えれば方向の変えられる。
撚り戻しの部分はテープで固定すること。
これも格好悪いかな?
699694:03/08/01 21:46 ID:Cz4+T2KC
>>695-698さん

早速のご教示賜り、ありがとうございます。m(_ _)m

>>695さん
ループアンテナ自作はちょっと手に余りますので。。

>UZ−77のループはフィルム状のものですか?

はい。そうです。基盤にエッチングしてあり、20cm角の板状になっています。
そこに穴があいていて、そこにケーブルのラグ端子(?)と台座をネジ止めしてあります。

ご教示いただいたアルミ製のカメラ三脚も考えたのですが、
たまたま机につけるマウステーブル↓の手持ちがありまして
【ご参考】http://www.sanwasupply.co.jp/product/syohin.asp?code=OP-8&mode=spec1&cate=2

これのクランプ部分がけっこう具合がよさそうです。
ベランダにうまくかませることができるかもしれません。
これにアルミ棒等を差し込んでアンテナの底面にとめることが出来れば
回転させることも可能なようです。明日、試してみたいと思います。

問題はどうカバーするかですね。。

700694:03/08/01 21:46 ID:Cz4+T2KC
>>697さんご教示ありがとうございます。

タッパーも考えましたが、柔らかいと安定性に難があるかもしれません。
アクリル板を組み合わせて、カバーを作ってみれないか考えてみます。

ただ、アクリル板はカットする工具をそろえる費用と手間を考えると、
素直に通販を探して、加工してもらったほうがいいのかもしれませんね。

>>698さん

まさに、現在洗濯バサミでつるしてあります(笑)
風が吹くとゆらゆらゆれます。
701ラジオネーム名無しさん:03/08/03 03:58 ID:Uf7KFW5S
無線板のスレから

【ピコ】     ミズホ通信     【ループ】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/radio/1035712537/154

154 名前:ユーザーその1 投稿日:03/08/01 02:10
>> 139
今年のハムフェアには、ミズホは出展しませんよ。

JARL Webを見て、ショックでした。
702ラジオネーム名無しさん:03/08/04 18:07 ID:IIvWEGhe
703ラジオネーム名無しさん:03/08/04 18:26 ID:N7SXPvLR
さらにアクチュエータを付けて自動制御
704ラジオネーム名無しさん:03/08/04 19:09 ID:yIc4mVcT
別にファッションでやっているわけじゃなし聞ければいいじゃん。
705694:03/08/04 21:54 ID:Kn96sU7C
>>702さん
ドキュメントホルダー持ってますけど、
ありゃ、駄目です。支えきれないです。(試してみました)

>>703さん
>アクチュエータ

屋外使用可能なアクチュエータ、ローテターってどこで入手すればよろしいんですか?
ご存知でしたら、なにとぞ、ご教示たまわりたく。

放送局毎にいちいち屋外に出て調整するのはナンですし。
706ラジオネーム名無しさん:03/08/04 22:01 ID:yIc4mVcT
>>705
アマチュア無線用のが使えると思うけどそこまでするのも大変ですね。
中波用
http://www.belar.com/lp1.htm

こちらはアメリカの老舗ドレーク社が出している短波用
http://www.dproducts.be/drake_museum/al-4_loop_antenna.htm
708707:03/08/04 23:36 ID:yIc4mVcT
ドレーク社をオカルト教団扱いするヤシは相当のもぐりだぜ。藁
709ラジオネーム名無しさん:03/08/05 08:08 ID:y7USexN1
ところで、誰か銅テープでループ作ってみた人はいますか?
テープ幅と、線間隔を参考までに知りたいんですけど。
710621:03/08/07 01:05 ID:fcYRbPnk
621です遅くなってスミマセン。
熊さんの作ったループアンテナの作り方を参考に
つくってみようと思います。
711tkano:03/08/07 01:27 ID:rodjFrc0
短波用ダンボール型ループアンテナのバリコンを3連エアバリのパラ接続から
100円ラジオのポリバリに変えた。やはりQが低いのか同調の切れ味は落ちた。
温存した3連エアバリを使って同調コイル3つの弐号機を作る予定。
はたして一号機より性能は上がるだろうか?
うまくいったらだめ元でシールドに銅テープを使ったシールデッドループも試してみる予定。
712熊 ◆j5jVuxWdss :03/08/07 09:12 ID:ZI3f766N
まだ巻枠が面倒なのでもっと簡単っぽいのを作ってみようかと思います。
野外で使えるようにカメラ三脚を利用したタイプが望ましいんですけど、
カメラの固定部であるネジの規格が分からず市販のナットが使用
できるか不明・・・
あと、モールではなく、L型のが売っていたと思いますので、これと組み
合わせればスパイダーコイルタイプのループをもっと簡単に作れそうです。
とりあえず色々と工夫してみたいと思います。
もちろん、作る段階か、完成品はいつもどおり画像をUpさせていただきますね。
713tkano:03/08/07 11:54 ID:rodjFrc0
弐号機完成
期待が大きかった割には一号機とたいして性能変わんないみたい。
トリマでも付けて微調整が必要か?
只 弐号機のなかにラジオを入れて一号機でふたをするようにすると
一台のときより若干感度がアップするようだ。横重箱作戦と名づけよう。藁
まあ真昼間のラジオ短波が今回のターゲットだがめんどくさくなってきたので
この位でよしとするか。しかし熊さん根性あるな。
714tkano:03/08/07 12:45 ID:rodjFrc0
一号機と弐号機をひとつに統合して同調コイル4個の変態ループにしてしまった。
性能は一号機や弐号機より若干上になった。
715熊 ◆j5jVuxWdss :03/08/08 10:12 ID:nyzd1FRz
tkanoさんも頑張ってますねぇ。
熊の脳内設計図では一番の難点がカメラ三脚との脱着。
ジョイント部が脆ければ話しになりませんからね。
風の影響も考えて、30cmループも考えているのですが、
1号機改+ラジオが実は100円ラジオのバリコンで丁度
良いことが最近分かりました。
この初期の失敗作。L1とL2が各10mだったのですが、
L1とL2をそのまま直列に接続し、その内周に2と4分
の3周でピックアップをつけました。
元のL1とL2の隙間は4周分で変則ループになっていま
すが偶然の結果なのか、かなり指向性が強く、他のループ
より感度が良いのです。
線間隔は切込みが5mmなので、4mm程なんですが30cmに
合計20m巻いていますから。結構電波を拾うようです。
これを踏まえて40か50cmで作ってみようと思います。

今回はちょっと仕事が忙しくなってきたので時間が掛か
るかも知れません。
716611:03/08/09 01:13 ID:GE21AjkZ
>>713
ピザ箱ループは、変形のT型複同調回路をスタックさした構造じゃないかな多分?
コイルは、大、中、小がセットで必要っぽい(中、小は大とM結合かと)
中、小は、さらにピックアップコイルとM結合してる。
あとバリコンの配線もシリーズにしないと。4連バリコンが要るね。
選択度はすごく良さそうですが感度はシングルループと同等じゃないかな多分。

717611:03/08/09 01:27 ID:uqzeYnCD
>(中、小は大とM結合かと) これは削除
718今変調に悩む今日この頃:03/08/09 02:29 ID:lLAEyh6E
県内に5局もの100kw以上の送信所がある埼玉県民にとっては選択度の高いループはマジでありがたい。作ってみようかな。
719ラジオネーム名無しさん:03/08/09 02:57 ID:UQQN79MT
近所のを受信しとけ
720713:03/08/09 04:09 ID:AY5zHkH+
>716
>あとバリコンの配線もシリーズにしないと。
てゆうかバラバラGNDのみ共通
>4連バリコンが要るね。
714の3号機は3連エアバリと100円ラジオのポリバリをそのまま使用 したがって
選局は面倒だけど真昼間のラジオ短波がターゲットだからよしとする。
ピザ箱ループに影響をうけて作りましたが私はピザ箱ループの作者ではありません。
721tkano:03/08/09 04:29 ID:AY5zHkH+
>>716
>あとバリコンの配線もシリーズにしないと。4連バリコンが要るね。
2連バリコンをシリーズにするのは簡単だけど3連以上のバリコンを
シリーズにするのは構造上無理だと思う。
722tkano:03/08/09 04:36 ID:AY5zHkH+
>>716
ピザ箱ループでバリキャップをシリーズにしているのとはまったく意味がちがうよ。
バリコンをシリーズにしてもしょうがないと思うけど。
723611:03/08/09 13:09 ID:zscBOcpJ
>>722
勿論バリキャップ2本をシリーズにして中点は制御電圧だろうけども
高周波的にアースされて、動作は複同調じゃないかと思っただけ。

中、小コイルはアンテナとしてゲインはほとんどなくて
ふたつめ同調回路のインダクターなのかなって気がしたから。


724tkano:03/08/09 16:57 ID:AY5zHkH+
>723
ピザ箱ループでバリキャップをシリーズにしたのはバリキャップ特有の非直線性
をさけて特性をよくするためあえておこなったものでたとえばそのあと少年が2連バリコン
を使ってピザ箱ループをつくったがバリコンをシリーズにするようなことはしてないはずで
普通にバラバラにつかっているはず。だからピザ箱ループではバリキャップを計4本
使っているはず。他のHPを見るとバリキャップをシリーズにしたものをさらにパラレルにして
容量をもとにもどすようなこともしているがこれをピザ箱ループに応用すればバンド幅
をもっと広く取れるはずだがそうしなかったのは、そうするとバリキャップが全部で8本
必要になり部品代がかかるからか? 藁
>バリキャップ2本をシリーズにして中点は制御電圧だろうけども
? 違うと思うけど。
725tkano:03/08/09 17:06 ID:AY5zHkH+
ピザ箱ループはいわゆる複同調ではないね。
同じ作者がつくったピックアップコイルを直列共振させるやつは複同調だけど。
726熊 ◆j5jVuxWdss :03/08/09 18:52 ID:ZrM1FFKj
(=(エ)=)うーむ。
カメラ三脚のカメラ固定用ボルトに合うナットを見つけたのはいいけど・・・
適当な鉄板にハンダで溶接してからネジ止めして接着しなきゃ抜けちゃうなぁ。

ナットDATA:呼び名=W1/4 
ピッチ=2.0山 スパナ径10mm 17個=60円
727ラジオネーム名無しさん:03/08/09 21:18 ID:sVZ16Yfu
>726
そこまで分かっているならタップを買え
厚手のプラスチックやアルミでも固定はできるぞ
728611:03/08/09 22:13 ID:wsjKQU3X
>>724
何か勘違いしてない?
非直線性のリジェクトも確かにあるけどQが高ければスプリアスは出ないから
シリーズにC咬ませればもっと安くできる。(少年とおなじ動作)
あのバリキャップは800ピコ以上の容量があるからパラ使いすると容量大きすぎ!
短波主要バンド考えると2本シリーズでいいんじゃないかな。
あとシリーズ接続の中点は容量を制御する逆バイアス電圧でしょ。
>>654のリンク先もそうなってるし

バリコン使って少年がつくったのと動作は別物だと思うけど。






729724:03/08/09 22:42 ID:AY5zHkH+
>728
ああやっぱり中点はつかうのかな。すみません。
作った本人に聞くのが早いと思うけど私は少年が作ったやつのバリコン1個分を
バリキャップ2個に置き換えただけで動作は同じだと思いました。
指導を受けて作ったわけだし。
そうだとすると
>あとバリコンの配線もシリーズにしないと。
これの意味が解らなかったので。
730熊 ◆j5jVuxWdss :03/08/09 22:50 ID:mP3ahz47
>>727
ご心配なく。PCIスロットの空きを使う時に取る鉄板に溶接しました。
丸ヤスリで切り込みを入れたので木製ループの台座に埋め込んでから、
木ネジを使って固定できます。
埋め込みの際には少し掘って取り付け後にオガクズと木工用ボンドを練っ
たパテを流し込めば完璧です。

あああ・・・L型のプラスチック某が無かったヨ。
他のホームセンターに行かねば。
さっき、ダイソーでラジオを10個補給。家具調のループを作るべく竹の
商品を購入。ワインラック+トレリス+一輪挿し。さーてと・・・ニヤリ
731694:03/08/09 22:51 ID:ukSq6URG
たびたび申し訳ありませんが、アンテナの防水法についてご存知でしたら
ご教示たまわりたく。

あと、UZ-77のプリアンプってミズホのキットや自作した場合に
流用可能なのでしょうか?
なんか、接合部(M型接栓?)、平行(バランスケーブル?)と
同軸との違い等、なにがなんだか、さっぱりです。

いったいどんな本を読めばよろしいのでしょうか?
電気工作の基礎やハム関係の知識がないと、どうも無理そうな気もいたしますが。
732ラジオネーム名無しさん:03/08/09 23:10 ID:AY5zHkH+
>>731
UZ-77のプリアンプはUZ8DXのと違い同調にかかわる部分が内臓されているので
そのまま流用はできないと思う。オリジナルのコイルと同じインダクタンスであれば
より大きなもの(オリジナルのに比べれば巻き数はすくなくなる)を自作すると性能は
あがると思う。
733ラジオネーム名無しさん:03/08/10 00:32 ID:xoJbx50z
1辺400mm/3回/0.5mmφ/25mm間隔=Inductance9.4/31ohms
1辺600mm/2回/0.5mmφ/12mm間隔=Inductance9.6/32ohms
だいたいこのくらいかな。

UZ-77は、1辺200mm/6回/3mm幅/4mm間隔に見えそう。
Inductance9.5/32ohmsと計算は出た。
734ラジオネーム名無しさん:03/08/10 00:35 ID:sRthC0eM
だれかAMトランスミッタの送信アンテナとしてループアンテナ使ったヤシおらんかな。
今度やってみようとおもうのだけどどだろ。
735熊 ◆j5jVuxWdss :03/08/10 05:21 ID:5PDjd5jl
|エ)゚)こそーり
>>694 無論、知識があった上で作るのは失敗も少なく良いとは思う。
でも、細かい事に全く無知な(゚(エ)゚)でもそれなりに失敗と改良を繰り
返して、それなりに実体験での経験値は上がってきている。
余談だけど、電子工作の基礎の基礎は電子ブロックとラ研の電気工事師
3級のテキストで学んだ。懐かすぃ〜〜〜w
|彡サッ
736ラジオネーム名無しさん :03/08/10 22:43 ID:P6+CnfU9
>>733
ドーヤッテ計算したの?オレの計算まちがってそうだ全然ちがうよ。
ohmsの値は中波帯での純抵抗値?それともコンデンサーの容量を含めた
物だったらば、周波数は1000khz?容量いくつの値なの?
式とか教えてくれれば嬉しいです。お願いします。
737ラジオネーム名無しさん:03/08/10 22:49 ID:sRthC0eM
ソフトを使ったんじゃないの
過去レス嫁
738694:03/08/11 00:47 ID:1+Uzkc1+
>>731でございます。

>>732さん
早速のご教示たまわり、ありがとうございます。
インタクダンスって、ケミコンとかのあれですか???

>>733さん
どうやって計算されたのでしょうか?

>>735さん
あのう、よろしかったら、防水法をご教示願えないでしょうか?

個人的にはシリコンシーラントでケーブル接合部と
基盤の切り口(貼りあわせて、板状にしてあるようです)を塗ればいいのかなっ?と。

とりあえず、盆休みにホームセンターに逝って、
アルミポールやらベランダ柵固定用具を物色してきます。

だんだんループ自作をしてみる気になってきました。
739732:03/08/11 02:19 ID:KMT02wWz
ケミコンなどコンデンサはキャパシタンスで単位はF(ファラッド)
コイルはインタクダンスで単位はH(ヘンリー)
両方とも普通つかう大きさではμがつく。
740739:03/08/11 02:27 ID:KMT02wWz
ああキャパシタンスはアンテナではp(ピコ)のほうが多いかな。
いずれにせよ少しは自分で調べましょう。
741ラジオネーム名無しさん:03/08/11 02:35 ID:KMT02wWz
とのかく自作はまず自分なりに作ってみることが大事でスーパー他力本願やって
ちゃだめです。いつまでも教えて君じゃしょうがない。
それで困ったことがおきたら質問すればよい。
742ラジオネーム名無しさん :03/08/11 04:55 ID:3KvATr3T
>>731
自分で考えて行動しないなら取説のとおりに使用すれば。不満なら高価で性能いいやつに
買い換えるとか。金出せばすぐ解決するよ。自作派めざすならば失敗してから質問すればいい
ホントにやる気あるなら読んでねヒントになるはず
でもオレはこの件の質問に一切答えないけど。自分で苦労して!

アンテナを透明なシートにコピーする。それを版下にして複製すれば?濡れてもOKな基板に
個人使用のバックアップで問題ないでしょ。個人責任でやって

733のインダクタンスで計算すると、普通にやると容量はかなりデカイのが必要になる
数千pF位じゃないと同調とれないから単純にバリコン接続しても無理。バリキャップ使えば簡単だが
電源電圧が3Vだから使ってなさそう。HPに回路図ないので、以上から推測すると
1 非同調のアンテナにプリセレクター(同調回路付きプリアンプ)の構成
2 アンテナにプリアンプ内のコイル(トランス)を接続してンダクタンスを大きくして同調をとる構成
このどっちか常識的には。

本のお勧めはしない。本読むよりまず実戦が重要。そのうち自分に必要なスキルは自然に解ってくるよ
高校の数学物理が解れば、余程難しい本以外は理解できる。理論から始めたいなら数学と物理の勉強。
743733:03/08/11 08:54 ID:FufpVjh3
>>694
計算はソフトを使った。(過去レス参照)
代替品のアンテナを作るのにはそれなりに、元のアンテナのデータを
提供してくれなきゃ計算も大きく異なる。今回は目分量。
ミズホのHPではモノクロで低画質な写真なので、あくまでも推測。
20cm角でコイル幅が全体の6分の1幅。それが6周に見える。
プリントは幅が3mm、隙間が4mmに見える気がする。
これで計算するとバリコン容量が桁違いな数値になってしまう。
ただ、UZ−77の回路図(比較のページのラフ描き)だと、アンテナ
からの入力信号をラジオの同調部に似た回路で受けている。
細かい規格は不明だけど、あのサイズで、あの巻数じゃ、普通の
方法は絶対に無理。だけど、同じインダクタンスとオームにすれば、
アンテナを大きくした時の巻数が減るので、それも何回かソフト
で数値を変えてやってみた。

でもやっぱり、何回も自分で作って失敗してみた方がいい。
UZ−77はアンテナからアンプ付バリコンBOXまでの距離が
長く、更に延長してもいいみたいなので、はっきり言ってオーム
の値なんてどうでも良いっぽい。アンテナそのものを同じインダ
クタンスとオームで作れば、大きい方がより性能が上がりそうな
気がする。あの程度のループならエナメル線とダンボール、セロ
ハンテープがあれば実験にはタバコ1箱分くらいの費用で済むかも。
というか、エナネル線とセロハンテープだけでもいいくらい。
744熊 ◆j5jVuxWdss :03/08/11 12:55 ID:7gx5l4c2
>>694
現物を見たこと無いので分からないけど、雨に濡れても構わない方法ということかな?。
既出だけど、クリアファイル(ダイソーで10枚100円)に挟んで、蒸れないように
中へシリカゲル(菓子の乾燥剤)の小袋をセロハンで留め、密封する。

または、本物からプリントパターンをコピーし、コピーした紙のプリントパターン
上に銅テープや伝導テープでラインを作る。あとはそれをラミネーターで挟んで圧着
し、ハトメかホッチキスで端子をつけてニセモノ(予備)完成!・・・とかはどう?
いづれにしてもオリジナルを持っている人じゃなきゃできないので何とも言えない。
745_:03/08/11 12:56 ID:YUdR/xnq
746いいラジオ探してます:03/08/12 21:12 ID:1xDQ6M/j
ラジカセ使ってるけどラジオを買おうと思ってます。皆さんが使っててお勧めとかありますか?
日本製のラジオでアンテナ入力が有ってループアンテナつけて具合が良いやつ
中波と短波が聞けるのが希望。ソニーのは電圧が出てるとかで専用の以外は繋ぐとマズイみたいだし
ピックアップコイル無しは性能悪いみたいなんで。ミズホみたいな熊さんタイプとピザ箱短波用を作りたい。
747ラジオネーム名無しさん:03/08/12 23:24 ID:Z1GpEequ
>>746
ピックアップコイル無しにもラジオとの結合度を柔軟に変えれるという長所があるよ。
うまく使うとフェージング対策になる。
748ラジオネーム名無しさん:03/08/13 00:08 ID:GeLixj3j
電圧が出ているなら、0.01〜0.001μFのをアンテナ端子の手前につければ?
749ラジオネーム名無しさん :03/08/13 13:02 ID:DCv6Rbqs
日本製ラジオというのは、かなり限られてくると思う。
短波が入る必要があるならば、それは別に考えたほうがいいかもな。
ICF-EX-5(ソニー)が一応ギリギリでそこに入る。
中波BC帯が高感度で高選択度の割に安い。
ループアンテナ端子があって、つけても具合悪くならないけど、これなら
単体でも内蔵アンテナが優秀だからけっこう聴ける。というかよほどいい
外部アンテナでないと内蔵アンテナに明確な差をつけられないほどだ。
750ラジオネーム名無しさん:03/08/13 13:38 ID:AaU687qu
お気に入り集 ☆
http://beauty.h.fc2.com/
751ラジオネーム名無しさん:03/08/13 19:27 ID:Gj8Yxl0d
>>749
アンテナとラジオとどっちが重要だと思う?
まあ程度問題だとは思うけどあえて。
752ラジオネーム名無しさん:03/08/14 01:06 ID:fE9a8ytS
同期検波(ICF-EX5)は便利だね。
アンテナは性能が良ければあった方がまた便利。
753ラジオネーム名無しさん :03/08/14 03:37 ID:x3gw0dSk
>>746
アンテナの自作は何回も作り直す覚悟がないとだめ。
結構苦労することは確実です。しかし詳細データがあればかなり簡単だけど。
でも、ラジオごとにアンテナ入力インピは違うから、高性能目指すならコピーじゃ意味無い
時間と手間を惜しまずにピックアップコイルのアレンジは必須事項だよ。
此処で性能の半分以上が決まる重要な所。周波数範囲がカバー出来て喜ぶだけじゃダメ。

>>408 はピザ箱の作者じゃない?安いけど上級者向きかな?>>418とか見るとお勧めしないけど
ポテンシャルは高そうだから、買っとけば?
将来買えなくなるよアナログラジオは絶滅危惧種だから。
754ラジオネーム名無しさん:03/08/14 03:41 ID:y/D8Vv3k
>此処で性能の半分以上が決まる重要な所。

まじでー?
具体的にはどうやってチューンするの?
755ラジオネーム名無しさん:03/08/14 03:53 ID:JhVrikT1
俺は適当に作って適当にバリコン付けて適当に聴いてる
756ラジオネーム名無しさん:03/08/14 05:44 ID:42itPWAd
>>754
大きさかな?
巻き数はだいたい1ターンだから
送信機があればSWR計が使えるけど(冗談です)
757756:03/08/14 10:22 ID:42itPWAd
http://five.hp.infoseek.co.jp/3M/INDEX.HTM
を読むと同軸を使うためのインピーダンスマッチングに増幅しないプリアンプ(バッファ)
をわざわざつ付ける事があるらしい。
758ラジオネーム名無しさん:03/08/14 11:26 ID:EGYLfxxM
>>757
>これをピックアップで4:1にインピーダンス変換するとZo'=35k〜50kΩになり、
50Ωの同軸を接続するには、ミスマッチです。この対策としてピックアップの径を
小さくすればよいのですが、共振エレエレメントとピックアップ部の径をそろえた方が
アンテナ構造を簡単にできますので、ピックアップ出力は、FETソースフォロォ
を介して50Ω同軸に接続します。ソースフォロォですので、増幅はしていません。

「増幅しないプリアンプ」という表現はちとおかしいな。
759757:03/08/14 14:41 ID:42itPWAd
正確にいえば増幅倍率が1のプリアンプですかね。
760759:03/08/14 14:51 ID:42itPWAd
それともこうゆうのはアンプとは言わないのかな。
スマソ解りやすいかと思って。
761760:03/08/14 15:00 ID:42itPWAd
スマソ解りやすいかと思って。 >  スマソ イメージしやすいかと思って。
言い訳に必死。 藁
762ラジオネーム名無しさん :03/08/14 18:56 ID:ypMXgP52
>>758じゃないけど解説
>ピックアップで4:1にインピーダンス変換
チューニングコイルは2ターンでピックアップが1ターン、巻線比2:1で
それの2乗がインピーダンス比になる。2×2:1×1だから4:1です
教科書どおりの、トランス原理。
もしチューニングコイルを小さくして直接50Ωの同軸なら
70〜80センチ角の1ターンでいいはず。

>ソースフォロォですので、増幅はしていません
バッファアンプだから、正確には電流増幅をしてます
電圧増幅度が1以下で、電流増幅度は1000くらいのアンプです。
763ラジオネーム名無しさん:03/08/14 22:34 ID:Tndcw+oX
それはMC型ピックアップのための昇圧トランスのようなもんかな?
764ラジオネーム名無しさん :03/08/15 01:41 ID:TN0xYxov
すべてのトランスで当てはまります。(電源トランスも含めて)
昇圧比は巻線比と同じだから
昇圧トランスで十倍の電圧にすると、電流は十分の一になり
オームの法則によって、インピーダンスは百倍。

トランスは電圧と電流の比率(インピーダンスの事)を変えるだけで
電力は一定(電圧比×電流比=1)です。

TRオーディオアンプの終段はバッファアンプそのものです。
エミッタフォロワの場合が殆ど。
765山崎 渉:03/08/15 10:46 ID:KhT728xN
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
766tkano:03/08/16 02:49 ID:iIVAQpMD
100円ラジオのポリバリと90円のエナメル線とダンボール箱で小型の
中波ループアンテナをつくったよーん。
うちは中波受信はめぐまれていて文化放送が若干弱い程度。
小型なので性能は地味だが対文化放送用には十分足りる性能。
つぎにゲルマダイオードをこれにつけて変形ロングワイヤーとアース代わりの
カウンターポイズにつなぐとニッポン放送とTBSが十分な音量で聞けた。
さすがにあいだの周波数の文化放送はほとんど聞けない。
つぎに変形ロングワイヤーとカウンターポイズをつないだまま
自作の水晶1MHZのTTL発振無同調AMトランスミッタに接続すると2メートル
ぐらいしか飛ばなかったものが家中で聞けるようになった。
指向性はループアンテナのそれではなくなんか妙な指向性。
767tkano:03/08/16 04:06 ID:iIVAQpMD
ダイソーで太さ1mm長さ18.8mのアルミ自在ワイヤーを買った。
通電を目的とした電線としての使用は絶対しないでくださいと注意書きはあるが
テスターで計っても絶縁被覆はされているようなのでアンテナぐらいには使えそう。
ハンダは効かないから圧着になるけど。
あと>>766の<ゲルマダイオードをこれにつけて>とはゲルマラジオとしてクリスタルイヤホン
をつけての使用です。
768ラジオネーム名無しさん:03/08/16 12:51 ID:uLZiccx9
あげ
769ラジオネーム名無しさん:03/08/16 19:21 ID:8Tgcc7Kw
>>767
家庭用電灯電力の線路としては使うな、って意味だろうから心配無用かと。
770767:03/08/16 19:24 ID:iIVAQpMD
>>769
そですね。
最近保障問題で裁判沙汰になることもあるので一応書いたのかと思われます。
771ラジオネーム名無しさん:03/08/16 19:43 ID:iIVAQpMD
だいたいミズホはそのアマチュアくささが魅力なのに>>449はなにを考えてるのかね。
こいつは何も解っていない。
772ラジオネーム名無しさん:03/08/16 21:00 ID:Vrh23796
技術系の話題を毛嫌いする人っているみたいね。
俺も他のスレで怒られたことがあるよ…
773ラジオネーム名無しさん:03/08/16 21:16 ID:iIVAQpMD
>>772
まあ頭の悪いヤシの魔女狩りみたいなものだろ。
774694:03/08/16 21:18 ID:9Oekd2kV
>>738でございます。m(__)m

真摯なレスを頂戴いたしましてありがとうございます。

>>739-740さん
ありがとうございます。勉強になります。

>>741さん
へへーっ

>>742さん
>本のお勧めはしない。本読むよりまず実戦が重要。そのうち自分に必要なスキルは自然に解ってくるよ
>高校の数学物理が解れば、余程難しい本以外は理解できる。理論から始めたいなら数学と物理の勉強。

うはは。じゃ、無理ですね。。

>>743さん
ありがとうございます。

>>744
熊さん、あなたは、いいかただあ〜(感涙
UPしてくださったループアンテナ製作図を参考に、精進いたします。

>>772
狂おしく賛同(怒った方たちに)
・・・なーんちゃって。

775ラジオネーム名無しさん:03/08/16 21:25 ID:iIVAQpMD
774=449くさい
776ラジオネーム名無しさん:03/08/16 21:32 ID:/00t3MHc
教えてもらっといてこれだからな…
冗談でも気分悪いわ。
777ラジオネーム名無しさん:03/08/16 21:35 ID:iIVAQpMD
774=449
こんな非科学的なヤシがいるから世の中よくなんないのだ。
778ラジオネーム名無しさん:03/08/16 22:10 ID:iIVAQpMD
シールデッドループアンテナをオカルト呼ばわりしヤシにつぐ。
もうちょっとでピックアップのシールデッドループを作るよーん。
779熊 ◆j5jVuxWdss :03/08/16 23:05 ID:xJpoSZeP
>>742
ミズホのページで比較してある回路図の違い、見づらいので書き直してみた。

( ゜(エ)゜)ノ⌒http://freetime.zive.net/rakia2/personal/hikaku.gif

同調回路の部分。熊も原理はよく分らないのだが、UZ−77のループが
なんであんなに小さくても大丈夫なのか何となく納得。

和風Loopアンテナ。進捗30%。

もっと簡単なスパイダーコイル式LOOPアンテナ。
材料は揃ったけど、まだ時間がかかります。
780ラジオネーム名無しさん:03/08/17 01:22 ID:AulTYsT9
ループアンテナなんてのはミズホの発明でもなんでもなく昔からあるわい。
781熊@連続スマソ ◆j5jVuxWdss :03/08/17 01:23 ID:VUNoIy1t
上の画像のUZ−77の同調部。
コイルの部分でトランスのように増幅している感じがする。
何となくだけど。

ところで・・・チョット再確認したいんですけど。
RJELOOP3 http://www.btinternet.com/~g4fgq.regp/rjeloop3.exe
---------------------------------------------------------------------------------------
質問形式
Length of one side of square frame, mm ....   正方形フレームの1つの側、mmの長さ
Number of turns of wire on the frame ......   構造上のワイヤーの回転の数
Diameter of wire, milli-metres ............   ワイヤーの直径、mmの長さ
Ratio of (winding pitch)/(wire diameter) ..   (巻線間隔)/(ワイヤー直径)の比率
Frequency, kilo-hertz .....................   設定周波数、キロヘルツ
---------------------------------------------------------------------------------------
782熊@連続スマソ ◆j5jVuxWdss :03/08/17 01:24 ID:VUNoIy1t
回答結果
Inductance .................   インダクタンス
Inductive reactance ........   誘導のリアクタンス
HF loss resistance of wire .   ワイヤーのHFロス抵抗
Radiation loss resistance ..   放射線ロス抵抗
Self-resonant frequency ....   自己共振する周波数

Total capacitance required .   完全なキャパシタンス
deduct stray capacitance   それたキャパシタンスを控除
Setting of tuning capacitor.   必要なバリコンの容量
Approximate coil Q .........   近似のコイルQ
Receiving sensitivity ......   受け取る感度

Width of winding ...........   巻き幅。
Total length of wire .......   ワイヤーの長さの合計

Impedance seen across loop .   ループを横切って見られたインピーダンス。
Impedance seen by Receiver .   レシーバーによって見られたインピーダンス。
------------------------------
入力するときの R のところが分らないのですが、巻き線の間隔じゃなくて
巻き幅を線の直径の比率と解釈すればいいの?
例えば 幅12mm/線0.5mm=24 ここに入力する数字は24だろうか。
783ラジオネーム名無しさん:03/08/17 01:47 ID:AulTYsT9
あんまり細かいこと気にしても
ソフトが完璧という保障はない。
カットアンドエラーあるのみ。
784ラジオネーム名無しさん:03/08/17 22:54 ID:D8UFVjxy
どれがR?
785熊 ◆j5jVuxWdss :03/08/17 23:30 ID:TZ8BvepM
>>874
Ratio of (winding pitch)/(wire diameter)
です・・・
786ラジオネーム名無しさん:03/08/18 00:49 ID:5Vk07fY7
とりあえず直径1mmのときは巻線間隔と同じだからこれで計算してみて
たとえば直径0.35mmのときと比較して極端に違わないか試してみるのはどだろ。
極端に違う様だったらどこか解釈に問題あるかも。
787ラジオネーム名無しさん:03/08/18 01:30 ID:quomIEHN
pitchを間隔と訳すから判らなくなる
pitchはピッチだ。線の中心どうしの距離

きっちり詰めて巻けばRは1。
線の太さと同じだけ空けて巻けばRは2。
788ラジオネーム名無しさん:03/08/18 07:24 ID:5Vk07fY7
stray capacitance は浮遊容量のことかな。
789熊 ◆j5jVuxWdss :03/08/18 08:30 ID:W+8EhVMd
>>783-788 サンクス!

Ratio of (winding pitch)/(wire diameter) ..   (巻線間隔)/(ワイヤー直径)の比率

これは、(巻線間隔)÷(ワイヤー直径)=値 で良かった訳ですね。
0.5mmの線を12mm間隔で巻く=24

この部分で0.35mmの線を12mm間隔で巻くとなると、元の12と入れていた
部分が34になるので、だいぶ差が出てしまいました。これで前より多少
精度の高いLOOPが作れそうです。
解釈の仕方が分からないと全然違ってしまいますから、改めて聞いて良か
ったと思います。感謝!
790ラジオネーム名無しさん:03/08/18 11:12 ID:dCmOTtT+
791ラジオネーム名無しさん:03/08/18 12:48 ID:quomIEHN
>>789
だから間隔って書くと、線の縁から縁までの距離なのか
中心同士の距離なのかがはっきりしないというのに
792熊 ◆j5jVuxWdss :03/08/18 13:46 ID:Lz4WwwdR
>>791
ああ、スマソ。 線の中心同士の距離なんですね。

(ワイヤーの間隔(ワイヤー中心から隣のワイヤーの中心までの距離))÷(ワイヤーそのものの直径)=値

ってことでいいんですか?。
793ラジオネーム名無しさん:03/08/18 16:20 ID:quomIEHN
それで合ってます

中心から中心の距離という表現がまどろっこしいので、
なんかいい語は無いかと思って大きい英和辞典を引いても、
この繰り返しの周期みたいな意味って載ってないのな
機械とか製図では普通に使う言葉なのに

日本語でもいい語が見つからないので、
今のところ「ピッチ」としか呼べない。
794ラジオネーム名無しさん :03/08/18 17:16 ID:VtNlifET
「ピッチ」はコイルの巻き方を表す言葉としても昔から普通に使われています。
自分でコイル巻く人達にとって常識なんじゃない?
795ラジオネーム名無しさん:03/08/18 18:20 ID:5Vk07fY7
まあ知っている人にとっては常識でも知らない人にとっては謎ということは良くある話。
0.35mmのエナメル線ではどちらでも大して変わんないと思うけど。
796ラジオネーム名無しさん:03/08/18 18:43 ID:83UlLZ+w
スンマソン・・・知識はともかくとして作るのが先みたいな香具師ですんでw
いわゆる、大概のものは説明書も見ないで使うタイプw
これで「ピッチ」を理解したので、皆様のおかげってことで感謝です。
4号Loop以降は100円ラジオの260pFバリコンで対応できるものを満足
できるような範囲で製作できます。
例の巻き枠の作り方もDATAが間違っているので近日中に修正させて戴きます。

ついでですので、後で計算しなおしてTempを張りなおしておきます。
797熊 ◆j5jVuxWdss :03/08/19 08:24 ID:kEOTHriO
>>796 は(゚(エ)゚)です・・・。

昨夜、新品のXPマシンの調整をして、ネットに繋いだ途端、
BLASTERの攻撃を受けてしまったのでTempが出来ていません・・・
ヾ(`(Д)´)ノウワーン
更に今朝、車検の代車に誰かバックで突っ込んだ痕跡が・・・
ヾ(`(Д)´)ノウワーン
厄日でせうか・・・スレ違いスマソ。鬱
798ラジオネーム名無しさん:03/08/19 14:52 ID:znkQJb1R
斎藤瑞穂?(ZONE)
799ラジオネーム名無しさん:03/08/19 18:42 ID:8qPQILbD
>>797
イ`
ネットに繋いだ途端ブラスターとはw
800ラジオネーム名無しさん:03/08/19 19:23 ID:AXLJiQlH
800(σ^▽^)σゲッツ!!
801ラジオネーム名無しさん:03/08/19 23:33 ID:CF0SqEgF
ここって同系列スレの中ではダントツに伸びがいいね。
AMのアンテナってことでループの地位をスレ伸びで証明してるな。
802ラジオネーム名無しさん:03/08/19 23:54 ID:jHdA8DaH
たぶん自作派追い出し発言に対する反発が要因だろ。
803熊 ◆j5jVuxWdss :03/08/24 11:23 ID:Mx4PDsBA
とりあえずTempだけ再Upしときます

http://freetime.zive.net/rakia2/making/260pf.htm
804熊 ◆j5jVuxWdss :03/08/25 16:31 ID:Eqzwi0ON
>>803 は随時更新していますので、アップロード中に読み込むとエラーになります。
5分くらい間を置いてリロードしてみてください。
とりあえず自分がイチイチ拾うのがマンドクセーので作ったページです。
好きにリンクしちゃって構いません。
805ラジオネーム名無しさん:03/09/02 22:01 ID:XNHX6sNY
夏休みが終わったら静かになったなぁ
806ラジオネーム名無しさん:03/09/03 08:45 ID:EV5iGBK1
中波のシーズンはこれからなのにね
807熊 ◆j5jVuxWdss :03/09/03 14:54 ID:YLMYaiSD
周波数がデジタル表示のヤツがどうしても欲しかったので
ICF−M260を買いました。
そしたらAMは9KHz単位でしかチューニングできません。鬱
FMも90MHz以降は1ch/2ch/3chだけです。

一応、自作2号ループとの相性がいいので昨夜、結合ループを
作って聴いてました。なかなかいい按配です。
AMの細かいチューニングはループ側で行えるのでまあ、いいか・・・
808ラジオネーム名無しさん:03/09/04 00:05 ID:HnvPksAA
rajisanのでもいいからBCLラジオほしー。
809ラジオネーム名無しさん:03/09/04 23:05 ID:mNyMHl8h
>>807
普通のPLLラジオが9kHzステップって当然だろ。
810ラジオネーム名無しさん:03/09/04 23:07 ID:7JuK69C7
でもループアンテナと組み合わせる時は、
わざとデチューンしてノイズから逃げたりするからな
811ラジオネーム名無しさん:03/09/04 23:33 ID:mNyMHl8h
それならアナログラジオ+周波数カウンタとかがいいかもね
812ラジオネーム名無しさん:03/09/05 00:37 ID:fP5vlz5m
>>810
ループ不使用のときでもデチューンすることはありますが何か?

>>807
1kHzステップでチューニングできるPLLラジオなんて、ICF-SW7600・100S・1000TSとかの本格的BCLラジオしかないよ。
(SW30・40は短波のみ1kHzステップ)
大抵のハンディ型広帯域受信機も中波放送バンドは9kHzステップだし。
まあ、希望小売価格5,500円の普及品にそこまで求めちゃいけねえってこった。

SW7600GS・30・40ってもう生産完了なんだってね…
813ラジオネーム名無しさん:03/09/05 00:46 ID:I6F71kU/
放送局は日本では9kHz間隔で並んでるんだから
普及品で細かいステップにしたら逆に不親切だろ。
814tkano:03/09/05 17:57 ID:memENvI1
シールデッドループだけでなくシールデッドバーアンテナというのが製品化
されているのを今ググっていたら発見した。
815熊 ◆j5jVuxWdss :03/09/06 01:15 ID:hD9Pf+3n
新しいの作りました。
http://bbs.moko2.com/img/junjun/419.jpg
これはどうでしょう。
816ラジオネーム名無しさん:03/09/06 02:27 ID:yd5fNIhl
なんか名称が卑猥だ
817ラジオネーム名無しさん:03/09/06 03:31 ID:wQxbmGb3
>>815
なんか日本風で風流ですな。
818熊 ◆j5jVuxWdss :03/09/06 09:31 ID:FFhxt95S
>>816
Σ(゜(Д)゜iii)ガーーーーーーン!!!
>>817
いま、フレームが全部竹のループを作っています。
もっと和風になる予定。ワラ
819ラジオネーム名無しさん:03/09/06 18:38 ID:xdaXwMHp
現品.comのポリバリコンてどう?
古いものみたいだけど2個100円で日本製っぽい
820熊 ◆j5jVuxWdss :03/09/09 22:26 ID:WpKwtlfo
竹製ループの接着が完了したみたいなので、そろそろループ巻きに入ります。
100円ショップのトレリスや、一輪挿しをバラして利用したので、ループ
直径が最大で55cmしか取れませんでした。
完成したらまたココで画像をリンクしますです。
821ラジオネーム名無しさん:03/09/12 15:37 ID:q0kzbHor
>>816
熊ん子4号とか?(笑
822tkano:03/09/13 12:11 ID:/d8wvvit
シールド(シールデッド)バーアンテナが製品化された例
http://www.eworks.ne.jp/ndxc/newswire/tech/horibapdf/021102-001.pdf
823tkano:03/09/20 23:34 ID:KTClr7Vb
65cm x 90cm のダンボール箱が手にはいった。
これで究極の短波用ワンターンのを作るぞ。
まずはシングルループで試してみよう。
824tkano:03/09/21 00:34 ID:BQ5zNEvl
>>713の二号機中型トライループと上記の大型シングルループをダンボールごと
合体。さすがにこれだけ大きいと性能も良いがなんか牛刀を裳って鶏口を裂くとは
このことかな。かさばるしややおおげさになったか。
825ラジオネーム名無しさん:03/09/21 01:19 ID:m5TkQoUH
非同調シールドループアンテナなるものをつくった。
これは確かにノイズに強い。
826ラジオネーム名無しさん:03/09/21 03:39 ID:BQ5zNEvl
>>825
非同調ってアンテナチューナーとか使うの?
827ラジオネーム名無しさん:03/09/21 09:01 ID:m5TkQoUH
つかわないです。
ループからチューナへ直結。
828ラジオネーム名無しさん:03/09/21 11:24 ID:BQ5zNEvl
するとバリコンとかも使わないんですね。
829824:03/09/21 19:57 ID:BQ5zNEvl
コイルを調整して使い込んでみると素晴らしい性能なことがわかった。
しかし第三者には粗大ゴミにしか見えないだろうな。にが藁
830825:03/09/22 10:35 ID:d9HxpBu4
回路・構造はこちらのものを参考にしました。
http://members.tripod.com/~KarenEvil/aku/aku40.htm

おもちゃ屋で80cmφくらいのフラフープ購入して、エレメントには5C-FB同軸を使ってみました。
831ラジオネーム名無しさん:03/09/22 11:28 ID:7eb/FXOn
っていうか、フラフープってまだ売ってるんだ
832ラジオネーム名無しさん:03/09/22 12:10 ID:austp1Mn
そのままでオーソドックスな同調形ループアンテナのピックアップコイルにもなりますね。
ラジオは感度のよいものが必要でしょうね。
833825:03/09/22 12:59 ID:d9HxpBu4
>>832
ということは、このループに同調ループを追加すればよいのでしょうか?
試してみようかなぁ・・・。

このままでもそこそこの感度です。
ケーブル10m程引っ張ってパイオニアのF-777ってチューナーに繋いでますが、
東京都世田谷区から茨城放送水戸局が受信できます。
834ラジオネーム名無しさん:03/09/22 18:35 ID:austp1Mn
>>833
結束バンドか何かで固定すればいいんじゃないかな。
バンド幅がとれないかもしれないから、全てカバーするには
ハイバンド用とロウバンド用の二つが必要になるかもしれない。
あるいはタップをとってスイッチで切り替えるか。
選局は二度手間になるけど感度は大幅に上がる。
ローカル局は強すぎてひずんでしまうかもしれない。
費用は100円ラジオが手に入ればスイッチ付きで400円ぐらいかな。
DX用のアダプタ感覚で着脱可能にするといいかもしれない。
あるいはこれもローカル局用にスイッチで断線するか。ATTいれられるようにするか。
パイオニアのF-777ってAMステレオでは最強といわれている名機じゃなかったっけ。
835834:03/09/22 19:08 ID:austp1Mn
同調ループもフラフープつかってDXのとき重ねるのが
デザイン的には美しいかもしれない。
829の作者がいうのもなんですが。藁
836834:03/09/22 19:30 ID:austp1Mn
ロウバンド用には適当な容量のコンデンサを並列にクリップでかますのが一番手軽かな。
自作の中波用小型ループではそうしてます。
837825:03/09/22 21:24 ID:LDG/RUeP
なるほどなるほど。みなさまさすがでいらっしゃいます。

100円ラジオはバリコンを外して使うのでしょうか?
今度近所のダイソーのぞいてみます。
F-777、確かにAM音質良いです。でもアンテナ工夫しないとノイズ多くて性能生かせません。
んで、そのためのアンテナを試行錯誤する段階で前出のアンテナを作ったりしています。

もうひとつの同調フラフープを重ねるのはなかなかいいアイデアですね。
すっきりわかりやすくまとまりそうです。
ちなみにフラフープの内部はまだすこし余裕あるんで同調ループも無理矢理押し込めなくもない感じです。
うまく突っ込めれば見た目同じで同調ループつきもできそうです。

バリコン+固定容量の組み合わせでは、それぞれどれくらいの容量使えば良いのでしょうか?
バリコンの容量からおのずと固定のほうも決まってくる?って感じかも??

いずれにしても、アンテ屋根にageちゃったんでいつになるかわからない次の機会に取り組んでみます。
838ラジオネーム名無しさん:03/09/22 22:08 ID:austp1Mn
>>837
自作の中波用段ボール箱小型ループはいい加減に作ったので、810KhzのAFNから
1422Khzラジオニッポンまでしか受信できなかったのでロウバンド用には180PFぐらいの
コンデンサを加えてます。容量は条件にもよるのでカットアンドトライで。スイッチで
ON OFFても大丈夫と思います。
>100円ラジオはバリコンを外して使うのでしょうか
そうです。めんどくさいようでしたらもちろん東急ハンズや秋葉原でバリコン買うのも可。
F-777用に使うのですからバリコンも良いやつのほうがいいかも。
839ラジオネーム名無しさん:03/09/22 22:35 ID:austp1Mn
>>837
>575のHPをみるとエナメル線よりビニール被覆線のほうが良いようです。
80cmφくらいだと9回巻きぐらいかな。
840825:03/09/23 18:47 ID:fVWOwsyQ
近所のダイソーいってきたのですが、AMラジオは売り切れ、FMだけありました。
ってことでバリコンは秋葉で入手することにします。

アンテナエレメントにロープを結んで、屋根に上らないでも方向調整できるようにしました。
良い感じです。
841ラジオネーム名無しさん:03/09/28 15:25 ID:S3Ttw7S5
量子電磁気学が理解できないのでアンテナの設計ができません。
842ラジオネーム名無しさん:03/09/28 22:25 ID:ki8CoLSb
自作ループの話で盛り上がってるところ恐縮ですが・・

京都市内でICF-EX5を使ってAM放送を受信しています。
ABC(1008kHz)
KBS京都(1142kHz)
この2局は完全にクリアな状態で受信できるのですが
MBS(1179kHz)
を受信するときだけ「ブーン」といった感じの小さいノイズが常に入ります。
但し、ラジオを抱え込む(人間アンテナ?)とクリアになります。
また、AMアンテナ用端子を指で触るとノイズが大きくなってしまいます。

このような場合、ループアンテナをつけて改善が期待できるのでしょうか?
詳しい方、是非ご助言願いますm(_ _)m
843ラジオネーム名無しさん:03/09/28 22:54 ID:ABGQvNqL
ノイズ源が近くにあるんじゃないかな
だとしても、ループアンテナでシグナルだけを大きくできれば
改善できる
ノイズ源と局とラジオが一直線上にあるとアンラッキー
844842:03/09/28 23:11 ID:ki8CoLSb
>>843
早速のレスありがとうございます。

その場合のノイズ源というのは屋外のものという理解でいいのでしょうか?
今年の春先からノイズが目立つようになったのでなにかあったのかも・・
それと他局がクリアに入る時点で家庭内のノイズ源が原因である可能性は
消してしまっていいんでしょうか?

ん〜ダメ元でループアンテナ注文してみようかなぁ・・
845ラジオネーム名無しさん:03/09/29 07:54 ID:XL8AFkX3
近距離のノイズに強いのはそれこそシールド(シールデッド)ループだろ。
自作できないとすると外国製になっちゃうかな。
846ラジオネーム名無しさん:03/09/29 10:02 ID:95SnhBmQ
UZ-8DX使ってるんですけど巻いてるケーブルが緩んできてるんですけどこれってまき直した方が良いですかね?

あと、パイオニアのF-777を購入して色々試してるんですが、825さんが語ってらっしゃるように色々工夫しなきゃいけないんですかねぇ。
自分は色々自作したりとかする知識が無いのでできればミズホのアンテナだけでどうにかしたいんですけどねぇ^^;
847825:03/09/29 10:44 ID:KH2tiVCC
>>846
私も以前UZ-8DX使ってました。
夏が来ると何故かケーブルが緩むんで巻きなおしてました。
特性はそんなにかわらないと思いますが、緩むと木枠から外れやすくなるんで
巻きなおすのも良いかと思います。

F-777購入おめでとうございます。
私の家ではノイズが場所によってかなり大小したので、良い場所を求めてあちこち移動してました。
それから、アンテナ端子への接続を逆(アース側にケーブル芯線を繋ぐ)にすると何故かノイズが改善したりしました。

アンプはONで使うと入力レベルオーバーで混変調でまくりだったのでOFFってました。

で、いろいろやっても結局うまくノイズから逃げられずにアンテナ作ることになったのですが・・・。
環境によりますので、ミズホのアンテナだけでもどうにかなるかもしれません。がんばりましょう。
848825:03/09/29 10:49 ID:KH2tiVCC
で、そのUZ-8DXのバリコン使って同調ループ作れることに気づきました。

昨日同調ループ用に少し大きなフラフープとビニール線を買いました。
前出のループに重ねる形で作ってみようと思ったのですが、ここで大問題?発覚。
重ねると外観は◎に支持用の縦棒(塩ビパイプ)が垂直に通る形になるのですが、
どっかでみた形だなぁと思ったら、オ○ンコマークっぽい!(w
ちょっと恥ずかしいんで再度デザインは検討することにします(笑)
849ラジオネーム名無しさん:03/09/29 11:53 ID:XL8AFkX3
>>848
感度よさそう。藁
850ラジオネーム名無しさん:03/09/29 16:23 ID:XL8AFkX3
同調ループのフラフープの外側にギャップ部分を残して銅はくテープをはって
アースにつなぐ(ピックアップとおなじシールデッド構造)とよりノイズに強くなりそう。
851ラジオネーム名無しさん:03/09/29 22:22 ID:lguTpnN2
>848
オマンコアンテナ イイ(w
852ラジオネーム名無しさん:03/09/29 22:43 ID:T4ssZQRS
略してマンテナ
853ラジオネーム名無しさん:03/09/30 03:45 ID:iW3zgS3z
>>848
むしろ原設計どおり作って写真うpしる。w
854大学生:03/09/30 11:59 ID:wbcXroy2
>>842 京都市内(嵐電某駅付近)でUZ-77使用してまつ。
確かにループアンテナの効果は絶大。日中は在名局にも
抜群の威力を発揮。夜の遠距離受信なんてそりゃもう・・・。

 しかし、MBSは良好にはなりません!少なくともウチは。
やはりKBS京都の影響も大きいようです。プリアンプの電源を
入れて聞こうとすると、MBSの音にKBSが混信します。
八方手を尽くした挙句、MBSを聞くときはアンプを外して、
ラジオと直接繋いで受信しています。何も付けないよりはマシ
という感じですね。

 ただメリットはいろいろあります(深夜は全国の主要都市はほぼ
カバー)ので、金銭的余裕があれば是非試してみてください。
855ラジオネーム名無しさん:03/09/30 20:54 ID:ciXnv8xf
シールドループは凄いね。以前実験したことがあるけど、近くでPC使ってもループの中心に携帯電話かざしてもほとんどノイズを拾わなかった。
856ラジオネーム名無しさん:03/10/01 00:46 ID:hj4jasiI
>>850
銅はくテープはダイソーにあるから手軽でいいね。
857ラジオネーム名無しさん:03/10/01 02:13 ID:X4bFi6U/
ビニールの部分を剥いた部分が沢山出てるのってノイズのりやすくなったりしますかね?
858ラジオネーム名無しさん:03/10/01 02:56 ID:ILg7n+f9
ショートさせなきゃ大丈夫だろ。
859842:03/10/02 02:05 ID:4XX28BGj
>>854
UZ-8DX買っちゃいました。思った以上にデカイ・・

試行錯誤中ですが、
MBS・・プリアンプを切った状態で大幅にノイズが軽減
KBS・・感度がよくなりすぎてよけいなノイズを拾ってくる
AM神戸・・プリアンプONでいままでになくハッキリと
TBS・HBC・・今までさっぱりでしたが十分会話の内容が判るまでに!
ほかにも何局か新たに聞こえるようになりましたがまだどこの局なのか判りません。。

結果的に買ってよかったです。遠距離受信にも興味湧いてきましたし。
ラジオ本体のセッティングやアンテナ・アンプの組み合わせ方でもうすこし何とかなりそうです。
背中を押してくれてアリガトウ。
860846:03/10/02 19:48 ID:9TZRk7Si
>>847
今日巻き直してみました。
心持ちクリアに入るようになった気がします。

UZ-8DX→F-777→Audiophile USB→PC
という感じで録音してみたサンプル上げてみました。
ttp://www2.makani.to/akutoku/upload/dat/1065091360.wav
一応名古屋市内で東海ラジオ受信。
地元なんでもう少しクリアに入って欲しいものです・・・。
やっぱり自分で作ったりしなきゃダメなのかなぁ。
861ラジオネーム名無しさん:03/10/04 10:27 ID:MwRAzB9y
UZ-8DXにアル箔でシールドしてみますた。
結果は・・・あんまりかわりません。
そんな簡単な話じゃないんですね。
862ラジオネーム名無しさん:03/10/04 13:49 ID:xQThnpDP
シールドってどんな風に?
ピックアップコイルだけでも>830のHPのようにすると、
若干効果ありそう。
ギャップを残すのとシールドしたのをアースしなければだめです。
効果があるのは二アフィールド(半径λ/6)ぐらいの近くのノイズ
にしか効果ありません。遠くのノイズには効果なし。
863ラジオネーム名無しさん:03/10/05 17:28 ID:SOKtk7x3
適当に十何回か巻いてから100円ラジオバリコン付けるだけでループアンテナって作れるんだね。
バリコンつなぎっぱなしだと壊れるんじゃないかと思ってしまうほど凄い効果だ。電気も使ってないし。
864ラジオネーム名無しさん:03/10/05 17:54 ID:1+O+9UGI
キーンっていう凄い高い音のノイズが入るんだけどこれってどう対処するのが効果的ですかね?
865ラジオネーム名無しさん:03/10/05 17:59 ID:uOzUldoN
電気が要らないという永久機関っぽいところが、
ループアンテナのいちばん不思議な部分だな
866ラジオネーム名無しさん:03/10/07 19:14 ID:zkR+Adqt
>>864
ビート障害だとすると、私の持っているトリオのKT770のようにIFバンド幅を
連続的に変えられるチューナーを手に入れる。ただしモノになる。
あるいは通信機並にメカフィルや水晶フィルターをいれて切り替えられるような
改造をする。これはわかっている人じゃないとムリポ。
選択度と音質はトレードオフであるので音質のよいチューナーがビート障害に
弱かったりします。
867ラジオネーム名無しさん:03/10/08 00:32 ID:6pNEgXSN
オ○ンコアンテナまだ?
出来たら性能どだったか発表キボンヌ。
868825:03/10/08 16:50 ID:6X3DCwNL
スマソ、いまちょっと忙しくて手がつけられない状態です。
来週以降制作にかかろうと思ってますので、期待しないでお待ちください。
869ラジオネーム名無しさん:03/10/08 20:59 ID:+6EE0CGm
ビート障害なら同期検波つきのラジオ買えばいいんじゃない?
ICF-EX5とか
870ラジオネーム名無しさん:03/10/08 21:03 ID:ZDgKCO2f
ザ ザ ザ っていう雑音はどうすればいい?電磁波っぽいんだけど・・
871ラジオネーム名無しさん:03/10/08 21:03 ID:ZDgKCO2f
ageちゃった・・・スマソ
872ラジオネーム名無しさん:03/10/09 03:02 ID:eVsg1J3c
そもそも電波の本名を電磁波というんだが
873ラジオネーム名無しさん:03/10/09 21:00 ID:9acKow8D
AFノッチってビート障害対策用じゃなかったっけ。
これって自作できる?
874ラジオネーム名無しさん:03/10/11 04:31 ID:CXxzvitz
マンションで思いっきりシールドが強く、チューナー付属のループアンテナで
1局もまともに受信出来ないうちの環境でもこれ買えばどうにかなるのかな。
875ラジオネーム名無しさん:03/10/11 14:40 ID:2HddVfG6
ベランダで聞くべし
876ラジオネーム名無しさん:03/10/11 17:14 ID:BuMwsL82
管理人に頼んで屋上のエレベーター室の上に行かせて貰う。
877ラジオネーム名無しさん:03/10/11 18:12 ID:8P2rQ3wv
>>875-876
重いコンポなのでベランダに出したり屋上に運んだりするのが大変だよ(;´Д`)
878ラジオネーム名無しさん:03/10/11 18:56 ID:2HddVfG6
とりあえず、現在のループアンテナだけベランダに出してみたら?
879tkano:03/10/12 03:37 ID:OTbLCb2K
http://www.intio.or.jp/jf10zl/extant.htm
上記のHPのでかいやつをつくりベランダまでひっぱる。
880ラジオネーム名無しさん:03/10/12 10:32 ID:H7txMqz6
ベランダの端から端までの長さのT型アンテナを作るのがオススメ
FM・SW・AM全てがまぁまぁの感度で聴ける
881ラジオネーム名無しさん:03/10/21 18:45 ID:9lERdLId
ぜいきんどろぼー
882ラジオネーム名無しさん:03/10/21 22:25 ID:+Sr6Z6vP
保守
883ラジオネーム名無しさん:03/10/21 23:17 ID:MoDjO2Ys
>>880
端から端まで引っ張って ま ぁ ま ぁ かよ
884tkano:03/10/24 11:31 ID:yhmWCR1p
>>883
非同調のアンテナってのはそんなもんだよ。
ロンビックやビバレッジ(だっけ?)なんていう巨大なのを別にして
885ラジオネーム名無しさん:03/10/27 21:08 ID:TzEza4u5
>>883
お前はなにも解ってない。
886880:03/10/28 20:24 ID:ymehm0DU
おー、漏れのカキコでスレが止まってましたか、、、スマソ
でも、マンションなら絶大な効果はあるでしょう。こんなのでもゲルマラジオ鳴るし。非接地型という所はメリットかも。
ループとか高感度でも一般の目から見て変な物だと隣人から苦情来ますよ(経験有)。スカラー波ナンテデテナイヨー。・゚・(ノД`)ヽ
887ラジオネーム名無しさん:03/10/28 21:49 ID:DoPtiCKv
>>886
お前はよく解ってる。
888ラジオネーム名無しさん:03/10/30 08:55 ID:AmN/zS/b
>ループとか高感度でも一般の目から見て変な物だと隣人から苦情来ますよ(経験有)。
なんて言われたの?
「共和国からの電波受信中の北朝鮮工作員キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚   )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!!」とか、
「てめぇの家はウルトラマンとかの秘密基地か?」とかですか?
889880:03/10/30 09:14 ID:9wN4DVug
>>888
それだと、隣人の方が逆に嫌われそうだ(w
「それ、何?」みたいな事言われて、説明しても「ラジオだったらテレビのアンテナに繋げれば聞こえるぞ」
って。AMにアンテナがあることは全然知名度無いんですね。大体、ラジオ自体が知名度無くなってきたからな。
短波なんて言ってもBCL世代じゃないと理解してくれませんし。
890ラジオネーム名無しさん:03/10/31 00:07 ID:PnItnXRh
「あそこの家、変な形のアンテナとか置いて、“警察無線の盗聴”とかやってるんじゃないかしら」
「あらやだ、それはきっと□○派のテロリストよ」
  ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
891ラジオネーム名無しさん:03/10/31 12:18 ID:7d39nTbw
やっぱし白装束のぐるぐるマークが痛いよな。
892ラジオネーム名無しさん:03/10/31 16:35 ID:zLXi+ia1
連中も、「スカラー派云々」って言うんじゃなくて、
「我々はラジオの超遠距離受信を試みてるんです!」って言えば、
少なくともBCL世代の理解は得られたかも。(w
893ラジオネーム名無しさん:03/10/31 21:42 ID:PnItnXRh
>>892
理解? 外宇宙のデムパが脳に直接キてるのに?(w
894ラジオネーム名無しさん:03/11/01 02:09 ID:Etsx6tJw

    ------------------------ 、≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
   / ◎◎◎.//◎◎◎||◎◎◎.||◎| |≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
  /◎◎◎◎// ◎◎◎||◎◎◎||◎| |≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
[/_◎◎◎◎//[ ]ΦДΦ)(ΦДΦ)◎|| <このスレからスカラー波出てます!
.||◎◎◎◎|_|◎◎◎|.| ◎◎◎◎ |_◎|≡≡≡≡≡≡≡≡(´´
.lO|--- |O゜.|◎◎◎◎|.|◎◎◎|◎◎ ||≡≡≡≡≡(´⌒(´
|_∈口∋ ̄_l◎◎_l⌒ l.|◎◎◎_| l⌒l_||≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
  ̄ ̄`--' ̄ ̄ `ー' ̄ ̄`--'  `ー' (´⌒(´⌒;;
             ゴオオオオオオオオオーーーーーッ
895ラジオネーム名無しさん:03/11/01 12:19 ID:8ENYXXS2
さて、ループ形状が見えないようにする方法を考えるか。
ビニール袋を被せるのが埃や水から守ってくれて一番いいけど、見栄えが悪くなるな。
自作ループはダンボールの内部に線を張って、外見はビニル線が2本出てるただのダンボールだ。
プラスチックで板型のBSアンテナっぽく作るのが一番カコイイかも。
896ラジオネーム名無しさん:03/11/02 01:55 ID:FXT51IAP
5mm厚くらいの紙にループ状に線を書いてカッターですじぼりして
そこにエナメル線をはめていくっていうのはOKですか
897ラジオネーム名無しさん:03/11/09 06:18 ID:l6cDer9r
>>896
いいんじゃない。
898ラジオネーム名無しさん:03/11/12 10:57 ID:Q3o+2R/9
>>896
サンドイッチじゃダメなの?
899ラジオネーム名無しさん:03/11/15 01:44 ID:Kb4HNiSr
面白い番組が無い!
それが問題だ
900900:03/11/16 21:24 ID:I41MdrWT
900
901ラジオネーム名無しさん:03/11/24 05:28 ID:Z7db6uRr
自作派の力を持ってしてもここでネタ切れか。
902ラジオネーム名無しさん:03/11/24 09:41 ID:avsIXpcb
903テスト送信:03/12/03 22:42 ID:MsO5qj60
要するにこのスレの住人が、ミズホ云々、自作云々を語るのは、貧乏人であるからミズホを
買えず、如何にしてミズホ所持者に近い奇跡的な長距離受信を為し得るか、これを追い求める
悲しい性の持ち主故なのか・・・
904ラジオネーム名無しさん:03/12/04 00:02 ID:KoXShCZV
>>903
そうです
905tkano:03/12/04 01:32 ID:14Jj2Ezn
ミズホより性能の良い自作品はいくらでもあるわ。
例えば
http://five.hp.infoseek.co.jp/3M/INDEX.HTM
を嫁。
要するに頭の悪い人がミズホを買う。
906ラジオネーム名無しさん:03/12/04 01:37 ID:LE8kgkiR
頭が悪いというより、半田ごてを握ったことが一度もないような
電気の素人向けだな
理屈さえ知っていれば、ミズホが馬鹿高いことはすぐに判る
907ラジオネーム名無しさん:03/12/04 02:01 ID:14Jj2Ezn
ループアンテナの性能は大きさでほとんど決まる。
ミズホより大きなのを作ればよいだけの話。
908ラジオネーム名無しさん:03/12/05 19:37 ID:1mrFYbPZ
確かに原理は簡単で自作で簡単に性能は出せるが
頭の悪いとかいう煽りはどうなんだろ。
優越感に浸りたいって意識が見え隠れして不快だな。
tkano氏には幻滅した。
909ラジオネーム名無しさん:03/12/05 19:59 ID:9MBjLr2L
>>903みたいなキティが来たからおもちゃにしてるだけ
910tkano:03/12/05 20:13 ID:JaITzBqL
>>908
貧乏人と言われたので言い返しただけ。>>905
911tkano:03/12/05 20:14 ID:JaITzBqL
905 >> 908
912名無しさん:03/12/06 15:29 ID:qswbBFXG
あの〜 漏れは 貧乏人でつが...
なにか??
913ラジオネーム名無しさん:03/12/06 20:57 ID:2kXqKulv
まぁ、ミズホの手書きアニマルを見ちゃうと、貧乏人じゃなくても買う気無くす罠。
914ラジオネーム名無しさん :03/12/07 22:27 ID:AaMQ1AHm
>>913
約30年前。社長はねらってるね。漏れは逆にキタ。
えーと、あと勿論貧乏人です。

ttp://www.aurora.dti.ne.jp/~koneko/DenkaHistory/triangleantenna.htm
915ラジオネーム名無しさん:03/12/07 22:54 ID:pHilMS8D
手書きじゃないじゃん
この時期に個人で活字でプリントするのは大変だぞ
916ラジオネーム名無しさん:03/12/08 19:01 ID:5sJGA1BZ
>>903のような人はミズホをブランド品かなにかと勘違いしているんじゃないかな。
917ラジオネーム名無しさん:03/12/08 20:04 ID:sljhkyWB
ループアンテナを自作する側の奴も
少し知識があるから自分達は特別だと勘違いしてる所もあるんだろう。
だから煽られると頭が悪いとかぽろっと出てしまうんだろうな。
正直どっちもどっち
918tkano:03/12/08 20:25 ID:5sJGA1BZ
そこまで劣等感があると面わなかあった。
おまえ右翼だろ。
919ラジオネーム名無しさん:03/12/08 20:46 ID:5sJGA1BZ
ミズホ銀行もゴミだし。
920ラジオネーム名無しさん:03/12/08 20:49 ID:sljhkyWB
右翼左翼の問題にすり替えですか…それ最悪ですよ
2chから離れて頭冷やすか
しばらくコテハンで書き込まないほうがいいんじゃ無いですか?
921ラジオネーム名無しさん:03/12/08 20:51 ID:5sJGA1BZ
御勝手に。
922ラジオネーム名無しさん:03/12/08 20:57 ID:5sJGA1BZ
俺のコテハンも有名になったもんだ。、
923ラジオネーム名無しさん:03/12/08 21:05 ID:5sJGA1BZ
なんか世のなかためになること書き込んだら。みずほさん。
924ラジオネーム名無しさん:03/12/09 00:17 ID:BBMvWzem
ループアンテナつけると混信も低減できますか?
ラジオはBCLに使うような高感度のをつかってて、よく聞こえるんだけど、
韓国系の放送の混信がときどきひどくなるんで、減らせるなら
花押かな。
925ラジオネーム名無しさん:03/12/09 00:34 ID:Sx2WVI+T
混信の元と直交するようにループアンテナを配置して、
ラジオ本体はシールドして何も受信しないようにすれば、
混信源からの電波はかなりシャットアウトできる
926ラジオネーム名無しさん:03/12/09 10:19 ID:cwg1IGfW
たぶん
自作派追い出し発言したヤシ=シールドループをオカルトだと言い張ったヤシ= >>903
903を読めばけんかを売っているとしか思えない。それを買っただけ。
まあ閑古鳥も鳴いていたのでそれもよいだろう。
927ラジオネーム名無しさん:03/12/09 16:29 ID:cwg1IGfW
ここももうすぐ終わるから次はここにしよう。
マグネティックループアンテナを語ろう。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/radio/1069938272/
928ラジオネーム名無しさん:03/12/09 16:56 ID:Sx2WVI+T
そんな訳判らんスレは要らん
まあ、まだまだ1000は先の話だが、
次はループアンテナの総合スレとして立てることは決定している
929ラジオネーム名無しさん:03/12/09 17:01 ID:cwg1IGfW
>まあ、まだまだ1000は先の話だが
ワロタ
930ラジオネーム名無しさん:03/12/09 18:00 ID:cwg1IGfW
>そんな訳判らんスレは要らん
ループアンテナには2種類ある。
ひとつはマグネティックループもうひとつは例えばキュビカルクワッドの
ラジエターのようなアンテナ。アホな無くせしてえばるな。この役立たず。
931ラジオネーム名無しさん:03/12/09 18:03 ID:cwg1IGfW
ちなみにミズホはマグネティックループの一種でツ。
932ラジオネーム名無しさん:03/12/09 18:14 ID:Sx2WVI+T
うざいから無線板に(・∀・)カエレ!!
933ラジオネーム名無しさん:03/12/09 18:17 ID:cwg1IGfW
先の話の話じゃなくなったようだね。
アホ。
934ラジオネーム名無しさん:03/12/09 18:46 ID:7UsWkfu6
なんか煽られておかしくなっちゃったみたいね…
一人で的外れなこと書きまくってる…
ちょっとかわいそう
935ラジオネーム名無しさん:03/12/09 18:50 ID:cwg1IGfW
結局ものごとの本質がわからないヤシこそかわいそう。
936ラジオネーム名無しさん:03/12/09 21:14 ID:cwg1IGfW
ラジオがなぜ鳴るか全人類の何パーセントもほんとのところはわかんないのだろな。
戦争がなくなんないわけだ。
937ラジオネーム名無しさん:03/12/10 22:33 ID:ocjiv6pI
>>936
で?
938ラジオネーム名無しさん:03/12/10 22:58 ID:V8E0tRFo
すまん。昨日はちょっと薬の量が多かったんだ。
見なかったことにしてくれ。
939ラジオネーム名無しさん:03/12/10 23:00 ID:TLyCYWil
ラジオは世界を救う!
新教祖の誕生だ!
>>937>>938
失礼なこと書くな
940ラジオネーム名無しさん:03/12/10 23:44 ID:V8E0tRFo
実は今もちょっと分裂気味なんだが、察してくれ
941ラジオネーム名無しさん:03/12/11 08:46 ID:/yvwPmoC
自作自演でつか。藁
942ラジオネーム名無しさん:03/12/11 08:57 ID:/yvwPmoC
過去レスを読み返してみろ。有益な書き込みはほとんど自作派によるものだ。
ここまでこれたのも自作派のおかげ。
943ラジオネーム名無しさん:03/12/11 09:00 ID:/yvwPmoC
読み返してみるとたしかに強烈なミズホファンで頭の悪い発言を繰り返していたヤシは
一名いるようだ。
944924:03/12/13 11:58 ID:ZWSYbw4s
>>925
 なるほど混信の除去能力(アンテナの指向性)は
ラジオ内臓のバーアンテナよりもループアンテナの邦画
優れているわけですね。
 花押かな、、、
945ラジオネーム名無しさん:03/12/29 18:28 ID:Dg/jLoWU
ミズホのAMアンテナはおすすめではない。
946ラジオネーム名無しさん:03/12/29 19:13 ID:Dg/jLoWU
>チリの例の事件も天皇誕生日におっ請った。
チリの例の事件も天皇誕生日に起こった。
947ラジオネーム名無しさん:03/12/29 21:56 ID:3AkFnieS
100円ラジオスレでも暴れてたなあ。
無線板でたまに暴れる天皇キチガイてもしかしてtkanoか?
948ラジオネーム名無しさん:03/12/31 16:22 ID:A/vdpUfg
違うよ。
949ラジオネーム名無しさん:03/12/31 16:37 ID:A/vdpUfg
tkanoは天皇制は諸悪の根源のスレを立てた人物。
有名な天皇廃止論者。
950ラジオネーム名無しさん:04/01/03 10:59 ID:kE3nHXVg
オ○ンコアンテナはどうなったのかな。
951ラジオネーム名無しさん:04/01/04 21:12 ID:IVCRlcrS
AMラジオは廃止されます
952ラジオネーム名無しさん:04/01/04 21:26 ID:vxlY0aGa
んなこた〜ねえ
953ラジオネーム名無しさん:04/01/23 22:58 ID:Yndc5185
age
954ラジオネーム名無しさん:04/01/24 00:27 ID:1N5MasCJ
自作アンテナマンセー
ミズホもいいらしいけど
高いよね
自分で作るものは変な特性があって面白い
初心者で金があるならミズホにしろってこった
955ラジオネーム名無しさん:04/01/24 00:36 ID:9I0TgjMC
よし、明日ダイソー行ってバリコン調達してくる!!
◇作っちゃうぞー!


巻き数計算ソフト、いろいろいじくったけどワカラン(´・ω・`)
956ラジオネーム名無しさん:04/01/24 02:13 ID:oAa8+OZ7
ミズホアンテナは高いし、置き場所に困る。
それなら好感度ラジオとハードオフなどに行って
古いアナログチューナー買い、バリコンだけ
取って適当な段ボールに線巻けばかなり使えるよ。
電源不要だし。
957ラジオネーム名無しさん:04/01/24 07:06 ID:+MnNRStj
段ボールは置き場所に困らないのかと
958ラジオネーム名無しさん:04/01/24 22:22 ID:nwxS6QZN
>>957
家が段ボールなんだよ
959955:04/01/25 02:49 ID:9qSf/g3E
とりあえず作ってみますた。70cm×70cm。
感度は激しくよくなった。・・・けど、パーツのチョイスがまずかった。
明日ホームセンター行って再度挑戦しますです。

ループアンテナ、サイトでいろいろ見たけど、ピックアップコイルがついてる
タイプとピックアップコイルなしで、
同調コイル − バリコン − (ラジオに絡ませる − 同調コイルのもう一端へ
っていう2パターンがあるんだけどどっちがいいんですか?
ピックアップコイルがないタイプはフェージングに強いっていう記述を見た
ような気がしてとりあえずナシの方で作りました。
960ラジオネーム名無しさん:04/01/26 08:06 ID:jmbXA0xU
test
961ラジオネーム名無しさん:04/02/07 09:29 ID:7DWJjgRp
オ○ンコアンテナの淫プレ キボーン
962ラジオネーム名無しさん:04/02/08 23:39 ID:AorhQxa8
age
963ラジオネーム名無しさん:04/02/09 23:46 ID:JWhvFQ2q
>>959
おれも知りたいっす。
ピックアップの有無によってどういう特性になるのか。
無しで作っておいて用途に応じてピックアップをオプション化するのもありかな。
964955:04/02/10 00:33 ID:tDPrvdIi
ピックアップコイルつけてみました。
微妙によくなった・・・・かな?
ノイズが減ったような気がする。
取り回しがラクになったような気がする。


そしてここはもう>>963さんとオレしかいない気がする(´・ω・`)
965ラジオネーム名無しさん:04/02/10 00:59 ID:U+t/iP3W
折角次スレ移行直前まで漕ぎ着けたのに
966ラジオネーム名無しさん:04/02/10 21:27 ID:Mh4uuVvz
カキコしてないけど、俺も居るぜ!
967ラジオネーム名無しさん:04/02/10 22:47 ID:M02UUG4j
>>955
チラシの裏に鉛筆で長岡係数使って計算してる俺はどうなる!しっかりしろ。
正直、関数電卓欲しい…
968ラジオネーム名無しさん:04/02/11 02:22 ID:SHRDBASa
>>967
今君が使ってるパソコンを使いなさい
969ラジオネーム名無しさん:04/02/11 06:47 ID:ThVbjiP4
関数電卓も安いけどな
970ラジオネーム名無しさん:04/02/11 10:55 ID:0qGvG/V7
つうか関数電卓は必須アイテムだ。買え
971ラジオネーム名無しさん:04/02/11 12:39 ID:MSHmCOyy
Windowsについてる関数電卓はどうですか?






関数電卓の使い方わからん_| ̄|○
972ラジオネーム名無しさん:04/02/17 19:10 ID:h+kJJr57
>>308さん

あのぉ〜、半年以上前の方にお尋ねするのもナンなんですけど。
私はUZ-77を使用してますが、セッティングをいろいろ試して(室内・室外)みても、
ノイズを拾い捲りで、どうも、バリコン+プリアンプからRCAピンで伸びているケーブルが原因だとしか思えないんですが。

で、ループアンテナから引っ張るケーブルを3C2Vあたりに代えたいんですけど、
これって、ケーブルのインピーダンスやリアクタンスは関係ないですよね?
(≒普通の75Ωの3Cケーブルを使っても問題はないですよね?)

識者の方のご教示を賜りたく、伏してお願い申し上げますm(_ _)m
973ラジオネーム名無しさん:04/02/17 19:53 ID:iDSbRRUu
980行くと落ちるから、そろそろ新スレ立てて
ループアンテナ総合スレとして
974ラジオネーム名無しさん:04/02/17 20:26 ID:nBTrkIJv
新スレ立てました
◎ループアンテナ全般◎
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/am/1077017013/
975ラジオネーム名無しさん:04/02/25 22:35 ID:eyPD2FDO
うめ
976ラジオネーム名無しさん:04/02/25 23:30 ID:EKIg7UNV
折角なので埋めずに保存
977ラジオネーム名無しさん:04/03/20 14:18 ID:PaAp1nAd
>>959
>フェージングに強いっていう記述を見た
これは手動で結合角度を調整すると言うことだよ。
コツはいるけどなれると便利に使える。
978ラジオネーム名無しさん:04/03/20 14:30 ID:PaAp1nAd
つまり物理的手動AGCもどきを調整しながら聞く。
距離で調整するのも可能ではあるが、疲れちゃうからねこれは。
979ラジオネーム名無しさん:04/03/23 20:58 ID:9LZy3ShR
殺せ天皇制。
980ラジオネーム名無しさん
今度はこっちでキチがいっぷりを発揮するのか
迷惑かけんなって言ってんだろが