テレビがつまらない@弧男

このエントリーをはてなブックマークに追加
1丁豚Sの"丁"は、白丁の"丁" ◆u31jef6VPI
ありそうでなかったので立ててみた

凄まじい勢いでつまらなくなりつつあるテレビ 17
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1239376409/l50

今のテレビはなぜつまらないのか?22
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/natsutv/1239712614/l50
2ミスター ◆HwIBBCgR66 :2009/06/10(水) 17:08:53 ID:i7/vjyCE0
孤板がドキュメンタリー番組で取り上げられたら面白いのに
3名前は誰も知らない:2009/06/10(水) 17:10:43 ID:v1h0YR+iO
万人受けはしないだろうね
4名前は誰も知らない:2009/06/10(水) 17:10:50 ID:44waPAK2O
それはおもしろいね
5萌え竜 ◆NQRyMOEDRA :2009/06/10(水) 17:34:05 ID:gIgTjhJb0
テレビといってもスポーツ中継に洋画、バラエティー、ドラマと色々あるけど
スポーツや映画はなかなか面白い
6丁豚Sの"丁"は、白丁の"丁" ◆u31jef6VPI :2009/06/10(水) 17:36:35 ID:o+By74TG0
参考スレ追加

最近のテレビが糞つまらない件について 3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1230741030/l50

最近テレビを見なくなった人が集う 8スレ目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1241063390/l50

テレビがつまらなくなったと感じる喪女 Part2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1235037852/l50

テレビがつまらないと思うようになった奥様11
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1243084856/l50
7ナルル@一時帰省:2009/06/10(水) 17:39:31 ID:ccvOp/zX0
もうすでにトゥルーマンショーとして放送されてるよ俺達の日常
8名前は誰も知らない:2009/06/10(水) 18:41:21 ID:PFdetKZw0
ニュースやワイドショー、お笑い系の番組は見ないな。
旅番組とか世界遺産系、芸術(古典芸能・音楽を含む)の番組は観る。
9名前は誰も知らない:2009/06/10(水) 22:08:19 ID:98keWB8+0
芸能人は要らない
10名前は誰も知らない:2009/06/10(水) 22:39:41 ID:AQwAiuET0
こういうスレってたいがいがゴールデンタイム批判
11名前は誰も知らない:2009/06/10(水) 22:42:30 ID:MJIUFrMLO
クイズ番組大過ぎ
12名前は誰も知らない:2009/06/10(水) 22:43:40 ID:fv4C+pTo0
世界の車窓からとかんなぎ、ハルヒくらいだな
最近、テレビを見たのは。
13名前は誰も知らない:2009/06/10(水) 22:55:41 ID:cbbaBmRA0
地デジに移行するってんでこの機会にテレビやめようかと思うんだが
なんかやっぱりあったほうがいいんだよなぁ…ごくまれにみるし…
どうしようか考え中

14名前は誰も知らない:2009/06/10(水) 23:40:03 ID:EgV3xme10
>>11
しかも浅はかな知識を問うクイズが多い。訳分からんマナーの問題とか漢字検定ブームとか、意味不明。
15流薔園園長 ◆DxgwL./BZw :2009/06/11(木) 02:40:59 ID:aO77Ytj90
>>14
深い知識を問うクイズじゃ視聴者がついてこれないだろ
16名前は誰も知らない:2009/06/11(木) 03:04:41 ID:bRZT7hI+0
>>13
PC周辺の環境を整えた方がいいという結論を俺は出した
今のブラウン管テレビはゲーム用に、最悪テレビはワンセグでいける気がするんだ
17名前は誰も知らない:2009/06/11(木) 06:06:30 ID:Z8JjLyNOO
テレビがつまらなくなったのか俺の感性が変わったのかわからん
18名前は誰も知らない:2009/06/11(木) 07:04:12 ID:DHQlvDgnO
視聴者を楽しませる番組でなく
芸人が楽しむ番組と化した
19名前は誰も知らない:2009/06/11(木) 07:05:46 ID:ACMlTlAMO
定食屋で見させられる以外は見ない。
先日、ある定食屋のテレビを見ながら
「この芸人、坊主頭にすると松本人志に
似てるなぁ。坊主頭が似合う顔ってのが
あるんだな。ところでこの芸人の名前なん
だっけ?」と思った。
じいっとよく見たら松本人志だった。
そのぐらい無縁。
20ナルル@一時帰省:2009/06/11(木) 08:19:22 ID:4kuPG3Dl0
俺はどれがジャニーズなのかわからない。
TVに出てる若手みんなジャニに見える病気になってる。
21名前は誰も知らない:2009/06/11(木) 10:40:41 ID:IFrtfGBH0
CMで変な歌を聴かされるのはもうたくさんです
22名前は誰も知らない:2009/06/11(木) 11:24:35 ID:jpJlYB/K0
ニュース番組の質が下がってきてるな
こんな事ワイドショーなら兎も角、ニュースで取り上げるほどの事かよ?ってのがやたら多い
23名前は誰も知らない:2009/06/11(木) 12:49:26 ID:RGOFncHGO
昔なつかしい番組が見たい
24名前は誰も知らない:2009/06/11(木) 12:56:14 ID:LPRbAJg2O
>>19
酷いね…それ。
25名前は誰も知らない:2009/06/11(木) 12:58:19 ID:D2kLZmM6O
何ちゃんねるだか知らんが、走る男と釣り番組しか見てない山梨
26名前は誰も知らない:2009/06/11(木) 13:37:14 ID:x2n4xKHlO
今のテレビはカス
27名前は誰も知らない:2009/06/11(木) 13:39:35 ID:Atsx7VoG0
視聴者置き去りで内輪で楽しんでいるだけの番組なんて見る価値無い
28名前は誰も知らない:2009/06/11(木) 13:46:18 ID:rlOCI6XMO
昔はほとんど見なかった
NHKを垂れ流しにしている
民放はジャニ・吉本に
汚染されてて見る気しねえ
どうでもいいけどはねるのトびら見て笑ってる奴って
頭大丈夫か?
29名前は誰も知らない:2009/06/11(木) 13:55:38 ID:8pVBiFjQO
>>28
ああ、そうかもな
だから孤男なのかな
30流薔園園長 ◆DxgwL./BZw :2009/06/11(木) 15:31:08 ID:zvUKGoUs0
>>2
それかなり面白そうだし
視聴者も食いつくと思うんだけどね
31丁豚Sの"丁"は、白丁の"丁" ◆u31jef6VPI :2009/06/11(木) 18:07:38 ID:x/MSViXU0
>>2
激しく同意

とりあえず、俺のキー局評

丁豚S・・・とりあえず水戸黄門とけいおんだけ流してろ
蛆蟲・・・日本をこんなにした諸悪の根源。一刻も早く潰れろ
曰テロ・・・まずは蛮奇者を打ち切れ。話はそれからだ
テロ赤・・・古勃ちと雨遠くの幇間芸人どもを一刻も早く頸にしろ。
テレ東・・・は田舎なので映りませんorz
32名前は誰も知らない:2009/06/11(木) 18:28:43 ID:FFrmWiXhO
NHKの小さな旅とか、奇をてらわない素直な番組が一番面白い
33ナルル@一時帰省:2009/06/11(木) 18:32:06 ID:4kuPG3Dl0
それなら隔週でやってる秘湯ロマンオススメ
深夜ひっそりやってるお
34名前は誰も知らない:2009/06/11(木) 19:53:41 ID:NxiVMJZK0
まいにち稲川淳二の番組だったらいいのに、その代り眠れなくなるお。
35名前は誰も知らない:2009/06/11(木) 22:53:02 ID:JsM4iEWp0
バラエティは低俗すぎて見るに耐えない
紀行物がいいな
36名前は誰も知らない:2009/06/11(木) 23:01:36 ID:IrEiNouD0
アニメ以外だと、ダイバスターが好き
知ってる人いる?
37名前は誰も知らない:2009/06/11(木) 23:04:11 ID:qR+4F48T0
キャーキャー騒ぐだけの芸能人や、子供じみた演出が邪魔で
番組の内容に集中できない。しかたなくテレビのスイッチを切る
38名前は誰も知らない:2009/06/11(木) 23:11:10 ID:GLKDdA1t0
ダイバスターはナイトスクープみたいで面白いな
最近は全然見てないが
39名前は誰も知らない:2009/06/11(木) 23:17:28 ID:t4PKTZBj0
スカパーしか観ないな
40名前は誰も知らない:2009/06/12(金) 01:16:04 ID:aaxhOLzi0
アニメと海外ドラマ(特ア系を除く)さえあれば十分。
報道・ニュース系はネタとしてならアリかも。
バラエティは要らない。
そもそも最近のタレントや芸人はよく知らんし、見ててもつまらないのが多すぎる。
必然的に興味も失せるってもんだ。
41流薔園園長 ◆DxgwL./BZw :2009/06/12(金) 01:31:01 ID:ZAzgujqu0
たとえ偏向があるにしてもテレビや新聞の持つ役割って重要だよね
42名前は誰も知らない:2009/06/12(金) 07:41:52 ID:WlEXkH02O
ブルーレイレコーダー買ってから映画と海外ドラマしか見てないわ
録画した映画が貯まりまくって消化しきれない
43名前は誰も知らない:2009/06/12(金) 16:01:47 ID:sHrqaci7O
最近のドラマはつまらなすぎる
44名無し:2009/06/12(金) 16:07:58 ID:+l0HcWf40
お前、チャンネルを1・2分で、変えるだろ、それは、うつの
まえぶれだぞ、精神病院に見てもらえ、俺もそうだった、その内
死にたくなるぞ、第1お金がないだろ、それも、原因あるな、・・・
45名前は誰も知らない:2009/06/13(土) 20:17:00 ID:r+URSSNd0
まえから思ってたんだが、
動物番組の中でも、オオカミがあわれな獲物を喰い殺す場面とか、
ブタ同士が交尾する場面は放送禁止にするか、ぼかしを入れて隠すべきでは?
46名前は誰も知らない:2009/06/14(日) 12:43:34 ID:wph4KyiU0
PTAかよ

そういうのはちゃんと放送した方が教育的だと思う
4745:2009/06/14(日) 20:14:00 ID:ybEuI7gm0
>>46 ああいう野蛮な場面を流しておきながら、やれ「自然の摂理」だの
「生命の神秘」だの綺麗事ぬかすから厭になるんだ。TVは嘘を吐くなよ
48名前は誰も知らない:2009/06/14(日) 21:55:22 ID:aflgb2/u0
オオカミだって、獲物がいなければ生きていけないあわれな生物
49名前は誰も知らない:2009/06/15(月) 02:06:18 ID:10qC6mDm0
動物に勝手な台詞やナレーションをつける方がよっぽど気に入らんけどな。
あれこそ、人間の勝手なエゴそのもの。
50毒真り喪:2009/06/17(水) 23:21:57 ID:x0BcczC+O
グータンヌーボ下らなさ過ぎる。
世のスイーツ(笑)たちに迎合してるんだろうけどな。
51名前は誰も知らない:2009/06/18(木) 13:13:47 ID:O6IaczNx0
マスコミがくだらなさ過ぎる
テニスのシャラポワが日本に来た時の記者会見で外国の記者たちは、時差や食べ物の関係で試合に影響は出ないか?
みたいにテニスの事聞いてるのに、日本の記者やリポーターだけが、衣装や持ってるブランド品とか、
テニスと全く関係ないことばかり聞いてて、呆れたシャラポワに「そんな事貴方に話す必要があるのか?」って言われてて
本当にみっともなかった
52名前は誰も知らない:2009/06/26(金) 21:07:20 ID:0qgANT8E0
マイケルの 番組ひどすぎワロた
53名前は誰も知らない:2009/07/01(水) 01:00:37 ID:XsnY8L6d0
つまんね
54ネオ煎茶 ◆DxgwL./BZw :2009/07/01(水) 01:09:48 ID:6/mMLy/q0
深夜のテニスつまらん
いつまでやってんだ
55名前は誰も知らない:2009/07/01(水) 01:29:39 ID:A4IQA386O
タレントは楽しんでるようだが…
56名前は誰も知らない:2009/07/01(水) 03:23:58 ID:Y0zP9DkwO
グルメ系の企画にはもううんざりだよ
57名前は誰も知らない:2009/07/01(水) 07:18:43 ID:FxlkGeeN0
神と霊魂・死後の世界  カトリック教会の奇跡
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1227016089/54
58名前は誰も知らない:2009/07/01(水) 07:26:29 ID:9Iy8oHiwO
競馬番組からほしのあきを追放しろ
59名前は誰も知らない:2009/07/01(水) 07:26:46 ID:GQePBVA2O
大食い系の番組は不謹慎だと思う。下らん番組に金使って食い物ムダにしてさ。世界に食いたくとも食えない人は沢山いる。
アホな企画やるなら食料支援してやれマスゴミ。
60名前は誰も知らない:2009/07/01(水) 12:38:54 ID:LCwge+9oO
昔のバラエティを再放送してほしい
61名前は誰も知らない:2009/07/01(水) 12:57:45 ID:Dn6JIBWaO
猿の腹なんかどうでもいい…
62名前は誰も知らない:2009/07/01(水) 13:00:50 ID:lcy7lHk3O
ごっつとかか?
昔のバラエティーってそんなに面白かったっけ?
お笑い系は間違いなく昔の方が面白かったけどな
63名前は誰も知らない:2009/07/01(水) 16:06:08 ID:ZuJB+rgqO
円楽いつの間にこんなに痩せて禿げたんだよ?
別人みたいになったじゃねえか?
と思いながらよく見たら歌丸だった。
そのぐらいテレビとは何年も縁がない。
内村、いつの間に松本みたいな見た目になったんだよ?
と思いながらよく見たら太田だった。
全くテレビとは縁がない。
筑紫が死んだことを先月知った。
あとは何も知らん。
64名前は誰も知らない:2009/07/01(水) 23:35:06 ID:++dIZ2FU0
食うしか能の無い奴等に金使って餌与えるだけの番組
不愉快極まりない
65名前は誰も知らない:2009/07/02(木) 11:06:01 ID:5NRLwd/HO
今ならガチンコをギャグとして見れる
66■地上波民放は愚民層のためのメディア■:2009/07/02(木) 14:41:18 ID:06Yuxb6+0
土屋敏男氏(日本テレビ)

業界内の正直な意見として次のように述べている
「実は、ぼくら地上波のテレビをやっている人たちは、視聴者を信じていないんですよ。
見ている人のことを、かなりモノがわからない人だと想定して、その人たちにどう見せるかと工夫しているんです。
ものすごく悪い言い方をすると、もう「馬鹿にどう見せるか」と、みんな絶対にクチには出さないけれども、
どこかの所ではみんながそう思っているようなフシがありますね」

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

大橋巨泉氏

――テレビが日本の民度低下に影響しているということはありませんか。
「その見方は、すごく皮相的だよ。(米国では)ビル・ゲイツもブッシュ家も、ニュースやスポーツ中継以外、
テレビなんか見てませんよ。(日本も)勝ち組とか金持ちとかインテリがテレビを見なくなっただけなんですよ。
負け組、貧乏人、それから程度の低い人が見ているんです。だから、芸能界の裏話を共有した気になって満足しているんです」

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

池田信夫氏(元NHK)

「しかしこういうドライな演出は、日本では受けない。素材の情報より、
スタジオでみのもんたが大げさに憤ってみせるコメントのほうを視聴者(特に女性)は喜ぶからだ。
私がNHKに勤務していたころ教わったのは、「典型的な視聴者は、50歳の専業主婦で高卒だと思え」ということだった。
たぶん民放はもっと低く設定しているだろう。それが市場メカニズムでは正解である。
1億人の知的水準の平均値は、当ブログの読者には想像もできないぐらい低いのだ。
それに迎合する古舘氏の戦略は正しいが、まともな視聴者が見ていて気持ち悪いということは知っておいたほうがいい」
67名前は誰も知らない:2009/07/02(木) 15:37:29 ID:gq15xpNF0
うちにテレビがなくなってから20年ほど経ちますが何も問題ありません。
68ネオ煎茶 ◆DxgwL./BZw :2009/07/02(木) 16:12:18 ID:w714wPEy0
池田信夫って元NHKだったのか
69名前は誰も知らない:2009/07/02(木) 17:54:23 ID:Z9RmYZao0
最近のテレビ局について思うこと

NHK:小泉内閣組閣時の田中真紀子外相へのインタビューで中国の話題の手前で中継打ち切ったのを忘れたわけじゃねーぞ
日テレ:「そこまで言って委員会」、出演者が親米保守思想者だらけで製作側の意図が見え見え
フジ:商業恋愛至上主義プロバガンダ放送局、グータンヌルポみたいなマムコ臭い番組を公共の電波で流すんじゃねえよ
TBS:会社全体が学歴コンプレックスの塊、新入社員の男が女芸人の学歴を鼻で笑っていたのはさすがに殺意を覚えた
テレ朝:田原総一郎にはもうご隠居願いたい あと古館もそろそろ潮時じゃね?朝日新聞の解説記者なんか使うな
テレ東:日経の提灯持ち報道はいい加減辞めたら?派遣とか雇用問題をてめーら財界の走狗に語ってほしくないんだけど?
70ネオ煎茶 ◆DxgwL./BZw :2009/07/02(木) 18:35:22 ID:w714wPEy0
「そこまで言って委員会」は3流知識人の馴れ合い番組だよ
71名前は誰も知らない:2009/07/03(金) 03:49:03 ID:Awpt1jRb0
TVはアニメのためにある!!!
72名前は誰も知らない:2009/07/03(金) 23:00:35 ID:3jajhWBX0
エヴァ見てたけどCMうざすぎた
73名前は誰も知らない:2009/07/03(金) 23:02:40 ID:VAi1W1C+0
エヴァを見るために今年に入ってはじめてテレビをつけた
アニメ版のほうが面白かった
絵はよくなってるんだけどテンポがちょっと早くて感情移入していけない
74名前は誰も知らない:2009/07/04(土) 06:53:24 ID:gMva2roY0
実家を出てテレビのない生活も早3ヶ月
職場で新聞を読むんで世間の話には大体ついて行ける
んで新聞のテレビ欄を見たらもう訳分からん 世間が遠く感じるぜ
75名前は誰も知らない:2009/07/04(土) 19:45:03 ID:1RTMvx7d0
テレビは月に一回点けるかどうかだなー
昔定食屋で流れてたヘキサゴン見て嫌になってからほとんど見なくなった
76名前は誰も知らない:2009/07/04(土) 21:24:25 ID:sI1hD5cl0
俺の母親と妹が馬鹿みたいにHDに録画しているが全部くだらない番組ばっか

ほとんどが芸能人が内輪ネタで盛り上がる番組
77名前は誰も知らない:2009/07/04(土) 23:32:40 ID:WVFIcMEOO
俺がずっと思っていること

外出の際は鍵をかけるよりも開けっ放しにしてテレビ
をつけ、うるさくしておいたほうが安全。

最近思うこと

盗まれるようなものがないからテレビいらねえや。
78名前は誰も知らない:2009/07/04(土) 23:37:27 ID:7f4Uxp240
久々にWWEを見たが、面白かったな。
俺がリアル厨房ぐらいの時に、WWFで、リキシ VS アンダーテイカーの
試合を見たが、面白かった。
79名前は誰も知らない:2009/07/05(日) 00:33:10 ID:yF94rBBvO
夜中やってる映画くらいしか見ないな
ラジオなら伊集院とか聴くんだが
80ミスター ◆HwIBBCgR66 :2009/07/05(日) 00:47:06 ID:7HDqdwz00
聴いた事ないけど
伊集院はラジオではかなり毒舌らしいな
81名前は誰も知らない:2009/07/05(日) 01:08:41 ID:O1qZITxRO
出演者がどこも似たり寄ったりなんだよね。またコイツかよみたいな。芸人ばっかで嫌になる。
島田紳助とかどこが面白いのか分からん。他人をけなさないと笑いを取れんのか。
82名前は誰も知らない:2009/07/05(日) 07:21:11 ID:7EkzWbC1O
テレビとか見てるやつまだいるのか
83名前は誰も知らない:2009/07/05(日) 09:58:59 ID:Ofxpsn/+O
一人暮らしを機にテレビ無しの生活に移行したけど、予想以上に快適。
84名前は誰も知らない:2009/07/05(日) 11:02:07 ID:e6os4xg90
>>82
いるよいっぱい!
信じられないって職場の人に言われた
85名前は誰も知らない:2009/07/05(日) 15:34:03 ID:DMzGXRtl0
確かに
うちの職場でもテレビ見ないのは俺位だ
86月食領崩壊 ◆DxgwL./BZw :2009/07/05(日) 16:01:15 ID:M/iaNxrD0
テレビもそこそこ面白いよ
ネットにはとても敵わないけど
87名前は誰も知らない:2009/07/05(日) 22:48:13 ID:Dng3eRs1O
2011年の夏には終わるだろうよ
88ナルル@一時帰省:2009/07/05(日) 23:01:39 ID:el1ZKrXm0
24時間マラソン今年はイモトだって。
オードリー春日なら観たかもしれ
89月食領崩壊 ◆DxgwL./BZw :2009/07/05(日) 23:11:11 ID:jBlUVqWB0
イモトって誰?
90名前は誰も知らない:2009/07/05(日) 23:14:04 ID:nDvMZjtRO
テレビとか大分見てないな。お笑い芸人とか全くわからない。
無駄な情報大杉。時間の無駄。
91名前は誰も知らない:2009/07/05(日) 23:27:15 ID:jF4JQUcr0
テレビの視聴時間って朝20分、夜20分くらいだな

朝はNHKのおはよう日本
7年ほど前から島津有理子アナのファンなので
毎日顔を見れるのはうれしいことだ

夜は報道ステーションを20分ほど見る

芸能、お笑い、ドラマ関係は全く分からない
92月食領崩壊 ◆DxgwL./BZw :2009/07/06(月) 00:02:39 ID:jBlUVqWB0
俺も毎日見てるのは報ステとアイマイまいん位だな
報ステはスポーツコーナーになると見ない
93月食領崩壊 ◆DxgwL./BZw :2009/07/06(月) 00:13:51 ID:Iw/qPIBs0
一週間では3,4時間くらい見てるかな
94ミスター ◆HwIBBCgR66 :2009/07/06(月) 00:16:14 ID:DvnRWIRx0
報ステのお天気お姉さんって結構美人じゃなかったっけ?
95名前は誰も知らない:2009/07/06(月) 00:17:58 ID:H5doMVefO
アニメや映画は見るけど、バラエティはほとんど見なくなったな
96名前は誰も知らない:2009/07/06(月) 09:29:32 ID:xuzTBVU50
全く見ないのはいかんと思いつつテレビつける習慣が根付かない
ネットでニュース見る習慣もないから少しは世の流れを把握しないといかんのに
97名前は誰も知らない:2009/07/06(月) 16:52:21 ID:xLUebwFC0
NHKのエジプト特集面白かった
98名前は誰も知らない:2009/07/06(月) 16:52:33 ID:FAg+lm6d0
テレビがつまらんというより、今はテレビよりも面白いものが増えすぎたんだな
昔は家の中での娯楽といったらテレビだったのに
99名前は誰も知らない:2009/07/07(火) 01:06:08 ID:WCaAPArMO
民放は二十年くらい前からまず観ない三十路です
NHKやBSは好き
今日やってた田臥のNBA再挑戦ドキュメンタリーは良かった
もともとNBAファンだし
100名前は誰も知らない:2009/07/07(火) 04:13:03 ID:/7jm0pSsO
スポーツ中継とニュースとモヤさまだけ延々とやって欲しい
たまにB級だけど面白い映画もよろしく
101名前は誰も知らない:2009/07/07(火) 14:19:40 ID:fGiXvbtOO
>>98
いや、テレビつまんないよ
102名前は誰も知らない:2009/07/07(火) 21:08:39 ID:5GY6rg9Y0
昔はテレビもう少し面白かったな 手綱程度の自由はあった
小田和正がテレフォンショッキング来たり 今は予定調和の無菌培養だよ
面白くなきゃテレビじゃない、から、タメにならなきゃテレビじゃないに変ったんだと
ブタみたいな主婦がメインの層だから
103月食領崩壊 ◆DxgwL./BZw :2009/07/08(水) 01:16:16 ID:JYO0eki30
「ふたつのスピカ」
ごっこ遊びにしか見えない
104名前は誰も知らない:2009/07/10(金) 07:35:56 ID:/QM2eeA10
昨日職場でテレビCMやっていたのだが
芸人が鍋とか叩いて音当てゲームとかさ・・・

それ、面白いとか思ってるの?ばかなの?
105名前は誰も知らない:2009/07/16(木) 08:23:55 ID:Y386EwifO
石田純一が誰と付き合ってるとか
どーでもいい
なんだよこれ
106名前は誰も知らない:2009/07/16(木) 08:25:10 ID:wwSyVmDd0
フジの馴れ合いみたいな雰囲気嫌だ
107名前は誰も知らない:2009/07/16(木) 08:27:51 ID:DKF4FpMs0
>>105
ほんとに俺もそう思うw
108名前は誰も知らない:2009/07/16(木) 08:43:43 ID:T9E2sm480
スタッフのわざとらしい笑い声が嫌いっていいとも本番中に
タモリが言ってたし、意外とストレスたまってたのかな
テレビに映ってる自分が大嫌い、芸能界なんてテキトーな奴が
入るところだったのに妙な野心持ったのが増えてきたのがいけない、とか
109名前は誰も知らない:2009/07/16(木) 09:42:00 ID:MOpife17O
テレビはしょせん見世物小屋
デジタル放送を機にみるのをやめよう
そのかわりに自分で選んだものを楽しんだほうがいい
流行は女子供が追うものだしね
110名前は誰も知らない:2009/07/16(木) 10:05:52 ID:9mmx9R4PO
現在、俺が観ている番組
NARUTO
真マジンガーZ
ドラゴンボール改
ノブナガ
ドリームカー倶楽部(友人との話題合わせで渋々。あんまり車興味無い)
怨み屋本舗
メイド刑事
ブザービート(初回観たから続きが気になる)
おねだりマスカット
 まあこんな感じ
111名前は誰も知らない:2009/07/16(木) 10:52:23 ID:AXUFTDmv0
アホ丸出しですな!
112名前は誰も知らない:2009/07/16(木) 11:02:11 ID:8Gfv+oC8O
テレビが面白くなくなった。

つまり年をとったと。
113名前は誰も知らない:2009/07/16(木) 11:03:09 ID:w1Fip5XLO
最近は家で録画した海外ドラマばっかり見てるな
114名前は誰も知らない:2009/07/16(木) 11:56:28 ID:CpV3uXi1O
必ず見てるのはケロロ軍曹しかないや
もうだめかも・・・・・。
115名前は誰も知らない:2009/07/16(木) 12:33:01 ID:ZDHxc/jh0
『○○と××熱愛発覚!』とか『△△と□□が電撃結婚!』
とかいらん情報多すぎだろ
そんな糞ほども知らん情報知ってなんの役に立つんだよと
116名前は誰も知らない:2009/07/16(木) 12:36:27 ID:hC7FjyFmO
つまらない・・・何もかもつまらない・・・
117名前は誰も知らない:2009/07/16(木) 12:38:37 ID:QdbI28F90
つまらないなら見なきゃ良い思うんだが。
俺はBS・スカパーしか見ない。
民放はクダラナさを確認するためにたまに付けてる。音声消して。
118名前は誰も知らない:2009/07/16(木) 12:56:04 ID:dm/IgaQD0
NHKやBSはほんといいよな
民放みたいにつまらんくだらない番組が無い
興味なくても観ている内に「お、面白い・・・・」と惹きこまれるものが多い
このまえはアメリカの農家のドキュメンタリー、読書中にかけてたらすっかりはまりこんでた
119名前は誰も知らない:2009/07/16(木) 13:02:12 ID:S9KRJ6oy0

地上波は底辺層しか見ていないので問題なし。
テレビはあくまで娯楽。
消費者のデマンドによって作られるのだから、
番組がくだらないのは視聴者の程度が低いからだよ。
テレビ番組に文句を言うのは、
自分の愚かさを嘆いているようなものだ。

地上波は底辺層しか見ていないので問題なし。
テレビはあくまで娯楽。
消費者のデマンドによって作られるのだから、
番組がくだらないのは視聴者の程度が低いからだよ。
テレビ番組に文句を言うのは、
自分の愚かさを嘆いているようなものだ。

地上波は底辺層しか見ていないので問題なし。
テレビはあくまで娯楽。
消費者のデマンドによって作られるのだから、
番組がくだらないのは視聴者の程度が低いからだよ。
テレビ番組に文句を言うのは、
自分の愚かさを嘆いているようなものだ。

120名前は誰も知らない:2009/07/16(木) 13:15:13 ID:FOWo0gfe0
バラエティはまず見ないな
121名前は誰も知らない:2009/07/16(木) 15:11:23 ID:Ii8JzVn5O
金曜ロードショーとかはみるけどバラエティーはイライラするから見ねえ
122名前は誰も知らない:2009/07/16(木) 15:59:15 ID:HQRVa3FhO
芸能ニュースってニーズあるのか?要らんだろ
123名前は誰も知らない:2009/07/16(木) 17:24:48 ID:jLkCN6gq0
何だろう地デジで番組表見るだけでも気になって音消しにする
ニュースも見ない、何も知りたくもない
映画だけ見るけどCMは音消し
124名前は誰も知らない:2009/07/16(木) 19:29:54 ID:+NmC/DEX0
芸人達はひな壇で騒いで楽しそうだね
125ミスター ◆HwIBBCgR66 :2009/07/16(木) 19:36:39 ID:gWP0dbi30
人を毒舌で貶す事でしか笑いが取れない芸人が最悪
「下ネタは使わない」と「他人は貶さない」をモットーにしてたコント55号を見習え
126名前は誰も知らない:2009/07/16(木) 20:30:14 ID:+SGYLgnQ0
民放地上波の映画枠はガキ向けの映画ばっかりだし、CM入るから見る気しねぇ
127名前は誰も知らない:2009/07/17(金) 00:44:54 ID:e/qLnociO
今の日本の社会はとことん狂ってる。まともじゃないね。
128名前は誰も知らない:2009/07/17(金) 01:11:07 ID:SGjqw+WLO
あたしゃもう日本を見捨てるよ
129流薔園變幻 ◆DxgwL./BZw :2009/07/17(金) 01:34:30 ID:fZMm/o2V0
>>128
まる子ちゃん?
130名前は誰も知らない:2009/07/17(金) 07:20:37 ID:R4S6P+W80
木っ端役人やしょうもねえ市民団体が
番組内容にちゃちゃを入れてテレビをつまらなくした。
最近、復刻・懐古調のものばっかやってるが
つまらん縛りの弊害だろ
言論や表現の自由さが日本社会には無いんだよ
131名前は誰も知らない:2009/07/17(金) 07:36:09 ID:Vk5Mjvxg0
芸能人のくだらん馴れ合いや他人を貶してるところを見るのが嫌だからバラエティーは見ない


CMもなんか低俗なのが増えたな
132名前は誰も知らない:2009/07/17(金) 07:59:21 ID:TzJ+yPC6O
吉田類の酒場放浪紀(BS-TBS)
ロンドンハーツ(テレビ朝日)
日曜日ビッグバラエティ(テレビ東京)
ザ・ノンフィクションとその前のさんまの番組(フジ)
みんなのうた(NHK)
レッドシアター(フジ)
STYLE UP(教育)
草なぎ剛のドラマ、小泉孝太郎のドラマ(何チャンだっけ)
これ以外全く見ない、流し見もできないくらいテレビ糞つまんない。たけしや所・ダウンタウン・久本あたりはもう死人にしか見えない。つまらないのはディレクターとかの世代交代も原因???
133名前は誰も知らない:2009/07/17(金) 08:18:34 ID:NyqVvOzf0
>>132
結構見てるほうだろそれは
134名前は誰も知らない:2009/07/17(金) 08:30:59 ID:HQ8UpyVq0
だなw
135名前は誰も知らない:2009/07/17(金) 08:44:21 ID:O01gk1S8O
ただのテレビっ子じゃないか
136名前は誰も知らない:2009/07/17(金) 12:28:46 ID:OsY7RhIEO
しかもロンドンハーツとかさんまとか民放ドラマやら観てるしなw
137名前は誰も知らない:2009/07/17(金) 12:34:44 ID:XTxr7pOmO
>>125 激しく同意。
138名前は誰も知らない:2009/07/17(金) 12:52:08 ID:3DwniBscO
スカパー
139名前は誰も知らない:2009/07/17(金) 13:00:15 ID:Yda5rUrv0
俺にとって今日から民放が無くなっても何の支障もない
正確には20年以上前から何の支障もなかった
140名前は誰も知らない:2009/07/17(金) 13:47:40 ID:oc0kFx1P0
俺NHKのアイマイマインしか見てないよ
141名前は誰も知らない:2009/07/17(金) 13:52:56 ID:QnX9dB1KO
漏れは大相撲しか見てない
142名前は誰も知らない:2009/07/17(金) 16:37:53 ID:8C5urDv+0
>>140
路離婚乙w 遥ちゃん可愛いよな。
143名前は誰も知らない:2009/07/17(金) 17:17:58 ID:sFcx/Ign0
テレビって目の悪い人でもよく見えるから中毒のようになりやすい。そしてもっと目を悪くする。
144名前は誰も知らない:2009/07/17(金) 17:39:33 ID:OmAf8gKdO
テレビが絶望的につまらない。マンションのインターネットの工事は9月に延びた。NTTええ加減にせえ!アホ!工事させてくださいって来たん去年やろが!民営化したんやけん働けや!アホ!
145流薔園變幻 ◆DxgwL./BZw :2009/07/17(金) 17:43:17 ID:85H4tuAj0
>>142
成長期だな
146名前は誰も知らない:2009/07/17(金) 17:52:36 ID:oc0kFx1P0
今日もまいちゃんは素晴らしかった。生きる希望だわ。
147ミスター ◆HwIBBCgR66 :2009/07/17(金) 18:31:44 ID:PcOq8Vkx0
幼女が出るような番組が増えたらTVは最高とか言いそう
148流薔園變幻 ◆DxgwL./BZw :2009/07/17(金) 18:42:33 ID:85H4tuAj0
まいんちゃんは幼女とか関係なく好いよ
149名前は誰も知らない:2009/07/17(金) 23:33:15 ID:F8usjryQ0
テレビとかご飯食べるときにニュースつけるだけだな
ローカル番組見るぐらい
ローカル番組は地元の特集が多いので親しみがあっておもしろい
バラエティとかくだらなすぎてどこで笑っていいか分からん
150名前は誰も知らない:2009/07/17(金) 23:40:58 ID:oc0kFx1P0
実家帰ると朝夕飯の時にニュースとか一緒に見なきゃ行けないのが苦痛だわ
151名前は誰も知らない:2009/07/18(土) 00:00:13 ID:3U7uWHFg0
俺は WOWOWしか見ない。ほとんどPC2チャンネルでカキコしている人生。。
サビシイ〜。。。
152ミスター ◆HwIBBCgR66 :2009/07/18(土) 00:06:46 ID:ACjU1v6b0
昔、リングスが観たいが為にWOWOWの契約を考えた事があったな
153名前は誰も知らない:2009/07/20(月) 03:06:54 ID:rqoM/WKkO
今nhkでやってるのは好きだ
なにこれ
夜景と音楽がいいね
154名前は誰も知らない:2009/07/20(月) 03:08:15 ID:hg4OhJA70
WOWOWって高くない?視聴料。
155名前は誰も知らない:2009/07/20(月) 07:38:51 ID:nHAMXI5V0
ここ3年ぐらい見ないなーだから芸能人なんて知らない奴ばっかり
やふーのトピックスでこいつかぁーぐらい
2ちゃんねるというか、パソコンを休みの日は一日中つけっぱなし
好きな曲はすぐ聞けるし見たい映像はいつでも見れるしPCオンリー
買いたい物、調べたいことはすぐに判るし便利な時代になった

テレビはチャンネルはずしてCMも要らないからAVのモニター専用になっている
TVゲームもやらなくなったし、PCは掃除するけどTVは掃除しない
くだらない芸能人の色恋沙汰、馴れ合い、食べ歩き、ファッション、クイズ番組
殺人ドラマ、聞きたくもないニュース、マスゴミがネット依存とか言ってるけど
単にテレビがつまらなくなっただけだ。いい加減に終わっていいとも!

おまいらと会話してるほうが楽しいわ。
156名前は誰も知らない:2009/07/20(月) 16:32:46 ID:NsBx8EEB0
テレビ見ていたころでもお笑い芸人なんか興味なかったのに
今日久々にテレビを見てデビュー丸一年の芸人とか言われてもさっぱり
157名前は誰も知らない:2009/07/28(火) 14:12:46 ID:hjkbA5um0
(;';ё;`;)フーン!!!!
158名前は誰も知らない:2009/07/31(金) 20:24:56 ID:DlWKMXYj0
つまんね
159流薔園變幻 ◆DxgwL./BZw :2009/07/31(金) 20:50:50 ID:vXMFiiLA0
>>157
デブサイクルってもう書き込めないの?
160名前は誰も知らない:2009/08/01(土) 07:41:44 ID:QyJrubKwO
オトメンてなんだよ
日本をどうするつもりだ
161名前は誰も知らない:2009/08/01(土) 08:13:13 ID:QyJrubKwO
エコクロックてなんだよこれ
失敗だろ
162名前は誰も知らない:2009/08/01(土) 17:30:32 ID:t/roybsn0
バラエティはやたら笑い声ばかり聞こえてきて不快。
NHK9時台のニュースとローカル番組はたまに見る。
毎回見るのはまいんちゃん、椅子のやつ、N響アワー。全部教育か。
163名前は誰も知らない:2009/08/02(日) 10:33:25 ID:l6DxpdXl0
>>162
だよね。案外NHKの方が広告代理店の影響力が皆無なので、
面白いし、意外と生き残る気がする。
164ネオ玄米茶 ◆DxgwL./BZw :2009/08/02(日) 10:39:21 ID:us9VGMSK0
まいんちゃん、日曜美術館、N響アワーは観てる
165名前は誰も知らない:2009/08/02(日) 10:51:50 ID:hEUeAqwPO
初めて腹筋ゲシュタルト崩壊を経験出来ました。ありがとうございます。



まいんちゃん
166マーシー ◆HwIBBCgR66 :2009/08/02(日) 14:00:33 ID:xGzZv7LL0
NHKってお堅いイメージがあるけど案外柔軟な部分もあるんだよな

167名前は誰も知らない:2009/08/02(日) 14:13:00 ID:zcVuObPV0
ニュース番組はただ原稿だけ読んでくれればいい
余計なコメントを挟む必要はない
168マーシー ◆HwIBBCgR66 :2009/08/02(日) 14:39:29 ID:xGzZv7LL0
俺的に嫌なのは、悲痛なニュースなのにヘラヘラしながら語るコメンテーター
どんなに正論を述べてても、その表情が高みの見物感を醸し出してて不快
169名前は誰も知らない:2009/08/02(日) 20:58:53 ID:2PSPu1Pf0
俺が嫌なのは、視聴者に媚びるような/馬鹿にしたような、紋切型のコメントや白々しい演技
170名前は誰も知らない:2009/08/03(月) 00:54:04 ID:MtbnhV/60
>>168
木村太郎のことですね、わかります
171名前は誰も知らない:2009/08/03(月) 15:08:07 ID:0emvapIy0
ちょっと前に能楽と水墨画のコラボレーションとかで
舞ってる横で絵を書いてるのやってたが、俺には間抜けにしか見えなかった
172名前は誰も知らない:2009/08/05(水) 07:29:43 ID:9B97AJC60
NHKの朝ドラ、田舎者が上京したりする話ばっかりじゃねぇか
そんなのだから外国人記者から日本は平和ボケとか言われるんだよ

あの時間帯はもっとリアルタイムなニュースを掘り下げるべきではないのか?
あぁそうなってくると大好きな中国共産党様のご機嫌を損なうことになるしなm9(^Д^)プギャー
173名前は誰も知らない:2009/08/09(日) 20:47:22 ID:u+sF5D2M0
日:アタック25、笑点、サザエさん、ダーウィンが来た
月:見える歴史
水:ためしてガッテン
土:NHK週刊ニュース、土曜ワイド劇場

月〜金:ニュース845(NHKローカル)
毎日:NHKニュース7


基本的に、見ないのにBGVがわりにテレビつけてるのは嫌い
新聞のテレビ欄見て、見たい番組の時間だけテレビをつけるし、
上に書いてない番組でも見たい番組は録画したりもする。


>>166
NHKおもしろいよ。
ふだんは堅物な先生が、ふと漏らしたギャグが意外にツボったような楽しさがある。
アナウンサーにも個性的な人が多い。
174名前は誰も知らない:2009/08/09(日) 20:54:56 ID:N+TXdlwt0
「ダーウィンが来た」や最近のNHKの番組は子供向けの印象
ナショナルジオグラフィックみたいなのをやってくれないかな
175マーシー ◆HwIBBCgR66 :2009/08/09(日) 20:55:07 ID:QU11BFnB0
松本アナって人がメタラーだから
その関係なのか、結構ロックが取り上げられたりしてるな
176名前は誰も知らない:2009/08/09(日) 21:34:16 ID:mQhqewqW0
インターネットでテレビを流す時代はまだか?

177名前は誰も知らない:2009/08/09(日) 21:34:19 ID:SJF7iJax0
まいんちゃん見れないのが辛いわ
178名前は誰も知らない:2009/08/09(日) 21:37:50 ID:SJF7iJax0
>>176
もう始まってるよ
179名前は誰も知らない:2009/08/09(日) 21:40:07 ID:GQlCj6il0
のりP騒動で久しぶりにテレビを長時間見た。
180名前は誰も知らない:2009/08/09(日) 23:15:38 ID:VU+S8gL10
>>173
NHK面白いよな。特に教育とか、ちょっと変な名物講師が出てたりする。
前にピアノの先生が、視聴者からの質問を受けるというコーナーがあって、
「広い家に住めなくてピアノを買えないけどどうしたら良いですか?」
という質問に対して、
「広い家に住みましょうw」という返事をしたらしい。
181名前は誰も知らない:2009/08/10(月) 01:12:25 ID:ZpOIWeowO
NHKの料理番組の
「ナスをよ〜く揚げなす。」ってコピペあったよなw
182名前は誰も知らない:2009/08/10(月) 12:49:53 ID:TpdjfsJu0
昨日の情熱大陸見た者はいないのか?
予告の時点でうんざりなんだけどね、婚活(嘲笑)とか
183名前は誰も知らない:2009/08/10(月) 12:55:04 ID:t9UYhfZ60
んなウンザリなもんみねーよ
184名前は誰も知らない:2009/08/10(月) 18:00:41 ID:fhmSUXUSO
俺は地震とか台風来た時しかTVみない。
185名前は誰も知らない:2009/08/10(月) 20:58:16 ID:EgssCbHD0
実家に帰ってきたが家族みんなテレビばっか見てつまんね
186名前は誰も知らない:2009/08/10(月) 22:33:20 ID:MFA3IBuL0
もういい加減孤男を弧男って書くのやめね?
そういう奴に限ってプチ孤男なんだよな
187名前は誰も知らない:2009/08/10(月) 23:30:29 ID:Pq7UOeGg0
>>179
それこそどうでもよくない?
スポーツだとかに限らず誰かの凋落なんてどうでもいいわ
188マーシー ◆HwIBBCgR66 :2009/08/10(月) 23:54:16 ID:XASiPRSc0
>>179が何歳か知らないけど
もし、リアルタイム世代だったら
やっぱ興味深かったりするんじゃないか
189名前は誰も知らない:2009/08/11(火) 00:41:31 ID:48Yd3qiO0
俺は20代後半でドラマの一つ屋根の下が大好きだったけどなんも思わんな
190名前は誰も知らない:2009/08/11(火) 01:21:46 ID:6a9RFq1nO
ほんの〜小さな〜出来事に〜♪
191マーシー ◆HwIBBCgR66 :2009/08/11(火) 01:43:43 ID:x5kNl1bc0
そこに愛はあるのかい?
192名前は誰も知らない:2009/08/11(火) 09:54:49 ID:btB91LxT0
大きな事件や有名人の逮捕関連はいいメシウマのネタだからな
193名前は誰も知らない:2009/08/11(火) 19:00:20 ID:GzcTr87c0
今日は地震ネタばっかやってるんだろうなー
テレビないと2ch情報が頼みの綱だ
194名前は誰も知らない:2009/08/11(火) 20:34:34 ID:G5dyUGAB0
>>189
俺もあの作品は好きだが出演者に対する思い入れはズィーロー!
夏休みだしローカルで再放送予定してた局はナミダ目だろうな
195名前は誰も知らない:2009/08/11(火) 22:42:05 ID:mOr3iqkz0
狐男
196名前は誰も知らない:2009/08/12(水) 11:53:18 ID:kIlW9gRx0
薬師寺保栄のドリームカー倶楽部は田舎臭くさいDQN番組
首都圏では放送されてないだろうな
197名前は誰も知らない:2009/08/12(水) 12:01:41 ID:GOkuJ5/MO
>>196
地方番組にはよくある車番組だよね。いろんなのやってるよ。知らないおじさんのインプレとか。本当にどうでもいい。
198名前は誰も知らない:2009/08/12(水) 13:27:33 ID:jcxEfxesO
テレビがつまらない。NTTの回線工事は一年経つのにまだ始まらない
199名前は誰も知らない:2009/08/13(木) 11:17:07 ID:IooU66Df0
>>195
グリコ・森永事件の人でつか?
200名前は誰も知らない:2009/08/13(木) 15:42:14 ID:g2LFA2xf0
どくでんぱ きけん
みたら しぬで
201StarrySter ◆HY.52qsixuUb :2009/08/13(木) 17:40:27 ID:WmkJzJOBO
演技力のない素人が主演のドラマ笑
202名前は誰も知らない:2009/08/13(木) 20:00:16 ID:ww7gnImLO
YOUTUBEやなんかにありそうな動画集めてきて
流すだけの番組やってるぞ
一緒にタレントが見て笑ってるだけだが…
203名前は誰も知らない:2009/08/13(木) 20:00:22 ID:4ozdUkwd0
ちい散歩しか見てねーよ
204マーシー ◆HwIBBCgR66 :2009/08/13(木) 21:36:43 ID:maPxEja40
深夜番組辺りで、芸能人が2chでの自分のスレを見て
書かれてる内容にツッコミを入れていくみたいな企画があったら面白そう
205名前は誰も知らない:2009/08/14(金) 03:27:24 ID:DoZdyw/qO
洒落にならんレスとかあるんじゃないかw?
206名前は誰も知らない:2009/08/14(金) 03:39:29 ID:nq9Uswfe0
「氏ね」っていう書き込みを見て嘘泣きするアイドル?

『どうしてこんなことが書けるんだ!』と正義漢ぶるMC?


つまらん
207名前は誰も知らない:2009/08/14(金) 03:45:42 ID:fqEGQajcO
水曜どうでしょうだけは見てる!
大泉洋好きだ。
208名前は誰も知らない:2009/08/14(金) 05:01:37 ID:mcw4cHTOO
アメトークは回によるが面白い時は最高に面白いな
熟女芸人の時のウドは神ってた、まだ俺は若いのかな感性が
水曜どうでしょうはおもろいよな
209名前は誰も知らない:2009/08/14(金) 05:05:05 ID:DoZdyw/qO
ウドは面白かった
明らかにおばあちゃんなのに
目がいってたからなぁ
210名前は誰も知らない:2009/08/14(金) 09:33:57 ID:mdMLhZza0
ほんと糞つまんねーな
頭のおかしいテレビショッピングのほうが面白いわ
気に入ったのはシャコバンと入れ歯洗浄剤おじいちゃん元気
入れ歯を洗ったあとの残り水を孫がのむやつ・・・。
211名前は誰も知らない:2009/08/15(土) 15:14:19 ID:p/or/OLpO
土曜日なのにテレビがつまらない
212名前は誰も知らない:2009/08/15(土) 15:39:41 ID:bVVAwRc20
東京のスポット情報とかどうでもいい
東京に興味無いし住んでないから
213名前は誰も知らない:2009/08/15(土) 17:18:43 ID:z/7LXSNT0
すごくわかります
田舎者に王様のブランチとか見せてどうすんだと
お前そこまで食べに行けとかいうのかよ
214名前は誰も知らない:2009/08/15(土) 18:17:48 ID:yWCx6e5qO
あどまちっく天国とかな
215名前は誰も知らない:2009/08/15(土) 20:05:46 ID:2HfbWA9Q0
「ひとの時間を遠慮会釈もなく啖(く)ってしまうラジオやテレヴィ(夢をくうのは獏だから、
こいつらを私は jikunk ジカンクと呼んでいる)は、よせつけていないから、せっせと仕事をすることになる」
                                          昨夜読了した本からの引用
216名前は誰も知らない:2009/08/15(土) 20:29:47 ID:Y6isjhZA0
画面の右端上↑に出てるアナログの文字がむかつく。
217名前は誰も知らない:2009/08/15(土) 20:51:59 ID:fULooLNxO
かゎええええTV


好きだよね。
218名前は誰も知らない:2009/08/15(土) 20:59:31 ID:BVvFTupL0
NHKますますくだけてきたね。
219マーシー ◆HwIBBCgR66 :2009/08/15(土) 21:14:29 ID:Ic6rqeJQ0
NHK−FMマジ最高
220名前は誰も知らない:2009/08/16(日) 12:39:07 ID:uWzU2vqhO
日曜日なのにテレビがつまらない
221名前は誰も知らない:2009/08/16(日) 12:48:36 ID:s1TJlQiN0
民法だからだろ。スカパーなら結構面白い。けど、それも最近飽きてきた。
222名前は誰も知らない:2009/08/16(日) 12:58:13 ID:5x9JzXl30
ニコ動で十分
223名前は誰も知らない:2009/08/16(日) 13:04:17 ID:FRT6XTslO
基本女と子供が見るように放送してるからな
男が見て面白いわけないんだよ
224名前は誰も知らない:2009/08/16(日) 13:35:43 ID:uWzU2vqhO
主婦もテレビがつまらないって書いてるよ。子供はユーチューブやニコニコ動画しか見ないし。
225名前は誰も知らない:2009/08/16(日) 13:53:12 ID:UcwjkhVTO
柴田理恵みたいな泣きタレントが嫌いだった。
あの人に、例えば連合赤軍から人質を救おうとする警察のドキュメント
を見せたら泣くだろうと思うが、すぐその後に連合赤軍が
革命のために戦うドキュメント見せたらやっぱり泣くだろうと思う。
ダウンタウンがいじめにつながると皆言っていたが、
何でもかんでも感動を共有しなければならない抑圧の
ほうが余程悪影響ではないか?
何となく派閥ができて陰口言い合っているような
状況がいちばん健全だと思う俺にとって、それを破壊しようと
する「みんな一緒主義」がいちばん迷惑だった。
226名前は誰も知らない:2009/08/16(日) 14:02:05 ID:FRT6XTslO
その「みんな一緒主義」は普段の生活でも言えることだよね良くも悪くも
227名前は誰も知らない:2009/08/16(日) 14:14:01 ID:QWl/3cFo0
何でお盆で親族同士集まってんのにテレビの話ばっかしてんだ。。
228名前は誰も知らない:2009/08/16(日) 14:48:07 ID:26UE2iw90
テレビがつまらないせいかネット上に小中学生が増えてそれはそれで嫌だな
229名前は誰も知らない:2009/08/16(日) 15:09:50 ID:UcwjkhVTO
餓鬼の頃「からくりテレビ」というのを見ていた。
番組の企画は楽しめたのだが、何故関根とかいい人タレントを
集めるのだろう。
ボケ老人にクイズでボケさせるなんて、やってはいけない
ことなんだから、もっと顰蹙をかうようにやらなくてはいけない。
不良タレント使って背徳的な楽しみを提供する
ような番組にしないと、子供は共通の話題がテレビなんだから、世の中混沌する。
「メリハリ至上主義」の俺としては不満だった。
「あんな番組で笑うなんて酷い」という人と
「いいじゃねえか」という人とで分かれるようにしないと。
230名前は誰も知らない:2009/08/16(日) 15:13:37 ID:c6Luw0ZH0
からくりテレビのサラリーマン早調べクイズ
あれ、都庁の裏でロケしてたんだけど、人通りは普段は皆無で
とても出来上がったリーマンが通るような場所じゃないんだよね
某ホテルの送迎バスからロケを見てわかったよ やらせだってね
231名前は誰も知らない:2009/08/16(日) 15:37:01 ID:UcwjkhVTO
誰だったか文筆家が
「欽ちゃんは55号の頃はヒールの部分を持ったタレントだったのに」
と言っていた。
今年の愛はタレントを救うは誰が走るのだろうか。
「競争相手もいないのに一人で走ったところで何だってんだ」と
言ってしまうのが商売の人は言っていいのであるし、そのポジション
の人は走らないでほしい、と思う。
メリハリ至上主義者としては。
232名前は誰も知らない:2009/08/16(日) 17:07:54 ID:oPNW4GybO
俺はTBSがあまり好きではない
233名前は誰も知らない:2009/08/16(日) 17:41:52 ID:IxPQWhaB0
>>232
同感。細木とピン子と安住で持ってるようなもん。って細木は引退したが。
234名前は誰も知らない:2009/08/16(日) 23:03:12 ID:wd6s77dsO
>>230
サラリーマンクイズに出てる奴は売れない芸人や劇団員が殆どだからね
あれを素人がやってると思ってる人は楽しく見れるんだろうけど
TVの裏を知っちゃうと一気に興ざめするよ
235名前は誰も知らない:2009/08/16(日) 23:15:58 ID:RJOEpS9S0
いや、あれを素人だと思ってる人ってマジで存在するのか?
236名前は誰も知らない:2009/08/17(月) 02:20:06 ID:foBQMOPTO
なん…だと?
237名前は誰も知らない:2009/08/17(月) 09:42:23 ID:54gSROc/0
劇団員と来ればやっぱり「あいのり」(爆笑)でしょうね
あの番組以来日本の恋愛至上主義が加速したと思う
238名前は誰も知らない:2009/08/17(月) 13:26:57 ID:SznxnqOP0
あんなん見て、恋愛至上主義とか言い出す馬鹿はいないだろ
239名前は誰も知らない:2009/08/17(月) 13:56:43 ID:3xNVnvaj0
ドラマ(笑)、芸能人(笑)、J-POP(笑)の話が出来る方が
キャバクラや飲み屋の女にはウケがいいぞ。
240名前は誰も知らない:2009/08/17(月) 14:17:21 ID:o+MIjxUeO
キャバクラや飲み屋の女ってヤクザに借金がある馬鹿女やろ?
241名前は誰も知らない:2009/08/17(月) 14:23:40 ID:sftsPVyvO
テレビの情報を鵜呑みにしてる奴多過ぎ
242名前は誰も知らない:2009/08/17(月) 14:31:13 ID:iRvtjYeJO
>>241
禿同
所詮民放だしな

あとドラマ終わってないか?下らなすぎる
プリズンとかの外国ドラマ見たら見たくなくなる

多すぎるクイズ番組もつまらん
243RAIN ◆qbWy18caw6 :2009/08/17(月) 14:33:51 ID:udemo+FxO
TVは洗脳
浅原尊師とやってる事変わらない
244名前は誰も知らない:2009/08/17(月) 15:06:05 ID:3xNVnvaj0
幸せじゃない人は幸せな人に比べてテレビを見る時間が長いことが判明
http://news.livedoor.com/article/detail/3902206/
245名前は誰も知らない:2009/08/17(月) 18:10:07 ID:goz1l4Kz0
TVやギャンブルが趣味って人は時間を有効に潰す技術がないんだよ
古来、人間は時間を有効に潰す技術の大きな部分を占めるもののことを、「教養」と呼んだ
246名前は誰も知らない:2009/08/17(月) 21:55:06 ID:dsH/1v+U0
・・・爆笑問題でも見とけと?w
247名前は誰も知らない:2009/08/17(月) 21:59:04 ID:goz1l4Kz0
あいつらは嫌いだw
248名前は誰も知らない:2009/08/18(火) 14:23:16 ID:n2WXcBL9O
昔、爆笑問題の漫才本に
「漫才師を必要としない世の中に対する挑戦」
と書いてあるのを見て感心したのだが、
今の太田光の社会派発言は「もっと必要ない社会にしよう」という
方向性のものばかりで辟易する。
太田の師匠は「常識に対する非常識」、「現実に対する非現実」で笑いをとって
きたのに、常識や現実を曖昧化させるほうに太田の思考は向かう。
「コメディアンの立場から言うとそっちのほうが面白い」というが、
俺には足を引っ張っているとしか思えない。
ビートたけしも「昔ウケたギャグが今はウケない」と
嘆いていたし。
249名前は誰も知らない:2009/08/18(火) 15:18:48 ID:8hTB/AOe0
>>243
それはネットも同じ
250名前は誰も知らない:2009/08/18(火) 19:22:08 ID:qHvDwV0w0
>>249
お前の一レスでみんなが洗脳から覚めるといいな
251名前は誰も知らない:2009/08/18(火) 19:23:40 ID:wy3/rTsg0
>>250
それは無理だし
そうなったら逆に危ないと言えるかも
252名前は誰も知らない:2009/08/18(火) 19:55:30 ID:qHvDwV0w0
安心しな
馬鹿は一生コントロールされたまま
253名前は誰も知らない:2009/08/18(火) 21:19:06 ID:nVrrUu3EO
ロンブーが嫌い
なんだよコイツら
人見て笑ってるだけじゃないのか
254名前は誰も知らない:2009/08/18(火) 21:28:46 ID:bGCsP5rc0
民放が嫌い
芸人やタレントが全部嫌い
255名前は誰も知らない:2009/08/19(水) 01:47:12 ID:eAWu9m1cO
>>251
じゃあ危なくなるほうが正解。
256RAIN ◆qbWy18caw6 :2009/08/19(水) 07:46:44 ID:p4VP+piIO
>>249
そうだね。掲示板や急上昇ワードとか典型的だね。
検索ワード上位になれば金のなる木なわけで吐気がします・・

テレビ、ネット、芸能、音楽は洗脳の都だ
257名前は誰も知らない:2009/08/19(水) 12:51:05 ID:+qv4QT74O
そんなこと言ってたらウンコだろ馬鹿
258名前は誰も知らない:2009/08/19(水) 16:42:45 ID:ROa6+Fq40
テレビだから、新聞だから、ネットだからではなく、
「大衆伝達」もしくは「伝達」行為そのものに対する警戒を忘れてはならない
259RAIN ◆qbWy18caw6 :2009/08/19(水) 16:58:41 ID:p4VP+piIO
そうさウンコ野郎
260名前は誰も知らない:2009/08/19(水) 16:59:14 ID:w923HXPEO
まぁ洗脳されて本人が幸せならそれでいいじゃない
ニヒルぶって否定的にしか物事を捉えないような人間よりも幸せだろうよ
女とか草加信者とか見てたらつくづくそう思うわ
本人になりたいとは一切思わんがね
261名前は誰も知らない:2009/08/19(水) 17:22:18 ID:f5GHZYziO
マスゴミの情報操作に洗脳されたら終わり
262名前は誰も知らない:2009/08/19(水) 17:53:14 ID:WqGR55540
見なきゃいいだけ。
たまにクダラナサを確認するため音声消して見てる。
263名前は誰も知らない:2009/08/19(水) 17:59:36 ID:U9RvxDgi0
女ってバカだよな
264名前は誰も知らない:2009/08/19(水) 18:06:09 ID:vUZztyyP0
テレビには金かけてるが、地上波民放なんてもう何年も見てないよ。
265名前は誰も知らない:2009/08/19(水) 19:17:26 ID:6U9zz0hb0
テレビで今○○が急増していますとか言うの真面目に信じてる
純粋な大人も居るよ
266名前は誰も知らない:2009/08/19(水) 20:17:29 ID:8EHafp7h0
>>260
テレビと一緒になって麻生叩きしてるのは物事を否定的に捉えてるって事じゃないのか?

>>265
それは只の馬鹿
267名前は誰も知らない:2009/08/19(水) 20:20:10 ID:dVQCtMYT0
>>239
ウケてるふりか、本当にウケてるかは区別が付かないな
268名前は誰も知らない:2009/08/20(木) 03:21:59 ID:chvCp25Q0
上田チャンネル面白いよね〜
269名前は誰も知らない:2009/08/20(木) 03:28:08 ID:x0R63euo0
最近のテレビは楽しい楽しくないじゃなくて、見るに耐えないのが多い
270名前は誰も知らない:2009/08/20(木) 10:31:54 ID:QEyuDmAw0
報道ステーション政治経済のニュースで気付いたのですが、
自民の政策の報道時には、北朝鮮ニュースのような低い声で圧迫感のあるおどろおどろしい報道をし、
民主の政策の時にはあきらかに声が高く明るい口調に変わりました。
271名前は誰も知らない:2009/08/20(木) 11:24:50 ID:IbRVd7Mr0
だから?
272名前は誰も知らない:2009/08/20(木) 11:39:30 ID:tCrv9uZGO
またいつものウンコ野郎か
273名前は誰も知らない:2009/08/20(木) 20:53:34 ID:eaupOHej0
報捨てはバラエティーだからどんな演出も許されるんだよ
274StarrySter ◆HY.52qsixuUb :2009/08/20(木) 21:20:46 ID:QS8evXTaO
Full勃ちの口調がむかつく
275名前は誰も知らない:2009/08/20(木) 23:31:08 ID:UV73+By7O
フル伊達は草加信者だしな
276名前は誰も知らない:2009/08/21(金) 09:31:23 ID:sec0F4Q80
111 :名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 02:35:10 ID:gg1mbLtA
あれか、これって忌野清志郎の「FM東京事件」の動画で
最後に古館が「だまってろオラァ!」って清志郎を恫喝する場面をことごとく消したってやつか

CM入る前のところが全部カットされてるんだよな
古館の糞野郎が本性むき出して脅すんだよ
2年前くらいまではフルバージョンが見れてたのにな
277名前は誰も知らない:2009/08/21(金) 09:37:24 ID:1apcGBSu0
古館って民主党の不祥事の時甘いよね
「この問題は民主党だけの問題ではありません」とか言い出すし
278名前は誰も知らない:2009/08/21(金) 12:18:21 ID:lKCh3qYCO
古川
279名前は誰も知らない:2009/08/21(金) 13:40:26 ID:AkhB0Nq2O
>>111どれどれ
280名前は誰も知らない:2009/08/21(金) 13:41:30 ID:AkhB0Nq2O
(・_・)エッ....?
281RAIN ◆qbWy18caw6 :2009/08/21(金) 18:03:19 ID:RY0ofIgVO
今日一度もTVつけてない
なんかクリーンだ^∇^
282マーシー ◆HwIBBCgR66 :2009/08/21(金) 18:41:25 ID:Wmh3hBDo0
AKBの番組観た
小嶋と篠田かわいい
283名前は誰も知らない:2009/08/21(金) 18:45:17 ID:anHV45Ni0
ニュース番組を消音で音楽を聴いている
284名前は誰も知らない:2009/08/21(金) 20:25:01 ID:QBKC+xDD0
前回選挙の選挙のマニュフェストの比較総括も無しに今回のマニュフェストの解説を始めるあたり、
日本のメディアは与党に相当甘いと言わざるを得ない
285名前は誰も知らない:2009/08/21(金) 22:54:55 ID:FZXs3i060
NHKのニュースと野球中継があればそれで良い
286名前は誰も知らない:2009/08/22(土) 03:00:50 ID:jbw0TySV0
誰でも一度は通る道
「やっぱりNHKがいちばん」

俺にそんな時代があったよ(遠い目)
287名前は誰も知らない:2009/08/22(土) 08:19:45 ID:L8dvOWafO
>>286
今はどうなっちゃったの?
288名前は誰も知らない:2009/08/22(土) 08:42:09 ID:hu3G7M940
刑事コジャック
ヘリタコぷーちゃん
ニュースセンター9時
市民大学
海外ウィークリー
gメン75
特捜最前線
必殺仕事人
芥川也寸志、小塩節、なかにし礼が出ていた頃のn響アワー
われら釣り天狗
油絵入門
原始少年リュウ
ケインとアベル
コンバット
アンタッチャブル
犬神家の一族
二百三高地
黄金の日々
11pm、秘湯の旅とイレブンフィッシング
ロボット刑事

みんな終わってしまった
289名前は誰も知らない:2009/08/22(土) 12:07:55 ID:w1ezyNW90
>>286
禿同

ちなみに俺はその後スカパーに加入、
観たいものを金払って観てる

余談だが本当に観なくなったので
NHKに解約申込みの電話したら、
SVまでエスカレーションされクレーマー扱いw

切々と状況を説明したのだが終いには
最高裁でも解除不可判例が出ているとまで言われた。
昭和20年代に制定された法律維持っておかしいだろ。。

民主党政権に期待したい
290名前は誰も知らない:2009/08/22(土) 12:22:24 ID:SK+gO8oi0
NHKも民放と変わらなくなった
この前は県民ショーもどきをNHKでやっててさすがに閉口したわ
291名前は誰も知らない:2009/08/22(土) 12:26:29 ID:s05M3Kle0
>>289
情弱そのものじゃねえか

以下、渋谷のNHKに乗り込んで解約した時の職員との会話
「テレビ捨てて、買う予定もありません」
「そうですか。受像機をお買いになったらまたご連絡ください」

スカパーとネット環境だけあればいいや
292名前は誰も知らない:2009/08/22(土) 12:40:10 ID:BpHrAVnO0
スカパー面白くないけどな
それよりBS1,2,3だけあればいいや
293名前は誰も知らない:2009/08/22(土) 12:51:20 ID:jbw0TySV0
377 :名無しさんといっしょ:2009/08/19(水) 21:33:06 ID:tjoQFIGY
NHK受信料は、国会の承認が必要だが、その国会中継を見た人は判ると思うが、
NHKと自民は実に茶番だった。
自民が与党である限り、NHK恐喝方式受信料制度が存在するに違いない。
民主は天下りを廃止するといっている。それが本当なら、自民よりはすっとまし。
憎むべきはNHK。

>>289よコレ↑もお前の仲間か?
294名前は誰も知らない:2009/08/22(土) 13:05:20 ID:w1ezyNW90
>>291
単純に解約するだけなら
いくらでも方法は知っとるわ

俺はただ公共放送の重要性を認識してるだけだ
家にTVがないとか嘘はつきたくないし、
じゃなきゃソフトランディングなど試みたりしねぇよ

NHK受信カット出来ないTVしか売ってないなら、
BBCみたいに国営にしろってこと。

>>293
俺は無党派だしNHKアンチでもないよ
民主党とか書いたのがまずかったな。。

俺は単に地上波が利権の温床でつまんねーと言いたかっただけ
軽率な書き込み失礼しました。
295名前は誰も知らない:2009/08/22(土) 13:20:15 ID:Bb6V9gd/O
公共やなくて国営放送やろ
296名前は誰も知らない:2009/08/22(土) 13:30:23 ID:w1ezyNW90
日本のは違うんよ
詳しくは↓
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E5%96%B6%E6%94%BE%E9%80%81

あれ、BBCも国営じゃないんか(-д-)!
俺、間違えてた。。
297名前は誰も知らない:2009/08/22(土) 14:00:23 ID:RCBJL65L0
まあWikiがすべて正しいと思っている時点で石頭決定だけどな。
298名前は誰も知らない:2009/08/22(土) 14:21:11 ID:w1ezyNW90
wikiがすべて正しいなんて言ってねーし思ってねーよ

NHKが国営放送じゃないとしか言ってねーだろ、ボケ。
299名前は誰も知らない:2009/08/22(土) 14:26:10 ID:RhDTk1Xi0
wikiがすべて正しいなんて言ってねーし思ってねーよ

NHKが国営放送じゃないとしか言ってねーだろ、ボケ。
300名前は誰も知らない:2009/08/22(土) 14:33:51 ID:12OZ/TBS0
それよりも俺のIDどう思う?
301名前は誰も知らない:2009/08/22(土) 14:43:09 ID:HU9j/xZM0
>>300
イカス
イカ臭ス
302名前は誰も知らない:2009/08/22(土) 14:49:32 ID:s05M3Kle0
ID:w1ezyNW90
もうね、がんばってNHKをなんとかしてくれ

>>300
12オンスがどうしたのw
303名前は誰も知らない:2009/08/22(土) 15:22:25 ID:lu8Vl25d0
ID:w1ezyNW90
もうね、がんばってNHKをなんとかしてくれ

さすが孤男、なにがなんでも人任せぇぇぇっとキタモンだ
304名前は誰も知らない:2009/08/22(土) 19:56:59 ID:tg6R39NP0
理屈キャラ
305名前は誰も知らない:2009/08/22(土) 20:13:58 ID:L8dvOWafO
またやりあってんのか
306名前は誰も知らない:2009/08/23(日) 21:12:02 ID:g7IE/9nW0
この時期に仮面ライダーが新番組になるのな
もう別の作品を一期でもいいから見たい
307名前は誰も知らない:2009/08/23(日) 22:56:27 ID:4vyIgz640
>>300
TBS視聴率0%ですね。とても…あると思います。
308名前は誰も知らない:2009/08/24(月) 00:39:56 ID:zLBdGsQjO
民放と民放みたいな作りの国営番組は即時消滅してほしい
309名前は誰も知らない:2009/08/24(月) 07:55:32 ID:CVCQRG1d0
【メディア】テレビ・新聞は死ぬのか!? 100億円単位で広告削減の大スポンサー 一方ネットの広告収入はラジオ・雑誌を抜き新聞に届く勢い★3
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1250996996/l50
【テレビ】「今のTVは見たい番組が無い」との声が…2013年にネットがTVを抜く可能性も…NEWSやSPORTを専門外の人が語る日本のTVは問題★3
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1251017541/l50
【テレビ】ネットの普及でTV報道の間違いに気付く人が増加 TV局の捏造・隠蔽が横行、TBSは特に酷い…「テレビ崩壊」を郷原信郎教授に聞く★2
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1250760552/l50
【テレビ】「テレビ崩壊」を梨元勝に聞く ワイドショーは弱小事務所狙い 「羽賀研二はどんどんやれ 草なぎはジャニーズだからやめとこう」
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1250672619/l50
【テレビ/視聴率】SMAPの視聴率神話に異変!? メンバー5人が勢揃いした『とくばん』の視聴率7.0%、『田舎に泊まろう!』に負ける★4
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1251039512/l50
【芸能】お笑いコンビのレギュラー、仕事激減!エアコン取り付けのアルバイトで生活苦をしのぐ!★3
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1251039806/l50

枕営業の実態。TV局や大手広告代理店の汚いオヤジに無理矢理SEXやフェラを強要される屈辱 ★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1251028512/l50
【芸能】押尾学容疑者、海外でもドラッグSEX!写真誌「FRIDAY」で別の交際女性が赤裸々告白…失神・死の淵をさまよう危険な状態も
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1250716638/l50
【芸能】酒井法子、自宅で3日連続シャブ4P…「不感症かも。キメながらやんないと全然感じない」(東スポ)★2
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1251022438/l50
【テレビ】『アッコにおまかせ』が酒井法子の10歳の長男の写真をモザイク処理せずに放映
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1251037864/l50
【ゲーム】ドラクエを作ったゲーム業界の神様・堀井雄二に「ハゲ踊り知ってるか?」とテレビ朝日が質問 / 堀井氏「知らない」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250984814/l50
310名前は誰も知らない:2009/08/24(月) 11:38:11 ID:7sIAPQiB0
「在日」に参政権を与えます
311名前は誰も知らない:2009/08/24(月) 17:04:27 ID:0VBciYgq0
地上波民放はずっと見ない、快適な生活の第一歩だ。
312名前は誰も知らない:2009/08/24(月) 22:39:55 ID:QPnR6ZFK0
うちはスカパーとかが出来るずっと前からケーブルだぜ。お前らアンテナで電波拾ってんの?だっせ。
313名前は誰も知らない:2009/08/24(月) 22:42:39 ID:fSzkUmZWO
天地人は毎週みてます
314名前は誰も知らない:2009/08/24(月) 23:23:10 ID:wc+byMH+O
テレビ見て笑ってる奴の気がしれない
315名前は誰も知らない:2009/08/24(月) 23:28:55 ID:Z1/2cJF80
テレビはニュースとスポーツ中継以外見ないな。
リーマンなんてみんなそうじゃないの?
316マーシー ◆HwIBBCgR66 :2009/08/25(火) 01:18:50 ID:hAjEPaTh0
TVを観て笑うのは自由
でも、笑った時に横から肩を押してくる人いるけど
あれは止めてほしい(´・ω・`)
317名前は誰も知らない:2009/08/25(火) 01:54:15 ID:7PcyqkFB0
>>315
リーマンこそくだらない深夜番組とか音楽番組を見るべき

疲れた脳でテレビニュース

シャブ並みに危険
318名前は誰も知らない:2009/08/25(火) 02:43:52 ID:NiD9q6+7O
普段無表情な俺はもうとにかく笑いたいから、TV見てがんばって笑う
319名前は誰も知らない:2009/08/25(火) 20:05:16 ID:p+jgNkh5O
地デジサポートでNHK料金値上げしやがった。
320名前は誰も知らない:2009/08/26(水) 01:04:11 ID:rbeMoXeK0
>>319
俺の為にガンバって払えよwww
321名前は誰も知らない:2009/08/26(水) 11:38:42 ID:0HXN5QLPO
NHKは固定料金じゃなくて視聴時間に応じた料金にしてくれ
322名前は誰も知らない:2009/08/26(水) 19:31:04 ID:R3eglkxgO
>>321
激しく同意
天地人しかまともに見てない
323名前は誰も知らない:2009/08/26(水) 21:59:19 ID:y7UJlipc0
NHKしか観てないけど、天地人は絶対観ない
324名前は誰も知らない:2009/08/27(木) 02:59:32 ID:5qn0ryWs0
先日、へや大掃除したときついでにテレビのアンテナ線引きぬいといた
ザーーーーーーーーーーーーー
もうウザイCMとか番組みれなくなった
AV専用TVウフフフ・・・
325RAIN ◆qbWy18caw6 :2009/08/27(木) 06:16:30 ID:dJs797fsO
テレビの洗脳の大きさはすごい。
こんな事レスしようとタイプしてたら懐かしいかな
脳内でビーズのねがい流れてきたw
何で?って考えたら「もう笑えないテレビは捨てて」
ってフレーズあったんだなぁ〜

はっきり言って清々しい
^ω^)
326名前は誰も知らない:2009/08/27(木) 09:42:17 ID:FSh7TJefO
それをテレビ出て歌ってたわけでしょ?
327名前は誰も知らない:2009/08/27(木) 12:43:08 ID:iIeq3LzN0
wowowの番組で、性同一性障害のドラマとドキュメンタリーやってたの見たんだけど、これが酷かった。
何が酷いかというと、オッサンが自分は女性であるとカミングアウトするんだけど、このオッサン結婚してて子供も居るんだよ。
体は男でも心が女だとか言うんなら、何で女と結婚できてSEXしてんだよと。性の対象は男とか言ってて、これはありえないだろと。
俺にはこのオッサンが、ただの重度の女装癖にしか見えなかった。
それに製作の意図も、余命一ヶ月の花嫁と同じ臭いがした
328RAIN ◆qbWy18caw6 :2009/08/27(木) 17:49:23 ID:dJs797fsO
>>326
Σ(゚д゚;)
329名前は誰も知らない:2009/08/27(木) 20:11:20 ID:p/d8qeQSO
歴史と勝負事にタラレバは厳禁だとあれほど言ったのに・・・
330名前は誰も知らない:2009/08/27(木) 22:05:36 ID:KmRUzYag0
>>321
>>173を書いた俺が困るから止めろw
331RAIN ◆qbWy18caw6 :2009/08/28(金) 00:43:45 ID:/jKnpQYBO
SARUおもしろ
やべぇ
332名前は誰も知らない:2009/08/28(金) 07:43:41 ID:NwMgDOPA0
>>327
俺も見たことあるよそのオッサン
GIDの定義でも子供が居ないことが前提だからおっさんはアウトだな
333名前は誰も知らない:2009/08/29(土) 06:57:40 ID:A4XM+03V0
Gender identification disorder
334ナルル@一時帰省:2009/08/29(土) 15:38:15 ID:5Od+g8FH0
リア充ぶりと優等生ぶりで俺を瞬殺する高校生クイズやってるよおおおおおおおおお
335名前は誰も知らない:2009/08/29(土) 17:27:45 ID:r/tsy6o50
でも今日は午後7時からテレビ見る。
NHK、9時からはTBS テレビ東京も視野に入っている。
336マーシー ◆HwIBBCgR66 :2009/08/29(土) 17:50:25 ID:sq3vKo6a0
俺はランク王国SP観る

目的は言わずもがな
337名前は誰も知らない:2009/08/29(土) 18:42:56 ID:RDQRUOYR0
前に「生き物地球紀行」ってのがNHKであった
月曜20時からの世界の生き物を紹介する番組だったんだが面白かった
なんで好みの番組がなくなっちまうんだよ・・・
それからはニュースしか見てないわ
338名前は誰も知らない:2009/08/29(土) 18:47:10 ID:YrQyHFdF0
今週末は24時間テレビと選挙特番でほぼおhるな
339名前は誰も知らない:2009/08/30(日) 01:03:11 ID:lVPbtXKM0
>>334
たかがクイズで泣いたりして、馬鹿じゃないの?

って感じだね
あの番組は
340名前は誰も知らない:2009/08/30(日) 01:06:18 ID:lVPbtXKM0
鳥人間コンテストといい、日テレって下らないことばっかやってるな
341名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:34:54 ID:tmVcqSMf0
単に下らないだけなら良いけど、猿岩石のときみたいにやらせを指摘されてから
訂正をしてかつ居直りだしてからの日テレは本気でタチが悪くなった
強制CM切り替えを始めたのも日テレだったよな あとマネーの虎とかをゴールデンでやるなヴォケ
子供への悪影響を考えろ ナベツネが死なない限りあの体質は変わらんのか・・・?
342名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:13:29 ID:IuDZehHO0
24時間テレビ最高
343名前は誰も知らない:2009/08/31(月) 03:42:12 ID:wvBcBCDNO
世界遺産の番組は毎度見入ってしまうな
344名前は誰も知らない:2009/08/31(月) 07:12:25 ID:Y5vnakGG0
おまいら外国から養子とろうぜ養子
一人当たり月2万4千円だっけ?
蛸部屋に入れて飯付きの所でバイトさせときゃこっちの懐は痛まないし
345名前は誰も知らない:2009/08/31(月) 10:29:12 ID:ioSAcdR/0
>>344
恨まれて殺されるよ
346名前は誰も知らない:2009/08/31(月) 10:51:51 ID:/kz/0I6J0
闇の子供たちだな
347名前は誰も知らない:2009/08/31(月) 20:18:40 ID:9CifTafy0
どうせ今日あたり21時から昨日の24時間テレビマラソンの総集編やるんだろ?毎年手抜き番組だが
裏でたけしのTVタックルでミンス調子こきまくりの図が容易に想像できる 
そしてとても数がとれそうにないフジの月9(笑) もうお前ら予定調和な番組編成やめれ
348名前は誰も知らない:2009/09/01(火) 13:55:13 ID:0arbTkS50
>>345
なぜ頃されなきゃならんのだ?2・3人養子を取れば
下手したらブローカーが養父を一生養ってくれるかも知れんぞwww
向こうは憧れの日本国籍が手に入るんだぜ。海外何処へ行っても入国を拒まれたり
当局に監視されることもほとんど無いだろう。
つまりこれからの日本はテロリスト要請所になるってわけ。
アメリカもその方が儲かるしなwww
349名前は誰も知らない:2009/09/01(火) 14:31:44 ID:GdwdUVar0
アーホ。独身は養子を取れないんだよ。
(最低条件として子育てしたことがある、かつ他の大人と同居していることなので
 普通の単身者は不可能)
350名前は誰も知らない:2009/09/01(火) 14:55:30 ID:0arbTkS50
>>349
やろうとして真剣に調べただろ?www
351名前は誰も知らない:2009/09/01(火) 17:17:34 ID:d5Uw+cKN0
調べんでも、独身じゃ養子は取れないだろ
352名前は誰も知らない:2009/09/03(木) 07:56:39 ID:2vNTFsvw0
明日のエコ(笑)じゃ間に合わない NHK

そうですね とりあえず深夜放送は止めたらどうですか
353名前は誰も知らない:2009/09/03(木) 13:03:33 ID:HmJe8fzS0
真夏の昼間の電力ピークをカットしてこそ意味がある。
高校生の野球大会を延々中継するのをやめたら効果は絶大だ。
354名前は誰も知らない:2009/09/03(木) 14:30:28 ID:803Ii+kJO
テレビがつまらない。皆は夜や土日は何してる?
355名前は誰も知らない:2009/09/03(木) 14:50:27 ID:3B1GiVPlO
酒飲むかしこるかゲーム土日は馬券購入
356名前は誰も知らない:2009/09/03(木) 14:55:15 ID:xz7ujGBX0
今から筋トレ。
357名前は誰も知らない:2009/09/04(金) 13:09:01 ID:kq2UHrB30
あれ・・・民法上は独身者が養親になることに制限はないと思ったけど
実際には>>349が許可の条件になるということなのか
358名前は誰も知らない:2009/09/04(金) 21:44:30 ID:Bfx5N6PV0
オカマが結婚する代わりに養子縁組ってのは良く聞く話だが、その場合両方大人だしな。
あと外国人の子供でも日本人男が認知さえすれば日本国籍取れるんじゃなかったけ
ポっとやって来た外国人母子に子供手当て支給、てのもありそうだな
359名前は誰も知らない:2009/09/05(土) 10:01:16 ID:gjPBt/gM0
【社会】「参政権」どうなる 民団記者座談会 同胞から「ネット・ウヨクと毎日闘っている」との電話も★7
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252097425/l50

865 :名無しさん@十周年      :2009/09/05(土) 08:47:20 ID:goqNnfJA0
TBSの報道部に去年、在日本韓国青年同盟(韓青同)の

委員長だったやつが入社してたね。

韓国青年同盟って聞けば、韓国・民団系と感じるが、

実態は北朝鮮支持の在日団体で、かなりの反日組織なんだが・・・

やはりマスコミにはかなり在日が入ってると思うし、社内に

一人でも居れば、日本人は空気を読んで、関連報道にも自己規制

を掛けてしまうよなぁ・・・・
360名前は誰も知らない:2009/09/05(土) 18:22:05 ID:3/+IlEAs0
テレビの話が出なくなった・・・
もう見てる人すら居なくなったのか・・・?
361名前は誰も知らない:2009/09/06(日) 12:46:47 ID:vPchMnNI0
NHKBSとか面白いんだけど
362名前は誰も知らない:2009/09/06(日) 20:32:52 ID:r0/D5cj0O
スカパー無料解放デーなんで見てみたけど、ほとんど写らんしつまらん。
363名前は誰も知らない:2009/09/07(月) 06:08:58 ID:ZR5SQuxd0
NHKBSがあれば他いらない
イチローメジャー2000安打観てる
急遽生放送に切り替えたNHKナイス
364名前は誰も知らない:2009/09/07(月) 11:16:59 ID:mBrvaJlK0
テレビの情報なんて何の役にもたたないよ。
BSの美しい芸術品やら風景やらは価値あると思うけど。
365名前は誰も知らない:2009/09/07(月) 16:14:33 ID:lYutEgvw0
>>363
BSは良いよな、ちゃんと需要をわかってる
他にもNHKは美の壺なんかが個人的に好きだ、あれを見てから外出したときの観察眼が広がった

芸能人の馴れ合いばっかりがウケを取れると思わずに、もっと本質的に面白いものを作るべき
366名前は誰も知らない:2009/09/07(月) 19:45:16 ID:9eeYAB5k0
芸人の馴れ合いを垂れ流したほうが出演している芸人も楽だし
製作しているTV局も制作費が安上がりだし広告代理店も視聴率も楽に取れて宣伝効果が上がるし
見てるリア充も芸能人の知り合いになったつもりでいられるから言い事尽くめってわけじゃないのかな
もうテレビ局も冬の時代を自覚しているしこれから先は大幅な予算獲得は出来ないだろうし
正直朝から晩まで再放送を含めて番組の垂れ流しすら困難になって来るでしょう
367名前は誰も知らない:2009/09/07(月) 22:36:14 ID:6Wni/Tpw0
>>364
美術品の映像や美しい風景だって何の価値も無い

本物が見れない貧乏人や病人のためのもの

つまりAVと一緒

ただ害が無いだけマシってだけ
368名前は誰も知らない:2009/09/07(月) 23:06:26 ID:depPMB340
まあ基本的にテレビに映る風景と自分でみる風景は 別物と思ってください
369名前は誰も知らない:2009/09/07(月) 23:10:02 ID:zycvmCm+0
テレビつまらんつまらんといってるが
NHK BSのデジスタ、熱中時間、ドキュメンタリーは正直面白い
370名前は誰も知らない:2009/09/07(月) 23:38:11 ID:6Wni/Tpw0
まあ麻疹みたいなもんだから
「やっぱNHK面白れぇ」ってのは
371名前は誰も知らない:2009/09/08(火) 03:24:14 ID:XXKyuQSsO
バラエティー番組にしてもアニメにしてもとにかく日本語の乱れが酷過ぎる
人を馬鹿にする言葉は控えるべき
372名前は誰も知らない:2009/09/08(火) 03:27:20 ID:wHjd25mn0
表現の自由
373名前は誰も知らない:2009/09/08(火) 03:40:04 ID:9hhxToYc0
つまらんって程じゃないけど、寝るほうが優先だから殆ど見なくなった。
休みも殆ど見ないなぁ。
374名前は誰も知らない:2009/09/08(火) 04:22:48 ID:felBuk4n0
>>366
言ってることはそのとおりだと思うけど
民放・芸人=リア充の観る番組っていうのは決め付けかもね
「非リア充はこう〜、リア充はこう〜」って断定するのが乱暴だと思うし
そもそもリア充/非リア充という二元論ってあやふやで実体がない分け方だと思う

まあスレ違いですまぬ

でもまあ民放は確実に滅んでいくと思う
375名前は誰も知らない:2009/09/08(火) 08:53:37 ID:TDjVjIPy0
テレビ局には表現の自由があるが、視聴者には見る見ないの自由がある。
376名前は誰も知らない:2009/09/08(火) 09:06:46 ID:TDjVjIPy0
民放の芸人番組はリア充の見るものっていう決めつけで良いと思うよw

377名前は誰も知らない:2009/09/08(火) 10:53:06 ID:DrvNV1Mz0
そのリア充とやらの定義は?
378名前は誰も知らない:2009/09/08(火) 11:29:00 ID:kQHqkK5JO
来年の24時間TVのランナーは酒井法子だったりして
379名前は誰も知らない:2009/09/08(火) 13:05:52 ID:WTQf/xY+0
来夏の参議院選挙で大敗して首相を辞任した鳩山に一票
380名前は誰も知らない:2009/09/10(木) 04:02:19 ID:pwZKEDbHO
20年強前から俺の中で民放の存在は消えた
若い子がタレント主体の民放を観たがるのは
自然なことだからそれは別にいいんだけど
現在のテレビに大人が観られる番組があるのかは疑問
381名前は誰も知らない:2009/09/10(木) 08:52:35 ID:aI4sPVlh0
BS朝日の毎夜8時からのBBC地球紀行しか見るものねえよ
BBCならNHKの倍の受信料は払ってもいいと思う
382名前は誰も知らない:2009/09/11(金) 08:43:50 ID:TjuVhYg80
テレビが楽しかったのは、トリビアとワンナイ、水10やってた頃までだな。
一昨年あたりから、テレビは殆ど見なくなった。
383名前は誰も知らない:2009/09/11(金) 19:17:06 ID:6prHUtJ/0
テレビ(地上波民放)の番組の本質は「トロイの木馬」。見れば見るほどヨワくなる。
テレビ(地上波民放)を見てる時間をほかに向けるべきだな。
別にネットでもいいんだ。
384名前は誰も知らない:2009/09/11(金) 19:37:24 ID:riQGqGCPO
人間の為に命捧げてるんだよな盲導犬絶対にご臨終まで責任持って世話しろや泣けた
385名前は誰も知らない:2009/09/12(土) 13:06:06 ID:eQADVX1kO
盲導犬って偉いよね。障害者のために一生懸命働いてご褒美は餌だけ。そして死んでいく
386名前は誰も知らない:2009/09/12(土) 14:32:26 ID:kZ/Mkjmw0
犬にはそれが幸せなんだよ
387名前は誰も知らない:2009/09/12(土) 14:59:01 ID:2bnKH3Xv0
この1月テレビをほとんど見なかった
晩飯食うときチラ見してたくらい
388名前は誰も知らない:2009/09/12(土) 19:50:25 ID:REQ4NsgA0
特に今日は面白くない。
ので暇。
389名前は誰も知らない:2009/09/12(土) 20:55:11 ID:3tJV5gRU0
余計なコメントを言わないNHKのニュースは好感もてる。
390名前は誰も知らない:2009/09/13(日) 05:16:56 ID:8DIMItRm0
NHKニュース原稿を書き起こして読んでみな
391名前は誰も知らない:2009/09/13(日) 08:17:29 ID:OpEE86yN0
TBSとかで良く使われるんだけど、Vが回っている時にスタジオのゲストの顔だけ
小さく四角の枠にカットが入ってる時が多いけどあれが生理的に無理
ビッチらのにやにやした顔が殺意倍増させる あれやめてくれんか?
392名前は誰も知らない:2009/09/13(日) 08:48:52 ID:5gg5m4P30
ワイドショーとかでしたり顔してる司会がイラつく
あと朝ズバで後ろで控えてる女どもがしたり顔してうなづいてるのも腹立つわ
393名前は誰も知らない:2009/09/13(日) 14:00:57 ID:TfQhfVU00
毎日どの局を捻っても同じような番組、同じような顔ぶればっかり。ギャラの安い
どーでもいいお笑いタレント、糞ビッチを各局で使い回して下らない座談会ばかり
繰り広げやがって、思わずブラウン管を叩き壊したくなる。
資金が無ければ無いなりに知恵と工夫を凝らして少しでも視聴者のニーズに応えた
面白い番組作りをする誠意を見せろ。
394名前は誰も知らない:2009/09/13(日) 14:47:42 ID:7YFUT91FO
スポーツ番組で畑違いの奴にコメント求めるのはやめてくれ。
特に野球経験者がサッカーを語るのは無理がある。しかもどこか上から目線だし。
あとバレーボールはジャニーズと縁を切れよ。バレー自体は好きなのにジャニーズ嫌だから見なくなったわ。
395名前は誰も知らない:2009/09/13(日) 15:16:52 ID:q4qhUwraO
笑ってしまうぐらい
めざましテレビで普通のニュースやらなかった

7時またいでPRだからな
396マーシー ◆HwIBBCgR66 :2009/09/13(日) 15:32:22 ID:lnXZeYqn0
スポーツ番組で、視聴率の為にタレントを使うのはしょうがないとは思うけど
せめて、ある程度はそのスポーツの素養があるようなタレントにしてほしい
397名前は誰も知らない:2009/09/14(月) 00:20:52 ID:cluv7Z3+0
キー局の朝の”情報バラエティ”は
お台場がどうとかの自社の宣伝か、東京近辺の商業施設やら
関東ローカルな内容ばかり全国に垂れ流し。
夕方でもキー局に移った途端関東ローカルニュースの連続。

そりゃ関東在住の人間が見るには有益かもしれんがさ。
キー局の報道番組(というよりも殆ど全ての番組)は全国への情報発信権を独占してるんだから
そこらへん考えて番組作ってほしい。
398名前は誰も知らない:2009/09/14(月) 08:28:55 ID:EAzwk7jt0
昨日の石原良純の番組だな。
「皆さんで東京の未来をもっと考えてみませんか」とか
全国放送で言うなよと。
399名前は誰も知らない:2009/09/14(月) 12:36:24 ID:b5dpKVZL0
朝ズバの一々ボードの紙めくってニュース紹介すんのやめろ
これ見よがしにリサイクルボックスに入れてるから無駄にしてない!みたいなアピールしてるが
その行為自体が無駄なんだよ
400名前は誰も知らない:2009/09/14(月) 20:09:56 ID:pwEOwcLR0
あのいちいち紙をめくるのがやってるほうは楽しいんだろうけど
見てるほうにとってはただ伏せられているだけで何の面白みもないんだよね
パワーポイントとかある時代に小学校の夏休みの自由課題の発表会じゃねえんだからなw
401名前は誰も知らない:2009/09/14(月) 22:04:14 ID:vKlQpwvE0
もうさ、どうせなら1文字ずつめくって
その都度、音響さんが一生懸命つくった効果音を鳴らすようにすればいいんじゃない?
ドラクエの文字表示みたいに。

そして10文字めくるごとにCM入れれば、スポンサー様も大喜び
402名前は誰も知らない:2009/09/15(火) 01:33:25 ID:+xHX8mvB0
朝のワイドショーでやってるあのわけのわからない占いや運勢判断てなんなの
「あ」で始まる名前の人の今日の運勢は!とか・・・・・・
403名前は誰も知らない:2009/09/15(火) 02:24:09 ID:PAh2dy/c0
「ん」の人はどうすんだよ!と思う
ミシェル・ンデゲオチェロとか、ンボマとか
404名前は誰も知らない:2009/09/15(火) 02:29:47 ID:+xHX8mvB0
>.403
だとするとアフリカ系の人はみんな同じ運勢なんだなw
「ン」で始まる固有名詞って98%ぐらいは中央アフリカのあたりだろ
405名前は誰も知らない:2009/09/15(火) 06:36:00 ID:coBaOqSG0
オヅラの血液型選手権を見ている奴も作っている奴も池沼確定
あのコーナーの前後にCMとかばかなの?死なないの?

NHK朝のニュースの島津アナ、スポーツコーナーとかのトークセンスなさ杉
いいとこの娘さんか知らないけど、正直普段の話方のセンス無し
406名前は誰も知らない:2009/09/15(火) 18:17:22 ID:WSdM/quh0
>いいとこの娘さんか知らないけど

そう。アナウンサーなんて100%縁故だから。
逆に言えば良家の子女というだけで何の才能もない人間だという証明でもある。
407名前は誰も知らない:2009/09/15(火) 18:22:29 ID:jAe5dB/30
朝ズバ!!!!!!!!
タイトルどうにかしろよww
408名前は誰も知らない:2009/09/15(火) 20:14:48 ID:P58V5sYY0
今フジでミリオネアやってて鳩山邦夫が出てるけど
いくら出演者とは言え今回の選挙で当選おめでとうとかあんまり言うものではないだろ
産経の影響があるとは言え、少しは自重しろよ 
409名前は誰も知らない:2009/09/15(火) 20:31:53 ID:5cVfBHu30
おまえらなんだかんだ言ってテレビに詳しいんだな
410名前は誰も知らない:2009/09/15(火) 21:26:42 ID:VlU+N+0B0
コメディお江戸でござるが終わったのが致命的
411名前は誰も知らない:2009/09/16(水) 01:09:56 ID:VtAz4ecO0
代わりに大河と朝ドラがコメディーだから無問題
412名前は誰も知らない:2009/09/16(水) 01:35:37 ID:ZDp7sk5s0
どこみてもキャラ作りすぎの芸人ばっかでうざい
んhkニュースくらいしか見ないからあまり関係ないんだけど。
413名前は誰も知らない:2009/09/16(水) 01:46:49 ID:v4pnmNYzO
NHKニュースとスポーツ中継以外見る価値ないな
民放のニュースでさえスイーツだの芸能情報だのどうでもいいことやってるし
414名前は誰も知らない:2009/09/16(水) 01:54:44 ID:VtAz4ecO0
NHKって民放の劣化コピーじゃんwww
415名前は誰も知らない:2009/09/16(水) 01:56:10 ID:ZDp7sk5s0
テレ東以外の民法はうんこ
416名前は誰も知らない:2009/09/16(水) 04:45:01 ID:pNAu/8VzO
フジの女子穴のアイドル押し付けが見てて鼻につくな、かいとうが出たら必ずチャンネル変えるは。
私かわいいオーラがきもすぎる
417名前は誰も知らない:2009/09/16(水) 07:11:26 ID:9md+p/3e0
フジの女子アナなんか本当に究極のリア充だよな
下手な女芸人より人気あるし 家の力と遺伝子で決まる顔と頭でどうとでも生きていける
年収1500万円貰って耳障りのいい奇麗事とか抜かすとお台場にテポドンでも撃ってもらいたくなる
418名前は誰も知らない:2009/09/16(水) 08:09:26 ID:FjV+YpdV0
フジの樹海につき落としてやれ!
419名前は誰も知らない:2009/09/16(水) 11:31:54 ID:EUm65ODaO
いちいちニュース速報で組閣内定情報を出すなよ
420名前は誰も知らない:2009/09/16(水) 12:58:36 ID:GUv6qBnuO
ワイドショーは洗脳番組
421名前は誰も知らない:2009/09/16(水) 13:48:33 ID:VtAz4ecO0
>>419
いやいやそれは必用だろ福島が重要なポストについたら大変だ
422名前は誰も知らない:2009/09/16(水) 13:54:38 ID:HAXlpw1r0
少子化担当大臣だっけ?
423名前は誰も知らない:2009/09/16(水) 15:13:36 ID:VtAz4ecO0
「日本人女性の出産増には期待できないので海外から・・・」
という悪夢を見た
424名前は誰も知らない:2009/09/16(水) 15:45:05 ID:AWtVKL5NO
>>423
正夢かもよ・・・・・・
425名前は誰も知らない:2009/09/16(水) 21:07:49 ID:4P9hW0he0
テロ朝の昼のワイドショーの夕刊朗読コーナーで
政治家の話があったのだがその上に「クレヨンしんちゃん作者行方不明」と小さく出てた
テロ朝的にはそっちを取り上げるべきではないのか 苦情が多いけど長年お世話になってるんだから
426名前は誰も知らない:2009/09/17(木) 18:39:02 ID:tKhtHtDq0
もっと雇用関係のニュースやってくれ
427名前は誰も知らない:2009/09/18(金) 01:02:24 ID:woGzjQIA0
無理
他人の不幸はマスゴミの大好物だが
こればっかりは無理
428名前は誰も知らない:2009/09/18(金) 01:59:12 ID:fk7ORnJo0
>>423
東欧あたりの女性でも引っ張ってきてくれ
429名前は誰も知らない:2009/09/18(金) 14:31:01 ID:7TE3jZBv0
出てる人間も 吉本 エイベックス ジャニーズこいつらばっかでつまらん


430名前は誰も知らない:2009/09/18(金) 19:40:05 ID:qBkb1YAE0
職場の研修で昔あった「発掘あるある大辞典U」を見せられたのだが
あえて今から見てみると気持ち悪いくらいリア充女ばっかりで反吐が出る
外見だけで損してる男性や女性に対して参加者が「空気嫁」とか「人生楽しんでなさそう」とか言いたい放題
俺がその場に居たら片っ端ぶん殴って帰るわ どんな嫌がらせな実験だよ これだから下請け丸投げ番組はダメだったんだよ
431名前は誰も知らない:2009/09/19(土) 02:25:17 ID:aK6oY4Ln0
MHKしかみない
432名前は誰も知らない:2009/09/19(土) 03:15:43 ID:YIYeeHTW0
こんな時間にテレビをつけてみたら
「うみものがたり」とかいうアニメやってるが
元ネタはパチンコの海物語だよね?
展開が暗くてよくもまあこんな作品作るなぁと思う
433名前は誰も知らない:2009/09/19(土) 21:44:13 ID:N5RsLwyT0
日テレのドラマ何これ・・・
434名前は誰も知らない:2009/09/20(日) 05:45:37 ID:9zvcPK5gO
芸能レポーターとか称する奴ら最低な仕事だよな我が物顔で人のプライバシー暴いてでかい面して
まさしくゴミ屑レベル恥を知れ
435名前は誰も知らない:2009/09/20(日) 07:35:40 ID:AEEsTiEc0
ニュース番組の中で他の番組の宣伝をするのは止めてほしい
436名前は誰も知らない:2009/09/20(日) 08:48:26 ID:f1gfr1qh0
>>434
いや〜あいつらは自分が下衆だっていう自覚があるからまだいいよ
報道の方がよっぽどクズ
437名前は誰も知らない:2009/09/20(日) 10:14:15 ID:cflDh4uc0
tbsのサンデージャポンは民主の広告塔か?
余りにもバイアスがかかりすぎだ 視聴者のレベルに合わせるのは分からないでもないが 
438名前は誰も知らない:2009/09/20(日) 11:45:42 ID:h+ULwruwO
>>337

生き物地球紀行は面白かったな。今はダーウィンが来たを見てるが、何かが足りないんだよ
439名前は誰も知らない:2009/09/20(日) 16:20:05 ID:f1gfr1qh0
>>437
その設定されたレベルの視聴者ってのが架空の存在だから笑えるよねTion・B・S
440名前は誰も知らない:2009/09/20(日) 16:20:41 ID:mIgBA25Y0
>>438
「ダーウィンが来た」は無駄な3部構成とその間のミニコーナーやヒゲじいとナレーターの無駄な会話が多い
あの時間帯はもう一度アニメをやってくれんかのう
441月食領主 ◆DxgwL./BZw :2009/09/20(日) 18:32:33 ID:jKJoHepy0
>>432
人間椅子にもそんな曲があったな
442名前は誰も知らない:2009/09/21(月) 08:09:46 ID:w20gMVle0
>>417

年収1500万円貰って耳障りのいい奇麗事とか抜かすとお台場にテポドンでも撃ってもらいたくなる

あと、ノドンとスカッドとパトリオットもね。
443名前は誰も知らない:2009/09/21(月) 18:28:57 ID:d5tReOib0
芸能人同士が疑似デートする番組を観たが、「テレビ終ったな」と思った
444名前は誰も知らない:2009/09/21(月) 21:05:59 ID:FACJv0IgO
芸人がやってること何一つ面白くない
まとめてテレビ局とともに滅んでくれ
ニュース教養趣味スポーツ番組だけあればいい
445名前は誰も知らない:2009/09/21(月) 22:38:33 ID:dZ2N+UR70
>>443
「恋するハナカミ」だな
「あいのり」と「グータンヌルポ」と並んで商業恋愛主義トップ3番組ですな
446マーシー ◆HwIBBCgR66 :2009/09/21(月) 23:06:33 ID:MqoLkBvw0
グータンといえば、戸田恵梨香の大阪に対する毒舌っぷりが記憶に残ってる
実際に、大阪人視聴者からのクレームも凄かったみたいだけど
447名前は誰も知らない:2009/09/22(火) 03:01:44 ID:csxm6aoN0
なんだかんだ言ってお前らテレビ大好きなんだな・・・
いや「見るな」とは言わないよ
唯一の楽しみを奪ったらお前ら氏んでしまいそうだから
448名前は誰も知らない:2009/09/22(火) 03:38:17 ID:9L6jzXsmO
芸人主体のバラエティーは滅べ
ふくらむスクラム以外
449名前は誰も知らない:2009/09/22(火) 11:30:11 ID:HlZpnzZTO
>>447
このスレはTV自体が嫌い人は少ないんじゃないの?
どちらかっていうと下らない番組が多くてうんざりって感じかと
450月食領主 ◆DxgwL./BZw :2009/09/22(火) 18:31:44 ID:a5m5sKGn0
大相撲とまいんちゃんは楽しい
451名前は誰も知らない:2009/09/22(火) 18:47:20 ID:du0XN434O
TV自体を憎む必要はないだろ、番組を造る人を哀れむ事はあっても。
どんなものにも栄枯盛衰はあるでしょ。
無くなってからまた生まれればいいかなみたいな。
452月食領主 ◆DxgwL./BZw :2009/09/22(火) 18:54:29 ID:a5m5sKGn0
テレビが一時的に衰退するのは必然だよ
ただその後どうなるかはわからない
滅ぶことはないと思う
453名前は誰も知らない:2009/09/22(火) 19:44:45 ID:N4v6J086O
世界ビックリ人間的なやつでさ、
小さい女の子(奇形?)が出てたんだよ
ああゆうのは笑っていいんだな
線引きがわからんわ
454名前は誰も知らない:2009/09/23(水) 10:24:08 ID:MK1w8dL2O
最近東京MXかTV神奈川しかみてないわ・・・あとニュースでNHK見るくらいか

地方のローカル番組なんかを何となーく流し見てるくらいが丁度良いです
455名前は誰も知らない:2009/09/23(水) 16:01:24 ID:Wxht049ZO
テレビがつまらない。NTTのインターネット工事はまだ始まらない。もう1年以上経つ。
456名前は誰も知らない:2009/09/23(水) 16:24:05 ID:4FaCLfIqO
みないな ゲームするかオナルかぐらいにしかつかわないな まてよたまにサッカーみるか後テレ東のゴルゴみるくらいか
457名前は誰も知らない:2009/09/23(水) 20:24:55 ID:4A0co8PW0
メシ食うときになんとなくテレビ見てたけど
あまりにつまらないもんだからDVD借りてくるようになった

海外のドラマ最高! ヒーローズやばすぎる!!
朝飯夜飯で1話づつ別のを見るようにしてるよ
朝はナッシュブリッジスとかCSI、古いのだと特攻野郎Aチーム、
この辺は一話で完結してて続きもそんなに気にならないので
朝飯終わると爽快な気分で仕事にいける

夜は続きが気になるのをチョイス
エイリアスとかはばかじゃねーとか思いながらもワクテカして見てしまうし
プリズンブレイクはつい夜更かしして続きを見てしまう

米産モノじゃなくてもグラナダTVのシャーロックホームズとか
アボンリーへの道、大草原の小さな家なんかも心が温まって◎

日本の民法なんてもう地震でも来ないと見ないね
458名前は誰も知らない:2009/09/23(水) 22:09:44 ID:xi7jSZNz0
最近はゲームセンターCX第一シーズンから見直しながらご飯食べてるよ
それ以外はニュースぐらいしか見ない
459名前は誰も知らない:2009/09/23(水) 22:14:13 ID:FY2L3u4S0
>>457
ヘロす好きなら4400もオヌヌメ。
オレはコールドケースが好きだー。
460名前は誰も知らない:2009/09/24(木) 01:44:58 ID:X8D+MxqDO
Xfile見たいなぁ
結局最後の方どうなったのか
わからずじまいだ
461名前は誰も知らない:2009/09/24(木) 22:30:31 ID:vDb1ZMF40
要らないものリスト 
海外旅行・・そもそも、行く時間も金もねぇんだよ。
車・・・動く鉄屑=買った瞬間から値下がり一直線
TV・・いつも捏造嘘ばかりマズゴミ氏ね
結婚・・モンスター養う気などございません
新聞・・インターネットがあるので尻ふく紙などいりません。
彼女・・2次元で十分です。女は金がかかる。
就職・・できねぇよ。
ドコモの携帯・・端末と基本料金がたけえよ。いい加減下げろ。
TVゲーム・・同じようなゲームばかりであきますた。
音楽CD・・JASRACに貢ぎたくありません。
ブルーレイ・・VHSで十分です。
パチンコ・競馬・宝くじ・・どうせ儲からない。
ブランド品・・んなもの買えるか!
大画面テレビ・・置き場所がありません。
マイホーム・・ローンが組めません。
WindowsVISTA・・・たいした機能の変わりも無いのになぜ重い?
光回線・・ADSLで十分です。P2Pが出来なくなるのに必要?
液晶テレビ・・・ブラウン管で十分。地デジ始まったら安物チューナー買うか見ない


462名前は誰も知らない:2009/09/25(金) 11:13:48 ID:86bITelc0
大家族物って、何であんな品の無い一家の日常なんかをTVで流すかね
出てる奴らもでてる奴らで、自分たちが晒されて笑われてるって判らんのかな
463名前は誰も知らない:2009/09/25(金) 12:42:35 ID:joVPvrdvO
ギャランティーがいかほど発生してるのかが気になるな
あの類のは素人とは言え彼処まで晒す訳だし
464名前は誰も知らない:2009/09/25(金) 12:55:14 ID:+Mu6ZLfOO
ニュースJAPAN
時代のカルテ 命の現場3
〜”最後の願い”殺処分の現実〜
http://www.youtube.com/watch?v=PQ8BfekZGL8
見れなかった方、動画どぞ
465名前は誰も知らない:2009/09/25(金) 13:15:52 ID:K7X/r+Dr0
バラエティー番組いらない
466名前は誰も知らない:2009/09/25(金) 14:38:40 ID:l0ombBNBO
去年の年末にラストキャッスルという深夜映画を見て以来テレビ見てない
24時間テレビ徳光走るなら見るわ
467名前は誰も知らない:2009/09/25(金) 14:44:48 ID:h7bRLJnh0
今日も見る者ない
468名前は誰も知らない:2009/09/26(土) 17:10:21 ID:wkZ6Diyz0
手取り16万で子供が14人いる
大家族の特集があった
469名前は誰も知らない:2009/09/26(土) 17:37:24 ID:kEkmwThU0
で?面白かったの?
470名前は誰も知らない:2009/09/26(土) 17:37:42 ID:lhmIP5jc0
土曜はダメよの安定感は半端ない
471名前は誰も知らない:2009/09/26(土) 17:38:27 ID:kEkmwThU0
しらんがな
472遠外者 ◆DxgwL./BZw :2009/09/26(土) 17:49:44 ID:Z2KJS2Bq0
(今週は)土曜はダメよ
473名前は誰も知らない:2009/09/26(土) 18:15:55 ID:5smuoWsD0
最近まともに見てるの、たかじんだけだな
474名前は誰も知らない:2009/09/27(日) 00:52:00 ID:c4wKt1Jt0
>>473
>たかじん
この名前だけで(ry
伸介(だっけ?)に匹敵する
475名前は誰も知らない:2009/09/28(月) 01:52:59 ID:H2L7n8cR0
深夜にやってるヤリキレナイ川って奴おもしろかったな
ああいう力入れてなさそうな番組のがおもしろいってどんだけゴールデンつまんねぇんだ
476名前は誰も知らない:2009/09/28(月) 04:08:13 ID:/Z3RGaqM0
深夜にぼけーっとした頭で見る(眺める)から面白いんだろ
G枠に上がってきたのって、大抵すぐぽしゃる

ネコ好きとか大好きだったなあ・・・
トリビアは下ネタ自重ですぐ飽きた
477名前は誰も知らない:2009/09/28(月) 13:23:14 ID:/PeuqEnc0
銭金もゴールデンに上がって急速につまらなくなったな
478名前は誰も知らない:2009/10/04(日) 17:47:24 ID:UU2suEO30
中川昭一元財務相、逝去
女子アナ「ハイッ、速報には注目しないでください」
1:45あたり
http://www.youtube.com/watch?v=H3FLv3fqeQ0

こんなことやってるから、どんどん離れていくってのがわからんのか
クリステル外人発言とかあきれかえる
479名前は誰も知らない:2009/10/04(日) 18:01:51 ID:6rDPDncp0
TBSってさ・・・番組を私物化してる奴多すぎだろ
ビッチ穴ごときが視聴者に命令してるんじゃねえよ
筑紫が死んだからってこのざまだよ

頼むから地上波のテレビ番組をどうにかしてくれ
テレビが売れねえと派遣切られるんだよ
480名前は誰も知らない:2009/10/04(日) 21:10:45 ID:KWBYar+Y0
「トリビアの泉」のなかでは「トリビアの種」のコーナーが特に好きだった

日常の素朴な疑問を、どこかの大学教授が難しい数式や理論を使って何らかのシミュレーションをし
何人ものスタッフを使って、ほんとに馬鹿馬鹿しいような実験をして検証する
こういう、一般人ではとてもできないようなことをやってくれるのが好きだったのに
「○○したときに人はどういう反応をとるのか」とかいう
単なる人間ウォッチングになってしまって、手抜き感が見え見え


あと、変わりすぎてダメになった番組と言えば…高校生クイズか
481マーシー ◆HwIBBCgR66 :2009/10/04(日) 21:27:55 ID:oYDGJBRI0
トリビアで一番衝撃を受けたのは
蟻はどんな高い所から落下しても死なないというやつだった
482名前は誰も知らない:2009/10/05(月) 12:29:46 ID:UZT3jv7U0
変わり過ぎてダメになった番組 学校に逝こうですね
昔はどんな学生でもOKだったのに 末期は名門校の学生ばっかり
学歴コンプレックスの強いTBSならでわの末路でした
483名前は誰も知らない:2009/10/08(木) 16:53:21 ID:gTVIs5Sw0
TBSはいい加減世代交替した方がいいな。
ネタが昭和で止まってる。

あと納得いかないのが、地デジのチャンネル数。
4.6.8は、現状維持なのに、テレ朝とテレ東だけ10→5、12→7だろ?
これ明らかに業界内の力関係あるよなー
484遠外者 ◆DxgwL./BZw :2009/10/08(木) 16:56:21 ID:c2cBpTrv0
ゴールデンタイムに食い物ランキング流す日テレもどうにかした方がいい
485名前は誰も知らない:2009/10/09(金) 08:57:45 ID:d6pyVCcHO
太田光が出てる番組が嫌い
486名前は誰も知らない:2009/10/09(金) 11:57:56 ID:MPX9JTJSO
未だに珍助庇う体質にほとほと呆れるわ
しかし芸能人のオナニー番組よくもまあ垂れ流すな潰れろ
487名前は誰も知らない:2009/10/09(金) 17:36:08 ID:5DjXXccy0
地デジ(爆笑)なんかいらねえよ
どうせBSハイビジョンの画質には劣るし、過去の番組もアナログだし
芸人やアナの為に何で血税を投入しなければならんのだ
エコ(苦笑)とかぬかすなら午前0時で放送止めろや 
488名前は誰も知らない:2009/10/09(金) 21:30:44 ID:2lf5u60K0
俺も太田が嫌い
489名前は誰も知らない:2009/10/11(日) 20:52:49 ID:Zsm0P8l0O
憲法9条を世界遺産に!by太田光とかいう似非平和主義者みたいな本が古本屋にあった。
胡散臭すぎるw
490流刑囚 ◆DxgwL./BZw :2009/10/11(日) 20:57:19 ID:wsWl8rVW0
太田は「ナショナリストだ」ってことで一部左派からも批判されてるんだけどね
491名前は誰も知らない:2009/10/12(月) 14:28:29 ID:j0Ea3lNd0
TBSは総じて糞
テレビ東京の方が幾分マシ
492名前は誰も知らない:2009/10/12(月) 15:04:47 ID:vzeAfoHmO
最近のバラエティー番組は内輪ノリばっかりでつまらん
493名前は誰も知らない:2009/10/12(月) 18:35:09 ID:QIM5HnlvO
バラエティーは人を馬鹿にする発言が多過ぎる
あとどんだけクイズ番組放送すれば気が済むんだよ
494名前は誰も知らない:2009/10/14(水) 11:47:37 ID:8oi8nrdnO
苦情が少ないんだろうな
お子様にも安心してご覧頂けます
495名前は誰も知らない:2009/10/14(水) 14:27:58 ID:rQbkG9jl0
TV局に苦情を言っても電話切られるが落ち
CM降りろとスポンサーに言うほうが効果はある
496名前は誰も知らない:2009/10/14(水) 15:11:26 ID:OcReG92hO
テレビなんてジャニーズと吉本しか出てないしな
497名前は誰も知らない:2009/10/14(水) 15:21:43 ID:o57+B24G0
振られてひとりぼっちになったら、テレビがつまらんのなんの
498名前は誰も知らない:2009/10/14(水) 16:13:28 ID:GFl+P+o+O
さまぁ〜ずしか見ない
499名前は誰も知らない:2009/10/14(水) 17:42:59 ID:s8UYcukG0
タッチ見て
銀玉
この流れになってます
500名前は誰も知らない:2009/10/14(水) 18:07:57 ID:GMH1eHHmO
500
501名前は誰も知らない:2009/10/14(水) 20:45:13 ID:g2qm64t00
今「いい旅夢気分」見てる
こういう毒にも薬にもならない番組を
ポヤ〜ンと眺めるくらいだな
502名前は誰も知らない:2009/10/14(水) 23:14:59 ID:+XDlrrxw0
>>497
もともとつまらないんだって
浮かれてて気づかなかっただけ
503名前は誰も知らない:2009/10/15(木) 08:18:33 ID:P4hNxmGGO
森田健作がすげー怒ってんな
ちょっと面白い
504名前は誰も知らない:2009/10/15(木) 09:21:57 ID:ujo1JiUX0
>>502
そうだな。
浮かれてる時は、wiiのアイスクライマーとかクルクルランドとかも死ぬほど面白かった
ジャパネットタカタの値段あてゲームとか、よくやったな。
はははははhっは
俺がツマンネ
505名前は誰も知らない:2009/10/15(木) 13:27:32 ID:0ytkfnHI0
ヘキサゴンみたいな低俗バラエティがゴールデンタイムに
堂々と放送されるなんて、つい10年前でも有り得なかった。
506名前は誰も知らない:2009/10/15(木) 13:57:21 ID:6//KOBbg0
あまりにもテレビがつまらなすぎてケーブル引き抜いた奴居ないの?
おれは引き抜いたよ。
507名前は誰も知らない:2009/10/15(木) 15:32:08 ID:p6xzWNhW0
俺はレオパレス備え付けのテレビをテレビ台の下に片付けた
おかげでテレビ台に物が置けるのでなおさらハッピー
508名前は誰も知らない:2009/10/15(木) 15:44:23 ID:BaLMU6dyO
昔の方が確実につまらなかった
電波少年とかひどかったじゃん
509名前は誰も知らない:2009/10/15(木) 17:37:35 ID:fvVy3gj30
今も昔もつまらなさは変わらない
一億総白痴化は何十年も前から言われてる
510名前は誰も知らない:2009/10/15(木) 23:55:54 ID:lO6amBTw0
>>504
何か最近、朝とか昼とかってTVショッピング増えてない?
そのうちジャパネットタカタしか出んようになるぜ
511名前は誰も知らない:2009/10/16(金) 05:34:50 ID:MUHfKdZkO
>>510
皇潤、青汁、黒酢もだ。

あとプロアクティブ、緑茶石鹸?みたいなやつ。
512名前は誰も知らない:2009/10/16(金) 08:24:00 ID:Lfq4gbTT0
会社の休憩時間にテレビ(NHKニュース)を見ていたら、オバちゃんが
「うわー、NHKとか見てるの!チャンネル替えてよ!」
だとさ

もうNHKぐらいしかまともなテレビ局は無いってのにw
それにしても、前の会社でもそうだったが、オバちゃん世代はどうしてNHKが嫌いなんだろうか
513名前は誰も知らない:2009/10/16(金) 09:57:01 ID:kGQIRFvq0
家でじいさんとか旦那がNHKつけて、囲碁とかみてるからじゃね?
514名前は誰も知らない:2009/10/16(金) 12:42:27 ID:7tdL7NKP0
芸人のキャラや持ちネタをもともと知ってないと楽しめないような番組が多い
笑いどころがわからない
515名前は誰も知らない:2009/10/17(土) 20:32:28 ID:QWpQFNxGO
土曜日の夜なのにテレビがつまらない
516名前は誰も知らない:2009/10/17(土) 23:01:55 ID:N5qeceQ/0
今日も一秒も見なかったな
517名前は誰も知らない:2009/10/18(日) 01:41:29 ID:FbRcCpBx0
それでいいんだよ
518名前は誰も知らない:2009/10/18(日) 02:29:39 ID:QAmMwERD0
水谷先生、今夜も乙です
519名前は誰も知らない:2009/10/18(日) 02:29:53 ID:SS6hP2ZgO
昔からテレビは構成作家やプロデューサー、監督の作ったシナリオに沿って行われる芝居みたいなもんだし、本当に意味や意義がある番組なんてごくわずかだろう。
お笑い・クイズ・ドラマがいい例だなぁ
ニュースもマスコミの洗脳番組みたいなのになっているし。

ドキュメンタリーとかなら見るんだけどなぁ。
520名前は誰も知らない:2009/10/18(日) 06:01:29 ID:Qow29wXdO
>>97
エジプトってロマンを感じるよな
>>453
わかる。
俺は何となく見世物みたいに見えてしまって嫌だった。
そう感じる時点で偏見があるのかもしれないけど…
あのまるで珍しい動物を紹介するみたいな雰囲気が嫌だった。
TKOのハゲがTシャツの柄みたいに見えるだとか言って了承もなくいきなり抱き上げたりしてたけど、あの子赤ん坊や幼稚園児じゃなくてお年頃だぞ?
物心ついてるんだぞ?
以前も、たしかモンゴルだかの小さい人の同じような特集やってて、20歳前後だったんだが体が小さいからって「君」付けだったのはなあ…
それは百歩譲るとしても番組のスタンスが完全に子供扱いだった。

あと話飛ぶけどズームインが大嫌い。
521名前は誰も知らない:2009/10/18(日) 09:43:44 ID:fCvcsVOt0
JINが久々に面白いな
あとは、駄目だ
NHKの日本の夜景ぐらいしか、みてない
522名前は誰も知らない:2009/10/18(日) 10:01:51 ID:ZzE09MCB0
>>520
ウィッキーさんの英会話とかやってたころのズームインは最高だったがな
その後に「31分31秒」というコーナーがあったが、どんな内容だったか思いだせんw
523名前は誰も知らない:2009/10/18(日) 13:28:44 ID:QmAEQ3R/O
>>522
昔のズームインの熱血情報って、地方局が自分の地元の球団を応援してて楽しかった。
ウイッキーさん…みんな逃げてたなぁw
524名前は誰も知らない:2009/10/18(日) 13:58:19 ID:emHny5/9O
日曜日なのにテレビがつまらない。みんなは日曜日は何しよん?
525名前は誰も知らない:2009/10/18(日) 16:43:34 ID:QXO/VPkZ0
そこまで言って委員会見てサザエさん見て就寝
526名前は誰も知らない:2009/10/18(日) 23:37:15 ID:fOppOMWy0
>>524
平日に溜撮りしたビデヲを一気に観るよ
527名前は誰も知らない:2009/10/19(月) 09:20:37 ID:uKHO53sj0
>>524
たいてい仕事
528名前は誰も知らない:2009/10/19(月) 09:45:46 ID:gACn3KBs0
クイズばっかりやってやがる
529名前は誰も知らない:2009/10/20(火) 00:08:22 ID:Dt9yiKB90
たとえば、アメリカの発表によると日本には北朝鮮の工作員だけでも
「2万人」もいます。

そしてあのテレビ局の大株主が北朝鮮系によって買い占められているのです(!)
http://kashiwataro.iza.ne.jp/blog/entry/1061115/alltb/

【社会】北朝鮮工作船携帯電話の通話相手は栃木のパチンコ店★2
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1037/10377/1037771913.html
【政治】 民主党、朝鮮学校を無償化へ…文科省、概算要求★6
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255523442/

メディア工作で封殺されてしまっていますが、これが日本の現実です。
「彼ら」はそこらじゅうにいるのです。日本人を装いながら。

また、栃木では奇妙な「未解決事件」が多いこともみな周知の事実ですね。
なぜ「未解決」なのか。それはこの国の暗部が集中している面もあるからではないでしょうか。
足利銀行と北朝鮮の関係も記憶に新しい。

そして小沢氏の逮捕された公設秘書の実家の謎をご覧ください。
http://blogs.yahoo.co.jp/audreyhyu/60459929.html
こちらはネットで「彼ら」の一人が捕まってしまった事件です。
http://www23.atwiki.jp/arashishinbun/
530月食領主 ◆DxgwL./BZw :2009/10/20(火) 00:13:33 ID:w+RkUxIr0
美の壺見逃した・・・
531名前は誰も知らない:2009/10/20(火) 08:08:30 ID:iJrhBdIkO
気球に乗ったファルコン君てなんだよコレ…
いつまでやるつもりだ
532名前は誰も知らない:2009/10/20(火) 11:03:40 ID:JXkvv1ju0
またTBSです。
女の子にこんなことするなんて許せません。

http://s03.megalodon.jp/2009-1009-0124-04/gree.jp/aikawa_yuzuki/blog/entry/311453644
533名前は誰も知らない:2009/10/20(火) 12:00:18 ID:u99g7pka0
>>532
これ訴えるべきだよね 
ここの事務所は何やってるの?馬鹿なの?
534名前は誰も知らない:2009/10/20(火) 13:37:18 ID:2mhExp5qO
NHKの世界ふれあい街歩きしか見てない

535名前は誰も知らない:2009/10/20(火) 19:14:07 ID:w6Z6ytNtO
日本中が注目した事件いやいやあんたらマスコミが下衆相手に煽ってんだろ
呆れて泣けてくるわな
536名前は誰も知らない:2009/10/20(火) 20:57:01 ID:DXMCqQdf0
ホリエモンをマスゴミがヨイショして後に捕まった時のこと
朝生で田原総一郎がテロ朝の渡辺アナに「何でホリエモンなんかワイドショーで取り上げたのか?」と尋ねたら
渡辺アナは「視聴者が見たがっていたから」って答えたのな

視聴率を取れるときは犯罪者に味方して落ち目になったら袋叩きで
ホリエモン人気を視聴者のせいにして自分たちは潔白ですかそうですか
537名前は誰も知らない:2009/10/20(火) 23:00:25 ID:3LO9YhCC0
>>532
なかなかの美人で、なんといってもグラマーだ
誕生日が同じという点で親しみがわいた
これからチェックしていこう
538名前は誰も知らない:2009/10/21(水) 08:45:31 ID:s6Vh8A7J0
>>532

もしこの子が精神的に追い詰められて、
自殺でもしたら誰が責任取るんだろう?


539流刑囚 ◆DxgwL./BZw :2009/10/21(水) 17:06:11 ID:5V6w7hYC0
高相祐一「僕はテレビを見ない」
540名前は誰も知らない:2009/10/21(水) 20:03:26 ID:wqgKuaqE0
ネットやってたら、テレビがつまらなすぎてみない
541kurt:2009/10/21(水) 20:11:03 ID:DcDOWZiQ0
ドキュメンタリーとかはよく見るな

バラエティーとかはくだらないから見ない
クイズ番組とか何が面白いんだか・・・
542マーシー ◆HwIBBCgR66 :2009/10/21(水) 20:30:39 ID:6uTZjQP+0
まぁ、芸人達の内輪ノリだけのバラエティと比べたら
クイズ番組は視聴者も擬似参加できるだけまだ良いと思う
543名前は誰も知らない:2009/10/21(水) 20:40:27 ID:zotr7DsgO
独立U局の時代劇放映は最後の良心とすら想える
544名前は誰も知らない:2009/10/22(木) 10:16:18 ID:klI0fFQH0
そういや地上波は見なくなったな
アニマルプラネットとディスカバリーばっか見てるな
545名前は誰も知らない:2009/10/22(木) 13:22:27 ID:U6fZpEOR0
JINだけみてる
546名前は誰も知らない:2009/10/22(木) 15:35:33 ID:o7ENV72U0
JIN面白いけど
あの関西嫌いで有名な武田が緒方洪庵役やってるのが気になって仕方がない
547名前は誰も知らない:2009/10/22(木) 21:45:03 ID:tuGNBHKrO
ニュースとヘキサゴン、それに週末のウルトラシリーズの再放送しか見てない。80年代は毎日面白い番組があったのに…。
548名前は誰も知らない:2009/10/23(金) 08:08:40 ID:+sscOGC30
フジのクイズ番組を見てる奴がテレビが面白くないとかどういうことなの・・・
549名前は誰も知らない:2009/10/23(金) 13:51:26 ID:k14spWLe0
>>546
まあ、気になるけどjinは面白いよな
唯一みてた深夜枠すら、大幅な打ち切り&企業の宣伝番組になっちゃったからな
550流刑囚 ◆DxgwL./BZw :2009/10/23(金) 15:51:11 ID:5q79bg+00
ラーメン関連は観る
551名前は誰も知らない:2009/10/23(金) 16:05:55 ID:VZOTJxLvO
クイズ形式もプレゼン形式もいい加減うんざりですよテレビ局さん
552名前は誰も知らない:2009/10/23(金) 21:05:13 ID:wxLD/DEeO
ニュース天気予想スポーツ中継時代劇惜しむらくはサンの土曜深夜のエロ枠が亡くなったのが何気に痛いこれ以外見ないな自分は
芸能レポーター(笑)とか失せろ珍助介護しまくりで反吐が出る
553名前は誰も知らない:2009/10/24(土) 19:09:03 ID:mSslHQBj0
2000年前後の時代はまだおもしろかった
2004年ごろからブログが流行りだして一般層にネットが浸透してから
テレビがお役ゴメンになって陳腐化した。
その一般層も相変わらずテレビを主要な情報源としてるからかろうじて生き延びてる
554名前は誰も知らない:2009/10/24(土) 19:11:02 ID:mSslHQBj0
>>532
テレビに出たがる人間に同情なんてすんなよ
555名前は誰も知らない:2009/10/24(土) 22:34:49 ID:6hjTme4M0
関根努や明石屋さんまの娘の次は赤井秀和の娘も芸NO界デビューとか

世襲芸NO界に視聴者はもう見向きもしませんよ?正直つまんねえんだよ
556kurt:2009/10/27(火) 07:50:54 ID:vC//diZ60
テレビってあんま見ないけど、たま〜に見るとポッキーのCMってなんであんなにムカつくんだろうか
557名前は誰も知らない:2009/10/27(火) 10:42:09 ID:0XXV3a/eO
今夜のビューティーコロシアムが楽しみ
558名前は誰も知らない:2009/10/28(水) 11:29:14 ID:KTveBE2E0
明らかにヤラセなのが一人居たな
559名前は誰も知らない:2009/10/30(金) 20:25:37 ID:+xKO2FIY0
>>556
俺は不動産、高利貸し、詐欺保険、のCM全部むかつくけどな。
560名前は誰も知らない:2009/10/31(土) 01:31:54 ID:SbyWdScbO
去年の紅白以来見てない
次見るのは今年の紅白かな
561名前は誰も知らない:2009/11/02(月) 23:19:08 ID:7HctTCVT0
今年は無いよ
562名前は誰も知らない:2009/11/04(水) 09:37:21 ID:5x5VgzMA0
唯一みてた深夜枠すら企業cmみたくなって、つまらなくなったな
563名前は誰も知らない:2009/11/07(土) 23:43:10 ID:MB8aGijb0
もはや「テレビがつまらない」という話題にすらならない
564名前は誰も知らない:2009/11/08(日) 00:20:56 ID:Y4dC3+9RO
日曜日つまり本日ですが朝ドラゴンボールZ改ワンピース夕刻に鋼の錬金術師後サザエさん
565名前は誰も知らない:2009/11/08(日) 04:57:32 ID:N2leZX+nO
BS各局の紀行・教養・ドキュメンタリーものが面白くてしょうがない
566名前は誰も知らない:2009/11/08(日) 05:00:31 ID:mjfV3mgb0
それ、脳が萎縮してるってこと
567名前は誰も知らない:2009/11/08(日) 09:31:59 ID:A6rSPrVM0
ゲームセンターCXとアニメだけは見れないと困る
まぁ、直接TVで見なくてもネットで見られるが
568名前は誰も知らない:2009/11/08(日) 16:59:48 ID:cqZrLTH/O
若い子ってテレビ見ないんだな
569名前は誰も知らない:2009/11/08(日) 19:44:17 ID:N0IaPfN10
>>565
俺も。民放はいらないね
570名前は誰も知らない:2009/11/09(月) 01:43:55 ID:Kz4YHE5W0
NHKの最もタチの悪いところは偶に神番組をつくりやがるところ
要はアレだ

パチンコで大勝ちした快感が忘れられないから負けてもまた打ちに行ってしまうっていう。
苦痛より快感の方が脳により強く焼きつくという、生理学・医学・行動心理学他を駆使した
マインドコントロール これに尽きる
571名前は誰も知らない:2009/11/09(月) 03:55:46 ID:B7xmZ+51O
CMやタレントばかりの番組観ると気分が悪くなる
NHKだけあればいいね
572名前は誰も知らない:2009/11/09(月) 17:15:31 ID:JNt0IWhA0
>>571
ちゃんと受信料払ってるのか?
俺は払っている。国民の義務だからな。
573名前は誰も知らない:2009/11/09(月) 17:25:20 ID:LRGVBfeE0
犬HK社員乙
たまに信じるヤツがいるんだな

一人暮らしならNHK受信料を払わないよな?12拒否目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1249029184/
574名前は誰も知らない:2009/11/09(月) 17:40:18 ID:JNt0IWhA0
>>573
チョンとナマポ受給者は国民どころか人間じゃないから見逃してやるよ
俺は払う。見ないけど、法律で決められた義務だから。
575名前は誰も知らない:2009/11/09(月) 18:11:27 ID:aQeyNeQb0
それを人は要領が悪いと言う
楽できるところは楽しとくのがいいよ
576名前は誰も知らない:2009/11/09(月) 18:38:09 ID:JNt0IWhA0
受信料ケチったぐらいで楽になるってどんな生活だよw
せめて「放送法とNHKに異義があるから拒否する」ぐらい言えないのかと
577名前は誰も知らない:2009/11/09(月) 18:56:06 ID:j1WabXTIO
洋楽垂れ流しチャンネルマダー?
民放は糞すぎて見てられない
578マーシー ◆HwIBBCgR66 :2009/11/09(月) 19:13:16 ID:jQ8wHQT60
北海道では、洋ロックのPVを流す番組があったんだけど
数年前に司会者の不祥事で打ち切りになってしまった(´・ω・`)
579名前は誰も知らない:2009/11/09(月) 20:22:01 ID:clpyNZ700
正直、眠呆と違ってNHKは面白い番組(特にBS)が多いから受信料は喜んで払ってる。
天変地異が起きようがNHKは全く見ないってやつは払わなくていいと思うけど。
いまやテレビは、NHKと言えども情報ソースとしてはワンオブゼムでしかないしね。
580名前は誰も知らない:2009/11/09(月) 20:31:02 ID:JNt0IWhA0
>>579
「喜んで払う」とか正真正銘の基地だな
見る見ない面白い面白くないは関係ない
法律だから払うんだよ
人として当然のこと
581名前は誰も知らない:2009/11/09(月) 20:32:54 ID:clpyNZ700
法は絶対って小学生かしら
582名前は誰も知らない:2009/11/09(月) 20:45:17 ID:JNt0IWhA0
>>581
すまん、つい熱くなっちまった
俺にも「NHKは民放と違って面白い」と思っていた時期があったよ














たしか小学三年まで
583名前は誰も知らない:2009/11/09(月) 20:50:12 ID:aQeyNeQb0
アイヒマン並の生真面目さというか几帳面さだなw
584名前は誰も知らない:2009/11/09(月) 21:05:00 ID:CHaHvemh0
おっさんだが、もうずっと20年以上民放は観ていない
何の不自由も支障もない
NHKは好きだからたまに観る
585名前は誰も知らない:2009/11/10(火) 00:51:55 ID:s71TXKrDO
近頃は専らNHKだったが明日のライアーゲームで久々に民放に返り咲く予定だぜ
586名前は誰も知らない:2009/11/10(火) 07:00:02 ID:3Xs6W4vkP
地上波はほぼ土曜の釣り番組、日曜の鉄腕ダッシュくらい。
CSでシーズン中はプロ野球、後はアニメチャンネル垂れ流し。
587名前は誰も知らない:2009/11/10(火) 14:44:13 ID:i1DifdLeO
芸能人の必要性をあまり感じんな…
明石家さんまや島田伸介見てると話術の高さに感心するけどわざわざ見ようとも思わない
588名前は誰も知らない:2009/11/10(火) 19:19:41 ID:hRjXmHrt0
そうじゃなくて社会に必要ない人間だから芸能人になるんでしょ
そして社会に必要ないテレビという箱の中で暴れてるわけ
589名前は誰も知らない:2009/11/10(火) 21:44:10 ID:AMoUMyx1O
TVはコンセント抜いてから半年だ。
ほこりかぶってる。明日処分しようかな。
590名前は誰も知らない:2009/11/10(火) 22:22:03 ID:9Pr/dJozO
テレビのやろ〜!ぶっ飛ばすからな
591名前は誰も知らない:2009/11/11(水) 12:47:28 ID:q/83E+khO
夢の箱テレビの中が犯罪者ばかりだ
592名前は誰も知らない:2009/11/11(水) 14:32:37 ID:OUEeMLMnO
結婚できない男の再放送やってる。
好きだわ
593名前は誰も知らない:2009/11/11(水) 17:21:33 ID:wR0fwwbZO
テレビ局各社は『痴情波はタダだからつまらなくても仕方ない』とでも考えて、手抜き番組を垂れ流してる自覚が無いんじゃない?
こっちは放送受信料を支払わされているんだが。
594名前は誰も知らない:2009/11/11(水) 22:07:22 ID:EKz/cVYS0
何で原稿朗読しか能のない女子穴が年収1500万円なんだか・・・
595 [―{}@{}@{}-] 名前は誰も知らない:2009/11/11(水) 23:05:48 ID:9GvRsfSGP
>>594
利権
596名前は誰も知らない:2009/11/12(木) 09:45:52 ID:jSFSkGlHO
マスコミは給料高過ぎだろう…
597名前は誰も知らない:2009/11/12(木) 10:10:10 ID:UNGtRozBP
>>596
だからなに?
マスコミの給料が下がっても君も給料が上がる訳じゃないでしょ
598名前は誰も知らない:2009/11/12(木) 10:34:58 ID:rGWKLvH40
でもバイトのADは月12万しか貰ってないんだぜ
格差云々言うならまず手前の身内からどうにかせいや
599名前は誰も知らない:2009/11/12(木) 11:55:41 ID:UNGtRozBP
12万が不満ならやめればいいじゃない
ADなんて、給料より「只で芸能人見れるからおいしい」とか思ってやってるんでしょ
別に無理強いしてるわけじゃなし
600名前は誰も知らない:2009/11/12(木) 20:28:25 ID:Zh58BvN60
てか、市橋の取材中でTBS社員逮捕って
一体何がしたいんだ
601名前は誰も知らない:2009/11/13(金) 10:19:33 ID:cb37EsQn0
平穏な 日々では困る テレビ局
602名前は誰も知らない:2009/11/13(金) 18:24:58 ID:zj1PUATb0
殺人が 無いなら させりゃいい
603名前は誰も知らない:2009/11/13(金) 18:42:22 ID:5F+pN9O8O
>>594
なん…だと?
604名前は誰も知らない:2009/11/13(金) 19:21:38 ID:zj1PUATb0
戦争は 好きでも 取材にゃ行かないよ
605名前は誰も知らない:2009/11/13(金) 21:16:20 ID:474kaijQO
又死んだ人間で金儲けしてるよいい加減にしろTBSしたり顔でコメントしてる糞共恥を知れ
606名前は誰も知らない:2009/11/13(金) 21:37:55 ID:zj1PUATb0
>>605
見なきゃいいじゃん
馬鹿なの?死なないの?
607流刑囚 ◆DxgwL./BZw :2009/11/13(金) 23:09:20 ID:zx7Js5PS0
中学あたりから急に見なくなったな
608名前は誰も知らない:2009/11/14(土) 08:17:37 ID:YYtP4E600
テレビは606のようなバカむけ
609名前は誰も知らない:2009/11/14(土) 12:46:48 ID:t5vDIPuZ0
>>608
わかってないね
610名前は誰も知らない:2009/11/14(土) 22:00:42 ID:+Ry8AR780
好きな番組を録画して何度となく見る
それ以外は見ない
でも、2ちゃん見ながらだからイマイチ集中できないんだよなあ
611名前は誰も知らない:2009/11/14(土) 23:30:32 ID:CFPh62bv0
観る気は一応あるものの、
観たい番組がなく、結局DVDを観るようになる
612名前は誰も知らない:2009/11/14(土) 23:35:51 ID:CFPh62bv0
連カキすまん

>>610
すげえ分かる
HDD内探したりして、同じものを何度も観る
昔から、テレビは何かしながら見るものだった
メシ食いながら、単語帳見ながら、片づけしながらと
だから字幕映画はほとんど観ない、というか観れない
613名前は誰も知らない:2009/11/15(日) 08:43:08 ID:PazX93GJ0
何みてんの?
614名前は誰も知らない:2009/11/15(日) 08:52:44 ID:BtPheX6wO
ガキ使とアメトークくらいしか観てない
615名前は誰も知らない:2009/11/15(日) 10:27:39 ID:h9TJRHFcO
爆問学問しか見てない
616名前は誰も知らない:2009/11/15(日) 15:04:23 ID:PazX93GJ0
うほっ

617名前は誰も知らない:2009/11/15(日) 15:53:49 ID:bTYFmR7SO
>>579
まいまいマインばっかり観てるんだろ
618名前は誰も知らない:2009/11/15(日) 18:14:54 ID:YcNwXbyxO
サザエさんを実写版でするこの神経が解らんこち亀で懲りないのかね
619名前は誰も知らない:2009/11/15(日) 19:39:34 ID:6efZrUOE0
更にサザエさん二回目じゃん

ちなみに配役は?興味ないけど
620流刑囚 ◆DxgwL./BZw :2009/11/15(日) 19:48:08 ID:OPlQzaEc0
土屋嘉男がマスオさん
621名前は誰も知らない:2009/11/15(日) 19:51:30 ID:kcuwNTeYO
波平が鶴太郎…だと?
622名前は誰も知らない:2009/11/15(日) 20:18:18 ID:YcNwXbyxO
発言撤回以外と見れるねBGMの効果かも大だと思うが一方大河の茶番が過ぎるわ
623名前は誰も知らない:2009/11/15(日) 20:46:13 ID:3UES2J7yO
唯一鉄腕ダッシュは見る
624名前は誰も知らない:2009/11/15(日) 22:50:06 ID:Cvto8zPa0
>>619
サザエチラ見した。タラオの走る時の効果音が妙に合ってなかった。
視聴率とれてるんだろうかね? 浅野温子のサザエは良かったな。
625名前は誰も知らない:2009/11/15(日) 23:22:17 ID:gQev9eaP0
実写で効果音?( ゜Д゜)
626名前は誰も知らない:2009/11/16(月) 01:22:22 ID:6gvcD7n4O
サザエさん〜サザエさん〜♪サザエさん〜は愉快だな♪
627名前は誰も知らない:2009/11/17(火) 21:30:54 ID:eKUu76cXO
今やってるテレ朝の番組なんか仕込みじゃなくて完全にやらせだろうが
サンテレビ深夜お色気枠止めさしてゴールデンタイムにやらせBPOwww
628名前は誰も知らない:2009/11/18(水) 09:01:42 ID:CcJAJcNQ0
教育面白いよ
629名前は誰も知らない:2009/11/19(木) 19:25:27 ID:uquXMDqx0
極左だけどね
630名前は誰も知らない:2009/11/19(木) 23:59:46 ID:siWDXXEZO
今日のアメトークやばい…
すげえ共感できるわ
631名前は誰も知らない:2009/11/21(土) 20:37:15 ID:/+FMHz+AO
ひな壇バラエティ
クイズ系
ほんと需要あんの?
クソすぎね?
632名前は誰も知らない:2009/11/21(土) 20:38:37 ID:bfXxZdwj0
>>631
そこでセイラ
633名前は誰も知らない:2009/11/21(土) 20:41:50 ID:CEvEUK6N0
今日は世界テレビ・デーらしい

で?
634黒鳥館館主 ◆DxgwL./BZw :2009/11/21(土) 22:25:59 ID:Rl/kXoEi0
そこでまいん
635名前は誰も知らない:2009/11/21(土) 22:34:51 ID:H8Is74m70
全人類の20パー位だろテレビの存在知ってるの
636名前は誰も知らない:2009/11/22(日) 02:04:13 ID:RlXimaA6O
先週久しぶりにテレビを見た。
松本人志の、言動のいちいちに激しく「照れ」がみなぎる様は
見ていて気持がいい。今の日本人が忘れてしまった
ものが松本にはある。テレビにもまだいい
文化が残っていると思い嬉しくなった。
637名前は誰も知らない:2009/11/22(日) 02:07:00 ID:01sv1L1O0
派遣村てのは

本物の派遣切りの人たちはほとんどいなかったんだってね。

そして主催した湯浅氏てのは韓国人社長と組んで貧困を金儲けにしてた

プロなんだってよ。

反日運動家の左翼主義者のリーダー。

派遣村より三ヶ月ほど前には「麻生総理の家を見学にいこう」

というデモをやらかして警察とモメている映像が残ってる。

このとき三人が警察に捕まった。
638名前は誰も知らない:2009/11/22(日) 05:32:08 ID:N5Az5Fqf0
常識でしょう
639蟻 ◆Ant.AMtxpU :2009/11/22(日) 06:00:07 ID:C+pKLf9QO
今のテレビの酷さは、テレビ局自身が一番よくわかってるらしいな

テレビ局なんて、いい大学を出て厳しい競争を勝ち抜いた人しか入れないんだから、
彼ら自身も、社会的に評価されるドキュメンタリーや芸術性の高いドラマを作りたいのに、
コストカットと視聴者の低レベル化(主婦とジジババ)で、くだらないバラエティーしかつくらせてもらえないらしい
640名前は誰も知らない:2009/11/22(日) 06:59:28 ID:N5Az5Fqf0
>テレビ局なんて、いい大学を出て厳しい競争を勝ち抜いた人しか入れないんだから

さりげなくガセ混ぜてきてるしw
まあこんなとこで鳥つけてる時点でおかしんだけどね
641名前は誰も知らない:2009/11/22(日) 07:00:25 ID:N5Az5Fqf0
真のエリートはマスコミなんかに就職しませんよ
642流刑囚 ◆DxgwL./BZw :2009/11/22(日) 13:15:21 ID:WoGwvOeR0
宮台「マスコミはプーが行くところ」

だってさ
643名前は誰も知らない:2009/11/22(日) 22:49:21 ID:3y4BRKxuO
今NHKBSでやってるドキュメンタリー凄く面白い
こういうの観てると民放は内容が0に等しいといつも思う
644名前は誰も知らない:2009/11/22(日) 23:01:03 ID:QSj+FOYY0
リーマン予想のやつも面白かったぞ
645名前は誰も知らない:2009/11/23(月) 13:29:00 ID:Z/+oqbO70
>>636
turi?
646名前は誰も知らない:2009/11/23(月) 16:23:01 ID:nw3tMjbH0
水曜どうでしょうとまいんとしまじろうしか見てない
647名前は誰も知らない:2009/11/23(月) 17:56:15 ID:F+LTNhhd0
日本人は無抵抗で虐殺されろ座談会
http://www.youtube.com/watch?v=ph8pIWWDBV0

在日なんてこんなのばっかり
648名前は誰も知らない:2009/11/23(月) 18:00:26 ID:P+xHNs02O
バラエティーのレベルって明らかに下がってるよな。
昔はお笑いウルトラクイズとかドリフ大爆笑とかパンチの効いた笑いがあったのに。
649流刑囚 ◆DxgwL./BZw :2009/11/23(月) 18:08:36 ID:h5yxpiv30
ドリフなんて今観ると全く面白くないぞ
650マーシー ◆HwIBBCgR66 :2009/11/23(月) 18:24:20 ID:WAIfxa6V0
俺の幼少時のバラエティだと、ドリフじゃなく
「カトちゃんケンちゃんごきげんTV」とか「志村けんの大丈夫だぁ」だったな
当時は面白かったけど、いま見直すとやっぱそんなに面白くないのかな
651名前は誰も知らない:2009/11/23(月) 18:25:02 ID:lPQ6JKWuO
バブル以前のテレビ番組→ものづくり

バブル以降のテレビ番組→マネーゲーム

バブルの前とその後のテレビってざっと見たらこんな感じだよね。
特にバブル後の場合は目先の利益優先の色合いが一気に濃くなった感じがするし、
それによって質を大事にするという面が長い目でみたら段々疎かになってた気がするね。
昨今のテレビがあんな惨状なのはバブル以降のやり方がもう破綻してる証拠だよね。
652流刑囚 ◆DxgwL./BZw :2009/11/23(月) 18:41:58 ID:h5yxpiv30
>>651
それはマネーゲームに走らなくとも
十分な利益を上げることの出来る状況があってのことじゃないの?
653流刑囚 ◆DxgwL./BZw :2009/11/23(月) 18:48:21 ID:h5yxpiv30
昔のウルトラシリーズとか(当時としては)しっかりとしたものづくりが出来た背景ってのは
高度経済成長とかそういう要素があったと思うんだけど
ただ昔のウルトラシリーズみたいなものだって今検証してみると
当時なりの市場主義によって純粋な「ものづくり」からかなり逸脱している部分はあるんだよね
654名前は誰も知らない:2009/11/23(月) 18:59:40 ID:1sM8pYJiO
電波少年は面白かったなあ
655名前は誰も知らない:2009/11/23(月) 19:07:24 ID:F+LTNhhd0
国民的英雄を晒しモノにするマスゴミ
http://www.youtube.com/watch?v=7l2-vszl2vc
656流刑囚 ◆DxgwL./BZw :2009/11/23(月) 19:12:35 ID:h5yxpiv30
その「国民的英雄」とやらを作り上げたのもマスゴミであるという件について
657名前は誰も知らない:2009/11/23(月) 19:21:27 ID:Grpi401hO
休日は一日中テレビつけっぱなしだよ!!






ディスカバリーチャンネルを中心にナショジオ、アニマルプラネット、BBCやCNNばっかりだけどね。

さて、10時〜の「ベトナムでサバイバル」の録画用意しておくかな。
658流刑囚 ◆DxgwL./BZw :2009/11/23(月) 19:29:38 ID:h5yxpiv30
俺はクッキンアイドルを見てテレビの力を(多少)見直したんだけどね
659名前は誰も知らない:2009/11/23(月) 20:06:48 ID:Grpi401hO
>>580
NHKとは契約していないから払ってないし見ていないよ。法律では見る見ない、契約の自由があるからね。

この前NHKの委託の人が来たけど、「契約はしません、集金なら私がサインしたはずの契約書見せなさい」

って言ったらすいませんと帰って行ったよ。NHK特集は、ヒストリーチャンネルでも見れるしな。

でもヒストリーチャンネルに番組売ってるのを知ると益々契約する気失せる。がっかりだ。

まあ、他のドキュメンタリーとかのが楽しいからヒストリーチャンネルでは「職人の道具」「極める」

を見てるけど。
660名前は誰も知らない:2009/11/23(月) 21:09:54 ID:LtlbVqsZO
最近はほとんどテレビ観てないな。ラジオのほうが面白い
661名前は誰も知らない:2009/11/23(月) 21:12:42 ID:Tlx9LHx30
テレビがTVゲーム専用機状態になってきてる。
662マーシー ◆HwIBBCgR66 :2009/11/23(月) 21:14:06 ID:WAIfxa6V0
うちの場合はTVが猫の専用ベッド状態
663名前は誰も知らない:2009/11/24(火) 20:32:42 ID:5qZD/VMjO
民放は観る価値のある番組は一つも無い
664マーシー ◆HwIBBCgR66 :2009/11/24(火) 20:41:31 ID:cjnycw/O0
良いスポンサーだと、番組作りの条件に
視聴率重視だけで中身が無いものよりも
知的好奇心等を養えるような内容を求めてくるらしい

具体例では世界不思議発見のスポンサーがそういうタイプだと聞いた事がある
665名前は誰も知らない:2009/11/24(火) 21:07:10 ID:5qZD/VMjO
今に始まらず昔からそうだけど
そもそも時間を潰す技術が教養
教養がある人はいくらでも時間を有効に潰せるからテレビなんて観ない
そうでない人が膨大で空虚な時間を前にしてそれを埋めるために
ギャンブルやテレビに依存していく
まあ昨今はネットもそうなりつつあるが
666名前は誰も知らない:2009/11/25(水) 07:30:21 ID:7iypnDV+0
>>663
つ「アタック25」
つ「笑点」

平日はNHKしか見ないが、日曜日のこの2番組だけはずっと見てる
老舗の番組にはやはり、長続きする理由があるんだろうな
667名前は誰も知らない:2009/11/25(水) 08:36:06 ID:2Ytu+ITN0
>>665
「酒も煙草も賭けごとも風俗にも行かないなんて、つまんねえ人生だな」
と、世の中にはそれしか愉しみがないかのような発言をする職場の先輩。
休憩室に来ると、真っ先にテレビをつける。
関連性は大いにありそう。
668マーシー ◆HwIBBCgR66 :2009/11/25(水) 17:21:27 ID:TohruIH00
ラジオでTVの音声だけ聴くと意外と楽しい事に気が付いた
669名前は誰も知らない:2009/11/25(水) 18:02:31 ID:muG8vNPR0
酒や煙草や賭けごとや風俗やテレビやゲームより楽しいことなんて
世の中にもの凄くたくさんあるよね
670名前は誰も知らない:2009/11/26(木) 02:44:10 ID:lv2h2sdY0
>>667
国とヤクザに貢いで楽しいですか?と言ってやれ
671名前は誰も知らない:2009/11/26(木) 08:46:14 ID:5YCuCsJ70
久しぶり見たけどフジの民主ageはほんと宗教だ
テレビ脳は違和感なしで見れるんだろうか
672名前は誰も知らない:2009/11/26(木) 11:00:19 ID:jhN5wGMiO
>>667
関連性なんてあるわけねぇだろw
家に帰ってすぐにテレビつける人間がどれだけいると思ってんだ
673名前は誰も知らない:2009/11/26(木) 12:59:36 ID:3Y0R8P7xO
会社の食堂のテレビが笑っていいともだわ、勘弁してくれよ
674名前は誰も知らない:2009/11/26(木) 13:29:54 ID:9YOWvJTQ0
チャンネル変えたれ!
675名前は誰も知らない:2009/11/26(木) 14:22:52 ID:IhL5sMYf0
>>671ここまで来れば最早チキンレース状態じゃね?
民主の擁護を続けたとこがチキンとなるのか、
若しくは先に手のひら返しを始めたとこがチキンになるのか?
もうそんな感じだよね。
676名前は誰も知らない:2009/12/04(金) 21:16:05 ID:84sP6Yc/O
やらせをどう魅せるのかて見たらTBSやっぱり酷いわ川口隊長は笑えたよ
677名前は誰も知らない:2009/12/05(土) 04:57:30 ID:nTWj9hJz0
W杯の組み合わせが決まったぞ
678名前は誰も知らない:2009/12/05(土) 07:43:47 ID:KO+tmi9z0
>>667
「酒と煙草と賭けごとと風俗が楽しみなんてショボイ人生さっさと終わらせたらどうですか?」
って言ってやれ
679名前は誰も知らない:2009/12/05(土) 10:15:16 ID:7NwU5RUG0
昔はニュースを見るのがちゃんとした大人だと思ってた
680名前は誰も知らない:2009/12/05(土) 20:51:33 ID:1GL8Fgwu0
面白そうな番組も、芸能人が邪魔で見る気が失せる。本当に芸能人は要らない
681名前は誰も知らない:2009/12/05(土) 22:44:14 ID:S8F4wMhF0
久しぶりにエンタ見た
本気で意味がわからない
682名前は誰も知らない:2009/12/05(土) 23:03:53 ID:mUrFJiqA0
TV見ないから芸能人とか全然わからないのがな
会話についていけないときがある
683周辺人 ◆DxgwL./BZw :2009/12/06(日) 00:22:57 ID:9yH4FTDq0
エレメントハンターは中々良さそう
684名前は誰も知らない:2009/12/06(日) 03:38:35 ID:NLGBVc8x0
>>682
君が周りについていけてないのではなく、周りが君よりレベルの低い会話をしてるんだよ
685RAIN ◆qbWy18caw6 :2009/12/06(日) 06:28:38 ID:VYaqgvgiO
サボさんとワンワンはたまにおねえ化するのがおもしろい。こっしーは
トータス松本が声やってんのかな。
最近の子ども番組はおもしろい
センスなかなかいい
686周辺人 ◆DxgwL./BZw :2009/12/06(日) 12:55:43 ID:fjEmyEGP0
>>685

   今、教育テレビが面白い
687my hobby holidays:2009/12/06(日) 13:24:36 ID:AQBP8u6y0
激しくバカにされることを承知で言うが、ハイビジョン特集「リーマン予想」がすごく面白かったデス。
688名前は誰も知らない:2009/12/06(日) 14:24:42 ID:NLGBVc8x0
怪しげなコテが屯する糞スレになってきたな
沈めとくべきだった
689名前は誰も知らない:2009/12/06(日) 15:45:26 ID:Vwbdasn10
>>685の言ってる意味すらワカラン

>>687
おれも観てたが理解できないわりには楽しかったな
とりあえずコテ外せ
690名前は誰も知らない:2009/12/06(日) 18:52:47 ID:RDWBQRF00
コテは自意識過剰な奴が多すぎるんだよな
孤男ってだけでただでさえ自意識過剰なのに
691名前は誰も知らない:2009/12/06(日) 23:01:41 ID:pUv3GS120
>>679
職場でテレビの話題になり
NHKのニュース7を毎日欠かさず見ていると話したら
「堅物」だとか「え?面白いの?」みたいな反応された

単に実況民なだけなんだがw
692名前は誰も知らない:2009/12/06(日) 23:36:18 ID:V1NL44ZH0
ニュースを見るから堅物っていう発想はどうしたらでてくるんだろう 興味深い
693名前は誰も知らない:2009/12/07(月) 00:25:10 ID:cvmX5EgH0
ラーメンとか動物とかデパ地下とか、バラエティ要素が全くないとおもってるんだろうな、きっと。
ババアのランチ特集とか知りたくねえよ。
おれからすると、放送時間をつないでいるようにしか見えない。
やることなければ放送しなければいいのに。
694RAIN ◆qbWy18caw6 :2009/12/07(月) 06:21:11 ID:blyQQfhOO
>>686
NHKまじおもしろいね

昨夜やってた失業のおじさんのドキュメとか心が熱くなった

コテすませんw
695名前は誰も知らない:2009/12/07(月) 22:01:21 ID:R6KmI8zD0
最近はNHKも柔らかくなった
というか、お笑い芸人が進出してきたし、女子供向けの無意味な演出が増えた
696名前は誰も知らない:2009/12/08(火) 00:11:10 ID:OVs7iD000
NHK?もう台湾の件でおなかいっぱい
697名前は誰も知らない:2009/12/08(火) 03:42:20 ID:EeRywats0
コテはコテのままで居ろよ。あぼんするのに都合がいい
大体このスレのコテはなんでNHKマンセーと「○○だけは面白い」なんだよwww
698周辺人 ◆DxgwL./BZw :2009/12/08(火) 08:51:20 ID:u367fhUW0
>>697
俺は受信料徴収、オンデマンド・アーカイブス等の問題に関して
決して「NHKマンセー」では無いつもりなんだけど
699名前は誰も知らない:2009/12/08(火) 09:17:45 ID:yknAfpGLO
実はみんなテレビっ子
700名前は誰も知らない:2009/12/08(火) 14:00:40 ID:K553VQIV0
うん、このスレは「テレビは見ない」じゃないからねw
701名前は誰も知らない:2009/12/08(火) 18:32:20 ID:PF+1HLX+0
>>697
> NHKマンセー
TV=民放、その民放がつまらない

NHKのがまだマシ

第三者のには万歳に映る

>○○だけは面白い
かろうじて観れる番組が1つ、または少数

それを表現するとそうなる

コテ関係ないだろ
俺はコテじゃないがだいたいこういうパターンじゃね?
702名前は誰も知らない:2009/12/08(火) 22:01:04 ID:CeCc4xaV0
さっきNHKで捕鯨問題のニュースやってたが、明らかに捕鯨賛成の立場
日本人であるからには日本政府(水産庁)の方針には無条件で従うということか
シーシェパードのような環境テロリストが相手であれば批判し易いということもあるか
海洋汚染も進んでいるし将来的に鯨は絶滅することに変わりなく、少しくらい保護しても無駄だろう
2Chでこんなこと言うとすぐさま〈非国民〉認定されるんだろうけど、仕方ないね
703名前は誰も知らない:2009/12/09(水) 05:22:20 ID:9BKmUdgM0
>>702
> 海洋汚染も進んでいるし将来的に鯨は絶滅することに変わりなく、少しくらい保護しても無駄だろう
自分で調査したデータなのか?
逆に海洋資源を荒らしているとか、こういった情報操作に (ry
704名前は誰も知らない:2009/12/09(水) 11:12:52 ID:PVA4+X420
捕鯨問題は完全なイチャモンだし
食文化にケチつけるんなら、犬食うのだってキチガイの沙汰にしか思えない
705名前は誰も知らない:2009/12/10(木) 14:35:05 ID:X8vgMJ/u0
っていうか単に牛肉喰わせたいだけ
スレチだな
706マーシー ◆HwIBBCgR66 :2009/12/10(木) 16:59:41 ID:W++fyNkj0
よく、バラエティ番組や芸人のネタ内でのBGMで
様々なジャンルの名曲がギャグっぽく使われる事があるけど
ああいうのマジで勘弁してほしい

一度そういう使われ方をされてしまうと曲のイメージが一気に地に堕ちる
707名前は誰も知らない:2009/12/10(木) 18:02:43 ID:8Yt2uZ2P0
観なきゃいいだけだろ
なんで観てるんだ
708名前は誰も知らない:2009/12/10(木) 18:32:11 ID:j9Cz4CxmO
それを言っちゃあおしめぇよ
709名前は誰も知らない:2009/12/10(木) 20:15:34 ID:98thQLfC0
日本のテレビ番組の演出ってどこかしこバブルを引きつってる感を
結構感じてしまうよね。特に日テレだとそれが顕著。
710名前は誰も知らない:2009/12/10(木) 21:36:57 ID:6EdWuWDr0
>>707
自分から進んで見るもんか、「見せられる」んだよ
会社の昼休みにな
芸能人のうざったい声、耳障りな効果音…ゆったり昼寝もできん
711名前は誰も知らない:2009/12/11(金) 12:42:04 ID:oUVDANL50
http://www.nc-kyo.com/watchtvprogram_what'snow.html
ネットチャンネルKYOをみなさい。
つまらない民放の放送を見るよりずっと上。
右翼番組と言われていたりもするが、勝谷よかまし。

感心した内容としては、
そもそもこれからの世の中は優秀な人間以外職がどんどんなくなっていく時代
に民主党が公約している子供手当のようなバカな子供がこれからの日本を救う
みたいな発想は国として無責任とまで言っている。

たとえば、いじめの問題も加害者の少年を警察に突き出してやれば、いじめは
なくなると言っている。
加害少年を隠して守ろうとする学校の態度がガキの増長を許すのであって、いじめ
事件がおこれば警察が乗り込むと生徒に公表しておけば、人生を棒に振りたくない生徒が止め
に入るから、イジメは起こらないと明解な回答。
そもそも大人社会はそうやってなりたっているのであって、子供だけ守ろうとするから
やられ損みたいなおかしなことになる。
712名前は誰も知らない:2009/12/11(金) 16:18:25 ID:fahqK1eM0
スカパーの日テレプラスで「元気が出るテレビ」が始まった!
初回放送からオープニング一緒なんだな
713名前は誰も知らない:2009/12/11(金) 23:07:54 ID:0x5NQ7hE0
>>711
面白そうな番組だね
でもなぜそういうのを地上波でやらないのか?
テレビとはいわず、ラジオや新聞でもいいよ
見識のある人、冷静な判断力のある人、全てを客観視できる人
そういう人が納得できるコンテンツはなぜ広く流布されないのか


そこに全ての答えがあるといってもいい


714名前は誰も知らない:2009/12/11(金) 23:09:48 ID:0x5NQ7hE0
「スポンサーがつかないから」なんていうボケはやめてくれよなw
715名前は誰も知らない:2009/12/11(金) 23:10:38 ID:iDgIdNN70
 >>712
ナツカシス
川崎徹のテンションの低さが印象に残ってる

 あの頃はTVよく観てたけど今は雨トーークしか観てない
716名前は誰も知らない:2009/12/11(金) 23:13:15 ID:XOegB8TW0
>>713
つ再放送
717名前は誰も知らない:2009/12/11(金) 23:19:27 ID:XOegB8TW0
いやん
リロってなかったw
早朝バズーカーとかアマチュア時代のXが観れるのかw

>>714
それ以外にどんな理由があるんだよw
製作費ゼロだし

連カキすまそん
718名前は誰も知らない:2009/12/11(金) 23:22:10 ID:BikfVzkXO
どのチャンネルも芸人が怒鳴ってるだけ…朝からウルセーんだよ
719名前は誰も知らない:2009/12/11(金) 23:47:37 ID:0x5NQ7hE0
>>716
>>717
その番組が地上の再放送って事か?
ちゃんとわかるように書いてくれよ

それにしたって一銭も掛けずに流せるコンテンツなんかないぞ
720名前は誰も知らない:2009/12/11(金) 23:53:03 ID:XOegB8TW0
すまなかった
あぼんしてくれ
721名前は誰も知らない:2009/12/12(土) 14:40:53 ID:V1+U52uQ0
>>713
民放はイロイロなところに気を遣わないといけないのか、本当の情報が出てこない。
情報の選択も作為的だから、それをもとにした議論もどこか空虚でさえある。
街角インタビューにしても選択が作為的であんなものをもとに議論しても実りのある
ものにはならないだろう。
何が本当で何が本当でないのかとうことの前提となる材料を民放のテレビなどに
頼っていては間違った考えしか出てこないだろう。
逆にネットを調べてそこそこのあたりをつけて自分の好みで考えた方がマシ。
基本的になるほどそのとおりと思うのは「国家の品格」の著者の藤原雅彦
さんぐらいで後は適当に立場で適当に誤魔化している感じしかしない。
What’sNowの許平和さんの言うことはマスコミの偽善者ぶりにうんざり
している人には結構楽しめる感じがある。
すべてに同意する必要はないが、論理的に考えることが苦手で本質を見抜けない
日本人には彼のような考え方は参考になるだろうね。
722名前は誰も知らない:2009/12/12(土) 14:41:34 ID:DnwRWxMN0
最近全くみないね
723名前は誰も知らない:2009/12/12(土) 14:44:00 ID:okOi/02C0
中学生日記が面白い
724名前は誰も知らない:2009/12/12(土) 15:17:29 ID:V1+U52uQ0
その人間が真に考えていることというのは全国放送のテレビで聞くことはできない
と思っておいた方がいいだろう。
たとえば「たかじんのそこまでいって委員会」というテレビを観ている人なら知って
いるかもしれないが、彼らは全国に放送されないという前提でないとああいう発言は
できないらしい。
それにしても自分のキャラを意識したり、自分の考えに有利に議論を運ぶための
嘘がたくさんちりばめられている。
だから勝谷などは俺の本当の考えは、金を払ってくれる会員にだけ話すと言っている。
要は、テレビというのは不特定多数、知識レベルも、生活レベルもばらばらの
人を対象にするが故の曖昧さが必要でその曖昧さが観る人にとってみれば、
すっきりしないものに映るのだろう。
視聴者が多くなると内容は陳腐化する。
しかし、視聴者が少ないと端から陳腐化しているはずだと大多数の人間が思っているのだ。
食わず嫌いは良くないからいちど「What’s Now]をみてみるといい。
http://www.nc-kyo.com/watchtvprogram_what'snow.html
2005年から200回以上(1時間)の動画がライブラリーとして上がっている。
旧いのは扱っている内容が旧い感じがするが、それでも結構楽しく聞ける。
たかじんの委員会のように編集しまくり、一人の人の意見をじっくり聞けないというような
ことがないので許さんの意見がまるっきり好かないというのでなければ結構楽しめるはずだ。
725名前は誰も知らない:2009/12/12(土) 17:57:02 ID:NBGO0D3M0
>What’sNowの許平和さんの言うことはマスコミの偽善者ぶりにうんざり
している人には結構楽しめる感じがある。


そう、つまりガス抜きというか憂さ晴らし・風俗みたいなもん

『愚民は芸能人が出てない番組は見ない』と彼らは熟知してるから、
これらは社会に対して影響力が無いという前提で安心して流している
まあ中には「俺はこの番組で社会を正しい方向の導くんだ!」なんていう
痛いスタッフも居るかもしれんがなw
726名前は誰も知らない:2009/12/12(土) 18:05:02 ID:NBGO0D3M0
学校の教材として見せる教師がいたら褒めてやってもいいよw
727名前は誰も知らない:2009/12/14(月) 00:46:22 ID:6FWQ/nQf0
芸の無い芸人が内輪話喋るだけで10万とか楽に簡単に稼ぐんだぜ?
俺なんか手取り12万よ、面白いと思える訳ねえじゃん
728名前は誰も知らない:2009/12/14(月) 07:42:47 ID:twWKap3TO
>>727
ほんと最近そう思うわ…
誰と誰が付き合ってるとか
勝ち組同士の結婚とかどうでもいいわ
729名前は誰も知らない:2009/12/14(月) 13:30:07 ID:fGbwE53r0
3億円結婚式挙げた藤原紀香も今ではもう・・・
浮き沈みの激しい芸能界も視聴者もうんざりしてるのではないのか?
730名前は誰も知らない:2009/12/14(月) 15:00:26 ID:FwKNaszW0
東京での地域限定ネタを全国ネットで流すのもウンザリする
例えば西武線の電車が遅れてダイヤに乱れが出ているとか、関西や九州地方で流して一体何になるのか?
731名前は誰も知らない:2009/12/15(火) 13:44:40 ID:DtCpieQ6O
あるある
246沿いにどうのこうの言われてもわからんっぺ
732名前は誰も知らない:2009/12/15(火) 16:23:12 ID:6yi/crg/0
近年の実写ネタで上手くいったのはどう考えてものだめだけです。
733名前は誰も知らない:2009/12/15(火) 18:57:36 ID:0bKx40Ad0
>>730
笑わすつもりで書いたんじゃないだろうけど、思わず一人で爆笑してしまった。
東京で生まれ育った俺としては全然そんな事気付かなかったし、気が向かわなかった。

今もキー叩きながら笑ってるwww。
734名前は誰も知らない:2009/12/15(火) 19:14:45 ID:y7dnGTBV0
>>733
笑い事じゃなく特に地方の休日の日中なんて酷いもんよ
王様のブランチやメレンゲの気持ちとか地方の人間にはどうでもいい番組が垂れ流しなんだぜ
あとはサスペンスの再放送ばっかりだし もう日中の放送はいらねえよ
735名前は誰も知らない:2009/12/15(火) 20:19:22 ID:0QryBBZf0
キー局はNHKですら東京の広報担当局に成り下がった
そりゃあんだけ自分の局があるエリアをプッシュしまくってたら不動産でぼろ儲けするわ

>>733
おまいさんも恐らくそこそこの大人なんだろうけど
東京に住むとそこらへんの感覚が麻痺るんかなとオモタ
736名前は誰も知らない:2009/12/15(火) 21:08:27 ID:GuCAteh60
BDデッキ買った!
どの番組録画しようかなwww

>>735
麻痺っていうか知らないんだよ、同じ番組流してるなんて
ご当地ネタの時間枠には、そこのネタVを差し替えることすらしてないのか・・・
どっちにしても「つまらない」のは変わりようがないから、どうでもいいw
737名前は誰も知らない:2009/12/15(火) 23:51:21 ID:l+yBC14i0
こないだイモトとかいう女芸人を初めて見た。
決して自ら進んで、ではない。友人の会社に頼みごとに行って、昼を跨ぐので弁当を差し入れ
その席でテレビを見る破目になったのだ。

で、テレビの中のイモトとやらは体いや命を張った仕事をしているしチャラいアイドルよりは
高い給料をやるべき価値があると思う

が、しかし海外それも逆にテレビなどない未開の地でああいう姿を晒されては、
「あれが日本人の女だ」と認識されては、何一ついいことは無い。

というか、逆に外タレと海外のTVクルーが日本に来たとして
ああいう仕事をする可能性・必用性はあるのか?と考えれば
自ずと答えは見えてくるだろう。
738月食領主 ◆DxgwL./BZw :2009/12/16(水) 00:35:18 ID:bc2dGf160
というか、逆に外タレと海外のTVクルーが日本に来たとして
ああいう仕事をする可能性・必用性はあるのか?と考えれば
自ずと答えは見えてくるだろう。


そりゃジャングルもなけりゃ猛獣、珍獣もいないからな
739名前は誰も知らない:2009/12/16(水) 01:35:08 ID:vwLaqWSn0
>>737
米音楽チャンネルMTVの番組、ジャッカスを知ってるか?
ガンバルマンのアメリカ版だが、その内容がかなりイカれてる。
ヒルに眼球の血を吸わせたり、尻にチンポ型の焼印を打ったり、
ミニカーを入れたコンドームをケツ穴に入れレントゲンを撮ってみたり、
シマウマの着ぐるみでライオンの群れに突入したり、馬の精子飲んでみたり・・・
そんな連中が日本でも暴れて、山盛りワサビをコカインのごとく鼻からストローで吸った挙句むせてゲロ吐いてみたり

・・・書いてて気持ち悪くなってきた。
それがあの人達の仕事です。

あとなんとなくなんだが、おまえには近くに居てほしくない気がする
740マーシー ◆HwIBBCgR66 :2009/12/16(水) 02:00:14 ID:6fn5gtYM0
アメリカは病んだバラエティが多いみたいだな
元殺人犯やDV男とかが登場して、それをどことなく持て囃すような雰囲気の番組とか
741名前は誰も知らない:2009/12/16(水) 18:02:49 ID:j6+F/sCi0
>>739
誤魔化そうとして必死だな
ワサビの奴はつべに上がってるが全く意味が違うじゃないか
たしかにパフォーマンスは気違い並みだが寿司の上にゲロを吐くことにより
むしろ日本の食文化を愚弄している
742周辺人 ◆DxgwL./BZw :2009/12/16(水) 18:06:08 ID:lAxzOGlC0
>>741
743名前は誰も知らない:2009/12/16(水) 18:13:47 ID:j6+F/sCi0
ぐうの音も出ないって奴?w
744名前は誰も知らない:2009/12/16(水) 19:56:22 ID:vwLaqWSn0
>>741

何を誤魔化そうとしているかkwsk

・・・病気の人に絡まれてるのか俺?
745名前は誰も知らない:2009/12/16(水) 21:33:21 ID:j6+F/sCi0
さらにその寿司屋はどうみても貸切じゃないか。

反論したければ白人がカラードの衆人監視の元で奇妙な扮装で恥晒しな行動してる番組を見つけて来い
746周辺人 ◆DxgwL./BZw :2009/12/16(水) 21:55:19 ID:lAxzOGlC0
さっきまでやってたマイケル特番は凄く周到な構成だと思う
747名前は誰も知らない:2009/12/17(木) 11:20:18 ID:qhvmmlPh0
>>746
エンターテイナーとしてもさることながら、
ポップミュージシャンとしての彼も偉大だった。
それだけにゴシップ構成の編集には辟易、途中でやめた。
いい曲、いいダンスはゴシップとは分けるべき。
748月食領主 ◆DxgwL./BZw :2009/12/18(金) 00:39:30 ID:YZlhGxBV0
>>747
そのゴシップ構成が後半の1時間でどんどん打ち崩されていったんだよ

メディアの力と危険性をメディアに改めて教えられた2時間だった
749名前は誰も知らない:2009/12/18(金) 23:58:28 ID:C+6334ha0
23時からBS−TBSでやってた「アメリカの町」(今日はシカゴ)、半からは「アメリカ音楽」、これはいつも楽しみにしてる
今日はブルース、カントリー、ファンク、ロックが流れ、楽しめて和んだ
現在のアメリカの町の風景、在り様、そこで流れている音楽、いいね
750名前は誰も知らない:2009/12/19(土) 18:12:06 ID:1N0XpvgK0
じゃあ正月休みは渡米して本物を楽しむといい
751名前は誰も知らない:2009/12/19(土) 18:15:09 ID:1N0XpvgK0
昔俺がNHK BS-1を点けっぱだったころも深夜そういうのを垂れ流してたような
752名前は誰も知らない:2009/12/21(月) 21:30:40 ID:Fxs1gxIl0
>>173だが
テレビを地デジ対応の液晶に買い換えて1週間になるが
まだTBS、テレ東を見ていない

特にTBSなんて、金八先生の新シリーズでも始まらない限り
見ることは無いんじゃなかろうか

テレビも思っているだろう
「俺がほぼNHK受信機と化してる件」
753名前は誰も知らない:2009/12/21(月) 22:16:13 ID:2ISbIiSQ0
「テレビはNHKしか見ない キリッ」
その思い込みさっさと捨てたほうがいい
NHKはここ数年で急激に糞化した
スカパーでも見てるほうが有益
754名前は誰も知らない:2009/12/21(月) 22:22:15 ID:x087OmRA0
民放よりははるかにましだけどな
755名前は誰も知らない:2009/12/22(火) 18:12:07 ID:5WMOJKJ90
受信料
756名前は誰も知らない:2009/12/23(水) 11:58:56 ID:muAqcIXG0
今年もまた明石家サンタやるのか?
今時恋愛より仕事(笑)な女が平日の深夜に男と会うと思ってるのがお目出度すぎる
電話も何割か仕込みだろうし、全く昭和から進歩しねえなこの業界は
757名前は誰も知らない:2009/12/23(水) 14:45:17 ID:reN9FkfbO
吉本とジャニタレですぎ
つまらないし
758名前は誰も知らない:2009/12/23(水) 16:04:34 ID:TghlBvCZ0
>>756
田舎のラブホ周辺は渋滞
テレビは田舎向け
759名前は誰も知らない:2009/12/23(水) 17:01:58 ID:hdOIaZJBO
最近テレビ全く見ないから何も知らないや
760名前は誰も知らない:2009/12/23(水) 18:53:33 ID:F/LqxDm60
テレビに出ている芸能人、特にお笑い?関係の人達、ほんっとにつまらないんですけど、
全く笑えないです。素人の同好会がそのまま出てるだけみたいなんですけど、
あと傷害、など暴力事件をおこしたような人達が、映画監督とか司会者をしていて
本当におかしいと思うんですけど、あの人達に高額のギャラなんて払う必要は無いと思うし
さっさと引退して欲しい。

761名前は誰も知らない:2009/12/23(水) 19:30:56 ID:qnN/nEv50
オカルト物好きだから久々テレビつけたけど
トークばっかでイラついてきた
762名前は誰も知らない:2009/12/23(水) 19:34:00 ID:YdbNEoqZ0
好きなサッカー選手が出てると聞いて「はねる〜」を見てるが、なかなか出てこない。
ケーキ食ってるだけの家庭内映像に、10、いや5分我慢できるか、俺
763名前は誰も知らない:2009/12/23(水) 19:57:31 ID:vmri0MKr0
テレビを一回ぶっ壊したほうがいいんじゃないのかな
作り手も出演者も同じヤツらばっかりだからどれもこれも同じような内容になる
764名前は誰も知らない:2009/12/25(金) 00:54:00 ID:iBQCefGA0
↓テレビで出来ないことをやりたいと思ってるんだろうけど
ttp://studio.ameba.jp/index.do
ttp://www.odoroku.tv/index.html
ttp://www.stickam.jp/
ttp://www.dmm.com/live/talk/-/schedule/

なんかテレビの腐ったようなものを目指してる感じがする
765名前は誰も知らない:2009/12/25(金) 11:14:04 ID:RVvLO1B3O
>>763
TV自体に罪はない、問題なのはテレビ局と番組制作会社
766名前は誰も知らない:2009/12/25(金) 11:23:56 ID:LzeiXlseO
お昼の事故速報くらいしか見ない それが一番面白い
人の不幸が面白いってことではないよ
767名前は誰も知らない:2009/12/25(金) 16:29:15 ID:u2N/oVTY0
ああ、災害フェチってやつね
768名前は誰も知らない:2009/12/28(月) 08:19:28 ID:KIu9UhmI0
近頃はバラエティとニュースはこっちローカルの奴の方が面白い
ブログ旅のサキちゃんのおっぱい舐めたい
769名前は誰も知らない:2009/12/30(水) 22:13:21 ID:cnmJCWgH0
 なんかさ、今年の紅白はすんげえ大物歌手が
サプライズゲストとして登場するらしいぜ
永ちゃんは無理ポかもしれないけど桑田圭佑あたりなら有りかな?

770名前は誰も知らない:2009/12/31(木) 17:54:08 ID:3JFqtKV40
水樹ちゃんだけ見ちゃう
771名前は誰も知らない:2009/12/31(木) 20:21:11 ID:gT6/zthg0
正月はテレビが休みなのでビデオを借りて来ようと思ったが
返却するのが面倒くさいし、ビデオを見る気力すら湧かない
772名前は誰も知らない:2009/12/31(木) 20:23:31 ID:Vw5u27X+0
アクトビラあんじゃん
ま、俺も面倒で導入してないがw
ニコニコも飽きた品
本読んで寝よう
773名前は誰も知らない:2009/12/31(木) 20:47:19 ID:6z4UUzWN0
ku6で感染列島みてる
774名前は誰も知らない:2010/01/01(金) 22:55:29 ID:272GEa/q0
正月休みなのに面白いテレビがひとつもない
775名前は誰も知らない:2010/01/01(金) 23:15:36 ID:YXHizWCY0
仕事してる時は、うちの録画用HHDがいっぱいで、観る暇なかったけど、
今、全て見終わってスカスカ。正月って面白い番組ないよなー
776名前は誰も知らない:2010/01/02(土) 00:09:05 ID:txWWcRjS0
正月だからだろJK
777名前は誰も知らない:2010/01/02(土) 12:13:29 ID:ljJBzTp+0
テレビ見ないっていうが、じゃあ家でなにしてるの?
けど、テレビ以上に音楽業界や出版業界の落ち込みは酷いんだぞ
そりゃ今じゃネットとかあるが
だが、ネットばっかじゃキモいって感じになるぞ
778名前は誰も知らない:2010/01/02(土) 14:15:11 ID:txWWcRjS0
>音楽業界や出版業界の落ち込みは酷いんだぞ

俺、最近妙に食欲出てきたと思ったらそういうことか
779名前は誰も知らない:2010/01/02(土) 16:00:32 ID:2T6jYCLQ0
TVマンは脳みそがバブルで停まったままだからね。
しかも当の張本人は最早時代遅れである自覚がないどころか、
自分たちは時代の最先端にいるんだとガチで思い込んでる節があるからね。
780名前は誰も知らない:2010/01/02(土) 18:37:55 ID:vUQPJ07Z0
>>777
テレビとネット以外に家ですること君は他に思いつかないの?
781名前は誰も知らない:2010/01/02(土) 22:04:34 ID:yoP+45Oc0
逆に今時テレビなんか見てる奴ってなんなんだろ。
782名前は誰も知らない:2010/01/03(日) 17:51:34 ID:STU2A10n0
>>777
あんたがTVを観てるのが楽しいなら別にそれに文句を言うつもりもないが
その後の事は「だから何?」としか
キモイって感じになるからネットよりTVの方がましってこと?
783名前は誰も知らない:2010/01/03(日) 21:46:48 ID:8Py9WCrR0
暇だからって>>777の釣られすぎだろ

>>777
おまえの価値観はどうでもいいが、音楽業界は「CDの売上」が減ってるだけ。
今も昔もきめえババアどもが支えている。
テレビなどの勘違いメディアは都合のいい情報しか出さないから、知らなかったみたいだな。
ただ、出版業界はヤバい。マジでヤバい。
みんな本買え。でらべっぴんとかバチェラーでもいいからw
784名前は誰も知らない:2010/01/03(日) 22:04:20 ID:D8DepWjD0
出版はバブルのときに儲けすぎただけだよ
今は何よりも雑誌がマジで売れない
そんでその場しのぎで出版点数ばかり増やして自分で自分の首絞めてる
安吾の堕落論じゃないが、出版業界は一度落ちるところまで落ちたほうがいいよ
自業自得だから
785名前は誰も知らない:2010/01/03(日) 22:32:38 ID:ZjBhUYjh0
>>784
書籍も酷い
やたらインパクトだけのタイトル、もしくは無駄に長いタイトル
そしてスカスカな中身をどうにか水増し

もう、『なぜ…………なのか?』の画一的なタイトルはウンザリだよ
786名前は誰も知らない:2010/01/03(日) 22:38:24 ID:3yxRpc+u0
もうコピー可能なコンテンツは商品にならないってことだよね
メシウマなように見えるが利権屋どもがこのまま黙ってるとも思えない。しかし
法的手段に訴えるとかは実効性に乏しいから、何か新たな利権を模索してる筈
787名前は誰も知らない:2010/01/03(日) 22:48:32 ID:mCvXJ7D90
雑誌に関してはコンビニとかのエロ本が袋とじになったのが痛いな。
ヌードとかに寛大だった時代に戻すべきだよ。
テレビも女の裸がNGになったでしょ。
これがテレビ離れの原因になっている。
788名前は誰も知らない:2010/01/03(日) 23:29:59 ID:3yxRpc+u0
エロ厨w
逆にコンビにからはエロ本撤収すべきだと思うね。どうせ売り上げも悪いんだろうし
24h営業のAVショップがいくらでもあるから欲しい奴はそこで買えばいい
ガキが簡単にエロを手に入れられるってのはやっぱ良くないと思う
努力を伴ってこその喜びだろw

まあテレビは誰も見なくなったから朝から晩までオマンコ映しててもいいかもね
789名前は誰も知らない:2010/01/04(月) 00:25:08 ID:ukvTjWHQ0
見る気のする映画すらない
GIジョーなんて見る気も起きないし
790名前は誰も知らない:2010/01/04(月) 00:30:25 ID:Bo2Q8KYs0
>>787 >>788
テレビがつまらなくなった本当の理由とは?
http://www.geocities.co.jp/SweetHome/8404/sono31.htm
791名前は誰も知らない:2010/01/04(月) 01:30:03 ID:ZJaYS6iU0
>>790
踏むのも億劫w
792名前は誰も知らない:2010/01/04(月) 02:13:52 ID:nDv/cXIR0
えええ?
テレビからおぱいが消えたのか!!!
「ポロリもあるよw」もないのか?
・・・ひでえ世の中だ
まあコンビニからエロ本引き上げは賛成だが、代わりのロマンはどこで得ればいいのか・・・

>>790
単発IDの貼るURLなんか踏めるか
793マーシー ◆HwIBBCgR66 :2010/01/04(月) 02:16:17 ID:bZuVZ9wF0
古谷一行辺りの温泉サスペンスドラマはよくヌードがあったな
794名前は誰も知らない:2010/01/04(月) 02:26:59 ID:ZJaYS6iU0
>>792
今はYoutubeで「これが日本のお下劣TV番組・しかも驚くことに地上波」ってやられるからねぇ
795名前は誰も知らない:2010/01/04(月) 17:52:19 ID:RPHktG1W0
しかし本当に見る番組がなくなったな
796名前は誰も知らない:2010/01/04(月) 20:32:13 ID:sX2CpWSa0
暇な俺は>>777がどうこう別として、
孤男は家でなにしてるか気になるのは確か
797名前は誰も知らない:2010/01/04(月) 21:22:39 ID:ZJaYS6iU0
>>796
自炊
798名前は誰も知らない:2010/01/04(月) 21:24:19 ID:ZJaYS6iU0
焼き物とか機械が古いと時間かかるし
799名前は誰も知らない:2010/01/07(木) 13:04:07 ID:rNTf7fp30
BSだったかな、イチローが記録した全2030ヒットを6時間にわたって放送とかw
いや、記録は凄いことなんだろうが、
よっぽどやることないんだと良く分かる。
800名前は誰も知らない:2010/01/07(木) 23:57:17 ID:vjfXx4cF0
>>792
そーいや地上波からラブホ提供エロ番組が消えてるな
ローカル局深夜枠御用達番組
全部ケーブル行ったのかな?


音楽業界なー
昔から一つ疑問あるんだが再販制度って何なん?
個人的嗜好で消防の頃からアニメ・ゲーム系サントラが好きなんだが
リピートかかってるのってどれ位あるとでも?
初版売り切りゴメンがデフォで制度維持費払う価値ってどこに?
レンタルもよほどマニアな店じゃないと置かないタイトルばっかり
好む自分の嗜好が悪いんだがw
(居住圏半径10km以内で満足行った店はレンタル創生期より常に皆無)

本の方は本や品揃えに愛着の見える店がここ10年で壊滅したのがな
売れ線しか置かないどこにでもある本屋ばっかり
本好きにしたらあの手のはアソコ行けばたぶん有る
無くても店主に相談したらたぶん手に入る
あと関連情報を聞く事も出来るかもしない
なんてプラスαをウリにしてる訳でないがウリな店が無くなった
販売が力無くして売れる訳無いやん>書籍
潰したのはトーハン・日販、流通か

どの業界も問題点洗い出して対処する智慧に欠けとるとしかw
801名前は誰も知らない:2010/01/08(金) 00:51:49 ID:NwiPeCHl0
出版の再販制や金太郎飴書店などに関する諸悪問題は、確かに取り次ぎの責任は非常に大きいな
あともちろん版元ね
これらの制度疲労が現在の出版不況の元凶だけど、あぐらをかいて放置してきたのはこいつらの損得勘定だからね
まあ、委託販売制度なんかについては昨今やっと一部で改善(といってもほんの些細なものだけど)の動きが出てきたんだけどさ

版元、大書店、取次ぎの一部が今、大日本印刷に次々と持ち株を奪われて、その傘下に入りつつあるけど、
これ、これから先にどう影響があるのかな
大日本印刷一党独裁になるとなんかちょっと怖い気がするんだが

あととにかく言っておきたいのは、
現在の出版不況は出版バブルの崩壊と
書店棚面積の減少に対する出版社のその場主義的な点数増加策が直接の原因で、
再販制や流通などの構造改革を棚上げにし、
消費者市場への対応をしてこなかった出版の構造的問題が背景にある
それらを無視して図書館やブックオフやマンガ喫茶のせいで
本が売れなくなったと声高に主張するのは勘違いも甚だしい
802名前は誰も知らない:2010/01/08(金) 22:34:49 ID:Wu2+LjRO0
本当に本(マンガ)が売れないなら
コミケの盛況は何と見るw

ニーズを掴むのとニーズを作るのは
どの業界でも販売の基本
テレビもしかりかと
803名前は誰も知らない:2010/01/09(土) 01:47:44 ID:P/GaQ5UJ0
書店はamazonのせいにするしな。

>>802
採算重視の商業ベースではないからだろ?
好き勝手な表現に賛同できる人が全国にどのくらいいるだろうか。
それに、あれに行く人は同人販売のみが目当てでもなかろう。
804名前は誰も知らない:2010/01/09(土) 02:06:47 ID:KDA5qQQ20
流通の問題を改善すれば、amazonと普通に競合していけるんだけどな
注文しても数週間しないと入荷しない、場合によっては入荷の可能性すらない、予約しても当日に入荷しない、
なんていう馬鹿げた流通を放置しておくなら書店が壊滅していくのも当たり前
805名前は誰も知らない:2010/01/09(土) 04:39:28 ID:jwhMCXPD0
マスプロダクションで何かのコピーを売る商売は廃れる

書籍は原稿のコピー
CDは演奏・歌唱のコピーに過ぎない
新聞は噂と扇動文句のコピー(笑)

何れビジネスとして成立しなくなる
誰も逆らえない
806名前は誰も知らない:2010/01/09(土) 04:41:58 ID:jwhMCXPD0
それらに比べればまだテレビは掬いようがあるかも
生放送という武器があるからね
コピーされることからは逃れようが無いけれど
リアルタイムというアドバンテージがある
要はそれを生かしきれるかどうか
807名前は誰も知らない:2010/01/09(土) 21:59:18 ID:7JdnzMRw0
>>804
流通か
昔バイトしてたとき
入荷した本のほとんど返本してる訳聞いたら
「平積みで推したい本、発注しても注文点数来ないのに
 どうでもいい本詰め合わせで送られてきて送料はこっち持ち」
て言うグチ思い出したよ
未だに腐ったままなのかw

>>805
それは一概には言えない
漏れみたいなコレクションしたい派も居るから
本でもCDでもね

ライブみたいな消えモンは確かに二物はないが
ミスすらレア、みたいな価値感じないとただの水洗便所になる

理想値を求めて作り込んだ
制作者がその時のベストと発表した版が欲しい層も確かにあるし

ライブ以外存在してはならないとなると
オンタイムで行けない・居られない人は楽しむ機会すら奪われかねないかと
(たとえば留守録設備のない時代にはもう戻れないw無意味に多忙なせいなんだけどね)

新聞は
内容はそうかもねw
でも視野の広さと利便性が紙媒体越えるメディア出来るまで
不要にはならないと思う
狭すぎるんだよ。PCもケータイもキンドルも画面が
あと電気必須だし
邪魔くさすぎ

あとオンデマンドの一種と言えると思うDLゲー
未だにオンラインマニュアル不備すぎで
パッケージ商品に及んですらないし
ウィキとかで補完しないと基本データ不明
操作も覚束ないってのは不完全商品としかw
808名前は誰も知らない:2010/01/10(日) 12:44:56 ID:jcWETkKs0
>>806
最近のテレビ様はようつべがネタ元と聞くが?
っていうか、おまえ片寄ってるなあ
なに言ってるのかよく分からない
809名前は誰も知らない:2010/01/10(日) 17:29:04 ID:LCY9FZZs0
>>808
つまりヤバイことが起きたときはテレビの独断場ってことでしょ

奴ら死人が出ると生き生きしちゃうからね
戦争には怖気づいて行かないくせに

810名前は誰も知らない:2010/01/12(火) 10:13:32 ID:B6bgaIc80
阪神大震災のときもそうだったな
奴ら死体の臭いのしそうな所には、レスキュー隊より早く駆けつけてたし
811名前は誰も知らない:2010/01/14(木) 02:39:40 ID:8SsrIvx00
BSで再放送してるプラネットアースを見たら、ナレーションが女から男に変わってる・・・
平坦な眠たくなる声だorz
まるで授業で流される古びた映画教材のよう
せっかくのHDだが残すかどうか考え中
812名前は誰も知らない:2010/01/19(火) 21:21:32 ID:W5OBpLDC0
今でも21〜22時台ってドラマやってんの?
813名前は誰も知らない:2010/01/19(火) 21:48:58 ID:9LOlIiAX0
知らん
コンビニ行ってテレビ週刊誌でも立ち読みしてこい
814名前は誰も知らない:2010/01/19(火) 22:20:25 ID:iJoINt8d0
>813
それよりもiEPGの番組表でも見に行かせたほうが早いんじゃね?
インターネットTVガイドとか。
815名前は誰も知らない:2010/01/19(火) 22:57:57 ID:qvens2o40
実家で暮らしてるとわかるけど、最近の番組(クイズとか)は家族と観るとけっこうおもしろい。
それでも流石に飽きてきているけど
816名前は誰も知らない:2010/01/19(火) 23:01:11 ID:W5OBpLDC0
ゴメン、聞いてみただけ
急に小学校の時のあまり話しをした事も無い、顔も名前もウロ覚えな同級生、
「そういえばアイツどうなったんだろう?的な。」
817名前は誰も知らない:2010/01/19(火) 23:05:05 ID:W5OBpLDC0
>>813
そういえばコンビににもあまり行かなくなった
雑誌などチラ見もしない
俺にとって公共料金払うところになりつつあるw
818名前は誰も知らない:2010/01/20(水) 21:39:01 ID:V946PM8F0
コンビニと言えば
雑誌のコーナーが妙にスカスカになると
大抵近日中に閉まる気がする
本から入荷が止まるのかねぇ

9時ドラなぁ
それなりにあるみたいだけど面白いのかどうかは全く不明
そもそも見る気すら沸かないから
取引先とか知り合いとかのネタ合わせに必須な事もなくなったし
あ、タイトルでちょっと気になったのは"ねこタクシー"くらいか
見てないけどw

ニュース番組も基本ツマラン
7時台とか9時台とか一つ流し見できたら十分
どれも結局毎度同じことしかやらんし
切り口的に割り切れてて一番マシなのはWBSくらいかな
819名前は誰も知らない:2010/01/24(日) 02:22:19 ID:E0i/FK5q0
エンタの神様がとうとう終わるってなw
久々に見たら、jkコスプレのひげ生やしたオヤジが騒いでるのを見て納得した。
本気で意味が分からないorz
これでカネ貰えるのか・・・
820名前は誰も知らない:2010/01/24(日) 10:33:04 ID:ntgXfg1I0
まだやってるのか・・・
そのうち時給800くらいでそこらへんのホームレス引っ張ってきて作家が書いたネタやらせるだけになったりして
821名前は誰も知らない:2010/01/24(日) 17:11:57 ID:EfhU7ZPE0
放送中何とも感じなかった夜もヒッパレを、今復活したらいいのにと思うようになったから、
来年末ぐらいにエンタの方がましだったと思いそうだ。
822名前は誰も知らない:2010/01/24(日) 23:08:38 ID:YS3m2jI/0
あんなの芸No人のカラオケ大会じゃん
赤坂の司会で持ってたようなもん
というかあの番組以降赤坂はDJとしてダメになった
823名前は誰も知らない:2010/01/25(月) 08:40:49 ID:zrCSQYeD0
自分には今、生後9ヶ月の娘がいるんだが、子供へのテレビの影響について
医者に相談したところ、2歳半までは見せない方が良いと言われました。

一方的な情報を送りつけられていると、3歳〜4歳頃には言語障害やコミュニケーション
不全に陥るとのこと。

824名前は誰も知らない:2010/01/25(月) 11:28:28 ID:W5+w3wm90
んなどーでもいいコピペ得意がって張られても
825名前は誰も知らない:2010/01/25(月) 11:30:31 ID:+TQwhuc+0
昔のテレビは面白かったが、最近のテレビはつまらない。
826名前は誰も知らない:2010/01/25(月) 22:32:13 ID:LN28rizF0
昔のテレビは下らなかった
今は単にツマラナイw

下品でも品があるだけ品が無いよりマシ
て笑い話が笑えんようになるとは思わんかった
827名前は誰も知らない:2010/01/25(月) 23:12:27 ID:2A2SrHDI0
テレビもつまんないけどネットもいい加減飽きたぞw
2ちゃんも勢いが無いだろ
828名前は誰も知らない:2010/01/26(火) 01:02:46 ID:xiT7YFFx0
ネットやりだしてテレビ見なくなったけど最初からテレビの代わりにやりだしたわけじゃない
優先順位が上っていうか時間占有率がもうテレビの分は無い
離れてみたら実は全く無くてもいい存在で無いほうが気分がスッキリするということに気づいた
よってネット辞めたとしてもテレビに戻ることは無い
829名前は誰も知らない:2010/01/26(火) 07:37:24 ID:cq7h+H5N0
HDDレコーダーを駆使してテレビを見まくっていると思うが
夜中や平日昼間の再放送番組を録りだめて、休日に一気に見てる
こういう再放送か、昔からやってる長寿番組しか見なくなった
830名前は誰も知らない:2010/01/28(木) 20:35:51 ID:69qzrT9c0
>>829
金と時間の使い方を考え直した方がいい
831名前は誰も知らない:2010/01/28(木) 21:06:01 ID:rDGf05XMO
テレビが趣味ってやつだろ
いいんじゃね

つまらないと思いつつ地デジが気になる
832名前は誰も知らない:2010/01/28(木) 21:08:16 ID:5rFU6YsA0
個人的にテレビがつまんないって奴は厭世的だと思う
いや別に俺もそうだから悪いとは言わないが
833名前は誰も知らない:2010/01/28(木) 21:15:53 ID:JCjLpYjE0
地上波はもう捨てたほうがいい。地デジになったくらいで改善するとは思えない

と、地上波しか見たことのない俺が言ってみる
834名前は誰も知らない:2010/01/28(木) 21:37:19 ID:geIa68WY0
テレ東が一番マシ

空から日本を見てみようなんて
グーグルアースかPSPの日本のあそこかとw
835名前は誰も知らない:2010/01/29(金) 00:13:37 ID:mkew6/Nj0
>>832
そうかなぁ
俺はテレビ特にワイドショーやニュースに齧り付いてる奴のが無駄に政治とか社会問題に関心持っちゃって要らぬ考え巡らしてると思うけど。
母親の子殺しとか若年自殺とか強盗殺人とか、全国で報道する必要どこにある?
テレビや新聞が人々を厭世的になるように仕向けてるんだよ。

と、この考えが厭世的か?w

836名前は誰も知らない:2010/01/29(金) 01:48:26 ID:lGQzD5/y0
>>835
うーん…
厭世的かどうかは別として穿った視点だなぁとは感じるなあ

この世の中と俺は違うんだ的な
837名前は誰も知らない:2010/01/31(日) 15:11:45 ID:eHKeLP2hO
今日21時のNHKスペシャル
無縁社会は見てみようかな
838名前は誰も知らない:2010/01/31(日) 16:39:04 ID:gDxlqv+30
>>837
面白そう!って言っちゃ不謹慎か…。でも観てみるよ。
839名前は誰も知らない:2010/01/31(日) 16:48:33 ID:gnwuFbln0
無縁、公界、楽
840名前は誰も知らない:2010/01/31(日) 17:31:22 ID:n407+1Bq0
>>837
やっぱり目に留まるよな。いつもならその時間にTVなんて見ないから忘れないように視聴予約しといた。
841名前は誰も知らない:2010/01/31(日) 18:00:59 ID:e74+VrBu0
NHKは負け組み、孤男を釣るのが得意
だから2CHで話題になるし、実況も盛り上がる

一般のリア充は見向きもしない番組
842周辺人 ◆DxgwL./BZw :2010/01/31(日) 19:28:57 ID:aqF70SBv0
皆様のNHK
843835:2010/02/01(月) 00:15:58 ID:DGRsTDH/0
>>836
べつにこの世とすべて関わりを断つとかっていうことじゃなく
社会問題とかに興味が無いわけでもない
ただ、自分にとって本当に役に立つ情報はテレビや新聞が
矢継ぎ早に繰り出してくるものの中には決して無いし
場合によっては天気予報すら無駄な気苦労を生むだけだと感じる
冬は寒さに備え、夏は暑さに負けないように常日頃から節制していればいい
844名前は誰も知らない:2010/02/01(月) 11:31:18 ID:NZbkvwEc0
その人にとって、何が役に立つかなんてのは製作サイドからは判らないから
とりあえず通り一遍の情報は流すんじゃない?
845名前は誰も知らない:2010/02/01(月) 23:37:56 ID:elnF6Z/X0
>>844
飲み物は何が好きか分らないけどコーヒーでいいでしょ、っていう発想だよね?
絶対にコーヒーを飲まない人も居ると分かっているはずなのに。

「とりあえずビール生中人数分!」
「なんだ?お前、俺の酒が飲めないのか!?」
つまり、押し付けでしかないわけ。

846名前は誰も知らない:2010/02/02(火) 20:02:21 ID:cTY6UgL40
30年来ゲーマーな漏れは
ボトルを手酌で派なんかのw
847名前は誰も知らない:2010/02/02(火) 20:30:36 ID:lwvM+Y0t0
>>845
こんなこと言いたくないんだけど、君中二病なんじゃない?
848名前は誰も知らない:2010/02/02(火) 20:55:20 ID:1/YzbiZz0
レッテル貼りでしかないわけ。
849名前は誰も知らない:2010/02/03(水) 03:31:05 ID:dMk2r4WC0
>>845
バカすぎて笑った
850名前は誰も知らない:2010/02/04(木) 06:49:32 ID:PVR9vTQV0
亀田君の田舎に泊まろうが色々あったいざこざ詳しく知らない分良かった
851名前は誰も知らない:2010/02/04(木) 20:25:29 ID:ea2yMKnK0
>>839
網野さん、乙!
852名前は誰も知らない:2010/02/06(土) 13:52:14 ID:LATQAqFR0
こないだ通帳の更新があった
1年ぶり位で銀行の窓口のTVで見た国会中継のつまらなさは新鮮だった
NHKのせいではないんだけどw 
853名前は誰も知らない:2010/02/06(土) 21:53:25 ID:FUlTYdWX0
そもそも部屋にTVがない
854名前は誰も知らない:2010/02/07(日) 19:19:47 ID:FGVuBLy00
音楽のDVDばっか見てる男はテレビを見ない男って言っていいんでしょうか?
855名前は誰も知らない:2010/02/07(日) 19:42:21 ID:KZW1Gl3u0
放送は見ないって方が正確かも
漏れがモニター見るのはゲームかレンタルビデオ見るときだな
今のテレビがつまらなくて見ないのは変わらない
856835:2010/02/07(日) 21:00:33 ID:IOWNxzx20
電波を浴びてるか浴びてないか
857名前は誰も知らない:2010/02/11(木) 19:44:34 ID:mnVr7Xam0
>>1サッカーも見たらザーメン?
じゃなかった
ダメ?
858名前は誰も知らない:2010/02/11(木) 20:05:21 ID:oqiB4hZWO
地上波は殆ど見ないけどBSは面白い番組が多い。TBSの「吉田類の酒場放浪記」は最高に面白い。
859名前は誰も知らない:2010/02/12(金) 17:31:55 ID:xuHoYs750
俺も類は楽しみにしてる、あのエロオヤジって面白いよね。
860名前は誰も知らない:2010/02/14(日) 22:21:09 ID:aGUZnBzr0
○○以外はつまらない、という論調でおねがいします。
861名前は誰も知らない:2010/02/15(月) 01:07:58 ID:xbJ0n0bH0
サッカーくらい見たってイイじゃない
862名前は誰も知らない:2010/02/15(月) 14:43:23 ID:QeUxoJkJ0
ブラマヨの出ている番組はまあまあ見れる
863名前は誰も知らない:2010/02/18(木) 20:42:00 ID:BWPTw8Vv0
オリンピック国母以外はつまらない
864名前は誰も知らない:2010/02/18(木) 22:42:43 ID:X4qi2bvzO
テレビ業界自体が年をとったような気がする…
865名前は誰も知らない:2010/02/18(木) 22:43:48 ID:z8YkdkcL0
バラエティは革命が必要だ
866名前は誰も知らない:2010/02/18(木) 22:46:48 ID:EayNkC+S0
ブラタモリ
世界ふれあい街歩き
867名前は誰も知らない:2010/02/19(金) 22:19:55 ID:SsEiMf7j0
国母もツマラン
ペルソナ被らんと人前に立てないヘタレ
868名前は誰も知らない:2010/02/21(日) 21:29:57 ID:WXh0a5VV0
もう終わったけどねとすた以外はつまらない
869名前は誰も知らない:2010/02/23(火) 22:24:29 ID:fgyTIDnM0
同じ芸能人ばかり出てて過去の恋愛がどうの内輪話ばかりしたりクイズに答えたり食い物食ったり

そんなのだけしかないね
870名前は誰も知らない:2010/02/23(火) 22:25:35 ID:fgyTIDnM0
あとアニメもドラマもいらんから
871名前は誰も知らない:2010/02/28(日) 22:35:18 ID:bVNOV2bR0
ちっ、なんで日本人被害者出ねぇんだよ!







マスゴミの本音
872名前は誰も知らない:2010/03/01(月) 07:25:11 ID:VBCvRCBC0
オリンピックの結果もイマイチだったし、総集編なんてタリィよ
地震&津波、いい時期に来た。マジ空気読んだなGJ







マスゴミの本音
873名前は誰も知らない:2010/03/05(金) 17:53:19 ID:pvpgAWu00
もやさまがゴールデンとかもうね
見たいと思う番組がまた消えていくのか・・・
代わりにギルガメくらいやれw

>>872
> 地震&津波、いい時期に来た。
マジレスすると、特番とかやられるとスポンサーからみで泣く羽目になるらしいよ
874名前は誰も知らない:2010/03/07(日) 00:57:46 ID:qnKUqjgZ0
災害とか起きるとでも普段テレビ見ない奴も一時的にせよ戻ってくるからね
何も起きないと忘れ去られる存在それがテレビ
そんなものにスポンサーが金を出すのが最初からおかしいんだよ
875名前は誰も知らない:2010/03/07(日) 10:11:38 ID:C6dk9eVR0
アニメみたいに
頭っからCM&プロモーションなら納得いくんだがな>スポンサー

それにしてもいいとも面白いか?
スタート当時から一度も面白いと思ったこと無い
まぁ定食屋とかでかかってるの見させられた程度の視聴者の繰り言だから
好きな人は流してくれ
876名前は誰も知らない:2010/03/07(日) 19:22:11 ID:YhfLRcAh0
草薙の川柳は割と好き。芸能人のプライベートを探るようなコーナーは好きくない。
877名前は誰も知らない:2010/03/12(金) 15:24:06 ID:QfL6ZX600
テレビがつまらん。もう、ユーチューブとニコニコ動画をテレビで放送したら?
878名前は誰も知らない:2010/03/13(土) 02:13:24 ID:F9aMN5e00
もうだいぶ前からやってる
けど基本的にそれらは芸人やアイドルのリアクションを見せるための出汁になってるだけだから、つまらないのは一緒
879名前は誰も知らない:2010/03/13(土) 08:41:01 ID:6rQm+Ba00
地上波民放で、一番最後に毎週見ていた番組は「ガチンコ」だな。

ここ数年は

7:00〜 NHK「おはよう日本」
7:45〜 NHKBS2(連ドラ)
8:00〜 NHK「おはよう日本」
8:10〜 家を出る

これだけしかテレビ見てない。

ここ数年のタレントとかお笑い芸人なんて知らん。
880名前は誰も知らない:2010/03/13(土) 12:13:50 ID:BLWFiWy00
今ガチンコファイトクラブの初回をようつべで見てたww
やらせ臭がしても面白かったww
881名前は誰も知らない:2010/03/13(土) 18:58:47 ID:5Rr4qmWg0
なんだかんだいって、やらせしないと面白くないのよね
882名前は誰も知らない:2010/03/13(土) 19:47:04 ID:17ywzdE+0
NHKのマニアックなバングミはオモロイ
あと野菜人間のアニメ
883名前は誰も知らない:2010/03/13(土) 21:33:45 ID:Q63y9tAa0
>>877
それはそれで古い気がするのだが

テレビ界でアイドルは全く育たない土壌だが、女子アナはそれなりに気になる自分
俗世界から旅立てないのが悲しい
884名前は誰も知らない:2010/03/14(日) 21:55:04 ID:gojpRyfx0
地上デジタル移行してアナログが撤退するのだが
ラジオのAMみたいな感じにして残したらダメかな?

ネット配信も意外に面白そうなのも無い。何でも出来そうなのになぁ
885名前は誰も知らない:2010/03/14(日) 22:24:13 ID:ldSpUyyX0
アナログの電波帯(VHF周波帯)を別利用するの決まってるみたいだから
残しようがないと思う
886名前は誰も知らない:2010/03/15(月) 21:43:11 ID:R2pFUqUN0
今日のタックルは見なきゃいかんな
887名前は誰も知らない:2010/03/17(水) 14:24:33 ID:J3Zlvsq50
政治番組ではテレ東の日高義樹ワシントンレポートが昔から好きなんだよね
アメリカの高官と通訳なしで対話し、内容ごとに要点を整理してくれるのでわかりやすい
ああいう番組が評価されないのはおかしい 全社会人が視るべき番組だよ
888名前は誰も知らない:2010/03/17(水) 22:27:44 ID:XTT1vYJU0
いろいろあったけど
今は民放の中ではテレ東系が一番マシだよな
割り切り方が分かりやすい上方向性が尖ってて
889名前は誰も知らない:2010/03/18(木) 00:10:37 ID:g8vNFxS70
なんかさ、野村沙知代がまたTVにちょこちょこ出るようになったよな
あいつの話は不愉快だから太田総理も2週間程観てない
なんでTV局は芸のない素人をタレント扱いして増長させるんだよ
890名前は誰も知らない:2010/03/18(木) 10:50:32 ID:b9G+iCM70
前の方で、俺は東京に住んでるから凄いみたいな書き込みあったけど
そういう側から見ればどうだっていい事に価値観持たせて、
それにしがみ付いてるような馬鹿の目線に合わせて番組作られるようになってきてるから、つまらなくなるのはしょうがない
891名前は誰も知らない:2010/03/18(木) 18:04:53 ID:PSRqazi/0
ニコニコも商業に走ってからつまらなくなった
892名前は誰も知らない:2010/03/18(木) 21:52:48 ID:4q4emCT10
「○○してみた」系のウザさす
観たい動画が検索しにくいのが嫌だ
893名前は誰も知らない:2010/03/21(日) 22:06:02 ID:ppRs4mYN0
 このスレの趣旨には9割方賛成の俺だが、
雨トーークだけは毎週楽しみにしてる
894名前は誰も知らない:2010/03/22(月) 15:47:17 ID:hs3Jy2Kz0
3連休なのにテレビがつまらない
895名前は誰も知らない:2010/03/24(水) 19:04:52 ID:5yn0oBkh0
テレビ=田舎者のの娯楽
896名前は誰も知らない:2010/03/25(木) 21:59:28 ID:BUhw30nS0
田舎こそチャンネル数少なすぎて娯楽にならん
田舎の娯楽はセッ○スと思うがjk
897名前は誰も知らない:2010/03/26(金) 02:52:34 ID:V49FHq7H0
ラブホと田んぼで兼業農家
ジジババが軽トラでIN
ちょっとしたホラーだよ
898名前は誰も知らない:2010/03/26(金) 03:42:46 ID:ecfydN+a0
日本語でおk
899名前は誰も知らない:2010/03/27(土) 21:57:01 ID:0evxSf5d0
>>898
翻訳に挑戦してみたw

実家、ラブホ経営もやってる兼業
知ってるジジババが軽トラでラブホ来る
キンモーpgr

てことかな?


テレビ、そろそろ春の改編時期なのかな
特番ばっかりな気がする
見ないからどうでも良いけど
900名前は誰も知らない:2010/03/28(日) 08:26:28 ID:lNVpLij80
>>899
おめえすげえなあ
おら、目から鱗だぞw

そういえばDB以来、まともにTVみてないな
せっかくの液晶もDVDだけ
それもPCで観れば電気代節約になると気付いてから、電源すら入れてないわw
901名前は誰も知らない:2010/03/28(日) 15:07:03 ID:WAnq4Y1f0
ドラゴンボール以来見てないってすごいな
902名前は誰も知らない:2010/03/28(日) 17:04:02 ID:1DFZvfgU0
俺も中学以来もう20年以上まともに民放なんて観たことないオッサンだよ

903名前は誰も知らない:2010/03/31(水) 23:50:24 ID:j/8gkQOr0
bsデジタルチューナーつけてから地上波見てない。
904名前は誰も知らない:2010/04/02(金) 18:19:06 ID:JVSfFenR0
>>903
俺も日テレおは4見たさに買ったけど奥で売り飛ばしたよ
4500円だったかな。以外に高値がついてよかった
あと数年でゴミになると思うよ
905名前は誰も知らない:2010/04/10(土) 14:16:22 ID:Qx8Fpnvq0
土曜日は休日なのにテレビがつまらない
906名前は誰も知らない:2010/04/10(土) 16:10:22 ID:1NtGwmhJ0
深夜の放送終了前後みたいに、外国の風景とか、環境映像を流しとけばいいんだよ
芸能人はいらない。気に障る
907名前は誰も知らない:2010/04/11(日) 13:24:03 ID:IJ9TrIXQ0
>>906
以前にCS放送で一日中環境映像を流すチャンネルがあったけど、廃止になったね
908名前は誰も知らない:2010/04/11(日) 19:42:53 ID:6O4oYrGC0
休憩室に来るなりテレビをつける先輩が何人かいるんだけど、
いいともだろうがゴルフだろうが料理だろうが、じっくりと食い入るように見てる
意味が分からねえw
チャンネル変えろとか一切言わないのが一層分からねえw

そいつらのマストアイテムがスポ新、煙草、パチンコで統一されてるのも、もう何がなんだかwww
909名前は誰も知らない:2010/04/14(水) 00:00:28 ID:uRPZiedu0
つまり国一つ支配するのに兵器は要らないということだ
910名前は誰も知らない:2010/04/14(水) 22:38:43 ID:Lh7xMEGZ0
♪おぼえていーますかー
911名前は誰も知らない:2010/04/15(木) 20:49:47 ID:AsHJgSw30
ゴールデンなのに何も番組がない
912名前は誰も知らない:2010/04/16(金) 21:13:54 ID:HEg3Ttbb0
みんなのうたのコンピューターお婆ちゃん
動画の一部に不適切な部分があるから差し替えになったらしい
オッパイがどうとか・・・

誰がケチ付けてるんだろうね
あんな古い作品にさ
ツマラナイ奴が世の中をどんどんツマラナクしてるんだろうな
913名前は誰も知らない:2010/04/16(金) 22:07:22 ID:08a1zY6C0
ひとの あげあしをとる方法ばっかり考えつく 
そんな、今どきの 日本人の根元は テレビ
914名前は誰も知らない:2010/04/17(土) 10:49:45 ID:oKL1dK1P0
ひな壇のバラエティ、その場で即興で盛り上がってるように
見せかけてるが、実は台本通り、みたいのが最近は露骨になって
来た気がする。
915名前は誰も知らない:2010/04/17(土) 12:42:57 ID:Ij+gUr7K0
ひな壇のギャラの安い人たちはリストラしてください。いなくてもいい。
916名前は誰も知らない:2010/04/17(土) 14:29:06 ID:N2xTmWNM0
ほんとにNHK以外の番組はいらん
917名前は誰も知らない:2010/04/17(土) 16:03:10 ID:SXICW3Jw0
去年の11月からケーブル引っこ抜いてからテレビみてない・・・
馬鹿芸能人の色恋沙汰とかくだらないクイズ番組とかメシ喰ってるとことか
ファッションとか、毎日毎日殺人とかの暗いニュースばかり・・・
NHKなんて全然見なかった
だから国営放送の受信料なんかみてないから払いたくもない
まあ動画とトピックスだけで充分。テレビはモニターがわり・・・
そういえば太陽にほえろ!とか西部警察とか川口探検隊とかは面白かったな、
柳生博の100万円クイズハンターとかは磯部温泉の宿泊券の取り合いとかも面白かった
もうまったくみてないなテレビ・・・
918名前は誰も知らない:2010/04/17(土) 21:03:13 ID:qmtmgI7b0
>>916
今のNHKって民法の劣化コピーじゃん
919名前は誰も知らない:2010/04/17(土) 23:07:28 ID:U3KW2lbT0
>>917
ずいぶん思い出補正掛かってるよ
昔から下らないしつまらなかったよ>テレビ

見てた範囲では
太陽にほえろは視聴率落ちかけると殉職してたし
西部警察は毎回銃ぶっ放して車壊してただけだし
川口探検隊はいつも同じフォーマットだったし
クイズ系は今も昔も大して変わらん低予算

あと暗いニュースばかりなのはテレビの所為じゃない
そんなのしか報道するソースが無い世間が腐ってるのと
他人の不幸しか見たがらないバカが率握ってるから

>>918
総合の方はな>劣化コピー
教育系はまだ視聴率基本無視・採算度外視とか
尖った所が辛うじて残ってるよ
920名前は誰も知らない:2010/04/18(日) 16:36:19 ID:i7Aj16Wr0
ユーチューブ見たけどテレビの映像の使い回しばっかりでがっかりした。
921名前は誰も知らない:2010/04/19(月) 00:08:46 ID:hCxwcpqq0
同じものでもパソコンでネット介して見れば省電力
922名前は誰も知らない:2010/04/23(金) 15:29:05 ID:RvE0CYa70
密度の高いドキュメンタリを見たい。
バラエティのバカ芸人や低脳タレントに払ってるギャラを
V製作に回したほうがいいんじゃないか?
923名前は誰も知らない:2010/04/28(水) 05:30:29 ID:DRsYnjuo0
煙草は高二で
ドキュメンタリーは高三で卒業したよ
924名前は誰も知らない:2010/04/28(水) 17:57:12 ID:7I+VMQMy0
で、民放は卒業してないとか?
925名前は誰も知らない:2010/04/29(木) 15:39:08 ID:j+CbVP+R0
エリカの離婚報道、どうでも良すぎワロタw
年取ると民放見なくなるね。おばあちゃんの家でずっとテレビがNHKだった理由
が分かったわ。
926名前は誰も知らない:2010/04/29(木) 22:18:57 ID:cnUyJ+Cs0
しばらく見ないでいると、
テレビを見るとイライラするようになってしまった。
異常なのかな?
927名前は誰も知らない:2010/04/30(金) 00:04:12 ID:tCC9Crpk0
お前は正常だ。実際、テレビに出てる奴らは人をイラつかせることを言っている。
928名前は誰も知らない:2010/05/04(火) 00:40:19 ID:B2dVuqAr0
おっさんになったからだろうか。

新しく出てきた芸人の漫才とかショートコントのネタが
あまりにもしょうもなく、くだらなく感じるようになったのは。
929名前は誰も知らない:2010/05/04(火) 01:52:01 ID:U/N0znFWO
唯一見てる番組がけいおんw
930名前は誰も知らない:2010/05/04(火) 15:34:40 ID:x0z2laYY0
こないだけいおん見てみたわ
931名前は誰も知らない:2010/05/05(水) 20:56:41 ID:Mi5CkMA20
美味しんぼの再放送は安心して見られる。
932名前は誰も知らない:2010/05/05(水) 21:15:34 ID:tSqlePgN0
けいおんみるの忘れた
933名前は誰も知らない:2010/05/05(水) 21:51:27 ID:lRcEWXTF0
最近はアニメもつまらんからずーっと見てないな
デスノートは毎週楽しみに見ていたんだが

934名前は誰も知らない:2010/05/16(日) 22:29:13 ID:2RkfFNuj0
地上波がつまらないから
ショップチャンネルばかり見ていたよ

目の保養にイイ
935名前は誰も知らない:2010/05/17(月) 18:57:58 ID:O2nvI9fA0
通販で目の保養になる映像なんてあるのか?
936名前は誰も知らない:2010/05/17(月) 19:11:03 ID:zusFSd0h0
外人のレオタードとか佳奈?
937名前は誰も知らない:2010/05/17(月) 21:04:19 ID:Yx8yvL8R0
キャストのおねえさん?
938名前は誰も知らない:2010/05/17(月) 21:23:32 ID:eq9tuf2a0
キムタクも老けたなぁ
939黒鳥館館主 ◆DxgwL./BZw :2010/05/18(火) 01:25:11 ID:gl1MkZuH0
テレ朝の「ストファイ」とかいうのは見てて腹立つわ
940名前は誰も知らない:2010/05/18(火) 16:08:10 ID:u6bwS4Lh0
タイムスクープハンターと空から日本を見てみようはつまらなくない
941黒鳥館館主 ◆DxgwL./BZw :2010/05/18(火) 17:46:29 ID:UNkMkJGa0
タイムスクープハンター見よう見ようと思ってても見逃してしまう
不定期放送なのかな
942名前は誰も知らない:2010/05/18(火) 21:53:38 ID:WeYiBoHr0
もうすぐ終わるけど、どこかのブログで保存して下さらないかね?
943名前は誰も知らない:2010/05/19(水) 08:58:18 ID:9zXSxQOd0
>>934 ショップチャンネルは洋服やアクセサリーの商品紹介できれいな
本職の?モデルさんが出てくるから目の保養になるよね。まあ巨乳好きの
人とかはつまんないかも(GASのAVが好きな人とか・・?)
944名前は誰も知らない:2010/05/20(木) 21:37:18 ID:0UpqeqNV0
食いもん系の番組ももういい加減にせえよ、って段階だよな。
昔ならまだしも、今はネットがあっていくらでも情報なんてあんのにさ。
945名前は誰も知らない:2010/05/21(金) 21:26:38 ID:4zqWBDnN0
地デジに代えてから三ヶ月ちょい…
新しい大型液晶テレビで見てるけど、アナログの頃と比べてダンチで画像の綺麗さにびびる
ニュースで写る風景映像とかスゲエ綺麗で今でもただ見てるだけでうっとりしてしまう
特に料理番組は地デジで見ると、料理が凄く旨そうに見えて困るわ

地デジにしてからNHKをよく見るようになった
NHKはニュースとか情報番組で地方のロケ映像が流れるんだが
その綺麗な風景を見てるだけで満足してる
番組の内容とはあまり関係ない地方の風景や海外の風景ばかり見てる

民放はスタジオセット撮影の番組が多いから地デジの良さが生かされてないと思う
地デジこそ風景映像の良さを全面に押し出した番組を作れよと
NHKは地デジの良さを売りにした番組が多いな
946名前は誰も知らない:2010/05/23(日) 10:38:02 ID:0L8YKGX+0
地デジにしたけどテレビがつまらない。買うんじゃなかった。
947名前は誰も知らない:2010/05/23(日) 11:09:40 ID:jlAFyk+G0
>>946
かわいそうに
お金の無駄遣いしたね
俺はもう完全に買う気なくなったけどなww
948名前は誰も知らない:2010/05/23(日) 12:05:23 ID:FprdFGEZ0
チューナ無しのテレビでいいのに。
どうせBlurayとかみるだけなんだから
949名前は誰も知らない:2010/05/25(火) 05:31:23 ID:jo0cxV0L0
サッカー見ても勝てないしなあ
950名前は誰も知らない:2010/05/25(火) 11:29:41 ID:nerklUHF0
芸能界って体育会系なんやなぁ
番組内でもひたすら先輩をほめちぎってる
和田アッ子とかは神認定されてるし
951名前は誰も知らない:2010/05/25(火) 14:46:32 ID:rjedKArt0
「テレビを観ないと世間についていけない」とか馬鹿なことを言う奴がいまだにたまにいるが、
そういうことを言うのは外との接点が無い奴だけ
外で人と接してりゃテレビなんか関係ないわ
952名前は誰も知らない:2010/05/25(火) 15:00:13 ID:rjedKArt0
それに、みんな、世間で思ってるほどテレビなんて観ていないんだよな
953名前は誰も知らない:2010/05/25(火) 15:09:27 ID:x8R7dhriQ
朝から晩までどの局見ても
同じニュースや話題ばっかりでウンザリ
954名前は誰も知らない:2010/05/25(火) 16:21:01 ID:y/dC6/4z0
>>952
>みんな、世間で思ってるほどテレビなんて観ていない

たしかにそうなんだけどね。
たとえばインフルエンザが流行ってもマスクをするのは全体の1割くらいかな?
でも彼らにとってはそれで十分なんだよ

コウテイ疫だって全国に蔓延させる必要などない
極端に言えば口裂け女のような都市伝説レベルのものでもいいわけ
955名前は誰も知らない:2010/05/26(水) 06:50:21 ID:AIn86SX00
普段テレビを見ない俺だからこそ気づくことがある 昔は
インフルエンザを「インフル」とは決して略さなかった
956名前は誰も知らない:2010/05/26(水) 21:10:09 ID:tRkv1rP50
おまいらインフルエンザも口蹄疫も
自分が感染源になるリスクは考えないのな

テレビ嫌いで見なくて良いけど
情弱はマズイだろ
957名前は誰も知らない:2010/05/26(水) 22:40:26 ID:H07w72TQ0
テレビ観なくても情報なんて普通に入ってくるだろ
958名前は誰も知らない:2010/05/27(木) 03:54:51 ID:/tUPtSxJ0
自分がインフルエンザになるパーセンテージなんて知りたくもねえよw
知ってたら防げるの?
959名前は誰も知らない:2010/05/27(木) 14:06:35 ID:rGyQQ75D0
時間的に拘束されるテレビニュースよりWeb上の(Yahoo!とかの)ヘッドラインの方が一般的ニュースの取得には便利が良い。
15khzのゲーム機用のモニタとしての存在価値までがいままで我が家では唯一PC用モニタに対するのアドバンテージに
なってて存在を許されてたTVだけど、地デジとなるとPC用モニタとの住み分け要素が無くなるから、そっちで代用したほうが
安上がりになるな。どうせ地上波見ないし。
960名前は誰も知らない:2010/05/27(木) 17:13:11 ID:2l+dDxID0
テレビ観ないと情報が入ってこない奴は、ひきこもりでしかも新聞も読まない人間だろ
961名前は誰も知らない:2010/05/28(金) 00:17:04 ID:zwO2+pEq0
>テレビ観なくても情報なんて普通に入ってくるだろ

>Web上の(Yahoo!とかの)ヘッドラインの方が一般的ニュースの取得には便利が良い。

そう思っていた時期が俺にもありました(AA無し

スカパー!を入れてから10年以上、いわゆるテレビ番組を見なくなったけど
ある時期からニュース番組を見なくなった事でいろいろと仕事に不都合なことが起き出して
いわゆるマスコミで作られた世論を知るためにニュース番組程度は見るようになった俺が

具体例を書くと長くなるから止めるが、結局、NHKとか民法のニュース番組が見るのが
リアルタイムで世の中がどう動いているのか、を知るのには一番てっとり早くて効率がいいんですよ
自分で情報を集めるWebニュースはどうしても自分好みの情報に偏ってしまい、それが弊害となることも多いから
962名前は誰も知らない:2010/05/28(金) 00:20:36 ID:b85/p0ma0
そりゃお前の場合はそうなんだろうね
でも普通に世の中で生きてりゃテレビなんか不必要だって人もたくさんいるよ
963名前は誰も知らない:2010/05/28(金) 01:26:52 ID:0qVFtQGp0
>961

TVニュースの時間にTVの前に居られる人はうらやましいですな。
私にはそんな余裕ないし。
(電車で移動中か仕事中なもんで)
964名前は誰も知らない:2010/05/28(金) 02:07:51 ID:Tv9lciQM0
ニュースと美しい風景だけでいいよ
965名前は誰も知らない:2010/05/28(金) 03:22:34 ID:S4ILM2Ic0
電車通勤しなきゃいかん奴って新人か負け組だろ
966名前は誰も知らない:2010/05/28(金) 03:36:03 ID:+CdlRnUd0
モニター用のブラウン管のテレビを使えなくなるまで維持し、
3Dテレビが安くなるまで期待する俺。
967名前は誰も知らない:2010/05/29(土) 11:08:57 ID:Hg+i3Tzj0
>>966
家電屋で3Dテレビ置いてて見たけど、マジでゴルフの石川遼が浮き上がって見えた。
DVDの映画を初めて見た時、凄いって思ったが、今じゃ何にも思わないのと同様、すぐ慣れるんだろうけど。
そもそも石川もゴルフも興味ないが。
もしかして、このスレの人は石川遼も知らないのかな?
968名前は誰も知らない:2010/05/29(土) 13:58:55 ID:VT3ovWRz0
テレビなんて観ないが普通知ってる
情報ってのは自然に入ってくるもんなんだよ(ひきこもりを除く)
969名前は誰も知らない:2010/05/29(土) 18:24:00 ID:bEamvr4z0
>>952
それが驚いたことに同じ職場の人とか結構見てるんだよ。
ゴールデンタイムのバラエティ番組とかを。
おまけにNHKの朝ドラの後の番組なんかジャニーズの人を司会にして
完全に民放のノリの情報番組みたいなのやってたし。
970名前は誰も知らない:2010/05/30(日) 22:56:35 ID:5i0+iDA/0
脳内職場の話はメンヘル版でどうぞ・・・
971名前は誰も知らない:2010/05/31(月) 23:31:08 ID:uk3nlmsp0
>>970
は?脳内職場じゃねーよ、普通に働いてるわボケ!
お前がヒキニートだから実際はテレビ見てる人が多いって
知らんだけだろボケ、お前こそメンヘル板へ帰れボケ!
972名前は誰も知らない:2010/06/01(火) 07:04:33 ID:YMjpNxUB0
>>971
おまえの職場のレベルが低いだけだろ
973名前は誰も知らない:2010/06/01(火) 22:00:54 ID:tYJEPnHf0
テレビがつまらん。おまえら夜や休みの日は何してる?
974名前は誰も知らない:2010/06/02(水) 00:02:11 ID:SUUwT69n0
ここ見てるってことは2chだろ
975名前は誰も知らない:2010/06/02(水) 08:16:27 ID:GHS6DGs+0
テレビがつまらん。けど文句言いながら見るって人もいると思うぞ。
976名前は誰も知らない:2010/06/02(水) 21:58:59 ID:nAQgL/Ga0
だから2ch以外で何してるかって聞いてんの
977名前は誰も知らない:2010/06/03(木) 22:01:15 ID:DqFSlC3z0
>>973
モヤさま→ビフォアフ見ながら実況。
これだけは止められんw
978名前は誰も知らない:2010/06/04(金) 15:44:56 ID:5OzaXVZM0
>>968
たぶん、知っている人の方が多いというだけで知っているのが普通というのはちょっと
979名前は誰も知らない:2010/06/04(金) 18:49:28 ID:L6VA+Rzi0
映画ばっか見てるわ
ほんとつまんねーもん
980名前は誰も知らない:2010/06/04(金) 19:43:01 ID:pcZ7xhRK0
人間はテレビなんか無しで何千年も暮らしてきたんだぞ
981名前は誰も知らない:2010/06/04(金) 23:43:26 ID:Y18x/hQI0
世界大戦も大恐慌もない現代社会では
仕事か娯楽でしか退屈を補えない
その娯楽の一つがちょっと前までテレビだった
982名前は誰も知らない:2010/06/05(土) 02:28:17 ID:5mz3wB8b0
このスレ見てると、なんだかんだ行っても
ニートやヒキに対しては誰もが冷たいんだな
983名前は誰も知らない:2010/06/05(土) 22:45:12 ID:sJ1Z3SG60
冷たいというか、接点が無いからな
たとえ手を差し伸べても拒否るだろ?>ヒキニート
隠れる野良猫や牙剥く野良犬に餌やろうとか誰も思わんのと一緒かと

テレビなぁ
この間の代表選?総裁選?
テレ東と教育以外どのチャンネルも同じ放送してて
バカじゃね?と久しぶりに思ったな
誰が選ばれたって速報テロップで十分じゃん
984名前は誰も知らない:2010/06/06(日) 02:34:32 ID:YisPuI5n0
一昔前なら瑛太クラスの俳優ができちゃった婚なら
もっと騒がれてた気がするわ。相手も同年代でそこそこ売れてるし。

今は、ただあった、位の扱いだからな。時代を感じる。
985名前は誰も知らない:2010/06/06(日) 02:39:19 ID:odJtqQug0
英太とか言う奴耳でかいだけの糞タレだろ
イモ臭い顔してるし死ね屋
986遠外者 ◆DxgwL./BZw :2010/06/06(日) 02:44:44 ID:CZE4/p+t0
なんでおこってるの?
987名前は誰も知らない:2010/06/06(日) 02:59:08 ID:odJtqQug0
英太とか言う奴の顔が嫌い
芸能人全てが嫌い
988名前は誰も知らない:2010/06/06(日) 08:45:52 ID:aVISO8XiO
ここ数年間野球とサッカーと洋画ある日しかテレビ見てない。
989名前は誰も知らない:2010/06/06(日) 10:43:29 ID:B+SYOB7f0
昨日はけいおん見られなかったな
990名前は誰も知らない:2010/06/06(日) 15:08:54 ID:fih6ZZCt0
日曜昼はたかじんの委員会くらいしか見るものがない
ゴルフも競馬も興味ない奴からしたら日曜日は嫌だろうね
991名前は誰も知らない
休日が日曜しかないワープアの俺は
掃除とか平日出来ない雑用こなすのに休日は大体つぶれる
見たい番組が無いのはむしろ幸い