雑談スレ in 花粉症・アレルギー板

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆BaaaaaaaaQ

2名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 23:09:18 ID:i9GWjV4J
初めての2げと
3【沈黙-ω-】 ◆.0e0wEv5W6 :05/03/04 23:14:40 ID:fWPWcJIZ
新設おめ
4電脳プリオン:05/03/05 10:42:19 ID:JF6LluiH
4sama
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 12:43:18 ID:RsaVZLdU
花粉症なので雑談する気力もありません
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 17:49:56 ID:JEM8gXl3
生牡蠣にあたったような場合、問題の無い牡蠣でも発作(?)が出るそうで、
それも10年たっても20年経ってもダメな場合もあるとか。
いわゆる貝毒にあたった場合の話ですね。

ということで、牡蠣などの魚介類アレルギーのスレを立てようかと思ったけど、
書くねたが無かったので止めた。
だれか知識豊富な人でもヨロ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 08:42:39 ID:WFSk8TDn
今日明日は酷いらしいとのこと
っていうかもうきてるよ
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 08:59:57 ID:WeraJhhX
あと2ヶ月・・・・ながっ
9花粉症3年目:05/03/08 18:13:36 ID:gKC+LUdr
花粉症キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
嬉しくない(つд`)
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 18:21:34 ID:2/ZKDGEh
よーしパパ花粉を栄養源にしちゃうぞー
11名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 22:18:59 ID:WFSk8TDn
本当に酷いな今日は
外に出たら急に涙とハナが出てきた
12名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 14:50:14 ID:4Cjbe5mu
鼻炎薬。眠い。寝よう。
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 15:34:25 ID:AmyLB7pM
花粉症持ちですが、ここ2ヶ月ほどバイトもしないで引きこもってる。
そのためか花粉症状が小さい。

今からビデオ借りに行こうと思うんだが、
外出たら花粉症状ひどくなるかな?
14名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 15:34:52 ID:057SnCav
やっとこの板にも活気が出てきたね、うぅぅ
15名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 15:56:28 ID:TWo3o5tw
土曜から、家族旅行で日光行きます・・・・OTZ
16名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 16:41:12 ID:FJz2Fnrt
鼻は出ないけど喉が痛くていつも痰が絡んでる。
こういう花粉症もアリなのかな?
17名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 17:15:47 ID:AmyLB7pM
ぜんぜん雑談してないね・・・
独り言スレみたい・・・
18名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 18:23:57 ID:92cGHu0n
みんな呟くだけで精一杯なんです…

>>16
ノドに来る人もいるよ。
後、喘息併発しちゃう人とか。

関係ないけど、この板がこのまま花粉症・アレルギー板で決まるのなら
略称は花アレ板とかになっちゃうんだろうかw
19名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 18:49:11 ID:FJz2Fnrt
>>18
アリガd
やっぱり花粉症なんだろうな〜。
ググってもまず鼻の症状ありきみたいなことしか書いてなかったからさ
20名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 00:05:11 ID:r0LfN+TK
各板の花粉症スレのリンクでもまとめて貼ろうかな〜と思ってスレタイ検索したら
笑えない数があってやめた('A`)
21名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 00:41:42 ID:lJa3uKtY
雑談みっけ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 00:44:26 ID:71jSMqEZ
>>18
喘息起こした…orz
2313:05/03/10 01:14:23 ID:IahKUd5j
結局ビデオ屋行ってました・・・
チャリで5分くらいなんだけど、死んだ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 01:32:40 ID:LMp2WnUq
雪のあるところだと花粉症になりにくいんですかね
25名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 07:13:49 ID:MLBs2KjP
昨日から花粉症の症状に加えて喉が痛くなってきて、仕事帰りに花粉症でお世話になってる耳鼻咽喉科に行ったら
新患が山のようにいて「診察には1時間以上はかかる」と言われ、耳鼻科は諦めて内科に行った。
抗生物質とか貰って来たんだけど、今朝から鼻水が花粉症仕様ではなくなってきた・・・風邪か?
来週まで帰りが遅いから病院行けないんだよ・・・来週まで持ちこたえてくれマイバディ。
休み明けに耳鼻科に行ってきま。
26名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 12:23:29 ID:fhxODGD0
>>24
北海道には花粉症ないらしいよ
わざわざ北海道に移住する人もいるらしい
花粉なくても冬大変だろうなーw

昨日はすごかったねー
大事な打ち合わせ中ずーっとクシャミと鼻水との戦いだったよ
こんなもので病院に行ったりお金かけたくないので毎年放置(`・ω・´)
しかし今回は酷いな、通院も考えようかな(;´Д`)
27名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 12:46:09 ID:dQNPc23q
>>26
杉の木がないか、あっても少ないからスギ花粉症がない。
でもシラカバ花粉症ってのは存在するよ。
やっぱりこの時期だったと思う
28名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 12:52:55 ID:r0LfN+TK
>>27
シラカバはもうちょっと遅いよ。
今はまだ雪の中でしょう>北海道

1997年のデータがあったので参考までにはっとく
ttp://www.iph.pref.hokkaido.jp/pollen/sapporo/files/pollen_calendar.htm
29名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 13:14:11 ID:7WeCLqfx
シラカバ花粉症になるとリンゴや桃、イチゴ等バラ科の果物と交差反応するのがキツい。
30名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 15:38:38 ID:JBOzWmfl
ちょっと前はぐずぐずしてたのに、ここ2・3日は大丈夫。
なんか花粉が飛んでいる日は調子が良いような気がしてきた…ワケワカラン症状だ。
3126:05/03/10 18:30:51 ID:NIL3d71k
>>27
あ、そそ、北海道には杉花粉症がないってこと
私の場合は花粉検査全滅、ハウスダスト・カビもアウトで
10歳ぐらいから戦ってまつ
中でもやっぱ杉は凄いね
花粉症って一定の期間だけなってパッタリ治るって噂を聞いた事があるんだけど
いっこうに治らないのはデマだったのかな
それとも私が特殊体質なのか(=-ω-)・・・( >д<)、;'.・ ィクシッ
32名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 21:05:10 ID:y5uM+Hnq
ただでさえ引き篭もってるのに、
花粉症で更に引き篭もってる…
33名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 00:28:47 ID:o9+cVsft
>>32
同じ!
そろそろバイト始めようかなぁって気になってきたのに!
早速挫折だよ!!もー
34名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 01:26:47 ID:djE19DHn
■酒を飲むと花粉症が悪化します■

長年の経験から断言できます。
嘘だと思ったら自分で人体実験してください。
酒を飲んだ後、数日間は最悪です。
35名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 01:51:30 ID:wY5Hyhv5
こいつのせいで、こいつのせいで・・・( TДT)
http://up.nm78.com/data/up078586.jpg
36名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 02:05:21 ID:djE19DHn
NHKはディーゼルエンジンの排気ガスと花粉がないと
花粉症にならないと言ってたがウゾッパチだ。

排気ガスのない杉山に行って俺は死にそうになったぞ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 02:07:59 ID:SFD1aeUM
>>36
嘘じゃない。
ディーゼルの粉塵が効いてくるのは感作のとき。
一旦できてしまえば花粉だけでもアレルギーは起こる。
38名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 09:39:20 ID:kBLfvBR1
>36
「ならない」じゃなくて、「なりにくい」或いは「なるのに時間がかかる」だ。
ディーゼルの排気ガス等はアレルギー反応を触媒して一気に加速する。

>31
100人に1人位は自然治癒するっぽいけど、当てにはならんね。
39名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 09:45:20 ID:kzqxsZW1
完全じゃないけど突然治ったよ。
自覚が出たのは小学校高学年〜で24くらいの時ぱったりと。
自分だけ?なんでだ?と思ってたけどやっぱりそういう例もあるんだね
今は鼻水は出なくてたまーに喉が痛くなったり頭がボーっとしたり頭痛がする程度。
40名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 09:53:39 ID:SFD1aeUM
>>39
規律正しい生活に戻ると直るよ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 10:03:34 ID:kzqxsZW1
>>40
確かに当時仕事の関係で5時に起きて9時か10時に寝る生活でした。
でも食事はわりとジャンキーだったと思うんだけどな。
42いさおくん2747:05/03/11 10:10:49 ID:FbG0fGUJ
『日刊 社長物語SP』訪問者毎日2000人以上 超面白ブログ http://plaza.rakuten.co.jp/sawasawa2747/
4331:05/03/11 11:26:26 ID:8//5PX4k
>>39
いいなー
私は小学校低学年で発症して、
30過ぎましたが治らず・・・( TДT)
44名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 12:07:48 ID:Y+aDV8f/
高校の時は一日中大変だった。
授業中は机に鼻汁ポタポタ…
掃除中も床に鼻汁ポタポタ…
ポタポタってる瞬間を見られた日なんか一日中鬱…

でも、今は大学入って花粉シーズンずーっとヒッキーできるからかなり楽になったよ。
外に出るのは雨のときに食料調達するくらい
45名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 14:32:12 ID:0MJEVbnG
今日は雨だから外出日。
一日でいろんな用を済ませようと思ってるから忙しいんだ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 15:20:24 ID:cdlSYxG+
コニチワ 春の雨は良いですね。
花粉症歴10年になりました。最近は薬が効いて調子が良いです。
しかしこの板、杉花粉が終わった頃には人が激減するんだろうなぁ。。

杉花粉終了→人が減ってマターリとアレルギー話→杉花粉スタート→人が増えてウゼー!! w
47名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 16:46:31 ID:o9+cVsft
>>44
わかる。
あと涙でてるとき。これは花粉症だよ!って叫びたい。
特に2年前、卒業式の練習のとき。
鼻すすってて、練習なのに泣いてると思われたらはずい
48名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 17:06:32 ID:ecUEqW1S
雨で杉の花粉が飛ばずに落ちる、って事は無いんだろうな…
49名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 18:35:30 ID:JjfbY2Qy
この板の各スレ、杉ばっかりですね
>>31さんと同様、もう花粉症歴が。。。_| ̄|○

杉だけじゃなく・・・杉よりヒノキの方がひどいし・・・
ハウスダストに稲にetc・・・ヒノキほどじゃないけど年中
でも甜茶と出逢った15年前。それより前と比べると楽にはなったけど
もっと画期的な治療法か薬でてきて(;´Д`)

>>40
そうともばかりもいえないけどね
50名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 18:37:07 ID:wV8Ju3Cw
俺は趣味ジョギングなんだけど、全然走れない…
それが症状とあいまって苦痛だよ…
51名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 18:53:26 ID:vBjzPrcv
>50

おいたわしや。
有酸素運動してる人は症状でにくいなんていうのにね。
5231:05/03/11 21:47:43 ID:cecFFl0n
>>49
(´・ω・`)人(´・ω・`)
杉が一番ひどいけどブタクサとか色々持ってるから
この板が過疎化しても来ますよ
5349:05/03/11 23:38:59 ID:JjfbY2Qy
>>52
ハハハ・・・一緒だね(´・ω・`)人(´・ω・`)
俺も過疎化しても来てるよきっと
ブタクサ、俺もひどいんですよ。春は好きな季節なんですけどね
花粉さえなければ。。。
俺はヒノキが一番ひどいので、これから6月までが強烈です
杉はそろそろピークが過ぎるかな?今年はかなりきついけど
どうだろ。あと半月くらいから収まっていくと思うんだけど

他にもアレルギー系統の疾患持ちですが、この系統の物は困りますね。。。はぁ。。。
54名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 00:07:53 ID:7AAlD2HA
「何のアレルギー持ってるのか」ってスレがあってもいいかもね。
55名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 02:12:51 ID:tBfNl6wM
自分も花粉症ですが、他人の鼻水すする音が異常にイラつきます。
ズルッ、ズルッ、ズルッ、ズルッ、とか。
ブリッ、ブリッ、ブー、ブリッ、とか。それを近くでずっと聞かされるんです。
鼻水はすすってもおさまんねーんだよ。いい加減気づけ!
いい年して、ティッシュで鼻かむとかできねーのか?
って思ってしまいます。
56名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 02:16:53 ID:iw2Xf3KZ
あー。俺も思う。イライラする。鼻かめ!って思う。
でも、ティッシュはやらんぞ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 02:21:01 ID:U3K4m1EG
鼻を頻繁にかむと鼻が痛いんだよ。。。
58名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 02:34:01 ID:iw2Xf3KZ
それは知ってるよ。俺だって花粉症だもの。
ローションテッシュ使ったり、リップクリームを鼻の下に塗ったりしてます。
それでも、鼻の下と鼻の穴の周りは、ひび割れ無惨な状態。
でも、ズルズルすすってんのって、イライラしない?
俺の場合は、すすっている自分もイヤな気持ちになるんだけど。
59名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 02:42:55 ID:U3K4m1EG
>>58
その時の状況にもよるけどね
歩いてる時とか、仕事とかでせかせかしてる時に
頻繁にかんでる時間ないのもあるし

時間のある時は同じ感じ。イライラは花粉症自体でしてるから
鼻水も目の痒みも、喉の痛さも、薬の副作用での倦怠感もあるし
どれか1つでって事はないのと、いい加減慣れてしまったって感じです
もう花粉症歴20年だし
6052:05/03/12 03:40:05 ID:0k/Dbcbe
>>53
6月までかー、きついね
6月はおさまるけど7月〜8月ぐらいにちょっとくる
なんの植物かは不明だけどよくプールお休みしたよ(´・ω・`)
夏休みもみんなでプール行く約束してても時々しかいけなかったな
あと食物アレルギーもなんかいっぱいある
アナフィラキシー・ショックになって救急車で運ばれたこともあるよ
はぁ〜アレルギーうぜ〜( >д<)、;'.・ イックシッ
61名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 04:10:04 ID:1ztEJ4ur
菊花粉て死ぬのか
62:05/03/12 17:14:16 ID:ECQ/vo18
杉は薬でなんとか治まるが、稲科植物のアレルギーがあって最悪。(蝶は、宮城住まい。)稲刈りしないで欲しいし、田んぼにはシートを被せて欲しい。。。
63優しい名無しさん:05/03/12 17:27:52 ID:RQ6VuWqX
質問です。
昨日から鼻水、くしゃみ、目のしょぼしょぼ感が
頻繁にあります。
私は北海道に住んでいるので(しかも豪雪地帯)
花粉は無縁と思ってましたが、これは花粉症なんですか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 17:30:41 ID:iw2Xf3KZ
>>63
ハウスダストかな?
65名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 17:38:14 ID:wgg/OBn+
>>63
掃除汁!
66名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 17:41:53 ID:cJ92UGPa
>>63 花粉怪しいですね〜
どこに住んでても花粉症にはなるぞー
早めに病院で検査♪
花粉以外にダニ、ハウスダスト、カビ、そのたいろいろあります。
67名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 21:33:58 ID:7AAlD2HA
そういやこの板まだ質問スレないよね。
もうちょっと落ち着いてから立てるのでいいのかな。
6863:05/03/13 07:36:36 ID:mLmamUyV
みなさんお答えありがとうございます。
掃除は一週間に一回してます。
足りないですか?
こんな症状は初めてです。
検査行ってみます。
ありがとうございました。
69名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 10:19:03 ID:f0W24DeJ
耳鼻咽喉科?眼科?
7063:05/03/13 11:10:03 ID:mLmamUyV
>>69
とりあえず耳鼻咽喉科。 
71名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 14:02:07 ID:00sJhcea
鼻の穴の入り口も痒くなる
掻いてると鼻くそほじってるみたいに見えて嫌ね
鼻くそほじってるわけじゃないのよって看板下げて歩くか
72名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 18:08:43 ID:NFAfojcx
鼻にワセリン塗ると効くんじゃ?という説を某板で見たけど試したことある人いる?
73名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 18:33:19 ID:paUVqksy
>>72
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1110544125/
この製品とワセリンはたいして変わらないらしいから、参考になるかも
74名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 21:21:39 ID:w3vze7qb
自分は寝る前に鼻の穴と下の部分にメンソレータム塗ってる。
75名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 23:38:54 ID:NKKBZI1P
最近体調が悪いので病院に行ってきました
女の子が病院行くのって度胸いるんだぞ!
こんな書き出しのメールが届きました。
(中略)
診察室に通されると診察台に乗るように指示されました
慣れた手つきで小さな布キレはあっという間に外されてしまいました・・・
男の先生にじっと見られるのって凄く恥ずかしかった
恥ずかしいのに・・でも私の体は反応してしまうの。
だんだん潤ってくるのが自分でもわかる
ライトで照らされて器具で無理やり広げられて・・・中からあふれてきちゃう!
診察中モニターでその中の様子が見れるんだよ。
中の粘膜は綺麗なピンク色、チョッと炎症起こしてるから赤い部分もあるけどね。
ちゃんと毛の手入れして来ればよかった。はっきり言ってボーボーだった。恥ずかしい・・・

でも病院行って見てもらって安心した(*^ー゚)b
今年初めて花粉症になる人って多いんだって
76名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 00:58:54 ID:8dLRotTV
腕にチョンチョンチョンと傷つけて
なんのアレルギーか調べる検査はいくらぐらいするのか、
検査したことある人レスおながいします
77名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 03:28:59 ID:KAJlALtt
>>76
食物アレルギーなんかでよくやるパッチテストか
テストの内容にもよるけど2000〜3000円じゃなかったかな
花粉は血液検査で全部分かるよ
昔は安かったけど今は高いみたい
78名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 12:49:29 ID:pUL5iUpb
調べるアレルゲンの数によって7千円ぐらいする検査もあるよね?
79名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 12:54:47 ID:2NNvVsTj
今じゃアレルギーはメジャーな病気だけど、昔はそうじゃなかったよねえ。
小さい頃、「はなかみ」だの「はなみず」だの変なあだ名つけられていじめられてましたよ…。
80名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 13:43:51 ID:rkPyygP2
ひどい花粉症に毎年悩んでいます。2週間ほど前から右首のリンパ線が腫れて気になっています。
大きく腫れている時もあれば、小さくなる時もあります。花粉のアレルギーでリンパ線が腫れる
ことってありますか? アレルギー関係のサイトを色々調べましたが、その様な事は書いてません。
でも症状が出始めた時期が同じなので気になっています。
情報お持ちの方、いらっしゃいましたら宜しくお願いします。
81名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 17:26:33 ID:YZ+VB0GQ
>>80
病院に行けって事だ
アレルギー症状なんて個人差激しいからね
それにリンパがはれてるなら花粉が原因か否かに関わらず行くべきだろ
82名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 18:12:53 ID:8dLRotTV
>>76です。
>>77>>78レスありがとう
83名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 18:19:00 ID:MqXZVAE/
花粉症って咳でるの?風邪みたいに
84名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 18:32:39 ID:qI3HPsUR
>>83
鼻の症状を無理やり薬で抑えたら
喘息のようになったことがあるよ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 18:52:27 ID:r1e6xFE8
ねーねー、誰かこのスレ立ててよー。
漏れにはダメでした。

「花粉症の重症度をマゾ的に自慢するスッドレ」

皆の花粉症にまつわる飛散、いや悲惨なエピソードとか語ってホスイ。
86間寛平:05/03/14 19:29:27 ID:O3WCKsHF
かいーの。
87名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 20:57:23 ID:SFf79xcJ
かいーので思い出した。
中学2年くらいから高校卒業するまで
よくお尻一面に蕁麻疹が出ていた。
原因は色々ありそうだったが未だ不明。
脇腹、太もも、背中の時もあるけど大抵お尻。
かいーのを地で行く女子高生…

今はじんましんが出にくくなった代わりに花粉症に…orz
88名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 21:28:44 ID:9E4zNAI/
>>79
そうそう、子供の頃は風邪だと思ってた
季節の変わり目に風邪をよくひく子供だって親も思ってた
目が痒いのはアレルギー性結膜炎って診断されてた
段々花粉症がメジャーになってやっと花粉症って診断されたって感じ
89名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 22:48:37 ID:hhkbmtTC
想像してみるとコワイ事・・・
鼻づまり全開の時に家に強盗が入って来て
口を粘着テープで塞がれたら
間違いなく窒息死・・・あ〜コワイ。
戸締り戸締り・・・。
90名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 00:12:51 ID:sMeU9NG+
どうやったら可愛いクシャミができますか?
91名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 00:19:52 ID:GpJFPOek
鼻かむとピーて鳴る
92 ◆BaaaaaaaaQ :05/03/15 00:24:57 ID:8OZ5BEdi
くしょみを止める奴の気が知れん。
あれってどうなのよ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 00:37:00 ID:GpJFPOek
鼻炎のくしゃみて水気多いよね?連発で出したあとはびしゃびしゃ
94 ◆BaaaaaaaaQ :05/03/15 00:54:04 ID:8OZ5BEdi
風邪の季節も 花粉の季節も 全国的に 助かりマスク
95名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 01:19:37 ID:lLkPvW7P
くしゃみ連発って一回にどれぐらい?カワイイくしゃみしたいね。恥ずかしいから我慢してまう。
96名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 01:37:47 ID:jlLheZKL
この時期になると死にたくなる。
もうステロイド打つぞゴルァ!!
97名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 06:24:17 ID:GpJFPOek
一回くしゃみでたら、五回は確実
98名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 21:34:49 ID:CegD4aN4
ちょいと愚痴。
自分、皆さんが効くという薬が駄目。
インタールで涙が止まらなくなるわ

セレスタミンではひどい胃痛で七転八倒。

ついに市販風邪薬禁止を言い渡された_| ̄|○
99名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 22:58:57 ID:AXSe0VM9
>>98
通常の薬が使えないのはかなり辛いね…イ`
100名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 00:12:29 ID:ubEerIAA
鼻炎の薬飲むと目も喉も肌も乾燥する
飲みたくないけど飲まないとすんごい鼻水出る( TДT)
101名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 00:53:47 ID:lQe6mBKF
>>88
幼稚園のころ、俺も「アレルギー性結膜炎」って診断されたなぁ。
毎年同じ症状で、毎年同じ眼科に通っていて、
ある年からいきなり、「花粉症です」って言われた。
去年までは何だったのかと。。。医者に不信感を持った小学6年生。

学校で既往歴に「花粉症」って書くと、校医に「なにコレ?」と言われたし(TAT)
花粉症がメジャーになって、薬の種類も増えたし、
人にどんな病気なのか説明しなくて済むし、
なにより、マスクしていても怪しまれないし。
今って、けっこういい環境かもしれない。花粉は憎いけどね。
102名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 01:00:54 ID:jy0KbjKx
自分は「副鼻腔炎」って言われたなあ。昔。
103名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 02:21:30 ID:8LM1ykxw
履歴書にたまに病気についての欄があるじゃないですか?
みなさん花粉症って書いてます?
104名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 02:28:25 ID:ubEerIAA
>>103
書かない
でもバレバレw
105名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 10:04:06 ID:YdCToyco
花粉症も病気なの?
献血のアレルギーにはかくな
106名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 11:10:06 ID:OTsdRdRT
>>105
公害症と思われ。
花粉軍、本日大型爆撃に備え給油、弾薬装填を確認!
本日午後に第一波、今夕に第二波の予想!!
総員空襲に備え!!これは訓練ではない!繰り返す!これは訓練ではない!!
107名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 11:41:52 ID:oaIGMzHt
>>103
他にも持病あるから結局書いてる
花粉症は持病でかすむから書いても書かなくても意味をなしてないけどね
108名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 12:49:39 ID:5fYild4V
掃除機かける時に窓は全開。天気が良ければ普通に布団を外に干す。
もちろん家族の物も合わせて洗濯物も日光の下に。
外出から帰った時、いつも服を振るうのを忘れている。
マスクもメガネもしていない。就寝時は鼻が詰まって口呼吸になり、
朝舌が乾いて喉が痛いため、自作のタオルハンカチを装着。
一番大切な「花粉を身体に入れない」を完全に無視して、花粉症と
過ごしてきた20年。これじゃ毎年苦しいわな。
痒くなる前に点眼薬し、ネトルのカプセルを元旦から服用。

実家だと年2回なるが、今の土地は1回で少し楽。
未だにこの時期実家に戻ると症状が悪化する。帰りたくない。。。
109名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 16:01:57 ID:U+uBKjzb
福島民報によると
福島県いわき市の造林業者所有の杉林のうち
約35ヘクタール10万本の杉が雄花を殆ど付けない種類とわかったそうです
昭和25年に千葉県山武郡産の山武杉の苗木を試験的に挿し木して育てた苗で
挿し木ををして苗を育てる過程で偶然、雄花がつかない品種になったらしい
このくらい大規模な雄花のあまりない杉林は珍しいらしい
全国で探せばもっとあるんじゃないのかな
110名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 16:55:01 ID:yf/Uuo0e
花粉症って顔が痺れることがありますか?
今凄く顔が痺れるのですが…。
111名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 17:16:21 ID:uwoqif2A
>>110
皮膚も刺激を受けて蕁麻疹出たり痒くなったりする人いるから、それかもね。
心配なら一応病院行ったほうがいいかもよ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 17:20:52 ID:YdCToyco
肌がかゆい
113名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 17:27:14 ID:DaGAKVZf
職場でマスク禁止になったよ・・・・
もう、辞めるしかないかな。
114名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 17:31:22 ID:YdCToyco
なぜ禁止?
115名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 17:33:05 ID:In3vtDdb
>>114
マスクしてる奴は花粉症で心が汚れてるからだって。
116名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 17:40:48 ID:Q1QgIcS+
今日、就職の採用地区が沖縄に決まった。
九州内の採用ということだけは以前から分かってて
「遠いし紫外線強いし沖縄だけは嫌だ」
って思ってたけど、今は嬉しい。


花粉症とはもうおさらばさ!!(´∀`)
117名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 17:48:38 ID:uwoqif2A
>>115
そういう馬鹿経営者の会社は花粉症じゃなくてもやめた方がイイ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 17:52:09 ID:jy0KbjKx
営業マンとかホテルマンとかだとマスクダメって言われること多いだろうね
119名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 19:01:41 ID:OTsdRdRT
どっか花粉症特約保険出してくれないかな?
120名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 19:37:03 ID:Ti0pD6T9
>>109
全国的に見たら雄花を付けまくる品種もあるわけでプラマイ0の罠
雄花が少ないからといって植えて欲しくは無い
スギヒノキを植えない事に越したことは無いと思うが
>>116
台風の風速がとんでもない立地だから('A`)
121名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 19:42:12 ID:jy0KbjKx
雌杉だけを植えるってわけにはいかないの?
122名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 19:43:52 ID:Ti0pD6T9
タネの時点でオスメスを100%見分けられれば
123名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 20:05:14 ID:c0ATznOt
初期の患者は感度が鋭敏であったため、いち早く有害な花粉に反応したが
遅れて反応した大多数の国民は、マスクによる防御が遅れてしまったために
大量の致命的とも言える花粉を摂取してしまったのが悲劇の始まりであった。
(2050年発行、21世紀の公害「花粉禍はこうして起こった」より抜粋)
124名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 22:49:00 ID:ELVl6RW6
あれ?スギって雌雄同体って聞いたような気が…
125名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 22:56:02 ID:fL86TYj0
おスギです
126 ◆BaaaaaaaaQ :05/03/16 23:19:05 ID:3zjtCNHH


          _,,,,,,,,,,,,,,,__
        ┌''ニ三三三三三ミミミ=、,
     ,.-┤三三三三三三ミミミミ,\
    ,/,彡l三三三三三三ミミミミミミミミ\
   /〃,彡レべキ三三三三ミミミミミミミミミヾ、
  ,//〃彡{"     ~゙''=ニ三ミミミミミミミミミミミ;;}
  レ〃三l; ,,        ~゙"''ーーー=弌ミミ三;}
  l/彡三;j , . - ' '   ,   :._,,..-―‐‐、ヾ;三j
  ,!;三;三j ,.-'''~ ̄`ヽ i  ::.,,..-―‐'' 、_!'i"
  'ヾ;三;;j ,.:-'ニ二ニ'⊥  ≡~ ̄    !i
    ヾツ ;      .:;l     i;_       !l
      l! ;!::     ':;l,_;;..  r-' ヽ、,   l !
      .} ;{:::.   ,     ̄   ヽ,     |"
      {,,.j::::;:: ::'' _,. -― ''''ユ∧   !
        ゙:, ヽ. :.弋;;;:::ニニニ‐"    /
         ,入.ヽ, 、  = = =      ,/ <お約束よ
      _,,.:ぐi. ゙ヾ:; ゝ..         ノト、
,,,.. --::ァ'':::::::::::l#ii_ ゙ヽ:;,_    ,.-'' j#;lヽ
127名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 00:13:14 ID:3ga9AnTz
Tゾーンの皮膚が最近になってぼろぼろになってきて、それを見た同僚から
「それ花粉症じゃない?」と言われたのですが、花粉症の症状が皮膚に出る事は
よくある事なのでしょうか?

ちなみに飛散量が多い年のみ発症しています。
128名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 00:41:04 ID:vKAFFhYf
なあ、おまいら。

杉を切るのと、杉を守って花粉症患者が大量に消費したティッシュの原材料
となる南の島の木を切り倒すのと、どっちがCO2増えるのかな?

俺的には杉を切って、ティッシュの原料とするのが良いと思うのだが。
129名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 03:03:26 ID:Gw4A9vDC
独身の時はアレルギーの気配も全くなく健康そのものだった。
子どもを産んでから花粉症を発症・・
良く雑談する奥さんたちも、子どもを産んでから花粉症に
かかったと言う人が多い。これって偶然?

ちなみに出産する事で身体のホルモンバランス
(体質?)が変わるかららしい。
ある知り合いなんか、一人目を出産後に花粉症、
二人目を出産後にはなんと喘息に・・・
元々アレルギー体質だったのが、出産を機に
どっと出てきたのかも知れませんが・・

130名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 03:10:00 ID:xi8cpmda
くしゃみで、腰のヘルニアが悪化しかけた。
131名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 09:38:01 ID:P9C6N8Rl
>>129
私もそうだよ。
もともとアレルギー体質ではあったけど、子供産んでからひどくなった。
鼻水だけだったのに、アトピーやら喘息やら出始めてます。orz
最近じゃ、じゃがいもすら触れない…(;つД`)
132名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 12:14:54 ID:JTpZfngW
>>129
俺の友達は子供生んでから性別変わっちゃったよw
133名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 13:00:48 ID:V1m9Qbd9

それは花粉と関係無いから
134名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 13:10:34 ID:XHWgUHmE
よく妊娠すると体質が変わるとか言いますよね、食べ物の好みが
変わったりとか。
自分はちょうど今頃出産したんだけど、もう20年来花粉症ですが
その年は全く症状が出なくて、産む直算まで毎日1時間以上ウォー
キングしてた。で、翌年油断していたら激しくて参った。
135名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 13:21:46 ID:MPJVXGCl
>>127
あるよ。蕁麻疹とか出る人もいる。
136名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 03:52:09 ID:10et7c2H
>>132
冷静なツッコミありがと・・・
137名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 07:23:27 ID:KXVR0Nxt
なんか「花粉症になるのは心が汚れているから」とか
書き込んで回ってる細木数子信者がいるけどなんなの?
138名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 10:35:17 ID:HIfybcHt
そういうのは相手すると喜ぶからするっとスルーで
139名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 22:31:24 ID:LTySagFA
お風呂後にやたら鼻水・くしゃみが出るんだけど何故?
お風呂前〜入浴中は平気なのに。
140名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 22:50:41 ID:BlsYJKa+
血行が良くなったからでわ?
141名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 12:22:56 ID:8vsuY1jo
甜茶が安かったので買ったのは良いが、歯が凄く茶色になったよ、、、
中国産の100パーセント物。
または医者に行ってクリーニングしなくっちゃ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 01:34:08 ID:ipt5qYhK
八王子(というか高尾)住民です。
同情してくれ・・・。
143名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 01:37:13 ID:0SvrePpD
>>137
風邪ひくのは精神が弱いからだと言われてるようだ。。。
杉よ、燃えてくれ
144名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 01:40:59 ID:sj9pKAv2
これだけ花粉症で苦しんでる人が多いのに、そこに漬け込んだ弁護士が現れないのは何故ですか?
やれば儲かると思うのだが。
145名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 01:42:08 ID:ipt5qYhK
>>143
ど、同情を・・・。
細木数子の発言はほんとに頭に来るよね。
これでまた花粉症患者に対する風当たりが強くなったんだろうな。。ハァ
146名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 01:45:09 ID:0SvrePpD
でもさ、オレは東京だけど、この時期
マスク装着率がかなり高いわけで、花粉症になってない人間を見ると
あら珍しいと思ったりしてしまう。
今年は凄い! ホントに参った。
147名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 02:22:10 ID:HYXQkD62
>>143
細木はその手の言い方するよ
男は健康で働いて、金を稼ぐこれが本道
みたいな事を前にもいってた
俺みたいに難病もってるのは男じゃないのかと。。。
正直あぁ言う人の発言は鬱はいる_| ̄|○
148名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 02:57:48 ID:AiDZZAUe
花粉の時期は綺麗に掃除しなければいけない、とよく言われるけど、
掃除機かけるときは、ふつうは窓開けるよね??
でも、窓開けたら花粉がわんさか入ってきて逆効果じゃない?
みんな、窓閉めて掃除機かけてるんですか?
149名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 02:58:55 ID:InXmqNhs
>>148
閉めてる
150名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 03:08:05 ID:AiDZZAUe
>>149
あ、やっぱ窓閉めて掃除機かけてるんだ?
151名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 03:17:11 ID:0SvrePpD
布団と衣類を干すのが。。。憂鬱

152名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 03:36:32 ID:23lwWrW2
鼻の穴が完全にふさがった・・・。
眠れねぇ〜!!
153名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 04:08:31 ID:Qd8ZFP28
>>148
空気清浄機あるから閉めたまま

>>151
布団乾燥機で布団も洗濯物も部屋干しできるよ
それと、花粉ブロックの類のスプレーでまず花粉をつきにくくしておいて
取り入れる時はよく払ってから、花粉ガードをスプレー
これでかなり違う
154名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 15:22:11 ID:XXQofu+p
杉花粉ていつ頃になくなるんですか?
155名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 15:26:49 ID:Xdp0Ddop
kahun ha raisyuu no kayoubi ni gentaisuru.
156名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 15:31:27 ID:SLVxPaBW
>155
arigatou
157名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 16:35:21 ID:E3sESKy5
 ″ ゝ ″ ヽ   ″ ヾ  ″ ゝ " ヽ丿〜    。
 ヽ ″ ゝ ″ ヽ ″ ゞ  ″ ゝ ノ 〜  ゚       ゚
ヽ ″  ゝ ″ ヽ ″ ゞ ″ ゝ ″ ノ :   : 。, 〜:
″ ゝ ″ ゞ ″ ヽ ″ ゞ ″ ゝ ノ 〜            :゚
ゞ ″ヽiiiiii;;;;:::::  ″ノ ″ノ ″ ノ 〜  :.::゚   :〜 ,  :   。 :
  ゞ   iiiii;;;;;::::: )::/:/     :   ::
      |ii( ゚∀゚)アヒャヒャ  :  :  :     〜.    ,,  
゚   。   |iiiii;;;;;:: ::|   。 :     〜   ゚      。 ::
      ,|iiiiii;;;;;:: ::|      :          ゚ ::
。  ゚  ,|iiiiii;;;;;;::: ::| ゚           ゚   ::     ゚ :,
    |iiiiiii;;;;;;:: :::|    。:    :  :     ゚ :::,
。     |iiiiiiii;;;;;;:: ::|    :..          。  :
,, , ,,/ヘ;;M;;;i;;iii;;ヾ、 ,,,,  ,,,,   ,,,  ,, ,,  
"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
住民じゃありませんが、お土産です、、
158名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 16:36:32 ID:E3sESKy5
:    :: ゚   : 。   〜  彡ミ
:  ゚     :。   〜  彡ミ彡ミ
  : 。 〜   : ゚  :: 彡ミ彡ミミミ
( >д<)、;'.・ ィクシッ . 彡彡ミミ彡ミミミ
(つω;`) カユイ- ゚ ::  ヽ|i゚∀゚ i|ノ アヒャヒャヒャ
゚  ::  :〜 : 。  :  :   |i!iハlハl!|
もうひとつおまけ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 15:00:59 ID:2iMJRLIm
風邪引くのは自分の不注意だったり精神力や免疫力が弱ってるからってのが分かるけど
花粉症は違うからなぁ・・・細木はバカなんだと思うよ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 20:16:52 ID:H818I6L9
風邪だと思うんだけど、咳が止まらずもうすぐ1ヶ月。
医者にも行って咳の薬もらったけど、初期より軽くなっただけ。

もしかして花粉症なのかな…とおびえている毎日。

もし、花粉症になってひどくなったら友達の行った医者を紹介してもらおうと
思ってる。
友達は鼻の中?に注射をしてどろどろの真っ黒な血を出す、という
治療を何度もやって、かなり症状が楽になったそうだ。

怖そうだが、いざとなったらやってみたい。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 21:35:55 ID:7DAJdiaP
>>160
((;゚Д゚))ガクガク
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 13:30:58 ID:Kfud0wVY
>>160

私もここ3年冬になると風邪とかきっかけに直った後も咳が止まらなくなる
症状に悩まされています

何軒も病院を廻りましたがせき止めしか貰えずしかも全く効かないため
途方に暮れていましたが去年、アレルギー科で見て貰い抗アレルギー剤
(アレグラ錠)というのを貰い、かなり楽になりました
今年もインフルエンザに掛かり、その後咳が止まらなくなったため同じ先生
に見て貰い薬を貰って飲んだらよっぽど寒いところに行かない限りは咳が
出なくなりましたよ

160さんもアレルギー科に行って相談されたら如何でしょうか?

163162:2005/03/22(火) 13:37:26 ID:Kfud0wVY
で話は変わりますが、

私は今、花粉症の症状が出ています
症状はクシャミ・軽い鼻水(詰まったりはしない)・軽い目のかゆみ
なので過去最高の花粉という割には軽傷なのですが、肋間神経痛
(左肺の下の肋骨部分です)の症状が出ておりクシャミや鼻をかむ
たびに耐え難い激痛が走ります

なんせ深呼吸しても肋骨の神経に痛みが走るくらいなのでクシャミ
の衝撃に耐えられません
医者の見立てだと収まるまで処置の仕様が無いとのことで痛み止め
もほとんど効果が無いような感じです
クシャミが出るときの一瞬の間がめちゃ怖いんです。。。((;゚Д゚))ガクガク
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 13:40:08 ID:2DaZymML
雨降ってるし室内なのにいつもよりくしゃみが出る
165160:2005/03/22(火) 21:09:29 ID:O2/edssT
>162さん
経験談&アドバイスありがとうございます。

今のところは花粉症ではなさそうなのですが、
以前から耳鼻科・眼科・皮膚科では「アレルギー体質だ」と
言われていますので、いつ花粉症になってもおかしくないとも
思っていました。

ちょっと医者に行く時間が無く、昨日からは市販の咳止めを
飲んでいるのですが、少しだけ治まったようです。

でもこれ以上よくならないようなら、アレルギー科がある病院を探して
みようと思います。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 22:23:51 ID:5I6foYnF
>>160
アレルギー性(アトピー性)咳嗽ではないでしょうか?
これだと普通の咳止めは効きません。
抗アレルギー剤(相性の良いもの)で良くなると思います。
それでも効かない場合は咳喘息の可能性があります。
こっちは気管支拡張剤とかじゃないと駄目らすぃ…

どっちも町医者程度では認知度低い症例みたいですね。
詳しそうなお医者さんを探してみて下さい。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 23:27:33 ID:N+WEJNr1
>>163
空気清浄機をオススメします。
多分家にいる時間が長いんじゃないかな?と想像しますが、
もう1歩も出たくなくなりますよ。
空気清浄機スレを参照してください。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1110082589/l50
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 12:38:15 ID:gQ3pqCWP
○年ローンで購入したマンションのすぐ裏手に
杉がビッシリ生えた山があって
山火事の煙みたいに花粉が飛んでいた。
見学したときにはわからなかった(というかわからないように窓をふさいだりしていた)。
不動産屋に文句を言ったが聞き入れてもらえない。
うわぁぁ、俺はどうすればいいんだ、一生こんなところに住んだら死んでしまう。



というところで目が覚めた。
夢でよかった。

169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 12:45:20 ID:wE9jNqKw
>>168
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 12:52:08 ID:gtp4t51P

ところで、

今年は何月何日頃に終わるのでしょう?

どなたか予測してください。

171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 14:56:35 ID:MXh6a3pf
雑談スレなんで俺の不思議な花粉対策を・・・
20歳ぐらいから花粉症が発症して
その症状はくしゃみ連発と鼻水全開だった。
一昨年それまでメガネだったのをソフトコンタクトレンズに
変えた。そしたらくしゃみと鼻水が出なくなった。
パターンとしては
朝、起床。朝はまだコンタクトしてないので
飯食ったりしてる間にくしゃみ鼻水酷い。
で顔を洗ったあとコンタクトをするとなぜか
少し経つと鼻水もくしゃみも出なくなる。
で、その代わり目がややなみだ目っぽくなったり
多少痒いときが出る程度。夜就寝前にコンタクトを
外すと鼻水、くしゃみが出るようになる。でもマスクして寝れば
問題なし。

去年は周りからも「え?花粉症なの?」って聞かれるぐらいに
症状が皆無だった。(まぁ去年は花粉自体がたいしたことが無かったから}

で、今年はこれだけ騒がれる酷さだったせいか
コンタクトを付ければ鼻水等は収まるものの目のかゆみ、なみだ目が
酷く目を擦りすぎてコンタクトが破けてしまった。

で新しく今度は一日使い捨てタイプのコンタクトに変えたら問題なし。
というか目のかゆみ、なみだ目もない。でも外すと鼻水がすごいので
直ったわけでもない。不思議。でも今年は結局まだ一錠しか薬飲んでない。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 16:07:35 ID:LVrxzeXS
自分はコンタクトだったけどだめだった
冬はドライアイ、春は花粉でやめたよ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 23:00:23 ID:TEkriNWM
>>170
例年だと、5月の連休までには終わって欲しいなぁ。
なんて思っていると4月の中頃で終息する。
今年も同じぐらいだと思うけどなぁ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 23:45:02 ID:N8YNb5j2
洗顔すると必ずくしゃみが出る。
水ハナが切れないし、くしゃみが止まらない時は
時間切れでやむなく水ハナ混じり洗顔。。_| ̄|○
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 09:28:44 ID:3k7B9JzP
>>174
わしもじゃよ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 10:12:01 ID:QMyBp3QF
花粉症のせいなのか、症状を抑える為に飲んでる薬が合わないのか、
唇がガサガサ。
しかも、胃の粘膜までやられてるっぽい。
鼻水ずるずる目はかゆかゆ、しかも耳の穴と咽喉まで痒い・・・・。
さらに、外気に触れる手や顔まで、なにやら、ぼろぼろ皮が剥けて来る始末。

でも仕事に行かなくては・・・・。
屋外に出るのはイヤなんだけどな・・・・(´・ω・`)

家族には、
「脱皮シーズン?」とか言われてるしさ・・・・。
蛇やトカゲと違うわぃ!
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 00:30:08 ID:FF9AYyew
花粉おさまった?
ハーブティーのおかげ?
先週まで酷かったのに今週ちょっとクシャミが出るぐらいでおさまってる
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 01:39:52 ID:/Z27bqLc
>>176
花粉の薬は、鼻の粘膜の h1受容体ってのにくっついて花粉のアレルゲンをブロックする
のが本来の働きなんだけど、血液に乗って脳にも入っちゃう。(特に市販薬)
で、脳の神経受容体にくっつくと、脳の働き悪くなって眠くなる、末端の臓器に信号が
行かなくなって下痢、のどの渇き、等が起きる。
薬の働き通りの副作用が出てるだけ。
肌の乾燥は知らない。

飲んでる薬の名称で google検索すると、そうだそうだ。ってなると思うよ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 02:20:34 ID:suU01530
3/9にくしゃみと鼻水がとまらなくなって、
あわてて薬局に駆け込んで
AGノーズとAGアイズを買った花粉症歴10年の俺なんだけど、
それから晴れの日はずっとひきこもっていたせいか、
結局まだ2回しか使ってない。

使わない方がいいとはいえ、なんかもったいないなぁ。

180176:2005/03/28(月) 10:01:11 ID:vN48ER4j
>>178

肌の乾燥についてしか書いておりませんが、何か。
『薬の働き通りの副作用』とされる症状は出ておりませんが、何か。
眠かったり、咽喉や口が渇いたり、下痢&食欲不振も無いんだよヽ(`Д´)ノ
思いっきり胃粘膜荒れてるだけで!

遅レスカミツキスマソ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 17:12:16 ID:bY92SEqX
ちょっとメモ代わりにリンク貼っといていい?

アレルギー ライブラリ
ttp://www2.health.ne.jp/library/allergy/index.html

Yahoo!ヘルスケア コラムトップ > 病気、症状 - アレルギー・アトピー
ttp://health.yahoo.co.jp/column/index?idx3=1400-12

アレルギー・自己免疫・免疫不全
ttp://allabout.co.jp/health/familymedicine/subject/msubsub_18immunesub.htm
アレルギー全般の情報
ttp://allabout.co.jp/health/medicine/subject/msubsub_allergys.htm

発掘!あるある大事典 第68回『アレルギー』
ttp://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/aruallergy/allergy1.htm
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 23:22:35 ID:2R5sm8GI
昨日だったか NHKで中国の長江流域のニュースをやっていたけど、
高度経済成長で、長江流域の山の森を殆ど伐採して、今は殆どはげ山。
雨が降ると、必ずと言っていいほど土石流、洪水が起こる。
これではイカン!って国家事業として植林をやってます!

ってニュースだったんだけどさ、植えていたの杉だったよ otz
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 00:45:50 ID:OCK3autB
妊婦です。
今年に限って薬飲めないから辛い。
我慢するしかないのか…
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 04:23:30 ID:Qz6Oiecz
微妙な温度差で鼻水が出たり出なかったりする
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 10:04:08 ID:dUw8Eh9w
>>182
そのうち中国でも花粉症がはやるな
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 11:25:35 ID:ipRt8J0h
近いうちナントカ首席クンが日本の杉山を視察に来るでしょう。
石原クンが行動を起こせばですが…
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 11:55:45 ID:1ynr1U5r
花粉症の人ってそうじゃない人よりアトピーになりやすいのかな?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 12:07:14 ID:ui0Jobyf
石原君よ、間伐隊を結成して
ど田舎に派遣してやってはどうか?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 12:40:54 ID:wa8bf8gL
ずっと家の中にいれば花粉症の症状は出ないのかな?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 13:05:36 ID:6CdiGju/
田舎はあまり聞かないから黒煙が関係ありそう
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 13:07:46 ID:vtLgFmcO
ねーねー、
今週の土曜日に沼田に春スキーに行ったら
どうなっちゃうかな?
(マジレスキボン)
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 13:43:45 ID:dUw8Eh9w
誰かブチ切れて杉山に放火しないのかなとニュース待ってます
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 14:00:10 ID:V8NE7zeQ
数日前から鼻血が止まらないのだが、鼻かみすぎて鼻血出るやついる?
どっか病気なのかな。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 14:04:01 ID:cq+WZlYL
>>193
かまなくても普通に出たりするぞ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 14:15:19 ID:V5JixC22
>>193
私も昨日今日と連続で鼻血出た〜。鼻血なんて10年ぶり位だから焦るよ。
2日とも鼻かんだ拍子にとかじゃなくていきなりタラ〜とくる。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 14:54:58 ID:R/JnjnOB
俺は鼻かむとちっしゅが血染めになる
もうびっくりしなくなった
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 22:08:38 ID:u3mEDw8f
>>182>>185
そっ、それって黄砂と一緒に花粉も飛んでくるってことか?
((((゚Д゚ ;)))ガクガクブルブル
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 22:17:37 ID:mILYp48i
>>191
私の経験談ね
スキーやってるときは、時々くしゃみが出るぐらいで、鼻水もまるきり出ない。
問題無くスキーが楽しめる。
立ち寄る温泉に入っているときも問題無し。
夕食あたりから怪しくなり、帰りの高速道路から地獄のスタート。
吸い込みすぎなのか、普段問題無い空気清浄機バリバリの部屋で、
次の日の夕方まで絶不調が続く。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 00:00:18 ID:I3W2pRzA
眼鏡してマスクすると眼鏡がくもって前がみえないのですがみなさんどうしてますか?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 00:10:06 ID:C/9jdbi9
ボタン連打で曇りスッキリ!
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 00:10:44 ID:xwlqq0mE
眼鏡は絶対必要なのでマスクをあきらめてる。
おかげで鼻直撃orz
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 01:35:24 ID:WtlR1Zv9
眼鏡は、曇り止め塗っとくといいよ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 07:04:50 ID:EN58MK9s
花粉症で苦しんでるやつが花粉の無い場所に行く。

症状出なくて極楽。アヒャヒャヒャヒャ ヘ(゚∀゚ヘ)(ノ゚∀゚)ノ ヒャヒャヒャヒャ

元の場所に戻る。( ´д`) ファー

取り返すように症状爆発。( >д<)、;'.・ ィクシッ ( >д<)、;'.・ ィクシッ ( >д<)、;'.・ ィクシッ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 08:14:43 ID:X/msY4OW
鼻の中の皮膚は薄く、毛細血管が切れやすいので、強く刺激するとどうしても
花地が出やすくなっちまうんですよ。
しかも一度出ちゃった所にかさぶたが出来ても、湿っているから剥がれやすく、
鼻をかむなどの刺激で同じ所からまた出血、、、と言う繰り返し。

ほ乳瓶の乳首を洗うちっちゃいブラシを、たまに鼻の奥に突っ込んで思い切り
掻きたい衝動に駆られまつ、、、
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 20:30:59 ID:xwlqq0mE
やめとけ!毛細血管がずたずたになるぞ!!
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 20:35:57 ID:vxa4EbRj
今日はレミカット&セレスタミンでもまったくだめだった。もうイヤだ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 00:46:55 ID:bsKudhc4
油断して酒飲んだ。死ぬ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 05:51:49 ID:IdA9vXd7
お知らせ
【femalenews+】★第一回 記者募集のお知らせでごわす★
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1112715929/l50
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 06:06:34 ID:qYV2MlFG
最近花粉症が楽になったなぁ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 07:26:30 ID:hyIe0FOS
杉の木植えるなんて信じられないよぉ〜 花粉症の患者増やして日本の経済ヲ良くしようと してるしか思えない(笑) 今日も睡眠が十分に取れなかったダス
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 08:51:07 ID:L9CDdxA6
>207
マジで苦しくなるよね、、、飲んでる時はさほどでもないが、普段全く
ならない二日酔いに必ず悩まされる。2〜3日頭が痛い。
缶ビール1本晩酌に飲んだだけでこの始末。

メンテナンスに歯医者に行った。治療中口呼吸できないので苦しかった。
特に仕上げのデンタルリンス。含んで2分間クチュクチュ。大したことではないのに
花粉症の時期はめちゃくちゃ辛い。
帰り際に先生から、花粉症さんは口呼吸になりやくす、普段よりも口腔内が乾き
やすいので雑菌が繁殖しやすくなり、歯周病の原因になると言われた。
色々な病気も引き起こすんだねぇ。風邪と重なる花粉症も、めちゃ辛い、、、
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 11:51:58 ID:DoL3vkfI
歯医者の治療、3月から止まってます…
前歯が少し欠けたまま。マスクで隠すしかないか…鬱
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 14:21:08 ID:B6+b8IwI
くしゃみした瞬間うんこ漏らしかけた。やう゛ぁかった。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 01:12:59 ID:UXh+dgFm
>210
花粉症増やすとますます日本の経済は悪くなるそうです。
つまりとこからどうみても、現状放置は日本にとって害しかない。

大量飛散でGDP0.6ポイント押し下げ
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/wadai/news/20050125k0000m020066000c.html
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 01:26:00 ID:UXh+dgFm
リンク切れてるみたいだから、第一生命のPDFファイルのリンク先はっとく、

以下は第一生命のPDFファイル
http://group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/rashinban/pdf/et04_140.pdf
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 18:22:51 ID:ZoQg7hAy
子供の春休みに実家に帰ったら猫の為に窓開けっ放し…しんだ…
うちのオカンは一生花粉症とは無縁っぽいからなぁ

旦那の実家に行けば、家族全員花粉症なのに太陽が一番とかいって
平気で外に洗濯物干してるし…

春は帰省しない方がいいと学んだ。空気清浄器のある我が家が一番だ…
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 23:28:09 ID:MLG7+rxd
「ドラゴンボール」に出てくるクリリン、鼻がなくてうらやましい。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 23:42:29 ID:yQo+X723
うちのおかんは花粉症歴25年のくせして平気で洗濯物外干し
おまけに布団まで干してる…
取り込むときにくしゃみ連発してるくせに!!
しかも喉が痒いのを緩和するため「ングンゴ」って
カエルの鳴き声みたいなのを頻繁にやってるんだけど、
寝てる間もそれを30分おきくらいにくり返してる。なのに本人は熟睡!
寝ながらくしゃみしても全く起きない!
私はただでさえ鼻が詰まってなかなか寝つけない上
喉が痒くても目が覚めるっつーのに!
ちなみに私は抗ヒス服用。母は薬一切なし。
一体なんなんだ?慣れっつーか年期の違いか?

219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 13:01:54 ID:H7r1JRy6
>うちのおかんは花粉症歴25年のくせして平気で洗濯物外干し
>おまけに布団まで干してる…

花粉症歴20年の私もです。平気ではないけどね。小さい子供もいるし、洗濯物多いから、
部屋干しで乾燥機とか使うとどうしても電気代が跳ね上がる。毎日のことだから。
ただ取り込むとき1枚1枚パンパンふるってはいます。家族で花粉症は自分だけ。
布団は取り込む30分前くらいにアレルクリンふってなでて落としてる。
あまり効果無いかも知れないが、アタシの場合これで就寝時の辛さがぐっと軽くなって
ます。マスクは寝る時だけ。喉が渇くのも少し楽になる。
ママンと寝る時部屋が近いのかな?そのングングッ私もやる、、、
亭主のいびきに比べたら可愛い物。歯ぎしりも付けてやってます。w

春は帰省しない、、、私もです。田舎に行くと確実に悪化。
嫁で今の土地に来て少し楽になったから。しかも田舎は花粉症について冷たく
「何でアンタだけなんのよ?!アレルギーは遺伝?しらんわ」だからな。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 13:42:25 ID:Mr7mhwAt
布団を外に干すなら、花粉防止スプレーをふってから干した方がいいと思うんだが
>>219のアレルクリンって防止スプレーだよね?
取り込む30分前って意味あるの?ふらないよりはましだろうけど。

それと取り込むときに、払うのは当然として、花粉ガードを全面にふるといいよ
花粉ガードは防止スプレー類とはちがって、花粉が爆発するのを防ぐ物
花粉は爆発して成分が飛散するから身体が抵抗して花粉症をひきおこすから
かなり楽だよ。それと部屋には空気清浄機。

俺はこれらからもう離れることは出来ない。。。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 20:46:34 ID:rjKOB+tU
こうも暑くなると窓を開けたがる家族が出てくる。
やっぱり空気清浄機買おうかな。
窓を開けながら空気清浄機・・・無駄だろうか?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 21:02:32 ID:YU6BunLY
>>221
無駄だと思われます。
ただ、空気清浄機をターボでかけていると、扇風機があるのと同じでわりと涼しいです。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 21:04:15 ID:/xPVctxT
あーずっと窓開けてない。
清浄機はつけてるけどかなり空気が悪い気がする。
子供が熱を出した。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 21:05:37 ID:ZKtWGDuk
仕事中にくしゃみしたら鼻血がバフッって出て、口からも出た。
早く花粉の時期、終わらないかなぁ〜
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 21:14:48 ID:ECMZmhSe
今日花粉多くない?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 21:28:25 ID:CzFY6XtJ
おしゃれ心がうすれますね。
明日久々に友達と集まるからばっちり化粧して髪巻こうと思てたけど・・・
もうコンタクトもする気うせてきた。眉毛だけ書いて眼鏡にするかも
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 21:39:42 ID:CzFY6XtJ
家族が花粉症じゃないと、例え同情してくれても温度差感じるよね。
本気で分かち合えるために来年発病しれって思う?
それとも心から発病しないことを願う?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 21:43:55 ID:tLOQWxEA
>>225
疑う余地はない。
自分の体の反応に従いなさい。
あなたの体はこう言っているはずだ。
今日は ず ば ぬ け て多いと。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 21:57:24 ID:bMvShRpF
みなさんのご協力をお待ちしておりますm(__)m
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=kafunsyou_iyaiya
今日は多いですね。。薬で鼻はまだいいのですが。。目ばかりはどうにもならず・゚(/д`゚)゚・カユイ。。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 22:08:55 ID:YU6BunLY
>>227
発病してほしくないよ。
両親が花粉症だと子供が花粉症になる率がぐっとあがるんだよね。
子供には花粉症になって欲しくないので、旦那にもなって欲しくないです。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 09:33:31 ID:Ch4X+XVw
>220
布団干し始めにふっては効果が半減では。
乾いて固めるのに30分から1時間程度。その後付いた花粉には効果がない。
その為、干している間に付いた花粉を、しまう30分から1時間前に吹き付けて
固めて払い落とす。しまう直前にふると濡れて気持ち悪いです。
部屋に広げて乾くまで干すのは、枚数が多いから無理です。
アレルクリンは花粉防止スプレーのひとつです。
空気清浄機使ってます。御掃除の時にくしゃみ連発!!誰か変わってくれー
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 13:33:29 ID:adWPRQpm
あ、ご免なさい、入れるときにもふってるんですね。でしたら効果もありますね。
すぐスプレーが無くなって悲しい、、、
233220:2005/04/15(金) 20:27:19 ID:NXfHF8dd
今日やっとアレルクリンとやらを見てきた
アレルクリンは付着した花粉を固めるんだな
花粉防止スプレーの類は数種類あるようだ

アレルクリンみたいなのとは別に、花粉は付着する為に
突起が沢山あって、衣類や布団などの突起を掴む感じで付着するんだけど
この衣類や、布団の方を固めて突起をなくすスプレー
これをふるといい。で、アレルクリンも併用したらもっと効果あるかもね

要はビニール袋みたいに表面ツルツルにするって感じか

で、最後は花粉ガード。残った花粉が爆発してアレルゲンをださないように

これでどうだ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 10:25:32 ID:gjRS5M97
どうだって言われても、おまいがやった結果を書け!!
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 17:12:04 ID:5FkNxE+V
>>234
名前欄に220って書いたじゃないか
220を書いたのは俺って意味だよ

220がやってる実情・感想を書いてて
アレルクリン使わなくてもいいんだよ。俺は。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 13:23:27 ID:vKAggEOP
>>235
春なんだよ…。仕方ない。

個人的には、アレルシャットをかけてアレルクリンがいいと思う。
アレルクリンと花粉ガードを比べると、
アレルクリンは広範囲に強力だが空気中に向けては不向きだし量も多いので乾きづらい。
布団に使ってる。
花粉ガードは量も少なく霧が細かいので空気中に向いているし乾きやすいので頻繁に使える。
空気中と衣類に使ってる。
ファブリーズは値段が高い上に撒いた後がベタベタしやすいのでお勧めしない。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 15:28:21 ID:Fb1S/yH0
霧吹きの出る穴とかが違うのかな、花粉ガードは布団にかけていると
霧が大量に空気中に舞って、布団に付く量が少ない気がする。
アレルクリンはしっかりと布団に付いてくれてるように感じる。
多分霧の大きさが大きいのだろう、その代わりに減るのが早い。
チョット香るヤツは香りがほのかな上に、吹き付けたぞーってのが香りで
感じられて個人的に好き。

だいぶ症状が軽くなってきた気がします。天気の良い日でも花粉情報、
多いってだけで大変多いが無くなってきた。
238 ◆BaaaaaaaaQ :2005/05/05(木) 21:42:57 ID:VZyJ25qI
たすかりマスク
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 14:44:52 ID:AXoAO4gX
花粉症の最大の元凶である杉の木は、あきらかに予測を欠いた、というより予測を怠った国家の林業に関
する失政の所産でしかない。生育の早い杉は戦後住宅の増設のために集中して植林された。その促進のた
めに作られた「昔々その昔、椎の木林のすぐそばに、小さなお山があったとさー」という童謡を私も覚えてい
るが、その後世界の流通が変わり国産よりも安い外材が優先され、国内の杉の森は放置され続けた。その
結果森は荒れ、いたずらに樹齢の延びた杉は自己防衛のために過剰な花粉を放出するようになった。

 そんなことは花粉被害者の誰もが知っていることだが、これだけ膨大な数の国民が苦しみぬいているの
に、政府はなぜこの問題に積極的に対応してこなかったのか理解に苦しむ。これはあくまで自分がこの難病
にとりつかれてのことだが。

 よく、新しい公共事業の展開前に、これが実現するとどれほどの経済効果があるという分析予測が発表さ
れる。渋滞解消のためのバイパスやハイウェイ、橋の建設、あるいは空港の滑走路増設は、確かに通行時
間の短縮のもたらす燃料等の経費の節減をもたらすし、環境問題の好転にも繋(つな)がるし、他の要因に
よる経済効果を確実にもたらす。

 ならばなぜ今までこれほど広大な範囲で、膨大な健康被害をもたらしている花粉症に関しての、その防止
による経済効果が計測されてこなかったのか。

 治療の受け手の医師会は、治療の売り上げなんぞよりも、その問題の放置が社会にもたらす深刻な影響
に警告を発してもいる。

 荒れた森に手を加え健全化するのにどれほどの経費がかかるのかという予測すら聞いたことがない。林野
庁のホームページを見ると、国土の保全、水源の涵養(かんよう)、温暖化の防止のためには一度に伐採と
はいかず、徐々に他の品種の木と植え替えていくしかないとあるが、これも体裁のいい言い訳というか、役所
はもうお手上げだという本音の域を出ずに、悩める者たちへの何の救済にも期待にも繋がらない。

 これがわが国独特のいわば風土病ともいうべきものであり、その原因は林野行政の失敗でしかない。とに
かく六分の一の国民が、年間の四分の一の長期にわたって苦しみ、仕事の能率を欠き、とどのつまり膨大な
マイナス経済効果を蒙(こうむ)っているのだ。これがどうして国会での重要議題とならないのか。なぜ、せめ
て将来数年にわたろうと花粉症淘汰(とうた)の計画が机上にすら存在しないのか。これがせいぜい数人の
生死に関わるだけの、サーズなど新しい疫病となると国を挙げての大騒ぎとなるのに、自殺者まで出ている
花粉症対策が国事たりえず、選挙の争点の一つともならないのは、国事担当者の政治家、官僚の鈍化と怠
慢のせいというよりない。
http://www.sankei.co.jp/news/morning/02iti003.htm
240 ◆BaaaaaaaaQ :2005/05/09(月) 20:33:00 ID:mGV87XvJ
時期が過ぎるとこうもレスが。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 10:15:23 ID:LaMF5gA8
いまだに鼻水がよく出る。
今年の花粉は長引くのか?
それとも杉花粉じゃない花粉症にかかったのかな…嫌だな。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 10:55:48 ID:/O3jpK/9
あと1週間くらい、、、とテレビで花粉について言っていたが、何だか最近
おさまって来つつあると思って油断して、振り払わないで洗濯物をしまい込んだり、
ハーブのタブレットを減らしたりしたら、とたんに症状ぶり返し。
鼻と目が痒く、しばらく使っていなかった目薬も離せない。はぁ。。。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 13:16:58 ID:dNFLqaZd
242
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 14:57:01 ID:LL5TNXxy
板自体は大分静かになった脳。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 21:10:02 ID:QVPf2BCZ
最近また始まった。
イネ科の何かか。
スギ→黄砂→風邪→??で
就職してからマスクつけっぱなしだったせいで一部の人間には○○課のマスク男で覚えられてしまった。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 13:53:08 ID:oDAQnhSh
アレルギー持ちにも優しいかもしれません

 地球にやさしいマンション 三ツ星で評価 東京都
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1117600448/l50
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 19:20:20 ID:u0kfM59x
鼻が詰まって息ができない。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 21:00:48 ID:1zpfsqeP
今日、バファ○ンで薬疹がでたみたいなんだけど医者は…

「この薬にまける人は中々いないから、この薬でじんましんがでたかわからない」

って言われました。この薬を使ってじんましんがでた人いますか?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 21:08:18 ID:ndlG0sd4
>>248
半分がやさしさで出来てるやつ?
「バファ○ン 薬疹」とかでぐぐってみ。結構いるみたいよ。

昔の知り合いで市販の方のヤツ飲んで呼吸困難おこして
救急車呼んだって人も居たけど…
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 21:49:35 ID:1zpfsqeP
>>249
ありがとう。結構色々な症状があるみたいですね。

医者からは、弱い薬かもしれないけれど合わない時もあるんですね。

勉強になりましたm(__)mペコリ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 09:12:17 ID:2WkhxFre
薬疹で10日も入院したorz
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 12:25:09 ID:uOPIhkG3
>>251
乙。

薬あわねーのは恐いよなあ…
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 22:44:47 ID:mmoEDyoj
いろんな花粉で症状がほとんど年中でるけれど
今の時期だけすがすがしい。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 21:30:20 ID:5htQTxXk
先週末から、だんだんひどくなってくる…いつもの耳鼻科で貰ってる薬も
効かなくなって、とにかく喉が痛がゆい。

なのに、忙しくて通院できないでいるうちに、今朝その薬すらも飲みきっ
てしまいました。
少なくとも土曜日まではいつもの耳鼻科に行けないので、それまでの繋ぎ
だけでも…と、仕事帰りに職場近くのアレルギークリニックへ。
すると、受付に「本日受付終了」の札。ちゃんと受付時間を確認して、間
似合うように行ったのに…
受付の壁時計もまだ受付時間内の時刻だったので、受付の人に「もう終了
ですか?」と聞いてみたら、「そうですよ。初診の人はもう少し早めに来
て欲しいんですよね」とひとこと言い捨てて、あとは完全シカト状態。
まー確かにギリギリだったからこっちも悪いのかも知れんし、混んでて大
変なのかも知らんが、その態度はないんじゃないかと小一時間

結局、内科じゃダメかもなぁ…と思いつつ、ダメもとでかかりつけのマチ
医者へ(こちらは時間も充分余裕)
ちゃんと診てもらえた。薬ももらえた(次に耳鼻科へ行けるまでの繋ぎで
3日分だけ)
やっぱりいざという時に頼れるのは「いつもの医者」だ…
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 10:31:17 ID:s7m5uTRH
今はそうでもないが、昔新しい雑誌の薬品みたいなにおいが嫌だったな


特にサピオがきつかった

何なんだろうねアレ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 14:29:47 ID:14eMs4yX
あ、思い出した。
複写式の伝票とかの用紙が一時期ダメだった。
短期でバイトしてて1日それに取り囲まれてたら気分が悪くなったよorz
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 21:09:23 ID:pVmBOzYZ
今日も暑かったねー
来年の花粉酷いのかな
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 02:47:04 ID:U9q5E55r
ねこあれるぎーのすれないですね。
たてちゃおうかな。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 10:40:25 ID:XxN303dK
>>258
立てるならネコ限定じゃなくて、動物アレルギー全般として立てるのがいいと思うぞ。
犬猫ハムスター鳥ウサギ等々あるし。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 00:21:55 ID:ICMD1o7e
最近イネ科花粉症で目鼻どころか喉までカユイカユイ状態。

ちょっと前から悪化してきたんだけど、その頃から、なんとなくお腹が
緩い(下痢までは行かないけど、普段と比べると軟便で回数多い)&夕方
〜夜になるとそこはかとなく具合悪い(派手に吐き気がするとかじゃない
けど、何となく気分悪い)。
何か関係あるのか、それとも他に原因があるのか…
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 15:56:18 ID:yB0EovLR
>>260

>なんとなくお腹が緩い(下痢までは行かないけど、普段と比べると軟便で回数多い)&夕方

薬を変えてから同様の症状が出ています。
なかなか合う薬がなくて模索していたところで、他の薬のときほど酷い副作用ではないし、花粉症の症状自体は改善されているので妥協して飲んでいますが。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 02:52:27 ID:mhj7jQ/1
元々杉花粉なんですが、修まったはずの花粉症と同じ症状が
7月の頭ぐらいから発生しています・・・
これって新しい花粉症なんでしょうか?
最初は夏風邪って思ったんですが。
なんか周りでも反応している人が2人程居るのですが、
今ピークになってきてる花粉症ってなんかありますか?
イネ科かな?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 22:04:49 ID:rOBf4xx0
つるべカワイソス
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 23:03:55 ID:X9GPKhnK
>>263
アレルギーの人間に無理やり食わせちゃだめだよなあ…
265名前アレルギー:2005/08/27(土) 16:48:34 ID:ViG/sgjj
.
266名前アレルギー:2005/09/09(金) 17:33:48 ID:UgSnUgqH
突然すみません。
友人に水虫を移されたのですが、どうやって治すかわかりません。
誰か教えていただけないでしょうか?
267名前アレルギー:2005/09/09(金) 17:40:00 ID:eXHIqG/R
ぐわ〜ん 稲刈りの季節になると花粉症発症
鼻がグズグズする
268名前アレルギー:2005/09/16(金) 20:02:18 ID:KlOWzgLc
.
269名前アレルギー:2005/09/21(水) 04:04:24 ID:2gUt1Z40
>>260-261
俺、何かの花粉飛んでる時期は常に酷い下痢だ…
三日に一回ペースで腹痛で涙でるし
九月半ば〜一月くらいまでしか固体の便でないよ…
体重がすごい勢いで落ちるのが悩み。この時期頑張って食って
体重戻しても年々落ちていく。
なんとかなんねえかなあ
てかここで相談してもレスこないかな?
270名前アレルギー:2005/09/21(水) 04:05:18 ID:2gUt1Z40
しょうもないけどあげさしてもらいますw
271名前アレルギー:2005/09/21(水) 10:12:37 ID:gGXVfQXY
今の季節って何アレルギーなんだろ?
最近鼻炎でイライラするよーん。
(´Д⊂)グスン
272名前アレルギー:2005/09/21(水) 10:26:53 ID:azyHM/Ap
今って何か飛んでる?
昨日くらいから明らかに鼻が…
273名無し募集中。。。:2005/09/21(水) 21:16:58 ID:Sm/CxFnK
ブタ草やん
274名前アレルギー:2005/09/24(土) 05:26:27 ID:PvxZrd51
>>273
遅くなったがレスありがと(ノv`) 
そうか、ブタ草か… アレルギーチェックしてないんで
判らないけど、確かに毎年ブタ草の時期は鼻にきてるyo・・・
275名前アレルギー:2005/09/26(月) 02:56:49 ID:u4mopivP
くしゃみが止まらない。鼻がカユーイ。
ブタ草の仕業なの?
276名前アレルギー:2005/09/28(水) 09:43:54 ID:wcA6CnYY
この時期悲惨 じゃないや飛散してるのは主に ブタクサ・ヨモギ だそうだ。
それと、繁殖期や衣替えの関係でダニアレルギーも悪化するなるそうな。
症状自体はイネん時から出てるんだが、1週間ぐらい前から
眼&喉&鼻の痒み、鼻水が酷くなってきて辛い自分(*。333。)瞼が腫れ腫れ
秋のアレルギー患者って、あんまりいないのかね
どうも板の盛り上がりに欠けるなw         orz

>>260
アレルギーで腹具合悪くなったりするものなのか…?
先週末からまさにその状態が続いてるんだが、これアレルギーのせいなのか??
277名前アレルギー:2005/09/28(水) 18:02:42 ID:9I4I+epi
アレルギーの検査って別の病院で検査したとしても、
間1ヶ月だし結果は同じだよね??
アレルギーくさいなーと思ってるんだけど、数値は大きくないって言われたまま
咳、鼻水などの原因がずっとわかんない。レントゲンも何もなし。
原因知りたくて病院変えても、また検査お願いしたらお金かかるし、
でもしてもらった方がいいのかな。。
278名前アレルギー:2005/09/28(水) 18:12:19 ID:CVGavVi9
>>276
杉花粉症の季節に、おなかがくだり気味になるって人結構いたよ。

粘膜にも反応が出ると考えれば胃腸の具合がおかしくなるというのも
一応筋は通っていると思う。
279名前アレルギー:2005/09/28(水) 22:55:10 ID:MEghkw6H
俺ブタクサの花粉で今ひどい事になってるけど、夜寝る時ブリーズライトの透明のやつ貼って寝てる。ちょっとは寝付きやすくなるよ。
ってか、これ自体まだドラッグストアとかで売ってるのかな?最近見ない気が。
280名前アレルギー:2005/09/30(金) 21:23:09 ID:D7rDeEUP
点鼻薬に頼ってます。1番鼻がす〜っとします。
鼻で息できるって、なんて幸せなんだ。
281名前アレルギー:2005/10/01(土) 03:51:43 ID:UFbxcnAW
つひに秋までも花粉症デビューしてしまた。杉だけでも充分辛かったのに…。泣きそう
282名前アレルギー:2005/10/01(土) 04:03:55 ID:z58vmHoG
★★★ 韓国マスコミ、日本攻撃なら真っ赤なウソも平気 ★★★
 韓国大手テレビ局の番組「日本軍731部隊の生体実験」が、実は真っ赤なウソ、中国映画の盗用だった。今回の事件で 「日本攻撃ならウソも平気」 という韓国マスコミの腐った体質が改めて確認された。

 番組では生体実験を「白黒の記録フィルム風」に紹介したが、視聴者から「映画の場面と同じだ」との声が上がり、実は真っ赤なウソ、悪質なでっち上げが露呈した。
 この中国映画はカラー作品だが、テレビでは本物に見せかけて「白黒」に変えられており、意図的なでっち上げであることは明白。

 日本の 民 主 党 【前原党首】 は、日本国内に数十万人もいる野蛮で反日的な在日朝鮮人に、日本の選挙権を与え、 民 主 党 に投票させようと画策している。

 在日朝鮮人の大部分は、戦後のドサクサで勝手に密入国した不法滞在者とその子孫だが、「強制連行された」と真っ赤なウソをつき、被害者のフリをして日本国内に居座っている。
 収入あっても税金払わず、しかも在日朝鮮人の半数近くが、★収入とは別に、毎月二十数万円の生活保護ももらっており 「在日は貴族で、日本人は奴隷だ」 などとほざいている。

 マンガ「 嫌韓流 」が隠れたベストセラーになっている。「隠れた」というのは、在日朝鮮人に実質支配されている 朝 日 新 聞 など日本の大手マスコミが、この本の広告掲載を拒否しているから。
283名前アレルギー:2005/10/01(土) 21:16:40 ID:Kd1OHW8T
とうとう秋の花粉デビューか!?と思ったらどうも風邪だったっぽい…
284名前アレルギー:2005/10/06(木) 18:14:36 ID:TOZkR8Zo
チョコレートを食べると三回に二回はくしゃみが出ます。
雨水で腕ぬれた時にじんま疹がまたことが何回かあります。

そんなアレルギーもあるのでしょうか?
285名前アレルギー:2005/10/09(日) 16:44:12 ID:NINykfsr
う〜ん・・・
286名前アレルギー:2005/10/14(金) 20:56:15 ID:nc7c17Kg
あるのかも
287名前アレルギー:2005/10/15(土) 06:58:04 ID:7GMh0o9u
昨日ニュースでやってたな50年ぐらいかけて杉林に他の種類の木を
植えるらしいぞ、なんか混合林にしていくってよ
ようやくか〜 フ〜
288名前アレルギー:2005/10/16(日) 15:02:16 ID:9s1qOcIs
それ北海道のゴルフ場の跡の話しじゃなくて?
289名前アレルギー:2005/10/17(月) 01:52:10 ID:R2FblYqm
いや、新幹線の中で一行だけニュース流してるので出てたの。
(たよりねーなおいw
290名前アレルギー:2005/10/18(火) 14:12:08 ID:Gq0CciCi
毎年この時期は、どうしようもない頭痛と、首の後ろから肩にかけてひどいコリの様な痛み、全身のダルさキツさや、節々の痛みで、毎日が憂鬱です。
一般的なアレルギー症状のくしゃみ、鼻水、咳、かゆみ等はなく、とにかく頭痛と倦怠感がひどくてたまりません。
キク科の植物にアレルギーがあるのはわかってるのですが、薬も効かないしつらいです。
291名前アレルギー:2005/10/21(金) 00:15:04 ID:yG1dVMlm
.
292名前アレルギー:2005/10/21(金) 00:37:57 ID:szOZDZZD
私なんかは春同様、秋もつらい・・・
かゆくてかくと、かいた部分がみみず腫れになって浮き上がってくる。
どうやら原因は、そのへんにたくさん生えてる背の高い黄色い花をつけた
菜の花にもにたような植物らしい。なんて名前かわかる人います?
293名前アレルギー:2005/10/23(日) 23:21:31 ID:qvlvtAIW
>>292
セイタカアワダチソウ

憎い!!
294名前アレルギー:2005/10/24(月) 13:52:33 ID:SEfYUGOW
>>293
俺も憎いっ!!
295名前アレルギー:2005/10/27(木) 08:43:34 ID:KwW76JPB
毎年夏〜冬は鼻元気だったのに、今年は春からずっと花粉症が止まらない...
年中花粉症の方っていますか?
血圧を下げる薬を飲んだら余計鼻がつまって寝不足泣
296名前アレルギー:2005/10/30(日) 23:30:03 ID:k4PcqT0R
俺もです
297名前アレルギー:2005/10/31(月) 13:26:34 ID:8sfcSNEp
今まで春以外は耐えられるレベルだったのに...
今日とかすごくね?
298名前アレルギー:2005/11/01(火) 00:04:27 ID:YsI8EXz+
アレジオン20を1ヶ月前から飲んでるのにこの一週間まじで辛い。
頭痛と鼻水がとまらない。仕方がないので、久々に点鼻薬。
ホントは使いたくないんだけどこのままだと仕事にならないので仕方ない。
おかげで頭痛もおさまった。
299名前アレルギー:2005/11/01(火) 22:19:45 ID:w+7PmYle
うわーアレジオンって言葉知ってる人いるんだー。
さすがアレルギー板w
アレジオン仲間がいて嬉しい。
あれ毎日飲んで助かってるw
300299:2005/11/01(火) 22:25:32 ID:w+7PmYle
>>298
補足ですが、アレジオンではどうにも治まらない場合は
「セレスタミン」をおすすめします。あらゆる花粉症状に効果的です。
ただリスクは眠気が強いです。
私は不眠症の時にでも飲んでしまうくらいです。
処方箋なので、もしよかったら医者に相談してみてください。
301名前アレルギー:2005/11/02(水) 11:37:05 ID:AIDSY+N4
初めて喘息になって4日間入院してました。
その間テオドールとステロイドの点滴をずっとしていたんですが、
顔が浮腫んで全身筋肉痛っぽくなってかなりつらいです。
医師は心配ないの一言。
腹痛とそわそわ感もあって不快です。
これってステロイドの副作用でしょうか…
302名前アレルギー:2005/11/07(月) 00:56:18 ID:B9n7YRgi
.
303名前アレルギー:2005/11/08(火) 02:37:23 ID:hN3IR88a
花粉キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
304名前アレルギー:2005/11/08(火) 03:42:29 ID:Aj9eeEDH
9月から ザジテン 飲んでますが、一向に良くならない。春にどうにもこうにも辛くて セレスタミンを短期服用しました。ステロイド使うと ヒスタミンは効きが悪くなるんでしょうか?秋は暖房 使う頃には落ち着いてきてたのに…
305名前アレルギー:2005/11/08(火) 10:20:59 ID:5TK1fOxX
今年はブタクサが酷いです。
あの毒々しい黄色い雑草をなんとかしる。
306名前アレルギー:2005/11/08(火) 15:54:08 ID:agCY91qh
きょうは朝から鼻水ズーズー
307名前アレルギー:2005/11/08(火) 23:44:36 ID:Y+/e+aM5
今日すごいよねー
かなり猛威を奮ってる!!
308名前アレルギー:2005/11/09(水) 00:16:00 ID:4YvwDQqO
きょう、いきなり来ましたー。@東京
夕方2時間ほど散歩したらうちに帰る頃にくしゃみ連発で
鼻づまりになってしまいました。
きのうまではなんともなかったのにー。
309名前アレルギー:2005/11/10(木) 21:08:22 ID:ezAp95EP
夕方になると毎日蕁麻疹がでます。
あと、シチューやグラタンやコンソメスープ、おでんを食べると
顔(主におでこ)がもの凄い痒くなってニキビみたいなのが大量にでます。
一体何なんでしょう
310名前アレルギー:2005/11/11(金) 10:12:05 ID:zat3pD2G
病院いけ。
311名前アレルギー:2005/11/12(土) 16:21:38 ID:gAaERdPQ
>>309
鳥アレルギーとか?
調味料の中に粉末としてもさまざまなエキスが調合されてるから
一度病院で検査した方がいいですよ。
じんましんは、体内に進入する害を防衛するため
ヒスタミンが分泌するためです。
312名前アレルギー:2005/11/14(月) 11:22:28 ID:Nmapis5h
かゆいよ〜
313名前アレルギー:2005/11/14(月) 16:18:51 ID:pEM7f2TJ
>>312
ももももももしかして・・・
花粉飛んでるんですか?
この目の痒み、頭痛は花粉の仕業だったんですか・・・orz
314名前アレルギー:2005/11/14(月) 17:26:48 ID:ITP7wOVQ
今年はブタクサもすごいんですか?
あぁ。。。もうこのまますべての花粉が猛威をふるい、
ハウスダストも舞い狂い、呼吸困難で死んでしまいそうだ。
花粉が楽な年ってくるんですかね?
年々酷くなっているような気がするんですが。
315名前アレルギー:2005/11/21(月) 11:25:18 ID:JTh8bD8B
ブタクサ?、セイタカ?
ツライよ
316名前アレルギー:2005/11/21(月) 21:35:57 ID:qWMGzgBN
ブタクサはアレルゲンだけどセイタカアワダチソウは無罪らしいよ。
同じ時期に大量に咲いているのが目立つからアレルゲンだと疑われていたらしいけど。
317名前アレルギー:2005/11/22(火) 16:46:22 ID:Uekk4fB/
セイタカアワダチソウは誕生花orz
クシャミがハックショイからオウオウオウオウオエーって感じで、
連発して吐気が混じるようになってきた
318名前アレルギー:2005/11/23(水) 00:58:11 ID:iZZWg6ij
こんな寒いのに花粉飛ぶなんて…。
風邪と間違えられて嫌がられるyo
目は痛い位に痒いし、鼻はハクション大魔王やし。
319名前アレルギー:2005/12/05(月) 14:14:04 ID:h3wXg24Z
.
320名前アレルギー:2005/12/06(火) 17:48:19 ID:tOCGcBZX
もうブタクサ終わりですよね
321名前アレルギー:2005/12/08(木) 00:37:09 ID:7MvgxW69
裏は山、横は神社…松の木や杉の木がたくさんあります。家引っ越したい…
322名前アレルギー:2005/12/08(木) 20:43:18 ID:4Z6vw1tH
↑東京だって同じだよ
323名前アレルギー:2005/12/12(月) 23:34:43 ID:mt68kgLE
アレルギーってどういう症状ですか?
324名前アレルギー:2005/12/13(火) 09:34:37 ID:5x2rHA4p
ありすぎて答えられない
325名前アレルギー:2006/01/05(木) 10:43:57 ID:NDAnDWzO
(゚∀゚)アヒャ
326名前アレルギー:2006/01/05(木) 18:48:13 ID:VraRnILl
最近風呂から上がると体中赤いつぶつぶしたものが出るんですけど、
これもアレルギーでしょうか?
親に言われてジルテック10r止めた時からなんですが・・・
ちなみに四年ほど前の検査ではダニ、イネ科が主で、グラフオーバーです。
327名前アレルギー:2006/01/10(火) 02:15:09 ID:twt1P1ND
風邪かなと思い土曜から風邪薬飲んだりしてるが違うみたい
もう花粉始まってるのかなぁ・・・
ちなみに東京の西側だからやはり杉かな?
寒過ぎて花粉だと思えないけど・・・
鼻が辛くて寝てたのに目が覚めてしまったよOZ
328名前アレルギー:2006/01/10(火) 16:36:17 ID:gTC1Lt8T
1月7日(土)は鼻水が止まらなかった、かなり苦しかった。
花粉の一番少ない時期なのに原因は不明、翌日には症状は治まった。
地域は神奈川県東北部、確かに何かが飛散していた。
329オムツ幹部:2006/01/10(火) 18:24:44 ID:5DtT27Q9
未だに嘘の噂を広められています。
実話も作りかえられて噂を流されています。
創価学会は約束を守る気はないのですか。
普通の生活の邪魔もされています。
ちゃんとした教育の話も嘘ばかり。
約束を守る気はないのですか。
飯島愛を一切TVに出すな!
オウムの内田恭子様にも一切関わらせんといてください。
それとダウンタウンも一切関わらせないで下さい。
浜田の読んでた文章明らかに意図的に作り変えていたよね。
明らかに関わっているよね。
もしかして子供は誰が罠にはめたの?
常識でTVでやること考えろ。
堂本剛・リカコ・薬丸・所・香取・草薙・飯島愛を一切TVに出すな!

去年の12月の終わりに、河内柏原のダイエーの駐車場で、
駐車中の車がこすられていました。
お願いですので草加様、もうやめていただけませんか。

それと毎晩家の前を異常にアクセルを吹かしたバイクが走っています。
やめてもらえませんでしょうか。
お願いですので草加様、もうやめていただけませんか。
330名前アレルギー:2006/02/02(木) 14:00:34 ID:n6YBCsRa
??
331名前アレルギー:2006/02/11(土) 21:24:49 ID:eyCHfRY0
age
332名前アレルギー:2006/02/12(日) 08:37:27 ID:ZiwxpwAl
だいぶ昔のものらしいんですけど、
食物アレルギーの子供を持つ家族のドキュメント映画があるって聞いたんですけど、
どなたかご存知ありませんか?
333名前アレルギー:2006/02/12(日) 13:29:56 ID:/kTyTpth
創価アレルギーをこじらせると、大変なことになるんだってことはわかった
334名前アレルギー:2006/02/12(日) 17:38:44 ID:a1ARcil1
そろそろ目が痒い(´・ω・`)
335名前アレルギー:2006/02/13(月) 02:50:06 ID:IoQknBsN
リンスを辞めたら顔の湿疹が治りました。
336名前アレルギー:2006/02/13(月) 09:01:56 ID:biXjDXNe
最近目が痒くなりはじめてます。
さっき気付いたんだけど空気清浄機の花粉ランプが付いてる…
@仙台
337名前アレルギー:2006/02/13(月) 10:13:52 ID:DrQYZNNg
そろそろ寝室用の空気清浄機も出してこないとな…
338名前アレルギー:2006/02/14(火) 12:31:37 ID:qyPxW7ch
初めましてです。
昨日から華が痒くて、鼻水が止まりませんorz
目も痒いお。。
国家試験まであと2週間ないのに…(´・ω・`)

昼から病院に行って予防薬をもらってきます
339名前アレルギー:2006/02/15(水) 23:04:06 ID:62DSWdCm
授業中、鼻水がだらだらで、目も痒いし鼻はかみすぎて痛くなるし最悪...。
鼻がムズムズして、ノート写すだけでも大変。くしゃみ連発。
今日はポカポカしてて、花粉症の症状、すでに酷かったです...。
授業中、鼻かむの恥ずかしいので、拭くだけにしているから止まらない。
340名前アレルギー:2006/02/19(日) 10:22:47 ID:DMkteB3u
いや普通に鼻かめよ。
341名前アレルギー:2006/02/19(日) 14:37:20 ID:bcT8e2LM
鼻かんでも次々出てくるから、詰めるのがいいよ。
詰めてかぶせてマスク!これで完璧!
342名前アレルギー:2006/02/19(日) 14:38:29 ID:5trkNkss
そーいや去年から鼻栓売ってるのを普通のドラッグストアでも見かけるようになった
343名前アレルギー:2006/02/21(火) 23:12:49 ID:p1elQsdD

【社会】花粉症対策のスギ間伐実験で調査結果のデータを”捏造” して公表…林野庁
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140526803/

344名前アレルギー:2006/02/21(火) 23:52:34 ID:YrU/8Wot
花粉症ギダ━━━━( ´ii` )━━━━!!!!!
345名前アレルギー:2006/02/22(水) 22:53:36 ID:mdycya3z
>>339
禿同〜授業中に鼻すする音は聞こえるけど漏れのはすする前にもう垂れてるorz

あと友達に花粉症なんだよね〜、て言ったらわざと窓開けられた
遊び半分なんだろ〜けど・・こっちにしたら いじめ だね
346名前アレルギー:2006/02/23(木) 12:25:56 ID:zgBRss5m
>>299
セレスタミンは、ステロイドが含有されているから、短期ならいいが、長期はリスクが高い。
安易な服用はしないほうがいい。また、抗コリン作用も強力な「抗ヒスタミン剤」も含有されているから
前立腺肥大、緑内障の患者には使用できないし。60歳以上は服用しないほうがいい。
347名前アレルギー:2006/02/23(木) 12:30:36 ID:zgBRss5m
賛否両論があるけど、ステロイドの一発筋注も効果はあるよリスクについては、まだよくわからんが・・・
確かに1ヶ月くらいはコントロールできる。
348名前アレルギー:2006/02/23(木) 13:14:55 ID:r68RpVdC
>>345
なにそれ
俺なら噴怒するぞ
349名前アレルギー:2006/02/23(木) 13:31:16 ID:H95G5sZY
私も今日花粉症が来たようで鼻水とクシャミが止まらない。
学校前にスギの木があるから地獄だし……
花粉飛んでるの解るし…
350名前アレルギー:2006/02/23(木) 13:32:11 ID:H95G5sZY
ちなみに薬は前々から飲んでいるけど、花粉症になったから効いてないのかな。
351名前アレルギー:2006/02/23(木) 15:18:23 ID:nU4OVaq+
>>345
傷害罪です。
352名前アレルギー:2006/02/23(木) 18:03:12 ID:jktmUjDv
>>350
効いてないんじゃなくて、実は10出るところが9程度に治まってるとかw
でも辛いようなら次に病院行った時医者に相談して薬変えてもらうのも手。
人によって合う合わないあるし。

しかし学校前に杉ってのは地獄だな…
353名前アレルギー:2006/02/24(金) 00:50:31 ID:IDeGQad+
花粉症今日来た…
目が痒い痒い!
鼻水鼻水だらだら!
いやだいやだいやだいやだーあぁ!
354名前アレルギー:2006/02/24(金) 01:25:41 ID:/cv6f3Rq
今迄生きて来て何ともなかったのに、昨日散歩してから涙と鼻水とくしゃみと咳が止まらない。
とうとう来たか…花粉症。
355名前アレルギー:2006/02/24(金) 01:30:09 ID:bopIBo4R
一週間前から鼻水が止まらなくて咽喉が腫れて味や匂いが感じ取れなくなっちゃったんだけど、
これ花粉症かな?
356名前アレルギー:2006/02/25(土) 23:00:55 ID:+tHLSsTL
クリネックスのアロエローションティシューっての2年程愛用してたんだけど
(パッケージが薄ミドリっつーか水色っつーかの)それ今はもう無いのかな?
薬局見たけど同じの無くて、クリネックスのローションティシュー アロエプラス
っての買ったんだけど(白にミドリっぽいデカイ水滴の画像のパッケージ)
これがそうなのかな?パッケージと名前変わっただけ?
アロエプラスってのは前のより柔らかいけどしっとり度がやや劣るように感じるんだが
357名前アレルギー:2006/02/26(日) 03:12:01 ID:hFYeE1w2
個人的にはローションティシューはエリエールが一番
ローション無しでもやはりエリエールFUWARIが良い
358名前アレルギー:2006/02/26(日) 06:09:06 ID:71gpwT/N
のど(正確にはのどチンコ周辺)が激カユくて飛び起きますたo〜rz
眼も真っ赤でヤヴァイ・・・。
「今年はまだ大丈夫だから」と思って、まだ医者に行ってませんでした
いまさら後悔してます・・・

日記、失礼しました・・・
359名前アレルギー:2006/03/07(火) 23:25:32 ID:5Fp5INBP
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」             \ │ /
―――――――――――――‐┬┘             / ̄\
       ____.____    |             ─( ゚ ∀ ゚ )─
     |        |        |   |               \_/
     |        | ∧∧   |   |   ┏━━━━━┓  / │ \
     |        |( ゚∀゚)  .|   |   ┃        ┃
     |        |/ ⊃━⊃━━━━┫  花粉   ┃
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |      .∵  。.∵
                        |.   ・∵      ∵・    ・∵
                        |  。  .∵.∵  ・∵ 。  ・∵
360名前アレルギー:2006/03/14(火) 02:11:49 ID:Ule13fCX
過糞症になるとうんこ漏らしたりするよ(><)

二年連続ウンコマン◆GeDqA5SR3U様は過糞症対策はどうされてますか?
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1141573947/
361名前アレルギー:2006/03/14(火) 12:52:32 ID:zXZ1EzCU
コピペウザス

そんでも今年は大丈夫な人も多いのかなー
去年何時行っても満員だった病院が、今年はそこそこ空いてるよ。
(平日昼間しか行ってないけど)
362名前アレルギー:2006/04/17(月) 17:01:23 ID:500dWnZc
.
363名前アレルギー:2006/04/17(月) 22:05:25 ID:SJtnroLR
今年初めて花粉症っぽくなりました。
くしゃみ鼻水はほとんど無いのですが、
目の周りが激烈に痒くて赤くなり腫れもあります。
顔全体も乾燥してかゆみがあるのですが、
この場合皮膚科でよいのでしょうか?
364名前アレルギー:2006/04/18(火) 23:26:00 ID:lP6zU/Ci
今ニュース23でアレルギーについてやってたけど
基本的に子供のもの、たまに大人もって感じの内容だったな
大人でも増えてるって事をもっと言ってほしかった
365名前アレルギー:2006/04/18(火) 23:34:52 ID:oIR0f7Up
見た見た。大人が発症したら一生おつき合い..怖いなぁ。
366名前アレルギー:2006/04/20(木) 00:59:14 ID:IE5L2kzm
ヒノキと黄砂にヤラれてるっぽくて咳止まらない
咳で辛いだけでなく、ゲホゴホしすぎるあまり、一日に1〜2度、泡吹きそうになったり、
体内のヘンなところに空気がたまっておならみたいにおしりから出てくるのって
自分だけでしょうかorz
367名前アレルギー:2006/04/20(木) 23:52:22 ID:yig2ua4+
あーなんか今日なんか息苦しかったのってそういう影響あんのかな
咳が出るわけでも喘息って感じでもないんだけど
息止めてる時みたいな感じの苦しさ
眠いせいかと思ってたけど…
368:2006/04/22(土) 22:21:22 ID:ySwLWHRg
幼少からアレルギーの持ち主です。
明後日に大事な用事があるのですが、
数日前から顔が所々赤く腫れてしまって治りません。
何か赤みがひく方法を誰かご存知ないですか。
369名前アレルギー:2006/04/22(土) 22:35:32 ID:ib21Pg6H
>363
皮膚科で良いと思うよ。
370名前アレルギー:2006/04/25(火) 00:28:28 ID:MQZzbCQd
黄砂のすれ欲しいな
371名前アレルギー:2006/04/25(火) 07:57:37 ID:QcCa6CrQ
【まっきき】黄砂スレ【砂埃】
372名前アレルギー:2006/04/29(土) 22:04:39 ID:oGknCLGZ
黄砂またきてるねぇ・・・
痰で窒息死しそう
373名前アレルギー:2006/04/30(日) 01:27:15 ID:4I4rVQl9
お尋ねが…。この時期の花粉って何がありますか?
父親は3月に毎年花粉症になるんですけど私時期がずれて
5月初め頃に。アレルギーの原因花粉が違うとかあるのかな
374名前アレルギー:2006/04/30(日) 12:00:29 ID:x8mnxugS
>>373
ヒノキかな
イネ科とすれば少し早いかも
375名前アレルギー:2006/05/01(月) 15:13:00 ID:NlMed/cP
 助けて、最近花粉症が落ち着いてきたと思って薬やめたら、まだだったみたい。
鼻づまりなどの症状は軽いんだが、頭痛、発熱、吐き気、倦怠感など鼻づまりよりも
ひどい症状が出てきた。薬を飲んだら大分楽になったけど、まだフラフラします。
これからも、倦怠感を闘っていかないといけないのかあ・・・
376名前アレルギー:2006/05/01(月) 20:21:23 ID:QMm6oklz
>>373
ダニもあるかも。
377Ж:2006/05/05(金) 18:56:45 ID:Cy4Nb8XD
 
BSジャパンのWBSでやってたスーパー網戸‥

1,花粉・ホコリの80%以上をカット

2,紫外線を80%カット

3,水を通さない

価格は倍以上するが(2万2600円)夢のような網戸だ。

http://www.seiki.gr.jp/

風も通さないとなると笑えるけどな。
378Ж:2006/05/22(月) 22:54:22 ID:N/Gsl4oG
 
この前,NHK・TVで網戸の番組してたが‥

もしかしてやるかもと思っていたら取り上げていた。
379名前アレルギー:2006/05/23(火) 10:02:49 ID:X4lTkSKc BE:469547977-
なんにもわかんないくせに、
「ずっと体調悪そうにして迷惑」「健康管理が悪い」
「注射が効くらしいよ」

毎日泣きそうですよ。
有給が使えれば休むのに。
ごめんチラ裏で。
380名前アレルギー:2006/05/23(火) 10:35:46 ID:F2B7F1ay
>>379
わかります。その気持ち…。
381勝手に広報係 ◆NTVbQuwGyk :2006/05/24(水) 18:13:37 ID:o/gzSZqi
お引越し(鯖落ち)のご案内


数日以内に回線増加によるお引越しを行います。
そのため見れない等不具合が予想されますがご了承ください。


<よくある質問>
・いつやるんだゴラァ
作業の進行具合に変わります。
もう日付がどうのなどと言っている場合じゃなさそうなため。

・どこに避難すればいいんだ…?
>501 名前:ちょろ ★[sage] 投稿日:2006/05/22(月) 12:10:33 ID:???0
>ニュー速避難所にしようぜ、

[ニュース実況++]http://live14.2ch.net/liveplus/

2ちゃんねる避難所一覧 http://kisekiwo.com/hinan/index.htm

等など自前で用意したものでも可。

・移動するとスレ全部消えちゃうの?
オカンが部屋の模様替えしておまいのパソコンを2階から
1階に移すけど 中身はわかんないから触らないよ、みたいな話。

詳細は下記スレッドにて
【365Main】 回線増速(ニュー速とかお引越しのご案内)
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1147078648/l30

<既出、重複した場合はすみません>
382名前アレルギー:2006/05/24(水) 19:07:48 ID:icZ1nQc/
>>381
乙です〜
383名前アレルギー:2006/06/02(金) 17:34:57 ID:Hn5ZDstf
今朝から突然全身が痒くなりだして大変なことになってる・・・
掻いた所は赤くなって蚊に刺されたような膨らみがビッシリ
普段通りの生活をしてただけなんだが突然痒くなった。なにこれ・・・
384名前アレルギー:2006/06/09(金) 13:02:21 ID:O32PHAlJ
今日朝から鼻と目がヒドいよ!
なんでだろ…
385名前アレルギー:2006/06/29(木) 17:51:49 ID:HgF/KYD9
そば、ピーナッツ、アルコール、甲殻類、魚、
この一年でアレルギーが増えていった。
それ以外にもだめな物があるらしく、今も症状が出ている。
くわしい検査行ってこよう。
386名前アレルギー:2006/07/05(水) 04:49:25 ID:uWZJbS/j
目が痒いのと鼻水ダーダーでたまらん!
>>384も同じ?稲花粉か?
387名前アレルギー:2006/07/17(月) 17:32:35 ID:udRT9cWF
ここってどうですか?行かれた方いますか?
ttp://www.chiromasuda.com/
388名前アレルギー:2006/09/22(金) 22:36:41 ID:kosv9Pin
今日からこの板のお世話になります。
毎年秋には咳の酷い長引く風邪をひいていたんだけど、
夏の終わりからずっと引いていた風邪がこじれて
咳が全然止まらなくなって睡眠障害も出たので、検査に行きました。
咳喘息だそうで。アレルギー検査でもお約束のごとく
ホコリ、ダニその他の反応が…
週末にこの板のスレをいくつか読んでみようと思います。
しかし全体的に、ノンビリしてますね、この板。
389名前アレルギー:2007/02/12(月) 17:34:36 ID:wzh3Pctu
>>388
まあ全体的に人少ないからねー杉花粉の時期になると集まってくる位で。
あと初心者っぽい人も多い。
他所の板行ったら半年ROMれ、と叩かれそうなカキコの多い事多い事w
390花粉症歴30年:2007/02/26(月) 17:12:03 ID:zurXP+Gu
花粉症でつらかったです
でも、今年は軽減しました
ヘルシーアクションのおかげかな
http://kodawarikun.blog66.fc2.com/
花粉症のかた お試しあれ
391名前アレルギー:2007/02/26(月) 22:29:21 ID:RqljzCvb
鼻水がオレンジなんですが・・・
血がまじってたりもする。なんか悲しい
メイクも無理クリしてるし。
目のかゆみはいちばんつらいよ
392名前アレルギー:2007/02/26(月) 23:00:27 ID:7LlVCSZc
なあ

花粉症のニュースてあまり他の国じゃ聞かないんだけど
アジアやアメリカやヨーロッパでも発症してるのか?
日本でこれだけ感染してるんだから世界規模ならえらいニュースだろ
ヤンキース松井はあっちでも花粉症だって聞いた事あるけど
393名前アレルギー:2007/02/26(月) 23:15:46 ID:wYl/hsww
>>392
杉に限定しなきゃ「花粉によるアレルギー」で苦しんでる人は世界中に居るよ
394名前アレルギー:2007/02/27(火) 03:21:18 ID:59c4y01H
花粉症の人って鼻かんだ時って透明なの出る?
俺は血混じりの黄色なんだけどorz
395名前アレルギー:2007/02/27(火) 04:02:25 ID:PrAjP09H
私は血混じりというか…赤い鼻水が出ます。右の穴限定で。
たまに鼻血も垂れてくるので焦るwww
396名前アレルギー:2007/02/27(火) 08:33:50 ID:2VIzLl4w
花粉症のスレ多過ぎなんじゃ ボケ
397名前アレルギー:2007/02/27(火) 10:14:23 ID:MExCd1Nd
今日初めて鼻にホルモンの注射打った。
先生が「一回だけだから」って何度も念おしてたから相当きついやつなんだろうな。
副作用でないか心配だ。今まで薬のみで治療してきたのに無念。
398名前アレルギー:2007/02/27(火) 12:01:43 ID:auLw0eIT
自分も花粉症で、今のところ、薬で何とか落ち着いているのですが、鼻づまりがすこしあって、さっき鼻をすすろうとしたら、笛の様に「ピィーッ!」と2〜3回程鳴ってしまいました(´Д`;)
学校にいるので凄く恥ずかしかった(汗)みんな気付いてたかな。。。
399名前アレルギー:2007/02/28(水) 01:37:22 ID:5NRl8igu
自分はもうすぐ卒業式…。飲み薬を服用しているものの、当日のことが心配。
質問ですが、花粉で肌荒れが更に酷くなる方っていますか?
2、3年前に某テーマパークへ行ったら、顔面全体が真っ赤に。鼻周辺が特に酷い。
今年も部屋の換気だけで悪化しました。花粉に乾燥のWアタックは辛すぎ…。
400名前アレルギー:2007/02/28(水) 09:35:19 ID:KnDgoB9i
>>399
珍しくないよ。スレもある。
花粉症て肌も痒くないか?
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1111293016/

卒業式とか改まった席は大変だよね。
自分は親戚の結婚式に出なきゃいけない…この時期は特にアイメイクすると辛いんだよ…
401名前アレルギー:2007/02/28(水) 16:34:01 ID:MD6xUX0y
こーーーーーんな風の強い日に窓を全開にするなよ母ちゃん!!!!!!!
目の前にある杉林が見えんのかあああああああ!!!!
402名前アレルギー:2007/03/01(木) 01:14:58 ID:djmT8Evd
花粉症対策の最強アイテムだ(´・ω・`)
ほれ
http://p.pita.st/?m=shifliws
http://p.pita.st/?h5cijfgm
服用品では、小青竜湯(しょうせいりゅうとう)が一番効く。即効性&根本から治す。
他の医薬品との併用もOK。
小青竜湯・ストナリニ・アルフリーのトリプル爆撃で、完璧だ。

403名前アレルギー:2007/03/02(金) 21:02:06 ID:Caspbmd3
>>401
「こんなに晴れて気持ちがいいのに何で窓開けないの?」ガラッ
とか、
「今日あんたの布団干しといたよ〜」
とかね。
404名前アレルギー:2007/03/02(金) 23:36:52 ID:5dvp9YKN
>>403
悪気ないんだろうが・・・殺意を覚えるよな
405名前アレルギー:2007/03/03(土) 14:52:53 ID:JljNVVo/
406名前アレルギー:2007/03/21(水) 10:46:00 ID:tjBJ5tHf
風が強いよ(泣)
407名前アレルギー:2007/03/22(木) 22:56:59 ID:qRfjEtxl
ちょっと質問なんだけど、首のまわりにイボみたいのが出来てくるのはなぜ?
408名前アレルギー:2007/03/23(金) 11:43:14 ID:4h8V9OU0
立体花粉症マスク着用
http://news.ameba.jp/2007/03/3865.php
409名前アレルギー:2007/03/23(金) 14:40:16 ID:clrM6LFs
痒いわ、顔が。凄く火照っているし><
410名前アレルギー:2007/03/24(土) 10:16:48 ID:MGXNPMqk
今夜から関東雨らしいですね。
やっぱり雨が降って湿度があがれば
花粉は多少なくなるのかな?
最近晴ればかりで乾燥してるから
花粉がふわふわ風にのってるのを想像してorz
411名前アレルギー:2007/03/24(土) 11:06:07 ID:mA23DDCC
TVの通販番組で「スッキリクン」
ペン位の大きさで小鼻に押すだけで
微量の電気がアレルギーに効くと宣伝していた。

数日前から鼻と喉がかゆくて、
薬のせいか、頭はぼんやりしています。

そんで藁にもすがる思いなのですが、
スッキリクン既に使っている人いますか?
412名前アレルギー:2007/03/24(土) 17:20:21 ID:tuoU+DXL
>>411
スッキリ君はプラシーボ効果により花粉症を画期的に改善します。
413子供の為にも:2007/09/28(金) 04:17:26 ID:2eg11ohS
柏崎刈羽原発:坂本龍一さんら、ネットで運転再開反対署名

「おやすみなさい、柏崎刈羽原発」
http://www.sitesakamoto.com/unplug_kariwa/


 新潟県中越沖地震で被害を出した東京電力柏崎刈羽原発をめぐり、音楽家の
坂本龍一さんやSUGIZOさん、作家の村上龍さんらが参加する任意団体「
アーティスツ・パワー(略称AP)」が、このほど署名サイト「おやすみなさ
い、柏崎刈羽原発」を開設。同原発の運転再開に反対する署名活動を始めた。
 ・・・・・・
【中島みゆき】
毎日新聞 2007年9月5日 19時05分 (最終更新時間 9月5日 21時32分)
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20070906k0000m040032000c.html

原発「廃炉あり得る」と新潟県知事
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=1&newsNo=2749
414名前アレルギー:2007/09/29(土) 23:07:40 ID:UW5lKTeD
BSテレ朝で花粉症特集してる。
415名前アレルギー:2007/10/15(月) 19:28:23 ID:wBd/cupx
質問です。

「セイタカアワダチソウ」で花粉症ってありえますか?
間近で接するとかは無しで、普通に生活してるレベルでの話です。
自分でも調べてみたのですが、セイタカアワダチソウによる花粉症は無いというのが
自分なりの見解でした。

しかし今日、ローカル局のニュースの天気コーナーで、
「最近なんだかムズムズしませんか?」「それはセイタカアワダチソウの花粉なんです」
「この季節、セイタカアワダチソウによる花粉アレルギーへの注意が、気象協会によって呼びかけられています」
などと言っていました。
※内容は完全ではありません。

私は耳を疑いました。これまでの認識と違うことと、それが気象協会の呼びかけということ。
すぐさま地方局に電話をかけ、担当の方に何の資料を元にしたのか伺いました。
すると、やはり気象協会と、あとは局が独自に地元の野草の会みたいな所に問い合わせたらしいです。

私としてはどちらが正しいのかとかそういう問題ではなく、放送してしまった分は仕方ないとして、
今後、きちんと正確な情報をテレビとして伝えるべきではないのかと思ったまでです。

みなさんの「セイタカアワダチソウ」と花粉症の因果関係の見解はどうですか?
416415:2007/10/16(火) 13:08:48 ID:zqrFMEjl
本日、気象協会に問い合わせてみました。
担当の方の対応は親切で、真剣に聞いてくださいました。
その方の見解は私と同じでした。
で、この季節としては「ブタクサ(?)」の方が花粉アレルギーに関わるということです。
どういった流れで、地方ローカル局とのやり取りをしたのかというのを調べて報告してくださるそうです。
417415:2007/10/16(火) 13:32:43 ID:zqrFMEjl
すいません、この件は個人的に納得行ったので閉めさせていただきます。
気象協会の方も即座に対応していただきご連絡いただきました。
そういったやり取りをした者はいないし、見解もこちらと同じということでした。
418名前アレルギー:2008/01/15(火) 00:12:54 ID:yvIrcWUT
ナゾの日本アレルギー学会
ttp://js-allergol.gr.jp/
419名前アレルギー:2008/02/12(火) 00:54:12 ID:ggvalA20
久々にファミレスでボンゴレスープスパゲティ食べたら口の中に水疱ができた。

あと、マ〇クのサラダの奴。
新発売の頃エビが入ってるのを食べたら頭が気持ち悪くなった。
頭痛じゃなくて、頭重感というのか分からないけどグラグラしてなかなかスッキリしなかった。

大好物なのに甲殻類アレルギーになったのかな…orz

普段は埃がダメ。
大掃除の時期はいつも内臓の発熱と急性気管支炎を起こして寝込む。
420名前アレルギー:2008/02/12(火) 00:58:02 ID:ggvalA20
ああごめんなさい、誤爆しちゃった…。
421名前アレルギー:2008/02/12(火) 09:03:01 ID:89S6wLNs
日本で一番花粉がとんでるのってどこになるの?
日光?奥多摩?高尾?
422炭素税で太陽光発電を増やそう!:2008/02/19(火) 22:59:53 ID:NccI2WQs
BCG・結核予防接種(生ワクチン)で、ほとんどの人の花粉症が治る
らしいけど、毎年生ワクチン任意接種(1700円程度)しないとだめなの?
423名前アレルギー:2008/02/20(水) 02:55:58 ID:IIhn4G4Y
オープンカー買ったんだけどさ
絶好のドライブシーズンである筈の、春を楽しめない(´・ω・`)

しかも医者に行ったら、慢性的アレルギーに昇格された……
424名前アレルギー:2008/02/26(火) 17:33:38 ID:Q6YUAkI7
スギ花粉対策“視界不良” 国は首都圏中心、東北後回し
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080226-00000021-san-l04

花粉症の東北スレってないんだね
425名前アレルギー:2008/02/26(火) 19:01:14 ID:uQya8iZd
>>424
俺も東北
建てて

布団を干したんだけど
叩いたら竿がうっすらと白くなるほどの埃がでた
気をつけよう(´・ω・`)
426名前アレルギー:2008/03/03(月) 21:15:13 ID:47d5hn49
花粉症で現代人気取るアホもたまにいるが
花粉症になったら負け組ってアホもいるよな
どっちでもねえよ
427名前アレルギー:2008/03/08(土) 07:43:25 ID:EvzAE1gj
杉山さん死んで下さい。
428名前アレルギー:2008/03/08(土) 11:21:48 ID:W8epAS6A
花粉症なのか風邪なのか解らんのだが鼻の奥が風邪ひいた時みたいにヒリヒリする
429名前アレルギー:2008/03/08(土) 23:18:34 ID:vAFaRdmq
花粉症って熱でるの?昨日も今日もダルくて熱はかったら37度以上あったんだけど
430名前アレルギー:2008/03/08(土) 23:32:57 ID:r262/Ef0
>>429
熱出ることもあるよ。
ちゃんと病院行って花粉症か風邪か診てもらいな。
431名前アレルギー:2008/03/09(日) 00:09:59 ID:NwtnU0q4
煙草と花粉症の因果関係って比例しますかね?
432名前アレルギー:2008/03/09(日) 00:20:36 ID:D87P6kzn
今年からストナリニと花粉とは別の薬を定期的に飲む事になったんだけど
肌がやばいことになった。口まわりが最悪

保湿薬みたいなのってありますか?
433名前アレルギー:2008/03/09(日) 02:13:34 ID:50UY14yF
炎症起こしてる鼻にタバコの煙はきついよね。横で座れると刺激されてくしゃみ爆発
434名前アレルギー:2008/03/09(日) 23:42:05 ID:AwMT7Lu7
>>432
薬の影響でしょ?
外から保湿するよりビタミンとったほうが良いと思うよ。
435名前アレルギー:2008/03/11(火) 15:34:53 ID:1Zqs6BdU
>>425
関東スレにも書いてた人?
ちょっとこのスレ借りてテンプレ書いときなよ。
436名前アレルギー:2008/03/11(火) 19:30:58 ID:sSBfsUhm
目がすげえ痒いんだぜ
うかつにこすり過ぎて網膜ハゲると面倒だからじっと我慢なんだぜ
飲み薬と成分カブると面倒だから市販目薬も我慢なんだぜ
週末まで病院行けない(´;ω;`)
437名前アレルギー:2008/03/11(火) 21:25:34 ID:1Zqs6BdU
>>436
目洗うだけでも、かなり楽になるよ。
まだ火曜日だよーw
週末まで頑張って生き延びてください。
438名前アレルギー:2008/03/11(火) 23:08:05 ID:Np8WIOXq
花粉症で腰痛になる?
439名前アレルギー:2008/03/12(水) 00:43:47 ID:3EVWBxmz
腹痛なら聞いたことあるし、どこかのスレでも見たけど
腰痛は無いなあ。
クシャミの反動で元々痛かった腰が余計に痛くなるんじゃなくて?
440名前アレルギー:2008/03/12(水) 07:58:31 ID:6XzFdxMt
目が腫れて、充血してきた…
でも痒くも痛くもない

なにこれ、花粉と関係ないのかなぁ…不安。
普通花粉だと痒くなるハズなのに変だ。
441名前アレルギー:2008/03/12(水) 08:19:00 ID:QSjOMGtJ
うぅ…昨日は鼻が詰まって眠れなかったよ。
夜中に目が覚めること数回…眠れたのは明け方数時間
結局寝坊したので旦那が怒ったorz
花粉ツライ、喉もイタイ。
442名前アレルギー:2008/03/12(水) 09:12:28 ID:18GSJtwJ
目が辛い。
昨日なんか、めがねのフレームに花粉が掻き集められるくらいのっかてて心が折れた。
ググったら眼鏡の上から装着可能な花粉防御用ゴーグルってのがあるらしいので買ってくる。
443名前アレルギー:2008/03/12(水) 09:15:38 ID:oKe6leew
喉から耳にかけての
むずむずが辛い
444名前アレルギー:2008/03/12(水) 09:34:05 ID:tT01r8zs
寝る前にハナノアやると
翌朝重くない
445名前アレルギー:2008/03/12(水) 11:03:11 ID:hJ4ir/Bv
>>444
それって鼻から液体入れて口から(゚听)ペッするやつ?
446名前アレルギー:2008/03/12(水) 11:22:43 ID:AKSUj26r
>>440
自分も目が腫れてる。
痛くも痒くもない。
何なんだろう?
447炭素税で原子力発電を増やそう!:2008/03/14(金) 23:14:41 ID:3yE6zexJ
BCG任意接種で花粉症、喘息、アトピーといったアレルギー疾患が治る!
http://blogs.yahoo.co.jp/itventurecapitalcoltd/3381351.html

 国土交通省の天下り先(受注9割以上)を、儲けさせる為だけの道路特定財源
(暫定税率)を廃止し、炭素税を導入してその財源より地方の過疎地から優先的に
プラグインハイブリイド車・太陽光発電・風力発電へ補助金を出して家庭に普及
させ、二酸化炭素(CO2)を削減する。
 また、日本の二酸化炭素(CO2)排出の根源である火力発電(57.4%)を20年間
で段階的に廃止させる為、火力発電の燃料に特別炭素税(5年ごとに25%増税させて行く)
を導入し、その財源より原子力発電(31.2%)へ補助金を出して原子力発電が
8割以上になるよう政策転換により二酸化炭素(CO2)を大幅削減する議員立法
を成立させる実行力のある政治家をみんなで探していきましょう。
 この考えに賛同して下さる方は、道路特定財源が議論されている今こそチャン
スだと思いますので、家族・恋人・友人・知人の方やブログ・転載・掲示板等で
この考え方を広めて行って下さい。
 そして、みんなでより良い日本を創って行きましょう。
448名前アレルギー:2008/03/18(火) 23:58:28 ID:J2dE5WfI
甜茶飲みはじめた。
花粉飛ぶ前から飲まないとだめって聞くけど、なんとなく効いてる気がする。
449名前アレルギー:2008/03/19(水) 05:18:14 ID:IYNDJcLj
初めて書きます。
私は目が特に酷く、今年はマスクと花粉用ゴーグルを付けています。
花粉症は3年前からですが、目は昨年からです。
昨年はゴーグルを持ってなかったので、目の周りがタダレてしまい、大変でした。
結果、アレルギー独特の深いシワが目の周り出来てしまいました。
周りを気にせず、もっと早くにゴーグルを付ければ良かったと反省しています。
同じ様に目が腫れてシワシワになった方はいらっしゃいますか?
450名前アレルギー:2008/03/19(水) 10:59:02 ID:cyzD1wA/
>>449
目に来る人、目の周りの皮膚まで荒れる人は珍しくないよ。
ゴーグルだけでなく、眼科で目薬とか軟膏処方してもらって乗り切れ。
451名前アレルギー:2008/03/20(木) 04:04:01 ID:kJy7sNvQ
>>450さん に救われました
ありがとうございます
目が痒くて、くじけそうですが、頑張って乗り越えます
452名前アレルギー:2008/03/20(木) 05:27:19 ID:5Dcn/TzL
>>448
煮出さないといけないのが面倒だけど一日に飲みきれる量いっぺんに作ると楽だよね
453名前アレルギー:2008/03/20(木) 09:50:15 ID:X+mVjnlT
血液検査で出た。スギ、ヒノキ、ハウスダスト。
昨日は雨だったんだけど、雨の日は軽いはずだよね?
雨の日、晴れてる時よりいつも朝から鼻、喉ムズムズ調子悪いんだけど、なんだろ?
454名前アレルギー:2008/03/20(木) 10:02:40 ID:WGGTZ3qu
>>453
気温とか交感神経なんかの働きの関係とかで雨の日でも症状キツいって人も少なくないよ
455名前アレルギー:2008/03/20(木) 13:01:00 ID:X+mVjnlT
>>454
レスありがとう。
周りの人は雨の日すごく楽〜!って言ってるから、特殊なパターンなのかと気になってた。
そうなんだ、ありがとう。
456名前アレルギー:2008/03/22(土) 13:38:28 ID:avCu3fyU
花粉のつぼみを束にして持って京浜東北線(窓が開かないから)の中でブンブン振り
回す。特にマスクしてる人の前で。自分は「花粉症は甘え」と書いたジャンパーを着て
動画をようつべに載せたい。これが自分の夢。
457名前アレルギー:2008/03/22(土) 13:59:25 ID:avCu3fyU
あとやってみたいのが、食べ物に花粉のつぶを混ぜて食べさせる事。ケーキとかだと
ばれにくそう。きびだんごならぬ花粉団子とか。で、どうなるのかをニヤニヤしながら
観察する。嫌な奴にやったらすげー面白そうだと思わない?
458名前アレルギー:2008/03/22(土) 14:08:53 ID:7v0WOP/+
>>456
おお、頑張れ。
動画は俺が載せてやる。
おまえは花粉症の人達にボコられて病院送りかあの世逝きだろうからなw
459名前アレルギー:2008/03/22(土) 14:49:33 ID:qUBenJMu
そうだなー殴りがいがあるな
この時期溜まったストレスをいっぺんに発散できる
ついでに事故ってことにして殺せれば最高だな、想像してニヤニヤしちゃうぜ
460名前アレルギー:2008/03/22(土) 16:40:42 ID:LeItCZLw
今までまだ花粉症発症してないんだけど、最近鼻水や涙やノドの痒みは全くないけど、まぶただけ赤くなって荒れてきた。
涙目にはならなくて、むしろ目が乾いてパシパシする。
これも花粉と関係してるのかな…?それともまた別もの??
461名前アレルギー:2008/03/22(土) 17:34:20 ID:sk5QVgd9
アレルギーの板できたんだー

基本アレルギー体質っぽいんだけど
アレルギーの症状はよくわからんわ
今日一日目が痛くて涙ボロボロ出るのは花粉のせいなんだろか

体だるのや節々が痛いのや頭がぼーっとするのも花粉のせいなんだろか
どれがどれだかよくわからん
462名前アレルギー:2008/03/22(土) 21:22:45 ID:RANpQWJC
鼻水くしゃみ、もそうだけど何か頭がボーとして目がトロンとしてだるい…風邪なのかな
463名前アレルギー:2008/03/22(土) 21:31:58 ID:hYKJXUAR
アレルギーは人によって出方がさまざまだから、あやすぃと思ったら
アレルゲンに近づかない努力をしつつできれば病院で検査してもらうのがええよ。

頭ぼーっとしたり眠かったりだるかったりするのは自分もたまになる。
体中で粘膜が炎症してるようなもんだしね。
夜も鼻づまりで眠れないって人も多いし。
464名前アレルギー:2008/03/23(日) 00:25:04 ID:PPbopUcT
寝るとき鼻がつまって苦しちくないですか?何か対策あったら教えて(^人^;)。
465名前アレルギー:2008/03/23(日) 01:52:58 ID:5cdBkNgc
>>464
このスレに色々対策出てるよ。一通り試してみたら?
鼻づまり対処法教えてください・・
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1151742001/
466名前アレルギー:2008/03/23(日) 01:54:04 ID:5cdBkNgc
ちなみに自分は、うつ伏せに寝ると鼻が通りやすくなる。
467名前アレルギー:2008/03/23(日) 02:43:57 ID:wmGTb0LX
ぁ、それわかる気がする<うつ伏せ寝
468名前アレルギー:2008/03/23(日) 13:22:23 ID:88Qjq++f
杉茶が気になる、てか注文した。
近々届くんだけど…

飲んでる人いる?
カプセルじゃなく、お茶できくかなぁ〜
469名前アレルギー:2008/03/23(日) 15:28:42 ID:5cdBkNgc
今から飲んでも遅いでしょ。
470名前アレルギー:2008/03/23(日) 16:31:27 ID:88Qjq++f
え…事前に飲んどくもんでもないらしいよ‥杉茶は。
甜茶はあんまり効果を感じないんだけどわりとDSの花粉症コーナーにあるのに
杉茶は店頭にないんだよね。。
効いたって人のブログとか通販サイトのレビューが桜みたいに怪しい。
でも試してみたくなっちゃった…
チキンなのでほうじ茶にブレンドしてあるの買っちゃったよ‥

なんかお腹緩くなるとか…
471名前アレルギー:2008/03/24(月) 10:24:39 ID:M4GtA4cO
>>470
で、効果はあったの?
杉は終息に向かってるけど…
あ、東北ならこれからなのかな?


甜茶飲み過ぎのせいか腹が弛いorz
472名前アレルギー:2008/03/24(月) 23:06:42 ID:7W0D7Ha1
農水省のHPで杉を切るよう意見を送ろう! 農林水産省HP 意見箱

https://www.voice.maff.go.jp/maff-interactive/people/ShowWebFormAction.do?FORM_NO=4


農林水産大臣は、杉花粉症対策を何もしてくれていないな。もう地元で投票しない。
農水省も何もしないので、国民の3割が花粉症で苦しんでいる。
杉花粉量が増加しているため、小学生までもが花粉症増大!!
花粉症による子供のぜんそく患者も増大。
みんなで杉を切り倒そう。
http://www.kafunsyou-bokumetsu.jp/center.html

473名前アレルギー:2008/03/24(月) 23:37:47 ID:QcUQ7GVb
ヒノキ花粉のがツライし
474名前アレルギー:2008/03/24(月) 23:40:21 ID:j7eqUfIs
杉茶はよく選んだほうがいいよ
いつも飲んでるのより安いし色々入ってるのね〜で飲んだら
軽く頭痛くなって、確かに腹壊した
それからは、いつもの定番のメーカーのに戻して
こちらは特に頭痛とか腹壊したりとかいうのは何もなっしんぐ
475名前アレルギー:2008/03/25(火) 00:27:57 ID:IzFyQHXk
母の花粉症らしき症状が酷いんだが、今は何の花粉の季節なのかな?

それから、食べる分には平気なのに、
皮を剥いた長薯に触ると皮膚がかぶれたりするみたいなんだが、
そういうアレルギーと花粉のアレルギーって関係あるのかな?
476名前アレルギー:2008/03/25(火) 00:59:35 ID:vmlvElKK
>>475
素人判断してアナフィラキーショックでも起こしたら大変だから
何のアレルギーか医者行って検査したほうが良いよ。
耳鼻科、内科、アレルギー科で検査できたはず。
477名前アレルギー:2008/03/25(火) 01:00:49 ID:vmlvElKK
ちなみに長芋は花粉症関係無しに、かぶれる人多いと思う。
478名前アレルギー:2008/03/25(火) 01:33:48 ID:BhRUKNl6
>>475
>>476に同意の上で蛇足。
花粉は地域によって飛ぶ種類や飛散量のピーク時にずれがあるんだぜ。
花粉カレンダーとかでぐぐって見ると大まかな目安程度は出てくるとは思うけど。
今の時期なら病院にアレルギー関連のポスターとか冊子置いてある所も多いかな。
479名前アレルギー:2008/03/25(火) 02:30:42 ID:L3pWD/Xx
埼玉から栃木に引越して来たんだが、栃木強烈だな。黒の新車を買ったんだが、花粉がびっしりと乗っかってるのがわかる。

毎日、深夜・朝方問わず、何度も鼻づまりてくしゃみで目が覚める旦那が(´・ω・`)カワイソス

旦那の職場の周囲には杉が50本ほどある。
立派に花粉がてんこもりorz
480名前アレルギー:2008/03/25(火) 05:37:59 ID:IzFyQHXk
>>476-478
なるほど、勉強になります。
まずは病院で受診することをすすめてみます。
私は何も感じないのに、母だけが酷い状態で不憫でなりません( ノД`)

どうもありがとうございました。
481名前アレルギー:2008/03/25(火) 07:25:24 ID:vmlvElKK
親想いの良い子だぬ( ´ー`)
医者行って判定してもらえば、ちゃんと薬出してくれるから少しは楽になるよ。
482名前アレルギー:2008/03/25(火) 07:27:11 ID:vmlvElKK
>>479
花粉症なのに良くそんなところに…w
旦那、その杉コソーリ伐採しといてくれないかな。
483名前アレルギー:2008/03/25(火) 09:18:00 ID:ouz9bHs7
杉山とか杉田という名前の奴が嫌いになった。
484名前アレルギー:2008/03/25(火) 09:58:16 ID:vmlvElKK
名前呼ぶだけで鼻がムズムズするよなw
気持ちわかる。
「すぎちゃん」てアダ名の奴がいるけど呼びたくないもん。
485名前アレルギー:2008/03/25(火) 18:08:43 ID:L3pWD/Xx
>>482
杉50本生えてるのは国有地。やっぱり花粉症は国家の仕業だわorz

旦那が日毎にボロボロになっていくのをこのまま見て行くしかないのだろうか。・゜・(ノД`)・゜
486名前アレルギー:2008/03/25(火) 19:14:04 ID:ouz9bHs7
花粉を外敵と判断させない方法が見つかれば最高なんだが。。
487名前アレルギー:2008/03/25(火) 19:39:00 ID:vmlvElKK
>>485は大丈夫なの?
花粉吸い込みすぎないようにマスクしといた方がいいよ(´・ω・`)
農林水産省に嘆願書!

>>486
それが結局「薬」ってことなんだよね。
体質改善して自分をバージョンアップさせるしかないか…
488名前アレルギー:2008/03/25(火) 21:20:00 ID:C+nLSji4
親不知抜いたら一週間くらい鼻を強くかむなと言われた・・・
そいつぁ難しいぜ先生
489名前アレルギー:2008/03/25(火) 22:27:18 ID:L3pWD/Xx
>>487
ありがと。
私は全然平気。
幼少の数年間、北海道にいたからかも。
花粉症なんて知らなかったしなぁ。

マスクは素っぴんを隠すため、常にしているw
490名前アレルギー:2008/03/25(火) 23:31:13 ID:pjMh8eY3
>>471 470です。
杉茶昨日から飲み始めたけど特に効果は無い…
なんか【効く人はすぐ効果あるらしい】から私はハズれたみたい。
でも頭痛や腹がゆるくなるって事もない。
まあ、ビビってブレンド茶注文したから良くも悪くも効果は薄いのかも。
2袋買ったから取り敢えず飲み続けてみる。

味は旨からず、不味からず。

試して気が済んだ。
491名前アレルギー:2008/03/26(水) 00:48:41 ID:JK9lsHKk
症状が出て病院で薬もらってきたけど
「症状軽いから弱めのお薬出しとくね」って
たまたま病院いた時が軽いだけで夜は大荒れだっつーの!

とりあえずくしゃみや鼻水は軽減されてるけど鼻づまりがひどい。
昨日は両方詰まって死ぬかと思った。朝起きたら当然喉が痛い('A`)

んで右鼻がよく詰まるんだけど、夕方あたりから唾とか飲み込む時に
右耳の奥でチャリッって音がするようになった。
なんだろう…耳も炎症起こしてるのかな…
492名前アレルギー:2008/03/26(水) 02:10:47 ID:oO0dkdxz
耳の奥の音分かる!
俺も鼻かみすぎると鳴るよ
やっぱ普通じゃないよなー

軽めと言われたのは鼻穴見て判断されたんじゃ?
炎症や腫れが軽いほうだったんだよ、きっと

俺は病院の薬飲むと必ず鼻塞がるから
市販薬に頼ってる
493名前アレルギー:2008/03/26(水) 08:04:35 ID:V/lUtcsK
>>491
その耳のチャリ…って音は、鼻と耳を繋いでいる耳管(じかん)という器官からの音。
鼻が詰まって、耳と鼻の空気の換気がうまくいかないとそういう現象になるよ。
あまり強く鼻をかむと耳管に負担がかかるから、気を付けて。
参考として耳管狭窄症・耳管開放症というやっかいな機能障害があるから。
494名前アレルギー:2008/03/26(水) 11:30:26 ID:oVxevHJ0
湯船に浸かるな!お酒は飲むな!といわれました。
皆さんもそうなんですか?
495名前アレルギー:2008/03/26(水) 11:43:01 ID:oO0dkdxz
>>493
詳しい人 d
496名前アレルギー:2008/03/26(水) 11:44:31 ID:oO0dkdxz
>>434
アルコール、タバコはNG言われたが
湯船に浸かるなは初耳
鼻の通りが良くなって一瞬の安らぎなんだが
497名前アレルギー:2008/03/26(水) 11:58:48 ID:+3YVPJsS
スギ茶ですぐ効くってスギ茶カプセルゴールドで
スギ茶じゃないでしょ…
498名前アレルギー:2008/03/26(水) 12:03:42 ID:oVxevHJ0
診察した医者の態度がつべこべ言わず言うとおりにしろ的だったんで。
499名前アレルギー:2008/03/26(水) 12:29:50 ID:GxZqEG+R
>>493
花粉症で鼻かみすぎて耳管狭窄症デビューした俺も来ましたよ。
耳鼻科で聞いたら花粉症→耳管狭窄症・耳管開放症のコースはよくあるらしい。
一度こうなると治りにくいから気を付けろ。
鼻をかむ時は勢いまかせに力を入れたりせず
静かに片方ずつかむんだぞ。
500名前アレルギー:2008/03/26(水) 12:30:33 ID:TsU1BCn7
今年から花粉症になったっぽい・・・
喉の粘膜が痒いのと喉が痛いのも花粉症の症状ですか?
501名前アレルギー:2008/03/26(水) 14:11:44 ID:DxguchFz
>>472のって宮崎だけど九州スレでは全く話題に出てないのな
地元ならもう少し盛り上がるかと思ったんだけど
関東にもこういう団体があればと思うが木こり集団なんてのが
そもそもいないのかなorz
502名前アレルギー:2008/03/26(水) 15:20:56 ID:PcpbUrgG
>>494
花粉症に限らず、アレルギーだと体あっためすぎると症状が酷くなることもあるからそれでとかかね?

温めのお湯に浸かるのがいいらしいが。
503名前アレルギー:2008/03/26(水) 15:51:44 ID:cu/RjdiE
ひのきのせいで、鼻血でまくりだ。
ぷわっと血が出てくる。杉よりきつい。
504名前アレルギー:2008/03/28(金) 01:10:30 ID:ZfGB+pj8
>>501
地元にあれば募金でも何でもするんだけどなあ。
関東東海あたりで探したけど見つけられなかったよ。
505名前アレルギー:2008/04/23(水) 08:47:53 ID:SavCOiz0
4月に引っ越したんだが、それから顔のかゆみで悩んでる。
風呂に入ったあとからひどくて、かゆくて夜中起き出したりするんだが、炎症やできものはない。ただ、顔を洗うときしみたりはする。
アレルギー科に行きたいんだが、就職したばっかでまだ保険証ができてないから、全額負担になる。
病院によっても違うんだろうけど、アレルギー科行った人で参考程度に料金を教えてくれないだろうか?
よろしくお願いします。
506名前アレルギー:2008/04/23(水) 14:42:15 ID:aS2A+tFE
この時期花の周りが痒くなって
掻いてしまい赤みを帯びて
肌がボロボロになるんですが
これも花粉症でしょうか?
507名前アレルギー:2008/04/23(水) 15:49:44 ID:7hbmWAbJ
>>505
自分の場合、保険診療で花粉症で耳鼻科で問診と処置してもらって600円ちょい
喘息で内科に行ってて1500〜2000円位。
もし検査するともっとかかるだろうから、ちょっと覚悟した方がいいかも。
会社とかによってはちゃんとした保険証ができるまでの加入証明書みたいなのを
発行してくれる所もあるから、担当部署に「病院行きたいんですが…」とかけあってみるのも手。
全額負担で払っても後で請求すれば差額分帰ってくるから、領収書はなくさないように。

>>506
その可能性もあるけど病院行って検査して診断してもらわないことにはなんともいえない。

花粉症て肌も痒くないか?
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1111293016/
508名前アレルギー:2008/04/25(金) 00:05:12 ID:/v0UZ85T
>>507
ありがとう。参考になった。
保険証は上司から総務に聞いてもらったんだが、ダメだったんだorz
だから保険証くるまで我慢しようと思ったんだが、日々悪化してるかんじで…
とりあえず1マソで済むことを祈って明日病院いってみるよ。
かゆくて寝れないよりはいいし、いずれは戻ってくるし。
509名前アレルギー:2008/04/25(金) 06:58:27 ID:S8BJZuaQ
>>508
自分も前に転職で同じことになった。
確か1万で足りた気がする。
受付の人は慣れてるみたいで、じゃー保険証できたらすぐ持ってきてって感じだった。
510名前アレルギー:2008/04/25(金) 17:19:08 ID:XR8RUKLQ
ちょっと質問です。
友達に花粉は黄色いのしか無いよって断定されたんだけど花粉ってほんとに黄色いのしかないもの?? 白いのとかは無いのかな?
511名前アレルギー:2008/04/26(土) 19:18:17 ID:tWpqwwOG
>>508です。
昨日皮膚科行ってきました。トータルで5千円くらいだったから安心した。
表立って症状が出てるわけじゃないということで、とりあえず保湿剤なるものをもらいました。
でも引っ越しが一番の要因かも。水道水とか環境の変化で肌が敏感になってるんじゃないかってことでした。
とりあえず様子みて、おさまらないようだったらアレルギー検査受けてみようかと思う。

チラ裏な内容になってしまったが、レスくれた人ありがとう。
512炭素税で原子力発電を増やそう!:2008/05/04(日) 18:06:10 ID:HYb6UOle
理化学研究所と千葉大の研究グループは、病原菌の一つである結核菌を弱毒化したBCGワクチンを受けると、
アレルギー症状が緩和されるという報告に着目。マウスにBCGワクチンを接種すると、ナチュラルキラーT
(NKT)細胞というリンパ球が25%以上増え、アレルギーを引き起こすIgE抗体の血中濃度が低下した。
さらに、NKT細胞は、IgE抗体をつくる別のリンパ球の「細胞死」を促進し、IgEをほとんどつくらせない
ようにする働きを持つことを突き止めた。
また、BCGを接種したヒトの血液を調べたところ、アレルギーを抑える同様のメカニズムがあることも分かった。

注意事項等もございますので、必ずBCG書庫ブログのQ&A等を全部隅々までご一読下さい。
簡単に説明するとガン予防やアレルギー疾患を治すには、人工的に衛生環境が悪化した状態を作り出すため、弱毒化し
た結核菌をある一定期間ごとに体内に取り入れて、自然免疫の1つである樹状細胞がT細胞を活性化してがんを
攻撃し、ナチュラルキラーT細胞を25%以上増殖させIgE抗体をつくる別のリンパ球の「細胞死」を促進する事が一番重要なの
です。
どれ位の間隔でBCGを打てば良いのかはまだ分かりませんので、BCGを打って4週間位に症状が9割程度緩和してから、
またアレルギー症状が悪化するまで(7年位?)の皆さんのBCG体験コメントをお待ちしている状況です〜(^.^)/~~~
寄生虫を飼えば、アレルギー疾患が治る事は知っていても、とても試す気には成れませんでしたが、BCGなら気楽に試せ
て本当におすすめです♪


BCG任意接種(1700円位)で花粉症、喘息、アトピーといったアレルギー疾患が治る仕組み
については下記をご覧下さい。
http://blogs.yahoo.co.jp/itventurecapitalcoltd/4353495.html
BCG任意接種で花粉症、喘息、アトピーといったアレルギー疾患が治る!
BCG接種 その後の経過について報告します
BCG接種 その後の経過について報告しますA〜B
BCG任意接種でアレルギー疾患が治るQ&AA〜F

 私と同じ様にBCGを試してアレルギー疾患が治られましたら、ぜひ
体験談のコメントをよろしくお願いします。
 この考えに賛同して下さる方は、家族・恋人・友人・知人の方や
ブログ・転載・掲示板等でこの考え方を広めて行って下さい。
 そして、みんなでアレルギー疾患を克服して行きましょうね〜(^.^)/~~~

空調ベットと空調服は地球温暖化防止に役立つのですが、無茶苦茶高すぎる特に空調ベットは三万円近くもします。
一刻も早く中国製の類似品(コピー商品?)が出回って、普及価格(空調服五千円・空調ベット一万円以下)となり、
全世界の人々に普及しクーラーを使わずに地球温暖化防止する事を望みます。

道路特定財源を廃止し、特別炭素税を導入して原子力発電を増やそう!
http://blogs.yahoo.co.jp/itventurecapitalcoltd/3431815.html
513名前アレルギー:2008/06/06(金) 17:37:10 ID:wWTzmo5T
3年ぶり位にアレルゲン検査やったら杉のクラスが2→3にあがってた_| ̄|○
514名前アレルギー:2008/06/07(土) 00:06:35 ID:7XB+EOga
どうせアナフィラキシーで死ぬくらいなら、
BCGをだめもとで打ってみたいんだけど、
大人でも打ってくれるとこ知らない?
515456:2008/06/29(日) 22:47:41 ID:VHEvOf8U
花粉症になっちゃったよ。
516名前アレルギー:2008/08/26(火) 07:40:03 ID:p2MvE9nL
BCGが、アレルギー症状に対し抑制効果がある期間は、持って2、3年だと思う。
その根拠は、BCGはワクチンだからさ。
花粉症を押さえ込む目的だと、予防効果開始時期やら持続期間考えて接種しないと大損こくよな。
517名前アレルギー:2008/09/08(月) 01:01:01 ID:KLbF3xHi
馬太スレっつか、ここ以外で関連スレ立て過ぎだよ。スレ立て規制しろ。
518名前アレルギー:2008/09/09(火) 02:51:46 ID:gVOY7lHY
花粉症対策商品はいい加減騙され続けたよ。一番酷いのがスギナ粉末だな
ただの雑草粉末に幾ら使ったか・・・・
519名前アレルギー:2008/09/12(金) 11:13:24 ID:BSrApKND
一週間程前から喉パンパン、黄色くて塊のタン(表現キチャナクテスマソ)がひどいです。
思い起こせば、去年も秋が来る前に喉に異変を感じ、10月位には鼻水涙だーだーで目蓋もパンパン、でした。
いっきに症状が加速して部分的にアトピー発症を経て今にいたります。
食事改良してピーク時のジュクジュクも治まってるけど、やはりカユカユだし鼻づまり。
花粉症って春だけじゃないんだね。
豚草とかヨモギとか……今年はきっちり血液検査して原因究明するつもり。
520名前アレルギー:2008/11/16(日) 18:38:58 ID:Dsps3aKr
セルテクトとタリオン、両方飲んでもくしゃみ鼻水。ステロイドスプレーも効かない。
小青竜湯も飲んだ。一番効くかも。
521名前アレルギー:2009/02/09(月) 22:57:05 ID:4035Ze/7
今日から激しくなった
花粉の本場に住んでいる
522名前アレルギー:2009/02/25(水) 20:55:30 ID:pr6wJgNm
今日の仰天ニュースが又アレルギー特集だな
523名前アレルギー:2009/02/26(木) 21:34:43 ID:IGPeyK14
目赤すぎワロタwww
http://imepita.jp/20090226/775330

ゼリーみたいになるし最悪だ
524名前アレルギー:2009/02/26(木) 22:06:53 ID:FGdkeF51
なぜ花粉症の人とそうでない人がいるの?

人間みんな粘膜に花粉が付着すると思うんだけど

症状でる人とでない人といる

謎だ
525名前アレルギー:2009/02/27(金) 02:10:12 ID:fwVPpLu7
>>524
人によって花粉の許容量が違うから
それを越えたら花粉症になる
526名前アレルギー:2009/02/27(金) 07:03:20 ID:wRbgm5sz
この季節になると「製薬業界っていくら政治家に献金してるんだろ」という疑問がわく
早く杉を全部焼き払えよ・・・
527名前アレルギー:2009/02/27(金) 08:15:59 ID:yVA4eYSF
国は花粉症患者に謝罪しろーっ!
花粉症治療費は国が負担しろーっ!
杉の植林は国がすすめたんだろーっ!
花粉症患者は被害者だーっ!
N大臣その他、御一行様の酔っ払い出張に六千円!税金返せーっ!
給付金イラネから、杉なんとかしろ!このやろ!
528名前アレルギー:2009/02/27(金) 15:35:57 ID:PO+9G1lj
外国産の木材を安く入れる

国産売れない

切らない

529名前アレルギー:2009/02/28(土) 21:42:11 ID:NYHHXLiF
目の上を掻かないように目の周り掻いたら
肌が痛いよ化粧水つけるのも悲鳴あげたくなるから
目の周りはつけないようにしてる
それでも仕事で毎日化粧しなくちゃならないから治らないの悪循環
530名前アレルギー:2009/03/01(日) 01:11:08 ID:9lnKZHO8
>>529
お勤めはおかまバーですか?
531名前アレルギー:2009/03/01(日) 08:34:02 ID:fmu/1k4X
??面白いこと言ったつもりですか^^;
532名前アレルギー:2009/03/11(水) 23:44:45 ID:E1/HhfmC
この季節。アパートの階段の隅っこに花粉がみっちり溜まってる
裏の山から吹き込んでくるらしい
こりゃ発症するわけだわ
533名前アレルギー:2009/03/11(水) 23:58:37 ID:zGBaXrrK
ひー死ぬっ痒”ぃ"痒ぃ″
534名前アレルギー:2009/03/12(木) 09:01:43 ID:05ktHRCs
いや、夜寝られるだけまだましなんだ、わかってる、だけど…


スギ(仮)とイネ科アレルギーってどんだけ〜
3シーズン花粉症じゃねーかwwww



orz
535名前アレルギー:2009/03/14(土) 00:25:52 ID:wz86PZ0E
突如、ものすごい勢いで雨降ってきた。
これで花粉が洗われる。
助かる。
536名前アレルギー:2009/03/14(土) 00:41:22 ID:DMalaxHG
質問があるんですが、
この前花粉の血液検査したんですが、検査結果の花粉のランクは花粉を吸えば吸うほど重症化していくんでしょうか?

ちなみに今の自分のランクは、杉が3、ヒノキが2、カモガヤが3、です。

こんな感じです

  ‖0‖1‖2‖3‖4‖5‖6‖
スギ*********
ヒノキ******
カモガヤ********
537名前アレルギー:2009/03/14(土) 01:13:51 ID:69GBkDKh
>重症化していくんでしょうか?
IgEが増えて重症化する人もいれば
それほど増えないし症状も変化しない人もいます。
増えないけど重症化する人もいるし、
減ってるわけじゃないのになんとびっくり治ってしまう人もいます。
でも、原則としては吸えば吸うほどIgEは増えて重症化すると思ったほうがいいです。
538名前アレルギー:2009/03/14(土) 02:26:13 ID:XMm7PK3E
朝早く起きようが、起きまいが
酒を飲もうが、飲むまいが
贅沢な食い物食べようが、食べまいが
病気になろうが、なるまいが

高校生から40越えるまで、症状はな〜んにも変わらず。
20年間で、生活習慣や食生活は大きく変わったこともあった。
でも、結局そのままだから。
直ることないとあきらめて開き直ってますね。
539名前アレルギー:2009/03/14(土) 02:49:07 ID:DMalaxHG
>>537>>538
ありがとうございます。
540名前アレルギー:2009/03/14(土) 20:40:01 ID:SU2k1Evz
【花粉症のつらさはスイーツ禁止に匹敵=20〜40代女性調査-民間会社】時事通信

花粉症のつらさはお菓子などのスイーツ禁止に匹敵-。ジョンソン・エンド・ジョンソン(東京)の調査で、花粉症による女性の「苦悩」が浮かび上がった。


自分、女性だがスイーツ禁より花粉症のが何倍か辛いわ。
541名前アレルギー:2009/03/14(土) 21:00:16 ID:UV0BiyDE
>>538
適当な食事制限では全く効果が出ません。肉一口で1日台無しのレベルですよ。
花粉症暦など自慢になどなりません。
542名前アレルギー:2009/03/14(土) 23:02:48 ID:RtOM5Jm1
>肉一口で1日台無し
それ、どっか異常なんじゃない?
543名前アレルギー:2009/03/15(日) 13:54:04 ID:WxxT5Khg
花粉症なんてほのぼのした呼び方だけど、アレルギーなのだ。
アレルギーは舐めても触れても発症する微妙なもの。
控えるくらいでは症状は軽くならない。
蕎麦アレルギー、漆アレルギーとか知っているだろ。

544名前アレルギー:2009/03/16(月) 19:14:57 ID:yXFDnJ5m
クロモグリム酸ナトリウム配合の点眼薬、ちょっと高価かったけど(物によるけど大体800〜1500円)
一回の点眼で4時間ぐらいは目のゴロゴロがピタリと治まる。助かる
問題は副作用っぽい頭の重さだが、
アレルギーの苦しさに比べればどうってことないレベルだ
545名前アレルギー:2009/03/18(水) 23:47:31 ID:8IYlqt8M
花粉症の症状が出始めて、ついでに腰や肩が原因不明の痒みを発症したので
たまらんから薬くれといつもの病院行ったら「アレルギーの検査しようか」と言われた。
この病院通って5年目で初めて言われたこの言葉。
で、血液取って今日結果が出たので病院に行った。

「なんだ、○○さんアレルギーだけどアレルギーじゃないよ」

???
何を言ってんだこのヤブと思いつつ説明を聞いた。
非特異的Ig-Eという数値が90で全然軽いと。その医者は560あると。
個々のアレルゲン数値もダニが4.75UA/ml、ハウスダストが3.93UA/mlで
一応陽性だけど、規則正しい生活してれば軽減するレベルだと。
本当は強い薬出したくないけどヘルボッツとエンペラシン出しとくから
生活環境見直してね〜と言われて終わり。

俺の30年の花粉症人生が否定されてしまった…('A`)
546名前アレルギー:2009/03/19(木) 19:23:12 ID:re97phr2
霞が関、議事堂、県庁、市役所の周りに杉を植えよう
547名前アレルギー:2009/03/21(土) 13:14:42 ID:QjUf/ARX
昨日バイト先のロッカー室で異臭騒ぎがあって
よりによって建物全ての窓とドアを開放して大換気大会しやがった…!
いつもは大丈夫なのにそのせいで昨日は10分に一回鼻をかむハメに
早退して帰り道でマスクしたけど手遅れ。はずしては鼻をかみの繰り返し
空気清浄機に守られた我が家に帰っても全然回復せず鼻詰まりまでおきて
ナゾネックスさしても無駄
苦しいわ自分の鼻音がうるさいわで寝た気がしない

やっぱ一回大量に花粉浴びちゃうと後から投薬しても駄目だね
そしてロッカー室で食い物腐らせた奴は死んでくれ
548名前アレルギー:2009/03/24(火) 20:08:09 ID:ljpzLYBl
君のことが好き
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1237805256/l50

1 :優しい名無しさん:2009/03/23(月) 19:47:36 ID:EN51dZRg
だから死ぬなんて言わないで、一緒に生きていこうよ。同じ傷を持つ者同士…寄り添いあっていこう。
そんなワケで互いに愛し合いましょう。沈んだらおいで。
549五十川 卓司 ◆soalaRO1Zo :2009/03/24(火) 21:20:18 ID:c4MEwSXU
最近、皮ごと大根をおろして食べると、花粉症の症状が軽減され
ました。おそらく、畑の土に含まれている腐葉土の腐敗菌が腸内
に生息するようになったからでしょう。

都会の生活では、殺菌された食品ばかりであるし、食品に防腐剤
が含まれているので、腸内の腐敗菌まで殺菌してしまったことが、
花粉症の原因だったと思われます。

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1111213418/
550名前アレルギー:2009/03/25(水) 20:45:47 ID:tFNO4R2a
3連休に東北地方に旅行に行ったところ、、(当方関東在住)旅館出てから
いきなり眼が痛くなり涙が止まらず、鼻水も止まらない状態に。
どうにか自宅に戻り、家族がアレロック持っていたので貰ったところ
ピタリと止みました。それっきり何にも症状出てません。これって
花粉症になったんでしょうか?
551名前アレルギー:2009/03/26(木) 00:28:49 ID:9Yhkm/JO
>>549

とりあえず、ばあちゃんに泥付きの大根送ってもらえ
ていうこと?

それを皮ごとおろして食えと
552名前アレルギー:2009/03/26(木) 07:36:31 ID:c7X9Pbip
>>550
>花粉症になったんでしょうか?
来年も出るようだったらそうだと思う。
553名前アレルギー:2009/03/30(月) 17:13:42 ID:26BQfT9U
食生活と生活習慣による花粉症対策 Part.2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1238337358/4
554名前アレルギー:2009/04/13(月) 01:08:40 ID:9h9g8ext
アレルギーってないって人いる?
やっぱり必ずなにかしらある?
555たまご:2009/09/30(水) 21:03:57 ID:cuutix5n
ここ数日鼻水が止まりません。
何か飛び出した?
556名前アレルギー:2009/09/30(水) 22:10:06 ID:4/46r9LD
>>555
地域のスレを覗いてみるといい

まとめついでに
北海道と沖縄在住の花粉症いる?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1112661146/
◆◆花粉症 東北・北越地方 総合◆◆ その1
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1237536080/
◆◆花粉症 関東地方 総合 2009◆◆その9
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1247265479/
◆◆花粉症 東海地方 総合スレ ◆◆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1239545438/
◆◆花粉症 関西地方 総合 2009◆◆その3? 
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1242378942/
◆◆花粉症 九州・中国・四国総合2006 その1◆◆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1141892825/
557名前アレルギー:2009/12/08(火) 18:52:37 ID:N24CU1ZQ
来年の花粉は過去5年で最少? 気象情報会社が予想、時期は早めか
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091208-00000585-san-soci

>同社によると、今夏はスギ雄花の生産に必要な日照時間が全国的に少なく、
>同社に登録している全国の「ウェザーリポーター」からも「昨年より雄花が少ない」と
>する報告が数多く寄せられているという。

>ヒノキ花粉もスギと同様の傾向を持つことから減少とみられる一方、
>北海道のシラカバは1年ごとに花粉量の増減を繰り返しており、
>今年は飛散量が少なかったことから、来年は多くなるとみられる。

来年はシラカバ派の人は大変そうですね(´・ω・`)
558名前アレルギー:2009/12/26(土) 16:53:33 ID:nZ+hKLoj
早まる?となれば治まるのも早まるのかな
559名前アレルギー:2009/12/28(月) 07:12:52 ID:II5i80pO
>>555
悪いとは言ってないよ
俺はそういう奴は下に見る
個人の感想
560名前アレルギー:2009/12/29(火) 10:52:50 ID:DfO+7EWa
●アレルギー、アトピー、喘息、花粉症など慢性病の一因がわかりました。
・神経の中に熱い冷たいを感じる神経があります。
・最近まで温感神経は「熱い冷たい」だけを感じる神経だと考えられていました。
・しかしこの神経がアレルギー、アトピー、喘息、花粉症などの慢性病に深くかかわっていたのです。
★説明★
・この温感神経はC線維といいます。
・神経細胞の接合部はシナブスと呼び刺激伝達物質により刺激が伝わっていきます。
・伝達物質を受け取る受容体があります。
・その受容体の中のひとつTRPA1が活性化(過敏)されています。
・受容体TRPA1を活性化させる物質は化粧品や食品に使用されているメチルパラベンや排気ガスなどです。
・TRPA1はごく最近見出された受容体です。
・したがって他にも活性化させる物質はあるはずです。
・化学物質の多くはTRPA1を活性化させる可能性があります。

★今までの疑問と解説★

◆花粉の多い山間部の人は花粉症が少ないのに、花粉の少ない都会の人に多いの? ---->車の廃棄ガスなどが多く、食べ物もコンビニなどの出来合いのものを沢山たべているからです。だから神経が過敏になり、今まで感じていなかった花粉により花粉症が起こるのです。
◆女性の人に花粉症が多く症状も重い---->女性の人は化粧するからです。化粧品の中にTRPA1を活性化させるメチルパラベンがあるからです。このように神経が過敏にさせられていると考えると慢性病がよくわかります。

★解決★

◆神経の受容体TRPA1を活性化するものを排除することです。
・できるだけ食べ物や化粧品など気を付けることです。
◆活性化したTRPA1を抑制する成分があります。
・2009年4月位から開発され始めたアンチTRPA1やTRPA1ブロッカーです。まだマウスの段階です。
・しかし自然物の中にはTRPA1を抑制する成分があります。
・カルバクロールやカンファーなどです。
・カルバクロールはイエローシダーに含まれます。
・イエローシダーの成分を利用して慢性病が改善できた例が多数あります。
・4年間の皆様の声があります。
http://forest-club.jp/index.php?go=eO1Ndf
★喘息など喉の痛みはC線維の軸索反射としての作用で粘膜に影響を及ぼすためです。
561名前アレルギー:2010/01/11(月) 00:37:07 ID:3M+fGQZy
もう、3日くらい鼻が詰まって食べ物の味がしないorz
562 ◆BaaaaaaaaQ :2010/01/28(木) 03:29:39 ID:Iog38456
>>1
このスレまだあったのか
563名前アレルギー:2010/01/28(木) 16:37:24 ID:QCOQiaDK
アレグラやジルテック飲むと体質に合わないらしく突如として太りだす・・・漢方にしようか悩む。
564名前アレルギー:2010/01/29(金) 16:19:36 ID:HVRMMdP7
先週末から死ぬほど頭が重くて、風邪と思い込んでたが
http://www-gis5.nies.go.jp/eastasia/ConcentrationMap1.php
ここ見て思ったけど、黄砂やその他のアレルギー物質が飛来してるのね。
辛いわ 政府なんとかしろよ。
565名前アレルギー:2010/03/09(火) 21:06:50 ID:S/klzs2d
ビオフェルミン製薬、ビフィズス菌と天然植物エキスの配合がアレルギー性鼻炎に強い効果を示すことを発見

>ビオフェルミン製薬株式会社(本社:神戸市長田区、社長:藤本孝明)は、
>京都薬科大学・薬理学分野の奈邉 健准教授との共同研究で、
>ビフィズス菌(Bifidobacterium bifidum F1000株)と3種の天然植物エキス
>(甜茶(てんちゃ)、シソの実、グァバ葉)の配合が、アレルギー性鼻炎モデルにおける
>鼻閉に対して1回の投与で軽減作用を示し、さらに継続投与することにより、
>ステロイド剤の効果に迫るほどの極めて強い効果を示すことを発見しました。
>また、継続投与することによりアレルギー体質の改善効果も確認されました。
ttp://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=246064&lindID=4

期待していいのかなあ
566名前アレルギー:2010/03/14(日) 12:20:53 ID:ss5VBQyN
>>565
ぐぐると出てきたんだがこれは・・・

http://www.taisho-direct.jp/products/hm/20600/20600.html
567名前アレルギー:2010/03/14(日) 16:01:47 ID:2vioYxKC
板に質問スレがなかったのでここで質問させて下さい。

これまで花粉症に縁がなかったのですが
ここ数日、目の内側に痒みを感じるようになってしまいました。
あー、ついにオレも花粉症かなぁ、と思っていたら
昨夜ビールを飲んでいるとまだたいして飲んでもいないのに
アレルギー症状みたいに息苦しく頻脈を起こしてしまいました。
花粉症を引き起こすことによって
飲酒ができなくなるなんてことはあるのでしょうか?
568名前アレルギー:2010/03/14(日) 16:09:12 ID:nNfP+alu
●杉花粉症アンケート

戦後、農林水産省が推薦した杉を山主が植えまくったら、国民の3割が杉花粉症に!

責任のある農林水産省に実効的な杉を切る予算を獲得するようにコメントすることに協力してください。
     ↓
https://www.contact.maff.go.jp/voice/sogo.html
569名前アレルギー:2010/03/14(日) 17:21:10 ID:0GBDSi6x
>>567
アルコールの摂取でアレルギーの症状が酷くなる可能性はある。
それと、一つアレルギーを発症すると別のアレルゲンでのアレルギーを
引き起こす可能性も高くなる。
どちらにしても、とりあえずビールは控えて早めに病院で診察を受ける事をオススメする。

アルコールアレルギーってあるの?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1128762005/
570名前アレルギー:2010/03/16(火) 02:53:48 ID:1osnfg/5
>>567,569
たぶん、一番の原因は食品の汚染かと。
アルコールも、良くはないですよね。

今の食品には、正直、目茶苦茶な量の薬品が入ってるものが多いですよ。
マスコミはあまり声高には言いませんが。

知恵のある人たちは、自衛の策をキチンと講じています。
出所の不明な物は、極力口にしない、など。
571名前アレルギー:2010/03/16(火) 09:56:16 ID:ViMsvreH
日曜日から外にでるとくしゃみがでて鼻水が滝のようにでます。これは花粉症とゆうやつでしょうか?目はかゆくないのです。鼻水だけなのですがまずはどうしたらよいのですか?病院ですか?今月はお金がなくて難しいのですが…
572名前アレルギー:2010/03/16(火) 10:41:21 ID:4ig/FQB7
目がかゆい
573名前アレルギー:2010/03/16(火) 10:41:35 ID:f7U1OIah
>>571
つ【とりあえずマスク】

お金があるときに病院でアレルゲンの検査してもらえば
花粉症かどうかはっきりするかもしれない
574名前アレルギー:2010/03/16(火) 11:12:02 ID:k/jqdwVo
>>567
冷たいアルコールが胃に入ってきて、パニクったのでは?
例えばアルコールは傷にしみますね。刺激が強いです。
冷たい液体も刺激です。

花粉症の原因のひとつは胃腸のコンディション悪化です。

胃腸のコンディション悪化(ウンコが腸から血液に染みてくる)

免疫(警戒体制)が最高レベル

花粉(不審者)に誤爆
575名前アレルギー:2010/03/16(火) 14:44:58 ID:ViMsvreH
>>573 レスありがとうございます。マスクしたのですが鼻水がすごいです。専用のマスクとかじゃないとダメなんでしょうか?あと病院に行ったら薬もらえますよね?飲んだからすぐ効きますか?もう365日飲み続けないといけないのでしょうか?
576名前アレルギー:2010/03/16(火) 16:03:44 ID:f7U1OIah
>>575
薬は普通は反応する花粉が飛ぶ時期だけだね
マスクは花粉の除去には有効だが万能でもない

基本的な情報はこの辺みといて。
http://www.allergy-i.jp/mobile/index.html
577名前アレルギー:2010/03/17(水) 01:13:51 ID:40R212Gd
25過ぎてから、キウイフルーツを食べると、のどがイガイガし、食道〜胃がむかむか
するようになった。
小さいころから食後は胃液が逆流することが多く、嘔吐するまでになることもあったので、
逆流性食道炎なのだろうか?
578名前アレルギー:2010/03/17(水) 22:23:20 ID:2aeKZ27V
アレルギーの血液検査ではどのくらいの事が解りますか?
近所の病院で尋ねると、花粉やハウスダストくらいしかわからないと言われたのですが?
579名前アレルギー:2010/03/17(水) 22:42:45 ID:MhDbObIY
>>578
なにが「どのくらい」なのか…

アレルギー検査をしてみよう
ttp://kurashi.hi-ho.ne.jp/diet/kafun/kafun_cont/02_2.html
580名前アレルギー:2010/03/17(水) 22:55:38 ID:LbMxL6XU
花粉症と風邪併発してしまった。
耳鼻科と内科で処方もらったけどなかなか。
体温が最高37度5分までしか上昇しないんだけど
これぐらいでは風邪ウイルスは死滅しない?

風邪治らんと花粉症も治らんのかな。

月曜に耳鼻科ではジスロマック、ガスロン(胃粘膜保護)、クラリチンレディタブ、
キプレスを。
翌日内科ではビソルボン(痰切り)、PL顆粒(総合感冒薬)を。

先週土曜午前に38度2分まで上がった時に下手にバファリン飲んだのが
失敗だったのだろうか。(但し、これは頭痛薬として飲みたかったんで)

581名前アレルギー:2010/03/19(金) 07:23:28 ID:tWBU28Ep
>>577
私もキーウィとパインでイガイガするよ
582名前アレルギー:2010/03/19(金) 09:32:29 ID:gXGc9xfO
花粉症と果物アレルギーの関係!
ttp://allabout.co.jp/health/familymedicine/closeup/CU20030625/index2.htm
583名前アレルギー:2010/03/20(土) 02:21:16 ID:eDo2Ki+0
花粉症に刺激物はダメって聞くけど、
キムチばかり食べてるお隣の国にも花粉症ってあるのかな?
584578:2010/03/22(月) 20:34:51 ID:oRqdI83k
>>579
原因物質の特定はどれくらいできるのかという意味でです。
例えば皮膚のアレルギーの場合、洗剤が原因だとかのように
物質の特定までできるのでしょうか?
585名前アレルギー:2010/04/05(月) 18:28:41 ID:JzCrhoh9
<スギ花粉症>地域差20倍、有病率の最高は山梨の44%
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100405-00000004-mai-soci
586名前アレルギー:2010/05/08(土) 16:45:38 ID:s4LcszNe
小児の「食物アレルギー」10年で2倍 花粉症の増加と関係アリ?
ttp://www.j-cast.com/2010/05/08065600.html
587名前アレルギー:2010/05/24(月) 00:34:40 ID:3RtgbfJv
今、足が赤くマダラになって蕁麻疹?ぽいんだけど
こういう質問はどこにすればいいかな?

・腕はかゆいけど赤くなってない
・足は白赤まだらで赤いとこはちょっと膨らんでるけど腕ほどかゆくない
・赤いとこは熱い・腹のあたりも手のひら大で2個赤い島ができてる。
・夕食は 
 もずく酢・ひややっこ・たまねぎと豚の生姜焼き・葱と豆腐の味噌汁・茄子味噌炒め・ホウレン草お浸し
 上記食材でアレルギーでたことない
・本日は10年位着てるタオル地のロンTだからアレルギーと無縁

明日の朝にも同じ状態なら医者に行くつもりですが
こういうのは何をチェックしたらいいの?
588名前アレルギー:2010/06/05(土) 16:39:05 ID:/96Zzxs2
保守
589名前アレルギー:2010/07/21(水) 09:59:51 ID:RG18Wkqn
>>586
わからない、わからないって、そればっかり
ホント医者って無能だな
590名前アレルギー:2010/08/04(水) 20:54:53 ID:DAqC9mGM
>>580
バファリン=アスピリン(アセチルサリチル酸)。
アスピリン喘息という言葉もあるくらいで、サリチル酸はアレルギーには良くない。

アスピリンは、シクロオキシゲナーゼ(COX)を阻害してプロスタグランジン(PGE2)を抑制することで、発熱を抑える。
が、5-リポキシゲナーゼは阻害しないので、ロイコトリエン(LT)は抑制されない。
PGE2は炎症や発熱を引き起こすが、LTを抑えて炎症を抑制する効果もある。
そのPGE2をバファリンで抑えてしまえば、熱は下がっても、LTが優位になってしまう。
LTでも特にLTB4は好中球、LTC4は好酸球を活性化させ、血管透過性は亢進、粘液分泌は増加、気道平滑筋を収縮させて、アレルギー全般を悪化させる。

インフルエンザ等で、熱が上がると花粉症が治まるという話は、熱を上げるPGE2が増えて、LTが抑制されるため。
PG産生のCOX系と、LT産生の5リポキシゲナーゼ系は、拮抗する。

ほかにも、サリチル酸系を含むNSAIDsは、ペプチド(つまりアレルゲン)の吸収を促進する。
通常、アレルゲンの分子量は数万を超えているので、腸管から吸収はされない(例えばスギ花粉のCry j1は分子量4万)。
が、サリチル酸、NSAIDs、界面活性剤(食品添加物の乳化剤や、脂質吸収のために分泌される胆汁酸)は、腸の粘膜上皮細胞からの吸収を、または細胞間からの吸収を、それぞれ促進する。

PL顆粒にもサリチル酸系が配合されていて、アレルギーは悪化する。
つか熱が上がったり頭痛くらいでクスリなんか飲むな。
小学生か
591たお  【大凶】 :2010/09/01(水) 18:25:39 ID:QlyaT7bp
えいやっ
592 【小吉】 :2010/09/01(水) 18:26:20 ID:QlyaT7bp
あれれ?
593名前アレルギー:2010/09/05(日) 19:11:10 ID:3DqeWANx
同棲している彼女がアレルギー体質だったので心配で病院で何のアレルギーか検査したらほとんどのアレルギーでした・・・・
検査した担当医もあまりの多さに驚いたのですが・・・出産とか大丈夫なのか心配です。
アレルギーも遺伝するからです。別れたほうが良いのかな?とも思います。
ほとんどアレルギーでるって免疫力も弱いと思うと恐ろしくなりました。

みなさんの意見を聞きたいです。

594赤白一等星酒呑童子:2010/09/15(水) 18:16:55 ID:NGPcGCSz
生まれた時の検査で食物系アレルギーなら有り無し判ります、
治療以外の無理摂取NG、
蕎麦は命に係わる有名なので特に注意、
アレルギー発疹と食中毒発疹は別物です。
595名前アレルギー:2010/09/17(金) 09:25:23 ID:GQEIgtBa
そんなことで別れるとか釣りでしょう、と釣られてみた
596名前アレルギー:2010/09/25(土) 10:13:03 ID:8XrN69ck
そんな覚悟しかないヤワな男なのか、彼女を大して好きじゃないんだろうな。
別れれば?
597名前アレルギー:2010/09/26(日) 01:23:20 ID:NFshu31A
顔に急にできる虫刺されみたいなデキモノってニキビ?
いきなり痒くなって、赤くなって、しばらくすると真ん中がポチっと白くなってる

ほんの数秒でそうなる
598名前アレルギー:2010/10/07(木) 08:31:30 ID:7LU8HMCj
>>593
アレルギー体質は遺伝します。しかし、その程度の覚悟では将来生活を共にするのは
無理なので別れたほうが良いと思います。
599名前アレルギー:2010/10/09(土) 08:13:10 ID:+yHaHfMO
何か最近アレルギーが酷くて色々反応するんだけど
甲殻、ピリンと来て次は卵に反応してるみたいだ。
卵サンド食べて痒くなって、生卵食べて痒くなって・・

前記記に比べて反応は弱くて少し赤くなるだけなんだけど
卵って反応弱いもの?
600名前アレルギー:2010/10/10(日) 09:42:20 ID:acEScsrO
友達はアレルギーで食べ物にいろいろ制約があるけどかわいくてすごくいい子で旦那さんもすごくいい人

幸せはそういうものを乗り越えた後にあるもんだと思うがな
アレルギーなんて自分がいつなるかもわからないのに
その時自分が切り捨てられても是と言えるか
601名前アレルギー:2010/10/13(水) 07:45:30 ID:dNW7NkWG
>>600
幸せ、ねぇ
生まれてくる子供が重度のアトピーでも同じこと言えんの?
子供がさ、
「何で私なんか生んだの? こんなアレルギー体質になるくらいなら、生まれてこなければ良かった」
とか泣き叫んでも同じこと言えんの?
602名前アレルギー:2010/10/15(金) 16:29:12 ID:dD0wcS3D
603名前アレルギー:2010/10/15(金) 20:37:48 ID:VT62Br3V
>>602
空気清浄機買おう・・・
604名前アレルギー:2010/10/15(金) 23:25:33 ID:g/4M60Bz
去年の飛散量はここ数年の中では少ない方だったから、比べちゃうと数字がすごくなるな…
605名前アレルギー:2010/10/16(土) 07:53:47 ID:4xGdHJEY
>>597
じんましんじゃね 自分もよくなる

つかここ最近クシャミと喉の痛みと目のかゆみがひどいわ・・
606名前アレルギー:2010/10/19(火) 19:58:16 ID:qqf6CMFW
>>602 自然や神様仏様にかなり恨まれてるんでしょうね(*_*)
異常ですねf^_^;
海外にダッシュしたい‥
607名前アレルギー:2010/10/21(木) 01:41:36 ID:SYpPcsXm
花粉症じゃないのなんて真夏の2週間くらいなもんだ

アトピーは1年中
つらい
608名前アレルギー:2010/12/11(土) 23:17:07 ID:4SPffmDQ
食道か気道に異物感あって、ポリープとか癌でもできたかとビビったけど、
夜になるほど酷くなって、朝起きると良くなってる。異物感の場所も毎日違うから
なにかのアレルギーかと思って、
調子が悪くなった頃から飲みだした、牛乳とインスタントコーヒーのカフェオレを
辞めたらな異物感がなくなった。
やっぱり牛乳かコーヒーのアレルギーなのかな?
609名前アレルギー:2011/02/15(火) 17:48:28 ID:+FVqHHlT
現在、誰でも自由に意見を書き込める掲示板がセットになったニュースサイトが日常生活に欠かせなくなりました。既存マスメディアによる一方通行の情報に身を委ねていた方々へ。目からうろこが落ちる納得の毎日を約束します。

2NN - 2ちゃんねるニュース速報+ナビゲーター
http://www.2nn.jp/
記者記事に特化したニュース勢いランキング ※2ちゃんねるトップページにリンク有り。Twitter・RSSもどうぞ。

2ちゃんねる全板縦断勢いランキング
http://2ch-ranking.net/
記者記事以外で勢い良く書き込まれている話題もわかります。このサイトと同じ表示になる2ch専用ブラウザもあるようです。 ※時間帯や曜日などによりランクインするスレのジャンルが全く異なったりもします。
610名前アレルギー:2011/03/23(水) 23:56:34.85 ID:Lxx5k6lS
今年花粉症デビューした
とりあえず耳鼻科に行って検査したら

医者「これは重症ですね」←楽しそう
「症状がどう良くなっていくのか楽しみ…いや楽しみというか期待ですね」

治るのは嬉しいけどなんで患者より嬉しそうなんだ
611名前アレルギー:2011/03/24(木) 11:48:50.63 ID:/yZx7mU7
天気が良くて風が強い日は花粉症には辛い。
マスク、眼鏡、そして私は薬も使います。
参考までに、花粉症に関して簡潔に書いてあるサイト紹介しておきますね。
http://www.geocities.jp/kahunhaname/

612名前アレルギー:2011/03/24(木) 19:03:54.81 ID:zTr+0a6/
>>610
俺なんかい「異常な数値ですね(笑)」だぞ
外ではスギだし、中ではハウスダスト、春が過ぎても次はカモガヤ
そしてアレルギー性鼻炎もあるしどうしたらええねん
613名前アレルギー:2011/04/05(火) 18:29:54.79 ID:pSv0m4os
今年、全く症状でないからあんまり花粉飛んでないかと思ってた
花粉症って治ることとかないよね?
614名前アレルギー:2011/04/05(火) 19:41:15.02 ID:Q0iVubaf
体質みたいなものだから今の所「治る」ってのは言わないね。

ただ、治療の結果とか体質の変化とか色んな要因で
症状が軽減した状態が継続する事はあると思う。
それが長く続いてるなら治ったのと変わらんよな。
615名前アレルギー:2011/04/09(土) 11:28:08.97 ID:gqGh+z37
                   花粉飛散時期カレンダー
┌――┬――┬──┬──┬──┬──┬――┬――┬──┬──┬──┬──┐
|.1月 | 2月.|.3月 | 4月.│.5月 | 6月.│.7月 | 8月.|.9月 |10月│11月│12月│
├――┼――┼──┼――┼──┼――┼――┼――┼――┼――┼――┼──┤
|━━┿━━┿━━┥ハンノキ   .│    │    │    │  ::. :. ....   │ ∧_∧   │
|    ┝━━┿━━┿━━┥スギ.│    │    │    │  ::. ..:.:: ::. :.... ( ;´Д⊂  │
|    │    │  ━┿━━┿━━┥ヒノキ・サワラ    │    │    │( つ 丿  .│
|    │    │    │━━┿━━│コナラ・クヌギ    │    │    │人  Y    │
│    │    │    │  ━┿━ イチョウ..|    │    │    | −=≡し(__)    │
|    │    │    ┝━━┿━━┿ スズメノテッポウ   |    │    │    │    │
|    │    │    │    ┝━━┿━━┿━━┥ コモガヤ ..│    │    │    │
|    │ .. オオアワガエリ┝━━┿━━┿━━┿━━┥    │    │    │    │
|    │' :   |    │    ヒメガマ・ガマ┝━━┿━━┥    │    │    │    │
|    │  . . | .:   │    |    │  ...イネ ━┿━━┥    │    │    │    │
|  从│从 :: |    │  ..ブタクサ・オオブタクサ┝━━┿━━┿━━┥    │    │
|彡炎彡炎ミ゛`|    │    │    │   ..ヨモギ┝━━┿━━┿━━┥    │    │
|彡傘彡傘;ミ゙' |    │    │    │    │ .カナムグラ┝━━┿━━┥    │    │
|  |i|   |i|   │    │    |    │ .セイタカアキノキリンソウ┝━━┿━━┥    │
└──―──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘

眼科で配られてた無料の冊子を元に作ったんですが、これってあってます?というか需要あります?
616名前アレルギー:2011/04/09(土) 11:34:17.81 ID:+D7G5ZKD
市販薬で花粉症にお勧めの薬ありますか?
617名前アレルギー:2011/04/09(土) 12:03:38.23 ID:Ojd0jVmy
>>615
俺これの殆どに反応するんだ!

>>616
鼻づまりならアルガード、最初はツーンとするから注意
618名前アレルギー:2011/04/15(金) 00:14:29.24 ID:9WWSh4gZ
症状が酷くて四六時中マスクしてたせいか蒸れた
で、肌が荒れて赤いニキビだらけ
マスクしないと外出できない、するとニキビが酷くなる
蒸れないマスクとかあんのかな?つかニキビ治るのかな…
619名前アレルギー:2011/04/15(金) 05:53:07.16 ID:Qjnzqgse
毎年花粉症の季節になると片方の鼻詰まるけど
これって蓄膿症だよね
620名前アレルギー:2011/04/15(金) 08:29:29.31 ID:9IGvDdTK
今までは症状が軽くて目薬だけで凌いでいたけど、
一昨日から目薬使っても目がかゆい、くしゃみ連発、鼻水ズルズル…
>>615だとイチョウかコナラ辺りがヒットしたんだろうか
耳の中が痒くて眠れない、耳の奥と眼球掻きたい@神奈川
621名前アレルギー:2011/04/15(金) 09:10:19.69 ID:KKWyreUm
>>620
ヒノキが悪化した可能性もあるぞ
622名前アレルギー:2011/04/16(土) 02:25:01.82 ID:iy+KzPGf
耳の中かゆい時綿棒使ってるわ
のどかゆいのもアレルギーなのかなあ?
623名前アレルギー:2011/04/16(土) 12:17:10.49 ID:93NOhxtI
>>622
のどや口の中も粘膜だからその可能性は高いよ
624名前アレルギー:2011/04/16(土) 16:51:54.89 ID:XTosOlXM
山道走ってたら
道まっ茶色
ヒノキの花粉出す部分が落ちてる
ピークは終わったかも
625名前アレルギー:2011/04/16(土) 18:05:21.10 ID:3KakBiDB
次はコモガヤか・・・
626名前アレルギー:2011/04/16(土) 18:12:56.61 ID:9UIGbbit
グアム旅行で花粉症ともおさらばだ!と思ったら
ずっと鼻づまりとくしゃみ連発…
風は強かったけど湿気があって埃っぽさはなかったのに何でだ!?
連れのダニかな?ハウスダストもダメなんです
627名前アレルギー:2011/04/17(日) 12:00:31.91 ID:T2EwTGTo
私は幼稚園の時からアレルギー性鼻炎と花粉症で、ずっと鼻炎とおつきあい。
学生時代はずっと鼻炎の薬飲んでたけど太った。
頓服じゃなくて毎日飲まされてたから眠くて学力上がらない。体も頭も弱いデブ。
今は頓服で済むようになって頭はっきりするし痩せたよ。
もう鼻炎とオサラバしたいよ。
628名前アレルギー:2011/04/20(水) 02:47:13.78 ID:+dyWqmJf
花粉症で目のまわりまで痒くなり、赤く腫れてガサガサでアトピー状態になった。花粉症、喘息、烏賊アレルギーはあってもアトピーだけは無かったのにチクショー!
629名前アレルギー:2011/04/23(土) 20:34:40.59 ID:Vs3I94m5
>>628
花粉症は肌にも出るからね〜。
あと、黄砂や、体内に蓄積した化学薬品の影響もあると思う。

今後、現代人の体は、一体どうなるんだろ?
630名前アレルギー:2011/06/13(月) 22:58:14.74 ID:sGXqz5vD
3月末くらいから、蕁麻疹が毎日でる。こんなの初めて
18Kもダメな金属アレルギーもちなんだけど、
内部に取り込んだセシウムでもアレルギー反応って出るの?
ちょっと調べたら、イオン化傾向が大きい金属みたいで…
わかる人、よろしくです
631名前アレルギー:2011/07/07(木) 15:02:54.45 ID:uicLiWlV
すみません..
アレルギー板に
金属アレルギースレとか
ありますか?
探したけどわからないです
教えて優しい人!!
632名前アレルギー:2011/07/07(木) 20:54:13.33 ID:46ZTFmIC
昔あったような気がしたけど今は無いっぽいな>金属アレ

肌あれスレなんかでも少し話題には出てるみたいだけど。
633名前アレルギー:2011/07/08(金) 01:45:49.27 ID:0Owa+i8L
>>632
ありがとうございます
肌荒れスレ行ってみます!
634名前アレルギー:2011/09/02(金) 09:12:15.43 ID:spGfKQJe
今、モーニングバードでコメンテーターが米アレルギーは絶対に無いと発言していた
635名前アレルギー:2011/09/02(金) 17:46:08.32 ID:tBZMCtNR
アレルギー性鼻炎で猫にも反応するんだけど、猫アレルギーとはまた違うんですよね?
猫アレルギーだと最悪死ぬんですか?
636名前アレルギー:2011/09/03(土) 15:00:11.79 ID:1/8QZhBR
>>635
猫アレルギー → アレルギーの原因が猫
アレルギー性○○ → アレルギーのせいで出る症状。原因はいろいろ。
637名前アレルギー:2011/09/04(日) 11:18:36.84 ID:ufHkTLBv
猫アレルギースレによると、同じ猫でも反応が出るのと出ないのがあるらしい
638名前アレルギー:2011/09/05(月) 21:16:10.52 ID:rJtSBWd6
今通ってるクリニックでは内服薬(ダレン)4週間分ずつしか処方してくれない
ぐぐったら処方日数の制限は撤廃されたってあったんだけど、医者によって長期の処方してくれたりする?
639名前アレルギー:2011/09/06(火) 07:09:55.93 ID:Lk30Y2W9
来月忙しいんで二ヶ月分もらえますか

でおけ
640名前アレルギー:2011/09/06(火) 08:08:00.35 ID:y9FGETEc
何年も前に冗談で金属アレルギーとメールに書いた内容を、執拗に攻撃するネット工作員長沼雅が顔面も身体中も赤黒い水泡ケロイドまみれの汚物肌だろ
641名前アレルギー:2011/09/06(火) 20:20:46.55 ID:W+BJQXu2
>>639
聞いたら4週間分しか処方してないって言われたんだよ
642名前アレルギー:2011/09/08(木) 14:50:42.26 ID:Z86O74de
こういう事もあるんだな
-------------------------------
岐阜だけ…2100人超がアレルギー症状

岐阜県でここ数日、目のかゆみなどアレルギー症状を訴えている人が急増していて、
これまでに県内11市町村で2174人に上るという。

大垣市の中学校では、集会を開いていたところ、生徒が目のかゆみなどを訴え、
生徒合計約300人が被害を訴えた。
診察した医師によると、強いアレルギー症状が出ていたという。

岐阜県庁職員は「イネ科の花粉アレルギーの患者が増えているとの情報があり、
目のかゆみ、鼻水、じんましんなどのアレルギー反応が起きたのではないかなと」と話している。

岐阜県は、診察した医療機関などの情報から、台風12号の影響で突風が吹いていたこと、
イネの花が花粉をつける時期が重なったことが原因とみている。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20110907-00000073-nnn-soci
643名前アレルギー:2011/09/08(木) 22:38:32.37 ID:ohcPfsjQ
昨日から、目のかゆみと鼻づまりに鼻垂れとくしゃみがヒドイ。
目が痒いから花粉かな…?
給料日まで、我慢できそうもないから
明日、耳鼻科だな。

はぁー金欠なのにー
644名前アレルギー:2011/09/10(土) 23:10:29.96 ID:CuC+zlWT
札幌も北 くしゃみ鼻水目の痒み ブタクサなんだろうか 病院行ってないから分からないけど
645名前アレルギー:2011/09/11(日) 00:14:12.34 ID:ZH8Fj4IQ
今まで秋の花粉類には反応無かったのにサラサラ鼻水が‥
646名前アレルギー:2011/09/12(月) 22:09:02.19 ID:PYIlFbq0
今日から秋の花粉症キタ━━━━━━('A`)━━━━━……‥ ‥
647名前アレルギー:2011/09/14(水) 06:03:14.40 ID:+vjricgI
今朝起きたら花粉症きてた・・つらい
648名前アレルギー:2011/09/25(日) 01:01:49.26 ID:wVg5PNU9
私は今朝からだ
クシャミはまぁそんなじゃ無いけど涙が止まらない
649名前アレルギー:2011/09/25(日) 01:24:40.01 ID:ZOcTZgEz
子供と長時間公園で遊んだ次の日は目が痒くなり、病院行ったらアレルギー性結膜炎との事。

花粉が原因かなと思ったけど、次の日に症状出るから違うのかな?

症状が次の日に出る方いますか?
650名前アレルギー:2011/09/25(日) 16:09:57.89 ID:1BPjEv6Z
>>649
アレルギーの症状の出方はかなり個人差大きいらしいので
反応が出るのが遅いタイプなんじゃないかな?
651名前アレルギー:2011/09/26(月) 17:31:02.39 ID:8XuiCfKs
>>649
おんなじタイプじゃないけど公園なら芝かな?
手っ取り早いのはお金掛かるけど血液検査してもらうのがいいよ
自分でも意識してなかったアレルギーもわかるし
652名前アレルギー:2011/09/28(水) 19:49:51.44 ID:/EG5LKn9
香水芳香消臭板
http://toki.2ch.net/aroma/
653名前アレルギー:2011/10/21(金) 08:47:28.00 ID:3MV1ndmp
スギ花粉のセシウム調査、林野庁が来月にも実施

 東京都福祉保健局によると、スギ花粉は200キロ以上飛ぶことがある。
花粉に詳しい東邦大学の佐橋紀男・訪問教授(植物分類学)も「風速や風向などにもよるが、
数十キロから数百キロ飛ぶと言われている。ヘリコプター調査で上空5000メートルでも採取できた。
福島の花粉が首都圏に届く可能性は十分ある」としている。

ただ、人への影響については、専門家はあまり心配する必要はないと指摘する。
放射線医学総合研究所放射線防護研究センターの吉田聡・運営企画ユニット長(放射生態学)は
「汚染地域の花粉に放射性セシウムが含まれていても人が吸引する量はごくわずかなので、
被曝(ひばく)線量の観点からは無視して構わない程度と考えられる」と話している。
環境科学技術研究所の大桃洋一郎特別顧問も「花粉症の人は、普段と同じ対策をしていれば、
それほど心配する必要はない」としている。
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20111020-OYT1T01323.htm
654名前アレルギー:2011/10/22(土) 05:30:08.92 ID:RkYvT6jO
今週の水曜日から花粉症。
外に出ると目が痒くて、くしゃみが出る。
何に反応しているのかまったくわからない。
春は周りも花粉症なので私だけじゃないと心強いけれど、
ひとり花粉症はさびしい…
655名前アレルギー:2011/11/01(火) 13:03:49.61 ID:tIM843bl
香水芳香消臭板
http://toki.2ch.net/aroma/
656名前アレルギー:2011/11/09(水) 09:21:09.53 ID:YNQmthur
【心理】おでこの広さと頭の良さは無関係―心理学で明らかになる本当に頭がいい人の三大特徴 「近視、左利き、アレルギー体質」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1320190755/
657名前アレルギー:2011/11/09(水) 13:43:00.15 ID:yA9z6F2N
元々近視とアレルギー体質にそんなイメージ持ってなかったわ
658名前アレルギー:2011/11/10(木) 08:18:07.35 ID:Ay4oIrLL
五月蠅い長田雅子が顔面も身体中も赤黒い水泡ニキビケロイド蕁麻疹イボおできヘルペス水虫痔持ちの像肌だろ
659名前アレルギー:2011/11/10(木) 11:06:05.14 ID:VuGYKR94
>>656
俺は全部に当てはまるが、第一志望の大学には4回落ちたぞ
(現役で合格した第二希望の大学に行きながらの仮面浪人)
660名前アレルギー:2011/11/12(土) 09:12:54.18 ID:XtBrRQeD
二、三日前から鼻水が止まらない
これが花粉症だったら杉と合わせて半年は花粉症で苦しむ事になる
さすがに無理
661名前アレルギー:2011/11/20(日) 20:58:37.09 ID:LsnEhgVD
NHKスペシャル アレルギーを治せ!

2011年11月20日(日) 午後9時00分〜9時49分 総合
(再放送)2011年11月24日(木)  午前0時15分〜1時04分 総合 (23日深夜)

http://www.nhk.or.jp/special/onair/111120.html
662名前アレルギー:2011/11/21(月) 01:18:30.32 ID:CKs1/Af9
>>661
これどうでした?
663名前アレルギー:2011/11/21(月) 11:55:44.92 ID:BX8Yk7bM
見てたけど、紹介されてた治療法に関してはこの板に常駐してる人なら
大体知ってる話ばっかりだったと思う。
子供の食物アレの経口減感作療法とか、花粉症対策の舌下減感作療法とか。

アトピーのステロイドの塗り方云々は前にあさいちで放送した分と同様かな。
ttp://www.nhk.or.jp/asaichi/2011/09/05/01.html
664名前アレルギー:2011/11/21(月) 23:13:48.26 ID:KQxRY6Lk
フランスでアレルギー体質を治す薬が大量生産中っていうのも既知ネタだったの?
665名前アレルギー:2011/11/24(木) 09:27:40.99 ID:ZcWpLJIP
かかりつけを変えたいから紹介状貰いたいけど
高そうだしキレられそうだし怖い
黙って変えたら新しい先生に迷惑かな
666名前アレルギー:2011/11/25(金) 11:42:54.11 ID:bJEbaTSt
とりあえずage

2ch サーバーダウン(鯖落ち)情報 part358
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1322146117/611

611 名前: ◆Reffiz2Zh. [sage] 投稿日:2011/11/25(金) 08:35:33.33 ID:ahxLcfu30 [2/3]
【お知らせ】
現在復帰作業は鯖落ちの危険性があるので鯖のリプレース作業が完了するまで停止しています。
各自でスレをサルベージしてください。

サルベージ方法(色々あるけど簡単な方法で)

・該当スレッドを通常ブラウザで開きます。
・何かしらの書き込みをします。
・書き込みをすると専用ブラウザで読み書きが出来るようになります。
667名前アレルギー:2011/11/25(金) 17:08:07.86 ID:uardfEHr
アレルギーの起源はウリナラニダ
668名前アレルギー:2011/11/28(月) 20:53:37.37 ID:CisXtXty
>>665
適当な理由つければいいんじゃね?
職場の近くにしたいとか、引っ越すので、とか

卵アレルギーって該当者多そうな気がするけどスレないですよね
立てていいですかね
669名前アレルギー:2011/11/29(火) 00:04:09.95 ID:20+g7ZRB
卵アレルギースレ、個人的にはあると嬉しい
670名前アレルギー:2011/11/29(火) 00:34:47.43 ID:i5s0fE5G
>>668
割とメジャーだし、立ててみてもいんじゃね?
ざっと見た感じだと、食べ物系で他に単独スレあるの甲殻類、小麦、ナッツ位かねー

食物アレルギー総合スレが前はあった様な気がしたんだけど今ないっぽいね。
671名前アレルギー:2011/11/29(火) 04:49:24.90 ID:XdpeF3lo
無いのが不思議だ
672名前アレルギー:2011/11/29(火) 21:39:35.47 ID:1L316B1A
小麦と卵は何にでも入ってるって感じだから、色々情報欲しいと思うんだよね
673名前アレルギー:2011/11/29(火) 23:59:39.33 ID:211R2cn6
卵アレルギースレ立てましたのでよろしくです
674名前アレルギー:2011/11/30(水) 00:12:42.12 ID:TP25bb6I
せっかくなんだから貼っときなよw

卵アレルギー総合スレ【玉子タマゴたまご】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1322578733/
675名前アレルギー:2011/12/01(木) 23:14:46.71 ID:QT7aALZt
>>670
食アレ総合スレは過疎りすぎで落ちた。
正直欲しいけど単独スレがあるなら分散しちゃうよな。

>>672
小麦アレルギー
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1219778969/
676名前アレルギー:2011/12/04(日) 08:25:07.18 ID:CG+cTh+n
以前した血液検査の時に、アレルギー反応が少し出てるって言われたんですが
今、特に症状は出てないのですが、1度詳しく検査してみようと思ってます。
症状が出てない時に検査しても数値が出ないのでしょうか?
検査する時は症状が出てる時にやるものなんでしょうか?
677名前アレルギー:2011/12/04(日) 12:45:02.40 ID:nAq+n0Rp
自分もそうだったよ、全く自覚無かったけど10年ぐらいかけてだんだん悪化していった
678名前アレルギー:2011/12/05(月) 17:03:14.39 ID:zxhPYn2W
U型とかV型とかいうやつなのかな
679名前アレルギー:2011/12/06(火) 01:20:26.93 ID:nz2qvvD2
そういうのあるんだ、花粉症だけど知らなかったw
680名前アレルギー:2011/12/08(木) 05:54:32.21 ID:TTs6tbIc
移転知らなかった‥
681名前アレルギー:2011/12/08(木) 09:42:54.93 ID:0+fDOyKp
かゆい
682名前アレルギー:2011/12/09(金) 19:18:10.63 ID:RXSUcjxK
今年アトピーと肌荒れ激増中らしいね。
皮膚科医が私もアトピー悪化してるからステロイド塗ってるとかいってた
683名前アレルギー:2011/12/10(土) 02:50:42.28 ID:MrKjnyab
冬でも痒い
684名前アレルギー:2011/12/10(土) 14:42:21.55 ID:k6JhOIKf
>>682
ただでさえ冬は乾燥するからかゆくなるんだよな
685名前アレルギー:2011/12/11(日) 18:12:51.28 ID:dxBjIKQt
鼻水が止まらないし顔の皮膚もパサパサ
今年からアレルギー皮膚炎も発症今はアレロックで防いでる
耳鼻科で血液検査したほうがいいかな?
金ないから皮膚科には行けないんだけどさ
686名前アレルギー:2011/12/12(月) 16:19:28.35 ID:LCjWS7Qq
今年は酷かったな
アレジオンじゃ限界を感じた
アレロックと噴射のやつがないと
687名前アレルギー:2011/12/13(火) 18:06:36.56 ID:DyCdgAu1
長野から神奈川に越したら花粉症は軽減したが鼻くそが真っ黒になったわ
688名前アレルギー:2011/12/28(水) 19:16:55.97 ID:6rP7EdD/
外国産のチーズを昨日と今日食べたんだが
食べ終わると顔がカーッと熱くなって頭がぼーっとするんだけど
反対に体のうはぞくぞくして全身がだるくなる
例えると熱が出る前みたいな状態になるんだけど、これはアレルギーなのか?

689名前アレルギー:2012/01/12(木) 23:06:40.79 ID:VbPrnOKT
香水芳香消臭板
http://anago.2ch.net/aroma/
690名前アレルギー:2012/01/24(火) 08:55:09.48 ID:NHeST8Rz
ダイキン工業など、スギ花粉が細胞を一部破壊する有毒性を持つことも解明

>イキン工業と京都大学は、スギ花粉がアレルゲンとしてヒトに作用するだけでなく、
>ヒトの鼻やノドから肺へとつながる粘膜を構成する「気道上皮細胞」に炎症を引き起こし、
>細胞を一部破壊する有害性を持つことを明らかにしたことを発表した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120123-00000007-mycomj-sci

杉花粉こええ(;´Д`)
691名前アレルギー:2012/01/24(火) 09:55:38.69 ID:tx0K8LQS
>>690
しかも今年のスギ花粉はセシウム付きだからなぁ‥
空気清浄機売れるだろうね、ダイキン
692名前アレルギー:2012/01/25(水) 11:48:53.66 ID:+u/rxjb+



ワイは日本人で聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻る
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうだが


その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報でして

まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ
2ちゃんねるやってるやつならこの情報でもう大儲けしてるんだ






693名前アレルギー:2012/03/01(木) 23:02:17.66 ID:LRWBeBvB
アレルギーって英語で「アレジェン」って発音するのに日本語では
何でアレルギーって発音するの??
694名前アレルギー:2012/03/03(土) 01:19:04.10 ID:/SAUos00
独語
695名前アレルギー:2012/03/03(土) 14:37:36.79 ID:l4pN8wxo
>>694
ドイツ語だとアラギーって聞こえるお
696名前アレルギー:2012/03/16(金) 12:45:55.95 ID:aWV67N5w
蕎麦アレルギーのスレはないのかな
697名前アレルギー:2012/03/16(金) 20:20:22.34 ID:LXMEhagf
>>696
前は食物アレルギーの総合スレみたいのがあったと思ったんだけど
今は見当たらないねえ。
698名前アレルギー:2012/03/25(日) 22:23:55.32 ID:4iJsQw1v
花粉症の症状は2人に1人が昨シーズン以上!予防対策遅れの人が続出

症状を軽く感じている人もいるものの、飛散数が少ないからといって必ずしも
症状が軽くなるわけではないことがうかがえる。
飛散数が少ないシーズンでも、油断せずに十分な対策をしっかり行うことが必要なのだ。
http://news.walkerplus.com/2012/0324/4/

気をつけようね(´・ω・`)
699名前アレルギー:2012/03/26(月) 10:18:56.28 ID:g1WP2kVO
アトピーもちで数年前にこの時期に体中が腫れ上がってひどいことに
なってそのときは医療費も大変なことになったのでそれ以来、厳重警戒でいる。

なのに、母は庭いじりしては家に花粉を大量に持ち込もうとする。
どんな嫌がらせかと。
そんなことをしておいて、まだ治んないの?治療費かかって大変なのにとか
言ってくる。お前が花粉を家に持ち込もうとする行為をやめれば
もう少しましなんだと何度言っても分からんのも気に障る。
非協力的な奴がいるのが凄いストレス。
700名前アレルギー:2012/03/26(月) 20:10:11.97 ID:cuk15HEH
>>699
空気清浄器を買って自室に閉じこもるといいよ。まじで。
特に寝室ね。
701名前アレルギー:2012/03/27(火) 02:49:36.80 ID:lbiVPKah
たった10分。花粉症改善プログラム。
残り2本で終了です。
http://www.100club.info/r/16u.php
702名前アレルギー:2012/03/27(火) 14:25:37.69 ID:TXYaQhs1
鼻の下が痛い
703名前アレルギー:2012/03/27(火) 14:53:00.30 ID:oqSJvIrq
この花粉の飛びまくってる日に窓を全開にするお局様をブン殴りてぇ・・・
花粉症の人間が何人か居るの知ってても、自分がそうでなければ関係無しとかもうね
704名前アレルギー:2012/04/12(木) 20:31:21.53 ID:zEP6aKjv
同じ症状の人がいれば・・・
体がかゆいな〜と思って書いてみると、
かいた痕が赤くなって、ミミズ腫れみたくなる
これってアレルギーなの???
705名前アレルギー:2012/04/15(日) 08:23:56.86 ID:3C5i+zCI
それ機械性
706名前アレルギー:2012/04/15(日) 19:51:05.15 ID:KIbCZTmQ
花粉症の知識や対策など参考にしてます。
薬の事は病院選び、よいグッズなど色々書いてるので参考にしてみてください。

http://rejuru.web.fc2.com/

結構助かってます。
707名前アレルギー:2012/04/15(日) 22:41:48.74 ID:KNeAFRlS
↑業者の宣伝
708名前アレルギー:2012/04/17(火) 18:26:44.16 ID:tXKsK6Jg
>>705
機械性ていうのか〜
ちょと調べてみるわ
すぐ赤くなって腫れるし困る
709名前アレルギー:2012/04/21(土) 14:08:35.68 ID:ewRfDRqO
鬱陶しい花粉症に悩む方々のための、ちょっとしたテーマ集です。
花粉症の辛さや対処法など、結構参考になって助かってます。
http://rejuru.web.fc2.com/
710名前アレルギー:2012/04/21(土) 18:51:40.81 ID:L+mS9CyH
↑業者の宣伝

711名前アレルギー:2012/06/19(火) 20:53:54.33 ID:/VRbI63c
「私、小麦アレルギーになっちゃった」という人にあった。
アレルギー仲間と思って話をしているとどうも話がかみ合わない。
そもそも、その日医者に行ったばかりで、検査の結果も出ていなかった。
その後、検査の結果を聞いたら食品はすべて陰性で、イネ科花粉が陽生。
それでも「小麦を食べると気分が悪くなるから、検査で出ないだけでやっぱり
小麦アレルギーだと思う。食事制限も大変だしお金もかかるし、運動もやめた。
本当にもう大変!」と言って、一緒に食事するときは大変。
検査で出ない、皮膚症状も全くない食物アレルギーってのもあるの?
アレルギーの辛さはわかるから、なるべくあわせるけど、純粋に疑問。
712名前アレルギー:2012/06/20(水) 02:44:59.95 ID:2Bgd9zxu
>>711
アレルギーではないような気がする、小麦を食べると調子悪くなる人はアレルギーじゃなくても居るみたいだし
713名前アレルギー:2012/06/21(木) 16:23:29.52 ID:PBckHT5/
>>712
レスありがとう。そういうこともあるんですね。
医者との相談なしで極端な除去食をしているので見ていて心配だったんだけど
小麦で調子が悪くなるんだったら仕方ないのかな。
714名前アレルギー:2012/06/22(金) 13:32:41.93 ID:m6iFek1o
a
715名前アレルギー:2012/06/22(金) 13:38:05.27 ID:m6iFek1o
花粉症の症状、鼻水くしゃみ目が痒い等が6月頃〜夏過ぎまで去年もなって
市販の薬飲んでたんだけど今年も6月になって症状が出てきました。
普通は花粉症の症状って春先位から出るもんですよね?花粉症じゃないのかな?
受診するのは皮膚科?耳鼻科?どっちに行けばいいんでしょう?
市販の薬でも充分効くけど凄く眠くなって仕方がないので病院で
眠たくない薬処方してもらいたいんだけど…
716名前アレルギー:2012/06/22(金) 14:34:58.01 ID:KUyJbEFl
>>715
杉・ヒノキの花粉症が春先がシーズンで患者数もやたら多いというだけ。
今の時期に花粉を飛ばす植物も色々あるから花粉症の可能性はあると思う。

どっちでも検査はしてもらえると思うけど、症状に鼻水とくしゃみがあるなら耳鼻科の方がいいかな。
問診の時に「もしアレルギーなら眠くならない薬が欲しい」というのも医者に伝えておけばいいと思うよ。
717名前アレルギー:2012/06/22(金) 19:36:15.50 ID:m6iFek1o
>>716
どうもありがとう!
症状が日々悪化してきたので耳鼻科行って検査してもらってきます。
718名前アレルギー:2012/06/25(月) 17:30:08.34 ID:hQUSrXj5
みんなアレルギーってどうやって調べたんだ…?
私は5年ほど悩まされていたアレルギーの原因が知りたくて病院かかりつけの病院に行ったら検査できないと言われた。
ほかの病院では検査したほうがいいと言われた。
検査できない理由はなにに反応してるのか漠然としてるからとかなんと。
たしかに湿疹がでるきっかけはわからないけど、普通わかるものなの…?
もうずっと体中に湿疹がでてる。
薬もらって一時治ってもまたすぐでる。
暑くなってきたのに長袖も切れない。
だれかたすけて
719名前アレルギー:2012/06/25(月) 18:36:06.76 ID:zXLd/TRL
>>718
「花粉症によくある症状の出方してる」とか「これを食べたらアレルギーっぽい症状がでた」みたいなのだと
「今の時期ならこの辺の花粉が怪しい」とか「じゃあこの食べ物が怪しい」とかある程度アタリをつけて
検査ができるけど、なんだか良く分からないから手当たり次第にアレルゲン調べてしてみましょう、だと
キリがないしお金が勿体無いとも言えるからねえ。かかりつけの先生はそういう考えなのかも。
それと検査をしても結局「原因が良く分からない」という事もあるし。

個人的には検査をやってみようと思うなら、病院で検査方法とか予算とか相談して
まずは自分の出来る範囲で調べてみるのもありなんじゃないかと思うよ。

参考程度に
アレルギー検査の方法
http://allabout.co.jp/gm/gc/301673/
720名前アレルギー:2012/06/25(月) 21:58:12.02 ID:hQUSrXj5
>>719
レスありがとう(´;ω;`)

そうなのか…
検査できないって聞いて思わず泣きそうになってたから安心した。
ずっとこの湿疹どもと薬片手に闘わなきゃいけないのかと思って。
参考にさせてもらうよ!

にしてもいつの間にか大人気の病院になってたみたいで忙しそうでこっちの話はあまり聞いてくれなくってしまったから、いっそ病院をかえるとするよ・・・
721名前アレルギー:2012/07/09(月) 21:22:50.02 ID:OGbpibUG
検査できないというか、検査してもムダなことが多い
IgEの検査は保険では一度に13種類までだし、IgGの検査は国内ではできない
722名前アレルギー:2012/08/11(土) 13:12:07.93 ID:NbDCC1uU
>>715
私も5月から花粉症みたいな症状が出て耳鼻科でアレルギーの検査したら稲科の花粉症でした
7月末から蕁麻疹も出て今は飲み薬と塗り薬でしのいでいますが…
飲み薬は眠くなるのですが花粉症の症状はかなり軽くなりました
723名前アレルギー:2012/08/11(土) 13:19:25.03 ID:NbDCC1uU
>>718
アレルギー科なら調べてもらえますよ
私が今通っているのはアレルギー科がある子供クリニックです
大人なので少し行きづらかったですが小児科メインの先生は凄く聞き上手で色々相談できました

724名前アレルギー:2012/08/11(土) 14:40:07.43 ID:WIjwz5j8
>>721
遅発性であっても健康への影響は大きいと思うのだけどねー
証明しにくいんだろうなあ
725名前アレルギー:2012/08/11(土) 19:36:12.98 ID:MGdUESmq
穴子の天ぷら食べてぶっ倒れたのを皮切りに、色んな魚でアレルギー症状が出るようになった
どの魚でもなるってわけじゃなく、穴子、鰻、ハタハタ、アジが特に酷くて次食ったら多分死ぬ
触るだけでもその部分に派手に丘疹が出来るか腫れて猛烈に痒くなる
他の魚はどれが当たるかわからない地雷原で食って確かめるのもおっかない
不思議なのは缶詰とか鰹節みたいな加工品は平気だし魚卵系も平気
これって本当にアレルギーなんだろうか
726花粉改善:2012/08/12(日) 08:44:53.79 ID:NhKlDwBk
花粉症はよくなります。

私の知り合いの予防医学に詳しい人に教えてもらいました。
私はよくなりました。

http://byoukikenkou1.web.fc2.com/
こちらに詳しく載っています。
よくなりましょう。
727名前アレルギー:2012/08/12(日) 16:23:53.97 ID:HJesE1gj
728名前アレルギー:2012/08/13(月) 05:27:35.56 ID:6ue1jWa7
なんで花粉症が酷い時は、アトピーが楽で、花粉症が軽い時はアトピーが酷いんだろう。
どっちかなんだよなー。
729名前アレルギー:2012/08/13(月) 21:38:16.15 ID:VtC1Ua0n
>>728
アトピーと喘息が交互にくる人なら知ってる
730名前アレルギー:2012/08/13(月) 22:50:20.29 ID:qatdwz3d
アレルギーってどっかひとつに集中するっていうよね
自分もそう
731名前アレルギー:2012/08/14(火) 00:52:38.73 ID:VkIbxXr3
>>729
あっ、自分もそうだ!
元から喘息は軽いほうだけど、確かに同時に酷くならない。

>>730
だよね、集中する仕組みが知りたい、同じアレルギーなのに。
732名前アレルギー:2012/09/01(土) 12:34:26.39 ID:d9AhicRA
馬油ってどうすか。
733名前アレルギー:2012/09/27(木) 11:22:20.43 ID:78i+Fprk
>>732
手荒れが酷いから馬油配合保湿クリームつかってみた
合わないのか保湿効果が凄すぎるのか手荒れは確かに軽くなったけど代わりに仕事中手の甲に汗疹が常に出来るようになった
734名前アレルギー:2012/10/10(水) 07:46:30.48 ID:vVEbhyRy
>>730
アレルギー=炎症だからね
炎症が起きるとケモカインという「誘引物質」が放出されて、それが色々な白血球を呼び寄せる

炎症が起きている場所で、さらに感作が起きて、それは「ホーミング」を引き起こす
ホーミングを刷り込まれた白血球は、同じ場所に戻ってくる

だから集中する
わかった?
735名前アレルギー:2013/01/28(月) 04:36:22.80 ID:EOeRVEUt
そろそろスギ花粉症のシーズン
736名前アレルギー:2013/02/03(日) 21:39:16.02 ID:uKUAFdlk
汗っかきで、汗をかくと脇や首元にあせものようなものができて痒いです
これってあせもなんでしょうか?
あと、ハウスダストの鼻炎持ちで最近家の掃除ができてません
737名前アレルギー:2013/02/03(日) 22:36:02.81 ID:HCnaJiYE
そういうのは一度皮膚科に行ってちゃんと医者に見てもらったほうがいいのでは…

あとハウスダストに反応するなら皮膚にも反応が出てる可能性はないの?
738名前アレルギー:2013/03/10(日) 20:34:15.64 ID:ia5Y27vF
こういう研究の記事を見ると、アレルギー体質になったのは一番の要因は
都会の塩素たっぷりの水を飲んだり浴びたりしているせいではないか?!と思いたくなる。
http://irorio.jp/yuukashimoda/20121204/38389/

都会の水道水って塩素くさい いくら殺菌の為だからって、
こんなにぷんぷん臭うほどの塩素入れる必要あるの?
よく、水の良い田舎にいったら喘息が治った、なんて話を聞くけど、
杉が乱立している山間部より都会の方が花粉症だの食物アレルギーがひどい、だの言ってるけど
水のせいなんではないか、と思ってしまう
739名前アレルギー:2013/03/10(日) 20:58:41.92 ID:Je/ZM7JN
山梨県の花粉症は5割を超えてますが

田舎暮らしで花粉症にならないとか大嘘だから
740名前アレルギー:2013/03/10(日) 21:05:16.76 ID:ia5Y27vF
>>739
全国の花粉症の割合って確か国民の3割程度じゃなかった?
山梨県って何か問題でもあるの?
741名前アレルギー:2013/03/10(日) 21:22:32.19 ID:sXSZcaeT
何が悪いか知らないが、とにかく山梨はブッチ切りでトップ
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/7306.html

2008年で44.5%
1998年からの伸び率なら、今は50%超えてるだろうな
742名前アレルギー:2013/03/16(土) 13:05:18.06 ID:VTBkVf4B
花粉症だけど、この時期になると右肘の内側が荒れる。
ど真ん中じゃなくていつも外側?の同じ位置が楕円形にカサカサになる。
自分だけ?
743名前アレルギー:2013/03/16(土) 23:17:37.76 ID:YEgnOijf
花粉症じゃないけど、顔の同じ場所が楕円形にカサカサになるよ
744名前アレルギー:2013/03/24(日) 21:53:26.27 ID:0JcTZO3p
食物アレルギー「専門医療機関」新設を検討ttp://www.nkt-tv.co.jp/pc-news/news8753216.html
食物アレルギー治療の専門医療機関を鳥取県内に設置するための検討会が21日、鳥取県庁で開かれた。
検討会では、鳥取大学医学部附属病院に専門外来の設置を目指し検討を進める方向性が確認された。
合わせて学校給食の管理マニュアルの作成も視野に、病院と学校現場との連携を図っていくことにしている。
[ 3/22 11:50 日本海テレビ]
745名前アレルギー:2013/03/25(月) 10:29:18.57 ID:LKULgudH
どうせIgEアレルギーだけなんだろうな
746名前アレルギー:2013/03/28(木) 15:26:16.50 ID:jyqWbo/I
春ってうざいね
747名前アレルギー:2013/06/14(金) 16:41:33.96 ID:Nn06NTar
「汗アレルギーの原因物質解明」と広大発表2013年 6月7日(金)ttp://www.tss-tv.co.jp/tssnews/NN1306073030.html
広島大学の研究グループは、アトピー性皮膚炎の症状のひとつである汗アレルギーの原因となる物質を突き止めたと
発表しました。汗アレルギーの原因物資を突き止めたのは、広島大学大学院の秀道広教授の研究グループです。
秀教授によりますと、ヒトの汗を調べた結果、汗に含まれるカビの一種『マラセチア・グロボーザ』が出すたんぱく質が
汗アレルギーを引き起こし、アトピー性皮膚炎の症状の一つになることを突き止めました。
これまで、汗がアトピー性皮膚炎の原因になることは知られていましたが、汗の中の特定の物質を原因と突き
止めたのは、初めてだということです。
広島大学大学院・秀道広教授は「こういうことがわかると、皮膚の表面で汗アレルギーの原因物質を失活させたり
アレルギーを起こしにくいような処理をする働きを持ったスキンケア用品、あるいはお化粧品などを開発しやすくなると
思う」と話しています。秀教授は汗が原因となっている別の病気の治療にも、研究成果を活かしていきたいとしています。
748名前アレルギー:2013/11/03(日) 11:44:03.58 ID:DynKXBGX
【事件】和牛と表記しながら豪州産牛肉…お子様ランチの成型肉にアレルギー物質 「三笠」、前料理長は当初から産地偽装認識
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1383399353/
749名前アレルギー:2014/01/18(土) 15:25:15.41 ID:6y0+lfV3
今年も花粉との戦いが始まるのか……
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1401/18/news009.html

>今年もまた花粉との苛烈な戦いが待っているかと思うと気が重い。
>花粉シーズンに向け、ウェザーニュースや日本気象協会などが相次いで花粉情報の配信を開始した。

みんながんばろう(´・ω・`)
750名前アレルギー
【医療】アレルギーは皮膚の弱さが原因? [14/12/18]&#169;2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418880256/