【△Delta】 デルタ航空 DL012便

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | アメリカのアトランタ、ニューヨークJFK、シンシナティ、ソルトレークシティを拠点として、
        | さらに旧ノースウエスト航空の吸収合併でミネアポリス、デトロイト、そして日本の成田も
        | 拠点空港に加え、羽田線も就航したデルタ航空スレの11便めだモナー。
        | 前スレ
        | 【△Delta】デルタ航空DL011便【旧NWA含む】
        | http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1367649297/
        \
           ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   _______ ______
      ∧∧    //  ∧_∧   ||
     (;゚Д゚)   //__0(´∀` )   ||
   ┗┳┛ つ  //川 ┗┳⊂ )    ||
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |\
 / ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | 関連スレは>>2-3くらいだゴルァ!!
 | 公式サイト http://ja.delta.com/
 \_____________
2名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 00:51:43.92 ID:tEplAyvP0
3名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 00:52:17.35 ID:tEplAyvP0
【関連スレ】
【○▼nwa】ノースウエスト航空の思ひ出を語る
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1260678806/

[SkyTeam Alliance]スカイチーム
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1156896145/

▲△▲デルタ航空スカイマイルAMEX4枚目▲△▲
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/credit/1385564417/

(DELTA)デルタ スカイマイルカード 1(Citi/JCB)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/credit/1304919212/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 21:45:32.69 ID:HRqPTlpd0
>>1
スレ建て乙
5名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 23:06:23.62 ID:n+mXpU+K0
米デルタ航空、日本から他のアジア諸国に軸足シフト
http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702303374704579376232559639574.html?dsk=y
>バスティアン氏はシンガポールでウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)の取材に応じ、
>「直行便に対する顧客需要に基づいて路線構造を見直しているところだ。
>また、(デルタの主要国際ハブとして)シアトルの利用を地理的に拡大していることもある」と述べた。

シアトルはアラスカ・ハワイを除く米本土〜アジア間で最も距離か近い。
太平洋線を展開するなら地理的に圧倒的に有利。

これから先、シアトルがアジア線のハブとして成田・羽田の地位を脅かしそう。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 23:14:53.96 ID:d7ax7a+F0
でもシアトルって、中西部や東海岸への乗継悪いよね。
西海岸だってアラスカに頼りすぎだし。

いま新路線増やしてるけど、ハブとしてはまだまだだね。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 23:48:47.56 ID:mYUGzNRa0
ただ、成田よりは路線が充実している。
中南米へは便がないので再乗継だが。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 01:08:48.12 ID:4Kpcsp5HP
>>6
シアトルはアラスカ・ハワイを除く米本土〜アジア間で最も距離か近い。太平洋線を展開するなら地理的に圧倒的に有利。
どういうことかといえば、A330・B767クラスの中型機でもアジア行きの直行便が飛ばせる(デトロイドやアトランタだと機材は777や744が必須になる)
つまり、少ない機材数で多くの路線ができるということ。最低でもこれくらいは飛ばしてもイケるだろう。

シアトル〜成田or羽田
シアトル〜関西
シアトル〜仁川
シアトル〜北京
シアトル〜香港
シアトル〜上海
シアトル〜台北
シアトル〜マニラ
シアトル〜バンコク
シアトル〜シンガポール
===↓は↑と比べたら薄いが可能性はある==
シアトル〜ユジノサハリンスク・新千歳・ウラジオストク・中部・福岡・那覇・大連・広州・デリー・ハノイ・クアラルンプール・ジャカルタ

チラシの裏でスマン
9名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 01:17:32.26 ID:wylk1R/N0
アンカレッジが、シアトルに移っただけやん。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 09:08:21.96 ID:rW9rqxiw0
成田〜バンコクは
NW時代から思い出の路線だ、
UAの真似はしないで欲しい。
無くなると寂しい。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 09:27:34.00 ID:jB1+qMa90
シアトル〜成田or羽田
シアトル〜仁川
シアトル〜北京
シアトル〜香港
シアトル〜上海
この路線は就航済み・就航予定
西海岸はシアトル、東海岸や中西部向けはデトロイト、あるいはアトランタという具合に、
アメリカ本土に複数のハブを設けるつもりだろう。
成田ハブは他社に比べて不利だし。
ただし、東南アジアまでは、距離的にどこかを経由しないと飛べないような気がする。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 12:46:01.42 ID:r9bQIVWgO
スカイクラブは成田が一番だが、ブラッディマリージュースがない…
13名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 12:55:57.53 ID:4Kpcsp5HP
>>11
東南アジア〜米国間は直行にしたいところだが
直行にするには相当需要が太くないとダメだろうね

例:
ジャカルタ・シンガポール〜アトランタ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 13:58:21.34 ID:XhIUsVS30
詳しい方に教えていただけたら幸いなのですが、
成田JFK線の747-400は、35列のほかに、
51列もCAとのお見合い席でしょうか?
(51はただ足元が広いだけで非常口ではないですか?)
どうしても思い出せず、もしご存知でしたら
お願いいたします。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 18:24:56.22 ID:ct+TF22E0
SQとTGが以前345を使ってアメリカへノンストップ便を運航していたけど、止めちゃったね。
UAはバンコクへの自社便乗り入れを廃止だし。
東南アジアとアメリカ間の需要はあるんだろうけど、DLに限らずノンストップ便は当面無さそうに思う。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 18:30:21.42 ID:r9bQIVWgO
最近は香港便の安売りやらないな…
17名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 23:13:57.76 ID:kCCeu5CU0
香港の格安はつい最近見たよ。
平日発平日着で、コミコミ38,000円くらいだったと思う。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 08:48:47.59 ID:gf20w9M/0
成田を経由しないでアジアへのノンストップ便が増えてくると、成田ハブや日本支社の位置付けはどうなるのかな?
コールセンターも閉鎖されたし、機内通訳も廃止になったし、成田ベースのFAは欠員補充しないことにしたし。
以遠権路線が廃止になった北京とソウルは、FAのベースも閉鎖になってしまったようだ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 12:56:53.41 ID:wzEVQ/QlP
>>18
成田拠点や日本支社は縮小だろう。今後はアジア方面は極力シアトルに集約してアジア各地にある運行拠点は、あぼーんでしょう。残念ですが・・・。

米国〜中国・東南アジアのノンストップ便が増えるのは時代の流れ。
特にフィリピンとインドネシアはポストBRICsの最有力選手で人口もASEANでは上位だからなおさら狙ってるはず
DLとしては儲かるところ・コストが安いところに経営資源を回したいだけ。
アメリカの会社なんだから、日本が儲かると思えば日本線を充実させるけど
儲からないとなれば、経営資源を儲かるところに回すだけ。

・・・今更驚くようなことでもない。

日米間の日本人、米国人の流動は一時期よりもだいぶ落ちてるだろ。
出張も多かった90年代がピーク。いまは、そんなに米国出張もしないしな。

アメリカ系マイレージが良かった時代は終焉した。今後は日系の時代かもね、日本人にとっては・・・。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 14:00:52.40 ID:rriNiBsi0
なんか変な長文野郎がいるな
SEAに東南アジア線を集約というのはCTSハブと同じで際際ハブたりえても内際ハブとしての需要が弱すぎると思う
21名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 21:48:28.65 ID:9stwhqYQ0
【女性専用の寝台車両がある寝台特急あけぼのが廃止になるので大歓迎】

JR東日本が行った男性客に対する悪質な乗車拒否作戦

JR東日本の本社職員・支社職員・駅員が行った
寝台特急あけぼののレディースゴロンとシートに乗車者する男性客への乗車拒否バリケードです。

男性を侮辱した人権侵害の一連の模様をご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=taqjOajeu5E&list=PLZFU6ES8QfYprxusuhSXsAQcvu5y6y40q
22名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 23:34:35.56 ID:H1A5ecEz0
シアトル往復で年末までのダブルMQMキャンペーンキターーーーー

と思ったら、ワシントン州在住会員だけだってよ、なんだよオイ。
要は「シアトルはもうDLのハブですから」ってことで、周辺住民へのお披露目か。
つか、6月から香港と仁川へのノンストップ便始めるんだな。あとロンドンも3月末から。

成田縮小はありえるとして、アラスカとの関係も縮小なんかねぇ...。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 01:12:56.19 ID:vHzXUQZe0
トランスファーマイルで◯◯%ボーナスってもう三年ぐらいやってないね。
あれ、かなり美味しいキャンペーンだったのに来れだけやらないってことはもう二度と無いのかな?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 08:50:54.53 ID:JAandmTn0
CIでバンコクまで行ってスカイマイルを溜めて
DLで成田〜バンコクのCでスカイマイル使う癖があるが
DLの成田〜バンコクが無くなっても特典予約画面で案内される
KEのCで仁川乗継バンコクでスカイマイル使う予定だけれど
25名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 09:10:17.57 ID:0W66JIYw0
成田バンコク無くなるの?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 21:05:08.70 ID:fvS9e79B0
>>24はUAと混同してると思われ。
てか、>>24は日本語が不自由のようだ。半島人か?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 21:39:02.00 ID:qdsNfvC6P
>>26
お前が朝鮮人だよ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 22:51:06.83 ID:JAandmTn0
所謂団塊の世代の老人からして国語日本語の理解力の低下が著しい。
航空各社とも以遠権の縮小傾向なのは確かだから
懸念してる人は多い。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 01:38:09.15 ID:yLQTT3n+0
シアトルってデルタも隔離ターミナルS?に到着する?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 08:39:17.51 ID:HJnmGq1m0
シアトルからノンストップ便が就航したアジアの都市へは、成田からの以遠権祖先がどんどん廃止になっているな。
仁川、北京ともそう。
いずれ、成田から上海や香港への路線も廃止になるのか?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 10:05:11.98 ID:Xx9Cnx+d0
>>30
なるでしょ
日本の客が期待できない以上、成田を経由させる理由はないからね
コストが安い分、仁川をハブにした方がいいんじゃないのとすら思う
もっとも韓国の需要次第だけれど
32名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 11:33:54.29 ID:HJnmGq1m0
日本からの客が期待できないというよりは、以遠権区間の利用自体をデルタは制約しているよね。
機材を小型化したり、NWの頃みたいに格安チケットも売らなくなったし。
デルタは成田を経由せずアジア各地へノンストップ便を就航させたがっているように思える。
機材や乗務員が足りないとかで、直ぐに実行できないだけなんだろうけど。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 16:29:01.03 ID:rWI3kbVT0
>>31
お前、馬鹿もほどほどにしろ
成田ハブからシアトルハブになりつつあるという流れだろ
なんで仁川ハブなんて話になるんだ
ソウルには大韓航空があって、大韓航空とは提携が薄れているのは
自明だろうが
3431:2014/02/23(日) 17:14:01.12 ID:Xx9Cnx+d0
>>33
どうしたの?そんなに必死になって。まさかネトウry
いずれにせよ成田ハブの旨みは消滅しつつあるし、
32の言う通り本土からのノンストップ運行にシフトしてるんだろうね
その為のシアトルハブだろうから
35名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 19:27:23.16 ID:rWI3kbVT0
うるせえ、俺はどちらかと言えば左だ
お前が馬鹿だと指摘しているのは

>仁川をハブにした方がいいんじゃないのとすら思う

の部分だ
デルタが仁川をハブにアジア各地に飛ばした方がいいだあ!?
シアトルからの直行便が増えているという話の流れをまるで理解してないで書いたろ
ナンセンス!! 実にナンセンス!!

少しは考えてから書き込め、この大馬鹿野郎
36名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 19:33:10.76 ID:K1m2j87X0
興奮する35は、真っ当だよな。

34は、いったい、何を言いたいんだか。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 20:14:08.79 ID:7/Hz5jDy0
34は、おばか!
38今後のデルタ航空太平洋線:2014/02/23(日) 23:28:31.38 ID:DwSqfD7B0
【新設】
シアトル〜ウラジオストク
シアトル〜関西
シアトル〜中部
シアトル〜大連
シアトル〜広州
シアトル〜台北
シアトル〜マニラ
シアトル〜 ホーチミンシティ
シアトル〜バンコク
シアトル〜シンガポール
シアトル〜ジャカルタ
アトランタ〜香港
アトランタ〜台北
グアム〜福岡
ニューヨーク(JFK)〜シンガポール

【撤退】
成田〜シンガポール
成田〜バンコク
成田〜上海
成田〜香港
中部〜マニラ
成田〜マニラ
成田〜サンフランシスコ


・・・・チラシの裏 スマン
39名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 08:22:02.43 ID:k2G9JIV0O
これで特典の改悪と特典で燃料代かかると…
日本のデルタのスタッフは再就職先を検討した方がいいかも
40名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 09:36:15.82 ID:jK/5mK3WO
>>39
6月からは油代も盗るの?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 19:10:16.43 ID:G+0+b0yz0
>>39
DLはNWから引き継いだ日本支社を本気で潰そうとしているよな。
新規募集なんてずっとやっていないし、
機内通訳廃止、コールセンター閉鎖、成田ベースのCAも今後補充なし。
そのうち、整備部門や機内食ケータリング工場なんかも潰しにかかるかも。
日本だけでなく、ソウルや北京のCAのベースも閉鎖されたくらいだし。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 22:30:03.37 ID:CvgLJ/L+0
>>41
NRTは旧NWの労組がウザいから、DLは縮小したがっている。

経営的には、成田以遠権に使ってるリソースを
アジアの直行路線に振った方がまし。
日本は人口減でもあるしな。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 09:26:37.03 ID:o8Ij15Zz0
デルタ航空、成田/香港線に767-300ERウィングレット投入 6月中旬から
http://flyteam.jp/news/article/32303

またも機材ダウンサイジング・・・
仁川、北京に続いて廃止への布石か??
44名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 18:16:05.21 ID:qxY9ZBQU0
サーバーダウンなう、ふざけんなああああああああああああああ

問い合わせたらシステム全ダウン中だって。もう・・・
45名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 18:46:54.02 ID:IJ5W8HH90
エリートキッド来たね。

荷物タグ、名前は数年前からないけど、とうとうバーコードまで無くなって、
ただのプラチナアピールにしかならないね。

こんなんならいらないよ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 19:30:20.49 ID:ekRVSJtx0
俺も今日プラチナ届いた。昨年度のよりプラチナの文字が小さくなってら。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 10:50:17.29 ID:1hKqs13k0
>>42
労組のせいはあるかもな。
新婚旅行フイにした知人もいる。
ロビーでビラ配るのも異様に見えた。
ストなんて勘弁、労基署とか弁護士とかで解決してほしかったわ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 21:45:47.35 ID:U+Xmh1Ry0
http://www.marketwatch.com/story/delta-to-revamp-frequent-flier-plan-2014-02-26-0449216

デルタのマイルが、乗った距離ではなく、デルタに支払った金額ベースでつくようになる
らしい(>_<)
49名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 22:14:57.85 ID:MwVy4fCs0
デルタはLCCより安い金額でマイルも付くから愛用してたけど、
ついにおさらばか。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 22:46:51.84 ID:+rMY5dSo0
>>48
もう1年以上前の話題、何を今更。
つか、おまいさん、Webの自分のスカイマイル口座見たことないの?
既に相当前からMQDの欄があるだろ。

ま、俺には関係ないけどね、東京に住んでるし。w
51名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 22:54:53.46 ID:+rMY5dSo0
↑すまん、MQDの話かと思ってたら、RDMの話だな。
とりあえず謝っとく。

今からFT読みに行って来る。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 23:04:33.17 ID:U+Xmh1Ry0
>50
53名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 23:34:35.89 ID:+rMY5dSo0
54名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 04:25:49.93 ID:7Qti04F40
まあペイWithマイルで100マイルで1ドル相当に充当できるんだから、
ダイヤで1ドル当たり11マイル還元してくれるんならしょうがないかもね。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 07:20:34.50 ID:gNErfSNK0
あとは代理店経由購入分と、提携会社分のマイル換算がどの程度になるかだな。
もし今まで通りなら日本人的にはそれほど影響ないが、これは多分加算率下げるんだろうな。

ペイwithマイルが全員に適用になるのはちょっと改善。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 07:54:10.51 ID:s3Nrb9ej0
もはや??というよりポイントだな。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 07:56:00.80 ID:s3Nrb9ej0
文字化けしちゃった。
mile
58名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 08:41:53.65 ID:UO2aV7y+0
ペイ with マイル
いま1ドル100円超えしてるから、特典よりも得か?と
東京LA間で検索してみたら
この区間の場合は特典のほうが安かったな

どっちが得か、かなりばらつきあるんかな
59名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 14:49:15.27 ID:ZLezIdMN0
「何を今更」と思って流してたけど、よく調べたらこれはやばいね!

今、プラチナでだいたい格安航空券でロスまで70,000円くらいで行って21,000マイルもらえるのに、
新しいルールでは6,300マイルにしかならない!

とりあえずマイルの期限がないなら今年はいっぱい貯金して、
来年からはいよいよ日系に移行かな。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 17:36:11.81 ID:DAA5B9My0
そのうち、「マイル修行僧」が死語になるだろう。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 18:32:59.07 ID:bgutuRkW0
age厨とかタツヤ∞とか引退か…
62名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 23:05:59.51 ID:wlObfmLP0
>>60
修業よりお布施をしたほうが優遇されるて本当はいい話のはず。

>>61
マイレージブログとかもどうするのかね?
書き込みチェックを保安検査て言ってた有名なサイトあったよね?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 01:04:05.74 ID:ywyJOUDtP
ビジネスにしか乗らない人には改善。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 11:28:15.05 ID:7UpVLmbR0
>>62
もうあの有名なサイトはろうそくの火が消えたよ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 14:02:22.93 ID:NgMunksA0
【前提条件】東京-ロサンゼルス、片道5,500マイル、平会員、100円/ドル

現在はエコノミークラス往復で11,000マイル獲得できる。
来年以降に11,000マイル獲得するためには2,200ドル(220,000)円の航空券を買わねばならない。
燃油サーチャージを含んだ価格で計算されるとしても、ダメダコリャ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 14:48:51.06 ID:Me+MywJl0
かといって、特典の必要マイル数が減るわけでもなく、
改悪だな
67名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 15:12:37.98 ID:b32LO5W60
ツアーで利用する分(包括運賃)はそのまま?らしいから、格安航空券もそのままなんかね?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 17:26:14.85 ID:PMAY6whW0
ロス行くのに公示運賃なら10万円で5000マイル、
非公示の格安なら6万円で10000ってあり得ないと思う。

でもspgとのクロスオーバーリワードは、公示運賃なら金額ベースで
非公示運賃なら一区間一律500マイルだから、
特に米国内の短距離を乗るには非公示の方がおいしいことも多かった。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 20:14:09.87 ID:k0oDkfM10
>>67
距離マイルで加算されるのは「そのまま」だが、加算率が「そのまま」かどうかは
今年の第4四半期になるまでは発表されないのでわからない。
常識的に考えて、自社売りのチケットがマイル数下がるのに、代理店経由の方が
今まで通り100%(+エリートボーナス)ってことはないだろ。

それやったら逆転が起こって誰も直では買わなくなる。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 20:44:29.24 ID:NgMunksA0
>>69
こんな加算率が出てるよ

75% S、H、Q、K、L
50% U、T、X、V、E
71名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 22:15:54.85 ID:n+A7E5cY0
アメリカの修行僧潰しだよね。
NYC〜NRT〜SINの往復がサーチャージ込みで総額500ドルくらいのチケットゴロゴロあったし。
マイルも往復で20,000マイルのメダリオン倍付けで40,000マイルとか大盤振る舞いしてたからね。
もっとも修行僧はマイルよりもMQMが目的だけど。
おかげでこっちはNRT〜SINの修行してた時に修行僧だれけのフライトばっかりだった。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 23:39:27.56 ID:AiVQFuhw0
アメリカに住んでてDLの修行僧やってる奴って謎。
社畜でDL指定されているとか、DLのハブに住んでるとかならわかるけど。
ちょっと前にFTで、修行するのに妻をどう説得してますか?というスレをDL修行僧が立ててたけど
そりゃ、奥さんが正しい。DLで修行して何の意味があるのよ?って他社のエリートからの書き込みが相次いだけど
他のDL修行僧からの擁護も全くなし。
まあ、アメリカに住んでりゃDLのDIAが一番簡単になれるけど、なったところで、メリットほぼ無いしねえ。
73age厨 ◆ocjYsEdUKc :2014/03/01(土) 02:22:13.82 ID:LzF6RMqh0
今後の特典交換のためのマイルは、デルタに乗ってではなく、
主にスカイマイル提携クレジットカードのポイントから、
マイルへ交換してねって事なのか?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 02:32:06.54 ID:Zymr4CQA0
いや、ここのマイルは貯めるものではなく、
買うものなのだ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 05:44:29.40 ID:he8mxbBOO
格安航空券やツアーだと今まで通り加算するだ?
自社で買う優良客には厳しく、
ゴミ客にはマイル恵んでやるみたいだな…。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 06:55:44.27 ID:JvLxD9vv0
まあそういう商売でいいんじゃね。どのみちある程度マイルが貯まらないと特典に替えられないんだし、
適当にマイル配ってればまたリピートしてくれるかもしれないし。
そういう俺なんてまんまとつられてミリオンマイラーになっちゃったし。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 08:17:45.50 ID:gfIFyU5R0
>>75
ちょっと上の書き込みも読めない脊髄反射?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 09:04:09.53 ID:TukVTjJO0
この規約変更って、ビジネスや普通運賃で乗る人は料金換算で、割引運賃で乗る人は距離換算になりますよってことじゃないの?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 09:08:10.75 ID:TukVTjJO0
自己解決しました。ごめんなさい。とっととマイルを使い切る準備に入ります。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 11:21:06.12 ID:nJSvr6qK0
>>73
現実的にはそのようだね。
航空会社にとって、クレカの副収入もマイル分ぐらいはあるのかな。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 11:30:58.07 ID:N2wyXKyr0
スカイマイルで大韓航空のY利用するんですけど、羽田空港のスカイラウンジBってつかえますかね?
当方ゴールドメダリオンです。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 11:45:36.16 ID:N2wyXKyr0
ゴールドメダリオンじゃなくて
なんちゃってだろw
83名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 13:12:45.07 ID:POg9FADs0
クレジットカードで貯めるなら他のマイルためるだろ、普通?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 15:08:48.68 ID:gfIFyU5R0
>>81
以前はJALサクラのインビくれたけど、もう1年位KE乗ってないから変わったかもしれん。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 17:15:49.95 ID:uxHSdE+D0
今回の改定は個人的にはそんなに改悪ではないかな。

繁忙期しか長期休みの取れない奴隷リーマンにとっては、ピーク時に
欧米行くのに下手したら15〜20万円も支払って乗ってるのに、閑散期に
10万円以下で同じ区間を乗ってる人間と獲得マイル同じは不公平というのは
思っていた。

ついでに、物価水準の違いがあるとは言え、日本より航空運賃が安い
周辺国も日本から見れば羨ましいところもあったが、これも日本発券が
一番マイルが溜まるようになるのであれば、ちょっとは公平になる。

是非他社も追随してほしい。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 18:56:43.77 ID:Yxn8KVc50
これってもちろんデルタ航空便利用時なんだよな。
そう考えるとこの方針って客がスカイチームの別会社に
移っちゃうんだけなんじゃないのか。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 19:21:02.49 ID:zEBCprAXO
>>86
スカイさん所のリーダーはデルタ航空かな?
(純粋な発言力がある会社って事ね)
もしそうなら他も合わせてくるだろうし

更に犬と星も合わせて来たら今の常識、1年後の非常識になっちゃうわな
88名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 21:52:52.08 ID:BtOx9arX0
制度改訂で、次期はさすがに500マイルは終了かな・・・
89名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 23:17:38.54 ID:8hANfX4O0
マイル計算機があったんでやったら、
次回の旅行は2015年基準の方がマイルが多かった。
ビジネスクラスを金で買ってる場合、今より多そうだね。
こんなことなら今年度から変ってくれればいいのに。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 00:18:12.33 ID:e75Gt4HQ0
FFPを連続改悪して、UAやAAよりはるかに見劣りする状態になったのに
業績は3大キャリアの中で絶好調だからなぁ。

他社に逃げていく顧客を考慮しても、メリットがある改悪ということか。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 01:35:35.59 ID:Fdny5Owu0
>>89
あのマイル計算機は旧基準でのビジネスクラスやエコノミーM以上の50%クラスボーナスを
(恐らく意図的に)無視しているけど、それは考慮に入れてるか?

それとは別に新基準では一般的に言って、ゴールドやプラチナの割り増し分が旧基準に
比べて低すぎて、トータルマイル数でかなりの差が付く感じ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 02:15:49.36 ID:R7iaaJie0
特典引き換えに必要なマイル数について、米国内線往復は最低
25000マイルで従前と同じだと言うが、日本周辺も是非値上げ
しないで欲しいものだ。

乗って貯める方は現在の半分程度に減ってしまうのだから。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 02:17:21.68 ID:/8RCUsvH0
収益の殆どが優良顧客からという分析が出たので彼らを優遇する改定をやるというだけかと。
アメリカでも、特典航空券とかエリート特典が重要な連中はとっくに乗り換えてる。
今残っているのは、選択肢が無い人ばかりだから、改悪しようが、あまり影響が無いと思っているんだろう。
選択肢が無いというのは、コーポレートディスカウントがDLしかない社畜とか、DLのハブに住んでいる人たち。
後者は、逃げようはあったのだが、めんどくさかったんだろうね。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 11:19:29.45 ID:fjHmjEOsO
>>84
先月だけど大韓航空・中華航空・中国東方航空利用した時はサクララウンジだった。
ハートランドビールのサーバーは有り難い。17時〜カレーが出る。
デルタ乗った時はしょぼいBラウンジなのが悲しい…
Aラウンジが改装中なのかBラウンジと階が分かれていたね 。
改悪でもうすぐ羽田はエコノミーだとBラウンジさえ使えなくなるんじゃないの?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 20:08:34.78 ID:JinwAxTDP
>>93
逃げ遅れです。どこに乗り換えれば、、
96名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 10:22:25.65 ID:s6dJH5U30
>>90
業績好調の理由としては何が言われてるのかな
97名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 10:47:43.42 ID:59NjQKdC0
なんちゃって組だけど、特典が利用しやすくなるんならカード利用でチマチマ貯め続けるつもりだけど…
98名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 12:15:22.91 ID:8u2c67fxP
>>96
燃料調達コスト削減だって
99名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 17:25:29.18 ID:Um3biERG0
HNDはチーマー用に大寒のラウンジが新設だね。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 18:40:51.42 ID:8u2c67fxP
>>99
事実上、平茄子愛好会専用だろw
101名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 21:31:09.52 ID:+ZKN9ByP0
>>99
どこに書いてありますか?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 00:07:13.60 ID:PAQ9ot/v0
今月中にターミナルの面積がどーんと広がるわけだから、それくらいあってもいいよね。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 04:23:42.05 ID:x3EfdtFYP
>>98
燃料調達コストなんて他社もかわらないんだからそれで好調になるなら他社も好調にならないとつじつまがあわないな

かもしくは軽油の代わりに灯油を使うとかいう田舎のセコいおっちゃんみたいなことをやっているかだなw
104名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 07:40:56.17 ID:BVj/usJJ0
どうやって燃料を手当てしたか、その巧拙で黒字か赤字かの
大きな差がつくんだよ。各社で全く異なる
105名無しさん@お腹いっぱい:2014/03/05(水) 11:17:30.39 ID:aHAumINi0
デルタは石油精製会社を買収して子会社ににしている
106名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 12:29:30.75 ID:co8f5NeoP
へー
石油は精製が一番儲かるという話を聞いたことがある。それを買収するのはスマート
な経営だねぇ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 19:14:03.64 ID:x3EfdtFYP
燃油サーチャージも各社横並びだし、燃油の調達も自社整備工場があるところならともかく、そこから出発して折り返しの時の
給油はその空港から調達しているから、燃料だけはコストダウンは無理だと思い込んでいたわw
108名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 20:03:02.55 ID:Rf0zyYHt0
>>103
>>軽油の代わりに灯油を使うとか

 灯油を使うなら、問題なし
109名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 21:31:21.13 ID:oU98PaQN0
>>108
ここの中の人によればでは新しいワイドボディの飛行機1機分のわずかな投資で
年間3億ドルの燃料費の節約が出来、また燃料の安定供給が確保できるとしている。

製油所の買収で、ここが米国内で使用するジェット燃料の8割をまかなえるとのことだ

経済の低成長時代には世界中で「持たざる経営」が主流となった。1990年代後半のことです。
自社保有の資産を極力持たない、スリムな経営が良い。目指すべきは無借金経営。
極論をすると、自前で保有するのはコア部分だけで、ノンコア事業はアウトソーシングしたほうが
コスト削減になる、利益も出る、外部環境の変化に適応できる!ということでした。

ところが・・・・。

21世紀には中国、インド、ロシア、ブラジルを始め、NEXT11、VISTA、CLVなど新興国の急成長により
世界各地で資源争奪バトルが激化。世界各国が資源ナショナリズムへと突き進んだことで
原油価格高騰に直結するリスクが増大している。
そのため・・・。
原料や燃料など上流の部分から押さえる「持つ経営」が再び見直されつつある。
ただし、原料となる原油相場の動向が最大のリスク要因。

航空燃料の価格は、三菱重工のMRJやホンダジェットの販売にダイレクトに影響を与える。

航空機燃料の価格が上がれば上がるほど
三菱製・ホンダ製のジェット機が世界中で飛ぶように売れる可能性が高まる。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 22:59:19.40 ID:nqlKcM3D0
早速ガルーダのマイルとMQM加算率が発表になったが、案の定シブいな。
グループ3(中華、南方、東方、ベトナム等)で、普通の割引エコノミーだと
MQMが50%、割引ビジネスで75%。ゼロの大韓よりはマシだが。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 04:27:50.67 ID:xDI6Jwqe0
でも今後はデルタ便乗るよりマイルが多くつくんだよな。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 08:12:26.19 ID:WH/E8DwrO
デルタ航空に合わせてくるかもね
113名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 08:19:37.69 ID:e2202fuG0
RDMに関しては来年からはそうも言えるかもな。
ただ、基本的にDLとの競合路線はないけどな。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 10:19:10.95 ID:IbHwtUjz0
>>109
先生、あまり安く調達すると利益移転&脱税を疑われるし、
会社ごと買うメリットがどの程度あるのか疑問なのですが?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 22:54:43.11 ID:Y5Vdw/Pi0
>>109
今や航空会社にとっては人件費よりも燃料費のほうが高い。


現在、航空機の燃料は再生可能エネルギーや電気では対応できず、代替が困難で深刻な問題となっている。


しかもユーザー数が自動車業界ほど多いわけじゃないし
いくら航空機業界には政府の支援が得やすいとはいえ、
研究者数も研究に裂けるリソースも自動車業界と比べたら少ない。

JALが経営危機になった最大の原因は原油価格高騰による価格転嫁で客離れがおきたからだし、
LCCに至っては血のにじむような涙ぐましい燃料削減をしている。

ちなみに、米国で最も航空機代替燃料導入に熱心な事業者は米国国防総省。だがしかし・・・。
異常なまでに銭を喰うため「外国に依存しないエネルギー源の確保」でしか正当化はできない。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 22:05:57.50 ID:n54dhRuZ0
> JALが経営危機になった最大の原因は原油価格高騰による価格転嫁で客離れがおきたから

 大き過ぎる機材や無駄な路線が多過ぎたからだ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 00:46:25.46 ID:t36pQM2+0
来年からの特典チャート。北米からの必要マイル数のみ先行公開だと。
https://www.delta.com/content/dam/delta-www/skymiles/2015-program/2015SMP-award.pdf

5段階って、本当に必要なのかねぇ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 04:51:14.22 ID:yWKH45560
マイルばら撒き過ぎて苦慮してるね。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 07:33:10.48 ID:IGAj7AZ2O
>>118
アメリカ人らしいw

日本人はFOPはキャンペーンやるけど、マイルはショボい増額しかしないからなぁ
(FOPキャンペーンやり上級会員増やして囲い込み体制入ったか?)
120名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 08:33:11.28 ID:yD2SfmIe0
>>118はノースウェスト時代を知らないのかもしれないが、デルタになって
ボーナスマイルキャンペーンは激減、もとい、ほぼ消滅した。
昔を知っている身からすれば、今のデルタがマイルをばら撒いているなんて
到底思えない。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 09:47:25.55 ID:i0HKfHcs0
前スレで羽田→シアトル→ニューヨーク→成田の行程について質問した者です。
質問してたことの回答を残して行きます。

&#8226;シアトルのスカイラウンジの営業時間はデルタのHP通りでシャワーは一つある。
&#8226;ニューヨーク到着時に使えるシャワーは無し
&#8226;シアトル→ニューヨークはエコノミーコンフォートに無料アップされた。

以上
122名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 10:45:37.38 ID:HL1MUnAV0
ミダス王の伝説
123名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 13:50:54.28 ID:t36pQM2+0
>>122
そんなのあったな。
ダイヤのチョイスベネフィットにまだ同じのあるけど。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 14:09:35.48 ID:PzN60uKDO
90$の30日パスは消滅したんですか?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 14:18:29.18 ID:h9WZAg3A0
雨カードの永久金会員とかはどうするのかね?
ANA/JALもそうだけど、永久金会員が格安券買って金会員として処遇されるのは本来割りに合わないだろ。
(漏れもその一員ではあるが)

ラウンジはビジネスチケットの物だし、普段からビジネスに乗ってる人をゴールドとして遇する。
対局にあるのが星組とかの修行してとった永久金会員。
階級社会のAFが星組だったら永久金の修行僧にNONを言うかも。
だけど成田の深夜便だけはお目こぼししているのかな。l
126名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 16:34:00.35 ID:vgLCE4p10
>>125
まぁAF/KLやAZにも似たような制度があったりするんだけどね。
現地&特定職種限定だけど。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 18:12:17.73 ID:t36pQM2+0
>>124
もうしばらく前になくなって、今はワンデイパスだけじゃね?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 10:59:22.37 ID:mMcLynBT0
>>116
まあそれは政治の道具にされたからな、、、ってこれ以上は別スレで
129名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 00:45:45.23 ID:55LO7rr00
LAX着いてラウンジでシャワー浴びて
そのあと荷物受け取り、という流れ可能ですか?
出てきた荷物がターンテーブルぐるぐる状態が不安でw
130名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 03:14:45.21 ID:YXW2TqX6O
>>129
確かに不安だったな…まあ、さっさとすればいいじゃん。
ターンテーブルから下ろされて、ポツンと置かれてた。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 06:48:10.27 ID:FEzQoRGl0
>>129
無理だろ。
米国の空港は基本的に国際線で到着すると有無をいわさず全員イミグレ →
荷物ピックアップ&税関に追い立てられる流れなので、そのままではラウンジの
あるような場所には行かれないようになってる。

そういやデルタのLAX到着って、ちょっと前は5タミに着いたら即バスに
詰め込まれてトムブラッドレーのイミグレまで送還だったが、あれはもう解消されたかな。
5タミの改装工事が完成するまでの措置と思っていたが。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 06:50:41.43 ID:U5SW8jgC0
>>129
国内線で到着して、LAXが最終目的地ってことか?
それなら荷物置き去りになるだけで可能だろう。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 06:55:16.92 ID:FEzQoRGl0
あ、国内線で到着か?
それは考え付かなかった。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 21:10:22.20 ID:U5SW8jgC0
>>133
国際線はその通りだと思ったので、可能性で国内線にしちゃった
135名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 08:21:59.83 ID:rUh9PmKU0
DLのビジネスでバンコク行きます、
入国審査の優先券は配布されますか、
知ってる方教えてください。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 11:38:57.07 ID:+akhQJYj0
4/21成田発香港行のチケットが高い
137名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 20:52:48.23 ID:yAumnKfy0
>>135
その時間帯なら、イミグレも空いているよ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 21:40:17.30 ID:psqAEuuE0
数年前のイミグレの混沌イライラ加減はちょっと前から劇的に改善したもんな。
別に優先券なんてどうでもイイ感じ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 04:23:51.02 ID:i5RraqTt0
>>135
券は配られない。
>>137
空いてない、並ぶ。経験不足だ。
>138
相変わらず混んでる、優先券どうでもよくなくはない。
経験不足だ。

Cクラスで配布されるのはCIだけ、TGもUAもDLも無し。
FクラスはTGもUAも配布。

今年もCIのCで2回深夜時間帯に入国したがモニター見ると超だの列、
ファーストトラックカードですいすい通過。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 06:47:29.96 ID:ZdSZYiaQ0
BKKの深夜は到着便がメチャクチャ重なるので超激混みなんですけど。
日本以外からの便で到着して、日本のパスポートをちらつかせると自動的に優先レーンに回されるけど、日本からの便だと日本人も多いから優遇してくれないんだよね。
俺はいつも列を整理してる職員を先に見つけてから、100バーツチップで握らせて優先レーンに誘導してもらってる。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 11:12:09.69 ID:wC7tnp2Q0
>>140
収賄罪じゃない?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 12:25:31.46 ID:3sm849wZ0
>>141
案外途上国じゃ賄賂が当たり前だったりする

貧乏国になればなるほど公務員の給料が超激安で2〜3ヶ月間給料貰ってないなんてザラだから
下っ端の警察官や入管、税関等の職員にまで腐敗臭が漂っていたりする
143名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 13:05:58.13 ID:b0noj2VG0
いまさらなことだけどなんで東南アジアって深夜に離発着することが多いんだ?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 19:47:55.85 ID:ibElu3OJ0
アメリカからもアジアからも成田に昼頃到着して、
アメリカへもアジアへも成田を夕方に出発するから。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 20:06:46.75 ID:nKGLz6S10
ドンムアンの頃よりはマシだが、夜中は待つ。
最近外国人用は列が一列になったな。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 22:04:38.22 ID:ZdSZYiaQ0
香港からでも
ケニア航空やカタール航空、ロイヤルヨルダン航空なんかもバンコク深夜到着だよ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 22:54:17.72 ID:EGg/HYi20
デルタのジャンボ機、成田離陸直後に緊急着陸
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20140314-OYT1T00985.htm?from=main6

 14日午後6時40分頃、成田発台北行き米デルタ航空275便(ボーイング747―400型機、
乗員・乗客325人)で離陸直後、左翼内側の第2エンジンが停止したとの表示が出た。

 同便は緊急事態を宣言して成田に引き返し、約30分後に着陸した。けが人はなかった。
 国土交通省成田空港事務所によると、第2エンジンの出力が上がらなかったといい、
デルタ航空が原因を調べている。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 01:41:32.82 ID:ypgMHC6q0
おっと、その便に来週乗るんだった。
俺のときにトラブリませんように。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 11:24:26.27 ID:U2i5PI9u0
NW時代からトラブル続発のイメージが強いが落ちない航空会社
150名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 22:38:56.06 ID:VjZIqImU0
先日上海〜成田のDL296便に乗ったんだけど、なぜかキャビンクルーの英語の放送がなかった。
キャプテンの英語の放送はあったけど、「この便はデルタ航空296便成田経由アトランタ行きです」
のような案内放送は、日本語と中国語だけ。

「電子機器は今から使えません」という案内放送も日本語と中国語だけで、
白人の人が意味が分からずタブレットを使い続けていたら、
中国人CAが「電子機器は使えないって言っただろ」
みたいな感じで怒りながら白人に注意していた。

日本人クルーも中国人クルーも案内くらいの英語なら普通にできると思うのだが、
なぜ英語の放送がなかったのだろう?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 00:10:24.26 ID:wkdYTh72O
来年には電子機器は日系でも解禁だろうな。
奇妙なルール作るなら飛行機の行方くらい把握しといて欲しいわ…
152名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 05:27:51.29 ID:KFgH3KSt0
>>150
というかアメリカの航空会社云々より、機内ではアナウンスは英語に翻訳して流さないと
いけない国際基準がなかったか?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 09:38:52.70 ID:GdSMeWB50
>>152
IATAもICAOも本部がフランス語圏のモントリオールにあるくらいだから、
英語を使えという国際ルールはないと思うよ。

航空管制も英語とフランス語が共通語だし。

日本人は英語が地球語だと信じているけど、フランス人にそんなこと言ったら怒るよ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 11:10:57.39 ID:NidiNkAc0
くそったれフランス人は仕方ない、鼻が高すぎるんだ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 17:01:47.64 ID:KFgH3KSt0
>>153
エールフランスでも英語のアナウンスがあるし、ローカルな中小航空会社も英語でアナウンス
しているからそんな決まりがあると思い込んでいたわw
というかフランス語でも管制できるんだ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 07:43:44.29 ID:UAgH/STT0
>>150
CAが英語のアナウンスしなかったのは確かに不思議
アメリカのエアラインなんだから、英語のアナウンス無しは困るね
NWの頃に乗ったときなんて、乗客の殆どが日本人なのに英語のアナウンスは必ずやってたりしたけど

DLになってから、機内アナウンスはかなりいい加減になった気がするから、単なるサボりか?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 08:47:17.60 ID:lD42z5zB0
英語のヤツはキャプテンが放送してること多いよね
158名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 19:51:30.38 ID:46b2fjMO0
NWのときから、以遠権路線はアジアベースのCAが大半だったけど、
アメリカ人CAが2名必ず乗務していて、英語アナウンスを最初にやっていたな。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 12:12:24.09 ID:qm6qHnO80
この前LAからの帰り便。
乗る当日朝にマイデルタ見たら、
「お客様の便は遅延の予定です。ご都合に対応するため無料で便変更出来ます」とアラート表示あった。
遅延といっても20分程度だったんだが。

で、当初予約の成田着便を羽田着便に変更出来るのかと試しにやったら無料で変更出来た。
購入してたコンフォートもそのままスライドできた。
なので、半日余分に観光楽しめた。

ほかにもワンストップ、2ストップなど自由に経路変更出来るらしい。

近年遅延遭遇なかったんで、もっぱらカウンターでの変更手続き経験しかないんだが
最近はネットで気軽に変更出来るんだね。しかもあらかじめ。便利。他社も同じかな。

数十分の遅延予定でも変更出来るなら、
日程許す限り、じゃあちょっと帰りどっかの町にふらっとストップオーバーしようかとか出来ちゃうね。

実際こういう変更ネットでやった人いるかな?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 20:41:11.36 ID:iV11dLhN0
俺もデルタでマイル修行してた時にラスベガスからパリに行く際、なるべく距離を稼ごうと
LASーLAXーSLCーCDGの旅程で発券してたけど、LASのチェックイン機でLAXーSLCが遅延でCDG行きに乗り継げない為、LASーDTWーCDGに変わっちゃったことがあったな。
自動チェックイン機もここまで進歩してるとは思わなかった。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 23:36:43.92 ID:qEBXvDcl0
半年ぶりに乗ったら、太平洋路線の機内食がガラッと変わってた。
デトロイト→成田の最初のミールが両方チキンだった。
片方は変えてほしいなあ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 07:04:13.43 ID:ieiRuo4V0
デルタがベストエアライン、
各航空連合の中でCクラスヘリボーン席が最安帯。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 23:00:36.98 ID:uIn95u8H0
デルタのホノルル線のエコの食事はおいしいの?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 23:05:43.24 ID:TB2tYlSK0
おいしいと思って食べればおいしい
165名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 11:17:41.40 ID:fe7sZNIpO
↑わはは!!
って笑いながら 今度乗るから気になる。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 13:40:28.42 ID:zx2J9bi60
今度中部からマニラまで利用するのですがエコノミーと2000円足すと乗れるアッパーエコノミーではどちらが良いでしょうか?

初めての海外ですがデルタのサービスは評判が悪いようですがどのように悪いのですか?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 16:57:41.89 ID:GyaGwUhg0
>>165
エコノミーコンフォートだろ?2,000円なら払っておけ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 17:03:52.19 ID:TaUgIQRV0
>>166
ビジネスクラスのすぐ後で、足元が伸ばせ、優先搭乗できる座席に
2000円を出す価値があると考えるかはその人の価値観じゃないの?

「笑顔」「おじぎ」「以心伝心」がサービスだと考えている日本人から見れば、
デルタのサービスは日系に劣る。

でも、アメリカでは飛行機はバスのように気軽に乗れる乗り物であって、
客室乗務員のサービスもファーストフードやコンビニの店員程度で十分だと考えている。

ファーストフードではなく、高級料亭のサービスを期待するのなら、日系に乗るしかない。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 17:31:06.50 ID:cdwjxx4f0
エコノミーコンフォートは、??お酒類がタダだから、ビールとワインじゃ物足りない呑兵衛には良いよ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 17:55:42.43 ID:zx2J9bi60
>>168
わーみなさんレスありがとうございます。

てっきり、飲み物お願いしても持ってきてくれないレベルかと思ってましたがコンビニなら充分かと思います。
エコノミーコンフォートに乗ることにしました。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 22:06:56.45 ID:buB9Dwdy0
ファーストフード(笑
172名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 22:45:09.04 ID:+lawBUAU0
デルタ航空、フォーチュン誌の2014年世界で最も賞賛される企業トップ50に選出

航空会社ランキングでは過去4年間で3度目の1位を獲得
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000132.000003358.html

【東京、2014年3月17日】 ? デルタ航空(NYSE:DAL)は、フォーチュン誌の「2014年世界で最も賞賛される企業」の48位にランクされ、トップ50に入りました。
また、航空会社ランキング(2014 World's Most Admired Companies Airline Industry List)では、過去4年間で3度目の1位を獲得しました。
フォーチュン誌の「世界で最も賞賛される企業」トップ50の順位は、企業の経営者や管理職を対象に、全業界から予め選定された候補企業の中から、
最も賞賛する企業を業界に関わらず10社選んでもらい、それを集計したものです。「世界で最も賞賛される企業」の航空会社ランキングは、
航空会社経営者や航空業界アナリストを対象にしたグローバル調査により、人的管理、環境および地域社会に対する企業責任、経営の質、
革新性、サービスとプロダクトの質、資産管理、財務の健全性、長期的投資価値、国際競争力の項目において、各航空会社を採点したものです。
「これは、8万人近い世界中のデルタ航空従業員が、お客様にとってより良い航空会社になること、株主にとってより良い投資先になること、
従業員にとってより働きやすい職場にすることを目指し、努力し続けた結果です。」と、デルタ航空最高経営責任者、リチャード・アンダーソンは述べています。
デルタ航空は過去数年間、より持続可能な将来に向けた施策を推進してきました。例えば、ニューヨーク、ロサンゼルス、シアトル、アトランタの各空港に
戦略的な投資を行ったほか、ヴァージン アトランティック航空およびエアロメヒコ航空、ブラジルのゴル航空との関係強化、
最大のコストであるジェット燃料を抑えるための精油所の運営、米国内路線で使用されている50席以下の小型機を減らし効率の良い機材への切り替え、
お客様サービスへの巨額投資などがあります。デルタ航空はS&P 500の銘柄に再び選ばれ、株価は2011年と比べ2倍以上上昇しました。
2013年の運航実績は、米国航空業界の平均値を大幅に上回っています。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 00:55:26.46 ID:vFefYDRH0
接客は雑だが、別に敵意がある訳ではないから
たとえばミールトレイにフォークがなかった時には「オーマイ!」と言ってすぐ持って来たし
まあ不快ではない

ただ、へいこらされることに喜び見いだすタイプ(キチガイ上級会員含む)は
絶対に日系乗ったほうが自尊心満たしてくれる
174名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 00:57:00.38 ID:vFefYDRH0

とは言っても、この前着陸態勢入る間際に名簿持ったチーフパーサーが
「このたびはありがとう」的な挨拶来たけどね。お辞儀はしないけどw
175名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 23:27:03.52 ID:XKjOx4cN0
>>169
残念ながら、今年初めから並のエコノミーもスピリッツ類タダなのよねん。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 23:30:20.85 ID:6km7Msah0
先週NGO-MNL乗ったけど、エコノミーコンフォートは片道1,000円だったと記憶している。
オレは価値あると思う。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 14:54:06.83 ID:IaqvGZYP0
ニッポン500マイル
178名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 15:29:47.20 ID:yqUnlBuy0
継続するの?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 19:39:37.90 ID:mbvyWgp80
>>176
エコノミーコンフォートをweb予約する時って
エコノミーで一旦予約決済してからでないと、その便のコンフォートの値段が分からないのが困る・・・

他社のPY同士で価格比較したいときにね
180名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 18:53:06.94 ID:QC7C4LEM0
過去ログ見たけど去年は4/1にしれっと継続が更新されてたみたい
もし継続なかったら最後になるかもしれないFAXを送った
181名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 07:20:22.40 ID:oIY/GtX30
ひさしぶりに乗ったけど、米国内線の搭乗口で改札するときにこちらの名前を言うようになってるね。

サンキューミスター誰々、って。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 08:05:01.60 ID:HSdKDVDbO
米のスカイクラブは、ホットミール無しで野菜スティックだけですか?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 08:15:15.25 ID:WdxtYJKdI
>>182
最近行ったときは、
スープ、カクテルシュリンプ、野菜スティック、
クラッカー、マカロニサラダ、リンゴ

日本のラウンジと比較するのはナンセンス
184名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 08:15:35.33 ID:2saGUGG40
今頃になってやっと今年のカードと荷物用タグが到着。

PLATの1Mなんだけど、荷物用タグがDIAみたいに金属製になってた。
ストラップも金属ワイヤーのになってた。
MMに対するささやかな配慮ですかね。それ以外優遇とか一切ないんだけどね。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 15:49:42.69 ID:uoUieYZj0
ニッポン500が継続するほうに1000マイル!
186名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 00:59:15.20 ID:0Tp6yz/v0
ヴァージンでデルタのマイル獲得の経験ある人いる?
あそこはスカイチームじゃないから、ラウンジルールとかも聞きたい。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 07:46:52.72 ID:p8l+og0l0
デルタのセーフティデモのとき、いまだに客室監視員は仁王立ちになって通路
に一斉に立ってるのか?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 08:12:56.21 ID:z8c3s89c0
>>187
デモはやるけど明らかにビデオ画面が主でCAは付け足しみたいな感じ。
「一応ね」って感じがアリアリ。日系なんかの方がまじめにデモしてんじゃない?

ちなみに今現在の安全ビデオは80年代スタイル風バージョン。
最初はインパクトあったけど、個人的にはギミックありずぎで飽きるの早かった。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 18:45:03.52 ID:bL8wUhJA0
がんばれスカイマーク、美しいCAさんらと新制服を応援しよう!

わがままな理由で特定のお客様を排除したがるCAの女
http://www.youtube.com/watch?v=iwhv-fR1fXg&feature=channel&list=UL

この動画では、
実は接客をしているCAは、男性のお客様に対して侮辱的な視点で見下しています。

スカイマークの素晴らしい新制服に対して、
部外者でありながら他人様に言いがかりをつけている客室乗務員連絡会という連中も同じことです。

女性専用車両や痴漢冤罪と同じで、単なる女の馬鹿げたわがままによる男性に対する差別偏見を
社会が許容していることに問題があるので、徹底的に女のわがままを根絶し、
男性への名誉と人権を守り抜きましょう!
190名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 19:41:03.58 ID:IYDKJ7Ge0
今月で成田のエールフランスのラウンジが閉まるから
デルタのラウンジはちょっと混むは仕方が無い。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 20:09:20.46 ID:jRiuVaiC0
>>190
あなたは「仕方がない」と言うために生まれてきたのですか?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 23:43:08.85 ID:9BQOMtkm0
>>190
AFが出発する時間とDLが集中して出発する時間帯はまるで異なるから
混雑がAFが原因というのは早計だろう。
AFは昼前の便、KLは午後すぐの便しかなくなるんだぞ?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 01:36:51.89 ID:raqTv9DIO
4月から特典改悪だったような…。羽田にスカイチームのラウンジ作ってもらいたいな
194名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 06:53:22.85 ID:Qlct9AHQ0
>>193
ニッポン500マイルもいよいよ廃止か?w
もしそうでも、NW時代からよく今までもったと思うが。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 01:41:06.50 ID:sj5w5haW0
日本500マイル、なんかご旅行期間だけ更新されてますねw
196名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 08:05:19.04 ID:86hAMlIZ0
中の人、日本語が不自由なんだろうかww
197名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 09:42:12.79 ID:Lu2qpMxW0
>>195-196
もう日本に拠点がないから、日本語が分かる外国人が更新してるだろうw
恐らく日本人から多くの指摘で、2〜3日で修正されるかと思う。

しかしNW時代から足かけ10年以上も、ニッポン500マイルを継続する意味は何だろう?
NW時代とマイレージの中味やマーケティングも大きく変化したのに・・
198名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 22:42:00.95 ID:aOteAvJx0
名古屋からのホノルル行きのエコノミークラスへ乗ります。
21時台の出発ですが、夕食と朝食はどんなものがありますか?(もしかして軽食?)
それとビールなどは無料でしょうか?
また帰りの便の食事はどうですか?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 23:15:47.34 ID:5wzOxrgU0
>>198
米系はアルコール有料。
デルタは使った事無いが、UAは有料だった。

エコで何を期待するのか知らんが、コンビニ弁当程度のエサしか出ないよ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 23:30:14.33 ID:aoV7RXvi0
>>197
JL、NH、UAの次に日本人FFP会員数が多いはずだから、日本人客は一応、大事ってことなんでしょ。
SKYとかと本格的なマイレージ提携すれば、さすがにやめそうだけど。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 23:55:47.87 ID:k+BTb7g20
>>199
何言ってんだ。
今現在まだ国際線エコでアルコールが有料なのはUAくらいのもんだ。

>>198
夕食は軽食ではなくてホットミールが出る。但し最近のエコの食事は
概して昔に比べてやや軽め。ビール、ワイン、日本酒が従来から
無料だったが、昨年末くらいから全席でスピリッツ類も無料になった。
但しスピリッツ類は数に限りがあるので品切れ御免で。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 10:08:06.42 ID:9PWmNEJk0
>>201
AAも有料。UAは昨年まで太平洋・アジア線の大半は無料だったが、
旧CO陣の力が強いせいか有料化されてしまったorz
203名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 14:56:39.71 ID:rRkmMebw0
>>185>>195
結局ニッポン500マイル、2015年3月まで継続になりましたねw
204名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 05:50:44.48 ID:/zgL27od0
ありがたやありがたや
205名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 19:47:14.14 ID:XFfDMRZD0
>201
>201
>201
>201
>201
>201
>201
>201
>201
>201
206名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 22:29:52.93 ID:GcuNZ32a0
Yでもアメニティキット配布・水・アイスクリームサービスだってさ。
http://news.delta.com/index.php?s=43&item=2314
207名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 01:17:56.67 ID:8Beo4BGC0
アメニティといっても、アイマスクと耳栓だけ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 05:50:29.07 ID:njYE/kWO0
耳栓はもともとくれるよね。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 08:17:50.31 ID:4KS7EkRQ0
>>208
ヘッドセットと違って耳栓は頼まなきゃくれなかったんじゃね。
水のボトルは今年くらいから長距離線だと全員に配ってた記憶。
(日本発が蝦案で、米国発がDasani)
210名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 17:38:06.89 ID:bJRGN07V0
>アイスクリームサービス
げ、あの不味ーい板状のあれか…
211名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 21:05:52.34 ID:4KS7EkRQ0
>>206>>210
アイスクリームを新たに配るのは大西洋線の欧州発と書いてある。
太平洋線は今までも少なくとも日本発は配ってたよな。
モナカの奴のときと明治のカップの奴が配られるときがあったな。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 21:08:19.78 ID:vknmvppw0
この前、SEA-HND乗ったとき、乗務員のオッサンが要領悪くて、
溶けかかっているハーゲンダッツを持ってきたときがあった。
もちろん、評価システムに最低点を付けたのは言う間でもない。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 23:45:17.17 ID:Pb64r3XJ0
>>210
独特のアマアマ。また食べたいかと聞かれたらノーだな
214名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 07:08:40.10 ID:+rJNwW9S0
4月のカレンダー写真は、、これで良いのか?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 07:14:28.22 ID:iTbpoJye0
>>214
「何の写真でしょう?」ってクイズに使えるな。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 01:56:48.90 ID:0YZPK+4E0
提携航空会社のFFPはことごとく取れないな
本当はNRT→AMSのKL便を取りたかったけど
217名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 13:27:24.66 ID:NfxoFQz50
http://flyteam.jp/news/article/34109
デルタ航空、747-400などの機材更新を検討
218名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 15:02:36.95 ID:pLGfmUhz0
特典でAFのビジネスを取ったら、サーチャージ取られた。
前は取られなかった気がしたけど、いつから改悪されたんだろう。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 21:04:44.00 ID:xqQ0IKnI0
AF、1週間前に乗った分はサーチャージ無かったよ。アナウンスあった?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 21:07:12.32 ID:0NtOgMii0
AF、俺もとられなかったよ
アナウンスあった?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 04:56:55.20 ID:ASi9+LmP0
>>216
webで?
電話した?電話だと全部検索かけて簡単にとれたりするよ?
自分も結局電話した。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 04:58:36.41 ID:ASi9+LmP0
>>218
自分も去年の年末だけどAFのC、とられなかった
けど...
223名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 09:53:48.35 ID:TFRQj5MY0
>>217
747-8を希望
中部-デトロイトを数ヶ月毎に使ってるけどここ数年人大杉
747より小さい機材を入れられると本気で難民が出る
224名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 10:03:25.31 ID:B6s1noJS0
>>223の利用する日だけ混んでいる予感w
中部発の便は、&#32363;閑の差が激しい。
225218:2014/04/13(日) 10:23:55.01 ID:eAgcyTxr0
再度デルタに電話したら空港使用税ということだった。すまん。
にしても16kは高いなあ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 10:48:31.96 ID:fVxgs5CF0
CFはたしか空港税額は高かったかも
227名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 11:48:59.55 ID:OmyS2DD50
>>225
AFのビジネス以上は贅沢税が入ってるだろ。あれは結構高いよ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 13:51:30.24 ID:+NlhQFuX0
>>227
イギリスの空港税のようなものか!?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 14:45:08.77 ID:OmyS2DD50
>>228
いや、フランスのは正式な名目は連帯税で、その金を途上国の支援に使おうってやつ。
要はフランス人大好きな「ソリダリテ」の一環。(仏企業とかと関わるとよく分かる)
実はエコ席でも数ユーロは取られるんだけど、ビジ席だと額がまるで違うので、
一般によく贅沢税(luxury tax)と呼ばれてるわけ。

イギリスのは何に使ってるんだっけ?個人的に英国と関わりないし行った事ないんで。
でも客からしたら何だかすんごい額が余計に取られるって意味では同じか。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 23:14:01.71 ID:+NlhQFuX0
>>229
ロンドン・ヒースローの出国税は、少なくともエコノミークラス利用より、
ビジネス・ファーストクラスは1.5倍以上課せられる。
エコノミーでもただでさえ出国税が高額なのに、ビジネス・ファーストなら
パリと変らないか、パリより高額。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 23:17:38.22 ID:bvQ1q4cd0
ベストウエスタン宿泊でスカイマイルは獲得できなくなるってさ。

As of May 31, 2014 Best Western Rewards&reg; members will no longer be able to
earn miles from the Delta SkyMiles&reg; program for stays at Best Western hotels.
We sincerely apologize for any inconvenience this may cause.

In order to ensure that you continue to be rewarded for your stays, please
update your earning preference now by logging into your Best Western Rewards
account or by calling 800-237-8483.
We appreciate your business and look forward to welcoming you at one of our
hotels again very soon.

Sincerely,
The Best Western Rewards Team
232名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 02:47:37.01 ID:AEpLHYf0O
デルタも発着陸時は電子機器解放になってますか?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 07:37:39.09 ID:xnxYUNeV0
>>232
国内線だけな。つか、デルタが最初に始めた。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 07:48:00.84 ID:zAXWgBVG0
>>231
そうそう。デルタはどこまで改悪を進める気なのかね。
BWへマイル加算の手数料の大幅値上げをして、ケンカ別れってところかな。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 15:43:19.44 ID:LhMkas930
>>231 >>234
Wyndham(デイズイン、トラベロッジ、ハワードジョンソン、スーパー8等)も今月から駄目になった。

>As of March 31, 2014, Delta SkyMiles will no longer be participating in the Wyndham Rewards program.

アメリカの安ホテルでスカイペソが獲得できるのはヒルトン系のハンプトンインぐらいしか残っていない。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 18:03:17.82 ID:b0hagnGZ0
会員カードの『スカイチーム・エリートプラス』のマークが小さくて目立ちにくい。
よそのスカーチーム航空会社を利用する際に一瞬で理解してもらえない場面が多々ある。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 22:51:49.56 ID:ZFQ6NGW80
3万マイルで、BKK往復TGA380
ビジネスゲットw
238名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 23:08:40.27 ID:rCB7RC8u0
>>237
どこ発?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 23:38:05.69 ID:aPQad+860
>>237
ちゃんと全区間使おうね!!
240名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 01:22:03.70 ID:Fsr8dpFR0
>>426
俺なんて昨年以来着てない。実際空港ではチェックイン、ラウンジ利用時はiPhoneアプリを使ってる
241名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 02:45:24.47 ID:jIlB29Mp0
>>240
どこにレスってんの?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 09:46:12.32 ID:Nz+bHWq20
今度名古屋-ホノルル線に乗るんだけど、お酒で有料のものは何がありますか?
ビールは無料でしたよね?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 11:59:26.16 ID:nBKTzQyw0
>>242
国際線に乗る限り、基本的に酒で有料のものは今現在ない。
積んであるものは機内誌の後ろの方のページを参照。
勿論積載数に限りはあるし、エコとビジで出すものも当然異なる。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 22:55:23.43 ID:1ZOJhsTtO
>>243
ドメのスカイクラブにはあるブラッディーマリーは飲みたいな…
ドメ便はあるけど日本発の機内には無かったような…
245名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 23:18:03.97 ID:rrpEbDEw0
>>243
そうなの?
アメ系ってエコは全て有料だったような。
数年前に乗ったUAは全て有料だったぞ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 23:58:32.14 ID:z8oemr+50
>>245
情報も鮮度が命。
数年前どうだったなどという話は雑音になるだけだ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 13:20:08.58 ID:LrZVW7B50
>>245
ジジイ失せろ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 01:01:50.70 ID:yLJa/WSl0
>>247
ウルセー餓鬼。消えろ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 00:20:00.38 ID:/NABNdIZ0
成田ハブ縮小、シアトルからアジアへという戦略はどうなるんでしょう?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140425-00000079-mai-bus_all
250名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 11:05:07.65 ID:FW27mIQBi
そりゃわざわざシアトルに集めるより一旦米国各地からNRTに送り込んだ方が効率的じゃん
251名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 11:31:43.16 ID:ppSOGnaUO
>>250
NRTじゃなくて成田と書けば?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 14:58:09.55 ID:DmtuRLSM0
シアトルをハブ化して自社国内線を多数飛ばしたら、ASとの関係が悪化するのは確実。
AA・DLと等距離外交してるASがAA寄りになって困るのはDLだろ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 20:37:10.23 ID:qoDWPwu80
>>249
米国本土〜中国・東南アジアのノンストップ便が増えるのは時代の流れ。ヲタとして淋しいかもしれないがな・・・。


DLは日本を経由せずに、アジア各地へノンストップ便を就航させたがっているように思える。
DLとしては儲かるところに経営資源を回したいだけ。アメリカの会社なんだから、日本が儲かると思えば日本線を充実させるけど、儲からないとなれば、経営資源を儲かるところに回して、非採算路線は斬るだけ。
実際、シアトルからノンストップ便が就航したアジアの都市へは、成田からの以遠権路線がガンガン斬られているな。仁川、北京ともそう。
日米間の日本人、米国人の流動は一時期よりもだいぶ落ちてるだろ。
出張も多かった90年代がピーク。いまは、そんなに米国出張もしないしな。

・・・今更驚くようなことでもないし、騒ぐほどでもない。

特にベトナムとインドネシアはポストBRICsである「NEXT11」「VISTA」の最有力選手であり
人口もASEANでは上位であり需要も順調に拡大しているから
DLはなおさら新規就航を狙ってるだろう
254名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 03:44:06.37 ID:vqRYAsJ+0
P2Pまで思い切れるならともかく、ハブアンドスポークの方が合理的であり、米国側の発地を増やそうとするならハブはアジア側に置くべきなのは自明。
いくらアメリカに近いからって新千歳乗り継ぎになったらいやでしょ?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 10:26:25.29 ID:n0chdcR00
SQのSIN-LAX直行便が失敗したというのに、、、、、ま、楽しい夢を見ている奴を
叩き起こして不機嫌にさせることもないか。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 17:05:15.03 ID:JJFeN4yC0
合理性と心情は別問題なり。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 19:06:59.66 ID:+7F8ZJ/z0
>>254
航空各社とも以遠権の縮小傾向なのは確かだから 懸念してる人は多い。NZもガツンと斬ったからな
258名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 19:34:37.50 ID:iMKOMr9R0
成田のハブ機能は縮小しないよ。
JALから747の整備作業場を買い取ったばかりだし。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 22:28:05.54 ID:c5wygdPB0
成田からのアジア線小型機で再拡張はあるんでしょうか??
260名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 22:40:06.40 ID:s/b9qsuS0
来年からのアワードマイル数って発表になった?
北米発のものしか見つからない・・・
261名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 12:58:34.24 ID:piD+gGXM0
>>259
東南アジア方面ならありえる
例えばデトロイド〜成田〜ジャカルタとかな・・・
262名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 01:36:42.62 ID:s8qu5mor0
ROR行き、delta.comでエコノミーコンフォートに変更したら、一人2000円しか
かからんかった。これは普通?初めてやったからわからない。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 17:53:38.21 ID:C0LMXOdJ0
>>261
ハノイ、プノンペン、カルカッタあたりはありそうだね。
VISAの件がクリアされるとヤンゴンも
264名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 23:04:01.66 ID:5P0NG7tk0
>>253
>>249が言いたかったことを、もう一度よく考えてみなさい。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 23:50:14.45 ID:ClBaBXQG0
>>263
もし、DLが成田ハブ機能維持なら新規就航候補は経済成長著しい東南アジア
理由として東南アジアは米国本土から遠すぎるため
最有力候補は、NRT-CGK

だがしかし・・・。

以遠権使って自社運行するよりスカイチーム他社にコードシェアで振った方が圧倒的にコストかかんないのは確か。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 23:58:46.46 ID:G5eN2+uf0
>>261
デトロイト
267名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 09:53:51.63 ID:SpVSKIvL0
成田ハブ自体は当面維持するだろうけど、
以遠権路線を自社便で運航するかは別だよね
UAは以遠権路線は殆どANAに任せているし
DLもソウル・北京線廃止したり、ベトナムへはVN便に任せているし
インドネシア線の開設があるとしても、スカイチームのGA運航に任せるかもね
268名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 13:54:06.52 ID:joxN9UAJ0
我が国初、外国航空会社とハンガー(格納庫)賃貸借契約に合意!
http://www.naa.jp/jp/press/pdf/20140424-hangar.pdf
269名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 19:14:06.36 ID:uZ+FwnS90
>>267
確かにGAはスカイチームに加盟していることは事実ですが、現状ではDLとコードシェアすることは出来ません
理由はインドネシアがFAAのIASAでは“カテゴリー2”だからです。

具体的には、「カテゴリー2」に指定された国の航空会社は米国への新路線を開設・増便することが出来ません。また、米国航空会社とのコードシェアも許されません。
だがしかしFAAというのは国際機関ではありません。だから米国系航空会社と、米国への路線に対してしか拘束力を持ちません。
そういうわけで、欧州系やアジア系が提携するのは勝手です。ただし、その場合はアライアンスには加盟するが、
米国系は提携しない(て言うか、できない)いう現象が発生します。

・・・何が言いたいかと言えばGAは米国への就航禁止なのです。

だからDLがNRT〜CGKや米国本土〜CGKを飛ばしたら独占路線になる可能性が高いから採算を取りやすいんです
だから有り得る

↓でのカテゴリー2の評価は、インドネシアの安全監視体制がICAOで決まっている安全基準を満たしていないという事を意味します。
http://www.faa.gov/about/initiatives/iasa/media/IASAWS.xlsx
↑にカテゴリー2になっていたり、↑に載ってない国は安全を管理監督する体制が国際航空安全標準に見合っていないと言う事です。
はっきりいって中国や韓国だって守ってる最低限のルールや基準を、守ってません。

だから、サルやチンパンジーが飛行機を操縦しているのと同じ扱いです!!

カテゴリー2の理由は↓
http://edokko.air-nifty.com/blog/2013/04/post-3c5e.html
http://aviation-safety.net/database/country/country.php?id=PK
要するにインドネシア政府当局の能力が低すぎで規制が無いのと一緒です。
インドネシアでは航空自由化により利用者が急激に増加しましたが、人材育成に安全性や信頼性の確保は二の次、三の次、四の次、五の次になりました。
そのため、この国の国内線はゴミみたいな中央アフリカと同じくらい墜落事故や着陸失敗事故が多発しております。
だからきかんしゃトーマス並みに・・・・

「じこがほ〜ら、おこるよ〜♪」「じこだ〜!!、じこだ〜!!」「じこがおこるよ〜、ほ〜ら〜♪」
270名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 19:28:28.06 ID:i3MVau390
少し前の話だけど、デルタ航空は読売巨人軍とサポーティング契約を結んだんだってね。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 23:59:12.66 ID:hUqh6zLQ0
かつて、COがGUM-DPS線を運航してましたが、
空港のセキュリティ、管制の基準が満たされてないとのことで運休になりました。

アメリカの航空会社によるインドネシア路線は、いまのところ無理です。

フィリピンも同様の理由があり、マニラ発のフライトは、
厳しいセキュリティチェックがあります。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 18:43:12.72 ID:Ci9GThVp0
HISで格安航空券買ったんだけど、これって公示運賃なの?
ちなみに予約クラスはV。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 21:26:47.65 ID:8T8/sOr60
>>272
格安航空券で自分で書いときながら、公示運賃とはこれいかに。
エコノミーのFull Fareは Y/B
274名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 12:53:51.73 ID:wwXciFzN0
2014年12月31日までなら公示/非公示関係ないだろ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 21:42:00.98 ID:LETjPcDk0
予約クラスVならマイル100%加算。他の割引エコノミーと同じ結果を得られる。
276チラシの裏:2014/05/08(木) 18:48:09.26 ID:d9apPKb20
DLの744について後継を予想


超本命:B777-300ER
本命:B777-9X
対抗:B787-9
穴:A350XWB
大穴:A380-800


燃費や実績を考慮すればB777-300ERが超大本命

B777-9Xも悪くないが開発中だから「欠陥機」になるリスクがつきまとう
ここの性格からしてエアバス機を買うかどうかはかなり怪しい雲行き・・・
277名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 19:13:01.37 ID:dIosG+4f0
クレジットカードのファーストフライトボーナスマイルもらう為にデルタ航空でどこか行く予定なんだけど
ツアー含めて成田か羽田からデルタ航空が就航している一番安いところってどこかな?
とにかく安く行きたい!
278名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 19:48:30.43 ID:0uZGd8770
279名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 22:15:34.23 ID:cVSn5x4D0
>>277
早く予約すればマニラは往復五万とか
280名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 01:24:19.84 ID:04inNYBu0
あとたまーに香港が税含めて往復4万円チョイで出ることあるな。
コスパが良いのは羽田発のLAXやSEAだと思うけど、そっちは安い時で
7万円台+税くらいか。
何にせよ燃サが高くて、大昔みたいにとんでもなく安いのは期待薄。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 04:11:42.19 ID:Uz2sM56R0
グアムサイパンにビジネスで行け
安いぞ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 17:31:21.36 ID:rzbJ5nSX0
マニラ空港の発着、8月から第3ターミナルに移動。
それに合わせて、アジアで唯一(成田を除く)のスカイクラブも無くなる模様。
(確定情報では有りませんが)
283名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 18:06:12.80 ID:ntoz73510
>>282
本当ならそれはむしろ大きな朗報。
1タミ、特に入国審査時のカオスさ加減は酷すぎる。
あれが嫌でここ2回くらいANA使ってた。

つか3タミってそもそもラウンジらしきもの皆無だよな。売店もほとんどないし。
まだこれからあちこち工事するのかも知れんが。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 18:41:53.50 ID:E0I2IIio0
3タミは、ラウンジがないから、ANA便では喫茶店がラウンジの代わり。

エミレーツやキャセイなども移転するそうなので、共用ラウンジはできるだろう。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 20:13:51.62 ID:ZmOwPorL0
>>282さん
今日ラウンジスタッフにT3ラウンジの事を聞いたら
T3ラウンジの予定は無いって言ってましたよ。

T1空港内は現在改装中で空調設備が止まっていて
各航空会社のラウンジは冷風機と扇風機で凌いでいる

マニラ新聞によると空港施設内で暑さにより体調不良
の客が出たって記事があったよ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 22:58:46.28 ID:JoCUlv7l0
8月にマニラのターミナル3への移転予定は、
シンガポール、キャセイ・パシフィック、エミレーツ、KLM、デルタの5社。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 23:06:28.48 ID:ntoz73510
いずれにせよ共用ラウンジだと、今月からの例の改悪でエコノミーはSTE+による
ラウンジ使用不可だな。マニラ−成田程度ならビジネス使うほどでもないし。

あとはターミナル近くに安価なホテルがもうちょっと増えてくれれば良いんだが。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 00:34:22.11 ID:tnOOMh+k0
>>287
あとはターミナル近くに安価なホテルがもうちょっと増えてくれれば良いんだが。

お尋ねします理由は何でしょうか
289名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 09:19:45.00 ID:4QQOqdUx0
>>288
デルタ便で深夜到着/早朝出発する際の安ホテル確保って話だろ。
変な質問か?

マニラからのリゾートへの国内線の乗り継ぎ需要多いんだし、寝るだけのために
ターミナルから遠くに離れるのは時間の無駄。かといって実質数時間しか滞在しないのに
マリオットやその隣のなんたらホテルにボリ相場で泊まるのも馬鹿らしい。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 14:25:31.48 ID:9RvX3AM10
ニノイ・アキノ国際空港は世界各国のクソ空港の上位常連選手ww
世界一強烈に不快で不便で不潔にスパルタンな顧客サービスを提供しますwww

理由は・・・
「汚い!!」
「ポンコツ!!」
「空港にはいるだけでカネ取るのかよ!!」
http://www.sleepinginairports.net/2013/worst-airports-world.htm#.U28HgHDIXcQ
http://www.sleepinginairports.net/worst-airports.htm#.U28GPHDIXcQ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 14:36:32.51 ID:G6mGqoG30
先週、マニラのT3使ったけど
Level3南西ブロックに巨大な未使用空間があったよ
空調も内装も間仕切りもインストールされていない状態
ラウンジでもお店でもなんでも作れそう

>>287
羽田国際線ターミナルから見た蒲田エリアがトランジットホテルのロケーションとして許容範囲なら
マニラの蒲田はパサイ
カプセルもラブホも中級も高級もあるでよ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 19:08:04.72 ID:tnOOMh+k0
>>287さん
安価いいですね予算は
293名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 19:24:18.09 ID:FaD8onBX0
>>283
8月中旬で空港到着時間が、DL473 2145 DL629 2205 EK334 2210 CX913 2235 SQ918 2300
の1時間15分の間に、計5便。
T3を使った事が無いので、イミグレがどれぐらいの規模があるか知らないのですが、
早着や延着で運悪く、便が重なったらカオスにならないかな?

>>291
元々、国際線用のターミナルなので、ラウンジ等の場所は確保されていたはず。
(かと言って、スカイクラブが出来るかとは別)
294名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 19:59:08.77 ID:Shp+qcrG0
今月末名古屋からハワイまで乗ります。(デルタは初めてです)
セントレアのカウンタや機内で気をつけた方がいいことはありますか?
機内ではパンを投げて渡されるとかの旅行記を見てデルタはハズレなのかと思っています。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 22:18:05.10 ID:7pKhoe850
機内に乗り込む前に靴を脱ぐのを忘れがちです
296名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 03:01:34.65 ID:dvMS2q240
機長へのご挨拶も忘れてはいけません
297名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 03:36:53.31 ID:dqbNViEV0
機内食にはチップを
298名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 11:29:48.24 ID:GFeBO/fH0
>>293
空港のイミグレの規模や配置職員の数にもよるだろうが、所詮はフィリピン
過度な期待は禁物では?
大型機が短時間に集中して到着すれば、入国審査や荷物受け取りが長時間待ちになるのは間違いないだろう。
実際、T2も日本からの到着便が集中する時間帯は、イミグレが人で溢れかえって空港を出るまで2時間近くはかかる。(T2は導線がメチャクチャで狭いことも理由だが)
299名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 14:02:17.91 ID:BVLuhiIc0
ニノイアキノに計画とか秩序とか常識とかそういう物を求めても無駄

あそこは一般常識の通用しない異次元だと思ったほうがいい
300名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 22:06:17.44 ID:+OqKGGrw0
>>299
普通に利用してますけど何か悲しい事でもあったの
301名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 05:51:04.30 ID:UCOjmIeX0
俺も同感。フィリピンは日本から国際線が就航するアジアで一番最低な空港だと感じた。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 06:49:20.12 ID:et2gDKlF0
>>301
フィリピンしか行った事無いんじゃないの
303名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 09:20:57.15 ID:wI9yR0zS0
B763のエコノミーコンフォートに乗りますが、通路側で一番足元が広いのは
バルクヘッドの11Bと非常口席の20B,21Bの仲ではどれですか?
それとデルタの非常口席は英語ができないと座れませんか?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 14:03:55.50 ID:24qppPCri
>>303
つseatguru

非常口席は英語できないと座れない
アジア線だと日本語で聞かれたりするから誤魔化せなくはないけど、やめた方が。。
305303:2014/05/13(火) 14:19:39.52 ID:iGDq6lql0
>>304
seatguruでは広さわかんないですよ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 15:52:36.76 ID:SW2sL/pZ0
非常時には協力をいただきますが、よいですか。などの簡単な説明です。それが分からなければ座るのは保安上よくないかも
307名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 17:27:03.26 ID:FyZHTdgU0
非常口席は小さいけどちょっと大きいバックを足元に置いとけないから何時も避ける
308名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 18:35:18.27 ID:mV/U9gMl0
機種によっては足伸ばせるからなあ
309304:2014/05/13(火) 19:04:07.37 ID:2lbXGG6qi
>>305
ものによっては書いてあるよ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 20:53:31.17 ID:c0kSZr5d0
バルクヘッドでも荷物は足元に置けないのは同じ。非常口席が2列の場合は、1列目はリクライニング出来ない。非常口が2列の時は英語でのアシスト依頼の会話の時は他の乗客と一緒にyesとか言っとけば大丈夫。

よって2列目がオススメ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 21:06:25.27 ID:jdYBN18F0
>>310
>英語でのアシスト依頼の会話の時は他の乗客と一緒にyesとか言っとけば大丈夫。

それでも食事を配るときなんかで話しかけられたら英語ができないことがバレるじゃん。
あーでもクソアメリカ人なら面倒くさがってスルーしてくれるからそれもありかもしれないね。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 21:23:53.71 ID:c0kSZr5d0
さすがに食事の時のビーフorチキンまで分からんのは、デルタに乗らんだろ、という想定。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 00:59:47.64 ID:34V02S7j0
デルタのサイトでの航空券予約で、路線検索→個人情報入力→支払情報入力
はできるんだけど、最後に購入しようとすると「完売」エラーになる人いる?
再度検索したらその路線出てくるから、完売ってのも納得できないんだが。。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 13:30:26.18 ID:rGOge3qvi
デルタクオリティだよね。
電話して、エラーが出たことを言えば同じ価格で予約入れてくれるよ。エラー
コードがあるならメモして。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 14:31:02.49 ID:CSADyA0l0
>>299
最近は税関のカツアゲも無くなったし、便所のかたモミチップも無くなったよ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 18:17:46.95 ID:dTsjVe+B0
>>315
同感です
317名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 19:30:13.00 ID:uycpbTp20
>>313
4月の後半に周遊航空券買おうと思った時に、同じような事あったよ。

検索結果は10万くらいで、搭乗者ーカード情報までいれ終わると、
「この航空券は売り切れました、新しい値段は14万です」みたいなメッセージがでてきた。

コールセンターに電話したら、10万のチケットはなくて14万が最安値と言われたけど、
その後何度か検索してもオンラインでは10万の結果が出てきてたよ。

エラーだね。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 19:51:16.04 ID:zUyBjPl+0
>>315
昔と比べるならタクシーがマトモになったことだけでも大進歩。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 01:18:14.94 ID:hHxg06Pq0
>>318
それすごい
320名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 20:46:43.75 ID:yWcVVgOX0
>>318
昔ってどれくらい前なの
321名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 23:36:56.46 ID:7vxZWQkf0
MNL T1 で、トイレの個室に入ろうとしたら、
トイレットペーパーを2、3個、ロールでくれたよ。
そんなに使わないっていうのに。
チップを要求されたけど無視。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 07:24:56.50 ID:F0FOiVs70
何年前の話してんだよ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 16:30:27.14 ID:ym92uSt10
マニラのT1とか一般スペースも酷いけどビジネスクラスラウンジなのに
コンセントすら殆どなかったりするのも凄い。ただのドリンク付き待合室

下手な近代的空港の一般スペースの方が清潔で快適

なんか寂れた地方の駅前商店街の取り壊し寸前の築50年もの商業ビルみたい
324名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 19:43:56.52 ID:OsfDgM+f0
        彡川三三三ミ
       川川 ::::::⌒ ⌒ヽ   ←>>1
      川川::::::::ー◎-◎-)
      川(6|::::::::  ( 。。))
    ._川川;;;::∴ ノ  3  ノ
  /;;;:::::::::::::::\_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
 /::::  /::::::::::::    |::::|
(:::::::: (ミ:  ・ ノ:::・/:::|   ちんちん爆弾どっかーーーーーーん!
 \::::: \:::::::   (::: |                   (⌒ ⌒ヽ
 /:::\::::: \:::    ヽ|                (´⌒  ⌒  ⌒ヾ
/::::   \::::: \::: ヽ )              ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )
|:::      \::   ̄ ̄⊇)__         (´     )     ::: )
|:::::::      \;;;;;;;;;;;(__(;;;・)≡≡≡≡≡三(´⌒;:   ::⌒`) :;  )
\::::::::::   ミ(;;; );; )               (⌒::   ::     ::⌒ )
  \::::::::::::    ) )              (    ゝ  ヾ 丶  ソ
    ):::::   //                ヽ  ヾ  ノノ  ノ
   /::::::::: /
 /:::::  (_(_
325sage:2014/05/18(日) 07:03:20.42 ID:ZIpL0xJ40
7月7日のDL617をMでビジネスにアップグレード
でウェイティングしてたのに
今日みたらDL617が無くなりDL579の1便のみに勝手に変更されてて、
おまけにビジネスの座席は満席でした。(泣)
もう617便は追加されないのでしょうか?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 16:44:26.41 ID:ZcI1n1w60
今月末に関空からハワイ行きに搭乗するんだけど、日本人からするとやっぱり機内は寒い方でしょうか?
薄手の長袖シャツがあったほうがいいかしら?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 19:24:19.66 ID:K6NfUXau0
ダウンジャケットが必要です
下着は登山用の防寒タイプがよいでしょう
328名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 20:05:44.60 ID:8oZSlupN0
なるほど、燃料節約ね?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 20:13:39.60 ID:GOHyTyjB0
エベレストより高い所飛ぶからね
330名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 21:00:57.06 ID:Qn9fXTri0
>>327
そういう下らないのはやめろよチンカス
331名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 21:10:43.59 ID:xIqSpRKi0
え。。。
俺は長距離ではユニクロのダウンを必ず持ってくけど。下は普通のパンツだけどね。
非常口席の窓側の時は、下も完全武装の方がいいと思うほど寒い時ない?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 23:40:30.76 ID:1faHmw0B0
仕事の事情でCZとCIとDLをよく使うんですが、マイル加算改悪で困っています
スカイチームではどこに加算がオススメでしょうか?
現在ゴールドです
333名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 00:00:02.52 ID:NAbeyvZ+0
>>325
便が変更されたなら、キャンセル無料でできるんじゃないの?

>>326
デルタの機内は他者と比べてダントツ寒い気がする。
AF, VN, JL と比べると、確実に寒いよ。特に離陸直後とか異常に寒ことあるし。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 00:09:20.56 ID:9LvnR8Cs0
アメリカ人は暑がり
335名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 05:18:18.98 ID:OE2ojIx10
333>>ありがとうございます。往路のビジ復路エコだと幼児料金がビジ料金になり馬鹿高になるので机に電話して全額ファウンドしてもらえました。
た。でXで取り直して17万程安くなりました!
336名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 07:22:58.35 ID:w6ZTLu0K0
なんだよファウンドって。「見つけて」もらったのか?
リファンド(refund)だろ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 15:22:24.17 ID:OE2ojIx10
336>>
ホントだ!リが抜けてました m(__)m
ありがとう
338名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 21:25:49.88 ID:T/YGP26J0
閉店15分ほど前に予約センターに電話かけて予約とろうとしたら、その日の北米行きは満席でないが調整が入ってるようで今は予約がとれないので、何日かあけてまた電話してくれって言われたんだが、こんなことってあるん?
まぁ、こっちも閉店間際で悪いとは思たが… ちなみにデルタのサイトで検索すると空席は普通にある模様。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 00:07:15.46 ID:x0kL8PQo0
>>337
リが抜けてただけじゃないだろ
ウは不要だ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 00:14:17.92 ID:Cl827iVf0
>>338
調整入って予約クローズ → 再開時に値上げってパターンは過去結構あった。w
341名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 03:54:02.01 ID:WQZzCZs40
株価みたいだな。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 19:36:34.52 ID:olwhwSbi0
成田のラウンジってカバンとかを入れられるようなロッカーってありますか?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 00:02:20.18 ID:p69rfaeu0
ない
344名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 23:07:12.75 ID:g5WFK5qu0
またまたデルタの新しい機内安全説明ビデオ。
https://www.youtube.com/watch?v=FZm4gqagnVs

外国人には前の「80年代風」よりもジョークが分かりやすい。w
英語の発音も格段に分かりやすい。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 09:37:21.06 ID:wJpcmjCt0
>>344
めちゃくちゃ笑えた!
最初はパロディーと思ったよ。でも本物みたいだね
346名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 18:08:28.95 ID:/CvdsXHk0
セントレアでの搭乗方法はボーディング1から順に列が区切られてるのでしょうか?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 18:51:11.35 ID:9De5gx0zO
DLは744クラスの大型機は必要って言ってるけど、後継は779xか748Iどっちなんだろ?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 18:36:39.22 ID:B9U1b8xx0
>>347
773ERじゃダメなのかな?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 19:13:09.47 ID:kUtq+cwJ0
米系がA380導入ってありえるんだろうか?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 22:53:27.11 ID:XJEx07JG0
goldメダリオンです。
ハワイ行きで空席がC4Y0だったらインボラの可能性ってありますかね?
351aaa:2014/05/27(火) 23:32:36.32 ID:G7bK44wT0
無い
352名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 23:38:23.52 ID:zeaFZdNI0
ほぼ確実にない
353名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 00:20:27.62 ID:YevE1Wa30
>>350
早くチェックインすること。早い者勝ちでゴールドメダリオン保持者は
アップグレードします。
4時間前には、空港へ行きましょう。そして、搭乗口で物欲しそうに待つ
のです。インボラの神があなたに微笑みます。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 01:44:00.50 ID:xQuDRGUQ0
「インボラ」などとエアタリのカキコミみたいな素人っぽいことを言ってるうちは
ネ申が素通りする。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 00:28:57.26 ID:Zc9A/n5J0
>>347
ここで需要あるなら767か787でダブルデイリーにしろよと思う
まぁ発着枠とか乗務員のシフト的に難しいんだろうが
356名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 19:45:02.04 ID:Jc779W1t0
ゴールドメダリオン改悪きた
エコノミークラス利用者は一部のラウンジ使用不可だって
357aaa:2014/05/30(金) 21:40:59.63 ID:VJfvCLbi0
ちょっと前に英語でアナウンスなかったっけ?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 22:21:39.38 ID:ylsuAiW80
当方あんまり詳しくないんですけれども
これらの空港には【デルタ スカイクラブ】或いは【スカイチームラウンジ】は存在しないのですか? 
   ↓
【提携ビジネスラウンジの所在地】:〈アジア太平洋の一部を引用〉
日本、東京(羽田)(HND)  日本、大阪 (KIX)
タイ、バンコク (BKK) 
シンガポール、 (SIN)
中国、北京 (PEK)  中国、上海 (PVG)
グアム、GU (GUM)  サイパン、MP (SPN)
オーストラリア、シドニー (SYD)
.
359名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 00:14:51.25 ID:edL+wL6i0
デルタ雨金以外にもアメプラあるしPPもあるからラウンジに派困らないよ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 00:15:16.32 ID:edL+wL6i0
デルタ雨金以外にもアメプラあるしPPもあるからラウンジには困らないよ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 00:15:59.85 ID:edL+wL6i0
あら、連投失礼
362:2014/05/31(土) 01:26:31.17 ID:MzUjaLP10
ラウンジ改悪は5/1〜ってなってるが、GWにMUエコ使った際にNRTPVGHKGいずれのラウンジも使えた。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 02:22:25.86 ID:KL/wKMzq0
>>362
358のリストで見たら成田と香港は普通に使えるでしょう。
問題は上海ですね。
上海の東方航空のラウンジは【スカイチームラウンジ】という位置付けなのか?
それとも【提携ビジネスラウンジ】という扱いなのか? 
どっちなんだろう
364名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 02:23:13.47 ID:a9TTNuQZ0
そうそう、私もDLプラチナのVN使用で提携ラウンジ使えた。
デルタだけなんだよね、こういう勝手なことするのは。

しかも、バンコク出国時にはプレミアムレーンのクーポンまでくれたよ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 03:17:35.52 ID:wxKAxeeQO
>>363
プートンではスカイチームの看板出てるじゃん。
改悪って
スカイチームで羽田サクララウンジ使ってる航空会社が
エコノミーでは使えなくなったぐらいじゃね?
成田は2タミでも中華航空ラウンジあるから大丈夫と思う
366:2014/05/31(土) 04:26:08.09 ID:MzUjaLP10
>>363
細かいことはわからんが、PVGもSHAも使えたよ。

PVGのラウンジはボーディングブリッジに直接行ける構造だったけど、あれってラウンジから直接乗れるの?
よくわからなかったから、階段登って免税店があるフロアに戻ったが。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 12:15:05.62 ID:tYvcXX1J0
MU便ならエリート+だから使えるってことじゃないの?
DL便エコはデルタスカイクラブ以外使えないってことだと思う。

>>366
バス移動のときは、ラウンジにいる人にお呼びがかかって、専用のバスで移動した。
ボーディングブリッジ行きも同じようにラウンジから直接案内されるんじゃないかな。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 13:05:12.03 ID:pkwa2Lh30
日本でも中部・関空は大韓運営につき使えないな。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 14:46:30.48 ID:BqNal6mp0
大韓のラウンジはスカイチームラウンジだから大丈夫だろ。使えなくなるのはサードパーティだけじゃね?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 16:29:29.28 ID:3XtnZWhFi
デルタ雨金スレにも書きましたが、
DLゴールドメダリオンで、DLやスカイチームのエコノミーに乗った場合、
デルタのラウンジ○、提携航空会社ラウンジ○、提携ビジネスラウンジ×
になるよう。

提携ビジネスラウンジは下記ですが、自分が認識している限り、例えばBKKにはAir Franceのラウンジ、関空にKorean Airラウンジがあったりで、下記に記載のある空港でも空白地帯にはならない可能性はあります。
スカイチームのサイトでラウンジ検索出来るのですが、提携ビジネスラウンジっぽい名前でも航空会社運営のものもあるとのこと。
どれが提携ビジネスラウンジかは現状、サイトでは分かりにくいですのでそこは改善して欲しいですが、個人的にはほぼ影響なしです。

提携ビジネスラウンジ
[中南米、カリブ]
コロンビア、ボゴタ (BOG)、ペルー、リマ (LIM)、エクアドル、キト (UIO)

[ヨーロッパ、アフリカ、中東]
ガーナ、アクラ (ACC)、スウェーデン、アーランダ (ARN)、ギリシャ、アテネ (ATH)、スペイン、バルセロナ (BCN)
ベルギー、ブリュッセル (BRU)、デンマーク、コペンハーゲン (CPH)、セネガル、ダカール (DKR)、アラブ首長国連邦、ドバイ (DXB)
アイルランド、ダブリン (DUB)、ドイツ、デュッセルドルフ (DUS)、ドイツ、フランクフルト (FRA)
ナイジェリア、ラゴス (LOS)、スペイン、マドリード (MAD)、マラガ、ES (AGP)、イタリア、マルペンサ (MXP)
英国、マンチェスター (MAN)、ロシア、モスクワ (SVO)、インド、ムンバイ (BOM)、ドイツ、ミュンヘン (MUC)
フランス、ニース (NCE)、イタリア、ピサ (PSA)、リベリア、ロバーツ (ROB)、アイルランド、シャノン (SNN)
イスラエル、テルアビブ (TLV)、スイス、チューリッヒ (ZRH)

[アジア・太平洋]
タイ、バンコク (BKK)、中国、北京 (PEK)、日本、福岡 (FUK)、グアム、GU (GUM)
日本、名古屋 (NGO)、日本、大阪 (KIX)、サイパン、MP (SPN)、中国、上海 (PVG)
シンガポール、シンガポール (SIN)、オーストラリア、シドニー (SYD)、日本、東京(羽田) (HND)
371名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 16:41:08.77 ID:J5Rl3yVv0
>>369
ルール的には、大韓のラウンジは使える。
しかし中部は現在、デルタの出発時間帯に大韓の出発便が無く、
その時間帯には大韓のラウンジは空いていないので、実際は使えない。

関空も時間を詳しく調べた事は無いけど、ここも時間が合わないんじゃない?
それに関空の大韓のラウンジは入国審査前の有る。
乗り継ぎ客が規制エリアで使うラウンジは、提携ラウンジになるので、
デルタのゴールド以上じゃ使えない。
372:2014/05/31(土) 16:52:01.97 ID:MzUjaLP10
>>367
やっぱりそうなんだ。初めてだからわからなかった。
ラウンジ入る際に搭乗券スキャンされたから、あれで搭乗したって扱いになるのか。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 16:54:55.57 ID:J5Rl3yVv0
>>370
たしかに他スカイチーム航空会社のラウンジが有れば、そこは使えるけど、
そのラウンジがデルタ便の出発時間に空いているとは限らない。
行った国の航空会社がスカイチームだったら、長い時間空いている可能性は
高いけど、そうじゃなかったら、ほぼ便の出発時間前しか開けていないでしょ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 20:28:03.47 ID:KL/wKMzq0
>>372
搭乗したって扱いにはならないでしょう。その後どこに行っちゃうか分からないし・・・・。
375:2014/05/31(土) 23:05:24.13 ID:MzUjaLP10
>>374
ラウンジ出て搭乗口まで歩いて行くと
そのまま飛行機乗れるけど。
PVGの事知っててコメしてるなら詳しく教えて欲しい。知らないならいいけど。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 23:18:26.29 ID:+H/RJcOi0
俺も始めていったときは戸惑ったけど
普通に搭乗していいと思うけど。

ラウンジの前の通路は直接ボーディングブリッジに繋がっているから、
わざわざ階段を戻って搭乗券をスキャンするほうが不自然だろ。

ラウンジ利用客にとっては非常に便利でいい。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 23:28:11.72 ID:KL/wKMzq0
>>375
だからラウンジ出てそのまま搭乗口まで歩いて行ってそのまま飛行機乗ってくれる客ばかりならいいけど
ラウンジを出てまた免税店のある一般のフロアに戻っちゃうお客も居ますよね。

あなたが(>>366で)実際にそう書いてる。
>PVGのラウンジはボーディングブリッジに直接行ける構造だったけど、あれってラウンジから直接乗れるの?
>よくわからなかったから、階段登って免税店があるフロアに戻ったが。

お客がその後どこに行っちゃうか分からないのに
「ラウンジ入る際に搭乗券スキャンされたから、あれで搭乗したって扱いに」ならないでしょう。

私はPVGには何度か行ったことはありますが主にスタアラだったからMUに詳しいわけではない。
ラウンジに詳しいわけではないけれども日本語の文章は普通に読めますからね。
あなたの>>366>>372を読んでおかしな事を書いてるなぁと思うから
「それはないだろう」ぐらいのことは言いますよそりゃあ。
378:2014/05/31(土) 23:52:50.55 ID:MzUjaLP10
>>377
知らないならいいよ。
どこがおかしいのかね?わからん。
それはないだろう、かよw
俺だってシステムがよく分からないって前置きしてるのに。
見落としたなら別にいいけど。
379:2014/05/31(土) 23:58:32.49 ID:MzUjaLP10
連投すまんが、
>>「ラウンジ入る際に搭乗券スキャンされたから、あれで搭乗したって扱いに」ならないでしょう。

知らないなら決めつけない方が良いと思うけど。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 00:02:45.27 ID:f3OQIc4P0
わからないやつ同士で議論されても
381:2014/06/01(日) 00:04:50.94 ID:MzUjaLP10
ごめんよ。
変なのが湧いてきたからさ。
俺の場合は全く分からない訳じゃないよ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 00:10:20.81 ID:4y6YHCUKO
数多くあるラウンジで一番近い所に入場させられる
ラウンジ入ったら呼びますからと、ねーちゃんに言われて待機。
最初に搭乗させられる
383:2014/06/01(日) 00:10:24.84 ID:edIXWNQf0
>>376
見落としてたけど、下りのエスカレーターしか無い中で階段登るのは如何にも不自然だね。
次回からは直接ボーディングブリッジに行ってみる。
そう言えば、PVGもSHAもラウンジすらWiFi使えないのは不便。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 00:16:50.67 ID:bJIT1r7m0
>>378
>どこがおかしいのかね?わからん。

それがわからないという人に説明するのは難しいけど
お客がまだ実際には飛行機に乗っていない段階なのだから
「あれで搭乗したって扱いに」なるわけがないでしょう?

それをしちゃったらお客を積み残したまんま出発してしまう事態が発生する。
385:2014/06/01(日) 00:21:20.03 ID:edIXWNQf0
>>382
ちゃんと言われるんだ。
中国語分からない俺にも言ってくれたが、スルーしちまったかもw

>>384
382のコメ見ると搭乗扱いになるようだけど。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 00:32:26.07 ID:bJIT1r7m0
>>385
だから382とは次元が違いますよね。
ラウンジから誘導されて本当の搭乗口を通った段階で初めて「搭乗した扱い」にしているはずです。

あなたが>>372で書いている「ラウンジ入る際に搭乗券スキャンされたから、あれで搭乗したって扱いにな」
るということではない。
(何度も説明しているように、ラウンジに入った後もう一度免税店の方に行くお客もいるから
それを「すでに搭乗した人扱い」にしていたらセキュリティー上、重大な問題が発生する)
387:2014/06/01(日) 00:36:13.99 ID:edIXWNQf0
>>386
根本的な疑問だけど、おたくさんは実際に経験した、もしくは経験者から聞いた上での話?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 00:50:46.20 ID:bJIT1r7m0
>>387
あなたが>>372で書いている「ラウンジ入る際に搭乗券スキャンされたから、
あれで搭乗したって扱いになるのか」ということを実際に経験した人は、このスレには
おそらく1人も存在していません。

なぜならそれを実際に経験してるひとは東方航空の上海浦東空港の担当者以外には
存在しないからです。(内部処理の仕方の問題だから外部の人間は経験できない)。

ですから、ここに書き込んでいる全員がその部分は自分の頭で考えるしかないのです。
他の人みんなそうです。もちろん私もそうです。

だから、想像で書いてると言って門前払い的に否定することなく、ぜひ中身の議論をしてください。

ラウンジに入った後もう一度免税店の方に行くお客もいるわけですから
ラウンジに入った客を「すでに搭乗した人扱い」にしたらセキュリティー上、重大な問題が発生しますから
そういう内部処理はしていないはずです。
389:2014/06/01(日) 00:54:50.73 ID:edIXWNQf0
>>388
ほんじゃあ話を整理すると、

ラウンジ出る
階段を登って免税店のあるフロアへ
搭乗口へ
ボーディング

この流れで正解?
前にカキコしたが、俺はよく分からなからこうした。
390:2014/06/01(日) 00:58:16.08 ID:edIXWNQf0
またまた連投すまんが

>>388
俺は議論がしたいんじゃ無いんだがw
ラウンジから直接乗れるかどうかが知りたいだけだから、そこんとこヨロシク!
乗れないなら乗れないで全然OK
391名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 01:11:05.21 ID:bJIT1r7m0
>>389
いいえ、実際の行動としては

ラウンジに入る(その際に搭乗券をスキャンされるがその時点ではまだ「搭乗した扱い」ではない)
  ↓
お嬢に呼ばれて同じ階の搭乗口まで案内される
  ↓
搭乗口で搭乗券をチェックされ、人数をカチカチ数えられる【この時点で晴れて「搭乗した扱い」となる】
  ↓
飛行機の席に座る

この流れが浦東乗客の最も素直な搭乗手順だと思います。


ただ私が言いたいのは、そうじゃない行動の乗客も存在するので
(例えばもう一度免税店の階に戻って買い物をしたいとか、或いは、本当の不審者とか・・・)
だからラウンジに入る時点では内部処理的にまだ「搭乗した人扱い」にはしていないだろうということです。
392:2014/06/01(日) 01:16:10.22 ID:edIXWNQf0
>>391
ラウンジ出たらそのままボーディングブリッジに向かって良いのね。
次回からはそうするよ。
サンキュー。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 01:16:37.78 ID:4y6YHCUKO
>>389
直ぐそばならパスポート見せてチケットちぎられて終わり。
バス移動の時も同じ
離れてたら階段上がって搭乗口へ
ねーちゃん達は英語だな。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 03:35:15.37 ID:1DeViNLZ0
DLスレでこんな議論はどうかと思うがご了承を

>>382
MUのラウンジは、ビジネス用、エリート+用のように分かれているだけで、一番近いところに入場させるわけではない。
エリート+用はしょぼいが空いてるのでお気楽に行ける(ビジネスで搭乗だと使わせてくれない)。

>>392
一応確認しておくが、勝手に行っちゃダメだぞ。
ちゃんとお嬢にチェックしてもらうこと。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 06:28:36.31 ID:swfux9Tp0
>>392 なんか理解力がねえな
396名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 08:13:35.60 ID:RV3lob/w0
>>381
だいさんさやらみると
397名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 17:34:06.66 ID:aoYV1Ll20
LAXに着いたら、乗り継ぎ便のゲート近くまでポルシェで送迎してくれた。楽なのは良いが、なんか無駄なサービスだなぁ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 20:25:58.39 ID:k20jWC860
>>397
ポルシェと言うからには911だよね?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 22:56:23.99 ID:0Ev4zln40
今日それ見たな。パナメーラだよね?あれはどういうサービスなんだろう。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 04:17:59.99 ID:DrZrIrVu0
ノース時代から久々の搭乗。
NRT-SEA
機材はA330。
ほぼ満席で日本人は1割もいないな。
いつも、フライトの情報を見るのが好きなんだが、
KLとかは地図・数値情報がローテンションするのに
DLはクリックして画面切り替えないと見れない。

機体の番号はN802NW。これはノースからの引継ぎ品?

出発の成田も昔と同じ国際線ターミナルの北ウイングからの出発。
審査場に行く前のエスカレータのところで空港税の切符を売る自販機なくなったのか。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 11:17:56.46 ID:HZqXNjr90
ネタにはいまひとつ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 22:19:36.03 ID:PFdoAdyu0
確かにネタとしては浅い。
しかも「出発の成田も昔と同じ国際線ターミナルの北ウイングからの出発」はマチガイじゃね?
昔は今はなき南ウイングの旧4サテがほぼNW専用だったはず。

>>397
数年前からのダイヤに対してのサービスだな。
やってるのはLAX、ATL、JFKだったっけか?
403399:2014/06/03(火) 00:01:08.01 ID:cGnN2LOf0
>>402
なるほど、ダイヤ用サービスなんですね。どうりで普通の人が降りて来たなと。
セレブ用かと勘違いしました。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 08:59:38.25 ID:yzRJHKRL0
>>403
LAXもATLも何度も使ってるけど、初めてだったよ。
JFKは一度だけエスコートがあったな。クルマではなく、係員が付いてショートカットさせてくれた。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 09:04:04.47 ID:DTBZhVFx0
>>403
ダイヤモンド向けのサービスだ、って言ってた。
406399:2014/06/03(火) 14:37:34.22 ID:6h7e307Ei
実はアラスカのラウンジで見てたんだけど、近くにいたおばちゃんが、無駄だ
とかなり怒ってた(笑)アメリカでもそういう他人に敵意って見せるんだなと。
407名無しさん@お腹いっぱい:2014/06/03(火) 22:24:48.59 ID:mGT43Ndl0
>>397
>LAXに着いたら、乗り継ぎ便のゲート近くまでポルシェで送迎してくれた。楽なのは良いが、なんか無駄なサービスだなぁ。
>>399
>今日それ見たな。パナメーラだよね?
>>403
>なるほど、ダイヤ用サービスなんですね。どうりで普通の人が降りて来たなと

どうも話が良く見えないのですけど・・・
399氏はT6のアラスカラウンジから見ていて、話しの様子から397さんは国際便のビジネスで到着?
ラウンジから乗客が降りてきてポルシェにエスコートをされる風景ってどういう状況なんだろうか。
国内線の乗り継ぎなら直接ターマックに降りることも有るけど・・・

FTでもポルシェのエスコートサービスの話は時々出るけどLAXでも有ったんですね。
JFKでのダイヤモンドエスコートサービスは一度も受けたことは有りません。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 00:09:05.62 ID:gH+do1wj0
A330の改装が5月末に全機体完了したそうな。
これでもう旧NWのシェル座席を見ることはなくなった。意外に早かったな。

あと、先週末に747に乗ってたんだが、いつの間にかアジア線でもボーイングGoGo
始まってるんだな。機内でスマホで見たら、ちゃんと電波出してた。

あと、ポルシェの件、前にコーポレートリリース見たよなと思って探したらあった。
http://news.delta.com/2013-11-20-Delta-expands-Porsche-customer-experience-to-Los-Angeles-New-York-JFK-and-Minneapolis-St-Paul
上に書いた3空港の他にMSPもやってるんだな。

>>407
基本的に乗り継ぎ客用(コネクション時間や当日の運航状況等も考慮)だから、
成田から到着した場合はこのサービス受けられる可能性は低いんじゃね?
むしろ国内線からの乗り継ぎの方が当たる確率高いと思う。
409397:2014/06/04(水) 18:34:55.76 ID:fyKl5+6v0
>>408
ども、普通の人、です。
国内線でLAXに着いて、成田への乗り継ぎでした。機内から見ていてなんでポルシェなんかあるの?と思ってたら乗せられてしまった。
その後アラスカに連れて行かれたので、おばちゃんに見られてたのかも。

入国があるとダメだから、帰国便に乗るとき位しかチャンスはなさそう。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 21:32:25.42 ID:DgSJTYy60
さすがにデトロイトでポルシェは使えないのだろうね。
キャデラックかリンカーンのSUVなら地元民感情的にもOKだと思うけど
特別な車でという演出効果が少ないもんなぁ。
411名無しさん@お腹いっぱい:2014/06/04(水) 22:51:53.87 ID:EygmNtso0
UAはメルセデス(ベンツ)でやってるらしいですね。
それもほとんどのメインハブで、
ポルシェよりよほど効率的だとおもうのですが・・・デルタはやはり南部百姓の趣味ですかね?

先週LASからの便が欠航し2時間遅れで着いたらMr,××ファミリーと書いたボードを持った係員がドアのすぐ外に待っていてジェットウェイの階段からターマックへ。
初めての経験で感動してたらヴァンへ・・・「全部で13人いる」とかで最後のほうの人の方は立ったまま移動させられました。
いつもの地下のトンネルを延々と歩かされると思っていたので良かったとは思ったのですが。
私のとこだけで4人居たのでポルシェは無理だったとは思いますが、LASからの一番接続の良い便だったのでそれくらいは居るよね。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 01:45:14.13 ID:9BZm66NH0
Porsche USのHQがアトランタだから。
要はコカコーラ押しと同じこと。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 02:42:56.95 ID:fkFTZcm50
アメリカの大企業の本部がNY以外の方が多い気がするのは俺だけ?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 09:41:49.25 ID:iQZwNq8yi
気も何も、Fortune 500 companiesのうちNew Yorkは1割前後だし
http://www.debate.org/reference/cities-hosting-the-most-fortune-500-companies
415名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 14:56:07.27 ID:co2AZZX90
航空会社なんかだとアメリカン航空がダラス本社なように、アメリカの大企業は自分の工場なり(航空会社だとハブ空港)
のでっかいのをなんもないところに作るからじゃない?
中小はそんなことしないってかできないから案外中小のほうがNYに多かったりして。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 15:56:32.33 ID:G1N7O9G00
皆誤解していない?
アメリカン航空の本社はダラス市でも、テキサス州でさえもないし、
コカ・コーラの本社はアトランタ市でもないし、ジョージア州でさえもないよ。
グーグルやアップルの本社もサンノゼ近郊でもカリフォルニア州でもない。

フィリーから南へ小1時間の町に米国の大企業の大半の本社がある。
1つのビルに30万社近くがひしめいているんだ。
何の見どころもないちんけな街なんだけどね。

デュポンの創業の地で、同社は業容拡大により莫大な法人税を納付した。
税率を下げれば価格競争力が増し、結果そして収税の納付額はさらに増加すると
州政府に交渉し、法人税率をぐっと下げさせた。

現在でも法人税率は極めて低く、国内の税金天国として大企業の殆どが
本社をこの街に登記している。
ケイマン島とか海外まで広げればもっと安いところはあるけれど
自国内の方が何かと細かい対応がし易い。
ケイマンは弁護士や役人が足りず、手続きに時間がかかり過ぎ。
ウィルミントンもややスローなんだけど、我慢できるレベル。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 16:16:46.97 ID:vfjfNAZt0
登記上の本社所在地を語られてもなぁw 人いないでしょ?w
418名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 22:12:37.12 ID:ND47z3OD0
>>416
どこで聞きかじったのか知らないが、設立地のことを本社とは呼ばないし、当然ながらdoing businessの州でも登記が必要で、事業税も納めている。
大企業のほとんどがDE corporationというのも言い過ぎで、実際は半分程度。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 22:08:37.74 ID:jHdaNCiJ0
>>418
君がなにを聞きかじったのか知らないが
「本社」または「本店」としか呼べない。
実際は大企業の半分程度?
上場基準をかろうじて満たす企業まで含めれば
6割程度に比率は下がるが、かろうじて上場している企業を大企業と言うか?
CPAを相手にするならば、少しは勉強してからにしたまえ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 06:26:46.57 ID:PN0zNVX70
CPA(笑)
私はNY Lawyer(笑)で米国法律事務所でも研修してたことあるんだけど。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 07:48:47.21 ID:BErpxn4+0
で、日本ではやってないの弁護士さん?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 12:00:10.24 ID:amwMFOT20
まさにエアー
423名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 13:34:57.32 ID:tFLkfDAM0
>>419
たちばなあきら氏のファンかな。それとも滅びかかってるAICのおたくか。
仕事が無くて大変でしょう。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 16:14:03.23 ID:w9MTvgef0
エアライン版でCPAと言ったらキャセイパシフィックww
425名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 22:39:39.91 ID:wiThMu+20
>>420
きゅうきゅうしゃのあとをおっかけてるのってじまんなの?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 21:26:30.76 ID:CTVZlaqV0
今週一番のバカは420に決定!
427名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 22:04:58.67 ID:bRoUWyUm0
今度初めてDLで出張なんだけど、スケジュール以外の理由で、日系や他の米系ではなくてDLを選ぶ人はどれだけいるのかな。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 22:41:32.94 ID:EFnYOAY/0
再来週の上海出張は、DLを選んだ。スケジュールを理由に選んだわけではないが。
その前の海外出張はKE、その前はNH、その前はJLにした。これらは主にスケジュールで選んだ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 22:45:51.27 ID:+2SOXzSh0
HISで検索すると米国本土行きはデルタがほぼ必ず一番安い。だから俺はアメリカ行く時は必ずデルタだな。でもなぜかアジア方面は高いんだよな。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 00:04:10.50 ID:bRoUWyUm0
私は今回はデルタしか直行便がないアメリカ某都市だから選択肢がなかった。
まあ個人的にはシートがフルフラットなら他はどうでもいいんだけど。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 20:14:18.71 ID:xy8vM3OV0
日系なら許されるだろうが、米系だとそりゃこうなるわなw


米司法当局は13日までに、米デルタ航空機内で5月、
客室乗務員の男性を殴ったり脅したりしたとして日本人の
オカモト・ケンジ被告(30)=漢字不明=を逮捕、起訴した。
AP通信が報じた。

APなどによると、オカモト被告は新婚旅行中。関西発ホノルル行きの
ファーストクラスで、客室乗務員が食事のトレーをすぐに
片付けなかったことに腹を立て、仲裁に入った別の客室乗務員に
殴り掛かった。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140614/crm14061418230008-n1.htm
432名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 21:12:08.07 ID:lYU24ZUG0
怖もの知らずだな
国外追放ならよいけどね、アメリカの刑務所は怖いよ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 22:20:08.26 ID:BvrA5oFb0
ビジネスエリートだよね?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 23:54:31.23 ID:X8mt86l80
デカい白人に叱ったり口論になっても引かない俺かっけー
ってのを嫁に見せたかったんだろうなw
20代半ばまでならまだわかるが、30でこれは幼稚
435名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 01:22:26.01 ID:ta8ZBbK60
関空発だしね。さもありなん。CAにがなり立てる関西弁が聞こえてくるようだわ。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 02:01:41.41 ID:vKUTyUWv0
437名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 02:48:22.91 ID:krtxyIlx0
おっと顔写真でてるね。
後でヤバいと気づいて土下座かよ...。

最初500万円で保釈許可される予定だったけど、日本で警察官に暴行働いた
前歴があるの隠してたのがバレたのと全身の紋々で心象悪くして懲役最大20年の刑。
馬鹿な奴。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 06:50:26.40 ID:zfSwW/e+0
DLの国際線にファーストクラスはないのに。。。。。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 09:16:43.96 ID:y5knayWG0
日本の恥さらし

After crew members restrained him in his seat, "Okamoto apologized for his actions by repeatedly saying 'I'm sorry' and bowed down on his knees and placed his head on the floor," the complaint said
440名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 11:00:59.00 ID:hwO+vC0U0
トレーシー・ヒノgood job!!
441名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 12:35:42.02 ID:tpJWNTfNi
9/22に量刑が言い渡されるまで留置ってこと?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 12:46:14.47 ID:/n7O/it0O
>>441
既に帰国してる
443名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 12:49:32.31 ID:tpJWNTfNi
あ、帰してもらえたんだ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 13:56:38.12 ID:t5BHOe3c0
>>436
いくらグラサン・パンチパーマに超シブいタトゥー装備でも銃とバッジ突きつけたら沈黙するほかないからなw
445名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 00:11:40.57 ID:LRBM4FCz0
刺青入りじゃハワイに入国出来ないんじゃ?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 00:18:41.09 ID:xSg9iNsv0
>>443
永久入国禁止だろ。
余計な犯罪者を養う金がもったいないんだろ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 01:20:18.67 ID:AztuNVkP0
刑務所入る可能性あるのになんで日本に帰してもらえるん? 
20年の判決でたら、アメリカに引き渡されるん?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 02:00:54.45 ID:buOjXE9F0
>>447
米は弁護士先生に銭渡したら大幅に刑が軽くなる
最終的に司法取引や和解で解決させるからね


ただし弁護士への報酬は、高い
449名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 07:58:23.57 ID:g4jje/GXO
>>447
ツイッターには強制送還扱いで
お咎めなしだったとさ…
機材にファーストクラスがないからビジネスクラスなのに
偏向報道…

おまいら残念だったね(笑)
450名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 08:10:02.57 ID:l2p6yoomi
判決出てないのに強制送還なわけないじゃん(笑)
451名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 18:05:51.23 ID:mjyBwJie0
いつもこういう報道に接して思うのだが、
こんなクズでも結婚できるのに、おまいらときたら・・・
452名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 18:24:18.74 ID:rzv9UJ1k0
さすが大阪
嫁はキャバ嬢だろw
こんな奴、日本にいても他人に迷惑かけるだけだから
向こうの刑務所でケツでも掘られて来いっつーの。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 22:15:54.97 ID:13hB09PD0
俺のカンでは、
こいつの兄貴が副大統領の弟を暗殺疑惑をかけられていて
助けに行こうとしてるんだと思う。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 22:20:13.13 ID:gzIQ6lie0
そもそもデルタに乗ったのが間違い。デルタでサービスを求めてはいけない。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 22:39:59.42 ID:xSg9iNsv0
デルタ航空CAを殴ったジャップ、懲役20年か さらに日本で警察をボコった前科もあったことが判明
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1402923466/
456名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 02:59:58.02 ID:kq5kxUU40
米は資本主義国だから裁判も銭次第

弁護士先生に銭を渡したら大幅に刑が軽くなる
最終的に弁護士先生のおかげで実刑にはならずに
保釈やら司法取引に和解で何でも解決させる



ただし米国で弁護士や法律事務所へ渡す報酬は、高い。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 09:27:37.83 ID:GBvqMqd60
「米は資本主義国だから」って、資本主義じゃない国なんて数えられる程。。。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 16:52:13.92 ID:hwJfUrys0
先週ホノルル線で初めてデルタに乗ったけど、飯もまぁまぁだしCAもフレンドリーだったな。
俺の中ではUAよりはいいな
459名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 10:58:48.71 ID:TpSRIS4d0
先に土下座をしてから乗務員をぶん殴ると
奴の場合と何かが違うのだろうか?
460:2014/06/22(日) 11:56:28.51 ID:mLHzDxCN0
何も変わりません、傷害罪です
461名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 17:38:49.20 ID:KfA+7S5q0
>>459
米国じゃ「故意」に傷害を負わせたかどうかでかなり刑が違う

故意→懲役20年
故意じゃない→罰金刑

仮に故意にやったとしても謝罪の意図があるなら反省したはずだし
再犯する可能性も薄いと言うわけで刑期が短くなるかもしれないけどね〜

米国じゃ面倒な事態になれば法律事務所の出番。銭は要るが彼等なら力になってくれるはず
462名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 20:45:10.46 ID:dkG/FyOt0
スカイマイルで大韓航空ウランバートル往復は何マイル必要?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 23:34:30.44 ID:bWLb5fgt0
さあ、どうだろうね!
464名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 09:15:48.74 ID:CwAw4GTL0
&#11014;&#65038;どうでもいいレスの典型
465名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 11:49:21.01 ID:yM+nYy460
アメックスゴールド会費値上げだって?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 18:01:01.70 ID:EeJba97I0
>>465
まじで?
ほんとだったらもう更新なしだな
467名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 19:48:37.42 ID:PH74z5Zv0
アメックスゴールドはね
468名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 21:06:35.70 ID:9twvupxJ0
デルタは据え置きって事?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 23:01:29.12 ID:yM+nYy460
デルタあメックスは年会費据え置きなの?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 11:44:08.14 ID:/DipR8W70
プロパーの雨金は何であんなに高いんだろうね
ベネフィットも少ないし、誰でも持てるからステータスないし
471名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 19:10:04.43 ID:jWmiQH6p0
デルタのマイル加算が金額基準になった場合、例えばエールフランス乗った場合はどういう計算で加算されるのかな?
今まで通りそこは距離?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 19:53:00.09 ID:Y11IIn580
>>471
とっくに発表になってるじゃん。公式嫁や。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 06:02:20.34 ID:MuqJoPGA0
>>472
公式書いてるなら教えろや
474名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 07:22:29.41 ID:zdCLx7nV0
確かにw
475名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 15:26:48.85 ID:UyKbYI1j0
公式嫁ばかりだとスレがある意味がない
公式の解釈方法や裏をくぐる情報交換のための2ちゃんじゃないんですかと
476名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 16:19:23.86 ID:WnpN1dc40
てか公式読んでも具体的に何も書いてなくねえか?
距離なのか支払金額なのか
477名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 17:23:26.41 ID:3ASo913Q0
>てか公式読んでも具体的に何も書いてなくねえか?
>距離なのか支払金額なのか

DLメダリオン会員でもない、尚且つDLに乗ったことも、今後乗る予定も無い
通りすがりだが、公式読んだけど書いてあるじゃん。
>>476とか、日本語読めないのか、単なる馬鹿なのか、気になって仕方が無い。

>公式の解釈方法

DLに限らず、日本語HPは翻訳が微妙だったり、間違っていたりするので
本国HPをチェックすれば大抵解決する。
まあ、一番手っ取り早いのは、FTをチェックすることだが、FTチェックしている奴は
そもそも、こういう質問しいないだろうし・・。

>例えばエールフランス乗った場合

これだけでは回答不能。「乗った」の意味が漠然としすぎ。

公式での重要ポイントは以下。正確に理解できれば少なくとも、金額ベースなのか距離ベース
なのかは理解できるはず。

All flights not marketed and not ticketed by Delta will earn mileage based on a percentage
of the distance flown as determined by the fare class paid.
デルタ航空以外の便名がついたフライト、かつデルタ航空以外により発券された全てのフライトは、
航空券の運賃クラスごとの加算率を飛行マイルに乗じて算出されたマイル数をご獲得いただけます。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 22:32:04.99 ID:AsGiDx1U0
>>470
まぁ、日本国内事情と海外とでは全くもって違うという
ことですな。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 07:47:02.37 ID:3G0oqdd20
>>475
まったく同意。
「公式読め」とか「自分でググレ」とかいう返答をたびたび見かけるが
それを徹底的に一般化したらこういうスレも掲示板も意味が無くなってしまう。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 14:25:46.29 ID:D2DYN3F80
>>479
そんなのここに書いたらすぐに潰されるから誰も書かないって
公式に書いてあることを聞くなら公式嫁でいいんじゃない?
少なくとも公式に答えがあることを教えてもらえたわけで、公式読んでも解らない馬鹿のサポートなんてやってられん
481名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 14:32:03.16 ID:+XiBDVOw0
>>480
公式読んでも解釈いろいろあるのに、公式嫁とか言ってるのは俺は公式嫁と言いたいだけ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 15:14:05.04 ID:PEvBSFq40
>>481
うーん
ならもっと話膨らむと思うんだけど、、、、、
みんな公式だけで理解してるんじゃない?
ママは何て言ってた?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 20:59:18.30 ID:0m2DGFqr0
>公式読んでも解釈いろいろある

その解釈いろいろあるのソースきぼん。
公式読んでも理解できないだけでしょ。>>476にかいたけど。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 23:55:10.29 ID:SCSqF6QN0
解釈いろいろあるのソース
485名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 00:58:11.08 ID:wnLQ8HzY0
まあまあ。
今回の件は公式に発表されてはいるね。ただ、計算方法は具体的だけど
掛け率はまだ発表にはなってないよね?まぁ、これは正式に発表あるま
で、もしくはやはり体験談まちかな。

ラウンジ制度の改変のアナウンスは確かにわからんかったが、今回の件
は読めばわかる...というか、それ以上どうこうは出来ない内容かな。

とは言っても、あおりなしでいきましょうよw
486名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 12:24:27.86 ID:k1cWsVMq0
公式嫁と言いたい厨がうざい
487名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 12:39:57.59 ID:YfSYP01y0
気に入らない場合はスルーすればいいんじゃ?
確信ある人、時間ある人、助けてもらった経験ある人は書き込むだろうし。
初心者質問スレを立ち上げるほどの規模もないし・・
488名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 21:13:54.30 ID:g4fnXV990
>「公式読め」とか「自分でググレ」とかいう返答をたびたび見かけるが
>それを徹底的に一般化したらこういうスレも掲示板も意味が無くなってしまう。

ルールの正確な理解だけのために掲示板があるわけではないから
意味が無いと言うことは無いと思うよ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 07:05:23.83 ID:Sm7UnUF00
提携他社便の加算率はもう既に最低限まで落ちているのだから、2015年も
現行と同レベルを維持して欲しい。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 09:45:49.96 ID:jBQ/2uT/0
>>480
駄目ですよそんなこと言ってちゃ。

>公式読んでも解らない馬鹿のサポートなんてやってられん

誰もあなたを指名して「サポートしてください」とは頼んでませんよね。
「馬鹿のサポートなんてやってられん」のならば黙ってりゃいいんですよ。
何も書き込まずに黙ってりゃいいの。
楽でしょ。黙ってりゃいいんだから。

それなのにわざわざしゃしゃり出てきて、やれ「馬鹿のサポートなんてやってられん」だの
「公式嫁」の「ググレカス」だの「そんなことも知らんのか厨房が」だのと愚にもつかない事
を書き込むからスレの雰囲気がおかしくなる。

指名されてるわけじゃないんだから黙ってりゃいいんですよ。

皆さんも今後は答えたくないなら答えなくていいから黙っててください。
答えたい人だけが答えればいいの。
これを実行するだけでスレの雰囲気がグンと良くなるはずですよ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 09:49:43.31 ID:Sf7SV9Y00
>>490
お前はyahoo知恵袋とかに行った方が良くないか?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 12:00:40.53 ID:W2RAb9RW0
>>490
ムードメーカー気取りっぽい書き込み多いし、言ってることはその通りなんだけど書き方と長さにワロタw
493名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 12:02:21.18 ID:W2RAb9RW0
と思ったら最後の一行に雰囲気のこと書いてあった。失礼。
確かに茶々入れずにスルーしとけばいいのに、と思うこと多い。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 23:21:16.03 ID:VBvolJe70
2chでスレの雰囲気を求めるのは無理があると思うが。。。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 02:55:21.32 ID:IxDm58uQ0
HP見れる?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 03:04:09.17 ID:IN1RCpvf0
みれる
497名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 09:00:22.16 ID:wWo+f0bL0
逆切れした教えて君は、土下座刺青男より見苦しい。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 13:56:31.92 ID:lZQDtNJW0
地味に痛いな
499名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 15:22:00.03 ID:8rL1Fe9/0
ここ1週間、公式HPで周遊航空券が検索できないんだよね…なぜ?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 17:57:24.62 ID:GWIYyNzQ0
台風8号、勘弁してよ。。。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 03:53:26.25 ID:T8M+sdeZ0
周遊はかなり前から壊れがちだったよ。
そして、オンラインで検索できないから電話で問い合わせると
ダメなオペレーターがとんでもなく高い料金とか言ってくるし。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 08:20:01.69 ID:YZVpsSXA0
>>501 ありがとうございます。その前は普通の航空券も検索できない時があったし、
使えないHPですね。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 09:44:55.14 ID:mImYVayS0
デルタはシートの改修とか機内食とか、目に付くところにはやたら金かけているのに、
HPやチケット購入のためのシステムとか、基本的なところは全くいい加減なんだな
504名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 10:34:19.31 ID:vkY3UB+B0
>>503
それ逆だったら誰も乗らんだろが。w
505名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 13:40:55.76 ID:2rwqWQQh0
>>504
ん、NWは逆だったぞ。最高の航空会社だった。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 14:40:27.52 ID:FhDQ7d/m0
デルタって、予約クラスがY/B/M以外だとアップグレードされにくいのかな。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 23:09:14.94 ID:3eOXOdrc0
運賃に比例します
508名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 23:30:23.32 ID:eAKFDc6K0
>>505
NWのWeb予約は本当にこんなに安くて良いのか?
と思える奇妙な運賃が結構頻繁に出てきたけどな。
509505:2014/07/05(土) 23:34:07.35 ID:2rwqWQQh0
>>508
だから、最高の会社だった。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 00:07:09.12 ID:ZiqYSzVr0
>>505
ITがDLよりNWの方がよかったのはその通りだが、
座席だってあの時代としては他社と比較してもそこそこマシだっただろ。
機内食だって最高とは言わんがもっと酷い会社多数あったし、少なくとも
今のDLより悪かったとは思えん。

「逆」ってのはITだけは最先端でものすごく使いやすいが、いざ乗ってみたら
座席も機内食も最低だってのを言うわけだろが。
511505:2014/07/06(日) 00:29:06.72 ID:FF9Z1Ht80
>>510
まぁ堅いこといわずwに、あなたのいうとおり。
ただしCはよかったが、747とか757のYのテーブルなんざガタガタも多かった。ぁ。
それより、インボラup多くて申し訳ないほどいい思いをした。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 11:51:38.74 ID:I/ogIgTM0
NWの頃はHPの使い勝手の良さはダントツだった
安い運賃も頻繁に検索できたし、直前の予約にも対応していた
特典旅行の予約もしやすかったね

機内設備やサービスの評判は芳しくなかったけど
330を導入してからはかなり向上したように思う
米系でエコノミーならNWの330が一番良かったし
ビジネスも米系では初めてライフラットシートを導入したんだよね
513名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 13:48:20.82 ID:Gt2OZtxUO
>>512
NWストーカーキモい。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 18:29:50.43 ID:SEKV3XJU0
NW復活してほしいよね
ついでにTWAも
515505:2014/07/07(月) 21:16:04.74 ID:E/nURUGi0
>>514
ザブd5枚!!
516名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 10:14:11.17 ID:gfJgGcgP0
2015年からのマイル加算だけど、今まで加算されなかったような他の航空会社の安いエコノミーでも加算されるようになるの?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 10:19:57.98 ID:9/8FDvVg0
諸先輩方にお聞きしたいのですが、6/13にKLM便に乗りスカイマイルに登録してもらったのですが、
マイスカイマイルでマイル加算及び搭乗記録がまだ確認できないんです
これって異常?それともまだ待っていたほうがいい?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 20:57:07.04 ID:Uj2EO7Ko0
>>517
それはどちらかといえば異常、というか待ってても恐らくダメ。
提携先からのマイルでも通常は3〜4日以内に加算されるし、1週間というのが
デルタが言っている公式な待ち時間。

つか、KLM/AFはシステム繋がってるから公式Webから加算申請すればよい。
チケット番号さえ分かれば良い訳だから、イチイチ悩んでないでとっとと今やれば?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 22:20:53.47 ID:+fdTAyni0
NWの時は安売りしてインボラしてでも無理矢理席を埋めて満席にしていた。
だから、チケットは安い、エリート会員はインボラの恩恵という状態だった
が、DLは空席があっても安売りもインボラもしない。

まあ、ポリシーの違いと言えばその通りだが、つまらなくなった。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 09:53:02.69 ID:TsQTAzmT0
ここの職員さん日本語が丁寧だよな…
ノースウエストには及ばないが。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 14:02:15.78 ID:fvQ6sdhm0
w
522名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 11:03:52.35 ID:CTxeXs/B0
国内線のしたたかなATL増強が目につくな
MEMはハブ解除だしMSP/DTWトランジットが
ジワジワと縮小されてる
523名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 17:21:35.90 ID:eUK6gX2X0
ここはアトランタからの国際線を増やすかもね


新規開設:
本命:アトランタ〜北京
対抗:アトランタ〜羽田
対抗2:アトランタ〜香港
穴:アトランタ〜成田〜シンガポール
穴2:アトランタ〜広州
穴3:アトランタ〜上海浦東
大穴:アトランタ〜成田〜ジャカルタ
大穴2:アトランタ〜関西
大穴3:アトランタ〜仁川
大穴4:アトランタ〜ハノイ

・・・根拠としては、アトランタの国際線ターミナル「コンコースF」が完成して大幅な増便の余地が発生している。

今までアトランタは世界でも有数の巨大空港とはいえ、国内線メインだった
今後、景気回復と共に、アトランタから手薄なアジア方面へ豪快に新路線ができそうな空港になっている。
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000038.000003358.html
http://www.travelvision.jp/news/detail.php?id=53399
http://skyshipz.com/airport/b017.html



・・・・・・チラシの裏スマン
524名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 23:45:56.11 ID:8C2tRVge0
超大穴にアトランタ〜セントレア

うん 多分運よく就航してもその分デトロイト線が撤退するんなw
525名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 00:01:24.18 ID:LJ5ydzmz0
>>524
普通にアトランタ〜北京が大本命だろJK
526名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 18:06:59.61 ID:feQ9fIRF0
アトランタから太平洋路線を増やすには、機材が少なすぎる
744か777でなければノンストップで飛べない
それとも、西海岸路線やデトロイト発着路線が330や767に置き換わるか
527名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 23:19:07.62 ID:SSpWE/sg0
>>526
いくらなんでもアジア線が成田と仁川だけなんてありえない。

仮にアトランタはデルタのホームなんだから
北京行きが無理なら上海か香港への直行便があってもいい

現在、DLでは空港の設備投資を強化しています
http://news.mynavi.jp/series/airlinetopic/004/
http://news.mynavi.jp/series/airlinetopic/005/
http://diamond.jp/articles/-/37008


もっとも割を食うのは、成田だろうね。最終的には東南アジア方面しか残らなくなるかも・・・・・。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 14:08:45.06 ID:seWcFQN00
北京よりは上海だと思うが
529名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 17:56:58.95 ID:n+Mb0JtU0
>>528
上海〜アトランタは1回開設したが、あぼーん
だから北京よりは可能性は薄いはず

これはともかくDL日本線は縮小する理由がそろっているから、かなりマズイ

多分中国線への機材捻出のため
成田〜ミネアポリス、成田〜ポートランドのどっちかが斬られるかも・・・
530名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 18:28:35.91 ID:EFQNn2zx0
上海〜アトランタが再開されたら、成田からの北米線と成田〜上海は廃止になるかもな
ただ、ミネアポリス、ポートランド線を切っても、機材捻出になるかな?
今は成田〜ミネアポリスは330になっているはず
成田〜ポートランドの767でも航続距離が足りない

新路線や機材捻出とは別として、成田〜ミネアポリスはいつまで持つか
機材も小型化していってるし、ハブ機能も縮小している
ミネアポリス乗継だと、せいぜいシカゴへ行くくらいしか大型の需要は無さそうだし
531名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 19:46:37.97 ID:d4VWqd9X0
>>530
成田はデルタのアジア地区の要(ハブ)とされていますが、北米からの便が距離的に一番近くて、
成田から先の国々へ自社便を飛ばせる以遠権もたくさん有していますし、他社便でもアジア方面の便はたいへんに充実しており、安定した需要があります。
デルタ側にとっては地理的、経済的にも、非常に便利で効率的な空港であるといえます。

だから当分は成田のハブ空港会維持されますが、シアトルのハブ機能を拡充し中国へ直行便を増やし、成田ハブは段階的に縮小することのようです。

だがしかし、中国のほうが金回りがいいから、新機材をガンガン投入できるのは事実で
MUが上海〜アトランタ、CZが北京〜アトランタを飛ばす可能性があるけど・・・。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 21:05:34.05 ID:6ufbwXEG0
成田北米線なくなるってマジ?laxとjfkぐらいはのこるでしょ?全廃したらどうすりゃいいのよ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 23:16:39.06 ID:EfHC83+mO
どうでもいいけどな…
534名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 23:31:37.26 ID:d4VWqd9X0
>>532
羽田の発着枠の絡みで全廃はないが減便はあり得る
これはともかくDL日本線は縮小する理由がそろっているから、かなりマズイ

日米間の日本人、米国人の流動は一時期よりもだいぶ落ちてるだろ。
出張も多かった90年代がピーク。いまは、そんなに米国出張もしないしな。
アメリカ系マイレージが良かった時代は終焉した。
今後は日系の時代かもね、日本人にとっては・・・。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 23:58:56.93 ID:bw1T620J0
そういえば中国の空港が一部軍事演習で閉鎖とかしてたけど、やっぱり中国の
空港がハブってのも不安だね。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 00:51:47.15 ID:zhlDzzZe0
>>534
うちの会社は去年あたりから米国出張えらい増えたぞ。
俺自身はアジアばかりだが・・・
537名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 09:11:14.59 ID:rF6fCtSr0
枝を見て森を見ずな話だな
538名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 10:32:50.13 ID:urXZdQRA0
木を見て森を見ずだろ。枝ってww視野狭すぎ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 17:43:49.02 ID:BJCBY0Hn0
【衝撃】米デルタ航空の機内で異臭 → 中国人客が座席で子供にウンコさせてた
http://rocketnews24.com/2014/07/24/469222/
540名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 18:37:41.49 ID:nYa02zsr0
               . -―- .      >>539 やったッ!! さすがチャイニーズ!
             /       ヽ
          //         ',      おれたちにできないことを
            | { _____  |        平然とやってのけるッ!
        (⌒ヽ7´        ``ヒニ¨ヽ
        ヽ、..二二二二二二二. -r‐''′     そこにシビれる!
        /´ 〉'">、、,,.ィ二¨' {.  ヽ     _ _      あこがれるゥ!
         `r、| ゙._(9,)Y´_(9_l′ )  (  , -'′ `¨¨´ ̄`ヽ、
         {(,| `'''7、,. 、 ⌒  |/ニY {               \
           ヾ|   ^'^ ′-、 ,ノr')リ  ,ゝ、ー`――-'- ∠,_  ノ
           |   「匸匸匚| '"|ィ'( (,ノ,r'゙へ. ̄ ̄,二ニ、゙}了
    , ヘー‐- 、 l  | /^''⌒|  | | ,ゝ )、,>(_9,`!i!}i!ィ_9,) |人
  -‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ  !‐}__,..ノ  || /-‐ヽ|   -イ,__,.>‐  ハ }
 ''"//ヽー、  ノヽ∧ `ー一'´ / |′ 丿!  , -===- 、  }くー- ..._
  //^\  ヾ-、 :| ハ   ̄ / ノ |.  { {ハ.  V'二'二ソ  ノ| |    `ヽ
,ノ   ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<.  /  |.  ヽヽヽ._ `二¨´ /ノ ノ
/    <^_,.イ `r‐'゙ :::ヽ  \ `丶、  |、   \\'ー--‐''"//
541名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 18:47:21.35 ID:v5VpOAHc0
ファーストクラスの中国人客6人、やりたい放題で離陸遅れる=ベルト拒否に火器携帯
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=69423

中国人 「機内食の食器は持って帰ってもいいと聞いた」 ツアー客全員がお持ち帰り、添乗員ブチ切れ
http://gaisyokuch.blog.fc2.com/blog-entry-1828.html
542名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 21:36:31.00 ID:DX3Dvbac0
米デルタ航空の第2四半期は利益が予想上回る、国内路線堅調
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0FS2CD20140723
http://jp.ibtimes.com/articles/59653/20140724/1406150436.htm
 [23日 ロイター] - 米デルタ航空<DAL.N>が23日発表した第2・四半期決算は、
 座席占有率の向上と国内路線の収益増が追い風となり、利益が予想を上回った。
 純利益は8億0100万ドル(1株当たり0.94ドル)となり、前年同期の6億8500万ドル(同0.80ドル)から増加。
 リストラ費用などの一時項目を除いた1株利益は1.04ドルとなり、トムソン・ロイター・エスティメーツがまとめたアナリスト予想平均の1.03ドルを上回った。
 売上高は前年同期比9%増の106億2000万ドル。アナリスト予想は106億5000万ドルだった。
 旅客収入は国内で15.7%、欧州で5.5%増加。ただ、アジアと中南米では悪化した。

こりゃアジア線は見直し・粛清来るかも・・・
543名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 04:05:55.16 ID:34VjIiuX0
【運・国際】米デルタ航空の機内で異臭 → 中国人客が座席で子供にウンコさせてた[07/24]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1406193026/
544名無しさん@お腹いっぱい。
>>532
去年JFK行き使ったけど、結構人いたよ