スカイマークBC51便

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
<公式HP>
http://www.skymark.co.jp/
<スカイパックツアーズ>
http://www.skypaktours.co.jp/

運賃・運航ダイヤについては
http://www.skymark.co.jp/ja/company/press.html

前スレ
スカイマークBC50便
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1388895354/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 20:47:44.36 ID:24dKCe0d0
エアアジアに身売りしちゃえ!
3名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 22:22:45.32 ID:BU4LmlIqI
おつです
4名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 22:24:00.45 ID:BU4LmlIqI
330の便が発表されたねー!
初便がものすごい勢いで予約埋まってる。
みんなミニスカが見たいのかな?笑
5名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 22:45:58.38 ID:VVveSLKA0
もう△かよ。
通路側無理だから、福岡発にするか
6名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 22:47:21.99 ID:AOo5+p200
初便なんてマニアで埋まるに決まってんだろ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 23:07:28.30 ID:BU4LmlIqI
米子に就航した時は、初便からガラガラじゃなかったっけ?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 23:40:14.11 ID:cneMvLGb0
ここは書瓶グッズがありませんからね。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 00:48:07.36 ID:kCv3fUUm0
日経の地域面(企業面ではない)に神戸米子が搭乗率40%で地方路線にしてはまずまずって書いてあったけど
JALANAの赤字覚悟の地方路線と比較しても意味ない、結局この路線は赤字だったってことで良い?それとも40%でもうかる?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 00:59:49.99 ID:seX1S9Cr0
>>6
ここは初便でも搭乗率三割とか平気で叩き出す粉飾とか祝儀とかゼロの会社だから。

>>9
距離が短いし便数も少ないし、赤字でもほんのわずかな額だろう。
成田那覇の1/20くらいでは。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 01:48:22.99 ID:lMpapWTE0
>>9
ANAの米子とか競合がないから典型的なボッタクリ路線でしょ
何しろ特割が普通運賃と1000円くらいしか違わない、32,000円程度なんだから
出雲、鳥取も似たようなもんだよ

成田は全体的に宣伝不足な気はするな
都内から格安で900円〜1000円くらいのバスが20分毎くらいで出ているので、
昔ほど使いかっても悪くないはずなんだけど
12名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 01:56:14.34 ID:IWmOCK1h0
A330初便満席になりました。

しかしフリー割引の為、購入期限以降(2/7)は必ず空席が出るはず。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 03:30:44.39 ID:vFv0Z+3E0
A330、かなりきわどい連中がフライトするからな。
がっかりするなよ笑
14名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 03:32:45.24 ID:RrzW3qMT0
円高、原油安きてる!!!!!!!!
15名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 05:57:28.17 ID:Kvxgn3f8O
成田は宣伝不足とひたすら書き込むアホ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 06:01:10.34 ID:Kvxgn3f8O
成田を採算ラインに乗せるには8月の運賃体系と8月の搭乗率が必要

ただし石垣を除く


根本的に成田は無理
宣伝とかの問題ではない
17名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 06:34:57.83 ID:XkcU/H1K0
330の便は通路側から埋まっているんだろうか?
お見合い席はプレミア料金?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 06:49:14.52 ID:B8Q1TMrFP
A330初便はマニア対策でJAL出身者ばかりな気がする
19名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 07:24:13.59 ID:vvTOq6ue0
B737余るなら、国内初のペット運搬便を作って欲しい。
ペットって貨物しか乗せられないが、某青色エアラインは真夏に犬をコンテナ内で炙り殺したし、やはり心配です。
新幹線や在来線なら乗せられるが、長距離は心配です。
今後は少子化でペットを飼う人が増えて需要はそれなりにありそうだが。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 07:32:08.77 ID:Nxtsnl5l0
330ても貨物は運ばないの?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 07:35:54.39 ID:MCRS6d1p0
初便はマスコミ対策で若くて美人揃いだろ。
たまにすげえ美人いるからな。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 07:39:17.51 ID:h2pnj5880
>>19
緊急時の避難の問題があるから絶対に無理だろう。
規定上ペットを見殺しにして逃げなければならんのだがそんなことできるわけない。
脱出の妨げになるから絶対に認められないよ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 07:49:24.26 ID:Nxtsnl5l0
>>19
犬はストレスに弱いらしいから不安だったら飛行機は避けるべき。それか、外部を遮断する完全犬小屋を自分で作って青か赤に頼むしかないな。
ランプで取り扱うのはヤンキー同然のあんちゃん達だから優しい扱いを期待はしたらいかわよ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 08:06:40.31 ID:ZLSLTaMt0
あんな密室で犬猫可にしたら、ネコアレルギーの人から苦情来まくり
25名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 08:08:33.32 ID:VF77TRHQ0
>>16
電車の中吊り広告にでも、羽田発着より安い運賃を列挙して掲げれば、それだけでもある程度効果はあると思うんだけどな
26名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 08:19:22.57 ID:5+NVXqaG0
スカイマーク、A330運航便は1日5往復 4月から福岡線
http://www.aviationwire.jp/archives/31899

2機で6往復できるところを5往復に抑えたのは、機材繰りに余裕を持たせたということかな
27名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 08:20:58.40 ID:5+NVXqaG0
スカイマーク、西久保社長「A380導入は心配せず」
バーゲン運賃6ヵ月前販売戦略等奏功でCF改善
http://www.jwing.com/w-daily/bn2014/0203.htm
28名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 08:25:45.01 ID:xSU95NDB0
>>25
成田は安くすると自社の羽田客が流れて単価ダウンが起きるのも問題だな。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 08:37:47.58 ID:6dARE3j40
>>25
ただ羽田までのアクセス代金&時間を加味する必要があるからね。
スカイでさえ赤字になるのに、成田拠点のLCCは大変だ。

ジェットスタージャパンも赤字が続くようだと、消えちゃうんじゃ
ないのかな?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 08:37:58.25 ID:ZmArgmJ70
>>28
かつて、UKBとKIXでやってしまったミスだな
もっとも、この場合KIXを撤退してもUKB便のLFは回復していないというのが大きな問題なわけだが・・・
31名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 08:42:15.77 ID:Mx89PlUu0
>>30
ジェットスターと違ってピーチはイメージ戦略に成功しているからな
32名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 08:46:59.35 ID:B8Q1TMrFP
ペットより子連れ客のための便を作ってくれ
赤字が出そうな昼前に那覇を出る便とかに設定するだけでいいから
33名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 09:00:58.53 ID:xSU95NDB0
>>29
ジェットスターはJAL居る限り安泰だろう。
まぁ、スカイが居なくなったら合わせて消されるだろうけどw

>>30
一度下げると泥沼だからな…それが成田の難しさでもある。
正直成田国内線は止めて、A380への国際線乗り継ぎは羽田からバス会社と組んでも良かったんじゃなかろうか…。
でもY客はともかくC客メイン狙いでは無理か。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 09:03:53.31 ID:FvsnStRL0
>>31
ピーチは順調っていう話自体が、最大のイメージ戦略だからな。
実は、業績面では、何一つとして、実績を挙げていないんだよな。
今期黒字化すると経営陣は言っていたが、実際には不可能だろ。
今期も赤字率が1割を超えるようだと、ただのダンピングという事になる。
あれほどの搭乗率で、あれほど親会社からの支援を受けてもなお赤字だった意味を考えるべき。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 09:07:04.38 ID:kdgzgT+aO
>>29
ジェットスタージャパンの役割は
ANA系LCC(peachとvanilla)とその他の外資系LCCがどんどん来るだろうから日本人はLCCは根付かないってなるまで頑張るしかないんだろうな
案外その頃にはLCCが根付いてしまってジェットスタージャパンがジェットスターを経営してるかもw
36名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 09:07:59.01 ID:ZmArgmJ70
それよく言われるわな
LCCだって経営はうまくいってないんだから所詮イメージ戦略にすぎぬと。

だけど、いくらLCCの経営実態を批判しようが、
BCの実績がLCC就航後伸び悩み、ついには営業赤字に転落してしまったってのは紛れもない事実で、
その主要因が、NRT、UKB、ISGといったLCC競合でLFが伸び悩んでる空港であることは否定しようがないんだよ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 09:22:07.63 ID:NZzAiyO8Q
>>36
ダンピングの事実を認めるのであれば、スカイマークは被害者だぞ。
最終的な被害者は消費者になるが、視点を間違えていないか。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 09:23:54.57 ID:KM4tvwvS0
座席の2列目F〜Hって小さいかばんは足元に置けますか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 09:32:18.52 ID:ZmArgmJ70
>>37
最近のLCCは、1000円2000円の激安セールはほとんど実施していない
実施したとしても曜日、ダイヤ、席数などの限定がついている。

なのに、BCの経営環境は改善するどころかむしろ悪化。
この事実を認め、対策を打たないと未来は無い。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 10:14:31.80 ID:FvsnStRL0
>>39
5000円以下とか、原価割れで投げ売りしている時点で、ダンピングと認定されておかしくない。
8割近い搭乗率を達成した上でも、赤字を計上するような会社があるとすれば、100%黒だと思う。
ちなみに、スカイマークの売上自体は悪化していない。前年並みを維持している。
為替相場が前年並みだったとすれば、前年並みの黒字を確保できていたはず。
対LCC迎撃態勢を整えていたものの、為替相場の急変で、そのコストが想定外に膨らんだって事。
期初予算ほどのコスト転嫁はできなかったものの羽田路線の黒字自体は盤石で、経営環境は安泰。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 10:16:14.20 ID:/Ywp/dBr0
アホか
42名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 10:52:51.34 ID:S4BW9XZN0
>>39
LCCが採算とれていない事実を認めない人が何いってもねぇw
43名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 11:29:42.55 ID:kpy22+oDO
スカイが安かった頃は神戸から北海道やら沖縄やらよく行ってた。少し高くなったらピタッと止めてしまった
44名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 11:33:08.26 ID:PT67MhCr0
業種別「新・企業力ランキング」
ー陸・海・空運・倉庫・運輸ー
スカイマークがトップ、僅差でANA
http://toyokeizai.net/articles/-/29711?page=6・・・・・・・・・東洋経済オンライン
45名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 12:06:38.36 ID:23MAwXVUO
>>38
どれくらいの大きさのかばんか分からない
ハードタイプ?のかばんだと角が邪魔で前の座席下に入らない場合もある
参考までに、小さなリュック程度の大きさくらいまでなら入る
具体的な数字だと、40x30x20センチくらいまでって感じかな
それでも、中身がパンパンに入っている状態だと厳しい
足元の邪魔になるようだったら上の棚に入れるように言われるだろう

ちなみに、奥側の人が非常時避難するのに邪魔になるようだったら駄目
離着陸時にリクライニングやテーブルを元の位置に戻すのも同様
そのままだと隣や後ろの人が避難できなくて困るからね
46名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 12:24:11.56 ID:B8MqqOtK0
2F〜2Hって実質一列目なので前の座席は無いよ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 12:29:37.09 ID:FPr6bYo90
二列目が2F〜H席の事なら一番前になるので置く場所がない
48名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 12:30:19.75 ID:FPr6bYo90
おっと、遅れてダブりました
4938:2014/02/04(火) 13:12:01.11 ID:WN72DTrt0
>>46-47
前に座席がないので普段は前座席の下に入れられる荷物を足元に置けるのか知りたかったのですが無理そうですね
50名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 15:47:51.77 ID:CIJKL0RM0
LCCダンピングが事実であるなら違法なんだからしかるべき機関にやめるように手続きを踏むべきだ
まともに戦っても勝ちようがないのは明らかなんだから
51名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 16:00:23.42 ID:B8MqqOtK0
>>49
はい、収納棚に入れるしかないです。
通路に出るのは楽だから飛行中に収納棚にアクセスするのは苦じゃないけど
2列目用収納棚は幅が狭いので他人に使われないよう早めに機内へ入るべし。

1A〜C、2A〜Cは空席になっている事が多いようなので大丈夫だと思うけど。
5247:2014/02/04(火) 16:14:53.61 ID:QKboBeRM0
>>49
ただ、いつも貴重品等入れている小さめなリュックを膝の上に置いて乗っていますがCAさんから何も言われたことはありませんね。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 17:34:08.15 ID:kpy22+oDO
バッグ棚に入れてたらおっさんに勝手に開けられたことあったわ。似てたからとか言うてたが財布触ってたし
54名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 18:52:29.57 ID:BtFta1IJO
身内しか乗らないプライベートジェットなら可能かも知れないが…
55名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 19:10:40.90 ID:PT67MhCr0
http://www.skymark.co.jp/ja/news/pdf/140204_fares.pdf
4月26日〜5月6日 全路線小児運賃5000円に設定 那覇ー宮古、石垣は4000円
56名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 19:16:29.36 ID:B8Q1TMrFP
座席数制限なしでやるのか
子供に修行させる親が出て大変なことになるかと思ったけどマイルがなくてよかった
57名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 19:59:03.96 ID:MCRS6d1p0
ソラシドが学割やってるから、スカイも導入して欲しいな。
青田買いは必要だろ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 21:53:52.44 ID:9D58Tstg0
子供運賃安くして子連れ獲得する作戦か
せっかくDQN親子がLCCに流れて快適なのに
59名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 22:14:27.56 ID:5+NVXqaG0
>>58
だから非DQN親子を獲得する作戦なんだろ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 22:57:57.54 ID:E4oQKrrS0
スカイとか選ぶ時点でDQN
61名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 23:18:57.98 ID:xSU95NDB0
A330、羽田の初便は満席だけど他がぜんぜん埋まって無いのが心配だ…。
運航コスト上がっただけにならなきゃいいが…。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 23:37:04.86 ID:sVwWH08XP
まだ2ヶ月以上あるんだが
63名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 23:47:36.25 ID:B8Q1TMrFP
A330が今埋まったら困るだろ
直前に買うようなビジネス客に乗ってもらわないと
64名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 00:03:11.73 ID:ZKlPCk5W0
>>61
普通運賃はまだたよ。マスコミ向けだね、初便は。
問題は数ヶ月たってからだよ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 00:35:10.77 ID:jVnhWElOO
A330の機内はキモいエロオヤジだらけで凄い光景になるだろうな
66名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 00:41:47.06 ID:HtQ4Dcug0
スカイマークって乗ったことないけどA330の事前座席指定ってできるんだよね?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 00:44:05.19 ID:PEb4IIYH0
>>66
できるよ、予約購入できるフライトは基本的に全て座席指定できる
68名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 01:24:15.01 ID:vFT3qEs90
スカイマークって無料航空券出すようになったの???

http://omucom.jimdo.com/
69名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 01:41:46.15 ID:PEb4IIYH0
>>68
ただの抽選じゃないの?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 03:12:58.15 ID:sg4OHZgR0
CAのスカートはミニでなくても構わないけど、ストッキングはナシにしてくれ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 05:31:27.80 ID:vx0j83s40
成田那覇は米子経由にして直行なくせよ

赤字垂れ流しやめろ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 08:14:31.72 ID:Tpz0KEF20
スカイマーク、エアバスA330型機初便は完売! 28日から普通運賃の発売も!
http://www.traicy.com/archives/8242865.html
73名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 11:22:30.11 ID:MuTOWs7D0
>>72
マスコミカメラマンによる通路席キモイおっさん達の写真or映像の公開が楽しみだぜw
74名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 12:30:32.04 ID:Ka/TUeFP0
西久保勲
75名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 12:33:50.44 ID:8YRWKXd90
初便は壇蜜がCAに扮して搭乗するんだってね。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 14:13:39.75 ID:31SPpIeL0
ついにA380の機体全貌現る
http://www.skymark.co.jp/ja/information/a380.html
77名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 14:21:27.94 ID:jU7IXhQI0
わっ・・・エンジン付いてないけど、やっぱデカイなぁ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 14:30:57.80 ID:KDLPT6Eq0
運命の没落の始まり・・

ああ、A330は序章。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 16:34:25.05 ID:NsHsiQOs0
西久保はエアバスにどんな接待受けたのだろうな・・・
こんな誰も喜ばないA380買って・・・
80名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 16:39:44.57 ID:p6uGEGdp0
なんだろこの馬鹿>>79
日本人はみんなA380の導入を喜んでるだろうに。
JALが買うかANAが買うかで一般紙まで記事を書いて
ずいぶん盛り上がったこともあるのに健忘症か。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 16:42:58.96 ID:nnZH2F0F0
>>79
俺は喜んでるぜ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 16:48:56.13 ID:NsHsiQOs0
喜んでる?アホか
じゃ、乗る奴が多いと思ってるのだな

A380が成功するとでも思っているのか?
スカイマークが倒産すると思って喜んでるだけだろ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 16:51:21.33 ID:elzP2DMp0
成功するのか謎だよな。成功しない理由の方が多い。いったい料金はいくらなのかねー
84名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 16:53:48.34 ID:KDLPT6Eq0
1機いくらするの?
300億円以上かな??

3000円くらいなら出せるけどww
85名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 16:56:26.15 ID:U9YV6cAU0
380やめる代わりに、
3801機につき3302機くらいと交換してもらった方がいいんじゃない?
それで国内線の増強プラス、国際線でも近場のアジアから攻めた方がいいかと。
初めての国際線でいきなり380は余りにも無謀すぎる。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 16:56:44.50 ID:sZFFIrhiO
>>75
本当だな(笑)乗りにいく!
87名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 17:00:29.97 ID:KTSBoPuU0
なんだろうこの馬鹿>>80
JALかANAが買うんだったら盛り上がるんだろ
スカイマークみたいなアホーが買ったって誰も喜びやしねぇ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 17:00:56.02 ID:nnZH2F0F0
>>87
俺は喜んでるぜ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 17:10:55.74 ID:p6uGEGdp0
>>87
本当は嬉しい癖にww
スカイマークならミニスカスッチーが乗務だぞこのド助平野郎www
90名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 17:41:15.04 ID:NIMqUn5c0
スカイマークが派手にやることをどーにも気に入らない連中が居るみたいだな
91名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 17:56:11.01 ID:/dDAzDFB0
赤字転落しているくせに、
赤字垂れ流しの成田にA380なんて、キチガイすぎる

成功の可能性ほぼゼロだろ

このまま計画変更しないのなら、訴訟ものだ

だいたい、アナリスト向け資料の、成田の来年度業績予想なんだよ
数字の根拠がまるでない
あんなのは詐欺だ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 18:35:59.32 ID:TKI1Xv/r0
>>80
ボケ老人に「ボケ老人」と言っちゃいけないよw
93名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 18:38:09.86 ID:TKI1Xv/r0
>>90
いつものボッタクリANALの高給取り工作員だよ
気にするな
94名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 18:49:01.66 ID:8IpKyESV0
JALは高給取りではない件について
95名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 18:49:08.37 ID:FnWnw6RR0
ANALにとってスカイマークがA380が運航すること事態腹立つのだろうなwww
96名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 18:53:09.13 ID:4QSTtLG10
>>91
増資爆弾落としまくったANAリストが必死でつね
97名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 19:29:19.59 ID:/dDAzDFB0
まともに反論できず、レッテル貼りか
情けない

倒産一直線だな
・大赤字の成田を維持
・A380導入、成田投入

これは、JAL、ANAの思う壺

A380みたいなので喜ぶ成田馬鹿
98名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 19:31:26.31 ID:/dDAzDFB0
お前らこそ、このままスカイマークに倒産して欲しいANAL工作員だろうが

少なくとも、お前らみたいなクズはスカイマーク寄りの人間じゃねーよ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 19:47:34.92 ID:FnWnw6RR0
>>97-98
発狂して連投してやんのw
100名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 19:56:54.90 ID:rFAKk6j70
こいつまだ株主になってないのかよ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 20:16:35.73 ID:sZFFIrhiO
火病させとけ(笑)
A380が組み上がったの見て悔しいんだろうwww
102名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 20:59:26.51 ID:Wn8rpYhw0
てか鶴は747-8を買うべきだろ
政府専用機のこともあるし

羽田〜福岡・沖縄・新千歳なら747飛ばしても埋まるだろ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 21:37:44.51 ID:0kyKziEl0
>>91
>>97
成田における国際線と国内線を一緒にするのはどうかと。
A380は国際線なわけで。

とはいえ、A380導入が決まった途端、株価急落したことにも分かるように不透明わけだが。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 22:13:27.32 ID:MJ0F6AKQ0
スカイなんて擁護するのは大手に入る実力のなかったここの社員かLCCの就航していない地方の貧乏人、あと最近加わった変態親父
105名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 22:20:12.68 ID:8XjrusRDP
A380の成功がありえないと思われるのは世界一高コスト体質のANA基準で判断するからだろう

外航なのに日本人率80%とか中国やインドすら切る酷い状況なのに日本路線だけ増便したところもあったくらい
だから需要も単価も悪くはないはず
106名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 22:35:24.72 ID:qwqDfXNOI
初便を予約して座席指定した人もういる?
まだ通路側空いてる?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 22:38:30.89 ID:BlDKeZtr0
高コスト以前にラウンジもマイルも無い今時ライフラットの長距離ビジネスとか20万くらいじゃ無いと売れなさそうだし。
しかも欠航時に振り替えも期待出来ない。
フルフラットのJALが法人なら25万、個人でも40万くらいだし、普通そっち使うよね。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 22:39:37.97 ID:MJ0F6AKQ0
>>106
そんな下衆い質問よくできるよな
109名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 22:46:29.35 ID:HVeJMxrW0
>>107
20万でもJalの法人の価格を考えるとなんともいえないね。ニューヨークが全てではないし、成田が全てではない。地方発やニューヨーク遠を考えるとやはりスカイマークはかなり際どい価格を出さないと誰も乗らないよ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 22:56:12.03 ID:Tz5pNUt20
まあ確かに運賃というよりかはビジネス客ならネットワークがないとね。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 23:06:24.78 ID:MIFJrUYmP
ミニスカ早く見てみたい揉んだ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 23:17:30.20 ID:rPihOMYC0
東京からニューヨークへ行きたい客だけで毎日数千人単位の規模にはなるんじゃないのか?
腐っても世界屈指の大都市同士を結ぶ路線だぞ。乗り継ぎが乗り継ぎがって騒ぐ意味が分からん。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 23:20:44.72 ID:Tz5pNUt20
>>110だけど、ネットワークっていうのはヨーロッパや東南アジアのことね。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 23:35:07.00 ID:D8mfm9bn0
俺、乗ったらCA通るたびにペンとか消しゴム落とすんだ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 23:37:51.25 ID:mPaOK2uJ0
>>112
おいおいおい、今東京羽田成田とニューヨークを結ぶフライトが何便あるのか知ってるのかい?急に300席増えて利用者がいるのか疑問。LCCならわかるぜ。安くて今まで利用して無かった層が利用するからな。
でもスカイマークは既存の利用者から奪う戦略だ。良く考えろ。
もちろん航空会社は人を運ぶだけじゃない。荷物も運ぶ。でもそれも新しい航空会社には不利。心配な事だらけだろうが!
116名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 23:41:51.29 ID:ZviYtrdr0
そういえばスカイマークは貨物やってるの?
やってるならついでに貨物輸送やるのも手だと思うけど。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 00:54:10.68 ID:Vhl/PjxL0
こんな成熟した市場で慣れきった国際線ライバルばかりの中で
マーケティングもできてないのにそうそううまくいくわけないわなあ。

アメリカの大手3社、KE,JL,NH,CX,SQ,MH,TG,OZとかフラッグキャリア相手に
乗客も貨物も・・どんだけ冒険的で危険なんだろww
1年ももたないと思う
118名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 01:12:32.81 ID:Vhl/PjxL0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%82%B9%E9%A6%99%E6%B8%AF%E8%88%AA%E7%A9%BA
で国内線なかったらこの会社の運命と一緒になると思うわ。
路線網もそっくり・・CEOは元ドラゴン航空だったんだね。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 01:14:59.02 ID:97+LdjDJ0
>>112
そのとおり
東京〜ニューヨークは乗継需要なんて無視できるぐらいの高需要路線
乗継ガーとかネットワークガーと喚いているのは、実社会を知らない引き篭もりが
自分の脳内妄想だけで悦に浸っているだけだ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 01:41:58.42 ID:XIXh/mS30
>>118
国際線に関してはマックスジェットやシルバージェットのが…。

>>119
乗り継ぎなんて誰も騒いでなくね?
赤字垂れ流す成田の国内線は切り捨てていいと思うけどw
内際乗継も際際乗継もなしで毎日埋まるほどA380は甘くないとも思うが。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 02:23:02.06 ID:p+zH/S4g0
高速バスでさえ
東京~米子 10時間 11200円
東京~出雲市 12時間 11500円
なんだから、運賃高止まりの米子は、まだまだ需要があるはず
122名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 03:19:15.18 ID:yBeeQwaw0
ビジネス二十万
プレエコ十万なら勝負になる
123名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 03:20:07.00 ID:yBeeQwaw0
往復ね
124名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 04:05:00.51 ID:NdACmk9H0
>>123
え、そんな値段でやってくれるの?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 05:48:31.56 ID:bHF00mFT0
>>103

不透明ではなく、失敗すると思われてるのだろ
急落を「不透明」で言い訳は良くない
不透明なら上下するから


A380という四発巨大ジェット機で、、
機材調達費用も高く、長距離便で燃費もかさみ、ニューヨークの拠点維持費も出現し、
多頻度による利便性も追求できず、ライバルも多い
そして成田就航

乗り心地などのメリットがあるにしても、デメリットのほうが多い
126名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 06:17:32.35 ID:NfUTBt/X0
米子ー成田は凄いなw
下手したらA380乗るのに米子経由かよ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 06:18:42.62 ID:G6foKNzAO
完全否定派が必死すぎ。
一便辺りの経費が2400万円ね、六割の試算だからCが60人PYが170人で計算してみろや。
あとHISのY最安がデルタの乗り継ぎで往復九万サーチャー抜き、ANAのPYが往復42万等

まぁダンピング妨害してくるだろーがね
128名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 06:57:55.20 ID:JmyUOsPq0
C30万×40人=1200万
PY15万×120人=1800万
合計3000万
利益600万

十分飛ばせるな。運航経費2400万の根拠は不明だが、正しいとして。
ダンピングしても、これくらいの単価は出せるという数字で計算。
600万利益が出れば、拠点経費・PやCAの人件費などは十分賄えそうだし。

PYでどれだけ単価出せるかだな。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 07:20:37.07 ID:e7TystSR0
新千歳空港で16時頃
スカイマークCAのグループが団体バス乗り場からハイエースに乗ってどこかに向かっていた。
宿泊先のホテルに行くのには時間が早いように思うし、どこに行ったんだろうな。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 07:39:56.71 ID:YyktjjoV0
>>127
Cで往復60万円か?
個人でだせるのは皆無
会社だろ
すでに2社が営業で固めているから
完全に無理
PYにしても大手はYでシットピッチ86cmまで拡大しているから
完全に無理

しかも早ければ羽田〜全米の昼間便が10月にも飛ぶからな
131名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 07:47:20.75 ID:G6foKNzAO
>>128
以前常務が言っていた数字。
確か償却期間が10年で試算?してたかと?

売り方にもよるけど多少のダンピング販売しても行けそうな気がする。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 07:58:08.13 ID:OBbT4l7W0
A380だとニューヨークまで燃料代だけで1600万円位か?
失敗したら国内線の利益なんか吹き飛ぶな。
A330でETOPS使ってはダメなんか?やはり話題性か。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 07:59:00.52 ID:ntRazmhKP
A380を800席で、羽田〜新千歳空港に飛ばせばいいのに。
料金は5000円で。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 08:01:12.14 ID:YyktjjoV0
A380は羽田に就航できない。
もう終っているんだよ。
今年10月にも羽田〜NYが就航する可能性が高い。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 08:09:56.63 ID:+fu4EG5yO
羽田ニューヨークはAAがエコノミーを往復総額6万台で投げ売りしていて
ビジネスにアップグレードされ放題だった覚えしかない
136名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 08:11:59.91 ID:Xo3rtHqO0
>>130
ホントその通り。Cで60万とかあほかと。誰が乗るんだよ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 08:13:33.83 ID:p+zH/S4g0
羽田の深夜早朝枠からA380を解禁ってことにならないかなぁ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 08:18:52.69 ID:97+LdjDJ0
>>130
確かにANALの営業力はすごいよね
これまで国内線ではSKYの2倍ものボッタクリ運賃で顧客企業に売りつけてきたのだから

でも、顧客企業もバカではないから、SKYがどんどんANALの顧客企業を奪っているね
さて国際線ではどうなるだろうね〜
139名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 08:23:33.64 ID:YyktjjoV0
>>138
法人向けは特別料金でそこそこ安い
成田〜NYだけしか就航しないスカイと
全世界ネットしている2社では
はじめから話にならない
140名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 08:24:01.68 ID:bA/M5A1+0
>>122 この値段なら俺もビジネス乗るんだけどな・・

  JL,NH,KE,CXとか巨大大手にミニスカ超えてブラ+水着でCA乗れよ。勝てるよ・
141名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 08:27:15.63 ID:YyktjjoV0
>>127
オールエコノミー 800人なら
成田〜NY 片道3万円が原価だな
で片道4万円なら採算とれそう
142名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 08:35:13.78 ID:G6foKNzAO
あとさー
羽田の航空交渉まとまってないのに10月からとか、アメがテーブルつかないんだから無理だしね。
なんでってデルタが成田から羽田に移転すっから20枠よこせって吠えてたでしょ!
これスカイの国内線乗り継ぎなんかも目論んでんの発言と読んでんだけど。
アカヒ支援のANA様の言うことは飛ばしが効きますねwww
143名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 08:41:43.23 ID:n2nFfnEe0
>>142
ANA様にとってはスカイマーク国際線進出は悪夢だからな
なにがなんでも失敗すると妄想しておかないと、不安で夜も眠れないのだろう
144名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 08:46:07.02 ID:bA/M5A1+0
羽田/仁川のチャーター深夜便昔乗ったけど
問題なかったよ。国際線童貞じゃあないんだから
大丈夫だろ。

ただ飛行機でかくなって路線長くなって時間掛かるだけ・・

(,,゚Д゚) ガンガレ!
145名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 08:50:23.66 ID:6Ub2dNno0
>>127
NHのPYとか上級会員は自動で無料アップだし買って乗る奴なんか少ないだろ。
だからこそFFPの囲い込みが成り立つんだけど。

>>128
その値段のCならJL使うわ、フルフラットだし。
往復C20万、往復PY10万前半でやっとスカイが選択肢に入る。
Cのマイル200%付けとかならもう少し高くも行けるかも知れんが往復30万てとこだろう。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 09:00:04.02 ID:n2nFfnEe0
>>145
JALはサーチャージ爆上げ宣言出したばかりなんだけどね〜

お前の脳内妄想ではJALの運賃はどれだけ安いことになってるの?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 09:01:37.44 ID:bA/M5A1+0
http://flyteam.jp/airline/koreanair/news/article/27518
ほかのA380持ちのキャリャ見たら各国の最大手か国営しかないね。
こんな850億の売上位の会社で逆にすごいなあと思う。

LHR,FRAにも就航だって・・楽しみ!!
148名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 09:01:48.01 ID:YyktjjoV0
スカイマークは、A380の成田−ニューヨーク線について、
ビジネスクラスとプレミアムエコノミークラスで座席を構成し、
エコノミークラスを設定しない方針で、この場合の金額は、
ビジネスで往復40万円弱、プレミアムエコノミーで同20万〜25万円と、
大手の半額程度を想定しているとされる。
http://toyokeizai.net/articles/-/22174?page=3

JL エコノミー往復12万円+当日PYアップグレード往復6万円=PY往復18万円

普通にスカイマークの方が高い
149名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 09:10:42.13 ID:rLGRsp680
この不毛な論議はA380が就航して数字が出るまで続くんだろうな
150名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 09:12:39.14 ID:YyktjjoV0
スカイのC 40万円払うなら
ANAで修行してSFCとって往復12万円のエコノミーから
PYに自動アップグレードするなあ

成田〜NYを上級クラスで移動する人間はすでにNH JLの上級会員になって
いる可能性が高い
151名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 09:15:06.14 ID:YyktjjoV0
上級クラス客は囲い込まれているし
仮にスカイの成田〜NYが安くても他路線がないから
上級客は移らない

スカイはエコノミー観光客を狙うしかなかったんだよ
オールエコノミーで800席
片道4万円 往復8万円

これしかないだろ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 09:29:37.50 ID:KAn6lF7w0
>>129
早くないだろ。
何時から働いてると思ってんの?
まさか9-17とか本気で思ってる?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 09:30:28.76 ID:G6foKNzAO
>>145
囲い込みは経費かかってもさっさとやらんと後々後悔するかと。

あと、修行するのにも、お・い・く・ら、かかるのかと言う事も御忘れなく!首都圏から最低五十まんえん以上ね。


話題変えて
成田のデルタ到着が1555から1705に8便、同じく発便が1430から1555に8便、デトロイト、ニューヨーク、シアトル、アトランタ、ミネアポリス、ロサンゼルス、サンフランシスコと。

これの日本国内線接続をデルタは持ってません、さて?なぜラブコール受けてるスカイはコードシェアしないのでしょうか?
機材も余裕出てるので赤字垂れ流しするならダイヤ工夫して集客した方が良いのでは無いでしょうか?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 09:38:29.50 ID:YyktjjoV0
>>153
スカイのフルフラットしないCに40まんえん出すなら
一生使える修行50万円の方が有効
155名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 09:46:24.63 ID:YkvScPxz0
LHRはまだしもFRAって…
156名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 12:00:57.49 ID:wQuMoe4p0
アホノミクス大不況で海外旅行って状況じゃないよなあ。
スカイの社長も自民政権がこんな円安売国政策やるとは
想定外だったろうなあ。
A380は行き場が無い。。。。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 12:20:22.00 ID:bA/M5A1+0
ソウルや香港、台北バンコクシンガポールあたりに
飛ばしといたらいいんじゃあないの??

まあ他社にコストとサービス、知名度、路線網等何も勝つとこないけど・・
158名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 12:31:13.84 ID:eO4zBnkH0
>>156
A380の就航を拒否していたインドも、許可することになったが、
羽田だけは乗り入れを拒否している。A380は国交省から嫌われている。
新千歳には国際線大型機が頻繁に来ている。CXの747は毎日3便来ている。
東南アジアの需要が急激に増え、新千歳の出国ゲートがパンク状態だよ。
ただ、大半が香港、台湾、シンガポールの中華系で日本人の利用は低調。
商機が来ているのは確かだけど、活用するのが難しいかな。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 12:40:20.73 ID:L9VOj3Hk0
片道だけビジネスにしたいって庶民はけっこういると思うから、プレミアムエコノミー客のアップグレードサーチャージを柔軟に設定したらどうだろう。

食事やドリンクサービスやエンターテイメントはどうなかんじになるのかな。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 12:44:54.67 ID:YHjH7UNb0
>>149
確かに不毛な議論だわな
ANAL工作員は脳内妄想全開だから話にならない
161名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 12:46:55.66 ID:YHjH7UNb0
>>151
そのANALの囲い込みをぶち破った実績がスカイマークにはあるんだけどね
162名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 12:50:10.43 ID:YHjH7UNb0
>>156
なんだ、ANAL工作員は売国民主党の工作員でもあったのか
語るに落ちるとはこのことだな
163名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 12:50:24.48 ID:BDV0r+Sv0
>>159
すごく気になるね、ラウンジやエンターテイメントや食事もビジネスクラスじゃかなりのものを要求される。
エンターテイメントは今なら大型モニターで映画が何本もないと。逆にエアアジアxみたいに不要?
機内wifiもあと数年たてば当たり前になってるだろうし、サービス面では本当に気になることばかりだね
164名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 12:56:28.74 ID:bA/M5A1+0
何もないから安いんじゃあないの??

まああと1年
経ったらすべてわかるけど・・・

て・っ・た・い  だろうけどwww
で事業縮小・機材放出。 目に浮かぶね
165名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 13:03:54.55 ID:YkvScPxz0
A380の燃費とジェット燃料価格調べてみたらNYまで片道2000万弱も燃料代だけでかかるんだけどw
SKYには期待してるけど、運航コスト2400万でほんとに収まるの?
というかそんなんだったらそれこそANALがやってるんじゃないかと…
737への上級席同様見積もりが甘くて…ということにならなきゃいいが。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 13:15:19.16 ID:YyktjjoV0
成田〜NY 1万km
ユニットコスト8円としても片道8万円 往復16万円
大手のエコノミー 12万円〜だけどコスト割れだな

スカイのPYは大手のYの1.5倍の面積はあるだろうから
原価は24万円くらい

まあ、スカイ成功する可能性ゼロ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 13:20:01.12 ID:Aqq7l9dC0
アライアンス入りはともかく、デルタと組むのは一番良い方法だと思うけどね。
国内では乗り継ぎ需要が新規で得られるのでNRT国内線も搭乗率向上、
なにより米国での地上側支援や集客・販売面でも大きな助けになるし。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 13:35:54.70 ID:bA/M5A1+0
スタフラの関空/福岡より失敗確率大きいだろな。
あのくいだおれ太郎4000円で安いよ安いよの連呼は
みんな呆れてたが・・JFK,A380だからよけいに始末が悪い

国内線だったら高くても15000円くらいだから応援に乗ってあげられるけど
JFKとなるとマニアも1回は乗るかもだけど2回3回と続けられないし・・
やっぱり国内線2時間半までがお似合い・・
LCC国内線がやっぱり気楽でいいわ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 13:53:32.96 ID:YYwR2R4K0
普段JAL使ってるけどスカイマークは唯一の独立系だから頑張ってほしい
スカイマークまで潰れたらいよいよANAが調子乗る(´・ω・`)
170名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 13:53:55.27 ID:M2AalgSN0
B767 わかる
B737 わかる
A330 まぁわかる

A380 は?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 14:05:40.70 ID:xlpN0EUb0
スタフラの関空/福岡はLF50〜60%
もうすこしで採算にのるが

スカイの成田路線なんてLF20〜30%で終わってるなあ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 14:12:01.18 ID:xlpN0EUb0
成田で結局 30〜40億円の赤字なんだろ
A330 羽田〜福岡も 7800円で売って
小銭をためるくらい資金繰りが悪化

A380は失敗する可能性が99.99999%
173名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 14:26:12.31 ID:JX8ZvhGeP
ネガキャン書き込みが多いと思ったら同じIDばかりだったでござるの巻
174名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 14:28:55.25 ID:A/E6INek0
ANAJALが調子に乗るのは面白くないが、西久保のような人間が調子に乗るほうがずっと面白くない

・就航しても数ヵ月で即刻撤退
・ありえないような低待遇と激務で機長に逃げられ大量欠航
・安全優先の機長を一方的に解雇、裁判で完敗
・クレームを消費生活センターに押しつけようとして苦情殺到で取り消し
175名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 14:32:30.69 ID:xlpN0EUb0
コスト削減で制服廃止 ポロシャツ
でもやっぱり、上級クラスだよねで
超ミニスカCA

どこがいいのか?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 14:52:53.69 ID:rLGRsp680
スカイマークの社長は確かにクズかも知れないが業界3位の事実は揺るぎようが無かろうよ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 15:01:06.59 ID:gV0wn+pU0
>>176
スカイマークの功績は大きいぞ

一兆円の債務免除に10年間の法人税無料に
大量首切りの日本航空に
新興航空会社を格安で傘下に収めまくってる全日空と

上2つがアレだからな

んでも、ノンフリルでサービスしない
あくまでも航空法の保安要員だから
caに作業着着せてたり『嫌なら乗るな』と
発言してる格安ノンフリル航空会社の社長が

フルサービスのミニスカ航空会社やろうとしてるから
馬鹿にしてるだけやん
178名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 15:19:55.82 ID:bA/M5A1+0
バカにはしてないけどあまりにも無謀だから
どーしょうもないと思うだけ・・

結局はアホちゃうかて思うけどな。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 15:26:05.19 ID:A/E6INek0
>>176
社長はクズでも業界3位だからいいんですってか?w
つーか業界内では入っちゃいけないクズ会社第1位で有名だよw
180名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 15:37:45.35 ID:y5qU2x430
>>179
また脳内一位きたわwww
181名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 15:41:59.19 ID:M2AalgSN0
A380を国内運用すれば
大型機やA380が好きな客がたくさん乗るだろ

羽田に乗り入れればの話だが・・・
182名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 15:46:44.71 ID:7vqqyDAW0
こんな小さな会社がA380を買うなんて
素敵。

ほかの経営者も見習ってほしいですね
183名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 15:47:08.94 ID:HrODT/Qx0
プレミアムエコノミーとビジネスだけでは無理
ファーストクラスとエコノミー超詰め込み席を併設して国内の空港をハブにして
安値と高級を武器にA380で世界中に路線網張り巡らせるならいいかもしれない
184名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 16:40:08.15 ID:L9VOj3Hk0
A380機導入の際ってスッチーの制服はミニスカ?
でももう新鮮味もないからよっぽど工夫しないと注目されないよね。
まさかのポロシャツにエプロンだったら笑いもの。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 16:42:18.34 ID:YYwR2R4K0
NRT-JFK間で完結する旅程の人ってどんだけいるのかな?
乗り継ぐなら豊富な路線網&乗り継ぎ割があるレガシーの方が安心で安いよなあ…(´・ω・`)
さらにその中でビジネスorプレエコユーザーであえてスカイマーク選ぶ人
うーん…(´・ω・`)
186名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 16:46:13.96 ID:ti3meilE0
考えるだけ無駄だな

B738で国内ですら、30%とかの搭乗率

A380で長距離じゃ、20%いくかいかないかだろうね
10%でもおかしくないと思う
187名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 17:04:41.23 ID:fdynGnQM0
>>158
言ってる意味が良く分からんのだがこういうことか。

>A380の就航を拒否していたインドも、許可することになったが、
>羽田だけは乗り入れを拒否している。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
A380の就航を希望していたインドに、乗り入れを許可することになったが、
羽田への乗り入れは拒否している。

あとなんで他国は成田にA380を就航させてるのにインドの乗り入れだけ
拒否していたのか、その理屈が良く分からん。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 17:11:22.05 ID:bA/M5A1+0
そんな深い意味はないだろ。
事の次第は知らないがインドはA380の乗り入れはOKになったが
羽田はまだA380の乗り入れは拒否している・・

インドは例に出しただけで羽田乗入とは関係ないと思うお。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 17:19:45.80 ID:fdynGnQM0
>>162
民主政権の3年間が無かったら、自民党の金権政治、不当な支配が続いて複数の
LCCの新規参入は絶対になかったと思うぞ。工作員呼ばわりするのは勝手だが
たった3年余りだが、自民政権が倒れて日本国内の航空自由化が大きく進んだのは
事実。また逆戻しの動きがあるのは残念だが。

>>188
そうならいいんだがw
190名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 17:26:46.88 ID:e7TystSR0
スカイマークがクズとかすき放題書いているけど、
自称、うちなー(沖縄)の翼JTAよりましだぞ〜
191名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 17:48:43.13 ID:/5QvtNTCO
>>171
スタフラのあの運賃でもう少しで採算乗るとか馬鹿丸出しですな。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 17:50:28.92 ID:y5qU2x430
>>189
青ゴキアサピと組むような自民が売国でないわけないのになw
193名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 18:14:02.06 ID:ttb4D2TC0
まぁ変な日本語とか2ちゃんねる用語丸出しの人の
レスは読むだけ時間の無駄
194名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 19:00:45.28 ID:YyktjjoV0
>>191
ユニットコストの意味わかってないだろ
スカイの羽田〜福岡 7800円と
スタフラ関空〜福岡 6000円
どちがら黒字化できるのか?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 19:31:43.33 ID:oPEJ4yH10
>>189
涙を拭けよ売国民主党工作員
もうお前らに騙される国民はどこにもいないっての
196名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 19:45:38.40 ID:fdynGnQM0
>>195
馬鹿かおまえ。。。。。
俺は過去も現在も民主党なんぞ支持したことは一度も無いわ。
ただ自民党の政治は金権腐敗政治。絶対日本の為にならない。
言いたいことはこれだけだ。

以上
197名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 19:50:27.23 ID:13WKNsE90
今日はA380の話題でスレが伸びたな。
ほとんどが批判的な意見だったけど・・

西久保さんは成功するとマジで思ってるんだろか??
来年の今頃どーなってるかマジで楽しみだ。
会社ANAマークになってるかもww
198名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 19:57:52.10 ID:ti3meilE0
ま、今年度赤字は確定的
今のままではダメだという事だ

従業員をリストラするか、不採算路線の成田を削減するか
何か対策を取らなければ、赤字のままではいつか倒産する

株価水準は依然、スカイマークの事業に否定的な水準
スカイマークの一株当たり純資産は525円
現在の株価は346円
199名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 20:21:49.52 ID:zPj/mjAo0
おかしいな

今月27日の旭川〜成田でスカイ21バーゲン利用したいんだけど、6日のいま現在でまだ予約開始しない。
なんでですの??
ちょうど21日前なんだけど・・・。

21バーゲンどころか、フリー1,2,3にもまだ空席状況の案内ないし

誰か教えてけろ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 20:23:55.78 ID:1QlVFG8E0
羽田はスカイに限らずあの国際線のスポットでは380は運用できないでしょ
エアバスが来たときは800人のお客様がいなかったからオープンスポットでも良かったけど
330はいいけどもうちょっとPBBが欲しいな
今の奥まった場所じゃなくてね
ところで737Maxはどうなったの?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 20:26:11.16 ID:JmyUOsPq0
>>198
従業員はそれほど多くないし、成田捨てるってことは飛ばす前にA380を売りとばす?
さすがに羽田や関空じゃA380は無理だ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 20:32:18.32 ID:ySSeTsnV0
203名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 20:42:18.98 ID:/5QvtNTCO
>>194
そのスタフラの福岡関空の客がどれだけ払っているのかわかるのか?
黒字の目処すらたたないから廃止にするのに搭乗率だけ見てもう少しでとか…
204名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 20:46:14.66 ID:qSzzKjpb0
A380は社畜を取り込まないとなぁ

スカイマークの課題はマーケティング
基本的な戦略は非常に柔軟かつ大胆だけど唯一無二マーケティングが全くダメ

社畜にいかに訴えていくかを考えて欲しい
205名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 21:05:30.58 ID:M2AalgSN0
地上職員の給料
これ以上下げたらまずいだろ・・・
206名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 21:09:24.86 ID:xIR0mX8a0
203は馬鹿
反論あるなら具体的にいえ
根拠なしの反論なら
知恵遅れ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 21:15:33.88 ID:zPj/mjAo0
>>202
あんたマジ神だわw
なんでその期間に運よく運休するかな〜、でも本当助かったよ
おかげでギリギリ、スカイ21バーゲンの8900円で購入できた!!
もしこのまま気づかなかったら一週間前で慌てて1万2千円とか払ってるところだったしw

でもさ、その運休とか予約する画面で知らせてくれてたらWEB60割引で片道4800円に出来たんだよね
成田→旭川は4800円でGETできただけに、なんか悔しい思いも
208名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 22:02:54.48 ID:A/E6INek0
つーかこれからもあの赤字垂れ流しの地方路線の数々を飛ばし続けるなら、737MAXなんかじゃなくてE-Jetでも買うべき
209名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 22:03:09.98 ID:HaE+XeV00
>>206
スタフラ自身が「不採算だから廃止」といってるのに馬鹿はお前だろwwww
210名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 22:12:38.19 ID:/5QvtNTCO
>>206
薄利多売でやっとあの数字なのにそこから搭乗率を上げられるのか具体的に答えろよ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 22:58:48.04 ID:CFcGAOx40
味噌国民だけどスカイが茨城線を開設してくれるお陰で
ようやくガルパンの聖地巡礼をしに大洗まで行ける
味噌地域のガルパン好きはスカイマークを応援しています
212名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 22:59:21.23 ID:zNfIUtP10
8月の運賃はどうなるかな
ANALは8月に入ったとたん馬鹿みたいに値段上がってるからスカイマークに期待しているが…
213名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 23:01:48.23 ID:6Ub2dNno0
>>167
デルタと組むならマイレージシステム用意しないといけないけど、国際線に注力する理由で先送りしてるくらいだから断られたんじゃね?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 23:47:38.23 ID:YyktjjoV0
>>209
だれが黒字って言った?
妄想すんな 馬鹿
日本語も理解できない朝鮮人
>>210
ユニットコストいくら?
土日なら1万5000円の座席も売れているぞ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 00:52:59.75 ID:O1UJtJHEO
>>213
やはりデルタ側からマイレージ絡みで折り合いついてないんだろなー

>>204
やはりマーケティング力だよね。

>>197
青ゴキ大量発生で幻滅したけど、青になる事はないだろwww


ここでソース出した所で論破完全否定する青チョンゴキばっかだから火病っぷりが目に見えるわwww
216名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 00:54:41.94 ID:DySv1bn60
>>204
確かに、スカイマークの弱点はマーケティングだな
宣伝も下手
例えば、本土〜石垣便は、冬場における八重山地域の観光需要がかなり少ない事情を考慮して、
季節運行にしておくほうが良かった
今になってようやく売り出した羽田〜石垣の那覇経由便もそう
石垣就航当初から機体運用上全便が那覇経由の羽田〜石垣便だったのだから、
最初から羽田〜石垣は那覇経由便として売り出すべきだった
217名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 01:04:51.75 ID:cZ/jdkCx0
マーケティングが下手なのはあのセンス無いホームページからも明らかよな
ほんとに元プロバイダかよ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 01:31:56.41 ID:BZLKogFS0
ANAL工作員は、先にA380就航するのが余程悔しいのか、言いがかりのオンパレードだな。
実際、A380が吉とでるか凶とでるかは就航して1年位経たないわからないわけで、
今の段階から、叩いたところで何の価値もない。少なくとも客は2ちゃん見て航空会社を
決めるわけじゃないしな。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 01:40:21.99 ID:lOXD5NXr0
石垣といえば、札幌も乗り継ぎ出てこないな
220名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 02:54:54.94 ID:f0HrCCqJ0
>>218
工作員よりも赤字補填で値上げとかされるの嫌ってるスカイユーザー層だと思う。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 05:29:29.05 ID:T2RXUDHx0
1年も持たないだろう

飛ばす余力もなくなり、駐機となるだろう

ま、A380失敗が明るみに出れば、
成田に執着する意味は全くないので、
どこに駐機させるかも問題だがw
222名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 06:53:39.47 ID:qQjmwWJ20
A380見て発狂してるなwwww
223名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 08:09:30.24 ID:LrPg3mBt0
>>217
ウェブサイトなんてのは軽くてシンプルで使いやすいのが一番だ
その点でスカイマークは非常に優れている
224名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 08:38:08.98 ID:7EPpOqGU0
超大型機のA380を用い、1座席当たりのコストを低く抑える。
成田〜ニューヨーク路線の1フライト当たりのコストは2500万円だ。
つまり、片道12万円の価格設定で搭乗率6割を確保できれば利益が出る。
往復運賃でプレミアムエコノミーは24万円から、ビジネスクラスは
30万円台で販売する予定だ。
http://diamond.jp/articles/-/30396?page=3
225名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 08:42:27.99 ID:rh6ONVrH0
>>224
搭乗率6割なら余裕だな
もう少し運賃を下げて搭乗率8割を狙ってもいい
おそらくその中間あたりで利益が最大になるだろう
226名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 08:44:17.28 ID:Nt0DCxY60
>>223
言えてる。
スカイのホームページはどんなセール混雑時も楽勝のFIFO制御
バグや鯖落ちも聞いたことがない。

ホームページのセンスは秀逸。

それとマーケティングが出来てないのは別。
でも米子就航や茨城が成立してる所を見るに、マーケティングというよりは
宣伝が出来てないのが大きいのかも。

しかし今度のミニスカで社風が少し変わることを期待する。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 08:45:57.34 ID:hN5136f90
あとレガシーの予約レフェレンスbニかに慣れてると
ただの数字4桁0154とか0218の予約番号の簡単さには
ビックリしたな。「ええ?、これだけ?」て初めてのとき
おもた。クレジットカードをチェックイン機にいれたらすぐ
発券されるのももう慣れたけど最初は驚いた。

でももうちょとHPにはサービスのよさとかLCCではないんで荷物
云々はもうちょっとアピールはいるね。そっけなさすぎだわ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 08:59:07.69 ID:7EPpOqGU0
>>225
B737の搭乗率60%とは違いA380は約400座席
しかも大手でもCとPYで100席しかないのに
その4倍の客を集めないといけない
229名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 09:04:29.47 ID:FVUnzMR70
A380失敗希望厨がいっぱいw
230名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 09:08:26.63 ID:7EPpOqGU0
>>229
じゃお前は、スカイのA380に乗る予定なのか?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 09:12:33.40 ID:hN5136f90
A380長距離は俺も絶対無理だとおもてる。
JFK,LHR,FRAてどんだけ巨大企業が就航してるんだよ。

太刀打ちできるはずがないわ。乗継、アライアンス、貨物、営業・・
香港オアシス航空と俺も同じ運命だと思う。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 09:12:42.64 ID:oJwdPHwwP
外航が大型機をたくさん飛ばしているのに
小さな767/787を埋めるのがいっぱいいっぱいの大手がどうこう言われてもなぁ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 09:14:58.48 ID:FVUnzMR70
>>230
乗る予定は無いが予定が無かったら書いちゃダメなのか? 所詮2ちゃんだぞ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 09:18:51.39 ID:hN5136f90
朝からそんなことでケンカするなよ。

まあ失敗するだろうし搭乗率30いかないから・・
SKYファンがどんだけ乗るんだよww
札幌や神戸、那覇へ1万未満で行くのとは訳違うんだぞ・・
235名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 09:23:22.28 ID:7EPpOqGU0
>>233
自分ものらないのに、なぜスカイのA380に懐疑的な
意見を尊重しないのか?
レベル低いなあ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 09:39:06.98 ID:FVUnzMR70
>>235
そういう事言ってしまったらここに書き込んでるお前もレベルが低い事になるな
自分と一緒でお前も無職だろそれともシフトワーカーかw
237名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 09:54:20.02 ID:jG14zaSL0
まさかの無職カミングアウト
ワロタ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 09:56:25.66 ID:FVUnzMR70
隠すよりかは言ってしまった方が楽だぞw
239名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 10:30:26.47 ID:AW4RANXU0
>>232
> 外航が大型機をたくさん飛ばしているのに
> 小さな767/787を埋めるのがいっぱいいっぱいの大手がどうこう言われてもなぁ

その通り。
新千歳に外航のB747とB777、A330が東南アジア各地とピストン運用して
集結しているのに、JAL,ANAは何もしない。
タイ、シンガポールとの増えた需要の大半はA380を投入したTG,SQに取られた。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 10:39:56.93 ID:jG14zaSL0
A380運航コスト2500万円なら
600人乗りでひとり5万円 搭乗率80で
2400万円
241名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 10:54:18.83 ID:hN5136f90
誰もANALだけのことを言ってるんじゃあない。
アメリカアジア中東欧州・・各国の大手精鋭が何十年も
飛ばしてるとこに初心者がA380て・・・

ある意味すごいけど無謀すぎるにも程があるわ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 11:07:04.73 ID:hFCw5uZi0
あんなまともじゃない社長のまともじゃない会社を擁護する人間がいることにびっくりだな
まあ大半は社員なんだろうがw
243名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 11:41:41.83 ID:x9EYCcy70
まともな会社ってどんなの?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 11:47:42.59 ID:hFCw5uZi0
まともじゃない社長の例

・就航しても数ヵ月で即刻撤退
・ありえないような低待遇と激務で機長に逃げられ大量欠航
・安全優先の機長を一方的に解雇、裁判で完敗
・クレームを消費生活センターに押しつけようとして苦情殺到で取り消し

ついでに言えばこいつを擁護する奴も西久保と同類
245名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 12:11:34.65 ID:AMKcM1FK0
仲良くしようよ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 12:34:01.53 ID:aVyVCasQ0
>・就航しても数ヵ月で即刻撤退
何が悪いのか全くわからない。失敗を認められるのは、むしろ高評価。
お役所体質のJALやANAは無謬主義に陥り、だらだらと続けてしまうのかもしれないが。
>・ありえないような低待遇と激務で機長に逃げられ大量欠航
別に、待遇が低い訳ではない。JALやANAの待遇が以上に高いだけ。
そこで、大手に合わせた高待遇を提示してしまっては、競争力を失う。
>・安全優先の機長を一方的に解雇、裁判で完敗
当事者でないので、確認できないが、待遇改善を目的とした順法闘争だったという話もあった。
手切れ金を払う形になったとしても、最終的に首を切れて良かったという考え方もある。
>・クレームを消費生活センターに押しつけようとして苦情殺到で取り消し
これは勘違い。自社の窓口も案内した上で、消費者センターも併記してあっただけ。ただの揚げ足取り。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 12:37:31.89 ID:zhrqkcbD0
>>243
工作員の大好きなANAL様に決まってるだろ
言わせるなよ恥ずかしい
248名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 12:39:33.10 ID:zhrqkcbD0
>>244
政治家とズブズブで機敏な判断ができないJALは倒産してしまいました
ということですね わかります
249名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 12:46:59.35 ID:hFCw5uZi0
>>246
さすが西久保の同類ww
250名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 12:49:25.32 ID:aVyVCasQ0
>>249
ありがとうww
251名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 13:07:13.06 ID:y3vWtttw0
>・就航しても数ヵ月で即刻撤退

本土内路線は撤収しても、代わりの交通機関が存在するところばかりに路線を出すからな。
自分の所が撤収したら何も無くなってしまうような路線には決して就航しないチキン社長だしな。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 14:06:32.10 ID:lPiyzQXd0
新千歳-福岡便に乗ってた中国人だか台湾人、
離陸しようとしてる時に立って席を移動しようとするわ
着陸してまだ走ってるのに立って荷物取り出すわ凄すぎw
CAがいくら言っても聞く耳持たずw
253名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 18:07:18.83 ID:tzfxHUizO
アジアの路線では文句言われんからな。便所でタバコ吸ってるのもおるし
春節期間のチャンはあちこちでトラブル起こしとるよ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 19:32:28.46 ID:VBtqzYPJ0
なんだよ、スカイスペシャルって

全路線対応させろよ
赤字成田を安くするのやめろ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 19:34:50.12 ID:qBjBXQyFO
>>252
例のサービスコンセプトに書き足して、その類の客は「往来危険罪か何かで現行犯逮捕&警察に引き渡します」って宣伝しようよ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 21:00:16.69 ID:QDMI/AZm0
>>252
保安要員ってデタラメやん。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 21:13:54.02 ID:bObDV1sn0
>>216
俺はむしろ国内線はマーケティングなくてもなんだかんだどうにかなると思ってる
ただ国際線は使う層が限られてくるからそこにドンピシャでマーケティングかけないと
まじで悲惨な状況が想像できるからこれから力入れないとやばいと思う。

NYなんてどんな人が行くのかな 知り合いすらいねえ
メーカーとかだと東南アジアが生産拠点で多いし
商社マンとか金融関係の人がNY行くのかな 全く想像つかない
誰か知ってたら教えて下さい
258名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 21:29:39.46 ID:Ksd4aX+10
>>254
スペシャル設定された中でも成田は破格だな
赤字成田はいくら優遇してももう駄目だろうに…
259名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 21:48:06.33 ID:STVGx5ah0
客がいる路線をわざわざ下げるわけないのに馬鹿ばかりだなwww
260名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 21:50:06.86 ID:mC4gUpFT0
>>258
7〜9千円じゃないとGKに流れちゃうからな
客乗せて少しでも赤字を減らす為の運賃だろう
261名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 21:59:39.87 ID:ce+Kkah10
そんなもん、やめちまえ!!
成田なんか馬鹿馬鹿しい
262名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 22:05:21.47 ID:IOf8BajK0
羽田枠持ってるのに成田から飛ばすからダメなんだよな。
大手はアライアンス他社含めて多数の国際線持ってるから意味があるというのに。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 22:18:08.89 ID:0JfbQtK40
http://www.skymark.co.jp/ja/company/press/140207_press.pdf
新運賃「スカイスペシャル登場」
264名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 23:27:22.36 ID:4/wmkiKy0
>>214
なら採算悪いと名指しさて撤退するのはどうしてだ?
だいたい土日混んでも他の曜日が悲惨なんだから同じだろw
265名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 23:45:13.31 ID:BMxfSUcb0
ほんまりA380失敗するんじゃろか?

空売りするか検討しとるんじゃが。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 00:03:19.82 ID:rtwHV+0k0
>>265
ここは個人の空売り無理だったんじゃないか?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 00:25:15.57 ID:DHWfQpX30
今月の日経トレンデイにレガシーの逆襲みたいな記事があって
SKYのA380のJFKの事も記事になってた。Yは無しでプレエコ20万、ビジネス40万
を予定してるて書いてたよ。

こんなんだったらCXとかKEでちょっと遠回りしてもビジネスで十分快適に
30マンちょっとで行けるのに・・CIの関空発だったらもっと安いしwww

こりゃ半年もたんで・・
268名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 00:43:15.15 ID:3eLQmaNZ0
>>264
なに論点摩り替えているんだ?
搭乗率55%だから、もう少しで採算にのるということの
反論になってないぞ
もしかして高卒?
ユニットコスト8円 福岡〜関空 450km 採算価格3600円
こんな簡単な計算、専門板の人間なら1秒でできるだろ
お前はど素人か
馬鹿かよ
高卒
269名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 00:49:00.52 ID:3eLQmaNZ0
ユニットコストはスカイが8.4円
スタフラが11.8円だった。
福岡〜関空 450km 5310円
270265:2014/02/08(土) 00:53:51.27 ID:LBvMFfYx0
>>266
ほんじゃ見守るしかないんやね。

>>268
概算、8*450/0.55=6545
で現状の搭乗率では平均6545円取らないと、と言うことですね。
271265:2014/02/08(土) 00:56:04.75 ID:LBvMFfYx0
おっと。

ユニットコスト11.8だと 搭乗率55%で損益分岐点9654か、きついねw
272名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 01:27:14.31 ID:ighp7ajD0
>>266
カブドットコム証券に口座を開設すれば
個人でも一般信用売りによる空売りが可能。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 01:55:47.06 ID:dSv3eNeA0
関空厨うるせぇぞ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 06:31:48.15 ID:kAePo0xK0
>>268
短距離なのにそれがそのまま使えると思ってるの????
典型的な数字しか見てない馬鹿だなw
275名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 06:48:37.90 ID:nonl5BpJ0
>>271
前日に7000円や8000円が○印で売れ残ってるレベルだからな。
ピーチも複数便運航されているし、新幹線の競合も激しいから単価上げて搭乗率を上げるのはまず無理。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 07:05:33.49 ID:8qqKZ2Ml0
A380が成功するって思っているのは少数派なのかな。
俺は成功すると思っているのだが…。

なぜなら、NYへのCのPEXはANALも米系も高いし、
法人割引なんて使えない人も多いし、マイルでのアップグレードなんて縁がない。
でもYに10時間以上乗りたくない。
こういう人は多いと思う。

それに、HISが全面バックアップするんじゃないの?
HISの販売力はすさまじいから、400席程度を埋められないとは思わないが。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 07:16:25.27 ID:fLYd4IBD0
>>274
羽田〜伊丹 飛行距離450km
マイルチャートもしらないのか?
もしかしてプレミアムクラスものったことない乞食?
>>275
今日の第一便は残り1席
搭乗率99%
日曜の最終便は満席
>前日に7000円や8000円が○印で売れ残ってるレベルだからな。
乞食は安い前日分しかかわないかもしれんが
東京〜大阪なんて前日空席が多くても当日乗れば
満席ってのはよくある
で、搭乗率いくらで採算がとれるのか?
ピーチは座席がわるいし、T2
新幹線は前日くらいだと 1万円以上
就航2〜3ヶ月でしかも閑散期に搭乗率55%なんだから
もうすこしで採算点に乗る可能性がある
278名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 07:27:49.41 ID:yhkP91yC0
>>276
その大手が値下げしたらどうなるかなw
279名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 08:02:14.88 ID:sg2iUi1sO
>>278 大手が赤字になる
280名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 08:55:28.33 ID:21rZM9Me0
>>277
羽田伊丹で前日7000円や8000円で売ってる航路なんかあるか?????
東京大阪以上にパイも小さい競争も激しい、ましてや伊丹でなく関空も考慮に入れない究極の馬鹿だなwww
281名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 09:01:53.00 ID:76Wrk041P
国交省の資料から
関空〜福岡 553km
関空〜羽田 678km
伊丹〜羽田 514km
282名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 09:07:05.35 ID:aa2O2VG2O
朝から芳ばしい奴がわいてるね。
スタフラスレですら「福岡関空は失敗する」と言われて速攻退場が決まって経営者を「ANAの手先」のように言われているのに。

>>278
国内線と同じにしたくないから叩いているのだろw
283名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 09:31:42.00 ID:nonl5BpJ0
>>277
>今日の第一便は残り1席
>搭乗率99%
>日曜の最終便は満席

必死になって探してきただろw
臨時便ではなく毎日運航しているのだぞ。
一時期のジェットスターみたいに機材不足を理由に計画運休でもするか?w
>乞食は安い前日分しかかわないかもしれんが
>東京〜大阪なんて前日空席が多くても当日乗れば
>満席ってのはよくある

福岡関空なのになぜ羽田大阪に変わっているの?

>で、搭乗率いくらで採算がとれるのか?
ピーチは座席がわるいし、T2
>新幹線は前日くらいだと 1万円以上
>就航2〜3ヶ月でしかも閑散期に搭乗率55%なんだから
>もうすこしで採算点に乗る可能性がある

10月の搭乗率のこと言ってるのか?
それなら開設記念で1000円とかやってた時期でその数字だぞ。
その数字上げるのにあとどれだけ叩き売りを増やす気だ?
新幹線が1万以上というが関空までの運賃や時間とか考えてるか?
座席とか言うなら新幹線に乗るし安さとかいうならピーチに乗る。
そんな状況でどうやって客単価あげる気?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 09:35:22.32 ID:3eLQmaNZ0
>>280
搭乗率55%なら、スカイマークの成田路線よりも成績はいい。
スカイ 羽田〜福岡 1000km 7800円
よりスタフラ 関空〜福岡 450km 6300円の方が
採算があうってわかんないかな?
馬鹿ですか?
前日ならピーチも6000〜9000円 当日ならピーチでも1万円以上
お前のような下層は当日飛行機のったことないんだろ。
乞食って丸分かりだな。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 09:39:52.64 ID:3eLQmaNZ0
>>283

12月で54% 
1000円セールってスカイなんて780円 980円でやってたのは
いいのか?

いくらスカイがだめで成田〜神戸 搭乗率20%で撤退
スカイ 神戸〜福岡も撤退したからってひがむなよ

つーか、神戸と成田は田舎すぎてスカイでも搭乗率あがんないね。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 09:41:23.55 ID:3eLQmaNZ0
伊丹=羽田なんて飛行機往復+ホテル1泊で19800円
飛行機運賃はいくらだと思うのか?

なんか表層的な素人の書き込みって的はずれすぎるなあ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 09:51:02.63 ID:Hx78540u0
スカイの羽田便以外の搭乗率で55%なら
いい方

55%で搭乗率が悪いってわけではないなあ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 09:53:04.22 ID:Hx78540u0
スカイ信者は2月前の
古事記運賃しかのらない。

スタフラは当日乗るエリートが多い。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 09:58:48.86 ID:21rZM9Me0
>>284-285
>搭乗率55%なら、スカイマークの成田路線よりも成績はいい。

>12月で54% 
>1000円セールってスカイなんて780円 980円でやってたのは
>いいのか?

ねぇねぇ、採算どうこうなのになんでスカイマークはいいのかって話にするんだ?
採算の話してるのに論点外しまくってるのはお・ま・えw
290名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 10:03:15.76 ID:nonl5BpJ0
>>286
福岡関空でそんなプランないのかな?
詭弁繰り返しているの貴様w
291名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 10:11:23.97 ID:Hx78540u0
3000円から売っているピーチが
黒字目前
6300円ー1万5000円で搭乗率55%の
スタフラも採算点にあと一歩
新幹線やピーチ相手に55%は予想外の
健闘といえる
292名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 10:14:01.03 ID:aa2O2VG2O
福岡関西なのに羽田伊丹に出すとか必死ですね。
福岡伊丹ですらボンQCRJだらけの状態を知らないようでw
293名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 10:14:54.20 ID:Hx78540u0
スカイ信者は下層
で2か月前のバーゲン狙い
自分はなにもせず
ネットに誹謗ばかり

少しは、新幹線やピーチなど
強敵相手に健闘した人に
尊敬と敬意をひょうしたら
294名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 10:15:48.85 ID:21rZM9Me0
>>291
>3000円から売っているピーチが
>黒字目前

脳内炸裂www
295名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 10:20:53.87 ID:Hx78540u0
下層が多いな
東洋経済や朝日には
今期ピーチ黒字化も視野にって記事がでてるぞ

下層は経済紙読まないから
話のレヴェルが低い


リアルでも下層仕事か無職だろ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 10:30:09.24 ID:Hx78540u0
神戸って朝鮮人多いからな
レベルが低い
昼間神戸で働いているのは
明石姫路の晩秋人だし
下品
297名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 10:54:34.70 ID:3eLQmaNZ0
スカイ A330 羽田〜福岡
2機で5往復 1機当り2.5往復
しかも400座席も可能なのに270座席にして
7800円
298名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 10:57:44.40 ID:3eLQmaNZ0
株買っていたら悲惨だろうな
1400円が300円台ってどんだけ
市場の評価が悪いんだ?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 11:00:16.00 ID:mJ0WRcko0
A330が就航すれば、スカイマークにも春が来るさ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 11:06:01.33 ID:dSv3eNeA0
昨日から関空厨うるさすぎだろ
コウベガーヒメジガーアカシガー
301名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 11:06:23.69 ID:3eLQmaNZ0
a330 7800円は売れるが1万円は売れ残り
客単価低そう
302名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 11:07:17.35 ID:dSv3eNeA0
泉州のほうがよっぽどガラ悪いわ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 11:08:39.86 ID:nonl5BpJ0
>>295-296
提灯記事だらけの東洋経済www
304名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 11:16:45.33 ID:3eLQmaNZ0
スカイのユニットコスト 8.4円
羽田〜福岡 1000km 原価運賃 8400円
A330 は座席が従来の1.5倍 原価運賃も50%増しの約1万4000円
で、実際売れているのは7800円
1万円は売れ残り
搭乗率80%としても 客単価平均1万7500円以上でないと赤字
利益だすには客単価2万円以上

737なら客単価1万円でもなんとか利益でたのに
A330にして2万円でないと従来の利益は確保できない。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 11:24:23.75 ID:oLXdHymR0
だから全席グリーンはやめるべきだったのに
1/3が限度だった
スカイマークに高級を求める層はいない
306名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 11:30:40.67 ID:3eLQmaNZ0
今のスカイバーゲン 7800円つーのは
ユニットコスト8.4円 1000km 原価運賃8400円
に近い

A330の原価運賃が1万4000円だから
スカイバーゲンでも1万2000円程度がぎりぎりだろうな。
まあ、最低価格の実質値上げですね。

スカイは今までスカイを支持してきた下層を切り捨て
307名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 11:42:57.88 ID:CX+Erwqv0
グリーンシートを普通席
従来席を「スカイエコノミー」として売る方法もあるな。
「スカイエコノミー」ではリゾート気分を満喫していただくためスーツでのご利用および、社名での領収書の発行を致しません。
としておけばよい。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 13:25:54.95 ID:aZ70ymc20
父さん後、スカイの羽田発着枠はエヌホが全部ゲット!
309名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 13:43:50.42 ID:JUGqVxmf0
A380を政府のチャーター機として運用してもらえば羽田枠くれるんじゃね
310名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 13:46:03.42 ID:2fFYoQ8+0
>>309
でかすぎwww
311名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 13:49:02.31 ID:NG2qPXCB0
>>276
片道10万ちょっとの経費削減を選ぶために

今まで何の実績なかった企業を使うための承認をとり

ANAJALは飛んでるのにスカイマークのみ欠航したときの責任を被り

ANAJALのCよりは劣り、ラウンジもなくマイルも貯まらずで出張者から恨まれ

そこまでしてスカイマークを選択する企業がどれほどあることか
312名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 14:10:07.99 ID:yrgG7Z4K0
いまSKY利用しようと思って欠航時の対応見てたら本当に安かろう、悪かろうだよあ。
飛べばいいけど欠航の時は何が理由であれ間違いなく大損するな。
自社の責での欠航でも返金までしかしてくれないし。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 14:12:24.98 ID:76Wrk041P
A330に400席なんて787に335席も詰め込むANAやジェットスターみたいなLCCくらいだろ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 14:16:42.90 ID:3eLQmaNZ0
スカイのA380 PYはシートピッチ96cm
JALANAにNY便はYで86cmに拡大している。
横も2-4-3の9列仕様
315名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 14:19:54.76 ID:rvh67Q0C0
>>312
機材整備等、当社都合により運送契約の全部または一部の履行ができなくなった場合は、
以下のいずれかの対応を行うことと致します。

1.スカイマークが選択する当社便、他社便、またはその他輸送機関への振替
他社便またはその他輸送機関への振替に伴う運賃については、当社が認める範囲において、
お支払い致します。なお、当日中の振替が出来なかった場合でも、当社は宿泊の手配並びに
宿泊費の支給は行いません。また、翌日以降の振替便に搭乗するための新たな交通費並びに
到着空港からの交通費も、当社は負担致しませんので、予めご了承をお願い致します。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 14:27:33.56 ID:yrgG7Z4K0
>>315
まあ基本は返金だけみたいだよ。以前だいぶ揉めてたことあるね。
他社便振替はコストが掛かるからうちはやらないってハッキリ
言ってたこともあるし。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 14:34:07.78 ID:7ABpXSw10
>>276
単純にツアー客狙いで大手PEX以下の値段設定にして客集めたら、人は乗ってても利益が出ないLCC状態になる。
飛ばすのには運航コスト以外にも機材費や拠点費なども掛かるので安くするには限度がある。
本来の狙いは大手と同じく単価の高いビジネス客で利益を出す事だが、これは欠航時の振り替えやラウンジ、
アライアンスの乗り継ぎ利便性を背景にした高額なので企業としてもしぶしぶ払わざる得ないが、
スカイの場合欠航で振り替え無しの可能性があり、ビジネス客としては安くてもリスク高くて使えない。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 14:46:50.92 ID:CBmJth330
グリーンシートの案内をホームページでやらないのは、もったいない
319名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 15:36:55.03 ID:8qqKZ2Ml0
大手PEX以下の値段設定でも利益が出るようにするためにA380にしたんじゃなかったっけ?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 15:52:57.37 ID:OnsCVMFg0
整備機材繰り欠航の時は同区間の新幹線+JR特急+バス代出してくれたぞ

天候による欠航はスカイマークのせいじゃ無いから別便振り替えか返金までだろう
321265:2014/02/08(土) 16:58:53.17 ID:D/SwFvKG0
>>277
あつくなんなや。

マイルチャートぐらい誰でも知ってるだろが。
しかしユニットコストはkmで算出されるじゃろ。

言いたい事が全く解らんでもないがスタフラは悠長に搭乗率上がるの待つほど金がない。
当日運賃で乗る主張需要はANALが多い。
そしてここはスカイマークスレだぞ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 16:59:39.47 ID:3C1flhPn0
今日は羽田が欠航か
323名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 17:05:06.94 ID:Hx78540u0
羽田ー福岡で
スタフラに負けたから
スカイは7800 円セールなんだろ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 17:26:17.94 ID:KlHo0Mh40
SKY876 新千歳で機内缶詰。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 17:33:05.13 ID:nonl5BpJ0
>>323
勝ったのにコードシェア全路線拡大なんてANAとしては大勝利だなwww
326名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 17:57:10.58 ID:Hx78540u0
スカイは勝ったのか?
スカイが赤字転落して勝ったつもりかw
327名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 18:07:44.93 ID:/4294ea3I
アンチ スカイに朗報だぞ。
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/628731/530145/78667658
328名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 18:41:59.50 ID:nonl5BpJ0
>>326
>>323
貴様が大赤字のスタフラの勝利宣言したくせに馬鹿ですか??????
329名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 18:43:26.39 ID:RgGXDrsM0
>>326
スタフラの方が深刻なのに勝利宣言とかw
330名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 18:48:39.18 ID:Hx78540u0
A380
A330を赤字なのに
導入する小エアラインが深刻だろ
株価も4分の1
331名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 19:06:12.80 ID:JWYSAk9F0
穴の国内787はホントに酷い
座席の脚の位置が悪いから席によっては半分ぐらい足伸ばせない状態になる
332名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 20:04:55.97 ID:7ABpXSw10
>>319
A380のオペレーションコストは確かに777ERとかよりは低いが、
それに合わせて席を安くしても利益は出ない。
C席で利益の出るビジネス客と言うのは安ければ乗るというものではないし。

スカイは大手がフルフラットなところをライフラットにすることで
さらに単価下げてるのでビジネス客よりは観光客を狙っているように見えるけど、
この層は値段に敏感なので、設定される価格次第で直通便の利便性を差し引いても
中韓の格安Cが選ばれる可能性がある。
というかPY20万、C40万でツアー客向けは厳しいw
333名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 21:30:02.43 ID:eZ0XG6l50
>>332
安いのはオペレーションコストではなくユニットコストでは?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 21:42:59.17 ID:7ABpXSw10
>>333
座席あたりの、が抜けてたw
正しくは座席あたりのオペレーションコストでしたね。
エアバス資料だと1席あたり2割減くらいだったハズ。
まぁ最近は燃油高で4発機不利だから1割くらいか。
駐機コストとか考えたら変わらんくらいかも。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 21:47:57.51 ID:8qqKZ2Ml0
>>332
コストが安いのに、席を安くして利益が出ないというのは意味が分からん。
コストが安ければ席を安くしても利益がでるんじゃないのかな。
問題は搭乗率の確保で、それはHISが協力するという話だと思っていたが。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 21:57:26.04 ID:7ABpXSw10
>>335
大手の利益は高額な正規C運賃によるもの。
Cの割引運賃やY席は運航費用を出すためのもの。
スカイは利益のでるビジネス客を取り悔いので異なる利益構造が必要。
それが座席あたりのオペレーションコストの差によるものだが、
ここを下げすぎたら利益がなくなる。
下げなきゃ乗ってくれないからまさにLCCと同じジレンマ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 22:04:28.94 ID:8qqKZ2Ml0
>>336
いや、だから、A380でコストを下げたら、高額な正規運賃はいらないって話じゃないの?
それとも、スカイのA380もANALの777もコストは同じってこと?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 22:16:40.15 ID:7ABpXSw10
>>337
利益自体が高額運賃からしか出ないからそれをしないスカイでは過度な値下げが出来ない。
一部資金の余裕のある層から多く取るか、満遍なく全員から取るかの違い。
前者は原価まで下げても利益出るが、後者は下げたら利益なし。
さらに計画時比の円安と燃油高でヘッジしてないスカイA380と大手や外航ではもはや大差ないレベルと思う。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 22:26:40.34 ID:8qqKZ2Ml0
>>338
いろいろありがとう。
頭悪いからよくわからないけれど。
あなたの言うとおり、スカイのビジネスが値下げできずに
ANALと同じような価格になるなら無理だろうね。。

でも正規運賃40万でNY直行便ビジネスを作れるって言っているわけだし、
それができるなら、俺は使うなあ。
俺以外にも使いたい人も多いんじゃないか、という気はするよ、やっぱり。
成功を祈っております。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 22:33:42.14 ID:7ABpXSw10
>>339
成功して欲しいのはあるけど計画が笊だから失敗予想が多いのよ…。
HISの集客もHISの主力商材デルタだし…。
それもあってかは知らんけど太平洋線にフルフラット優先的に配備してるし…。

成田みたいな赤字抱えて他の運賃まで昔ほど安くないみたいなことさえないなら
いくらでもやってくれなんだけどね。
(A380はJALにでもオペレーションリースしてしまえw)
341名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 02:07:33.80 ID:Pm8w/mBj0
A380って無駄にでかすぎでしょ。
デイリーで就航してどんだけ搭乗率維持できんのかしら。
だいたいスカイマークにPYとCを期待している輩っているの?
よっぽど格安なエコノミーで勝負すべきじゃないの。
ゆとりある座席配置だけど激安っていうのがお似合いでしょ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 02:20:29.53 ID:E4bhut5A0
>>341
西久保以外
社内の人間のほぼ全てがそう思ってるだろな
あんな使いにくい飛行機を最大8機所有してどうするんだ?
ってね
343名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 02:52:42.28 ID:lINFDSB00
まぁ、西久保さんがいなかったらどちらにせよ吸収されてたわけだし、
経営判断として、面白いじゃない
344名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 03:52:05.94 ID:h6eODnZ90
保守
345名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 07:14:42.03 ID:sin0R/9U0
昔ソニーに久夛良木ってのがいて、それまでのゲームソフトの流通と価格に革命を起こした。
そいつのおかげでソニーのゲーム機がバカ売れしたんだ。

しかしそのゲーム機を更新しようってなった時に、何を思ったかそれまでの
格安路線から一台8万円の高級家電へと立ち位置を変えたんだ。

すると、ピタッとそれまでの破竹の快進撃が止まった。


革命児って奴は周りが見えなくなる事がままあるんだろうね。

いや、成功して欲しいというか、いい意味でこの素人予想を
裏切って欲しいところ。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 08:16:07.61 ID:GXapNSvk0
A330全席Yで格安NYなら売れると思う。
サウスウエストあたりとコードシェアできれば
なお結構。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 09:00:00.08 ID:peYVkQd90
昨日もボッタクリANALの工作員ID:Hx78540u0が大活躍だったな
よほどSKYのA330・A380が脅威らしい
顔面蒼白で体の震えが止まらない様子が目に浮かぶ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 09:04:16.46 ID:HEn93KlD0
A330は脅威だろうが、
A380なんか笑いが止まらないだろう
349名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 09:07:07.66 ID:peYVkQd90
スカイマークの余剰737活用が1位 先週の注目記事14年2月2日−8日
http://www.aviationwire.jp/archives/32136
350名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 09:21:26.76 ID:Gyh8jD7a0
>>347
国際線まで荒らされたら困るからな
351名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 09:28:25.04 ID:S9sJQju3O
>>349
その記事、737以外にも触れているからね
352名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 09:29:45.47 ID:HEn93KlD0
荒らされるw糞笑ったw
353名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 09:49:33.34 ID:zDkIepsM0
A380のPY&Cシートについてはまだ何も発表がないよね。
どんなシートになるやら。Cはフルフラットじゃないと客がつかないのではないかなあ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 10:37:43.52 ID:xB+D/VGy0
エコノミーやlccは
飛行機買って飛ばせばいいだけ
CなんてラウンジやGhの接客も
重要
355名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 13:08:36.36 ID:Ns/CevB30
http://www.skymark.jp/ja/news/news_140209_out_service.html


降雪による欠航便のご案内

2月9日(日) 12:50現在

いつもスカイマークをご利用いただき、ありがとうございます。
降雪の影響により、以下の便の欠航が決定しております。


欠航


2月9日(日)

羽田−札幌(新千歳)線
SKY711便

羽田−神戸線
SKY105便 SKY110便

羽田−福岡線
SKY003便 SKY009便 SKY012便

羽田−長崎線
SKY405便 SKY446便

羽田−鹿児島線
SKY301便

成田−旭川線
SKY863便 SKY864便

成田−札幌(新千歳)線
SKY871便 SKY872便

成田−米子線
SKY823便

成田−那覇線
SKY853便

成田−石垣線
SKY895便 SKY896便

仙台−札幌(新千歳)線
SKY782便 SKY783便

仙台−福岡線
SKY881便

神戸−長崎線
SKY143便 SKY146便

神戸−石垣線
SKY161便
356名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 13:11:22.48 ID:8XoMLik40
成田欠航はスカイマークの優しさだろ
ろくに空港まで行けやしないのに運行する狸の会社は最悪 あれはキャンセル料儲ける作戦だろ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 13:13:41.51 ID:Ns/CevB30
行けないってどういう事?成田って一般道と繋がっていないの?
車で行けないの?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 13:56:38.65 ID:q4ZOZSgS0
>>357
徒歩でも一般道でも行けるよ。
ちなみに徒歩。空港道の横の一般道あるじゃんか。
あそこ歩いて、空港検問まで行ける。

ネットで、「成田空港から徒歩で脱出できるか!」とか変なサイトあるけど
全く見当違いな方向に行ってる。

2タミ→検問所方向→バイバイすればいいだけ。

朝方結構いるよ、徒歩チャリ通勤の人。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 13:57:29.43 ID:E4bhut5A0
>>357
鉄道は全滅
高速道路も閉鎖されてて
成田空港行きバスの殆どは運休
タクシーや自家用車で高速道路使わないで
行くしかない
360名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 14:09:52.12 ID:3gTp71770
A380は、他社の大企業サラリーマン社長ではとても導入できないよな。

日本ではスカイマークだけが、起業家が経営してるんだと思う。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 14:12:14.19 ID:H2PoOAuD0
>>359

何の問題もないな

外国人はちょっとかわいそうだけど
日本人なら何も問題なし
362名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 14:26:44.09 ID:QSj8kbyQ0
>>353
すでに発表済みの席数と他社のシートサイズからCがライフラット、PYが他社同等シートだったはず。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 16:42:50.77 ID:peYVkQd90
>>361
キチガイは黙ってろ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 18:00:05.25 ID:jv6iJlDy0
都内から成田まで一般道経由で半日かかったらしいね
さっき田中選手渡米のニュースで言ってた
365名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 18:14:06.06 ID:/7197P6k0
ま、自家用車でスタッドレスが最強って事だな
366名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 18:22:50.78 ID:fx8wSC3C0
昨日の雪じゃスタッドレスでもダメだった。途中でチェーン巻いて
成田行ったよ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 18:55:51.53 ID:9+HBXnjO0
今日成田行った時点で負けだろ…まとめサイトあるけど、難民キャンプみたいになってる マック食うだけで2時間待ちとか…コンビニもほとんど食料無しだって
368名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 19:50:55.55 ID:49wo+NMh0
土曜日の羽田-新千歳日帰り予定が泊まりになってしまった。楽しかった。
以下はチラシの裏に書くような話。

出発時の羽田ではカウンター職員は全員預け荷物の対応中。ウェブページを確認すると
帰り便は天候調査中。『備考欄に「★」がついているフライトにつきましては、お手数ですが
スカイマーク予約センターまでお問い合わせください。』って書いてあるけど予約センターの
受付9:00から。出発は8:40。

まぁ帰りは欠航覚悟で出発。欠航濃厚だったので翌日便も予約してあるし。

新千歳に着いてタルト食べながらコーヒー飲んでたらタブレットで帰り便の欠航を知り、
まずスカイマークの欠航案内の掲示を始めてた職員さんにホテルのリストをもらう。
忙しいのにありがとう、美人職員さん。

リストはあるけど、常宿の予約サイトを調べたら空きを見つけたので入力時間を省くため
直接電話して予約。

一安心してカウンターに欠航便の振り替えに行こうとすると長い行列が(汗
とりあえずホテルへ行き、部屋から予約センターにコール。電話番号末尾7370の
予約センターへリダイヤルしまくり、さらに接続待ちの音声ガイダンスで小一時間。

通常料金で予約した日曜便のワクを使い、土曜日の帰り便(スカイバーゲン\4,800)を
振り替え手続きしてもらい、ゆっくり観光できた。

でも厳しい夜だった人も多かったのね↓

1200人新千歳で一夜 関東大雪で羽田マヒ
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20140209-OYT8T00016.htm

成田空港では空港ターミナルの中で約6300人が一夜を明かしました
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000021144.html

羽田でも1200人余泊まり込み
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140209/k10015127961000.html
369名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 23:31:24.26 ID:Ob+Xtkat0
スカイマーク予約センターの050で始まる番号は携帯の無料通話分が使えないんだよな

0363857200
これはスカイマークの予約センターの加入電話の番号だよ
こっちを携帯の電話帳登録しておくといい
370名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 23:40:49.77 ID:w+jR6IBU0
050無料通話対応してないの?
0570の事じゃない?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 23:47:39.33 ID:BXZgbR1/0
BC26、現在1001km/hで羽田に向かってる

むちゃくちゃ速いw
372名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 01:55:37.01 ID:hLq7CjTi0
冬場は対地540ノット越えなんて普通すぎるわ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 01:57:39.36 ID:sCWYE/IA0
時速1150くらいでるんじゃなかった?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 05:58:48.26 ID:89Zu8Eou0
>>371
偏西風も知らないのか・・・
375名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 09:38:46.04 ID:Y0YQIcw30
>>368
>>通常料金で予約した日曜便のワクを使い、土曜日の帰り便(スカイバーゲン\4,800)を振り替え手続きしてもらい、

なるほど、こんなテクがあるのか
スカイバーゲン60を教えてくれたり
2chやってて良かったと思える一瞬だよ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 09:44:11.79 ID:/sPj6b9z0
仰天渡米!マー君、自腹で推定5000万円の旅客機チャーター
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140210-00000001-sanspo-base

帰国時にはスカイマークのA380を使ってもらおう!!
377名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 10:01:29.82 ID:sCWYE/IA0
>>376
ももクロ用意しないと無理だよw
378名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 10:20:50.86 ID:wK/XN9hl0
来月はボーナス払えるの?この会社
379名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 11:08:42.90 ID:hLq7CjTi0
利益次第ってのをよく見るから、無しか出ても相当減だろ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 12:33:12.75 ID:vsJH60rc0
>>375
ここのスレの情報って時々役に立ちますよね。

スカイマークでは決済期限日の23:59までに決済されなかった予約が自動キャンセルとなり
深夜に空席が出現する。予約サイトへの反映は2時以降(2:33〜2:36頃が多い)。
予約画面をリロードすると読み込みに時間がかかるので「逆区間」を2度押し推奨。

現地のNHKニュースでは新千歳徹夜組が窓口オープン直後の便を押さえるために
各社のカウンター前に毛布敷いて寝てるって言ってたけど、スカイマークの予約サイトでは
深夜には各便数席の空きがあり、6時前には全部無くなっていた。
スカイマーク利用者の場合はカウンター前で寝るのは現実的な選択では無さそう。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 12:41:55.36 ID:5x4cymcl0
スカマって決算賞与あるの?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 13:02:26.61 ID:XAvJuGABO
スカマ(笑)
それはさすがに初めて聞いたわ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 13:59:31.32 ID:K8u0n8v80
>382
前に関空ageで成田・神戸sageの荒らしがスカマとか書いてた時期があったよ
マクドナルドをマクドとかいうのと同じ感覚なのでは?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 14:02:25.73 ID:69zCCLZn0
関西っぽいよね
スカマ

神戸の人も言ってたな
385名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 15:05:01.63 ID:ZgluuN3O0
【空運】“ミニスカCA”スカイマークの仰天戦略は「下品」? 海外にも飛び火[14/02/10]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1392006304/
386名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 15:50:32.25 ID:VRTf/Pg0P
【飛行機】“勝負のミニスカCA”スカイマークの仰天戦略は「下品」か「乗りたい」か
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392010663/
387名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 17:05:50.71 ID:SKQ/+PKF0
>>385
関空大好き惨怪らしいわw
388名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 17:43:15.71 ID:Xs2N8pqLP
羽田福岡4800円みたいな安売りをしたのに全路線57.9%って酷すぎる
 羽田でも旭川、熊本、鹿児島、那覇が50%台

ワースト5
神戸-石垣 21.2% →廃止
成田-石垣 27.8% →廃止
仙台-札幌 30.8%
神戸-米子 31.5%  こんなに乗る奴いるのかよ
那覇-石垣 31.9%

米子は様子を見るとしても石垣、仙台が酷いな
石垣は久米島に変えたほうがいいかも
389名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 17:44:38.63 ID:Xs2N8pqLP
390名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 18:07:17.65 ID:y9ywZX3k0
仙台-札幌は供給過剰すぎるのと時間帯偏りすぎなのが...

他社が小型化したり減便するみたいだから少しはましになるかも
391名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 18:38:30.24 ID:UH9VrDQG0
ソラシドの低運賃にやられてるな
392名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 18:50:15.28 ID:Xs2N8pqLP
>>390
仙台-札幌はJALの小型化だけでなくANAの大型化や移管もあるから提供座席は変わらない

札幌→仙台の朝便と仙台→札幌の夜便を中部-仙台にするとかしてほしい
393名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 18:54:39.48 ID:5x4cymcl0
1バレル =159リットル
ケロシン 121ドル/バレル(1/31現在のシンガポール価格)
A380の燃料搭載容量325000リットル,航続距離15400キロ
1ドル=102円
概算でニューヨークまで11000キロなので片道の燃料費は
102*121*/159*325000/15400*11000=1800万
なのにどうやってNYまで2500万で運行するのか気になるw
JALやANAは支出に占める燃料費比率3割、まあこれは国内線比率が多くその着陸料が高いから無視するにしても
DLやAFでも燃料費比率は4割。
A380が成功すると思ってる人、教えてよ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 19:03:41.31 ID:5x4cymcl0
仮に燃料費比率5割で運行するにしても(機内食、国際線用の社員(現地社員のことも含め)始めスケールメリットがないので百歩譲ってこの数字)
往復の運航コストは7200万。搭乗率6割だとC68席PY168席なので
C45万、PY25万で収支はトントン。燃料価格の上昇や円安進行のリスクは無視で。
利益を1割上乗せして燃油サーチャージ抜きでC45万、PY23万といったところか。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 19:15:03.36 ID:0YinymmQ0
>>394
それじゃ、大韓や中国系に勝てないな。
スカイのCで45万は乗るか? PY23万は繁忙期なら埋まりそうだが。
もちろんスカイチーム加盟。マイレージ加算として。
(マイレージなしじゃ、勝負できないだろう。本当に安ければ別だが)
396名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 19:26:02.50 ID:f4CNg5LQ0
神戸枠無いが、成田ー米子は神戸経由の方が良かったんじゃね?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 19:28:22.11 ID:g445v17n0
神戸からLF6割以上の路線が消滅・・・
成田もだけど、神戸も大概だぞ成績の悪さは
398名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 19:28:28.45 ID:RtzzHmmv0
399名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 19:37:56.67 ID:f4CNg5LQ0
成田よりはマシだろ(笑)
他の拠点は羽田くらいしか成り立ってないわけだし、結局は羽田以外は拠点としては機能してない。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 19:38:50.78 ID:f4CNg5LQ0
羽田くらい→羽田線くらいしか
401名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 19:42:18.48 ID:g445v17n0
経営再建のためにすべきこと

・A380のキャンセル
・成田の全面撤退
・神戸線のテコ入れ

最低でもこれだけはやらないと未来は無い
そりゃ営業赤字も出るわなこれじゃ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 19:44:40.80 ID:mz9Ge0Ca0
成田は苦しいな
というか成田の国内線で成功してるところ有るの?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 20:01:26.62 ID:idd5D9uX0
>>393
JALの787チャーターが往復5000万くらいらしい記事出てたしやっぱA380だとそんくらい行くよなぁ。
やっぱスカイもC40万、ただしサーチャージ8万とかなんだろうか…。
それですら円高前提の計画な気がするが。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 20:28:14.04 ID:VRTf/Pg0P
>>403
【MLB】仰天渡米!ヤンキース田中将大投手、自腹で旅客機チャーター 推定5000万円
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1392006005/
405名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 20:56:55.82 ID:5x4cymcl0
運航コスト2500万って見積もった奴誰だ?
この会社はまともに見積もりもできないのか。
見積りより高いことが判明して737上級クラス設置断念には”断念するほど見積もりと乖離してたのかよ”
って笑ったがこの見積りミスは(というか俺でもできる計算なのに)会社の破たんへとつながるぞ
というわけで737みたいに断念=A380キャンセルしか選択肢がないなこりゃ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 21:00:36.14 ID:DcAYmaNg0
新千歳-福岡と新千歳-神戸、いつも前の方に座ってるから3列びっしり座ってるけど
今度から後ろのガラガラな席でゆったりしようかな・・・。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 21:28:44.28 ID:RR04DfA3O
そんな時に限ってツアー客が後ろにうじゃうじゃいたりしてw
408名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 21:38:52.35 ID:/NosqeCcO
>>406
別にその路線やスカイマークに限ったことじゃないよ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 22:06:45.33 ID:H6BEY6SnO
>>388
久米島は下がるかもしれんが、石垣の運賃が上がるぞw
410名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 22:18:17.52 ID:g445v17n0
成田、神戸の低迷
羽田便で成績が振るわない4路線

これを見ても、LCCに客を奪われっぱなしで回復の兆しが無いってのが見えて来てるわ。
こういうと「LCCはダンピングしてるんだから集客して当然。どうせそんな経営長く続かないから放置でおk」
と言う意見が必ず出るけど、だからといってこの状態を放置していいわけがない。
今度始まる神戸ー仙台だって、既存路線のこの状況を見てると伸び悩む未来しか見えない。

となると、LCC競合路線を切ってでも、非競合の、つまり格安需要を独占できる場所に飛んだほうがいい
米子などはその一例だね。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 22:34:24.91 ID:KFFfw1Tw0
あったらあったで使うけどSKYが潰れても別にいいんじゃあないの??

A380とか気が狂ってるとしか思えないしあの社長ではいずれ破綻するわ。
スタフラの米原と同等だな・・
412名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 22:40:33.50 ID:GDchfwmX0
>>394
燃料満載じゃなければ燃費改善するので甘く見て1500万。
円高を仮定して計画時はきっと大雑把に燃油1200万。
機内食は大手みたいにすると金掛かるので吉野家やCoCo壱のレトルト+白米。
ワインやシャンパンは選定とかすると金掛かるのでイオンの特価品箱買い。
A380の保安要員増は仕方ないので外人採用して水増し。
ラウンジなし、マイルなしにして燃油比5割を実現。

書いててむなしくなったけど、どんぶり勘定すれば計画時の片道2500万はいけたw
413名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 23:10:55.57 ID:8vFKn2oJ0
>>312
そんな情弱様はどうぞボッタクリANALをご利用下さい
414名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 23:28:53.93 ID:zjqlF+E10
>>397
ん?
羽田線は神戸発着路線じゃないのか知らなんだ。

それと、他の路線は大体搭乗率は変わらずで全くスカイは宣伝しないんだから
増えようがない。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 23:51:59.00 ID:SKQ/+PKF0
>>414
閑散期も知らない奴はほっとけよw
416名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 00:31:14.33 ID:KnpwpXPM0
【飛行機】“勝負のミニスカCA”スカイマークの仰天戦略は「下品」か「乗りたい」か
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392010663/
417名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 02:48:50.52 ID:saa4/qg/0
1月から安い券種売ってたから、客単価だいぶ下がってると思うぞ

http://www.skymark.jp/ja/company/investor_loadfactor.pdf

一番許せないのは、一番下
>※20013年7月1日より2013年10月26日まで運航(2013年10月27日からは経由便として運航)

20013年って何だよ
なめてんのか
418名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 03:36:30.24 ID:f6cdSxlQO
余裕で許せる w
419375:2014/02/11(火) 04:01:55.14 ID:IpZzcd8W0
>>380
詳しくどうもありがとう

スカイマークのWEBページを見ても記載が無いようなので私からも情報を

9日にスカイバーゲン60で両親と3人で乗る予定が事情で私だけになり当日空港カウンターでコンビニ決済していたチケットのキャンセン手続きを

3000円の取消料と500円の払い戻し手数料を引かれるところ、私達の乗る便が羽田発の機材で既に一時間以上の遅延になると言うことが決まっていたと言うことで二人分往復4800×4が全額返金されたのです

もしクレジットカード決済でネットで早々とキャンセンしていたら1300×4しか戻らなかったと思います
420名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 06:05:00.82 ID:JIf9pmiJ0
>>412
機内ではトップバリュ製品が出てくるのか
胸熱(笑)

マーム水だけはやめてね
421名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 09:32:28.08 ID:hEGTeVFG0
ミニスカは、初日はいつだろ?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 10:04:22.85 ID:FKGBYQTs0
>>419
スカイはこういうところ柔軟でいいよね。
特にカウンターで対応してくれるのがいい。

俺も羽田往復便で、往路が台風欠航になった時、復路も手数料無しで払い戻してもらえたよ。つまり全額返金。

しかも出張後だから、復路も全便出発後の手続きだった。
こういうところは大手並だな。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 13:18:55.69 ID:A1bapuui0
株価とスカートの短さは正比例する
おまいらががんばって株を上げと、最後はパンツのみになる
424名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 14:17:34.83 ID:JIf9pmiJ0
スカイマークは空港カウンターで現金で払い戻(現金払いの場合)ししてくれるからな
ジェットスターは払い戻し対応の場合でも、口座振込みで3か月くらいかかるらしい
ピーチはポイント
しかし期限付き
一旦受け取った金は死んでも吐き出さないようだ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 14:39:22.68 ID:gboM1LMY0
その上空港の施設使用料の払い戻すくらいで高額の手数料取るところもあるし。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 17:31:29.09 ID:N1zWTxL90
>>421
スカイマークのwebくらい見てくれ。

http://www.skymark.jp/ja/information/a330.html
427名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 17:54:31.86 ID:9oM7Fog50
NY行きの全日空機、邦人男性暴れ緊急着陸

日本テレビ系(NNN) 2月11日(火)14時34分配信
成田空港からアメリカ・ニューヨークに向かう全日空機の機内で10日、日本人男性が酒に酔って暴れ、
同・アラスカの空港に緊急着陸するトラブルがあった。

全日空によると、トラブルがあったのは、成田発−ニューヨーク行きの便で、出発から約4時間半後、
38歳の日本人男性の乗客が酒に酔って「俺の飲み物はどれだ」などと騒ぎ、暴れたという。
機長が警告を出したものの、男性は大声で暴言を吐いたり、威嚇したりする行動をやめなかったため、
機内で身柄を拘束し、アラスカ州のアンカレジ国際空港に緊急着陸した。

男性の身柄はアンカレジで警察に引き渡されたという。
ケガ人はいなかったが、飛行機は約6時間遅れでニューヨークに到着したという。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20140211-00000034-nnn-soci
428名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 18:52:06.55 ID:YgmkewMQ0
>>423のような品性下劣な男がホイホイ引っ掛かってくれるからな
やはりマスコミ嫌いのスカイマークにしては、話題づくりは大成功といったところだ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 20:58:52.99 ID:JIf9pmiJ0
ところが、社長はミニスカばかり話題になっているとぼやいているらしいよ
A330やグリーンシートのほうをもっと取り上げてほしかったのだろう
430名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 22:00:21.67 ID:aueFz1Qe0
それだったらミニスカを後に発表すればよかったのでは…と思うが。
初号機とシートを発表→就航が近づいたら客室乗務員はキャンペーンでミニスカです!
というような感じ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 23:15:12.56 ID:GJEAccMa0
閑散期とはいえ、ついに全路線の搭乗率五割台www
432名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 23:16:52.45 ID:GNzcjXMX0
一部の空港が足を引っ張っているのは明白だが、
その路線さえ切り落とせば何とかなるかって言うと・・・
433名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 23:59:31.29 ID:g/G5AYKy0
スカイマークが公開してる写真見るとA380にはwifiアンテナ付いてるっぽいけど、A330にも付けるのかな?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 02:03:56.97 ID:G10bRu7K0
>>433
ビジネス客に敬遠されそうなA380よりは、明確にクラスJのビジネス客狙った
A330に付けたほうがWiFi使えるJALに対する競争力ありそうだけどなぁ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 08:29:41.32 ID:udceJiYC0
330はつけないだろうけど、それよりも380にさりげなくついていること自体の方が驚き
よく見つけたね!
436名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 12:29:43.35 ID:InrO6DjJ0
431 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2014/02/11(火) 23:15:12.56 ID:GJEAccMa0
閑散期とはいえ、ついに全路線の搭乗率五割台www
437名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 13:28:41.03 ID:yvLf4cZS0
1月の搭乗率、28路線中
7割台 3路線
6割台 2路線
5割台 10路線
4割台 5路線
3割台 6路線
2割台 2路線

7割台の3路線以外はぜーんぶ赤字w
だって閑散期だもんねー(棒
438名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 13:56:20.46 ID:LwoWFwXl0
6割台以下が全部赤字というわけではないだろ
客単価、距離で全く違う
成田は全路線赤字だろうけどさ

航空は、夏で一年分稼ぐだけ稼いで、他の期間は赤字に耐える期間だよ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 14:07:57.75 ID:LwoWFwXl0
1月の搭乗率、28路線中
7割台 3路線  羽田=札幌、羽田=神戸、羽田=福岡
6割台 2路線  名古屋=沖縄、福岡=沖縄
5割台 10路線 羽田=旭川、羽田=熊本、羽田=鹿児島、羽田=沖縄、神戸=札幌、神戸=茨城、神戸=長崎、神戸=鹿児島、神戸=沖縄、沖縄=宮古
4割台 5路線  成田=札幌、成田=米子、茨城=札幌、名古屋=札幌、福岡=札幌
3割台 6路線  成田=旭川、成田=沖縄、神戸=米子、仙台=札幌、仙台=福岡、沖縄=石垣
2割台 2路線  成田=石垣、神戸=石垣
440名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 14:13:13.20 ID:c8mzCZPy0
>>438
正月もだろ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 14:15:50.71 ID:LwoWFwXl0
羽田=沖縄にA330入れて大丈夫なんか?5割台なのだが
442名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 14:19:34.23 ID:LwoWFwXl0
>>440
そんな局地的な事を言われてもね
三連休もだろとか言いそうな勢いだな

四半期決算やら、搭乗率やら見れば、12月、1月はたいして搭乗率高くないし、
四半期決算にも正月は特にたいした影響が出ない
443名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 15:03:41.65 ID:yvLf4cZS0
>>438
今年は夏で稼いだぶんも全部パーッと無くなっちゃう予想だったなw
444名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 15:42:36.60 ID:m+7FP6xB0
>>442
夏ったって盆休み位だろ稼ぎ時は
445名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 16:15:42.97 ID:kGZsPSXG0
てかこの円安原油高でまともに利益トントンなだけでもまぁ良しだろ。
成田路線無ければ相変わらず利益率二桁の超優良企業だしな。
大手二社以外にこれだけ優良な結果だしてる会社はないよ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 16:22:09.11 ID:0BCYctUv0
熊本は撤退するのに搭乗率悲惨な石垣は撤退しないんだな。
石垣は夏季限定運航でいいような気がするんだが。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 16:56:41.40 ID:uQ4C1L5yO
てか値上げしてから客減ってるの乗ると実感するわ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 17:07:30.86 ID:udceJiYC0
JALは毎月黒字だし、営業利益額見る限りではANAも毎月黒字は確保しているのでは?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 17:31:58.38 ID:cgLKNmEzO
熊本は幹線3路線がA330完了したら茨城〜中部みたく復活するんじゃないの?
A330で定員増えたから本数減らした分で。


GKや春秋が参入しなければの話だがw
450名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 17:43:02.12 ID:FhjTFQtxP
A330化で大きく減便はしないみたいだし
浮いた羽田枠は米子で長崎直行化は神戸の減便だろう

熊本復活より徳島復活のほうが地域的にはいいよね
451名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 17:58:43.18 ID:PhCekow00
長崎よりは四国だろ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 18:00:35.44 ID:udceJiYC0
徳島ってビジネス需要が中心なんだけど
しかも圧倒的にJALが強い
まあ参入の余地自体がないとは言わんけど
453名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 18:21:04.62 ID:kGZsPSXG0
松山ー羽田で良いんじゃない?
これからは国際線乗り継ぎ需要もあるだろ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 19:05:26.39 ID:UULNsFmq0
長崎直行化はピーチが死ぬまで無理だろうな
455名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 20:06:53.52 ID:VirK1Luy0
>>444
バカは黙ってろ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 20:09:58.29 ID:yvLf4cZS0
徳島はすでに数年で撤退した実績があるからスカイなんて信用されてないよ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 21:10:33.26 ID:FhjTFQtxP
撤退したところだからこそどっかに新規就航するよりは知名度があって集客しやすいとも考えられる
徳島はANAだって数年で撤退したのに再参入した

高松と徳島の両方に参入するLCCはないだろうから悪くはないはず
458名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 21:12:07.84 ID:G10bRu7K0
>>453
他社国際線乗るのにわざわざスカイ使うかね…。
台北松山-羽田ならともかく。
かといって成田じゃジェットスターの餌食か。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 21:29:37.90 ID:vtVJskqS0
ANAは徳島を撤退したと言うよりむしろ傾いたスカイマークを助けるために
機材をリースした上で路線を譲ったので、信用度はスカイマークのほうが低そう。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 21:33:04.18 ID:UPpyE1my0
いつの間にかスマートフォンのサイトに対応しているみたいですな。
いつからですか?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 21:53:53.69 ID:UULNsFmq0
徳島就航するくらいなら神戸増便して多便化する方がいい。
知らないやつ多いが、徳島から神戸空港まで出てスカイマークに乗る人多いよ。バスも多いし。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 22:18:45.33 ID:kGZsPSXG0
>>461
そうなんだよね。

徳島就航しても羽田便だろうから、それなら神戸羽田をA330化して安くした方が
羽田枠も節約できていい。
もうちょっと枠があれば米子成田も神戸経由にした方が成立すると思うんだがなぁ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 22:20:13.11 ID:FhjTFQtxP
今は高松にジェットスターと5月からの春秋があるからな
神戸まで来てくれるかどうか
464名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 22:25:05.30 ID:JlM6RVY20
>>460
1月22日(水)18時00分から

スマートフォン専用サイト開設について
http://www.skymark.co.jp/ja/news/news_140122.html
465名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 22:29:29.24 ID:G10bRu7K0
>>462
提供座席増、旅客増で登場率減だから機材大型化は怖いなぁ。
伊丹関空に対抗するなら多頻度運航かつ値下げにしないと。
LCCのせいで下限が底無しなのが怖いが、需要掘り起こさないとこの先行き詰まる。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 22:32:09.80 ID:udceJiYC0
>>452
あ、この会社はLCCじゃないんだった。こりゃ失礼(笑)
467名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 22:34:30.77 ID:UPpyE1my0
>>464
レスありがとうございました。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 22:38:35.34 ID:kGZsPSXG0
>>465
多頻度というか神戸は枠が無いからね。
あと朝便と夜便は満席に近いから、15分間隔でANAとスカイが飛ばし合う位なら
スカイが大型化&ソコソコのサービス価格で需要を取りに行けば速攻で埋まるよ。

東阪間の移動需要は半端じゃないから。

日常的に神戸空港を使うという習慣から、他の航空需要を取りに行く手は
十分にある。リピーター程宣伝が有効な客もいないからね。

今のLCCにやられてることを神戸でやり返してやればいい。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 23:52:45.72 ID:zx5p4Jae0
470名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 23:53:29.59 ID:zx5p4Jae0
>>457
再参入したのはJALが破綻して小型化したからだろ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 06:34:32.27 ID:h+Yr8M3C0
>>468
>>あと朝便と夜便は満席に近いから、15分間隔でANAとスカイが飛ばし合う位なら
スカイが大型化&ソコソコのサービス価格で需要を取りに行けば速攻で埋まるよ

羽田→長崎と長崎→羽田の最終便を神戸折り返しにしてそれぞれ330と737で運行。
長崎ー羽田客は乗り継ぎ扱いとかできないのかな?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 08:03:00.53 ID:fU1c+vRZ0
>>433
カバーは標準装備じゃないの?
中はまだ未装備とか?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 08:36:05.58 ID:OjE0A2SP0
>>459
ANAがスカイマークを助けただって?
バカも休み休み言え
474名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 09:29:06.17 ID:M40mKqPY0
>>455
カスが発狂w
475名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 10:30:09.03 ID:j6vzz5pr0
476名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 10:37:35.60 ID:xuUF/sLl0
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-N0VJYQ6K50Z601.html
スカイマーク:エアバス導入で来期黒字へー売上高は初の1000億円超も
477名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 10:50:06.88 ID:fceLCbYd0
>>439
思い切って、成田存続させるなら値段下げるしかないな
普通運賃9800円がいいとこだろ・・・1万超えたらLCCでいいやになっちゃう
478名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 10:58:24.04 ID:Xw8VksRiO
>>473
×ANAがスカイマークを助けようとした
○ANAがスカイマークを下僕にしようとした
479名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 11:13:17.03 ID:72+NtrJJ0
神戸、枠が無いって言うけど幹線の羽田線、長崎経由便の旅客を入れても搭乗率は7割台
便数を増やせば良いと言う物ではない。

>>477
赤字覚悟で存続はあり得ん。国際線の成否も大手旅行社が使ってくれるかに掛る。
羽田ーNYも開設されて行くでしょうし…。ココはLCC部門を分社化して参入を
考えて行くのも選択肢の一つ、羽田路線以外はすべてLCCで良いぐらい。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 11:29:50.68 ID:o7h0wKSJ0
>>478 正解!

2002年度のスカイマークは累積赤字が嵩み2003年3月までの状況で次年度中の
東証マザーズ上場廃止は確定的。ここで敵対していたANAから何故か2003年4月からの
機材リースと徳島線の肩代わりが行われる。どうみても下僕化。

航空業界ではANA以外に誰もスカイマークを救済しようとしない。
ところが航空業界出身じゃない西久保さんは二つ返事でポケットマネーの出資を決意。
そして当時の経営者に注文を付けようとすると「業界外の人は口を出すな!
改善できると思うならお前が社長になれ!」と言われたので社長に就任。
自身が経営していた会社を吸収合併させた。

こうしてANAによる下僕化は防がれた。というお話だったのよ。(完)
481名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 11:35:23.13 ID:eF/H/XEbO
>>479
羽田〜神戸は九州への経由便設定されてから搭乗率落としてるかんじだから経由便用の座席が空気運んでんじゃない?まぁ神戸〜長崎に下駄はかすのが目的だから羽田〜神戸の搭乗率が多少落ちても仕方ないって割り切ったかんじで

中型機運用してた頃は1日7〜8往復あって一番搭乗率良かった路線だよ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 11:45:41.50 ID:WK4d36ERi
>>480
イイハナシダナー(`;ω;´)
483名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 12:36:35.97 ID:XSxUdAr60
そしてそんな人間性に問題のある人間が社長になってしまったものだから、業界一嫌われる会社になってしまいました
484名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 13:09:31.25 ID:j6vzz5pr0
>>483
アオゴキザマァw
485名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 15:48:39.18 ID:XSxUdAr60
社員涙目w
486名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 16:02:35.37 ID:wLzmOrGr0
青虫の計画じゃ
北海道ADO
四国SKY
九州SNA
を駆使して儲からない時間とローカルをやらせるつもりだったのに煮支苦墓のせいで…
487名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 16:38:40.25 ID:o7h0wKSJ0
でも、その後、ANAはSFJを掌握してるし…。

ADOやSFJはSKYと抗戦気味だったから擦り寄るならANAだわな。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 17:52:34.85 ID:97SkUCM40
A380は導入前はどこでも失敗する合唱だった。
タイでも大き過ぎて無駄な投資と批判されたが、
成田に就航したら日本行き観光客激増でクリア。
自国民の需要があれば、成功するパターンが続いている。
米国エアラインの太平洋線乗客の多くはビジネスではなく、
米軍人、軍属とその家族が主力。ただ、ニューヨークは軍人比率が
低くて、日本人観光客を取り込めば成功するよ。
失敗したルフトハンザ成田線は、ドイツ人が日本を嫌い乗らないことが大きい。
ドイツ人男性にとってアジアの旅と言えばタイが断トツだから仕方ない。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 18:43:39.32 ID:QYVlZJ0mO
>>488
ドイツ人はドケチだからな。物価高い日本には来たがらない。女も高いしw

まあドイツ人はタイのMPでも現地人と同じ価格にしろと揉めまくってるが
490名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 18:45:58.96 ID:QvYBRwqe0
ホノルルとかに飛ばしてよ380
491名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 19:12:21.02 ID:rGWNMksh0
>>490
需要はあると思うけど(儲かると思うけど)座席配置が…
NY線どころの騒ぎじゃない。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 20:20:28.60 ID:BRtf/tmu0
>>483
ANA様の粘着が必死過ぎて笑えるwww
493名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 20:32:57.89 ID:BRtf/tmu0
>>490
観光路線は儲からないし、もしやるなら、それこそオールエコノミーの詰め込み座席にする必要があるんじゃないか
安定的なビジネス需要を狙っているからこそ、エコノミー無しでニューヨークやロンドン、フランクフルトに飛ばすんだろ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 20:35:44.06 ID:XSxUdAr60
なんでもかんでもANAだと考えるのは頭悪そうだからやめたほうがいいなw
スカイは敵しかいないんだからなw
ANAも敵、JALも敵、新規系も敵、LCCも敵
ついでに国交省も敵で、その他にも西久保のことが嫌いな人間はたっくさんw
495名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 21:15:03.49 ID:o7h0wKSJ0
西久保さん、天下りを受け入れないからねぇ(w
496名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 21:23:28.07 ID:5eIsM7I40
A380でANALを黙らせて欲しいですな
497名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 21:27:44.19 ID:1N77Q+zl0
国交省は関空に入れあげてるからなぁ
社長のことは誰よりも憎いだろ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 21:32:33.00 ID:o9LtzsEe0
ホノルルは需要があるし成田の1往復ならA380のあの座席配置でも大丈夫だろう
CはPY+にでもして座席以外のサービスはPYにしても良さそう
499名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 22:14:19.39 ID:5eIsM7I40
【航空】「2万円で許して。いや、4万にします」--日航(JAL)が前代未聞の大失態!? 乗客50名を置き去り離陸 [02/13]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1392264984/
500名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 22:30:09.00 ID:BRtf/tmu0
>>495
それにANALみたいに政治家やマスゴミの子弟をコネ入社させたりしないからな
501名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 23:06:36.82 ID:rGWNMksh0
>>499
後日JALから届いたはずのお詫びの紙を写真で撮った日付と空港の様子を写真で撮った日付が全く同じなのはなぜだろう。
JALからのお詫びの紙が上部しか載ってないのに加えて日付すら書いてないのはなぜだろう
空港でしゃべった人のコメントが事細かに、しかも年齢付きで書かれているのはなぜだろう。インタビューでもとったのかよw
502名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 23:43:32.77 ID:44veY8Gd0
>>501
赤ゴキ乙。
こんなところまで出向いて火消し必死だな。
大手ですらこんな対応だからLCCやスカイに人が流れるわけだ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 23:52:44.18 ID:VeHBk7nQ0
てか、成田やるならA320買うべきだった
騒音インデックスが有利・・・些細な差でも積もり積もれば・・・
ttp://www.naa.jp/jp/b2b/fap/charge/charges.html
504名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 23:55:20.05 ID:j6vzz5pr0
>>494
徳島線はANAが「助けてやった」って書き込みが見えないおバカちゃんでつねw
505名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 01:20:35.99 ID:qiVtNHAHO
506名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 05:34:53.07 ID:o6NnXO7u0
>>504
それっていつの話でつか?w
ANAは味方だとでも言いたいんでつか?ww
507名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 07:43:18.40 ID:KCSaE9+Z0
>>506
>>459
このスレすら読めない馬鹿ですねw
508名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 07:55:26.20 ID:z4ZtyBLw0
ANAは神w
509名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 08:34:49.50 ID:yLMNq3lhP
>>503
小型機を使う近距離国際線はやらないから737が良い
やるとしても中部からやればいい
510名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 09:25:21.09 ID:Y918GPUt0
徳島・青森はANAは羽田発着枠を譲った訳ではなく、新千歳・伊丹・福岡にふったんだよね。
(当時のリリース読めば解る)

この年のANA決算説明資料【20021125】では低収益路線の減便撤退の中で羽田〜徳島が含まれてて、撤退前の200211に3→2便に減便してる。
その段階で4月撤退は発表済みなので、助けるから路線あげたって考えは微妙かと?
(青森も10月に3→2便に減便/4月撤退発表もやはりこの時)
511名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 10:04:22.93 ID:5Nwpn8hE0
あのリースは不可解だろ。
それに徳島線はANA撤退によって寡占状態になりANAより高い料金設定になったし。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 14:55:14.91 ID:SSas1QZ5I
神戸はGKに譲ってあげて!
513名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 17:20:24.06 ID:cY14Av8N0
>>503
燃費が明らかに737の方が良い。幅が狭いだけあって。
横幅を広げることを重視し、貨物をコンテナで載せられるということに意義を見出せる会社ならいいけど。
そういういみでスカイはない。JALかANAなら時期機材選定で737(国内)、320(国際)ってやってくるかも。
321がかなり使い勝手が良いのもJALやANAには魅力。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 17:22:22.27 ID:cY14Av8N0
>>503
っていうかよく見てよ。320は軽いから安いけど737の方が低騒音で単価安いじゃん。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 17:24:23.35 ID:cY14Av8N0
連投申し訳ない。
今日発表になったANAの中期経営計画、国内競合者にスカイのことしか書いてないじゃんw
JALは自民党経由で押さえつけ、新規(笑)は手中だからだねw
516名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 18:57:59.10 ID:fXriGi9/0
マイルマダー?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 19:44:08.02 ID:VrdIQXrG0
なお手中のバニラが一番の敵(損失的に)な模様
518名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 20:51:03.35 ID:KCSaE9+Z0
>>517
追っ払ったエアアジアがもう戻ってきそうだしw
519名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 21:09:37.73 ID:sWlKZaSp0
エアアジアとデルタとそれぞれ組んだらおもろいんやけどなぁ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 21:57:55.73 ID:V0vxP89r0
ana被害者の会
 西久保
 トニーフェルナンデス
 宙返り737搭乗客
521名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 22:25:22.41 ID:4IXaVcIn0
>>515
「本邦他航空会社事業拡大(国内線A330導入/国際線展開A380)」
ねw
何か中国語みたいでワロタ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 01:01:41.84 ID:2cUrERHm0
宙返りしたのは767w
523名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 01:18:10.39 ID:CAG7gM2v0
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140214/k10015257041000.html
国交省航空局部長、今月1日スーパーで万引、書類送検
524名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 01:35:02.75 ID:2cUrERHm0
「現実から逃げたかった」って、自民党と全日空からの圧力か?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 04:45:40.45 ID:FNucZqkd0
>>520
> 宙返り737搭乗客

全日空ではありません。エアーニッポンです。←とても重要
526名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 06:41:55.22 ID:diFVXgXeO
>>520
欠陥機材を押し付けられた下僕たち
527名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 08:40:46.92 ID:lTT54HF50
>>515
ttp://www.aviationwire.jp/archives/32408
下請け虐めキタワー
528名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 08:58:50.59 ID:Y+4o0S160
>>525
ANA様www
529名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 09:06:27.54 ID:fplnQ9lk0
JALに文句言うなら、下僕の羽田枠返せよ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 11:58:33.10 ID:FL034HnR0
鯖が不安定やね。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 12:09:56.03 ID:lRAk9wKf0
>>525
思い出したw
532名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 14:03:50.35 ID:pcTB9CF+0
A380導入は西久保!ご乱心!としか思えない
533名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 14:14:36.21 ID:TrTHRsgL0
>>512
着陸料が安価なLCCが飛ぶと神戸の借金は雪だるまになるよ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 15:18:27.96 ID:Q0TKIFDuO
A380でJFKをやるあたり、西久保さんは飛行機好きなんだと思うよ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 15:22:57.70 ID:gU7e01x60
>>533
ANALだろうとLCCだろうと着陸料は同じ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 15:24:24.09 ID:2Nxm2tae0
BCのA380って成田に降りれない場合は何処にダイバートするんだろ?

関空は自社スタッフがいないし…。あとはドコのボーディングブリッジが380対応だっけ?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 15:34:11.17 ID:eqwAdzUL0
別にダイバートなら自社社員いなくても最悪よくね?
ましてやボーディングブリッジなんて不要。
というわけで関空ではないかと思うけど。中部という可能性もある。その次に神戸。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 15:47:26.19 ID:ELCJjiji0
SQの380が就航初日にダイバートした中部でしょw
539名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 15:50:14.18 ID:fwwNIVUS0
>>537
地上に出す場合は対応社員が必要。
どこかに委託する手もあるけど。

中部は自社便あるから、基本中部だろう。神戸は着陸はできても後が面倒。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 15:55:28.75 ID:eqwAdzUL0
アメリカで747ドリームレフター(?)が1000メートルちょいの滑走路しかない空港に間違って着陸しちゃった事故あったよね…
541名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 15:59:13.55 ID:2Nxm2tae0
神戸はアプローチが大変そう。中部濃厚か。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 16:01:09.96 ID:gYDBpSZV0
茨城空港でいいだろ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 16:13:16.59 ID:SVaJwFU50
>>540
燃料殆ど空にすれば離陸できるのかな?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 16:17:11.69 ID:hwQjr89m0
でもA380就航したらみんな写真撮りまくりだろうな
中はガラガラかも知れないが、宣伝効果はすごいと思う
545名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 16:19:56.32 ID:0e1bfFBO0
>>544
盗撮キター
546名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 17:04:25.44 ID:eqwAdzUL0
>>543
結局できたけどダイバート先として日常的(?)にするのに神戸はないw
ただしパイロットと乗客がスリルを何度も味わいたいのならOK。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 17:50:23.25 ID:euOBvoTsP
茨城は楽でも長距離国際線だとA330でも重量制限が掛かるからA380なんて無理だ
何かあったらすべてセントレア送りが基本で
ダメなら関空で放置して神戸から船で送り込んで対応だな

八尾に下りてくれるなら1回くらいは体験したい
548名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 18:14:03.11 ID:CyCxjOYvO
長距離飛んできたなら、燃料は空に近くなっているだろ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 18:19:16.56 ID:M0VHEK0v0
>>547
オスプレイの重さにすら耐えられない滑走路だから体験したら帰ってこれなくなるね。
人命的な意味で
550名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 20:07:36.00 ID:eqwAdzUL0
>>548
着陸なんてブレーキかれまくりゃなんだって止まれるさ
問題は離陸。上の747ドリームレフターの時もそう。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 20:39:11.18 ID:+UGllWnb0
A380は777よりも最短離陸滑走距離短いよ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 20:48:56.47 ID:+jCwU6UJ0
なんで欠航便はANAとJALのことしか伝えへんの?
スカイマークはどうでもいいの?おかしいよ!
553名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 21:04:18.93 ID:eqwAdzUL0
>>552
アレはJALANAがマスコミに情報伝えてるらしい。
スカイマークは伝えないとかなんとか。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 21:27:18.43 ID:mO7bnqZz0
>>552
NHKはやってたよ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 22:21:40.85 ID:73lGIgNS0
羽田→長崎最終便と神戸→長崎最終便 長崎到着が違う時刻になってるけど続行便でも出したの?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 23:08:08.87 ID:1MU3OYj10
>>552
欠航の印象が悪いからスカイはあまり情報出さない。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 23:26:44.03 ID:998RXDtbO
神戸はヘリ積んだAn-124の運用実績あるからA380のダイバートは可能だろうけど、わざわざ中部じゃなく神戸に拘る理由もないでしょ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 23:37:55.03 ID:Z/hVxGbIO
>>556
そんなことないだろ
民放はJAL ANAの情報だけでSKYやLCCや新興各社の情報は出ない傾向
559名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 23:50:27.94 ID:ndLbA5pZ0
A380のダイバート先は、天候と管制側の許可にもよるが新千歳も有るかもな。
一応、エアバスのチェックフライトで降りた実績も有るし。
ただ、新千歳で一旦降機させるとなった場合、CIQが受け入れ出来るか気になるが。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 00:13:51.41 ID:WY/DyvOa0
西側のダイハードは長崎だろ
あそこ3000あるぞ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 02:02:45.98 ID:e8JXyx+70
>>555
結局同じ時間になってたよ
長崎の門限ギリギリだったような
562名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 02:08:24.19 ID:G+U7zqq70
>>560
コンコルドも降りたしね
563名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 03:14:25.41 ID:vaN12qPQ0
>>560
長崎とか余程の事がない限り選ばないだろ。
投入予定の欧米線で通常飛ぶルートから大きく離れてるし。
有るとしたら、東海・東南海・南海地震が発生する時位じゃないか?。
発生したら、羽田&中部&関空は津波で長時間のクローズが考えられるし、成田もチェックで多少はクローズし、再開後は待機してた機に加えて、羽田&中部&関空からのダイバート機が殺到して、すぐに受け入れ出来なくなるだろうから。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 08:37:57.70 ID:8tt1vhb+0
欠航したので振替輸送を予約しようとしたら
電話がつながらない……。ググったら、電話がつながらない
ことで有名なのか。予定時間前にWebでキャンセルするのが
最善策だったのか。

とりあえず新規にWebで予約したけど、欠航便の返金は
窓口でできるかな? 欠航の返金が電話つながらなくて
できないとか悪質だろ……
565名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 09:39:32.47 ID:KU+cOEjgO
返金はカウンターでもできるよ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 09:42:21.87 ID:aNmW4zKL0
単に欠航便航空券の返金手続きだったら、事後手続きできると思うよ
取り扱い期限はあるだろう
567名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 11:35:31.57 ID:M+mVwNuR0
国交省 スカイマークを厳重注意

スカイマークが、着陸する滑走路を間違えたり、飛行経路を逸脱したりする安全上問題のある運航を繰り返していることから、
国土交通省はスカイマークに厳重注意しました。

国土交通省によりますと、スカイマークは先月、茨城空港で、管制官に指示された滑走路の隣の滑走路に誤って着陸したり、
2月と3月には成田空港で出発や到着の際、飛行経路から逸脱したりするなど、ことし2月から今月にかけて安全上問題のある運航が5件相次ぎました。
また、大型連休中には、パイロットの乗務時間が制限を超えていました。
このため、国土交通省が立ち入り検査を行った結果、パイロットが基本操作を正しく行っていないことや、
基準を守る意識が欠けていることなど、安全管理体制に問題のあることが確認されたということです。
スカイマークは、2年前と6年前にも運航に安全上の問題があるとして業務改善勧告を受けていて、
国土交通省は「当時の再発防止策の効果が十分でない」として、スカイマークを文書で厳重注意するとともに、
必要な対策を講じて来月5日までに報告するよう指示しました。
これについてスカイマークは「ご利用の皆さまに心配をおかけしたことを深くおわび申し上げます。
今後、同じことを起こさないよう安全運航に努めて参ります」と話しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120523/t10015306151000.html


>着陸する滑走路を間違えたり、飛行経路を逸脱したり
>ことし2月から今月にかけて安全上問題のある運航が5件相次ぎました。
>大型連休中には、パイロットの乗務時間が制限を超えていました。
>国土交通省が立ち入り検査を行った結果、パイロットが基本操作を正しく行っていないことや、
>基準を守る意識が欠けていることなど




こえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 11:58:28.73 ID:0UBXZ5DP0
>>560
長崎って3000もあるんだ。確かANAビジネスジェットが福岡か長崎によるよね。
長崎佐賀って空港自体は結構優れてんのになんかもったいないね。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 12:01:29.39 ID:4e+xLP3r0
A380っていつ頃日本に来るの?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 12:54:31.65 ID:0B5+ue2C0
昨日長崎羽田440便の欠航食らったけど、次の442便に振り替えてもらえた。
442も直前まで飛ぶかわからなかったけど定時で長崎出て神戸は一時間半遅れで出て、15時50分に羽田につきました。
あの状況ではかなり良い対応だったと思う。
JALは8時過ぎ発のを4時間以上遅延で待たせたりしてたし。

しかしこういうときいつもスタッフにキレてるのは団塊のオッサンなんだよなあ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 14:19:54.04 ID:En+AQq4F0
>>570
年寄りは気が短くなるらしいぞ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 15:04:11.11 ID:M4GXCCAs0
>>564
欠航による返金に関しては搭乗予定日より10日以内に予約センターか空港カウンターで
手続きできますので後日で大丈夫です。

出発前にキャンセルすると取消手数料取られたりとか、新規にすると高くなる等の
デメリットが生じると思うので最善策ではないですね。

欠航振り替えのウラ技的な手は>>368-369あたりに。案内されてるのとは違う電話番号も
載っています。
573564:2014/02/16(日) 15:24:32.13 ID:1XwicLgA0
今窓口で欠航キャンセル返金できた。

10日以内に返金手続きすればいいのは知ってたけど、
昨日30回電話して1回しかつながらなかった
(しかも混み合っているのでそのままお待ち下さいという
アナウンス)ので、10日間電話掛け続けることを覚悟した。

せめて出発後でも返金手続きはWebから出来ても
いいと思うんだが。返金がスムーズにできないのは
ヤバイ。消費者庁に突っ込まれるぞこれ。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 15:33:52.80 ID:M4GXCCAs0
>>570
クレーム客に「苦情は消費者センターに」って紙渡せればいいのにねぇ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 15:51:08.44 ID:2nsV2eme0
>>570
航空会社は文句言わない客には何もしないから。する必要もないし。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 17:35:40.34 ID:As2fEYhV0
>>575
そう、思い込んでるわけね

で、キレて暴言を吐いて、ようやっと対応してくれたとか、ほざくわけね
577名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 18:06:42.10 ID:DSCQY2JYP
お客様に担当社員1人で対応なんて失礼だよな
専門の教育を受けた2人のPMで対応して
赤色灯が着いた白黒の車で宿まで送迎するくらいは航空会社はやらないと
578名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 18:22:50.63 ID:M4GXCCAs0
>>560
Die hard するなら大雪が降る空港じゃないと…。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 18:24:24.60 ID:2nsV2eme0
>>576
約款通りだと何かする必要あるか?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 20:07:40.02 ID:yrJ9HU9x0
1か月後のJRあけぼの一瞬で売り切れだそうでほとんどが転売厨だろうね。
すでにヤフオクでも高騰してるし…

ところでSKYの場合他人名義のコンビニ控えとかをカウンターで自分名義に変更とかできるんだろうか?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 20:41:51.48 ID:mYUGzNRa0
>>580
JRもいい加減、1回の購入は5枚までとか規制すればいいのに。
団体客は旅行会社を通すか、所属を明らかにして団体名で購入。

海外だと鉄道切符も記名式のところがある。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 20:50:37.16 ID:sYau97K/0
>>580
転売は運じゃなくて金を積めばゲットできるから便利じゃん。平日の朝10時に窓口に並べる人ばかりではないからね
買う人がいるから転売屋が発生するわけで・・・
583名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 20:55:53.82 ID:AY25biJk0
羽田空港の運行状況を見てると各社が欠航や手続き中止中と出てるのに
スカイマークは空白の場合が多いよね。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 21:27:50.99 ID:U3K4oFlj0
スカイマークでクレカ支払で往復買ったんだけど
空港で、発券機にカードいれたらチケットが出てくるよね
コレって往復分出てくるんだっけ?
行きのチケットだけだっけ?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 21:52:22.01 ID:PnuF/As50
>>583
空白ってのは、危険だから飛べないと言う機長を西久保が無理やり飛ぶよう脅している最中って意味だろうな
586名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 23:01:47.96 ID:c3KtHrcKO
>>584
片道だけ。自動チェックイン機だから2時間前からしか発行できないし
587名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 23:41:49.05 ID:BU+1UBDC0
>>583
そりゃ2時間前からしか搭乗手続き受け付けないから自然とそうなるだろ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 01:10:57.11 ID:edulKMD40
>>585
スカイはわりかし欠航判断は早い方だよ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 04:12:51.23 ID:UdcJmlD50
どうしてもA380やるなら、インバウンド需要旺盛なバンコクあたりに600席仕様くらいで飛ばせば良いのにね
ビジネス含めた片道客単価3.5万で500席埋めたら片道1750万、往復3500万の売上だし
でもって、間合いに台湾あたりに飛ばせばフル活用できる

NRT18:50-BKK0:30
BKK1:30-NRT9:30
NRT10:40-TPE13:10
TPE14:10-NRT17:30

くらいで回せれば運用効率高いし
590名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 07:42:36.91 ID:edulKMD40
香港とかシンガポールじゃあかんの?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 08:10:13.25 ID:mUYRWVv2O
SKYの国際線第二の矢がシンガポール、ブリスベンだった気がする。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 08:23:42.68 ID:BqpQJZx90
>>590
香港はC席多い機材回されるくらいビジネス客多そう。
シンガポールは最近満席だらけでインボラどころか普通のアップグレードも期待出来ないくらいには需要多い。
バンコクは富裕層がガンガンC席買ってく、Y席も席があるだけ売れるとHISがチャーター便会社作ってた。
JFKはハブ空港としては優秀だけどAAの羽田早朝便が早すぎて地方からの乗継無しだと採算取れず廃止になるくらいのP2需要…。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 10:48:09.48 ID:pU6wIBJn0
SKYが神戸空港テコ入れするって朝日新聞に載ってた。

やっぱ神戸空港は大赤字なんやな。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 10:56:17.09 ID:SKwXD0Ek0
380のデモ飛行も神戸でやるって
595名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 11:20:00.56 ID:e0Odw5cr0
デモ飛行ホントだな でも降りれんだろうからローパスぐらいだろうな
596名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 11:25:56.31 ID:VeITFFVh0
いや、燃料貨物満載じゃあるまいし、普通に降りれるだろ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 11:29:31.36 ID:yDu+QmNa0
>>593
空港経営は赤字です、黒字化にするには着陸料の値上げが必要。
そうなるとSKY神戸路線の業績が悪化する。難しいね。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 11:38:10.21 ID:B8lbHZ2AO
神戸市の体力からしたら空港の赤字なんて大したことないでしょ、動物園や水族園と同レベルの赤字なんだし経済波及効果考えたら値上げなんてしないっしょ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 12:07:21.76 ID:YtpwT6CO0
>>589
観光需要の多い台湾に飛ばすのもいいと思うんだがな
まあ、それはA380じゃなくてもできるか
600名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 12:10:06.73 ID:YtpwT6CO0
>>593

http://www.asahi.com/articles/ASG2D0G82G2CPIHB01Y.html

途中までしか読めないけどこれだな
601名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 12:22:25.32 ID:BqpQJZx90
>>593
大阪から行くと関空も神戸も立地大差ないからな。
神戸ならではの需要を掘り起こさないと辛いわ。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 12:29:03.74 ID:h6I2ZsOG0
年末にデモ飛行するころにはもう西の拠点の体を成していないんじゃないか?w
603名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 12:41:46.44 ID:93zAvjdp0
>>597
値上げしなくても、関空救済のための発着枠規制を緩和すれば黒字になるんだけどな
604名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 12:56:09.32 ID:B8lbHZ2AO
>>601
大阪でも北部のホワイトカラー多い地域からはやっぱ伊丹や神戸が便利なんだろけど、倍以上の価格差ついてる現状じゃ大阪どころか神戸空港の目の前に住んでる人間でもピーチやジェットスター使う人が多いんじゃない?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 13:39:48.89 ID:KtzdP8nK0
>>600
スカイマークは国内航空会社で初めて購入する総2階建ての大型機A380型機のデモ飛行
を年末に神戸空港で計画する。

これか、羽田は就航禁止だし、成田も混雑
で、すいている神戸でデモかよ

2500mで片側しか飛べないし、大丈夫か?
もちろん、性能的には2500mでいいんだろが
余裕がなさそう
606名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 13:44:58.18 ID:Jvp/Lsn+0
>>604
俺は伊丹空港から車で15分くらいの所に住んでるけど、福岡へ行くときはピーチ、
東京へ行くときはJALかANAの特割使ってる。
神戸は関空に比べれば近いけど、直通のバスはないし、鉄道使うと所要時間の割に運賃が高い。
正直言って積極的に神戸を利用する理由がない。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 13:47:45.91 ID:ndokmZpz0
関空は米軍にくれてやって神戸空港を新関西国際空港として拡張整備すれば全て解決!
608名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 13:54:52.37 ID:h6I2ZsOG0
そうするとLCCも神戸にやってきて、唯一地の利で神戸を利用してた客もLCCに流れてスカイ終わりw
609名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 14:05:43.75 ID:B8lbHZ2AO
>>606
時間のわりに料金高いつーことはJR沿線民なのかな、阪急沿線民的には神戸のがかなり安いんだけどW

まぁ近距離リムジンないってのはほんと泣き所だねぇ

てか東京福岡ともに飛行機利用なんだ、自分はここ数年は新幹線派だね
610名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 14:08:34.92 ID:Jvp/Lsn+0
>>609
そう、JR沿線民。ジャンクション駅が最寄り。
伊丹・神戸共にリムジンバスが無いのが不便。伊丹はまだ近いからいいけど、神戸は微妙に距離がある。
新幹線は全然乗らなくなった。飛行機のほうが安く済むし、空港から、空港への移動時間を考えても飛行機のほうが早いしね。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 14:13:55.06 ID:4U76aUga0
神戸も、長崎経由便の利用客が多いからな
長崎は、博多駅からも2時間かかるから経由便は羽田と神戸の両方から需要があると思う
612名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 18:50:47.21 ID:Hq8oKoAWO
昔は神戸空港に入ったら劣等感を持ちながら右に曲がったもんやで・・・
613名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 18:52:32.97 ID:3U5WA4rI0
>>609
そりゃ神戸は伊丹や関空と違って駐車場が安いからな
車でアクセスするなら神戸一択だわ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 19:45:30.31 ID:Lw1edDkI0
「那覇−神戸線」臨時便の設定について
ttp://www.skymark.jp/ja/news/news_140217.html


4月1日(火)
那覇→神戸 SKY990 06:55−08:50
615名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 19:47:43.26 ID:zAa8nJxI0
時間の読めない車で行くなら1時間前につけないといけない。
駅に近い土地の高いところに住んでいるなら、電車で30分前にいけばいい。
荷物は宅配便でいいしな。
駅から遠い不便な田舎なら車一択だろうがな。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 19:59:48.68 ID:IhUAtmV90
>>613
関空利用者ですら、神戸空港まで車で行ってタダで車停めて船で関空へ、って人もいるくらいだからな
あの駐車場無料は本当にすごい

だが、であればなおのことどうしてスカイは低迷してるの?って話になるわな。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 20:50:47.41 ID:oHa+fH1N0
>>616
もちろんLCCの赤字上等ダンピング攻勢に押されているからだよ
だからLCCが赤字に耐えられなくなって倒産するか値上げするまでの我慢だ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 20:57:42.94 ID:YtG1hnSv0
>>615
>駅に近い土地の高いところに住んでいるなら、電車で30分前にいけばいい。
JR西日本でそんなことやってると確実にアウトだぞ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 21:10:41.37 ID:+bK1B9YvP
>>618
JR西の阪和線なんか全国の鉄道ダイヤを乱すくらいだからな
JR東みたいに動かないよりはマシだけど

京急みたいに乗務員でも行き先が分からない状況で
行ける所まで行くというのは空港アクセスではうれしい
620名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 21:57:44.99 ID:h6I2ZsOG0
>>617
そんなの我慢してたら潰されるぜ?w
つーか赤字に転落してる状況で我慢ってw
621名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 21:58:11.01 ID:BqpQJZx90
>>617
ピーチは耐えられないほどの赤字にそうそうなりそうにないし、
ジェットスターは親会社が無尽蔵に金出せるからスカイが耐えられなくなる方が早そうな…。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 22:02:39.40 ID:G7MIOTsG0
>>616
残念ながら駐車場がタダになるのはベイシャトル利用者だけなんだ(−_−;)

神戸空港にA380来るんだな。ぜひ株主向けに遊覧飛行や見学会を開いてほしいものだ。
623せたがや:2014/02/17(月) 22:05:23.20 ID:SxV7ccJG0
都民からしてみれば飛行機で関西(京都)行くなら神戸か伊丹の二択。
神戸は何よりコンパクトさが良い。羽田を始め大都市の空港はとにかく広くて移動が面倒。
神戸は駅からカウンターまでがすぐ。これは使ってみないとわからない。飛行機降りて最速かつ楽に京都にいけるのは神戸空港。
伊丹は便数多いのは楽だが京都近いわりに神戸空港なみに時間がかかるのが難点。
関空は田舎なのに広いだけで無駄だらけ。リムジンバスなどは多いみたいだけど、バスを使う習慣ないからバスは面倒だし疲れる。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 22:09:21.60 ID:5QBNZgFS0
>>622
5000株以上持ってたら乗っけてくれるよ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 22:09:51.49 ID:B8KXzRnS0
ポートライナーで京都まで直行できるかのような書き方だな
626名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 22:55:23.97 ID:zAa8nJxI0
東京〜京都なら98%が新幹線
羽田なんて新宿や横浜行きのバスだらけ
世田谷から羽田も電車で50分 下手すれば1時間かかる
627せたがや:2014/02/17(月) 22:55:43.56 ID:SxV7ccJG0
>ポートライナーで京都まで直行できるかのような書き方だな

神戸→ポートライナー→JR新快速→京都 約90分1370円
伊丹→モノレール→阪急宝塚線→JR新快速→京都 約71分960円
関空→JR快速→JR新快速→京都 約114分1830円
 ※いずれも時間未設定でのヤフー路線で検索

神戸と伊丹。意外と差があった(笑)。失礼。
乗換えが多いのでもっとかかったイメージがあった。
やっぱ乗り換え回数は大事かと。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 22:57:16.33 ID:r6V41yRu0
>>623
少数派
629せたがや:2014/02/17(月) 23:07:36.10 ID:SxV7ccJG0
>東京〜京都なら98%が新幹線

新幹線言い出したらそりゃあ新幹線は楽さ。ただ飛行機使う話なんだから(笑)。
それに98%は言いすぎ。
俺も仕事は新幹線だけど、旅行は飛行機派。時間は飛行機のほうがかかるけど旅行気分が味わえる。
エアラインの掲示板覗いている者なら少なからずこの気持ちはわかるでしょ(笑)。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 23:12:25.80 ID:zAa8nJxI0
629
は素人、専門知識もなく、調べる気もない
アホ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 23:18:23.15 ID:B8KXzRnS0
飛行機好きなのは結構だけど、バスに乗らないのは謎
伊丹→京都は普通はリムジン
無駄に鉄道には乗るのに新幹線には乗らないのも謎
632名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 23:48:29.67 ID:zAa8nJxI0
623 :せたがや:2014/02/17(月) 22:05:23.20 ID:SxV7ccJG0
都民からしてみれば

都民てのが嘘だろ。
マイルのたまる大手ならまだしも
ドケチのスカマユーザーがわざわざ羽田〜神戸〜京都って行くはずがない。
1泊2日の新幹線ツアーなら19800円もあるからな。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 23:55:12.22 ID:+bK1B9YvP
関東〜関西の1泊2日新幹線利用で19800円だと高級ツアーだと思ってしまう
自分は14800円が限界
634名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 00:00:28.80 ID:IhUAtmV90
神戸空港の不便さの最たる原因って、ぶっちゃけてしまえばポートライナーの鈍足さにある
ただでも新交通システムって時間かかるのに、快速が快速の体をなしてないんじゃどうしようもない

本来は普通鉄道の3社のうち1社でも引きこんでおくべきだったんだろうが、
ポートライナーでやるのなら、せめて空港から三宮までノンストップの快速を作ってくれ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 00:06:29.68 ID:IZQdxxhU0
いや、飛行機使うなら神戸空港〜京都にポートライナー&新快速は全然アリ。
伊丹からバスを使えば楽だけど20分に一本だし、旅を楽しむのにローカル
鉄道使うのは基本でしょ。値段もそんなに変わらないし、バスに乗っちゃうともうそこで寝ちゃうしね。

俺も東京行く時はモノレールに乗るか京急乗るかで一思案するし。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 00:16:52.21 ID:SkFVGyfn0
遠回りしたり、現地の鉄道に乗って旅を楽しむのは結構
ただ、神戸空港〜京都のコースが楽なんて書くから、え?っとなる
三宮の乗換、新快速の混雑は荷物多いときついぞ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 00:20:58.50 ID:IZQdxxhU0
>>600
>スカイマークは国内航空会社で初めて購入する総2階建ての大型機A380型機の
>デモ飛行を年末に神戸空港で計画する。国際線向けで神戸には就航しないが
>「我々の関西の拠点が神戸であることを多くの人に知ってもらいたい」
>(西久保慎一社長)との狙いだ。

やっと関西でやるべき事に取り組み出した、って感じを受ける。

とにかく、スカイは関西では話題性が無かったんだよね。

さすがにANAの767でも380相手だと子供の機体みたいだろうから、
今まで散々横に並ばれて小さかったスカイの機体が逆転してる象徴的な絵になるよ。
非常に楽しみ!

神戸の航路で09着陸&離陸か、27着陸&離陸か、
どちらでも380の低空360度ターンが間近で見られるから相当数の航空ファンが
殺到するのは間違いない。

神戸空港のデッキに接岸するだけでも相当な迫力だろう。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 00:27:21.89 ID:zAFVqcc90
西久保!ご乱心!なのが問題なんだよな
639名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 00:57:07.98 ID:W0n0WcVX0
>>633
そうそう、往復新幹線+ホテル1泊で14800円〜
スカイの羽田〜神戸往復 なら2万5000円くらいになるし
神戸空港〜三宮 20分 そこから京都まで1時間
羽田〜神戸〜京都 で3時間30〜4時間
新幹線なら2時間10分で安い
まあ、>>635はないなあ
そりゃ、0.1%くらいの変人 
640名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 01:07:55.80 ID:kFaYS1cC0
伊丹京都の移動は鉄道もありだと思うよ
ただし乗るなら阪急のみで烏丸や河原町だよね
これならバスと所要変わらないうえに運賃はバスよりずっと安い
641名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 01:29:01.55 ID:HoLymwJcO
>ただし乗るなら阪急のみ
歩けない距離ではないとはいえ、伊丹〜蛍池歩きかよw。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 02:01:10.44 ID:1NYL/rjS0
伊丹京都は時間ならバス、値段なら新快速。
まぁ伊丹使うやつがわざわざ神戸使う利点はないなw
幹線だから大手のが安いし、ダイヤ便利だし。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 02:11:36.26 ID:kFaYS1cC0
>>641
ああすまんモノレールと阪急だ
それでもバスよりはずっと安いよ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 05:10:38.49 ID:iKOTxCAj0
>>637
なんでスカイ厨ってこう頭悪いのばっかなんだろうなw
赤字転落でもデカイもののほうが強いとでも思ってるガキなんだろう
あと船じゃあるまいし接岸なんて言う奴初めて見たわw
ついでに360度ターンしたら元の方向に戻るからなww
645名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 06:16:29.49 ID:Gkh6cy9u0
神戸空港にマジで来るのかよ。
空港よりa380の方がでかいだろ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 07:21:58.58 ID:lpfbfGLWO
YouTubeにテレビの神戸空港開港記念特集みたいな動画があがってたけど、ほとんどスカイマークと西久保特集になっててワロタw

てか神戸路線てまだ黒字だったんだな、てっきり赤字に転落してると思ってた
647名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 07:50:14.90 ID:rFb3ciTc0
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1386965119/354
  ↑  ↑   ↑  ↑   ↑  ↑
648名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 07:57:41.08 ID:0D7rGbLc0
>>639
スレチだが14800円のツアーをkwsk頼む。
片道ののぞみプラスちょっとの値段じゃん。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 08:07:32.11 ID:IZQdxxhU0
>>639
今神戸〜羽田なら往復で14000でも行けるよ。
スカイ乗ったこと無いから知らんだろうけど。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 08:11:48.61 ID:IZQdxxhU0
>スカイマークは国内航空会社で初めて購入する総2階建ての大型機A380型機の
>デモ飛行を年末に神戸空港で計画する。国際線向けで神戸には就航しないが
>「我々の関西の拠点が神戸であることを多くの人に知ってもらいたい」
>(西久保慎一社長)との狙いだ。


>「我々の関西の拠点が神戸であることを多くの人に知ってもらいたい」

今までスカイになかったところがコレだよね。頑張って欲しい。
A380とコンパクトな神戸空港のコントラストは最高の宣伝になる。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 08:16:19.08 ID:1NYL/rjS0
>>648
その値段では知らんけどJR東海ツアーズは大体ビジホ代はタダくらいの値付け。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 08:40:03.09 ID:LdrgCZqf0
>>644
と、ピーチ厨兼関空厨が申しております
653名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 12:24:30.62 ID:O2uUy6rD0
西久保さんは泉佐野市出身なのに神戸推し。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 13:23:23.29 ID:0w6U5ehw0
>>624
去年の株主総会で社長が言っていた件か。
座席数と株主の保有状況から見て招待できるのが5000株以上の人。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 13:39:25.64 ID:3MXskpQg0
>>648>>649
ワシも気になる。
tokyo bookmarkでも、一人で利用するとなんだかんだで高くなるし
656名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 13:57:53.77 ID:EYZF1jGl0
東京大阪の安い新幹線ツアーはこだま縛りだろ
19800以下一人可のぞみ可は無いんじゃない?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 14:37:53.29 ID:EgkHJxtEO
>>650
京都大阪に宿泊が多く滞在型の観光客が少ないのが課題。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 15:21:23.96 ID:Ftl7MlXn0
A380が就航したら、アンチが大勢群がって叩きまくるんだろうな・・・
他のエアラインは、これから先大型機は導入できそうにないし
659名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 15:25:01.44 ID:lmCAp2EhP
新幹線ツアーは東京発だと新潟以外は安いものが良く出る

東海道新幹線のツアーは早朝・深夜限定「のぞみ」利用が一番安い
「こだま」利用は安くないけど
乗り遅れても無効にならないメリットがある
660名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 15:41:43.81 ID:4Xue+Vl50
結局いつでも利用できるツアーじゃない時点でスカイマークとの比較にならん
661名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 19:46:26.35 ID:Ftl7MlXn0
スカイマークの良さは割引無しで乗ってもそこそこ安い所だな
最安値厨はLCCに乗ればいい
662名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 19:54:32.18 ID:UBDCbu/m0
>>658
いいんじゃね
「SKYに出し抜かれたANAL工作員の嫉妬が心地良いwww」とか
「LCC乞食は詰め込みA320から一生出てくるな」とか
煽り返し方はいくらでもあるだろ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 20:39:23.05 ID:l0Q/gR9C0
スカイ厨って変だな
664名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 22:20:20.97 ID:t6nAaeB+0
y
665名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 22:27:38.79 ID:1NYL/rjS0
>>658
むしろスカイユーザーから成田と同じく赤字垂れ流しで叩かれそう…。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 22:29:46.30 ID:Ftl7MlXn0
国内線就航を希望する人は多そう
667名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 22:49:41.36 ID:2sNB4Gng0
>>666
金ないならチョンエアーのA380に乗ってこいよwww
668名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 22:57:12.27 ID:lmCAp2EhP
スカイユーザーは不満があれば他に行くから叩かないだろ
成田でダメになるなら国際線は羽田〜ハバロフスクくらいしかできないな
669名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 00:21:50.70 ID:kvS0jkYZ0
羽田〜ハバロフスクwこれぞ赤字垂れ流し路線w
実際飛んだらいろんな意味で伝説になりそう。JALが飛んだって集客できんだろ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 00:24:22.32 ID:PiDCl30vi
>>661
ああこれはある
671名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 01:10:24.64 ID:2/nHn07AP
>>669
5年くらい前に飛ばそうとしていた路線で競争がなく低コスト
737の深夜便でHND2330→400KHV500→530HNDならリスクも少ない
672名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 01:15:30.39 ID:WarHpChn0
お昼頃飛ぶ便だけ少し安くしたら搭乗率上がるんじゃないかな
673名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 03:44:56.78 ID:NBcnOkj00
>>671
浮かんでは消えるビザ免除が成立しても、ロシアの航空会社の利用者だけだと難しいかもね。
ttp://roshianow.jp/travel/2014/02/05/72_46975.html
674名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 19:08:22.49 ID:/IrX26cg0
即行撤退したスカマとはわけが違うのだよwww
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2014/02/20140218t21006.htm
675名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 19:15:49.94 ID:4Ei/4Doe0
西久保は神戸はエアアジアジャパンに譲ってやれ!
676名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 19:20:40.49 ID:Stojk1l80
>>674
JALやFDAには支援してやらないのかな?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 20:17:56.09 ID:hH/wapJqO
今日MXの5時夢でスカイのミニスカCAのネタやってたなw
678名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 20:28:55.90 ID:a+WLZXkD0
>>674
負担してもらったとしても需要細くて飛ばしたら赤字になりそうな路線だな…。
ボンQサイズならなんとかなるんだろか。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 20:42:11.41 ID:tSBOFHGP0
>>674
これはさすがにJALがかわいそうだな
青森県を訴えてもいいレベル
680名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 20:47:09.27 ID:/RzjOQC+0
>>674
着陸料1万かよw安いんだな
681名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 21:26:38.10 ID:X52O3a5cO
せめて関空みたく「ウチを拠点にする会社限定(キリッ)」とか縛りを付ければ筋が通ったろうに
682名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 21:30:52.11 ID:jipRcSUX0
スカイマーク機内誌に載っているだろう
“役所とはお付き合いしない”と
683名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 22:22:57.39 ID:FDOq1DBA0
そんなのが載ってんのかよw
684名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 23:02:12.41 ID:XAc/rYo50
>>681
いや「青森空港を拠点にする会社」ってのが無理があるだろ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 23:42:57.65 ID:6AU/1Mmu0
>県交通政策課の竹沢裕之課長は「全日空の青森就航は11年ぶりで、新規就航と同じ扱いだ。
>路線が定着すれば、選択肢が広がり県民の利益になる。特定の社を優遇するものではない」
>と話した。

詭弁っぽくね?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 00:36:06.67 ID:O2MPSJ/g0
>>684
スカイマークはA380が失敗したら青森を拠点に細々とやっていこう!(笑)

まあJALに割引をしないこと自体はおかしくないが(たとえば関空とかで新規は減免あるけど当然それに合わせて既存社の分は値引かないわけで)
9割引きで着陸料が1万っていうのは安すぎるのと、いきなり特定の社を優遇してないとかいうなよ、とは思う。
いきなりこんなコメント出すんじゃあ自民党つながりと思われても無理はない。>>685の言うとおり詭弁っぽい。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 00:59:46.90 ID:sqXp4mL80
>>686
1万の着陸料が9割引きで1000円だが…。
LCCならともかく大手には大した効果には思えん…。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 01:14:20.13 ID:NRTJ0yErP
青森の場合はJALやFDAの1回分よりANA40回分のほうが安いことになる
座席数がほぼ同じでもジェットとプロペラの違いはあるけどさ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 01:45:10.56 ID:O2MPSJ/g0
>>687
9000÷50(77人乗り)=180
まあそこまで言うほどではないけどね。そういう問題でもないんじゃね?と思ったり。
というか何でスカイのスレでこんなにこの話題盛り上がってんの?スカイって青森に就航する予定あるの(笑)
まあやってみてほしいとは思うけど。青森に飛ばしてほしいわけではなく着陸料が減免されるか確かめるためにw
690名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 08:08:24.36 ID:Gm9BsCWV0
ヒザ上15センチ! スカイマークが「ミニスカすぎるCA」で“挑発”
http://gendai.net/articles/view/newsx/148109

いまさらながら日本のゲス新聞代表ゲンダイが期待どおりゲスい記事
691名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 08:30:30.64 ID:q8Rm4rmk0
>>686
おっと10割引で着陸料0円の関空の悪口はそこまでだ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 08:47:50.83 ID:cfdZqoY40
10割引w
693名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 08:56:17.54 ID:utOMqv4K0
国交省 スカイマークを厳重注意

スカイマークが、着陸する滑走路を間違えたり、飛行経路を逸脱したりする安全上問題のある運航を繰り返していることから、
国土交通省はスカイマークに厳重注意しました。

国土交通省によりますと、スカイマークは先月、茨城空港で、管制官に指示された滑走路の隣の滑走路に誤って着陸したり、
2月と3月には成田空港で出発や到着の際、飛行経路から逸脱したりするなど、ことし2月から今月にかけて安全上問題のある運航が5件相次ぎました。
また、大型連休中には、パイロットの乗務時間が制限を超えていました。
このため、国土交通省が立ち入り検査を行った結果、パイロットが基本操作を正しく行っていないことや、
基準を守る意識が欠けていることなど、安全管理体制に問題のあることが確認されたということです。
スカイマークは、2年前と6年前にも運航に安全上の問題があるとして業務改善勧告を受けていて、
国土交通省は「当時の再発防止策の効果が十分でない」として、スカイマークを文書で厳重注意するとともに、
必要な対策を講じて来月5日までに報告するよう指示しました。
これについてスカイマークは「ご利用の皆さまに心配をおかけしたことを深くおわび申し上げます。
今後、同じことを起こさないよう安全運航に努めて参ります」と話しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120523/t10015306151000.html


>着陸する滑走路を間違えたり、飛行経路を逸脱したり
>ことし2月から今月にかけて安全上問題のある運航が5件相次ぎました。
>大型連休中には、パイロットの乗務時間が制限を超えていました。
>国土交通省が立ち入り検査を行った結果、パイロットが基本操作を正しく行っていないことや、
>基準を守る意識が欠けていることなど




こえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 10:21:21.44 ID:gSRQT0XN0
青森空港は立木問題の解決が先だろwww
695名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 10:29:18.89 ID:cmuBi02L0
早く切ってしまえ。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 14:25:56.67 ID:8xotbzof0
青森空港の立木は地主が伐採に同意してないから切れないんだと
地主にしてみれば飛行機の運航の事なんか知ったこっちゃねーよって所だろうな
697名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 14:42:10.62 ID:7cOM7ddk0
静岡空港開港時にも似たようなことあったな。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 15:04:08.13 ID:BNh5yqEGO
青森の立木の件は、そこの土地買収して解決するらしいぞ。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 15:29:54.20 ID:0Yy78DxD0
>>623

> 神戸は何よりコンパクトさが良い。

同意するが、飲食店の値段が高い。
羽田空港みたいに(比較的)安めのカレーショップがほしい。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 15:32:40.69 ID:5IAwe35A0
伊丹のような職員用食堂なんて無いわなぁ
地上職のおねぇさんコンビニで買ってるもんなぁ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 15:40:40.91 ID:8xotbzof0
伊丹はオアシスまだあるのか?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 15:40:50.35 ID:cmuBi02L0
オアシスの天津飯が懐かしい
703名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 18:30:51.10 ID:D2Lz9DuE0
数年後には西久保が米原と同じ立場になっていそうだなw
704名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 19:39:44.38 ID:yKXe49hA0
運航乗務員や客室乗務員もコンビニ弁当を買い込んで飛行機に乗っているよ
「ユー・ハブ」とか言ってコンビニ弁当を食べるのだろう
操縦室には電子レンジか温蔵庫が付いているのだろうか?
スカイマークの外国人乗務員が那覇空港のお土産店で紅芋タルトを買っていた
機内でおやつとして食べるのかも知れない
705名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 20:51:32.90 ID:RcFt5an80
>>699
そう言えばココイチや吉野家のようなファストフードのチェーン店が無いな
706名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 20:55:42.14 ID:RcFt5an80
>>703
リチャード・ブランソンのようになっているだろう
707名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 21:03:39.12 ID:dQYW2WIh0
機内で女装か。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 21:04:17.78 ID:D2Lz9DuE0
>>706
リチャード・ブランソンに失礼だろ
つーかリチャード・ブランソンの画像を見た後に西久保の画像を見たときの落差に泣ける
709名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 21:49:57.13 ID:O2MPSJ/g0
>>704
乗員じゃなくて客室乗務員?食う暇あるのかよというか我慢しろよ2時間くらいw別に食うこと自体を批判するわけではないけど
ってか空港で紫芋タルト買うくらいならコンビニとかでなんか買った方がよくね?価格的にも満足度的にも味自体ももっと良いのあるし。
というか旅行者じゃないのに何でお土産買うんだろう
710名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 22:09:41.81 ID:ABZ1l7620
>>709
客を降ろした後は忙しいだろうし空の上にいる時ぐらいしか休めないんじゃない?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 22:23:46.28 ID:yKXe49hA0
客室乗務員は見た目よりはるかに激務だからな
しっかりと食べないと持たないだろう
712名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 22:24:37.14 ID:v9yYRgtG0
>>709
2時間勤務で終わりだと思ってる?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 00:18:34.30 ID:ouuw7yel0
新千歳から乗った時にいたピーチの客室乗務員が
翌日は関空のカウンターにいてさらにヘルメットかぶって機内への誘導もしてた。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 01:10:09.77 ID:uA0cn1OFO
>>713
スカイマークも一部のFAは地上係員兼務だったと思う。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 08:07:18.30 ID:HFHuRmJT0
>>699
1Fのファミマでカップ麺でも買って食ってろ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 09:26:39.90 ID:N8uWU5g80
4月のFUK/HNDがミニスカ機やった
急いで通路側に変更した
717名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 09:37:53.49 ID:a2BAPkjk0
>>716
初A330オメ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 09:53:38.43 ID:AMsx01pC0
緊急脱出実演するすぐ斜め前の通路側の席に座りたいのですが、A330の何番の席ですか?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 12:33:15.79 ID:+LVXCEP60
サンパウロのグアルーリョス空港がコードF基準じゃないからA380拒否かー。
滑走路長いだけじゃやっぱダメなんだね、神戸のフライト予定もどうなるやら…。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 13:09:13.20 ID:x0Mk1nLx0
乗員トラブルでババスチのミニスカート運航になったら…
721名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 13:20:18.87 ID:IqKy3TNJ0
つーか30代にも着せるらしいじゃねーか
722名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 13:27:41.07 ID:a2BAPkjk0
30代のどこが悪いんだ お前らのハードルで判断すんな
723名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 13:30:32.37 ID:cCtdX/ts0
50代の俺なら30代は余裕でセーフw
724名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 13:32:52.67 ID:hJ0zV84YP
JAL出身の超ベテランはA380の国際線に集められるから
ミニスカA330にババスチが乗務することはない
725名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 13:36:44.31 ID:s8Lna8eK0
当日、機材変更になったら大騒動になるだろうな
その辺の対策は考えてあるのかな
726名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 13:43:33.39 ID:nYymXtqW0
丁度50の俺には40前半でスタイル良くて美人なら十分OK
727名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 14:09:06.66 ID:b45xThk50
50のオッサンにOKもらっても嬉しくとも何ともないっていう
728名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 14:29:41.09 ID:cVDbmMKo0
ババアのミニスカートくらい問題ない
今はない北九州便で異世界人に囲まれたことと比べたら
729名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 14:40:19.25 ID:IqKy3TNJ0
さすが変態変人の受け皿エアライン
730名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 14:46:24.84 ID:5/df7dqs0
客が変態 スカイマーク
客がドケチ ピーチ
客がわがまま ジェットスター
客がマゾヒスト バニラエア
731名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 15:37:16.83 ID:eiHr6RL+0
>>727
その内熟女の魅力が分かるようになるよ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 16:22:09.40 ID:D5p3pIAT0
熟女の魅力?何を勘違いしている

おっさんの魅力を見せてみろよ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 16:26:52.39 ID:I36ZO2Eg0
金を払え、権限持ってる年代がもっと重視すべき客。それが50代のおっさん。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 16:45:47.78 ID:GsIvXEbE0
>>733

そういう人はレガシーに乗るだろ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 16:52:14.42 ID:I36ZO2Eg0
>>734
その中のスカイユーザーにも視点を向ける必要があるという事。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 18:45:11.30 ID:UZ5Up6zg0
>>734
そのレガシィから客を奪うためのA330・A380だろ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 18:49:09.42 ID:Bojsjsi80
A380?

A380ーーーーーーーーーーー??????????
いい加減にしろ
成田のせいで赤字転落して、もう冗談では済まされないのだから
738名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 19:34:54.47 ID:IqKy3TNJ0
安価で広い座席という方向に走っているスカイは必ずスタフラの二の舞になる
つーかそのA330だの380だの導入する前から赤字だもんな
739名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 19:36:27.51 ID:YXJmvke50
日刊ヒュンダイに釣られた性犯罪大国チョン先人が湧いてるなwww
740名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 20:49:53.87 ID:HskLfbYP0
「羽田‐札幌(新千歳)線」臨時便の設定について
http://www.skymark.co.jp/ja/news/news_140221.html
741名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 21:50:02.11 ID:45HpjQ+lO
>>724
全員がミニスカになる訳じゃないのか…
742名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 22:29:20.22 ID:IW2rl+pT0
>>724
国際線に、JAL出身のベテランなら、安心して乗れるな(^^)
743名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 01:09:34.16 ID:CPbzhrQk0
そもそも客を荷物としか見てない会社なんだから誰が乗っても同じ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 01:46:10.82 ID:kU4IX1YF0
荷物よりもひどい扱いをするバニラって言うのもあるみたいだけど
745名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 02:07:43.11 ID:CPbzhrQk0
もしかしてバニラよりマシとかって言いたいの?w
746名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 05:29:20.99 ID:ejgIwlbzO
>>732 オサンのミニスカは勘弁
747名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 07:14:39.83 ID:gWRo7nV30
スカイは接客や待遇は大手と遜色ないけどな。
地上も空もスタッフはよく頑張ってる。

一度使えば良くわかる。
逆に叩いてる奴は使った事がないからアンチだという事も良く分かる。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 08:16:03.56 ID:vVQQ5/PO0
>>747
はあ?大手乗ったことないんだろ。それか人生で1回2回しか飛行機のった
ことないのか?
スカイは伊集院事件みたいな偏屈なCAがときどきいる。
隣が空席で小さいバッグを空席にシートベルトして置いとくと
上の荷物入れにいれろとかさ、明らかに大手とは違う。スカイは。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 08:20:53.69 ID:vVQQ5/PO0
スカイマーク、最終赤字10億円に 14年3月期 :日本経済新聞
スカイマーク、最終赤字10億円に 14年3月期 :日本経済新聞
スカイマーク、最終赤字10億円に 14年3月期 :日本経済新聞
750名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 08:22:49.72 ID:qMMAkdH20
ここはアンチと信者の罵り合いが絶えないスレだねぇ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 08:30:24.43 ID:vVQQ5/PO0
スカイは普通のCAもいるが、偏屈CAも多いってことだな。
どのCAに当たるかは、運次第。それで印象が随分違う。
まあ10回くらいのれば1回くらい不快なCAと当たる。
1万円以下なら乗ってもいいが、それ以上なら大手に乗るなあ。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 08:53:57.73 ID:pfGDT0a40
ここ デルタに買収されないかな。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 09:01:53.47 ID:/1MDIfLe0
ここのCAさんはドライで良いよ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 09:04:20.23 ID:sGbwGySD0
赤字は事実
信者も事実を直視せねば
好きな会社が良くなるように知恵しぼれよ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 09:20:34.40 ID:BUsGxrfu0
>>747
すぐ下にアンチID:vVQQ5/PO0がいるぞw
756名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 09:30:26.41 ID:NwCOBWMH0
赤字成田やめれば解決
757名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 09:32:52.71 ID:vVQQ5/PO0
大手の飛行機は高くて乗れず、20歳超えて初めてやっと
安いスカイにのれたから信者になったんだよね。
可哀想な人生。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 09:34:40.04 ID:f65p0vyz0
ミニスカ制服は女性差別だとしてFemenがSKY本社前で抗議しそうだwww
759名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 10:16:09.72 ID:dB2LEyTy0
>>748
乱気流が発生して荷物がほかの人に当たったら責任取れるの?
素晴らしい保安要員じゃん
760名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 10:25:06.16 ID:nqLNDFyG0
>>754
西久保が少し黙ってれば案外w
761名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 10:31:17.63 ID:07jnQVgj0
>>759
ジャケットでケガするか?
どんな荷物を飛行機に持ち込むんだ
田舎労働者は
しかもシートベルトで固定している

お前飛行機のったことないんだろ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 10:35:05.41 ID:dB2LEyTy0
>>761
シートベルトが何なのかも知らない田舎者
763名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 10:41:32.91 ID:07jnQVgj0
伊集院事件のときスカマのcaは
プリンを空席に置いて
シートベルトで固定することを提案

荷物を空席のシートベルトで固定するのは
よくあること。

なら荷物を前席下部に置く方のは
乱気流で他人にあたらないのか
田舎者って高卒だろ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 10:46:45.25 ID:vVQQ5/PO0
>>762
頑張れ田舎者
ここで負ければ、田舎者決定
765名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 10:47:26.35 ID:dB2LEyTy0
>>763
伊集院の捏造を真に受ける田舎者
766名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 10:49:01.76 ID:vVQQ5/PO0
捏造というならソースは?
ソースなしに捏造というのは精神病 妄想性神経乖離症候群
767名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 12:32:01.57 ID:VSK9nYTmO
実にくだらない
768名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 13:19:46.13 ID:buJfsh6e0
客室乗務員は保安要員だからな
事故の芽を摘み取るのが仕事
芽を摘み取るのだから、一見どうってことが無い些細なことが多い
客室乗務員から指摘されたということは、何か不安全な点があるということだろう
客室乗務員は訓練を受けたプロだ
危険予知活動や過去にあった事象(他社を含む)などもいろいろ学んでいる
素人がああだこうだ屁理屈を言って反論しても説得力は無い
だから、客(素人)は客室乗務員に指摘されたら素直に従えばいいんだよ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 13:31:47.56 ID:CPbzhrQk0
つーか靴をバタバタ鳴らしながら歩く男CA、うるさいウザい
770名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 13:59:08.79 ID:vVQQ5/PO0
>>768
飛行機のったことないのか?
CAによって判断が違うのが問題だろ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 14:06:41.90 ID:DdmH954U0
>>770
お前しつこい奴やなぁ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 14:18:47.57 ID:vVQQ5/PO0
煽りを書いてなんか社会の役にたつのか?
安全性に関する疑問なんだから、議論することは社会のためになること。
下らん煽りを書いても、なんの社会的威意義はない。屑レスだぞ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 15:01:22.68 ID:RUvebO6o0
ここもエヌホの下僕になる日が近いな。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 15:07:50.13 ID:hE9YJ8kt0
>>772
>>749

今日のお前が言うなwww
775名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 15:21:46.74 ID:vVQQ5/PO0
事実と煽りの違いも区別できんのか?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 15:31:47.09 ID:hE9YJ8kt0
>>775
連呼しておいて事実だから煽りじゃないとか馬鹿ですか?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 15:34:41.23 ID:ko93A41bO
>>775
事実だから三回書きました(笑)
778名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 15:42:50.61 ID:07jnQVgj0
事実を3回書けば煽りでつか?
どこの田舎者ルール?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 16:45:18.49 ID:0GHkwXP30
赤字転落は会社にとって、存続に関わる緊急事態

そりゃ、三回書いてもおかしくはない
780名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 16:59:05.63 ID:/+pzzL5i0
10億ぐらいの赤字なんてどうでもいいけど、
問題はA380がうまくいくかどうかだよ。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 17:00:29.22 ID:0GHkwXP30
うまくいくわけない
782名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 17:03:10.82 ID:A+Sw+iIS0
A380は広告宣伝、看板代わりだよ。大型機保有はスカイマークだけになる
783名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 17:07:50.03 ID:vVQQ5/PO0
A380を導入したのは、国内線で年間100億円くらいの黒字があったから
A380が赤字でもなんとかなるという計算だった。
その国内線が赤字ならA380はかなり厳しい。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 17:08:53.59 ID:vVQQ5/PO0
ビジネス客はフルフラットのレガシー
プレエコ客は86cmまで拡大したレガシーのYクラスへ行くんだろ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 17:11:39.36 ID:7ezmQRrh0
>>783
今日もスカイマークに出し抜かれたANAL工作員の妬み僻みが心地よいwww
786名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 17:14:22.32 ID:vVQQ5/PO0
>>785
ん?レガシーものるし、スカマも乗るぞ
1万円以上ならレガシー スカマは1万円以下のとこだけのるがな
なんでも盲目的にスカマ絶賛しないと工作員ですか?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 17:19:15.90 ID:vVQQ5/PO0
羽田〜福岡 1万円だったスカマ
今はグリーンシートはセールで7800円だが、
占有面積は1.5倍なんだから、運賃は1万5000円〜になるんだろうな。
はたして安さで乗っていたスカマユーザーが広くなったとは言え運賃1.5倍の
座席に乗るか?
多分のらないだろうな。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 17:20:04.76 ID:hE9YJ8kt0
スカマの奴だったかw
789名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 17:24:40.78 ID:LxxzoGnhO
スカマだってp
790名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 17:28:37.46 ID:vVQQ5/PO0
381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 12:41:55.36 ID:5x4cymcl0
スカマって決算賞与あるの?

スカマでOKだよ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 17:31:47.26 ID:ko93A41bO
>>790
[382]名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2014/02/10(月) 13:02:26.61 ID:XAvJuGABO
AAS
スカマ(笑)
それはさすがに初めて聞いたわ
[383]名無しさん@お腹いっぱい。[] 2014/02/10(月) 13:59:31.32 ID:K8u0n8v80
AAS
>382
前に関空ageで成田・神戸sageの荒らしがスカマとか書いてた時期があったよ
マクドナルドをマクドとかいうのと同じ感覚なのでは?
[384]名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2014/02/10(月) 14:02:25.73 ID:69zCCLZn0
AAS
関西っぽいよね
スカマ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 17:33:52.17 ID:vVQQ5/PO0
TWくらいやれよ
スカマで通っている
793名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 17:39:31.63 ID:7ezmQRrh0
>>787
そんなに堂々と「私は情弱です!」って宣言して、何かいいことあるの?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 17:45:01.55 ID:07jnQVgj0
でスカマ信者は今までの
料金でグリーンシートに
乗れるとでも?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 17:50:50.24 ID:U4KbxWhA0
出張はエコノミー限定!プレエコもだめ!て会社だからスカイマークの国際線に乗ることができない
こういう会社てうちだけ?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 17:51:01.65 ID:07jnQVgj0
羽田ー福岡はオールa330になるだろうから
実質50%の値上げだろう
797名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 18:10:00.68 ID:vVQQ5/PO0
会社でスカマ国内線乗っているなら
法人営業が来てるだろ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 18:11:54.95 ID:hE9YJ8kt0
なんだ、三馬鹿関西か
799名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 18:20:44.59 ID:btT3EqrY0
LCCの赤字をバカにしてたらこっちが赤字になったでござる。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 18:28:56.71 ID:07jnQVgj0
LCCに釣られたスカマ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 18:35:54.20 ID:Ka9QGCtQ0
精々長くて2時間半あるかってくらいのフライトすら我慢できないの?
荷物は棚か足元に置けばいい話じゃん
802名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 19:06:58.60 ID:J3IvM/XKO
>>796
既に最安値が4800から7800円になってるね(笑)
803名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 19:09:03.24 ID:hrJeayRw0
>>801

羽田→あと数メートルで悪天候の新千歳→羽田引き返し

を経験したことがある。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 19:09:25.52 ID:07jnQVgj0
スカマは1万円以下に敏感
805名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 19:28:17.01 ID:qMSjW95/0
おおっぴらに値上げできないから、大型機導入したんやな
806名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 19:47:34.61 ID:07jnQVgj0
LCCでもないのに1万円以下でセール
小銭稼ぎ
機材の支払いは数千億円
807名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 20:31:13.34 ID:aXb7Hc9a0
ボーイング787 電池が異常高温に
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140221/k10015424831000.html



こええええええええええええええええええええ
原因もわからないまま飛ばし続けるの??
808名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 20:55:57.36 ID:6ZmxkTmh0
A330とA380を選んだスカイマークは大正解だったな
809名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 21:00:35.69 ID:g2ajxspe0
A380?
どさくさに紛れて何言ってんだよ。成田馬鹿
810名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 23:50:50.19 ID:q0V01c/v0
>>807
乗るなよ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 00:08:58.08 ID:hWRp/+3Q0
A380を買って潰れた伝説の会社になる予感
812名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 00:13:29.99 ID:xCclG6sB0
予感というか、確信というか・・・回避不能というか・・・

少なくとも、A380成功の可能性は微塵も感じない
813名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 00:29:27.95 ID:TCX/QNvW0
CとPYだけだしねえ
ラウンジとかどうすんだろ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 05:45:52.20 ID:PtifXpMp0
>>812
リース会社に転じればワンチャン…
815名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 10:55:30.59 ID:otrmYivXO
>>795 「ニューヨーク線PY取りやめ、1階席はすべてグリーンシートにします」とか言って欲しいよな。
単に言葉の問題だから追加投資額も発生しないし、
816名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 11:40:13.14 ID:ifj+vrUb0
>>809
今日もスカイマークに出し抜かれたANAL工作員の嫉妬が心地よい
817名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 12:03:17.46 ID:MNCh4rj+0
>>811
正解
818名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 12:05:24.93 ID:gi88BvvY0
>>816

完全なキチガイだな
スカイマークの倒産をそんなに望むのか?成田厨

A380なんか、成田厨しか望まないもんな
スカイマークが倒産すれば、成田のLCCが今より好転すると思っているのだろう
819名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 12:37:17.94 ID:3+hPymR80
スカイマークが倒産すれば羽田の発着枠が浮くから
ANAL好きは生暖かい目でその日が来るのを待て。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 12:39:23.72 ID:F0O2AIBb0
羽田がよっぽど脅威なんだな成田厨

そりゃ、A330で成田は用なしだもんなw

A380に賭けるしかないwww
821名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 12:47:19.19 ID:EfD6TIoU0
神戸から撤退してくれて枠が空いて、その枠にGKと新生エアアジアが来て欲しい
822名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 13:07:15.68 ID:l9DLSQ270
関空厨うるせえぞ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 13:15:39.61 ID:dnztVSlU0
>>819

無理ありすぎだろw
ANAL好きがそんなに羽田枠にこだわってスカイマーク倒産まで望むか?

多少の誤差にすぎない

成田は観念しろよwwww
824名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 14:31:12.43 ID:lVyPNC0vO
エアバスは「スカイマーク、ダイジョウブカナー」とか思ってないよな?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 15:58:39.81 ID:xYxQxzKCP
エアバスはスカイマークへの期待が大きいだろう
エミレーツ専用機みたいなA380がバカ売れする可能性があるから
826名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 17:22:00.33 ID:v0TY3ILL0
>>825
政治家とズブズブのANALはBを買わざるを得ないからな
827名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 17:36:46.42 ID:g68oUhlr0
B767も外国じゃマイナーな方だしね・・・A330のが多い
828名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 06:37:43.33 ID:pKKj5nyE0
…で結局380の神戸お披露目の可能性は何%?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 07:17:57.91 ID:rq6Obn/q0
何%もクソもやるっつってんだからやるだろ
意志だけの問題、そしてやるという意志を示してるんだからやるだろう。

A380も成田に就航させると言ってるんだから成田に
就航するんだろう。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 08:08:35.44 ID:3J9FgN8d0
>>828
神戸空港って、A380の2階席からの乗降には永遠に対応しそうにないけど。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 08:41:08.62 ID:OQbpQjTf0
成田と神戸が赤字の原因
832名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 08:52:17.04 ID:u8hGNWe/0
>>831
つまりLCCの赤字上等ダンピングが原因ということだな
833名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 09:24:39.97 ID:w8g9iHgrO
神戸路線は黒字って数日前社長テレビでいってたじゃん?

つまり成田の赤字はLCCだけが問題って訳じゃないんじゃない?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 09:43:30.85 ID:cJv8Cuw60
スカイマーク客室乗務員(CA)の「ミニスカすぎる新制服」が話題だ。

2カ月後の4月18日の「羽田―福岡便」から運航が始まるエアバスA330新型機。
その導入を記念し、CAの制服をひざ上15センチのミニスカに変更したのだ。

半年間限定のサービス(キャンペーン?)だが、評判は瞬く間に海外にも飛び火。
「美しい」「いや、こんな高いヒールでは仕事ができない」と賛否両論が噴出している。

確かに機内で彼女たちがかがまったら、スカートの中の“スカイマーク”までテークオフしてしまいそうだ。

同社は若さを売りにする方針で、「シンプル&スタイリッシュでこの制服になった」 (広報担当者)と説明。
サンダーバードのような青のレトロ調スタイルだ。

一部報道では「20代の乗務員だけが着る」と報道されていたが、「30代にも着せる」と言う。

顧客の反応はどうなのか。予約状況を見ると、初日は2便を除いて45日前の早割りチケットが完売。
その1便にしてもあと2席を残すのみだ。

前日の便はほぼ空いている状況を見ると、ミニスカ効果は確実に出ている。
当日は、座席のリクライニングを深く倒して座る乗客が続出しそうだ。
http://gendai.net/articles/view/newsx/148109
http://gendai.net/img/article/000/148/109/2651586327be3eaafec6da8d08cab36f.jpg
835名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 11:22:58.99 ID:iJn3Btjc0
<スカイマーク 西久保槇一社長>
「新規の航空会社でしたから、伊丹・関空・神戸の3空港は無理だったので。神戸を中心とする路線の収益は黒字を維持しているし、思っている以上にお客さんが乗ってくれていると思っています。ポテンシャルも高いですね」
http://www.mbs.jp/voice/special/201402/14_post-450.shtml
836名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 11:33:19.01 ID:MuwMRvxv0
神戸〜福岡 撤退
神戸〜成田 撤退
神戸〜熊本 撤退
神戸〜鹿児島 1便に減便
神戸〜石垣 LF15.6% 撤退予定
神戸〜米子 LF31.5%←NEW!!
837名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 11:55:04.09 ID:eUvYun/70
ここでいろいろ言われてるけど今年がスカイマークにとって正念場の年になるのは間違いないだろうな
838名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 11:56:48.61 ID:MuwMRvxv0
A380 A330導入前から赤字
839名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 12:40:31.60 ID:MuwMRvxv0
神戸路線は黒字?
へえー黒字路線なのに撤退や減便ばかり
LFも10%〜30%が多いのに黒字ですか?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 12:41:40.90 ID:iJn3Btjc0
神戸米子は地味に茨城みたいな感じで続くと思うな。
ユニットコスト8円、全席4800円で販売と考えても、搭乗率40%程度でトントンだからな。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 12:43:17.19 ID:iJn3Btjc0
西久保社長が言うのに信用しないとは…。諦め悪いな(笑)
842名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 12:47:43.81 ID:EkhZBW3UP
雇われ店長の言うことなら無条件で信用しそうだな
843名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 12:48:24.38 ID:MuwMRvxv0
飛行距離200kmの極短距離の場合
ユニットコストで計算しても意味ないぞ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 12:56:17.25 ID:iJn3Btjc0
まあ、ユニットコストで計算しないとなると、結局のところ赤字黒字の判断は誰にも出来んことになるわな。
それぞれ路線ごとに掛かる経費も違うわけだし。


あと
>>839
10〜30%の路線が多い、って一体全路線の何%占めてんだよ(笑)
845名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 13:03:00.68 ID:MuwMRvxv0
飛行距離が短くても着陸料は同じ
飛行距離が短い方が割高になる
500kmくらいならユニットコストで考えてもいいが
200kmじゃあまりにも不正確
846名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 13:03:54.89 ID:yU2H8RTk0
また成田が暴れているのか

成田は費用が高く、長距離路線が多く
そして搭乗率も悪く、客単価も低い、混雑空港で手間もかかる

さっさと撤退が一番

今の閑散期だけの数字で神戸を赤字と判断する無能
847名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 13:09:15.47 ID:MuwMRvxv0
神戸〜米子 4月からフリー3でも 8900円 
スカイ60バーゲンで 6800円
4800円でもLF30%なのに、値上げして客が増加するのか?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 13:14:00.84 ID:MuwMRvxv0
羽田〜神戸 6800円
羽田〜神戸〜長崎 6800円

神戸〜長崎の部分は実質無料だろ
それか羽田〜神戸 3400円 神戸〜長崎 3400円だな
これで神戸路線が黒字?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 13:16:34.93 ID:iJn3Btjc0
搭乗率落ちるだけなら値上げしないだろ(笑) 搭乗率落ちても値上げ分で増収になるならそれで構わない。
どの単価でどれくらいの搭乗率が一番儲かるのかシミュレーションした結果だろ。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 13:19:04.04 ID:iJn3Btjc0
成田厨は頭悪いな(笑)

その運賃がどれだけの席を占めてるか考えてみろよ。全席じゃねーんだから。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 13:20:51.04 ID:TxpECPcy0
何この馬鹿www
よっぽど、神戸が黒字だと都合が悪いのだなwwww

>>848
枚数が限られている最安値だけ出して何か意味ある?
それすら売れていない成田はやばいけど

>>847
どんどん暖かくなって繁忙期に近づいていくからね
4月からどの路線も基本値上げしているだろ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 13:22:54.27 ID:MuwMRvxv0
3月初めの フリー3 4800円でも空席あるからな。
4800円の空席あるのに高い1万円なんて買わないだろ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 13:27:54.84 ID:T6tvwrcP0
成田厨の話の展開の仕方は、バ関西3空港スレの関空厨と同じだな。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 13:30:00.99 ID:MuwMRvxv0
へースカイ信者ってそんなところでも噛み付いているんだ。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 13:34:13.99 ID:MuwMRvxv0
首都圏の場合 スカイが羽田に就航していて、成田も就航
関西は神戸だけ。一時期関空にスカイが就航していたときは
神戸はボロボロ。
同じ条件なら成田の方がはるか優秀。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 13:35:43.08 ID:TxpECPcy0
ぽかーん・・・・

>成田の方がはるか優秀
857名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 13:35:48.86 ID:T6tvwrcP0
>>852
一々説明させんなよ。
フリーの値上げは4800円以上でも売れると踏んだから。もしくは売れるか試すため。
あと、普通運賃は直前予約がターゲットなんだから、売れてないか売れてるかは誰にも判断できねーよ。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 13:36:41.75 ID:T6tvwrcP0
成田厨の論理…。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 13:37:31.31 ID:MuwMRvxv0
搭乗率30%で 普通運賃が売れるかどうかなんて関係ないだろ
頭わるい
860名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 13:37:48.42 ID:TxpECPcy0
地域最安値で優遇されていた関空や成田
それに価格差つけられて苦しめられた神戸じゃ

全く条件が違う
861名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 13:49:57.70 ID:T6tvwrcP0
>>859
勉強し直してこい。
30%でも普通運賃が多いのか、割引運賃が多いのかで収益はかなり変わる。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 13:53:27.86 ID:EkhZBW3UP
搭乗率30%で黒字の可能性がないのは世界一高いサービスを提供するANAくらいだろう
863名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 13:58:03.51 ID:T6tvwrcP0
神戸が赤字か黒字か云々より、羽田線開設したあとの成田ー米子の行く末を心配したほうが良いのでは?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 14:00:30.51 ID:MuwMRvxv0
神戸はスカイしかないだろうが
成田はいくらでもエアラインはあるから心配無用
神戸はスカイがこけたら、年間100万人割るんじゃね?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 14:01:14.74 ID:T6tvwrcP0
もう話がどんどん脱線してるな(笑)
866名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 14:01:59.12 ID:MuwMRvxv0
>>860
ん?関空と神戸の価格差ってせいぜい1000円〜2000円だろ
それで簡単に逆転されるってどんだけ神戸は魅力ないのか?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 14:06:45.21 ID:T6tvwrcP0
神戸に敵意丸出し成田厨(笑)
868名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 14:07:58.26 ID:MuwMRvxv0
神戸人ってもっと上品かと思ったけど
なんか下品で朝鮮人みたいだな。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 14:08:32.31 ID:TxpECPcy0
>>866

780円やってたのも忘れてるのかよ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 14:09:59.54 ID:TxpECPcy0
前々から成田厨は馬鹿だと思っていたけど
さらに下品で朝鮮人みたいだな
871名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 14:10:05.74 ID:MuwMRvxv0
>>869
神戸〜成田は980円
それに限定数のセールの話だけしても意味ない
872名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 14:12:26.28 ID:MuwMRvxv0
岡山みたいな田舎空港は駐車場無料だけど
自称都会の空港で無料のところがあるらしい
駐車場無料でも搭乗率10% 30%ですぐに撤退するらしい
873名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 14:12:40.98 ID:TxpECPcy0
いやいやwww
価格差の話してんのに、限定数のセールは意味なくないぞww
874名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 14:13:41.80 ID:T6tvwrcP0
成田厨、神戸に当たるのもその辺にしといたほうが…。
どんどん哀れになるぞ(笑)
875名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 14:14:18.80 ID:TxpECPcy0
そんな値段でやれば、客取られるの当たり前だよね?
それくらい分かるよね?

限定数っても、1日あたり何席も設定されてるんだから
876名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 14:14:25.22 ID:MuwMRvxv0
就航記念で一便15席程度の話で全体を語るな、
お前は乞食セールでしか乗らないのかもしらないけどな
877名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 14:14:56.21 ID:T6tvwrcP0
神戸は完全無料じゃなかったと思うが…。
調べてから書こう(笑)
878名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 14:16:58.69 ID:TxpECPcy0
いやいや、馬鹿成田厨
どれだけ優遇されているか分かってんの?

どの券種で比べても同じだよ

分かりやすいように780円を出しただけで
879名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 14:20:45.92 ID:MuwMRvxv0
>自称都会の空港で無料のところがあるらしい
としか書いていないのに、なんか被害妄想で
レスしている田舎者がいるなあ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 14:23:59.84 ID:T6tvwrcP0
はい、小学生並の話の返し方…。成田厨哀れ…。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 14:25:20.32 ID:T6tvwrcP0
バ関西厨といい、馬鹿成田厨といい…。どうしようもないな…。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 14:26:04.45 ID:MuwMRvxv0
で、神戸のラウンジってどうなんだ?
まあスカイ信者は知らないか?ww
883名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 15:22:39.06 ID:05RU1CbC0
ここは子供の喧嘩スレかいな
884名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 16:00:52.77 ID:MuwMRvxv0
神戸厨はゴールドカードも持ってない下層。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 16:13:27.21 ID:MuwMRvxv0
もしかして301円セールに行っているのか?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 17:36:32.41 ID:TAmMQnj00
>>833

新千歳〜神戸はいつ乗っても客の入りが良い。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 17:37:39.56 ID:TAmMQnj00
>>870

横浜だって山手と寿町ではまったく異なるだろ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 17:37:44.07 ID:T6tvwrcP0
成田厨いい加減に観念しろ(笑)
見苦しいぞ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 17:47:09.44 ID:MuwMRvxv0
神戸厨はゴールドカードも持ってない下層。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 17:58:01.58 ID:T6tvwrcP0
とりあえず神戸が黒字では困るということは良くわかった、赤字ということにしといてやろう(笑)

ただ、現時点のマスコミ報道では、
成田路線は4月〜12月の間だけで、34億4900万円の赤字
神戸路線は黒字を維持している
って事が明らかになってるんだから、一応現実にも目を背けんなよ(笑)
891名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 18:17:09.07 ID:MuwMRvxv0
「神戸-茨城線」は当初の想定よりも好調で黒字運航を行って
おりましたが、本社コストや定期整備コストを含めれば黒字に
はなっておりませんでした。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 18:28:32.73 ID:g0SxiSRE0
成田の圧倒的赤字は弁護の仕様がないとして、
神戸もあのLFで黒字ってのがにわかに信じがたいんだが・・・
比較的成績のいい羽田便と千歳便の収益が、他路線の赤字を穴埋めしているというのか?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 18:33:19.30 ID:MuwMRvxv0
羽田〜札幌、福岡、神戸、那覇が黒字で
それ以外のローカル路線はほとんど利益がでてないか、赤字だろ
神戸も羽田線以外は赤字かほとんど利益がでない状態だろう
羽田〜神戸を神戸路線として計算して黒字ということかもね。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 18:40:04.72 ID:MuwMRvxv0
スカイのユニットコストは約8円 1000kmの路線で
座席コスト8000円 LF70%として損益分岐点は11500円
1000kmで1万2000円以下の座席は赤字だろうな
895名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 18:44:59.08 ID:MuwMRvxv0
神戸〜沖縄 1200km ユニットコスト8円で 9600円
8月 LF68% 10月 LF48% 平均60%で計算すると
座席当り1万6000円で販売しないと赤字になるなあ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 19:11:05.11 ID:EkhZBW3UP
>>892
神戸は羽田、成田、福岡みたいな超高コスト空港ではないのと
採算割れ運賃で乗るような奴らは関空に行く

固定客相手で単価も高めに出来るからあのくらいのL/Fでも問題ないということだろう
茨城みたいな固定客しかいないような所は見た目より儲かっているかもね
897名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 19:48:19.00 ID:MuwMRvxv0
1万円以下は採算割れだろうが、
神戸路線のユニットコストはいくら?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 19:56:53.37 ID:ioLD/vZv0
本日のスープは大泉洋だが
本日のアスペはID:MuwMRvxv0?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 20:30:06.14 ID:q+tcm+S70
目先の単路線でしか収支を考えられない成田叩き厨って本当にバカだよね
900名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 20:38:51.30 ID:y+fWX3JiO
成田は単路線どころか全路線大赤字

単月どころか一年を通して大赤字

成田の赤字に意味なんかあるか?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 21:36:59.43 ID:OQbpQjTf0
神戸は羽田線以外赤字だろ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 21:44:54.41 ID:KHsVEYef0
A380もユニットコスト8円?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 22:29:20.70 ID:tWwGpXIT0
http://www.aviationwire.jp/archives/32756

こんな巨大な旅客機、6機も発注してるてwww
キチガイにも程がある。今からでも止められないのか・・・

もうどうにもとまらない   山本リンダ・・・
904名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 23:20:20.57 ID:V5oesNIKO
早くA380就航してほしい。楽しみだわww
905名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 23:21:38.11 ID:/wlk+PMH0
潰れるのが?w
906名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 01:24:52.18 ID:fmDw8ZSu0
>>905
JALが買収。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 01:32:43.42 ID:/jE/RtcTi
>>906
なんだこの既視感w
908名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 01:46:38.78 ID:zKnGXY2F0



ID:MuwMRvxv0



あ、こいつ関空厨だから。
めちゃ有名だよ。




909名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 03:13:28.08 ID:3fpE4a4y0
しょうもねー話ばっかw
910名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 03:24:45.56 ID:gk+dQWsk0
MuwMRvxv0って、無職?
テロでも起こしそうなキチガイでこわいねー
911名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 08:40:21.62 ID:w1ym4aK00
>>910
いつものANAL工作員だろ
言わせるなよ恥ずかしい
912名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 08:47:27.10 ID:OECMKN8z0
>>908
今後はユニットコスターって呼ぼうぜ!
913名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 09:20:29.12 ID:iykZAhCx0
あんまり刺激するとまた暴れ出すぞ。

それにしても関空厨は支離滅裂になろうと執拗に神戸を叩きたがるからすぐ分かる。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 09:22:51.53 ID:+2bUcQjj0
2Hが埋まっているけど、そこに座る方法を書いてくれ。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 09:35:56.35 ID:+2bUcQjj0
東京の感覚だと、レガシーより安いからときどき
乗る程度
神戸人のスカイ信奉は不思議
中日空きの名古屋人みたいなもんか?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 09:39:05.27 ID:+2bUcQjj0
A330は羽田〜福岡、札幌、沖縄
あれ神戸は?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 09:44:17.66 ID:iykZAhCx0
また出たな関空厨ww

新聞読めよ。神戸にも330検討って書いてるだろ
http://www.asahi.com/articles/ASG2D0G82G2CPIHB01Y.html

何言っても論破されるのがオチなんだからバ関空・3空港スレに帰れよ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 09:44:49.05 ID:xHB2VbiV0
神戸は長崎との兼ね合いもあるから難しいね
羽田―神戸と神戸ー長崎を切り離すと、別途羽田ー長崎を確保する必要が出てくるし、神戸の枠のやりくりも大変。
といって、経由便のまま大型化したら、神戸ー長崎間で座席が余りまくって赤字が増えるだけ。

唯一の手段は、大型化する代わりに減便することだけど・・・
919名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 09:46:24.67 ID:KJnCGSsIO
>>915
大半の神戸人は伊丹のANAJAL利用だし低価格志向の人は関空のピーチやジェットスターを使ったりしてるよ?空港別利用者も圧倒的にANAJAL拠点の伊丹が多いくらいだからね
920名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 09:46:57.66 ID:iykZAhCx0
ほんと関空と関わるとロクなことねーな。
スカイは関空とは縁切ったというのに、スカイマークスレにまで出てきて暴れ出す。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 09:49:35.33 ID:xHB2VbiV0
はいはい何でも関空派のせい関空派のせい
そうやってレッテル貼らないと生きていけない人種だからしょうがないよね神戸派は

スカイのみならず、全日空も下請けに回して本体が撤退している現実を受け入れろよ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 09:50:31.15 ID:+2bUcQjj0
>>917
すごいな滑走路2500mでA380かよ。しかも西側にしか航路がなく、風によっては
海上300mの高度をで20km以上維持しないといけない。
>12年にピーチが関空に就航し、北海道の新千歳便などで旅客を
>奪われている。
>12年度の神戸空港の旅客数は前年度より約16万人減った。

スカイがピーチに負けたと書いているねえ
自爆?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 09:52:56.77 ID:+2bUcQjj0
>神戸にも330検討
読めないぞ
もしかして朝日信者?ww
924名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 09:53:10.71 ID:iykZAhCx0
コウベガーコウベガーうるせえよ。

スレを勘違いすんな。スカイのこと書けよ。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 09:54:19.57 ID:7J0C5kFY0
こうも罵り合い続けてるスレって珍しくないか
926名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 09:54:27.86 ID:+2bUcQjj0
だって、神戸のことかかないとレスないしww
927名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 09:57:12.15 ID:iykZAhCx0
ID:xHB2VbiV0
ID:+2bUcQjj0

今日はID2つ使って自作自演か。お疲れさん。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 09:58:17.27 ID:+2bUcQjj0
神戸空港ってA380用の誘導路改修しているのか?
ボーディングブリッジは? タラップは?
羽田も一応、設備としては対応しているらしいけどね。
もしかして、737の設備でA380に乗り込むのか?
それとも試乗会はなし?見るだけ?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 09:59:20.81 ID:+2bUcQjj0
>>927
自演じゃないし
自演の証拠を見せてくれませんか?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 10:00:59.06 ID:xHB2VbiV0
っていうか、関空関空言ってるの ID:iykZAhCx0のみな件について
お前さえ消えれば、ここが3空港スレのような雰囲気になることないんじゃねーかwww
931名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 10:02:52.72 ID:xHB2VbiV0
>>928
よほどのことが無い限り、神戸にA380が来るのは今回限りだろうから、
わざわざ設備こしらえることはしないと思う

ということで、試乗会はなしか、あるとすればバス搭乗じゃないかな。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 10:07:33.49 ID:tStM8+a60
A380みたら、737なんて
みすぼらしいだけだな
しかも神戸人は大型機就航って
うるさくなるし航路も
狭いし
いいことなにもない
933名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 10:13:37.96 ID:tStM8+a60
管制だって余計なしごとが増えるだけ
結局、宣伝飛行機なんでしょ。
2500mの地方空港、航路も錯綜しているのに
飛ばす意味わからない。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 10:50:49.82 ID:+2bUcQjj0
ANAJALで羽田〜沖縄だと短く感じるけど
スカイだと長く感じる
やっぱスカイは燃料ケチってゆっくり飛ぶのか?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 10:53:20.32 ID:jMSnYOBl0
>>928
みるだけの可能性が高い
遊覧飛行程度だったら極端に燃料減らせば、不可能ではないかもしれないけど
そんなに無理して飛ばさなくても
というわけで、場合によってはローパスだけかも
936名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 10:58:23.76 ID:+2bUcQjj0
航空ショーでよくあるローパスかあ
つーか、明石海峡で高度800m その後神戸空港まで20kmを高度300mまで下げる
ロングロングローパス
しかも、滑走路を越えれば東に抜けそのまま急旋回して、
また20kmのロングロングローパス
パイロットだったらやりやくねーな
937名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 10:59:34.37 ID:/jE/RtcTi
もう船に積んで空港まで運んでくればいいじゃない
938名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 11:00:31.05 ID:zKnGXY2F0
>>932
じゃあ日常的にA380が横付けしてる関空なんて、A320がみすぼらしすぎて
LCCなんか二度と乗れないだろうな


あ、滅多に来ないのか
939名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 11:17:00.85 ID:+2bUcQjj0
このスレの特徴
「神戸」「みすぼらしい」に反応する
そして、なんでも「関空」と連呼
メモしておこう
940名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 11:19:14.69 ID:+2bUcQjj0
明石の橋は主塔300mかよ、で上空800mを飛行機が飛ぶ
東京なら東京タワーの上空500m 地上800mを飛行機が飛ぶようなもんか
そこにA380かあ

マジ、大丈夫か?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 11:20:16.09 ID:zKnGXY2F0
関空厨は特定されると困ると思ってるのかな?
もっと堂々とすればいいのに。

それと、特定されないと思ってるのかな?
韓国人並みに火病ってるんだけど。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 11:21:57.60 ID:+2bUcQjj0
ANAJALで羽田〜沖縄だと短く感じるけど
スカイだと長く感じる
やっぱスカイは燃料ケチってゆっくり飛ぶのか?

だれか教えてくれ
スカイは遅いみたいな感じするんだけど
943名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 11:23:21.23 ID:+2bUcQjj0
神戸人の半分は朝鮮人
残り半分はやくざ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 11:26:36.44 ID:iykZAhCx0
さっきからずっと関空厨の一人芝居…。

スカイマークと関係ないんだから神戸叩きの為だけに一々来るなよ。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 11:28:12.35 ID:iykZAhCx0
放置が一番か…。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 11:34:48.11 ID:+2bUcQjj0
自作自演の証拠まだ?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 11:37:42.01 ID:zKnGXY2F0
>>940
マジレスすると、スカイの737でもほんとすぐ真下に明石海峡大橋の主塔が見えるよ。

神戸空港へのアプローチがどうなるかは当日の風次第だけど、
目の前で高度500m程度での世界一の旅客機の巡航飛行と神戸空港へのアプローチ、
着陸滑走路への急旋回はただA380が近くで見えるという枠を超えた、
歴史的な離着陸になるだろうね。

そのくらいのイベントだよ。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 11:44:04.34 ID:+2bUcQjj0
成田ならA380は珍しくもないけどね
こんなのも見れるし
http://flyteam.jp/photo/66577/L
949名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 11:52:00.27 ID:KJnCGSsIO
>>947
冬場だからサークリングの確率大だねw
950名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 12:26:59.69 ID:+2bUcQjj0
BC105神戸空港周辺で高度600フィート(180m)で
サークリング中

A380もやるのか?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 12:33:47.50 ID:zKnGXY2F0
>>948
この巨躯が神戸空港に来る…というのを想像するだけで
ものすごい事だよ。

神戸空港のターミナルから見られる景色というのは
http://www.asahi.com/articles/ASG2D0G82G2CPIHB01Y.html
↑この景観が全て。
先のA380の写真はものすごい望遠だけど、これは広角レンズで目の前の景色を撮っている。

滑走路も奥に見える一本だけでものすごくシンプル。

この横にA380が並んだ景観というのがどういうものか、
ついでだからA330も一緒に737、330、380と横一直線に並べて
どこの巨大エアラインかという様をこの空港で演出して欲しいな。

宣伝だからね。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 12:41:52.77 ID:+2bUcQjj0
http://www.asahi.com/articles/photo/AS20140216001224.html
すごいな
人力トーイングか?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 12:51:15.80 ID:7J0C5kFY0
>>952
トーイングカーの影写ってるだろうw
954名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 13:29:14.51 ID:Cr2q90R50
>>951
また出た頭の悪いスカイ厨発言

A380は巨大でもスカイは巨大でも何でもないからなw
巨大になろうとして足元の国内線でさえ赤字に転落中の無名エアラインな
955名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 13:34:16.57 ID:tStM8+a60
スカイは安いならのるが
なくなっても別のエアラインつかうからいい
スカイで1万円以上だすなら
レガシィにのる。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 13:37:52.60 ID:tStM8+a60
スカイが神戸から撤退したらどうなるのか
957名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 13:46:49.68 ID:g63MfG/z0
また暴れだしたw
958名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 13:53:31.71 ID:tStM8+a60
スカイの売上 800億円
A330A380をいくらで買うのか
959名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 14:49:02.17 ID:sNYaK1J80
宮古島および石垣島における航空券お届けサービスの開始について
・お電話1本でご自宅やお勤め先に航空券をお届けします。宮古島、石垣島にお住まいのお客様を対象  
http://www.skymark.co.jp/ja/company/press/140225_press.pdf
960名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 15:11:08.83 ID:zBBqJJqOP
>>959
どんな人が届けてくれるのだろうか
961名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 18:44:58.61 ID:6SSSxHFy0
次スレ スカイマーク52便
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1393308455/l50
            
        
      
962名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 20:12:55.57 ID:tbU9LX7m0
成田のおかげで東京に安く行ける。
新千歳〜成田は、前日でも驚きの安さ。
成田はこのまま存続してほしい。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 20:37:26.58 ID:Cr2q90R50
成田はあっていいけどスカイは無くてもいいよw
現時点での2/26成田新千歳最安値

JET★ (6往復) 4490円
バニラ(3往復) 5700円
スカイ(2往復) 12900円

そら相手にされんわw
964名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 21:00:00.56 ID:X7W08gVE0
2/26
時間帯で見ると同じような値段
ジェットスターは支払い手数料や荷物を預けたりすると別に料金が必要

BC871便
成田08:45→新千歳10:20
7000円

ジェットスター
GK 813便
東京(成田)8:45 札幌(新千歳)10:25
\6,290
965名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 21:01:34.87 ID:X7W08gVE0
「成田−米子線」臨時便の設定について
ttp://www.skymark.jp/ja/news/news_140225.html

■運航ダイヤ
3月31日(月)
成田→米子 SKY927 17:45−19:15
966名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 21:08:37.04 ID:zBBqJJqOP
何かと思ったけど羽田便の送り込みか
967名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 22:08:46.63 ID:SyA965X20
>>964
これじゃとてもジェットスターに乗る気はしないわな
968名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 22:29:45.84 ID:zBBqJJqOP
>>964
JW 901便
成田08:00→新千歳09:45
手数料別 コミコミ8000円 シンプル5500円
969名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 22:44:05.79 ID:zKnGXY2F0
>>968
支払い手数料?
手荷物別?
機内販売ぼったくり?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 00:00:29.15 ID:X6EWN9Pr0
スカイマーク、宮古と石垣で航空券の無料配達サービス 島民対象に3月から
http://www.aviationwire.jp/archives/32785
971名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 01:07:09.80 ID:9KRQxqEH0
関空厨は日本の交通行政の癌。
三空港スレでも伊丹スレでも神戸スレでもジェットスタースレでも日航スレでも
果ては鉄道板でもバス板でも常識となっている。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 02:02:01.96 ID:hx6OZOVD0
>>971
やつらホントに関空に出入りしてる人間だったりするからな。
マジで実態が利害を伴ってるからホントにタチが悪いわ。

おっきな子供の代表みたいな行動するからなー
973名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 06:52:48.03 ID:SswZaorB0
スカイの就航していない伊丹スレみてるって
自作自演の神戸厨
974名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 08:08:22.21 ID:5BZUyVOi0
>>969
たまに搭乗手続きの早期打ちきりも
975名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 08:37:35.14 ID:mcYBIrQJ0
>>972
それってトンスルと同じじゃね?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 09:46:08.20 ID:SYdZ80zp0
関空厨きもすぎ。

早く巣に帰れよ。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 12:45:33.79 ID:1OvuVupf0
関空はいろんな意味で沈没中だからほっとけ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 12:57:55.42 ID:xMOpUSXr0
ほんとスカイ厨は敵ばっかだなw
979名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 14:43:46.39 ID:HejuyVuc0
スカイマークのA380初号機ホントにできちゃったね
今でもCGかと信じられないよ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 15:14:00.83 ID:1KKD2xN70
今日、こんなに霞んでても飛行機飛べるんかな…
981名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 20:20:34.12 ID:VNnKyRc+O
>>973 よほどの狂信者でスカイ一辺倒な奴でもない限り
伊丹発着便と神戸発着便どっちも乗るし伊丹スレも見るさ‥
982名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 22:57:28.07 ID:ui31LnWF0
330の導入がおくれるってほんとですか?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 00:26:30.07 ID:2iMKw5kQ0
スカイマークのミニスカは「セクハラ誘発」? 客室乗務員「連絡会」が「見直し」求める
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140226-00000006-jct-soci

海外からも下品と言われ、いざ運航が始まったらさらなるクレームが来ることでしょうなw
まあ世間から叩かれるのが大好きみたいだからな、西久保は。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 00:49:04.75 ID:LbAwDkIy0
羽田旭川、JALは80%搭乗率あるんだが…
985名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 01:00:04.00 ID:FyMCjxaD0
>>983
丈が見直されて1センチ長くなるとA330搭乗率が10%落ちたりしてw
10センチ伸びたら・・・・
986名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 01:09:08.12 ID:PXoWjHMz0
「事前に話題になればそれでいい」が信条の西久保だからな。
申し入れを飲むのもシャクだから、1路線につき10日くらいで止めちゃうんじゃね?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 01:09:45.80 ID:Gh7odHDDP
スカイマークには関係ないお年寄りだらけの客室乗務員連絡会なんて無視でいい
988名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 04:56:00.82 ID:2iMKw5kQ0
そうだな、スカイマークに乗ってるのは客室乗務員とはまた別の種類のもんだもんなw
989名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 08:33:30.12 ID:/zOBL+ie0
>>987
そのどおり
つーか、これ単なるANALの嫌がらせだろ
よほどA330・A380の存在が脅威らしい
990名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 09:50:34.15 ID:4eZekhov0
>>989
A330は脅威かもしらんがA380は自爆スイッチだから無い。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 10:14:55.43 ID:CtRo+g8g0
>>989
嫌がらせか
被害者乙!
992名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 11:45:13.60 ID:sGkFScMm0
993名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 15:23:15.82 ID:OrJwiUEL0
都合の悪いことは全部ANALのせいにするのがスカイ厨の常
994名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 20:45:28.60 ID:aPryhjrE0
>>993
まぁ実際ANALのせいだからな
995名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 20:59:39.68 ID:CtRo+g8g0
>>994
被害者ということでOK?
996名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 22:55:13.51 ID:zVzukC6k0
ume
997名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 22:56:28.63 ID:zVzukC6k0
ume
998名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 23:00:09.29 ID:NeyWifJv0
999名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 23:00:18.05 ID:cD9AoAZz0
AGE
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 23:00:28.19 ID:zVzukC6k0
ume
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。