Lufthansa ルフトハンザドイツ航空 LH008便

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
 | ドイツのフランクフルト空港やミュンヘン空港を拠点にして、
 | 本社がケルンにある、ルフトハンザ・ドイツ航空のスレの8つ目モナよー。
 | 前スレ
 | 【FRA】ルフトハンザドイツ航空 LH007便【MUC】
 | http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1350844948/
 \
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄
   ______ ______
      ∧∧   //  ∧_∧   ||                  OOOOOO  ◎
     (,,゚Д゚) //__O(´∀` )|| #   L u f t h a n s a        Lufthansa.com
   ¶⊂ ⊂ |  // 川 (  .¶⊂) ||    ◎ OOOOOOOOOOOO ◎
   ̄ ̄ ̄ ̄  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      Airbus380-800              D-AIMI ■
       |\                   Berlin  ベルリン新空港?そんなもん知らん!
 / ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | 過去スレ・関連スレは>>2-10くらいだゴルァ!
 | 2013年夏スケジュールをもって、A380がフランクフルト〜成田線から撤退したぞゴルァ!!
 | 代わって投入して来たのは、ビジネスクラスがリニューアルされてなく近々退役が決まった、
 | ズタボロジャンボのB747-400だゴルァ!!!日本線にも最新鋭のB747-8i(屮゜Д゜)屮カモーン!!!
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 18:58:51.86 ID:FSz/pR0I0
過去スレ
《LH》ルフトハンザ航空《Lufthansa》
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/airline/1161219261/
【FRA】ルフトハンザ・ドイツ航空 LH002便【MUC】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1199832905/
【MUC】ルフトハンザドイツ航空 LH003便【FRA】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1243645277/
【FRA】ルフトハンザドイツ航空 LH004便【MUC】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1280171721/
【FRA】ルフトハンザドイツ航空 LH005便【MUC】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1304454562/
【FRA】ルフトハンザドイツ航空 LH006便【MUC】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1335207623/

関連スレ
【OS】 オーストリア航空 【VIE】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1159206695/
【LX】スイスインターナショナルエアラインズ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1148559886/
【LO】LOTポーランド航空【WAW】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1255680924/
【星組】スターアライアンス統一スレ その4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1379294774/
【FRA】ミュンヘン空港・フランクフルト空港【MUC】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1350137173/

公式サイト
日本版
http://www.lufthansa.com/online/portal/lh/jp/homepage?l=ja
本国版
http://www.lufthansa.com/de/de/Homepage
Lufthansa World Shop(リモワは、↓ここ!)
https://www.worldshop.eu/lws/page/page_home/detail.jsf
Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%83%95%E3%83%88%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%82%B6%E8%88%AA%E7%A9%BA
スターアライアンス
http://www.staralliance.jp/airline08.html
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 10:39:12.32 ID:gvvwf1I00
2ならコスプレCA年中登場。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 22:07:31.38 ID:Zyl/07LHi
IDがLHなんで記念。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 03:07:19.16 ID:0ddyEIR90
>>4
おめ!
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 00:10:31.40 ID:OVG4f+Xr0
楽器の一時輸入等に関するEU関税法規則の改正(2013年11月21日施行)
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 17:09:37.88 ID:jgNPCAno0
>>6
楽器以外の一時的な持ち込み品についても明示して欲しいな
規則に書かれていればドイツ税関も律儀に従うだろう
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 19:03:23.30 ID:fGS+U3z90
一から十までコンコンと説き伏せてやらないと納得できないアスペ国民だからな、ドイツ人はw
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 14:07:56.37 ID:BHRIZ0wX0
国民性でしょう
法律や命令は絶対

日本も似たようなものですよ
お上や頭の良さそうな人が行っていることは正しいに違いない・

ドイツも日本もその国民性ゆえ第二次世界大戦では痛い目にあいましたが・・・
指導者が違えば良い方向へ転んだのかも
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 20:09:35.55 ID:7fdOHTz80
カメラ類がこまるな
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 00:31:28.33 ID:1PZFo+wB0
日本出国時に税関で申請していけばどうなん?
勿論本来は申告する必要はないが、必ず持ち帰る旨のアリバイ作りのためにさ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 19:29:39.57 ID:mQbF+Hyx0
大阪スペシャル安いなあと
調べてみたら高い運賃しか出なかったw
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 02:21:51.31 ID:9rfxBDYyO
>>7
日本の外務省が勧めているように、430ユーロの物品は個人使用の場合でもすべて申告すればいいんじゃないか?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 18:34:20.59 ID:MBliUkQ70
age厨は黙っていればいいんじゃないか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 19:19:55.10 ID:c7PxbxC80
申告というかほどではないが
軽く尋ねるくらいはしたけど面倒なんだよ

相手もそんなの申告要らないから緑でどうぞという感じ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 19:37:09.63 ID:L7KhTOKWi
747-8iの運命やいかに。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 04:06:09.17 ID:QM1/jyHT0
KIX線を747-8にしてくれないかなあ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 08:38:36.07 ID:Z5F/i6SG0
>>17
KIX線、747-400で十分だと思うけど。
747-8だと何かいい事あるの?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 03:19:56.14 ID:Olht3NPD0
>>18
いやごめん、単に新しいのが来たらテンション上がるってだけ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 08:25:55.81 ID:jB6KIiQR0
>>19
それだったら、何となく気持ちわかる。
初めて乗る機種は、何故か嬉しいよね。

個人的には、747-400のFクラス > 380のFクラス(≒747-8のFクラス) なので、
747-400を続けて欲しいという希望がある。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 00:56:40.65 ID:DWEYdPGN0
特典航空券の検索をしていたら、
NRT線がA380->B747に変更になっているのに気がついた。
お客さん少ないのかなあ?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 19:50:48.18 ID:8VK8fNwz0
>>21
冬場だけらしいよ。春になったら戻ってくるって。
年末年始はMUC線も運休だし。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 21:29:23.01 ID:SCxqBLE40
Fに限れば747の方がいいだろ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 07:30:05.71 ID:9jMZ8XDU0
おたくのhage厨がドイツ鉄道スレまで来て迷惑なんですけど
しっかり管理しといてください
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 22:05:56.40 ID:RyuT4C/y0
ルフトハンザの機内食、特にパスタが美味しいね。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 05:11:26.68 ID:6gVnz6lz0
機内でパスタは勘弁
ただしラザニアは除く
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 06:40:35.29 ID:cJRcl2D10
>>24
>>しっかり管理しといてください

そちらでも、しっかり管理しといてください。
28age厨 ◆ocjYsEdUKc :2013/12/09(月) 03:29:36.18 ID:Xru/rUnJ0
>>25
そう?マカロニパスタなんか、ゴムみたいにコシがあり過ぎる食感だよ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 09:15:30.30 ID:H3nc929C0
>>24
ニワカのお前は知らんだろうが
壁崩壊前から西ドイツに行っていた筈
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 14:30:05.63 ID:bOrT6v650
>>29
age厨本人の自己援護レス乙。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 07:52:29.92 ID:qKC3PBsR0
ルフトハンザのあの曲名教えて。
ら・ら・ら・らん、の曲ですよ。
機内で流れる、電話の保留音でもあった
あの曲。
CDあるのかな。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 20:53:35.26 ID:qKC3PBsR0
ここは過疎スレだったか。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 22:09:52.19 ID:+A+h0Ub/0
lufthanza.com
mobile site
download
ring tones
LH_logo
und
LH_Lounge

Gefaellt dir?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 17:57:50.74 ID:1G6ZWF0P0
AFはHND就航発表したけどLHはしないのかな?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 08:01:21.09 ID:uhVI4LZ7O
羽田路線を発表したみたいですよ。
フランクフルト、ミュンヘン線を羽田から飛ばし、成田からは成田→関空→フランクフルト線に変更するそうです。これって成田要りませんアピールですよね?
全日空は成田からのフランクフルト、ミュンヘン線廃止して、新たに成田デュッセルドルフ線つくるようです。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 12:56:37.24 ID:XY0Yp3fg0
どうせ変えるならこんな風にして欲しかった。

LH740 (NH6006) Frankfurt 00.05 - Osaka 17.55+1 - Narita 19:55
LH741 (NH6005) Narita 21:25 - Osaka 00:15 - Frankfurt 05.00
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 15:06:07.91 ID:3WUh3nP9P
今時国際線扱い国内線かよw
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 17:30:27.01 ID:PQg2nqvF0
全日空とルフトハンザ、羽田線発表、成田/デュッセルドルフも
LH、成田線維持、関空経由に

http://www.travelvision.jp/news/detail.php?id=59991
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 17:36:54.29 ID:3WUh3nP9P
国内線区間だけでも搭乗できるならネ申なんだが
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 01:54:53.91 ID:TUlFCOs00
>>39
国内線だけ販売なら大阪行くたびにルフトハンザで行くわw
外資規制のせいで絶対にありえないだろうが
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 04:51:45.71 ID:FNUJcY/RO
羽田線はフランクフルト乗り継ぎ南米行きが便利になったみたい?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 05:31:09.98 ID:L0pjj+6O0
>>39
21世紀になってからも
NWのNRT−NGO・KIXなど数例あったからな。
LHも関空ができたころはKIX−NGO−FRAで飛んでいたような。

ちなみにNRT−KIX−FRAは震災直後に放射能を避ける経由便としてあったような。
でも、需要を考えたらNGO経由の方が良かったかも。
まさかKIX線ダブルデイリーではないだろうし。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 12:30:45.05 ID:x4lrLrTJO
>>40
自分しか降りなかったら、なんというプレーですかw
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 13:15:06.69 ID:B+9uSNGF0
380はどこから飛ばすの?羽田?関空経由便?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 19:11:03.49 ID:jT+KbASN0
公式サイトの予約ページだと両方744みたいだが
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 20:06:11.11 ID:kZdslz5K0
日本路線にA380の必要性って薄れたんじゃ?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 09:33:36.77 ID:0Qlt9w6V0
A380より748入れてほしいな。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 13:11:01.86 ID:W02PrKdaO
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 17:27:49.08 ID:iVCpv64oi
744はいつ迄現役なんだろうね
先週午後2時前にFRAでぼんやり滑走路眺めてたら、744が大挙列作ってて壮観だった
744天国と言えばこことTG、CXあたりになってくるんかな
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 19:16:01.72 ID:7f8vEC3EO
747は人気があり過ぎるから、燃費の上がった747が登場し、空を再び征する
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 10:20:36.42 ID:LNrxlAWtP
747-8はいらない子ですか・・・
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 00:50:31.17 ID:Rd/Lxcnm0
しっかし、LHにしてもNHにしても羽田線のダイヤはつまらんな。
せっかく共同事業やってんのに
HND-FRAとHND-MUCともHNDベースで見ると2社で似たような時間帯に飛ばすようにするかね?

まあ、FRAやMUCベースでみるとばらけてるし、FRAはNHのHND発夜便運航があるからいいけど、
せめてHND-MUCのLH便くらい日本・欧州ともに夜発の便にすればいいのに。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 21:06:12.01 ID:07hl4qze0
FRA着が18時台じゃなくて今までの方が良かったなぁ…
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 01:27:41.15 ID:T6IWb7bc0
ホント、FRA18時着はやめてほしい。
NH運航便に利用者が集中するんじゃないか?

日欧線でNH・LH連合は優位な立場にあるのに、
却って迷走している感じのダイヤになったな。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 22:46:28.78 ID:Kw02f0z/0
2月にLH711のFRA乗換で16:55にTXLに着いて、20:00からのベルリン・フィルを聴こうと計画しているんだが、
来春ダイヤ以降はこうした業が使えなくなるのが個人的に困る。

まあ、成田に前泊したつもりでNH203羽田夜行を使えば良いんだが、
2年前にこれをやったら体力的に結構しんどかったものでね。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 01:09:31.81 ID:j8eFlKdt0
僕は羽田発夜行便なら歓迎だな。
 
それより新しいビジネスクラスの
フラットシートって744にもそろそろ
導入されるんでしょうか? 
57名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 03:04:09.02 ID:ZpL4aDfl0
ルフトハンザがSGNから撤退するみたいね。
KULもノンストップ化されるので、
BKKからの以遠路線は消滅することになる。

ドイツ・ベトナム間の需要ってそんなに弱いのかな?
ベトナムはフランスと結びつきが強いのは確かだけど。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 11:13:52.22 ID:wihG4hili
マイレージ特典で、
TYO/TPEx/LONx-BR
LON/FRAx/GRU-LH
のC往復は、空席があれば、3リージョンの185,000マイルで可能?
それとも、3リージョンなら、
極東/EU、EU/南米は各直行でなけれはダメですか?
135,000×2で行ける事はわかってます
59名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 18:26:14.07 ID:ToUYLjsj0
>>55
>>個人的に困る。

age厨投稿は全体的に困る。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 19:29:02.89 ID:rIzl/+5W0
>>59
スレを自分のものと思っている奴はもっと困る
61名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 01:22:00.02 ID:qlpKA9Q/0
>>60
62名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 16:08:51.95 ID:XzMvej5AP
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ

>>58
63名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 22:00:55.28 ID:wB1xb7gG0
ルフトハンザが去年の後半くらいからFクラスのアメニティにリモワを復活させたらしいけど、
貰った人いる?

この記事↓によると、Bognerとリモワを両方積んでいることがあるので、
リモワが欲しければ乗務員に聞いてみるとよいとある。
ttp://boardingarea.com/onemileatatime/2013/11/02/airlines-give-rimowa-amenity-kits/
64名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 19:23:14.69 ID:KnC2Furz0
ルフトハンザのFクラスは、アメニティよりもパジャマがなにげに嬉しい。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 22:10:45.75 ID:ZJjqQ7u10
ドイツに一年赴任するんだが、
長期滞在航空券、Yだと激安のあるのに、Cだとフツーの一年オープンしか無いの?
さすがに100万円/人は高杉ww

以前はCにもあった記憶があったんだが記憶違いだったかもしれないような

Yでもいいけどさ、荷物を運びたいんだよね、Cで行って。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 22:36:23.41 ID:TyM30wHVP
>>65
そんなあなたにこそ韓国発券
67名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 23:24:51.90 ID:ZJjqQ7u10
んーBKK発券とか考えたんだけど、そこまでのCの往復もいるよね

そうするとあんまり変わらない気もする....
68名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 00:12:57.88 ID:oZ8t1ppOP
>>67
なんでBKKまで行くんだ意味わからん
ソウルまでならLCCに目一杯手荷物追加しても安く行けるだろうが
69名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 00:20:27.56 ID:zgbwmT+m0
まあ、朝鮮に行きたくないのもあるw
スマソ、さっきまで職場の在日の同僚と話してたんだが、当分は関係は酷くなる一方なのは間違いなさそうだしな。
まあ、そうは言っても、FRA-ICNのCを使ったことあるけど、ガラガラで快適だったし、検討してみる。

Asianaの片道ビジネスでも一人10万ぐらいかあ、、、まあ、日本からよりはそれでも安くつくね。

LHの方はbuisiness plusで発券しとけばいいか。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 14:20:22.67 ID:KlAtezdY0
今年の8月の成田ーフランクフルトードブロブニク線が勝手にA380->B747に
変更になっていた。時間も変更されたから、 フランクフルトードブロブニク便が
乗り継げないので、電話したら、ANA便に変更してもらった。
しかし、乗り継ぎ不可になっても、一切連絡来ないもんな。
日系キャリアだったらクレームの嵐だぞ。マイレージも改悪だし。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 14:23:28.25 ID:KlAtezdY0
成田便で飛んでた380は北京便に回したって話だよ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 17:40:48.21 ID:oZ8t1ppOP
>>70
ビジネス以上なら日本語メールでいいからクレームしてみ
いいことあるかもよ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 21:31:57.93 ID:VIJlCoaa0
ゲームに参加どころか登録すらできないんだけど
ホントここのウェブシステム、クソだわ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 22:22:47.92 ID:zgbwmT+m0
関西便を成田に延伸...

いや、まあ、そうなのかもしれんが
モノは言いようだなあ、とオモタw
75名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 09:23:42.47 ID:b3Ea7eQu0
日本に戻ってくるときは一度、関空で降りなきゃならんのが面倒そうだな。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 17:22:18.42 ID:5x4DINXAO
羽田へ移った後、ビジネスまでは予約できるがファーストが初日あたり以降予約出来ない。
ジャンボ機の二階席はクルーの休憩室にでもする気か?
去年ジャンボ機のファーストに乗ったけどベッドが別に付いてるし最高だった。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 18:04:14.41 ID:xtIveNzUP
>>76
Fなし機材にすんじゃね?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 21:50:10.06 ID:72nQYpk20
UFOと出会えるブレーメン空港w

「謎の物体出現のため」欠航って説明されたら・・・
79名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 04:34:23.05 ID:J1kkAxNF0
>>70はage厨かな?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 18:44:30.89 ID:a57lD3bk0
【不買運動】福島県いわき市は男性を侮辱した女性専用車両広告を使う反社会的組織です

福島県いわき市は女性専用車両という卑劣な男性排除によって生じた女のみの状態となた場所に広告を出して金儲けをしようとする反社会的企業です。

「ハダカのおもてなし」の女性専用車両広告
http://www.youtube.com/watch?v=B7f381sHUnQ&feature=channel&list=UL
(音声はJR東日本中央線の駅員による女性専用車両乗車中の男子学生に対する暴言)

<女性専用車両にはこんな女が生息しています>
http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0&list=PLzeFCSP7xRziIIipBhtKgGQ-aCrLXq8Hi
81名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 15:45:53.25 ID:ruLlDrxi0
フィリピンにあったルフトハンザドイツ航空カスタマーフィードバックオフィスが昨年廃止され、対応していたクレームが全てストップされたらしい。
82age厨 ◆ocjYsEdUKc :2014/01/14(火) 16:29:29.26 ID:5C8+uQnH0
>>81
いかにも外注していますっていう感じだったもんな。

フィリピンには就航していないのに、メンテナンスやカスタマーサービス部門は
ちゃっかり進出しているルフトハンザ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 17:12:14.59 ID:msMfgEoY0
羽田移行で糞ダイヤ化、マイレージ改悪

終わったなw
84名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 18:11:59.91 ID:RzyoVplV0
FRA着が18時台はねーよ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 03:52:31.57 ID:mgNJe6wl0
>>81-82

いつもの自問自答乙である。
86age厨 ◆ocjYsEdUKc :2014/01/17(金) 04:59:34.46 ID:hZ3dC1cH0
フランクフルト空港A26番ゲートの上にあるビジネスラウンジには、
バーテンが常駐しているバーがあってオヌヌメ。
ホールAの根っこにあるセネターとビジネスラウンジはいっつも混んでるから、
こっちのA26番近くのビジネスラウンジの方が、人が少ないしかえって落ち着くよ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 21:32:20.98 ID:ds/AkYnx0
バーテンにチップは要りますか?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 01:44:53.89 ID:KXCcnOAa0
>>87
基本要らない。チップ渡そうとした人がいたけどラウンジのバーテンは
断固断ってたのを、以前見た事がある。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 07:48:07.72 ID:jQDiNG+g0
そうなのね。ロスのUAラウンジではチップないと睨まれたもので。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 16:26:28.93 ID:0NmVnrqg0
>>89
ロスwならそうだろう。
独米のチップ事情そのままじゃん。なぜ同じと思った?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 17:33:05.85 ID:xM4hsSUU0
>>89
アメリカはチップ社会だな。
実はヨーロッパよりも階級社会かも。

ヨーロッパはあまりチップにこだわっていないような。
レストラン等は置くべきだろうが。
アメリカだとどこでもチップ入れがある。しかもサービス水準低すぎるのに。
92sage:2014/01/18(土) 21:51:18.86 ID:NeFSzq9o0
どこで質問するのか分からなかったのですが、
ルフトハンザ便の乗り継ぎと言うことでどなたか教えて下さい。

往路JL407便で16:40にフランクフルトに到着し、
その後、ルフトハンザのドイツ国内線でハンブルクに移動します。
できる限り早く現地に到着したく、18:00の便に乗りたいと思っています。
ルフトハンザに問い合わせたところ規定上は1時間10分の
乗り継ぎ時間があれば問題ないようですが、フランクフルト空港は
大きく、またアライアンス違いなど不確定要素が多いのが心配ですが、
18:00の便への乗り継ぎは厳しいでしょうか?
次の19:00の便の方がよいでしょうか。
お詳しい方教えて下さい。よろしくお願い致します。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 21:58:33.35 ID:ajfHY0eU0
FRAはよく使うが、俺なら次の便にするかなあ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 22:43:35.01 ID:lSKqPPplP
俺も次の便にする
9592:2014/01/18(土) 22:46:15.85 ID:NeFSzq9o0
>>93,94
ありがとうございます。
私も次の便で安心して移動します。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 17:05:29.45 ID:W7rk+ZMw0
ここの受付電話応対のババア(日系人?)、本当に対応最悪だよ。
とっとと変えてくれ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 10:39:09.77 ID:2b1Ck8sVO
あっ同じ女かも、声からして40代〜50代?
わからないことを聞きたいのにすぐにホームページ見ろって言われる、何回かかけたけどそいつかも
98名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 14:51:40.03 ID:LCmXHzeb0
自分もある。
もの凄く感じ悪いよね。外資に勤めてるってだけで自分が偉いように思って
人を上から見下すのを信条としているハイミスっていうイメージがするわ。
全然違ってたら申し訳ないが。でも、そこまで電話口の対応で人を不快にさせるって才能だな。
ここの男性オペレーターは割と感じがいい人が多いけどな。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 17:22:15.77 ID:cu3UuF2d0
コールセンターでもグランドでもクルーでもその傾向はあるね。

どのキャリアも男性はとても気持ちがいい人が多い。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 23:56:11.39 ID:+sNwBPYF0
フランクフルトからのルフトハンザ・エアレール対象路線を、
カールスルーエやオッフェンベルク方面への拡大を希望。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 01:19:46.22 ID:3eFQRzz70
>>100
29ユーロ払ってレイル&フライ使えばいいじゃん。
それかJALにするか。
102age厨 ◆ocjYsEdUKc :2014/01/24(金) 01:57:23.53 ID:gLhUjAaX0
フランクフルト1タミのホールBにあった改装前のセネターラウンジの向かい側、
つまり今メープルリーフラウンジがあった所の向かいに、
セネターラウンジ・スポーツコーナーっていうのがあって、プロジェクター映像使って
サッカーの試合を中心に色んなスポーツの試合を流して、その一角には飲み物や軽食コーナー
なんか置いて、ちょっとしたスポーツバーみたいな感じなラウンジだったけど、
ホールBのセネターラウンジ改修と引っ越しが終わってからは無くなってしまったね。
あれ、結構気の利いた良いラウンジサービスだったんだけど、サービス再開する事は無いのかな。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 07:02:19.78 ID:E3e/88FcP
>>102
FRAのラウンジは神出鬼没
あれだけ大々的に宣伝していたタワーラウンジですら2年もしないうちに閉店した
104age厨 ◆ocjYsEdUKc :2014/01/25(土) 02:37:11.14 ID:5G+Uo2NR0
>>101
カールスルーエ近郊の高速新線が出来たおかげで、オッフェンベルクが1時間半、
カールスルーエは1時間でそれぞれフランクフルトから着くようになったし、
しかもカールスルーエやオッフェンベルク周辺のドイツ国内は、空港空白地帯なのよね。
ちょうど、フランクフルト空港とバーゼルを結ぶICEが2時間に1本くらいの割合であるんで、
これにルフトハンザ便名を付けて、オッフェンベルクとカールスルーエの駅に3レターコードを
割り振って、エアレールサービス出来ればなあと思うよ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 09:53:08.99 ID:A8HukghQ0
あの電話対応の婆の名前、晒してくれ。おそらく日系人。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 00:40:10.05 ID:Y1JOUZBsO
成田A380は北京じゃなく上海便でしょ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 03:10:26.25 ID:xXVtZDdA0
ルフトのレール&フライ使う予定だけど、
夜行のシティーナイトトレインも追加料金払えば乗れるよね?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 23:06:27.70 ID:nPQat4Oo0
age厨 ◆ocjYsEdUKc

やたらと出てくるコテハン。
真面目ならともかく、品のないコメント、ウソっぱちのコメント多し。

age厨投稿の特徴。

・投稿の大部分は夜中。夜昼逆転した生活。
・不思議と直前に投稿を誘う、直後にヨイショするようなコメントがある。
・投稿は「空港のラウンジから」とあるも、次は(搭乗中なら)書けない時間帯のものも。
・スレの流れを妨げる妄想のつぶやき、尋常じゃない膨大な投稿数。
・品のないアスキーアートや隠語でスレッドを立て、他人が真面目に立てると「クソスレ」と罵る。

ご本人は、コテハンのトリップがバレ「他人が書いた」とするも実に怪しい。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 20:34:56.88 ID:T8v7NS6n0
公式サイトの経路検索、機能制限された?

NGO-ICN-FRAが検索できなくなった。NHの差し金か?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 19:04:16.86 ID:9miyrUmZ0
age
111名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 19:39:33.94 ID:f/FztpIv0
111 get !
112名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 19:42:48.07 ID:rR4jvjdI0
>>31
亀レスだが
White Light/Symphony of Angels
Full Version
ttp://www.youtube.com/watch?v=F2Z4oo1jedM
漏れは因みに未だLHに搭乗したり
コールセンターを利用した経験は無いけど
private jetのwebsiteで以前流れていた
MIDI音源のBGMのアレンジが好きだった
現在のBGMは正直イマイチかな
113名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 21:43:31.78 ID:1dq/K2OL0
羽田就航記念
114名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 23:19:55.46 ID:jkcPtzSW0
成田は関空経由FRAのみになるのか残念。
成田のホテルに生セックルさせてくれるマサージ嬢がいるのだが。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 16:44:30.78 ID:bhRqgNxVP
夏のフランクフルトー羽田線予約した。
LHのサイトで見ると、747-400なんだけど、
電話で座席リクエストしたとき、47列までですと言われた。
変更予定なのかな。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 23:53:25.94 ID:dkR4hrN30
747-8 投入かな?
この機材だと 窓側席は47列目までになるみたいだYO!
117名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 06:20:28.84 ID:emRJennBP
>>116
そんな可能性も!? 楽しみ。ありがとう。
747-8だと電源もあるし、wifiも全クラス使えるんだね。
いくらか分からないけどw
118名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 16:38:12.37 ID:aKkhr/YQ0
119名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 00:17:24.69 ID:xGCQYVCd0
119get!
120名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 08:03:17.76 ID:DQ8rK1w10
FRA-ICN線には747-8が投入されるね
日本路線は相変わらず747-400のままだが・・・優先順位が低いのかな?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 12:13:35.25 ID:pAysROWI0
世界的に重要度が韓国の方が上だから仕方ないね。日本は完全に孤立してる。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 12:26:57.20 ID:eXrmaE0f0
ハブとしてICNの方が上だろうし
123名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 12:30:20.18 ID:NWFERJCF0
フライトレーダー24によるとあんまり飛んでないけどな
124名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 16:38:10.09 ID:AMe16NyC0
asianaとの競争が厳しいからなあ。
ICN-FRAって、凄く安いぜ、LHのCクラス(マイル加算されないがw)

NHとのカルテルに走ってる日本路線とは大違いで。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 18:13:40.63 ID:u9oM0udS0
それでJALの韓国発券FRAが安いのか

共通運賃は消費者にとって不利なカルテルに当たるとして
公取に言えないかな
それとも合法カルテル化されてるのかな

まあ「JAL使え」で終わりそうだが
126名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 19:19:57.78 ID:wQnbkc6v0
>>109の件もそうなんだが、NHとの提携強化、って結局は日本路線でのぼったくり価格維持の為以外の何物でも無いよね。

正直、かなり失望した
127名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 20:14:58.09 ID:8ArqTY2B0
HND枠も2社で独占だからな。
安くする理由がない。

競争が無いから消費者が不利益を被ることになる。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 20:50:56.65 ID:M7t06cgXO
>>125
全日空、ルフトハンザ、オーストリア航空、スイスエアは独占禁止法の適用除外を受けているからな。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 23:30:09.73 ID:es0JNf3k0
傾斜配分で独占させるから利用者が迷惑被る。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 08:59:31.40 ID:g235F2B40
131名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 14:21:46.45 ID:4An0GsU0P
ちょwww
132名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 11:52:25.20 ID:VevDMTMw0
>>130
一昨年の夏のフライト、予約取った時点ではTXLじゃなくBERってなってたんだよなー
それが再来年かよw
133名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 21:48:35.07 ID:KTQW7nWS0
5年近くも遅れるってことか。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 22:43:17.97 ID:VFQBXy2a0
全くの新規ではなく、既存空港の大幅改修なので
下手すりゃ計画から完成まてでも5年でできそうなものを
135名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 23:16:19.17 ID:b/s4iBq90
>>134
つか不祥事発覚してからでも3年以上ってどうなのよ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 00:00:18.66 ID:4ebQvCnB0
日々の維持管理だけでも相当な費用がかかってんだろうな。
137age厨 ◆ocjYsEdUKc :2014/02/27(木) 02:37:31.23 ID:Q4PhcuEL0
>>134
旅客と貨物ターミナル、整備地区は完全に新規で建ててるし、
滑走路も2本ある内の1本を閉鎖した代わりに1本新規に設置してるから、
一から空港を作り上げたといってもいいんじゃない?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 01:14:15.30 ID:1a2wEnC+0
>>137

age厨の自問自答の投稿乙。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 08:18:17.45 ID:pqvaxSRh0
成田-関西圏往復なんて昭和の時代みたいだな
140名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 10:35:49.77 ID:9INnbZIWP
そんなにしてまで成田を捨てたかったのかと悲しくなったわ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 00:12:14.74 ID:UFvGzTPA0
6月に飛ぶ715便Cクラスの座席表、この間まで「3〜14列」表示だったが、「3〜15列」に変更になってる。新シート確定だな。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 10:22:11.74 ID:CFgIAr9G0
>>141
それがとうなの?
貴方、LHオタク?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 20:55:16.02 ID:MTGbfX0t0
ルフトハンザ、成田、関空/フランクフルト直行便を再開、7月21日から
http://www.travelvision.jp/news/detail.php?id=60754
144名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 09:00:27.30 ID:m3hsA26B0
>>142
いやいやそこはかなり重要でしょう
145名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 19:15:37.89 ID:sxSOLuDY0
前に初めて乗ったけど、サービスなどは良いのにエンタメシステムだけ残念だった
日本語の映画とか少ないし、英語で探しても数そんなに多くなかったし・・もったいない
A380とかだともっと多いの?ちなみに乗ったのはA346とB744だけど
146名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 19:28:22.43 ID:L9wrYCIu0
LH737 名古屋便 新シートになるって新聞の広告にあったけど
機材はそのままA343とA346になるの?
特にA343に関しては20歳弱だからひょっとしたらB748になるかな?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 23:03:02.61 ID:4ziXN9+K0
A380しか乗ったことないけど、あまり日本語、英語が多かった記憶なし。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 15:19:11.34 ID:NqW7Agf10
超円高でもないのにJALの韓国発券欧州は安いなあ・・・
共通運賃糞喰らえ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 17:37:09.74 ID:gxFJX70+0
【ついに寝台特急あけぼのが廃止】

JR東日本の本社職員・支社職員・駅員が行った
寝台特急あけぼののレディースゴロンとシートに乗車者する男性客への乗車拒否バリケードです。
http://www.youtube.com/watch?v=141GhuID9g0&list=UUUYyUU8q8y4jYwq-DK0TzbA
150名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 20:55:36.36 ID:ABlJSi4h0
>>143

A380/Tokyo号はどこへ行っちゃったのかなw
151名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 13:26:36.03 ID:TEiUP2jO0
フランクフルトに18時着って不便だと思うんだけど
こういう時間って一度決めたらそうそう変更したりしないよね?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 13:54:18.91 ID:K3YwR5Zu0
>>151
ビジネスで利用する場合、ドイツのハブ空港として、乗り換えて国内の最終目的地に到着後すぐに
寝れば翌朝からすっきりと仕事ができるかも(もう少し早着の方がもちろんありがたいですが)

また、欧州向け団体ツアーで利用する場合、初日はフランクフルトかハイデルベルグで宿泊ですかね
お齢を召された方々には負担がすくないと思われ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 00:22:23.21 ID:FXpAfWxD0
乗り継ぎ考えると、目的地到着は20〜21時になって
宿泊先には22時くらいに着くことになるよな
正直、不便だからもう少し早くついてほしい。

年配の方にもゆっくり夕食たべて、
翌日の観光のためにゆっくり休む事考えると結構しんどいでしょ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 13:37:10.99 ID:6705fzTh0
明日のドイツ国内空港の大規模ストの案内がHPに出てないけど大丈夫なの?
日本語のページに案内ないよね。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 20:48:56.62 ID:BbAGtYDr0
>>154
ANAは欠航案内出てるね。
ttp://www.ana.co.jp/fs/int/jp/index.html
156名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 21:17:01.71 ID:pPapcTBh0
ルフトはスト対象組合員以外を確保済みとか?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 22:55:23.27 ID:a0KCltSH0
欧州側でのトランジットの利便性は二の次。
あくまで羽田側での利便性を優先だろう。

ちょっと頭を使えば分かるだろう。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 00:29:14.35 ID:QSjbvwMU0
早く着きたきゃANAを使えってことなんだろ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 10:13:34.21 ID:Eq0visDE0
ルフトも早く日本線に747-8いれてくれないかな
まあドイツー日本間が飽和状態になるのは目に見えているがw
160名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 10:24:06.29 ID:/Fed2lPNO
18時台にフランクフルトに着くと、南米路線への乗り継ぎが便利になります。
ブエノスアイレスに行くには最高です。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 12:45:47.90 ID:dSfM47GAi
>>159
滑り台ビジネスのまま運賃高止まりでも文句言わず乗る日本路線に
わざわざ新しい機材なんか飛ばさねーだろw
162age厨 ◆ocjYsEdUKc :2014/03/27(木) 18:58:01.50 ID:i8fEk7uk0
っていうか、ルフトハンザは機内の座席を改修するためだけに
ドック入りするんじゃなく、重整備がある時だけついでに機内も
改修というスタンスなんで、座席改修のスピードは結構遅い。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 11:18:43.01 ID:eB18iDjF0
164名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 23:34:14.37 ID:Zmzjz1Ho0
165名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 00:25:08.67 ID:bRIqIMJu0
>>161
JALに乗り換えてもいいですか
166age厨 ◆ocjYsEdUKc :2014/04/03(木) 01:49:39.87 ID:DZAKa/Xj0
空港ストライキが終わったら今度は、航空会社の方でストライキかい。
ストライキの春がやって来たねえw。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 02:10:28.96 ID:tCrlgTNxi
欧州系エアラインのリスクですわ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 20:36:12.56 ID:WkHK34S50
>>166=>>167
ID変えての自作自演乙。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 00:56:47.44 ID:AKjrNSFE0
俺の血筋 blood relationship pedigree, lineage, family line
http://pbs.twimg.com/media/BiI5d3uCQAEU0Vl.jpg Jupiter
http://pbs.twimg.com/media/BfBoWm6CcAA77yJ.jpg Shihhuang Shaanxi
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/5a/Gaozong_of_Tang.jpg
〜 http://pbs.twimg.com/media/BjzRyo9CIAA4FP5.jpg Meiji(Mutuhito)Emperor-Kaiser
〜 http://pbs.twimg.com/media/BgfHDPgCYAAoWLy.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BcKTuK4CcAA3nMr.jpg
「子供は二人まで」贈呈女とは、具体的に書くと、日本国内外のヤクザ、宗教団体などが金を出して購入して日本へ連れてきた女。外国人で言うと、台湾人、中国人が多い。
私が、釈迦族、ヤコブ、古代Roma・Jupiter、三清、ユニコーン・Unicorn・Unicornis・ Μον?κερω?、春日大明神、
高宗 李治(唐)、神武天皇 の血筋。民間に居る天皇の実子である「林田」であるため、その私に女を宛がい、女に子を妊娠させて、女の国へ戻す。
その女を騙して、自分らで金稼ぎに使っている。自分らで性行為をしている、結婚している、妊娠させているのが、多く潜伏している様子なので、使っている男達を処罰する必要があり、処罰中。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 02:13:27.91 ID:m8Kfn7qI0
10年ぶりくらいに西ドイツ出張ということでフランクフルトから羽田に。
羽田から出発する時て成田みたいに空港使用料の切符を自販機で買う必要はないんですね?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 02:17:26.62 ID:M9mCEFCz0
西ドイツ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 02:26:12.46 ID:ceGeaRoH0
>>170
タイムマシンで出張ですか
173名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 02:43:04.30 ID:M9mCEFCz0
ドイツ再統一が24年前
成田空港で空港使用料の支払いの自販機が無くなったのが15年前
174名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 01:01:14.08 ID:+mmyYmsC0
釣り針がでかすぎて
175名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 09:13:31.03 ID:QGy+ipHr0
どうせage厨の悪戯だろ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 01:59:18.28 ID:2f1LZg4i0
ベルリンの空港って、何時完成すんだろう。
テーゲル下りる都合、ルフトよか、オーストリアビナーやスカンジナビアコペンハーゲンの方が便利。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 02:26:51.27 ID:7VfSPd0M0
>>176
age厨の名無し乙です。
バレバレwww
178名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 08:22:42.10 ID:4Kg+sv3c0
近いからテーゲルのままの方が嬉しいけど。
あの狭さで今はどうなってんだろうと気になる。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 11:35:08.86 ID:e28Kbox80
>>176
2017年って記事があった。いつかどっかに書き込んだけど、めんどいからソースは貼らない。
まあ信じなくてもいいけど。ちなみに日本語の記事ではない。
180age厨 ◆ocjYsEdUKc :2014/04/13(日) 16:07:33.16 ID:JasJk9L1I
181名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 16:22:56.85 ID:Zl72b+3F0
>>180

まあ、オツムが悪いから言ってもムダだろうが
自分で質問と回答を自演してむなしくないか?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 22:57:18.14 ID:e28Kbox80
>>180
それだ。探してくれてありがとう。
>>181
???
事実でないうえに何の情報ももたらさないコメントしてむなしくないのか?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 23:56:47.83 ID:CbiQhtYQ0
748っていつから羽田に来るの?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 00:29:14.96 ID:GNdNmt1Z0
>>182
age厨本人乙ww
185名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 20:40:40.01 ID:xDBmm2Os0
ホームタグってSAG用もあるんですか?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 20:43:23.97 ID:sveumH4z0
>>183
夏ダイヤまでは744
187名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 21:40:37.02 ID:oTEWxlsk0
そのうち来るのか?
http://ps.nikkei.co.jp/lufthansa2014/
188名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 23:18:12.58 ID:g4bLeU1M0
今回セントレアから
ルフトハンザ航空でフランクフルト空港に行きますので
仲間に入れてもらいますね
189名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 12:10:57.44 ID:W5m8LpMH0
ルフトハンザ&amp;#8207;@Lufthansa_JP&amp;middot;18時間

スターアライアンス ゴールドメンバーの特典につきましては原則として各社統一されておりますので、
弊社独自の規定を設けるのは難しいかと思います。
A380およびB747-8は羽田空港への運航が認められていないため、
残念ながら日本路線への投入予定はありません。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 20:52:41.50 ID:iKcZknI20
っセントレア

後方乱気流なんて関係なし
いくらでも間隔をあけられるw
191名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 01:51:47.08 ID:AqsCioao0
現在のところ、羽田空港にA380が就航する予定はありません。

羽田において、A380は後方乱気流の問題もある。後方乱気流が引き金となり大きな航空機事故が生じた例としては、
アメリカン航空587便がある。 事故原因はボーイング747の後方乱気流に巻き込まれ、
副操縦士がラダーを過剰操縦したことによって垂直尾翼がこの負荷に耐え切れずに、折れた
それ以外にも両翼が大きく、使える誘導路が限られていたり、周囲の交通を制限する必要が有る為、昼間は運航NG。
その為、エアバス機のテストフライトは例外中の例外で認められた。

国交省はこのような欠陥空港であることは計画段階で承知していたのだから、
羽田空港の本格的な国際ハブ空港化は夢のまた夢のなのは最初から知っていました。
だから国交省の関係者も、あくまで羽田は成田の補完ってずっと言っていた。



それを、無知なマスコミが飛びつき、>>190みたいな素人が変な期待をして妄想をふくらませた・・・。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 13:03:03.98 ID:O2awTBp40
アラブの王族が政府専用機にすればノープロブレム
193名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 19:36:33.57 ID:J4j9GkAb0
もうしてるから
194名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 10:45:47.75 ID:rA8LWPCG0
>>190 はセントレアに飛ばせって言ってるように見えるが

日本語読めないのかな。。。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 20:37:53.17 ID:QhtV61LY0
不細工なA380よりスマートなA340の方がいいや。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 09:05:43.65 ID:i2k682f90
エコノミーでセントレアからフランクフルトに行くのですが
エコノミーだと窓際か通路側どちらが快適でしょうか?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 15:52:02.05 ID:yvbg6h1y0
長距離路線のエコノミーで快適はない。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 20:19:42.31 ID:i2k682f90
ありがとうございます
199名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 20:46:23.65 ID:PUNNxaAA0
なんだこのやり取りw
200名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 22:55:04.35 ID:bqcBFCAX0
絶対に通路側
窓際で通路側が他人や外人だったら、トイレにも行けず、エコノミー症候群確定になります
気の利く人なら、なんとかなるのでしょうが
201名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 09:14:48.29 ID:EuFHtCJf0
たしかに
202名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 13:31:13.68 ID:iPQDoMou0
昨年だったか、NHでNRTからFRAにエコで行った。あいにくCもFも満席。
2−4−3の2の通路側におばちゃんお姉さん。窓側に男子学生。
男子学生は先に着席。お姉さんがアルミのリモワを逞しく棚に上げて男子くんに
「トイレ行きたくなったら私が寝てても起こしていいよ。遠慮しんといてな」
と一言。食事中もさり気なくパンやヨーグルトなんかの袋に入ってるものを
「もし、足りんかったら食べてな。エコの食事やったら量が足りひんことない?」
と。途中から男子くんもドイツの事とか聞きまくってたわ。微笑ましかった。
ずけずけはしてなかったが、関西パワーはこんな時凄いと改めて思った。
203age厨 ◆ocjYsEdUKc :2014/04/24(木) 18:34:59.58 ID:RoLZlGVH0
>>202
関西人は例外もいるけど基本的に、世界中どこに居ても自己主張出来る人達だから。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 23:14:52.93 ID:PhSoU6KK0
基本通路側だけど窓側の時に隣客が寝ていた場合は
悪いけど跨いで通路側に出てしまう。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 21:46:07.40 ID:FCUAwy9w0
ICN-NRT-FRAのJLとか
ICN-FRAのLHが安いとか・・・

超円高でもないのにどういう事よ
206109:2014/04/26(土) 13:00:54.27 ID:TEU2qpqQ0
NHとカルテル結んでるからw

まあ、アシアナとの競争が厳しいんだろな。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 22:04:13.92 ID:avafImyY0
>>196
自分は絶対窓側、とこれまで思っていた。しかし実際国際線に乗ると、特に往路は
到着まで半日間ずっと昼間のまま、ロシアに入れば景色も単調になってくる。
窓側の高揚感は最初の機内食程度までで、以降は地獄。隣の人が寝てたら通路に
出るのも気遣うし・・・通路側が一番良い。
という点で、結局スタッガードタイプの窓側が一番良いとわかった次第。

羽田→ミュンヘンを毎日見てると、わかってはいるけどエアバスの速度面での
劣りが出るな。だいたい20分ほど後発の787にシベリア抜ける頃には順番が入れ替わっている。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 22:19:18.23 ID:xFW34V/I0
>羽田→ミュンヘンを毎日見てると、わかってはいるけどエアバスの速度面での
>劣りが出るな。だいたい20分ほど後発の787にシベリア抜ける頃には順番が入れ替わっている


ステップクライムでも負けて、高度を抑えられて上に上がれないというのも
良くあったとか。ボーイングがパワー余りすぎなのか、エアバスが非力すぎるのか。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 22:38:00.44 ID:BOlHFRcL0
340は-500は経済的欠陥機、
-600は構造的欠陥機ですからねえ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 22:46:22.62 ID:dWopXglY0
787も欠陥機だろ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 23:11:34.63 ID:avafImyY0
>>2008
ステップアップクライムについては、ANA便で機長がわざわざ放送してたな。燃料が減るので
高度は高くなると。マニアックな放送だと思った。
復路で787のスタッガードにup グレードで搭乗させてもらったが、自動カーテンは
強制減光になるので、欧州線復路で夜明けの感動的なを景色を楽しむには不向き、
というか事実上無理と思った。実はドア窓は減光できない?仕組みだが、窓の角度の
問題なのかこれもよろしくなかった。
212age厨 ◆ocjYsEdUKc :2014/04/29(火) 15:34:08.83 ID:BND9+Ra70
>>209
A340の基本形は、A330の胴体にただ単純にエンジン4つ付けましたというだけで、
4発用として相応しい胴体や翼の設計をサボちゃったからな〜。
どうしても運航における経済効率性の脆弱を、
コスト意識の高い航空会社に突っ込まれる。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 00:56:16.18 ID:cXqB2oMM0
>>211

欧州線で787いまだに乗ったことないから知らないんだが、
CAが全窓を強制減光に設定してるってことか。

おれもあの夜明けはほんと好きでいつも写真撮るw
214名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 01:06:11.43 ID:vlWjIiB40
>>210
>>age厨も欠陥じゃないの?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 16:16:49.41 ID:QFyWig5A0
あれ?いったん暗くされても自分のとこのボタンで
その後明るくできなかったか?JALはできたと思ったが。

てか、そもそも結構透過してるから真っ暗にはならんよね。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 16:28:13.52 ID:cbq02/gD0
今度ルフトハンザ航空を利用しますけど

2個までは無料で預けられるとほかの航空会社と勘違いしていたみたいで
ルフトハンザは1個しか預けられないって同僚に聞きました

HP見たんですけど、2個預けられるって書いてあるんですけど

2個無料で預けられますよねー
217名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 16:37:26.38 ID:HECpIG7k0
>>216
どこ見てる?エコノミーなら1個だが。重量も要注意。
ttp://www.lufthansa.com/online/portal/lh/jp/info_and_services/baggage?nodeid=3335099&l=ja&cid=1000276
218名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 16:54:44.17 ID:cbq02/gD0
そんなはずは…あった

なぜか、エコノミーの一番右を見ていた

1個か…辛いよ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 21:48:14.38 ID:YSjLidZY0
セントレアから出るルフトハンザ航空のCAは日本人なんでしょうか?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 22:15:29.32 ID:VvYxzNdO0
一部日本人だった
221名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 21:58:40.42 ID:DYatQUtE0
ビジネスに1人、エコノミーに2人だった。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 06:37:20.79 ID:jOudSB9v0
LH740,LH741のNRT-KIXの状況ってどう? NRT-KIX乗った人いる?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 07:38:53.94 ID:iYqIbPnM0
>>222
成田〜関空だけ乗れるの?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 07:50:23.71 ID:a/1a9OH1i
LH740 乗りました。KIXで降りるお客様がほとんどでした。
成田組は待たされてから、貴重品だけもって機内から出され、セキュリティーにならばされ、
再び機内へ。二時間弱ですが、不愉快な朝の関空体験でした。ゲート近くにタイ航空の
ラウンジありましたが、もちろん開いてないですし。二度と乗らないでしょう。
クルーは全員チェンジしてました。成田まで飛ぶとoverworkになるからーって言っていましたよ。
機内で、日本の男性がかなりお怒りでクレームしていました。行っても仕方ないのに。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 08:01:28.17 ID:qOijqPm90
Schade....
Deshalb faengt NRT-FRA wider ab Juli an.
226名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 08:53:00.38 ID:s2uQpi7P0
>>224
なにそのDQN客…
227名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 10:06:58.56 ID:lmnGo+vu0
>>224
> 機内で、日本の男性がかなりお怒りでクレームしていました。行っても仕方ないのに。


何がどうだと文句言っていたの?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 11:10:09.09 ID:Cl+pBsCE0
ANAのマイル(特典航空券)使ってミュンヘンまで行こうと思ってます。
ANA(NH275)は取れないけど、ルフトハンザ(LH715)ならなんとか
予約できそうなんですが、機内サービスとかってどうですか?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 19:17:16.75 ID:wjJPDfs8i
クレームおじさまは、時間が無駄だとか、お客の事を考えろ!とか何とか。大声で。
日本人の女性のクルーは聞いてるようで聞き流すよー、みたいな外資独特の対応していました。
結構気の毒でした。ただ、私はANAでチケットを購入しまして、到着時刻の変更のみの連絡が
ANAのリザベーションから来た時、関空経由とか、一旦降りてねとかの説明は一切なかった
ので、FRAで二枚搭乗券もらい、やっと理解した始末でして、ちょっとびっくりした感じです。
てっきり、テクニカルランデイングみたいな事を勝手に想像していました。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 20:37:00.91 ID:lVLstAsd0
へーー、みんなNRT/KIX/FRA便て知らないで乗ってんだね。
バカ丸出しやんww
231名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 22:14:32.33 ID:EXhAOrK00
>>229
チケット2枚になるのか、そりゃ珍しいw
しかも今時国際線で客をいったん出してまた入れる事すら珍しいよな
232名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 22:16:55.40 ID:SfZxS+uz0
俺がよく見てるblogの主(HON Circle。とんでも無いFlug数をこなしてる....って、このスレ住人ならご存知かw) も、知らずに乗ったようだったな。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 22:18:29.57 ID:AuxjpB35i
本当、知らなかったです。マヌケでした。調べるべきでしたね。
実は、恥ずかしいのですが、今回の旅、dusseldorf近郊で、岡崎選手の試合を見て、kolnに電車で
移動し、降りる瞬間、トルコ系の少女三人に囲まれ押されたりしてしまい、カバンから
iPhoneとiPad miniの入ったクラッチバッグを取られて逃走されてしまいました。
ホテルから大聖堂近くの警察に行き一日潰れてしまい、心が疲れ果ててしまって、散々でした。
帰りの便で、有償でのアップをお願いしたのですが、ビジネスは残り2席で、同行者とは離れた席しか
取れないとのことで、エコノミーで帰って来ました。そんなこんなで、関空での色々はちょっとしんどかったかな?
って感じだったのです。親の仕事で住んでいたフランスはジプシーとかの泥棒さんは慣れっこだったのですが
まさかドイツでっていう。でもルフトハンザは好きです。関係ない愚痴、失礼しました
234名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 22:22:38.04 ID:SfZxS+uz0
まあ、でも、評判相当悪いと見えて、7月からまた元通りだけどね。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 22:22:59.02 ID:iJrr/+q20
成田と違って関空はトランジットエリアが無いから一度入国させて、再度セキュリティを通らせるのかな
ドメだけどスカイマークの神戸経由便みたいな感じで
236名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 22:34:17.40 ID:AuxjpB35i
はい。セキュリティーでは、ヒールも脱ぎ、ピアスも時計も、薬を飲むための100ml
残した水も没収で、ゲートの近くのお店もラウンジも開いてないですし困りました
搭乗したら機内はゴミだらけのプチカオスで、ドアクローズしても中々出発しないので
クレームおじさまが爆発してしまい。15・6人しかいないキャビンは気まずい空気で。
でも、関空から成田まで、おにぎりとかケーキとかチョコ、お酒など振舞って、クルーも頑張っていました。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 22:52:56.34 ID:/9nkg6rD0
>>235
NRTのトランジットエリアってなに?NRTもKIXも乗り継ぎの手順は同じだけど。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 23:10:00.81 ID:V1GI9U//0
>>235
乗り継ぎ経験があれば絶対に出てこないセリフだな、晒しあげw
239名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 23:21:40.39 ID:heDpU4mv0
>>231
> >>229
> しかも今時国際線で客をいったん出してまた入れる事すら珍しいよな

逆に乗ったままってあるの?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 23:25:46.47 ID:V1GI9U//0
>>239
その方が普通な気がしたが
際際と際内とでは違うのか?
ただ関空成田間は国際線として運航してるから際際と同じな気もするし
どっちだろう?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 23:30:25.52 ID:AuxjpB35i
乗ったままの経験は何回かあります。中東系のエアーでは必ず着席状態で待たされましたし。
エミレーツでは、2年前に経験しています。マルタからトリポリでは、機関銃を持った兵士が3人乗り込んで来て
見張られました。逆に、降りろとか初めてでした
242名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 23:35:36.82 ID:V1GI9U//0
自分が降ろされたのは十年前のCX台北経由だけで
あとは乗ったまま
243名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 23:40:54.71 ID:PhwFHkci0
>>239
キャセイの台北経由はどちらでも自由。
エアインディアは香港経由便は降りるの禁止。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 23:41:48.33 ID:sdO587ea0
SQのSIN/BKK/KIXとかMAD/CDG/SINなんかは全員降ろしてたけどな。
最近経由便乗る機会がない。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 23:57:54.86 ID:3Nv5DPnk0
SQのSIN-MXP-BCNでMXPでは降ろされたことない。
客を乗せたまま清掃と機内食のカート交換してた。

NRTでのUAは全員降ろされてたから、空港がある国の考え方次第じゃない?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 00:04:42.17 ID:ZUi/4aoP0
>>245
昔、エミレーツやカタールが東京発関空経由で飛んでた頃はどうだった?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 00:13:43.70 ID:377zZYsy0
>>238
脳内トラベラーは放置放置。

ちなみに、2006年7月のNRT/BKK/SINですが、ドンムアンで「みんな降りて〜」でしたね。
「バンコクの空気を吸った〜」で、ちょっとした観光でした。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 05:21:00.28 ID:5TmgMFCE0
>>245
2週間前にSQのSIN/FRA/JFKのSIN/FRAのみ乗ったが、フランクフルトで全員降ろされた。
JFKへ向かう人は再び出発階へ移動されられてた。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 06:48:13.49 ID:aIWFHePp0
NRTでのトランジットは生きていけるけど、KIXには何にもないからなぁ。特に7時台は何も空いてない。
LHだめかぁ。7月からはどうなるの?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 07:14:26.18 ID:8XT0tFpbI
>>249
どうなるも何も、成田便と関空便は独立運行になるから成田行きの乗客は関空に寄る必要が無くなるじゃないか。
スケジュールだってこないだの冬スケジュールのやつとほぼ同じ時間に戻る。つまり東京からフランクフルトへの
直行便は、成田と羽田の2本になる。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 08:14:36.43 ID:wI9yR0zS0
経由便で乗ったままか全員降りるのかは空港次第ということなんですね。
とするとそのLH740のオヤジがやはりDQNということで
252名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 09:08:00.36 ID:bSqldWXE0
出発地と経由地の保安基準が同じなら降機しない

同じ国を経由する時やEU内など場合
253名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 11:34:33.08 ID:BxfvcBhK0
給油するか、しないかとか関係ないのかな
254名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 12:17:11.02 ID:2eoC4bo+0
>>252
つまり日本側の問題っぽいな
そのオヤジの相手をしていたCAに心から同情するわ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 15:08:42.95 ID:woWQ1ggi0
羽田に入っている747、騒音が酷い orz
256名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 23:06:38.83 ID:VRYwNPQNI
>>249
ラウンジもないの?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 00:08:26.38 ID:HMAbDgpu0
KIXはラウンジはあるけど、NRTのラウンジに比較すると、とんでもなく貧弱だから。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 00:47:35.85 ID:nAR172Xq0
成田と関空便はまた一緒になるのかそれとも別れたままの運航体制で行くのか。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 01:58:57.98 ID:DrlhpS5O0
>>258
成田便の搭乗率次第だね。思ったほど入らなかったら、
また一緒になるでしょう。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 02:52:45.23 ID:KtZIVpqi0
>>259
けれども、こういう特殊な運用を国交省は歓迎しないだろう。
BAもAFもしていないし、成田にとどまる選択をしたVSは羽田に就航しなかったし。
成田からもノンストップ便を運航しつづけるよう内々に指導が入るんでないの?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 03:25:52.95 ID:Q9+BYG3O0
>>260
天下のルフトハンザ様が弱腰JAPの言うことに従うと思ってるの?
原発事故が起きて真っ先に成田を運休にしたほど頭のいい連中だぞw
262名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 07:39:21.73 ID:YPv7IdzG0
>>261
チョン乙
263名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 14:39:29.31 ID:DrlhpS5O0
成田から羽田へフランクフルト便を移すにあたって、
A380からB744へ機材を小さくした結果、フランクフルト線の対東京への輸送力が
落ちた。一応、A380から溢れた需要は関空便を成田まで延長して対応したが、
増便出来ない羽田便の搭乗率が高いため、次善の策として、フランクフルト〜
成田直行便を再開することに決めたという事じゃないか?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 17:25:39.72 ID:dBITXdL60
>>263
age厨乙。

寝言はツイッターでね。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 18:02:38.50 ID:1kQIpMQN0
成田〜関西〜外国とか昔よくあったのにな
最近じゃカタールがこれだったし
やはり皆降ろされてぶーぶー言ってたがw
266名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 18:09:57.15 ID:Z78EjO3N0
>>265
ほぼ東京発しかない日系国際線では地方から来る客全員がいつも不便を強いられているのに
自分が好き好んで乗った関西経由でブーブー文句言うとかクズやな
267名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 19:29:14.09 ID:fAI3lW7k0
関空便の時間設定も悪くなり、成田〜関空経由もメリットなしだもんな。
7月くらいから双方ノンストップにするらしいが、需要が少ない時期になったらどうするんだろう。
個人的には羽田=A346、成田=A343とかにしたらどうかと思うんだけど。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 19:43:24.62 ID:vuaJgECw0
関空発は深夜便にしてほしいわ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 20:01:28.65 ID:wlDg03440
あ、ちょうどLH740乗ってきたところだよ
確かにボーディングパス2枚渡されたが、全然気にしてなかったw

KIXで降りないといけないことを、めちゃめちゃ申しわけなさそうにCAさんに説明された
確かに、KIXまでの客が降りるのを待ってからの降機で、矢印にしたがって15分くらい歩いて、また乗るだけだから謎ではある
途中セキュリティを通らないといけないけど、液体は全部置いていけってちゃんと言われたし、人によっては免税店で買い物できるからいいんでないの?

乗ったらすぐに新しいクルーに挨拶されて飲み物もらってたから、退屈もしなかったけどな、キャビンにはもはや俺一人のみだったし
そんなに騒ぐほどの話とは思わんな
270名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 20:30:13.68 ID:nAR172Xq0
羽田発のミュンヘン便LHかANAどっちか一方時間変えればいいのにって思ったり。続行でだすメリットもあるんだろうけど。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 21:34:55.30 ID:Q9+BYG3O0
>>269
ぼっちキャビンは楽しいよなw
二回しか経験ないが
272名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 23:49:59.94 ID:yQQk/kKS0
>>253
最近は給油も関係なくなったと思ったよ
単に日本の空港と行政がDQNなだけ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 00:41:03.44 ID:EWD+boEH0
>>267
都心に近く団体のみならずビジネスや個人需要が旺盛な羽田はB744、
ツアー主体の成田はA343で。
B747-8とA380の羽田乗り入れは現状では無理。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 14:36:36.93 ID:GCPQQZRa0
毎日毎日羽田発フランクフルト行のB744、騒音が五月蠅い
275名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 15:53:02.90 ID:x4ABYRGo0
できれば成田便は無くしたいんだよね。
首都圏は羽田、関西圏は関空でいいと思ってる。
でも成田を急に無くすのもあれだから関空経由という形式的で温存はしつつも、
利用状況を探ってる段階。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 18:18:57.05 ID:O3L3sZps0
>>271
初めての一人だったが、今思えばもう少しいろいろすればよかった
写真撮るとか、 コクピット見せてもらうとかw
277名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 20:34:53.66 ID:Zx0aEwK40
冬ダイヤからFRA行きは関空も成田もA343か。季節的なものだろうけど。
http://airlineroute.net/2014/05/14/lh-w14update1/
278名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 00:35:39.16 ID:XDnJl7zT0
今回のNRT便のKIX経由はショックが大きかったね。
HND便の関係でNRT撤退はできないがKIX撤退はあるかもな。
FinAirやKLMにかなり流れたらしいし、そもそもケチンボ関西だから客単価安いし。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 00:54:04.96 ID:QaMXEDpn0
>>278
いやいやもっとありえるのは関西、中部ダブルで撤退
280名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 01:05:20.96 ID:Js+dw7s+0
>>278

撤退はないな
ケチンボとかいってるけど関東もたいがいだわ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 01:35:20.74 ID:f7jDyqqv0
>>278
はいはい東京東京
282名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 02:03:51.73 ID:RD7VgldJ0
>>277
ファーストクラスを撤去した、ビジネス67席・エコノミー322席のB747-400を、
フランクフルト〜ドバイ・バンクーバー・トロントに冬スケジュールから投入するのが気になる。
段階的に投入と書いてあるから、3クラス制のB744からファーストクラスを外すのだろうか?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 03:46:14.93 ID:9b3Y+ZQz0
>>277
A346を通り越してA343って季節的なものかもしれないけど
結構なダウンサイジングだね。
もしかしたら羽田増便が影響しているとか
284名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 04:12:13.85 ID:jZZrxLun0
>>278
需要を考えたら
関空ー中部ーフランクフルトでいいかと。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 04:39:06.95 ID:QaMXEDpn0
>>284
最悪の場合は成田・羽田で乗り換えろで関空も中部も斬られるぞ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 05:50:23.30 ID:4LGfcZkJO
mattcawby 1500th 747 D-ABYP taxi test only today
http://pbs.twimg.com/media/BnyEupgIcAEo4P0.jpg
287名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 08:30:06.52 ID:R51t/w210
>>282
744って、Fの座席を更新してまだ少ししか経ってないよな。
それともまだ更新してない744についてのみ2クラス制にするってことなのか?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 09:04:09.34 ID:6P2HpN/K0
>>278
羽田2便体制で1便がKIX→HND→FRA
一度経験した人はもう成田には戻れないと思うんだ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 09:37:45.39 ID:69V2RKR20
NRW在住名古屋人だが、NGO -FRAは無くならんよ。
ANA便がHNDに移行したから、NGOからスタアラで欧州行くにはLHしか無いからな。さもなくば、HNDまで新幹線w
290名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 13:19:04.62 ID:XDnJl7zT0
NRT経由でも困らないはずだが、国内線がないんだよね。結局、HND経由になる。
関西からもITM-HND経由が多くなってANAでHNDでの乗換バスが一杯だったりする。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 15:10:14.31 ID:RD7VgldJ0
>>287
B744のファーストクラスの改装は全機終わって、未更新機材は無い。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 15:37:35.07 ID:enZeyojq0
>>285
関空撤退はあり得ない。
人口2千万人圏の関西で中四国地方など西日本の後背地を抱えてるし、観光都市京都もあるから。
一部のアンチ関西がケチだのあれこれわめくが、実際には関東と大差ない。

むしろVIPが羽田に流れて同一エリアで被る成田の方が実際問題としては危機的。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 18:18:55.46 ID:Js+dw7s+0
>>292

おれもそう思う
まずKIXからLH撤退するとNGOと同じくスタアラの欧州線終わるからな

なんで東京以外の日本の都市では、
欧米線乗るなら外資系しかないという日本の航空会社、航空行政の貧弱さが問題なんだよな・・・
かといって、羽田におけるハブ&スポークも中途半端な状態だし
294名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 18:35:21.36 ID:R51t/w210
>>291
ttp://www.lufthansa.com/jp/ja/Cabin-comfort-in-First-Class
↑で照会すると利用する便のFが更新済みかどうか調べられるが
744を使う便でも更新済みと非更新のものがあるぞ。
例えばFRA−DENはまだFを改修してない744が充当されてるようだな。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 19:36:20.77 ID:YmSQdyvn0
>>294
現在D-ABTF、D-ABVO、D-ABVMの3機が、B744のF未更新機材だね。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 20:41:12.76 ID:R51t/w210
てことはその3機がFを取っ払う対象になるのかな。
投入予定の3路線とも一日で1往復できるから計算が合うね。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 20:49:11.48 ID:JWn4vGUH0
LHのA340-300もこれから変化するのかな。
Lufthansa to reactivate A340s for low-cost, longhaul ops in 2015
http://www.ch-aviation.com/portal/news/27647-lufthansa-to-reactivate-a340s-for-low-cost-longhaul-ops-in-2015
298名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 20:57:44.85 ID:qvYPsTJII
ルフトハンザはファーストクラスの顧客に、自社のプライベートジェット利用を薦めているからな。
ファーストクラスを使う富裕層の数は限られるし、ある程度の顧客がファーストクラスからPJに
移ったら、定期旅客便のファーストクラスが要らなくなるのは必然。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 21:39:28.79 ID:xh4qX1vD0
冬ダイヤから関空線エアバスは個人的にはグッドニュース
関空線はいつも満席だからか撤退はないんじゃないの
今は全日空か羽田便をに避難中だけどダイヤが戻って
エアバスになるんだったら秋からは関空に戻そう
全日空ももう利用しません
来週は羽田発のルフトハンザを利用します
300名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 22:39:00.70 ID:kx0a2W3qI
>>299
ANAよりルフトがいい理由ってなに?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 23:26:19.10 ID:xx+4p9tS0
俺はANAを選ぶ奴の気が知れない
もしかして日本語しか話せないの?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 23:56:41.21 ID:UVCKY+kx0
>>300
340>777>744
ってことじゃないだろうか。
全体を読んでみると。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 00:29:40.56 ID:IJgeuGtJ0
>>300 302
分かり辛い文章にも関わらずコメントありがとうございます
機材の好みは302さんの書かれている通りですがANAを選ばない理由はそれではありません
私に取ってルフトハンザの方が圧倒的に効果的なサービスが提供されていると感じるからです

決定打は2ヶ月前に使った時のフランクフルト発のNH便フライトです
搭乗直後,最初に使ったときからトイレが汚れていました
CAも知っていましたが無対応そのまま3時間は放置 
(2回目の使用が3時間後 そのとき変わっていなかったので以後そのトイレは使っていません)
私の記憶ではLHでは頻繁にトイレチェックをしているのでこのようなことは経験した事ありません

またあくまで個人感情ですがNHには生理的に合わないCAが多いですね
なにか高飛車というか 勿論全員ではないですけどね
個人的には長時間フライトで化粧をし続ける努力をするよりかは
コンタクトレンズを眼鏡に変えてもいいので乗客の求めるサービスを提供するLHの方がいいですね

長文失礼しました
304名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 00:31:06.79 ID:P1iQBjLlI
>>302
なるほど。
エアバスがいいのか。

自分はCはANAのが好きなので
なんでANAが好きなの?と聞かれると戸惑う…。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 00:34:49.31 ID:P1iQBjLlI
>>303
連投すいません。

トイレの掃除してないですか?
ANAはしょっちゅうトイレ掃除してるイメージだけどな。
トイレに行こうと思うと、トイレ掃除したCAと出くわす感じ。
でもそのフライトはハズレでしたね。
そんなことがあれば乗りたくない気持ちはよくわかります。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 00:35:11.67 ID:oGMszzZI0
>>303って、なにげに薄気味悪さを感じるんだが。。。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 00:59:16.35 ID:IJgeuGtJ0
>>305
その時はしてなかったですね
少しトラウマです

>>306
よけーなお世話だよ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 01:39:45.14 ID:iUJShjb40
LHのF便器に持ち主の体調が心配になるほどの赤黒いウンコがこびり付いてたんで
近くにいたやつに掃除してくれと言ったら
これはシェービングクリームだ、不潔ではないと開き直られたことあるわ
髭剃ってこんなに血だらけになってたら殺人現場だわ!と…は言ってないが
気持ち悪いだろ!と一括して掃除させたけど、終始不満顔だったな
309名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 03:23:15.51 ID:oGMszzZI0
>>307
たかだか一回のフライトで「全てはそう」と思うのは、自己中。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 17:08:46.20 ID:OVHg/gzv0
全てそうではなくても一回でも出くわしたら気分を害するのは仕方が無い
そういうもの
他人に押し付けさえしなければ何も問題ない
311名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 01:13:25.24 ID:iXg8b/kk0
よそのスレに延々他社のアレがダメコレがダメと書く行為が既に押し付けなんだよ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 05:11:09.36 ID:QcBLH6gB0
ANAの787は、トイレの数が少なすぎて、トイレ掃除が間に合わない。
CAがトイレに行けずに客に断って先に入っていた位。LHの346は比較的よかったんでねぇ。

退役予定だった340-300をリニューアル?してビジネス座席を大幅に減らしたローコスト機として
NRTとKIXに投入。苦肉の策だね。これでダメなら撤退。HNDがあるならNRTはガラガラでも撤退できない。
KIXは346でも744でもいつも満席に近かったけどね。KIXは条件なしで撤退できる。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 08:00:02.41 ID:H6jfYh9N0
>>293
「典型的な地方斬り捨てだ!!許さないそ〜!!」
「関空撤退なんて馬鹿馬鹿しい!!」

・・・って思いたいだけだろ?

だけど原油価格高騰による航空会社の経営環境悪化と
中国がアジア経済の主役になった事による日本経済地盤沈下の悪影響は想像以上に深刻だからね〜
ましてや日本は高コスト体質だからいつエアラインのリストラの標的にされてもおかしくないし
これこそICN経由とかPEK経由でコードシェア便に乗り換えろとかになってもおかしくない


現実は厳しいよ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 08:16:14.95 ID:uk6ZQRdl0
>>312
297の記事によると、エコを増やしたA343はカリブ路線(これは良く分かる)に加え、
インド・タイ・台湾線にまず投入されるのね。

・・・って、LHは台湾線持ってたっけ?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 08:21:02.55 ID:JmpkUN4m0
名古屋人 in NRWだが、今の搭乗率ならKIXは手放せないだろなあ。日本路線はボッタクリ価格だからねえw
それにしてもICN路線は安いのなんのって。それでも、ガラガラ(Cの話ね)。ASIANAとは競争、ANAとはカルテル、がLHの方針なんだろな。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 08:21:40.13 ID:5OC8pP0CI
>>312
たしかに。
トイレの数が少なすぎるよね!
ビジネスで3つ、エコは??まさかの2つ?
あれだけ人数載せるのにトイレ絶対足りない。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 08:25:34.32 ID:yK1iGioq0
>>316

こないだ公務出張でMUCからYに乗ったが、トイレは3個(一つは広い)あったなあ。
ただ、今は2-4-2なのを3-3-3にするらしいので、今後は相対的に不足するだろなあ。

privatでは絶対のらんだろなあ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 14:13:17.08 ID:5OC8pP0C0
あれ。ルフトハンザって
送迎ハイヤーサービスやってたんだ。
これは、ANAの特典で乗っても適用されるの?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 18:26:46.15 ID:/pYmQNFr0
>>318
金を払っていない客に付くと思うのか?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 19:20:48.65 ID:bxI86cdL0
>>318-319
ヴァージンアトランチック航空は、特典航空券でもショーファーカーサービス付けていたから、
上級クラスの特典航空券では、地上付帯サービスが付かないというのは各社でバラバラな対応だ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 19:23:00.65 ID:IoyXlYwdO
>>312 そのローコスト343はファーストは健在?

ファースト無かったらルフトハンザらしくない
322名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 19:53:36.95 ID:bxI86cdL0
>>321
多分無いだろうね。だけどルフトハンザのA340-600にはF無し機材もあるから、
らしくないとは思えない。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 19:57:10.30 ID:5OC8pP0CI
>>320
そうそう。
そういう航空会社も少なくないから
ついてるかな?と思ったのです。
たとえばルフトハンザの特典ではダメだけど
ANAの特典ではいいとか
パターンは色々あるよね。

でもルフトハンザはダメなんですね。
わかりました。ありがとう!
324名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 22:59:34.49 ID:adg0qQZz0
ルフトハンザ航空でいくツアーを申し込んだのですけど

私はもともとデルタ航空のマイルを持っているんですけど

融通利きますか?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 23:20:41.55 ID:4LsSlGIO0
>>324
効くよ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 23:43:20.23 ID:fEklVAtg0
さあ>>325に詳しく説明してもらおう
327名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 06:03:57.66 ID:hOJ9ScFg0
343-300にFはないよ。本当は引退する予定だったものをリニューアル。
エコノミーばっかりにして、成田、関空含むアジア路線に投入。羽田には投入しない。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 07:20:07.32 ID:8G0wGmKL0
324です

ありがとうございました

早速カウンターでデルタ航空の会員カード出して

マイルによるビジネスシートへのアップグレード交渉してみます
329名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 07:40:00.96 ID:QLS/2Ze20
さすがにこれは釣りだろ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 09:51:48.46 ID:/VTdjXFY0
東京からの直行便エコノミーだと、ルフトハンザとANAでは座席の快適さはどっちがマシですか?
331age厨 ◆ocjYsEdUKc :2014/05/20(火) 15:57:37.30 ID:0pIijR0R0
>>330
日本人欧州ツアー客のために、1列あたりの席数を増やす詰め込み輸送機になってしまった、
ANAのB787のエコノミークラスだけは止めておいた方がいい。縦だけでなく横も圧迫されるよ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 16:06:12.56 ID:M7qN/eaY0
>>331
つまり、ANAよりルフトハンザの方がましってこと?
333age厨 ◆ocjYsEdUKc :2014/05/20(火) 16:30:33.72 ID:hl5PuOAt0
>>332
そう。
↓ANAのB787座席表。東京〜フランクフルト・ミュンヘンは真ん中のやつ。
http://www.ana.co.jp/int/inflight/seatmap/b787_8/index.html
334名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 16:36:44.67 ID:KkASgSuK0
JALが断トツに快適なんだよな。
SFCがあればPYのANA。
335age厨 ◆ocjYsEdUKc :2014/05/20(火) 16:40:31.20 ID:hl5PuOAt0
ルフトハンザは標準席数のエコノミークラスを並べているA333・A343・A346に加えて、
B744や大正義A380も日本線に入れてくるから、エコノミークラス席自体の快適度ではまあ良い方。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 16:43:05.79 ID:M7qN/eaY0
>>333
ちなみに、ルフトハンザの羽田/ミュンヘンのシートマップって
ありますか?
337age厨 ◆ocjYsEdUKc :2014/05/20(火) 16:51:50.49 ID:hl5PuOAt0
338age厨 ◆ocjYsEdUKc :2014/05/20(火) 16:53:20.11 ID:hl5PuOAt0
339名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 16:56:54.80 ID:M7qN/eaY0
>>337
ありがとうございます。
マイル特典でANAのミュンヘン行きがどうしても取れなくて
ルフトハンザにしたらあっさり取れました。
ちょっとマイルが割増しだけど、結果よかったです。

787ってやっぱ評判悪いんですね。
340age厨 ◆ocjYsEdUKc :2014/05/20(火) 17:20:47.63 ID:hl5PuOAt0
B787自体の評判は悪くないです。評判が悪いのは、航空会社がその機内に入れる座席の配置。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 21:46:12.14 ID:Od1zSuvB0
ってかマイルためてるのは分かるがエコノミーで快適に過ごしたいならおとなしくJALに乗ったほうが…
342名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 21:46:38.02 ID:Od1zSuvB0
って思ったら特典利用かすまん
343名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 23:54:45.66 ID:hOJ9ScFg0
787の評判は悪くなんだけど、そろそろまた煙吐きそうだから。LHでいいと思う。
トイレの数の問題もあるけど、あの音もよく聞こえるんだわ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 01:27:35.93 ID:2DQnngkV0
age厨の評判が悪いのは定番。
また会話の自演が始まったね。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 06:51:49.98 ID:sjGF3wCm0
ルフトの座席は悪くはないんだけど、毛布が悪いのか、埃っぽいっていうか、なんか臭う気がしないか?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 10:44:36.03 ID:hol94TQcI
ヨーロッパ内乗り継ぎがある場合の液体の持ち込みなんですけど
免税店で購入してシールドしてもらえば大丈夫でしょうか?
ルフトハンザなのでドイツで乗り継ぎですけど
保安検査で没収されたりしないですか?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 18:41:06.49 ID:nstfN3hO0
特典航空券でも座席指定受け入れてくれるんだね。
知らなかった。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 19:42:45.17 ID:wgstFYXF0
むしろそんな事で差別する会社嫌だわ
BAとかBAとかBAとか
349名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 20:22:16.03 ID:sqhD24F70
BAは有償でも座席指定不可だから、むしろ公平。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 20:35:24.89 ID:/e8WW3awI
>>346
大丈夫って事になっているよ。

先月、フランクフルト乗り継ぎの時に
案内の係員に訊いたら、「原則、封をしてあれば大丈夫なんだけど、
セキュリティチェックはしばしばトラブルを起こすので、
エアラインに預ける事をお勧めする」との事でした。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 21:17:58.80 ID:hol94TQcI
>>350
ありがとう。基本的に大丈夫なんだね。よかった!

預けるってさ。
チェックインした後にデューティフリーで買ったものは持ち込むしかないじゃん?
乗り継ぎ空港で追加して預けられないよね?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 21:23:39.18 ID:h0Q9tDZ90
>>351
個数に余裕があればできるぞ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 21:35:57.27 ID:Lwt6bt2b0
>>350

アメリカはダメなんだよね。
FRAでもMUCでもアメリカで乗り継ぎないか、買い物する時にしつこく聞かれる。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 22:57:11.45 ID:sevhi1nc0
FRAでワインを一本持ってモメにモメてるのを目撃した事があるぞ。
おばちゃん(白人)が「免税店で買ったのにー。キーッッ」ってなってた。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 23:09:42.89 ID:hol94TQcI
>>352
できるんだ!
ANAでできないようなこと言われて信じるところだった。ありがとう。
でも入国し直しだよね?チェックインカウンターにまた行くってことでしょ?
>>354
自分ならその場で飲めるだけ飲むかも,
やけ酒だw
そのおばさんはワインをシールドしてもらわなかったのかね…。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 23:24:23.17 ID:NRXyANbzI
フランクフルトもミュンヘンもデュッセルドルフも、
シェンゲン内ゲートでは出発客と到着客の導線が一緒だから、
乗り継ぎの時は保安検査が要らないんだよな。
357350:2014/05/22(木) 00:30:33.27 ID:fYvLatl9I
緩和されたのは最近なんですね
http://www.euinjapan.jp/media/news/news2014/20140131/195109/
http://www.airfrance.co.jp/JP/ja/local/guidevoyageur/pratique/bagage_transport_liquide_airfrance.htm
アメリカ
http://takairtravel.blog.fc2.com/blog-entry-470.html

まぁ、できるだけ預ける方が良いんだろうけど。
>>352
乗り継ぎ空港で預けるのって、どうするの?
乗り継ぎカウンターで頼むの?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 03:06:19.86 ID:BimAsqz60
HND-FRA線に今夏か今秋にもB748が投入される噂があるみたいね。

でも、羽田の制限のせいで無理という話しじゃなかったっけ?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 14:08:13.78 ID:24d+Cxv+0
>>347
でも空港行くと席がない
よく起こるよ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 15:28:31.12 ID:oj6Rj5mQ0
>>359
ルフトハンザのオンラインサイトで予約を確認してちゃんと
座席が指定済になっていても?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 16:45:40.74 ID:wAygGM810
362名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 18:22:50.66 ID:IeUalpDY0
>>357
一旦外出てチェックインカウンターで預けるんだよ
>>353
アメリカ行きはウルサイよな
363名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 08:27:43.97 ID:zl60G4aoI
WEBで空席照会できない…
日付の入力ができなくなってる。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 22:39:02.59 ID:IXZF7lC40
>>213
CAなのかパイロットなのかはわからないが、おそらく前者だと思う。深夜帯
は強制減光で、カーテンの色を変えても瞬時に元のMAXの暗さに戻る。ちなみに
8月上旬は、東向便だったせいもあろうがトワイライトゾーン→夜明けが1時間
なかった。自分は欧州便での夜明けが大好きなので、夜明け前にCAに起こして
もらったが、つまりほとんど眠る時間なしだった
JA813Aでの話
365名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 22:43:16.18 ID:IXZF7lC40
追加 
往路便は成田昼便を利用したのだが、最後まで真昼間であり窓側とはいえ退屈
以外のなにものでもなかった。というより地獄。往路の高揚感は離陸後日本海
抜ける頃までかなと
366名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 02:39:16.84 ID:kS0XNfF50
世界各地へ路線を延ばしているルフトハンザだけれど、
ドイツからオセアニア方面は手付かずなのが気になる。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 12:14:30.99 ID:xCQt6suZ0
>>366
オセアニア方面って実質はオーストラリアのことだよね。
同じアングロサクソン国のイギリスならともかく、
ドイツからオセアニア方面の需要って少ないのでは?
しかも超長距離だし。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 12:46:30.75 ID:n0YCfG6A0
昼の便はずっと昼間だな・・・
面白いのは離陸直後の日本の陸地と
場合によっては通過する北朝鮮ぐらい

後者は日系では味わえない?

シベリアは一回見たら後は余り変化が無いし
眩しいだけだし
369名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 17:36:43.86 ID:Pyc9z9NV0
たしか90年代までシドニーに飛んでたな
どこ経由か忘れたけど
370名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 08:49:54.18 ID:7x9aUVSQ0
747の窓側って最悪の席だよね。年に1,2回しかLH使わないけど、
トイレに行くのに文句言われてトラブルになったのを見たのが2回ある。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 12:52:15.53 ID:yHAz4kfw0
>>370
見た感じどこの国の人?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 14:59:40.24 ID:veCWod5h0
おれはそんな経験全くないな
ってか座席3列の飛行機なら会社問わずそういうのあるだろ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 15:22:55.24 ID:SDeawAwsI
俺は小市民だから通路側しか座ったことないんだけど、
隣がアイマスクして爆睡してたらみんなどうする?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 17:02:15.29 ID:zpfaU2TQ0
またいで出てく
問答無用で起こされたことはある
375名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 00:45:26.27 ID:c6Ct0BNE0
ドイツ語が通じない奴が隣は困る。おれはルフトに乗ってるんだぞ。トイレに行けないから席を変えてくれっていうのは聴いたな。
日本人だからわからないと思って大声で主張してた。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 01:13:20.30 ID:q65j3YNH0
>>375

君さあ、日本語大丈夫?
まったく、これだからage厨は。。。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 19:02:22.18 ID:rfu0OoDO0
378名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 22:03:18.16 ID:AFg4ZWHH0
>>375
ドイツ語出来る奴がルフトハンザのことをルフトとは呼ばないと思うんだけど。
ルフトは空とか大気という意味で、
どっちかといえばハンザが航空会社の名前だから。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 22:12:56.19 ID:OXJPVHsv0
>376
>378

>>(ドイツ人が)「ドイツ語が通じない奴が隣は困る。おれはルフトに乗ってるんだぞ。トイレに行けないから席を変えてくれ」っていうのは聴いたな。
>>日本人だからわからないと思って大声で主張してた。

こうすれば意味は分かった
380名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 00:16:50.93 ID:wtI+/M8B0
>>378
英語わかるやつでも日本ではTVとは言わずテレビと言うからな
381名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 01:05:17.08 ID:PnCCLJq+0
>>378

どうせ、知った被ってるいつもの”エア”トラベラー(脳内トラベラー)じゃないの?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 03:31:27.14 ID:4BjyDfJs0
>>378
在独16年、普段ドイツ語で仕事してるが、日本語で話す時はルフトと呼ぶ。
一々Luft=空気とは認識しない。
そんなもん、話の流れでわかるじゃん。
それから空はHimmelを普段使う。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 04:16:09.27 ID:dRPlxi0L0
>>375の話はドイツ人がルフトハンザをルフトと言ってるって話じゃねえの?
>375が勝手に略したのなら話は別だけどさ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 04:21:35.21 ID:4BjyDfJs0
>>383
そっか。
ドイツ語だったらLH(エルハー)かLufthansaだけどな。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 06:26:12.53 ID:eupJnRGt0
>>378
英語できる香具師がスカイマークのことをスカイとはry
スカイってry
386名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 06:41:25.02 ID:cPVvrcsV0
日本語の表現おかしいとか、日本語要約の文章の中の「ルフト」をドイツ陣が言うはずがないとか、
日本語読解力もなく、重箱の隅をつつくage厨たち...
387名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 10:51:58.60 ID:RW9YE6Rl0
>>384
そもそもドイツ人がLHのことを「ルフトハンザ」以外の呼び方するのは聞いたことないぞ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 13:50:06.39 ID:4BjyDfJs0
>>387
お前の周りではな。
俺の周りではいる。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 14:22:02.02 ID:/TTnTPaU0
北ドイツ人が20をツワンツィクとか発音するのは聞いたことある
390名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 18:54:16.86 ID:47gRlkXV0
とりあえず文章理解力低いやつが何人かいることは分かった。

特別塗装のFanhansaのB747、A346やっと日本来たな
日系も派手なのしてほしいが、金ないからむりだな。。。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 19:48:53.80 ID:6e9/7psx0
>>390
写真うぷプリーズ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 21:58:30.25 ID:igNtlbZ70
ドイツ語で書き込んだならLufthansaになるかもしれないが、
日本語に訳して書き込んでるんだから、色々な呼称も日本語風になるのが普通だと思うけど
393名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 08:58:37.88 ID:zlNW7QtW0
>>388
ちなみに何て呼んでる?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 08:59:18.10 ID:zlNW7QtW0
>>389
北だけでなく東の方とかでもハンブルクをハンブルヒとか言うな
395名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 12:54:04.30 ID:RkcFTvp60
成田〜関西〜フランクフルトのFとCでは成田〜関西で食事が出るのかい?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 15:05:12.52 ID:SA82zKxR0
>>393
だからLH(エルハー)って書いてるじゃん。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 16:45:59.96 ID:B7m7c1Kr0
また、言葉にこだわりを持つ変なのが出てきたね。
以前、ラウンジャーとかトンチンカンな造語作って正当化してたイタタな人がいたけど、
なんとなく、同じ空気が・・・www。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 19:18:48.01 ID:nbac6PNE0
ルフトハンザのことをルフトと呼ぶ奴を見たこと無いんだが・・・
日本語でもそんな呼び方してる奴いるの?
2ch以外で。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 19:40:19.26 ID:SA82zKxR0
>>389
日本に住んでるからじゃない?
400399:2014/05/29(木) 19:41:01.73 ID:SA82zKxR0
>>398
あ、まちがった、398だった。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 20:40:57.18 ID:PD8nMEVe0
>>395
フルーツのプレートもらったよ〜
402名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 21:35:45.41 ID:ZKYjuYzU0
HND<->MUCのA340ってどう?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 00:47:36.63 ID:p1Lh89oA0
>>368
うむ。
だから、往路はフィンランドあたり行が限界に思う。まだ何とか許せる時間。
ほかの欧州本土は時間かかりすぎ。関空→ローマなんて冬ダイヤだと14時間
かかった
404名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 19:58:07.40 ID:4GSFgeBW0
>>398
エアライン誌やCA募集関連ではルフトまたはLHと呼んでいる。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 21:29:56.71 ID:GvHip7OS0
どう呼ぶかなんて、もうどうでもいいよ。
結論が出たところで然したるメリット無い。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 09:40:28.04 ID:9MOEitqM0
>>404
新聞の見出しと同じだな。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 13:30:17.46 ID:M7pHxmCv0
>>401さま
搭乗したのはFかねCかね
408名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 06:58:07.24 ID:NxplEJI50
>>407
Fだよ〜

あ、見なおしたら間違ってるな、俺が乗ったのはFRA/NRTだ。
でも、あのおもてなしぶりだと、NRT→KIXで何も出ないなんて考えられない。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 15:04:04.09 ID:aUjcpXHl0
>>408
LHクルーの性格から考えると、機内に残ってる食いもん全部出してくるだろうなw
持ってけドロボーw
410名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 00:43:23.06 ID:s6NGHoG60
今日羽田でFanhansaみたよー346だけど
744の方も見てみたいな
411名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 03:38:39.79 ID:aQvWDY5Q0
フランクフルト空港のターミナル1Bシェンゲン内にはラウンジ無いよね。
このゲートに当たった場合はシェンゲン外のB40番代やB20番台のラウンジ使えるの?それともゲートA向けのシェンゲン内ラウンジ使える?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 07:36:05.14 ID:PYot7/AC0
教えてあげちゅーさん!
413名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 07:58:50.91 ID:ih9ZDhbEI
フランクフルトでのシェンゲン内での乗り継ぎは保安検査がないようですが
そうなると、乗り継ぎ時間は50分あいてれば
余裕でしょうか?
今回、入国審査は前の国で済ませているのでありません。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 10:21:14.23 ID:cHuG+zMc0
>>413
航空会社がわからないと大丈夫とは言えないんじゃ?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 17:12:30.69 ID:xEyinAtm0
最近予約センターのむかつくババア(外人っぽい日本人)いなくなった?
良かったけど。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 20:00:09.66 ID:ih9ZDhbEI
>>414
…ここ。
ルフトハンザのスレでしたよね?
ルフトハンザです。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 20:13:14.19 ID:aoPsML4o0
>>415
オブライエンさんは地下の使用人部屋で
囚われの姫みたいな顔して編み物をしているよw
418名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 20:41:20.54 ID:fzM3BvVc0
>>414
LHのスレでFRAで乗り換えといったら両方ともLH便に決まってると思い込むくらいだから、調べればすぐ分かるようなことを質問するんだろうな。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 21:09:15.79 ID:ih9ZDhbEI
>>418
えっと。
フランクフルトからLHで行くことのできない
シェンゲン内の場所ってそんなにありますかね?知りませんでした。経験不足で恥ずかしいです。

勉強不足ですみません。
行けないことを驚かれるほどメジャーなとこってどこですか?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 21:56:38.01 ID:9XCP04Yo0
ひねくれモノだな。
LHが就航している場所でもLH以外の便を使う可能性はあるだろ。

ちなみにLHが就航しておらず、他社が就航している空港を調べてみると
- Ljubljana (Adria Airway - LHとコードシェア)
- Gran Canaria (TUIFly, Condor)
- Tenerife Sur (TUIFly, Condor, Air Berlin)
- Alicante (Air Berlin)
- Karlstad (BMI regional)
- Reykjavik (Icelandair)
といったところが見つかった。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 22:15:49.60 ID:fzM3BvVc0
Aegean Airlines Thessaloniki Seasonal: Corfu,Heraklion, Rhodes
Air Berlin Alicante, Catania, Palma de Mallorca Seasonal: Corfu, Fuerteventura, Ibiza, Tenerife-South
BMI Regional Bristol, Karlstad
Germania Seasonal: Rhodes
Germanwings operated by Eurowings Seasonal: Heringsdorf
Icelandair Reykjav&#237;k-Keflav&#237;k
Luxair Luxembourg
TUIfly Fuerteventura, Las Palmas de Gran Canaria, Tenerife-South Seasonal: Corfu, Heraklion, Ibiza, Jerez de la Frontera, Palma de Mallorca, Rhodes
422名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 22:50:29.23 ID:ih9ZDhbEI
>>420
…。
FRA空港のスレではなく
ルフトハンザのスレなので
ルフトハンザについて
質問したつもりなんですが
ひねくれていたでしょうか?

質問の仕方が悪くてすいませ ん。
もう一度しなおしますね。

ルフトハンザ→ルフトハンザ(シェンゲン内)の乗り継ぎをフランクフルトでします。
乗り継ぎ時間50分で余裕でしょうか?
よろしくお願いします。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 23:54:42.98 ID:nN/Cjm9J0
>>乗り継ぎ時間50分で余裕でしょうか?

一般論として、「乗り継ぎの補償があるか」でモノを書くけど、
発券が別切り(日本ードイツ、ドイツー当該国を別々に購入)なら、怪しい。
(まあ、別切りでもスルーチェックインをかければ、また事情は変わるけどね)
通し(日本ードイツー当該国を一括で購入)なら、とりあえずは航空会社が補償してくれる。

※個人的には乗り継ぎ便は最低乗り継ぎ時間の倍以上を取るようにしているけどね。。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 23:56:15.75 ID:nN/Cjm9J0
>>通し(日本ードイツー当該国を一括で購入)なら、とりあえずは航空会社が補償してくれる。


最低乗り継ぎ時間を確保しないと購入できないので。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 00:08:28.04 ID:OV1AkD9P0
知恵遅れの方が、まだ役立つ件w
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1488927804
426名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 00:38:11.86 ID:fxnSjQLY0
>>425
age厨乙。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 10:24:57.06 ID:pd6lBlRs0
50分あれば大丈夫な気はするけど、誰も保証はできんわな

シェンゲン内ってわざわざ書くってことは前後のフライト両方ともINTなのかな?
とにかく肝心なことを書かない人だねえ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 18:59:27.90 ID:8Qz0bU2d0
LHで来て、LHに乗り換え
LHで来て、別のキャリアに乗り換え
別のキャリアで来て、LHに乗り換え

どれでもこのスレに来る可能性があるからな
429名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 20:41:11.73 ID:msml3FhX0
430名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 23:18:29.40 ID:Y65HqVWk0
FRAのMCTは45分だけどね。
FRAもでかくなったし、真ん中の構造は変わらずでコンコースが違うと辛いね。
ゲートによってはセキュリティチェックを通るか、トンネルくぐるか迷う。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 23:45:07.70 ID:JkrQRcgM0
748はいつから投入かな?
日経のサイトを見る限り、今年中には投入されそうだけど。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 10:25:42.21 ID:JdWisYlo0
LHのCなんて詰め込みじゃん。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 12:38:06.75 ID:tfqtPyQ20
平日だと日本人狩りが頻発してるから、乗り換え時間が迫ってるとか余計に足元見て金銭要求される確率が上がる危険性大

ヒズのおっさんがフランクフルトの日本人会に来て、税関での山賊被害に会わない為の講習会聞いた限りでは
こちらは宗教原理主義社会なので、犯罪に走りにくい日曜日に出入国する事がお勧めだそうだ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 11:43:20.09 ID:oaxRB5aL0
フランクフルト空港の乗り換え乗り継ぎの手荷物検査の場所のわかりにくさといったら…
435名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 19:35:06.63 ID:IdnvJnf50
日本航空の重量計算トラブルがルフトハンザ系のシステムが原因とはw
フランクフルト空港近くにあるルフトハンザシステムズあたりか
436名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 19:45:51.69 ID:YZlsoboE0
>>435
勝手に推測しなくてもキチンと報道されているから。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 20:05:32.05 ID:IdnvJnf50
そうなんだ
まったく名前を出さない所や「ルフトハンザ航空の全額出資子会社」ばかりだったから
438名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 14:06:08.80 ID:JSLxzLQ10
まるで親会社のルフトハンザが悪いみたいな書き方だが
同じソフトを使っているであろう他社ではそんなトラブルは起きてないじゃないかw
使い方が間違ってたんだろww
439名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 20:28:19.07 ID:CcARVsgt0
なんだ、また日本狙い撃ちの嫌がらせか?
ナチスはどこまで行ってもナチスってことか
ホンマ情けない恥知らずな連中だ
440age厨 ◆ocjYsEdUKc :2014/06/10(火) 21:17:11.63 ID:AZVrwbRa0
>>411-412
先週水曜日のファロ行きが正にBゲートのシェンゲンエリア出発だったよ。
なんで、ホールAの保安検査を通過してAゲートのラウンジ使ったさ。
Bゲートの搭乗口へは搭乗時間の10分くらい早くラウンジを出て、
地下トンネル経由でホールBのシェンゲンエリアのエアサイドに出た。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 22:39:15.89 ID:1kTdwMtD0
>>411-412

ミドルパスの自問自答乙であります。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 23:26:56.18 ID:aXPkPJ3D0
facebookにage厨らしき投稿を発見した。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 09:55:15.74 ID:c2pPt9wx0
>>433
東京便ばかりなんだろ?カツアゲ被害出てる野は
444名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 12:53:34.72 ID:pN2ZEEVE0
>>433
アレだけ現地日本人社会でも問題視されてるのに、なんの対応も取らないってなあ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 18:53:19.84 ID:5EhqgMz10
在住者は大変ですね
446名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 22:34:38.85 ID:9vFqfhNH0
714,715便欠航。どうしたんだ.
447名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 15:03:26.76 ID:g4DxIkD20
>>443
さりげなく大阪と名古屋をディスる成金臭全開のトンキン猿乙w
448名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 16:48:44.04 ID:C7NRTg760
Λ_Λ  
<=( ´∀`) <さりげなく大阪と名古屋をディスる成金臭全開のトンキン猿乙w
( >>447
| | |   
〈_フ__フ

  Λ_Λ    
< ;`Д´>  < あ…
( >>447 )ポロ 
| | |  ヽヽ
(__フ_フ=( ´∀`)
449age厨 ◆ocjYsEdUKc :2014/06/16(月) 03:55:24.65 ID:qpkjsRt20
ポルトガル向けのサイトで、16日のW杯ドイツ−ポルトガル戦で、
ポルトガルが勝つか引き分けたら割引バウチャーあげるよっていう
プロモーションを始めた。ポルトガルには負けないという自信なのか、
意外と鬼だなルフトハンザはw。

http://www.lufthansa.com/pt/en/soccer-promotion
450age厨 ◆ocjYsEdUKc :2014/06/17(火) 03:32:29.84 ID:CZabtMFD0
ポルトガルがドイツにボロ負けしちゃったおかげで、
割引クーポンは出ませんでした。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 12:22:50.30 ID:xOcnBIsQ0
ルフトハンザのイスタンブール空港でのチェックインスタートは、出発の何時間前?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 19:16:04.52 ID:IJtjYYec0
>>451
ルフトハンザのコールセンターに電話して聞けば?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 15:19:19.01 ID:lgC5SIlA0
>>444
一日で10マソユーロも儲かる日もあると、税関職員が笑いながら語ってたんだと
ドイツ人と結婚してるとはいえ、ようも当の日本人に向かってそんな台詞を吐けるもんだな、
どれだけ面の皮厚いんだよと嘆いてましたわ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 20:10:20.58 ID:Dej+8UHm0
>>453
これって、ドイツ在住者が主なターゲットだよね?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 07:55:59.03 ID:f3k5K2YL0
>>454
在住者だけでなく、全員がターゲットだと思う。
在ミュンヘンの日本領事館の注意喚起を見ると、
むしろ旅行やビジネスなど一時滞在目的の人が犠牲になっている気がする。

とにかく、パリやヘルシンキでシェンゲンに入れば、
こんな被害(にあう可能性)は一切無く済む。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 08:44:14.52 ID:kz56wyrK0
>>455
ワンワ、スカチのステマ乙
457名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 09:38:10.08 ID:5RV140ip0
JALだってFRAに飛ばしてるわけですがそれは
458名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 11:23:02.56 ID:m7jgqKpq0
東南アジアの国みたいだな>税関職員
乞食国家ドイツ
最近はトルコ・アラブ系移民問題やらろくな噂聞かない
459名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 11:30:26.97 ID:xoV9HIh00
移民にいい仕事を奪われたからEU市民である俺様がこんなブルーカラーになった
という勘違いによる逆恨みを募らせての所業かもな
日本のニート様の場合、移民の他に女性という宿敵も加わるが
460名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 16:49:07.82 ID:6AKAmmR00
東南アジアの国とはまた違うんだなw

こちらから先制攻撃でクソ真面目に申告してやれば何も無い
後手に回って相手が悪いと罰金まで行ってしまう
461名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 17:17:39.23 ID:8810Iw760
>>458
そうだね・・・。ドイツは「日本病」に感染しているからね・・・・。

日本は20年間ず〜っとデフレスパイラルで既得権益にしがみついて離れない既得権益者が多すぎる(同和問題や在日特権なぞ「既得権益」の氷山の一角にすぎない)
こいつら既得権益者は保身のため、利権のためなら悪魔にだって魂を売る連中だ
そして日本は20年間ず〜っと増税や労働法規改革に社会保障改革等根本的な変革や都合が悪い問題を先送りにして
政治家だけでなく財界も、官僚も、マスコミも、そして国民も正面から「既得権益」という都合が悪い問題と直視しようとしなかった
だからこそ、今の日本は「日本病」っていわれている

そして、恐ろしい事に「日本病」が世界中の先進国に猛威を奮いはじめた。今やドイツに限らず世界中の先進国がデフレスパイラル

今や日本だけでなくアメリカ、ドイツ、イギリス、フランス、イタリア、カナダも「日本病」に感染してズタボロになっており
これらの先進国もまた既得権益に喰らい付いて離れない、わけのわからない奴らがいっぱいいる
だから日本と同様に政治家に都合が悪い問題を先送りするようになっており、問題はますます悪化している

・・そこの間につけこんで中国、韓国、ロシア、ブラジル、トルコにUAE、カタール、マレーシア、インドネシア等の新興国が世界各地で勢力拡大を始めたってわけ。
今や中国人とロシア人は世界の旅行業界にとっては「超・太い客」
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM05003_W3A400C1NNE000/

・・・・・・・これが現実
462名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 13:52:42.98 ID:REhD/wad0
既得権益の少ない国ってどこなんでしょう?
北欧あたり? 欧州は日本よりいいと思ってたのに…
LHで欧州はやめた方がいいのかなぁ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 17:32:11.96 ID:NA6gisi50
464名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 18:07:00.52 ID:cRARXi4p0
リーマンショックで米国から大量の不良債権がバラ撒かれたが、そのダメージが一番巨大だったのが欧州各国
リーマンブラザーズが無能すぎたせいで、今や世界中の先進国は失業者の山になっている
465名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 18:23:06.46 ID:PjS4AnxQ0
世界のボーダレス化の進み具合に少しだけ貢献したくらいじゃん?
先進国に失業者の山w
先進国に生まれ育ったこと以外にカードを持たない無能が
本来あるべきポジションにいるだけのこと
466名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 19:59:17.44 ID:xzJtQNMO0
>>465
リーマンショックで中国が喰らったダメージは必要最低限に抑えて余計な出血は全てストップしたからな。
リーマンショックのおかげで国際社会の中での中国は“ソビエト連邦に代わる東の超大国”としての高い地位を事実上確定したようなもの


今やEU各国は中国のゴマすりとご機嫌窺いが大好きになった
467名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 15:45:30.20 ID:CXoD8t470
A380による弾丸応援ツアーは催行?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 19:07:08.61 ID:+S5veHjg0
リーマンショックって何だったんだろうな
469名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 20:38:55.55 ID:CwvRh5wOI
固定駐機場の使用率については、IATA(国際航空運送協会)は90%〜95%を推奨している。

http://www.mlit.go.jp/common/001047128.pdf


国は自ら資料にこう記述しているんだから、
那覇でも福岡でも、固定スポットを確保しようね。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 21:26:20.18 ID:K9L6hMgzi
>>467
てゆーか、決勝戦自体のチケットは今更手に入るのか?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 01:02:37.74 ID:nZDrquH80
>>468
その前にサブプライムローンの焦げ付きがあった訳で。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 01:17:28.21 ID:nZDrquH80
一昨日のW杯準決勝で、代表チームがブラジルを7−1で
叩きのめしたからって、ドイツ〜リオデジャネイロを701ユーロの
プロモーションを始めるところが、かなりエゲツない。

http://www.lufthansa.com/de/en/off-to-brazil
473名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 02:10:56.35 ID:Sh+jR8i80
>>471-472

コテ無しage厨乙。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 02:11:48.68 ID:lWu2Jlb80
>>471
そうだね

でもサブプライム住宅ローンがヤバいって、
リーマンショックの数年前から言われてて、
NHKでも特番作ってたじゃん。アホだよな。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 11:09:57.21 ID:ev9jOmvY0
今度は中国のシャドウバンキングが来るよ

ドイツって国は変に真面目そうだから、世界的トラブルには必ず巻き込まれてそう。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 12:29:32.30 ID:OInBoqpc0
リーマンショックでFクラスの需要が激減したようなものだからな


リーマンショックって何だったんだろう
庶民には全くわからん
477名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 12:57:27.01 ID:H+kB04Fp0
>>476
リーマンショックについて極力わかりやすく説明いたします。

米国は「人種のるつぼ」といわれるように多様な人種や民族から成り立っていますが米国は元祖「格差社会」の国です
こうした状況で「サブプライム住宅ローン」が生まれました

05〜07年頃の米国は、住宅バブルが起こり住宅価格がどんどん上昇していました。その頃、日本でいうノンバンク系の金融機関が貸し出していたのがサブプライム住宅ローン
つまり米国人の3割を占める信用力の低いサブプライム層向けの住宅ローン・・・。要するに無職(或いは定職に就いてない)、自己破産経験者、延滞しまくり、多重債務者、
チャリンカー、借金大絶賛踏み倒し中でも借りられる住宅ローンで、金利はローン開始3年目くらいから20%程に跳ね上がる商品もたくさんあったと言われています。
実は、このサブプライム住宅ローンの債権は資金調達のために証券化されて、いろいろな債権が混ざった金融商品(CDO)として欧州を含めた世界中に販売されていたため、
金融商品を買う人は信用度が低い債権が混ざっていても気が付く人は居なかったのです。結局はアメリカの住宅バブルが崩壊し、当然ながら、そんな金利が高いローンをサブプライム層が払い続けられる訳も無く・・・。

あっという間にサブプライムローンは巨大な不良債権と化しました。

リーマンブラザーズは米国第4位の投資銀行だが、このサブプライム住宅ローンを証券化した金融商品を大量に抱え込んでいただため、
住宅バブル崩壊で損失が膨らんで経営が行き詰まり2008年9月15日、米連邦破産法11条の適用を申請して経営破綻しました。これがリーマンショックです

リーマンブラザーズの経営破綻後、米国に関わる欧州の大手金融機関が連鎖的に経営危機に陥るなど、金融不安が深刻化しました
世界恐慌への拡大を防ぐため、先進国の政府は金融業界への規制強化と税金投入を余儀なくされたのです
リーマンショックこそが世界中の先進国の経済や雇用情勢に財政状況が急激に悪化して、一連の金融危機をギリギリなところで乗り切った
中国、ロシア、インド、ブラジル、アフリカ諸国や東南アジア諸国等各種新興国の経済力や国際社会での政治的地位が飛躍的に増大した最大の原因なのです

もっと詳しいことが知りたかったらググってください
478名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 19:16:45.07 ID:1TGWla2m0
Lufthansa's new long-haul low-cost plans show new CEO Carsten Spohr's eagerness to move forward
http://centreforaviation.com/analysis/lufthansas-new-long-haul-low-cost-plans-show-new-ceo-carsten-spohrs-eagerness-to-move-forward-176891
479名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 17:18:47.27 ID:pYoAxMFM0
>>478
この分野は子飼いのコンドル航空が得意としているけど、
ルフトハンザも直轄して進出するのか?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 08:35:01.14 ID:kGL/lky7i
サッカーワールドカップドイツ優勝。
ロゴ変更が縁起物になりそう。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 09:09:22.11 ID:WTnFCwZa0
ドイツのお国柄そのものの堅実、真面目、チームワークのいい
サッカーで感動した。 ブラジルとは正反対ww

LHもそんな感じだね。面白み、ワクワク感はないけど・・
482名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 12:48:25.15 ID:VG7ntgef0
747-8の東京就航はいつから?
まだ未定なのかな
483名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 14:04:47.01 ID:AHh3ZEzv0
ドイツ人は徹底してルールに忠実で個人意識がしっかりし、ハッキリとYesかNoを言える国民性だからね。
だから一つの目標に向かって着実に進んでいけ、ここ一番の勝負に強い。

その点日本人は、ルールを守るためのルールにとらわれ過ぎてて、個人が主張すること(出る杭)を嫌う。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 19:50:45.86 ID:lK/vG3mk0
>>479
そもそも長距離のLCCって成功するのやら。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 20:41:44.77 ID:i6xx/u4l0
W杯優勝記念セールを出して来た。
7月16日までの購入に限り、今年11月から来年5月末までの旅程で、フランクフルト・
ミュンヘン発の指定の路線がビジネスクラスが全部込みで2014ユーロ。

http://www.lufthansa.com/de/en/lufthansa-business-class-offers
486名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 20:54:18.74 ID:tV223WhD0
>>479
コンドルはルフトハンザグループから離れ、今はトーマスクックグループ傘下。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 23:45:09.34 ID:DGhs+Pnt0
>>485
そんなに安くもない上に北米線ばっか



解散!
488名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 23:45:56.58 ID:DGhs+Pnt0
南米もあるけど行かねーよ( ゚д゚)、ペッ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 01:44:39.25 ID:JrEpyRtm0
>>487-488
W杯の会場が南米大陸だったから、プロモーション価格もあの辺の目的地に偏るのは、
仕方の無い事。

アメリカ線は目立って安くないけど、日本線より距離が長いブエノスアイレス線が、
30万円切るのは結構得じゃないか?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 18:57:32.73 ID:QW2fjia70
ドイツ代表の先勝パレード上空に747-8飛ばして大サービスだな
491名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 20:03:30.64 ID:JrEpyRtm0
>>490
リオデジャネイロからベルリン・テーゲル空港までLH2014便の
特別チャーター便として、ドイツ代表とトロフィーを運んだとの事。
使用機材はFanhansaラッピングのB747-8、D-ABYI “Potsdam”だった。

ブランデンブルク空港であれば新空港の歴史に花を添えたのに、
つくづくベルリン新空港の開港遅れが悔やまれるなー。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 20:18:12.23 ID:JrEpyRtm0
監督の右手持ってんのビジネスクラスのアメニティポーチですやん。
たとえ代表監督、しかも最高の結果を持ってきた監督でも、
ファーストクラスに座らしてくんなかったのかw?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140715-02347000-kyodo_wc-socc.view-000
493名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 21:20:27.80 ID:OSohf08z0
ルフトハンザはそういうとこきっちりしてそうだしw
494名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 14:17:20.30 ID:zNKqiApZ0
もっと偉い政治家や役員がファーストクラスなんじゃね?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 14:33:25.53 ID:9nbnwnFg0
階級的に、ってこと
テニス、ゴルフは上流階級のスポーツ
サッカーは下流階級から成り上がるための術だから
496名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 22:32:26.25 ID:vvcLqnX80
>>495
欧州は今でも階級社会。欧州では階級によってやるスポーツがはっきりと分かれます。

英・独などのの労働者階級だと、もうサッカーとギャンブルしか話題がない。どっちも低俗娯楽。
賭けてビール呑んで興奮して負けると徒党組んで暴れる。週末の醜い風物詩。
日本のプロ野球やJリーグって、週末の家族サービスに入るくらい牧歌的

欧州の労働者階級は金はあってもサッカー、日焼けサロン、凄く太りそうな食事、ギャンブルの話ばっか。文化の香りゼロ。
知的文化的教養が小学校3年生レベルで止まっているおっさんおばはんがゴロゴロ居るのが欧州です。

欧州の中流はテニス、ゴルフ、クリケット、チェス、スキー、ラグビー。
上流階級は乗馬、ポロ、ヨット、豪華なゴルフ、豪華なスキー、狩猟。
特に欧州のいいゴルフ場は目の玉が飛び出るほど会員権が高いから、金がかかる。

ヨーロッパは歴史が長いので階級社会が延々と続いているのです。

階級社会が怖いのは、固定化することであり代々続くということです。
いったん、上層になったら既得権益を離しませんからそれが社会の流動化を妨げ、社会の停滞や不安定化につながる。
欧州では、米国型の資本主義を批判する風潮が強く、政府が金融取引などに規制をかけ、庶民の生活を守るということが建前となっている。
だが実際にはこれらの規制は特定企業団体や上流階級の既得権益を守る役割を果たしているというのが実態だ。

・・・・・だから、 欧州債務危機やユーロ危機は起こるべくして起こったといえる。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 23:00:15.53 ID:W58dfQMh0
スレ的にはそんなルフトハンザにも飛行機にも関係ないことなどどうでもいい。欧州の社会がどうだろうなんてそんなこと知ったことではない。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 23:16:23.64 ID:+HHdApq30
欧州の不景気より日本のデフレや少子化の方が深刻だよ。
満足に休暇も取れないなんて異常。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 23:42:43.47 ID:vvcLqnX80
大抵の先進国はリーマンショックで大打撃を受けているが、一番酷いのは欧州だ

朴クネと習近平が強気の外交を欧州でするようになったのは
米国発のサブプライム住宅ローン危機の直撃を喰らって欧州経済がズタボロのガタガタになったからだ。

習近平の欧州歴訪
http://www.xinhuaxia.jp/social/30267
http://japanese.china.org.cn/jp/txt/2014-03/24/content_31881192.htm
http://j.people.com.cn/94474/8575147.html
朴クネの欧州歴訪
http://japanese.joins.com/article/034/178034.html?servcode=200&sectcode=200
http://japanese.joins.com/article/959/177959.html?servcode=A00&sectcode=A00

この2ヵ国は、かつては世界屈指の最貧国だった過去があったが・・・・。
両国ともに経常収支、貿易収支は上位20位に食い込むくらいに真っ黒。
所得収支(海外から得た利子や配当、賃金などによる収支)は韓国は15位。イギリスより上である。

今や欧州(特にイギリス)から「どうか我が国に銭を投資してください!!」と「たかられる」立場である。

こんなんじゃ強気になって当然である。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 00:12:11.89 ID:9mFF5nbn0
>>497
じゃじゃじゃじゃあ〜、ルフトハンザに関係するネタをですが、
ルフトハンザは座席更新のスピードが遅くないですか?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 00:25:32.88 ID:WJWnGAOA0
HND-FRAの747も早く更新してくれ。
来年?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 00:33:39.57 ID:9mFF5nbn0
>>501
羽田がB747-8とA380の乗り入れを認めない限り、B747-400からの更新は無い。
今の所羽田空港は、これら2機種の超大型機の定期便乗り入れが認可されていない。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 00:56:12.65 ID:WJWnGAOA0
座席の更新でよいのですが、それも計画なし?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 00:57:54.51 ID:8SMfX7ib0
>>498
欧州崇拝者・欧州信者には残念なことだけどヨーロッパ経済が日本やアメリカよりも深刻な状態なのは紛れもない事実だよ


ノルウェー、スウェーデン以外は特に天然資源に恵まれているわけでもない。
実体経済で自立可能なのは農業くらいなもので科学技術も徐々に最先端ではなくなっている

サブプライム住宅ローン危機やリーマンショック以降、どのEU加盟国も借金を抱えていて、どの国の財政も大赤字
英国とフランスがグローバル世界経済の中で没落しかかっているのに国際社会での政治的な発言力が未だに強いのは
かつての植民地支配時代に獲得した既得権益に必死に喰らいついていて離れないというだけ。
こんなんじゃジリ貧になるのは当然。

・・・絶頂を過ぎたものは坂を転がり落ちるしかないんだよ

欧州各国は失業者だらけEUの失業率は12%、PIIGSに至っては若年層の半数がニートなんて国がある
経済や財政がヤバくて己のケツに火がついているというのにプライドもクソもありゃしないから
強気の発言しまくる朴クネと習近平にゴマをすりまくって中国、韓国から欧州に新規投資を恵んでもらうしかない(中韓はどちらも経常収支も貿易収支も真っ黒!!)
たとえ朴クネと習近平の本音が「テメーらに誰か恵んでやるか!!没落国家m9(^Д^)プギャー」「いや〜、いつのまにシロンボもすっかり落ちぶれたもんだな( ´,_ゝ`)プッ」でも・・・・・。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 01:11:44.82 ID:MTxONwaai
>>503
ルフトハンザのB747-400とA340-300は、ビジネスクラスの座席リニューアルと
プレミアムエコノミー席の導入に合わせて、ファーストクラスを撤去していく
事になったよ。だから、B747-8とA380の羽田乗り入れの認可が下りないままだと、
B747-400からA340-600へ機材が小さくなるかも。
A346も順次ビジネスクラスの座席更新とプレミアムエコノミーが入るが、
ファーストクラスは引き続き設定される事が決まっている。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 01:12:59.74 ID:7bzx2ggX0
>>502
羽田において、A380は後方乱気流の問題もあるが、両翼が大きく、使える誘導路が限られていたり、周囲の交通を制限する必要が有る為、昼間は運航NG。その為、エアバス機のテストフライトは例外中の例外で認められた。

後方乱気流が引き金となり大きな航空機事故が生じた例としては、アメリカン航空587便がある。
事故原因はボーイング747の後方乱気流に巻き込まれ、副操縦士がラダーを過剰操縦したことによって垂直尾翼がこの負荷に耐え切れずに、折れた

現在のところ、羽田空港にA380が就航する予定はありません。

国交省はこのような欠陥は計画段階で承知していたのだから、羽田空港の本格的な国際ハブ空港化が夢のまた夢で誇大妄想と同じ事なのは最初から知っていました。
だから国交省の関係者も、あくまで羽田は成田の補完ってずっと言っていた。

それを、無知なマスコミが飛びつき、素人が変な期待をして妄想をふくらませた・・・。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 01:21:50.70 ID:9mFF5nbn0
>>506
同じ理由でB747-8も羽田は乗り入れ出来ないでしょ。何もA380に限った事じゃない。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 01:27:38.83 ID:WJWnGAOA0
>>505
9月に往路はFRA、復路はMUCの特典ビジネスシートを予約しているのですが
FRAはB747-400で旧シート、MUCはA340-600の新シートですよね。
往復ともMUCにしておけばよかったとちょっと後悔してたりします。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 15:47:23.64 ID:bCePmutS0
>>507
でもLHは、この前の日経の広告で、
今年中に羽田線にB748投入が期待されるとか言っていたよね。

そこまで言うからには、乗入れできると考えているんでないの?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 18:36:00.82 ID:9mFF5nbn0
>>509
発着機が少ない、午後10時から朝6時までの深夜から早朝の時間帯は、B747-8の
羽田空港への乗り入れが認められているんだけど、ルフトハンザは深夜・早朝
じゃなくて昼間に乗り入れたいと言ってるらしい。国土交通省はどうやって解決
するんだろう?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 18:46:26.17 ID:5FvAmQva0
何の連絡もなくKIX出発が勝手に3時間前倒しになってた
普通電話で連絡あるべきじゃないだろうか?
メール送ったと言い張ってるが見た覚えがない
512名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 21:18:18.15 ID:7dmQ4mW70
>>511
搭乗できなかった?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 22:19:09.57 ID:A3SFe/q10
>>511
成田発の直行便が再開する発表の前に航空券を買ったんだね。
フランクフルト〜成田の直行便が再開するのと一緒に、
フランクフルト〜関空の出発も、それぞれの出発時間が繰り上がったのよね。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 23:18:06.17 ID:RH5FP9pT0
>>511-513
age厨の自作自演投稿乙。

>>メール送ったと言い張ってるが見た覚えがない

そりゃ、脳内トラベラーなんだからメール自体届くわけないじゃんwww
515名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 23:26:51.95 ID:Oleps6500
>>511
メアド登録してなかったの?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 00:32:07.68 ID:o9Y9R2N1i
ロンドン・ガトウィック空港には,ゲートが67バースもある。
ゲートが十分にあり,滑走路の能力をフル活用できるから,滑走路は1本しか使えないのに,年間25万回も捌ける。

十分なスポットを確保して,滑走路の能力をフルに発揮できれば,
ガトウィック並みとはいかなくとも,滑走路は1本でも相当大きな処理能力を確保できる。

那覇空港でも福岡空港でも,将来需要予測値である年間約18万回に対応するためには,
滑走路を増設する前に,まずはゲートを必要数確保すべき。
ゲートが20バースにも満たないようでは,話にならない。


Aircraft stands
There are 115 stands in total at Gatwick Airport:
67 pier served stands and 48 remote stands serviced by coaches
http://www.gatwickairport.com/business-community/about-gatwick/at-a-glance/facts-stats/
517名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 21:06:15.16 ID:2XGDZ8Z80
LHのスレでガトウィックの話しをされてもねー。ダメダメなブランデンブルク空港の解決策でも考えた方が。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 21:44:41.38 ID:/YdENFq50
>>513
それいつの話ですか?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 00:59:19.01 ID:pS9LdKDw0
>>518
来週月曜から成田〜フランクフルトの直行便が再開。
成田〜関空〜フランクフルトは成田〜関空を休止して、関空出発が3時間早まった。

http://www.lufthansa.com/online/portal/lh/jp/local?nodeid=1914582&amp;l=ja&amp;cid=1000276#ancAbT3
520名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 10:47:15.55 ID:bJlm3+sW0
普通電話で連絡あるべき


脳内丸出しか日系オンリーかwww
521名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 19:39:28.44 ID:st9X09/M0
機内でトラブル 道議が辞職願

yahooトップの記事、当初はクリックすると
「道議がLH機内で座席めぐりトラブル…辞職願」でさらにクリックして詳細に飛ぶと
「道議がJAL機内で座席めぐりトラブル…辞職願」と訳分からん状態だったが
今見たら結局JALか

最初、LHで判る人いるのか?と思ったw
522名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 19:43:26.14 ID:2XCk3mav0
名誉毀損で訴えりゃいいのに
523age厨 ◆ocjYsEdUKc :2014/07/23(水) 08:06:23.51 ID:44epzbE40
>>522
誤植とはいえルフトハンザに目立つ様な実害が無かったんだし、別にいいでしょ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 08:14:21.30 ID:TjXRBdGJi
>>388
誤植とは言わないでしょ。
525age厨 ◆ocjYsEdUKc :2014/07/23(水) 10:25:27.11 ID:44epzbE40
>>524
そう?でもなんでLHってやっちゃったんだろ?JALとの文字面の繋がりが読めん。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 12:11:24.19 ID:4P0Lduwl0
>>525
FRA便だったので脊髄反射、だろうな
527526:2014/07/23(水) 12:12:27.70 ID:4P0Lduwl0
訂正
FRA便でNHじゃないところ、でだ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 23:15:25.01 ID:CwcpKACV0
とりあえずここのビジネスの座席早く更新してくれw

周りの航空会社じゃ、Cクラスで
フルフラットやらテレビモニター大型化やらUSB・・・当たり前な時代だし

更新時間かかりそうだな・・・
529age厨 ◆ocjYsEdUKc :2014/07/24(木) 23:59:26.33 ID:ChNzLP9z0
>>528
ここは座席更新のためだけで整備入りするという事がほとんど無いんでね。
エンジンや機体の重整備と一緒に座席も取り替えるというスタンスで、
更新スピードは兎に角遅い。全機に座席の取り替えが完了するのは、
少なくとも5年見ておいた方が良い。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 02:14:14.55 ID:9LipwyDN0
>>ここは座席更新のためだけで整備入りするという事がほとんど無いんでね。

「ここは」とか偉ぶって書くほど君は優秀じゃないだろ?
531名無しさん@お腹いっぱい。
>>528
確かにそうかもしれないが座席更新するには欧州の景気動向がすぎる


ドイツを含めた欧米先進国の経済がサブプライム住宅ローン危機に端を発したリーマンショックと欧州通貨危機でズタズタに痛みつけられて
高価なファーストクラスやビジネスクラスに定価の正規運賃で乗ってくれる法人需要の顧客が減ったのは痛すぎる

そしてリーマンショック以降はコストカットに予算削減に経費削減の嵐が吹き荒れたから
今や日本〜欧州間の出張でもエコノミークラス使用が珍しくないし
今や「イギリス、フランスやイタリア、スペイン、フィンランドより韓国のほうが豊かな国」という厳しい現実を突きつけられている