【FRA】ルフトハンザ・ドイツ航空 LH002便【MUC】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1age厨 ◆ocjYsEdUKc
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | ドイツを本拠地にしているルフトハンザ・ドイツ航空のスレの2個めモナー。
        | 前スレ
        | 《LH》ルフトハンザ航空《Lufthansa》
        | http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/airline/1161219261/
        \
           ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   _______ ______
      ∧∧    //  ∧_∧   ||  #                諸君らが期待していたルフトハンザは裏切った!
     (,,゚Д゚)   //__0(´∀` )   ||              Lufuthansa
   ┗┳┛ つ  //川 ┗┳⊂ )    ||  ◎                 何故だ!?
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                      エコの客だからさ…                                  D-ABVH■□
       |\
 / ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | そろそろエコノミークラスにも、座席テレビ付けて欲しいぞゴルァ!!
 \_______________
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 07:58:03 ID:CyHo9HQ+0
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 08:00:21 ID:CyHo9HQ+0
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 18:35:18 ID:7jONzNq6O
前スレ落ちage
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 19:00:01 ID:VEQeYhPz0
age厨 ◆ocjYsEdUKcってスレ立てばっかやってないか?
6 ◆piTRDVv5MY :2008/01/12(土) 01:54:06 ID:R+dFN4x90
今月は欧州域内3日間で4レグだ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 05:23:42 ID:PreyWnri0
欧州域内はおっそろしいくらい安いけど、
使えない料金提供してるな…。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 14:03:44 ID:ArYelUgx0
以前北米在住だったからUAのマイレージカード持っているのだが今は
ヨーロッパ在住になったので主にルフトハンザ使っている。今のマイレージ
フルトハンザに移行できないのかな?そうすれば貯まったマイレージを
機内販売やフランクフルトの免税店で使えるのに。
9age厨 ◆ocjYsEdUKc :2008/01/15(火) 02:04:55 ID:/VKdaasp0
>>8
できません。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 08:30:05 ID:7Jga69dA0
age
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 14:30:56 ID:d9c00Nqk0
Y席利用なら、とっても狭いLH。

エコノミーに乗る身分としては、日系を愛用している。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 00:46:56 ID:jeOVUBWp0
シートピッチは変わらないのでは?
テレビがないのはともかく
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 06:28:14 ID:/e7XpEBE0
寝たいからテレビいらない。
その分席を広くしてくれ。

釣り下げテレビがブラウン管ってのもなんだかなぁ、と思うけど、所詮Yだしな。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 13:13:42 ID:JxOOz+P0O
>>11
日本人が狭いって思うくらいの座席、大柄なドイツ人にとってはどうなんだろうな。
15マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/01/21(月) 16:14:52 ID:VPW6lMhR0 BE:4849092-PLT(25252)
LH714/715のCってPrivateBed?(^_^;)
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 12:30:28 ID:BR+M9mUV0
遅く出発したい時、715って便利だよねぇ。
10時のリムジンバスで余裕だし、平日はウマー
今日は雪で一般車すくなく、更に余裕

いつも混んでいるので、予算不足の仕事でBでも毎回Cだし
今日の37番ゲートはANA Fラウンジに近いから好き

17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 12:21:21 ID:/gk5mGP60
ストラスブール行きをLHのWebで検索すると、FRAからバスと表示されます。
便名もついてるんだけど、これって500マイルたまるの?
18 ◆piTRDVv5MY :2008/01/30(水) 07:08:48 ID:+m5Yw0nq0
復刻塗装機に乗った。結構かっこいい。
暗くて写真撮れなかったのが残念。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 15:31:45 ID:HsmuLh7c0
>>18
どこでもやっているんだな。
復刻趣味なんて日本特有のものだと思っていたけど。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 21:39:49 ID:doPPKW+20
ドイツの旅行会社、ヌーディスト・フライトを計画
1月30日 22時00分
コメント(13) コメントする  [フランクフルト 29日 ロイター] ドイツ東部の旅行会社が、飛行機の中で乗客が服を脱いで過ごせるという新たな旅行プランを発表した。

 同ツアーは、7月5日に東部の町を出発し、バルト海沿岸の人気リゾートを日帰りで訪れる予定で、旅行代金は499ユーロ(約7万9000円)。今月31日から予約の受け付けを開始するとしている。

 電話でロイターの取材に応じた同社の責任者、エンリコ・ヘス氏は「高額なのは承知している。理由は飛行機が小さいためだ」などと説明。

 同社によると、ツアー客55人は飛行機への搭乗までと降りる直前までは衣服を着用しなくてはならない。また、フライトの安全にかかわる理由から、乗務員は服を着たままでいるという。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 23:48:40 ID:pCZcEC5I0
>>20
隣席に座ってる腹が出たオッサンが、急にボッキしたりするんだろうか?(中途半端なボッキ率で)
"Oh,Entschuldigung!"(おっと、失礼!) とか言って。

すごくイヤ。そんなヌーディストフライト。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 16:25:23 ID:hdvfK4mQ0
成田〜ミュンヘン線のFと 成田〜フランクフルト線のFですが
機材や現地でのラウンジ以外に 座席のスペックや機内食等に
大きな違いがあったりしますでしょうか?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 01:57:11 ID:kCAFfgDO0
FRAは744でシートピッチは大きいけれど2階席4列なので
ちょっと横に窮屈かも? 椅子は同じモノだけど・・・
個人的には340の一人席が好き。

機内食はどうだろうね?同時期に乗ったことがないから判らない。
・・・・でもLH、キャビア以外はそれほどでもないかも・・・

Fラウンジの差が凄いのでやはりFRAをお勧めしたいなぁ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 15:13:51 ID:xv9H94w60
>23
レスサンクスです!

シートスペックやピッチに大差がないようなら
行きはMUC線、帰りはFRA線というパターンも検討してみます。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 16:24:56 ID:/s8Uagpc0
ヘッドフォンのスポンジは
どうやったら取れなくなるんだ?

5回も付け直したじゃないか。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 16:36:10 ID:h/xGWkKI0
つけるときいっつも破れるんだが・・・・・3枚入れてくれ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 16:38:05 ID:WNn86KlQ0
>>23
Fタミの食事があまりに魅力的なので、ついフルに食ってしまい
最初のキャビアですら満腹で「うp・・・」だったりする罠
28 ◆piTRDVv5MY :2008/02/06(水) 20:35:42 ID:OsqoZDnP0
昨日のFRAは大風で欠航やDelay出まくりで大変だった。
ところでFRAスレは落ちたのかな?
見つけられん、、
>>25-26
同感。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 11:08:56 ID:oKgm6+Qb0
FRAのFターミナルですが、成田からFで到着しても
乗り継ぎ欧州便がCだったら使えませんよね?
その場合はフツーのCラウンジ利用でしょうか?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 19:37:53 ID:NLsEYW3p0
使えない。
復路の場合はOK、ベンツか海淵に乗っけてもらえ
3129 :2008/02/07(木) 22:29:40 ID:OVEjTYyJ0
>30
レスありがとうございます。
Fタミは帰りのお楽しみにしときます。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 21:15:36 ID:3j/Ge/Dy0
欧州域内の便、
”F”はあったっけ?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 00:38:12 ID:/Mezn4ZW0
はい、Fあります。
34 ◆piTRDVv5MY :2008/02/10(日) 05:24:15 ID:OgiHn8B60
Fって何処に行く便なんだろ?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 22:03:57 ID:/Mezn4ZW0
Fはなかったですね・・・
あるのはCでした。欧州内は、C・Yのみでした。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 22:26:27 ID:NfXHZqQYO
海淵って何ですか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 22:46:07 ID:yUEM+lKNP
NRT(LTU)→MUC(LTU)→DUSという旅程、乗り換えは1時間でいけますか?
38 ◆piTRDVv5MY :2008/02/11(月) 00:08:28 ID:Uud/KuBV0
>>36
ポルシェ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 03:05:34 ID:jNxhDXi20
海淵をポルシェって読むのは難しいですね

うみふち?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 07:34:24 ID:9LnBcEQA0
カイエン
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 08:09:32 ID:NqXInu6y0
ペッパー
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 19:56:28 ID:PlzxFrRV0
ポルシェの特殊車両だよ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 23:00:36 ID:L4ddlShq0
つーかSクラスはともかくこれで送ってもらってVIPの皆様は嬉しいのかw?
http://www.porsche.com/japan/jp/models/cayenne/
後席に座るのではなく自分で運転する車なんじゃ・・・

どうせならマイバッハにすればいいのに・・・
またはSLRの助手席とかw
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 23:06:59 ID:CA40bguWO
M.シューマッハが運転してくれるなら、悪くないな。
45 ◆piTRDVv5MY :2008/02/12(火) 00:18:16 ID:CSvrR5yx0
欧州内はCRJ、ARJ、ERJ、ATR、盆Qなど小型機でバス移動が多いので
降機地まで迎えに来てもらうのはすごく楽だよ。
乗ったことないけど。迎えに来ているのはよく見る。
46 ◆piTRDVv5MY :2008/02/12(火) 00:21:52 ID:CSvrR5yx0
LHはF客をすごく大事にし始めてるね。
最近各空港(ターミナル)でFラウンジを新設している。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 01:06:44 ID:FrCZph/H0
今までのPLT修行の成果で今年中には12万マイルに届きそうなんだけど
ANAの特典Fっていつも空いてないっぽいから
もしかしてLHのFのほうが幸せになれるってこと?

うpでしかCに乗ったことのない超一般庶民で単なる
海外社畜の俺が乗ってもいいんだろうか・・・?
いつもドイツ往復してるからドイツ語では恥をかかないだろうけど・・・
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 21:41:10 ID:aSshdSgC0
行きANA帰りFRA発LHで幸せになって下さいな。

SQとかはまず取れないし・・・・
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 23:57:05 ID:kHh9dnIf0
PLTならもう少しANAの特典Fが取りやすいと思ってた。
LHはそんなに簡単なの?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 01:53:15 ID:7VBQdMzY0
ANAより絶対に簡単。
DIAだとお盆正月でもかなりの確率で取れる
ANAのスタアラ特典の取りやすさで個人的感想を言わせてもらうと

LH>>ANA>UA>TG>>>>SQ>>>アシアナ

って感じ、SQは相当渋い、アシアナはそもそも枠がなさそう
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 08:57:18 ID:GiaHhLKL0
F特典ならLX(スイス)もかなり取りやすいんジャマイカ?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 11:10:38 ID:4xTMZ5SW0
>>42
特売車両の間違いでは?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 23:24:30 ID:JStsHYDq0
ルフトハンザ会長兼CEOマイヤーフーバー氏に聞く 中部路線に大型航空機(2月5日 紙面から)
名古屋路線の次のステップは、現行の航空機A340−300からA340−600への大型化だ。
座席数で30%強の増になる。既にプランに乗り、近い将来実現させる戦略を持っている」
ttp://www.chunichi.co.jp/article/centrair/news/CK2008020502085219.html
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 23:49:25 ID:a+IX5QGX0
>>47
4月からANAのスタアラF特典のハードル上がるよ。
14万になる。
俺、だから急いで特典使った。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 01:32:05 ID:kjnpwtUr0
>>54

以前のプレスリリースをみたときは、スターアライアンス特典は変更ないと勘違いしてたが、
今のHPみるとちゃんと書いているな。
http://www.ana.co.jp/pr/07-1012/pdf/07-111.pdf
http://www.ana.co.jp/amc-new/m_card/det_area_teikei.html
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 08:50:14 ID:3NvhXrh20
今回の改定でニュージーランド航空のCのハードルが上がったね。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 15:41:20 ID:ubuDq70+0
フランクフルトのCラウンジでは ネットは無料で接続できますか?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 03:06:09 ID:lfoEqYX80
2,3 年前は有料だった
携帯番号入れて課金とかいう記憶がある。適当な番号入れても ok だった
59 ◆piTRDVv5MY :2008/02/21(木) 05:20:59 ID:urorYpnT0
今も有料です。
NTTやDOCOMOなど提携会社のアカウント持ってれば使える。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 07:21:15 ID:OhwkwWIF0
>>37
風の影響とかで到着が遅れることもあるけど、MUCでの乗り換え自体なら
1時間で大丈夫だと思う。この空港は乗り換え時に手荷物検査がない。

FRAでの1時間乗り換えはお薦めしない。
空港が古いし途中長蛇の手荷物検査はあるし。
自分はモニターに接続便のゲートが表示されるのを待ってから
移動し始めたら、あやうく乗り遅れそうになった。
6157:2008/02/21(木) 13:33:52 ID:1sW/QnsG0
>58 >59 タン

サンクスでつ。
調べたら NTTのホットスポット経由で10分240円〜ってな感じみたいです。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 09:33:40 ID:peIA6wtN0
スターアライアンス航空各社総合スレッド
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/credit/1203639906/
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 18:01:25 ID:d+mdQr2N0
LHはマイレージプラスにマイルを加算するためだけに利用するもの。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 22:05:29 ID:QyMJXxJm0
ミュンヘン空港、2007年の利用者は10.4%増の3400万人(2.19)
https://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=34158

ルフトハンザ・ドイツ航空、ムンバイ/ミュンヘン線就航などインド路線強化(2.22)
https://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=34225
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 13:23:43 ID:oiIHy2CL0
>>64
ミュンヘンは、制限区域内の店などもフランクフルトに比べて 
はるかに充実しているので、乗り継ぎ時間をつぶすにはいい空港だよ
ただ電車はあるが市内から遠いのと、バス搭乗が多いのが難点かな
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 00:54:02 ID:h+Lw33pC0
>>65
ミュンヘン空港はSバーンが2路線来ていて便利だけど市中心部まで
40分ぐらいかかるね。しかし、今年にも空港と中央駅を結ぶリニアを
建設が始まるらしく、それができれば10分に短縮されるようだ。
完成予定は2014年らしいが。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 04:18:46 ID:4bLyDBlg0
>>54 >>55
見落としていたことをしっかり教えてくれるからこのスレはありがたいな!
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 13:06:35 ID:6oDsGgkH0
>>66
へー!!
中央駅と空港が10分だなんて夢みたいだ。
リニアってもう普通に利用目的で建設されるんだな。
日本も研究ばっかりじゃなくて早く実用してくれればいいのに。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 15:07:32 ID:3yHGaPTkO
>>68
2025年から東京・名古屋間の営業運転開始が正式に発表されてるよ。
所要時間は40分程度。スレ違いなので、これ以上は割愛。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 21:27:15 ID:MoknwU6K0
>>69
サンクス!
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 21:57:36 ID:c8PYChyQ0
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 03:18:00 ID:R8Ywfe+q0
30度ぐらい機種横向いてない? どんな横風だ?
73 ◆piTRDVv5MY :2008/03/04(火) 06:54:59 ID:PirBF1RW0
恐ろしい物を見てしまった。
こんなの見たらもう怖くて飛行機乗りたくない。
HunburgらしいけどFRAも気流が不安定な天候になりやすい空港なんだよな。
何度か怖い目にあった。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 10:13:27 ID:vT0sIKrr0
気流が不安定じゃなくて、
先週末西ヨーロッパはスゴイ嵐だったんだよ。
日本で言う台風並みで、各地被害続出の。

大きな空港は何本も滑走路があって、
風向きに合わせているけど、
小さな空港だったら、この状態はあり得るかも。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 10:16:16 ID:GT8sS3uwO
>>73
フンブルクってどこ?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 10:19:17 ID:szREYW1J0
>>75
ハンガリーの田舎にある古城
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 11:33:35 ID:dgsoQ+4l0
ドイツ語で言えばハンブルヒじゃね?良く知らないけど。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 13:27:13 ID:szREYW1J0
>>77
マジレスだが、ハンブルヒはドイツの北の方とか東の方とかの田舎でしか使われてない発音。
今はご当地ハンブルクに行ってもハンブルヒと発音してる人間はあまりいないはずだぞ。もっぱら年寄りかな。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 14:39:39 ID:dgsoQ+4l0

そもそも、ハンガリーの田舎とかはぐらかしてレス付けたのはお前じゃないのか。
しかも東の方だったらhochdeutschじゃないか。そっちの方が原型に近いドイツ語だろ。。
ハンブルク住民は訛っているから「ヒ」じゃなくて「ク」になると思うけど。つうか、
何でケチをつけられたのか分からん。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 15:33:39 ID:GT8sS3uwO
>>79
標準ドイツ語では語尾のgは「ク」になるのが原則だから、じゃない?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 17:53:33 ID:D3DDuXVd0
もう「ハンバーグ」でいいじゃん。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 22:22:46 ID:eF5gaRbq0
着陸許可が出た方が異常だと思うんだけど、あんなものなの?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 23:50:04 ID:KmlIrMIz0
>>81
英語読みなんて糞食らえ
ま、そもそも>>73がHamburgって書けば済む話だったんだが。
なんで、わざわざ音と違う綴りにしたのかがよく分からない。
英語と違ってドイツ語は、比較的ローマ字読みで素直に読めるほうなのに。

>>82
誤爆?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 23:56:41 ID:4IoZuhNY0
左の主翼を滑走路に擦って火花が出たんだってね。
生きた心地がしなひ。gkbl
85 ◆piTRDVv5MY :2008/03/05(水) 00:00:18 ID:PirBF1RW0
>>83
すんまそん。
スペルは(も)全くだめだす。
ちなみにドイツ語は全く分りません。
Hamburgも17年前に一度通過したきりです。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 00:05:11 ID:wU7XQ3rUO
いつの間にかネット接続なくなってたんだね。
機内のTVとリモコンでネットが見られたら3000円くらい
払っても使いたいんだが、次世代機に期待できるだろうか?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 00:10:26 ID:3CEUhbwm0
>>86
ウィキペによれば、事業として成り立たなかったので一昨年に終了。
機内でネットを見たいという需要は、案外ないものなのかな。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Connexion_By_Boeing
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 00:20:18 ID:KLZjnGY90
>>83
> 英語と違ってドイツ語は、比較的ローマ字読みで素直に読めるほうなのに。
「ei」とか「eu」とか門外漢には敷居の高い読みもあるが。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 00:54:51 ID:jJo+uj3A0
>>86
次は、機内で携帯電話からネット接続だろ。
エアバスが試してるらしいからLHも乗せるかも。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 02:54:29 ID:qJ7szGKl0
>>72
すごい映像を教えてくれてありがとう!

5年ぐらい前に、フランスの都市(NCEだったかな?)からHAMへLHで
飛んだんだけど、HAM近くで雷雨になっちゃってCRJが大揺れしたこと
あります。まあ着陸直前の乱気流よりはましかもしれないけど、CRJは
ちっちゃいからまじあせった。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 13:18:10 ID:XDQ9MkuA0
今回の事故?を「着陸復航」と言ってた報道もあったが、
限りなくタッチアンドゴーだな。
けれど主翼をR/Wに擦っているし、主脚は緑地帯に入っているし、
もしも機体にダメージがあったらってことは考えずに上昇したのかな。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 13:27:19 ID:qVmIPuZh0
あの一瞬でそこまで考えられなかったと思うよ。
主翼を擦ったのも気づいてないかもしれないし。
機長はあそこで無理して着陸するのはとにかく危険だとしか考えなかったんじゃないかな?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:49:53 ID:tE2OXgLB0
これが浮かんだ。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=OtnL4KYVtDE

タッチアンドゴー
主翼がタッチしております。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:25:31 ID:8bpV1GN20
事実がまったく見えないんだが、
あの鶴丸は、日本ご自慢の鶴丸なの?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 00:52:15 ID:W1rNX5G00
ロンドンからカキコ。
ラスベガスで荷物をあずけてUAでIAHまでいき
LH441:IAH→FRA
LH4726:FRA→LHR
と移動して四時間くらい前にロンドン到着したけど荷物がロストしたらしく
乗客全員の荷物がなくなったみたいです。
生活用品買ったりするとき60ポンドまでなら金出しますっていう案内をもらったけど
ロストしたらまず出てこないと考えたほうがいいでしょうか?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 03:31:17 ID:H96RdLD20
ほんとに出てこなかったという話はほとんど聞かない。
乗客全員てことは積まなかったってことだからある場所ははっきりしてるでしょ。
確実に来るよ
9795:2008/03/06(木) 05:52:30 ID:W1rNX5G00
>>96
なるほど。そういう情報をいただけて光栄です。
書類提出のスタアラの事務所が長蛇の列になってました。
スタアラからもらった生活用品セット以外に必要なシャツなど必要なものを購入して
ルフトに申告して金もらいます。
電話してレシートを提出すればいいのでしょうか?
カード払いにしたので領収書のようなものも保管してます。
98 ◆piTRDVv5MY :2008/03/06(木) 07:36:05 ID:TyloP7FU0
>生活用品買ったりするとき60ポンドまでなら金出しますっていう案内をもらったけど

さすがLHはすごいな。
BAなんかお泊りセットすらこちらから言わなければくれなかった。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 11:03:23 ID:K9zSdqYG0
おいらはマドリッドのルフトハンザのカウンターでセニョリータが
タッグ巻かなかったおかげでベルリンのテーゲルでにピックができなかった
そして先週、手荷物探索のGIVE UPの書類がきますたよ。
一応支払いにはおうずる旨の書面だが、実際タグなしの手荷物の
保障してもらった人いるの?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 11:42:01 ID:+fF+f3OJ0
>>99

おいおい、タグまかなかったって、判ってるならその時言えばよかったんじゃ??
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 00:05:39 ID:FwUj5mmu0
◆ルフトハンザ、2007年度の業績速報
  売上高13%増、営業利益6割増13.8億ユーロ
◆ルフトハンザ、マイル会員1,500万人突破
  開始以来15年目、該当者に15万マイル贈呈
◆ルフトハンザ、3・4月のスターシェフ
  伊出身ファブリ氏が機内食で地中海料理提供
ttp://www.da-news.co.jp/2008-0306.htm
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 03:03:58 ID:m/2SHtgoO
つまりこの会社は
絶好調なんだな
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 09:45:11 ID:8kC1lpYD0
NRT-FRAなんかいつも満席だもんなあ。。。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 12:10:44 ID:tlzhO+F/0
3月号の月刊エアラインで「需要の高い成田/ミュンヘン線には長胴型A340-600を
しようしている。」と書かれているんですけど、今はA340-300から変わっているのですか。

だとするとB滑走路を-600で着陸している事になるのですが
105 ◆piTRDVv5MY :2008/03/08(土) 12:15:50 ID:FxRBlmog0
ドイツ系企業のビジネス利用で潤ってるからな。
格安系が跋扈している欧州内でCクラス維持してるのも今やLHだけだし。
(BA、AFなどは一部例外を除いてモノクラス制に移行したし。)
Fラウンジも増設してるし。社用でCやF使える人はLH利用が多い。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 14:04:32 ID:Kr1bjqyA0
そうだったんだ。
何となくBAやAFの方が上級クラスにこだわっているイメージがあったから、ちょっと意外です。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 19:42:00 ID:XKCXY1Tu0
KL、BA、AFは詰め込み重視。KLのお弁当箱はまずいし最悪。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 22:15:38 ID:CMKQbxsGO
>>104
あれは間違い。LH714/715のミュンヘン便はA340-300です。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 13:41:14 ID:kry7DgDw0
フランクフルトの空港で
ルフトハンザモデルのリモワを買おうと思うのでつが
おおよその値段は幾らくらいでしょうか?
っつーかヤフオクに出てる値段よりはかなり安いでつか?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 15:49:07 ID:R+QpLHVh0
>>109ロゴ入りはロゴなしより1割位高い。

市内に行って普通の店で値引きしてくれるところを探して、そこで更に
Tax Refundの手続きを取らないと、日本の並行輸入の値段の方が安い。
無論、ロゴなしの普通のリモアだが・・・
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 16:08:36 ID:KAOvlhv40
>>109
>>110
それって、FRAのどこで売ってるんだろう?
俺はTITANが欲しかったんだが、探したけれど見つけられなかったよ。

あと値段はMiles & Moreのカタログ通販と同じなのかな?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 21:47:38 ID:TKXNPSZL0
>95
Mixiとマルチ?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 01:24:19 ID:LTbWP05I0
>110
サンクスでつ。
ううむ、安いわけでもないのですね。。
並行輸入品ですませ八日と思います。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 20:31:13 ID:jwMo9uUw0
>>109
おれ、FRAのLHのショップで買って来たよ。
ttp://www.worldshop.eu/shops/shops.jsp
無論TaxRefundしてね。
日本で同じもの買うより数万円安かったよ。
並行品が安いのかは微妙だね。
NHのロゴ入りは間違いなく暴利だね。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 10:35:05 ID:WeUjSlBu0
5月に特典CでFRA乗換えでローマに行く者です。

キャリーケースを1個機内持ち込みにしたいのですが
縦55cmまでのところ4輪キャスターのためビミョーに5センチほど
サイズオーバーするのですが チェックは厳しいでしょうか?
鞄そのものの縦サイズは55センチちょうどなのですが。。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 13:22:59 ID:z4qzveVD0
明日の午前の便でNRT発なんだが、オンラインチェックインなるものが
"現在利用できない…。あとでご利用ください…"
という意味合いのメッセージが出るのだが、利用時間とかあるの?オンラインチェックイン経験者さん教えてちょ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 09:55:37 ID:hbsiBc/D0
>>114
ユーロがこんだけ強いと現地で買ってもなかなか安くならない。
平行物はグーグれば業者が一杯見つかる。

日本の正規物は暴利をむさぼっている。
但し、立てたときに使う方の取っ手を、日本向けのみ開口部の取ってと同じ
アルミ合金製に換えて、見る人がみれば日本で買ったか否か?即、分かる様にしている
のが、特に陰湿だ!
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 02:32:44 ID:YpVvkpOL0
エコノミーで流れる体操の動画がツボです。
トニーでしたか、英語のツッコミがよい。

どこかに動画ないかな?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 23:01:18 ID:sQfzo7Au0
ドイツ旅行スレで、ルフトハンザエコノミーでオンデマンドTVだった話がいくつかありますが、A340-300でシート改修が
進んでいるのでしょうか?
ルフトハンザホームページや航空雑誌でもそのような情報を見つけられなかったのですが、詳しい情報をご存じの方
教えて頂きたく。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 12:29:06 ID:2OfWTrSp0



×ルフトハンザ
○ルーフトヘァンッザ


ドイッチュラント語は発音が肝である。



121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 12:33:43 ID:P9VSxX5w0
うちの会社にドイツ人腐るほどいるけどダレもそんな発音してねぇww
ルーフトはたしかに伸ばすな。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 11:29:52 ID:KPDpsvt30
GWのKIX帰国便でOBの経験あるけど
今年もあるだろうか
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 14:06:05 ID:29Tg/TUQ0
帰りの便は時期関係なく、しょっちゅうOBしてる。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 03:03:17 ID:csAPjZCIO
>>120

その発音だとスペルがLufthanseになるよ…

Hansa=Hanseで意味は同じだけど。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 08:53:52 ID:Y5IcV1n70
a340-600がB滑走路に着陸してる映像が、YouTubeにあったような気が・・・
126名無しさん@お腹いっぱい:2008/06/07(土) 17:26:40 ID:sfVxo8of0
日本線ルフトのビジネスクラスの食事って、最近は
どうなの? 
オーストリア航空のが良いのは知ってるけど、ルフトは
日系と同じレベルとかって思っていていい?

127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 17:59:45 ID:dLpDKe4UO
思うのは自由だ
128 ◆3mUF5JKNNU :2008/06/07(土) 18:41:32 ID:qHg0DElZ0
和食を頼まなければ遜色ないよ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 19:44:22 ID:mg4haj5bO
オーストリア航空ってそんなにいいんか?
初めて知った。
130富江 正純:2008/06/07(土) 19:45:43 ID:BvU11x0d0
ドイツ装甲車は4号戦車やパンサーと同じくらいの人気あるよ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 19:50:02 ID:Nnqyj5OE0
>>129
味もサービスもいいけれど、ゆったり時間をかけてサーブされるから、
早く食事を終わらせたい人にはどうかな。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 19:57:57 ID:mg4haj5bO
>>139
へーえ知らなんだ。今度乗ってみるよ。
でも最上位クラスは確かビジネスだろ?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 19:58:47 ID:mg4haj5bO
×>>139
>>131
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 21:59:18 ID:XX/HWYUhO
前、夏にハンザ乗ったんだけど、冷房が凄く寒くて天井から白い冷気出てた。あり得ないだろ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 22:15:37 ID:dLpDKe4UO
エミレーツなら有り得る
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 23:29:27 ID:1OQWgVph0
>>126
北米系みたく味付けが全般的に塩辛い。でも、UA F<LH Cだな。
個人的にはYでもドイツの瓶ビールを出してくれるのでポイント高い。
ちなみにLH Fは日系より良いよ!

>>131
禿同。
それとOSのCにはツアー客が多いのと、VIEのチェックインカウンターの日本人が
慇懃無礼なのでどちらもウザイ。

>>132
OSにはFはない。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 23:50:44 ID:FEkZPV+k0
LH Fの日本線でのアメニティってどんなのでしょうか?
あとスリッパってありますでしょうか?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 05:51:03 ID:L3ywWLl/0
>>134
冷房じゃなくて暖房だということを知っているか?
139 ◆3mUF5JKNNU :2008/06/08(日) 15:27:56 ID:EZgbD/vC0
>>138
なるほど、そうだよね。
まあ霧?が噴出すなんてのはどこの航空会社でもあること。
時には天井から水が降ってきたりね。
140名無しさん@お腹いっぱい:2008/06/08(日) 17:50:51 ID:5iW9S90V0
確かにOSの食事は、たっぷり時間をかけるから、
さっと食べてしまって、寝たり仕事したりしたい人には
どうかとは思うね。Fがない分Cが贅沢な感じだな。
LHは乗り継ぎ便の多さが社用だと有利なんでしょう。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 22:14:00 ID:aneQNsDL0
>>134
ルフトに乗る時は長袖必須。

てか、ヨーロッパ路線てみな寒いんですけど。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 01:09:11 ID:1/UrKsV80
荷物が無くなっても探す気が無い、最低の航空会社。
電話で問い合わせても、一方的に切る始末。。。
二度と乗らない!
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 01:47:37 ID:kUSr2Cwn0
機内食がまずい
とくに日本食
144名無しさん@お腹いっぱい:2008/06/09(月) 07:32:02 ID:8mJ6ycC30
ということは、手荷物は預けずに機内持ち込みに
出来るだけした方が良いってことですかねえ。
でもフランクフルト空港乗り継ぎでロストするとか、
あまり聞いたことないですけど、どこの空港でロスト
しました?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 15:46:15 ID:GiuoukT+0
FRAは悪名高いLHRやなぜか誤解されてるCDGに比べて
ロストしないとかいわれてるけど、そんなことないよ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 11:06:13 ID:momoFaZi0
>>145
CDGの悪評が誤解?

冗談はヨシコさん(死語)、寝言は寝てから言ってくれ
147 ◆3mUF5JKNNU :2008/06/19(木) 01:25:55 ID:VM9VIwwR0
IHG紙による荷物取扱い員の泥棒が多い空港(欧州)はCDG、MXP、LHR
148名無しさん@お腹いっぱい:2008/06/27(金) 19:38:41 ID:r/7v32zw0
ルフトハンザも中部からの撤退は確実だな
スタアラの中心メンバーであるユナイテッドが
撤退するからね
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 04:27:32 ID:MXSqUwbg0
NRT-FRA便で、日本語は話していたが日本人かは不明のCAさんは
終始ご機嫌斜め。

そんなにやりたくなければ辞めれば良いのにと思うほど。

別に日系のようなサービスは期待しないが、舌打ちや
「あ?」みたいな聞き返しは止めていただきたい。

Fクラス(その時はACミランのカカ選手が乗ってた)の担当に
なれなかったからだろうか。 まぁCAなんてそんなものかもね。

150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 09:05:38 ID:hd+W/KlW0
F担当とかって 単なるローテーションなのかなぁ。
昇進できなくて万年C&Y担当とかで舌打ち・・?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 11:50:14 ID:VxEVKC6L0
去年だったかな、新しいビジネスシートに関するアンケートってのが
メイルで来て、当該ページでシートのデザインだのレイアウトだのと
色々設問があった。ありゃあ、エアバス380を想定してるんだろう。

ところでいい加減にFクラスシートも新装せんのかなと・・・。。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 22:38:46 ID:o9sfSLWW0
やっぱりCAは、つんとしてお高くとまるタイプでなくて、
冗談が通じて(=頭の回転がシャープ)フレンドリーな
タイプがいいですよね。
153UA1K:2008/07/02(水) 01:46:41 ID:cSLZCQIY0
>>152
ex PAの今でもUAでCAしているババアがそうだな。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 13:07:36 ID:oZ0TmJC20
>>151
744のアッパークラスを想定しているうちはFの新調は有り得ないのでしょうね。
まあ貴重と言えば貴重なのでいいんですけど。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 14:00:34 ID:L6yq6aBG0
>>154
それは(´・ω・`)だな。
あのやる気のないFのシートは萎えっぱなし。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 00:13:09 ID:PL8+64e80
来月 成田線のFを利用しますが、
機内でスリッパはもらえるでしょうか?

あと、シートは いちおう水平にはなるのですよね。。?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 18:01:15 ID:14NBypqs0
LHってFでもスリッパでなく
あの変な靴下じゃなかったっけ?
機内で着替える変なジャージはくれる(でかい)。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 10:56:06 ID:OhJ0elsF0
>>157
あの機内服(変な言い方スマソ)、同じサイズで頼んでも上だけのことと下も付いてる時があるのはなぜなんだぜ?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 22:37:52 ID:zVkdRC8d0
Fは茶色のスリッパくれるよ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 16:48:32 ID:4mevZNUD0
マイルズ&モアの特典てとりやすい?
UAのマイレージプラスみたいに会員数多すぎて困るとかないかね?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 07:06:10 ID:iihv3rgk0
>>160
成田発着のC以外はとりやすい。Fを使うか関空・名古屋発着を混ぜるかをすればたいてい取れる。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 11:08:42 ID:LkWwH+BL0
>>161
成田C以外っていうと、NHの特典でも取り放題に近い状況だもんな
M&Mならでは成田便もおkっていうのじゃないとあんまり魅力ないな
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 22:10:27 ID:G4IMCO0g0
LHのCシート(斜めフラット)は、結構いいですよね。
NHのより、ずり落ちない感じがするけど、何故なんだろう。
Fシートをソロ化して、エアバスにも2列程度でよいので
いれてくれないもんでしょうかね。(KIX線も)
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 04:22:14 ID:/eswmfNC0
FRAってシャワー浴びれる場所ない??
乗り継がないから制限エリアの外がいいんだけど。。。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 09:40:33 ID:nZCd+VZJ0
>>164
つ F民
166164:2008/07/28(月) 21:54:27 ID:d9DnM87C0
F民行ってもいいけど、アライバルで行くとちょっと微妙だよ。。。
電車で移動するんだよ。。。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 22:27:15 ID:Wpr9cxdk0
ケルンなら駅にシャワーあるの知ってるけど、
フランクフルト中央駅にあったかどうか忘れた
DBのラウンジとか
168 ◆3mUF5JKNNU :2008/07/28(月) 22:55:05 ID:ch/aOV/50
確かFRA空港DBラウンジにはシャワー無かったと思う。
海外鉄板DBスレによるとFRAHbfにはシャワー室はあるようだ。
169sage:2008/07/29(火) 00:27:44 ID:4TglVbqS0
FRA HBFか。
まあ方向違うけど行くかな。
ホテルとってもよかったけど、それだけのために取るのもアホらしいもんで。
情報ありがとん。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 05:13:07 ID:6vQB9ZZ00
大規模なストが起こるって聞いたけど日本への各便もエイキョウ出るのかな?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 11:34:08 ID:yxqCw7Si0
ヴァカンスの時期なのに大変だ。
日本人も8月に入って脱出組がすごいというのに。

でもLHが珍しいよね。
なんで大規模なストが起きるの?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 01:50:40 ID:x88MQHDG0
>>170
国内線だけでしょ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 15:43:39 ID:2Cl1tgmN0
機内食のケータリング会社も突入みたいで、
代替の機内食会社の手配をしてたっていうから
国際線(近距離か遠距離かはともかく)モナ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 18:10:48 ID:yDAvQqDa0
CAは緊急の時に対応ができる人が、2,3人いてくれるだけでいいよ
何であんなにいるんだろう
食事はビジネスでも、そんなにおいしくない

10時間くらい、飲み物だけで十分だ
人と食べ物なくして、その分料金を安くして欲しい
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 18:36:38 ID:+6ygutzbO
そらー自分の周りに2、3人いりゃいいけどさ、300人の乗客に対してそれは少なすぎだろ。
特に人の多いエコノミーでパニックが起きたら1人で止めらないだろ
出口1ヶ所につき1人は必要じゃないか?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 18:39:15 ID:oa4TToLz0
スト体験しマスタw
とある都市からフランクフルト経由関空着の予定が、フランクフランクフルトに飛べず、
アムステルダム経由のKLMに振り替え。
更にアムステルダム行きのKLMが遅れたせいで、関空行きに乗り継げず、
ソウルまでKLM、そこから大韓航空に乗って関空に戻ってきました。
アムステルダムで念を押したにもかかわらず、ロストバゲッジのおまけ付き。
NHのお姉さんの話では、仮にLHがお詫びマイルつけてくれても、それはMiles&Moreに
しかためられないそうだorz。とりあえずワールドパークスに事後登録するか。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 20:04:14 ID:XaOnoler0
>>176
LHに電話で相談しろ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 06:13:37 ID:2MUoRhJx0
ところでA380はどうなったの?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 23:21:47 ID:+NEp1kxd0
FRAのFタミですがCDGからの乗継でNRTに行く場合にも使えますか?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 12:58:51 ID:L6ZVk8hr0
LHの機内で流れている音楽(環境音楽というか、アンビエントっぽい)は何でしょうか。先月、KIX-FRA, FRA-ICN間を乗りました。
どこか調べることのできるサイトがありましたらお教え下さい。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 07:40:42 ID:z3ex2im50
>>180
LHに電話で相談しろ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 08:14:49 ID:FblwZ51E0
Miles&Moreのサービスデスクのオバチャン(推定)、めちゃめちゃキツくね?
たぶんドイツ語堪能な半分外国人マインドな人なんだろうけど。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 10:53:46 ID:7o9oFhnE0
>>182
馬鹿には厳しいよ、どこのサービスデスクも
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 12:51:30 ID:2W/VpV1v0
>>178
来年から納入開始の予定です。
エールフランスとどちらが先に納入されるのか、今から楽しみ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 07:55:49 ID:5Z/RclQMO
来月成田-ミュンヘンのA340-300に乗るんだけど個人モニタってまだ未搭載?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 11:14:58 ID:6odecw6a0
ちょっと質問です。来月末にフランクフルトを夜8時過ぎ発の
共同運航便LH9790(NH210)全日空の機材人材で運行するフライトですが、
成田に着くのが午後3時頃。これまで乗ったフランクフルト発は
すべて早い午後発のLH714で朝早く着。

両方乗ったことのある人、疲れ方に違いがあったりしますか?

>>185
たぶん未搭載
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 15:28:38 ID:kY1A0Oai0
いやー参った参った

FRA-TXL予約したら税金とサーチャージで片道あたり¥8680も取られたよ
ドメの短距離でこれかよ、たまんねーな

たしか少し前まで¥6000そこそこだったよなあ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 20:59:43 ID:YUpYoN0v0
>>186
両方乗ったことある。疲れ方はフライト前後の時間の使い方、空港〜自宅の距離、いつから
仕事開始かにもよるんじゃない? 俺の場合、LH714の方が断然楽だったけど、その理由は

・どちらも到着翌日から出勤。朝着のLH714なら昼前に自宅に着いて昼寝したりダラダラできた。
 NH210の場合は自宅に着いたらもう夕食時。早めに寝るくらいの余裕しかない。

・LH714だとFRA出発前にできることは限られるから、その間に疲れることも無い。
 NH210だとほぼ1日使えるので、普通に遊びまわってしまい、その疲れのまま飛行機に。

って具合だったからね。成田到着翌日も休みだとか、FRA出発前にはマターリしてるよ、というような
時間に余裕のある人ならどちらでも良いと思う。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 22:13:59 ID:taJACNvv0
>>188
これは全く個人差の問題なんだけど、自分は昼前に着く便で欧州から帰ってくると、

「自宅に着いて昼寝したりダラダラ」してしまう。
   ↓
夜、寝られなくなる。
   ↓
翌朝、起きられない&昼間の睡魔
   ↓
時差ボケ解消失敗

という負の連鎖に陥るので、夕方以降の帰国の方が合ってるようだ。
190 ◆3mUF5JKNNU :2008/08/06(水) 22:33:11 ID:kwAjkAbZ0
ドイツからだけに限らんけど午前中に着く便だと早めに帰宅してしまい
時差ぼけ調整に失敗するな。
帰国してからの時差ぼけの方が長く掛かってたちが悪い。
まあ俺が歳を取りすぎただけだろうけどな。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 23:59:36 ID:M6S3pdu70
Yと仮定すると同じ744でもLHの座席の方が少しだけ足元の間隔が
狭いような気がする
少なくともミュンヘンからのA340は絶対に狭いと思う

さらにNH210は離陸後に機内で夕食〜消灯だから体への負担が少ないかと
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 00:10:27 ID:pLw/AEA50
>187
そのうちサーチャージだけでDBのICE・ICに乗れそうな気がする。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 00:17:56 ID:OSS6qD4Q0
理屈では日本に朝着く便なら乗って食事後すぐ寝ればOK
日本に夕方着く便なら、機内ではがんばって映画でも見て
日本で夕食後すぐ寝ればOK なんだけど、実際は
歳をとったのか、欧州から帰国すると2-3日は時差で苦しいw
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 00:18:10 ID:qLOtrbni0
>>192
DBならRail & Flyでもっと安くなるかも?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 08:45:48 ID:oeGiY2fv0
プライベートジェットの運航は収益を挙げているのだろうか?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 09:34:46 ID:1XLruUQ+0
>>192
29EURのDauer Spezial(もとのSparpreis)なら既に超えちゃってますが

しかも日本の新幹線と違って途中下車・回り道自由自在だし
197186:2008/08/07(木) 11:43:11 ID:Eg0q2Ob30
回答してくれた皆さんDanke!

到着の翌日も丸一日休めるので何とかなるでしょう。
読んでいると、どっちもどっちだなあと思いましたw
到着翌日から出社ってんだったら午前とか朝着だわ。

歳のせいか最近は翌々日くらいに時差ボケが(´・ω・`)
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 00:23:24 ID:nuS6CbxX0
Miles&Moreクレカの70000マイル当たるっていうキャンペーン、
当たった人いるのかな。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 15:22:59 ID:f7jVcGET0
ほぼ1年ぶりにLHのYに押し込められるんですが、KIX-FRAの340-600はすべてパーソナルTVついたんですよね?
昨年は片道だけありだったんですが。NRT線はないのは理解。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 20:42:23 ID:YfL7WrId0
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 00:32:31 ID:iPSB4uf+0
フランと古くの空港の乗り換えって
わかりやすいですか?
以前クアラルンプールで案内図もらっても
全然理解できなかったことがありました。
乗り換え時間が2時間弱しかないので
個人旅行ですっごく不安です。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 00:41:05 ID:k9TzN5ks0
>>201
大丈夫。日本語を話せる人も案内係にいるから。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 00:48:46 ID:jV1uktzu0
>>201
クアラルンプールの乗り継ぎ(国際線⇔国内線)は
地味に分かりづらくて有名。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 03:03:47 ID:wl4MEdmh0
>>201
乗り換えの表示はわかり易いけど広い空港だから
歩き疲れる。
乗り換えなら荷物軽いからいいけどね。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 13:18:13 ID:To6cxcfO0
>>201
 自分も2月に個人旅行かつ一人で行ったけど、表示は分かりやすかった。
 2時間もあればビール飲めるね。

 それより「フランと古くの空港」が妙にツボった
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 18:31:55 ID:8fGvngo20
>>201
国際線から国内線はかなり遠いよ。シャトルに載る事になるかも。
案内通りに行っても入り組んだところを歩く事になるかも。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 19:11:17 ID:ooRcFsUV0
ANA便しか経験がないけど、
なんか、ショッピングモールの中を歩いてるというか、
FRAの入国は分かり難いと思う。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 20:56:47 ID:abz65r1X0
FRAで入国審査後に制限区域から出た後で地下に降りて
荷物を受け取るのに戸惑った

帰国時には○○○ショップに立ち寄るのがお決まりだが、
リージョンフリーが少なくかつ割高なのが...
(法律で禁じられているので買わないよんw)
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 21:37:06 ID:MmjoyKzU0
201です。
皆さんご返答ありがとうございます。
簡単か難しいか人によって違うみたいですね・・
まず入国で感覚をつかんだら
帰りはなんとかなりますよね。
帰りは飛行機に乗り遅れたら大変ですから。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 23:31:37 ID:58g2nbU/0
FRAは、シャトルにのるか、トンネルくぐるか、バスにのるか、自分がどこにいるのかを常に把握しておかないと。
FRAで入国後に乗り換えするのなら、飛行機を降りたら、必ずトランジットエリアに出ること。
FRAに降りるっていうことはLHだろうからいやっていうほど機内でビデオ見せられると思うが。
荷物はスルーでチェックインしておけばFRAでは出てこないから、外に出る必要もないが、
それでも出てしまう人が多数。(場合によっては出た方が早い時もあるけどね)
外に出なくても国内線の乗り換えで、改めてX線チェックがあったりするのが迷いの始まり。
このチェックが長くて、しかもそれなりに厳しいことが多い。引っかかると、ここからが時間がかかる。
非常に丁寧に触られまくられたり。。
帰りもX線チェックは下手に動くと何回もあるから気をつけねば。とにかくあわてずに聞くことだな。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 23:50:30 ID:uxUhWdRK0
NRTからFRA経由VIEに行きますが、FRAで液体類の機内持ち込みの
チェックはありますか?

免税店や機内販売で購入したものを、一旦預け荷物を引き取って入れる
必要があるのか知りたいです。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 00:19:57 ID:aEFb9LXk0
>>211

機内は分かりませんが、免税品店で買うと、免税書類と密封ビニール袋でたいていの所は通過できるのでは?と思います。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 01:59:41 ID:UWMxtdWi0
>>211
FRAのセキュリティチェックは結構うるさくて細かいよ。
日本国内は勿論、CDGやPRGでも引っ掛からなかったピンセットや爪切りもチェックされたし、液体系もうるさい。
Helsinkiに行く韓国人がICNで買った化粧品ボッシュートされてたから
機内やよそで買った液体系は再度委託手荷物にした方が無難かもしれない

214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 02:01:12 ID:jJZc0ANr0
>>211
チェックあるよ
ただし自社運航便の機内販売および復路にVIEの免税店で買ったものだけは通れる
持ち込める条件をよく確認しとけ
http://www.lufthansa.com/online/portal/lh/jp/info_and_services/baggage?l=ja&nodeid=1768328&cid=1000276
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 22:01:16 ID:IsyDptyI0
>>211
NRT->FRA->VIEの場合、NRTの免税品店の液体物は持ち込めない。
NRT->FRAのLHの機内販売の免税品は持ち込める。
ただし、絶対に袋を破らないこと、レシートを保持しておくこと。機内販売をするCAに確認すること。
FRAは、入国審査、X線チェック後に免税店だからFRAの免税店の液体物は持ち込める。
これでいいのかな?
216213:2008/08/17(日) 22:21:51 ID:9smkunOE0
>>215

>NRT->FRA->VIEの場合、NRTの免税品店の液体物は持ち込めない。

NRT->FRA-までは問題ないということね。

>NRT->FRAのLHの機内販売の免税品は持ち込める。

これはLHの乗り継ぎだから可能ということ?

>FRAは、入国審査、X線チェック後に免税店だからFRAの免税店の液体物は
持ち込める。

これは当然のことだよね。 
217 ◆3mUF5JKNNU :2008/08/17(日) 22:29:44 ID:41R8M9Tw0
>FRAは、入国審査、X線チェック後に免税店だからFRAの免税店の液体物は持ち込める。
>これでいいのかな?

これしか確実とは言えないと思われ。
機内で買ったのを没収される可能性もないとは言えない。
しかし何で行きの機内で免税品買うんだ?
どうしても買いたかったらFRAで預け荷物に入れなおすのが確実。
でも時間かかかるよ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 09:22:39 ID:i8kz5Da50
>>217
森遺贈では?と一瞬思ったがここはLHのスレだしなあ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 10:11:40 ID:fDOrxzRU0
>>217
FRAで、預け荷物に詰めなおすのは、かなり大変なことですよ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 05:22:26 ID:eIRh0je50
>>219
乗り継ぎ時間が長ければ問題なし?
それとも別の理由?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 22:16:33 ID:oWceX2BH0
>>220
フランクフルトで荷物を出すためには、FRAまででチェックインになるが、乗継の場合と、税金、サービス料が異なる。この場合、カウンターで調整が必要になる。
だから、事前に言っておかないと、おそらく、FRAで切って、荷物出してくれないと思うよ。そのつもりがあるなら、発券時にそれを伝えておかないといけない。もし出なくても差額は帰ってこない。
空港税、利用料の類は、フランクフルト1回について、5000円ほどはかかるでしょう。帰りも使うなら、諭吉さんが必要なくらい。発券時に含まれているから気づいてないかもね。高くて面倒な空港の一つ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 23:16:41 ID:DCGt8uPI0
>>221
昨年、ハノーバー(LH)フランクフルト(NH)成田で帰国。
乗り継ぎ時間に余裕があったのでフランクフルトで荷物を出したが、
チェックインカウンターで無問題でした。
航空券の種別の問題かな?(星Gの影響はないと思われ)

地階の中華料理ウマー\(^o^)/
地階の秘ショップ(;´Д`)ハァハァ…
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 00:52:52 ID:upuHtvoO0
>>222
地下の秘ショップの詳しい場所、きぼんぬ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 04:04:45 ID:IVkKfIpo0
>>221
LHRの空港税や、CDGの国際連帯税(Cクラスだと高い)などと
くらべればFRAはまだましかと思います。

>>222
NRTなど国際線への乗り継ぎの場合の差額は9ユーロですね。
本来は必要だけど特にチェックしていないだけということだと思います。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 11:10:02 ID:8nFlO88G0
>>224
高い安いよりも手間が・・・
たとえ出国前にやっていったつもりでも、イレギュラーがあると現地で何がしかやりあう必要が出てくる。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 12:02:18 ID:XPgMOP8i0
FRAで荷物を受け取ると、乗り継ぎ便に乗り遅れても自己責任になるかもしれないよね。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 15:40:13 ID:lx2PMqeK0
>>223
愛用の秘ショップは、LHカウンターがずらっと並んでいる側に
出発便の巨大案内板と案内所があるところの階段を地階に下りると
ありまつ(それ以外にも空港内には幾つかある模様)
DVD(邦モノもアリ)なんかを買って上着のポケットに忍ばせて持ち
帰ろうしたら成田の税関に通報されます(爆
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 16:49:27 ID:LgTzLN/Q0
>>227
DVDはCD-Rスピンドルケースのラベルと2枚重ねにしてノートPCに入れろ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 00:08:50 ID:fWNY3W920
ラウンジでリッピングしてノートPCのHDDに入れとけばいいんじゃね
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 09:19:52 ID:NnCB8F/k0
>>229
で、ブツ本体は適当な雑誌に挟んで郵便局から・・・
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 09:19:50 ID:xzV1Km7b0
リッピングは機内でも可
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 17:10:04 ID:Ebs9e6Yn0
LHの場合、ビジネスクラスのブッキングクラス、JCDってどのように使い分けていますか?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 18:45:32 ID:oKRE3H540
>>224
国際連帯税は本当に面倒かつ高いな。下手にマイルでアップグレードするのも気が引ける。FRAの空港サービス料の調整はすることもあるみたいね。カウンターでいじった時には。
発券時が基本だからなんとでもなるが、ルールはルールで、ちゃんとしたところではFRAで出るのかどうかはきっちり聞いてくるはず。そうでないところは、FRAをよく知らないから乗り継ぎなど気をつけるべし。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 11:26:09 ID:K1nlIK070
>>233
FRAで出るなんて、例外ですが
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 10:19:10 ID:Aj3TqiO/0
>>234
特典でFRA便取るとよくあるよ
必要マイル数の関係で日本国内のフライトだけつけて、FRA以降の乗り継ぎは
LHのEconomyBasicで買い足すパターンならよくやるけど
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 10:52:25 ID:ft2dDogO0
>>235
予約記録を事前にまとめていれば、
FRAで出る必要をなくせますよ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 11:41:41 ID:Aj3TqiO/0
>>236
俺は特典をNHで取ってベーシックのぶんはLHに直接だから事前にはまとめられないんだよな
いつもチェックインの時にやってるけど、この段階でフィーの清算てできるのかな?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 23:33:02 ID:ar6O+ghB0
チェックイン時にできることは、当然、事前にできる
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 07:04:32 ID:PBlPn0lQ0
この位の紐付けできないと仕事にならんが、中途半端に知っている面倒な客という感じがする。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 11:48:49 ID:73efuCbi0
>>238
>>239
なるほどありがとう。じゃあ事前に電話してみることにするよ


って、それが一番面倒な仕事な気もするなあ
LHに電話するのかあ・・・
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 12:19:20 ID:fXx0GX5m0
>>240
AFやBAに電話することと比べたらどうってことないぞw
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 19:55:41 ID:JoLJWX1W0
LHのいいところなんてマイレージプラスにマイル加算できるところだけ。
あとは無し!
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 12:59:14 ID:fT6vtD6Z0
>>241
AFやBAってもっとひどいのか?
俺はLHのおねーたんですらお腹一杯
244 ◆3mUF5JKNNU :2008/08/28(木) 22:32:27 ID:u/YB5r7m0
BAやAFと比べるとLHは最高!って気になる。
特にとらぶった時。
でもLondon爆破事件の時、MUCのLHカウンタのばばあに騙された時には酷い目にあった。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 23:47:40 ID:GLAM4NQN0
>>242
LHのいいところ、それは“ドイツの会社”という点だと思います。

人はいいけどいいかげんな(詰めが甘くだらしない)イギリス人、
自己のスタイルを確立しているが人の悪いフランス人と比べて、
実直なドイツ人は一見もっさりしているが、信頼感は抜群。

一度ひどい乱気流に当たったけど、大丈夫、あのドイツ人が整備して
運航しているんだもの、事故るはずがない、と言い聞かせたら
不思議と安心できました。
これがBAやAFだったらとてもじゃないけど・・・。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 23:49:03 ID:xGyr9ED50
>>242
ビ、ビール
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 00:30:12 ID:iATtdKtL0
>>245
同感。
ちまちましたサービスより、信頼感で選んでいる。
でもいつも希望日満席で、取れないんだよな〜〜。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 04:37:37 ID:WDP6hE800
>>244
LHのFRAのカウンターはしっかりしているんだが、MUCはいい加減だよな。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 10:07:38 ID:IwwNp6gL0
でも、MUCの空港好きだ〜。

一度でいいから、沖止めした飛行機に
ベンツでお迎えに来て欲しいw
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 09:05:56 ID:jh1Q72wa0
>>249
ベンツの大型バスでか?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 09:19:46 ID:qRK+igGA0
違うよ〜、ベンツの立派なセダン(HONの人のみ?)
ファーストはポルシェの4WD?で、沖止めまで
迎えに来てくれるのよん。で、ささ〜と行っちゃう。
他の人はバス。乗り継ぎ便がなくても、お迎えに来てくれるのかな?

どう考えてもHONになるのは無理だわ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 09:22:01 ID:hoZxxcoI0
>>249
MUCの沖止めのバスってベンツだったか。なんども乗っているが気にしたことなかったな。
でもそれいうならSTRだろ。やっぱり。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 09:25:29 ID:vl5SWXfE0
>>251
沖止されると何台も自家用車っぽいのが近くにきてるよね。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 09:31:20 ID:Gz5KnXdR0
成田ーミュンヘン間で来月乗りますが
エコノミーで白ビールはありますか?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 10:04:14 ID:W/6C0pr90
ビールはあるが、白ビールではない
256250:2008/08/31(日) 10:21:35 ID:jh1Q72wa0
>>252
俺はそこまで確認して書いてるわけではないので念のため

まあでもドイツ国内ならメルセデスとかネオプランは必ず走ってるだろうけど
257 ◆3mUF5JKNNU :2008/08/31(日) 15:35:30 ID:6QbU5F8A0
ベンツSクラスかポルシェカイエンでのFターミナルお迎えサービス。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 22:47:15 ID:up688lVEO
>>254
バルシュタイナーという銘柄のビールが出る。ピルスナーだよ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 13:50:33 ID:9K8q8sKo0
>>257
あんさんやったら、マイルがぎょうさん貯まってることやから、
LHのFなんて何回も乗れますやろw
新ターミナル行きはりました?


ええなあ。AFスレでもえらい言われてはるけど、
仕事でいろんなところへ行けて羨ましいですわ。
なんやかんやいうても、仕事と旅が楽しくて、
日本へ戻るのが馬鹿らしいのと違います?
(AFスレはプライド高いのが多いですな)

確かにルフトが一番ですな。
若干スレ違うけど、ウィーンへ行くのに、いつもはLHを利用するのをやめて、
OSのCをのぞき見しようと乗ってみたけど、最低でしたわ。
あそこのCAはあまりよくありませんな。程度が低いというかなんというか。
(赤タイツは好みじゃないけど)

やはり、LHの方が全てにおいて徹底されていて、
そのへんの航空会社とは違いますわ。










260 ◆3mUF5JKNNU :2008/09/01(月) 13:58:18 ID:/nMuEi9I0
10年以上旅芸人やってるとさすがに疲れます。
でもくだらない社内の色々に巻き込まれるよりお客さんとじかに接してるほうが楽しいのも事実。
出世あきらめれば気も楽ですよw
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 16:02:51 ID:9K8q8sKo0
>>260
英語バリバリやねんなあ。(ドイツ語もお出来になられるのかな?)
すごいなあ。

スレ違いで、みんなごめんな。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 18:52:15 ID:1xHZIuWn0
>>258
ありがとう。オーストリアではいつも白ビールばかり飲んでましたが
今回はイタリヤなので、機内でビール飲む予定です。
LHは特典航空券で、今回初フライトになります。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 23:10:43 ID:5YUNQ1Fy0
>>259
特典でFRA-VIE間に乗るのですが、いろいろ楽しみたいからと
OSとJP選んじゃった・・・orz
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 06:52:15 ID:ocuqkP/C0
OSのCクラスはコーヒーとデザートがウマーだった。

同性から見ても、OSのFAさんはあまり魅力的じゃなかったなぁ。
しかし、あそこの制服、飛行機業界の中で
最低レベルじゃないかなぁ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 22:58:35 ID:rH94UF8t0
9月に入ってから予約すれば良かった。
12,000円くらい下がってる。
久しぶりにLHにしようと思ったのが失敗だったかな。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 00:45:07 ID:MWcAFSEv0
>>265
どゆこと?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 06:02:16 ID:ur4X3JAy0
>>266
年末のチケット8月に購入したんだけど、同条件で検索すると運賃部分が下がってた。
為替の問題かな。 サーチャージ部分は変動すると思ってたけど、運賃が下がるとは思ってなかったので。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 06:28:21 ID:mOHGEpGn0
10月〜3月料金発表前に買ったんじゃね?
年末利用ならさっさと席を押さえといた方が良いでしょ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 08:17:50 ID:ntGX1gWF0
発表前だったら決済期限は発表まで延びるはずだが
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 09:34:48 ID:FvKJ7Ut30
>>259
VIEの優先ターミナルは行ったか?どうだった?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 11:17:36 ID:/cH2zeA60
>>270
あいにく、OSに乗ったのは旧ターミナル時代だったんですよ。
新ターミナルにも興味はあるけど、またのぞき見しに行くと
不快感を覚えると嫌なので、もう二度とOSには乗らん。
と、決めてますw

遠回りしてでも、ウィーンへはLHを利用します。
FRAの空港の方が慣れもあるけど、広いし面白い。
それにヨーロッパのメイン空港だけあって、LHの社員や空港の係員も
しっかりしていて優秀だし、信頼できますからね。

272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 11:42:04 ID:wVWQjSkJ0
>>271
でもOSはCのメシはなかなかだと思うがどうよ
あのスカイシェフとかいうコックさんもお茶目な奴が多くて好きだな
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 12:36:01 ID:/cH2zeA60
>>272
確かにぃw
機内食も興味があるから、OSのHPはよく見るけどね。
私がOSに乗ったのは2001年だったと思う。
2003年頃から、各航空会社も機内食やアメニティグッズに
異常に力を入れだし競争となってきたわな。
機内食においては、OSの勝ちかもしれんな。
そやけど、アインシュペンナーとザッハトルテは
ホテルザッハーでゆっくり食べた方が美味しいですがな。

何といわれようと、もう二度とOSには乗らん。





274:2008/09/03(水) 14:48:04 ID:BdC2B/rb0
>>273
この話をこれ以上引っ張るといくらOSとはいえさすがにスレ違いだと思うのでごく一般論としてだが、

2001年の記憶で今のサービスを論じるかのような話の振り方はちょっとどうかと思うぞ
あくまでも自分の思い出だという断りをもう少しはっきり入れた方がいいんでない?


ちなみに俺は別にOSのシンパではないので念のため
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 17:14:24 ID:Ncr2IRtK0
>>265
ネットだと運賃はしょちゅう変わっているよ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 17:19:27 ID:Qduw66qE0
>>265
日本みたいに早く買えば安いっていう単純なもんじゃないよ

むしろ搭乗日が近づくに連れてどんと下がるパターン
ただし、買い時を失するといきなりバカ高になるけど
277265:2008/09/03(水) 23:39:21 ID:ur4X3JAy0
>>268
22日なので発表前だったかもしれません。
まあ座席指定の選択幅もあったし、安心料かな。

>>269
LHのWeb予約は今は即決済ですね。前は決済期日まで予約だけ出来ましたよね。

>>275
>>276
単純ではないのですね。今後はもう少し考えて予約します。
今回は結構他社便と比較する時間があったのですが、OSより安かったので即決してしまいました。

ありがとうございました。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 08:09:06 ID:7L5bZPG70
オレはもう年末年始のLH航空券買ったよ。
いい座席取りたいからね。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 09:16:03 ID:pe5AdoHY0
A340-300の最後部の座席(46D,46E,46G)のリクライニングって、
どの程度、座席倒せるかって、分かる?
連れが最後部がいいと言っているが
ほぼ倒せないならヤダなあと思っているのだけど…

昔、機体忘れたけど、OSの最後部に座ったときは、半分くらいは倒せたから
それぐらいなら許容範囲なんだ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 20:19:23 ID:GXW5PDgk0
この前乗った最後部のその4席は、10cmぶんくらいしか倒せなかったけれど
横に誰も来なくて(4席を通路側2人で使ってた)ラクだった。
281279:2008/09/09(火) 22:14:20 ID:hGoWTX7/0
>280
ありがとう。
でも多分、それ、機体が違うかも。最後部が3席のなんだ。
だけど、10cmぐらいっていうのは、やっぱそうかもなぁって気がする。
壁と席が近すぎるよね
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 01:53:20 ID:v6AP68lF0
この前NH*Gになって初めてLHのドイツ国内線に乗ったら
エコノミーの前から3列目でさらに隣席ブロックされてて驚いた
うしろは詰め込まれてたんだけど、他社*Gにもそんなことしてくれるの?
ちなみにチェックイン時に
「通路側だけど何か希望ある?」
って聞かれて窓側がいいと言ったら
「隣は誰も来ないからどっちでも同じよ」
だって…じゃあ何で聞くのかとw
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 02:02:25 ID:HK5XuqhI0
LHは他社金にも親切だと思う。NHのアワードでLHの日−独のC乗ったら
日本人担当CAだけじゃなく、独人チーフがわざわざ挨拶に来て驚いた。
行きの成田発じゃ来なかったから、上級会員が少ないから来たのかも
同じコンパートメントで挨拶受けたのは他に1人だけだったから
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 04:52:54 ID:6pRr55S60
>>282
変な東洋人は隔離って意味合いもあるみたいだぞ
前方席に座れるステータスならなおさら向こうの上客と隣同士にしないと思う
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 08:39:18 ID:BTbL/+Rk0
>>283
スタアラの盟主としての矜持もあるのかな?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 13:17:46 ID:gWl7CLg40
>>283
よくあいさつあるよね。
隣席もブロックしてもらっていると思う。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 16:44:55 ID:imMewkGc0
セコい話だけど、関空・名古屋線あたりだったら★金自体少なそうだから
エコノミーでも確実に隣席ブロックしてくれて幸せな旅ができそう?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 16:48:20 ID:mZ1S3Hty0
羽田から関空経由でFRAか
NH141で07:25発、うーん
成田09:35よりは楽ではあるな。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 17:38:22 ID:ogaSUWbS0
>>282
LHのドイツ国内線の隣席ブロックというのは、3人掛けの真ん中の席が潰されいてひじ掛けになっていたということかな?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 20:08:59 ID:WO7h6frv0
>>289
しーっ!それ言っちゃダメ!!
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 20:27:42 ID:HK5XuqhI0
>>287
その路線なら隣席ブロックするまでもないんじゃないかな?

そもそも利用率低すぎて・・・ 一列独占
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 20:29:19 ID:HK5XuqhI0
>>289-290
>>282ではないが、窓側でも通路側でもどちらでもと書いてあるからそうではないと思われ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 21:05:41 ID:imMewkGc0
>>289
>>282にエコノミーって書いてあるから、真ん中なしはビジネスなのでそれはないんじゃね?
例えばACやHKとなっていることろの通路側が確保されてて>>282が窓側を希望したと予想
それなら話は合う
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 21:14:45 ID:ZWCswPKb0
>>291
そこまで搭乗率は低くないよw
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 22:18:48 ID:wLFLSabm0
フライト明けに男子高校生とえっち☆ ルフトハンザ客室乗務員逮捕
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1221052308/
男子高校生にみだらな行為!客室乗務員 宇都信一容疑者(43)逮捕
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1221051785/
【千葉】男子高校生とホテルで淫行 客室乗務員の男を逮捕
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221052011/
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 22:19:48 ID:UGVju1vG0
アッーーーー!!!
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 22:35:01 ID:qyHI420/O
ウホッ!
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 22:39:05 ID:67i7JiwRO
アーッ!
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 00:44:19 ID:kv+jzMyX0
客室乗務員のホモが男子高校生に淫らな行為
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1221058460/
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 04:30:56 ID:8epqlZrR0
ありえません
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 10:34:42 ID:MLVXEwH+0
もう貼られてたw
でも、ニュースのソースだから貼ってく
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080910/crm0809102156048-n1.htm
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 12:41:48 ID:QPZY41k00
>>293
LHのドメは、ビジネスもエコノミーも同じシートだからもしかしたらビジネスのシートに座っていてもエコノミーと勘違いしたのかもしれないと思って…。

>>290
ゴメン。我慢できなかった。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 12:44:34 ID:bEmMyQyW0
ドメのY席でも隣席ブロックあるんだけどね
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 15:51:19 ID:hdM0ws9s0
スレ違いだったらごめん

OSのウィーン90(早割90日)って、予約クラスがWなので、
最安値チケなのに、?と思って、
OSに電話で、これ、Miles&Moreでアップグレードできますかって聞いたら
OSサイドは「OKと聞いてますが、Miles&Moreに確認してください」と言っていた

自分はアップグレードできるほどのマイルがたまってないので
もし、誰かできる状態なら、確認して、トライしてみて
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 16:12:06 ID:lrCv7Xc10
>>302
基本的にCもYも同じシートというのが基本だけど、FRA-HAMなどに入っている
少し大きめの機材ならCは2+2+2の専用シートが入っていることもある
306 ◆3mUF5JKNNU :2008/09/11(木) 20:20:27 ID:sqvEj/Vd0
>少し大きめの機材ならCは2+2+2の専用シートが入っていることもある

なんと、10年以上頻繁に乗っているが見たことないよ。
もっとも最近はCRJ、ERJ、ARJばっかになっちゃったけど。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 20:47:53 ID:lrCv7Xc10
>>306
ほう。お宅でも見たことないのがあるんだねw

俺はHAM-FRA(-KIX)しか乗らないので他は分からないが
A300-600で運行する時は大半がAB6だけど、たまにこのABAが入ってる
http://www.lufthansa.com/cdautils/mediapool/media_436140.pdf

俺が乗った時はこの写真の座席そのものでウェルカムアイスがあったw
http://farm4.static.flickr.com/3227/2599530943_f871ee87a9.jpg?v=0

まあ予約時はA300-600/600Cまでしか分からないので、確実性はないけれど・・・
今年8回中3回がこの機材だった。たまたま運用の関係だったんだろうか?

俺はNH*Gだけど、Miles&Moreなら事前指定ができる(?)から前もって分かるのだろうか?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 21:54:31 ID:qBDEHprp0
幕張のホテルね・・・
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 22:36:08 ID:MLVXEwH+0
地下にトイレがあるのって、どの飛行機でしたっけ?
FRA-成田じゃなくって関空行きじゃないと、乗れないのかな??
310 ◆3mUF5JKNNU :2008/09/11(木) 23:38:14 ID:sqvEj/Vd0
漏れが頻繁に乗ってるLH路線はCDG、LYS、MRS、STR、DRS、MUC、MXPなどを結ぶ各路線だから
ここ5,6年はRegional機ばかりだよ。
同じ路線でも昔はABや737が多かったけど今は格安系に客を盗られて、、、
311 ◆3mUF5JKNNU :2008/09/11(木) 23:40:46 ID:sqvEj/Vd0
あとは乗り継ぎでFRA、DUS、LHR、NCLなども行く。
(LH)長距離線はIAD、JFKが多いけど。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 01:18:43 ID:jmXWdQYE0
LHのゲイ日本人乗務員が犯罪者って最悪
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 04:55:05 ID:PCt2ZPaXO
ゲイ日本人乗務員というよりも、ルフトハンザに限らず男性客室乗務員やってる大体はキ○タマを持っていないゲイです。
いい年したオッサンが何やってんだか…
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 10:18:37 ID:+pYNwZI30
>>309
KIXFRAは地下ですね
LHのウェブの日本路線の時刻表でシートマップを確認すると
そうなっている。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 16:57:26 ID:NyWX6qnB0
<お知らせ>

    ,、                            ,,r‐---、,_ .,=@ 
    .|`゙'ー、,、                        ,/゜    ,/”,メ-,,、 
    l゙   `'''ー、,,,                _,,,,,,―ー'''",,,-┤ .,/ .│  │ 
    `''ーi、    │广''ー、  __,,,,,-‐'''゙二r‐-x、  .l゙  l ,i´ 丿   | 
      |  .广''''","   ゙l-ーl" .│ ,/゜_,,,,、 │ l゙  | ,/ /′  ,i´ 
.,,,,,,,,,,,,,,,,,,|  ,ド''゙゙゙`l゙ .,、 ││ │ ,/` ,r'"  ゙l  │ l゙  l,i´ .,/   ,,i´ 
     │ l゙   .l゙ .l゙|  .|.l゙  l゙ /` .,/   ,!  .l゙ ,l゙  ″ /`  .,,i´  
     .l゙ .l゙   ,l゙ / ゙l  .″ / .l゙  l゙   ./  ,l゙ ,i´ .,、 │ .,,r″   
     l゙  |   .|  |  |   ,i´ |  ゙l_ ,,/ ,ん┤ /゙l  .T"`     
    .|  l゙   l゙ .l゙  │  /  \,、 `^ ._,/` │ .│ |  |      
    l゙ .|   .|  l   .―''″._,,,,--'““''〜`   .(,,,,_l゙  ゙l  .|      
    │ .l゙   ←″ _,,,,―¬"゛           `  !,,、.|      
   ,,,|,,-←―''''" ̄^                     ゙゙''"    [公正]    

2006年4月より、TDNスレには上記のTNOKマークをテンプレに張ることが義務付けられております。
TNOKマークの無いスレを立てた場合、8点の減点または免許の剥奪となります。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 20:56:16 ID:ITSoxcm20
今回の事件でLHのイメージが落ちたことは確かです。
日本人乗務員の中から逮捕者出たエアラインとして、
生理的にサービスを受けたくなくなった人もいると思う。
非常に残念です。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 10:54:33 ID:FiXh/p53O
そんなことより、スカンジナビアと合併話が出てきた件について
318age厨 ◆ocjYsEdUKc :2008/09/13(土) 14:48:34 ID:Fwm+h5hi0
>>295
通報したのは、多分その高校生に対して嫉妬に狂ったであろう、
以前相手をしてた奴だったと予想。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 15:35:20 ID:+lEZyt4R0
SASよりアリタリアを買ってくれよ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 18:59:45 ID:1oM2mWrE0
ANAL
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 19:31:37 ID:FiXh/p53O
>>319
アリタリアはエアワンが一部を引き受けるっしょ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 19:46:58 ID:N38j/Ag80
SASってそんなに景気悪かったのか?
まあこのご時世どこの航空会社も不景気だろうけど
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 19:57:24 ID:JoZF1TB2O
ゲイがやっちゃったのって、LHのステイ先のホテルだよね…
他社が成田周辺に宿をとっていながらLHは…
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 20:45:13 ID:FiXh/p53O
>>322
北欧自体はそんなに人口いないから…
欧州は三大キャリアを軸に統合が進みそうな気配だな
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 22:04:21 ID:NaYUHdhK0
LHってそんなに儲かってるの?
買収しまくり
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 23:38:14 ID:NzkLdLIN0
>>324
エールフランスとルフトと後は?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 23:56:52 ID:kNPbphHF0
>>324
人口がいなくても、航空会社はやっていける。
香港やシンガポールなんかを見てみよう。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 03:29:33 ID:qapx5LoV0
今後初めてフランクフルトで乗り継ぎするのですが質問があります。

優先のセキュリティレーンはファーストクラスとビジネスクラスのみだと聞いたのですが、
エコノミー使用でANAのスターアライアンスゴールドでは不可能ですか?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 04:01:37 ID:sOY7mZYl0
>>328
おk
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 04:32:48 ID:qapx5LoV0
>>329
そうだったんですか!
ありがとうございます。

同行者1名はさすがに無理ですよね…?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 05:00:51 ID:OLrfH8na0
恒例の名古屋線冬減便今年は週4便へ減便
えらく間引かれた
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 07:19:02 ID:NVURX6gC0
>>327
なんか読み落としてないか?

>>325
ブリュッセル航空の親会社の株も買おうとしてるし
儲かっているというより、なりふり構わず状態か?

>>326
AF,LH.BAの3社が「欧州三大キャリア」って言われることが多いね。
3社それぞれ、三大アライアンスの中心メンバーだし
333 ◆3mUF5JKNNU :2008/09/14(日) 10:36:26 ID:KCN0pyTv0
しかしドイツ企業は拡大主義だな。
AFの場合は仕方なくKLを買収したんだが。
VW、ベンツ、ドイツポストなども海外企業買収しまくり。
ベンツやドイツポストは買収しなかった方が良かった企業が出てきてるしな。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 15:13:50 ID:QPeHU21K0
>>287
>>291
木曜日のフランクフルト−セントレア便のYは、幸せそうなパック旅行
の老齢の方々で満席orz
新しくて機内が綺麗なA340で、成田−ミュンヘン便よりも座席がゆった
りしていたような感じがした
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 15:39:12 ID:NVURX6gC0
>>333
まあ世界的な競争に勝つためには、っていう論理は分かるんだけどね…
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 21:50:59 ID:CQcepgBWO
>>334
年1回、中部・フランクフルト便を利用してるけど、あの機体は新しいのか?
337334:2008/09/15(月) 22:44:46 ID:iZ7oESSg0
>>336
>>あの機体は新しいのか?
気のせいかな?でもシートの座り心地はYの割にはとても良かったw

閑話休題
200番台のスレで話題になった話の蒸し返しになりますが...
先週末、シュツットガルト→フランクフルト→中部の移動にて、
制限区域外に出たかったので、FRAまでチェックインして一旦
荷物を受け取った。
しかし現地で気付いたのだが、成田までチェックインして、荷物
を受け取らずにFRAで制限区域外に出られますよね?
((;´Д`)ハァハァ…ショップではなくて、地下のスーパーでクノール
のインスタントスープが買いたかった故)
338p5B10C7F6.dip.t-dialin.net:2008/09/15(月) 23:36:52 ID:4PduKBP30
>>337
荷物が通しでも余裕で出れる
というか日本行きがゲートCなら一度出るのと同じ

クノールは日本で売ってないのもたくさんあるよね
俺はカップのやつが好き

あとFRAでやらなければならないことはリモワのルフトハンザ仕様を買うこと
日本では正規輸入されてないので、高く売れるw

・・・と最悪なテレコムからカキコ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 00:34:36 ID:TugZPe020
関係ないけどドイツ国内線の一番の幹線って
フランクフルトとハンブルグ? それともベルリン?
LH1から始まるハンブルグ線がやはり東阪みたいなもんなんだろうか?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 02:36:47 ID:EI37Qqwt0
前、フランクフルトのAターミナルで食事したとき
(TAKE OFFってカフェテリア)、そこのお盆に
「エンジョイ 御主人 粉」って日本語で書いてありました。
どうもenjoy your mealを誤訳したようです。

まだあるのかなぁ、あのお盆。
341337:2008/09/16(火) 22:05:41 ID:UWac1ABP0
>>338
レスdクス!

今回ゲートCを初めて利用したけど
・遠おーい
・制限区域内の売店ショボーイ
・ルフトのラウンジに双生児が無ーい
の3連発...ヽ(`Д´)ノ
342 ◆3mUF5JKNNU :2008/09/16(火) 23:47:14 ID:o2GFW/ce0
>「エンジョイ 御主人 粉」

ワロタ
いまどきこんな誤訳があるとはw

>・ルフトのラウンジに双生児が無ーい

瀬寝たーにはあるけどビジネスにはないのかな?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 03:13:42 ID:cxyKE2Kq0
FRAのビジネスラウンジの食べ物、お貧乏で悲しくなるw
レッドカーペットクラブと同レベルかも。

割合まともなのが、SASとNHとスイスラウンジかな〜。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 14:12:20 ID:qNjCwOhO0
>>339
一番の幹線はエアレールのICEではないかという気も・・・


それはさておき、普通に考えたらFRA-HAMじゃないの?
本来はFRA-MUCであるべきだとは思うが。

>>343
VIEの瀬寝たーは食い物が旨かったよ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 16:35:53 ID:kmIfxfr60
それにしても分断の歴史の影響かドイツって首都で一番人口の多いベルリンと
人口が2番目のハンブルグは空に関してはショボいよな・・・

ヨーロッパの大きい国で人口の一番多い都市の空港がショボいのって珍しいんじゃない?
まあベルリンは数年後に大きいのを作るらしいけど、LHはハブにして長距離も飛ばすんだろうか?

どういう経緯でFRAとMUCがハブになったんだろう?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 16:39:15 ID:lIg68xFzO
>>345
フランクフルトは経済の中心、ミュンヘンは人口第三位(旧西では第二位)だから
別におかしくない。

日本や英仏と違って、ドイツは連邦制で地方分権型だし。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 16:39:38 ID:WgiQ4N/z0
>>345
政治の中心と経済の中心が一致している必要はない
国土面積を考えると航空網だけが主要交通手段ではない

地図帳ぐらい買っておけ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 17:10:14 ID:L2m+X8S3O
だな、中国も経済の中心は上海だしベトナムもホーチミン、インドもムンバイ
新興国家はこういう場合が多い
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 17:42:01 ID:7egu8Bzn0
米国も政治の中心は首都ワシントン
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 23:47:27 ID:cxyKE2Kq0
安かったのでSASに浮気した(Cクラス)。
LHのほうが、全然良かった。特に食事。
浮気するんじゃなかった・・・。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 09:34:23 ID:2mAeYSrI0
LHの瓶ビールはビール党にはポイント高いし・・・
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 01:08:53 ID:S9GYGVc60
ネットで検索していて気がつきましたが、
12月24日から1月1日まで一週間以上、成田〜ミュンヘン便は飛ばないんですね。

年末は需要が減るからかと思いますが、
他方では頻繁に飛ぶ週もあるようですし、けっこう増減が極端なんでしょうかね。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 01:14:38 ID:K9ndhtU+0
>>352
普段の週末でもLHは飛ばないよ。っていうか元々間引く。
特にヨーロッパ内は著しい。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 01:34:13 ID:S9GYGVc60
>>353
レスありがとうございます。
LHではありませんが、
普段デイリー運航でないウィーン便やコペンハーゲン便がこの期間まるまる飛ばなくなることはないのに比べると、
思い切った間引きだなあと感じたものですから。

(同じ国内の)フランクフルト便があるから別にいいんじゃね?
っていう感じなんですかね。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 09:31:58 ID:HD3uVKoW0
>>354
ドイツは教会の力が強いので日曜日に教会に行くことを前提に物事が成り立っている。
小売業の日曜強制閉店なんかもそう。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 09:56:10 ID:z6PKdmqzO
だから日本も遷都しようぜ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 09:59:55 ID:DonTWydvO
>>356
金がない
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 19:46:45 ID:hUtUnNuhO
旅行博で絵葉書もらってきました。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 20:34:11 ID:tcTi/ZcT0
来年納入のA380のレイアウトが楽しみだね。
レジェンドエアラインの底力を発揮して、シンガポール航空やエミレーツよりも豪華でゆとりある機内を実現させて欲しいな。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 01:09:55 ID:zaNov9yL0
>>359
そうあって欲しいけど、実際にはLHはかなりシビア。
A380のF席はものすごく豪華にするだろうけど、
C席は平均的なレベルに落ち着くだろうし、
Y席はシートのTVがなかったり、シートピッチが微妙に狭かったりと、今のレベルのままになるだろう。

欧州は伝統的に身分差別が厳しいので、1等・2等・3等は厳格に分けられる。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 01:38:52 ID:meaDOpXl0
Fは穴と似たソロシートを入れるようなな気がするけど、CとYは今の座席と変わらない気がする。
1FがF(1+2+1)とY(3+4+3)、2FがC(2+2+2)オンリーで。

せいぜい、前方の階段を上がったところにF/C共用のラウンジを設置する程度かと。
2F席をCオンリーにしたらどれくらい入るだろう…C席100以上も埋められるのはNRT線位だから
A380は間違いなくNRT線に真っ先に投入すると思う。
362 ◆3mUF5JKNNU :2008/09/29(月) 07:28:44 ID:7dK0WFfp0
F/C共用はないだろう。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 09:29:15 ID:lauc34160
F席は間違いなく刷新されるだろうな。
747のアッパーデッキ用に設計された今の座席をいつまでも引きずれないのは明らか。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 11:55:45 ID:fKhBWqgK0
去年だったか、LHから新しいビジネスシートに関する
アンケートメイルが送られてきた。何種類かのシートの
候補などがあって、そこから選べとか、けっこう設問が
多かった。今にして思えば、380のシートについての
アンケートだったのだろう。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 23:30:34 ID:WtNsORQk0
少年にみだらな行為の男性客室乗務員に罰金刑


男子高校生にみだらな行為をしたとして、千葉区検は29日、
ルフトハンザドイツ航空の男性客室乗務員、宇都(うと)信一容疑者(43)
=ドイツ在住=を県青少年健全育成条例違反の罪で千葉簡裁に略式起訴した。
簡裁は同日、罰金30万円の略式命令を出した。

略式命令によると、宇都乗務員は今月9日夜から10日朝にかけて、
千葉市内のホテルで、埼玉県立高校3年の男子生徒(17)が
18歳未満であると知りながら、みだらな行為をした。

宇都乗務員はドイツからのフライトで9日に成田空港に到着。その後犯行に及んだ。
2人は「ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)」と呼ばれる会員制の
インターネットサイトを利用し、今年4月に知り合ったという。

ソース:産経新聞社 千葉総局
http://chiba.iza.ne.jp/blog/entry/735896/
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 08:10:18 ID:2jynwzjh0
【ホモ犯罪】男子高校生に淫らな行為のホモ客室乗務員に30万円の罰金刑
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1222703166/
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 15:47:15 ID:/3P0FzRG0
結局、退職にもならず(自ら退職もせず)、堂々飛んでるそうだ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 20:28:15 ID:T/DHhtk/0
某ブログで使ってる輩がいるんだけど、
ルフトハンザって、離着陸時にデジカメ使っても良いの?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 21:21:25 ID:56uwoiyoO
>>368
だめだろ。
離陸前の保安ビデオで、離着陸時の電子機器の使用は禁止するという内容が流れるから。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 23:39:02 ID:7dF2+y350
取れなくてKIX経由でFRA往復したが、KIX便ツアー客で一杯なんですね。
ビジネスでも爺さんが多くて、Y行ったらイモ洗っているみたいだった。NRT線と雰囲気違いすぎ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 11:58:47 ID:2ZoZyszY0
>>370
ネタにしてもレベルが低い
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 19:41:43 ID:jn0jdQu+0
>>371
Yはともかく、Cは事実。
OS並だ・・・
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 21:21:10 ID:Va9kcM/K0
ベルリンの新空港がオープンしたらハブにして日本へも直行便を飛ばすと
書いてあったけど、代わりにミュンヘン線がなくなるのかな?
ベルリンは確かに首都だけど需要あるの?

>>370
Yはそんなことないけど、Cはツアーの老夫婦ばかり
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 22:58:59 ID:Sdsg2Qi10
>>370>>373
フランクフルト-セントレア便のYも老年のツアー客が多かった
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 06:25:03 ID://pYy9fg0
Cが老年のツアー客が多いのはLHに限らないだろ?関空の普通。
あとは学会にいく学者か医者っぽいのだな。そういう話題が聞こえる。
Yはビジネスマン?学生っぽいのが多いような気がするね。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 07:05:59 ID:0lnB9A2m0
確かに。大抵医薬関連かリタイアした人中心のツアーで
Cは埋まっている。
 
でも僕は、経費利用のビジネス客ばかりよりも雰囲気は
好きだけどねえ。
 
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 10:03:25 ID:8x6sCJUL0
>>373
乗り継ぎでどっか行くことを考えると、TXLはFRAより1時間節約になるんだよな。
空港そのものもFRAみたいな規模にならないだろうから乗り継ぎ時間も少なくて済むはずだし。合理的なドイツ人の考えでは
「お前は日本からドイツに来るのにどうしてCPHやHELで乗り継がないんだ。バカか?」だそうだ。結構そういうことは言われる。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 16:02:02 ID:i5h5I37S0
ベルリンの新空港ってどれくらいの規模で計画されてるの?
単に古い3空港を統合するだけなのか、国家の一大プロジェクトとして
ものスゴいものを作るのか・・・?
後者のような気がするんだけど違うのかな? DBの中央駅でもデカいの作ったし・・・
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 20:07:11 ID:90wie6E+0
>>378
それこそセントレアみたいな中途半端な規模ではないかと。

あそこはかなり制約があるからな。

今後ともハブはフランクフルトだ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 20:11:31 ID:K0kJHjZZ0
人に聞いてる暇があったら自分で調べろ

http://www.berlin-airport.de/DE/BBI/index.html (ドイツ語)
http://www.berlin-airport.de/EN/BBI/index.html (英語)

滑走路二本だし、想定している旅客数もせいぜい年間4千万人程度らしいの
でFRAよりは規模も小さいようだが
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 20:41:34 ID:90wie6E+0
>>380
セントレアというより関空か。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 21:41:52 ID:8Wy/0qC70
>>359
>レジェンドエアライン

これってレガシーエアラインのこと?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 23:01:37 ID:S+7aQv6Z0
>>376
医薬関連の人が外見で分かるのか、、、
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 09:51:33 ID:+W/RzEEe0
手術衣着てるんじゃないの
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 14:44:50 ID:Mm/VRZIaO
ま、関西というか大阪神戸は外資系製薬会社の本社がいくつかあるから、
医薬関係者が乗っていてもちっともおかしくは無いんだが。

前に関空発のC席に乗ったら、ここで散々言われているJTBのツアー客が大半を占めていたけど
(時折Y席からスーツを着たJTBのバッジを付けたおば様添乗員がやってくるので判った)
3分の1はドイツ人乗客だったので関西線も満更ではないなと思った。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 19:58:31 ID:y/xDpSGs0
>>385
添乗員はカーテンを越えていいのかw
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 22:41:11 ID:+W/RzEEe0
CY混在のツアーだとそうなる
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 23:21:46 ID:y/xDpSGs0
それは違うよな
ルール違反だろ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 01:04:23 ID:r6mjXjZX0
貴重なアップグレード枠を一席分減らすか
無知なツアー客の騒ぎを鎮めるためにCAを拘束させるか
世話係のおばちゃんがYから遠征してくるのを許すか
三者択一

あ、どれも許容せずに関空撤退という手もあるか
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 01:26:46 ID:eH/HORDq0
>>386

超えてましたねえ。ツアー参加者は全員C席だったような気がするので
添乗員だけY席だったと思います。

jtbがケチなだけか、客同様にC席に座っていたら客から苦情が出かねないので
(この席の金は誰が出していると思って居るんだ?と詰め寄る客居そう)
そうしているのか、それとも客と全然違うところに座りたいから敢えてそうしているのか
(国内線の場合、ツアコンだけ前方1列目に座っていることがよくある。
飛行機で移動している間だけは客の世話をせず休みたいからだと思う)

まぁ越境してきていたのは飯の時位だけど、間食の時間(消灯している時ね)に
来るのはうっとうしいなと思ったのは確か。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 11:11:47 ID:PYqislsn0
越境してくる添乗員は関係ないC客としてはたしかにちょっとウザイけど
Y席に座らされているのは気の毒と思うので同じ労働者としてあまり責める気がしない。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 11:13:18 ID:oZAmJXCo0
>>391
Yでもいい席を確保してるんだよ。
隣席ブロックになっていることも多い。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 18:49:52 ID:qTJIbCL40
もの凄く安いチケットを2人分買って
一枚は自分で使い、もう一枚で自作隣席ブロックって出来るんだろうか?
エアバス2席側で隣りが来ないのなら
CじゃなくてYでもいいんだけど。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 19:16:27 ID:r6mjXjZX0
OBまたは当日空席待ちがあるとno showは強制キャンセル
だと思う
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 19:29:17 ID:qTJIbCL40
>>394
そっか、ありがとう。
デブだから2席必要とかデタラメ言って(デブではありませんw)
2席確保とか無理かぁ。チェロを持っている人は
楽器用に1席購入しているよね。んで、LHならマイルも
2席分くれる。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 20:57:14 ID:cBxWRFXB0
>>395
チェロだと大変だから
そのために一番安いバイオリンでも買ってケースにいれて持ち運べば?
たしか正規の料金よりは安くなったはず(楽器用の席)
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 11:07:15 ID:4j7s6Wpg0
>>396
チェロのケースだけ買うのが正解
398396:2008/10/09(木) 11:22:39 ID:7T07uKWm0
>>397
おれも最初そう書こうかと思ったんだけど、どうせセキュリティ通すから
ケースだけだと変な疑念を持たれてやっかいかと思ってさ
実物なら鈴木だろうがクレモナの銘機だろうがわからないだろう。

と、そこまでマジレスするような話題でもないな、失礼した。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 11:43:54 ID:4j7s6Wpg0
>>398
あ、そうか
確かにそこでばれるな
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 23:35:08 ID:qRwMGgZt0
変な派手さはいらないから、いまのままのルフトハンザでいてくらはい。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 04:00:50 ID:V+ZmiAS40
毎年今頃年末年始の格安チケット発売になるはずなのだが今年は無いのか?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 11:00:03 ID:FziTTupa0
月末にフランクフルト経由でイタリアに行くんだけど
トランジットで5時間位あるので、リモワのルフトハンザモデルを
買いたいんだけど、これって一回外に出ないとショップは
ないんですよね?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 11:41:25 ID:Is5/u/ad0
>>402
中にはあったかなあ?
どうせノンシェンゲンからシェンゲンに出るのは外行くのと同じだし、外のショップがいいと思う

ターミナルAの端っこ、LHカウンター群のすぐ近くだから容易にわかるよ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 12:29:15 ID:FziTTupa0
>>403
ありがとうございます。
色々調べるとやっぱりカウンターのところにしかショップないみたいだから
そこで買ってきます。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 00:24:38 ID:rWyW/+bZ0
羽田から夜便でベルリンに飛ぶといいなぁ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 22:40:05 ID:EDtJsK4N0
日本-ヨーロッパを往復したので、とっくに3,000マイルたまったと思うんだけれど
一か月たっても本カードが送られてこない。

ドイツは仕事が遅いのか、忘れられているのか。

マイレージの本カードって旅行からどのくらいで送られてきますか?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 23:18:11 ID:o7hmFnY00
カードを発行しない航空会社が増えましたよ
ですから、気にせず待っていましょう
特に、1往復程度ではw
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 19:10:26 ID:pWY/ndVf0
いつもANAのビジネスででフランクフルトに行っています。
LHとANAはどちらがいいでしょうか?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 21:00:52 ID:B7YoG85S0
>>407
説明書に「3,000マイルを超えたら本カードを発行します。」って書いてある。
今概算でその10倍以上あるが、送られてこないので。
あとちょっとで転居するんだけれど、カード類って転送不要多いしなあ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 21:06:22 ID:61gwwMWo0
>>409
転送不要の意味と役割を分かっていますか?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 21:37:47 ID:FGIDid9N0
フランクフルトに行くだけならANAでも何でもいいじゃん。
フランクフルトから先に飛ぶならLHが良いんじゃないの?
飛行機が遅れた時にアライアンスより自社便を優遇するでしょ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 23:07:07 ID:EYblZgmL0
>>408
評価ポイントを明確するとよいと思いますです。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 00:59:00 ID:AUdcm+jl0
>>410
一応。
自分の職場の場合、顧客宛のカードは全部転送不要だからさ。
まあキャッシュカードとマイルカードは違うかもしれんが、
「3,000マイルになったら送ります」と書いてあったら、
うちの会社なら遅くとも到達後10日以内には発送するよなーと思って。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 01:25:02 ID:ebqhLp140
キャッシュカードとかクレジットカードの場合は
ホルダーの所在先を明確にする必要があるから転送不要にしてるんじゃないの?
マイレージカードはそういう必要があるとも思えないけど
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 01:29:10 ID:ebqhLp140
BAとAFの時は申し込んでから実際に利用するまで1年くらい経過していたけど
初搭乗したあとは1-2ヶ月(正確には覚えてないけど)で送ってきたよ.
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 06:16:51 ID:7whAQh5S0
ルフトハンザに限った事じゃないけど、チケットの手数料、
びっくりだ。
東京ー欧州の一番安いエコノミーの価格とほぼ同額がかかってる。
燃料費ってやんなっちゃうねw

417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 09:31:16 ID:dKAha6vT0
>>416
手数料ってなにですか?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 19:16:17 ID:xO5EFmDX0
>>416
チケットの手数料www
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 05:00:09 ID:fB9ev8z70
>>417
>>418

はいはい、ごめんね。
税金とか空港使用料とか、サーチャージとかの事です。
いちいちなんだよ、もう。
420406:2008/10/20(月) 19:10:17 ID:i5RTXgLk0
お騒がせ致しましたが、本日無事本カードが届きました。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 19:08:56 ID:paQocpE40
あさぴードットコムのLHバナー広告
ウザイんですけど。。。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 14:20:28 ID:bBZKXkEV0
>>421
あさぴードットコムがそもそも・・・
LHがどうこういう問題じゃないだろ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 16:16:00 ID:ymoerm7v0
反あさぴーの連中にはネ申広告かもな
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 00:07:05 ID:QyIHpF3a0
ルフトハンザは、次に燃料サーチャージが変わるのって、1月発券からかな?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 02:44:45 ID:O3Dcen1b0
中部発のエコノミーって個人用テレビ付いてますか?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 04:00:42 ID:VBGU1DtmO
テレビ?

モニターじゃなくてテレビ?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 05:16:56 ID:/gSa85JB0
>>426
そうだよ。
テレビだよ。



・・・文句あっか?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 07:52:09 ID:RM9b5LR60
>>426
性格ひねくれてるのか、それとも潔癖すぎるのか。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 15:52:42 ID:2TMhbt780
>>428
ヲタっ気の多い香具師に良くいるだろ、こういうの
2chなんてそういうののすくつだから、いわばお約束のレス
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 01:41:22 ID:JGvRz/va0
>>426
すいません。
語弊がありましたね。
個人用モニターです。
私は別に必要ないんですが、子供達がそういう飛行機に乗りたいみたいで。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 16:43:22 ID:ooievEbs0
今日届いたメルマガのタイトルが文字化けして
「メールニュース10月特別号【WEB得ラブリーホリ妊ぁ」
になっとるwww
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 18:09:10 ID:SR33ViWC0
ビジネスが34.5万円って魅力的だよね。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 22:30:50 ID:Sqq9wu2v0
>>431
ラブリーホリにんぁ age
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 20:27:08 ID:j95UL64/0
【ベルリン=中谷和義】冷戦時代のソ連によるベルリン封鎖(1948〜49)に対抗して
米軍などが実施した大規模な物資空輸作戦の舞台となったベルリンのテンペルホフ空港が
30日夜、閉鎖され、約85年の歴史に幕を閉じた。

 この作戦では、ソ連によって鉄道や道路を封鎖され、「陸の孤島」となった
当時の西ベルリンに食料や燃料、医薬品などをピストン空輸した。
テンペルホフ空港は1923年に開港したが、市街地にあるため手狭で便数が増やせず、
多額の赤字がベルリン市財政の負担となっていた。周辺住宅地への騒音や事故の恐れもあり、
閉鎖されることになった。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 06:17:09 ID:p6HPlBf80
【ドイツ】テンペルホーフ空港が閉鎖 ベルリン封鎖後、市民へ物資供給した『西』の命綱 [10/31]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1225432142/
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 14:40:26 ID:tDh5Zk0+0
>>430
ルフトハンザはビジネスクラスじゃないと個人用のテレビはついてないよ。
国際線の世界最長の飛行機のA340−600にだけは全部ついているから、
関西空港便はかなりの確率でついているけど、
客がすくないとか、整備でこれが飛ばない時もあるので、確約できないよ。ついてないこともあったし。
しかも、このモニタ、ま、動かないことも多いよ。すごく調子悪い。
10回位乗って4,5回はリセットをお願いし、うち、2回は最後までちゃんと動かなかった。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 18:58:53 ID:p3X4uvMNO
KIXにF付きの346が来たね。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 20:37:35 ID:eTgGSimZ0
>>436
そうなんですか。
他の航空会社を検討してみます。
ありがとうございました。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 23:34:16 ID:LYUldoux0
さすがにA380には全席にシートモニタがつくでしょうけどね。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 08:50:23 ID:n8voh9an0
>>437
KIX線、Fクラス復活するんですか?
それとも、たまたま?
 
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 09:17:35 ID:a99pMwQQO
単なる機材変更だと思われ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 00:03:57 ID:djx78Lwk0
残念。
UGか特典ででも使いたいなあと思ってるんですが。
 
 
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 11:48:31 ID:tZFUx64h0
>>432
一人じゃだめだよん
↓↓↓↓↓↓
全行程2名様でご旅行の方なら、どなたでもご利用可能です。
ご夫婦やお友達同士で、いつもよりちょっと贅沢なヨーロッパ
旅行はいかがでしょう?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 17:08:46 ID:GSu2qE4g0
FRAやMUCのLHランウジってスタゴーなら使用可ですか?
もっと言えばANAのプラチナで使用可能ですか?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 17:58:26 ID:TnV2AoTT0
>>444
そこまではっきりしているのならANAに聞いたら?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 18:30:54 ID:bBaatY5M0
>>444
ANAのプラチナならセネターラウンジが利用可能。なお、LHのラウンジは結構チェックが厳しい。
航空券にスタアラGのマークが印字されていることと、スアタラGのステータスカードの両方をチェックする。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 19:32:06 ID:TvYaoQ+d0
でも、時々(特にFRA)のセネターって異常に混んでませんか?
時間帯に寄っては、座る所もなかったりして。
だもんで、ビジネスラウンジの方にもANAのプラチナで行けるから
空いている方を選んだりしてる。でも、食べ物はビジネスの方が
しょぼいかも。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 21:41:43 ID:JAKsq8F80
>>447
エコでもANAPLTでビジネスラウンジ入れるんですか?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 16:29:51 ID:VpIegG3+0
>>448
入れるはずだけど、俺の場合FRAで「あんたはセネターに行け」って受付で言われたことがある
係員次第かと・・・
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 22:53:38 ID:Ort2YC8P0
DIAでF利用なのにシェンゲンだと
おまえはビジネスクラスだから、ビジネスラウンジだと言われて
セネターには入らせてくれなかった。
身なりで判断されたのかなぁ。 ちょっと酷い。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 23:00:10 ID:EjFpTi1T0
>>450
シェンゲン間フライトのビジネスクラスなのに、F利用という箇所が理解できないんだけど
どういう意味なの?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 23:04:35 ID:EjFpTi1T0
俺がNHの特典でLHのビジネスクラスでFRA乗り継ぎ(スペイン行き)のときは
Cクラスの搭乗券(NH*G表示あり)だけでセネター側行っていい?って訊いたらOKだったけどなあ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 23:52:29 ID:G6DobGKU0
マジレスするけど、
Cクラスなら、ファーストラウンジ以外は楽勝じゃないの?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 00:02:42 ID:RF1/Hqew0
452とほぼ同じケースでNH-Fの乗り継ぎなんだけど、
セネター行きたいと言ったけど断られまくった。
因みにNH-DIA
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 00:03:19 ID:RF1/Hqew0
あと、ステータスカードは見せた。 SFCだけど。
456 ◆3mUF5JKNNU :2008/11/18(火) 00:30:38 ID:yr6Nx5pG0
NH*Gは数が多くなったからセネター入り断られることは多くなったよ。
デフォでセネター禁止のところもある。
せめてDIAくらいはセネターに入れて欲しいけどな。
LHにしてみたらSFCもDIAも区別がつかんだろうからな。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 06:23:13 ID:U8EzG3N20
FRAのセネターは断られること多いみたいね。340-600とか747が近い時は一杯だから、
それをみこして、まずは搭乗クラス、次に自社、そんでもって他社だけど特典とか、Y,Bならともかく、
それ以下のエコノミーは。。。どっちにしろ、SFCなステータスカードは役に立たないケース多い。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 07:36:49 ID:3fWLGDRb0
Cクラス利用が多いからかセネター利用だけど、
混んでるし、ジュースかコーヒーでも飲むだけ。
キャセイの香港みたいに凄いラウンジでなければ、
どこでも変らんようには思うが。
  
 
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 08:22:45 ID:XuUliU3D0
序列としてはセネターの方がビジネスより上ってことですか?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 09:33:52 ID:o5bDyoXO0
LHは西のスタアラ盟主なんだし、規則のドイツなんだから
*Gでセネター使えないならそういう恣意的運用しないで
ちゃんとその旨公示すべきなんじゃないの?
俺(ただのNH SFC)は幸い一度も断られたことないけど(C利用)
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 16:32:07 ID:MaTxwttS0
高飛車でネットすら有料というフザけたFRAのラウンジ・・・
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 19:38:17 ID:zw2fIzWKO
LHは大西洋線しか使わない俺はUAでマイルためてる。
大西洋線はYにTVないんだな。日欧線も同じ?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 06:22:44 ID:owPDeAHZ0
LHにとって客とはFとHONサークルだけ
Cであろうが*GであろうがYよりマシという程度
特にNH*Gなんていうインチキステータスなんて問題外
永久だなんてドイツ人に教えたらスタアラから出ていってほしいって嘆いてた
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 10:14:23 ID:WqvHB+JTO
>>459先日LXのHKG→ZRHのビジネス(AC*G保持)に乗ったのだが、ラウンジがステータスやクラスによって異なるが、
CXのザ・ウィング:HONサークル、セネター、ファースト、他社G(エコノミー利用時も可)
プラザ・プレミアムラウンジ:ビジネス(*G不保持)、フリークエントトラベラー

つまり、他社Gとステータス抜きビジネスとで使えるラウンジにかなり差がある。これには驚いた。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 11:58:35 ID:qH7VFyb40
>>463
SFCなんてNHユーザーからしても出て行って欲しい。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 12:25:16 ID:WqvHB+JTO
SFCに関しての意見書を、スターアライアンスの本部にメールしたから、返事が楽しみだ。荷死蚊倭乃李汚や忌汰乃魔古吐がなっているくらいだからな。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 14:58:30 ID:TVs2VNd20
>>466
ちゃんと返事が来たら晒してくれよ
というか、出したのが本当ならその文面も晒してよ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 00:59:36 ID:EpoF8Ul90
大島や八丈島をぐるぐるしただけの奴が永久にセネターに
入れることのほうが異常
スタアラはNHを追放するかSFCからゴールドを剥奪すべし
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 01:03:40 ID:hKIwvQ910
いつものレス乞食です。
スルー推奨。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 02:08:44 ID:sPmuLGGq0
俺、特典とは言えFの乗り継ぎCだったんだけどな。(シェンゲンF無いし)
身なりは確かに余り良くなかったけどFラウンジ含めてスタッフ結構冷たかった。

471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 07:18:39 ID:RVB2mLzh0
>>470
FからCへの乗継でFラウンジ使えるの?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 08:43:12 ID:62e1FFXz0
この会社、アッパーデッキのファーストクラスにこだわりがあるのですか?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 11:43:42 ID:sPmuLGGq0
>>471
Fラウンジは帰り、行きはセネター入ろうとして断られた。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 15:05:13 ID:rZFst2Vg0
>>473
おかしいなあ、往きってNH特典でもシェンゲン内はLH便名でしょ?
俺の時はNH特典ですべてがLH便(日−独−西)のCクラスで
搭乗券(NH*G印字)だけで往きのシェンゲン便も帰りの日本行きも
FRAのセネター入れたよ。カード見せず搭乗券チラ見だけでOKだった。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 19:21:57 ID:sPmuLGGq0
そうなんよ、普通だったら絶対入れるはずなのに断られまくった。
ビジネスクラスだからビジネスラウンジだって言われたよ。

ロンドン、ミラノだったかな?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 04:31:58 ID:6XUArEXM0
セネターはCの搭乗券だけじゃ原則入れないはず。
*Gが最低限必要。
混んでる場合は他社*Gでも断られることもある。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 00:25:56 ID:Hr0aBFw00
フランクフルトからFで帰国する際に
市内からタクシーで空港に向かう予定ですが
この場合 直接Fターミナルまで直接タクシーで行けるのでしょうか?
それとも空港のFカウンターでチェックインしてから
車で連れてってもらうものなのでしょうか?

どなたか教えてください。
478p5B10CDCA.dip.t-dialin.net:2008/11/22(土) 01:12:14 ID:15AvATly0
>>477
特典なら図々しいけど、有償なら言えば迎えに来てくれるかタクシーをタダにしてくれる
フランクフルト市内のホテルなら余裕でOKだと思うよ

別にゴネたり無茶を言う訳ではないので安心汁

希望があればとりあえず言ってみるのが自己主張の塊ドイツの基本
日本みたいに待つ姿勢ではこっちの人は何もしてくれない
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 01:21:41 ID:Hr0aBFw00
>>478さん

さんくすです。
実は特典でのF利用なので
自分でタクシー手配してFタミに直接向かうことにします。



480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 08:59:15 ID:QxE5L9ZK0
それにしてもこの会社の機材構成、本当に妙ちくりんだよな。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 09:44:49 ID:t0+l5DDd0
4発機がお好きなようで。深夜早朝枠で羽田に来るのかな?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 14:14:48 ID:QxE5L9ZK0
744のアッパーデッキにファーストクラスを持ってくる感覚は意味が分からない。
747-8でも同じことするのかな?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 21:07:32 ID:5evuFbVp0
【金融危機】欧州航空会社が大苦戦 燃料費高騰と利用客減で
2008.11.21 09:41
このニュースのトピックス:金融危機

 欧州の大手航空会社が燃料費高騰と景気減速による利用客の減少で大苦戦している。
各社は一段のコスト削減に加え、シェア拡大に向けた統合再編を加速する方針だ。

 航空持ち株会社エールフランス−KLMが20日発表した2008年4〜9月期決算は、
83%減の大幅減益。退職年齢の引き下げに反対したパイロットのストライキで欠航が相次いだことも響いた。
英大手ブリティッシュ・エアウェイズ(BA)は赤字に転落した。また、ドイツの大手ルフトハンザ航空は
7〜9月期決算の純利益が75%近く減少した。

 エールフランスとルフトハンザはそれぞれ、経営難に陥ったイタリアのアリタリア航空の航空事業部門の買収に意欲を示す。
BAは、アリタリアとの業務提携に関心を示す一方、スペインのイベリア航空との合併も急いでいる。(共同)


75%って酷いね。
484 ◆3mUF5JKNNU :2008/11/25(火) 22:02:16 ID:LAjQcSCt0
>>483
>アリタリア航空の航空事業部門の買収に意欲を示す。

本当に「意欲を示」してるんだろうかね?
ディスカウントとの競合が一番激しい採算良くなる見通しの無い観光中心路線のAZに対して。
AFはここ10年来AZに救済申し込まれてさんざん逃げてるのに。
元記事はどこか知らんが何も知らない香具師のいい加減な記事の書き方だな。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 09:29:55 ID:YY3oC2H/0
ユーロ暴落で安くなるかな
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 22:40:46 ID:MgVtByR/O
ところで、使いにくいと評判のルフトの卓上カレンダーは
どうしたらもらえるんでしょうか??

去年はたまたま代理店でもらったのですが。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 09:39:40 ID:fUVAxure0
>>485
LH直購入でも、ユーロ建てだとクレカの決済タイミングにびくびくすることになるし、かといって
日本サイトから円建て購入すればなんじゃこりゃっていうボッタクリレートだし(相当額って表現で逃げてる)

どっちにしても不明朗だよなあ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 20:03:47 ID:UBnD1ZRX0
>>487
為替レートはその日その日で変わるのではなく、
一週間を均した数値を扱っていることを知ってる?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 01:07:43 ID:1L01eGLD0
>>488
いや、平均とかそんな問題じゃない

1ユーロ170円に届くかっていう時に買ったから覚えてるが、
そのときは1ユーロ180円で換算されてた
490p5B10C91C.dip.t-dialin.net:2008/11/29(土) 01:56:43 ID:ko2iy1VU0
まったく素人ばかり・・・ドイツから俺が教えてやろう
円建ての場合は月曜時点でのレートがその週の水曜〜翌週火曜まで適応が正解
ユーロ建ての場合はクレカ会社次第
それをふまえてユーロ建てにするか円建てにするか判断汁
491489:2008/11/29(土) 02:01:29 ID:1L01eGLD0
>>490
その週どころか過去のどの時点よりも10円以上高かった件はどう説明してくれるんだよ?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 04:14:18 ID:Id3Bb+if0
M&Mのプログラムでユナイテッド飛んだ。
行きのUA運行便はWクラス→マイル50%×1.25だったのに、
帰りのANA運行便はなぜかYクラスでマイルが付いて×1.5でウマーだった。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 10:47:59 ID:hnlEzAyW0
487のLH直購入って、どういう購入方法なん?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 01:49:01 ID:PjA7aAtS0
LHのドイツに電話したら普通に購入できる
カード番号は口頭で言わなければならないけど、そのまんまユーロ決済
しかも24時間対応
日系も見習ってほしい
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 17:58:14 ID:T6pUFSHA0
日本ドイツ間を購入するんだとしたら、正規運賃だと
日本発運賃になると思うんだけど、呼び寄せ便とかの
話をしていますか? ビジネスクラスでもあるの?
 
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 02:59:57 ID:nTRnF7o/0
>>495
ビジネスの割引も含めて普通にどの区間・料金クラスでも購入できるよ
というかLHの日本語のサイトに書いてある電話番号で日本語対応外の時間帯は自動的にドイツに飛ばされる
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 11:11:47 ID:eq8StR8v0
>>496
もう何年も前からコールセンターを日本に置いてない。
日本語対応でも海外に自動転送。ちなみにドイツじゃないよ。コストセーブにならないからね。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 21:00:05 ID:FBRTVZiF0
瀋陽あたりか
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 22:23:48 ID:OMf8ffup0
mel
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 11:36:32 ID:AHpMajoO0
昔、クレジットカードとかのコールセンターって、
地震がほとんど発生しないオーストラリアあたりに
設置するっていう話を聞いたことがあるけどネタ?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 19:03:03 ID:2LDJXkgg0
>>500
アメックスはオーストラリアに置いてるはず。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 01:29:44 ID:qn6RRCpa0
フランクフルトのラウンジを使うつもりだが、たくさんあってどれが一番いいのかわからん
俺が行くことが出来るフランクフルトのラウンジでお勧め教えて
俺のスペックを買いとく
・プライオリティパスを持っている
・スターアライアンスゴールド(UA*G)を持っている
・チケットはマイルで取ったルフトハンザのビジネスクラス
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 01:34:09 ID:qn6RRCpa0
豪華さやサービスの良い順位ってどうなの?

ファーストクラス ターミナル
ファーストクラス ラウンジ
セネター ラウンジ
フリークエントトラベラー ラウンジ
ビジネス ラウンジ
504 ◆3mUF5JKNNU :2008/12/06(土) 01:58:54 ID:lIoIMEpa0
>>502
UA*Gでセネターラウンジ。
セネター激混みならビジネスに回される?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 02:29:08 ID:4BMzs0DG0
FRA発日本行きなら、ゲートにもよるんだろうが、離れたセネター行くより
ラウンジ内に搭乗ゲートがあるビジネスラウンジの方がいいかと思った。
セネターとの違いってサラダ等の軽食が少し違うくらいじゃないかな
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 10:00:37 ID:+eJiO63P0
ラウンジのためにターミナルを走り回るのは間抜けだと思うけど。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 12:44:41 ID:wvoasJdj0
MBSで見たけど、これって741便だよね?
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4010988.html
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 12:47:20 ID:+eJiO63P0
>>507
益川さんご一行は関空から出発したようですね
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 13:04:33 ID:jS8r+dPv0
オーストリア航空を買収か・・・。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 13:46:20 ID:wvoasJdj0
>>508

何故か出発地の空港が写らないから、まさか中空ではないだろうなと思ったもので。
MBSの収録なら関空写すはずだからTBSの記者がC席に乗って逝ったのかと。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 14:02:13 ID:0X/lI10m0
>>510
C席を撮ってるからと言ってCで乗って行ってるとは限らんし、
大体最初の翼を撮っているのはエコノミーのエリア。

京産大の教授だから地元のMBSが取材しているのであって、
関空発だろうが中空発だろうがMBSが同行取材するだろう。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 14:32:03 ID:Xgyglfg60
>>510
新聞を読めば関空から、と書いてありますよ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 14:34:30 ID:Xgyglfg60
>>511
C席の乗らないとCは撮れないでしょw
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 16:02:03 ID:0X/lI10m0
>>513
一般客ならな。

事前に取材と正式の申し込んでおけば体外OKになる。
だいたい周りの席の客もしっかり映ってるのに事前にネゴしてないわけがない。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 16:12:32 ID:Xgyglfg60
>>514
映像をよく見ような
C席に乗っているとしか思えないよ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 16:19:12 ID:wvoasJdj0
>>512

確かに前の日に書いてますね(汗)。普通出発風景も入れないかなと。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 16:20:16 ID:0X/lI10m0
>>515
C席の通路から撮ってるようにしか見えないよな
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 16:26:53 ID:Xgyglfg60
>>517
Cに乗ったことがあれば分かりますよw
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 16:47:21 ID:0X/lI10m0
>>518
明らかに座席から撮っているのは冒頭の翼を撮っているシーンのみ。

最初の遠くからだんだん近くに寄っていくシーンはG-H側の通路から。
婦人が映っているシーンからはC-D側の通路から。

その後の食事はギャレーから撮ってるよね?ルフトの協力があった証拠じゃない?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 17:38:08 ID:SNtu7OW+0
京産大が貸しきった形になっているのではないか、と思う。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 00:02:20 ID:bBbj+Xwt0
1週間ほど前に関空からベルリンへの便が到着してたがチャーターなんだろうか
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 00:43:20 ID:wEEXJZR90
>>521
チャーター便。その代わりに通常のフランクフルト行きがキャンセルになった。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 13:33:02 ID:R3kgYPV00
>487
ドイツのサイトで買ってもちゃんと日本でチェックインできるのか?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 15:05:51 ID:Nf8jIOQD0
>>522
ベルリンフィルご一行様の帰国便だったのかな・・?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 18:48:32 ID:tKeeEZvC0
>>524 なるほどw
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 09:38:35 ID:zO/Ed08N0
>>523
サイトに日本もドイツもないよ
初期設定みたいな感じで主に利用する国と言語が選べる
もちろん随時変更可能

そこで日本を選べば決済は円建て、ドイツとかにすればユーロ建て
で、円建てを選んだときの換算レートがすごいことになってると・・・
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 09:39:18 ID:zO/Ed08N0
>>524
12月2日午前の出発だったらその通り
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 13:58:47 ID:2XnCTqn70
>>524>>527
おそらくそうかも。
だけど、ラトル程度でチャーター便とはね・・、カラヤンじゃあるまいし。
ビジネスマンと一緒にフランクフルトで乗り継ぎしたらええやないか。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 16:27:59 ID:fQavR/7e0
>>528
以前ワールドカップのときは、LHはFRA発関空行きを宮崎経由にした前科あり
LHっていうのはドイツの国威発揚のためなら、平気で定期便の経路・目的地変えるエアラインですよ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 16:35:04 ID:VIoA+CCp0
チャーターにしたおかげで大型の楽器も座席に
持ち込みできたとか・・?
移動しながら練習するとか?
メリットは何かしらあるのかなー。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 18:14:15 ID:ZLpxNBQmO
>>530
機内でティンパニーとか叩いたら、うるさいだろうなぁ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 19:19:10 ID:thFgcz4H0
>>530
大型楽器は旅行用ハードケースがあって、例えばコントラバスだったら
棺おけみたいなケースに入れる。
チェロとかは旅行用ケースで貨物室の場合もあるが、ベルリンフィルなら高価な楽器な
ので、機内持ち込みしてるだろうけど。
練習は乱気流の場合を考えるとできないでしょ。

ちなみにカラヤンはLHでお気に入りの客室乗務員がいたらしい。
また、BPO団員でLH客室乗務員と結婚した人もいたらしい。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 01:35:54 ID:Igpkp9bA0
独ルフトハンザ、オーストリア航空に買収案を提示
ttp://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-35251520081204

ドイツ語圏制覇?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 20:08:19 ID:lXcBtsTt0
>>533

>>509で既出
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 15:32:20 ID:4T4fOX22O
家と大学どちらのパソコン使っても、HPのフライト予約ページでいつもフリーズするのだが…
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 23:49:54 ID:KqXRoa9L0
保守
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 00:11:01 ID:gXN8Ww8a0
ヴァージン、ルフトハンザとの業務提携目指し交渉と
http://www.cnn.co.jp/business/CNN200812110015.html
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 11:00:08 ID:DXtHJPyVO
ドイツ旅行スレでNRT〜MUC便はほとんどシートモニターが付いていると教えてもらったのですが、確率はどのくらいでしょうか?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 13:55:07 ID:JUKa6T8m0
なかなか難しい質問だが
搭乗日と座席番号晒してくれれば計算できなくもない
結果は機内で教えてやる
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 18:31:57 ID:EC06zDie0
12/16の81Kです。
よろしくお願いします。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 09:48:00 ID:Zum/Ji+/O
FRA転勤でLHのビジネスに初めて乗ります
家内と子供の3人ですがシートのお薦めを教えてください
LH711 NRT-FRA 最前列の1ACHは狭いでしょうか?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 22:38:21 ID:o5cTUzAL0
>>541
子どもの年齢にもよる
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 22:53:22 ID:FnCk4geS0
541です
子供は12歳。
夫婦だけとか子供が二人いれば簡単ですが、家族三人だとシート構成に悩みます
候補@1ACH、A2A,3AC、B12GHK…
LHの747は1階前方がCなので、やはり1〜4が良いのでしょうか?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 23:08:00 ID:o5cTUzAL0
>>543
12歳ぐらいなら15DEGぐらいでいいのではないでしょうか
4ACDが次候補で
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 06:56:45 ID:oVqDE2F3O
>>544
早速のレスどもです
子供がいつも窓側希望なので4AC-Dでリクエストしてみます
4Dはシートマップで見ると単独席ですね
546独ザイジュウ:2008/12/17(水) 22:22:54 ID:ZNwS5VVU0
ベルリンフィルが海外公演時、大型楽器を含め全部運び出すので日本など長距離になる場合は飛行機しかないので貨物室が楽器などで埋まってしまいます。なのでチャーターにするしかないようです。
団員たちはエコノミーでも、3席or4席分を1人で使っています。
まあ、そのチャーター料は日本公演時に観客から高〜い料金取れるからいいんでしょうね。。。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 09:14:07 ID:lH040RdYO
>>546
ドイツは他にも有名オケ(バイエルン放送響、シュターツカペレ・ド
レスデンなど)は沢山あるけど、他の場合はどうなんだろ?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 11:09:44 ID:iJpxODW+0
>>546
だから今回の来日公演は、4万円もしたのか・・。
といっても、ほとんどラトルのギャラ(今回はパートナー同伴だし)だと思うけど。
ベルリン・フィルとウィーン・フィルの楽団員らへの待遇は特別だからねえ。


>>547
大型楽器は、日本のオケから借りたりしていると聞いたよ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 11:21:34 ID:0VF5noYQ0
日本も、他国にそれぐらいの待遇をとらせるだけのものをつくっていかないとダメだよな。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 14:20:24 ID:f8SMJ7UG0
>>547
それクラスの桶はちゃんと自前の楽器を持ってくるよ
日本で借りたりするのは殆どの場合弱小団体か別働隊が本国で通常業務をこなしてる場合
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 15:17:15 ID:WnLaXAHNO
海越えでも米公演のチケットは遥かに安いという摩訶不思議、以上スレ違い
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 17:24:18 ID:xc9Dgu+Z0
1月の適当な日で検索したらFRA-NRTの税金が53.290円でFRA-JFKは25.540円なんだけど
これも腐れ日系2社の影響?
いくら何でもヒドすぎる・・・つーかFRA-JFKが税込みで4万4千円ぐらいでワラタ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 23:28:26 ID:YFPI+xuC0
>>552
まさかFRA-NRTとFRA-JFKがほぼ同じ距離だと思っているのか?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 23:40:23 ID:xc9Dgu+Z0
>>553
誰もそんな非常識なこと書いてないけど・・・?
ちなみに今月はFRA-NRTが53.290円でFRA-JFKが56.380円
あんた詳しいならどういうことか教えて?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 10:31:30 ID:TCxQ7gjW0
円で考えるなw
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 16:43:09 ID:YrSDPMqW0
>>555
そ れ だ
こんなところで異常な為替レートを実感
ありがとうLHw
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 00:21:36 ID:adwKFwIS0
原油の下落でやっと下がると思ったら円高で今度は外資が高くなってしまうのか
そんでもってここでさんざん言われてるように日系は運賃を上げるだろうけど
外資はどうするんだろう?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 00:48:36 ID:nSUQGxX90
LHの国内線ってどんな感じです?
食事とか出ます?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 08:32:15 ID:FVs8IDTNO
>>558
ヨーロッパ内だと距離に応じて違うようだ。
ドイツ国内線は飲み物だけ。
ドイツ〜デンマーク便に乗ったときは、飲み物と小さいパンが出た。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 10:34:16 ID:NA+y3R5R0
>>559
EU域内便でも国際線なら最低限の食事としてパンは出るんじゃなかったっけ?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 15:57:25 ID:FVs8IDTNO
>>560
そうなのか。ドイツ〜デンマーク便しか乗ったことがないので知らなかった。
パンは丸くて、薄いチーズが挟んであった。
塩味がきいていておいしかった。
562 ◆3mUF5JKNNU :2008/12/20(土) 16:10:17 ID:wSwf28L+0
国際線でも短距離で朝晩の食事時間以外は出ないことが多いよ。
せいぜい1,2時間だからね。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 23:11:24 ID:mIvaTLaF0
今年2月に東京発OSでウィーンから乗り継いだベルリン行きでは、
飲み物に板チョコ一枚ついてきたな。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 11:40:01 ID:VmLJ7Nqm0
シートMクラスってエコ?ビジ?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 11:43:10 ID:N2J2i+ns0
>>564
もちろんエコ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 15:02:30 ID:Gye0nJOp0
調べても分からなかったので質問させてください。
フランクフルト空港のチェックイン時間って何時間前からOKでしょうか。

フランクフルト→成田の全日空便(航空券はコードシェアでフルトハンザで購入)
567 ◆3mUF5JKNNU :2008/12/21(日) 15:22:56 ID:akvc3lsb0
20時台の便ならたいてい17時過ぎにはカウンタオープンになってるな。
568 ◆3mUF5JKNNU :2008/12/21(日) 15:25:14 ID:akvc3lsb0
あ、上記はNHカウンタの場合ね。
LHのチェックインはよく知らない。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 23:06:03 ID:x21Ukf+C0
LHの便名で買ってるなら、その日だったら何時からでもOKだよ
ただし、あんまり早いと、座席はFRAの搭乗口にいかないと決まらない、と言われるだけ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 00:37:42 ID:OrkZi+M30
567,568,569
ありがとうございます。
いやね、空港内をぶらついたり、
旅行者や飛行機を見ながらビールを飲んだりして暇をつぶすのが、
好きなんですよ。
トランジットとかでも4、5時間まったりするようにしてます。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 10:37:01 ID:Uh4DOwlc0
>>563
OSからの乗り継ぎでTXLなら以前俺が乗ったのと同じ便だな
以前はパン出てたよ、その便
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 11:35:53 ID:f/FQiL7qO
NRTからLH711でFRA乗り継ぎPAR着17:00のLH4224ですが、
FRA-PAR間で軽い食事はでますか?Cクラスです。

573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 12:26:02 ID:9hex7g660
>>572 路線は違うので外れたらスマソだが
5月のFRA-BIO(1640-18:30くらいの便)では軽食(サラダとパンのプレート)でた
その後、今般の景気急減速等で変更がなければたぶん出るのではないか。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 12:45:01 ID:B8slMPgl0
ルフトハンザって、ワンネームでがんばって経済紙にも悪評は
みられんが、しいて気に入らんことをあげてみて?↓
おいらは、エコノミーにモニターが付とらんことじゃが。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 13:08:16 ID:/6w8n3pp0
>>572
漏れも同路線じゃないんでアレだが
今年8月のFRA-LIN(18時台)のCで同じくサラダのプレートが出た。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 14:01:44 ID:f/FQiL7qO
573 575
572てす。早速のレスサンクス 感謝です。
577 ◆3mUF5JKNNU :2008/12/22(月) 16:23:26 ID:RSDYCb8B0
FRA-CDGのCは良く乗るけど昼間は食事出ないよ。
朝夕は知らん。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 22:23:50 ID:Gxk02cNT0
この会社、ANAのことをどういう風に思っているのだろうね。
イコールパートナーと認めてくれているのかな?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 12:11:26 ID:lkkqk95d0
>>578
少なくともUAの力がなくなった今、LHとANAがスタアラの再生のカギと思っているようだ。
イコールとは思っていない。ANAは中国資本を買収してでもアジアの覇権をと思っている。
それでイコール。あとは北米強化。で、ヨーロッパは飛ばさなくてよろしいと。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 12:18:13 ID:YRLjMFWK0
アジアの覇権って言う割には路線網が貧弱でw
アシアナのほうが遥かに充実した路線網。
アジアの派遣のほうがあっている。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 14:34:29 ID:YhpP/JWU0
アジアのスタアラにはまだSQもいるしね
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 16:30:08 ID:/ky2TphSO
スタアラって三大アライアンスのトップなんでしょ。
別に再生とかいう言葉を使うこともないと思うけど。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 16:49:59 ID:YhpP/JWU0
航空アライアンス発祥のだめリカが経済崩壊したら
そのうちワンワールドとスカイチームは一緒になって
2大アライアンスに集約されそうな気がする
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 09:10:24 ID:jeJMs5on0
そうですね、経済や経営には1000年帝国はありえないし。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 21:30:11 ID:wNi/CM120
「永久に不滅」なんて言っている巨人がどれだけ甘ったれているかという話ですね。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 08:42:18 ID:v+r33JH0O
一時は隆盛を誇ったハンザ同盟も廃れてしまったわけだしな。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 16:06:12 ID:m7lbUr+h0
【露天】骸川温泉その3【混浴】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1172292931/l50

277 :名無しさん@いい湯だな:2009/01/01(木) 19:50:36 ID:regnN8oD
いきなり女の子たちが大量に入って来たから驚いた。
彼女たちは近所の中学のテニス部で、毎週土曜日は練習後に入浴してるそうだ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 18:31:34 ID:0Z7mGfbNO
>>585

セゾンのポイントは永久不滅だがや
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 20:40:19 ID:9ucP7BlU0
587と同じ内容が、「温泉」版にあった。

「=混浴はドイツが最強である Nr. 2=」
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1197944177/l50
590名無しさん@お腹いっぱい:2009/01/10(土) 21:27:28 ID:vdTgwm5s0
ルフトもNGOに飛ばすメリットも無くなったからな
トヨタショックも大きいがセントレア関連でみると
エミレーツの撤退が引き金となって全ての航空会社は
NGOから全て撤退は確実だしそして空港会社は倒産の
道に進むわな
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 21:54:43 ID:Oas/9umw0
ルフトハンザはJALとフィンエアーが撤退しても残るだろう。

592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 22:11:40 ID:2b0vT5P80
LHとAYはにらみ合いをしていると思うよ
残ったほうは独占的な市場を得られるが
それまで耐えられるかどうか
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 22:34:45 ID:wPMoKbEd0
小牧でOKってことだな
594名無しさん@お腹いっぱい:2009/01/10(土) 22:36:07 ID:rN2ikW6W0
>>591
このご時世だからJALやフィンエアーが撤退すればルフトも経営効率化の名目で
撤退もありえるだろ。

車や鉄道なんかもっと苦しいのに...。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 01:11:52 ID:y0VkSkaV0
ところで名古屋からローマ行くときLHをAFどっちがおすすめ?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 01:22:51 ID:7rYo8ESU0
名古屋からローマはJAL!もちろん成田経由。
AFに乗るなら成田か関空へ。だからLH。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 01:31:47 ID:y0VkSkaV0
>AFに乗るなら成田か関空へ。
ここがわからん。機材?

名古屋-パリ間のAFはコードシェアだからJALがいいならそれでもいいような気がするんだが
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 02:15:49 ID:vMYLaNnU0
俺も意味分からんかったが、今分かった。

名古屋−パリ−ローマ(AF/パリまでJAL機材)
名古屋−FRA−ローマ(LH)
名古屋−成田−ローマ(JAL)

日欧間をAF機材に乗りたいとすると
名古屋−成田・関空−パリ−ローマ

になるから、「AFかLH?」と聞かれたらLHしか選択肢ないよ(機材的に)。

>>596は言いたいに違いない。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 04:05:33 ID:y0VkSkaV0
そういうことか。
自分としては別にAFにこだわってるわけじゃない。
LHかJLかって書くべきだったね。ごめん。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 12:00:41 ID:8dhmQ7Mm0
>>595
LHのほうが快適。乗り継ぎもよい。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 13:09:33 ID:v4OK/tXW0
>>600
LHはY席にシートのテレビがない。
長距離で、ヒマだぞ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 14:24:48 ID:YgtSdGAy0
>>599
中部ならCXの夕方発でローマ朝着の方が便利と思うが。
LHと違いシートのテレビもあるし、飯もマシだよ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 14:34:54 ID:OutT8z5z0
南回りでローマ朝着だと、ついたその日が辛いよ。
欧州系で夜着くほうが、時間が短く、楽。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 15:28:20 ID:3fBAhOBqO
夕方に入って、初日の夜はレストランに入るぐらいにとどめておいたほうが楽ですよね。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 17:01:06 ID:ZmlWfi5J0
>>595
AY
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 20:04:35 ID:bOLRlsBF0
>>601
その点は改善中なので大丈夫。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 20:49:20 ID:y0VkSkaV0
>>600
たしかに乗り継ぎ便利だよね。

>>601
それはそれで困る・・・
あれはボーッと見てるとあっという間に着いちゃうから意外に重宝する。

>>602
CXは選択肢になかったな。
>>603も踏まえて調べてみる。

>>605
これが微妙にお高くて・・・。

>>606
マジで?
本当なら文句なしでLHなんだけども。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 20:50:46 ID:bOLRlsBF0
>>607
A340-600から順次Y席にもシートテレビを設置中です。
A380でも当然のように設置されます。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 20:55:14 ID:YgtSdGAy0
>>606
ルフトハンザのWEBより抜粋*
今年末までに全長距離路線機材のほぼ40%でご利用いただける予定です

何が大丈夫なんだい?超時代遅れ。本来ならこのレベルの会社ならBAのように
100%でもおかしくないと思うがドイツ人の性格の悪さが出てますな。

610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 21:39:46 ID:7rYo8ESU0
いまや関空ーヘルシンキのAYなどを除き長距離はほぼテレビつきかと。
成田発長距離でついていないところはあるだろうか?関空とて大半はついている。

611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 21:47:25 ID:QINC9RUz0
エジプト航空とか。
でも、その代わりエジプト航空はシートピッチが広いと思う。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 21:55:07 ID:9vpB/EQw0
>>610
たくさんあるよ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 21:59:56 ID:7QX0Vp2MO
>>609
その程度のことで性格が悪い、ってどれだけ性根が腐ってるんだよ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 22:17:21 ID:vMYLaNnU0
ケチなドイツらしいが、それにしても時代遅れ感は否めないな。
それで安いならいいけど全然安くないのしなぁ。
ドイツのフラッグシップキャリアなんだからなんとかならんかね。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 08:23:35 ID:JC8RMBxN0
LHのテレビはつけ始めてからもう3年近くになるけど、まだまともに動かない。
反応は鈍いし、途中で止まるし、内容は悪い。。
どうしてもエンタメ必要なら避けた方が無難。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 09:09:14 ID:Y4d49ANp0
今成田。本日のLH711満席。エコノミーからビジネスへ無料アップグレード
された。ゲートに大山しのぶ似の女性スタッフがいるね。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 09:40:09 ID:tHS/MlzP0
>>614
ICEやICNはあんなに豪華なのに、どうして飛行機だとああなっちゃうんだろうね。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 10:22:47 ID:cO5Ikarb0
テレビを付けないにしても、ケチはケチなりに
JQのようにDVD(6時間、900円)を貸し出したらこんなことで
文句が出ないと思うが。ドイツ人の頭ってオージー以下とは(笑)

>>617
サービス面ではDBはケチ。

スペインの高速列車の1等は食事が無料だし、延着に対する払い戻しが
あるけどDBは1時間遅れたけど何もなかった。
619 ◆3mUF5JKNNU :2009/01/12(月) 11:04:42 ID:kLyoOuoO0
DBで1時間遅れくらいで払い戻ししてたらすぐに破産だよw
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 11:11:19 ID:dCb2FQEQ0
少なくとも日本の鉄道よりは合理的なヨーロッパの鉄道。
改札ないし。無駄な改札機も場所も不要。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 11:21:33 ID:+7YI6cWN0
>>616
オメ,裏山椎茸,星金ですか?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 13:43:12 ID:cO5Ikarb0
DBの高速列車ってそんなに遅れるの。スペインの高速列車AVEは5分以上の遅れから、いくらか払い戻しが
あるので期待しても1度も遅れたことないな。逆に3−5分早着。

DBがスペインとよりひどいとは思わなかったな。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 13:52:30 ID:NFHEnAoDO
>>611
スレチだけどエジプト航空は機材変更してからテレビついてるんじゃない?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 15:07:29 ID:3S047cP+O
マジレスするとスペインは最初の時点で余裕時間をとりすぎてる。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 15:54:55 ID:cxnUXzRm0
男子高校生と淫行 ルフトハンザ客室乗務員の男逮捕

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/177412/
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 16:20:31 ID:3AJcg0fg0
カネの授受があったならまだしも、べつにいいだろうに
まぁ、43才を相手にしようと思った高校生を尊敬するわw
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 17:48:18 ID:VT7xQ+710
>>618
> あるけどDBは1時間遅れたけど何もなかった。

2時間以上遅れないと・・・。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 18:07:39 ID:cO5Ikarb0
>>624
なるほど。

>>627
余裕を持った日程にします。サンクス!!!
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:59:47 ID:3mXliTnu0
>>622
スペイン人をイタ公と一緒にしてるキサマのお頭の方がイタイw
DBはほぼ60%時間より遅れる。スペイン人は青い目でシャイなんだぜー。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 21:27:50 ID:p8kktbiDO
スペインで日本並のダイヤ組んだら遅延連発間違いなし。
だから超ゆとりダイヤ
631622:2009/01/13(火) 01:35:20 ID:PUphJQUk0
>>629

>>スペイン人は青い目でシャイなんだぜー

馬鹿丸出し(笑)よく歴史を勉強してくれ。知ったかぶりはあかんな。
昔のRENFEのええ加減さを知らないようだな(笑)

632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 02:48:36 ID:ySVjnEI10
AVEに乗る時、飛行機と同じように
荷物のスクリーニング検査を受けたのが
印象に残ってる。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 11:10:08 ID:OUgxHgeR0
テレビつけない割には機内のネットやってたことがあったり
面白いね。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 14:29:51 ID:uDTBJagm0
>>633
そういう方向性のずれたところがまさにドイツ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 00:50:40 ID:AiS+9/wG0
ルフトハンザのファーストクラスはよさそうだな。
乗ってみたいもんだ・・・。
http://carcardtravel.blog110.fc2.com/blog-entry-98.html
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 00:57:15 ID:4nALWYYq0
>>610
テレビ無しでもいいから骨董品級のMD-11は残して欲しい。
新しいものがいいとは限らない、あれぐらいのレベルだとアンティーク
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 03:09:16 ID:K4jeEG3RO
>>632

よく考えてみれば、日本の新幹線は手荷物検査もせずによく安全が保ってられるな

ある意味すげえよ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 07:24:28 ID:/pLiOM/+O
若干一名アンチドイツ厨が粘着してるな
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 08:40:01 ID:hoLCELGG0
>>635
A380ではどういう風になるんだろうね。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 08:40:57 ID:MmDnCzOG0
つーか、鉄道は関係ないだろう。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 09:19:11 ID:+eW6a8g+0
>>635
LHいいなww
EU内線とか大西洋線でいいからF使ってみたいぜw
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 09:38:44 ID:AiS+9/wG0
>>639
LHのA380見てみたいな。内装がどうなるんだろうか。
>>641
このラウンジを使う為に近距離のFを使うのもいいかもな。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 12:48:28 ID:hoLCELGG0
フランクフルトのターミナルは、A380に対応して搭乗口も2階建てになるらしい。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 13:59:30 ID:NHxqDkLg0
そうそう。LHに乗ると腹立つのはFクラスへの過剰(Y民からすればw)サービス。
だから、基本的にはLHに乗らないw
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 14:41:28 ID:mzlPdj7Y0
>>644
?? FとYの間にはCがあるか(エアバス)、744なら2階だから
気にならないと思うけどなあ、それにそんなこと言ったら
JLを始めとしてその他の航空会社も全部乗れないじゃん
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 19:34:59 ID:AiS+9/wG0
>>635
ラウンジだけでお腹いっぱいだな
A380だとFはどこの位置になるんだろうか
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 20:13:34 ID:NHxqDkLg0
以前の出来事だけど、飛行機が到着して、沖留めで、バスはすぐに来たけど、
Fに一人だけ、15歳位のドイツの少年が乗っていて、F送迎用のBMWが来ないから
暫く待たされて、小雨は降っているし、入り口近くは寒いし、何だかなーと思ったよ。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 20:25:26 ID:FaVscyH90
>>641
EU内線はF無いよ。最短でもカイロ線だった筈。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 00:26:21 ID:lwVkGm3M0
SFCになってからEU内で使うこと多いんだけど事前指定できないにも関わらず
余程混雑した便でない限りYの前方で隣にも人がこなくていつも快適!
なんで他社*Gにここまでしてくれるの!?
ドイツ国内の空港でビジネスラウンジに行ったらセネターへって言われたこともある
日本線は乗ったことないけどY搭乗でも同様にしてくれるの?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 00:56:27 ID:yuRaqgU+0
EU内はF無いのか・・・残念
がんがって1Kにでもなるかな
651名無しさん@お腹いっぱい:2009/01/15(木) 01:19:21 ID:5yD/sbeB0
景気の悪化による旅行客の減少などを受けて、アメリカの航空会社ノースウエスト航空は、中部空港とアメリカのデトロイトやフィリピンのマニラとの間の定期便をいずれも来月から減便する方針を固めました。

ノースウエスト航空によりますと減便が決まったのは、中部空港とデトロイトを結ぶ路線とマニラとを結ぶ路線で、いずれも毎日1往復の運航を、1週間5往復の運航に減便することになりました。
減便はデトロイト便が来月3日の出発分から、マニラ便が来月4日の出発分からになるということです。
この方針についてノースウエスト航空では、景気の後退による旅行客の減少の影響が大きいと説明しています。
中部空港を発着する路線をめぐっては、アラブ首長国連邦のドバイとの間を結ぶ便も撤退が決まっているなど減便や撤退が続き、空港会社にとっては大きな痛手となっています。
こうしたなか、中部空港と北アメリカ方面を結ぶ唯一の路線のデトロイト便などが減便されることについて空港会社は、「ビジネスと観光の両面から大変残念だ。
1日も早く、元の運航に戻してもらえるように旅行客の需要喚起に努めたい」と話しています。

http://www.nhk.or.jp/tsu/lnews/04.html

セントレアがこんな状態だからさすがのルフトハンザの
お手上げ状態で撤退するしかないだろうよw
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 01:21:22 ID:PnWJgqPA0
>>649
そうそう、当方も平SFCだけど、特典で乗ったLHで
担当CAだけじゃなく、客室責任者までわざわざ挨拶に来てびっくり。
もっとも成田線では来なくて来たのは中部線のCクラスで2人だけ
に挨拶してたから、中部線は上級会員すらいないのだと思った。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 01:26:09 ID:AktWSGhW0
最近、中部ヤバイくね?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 08:51:26 ID:mCxd/X0F0
>>649>>653
スタアラの盟主としての自覚がそのようにさせているのかもね。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 16:59:12 ID:7ia8Re9U0
ハンザ同盟の盟主としての自覚がそのようにさせているのかもね。

すいません つい・・・
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 17:48:03 ID:R1jczIxiO
やっぱりANAなんかと格が違うな。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 17:52:28 ID:mCxd/X0F0
そりゃあA380と747-8を両方買っちゃうほどの会社ですから。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 22:28:52 ID:nZYCpreK0
整備の引き受けやプライベートジェットの運航までやっているのですからね。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 23:55:47 ID:dtw7Rct00
プライベートジェット乗ったことある人いる?
値段はFと同じ?
マイルは何%?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 12:48:19 ID:ovUwl0aj0
やっぱルフトのクレジットカード(UFJの)作るべきですかね?
マイルが無期限とのことですが。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 13:36:28 ID:jm9FRrRa0
マイルをどう貯めて、どう使うかによって答が変わる
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 00:58:25 ID:r/s3vk320
FRAで欧州内乗り継ぎなんだけど、どうしてもリモワのLHモデルを買いたければ
乗り継ぎ時間も3時間半あるし一回出ても問題ないよね?
今のユーロ安はまたとないチャンスだからPJ買ってやる
663 ◆3mUF5JKNNU :2009/01/17(土) 01:18:25 ID:DaaNKv4a0
FRAならターミナル1Aのメイン出入口にあるから時間掛からないしすぐ見つかるよ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 07:20:59 ID:R6uib/Th0
>>659
そんなこと気にする人はターゲットじゃないw
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 09:28:50 ID:wwxwMe5L0
そんなにリモワ欲しいか?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 10:06:31 ID:eDbUah/R0
ベルリンの新空港ができたら、ハブを移すのですか?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 11:54:42 ID:9FlP0UjU0
ベルリンに新空港ができても、一番のハブはやはりFRAだろう。
FRAにはターミナル3ができるから、ますます巨大化する。
新ベルリンは、現在のMUCみたな扱いにはなるだろうよ。

日本からベルリン新空港への直行便もたぶん無理。
需要がやや弱い。
668 ◆3mUF5JKNNU :2009/01/17(土) 12:26:26 ID:fbzXOUii0
ビジネスならFRAかMUCだからな。
仕事でベルリンには行ったことない。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 13:25:36 ID:+Fd3DfjJO
東ドイツだもんな
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 15:00:07 ID:5W4XFmUp0
ドイツの百貨店でリモワ買ったが、中がギンナン臭くて使うのに躊躇ww
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 16:11:03 ID:H2wnurOZ0
欧州内路線の強化にはなるかもな>新ベルリン
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 17:20:32 ID:/B7LrNTs0
>>660と同じくクレカの申し込みを検討中。

今の所有は、銀行のクレカしかないので、魅力が感じられない。

カード会社のポイントと、マイルが無期限なら、時間ができた時に使えそう。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 17:25:32 ID:VlKAPIGPO
羽田から深夜便就航して欲しい。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 18:00:46 ID:4g1MIk+W0
>>670
そういうときは、使わないときにタンス、下駄箱用の消臭剤(無香料)を入れておけばいいよ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 18:12:29 ID:+Fd3DfjJO
リモワとは何ですか?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 18:15:52 ID:ZZdD8L7y0
>>662
シェンゲン外への乗り継ぎだと入国してないから、パスコンから出るのはちょっとまずいことになるな。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 18:19:40 ID:H2wnurOZ0
>>676
入国すればいい
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 23:16:37 ID:/n7b2BRJ0
LHのHPからクレカを用いてユーロ建てで航空券て買えるの?
上の方で誰かそんな事書いてたような気がするんだけど、ドイツ人向けのページから
ユーロの料金表示の選んで進めていっても、住所を入力するところで JAPAN を
選ぶと買えなくなるんだけど。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 07:48:10 ID:OasXxBla0
>>677
店頭のリモア、埃かぶってるし。中はカビ臭いし。
そもそもLHマークなリモア、しかもそれでLHなんて、東洋人とLHの社員だけなんで。



680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 10:36:18 ID:MarV/jes0
>>678
値段を比べてみたら?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 18:43:44 ID:MKsD7iLO0
LHはマイレージで重量オーバー支払えないな
AFはOKなのに。
ケチ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 18:49:30 ID:/QQ7sQtV0
もしかしたらwebで席を決めてるとアップグレードの確率下がる?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 12:51:38 ID:AIZ5ncQq0
>LHはマイレージで重量オーバー支払えないな

オレ、テーゲルで400ユーロ払ったことあるよ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 14:10:14 ID:Y74z6FjQ0
>>680
リモワに群がっているのは、もはや、かっこよくないですよ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 15:54:46 ID:zOWGaFGqO
Yで12キロオーバー(32キロ)の時、「8キロ分払え」と言われたから、ドイツ語で値引き交渉してみたら3キロ負けて5キロ分にしてくれた…

「学生だからお金ない」って言ったら、「学生なら仕方ないか。何キロ分払える?」みたいな事を言ってきて、つくづく学生に優しい国だなと思ったよ。

32キロでも見逃してくれる、もっと運のいい時もある?
686age厨 ◆ocjYsEdUKc :2009/01/21(水) 17:19:30 ID:9s3vxuzc0
>>678
住所を滞在先のホテルでもいいか聞いてみたら、こんな返事が返ってきた。

あんたも物好きだねえ様

お問い合わせありがとうございます。

ホテルのように滞在期間が短いご住所でのご登録は、
物理的には可能ですが、弊社としてはお勧めしておりません。
万一お試しになる場合には、今後ご連絡先に滞在されていないことにより
何らかの問題が発生した際、弊社としての責任は負いかねますことを
予めご了承ください。

以上、よろしくお願いいたします。

ルフトハンザ ドイツ航空
日本支社の
販売部署の
何処ぞの誰か
---------------------------------------
※一部固有名詞を改ざん

ホテル住所を登録しても構わないけど、
何か面倒な事になっても知らないよと解釈してる。
例えば、乗った飛行機が落っこちて住所確認が取れないとかw。
687age厨 ◆ocjYsEdUKc :2009/01/21(水) 17:20:53 ID:9s3vxuzc0
>>680
ジェットコースターみたいな円高で、日本サイトで日本円で買うより、
向こうのサイトでユーロとかポンド建てで買う方が安いんだよ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 23:49:58 ID:tzwGEzHW0
>>686
そういうてがあったか!
689名無しさん@お腹いっぱい:2009/01/22(木) 01:35:53 ID:CHJn4emE0
ルフトハンザの名古屋撤退マダー!!!
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 06:04:41 ID:bZwTDfW00
>>687
どんなサイトがあるか教せーて。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 10:37:20 ID:Ck+OPdNV0
>>690
つ「expedia.de」「lastminute.de」「opodo.de」
692678:2009/01/22(木) 15:03:46 ID:22bHWrnv0
>>691
opodo.de利用したことある?
もし知っていたら教えて欲しいのだけど、そのサイトだと正直に日本の住所を入力しても、
ユーロやポンド建てで航空券買えてしまえるように思うんだけど、、、試した経験ありますか? 
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 15:52:33 ID:v7Te41St0
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 22:17:12 ID:Zqvy5A5g0
>>689
適度に間引き運行してるせいか来月の俺の乗る便満席だおー。エコ。
それよか、燃油&セキュリティーチャージが52000円くらいなんだよ
燃油日独18200欧州内2900セキュリティ800ってHPにあるけど計算あわなくない?
日本国内線切り込んでるからそっちの分の燃油サーチャージにしては高すぎるよね。
ま、発券しちゃったけど。

695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 23:19:28 ID:k/jJci/eO
こんな御時世になってもなお4発機を抱え込むフリート計画を維持し続けるのだろうか?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 00:00:37 ID:qEID2qdL0
サーチャージは4月発券以降から往復1万以下になるよ。
原油価格下落で1バレル(60ドルだったかな?)切れば
ゼロになるってよ。
697名無しさん@お腹いっぱい:2009/01/23(金) 01:07:35 ID:1C2oIOUU0
>>694
あのエミレーツが名古屋ではあぼーんになってしまうから
ルフトの名古屋線もあぼーんがそろそろだろw
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 08:45:52 ID:SrZIyCKN0
>>695
747-8とか使い道がなくなっているような気がしないでもないよね。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 08:52:20 ID:kv8Z4fuj0
>原油価格下落で1バレル(60ドルだったかな?)切れば

無知をさらすな
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 09:16:04 ID:FqFvfAOJ0
>>696
ばーかwww
LHはロッテルダムケロシン価格で50ドル/バレルだよボケ
原油ならとっくに60ドル割れしてるわwwww
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 15:00:17 ID:ZLNJ6NGB0
今日は良く釣れたなw
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 16:26:48 ID:a6iu0y2y0
>>692
エクスペディアなら買ったことある。ユーロ建てで請求だけど全部ドイツ語だかんね。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 16:40:27 ID:gkeyXMiN0
燃油サーチャージが 晴れて廃止になった場合
すでに発券済み分のサーチャージ分って
戻ってくるのでせうか?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 18:54:51 ID:CLYxqHv+0
>>703
戻って来るかも知れないし、
戻って来ないかも知れない。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 21:48:37 ID:v62nuelF0
>>703
1円も戻らないよ、サーチャージって3ヶ月ごとに変わるけど。
購入した日の価格だよ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 00:49:09 ID:ADZoLp5D0
んなあほな
国際線第一区間を変更すれば差額精算
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 01:10:06 ID:ol6Jl+4Q0
正解だけど、ほとんどの人には関係のない話ですね、それは。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 01:40:53 ID:uZKg1tjC0
サーチャージって乗る日の価格って考えて欲しいな。
理屈から言って。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 00:37:39 ID:RZULPILq0
サーチャージと税金、その他サービス料関係全部込みを12000マイルで
払えるみたい(ドイツのサイト)。得だよね、違う?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 17:16:51 ID:ufOeKyY+0
この左の方はどなたですか?
http://up6.pandoravote.net/img/haru_00000356.jpg
711名無しさん@お腹いっぱい:2009/01/27(火) 21:44:55 ID:unIymUuH0
LHの名古屋線廃線マダァ〜!!
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 21:49:32 ID:loJ6nJjG0
そんな味噌臭い話はどうでもいいだぎゃー
713名無しさん@お腹いっぱい:2009/01/27(火) 23:45:54 ID:unIymUuH0
>>712
哀れだなww
味噌人wwwwwwwwwwwwwwwwwww
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 00:27:32 ID:3rHB2Bue0
プローストってか
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 15:13:28 ID:xHnLjcZc0
エコノミークラスでもシュナップス追加料金無しで注文できますかね?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 21:55:58 ID:z/14LuSK0
CDGのラウンジ閉鎖中で代わりにスタアララウンジ使えるようだが
あそこってパスポートコントロールの外だよな
シェンゲン行き乗る場合はラウンジ行くって言えば通してくれるのかな?

昔のミュンヘン空港ではカードラウンジ入ると言ったら再入国させてくれた
勿論スタンプ押印でな
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 22:16:59 ID:79VrtvaY0
>>716
シェンゲン行きはもともと制限区域外でしょ?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 23:11:02 ID:dFqcke/80
>>716
引き止められるけど、おれは行きたいと主張すれば通してくれるよ。
でも、スタアララウンジだと時間が来ても教えてくれないし、
ゲートを2回通る必要があるから、混雑してると乗り遅れるから注意。
無理に行くよりのんびり景色を見ている方がお勧め。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 23:35:51 ID:z/14LuSK0
>718
tnx.
LHやTPのHP見ても普通に利用出来るように書いてあるから不思議に思った
自己責任で覗いて出発1時間前には引き上げてくるよw
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 09:43:33 ID:JUcbGjJ40
なんか、ナリタでLHのスッチーの黄色いスカーフみると、
ハイルヒトラーをしたくなるんですが・・・
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 13:31:50 ID:63Z8aspSO
フランクフルトのLH帰国便はどうしてCゲートを
使うんやろか?
チェックインカウンターから遠すぎます。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 15:41:33 ID:WddIfEPl0
>>721
使いたいからやろ
723age厨 ◆ocjYsEdUKc :2009/02/04(水) 17:59:16 ID:o1i9lH4L0
>>720
間違っても、黒い帽子と黒いコートを着込んだ人にしてはいけないよ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 21:36:56 ID:f9s1WkOQ0
>>720
ドイツでは今でもナチスを支持する行為は犯罪だから
おまいは冗談のつもりでも気をつけた方がいい。
平和日本のネトウヨみたいなわけでは済まない。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 22:52:04 ID:vzQSqWYi0
ネオナチはいくらでもいるが。
ドイツは北朝鮮ではありません、思想の自由くらいは当然あります。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 23:19:17 ID:f9s1WkOQ0
>>725
思想をいってるんじゃない、じゃあおまいは
ドイツの公衆の場で右手を高く上げてみろ
おれは責任は持たん。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 23:39:06 ID:vzQSqWYi0
>>726
極右政党とかネオナチの存在が犯罪か?
右手上げても何てことないよ。
お前は無知すぎて話にならん。もうカキコすな。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 00:21:31 ID:ihenrIN80
コレは酷いwwwww
反ナチス法でググるか一回逮捕されてこい
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 01:25:39 ID:ugih947l0
釣りだろ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 01:54:13 ID:Z4I0iKJE0
FKKで息子を高く上げた僕
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 02:52:44 ID:ixTFmbX90
ドイツ行ったら、必ずハイルヒットラーって大声出そうね。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 02:56:55 ID:ixTFmbX90
733age厨 ◆ocjYsEdUKc :2009/02/05(木) 07:56:22 ID:qHfCMuC30
そーゆー意味では、今、ヒトラーって苗字のドイツ人は大変だよな〜。
苗字変えたいとか思ってんじゃないか?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 10:25:41 ID:3f06Z6NU0
>>725
ドイツでナチスを賞賛することは今も犯罪ですよ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 11:25:31 ID:PHFJY9TA0
ハイハイ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 11:29:08 ID:EiEJYE7A0
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 11:49:38 ID:PHFJY9TA0
ドイツ人がした場合な、
外国人は関係ない
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 11:52:13 ID:EiEJYE7A0
>>737
国籍関係ないです(笑)
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 12:32:26 ID:ihenrIN80
>>737
なるほど
だからチョン・シナは日本国内で犯罪しまくってるわけですね
分かります
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 13:19:42 ID:pizxKcr70
ブランデンブルグ門の夜景を見ながら、ナチスの賛歌を口ずさみ、
LHのマークが尾翼に描かれた機から、下立つ総統殿へ・・・

やっぱ、アノ親衛隊の横一列で階段を下りる意思の勝利では、まあ
世界最高のかっこよさだとおもうが・・・北朝鮮や米軍の行進はなんか
笑いがでますな。 スレ違いですまんが
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 14:53:04 ID:aNw3FDX60
入国審査で「ハイル ヒットラー」っていえば好印象だよね。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 15:12:27 ID:aNw3FDX60
スーツケースに思いっきりナチスのマーク貼り付けてるんですが
いいでせうか?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 15:24:29 ID:aNw3FDX60
卍卍卍卍
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 18:10:08 ID:Ll4ltxBn0
>>743
それ逆w
745age厨 ◆ocjYsEdUKc :2009/02/05(木) 19:02:34 ID:qHfCMuC30
>>740
まあヒトラーは飛行機に「乗る」事は、嫌いだった訳で。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 19:10:32 ID:XF73BUq90
>>742
「マンジマーク」だといえば大丈夫。

>>745
リスクが高いからな。鉄道と違って助かる率が低い。
どこかの半島の狩猟様と同じだ。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 19:12:22 ID:Pwp2rLBF0
ヨーロッパで絶対販売されないであろう
リモワ ヒトラーモデルを韓国あたりにパッチもんで作らせたら
闇では結構売れそうな気がするのは俺だけ?
748age厨 ◆ocjYsEdUKc :2009/02/06(金) 01:38:33 ID:XTpdBI6r0
>>747
意外と細かいとこに拘りいれて、ダメ出しされそうだw。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 02:03:04 ID:rQXrAytq0
ミリタリーお宅には受けると思う
750 ◆3mUF5JKNNU :2009/02/06(金) 08:34:15 ID:EN/hyoOB0
>>742
マジでよくないよ。
>>743
昔ドイツ人(左じゃない教育のある人)を鎌倉に連れて行ったら
境内地図の卍マークを見て顔をしかめて「これなんだ?」って聞いてきたw
あと江ノ電車内でドイツ軍鷲マークの軍帽を被ってた爺さんを見て
「あいつは右翼か?」って聞いてきた。
「単なるミリタリーファッション好きな爺さんだろ」って言ったけど納得してなかった。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 09:07:14 ID:UP8NAH3K0
日本の学校教育がしっかりしていないから、間違ったドイツ莫迦が増えてるんだよな
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 10:18:35 ID:iUNHnqONO
外国人だから大目に見て警察沙汰にはならないかも知れないけど、周りからはかなり嫌な目で見られるだろうね。
日本の感覚で例えるとオウムとか赤軍を足して10掛けたようなもんだから。
753fushianasan:2009/02/06(金) 11:51:48 ID:cL67bXMu0
いまハンブルグから記念パピコw
ようつべでヒットラー絡みの動画を見ようとすると
「お住まいの地域ではご覧になれません」とメッセージが出てワロタ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 12:50:57 ID:4o+gHqfU0
ミュンヘンのナチス党大会かな? そのときの、中世風の鎧や兜を着た
行進がカラーであるじゃん・・・あれ欲しいよな全編。

意思の勝利や、ベルリンオリンピックなんぞのビデオは、シカゴでヒストリカルブック
とかで買って、持ってはいるが。 確かに、群集を整理する親衛隊の
無表情さは不気味だが、惹かれるものがあるね♪
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 12:57:12 ID:D5CwUgMC0
フランクフルトからパリまでのフライトの時に出たサンドイッチがうまかった
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 14:16:57 ID:/mCqFRAh0
フランクフルトからパリまでのフライトの時にしてくれたフェラチオが気持ち良かった。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 14:22:24 ID:/mCqFRAh0
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 19:58:52 ID:zqfA1TlZ0
前は飛行中にコックピット見せてくれたんだけど、今はもうダメなんだろうな
あのとき勇気出して「見せてください」って言っといてよかった
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 21:53:54 ID:rsEJt9fA0
アテンダントにお○○こ見せて下さいって言えば
逮捕されまつか?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 22:41:45 ID:upoAmQCv0
名古屋便運休との報が
761名無しさん@お腹いっぱい:2009/02/07(土) 20:04:09 ID:FnquxWt00
>>760
運休どころか路線そのものが廃止だろ
ついでに枠も返上w
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 21:19:31 ID:1crFb3G1O
>>759

お新香?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 23:09:30 ID:DSVwbS1B0
>>760
>>761
昨年秋に利用したときはツアー客で満席だったのに...
764名無しさん@お腹いっぱい:2009/02/08(日) 00:42:59 ID:PN5V+lZD0
>>763
去年と今じゃ状況が違いすぎ
VWや豊橋に本社があるVWJが赤字補填しないと
マジでなくなるなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 15:36:54 ID:TpMJB+Z/0
LHだめだ。
座席にモニターがないのはどうでもいいが、非常に座り心地が悪い。
あれでフランクフルト成田間の長時間フライトはきつすぎる。
今まで3回も利用したが、もう2度と利用しないだろう。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 21:09:53 ID:RPX4/HWq0
>>765
フランクフルト成田とミュンヘン成田は座り心地が確かに悪かった。
フランクフルト中部は良かった。シップが違うのかな。

767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 21:06:53 ID:kr7XUZlg0
>766
1年前に名古屋フランク乗ったけど、レカロシートですよね。

女の子とニャンニャンしました
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 08:21:27 ID:dkzdJ0cR0
>>767 (;´Д`)ハァハァ…裏山椎茸
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 15:26:47 ID:qsriGA6U0
NRT使う東京人ってなにかと恵まれてるから
他の空港使う奴が少しは有利なことあってもよかろう。
へー乗り心地悪いんだ、ドイツ直行は日系とかあんの?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 10:23:45 ID:JarJHEV5O
>>769
全日空はドイツ直行便をもっている。
機体は747だが。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 13:04:31 ID:KfgQinF60
>>ドイツ直行は日系とかあんの?

おい
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 17:52:12 ID:wvczbpom0
日系が2便あるからドイツも2便は運航できるのかな
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 23:26:53 ID:3qdO+DN20
FRK便はJALのが乗り心地良いってことでOK?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 02:42:43 ID:uLvNoeK60
FRA
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 14:51:08 ID:uxIX5CN50
今度のキャンペーンに申し込むかどうか悩んでるよ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 13:02:45 ID:RQOTpVE40
朝から2時間かけてやっとバレンタインキャンペーンの予約が取れたよ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 13:15:35 ID:Y7d1AM6l0
>>776

わたしも電話をしました。30分ほどかかってつながりましたが、
行きの便がとれず、予定の前日のセントレア発なら・・・ということで
断念しました。予約クラスはWということでした。

4月のチケットをHクラスでとりたいのですが、28日前ということで、4月の燃油料が下がってからというのは厳しいですね。
4月になるのを待って、Mクラスをとるか?
果たして燃油料はどれくらいさがるんでしょうか、ご存じのかたがいらしたらご助言ください。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 13:43:16 ID:eWeMz+noO
>>777
1600円 もしくは 0
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 18:58:18 ID:Y7d1AM6l0
>>778
燃油料の予想について、情報ありがとうございました。
UAのマイルでupgradeしたいと思っています。
4/14出発を検討しているので、
Hクラスは21日前のため3月に買うことになるし、
Mクラスは14日前で、こちらも3月に買わなければ
ならないし、さらに思案中です。
Hクラスは108000円、Mクラスは123000円
に燃油料が45400円で税金などが15350円とのことです。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 16:56:45 ID:B4hJTUkfO
>>779
1月の時は12月20日以降くらいに発券で値下げしたサーチャージが適用されましたので、今回も期待出来るのかなぁー と少し思っています
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 13:40:47 ID:s6t5+4wG0
>>780
今のサーチャージは12月20日以降発券分から適用されているサーチャージだが、
20日以降となったのは正月休み中に発券が集中するのを避けるため。

次の改定は早まらないからあきらめて安い方を買っておきな。
782779:2009/02/18(水) 09:43:20 ID:9VAUcNjr0
結果のご報告です。
webではQクラスが出てくるので、フリーダイヤルで購入しました。
web価格の104000円にしてもらって、週明けに発券。
UAにupgradeとバウチャー先送りもお願いしました。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 10:44:52 ID:E8VFVm9w0
8月17日頃から出発する者です。
今、サーチャージは高いですが、料金は安いので(エコノミーです)
今から予約をしておいた方がよいでしょうか。
それとも新サーチャージが発表されてからの方がよいでしょうか。

つまらない質問ですみません。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 11:04:56 ID:rReCelJp0
おなじくつまらん質問ですまんが、LHの垂直尾翼の鳥のマーク
あれ、なんじゃらほい? 総統殿がお乗りになられた3発エンジンの
旅客機も同じマークじゃが?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 16:51:48 ID:HznHepsX0
>>783

4月からのサーチャージは3月に発表になります。
でもその金額が反映するのは4月1日以降に発券分です。
webでとると、すぐに支払いして発券でしょうから、今だと4万ほど燃油料がかかるでしょう。
旅行代理店で発券を先延ばしにしながら予約しておくというのもありかも。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 21:01:53 ID:ZtyL/LbW0
>>783
冬の間は安いチケットが出るが、ヨーロッパ行きは暖かくなるにつれて料金も上がる。

ましてや夏休み中ならなおさら料金は今の倍ぐらいにはなる。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 12:48:47 ID:5Q83Qzgo0
>>786
では、出発・帰国日が確定しているのなら(夏休み)、
サーチャージが高くとも、今、予約・発券しておいた方がよいのでしょうか。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 15:00:17 ID:UfqmAhbZ0
>>787
夏休みのチケットは何時買っても高い。
今から予約・発券って、8月出発で安い料金がどこかで出てるか?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 15:12:38 ID:5Q83Qzgo0
>>788
ルフトのwebで空席状況を検索していたら、20〜21万だったもので・・。
webでとるのは初めてです。素人ですみません。
今回は節約旅行なため、Yクラスなので、できるだけ安い時におさえようと
思った次第です。
ただ、ユーロがじわじわ上がってきているので、少しずつ料金がUPしてきていますね。

いろいろご教示願います。

790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 15:21:28 ID:7b6K77i+0
>>786をID:5Q83Qzgo0にも解るように補足

>>783
出発日が冬の間は安いチケットが出るが、ヨーロッパ行きは出発時期が暖かくなるにつれて料金も上がる。

ましてや出発日が夏休み中ならなおさら料金は今の倍ぐらいにはなる。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 15:57:38 ID:tGBf3H7c0
>>789-790
最後の行の「今」の定義をしっかり書かないと妄想起こすだろwww
「今」とは、例えば3月15日頃出発する飛行機のチケットの価格を指す。
「今」とは、今表示される8月中旬のチケットの価格を指しているのではない。

夏休みは例年チケットの需要が高いから、早々に売り切れる。
多分5月には売り切れるだろう。
でも、4月1日の時点なら平気で選べて買える。
だから、今買うとサーチャージ分高いチケットを買うことになる。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 16:28:45 ID:wUD/VOnF0
へえええ〜、まだ空席あるんだ。

夏休みに日本へ帰省する時は、
いつも今の時期ーそれ以前にブッキングするんだけど、
第一候補のルフトハンザは、この時期既に空席ナシ、
もしくは家族分の席が十分無くて、
結局他の航空会社になってしまう事多いよ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 16:41:46 ID:tGBf3H7c0
もしかしたら、今年は特別かもね。
4月1日に急激に燃油サーチャージが下がるのは誰もが知っているし。
特典航空券はすでに埋まってるね。
賢い人は、JTBに行って、4月以降に発券するように指示して
支払いは7月にするのだろうね。
馬鹿はネットで即金決済。
あくまで格安航空券(IT、PEX)の話。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 18:32:18 ID:Bq6HJFMr0
鳥ヘルペス
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 19:57:50 ID:oN4J+GIi0
鳥ヘルス
796age厨@マンチェスター ◆ocjYsEdUKc :2009/02/24(火) 19:19:49 ID:GH1FwAF+O
今朝のフランクフルト空港、天候か何かで出発便がトラブってる?
今マンチェスター空港でLH4851便乗るために待ってるんだが、
使用機材のフランクフルトから来るLH4850便が遅れてるせいで、
出発時刻が過ぎてるのに、まだ搭乗が始まらないorz。
ラウンジの受け付けによると遅れの理由が、フランクフルトとマンチェスターの
天候理由だとか言っているが…。
確かにマンチェスターは朝方物凄い霧が立ち込めていたけど、今はもうたいした事なく、
出発便・到着便とも普通に動いてるんだが、LH4850だけがまだ着陸してない。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 19:36:16 ID:FdiQVDBo0
>>age厨
乙。当初予定の便が欠航、他の機材を目的地変更で代替したため到着遅れ。
最終着陸予定そっちの時間で10:30。そろそろ着いたかな。
798age厨 ◆ocjYsEdUKc :2009/02/24(火) 20:02:29 ID:GH1FwAF+O
>>797
色々どーも。
機材繰りの遅れか…。まあしゃーないね。この先夜まで乗り継ぎが無いのは幸いか。
現地時間午前10時半過ぎに、4850便のA321が下りて来たのを見たよ。
新しい出発は11時25分らしい。呼び出し掛かったから搭乗口に向かうよ。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 10:17:24 ID:KJRgWeyk0
フランクフルトのA380対応のターミナル、体験してみたいね。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 23:27:57 ID:WJLUcNOh0
LHのエコノミーはきつい、きつすぎる・・・。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 04:31:08 ID:IU50Icnw0
きついね。
それに加えて機材も古いのに毎回満席なのが不思議。
リクライニングが壊れてる座席とか。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 11:49:48 ID:b3v8dMrZO
日本人チーパーがイカホモだから人気あるんじゃね?
機内サービスで抜き有りww
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 16:24:42 ID:zhipDcVE0
LH機材は古いけどCAは日本人にもサービスは普通だしツアーにはいいんじゃね?
リクライニングはロックはずし忘れ多いね。言えばはずしてくれる。
CのTVモニタも動かないの多いけどこれはCAでもなんともならん。
トイレに最初から紙がないとか、電気つかないとか、蛍光灯カバー落ちるとか、掃除、メンテはひどい。
804 ◆3mUF5JKNNU :2009/03/08(日) 17:00:40 ID:QXnZ9jCp0
Cのシートの間の物入れにゴミが入ったままだったり
シートの隙間にお菓子の食べかすが残ってたりするけどねw
まあこれはドイツ側のサービス会社の問題かもしれないが
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 17:02:41 ID:Df/00UUK0
>>804
日本側の清掃会社のしごとだろ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 18:27:05 ID:yIoXthg00
ドイツで乗ったときに機内で小さなゴキブリがいたが
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 22:18:48 ID:VLrW/W6g0
俺には同じ」エコノミーにしか見えないけど
どう違うの?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 22:22:18 ID:3ZYIzX370
殺虫剤で機内を汚染するぐらいなら、適度なゴキブリぐらいは構わん
809 ◆3mUF5JKNNU :2009/03/08(日) 23:06:41 ID:DMdZY3B90
最近はドイツ発か欧州発しか乗らんので・・・
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 20:19:48 ID:qYVw1jxeO
Fの特典航空券を発券したのですが、特典航空券だとフランクフルトのファーストクラスターミナルに入れないなんてことは無いですよね?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 20:38:34 ID:SfqNfJnT0
>>810
無い。しかも従来のターミナルにも、
ファーストクラスラウンジが出来たそうな。

ルフトハンザ、フランクフルト空港にファーストクラスラウンジをオープン
http://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=40109&cid=2
812 ◆3mUF5JKNNU :2009/03/10(火) 20:41:35 ID:Bj7K31Wt0
MUCにもFラウンジ増設してるね。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 03:36:36 ID:M47eblbo0
>>811
今年7月に行くんだけど(もちろん特典)、どっちがいいんだろう・・・悩みそう。
専用ターミナルは面倒そうだからビジネス客は新設のラウンジに流れてくれるかな。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 15:13:35 ID:ZQTy21a/0
今度パスポートが変わるのですがwebでチケットを取る際に何か変更する事ってありましたっけ?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 17:33:49 ID:SVPcTKCr0
スタアラはファーストクラスを維持している会社が多いですね。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 19:30:05 ID:PyvEFNAP0
>>808
いやゴキブリはアウトだろw
日本にない病原菌をもっているかもしれないし結構重大だと思う。
それに飛行中にワサワサされたら機内中がパニックだよw
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 20:44:36 ID:G7F9nyJCO
>>816
蛇よりはマシだろう。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 22:48:57 ID:DCgA+E6AO
蛇のほうがいい…
819 ◆3mUF5JKNNU :2009/03/12(木) 02:05:49 ID:devSLhhz0
1960年代に九州でポリオ(当時の俗称小児麻痺)が流行したのはゴキの媒介らしいからな。
ゴキは馬鹿にできん。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 04:51:15 ID:XcgzLfMG0
欧州内路線のweb格安で片道放棄すると後で請求はきますか?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 05:13:34 ID:H/xp73ze0
Fクラスのシートはいつになったら更新されるのだろうか・・・
(空港でのサービスは最高らしいけど)
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 11:21:09 ID:edQywKMKO
>>820
欧州内路線であれば格安航空の片道チケット使用がいいかも
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 14:37:03 ID:nb1bNmdz0
>>821
744のアッパーデッキで2-2って言ったら他社のCクラスと同等だもんな。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 15:17:48 ID:5eZ1tjT20
OSは既にサーチャージの改定が発表されているのに、
なんでLHはまだなわけ?

825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 18:27:31 ID:xQL13Dj90
>>811
この新Fラウンジって 到着専用ラウンジ・・・なんでしょうか?
だとすると 成田へ帰国時に使うとなると やっぱりFタミ?

ttp://www.lufthansa.com/online/portal/lh/jp/info_and_services/at_the_airport/lounges?l=ja&nodeid=1787433&cid=1000276
826ki:2009/03/14(土) 10:29:10 ID:nRelxqMM0
LHのエコノミーに乗るなら最後列から3列目までがいい。
窓側に少し余裕がある。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 11:30:10 ID:zvOKfVYL0
>>825
いや、FRAの新しい到着ラウンジと、新ファーストラウンジは違うよ。
到着ラウンジはセネターも入れる。ビジネスラウンジ。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 14:30:24 ID:w0PO99920
小室哲哉を告訴した「佐上邦久」という男の正体

ガイキチ画像
http://www.mobiledatabank.net/l/src/MDBL2407.jpg

小室哲哉問題(byひろゆき)
http://www.asks.jp/users/hiro/51480.html

当該スレ
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/stock/1236956097


佐上邦久はどう見ても詐欺師&キチガイです。本当にありがとうございました。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 16:25:49 ID:6HhRXTfe0
他のメジャーキャリアのおそらく全てがFのシートをソロや個室風にして
どんどん豪華にしてるのに、未だにひと昔前のまんまのシートのルフトハンザって・・。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 18:14:44 ID:zvOKfVYL0
>>829
LHって飛行機の中はコスト的にFに場所あげるよりもあれで十分と思っている。
それより地上サービス拡充がいいということじゃないか?オレもそういう考え。
所詮せまいところで、どれだけ金かけても中途半端なシートなんだからさ。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 21:24:18 ID:hciVLOUJ0
>>830
確かに座席自体はどこも大差ないと思うし、中距離路線位までならば今の配置
(2−2)で十分だとも思うけど、長距離路線ならばBAのFなみぐらいの
プライバシー空間が欲しい・・なんて思ったりする・・。
832 ◆3mUF5JKNNU :2009/03/15(日) 03:05:12 ID:pCswcBXX0
CDG1タミまだまだ工事中でラウンジに入りたければジェンゲン行くのにわざわざ
パスポートコントロールを通って免税エリアに行き、エレベーターでスタアララウンジ行き。
戻りはまたパスポートコントロールを通ってシェンゲンエリアから搭乗。
パスポートコントロールが混んでいたら乗り遅れる可能性もある諸刃の剣。
833 ◆3mUF5JKNNU :2009/03/15(日) 03:06:26 ID:pCswcBXX0
しかし改装された新しいラウンジはワイヤレスLAN無料だった。
LHラウンジでは始めての経験。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 21:10:27 ID:Hc7nYtHJ0
漏れがラウンジに行く際は淫靡と搭乗券をしらじらしく旅券に挟んだので
イミグレの係員はチラ見してスタンプせずに返却

しかしシェンゲンエリアに戻る際は運悪く到着便と重なったorz
ファストトラックも無くきちんと順番待ち、勿論スタンプもしっかり
でも何とか間に合った
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 00:33:11 ID:mZcJZ8Bi0
そこまでしてラウンジ利用したいかね
836port-212-202-253-98.static.qsc.de ◆3mUF5JKNNU :2009/03/16(月) 01:14:24 ID:jtfaQUo30
念のために早めに空港に着いて後は仕事としたいからね。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 02:45:52 ID:mZcJZ8Bi0
ご多忙なのに2ちゃんですか
838 ◆3mUF5JKNNU :2009/03/16(月) 03:35:04 ID:jtfaQUo30
ずっと多忙でPC仕事しててどこにも行く暇もないから他に気晴らしがないんだよ・・・・orz
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 08:05:08 ID:RskL5BTZ0
サーチャージの料金改定っていつだろう?
前回12月20日だったから、3月20日くらいか?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 18:17:14 ID:VygNNDLq0
>>833
やっとかよ・・・

でもハンブルクではターミナル工事が終わった時にラウンジも移動して
セネターとビジネスラウンジが別々になった時にはりきって
セネターに行ったけど、ネットに接続したらいつも通りT・・・・が...orz

OSのラウンジはタダなのにドイツ人のケチっぷりには悲しくなる
841825:2009/03/16(月) 19:54:20 ID:+ScU5U+m0
>>827
をを、やっぱり新Fラウンジが出来たんですね。
こうなると Fタミと新Fラウンジどっちに行くべきか迷う・・
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 00:02:17 ID:GLOuj3kKO
予約済み航空券のフライト時刻が変更になりましたっていうメールが入ってたんで、びっくりして開いてみたら、
名古屋着9:00予定が8:59予定に変更になりましただって。出発時刻には変更なし。
何これ。訳が分からん。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 01:27:27 ID:ZP7LPyXu0
世界に冠たるドイツですから
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 08:20:42 ID:8N1ZmX2n0
>>842
よく見てみろ。午前が午後に、もしくは日付が(ry
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 21:31:51 ID:g01WEp4IO
シートはボロいし、CAのサービスも悪いしで何でエコ満席なんだ?
安いだけが理由か?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 06:15:00 ID:5v9F4nMA0
安くなくね?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 10:19:30 ID:RhKzrOW9O
安くなくないなら搭乗率が高いのか不思議だ。
ツアー客が多いんだろか?

余談だがC担当の日本人CAにホモが一人紛れ込んでたぞ。
ねっとりした目付きが気持ち悪かったぞ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 18:57:32 ID:5v9F4nMA0
フランクフルト線は他に比べてビジネス需要が圧倒的に多い。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 06:41:36 ID:V+4iolFbO
羽田に来る?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 08:00:07 ID:6DP00maYO
羽田へは京急で
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 10:11:10 ID:JGQBZFx20
事故らないってのが売りなのかね。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 12:06:18 ID:l6rVRKyD0
FEDEXのあおりを食ってLH711の到着がどうなっているのか。
B滑走路に降りられないのだったら、羽田とかなんだがね。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 12:48:19 ID:kycLgYe30
はい、これでナリタよさらば、ハネダよ、また帰りましただね
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 13:54:22 ID:l6rVRKyD0
711じゃなくてLH710だった orz だが
9:08にセントレア着ですか。お疲れさん。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 18:29:59 ID:FweRFyUg0
>>854
今日、国内線でNGOに11:30頃降りたが
LHのユンボが駐機場のはじっこに鎮座ましましてた。
出発ロビーのLHカウンターには外人が列をなしてた。

ちなみに今朝SINからNRTに着いたので、
事故直後のA滑走路を拝ませて頂いた。
856 ◆3mUF5JKNNU :2009/03/24(火) 05:53:58 ID:NZeGZdfT0
BBCで成田の映像見た後ATRに乗って、機長が「着陸地の天候不良、ガストが酷い、
視界不良」とため息つきながら何度も言うので着陸寸前まで恐かったよ。
幸い着陸時は何ともなかったが季節はずれの雪が降ってすごい強風だ。
寒い季節の悪天候時のATRやCRJは恐いよ。
857 ◆3mUF5JKNNU :2009/03/24(火) 17:01:57 ID:NZeGZdfT0
雪だ、吹雪だ、さみーよ。
こんな天気に小型機ばかり乗るのこえーよ。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 17:42:46 ID:QFOKRBXQ0
ルフトハンザのエコノミーシートってどうでしょうか?
(JALやANAのと比べて)

あとSrar-GOLDで無償UGとか、空港でアメリカ系とかがやってる
追加料金(片道数万円とか)でのUGなんかは可能性あるんでしょうか。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 18:59:13 ID:X3twBOgIO
UA premiar exectiveの時にビジネスへ無料UGが
3回くらいあるなぁ。

空港で追加料金払って っていうUGはオファー
されたことないわ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 23:11:57 ID:X1r0LVVm0
LHはないね。有償UG。エコノミーはTVもなくびっちり詰め込んでくるからね。
UAのはあまりに露骨だし、チェックイン機で突然出されても。。。っていう感じだけど。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 03:09:48 ID:cyMti9GGO
エコノミーもテレビ付いたよ。
関空線しか知らないけど。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 07:17:51 ID:x1KDHDrbO
>>861
333と346はTVあるよ。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 07:31:40 ID:pzwcNyWnO
ジャンボは無し?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 08:36:13 ID:nNhLbgf30
>>863
-400にはつかないでしょうね。
A380と747-8には間違いなく搭載されるでしょうけれども。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 08:42:32 ID:cyMti9GGO
日本線ってジャンボ飛んでましたっけ?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 08:47:36 ID:76dse9Ap0
>>858
2月にNRT-MUNのチェックイン時に€300-でUGのオファーがありました。
往路だったのでエコノミーでいいやと思って断ったところ、搭乗手続きのときに
勝手にC席にUGされました。(もち無償)
当方、なんのステータスも持っておりませぬ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 11:55:22 ID:U57W0Du0O
>>830
> LHって飛行機の中はコスト的にFに場所あげるよりもあれで十分と思っている。
> それより地上サービス拡充がいいということじゃないか?
> 所詮せまいところで、どれだけ金かけても中途半端なシートなんだからさ。

アメリカが「贅沢は敵」みたいなこと言い出した瞬間に
NYC線のA380をよそへ回すことにしたEKのように
もうこれ以上ファーストクラスを豪華にする方向へは動きにくい予感
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 14:14:39 ID:pzwcNyWnO
>>864
d
>>865
FRA-NRTは747-400
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 14:53:40 ID:nNhLbgf30
>>867
喉元過ぎればすぐに忘れてまた豪華指向に戻るよ。
良くも悪くもそれが彼らのタフな国民性。
870 ◆3mUF5JKNNU :2009/03/27(金) 18:13:38 ID:pNa8N3mk0
>往路だったのでエコノミーでいいやと思って断ったところ、搭乗手続きのときに
>勝手にC席にUGされました。(もち無償)

ドイツ系ってこんな感じなのかねw
Sixt(レンタカー)でパサート予約して「あと30ユーロ出せばベンツ借りれるよ」
って言われて、「EUR30でも高いからいらない」って断ったら結局ベンツが出てきた。
単に配車の都合でベンツが余ってただけだったんだろうけど
あわよくば追加料金をもらおうって魂胆が商売熱心で可笑しいw
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 21:12:41 ID:cyMti9GGO
>868
そうですか。サンクス

>870
とにかくラッキーでいいんじゃないですか。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 08:05:55 ID:Raas0ZSS0
>>859, 860, 866さん

ありがとうございました。
有償無償でのUGの可能性もあるってことですね。
でも、LHのCクラスってそこそこ混んでるからなあ。
個人的にはテレビは不要だけど。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 10:08:29 ID:lMa5rulH0
>>862
346でも機材による
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 03:57:36 ID:Ab/WXzsjO
ヒースローはT1に移動するのかな?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 09:20:04 ID:3V4+EVHy0
関空線にファーストが設定されてるけど一体誰が乗るの?
ANAのマイルで簡単に取れそうなんだが、乗る価値ある?
FRAではFタミがあるけど、関空ではCと同じ扱いとか・・・
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 21:21:30 ID:TkRtXO4XO
関西は財布の紐を緩めないとだめだ。とくに出張サラリーマン。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 21:36:34 ID:M2o5qknt0
>>875
LHのFは欧州人ばかりだよ。京都観光にくるんだろうね。
Bはじいちゃんばあちゃん、Yはじゃぱにーずビジネスマンと欧州人バックパッカー。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 21:53:37 ID:fmcACcN00
>>877
Bはエコノミークラスの予約クラスですが。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 22:53:20 ID:M5zalgLUO
関西人も、秀吉の流れを受け継いだ派手好みの面があるはずなのだが。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 01:36:44 ID:nuSql9Su0
346のFの配列ってどんなの?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 02:17:31 ID:RBZmz88U0
1-2-1の2列。従って定員8
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 07:38:46 ID:u4CSVNqU0
不景気で社用のF/C利用は減ってるだろうけど、
それは他の路線も同じはず。
関空線のCクラスは、日本の年配ツアー客がよく乗ってる。
それでうまるんなら路線継続するためには良いと思う。
Fはこの春から新設されたのでどうなるかわからないが、
座席数も少ないし特典利用者とか欧州の金持ちとかで
半分程度乗ってれば充分だと思うが。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 08:43:53 ID:OdZTu5Wp0
>>881
744より全然余裕があって広そう
特典で乗るならこっちのほうがいいのかな?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 19:21:00 ID:leVbXq33O
夏休み期間は全く取れる気配がない。ICNまで行けば 8月8であろうが 9でま まだスカスカ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 23:58:25 ID:Qj9AmWKr0
>>883

座席自体は747-400に付いているのと同じ(筈)。
ただ通路が広いので747-400よりはゆったり感じるかも。
Fに乗った事無いから分からんけど。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 09:54:03 ID:CHVpD51S0
フランクフルト→成田便は Bゲートからの出発でしょうか?
887名無し:2009/04/04(土) 14:19:00 ID:a5+JqOYY0


羽田-ドイツ間、1日2便就航へ当局間で合意

国土交通省は3日、羽田空港とドイツを結ぶ定期便が1日2便(週14便)
まで運航できるようになると発表した。

2日まで東京で開いた日本とドイツの航空当局間協議で合意したもので、
運航は2010年10月に予定する羽田の第4滑走路の供用開始後に始まる。

日独双方の航空会社が旅客便と貨物便を運航する。
羽田を午後10時―午前7時に発着し、フランクフルト、ミュンヘン、
ライプチヒなどドイツの主要地点と結ぶ。

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090404NT002Y99103042009.html

888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 19:14:24 ID:bDP0thKA0
なんでライプツィヒ?ベルリン、ハンブルクも入ってるとうれしいんだが。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 19:45:40 ID:zPoNsnx90
ベルリンはブランデンブルク空港が開港すればありかもしれんけど、それまではどうなのかね?
結局、フランクフルトかミュンヘンで落ち着くんだろうな。成田便はそのままなのか、中部便は残るのかとか
いろいろ興味深いけど。
890 ◆3mUF5JKNNU :2009/04/04(土) 20:36:38 ID:zfDHDUxE0
ライプチヒは東側への貨物便でしょ。
891名無しさん@お腹いっぱい:2009/04/04(土) 23:09:30 ID:LfMIUlTw0
>>889
残念ながら中部便は廃止だな
同時に豊橋に本社があるフォルクスワーゲンジャパンも
全ての機能が関東地区のどこかに移転だろうな
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 00:42:03 ID:YMlXJXP7O
>>891
それはない。
☆組欧州ハブとして、ツアー客に活用されている。
ちなみにOW組はフィンエアー。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 01:08:28 ID:6fIEu0X60
>>891
とりあえずこの夏スケジュールは持ちこたえたが、冬スケジュールでどうなるかはまだ分からない。

まあ、廃止になろうともフォルクスワーゲンジャパンの移転はないだろう。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 07:17:17 ID:j933Mise0
>>892
AYもNGO撤退秒読み。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 04:43:27 ID:KirznFT7O
名古屋経済と大阪経済って、そこまで壊滅的なん?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 08:08:54 ID:wP+WjEu60
>>894
その割にはいい機材入れてるよな。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 08:54:01 ID:7+ajSzTdO
>>893
部品の倉庫とかまで、そう簡単には移転できないもんな
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 16:53:19 ID:B0LhuX+4O
>>894
残念ながらNGOのAYは往復とも満席近い
コードシェアのJAL客だけでなく
欧州内乗り継ぎのツアー客をLHと二分しているため
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 17:47:57 ID:fuQMNeYS0
>>898
満席でも撤退あり得るしね。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 19:22:06 ID:XmRN2ZEfO
そりゃあ ないことはないけど稀な話で
普通搭乗率がある程度あれば継続しますよ。
901名無しさん@お腹いっぱい:2009/04/06(月) 19:24:25 ID:aBaO9N/h0
>>893
壊滅的になった名古屋(三河)経済にVWJもコリゴリだから撤退もあり得るだろ。

>>897
さすがに一括に移転は無理だとしても部分的に移転は可能。

>>899
典型的な例がエミレーツ。大半がブラ公の一時帰国だったけど、廃線間近ではブラジルへの完全帰国便だな
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 19:54:28 ID:ITbbMUgR0
エミレーツはブラジル人の首切りで需要が減ると読んだんかな?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 20:12:07 ID:OXUoN+I00
>>901
VWJが本社を豊橋に置いているのと三河の経済とは関係ない。

本社機能と言っても営業の本拠は元から東京に置いているし、
広い土地が必要な海外からの車の陸揚げや、サービスのための拠点としては
日本の真ん中という地理と、経済が落ち込む事により逆に人件費を叩けるという
利点がある。

>>902
それもあっただろうが、おかげで関空便が名古屋からの振り替えのブラジル人で
溢れてるよ。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 20:21:07 ID:wP+WjEu60
AYもいろいろあるけど、乗り継ぎは結構使えるからねー。
905age厨 ◆ocjYsEdUKc :2009/04/06(月) 20:25:49 ID:M5dyp/IUO
今度出来たとかいう、フランクフルトのタワーラウンジって、何?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 21:10:26 ID:fuQMNeYS0
>>900
ツアー客で満席でもね…
KIXやNGOで既に廃止になった便も多くは搭乗率は良かったのだが…
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 22:21:08 ID:RgZ/cAjq0
>>905
公式サイトのプレスリリースくらい見たらどうなんでしょうか。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 00:35:21 ID:QAkZZq9V0
スタアラ特典で関空線のFに乗ろうと思うんだが、往路関空では今までと同じラウンジで
Fならではの扱いは皆無だよね?
往路NH+復路LHでFラウンジやFタミに行ったほうがいいんだろうか・・・?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 01:04:07 ID:KGHTurWw0
908
それがいいと思う。NHが取れればの話だけど。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 02:10:41 ID:85F0JR6n0
そもそも関空にFラウンジなんかあったっけ?
関空のルフト専用?ラウンジ、シャワー位付けて欲しい(関空ラウンジを使えというのはナシで)
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 08:49:59 ID:BU+GyKmP0
関空はTG以外のスタアラはNHのラウンジじゃなかったっけ?
何でTGだけ別に持ってるんだろう?
以前OZに乗った時はあの狭いラウンジが激混みだった記憶がある
もしLHのFでもあそこに入れられるとしたらドイツ人の機嫌が悪くなりそう
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 13:56:32 ID:8NFkDfgb0
東京/羽田 〜 フランクフルト
東京/羽田 〜 ベルリン新空港
東京/羽田 〜 ミュンヘン
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 15:02:42 ID:+7lu0tW00
>>911
KIXのUAは飛鳥ラウンジ、SQはCクラスだとJLラウンジ、Y利用だと反対側のウイングまで来てTG、NH、飛鳥。

TGはKIX発3便あるから自社ラウンジ作ってるのかも。
SQもあったけど1便になったからか閉鎖された。

ANAラウンジはOZで案内される小さい方(旧 華ラウンジ)とは別に大きい方のANAラウンジ(旧 CLUB ANAラウンジ・SIGNET)がある。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 23:23:30 ID:PWlxfHZn0
>>913

穴ラウンジ(旧シグ)は、F/C搭乗なら★G持って無くても使えるんですか?

前に特典で741便のC席に乗った際チェックイン時に、
穴(LHは穴に丸投げ)のネーチャンに「錦に行け」と言われた物で。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 00:34:36 ID:3sm2KhTT0
規則通りなら問題ないけど
ルフトはあんまり良い思い出無いなぁ

NH-DIAかつ国際線F利用のシェンゲンラウンジで
セネターラウンジ断固として入れてくれなかったし・・

飛行機遅れて有名なF民行けなかったし・・・
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 08:01:14 ID:EzaKTwIrO
LHに電話して聞いたら
「格安航空券economyLH利用でも☆GならLHのbusinessラウンジ利用可能」
と言われたがマジか?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 09:49:22 ID:xUuDQ3Q40
★Gはセネターじゃないの?
混雑状況によってはビジネスラウンジに行けと言われることもあるけど
今まで格安エコノミーでも問題なかったよ
SFCのクレカが場所によって信じてもらえないこともあるのでラウンジカードをもらっておくことをオススメする
まあ航空券にNH*Gがあればまず大丈夫だけどたまに印字されてないことがある・・・
918 ◆3mUF5JKNNU :2009/04/08(水) 09:58:11 ID:SLCP6wvA0
>★Gはセネターじゃないの?

ドイツのみ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 10:04:25 ID:xUuDQ3Q40
じゃあウィーンとかはダメなんだ
知らんかった・・・
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 14:21:38 ID:QkcGoBZz0
夏に特典でF利用する者です。
フランクフルト市内のホテルからFタミに
タクシーで直行しようと思うんですが
タクシーの運ちゃんにFタミって言って場所わかるんでしょうか?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 15:11:26 ID:+KMnp3LB0
>>920
ドイツ語風に「えっふたーみ」と言って下さい。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 16:52:22 ID:bsVEesan0
>>919
振り分け規則は、空港毎で異なるよ。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 17:04:16 ID:EzaKTwIrO
Fタミってチェックイン業務もやってたの?
入っていきなりsecurity checkだった気がしたが
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 19:26:30 ID:3sm2KhTT0
出来ないようではF民の意味がないと思うけど・・・
925名無しさん@お腹いっぱい:2009/04/09(木) 00:19:23 ID:IhkU4yaI0
>>903
かえってこれが効率の悪さを生んだんだよ
そして関東へ全てが移るよ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 09:09:03 ID:80XiJP5yO
>>925
決めるのはヴォルフスブルクであって、おまいではない
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 17:48:03 ID:gN7IlwXy0
Cシリーズはどの路線で使うのだろう?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 19:42:53 ID:bY14WcH50
名古屋便は案外しぶとく残ったりね。
929名無しさん@お腹いっぱい:2009/04/09(木) 21:16:36 ID:yf0KW2ww0
>>926
もちろん貴様でもない

>>928
夏ダイヤが正念場だな
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 06:54:32 ID:KTtuM1GxO
羽田に就航する日が楽しみ
931名無しさん@お腹いっぱい:2009/04/10(金) 23:45:56 ID:gRneWOX60
それと同時に名古屋の廃線も楽しみだな
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 00:45:07 ID:cXALmaqWO
そして大阪が減便
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 05:53:25 ID:YGbj+IxbO
羽田発着の時間はどうなんだか。名古屋便廃止はどうでもいいけど減便や廃止喜んでる奴もどうかと思うけど。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 19:34:32 ID:yZkEthy10
やたら名古屋に粘着してる奴は、
名古屋の女に振られたのか、トヨタで派遣切りにでもあったのかw
935名無しさん@お腹いっぱい:2009/04/11(土) 21:15:01 ID:dtshpb0k0
関空厨めでてぇーなw
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 03:13:21 ID:0eu5EYxO0
味噌が海外へ行くな
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 03:55:05 ID:/cu3H3xxO
大阪府と愛知県、ルフトハンザにとってはどっちを残したい?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 06:20:30 ID:vieMQp4P0
>>937
明らかに大阪(関空便)
939名無しさん@お腹いっぱい:2009/04/12(日) 18:40:47 ID:MtBI3+2J0
>>937
いずれもイラネー
成田だけで十分
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 19:56:51 ID:RDQfwlbeP
LHがなくなると関空からの☆組欧米便がなくなるので、
そうはいかんざき。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 20:41:28 ID:RljZrcfn0
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 08:22:04 ID:QjHjt9yE0
明日、FRA行きに乗りますが、空港でのチェックインは2時間前とばかり思っていたら、Cなら45分前が締め切り、Yで1時間前なんですね。
朝、ちょっと余裕ができました。成田と名古屋はC/Yで60/75分前でした。
目的地のLHRは、30分前が締切時間でした。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 14:03:18 ID:nomtyY8u0
>>942
締め切り時間に窓口に行くと・・・
944名無しさん@お腹いっぱい:2009/04/14(火) 07:29:56 ID:cCJYK81U0
関西発は、結構混んでますよ。(A340-600だけど)
最近JALのロンドン便もなくなり、ますます混みそう。
 
 
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 07:54:47 ID:OzCX08C3O
一時はANAもJALも飛ばしてたのに。情けないなー。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 14:50:35 ID:BcOjKeBF0
>>943
大きな桃がどんぶらこどんぶらこ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 18:02:18 ID:1i7WUW+o0
フランクフルトのタワーラウンジは、提携の金会員も使えるんだってさ。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 18:45:30 ID:AO5jVZfOO
提携の金ってHONサークル?☆?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 18:46:54 ID:X4ZNclW7O
LHってコルカタにも飛ばしてるんだよね。
ビビったw
しかも330とか、結構でかい機材だった。
LHラウンジもあったし…。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 19:58:00 ID:Q1q0Q/oG0
>>948
何を言っておるのか?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 02:48:38 ID:JMJYtNI6O
>>950
俺もワカランので教えろ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 08:40:19 ID:t6HXhrXe0
ゲートA51横の従来のルフトハンザビジネスラウンジ、セネターラウンジは、フランクフルト空港エリアAの拡張のため、
新タワーラウンジのオープンをもちまして閉鎖します。新しい全長800 メートルの搭乗ゲートAの完成後は、2012年から
は5つのルフトハンザ新ラウンジがご利用いただけるようになり、ご搭乗前のお時間をいっそう快適にご活用いただけま
す。フライトの前後には、お気の向くままに合計4つのフロアにわたってラウンジ専用のショップの数々をのぞいたり、
優雅なカフェやレストランでお過ごしください。
http://www.lufthansa.com/online/portal/lh/jp/info_and_services/at_the_airport/lounges?l=ja&nodeid=1787433&cid=1000276
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 10:25:31 ID:DChkKhba0
FRA-AMSが2万5000円てこの会社なめてんの?
どこか安いところがあれば教えてください>やさしいお兄様
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 13:15:52 ID:ylnYhohM0
>>953
陸続きだ 歩いて逝け
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 14:18:48 ID:Fuh28bd20
安い便を選んで諸費用込み往復16580円ってところだね
無論円換算ではなくユーロで決済したほうが少し安くなる
>>953は片道だと思うけど確かにそんな値段だねぇ・・・
KLMはもっと高い

つーか乗り換えなしで4時間なんだから電車はどう?
ICEなら59ユーロ、一等に乗っても79ユーロだよ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 15:33:52 ID:VikGTqUL0
>>953
日本人の典型的な発想だな。
陸続きでも国境をまたいで飛ぶと国際線な。マメにキャンペーン運賃でも探しますか。
つーか>955のとおりで急がないんだったら列車で。

漏れなんか数年前にドレスデン〜チューリヒ速攻で飛ぶ必要があった時は
日本円で5万円だったぞ orz
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 20:37:47 ID:HKZlEPaEO
ルフトハンザモバイルサイトのGAKU割って
現地で便変更が可能なチケットですか?
以前サブクラスHでLH乗ったとき
「今なら1つ前の出発便に乗れるけどどうする?」と聞かれたので。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 21:33:05 ID:n0NxuKWd0
ルフトハンザはエコノミーでも機内食おいしいんですか?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 22:07:32 ID:tcklWvbg0
>>958
アツアツのハンバーグが出るハンブルグ路線だけはうまい。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 23:11:12 ID:T+yKU1e30
>>959
おい
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 23:28:31 ID:vjXcGLuE0
詰まんね〜
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 00:15:43 ID:8MLlyiT3O
フランクフルトのタワーラウンジ、もう使った人おる?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 09:09:00 ID:ABzEMgXE0
週末からフランクフルトっす。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 10:45:31 ID:7rNGSdTT0
水曜からミュンヘンです。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 10:50:19 ID:xD7DRuNV0
>>964
ニューミュンヘンじゃないだろうな
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 12:02:51 ID:6zTcWZ7M0
不景気のおかげでロト6か、ビッグ当たらん限りは東京です・・・って
東京に住めるだけ未だマシかw
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 16:23:06 ID:jKBVRVDYi
>>962

行ってみたいけどA64だかなんかの近くなんで、日本線は関係なさそうなんだね

968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 22:43:56 ID:Zsc/goj20
6月にドイツ行くんだけど、先週まで予算の手当てがついてなかった。
先週までは、QとかVがいっぱい空いていたのに、
今週、ようやく予算の手当てがついたので、いざ予約しようと思ったら、H以上しか空いない。
H以上はすべて9なのに、Q以下はゼロになってしまった。
これって、待っていたらQ以下に座席が降りてくるもの?
それとも、あきらめてHで買うべき?
969964:2009/04/23(木) 05:27:27 ID:9O2taYT/0
>>965
今、Weissbier 飲んで来たとこ
しかし LH715 A340-300 少ないエコノミー席のほとんどが
ツアー客だった。年配の夫婦連れがほとんど。
隣が添乗員のお姉さんだったので旅程とか聞いてみた。
ブダペスト、プラハ、ウィーンを8日間でまわるらしい。
経費節減でビジネスに乗れなかったが、手荷物はすぐ出て来て助かったよ
なにせエコノミーで乗り継ぎ無しの客は僅かだったからね
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 06:03:38 ID:ouR3PLGC0
どこの欧米便もツアー客で一杯だね。しかも年配の。ビジネスも結構埋まってる。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 13:44:32 ID:NwKFQu7R0
>>968
降りてくることはあるから、毎日チェックした方がいい。
チェックするなら午前中ね。
それで5月頭のチケットが買えたことがある。
972age厨 ◆ocjYsEdUKc :2009/04/28(火) 02:19:41 ID:PLEEKQeY0
エコノミーの個人テレビ率は、どれくらいに上昇したんだろうか。
973名無しさん@お腹いっぱい:2009/04/28(火) 07:29:48 ID:tK7zu3+s0
ここはBAやCXのように早割りの正規ビジネス割引運賃は
出さないんですかねえ? (20万台とかの) 
 
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 09:13:01 ID:8PCi/LfDO
今の時代、本当に百年に一度の大不況なのか?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 09:15:27 ID:Xq266CfIO
千年に一度の大不況だな
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 23:09:26 ID:todZn+ZkO
ドイツの豚たちは元気なんかなあ?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 11:20:44 ID:aAiN1LVv0
>>973
経済情勢関係なしに、BAは上級クラスを格安で開放する文化があったからなあ。
LHにまで波及するかどうか。
978 ◆3mUF5JKNNU :2009/05/05(火) 11:39:11 ID:S2goerHZ0
だからBA成田線のCには時々変な団体が乗ってる。
日本の旅行会社が格安で抑えるんだな。
夜中に電機髭剃りでブンブンやるDQN痴呆議員の税金つかった観光旅行とか。
それからBA成田線は二度と乗ってない。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 22:07:48 ID:LM5D2LlG0
980@Frankfurt:2009/05/11(月) 16:48:41 ID:cIf8yOd00
今、ドイツでは天候が荒れまくってヒドいことになってる。
昨日も、タービュランスでスペイン行きだかポルトガル行きだかの
ルフトハンザ便がやられたらしい。
日本から来る人は、欧州に入るあたりでシートベルトを確実に
締めて置いた方が安心。
数日前も、強化版夕立でS-Bahnが倒木により止まったりしてる。
981 ◆3mUF5JKNNU :2009/05/11(月) 21:29:33 ID:1KqMLjx80
ただでさえFRAは気流が不安定で晴天乱気流が起こりやすいのに・・・
982次スレのテンプレ
【MUC】ルフトハンザドイツ航空 LH003便【FRA】

 | ドイツのフランクフルトとかミュンヘンを拠点にして、
 | 本社がケルンにある、ルフトハンザ・ドイツ航空のスレの3つ目モナよー。
 | 前スレ
 | 【FRA】ルフトハンザ・ドイツ航空 LH002便【MUC】
 | http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1199832905/
 \
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄
   ______ ______                          /⌒ヽ
                                          ⊂二二二( ^ω^)二⊃
      ∧∧   //  ∧_∧   ||        Lufthansa          |    /       ブーン  
     (,,゚Д゚)  //__O(´∀` )   ||  #                      ( ヽノ
   ¶⊂ ⊂ |  // 川 (  .¶⊂)   ||                        ノ>ノ 
   ̄ ̄ ̄ ̄  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        Airbus A319-100 三  レレ        D-AILU■□         
       |\                       Verden
 / ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         やっと中・大型機のエコノミークラスに、座席テレビが付き始めますた。
 | 過去スレ・関連スレは>>2-10くらいだゴルァ!
 | このAA作るのに手間が掛かったぞゴルァ!!