《LH》ルフトハンザ航空《Lufthansa》

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774便@天候調査中
公式サイト
http://www.lufthansa.co.jp/
http://www.lufthansa.com/

Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/ルフトハンザドイツ航空

スターアライアンス
http://www.staralliance.jp/airline08.html
2774便@天候調査中:2006/10/19(木) 10:02:32 ID:Jmuz9pb30
地球の歩き方 エアラインプロフィール
http://airline.arukikata.co.jp/LH1.html

エイビーロード エアラインカタログ
http://www.ab-road.net/guide/carr/LH.shtml
3過去ログ:2006/10/19(木) 10:20:23 ID:Jmuz9pb30
4774便@天候調査中:2006/10/20(金) 00:27:27 ID:yfp43VeK0
ルフトハンザって、Y席にパーソナルTVが付いてないのかよ。
ヨーロッパ系他社ではAYとTKだけだな。
5774便@天候調査中:2006/10/20(金) 07:06:41 ID:xdkPTxuP0
本スレは
こっちだがや
6774便@天候調査中:2006/10/21(土) 00:56:41 ID:ZKt6a9fFO
先日ルフトハンザでプラハに行きました。
二度とルフトハンザは使わないと決めました。
7774便@天候調査中:2006/10/21(土) 04:00:05 ID:akGNBC/N0
>>6
何があったの?
8774便@天候調査中:2006/10/21(土) 06:01:27 ID:eMQtfj9W0
>>4

AYも冬ダイヤからA343導入でTVが付く
トルコって中東系航空会社じゃないの?
9774便@天候調査中:2006/10/21(土) 07:41:31 ID:Rw5WduGS0
イスタンブールはヨーロッパ。
だからトルコもEU加盟を目指している。
10774便@天候調査中:2006/10/21(土) 18:26:36 ID:UlhOUrro0
>イスタンブールはヨーロッパ。
正確には、ヨーロッパとアジアに跨っている都市、だからアジアでもある。
トルコ共和国大使館(トルコ政府観光局)が書いてる
ttp://home.turkey.or.jp/ja/destin/istanbul/

でも、トルコの国土の大半はアジア側のアナトリア半島で占められているから
通常、トルコはアジアじゃないか、だから、EUでも「アジア」の国をEUに入れるべきか
どうかで揉めていると記憶しているが。
11774便@天候調査中:2006/10/22(日) 08:44:49 ID:cJrUKA/8P
つうより、キリスト教国じゃないからじゃないの?
12 ◆piTRDVv5MY :2006/10/22(日) 11:23:57 ID:r0VRV1C70
「イスラム教国のなかでは」文化的には一番西欧化しているけどね。
13774便@天候調査中:2006/10/23(月) 16:39:44 ID:BKDST0CJ0
サッカーでは、ヨーロッパに含まれるよね?
14774便@天候調査中:2006/10/25(水) 10:33:41 ID:iuLPDAyy0
ご教示願います!
チケットを購入すると、後にアマデウス社の開発したシステム「check my trip」というサイトで
予約が確認できるようになっています。
この他、様々な機能が付いていますが「カレンダーに追加」という
何やら便利そうなものがあり、操作を始めたのですが、全く動じません。
helpをクリックし、説明があるのですが、全く役立たずです。

何方かご教示願います。
15774便@天候調査中:2006/10/26(木) 13:11:37 ID:JlcfeqSL0
LH、いつも食事の時間が長いんだよね。っていうか日系がテキパキしすぎるのかもしれないけど。
16774便@天候調査中:2006/10/28(土) 23:02:18 ID:3s3gyLja0
座席に一台テレビついてないってホントー!?
17774便@天候調査中:2006/10/28(土) 23:53:57 ID:K9szYaUA0
>>15
SQも長いよ。
東京発SIN行きの場合食事が終わる(テーブルがしまえる)のはだいたい香港沖。
18774便@天候調査中:2006/10/29(日) 02:05:20 ID:xg77ezf+0
CだとLHよりOSの方が遙かに長い。
19p2-user: 144464 p2-client-ip: 216.65.234.166:2006/10/29(日) 16:12:00 ID:x4LtpyisP
デザートが終わったのが離陸後3時間経過した時点でした。(ハバロフスクの近く)
今日はまあまあw
20774便@天候調査中:2006/10/29(日) 21:59:34 ID:guEHzYTF0
シベリア線って3時間でまだハバロフスクなのか。
欧州いつもSIN経由で行ってるから初耳。
21774便@天候調査中:2006/10/29(日) 22:13:00 ID:LJdBqFlj0
>>19じゃないが

ほら、将軍様の件でさ、念のため大分遠回りしていくのよ。
国内はほとんど真北に進路とっていたと思った。といっても少し前だけど。
22774便@天候調査中:2006/10/29(日) 22:22:40 ID:guEHzYTF0
ということは先月までは3時間後はイルクーツクあたりまで行ってたってこと?
23774便@天候調査中:2006/10/30(月) 00:44:51 ID:nl0c1HPJ0
意外と客層が悪くて幻滅した・・・・

折角、座席も食事もオーディオプログラムも良いのに

今度LH乗るときはバンコクから乗るとしよう
24774便@天候調査中:2006/10/30(月) 09:40:34 ID:tv9YyS88O
日系に変えてみては?
25774便@天候調査中:2006/10/30(月) 12:22:39 ID:sZHi6hWS0
おじゃるに乗って基地外機長が逆噴射→全員あぼーん
26774便@天候調査中:2006/11/02(木) 12:06:23 ID:sX+30tey0
★ルフトハンザ、来夏にプサンに乗り入れ、欧州系初
ttp://www.jwing.com/w-daily/bn2006/1102.htm
27774便@天候調査中:2006/11/02(木) 22:10:12 ID:quirhELEO
プサン便なんて利益でるんだろうか。
日系航空会社はドイツ第二の都市ミュンヘン便すら出せないのに。
一体LHとJLは何が違うんだろ。
28774便@天候調査中:2006/11/02(木) 23:10:24 ID:lnwsUzBP0
>>27
>一体LHとJLは何が違うんだろ。

JLの高コスト体質。
ジャンボばかりのJLと、A340をきめ細かく飛ばすLH。
路線網がハブ=スポークで接続しているか、そうでないか。
29774便@天候調査中:2006/11/02(木) 23:23:11 ID:R36RgOhp0
MUNからもバンバン長距離便飛ばしてるよね
それに比べてKIX発の長距離便の惨状は・・・
関西とバイエルンじゃ経済規模もちがうのかもしれんが
30774便@天候調査中:2006/11/02(木) 23:25:34 ID:R36RgOhp0
MUNじゃなくてMUCだった
31774便@天候調査中:2006/11/03(金) 00:20:40 ID:IPiKnpXQ0
>>28
JALは向こう5年でジャンボを半分に減らすらしいから、787への
リプレースが進んだら体質改善して地方都市へも沢山飛ばせるようになるんだね!
32774便@天候調査中:2006/11/03(金) 00:28:32 ID:wK5TQwqIO
>>27
ドイツ第二の都市ってハンブルクじゃなかったっけ?
33774便@天候調査中:2006/11/03(金) 01:25:50 ID:UoMhvD9wO
>>23
ビジネスクラスをお勧めする。
34774便@天候調査中:2006/11/03(金) 05:33:01 ID:ilR7QkkJ0
円サイトで買った現地発。
現地でいざチェックインとしたら「ノーペイ」だってよ。
で、買い替え。
まず二重支払いに成っていまいか?
それに円建てとの差額か大きい。
日本のルフトに帰国次第問い合わせ、請求するつもりだが。
しかもウイーン〜フランク経由がフランクから先、つまり成田まではチェックインが同時に出来ない始末。
とんだトラブルに有ってしまった。
念の為、先日チェックインとしたので良かったのだが、ギリだったら搭乗に間に合ったかどうか。
本当に最近のルフトは時間の余裕が必要だよ。
35774便@天候調査中:2006/11/03(金) 05:35:06 ID:ilR7QkkJ0
先日→前日
の間違い
スマソ
36774便@天候調査中:2006/11/03(金) 15:19:16 ID:jiDarxQk0
>>32
1 ベルリン
2
3
4 ケルン
5 フランクフルト
6 ドルトムント

2、3は 2 ミュンヘン 3 ハンブルグという説(ドイツ観光局など)と、逆の説(Wikiなど)
がある
37774便@天候調査中:2006/11/03(金) 16:16:13 ID:OSiSXChW0
INTハブが国内で5番目の都市かあ

成田は30番目くらい?
38774便@天候調査中:2006/11/03(金) 16:20:36 ID:1euMsnP/O
ルフトハンザってどういう意味?
ルフトは空みたいな意味でそ?
39774便@天候調査中:2006/11/03(金) 18:37:10 ID:VOdhE61E0
ルフトハンザ

ルフト ハン ザ

空(飛行機) 飯 座

機内では座って、ひたすら飯。
40774便@天候調査中:2006/11/03(金) 20:45:54 ID:wK5TQwqIO
>>38
中世の都市同盟、ハンザ同盟を知らんのか。
41774便@天候調査中:2006/11/03(金) 22:35:15 ID:yuUFF2kR0
>>36-37
日本でもドイツにならって、人口が全国で3〜4番目に多く国土の中央付近に
ある都市の空港を国際ハブとして、新幹線が国際空港に乗り入れるべきだ。
42774便@天候調査中:2006/11/04(土) 00:19:10 ID:F/M8nhqm0
日本はおフランスと一緒で一都市集中形だからナァ・・・
独逸はアメリカと同じパターンで中規模の大都市がいくつもあるパターン
43名無し野電車区:2006/11/04(土) 08:20:21 ID:3Fehq37H0
>>38
世界史の必修を偽装した結果だな
44774便@天候調査中:2006/11/04(土) 09:09:55 ID:TOKWCB5NO
LHってハンザ同盟の流れを汲んでるんだ。。。

由緒正しき航空会社なんだね。ついぞ知らなんだ。。。
45774便@天候調査中:2006/11/04(土) 09:43:55 ID:aMf8a7800
>>42
フランスでもCDG空港からTGV新幹線がヨーロッパ各地へ連絡している。
日本が誇る新幹線なのに、日本だけ空港アクセスが遅れているのは世界の恥だ。
46774便@天候調査中:2006/11/04(土) 10:10:58 ID:OXhCyvlDO
>>45
日本も成田は計画があったんだけどね。
47774便@天候調査中:2006/11/04(土) 11:11:10 ID:A5h9eiQy0
>>46
グーグルアースで見ると
新幹線の東京総合車輌基地が羽田空港のすぐそばなんだよね。
森永卓郎が羽田まで伸ばせって言ってたけど、
JRは「客を乗せる想定でつくってないので重量に設備が耐えられない」
って否定してた。
48774便@天候調査中:2006/11/04(土) 12:22:07 ID:sUKHrMgw0
JRの本音は、羽田なんかに新幹線を乗り入れると、
全新幹線の利用者が減るじゃないか。だろうな。
49774便@天候調査中:2006/11/04(土) 16:09:18 ID:TOKWCB5NO
それはないと思う。
そんな低次元なこと言ってたら京急に客を奪われちゃう。
自社で羽田線を整備するよりモノレールを買ったほうが投資効率がよい
という合理的な経営判断が働いたと思うよ。
50774便@天候調査中:2006/11/04(土) 17:55:03 ID:sLH+SVCa0
>49
JR東海と東日本を混同してませんか?
51774便@天候調査中:2006/11/04(土) 20:15:18 ID:sUKHrMgw0
>>49
JR東海は京急なんかと競合してるのか。
高次元な意見だな。
52774便@天候調査中:2006/11/04(土) 20:24:48 ID:ZAlFo0Ax0
都内に居住している者にとっては新幹線の成田や関空やセントレアへの
乗り入れにさほど利便性を感じない。

だが、例えば静岡とか秋田とか山口等、国際空港に
半端に遠い方々には重宝がられるんだろうか?
53774便@天候調査中:2006/11/04(土) 20:37:51 ID:sUKHrMgw0
そういうことではなくて、国内線と新幹線が競合してるので、
JRが航空会社の利用が増えるような投資は全くしないってこと。
新幹線で羽田に行く短距離移動ではなくて、目的地まで新幹線で行けっことね。

まあ、ルフトハンザには全く無関係。
54774便@天候調査中:2006/11/04(土) 22:12:43 ID:ZAlFo0Ax0
ぶっちゃけ静岡当りに住んでる人って、海外に飛ぶ時、
成田やセントレアにはどうやって行ってるんだ?
途中まで新幹線で、空港までローカルの乗り入れ?
55774便@天候調査中:2006/11/04(土) 22:30:15 ID:fzjk73vf0
やっぱ新幹線しかないでしょ。

確かに静岡県民は不便だね。
でもいずれ静岡空港が完成するだろうから暫くの辛抱でしょう。
56774便@天候調査中:2006/11/04(土) 23:34:12 ID:F/M8nhqm0
取引先の静岡の人と何度か成田から海外出張に同行したが、
新幹線で品川(静岡停車のひかりは品川に停まる)
品川からNEXと言うのがデフォみたい。
但し、品川で大分待つらしいが。
東京乗り換えと名古屋経由中部は乗り換えが結構面倒とのこと。

漏れも急な出張でどうしても成田発が取れず、一度だけ中部発
使った事があるが、名鉄への乗り換えが結構ウザイ。
羽田から関空経由の方が遙かに楽。
57774便@天候調査中:2006/11/05(日) 00:38:32 ID:dkMJYUPH0
新幹線も止まらない駅の静岡人です。
海外に行くとき本当に不便です…
ANA利用が多いんで成田を使うんだけど、時間かかるし交通費もつらい。
NEXの乗り換えは東京駅の場合朝のラッシュの中歩かないとだし
品川は荷物持って階段おりなきゃだし。
中部へバスで行けば安くて便利なんだけど、
中部→成田の便が朝早すぎて間に合わないorz
58774便@天候調査中:2006/11/05(日) 00:55:43 ID:5GmjI7OV0
どうでもいいけどLHだけが不便とか便利なの?
59774便@天候調査中:2006/11/05(日) 01:57:23 ID:0PxNQP630
>>58
不粋な事言うなよ。
話しの成りゆきでこういう流れになってるんだから。

LHの話し、何かある?
あったらどんどんふればいい。
60774便@天候調査中:2006/11/05(日) 09:16:08 ID:5GmjI7OV0
逆切れするなよ。
LHのフライト時間の関係で接続が便利とか不便とか、そういうことがあるのかと
単純に聞いているだけだ。

やましい気持ちがあるから弁解するんだろ?
61774便@天候調査中:2006/11/05(日) 11:16:07 ID:AuyG5ykh0
LHは成田、関空、中部に就航してるから
こういう流れになるのも仕方ないかと思う
62774便@天候調査中:2006/11/05(日) 11:52:31 ID:IohC1ClX0
明日NRT−FRA乗ります。

すいているといいなぁ。。。
63774便@天候調査中:2006/11/05(日) 12:58:55 ID:t8xOqRpH0
>>62
文面から見てYだと思われるが、残念ながらこの路線いつも込んでいる。
事前座席指定していないなら、一番後ろのコンパートメントだけは避ける事を薦める。

コンフィギュレーションにより2〜3コンパートメントがYになっているが、
基本的に一番後ろに団体客をまとめて詰めて、前の方に個人客を乗せるのが基本パターン。
餌時は同じYクラスなのに間のカーテンを閉めて、前からサービス。
前が完全に終了してから後ろを始める。
当然PAXのDQN度も違うので、前に乗るべし。
64774便@天候調査中:2006/11/05(日) 15:52:11 ID:+ku325QZ0
>>63
去年だったかな?NGO⇔FRAのYに乗った時はそういう感じだった。
LHが出している格安を買って座席指定もしていた私達は、前のガラ空きコンパートメントで一人2シートとか使いたい放題。
後ろのコンパートメント(っていうか、広い客室)は団体さんでギュウギュウ。
団体さん方面は賑やかだったみたいだけど、こちらは静かでよく眠れました。
ご飯時、カーテンが閉められていたかどうかは判らなかったけど、前側からサービス開始でしたね。

それ以来、格安を買う時はエアライン販売の格安を買おうとマジで思った。

ただ、 トイレに辿り着くまでが遠いのが難点w
65774便@天候調査中:2006/11/05(日) 16:25:47 ID:VXHAyrGW0
>>63
>>64
大変に有益な情報ありがd
web42でチケット買うことにする
ヽ(゚∀゚)ノ

66774便@天候調査中:2006/11/06(月) 02:06:07 ID:b42K+WPLO
正規割引航空券なら事前座席指定ができます。
もし画面上で予約された席が気に入らなかったら、カスタマーセンターへ電話。席が空いていれば変えてくれます。
67774便@天候調査中:2006/11/06(月) 04:11:58 ID:fKQs2K6z0
>>65
64です。
自分が買ったのはユーロマンティック(エコノミークラス正規割引航空券)でした。
フィレンツェin ヴェネツィアout と言う旅程だったので、ユーロマンティックしか該当しなかったというのが本当のところ。
旅行会社で頼んで、座席指定も旅行会社から適当にお願いしてもらいました。
68774便@天候調査中:2006/11/06(月) 09:36:49 ID:B6549A580
NGO〜FRA線、NRT〜MUC線に関して、63とは異なる認識を持っています。
Yで団体客は真ん中から埋めてゆく。
正規割引客は前方か後方。
この2路線、最後方にトイレがなく人の行き来が少ないからそうしているのかと思ってた。
そして前方よりも後方の方を、客席あけている事の方が多い。
正規割引で買うときの座席指定は、指定されたところをそのままOKすれば、隣が空席率が高い。
そんな印象持ってます。
69774便@天候調査中:2006/11/06(月) 10:44:21 ID:yP4apSmX0
◆ルフトハンザドイツ航空、冬スケジュールから日本、インド路線を増強(11.06)
成田/ミュンヘン線をこれまでの週6便からデイリー運航へと拡充。
また、インド路線では、コルカタに週3便を就航する。
https://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=26541
◆ルフトハンザドイツ航空、1月から9月期の旅客数は前年比3.6%増加(11.06)
https://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=26542
70774便@天候調査中:2006/11/06(月) 17:05:09 ID:b42K+WPLO
ルフトハンザは人気ですね
71774便@天候調査中:2006/11/06(月) 18:02:00 ID:jMFJ2F8UO
しかしまあよく成田に枠が余ってたな。
「空港会社は発着枠をポケットに隠し持ってるんじゃないか疑惑」が
漏れの中で浮上しつつある。
72774便@天候調査中:2006/11/06(月) 18:31:23 ID:yP4apSmX0
>>71 中国が航空交渉でこじ開けてくれた発着枠。「国内線向け」として予約されていた。
73774便@天候調査中:2006/11/06(月) 20:10:58 ID:yO0D5fKm0
>69
10月終わりと11月の初めと立て続けに乗ってきたが、どれも後方。
何でこんなどん詰まりに押し込められるのか、と思ったら、そういう訳だったのね。
しかし、混んでいましたよ。
ほぼ満席状態の身動きできない状態。
真ん中の通路側だったが、横一列みんな埋まっていたし、他もみんなそうだった。
ただ、指摘の通り、ツアーと見えるのは余り居なかったね。
変わりに異人さんの群れが多かったよ。
74774便@天候調査中:2006/11/07(火) 09:45:39 ID:6kea6Qe1O
客多いとリラックスできないから嫌。なんでこんなに混むようになったんだろ?
75774便@天候調査中:2006/11/07(火) 20:11:31 ID:n6PFrgWa0
客が少なかったら普通に路線廃止と思うが。
正月に初詣に来ておいて「なんでこんなに混んでるのかしら。
家で寝てればいいのに」と愚痴るおばちゃんレベルじゃないか。
76774便@天候調査中:2006/11/08(水) 10:23:09 ID:A7KgVWIo0
空港に誰よりも早く到着しチエックインすれば希望の席が確保できる。
やはり楽なのは、足が伸ばせる席「非常口横」の席。
チケットの種類に関係なく取れる。但しこの席は当日でないと駄目。
コールセンターでのリクエストは可能のよう。
77774便@天候調査中:2006/11/08(水) 10:34:53 ID:okL6sEr+0
◆ルフトハンザドイツ航空、マイレージ登録医師に特典の提供を開始(11.08)
https://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=26560

さすがは医療先進国?

◆中部、日本航空、全日空の国内線チェックインカウンターを移転(11.08)
https://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=26570
ttp://www.centrair.jp/news/news-article/1177903_840.html

I・Jカウンターは国際線に転用されることになる。
来年には、ルフトハンザのカウンターの「はみ出し」が解消されるだろう。
78p2-user: 144464 p2-client-ip: 202.248.237.141:2006/11/08(水) 16:01:18 ID:CrH+ItjtP
ここの搭乗券の色、オレンジ色の上側ラインに、白のものと
空に雲模様が入ったのと、2種類あるけど、どういう区別?

ちなみに両方ともビジネスクラス。

白は成田から乗ったとき、ANAがカウンター代行してた。
青は帰りなので、LHのカウンターだけど単純にそれだけ?
79774便@天候調査中:2006/11/08(水) 23:38:50 ID:OTmhVUIRO
>>78
単に印紙の違いです。
80774便@天候調査中:2006/11/10(金) 09:21:46 ID:tcwPtEbsO
ここのビジネスクラスの特徴を教えてください。設備やサービス、接客態度とか。
81774便@天候調査中:2006/11/10(金) 18:58:20 ID:8ek0OUPN0
>>80
・接客は丁寧だとは思わないがフレンドリー。頼めば対応してくれる。
・食事はまあまあ。2食目は貧弱。
・新型シートは慣れるまで微調整しにくいが、まあ快適。
・IFEは日本語で観られる映画が意外と多いのでGOOD(新型シートの場合)
・新型シートの場合ヘッドフォンの扱いに注意(外れると差込みにくい)
82774便@天候調査中:2006/11/11(土) 01:00:29 ID:YYDzZSZp0
エコノミーで低カロリー食を頼んだ経験を持つ人いる??
どんなんだったか教えてください。
83nida:2006/11/11(土) 14:46:51 ID:oht3/yBy0
12月30日にNRT-FRAを利用するけど、一番後ろの席になったのですがサービス的なものはどうなんでしょう?なるべくなら前のほうがいいんですかね?別に個人で申し込んだので後ろに追いやられる筋合いも無いと思いますが・・・
84774便@天候調査中:2006/11/11(土) 15:45:39 ID:aCru7vJs0
この前ニューアークで事故った機体ってどうなるんですか?
85774便@天候調査中:2006/11/11(土) 20:14:24 ID:T2CPmnZx0
>>83
筋合いってwww
どんな自己中な思考回路なんだよ。
あるいは被害妄想の酷い類いか?

席ってのは、その場所をあてがわれるにはそれだけの理由ってのが
あるのだよ。個人だろうがツアーだろうがね。
君、エコノミーの正規料金で乗るの?

で、後ろになっても、まぁ食事のチョイスが多分なくなる位じゃん?
しょせんエコノミーだ。ごちゃごちゃ言う事のことでもない。
86nida:2006/11/11(土) 20:28:53 ID:oht3/yBy0
食事はすでにベジタリアンで頼んであるから。
別に食事じゃなくて後ろの席がいいか悪いかの問題だから?
そんなには気にもしてない。
87774便@天候調査中:2006/11/11(土) 21:42:57 ID:KVckM1aR0
ご搭乗のみなさま こんばんは
操縦席から機長がお願いいたします
糞コテは放置で
88774便@天候調査中:2006/11/11(土) 22:48:54 ID:T2CPmnZx0
nidaって日本人じゃね〜の?
ま、放置でww
89nida:2006/11/11(土) 23:01:02 ID:oht3/yBy0
勝手にガイジン扱いしないでください。
ちゃんと日本国籍保有者です。
90774便@天候調査中:2006/11/11(土) 23:24:05 ID:Pqex3I7Q0
>>89 ルフトハンザから見たら、ドイツ人ではなくて外人。
91欧州行商人 ◆piTRDVv5MY :2006/11/12(日) 01:31:56 ID:Sdg+mVTn0
11月6日?のEU機内持ち込み制限発表後に今度初めて搭乗するんだけど、
実際の適用状況はどうですか?
今回は約3週間で11レグ。制限あるんならすげー面倒&不安。
以前ロスバゲ(BA)でどえらい目にあったし。
92774便@天候調査中:2006/11/13(月) 22:59:11 ID:F+o5oX9Z0
そう、漏れも気になった!
液体は透明のボトルに100mlってEU法?で表示されてたけど、普段使っているシャンプーやコンディショナーなどが
持っていけないって事?
93774便@天候調査中:2006/11/14(火) 17:34:17 ID:PxDnQ7wH0
FRAから帰ってきましたよ。
透明なジップロックに(20cmX20cm)に入らなきゃ駄目。
FRAの免税店でマスカラ買ったらおばちゃんに「ジップロックもってるか?」って聞かれた。
CDGで貰ったやつがあったから見せたらそこに入れられた。
・・・とりあえずシャンプーとかはスーツケースに入れる。
コンタクトの保存液は機内で必要な分だけ詰め替える。が基本
94774便@天候調査中:2006/11/14(火) 18:16:56 ID:4bxMDuN00
容器に100mlという表示がなくてもいいのかな。
百均の容器にはついてないしなぁ。
95774便@天候調査中:2006/11/14(火) 18:28:35 ID:PxDnQ7wH0
とりあえず見た目だよ。
だから大き目のボトルはやめたほうがいいよ。 20x20に入らないと駄目だからね。
日本からの直行は大丈夫だけど、乗り継ぎの時はひっかかるから要注意。
FRAを出るときはシャンプーとか必要ないでしょ? 手荷物にはしないほうがいいよ。
96774便@天候調査中:2006/11/14(火) 22:29:04 ID:4bxMDuN00
>>95
え?でも「容器に最大容量が記載されていること」って
規定には書かれてあるよ?
97774便@天候調査中:2006/11/14(火) 23:54:17 ID:PxDnQ7wH0
記載してなくてもおいらは大丈夫だった。 
ただし必ず決められたジップロックに入って、
そのジップロックの口が閉まることだってさ・・・・
 ジップロック出したら、ぜんぜん中身なんか見ないで機械に通してたよ
98774便@天候調査中:2006/11/15(水) 13:36:56 ID:wb+EvtWJ0
FRAにWorldShopデキテター(゚∀゚)
ttp://www.worldshop.eu/shops_en.html
99774便@天候調査中:2006/11/17(金) 12:59:25 ID:ZuKu4S890
年末にNRT-BARを利用する者ですが、FRAで乗り継ぎの時間が1時間半くらいあります。
その間に何か時間つぶしで食事をしたいのですが、何か「これは!」というものがありましたら教えてください。
100774便@天候調査中:2006/11/17(金) 15:45:37 ID:2M1xR3u00
>>99 1時間半だと、広大なフランクフルト空港の中で行ける所は限られるでしょう。
101774便@天候調査中:2006/11/17(金) 15:53:51 ID:ZuKu4S890
ターミナル1のエリアAということで!
乗り継ぎでセキュリティーチェック後でということでどうでしょうか?
102774便@天候調査中:2006/11/17(金) 20:57:51 ID:hueC84oV0
地下のスーパーの所のソーセージは?
・・・・けっこう好きなんだが・・・
103774便@天候調査中:2006/11/17(金) 21:48:21 ID:ZuKu4S890
すでに調理済みなんですか?
時間が限られてるのでハンバーガーで諦めようかな?と思っていたのですが・・・
104774便@天候調査中:2006/11/17(金) 22:14:24 ID:qUhV1ExC0
だんだん102ちゃんが釣りに見えてきちった
105774便@天候調査中:2006/11/17(金) 23:05:03 ID:hueC84oV0
え? 釣りじゃないんだが・・・
  スーパーの外にソーセージとか、シュニッツエルとかパンに挟んでくれる所(IMBISSみたいなの)
 あるんだよ。 MACを通りこした所。
106774便@天候調査中:2006/11/17(金) 23:43:02 ID:qUhV1ExC0
>>105
あ、ごめん。
専ブラの番号がずれてた。

105=102さんではなく、>>103が釣りに見えてきた
107774便@天候調査中:2006/11/18(土) 10:50:31 ID:NfwRNdoy0
105さん、ありがとう!
ターミナル1のLv.3から地下まではエレベーターか何かで行けばいいの?
108欧州行商人 ◆piTRDVv5MY :2006/11/18(土) 11:46:11 ID:j8oS1OmE0
>>107
確か一旦外に出なきゃダメだったと思うが。
外というのはターミナル1Aのチェックインカウンタなどがあるところ。
行き方はICEじゃなくて近郊電車用の入り口のエスカレーターで下に降りる。
(もう何年も地下に降りてないので間違っていたら訂正おねがい>識者殿)
一時間半じゃ結構微妙な気がするが。
109774便@天候調査中:2006/11/18(土) 12:08:53 ID:NfwRNdoy0
わかりました。
セキュリティチェック後のカフェで我慢します↓
110欧州行商人 ◆piTRDVv5MY :2006/11/18(土) 18:33:13 ID:0Mw4hPfG0
ターミナル1A搭乗口付近だと、カフェ、サッカーチームのユニフォームやらグッズやら売る店
(本物かどうかは知らん)、雑誌やらお菓子やらちょっとした土産物を売る売店、
時計も売ってる土産物屋、そして喫煙者なら喫煙コーナーがある。
サッカーファンならユニフォーム屋冷やかして、売店で車やら飛行機やら(エ○やら?)興味ある雑誌眺めて、
時間が余ればカフェでお茶してたら待ち時間は潰れるんではないの。
一時間半の乗り継ぎ時間なら実質潰す時間は30分ぐらいだろうし。
111774便@天候調査中:2006/11/20(月) 04:47:08 ID:2AUqNT4L0
MUC→FRA→SIN→KIXへの乗り継ぎを考えてます。
MUC→FRA間はルフトのe-ticketだけど、
FRA→SINはSQのe-ticketです。

DUS→KIX間って間に二区間あるけど、
DUSの段階でKIXまでバゲージスルーに出来ますか?
それとも、FRAまで国内線扱いにして一端回収してから、
預けなおす方で良いんでしょうか?
112名無し変更投票委員会 ◆yTnZsJG4cE :2006/11/20(月) 07:15:31 ID:wwRKxHtd0
下記のとおり名無し変更の投票を行います。

■ 投票要綱
  11月19日午前0時    投票開始  
  12月9日午後23時59分  投票締切    

《投票場所》
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/airline/1132761682/l50
  
《投票趣旨》
 8月に投票を行って現名無しが決まりましたが、
 投票の告知不徹底、議論不足、★つき運営ポランティアが自治介入し、
 投票に関して不正を行ったことが判明しました
 そこで名無しの変更を行います

 投票のとりまとめ、疑惑票の判断は投票委員長である名無し757 ◆t7F5d94SWU が
 責任をもっておこないます
 そのほかもろもろ、責任をもってまとめさせてもらうつもりです


皆さん奮って投票ください
113774便@天候調査中:2006/11/20(月) 15:33:45 ID:nFnv+mcy0
111>
基本的には他の航空会社も絡んでるのでDUS-FRAとFRA-SIN-KIXは全く別に考えたほうがよい。
一旦国内線扱いでFRAで荷物を受け取ってSQのセキュリティーチェックを受けないと無理。
バゲージスルーは無理と考えてくださいマシ。
114774便@天候調査中:2006/11/23(木) 16:45:02 ID:oldqDBsK0
最近はビジネスクラスでレダラッハのチョコレート(トリュフっていうのか?)を
配ってくれないの?
あのチョコレートを楽しみにしてたのに・・・。
115774便@天候調査中:2006/11/26(日) 06:25:31 ID:dQb8LCbZ0
>>103 それって、ケツ毛バーガーのことですか?
116774便@天候調査中:2006/11/26(日) 10:50:07 ID:5PQqDRln0
>>113

SQはスターアライアンスでOKだったで。
117774便@天候調査中:2006/11/27(月) 03:10:42 ID:Zl/fl4FYO
レフトハンドでこくぅ。

おれの相棒。
118774便@天候調査中:2006/11/28(火) 09:25:02 ID:tm+cb/TV0
◆ルフトハンザドイツ航空、大阪線、名古屋線でスターシェフ導入(11.28)
https://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=26800
119774便@天候調査中:2006/11/28(火) 16:39:24 ID:8ATrsmpS0
NRT-FRAの最高部ってリクライニングは狭い?
シートマップを見たら広そうなんですが・・・。
120774便@天候調査中:2006/11/29(水) 08:45:17 ID:JOfZT8up0
狭いし、食事は余り物だし、CAはうるさい
いい事なしとおもた
121774便@天候調査中:2006/11/29(水) 17:17:40 ID:ZBY5P/sD0
それは最低ですね↓
122774便@天候調査中:2006/12/03(日) 02:46:37 ID:/1G+2axM0
ドイツにも、ケツ毛バーガー ってあるのかな
123774便@天候調査中:2006/12/03(日) 13:04:21 ID:Oon9rmYG0
あれはDQNなモノだな。
それに食えない・・・
124774便@天候調査中:2006/12/05(火) 13:57:40 ID:rNsVSMFS0
漏れ恥ずかしいけどLHの紙のマイレージカードのままだ
125774便@天候調査中:2006/12/06(水) 00:19:55 ID:OQ3+DUCk0
AFのA380は成田に来てくれるみたいだけど、LHのA380も来てくれるんだろ
126774便@天候調査中:2006/12/06(水) 12:50:23 ID:E+pkjlBR0
「中部で乗り継ぎ」PR ルフトハンザ日本支社長に聞く
中部−フランクフルト線は、最低80%の搭乗率という目標は十分に達成できた。
「成田やアジアの空港ではなく、セントレアを使おう」という活動を続けていく。
ttp://www.chunichi.co.jp/00/cko/20061206/ftu_____cko_____000.shtml

機内でヒルトンの味 ルフトハンザ 中部空港便で開始
ttp://www.chunichi.co.jp/00/cko/20061206/ftu_____cko_____001.shtml
127774便@天候調査中:2006/12/09(土) 18:30:19 ID:bR0t1Upx0
ルフトハンザ、ボーイングの超大型旅客機購入へ


 【フランクフルト=後藤未知夫】
ルフトハンザ・ドイツ航空が米ボーイングの次世代大型機「747―8」を
世界の大手航空会社で初めて購入する見通しとなった。
競合する欧州エアバスでは大型機「A380」の生産・引き渡しの遅延が問題化しており、
ボーイングが一段と攻勢に出るきっかけになりそうだ。

 米紙ウォールストリート・ジャーナル(電子版)によると、
ルフトハンザは747―8を20機購入することでボーイングと基本合意。
購入価格は約50億ドル(約5800億円)とみられ、さらに20機を追加購入する可能性もある。
ルフトハンザは6日にも最高意思決定機関の監査役会で承認する見通しだ。

 ルフトハンザは当初、A380を15機購入する予定だった。
しかしエアバスは生産・引き渡しの遅延を発表。
大量購入を予定していたエミレーツ航空が見直しを表明するなど
航空会社の間では購入に慎重論も出始めていた。 (10:34)

NIKKEI NET
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20061206AT2M0600A06122006.html
128774便@天候調査中:2006/12/11(月) 10:36:16 ID:sapzkHym0
◆ルフトハンザ、長距離用に27機の新型機材を発注(12.11)
この機材(B747-8)では約400席となり、約550席のA380型機、約300席のA340-600型機の中間にあり、
供給量の増加を目指すLHとしては機材構成、空港のスロット枠との関係から「完璧にフィットする」としている
https://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=26990
129774便@天候調査中:2006/12/11(月) 17:11:23 ID:SsghIiQM0
フランク〜成田はA380かな
あとB滑走路が2500mになったら747でも着陸できるからミュンヘンは747-400か
A340-600に変更するかな?
130774便@天候調査中:2006/12/11(月) 20:35:36 ID:4q4oe/EE0
ミュンヘン-成田はどれくらい需要あるんだろうな。
1回だけ乗ったことあるがA340-300でいい具合だったから747はでかすぎるかも。
フランクフルト-成田はA380でガチ。現状でも混んでるくらいだから550席満席も十分いける。
131774便@天候調査中:2006/12/12(火) 03:30:16 ID:Ifm68/L10
550満席の飛行機に乗りたくないなぁ。
いろいろと待ち時間が長そうだw
132774便@天候調査中:2006/12/12(火) 12:50:52 ID:nNq6cuww0
同意、俺もやだな550人満席って
意味不明だけど人間多いとなんだか恐い
133774便@天候調査中:2006/12/12(火) 15:05:56 ID:9Mg61Z1B0
130>>
131>>
132>>

555人満席らしいよ
134774便@天候調査中:2006/12/12(火) 20:53:22 ID:9Mg61Z1B0
年末出発の成田ーフランクは毎年満席?
135774便@天候調査中:2006/12/12(火) 22:12:18 ID:bLeBgMaF0
キャットフィッシュきたww
でも、俺は好きだから別にオケ
136774便@天候調査中:2006/12/12(火) 22:29:57 ID:WNuhVmcnP
>>134
フランク王国?
137774便@天候調査中:2006/12/12(火) 23:24:46 ID:oZVwEuHE0
フランクフルトで8Hのトランジット
オススメ時間潰し教えて下さい。
あと美味しいビールスタンドとかオススメメニューとか
おながいします
138774便@天候調査中:2006/12/13(水) 01:30:30 ID:xr8iGJXQ0
>>137
彼女へのお土産に空港内のアダルトショップで、電動こけしをご購入。
139774便@天候調査中:2006/12/16(土) 02:21:04 ID:zdzSTvlr0
マイルのお得な貯め先は?
140774便@天候調査中:2006/12/16(土) 05:02:01 ID:woUBIKhg0
ツタヤ航空のTポイント
141最低ルフトハンザ:2006/12/16(土) 13:45:02 ID:qpD9CJUi0
いつもお世話になっています
本日下記の件ご確認ください
1)本日LH710に乗ったのですが シート44Dが2人いました そこで乗務員さんに言ったのですが ”あっそ まあケーキでもたべな!
あはははは”こんな態度でいいでしょうか?
すごく私は不機嫌でした 
2)それから前の人でしたけど コーラを
毛布にこぼしても 誤りもしない 前に人はこぼれたコーラを必死に拭いていました
よほど注意しようと思いました
3)食事の注文取る場合頭の後ろから呼びかけ
ないでください
私が呼ばれてるのか よくわかりませんでし た 
4)飛行機降りるときも まったく挨拶もしな いです
5) 食事は最低(あれは食事ですか?) お まけにシートビデオもないです

 ”LHはひどいよ” うわさは本当でした
もう少しフライト環境と社内教育が必要と思いますが いかがでしょうか?
以上よろしくお願いします
142774便@天候調査中:2006/12/16(土) 14:17:32 ID:Dm7lCBph0
よくこんな天然に頭の悪そうな文体の創作できるね〜w
天才的ネタ師だな
143774便@天候調査中:2006/12/16(土) 14:58:35 ID:xiOfR8X90
>>141
読みやすい文章を書いてください。
144774便@天候調査中:2006/12/16(土) 15:00:16 ID:7iw29fPJO
LHのHPで激安だったCDG-FRA-TXL乗った時ドイツ国内線でもビールが出るのは驚いた。あまり冷えてなかったかな…サービスレベルは普通かな
145774便@天候調査中:2006/12/16(土) 20:57:04 ID:f04ErR9b0
>>141
君が日本人じゃないから軽くあしらわれたのかもよ?
でもまぁ、日本人じゃないにしては頑張ってるじゃん、日本語文章w
というか、これどっかからのコピペなのかね?
誰に「いかがでしょうか?以上よろしくおねがいします」なんだろう?

でも、ミュンヘンー成田路線に、『アメリカ国内線』並に
がさつな日本人の女性客室乗務員を見つけた。
いつもギロッと客の顔を見、通路を歩くにも1人だけセカセカと
慌ただしい。
しまいにゃ、通路に出ようとした客に行く手を阻まれて、口から出た
言葉が「ちょっと・・・(怒)」だったのがギョッとした。
新人さんだったのかね?
周りの客も何人か事有るごとに顔をちょっとしかめてた。

いや〜、めずらしいもんを見たw



146774便@天候調査中:2006/12/16(土) 20:59:15 ID:f04ErR9b0
>>141
あ、こいつマルチだw
もいっこのLHスレにも貼ってるはww

最低なのはLHではなく、こいつだったのか。
147774便@天候調査中:2006/12/18(月) 13:57:42 ID:pJK0tdJr0
誰か知っている人がいましたら教えてください!
昨日?LH711便の出発時間が大幅に遅れているのを成田空港のHPで見ましたが、何でですか?
148p:2006/12/19(火) 14:54:14 ID:X1sQ6xx60
お国がらが出るので、エアラインの不満は笑って済まし、次回は違うエアラインで行きましょう。

良く、外国エアラインに本気で怒っておさまらない人がいますが、日本系エアラインと比べたから不満がでたのでは?

発展途上国では、CAは憧れの存在で、仕事につくには狭き門、(国民性の問題もありますが
比較的丁寧な接客をします。)欧州はエアラインごとのお国がらがでてる。
アメリカ系は、配膳係り(長時間労働)アメリカ人は、飛行機も長距離バスも同じレベル

ドイツはアメリカよりだったのかな?
149774便@天候調査中:2006/12/19(火) 23:41:19 ID:CJmMJ2Gb0
ドイツのサービス業全般のレベルが低いのは既出。
何しろ当のドイツ人が嘆いたり自虐ネタに使うレベル。
それでも最近はマシになった方らしい。
ホスピタリティを求めるならSQ、CX、あるいは日系をお薦めします。
150774便@天候調査中:2006/12/20(水) 19:43:04 ID:4vfoqkh20
フィンエアーも良いかと思う。
LHはホスピタリティをメインには売ってないから・・・。
151774便@天候調査中:2006/12/20(水) 20:33:18 ID:j5ht+J/O0
ドイツ国内線を予約しようとしたら、なんか2400円とかだった。
ミュンヘンーベルリン。

でも税金諸々が1万ちょいだってw
152774便@天候調査中:2006/12/22(金) 19:25:30 ID:9ooMRFGb0
それならLXがいいんじゃない?
もともと定評があるし。
153774便@天候調査中:2006/12/29(金) 08:52:29 ID:AxW7bsHY0
>>149

あれでもマシになったの?
この前、FRAISTをTK利用したらPTVが付いていた(日本語映画も2本あり)
LHもTK以下のサービスで大丈夫かと思ってしまった。これじゃお客が逃げるw
LH自体より筆頭株主が問題(貧乏人を人間と思っていない連中だから)その根底
がPTVを提供しないと思う。この事実を知ってTKにした訳。

154774便@天候調査中:2006/12/29(金) 10:58:57 ID:k+Pe4Neg0
PTVのありなしで航空会社を選ぶ客層はよそ使っていただいて結構でございます
当社はPTVのありなし以外の理由で当社を選んでくださる客層で十分やってけますので

という商売なんじゃないの?
155774便@天候調査中:2006/12/29(金) 11:19:27 ID:Lhp+cxER0
>>153
映画を見ない俺としてはPTVなんかよりConnexionの方がいいんだけど、
なくなるっぽいしなぁ
156774便@天候調査中:2006/12/29(金) 13:51:14 ID:AxW7bsHY0
>>154

LH主要株主の考えに沿ったいい文章ですね。

そう少し付け加えれば、カーゴクラス(Y)がたいしたお金を払ってないくせに
PTVが欲しいとはふざけるな。

>>155

最近、ロンドン出張の同僚は2度FRAで接続便に乗れず。


157774便@天候調査中:2006/12/29(金) 13:54:12 ID:BpmJoiR50
 話の種提供
 1981から1983の間にK谷市H陽中にてS間K里5XXの
7某西山家系太市の子禎孝とその仲間たちは
5弱者を旅行中に自殺に見せかける計画と
2もしくは視覚障害者にする計画を
3実行しようとしていたが弱者不在により
2未遂に終わった
7こういう類は親族ともども不幸とは無縁の
 社会的信用を得たお金持ちの生活をしている
158774便@天候調査中:2006/12/29(金) 17:11:52 ID:VsjeS07q0
実際、LHは激混みだからねぇ。
空席なし状態だよ、どの時期もさ。
159774便@天候調査中:2006/12/29(金) 21:05:03 ID:G4fRzlWI0
>158
本当に理解不能なんだけれど、混んでる。
飯不味い、機内設備最低ランク(何も無い同様(Y)、乗務員の接客態度最低。
で、有ってもだからね。
160774便@天候調査中:2007/01/01(月) 02:56:49 ID:xrPoBumf0
ここんとこ、オーバーブッキングも結構発生するケース有り。
埋まるんだから、多く受け付けんなよ〜〜
161774便@天候調査中:2007/01/04(木) 05:41:23 ID:DNGEF5T70
サービスで選ぶなら、僕は素直にLHよりOSを選ぶ。

でも西欧への接続フライトの多さでLHに目がいくことも多い。
162774便@天候調査中:2007/01/04(木) 15:14:12 ID:Sit/nC6n0
でもLHは定時性には定評あるからなあ。
客いないと欠航させるAFとかと比べるとやっぱりビジネスマンはLHになびくよな。
163774便@天候調査中:2007/01/07(日) 21:38:18 ID:n0sIK+zF0
明日初めてLHに乗ります。NRT→MUCです。
29列の席をブッキングしてありますが、
これは大体どの位置あたりの席になりますか?
中より前という感じでしょうか。
164774便@天候調査中:2007/01/07(日) 21:51:53 ID:udnoGzLh0
座席表はここから。
http://www.seatguru.com/
A340-300のどれかだと思うけど、
LHはイッパイあるからどれかわかんない。

Lufthansa German 715 Airbus A340
1:15 pm Tokyo (NRT)
5:45 pm Munich (MUC)
F6 A6 C9 D9 Z9 Y9 B9 M9 H9 Q9 V9 W9 S9
結構空きあるな。。。
165774便@天候調査中:2007/01/08(月) 13:21:22 ID:B8AvFoM30
自分はドイツに行くのに今まで、ルフトハンザが3回、AFが1回、この間は
初めてJALでいきましたが、ルフトハンザのほうが自動チェックインが完全
自動(荷物預けも含む)で、往復出発時間も早いし、結構使い勝手が良かっ
たように思いました。将来、747−8かA380になるのかわからないが
ヨーロッパ旅行にはいいと思います。(特にドイツ周辺に乗り継ぐ方には)
長文ですいません。
166774便@天候調査中:2007/01/09(火) 00:54:29 ID:qt1Xy+uw0
関空発着の便について
毎回、運が悪というか、行きかえりの便ともイヤホンの接触が不良。
ということは、不良な席が他にももっとあるはず。
徹底的に全席整備していただきたい。
167774便@天候調査中:2007/01/09(火) 01:05:58 ID:G+QQcc310
イヤホンが悪いのなら取り替えてもらえるぞ。
席の敗戦が悪いのなら別だが。

つかマイヘッドフォン使え。ノイズリダクションのやつはいいぞ。(離着陸時はダメ)
168774便@天候調査中:2007/01/09(火) 09:46:53 ID:X6CVEwm20
昨年のことだが、
映画を見ようとイヤホンを差し込んだところ接触が悪く全く役立たず。
そこで乗務員を呼び説明したところ、お詫びということで機内で買い物ができる
25ユーロのバウチャーを渡された。隣の座席もそうだった。
イヤホンに故障がなく接続部、もしくは内部に問題ありのようだった。
満席で席を変われず、フランクフルトまで不快な空の旅だった。
乗務員の説明によれば、大きな声ではいえないがといいながら
「最新機の精密機器には様々な問題を抱えている」とのこと。
169774便@天候調査中:2007/01/09(火) 13:37:52 ID:8t40ek5P0
それ、なんかだまされてないか?w
170774便@天候調査中:2007/01/09(火) 23:17:35 ID:sEegnZIF0
だなw
ただの故障だ。そしてただのほったらかしww
171774便@天候調査中:2007/01/13(土) 20:34:59 ID:1crmr5UR0
172774便@天候調査中:2007/01/17(水) 14:17:06 ID:z56o8u7J0
★ルフトハンザ、06年は過去最高の旅客数に
ttp://www.jwing.com/w-daily/bn2007/0117.htm
173774便@天候調査中:2007/01/21(日) 22:45:08 ID:BLNYlsmR0
どなたかネットでE-ticketを買ってインターネットチェックインを
使った方いませんか?今フランス在住でExpediaからルフトハンザの
E-ticket買い購入時にユナイテッド航空のMilagePlusの番号も入力
したんでできてもよさそうなので。ただルフトハンザのホームページ
見るとルフトハンザのホームページから直接買ったE-ticket出しか
できなさそうに読めるんですよね。もちろん前日の18時以降に
試して見ればわかるのですが無駄なことしたくないので何方か
情報をお持ちの方レスお願いします。
174774便@天候調査中:2007/01/21(日) 23:07:17 ID:4r3MfPzU0
成田だけでなく、関空中部からも、ミュンヘン線を就航させてほしいね、LH。
175774便@天候調査中:2007/01/21(日) 23:56:10 ID:x8JKyqDy0
>>174
まぁ無理だろうが、あれば成田ーミュンヘン路線が少しは
空くかな〜
176774便@天候調査中:2007/01/22(月) 11:16:29 ID:LGRc7S0n0
>>174-175
中部〜ミュンヘンの姉妹空港間路線は、
セントレア開港以来の懸案となっている。
177774便@天候調査中:2007/01/23(火) 20:19:45 ID:iqsceXGN0
>>176
だな。
去年末はセントレアのギャラリーでドイツ特集やってたが、
そこでも「姉妹空港間の路線を開設すべく、日独経済界にも働きかけてる」旨の
アピールパネルが展示してあった。
178774便@天候調査中:2007/01/23(火) 21:23:15 ID:B0tHpTqbO
ミュンヘン線ってフランクフルト線より混みますか?
179774便@天候調査中:2007/01/23(火) 21:27:40 ID:nzKyF2ua0
>>178
混まない
180age厨 ◆ocjYsEdUKc :2007/01/23(火) 21:53:22 ID:E9PMUbcmO
>>174-178
どうせ開設するなら、日本発は深夜出発の夜行便にして欲すぃ…。
っていうか、今の関空と中部からそれぞれ出ているフランクフルト行きも、
どっちかを深夜出発による夜行便にしたら多少は便利になるんジャマイカ。
181sage:2007/01/23(火) 22:16:04 ID:dn/hzUC20
・関空ーミュンヘンは週2便だが実績あり。
結局フランクフルトに統合された。(さらに増便は無理だろう)

・日本夜発は関空便をさらに増発するなら可能性があるが
EKやQR、TKがあるのだから必要性はない。(成田はAFだけなので比率が高い)
中部発はJL、AY、LH,EKの4社しかないのにEKが夜行。これで無理。

東京しか知らないage厨ではそこまで考えが及ばないのか。
182774便@天候調査中:2007/01/23(火) 22:26:23 ID:NwiZAN9U0
>>180
ルフトハンザ運航で日本夜発だと、
独23:00→日18:30、日01:00→独05:20 (冬時間)
ぐらいの時間帯が良いだろうか。
日系による運航だと、
日01:00→独05:20、独10:00→日05:30 (冬時間)
という時間帯か。
183774便@天候調査中:2007/01/24(水) 01:07:45 ID:oy/K3T+70
>>182
PVG-MUCだと0015発5:25着で、MUC-PVGが21:20発15:20着ってのがあるね。
184774便@天候調査中:2007/01/24(水) 17:29:49 ID:0eYIwu020
ANAが787で中部〜ミュンヘンを飛ばす計画があるらしいけど
185age厨 ◆ocjYsEdUKc :2007/01/24(水) 20:40:39 ID:K1Vpd+tK0
>>181
TKは毎日運行じゃなく曜日を見て動かないといけなくて、不便。
それにEKやQRでドバイとかドーハみたいな、中東に早朝下ろされても、
その先の欧州までは、時差の関係からでも遠いでしょうが。
しかも中東から欧州まで、いくら結構な便数があるといっても、
欧州の中規模都市までは、流石に中々就航して無いじゃん。そこんとこは
欧州内に拠点都市と空港を持つ、欧州系航空会社の夜行便が便利じゃない?
186774便@天候調査中:2007/01/25(木) 00:59:44 ID:o9T4Y7ga0
>>180
>>181
>>182
漏れは仕事の関係でCDG行きが多いがAFをボイコットしているので
激しく困っている。
星組金なのでLHのナイトフライトを激しくキボンヌ。
(東京在住なのでNRTがベストだが、KIXでも可。トヨタ空港は行くまでが大変なので没。)
187age厨 ◆ocjYsEdUKc :2007/01/25(木) 01:17:40 ID:AYjB25XhO
>>186
なんでかは知る由も無いけど、素直にAF使いなよ…。
188774便@天候調査中:2007/01/25(木) 02:07:30 ID:ouZIqt4Y0
MUCで雪祭り orz。

今週末にFRA経由VNO行くので、FRAで雪だけは絶対に勘弁。。。
189age厨 ◆ocjYsEdUKc :2007/01/25(木) 02:16:21 ID:AYjB25XhO
>>188
やっと降って来たんだ。この調子でポーランドにも、ドカ雪がやって来て欲しいな…。
190774便@天候調査中:2007/01/25(木) 03:14:12 ID:DrFu4NIu0

  中国高速鉄道 日本企業入札条件

・全ての技術公開
・全ての特許を許諾
・事故時の無制限賠償
・遅延損害金
・設計図の貸与と技術者の無期限派遣
・車両は数台のみ日本から購入する
・それを分解し、複製し、中国が国内生産することの容認
・さらにそれを 中国独自の技術として第三国に輸出することの容認
・北朝鮮への食糧援助再開
・落札資金は日本の対中ODA(政府開発援助)を原資とする
・不足分は日本の銀行がシンジケートを組んで中国政府に融資
・対中ODAの大幅増額と永久化の確約
・工事は中国国内の業者のみを用いる
・尖閣諸島の領有権譲渡
・乗務員および技術者の無償教育
・事故が起こった場合の無制限補償
・中国がこれを第三国へ輸出した場合の連帯保証
191173:2007/01/25(木) 08:25:56 ID:fqNiuYOX0
誰からもレスもらえなかったんですが結果報告。

インターネットチェックインできることはわかったんですが既に座席が
確定されていて変更不可でした。以前同じようにExpediaで予約したKLMの
時はインターネットチェックイン時にまだ開いている座席を確認できて
自分で座席を変更できたため今回もそれを期待していてがっかりでした。
しかも確定されていた席はほぼ一番後ろで最悪です。直ぐにコールセンター
に電話して変更を依頼したんですが既に搭乗時間の24時間前をきっているため
変更できないとのこと。あとは早めにチェックインカウンターに行って
変更してもらうことしかないそうです。インターネットチェックイン時に
ページ上に表示される案内によると席がまだ確定されていない場合は開いている
座席から自分で選ぶことができるようです。

でもインターネットチェックインなんか使うよりも搭乗の24時間以上前にコール
センターに直接電話して席を確保するのが正しいようです。
192774便@天候調査中:2007/01/25(木) 22:28:59 ID:kDiFVhBq0
同じエコノミーでも一番後ろをあてがわれた予約クラスから、
好みの席に変えられるものなのかな?
193774便@天候調査中:2007/01/27(土) 17:53:47 ID:hPWGTrk4O
age
194173:2007/01/28(日) 04:04:03 ID:FiMnljdx0
今日本です。時差ボケで眠れません。

行き(フランクルフトー東京)はエコノミーが6−7割しか
埋まっていなかったこともあって通路に面した二席を確保
できたんで結構快適でした。中には4席確保して完全に横に
なって寝ている人もいました。あと小腹がすいた時に食べられた
おにぎりのサービスは良かったですね。

>>192
行きの便のチェックイン時になるべく希望にあった前の方の席が無いか
探すことはしてくれました。結局見つかりませんでしたが。あと
帰りの便(東京―ミュンヘン)がどの席だったのかわかりませんが
コールセンターに電話した時に前の方にしたいと話をしたらけっこう
前の席に変更してくれたんで当たり前ですが空いてさえいれば対応して
くれるようです。
195age厨 ◆ocjYsEdUKc :2007/01/29(月) 01:06:18 ID:5s1faq0o0
>>194
雪降ってた?
196173:2007/01/29(月) 17:49:14 ID:3u2ZVf7Y0
>>195
フランクフルトのこと?フランクフルトなら全く無し。
197774便@天候調査中:2007/01/30(火) 04:19:16 ID:YBZurBxO0


  「日本の技術」は隠して、中国で新幹線が営業運転開始


日本の新幹線技術を導入した新型車両「CRH2型子弾頭」が28日、
中国で初めて営業運転を開始した。

白い車体、ドアや車内の間取りなど新幹線とうり二つだが
中国メディアは「日本の技術導入」には全く触れることなく、
「これは中国独自ブランドであり、いずれ、中国が日本を
特許侵害で訴えることになるだろう」と強調している。

新華社通信は新型車両について、
「中国が独自ブランドを創設し知的財産権を所有しているから
 日本国民は自らを恥ずべきことだ」と報じた。

乗客の多くは、
「新幹線と関係あるなんて知らないし、いつか日本を訴えたい。
 中国が世界最先端であることを日本は嫉妬するだろうね」と話した。

http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/afro-ocea/news/20070129k0000m030050000c.html
 
198774便@天候調査中:2007/01/30(火) 12:22:06 ID:vCMKLVHCO
今日こんなIDなので来てみました。
199774便@天候調査中:2007/01/30(火) 12:29:22 ID:vCMKLVHCO
↑すみません、誤爆です。逝ってきます。
200774便@天候調査中:2007/01/30(火) 18:42:06 ID:NKV30JaYO
age
201774便@天候調査中:2007/01/30(火) 22:33:30 ID:bWr7guo90
>>199
てーはみんぐ?
202774便@天候調査中:2007/02/01(木) 10:10:16 ID:JBnjqKZ90
◆ルフトハンザ、スイスインター、ドイツ観光局と地方6都市でセミナー開催(02.01)
LHの名古屋/フランクフルト線を使用した地方発ヨーロッパ方面への需要喚起が目的。
そのため、セミナーはLHが全日空(NH)とコードシェアする名古屋発着の国内線
就航都市である札幌、仙台、新潟、福岡、長崎、鹿児島の計6都市で開催する。
スルーチェックインが可能で、各出発空港で最終目的地までの搭乗券を発行している。
https://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=27619
203774便@天候調査中:2007/02/01(木) 10:44:20 ID:pPr0RHXb0
ルフト乗るときはいつもほぼ満席状態ですが・・・
空いてる時もあるのですね
204774便@天候調査中:2007/02/03(土) 20:55:27 ID:QF9QTvdR0

  「日本の技術」は隠して、中国で新幹線が営業運転開始

日本の新幹線技術を導入した新型車両「CRH2型子弾頭」が28日、
中国で初めて営業運転を開始した。

白い車体、ドアや車内の間取りなど新幹線とうり二つだが
中国メディアは「日本の技術導入」には全く触れることなく、
「これは中国独自ブランドであり、いずれ、中国が日本を
特許侵害で訴えることになるだろう」と強調している。

新華社通信は新型車両について、
「中国が独自ブランドを創設し知的財産権を所有しているから
 日本国民は自らを恥ずべきことだ」と報じた。

乗客の多くは、
「新幹線と関係あるなんて知らないし、いつか日本を訴えたい。
 中国が世界最先端であることを日本は嫉妬するだろうね」と話した。

ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/afro-ocea/news/20070129k0000m030050000c.html 
205173:2007/02/03(土) 22:30:47 ID:wx4qzdhk0
>>203
帰りの成田−ミュンヘンも2割ぐらい空いてました。
206774便@天候調査中:2007/02/04(日) 00:33:13 ID:A3vsK2/d0
あにたのってかえったの?
207774便@天候調査中:2007/02/04(日) 01:30:36 ID:5eNiVznr0
>>206
兄田は蛇流
208774便@天候調査中:2007/02/05(月) 00:40:27 ID:7OyHh7jc0
>>206-207
JALとLANチリの乗り継ぎなのかな?
209774便@天候調査中:2007/02/05(月) 02:15:51 ID:rfAeu68u0
有名ブログ オモムロニ。
実は画像パクリまくり! 専スレ建ちました!
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/net/1170524579/
210774便@天候調査中:2007/02/05(月) 22:48:10 ID:oy0mohbQ0
ゴールデンウィークの値段っていつ頃でるんでしょうか?
いつもは14日前後だよな
211age厨 ◆ocjYsEdUKc :2007/02/05(月) 23:21:33 ID:42GpIMH4O
ルフトハンザのエコノミー席は、欧州系屈指の設備の不十分さを誇ってるね。
212774便@天候調査中:2007/02/05(月) 23:41:57 ID:BopzaeSr0
>>211
わかってないな。
エコノミーでも瓶ビールを出すこだわりを。
213age厨 ◆ocjYsEdUKc :2007/02/05(月) 23:52:30 ID:42GpIMH4O
>>212
いや、クラスサービスじゃなくて、「座席設備」の事を言いたいの。
喰いものとか呑みものとかお休み小物みたいな質は、ある程度のレベルはあると思うよ。
214774便@天候調査中:2007/02/06(火) 20:16:20 ID:fAimeFD10
>>214

LHのYにはPTVはありません。PTVサービスの必要な方はLHのF/Cの利用か
他社を利用して下さい。

日欧間直行便サービスで唯一LHはYでPTVサービスを
してないよ(我が社は筆頭株主の意向でYクラス利用者は家畜ぐらいしかおもってませんから)


 
215age厨 ◆ocjYsEdUKc :2007/02/07(水) 02:09:32 ID:PJiyxZDV0
ルフトハンザのエコノミークラスの座席に座ると、ドイツ鉄道DBと
同じ国の会社だとは思えないよなあ。あちらは2等車でも客室の
インテリアとか座席設備とかは、欧州屈指の水準を誇ってるのに。
216774便@天候調査中:2007/02/07(水) 09:45:08 ID:6AKVJh550
>>214
AY の MD11 にもありませんよ。
217774便@天候調査中:2007/02/07(水) 21:08:01 ID:PJiyxZDV0
>>216
ん〜、でもAYは順次A340に置き換わってるからねえ。LHの場合は新鋭の
A340-600にまで、エコノミーの座席テレビを付けないで路線投入してきたし。
A380とかB747-8が出てきても、LHのエコノミーの座席設備は、従来の
水準を維持したままなのだろうか。
218774便@天候調査中:2007/02/07(水) 21:13:07 ID:CM07zTF80
>>216

LHのYは全てPTVなし。でもAYはYにPTVがないことを気にしてYにPTVがある
A340を日本線に順次導入している。経営者の姿勢がLHとAYでは全く違う。

利用者は自分の好みで航空会社を選んでください。LHに文句を言う前に
NHとかBAとか選択すればええだけよ


219774便@天候調査中:2007/02/07(水) 21:52:21 ID:W+/cbL0U0
ところで、燃料費が結構下がってきたよね?
何十日か連続で下がってきたら客から徴集する燃料費も
少なくしていくって書いてあるけど、そろそろ下がらないのかね?
220774便@天候調査中:2007/02/08(木) 10:05:07 ID:7vu88ZAn0
>>215
確かに。ICEは2等でも座席広くて快適だよね。
1等にはPTV付いてる(車両もある)し。
221774便@天候調査中:2007/02/09(金) 12:02:54 ID:pS4SVU3j0
スイスエアーでチューリヒからハンブルクまで移動した。
チェックイン時にMiles & Moreのカードを提示したけど、マイルが加算されてない。
スイスエアーの成田-チューリヒ往復分はキチンと加算されてるんだけど。
現地移動分はマイルが付かないの?
222774便@天候調査中:2007/02/09(金) 14:39:22 ID:Q+XIXCyi0
>>221
んなあこたあない
223774便@天候調査中:2007/02/09(金) 21:52:47 ID:6hWL4zCd0
>>221
それだけのことを自分がしでかしたんだろう
マイルがつかない程度で済むならむしろ感謝しなきゃ
224221:2007/02/10(土) 00:44:48 ID:O9nZV7uF0
>>223
ごく普通にチェックインしただけだよ。
特別な要望を出したとかトラブルとか皆無。

単にマイルの付け忘れかな。
225774便@天候調査中:2007/02/10(土) 00:50:13 ID:4YK0Gakh0
>>223
機内でチソチソ出したんだよ、きっと。
226774便@天候調査中:2007/02/10(土) 03:17:54 ID:hT35pTOm0
>>224
単なるつけ忘れだろうね。たいした距離じゃないけどボーディングパス
の半券じゃなくてチケット買った時の控えがあればそれのコピーをつけて
スイスエアーに手紙出せば1年以内なら通常あとからつけてくれるはず。
227age厨 ◆ocjYsEdUKc :2007/02/10(土) 05:50:34 ID:6KvGyVjP0
>>226
出すのはスイスエアーじゃなくて、Miles&Moreの事務局じゃね?
その事務局がスイスエアーの所だったら、別に良いけど。
228774便@天候調査中:2007/02/18(日) 17:26:10 ID:sGKsRHa60
ルフトハンザの機材ってレジ番号と共に都市名がついてます。
これらが纏められたサイトってありますか?
お願いしマスです。
229774便@天候調査中:2007/02/19(月) 02:38:51 ID:CVY/eOf10
バゲージ破損のクレーム、全然連絡がきません。
かれこれ3ヶ月半。
FAXやメールで進捗を聞いても反応なし。
他に打つ手はあるでしょうか。
230774便@天候調査中:2007/02/19(月) 08:38:40 ID:qMDc90g00
そりゃ電話だろ
231774便@天候調査中:2007/02/19(月) 14:36:50 ID:vrWuXudm0
>>228
その情報だけっていうとこは知らないけど、それらも含めた
データベースならここ↓
ttp://www.planespotters.net/Airline/Lufthansa

*OSとかだったらサイトにちゃんと書いてあるんだけどね。。。
232774便@天候調査中:2007/02/20(火) 10:06:05 ID:0uMWWQAA0
◆ルフトハンザドイツ航空、3月下旬にA380型機の飛行テストを実施(02.20)
トゥールーズ→フランクフルト→ニューヨーク→香港→ワシントン→ミュンヘン
https://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=27888
233774便@天候調査中:2007/02/23(金) 04:16:12 ID:N9BwgwMY0
たまったマイルで往復した場合、マイルって・・つくの?
234774便@天候調査中:2007/02/23(金) 17:28:58 ID:Scw8hHvT0
つきません
235774便@天候調査中:2007/02/23(金) 18:47:39 ID:3Rwy4zKQ0
だおね〜〜〜〜〜ww
ありがとう
236774便@天候調査中:2007/02/25(日) 00:56:07 ID:UV1Q7oAo0
>>234
ところが・・・
237774便@天候調査中:2007/02/25(日) 20:55:23 ID:Hjm17di/0
>>236
大どんでん返しがあるの?w
238236:2007/02/26(月) 00:38:25 ID:ulNmW/FI0
>>237
俺の場合、
239774便@天候調査中:2007/02/26(月) 01:29:36 ID:cg+0PNPs0
>>238
まじで〜〜〜〜?いいな〜www
どんな大どんでん返し?
240774便@天候調査中:2007/02/26(月) 16:33:30 ID:ueroSk4A0
LHのEasyCheck-in機でUAのMP#にマイルを付けたいのですが可能でしょうか?
FRTで使ったときに画面が出てきませんでした。
有人カウンターしか方法無いのでしょうか?
UAスレからこちらに来ました。

241236:2007/02/27(火) 01:30:25 ID:U+5Zg1VI0
>>239
まだ何も言ってないぞ
242239:2007/02/27(火) 04:53:14 ID:914x9wMz0
>>241
当然、後に続くのは「秘策がある」だと先読みしたんだが。
ちがた?
243774便@天候調査中:2007/02/28(水) 02:46:02 ID:/Ev+dfuD0
先日 地方から出てきて間もない、21歳の者です。
http://www.kanko-gaigo.ac.jp/extra/2006naitei/jex/tool/title.jpg

はじめて西ノ宮球場のトイレに入って大便をした際に、
「トイレットペーパー以外の物は流さないで下さい」と、壁に
張り紙がしてありました。

便を流すわけにはいかず、仕方がないので
便を新聞紙で包み持って帰りましたが、非常に不便さを感じました。

LHのCAの皆さんは、持ち帰った便をどのようにしているのでしょうか
参考までに聞かせていただけませんか?
244236:2007/02/28(水) 21:11:01 ID:GxvHbgEn0
>>242
大体合ってる。

俺の場合、
245774便@天候調査中:2007/02/28(水) 22:04:48 ID:p3lJZiJH0
>>244
じれったいお。早くヲチをくらさい。
246236:2007/03/01(木) 01:36:29 ID:VpIZH3jr0
・・・ゴネる!





ウワーン、マイル付けてくれなきゃヤダヤダ〜!
247774便@天候調査中:2007/03/01(木) 20:39:58 ID:x/N7hGTo0
>>246
・・・・・・・わかった。やってみる。
248774便@天候調査中:2007/03/01(木) 23:12:40 ID:VpIZH3jr0
>>247
その時はビール片手にソーセージ食べながらゴネるんだぞ!
249774便@天候調査中:2007/03/03(土) 22:35:05 ID:D8l3+i9q0
◆ルフトハンザ、3月から4月のスターシェフに女性の中国料理人起用(03.03)
https://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=28072
250774便@天候調査中:2007/03/09(金) 09:57:22 ID:gBC6b3Sg0
◆ルフトハンザ、GDSコスト半減を目指す−具体的交渉の期限は設定せず(03.09)
▽3月末からミュンヘン/ソウル/釜山線を就航−西日本の需要にも期待
LHは欧州系の航空会社として初めて、ソウル以外の都市に就航する。
これはLHのアジア重視策の一環で、週3便で就航する。
https://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=28159
251774便@天候調査中:2007/03/11(日) 18:42:30 ID:g/B6cBbk0
NRT-MUCのLH715便のCのシートって、どれくらいリクライニング可能でしょうか?
A340なんですよね?
252774便@天候調査中:2007/03/11(日) 18:58:32 ID:CgdaGcMHO
関空−ミュンヘン
週3でキボンヌ
253251:2007/03/11(日) 21:30:13 ID:g/B6cBbk0
ttp://blog.livedoor.jp/yoshikenofjoytoy/archives/50684360.html
フラットになるようですね。失礼しました。

254774便@天候調査中:2007/03/11(日) 21:57:03 ID:IXN+Hp270
>>252
ミュンヘンーソウルー釜山より
ミュンヘンーソウルー大阪の方がよさそうな気はするな。

あるいは
ミュンヘンーソウルー福岡とか。
路線網を見る限り、釜山より福岡の方が需要がある。
255774便@天候調査中:2007/03/11(日) 22:18:55 ID:ASh6D/DG0
>>254
韓国人の需要が急激に増えてるとか。
日本人は行くと決めたらなんとしてでも行く民族だし。
日本からの便に乗れないとなったら、韓国で乗り継ぐ事も
簡単に考えるじゃん。

韓国の需要も日本の需要も逃したくないとしたら、
韓国の路線増やすってのも頭のいいやり方だと思った。

ま、こちとら韓国の事なんかど〜でもいいから、増えるなら
関西からの便増やしてもらいたいがw
256774便@天候調査中:2007/03/12(月) 00:21:30 ID:KijMqcyo0
関西も韓国ですがなにか
257774便@天候調査中:2007/03/12(月) 00:42:01 ID:YJczgX2t0
つまらん。
258774便@天候調査中:2007/03/12(月) 05:50:18 ID:qftAEKVu0
ルフトハンザのビジネスジェットって乗ったことある奴いる?
大西洋横断みたいだけど、どんなもんかねぇ
259774便@天候調査中:2007/03/12(月) 22:19:39 ID:ruR1ugy/0
FRA-ICN/X-KIXは経験あるが、機内食がヨーロッパ風にアレンジした?キムチ食だった。
日本線だと日本の新聞雑誌類も結構積んでるが、
韓国線だとそういうのは全然積んでなかった。
ま、C席を見渡した範囲では韓国人らしい人は1人しかいなかったせいかもしれないけど。
260774便@天候調査中:2007/03/14(水) 04:48:35 ID:f+VMqWAb0
**********************************************************
北京首都空港は、巨大な第2ターミナルが完成してまだ数年だが
既に第1ターミナルの建替え工事も完了。

今年の年末には、世界最大の第3ターミナルが完成。

香港や成田や関空や中部よりも、数倍の規模になる。
http://files.photojerk.com/antoneast/T3_06.12.05p_6.jpg
**********************************************************
261774便@天候調査中:2007/03/14(水) 09:15:49 ID:64E4DiM00
◆A380、ルフトハンザによる路線実証飛行へ
  19日から招待客を乗せ米国・アジアをツアー
ttp://www.da-news.co.jp/2007-0314.htm
262774便@天候調査中:2007/03/15(木) 02:04:21 ID:nuXRI1zw0
運良くアップグレードされる場合、搭乗口で名前アナウンスされて行くと
新しいチケと交換になるよね。
そのアナウンスに気がつかないとどーなるの?
そのままアップグレードは無かったことになり、気がつかないなんて残念ねで
本人はないも知らず終了?
263774便@天候調査中:2007/03/15(木) 05:57:53 ID:Ho3GPG+V0
>>262
OBの場合がほとんどだから機内で必ず気付くはず
264774便@天候調査中:2007/03/15(木) 10:09:41 ID:QbPk6tDf0
◆ルフトハンザ、アンティノリ副社長が会見
  機内ネットサービス、新プロバイダー選定へ
   Yクラスに座席TV設置、空港ラウンジを増設
 ▽新設の釜山線、「日本からの乗継ぎ客も増える」
ttp://www.da-news.co.jp/2007-0315.htm

LH718 月木土 MUC 21:30発 → ICN 翌日15:10着 → PUS 翌日17:15着 火金日
LH719 火金日 PUS 21:40発 → ICN 翌日00:20発 → MUC 翌日05:30着 月水土

つまり、往復仁川経由で釜山まで乗り入れるが、仁川で日本からの接続
(OZ,NH) を受けることもできる、ということだ。
265774便@天候調査中:2007/03/15(木) 11:15:41 ID:QbPk6tDf0
>>250 >>252 >>254-255
関空に乗り入れると着陸料などが高いので、拠点にすることを避けた。
釜山からでも結局仁川経由なので、着陸料の安い仁川を拠点として日本からの
接続にも対応できると判断した。
また、ルフトハンザが仁川〜関西や仁川〜福岡の区間だけの第三国間輸送権を
獲得するのは非常に困難だが、仁川〜釜山のLH便は仁川でアシアナなどの
国際線に乗り継ぐ乗客も相乗りできるので効率が良いだろう。
266774便@天候調査中:2007/03/16(金) 06:20:24 ID:UKqd31vr0
>>255
韓国からのヨーロッパ向け需要は確に多い
西欧はもちろんだが、大韓が週三でプラハ便出してる
位だし、空組のネットワークの強みだな

星組は足穴が欧州方面いまいちだから
盟主のルフトが出馬し、
オーストリーやポーランドとネットワークを
足掛かりに対抗し、あわよくばエルフラの夜便の
客も取り込みたいところか
267774便@天候調査中:2007/03/16(金) 06:33:03 ID:UWooA0d7O
韓国〜ミュンヘン線の韓国出発便をナイトフライトにするなら、
関空〜フランクフルト線の関空発も夜行便にして下さいよ〜(>_<)。
関空なら中部と違って、羽田からの乗り継ぎ便を受けられるんだし。
同じ時間帯に日本の3空港からドイツに向かうなんて、不便〜。
268266:2007/03/16(金) 06:44:30 ID:gSPBO5Xn0
>>267
おっ!仁川非国民スレに
書いて人ね。(俺もそうだが)
確かに日本は欧州向けの夜便少なすぎというかエルフラが唯一だもんな
時差ボケ解消できるメリットあるし、朝の明るい内から現地に慣れるという点でもビジネス向けならずとも
観光用のニーズもありそうだが
269774便@天候調査中:2007/03/16(金) 19:18:01 ID:4VhZQYAI0
羽田から是非w
無理か。
270774便@天候調査中:2007/03/16(金) 20:06:36 ID:FtQ880PY0
◆ルフトハンザドイツ航空、ミュンヘン/釜山線就航、早朝着で日本需要も視野(03.16)
福岡や札幌発のアシアナ航空(OZ)、全日空(NH)との乗継も可能。
ミュンヘンに早朝に到着するスケジュールのため、ソウル・釜山経由の夜間フライト需要も見込む。
https://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=28261

◆ルフトハンザドイツ航空、プライベートジェット客にリムジンサービスを提供(03.16)
https://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=28260
271774便@天候調査中:2007/03/18(日) 18:08:46 ID:QkoxHDUO0
>>270
LHでは今後2年間のうちに計1ユーロを投じ、ラウンジ建設と改装を実施する計画で、
フランクフルトにも08年春に総床面積1200平方メートルのファーストクラスラウンジが
オープンするほか、新セネター専用ラウンジも来年中にオープンする予定だ。

1ユーロだって。しょぼ。
それから札幌発でスタアラのプサン、ソウル行き直行便は無い。
取材いいかげんすぎないか?
272774便@天候調査中:2007/03/18(日) 18:20:31 ID:NshYoGEo0
札幌ーNH−仙台/関空ーOZーソウルーミュンヘンw

でもそれなら
札幌ーNH−成田ーLH−ミュンヘンの方がいいようなw

早朝着なら
札幌ーNH−関空ーQR−フランクフルトとかもあるんではないかと。
273774便@天候調査中:2007/03/18(日) 18:23:06 ID:NshYoGEo0
>>268
>>269
いずれカタール航空がスタアラ加盟するだろうから
羽田ー関空ードーハーフランクフルトで我慢。(今でもNHのマイルは貯まる)
もうすぐデイリーだって。
274774便@天候調査中:2007/03/18(日) 21:25:38 ID:0DWchDYX0
南回りは遠すぎる・・・
一昨年EKのCで行ったがかなり疲れた
275774便@天候調査中:2007/03/19(月) 12:09:31 ID:+yuCS/jjO
はいるヒットラー
276774便@天候調査中:2007/03/20(火) 09:09:18 ID:SkLZSSXn0
>>267
昔 香港経由の伊丹〜フランクフルト夜行便があったのを思い出しました。
277774便@天候調査中:2007/03/21(水) 00:24:46 ID:a5lm6pZJ0
あと、PVGからのFRAやMUCへの深夜便も、それなに使えると思われ。
CAやFMが星組加入したら、ジョイントチケットとかを発売したりしないかな?

個人的には、羽田発の深夜便を希望
278774便@天候調査中:2007/03/21(水) 03:37:31 ID:pix+y3wn0
>>273
トルコ航空の事も忘れないであげてください(>_<)。
279774便@天候調査中:2007/03/21(水) 23:18:23 ID:dgaPXeRW0
どんどんアジア近隣諸国から引き離される日本の空港・港湾能力

首相官邸の資料から
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/asia/dai3/siryou1.pdf
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/asia/dai3/siryou2.pdf

ちゃんと原因分かってるじゃねえか。
280774便@天候調査中:2007/03/22(木) 03:15:10 ID:7u8FVXvg0
今度、名古屋-フランクフルト便のC席に搭乗します。セントレアでは
どういうラウンジが使用可能でしょうか?シャワーありますかね?
281774便@天候調査中:2007/03/22(木) 06:13:12 ID:2Xyue0hHO
>>280
ラウンジにシャワーなんかないんで、乗る前に一っ風呂入りましょう。
282774便@天候調査中:2007/03/22(木) 12:47:04 ID:5kuVS2EVO
>>281
ファーストラウンジはあるだろ?
283774便@天候調査中:2007/03/22(木) 15:34:04 ID:RCOVlhiz0
>>265-274 >>276-278
月木土 MUC 21:30―(LH718)→翌日15:10 ICN 17:10―(OZ106)→19:30 NRT 火金日
火金日 NRT 20:30―(OZ105)→23:10 ICN 翌日00:20―(LH719)→05:30 MUC 月水土
往復とも仁川で成田便にピッタリ接続する。
成田を午前発着のミュンヘン直行便に加えて、夜発着で補完する。
284774便@天候調査中:2007/03/27(火) 18:50:50 ID:ONpys2ufO
LHのCクラスは最高だな。座席はもちろん、機内食もうまいし、男性CAの対応がよい。
あの座席一席当たり百万ほどかかってるンダよ。
285774便@天候調査中:2007/03/27(火) 21:14:50 ID:YN0o0uxq0
シートの故障率も最高だな。最近乗った4回中2回故障してたよ。
1回は戻らなかったので途中までリクライニングしたまま着陸。
2回とも2Cだったから同じ機材の同じ席だったのかも知れないが。
286774便@天候調査中:2007/03/29(木) 10:30:04 ID:UMUw4ViA0
◆トルコ航空とルフトハンザ、夏スケからコードシェア開始−今後拡大へ(03.29)
https://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=28431
287774便@天候調査中:2007/03/29(木) 20:01:36 ID:bLdSS9Cp0
マイン空港に着陸と同時に水が降ってきたってのが一度ありました。初渡独の時だったけどちょっとビックリ。
あと、イヤホンが壊れていたことも一度。あとはまぁ、特になかったです。
288774便@天候調査中:2007/03/30(金) 10:39:02 ID:d6/R9vjw0
◆エアバス/ルフトハンザ ドイツ航空
  A380型機の商業路線実証飛行を共同で実施
   香港国際空港に着陸、本紙記者も出迎える
 ▽報道関係者向けに試乗会、驚きの“静かさ”
   “ゆとりの空間”各社独自の内装に期待高まる
◆ルフトハンザ取締役に機内インタビュー
  A380受領は09年9月から、年末までに4機
   優先度高い成田投入、1年前に就航路線決定
 ▽3クラス制の549席、全クラス新コンセプト
◆ルフトハンザの機内通信サービス「FlyNet」
  CBB事業廃止で休止も来年の早々再開狙う
◆A380型機の商業路線実証飛行が終了
  最終目的地のミュンヘン国際空港に着陸
   ルフトハンザCEO「テスト成功を歓迎」
ttp://www.da-news.co.jp/2007-0330.htm
289 ◆piTRDVv5MY :2007/03/31(土) 00:27:48 ID:2xJXgWQU0
新Cのシート、凝った作りすぎて使いにくい。
テーブルの出し入れも回転が渋くて半分壊れかけのような気がする。
290774便@天候調査中:2007/03/31(土) 18:05:38 ID:Hd2aGkbP0
◆ルフトハンザドイツ航空、A380型機の商業運航証明テストは成功(03.31)
2009年夏からは成田を含むアジア、大西洋路線への就航も予定している。
https://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=28459
291774便@天候調査中:2007/04/01(日) 03:46:01 ID:8FfDWA2S0
どなたかご存知の方がいたら教えてください
いま、ルフトのフランクフルト往復をBクラスで予約(LH711/710)
してるんですが、ANAのコードシェア便に変更ってできますでしょ
うか?
帰り便は変更可能と聞いている(日程が変わる可能性があるのです)
のですが、便まで変えることができるのかなと思いまして…。
週明けに旅行会社に聞けば済む話なのですが、わかる方いらっしゃ
ったら教えていただけますか?
292774便@天候調査中:2007/04/01(日) 11:14:37 ID:b58ULD+b0
ここで善意で誰かが回答しても週明けに旅行会社にきいて逆の答だったらそっちの方が正しい
293774便@天候調査中:2007/04/01(日) 11:17:39 ID:4QtSIPbN0
>>291
一般論としては、復路変更可の場合は、コードシェアに変えてもOK。
ただ、自社便のみという制約がついている場合もある。
その場合は、券面かE-ticketにvalid for LH711/LH710 ONLYとかいう具合に書いてある。
そういう制約がなければコードシェアに変えれるはず。
294291:2007/04/01(日) 12:50:07 ID:8FfDWA2S0
>>293
ありがとうございます。NH便だとその日仕事が終わってから
でも間に合う可能性があるので(LH便だとさらに一泊しない
といけない)、できればそっちのほうがいいんですよねー。
いずれにせよ明日聞いてみます。

機内サービス的にはどっちのほうがいいのかな?
295774便@天候調査中:2007/04/02(月) 00:01:38 ID:PlFGRoIA0
初めてMUCに降りてみますた。
FRAよりもずっときれいで気に入りますた。
296774便@天候調査中:2007/04/02(月) 01:03:20 ID:qFwaHo4w0
>>294
個人的にはNHをすすめるけど。
297774便@天候調査中:2007/04/02(月) 01:10:05 ID:vjNRgfh20
>>291
んー。例えば、LHはY席に液晶TVついていないですよね。
機内食もLHだと味付けは濃い目のように感じます。

A340がお気に入りならLHがいいと思います。
LHは全部ボーイングなんで。
298774便@天候調査中:2007/04/02(月) 01:10:44 ID:vjNRgfh20
ああ、間違えた。
NHが全部ボーイングね。
299774便@天候調査中:2007/04/03(火) 09:08:39 ID:wOfhjh600
今時、ヨーロッパ系でパーソナルTVがないのも珍しい。
何か理由でもあるのだろうか?
300774便@天候調査中:2007/04/03(火) 10:33:54 ID:Rbe+xnZ10
>>299
頑固なドイツ人だから。
301774便@天候調査中:2007/04/04(水) 00:04:54 ID:GhqzC3m40
>>284
Cの機内食うまいかな〜?とはいっても、結構好きなんだけどね。
CAの対応はつかず離れずでとてもよいね。
あと、新シートに替わって座り心地がかなり良くなった。
これでフルフラットなら最高なんだろけどね・・・さすがに、贅沢言い過ぎだな。
302774便@天候調査中:2007/04/04(水) 00:08:15 ID:A8bKpygl0
>>299
F・C席には付いてるよ
303774便@天候調査中:2007/04/04(水) 00:45:49 ID:kLgWaZcn0
>>299
ドイツ人はそんなにテレビが好きじゃないって聞く(ラジオ好き)から、
テレビなくても気にしないんじゃね?
304774便@天候調査中:2007/04/04(水) 01:29:43 ID:d56/MbML0
> CAの対応はつかず離れずでとてもよいね。

同感〜。
頼んだ事は嫌な顔せずにやってくれるし。
間食のおにぎりも嬉しい。

安全性の実績考えると、スクリーンなしでも満足。
つーか、寝る(休む)に徹っするからそれでいい。
スクリーンあるとついつい遊んじゃって、
到着後ぐったり・・・orz
305774便@天候調査中:2007/04/04(水) 10:47:41 ID:3+IJHbN70
頻繁に飛行機乗ってるとTVなんて面倒で見なくなるし、
第一、足元が狭くなるのが嫌。
機内無線LANが無料の頃は、つい最新ニュース見て遊んでしまったけど。
306774便@天候調査中:2007/04/04(水) 10:51:20 ID:CJ0StHPX0
俺もテレビは見ない。ラジオだけ。
ただオンデマンドだと好きな曲だけ聴けるのはありがたいけどな。
307774便@天候調査中:2007/04/04(水) 11:47:08 ID:lIln+KSA0
欧州線なんて、寝てすごさないと、到着後死にそうになるからな。
PTVなんてイラネ、に賛成。
308774便@天候調査中:2007/04/05(木) 00:48:19 ID:wW9dAFH10
>>307
あっても寝てりゃいいじゃん。
309774便@天候調査中:2007/04/05(木) 03:26:35 ID:GXDKR3YP0
2006秋にフランクフルトからフィリピンのマニラまで行くときに、ルフトハンザに初めて乗った。
機材はたしかボーイング747だった。フランクフルト空港の搭乗時はゲートから直接ではなく、バスに乗ることになり、なんで?と思った。
しかし、Cのシートはフルフラットで大変すばらしく、PTVで見てない最新の映画を見放題だった。機内でのインターネットも使えて、キャンペーン中ということで30分のタダ券ももらった。好印象。
でも、中国のGuangzhouというところに停まって、掃除の中国人がわさわさと乗り込んできたのには参った。おまけに中国人と間違われて中国語で命令調で話しかけられるし。一応日本生まれの日本人。
310774便@天候調査中:2007/04/05(木) 22:08:50 ID:ryOrjsgB0
ルフトハンザ、子ども用機内食に「火星人」や「蝶」などのメニューを設定(04.05)
https://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=28580
311774便@天候調査中:2007/04/05(木) 23:05:03 ID:v3YJkv8V0
大阪ーミュンヘン、ベルリン、就航まだ?
312774便@天候調査中:2007/04/05(木) 23:09:30 ID:AgBWpJxN0
ベルリンは新空港開港以降じゃね?
313774便@天候調査中:2007/04/06(金) 19:26:31 ID:KerYRFPL0
その前にベルリンはハブになれるのかな?
314311:2007/04/07(土) 12:35:02 ID:J6bOrUcEO
ベルリン経由ミュンヘン行きでも構わないので、
フランクフルトを含めた3都市に、大阪から毎日運航してほしいと思う。
315774便@天候調査中:2007/04/07(土) 23:41:25 ID:FXCdsnhL0
FRAで乗り換えればよろし。
316774便@天候調査中:2007/04/08(日) 00:03:07 ID:anJQ2FXaO
新空港はベルリンの3つの空港が一つに集約されるのかな?
317774便@天候調査中:2007/04/08(日) 01:49:03 ID:FtYWemle0
>>316
既に集約決定済み。
318774便@天候調査中:2007/04/08(日) 02:16:38 ID:ItkMIE3B0
テンペルホーフのターミナルだけはこの目で見てみたい気がする。
319774便@天候調査中:2007/04/09(月) 23:01:17 ID:HiHkWmKw0
★DLH、ラッピングバスが名古屋に登場
ttp://www.jwing.com/w-daily/bn2007/0409.htm
320774便@天候調査中:2007/04/11(水) 23:33:52 ID:R6xBXgXM0
◆ルフトハンザ、名古屋市PR事業を受託
  特製紙コップを機内で使用し会議誘致を広報
◆ルフトハンザ、名古屋でラッピングバス
  平和コーポと3年契約、中部空港行きを塗装
ttp://www.da-news.co.jp/2007-0411.htm
321774便@天候調査中:2007/04/11(水) 23:36:23 ID:R6xBXgXM0
ルフトハンザドイツ航空、名古屋でラッピングバス、3年間の運行を予定(04.11)
https://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=28690
322774便@天候調査中:2007/04/13(金) 12:56:01 ID:Jdrs5SB90
ミュンヘンはたしかにきれいで広かったけど、ショップが少なすぎて4時間の乗り継ぎには
時間を持て余した。
323774便@天候調査中:2007/04/15(日) 19:42:15 ID:CdPbcMKO0
>>322
いちおうデカイスーパーやルフトハンザショップもあるし、
空港内に醸造機のあるビアホールやその他ショップもあるから、
それほど飽きることは無いと思うが・・・

海外旅行慣れした人はまた違うのかな??
324774便@天候調査中:2007/04/15(日) 21:23:41 ID:BYHCS1eU0
eチケットでFRAいくんだけど、オンラインチェックインって何?
やっとかないとまずいの?荷物預けるときに並ぶ時間が短くなるだけ?
325774便@天候調査中:2007/04/15(日) 23:14:28 ID:u/icJNXI0
>>324
モノ聞くのになんでそんな口ききなの?
326774便@天候調査中:2007/04/15(日) 23:50:05 ID:FHnu+DAw0
質問に質問で返すな、ボケ。
327774便@天候調査中:2007/04/15(日) 23:59:03 ID:u/icJNXI0
>>326
ボケが。答えるきなんかないんじゃ、ボケ
328774便@天候調査中:2007/04/16(月) 23:37:26 ID:fd+TnUCX0
本気でIB買収するつもりなのか?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 22:19:28 ID:1d4mJcnO0
そうなの?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 22:33:29 ID:uIXd/mWA0
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 20:44:50 ID:HTxUZwiF0
◆ルフトハンザ、小型機45機の導入を決定
  E190とCRJ900を選定、2008年末から就航へ
ttp://www.da-news.co.jp/2007-0420.htm
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 20:49:36 ID:gHVZ66gW0
>>330
サンクス。なんか、でかいのが出来そうだな。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 23:21:46 ID:rZAWziiPO
フランクフルトとミュンヘンのセネターラウンジの中に、無料無線LANの電波は飛んでないよね?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 07:21:50 ID:/0R5+Cyn0
今度はじめてLHにのる。
関空〜フランクフルト便だけど、これは747なのかな?
LHのホームページ見たんだけどわからなかった。
誰か教えてくだされ。

後、このスレ読んでて気づいたんだけでYクラスなんだけどシートに
液晶TVないのか・・
俺は、あそこに写される飛行情報(今どこを飛んでる)が好きなんだけどな。
がっかりだな。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 07:28:23 ID:2up1BHkC0
>>334
共用モニタに表示されるやつでガマンしなさい。
いつでも好きなときには見られないけど・・・。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 07:30:11 ID:2up1BHkC0
>>334
ちなみに機材は A340-600
トイレが地下にあってビックリした。
キレイで快適な内装だと思う。
337334:2007/04/21(土) 08:25:52 ID:/0R5+Cyn0
>335-336
レスサンクス。
A340-600か、早速LHのホームページで機体情報確認するけど、トイレが
地下ってマジ・・
そんな飛行機に乗ったことないわ。
338334:2007/04/21(土) 08:52:26 ID:/0R5+Cyn0
A340-600(346)の機体見ると確かに地下にトイレがある。
エコノミー279席に対してトイレが5か。
多いと見るか少ないと見るか。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 13:13:28 ID:2up1BHkC0
>>337
最初に乗ったときはまさか地下がトイレとは思わず、
(しかも結構キレイな感じなので)ギャレーかと思って
トイレを探し回ったっけなあ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 17:38:35 ID:IJ3xlgne0
けど、地下トイレになってからあんまり長蛇の列に
なったことがないような気がする。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 21:03:54 ID:lAAfWxVZP
同じ場所にトイレが固まってるから、並ぶほうからすれば
らくだよね。空いてるトイレを探して彷徨うのが困るわけで。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 22:40:29 ID:WRdXudgt0
>>334
間もなくYクラスにもTVが付くよ。
343339:2007/04/22(日) 06:30:53 ID:5Q7rmgk/0
>>341
その固まってるトイレを探して彷徨った俺って・・・。orz
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 11:54:27 ID:LPLGn89XP
>>343
食事後とか到着前とかは行列が出来るもんなんだけど、
行列が見つからなかったら彷徨ってしまうよね(^^;;

搭乗直後にラフな格好に着替える場合もあるんで、漏れの場合も
まずトイレを探すパターンが多いなぁ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 13:44:55 ID:L+jjmVoF0
>>333
フランクフルトはT-Mobile(だっけ?)の有料のみ。
但し、NTTグループの無線LANを契約してれば(moperaU、M-Zoneとか)、
ローミングで使用可能。

ミュンヘンは知らん。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 06:28:06 ID:jSR4M9kd0
フランクフルト空港はターミナルがやたら広くて、後付けセキュリティのせいでターミナル1の中だけでもA,B,Cのゾーンの行き来がやたら面倒。今日も乗り換えでおくれそうになって走ったら、乗り換えの飛行機の到着遅れだと。LHしっかりしろ!
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 06:34:55 ID:jSR4M9kd0
フランクフルト空港の続き。ラウンジで無線LANが使えないのは痛い。
>345
のおっしゃるとおり、T-mobileだかのアカウントが必要。アジア人には関係ない。
成田や他のアジアのハブ空港なみにしてほしい。その度ごとにアカウントとるの面倒だし、IDも忘れてしまう。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 17:33:02 ID:zT/NZThg0
>>347
でも、メールでIDとパス、速効で送られてきたはず。
ちがったけ?
349345:2007/04/24(火) 23:44:42 ID:HGP8xGbX0
>>384
そう、すぐ送られてくるね、あと、使用明細もPDFですぐ来る。
それより、ローミングで使えるからそんなに不便とは思わないな、俺は。

あと、ラウンジによってT-Mobileのプラン(使用時間)が微妙に異なるね、
シェンゲン域内のラウンジだと1時間とか有るけど、国際線側は最低で
3時間だったかな。
350345:2007/04/24(火) 23:46:23 ID:HGP8xGbX0
誤 : 384
正 : 348
でした、あ〜恥ずかし。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 03:26:56 ID:ORYCgzYj0
>>348,349
そうなんだ。
自分の場合、電波探してパスワード要求ページが出てきたら速攻で退却する癖がついているのと、可能な限りクレジットカード番号を入力したくないってのがある。
東南アジア出張後に変な請求が来てカード会社とすったもんだ経験から。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 12:38:36 ID:bcNETWuS0
UA*GがLHの格安で飛ぶときって、どれぐらい大事にしてもらえるの?
席の希望は優先して聞いて欲しいんだけど…
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 14:02:00 ID:gYepYWYW0
>>352
すっげ抽象的な質問。
自分が何を期待しているのか書けば、答えもあるかもね。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 14:10:59 ID:ORYCgzYj0
>>352
LHの一番の上顧客はMiles and Moreのステータスマイルが600,000以上のHoc Circle, 次がLH*GのSenetor、その後に各社の*Gってとこじゃないかと思う。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 15:46:54 ID:psm0g8zJ0
サンプルは自分一人だけなんだが、各社(スタアラ)の*Gよりも、LH*SのFLT
やFLTに達していなくとも、LH便への搭乗回数多い客の方を大事にしてる気がする。
他の人、経験上どう?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 21:20:01 ID:Mt4+Y+E80
>>355
まあ、それはある意味当然だよな。
UAも他社Gへの「配慮」は減ってるし。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 21:14:16 ID:22eqNg4B0
約1ヶ月後のフランクフルト行きの希望便が満席だといわれました。
そんなに早くから満席なんですかorz もちろんYです。
PEXで買おうと思ってるんですが代理店通すのと航空会社から直で
買うのとどう違いますか?初心者質問ですみません。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 21:22:04 ID:hZ5Uo8PS0
中部、今年もミュンヘンビール「エアブロイ」を販売、開栓イベントも開催(04.26)
https://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=28953
ttp://www.centrair.jp/restaurant/shop-list/001/
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 21:39:33 ID:pzgnY84A0
>>357
1ヶ月前は、それほど「早い」とは言わない。
買うのはどちらでも一緒。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 23:03:58 ID:VspYX+Ee0
ここのFクラスは、まだ新型シートを導入する予定はないのでしょうか。
シートだけで比較すると、どうしてもANAに見劣りする気がするので・・・。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 13:56:53 ID:6B2revXt0
【航空】ルフトハンザ航空(LH)、5月と6月のスターシェフにミシュラン一つ星シェフ起用 [07/04/28]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1177727144/
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 15:47:34 ID:74w/iMuz0
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 12:27:05 ID:01BYERZk0


◆ UPS、上海浦東国際空港にアジア最大のハブを構築
  日本通過の流れが止まらず、中国がアジア経済の中枢に
  ttp://www.da-news.co.jp/2007-0424.htm
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 14:37:34 ID:nZHvBNaG0
LHのドイツ国内瓶(FRA-TXL)に乗るんですが、軽食って出ますか?
21時発の便でBusiness Flexです。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 15:14:22 ID:Eak7lsLvO
TXL-FRAのYでもサンドイッチとビール出てきたからあると思うぞ。Yのビールはあまり冷えてない瓶だった
366364:2007/05/02(水) 15:36:58 ID:nZHvBNaG0
>>365
ありがとう。晩飯喰う暇がなさそうなので心配してました。
ビールがぬるいのはお国柄かもしれませんね。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 16:24:59 ID:Eak7lsLvO
>>366
行ってらっしゃい〜帰って来たらレポどうぞ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 16:44:32 ID:HzDLrBAh0
>>364
小さいサンドイッチ一つだから、おなかが空くよ。
ベルリンのホテルでまたビールとおつまみに一票。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 23:10:48 ID:EN0j2Pn50
>>355
欧州域内の小型機だと通路側、窓側の希望すら聞いてもらえないことがある。
WAS→FRAとかはちょっときつい。
ちなみにおいらはTG*G
370774便@天候調査中:2007/05/02(水) 23:14:28 ID:EcM9azZP0
>>369
お前age厨だろ?w
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 13:48:43 ID:tLxrK1fF0
>>369
NH*Gですが、欧州たいてい窓か通路か聴いてきます。
むしろ空港のスタッフによるのではないでしょうか。
欧州の*G以上専用のチェックインカンターがあるところはそうしてくれるような気がします。
372age厨 ◆ocjYsEdUKc :2007/05/05(土) 21:05:51 ID:S5epyX2+0
>>370
呼んだ?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 23:37:48 ID:QD/e02C30
満席に近くて、座席の希望が聞き入れにくいときは、聞かないことがあるらしい。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 12:53:28 ID:c96gKLDN0
ルフトハンザのベジ食ってどんな感じですか?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 06:38:03 ID:ImYC0VI20
サイトで7月の予約をしようとしてるんだが、値段が見る間に変わっていく。
これって本当にリアルタイムにガンガンつりあがってるの?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 06:55:54 ID:6Ltm7iPY0
>>375
同じ日程でも、搭乗する便の組み合わせで値段が違う。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 10:30:01 ID:ImYC0VI20
いや、その組み合わせ次第の最低価格自体がどんどん変わってるんだよ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 10:39:44 ID:nGSWT7kv0
>>377
安い予約クラスから順次完売し、高い予約クラスの金額が表示される。
円安の進行により、サーチャージ+諸税分が継続的に上昇する。

てことじゃないの?
379378:2007/05/09(水) 10:41:18 ID:nGSWT7kv0
「値段が見る間に変わっていく」というのが、具体的にどの程度のインターバルを指すのか明確にしたほうが、
的確な回答が得られると思う。

株価じゃないんだから、分単位で上下したりはしないはずだが。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 14:39:42 ID:x86+ITgE0
ヒースローからフランクフルトのチケットをルフトハンザのサイトで
予約しようと思ったら、時間によって300円と7100円のがあるんだけど
これって何かの間違いですか?300円のチケットってあるのん?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 21:48:41 ID:3HO9n1hH0
>>380
普通に有るんじゃない?
税込み12000とか?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 01:52:46 ID:qLnmWx0Y0
300ユーロ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 09:37:46 ID:VA3jx26A0
>>378
分単位では変わらないよ。見間違いだと思われる。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 21:21:17 ID:51YwqlyB0
>>380
better flyでしょ。
運賃のみ表示は250円とかで 税金等を含めると12500円になる運賃
安いし運良く空いてたらラッキー
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 09:33:08 ID:FWwyCAnS0
最近は名古屋線のCは新型シート入っていますか?
それとも旧型シート?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 19:13:51 ID:hJ0hKMIf0
20 年振りにLHを使うことになったんだが、予約センターに電話して
「エル・ハー○○○便の空席ですが〜」と聞いたら、「エル・エッチ
○○○便ですね」と言い返された。。悲しいっす。オペレーターは、
かっこつけんじゃねよ、バカとか思っているんだろうな。以前はこん
なことなかったのに。。。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 20:14:21 ID:VF9wxAV10
>>386
悲しむってことは格好付けてるわけだろ。
オペレータにそう思われて何も可笑しくない罠。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 21:17:46 ID:GhB4vl4A0
>>387
いや、エルハーで通じているんだからエルハーで返すべきやろ。
わざわざ英語読みにする理由がわからん。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 23:42:49 ID:k1DPBU8v0
「ジーメンス」がいつのまにか「シーメンス」になったのと同じかな?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 00:13:27 ID:zKdxNjDb0
電話だから
自分では「ハー」と言ったつもりでも
相手には「アー」としか聞こえなかったんだろ

実際 ツェーハー発音するつもりにでもならないと
「ハ」って聞こえないから
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 23:11:33 ID:sVhRyUTd0
>>386
そこでルードヴィヒ、ハインリヒって返したら面白かったのに。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 00:49:06 ID:sakWEtIU0
>>385
まだ旧型だと思われ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 01:34:26 ID:OLCn1/R/0
>>385
LH737のNGO-FRAでしょうか?

>>392
これによると新型らしいけど。
ttp://members.at.infoseek.co.jp/ChanKen/060712ldn.htm
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 02:38:35 ID:OLCn1/R/0
俺も本当のところを知りたいので、>>385か誰か、ルフトハンザに
聞いておくれ。
395386:2007/05/13(日) 10:30:23 ID:CITUsvf90
当時はドイツに在住してたので、エルハーはエルハー以外言いようがなかった。
今は英語読みが普通なんだな。このスレ民もエルエッチと言っているようだし。
時代の流れに逆らわずに、俺もこれから日本ではエルエッチと言うようにします。
俺みたいなニートにレスくれた人、ありがとな。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 12:20:39 ID:sakWEtIU0
>>395
おまい、かっこいいな。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 23:31:19 ID:OLCn1/R/0
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 23:47:18 ID:/aJoo+JX0
>>395
ドイツ語で「エー」(E)とか「イー」(I)とか言ったら、何の字のことだと
思われるでしょうか?
英語万能主義では困ります。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 00:10:34 ID:SLHWQyLE0
日本語でおk
400395:2007/05/14(月) 07:11:08 ID:bxcDW7zq0
要するに、予約センターなるものは外部委託ということで理解した。

・電話でドイツ語読みが通じない
・機材を知らない
・乗り継ぎ・ストップオーバーのルールを熟知していない
・料金案内が不適切

恐らくスターグループのANAに予約業務の一部を委託しているんじゃないかと思っている。
しかし、レベルの低いオペレーターだったな。虎ノ門に行けば、普通の対応してくれるのだろう。

>>397
他人のブログには興味がないので悪しからず。

>>398
文脈から類推すると、ドイツ語万能主義では困りますと言いたかったんでしょ?
少なくともルフトハンザはドイツの航空会社なので、外地でもイー(I)もエー(E)もエル(L)エル(R)も
通じないとだめでしょ。
401774便@天候調査中:2007/05/14(月) 07:58:38 ID:ytl8Z/M00
ドイツ語で応答すればお望みのドイツ人のオペレーターと繋げてくれたのに。
20年前と同一のサービスを求めている時点でアホw
402385:2007/05/14(月) 09:11:08 ID:4J2suDrl0
>>394
ちょっと調べてみました
機材変更がなければ新型Cらしいですが、343の旧型シート機もたくさんご健在のようなので
まだ貧乏くじを引く可能性もありそうです。

ところで最近LHってドイツ国内の市内営業所廃止して電話受付だけになったのですね
私は英語・ドイツ語ともに堪能ではないもので、現地でちょっと複雑なこと頼もうとすると
やはり対面ではなく電話ではきついです。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 21:29:17 ID:gd8pQbia0
ルフトハンザドイツ航空、トルコ航空とのコードシェア便ミュンヘン線に拡大
https://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=29187
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 00:14:02 ID:Oeff1/x60
>>402
どうやって調べたん?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 12:50:50 ID:/4MhBA7P0
ファーストクラスの赤い薔薇がシュールだ
赤薔薇ってイメージの国じゃないし
406385:2007/05/18(金) 09:21:23 ID:mumiZn3v0
>>404
日本のルフトハンザに聞きました
いわゆる公式見解っていうやつです
昨日の日経の広告にも日本便を含めて長距離便は全席新シートとあったので
まず新シートなのでしょう
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 13:28:16 ID:SNlNCroh0
なるほど。テンキュ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 15:06:17 ID:E+Uwhc240
>>407 ここでは、ドイツ語で 「ダンケ」 と書こう。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 15:29:15 ID:SNlNCroh0
ビッテ。

ところで7-8月の機内食メニューまだー?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 21:28:05 ID:OJeh7ygN0
アメニティが微妙だ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 11:24:17 ID:+hkxJaL10
ここではLot Polish (ポーランド航空)の話もできますか?
一応提携してるようですし。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 16:04:33 ID:OPGyqNuS0
>>411 こっちのほうがいいよ。。

☆★スターアライアンス統一スレ@エアライン板★☆
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/airline/1133194673/
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 01:47:27 ID:B1w4/2kP0
>>412
TNX
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 15:09:56 ID:998Ukniw0
唐揚
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 21:47:38 ID:DMY2dAcV0
バクー線のビジネスは新シートなの?
416age:2007/05/27(日) 21:15:08 ID:IuXupxt80
成田→フランクフルト14:35着で、15:20発のLHに接続できる?
45分しかなくても、発券はできるらしいが。。。
ちなみにフランクフルトでは入国必要ないんだけど、荷物が心配。

>374
ベジは、まぁよく言えばあっさり・・・って感じ。
私は卵乳製品OKのものしか食べた事ないけど、野菜系のパスタ、オムレツってパターンが多い。
ただ、特別食なんで、エコノミーの人より早くサーブされるので、トイレが混まなくていい!
どっちにしよーと悩んでる人が羨ましいときもあるが。
あと、バターがマーガリンに、ケーキがゼリーになる。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 22:11:08 ID:TfXPKcj50
>>416
FRAのMTCは45分なので一応可能。
自分の経験では30分でもつないでくれた。

ただ、ちょっと遅れたらもうアウトだから、
次の便にしておく方が無難。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 23:12:07 ID:czJgTCOU0
× MTC
○ MCT
419417:2007/05/27(日) 23:50:25 ID:TfXPKcj50
>>418
げげっ、間違った。 orz
訂正さんくす。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 17:02:18 ID:UpaH30K/0
>>417
ルフトハンザのサイトには記載がみつからないが、JTBの関連会社のサイトには
昨年10月からフランクフルト空港でのMCTが45分から60分に変更されたとの
記載がある。
ルフトハンザのサイトで検索しても、乗り継ぎ時間60分以下の便は出てこない

ttp://www.jtb-cwt.com/trip/new/detail.aspx?id=81
421420:2007/05/28(月) 17:09:00 ID:FA+jN63K0
失礼 これはシェンゲン内の目的地の場合
フランクフルトで入国必要なしということは、目的地はシェンゲン外?
それならMCTは45分みたいですね
でも417さんのいわれるように、成田便遅れたら苦しいですね
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 23:14:56 ID:SYJpwWK40
LH評判悪いですね。
今月、線とレアからFRAに行きます。
ANAにすればよかった。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 01:46:22 ID:UCRfmeIv0
>>422
何で?
いいと思うけど。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 02:52:15 ID:lfG/SMAP0
>>422
そうなの?
どんな評判たってるの?
425774便@天候調査中:2007/05/29(火) 05:39:51 ID:ihjUPxI00
悪い評判って、ワタシも知りたい。

良い評判やルフトハンザ大好きな話はいくらでも聞くけど、
悪い評判って聞いた事ないんで。

まさか日本人乗務員が日系より少ないって理由じゃないだろうなwwww
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 09:00:50 ID:8bBNUCT50
あとCAさんが、ひざまずいて飲み物や食事の注文とってくれないとか?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 12:07:30 ID:UseWTnxP0
LHのキャビンクルーは毛布とか投げるからなw
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 13:10:00 ID:Qrt/WArz0
LH意外と飯がうまくてびっくりした
ANAとコードシェアだからか?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 17:12:23 ID:Y23AIAM20
>>428
コードシェアだから飯がうまいとかまずいとかって・・・。
そんなことあんまり関係ないだろ、普通に考えれば。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 18:11:05 ID:+9kHJdDt0
>>429
でもANAのCDG発の飯がFRA発に比べて不味いのは
LHとはコードシェアしているが
AFとはコードシェアしていないせいか?とも思ってしまう


431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 18:29:33 ID:F8JTcXCr0
どこでも現地の配膳屋が作ってるだけなのにねw
毎月のようにCDG、FRA便乗ってるけど単にメニューの違いだけじゃないの?w
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 23:11:43 ID:Y23AIAM20
>>430は、「機内食はコードシェア先のエアラインが調理している」
と思っているのか??

>>431が言うように機内食製造会社がエアラインと食材水準や一食あ
たりの予算等を明記した契約を結び、それに沿って作っているだけだ
と思うが。

全く同じ契約内容であっても機内食製造会社によって多少の差は出る
だろうが。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 01:39:53 ID:NW4VaEnG0
LHさ、いつ乗っても(エコノミー)写りが暗過ぎるTVがあるよね。
「あれしか見られない座席の人達は画面が見れているんだろうか?」
って思ってたけど、ついに先日自分がそういうTVを見るはめに。

暗過ぎて、映画1本目の「プレステージ」は
何が写ってるのかよく見えなかった。観念して寝た。
飛行経路の画面も、何が表示されてるのか判別できないし。

個人モニター積んでね〜のに、いっつも一つは満足に写らない
TVを放置してるLHは少々無神経なのか?
TVの一台位、とっとと交換したらいいのに。


434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 15:13:57 ID:RxOFEUX+0
座席の個人モニターでNHKを観るなら、受信料を払いましょう。


ところで、

・NHK会長の給料は、大臣より高いの??

 (NHK会長の給料) 3,756万円
  http://www001.upp.so-net.ne.jp/nhkjyusinryou/housyuu.html
 (総務大臣の給料)  3,041万円
  http://www.job-etc.com/job/2006/11/kokumudaijin.html


・しかも、職員の平均年収は?? → 1600万円。幹部はそれ以上。
民間企業の平均(400万円)のなんと4倍。

 庶民から熱心に取り立てて、、月収100万、ボーナス200万


・仕事は楽すぎない?? 
→ NHK3人がかりで フジテレビ1人分の仕事
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 16:15:01 ID:eZLl3Cpm0
>>434
なら、受信料は半額にできるな。
給料は「受信料」でやるなら「国家公務員2種または3種」か地方「一般行政職」なみ
の給料が妥当かと。別に年収200万とか言わないが現状は高すぎだろう。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 17:17:38 ID:GShJCrRJ0
韓国人:けしからん!我々の給料もNHK並みにageるニダ!
日本人:けしからん!NHKの給料も我々並みにsageろよ!



ドイツ人:文句あるやつはNHKで働けばいいと思うてん
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 17:21:24 ID:wUHESDHH0
朝鮮放送NHK支局が何言っているニダw
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 22:17:41 ID:05S6nd1G0
スレ違い。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 16:28:03 ID:R01O2Txh0
以前UAに乗った時ATCが機内で聞けたのですが、ルフトハンザでも
そう言うサービスはありますか?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 02:12:35 ID:lled1hv90
6-7月のKIX/NGO-FRAのF/Cのメシってどんなん?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 06:45:01 ID:kACuYxDO0
>>440
関西空港周辺で製造された機内食が出ます。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 10:31:12 ID:kraCo7VR0
>>441
ロイホ系列の工場ですか?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 16:51:43 ID:foco0Ytg0
age
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 00:06:44 ID:tKbsUy+60
話題なし
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 06:06:09 ID:UJO8izol0
>>422
エコノミークラスの各席にPTVがないこととLOST LUGGAGEがワースト2
のことだろ。もしこれらを期待しているならご愁傷様。
LH搭乗の感想をよろしく。




446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 09:23:10 ID:trQJ6stL0
エコノミークラスの各席のPTVってそんなに必要か?
俺は通路側座席の足下に邪魔な箱がない方が良いが・・
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 05:33:54 ID:d6Vd9sS/0
本日のLH715、Abendessen で海鮮丼 (エコノミー) が予定数終了で喰えなかった。。。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 08:15:24 ID:TQMbEaS20
>>446
飛行機の中で眠れない俺にとっては必要。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 04:52:05 ID:rdj/+zkw0
>>446
必要不可欠ではないが、自分はあったほうがいいな。
でもま〜、PTVないのに慣れたw

PTVつける企業努力よりも、この激混み具合をなんとか
してほすぃ

450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 14:05:03 ID:5BceoCYA0
安売りしても席を埋めているような傾向があるから、激混みは仕方ないだろ。
うpしてくれ、と思うことは多いが。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 12:51:57 ID:RURUi0J80
NRT-MUCを往復しました。
初めての利用でしたが
日本語の機内誌が無い
事に驚きました。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 13:12:56 ID:IOw25naKO
日系だって全ての就航国の言語に対応した機内誌はないはずだぞ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 19:22:45 ID:vNpxxCQbO
KIX-MUC就航キボンヌ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 20:58:23 ID:Ta32OVH30
>>451
えらく大袈裟なw
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 23:53:34 ID:XOQSIUoZ0
>452
成田発着のアエロフロートは日本語の機内誌がありました。
ルフトの機内誌はorzですねw
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 01:13:44 ID:2pxrCAo60
何か変な子来てるなw

457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 16:58:34 ID:Zt3So6Xl0
本日のエル・ハーで帰国したある客です。飲み物の機内サービスで
アイス・ティーを要求した他の客には驚きました。ドイツ国内でア
イスコーヒーやアイスティーは無く(多分)、凄く意表を衝かれた
感じがした(平たく言うと常識外れ)。まあ日本発着の便には午後
ティーやアイスコーヒー位あっても良さそうだと思ったが。食文化
の違いは大きな問題だから、その辺りの事情を日本人向けに簡単な
冊子でも作れば良いような気がした。

それよりも何とかして欲しいのはB747。凄くボロい。早く転売して
A380を導入して欲しい。A380をフランクフルト-成田(LH)、B777を
デュッセル-ベルリン-成田(NH)に就航させて欲しいところではある。

あ、俺も変な子ですねw
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 17:27:43 ID:B/E33nUd0
どう反応してよいやら、生温かい感じだw
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 18:13:42 ID:QULeXCnt0
>>457
そのアイスティーの要求に対して、客室乗務員さんはどういう対応でした?
興味があるので教えて下さい。
あと、エコノミーでの話なのか?それともビジネス・ファーストなのかも。
460774便@天候調査中:2007/06/20(水) 18:33:36 ID:C/U19M8l0
>>457
アイス・ティーはヨーロッパじゃもうスタンダードだよ。
炭酸ナシ、アリ両方あって、
普通に清涼飲料水として売られていますよ。
もちろんカフェにも必ずあるし。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 18:55:53 ID:GVukG2xe0
>>440
Cの和食は前菜はまあまあですが、主菜は唐揚げでかまどやのホカ弁食べている
ような印象でした。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 19:59:43 ID:zE7rv5Pk0
かまどやのホカ弁、っていう例えがなんともw
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 11:04:42 ID:DWq41rxe0
>>459
tut mir leid と言ってた。

>>460
そうなんですか。俺はコーヒーしか飲まないから、全然知らなかった。
今度ドイツに行ったらメニューで確認します。
464774便@天候調査中:2007/06/21(木) 22:18:38 ID:DzOAK+lC0
>>457
>A380をフランクフルト-成田(LH)、B777をデュッセル-ベルリン-成田(NH)

発着枠の都合上、フランクフルト-成田(NH) は運休(LH便に統合)ですか。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 22:29:02 ID:B0+Kde2Q0
デュッセルドルフ便なんていらね
46673:2007/06/21(木) 22:56:29 ID:UjZTLQDz0
>>462
ああいう揚げ物を機内で再加熱して出すと、食材はある程度いいものを使っていても
どうしてもホカ弁かコンビニ弁当のような感じになってしまうようです。
LHに限らず外資系は、和食でもCクラスは主菜はホットミールにこだわるところ
多いですね。あと生みそタイプの即席味噌汁もよくでてきますよね。
和食の揚げ物や焼き物を再加熱しても美味くないから、コールドプレートで
十分だと思うのですが・・・
一部の米系のように松花堂弁当配ってくれれば十分と思います。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 21:22:20 ID:32OFZOWZ0
クソ航空会社NO1ですがなにか?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 21:46:25 ID:D8hCJmMZ0
>>467
別に。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 21:51:12 ID:/dY5iGhx0
Cは日本発の便でも和食は避けとけってことでFA?
和食以外はどんなんですか?
470461&466:2007/06/23(土) 15:05:54 ID:NzQlC0IT0
>>469
ヒルトン源氏のスターシェフがプロデュースというわりには??ですよ
あるいはヒルトンの和食があのレベルなら、絶対金払って行きたくないです。
それともドイツ人は、和食といえば唐揚げとかすき焼き風肉煮込みが人気なのでしょうか?

今回は☆特典航空券だったせいか、注文聞かれるまでもなく和食が強制的に配膳されて
しまったので洋食食べてません。
味はわかりませんが、隣の席の外人が食べていたのをみると盛りつけはDBの駅の
ビュッフェレストランで出されるような感じでした。
471461&466:2007/06/23(土) 15:23:44 ID:pw86a02f0
今回LHの新型C座席には、はじめて乗ったのですが、ヘッドホンが
肘掛けに収納されていて取りはずせないのにはちょっと驚きました。
スポンジのイヤーパッドは交換式使い捨てとはいうものの、肘掛けの中の
掃除が行き届いていないので、埃まみれのヘッドホンを頭に載せるという
のは嫌ですね。Cのアメニティーキットに同封されていたウェットティシュ
で綺麗に拭いてから使いました。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 22:04:59 ID:E+qgyJxu0
>>470
mjd????

俺も今度、NHのFFPで取った特典航空券でLHのC乗るんだけど、そんな差別があるの?
和食いらねー。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 22:47:04 ID:u148+e7V0
今日ひさしぶりに乗った。LH714でMUC-NRT。
まあ小一時間遅れたり、読書灯が点かなかったりしたのはしょうがないんだけど、
セイフティチェック甘過ぎ。
俺の近辺には、離着陸時にシート倒す、iPod使う、窓下ろすという客が大勢いたんだが
CAは何も注意しなかった。米系なら信じられん光景だった。
いつからこんなになった?
474461&466:2007/06/23(土) 23:20:56 ID:XPhqsNqE0
>>472
一応機内食メニューは配られたのですが・・・
そこには予め和食をご予約の方には、和食を出すという断り書きはありましたが、
自分は和食予約した記憶はないのです。
外資系は日系とは違って、特典航空券やマイルUG客はインポラ組よりは上だけれど、
露骨に最下層客扱いされることが多いですからねぇ
LHはNH☆持っていてもあまり関係ないみたいです。
外資でも航空会社によっては、NH☆持っていると 特典航空券でもそれなりの扱いしてくれるんですけど

まあその場でクレームつけて洋食に変更するよう交渉すべきだったのかもしれませんが
洋食もそんなに魅力のあるメニューではなさそうだったので黙っていました。
Cクラスに乗り始めたころは、よく機内食の件では交渉したんですけど、
最近はCクラスの食事に期待しなくなったためかそういう気力もなくなりました。

洋食がいいのなら事前にLHに電話いれておいた方がいいかもしれませんよ
475461&466:2007/06/23(土) 23:27:29 ID:XPhqsNqE0
>>474
NH☆ではなくNHGね 失礼しました。
空港ではちゃんと☆Gカウンターや☆Gラウンジ使えましたので念のため
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 23:28:34 ID:cU8uFDdb0
最近ヒルトンの源氏行ったがクソマズかった。だから機内食の話も納得。

ちゅうか、俺ももうすぐNHのアワードでLHのC乗るんだが、それを食わされるかと思うと
鬱じゃ。そんな飯イラネー。絶対に交換してもらうぞ〜。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 23:51:41 ID:E+qgyJxu0
露骨に最下層客扱いって、具体的な事実としては何がある?
LH限定でいいのでヨロ
>>474
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 01:13:43 ID:Nva9Nz540
>>474
その場で文句いってないのに、ここでグズグズ言うのはカッコ悪いぞ。

スタアラでは他社☆Gを自社☆Gと同程度に扱うところは、いまやほとんどない。
479461&466:2007/06/24(日) 15:35:06 ID:295e+5Xj0
>>478
>その場で文句いってないのに、ここでグズグズ言うのはカッコ悪いぞ。
まったくおっしゃるとおりです。
外国ではその場でクレームつけるのが原則ですからね
ただクレームをつけるほど食事の選択に価値が見いだせなかったので黙っていただけです。

>>474
LH限定っていわれても・・・
やはり正規運賃払っている乗客や自社☆Gを何につけても優先するのが、
あるいみでは真っ当ですからね
どの会社に限らずそれが一番露骨に出るのが数に限りのある機内食の選択でしょう

まあNH☆持ちが特典航空券でも真っ当なサービス受けたければNHに乗れ
ということでしょうね 


480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 16:05:07 ID:bqPehtby0
事前リクエストもしていないのに、何を言ってるんだかw
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 16:16:28 ID:DSAdwGrR0
結局、
露骨に最下層客扱い=機内食選択不可
だけ?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 04:09:28 ID:6DPVFHbq0
多分、外見も中身も普通で常識ある考えを持つ人なら、
露骨な下層客扱いは受けないだろうし、勘違いして
下層扱いされてるとも思わないと思う。

予約クラスや会員クラスによって、区別はされてあたり前ですが、
それは差別や下層客扱いではないよ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 11:16:50 ID:Ql3jMALB0
>>472
ちょっと前にNHの☆組特典で乗ったけど、ちゃんと食事内容を聞いてきたよ。
座っている席が後ろで和食しか残ってなかったとかではないのかな?

>>475
NH*Gだったけど、Cラウンジ?に行ったら*Gラウンジ?に行けと言われました。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 16:16:52 ID:+VYt0bgy0
猿扱いされただけだろ。猿は猿の飯を喰えと。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 18:26:09 ID:raoLSTKW0
>NH*Gだったけど、Cラウンジ?に行ったら*Gラウンジ?に行けと言われました。
これは当然のこと。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 01:16:36 ID:9tRabOrw0
*Gラウンジってセネターラウンジのこと?

LHとOSのラウンジは、ビジネスラウンジとセネターラウンジとあって、NH*Gならどっちでも入れると思うけど。

ビジネスラウンジとセネターラウンジが一緒の場所にあるときはビジネスラウンジに入るよう促されることが多いけどね。

セネターラウンジの方が格上の扱いのようで、ビジネスクラスのチケットをもっていても、スターアライアンスのGじゃないと入れないみたい。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 14:09:28 ID:ARGH2+iy0
セネターラウンジってファーストラウンジ扱いじゃないの?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 02:43:01 ID:KzzDiE//0
>>487
いや、セネターラウンジは*G用のラウンジ。
さらに上があって、HON Circle/First Class Loungeというのが別にある。
フランクフルト空港では、First Class Terminalというのまであるよ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 15:28:20 ID:Ysntdbyv0
>>487
表示には、セネターラウンジは、First Classと☆G
それ以外には、HON Circle/First Class Loungeがありますね。
昨日、Business Class Loungeに行こうとしたら、
セネターに行ったら?と勧められました。
490 ◆piTRDVv5MY :2007/06/27(水) 17:47:49 ID:Mtttk+Pm0
*Gでセネター入れるのはドイツ国内だけだっけ。
それともオーストリアも?
フランスその他の欧州国では*Gではセネター入れないよ。
せめてNH*DIAはセネターに入れて欲しい。
491 ◆piTRDVv5MY :2007/06/27(水) 17:50:52 ID:Mtttk+Pm0
食事の選択はたまたまその時に洋食が切れていたか何かの原因でしょ。
よくある話。別に差別されたとかそんなんじゃないと思う。
そういう意味の特別扱いされたければJALの亀タグ?かJGCになれば?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 19:56:17 ID:S6plAIf60
クソ航空会社について皆さん語りましょう。
フランクフルトのファーストクラスラウンジに行ったら苺フェアーしていた。
日本の苺のほうがうまいがな。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 22:13:54 ID:0FaM4Uy40
>>488
*G用のラウンジなんてあるわけないじゃんw
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 23:51:22 ID:38N743gR0
そんな食事の選択くらいで今さらぐだぐだ言うなよなあ。
「要職内の?」って、聞けば済むことだろ?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 23:52:14 ID:S6plAIf60
テーブルが壊れていた…。
やっぱりクソ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 00:18:12 ID:hWAxT3qw0
>>490
ウィーンの空港は入れるよ。(NHのカードで)

497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 03:21:32 ID:IiQUDmVX0
HON/Fのラウンジって凄いね。もう極楽、極楽。
星組のFラウンジであそこまで立派なのって
経験なしだわな。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 08:32:14 ID:6ozMobTu0
どうやら>>481が正解みたいね
針小棒大にもほどがあるよw
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 19:49:06 ID:FMHcA81G0
分かってる人、少ないのか。
ちゃんと勉強しましょうね
ttp://www.lufthansa.com/online/portal/lh/jp/info_and_services/at_the_airport/lounges?nodeid=1787412&l=ja
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 23:15:22 ID:T0G89BwU0
>>498
感想ではなくまず事実を述べよ、
という社会人のキホンを思い知らされますなw
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 16:39:27 ID:f2guHvgJ0
age
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 14:31:35 ID:Jy5xP1qI0
「天空の音楽」のMCをやっている女の子は誰ですか?
バイリン女にしては英語の発音が悪い・・・
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 23:34:32 ID:4bT+et5F0
>>502
去年乗ったときから見てないけど、いまでも去年と同じ人?
バイリンにしちゃ、英語下手だし、
単なるタレントにしちゃブサイク。
社員の娘とかかなと思った。
背景のCGもしょぼいし、安く作ってるよな。
504502:2007/07/03(火) 00:10:55 ID:QvhoTstq0
>>503
どう見ても同一人物だわ。髪の長い子でしょ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 16:47:59 ID:9dGbeVbj0
6、7、8月の成田発Cクラスの和食担当は
ヒルズのハイアットの中の人だお!
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 19:22:32 ID:KOz7VUCT0
>>505
「の」が3回続いていますよ。
弊社の昇進試験で「の」を3回書く文書力のない人はそれ以上読んでもらえません。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 20:34:51 ID:R8/hgS3w0
KIXとNGOは?
あとソースくれ >>505
508505:2007/07/04(水) 08:37:41 ID:BWMh3I/80
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 10:22:41 ID:dd5wAPiM0
フランクフルトの乗り口、なんか嫌だと思わん?
すごく狭い檻の中に収容されてから搭乗するようで。。。
俺はゲットーに収容された気分になったよ。。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 12:12:20 ID:N9ojAHox0
>>509
はぁ??
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 12:19:04 ID:zjfIQjGn0
>>508
ID:BWMh3I/80

もう少しでBMWだったね、惜しい
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 15:41:49 ID:lrPH6mAs0
ミュンヘン−成田便/A340のY席の狭さにビクーリしました
(ドイツ国内線Y席の方が遙かに広かった)
日本人CAのAさんの笑顔とテキパキとした仕事ぶりを見ら
れたことが唯一の和みでしたw
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 20:11:40 ID:XAiprhWL0
>>508
肝心の7月の情報がなくね?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 20:22:13 ID:qsfcnsMN0
>>512
混雑しているから、狭く感じる。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 22:20:00 ID:qItwhVca0
>>514
うーん、座った瞬間に行きのNH便/777よりも席幅が狭い
と感じたのだけれども
(隣のオサーンの座り方に影響されたのも事実)
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 22:38:01 ID:dgkXHBmB0
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1182957447/

777 :とりぷるせぶん◆777gET2f/t:2007/07/07(土) 07:07:07 ID:wSevEnc7

(σ´∀`)σ ゲッツ!! 777


778 :重要無名文化財:2007/07/07(土) 07:09:01 ID:n1uTumG2
>>777

( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)ポカーン


(゚д゚)
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 19:23:32 ID:VCZQdnP90
>515
同じ事感じたよ。
数字上は他航空会社と変わらないのかもしれないが、実際に乗ると狭く感じた。
さらに各シートにモニターないから、長距離だと困る。
カウンターや乗務員のレベルも他と比べて低い。
そして金額は他より高い。
もう乗らないと思う。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 07:56:26 ID:Ra6VE+af0
LHは加えて食事がまず過ぎ。
飛行機内それもエコノミーで出される食事に期待などしてないが、せめて
食べられるものを出してくれないと困る。
パンとフルーツだけじゃちょっと足りん。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 15:41:15 ID:IAjO+Wax0
食事は好みもあるのでしょうが、シートは私も狭く感じます。
それよりも公式サイト閲覧中、いつも途中で固まっちゃうんですけれど
私だけでしょうか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 18:12:57 ID:Ra6VE+af0
>>519
心配するな自分も同じだ。
いつも強制終了数回するよ。w
便利なオンラインチェックインをどうぞ、なんて書いてあるくせに
エラーで出来やしないしな。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 23:21:32 ID:u52ayO5m0
自分はなんの問題もなく動くけどな〜公式サイト。
毎回予約も問題なくできる。
動かないのはマシンのスペックの問題なのかな。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 06:57:17 ID:pDnJKvpf0
>>520
>>521

520はLHの機内での公式サイト閲覧のことを言っているのでは。
自分のパソコンの話ではないと思う。

確かに、LHの長距離線Cでは映画はフルオンデマンドなので良いが、インフォメーションなどのブラウズ時に画面が固まってしばらく操作できないことが何回もあった。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 10:25:08 ID:Quej2/4R0
自分のパソコンでよくフリーズするよ。
他のサイトは問題なしでLH公式でだけの現象なんだが、それでもマシンのスペック問題有か?
それとも相性の問題か?
予約システムに関しては、単純往復と複雑なルートでいろいろ試してみろ。
つっこみどころ満載だ。w
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 13:31:55 ID:BFs01c+M0
あの予約はくせもんだな。知らないと損するぞ。
単純往復検索でメインのNRT〜FRAの予約クラス確認後に目的旅程を検索する。
すると、あ〜ら不思議。
得な結果になることも稀にあるがほとんどは、、、、、、、、
¥5000くらいだっけ?高くなるけど代理店に頼んだ方が、結果として安価な席を買えることになる。
もちろんトータルも安価となる。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 18:36:21 ID:ZVsnaXiH0
>>524
旅程によって値段が変わるのは当然。
代理店で買っても同じ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 19:40:03 ID:Quej2/4R0
>>525
524の意味わかってないでしょ。
NRT〜FRAになんか付け足したら料金変わるのは当然なのは当然。
524はメインの予約クラス確認後〜って言ってるじゃん。
これ説明すると長くなるから書かないけど、いろいろ試した事ある人のみ知る
LHのつっこみどころなんだよ。
PC持ってれば誰でも試せるぞ。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 22:48:15 ID:ZVsnaXiH0
>>526
恥ずかしいな>>525
おんなじ経路でも値段はいろいろ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 21:20:23 ID:zBaDJ/ij0
冬当たりからエコノミーのPTVを設置していくらしい。
最初はエアバスの最新機から始めると聞いた。
529774便@天候調査中:2007/07/13(金) 22:48:28 ID:ZICfDDib0
ルフトハンザ、08年夏にモスクワ発着をドモジェドヴォ空港に、スター傘下集合
https://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=30450
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 00:28:26 ID:ueuacqH/0
>>529
NHはどうなるの?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 03:24:40 ID:idC494qB0
>>526
目的地を変えると、日本FRA間の予約クラス別残席数も変わるよ。
532age厨 ◆ocjYsEdUKc :2007/07/14(土) 06:49:39 ID:qVZG9IEY0
>>530
多分一緒にドモシェドヴォになるんじゃないすか?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 10:16:26 ID:N+qRvM830
>>515
資料が手元にないけど、777の3-3-3配置に比べて、330/340の2-4-2配置は座席の幅が狭かったと記憶する。

あと、窓側席は機体形状の関係で330/340のほうが圧迫感(側壁が迫ってくる)が強い。
これは機体の直径が小さい上、床が比較的上のほうにあるため。777は床の位置が低くて側壁があまり
傾いていない位置に座席があるが、そのかわり天井裏に広大な空間が無駄にある。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 12:46:10 ID:idC494qB0
>>533
逆じゃない?
NHの777の方が座席幅は狭いが、前席との間隔が若干広いはず。
壁の形状はたしかに、気になるね
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 22:55:15 ID:4K9O0eG80
>531
526ではありませんが教えて下さい。
成田〜フランクフルト が 満席で買えないと言われても、例えば成田〜ベルリンを
成田〜フランク フランク〜ベルリン で 残席有り という場合もあるという事ですか?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 23:55:51 ID:N+qRvM830
>>534
前席との間隔は、いくらでも変えられるよ。
実際にノーマルYで29in〜34inくらいの幅があるんじゃないかな。

LH限定の話なら、比較できる資料がないのでわからないけど。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 15:13:20 ID:A8MFWdzB0
ご教授願いします!

来月、セントレア-フランクフルトの格安をスカイゲートで買ったんだが、やっぱ座席って後方のすし詰め席??

当方、今まで全日空のPEXしか利用したことないから分からない。座席事前指定できないとか恐ろしい!

相方がどうしてもANAは高いというから、スカイゲートのLH購入になってしまった
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 15:23:58 ID:mWtMS7us0
>>535
正規券は聞かないが、格安なら時々あるらしい。

ただ目的地が欧州内の場合はそういうことはなさそうだが。
(アジア系だと、アジアへの航空券より以遠のヨーロッパへ行く航空券の方が取りやすい)
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 18:08:29 ID:6JKoCJsf0
>>535
日程変更不可、とか条件の厳しい券ならそういうことが起きる。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 18:56:43 ID:6JKoCJsf0
>>537
スカイゲートに聞いてみましょう。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 19:16:37 ID:A8MFWdzB0
>540
教えて!
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 19:22:04 ID:fIYio5280
後方の座席がいやならキャンセルすれば?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 21:15:34 ID:GdDkIz+S0
LHの長距離便の場合、同じYでも前方と後方で全くサービスが異なるから、
漏れも後方だったらイヤだ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 01:45:02 ID:QcQ09VEx0
>>540
買ったところで聞くのは当然。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 05:09:22 ID:1aLsA/gp0
>>543
それは大変だ。
自分の場合、仕事の出張はC、個人の旅行の場合は格安Yでいつも後ろから数えた方が早い。
違いはCとYだから仕方が無いとあきらめていた。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 10:16:06 ID:iQNQClOE0
>>543
前方も後方も乗った事あるが、自分は特に違いは感じなかった。
具体的に教えて欲しい。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 11:30:43 ID:wB611Ml20
特にB747の場合顕著で、餌の時間になると前のコンパートメントからサービス開始。
間のカーテンは閉めて後ろのコンパートメントの香具師には分からないようにしている。
前のコンパートメントが食べ終わった頃に、後ろのコンパートメントに餌を配り出す。
単なる順番の問題だけではなく結果として、後ろの後ろだと餌のチョイスができないことと
前のコンパートメントの香具師の方が早く食い終わるので、後ろで餌を食っている香具師の
脇でトイレに並び出す・・・
無論、LHも分かっているので、前のコンパートメントに個人旅行者。
後方には団体のツアー客を割り当てているようにみえるが、漏れが昔失敗したのは
彼女と二人きりになりたくて最後尾部の2人掛けの席を指定したので、ドツボにはまった。
それからはYの時は最前方を指定している。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 14:36:02 ID:5di6/xuq0
>>547
特別食をリクエストしつつ好きな席に座ればいいんじゃね?

549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 16:30:52 ID:OPvqaI+e0
>>537

予約番号が分かれば、搭乗前日午後6時から、オンラインチェックインすれば席を選ぶことができるんじゃないかな。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 18:37:05 ID:iQNQClOE0
ご飯は前から配る事もあったし、後ろから配る事もあった気がする。
比較的、空いてるのはどの辺りかリサーチしたくて、毎回フロア全面見るように
してるんだけど、空いてる部分もまちまちなんだよね。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 13:34:37 ID:iuXqIqbR0
後方に団体ツアー客割り当ててるかなあ?
前方だけど団体ツアー客いたよ。
自分は通路側でもちろん非団体、その隣席で窓側に座った団体客の一人のところに
ツアコンが何度もやってきていろいろ説明し、うざかった。
後方はLHの公式HPでの購入客に割り当てられると思ってたよ。
座席指定しないと、いつも後ろが割り当てられてたから。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 14:22:02 ID:jhoS2K3s0
LHって、離着陸時の電子機器の使用を注意しないのかな。こないだのNRT-MUC
便で、着陸時にFの日本人DQNが外の景色のビデオとりまくり、Cの日本人DQN
がデジカメ使いまくりだったけどCAは特に注意していなかった。気づかな
かった可能性もあるが。

DQNは国外に出るなと思った。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 17:53:06 ID:7qKaDjIM0
>>552
AMS-FRA で離陸&着陸でデジカメ撮り放題だった。
携帯以外はあんまり注意しないんじゃないか?
あんまり目くじら立てるなよw
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 21:20:33 ID:TWi8WXTW0
>>553
目くじらの問題ではない
おマイさんもDQNと言われる前に注意汁w
555552:2007/07/20(金) 03:24:36 ID:CFQcDO0P0
他人の身勝手のせいで自分が死ぬリスクが微妙にでも高まるのが
気に食わないというのもあるが、それ以前に、同じ国の国民とし
て恥ずかしいんだわ。

というわけで553はDQN.
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 10:21:11 ID:fnNPQwST0
>>552

ってか、デジカメって電波を発する電子機器なの?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 10:24:42 ID:AQL7PzYl0
>>553みたいなのが本当にいるのがショックだ。
幸い今まで搭乗中にDQNに遭遇した事なかったのになぁ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 11:50:48 ID:HMEuJhpJ0
552自身がデムパを発しているなw
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 16:10:19 ID:Jp47ZQzu0
LHじゃなくてもデジカメとビデオは黙認?スルー?されてたと思う。
話しぶったぎって悪いが、LHの日本人CAてなんか感じ悪くないか?
しゃべってる言葉は丁寧なんだが、その言い方と態度の端々がきつい。
お待たせ致しました、と言いつつも、言い方と態度は別の事を発している。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 16:36:06 ID:9GZT+99I0
エコノミーなら多分忙しすぎて大変だからだと思います
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 16:41:41 ID:/HHIe0oI0
>>559
全員ではないが、1人いるな。
多分新人なんじゃないか?

ドイツ人CAにもいたけどね。前の座席の客の顔にすり傷を
つけておきながら、
「私は仕事中てきがつかなかった。故意ではない。」
と言い張って絶対に謝らない女。
そん時は代わりに日本人CAが謝まってたけどさ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 17:43:20 ID:l4TsdI6n0
日本人CAでもDQNが居るのは事実。
単に旗日だっただけかも知れぬが?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 18:43:23 ID:R64LNknl0
CAが忙しいのはみんな一緒だろ。
エコノミーにあるまじき特別な要求をしたのならば仕方ないが、それ以外でまあ普通の客に
嫌な感じの態度とる日本人CA、何度か遭遇した事あるよ。
561は1人って言ってるけど、CAの顔の見分けがつくほど詳しいのか?
よかったら簡単な搭乗歴教えてくれ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 21:56:18 ID:BlnIclaE0
お前ら前提が間違ってる。
「この世の中にペコペコ謝るドイツ人なんぞいない」
何かにこじつけ、自分の正当性を主張し、わびの言葉は口に出したら負けかなと思ってる。
それがドイツ人。
まあそいつらにどうやってわび入れさせるかが面白いんだけど。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 22:41:28 ID:EZw92Gpl0
前提と云うか、常識が無いだけだろう。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 05:30:36 ID:INa15AWu0
>>559
米系はすっげー厳しいぞw

日系は、こないだNHでデジカメ使用をやめなかったヤクザ屋さんが
逮捕だかなんだかされてなかったっけ。おまえらも程々にな。

あと、Yにゃ日本人CAがいるだけいんじゃね?
C/Fには居たことがない。呼べば来るのかもしれんけど。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 05:51:24 ID:JAESCXQQ0
前にも書いたようにエコノミーの客一人の利益を見たら(平均)で
本当に低いですね。
エコノミーならえさが出て飲み物が出たら文句言えないと思います。
ビジネス以上ならサービスを求めてもよいと思います。

最近少なくなってきたけれど、エコノミーにまともなサービス求めて、
どこの飛行機会社が良いと言っている人がまだ多いと思う。

自分も私用ではエコノミーだが、きちんと事故無しで運んでもらえれば
サービスはそれ程気にしない。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 05:53:14 ID:INa15AWu0
>>565
皆が共有している前提を常識と呼ぶんだろ。
常的考。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 21:32:56 ID:7Ur+NQtA0
>>567
あんたCAだろ。
えさが出てりゃ文句言えないとはなんて言い種ですか?
本音を客に見せるんじゃないよ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 22:33:10 ID:JAESCXQQ0
残念でした 単なるビジネスマンです。
ただ自分の住んでいる欧州ではエコノミーはバスなど他の公共運送と同じように考えていうので
そのような国の航空会社を使用するなら仕方ないといっているのです。
サービスが期待したかったら日系か外国系のビジネス以上を利用されたほうがよいと思います。

確かにビジネスでサービスが悪ければ問題ですが。。。
571 ◆piTRDVv5MY :2007/07/21(土) 22:50:51 ID:Hlf+XDpg0
外資の日本人CAの態度が悪いと感じるのは、
「日本人なのに」外人並みの気配りしかしない(できない)せいかな、、
と思ってみたが、なんか違う。
日本人的な気配りも出来ないし、外人的な接し方も出来ない、
どっちもできないからじゃないかな。(Yクラス)
逆に日系の外人CAも態度の悪い人が多いね(特に男性CA)。Cクラス。
カルチャーギャップかな。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 01:27:29 ID:zPi7dvhb0
ドイツだけでなく欧州では最近少しまともになりましたが、デパートでも物を
売ってあげるという感じな人も多いのでエコノミーでは乗せてあげていると感じている
人も多いかもしれません。乗務員の役割が事故時の避難するときの誘導だと考えている
人もいると思います。多分日本のCAも一部そのような文化にかぶれていると思います
ただビジネスではサービスがある程度できなければ困りますね。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 01:31:39 ID:cNSMpA9M0
ちょっと質問なんですが、この11月にフィンランドに行こうと思っています。
AMC持ちので、飛行機はANAとルフトハンザを比較検討中です。
フランクフルト(orミュンヘン)→ヘルシンキはどうあがいてもルフトハンザになるのですが
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 01:38:53 ID:cNSMpA9M0
しまった、途中で送信してしまった。
(続き)
成田←→フランクフルトはANAとのコードシェアがあるみたいで、そのコードシェアを選ぶと多少高く(予算の範囲といえば範囲)なります。
そこで質問なのですが、
・海外へは小学校の頃いっただけ、現在24歳
・費用は抑えたいが、なにぶんほぼ初めてなので日系のエアラインは魅力
・国内線の飛行機には良く乗る
・電車・バス・飛行機ではあまり寝れない人なので、退屈しないほうがいい
という自分にとって、どちらを選ぶべきか、指南してもらえないでしょうか。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 01:46:07 ID:mV/dHC1B0
フィンランドならフィンランド航空使え。

AMC会員ならANAで行けばいい。
576UA1K:2007/07/22(日) 01:53:54 ID:TwhMZsqX0
個人的には575に禿同だが・・・

@英語わからんのであれば絶対に日系。
A国内線の経験は国際線、特に外国の航空会社には全くと言っていいほど通用しない。
BビデオはLHよりNHの方が遙かに良い。酒、とりわけビールはLHならドイツの瓶ビールなので◎
C若いのだからぐちゃぐちゃ言わんと南回りででも逝ってくれ。
DAMCでも平なら何もないので余り拘泥しない方が良いと思われ。

577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 01:58:51 ID:3ZnjRbBK0
>>570
別にエコノミーにサービスを期待してるなんてどこにも
書いてないじゃん。
態度が悪いねって評判になってるだけですよ。

578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 03:49:11 ID:bepljwFn0
>>570
欧州域内便のYは日本の国内線みたいなものだから、誰も期待してないでしょう。
欧州域内はCでもY席を間引いて使っているぐらいですしね。
まぁ、高い分、機内での食事は良いと思いますよ。
私は、日本からのチケットの接続で買っているので欧州域内だけをYにしても安くはならないのでC使ってますが、
欧州域内だけでCを買うかといわれると考えてしまいます。

一度JALの国際線接続で、スカイマーク運行のJALとのコードシェア便に乗ったことがありましたが、
その時のスカイマークの客室乗務員の態度みたいなものですね。
ツンと澄まして客室を闊歩しているんだけど、何にもサービスはしないという。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 11:28:27 ID:D2250PBk0
サービスの概念の違いだと思う。
日系は過剰にかまいすぎなので、俺は嫌い。
580 ◆piTRDVv5MY :2007/07/22(日) 13:35:38 ID:NbsClLGB0
>>578
欧州短距離でもCがあるのはLHだけだからね。
でもあの価格であの食事は割に合わないと思う。
たかだか1時間ぐらいの飛行でEUR600でサンドイッチに毛が生えたような食事。
(べつに食事なんかいらんけど)
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 18:23:21 ID:zPi7dvhb0
580さんへ
欧州短距離がどのくらいか知りませんが、
BAをはじめスイス国際、エールフランスのほか様々な会社でCクラスは存在します。
BAとAFは先月友人がCクラス担当で働いたといっていたので間違いありません
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 18:50:30 ID:3F96RGeA0
俺も579に同意だな。DLH&JALの組み合わせででフランクを往復したけど、
JALの丁寧過ぎる扱いに疲労感を覚えたよ。
ま、俺はアウトローなんで余計そう感じるのかも知れないが。。。
583 ◆piTRDVv5MY :2007/07/22(日) 18:51:33 ID:KChkDPMx0
>>581
説明不足ですまんです。経験上ですが、
LHは国内線でもCクラスあり。
AF、BAは国内線はCクラスなし、国際線でも2時間以内のところはたいていYのみ。
てな感じでしょうか。
BAならLHR-MXP、LHR-MUCなど、AFならCDG-MXPくらいの距離からでないとCクラスは
なかったような気がします。
LXはZUR-LHRではCクラスはありましたが、2時間くらいの距離ですよね。
584 ◆piTRDVv5MY :2007/07/22(日) 18:52:47 ID:KChkDPMx0
ちなみに5年ほど前までは、もっと短距離でもCクラスがあった気がしますが、
最近LH以外はモノクラス運用が殆どになっているようです。
585581:2007/07/22(日) 21:04:01 ID:zPi7dvhb0
国内線はわかりませんが、国際線はBA、AF共にビジネスクラスのある路線多いです。
例えばロンドンーパリ、ロンドンーアムステルダム、パリーフランクフルト、パリーアムステルダム
などほとんどの短時間路線ですがビジネスはあります。最近のことです。
AFの友人に聞きましたが欧州の航空会社のなかではBAが一番ビジネス以上のクラスに力を入れているようです。
やはり階級の国とかビジネスマンが一番いく都市なのでなるほどなと思いました。
確かにこちら欧州の旅行雑誌の記事にBAの多くの便がファーストクラスを残して運営している
と書いてあったのでビジネスに力を入れていて当たり前かなと思いました。

余談ですが自分も長距離でビジネスならばルフトハンザでなくBAが良いと感じます。
586 ◆piTRDVv5MY :2007/07/22(日) 23:36:24 ID:/Wsg33WH0
それらはおそらく例外でしょう。
首都同士の短距離便だからCを残しているんでしょうね。
首都同士以外の域内国際線の大半はYクラスしかないのが現状。
(MAN、NCL、LYS、MRSなどからの国際便など)
欧州便で一番Cを残しているのはビジネス客が正規Cを多く利用するLHだと思うが、
確かに欧州内でのBAのCは乗っていて一番扱いがいい気がする。
逆にBAのYの扱いは結構適当、やはり階級の国の所以か。
でも基本がいい加減でテロが恐いBAよりビジネスライクでも安心できるLHの方がいいな。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 01:33:44 ID:/s9XOgfC0
OS(VO運航)の話だが、ここ毎年のようにVIE-DRSを利用しているけど
C客はいたぞ。4人のときもあれば,10人以上のときもある。
需要に応じてCの数を動かしているんじゃないの?
だから便によってC席ゼロはありうる。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 02:03:40 ID:J7AD4uMS0
LH, OSしか知らないけど、欧州内のC席って、Yとシートは同じ。
食事が良いのと、雑誌を持ってきてくれるくらいの違い。チェックインバゲージの重量が30kgってのは長距離線からの乗り継ぎの人には大切かも。
ちなみに、簡単なスナック、ワインや新聞はYでもくれます。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 03:25:29 ID:Q9n/iqzN0
558さん
たぶん貴兄の乗ったBA、AFが例外だったと思います。
BAはロンドン発、マンチェンスターならば地方までの便でもほとんどCLUBクラスはあります。
従業員の友人が言っていたので間違いありません。
エールフランスもパリ発は他の国の地方都市行きでもビジネスクラスがありますが、顧客がいなかったら全て
の席をエコノミーにする可能性があります。なおエールフランスは地方発は
路線によってはエールフランスの子会社なのでよく知りません。
なお席は変わらないのです。

なおテロの危険ですがドイツもアフガニスタンに兵士を送っているので、
テロの危険がありますから安全とはいえません。フランス並みだと思います。
よくテロ未遂の件がドイツのニュースで流れています。
590574:2007/07/23(月) 04:48:39 ID:r34pT3Uw0
>>575,576
ANAマイル貯めたいので、フィンエアーは除外ということで。
ビールは結構飲みますが、銘柄は何でも良い感じだし、
英語も辞書片手に読み書きはできますが会話となると微妙だし、
ってことで、ANAの方が良さそうですね。
ありがとうございました。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 06:12:57 ID:+QnxtRvL0
CAに対して会話??なにするの?
余程トラブルがない限り、食事と飲み物の御用聞き以外
話す機会ないと思うんだけど・・・・。

飲み物一つ注文するのも日本人だ日本人じゃないにこだわってたら、
その先どうやって旅行するんだ?むしろいい練習になるんじゃん。

ちなみにドイツの入出国の際なんか、
相手が日本人であろうと、入管は英語どころかドイツ語のみで通してくるゾw

592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 08:25:53 ID:eM7yIMrt0
ミュンヘンの入国管理官で日本語で挨拶する人いるよ。
本当に日本人かどうか試しているのかも知れないが(それだったら大脱走かw)
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 12:51:21 ID:ixoa+9Nm0
日本国籍を持っていても日本語話せない人も居るんだが。

入管は片言ながら相手の国の言葉で話しかけてくる人多いよね。
やっぱり試すという意味合いもあるんだろうねぇ。
機内でもそうだけど、日本語で話しかけられても、なぜか英語で返事してしまう。
中国駐在してたせいか、中国語で相槌うってしまったこともあったりする。
594 ◆piTRDVv5MY :2007/07/23(月) 13:03:29 ID:GQuV4+Go0
>>589さんって外資のCAさん?
なら失礼なこと言ってすまそ。
ここ10年くらい毎年40-50回欧州域内線乗ってるけどきっと例外ばかりだったんだね。
自分としては会社規定でCなのでC設定があったほうが有難いのだが。
(ストや欠航などの時に優遇してもらえるので、自分のお客さんに迷惑掛けなくともすむので)
年々C設定が減ってきているので残念に思っている。
BAのいい加減さはここ20年近く英国に関わってるので随分懲りている。
595 ◆piTRDVv5MY :2007/07/23(月) 13:14:02 ID:GQuV4+Go0
>なおエールフランスは地方発は路線によっては
>エールフランスの子会社なのでよく知りません。

というか首都間や大都市路線以外は全部関連会社ですね。
AF系は、Brit Air, Regional, CTS, British European
LH系は、City link, Euro Wing, Augsburg Airline
私が言ってるのはこれらの路線のことです。
域内の大半はこれらが運用しています。
AF系にはC設定は殆どなく、LH系にはほぼ全てC設定があります。
5、6年前からEU規制緩和の関係でBA,AF,LHなどメジャー系の乗客が減り、
機体もエアバスからARJ、CRJ、ERJ、ATRなどの小型機になり、ますますC設定便が減りました。
それでもLHはC設定を残してますが。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 21:05:29 ID:Q9n/iqzN0
595さん
子会社の件を言っていたのですね。ではAFのパリ発ではないですね。
おそらくフランスはパリに中央集権していてそのメンタリティーでAFは地方路線に
対しては力入れてないのかもしれませんね。まあTOULOUSEにエアーバスやリヨンに
化学産業がありますがあまりにもパリに会社が集中しているので仕方ないかもしれません。
ドイツは連邦制をとっていて大都市が各地に散らばっていてルフトハンザも現在はフランクフルト、
ミュンヘンをハブにしていますが、DWやシュピーゲルによるとこれからベルリン、ハンブルクなど
その他の3,4空港から直行便を増やす計画でいるので各地方発の便の力の入れようがAFとは違うと思います。
BAはAFとLHの中間のような気がします。ただ欧州は特に大陸ではEUやシェンゲン内でしたら、こちらの人は
国内線のような感覚で乗っていると思います。だから食事が出なくても新聞が出なくてもどうでもよいように思っている
人も結構周りには多いです。
自分は航空関係の仕事ではなく、欧州の会社員です。ただこちらの家族の友人にCA、パイロットや
航空会社に勤務している知人がいるだけです。
話は変わりますが、ルフトハンザは現在CAは学生さんのアルバイトも結構いるみたいですね。
この話はフランクフルトでマーケティングしている友人に聞きました。(AFとは対照的だなと感じました)
まあCAも人気のない職業らしいですから。。。。給料が安いから仕方がないと思うが。。。

話が変わりますが1年間に50回も欧州域内の飛行機線を乗るとは一年に何回もこちらに
来なければならないなんて大変ですね。自分はビジネスでも長距離線は嫌いなのでかなり
疲れるだろうなと思ってしまいました。
597 ◆piTRDVv5MY :2007/07/23(月) 22:46:51 ID:jtD/5eOP0
パリ発でも乗客の少ない地方便はほとんど関連会社便ですよ。
そして格安系に負けてAF、LH、BAの域内客は年々少なくなってきて、
いまやAFの名前で運用している大部分がBritやRegional運用になっています。

>ルフトハンザは現在CAは学生さんのアルバイトも結構いるみたいですね。

そうですか。その割りにあまり若い人見たことないなぁ。
ご存知かもしれませんが、ドイツは高等教育の期間が長く、好景気とはいえ、
就職先の見つからない学士さんも結構いたりして、タクシードライバーやってる
学生さんには何度か会ったことがあります。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 00:04:04 ID:c0/oI4gg0
学生のアルバイトはさすがに修士の学生(が多いらしいです)といってもセミナーのない時
しかできないので週末が多いようです。後バカンス中も多いようです。
ただ日本線のような長距離より欧州線がほとんどだと思います。
ドイツも欧州化に対応して学士を3年で取れるようになっています。修士でも
5年目に設定取れるようになっています。
現在はドイツもやっと景気がよくなったようで文科系だと就職口が相変わらずないですが、経済、理系ならば
就職口がかなりあり(専門によっては人手が足りないようです)

まあ毎月のようにルフトハンザの短距離便乗るならそのうち見かけますと思います。

格安航空会社が強くなり、最近はBA、AF、LHを初め安いチケットを出しているので
巻き返しを図っているみたいですね。こちらでは格安航空会社のよりナショナルフラッグ
のほうが安く提供しているときもあるので私用で簡単に移動するときは便利になりました。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 00:08:05 ID:on7E05pv0
>>592(それだったら大脱走かw)
チョー壺に嵌まりましたwwwwww
座布団10枚!
600否定出来ない:2007/07/24(火) 23:41:54 ID:FkTk4QLy0
440 :異邦人さん:2007/07/24(火) 11:59:20 ID:tgTpHBM7
ルフトハンザは相変わらず怠け者ですな。
https://www.lufthansa.com/online/portal/lh/jp/nonav/local?nodeid=1910878&l=ja

7月も終わろうとしているのに7、8月の飯の紹介がまだやがな。
ついでに6月のミュンヘンからの帰りに和食をチョイスしたが
主菜の“シーフード・メドレー”が檄不味!
何がスターシェフかと。普通に調理したものを普通に出してくれればそれでいいのに。
工夫とかそれ以前の不味さだったわ。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 01:32:02 ID:TBZ9MJaR0
>>598
知ったかぶりでデタラメ書くのはやめておこうw
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 03:09:06 ID:Lch0Ye6b0
こんどフランクフルト経由便を使う予定です。
乗り換え時間は1時間20分くらいで、シェンゲン域に入るのでパスポートコントロールとおります。
ラウンジ以外で楽しい場所ありますか?
Lufthansa Worldshopは冷やかしてみたいと思っています。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 05:36:03 ID:eourNWre0
ルフトハンザはよく欧州内便を税込み往復99ユーロで出しています。
こっれってチケット代だけだと2−30ユーロで安いと思います。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 10:26:25 ID:cUPeoHiG0
意味が分からないと思います。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 17:00:30 ID:RmhLfBoG0
603のは本当に安いな。
でも、よく出しているってのは間違いじゃないか?
よく宣伝はしているけれど、実際には席数わずかでしかも時間帯も糞な時間のみだろ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 18:20:52 ID:eourNWre0
前もって購入すれば安いし時間帯も結構選べますですね。自分たち家族は
去年の秋から4回使用しました。
ただ夏は時期を選ばないとLAST MINUTESしかないように思いました。
ただこれって欧州に住んでいる人には結構便利だけれど、日本に住んでいる人
はそれほど関係ないかもしれませんね
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 18:52:24 ID:/DQsh0SR0
>>606
日本在住ですが、有難く使わせてもらっています。
ただ早めに予約しないと自分のスケジュールとマッチしないですね。
スレ違いだけどOSのredticketも使ってます。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 21:57:35 ID:QdjK2DQm0
その欧州内の格安レベルの航空券て、どのくらい前なら買えるの?
自分も何回かチャレンジしてるんだが、4ヶ月前に予定が決まって買おうとしても
もうそんな安い金額のは表示されないよ。
605の言うとおり、わずかな席数で不便な時間帯しかないと思ってたよ。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 22:14:33 ID:eourNWre0
608さん
夏の時期のように4ヶ月前でも安い値段が設定されていないとき(直前を除き)
もありますし、路線によっては一日一便しかなくて席がそれほど用意されてない
時もあります。
去年の10月から今年の4月にかけて自分達は使用しました。今年も10月から来年の
6月まで予約できるみたいですね。(ただ混んでいる時期は難しいかもしれませんが
それはドイツの格安系も同じだと思います)
ただ日本からの場合ドイツから他の欧州までの2路線つきではないのですか?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 02:15:53 ID:3ju3Oa7p0
欧州内の格安券は最低2ヶ月前じゃやないと苦しいかも。
それもネットで往復とも即決購入が必要で、かつ、土曜日に目的地に泊まることが条件のことが多いですよ。

611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 02:18:34 ID:dRIzjw400
エアベルリンとかでいいよ...
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 05:12:56 ID:x7nruV0c0
>>611
いや、ここLHが好きってのが多いスレだしw
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 05:13:46 ID:mbsE/l6o0
自分の印象だとエアベルリンは結構高いですよね。
でも機内サービスがあるから仕方ないと思います。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 09:04:27 ID:Ecn0lQhI0
自分の印象だとエアベルリンよりもLHの方が、はるかに高い。
欧州内の格安、LHは条件が合った事なんかないよ。
3ヶ月前に買おうとしても無理。それこそ、出発も帰りも前後5日くらいずつ
ずれてもかまわない、さらに深夜早朝は当然くらいの気持ちじゃないと買えん。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 09:10:52 ID:mbsE/l6o0
路線によると思いますが。。。
フランクフルトーパリやロンドンのような路線ならば便数が多いからよいと思いますが
マイナーな路線は大変かもしれません。
欧州のバカンス期間は取れなくても仕方ないと思います。発売同時に計画を立てて
購入する人たちもいると思うので
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 13:32:32 ID:eUhck7om0
615と同一人物と思われる一連の書き込み読むと、このスレLH関係者に見張られてるの?
と思ってしまいます。
ほどなく否定のレスがあるのでしょうけど。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 17:59:21 ID:2pweqaYO0
日本を出発してヨーロッパ内で格安航空券を手に入れるなら、
スターのエアパスを使うのが普通じゃないのか?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 18:01:41 ID:ZBliXL3F0
615さんがそうかは検討もつかないけどって前提で。

当然、LHの日本人CAは確実にここ見てるよw
誰だって自分の会社のスレがあれば見るだろ?
それと一緒。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 18:37:30 ID:ITtzkNPU0
>>617
最低限3区間購入する必要があるので、単純往復の場合はbetter flyの方が
有利に感じた。

自分はLHなぞ絶対に入社出来ない椰子だが、利用した限りでは615さんと
感想は大体同じ。
土日が比較的予約しやすく、月火は難しい。時間帯では正午前後が取り易く感じる。
LHなのでwebチェックインやトラブル時とかが安心というメリットがある。
特に日本発と組み合わせて使用している場合には、格安系の組み合わせより安心できる。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 18:45:42 ID:Ecn0lQhI0
>>616
自分もそれ感じてたよ。
すぐ擁護レス入るからね。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 19:08:11 ID:ZBliXL3F0
>>620
もしかして、擁護レスって俺のこと??
別に擁護してないよ。
本当に見てるから教えてるだけだよう。

つか、見張ってるとかって感覚はなんだろね?
CAに見られたらまずいのかよw
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 22:25:10 ID:+cVttsoy0
CAと言えば、以前ゲーテに通ってた時、同じクラス(mittel)にルフトのCAがおった。
たまに乗務で欠席していたが、結構真面目に出席していたな。綺麗な子だったが、
話が合わなくて残念な思いをしたw
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 23:24:09 ID:Ecn0lQhI0
>>621
うーん、説明するのが面倒だから簡単に書く。
擁護レスは貴殿の事を言っているんじゃない。
誰でも見られる掲示板だから誰が見ようが自由だが、616のつかっている見張られてるって
言葉は、LHに不利な事を書くとすぐさま615=613=(たぶん603、606、609等)がLHの擁護を
をするって意味だと思う。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 00:07:07 ID:JrzEZxFj0
勘違いCA(特に日本人女性)、しっかり見ろよ
           
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔
625 ◆piTRDVv5MY :2007/07/27(金) 02:08:10 ID:9T7rDIKj0
CAさんって他社のサービスはあまり知らないんだろうなw
自社便も正規料金払わないし。(一般人と同じ手続きでチケット購入する必要がない)
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 07:09:50 ID:XufYJBvzO
今度セントレア→フランクフルトのYに乗るんだけどPTVないの?

A340って2-3-2でFA?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 07:32:31 ID:k5MU/VtI0
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 07:50:26 ID:A5Svutzg0
なんでも冬以降にPTVを備え付けるそうです
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 09:58:24 ID:AuQNrHrE0
>628
船舶板の方でも同じ内容読んだけど、どこかで発表あったの?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 12:30:56 ID:j0kilHz10
来月 成田⇒ミュンヘン Cクラスで利用します。

何でもいいので情報お願いします。
おすすめの席とかあればお願いします。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 12:48:52 ID:jFSZRFP90
>>630
席はC内でも後方がおすすめ。
前方には頻繁に利用するお得意客が多いからか、日本人CAでも高齢と思われるやつが
特定の客に媚び売ってるよ。
同じC客なのにそこまであからさまに差別するのか?って感じを受ける。
632628:2007/07/27(金) 17:37:25 ID:A5Svutzg0
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 00:33:19 ID:+C0RvdXZ0
>>631
たった一度の経験を一般化しているように見えるな。
631の搭乗履歴を詳しく。
634名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:43:41 ID:PyFedYQM0
>>630
せっかくビジネスクラスを利用するのであれば、前のほうがいいと思いますよ。
Yの最前列近くには赤ちゃん連れがいることが多いです。
となるとCの後方席は寝るどころじゃなくなります。
赤ちゃん連れで飛行機に乗らなければならないお母さん大変だから同情しますが。
635名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:27:09 ID:SWiAg60J0
 機内のインターネットはサクサク繋がりますか?
 アメニティー情報もお願いします。
636名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:14:17 ID:+C0RvdXZ0
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/08/18/13006.html

Cのアメニティは..
アイマスク、耳栓、くつした、歯ブラシ、ハンドクリームくらいだっけ?
LHロゴ入りの袋に入ってる。
637否631:2007/07/29(日) 12:34:07 ID:4DUKqsFe0
>>633
媚びうってるって言う表現があてはまるかどうかはわからんが、LHのC席乗ると
いつも、あー、この人常連いうかお得意さんというか、LHからしたら大切に
したい客なんだな、ってわかる客いるよ。
本人が横柄な態度という訳じゃなく、CAの態度から自然と感じとれる。
自分は比較的前方に乗る事が多い。
後ろは知らん。
638名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:21:32 ID:Vy6zzmNN0
>>633
向こうは、こちらのことをよく知っているよ。
常連には常連に対するサービスがあるからw
639名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:44:37 ID:4DUKqsFe0
637に追加。
自分はLHの常連てほどでもないが、欧州年15往復程度のうち3〜4往復に値する
くらいのLH利用者。
常連らしき人を見て、自分が常連であの応対されたら正直うざいかも…と思ったから
媚びてるように感じる人がいてもおかいしくないと思う。
思い起こせば、そういう常連の応対はCAの中では年配に見えるベテランさんがあたって
いた気がする。
640 ◆piTRDVv5MY :2007/07/29(日) 17:19:45 ID:XrjfWT+B0
>欧州年15往復程度のうち

すごいですな。お疲れ。

>自分が常連であの応対されたら正直うざいかも…と思ったから

そういう対応が嫌だから自分はJLに乗るのを止めたよ。
641名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:00:11 ID:sC+YYGEi0
>>635

先月末(行き)と今月(帰り)に利用しましたが、
アメニティはビニール袋に入っていて、ヘッドフォーンの耳当て
が636に追加です。
外の袋は、行きはマジックテープつきの弁当箱カバータイプ、
帰りは、長く大きめの巾着袋でした。
機内インターネットは2006末辺りで終了しているのでは?
642名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:09:07 ID:sC+YYGEi0
>>631

私の乗った便ではCにツアー客が前後まばらに多数いて、
最後列の1つ前に座った私は、和食をゲットしたものの、
最後列の日本人ツアー客には和食がまわらなくて、
そのため、何を言ってもnothing!(よくわからない)と
へそを曲げ、あとのケアにパーサー、日本人アテンダント、
ツアーの添乗員がつぎつぎに来て、ちょっとたいへんでした。
便によって、後方も良くないこともありますね。

アテンダントと親しげなのは、航空会社の人だったりし
ますね。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 21:49:51 ID:+C0RvdXZ0
>642
本当は日本食は事前予約必須の特別食なんだから、もっとそれを徹底すりゃいいのにね。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 16:57:27 ID:674bOAOf0
ルフトハンザさん。
エコノミーのご飯を、もう少し食べられるものにして下さい。
温かくないものでいーです。こらなくてもいーです。
量を減らしてもいーです。足りない人は、途中に配られるサンドウィッチやおむすびを食べるでしょう。
アルコールもなくしていーです。
だから普通に食べられるものを出してください。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 17:14:39 ID:YgO+VCAH0
>>644
所詮Yなので大したことないのが事実だが、おじゃるやKLよりLHの餌は遙かにマシと思うが?
他乗ったことないのか?

ちなみにLHならCでも大したことない(JLよりマシだが・・)Fで初めてちゃんとしたものが食べられる。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 17:16:45 ID:ZVo5ZsvZ0
>>645
LHの長距離線のCの飯、すごくよかった気がしますけど。
タイミングにもよるのかもしれないけど。フランクフルトからの便。
647645:2007/07/31(火) 22:37:21 ID:9C2UxCLs0
>>646
漏れはLHのメシは大したことないが、Yでもそんなに悪くないと思っている。
北米系よりちょっとマシか?と言う程度。但し、LHはYでもドイツの瓶ビールなので
漏れ的には餌はそんなに食べないので、どうしてもガソリン重視となりLHの評価が高くなる。

日欧間のCでメシが一番良いと思うのはOSだが、
ゆっくり出されるのでかえって疲れるので漏れは余り好きでない。
AFもJLやLHより良いが、フランス大嫌い人間なので基本的に乗らない事にしている。
NHも良いらしいが、DQN多そうなので乗ったことないので・・・



648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 23:43:05 ID:e5BxMD170
ルフトのYの飯はKLよりましというのには同意だが、その他の欧州線には劣ると
思う。
つまり自分の評価では欧州線ワースト2がルフト。
Fは知らないがCで比べたら(と言ってもCは6社しか乗った事ない)悪くないと思う。
平均点だ。
あの瓶ビールが、他の容器のビールより経費がかかっているかどうかは知らんが、もし
かかっているならそんなのやめて飯に経費かけて欲しい。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 23:46:43 ID:AEgF5Pvb0
すばらしい主観バトル。
650645:2007/08/01(水) 01:01:05 ID:UNIqXjzF0
>>648
そもそもドイツの会社にうまいメシを期待すること自体間違っている希ガス。
町中のレストランで食べても何を食っても塩辛いし・・・
そもそもサービス産業不毛の国だし・・・
但し、英国と同様酒はうまい!
良く読めば分かる通り漏れは"LHの餌はマシ"とは言っているが、決して"良い"とは一言も言っていない。
明らかにLHより劣るのは、KL, AZ, JL(よく見ると微妙にコストが掛かっていない)

>>649
お気づきの通り、漏れはオッサ〜ンなのでそんなに機内食ガツガツ食いません。
せいぜいサラダとメインだけで、パンもデザートも食べません。
若い頃は機内食のお代わりを貰ったりしましたけど、今はおにぎりやカップ麺も全部パスです。
(インボラですが)Fでも、キャビアとシャンペン、食後のコニャックだけで十分です。
どうせ一食だし、着いたら幾らでももっとうまいモノがあるのですから・・・
651 ◆piTRDVv5MY :2007/08/01(水) 01:20:43 ID:5fda35CL0
最近長距離は大西洋線のCしか乗ってないけど以前同様食事は質素ですね。
まあANAが他と比べて良いので(和食)そう思うようになっただけかも知らないが。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 05:27:15 ID:gqkwF36w0
エコノミーで言うとSASやスイスインターナショナルはルフトよりもっとひどいと思います。
ルフトはコンビニ並かな。。。まあ成田でお腹いっぱいにしてからのるから、
最近機内食はあまり食べません。
645さんKLMってそれほど不味いのですか??
量は少ないけれど食べれると聞いたので驚いています。
ちなみにYです
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 05:37:38 ID:Z7FuGNQt0
しかし世界のあっちゃこっちゃの空港で、ルフトハンザ系列の機内食
ケータリング会社が、飛行機の反対側のドアから、機内食を積み込んで
いるのも事実。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 08:43:10 ID:G3tcnMZe0
量も少なくてよいから、とにかく難なく食べられるものを!
美味しくなくていーんだよ、機内食に期待などしてないし、何日も乗り続ける
わけじゃないから。
難なく普通に食べられればそれでいい。
搭乗前にそこそこ食べて、1食目はパスしても2食目はどーしても少しは何か
口にしたい。でもLHで口に出来るのはパンだけ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 08:57:09 ID:eg+xpnX90
C席乗れよ貧乏人
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 11:48:53 ID:V7rARWOF0
つーか、空港の売店で弁当買って持ち込めば?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 11:57:18 ID:gZBCHSXS0
>>655&656
禿同。

>>654
年に一〜二回ディスカウントチケットでY乗る香具師はどこの航空会社もお客とは思っていない。
半ば慈善事業みたいなモノだから、与えられた餌について文句を言うこと自体が筋違い。
連休とか夏休みになると654みたいなDQNがどの航空会社でもゴキブリみたいに大量発生するんだな。
大して乗らないくせに文句ばっかし垂れる香具師が

658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 15:52:56 ID:YO3McXEn0
年に1〜2回安いチケでLHのY乗る貧乏人だけど、せっかく与えてくれるなら
可能な範囲でよりよいものをって思うよ。
LHに限らず、どこも手のこんだもの出しすぎだと思う。
そして逆に不味くなってしまう。
もっと簡素で不味くないものを願う。同じ金額の範囲で出来ると思うんだけどね。
それどころか、もっと安く上がるのでは?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 17:51:23 ID:gZBCHSXS0
貧乏旅行者が餓死しないように恵んでくださる餌に文句を付けるとは言語道断。

LHの場合、Yのメイン(ホット)は日本発でもドイツ製(カバーのフォイルに記載あり)
恐らく冷凍にして船便で輸入したものと思われ。(免税で輸入できる。)
文句あるなら他社で逝け。
南回りはLHより安いし餌も良いのは間違いないところ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 18:13:58 ID:V7rARWOF0
船便にするぐらいなら、PVGあたりで作って、NH便に積載してもらう方が良いのではなんて思ってしまった。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 18:23:13 ID:EG5hTxY30
シナでケイタリングすると段ボールの肉や野菜の残留農薬・・・
漏れなら食べない。

後、独逸の大工場で大規模に造ればコスト的にも十分安くできると思われ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 02:18:53 ID:IekQgRJR0
別に漏れはLH関係者ではないが、
Yの機内食に文句グダグダとウザい香具師は他のスレに逝ってくれ!
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 09:56:06 ID:dSYjOmol0
同意。
初心者大歓迎のクソタリ2にでも逝って、豚肛にでも相手して貰え。

ttp://www.airtariff.jp/
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 13:42:50 ID:PzMeSLm80
機内食まず過ぎ。
いらないからその分値下げ希望。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 16:47:16 ID:c2s96Pgw0
>>664
ビンボー人はSUとかKE, PK辺りで逝ってくれ。
文句あるならLH乗らなくて結構。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 21:56:37 ID:VmK9Jgma0
まずい。ぶさい。汚い。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 21:13:31 ID:WcoY/B9k0
新幹線で長距離行くときのようにサンドイッチとかお弁当を空港の中で買えば良いと思う。
解決
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 00:15:59 ID:bRZG0w5C0
機内食のよしあしはおいといて、航空機内でスナック菓子等の軽食じゃなく
弁当等を持ち込んで食べている人に遭遇したことあります?
実際、弁当持参の人が出てきて各々の好きな時間に好きなものを食べる人がでてきて
これが徐々に人数増えていったらいろんな場面で迷惑にならないかな?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 01:40:28 ID:vdWU0Arx0
迷惑かな?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 01:44:44 ID:03rnyk450
ドメなら毎度でしょう。
一番ウザイのは伊丹から段ボール入りシュウマイを持ってくる香具師。
漏れ自身、江戸在住大坂人なので、ガキの頃はあのシュウマイ食ったけど
今は金貰ってもイヤだ(豚まんは我慢すれば食える)
機内で食べなくても、持ち込むだけでもあの臭いが我慢でけへんで!!
ほんまに!!
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 09:40:19 ID:6AUyeZGc0
たしかに、混んでいるエコノミー席で各人が自分の好きな時間に好きなものを食べ始めたら、トイレや食べ物のにおいが問題になるだろうね。
飲み物は飛行機の中で出してもらう必要があるね。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 12:02:16 ID:U+12Ylxe0
HON circleに効率よくなれるほうほうないかなぁ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 13:57:52 ID:jN3SfRPZ0
>>668-671
それより問題は長距離国際線で持ち込み弁当で食中毒おこす奴が出てきたときの対応。
僅か数人の食中毒のために緊急着陸とかされたら大迷惑だし、航空会社も大損失

先日のKLMの乱気流でロシア上空で負傷者がでたときも、そのまま日本まで
飛んできたことを批判していたマスゴミがあったが、緊急着陸してロシアや
中国のレベルの低い病院に収容されてもかえって困ると思うのだが・・・

ジェットスターあたりは長距離なのに機内食も有料だから、そのうち持ち込み弁当で
食中毒おこす奴がかならず出てくると思うよ。
でも海上だから緊急着陸できない目的地まで我慢汁!という対応をするのかな?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 14:00:35 ID:3nYADkd/0
>>673
途中ダーウィン、デンパサール、マニラ、沖縄を通るはずだが?
多少大回りすればよることができる。
ただし医療レベルはなんともいえない。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 23:50:47 ID:p43wFE960
>>673
プッ
知ったかぶり

ケアンズ便ですらまともに上空かすめるのはポートモレスビー、グアムだけだぞ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 04:21:05 ID:Qf/U1QKP0
食中毒って言っても空気感染するわけではないのだから、強引に目的地まで進むことも出来るのではないか。
自己責任でいいと思う。
だって搭乗前に食べたもので食中毒になる可能もあるし。。。

おれはすしやランチボックスを持ち込んだりしたことあるけれど、別に何も問題なかったぞ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 19:17:11 ID:6+sP62V40
>>676
ホントにDQNだな・・・
アフォが一人食中毒になる→下痢してトイレに行く→クソした後良く洗わないで席に戻る→
→次にトイレに行った香具師が、下痢した香具師の触ったところを知らないで触る→
→触った香具師も二次感染

確かに空気感染はしないが、ゲロや糞を通じて飛行機内みたいに密閉空間だとあっという間に
皆感染する(厳密に言うと、感染後発祥までの潜伏期間の問題はあるけど)
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 20:46:11 ID:Qf/U1QKP0
日本発は知らんが欧州発の便で(特にイタリア人などは)じぶんで食事を持ち込んでいる
やつを見たことあるが何も注意されていないようだ。
このことについて昨日ドイツ人やフランス人もこの件について話したらなぜ航空会社が禁止して
いないのに食物を持ち込んだらいけないのだと言っていたぞ。
大体空港で販売している弁当とか食中毒になる可能性ってどれくらいあるのだろうか??
ほとんどないと思うが。。。
もちろんなま物をずいぶんたってから食べたら危険だと思うが、最初に出される機内食
の代わりに食べていても迷惑にならないと思う。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 22:43:00 ID:2gWeeX/I0
NGO/FRAのCクラス乗ってきますた。前にもカキコしたようにNHのアワードです。

まずミールは問題なくチョイスできました。メインなどは和食も洋食も一緒に
まわってきてどちらもチョイスできましたよん。Cクラス満席だったけどね。

機材はA340-300で、往きは前方4列目、帰りは最前列の3列目を予約していました。
3列目と4列目は隔離されたミニキャビンで静かだけれど、中央席にオーバーヘッド
ストレージがなくて荷物の収納が不便でしたので、FRAで頼んで12列目に変更して
もらいました。スタアラゴールドだけど、LHの上級会員ではないし、他社の
マイレージなので、前方席が上客ちゅうことはないんでないかい?

ミールは想像してたよりだいぶマシだった。少なくとも欧州系で最悪と記憶する
BAよりずっと良い。ただ往きの方が帰りより繊細なのは仕方がない希ガス。
まあ、こういうのは感性の問題もあるがね。

シートは斜めフルフラットの中ではかなりいいほうでないかい?特にリクライニング
すると座面の前方が持ち上げるのはいい感じだった。ただテーブルの収納方法は
たしかにちとトリッキーで壊れやすそうね。特に上面のカバーのあたり。
ヘッドセットが固定式でイヤパッドーだけ取りかえる方式も違和感が残った。
イヤーパッドがすぐ落ちるし…。それにあのゼンハイザーのヘッドセット
禿しく音漏れがして隣席の音がうるさかったぞ〜。

総じて快適で(ドイツ人CAは想像したよりずっとフレドリーだった)、時間も正確、
便利だったので、また乗ってもいいなあと思ったのですた。

教えてくれた人さんきゅ〜。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 22:00:02 ID:JyNDsP4J0
CDG-FRA-PVGのFにのる予定だけど経由の場合FRAのFターミナルいける?
あと1タミ内のFラウンジはFタミラウンジよりしょぼい?

折角なのでFタミを味わってみたいが2時間は短いかなぁ?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 06:56:41 ID:+VF6wUX10
ルフトのエコノミーは何で長距離線でも
いまだに一人一台テレビがないの?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 08:41:27 ID:I+o/JyMP0
632参照
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 02:10:41 ID:X4tFxfq10
M&Mの上級会員ってSFCとかみたいにクレジットカードかなんかで
維持出来ますか?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 05:30:20 ID:AQdm0+as0
>>683
無理。
日本が特殊。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 15:54:43 ID:7rITpPHw0
クレカで維持できないからこそ、*Gの重みがあるんですよ。
自己満足だけど。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 19:27:14 ID:sklQAUCR0
隣の席で黒人のお兄さんが機内食を断ってるから、
「え??」って思ったら、うな重弁当をモリモリ食ってた!!
しかも、箸使いも下手な日本人よりうまいし。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 21:45:18 ID:T4w5X+/e0
ラッツ&スターのお兄さんだろ?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 21:51:07 ID:OAlVEcHm0
田代か?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 18:29:54 ID:0Bx/Oz+d0
クロマティとブッチャーだろ?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 20:03:39 ID:ZajVGjDv0
サンコンだろ?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 22:11:37 ID:CEHQZtXV0

ルフトハンザっていい飛行機じゃん
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 07:19:43 ID:Cy4n6rNI0
日本のカスタマーリレーションズいけてねー 他にACも問題だけど。
クレームして、返信されてきた最後の一文にきりがないから、この返事が最後とさせて頂くってさ。
NRT地上職も融通の利かん、おばはんやし
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 13:27:33 ID:YnZ9jCeM0
ここの航空会社は人手不足してるね。
いただけない対応ばかりでしょ。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 02:58:50 ID:quold0so0
>>692
キリがないからこれで最後にってww
あんたいったいどんなクレーム入れたの?
695あきこ:2007/08/21(火) 12:10:03 ID:K3FTs5FS0
今度ルフトハンザで成田→フランクフルトに行くことになりました。
使用する機体はボーイング747です。
エコノミークラスに個人テレビがついていないとう情報を見ましたが、
本当についてないのでしょうか?
もしご存じな方がいたら教えてください。
どうぞ、よろしくお願い致します。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 12:32:38 ID:+AZ6jevz0
テレビが付いてないと問題?
そんなに見たけりゃ、自分でポータブルDVDプレイヤーを持っていけばよいと思うけど。
697あきこ:2007/08/21(火) 12:55:33 ID:K3FTs5FS0
ご返答いただきありがとうございました。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 18:32:19 ID:M4kCTUYh0
LHってOPUGは少なめな感じ?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 23:03:30 ID:eSoCknRG0
フランクフルトの空港で
ANA→ルフトハンザの乗継時間55分って
無謀でしょうか?
ちなみにプラハへ行く予定です。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 01:30:17 ID:kc7bCiXU0
可能性がない訳ではないが...
取合えずダメな方に10ユーロ。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 01:57:56 ID:WBazF9pY0
がんばればいけると思うけど、俺はやだ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 05:53:10 ID:Tueoim+00
>>699

日本のANAカウンターでプラハ行きのLH搭乗券をもらえば乗れる確立は高いが
ロストバッゲージの可能性が大
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 11:37:10 ID:r/5wRSs90
俺は大丈夫だと思うけどなw 
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 13:04:33 ID:T4T5Tzvk0
フランクフルトって、あまり乗り継ぎがいい印象ない。
あそこで55分っつ〜のは、俺ならかなり不安だな。
そういう組み合わせで売ってるチケットなの?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 13:53:08 ID:sQOlHxaO0
プラハならシェンゲン外だから、おそらくターミナルA,B内のシェンゲン外エリア同士での
乗り換えになるのでヒトは問題ないと思うよ
ただ荷物が乗り継げないリスクは結構ありそう

シャンゲン外からシェンゲン内に乗継ごうと思うとパスポートコントロールと
その後ドイツ流の厳密な手荷物検査があるからかなり時間がかかる
以前は45分だったMCTも、シェンゲン外→内の場合60分に変更になった
ところでその手荷物検査の時、金色の試験紙でノートパソコンやカメラ擦られる
のだけど、あれ何の反応みているの? 知ってるヒト教えて
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 15:21:40 ID:EDGxgIyU0
火薬か、それ系統の化合物の検査ではないかと。
707699:2007/08/22(水) 19:43:22 ID:UlItpzJdO
ANAのサイトでプラハまで検索すると
この乗り継ぎが一番に出てきました。
その次はルフトの約二時間後発オーストリア航空。
これだとプラハ着が20時です。
不安なのでオーストリアにしようかと。
皆さんありがとうございました。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 20:18:09 ID:Nw9ESn0u0
俺は、フランクフルトで間違えて外に出てしまって手荷物検査受けたけど、
60分で乗り継ぎできたよ。荷物もセーフ

ちなみに、マルペンサ行きでABターミナル間移動ですた
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 22:09:44 ID:4jvsYUTA0
去年、関空からバルセロナに行くのにLH同士でフランクフルト55分乗継だったけど、
人も荷物も問題なく乗り継げた。
ただ、地下トンネル経由の遠い乗り継ぎで、気は焦った。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 22:39:31 ID:ecwLEuE20
>>699
ここ2ヶ月に2回ほどNH->LHの乗換えをフランクフルトでしました。
乗り継ぎ時間は1回目は60分、2回目は65分。
1回目は初めての空港で勝手がわからないうえ、BゲートからAゲートが
遠くて焦り、2回目は1回目よりもさらに搭乗口が遠いところ(Aゲートの
外れ)で焦りました。
でもどちらも乗り継ぎ便の搭乗が始まる10〜15分くらい前には搭乗口に
着けました。

余裕をとるなら次の便にしたほうが良いとは思いますが、時間的には
55分あれば大丈夫だと思います。
(55分だったら降りたところでGHが名前カード持って待っててくれて
いるかも)
711699:2007/08/22(水) 23:01:29 ID:vPu2Kqwj0
心優しい皆様、ありがとうございます。
ちなみに搭乗日は大晦日(冬)の予定なので、
遅延等考えて、次の便に心が傾いています。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 23:34:38 ID:twcbq5Qh0
ロンドン・ヒースローからフランクフルト乗り継ぎでKIXに帰国した
ことがあるが、予約便の乗り継ぎ時間が1時間だった。
LHRは混雑するので離陸まで待たされることが多いので、めちゃくちゃ
早起きして、一時間早い便に乗せてもらった。カウンタースタッフも
「確かに乗り継げない可能性がありますね」と言って変更に応じてくれた。
713 ◆piTRDVv5MY :2007/08/22(水) 23:36:14 ID:4aX1jPBt0
>>711
日本からの長距離だと1時間ぐらいの遅延はよくある。
最近セキュリティがまた強化されてAタミから乗り換えの際に手荷物検査場が追加された。
ということで個人的には次の便を薦めます。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 01:10:45 ID:pQ+zQirb0
知り合いのCAさんも、乗り継ぎがギリギリのチケットを
売るから困るって言ってたですよ。
大抵は問題ないんだろうけど、遅延があったらどうしようも
ないケースはあり得るものね。

リスク回避の時間的余裕あるなら、一つ後の便をお薦めするな。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 02:33:58 ID:AW9RLqG60
うげ、来月NH>EN(運行はLH)でフランクフルト55分乗り換えの切符を買っちまった。ターミナルは同じみたいだが、、、最低乗り換え時間が60分だったら、こんなチケット売るなよ。全く。明日NHに電話しよっと。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 21:38:08 ID:Bt1WS/OZ0
去年LH使ってKIX→VIE旅行した時、FRAでのトランジットに宛てられた時間は30分位だった。
「こりゃダメだ」と思って到着口の係員の人に1便後に変えてもらおうと思ったら
「まだ間に合います。走って!!」と言われて思わず「はい」と答えてしまい、
めーーーーーーーっちゃ走った。で、出発10分前に搭乗。
CAさんの笑顔がマジ笑いだった…。

今思うと、よくこの短時間にクリアできたなあ。
入国審査が5秒で済んだのがラッキーだったな。
ビバ、日本のパスポート!!
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 23:05:45 ID:IV3jP/WW0
>>715
通しで発券できるってことは、MCTは満たしてるんじゃないの?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 23:06:44 ID:uijNoC/Z0
>入国審査が5秒で済んだのがラッキーだったな。
>ビバ、日本のパスポート!!

昔はパスの中を見ることも無かったよ。 パスポートの表を
かざすだけで行け行けと面倒くさそうにされたw
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 02:13:10 ID:6I/wQk0x0
>>716

VIE-FRA-SINのルートで、ウィーンからのOSが一時間以上遅れて既に乗り継ぎのLHの出発時間をすぎていたが、放送でGo to gate immediately!といわれ、走ったらジャンボ747が待っていた。荷物はあきらめていたが、目的地でちゃんと出てきた。
いつもこんなことばかりじゃないだろうけどね。ラッキーを祈ってね。
720 ◆piTRDVv5MY :2007/08/24(金) 05:41:16 ID:6aU4mTsG0
通し発券されて乗り継げなかったことが1年で5回くらいあったな。
それからは2時間以上後の便にしている。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 09:13:01 ID:jKzEGpmr0
>>716,718
ドイツの空港でスタンプ押しはじめたのは、
シェンゲン協定発効後しばらくしてからですよね。
スイスは、最近も入国スタンプ押してくれず、
日本のパスポートに対しては以前のドイツ状態

ドイツは今も読み取り機にかざして問題なければ、即スタンプなんだけど
問題は日本便の直前にトルコや北アフリカ、南米からの便が着いたとき
あの人達の入国審査平均5分はかかるからね
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 09:37:22 ID:tUbVTG4Y0
>>720
それは貴重な体験だね。
チェックイン時に確認しておくべきだと思うけどね。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 14:02:57 ID:Lv7xDwpM0
>>720
1年で5回???
すごいね。
ちなみに、それぞれどういう理由で乗り継げなかったの?
724716:2007/08/24(金) 20:21:54 ID:iAKPhosL0
>>721
あー、そう言や私が行った時も直前に南米からの便が着いてて、
1人1人すっげー丁寧に(?)入国審査受けてた。
ヨーロッパ初めてだったんで「1人にあんなに時間をかけるのか!」と焦ったけど、
たまたま南米系の人のいないラインに並んだから審査に進むのが早かったのもあるのかな。
いずれにせよ、ラッキー。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 21:18:21 ID:G6z7Aurh0
Rail&Flyって、いつからやってたサービス?
それともこれから? 
726 ◆piTRDVv5MY :2007/08/24(金) 23:43:51 ID:bJXAiJ0K0
>>723
10年前か9年前。当時はFRAからEUに入っていてJLやNHが1時間程度遅延して乗り継げなかった。
発券は出入りの旅行業者(今も使っている)に任せていて乗り継ぎ時間をいちいちチェックしてなかった。
それ以降、乗り継ぎ時間を2時間以上取るようにして、定刻または早く着いた場合は、
FRA(やCDG)で一つ前に便に振り返る方法に変更した(席が空いている場合はね)。
でも最近はなぜか遅延に遭遇する割合が減った気がする。
到着時間を余裕を持って設定し始めたのかどうか知らないけど。
Jet Streamが強い秋から冬に掛けて遅延が多かった気がする。
今は当時に比べてセキュリティも厳しくなったし、ゲートも増えた。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 12:13:59 ID:Tt4jwweD0
>>699
6月にfra経由でジュネーブに行きましたが、隣のゲートがプラハ便でした。
このとき、プラハ便のゲートが締め切られた後に何人も日本人が駆け込んできたのを目撃しました。
いつもかどうかはわかりませんが、プラハ便は米国線と同じターミナルなので、もう一度セキュリティチェックが必要になり、長蛇の列に並ぶ必要があります。
ドイツ人は途中で割り込むし、通過に30分くらいかかりました。
ご参考まで。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 22:24:09 ID:CvxBEze40
まあジルベスタに行くって言っているんだから、大丈夫じゃねーのー
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 18:19:45 ID:ujVz5wWE0
M&MのUFJカード持ってる方いますか?あれって発行の審査厳しいですか?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 18:35:08 ID:1CUatQY00
発行まで3週間くらいかかったけど、在確もなく発行されたよ。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 19:14:22 ID:ujVz5wWE0
>>730
有り難うございます。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 21:28:36 ID:IquxLtx3O
>>699
>>727
あの広いFRAで1時間以内というのは、セキュリティ・チェックがない搭乗ゲートへの乗換えでも、かなり無謀に近いんじゃない?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 21:47:17 ID:7X63URz+0
>>732

何度か乗り換えしているが、いつも時間を持て余した記憶しかない。LHRよりも遥かに効率的に乗り換えができると思うが。

ところで、FRA空港の公式サイトで乗り継ぎ便検索すると、55分の乗り継ぎ便は普通に出てくるね。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 00:46:27 ID:jkccb0Dj0
まあ
「自分の乗るFRA到着便は絶対に遅れない」
という神がかった信念がある人は別に心配しなくてもいい
ということではないかと
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 01:09:00 ID:qr+rc0ka0
何か棘がある言い方だね。
736721:2007/08/27(月) 09:13:26 ID:jfRlK0VG0
FRA空港のウリは、巨大空港にもかかわらずドイツ的能率でMCT45分ということだったが、
さすがにセキュリティー強化で一部(シェンゲン域内への入国審査がある場合)が
MCT60分になったということ

当日乗り遅れても振替が可能な場合や荷物が遅れて翌日届いてもかまわなければ
MCTクリアしてれば一時間乗り継ぎ時間あればいいのではないの
確かに定刻に到着するとあの空港で2時間近く乗り継ぎ時間があると時間を
持て余すことになる
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 09:52:40 ID:b7FRJcmJ0
荷物の移動は人の移動よりスムースだから、
MCTを満たしていて、荷物が積まれなかった、という状況はありえない。
過去、そんな経験は一度もない。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 10:31:17 ID:yRr55VMI0
ワールドカップシーズンは酷かった。
荷物が出てくるまで2時間ぐらいかかったことがあったが、
その時は作業員が足りなくて、1時間経っても機体から荷物を降ろせなかったらしい。
739 ◆piTRDVv5MY :2007/08/27(月) 17:29:37 ID:2y8+h20I0
今はドイツ国内線に乗り次ぐのにもセキュリティあるよ。
1タミBに入国してAに行くのにセキュリティ&トンネル。
以前の数倍時間が掛かる。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 17:42:41 ID:tQ627TAE0
うん、今乗り換えの際も
搭乗前に必ずセキュリティ検査するようになったね。

ファランクフルのAターミナルの移動も、目の前にゲートがあればいいんだけど、
端の方に移動しなきゃならない場合、いつまで経ってもゲートが見えてこないんで
ちびりそうになった事あったよw 間に合ったからいいけど。
ミュンヘンはこじんまりして移動しやすいけど、
やっぱフランクフルトは広すぎ・・・・。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 18:17:42 ID:On+DJe710
一度だけスイス方面への乗り継ぎできなかったことがある。
LHの遅延が原因だったので、LHからホテル&食事&喫茶券
が配られ、翌朝の第二便に予約を変更して無事目的地にたど
り着いた経験あり。他にも遅延により接続が上手く行かなかっ
たら喫茶券とかくれるので、今は深く考えないようになった<接続に対して
エアラインが出した接続を素直に受け入れるのが俺流だなw
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 18:46:48 ID:UAaAoyB2O
シンガポールのチャンギとフランクフルトでは時間潰しの点ではどちらに軍配でしょうか?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 19:15:04 ID:yRr55VMI0
SIN
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 20:22:51 ID:4RKaCapz0
SINに1票
インターネットが無料
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 22:02:31 ID:LREg9unI0
>>742
修行する気満々だな。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 22:50:47 ID:H4Zz/Ztw0
SINに1票。
4回、6時間以上の乗り継ぎを経験したけど、飽きずにむしろはまってくる。
FRAは1時間も経たずにやることがなくなる。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 23:15:30 ID:huFV4P990
FRAって確かにつまらんかも。
日本行きのゲートエリアなんか、ほんっとつまらんね。
免税店もキオスクかよって規模のと、それをちょっとだけ
大きくしたようなのがあるだけで参った。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 10:05:18 ID:TzPCxOaL0
FRAって制限エリア外にポルノショップがあるよね
入ったことある人いる? 面白いものはあるの?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 04:21:15 ID:fdc8SjZO0
フランクフルト、ベルリン、ミュンヘンならLufthansa Worldshopに行く。
いつも500ユーロくらいするRimowaのアルミケースを買いそうになるのをぐっとこらえて飛行機模型を買ってる。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 06:50:42 ID:TBP7hpvj0
M&Mって事後加算出来るんですか?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 09:50:31 ID:O04Osp2s0
少なくとも会員登録と同時の分はできた。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 16:00:51 ID:TBP7hpvj0
事後加算出来た人いたらどこか教えて下さい。
web見ても出来るとも出来ないとも書いていない。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 16:23:45 ID:6DKu4bVw0
FRAってラウンジのないターミナルがあるんだね
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 17:07:36 ID:7ZTxMZ1B0
752さん
事後加算はルフトハンザ便ならばネットで事後加算できます。
ただ搭乗から一ヶ月経過してからです。もちろん郵送でも事後加算できます。

FRA乗り継ぎについてですが先週末フランスからストックホルムにFRA経由で往復
しました。行きはターミナルが変わったので地下道を歩きました。乗り継ぎ時間は1時間弱ですが
問題なかったです。ただ自分達はシェンゲン内の移動なのでパスポートコントロールはないので
30分くらいかけてのんびりと移動しました。なおシェンゲン内の移動はターミナルが違う場合でも
空港の外に出なければセキュリティーチェックはないようですね。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 03:03:16 ID:ZfOb24lM0
>>752

Milage requestってとこだよ。
自分はオーストリア航空のM&Mだけど、事後登録でLufthansa WorldShopの購入分のマイルが加算できた。

https://www.miles-and-more.com/online/myportal/mam/de/mymiles/retrocredit?tl=1&l=en
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 03:58:41 ID:0Oimq3p90
>>755, 754

情報有り難うございます!UAに加算出来ないブッキングクラス
と分かって、搭乗後に急遽M&Mに貯めようと思って(会員ではあったので)
方法探してました!
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 07:19:27 ID:FR/fFX9N0
この前ルフトハンザでドイツ往復してm&m会員になってマイルもらったんだけど
ANA会員になってルフトのマイル加算したほうが良かったの?
もうヨーロッパなんて行く機会ないと思うし。。。
あーもったいないorz
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 12:32:01 ID:JicDvzSA0
その計画性の無さが羨ましい。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 12:44:30 ID:NFdWqxuG0
俺も昔はそうだったよ。
最初にLH乗った時にM&M会員になって、オーストラリアに行ったらアンセットの会員になって、
って感じで今でもLH、UA、TG、NH*Gだよ。
6万マイルぐらいは捨てたな…。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 17:14:01 ID:rGJzlNc70
自分は欧州内のLH,OSほかの利用が多くて、最初はNHに付けてたけど、ブッキングクラスが低すぎて対象外のことあり。Miles and More だと格安エコノミーでも最悪125マイルはつくので、安チケットの時はMMに付けている。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 21:08:36 ID:Nt8BTvRM0
TGって☆組なのにJLとJL運行便をコードシェアしてるんだが、
TG便名でそれに乗ったらどこにもマイルを加算できなかった。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 23:37:44 ID:cr1BuwIK0
なんでCは新シートになったのにFはそのまんまなんでしょうか。
おかげでここのFは他のスタアラ各社と違っていとも簡単に特典予約が
出来てしまう。NHやEKなんかを見習ってくれないかなあ・・・。
UAでさえ個室型シートに変わるのに。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 12:22:43 ID:sNpSdufG0
クレジットカード付きM&Mカードにしたら
マイルが消滅しないんですよね‥?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 19:27:09 ID:tcju8DR30
>763
そう、消滅しないよ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 20:18:53 ID:Cj2K6dWi0
持ってるだけじゃ駄目で、クレカを100円以上使わないといけないんじゃなかったか?
766763:2007/09/05(水) 23:00:29 ID:sNpSdufG0
>764 765
ありがとうございます。これを機会にANAカードから
M&M UFJカードへ変えようと思います。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 00:13:45 ID:9EC8GcBR0
2年目から年会費かかるよ。
5000円くらいだっけ?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 02:17:31 ID:bmqdJt6N0
フランクフルトのファーストクラスのターミナルすごすぎる。
機内食食うよりこっちで食ったほうが全然いい。
JALかANAが成田にあんなの作ってくれないだろうか。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 22:42:18 ID:gutb/6Gh0
来週アワードでLH715に乗るんですけどgood seat取るには
三時間とか四時間前には成田入りしないと駄目ですか?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 16:39:27 ID:jqCywz8z0
>>769

M&Mゴールドだったら、Exit Row指定できるけど、それ以外だったらあきらめるしかない。
たとえ他社のゴールド会員でもそこは指定できないし、アワードだったら余計にきついんじゃないのかな?
それに搭乗前に誰でも電話で座席指定できるから、早く行っても無駄かも。

これは余談だけど、1年くらい前に乗ったほぼ満席のLH711でExit Rowに2人だけ座っていて、そこの1列後ろのおばさんが、
搭乗後そこに座らせてくれとごねてたけど、結局そこの乗客(外国人)と客室乗務員に拒否されてたなあ。
「空いてるんだったら座らせなさいよ!」と叫んでた。
771 ◆piTRDVv5MY :2007/09/07(金) 18:02:47 ID:QZ+ZXIT/0
団体のおばさんたちは身分をわきまえないのでいやだ。
わざとFカウンタに並んだり、入国審査で割り込みしたり。
772770:2007/09/07(金) 22:22:45 ID:jqCywz8z0
自己レスだけど

今、seatguruでLHが保有しているB744の座席配置見てみたら、Exit Rowのところって
2席しか座席がないことがわかった。3席あるのかと思ってたわ。

もしかしたら、席を替わってくれとそのおばさんは言ってたのかもしれない。
だとするともっと図々しいことを上級会員に対し要求してたことになるなあ。


773769:2007/09/07(金) 22:32:22 ID:2DId/hFh0
>>770
ありがとうございます。
電話で指定できるんですね・・・
非常口は諦めてセンターアイズル狙いに変更ですわ〜

ちなみに今までの経験上隠れグッドシートみたいな席ってありました?
774770:2007/09/07(金) 22:47:18 ID:jqCywz8z0
>>771

申し訳ないけど、LHのA340は乗ったことないから分からない。
ここのサイトでどこがいい席か悪い席か分かるから、参考にしてくださいな。

http://www.seatguru.com/airlines/Lufthansa/information.php
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 04:52:51 ID:AKmKGjrL0
アイズル???
aisle?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 07:13:58 ID:xxPUrLbu0
愛する
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 10:54:33 ID:1qSOVjrp0
>>768
あれは、ビジネスユーザーをつなぎとめるためのエサだよ。
狙いがあたってドイツではLH修行僧が増えまくったとか・・・。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 13:59:05 ID:ET8Bi5yd0
ファーストクラスターミナルって、本当にファーストクラスのチケット使うか、Hon Circleになる必要があるんじゃ。あれって、2年間で60万マイルくらい必要なんじゃなかったかと。
だから修行といっても半端じゃない。
毎月ビジネスで大陸を超えてLH使う人か、毎週何度も欧州内を往復するドイツ人のためのものだと思っていた。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 20:19:30 ID:ktEAYnty0
ファーストクラスターミナルはLHファーストクラスを利用するお客様なら
どなたにでも開かれている

とばかり思っていた。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 00:38:30 ID:nTWmtRJ90
ファーストクラスターミナル>>>>(越えられない壁)>>>>ファーストクラスラウンジだよな
Fラウンジ出発45分前に追い出すのは酷い。

あと乗り継ぎだとFタミが非常に使いにくい。 折角のFが台無し。

781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 03:20:01 ID:0zCHthlCP
乗り継ぎでFタミ使う場合って、どういう扱いになるの?
降機したスポットにお出迎えがあるなら問題ないだろうけど。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 08:24:25 ID:nTWmtRJ90
一回外に出ないとダメなのでちょっと大変。
FRAはちょっとわかりにくいし・・おかげでF民行き損ねた。
783 ◆piTRDVv5MY :2007/09/11(火) 09:37:48 ID:+2+0flhT0
>>781
LH便なら黒塗りのカイエンがSクラスが到着便のスポットまで出迎え、
他社便ならLHカウンタまでお出迎え。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 02:15:06 ID:rpSWAoZ2P
>>782-783
なるほど。他社便からLHのFクラスに乗り換えるときが問題になるのか。
他社便のスポットに乗り付けられないのも考えてみれば仕方ないか( ´・ω・)
F専用乗継ステーションを制限エリア内に用意してくれればいいのに。
785名無し@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 20:26:51 ID:6rRsNaO80
フォルクスワーゲン・ジャパンも本社が豊橋から東京に移転したら、名古屋便は廃止だなwwwwwwwwwww
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 02:32:30 ID:L5bhvXiI0
セントレアのLH地上職員の中に、
この世のものとは思えないほど綺麗なおねいさんがいます。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 02:49:54 ID:rnbDs+2i0
ここの会社のカスタマーリレーションズの須○ていう女最悪だー
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 12:30:19 ID:X5ZlZCNS0
>>786
山○さん・・・好きです・・・
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 22:04:32 ID:Jls1hiGR0
フランクフルトの空港って外に繋がってるんじゃなかったっけ?
アテネまで行くのに凄く接続が悪くて6時間程待ったとき
空港にU バーンか何かが乗り入れてて外に行けたという話を聞いたことが。
退屈だったんで観光して来た人の話を聞いた事があるよ。

とはいえ、自分は過去に乗り継ぎの為に走った記憶ばかりだorz
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 01:01:25 ID:3o/FUqws0
>>789
空港に乗り入れてるのはSバーン。
フランクフルト市内やマインツなどの観光にはいいかも。
あと、長距離路線ホームにはICEも来ているので
ケルン、カッセル、バーデンバーデンとかも行ける。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 00:41:14 ID:GA5DJlxF0
フランクフルト中央駅まではすぐだが、はっきり行ってこの町には
見るべきものがあまりない。日本と同じで、空襲で破壊されつくして、
今あるものはすべて戦後に再建されたもの。それでも無秩序乱開発な
東京よりはいいかもしれないが。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 01:19:51 ID:iSbJRAwB0
中部ーフランクフルト線も
あまり客乗っていないね
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 10:50:26 ID:rNOzM53S0
カイザー通り周辺の、個室ビデオでも行って、豪快に抜いてはどうか・・・
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 04:31:28 ID:8UxPvgSz0
>>793
いいこと聞いた。そんなのあるんだ。。。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 09:53:56 ID:y6rHn/Gc0
>>794
ティッシュの用意はないから、自分で持っていくように。
良い店は、200チャンネルくらい×2画面だったりするので、
好みのチャンネル=ビデオを見つけたら、チャンネル記憶しておかないと。
なにしろ200チャンネル同時放送だからね。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 01:55:46 ID:vs9rM8Pl0
中央駅近辺って外から見るとわかりにくいが、本当に怪しい店が多い。
ただインターネットの登場以後はこれらの業界もかなり苦しいはずだし、
なにより日本でこれだけエロ情報にアクセスできるからそんなとこ今さら
行く必要があるのか???
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 01:58:18 ID:vs9rM8Pl0
>792
中部〜フランクフルト線は本当にいつもがらがらで特典も取り放題だから、
そのうち逃げられそうな悪寒がするが・・・。
まあルフトハンザの経営状況が切迫してないからしばらく様子見なのだろうが。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 02:46:22 ID:/y7OQQk30
毎年冬になると「名古屋だけ激安キャンペーン」
エコノミーはもちろん、ビジネスも叩き売り。

冬季は週3便、関空経由で十分かと。(関空も利用者減るので)
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 09:08:58 ID:PULY7KPC0
AYがPTVを付けた343を運行してからLHは乗客が減っているような。。。
AYってHELの乗り換えも楽だし結構安いからな。
800こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/09/25(火) 15:40:06 ID:w6Qb8dg40
成田からだといつも混雑してるから今度セントレアから乗ってみようかな
12月上旬だからさらにすいてるかな?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 13:32:45 ID:M4T7GSU90
かなりご立腹のご様子ですが、手荷物にワインを入れて
おいた方が悪いんじゃないの?
ttp://ameblo.jp/kimiko-date/day-20070721.html

「1年に何度も使うのに、こんな嫌な想いするのはコリゴリ。
今後は本気でエアラインを考え直そうと思う。」って・・・。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 15:33:50 ID:JG4sL51D0
うわぁ〜〜、読んだ。
液状の機内持ち込みは、散々警告が出ているのに、
自分のミスを相手のせいにして、
こんな事BLOGに書くなんて馬鹿すぎ。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 16:29:23 ID:aQWCSCQP0
1年に何度も使う割にはうっかりが酷すぎるだろ
「やっぱるでてこなかった。」とか日本語ファビョってるし

つーか最初にもっと余裕のあるスケジュールを組んで
実行できてない時点でダメなのは棚上げしてるよな…
どうしても日本行きの便に乗りたいならそれに合わせて行動しろよ

ヨーロッパ在住の割に変に細かい日本人気質と
文句だけは言いまくる欧州気質が悪いとこどりでブレンドされてね?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 19:59:54 ID:uErl1nwh0
>>801
ちょっと待て。
これ、伊達公子のブログじゃんか。

・・・祭りのヨカーン!!!
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 20:31:35 ID:JG4sL51D0
>>804
そうなんよ。
まだ一般人が愚痴っているなら、そーかそーかで許せるけど、
名の知れている人だから余計腹が立つ。

でも祭りはどうかな?
vipとまでいかなくても、ヲチ板辺りじゃないと、ちょっと無理かも。
そんなワタシもここでマターリ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 20:32:49 ID:bKqdQhgi0
彼女はC→Fの乗り換えじゃなかったのかね?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 02:02:25 ID:Qx6kU7BF0
ファンの一人です。
多分ファーストクラスの移動でしょうから、下々の者には想像もつかないご苦労があるのでしょう。
こんな人のためにファーストクラスターミナルとかあるんだろーなー。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 02:21:22 ID:fXnUcBb90
伊達さんって、意外とナイーブだったんだな。。と言うしかないな。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 06:15:28 ID:EDYja2vh0
伊達さん、HONじゃなくてNH*Gなんですね。
ttp://ameblo.jp/kimiko-date/day-20070416.html
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 11:20:37 ID:LzKwJ2nH0
>>783
ルフトハンザからの乗り継ぎであれば、そこまで迎えに来てくれるんですか・・・

シートは他社に比べると若干見劣りしますけど、あのターミナルがあるからルフトハンザを毎回選んでしまいますね(笑)
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 19:42:22 ID:1+k+3J8g0
AlwaysSmileなんてタイトルつけたブログに
愚痴だらけのエントリーを世界に垂れ流せる神経がとてもナイーブ

本気でエアラインを考え直したところで
予定通りに実行できなきゃ意味ない予感
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 20:08:16 ID:bqDtTHcO0
>>801
書かれている内容よりも、日本語がめちゃくちゃが下手で
驚いた。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 22:46:13 ID:gnCskk520
>>812
同感。
タイプミスはまあしょうがないとしても、文章が下手過ぎる・・・。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 23:02:12 ID:AJ6v0Oj60
スポーツ選手もいろいろだね
野球の田口の文章力は神レベルなのに
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 00:45:17 ID:cahMk4Cx0
>>814
古田元監督も文章力は神レベル
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 03:40:58 ID:kgaa05cBO
英語と比べたらわかりやすいけど、日本語は構成が複雑で難しいんだよね
外国語に慣れ過ぎて日本語が微妙になってるか、語彙が足りないのか…
口語では誤魔化せても文章にすると誤魔化しがきかないからな
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 18:55:43 ID:JEoyokBv0
>>816
テニスばっかやってて、実は根本的に馬鹿なのかな。
伊達さん。おまけに回りの人も同レベルなのか、ただ単に
何も言えないのかw
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 20:54:46 ID:2l9QU9fj0
とりあえず訂正入る前に魚拓取ってみた
ttp://s04.megalodon.jp/2007-0928-2049-06/http://ameblo.jp/kimiko-date/day-20070721.html

タイプミスはしょうがないって意見があるけど
>>803みたいなミスは単純に「推敲してない」ってことでしょ
ムカついた勢いでエントリーを書いて、
ろくに読み返しもせずに脊髄反射で投稿してそのまんまってこと

mixiやブログで炎上するテンプレ通りで
文章力云々以前に頭が悪い
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 23:08:29 ID:Adz5kmuF0
松岡修造もそうだけど、テニス選手にはエキセントリック
なところがあるのだろうか。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 00:11:09 ID:cWdo5mqo0
ここの会社の機材計画ってどうなっているの?

新しい機材が発表されると既存の機材と役割がかぶりそうな場合でもとりあえず注文入れていっているように見受けられるんだけど。
A380とB747-8とA340-600がそれぞれ別に全て必要なようには到底思えません・・・
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 00:53:40 ID:FKItMaj40
>>820
機材計画とか、勤めてる会社でもないからそこまで
気にして見てないや〜。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 02:10:45 ID:MAE8Izfp0
>>819
テニスという競技の特性上
一人よがりな面はあるかもしれない
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 09:52:39 ID:rHxy9dtq0
この能無し。
野球選手は全員古田みたいに頭がいいのか。
同じスポーツやってるからって、全員が同じ性格のわけないだろ。
824 ◆piTRDVv5MY :2007/09/29(土) 12:19:41 ID:zqbXrx9b0
この人あれだけ海外に行って旦那もドイツ人なのに全然海外慣れしてないのかなぁ。
ダンナは十数年前のHKS時代に何度か話したことあるけど。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 19:50:19 ID:vWAQijD40
>>811
結局、またLHを利用した様子・・・。
ttp://ameblo.jp/kimiko-date/day-20070929.html
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 10:11:40 ID:6V8wIeCr0
典型的なバカップルなんだろ。。。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 01:53:42 ID:0IP5CLA60
こういう奴は年をとればとるほど性質が悪くなる
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 02:50:10 ID:JAuiBVhJ0
伊達さんがどんだけ文句つけてもLHは欧州じゃ運行がきっちりしているエアだし
夫がドイツ人だったらLHに乗りたがるだろうさ

本人は「たった8分遅れただけなのに」と不満なようだけど
航空会社からしたらたった二人の客のために
過密運行の成田行きの飛行機を待たせるのは無駄だと判断したんでしょ

本人を乗せるとしたら原則は荷物も積み込まなきゃいけないから
その分の遅れになるって判断はできなかったみたいで
世界中をあちこち飛び回っているにしては実にお粗末でワロス
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 03:18:23 ID:dimD6Tzy0
>>828
この夫妻はビジネスかファーストだろうから、当然
待っててくれると当たり前に思ってたんじゃないかな。

しかし、実際ビジネス、ファーストの連中は遅刻は優遇
してもらえるのかね?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 04:14:40 ID:r098gylh0
>>829
ウィーン>フランクフルト>シンガポールとLHに乗った際、ウィーン>フランクフルトが一時間出発が遅れ、フランクフルトに着いた時にはほぼ出発時刻。
パスポートコントロールをとおって、走ったら、Boing 747が待っていた。
ほかにも何人かの客を待って、自分が搭乗してからも30分は待っていたような気がします。
その時はビジネスクラスでした。
荷物は間に合わないかとあきらめていましたが、最終目的地でスーツケース出てきました。
F or C の伊達公子でも置いていかれる時がある訳だから、いつもはこのようには行かないだろうね。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 05:14:43 ID:lhUCg65XO
遅延で待つかどうかは人数で判断するのかもね
詰めなかった人間は最悪そこに一泊させるコストがかかるわけで、
何人かいるなら荷物を積み込む手間と時間をかける価値があるってことじゃないかな

今は航空テロを警戒して荷物と人間は同じ便に乗せるのが原則らしいから
以前みたいに荷物はいいから人だけでも乗せちゃえってわけにはいかんらしい
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 06:51:58 ID:r098gylh0
>>831

なるほど。合理的な考え方だね。
私のときはフランクフルトの天候が関係していたようだから、同じ状況だった人は多数いたはずで合点がいく。

>今は航空テロを警戒して荷物と人間は同じ便に乗せるのが原則
そうなんだ。
これはありがたいね。
チェックインした人が乗ってないから荷物を下ろすという機内アナウンスを、日本国内でも海外でも聞くけど、わざわざチェックインした後に予定変更って、どういう事情なのかいつもきになる。トランスファーの場合もわざわざ変更って、
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 15:03:42 ID:pAzko0HZ0
>>832
日本ではこんなのもあった。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/20070829/20070829_045.shtml

迷惑な話だ。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 15:54:34 ID:Rq6VpF9j0
迷惑ではあるが確か30分も遅れなかったんじゃないっけ?

欧州じゃ電車乗るのに定時に来たらラッキーぐらいだから
その程度でガタガタ騒ぐなよともオモタ
天候一つで30分くらいの遅れはありうるんだし
悪い方向に全体主義的に神経質すぎる印象

>>832
人が来ないのは急病のせいで、荷物を下ろすのは爆発物除去
くらいに思っておいたら精神的に楽じゃないかな
世界のDQNはたぶん凄い理由でやらかしてるとは思うけどw
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 18:32:16 ID:mycpE5RS0
>>834
欧州感覚を日本にあてはめるのは無理が有るよ。
行った先の感覚に合わせるのはありだけど、日本国内で
日本的感覚を「欧州じゃこんなの普通」とばかりにトンチンカンな
事を言うなと言いたいね。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 22:07:19 ID:n4lJsVHT0
日本的感覚か。一度ヨーロッパに住んでしまうとこれがきつい。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 22:54:27 ID:mycpE5RS0
>>836
ま〜それもわかるが、郷に入ればってやつで。
確かに、ドイツにいるとなんだか楽だよなw
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 00:58:22 ID:UU1ZRgDB0
おれ1時間前にFラウンジ追い出された。
やっとの思いで取ったFなのに搭乗口で30分ほど待たされた。
正直Fに対する態度ではないと思った。

Fタミならもっとゆっくり出来たんだろうなぁ・・・・
乗り換えでFRA行く人は気をつけよう・・・
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 04:23:18 ID:NKRr50U30
>>838
なぜFラウンジ追い出されたのかkwsk
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 08:39:13 ID:UU1ZRgDB0
イヤ単純に時間だからと言って・・・・
早いっていったけど遠いから遅れるよと言われたので
仕方なく
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 08:52:25 ID:/Eu0eq4h0
今度、
FCO-FRA LH_C
FRA-NRT LH_F
の乗り継ぎを利用するのですが、
間が1時間半でもFターミナルを利用できますか?
それとも、Fラウンジなのでしょうか?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 01:19:50 ID:ZrltHY4q0
>>841
一時間半では厳しいのではないでしょうか
もし行けたとしても慌ただしくなっちゃうでしょうね。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 10:21:44 ID:EkmE9Ig70
>>840
気がついてないかもしれないがそのような処遇を日本語では人種差別という
覚えておこう
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 15:03:27 ID:0PEJJ5fg0
>>840
足の短い人種の人は余裕持っていかないと
時間に遅れちゃうよ、という親切心からだな
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 20:57:12 ID:zB8t1G9w0
今ヨーロッパ在住。
年末年始の日本帰国のチケットを探していてここ一ヶ月ほどは一番安くて
800ユーロ前後(SAS、JALと他の航空会社との組み合わせの2択)だった
のに(昨年末もだいたい同じ)今朝調べたら570ユーロのルフトハンザ
だった。即効で予約入れたけどルフトハンザが何らかの理由で値下げしたから?
それともたまたまキャンセルがたくさん出たから?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 01:18:22 ID:ZMi06YsY0
ここの日本人従業員は自社のシステムを知らなさすぎ。
電話で問い合わせしても、出る人によって言うことが違って困る。
後のトラブル回避にはメールやFAXでのやりとりが一番だが、曖昧な返事しかこない。
日本語の理解力が低いのか?
察するにドイツ語の習得レベルが低いのだと思う。システムを熟知しているドイツ人に
聞けばいーのに、そこまでの語学力がなく読解力もないのだろうと思った。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 04:38:39 ID:7mPAmPfW0
ここの機材には各座席に個別モニターが付いていることはないと思っていたんですが
知りいわく「それは機材による」とのこと。どなたかどの機材なら個別モニターが付いて
いるのかご存知ありませんか?年末年始の旅行でルフトハンザ使う予定なのですが
付いていないなら本かなにか余分に持っていこうかと思っているもので。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 09:50:15 ID:QSU+garY0
あなたがどの機材に乗るかを書いたほうが早いと思います。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 13:56:13 ID:fKNN0ibA0
>>846
それ、わかるわかる。
FRAでLH便降りるとゲートのとこに日本人従業員がいるが、そいつのつかえなさにも辟易。
いったい何のために日本人を配置してるんだと、LHの体制に疑問を感じたことがあったよ。
さらにテレオペの出鱈目さに他社乗り換えを決意した。
上客の部類じゃないからLHに痛手なんぞないだろうが、ヨーロッパ方面の便未定格安ツアーや格安航空券だと
LHにあたる確率が高い訳がわかったよ。
あれがデフォなら一見じゃない個人客は、まず長くは付き合わないだろ。
850847:2007/10/11(木) 15:13:31 ID:iiwoKIZy0
>>848
確かにそうですね。A340-300です。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 21:57:20 ID:F8fOrk8+0
>>846
ルフトもコスト削減して、生き残らなければならないんだよ。
日本のルフトのオペは派遣かANAに業務委託しているんだろうし、
フランクフルトでもきっとANAの職員が手伝っているんだよ。
古き良きルフトは今はもう無いのさ。
852774便@天候調査中:2007/10/11(木) 22:20:00 ID:sm0u58Rr0
2006-2007年の真冬には名古屋〜フランクフルト線が毎日→週5に減便されていた。
こんどの冬は、web検索によると、名古屋水曜発だけ運休のようだ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 09:01:00 ID:DJmp+N620
詳しい皆様、ドイツ行きのいい航空券の取り方を、教えて下さい!

2週間の仕事で、成田-ミュンヘンで入って、フランクフルト-成田で出たいと思っています。
調べてみたのですが、それぞれ日本とミュンヘン往復、またはフランクフルトとの往復の便しか見つかりません。
そのどちらかで取って、国内便を一度利用するしかないのでしょうか?

時間の関係で、日本からの直行便を利用したいのですが、それ以外の点では
なるべく安くあげたいと思っています。
アドバイス、お願いします!
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 09:54:27 ID:VMO3T+j00
>>853
こちらへ移動汁。
初心者質問Part:43
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1191255235/
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 14:11:28 ID:82gei1Ow0
つうか、日本-ドイツ間はどの便を使っても往復扱いなんだが。
ルフトに電話して確認してみれ〜ば?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 16:18:23 ID:x2B1Oa+fO
>>853
ミュンヘンInフランクフルトOutのオープンジョーなら
ルフトハンザのホームページ「複雑な旅程の予約」で空席検索
オンラインで買ったならグルメ全員プレゼントへの登録も忘れないよーに。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 17:19:32 ID:C1E45Byp0
>>854,>>855,>>856さん

回答ありがとうございました。出来ない訳ではないんですね!
さっそくルフトハンザのHPをチェックしたいと思います。
そして全員プレゼント忘れずに、ですね。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 09:09:18 ID:SJWA/VbX0
>>851
>古き良きルフトは今はもう無いのさ。
全く同感
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 10:55:26 ID:2e4GVMp00
>>851
旅客部門の話をすると
日本に予約センターはなく
すべてシドニーに転送
日本にいるのは発券部門の職員だけ
シドニーの職員にクレームを付けると
英語ですが上司に代わりますという
ちなみにこの上司も委託なんであまり意味がない
要するにすべて予約センターはアウトソーシング
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 18:52:23 ID:vitfrFA50
日本人は日系に乗るのが無難てことか。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 00:55:39 ID:RfSgzwqT0
日系には乗らないなー
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 01:07:11 ID:7PVb2Txs0
公式(日本)のオンラインでチケット買ったんですが、未だに
クレカに伝票上がってこない。
もう1週間は購入してからたつから、カード会社に聞いたら
伝票上げる時期はその会社によって差がある。と言われた。

どの位かかったか、覚えてる人いますか?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 10:32:32 ID:5xEJ88xG0
>862
1週間以内に上がってくることもあったけど、2週間くらい経ってからの事もあったよ。
クレカの利用可能額をチェックしてみたら?
エアチケ代金と思われる金額が減っていれば、安心していーと思う。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 20:50:16 ID:fqdPqwtb0
>>863
ありがとう。クレカの伝票、毎日ネットで確認してるよ。
でもまだ上がってないから聞いてみた。
時期は様々って事なんだね。もうちっっと待ってみます。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 09:00:20 ID:6WOP2fqS0
年明けに NH特典で LHのCかFでフランクフルトに行こうと思うのですが、
特典利用でも事前に座席指定しといてもらえるのでしょうか?

また、特典F利用の場合フランクフルトのFターミナルは利用OKでしょうか?
すみません、教えて下さい。。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 23:20:25 ID:LiERwAra0
このスレで「特典F利用でFタミは利用できますよ」と教えられた。
実際FRAいったら案内されなかった。

さて、あなたはゴネますか?ドイツ語で。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 07:08:17 ID:5sCM/SD90
>>866
もちろんゴネます。
スワヒリ語で。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 20:19:17 ID:PjCDE0Jl0
ゴネずに歩いて行きます。

・・・入れてくれないとちょっと寂しいかも?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 23:50:51 ID:vofFep790
>>865
このまえAMCマイル利用でLH Cをスタアラ特典航空券で利用時は、ANAに電話して
座席番号までは指定できないけど、「前方通路側」といえば座席番号がアサインされた。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 00:24:40 ID:Ziuz6Nvi0
>>866
ファーストクラスターミナルに行きたいんですけど・・・ってファーストクラスのチェックインカウンターの人に言えば、
荷物を預かった上で迎えの車の手配をしてくれるよ。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 20:32:30 ID:4Fm1lBHF0
山手線にルフトハンザのラッピング電車が走っているね〜
非常に意外だったわ。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 22:22:33 ID:XFsDo5Kh0
>>871
すみやかにうp
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 23:21:57 ID:4x4vskFHO
>>872
「鉄道路線・車両」板の山手線スレに行った方が早いと思う
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 11:30:08 ID:aNUpu6TT0
ちょこっと画像があった<ラッピング山手線

ttp://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=32103&cid=2
875age厨 ◆ocjYsEdUKc :2007/11/04(日) 08:11:56 ID:zivgOQ8uO
さっき池袋でLHのラッピング山手線を見掛けたけど、餓鬼と尾翼とルフトハンザ.comの
デザインだったね。今日の朝は内回りに入ってる様だ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 06:50:24 ID:awhdFYpt0
今度フランクフルト―名古屋でLH使います(席はYです)。機内サービスで
何かアドバイスありませんか?例えばこの機内食は絶対に選ばないほうが
いいとか就寝後のスナックのお勧めなどありましたら教えて頂けると助かります。

ネットで買ったE−ticketで席はまだ指定していないので上の方で書いてあった
ように一ヶ月前になったらコールセンターに電話して座席を前の方にしてもらえる
様に依頼するつもりです。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 11:08:03 ID:ixiRjlfZ0
>>876
機内のことじゃないけど、フランクフルト空港のセキュリティチェックはやたらに時間がかかった。(今年8月と10月に経験あり。)
金属探知機で「ピー」の人がおおいからで、感度が強すぎるのだと思う。
帰りは時間的余裕をもって空港に到着するのが吉。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 13:53:03 ID:bAKdhLNP0
>>876
就寝後のスナックは、おにぎりとサンドウィッチ。定番だと思うよ。
昔、JALに乗ってフランクフルトから帰って来た時、就寝後のスナックが
無くて死んだ記憶あり。スチワーデスに泣きついたら、乗務員用のカップ
ラーメンとチョコレートをくれたから文句は言わなかったけど。ルフトは
おやつが潤沢だから、好きな時に食べられて良いね。そう言えば、KEもス
ナッックがなかったな。。。
879876:2007/11/12(月) 19:23:51 ID:eeFtpWCc0
>>877-878
早速のレス有難うございます。

>>877
乗り継ぎが結構詰まっているので早めに動くようにします。

>>878
機内食あまりおいしくなかったらそこそこで止めて、スナック
のおにぎり待ったほうが良いかもしれませんね。
880878:2007/11/12(月) 22:32:02 ID:HjS8oQ320
>>879
あっしの印象では、おにぎりはカリフォルニア米だと思う。
味はあまり期待しないほうが。。。空腹を満たす手段と
割り切って。。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 23:57:54 ID:UbYAH6lr0
ファーストのアメニティやポーチってどこのかご存じの方いらっしゃいますか?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 01:59:49 ID:R2wRsEK/0
>>880
え?
日本からの便は日本でお米調達でしょ?
ところでカリフォルニア米単体で食べた事ある?
ちゃんとしたジャポニカ米だよ。

ちなみにおにぎりは味は普通のコンビニおにぎりと思えばいいと思うよ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 03:44:10 ID:qNBpPLGj0
>>882
ドイツに住んでいた時に「錦」と言う米を喰っていたが、オリエンタルショップの中国人(?)は
カルフォルニア米と説明していたけど、ひょっとして違う? ロッテルダムにいた時も、現地の
商人はカルフォルニア米と説明していたが。。。

ジャポニカと断言しているが、中の人? もっと美味い米を喰わせろw
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 06:03:15 ID:D1ZqJTn90
>>883
ヨーロッパ某所在住。
近所の日本食料品店(日本人経営)で「錦」売ってるよ。これが一番安いから
常用で食べてるけどアメリカ産(カリフォルニア産かどうかは不明)で
無洗米だそうだ。そんなにおいしいわけではないけど炊き上がりから見て
ジャポニカ種で間違いないと思うよ。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 07:32:48 ID:VlFoif66O
横レス誠に恐れ入ります。
今朝、成田から中部or関空へダイバートありませんでしたか?
横浜青葉上空で北から西に急旋回する747を見ました。ほぼ真下から見上げて垂直尾翼が青い事しか判りませんでしたが…。通常航路ではありませんし、エラい低空でした。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 07:33:31 ID:VlFoif66O
横レス誠に恐れ入ります。
今朝、成田から中部or関空へダイバートありませんでしたか?
横浜青葉上空で北から西に急旋回する747を見ました。ほぼ真下から見上げて垂直尾翼が青い事しか判りませんでしたが…。通常航路ではありませんし、エラい低空でした。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 07:53:52 ID:ltOjq9Cy0
ルフトってエコには絶対お金かけないよ。
おにぎりやらカップラーメン、サンドイッチはエコにはないよ!
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 11:46:33 ID:PdJhxemC0
7年位前ですが、UP GRADEしてファーストに2回乗りましたが、
その時のポーチはビニール製の黒のGOLD PEILでした。
クリームはシェイビング用しかなく、確かアイグナーのブランドで、
ありきたりのアイマスクとか耳栓とか歯ブラシがはいっていましたね。
女性用のコスメキットは当時はなかったです。
今は各航空会社が競っているので、充実しているでしょう。
また乗りたいです。
889名無しさん@お腹いっぱい:2007/11/13(火) 14:10:44 ID:7CylQ3Bf0
>>887
去年の8月(成田→ミュンヘン)と今年の3月(成田→フランクフルト)に
乗ったときにはあったよ、おにぎりもサンドイッチも。
どちらか選んでという感じ。カップラーメンはなかったような気がする。


890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 15:19:35 ID:9V2RHrDB0
【NGO】中部国際空港 〜セントレア〜 6【RJGG】スレより

842 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/11/13(火) 10:58:41 ID:f6CkYleO0
ANA派の人に朗報。名古屋−フランクフルトがコードシェアに。
ttps://www.ana.co.jp/int/airinfo/promotion/euro_line/

LHの機材のままでしょうからLHユーザーには関係ないのかな。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 21:40:50 ID:02hv/s6u0
今年の夏の情報ですが
BOGNERと書いてあるバッグで
Clanisと書いてある顔用石けん、ローションが入っていました
後トイレにいっぱいクリーム類がおいていました。
892774便@天候調査中:2007/11/13(火) 23:52:29 ID:C3Yz5u+i0
>>890 去年から話が出ていた名古屋線が廃止、と丸血しまくっている奴がいる。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 01:45:28 ID:UE522kE90
でもコードシェアしてる便を全日空便として買っても
なーーんもメリット無いんだよな・・・

JALならJALで買えばコードシェアでも
ちゃんとボーナス付くのに・・・
894 ◆piTRDVv5MY :2007/11/14(水) 02:10:05 ID:oaYU59IH0
>>888
昔はCでも各社いろんなアメニティ付いてきたけど、
今はコスト削減で逆に減ってるよ。
Fでも全然大したことない。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 19:45:28 ID:946NMhwC0
>>887
えーっと。11月の初旬から先週までルフトのエコノミーでフランクフルト往復しましたけど、
行きはおにぎりとサンドイッチを席まで配って歩いてましたよ。
帰りはサービスはなかったけど、トイレ前のギャレーにおいてありました。

ちなみに、11月初旬の某日のLH741 KIX->FRAには、エコノミーにもオンデマンド
のTVが付いてました。
ただし、トラブル多。言えばリモートリセットしてくれるんだけど、
Windows CEの画面が。。。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 20:18:42 ID:D6xftN290
えっ?ルフトやっとテレビ付いたの?昔の意味不明なクボミは
なくなったんだね? 成田の747にも付いてるの?
あとさ〜、エアフラみたいなスナックコーナーってルフトあるの?
あれって本当にいいよね。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 02:13:57 ID:Qj9+FV/U0
コールセンターってどこで電話取ってるんだろう?
英語が24時間やってるのは便利。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 02:17:27 ID:Qj9+FV/U0
電話→その他のお客様2番→日本語は終了しますた、そのまま待てば英語になりまつ→
待つ→空き次第おつなぎします→延々20分つながらず
もう一度電話→英語3番→すぐつながった…orz
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 16:42:14 ID:xqluu9+q0
>>896
意味不明っていうか、バンドのついた物置の部分にTVがついた。
まだ機材が少なくてかなりラッキーでないとあたらないみたい。
でも、日本就航機材は、来年中くらいにはきっとぜんぶつくんじゃないかなー。
だれかが言語設定していると、言語選択の部分=英語的に”Langage”っていう
ところのタッチパネルがその言語の”Langage”の意味の言葉になっているんで
そこが言語選択だとわからないのがネック。
言語が変えられないときには画面の左の下の方だからそこをタッチだお。

AFほどのスナックコーナーはない。
LHのギャレースペースは、地下にもあるせいで、
上はほかより小さいてギャレーといえないからそのあたり期待できず。

そっち期待するならサービスとしては基本的にAF、KLの方が。。

LHはCDGとか経由したくない人々、FRAの地底トランジットトンネル
で100mダッシュ&階段駆け上がりタイムチャレンジをするのを楽しみにしている人向け。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 16:59:42 ID:c90kxMq50
>>899
たしかに「Langage」では誰もわかるまい。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 00:41:12 ID:41c9qL+F0
>FRAの地底トランジットトンネル
>で100mダッシュ&階段駆け上がりタイムチャレンジをするのを楽しみにしている人

激しく笑った。あれは反則だ。マジでアセる。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 03:32:16 ID:YHhWVCWi0
地底トランジットトンネル って、動く歩道が付いている地下の通路の事ですか?
昨日帰りに通った時はエレベーターを使ったんですが、あそこの階段をダッシュ?
あのエレベーターも乗り降りの扉の方向が変わるので、判っていてもびっくりしましたが・・。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 07:22:15 ID:JWmP4FGt0
成田1タミの4サテと5サテをつなぐトンネルの方が長いけど
高さと明るさがあるのでFRAほど圧迫感はないな。

・・・ANAラウンジ連絡トンネル(w
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 13:32:39 ID:mwicxRs50
>>903
あのトンネル意外と知られてないよね。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 22:29:01 ID:JWmP4FGt0
>>904
あそこでボウリングやってみたいな。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 22:47:22 ID:SJW1yOOo0
>>905
トンネルだけにボーリングのほうが……
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 23:15:12 ID:y56yYk9fO
先日FRAからLH(ANA共同運航便)で帰国するとき
搭乗案内をしてた日本人地上職員に物凄い助けてもらったので礼状を出したいんだけどどこ宛に送ればいいんだろう?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 23:25:58 ID:8HPZa3dq0
トンネルを抜けてエレベータで上がり、
やっとにぎやかな場所に出たと思ったらさらに隅っこの搭乗ゲートまで移動。
ああよかった、これで乗り継ぎOK!と思ったら、
バスに乗せられて遠くまで連れて行かれた。
回りのドイツ人も?な顔していて、この時が一番不安だったw
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 00:31:12 ID:7BHIRrDR0
http://www.narita-airport.jp/jp/guide/map/apt11f.pdf

連絡トンネルって、はじめて知った。
空いてるので4サテへ急いでいくときに便利そうだ。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 18:34:35 ID:ekgUudKd0
インターネット、早く復帰きぼん。
まもなく没後一周忌。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 21:38:11 ID:86nA+HYk0
>>910
Connection by Boeing は終了直前の無料期間だけ利用した。
(゚д゚)ウマー
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 08:31:04 ID:3iR6by420
ほんらいなら、日本人ならJAL,ANAをひいきにしなければならないが、
LHに関してはドイツ空港での完全自動チェックイン(荷物も含めて)
等、完全にサービスが行き届いてるところがまたすごい、
いままで、海外の航空会社で(スパン、USAIR,ノース、エールフランス、コンチ
、AIR KANADA,アラスカ)いろいろ使っているが、LHが1番成功した。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 08:50:41 ID:CLguKRr30
自動荷物チェックインってどうやってやるの?
重量オーバー見逃しOK?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 00:47:30 ID:w40ClJSc0
実際は付き添いのガイドがいろいろ教えてくれて、
操作するのだが、おそらくクラスによって厳格に定められているから
やったことはないがおそらく+1kくらいかな。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 00:53:08 ID:w40ClJSc0
続き、たとえばJALの自動チェックイン機より小型端末があり、
その横にベルトコンベアがあり、その手前に重さを量る台があり。
その重量がオッケイなら伝票が出てきて、荷物につけて、それで
送り出して、モコモコモコと段階を踏んで奥へいってしまった。
もし、試したいなら帰りのanaでやってみたらいいのでは(コードシェア)
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 10:20:31 ID:Y4b/5lhJO
地下鉄銀座線に乗ったら車両まるごとルフトハンザの広告だった。
ルフトハンザの日本支社って銀座線沿線だっけ?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 10:37:16 ID:9kuwp9GA0
銀座線沿線にあるから銀座線に広告出さないとっていう意味?
航空会社も大変ね〜。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 13:03:58 ID:Z7c/5l9v0
表参道に移ったんか? 昔は虎ノ門から歩いて行ったけど。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 08:54:21 ID:cAMvetZG0
芝公園のSKと同じビルだろ

昔はRGも入居してたが
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 19:31:25 ID:3Sco1O+L0
仕事で年に二三回フランスに行くがAF大嫌い人間なので主にLHを使っているけど、
CDGのラウンジのババア何とかならないのか?
露骨に差別し杉
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 19:32:54 ID:532ssPhZ0
月2回ペースですか。羨ましい・・。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 23:08:56 ID:D1Tcrc960
h
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 08:29:11 ID:ahm158ly0
M&Mの特典航空券ってどうやってかえるの?HP見ても連絡くださいとしか
書いていないんだが・・・。 E−チケかね?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 09:25:10 ID:xEnpg6C/0
連絡すればいいぢゃん。。。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 09:35:24 ID:ahm158ly0
だよね。。。。。
わかってんだけどレスが欲しかったんだよね。アハ。
スマソ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 23:01:21 ID:2Mya2O+v0
>>920
俺なんか入れてももらえなかったよ。 同じく白人のカップルもダメだった。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 01:44:48 ID:7nljrR2L0
>>920
漏れはUA1K=☆Gなんだが、FRAやMUCだと何も言わずにセネターに入れてくれるのだが、
CDGだけは大混雑のビジネスラウンジにしか入れてもらえず・・・
ちなみにチケットはD
928 ◆piTRDVv5MY :2007/12/07(金) 01:55:11 ID:4hxdGRbU0
数年前からCDGなどの非ドイツやDUSなどは*Gではセネターに入れなくなってるよ。
929926:2007/12/07(金) 22:03:03 ID:ZnqbW0pI0
CDG-FRA C
FRA-PVG F
でもダメ?

結局搭乗口で30分ほど待たされた・・・
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 10:02:37 ID:AibrZhGD0
LHは座席がひどい。
ヨーロッパ路線の長いフライトではきついよ。
利用するときは、一番前の座席を予約するようにしているけどね。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 11:16:14 ID:zsMrOHoN0
顕正会員の高校生が郵便局強盗。
932 ◆piTRDVv5MY :2007/12/08(土) 14:44:55 ID:RW0FXIqf0
>>929
>CDG-FRA C

駄目。

>FRA-PVG F

FRAはOK。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 13:25:37 ID:fZ3wT5WC0
突然すみません。大阪のLHのセンター最悪。客に対してあんなひどい態度をとる企業の人、みたことない。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 13:35:12 ID:rOqVbK1J0
テクノブレインのホームページを何気なく(嘘です。僕管3の情報を探していた)見てたら、
ルフトのバッグが売ってた。ドイツからの輸入品と書いてあるが、現地ではいくらするんだろ?
大きなバッグが10,290円って、高過ぎのような。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 21:25:06 ID:7+Al7ZZJ0
>>933
何に対してどんな対応されたの?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 21:53:01 ID:SQZzMIW20
シェンゲン国からの乗り継ぎでFタミいくのって
一度出れば行けるのかな?

ルフトの係員に聞けばいいのかな?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 23:33:35 ID:HkMDKcOd0
>936
ルフトの現地日本人係員は、でたらめを平気で教えるから気をつけて。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 22:19:28 ID:imau+HTk0
>>937
伊達さん乙
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 07:16:59 ID:W6B/Al8X0
伊達男
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 00:10:48 ID:K81Fy/Qk0
年末年始に、
NRT-(LH711-F)-FRA-(LH4732-C)-LHR
VIE-(LH3531-C)-FRA-(LH710-F)-NRT
をFとCで利用します。

乗り継ぎ時間が1:05と1:00なので、
Fターミナル等は使えませんよね?

LHRでのファストトラックカードはもらえるのでしょうか?

Fだと食事は和食と洋食ではどちらがよいのでしょうか?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 23:44:48 ID:UzdUqLfY0
LHは十数年ぶりなんですが、2月にフランクフルト経由でマドリードに行きます。(もう、MILES&MOREのマイル期限はきれてしまいましたが)
機内販売商品、特に時計やアクセサリー、テディベアとかどうでしょうか。
事前にわかるといいのですが、HPには出ていませんよね。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 02:05:27 ID:UlbpuIlh0
>>936
 一度1タミレベル1から出て、そのまま左に歩いていくとFタミ行けます。
 Fタミ建物側面に向かって歩いていくような感じになりますので、初めて徒歩で行か
れるのであればわかりにくいです、上を見上げて1タミレベル2へつながっている高架道路
へ建物2階から誘導路がひょろっと伸びている建物がそれです。
 エントランスは2階です。建物側面向かって右端に2階へ上がる階段がありますので、
それを上ると担当の方が”ようこそ!”って迎えてくれます。
 数回利用しましたが、階段上がったところですでに担当の方がドアの外まで出て
待ってくれていますので、階段にテレビカメラが付いてあるのでしょう。
私は小心者なので、自分で受付行くより”ようこそ!”って迎えてくれる方が数倍
うれしいです。

Fタミ楽しんできてください。

>>940
 10月にVIE-(LH3531-C)-FRA-(LH736-F)-NGOでFタミ利用したときは、徒歩で行って
食事してバーカウンターでカクテル1杯飲み干したところで担当の方から”搭乗のお時間です”
って声がかかりましたので、940さんの場合LH3531が定刻に到着しても乗り継ぎ1時間では
実際厳しいと思います。でも、ボーディングブリッジを外す直前の搭乗機まで直接送ってくれ
ますのでゲート移動と割り切れば結構便利で快適だと思います。

>Fだと食事は和食と洋食ではどちらがよいのでしょうか?
両方とも特においしいとは思いませんが、私は洋食のほうが好きです。
キャビアとオードブル全種類もらってシャンパンでゆっくり過ごしています
10月は後輩が同じ便のCに乗っていましたが、話を聞いてみると和食はC
とあまり変わらなかったみたいです。
でも、和食・洋食はあくまでも好みの問題だと思います。

あと、帰りの便でスウェット上下もらえますが、部屋着に重宝しています。

良いご旅行を!

943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 16:38:56 ID:+YukM9uQ0
>>942
俺は>>936さんじゃないけど、参考になりました。どうもありがとう!

ところで、Fタミってアワードでの搭乗でも入れるのかな?
944936:2007/12/17(月) 20:06:34 ID:Xtw5S/ck0
>>942
ありがとうございます。参考になります。
今のところ、2時間35分のトランジットだけど
もうちょっと時間取った方がいいかなぁ?

それ以前にFRA-PVG-NGOorKIXの最後が取れない・・・ orz
スタアラ特典何とか取れて欲しい・・・
FRA-NGOにすると午前発だしなぁ・・・・
945942:2007/12/18(火) 05:40:40 ID:OunRKcbf0
>>943さん
>ところで、Fタミってアワードでの搭乗でも入れるのかな?
 去年、一回アワードで入りました。
 そのときはどうもアワードでのサブブッキングクラス(O?だったでしょうか)が
Fタミのスタッフに周知されてなかったらしく、いつもは(ってまだ一桁ですが・・)
”F”って大きく書かれた搭乗券を見せると問題なく入れてくれるのですが、Eチケ
ット控えのまま渡すと”サブブッキングOって本当にファースト?”ってな感じで
確認の間若干待たされました。 そのときはラフな格好でしたので後から来たドイツ人
のご夫婦に”あらあらここはFタミよ、間違えちゃったのね・・”みたいな目で見られ
(彼らは決してそんなことは口には出しませんでしたが)ちょっと恥ずかしかったです。
なのでFタミ行くときは1タミであらかじめ搭乗券にしておく方がよろしいかと。
そのときに言えば迎えの車回してくれます。乗り継ぎですでに搭乗券を持っている場合
は何の問題もなく入れてくれると思います。なお、アワードで入室したのは去年の話で
す、今は周知徹底されていて待たされることもないかもしれませんが参考まで。

>>936さん
 定刻に着けばシャワー浴びて食事してバーカウンターで少しほっとして出国ぐらいです。
専用セキュリティーと専用出国審査カウンター使えますので、ぎりぎりまでFタミに居れ
るはずなのですが、快適すぎて2時間35分のトランジットだとあっという間に時間経っ
ちゃいます。
 いらぬお節介かもしれませんが、キャセイの香港のラウンジのように時間によって食事
のメニューが変わる事は無いと思いますので、PVGに用事が無く1つ前のフライトを変
更することが出来れば、NGO便は午前ではなく14時前後発(時間変わっていたらごめ
んなさい)だったような気がしますので−FRA−NGOにして若干早い目に入れればよ
り楽しめると思います。
 それにもし今回の旅がお一人ならば、PVG線の744よりNGO線の340の方が
1人がけで快適ですよ。

 でもいろいろ検討された上でのPVG経由でしょうから、PVG−日本区間何とか取
れると良いですね。

946942:2007/12/18(火) 06:00:19 ID:OunRKcbf0
>>936さん
 1つ言い忘れました。
 Fタミ建物の側面左肩に”FIRST CLASS TERMINAL”
って表示があったと思います。白かベージュの建物にパールホワイト
の文字なので近くに行かないと見えないし目立ちませんが徒歩で行かれる
際の目印にしてください。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 08:56:44 ID:x5mu0HtMO
この会社の機材構成は、乗客からみたら選択肢が豊富で羨ましい。
どこかの会社にも見習わせたい。
948940:2007/12/18(火) 21:00:35 ID:v4HKdtO+0
942さん、お返事有り難うございます。


やっぱりFターミナルは難しいですか。
これよりも早い便だと、朝が早いんですよね…。

キャビアにシャンパンはFの醍醐味ですよね。
ANAのFRA線とCDG線はベルーガでなくオシェトラが出てきましたが、
LHも同じでしょうか?
セブリューガだったりして…。
シャンパンはANAはクリュグでしたが、LHは何でしたか?

アメニティだけでなく、着替えも頂けるのですね。
着替えは使い回し品なので使ってなかったんですよ、
使ってみようかな?
949942:2007/12/18(火) 22:33:57 ID:OfeTYkBw0
>>940さん
>やっぱりFターミナルは難しいですか。
>これよりも早い便だと、朝が早いんですよね…。
 冬の朝は特につらいですよね。
 でも定刻に着けば到着ゲートから移動に15分、20分前にFタミ出発ぐらいかと
思いますので、少し余裕を見ても10分くらいはありますのでFタミ見学&専用出国審
査の後、ポルシェで搭乗機へくらいのつもりで割り切れば行けるかもしれません。
でも、無理はなさらないでくださいね。

>ANAのFRA線とCDG線はベルーガでなくオシェトラが出てきましたが、
>LHも同じでしょうか?
 ごめんなさい、私キャビア大好きなのですが種類まではよく分かりません、
ANAと比べると大粒で若干柔らかい?です。私はLHのキャビアの方が
魚卵(からすみのようなコク?というのでしょうか)の味が濃くて好きです。

>シャンパンはANAはクリュグでしたが、LHは何でしたか?
 シャンパンも好きなのですが種類はよくわかりません。申し訳ない・・・・
 何せ家では安いカリフォルニアスパークリングですらたまにしか・・ですので。
 記憶の範囲ではティタンガー?タイティンガー?というような名前のシャンパン
とメタリックシャンパン色のラベルの中心に大文字で”D”と書かれたような感じ
のものだった気がするのですが・・・・間違ってたらすみません・・・
行き帰りで1種類ずつだったのか2種類あったのかは定かではありません

思いつく名前はありますでしょうか?
私的にはANAのクリュグの方が好みでした。

 着替えの件ですが、これ使い回し品だったんですか・・すごく綺麗ですが・・・orz
 知りませんでした。去年初めてFRA−SIN利用したときに隣のドイツ人に”これもらえるよ”
”部屋着にするととっても良いよ!”って教えてもらい、そのドイツ人も鞄に詰め込んで
たのでてっきり新品だと思ってました。
 でも、結構柔らかくて手触りも良いので(これって洗濯繰り返してる?てことですかねえ?)
そのまま使おうと思います。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 00:19:35 ID:erIsD9O5O
南京や瀋陽に就航するらしいが、需要あるのだろうか?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 00:35:49 ID:zftRFBZH0
キャビア、種類は判らないけど青いラベルだった

着替えはみんな持ち帰ってたけど使い回し?
自分は夏の寝間着に使ってます。

因みにNGO行きが13:55PVG行きが17:50で中国経由の方が
少しゆっくり出来ます。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 08:32:14 ID:lL+lWWh7O
ジェットブルーに出資だと?
953940:2007/12/19(水) 22:38:51 ID:ekciaKxr0
942さん、たびたび有り難うございます。


冬の朝早い便は辛いですよね。
今回は2週間の旅の最後なので、早起きは避けたくて…。
Fターミナル見学だけでもできたらしたいと思います。
初めてのLHなので。

ANAより大粒ということは、ベルーガの可能性があるってことですね。
ラベルがブルーだとなおさら…。
ベルーガがマイルドで食べやすく好きなので、今から楽しみです。

シャンパンはTAITTINGER(テタンジェ)のことみたいですね。
自分もクリュグの方が飲みやすくて好きです。

着替えの件ですが、他社は使い回しが多いですが、
LHは初めてなので分かりません、すみません(^^;)
CAに確認してみます。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 04:59:15 ID:hYwlSjQZ0
今、ドイツもオーストリアも中国人の観光客ば〜っか。
ビジネスで来てるのもたくさんいるし、需要あるんじゃないの?
955942:2007/12/20(木) 22:35:31 ID:/QlYZOdX0
>>940さん

>シャンパンはTAITTINGER(テタンジェ)のことみたいですね。
多分それでした!それにしても”タイティンガー”って・・orz
すみません・・お恥ずかしいかぎりです・・・

2週間の旅ですか!良いですね
お気を付けて楽しんできてください!
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 23:27:39 ID:gF4fVjYZ0
>>955
ガンガレ

プジョーPeugeotのことを
ずっとポイジョットといってたヤシを知ってるw
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 03:59:09 ID:hnTmYXIA0
ポイジョットwwwww
かわゆす
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 03:22:46 ID:DjRrLbvlO
少しドイツ語読みが入ってるあたりがなんともw
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 20:24:56 ID:QeJLByuP0
ミュンヘンのFラウンジでフランクフルトと同じ
リムジンサービスあるみたいだけどエプロンへ送迎というのが
気にかかる。

流石にミュンヘンの国際線で沖止めなんてそう無いはずだし・・・

ミュンヘンとフランクフルトでどの位の差があるか気になる。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 11:59:28 ID:pCnZ4Am00
>>959
Cの搭乗締め切ってからPBBに横付けじゃね?
さすがに歩いて登らされるのかな。
961959:2007/12/27(木) 19:19:42 ID:6kqWGL+N0
>>960

よくサイト読んでなかった。
エプロンから機内へ案内するであって、駐機場の飛行機のみ
の案内って意味じゃないな。

色々書いてあるサイトがあって混乱していた。

962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 09:54:11 ID:dHLws2o30
今からLH711でFRAへ行きます。
なんか、この時期なのに結構空いているような・・・。
搭乗口にあんまり人がいないよ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 10:57:57 ID:FW0nKCab0
>>962
この時期だから空いてるんだよその便は。
出張で使う人が多い。
観光なら午後発のJALかANAって人もいるだろうし。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 11:27:00 ID:sOqVj9lJ0
今日のLH711便は欠航ですか?
数日後LH711で出発予定なんだけど心配になってきた・・・。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 22:36:32 ID:PxEiPQTO0
やっぱり12/31のLH710はドイツで元旦目前に出発するからおもしろく
ないだろうが、最後に初日の出を拝ませてもらえるので、ねらい目かな。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 00:38:08 ID:EnX3GYzj0
Cのアメニティのゆるゆるの靴下が気に入ってるんですが、似たようなの
どっかで買えないでしょうか。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 04:38:35 ID:VXBOoZMdO
あの質問なんですけど、スチュワーデスの人ってどこに住んでるんですか?ドイツと日本どちらにもマンションとか借りてるんですか?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 22:07:02 ID:mXLoMpod0
便乗質問ですが、LHの日本人CAでちんちくりんのおばさん(どう見ても身長155cmもない)
がいます。
Cクラスでお世話になり悪印象はないのですが、どうしてあんなに背の低い人がCAに
なれるのか?不思議です。(保安上の問題)
日本に乗り入れしている航空会社で一番身長制限が甘いのはCXだと思いますが・・・
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 22:08:47 ID:way1Yi3y0
中部のLHはいつ撤退するの?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 01:38:38 ID:od1k/r/F0
ルフトって運賃安いの?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 12:20:49 ID:BYLZGG4w0
ミュンヘンのFラウンジ行ってきた orz
ザクとジオングぐらいの差があったよ。
サービスのしょぼさに本気で泣きそうになった。

バスタブ一個だけ(後はシャワー)、しょぼい食事、
しょぼいアメニティ、リムジン送迎なし。
成田のANAラウンジとかわんねぇ・・・・
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 16:13:36 ID:9flKKDQ+0

ルフトハンザの成田ーフランクフルト便、トイレの
数が少ないね。80人に対して3つしかなかったよ。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 16:14:08 ID:9flKKDQ+0
それ、ビジネスクラスの話です。
高い金を支払っているのに。
974次スレのスレタイとテンプレですよ。。。:2008/01/06(日) 21:46:10 ID:hnoCBecO0
【FRA】ルフトハンザ・ドイツ航空 LH002便【MUC】

        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | ドイツを本拠地にしているルフトハンザ・ドイツ航空のスレの2個めモナー。
        | 前スレ
        | 《LH》ルフトハンザ航空《Lufthansa》
        | http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/airline/1161219261/
        \
           ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   _______ ______
      ∧∧    //  ∧_∧   ||  #                我々はルフトハンザが好きだ!
     (,,゚Д゚)   //__0(´∀` )   || Lufuthanza
   ┗┳┛ つ  //川 ┗┳⊂ )    ||  ◎                 何故か!?
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                                  D-ABVH■□
       |\
 / ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | そろそろエコノミークラスにも、座席テレビ付けて欲しいぞゴルァ!!
 \_______________
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 23:26:59 ID:ASHMRU7K0
>>974
× Lufuthanza
○ Lufthanza
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 01:57:50 ID:oDGkJecO0
>>975
ギャグ?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 19:48:03 ID:OS1UB3320
>>975
× Lufthanza
○ Lufthansa
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 17:08:38 ID:M8GQQXzK0
ルフトハンザのドイツからの帰り便、途中にスナックが出ない・・・
腹減ったて〜か、チョット貧乏臭いというか、質実剛健というかw
979名無しさん@お腹いっぱい。
>>978
帰りの便は以前から出なかったような。
ギャレイには置いてあるから取りにいけばいいんじゃない?