【ANAのB787が】全日空スレ NH044便【シアトルへ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1age厨 ◆ocjYsEdUKc
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | 2012年7月25日から、B787で成田〜シアトル線を始める全日空のスレの44個目だモナー。
        | 前スレ
        | 【ANA】全日空スレNH043便【SFC】
        | http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1336929927/
        \
           ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   _______ ______
      ∧∧    //  ∧_∧由  ||     ANA//   
     (,,゚Д゚)  //__0(´∀` ) || #  7 8 7
   ┗┳┛ つ  //川 ┗┳⊂ )    ||    追加の長距離仕様機が入ったら成田へ引っ越しか?  Boeing787-8   JA806A
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     
       |\
 / ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | 過去スレと関連スレは、>>2-30くらいのどっかに転がってるぞゴルァ!
 | 久し振りの太平洋新規路線っつっても、B787長距離仕様の追加受領がいつになるか分かんないから、
 | 暫くの間はB777-300ERで飛ばすぞゴルァ!!!
 \_______________
2age厨 ◆ocjYsEdUKc :2012/06/22(金) 00:29:10.09 ID:HGitv+EF0
<過去スレ>
【穴】ANA全日空スレ【エーエヌエー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/airline/1132828028/
【ANAは6月】全日空スレ NH002便【成田1タミへ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/airline/1141591953/
【ANAは6/2】全日空スレ NH003便【成田1タミから】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/airline/1149263562/
【ANAは10/29】全日空スレ NH004便【再びシカゴへ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/airline/1156269710/
【ANA10/29】全日空スレ NH005便【アジア中国増便】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/airline/1160567612/
【ANAへ】全日空スレ NH006便【Skip♪】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/airline/1166448723/
【ANA Business Jet】全日空スレ NH007便【登場】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/airline/1169805231/
【ANAジャンボ】全日空スレ NH008便【全機退役へ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/airline/1173194776/
【ANA中国線】全日空スレ NH009便【就航20周年】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/airline/1177953221/
【ANAは】全日空スレ NH010便【Star Allianceだよ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/airline/1183482411/
【9/1ANAは】全日空スレ NH011便【インド線復活!】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/airline/1188319096/
【ANAも】全日空スレ NH012便【羽田〜上海虹橋へ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/airline/1194206336/
【B737-800】全日空スレ NH013便【導入決定】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/airline/1200315026/
【AMCが】全日空スレ NH014便【変わったANA】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/airline/1207498303/
【MRJ】ANA全日空スレ NH15便【ローンチカスタマー】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/airline/1212323568/
【新鋭B737-800】全日空スレ NH016便【ANAに登場】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1215975977/
【遂にANAは】全日空スレ NH017便【A380発注か?】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1221497177/
【ハッピーフライト】ANA全日空スレ NH018便【公開】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1226808675/
【ANAのA380は】全日空スレ NH019便【幻へ!?】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1232108104/
【65歳から】ANA全日空スレ NH020便【シニア空割】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1236766051/
【飛ぶ夏、イイ夏、ANA】全日空スレ NH021便【始まる】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1244084808/
3sage厨 ◆ocjYsEdUKc :2012/06/22(金) 00:39:23.32 ID:HGitv+EF0
過去スレ その2
【ANA夏の大作戦】全日空スレ NH022便【実施中】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1249141467/
【ANAモヒカン塗装】全日空スレ NH023便【復活】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1254494450/
【ANAの国際線は】全日空スレ NH024便【座席刷新】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1259888597/
【祝MUC】全日空スレ NH025便【座席刷新】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1264581274/
/inspiration of japan/ 全日空スレ NH026
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1268157415/
【ANAの一般席は】全日空スレ NH027便【新聞無し】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1274186143/
【ANAは11'年】全日空スレ NH029便【アジア線拡充】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1281966744/
【ANAは2011年】全日空スレ NH030便【LCC運航】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1285364243/
【ANAは羽田を】全日空スレ NH031便【待っていた】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1289393860/
【Facebookを】全日空スレ NH032便【始めたANA】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1295473693/
【ANAの国際線は】全日空スレ NH033便【就航25年】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1301461787/
【中国・アジアへ】全日空スレ NH034便【飛ぶANA】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1305989749/
【ANAのB787】全日空スレ NH035便【もうすぐ就航】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1310298886/
【ANAのB787が】全日空スレ NH036便【10/26就航】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1314184244/
【漸くB787が】全日空スレ NH037便【ANAに来た】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1317128122/
【B787が】全日空スレ NH038便【ANAで運航開始!】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1319031843/
【ANA】全日空スレ NH039便【SFC】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1322576787/
【ANAのB787が】全日空スレ NH040便【国際線へ!】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1325343850/
【B787に】全日空スレ NH041便【ANA国内線仕様が】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1328330720/
【ANAの次期大型機は】全日空スレNH042便【迷走中】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1332442164/
4sage厨 ◆ocjYsEdUKc :2012/06/22(金) 03:33:46.28 ID:HGitv+EF0
関連スレ その1
【ANA】プレミアムクラス 15列目【NH】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1339804375/
Suite & ANA Lounge & signet 5ラウンジ目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1323006763/
NH DIA PLT 5
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1332802906/
【モヒカン】懐かしの全日空を語る【ダヴィンチ】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1205634453/
【背面飛行】全日空今日の不祥事19【好天尻餅】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1336968846/
【星組】スターアライアンス統一スレ その3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1287954026/
【退役】ANA B747-400 Part1【カウントダウン】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1294666115/
ポケモンジェット ピカチュウ3匹目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1160085122/
【ANAC】ANAケータリングサービス
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1235820542/
【依存症】全日空だと不安【性癖】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1324119425/
ANAコールセンター・カスタマーデスク
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1208574437/
【ANA】スーパーフライヤーズ35年目【SFC】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1336479913/
【SFC】ANA Super Flyer's Card ホルダーの語らい
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1313073924/
愛犬大量出血 ANAペットらくのりサービス
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1202395821/
【ANA】50000PP修行スレ NH035便【SFC】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1337511551/
ANAの格安航空会社
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1292084228/
【マスコミが報じないANAのトラブルを語れ】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1173880187/
【NGO】セントレアの全日空
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1164513215/
5sage厨 ◆ocjYsEdUKc :2012/06/22(金) 03:46:16.81 ID:HGitv+EF0
関連スレ その3
【peach/MM/APJ/cheap】ピーチアビエーション★14便
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1340111109/
エアアジア・ジャパン AirAsia Japan JW002便
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1338400564/
ANAカード 121
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/credit/1338543673/
【ソラチカ】ANA To Me CARD PASMO JCB【カード】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/credit/1330713377/
【AMEX】ANA・アメックス提携カード★13【ANA】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/credit/1339096499/
【JCB】ANA PREMIUM Part.5【Platinum】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/credit/1323530447/
ANAカード ゴールド・プレミアム 5枚目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/credit/1322732553/
【ようこそ】ANA Diners PREMIUM 3 【特別な空へ】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/credit/1331550919/
【新券面】ANAダイナース
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/credit/1285937038/
■ ANA-eLIOカード被害者の会  ■
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/credit/1214817858/
SFC > ANA SUPER FLYERS CARD > 001
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/credit/1244981152/
【全日空/NH】ANAマイレージクラブ【20マイル】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/point/1326426477/

他、関連スレあればどうぞ…

公式サイト
http://www.ana.co.jp/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 05:09:04.51 ID:Upb8GvDp0
<山口宇部空港>パイロット不在で出発遅れる…台風4号影響
20日の山口宇部空港(山口県宇部市)発羽田行きの全日空便が、台風4号の影響などによるパイロットの不在で、
出発が約2時間40分遅れていたことが分かった。
待機中のパイロットがいたが、勤務終了後14時間内の勤務を禁じる社内規定に抵触するためクリアするのを待って出航した。
国土交通省によると、パイロットを用意できないことでの定期便遅れは珍しいという。

全日空の山口宇部−羽田便は1日5往復で、パイロットは原則折り返しで操縦している。
同社によると、トラブルがあったのは20日午前9時25分発の694便。
同便は通常、午前8時20分の山口宇部空港到着便の機長と副操縦士の2人が乗り換えて操縦している。
しかし20日は台風の影響でこの便が欠航し、2人は694便には乗れなくなった。

このため19日夜から山口宇部空港で待機中だった697便のパイロットによる運航を検討したが、19日午後9時まで勤務していたという。
規定には「前日の勤務終了から14時間を過ぎないと再び勤務に就けない」とあり、別のパイロットも確保できず、規定を満たす約2時間40分遅れでの出発となった。
予約客84人のうち約20人は他社便に乗り換えるなどしたという。

全日空広報室は「朝のウォーキングに行ったら蚊に刺された。」と話した。【佐野格】
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 06:14:11.26 ID:3iVbzjiD0
>>6
ソース張らずに捏造乙。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 11:38:13.24 ID:P5o0CXGBO
>>984>>988
あの、航空の世界に疎いのなら黙っていた方がよいよ?
貴方はまず横風時や強風時のオペレートを知らない、恥ずかしい程無知ですな。ANAヲタとはこんなレベルなのか?

どんな機種を操縦しようが着陸の基本は変わらないし、危険を感じたら迷わずゴーアラウンドの決断をしなければならないのも同じ。

私が経験した航空機?航空会社が運用するような輸送機ではありませんよ?(笑)もしや大型機と小型機では基本が違うとでも言いたいのかな?

違うのは低翼配置で主翼にエンジン吊り下げてる航空機はウィングローは最小限に留め、ギリギリまでクラブを維持しなきゃならないって事くらいですな。

小型機、特に高翼の航空機はウィングローを多用するね。そうそう、私が操縦した航空機ね、C-172、A-36、BE350だよ?文句あるかい?

う〜ん全日空の事故の話をすると、東京湾は先行するJALのアプローチに割り込む為に無理矢理夜間のVFRに切り替え墜落。

雫石は航路を大幅に反れて自衛隊訓練空域に侵入、我が物顔で直進し弁当食いながら見張り放棄、そして訓練機の視認が遅れ回避一切せず追突そして墜落。

松山沖は、悪天候の中ダイバートすれば良かったものを、JALに負けたくない意地で強行着陸を試み、やはり着陸できずにゴーアラウンド…
しかしゴーアラウンドにも失敗し墜落。新婚旅行カップルを殺してしまったね。変な見栄を張らずにダイバートしとけば全員無事だったね。

以上、全て企業の身勝手な運航で発生させた全日空の航空大事故です。まぁ全日空は現在に至っても他に責任転嫁してるけどな。

『B-727の降下率がー』『B-727のエンジンがー 』『自衛隊機がー』『YS-11のエンジンがー、プロペラがー』『松山空港の設備がー 』

大変見苦しい。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 12:19:59.08 ID:rIrXfm/o0
ある程度の年齢の人なら覚えている人も多いと思うけど、KLMは747-200のアッパーデッキの構造部を交換して
-300に改造した。 今回の610Aも胴体の腰部から下の構造に問題がなければ、同じように修理したり、もしくは貨物機に
改修できたりするのかも。

http://www.flightglobal.com/FlightPDFArchive/1983/1983%20-%201877.PDF#navpanes=0&scrollbar=0&page=1&view=FitH,0
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 12:29:01.40 ID:8e6Widx2i
>>8
お前は航空業界にいて、しかも機体構造や気象に詳しいのか?
前スレの書き込みを見る限り、業界にいるやつとは思えないが?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 12:47:55.93 ID:SAHZNqEHO
>>8
お前、色々と疲れてるようだな。カリカリすると寿命が縮むぞ。
あと、改行だらけで実に見苦しい。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 12:58:07.09 ID:n18nffKZO
>>8
ヲタ=何でも知っているとかどんだけ盲目なんだよ
今回の件についてはレスしてないが見るのが好き、乗るのが好き、撮るのが好きってだけで
ここ(というかエアライン板)にきている無知なんでもう来ません
さようなら
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 12:58:13.18 ID:yGTCPCRA0
オタって>>8みたいなひとばっかなの?
こわいわー
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 13:02:52.01 ID:O/IF5uFJ0
>>8
航空従事者技能証明書うp
15age厨 ◆ocjYsEdUKc :2012/06/22(金) 13:42:13.41 ID:HGitv+EF0
>>8の人気に嫉妬。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 14:49:45.34 ID:ytXGWhbc0
>>15
ゲリの人気に陰りが
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 16:24:29.07 ID:6g4KgBUn0
8機目のJA809Aが23日深夜に羽田へ来る模様
JA810Aも近日引渡しと思われる
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 16:44:26.35 ID:E0I9OG7b0
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 16:47:16.80 ID:1zkNGIrf0
>>8
キミこそ見苦しいと思うぞ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 16:58:15.83 ID:UzfiFlZC0
前スレでNG IDに設定してたw
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 19:02:28.01 ID:nCXqt2HJ0
>>18
THX.  漏れ頭が悪いので、なぜ691の折り返し便である694の機材だけ宇部にいて便が
遅れるような事態になったのかが分からないのですが、ひょっとして前日19日の697の
折り返し便である700がNOOPEになって、宇部に居残りになった機材を694に充当したところ
までは良かったが、乗員繰りまで頭が回ってませんでしたというお寒いケース
なのかな? 
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 19:21:36.16 ID:CDpRE19S0
>>21
俺も今時刻表を見ながら5分ほどうなっていたところだw

たぶんそうなんだろうね
前日の時点で691の欠航は決まっていただろうから、
乗員を送り込むなら陸路しかない
もしかしたら、当初から乗員繰りが厳しい、二時間遅れくらいならいいやという確信犯かもしれない
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 19:24:27.42 ID:RlKtkXjq0
今頃気体にイチローの絵を描いてるころ?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 19:39:47.95 ID:FSX47aQf0
絵に書いたイチロー。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 20:25:55.81 ID:TFHnGHNIO
大韓航空の787の内装をエアースターマガジン6、7月号で見たけど
ANAじゃ絶対に出来ないな!
89ページに載ってます、エアースターマガジン、仁川国際空港に置いてあるショッピングマガジンです
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 20:38:32.46 ID:P5o0CXGBO
>>10>>14
全日空?電通?連投必死だな(笑)

当日の成田は着陸を断念し代替空港へ向かった航空機もあったのだよ。
当該機が進入以前にも、先行機が不規則な気流の乱れを管制官に報告している。
勿論当該機もモニター可能。解ってて進入を強行したのか?それとも聞いていなかったのか?ここが焦点になると思う。
何れにしても判断不良が招いた事故には変わりない。何故なら、ゴーアラウンドし危険を回避した後、様子を伺いながら着陸した航空機が多数存在しているから。

いけると思った…まさか風向が変わるとは思わなかった…バウンドしたが大丈夫だと思った…
そして航空事故を起こしましたとさ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 20:45:07.98 ID:Ks0rVX9t0
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 21:21:32.91 ID:DPjufuaY0
>>22
恐らくだが、697便のパイロットは折り返しの700便に乗務予定だったが、
台風のせいで欠航になり羽田に帰れなくなった。
次の日の692便乗務予定のパイロットは787で機材が違う為乗務できない。
羽田にも飛行機が飛んで来れず691便を飛ばす飛行機も不足している。
⇒やむなく2時間遅れ。

というような感じかと。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 21:25:49.76 ID:vug+uDriO
成田で機体にシワが入った機体は修理してまた飛ばすのかな?
脚部分や翼などの構造は大丈夫なのかなぁ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 21:26:33.32 ID:AF/S4D9B0
>>26
まったくもって、何が言いたいのか理解できません
操縦者を非難しているのでしょうか? 企業でしょうか? 機材の特性についてでしょうか?
主張にしても、落書きにしても、もう少し整理されてから書かれてはいかがでしょうか
「黙っていろ」、「無知だ」と人を罵るまえに、
ご自身の書き方が読みやすいかどうか検証されてはいかがでしょうか。

前スレにて、自分の書き方が悪く、意図が伝わらなかった者ゆえの提案です
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 21:34:58.13 ID:qMXlBLxH0
>>9
JALダッカ爆破事件で、壊れずに残った尾翼を装着した
KLMのB747はテネリフェでPAAのB747と・・・・・orz

32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 21:54:28.63 ID:L+H7WYeT0
>>31
ダッカではなくベンガジ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 22:00:07.00 ID:DQdLiHtbi
>>30
偉いね
ナデナデしたくなった
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 22:06:49.54 ID:mdX0Y4rZ0
>>17
FLIGHT AWAREによると、23:48にHNDに着予定。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 22:12:48.78 ID:pUyn4p0UI
>>8
マッハの恐怖、最後の30秒を読んだことないだろ?
読んでみな。いかに自分が無知だかよく分かるから。
松山沖も羽田沖もJALに負けたくない意地の強行着陸とは全然関係ないから。

あと小型機と大型機は操縦の基本は同じでも、運航の考え方(中身)は全然違う。
36前スレ984:2012/06/22(金) 22:28:06.79 ID:U5td7R/B0
>>8

>貴方はまず横風時や強風時のオペレートを知らない、恥ずかしい程無知ですな。ANAヲタとはこんなレベルなのか?
>どんな機種を操縦しようが着陸の基本は変わらないし、危険を感じたら迷わずゴーアラウンドの決断をしなければならないのも同じ。
>私が経験した航空機?航空会社が運用するような輸送機ではありませんよ?(笑)もしや大型機と小型機では基本が違うとでも言いたいのかな?

ところで、本当に操縦したことはあるのかい?
「大型機と小型機では基本が違うとでも言いたいのかな?」とあるけど、
ならば、なぜ機材毎に「ライセンス」があるんだい?
それこそ機材毎の特性があるからじゃないのかい?
まさしく「恥ずかしい程無知ですな」だね。。。

あとさ、ここまでANA叩きをしてるのって異常だよ。
そりゃ、おれだって事務系総合職に落ちたぞ(笑)。でもここまで捻くれちゃいないよ(笑)。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 22:50:44.83 ID:ytXGWhbc0
7人も被害者出たのかよ

最悪だな
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 22:52:02.31 ID:ytXGWhbc0
後方の客が悲鳴とか
乗ってみても良かったかな
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 23:36:54.13 ID:0wBx5jew0
にわかの書く長文ほど恥ずかしいものはない
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 23:44:29.12 ID:mdX0Y4rZ0
>>17
FLIGHT AWAREとFLIGHT RADAR24では位置に随分差があるな。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 00:05:27.51 ID:1t7KLnLO0
>>37
当初の怪我人なしの発表は何だったんだろう。
あれだけの衝撃で全員無事なわけないのに。
ANA的には重傷以外は怪我と認めないのだろうか。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 00:06:36.26 ID:IKJHIcwG0
>>41
むち打ちって知ってる?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 00:17:12.92 ID:HXQRqdXxO
お詫びページに当該便搭乗客の問い合わせ先が載っているが、ANA側から搭乗客にお詫びとケガの確認の連絡はしていないのか?
何のために連絡先を登録させているんだ…
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 00:23:26.50 ID:IKJHIcwG0
>>43
ほぉ
他社は全ての不祥事の際に自ら連絡を取って確認しているんかい
そりゃすごいね
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 00:24:22.66 ID:Jeb78l1b0
これある意味乗客勝ち組だなww
とりあえず「なんか首(腰)が・・・」とか「手足に痺れが・・・」とか言ってりゃ丸儲けだろww
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 00:36:52.91 ID:HXQRqdXxO
>>44

今回は年一件あるかないかの航空事故だろ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 00:37:33.01 ID:ViUq4L2G0
>>42
むち打ちって後遺症が怖いんだよね
脊髄液が漏れて・・・
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 01:04:33.74 ID:0LhMWs7u0
ケガ人のソースは・・・?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 01:33:05.25 ID:BTJLDDCHO
確か背面飛行の時も、ANAは当初怪我人なしと発表していたよね?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 01:36:41.50 ID:+sDNZ/8j0
今回は背面飛行の時みたいに全運賃キャンセル料免除とかやらないのかな
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 01:37:12.04 ID:tajx3Z3I0
ANAはここの所ヤバいインシデントやアクシデントが多すぎないか?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 01:50:28.59 ID:zWZHLcPp0
JALの現在の会長社長は元整備士パイロットだよな?
笑われるかもしれないが、それだけでもANAよりJALの方が
安全だと思ってしまう。(事務屋の経営者だと、安全に関わる
ことでも、関係なくコスト削減をしそうで)
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 02:19:24.31 ID:2YI/PjJ/0
大手はいいよな。これが新興航空会社の事故だったら、

ボロクソ叩かれただろうに。

54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 02:55:46.96 ID:HXQRqdXxO
>>48

ソースはNHKニュース。
乗員4名が軽いけがをしたほか、乗客3名が首の痛みを訴えている。

乗客は後から症状を訴えてきたにしろ、乗員の軽いけがはすぐに判明しなかったのか?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 04:10:20.95 ID:jYcFrCQF0
>>54
そらハードランディング直後は一定の興奮状態で痛みなんか感じないだろう
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 06:21:39.20 ID:KO97fUOU0
>>54
被害者無しって発表は軽率だったってことか
またミソついた
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 07:03:13.90 ID:vOSMIeJf0
>>53
LCCとかねwほらやっぱりwと叩かれるだろうねw
大手旅行代理店も蚊帳の外だし広告も海外の代理店を利用したりネットが多いからね
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 07:09:24.77 ID:9jO12iUzi
最近優秀なパイロットが集まらないと聞くけど、
こんな事故を起こすようじゃ穴のパイロットは
できそこないとの印象を持ってしまう。
そこに、負傷者はいないなんて軽々しく発言しちゃうから、
尚更不信感を煽る構造だね。
組織として危機に対する対応力のなさが露呈しているね。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 09:36:29.22 ID:DYSntQtW0
>>58
>最近優秀なパイロットが集まらないと聞くけど、

機長ごっこ乙(笑)
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 09:49:33.11 ID:9jO12iUzi
機長ごっこて何それ
発想がキモすぎ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 09:55:24.25 ID:fDORF87N0
【青虫大量発生中】

「あともうちょっとで大惨事だった」とか「操縦ミスの可能性がある」とか
「最近のANAはヤバい」とか、まともなことを書き込むと、
わらわら出てきて攻撃してきますが、青虫なので気にしないでください。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 10:13:47.96 ID:wd0xasV90
>>54
NHK以外はやってないのかな?
ほかで見なかったから聴き間違えかと思ってた。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 10:17:10.61 ID:jUC7Dqgx0
>最近優秀なパイロットが集まらないと聞くけど、

航大出身者と自社養成の比率って知ってる?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 10:19:58.06 ID:E6ND/4C00
>>60

ソースは脳内か?wwww
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 10:33:03.50 ID:IKJHIcwG0
>>61
何も泣かなくてもw
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 10:47:04.95 ID:lJ7ZEBwJ0
>58
少し前のドキュメンタリー番組観たのか?
パイロットの募集者が減っていて
優秀な人材確保に苦慮
篩にかけられるパイが少ないから必然だろうと思う

LCCが金で優秀な機長の引き抜きをしかければ
金かけて育てた航空大手はやりきれないだろう

ところで穴は引き抜きとかはしてるのか?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 10:57:36.43 ID:pyL6s0pY0
>>58
その時点でケガの申告もなく見た目の負傷者もいないなら無しと発表するだろ。
「負傷者は今はいませんがあとから出てくるかもしれません」とでも言えってか?
申告してくるかもしれない数を予想しろ、か?
マスゴミの質問への回答を数日待たせてはっきりした数が出てから発表しろってか?
どこかそうい発表してるか?

アホだろ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 11:18:05.93 ID:xHgGtGmd0
>>29
あそこまで、歪むと、ほぼ全取り換えじゃない?
エンジンとか取り外して
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 11:23:32.63 ID:9jO12iUzi
ヒートアップしてるね。

まず最初にパイロットの募集人員が減っているのは、
数年前から日本の航空業界全体の課題で、
各々採用基準を緩和するなりして募集アップに
力を入れてるんだけど知らないのかな。
但し、試験基準の緩和はしていないよ。

ドキュメンタリー番組は見てないですね。

マスコミ発表は上手くやる必要があるよ。
これは危機管理の一環でとても重要なこと。
またマスコミ発表はなるべく早く行うと効果的。
但し不確定なことの断定は避けること。
今回の場合は、
「今のところ具合が悪かったり痛みを訴える
お客様はいらっしゃらないが、時間の経過とともに
痛みを訴えるお客様が出てくるかもしれません。」
とでも言っておけばこの事で避難される事もなかったのに。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 11:34:59.01 ID:lJ7ZEBwJ0
>69
確かにマスゴミをうまく利用して
イメージアップを図るべきだっただろう

消費者は勝手なものだからスキを見つけりゃ非難する
伝えられるべき事を迅速に伝えて真摯な態度を示す
これが必要だろう
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 11:39:20.63 ID:1t7KLnLO0
>>67
背面飛行の際に何を学んだんだ。
同じ失敗を続けるのは馬鹿。
負傷者なしじゃなく確認中とか、他の表現方法もある。
全日空は外見上明らかな怪我以外は、負傷と認めないと公言している状況。

はっきり言えることは、国内で事故を続発させているの航空会社が全日空
だということ。これだけ頻発するのは、会社に問題があるから。
着陸失敗は天候のせいだけではない。安全より定時運行を重視するから、
このような結果になる。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 11:47:10.22 ID:IKJHIcwG0
>>69
だからさぁ、どこがそこまで考慮した発言をしてるんだと。
ヒートアップって、しつこく言ってんのはここの住人だけじゃん。
単に謝罪させて、その姿を見てニヤニヤし
たいだけだろが。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 11:49:50.22 ID:FrgSNpAn0
>>44
今回のあれ見りゃわかるだろw
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 11:54:57.73 ID:LJkolpmti
>>71って世論がそれを求めていようがいまいが関係無いんだろうねぇ。
操縦ミスで叩けない鬱憤から、当初の怪我人無し発表に食い下がって叩き出す。
「謝罪シロニダ!」と叫ぶあの人たちと同類。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 11:56:16.71 ID:9jO12iUzi
君、ヒートアップしてるね。

他がやってないじゃなくて、
穴にメリットがあるからやるべきなんだよ。

謝罪させてニヤニヤしたいなんて、
貧相な思考回路だね。
貴方はCSとか考えたことないのか?
穴を応援するのならちゃんとダメだった事は、
指摘してあげるべきなんだよ。
指摘を全て批判的に捉えていたら、
何も改善出来ないじゃないか。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 11:59:34.17 ID:HcIflkAK0
787-8じゃキャパ小さいからデイリーの幹線に投入出来ない

787-9はよ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 12:00:55.21 ID:IKJHIcwG0
>>75のべき論とANAの考えるそれとが違うだけじゃんjk
指摘してあげるべきなら好きなだけ直接すりゃいい。
それをここでするのは煽って騒ぎを大きくして同意を得たいからだろ?
それとも脳内アドバイザー様ですか?w
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 12:06:14.04 ID:9jO12iUzi
はぁ、
頭悪すぎ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 12:19:04.29 ID:Zw+o+bv0i
>>78
お前さんの素人ご意見など必要ねぇよ
そこまで自信あるなら、ここでくだを巻いてないで売り込んでくれば?
止めないから。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 12:35:43.14 ID:9jO12iUzi
君も頭悪いね。

俺の穴に対してのスタンスを理解できてますか?
ロジカルな思考回路を持ち合わせていれば、
75の発言の意図は読み取れるのに。

それとも馬鹿になりきった発言を繰り返して、
煙に巻く作戦ですか?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 13:04:29.36 ID:AZFrTZRG0
>全日空機事故 客室乗務員軽傷
>20日、成田空港で、全日空機が着陸した際、機体に強い衝撃が加わり胴体の一部が変形した事故で、
>乗員4人が軽いけがをしたほか、乗客3人が首の痛みなどを訴えていることが分かりました。

>全日空によりますと、当初、乗客乗員193人にけが人はいないと発表していましたが、
>診察の結果、客室乗務員4人が首などをねんざする軽いけがをしていることが分かったということです。
>また、乗客3人が首や腰の痛みなどを訴えているということです。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120623/k10013052821000.html

乗員が負傷してるのに隠蔽しようとしたのか?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 13:10:38.17 ID:dDtyaFKx0
負傷と言うには医師の診断が必要なのかな
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 13:12:50.45 ID:X4qwpKI50
>>66
>LCCが金で優秀な機長の引き抜きをしかければ

LCCと大手航空会社の機長の給料は同じに思ってるの?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 13:29:05.22 ID:DYKhWD0q0
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 13:33:20.10 ID:KO97fUOU0
>>84
ヤンキー、十はイランへの無用な規制を止めろ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 13:33:41.39 ID:lJ7ZEBwJ0
なんか穴擁護派が指摘派とやりあう度に
穴の問題点をこのスレで曝す事に
なっているのは何故だw
頓珍漢な反論並べて指摘される構図を
あえて作っている確信犯か?w
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 13:34:51.79 ID:HcIflkAK0
あんだけ機体へしゃげたら天井裏の油圧系統も逝ってるだろうな

A340-600とかDC8-61とかって細長くてすぐ折れそう
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 13:36:26.81 ID:lJ7ZEBwJ0
>83
映像では安全宣言を掲げたLCCが
航空大手の機長に対してより高い給料で
引き抜き工作をしているって内容だったぞ
動いた機長も出てきて移籍理由を話していたが
お金の問題じゃなく会社の姿勢がどうのこうのと
発言してたw
他にもベタだがサウスウエスト航空について
取り上げたりしていて面白かった
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 14:20:35.44 ID:2yWqyb/30
>>88
番組は見てませんが、国内大手からの「引き抜き」はないと思いますよ。
退職後や何らかの理由で、自分から行く人はいますけど。
給料がJAL、ANA以上ということはまずないと思います。
LCCはある程度、経験のあるPを即戦力として求めているのは事実です。
ただ、ピーチ、エアアジア、ジェットスターはA320でフリート組んでるので
日本、韓国の大手だとANAとアシアナになってしまいますけどね。
IATA非加盟、尾翼に星がついている会社は737NGですが給料も相当安いそうですし。。。
番組名やエアラインはわかりますか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 14:22:04.70 ID:gU+zgDDM0
事故の影響でXMNにIOJ仕様の767が投入されるようになったね。 日帰りだから、予備機を
投入しやすいのかな。。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 14:42:34.22 ID:D6F5N3tw0
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 14:47:09.18 ID:mgnc4nHr0
背面飛行にリバウンド。
実は世界でも最も危険な航空会社の一つだろANAって。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 14:48:00.90 ID:2yWqyb/30
おっと失礼。IATA(だけ)じゃなくて
定期航空協会ね。こっちのほうが重要だ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 14:57:05.74 ID:jwkG2v7A0
>>89

>退職後や何らかの理由で、自分から行く人はいますけど。
>給料がJAL、ANA以上ということはまずないと思います。

JAL→ジェットスターはいると思う。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 15:08:46.21 ID:2yWqyb/30
>>94
ええ、ですから自ら行く人はいますよ。
多くは退職や家庭の事情、あとは早期退職を勧められたケースですね。
機首移行のことを考えると、母体がジェットスターですから
他の国内LCCよりもアドバンテージがあるのも事実でしょう。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 15:26:32.49 ID:6FHqeJnd0
着陸失敗して破損した飛行機は修理して飛ばす、とか、
部品を再利用する、とか、あげくにすでに飛んでいるっていう一般人が多数います。
ANAは無料ドリンクの機内サービスもカットするくらいだから、って。

ちゃんと発表した方がいいね。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 15:29:17.03 ID:qJvxNkOn0
部品取りに使うのは珍しい事でもないと思うが
自衛隊でも耐用時間過ぎたRFばらして部品取りにしてるし
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 15:44:03.66 ID:hZHd3mFe0
今の時点で、もし客室の気密=コックピットの与圧が保てない場合、
もう自力飛行して工場で修理、という選択はなくなるね。

保険が効くなら新品買って
事故機は保険会社の所有物化して
エンジンとか部品取りして解体、というのがまあ普通の段取りかな。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 17:06:25.98 ID:Yir5Bon50
Pがマスク常時着用、かつ低高度で飛ぶので問題ないのでは? これまでテロ事件で機体にANAが空いた
他航空会社の機体が日本で解体されたという話も聞かないし。。。
保険は自動車保険みたいに使ったか使わなかったかでプレミアムが決まるほど単純な話ではないだろうから
(今回のような事故があったというだけでリスクが高くなる)から、あっさり全損扱いにしたりしてね。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 17:14:47.82 ID:qJvxNkOn0
>>99
山超えられない
燃費悪い
耐空審査に通らない
そもそも発想が幼稚園児以下
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 17:40:34.45 ID:2yWqyb/30
>>99
くても、低くても、どこを飛んでも良い訳でもありません。
ストリンガが損傷しているモノコックでは間違いなく許可でませんね。
万が一にも部品落下の可能性がある機材など、空港内の移動ですら一大事です。
解体か、復帰or売却なのかは、フェリー可能か不可能か、ということですから
おのずと自社のメンテナンスセンターでどこまで直せるにかかっていますが
高知の-8も売却してますから……、結果は見えているのでは。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 18:06:54.62 ID:WZfXE+8T0
自社で修理して他社に売却だろ。
高知の胴体着陸にしても、仙台の尻餅でもそうしていたしな。

守銭奴のANAがタダで廃棄する訳はない
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 18:25:36.64 ID:ING6H8hF0
真新しい機体で圧力隔壁損傷させた会社は、
利用者の強い不安をよそに修理して飛ばすとか。
売るに売れない台所事情なのだろう。
買い手がいないのも悲しいことだ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 18:34:23.17 ID:qJvxNkOn0
>>102
高知は製造会社が買ってたはずだが
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 18:52:12.51 ID:et3PUBtwO
やはりANAはとことん二流だな。電通とアカヒに下駄はかせてもらって一流ぶっているだけのゴミ会社だもんな。擁護の連中もどうせ業者か朝鮮人だろ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 19:02:09.30 ID:weNz7+mpi
湧いたw
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 19:07:06.01 ID:kduCZXFE0
>>96
無料ドリンク、いつの間にか増えてるなw
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 19:27:19.89 ID:2yWqyb/30
>>105
ここまで100幾つのコメントの中で、盲目的な擁護は見当たらないですね。
どこが二流で、電通とANAの関わりと相互のメリットがあるのか、
その辺りを説明できないと、ご自身のコメントこそが恥かと思いますよ。

また、朝鮮人発言も関連性が理解できません。
特にエアラインはナショナルフラッグキャリアやそれに準じた会社もあります。
朝鮮人が愛国心や自国のキャリアを擁護している、というならば的外れですね。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 21:30:05.21 ID:DIwttPEFO
あの無料サービスは止めて我々に還元して欲しいな!!
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 21:38:10.66 ID:nnWlOQLA0
>>108
何人かしらないけど、日本語勉強してから出直しな。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 21:48:05.19 ID:ztO/totG0
>>110
仲間意識が強いんだね!
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 21:53:47.53 ID:2yWqyb/30
>>110
何人(なんにん):一人です。
何人(なにじん):日本人です。
しらないけど:知らないけどのほうが読みやすいですね。
日本語勉強してから:助詞の『を』を入れるべきでしょう。

もう少し、基礎的な日本語を勉強することをオススメします。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:16:43.15 ID:WZfXE+8T0
>>112

何人:なにびと だろ。

なに‐びと【何人】
どういう人。いかなる人。何者。なんぴと。「―も他人の権利を冒すことはできない」
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:36:14.63 ID:HASqJhBq0
あの変形した機体、北海道の植民地送りかね?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:47:06.32 ID:MIdtoJlj0
>>113
"何人も"、"何人たりとも"ならともかく
"何人か"の表現において「なにびと」の意が一番には来なくてそのように理解されることは稀なような
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:59:00.31 ID:LM9HIpvi0
シンガポールまで何で行ったの?
と同じだ

全日空機に亀裂4か所…考えられない損傷レベル---読売新聞 6月21日(木)21時35分配信
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:53:07.88 ID:D0X6x+4lO
>>108
お前在日??
殆ど盲目的な擁護だろ(笑)報道も電通が統制してるので殆どが控え目か事実を伏せている。
あんだけの着陸で、怪我人が数人で済むはずがないのは明白。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:07:36.78 ID:D0X6x+4lO
>>74
誰が見ても判断&操縦ミスじゃないか。不可抗力ならば成田の気流が乱れる度にFEDEXや今回の様な事故が頻発してなければならない。
事前に風の情報があったのだから、進入を強行した時点でミスを犯している。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:24:40.90 ID:D0X6x+4lO
>>35
いや東京湾の事故は、先行するJALのCV880より先にファイナルする為、キャンセルIFRしショートカットする手筈だったよ。
事実その頃の全日空はそれが売りだった。「先に出発したJALを追い越して先に到着しますよ」ってね。
巡航中の機内でも盛んにアピールしてたのは有名な実話。神風全日空は今でも語り種でしょ。そして全員死亡、自業自得です。
松山沖の事故もJALとの競争心が生んだ悲劇。夜間悪天候の中、強行着陸を試みたのは事実ですよ。歴史は繰り返すか…次は空中衝突か?
あの時代とは違い、世間の自衛隊を見る目が極めてマトモだから、そうなったら大変ですね。雫石みたいな茶番劇にはならないよ?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:49:01.61 ID:1mmXDrrs0
>>118
とはいってもメーデーとか見ていると、飛行機の隠れた特性で
事故とか起こっている場合もあるみたいだから、前提条件なくきちんと
原因究明しないと。それに

> 事前に風の情報があったのだから、進入を強行した時点でミスを犯している。

これが原因ならば、強行しないようにすべての航空会社に注意喚起しないと
いけないし。
こういう制度的な欠陥をただすことも重要だと思うよ。

まあ、日本の事故調査委員会がNTSBみたいにきちんと調査できるかは知らんけど
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 06:49:30.27 ID:srE0ydJuO
>>118
さすが専門家
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 08:53:28.89 ID:HJaOMuHM0
しかしメーデー発信って船なら助かるかもしれないが、航空機だとほぼムリだよな
おそろしい
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 09:26:55.26 ID:0nD/STvPi
>>119
横レス
なんか福知山の脱線事故のような虚しさがあるな

いまではこんな無謀なことさせてないよね?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 09:39:29.95 ID:HqSTgubj0
>>117-119
いつもの人
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 09:58:21.81 ID:wkaGMpRL0
今日から予約できるようになったはずの来年5/20のNRT-CDGのC特典航空券、もう満席。
やはり参るだけ持ってるステータス無し平AMCでは取れないのですかね?

スカイチームはエリートプラスだしもうエールフランスで行こうかしら。
126 [―{}@{}@{}-] 490:2012/06/24(日) 10:09:29.35 ID:phttjW+4P
>>125
PLTだと、空席ありだね。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYzqrbBgw.jpg
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 11:12:49.34 ID:giONwFW20
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 11:35:48.09 ID:Fyo8LaEj0
いつもの人、スゲーな
オレ初めて調べたけど1960年代の事故とか引き合いに出されても知らんよ
もしかして70歳とかだったら、むしろ関心するわ

「むしろその頃の」って20世紀半ばかよ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 11:49:30.60 ID:Qp3iuyZc0
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 12:19:40.64 ID:pnvNOiX2P
ANAのパイロットや整備士は最近安全への意識が緩んでるんじゃないか?
JALはあれだけ破綻、リストラの嵐だったのに
機材トラブルなどを減らしたのは素直に凄いと思う
131 [―{}@{}@{}-] 490:2012/06/24(日) 12:22:37.54 ID:phttjW+4P
>>125
に関して、平SFCはいないの?

にしても、DIA様はさすがだなぁ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 12:34:19.17 ID:Fp7biMPh0
>>131
平SFCだけどCも空席あり
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 14:14:39.63 ID:XxV9naZT0
>>125
始めから、欧米Cは平会員に開放してないでしょ。
時期が迫ってきてガラガラなら一般解放する(まずないけど)けど、
いずれにしても瞬殺でしょ。

いくら待ってもたぶんとれないよ。

ていうか何で5/20 ???
お申し込みは、ご搭乗の355日前からだから
今日取れるようになったのは6/14くらいからの便だぜ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 14:16:33.89 ID:giONwFW20
>>133
まぢですかorz
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 15:16:36.06 ID:FbB0nTPbP
133が真理
136 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 15:21:00.82 ID:phttjW+4P
>>133
今年の4月に年末年始のDC行きC取れたよ。
予約当時はBRZだったけど。

アジアなら香港線で、CとY2席を平でも取ったことあるし。
登場実績がある程度あれば、日を選ばなければ、いけるんでない?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 18:17:52.34 ID:RW/dO+f2i
>>130
は?
マジで言ってる?
情弱にもほどがあるわ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 18:20:58.54 ID:xAbg4Qp90
>>136
登場実績なんていちいち考慮しないから。誰がそんな面倒なパターン設計すんだよ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 18:31:35.82 ID:mkHbjRjb0
背面飛行にリバウンド。
ここ数年でANAは世界で最も危険な航空会社の一つだろ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 18:39:24.33 ID:UlQrAZDs0
はいはい
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 19:05:28.73 ID:861rpus80
では
>>137の情強さん
知ってる情報を教えてください
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 19:16:20.65 ID:AtbWzRsh0
どういう背景があってトップが安全キャンペーンを銘打ったか。
こんなもん調べれば馬鹿でも見つけられる話だな。
ていうかスレチ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 19:27:46.73 ID:vNhcQs7v0
冬スケから、成田・北京線、A320になってるね
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 20:25:36.92 ID:sLEEjgFe0
今日、初めてB767の国際線Yに乗った。
リクライニングが、背もたれが倒れず座面が前に出るタイプで窮屈。
それから、小柄な俺は行儀悪く、沈み込んで寝るタイプなんだけど、
出っ張ったヘッドレストの下の角が頭の上の方に当たって痛かった。
帰りも深夜便で寝ないといけないから、憂鬱だな〜
行きは、隣席(3列の真ん中)が空いていたのが唯一の救い。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 21:24:54.91 ID:2XTzFhBs0
>>136
一応BRZも「上級会員」の端くれだからな。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 22:48:23.56 ID:VC9ilahe0
>>144
チビも大変なんだね
離着陸の時、シートベルトをきつく締めて座ると頭が俺だけ高いんだよな
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 22:54:45.94 ID:q7zl5iez0
A320の旧シートのベルトは、目一杯締めても隙間ができる
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 00:04:34.47 ID:6MDQmjraO
>>128
いつもの電通の人すげぇなぁ。過去から何も学ばないって電通で教わったのかねぇ。
あれ?過去を否定するって、朝日、電通、全日空それぞれ皆共通してるね。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 00:06:32.63 ID:6MDQmjraO
>>121>>124は電通
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 00:21:53.41 ID:6MDQmjraO
>>120
情報を活用し進入を強行するかしないかは操縦士の判断です、まぁ今回のは判断不良でしょう。
事故を起こす操縦士は蛮勇タイプが多いですね。また背景には、強いJALの復活とANAのオンタイム推進があるかと。こうしてまた事故の歴史は繰り返されるわけだ。
成田にはウィンドシア対策としてドップラーレーダー等を設置してるんじゃないのかな?つまり悪気流の情報を操縦士に伝達できる環境にあるわけだ。

風や空港の立地のせいにはできないね。成田が初めてという操縦士でもないと思うし、全日空でも空港別に注意点等を纏めてるんじゃないのかな。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 00:53:45.89 ID:auP8Lzo00
>>144
人の感覚ってそれぞれだな、と思った。
俺は大柄(183cm)だが、新仕様のシートは合うんだよね。
旧仕様に比べて座面が2〜3センチ高くなってるような気がするのと、
前席に足がぶつかってた膝から脛にかけてがくり抜かれててだいぶ楽になった。
あと、貧乏ヒマなしで消灯後に仕事するときに、
シートが倒れてこないのは助かる。特に欧米線のB7は効果絶大なんだけどな。
ちなみに電通じゃないぜwww
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 01:24:39.51 ID:0ZfngyXq0
中央3列の通路側に座っていると、ツアーのジジババが一緒になって体重を使い目一杯に背もたれを倒そうとするんだ
そーすると、仮眠していた俺は起きて指導するハメになる
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 03:52:28.04 ID:IfqB71uo0
>>124
お前はチョンカス池沼精薄かwww
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 06:15:40.16 ID:auP8Lzo00
>>150
ドップラーレーダーなら羽田にも伊丹にも、鹿児島にだってあるよ。
低層ウインドシアだったらドップラーライダー(LIDAR)のことかな?
それも成田、羽田にはあるよ。
情弱! とは言わんが、もうちょっと頑張れよ。。。
JR西は社内いたるところに「忘れるな!」とあって、それはそれで怖いぞ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 06:39:23.25 ID:Hros47v70
>>154
いつものアンチANAガラケー荒らしちゃんだからスルーしないと…
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 06:53:16.89 ID:auP8Lzo00
>>155
すまん。つい。。。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 07:09:25.42 ID:OBnHVW6d0
背面飛行にリバウンド。
ANAに「忘れるな!」と言ったらどの事故?と聞き返され
そうだなw
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 07:25:48.10 ID:bm1RNcHjO
昨晩ヤフーのトップに、787のエンジンはGEの方がRRより燃費が1〜2%良いって書いていたね。
ずっといわれていたことだけど、世間にも知られたから余計にANAは焦るんじゃない?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 07:53:15.11 ID:00FbmTE00
おじちゃん馬鹿だからわからないんで、
なぜANAが焦るのか詳しく具体的に説明してくれ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 09:06:47.86 ID:8FHQ+0Nq0
>>159
おじちゃんとこの軽自動車と違って
航空会社にとっての燃費1〜2%の違いは大きいから
きっとANAは焦るんだよね
それくらいはわかるよね??
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 09:10:43.81 ID:pX0SMATNi
>>160
それを見越した上でそれ以上のメリットがあるとか、そう言うことは考えないの?
RRだろうと既存より遥かにいいんだし。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 09:47:03.29 ID:JmfAfgWQ0
>>126
>>127
>>129

スマホの機種をそれぞれ書くように。。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 12:22:33.26 ID:zsywF0DkO
RRのエンジンは3軸だから複雑らしい
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 12:24:29.52 ID:YOeFPOWP0
GE って豆電球からジェットエンジンやら人工衛星やら幅広いよね。
消費者金融業に手を出して、火だるま状態らしいが。
165126:2012/06/25(月) 12:26:25.52 ID:VF5v68rGP
>>162
iPhone 4 32GB Black
4S欲しいよぉ
166age厨 ◆ocjYsEdUKc :2012/06/25(月) 16:43:13.07 ID:tKkiaTQt0
撤去しちゃったConnexion by Boeingの設備をまた付けるのかい?
料金は12時間くらいで$20くらいかな?

http://www.ana.co.jp/pr/12_0406/12-ana-onair0625.html
167age厨 ◆ocjYsEdUKc :2012/06/25(月) 16:50:34.90 ID:tKkiaTQt0
懐かしい航空船舶板の機内ネット接続スレ
【機内で】機内でインターネットが可能に【2ちゃんねる】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1112303276/
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 16:58:32.95 ID:ZEutBEz+0
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340567260/l50
「堪え難い悪臭」 ドリアン臭い…乗客逃げ出す インドネシア国内線
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 18:03:09.51 ID:4ArV1lPV0
>>166
機内でロスカットされたぁ〜!とか絶叫が聞こえるのか
PCの空予約とかもやりたい放題だな
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 18:21:30.66 ID:9iwShArzP
性悪説に基づいて考えないとね。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 19:30:53.31 ID:nZ8nQQXd0
787に乗りたくて予約した便が座席変更になって確認したら
普通席の座席配置が横3-3-3 だった。
国内線では 2-4-2 は無くなるのかな。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 20:01:00.68 ID:1X8J4Op0O
>>171
国内線仕様機の配列は3-3-3。
今入ってるYの2-4-2配列は「暫定」国内線仕様。
国内線仕様機が複数機デリバリーされれば、C:42席(2-2-2)Y:180席(2-4-2)の短距離国際線仕様にコンフィグを変えて、本来の働き場所である国際線へ投入される。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 21:55:34.47 ID:eAi/7YSh0
元々暫定国内線仕様といっていた機材でも、JA801Aや804Aはラインナンバーが若番の重い機材なので、そのまま国内線に留まることもあるのでは?
767との比較では大して座席数変わらないし、燃費がより重要な中距離国際線はラインナンバーが大きい改修不要の機材を入れればいいと思う。
174age厨 ◆ocjYsEdUKc :2012/06/25(月) 22:03:05.50 ID:VA0UZXu40
>>173
国内線残留になったらなったで、座席を国内線仕様に交換すると思う。

それにしてもだ、機内ネット接続は1年先の話だが、
JALは来月からサービス開始っていうのは、提供事業者が違うからこうなったのかな?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 22:04:49.82 ID:BF5I6pE/0
当時にはなかったスマホユーザというカテゴリがあるから
今度はうまくいくのだろうか?
176age厨 ◆ocjYsEdUKc :2012/06/25(月) 22:35:42.54 ID:VA0UZXu40
>>175
12〜14時間程度の間外部通信から隔離された機内で、
どれだけお金払って、スマートフォンで通信をしたいかという層がいるかにかかってるね。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 22:39:55.24 ID:N2/QSkHj0
ようつべとかみまくれるんだったら2000円はらってでも、とも
そしたら各座席のモニターいらんな
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 22:43:33.44 ID:U0rS0C8h0
安いと新幹線みたいにパンクするし...
高すぎたら誰も使わないしでさじ加減が難しそう
けど、24時間19$台はちょっと高いかな?
12時間12$(1000円以下)だったらいいんだけどな〜
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 22:47:07.52 ID:ALPFCi/i0
JALが7月15日から始めるみたいだな
1時間まで11.95ドル 24時間まで21.95ドル
ANAも同じくらいじゃね
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 22:50:41.89 ID:V22Dgxz30
LH奈美かな?
HotSpot Pass Sky 1時間:10.95ユーロまたは3,500マイル
HotSpot Pass Sky 24時間:19.95ユーロまたは7,000マイル
「HotSpot Pass Sky 24時間」は、有効時間内であれば、FlyNetR装備の全ルフトハンザ機内でご利用いただけます。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 23:00:51.06 ID:Hros47v70
>>180
奈美さんとは、どのような関係ですか?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 01:12:03.00 ID:zL7pKyINO
>>154
馬鹿だなお前、羽田にも鹿児島にもあるんなら、成田を特別視なんかできないな。
まぁ隠れ蓑に羽田なんかを出したのだろうが、情報提供できる体制にある空港でこういう事故を起こす操縦士が問題なのだよ。
風のせいなんかではなく、ますます操縦士の判断不良が直接の事故原因という疑いが濃くなった。

>>155
電通はガラケーが嫌いなのだな。スマホを広めるのが電通の狙い(笑)
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 01:37:46.70 ID:JfQtfbiD0
>>166
>>167
>>174
>>176

また、知ったか age厨 ◆ocjYsEdUKc のブツブツが始まったな。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 01:48:53.89 ID:3q+SI7pX0
>>182
一回、音読してから書き込め。

もう少し、基礎的な日本語を勉強することをオススメします。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 08:44:39.38 ID:ZlHQ9OIX0
>>177
さすがに動画サイトは制限かかるんじゃないの?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 08:49:54.03 ID:mtVetYYF0
>>166

Connexionの設備が流用できるのは、パナソニックのeXConnectでしょ。

OnAirはエアバス系だから新規導入になるはずだし、BメインのANAじゃファクトリ・インストールのメリットもないし、なんで?っていう感じ。

JALがeXConnectだから単なるメンツ?それともA380導入のサイン?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 11:44:12.47 ID:3BOFE61JO
810Aがデリバリーされた
今日の23時頃、羽田に到着予定
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 12:16:28.01 ID:uWMB57x6P
上級会員には接続無料にしてちょ!
JALとの差別化をおこなうためにも
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 14:12:00.96 ID:RmWFkS9H0
ANAもエアアジアと一括購入でA320入れればいいのに
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 14:15:10.03 ID:fGBY67Gv0
一括購入といっても
供給の速度が限られているから、
大学生協みたいなわけにはいかんからな〜
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 14:31:18.65 ID:3q+SI7pX0
320もneoが控えてるから、今買うのはどうなんでしょうな。
最近、B6ばかり乗ってて、久々に320乗ったら騒音に驚いたよ。
そういや今夜到着のJA810Aって9機目でしたっけ?
まだなのは803A? なんだか混乱してきた。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 15:47:00.76 ID:OFA1QIJ70
消費税で国内運賃・料金は上がるの?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 16:27:45.74 ID:/8RQbn8L0
OLがいるぞー
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 18:10:41.89 ID:3ip2zD3EO
>>191
今夜、810Aが来たら9機態勢だね。
詳しい内訳は以下の通り。
・長距離国際仕様:2機(805A・806A)
・暫定国内仕様:5機(801A・802A・804A・807A・808A)
・国内仕様:2機(809A・810A)

803Aは、昨年の夏のSTOVで使った機体(ZA002/N787EX)が充てられるって話だったけど、重量オーバーが凄過ぎて、受け取り拒否したから、別の機体に付けられるよ。
もし今後、製造開始する機体に付けるなら、受領は大分先になるかもね。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 18:48:08.29 ID:kG6ze+TT0
610A、内側を調べたら縦フレーム37本と横フレーム1本に
亀裂や変形があったそうなんだけど、修理できるのかね?
196194:2012/06/26(火) 18:48:09.26 ID:3ip2zD3EO
スマン、STOVじゃない。SROVやったわ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 18:53:32.44 ID:kG6ze+TT0
追記:縦フレームというかストリンガーだね。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 18:55:03.91 ID:9UV+Lcoo0
>>195
修理してもどうせ蝦夷地送りだろ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 19:32:10.23 ID:3q+SI7pX0
あららら…。
ストリンガ37本って、ロンジロンも含めて客室部ほぼ全部ってことか。
BCFに改修するときはフレームも10本くらい切ってるハズだから
直せないことはないだろうけど、BCFはSASCOでの改修だよね…。あれ、厦門だっけ?
ああいう作業って成田でできるのかしら?
本音としては路線に復帰はしてほしくないなぁ。
もし飛ばすなら、それこそBCFにするとか。

>>194
ありがとー
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 19:46:55.38 ID:LLKkWPYW0
>>198
エアドウという蝦夷地?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 21:49:18.76 ID:RBLEtH5v0
修理する悪寒。こんなご時世だしな。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 22:26:31.37 ID:zL7pKyINO
>>184
電通乙。一体何を勉強するのかな?風のせいにして、操縦士は悪くない様に思わせる方法を勉強するのかな?(笑)

Fedexも今回のも「ウィンドシア」が主原因ではないですね。特にFedexは「操縦桿を押し続けていた」とハッキリ報告書にも記載されている。
成田特有の気象現象とも言い難いので、操縦士のミスである事は明らか。伊丹でも無理な着陸強行で際どいのがある。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 22:46:39.21 ID:lMrmWXFJ0
自称プロ乙
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 22:51:14.20 ID:oIIHTMWU0
>>202
>電通乙。

ANA派ならなんでも電通になるのかい?

それはそうと、必要以上に熱くなる点と言い、妙に拘る点と言い、
mixiの航空系でコミ主をやってる人と、エア◎◎◎での某コテハンの人と、文調が似てる気もするんだが、
>>202は一体なにものなんだろうか。。。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 23:07:55.24 ID:u+6GNoeo0
>>198
試される大地…
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 23:18:43.26 ID:LLKkWPYW0
>>205
やっぱり
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 00:03:50.28 ID:lVwZ1WTM0
今bsニュースでやってたけど直して客乗せられるような雰囲気ではなかったぞ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 00:41:39.84 ID:PybhLpiI0
810A、着いたかな?
209age厨 ◆ocjYsEdUKc :2012/06/27(水) 00:50:55.54 ID:+bY5f0rC0
>>207
ボーイングに操縦室だけB787仕様に改装してもらって、
そのまま訓練機になるという風になったりするのも趣き深い。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 01:05:17.68 ID:3C71w2ib0
>>209
貨物機が妥当
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 01:46:09.10 ID:PybhLpiI0
そもそも610A含む、WLナシの763ERって順次国内線に移行、とかでしたっけ?
787遅延の賠償で、WL付きが増えたから、従来機が国内へ、
763初期のJA82●●台が貨物機か、売却になるって話を聞いたような。。。。
って、考えれば、たとえ610Aが修復可能だとしても、路線復帰はないよね。
JA8254もあんな凹みっぷりだったし。。。。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 01:56:42.74 ID:lVwZ1WTM0
選ばれし、事故機の称号。
どう活かすか。
213age厨 ◆ocjYsEdUKc :2012/06/27(水) 02:08:50.52 ID:+bY5f0rC0
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 02:10:22.18 ID:7pbT7RgyO
>>204
いや必要以上に熱く擁護してるのは君だと思うね。
誰が見ても操作ミスの疑いが濃い事故を、成田の立地条件や風のせいして擁護するのは寧ろ特異な部類に入るね。
こんな状況でも擁護するのはやはり株主か社員くらいのもんでしょう。電通は早速報道の規制みたいな事もやってるんじゃないかな?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 02:14:30.86 ID:7pbT7RgyO
>>203
こんな初歩的ミスは、飛行機飛ばした事あるアマチュアでも解るレベルだけどな。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 02:55:47.55 ID:/QdFe8nfO
今度は自称アマチュアか
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 03:34:57.05 ID:PybhLpiI0
OnAirのWi-Fi、設備積むのに1年以上も掛かるんかねぇ。
地上側インフラとか契約の問題なのかな?
機材側の対応はむしろそんなに大変じゃないよね。。。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 04:34:31.12 ID:LDDGjhIz0
>>213
最後に写ったA340-200って何だ?? 事故?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 04:41:55.22 ID:FKmbstqy0
当局の認可とか実証じゃないの?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 05:53:13.85 ID:rEu8lVyK0
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1340084909/170
↑ANAではこういう事はおこなっているのだろうか?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 07:11:31.88 ID:+otncO5NO
>>214
お前さんって、知識はあるんだろうけど、頭は良くないよねw
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 07:48:10.95 ID:mqQdcKP6i
>>214
どうでもいいその執着心を別に向けたら?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 09:14:30.09 ID:PybhLpiI0
>>221-222
たぶんね、何も聞いてないと思うよ。
よく読むとあやふやな伝聞と勝手な類推だけで自分の意見もないんだよ。
それすらも本人が気づいてない。何かの単語が気に障ると怒るだけ。
誰かがスルーしろって書いてたけど、ホントにそう思う。
はいはい、私たちは電通の社員ですよ。むしろ、そう見えるなら嬉しいよ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 12:24:10.50 ID:mTywqKHk0
>>209

>ボーイングに操縦室だけB787仕様に改装してもらって、
>そのまま訓練機になるという風になったりするのも趣き深い。

またコテハン使って恥さらしかい?
機体特性が違うんだから非実用的。

妄想だらけのage厨乙。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 12:52:37.33 ID:O9x5E9IuP
ゴミにいちいち構うな構うな
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 13:14:49.90 ID:9JemHnjh0
典型的なアスペルガーw
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 13:48:30.50 ID:Y0btJ/Hl0
ジョークをジョークと見抜けない人は、、、
(アスペルガーと言われても)仕方ない
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 15:25:07.31 ID:mTywqKHk0
本人乙。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 18:00:58.76 ID:4WqyIPEY0
新しめの767-300ER 16機にもWLつけるって言ってた話なくなったの?
保障で9機もらえたからお流れ?
国内転用するからやめたんかな?

まちがってたらごめんなさい。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 18:45:42.73 ID:1TDXdVkQ0
ポーポイズ現象のレス無し
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 21:19:16.30 ID:hOXwxyjA0
ageの投稿,知ったか多し.
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 23:25:01.55 ID:9SctKqa2O
今日の40便、羽田で左右からPBBがついた。これって珍しい?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 23:32:49.89 ID:OUhXJjAm0
>>232
いいえ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 01:00:47.63 ID:CO3URbgW0
BKK往復してきたが、往路の915便CAは
姥捨山かよと思う程お年を召した方が多かった
やはりBKK線は冷遇されてるなと思ったが、
今日の954便は見事に綺麗どころが揃ってた
麻美ゆまに似てる人もいて良かったなあ

例の事故のせいか、往復ともいつもよりサービス良かった気がした
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 01:06:51.71 ID:3ZbiWvv60
麻実ゆまってブスやんけ
あれはブス
以上。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 18:28:55.99 ID:n4xdzZts0
237age厨 ◆ocjYsEdUKc :2012/06/28(木) 19:22:47.55 ID:NvCjHFC30
これって、 StarとVisitの2つのJapanエアパスは止めちゃうの?
在留邦人は本邦人と同じ土俵で航空券買ってって事?

http://www.ana.co.jp/pr/12_0406/12-049.html
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 19:41:21.09 ID:KqkAB0oZO
>>223
お前電通かよ(笑)操縦ミスは操縦ミスだろ。全日空の事故って自分に原因があるものばかりなのに、全て責任転嫁に終始してるよな。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 19:57:27.28 ID:6eLdbcq0i
はいはい、ガラケーガラケー
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 20:01:16.48 ID:kNGV562P0
ガラゲーが許されるのって20世紀までだよね。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 20:06:45.43 ID:Kyg60TFOi
>>238はいつもの狂信者様だね。
この目立つIDでアンチスレにホルホルって書き込んでるし。
伊丹で滑走路閉鎖を引き起こす不祥事があったから、それでネガキャンに勤しんでるんでしょ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 21:43:11.06 ID:eGu0rub90
旅割55て2ヶ月前以前の予約段階でもう×だったら
本予約の2ヶ月前になってもそのままですか??
JLの先得はなんかコロコロ変るんですが。。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 22:02:04.55 ID:0rhQ57Qi0
>>234
歳行ったBBA−CA揃いってのは
普通はANAでは少ないはず。

なにかの事情で、スタンバイや管理職クラスの
BBA−CA揃いになったのでは?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 22:11:51.13 ID:b0kcfIwoO
>>242
基本的に先行で埋まると×のまま。
但し、出発日2ヶ月前から3日間の間に支払い処理が完了しない場合、予約が強制キャンセルになるから、そこで空きが出る可能性はある。

また、先行予約期間は運賃を支払う必要が無く、取り敢えず押さえてる人も中には居て、その人が予約を取り消す可能性もあるから暇が有ればチェックしておくのを薦める。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 22:29:52.77 ID:w8TxsX7XI
エコ割ロングステイで1/1出発、12/31帰国で発券して、その間を現地発券のANAで往復をくりかえしても問題無しですか?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 22:30:39.87 ID:pavvilCB0
問題ありませんよ。
247242:2012/06/28(木) 22:34:44.01 ID:eGu0rub90
>>244 ありがとうございます。希望日は45日は空いてるんで
そんなには価格は変らないんですが・・ちょっと暇なときに
のぞいてみます。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 22:37:35.88 ID:giTG8RWVI
>>246
ありがとうございます。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 10:50:45.13 ID:wmEWHY/KO
既出だと申し訳無いが、漸く、国内線シートマップのページに国内線仕様787のシートマップも載ったね。

ついでに787特設ページ内のタイムスケジュールを元に7〜9月の運航に必要な機体数を確認したが、7・8月は5機、9月は7機で回せるようだ。

現在、引き渡し済が暫定国内線仕様5機+国内線仕様2機の合計7機だから、7・8月は余裕が有るね。

それに加えて、アメリカでは次に引き渡されると思われる国内線仕様の811Aと812Aがにテストフライトに入ったらしい。
もしこの2機が8月末までに来る事が確約され、10月以降の国内運用数が9月と変わらないなら、2機暫定国内線仕様を短距離国際線仕様に変更して、ウィンタースケジュールから、短距離国際線への投入も有るかもね。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 16:31:27.83 ID:O4MeLRq30
>>237
へえ、米国に永く居すぎてグリンカード持ちになってしまったが・・・
帰省とかだと、ふつうに24時間以内の乗継になって、以前から
国内線はだいたい一区間が7千円か一万円あたりで処理されてるので、
あまり恩恵ないなぁ。

まあ、ものすごく久しぶりに日本に帰って観光しまくる人にはよさそうだし、
そういう人を想定しているのだろうな。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 20:00:21.55 ID:njErMm7z0
座面を前にスライドさせてリクライニングするシートって、角度浅くない?
767のSIN夜行便、寝にくかった。
787のFRAなんかもっと長くて辛そう。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 20:45:47.20 ID:3DQtP9Xu0
詰め込み787ってトイレ少なすぎじゃね?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 20:51:47.05 ID:XzXlM734i
約100席に対して1つというのは今までにない割合。
でも国内線の短距離なら不都合は無いかも。
もしかしたら実験的な側面があるとかか。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 21:02:37.65 ID:70ccTz4y0
奴隷船よりはマシでしょ?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 21:06:54.78 ID:MyNhfQZu0
>>251
角度は確かに浅いけど、俺はまったく平気。
前に100kg級外人が座ってて、がっつり倒されるよりマシ。
それぞれだねぇ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 21:15:50.89 ID:kQsACu/F0
ある日突然、ANAからメールが来て右側窓際の席を勝手に左側に変えられていた。「席が変わりましたので了承ください。ヨロシク」だと。どこかのアホ代議士等の横車で席を取られたような気がしてなりませんが。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 21:29:46.39 ID:+5fVfzihO
>>255
確かに
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 21:31:09.38 ID:1RYpasWN0
それマジな話?盛ってないか?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 21:54:31.44 ID:wmEWHY/KO
>>252
トイレの配置が後ろに偏ってしまうが、最後部ギャレーの右舷(R4)側を他機材の様にトイレにするのかも知れない。但し、その際にはジャンプシートを42F列の後ろに移す必要があるが。
それとギャレーの配置も前と後ろのみと772や76Pと比べて良くないな。

>>256
何時のどの区間のどのクラスか分からないが、代議士先生含めVIPは向こうから指定が無い場合、通常、早く乗り降り出来る左舷側のドア(L1・L2)に一番近い座席を充てるのが基本だから、右舷に座るケースは単通路機以外では少ない。
VIP&SPが数列ブロックしてないなら、座席数が少ないコンフィグ(機材)への変更が有って、FFPの位が高い順に座席属性に合わせて再指定した結果、FFPの位が低い君を変更する事にしたんだろう。

260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 21:57:10.39 ID:MyNhfQZu0
>>251
>>257
すまん。あのシート、評判が分かれてるのは知ってるんだけど
ANA777旧型機とスイスエア340で2回くらってるんだ、オレ。
前後ともビールデブ100kg級の外人に挟まれて
前ががっつり倒してきたからオレも倒したら、後ろのビールデブがブロック。。。
もう、マジでトラウマになった。以降、倒れないシート支持派に転じたんだ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 22:10:50.34 ID:dI7pDckh0
俺は最初だけ首から肩にかけてパンパンになったが3回目位からなれた。
ただ、B6やとシートピッチ狭い分チト窮屈だが。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 22:23:22.01 ID:kQsACu/F0
御免なさい、間違えていました。左(A列)を右(K列)に変えられていました。機種は787、国際線仕様を国内線仕様に変えたとかで座席数は大幅に増えています。ANAの回答は、コンピュータが自動的に振り替えたからどうしようもないの一点張り。
羽田福岡間なので断然A席が見晴らしが良く、予約開始直後に翼上ではない最高の席を取っていたので残念でならないわけです。座席が増える場合の振替スキームは、まず同レベルで置き換えるのが普通だと思うのですが。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 23:06:57.42 ID:ZWgv03on0
>>262
心療内科に行くれべる。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 23:14:44.61 ID:ix0qWPZc0
明日の食い物に困っている人もいるのに・・・
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 23:24:23.35 ID:wmEWHY/KO
>>262
君がFFPの位が高いなら、デスクが介入して事前に指定していた席と同じ座席番号か近い席を再指定してくれるかも知れない。
しかし、FFPの位が低いなら、座席コントロールのセクションでVIPや後から予約するFFPの位が高い人用にブロック掛けてから、残った席を属性内でコンピュータが勝手に指定する。

ちなみにコンピュータが指定する座席属性は前方、中央、後方の窓側・通路側・真ん中席しかないから、そのような事も有り得るよ。

このような事が嫌なら、がっつり働いて、金貯めてANAを利用しまくって、DIAを継続し続けたら?。
どこの企業もロイヤルカスタマーやVIPには、色んな面で他の人と差を付けてくれるから。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 23:24:44.86 ID:iPUQ3M8U0
世に中には色んな人がいるよね
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 23:28:26.15 ID:ZWgv03on0
ビミョーに自演臭がする…

と、思う俺もメンヘルかなw
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 23:59:13.25 ID:pTzYYbhqO
>>262
お前クレーマーかよ。そんなんで一々文句垂れんな、第一空が曇って景色見れなかったら誰に文句言うの?
パイロット?それとも御天都様か?まさか全く関係無いCAか?タイプチェンジしたんだから潔く諦めろよな。つまらんカスだなおい。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 03:11:07.64 ID:tuoQ3nCS0
「絶対窓側オプション」とか「絶対通路側オプション」とかで追加料金とったら面白そうだねw
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 04:43:47.51 ID:hAYMOmWu0
>>268
お前からクレーマー臭がする、、、
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 06:51:39.91 ID:myfoJnou0
>>269
1A席絶対指定料金とかな。
200万くらいとっとけ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 10:33:32.03 ID:Aj+iCqwh0
でも、1Aって、当日空港で聞けば、ノンステでも案外、簡単にしてもらえる。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 11:14:24.89 ID:X9iYE5Gl0
>>272
成田からのPCで発券トラブルがあって
出発空港で発券済みだった2Aをうっかり破棄してしまった係員が詫びにとくれた1A
搭乗したら、自分はいつも1Aのダイヤ様なのになぜ今日は若造が座ってるんだと
後ろから念仏のようにネチネチやられた経験あるw
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 11:42:01.07 ID:Q2Suog660
独り言でか?
怖いな
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 12:23:56.01 ID:LfB9TcDJ0
俺は伊丹成田NH2176で
前方A列を指定してたら
富士山見たかったのに、当日K列に変更されてた・・・・

これはひょっとしてと思ったら
案の定スタッガードだったでござる。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 12:38:01.49 ID:83zSkB4L0
VIP-1とかだったら初めから1Aが指定できるけど、それ以下だと当日のプリパレ
でアサインしてた気がする。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 15:28:33.53 ID:iXkSr6XF0
>>265 このような事が嫌なら、がっつり働いて、金貯めてANAを利用しまくって、

なんという、奴隷属性w
搾取される快感ってあるんだな
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 15:30:29.43 ID:iXkSr6XF0
>>276
以前、直前現金アップグレードしたら、1Aだけあいてます、って
わざわざカウンターのお姉さんが言って処理してくれたな。
最前列左窓側ってなんか特別な意味があるのかなぁ、ぐらいに思ったけど
なるほど、VIP用に最後まであけてるのね。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 15:32:24.83 ID:KyavlKag0
僕はANAのために働くんだ!!ANAにお金いっぱい払いたい!!
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 16:09:55.91 ID:2MuQvyh00
国内線用787で、最前部のトイレってPC客専用なの?
そうだとしたら、カーゴ323席にトイレ3ヶ所って少なすぎ。

共用にしてカーゴがPC通路にトイレ待ちの行列を作ったら、
PC客から文句が出そうだし。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 16:26:41.70 ID:KyavlKag0
それも運命。膀胱破裂、脱糞やむなし。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 17:42:06.39 ID:zvc1N/pP0
>>280
上空に行ったらカーテンが閉まるから当然そうだろ。
しかし、B738が普通席だけじゃ一番座席数に対してトイレが少ない。
B787:3/323
B773:5/493
B738:1/159
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 18:13:07.84 ID:W15neRHv0
みんなどんだけ膀胱小さいんだよ。。。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 18:15:31.06 ID:gAMAF9qM0
B787のトイレ問題は、国内線に限らず国際線でも深刻です。数と音。
ANAの787は、人間の最低限の欲求を満たせません。トイレ近い人は787は避けるべき。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 18:20:15.29 ID:gAMAF9qM0
冗談じゃないです。国際線の787で、CAがトイレに入れず、真っ青になっていました。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 18:21:58.27 ID:Aj+iCqwh0
>>282
783だったら、普通に普通席の客もCAが前方のトイレに案内してるぞ。
どう考えてもANAは少なすぎ。JALの738なら3つあるのに。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 18:23:55.67 ID:Q2Suog660
だから国内線のドリンクサービスをケチったのか
最下位したらしいけど
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 18:53:37.93 ID:U5aSMYhYi
国際線機材のシートマップを見て騒いでんの?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 18:56:53.85 ID:W15neRHv0
そうそう。たしかにエコノミー分ってトイレ3ヶ所しかないのか。
後ろのギャレー横にはないのかな?
JALも4ヵ所なんだね。こりゃ、みんなで膀胱を鍛えようず。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 18:59:24.32 ID:hyARoNDW0
掲示板に書かれていたことを鵜呑みにしているのがいるな
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 19:00:39.52 ID:tfQZuect0
ここ数年で背面飛行にリバウンド。
ANAってどこのアフリカの航空会社ですか?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 19:37:47.40 ID:tNe9iLs8i
>>291
本スレに何しに来てるんだか
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 19:52:07.70 ID:hAYMOmWu0
>>292
ANA落としだろ、JK?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 19:53:20.13 ID:uR6M74FP0
>>291
名誉毀損罪で通報しましょうか
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 19:58:30.07 ID:hAYMOmWu0
>>294
アフリカの会社が毀損になるのか。
わかります。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 20:06:19.68 ID:r6GV5XFl0
>>291
リバウンドって単語に違和感覚えるんだが
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 20:30:10.87 ID:01/mTUsJi
1A席、普通に取れたよ。
成田-伊丹間だけど。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 20:39:01.64 ID:7Ym8JL5X0
>>296
バウンドしてまたバウンドたからリバウンドでいんじゃね?

ANAは今最も危険な航空会社の一つでしょう。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 21:13:58.89 ID:tNe9iLs8i
>>295
頭悪いね
ってよく言われるでしょ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 21:44:11.57 ID:hAYMOmWu0
>>299
本スレに何しに来てるんだか
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 22:55:25.92 ID:J0kUfAlrO
俺も1A座った事有るよ。
伊丹→福岡のボンQ&スカイメイトで。
確か、出発30分前までは、上級FFP持ちとVIP用に1Aや前方座席の一部を平会員やFFP持ってない人にはブロックしてるけど、それを過ぎると解放してたはず。
他にも車椅子用に通路側のひじ掛けが上がる所も同じようにしてる。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 23:27:55.90 ID:D1PkIg+fO
>>294
へぇぇ、ANAってお前の会社なんだ(笑)どんな名誉が毀損されるのか語ってみるがよい。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 23:32:57.39 ID:D1PkIg+fO
>>270
本人乙

グダグタ文句垂れてないで、さっさと降機しろよカス。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 07:12:33.65 ID:JWnmnt630
全損寸前のアクシデントを連発してるのは確かだし、危ない航空会社だと思われても仕方ない。
我々はあえてそれに乗るマニアと言うことで別にいいじゃん。絶叫マシンマニアと同じさ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 07:47:05.42 ID:qVkLdi9e0
ヤバいからこそ、命の有難さを感じられるんだよ。
そんなに命が惜しいなら、グダグダ言ってねえで歩いてけ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 08:31:51.35 ID:gchCeI6m0
ANAが嫌なら他に乗れとな
ほー
これは本当にヤバいな
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 08:44:42.02 ID:yrzJRJX80
ANAの787国際線仕様は、後ろのギャレー横にはトイレはないし、
前方はCクラス用だからYは全員で真ん中の3個のみです。
待ちスペースがないので、トイレ近くの通路席はお勧めしません。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 09:18:27.99 ID:pAyvEm9G0
穴ではないけど機内でフェラチオしてる男女がいて、
CAは注意もせず放置してたよ
あれはAVの撮影か何かだったのか…
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 09:29:33.38 ID:qVkLdi9e0
歩けって言ってるんだよ、ハゲ。文盲か?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 10:34:04.97 ID:p/TxnNsM0
航空機事故の殆どは、ヒューマンエラーですからねえ・・・。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 10:54:41.95 ID:8xvLepm+0
だからシステム側がカバーする仕組みを持たせてんじゃん。
パイロットのみに起因するヒューマンエラーは減ってるぞ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 11:06:39.16 ID:943DlahiO
またステマか
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 11:27:08.85 ID:8xvLepm+0
先にその恥ずかしいIDをなんとかしてからネガキャンしろっての。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 13:10:41.16 ID:j79T8XsA0
IDしかイチャモンつけるところがないのか。
まあ、多発するANAの事故は覆い隠すことはできないから
できることといったら論点をそらすことくらいだねえ。
315 【だん吉】 :2012/07/01(日) 14:06:44.38 ID:x1K6IWW70
>>313
これはひどいwww
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 15:29:09.58 ID:ClkJevtd0
JA8271退役、部品の剥取りが完了次第破壊処分へ
http://img.flyteam.jp/img/photo/000/333/150/ANA-JA8271-Boeing-767-381-VCV-333150_img_960_2473.jpg

日支間で日々商人輸送を行っていたJA206Aも退役、経済成長を支えるべく印度尼西亞へ
http://img.flyteam.jp/img/photo/000/336/355/ANA-JA206A-Airbus-A320-214-HND-336355_img_960_1396.jpg
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 15:34:27.44 ID:ef0fLr9oi
「安全キャンペーン」なんてのをやらなくちゃならない航空会社もひどい
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 15:47:17.36 ID:H9TMKBaji
NRTに到着してから陸路で羽田に向かい、そこから国内線を利用します。
成田の国内線カウンターで、羽田便のプレミアムクラスへのアップは対応してもらえるのでしょうか。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 16:59:56.76 ID:PZ7J0Wm20
>>318
出来るとうれしいけど・・・・
TKO で同じだから、という理屈は通用するのだろうか?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 17:07:10.82 ID:64T8OmJZ0
>>316
GJ!
JA206Aってまだ新しいよね?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 17:17:28.05 ID:1z1YlL9t0
>>319
だよな
同じTKOでも、木本と木下だもんなぁ・・・。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 17:46:04.78 ID:JE6rfLPG0
>>318
できる
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 17:55:30.18 ID:dRkgfpHk0
>>316
JA610Aも調査終了次第、飛ばさずに破壊処分お願いします。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 19:44:22.71 ID:ldzysKps0
>>316
もったいない。
機体もまだ綺麗なのに。。。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 19:47:45.14 ID:eCrNXtqK0
>>324
売れるうちに手放すのが得策。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 23:49:13.58 ID:ClkJevtd0
>>320 >>323-325
206に限らず32P(5機)は全て5年リース、期間満了により退役
610はCN-RNTの前例からいって修理される可能性が高い
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 01:20:56.22 ID:ybuKHUP40
>>326
はいはい、よく調べました。
CN-RNTが「直せた」からといってANAが610Aを「直す」理由にはならんよ。
「直せる」ってのがいいとこだろ。
エアフレームテクニクスがどこまでできるかにも左右されるし。
あれ、80億円かかってるからね、言っとくけど。
328203.116.11.247:2012/07/02(月) 02:55:16.13 ID:mtCZ0v5o0
NH902 okuretekaerenai
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 03:44:00.66 ID:Xuvupw4E0
RAUNJIDE ESA KUTTERO
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 04:01:19.38 ID:nSmo76wI0
Twitter de yare
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 08:27:18.80 ID:bYj7NCnB0
>>308
kwsk
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 21:11:38.49 ID:QlAaoTcRO
>>311
では誰に起因するヒューマンエラーが増えてるの?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 21:16:48.89 ID:AjUD4Iox0
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 22:41:21.55 ID:2lyW9c5F0
>>332
ハードに起因するエラーの可能性を考えられない可哀想な人ですかそうですか
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 23:08:01.87 ID:QlAaoTcRO
>>334
お前馬鹿じゃね?ハードを扱う人間がミスってるんだろうが。ハードの誤動作そのもので墜落した事例は少ない。
マニュアル操縦技量が著しく低下していたり、オートパイロットを理解していなかったりと、結局はヒューマンエラーなんだよね。
特にエアバス機にその傾向がありました。最近の事例では、巡航中に自動操縦が解除になりパニックになって手動操縦ができずにそのまま大西洋に墜落したエールフランス機がある。
これなんかは、マニュアル操縦訓練が少なすぎて、緊急事態時に操縦士本来の役割が全く果たせなくなった例。速度計が機能してなかったらしいが、操縦系統は正常で外部参照や他の計器参照で十分に操縦可能だった状態です。
機体そのものが原因で墜落したのはJAL123便が記憶にあるが、これも元を辿れば修理した人間のヒューマンエラー。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 23:45:06.12 ID:EqlrnILji
>>335
ほー
んじゃ時々報道される計器エラーもパイロットの責任かよ
すごいねその持論w
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 00:20:05.41 ID:3XVMBSJC0
じゃあ、飛行機事故は飛行機作った人間のヒューマンエラーだな。
誰が悪いとか、もうイイじゃん。。。
面白くないんだよ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 00:22:18.08 ID:zeazoIsS0
雫石
松山沖
羽田沖

すべてヒューマンエラーですな。
頻繁にヒューマンエラーを起こした会社はどこでしょうね?
あ、全日空ですか。
ANA//で隠したのはそのせいだったんですね。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 00:25:01.81 ID:zeazoIsS0
つい最近では
頻発したQ-400のトラブル
エアーニッポンネットワーク? 要するに全日空のヒューマンエラーですか。
なに、機体が悪い? 機体を受領したのは全日空ですね。
片脚着陸? 整備が悪いせいだったんじゃないの? ヒューマンエラーだな。

宙返り? ヒューマンエラー

バウンド着陸+全損 ヒューマンエラー

これはだめかもしれんね。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 00:39:18.01 ID:j0QX+ucI0
>>338
なんかもう必死すぎてかわいそう
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 00:58:25.78 ID:3XVMBSJC0
いつものガラケーさん、パソコン買ったんですね。わかります。
もうちょっと捻った話題を提供してくれよ。つまらん。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 01:06:38.11 ID:FvY2PAOa0
父ちゃんと母ちゃんのヒューマンエラーで俺が生まれた
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 02:05:37.91 ID:Y1UNzt2iP
4点
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 02:09:21.43 ID:g3EtQRDh0
いらない子か。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 04:52:15.87 ID:TWSeI6VlO
>>336
航空機は計器が一つ位故障しても他の計器と外部を参照して操縦できる様になってますがね。
情報を生かすのもパイロットの仕事。機体がいくらハイテクになっても航空機は人間が飛ばすものだからな。
手動で操縦できないなんて、それはパイロットと呼べないでしょう。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 04:56:00.21 ID:TWSeI6VlO
>>340
うん、3つの事故は全てヒューマンエラーでしょう。
注意力散漫、過信、誤判断。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 05:03:05.50 ID:TWSeI6VlO
>>336
計器エラーとは具体的にどんなエラー?

計器エラーで操縦不能になる航空機ってどんなのかな?結局、何も判断できずに墜落させたのなら、やはり操縦士のヒューマンエラーだろうね。

ライトの電球が一個切れただけで墜落した事故があるが、やはりあれもヒューマンエラー。誰か1人でも高度計を見てたら防げた事故。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 07:11:11.77 ID:m+r+kFhpO
エアフランスのエアバスが墜落した事故って、報告書上がってたんだっけ?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 08:16:11.52 ID:9wRnSPmTi
>>345-347
朝早くから熱心だね。
早番シフト?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 09:57:33.06 ID:3XVMBSJC0
>>345-347
どこのニートか知らないけど、そんなに何もできないパイロットいるかかよ。
少しは部屋から出て、バイトでもしてみろ。
お前さん、みんなから小馬鹿にされてるのも分からないのか。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 12:06:18.28 ID:G44cXwSO0
増資w
株爆下げやんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 12:26:32.50 ID:ZI3O+KAZ0
利益の中から身の丈で経営しろや
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 13:36:31.83 ID:FvY2PAOa0
>>348
速度計に異常、自動操縦解除、手動で上昇、失速、パイロット全員パニック、海に墜落。
ある夜の出来事
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 16:17:41.27 ID:KXgjHZ1M0
増資かぁ
まあ株を紙切れにしたJALよりはマシなのか
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 17:03:30.09 ID:FvY2PAOa0
どうせ大した改善はできん
次のおかわりはいつかな
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 17:18:37.44 ID:ZE1Et3sN0
株価爆下げで墜落とかあったのかと思ったら増資か。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 17:27:36.72 ID:pgYBqlLZ0
現在約25億株+新規発行10億株

株式総数が4割増しになる→株価が下がる→株主マズー

株式総数が4割増しになる→株優発行枚数も4割増しになる→正規運
賃なのに半額で買われる航空券が4割増しになる→会社マズー→年間
2枚/1000株の株優を2枚/2000株に削減しちゃえ→株主マズー
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 17:43:53.55 ID:ZE1Et3sN0
希薄化4割追加で、優待半額とか。
こりゃ配当もひどいことになりそうだなぁ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 19:58:18.71 ID:FvY2PAOa0
LCCの台頭で競争激化ってANAは巻き込まれてないだろ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 20:06:28.92 ID:KYUMAGRA0
優待は現状維持だろ
ナンピンのチャンスだな
でも、赤い会社でやって、全部紙屑にしたけどorz
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 23:13:47.22 ID:HTgy4AYP0
今年の夏休み、フランクフルト往復か北海道ツーリングで迷っています。
前者の成田空港に着いて出国ゲートに並ぶ高揚感も捨てがたいし、後者の
朝のフェリーに乗るために深夜の北陸道を走りるけるワクワク感も捨て難い。
日程自体は前者の方がはるかにラクではあるが・・・
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 23:16:57.88 ID:Y1UNzt2iP
目的地関係ないじゃんw
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 23:26:43.80 ID:mDpucdCZ0
その時まで、ANAが存在していればいいね。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 23:27:20.58 ID:jTmtw/EX0
この会社大丈夫か?ドーンと逝かなきゃいいんだが
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 23:31:21.20 ID:HO0IBeRI0
全日空大型増資でしかも主幹事が
いま増資インサイダーで話題の野村證券って馬鹿にしてるのかwwwwwwww
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 23:45:15.68 ID:tTqkse6K0
あんしん、あったか明るく増資!
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 23:45:22.07 ID:+dfp6W4J0
>>364
3日午後7時50分頃、松山発羽田行きの全日空598便(ボーイング767―300型機、乗員・乗客215人)で離陸直後、
機体左側から「ドーン」と異音がした。

もう逝ってました


損切りしといてよかったわ・・・
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 23:48:14.41 ID:U7pGf9As0
3日午後7時50分頃、松山発羽田行きの全日空598便(ボーイング767―300型機、乗員・乗客215人)で離陸直後、機体左側から「ドーン」と異音がした。
機内も揺れたため、機長は「エンジンに不具合がある」と判断。松山空港に引き返し、約25分後に緊急着陸した。けが人はなく、乗客は4日の便に振り替えて搭乗する。
同社によると、客室乗務員は「左側エンジン付近に光が見えた」と話しており、エンジンを交換して原因を調べる。

(2012年7月3日22時25分 読売新聞)
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 23:51:23.40 ID:zxjgmsyEO
こんな日に不具合か。
しかもCA曰く「左側エンジン付近に光が見えた」って・・・。
タービンブレード?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 23:51:52.59 ID:HTgy4AYP0
787が岡山で落雷もあったみたいで、いろいろあるなあ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 23:55:37.07 ID:2fxrsAd10
ここまでJALの後追いをするとはな
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 23:55:37.30 ID:Y1UNzt2iP
ある意味数日後の底値で株買うチャンス?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 01:19:59.70 ID:+PpLWmtJ0
鍛えた翼は違うゼェ〜
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 02:05:33.05 ID:4fLGW2Lz0
>>357
株持ってないだろ、株優は4000株までは純増で8枚/年になるけど、その後は増え方が減る
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 08:05:43.23 ID:kh61ABsP0
ANAの国内ツアー(パッケージ)が予約できないのは、私だけ?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 09:11:42.11 ID:PYBTkPm3O
>>366
ワロタ
しかし、株主総会直後に増資とか
完璧にJALが辿った道だな
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 09:32:41.81 ID:MPX556OIi
増資で株主に株式や金銭の割り当てはないの?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 12:26:59.43 ID:GFz+QdoV0
なにか爆発したぞぉ!
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 12:28:23.80 ID:cioaAeUE0
「ボーン」バルディア?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 12:35:12.46 ID:xe7u4wyM0
ANAのサイトおかしくね?
航空券の検索できないぞ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 12:42:59.81 ID:+PpLWmtJ0
「ボーン」アマデウス
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 14:17:33.46 ID:da7isQOMO
松山のはJA8287だったようだな。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 15:22:01.73 ID:IPAvIVvW0
アイスコーヒーも無料になってんだ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 17:14:10.24 ID:ezIe9w9L0
NH661に741Aと742Aはよく入る?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 18:15:43.86 ID:az4MjyU2O
>>350
報告書によると、エールフランスは操縦士に対して手動操縦訓練を殆どさせてなかったみたいだよ。
エアバス機は殆ど自動で飛ばすもんなのは理解してるけど、基本中の基本である手動で操縦できないなんて、それは最早パイロットとは呼ぶに値しないね。

墜落するまで何もできないパイロット…実際にいたんだよ。ピッチ角と高度が解りさえすれば難なく操縦できたのにね…
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 18:18:21.80 ID:az4MjyU2O
>>349>>350
小馬鹿にされる方がマトモな見識だがな(笑)
君は航空機って何か知らないみたいだね。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 18:18:28.21 ID:B1Weynb00
>>382
その機番って、最初に入れた3機の機番のような。まさかね。

松山って、格納庫あったっけ?
青空の下でエンジン交換するんかな?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 18:25:40.35 ID:B1Weynb00
松山での交換用エンジンは、陸送なんだろうか?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 19:16:28.08 ID:ROyxTb/5O
サンパウロ路線は開設することになったの?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 19:49:03.27 ID:mJZEOGpX0
へ?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 19:56:10.38 ID:I04KzhSA0
>>386は所詮わかってるつもりのキモヲタじゃん
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 22:32:21.89 ID:Aaqh/N8R0
>>372
公募価格が出てから、まだ下がるという見方が、市況板では多い
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 22:59:08.99 ID:4e5NICHd0
ただ今の価格でも配当優待で年利5%超えなんだよな・・・さすがに美味しすぎる。
今日の成行見てると見せ板でなければ、優待狙いの個人が寄っているような感じだし。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 23:12:43.62 ID:vgHIAAY20
優待改悪のリスクもあるからな。
難しいとこだ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 23:22:12.96 ID:4fLGW2Lz0
>>392
つか、公募価格が決まるまで下げ続けるだろ
公募価格を下げて安く買いたいハゲタカとか大人が売り浴びせてるんだよ
JLの公募増資の時と同じ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 23:23:33.25 ID:4fLGW2Lz0
>>393
利回り5%なら純粋配当でT薬品買った方がいい罠
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 23:34:05.94 ID:4e5NICHd0
>>396
そっちは既に持ってるし。今はは高値なのでちと手が出ない。
まあこっちは配当より帰省に使う優待目当てで私と嫁名義で4000株ずつ買った。

同じく高配当だった電力系が今やボロボロだけど、ああはならないように祈るのみだな。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 23:40:47.38 ID:GFz+QdoV0
株価アゲアゲ☆
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 00:24:02.38 ID:Y395FtDS0
JA812A羽田に到着
次の引渡しはJA811AとJA803Aが控えてるそうな
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 01:33:49.98 ID:QRpEZqGrO
>>397
東電は、増資で株価2/3に、さらに震災で1/10くらいになったっけか。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 07:00:36.61 ID:/VYbcIMv0
株優の割引率がいつまでも50%と思わない方がいいぞ。
発行株式の増加の伴って、割引率を改悪する可能性だってある。

実際、JRなどの鉄道の場合は株優の割引率は10〜20%が多い。
(JR西日本だけ50%)

いつまでも、株優の割引率が変わらない前提でいると、今回みたいに痛い目にまたあうぞ。

402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 09:12:14.78 ID:ZM7Z5WJpO
>>401
上から目線
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 09:35:58.53 ID:C1Tgshs90
>>401
まあそのときはSFJにするだけだ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 17:23:22.04 ID:A25CLgR00
親に逆らって下僕が割引率かえられるの?

現に前日割引消えて、親と一緒に3日前に統一した会社もあるじゃん・・・
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 18:29:10.05 ID:YdI90dfHO
>>391
エアバスって手動での操縦が不可能なんですか?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 19:52:16.98 ID:BmQshzFaP
テレ東のサイトでカンブリア宮殿見たけど、JALは素晴らしい経営陣だな
ANAの社長と大違いだ
稲盛がANAを褒めつつ、ANAのJALを過剰なまでに意識する二番手根性を皮肉ってたのには笑った

増資して破たん前のJALと同じ道を辿ってるし
この会社は顧客を馬鹿にし過ぎ
もう俺は見限ったわ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 19:59:52.64 ID:SwaSu+0x0
JAL教信者による模範回答でした
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 20:54:57.45 ID:/VYbcIMv0
>>404

日本語でよろしく!
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 21:43:37.07 ID:U4OtmwFQ0
>>408
アンチスレだけじゃ満足できずこっちに出張ですか。
ネガキャンバイト、ご苦労様です。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 21:54:02.07 ID:/uN5N/eY0
いや、いいのよ
JALが気に入らないのなら今からでも買収してくれて。
8000億も積めば買えますよ。

つぶれたときに買えばもっと安かったのにねぇ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 21:59:21.10 ID:bZzAdBZEi
JALを買うとか、そらなんて罰ゲームwww
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 22:07:03.43 ID:/uN5N/eY0
いや、だったら文句言うなと。
全日空のがすばらしい経営だから、
たとえJALにどんな下駄を履かせたって、
全日空の足元にも及ばないはず。

JAL、ちょっと成績がいいからっていい気になるなよ!
というのは国民全員わかってます。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 22:07:14.27 ID:ymcJyjA90
sage指定の青ゴキけむりが大発生!
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 22:10:03.74 ID:/uN5N/eY0
いや、俺はどうみてもJAL派だろ・・・
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 01:09:42.56 ID:0DT0B20W0
総会直後に狂気の増資とか破綻前のJALと変わらんじゃないか
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 04:40:35.28 ID:+3X32FPnO
JALと同じ道を辿ってるな

ANAと野村のこの増資、色々とあからさますぎて笑うわ
ほんと日本の株式市場はやりたい放題だな
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 09:26:07.98 ID:g2sLjPk40
インサイダー社員のいる航空会社はここですか
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 10:15:44.25 ID:6rz2Gqidi
いやぁ、すごいね。
上場企業に対する風説の流布なんて俺にはできないわ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 11:43:45.26 ID:21GywhpS0
デリーデイリー
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 12:40:25.33 ID:MQRGFoHa0
跳ぶなら、JALと同じ条件でおながいします。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 14:50:54.52 ID:QGbe4uMl0
>>348
出たようだ

仏機墜落事故の操縦士、計器不具合に対処方法分からず 最終報告書
http://www.cnn.co.jp/world/30007247.html

仏機墜落事故、原因は「計器故障と操縦士の不手際」 最終報告
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/accidents/2888235/9219571

エールフランス機墜落事故、操縦士の訓練不足を指摘−報告書
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M6P5JY6VDKJ401.html

計器故障に操縦士の不手際=仏機墜落で最終報告−事故調査委
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012070600021




422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 17:39:37.43 ID:FcB44aVe0
737の700だっけ?、金色に塗装した機体。よく、あんなデザインを
許可したなと思う。成金みたいなお金大好きみたいな、社風の現われかな?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 18:21:16.31 ID:7QKxlWAsO
名古屋城の鯱ほこをイメージしてんじゃなかったっけ?
一回乗ったけど、中は普通だった。
非常口案内の機体の絵までゴールドなら面白かったのに
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 18:25:29.22 ID:1a7arJM70
うんこジェット乗れると楽しみにしてたのに
各地気象がむちゃくちゃで1時間遅れた上にゲートが変わりまくり
そしてきたのははじめて見た3機目の737-700
JA03AN むっちゃぴっかぴか

それ以来737-700に乗る機会がない
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 18:30:30.52 ID:zI0w3EMp0
>>421
ピトー管が氷結したときの対処すら分からなかったんだ。
日頃どういう訓練してんだろ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 19:00:27.77 ID:MQRGFoHa0
こちとら映画でばっちり学習済みだよな
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 19:29:48.16 ID:5WE/gPdH0
>>425
CAの口説きかた。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 19:38:59.28 ID:5WE/gPdH0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120706-00000014-jij-pol

クソ!
裏金まいたか、ANA、、、
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 20:11:46.70 ID:4Yja1+ED0
まあ自民の国鉄潰しの時は、債務を有利子で残して高運賃体質を固定化する形の「清算」だったが

JALは債権放棄だし、ある程度は当然だろ
ANA社長の、競争に敗れたところが救われ有利になるのはおかしいって当初の一声で、
公租公課ではまったくもって足らなかった空港インフラの受益者負担が減免されたのは、
業界全体のメリット

上の提言内容のおかしなところは、再上場するなら地方路線を復活させろだな
帳尻合わせが不公平な競争条件の再現って…
県民の持ち出しで空港を作ってやったのに就航路線がほとんどなくって収入もない、
地方の声の代弁って感じがする、ANAよりも
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 20:21:31.12 ID:uaCKDz410
ANAのドル箱
WEBフリープランが廃止になったのか?
これは影響でかいぞ
431名無しさん@お腹いっぱい:2012/07/06(金) 20:28:27.91 ID:JoGKPPMA0
羽田<->新千歳を747の2F席に乗りたくて747の便を予約したら当日になって777に機材変更され、
座席が非常口のお見合い席に変更されました。AMC平会員(ANA AMEXゴールド持ち)ですけど
平会員でも非常口に変更されるのはよくあることなんですか?普段は国際線が多く国内線は数年に
1度しか乗りません。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 20:28:47.01 ID:fn8Fbsg20
>>422
すごいねそのイチャモンの付け方w
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 21:27:23.37 ID:uiMqiyK60
>>431
AMCヒラじゃしょうがないんじゃない
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 21:34:03.05 ID:YkSLomZ70
>>429
丘珠存続させたいだけじゃねーの?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 22:12:01.57 ID:ujTRNu6P0
>>434
丘珠にJAL引き込んだら、事実上道営になってるHACが潰れない?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 22:25:44.47 ID:Z/ZxXqL80
>>435
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2012070600404
HACの面倒観ろと国交省と自民がグルで言ってるようなものw
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 22:30:40.91 ID:ujTRNu6P0
>>436
うわ、酷ぇなこれw
つか自民まだ与党に返り咲いてないだろ、国交省w
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 22:45:52.34 ID:5WE/gPdH0
>>436
HACを面倒するからガタガタ言わなくなるなら安いものじゃない。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 23:03:04.24 ID:fuPPT3zQ0
>434
丘珠を787-8/777-200が離発着できるようにすれば無問題。
そうすればJALは新千歳から移動してくると思う。
ターミナルの拡張は必須になるが。
440名無しさん@お腹いっぱい:2012/07/06(金) 23:10:55.38 ID:JoGKPPMA0
>>433
足元広くて得した気分だったんだけど。CAをガン見していました。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 23:14:45.07 ID:Z/ZxXqL80
>>437
消費増税を政局にして与党に戻れるのかね?
あんな愚作じゃみんなや橋下に流れるだけじゃないの?

>>438
調子こいてどんどん押し付けてくるだけだろw
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 23:50:23.41 ID:G2SDdLIf0
>>439
20年前だったら可能かもしれんが、今は空港敷地を囲むほどの住宅街。
絶対無理。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 23:51:06.47 ID:0BcFqcXx0
>>430
えっまぢ…
楽穴一本すか?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 23:58:04.80 ID:wVR7RvKbO
>>349>>350>>391
おら報告書出てんぞ?キモ穴ヲタ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 00:04:20.29 ID:G2XMOArb0
>>443
WEBフリープランは旅作に統合。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 00:57:27.06 ID:S91i6RLg0
>>444のID末尾で笑いが先に出るw
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 06:16:03.67 ID:MaCxmeWg0
全日空の社長は最近のマスコミのインタビューで
JLが施策上優遇されていて不公平だって繰り返し述べてるけど
アジア1と言われてるSQを抜いて、アジア1すなわち世界一を目指すというなら
破綻したJLなんか無視すればいいのに、相変わらずJLがJLが って発言してると
いつまでたってもJLに追いつけ追い越せって言ってた2番手の印象から脱せないよ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 07:15:34.31 ID:oLTMkp2l0
>>447
自分は借りた金をこつこつ返しつつ税金も払ってるのに、相手は債務免除で税金も払わないとなったら、競争にならんだろ。
その浮いた金で安売りなど仕掛けられたら、たまらん。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 07:39:45.52 ID:8ciiGmO30
>>448
たとえ腹の底ではそう思ってても文句言いすぎはいい印象をもたれない。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 07:45:45.32 ID:OuCbSFYh0
>449
日本ではそうかもしれないが、グローバルでは言うべきことははっきり言わないと能力を疑われるからね。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 07:55:37.20 ID:G2XMOArb0
まあヒコーキというどうしても債務をかけがちな巨大物件を抱える航空業界は
構造的に常に莫大な有利子負債(=借金)持ってしまうのが常だから、それを全部チャラにすればそりゃどの航空会社だって立ち直るでしょ。

アナリストは今のJALの状況は負債チャラと稲盛の豪腕である程度予想されてたことだし、
今後新規機材導入などで負債が増え始めたときに、同じような利益が出るかを見極めようとしてる。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 08:07:15.20 ID:SSyzkCh6O
>>448
稲盛がカンブリアで言及してたな。稲盛の話を要約すると、

・JALは法律に従って更正手続きをしているので、何らおかしい事はない
・たとえ法人税などを払っても1000億程度は社員の頑張りが出した利益
・JALとANA2社だけの競争ではない→太平洋路線ではアメリカの航空会社とも競合する
・アメリカの大手航空会社は全て更正法適用した事がある
・ANAの経営は素晴らしい、ANAがJALの復活劇に負けてたまるかとなればJALにとって脅威
・企業のトップはそういう気持ちを持ってないとダメ

どう考えても稲盛の方が素晴らしい経営者だと思ったわ
あれだけJALに噛み付いたのに、
株主総会直後の増資発表とか破綻前のJALと同じ事してるし
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 08:21:48.33 ID:GM7EX+oy0
>>450
グローバルならJALだけでなく、アメリカン、UAL何かにもちゃんと言わないとね。
JALはリストラで社会的制裁にあってる。
ANAも同じリストラやればいいだけじゃない。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 08:58:22.56 ID:73Q6/aWS0
>>448

経営破綻した航空会社が問答無用で倒産させられるのであれば、全日本空輸という会社は昭和30年代に無くなっていたと思う。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 09:51:11.63 ID:DyiTfn8Z0
生きてる時代に稲盛さんっていう
すばらしい経営者を生で見られたのはありがたいことだよね
松下さんも本田さんも見られなかったから
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 10:25:33.29 ID:xqo9YLPQi
>>447
なんにもわかってないね
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 10:27:31.13 ID:EhUmBY+80
>>455
京セラで稲盛のことをよく言うやつなんぞ、腰巾着以外に皆無だから。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 10:31:10.80 ID:GM7EX+oy0
>>457
業績、実績が全て。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 10:36:13.41 ID:KsYerDGE0
>>453
> JALはリストラで社会的制裁にあってる。

意味がわからないので馬鹿な俺に詳しく説明してくれ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 10:38:27.94 ID:EhUmBY+80
>>458
つまり社員は二の次ですか、なるほど。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 10:39:21.09 ID:PGTqENsD0
>>436
需要のない路線飛ばせとかマジ国鉄と変わらない感覚だなw<痔民
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120706-00000005-fsi-bus_all
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 10:44:24.68 ID:RNsqvg+V0
>>460
当然わ
会社は株主のもの。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 10:53:14.49 ID:SiQaL0iai
社員を蔑ろにして利益ばかり追求すりゃ、そりゃそのしわ寄せは社員にふりかかる。
安全キャンペーンなんてものをやるようになるのも当たり前、社員は疲弊する。
だから薬を飲んでの乗務とか整備士の指切断なんて考えられないヒューマンエラーが発生するんだろう。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 11:12:59.84 ID:kWIuGdkT0
>>455
狂徒セラミックという言葉を知らないのか?
パワハラで、社員を潰して、自殺した人もいる
その罪滅ぼしに、僧侶になった
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 11:27:28.21 ID:SSyzkCh6O
とりあえず伊東社長はテレ東サイトで稲盛のカンブリア宮殿を100回見てほしい
経営者はこうでなくてはね。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 11:28:06.45 ID:GM7EX+oy0
>>460
当たりまえです。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 11:32:51.06 ID:A45RqoREi
法的に問題ないから破綻した企業が
救済されて得た多額のキャッシュで
既存競争相手の経営を阻害させることに
なんら引け目を持たないことを披露
そしてそれを賛美する信者
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 11:37:39.19 ID:zp0qer1q0
例えば子供の喧嘩に大人が入ることについて何の違和感も持たない。
それが>>465>>466ってことだ。
競争になんか、なるわけない罠。
二言目には「真似して破綻すれば?救済されれば?」とか、アホかと。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 12:03:57.11 ID:VgvriF+g0
面白い。米国でデルタ、ノース、UA、コンチが全滅した際に、
AAはこれらの企業の公的支援に対して何ら文句を言っていない。
数年後にAAが倒産したときも、上記の会社の復活が理由とは、
一言も言っていない。AAとANAの企業としての質の差が出てるな。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 12:19:10.68 ID:SSyzkCh6O
>>453
「公平な競争が歪められる!」
なんてアメリカの航空会社に言っても、
なんだこの朝鮮気質の会社はと鼻で笑われて終わりでしょ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 12:23:53.38 ID:A45RqoREi
>>469
デルタ、ノース、UA、コンチは、今のJALと全く同じだったか?
そもそもその4社は同時に破綻したか?
なぜ破綻したのか、その背景を考えたか?
そして今のAAは安定した経営か?

都合のいい部分だけ取り上げても、反論のための材料としては弱すぎるよ。

472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 12:30:19.02 ID:zp0qer1q0
>>469
公正な競争は、日本と言う国の大臣が発した台詞。
それが鼻で笑われるなら、その国に助けられて生きながらえる企業も鼻で笑われる存在だな。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 12:32:19.48 ID:E3kkLqqFP
一説にはJALのパイロットや整備士がスカイマークに行くと
給料が大幅にアップするらしい
それほど今のJALは給与水準が低い
凄い時代になったもんだ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 12:34:47.24 ID:1gpCoz+H0
頑張れ、自称純民間w
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 12:45:42.29 ID:A45RqoREi
>>474
国営航空会社の社員の方?w
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 12:54:58.52 ID:VgvriF+g0
>>471
9.11で大打撃を被って潰れたのがUA。
9.11のダメージを引きずったまま、ハリケーンで潰れたのがデルタ・ノース。
当時、十分な内部留保が無く、機材更新や人件費削減が進んでいなかった構造は、ほぼ同じ。
レガシーキャリアなりの構造的な欠陥を持ちつつ、イベントリスクにさらされて吹き飛んだ事例。
JALも9.11、SARS、新型インフル、リーマンに耐えうる内部留保が無かった。
そして、イベントリスク前に、レガシーの構造欠陥を解消できなったのも事実。
「全く」同じじゃないと比較できないなら、その意見に付き合うことは無理。

じゃぁ、何でANAは潰れてないのって?45/47体制まで遡って勉強すればわかるよ。

今のAAが安定経営?冗談でしょ。先日、潰れたでしょ。
その際に「他社の公的支援での復活が原因」なんて聞いたことねーよ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 13:06:44.10 ID:XWFmBV1bi
あのさぁ。
トリガーの1つを自慢気に「原因」と言われても。
複合要因の1つでしかないの、誰もが知っていることでしょ。
で、救済されたそいつらはJALと同じように箱に入れられて過保護な扱いでも受けてた?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 13:10:15.00 ID:tisNGLvi0
まるでANAが一度も過保護にされた事がないような言い回しw
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 13:16:02.24 ID:zp0qer1q0
>>478
なんか必死だね。
JALと事情が全く違うアメリカの航空会社の例を持ち出して、
AAは文句言ってないと言い出す信者に対しての問いってだけじゃん。
なーんでANAがANAがとなるんだか。
だいたいANAが救済された時期って、国策としてJALも過保護にされてたよね。
政策の元、それが当たり前の話だったよね。
今と状況は同じか?

てか、全角アルファベットで必死にJAL擁護するそのクセ直したら?w
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 13:20:34.72 ID:8GKfrpVA0
近頃流行りの計画倒産
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 14:18:44.40 ID:ElspXCKM0
需要が絶無ではないが極小の路線用に三菱さんMRJはよ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 15:34:05.64 ID:MaCxmeWg0
一流企業のトップが取材で他社のことばっかり言うからだよ
ルネサスの経営者がエルピーダは国策で出来て不公平だとかいうか?
スカイマークの経営者もおかしなところがあるが、JLがJLがなんて言ってないぞ
純民間会社としての矜持があるならいつまでもJLがJLがって言うなってことだ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 15:41:50.22 ID:rmqxZ+Fci
は?
自社の経営に悪い影響を与える存在について口にする事の何が問題なんだ?
国の庇護の元でぬくぬく育つJALのことなど放っておけってか?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 16:14:32.65 ID:SSyzkCh6O
社長がJALは〜JALが〜ばかりは情けない
「JAL?眼中にないね。世界一を目指します」
くらい言ってみろよ。
だからいつまでも二番手根性とか揶揄されるんだよ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 16:16:27.57 ID:kWIuGdkT0
>>482
ANAって、クロネコヤマトとそっくり
情けないわ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 16:22:51.90 ID:YaLh8TXj0
>>484
総会で伏せてた増資計画でアジアNo.1を目指すのだよw
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 16:26:01.97 ID:GM7EX+oy0
>>486
アジアwww
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 16:33:36.22 ID:sM0kzp+4i
多くの国民に迷惑をかけて、夢をもって入社した社員の未来までもズタズタにして、それで今がある。
国や銀行の支援を得て、そこから自分の力で這い上がろうとしているだけなら応援だってしたくなるが、
その立場を利用して他社の経営を圧迫することを問題と思わず当然と言う姿に、
JALの熱狂的な信者以外で誰が理解を示すかっての。
JALへの苦言は「JALばかりずるい、いいなー」じゃなく、JALの行為を問題だと声をあげている行為。
それすら気づけないんじゃぁね、盲目と言われても仕方ないわな。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 16:37:39.11 ID:zp0qer1q0
JALは何を目指してる?
国から得た金と減免で溜め込んだ金とで片っ端から国内同業他社を苦しめて生き残る道?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 16:50:45.09 ID:GM7EX+oy0
なんか必死だな。
違法なら裁判所いけ。
ここは法治国家。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 16:57:46.33 ID:zp0qer1q0
>>490
違法とは言ってない。
問題だと言ってる。
問題だから議員が口にした。
あんたらは、それすらも批判対象にしているがな。

裁判とかもう。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 17:07:02.61 ID:ANAfBhsl0
でも自民党のPTが言ってることって、
もう一度自分たちや国交省が好き勝手に弄べるJALにしたいってことだ罠。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 17:10:55.30 ID:GM7EX+oy0
>>491
ANAが世界一になる事を期待してるよ。
日本の国民としては嬉しいことだからな。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 17:11:47.07 ID:HD+Zuqy9i
JALの存在意義って一部層の金儲けの道具にすぎない。
今の機構にしても上場益をたっぷり稼がせるためだしな。
とっとと利益を得たいから急いでんだろ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 17:16:02.74 ID:cFcFO6mm0
そんなこと言い出したら総会直後に馬鹿みたいな増資計画ぶち上げるどっかと変わらん・・・
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 17:19:21.69 ID:HD+Zuqy9i
どのあたりが同じなんだと。。。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 17:27:22.40 ID:cFcFO6mm0
はいはい、インサイダー野村は無罪無罪
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 17:30:05.64 ID:SSyzkCh6O
>>488
あなたが責めているのはJAL?救済した国?JAL信者?
話がまったく分からない
他社の経営を圧迫?具体的には?
なぜスカイマークなどは黙ってるのにANAだけ騒いでるの?
ANAにはまだ高待遇高賃金、強い組合、複雑な子会社、膨れた社員が残ってるよ?
これを是正する手段はJALにとって潰れること以外なかった。
この構造はANAも同じ。

JALが居なくなったら国内空港で海外航空会社の受託はどこがするの?
今は大部分をJALがやってるよね?ANAにできるの?
JALが消えてた方が色んな面でANAの経営を圧迫した気がする
国民からすればANAの独占路線が多くなりすぎて運賃も上がってただろうし
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 17:30:38.09 ID:+MVMDnjk0
それよりもSFC改悪がないか心配だわ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 17:34:20.19 ID:AEdV8JBpi
わからないと言う>>498がわからない。
間違っていると気づけない理由もわからない。
JALの存在意義をそんなチンケな理由で語る理由もわからない。
なんだか情けないわ、お前さん。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 17:40:35.45 ID:GM7EX+oy0
誰かANAの素晴らしさを語って下さい。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 17:44:40.28 ID:u4k7+w4s0
JAL くず組合「しめしめ、みんなワシらのことを忘れとる」
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 17:48:37.49 ID:BqMFW4My0
ANAにもJALと同様の破綻処理をして欲しい。
そうすれば公平になるし、外資と戦えるエアラインにもなれる。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 17:52:46.98 ID:vtF+qdvai
>>503
ならんよ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 17:56:23.38 ID:DDmHC0no0
倒産して得るものより、失うものの方が多いかもなANAの場合

JALに足かせをつけろ、って主張するよりは、
世界的に見て日本の航空界のどのあたりが閉鎖的ですよ、とか
こういう部分の公租公課が高くて困ります、とか
業界全体の視点での競争環境の整備を訴えれば違うのにな

JALに対する僻みだけにしか見えないからな今は
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 18:10:55.44 ID:xS+JGUtii
>>505
何をどれだけ言ってもどう言っても、
僻みとしか捉えないでしょうに。
少なくともアンチの皆様は。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 18:20:24.19 ID:DDmHC0no0
まぁそうかもしれないが・・・
少なくとも僕は、冷静にANAが
公平な競争環境とは何か、どうあるべきかを語る限りは
そんな穿った見方はしません
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 18:21:17.78 ID:FoogARmh0
>>506
うん僻だね。そんだけ粘着してんだから。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 18:23:50.95 ID:xS+JGUtii
>>508
ねらーとANAとを混同するとか痛すぎる
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 18:33:08.25 ID:E3kkLqqFP
よく羽田国際ターミナルに写真撮りに行くが、
羽田に限ったことではないけど、海外エアラインは殆どJALが受託してるね
SQなんて貨物はANAで整備士はJALがやってるという歪な構図
JALに比べてANAはまだまだ人件費が高いんだと思う

こういう海外の会社との付き合い方は、
ナショナルフラッグ集団に長年居ただけあってJALの方が遥かに優れてると思う
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 18:35:35.10 ID:DDmHC0no0
それ単にANAが外航のハンドリングやりたがらないだけ
確かに本業ではないし、それも一理ある

JALも縮小したいが、いかんせん海外では逆の立場に立つことも多いし、
歴史的なフラッグキャリア同士のお付き合いもあるので、
いくら一度つぶれたといってもばっさり切るに切れない
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 19:50:59.94 ID:SuvQ1+um0
整備関係はアライアンスがどうこう以前の昔からの関係がある。
チェックインや搭載とかは、純粋にコストの安い会社を選ぶ。
ちなみに羽田の場合は深夜労働になるので法律が絡んで人のやりくりが難しくなる。
だから、受けるほうの会社が嫌がって譲り合いになる場合が多いらしい。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 19:53:08.48 ID:DDmHC0no0
JALとANAで「どうぞどうぞ」やってるから
空港会社が痺れを切らして自前でグラハン会社設立してるしな
羽田だけでなく全国的にその傾向
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 20:38:36.76 ID:GM7EX+oy0
>>513
コストカットだよ。
荷物積むのは安けりゃいい。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 20:52:58.30 ID:eKm3lxJF0
イミフ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 21:24:04.76 ID:DDmHC0no0
あー、すまん言葉足らずだったね

(羽田はちょっと事情が違うかもしれないが、)
外航が就航したい、と思ってハンドリング会社でまずはJALやANAの門をたたく
→断られたために就航見合わせだ、と空港会社に伝える
→空港としてはさまざまな航空会社や路線を持ちたいので、ついにハンドリング会社を自前で用意する
 「JALANAと提携の無い航空会社さまでも、ハンドリングの心配は無用です!」
→それを聞きつけたJALANAが「うちでやってる外航も面倒見てよ(自社以外のハンドリング面倒くせぇ)」
→空港会社「ちょwwwおまwwwいきなりそんなに無理www」
ってなことが現実に千歳では起きている。
おそらく他の空港にも波及していくでしょう。

そのほかたとえばJALは経営再建の一環で、中部と関西は減便もするし、
グラハン自体アウトソーシングでいいんじゃね?となり、JAL子会社を売却した。

航空業界も高速道路や新幹線でいう、上下分離だけど、グラハンがだんだんインフラのほうに落ち始めた。
これ、けっこうな業界構造の変化。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 21:34:22.06 ID:GM7EX+oy0
>>516
おっ、詳しいね。
身バレせんでおくれ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 21:41:00.67 ID:DDmHC0no0
業界人ならそれくらいみんな知ってますので無問題
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 22:08:10.69 ID:OuCbSFYh0
>516
海外でも、どこかのチャンギ空港も似たようなもんだね。
グラハンどころか、ラウンジも自社上級会員と☆他社上級会員を区別しているし。
グラハンも空港職員がやっているし・
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 23:20:26.14 ID:qgil1kYI0
>>499
今年に入ってからの改悪続きで、そのうち改悪される可能性は上がった気がする
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 23:27:06.62 ID:SSyzkCh6O
市況板のANAスレ見たら荒れすぎワロタw
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 23:36:01.95 ID:ipkntG6e0
>>521
そりゃ総会後に2000億増資発表とかもうね・・・
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 00:59:38.31 ID:5/RqRZOl0
国内線で787に2回乗ったんだけど、キーンっていう高音が異様にうるさい。
室内は静かだという宣伝文句だったと思うが、とてもじゃないが静かという評価はできない。
767とか777の方がはるかに静か。
ちなみに自分は年50回くらいは国内線に乗ってるので気のせいでは無いと思う。
あまりそういう情報は出回ってないみたいだけど他に乗った人の感想きかせてほしいな。
特に翼より後ろのほうが音が大きい感じだった。
この騒音の中で国際線の長時間乗っているのはちょっと耐えられないかもしれない。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 01:15:45.77 ID:R0y3Ssv1O
787のキーン音に関しては、就航当初からこのスレや787スレで出てる。

当たり前すぎて、誰も触れないんじゃね?。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 01:24:09.33 ID:SM4irmCs0
若いことを自慢しとんか
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 01:31:49.80 ID:QIavunTD0
787はキーン音、アナウンスのエコー、トイレの音と匂いが耐えられない。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 01:32:50.94 ID:QIavunTD0
で、JA610Aは結局どうなるんですか?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 01:35:51.85 ID:UzJBLRHgO
787のスポットアウト時に騒音がして、外国人CAが"It's noisy."と日本人CAにつぶやいていたのにはウケた。
日本人CAも苦笑いだったし。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 01:37:43.31 ID:5/RqRZOl0
そうなのか、原因は何なんでしょうね。
あれはかなり不快。
ちなみに耳年齢はそんなに若くないよ。
今耳年齢チェックで確認してみたら、30歳以下で聞こえるという16,000Hzはほとんど聞こえない。。
機内で鳴ってる音は60歳以上でも聞こえるという8,000Hzくらいを中心に鳴ってる感じだったな。
時々数秒だけ音が無くなる時があるんだけど、すぐに鳴り出す。
エンジンの回転数に応じて音程も変わったりするので、エンジンに関係する何かの音だろうね。
燃料ポンプか何かかなあ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 01:55:07.01 ID:fPY3ER5V0
>>523
777が静かだというなら、機会があったらぜひA380乗ってみてください
(国内線じゃ機会はないけど)静かで感激しますよ、もう777乗れなくなるくらい
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 02:08:21.80 ID:wkuqF/5X0
>>521
いつまでその末尾のIDで粘着してんだよ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 04:38:32.40 ID:Rvx0lUxz0
>>451
>まあヒコーキというどうしても債務をかけがちな巨大物件を抱える航空業界は

完全に「上下分離」で空港インフラの債務を抱えてない
国や地方が掛けて居る金の一部を公租公課として払ってるだけで、
利子も掛からなければインフラ部への課税も当然無い
そういう点では楽
JLJL言ってないで、相対的に優位に立てる鉄道を潰しに掛かればいい話
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 08:01:27.20 ID:Ig7GebcaP
>>532
>JLJL言ってないで、相対的に優位に立てる鉄道を潰しに掛かればいい話

今は新幹線の追撃に四苦八苦してる状態だけどな。
もはやLCC並みに下げないとたぶんこの状況は覆せない。

あと漏れがちだけど、機長の育成に給与とかの人件費以外に億単位の費用がかかるのも大きいね。
LCCはそこを全部すっとばして大手から高給で釣り上げてるし。
パイロット問題でSKYが自前でパイロット育成始めたけど、たぶん国交相向けのポーズだろうな。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 10:52:07.16 ID:EYhjVdls0
>>532
インフラ部への課税が優遇されるのをいいことに
駅ナカ開発として周辺商業地域をフルボッコしてるJRがなんて?
535age厨 ◆ocjYsEdUKc :2012/07/08(日) 10:55:31.66 ID:8fAPkzIH0
ここまでシアトル線の話題無し。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 11:46:46.14 ID:wB7yCXNh0
さすがロッキード事件を引き起こす会社の体質ってこんなもんか?
類は友を呼ぶ…か。

インサイダー問題で全日空など16銘柄の新たな調査求める
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M6O3AD6JIJV001

増資インサイダー問題、東証が20銘柄リストを民主部会に提出
東証が提出した20銘柄は以下の通り。
1 全日本空輸(9202.T: 株価, ニュース, レポート)
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE86404320120705

537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 12:17:23.06 ID:wkuqF/5X0
>>536
本スレにまで湧くとか必死だわ

http://eeejnb.jugem.jp/?eid=234
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 12:19:32.50 ID:Rvx0lUxz0
>>533
欧州の事例もそうだが、諸外国の様に鉄道のインフラまで公共財として非課税だったら、
ここまで狭い国内で航空は発達しない
>>534
航空会社は空港でロクに副業も出来ないってことを言ってる?
公共歩道として開放されてる分などが店舗分から相殺されるのはそこらの大型店でも同じ
店舗と駅部の税率が違うのは資産価値面から当然の事だが、
相応の課税をされてるよ
あれに回りが文句を付けるのはANAがJALガーって言ってるのと同じだろ
徒歩ゼロ分なんだからもっとハンデ付けろよという部分は議論に値するが
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 12:35:47.84 ID:Rvx0lUxz0
↑で思い出した
搭乗率補償で就航のような条件でもっと「営業」を掛けるべき
鉄道側はインフラが上下分離される事は地域内の3セクに限定されるし
通学定期の割引が文教予算による補助とか無く、
長距離・特急収入からの内部補助で賄われてる間は絶対に高運賃体質から抜けない
ローカル線経営にしたってそうだし
駅ナカのおかげで新幹線が国際的に低運賃とか聞いた事無いだろ
そこを突くべき
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 13:34:30.27 ID:ZXr0SUhs0
航空の場合、空港もそうだが機材も結構高いしな…
新幹線よりも採算ライン高いし
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 13:47:04.00 ID:wbQtzXPFO
>>488
jalが何時anaの経営を圧迫したんだ?伊藤っていうかお前も相当の馬鹿だな。
単なる被害妄想でしょ。それにanaも創業時から実質半官半民、政府から相当な額で援助され現在に至ってる。
たった2機のヘリから始めて、大型旅客機を持つ会社に発展したが、そんなの国の支援があったから可能だったんだよね。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 13:56:32.56 ID:wkuqF/5X0
>>541
あー、はいはい。
ガラケーで長文打てる自慢も、
盲目信者っぷりの披露も
別でやってください。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 14:09:27.80 ID:wbQtzXPFO
>>542
ガラケーだが何か文句あるかな?長文ではないが文句あるかな?

全日空は「自称」純民間企業だが文句あるかな?純民間企業の経営に何で政治家や政府が出てくるのだ?
この時点で『準国営企業』ではないか(笑)文句があるならヘリだけ飛ばしてろよな。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 15:24:16.25 ID:swKA4bB00
>>542
趣味がANA叩きの自慰行為な人は見せつけて快感を得ているんだから言うだけ無駄。
猿に人間の言葉の意味を理解させようなんて、そもそも無理な話。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 15:49:21.53 ID:+eQ3dHbE0
同意。
ガラケーは改行すらまもとにできない猿だ。
ただ、読み手のことを全く考えずに、これだけ人を不快にできるのは才能かも。
さらに、言ってることもブレブレで、気に障った部分にだけ脊髄反射で反論する。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 16:04:20.44 ID:LFq1BGIO0
恥ずかしいから、ANAはJAL叩くのやめろよ

郵政を叩くクロネコヤマトと一緒じゃないか
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 16:10:24.92 ID:EThkpotV0
じゃあ、叩いてもいいかw
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 16:16:53.92 ID:f+zC8Gwl0
なるほど郵政とJALかw
過保護なところ、努力しなくても生きていけるところ、同業他社を蔑ろにするところ、共通点多いわw
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 16:38:38.71 ID:4Nx6nNZW0
JALは、まぁ稲盛後がポイントながら、とりあえず立ち直った・・・
失った信頼(もともと無かった?)を回復するのには年月がかかるだろう・・・
JALもがんばっているね、ANAと差が無いね、と国民の大多数が思ってはじめて真の意味でのJAL再生の完了

ところで、日本郵便・・・
うわさに聞く限り組織は硬直しており、この先未来は大変暗い・・・
おそらく10年後には潰す、潰さないの議論になっているのではないかと・・・

ANAとヤマトの差は・・・
ヤマトは新しいビジネスを独力で切り拓き、法律のほうの修正を迫って戦っている・・・
ANAは、政治の55年体制よろしく、航空三社体制の中で(野心があったかはともかく)、
護送船団の中でぬくぬくとやっていた企業の一員・・・
護送船団の中で落伍する者があったときに(目の上のたんこぶなのは理解するが)、
それをここぞとばかりに叩きまくるのは企業品位としてはいかがだろうか・・・
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 17:07:49.92 ID:wf5zLzvQ0
生き残るためとはいえ減免で得た豊富な資金を元に自社の経営を圧迫する攻勢をしかけてくる。
そんな相手企業を批判するのは間違ってるのか?
文句も何も言わず同業なら応援してやれということか?
そこまでして助けなければならないJALなのか?
すまんが意味わからんわ。
新社長のあの会見での言いっぷりも腹立たしいし。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 17:15:35.14 ID:KtVaN0sR0
再生企業に制限をかけない時点で恣意的なんだよ。
機構を設けさせるためにレールを敷いて走らせてるわけだし。
それじゃ既存の同業他社が窮地に陥るのも当然すぎる話。
特にビジネス形態が似通っているANAなら尚更。
SKYなんかは文句を言わないとかほざいてるがいるが、
かぶらないんだから当たり前だっての。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 17:42:58.05 ID:4Nx6nNZW0
>>551
誰かが言っていたが・・・
民主党が自らの手柄とするため、自民党時代に植物状態になっていたJALを一度殺し、
銀行や株主の金を債権放棄や減資で手放させ、代わりに国が新たにIPOを演出して
国がごっそり銀行や株主の金をさらっていったようなものだ、と。
この意図が事実なら、国はJALのIPOが終わればそれ以上JALに肩入れをするつもりはないだろう・・・
(現にJALにつける足かせについて、今更議論が本格化しはじめた。本来入り口においてすべき議論。)

しかし、いずれにしても早晩航空界のてこ入れは必要だった。
処置の是非はともかく、これで航空界が新たな時代に入ることができた。

国鉄の分割民営化も、自民党が社会党支持基盤である労働組合を潰すためにした、
という批判も根強いが、しかし鉄道界が息を吹き返したことを評価する流れのほうが圧倒的であろう。
それと同じことをJALには期待したい。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 17:48:24.04 ID:mvrTgDtIO
>>551
SKYとJAL、ANAはもろかぶりでしょ
幹線なら料金も大差ないし
かぶらない理由を教えてほしい
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 18:25:57.92 ID:zBpu07/P0
>>552
JRも国鉄から移行当初は良かったが、だんだんサービス水準が下がりつつあるからな。
ローカル線切捨てはともかく、比較的都市部でも効率化のもと、編成長削減により着席乗車率の半減
さらに岡山広島地区ですら本数削減。
夜行列車や長距離在来線はほぼ廃止され、移動が不便になった。

運賃こそ消費税がらみ以外はあまり値上げしていないが、割引きっぷのほぼ全廃により実質的値上げ。
どうだろうか。

航空業界はもっとひどいが。ローカル線削減どころか、全路線にわたる大幅値上げだからな。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 18:57:26.12 ID:qQ9CVObg0
>>553
は?
被るところと被らないところくらいの数のカウントくらいできるよね?
ちょっとびっくりした。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 19:00:02.29 ID:8olLzMN3i
>>553
規模も路線数も機材種類も経営形態も、何から何まで違うと思うけど。
ということはJALとSKYも似てるの?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 19:04:01.14 ID:mvrTgDtIO
>>555
数ってw
もういいよ君

>>556
航空会社の経営の仕方はどこも似てるよ
稲盛がJALに取り入れた経営の仕方は異端だな
これが成功するとJALはとんでもなく成長すると思う
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 19:06:36.51 ID:4Hr7aUzV0
ANAはこれからはただのエアラインではなく
旅作を中心とした国際的総合旅行代理店を目指すんだろ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 19:15:30.23 ID:8RLE6LH9P
航空業界なんて実はめちゃくちゃ狭い世界
JALANAでいがみ合ってるの何てネットと経営者くらいでしょう

お互い出身学校が同じ人も多いし、JALの整備士がANAのCAと合コンしたり、
ANAのパイロットがJALのCAと結婚したり交流が盛んな業界

実際にスカイマークの整備やパイロットは元JAL社員の割合が凄いらしいからな
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 19:16:16.07 ID:8olLzMN3i
>>557
成功してあたりまえでしょうが。
減免した上になんの規制もしてないんだから。
JALしか視野に無いのがあなた、産業全体を見る人があなた以外。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 21:30:51.29 ID:YsQBh3lT0
787のモスキート音がヤバい
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 21:49:38.25 ID:nezKHVmF0
キーンと言う音ですね。
JALの方が静かな気がする。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 22:04:47.67 ID:wbQtzXPFO
>>545
お前ANAの株主?(笑)株主はwikでの改竄も盛んなようで
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 22:17:52.36 ID:5DQejXyD0
反論できなくなると話題を変えて意味不明な妄想で勝ち誇るとか。
まるでガキ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 22:36:24.52 ID:9F1serdtP
「議論のすり替え」「人身攻撃」が彼らの得意技だからね
566476:2012/07/08(日) 23:22:59.67 ID:LmcaA22+0
投稿以来久々に見たら、想像以上にレスが伸びててビックリした。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 00:25:07.94 ID:QkASk7bs0
航空業界は合コン三昧なんですか
まあ休み多いですしねぇ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 00:27:42.17 ID:csIyDlWr0
>>559
スカイマークに限らずLCCの大半はJALリストラ、転職じゃね?
グラハン会社とかも草刈り場状態。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 08:14:56.08 ID:DS7u/7bji
>>559
それ、破綻後にJALを追い出された人たちでしょ。
交流云々とは次元が違いすぎるw
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 08:41:52.31 ID:qWelMEMjO
>>569
聞いた話だけど30代40代でも結構行ってるらしいよ
JALからSKYに行けば給料がかなり上がるから
普通に考えて3割給料減ってボーナスなしでは家族持ちはキツいよね
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 08:56:12.95 ID:t972bdgt0
>>570
そりゃ、嫌がらせうけりゃやめるだろ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 11:23:54.17 ID:79sd+PpA0
>>570
喜んでホイホイ行くヤツなんていないっての。どんだけ情弱なんだよ。
余剰で肩叩かれたヤツばかりだし、SKYは高給で受け入れじゃなく買い叩き。
求人とか見てみろよ。既存の航空会社から転職なんかしたくないから。
ttp://www.skymark.co.jp/ja/company/recruit.html
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 13:41:11.08 ID:rQBgSKM60
>>570
>聞いた話だけど30代40代でも結構行ってるらしいよ

妄想乙。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 13:55:57.92 ID:79sd+PpA0
あとさ、SKYって45歳くらいを境に、給与が逆スライドで下がるんだよね、たしか。
1、2前は就業年次ごとの基本給が公開されてた気がするんだが、誰かデータ持ってないかな。
それとも、オレがどっか外で見たんだっけな……。詳しい人教えてください。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 14:59:09.92 ID:QkASk7bs0
JALと違ってhpにいくらでも求人載ってるだろアホウ
52、3で下がってるよ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 15:04:08.88 ID:guXAFy1Q0
そういう年齢の人たちの勤続年数が低いのでは?
純粋にSKYのプロパーで若いころ入社して今その年齢の人って、
当然だけどゼロなはず
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 16:39:15.73 ID:nFcDe1UjO
羽田沖って、単純に操縦ミスだよな。雪祭りを楽しんだ人々を殺した全日本空輸。
空の珍走団とは正に全日空の事。雫石では、自衛隊の訓練空域に侵入してまで早く羽田に到着したかったのか。
通常のルートを飛行しないならちゃんと見張りと情報収集くらいしとけよな。
ちなみに上がり便で自衛隊とニアミスしてるくせに、一切緊張感無しに千歳〜羽田最速を目指してました。
松山沖は、無理せずにダイバートすべき所を悪天候の中強行着陸を決めようとして失敗。新婚旅行カップルの幸せを一瞬にして奪った。
強行着陸と自己中心的で緊張感のない運航は、昔から全日空の伝統なんだね。また同じ事が繰り返されるのかと考えたら恐ろしいわ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 18:35:50.32 ID:JeZ5y6y90
相変わらず粘着が居座ってるスレですね。

そんなに穴が憎いのか、憎いんだろうな。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 18:43:57.48 ID:wSuFJmQ/0
このガラケー猿、他スレでの脊髄反射を突っ込まれて沈黙してるよw
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 18:46:48.94 ID:fNrtm0zF0
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 19:13:22.25 ID:8WLM2px20
>>577って真性だなこりゃ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 19:30:08.57 ID:79sd+PpA0
ガラケー、あっちでも脊髄反射って呼ばれてるのか。
相変わらず読みずらいし、何が言いたいのかも分からないし、ホントに真性だな。
せめて『ANAキライです』とか『事故許しません』とか、先に趣旨まとめてくれよ。
って、クレイジーな改行も一向に直らないってことは、聞く耳もないんだな。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 21:19:01.41 ID:0HFtZKBk0
あすぺるさんだから仕方ない。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 21:24:05.39 ID:m5GOVa8Hi
>>582
それだと「乗るな。以上。」だ終わっちゃうからやらんでしょw
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 21:25:45.98 ID:m5GOVa8Hi
×だ
○で
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 21:33:20.59 ID:79sd+PpA0
>>584 そうだねw
そして、たぶんガラケーは…
>>578-585電通乙(笑)お前ら必死だな
とか書くんだぜ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 21:38:02.81 ID:guXAFy1Q0
まぁアンチは専用スレにてお願いします、ってことでいい罠
JAL党もANA党も基本お行儀よく振舞って欲しいものです
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 01:31:20.48 ID:ri7TpVLu0
G党
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 03:21:06.26 ID:RvblTnjFO
>>581
お前解りやすいな。あちこちで自演連投した挙句に必死にANA擁護(笑)

ガラケーに脊髄反射、お前ガラケー好きなんだろ?ほらガラケーだぞ?全日空の大好きな「が ら け ー」様参上!
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 03:22:18.92 ID:RvblTnjFO
>>586
お前電通なんだから仕方ないだろうが。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 06:23:11.49 ID:oSSMoGiD0
ガラケー、意外に面白いな。冗談とか言うんだな。
今度、飲みにでも行くか。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 06:50:26.32 ID:1zrfzjYU0
精神疾患を抱えて周りに迷惑をかけまくるようなアスペルガーと酒を飲むのが趣味ならいいんじゃね?

http://hissi.org/read.php/airline/20120710/UnZibFRuakZP.html
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 09:19:14.51 ID:Gyn6alZ50
インサイダーで社員から犯罪者出る?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 14:41:49.18 ID:g8WyqmXz0
みんな、デリーの件はスルーか?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 15:41:56.98 ID:ri7TpVLu0
カレーはおいしいよね
596age厨 ◆ocjYsEdUKc :2012/07/10(火) 15:51:58.27 ID:Q6M6/o0YI
>>594
デリーだけにデイリーで運航か。
インドはビザ取りが手間掛かって面倒なんだわ。思い立って明日行くという訳にはいかないし。

http://www.ana.co.jp/pr/12_0709/12-059.html
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 15:59:25.14 ID:ys1YrwuO0
ヤンゴン線はビジネスクラスオンリーか……
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 16:04:45.56 ID:sHJb9Aew0
気が付けば、アジア路線増えたなあ。
599age厨 ◆ocjYsEdUKc :2012/07/10(火) 16:09:41.70 ID:Q6M6/o0YI
クアラルンプール線欲しいわ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 17:35:33.62 ID:MgHNcxoZP
737ビジネスジェットのCって
何か特別なのあるん?
601age厨 ◆ocjYsEdUKc :2012/07/10(火) 18:06:48.93 ID:SBT6lNrL0
>>600
シートピッチがB737にしては広い。ポーチに入ったアメニティくれる。
オーディオのチャンネルが少ない。座席がギリギリライフラット。
食事が距離の割に豊富。搭乗が早く終わる。冬になると途中給油の体験出来る。
これ全部ムンバイ線の話。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 18:17:21.12 ID:H8B4VvAG0
夏休みのフライトを予約しました。
2名で取ったんだけど、座席指定をしようとすると、
1名分しか出来ない。
これって、大丈夫なの?
当日、乗れる?
もし、スレチなら、誘導してください。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 18:25:24.94 ID:sLafPiea0
発表から3ヶ月で就航って、超ハイスピードじゃね?
ヤンゴンは前からアナンスされていたけど、デリーは突然の発表だし。
604age厨 ◆ocjYsEdUKc :2012/07/10(火) 18:32:11.73 ID:IUluH3pq0
>>603
デリーは事業計画にも発表無かった様な。
JALやエアインディアは、長距離仕様のトリプルセブンやB787入れてんのに、
ANAは中距離仕様のB767なのがイタい所。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 18:34:00.56 ID:qQM8LcBO0
デリー線は、ブレンディングウィングレット装着機材を使うのか
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 18:35:12.71 ID:IzcEk0UU0
>>605
なぜフルスペル?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 19:17:22.55 ID:EkkQoPHz0
767ER、エコは良いけど、ビジネスはJLの787やAIの777と比べても、明らかに見劣りするな。10時間近い路線でこれは厳しい。
787にしなかったのは、単に納期の問題かな。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 19:39:50.03 ID:hyMgU/je0
>>602
ここで乗れるって言ったら安心するの?
ANAに聞いてください。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 19:44:52.94 ID:bRJJx+jki
>>607の考える「明らか」ってw
610age厨 ◆ocjYsEdUKc :2012/07/10(火) 20:25:20.23 ID:Fv14ltHU0
>>607
デリーは長距離線仕様のB787の数が揃ったら、機材が変わると信じたい。
シアトルなんかの西海岸線と運用で回せるし。
しかしB787投入でも、中距離線仕様だったら泣けてくる。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 21:28:33.98 ID:wmR/F3MM0
ラングーン、中韓に負けまいという意欲は赤派のおいらもちょっとだけ感じる。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 21:57:42.56 ID:H8B4VvAG0
>>608
レアケースなのか、そうじゃないのかを聞きたいのです。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 22:06:51.13 ID:Q6M6/o0Y0
>>612
ちゃんと購入できてるのか、操作に間違いがないのかは、
第三者は分からないので答えられません。
購入できていたら、座席は離れるかも知れないけど、搭乗はできると思う。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 22:08:05.36 ID:0eOLs0WW0
単に座席指定枠がなくなっただけでは?
と思ったけど、スキップになってから指定枠ってなくなったんだっけ?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 22:28:56.76 ID:SaAVvbug0
おしえて
A→B→A→C→Aっていう運用の機材が
Bが悪天候でDへDVTして、その遅れを引きずってC着が90分遅れ
自分はCからA、さらにその先へタイトな乗り継ぎだったので、乗り継げずA泊。

C空港のカウンターには天候による遅れですので
Aの宿泊は自腹だと言い張られたんだけど・・・・AもCも好天
こういう、当該区間に直接関係ない運用途上の悪天候での遅延って
天候事由で不可抗力な遅延扱いなんですかね?

Bが悪天候ならA→B→Aを端から欠航させる決断もあったし
飛ばすんなら、DへDVTさせずにAへ戻るのが普通じゃないかと・・・・。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 22:29:26.44 ID:GpTn95Ar0
>>601
下痢を発症したムンバイ線ですか
偏西風で九州経由か
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 22:36:34.37 ID:jTNJk++50
>>615
「天候云々はC-A便には直接関係なく、おたくの機材繰りの問題でしかない。
あんたじゃ話にならないから責任者を呼べ」
でホテル代出るでしょ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 22:51:28.98 ID:H8B4VvAG0
>>613-614
レスありがとう。
ちゃんと購入できています。
乗る便は、空きがあって(△だけど数字ではない)
まだ売られています。

よくある感じではなさそうね。。。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 00:05:33.72 ID:0mCOrMCfO
>>618
そうなった理由は、何時のどの区間の何便かにもよると思う。

ボンQやCRJ使用便とかだと、あんまりバラバラに座られるとバランスが保てなくて困るから、バランス調整の為にある程度予約が入るまで一定座席数以上の座席指定を受け付けない時は有る。
あと、他機材の便だと団体が入るとか、機材変更の可能性があり、一定以上の座席指定を受け付けてしまうと、機材変更時に始めに座席指定して貰った属性(窓側・通路側)通りに座席を充てる事が出来ない可能性があるからだと思う。

620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 00:25:49.36 ID:riwH3Xw50
>>618
どうしても隣同士で座りたいって場合は、搭乗3日前?(正確な日時は忘れた)あたりに、
前方席、団体枠なんかの座席が開放される場合があるから、再度指定し直してみるって手もある
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 00:40:34.28 ID:GCz0Kw+x0
>>600-601
自演乙
622age厨 ◆ocjYsEdUKc :2012/07/11(水) 01:06:59.70 ID:99r/UIF60
>>621
これ、どうやったら自演なんて解釈出来るの?
そう取る事が出来る、お頭の構造がよう分からんのだが。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 01:56:11.76 ID:72DdM4WZ0
>>622
馬鹿は放っておくに限る。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 06:40:38.56 ID:GCz0Kw+x0
>>623
age厨の援護乙.
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 10:25:11.68 ID:1GmUJLhy0
なんがTPE線は詰め込み772ER変更へ
626名無しさん@お腹いっぱい:2012/07/11(水) 10:28:27.24 ID:O2hJAy+G0
>>597
ビジネスクラスはエコノミーがあって初めてビジネスクラスのありがたさがわかるんだけど。
最悪全席エコノミー仕様にしても
『全席ビジネスクラスです!』
と言う事もできるんじゃない?比較対象がないんだから。


627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 10:32:45.15 ID:bI4wXdRgi
比較対象がないと満足できないとかw
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 10:39:30.37 ID:9bJhI+1Di
>>626
痛すぎる発想で、お話になりません。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 10:56:05.97 ID:AGJK1DEn0
>>625
シートマップは767のままだけど購入時の表示は777。ナゼだ?
630名無しさん@お腹いっぱい:2012/07/11(水) 11:13:48.27 ID:O2hJAy+G0
>>627
>>628
別におかしいとは思いません。このように考える人もいるということをおつむの中に
いれたら?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 11:36:40.19 ID:SzD9XuxLi
おかしい人って自分がおかしいとは気づけないんですね
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 11:57:33.20 ID:xur3PxH50
何も同じ便にエコノミークラスがなくても、他機材・他路線・他キャリアなどと比較したらいいじゃないか

しかし737BJの場合、エコノミーつきの機材だと、ビジネスとエコノミーの座席幅が同じであることがわかってしまい、かえって悲しい気がするがね
ビジネスなのに737で2-2アブレストって詰め込みすぎじゃないか
633age厨 ◆ocjYsEdUKc :2012/07/11(水) 12:50:11.67 ID:99r/UIF60
>>632
だってB737Business Jetの2クラス制エコノミークラスって、
元々プレミアムエコノミークラスとしての設定だよ。
一応インド線でもエコ割とか出してるけど、
あれはエコノミークラス席をエコ割として売ってるんじゃなくて、
プレミアムエコノミー席をエコ割として売ってるのよ。
634age厨 ◆ocjYsEdUKc :2012/07/11(水) 12:56:06.01 ID:99r/UIF60
Business Jetが登場した当時のリリース。もう5年以上経ったんかい。
そろそろ内装もリニュアールをお願いしたい。

http://www.ana.co.jp/pr/06-1012/06-157.html
635632:2012/07/11(水) 13:41:43.55 ID:j2PiC+Qd0
>>633
俺はね、エコノミーが広すぎるって言いたいわけじゃなくて、ビジネスが狭すぎるって言いたいわけよ

まあ、ANAの商売としてはそれでも売れて儲かればいいわけで、
文句を言われる筋合いではないのもわかっているが
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 13:48:57.73 ID:eBYVGnqm0
>>632
どこも2-2じゃね?
637名無しさん@お腹いっぱい:2012/07/11(水) 14:29:17.91 ID:O2hJAy+G0
>>631
じゃあお前のいうおかしいの定義とは何なんだよ?お前が当然とおもっていることでも
外から見たらおかしいとおもわれることもあるという発想はないのか?
10人が10人とも同じ発想をもたなければいけないというならチョンにでも行ったら?
そもそもビジネスクラスの定義って何よ?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 14:54:53.05 ID:SzD9XuxLi
>>637
顔を真っ赤にすることか?
639age厨 ◆ocjYsEdUKc :2012/07/11(水) 15:31:10.95 ID:99r/UIF60
>>635
ブリティッシュエアウエイズのA319Business Jet仕様。
http://www.airliners.net/photo/British-Airways/Airbus-A318-112/1748083/&sid=0e0bbbeb410d2fcc317506915145ddb9
http://www.airliners.net/photo/British-Airways/Airbus-A318-112-CJ/1762770/&sid=aaf49e6c35b1ad4d6ec5c22f7695ea8c

ルフトハンザのB737Business Jet仕様。運航はPrivate Air。
http://www.airliners.net/photo/PrivatAir-(Lufthansa)/Boeing-737-7CN-BBJ/1476200/&sid=76244972669dee5390ee83ca8617034c
KLMのB737Business Jet。やっぱり運航はPrivate Air。
http://www.airliners.net/photo/PrivatAir-(KLM--/Boeing-737-7AK-BBJ/1630341/&sid=140a8e9d5aaa62ab62cfbdb1f4ebdc2f

単通路小型機の上級クラスは大型機のそれと比べても、設備が貧弱な傾向があるねえ。
座席の重量や配線容量の都合かもね。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 17:30:03.22 ID:BBMSga0j0
>>637
ビジネスクラスの定義なんか航空会社それぞれが決めることだろ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 17:38:19.60 ID:s+8bXIfC0
で結局何が言いたいんだビジネスエコノミー比較主義者は
ちょうど良い機材だと思うんだけど
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 17:41:59.52 ID:WhVYAQy40
>>639
BAのA318はフルフラット
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 19:36:56.91 ID:7ufL/NXZ0
>>620
レスありがとう。
子供と2人で乗るので、離れると他の人に迷惑をかけないか不安だったので。
3日前ですね。参考にしてみます。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 23:15:54.80 ID:YbNdNvi10
737ERの発想は経由便で時間を無駄にしたくないビジネス需要に対応することだろうし、
座席の質とか設備の違いとかは、本当に利用している人からすれば気にならないのでは?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 04:09:25.48 ID:fZ6cRNXB0
おまいらは当然知ってるが、
欧州内路線では、Cクラスとはいえ3−3の時もある。
もちろん中央席はブロックだし、その他のサービスに差はあるが。

あの機材に当たると、やっぱし少し損した気分。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 04:12:17.28 ID:YFk1hpxv0
知らんかった
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 06:34:52.86 ID:ay6JUgSH0
欧州内のCって、かつての「プレミアムエコノミー・アジア」みたいな感じだね。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 08:39:18.38 ID:nFGDd9aC0
欧州内路線は国内線みたいなもん、と認識しているから個人的にはあまり気にならん
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 11:04:50.91 ID:KEuE5uV/i
>>643
電話して聞きゃその場で指定すらできるだろうに
頑なに電話しないのはなんで?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 12:35:07.70 ID:qrzz1YJw0
飛行機のパリんパリんに乾いた空気が好きなのに。787は湿度高いな。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 12:39:56.70 ID:bZRkhW5V0
>>649
小心者だからだろ
ネットなら顔も名前も出さずに質問できて、ここは誰でも親切に答えてくれると思ってるんじゃね
どっちにしろクズ野郎
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 16:11:47.98 ID:kJfFTVy70
>>629
UA NRT-TPE運休のため、こんなの777は悪い
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 09:41:23.06 ID:WBfGaQFJ0
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 10:24:29.24 ID:T3KHI9Rpi
僻み根性丸出しで恥ずかしい猿は放っておくおして。

名前、出まくってるね。
おめでとう。
http://www.worldairlineawards.com
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 11:04:19.71 ID:BiVIdKSd0
>>652
ちょっとトイレが少ないけど、それ以外はそんな悪い機材でもない。 シートはCYとも最新版より横方向の余裕が大きい。

>653
一部の議員を除いて、基本的に穴の方がこの党に近いよ。 
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 11:19:35.01 ID:3+pl4IZf0
>>554
航空業界のサービスが過剰なだけだよ
鉄道みたいに移動するだけの物でいいと思うの、個人的にはそうなると寂しいけどw
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 14:12:45.43 ID:Ohn8n2pG0
自民党は本当になにも変わってないんだな
ガッカリ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 14:39:32.94 ID:y+EcOrzh0
>>657
もう政権とった気でいるからなw
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 20:02:20.91 ID:RrUuSXKF0
http://www.skymark.co.jp/ja/company/investor/120713_press.pdf

日本航空の再上場についての意見書を提出
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 20:50:57.35 ID:s2h1VQkx0
787のキーン音に執着している者です
昨日運良く787のプレミアムクラスにアップグレードして乗ることが出来たのでその感想。
キーン音は以前乗った翼付近や、後方座席に比べればかなりマシで意識しないと気になる事は無い程度の音でした。
鳴ってることは鳴ってるけど、トータルの騒音として普通の機体並で許容範囲かと思う。
787に乗る時は再前方席にするべきなのかな。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 22:50:44.98 ID:Frs8GVJa0
>>660
新幹線に乗れよBACA
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 23:09:09.66 ID:WSvk6GagP
BACAっていったらじぶんがBACAなんだから
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 23:38:15.95 ID:T0YFi1fP0
>>660
カラーテレビのブラウン管(もう無いけど)に1mより近づけない方ですか?
私は小学生まではそうでしたが、今は聴覚が年相応に衰えて平気になりますた。
でも、前にも書いたけど、A380乗ってしまうと777のゴーという音もうるさく感じます。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 23:39:41.34 ID:DbuNvNga0
音なんか気にしてたら乗り物なんか乗れませんわ。
ノイズキャンセリングヘッドフォンでもしてたらどうですか?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 23:40:04.16 ID:/Mdm+GdAO
>>659
西久保がANA批判w

スカイマークがここまでJALの味方してANAを叩くとは予想外だった
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 23:44:16.14 ID:JA9OmG8n0
アミノ酸って言おうとしたらそれはBCAAだったわ・・
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 23:46:20.91 ID:T0YFi1fP0
西久保はおかしな香具師だと思っていたが、ANAの伊東君よりはるかに経営者だな
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 23:53:17.50 ID:WBfGaQFJ0
スカイマーク?どうしたんだ。
自然な理論に聞こえる。
ANAが○カに見える。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 00:02:25.40 ID:xQahnRs+i
>>668
アスペルくん、出張ご苦労さま
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 00:13:46.12 ID:s5nri+uO0
全日空って会社自体は悪くないと思うけど伊東がちょっとアレな気がするw
こいつ会社や業界全体の発展よりも目先の利益や他社の足を引っ張る方
が大事だと思ってそう。
伊東になってから全日空に活気が感じられなくなったし会社の雰囲気も絶対悪くなってるだろ。
少なくとも山元さんの頃は全日空にもっと活気があったと思う。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 00:22:49.79 ID:oPQuYkL5O
スカイマークに品位に欠けるとまで言われたかw
ANA嫌われすぎだろw
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 00:23:14.55 ID:dHcI9No7i
業界全体の発展を願うなら破綻企業を救済せずその金を他の破綻していないキャリアに回す方がよっぽどいい。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 00:25:22.34 ID:KUu/hv3G0
その破綻していないキャリアが少なすぎるのが問題だろ
要は、ヤマトと日通がつぶれたから全部郵便事業で面倒みます、といってるようなもの

何度も言うが、全日空がその気になれば虫の息だった日航なんぞ買収できた
なぜそうしなかったか?を考えないとな
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 00:33:33.95 ID:3l6eLbme0
ANAって実質破綻してんじゃね?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 00:34:26.92 ID:YtqOIhIq0
多けりゃいいってもんでもないな
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 00:40:18.45 ID:KUu/hv3G0
>>675
少なくてもだめ、多くてもだめ
成長途上の業界のコントロールは難しい
今現在国際線をバンバン飛ばせる日本企業は2社しかない
この片方を潰すことの意味を考えないと
大体、JALは「病気で(勝手に)死んだ」のではなく「延命措置を中止してあえて殺した」のだから
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 00:44:34.56 ID:oPQuYkL5O
実際にSKY以外の新規航空会社は全部ANAに取り込まれたからな

平等な競争環境と言いながら、
企業間競争に政治力やメディアを利用して持ち込もうとしてるANAを批判してる様に思える

JALとSKYがコードシェア始めたりしたらANAピンチになるぞ
恐らく今後はJAL+SKY vs ANA+その他の流れになると思うけど
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 00:45:13.77 ID://N57eDR0
>>672
アメリカは破綻させまくってるけどね。

日本の航空業界の発展を考えれば、低コスト体質となったJALに頑張って貰うしかない。
JALの復活を一番苦々しく思ってるのはお隣の国だろう。
国内で足の引っ張り合いをするのは愚の骨頂。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 00:46:23.42 ID:CGUXqQpw0
>>677
JALとSKYはかつてコードシェアしてたような
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 00:55:36.04 ID:oPQuYkL5O
>>679
一時期神戸線でコードシェアしてたよね
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 01:00:07.15 ID:WiCUykkii
してたころ、ANAはピンチだったか?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 01:04:37.23 ID:kZ8iy7V0P
何でスカイマークがこんなにANA批判してるのw
よく分からない会社だなぁ
よっぽど嫌いなんだろうな
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 01:41:12.30 ID:keOGG3dW0
つか、スカイごときにこんな形で小馬鹿にされちゃうようなANAがだらしないんだろ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 04:33:28.39 ID:4D0ey5Ly0
>>683
航空輸送の安定とか、お前が言うなとしか…
まあ、敵の敵は味方ってことだろうね。ANA子会社のLCCと競合するわけだし、とりあえず正面衝突しないJALを推して損はない。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 04:45:35.08 ID:IXL7Wq8rO
朝の神戸発羽田行きは、同時刻でANAとスカイマークが出発するんだよ。

当然手荷物検査は長蛇の列なんだけど、スカイマークの係員が、ANAの列に平気で横入りさせるんだよ。

「同じ時刻なんだから公平に並ばせろ!」と何度も注意したよ。

放置するANAにも責任はあるが、スカイマークもモラルのない会社だと思う。

686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 05:19:02.55 ID:KSEI0Ya80
そもそも神戸空港が要らない
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 06:07:00.58 ID:QiSJ4ZCRi
>>685
俺もそれされたことある。
目の敵にでもしてるんかねぇ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 06:11:00.60 ID:1154zKWh0
平会員ですが、10万マイルほど(移行含め)貯まりました。
12月海外という条件で何処でもいいのですが、
 何処狙いでしたら 特典取れるでしょうか?もう何処も無理でしょうか?
風の噂で平で特典は殆ど取れないと聞いたのですが・・・マジですか.?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 06:36:35.05 ID:gGjejBAji
>>688
Yで日を選ばないなら普通に取れるでしょ。
Cでも空いてるところは空いてるから。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 06:37:04.74 ID:Lc4Y+Wb80
>>688
CやYなら路線によっては平でも取れるだろ。

欧米路線のスタッガード座席機材のCに搭乗がいいんじゃね?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 07:48:44.69 ID:6bfCCmfKO
ネガキャンお疲れさまです
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 08:47:43.27 ID:FFY8ggoX0
>>688
一時期よりは取りやすくなった。
ANAのwebに特典カレンダーという機能があるので、ご自身で確認できます
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 11:34:00.35 ID:JjcJlIi30
昨日の685は、HIJが視界不良で自動着陸で降りたのだが、
飛行中のキャプテンスピーキングで、

「今日は無線誘導装置で自動着陸するので、お願いだから携帯とかの
 電源切ってね」

とわざわざ依頼があった。
(4コールの後にも、チーフパーサからお願いがあった)
先日、CATVの誘導が外れてゴーアラウンドしてから、神経質になってるみたい。

事前に宣言してくれたから、APの動きをしっかり味わえたわけだけど。
雨なのに、ソフトランディングしたから、
自動着陸は、天候に合わせた脚のつけ方は調節できないんだね。

694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 13:23:33.80 ID:sLQjErSq0
NH30いとしのトリタソから767にチェンジされた(´Д` )
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 15:35:19.48 ID:jg4pfT390
背面飛行の件も事故の原因や関係者の処分や再発防止策はきっちり
発表されたの?


なんか飛行機事故ってインパクトあるわりにはいつのまにか
ウヤムヤにされるんだよね。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 16:29:12.25 ID:FFY8ggoX0
>>695
http://jtsb.mlit.go.jp/jtsb/aircraft/detail.php?id=2030
運輸安全委員会で調査中
事故・重大インシデントの調査は場合によって年単位の時間がかかることはあるな
もちろん、運輸安全委員会の調査は責任追求・処罰のためではない

全日空やエアージャパンが今回の件にどう対応してるか把握していないが、
一般的には調査に全面的に協力し、勧告が出たらそれに基づく改善をおこなって報告する、という流れだよな

一般論として航空業界には、
原因究明と再発防止が何より大事、個人の責任追求はそれを妨げる、という考えがあるよね
個人的にはそれは正しいんだと思うが、
管制官の誤指示でニアミスになったときも、裁判でもめたよね
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 16:38:17.43 ID:qyeTcm4c0
猿にまともな意見をぶつけても意味ないよ。
ネガキャンしてイメージダウンにさせることが目的なだけだから。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 16:39:58.63 ID:AG2QKuvu0
>>697
お前は根性がひん曲がってるな。
猿とやらにどれだけ泣かされたんだ?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 16:45:18.93 ID:qyeTcm4c0
事実を述べてるだけで、泣かされるとか意味わからんわ。
ここでウキャキャキャ騒ぐだけの猿に何ができるのかと。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 17:12:16.92 ID:AG2QKuvu0
事実?

お前の(被害)妄想だろ。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 19:26:09.76 ID:OLaiKTxN0
ってか、穴はもうJLより国際線でも就航地多いし、
国内でも最強なわけでしょ?
もうJLなんて目じゃないのに、何をピーチクパーチク言ってるわけ?
最優秀太平洋路線賞もとったし、相手にしなきゃいいんじゃないの?
川に落ちた犬を棒で叩くとか、思考が朝鮮人みたい。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 19:54:13.49 ID:ToX373IX0
>701
そりゃ同じだけ稼いでもANAは税金払うがJALは繰延べ損失控除で払わなくて済むとか、減価償却負担も違うとか、これで他の条件は同じだと言ったら誰でも怒るよ。
国策として競争維持のためにもJAL救済は必要だとは思うが、欧州のように破綻再生で債務を切捨てた企業については何らかの制限はかけないとね。
逆に、ANAに対しても黒字だがリストラ目的での解雇を認めるなどすれば多少は違うかもしれないけど。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 20:10:47.49 ID:qdNbuTkZ0
その制限がHAC押し付けと。
航空行政を何年戻す気だよwww
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 20:23:27.46 ID:P39KWa0H0
そういや増資爆弾はやるのか?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 21:11:15.36 ID:m/ZSIFEI0
じゃあ、税金どのくらい払ってる。
減価償却の違いが、競争力にどの程度影響するんだ。
最低限、PL読んだ上の話しろよ。
787に資金を突っ込み過ぎたが思うほどJAL(ひどいときには競合路線で787対MD90なんてあった)から客を取れず、結果キャッシュが苦しい、というのは見えると思う。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 21:23:22.95 ID:JLvq9CDx0
>787に資金を突っ込み過ぎたが思うほど

787導入を決めたのは2003年のSARS&JALJAS統合で今よりよっぽど苦しい時期。
だから資金繰りが導入後数年苦しくなるのは織り込み済みなのに、
なんで社長はあんなこと言ったのか理解に苦しむわ。

むしろ子会社合併で子会社のパイロットの給料を2倍とかして
運航コストが破綻時のJALよりも跳ね上がっているのが問題。
今やJALがSKY並の運航コストに落ち着いたからコストがANAだけ突出して高い形になったから、多かれ少なかれ破綻かリストラかの話にはなると思う。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 21:36:48.47 ID:m6tSHj5r0
結局コストが突出して高い事を税金がどうこうとごまかしてるだけなんだよねw
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 21:42:18.82 ID:KUu/hv3G0
確かに、あまりここで騒ぐと、
結局自分たちがJAL倒産と同じ枠組みを使う羽目になったとき
すべて自分たちに跳ね返ってくる批判だよな

まぁ、とりあえず言ってみた、って感じだろうからこれ以上は騒がないでしょ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 21:51:27.73 ID:Hii70XPa0
>>704
資金を分散させないためにJALの再上場阻止に動いてるからやるんじゃない?w
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 22:08:06.43 ID:JLvq9CDx0
アメリカとかはこういう税金とかカットする手段として計画倒産はよく使われる手だしね。
ここは日本だけど、いつまでもガラパコスな企業体質じゃ、今後のグローバル競争に勝ち残れない。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 22:11:34.39 ID:p9+YQCP40
飛行機の最大のライバルは新幹線、同じ業界の物なんてはなから眼中ない
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 00:46:32.02 ID:oKejHeax0
対新幹線だとここ数年押されっぱなしで
完全に後手に回ってるけどな。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 02:16:52.43 ID:JrOxloGH0
>>708
最悪の場合同じ仕組みすら使わせてもらえずに
「JALの時はあれだけブー垂れてたのに何を言う、お前らは普通に倒産しろ」
ともなりかねないからなあ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 02:18:26.74 ID:wBp3chTQ0
最近台北線は、機材変更は多い,9月23日~9月29日は737-700運航
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 10:24:27.67 ID:5lC53vau0
社長の言ってることは、東電と同じ。

客の運賃値上げして
社員の給料下げない。

JALと同じく出直した方がよさそうだな。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 11:24:07.98 ID:BRCJqpG00
早すぎる!?日航の再上場 全日空・自民党が「待った」

9月の再上場を目指す日本航空の周辺がにわかに騒がしくなってきた。業績のV字回復で攻めの戦略を打ち出す日航に対し、
ライバルの全日本空輸が「このままでは公平な競争ができなくなる」とかみついたからだ。日航の再上場が民主党政権の「手柄」とならないよう、
自民党も「待った」をかけるなど政治の思惑も交錯。順調すぎた日航の再生は最終局面で思わぬ“横やり”に悩まされている。

「正直言ってあの利益レベルには届かない。競争環境がゆがめられる」

全日空の伊東信一郎社長が、日航の急速な業績回復に疑問を投げかけたのは5月17日のことだった。
直前に発表された平成24年3月期の最終利益は、日航が1866億円と過去最高となったのに対し、全日空は281億円と大きく水をあけられた。
伊東社長は、日航の再生について「再生に向けた努力に敬意を表したい」としながらも、不満を隠さなかった。

伊東社長の発言の背景にあるのは、会社更生法適用に伴う“特典”だ。金融機関は約5200億円に上る日航の債権を放棄。
それだけでなく、破綻時に発生した赤字は次年度から利益と相殺して法人税が減免されるため、24年3月期の法人税は約350億円軽減された。
法人税の減免額は、9年間で総額4千億円にのぼるとの試算もある。

日航はこうした“特典”を生かして、攻めに転じた。燃費効率が従来機より20%高い次世代中型機「B787」を10機追加発注。
格安航空会社(LCC)「ジェットスター・ジャパン」にも出資、全日空への対抗姿勢を強めている。経営を破綻させることなく、
地道に利益を積み上げてきたとの自負がある全日空にとって、日航は政府支援によって競争力を高めている存在に映る。不公平感は容易に払拭できない。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120715-00000074-san-bus_all
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 13:38:36.29 ID:vC+WvEQH0
>>659
これすごいな
賛成・反対の是非は別にして、一企業の社長名で
これだけ堂々と意見を言えるのはある意味大したもんだ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 14:15:40.40 ID:Kb7SuZiT0
向こう見ずなだけ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 14:16:07.77 ID:xEokJIp60
ANAのポチに成り下がってるADOやスカイネットやスタフラとは
違うなw
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 14:20:45.70 ID:wc5ofwoc0
>>719
スタフラはギリギリセーフとしてもADOやSNAをいまだに新規参入扱いしてる方がおかしいけどな。
どうみても羽田枠取るためのダミー会社だろw
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 14:34:08.37 ID:Mku94Zou0
羽田のGHってバカしかいないのか、それとも会社の指示?

昨日の羽田空港でだが、3連休で混雑してたかもしれんが、
事前改札時に小さな子供を連れてもないし、手伝いが必要に
見えない一般人が数人(当然その家族でもない)
ゲート通過してけどGHは何もいわなかったけど、ひどすぎるな。

優先搭乗を知らずに通過するやつを止めないのは何回も見てるけど事前改札はちゃんと注意しないとダメだろ。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 14:52:10.03 ID:i9Se3YVi0
実は妊娠してたとかそういう話でなくて?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 15:02:45.62 ID:m0KjtEkl0
無理矢理止めようとすると無用のトラブルになるし
流れを止めて遅延の原因にもなるからスルーするのが良いんだよ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 16:55:50.88 ID:hYQW/PhX0
そういう事情を客もわかっているから、
優先搭乗が客の半分以上になったりする便が現れる>羽田伊丹
725721:2012/07/15(日) 17:10:04.77 ID:Mku94Zou0
>>722
男3に女1くらいかな。(バラバラでね)

>>723
まあ確かにバス搭乗の700番台ゲートだったから狭いのは確かだが、
そうだとしても事前改札だぜ。
そいつらはバスに優先搭乗しただけどな。

通過したやつらは最低源のモラルとかないのかな?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 17:40:39.55 ID:XetISZKN0
成田からシアトルって、ANAだと9時間半なのに
ユナイテッドだと8時間半。
この一時間の差は何?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 17:42:56.52 ID:DGmRUlML0
ワシントンDC→成田だと
途中で抜かされるんだよね、たしか。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 19:17:17.39 ID:2/iHUYP10
短い航路を、日本は使用できない
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 20:04:58.48 ID:QE5TDmoV0
>728

KWSK!
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 20:25:20.71 ID:q/Qfd/cx0
PLT-SFCなんだが、国内でPLTカード見せないとダメなことって何かある?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 20:54:50.47 ID:ecIOPVpg0
ない
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 21:31:30.31 ID:J9xQt4+u0
>>716
財務省、JAL社員、JAL株主になりたい国民を敵に廻したか
国民にとってはメガバンクの繰り越しの方が影響大だったけどね
733730:2012/07/15(日) 21:57:04.96 ID:q/Qfd/cx0
>>731
thx。逆に海外で必要なケースってある?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 22:07:58.51 ID:oKejHeax0
>>733
ラウンジ入るとき。
SFCカードだけではダメなところが多い。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 22:19:51.83 ID:42TO1EVv0
>>720
よしんば両社が羽田の枠をとるためのダミーであるとするならば
それは到底許しがたいことだな。

実態が違うからこそ、事情に精通している監督官庁も新規扱いの
ままなんだろうけど。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 22:34:06.71 ID:CrUSjmpC0
>>734
エアラインにもよるかもしれんが、NZ航空用時のオークランド空港では搭乗券のバーコードスキャンだけで
☆Gを認識できるのか特にPLTカードの提示は必要無かったよ。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 22:44:53.26 ID:P2pL1MVP0
今日はNRT-ITMでNH2179 JA779Aにのりました。プレミアム猫蚤ーの席に座りましたが、あんなに小さいテレビでドイツまで行くんですか?
辛いですね〜。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 23:37:14.82 ID:jPhAMgNJ0
スカイマーク、JAL再上場に賛成-ANA主張は「単なる企業間競争の論理」
http://flyteam.jp/news/article/12577
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 08:15:44.19 ID:83arXXQh0
>>721
 事前改札は対象者でないと通さない指示のはずだが。
 時間の余裕が必要な事前改札は、定刻出発に影響があるため、
 その権利があるかどうかチェックしている。

 優先搭乗は、ゲートでもめて、定刻出発できなくなるケースが多発したので、
 現在は資格の有無に関わらず誰でも通すようにという指示になってる。
 (実際に、「ご利用ありがとうございます」と言われつ人が半数以上になってる。
  本来は、「いつもご利用ありがとうございます」と言われないといけない)

 でも、もめそうならなら、「今回はこのままお通りください」というようにしてるので、
 そういうお客だったのかもね。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 08:19:38.42 ID:83arXXQh0
>>733
 エコで海外のファストレーン使う時に必要かな。
 カウンターで、「ファストレーンが使えます」と言われても
 「エコノミーはダメです。」と言われた場合に提示する。

 自動改札方式になってるベルギーなどでは、カウンタのお姉さんが、
 「カードの裏にファストレーンが使えるバーコードシール貼りましょうか?
 と言ってくれるので出した方がお得。
 シールは1回限りのと、一定の期限付きの2種類あるので、後者を貼ってもらう。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 08:46:58.22 ID:u6nn56W/0
>>740
普通は、予約時にAMC会員番号を登録しとけば、予約記録にAMCのステータスも紐付けされて、☆Gって分かるはずだが。
742721:2012/07/16(月) 10:12:50.07 ID:Ki3S6TNE0
>>739
何度も書くが、事前改札でそのまま通してた。それ以外は子連れかお年寄りばかり。
700番搭乗口で狭いことかどうせバス搭乗だからかが通過させた理由かもね。

「いつもご利用ありがとうございます」と言われるのは優先搭乗の有資格者ってことなんですね。
PLTだけど気にしたことなかったから知らなかった。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 10:15:50.75 ID:83arXXQh0
>>741
 カウンターはわかると思う。
 でも、ファストレーンの担当がチェックで使うマシンだと
 ☆Gかどうかはわからない空港がある(ヒースローとかね)。
 そういう時はカードを見せるしかないよ。

 去年、DUSのLHのラウンジの入り口で、
 LHのCクラスのチケットを見せて、ビジネスラウンジの方に入ろうとしたら

 「あなたはこっちには入れない(日本人だから)」
                 ↑ここだけドイツ語

 て言われて、もめてもしょうがないので
 反対側の☆G開放のラウンジに入ったが、
 こういう相手には☆Gが認識できるかどうかは関係ない。
 




 
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 11:07:50.08 ID:gSXgW4wk0
で、JA610Aはどうなってます?まだNRTで調査中?修理中?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 17:27:56.97 ID:KSOneOi50
CMで、機内のコーヒーですら有料なのに無料は怪しいとやってた
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 17:34:00.50 ID:KSOneOi50
>>743
JAPは肩身が狭いよね。ホント
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 20:47:00.39 ID:fyGW/EPDi
134便、新シート機材だった。
プレミアムクラスのシートは側面の青く光るラインがかっこいいね。
あと男性CAが乗ってたよ。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 21:07:39.34 ID:ht7lTuMe0
>>736
BOSだったかUAのレッドカーペットクラブの入口でSFCカードを渡したら何やら機械に通してはじかれたので、
チケットのNH*Gとなにやらどこかに問い合わせてして10分ぐらい格闘してようやく通れた。

なんで海外では基本SFCは出さずにPLTカード出すようにしてる。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 01:58:36.06 ID:etlvEtsx0
SFCのクレジットカードでは、機械的には入室できないです。NH*Gの記録がない。
平SFCはラウンジカード、PLT/DIAは各ステータスカードを提示ください。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 11:07:59.57 ID:RN/T+kFh0
>742
プレミアムクラスの時は、「プレミアムクラスのご利用ありがとうございます」と言われるね。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 17:19:56.53 ID:gSAvUyfb0
バンコク路線の機材っていつ新型になるんだろ?
787はフランクフルト以外いっこうに国際線に投入されないし、デリーに新型767入ったら、
益々バンコクに新型回ってこなくなるだろうし、ずっとポンコツのままなのかな?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 21:24:33.79 ID:nezeVbk3I
>>751
順番としては後ろの方と考える。既に入ってるシンガポールとジャカルタは置いといて、
順番としてはデリー⇒ホーチミンシティ⇒中国・韓国・バンコクの順に、
新座席仕様の機材が来るんでね?
あるいはデリー線に、長距離用B787が入ったら運用が変わって、
バンコク線に新座席仕様のB767が入るかも。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 22:00:44.28 ID:/2aTEXAP0
>752
俺はバンコク線のY満席率が高く、かつCの利用率も高い状況からするとSIN線より優先される可能性があると思う。
逆に、燃費をあまり考えなくていい距離の中国・韓国路線が767/777で残るんじゃない?(除く羽田間合い運用)
ホーチミンとマニラは後回しだろうな(特にマニラ)
デリーは長距離仕様の可能性が高いと思われるので、中距離仕様はバンコク→シンガポール→ジャカルタの順番かと思う。
中国線は羽田−シンガポール/バンコクの昼間間合い運用で入る可能性は高い。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 22:30:18.37 ID:WzsgBZJs0
羽田空港、滑走路一部を閉鎖=全日空機オイル漏れで―国交省
時事通信?月17日(火)20時50分配信
 17日午後5時25分ごろに羽田空港を離陸した千歳行きの全日空73便(ボーイング747―400型、乗客乗員220人)で、オイル漏れを示す計器表示があった。同機は羽田空港に引き返し、同6時5分に着陸。けが人はなかった。
 国土交通省東京空港事務所によると、羽田空港の滑走路4本のうち同機が着陸した1本にオイル漏れが確認された。
 この滑走路はオイルの除去や点検作業のために午後6時10分ごろから閉鎖されている。 
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 23:13:52.12 ID:qRJTJocT0
整備不良ですか
こわい、怖い
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 23:15:21.95 ID:V1pBuiP20
最近マジ怖い
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 23:23:36.97 ID:gSAvUyfb0
バンコクはポンコツでもCYともに満席になるのだから、新型は競争きつい他の路線に取られてしまいずっとポンコツでは?
慢性的な混雑を考えると777化しても良い気がするんだけどね。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 23:32:45.45 ID:+VCX4YOKI
>>757
何もしなくてもビジネスやエコノミーが高搭乗率の、
バンコク線が置かれた機材運用の情況は、
一昔前のホノルル線と似てきたね。
759 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 23:34:52.18 ID:Vesmnve9P
744に200人程しか乗らないって、まずくね?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 23:54:50.63 ID:ZpfFfBLXI
>>759
週央近くの平日ならこんなもんでしょ。
大阪伊丹線みたいにビジネス客が多く乗る路線でもないし。
金曜になれば混んでくるだろうけどね。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 00:14:21.41 ID:BlPnTKSt0
JALは来年2月にはBKK線に787を導入するらしいな(ソースは日経)

762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 00:21:16.40 ID:+qtD+Znr0
>>760
祝日後、週初の千歳便にしては少ないですね
うちの事務所では毎週札幌詣でしていた斜陽族が居たんですが
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 00:37:01.12 ID:8aJkpVS1I
>>762
連休明け週初の千歳行きなら、夕方便より朝からの午前便がビジネス客で混みがちでね?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 01:01:55.76 ID:W5UAfKCU0
>>761
すでにPY付き、新機材を投入しているのにやる気だな。
国際線張り付きだから早いな。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 02:26:24.79 ID:OKVAYZmO0
JALがマトモな機材いれたら対抗上ANAも787入れるでしょ。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 07:22:31.32 ID:UALhh9FW0
787の335人詰め込み仕様に乗った。
国内線用だから、広くはないが、
同じシートを使うトリプルと比べて極端に狭いとは思わなかった。
例のキーン音がだいぶ小さくなっていた事が良かった。
レジ番は809/A。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 12:12:58.57 ID:RGwuzKnwP
初号機はアラレちゃんが住んでたからな
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 16:09:20.38 ID:JB4880l40
くぴぴ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 16:48:44.40 ID:XhFaZzk20
「くぴぽ」じゃね?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 16:57:00.78 ID:MOfDqUmp0
ペンギン村仕様…
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 17:10:29.22 ID:9mLrLs1o0
歌詞的には ピッピピピ プッペッポー がっちゃんも だな
奴隷船仕様に今度はペンギン村仕様かよ・・
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 17:12:32.61 ID:/SIWC5WP0
がっちゃんってカーボンも食うのかな?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 17:37:06.95 ID:pHiIrklU0
>>766
そもそも国内線777が10列詰め込み仕様だからなぁ。

ANAは国際線を10列にしないだけまだましなのか・・。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 18:01:56.04 ID:16Hp8O3Y0
>>773
キリ番おめ!

国際線でも10列配置の会社がそこそこあるから、まだ良心的だね。
10列で長距離国際線は絶対にいやだ。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 19:28:44.09 ID:XhFaZzk20
エミレーツだっけ?意外だよな。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 19:31:27.15 ID:OjvCzyb6P
787でFRA行ったんだけど
モニターの地図で海の中に船の沈没場所?があちこちに有ったんだけど合ってる?
船つながりなのかな?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 19:40:40.97 ID:JB4880l40
777
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 21:10:32.26 ID:Wr9cQWA+0
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20120717/plt1207170848002-n1.htm

話半分で聞いてもアレだな
自民は自民だった
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 21:56:18.60 ID:0MrUFgbq0
羽田伊丹のシャトル便をよく使ってる。
JLが多い。

NH41で伊丹に着陸した際、ブレーキがJLよりも激しくかかり、
北ターミナルと南ターミナルの中間くらいで滑走路から出ていった。
JLだと北小松ターミナルを外れた辺りで滑走路から出ていく。

こんなもんかい?
以前にNH利用した時は北ターミナルを外れた辺りまで滑走したのだが。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 21:57:26.76 ID:AkQ0+LjI0
書き損じたので書き直し。

羽田伊丹のシャトル便をよく使ってる。
JLが多い。

NH41で伊丹に着陸した際、ブレーキがJLよりも激しくかかり、
北ターミナルと南ターミナルの中間くらいで滑走路から出ていった。
JLだと北ターミナルを外れた辺りで滑走路から出ていく。

こんなもんかい?
以前にNH利用した時は北ターミナルを外れた辺りまで滑走したのだが。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 22:08:34.01 ID:z5DSd21d0
112便…
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 22:11:20.49 ID:XhFaZzk20
どうした?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 22:38:15.13 ID:whwmC9iw0
>>780
なにが言いたいのかが不明なんだけど
制動を強くかけて着陸滑走距離を短くしたらそれが何だといいたいのかを書かないと
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 22:49:01.86 ID:YYQmI+W70
>>780
滑走路から出る経路はふつうは管制官が指示する
パイロットからリクエストしたり、
減速しきれないから無理と断ったり、管制官がパイロットの意向を聞くことも時々ある

経路の選択は、減速できるかどうか、次の離陸/着陸機のためにどの程度いそいで滑走路を空けなきゃいけないか、その後の走行経路がなどいろいろな要因で決まるので、なんとも言えないとしか言いようがない

伊丹はJALが北ターミナル、ANAが南ターミナルのようなので、その辺の要素もあるのかもね、
伊丹ほとんど使わないからよく知らないけれど。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 22:49:08.59 ID:CCqWCWja0
逆噴射の燃料コストじゃね?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 22:53:23.37 ID:eODlT/0g0
単純にANAはさっさとゲートに入りたいだけ。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 22:54:48.31 ID:M2eNSA/l0
パイロットがウンコもれそうだから急いでるとかあるの?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 23:02:36.32 ID:BEU6ZD6w0
>>758
月一でバンコク出張の俺としては、787とは言わないがあのポンコツは勘弁して欲しい。CとYを1:2くらいのペースで使っているが、
どちらもTGと差がありすぎてタイTG利用が増えている。唯一勝っているのはマイルの貯まり方、ANAのCは
特典航空券以外で乗る気にならない。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 23:05:32.72 ID:z5DSd21d0
タキシングが長けりゃ燃料余計に使う。
スポットインも遅れる。
出れるならさっさと出るに越したことはない。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 23:29:23.58 ID:oT1oMPmN0
羽田伊丹は国内路線の中でも特に時間厳守な気がする
遅れててたら、マジで飛ばすし
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 23:53:02.39 ID:YYQmI+W70
>>790
パイロットのブログ読むと、巡航高度決めるときに、
観光路線だと揺れない高度選ぶけれど、
逆にビジネス路線だとたとえサービスできなくても定時性重視とか意識してるのだそうだ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 00:04:37.65 ID:EpWdw3Je0
羽田札幌は観光路線?ビジネス路線?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 00:17:15.87 ID:1hXD99Q/0
>>792
俺個人の感想でしかないけど、羽田札幌は双方バランス取れてるんじゃないの?
羽田福岡はビジネスの方が多そう。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 07:07:29.80 ID:1vczBn96P
羽田沖縄で「揺れが予想されます。」と言われた便で、
高度41000ftまでいった。
国内線で、ここまで上がるのは珍しい?おかげで早着
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 07:41:23.42 ID:gKwxIDD20
>>792
どの航空路線も基本ビジネス路線でしょ
大半の路線は観光だけで利益なんか出せない
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 08:18:49.43 ID:xRuV6fRJ0
那覇もビジネスなんだ。
しらなんだ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 09:00:34.83 ID:bFRoRlkA0
7/18羽田発バンコクANA173便(ボーイング767)
滑走路に行く途中、エンジンがストップした。
その後メンテナンスで整備エリアにもどり1時間30分
メンテナンス。客室はエアコンも止められ、まさに地獄絵巻。
客室乗務員はなにもしない。
これが全日空の会社実態だ。
飛行中であったら大事故に!!!
こわい、怖い!





798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 09:08:38.31 ID:GdTrtYVV0
飛行中に同じことをすると思ってる馬鹿ハッケソ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 10:05:36.45 ID:iUjgC0bP0
今度、成田経由で国内線から国際線乗り換えするんだが、乗り換え時間一時間ってスムーズに乗り換えできる?ANAからANAなんだが、、、
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 10:13:51.39 ID:a0Tksnap0
>>797
> 客室はエアコンも止められ、まさに地獄絵巻。

kwsk
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 10:22:05.72 ID:58C6A//q0
地上の給電装置がないところに止められたってことかな。
エンジントラブルだから、エアコン動かすためには地上から給電する必要がある。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 10:52:13.70 ID:uF6U9QCW0
その前に、一旦降ろさないのか?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 11:32:32.35 ID:zHvNnu130
ANAのサイトで見れる再出発までの時間が1時間ちょい。
タキシングやらなんやらも含んでるはずなのに、>>797の言う時間との差はなんだ?
てか客を乗せたまま整備の駐機エリアに移動して、客を乗せたままメンテ?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 12:11:41.54 ID:22lR2wnq0
驚異的に遅れを回復させてるw 
こんな回復できるんだったら、風のレベルではなく、
もともとタイムテーブルおかしすぎだろw


7月18日(水) 東京(羽田) バンコク(BKK)

NH173
07/18(水) 00:30 07/18(水) 05:20の予定が
07/18(水) 01:48 07/18(水) 05:49 

備考 使用する飛行機の整備のため出発遅れ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 12:38:47.51 ID:ykOHpQbe0
オン・タイム率世界一なんだっけ・・・
特に国際線の旅程を組む場合にはお客にとっても良いアピールになるし、
機材運用に余裕を持たせるのは安全上も悪くない。
それを全部理解したうえで・・・・・でも、なんか、おかしいw
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 13:00:39.49 ID:OgXj5cfI0
夏場は往復とも6時間、冬は偏西風で行き7時間、帰り5時間ちょっと
だな。。BKKは
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 13:17:13.81 ID:NhHNI7Q60
>>799
大幅に遅れなければ可能。
45分以上あればおkと謳ってるし。

出発空港で国際線のチェックインもするし
乗継時間が短いから早く降機できるように融通利かせてくれるはず。

成田で降機したら国内線から乗継した人専用の出国審査場で
出国審査したら、国際線の搭乗口に行くだけ。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 13:35:23.91 ID:J38e6a7TO
>>794
国内線でFL410はそんなに珍しくもないよ。羽田から北海道方面は結構リクエストしてる。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 13:36:53.72 ID:ivZuRYfe0
>>797
離陸してからエンジンが止まらなくてよかったじゃんw
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 14:31:31.39 ID:/gb1aSuQ0
>>797
軽微な故障で短時間で修復可能と判断、遅延が増大しない様に客降ろさなかったんだろうなぁ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 14:46:40.04 ID:9rcvSx1s0
お客様降ろさないのは仕方ないけど、エアコン止めるの失敗。
電源車なりパワーユニットくらい有るだろう。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 15:16:40.17 ID:5ER3SMWT0
>>797
便所も使えなかったの?w
客の機内居住性より運行効率優先ですか。さすがです
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 15:40:50.91 ID:kWRVIH/bO
国際線のスケジュールは、余裕を持たせて作られているわけだが…
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 18:36:18.95 ID:zAWtjnIJ0
エアコン止めるのはひでえな
夜とは言え人詰め込んだ機内はかなりの暑さだったろうに
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 20:20:35.13 ID:0pdYFrk60
ところで伊丹空港の節電はやり過ぎ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 20:35:10.63 ID:U8qpjJk80
エンジン止めたら当然空調は全部止まるだろw
APUは限界あるし。
どっから機内に空気入れてると思ってんだよw

エンジンは機内の加圧、空気循環、温度調節、発電etc
すべての動力源だぞw
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 20:55:46.88 ID:Xeh/AQZo0
今日のANA673・ANA676が何故かB747-400だった
B787に不具合か?w
(FlightAware見たら、JA802Aが一日動いてなかった)
818名無しさん@お腹いっぱい:2012/07/19(木) 20:57:38.47 ID:FYTFm0YV0
ご紹介ねっとのボーナスマイルっていつ加算されるのでしょうか?
帰国後すぐに通常マイルは、加算されたけどボーナスマイルは、一ヶ月経っても加算されず・・。

ググっても全然でてこないし、誰も使ってないのかな?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 20:58:16.01 ID:j2hvetoL0
窓あけろよ窓
何の為の窓なんだyo!
トマソンかよww
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 21:09:21.68 ID:QlP3PgJK0
>>816
だから外部電源繋ぐんだろ、普通は。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 21:09:45.25 ID:zAWtjnIJ0
APUでエアコンくらいは何とかなるよ
ダメなら電源車呼べば良い
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 22:04:55.40 ID:94m/xTJq0
>>799
KMQ-NRTで3回ほど乗り継ぎ施設利用した。
3回とも接続時間は1時間程度。
うち2回は数人待ちで10分かからず通過。
1度だけ大きめの機材の到着とかぶって50人くらいいるのに検査場が1レーンしか空いてなくて、呼び出し食らう直前になった。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 22:25:01.73 ID:jjadGvHq0
今日の日経に、中国やアジアは増やすけど
ホノルル便は減らす ってあったけど、減らすほど便数あったっけ?
成田便を減らすのか?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 22:28:32.43 ID:UPWM7NDSi
>>820
整備エリアに外部電源来てるの?
機内の空調まかなえる電力を供給できる電源車が常にスタンバってんの?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 22:46:06.99 ID:Xeh/AQZo0
>>823
成田21:30→ホノルル9:30/10:55→成田15:10 毎日運航
羽田0:30→ホノルル12:40/17:35→羽田22:05 毎日運航

今は上記の路線だけやな
コードシェア便(UA運航、成田19:25→ホノルル7:18/11:54→成田16:00)を入れると、3往復となるけど
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 22:52:12.82 ID:0alizYNn0
外部電源ってエヴァかよwww
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 22:58:35.19 ID:kL4nVUYv0
>>825
ハワイアンを忘れてる♪
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 23:01:34.17 ID:rLqIM9pH0
>>825
ハワイアンと羽田から出してなかったっけ?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 23:15:13.96 ID:rj46W6Yb0
>>824
ちなみに空調は機種にもよるが、外部電源じゃまかなえなくて、冷風を直接供給しないといけない。
もちろん補助エンジンを回して圧縮空気をつくれば空調は作動する。

すぐに再出発できるトラブルと判断したのだろうけど、補助エンジンは回せなかったのだろうか。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 23:26:52.46 ID:EJXe9k1gi
支障がエンジンで、最初の離陸から1時間程度で再離陸できたほどなら「すぐ」じゃね?
空調のためにあれこれ準備したら更に時間がかかりそう。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 23:47:21.21 ID:SSKlyohc0
流れを見る限り、エンジンの不具合じゃなくてAPUの不具合だったんじゃない?
で、出発の時にエンジンがかからなかったと。
外部電源つなげてもAPUが動かないんじゃ意味ないから、エアコンダクトを繋がないと。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 00:13:34.63 ID:l8AGS7rR0
>>766
エンジンが真性の国際線使用に出力下がったのも関係あるかも
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 01:05:15.22 ID:FIIVeCDi0
夏にエアコンなしで1時間以上待機はしんどいと思う
風通しは皆無だし、バンコク路線なら大抵満席だから体温ですぐに室温あがる

体感的には35度くらいにはなったのでは?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 02:24:16.72 ID:pECreZfx0
>>829
搭乗時は暑いけどタキシング始めたら涼しくなる。
つまりエンジンを起動しないと空調は効かないってことだよ。

APUはあるけど計器や照明が優先で空調に電力を割くほど
の余力はないんだろう。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 02:58:38.16 ID:ZrpFIoFtP
>>834
何言ってるのAPU舐めすぎ
APUだけで一機の空調も電力も全部賄えるよ
飛行機搭乗中、エンジン回ってないのに涼しいでしょ?
APUが機内空調してるからだよ

エンジンを回す時もAPUから空気をもらって回るんだよ
よってAPUがダメになればエンジンも回せないし、空調も効かない
つまり出発時には必ずAPUは回っている
APUは正常なのに出発時回さないことはありえない

よって今回はエンジンではなくてAPUのトラブルだろうね
別にどうでもいいけどw
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 03:08:54.59 ID:t1wu6d190
去年SFOからゆなジャンボに乗ったとき、機長がAPU故障のために
空調の効きが悪いけど、エンジン始動までガマンしてくれみたいなアナウンスしたな
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 05:55:36.18 ID:8aog5DdG0
799です。
回答いただいた方ありがとうございました!
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 07:43:50.92 ID:r5QfH3bD0
イスタンブール就航オメ!
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 07:51:22.28 ID:P+DT04Dhi
>>838
モーソー?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 07:56:40.06 ID:LbMrGdXX0
>>839
日経ぐらい読んどけ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 08:00:32.39 ID:utKfcCcL0
赤旗、ゲンダイ、東スポしか読んでませんが何か?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 08:02:02.72 ID:pSS4iKB+0
新聞とかジジイかよ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 08:11:47.35 ID:hGlzKpx60
飛ばしの日経w
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 09:22:25.44 ID:C2P1YxG70
就航が2014て、ずいぶん先じゃね?
それとサンパウロ線どうなった?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 10:40:26.71 ID:Bewnjiau0
>818

ご紹介ねっとの加算マイルは1〜2ヶ月後。
しかも複数分まとめて加算されるのでどの便のかわかりにくい。
ちなみに「ANA社員紹介キャンペーン」という内容で登録される。

ANAカードで予約した便のマイルプラスもどの便のかわかりにくいし、
その点はJALカードの方が管理しやすいね。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 11:14:17.07 ID:lqmiPGW/0
>833
機内で座っているだけで、汗が流れだしました。
気温はわかりませんが35℃は確実にあったと思います。
全日空(客室乗務員)の対応がまったくないのには驚きました。
リモートで乗務員を読んでいてもまったくきませんでした。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 12:20:17.95 ID:gLR8zb2B0
>>797
おつかれさまでした。 冷機が残るのは20分ぐらいだから、再始動までの1時間は
地獄だったでしょう。 水ぐらいサービスしなきゃダメだよね。。。 
海外の空港だと、換気も兼ねて全ドア開けっ放しとかやってることもあるけど
B6だと前後にしかないしなあ。。。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 16:00:52.17 ID:DSlYYoPn0
いいから窓開けろっつってんだろ

849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 16:49:45.58 ID:tLTvHpkH0
2011/6/23のNH1720 JA61ANは、与圧装置不具合のため、乗客を載せたまま与圧装置と空調の調整を行い、試運転と称して地上で暖房を30分にわたって行いました。乗客からは暑いという苦情と念仏を唱える声が聞かれました。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 16:50:26.74 ID:tLTvHpkH0
低空での飛行は可能と判断されましたとキャプテンアナウンスがありました。低空飛行で燃費が悪くなるため、乗客全員のベルトを外したことを確認されたあと、緊急脱出の方法のみ説明があり、燃料が追加されました。その後千歳から関西まで21000ftで飛行しました。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 17:55:48.19 ID:QPNLBmvEP
73Pってたしかプレミアムクラスは8席だよね。

9/15のANA963便はプレミアムクラス空席8、プレミアム特割×になってるんだけど、
これってプレミアム特割は空売りしてたっけことなんだろうか。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 18:41:33.16 ID:oNOz6wwyi
熱出しまくりな航空機で「暖房」って機能があるの?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 19:11:03.41 ID:XcQ7WYrc0
>>846
> 機内で座っているだけで、汗が流れだしました。

まず痩せろ
話はそれからだ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 19:33:51.41 ID:udhsgsJp0
>>849
与圧系統の二つのうちひとつが調子悪かったんだね。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 19:39:30.94 ID:jJ5mkpgs0
787に初めて乗った
2-4-2仕様乗るはずが3-3-3仕様に機材変更
おもいっきり翼部分になってしまった(´Д`|||)
フラップがほとんど伸びずにただ下げるだけなんだね
当然だけど777より全然よかった
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 20:48:22.28 ID:uB8vvw67P
年式の新しいの777と比べれば、対して変わらなかったな
NHの777は古いからミシミシするが
857名無しさん@お腹いっぱい:2012/07/20(金) 21:20:04.75 ID:iNx8elP+0
>>845

ありがとうm(_ _)m
もう少し気長に待ってみます。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 21:50:44.39 ID:FT3Z4C6u0
1980生まれの俺は777世代。

個人的には古いジャンボは乗りたくないけど古い777なら信用しちゃうな‥

859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 21:54:02.66 ID:uB8vvw67P
来年のGW往復予約の運賃確定しますたメールが来たが
これ、八月になってから決済した方がサーチャージ安くなってお得なのかな?
今決済するのとおんなじ?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 23:29:00.57 ID:+k4WHXCC0
>>859
サーチャージって確か購入時のが適用されたはず。
早く決済して、得することも損することもある。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 00:06:43.25 ID:vEH40oBt0
>>858
80年生まれで777世代???
じゃあ初フライトは修学旅行とか???

自分は、同世代だけど親の仕事の都合で
ガキンチョの時から乗ってたから
飛行機=ジャンボだったけどな
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 00:18:28.52 ID:o7FfcFU0P
同世代だが、
飛行機=東亜国内航空DC-9だわ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 00:47:01.07 ID:rJUNdERV0
若造だなぁ
JAL123の時に初洋行したわ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 00:57:27.20 ID:DXhC3aOR0
若造に 洋行 と言っても通じないかと・・・w
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 01:23:48.59 ID:xqqRNKa20
内田洋行なら知ってます
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 01:57:05.66 ID:hs4Lilxe0
洋行・・・貿易とか言う意味。

ここでいう洋行は単に海外渡航かとw
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 09:26:29.02 ID:Alj6AglbO
>>858
タメだ
俺はトライスターでヲタになり今は777信者
B787をよいしょしてるけど約20年前にデビューし今や1000機以上製造してるB777の方が凄いわ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 09:34:43.47 ID:kjxdcPx80
777とかもう古いじゃん
ダサいし
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 10:17:24.57 ID:wBU/tsfO0
>>858
初飛行は1992/7/25のNH20便。オリンピック仕様の搭乗券だった。B4SRとA300乗り継いで青森まで行ったが今考えたらすごい乗り継ぎだったもんだ。
帰りにMD81の離陸にビビったり新品の744にのって絵葉書もらったのを覚えてる。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 11:20:41.86 ID:Syf4Qdvf0
ワロタ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1336968846/737

誤搭乗の株主の皆様、こんにちは。

社長の伊東です。

当社はこの先、増資やインサイダーなど、都合の悪いところを通過する予定です。
そのため、株価はこの先大きく動くと思われますので、シートベルトをしっかり締めて逃げ出さないようにお願いします。

尚、大きく株価が揺れましても、我々経営陣は安全ですのでご安心ください。


伊東が就任前には400円近かった株価が現在180円台。
こいつが退任するときには会社がなかったりして。


明日には、これ見よがしに必死チェッカーの結果を張り付ける青ゴキが湧いて出るんだろうな。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 11:42:54.82 ID:LFBAvY8k0
ワロタ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 11:45:01.26 ID:7uin02HW0
>>852
空の上は極寒だけど、エンジンの熱で空調効かしてるのか?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 11:47:42.01 ID:7uin02HW0
>>869
DC-9に初めて乗ったときと、
YS-11に初めて乗ったときの怖さは未だに、忘れない。。

874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 12:15:21.88 ID:6O1U4YcW0
787国内線仕様機 機内写真有り
http://blogs.yahoo.co.jp/cskuwa/53449697.html
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 12:59:52.74 ID:e2CwunQD0
>>858
 イリューシンやツポレフに乗るこがなくなってしまって、
 着陸するたびに拍手するイベントもなくなってしまった。
 いい思いではひとつも無いけど、懐かしいな。

 NHは、YSとL1011の印象が強いね。
 クラッシクなDC-8に乗るために、わざとKLMを選んだりしていた。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 13:55:31.59 ID:O/HeIzAGI
2011年度の国内航空運送事業者の運航による航空事故、重大インシデントの報告ととりまとめ
第11回航空安全情報分析委員会
■航空会社別の安全上のトラブル件数 合計:983件
ANA:296件
JAL:260件
スカイマーク:205件
ソラシドエア:66件
AIRDO:34件
日本貨物航空:29件
スターフライヤー:16件
ピーチ:1件
その他:77件
2011年度
ソースは
http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku02_hh_000045.html

877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 14:00:13.30 ID:ANu/s8wT0
>>791
本当に?プロ意識高いなあ



深夜便だから羽田にもうすぐつく静岡県沖で反転させて乗客を起こしたり、
営業中に着陸で耐衝撃性を試してみたり
以前からプロ意識がとても高いとは思っていたけど
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 14:01:54.87 ID:ANu/s8wT0
>>876
ANAましなほうだろうな
便数が多いのに300弱、便数で負けるのに200件起こしてるところは
イエローカードだな。機体をイエローに塗ったらいいのに
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 14:03:33.54 ID:ZJb5I5BC0
>>876
ずーっと着陸復航と思っていたが着陸複行が正解なのかあ?
それとボーイング式ってなんなんだwwww
これ電車だと東急車両式とか言わないよなあ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 14:05:27.45 ID:wJzoq/p00
>>879
事故調とかの報告書は「ボーイング式」「ダグラス式」というふうに書く
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 14:06:31.59 ID:BK/dHXBI0
>>876
これ、運航便数で割ったらどうなんだろうか?
大手より新規のほうが便数あたりのトラブルは多いという理解でいいのか?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 14:10:47.64 ID:xqqRNKa20
>>880
というか正式名称(車で言う車検証にかかれる車名)がそれだな
○○式××型
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 14:12:13.18 ID:Q8qDw+Y60
>>881
マルチでネガキャンしてる書きこんだ当人には総便数なんてどうでもいいんだよ。
ワースト1って見えれば大満足な人たちなんだから。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 14:43:48.03 ID:gH4Z/747O
なんでイスタンブール?
他社が飛ばしていない所に飛ばそうという考えはないの?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 14:54:40.45 ID:DvjxccQGi
他社便を考慮してもそこに参入して利益も得られると考えるからに決まってんだろ。

どこも飛ばしてない=需要がない
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 16:51:40.41 ID:umvwz8V80
イスタンブールなら、同じスタアラメンバーのトルコ航空が成田・関西へ毎日飛ばしとるからな
前者はB777-300ER、後者はA330
ANA新規設定なら当然コードシェア組むに違いない
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 17:06:51.63 ID:Bok4mn570
トルコ風呂
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 17:06:55.75 ID:o7FfcFU0P
>>884
イスタンブール単独の需要のみならず、
トルコ航空のネットワークを活用し、
テルアビブとかカイロといった中東・北アフリカの需要も取り込むことで、
1便成り立つと考えたんだろう。
ミュンヘン線と発想が似ている。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 18:06:48.67 ID:+UeBGC690
JLのヘルシンキ線と同じような位置づけじゃないかな

TKはAYみたいに自社ハブをアジアからの客の
ヨーロッパへのゲートウェイにする戦略っぽいし
中東御三家があれほど成功してるならうちもという感じがあるね

そういうTKの戦略にNHが乗ったんだろう
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 20:55:31.49 ID:Qf/y9eY40
>>817
エンジンに不具合の可能性ありで
5機運行休止
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 21:32:02.99 ID:umvwz8V80
■7月22日 フランクフルト発東京羽田行き NH204便の運航について

現地時間 7月22日 フランクフルト発 東京羽田行き NH204便は、
前便NH203(東京羽田発 フランクフルト行き)の到着遅れにより、出発が遅れます。
NH204便の新しい出発時刻は、上記の「発着案内」からご確認ください。
お客様にはご迷惑をお掛けいたしますことをお詫び申し上げます。

その他は、平常どおりの運航を予定しています。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 21:58:34.00 ID:lFnU5TiF0
羽田深夜便が遅れて朝発になる場合、機内食はどうするんでしょうかね。
まさか、元々が深夜便なのでYは深夜便キット配布、Cは注文したい人だけ注文する軽食スタイル・・なんていったら苦情の山になると思う。
羽田じゃ長距離Cの準備はできないだろうが、香港線などのC/Yと同等の機内食を一食目に準備するのかな?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 22:14:35.73 ID:KrepIiCU0
>>817>>890
公表遅すぎわろた

全日空は21日、同社が導入した米ボーイング社の
最新鋭中型機「ボーイング787」5機について、
エンジン内の部品が壊れる恐れがあるため、運航を取りやめたと発表した。

 この影響で、21日には国内線3便に欠航や遅れが生じ、
22日も国際線1便の出発が約7時間30分遅れる見通し。

 全日空には現在、787が11機あるが、残りの6機は歯車の
製造工程が異なるため、運航に影響はない。日本航空も4機導入
しているが、エンジンメーカーが違うため、同様のトラブルは起きていないという。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 22:17:24.09 ID:kY7iwCCH0
だからロールスロイスのエンジンは・・・・・・・・・・・・・
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 22:20:00.25 ID:kY7iwCCH0
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/220721029.html
テレ朝787不具合ニュース
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 22:25:09.20 ID:zsr7VD9v0
今からでも遅くないから製造前のはGEに切り替えたほうがいい
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 22:26:53.29 ID:F7vxg079i
>>893
遅すぎと判断できるほど、発覚の事実がいつだったかなど詳細を知ってるのか?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 22:31:08.09 ID:i8kAXjYw0
トライスターの呪いだw
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 22:34:55.95 ID:ANu/s8wT0
GEって航空機エンジンなのになぜかメルトダウンしてしまうというようなことはないの?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 22:43:11.76 ID:rVr3j/qQ0
残りの6機は安全なの??
全機運行停止にしなくていいのか?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 22:48:34.72 ID:uOgDyfzY0
>>900
ニュースはちゃんと見ろ、な
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 23:02:43.83 ID:umvwz8V80
FlightAwareで21日における787の稼動状況を見てみた

JA801A…695/698/659
JA804A…673/676/677/682/699
JA805A…204
JA807A…694
JA809A…691/694/589/592/683/686
JA812A…582/19/24/257/262/599

稼動してたのは上記6機
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 23:19:13.90 ID:Yg+eB+Zt0
>>892
客の宿は?
当然2食付だよね
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 23:42:07.57 ID:XsYn3DYT0
>>899
地震、津波は上空ではなぜか来ないからね。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 00:13:47.53 ID:r4QTwS6j0
>>893
宇部でエンジンやっちゃったのとは違うの?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 01:07:37.49 ID:EDptCver0
問題の部品は何処製?日本メーカー?
トレント1000のギアボックスはハミルトンサンドストランド製だっけ?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 05:19:31.68 ID:VFI3CZMY0
>>898
壱岐君、ラッキードの方はどない言うとるんや
908 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/22(日) 07:04:56.45 ID:NmeIS/Lq0 BE:150667946-PLT(27465)
オスプレイ同様
安全性に問題あるからB8は来るな!


なんてデモするの?沖縄?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 10:09:09.25 ID:vpf1vPve0
B8やばいなー。
日頃のこまか遅延といい、不具合多すぎないか?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 10:09:30.52 ID:vpf1vPve0
こまか=細かい
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 11:26:52.90 ID:eo/0+doT0

オスプレイ同様、安全性が確保されていない787は
日本の飛行禁止!


ってデモするんでしょ?仲井真さん?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 11:36:00.63 ID:zzzuQBAB0
オリンピック女子選手ANAでロンドンへ向かいました!
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 12:18:03.03 ID:VPIuf2270
>>912

ANAだったら、石川遼のときのように、シベリア上空でエンジンが一個止まっても平気で目的地まで飛んで行くから遅刻することはないだろう。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 13:13:32.52 ID:xlyr1uyX0
F16の次はオスプレイか787か
ま、オスプレイは岩国上空だけで訓練しておけ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 13:15:10.86 ID:5K0uS7Mq0
墜落も1st
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 13:18:54.90 ID:8u6r0Qyb0
>>914
今度開港する岩国空港最強じゃん
オスプレイに787

マジいつ何が降ってくるかわからない岩国www
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 13:29:03.78 ID:AzdA3eE6i
下品だね
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 14:11:50.44 ID:HKe1PX4z0
>>845
JALは特典で搭乗しても、0マイルで履歴残るけど、ANAは表示されない、改善しろよ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 14:42:01.02 ID:YjTjJhDI0
>>918
ここで書いてもしょうがないだろ。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 15:13:53.94 ID:n621I9hqi
>>918の要望が全員が望んでることだとでも思ってんの?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 16:27:34.24 ID:FXb78pJd0
>>918
そんな個人的な希望どうでもいいわksg
別に履歴残らなくても何も問題ない
逝け
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 17:13:14.46 ID:mOKq5+UA0
確かに履歴残してくれた方が良いな。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 17:26:18.96 ID:RNB8+4OC0
>>918

え、私の場合0マイルで履歴残っているけど。
ちなみに国際線。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 17:31:38.94 ID:E5X0Ta460
つまり
国内線=履歴残らず
国際線=0マイルで履歴残る(エコノミーならクラスX)
ということなんだな。

どっちでもいいようだが、生涯マイルに加算されといたほうが良いような。
いつの日か、ミリオンマイラー制度が始まらんとも限らんし。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 19:17:49.34 ID:SGPl/R7U0
あの生涯通算飛行距離って
実マイル(というか表の数字)の合算なの?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 19:35:50.79 ID:gvSU8sKH0
そうだよ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 19:44:39.28 ID:SGPl/R7U0
ありがとう。
他社運行のコード便とかも含まれるの?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 20:28:05.76 ID:E5X0Ta460
含まれるよ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 21:36:14.85 ID:WWHiYS2k0
>>890
さっき福岡→羽田で乗った268がJA801Aだったんだけど、どういう風の吹きまわしなんだろう?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 22:59:22.95 ID:vpf1vPve0
>>929
南東の風12ノットくらいじゃねーか?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 23:04:51.57 ID:nU0hPgB00
>>930
座布団、全部持って行くぞ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 00:17:07.83 ID:oOD/ekw60
>>929
休止と言っても部品交換だけだからもう復帰してるんだろ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 00:21:01.31 ID:ab+T3R+b0
昨日の203便も7時間遅れで出発しているしね
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 00:33:51.35 ID:RkSKG90O0
>>932
いや、本来787ですらない便の差し替えだったからどういう機材廻ししてるのかなと思ってね。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 01:00:43.69 ID:Fx4U4rMM0
マイルで搭乗するとお礼メッセージが出るの?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 07:55:33.41 ID:sbJtxJV00
>>935
どゆこと?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 13:25:09.76 ID:ajhScR8pO
HPのログイン先に特典航空券搭乗時も○○様、×月×日の搭乗ありがとうって出るかって話じゃない?。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 14:17:26.14 ID:nWh3L2Mb0
それ、ここ最近国際線だと出なくない?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 15:42:00.43 ID:fijXZMLC0
>>924
事後登録してみ。
0マイルで登録されるから。
生涯マイルも加算される。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 18:17:29.34 ID:MCEtYLXK0
伊丹便に787が3往復も投入されてんのか。
避けようかと思ったが、3時間待つのは嫌だから、
仕方なく乗る羽目に。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 18:44:45.81 ID:Mjps5AEK0
787は失敗だ!
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 18:46:30.87 ID:kG7+37im0
>>940-941
赤猿必死だなwww
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 21:09:35.79 ID:w39UWYIg0
JALはJALで
787に手こずってるのを知らないんだな
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 21:39:49.85 ID:MCEtYLXK0
>>942
ん。。?
赤はしばらく乗ってないANAのDIAです。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 22:28:40.73 ID:OjjM5Nmr0
全日空株が公募価格割れ、需給懸念続く
ロイター?月23日(月)13時12分配信

[東京 23日 ロイター] 東京株式市場で、全日空<9202.T>株が公募価格184円を下回り、前週末比5円安の180円まで売られている。
20日で国内の安定操作期間が終了し、改めて需給悪化や1株価値の希薄化が懸念されている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120723-00000043-reut-bus_all
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 23:25:55.34 ID:1n50SmJVP
株価もっと下がるのかな
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 23:49:49.21 ID:KUSHqzSD0
早くバンコク787化して欲しいよ。
北京や上海のような短距離路線にさえ新型767入れてるのに、7時間近いバンコクはポンコツ。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 00:08:00.38 ID:x47gfxXAI
なんでバンコク線は新型763固定にしないんだろ?
せめて羽田ーバンコクくらいは。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 00:16:40.16 ID:8X51YBll0
そりゃあ、客層からしてポンコツが合ってるからじゃないか?
シンガポールや中国はビジネス需要があるが
バンコクってたらさぁ、大半はナナプラザ行きだしな。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 00:21:07.71 ID:mDHEiHNr0
ナナプラザを知ってるお前が・・・
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 00:31:08.93 ID:CsRU3sSA0
バンコクは大手の工場多数で駐在員と関係者だけで、2万人ほど住むビジネス都市でもあるんだけどね
買春にばかり通ってる親父や情弱は知らないのかな?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 00:40:07.36 ID:dR5i81T60
新型767エコノミーシートはどうも苦手。
シートずらすと足が前の席に当たって窮屈
これならポンコツのほうがイイかもと思ってしまう。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 00:48:17.08 ID:Di8mlkJV0
どうせYしか乗れないから、ポンコツの方が良い
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 00:49:06.44 ID:mDHEiHNr0
BKKこそ新型767を入れるべきだよ。客層が悪いんだから。
そんな倒すなボケぇ とやり合ってる輩が毎回必ずいるし。
新なら倒れてこないから平和
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 00:55:20.63 ID:8X51YBll0
>>951 情弱で結構。
お前こそシンガポール便と上海便と乗り比べてみろよ。
もちろん、俺はお下劣だからナナにもソイカにも行くぜ。ペイバーしちゃうぜ。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 01:01:06.52 ID:CsRU3sSA0
シンがも上海もバンコクもついでにヨーロッパやアメリカも年に何度もいっとるがな
ただバンコクは割に長い時間乗るのに、いつまでも古い機材なのが意外なだけ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 01:10:36.22 ID:8X51YBll0
そんなん、採算率が悪い路線に新機材なんて入れないだろ、普通。
ツアー客ばかりのCDGには最後までB4使ってたし、
搭乗率の低いMUCもB7旧仕様なんだから、そういう仕組みなんだろANAは。
品の悪い俺は社畜で、毎回会社の金でC使うけど、
B6のクレードルは腿の裏に違和感があってキライだ。
SINではゲイランにも行くし、BKKではマッサージパーラーもガンガン行く。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 01:15:05.74 ID:8X51YBll0
ちなみに、下劣なオレはB7と呼ばれる股間のレドームあたりが痛い。
亜音速で病院行ってくる。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 01:33:20.28 ID:W6+jDHyy0
シーロムの
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 01:36:50.57 ID:CsRU3sSA0
バンコクは月一程度利用だがCYとも大抵9割方埋まってるよ。採算悪くないだろ。
シンガポールの方が空いてる。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 01:43:59.12 ID:SQJX1CjC0
埋まってても単価はどうかわからんだろ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 01:44:21.17 ID:NIwLMTcgP
>>957
ツアー客多いからYの多い744だったのでは?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 01:53:05.71 ID:8X51YBll0
961の言うとおりだ。
なぜ、960も962も分かんねえんだよ。
席数だけじゃなく、ブッキングクラスの低いヤツばかりだってことだ。
情弱で性病な俺はGE90の勢いで抗生物質飲まなきゃならんのだから、忙しいのだ。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 02:36:58.86 ID:uBwUzxsh0
病原君は出てこないで
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 03:33:01.68 ID:u0NzEeJH0
787の新シートはなぁ。真ん中席でも肘掛が共有でないし、後ろに気兼ね要らないのはいいんだが。
基本的すわり心地が悪いのと、詰め込みYには無理があったね。もっと間隔あればよかったが。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 07:27:39.66 ID:Lk39JVxR0
>席数だけじゃなく、ブッキングクラスの低いヤツばかりだってことだ。

他人のブッキングクラスまでよく知ってるねぇ(棒
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 07:48:09.45 ID:4O47tHyyi
>>960
平日か週末か祝日かなどでまったく変わるんだけど。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 07:55:06.95 ID:8X51YBll0
>>966 どんだけ池沼なんだよ。流れを見て物を言えよ、禿げ。

969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 10:24:42.36 ID:Di8mlkJV0
787にPYつくならBKK線に入れて欲しいが
つかないならポンコツの方がいいわ
新シートはケツがすぐに痛くなって好かん
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 10:53:19.26 ID:vDhQcX2F0
>>954
団体客かも知らんが、新型シートを力づくで倒そうとする人たちが居るんですよね
2〜3分試して諦めているけど
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 10:57:45.86 ID:0OCaLkHE0
芸スポのイチロースレで・・・

273 名無しさん@恐縮です New! 2012/07/24(火) 10:52:40.17 ID:l2WZpXHf0
誰も触れてないが、一番ショックなのはANAだぞ・・・
http://www.ana.co.jp/pr/12_0406/12-010.html


972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 11:16:21.16 ID:S3yFOqv20
787や767の新しいのは椅子が後ろに倒れないのが良い
夜行便で朝飯の時にリクライニング戻せと起こされるのがかなわんわ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 11:37:25.06 ID:8X51YBll0
まったく同意。
倒れるシートがイイって人はあまり乗る機会がないか、背の低い人だと思う。
座面高の違いとか、膝があたりそうな前席下部の処理とか
頻繁に比べる機会ないと気づかんと思うし。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 13:11:29.58 ID:1Efey6Fl0
>>971
確かにww。ホモリンと岩隈じゃ集客力無いしな。
まあ、プロモーションはサービス面での提携があるスターバックスの力を借りてコーヒーメインで打ち出してるが、スターバックスは日本でも飲めるからな・・・。

975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 13:14:54.31 ID:CsRU3sSA0
川崎ムネリンで集客したらいい
アッーな客層が増えるかもだけどね
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 13:15:56.88 ID:w7WvfDi60
>>971
野球選手ひとり、ましてや引退間近のロートルに頼るほど、マーケティングは馬鹿じゃないだろ。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 13:22:30.52 ID:vDhQcX2F0
アマゾン、MS関連の用事もあるんじゃねーの?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 14:19:54.95 ID:0OCaLkHE0
まあ明日からでまだよかったのかな?
今日だと出発セレモニーがイチローのせいで微妙な空気になってたかな?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 14:53:17.49 ID:sPhAWxkE0
>>976
まあスレスレ越えるはずだった採算分岐点をギリギリ割ったら笑うしかないけど

まさかねぇw
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 15:28:59.62 ID:0POSBBg80
せめてあと二日移籍を待って欲しかったねえ
981名無しさん@お腹いっぱい:2012/07/24(火) 15:30:26.89 ID:wvunzw9p0
ニューヨーク便ダブルデイリーキタ━━ヾ(゚∀゚)ノ━━!!
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 15:39:28.82 ID:mDHEiHNr0
>>981
タイトルww

イチローショックが抜けてないようだなww

>新規開設路線 成田=シアトル線2012年7月25日より、運航を開始いたします

http://www.ana.co.jp/pr/12_0709/12-070.html

983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 15:45:16.34 ID:1Efey6Fl0
事前からダブルデイリー化を検討してたにしても、このタイミングの発表はANAがホモリンに見えるww。
ANA:イチローさん、NYへ付いて行きます
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 15:46:19.43 ID:7EVIeUOpi
イチローごときのために路線開設してると思い込む情弱がまさかいるとは。
985age厨 ◆ocjYsEdUKc :2012/07/24(火) 16:03:57.52 ID:ANNYYXwY0
美しいスレタイの次スレ
【ANAのJFK線】全日空スレ NH045便【Wデイリーへ】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1343112470/
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 17:19:41.07 ID:w7WvfDi60
まさかのタイミングでのdouble daily発表w
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 17:28:39.77 ID:3N0uxbkp0
JFKとは明記されてないがEWRの可能性もあるのか
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 17:54:37.53 ID:3wI0WUfF0
EWRならニューアークと書くんじゃないかなぁ
それで、米国国内線への乗り継ぎがますます便利に!とか言いそう
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 18:49:06.39 ID:S3yFOqv20
新しい機材が入ってもどんどん新路線開設ではバンコクはいつまでもポンコツの掃き溜めだな
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 19:07:45.70 ID:bnBoFG8v0
アメリカの新規増便が半端ないな。
とても好感が持てる・・維持できればだけど・・

JALを引き離せーー
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 19:36:37.74 ID:nCN/21za0
EWRに16:45に飛ばしたらUAと同じになっちゃう罠。

さて、明日がんがって年末のF取るぞ!!

992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 19:59:47.30 ID:pBIcvEmC0
カナダ便とオーストラリア便を開設して欲しいが、ビジネス需要はないのな。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 20:25:33.89 ID:uch+cTI40
シアトルに続きNYダブルデイリーか〜
これでNRT/HNDからの北米便は1日8便?
LAX/JFKはダブル、全盛期のJLみたいだ。すげぇ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 20:43:13.36 ID:NarhyLpcO
JFK、午後便ができるのはうれしい。
どちらかというと午前便はアジアからの乗り継ぎとビジネス利用(午後からの打合せ等に便利)、午後便はどちらかというと観光客用(そのままホテル入りはうれしい)と振り分けができるね。
なのでコンフィギュレーションも変えてもいいのかも。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 20:44:16.67 ID:nCN/21za0
これ、JFKからの以遠権運行狙った便だったりして。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 20:49:25.56 ID:MlrV5PZH0
これってIOJ機材?
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 21:07:48.40 ID:WyWiAxHh0
羽田JFK便にしろよな。
成田から2便なんて芸のないマネすんなよ。。。。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 21:09:46.74 ID:0POSBBg80
JFKだとペイロードきついんじゃないだろうか?
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 21:21:39.42 ID:TBOvJti00
>997
HNDの枠がない。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 21:23:15.40 ID:0POSBBg80
ニューヨークへ行きたいかー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。