■■■羽田-伊丹便利用の価値■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
■■■羽田-伊丹便利用の価値(飛行機 対 新幹線)■■■
東京-大阪間の移動で飛行機か新幹線かで意見が分かれると思うけど
皆さんはどっち派ですか。

ちなみに自分は横浜在住で、帰省時に飛行機使います。
自分はマイルとFOP貯める為に無理やり飛行機使っています。
でも新幹線に比べて1〜2千円ほど余分にかかっているので今後どうしようかと迷う。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 22:20:03.55 ID:4Pu/+xCE0
9割は新幹線
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 22:27:30.69 ID:QPOCnCa9O
でもここにいる奴の9割は航空機
議論する場所間違ってるだろ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 22:48:05.93 ID:jMnsMwak0
>>1 全裸。すぐオナって。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 22:56:09.14 ID:fFohLrEj0
>>3
客観性のない
狭い世界にこもりたいだけか?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 23:21:56.26 ID:+N4Q7VXE0
議論する場所間違ってないと思うが。。。

飛行機利用する人の価値観を知りたい。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 00:15:35.51 ID:Hv3y1si80
出発駅と到着駅にもよるけど
モノレール代、バス代などを考慮すると、
たいていは新幹線の方が割安だよね。

自分は空港ラウンジで生ビールを3杯飲んで、
1,000円ぐらい元を取った気分でいるけど。

あと新幹線だと、オバチャンとか子どもの
集団に遭遇するリスクがある。
伊丹便の乗客の大半は、疲れたサラリーマン
だから、比較的静かだ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 07:29:27.16 ID:L+naRFiI0
スレの中身が、
↓これと被らないか?

東海道・山陽新幹線・九州新幹線にくら替えする人
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1296292913
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 10:23:53.55 ID:JZEkwPl7I
都心部までたかが数百円をケチる気もないから俺は飛行機しか使わない。
日曜日伊丹から行ってきます
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 10:36:30.73 ID:1gXAASmW0
JR東海の日帰り1DAYが出てから新幹線が安くなりましたね。
今じゃ、お土産1000円分を含んで19800円ですから…。

>>7
っていうか、飛行機自体がうるさいでしょww
酒臭いサラリーマンの横だったら最悪だ。。
ただでさえ航空の座席は隣と接近してるんだから
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 10:48:16.37 ID:1gXAASmW0
まだ伊丹にB747が飛んでた頃。土曜朝の便は、レジャー客で混んでいた。
B773になったけど、中側4席の半分以上がすっぽり空席。小型化されたのは
言うまでもない。これも新幹線が殿様商売を止めたからでしょう。


それと新幹線の乗車券は、大阪市内の駅〜東京都内の駅まで使える。
これって意外に得をする。兵庫・西宮からでも大阪市内にある加島駅
までの運賃170円を加算すれば良いだけ。

埼玉・大宮へも都区内運賃にプラス210円払えば良い。ちなみみ大宮〜羽田
は1020円もする。

羽田や伊丹までの交通費との差も大きい地域もある。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 10:52:27.14 ID:5rsOkdWj0
羽田と伊丹はモノレールに
乗りたい人に支えられてます。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 11:27:09.37 ID:ik61vIlG0
せめて、両空港にJRや地下鉄が直結していたらなあ。
羽田は都営に直結しているとも言えるか…。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 13:14:36.99 ID:D4N4v9Hs0
新幹線は東京駅を降りた後の地下鉄(自分の場合)が嫌。
混んでいるのを考えただけでウンザリ。だからここ10年ほどは
飛行機しか使っていない。
リムジンの乗り場が家の目の前、というのもあるんだけど
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 17:52:18.35 ID:Syfg9/BIO
伊丹は上限500円のタイムズがあるからな
飛行機のが楽だよ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 19:12:00.19 ID:ZEhB9a2l0
>>15
ゆとりかよ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 19:27:46.49 ID:Syfg9/BIO
>>15
車でいけたら楽だろ
タイムズができてようやく車が置ける値段になったんだから
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 19:32:44.81 ID:IcY/18n00
Syfg9/BIO
=尼の乞食
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 22:30:06.83 ID:bumylRm60
要するに空港(空港バス乗り場)or駅から自宅への距離がポイントということですね。
自分の場合、京都だから完全に新幹線有利だな。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 23:38:47.40 ID:0LmievMF0
伊丹直行便がない東北や北海道への路線からの乗り継ぎ客にとっては
なくてはならない路線なのですが・・・
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 01:18:19.60 ID:SAO7mzk/0
>>15
上限500円って、よほど利用価値のない場所なんだろうなw

>>19
京都〜新横浜、最速のぞみで1時間台。もう航空の出る幕はありませんね。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 01:20:49.54 ID:SAO7mzk/0
>>16
新幹線の座席と航空の座席の快適性。
その差は、天国と地獄だよ。

23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 01:53:03.50 ID:ZXXjMPoF0
@東京23区内
そりゃ〜東京駅のほうが浜松町より近いですがな>>19
でもオイラは飛行機。
マイレージ、客室乗務員のおねえさん、
全身で感じる離着陸の瞬間、空港のふいんき(ry
モノレールに乗りたいし・・これは>>12で言われてたw
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 09:00:36.86 ID:5Qwetnt40
>>22
ゆとり教育の意味で言ったのだが…。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 19:07:52.30 ID:7/s7V0m3O
>>21
南ターミナルから
府道大阪池田線を渡ってすぐ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 13:28:02.91 ID:a5gbZ+f90
たとえば
航空券代¥15000+アクセス代差額¥1000として16000
マイレージ特割で280マイル、上級会員なら560マイル+ラウンジで¥2000程度の価値?
うーん割が合わない。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 13:45:59.15 ID:dbd2C6ii0
もうそろそろ羽田-伊丹はお役御免でいいんじゃないかね。
対東京というより羽田トランジットの経由便と、マイル修行僧向けでしか
存在意義がない。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 15:21:27.54 ID:UnF8Nh860
あれだけの乗客数の路線を存在意義なしと言いきってしまうのが
凄いわ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 19:42:05.42 ID:gtD0A42e0
>>27
せやろか?
ビジネスマンにとってはかなりありがたい路線だろ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 19:48:00.60 ID:qZVzdIvt0
>>28
9割は新幹線
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 20:52:10.58 ID:q+GbVqrs0
>>30
残りの1割が乗るなら存在意義あるのでは?
32名無しさん@お腹いっぱい:2011/11/13(日) 21:27:57.96 ID:Ov58nhcd0
>>31
同意
世界でも有数の大人数が移動する区間だから
複数の使える選択肢が必要でしょう。
ビジネス目的で日帰り可能で現実的な選択肢は
新幹線と飛行機だけだから、9:1でも残ってもらわなければいけないね。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 21:32:25.41 ID:VwTxLQ0P0
実際30分に1本間隔でもあれだけ埋まってるんだったら
需要はあるってことだもんね。

スペインのマドリー-バルセロナ間の移動みたい。
あちらも電車だと3時間以上の移動が飛行機だと1時間。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 21:38:14.87 ID:www/LLyR0
朝は新幹線、夜は飛行機かな
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 21:39:16.92 ID:a5gbZ+f90
実は高速バス(夜行・ツアー含む)のシェアが飛行機を越えていたり・・
しそうだが。

あちらは何十社も乗り入れて100便以上。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 21:49:02.88 ID:VwTxLQ0P0
シェア=人数比として考えると

新幹線>バス>飛行機

かな

ただ、バス(昼、夜行どちらも)は自分の選択肢にはない。
時間が相当かかるし、狭いし、それこそ修行みたい。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 21:52:50.83 ID:bM8XmKxAP
自宅より
伊丹までクルマで40分、電車バスで1時間
関空までクルマで30分ただし駐車場高い、電車50分
新大阪までクルマで40分ただし駐車場空きなし、電車乗り換え50分

東京での用事は有楽町銀座周辺。

結論、あの駐車場がある限りクルマで伊丹択一

堺市西区南海沿線住民
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 22:10:05.53 ID:L9UP217m0
修行で羽田ー伊丹ー福岡・松山・熊本・鹿児島・長崎・沖縄・札幌等
を利用するので必要。ANAラウンジも使えるし。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 22:46:43.48 ID:FQQXORmB0
飛行機はマイル特典航空券なら無料だし、
新幹線は無賃乗車すれば無料。
いい勝負だなw
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 23:34:39.96 ID:2cD/qL71O
>>38
修行というよりも“荒行”
だなw
深夜バスで同じような事に挑戦汁w


>>39
キセルで捕まるだろww
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 10:58:24.94 ID:Du31WSMw0
>>37
良いこと教えてあげるよ

堺ー池田 値上げ
堺ーりんくう 値下げ

阪神高速の運賃はりんくうに行く方が安くなるんだよね。
京橋ーりんくう なんて今の半額だもんね。

いつも満車じゃつかえないぜww
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 15:14:18.17 ID:lhh3OvaoP
りんくう、空港横付けやないだけでもアホらしいのに、
安いおもうたら空港まで電車乗れやの送迎別やの、話にならん。

大体肝心の飛行機あれへんやんけ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 08:29:51.42 ID:3Z552GqfI
昨日、一昨日も伊丹-羽田クラスJでのんびりいってきましたよっと
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 13:12:24.67 ID:IaSKPuhb0
伊丹羽田のJクラスの搭乗率高いね。
たいがい満席。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 13:46:52.46 ID:HysxmNg2O
コミコミ中央線で東京駅行くより必ず座れるリムジンで羽田空港行く方が楽だからほとんど飛行機
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 14:47:31.77 ID:IaSKPuhb0
>>45
新宿羽田のリムジンバスはいつ乗っても混雑してるのがやだなー。
運転間隔詰めて欲しい。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 16:28:23.80 ID:xO2kkDrp0
>>32
羽田は、沖合に移転してるのに
伊丹は動かしようが無い。

だから廃止。あっ関空に移転かな。
羽田はすぐ横に移転場所が
伊丹の移転場所は関空だったw

伊丹は廃止じゃなく関空へ移転。
これ正解!

48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 16:55:13.70 ID:IaSKPuhb0
仙台空港の件を見れば神戸や関空が災害に弱いのは明白。
災害対策に伊丹は不可欠。
橋下ですら震災の後、声高に伊丹廃止言わなくなった。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 17:26:08.50 ID:swtYPerPP
去ねさらせ、泉ズリア。
ここはお前の居場所ちゃうわ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 18:48:02.13 ID:NNaq3aZs0
津波は沖合いでは低く沿岸で3倍になる
伊丹なんて標高12m 津波が襲えば、簡単に水没する
むしろ沖合い5kmの海上空港の方が安全
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 18:51:59.74 ID:NNaq3aZs0
豊中市の公式資料によると
猪名川が氾濫すれば伊丹空港は水没
http://www.city.toyonaka.osaka.jp/h_file/kouzuimap/map_pdf/04.pdf
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 18:54:30.07 ID:NNaq3aZs0
大阪国際空港においても,滑走路等から雨水がターミナルビル地下
に流れ込み,配電盤室が水没し空港機能が一時完全に麻痺した。
降雨により国内空港が麻痺するという事態が発生したのは,これが
初めてであった

伊丹なんて雨が降っただけで水没
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 20:01:42.24 ID:Yz/8CGbP0
>43-44

後方の普通席が快適なことも・・・
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 10:17:02.86 ID:ReoCPUN10
>>52
確かあれって関空開港の数日後だったような。
開港後だったから振替とかできたけど開港前だったら…
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 00:37:30.13 ID:Pnae1QST0
お役御免は言いすぎだけど、今のような便数はいらないんじゃね?
便数1割は間引いても大丈夫だろ。

そもそも大田房江主導の東阪シャトルなんて、実績残さないで有名無実化してるし。
挙句にシャトルと銘打っているものからしたら致命的な、別ターミナルになっちゃったし。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 00:38:55.54 ID:Pnae1QST0
日本で言う所のシャトル便って、実の所、新幹線のことだったんだわな。(ww
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 01:23:49.76 ID:CtffBu1Z0
>>55
>便数1割は間引いても大丈夫だろ。
大丈夫とは??
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 10:37:45.40 ID:e74IazMM0
>>55
いらないならとっくに減らしてるだろ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 12:00:11.83 ID:Pnae1QST0
SKYみたいにとっととトンズラが出来ない、大手には大手の面子があるんじゃ? 
東阪は日本で5本指に入る高需要路線だし。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 22:49:10.27 ID:waFsW+kNP
>>59
東京大阪を充実させることで固定客を掴んで、その他の航路でも客を増やしてるんやで
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 20:00:58.01 ID:9MmjOxHD0
etwrwaga
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 09:00:18.59 ID:EAlpRptr0
冬は景色のいい路線だね。何度乗っても飽きない。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 13:15:45.56 ID:BBb4gbdp0
伊丹ー羽田 LF60%
採算はきびしいなあ
すくなくともドル箱路線ではない
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 01:48:16.78 ID:Sd27/I8Z0
飛行機の60%は厳しいんだな。
新幹線の60%は何てことないのに。
むしろ、それくらいじゃないと波動に耐えられないし。

波動に弱い飛行機ってことだね。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 00:25:04.32 ID:E6L+3V0p0
俺が乗るときはだいたい90%以上埋まってそうな感じなんだが昼間の便が
ガラガラってことなんだろうな
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 22:23:21.55 ID:kgLAKy0C0
昼便は思い切って特割1万円とかにすれば埋まると思うが。
ANALはもっと料金に柔軟性があってもいいと思う。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 23:35:51.90 ID:5dpQ8XghO
>>66
「昼便割引」良いね。
昼便の利用者は観光利用をの人が多いだろうし
飛行機に乗りたいって人以外の一般人は
東阪移動では新幹線を選ぶし、
安く行きたければ深夜バスを選ぶもんな。

昼便限定でちょうど新幹線と深夜バスの間くらいの料金に設定すれば
新幹線から客を奪い返せそうだ。

昼便限定
特便割引1 \10000
先得割引 \9000
スーパー先得割引 \8000
あたりってところだなw
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 23:38:18.31 ID:WOIdhELO0
やらない理由が何かあるんだろ? 出来れば期間限定でも既にやってるだろう。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 01:08:47.28 ID:s6MBOv3HO
>>68
大手2社の寡占路線だからな。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 04:45:19.73 ID:I1vaY22K0
>>66-67
メリットがあるならとっくにやってるだろ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 23:21:16.42 ID:02P6viD/0
荷物のせた方が儲かるんじゃねーの?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 21:43:32.74 ID:QC7ngbQm0
>>66-67
航空会社がやる気ない状態だから、
やらないだろうね。
以前は特割でももっと安い便もあったのに、
逆に割引率も下げてる状態だから。
黙ってても乗る奴は乗る。って思ってるんだろうな。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 23:28:42.01 ID:yDGoN9Zk0
先週の土曜日ANAの羽田発11:00発に修学旅行の団体がいた。
ツアー客は見た事があるが修学旅行は初めてだった。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 23:57:27.31 ID:rtM/LcZY0
>>72
やる気がないんじゃなくて安い便を設定しない方が利益が出ると判断したんだろ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 01:16:38.79 ID:esa4Sbp4O
目的地にもよるんだろうけど俺は断然新幹線。
俺の目的地は大阪はキタ、東京は御茶ノ水あたりだから
時間より移動距離優先。
東阪で飛行機乗る人ってダイア防衛のためとかですか?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 14:34:49.76 ID:Shpe6Lan0
>>75
梅田−御茶ノ水ならいいんじゃね。
宝塚−水天宮前でも新幹線使うか?
移動距離優先って書いてるくせに、
皆の目的地が同じ訳無いだろっていう想像力があれば、
ダイア防衛とか下らないこと書かないよな。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 18:23:12.08 ID:90UR4Jea0
>>48
維新は今も昔も伊丹空港廃止だよ。

府知事選挙、伊丹空港のお膝元の豊中市で11市協の元池田市長候補も維新に負けた。
豊中市民も伊丹空港廃止派が多いってこと。もちろんこの傾向は吹田・箕面・大阪市
摂津・茨木・高槻も同じ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 18:31:50.01 ID:St1NJuv8O
1回の座ってる時間が短いから飛行機だな
乗り換えがあっても飛行機のが全体の所要時間が短い上、同じ椅子に2時間半はキツい
JR東海が乗り心地とかどうでもいい性能を捨てて速度重視にきりかえ2時間弱にしたら新幹線に切り換える
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 22:51:48.62 ID:A0nfz9Ut0
>>78
痔持ち?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 23:33:12.03 ID:St1NJuv8O
>>79
腰痛持ち
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 01:07:10.32 ID:788E9RKtO
>>76
すまん。
「出張族=会社がわりと都心」という単なる思い込みがあって
新幹線が便利なのになあと思ってた・・・
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 02:26:19.37 ID:6uBF9oPZ0
>>81
俺も言い過ぎてスマン。
出張族といっても、自宅から出張先に直行とかもあるし、
わりと都心であっても東京や品川や新大阪が必ずしも便利とは限らないから、
空路+地上交通orマイカーもありえるっていうのも頭の片隅に入れて頂ければ幸いです…
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 12:06:45.01 ID:4Nwvi/G70
新幹線の品川開業の頃に放送したWBSで、全日空の営業部が「全日空から
出張についてのご提案」という出張の多そうな会社へのプレゼン巡りをしている
様子があったけど、結局は実を結ばなかったようだね。(ww
JALがそのようなことをやったかは知らんけど。

丁度、「のぞみへ 先に行ってるね」のキャッチや、品川駅港南口での制服CAによる
ビラ配りと同じ時期。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 12:47:46.43 ID:bC1qqvJ4O
乗換が適度にあって1回の乗車時間が短い飛行機のが気分転換できてよくない
乗換が面倒と感じる人には理解できないと思うけど
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 21:50:28.45 ID:QbQZIq8A0
>>83
>結局は実を結ばなかったようだね。
根拠は??
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 22:05:06.26 ID:O3//O/rFO
別スレだけど名古屋〜福岡はどれが便利か?っていう話が出てたね。
今のレス段階では
1 小牧〜福岡
2 名古屋〜博多(新幹線)
3 中部〜福岡
みたいだけど便数を考慮すると新幹線が1位になる意見も。
伊丹〜福岡VS新大阪〜博多なら断然新幹線だが。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 12:15:50.46 ID:yKDluT570
小牧と中空に会社別になったのが痛し痒し。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 19:01:29.30 ID:UuJC8HSw0
クラJに慣れてしまうと、混んでる新幹線には乗りたくなくなる…
混んでて普通席に乗らざるを得ないとしても、
同じ混雑具合なら間違いなく飛行機だな。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 00:53:07.56 ID:PgjjP2TMO
>>88
博多〜新大阪の「ひかりレールスター」や九州新幹線は座席が2−2だから
クラスJよりゆったりしてた気がする。
その点のぞみは窮屈極まりないね・・・
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 08:31:33.09 ID:3Hi0+8EL0
来年からここは修行僧がさらに多くなります。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 09:25:27.63 ID:xyTJhAP60
>>89
伊丹ー福岡が圧敗している理由がそこにある。航空シェアが20%切ってるからな。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 11:09:28.66 ID:eNL4fhHn0
>>89
西日本区域ならそうだね
俺は東京大阪しか往復しないんですよ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 21:13:46.84 ID:Ynvta4MHO
>>91
伊丹から福岡に行くことがあったがたしかに少なかった。東阪とは雲泥の差。

>>92
俺は逆に大阪に行く時は新幹線利用だからのぞみの窮屈さはたまらん・・・
でも俺の用がある場所の立地(中之島)を考慮するとのぞみで我慢・・・
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 22:11:16.41 ID:dOJoFb0z0
マイルためて上級会員なってビール飲むしか価値ないだろう。来年はjalで修行しますわ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 22:22:31.70 ID:ag7jpZKOO
>>93
中之島一家・・・・・
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 08:50:41.85 ID:Akba8edz0
>>93
伊丹からリムジンバスで地下鉄京阪のるんだ(笑)
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 12:17:25.85 ID:lV1VcN6XO
いや新大阪から
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 13:27:10.52 ID:bFAensMVO
>>1
言わんとする事はわかるが、少なくとも羽田=関空線よりは価値あるわな。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 15:00:47.54 ID:/1ShyHQbO
今現在だって
おもてなしだの無縁なサービス状態なんだから
片道5000円で十分だろ
それで存在意義があるかなってところ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 18:33:05.36 ID:LKq7PufN0
>>99
そういう考えの人は元からターゲットじゃないだろ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 08:25:06.88 ID:xtuWg/3o0
.
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 09:46:12.06 ID:ienViYxNO
コツコツマイルやポイントを貯めるには便利な路線。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 10:56:29.85 ID:jFwM8pBX0
わざわざANA便に乗ってあげようと思ってたら
予約した便が機材繰りの為に2時間遅れの出発だった。
こんなのありかよ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 12:15:16.22 ID:NwlF6Ozu0
ANA対象者限定
羽田ー伊丹 1往復するたびに1.000マイル。
ただし、当日または翌日に往復する場合に限定。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 12:55:29.99 ID:GoHQXkAIO
盆、正月、GWは飛行機の強みがでるな
指定席まで立ち客がでて窮屈な新幹線
予約は難しいがとれたら定員以内で快適な飛行機
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 13:37:09.97 ID:isFRNsiJ0
とにかく義理で故郷へ行かねばならない、そして休み日数が限られているから
帰らねばならない奴らに座れるか否かなんて関係ない。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 00:06:30.20 ID:9DkB7U7P0
自分が全てだと思う人って痛いね
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 19:59:07.11 ID:GBycUjDw0

★JR大阪駅→伊丹空港→羽田空港→JR東京駅=  2時間30分(待ち時間等含む)
★JR大阪駅→新大阪駅→JR東京駅=          2時間45分(乗換時間含む)

いい勝負だなあ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 13:38:36.41 ID:T6l2PDRS0
便単体で見れば>>108だけど、この15分差を補って余りあるのが、
新幹線の頻発ダイヤだからな。
ピーク時間帯なら、この15分のうちに新大阪方面が2本出るときもあるし。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 13:49:10.14 ID:kDsgohtU0
新幹線利用でも事前に指定席を予約することを前提にすると
東京駅に5-10分早くついておきたくなるのが人情だしね。
飛び込みできた列車に乗るなら新幹線が圧倒的に有利だけど。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 17:37:06.18 ID:T6l2PDRS0
http://www.birdfan.net/fun/etc/shinkansen/index.html

絵図18と絵図19に示す通り、500系車両は先にJR西日本でもデビューしていた300系車両に比べ、
出力は18,000kwと1,5倍、最高速度は時速300キロで1割強上であり、通常速度が1割以上アップ
すれば、エネルギー消費は速度比の2乗に比例して増えるはずである。ところが実際電力消費量を
新大阪―博多間で測定したところ、300系の23,000kwhに比べ、20,000kwhと15%の下回ったのである。
ここで話は少しそれるが、20,000kwhという電気消費量は、日本の一般家庭の4〜5年分に相当する
巨大なものであるが、電気料金は約24万円であり、お客様が各車両僅か一人づつ合計16人も乗って
頂ければ、回収できる金額なのである。

安ッ!
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 23:45:11.76 ID:r5nHtLRni
正直、マイル稼ぎ以外には要らない路線の筆頭だわな
新幹線を毎時1本でもコードシェアすれば潰していいと思う。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 23:49:55.98 ID:03XTqOLVP
新幹線をコードシェアワロタ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 00:07:30.45 ID:Cp28HC5S0
東海が断るだろ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 00:36:14.13 ID:P3MrS9etP
のぞみ○○○号、ANA○○○○号、新大阪行きです
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 01:46:27.78 ID:OFmEZFNl0
伊丹廃止、つまり東阪間移動の需要ほぼ独占という好条件と
引き換えに、新幹線のコードシェアをJR東海に認めさせるような
施策があってもよいかもしれないね。

国としても羽田の貴重なスロットを、新幹線で代替可能な伊丹線で
無駄遣いさせられるよりはいいと判断するかもしれない。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 02:21:30.60 ID:P3MrS9etP
新幹線が羽田空港に乗り入れるくらいじゃないと難しいかもなw
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 05:57:07.34 ID:TwgtSGXM0
>>116
羽田のスロットが貴重だったのって昔話じゃね?
中国様韓国様にこれ以上献上するならともかく
欧米路線は時間制限のせいで伸び悩みだし
大手二社にとっても伊丹便やめてまで新規に増便して収益が上がる路線なさそう。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 10:12:13.63 ID:Ll+DTEEH0
羽田ー伊丹が無いとHND−ITM−九州・四国・沖縄等への乗り継ぎ修行
が出来なくなる。今度はHND−(PC)−ITM−SDJだよん。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 10:22:56.05 ID:Cp28HC5S0
会社なら百歩譲ってまだしも、国が修行のことなんか考えてやる必要なんかねーだろ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 21:05:21.63 ID:TwgtSGXM0
橋下が国政に進出したら伊丹無くなるね。飛行機乗ることもなくなるな。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 21:37:30.73 ID:hqrtg7Ml0
>>121
彼も考えなしに伊丹を廃港にしたりしないよ
伊丹廃港のときは関空までの超高速鉄道が整備される

ただ利権のため伊丹周辺が相当抵抗しそうだがなw
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 01:06:47.70 ID:lNpxmoPd0
津波がきて関空/神戸市が沈めば悩みはなくなる。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 10:09:13.11 ID:DCJELNGo0
関空の容量は23万回と捏造した泉ズリア。
しかし、実はたったの14万回であることが発覚して、涙目w
こいつは新年早々メシウマww

【関空】関西3空港スレ4【伊丹・神戸】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1323798305/703-
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 10:15:48.61 ID:9RN/ANv+0
津波が来なくとも日々地盤沈下している泉ズリア
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 14:21:50.26 ID:lNpxmoPd0
防災上の理由で伊丹はずせないよな。
陸上自衛隊の基地も近いし。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 10:31:50.95 ID:Hp6o624CO
>>1
まあ、少なくとも関空便よりよっぽど価値がある事だけは間違いない。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 12:31:28.03 ID:vbtoSfjjO
容量としては嘘ではないと思う
集まらないだけで…
この際だから神戸港の代わりに貨物空港に変えてしまえ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 12:32:28.94 ID:vbtoSfjjO
連投ごめん
今のは関空の話ね
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 17:45:54.06 ID:Jvrf2jov0
>>129
関空で人を載せる場合、外国のエアラインが国内線運行するのOKにしてるんだぞぅ。
だから、これからは利用が高まるはず・・・。

ちなみに、外国のエアラインが国内線運行というのは、
札幌→関空→外国へ〜といった経由の場合やけど。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 18:48:29.08 ID:aNliBJSy0
伊丹だと羽田便しか存在価値ないよな
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 00:05:55.77 ID:ATDvDaUSO
>>131
どこの空港もそうじゃないか?
日本は縦長だから福岡空港は便利良さそう
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 18:23:09.10 ID:m5jD14PCO
>>130
ANAかJALのコードシェアで乗れるんじゃないの?
>>131
近いからどこに行くにも便利だよ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 17:53:39.77 ID:eIvm62zw0
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 22:01:52.38 ID:ggp6fIfxO
羽田―伊丹なんて新幹線より便利な訳ねーだろ?
金と時間と体力の無駄www
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 17:37:30.55 ID:mPWuhIQn0
末尾Oにはろくな書込みがないな
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 13:26:06.45 ID:P8ctsi9a0
のぞみのグリーンが早くて快適

空港のラウンジでビール飲んで元取るとか
古事記だろ
無理やり飲んだら体に害だし
ただのアホ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 22:38:04.88 ID:HIdw3six0
別に無理やり飲んでないじゃないか
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 15:43:10.11 ID:SIvk8T6t0
新幹線を快適なんぞというのは狂気の沙汰だな
居酒屋が動いているもんだ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 07:47:19.47 ID:nzcHjPl60
>>139
ボケ老人!
何で、こんなボケ老人を企業は使ってるんだ。
動脈硬化企業は、株価下げ止らずでおk

騒音を出して伊丹を利用する暴力企業!!
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 17:28:14.79 ID:g/vV1TLz0
↑キチガイ乙
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 18:20:09.50 ID:9SXPB3jp0
>>140-141
株価下げ止まらずだよ、
もしそれでなかったら、もちろん、内外証券会社に対する警察査察が10倍増!
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 10:13:27.32 ID:kJ6akUqz0
↑ハイいつものですw
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 17:32:28.18 ID:Ows2ds9e0
関空会社の株価が1円って本当ですか?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 17:49:30.94 ID:HDCckPsi0
>>139
いっそうのこと「フルサービス新幹線」を作ればいい。

19:10のぞみ広島 FS車両連結
19:50のぞみ広島 FS車両連結
20:10のぞみ岡山 FS車両連結

フルサービス車両では、東京、品川乗車、京都以遠まで乗車する客を対象に
・おつまみ弁当配布
・ビール、梅酒、サワー類、ワイン、ソフトドリンク飲み放題
・スナック類、枝豆、から揚げ、おにぎり等の軽食食べ放題
・客室乗務員乗務
サービス区間は品川〜京都

東京発および、岡山広島から直通の東京行でサービス。

追加料金¥3000(指定席+飲食代金)
これで飛行機に勝てるw
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 18:04:07.09 ID:HDCckPsi0
路面電車では「ビール電車」が実際に運転している。
http://www.toyotetsu.com/cgi/news/s_news.cgi?action=show_detail&txtnumber=log&mynum=320
http://www.hokutetsu.co.jp/news/beer130604.html

関東なら
http://www.nouryousen.jp/guide.html
船もある。

そう考えると新幹線だけないなw
飛行機は空飛ぶ「国境なき居酒屋団」だろうw

国内線ラウンジは新幹線にないサービスだが、
ビールとソフトドリンクとおつまみだけ。居酒屋にしては寂しい。
アメリカのように「有料居酒屋コーナー」作ってもいいかも。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 23:10:00.35 ID:qthwM/ODi
>>145
グリーン車より安くてお得ですな。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 20:44:55.85 ID:HAYw/LWM0
こんな路線は、エネルギーの無駄だ。
新幹線がある今は、リニア開業を待たずとも、羽田-伊丹は価値なしだ。

伊丹の価値はもうないと言って良い。即刻廃止すべき。
どうしても必要なら、羽田-関空路線で代替は十分可能だ。

これに反論するのなら、ソースを示したうえでしっかりと意見を述べること。
明確に書いてあるソースじゃなきゃダメ、なんて言わないから、
お前なりの判断材料とともに、お前がどう考えてるか、教えてくれよ。
ただし、議論の流れを明確にするために、「○○だと思う。その理由は××」という形式で明確に答えてくれ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 23:51:56.46 ID:nbR1uJuW0
>>148
関空は不便だし存在自体が迷惑。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 00:22:58.50 ID:eJbmsiUf0
関空 売上げ1000億円
伊丹 売上げ160億円

伊丹は不要
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 09:48:41.95 ID:HQByMpjk0
>>150
マルチ&ソースなし乙です。株価1円の関空厨さんw
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 10:01:56.17 ID:LP0Pc+f70
関西国際空港のゲートは合計91バース
 一期島・・・T1:41バース、沖止め:36バース
 二期島・・・T2:9バース、貨物:5バース
これは、滑走路2本の空港としては、十分量のゲート数である。
(事実、年間30万回超を捌く香港のゲート数は58バースであるから、関空は十分量あると思う。 )
よって、2本の滑走路をフルに活用した運用が可能である。
1時間に1本の滑走路で30回の離着陸が可能であるから、年間53万回発着の運用が可能である。

神戸空港との錯綜を問題視する者がいるようだが、
これについては、伊丹空港廃止が実現すれば、神戸便の空港北東方向への離発着を認めることで簡単に解決する。

また、関空便についても、淡路島や大阪府陸上部への飛行を認めれば良い。
これについても騒音問題だと指摘する者がいるが、今日の航空機の性能を考慮すれば、
騒音を無視出来る十分に高高度まで上陸時点で上がることができる。
またB787のような低騒音ジェット機が登場したことも見逃せない。

以上が関空の運用に関する新見解である。
このスレでも、賛同する諸君の意見を聞きたい。

↓詳しい議論はこちらで!
【関空・伊丹・神戸】関西3空港スレ★18
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1379375485/
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 16:22:10.15 ID:ywJ8VYBX0
JR東日本がこの路線に乗り出したら面白いね
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 13:26:02.48 ID:f3tSUjcg0
ガンバの試合見に行く場合は羽田−伊丹からモノレールが
一番使い勝手がいいから、なくなったら困る。

旅割の一番早いやつなら、新幹線より安くない?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 17:06:48.63 ID:FlI9Pm3w0
ズリーズリー! これからの時代は関空だズリ!! 伊丹は廃止だズリ!!! ズリーズリー!!!!!
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 00:13:32.16 ID:gSxx5Vo00
【不買運動】花王(ビオレ)は男性を侮辱した女性専用車両広告を使う反社会的企業です

花王(ビオレ)は女性専用車両という卑劣な男性排除によって生じた女のみの状態となた場所に広告を出して金儲けをしようとする反社会的企業です。

「花王(ビオレ)の女性専用車両広告」
http://www.youtube.com/watch?v=bJfuLmm47z0&feature=channel&list=UL
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 10:40:32.84 ID:9GmOkYkG0
ズリーズリー! みんな、羽田-欠陥伊丹路線はボイコットして関空便を使うズリ!! ズリーズリー!!!
158名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 00:50:55.01 ID:mmI57EwD0
その昔そこへ逝くとフェラで抜きまくってくれる決った親父と言うか爺さんが居て
俺を見つけ客席に座らされ、体調があまり優れない日でも腰に両腕を回され嫌でも
〜3発程抜かれた直後「もう止めて」とパンツを上げ立ち上がリかけて拒むと後ろの
席から俺の耳元へ「頑張って出せ!」と命令されたり違う日に5〜6発程搾り抜かれた
時には「気持良かったか? 兄ちゃん元気だな!」と励まし(?)てくれた同じ顔ぶれの
爺さんが居たなぁ。その後ろの人に見られながらフェラで抜かれまくられている時も、
「気持ちいいだろぅ 沢山出せぇ」と応援(?)され抜かれている時のスリルは興奮した。
何時の頃からか2人とも見かけなくなったし、その後彼ができそんな暇ができなくなったから
全然逝かなくなってから久しいから、いまどのようになっているのか解らない。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 09:45:36.83 ID:bxjJuZR+O
伊丹羽田線は非常に重要な路線でございます
いざ搭乗した時、見た目利用率の高さがその重要性を物語っています

大阪東京間の速達交通機関に飛行機は欠かせません
160名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 09:51:23.18 ID:hTTRir1k0
伊丹廃止しないなら、神戸空港つくった政治家はかなり罪作りだね
161名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 07:00:13.91 ID:eKV33lIk0
こんな路線、さっさと廃止して羽田の国際線枠を増やしたい、のが国の本音。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 07:51:18.11 ID:MMQyA4je0
それは言えるなあ、オリンピックの期間だけでも廃止して
羽田枠を国際便にすれば、数千億円もかけて首都圏の空港整備する必要もない
北陸新幹線開通で羽田〜小松も減便だろうしなあ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 08:00:51.83 ID:FQAoaUxE0
今や首都圏と関西圏、のぞみで1時間圏内!


伊丹〜羽田・成田は関空の邪魔でしかない。
無くすには伊丹を潰すしかない。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 08:08:27.71 ID:MMQyA4je0
いやいや、伊丹は値上げして利用者が減少すれば廃止
値上げしても利用者が利用すれば存続、利用者に判断させるべき
165名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 10:06:34.53 ID:Bt7TA3dz0
羽田〜伊丹を廃止して国際線枠増やすよりも、政治家が我田引水で無理矢理作った
羽田〜地方路線から廃止すべきだ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 18:25:28.81 ID:DNbmvyS70
たしかに。新幹線で十分な、
羽田〜秋田、青森、庄内、富山、小松、岡山、広島は廃止で結構。
岡山、広島、なんだよあの立地はw
新幹線に勝たせるための立地かよ。

西に行く新幹線はエクスプレス予約が便利過ぎて、広島辺りまでなら航空は勝てないだろう。蒲田から西条にいくとかいうニッチ需要ならば別でがな。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 09:03:10.08 ID:l3t3zh7j0
2012年の「最も乗客数の多かった航空路線」
http://www.afpbb.com/articles/-/2941133?pid=10650699

世界6位、国内2位の混雑路線なんだし、場所によっては利用価値あるだろ。
あと単独機の事故で世界最大の死者数を出したのがこの路線というのも乗客が多い裏付けでもあるしな。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 20:11:34.65 ID:LQUbsLVO0
>>1
引きこもりや貧乏人にはその価値がわからない羽田=伊丹線
169名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 21:37:03.41 ID:3B72i7qk0
●▲■ エアライン板で書き込みをすると、あなたの都道府県名が筒抜けに!? ■▲●

エアライン板で、名前欄に都道府県名を表示するか否かの議論が進行中です。
意見がある方は以下の自治スレにてお願いします。

・議論会場
エアライン板自治スレ2012
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1351059611/349-


ちなみに、こんな人々が都道府県名表示に賛成しています。
http://hissi.org/read.php/airline/20140910/aVVBUTdjWGUw.html (関西3空港スレのコピペ荒らしさん)
http://hissi.org/read.php/airline/20140910/d0p1ZE1OaWIw.html (皆の意見を公平に聞く公明正大な取りまとめ役さん)
http://hissi.org/read.php/airline/20140914/dmQxR2RoWXQw.html (取りまとめ役さんの意思に関係なく申請するとの強硬派さん)
170名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 21:45:00.20 ID:a5QmQjpT0
在日韓国人は関空大好き
171名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 08:11:15.84 ID:rWNRKjS8O
新幹線止まってるからか伊丹→羽田がJALもANAも売り切れになってるな
172名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 08:37:23.42 ID:NlnO92Uc0
大阪都心〜関空が30分台で結ばれると伊丹の役割は終わり…
173名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 08:51:10.10 ID:NlnO92Uc0
関西経済界はもう伊丹に見切ってるよ。

リニア・品川〜新大阪の全線同時開業を国に要請。
リニアの大阪延伸で伊丹〜羽田が廃止、その枠を
国際線に転用、訪日外国人を増やすという国策に
一致するとの文言を入れた。

大阪府市もそれなりの支援をする覚悟もありと…。
だったら伊丹空港跡地にリニアの車庫をオール関西
で金を出し合って作ってあげたらどう??
174名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 14:24:39.06 ID:uZYlzNa40
>>173
同時開業でもかなり先だよ。
放射能汚染したこの国だと私たちのどれぐらいが生き残れてるかわからない。
伊丹がどうとかどうでもいいわw
175名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 17:18:39.39 ID:rn1oOXlf0
経済効果の数字を水増しするための方便だよ。乗り継ぎ需要があるから、完全廃止はない。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 17:44:30.38 ID:pTnkGwFa0
>>166
庄内と秋田から関東は鉄道だと時間がかかり珍しくJR東日本が苦手としてるのだが
177名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 12:41:52.79 ID:Qi84a3oSO
休日はパチンコをしに豊中からよく日帰りで東京の蒲田や渋谷に行く

日曜日の朝はかなり安いから伊丹→羽田をよく使ってる

帰りは品川から最終の新幹線やけどな

交通費を取り戻さなアカンけど大阪でパチンコやるより東京で打ったほうがよっぽど割りが合う
178名無しさん@お腹いっぱい。
社用でポイント集めのバカ張族御用達以外何か?