【FDA】フジドリームエアラインズ005便【静岡松本小牧】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
静岡空港を拠点にしたリージョナルエアラインです。

☆公式サイト http://www.fujidreamairlines.com/

☆就航先
- 静岡⇔小松     週3便(11年3月26日をもって運休)
- 静岡⇔熊本     1便(11年8月1日から運休を検討)
- 静岡⇔鹿児島    1便
- 静岡⇔福岡     2便(11年3月27日から3便化)
- 静岡⇔札幌      1便(11年3月27日から運行)
- 静岡⇔松本(札幌) 1便(11年3月26日をもって運休)
- 松本⇔福岡     1便
- 松本⇔札幌     1便
-名古屋小牧⇔福岡 5便
-名古屋小牧⇔熊本 2便(11年3月27日から新規就航)

☆機材 エンブラエル ERJ-170(76席)3機 ERJ-175(84席)2機
- 1号機 ERJ-170 ドリームレッド
- 2号機 ERJ-170 ライトブルー
- 3号機 ERJ-175 ピンク
- 4号機 ERJ-170 グリーン
- 5号機 ERJ-175 オレンジ
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 13:07:46.32 ID:qNKHkMkq0
【関連サイト】
富士山静岡空港
http://www.mtfuji-shizuokaairport.jp/
信州まつもと空港
http://www.pref.nagano.jp/kikaku/koutuu/airport/airport.htm
県営名古屋(小牧)空港
http://www.nagoya-airport-bldg.co.jp/

【過去スレ】
【かまぼこ】鈴与エア【静岡就航】(就航以前のスレ)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1184406929/
【FDA】 フジドリームエアラインズ 001便 【静岡】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1246568919/
【FDA】フジドリームエアラインズ002便【静岡松本】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1265045885/
【FDA】フジドリームエアラインズ003便【静岡松本】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1279927437/
【FDA】フジドリームエアラインズ004便【静岡小牧】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1289244488/

関連スレ
【FSZ】 静岡空港 9【2年目にして早くも正念場】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1277521061
【僕が主役】県営名古屋空港【4141】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1149852759
【長野県】信州まつもと空港総合スレ【松本空港】2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1261405710
【FUK】 福岡空港スレ 1 【RJFF】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1254059706
【SPK】新千歳空港スレ8【CTS】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1272281208
@@@熊本空港@@@
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1148741230
【南の】鹿児島空港【ゲートウェイ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1203743864
【KMQ】小松空港と能登空港 その4【NTQ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1296606791
セントレア・小牧・静岡の将来 PART5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1271924819
新規開設、増便、減便、運休情報 16路線目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1297073264
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 14:33:44.17 ID:qNKHkMkq0
関連スレ訂正
【FSZ】 静岡空港 10【FDAに見限られ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1292770771/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 19:11:45.04 ID:FoxPQEw+0
>1 乙
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 20:26:02.31 ID:vSC8Gj2t0
>>1
乙!

多くの国民に注目される富士山静岡国際空港を拠点に就航する
世界一安全な航空会社FDAに乾杯!
6名無しさん@お腹いっぱい。。:2011/03/04(金) 21:39:37.70 ID:s8LAB+FQ0
>>1
オス(オラ悟空)!じゃなくって乙!
それにしても見れば見るほどみすぼらしい路線展開だな。
3月以降のテコ入れ(とも思えんがチョ)で再浮上なるか??
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 23:48:38.38 ID:y7h1LZW40
これはこの会社の高邁な理念を蕩々と述べるインタビューだからね。

> (ヨーロッパでは)リージョナルな小さい航空会社を自治体が助けているんですよ。
> 地域の利便性や交通を守るために自治体がそうしているのです。
> 道路をつくるのと一緒ですよ。
http://www.zaikaisapporo.co.jp/kigyou/intervew/66.shtml

・公共事業を食い物にする税金泥棒
・空飛ぶ土建屋

は禁止の方向で
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 03:49:09.20 ID:daVYLtnO0
禿堂
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 12:25:33.72 ID:So2m8JMh0
松本入れるためとは言え、スレタイ半角かよ>>1
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 22:21:43.13 ID:0rjYk4RA0
搭乗率低迷に
顧客単価の低下(安い切符しか売れてない)
さらにここへ来て航空機燃料の暴騰が追い討ち

この先やっていけるのか心配
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 01:23:56.64 ID:lm/5FByY0
やっぱ新幹線と競合している路線が多いってのがネック
北海道、四国、沖縄に活路を求める鹿ないと思うが
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 09:26:09.71 ID:IiQPtDD90
>>9
同意だわ
松本なんてクソ田舎スレタイに入れる必要なし
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 23:06:06.04 ID:ZkXoRdVk0
土管
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 23:55:06.63 ID:fl91DGhE0
423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 23:07:20.49 ID:88lRLynG0
プラモ工場あるんだから、ラジコンカーサーキットとか、ラジコンヘリ飛行場でええやん


424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 23:50:40.06 ID:fl91DGhE0
>>343
このひと、JA○で大暴れして馘首された、小田○たけ●だと思う。
誰の引きで、わが社に入ったのだろうか?

いまERJ訓練中かな。
わが社も来るとこまで来たな。

15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 00:04:59.14 ID:3JudY6ei0
>>10
小牧ー福岡って…
正に「安いチケットしか売れてない」
3連休初日の往路・最終日の復路以外ガラッガラ
目指せ!有償搭乗率40%
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 20:16:48.91 ID:gIEoSBS80
いつも思うんだが松本空港に降りられないのなら札幌だけの客を乗せて
そのまま直行しちまえばいいと思うんだが
しっかり経由しなければならない決まりでもあるのか?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 23:15:37.78 ID:VW+qQSP+0
名古屋進出などで機材が足りなかったから静岡〜札幌が割を食っただけでしょ
機材が増えたからまた静岡からの直行便に戻るよ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 03:02:49.50 ID:rDgm0JMc0
あの会社のやることはワケがわかりましぇ〜〜〜〜ン。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 20:55:29.07 ID:FKcsnwnU0
>>17
そうじゃなくて静岡空港は問題ない、新千歳も問題ない
だけど松本だけが悪天候だった場合せめて新千歳便だけでも飛ばせばいいと思うんだが
なぜ新千歳まで欠航してしまうのか?
いずれにしても経由便なんかにしたせいで静岡空港は全く問題ないのに
静岡って欠航が多いっていう負の印象を植え付けてしまった。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 20:56:52.98 ID:x/wFhUx30
>>19
へえ。そんな運用なんだ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 00:45:42.65 ID:+CCEQkFb0
>>16
>>19
松本行きのPAXが、全く目的外の千歳に行っちまったらマズイだろ
欠航かATBか代替空港へDVTしか選択肢はない!
たった1名でもいれば運送規約違反。こんな運用を公然としてたら
航空局からお達しが来る
考えれば当たり前の事、ルールすら分かってないでつまらんことに拘るな!
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 00:56:51.25 ID:wH98kV3N0
>>21
船だと悪天候時は「抜港」するが。
条件付運航ならよいかも。
当便松本空港悪天候時は新千歳へ向かいます。
その後、回復すれば松本へ戻りますとか。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 01:01:23.12 ID:uEzoMDJk0
この辺のニュースを読むと、FDAのお先はかなり真っ暗だな。

県内高速バスが好調 節約志向も追い風
http://www.shizushin.com/news/pol_eco/shizuoka/20110305000000000014.htm

海外の格安航空2社、国内線への参入を計画
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110307-OYT1T01212.htm
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 09:26:16.26 ID:Y3ijSM890
>>22
便宜上松本経由札幌便としているだけで
実際は静岡〜松本、松本〜新千歳という独立した路線だから。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 12:04:54.41 ID:bPXyvOr40
>>21
ここはあなたみたいに航空のプロや業界関係者ばかりが来るわけじゃないんだから
もう少し冷静になろうぜ。
俺は16や19じゃないけど16,19はごく普通の一般人の意見だと思うよ。
何ヶ月も前から北海道旅行を計画してきて欠航だけでもがっかりなのにその原因が
自分とは全然関係ない松本だったら納得できないと思う。
もう少し素人に対して丁寧に説明してほしい。
そういう俺ももちろん素人だからこれからもいっぱい素人っぽい質問をするけど
これからもやさしく答えてね。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 20:50:49.66 ID:+CCEQkFb0
>>25
甘ったれんな、ボケ
21が言ってる様に、出発前なら条件付就航という保険が掛けられるが
条件付となれる空港=代替空港として認められる近接空港のみ
だから松本行きのPAXが1名でもいれば、千歳に向かえない
分かったか、このボケが!
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 21:02:02.92 ID:uUrJCaod0
>>26
ヲイヲイ おまい熱いな
25の言っているように丁寧に説明しろよ
ATVだDVTだPAXだ そんなの素人が分かるか?
噛み砕いて説明出来ないって事は・・・
お前も理解出来てないな
しったか確定かもよw
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 22:43:55.10 ID:h+uFaJiQ0
DVT:Divert(ダイバート:出発後に、何らかの理由で目的地を変更すること)
PAX:Passenger(そのまま「旅客」のこと)
航空業界はとにかく略語が多いね。
でも、ATBって、何??
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 15:20:28.25 ID:uHahIja6O
静岡から札幌まで行く客は松本で一回降ろされるのか?
乗ったまま再出発まで待機?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 19:31:01.92 ID:fJDpwi8n0
>>28
Thanks!!
>>29
BCのCTS→IBR→NGOは降ろされて何も無いところで待たされた
売店も終わっていた
多分松本もそうじゃないかな
というより機内待機はいままで経験無いけど
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 20:18:06.03 ID:JQztZD3A0
16,19です
飛行機が好きでもちろんFDAにも客として何度も乗っていますが
航空に関する知識はありません。

松本経由札幌行きが欠航になった時に相当ガッカリしていた人がいたので
あの人が再び静岡空港に戻ってきてくれるか心配になったということです。

>>29>>30
客乗っけたまま機内の清掃はできないってことかな?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 23:10:45.06 ID:vcMqMV2c0
>>16
>>19
>>25
>>30

>>21,26だが
>>28のATB(AIR TURN BACK)は出発地引き返しだ
シロートと言って、空港3レター使ってんじゃねーかよ
だったら松本行きのPAXを千歳になんて行かせられないこと
くらい察しろよ、ボケ・カスが〜〜
>>27
熱くなってんじゃなくて軽いノリだぜ、オッチャン!

33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 23:35:29.19 ID:MppW8bx90
>>31
保安上の理由で一旦降機しなきゃいけない
スカイマークの茨城経由便の詳細は知らないが・・・
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 07:00:09.46 ID:TVePEYY0O
函館、青森、花巻、
高松、松山、宮崎

次就航するなら何処が良い?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 12:21:16.36 ID:eqS7P8WIP
静岡なら宮崎
小牧なら青森

宮崎は航空便しか選択肢が無いからやってみる価値はある
中部発着でA320&738で3往復だから
静岡発でエンブラ2往復なら採算が取れるじゃないか
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 13:07:03.54 ID:1ruz+aNf0
大分や長崎はどうだろうか
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 13:38:24.35 ID:fLd+xtZS0
今日の朝日新聞9面の広告に写っている飛行機ってどう見てもFDAの飛行機にしか見えないんだが
どこで撮影したんだ?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 13:41:05.56 ID:eqS7P8WIP
>>37
どこだか分からないけど本当にFDAだ
>>36
長崎に飛ばしてSKYとコードシェアとかいいかも
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 16:34:25.89 ID:B70s/P6h0
>>37
KLMだと思っていたよ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 02:41:09.73 ID:yynRZY3N0
>>38
SKYがいやがる
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 20:23:54.28 ID:jQEHBW4N0
名古屋にも拠点を持つなんて寂しいと思っていた反面
静岡のみに拠点を置いておくのは危険だと言うことも考えていた
その理由が今回の仙台空港
そこにしか拠点がないとその空港が駄目になった場合もう会社がお手上げになる
もちろん静岡に地震や津波が来ないでほしいと祈っているが
やっぱり拠点は複数持っておいた方がいいのかも
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 22:11:17.26 ID:az49XqXY0
緊急措置として、静岡−熊本・鹿児島を運休して、
静岡−山形・秋田・花巻のいずれかに臨時便を飛ばせないかな。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 23:00:13.76 ID:8qhIc6Rl0
チャーター予定ない日なら1便なら飛ばせるんじゃね
金土日は小松分があったしね
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 23:30:58.25 ID:I4z/aszpP
JALが機材不足で臨時便が出せない花巻空港に飛んで
地上業務はJALに支援してもらって花巻ー羽田便を飛ばして欲しい
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 23:40:09.94 ID:az49XqXY0
小牧−福岡線も減便して、その分小牧−花巻も飛ばしたいな
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 00:23:18.40 ID:57hQ37TZ0
>>41
はぁ???
震災を考え拠点を2つ持つ???
取って付けたようなご都合のいい言い訳???
一言で、あなたはバカでしょう!
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 07:38:03.28 ID:M6ZSVI0l0
>>41
災害時に限らず、一般論としてはうなづけなくもないが、
この会社にそれをそのまま当てはめて良いのやら…??
48エアトランセ:2011/03/14(月) 08:06:00.80 ID:ykxglfR00
>44さん  花巻空港は、ターミナルビルが損傷を受けて使えない。 
茨城も、天井が落ちて使えないし。 安普請の空港は、手抜き工事が露呈した。
静岡空港も、かなり予算絞ったから地震になったら、ターミナル使えないかも、
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 09:11:36.79 ID:XJ92ap0o0
>>46
静岡空港廃止を考えて拠点をもう一つ持ちますとはさすがに言えんだろw
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 13:32:26.75 ID:x8BupePcP
>>48
17日から使えるよ
花巻で臨時便を飛ばせる機材を持っているのはFDAしかない
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 22:44:42.73 ID:PJKcTI/00
>>37
FDAの飛行機だったら写真の使用料をもらっているだろうから
こういうところで地味に稼いでいるな。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 23:48:00.32 ID:57hQ37TZ0
>>49
うまい!座布団1枚お渡しします!
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 03:46:13.72 ID:EnjDEzmp0
わ、私からも是非もう10枚追加させて下さいィィィッ!!!
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 21:28:46.48 ID:qmqwrhVo0
仙台空港閉鎖&東北新幹線運休が長引きそうだから東北方面に何とか飛ばせないかね?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 23:09:03.60 ID:dK0j877JP
静岡震源の地震かよ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 03:25:45.11 ID:phjmOpU30
FDAが飛び始めてからだよね?こんなに静岡で地震が起きるようになったのは…
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 12:54:32.99 ID:TGBW+GY10
不謹慎だぞ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 22:17:34.19 ID:xh7m8AWZ0
でも本当だ
実利が全く伴わない=社会の役に立っていない
極一部トップ連中の極楽趣味会社
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 23:58:40.46 ID:5KehoRj/0
とか何とか言いつつもどうにか持ちこたえているんだが、
実際内情はどうなのよ、この会社?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 09:50:44.61 ID:9mzKzwq6O
社長のプライベートジェットで被災地に救援物質運べば良いのにね。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 13:24:09.39 ID:u+QanazPP
定期便を運休にして小牧から青森・花巻に臨時便飛ばしたほうが儲かると思うし社会の役に立つ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 15:57:57.22 ID:/8laeFm10
FDAが災害復興のためにお役に立ちたいとおっしゃっている。

ttp://www.at-s.com/news/detail/100010977.html
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 00:59:13.19 ID:LYveqjPt0
>>60
面白そうだね。反発必至?

>>61
ってことは既存の定期便はあまり社会の役に立っていないように聞こえるが?

>>62
やめとけよ〜〜〜!おまいらがしゃしゃり出てくるといつもロクなことにならないんだからぁ〜〜〜〜〜!!
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 06:45:10.47 ID:y8N7UMfEO
>>60
仙台の事務所と気仙沼の子会社の為に既に出してるよ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 18:09:13.26 ID:Dv3qrcCbO
義援金20,000,000
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 20:42:15.12 ID:HsERptCv0
>>62
恐らく無償でやるのだろうからこんなことは他の航空会社には到底できない
FDAは立派だ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 21:14:09.98 ID:K29WcyV40
プレスリリースが出たな。

花巻空港への被災地救援特別便の派遣について
http://www.info.fujidreamairlines.com/company/press/doc/110318.pdf

19日と21日に飛ぶそうだ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 22:46:46.94 ID:cAXGGMVQ0
どうせ客がいない静岡−熊本線を運休して、かわりに静岡−花巻線を
デイリー運航したほうが役に立つんじゃないか。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 00:10:21.33 ID:zHW+rYpp0
臨時便と称して金儲けに走る他の航空会社に比べれば立派だが
ここは臨時便も検討できればいいんだけどね
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 01:18:58.82 ID:/SUJeZeA0
前スレにて、

>所詮契約社員は契約社員だ
>正社員と契約社員の違いってわかるよね?
>その後の身分を保障してほしいならばなんで正社員にならないの?
>あっごめん「なれないの」かな?
>仮に航空事業撤退しても本体には痛くもかゆくもないのはゆとりのボクわかるかな
>正社員は配置代えて雇用される
>契約社員は契約打ち切り又は期限で終了
>使い捨てがなぜいけないの?

>使い捨てされたくなかったら正社員でしょ
>契約社員の契約にもしっかりと契約条件が書いてあり違法ではなく何もおかしくないが・・・
>早く大人になれよ ボク

とまで書かれたしがない契約社員だが、
>>66
FDAは本当に立派な会社だ。
無償でやるのはいいが、足元固めてからやってほしいな
単月黒字まで。ムリか??

71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 01:34:14.51 ID:BzPMnokT0
>>66
営利企業には絶対にできない。
道楽だからできること。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 02:41:31.30 ID:km2M9X2o0
>>70
I agree!
I'd like to say "Mind your own business!!" to FDA.
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 13:07:57.19 ID:/SUJeZeA0
>>72
ありがとう!
まず自身のビジネスの確立が1番の社会貢献である。
=儲かる仕組み=顧客へ本当の価値ある輸送手段(人の移動)の確立
が必要
無償フライト・ポーズだけのさしたる額でない義援金は不要!
>>66
>FDAは立派だ
?????
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 13:27:00.22 ID:Y0OsysIs0
>>73
皮肉なんだろ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 19:54:18.91 ID:3qM7loAM0
被災地便出発。
福島の件もあって普通のフライトではないからお気をつけて。

医師の皆さん現地は大変でしょうが、がんばって下さい。
(宣言:屁のツッパリにもならんがオレ、献血します)

静岡にいる限りいつかはウチらなんだよなぁ・・・
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 20:14:09.47 ID:zUiJLgqO0
>>71
燃料油は鈴与からの無償供与だったりして。
いや、もしかしたら運行経費も鈴与持ちかも?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 05:14:48.87 ID:HgSM9Asz0
ま、いずれにしてもポーズ以外の何者でもない
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 21:53:28.13 ID:PF6NeRsa0
ポーズでも何でもいいだろ
グズグズ文句言っている奴らも義援金を送ったり献血するなりできることをやれよ
非常事態なんだから
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 21:57:50.57 ID:VCU4/6zD0
赤字垂れ流している奴が献血するな
血が濁ってしまう
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 22:05:32.72 ID:VCU4/6zD0
身の程を知れ
って事だ。自分の赤字垂れ流しをまず止血しろ
その方が世のためだ
燃料高騰の折、客の乗らないjet燃料どうにかしろ
油の垂れ流しは止めな
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 22:52:39.08 ID:toPTSDpW0
同感
テメーのケツも拭けねーような、テメーの頭の上のハエも追えねーような
香具師が何をか言わんや、ってかんじ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 07:24:56.89 ID:cpPw8gEy0
>>78
言われなくてもやってますが、何か?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 20:31:27.16 ID:bT75eay+0
>>78
言われなくてもやってますが、何か?
お前はテメーのケツをまずは拭け
避難所にいる方々の最大のストレス要因は衛生面だ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 11:39:54.62 ID:6D+s8+uu0
その言葉をそっくりそのままお返ししますが、何か?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 21:26:01.26 ID:mna82m1w0
>>84
また出たな、これだけ色々な人に、けちょんけちょんに言われても
懲りないお邪魔虫が!
そんなに悔しかったら、新路線の小牧ー熊本のせめてF1ドリームくらいは
1便でもいいから完売させろ。恥ずかしいと思え!
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 23:52:58.92 ID:W3aWblyH0
先週末、那覇のJTAハンガーにFDAのエンブラエルが駐機していたなー。
FDAってメンテナンスをJTAに依頼してんの?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 00:11:35.70 ID:WQNpbtHh0
自分のケツは自分でしっかり拭いていますが、何か?
しかも拭く前にウォシュレットでしっかり洗浄していますので極めて清潔ですが、何か?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 00:37:09.95 ID:3/Iu4WtZ0
>>85
おいおい、勘違いされちゃ困るゼ
オイラはFDA関係者ぢゃねーよ
(そもそもあんな香具師と一緒にすんなや)

>>86
そうらしいゼ
重整備まではできないとみえる
でも、そんな飛行時間になるまで持ちこたえられるとは思わなんだ

>>86
何よりだな
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 00:15:06.71 ID:WRetnN6P0
株式会社フジドリームエアラインズは3月27日(日)から、「スプリングキャンペーン」第二弾を実施します。
http://www.info.fujidreamairlines.com/company/press/
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 01:09:40.26 ID:QYRvezqe0
小松便最終日だが何かやるのか?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 19:58:54.49 ID:D6Q4LyFKO
松本便も本日限り。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 21:58:24.57 ID:hbpuEnlb0
最初のスレで面白いもんみっけたので、リバイバル
いや〜〜〜、実に生々しい!!

===============以下コピー===============

★忘れてはならない事★≪出所:全て当板での記述より≫

●鈴与(関連企業含む)社員の著しい士気低下 社長1人の私物化かつFDA全社員契約社員の処遇

●機内PC使用の搭乗整備士の身代わり処罰事件 結局2人共退職に追い込まれる

●誤搭乗インシデントで弱い立場のCA1人を首にして、手打ちとなった実態
 =当判断は素人安全推進委員(ほとんど鈴与出向者)
 本来身を張って守る・責任を取るべきグラハン会社&FDA二重重役K(鈴与出向者 元自衛官)
 は引責せず何のお咎めなし。

●関係者に無償優待券を大量に配り搭乗率を水増ししている実態
 裏便は悲惨なほどガラガラなのにL/F UPもこの影響と思われる。
 JAL・ANAの株優流通とは訳が違い、正当性が無い。

●自分に意見する航空業界出身役員は、目の上のたんこぶとして即切られる。
 益々孤立化・裸の王様化に陥る。

●航空機購入・施設整備の無利子融資を、天下り団体を通じ自ら県に申し立て≪物乞い≫し実現化
 これが「県民への恩返し」という形か。 税金を使っているという認識が全く希薄。

●当初JALに対し、”価格の設定の仕方がおかしく是非指導したい”と言った舌の根が乾かない内に
 共同運航という形態で、JALに1機毎買取って貰い販売・営業はJALに丸投げ、さじを投げる。
 ”矛盾”という言葉しかない。

●目指すべきローコスト航空会社がむしろJAL以上にハイコスト会社に。
 ローコスト部分は血税投入の航空機購入無利子優遇制度と超格安CA&間接部門プロパー社員賃金のみ。
 JALへの丸投げ整備・運航委託料・販売委託料が嵩み反って高コスト体質に。
 かつ主要部分のJAL丸投げにより、遣り甲斐の無いモチベーション低下に繋がることは明らか。
 =なんの為の事業で(事業の意義)、誰が幸福になるのか、その根幹が益々不透明になる方向へ迷走中。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 00:17:36.71 ID:vNRhbLqv0
>>90,91
赤城の山も今宵かぎり
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 21:52:25.98 ID:3231+Mzp0
この会社はせいぜい来年度限り。
閉店まで、あと1年といったところか?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 02:22:29.74 ID:AHd7S5SY0
閉店セールをキボンヌ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 02:26:50.42 ID:f2S805N30
それも盛大にな
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 08:22:51.35 ID:bk6S0FezO
まずは静岡駅前の営業所が近々閉鎖。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 21:02:28.13 ID:LT4uZvlE0
へーそんな営業所があったんだね
なんかそれをキッカケにバタバタ倒れそう
新路線の小牧ー熊本が苦戦、というより悲惨
JALのダイヤを間髪空けずそっくりそのまま引き継いだのに…
かわいそう(涙)
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 22:45:02.15 ID:x8efF0IIO
さしあたって、ヲタを呼び込むためにメッセージカード常備すれば?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 23:10:09.33 ID:LPDKxnb50
コストダウンに協力できない人間は出て行ってもらう

それだけだ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 23:53:33.89 ID:HOxLX/Oc0
>>97
あの静岡駅まん前の目抜き通りのビルにあるやつ?ほんとになくなるの??

>>100
めざせ!日本版サウスウエスト航空!!
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 20:47:42.80 ID:3SAYIFbi0
>>101
LCCを目指すにはあまりにも小型機過ぎて意味なし
最低でもB3・A321でないと…
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 22:19:15.11 ID:evDyIzXhP
ジェットブルーがエンブラでLCCやってなかったか
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 22:31:02.87 ID:JXmAlW7G0
>>103
エンブラだけど100人乗りの大きいやつ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 23:49:06.48 ID:3SAYIFbi0
>>103
ジェットブルークラスは機材数が桁外れ
中型機に混じって一部エンブラもある、というレベル
だからLCCが成り立つ
ここの機体・運航便数でLCCやっても意味ない
しゃちょーの言葉「ロープライスとしない」はその通りで、そうせざるを得ない
だが実際は座席数限定のロープライスしか売れてない=そういう意味で皮肉な
LCC会社に陥っている

106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 00:04:28.88 ID:b8T+p4rU0
安いチケットの航空券しか売れないとか言っている奴らがいるけど
普通運賃で乗れるような金持ちがこの日本にいったい何人いると思っているんだ?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 00:28:08.34 ID:/Ysakuir0
>>105
ま、この県の人たちは所詮そんなもんさ。
そして、需要自体もそんなもんさ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 11:24:50.30 ID:C1l1NgI40
静岡にそんなに用事があるとは思えない
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 20:10:47.88 ID:q6idA7gA0
>>107
>>108
静岡に関しては全くその通りだね。
小牧に至っては、中部の 人の移動の選択肢に入ってないと言ったところか
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 23:42:50.86 ID:q6idA7gA0
>>106
バカ言ってんじゃない
ビジネスマンの出張は会社持ちだ
しかもマイルは搭乗者本人の懐に
ビジネス需要が無いって事位分かりな!
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 23:48:34.75 ID:q6idA7gA0
>>106
しかも「安いチケットの航空券」って何だ?
チケットと航空券は一緒だろ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 23:54:04.89 ID:FmVazV1i0
>>111
そういう香具師は「机の机上」にチケットを置いたり
ネットでインターネットを見たりするんだろ?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 02:01:34.12 ID:hiiyrYAb0
某航空会社の社長氏のボヤキ
「創業以来、手を変え、品を変え、八方手を尽くしてんのに、なんなんだ、
 このテイタラクぶりは??ここまで来ると万策尽きた感もあるし…。
 あ゛〜〜〜〜〜! 頭痛が痛いッ!!」

114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 07:52:13.47 ID:11Rl3oAs0
しつもんです
飛行機の航空券はどこで売ってますか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 08:23:11.46 ID:kZlTY89G0
>>114
空港入口にあるきっぷうりばの自動券売機で売ってるよ。

窓口でも売ってるけど、窓口自体がない空港もあるから
そういう場合は乗ってから機内で清算してもらうんだ。

もしキミがICカードを持っていれば、それをゲートにかざすだけで
乗れちゃったりもするのでこれマジおすすめ。

簡単だろ?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 21:32:15.96 ID:OrZsXrTTO
現場のスタッフは必死に頑張ってたよ。今は地震の影響で耐える時。当面は現状維持で頑張って欲しい。
鉄道と違って航空やバスは好きな席を指定できネット決済できるから非常に便利。あほらしくて鉄道なんか乗ってられるか。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 21:46:37.59 ID:Yof9ap2X0
現場のスタッフは必死に頑張ってたよ。今は地震の影響で耐える時。当面は現状維持で頑張って欲しい。
飛行機だけでなく、鉄道だって好きな席を指定できネット決済できるから非常に便利。
さらに飛行機と違って天候による欠航や遅延もほとんどなく、非常に安全でしかも快適。
万が一のときにも致死率は飛行機ほどではない。
あほらしくて飛行機なんか乗ってられるか。

118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 23:12:38.12 ID:XWybviyU0
3月の搭乗率
静岡-小松 57.4
静岡-熊本 36.7
静岡-鹿児 43.5
静岡-福岡 52.7
静岡-札幌 46.0
静岡-松本 76.2
http://p.tl/keoo

松本-福岡 55.1
松本-札幌 76.0
松本-静岡 75.3
http://www.shinmai.co.jp/news/20110402/KT110401ATI090008000022.htm
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 01:26:34.71 ID:NoaV9ZLz0
松本−札幌が主力路線とは・・・
ある意味松本展開は成功した、ということか??

静岡−小松と松本線の数字はお名残景気だね
これがなくなると・・・
いずれにせよ来月が愉しみ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 08:34:40.14 ID:I9W0hBss0
地震の影響を加味しても、これが続くならヤバいだろうな
静岡-福岡を増強してれば良かったものを
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 12:49:26.80 ID:ZzHy0430O
>>116-117
大事なことなので2度言いました。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 16:49:59.94 ID:aMLK4Osd0
>>121
ちゃうわい w
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 22:10:12.37 ID:mSnsCD4X0
ポイントは、
3便飛ばしてる静岡ー福岡の52.7%
あとは1日1便なのでどーでもいー(静岡ー鹿児島の43.5は悲しすぎるが)
この52.7%はJAL売りが含まれているので、非常にコワイ数字
小牧空港はまたまた隠蔽されているが、
1日5便の福岡路線が40%
1日2便の熊本が20% といったところ。そのほとんどがJAL売り
複数便がこういう状況はかなり危険水域
経営に対しボディーブローがかなり利いていると思われ…
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 23:11:30.07 ID:SiMjjTi6P
鹿児島線はスケジュールが悪い
ダブルデイリーにするか昼にして欲しい

静岡ー福岡は朝の静岡発と夜の静岡着は80%くらい乗っているけど
それ以外は30%程度でほとんどがJAL売りか
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 01:41:22.19 ID:exVUr5kX0
>>123
おーい、山田クーン!
タオル一枚投げ込んでやっとくれ!!
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 23:12:02.15 ID:2OL8Vc4D0
ハァーーーーイ!!

バサッ!
127 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 【東電 83.8 %】 :2011/04/05(火) 09:54:03.76 ID:qo9FH+vWO
>>113
鶏頭乙w
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 22:08:59.20 ID:AQCgN5Am0
>>124
前は確かに、静岡ー福岡路線は静岡⇒福岡初便と、福岡⇒静岡の最終便は
それなりに埋まっていたが、3便化に戻ってから散々だな
4月の搭乗率は50%下回るだろー
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 23:59:28.78 ID:1k4XD53SP
> 日本航空が昨年3月末、静岡空港から撤退。FDAが路線を引き継いだものの、
> 日航よりFDAが小型な航空機を使っているため利用者数が伸びない一因になった。

静岡空港:年間利用者55万5286人 開港後1年間より大幅減−−10年度
ttp://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20110405ddlk22020130000c.html

県空港利用政策課に言わせれば
「団体需要に応じられない小さな機材使っているFDAが利用低迷の元凶の一つ」と言いたいわけですね
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 00:06:09.04 ID:yTMx64/10
逆な言い方すると羽田みたいな空港は儲けが全くない団体利用で
搭乗者数のみを稼いでいるっていうことになるね
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 12:47:16.58 ID:CiDS+oSO0
>>129
まあ、安売り航空券が出回りやすい大型機材から小型機に変更する事が
利用者数が伸び悩む原因だという理屈は分からんでもないけどねw
それでも福岡ー静岡の年間の搭乗率が50%ちょっとという現状では説得力がなあ・・・

値段を言うならSKYでも誘致したらいいんじゃね?(棒
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 14:23:11.71 ID:THLKOFC9P
FDAがSFJみたいにA320の150席仕様を1機導入して福岡線・札幌線運航してくれないかな

JALでもMD90で搭乗率60%あったわけだし低コストのFDAなら採算取れるでしょ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 21:40:43.70 ID:e/VQT9Mr0
夏期に松本千歳8割弱で赤を出したFDAのどこが低コストなのか
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 00:19:17.58 ID:mbgw+fvI0
これからの航空会社は機種を統一してコストを削減しないと生き残れないよ
エンブラエルの一番大きい機種を投入して静岡ー新千歳と静岡ー沖縄をやれるくらいの
体力を早くつけてほしい
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 00:44:35.91 ID:GxV9m0rh0
安売り路線に転向するのならシートマイルコストが安い737-800が一番だが
SKYの実績見る限りでは結構客がつくのかもな
小牧からは追い出される可能性大だろうが
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 08:15:53.41 ID:UzZ9wwdv0
本気で安売りやるなら
自社で重整備出来る環境を整えないとなぁ
J-AIRに外注じゃどう考えても高くつくし
せっかくシュミレーターなんかもあるんだし
従業員は契約社員ばかり
長い目で見ればコスト相当抑えられてると思うんだけどね

>>135
いっそB767辺りを2機くらいいれて
県に話をつけて毎日修学旅行の輸送とかどうよ?
県内の中学高校を毎日入れ替わりで飛ばすとか
空いた日程はオレンジツアーにチャーターでもいれさせりゃいいや
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 23:26:50.85 ID:s6BtayM20
基調が機材の大型化の方向になっているが、
そもそも静岡・小牧・松本が拠点空港じゃあ需要が付いていかない
かといってJALが、グループ会社J-AIRにいい路線を配分するのが当然で
FDAなんかに収益性のある路線を渡すわけがない
J-AIRに身売りして吸収合併するか、早く観念して店じまいするしか選択肢はない!
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 00:20:24.95 ID:+fvXTV7m0
正確な記憶は定かではないが
愛知県の大村知事が直々に静岡市清水区の鈴与本社に社長を訪ねて
愛知県とFDAが共に頑張って航路を維持していきたいとの考えを表明した模様
大村知事は名古屋空港を存続する気満々だな
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 06:52:17.36 ID:A6WId1Rd0
>>136
愛知の修学旅行は飛行機を使う距離のところまで行かない学校の方が多いという…
高校でも広島やら中部、近畿が主流
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 08:16:07.32 ID:OWvjIIJe0
>>139
静岡県とJALが密約ズブズブで出発したんだから当然だろ

おまえは鈴与の事業計画見ろ。

当社は、2010年8月19日、下記のとおり、株式会社日本航空インターナショナル(以下「日本航空インターナショナル」)が
所有する株式会社JALスカイ名古屋(以下「JNGO」)の株式95%を、また、日本航空インターナショナル 及び
株式会社JALグランドサービス(以下「JGS」)が所有する 中部スカイサポート株式会社(以下「CSS」)
の発行済株式のそれぞれ61%及び34%を取得すること、また、株式会社JALカーゴサービス(以下「JCG」)の
名古屋における航空貨物取扱事業(以下、「JCG名古屋事業所」)を譲り受けることを決定致しました。

http://www.suzuyo.co.jp/suzuyo/news/2010/0819.html
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 08:18:12.02 ID:OWvjIIJe0
>>140>>139宛は>>138でした。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 14:13:07.81 ID:TOurV99HO
松本から千歳、福岡は使い辛い。
目的地までの足にしかならない印象。

以前、大阪便があった時は、よく利用していた。
あちこちの中継地としても使えたから。

経由便だったとはいえ、静岡〜松本がありだったなら、大阪圏と松本を結んで欲しい。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 19:35:12.52 ID:CLYIKQiW0
>>137
まったくもって同感
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 20:09:32.08 ID:y58jx2EQ0
>>140
県とJALのケンカも
最後はJALがFDAを救済に近いカタチで吸収
FDAを整理しJ-AIRが静岡へ再就航とかいう数年掛かりのブックだったら凄いわ

まー川勝がやっちまっただけだろうけど
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 23:02:18.31 ID:rO2k0HrN0
結局、SKY以外は、JAL様とANA様の手中に入ってしまうわけですね。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 23:35:24.37 ID:QolT7AyjP
SKYと提携してSKYのノウハウを貰って生き残ろうぜ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 20:20:58.79 ID:QGNqQSfj0
何度も言われてるが、小型機でLCCはムリだってーの!
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 00:42:42.28 ID:ALZFuWqf0
それをやろうと最近ある経済誌でぶち上げたのが、あの御仁ですが、何か?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 05:22:43.84 ID:+RLDH6R+0
>>144
こんな赤字事業、JALが吸収するか?捨てるよ?

就航年度 

旅客数 搭乗率
1,778 32.8
6,866 43.1
6,066 37.9
7,331 42.2
9,698 56.9
6,346 36.9

こんな赤字航空会社どうするんだ?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 09:19:06.29 ID:JwguNBee0
ERJ170全機を日本エアコミューターに寄付してくれ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 12:04:29.75 ID:3PbSKz8N0
後釜は787?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 23:53:49.95 ID:76T/EyglP
Fクラスをつけた737-700の100人乗りでいいよ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 01:34:07.07 ID:1Undwycs0
>>151
後釜は倒産。
パイロット、客室乗務員、整備士、生産管理、誰もエンブラエルの知識、経験、資格ある人がまずいない
JALに乗っ取られるだけ。鈴与のホムペでは求人が出っ放し
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 03:57:05.06 ID:eEHj9iqO0
>>147
三菱にも言ってくれ

三菱航空機、LCCビジネスモデル変革期、MRJをLCCへ売り込み
http://www.aviatn.com/2011/04/lccmrjlcc.html
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 07:39:19.08 ID:+q+QLKHI0
HAから767x2個ゲット
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 07:40:00.13 ID:+q+QLKHI0
>>155
誤爆
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 21:05:49.75 ID:bcsyBR/h0
日本になくてはならない航空会社

ANA、新中央航空、FDA
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 23:42:32.77 ID:PA7L75KO0
うまい!座布団1枚
日本になくてはならない航空会社(代替手段が無くなるに等しい)
ANA、NCA、HAC、AMX、ORC
そしてFDA???
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 23:39:24.32 ID:pY6u1RbjO
行きたい所に便がない。
行きたい時間に便がない。
乗りたい会社の便もない。

そりゃ、安い陸路を使うよ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 23:58:23.92 ID:APlbBGPT0
>>159
1行目が全て
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 23:30:21.87 ID:raaCLRTO0
SBS NEWS FDAの昨年度の搭乗率は50.1%

FDAの昨年度の平均搭乗率は50.1%で前年度をわずかに上回りました。
昨年度、FDAは静岡空港から撤退した日本航空の路線を引き継いだほか、松本や名古屋にも就航しました。

FDAが発表した昨年度一年間を通しての全路線の平均搭乗率は50.1%で、静岡空港のみで3路線を運航し
ていた前年度(49.2%)を約1ポイント上回りました。
震災の影響で3月は予約のキャンセルが相次ぎましたが、最低限の目標としていた年間50%をかろうじて達成
しました。

FDAでは今年は勝負の一年と位置付け、目標搭乗率を65%と定め、静岡での集客を強化したいとしています。
また、運休の可能?性があるとしている熊本線については、ゴールデンウィークの搭乗率など5月の結果を見て、
判断する方針です。
ttp://www.youtube.com/watch?v=LUj1ypGzLAQ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 00:43:43.83 ID:R5cvqLeb0
ここのパイロットの給料てどんくらいなの?
教えてエロい人
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 00:48:10.85 ID:Wppk/eDj0
「JAL売り」も含めて搭乗率が50%JUST
終ってる!
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 11:37:45.32 ID:ITL7kFMeO
小型機は路線単価を高くするのが基本だからね。

JALの小牧は、リーマンショックまではそれでうまくいきかけていた訳だし。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 13:01:35.79 ID:Wppk/eDj0
座席卸値を叩かれてる「JAL売り」がほとんどで、
FDAに至っては『ドリーム何とか』という安い席しか売れてない
路線単価が高い???
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 17:17:30.09 ID:0xfAGqr90
花巻−名古屋線再開に前向き 国交相が表明
ttp://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20110417_10

本県を視察した大畠章宏国土交通相は16日、花巻空港の名古屋線再開について「地域の経済的復興を手助
けしたい」と前向きな姿勢を示した。

陸前高田市で記者団に対し「ニーズが高まっており、就航を希望する会社があると聞く。今後話し合いたい」と
述べた。同日は県庁で、県から名古屋線再開の要望を受けた。

花巻空港の名古屋線は昨年5月に日本航空が撤退し運休。中部国際空港(愛知県常滑市)と県営名古屋空港
(同豊山町)とのすみ分け問題などで難航していた。

しかし、震災の影響で仙台空港の名古屋便が運休。自動車産業再開に向けて航路確保が重要性を増している。

県によると、静岡県の地域航空会社フジドリームエアラインズ(FDA)が名古屋線運航に前向きな姿勢を示して
いるという。同社は大型連休に合わせ花巻―県営名古屋のチャーター便を計画したが震災で中止した。

三陸鉄道について、大畠国交相は「新しい支援を考えることが必要だろう」と支援策を検討する方針を示した。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 18:14:54.70 ID:2EXkz6xaP
またまた大赤字路線の花巻線の開設か
他社と路線が被ってない分客単価を上げられるから意外と大丈夫かもね

花巻線よりまだ赤字が少ないと思われる青森線開設すればいいのに
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 23:06:16.94 ID:Wppk/eDj0
また救世主気取りで天狗になりやがって!
小牧ー熊本をマシにしてから気取りやがれ
単にJALが運航せずして集客が図れると、JALを喜ばせるだけ
FDAは全然売り切れず安い運賃がチョビッと売れるだけ
おんなじ轍を踏む結果になるとわからんのか?
バカか、ここのジーさんと幹部連中は?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 21:32:44.85 ID:NJ8zSQWc0
>>166
FDAがこけまして、じゃなかった、とかけまして、
菅首相とときます。

そのこころは?

>>168
はい、どしろーととアマチュアばかりのヒコーキ&グライダー馬鹿
バカりですが、何か??
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 19:23:44.54 ID:BoR7Si+/0
>>169
いろいろ考えられるな
「すでに死に体です」とか
「地震のおかげで延命しています」とかさ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 22:17:01.07 ID:Lc9H7j4EO
静岡駅前の営業所今週限り
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 20:57:08.96 ID:8tz82+8o0
まさに閉店準備が始まったってとこだナ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 21:55:24.39 ID:nDmCeHZUP
名古屋小牧ー福岡の普通運賃14000円にしたら
ANAの特割以下でないと売れないし

客単価は落ちるけど単価の高い個札が確実に売れれば空気を運ぶより儲かると思うんだが
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 21:00:39.00 ID:wWqItxlz0
あのオヤジが(ガラスの)プライドにかけてもやらないだろう
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 23:03:03.33 ID:5jpm3l7V0
ゴールデンウィークの予約状況でましたね
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 15:25:39.85 ID:ZxqgocexP
FDA、搭乗率50%達成
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shizuoka/news/20110418-OYT8T01000.htm
 同社によると、今年2月頃から利用が上向いていたが、東日本大震災後は
予約のキャンセルが相次いでいる。同社の広報担当者は11年度の取り組み
について、「中核市場である静岡の路線をどれだけ育てられるかが我が社の
命運を決する。全社員が勝負の年ととらえている」と強調した。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 02:58:11.62 ID:Kzmz5kBJ0
ま、利口な香具師はそういう素振りだけは見せつつも、
我先に逃げ出す準備に余念がないというウワサも
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 03:55:11.38 ID:Xb9ao9BFO
ここでパイロットになれば鈴与の社員扱いになれますか?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 21:57:02.44 ID:VQxUIDgJ0
>>177
そのウワサ真実味があるW
契約社員が、「今年が正念場!会社の危機脱却のため精一杯頑張るぞ!」
なんてこんな販売実績の中で思うわけが無い。
転職活動に精を出すべきだな
社長自身が「株主が1社なんで直ぐ撤退できるのが強み」と公言しちゃってるんだから
社長のケツ舐め腰ぎんちゃく役員どもは、既に引退の身で会社を身を張って成功させなきゃ
という覚悟がまるで無い
みんな転職活動頑張ってネ!
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 22:22:41.62 ID:GWMQ6HdJO
熊本便7月は週4便。8月で運休決定。鹿児島も時間の問題やな…
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 22:25:56.19 ID:KF/5QHNL0
>>180

代わりに成田便を
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 22:45:00.13 ID:z7Vn4r78P
鹿児島線は時間さえなんとかすれば採算取れる路線なんだけどな

名古屋小牧ー熊本を新設したのに静岡ー熊本を廃止するのは意味が分からん
熊本線全部廃止して青森線新設すればいいのに
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 11:43:04.44 ID:cz9Nzzph0
静岡からだとどこに飛ばしても結果は同じだよ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 12:29:21.00 ID:etQYp1Ck0
>>183
ずばり!でしょう
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 12:30:28.11 ID:Lu+TScFAO
地方都市にすぎない静岡より大都会名古屋から跳ばすほうが理にかなっている。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 15:00:29.57 ID:etQYp1Ck0
大名古屋には空港が2つ必要?????
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 16:24:37.86 ID:lTfrDOVoO
所詮は川勝のオナニーに過ぎない。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 16:29:27.14 ID:qMrun4hg0
日本エアコミューターにエンブラエルをください
代わりに機齢20年近いSAAB340をあげます
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 21:34:39.62 ID:fZcnTUIh0
>>185
味噌臭い名古屋が大都会ならば横浜も大阪も札幌は「ウルトラスーパースペシャル」大都会だな
東京に至っては例える物がないな

大名古屋? すげー妄想乙w
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 23:52:43.46 ID:Lf5/khvS0
搭乗率低迷30%台 FDA7月から

フジドリームエアラインズ(FDA)は28日、1日1往復している静岡―熊本線を、7月1日から週4往復に減便する
と発表した。8月以降の運航について、FDAは「検討を重ねている」としているが、熊本線の維持は難しい状況に
なっている。

運休の届け出は、6か月前までに国土交通省に提出する必要がある。このためFDAは1月31日に「検討中の段
階」としながらも、8月の熊本線運休を届け出た。運航を継続する場合は、届け出を撤回すればよい。

FDAは、自動車関連企業のビジネス需要を当て込んで2009年7月23日に熊本線を開設したが、今年3月まで
の平均搭乗率は41・8%と低迷。直近の1〜3月の実績では30%台に落ち込んでおり、大型連休中(4月28日
〜5月8日)の予約状況も約54%と伸び悩んでいる。

現在は毎月約4000万円の赤字を出しており「飛ばせば飛ばすほど赤字」(同社)の状況だという。

8月の熊本線運航についてFDAは「5月中旬頃に、運休するかどうかを正式に発表する」としている。
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shizuoka/news/20110427-OYT8T01091.htm

7月は週4往復に減便 FDA、熊本−静岡線で

フジドリームエアラインズ(FDA、静岡市)は28日、毎日1往復している熊本−静岡線を、7月は日、月、水、金
曜日の週4往復に減便すると発表した。FDAによると、今年に入り同線で毎月約4千万円の経常赤字が出てお
り、赤字幅圧縮のため減便に踏み切った。
国土交通省に8月以降の運休を届けており、「5月末に最終判断する」(同社)としている。

熊本−静岡線は2009年7月に就航。自動車関連産業のビジネス客などの利用が伸び悩み、就航から今年3
月末までの平均搭乗率は44・2%と、目標の65%を大きく下回った。28日から5月8日の大型連休中の予約搭
乗率も54%にとどまっている。

県は利用促進のため、4月から補助金の交付対象枠を拡大し、熊本−静岡線をテコ入れ。交通政策課は「静岡
との交流が深まりつつある中、減便は残念。静岡県と連携しながら路線維持に努めたい」と話している。
ttp://kumanichi.com/news/local/main/20110429002.shtml

就航先の熊本県からも補助金じゃぶじゃぶ…
8月以降運休は恐らく社内で100%決まっていても、「届出撤回するかもよ〜」という態度示すことでで両県からの
各種支援策による補助金を積極的に出させて少しでも赤字を減らそうと…
両記事の日付比べれば判るが、運休判断のタイミングが5月中旬→5月下旬と延びているのもきっと何か理由が…
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 10:58:59.33 ID:2Sr9YtAYP
搭乗率40%で4000万/月の赤字なのか
この程度の赤字額なら搭乗率50%でも採算が取れるってことじゃない?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 12:20:12.27 ID:tiTXlPv5P
運休日は331便から334便の間熊本空港で待機させるんだろうか
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 12:22:03.86 ID:8fYHq1PP0
静岡県浜松市中区天神町22-9

ここに来たら10万は払おう。
場合によっちゃもっと払うが…
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 16:57:49.70 ID:lL+96WXS0
>>191
どんな計算?
4000万円を10%アップで賄える?
76人乗り1往復ってことは10%アップと言ったら1日約15人増だよな
それが月31日ってことは465人
片道一人86,000位払うってことになるが・・・
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 19:18:52.11 ID:pOuDZlgE0
>>194

赤字を解消しようと思ったら、売り上げを1日あたり130万円アップする必要がある。

片道だと65万円

仮に普通運賃で計算しても、片道20人は増やす必要がある。

2万ちょっとで計算すると30人

今の倍の搭乗率80%ぐらい乗ってやっとプラマイ0になるレベル
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 22:00:20.54 ID:KVoHCAl9O
ご利用いただいております感ってあるのかな
時刻にあなた達が合わせなさい感があるな

多少は仕方ないんだろうけど
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 23:41:10.44 ID:zz1ZMxCK0
あした初めて福岡ー小牧でFDA利用しマース
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 08:29:30.93 ID:JpELQ7Wg0
1路線で毎月4,000万円の赤字って・・・年間4億8,000万円の赤字
全路線ではどんだけの赤字なんだよ
年間何十億もの赤字経営なら近い将来倒産するな
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 20:28:46.11 ID:tA9ZwdoAO
>>198
鈴与が港で稼いだ分をガンガン注ぎ込むから潰れませんよ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 21:58:08.99 ID:ht2HvfWaO
潰れんでも自ら航空事業撤退は有り得るだろ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 01:03:41.76 ID:o/vazCHe0
鈴与の社員がかわいそう
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 02:08:28.87 ID:QqmLU3xs0
>>198
× 港で稼いだ
○ 善良な市民から巻き上げた
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 23:20:52.70 ID:4hcGtxro0
震災影響で過去最低 FDA4月
ttp://www.shinmai.co.jp/news/20110503/a-6.htm

フジドリームエアラインズ(FDA、静岡市)は2日、県営松本空港(松本市)発着の札幌、福岡の2路線について、
4月分の利用実績をまとめた。東日本大震災の影響で利用者数が落ち込み、昨年6月のFDA就航以来最低の
3822人。特に札幌線の利用率が大幅に減り、前月比33・2ポイント減の42・8%だった。

FDAの広報担当者は「3月の震災直後から4月中の団体旅行のキャンセルが相次いでいた。
東北から北海道にかけての旅行や移動が避けられている影響を受けた」と分析。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 21:26:02.97 ID:sYQ/hQ/i0
>>203
観光路線は辛いね
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 21:45:44.57 ID:swm4KW4CP
震災後でも搭乗率40%を確保しているってことはそこそこビジネス客がいるんだね
FDAで唯一の黒字路線だからかな
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 23:30:22.70 ID:sYQ/hQ/i0
>>205
千歳にエプソンの事業所があるからかな?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 23:07:18.46 ID:4HH2Mb730
fuji nightmare airlines GW搭乗率絶好調
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 23:43:35.08 ID:re6YNbsj0
開港延期に就航直後の視界不良に大地震。
口蹄疫に知事交代に度重なる職員の不祥事…。
とどめは今回の大震災とくれば、もう何だかなァ〜〜〜〜〜、ってカンジ。
ほんとに運が悪いよね、この会社…。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 06:08:48.31 ID:qcY6pn0u0
>>208
悪いのは運じゃなくて頭だな
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 02:29:08.92 ID:v99Aw8w/0
ヤツらのか?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 13:42:40.16 ID:p+ERIWR70
父さんの危機に瀕している訳はナカガワの祟り
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 22:25:37.23 ID:nrpF5dSBP
名古屋-花巻線の件
FDAを見切ってANAに行ったようだね
http://www.ana.co.jp/travel/info/news/hanamaki.html
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 00:18:02.11 ID:8Y/exur30
東北でやるなら青森の方がいいと思うんだけどねぇ
もうそんな体力も無くなったかな…
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 22:49:01.03 ID:bIgOaIVO0
言わずと知れたこと
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 12:27:13.76 ID:WRAjLBx60
こっちにも貼っときます

11:40 速報 FDAが名古屋−青森線就航へ(花巻線も)
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2011/20110511114055.asp
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 13:14:16.48 ID:9+dz67fnP
青森はわからんけど花巻は確実に赤字路線だな
1往復じゃ使い物にならない
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 15:19:00.93 ID:wgvIY4gS0
名古屋―青森、花巻就航へ フジドリーム定期便

 フジドリームエアラインズ(FDA、静岡県)は11日までに、愛知県営名古屋と
青森、花巻(岩手県)を結ぶ2路線の定期便を近く就航することを決めた。
 経営破綻した日本航空が昨年、中部空港(愛知県)を発着する2路線を廃止。東日本
大震災の復興のため、愛知県がFDAに就航を申し入れていた。2路線は年間10万人が
利用しており、東北と東海地方を結ぶ経済の先細りも懸念されていた。
 愛知県の大村秀章知事が3月、路線継承を全日空に要望したが不調に終わっていた。

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011051101000415.html
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 16:16:05.57 ID:VjQ28QU40
中部―花巻にチャーター便=全日空

 全日本空輸は13〜23日、中部−花巻間でチャーター便を計4往復運航する。
全日空の就航は今回が初めて。同社は「中部−花巻・青森の定期便就航につなげたい」と意欲を示している。
 中部−花巻・青森路線は、経営破綻した日本航空が昨年廃止。
愛知県の大村秀章知事は3月末、東北地域に関わりが強い地元企業の要望や、震災後の復興支援の観点から、
全日空に臨時便運航の要望書を提出していた。

http://www.jiji.com/jc/zc?key=%b2%d6%b4%ac&k=201105/2011051100495
219名無しさん@涙目です。:2011/05/11(水) 16:56:42.77 ID:ICJyB55P0
愛知県と航空会社フジドリームエアラインズ(FDA)は11日、県営名古屋空港と青森、花巻(岩手県)の2空港を結ぶ定期便を就航させることを決めた。東日本大震災の被災地を継続的に支援するため、県がFDAに定期便の就航を要請していた。

 定期便は花巻便が5月下旬から就航予定。土日に1往復ずつ運航する。青森便は7月から運航を始め、両便とも8月からは毎日1往復に増やす。被災地に近い空港への定期便の開設で、東海地方の企業や自治体の支援が活発化することも想定される。

 花巻空港へは、ほかに全日本空輸(ANA)が中部空港とのチャーター便を5月13、16、20、23日の4日間限定で運航することが決まっている。

 日本航空(JAL)の路線縮小に伴い、中部―花巻便が昨年5月、中部―青森便が昨年10月に廃止され、県は航空各社に定期便の就航を要請していた
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 17:39:54.93 ID:pUt8cWQ5P
松本市 FDA4号機キャラクターアンケート

【FDA4号機ネーミングライツ事業】
 松本市は、信州まつもと空港のフジドリームエアラインズ(FDA)の運航を支援するため、
4号機の機体に松本市の公式マスコットキャラクター(アルプちゃん)を掲出します。
 別紙チラシのキャラクターデザイン案(A〜C案)の中から、良いと思うものを1つ選び、ご応募ください。
http://www.city.matsumoto.nagano.jp/buka/seisakbu/kuko/osirase/fdacarakutaaankeito/index.html
応募用紙
http://www.city.matsumoto.nagano.jp/buka/seisakbu/kuko/osirase/fdacarakutaaankeito/files/230511-22-2FDA4naminglights%28ouboyoushi%29.pdf
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 20:38:36.96 ID:5T4mMB5wO
いつの間にか本社が静岡市になっている
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 20:43:06.09 ID:5+fArXcq0
実際の所、この会社の収支ってどうなってるの?

年間どのくらいの売り上げがあって、赤字額はどのくらいなのかさっぱり分からん。
223名無しさん@涙目です。:2011/05/11(水) 21:19:33.78 ID:ICJyB55P0
鈴与株式会社 本社
静岡県静岡市清水区入船町11-1

224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 08:55:52.68 ID:2d+DLmkqO
また飛行機足りなくなるのか?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 10:19:10.91 ID:TNzTAFw4P
>>224
今の5機体制だと、名古屋-青森・花巻に1往復づつでカツカツ。(静岡-熊本線の廃止が前提)

>同社は全体で小型機5機体制のため機体の確保が難しかったが、チャーター便を一部
>削減するなどして就航を決めたという。「秋口以降、機体の増強も検討する」(内山副社長)としている。

すでに6号機発注済?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 12:12:10.02 ID:BySyCnFb0
また1日1往復の就航地増やすのか?
関係者に要請されていいカッコするのはいいけど、コストばかりかかって収益に結びつかないよ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 17:20:00.46 ID:POq+83470
3月以来の石川県の出張。一昨日、羽田空港から小松空港に来ました。
当然だけど、小松空港のエスカレーター横にあった真っ赤な「FDAカウンター」。
完全撤去されていて、現在はその場所に石川県の観光地の大きな写真のみが置いていた。
ホント寂しいね。静岡と石川の交流はこれで完全絶たれたようで・・・・。 
大騒ぎして石川県民に新聞・TVでPRしてたのに。
石川県民は皆笑ってます。「あれってなんだったの〜」ってね。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 17:33:43.44 ID:3EK3WB9P0
痛いのが湧いてるな
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 21:31:54.22 ID:jiL5Sp6oO
>>222
3月が決算だからそのうち発表されるだろう。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 21:35:38.32 ID:SqK9dOxw0
また現在発売中の某雑誌に静岡人は飛行機に慣れていない旨の発言があったが
本数減らしたら慣れる機会も奪うことになって悪循環だと思うんですが
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 21:43:39.25 ID:asMAofKf0
>>216
花巻は空港から南に25キロくらいのところにトヨタの工場があって、
周辺に部品系の関連会社の工場があるから、小型機くらいなら
1往復でもビジネス需要で何とかなるんじゃないかと思う
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 21:53:57.98 ID:RuSbh8qK0
>>229
去年はどうだったの?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 01:43:36.12 ID:ZHehNU4U0
>>221
ホントだ。牧の原の掘っ立て小屋はどうなったんだ?
単なるシミュレータの建屋に成り下がったか?

>>227
プッ!静岡県民もだぜ〜。ヤツらのやることなすことすべてがお笑い草。

>>231
プッ!甘いな!!
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 17:43:16.67 ID:liMDIhs+0
静岡に住んでて飛行機に乗り慣れている人は羽田成田や中部使うから
そもそもFDAなんて使わない気がするだが
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 20:31:03.68 ID:lzFQBT3r0
静岡は人口は多いけど
静岡の人間も用があるとするなら東京、神奈川、愛知くらいだろ
何かしらの事情でもない限りは地方から出てきて
静岡に住もうって人間もいないと思うし。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 21:03:50.04 ID:N2evNK5h0
憶測だが登記上の本社を静岡に移しただけなのでは?
これからも全国展開していくんだろうしそういった場合対外的には本社が
牧之原市って言うより静岡市って言った方が聞こえがいいし。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 07:50:17.77 ID:G8v9z3HS0
それなら名古屋空港のカウンターに本社登記したほうがいいぞ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 08:16:27.79 ID:tGOI9E+90
>>237
静岡県静岡市清水区(指定都市)>>>>>>>>>>>>>>愛知県西春日井郡豊山町

何を言いたいかわかるよな
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 22:56:08.59 ID:zMhYGHwb0
本当に本社移転してんのかね?
会社の沿革にも出てこないし、プレスリリースもしてないようだし。

こっそりと本社を移転する会社って、経営状態がかなりやばい会社しかないぞよ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 00:55:43.22 ID:aDwBFwiu0
>>225
7号機までは導入が決まったと報道発表があったはずだが
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 01:33:12.90 ID:SwclER7N0
>>238
全くわかりませんが、何か?

>>239
全く持って、土管です。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 11:42:29.99 ID:cmVA6Fby0
FDA設立当初は、しばらくしたら他社の出資も募るような計画も語られていたが、
FDA本社を鈴与本社と同じ場所に移転したとなると、当面鈴与の子会社として
やっていくつもりなのかもね。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 20:47:34.91 ID:p6AJThg7O
>>232
去年一昨年と2年連続で7億の赤字。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 21:13:08.15 ID:3GIixEPL0
とにかくダイヤをコロコロ変えるのだけはやめてほしい
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 21:14:04.67 ID:33BKupCa0
ああ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 21:26:03.43 ID:33BKupCa0
前スレにて、

>所詮契約社員は契約社員だ
>正社員と契約社員の違いってわかるよね?
>その後の身分を保障してほしいならばなんで正社員にならないの?
>あっごめん「なれないの」かな?
>仮に航空事業撤退しても本体には痛くもかゆくもないのはゆとりのボクわかるかな
>正社員は配置代えて雇用される
>契約社員は契約打ち切り又は期限で終了
>使い捨てがなぜいけないの?

>使い捨てされたくなかったら正社員でしょ
>契約社員の契約にもしっかりと契約条件が書いてあり違法ではなく何もおかしくないが・・・
>早く大人になれよ ボク

だってさ

>仮に航空事業撤退しても本体には痛くもかゆくもないのはゆとりのボクわかるかな
なんだと!
連続2期7億赤字などへのツッパリにもならん想定内だそうだ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 23:49:44.55 ID:ut12sFEJ0
静岡−熊本、7月は週4日運航
ttp://sankei.jp.msn.com/region/news/110516/szk11051601490000-n1.htm

静岡空港を拠点とするフジドリームエアラインズ(FDA、静岡市)は、連日運航している静岡−熊本線を7月1日
から31日までの1カ月間、曜日運航に変更する。

静岡−熊本線は平成21年7月から毎日1往復を運航。就航当初はビジネス客の利用を想定していたが、就航
以来の平均搭乗率は41・8%と低迷。飛行機を飛ばす度に赤字を出し、その額は月間4千万円にのぼるという。

ゴールデンウイーク中の予約状況をみても予約率は同社の国内線で最も低い。路線の継続は厳しい状況から、
同社は1月31日付で国土交通省に8月1日以降の運休を届け出ており、事実上の路線撤退となる。

曜日運航は連日運航を減便し、日、月、水、金曜日に1往復する。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 05:25:26.03 ID:EtKITz7/0
>>243
年間たったの7億の赤字で済むのなら、広告宣伝費程度として十分に吸収できるレベルだわな
前から言われていることだが、グループ企業全体としての社会貢献としての大義名分は立つし、
知名度は一気に全国区になるしで、地場企業には申し分ない話なのかもしれない
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 12:52:38.29 ID:I1j95iJY0
>>248
たった7億ね〜
君は累積赤字って言葉を知ってる?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 13:34:42.64 ID:v9v51MT+0
FDA:東北便「1年限定で」国交省要請 FDAは継続方針

 愛知県営名古屋空港を拠点に地域航空会社「フジドリームエアラインズ」(FDA、静岡市)が
就航させる東北地方向けの新規定期便について、国土交通省が就航期間を1年程度に限定
するよう同社や県などの関係機関に要請していることが16日分かった。中部国際空港への
一元化を進める中部経済連合会などは要請を容認する考え。しかしFDAは運航を続ける方針で、
愛知県もFDAの判断を尊重するという。要請には強制力がないため、当事者に決定は委ね
られることになり、空港一元化をめぐる新たな火種となりそうだ。

http://mainichi.jp/chubu/newsarchive/news/20110517ddq008020006000c.html
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 16:17:51.02 ID:WILXkXYb0
国交省は復興のための臨時便として認可したつもりだったようだね。
就航の後ろ盾だった愛知県もいつのまにか「FDAに任せる」に変わってるし。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 17:28:48.67 ID:4poQC7r80
一年で終わるかそれ以上続くかは客が決めること
国交省はすっこんでろ!
253旅人:2011/05/17(火) 18:01:59.53 ID:dhf/Woq70
国交省とケンカするほど力と知恵があるのか?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 18:05:14.39 ID:y57Nz/JI0
力と知恵はあるけど、振るい方を間違えてるって感じだな
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 19:18:21.86 ID:e9GWIVJ8I
どうせ嫌でも撤退する羽目になるだろ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 19:38:49.80 ID:cGNZfTDl0
>>249
横から失礼
君は広告宣伝費の意味を知ってる?
毎年7億広告費をつぎ込む以上の効果があるなら、
問題ないってことだろ?
累積とどう関係があるのよ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 21:34:38.86 ID:dSNbl53f0
そもそも7億の赤字というのは本当なのかね。

>>247の記事だと静岡−熊本だけで、月4000万、年間5億近くの
赤字をだしていることになるし、さらに悪かった小松便もあったの
で他の路線はほとんどが年間ベースでも黒字になっていないと
おかしい。

ぶっちゃけ熊本線を廃止すれば、年間赤字額は2億になることに
なるが、そんな事がありえるとは思えんな。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 22:28:12.37 ID:I1j95iJY0
>>256
毎年7億広告費をつぎ込む以上の効果があればね
効果があるとは思えんが

>>250
数ヵ月後には「飛ばせば飛ばすだけ赤字」ってまた言ってんだろ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 23:16:37.35 ID:Fo4pmKIu0
>>248
>>256
の同一人物よ
お前、前スレから”宣伝効果”と同じ文面で何度かカキコんでいるが
鈴与Gは7億(推定その7倍の50億)の広告宣伝費が妥当な程の規模じゃないよ
単なる地方都市清水の地場企業だろ。それに
>>258 が言ってる様に宣伝効果はどうなんだ?
関係の無い首都圏の認知度など0だろ。中部圏さえ知ってる人間は1%程度だろ
小牧ー熊本はJ−AIRが就航していた時は、2番目に高い搭乗率だった
それがこのざまじゃ、小牧ー花巻が成功する訳がない
小牧ー福岡も小牧ー熊本もJ−AIRのダイヤそのままパクッて全く物まねしたのにね
小学生レベルのビジネスモデルが通用しないことを思い知れ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 23:32:50.11 ID:cGNZfTDl0
同一じゃないぞー
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 23:49:57.80 ID:EtKITz7/0
>>259は前からこのスレに粘着している唯のカミツキガメだろw
また恥さらすなよw
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 00:55:29.28 ID:nyUAyxCx0
空港運営のあり方に関する検討会 説明資料
http://www.mlit.go.jp/common/000136656.pdf
FDA1便あたりの着陸料・テナント料
ERJ170とB737の着陸料・テナント料の比較
等の資料があるよ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 01:25:12.47 ID:pNckrjLK0
>>250
社会に要請もされない余計なことバッカして、あちこちに
火種をかかえてるな。

>>251
ハシゴをはずされたな。

>>253,254
ないって、ないって。ヤツらにそんな力は。
使い方以前の問題。

>>255,257
どーかんだね。
いずれにせよ、この会社の赤字額、年7億なんて生易しいもんじゃネーって。

>>259
おかえりなさーーーい!!待ってたよ〜〜〜〜!
今後もキレのいいコメントキボンヌ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 02:04:50.89 ID:FXP3qnSd0
年度ベースで黒字化達成した路線があったら、FDAもさることながら
、県知事閣下が黙ってない。

それ以上に、空港支持者連中が黙っているわけがねぇな。

全路線赤字だろうから、相当やばいはず。
売上高も年間どのくらいかさっぱりわからないし、税金投入を決定している
連中は、ちゃんとわかっててやってるんだよな。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 07:39:56.90 ID:VvigCZRkO
親会社や利益の出ている関係会社から税金対策で広告宣伝費を貰ってるんだろ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 19:39:21.61 ID:H5ugcTLUP
花巻便の名古屋小牧→いわて花巻の初便予約率意外と高いな
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 20:14:49.92 ID:nyUAyxCx0
7月9日から31日にかけて小牧-奄美のチャーター便が隔日運行されるようです。
●往路(小牧13:10発→奄美15:05着)
○復路(奄美15:35発→小牧17:15着)
ttp://124.241.192.160/bluedivers/blog/2011/04/20110427.html
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 20:58:31.21 ID:dsptVRqs0
そうかそれで予約の一覧に奄美の文字があったのか
最初は奄美って何だ?と思ったよ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 21:21:32.60 ID:dsptVRqs0
結局社長は静岡のことが嫌いになってしまったのかなあ?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 01:30:53.68 ID:Z2fqij2V0
>>266
初便からガラガラじゃお先真っ暗け
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 03:43:02.04 ID:WH8q7kPo0
>>262
運行コストがずばりそのまま出ているな

搭乗率別静岡〜福岡間1人あたりのコスト
14,000円(100%)
17,500円(80%)
20,000円(70%)
28,000円(50%)

搭乗率が50%くらいではとても利益が出ているとは思えない
この際顧客に正直に原価を提示して、普通運賃20,000円程度にして80%程度の搭乗率確保前提で運賃下げて集客したほうがよいかもしれんな
この価格で搭乗率を割り込むと路線を維持できませんよくらいの訴えがローカル線ならあっても良いかもしれない
鈴与も航空機事業で儲けるつもりはないらしいし、儲けが0+αまでなら顧客の理解も得られるんじゃないかな
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 20:14:53.99 ID:a16gMQ1K0
IBEXと同じ道を歩むような予感
JALが立ち直ってきたころ合いに事実上子会社化
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 23:02:57.84 ID:uZshaQiA0
>>272
JALはそんなお荷物いらない
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 00:00:54.15 ID:TrlKH1zw0
>>273
機体5機とシミュレータが付いて来て
おまけに前は高給取りだったのに今じゃ契約で安いPとコパイが付いてきます

吸収して静岡から路線縮小&撤退すればアラ不思議!
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 00:17:29.62 ID:cdrrFmQh0
J−AIRという存在があるのにFDAなど全く必要ない
IBEXはANA Gに小型ジェット機がないから付き合ってるという理由がある
そもそも子会社じゃないけどね
FDAは潰れてもらって、機体とシュミレーターを安く叩き購入
Pは引っこ抜く
つまりFDAなんて会社は不要
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 00:29:39.02 ID:TLCUuFSe0
JALグループじゃできないような待遇でこき使うとか
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 01:11:21.69 ID:o4FZgmdb0
>>271
以前、名古屋の市営バスがそんなことやってたな。
100円稼ぐのにこれだけかかります、っていちいち
バス停に書いてありやんの。全く、ズーズーしーってか、
言い訳がましいことこの上なし!
昔の国鉄もそうだったし、ま、いずれにしてもそうなったら
おしまいってこったね。

>>273,275
まったくそのとおり!!
無用な会社には早々に市場からご退場願おう!
ついでに、無能な経営者氏にもご退陣願おう!!
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 16:44:27.26 ID:Jvjc+WCX0
FDA 新割引運賃 「ドリームスペシャル」 の設定について
http://www.info.fujidreamairlines.com/company/press/doc/110520.pdf
福岡−名古屋 10,000円
福岡−静岡   12,000円
熊本−名古屋 11,500円
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 00:04:50.96 ID:TX2NJPdFO
安い!
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 02:47:53.68 ID:zCJBMgUj0
>>277
社員ですが市場から去る準備・心構えは出来てござる
ここは全員契約社員ったって実はそれなりにみな世間水準以上の額は貰ってんだ
こんな搭乗率低迷じゃ給料泥棒くらいのネガティブ感は持ってんだぜ
>>275
引っこ抜きの際にはうちの『須川』ポルシェ出勤KY役員も引っこ抜いてやって
プライドだけは高いお人だから鈴与なんかで働きたくないってさ
引っこ抜いても何の役にも立たないことはない
IBMで国際調達していたウンチクをタラタラと話すのを、お聞きするメリット有りだ!
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 03:13:30.45 ID:zCJBMgUj0
追伸
元JAL社員セールスマンだけは引っこ抜かないほうがいいよ
JAL時代はAGTはJALなしでは成り立たなかった意識を拭い捨てられず
旅行代理店<<<<<航空会社様 という図式を持ったまま全く新規の立場を
勘違いしている輩達ばかりだから
そんなの解ってる? 失礼しやした〜〜〜
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 07:20:54.67 ID:uRxE9ZNa0
>>275
FDAのおかげで旅券が低価格で買えることを忘れないように
JALのぼったくり価格にこれから先も付き合っていくと?ww

>>277
現在進行形では?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 13:37:34.32 ID:yGHFfdwz0
花巻―名古屋便21日再開 懸念はFDAの経営戦略
http://mytown.asahi.com/areanews/iwate/TKY201105200555.html

FDA松本−静岡線、今冬の再開を検討 鈴木社長が示す
松本−福岡線に片道1万円台の新割引運賃も検討
http://www.shinmai.co.jp/news/20110521/KT110520ATI090022000022.htm

FDA青森−名古屋便 7月2日就航へ
来週中にも正式な運航スケジュールや運賃が決定
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2011/20110521084928.asp
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 19:35:53.22 ID:w3Oq45Qs0
静岡ー松本は客単価8000円で搭乗率60%なら採算取れるんだな
>>278
赤字減らしには良さそうだが採算取れるんだろうか
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 20:20:08.62 ID:ytjm07OT0
>>278
悪くはないと思うがこれだと直前に予約を入れた方が安くなるから
2週間前まではなかなか予約が入らなくなるのでは?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 20:31:37.53 ID:ei64RfeY0
穴の凸割みたいだなw
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 20:35:29.23 ID:hKtd8RVh0
そもそも一日一往復しか便がないのに、黒字を維持できている路線が他社も含めて国内にあるんだろうか・・
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 20:45:11.59 ID:ei64RfeY0
>>287
収支といっても地上経費を除けば可能では。
FDAは静岡・松本にも他の路線があるわけで。

そう考えると
1日1便の国際線は採算が取れないわけだ。
現地外国への便が日本1都市から1日1便以下とか。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 21:02:21.49 ID:ytjm07OT0
やっぱり朝晩の最低でも2便がほしいね
2便にすると1便当たりの客が半分になると思うのは間違い
便利になればなるほど客は増える
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 22:57:45.80 ID:j3NDSDBBP
行きと帰りに使える2便が無いと選択肢に入らない
1便体制で搭乗率が伸び悩むのは当たり前

1便でもMMJ-CTSは黒字路線だよね?

FSZ-FUKが採算路線にならないのはFDAのやり方に問題があるよ
JALは150席級で搭乗率60%確保していたから需要はある
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 12:23:29.07 ID:ZjuaZgjT0
復興の工事に行くのに日帰りとかあり得んわ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 13:42:47.70 ID:3fe3QsQx0
花巻空港に着陸し、消防車による歓迎の放水をくぐるFDA第1便=花巻市
http://mytown.asahi.com/iwate/news.php?k_id=03000001105220001
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 20:40:53.05 ID:F6um2M/iP
花巻第一便搭乗率78%は上出来
鈴与グループ社員が乗っているのかも知れんけど
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 21:35:39.71 ID:/sU3W6Bl0
今日の花巻便は、上下線とも40人弱だった
暇だったので数えてた
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 21:48:45.34 ID:PWFJ6TE80
>>285
鋭い!
その通り
これらの路線、どうせ埋まらないんだから、皆ドリームスペシャル発表まで
予約入れないだろう
益々リードタイムが短くなり、かつイールドが悪くなるだけだ
SKYが昔やっていたが、それは羽田発着の、しかも幹線だから有効だっただけだ
空気運ぶよりマシ=収益が圧迫され自分の首を絞め死期を早める
すでに死に体ってことだ!
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 22:45:25.15 ID:F6um2M/iP
2日目で搭乗率55%確保できる花巻線は
団体がいないから客単価が高いしFDAにしては成功だね
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 22:54:32.21 ID:wBKrrgv70
>>294-295
ほう、ここで毎回ageてまでFDAを罵倒してるのは現役CAか。
298294:2011/05/23(月) 00:12:33.66 ID:uFAaVxku0
>>297
こちら花巻空港の屋上から見てた。
FDAには感謝しているし利用すると思う。震災後にも静岡からチャーター便出して医師団派遣していただいた。
ただ今のところ、土日のみだしダイヤも使いにくく花巻から名古屋行くとなると、現実的には行きか帰りは新幹線にしなければならない。
8月からは毎日運行するみたいで、本当にありがたい。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 00:20:07.17 ID:mZbYEmZs0
冬ダイヤ
鹿児島便の廃止も今週中に届出かな?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 01:03:12.47 ID:qqsVLx+k0
>>298
ごめん。いつも粘着してる変な奴と誤解しました。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 12:57:31.19 ID:o+lvD3ny0
どんどん静岡から撤退していきそう・・・
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 23:22:37.16 ID:M/9kKvR00
でも、285,295の言ってることもハズレてはないな。
「どうせ10,000円まで下がるからそれまで待って予約取ろう」
となるのでは???
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 23:48:00.10 ID:mZbYEmZs0
ドリームスペシャル、今日から予約始まってるけど
やっぱり反応は鈍いね
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 01:05:01.74 ID:bAtKF1S60
需要そのものがないから当然
需要曲線が硬直化して”価格の弾力性”がないわけだ

305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 01:15:28.15 ID:BfmaPDlK0
何か、打つ手、打つ手がことごとく裏目に出ているな
こんな会社が存続していることが不思議でならん…
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 05:10:00.18 ID:mOyrVHnD0
値段の問題ではない。
平時から名古屋東北便は需要が少ない。
静岡九州以下の需要かと。
JAL運航時代も、今残っているANAの仙台・秋田線もひどい状況。
もともと737運航路線をFDAで置き換えるなら可能性もあるが
元々も同種機材で、しかも割高でマイルもたまらないとなれば結果は見える。
せめてJALとコードシェアだな。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 13:39:46.36 ID:ooaLSjFV0
JALとのコードシェア便ってわけでもないのね。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 13:44:53.70 ID:zUeFICaJP
今の土日運航だとJALもコードシェアしにくい
毎日運航になったらコードシェアするんじゃないかな
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 19:12:00.91 ID:9DQXUSvj0
花巻線は、JAL中部のときは朝夕の2往復。機材は2往復ともMD90だった。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 21:10:01.38 ID:KIwQjkgi0
青森便まじで期待株上場したら
まじで100万までなら出資する
JALでは1万2000株がかみくずになっちまった
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 22:26:13.30 ID:v9dk7kR/0
青森空港はCAT-3aに対応してないと霧の欠航率がハンパないことになるけど
FDAは対応してるのかな?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 00:44:21.70 ID:0KY3K8700
>>310
あんた株は向いてないよw
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 02:46:28.20 ID:rnqYZhlO0
>>311
はい、もちろん…

CAT-Uまでしか対応しておりませんが、何か?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 18:56:38.77 ID:AM5gC+Hc0
>>312
アーバン36600株ももってたけどなにか?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 19:42:58.47 ID:WJTQ8kFxO
今年の赤字は何億かな?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 17:16:33.93 ID:tA4Vl7nY0
歓迎 フジドリームエアラインズ就航!
青森空港では横断幕・フラッグを設置し、就航を歓迎しています。
http://blog.aomori-airport.co.jp/?eid=123645

>>313
とすると熊本空港にもCAT-Uで降りてるのかな?
青森空港はCAT-Vaを供用した平成19年以降、濃霧による欠航はないみたいですが
http://www.aomori-airport.jp/03_airport/cat-3c.html
CAT-Uだと条件付運行が増えそう…
特に7月は濃霧が多いようなので、いきなり正念場になりますね
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 20:39:59.57 ID:/DYVnWQ20
名古屋線は


福岡線は5月の搭乗率が55%、熊本線も50%になる見込みで今年下期には償却前ベースで(収支)トントンに持っていきたい」と意欲を示した。



だそうです。
まずは向こう(九州)から来てくれる人を増やさないとな。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 20:50:55.44 ID:/DYVnWQ20
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 23:45:04.99 ID:2ZE5SmiE0
「株」を「妹」と読み間違えたオイラっていったい…
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 23:49:25.69 ID:0wTo2peB0
>>317
小牧は市街地から近いから良い様に見えるけど
中部と違って鉄道が入ってないのがネック。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 23:54:30.56 ID:+dHomVI20
>>320
滑走路の反対側にFDA専用のターミナル作ればいいのに。
駅あるから。

離島の空港みたいに、平屋のプレハブでいいでしょ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 00:06:28.96 ID:xaVyJrUx0
>>320
車社会なのにこういうときだけ鉄道が出てくる名古屋。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 00:09:39.59 ID:KMAKB4fK0
>>317
?????
出所示せよ、疑わしい
URLは?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 06:23:54.67 ID:f5W5bBFl0
持っていきたい、って願望かよww

税金補助ばかりもらう前に、まずは収支をちゃんと公開しろよな。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 11:10:07.14 ID:IY36h3CzP
搭乗率だけでもいいから公開して欲しい
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 11:19:10.19 ID:uo/s5tNy0
>>320
たかだか1便70人ほどの乗客で鉄道がいるかよ。

バスとクルマでで充分。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 18:37:47.60 ID:B5RGsOrT0
>>325
県民が搭乗率を知ったら、空港とFDAはただでは済まないと思う。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 20:48:54.43 ID:KMAKB4fK0
>名古屋線は
>福岡線は5月の搭乗率が55%、熊本線も50%になる見込みで今年下期には償却前ベースで(収支)トントンに持っていきたい」と意欲を示した。
出所は?
URLは?
ご都合のいいガセネタ流すなよ、ふざけてんなよ クォラ〜
悔しかったら示してみな!ウソツキが!

329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 21:00:49.13 ID:EbbpePMF0
普通にその一文を検索すればいいだろ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 21:16:36.05 ID:8+5ULk4t0
>>326
じゃ、別に小牧に旅客便なんぞ要らんよね?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 01:14:27.89 ID:tNZyIW2Y0
>名古屋線は、福岡線は5月の搭乗率が55%、熊本線も50%になる見込みで今年下期には償却前ベースで(収支)トントンに持っていきたい」と意欲を示した。

プッ! レベル低ッ!!
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 11:44:43.04 ID:UdzE86ffP
名古屋小牧ー熊本線は好調だね
CRJからE170に大型化したのに50%も確保できるなんて
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 21:02:01.89 ID:ofBrxGl/0
考えてみれば社員は静岡出身者はほとんどいないだろうから
名古屋に行くのも自然な流れだよなあ
いつかまた静岡に戻ってきてほしいけど
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 21:03:24.25 ID:s2OlC+r10
50%確保のうち、JALに安〜く卸している20席が含まれる。
JAL売りはほぼ売り切れているから
FDAで売れているのは18席しかないってこと位、解れ
ボケが!
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 22:03:48.65 ID:cZunwNq30
>>334
まあ、だから償却前ベースの黒字なわけで、
自治体が継続的に補助入れるにしても、路線存続するにしてもひとつの目安になるんだろ
336名無しさん@お腹いっぱい:2011/05/29(日) 03:42:43.57 ID:fb/5KhdE0
まあまあ、332は皮肉で言っているのだよ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 01:43:42.47 ID:5cweTtCK0
そうそう、一体どこに50%そこそこで食っていける航空会社があるんだよ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 05:52:52.48 ID:Z2+uP60eO
この会社の従業員、かわいそうだなあ、なんか。

Pはともかく、CAの大半は他を辞めて来た人だろ?
外資で契約満了で終わったから、てな理由ならともかく、自己退社してまで来た人もいるだろうに整備士にしても同じ。

ここは早く安定した利益出せる路線育てるべき
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 13:18:38.39 ID:IW7+kI5L0
そんな路線あるのか
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 21:08:40.77 ID:kZbo+5hz0
そんな路線あるか
静岡・松本・小牧をベースに
それ以外の路線はJALはグループであるJ−AIRに振り分ける
341絶対にぶれない男:2011/05/30(月) 21:24:02.68 ID:8bjNWHtp0
俺は航空業界はよくわからないから教えてほしいが何でJALはJASと合併したの?

JALって主に3大都市圏から札幌や福岡や沖縄といった馬鹿がやっても儲かる路線しかやっていなかったんだぜ?
俺が経営者だったらその路線で行くけどな。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 21:27:49.75 ID:ElxwG60k0
JASの救済合併だろ
ANAに取らせたら競合が厳しくなるし、独占禁止法がらみで不可能となれば、選択肢はJALしかない
まだ価格崩壊が始まってまもなくの時期だけに、不採算路線が足を引っ張るとの認識が希薄だったのかも
343絶対にぶれない男:2011/05/30(月) 21:33:43.96 ID:8bjNWHtp0
そうか
だけどJASもかわいそうだよな
ローカルばっかり押し付けられて
344絶対にぶれない男:2011/05/30(月) 21:39:05.99 ID:8bjNWHtp0
判官びいきって言ったら失礼かもしれないが大昔初めて羽田空港に遊びに行ったとき
JALでもなくてANAでもなくて東亜国内航空の風船を買ってきた
30年くらいたっているがその風船は今も大切に俺の部屋にある
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 22:36:33.19 ID:gQbvJUdO0
大阪便空席ありますってプラカード掲げてロビーを徘徊とかね
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 00:01:30.37 ID:0BwLgf+d0
JASはすでにバブル期時代から、ANAやJAL双方に
自ら身売りの懇願をし続けていた。
JALとの合併直後、不祥事・インシデントが多発したが
それらの機体はJALではなく、ほぼ全てJASの機材だった。
それでいて労働条件をJAL並に引き上げろ、と要求ばかり一人前だった。
JASがJALをダメにしたと言っても過言じゃない。
同情のカケラもない。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 01:01:43.88 ID:HmswF3xf0
それにJASがTDAよりもっと以前に日本国内航空(JDA)と名乗っていた頃、
JALから乗員を派遣して運航のテコ入れをしていたという経緯もある。
その縁を必死にたぐったのではなかろうか?(40年くらい前の話なのに)

話が横に逸れつつあるな。元に戻そう。
ってなわけで、この糞会社も、あらゆる縁(あるのか?)をたぐってでも
JALに身売りを持ちかけるべきではなかろうか?
JALから流れてきている人も多いし、何とかなるのでは?
348匿名:2011/05/31(火) 07:50:27.96 ID:oWNDSnGTO
熊本線8月より運休正式に発表したな。今後鹿児島も怪しいよな…
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 11:06:07.07 ID:V5PgqJvEP
鹿児島線は時間帯が悪いから低搭乗率になっている
FDAの最高月間搭乗率90%を出したのは鹿児島線だ
時間帯変更前は平均60%以上の搭乗率があったから需要はそこそこある
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 19:09:56.64 ID:CWWvimnXO
名古屋に裏切りやがったw
一緒に神輿かついだくせに都合悪くなれば辞めますってムシが良すぎるだろw
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 20:34:40.03 ID:0BwLgf+d0
>>347
身売りはムリじゃないかな?
潰れて、機材・シュミレーター・整備士・PAのみ拾われる
というストーリーじゃないかな…
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 20:43:04.78 ID:mYpQntqD0
ANAは静岡では正直どうしようもないダイヤだからFDAが来なくなれば
国内線は実質的に0になってしまうな。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 21:40:43.87 ID:Tg9j5IPu0
>>352
考えようによっては静岡の目の上のたんこぶのFDAがいなければ
札幌も福岡も好きな時間に飛ばせるんじゃなイカ?
札幌にセットになっている沖縄便も毎日2便ずつならば万々歳でゲソ
福岡もANAでボンバルでいいので3便やってくれなイカ?
AMCのマイルも付くのでうれしいゲソ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 22:04:54.49 ID:9CJbHZUi0
      ________
  こ こ |´         __`丶_
続のの |     ,. ´: : : : : : : : :`.  、
け調調 |   /: : : : : : : : : :、: : : : : : : \
る子子 |  / : : : : ト、: : : : : ∧: :、 : : : :!⌒
でで で | /: : : ::∧ ,:|--\ : / ‐∨、\ : |
ゲ侵.ゲ.| |: : : : :|/、|oヽ  ` /.:oヽ|: V
ソ略 ソ |.| : : : : | {o:::::::}    {:::::0 }.Vハ
・ を  .|| : :|: : :|  ヾ:::ソ    ヾ:::ソ  V|
・    |.:ム:|∨:|.〃          /// }|
・.     Oo。.: : l///   ,___,    ハ、
―――┘ヽ|: : :|           /: : : :\
 /: : : /: :/ : : ト ._  __ .  イ: :{ \:_:_: :ヽ
 : : : :、一': :_/: :x'⌒\l|`ヽ、: : ト、: ヽ    |: :|
  ̄/: : : :/: : / }}      } \ | }: : }   |: :└
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 23:26:52.72 ID:0BwLgf+d0
この調子だ
この調子・戦法で侵略を続ければ……

年内には撃沈!!!!!
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 23:40:54.97 ID:+tW9GrSB0
>>348
そして全路線廃止→FDA排尿、じゃない、廃業、っと。

>>350
それが香具師らのやりくち

>>351
そういうのを身売りと言うと思っていたのだが、違うか
ただ単に買い叩かれるというだけのことか

>>355
I hope so.
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 23:53:05.17 ID:MKeIYVE+0
FDAが熊本便の撤退を決める
ttp://www.nhk.or.jp/shizuoka/lnews/3033215121.html

FDA=フジドリームエアラインズは利用が低迷する静岡−熊本便から7月末までで撤退することを決めました。

FDAの静岡空港を発着する定期便は8月以降、3路線となり、名古屋空港を発着する4路線を下回ることになります。

FDAは、利用が低迷している静岡ー熊本便についてことし1月、8月以降運休にすることを、国土交通省に届け出た
うえで、今月末までに利用状況を見極めて実際に運休するかどうか最終的に判断する方針を示していました。

しかし、その後も利用は伸びず、先月までいずれの月も平均の搭乗率が30パーセント台にとどまり、熊本便の赤字
は先月1か月だけでおよそ3700万円にのぼったということです。

このため運航を続けても改善が望めないとして、FDAは熊本便から7月31日までで撤退し8月1日から運休するこ
とを決め31日発表しました。

FDAが静岡空港の路線で完全に撤退するのは小松便に続いて2例目で8月以降、静岡空港で運行する路線は札幌、
福岡、鹿児島の3つの便だけになり、県営名古屋空港を発着する4路線を下回ることになります。

FDAはすでにダイヤの編成など運航に関する会社の機能を名古屋空港に移す作業を進めているということです。
熊本便の運休について川勝知事は「搭乗率向上の取り組みを重ねてきたところだったので、非常に残念だ」とコメン
トしています。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 01:49:05.43 ID:lbLxd6eO0
どう考えたってうまくいくはずのない路線
静岡と熊本なんて田舎同士結んで儲かるわけないだろ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 20:21:09.64 ID:bqIHC1Kh0
FDAは鹿児島線を2往復にしなければならない。
2往復で確実に搭乗率67%は達成できる。

熊本線は天草エアライン様に就航をお願いしたい。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 20:39:43.92 ID:Pn3XNYJ/0
天草エアラインを潰す気か
自分の都合しか考えない静岡人
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 20:55:29.01 ID:PJWopGg6P
鹿児島線の2往復化は同意
362匿名:2011/06/01(水) 21:29:58.75 ID:X3C8aSvgO
鹿児島もいずれ…
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 22:10:03.60 ID:iBsMUk320
名古屋に移管だろ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 23:13:14.54 ID:G9sYfiQZ0
鹿児島線は少なくとも1往復でそれなりに客が付いた実績があるのだから、
時間を元に戻すにしても2往復にするにしてもまだやりようがあるわな
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 01:38:18.49 ID:lPgpYa4a0
しょせんムダなアガキだと思うが

>>358
ヤツらに言わせると、これからは痴呆同士の結びつきが強くなる
時代なんだそうです。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 11:07:53.94 ID:KjMPlwVd0
静岡便は全て名古屋経由にしたらどうだ?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 00:44:19.09 ID:klLNj+AQ0
ヤツらの単細胞っぷりでは、静岡−名古屋線を開設しかねない
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 20:56:08.61 ID:xk4yTAhF0
>>365
座布団1枚差し上げます!
ローカルtoローカルなど痴呆症が考える事!
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 21:43:24.38 ID:WhE75agv0
5月の利用状況が発表されたけど、全路線ひどいね。

鹿児島線は利用者の少ない年始までには廃止した方が
いいと思うね。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 22:36:17.40 ID:/Fs60C1TP
鹿児島線も廃止する気だろうけど勿体無いな
2便化しなくてもいいから昼便化することをして欲しかった

今の時間じゃ使えない
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 23:11:01.89 ID:qcobHo3T0
早く川勝は与平爺さんから飛行機購入代の借金を貸し剥がせ
航空機を差し押さえて糞菜誤野から飛べないようにしてやれ
ほんとに達の悪いエアラインだこと
俺が知事ならば即殴り込むんだがな 残念
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 23:52:13.69 ID:TxG0FVVH0
>>370
静岡−鹿児島線は、開業時はせっかく客が付いてたのに、時間が悪くなって客を失って
もったいないよな。
今の時間じゃ、新幹線で行ったほうがましだ。
朝夕2便化してもやっていけると思うが、おっしゃる通り1便なら昼便にもどすべきだね。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 00:07:16.05 ID:vFGCkOcx0
アホか
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 00:09:32.95 ID:sfidkr1r0
本当に客をそっちのけで機材繰りだけでダイヤを決めているけど
もっと客のことを考えないとだめだよ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 00:13:20.13 ID:sfidkr1r0
社員の皆さん見ていると思うけど何とかしてよ
FDAしか静岡は頼るところがないんだよ
静岡はFDAに泣き付いているんだよ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 00:22:33.26 ID:OCTWvGg10
>>368
Sex! じゃなかった、Thanks!

>>369
いっそのこと、会社ごと廃止するというお考えはございませんか?

>>371
いっそのこと、FBA(Fuji Bottakuri Airlines)と改名するのはいかが?

>>372,374
その辺が香具師らの浅知恵の成せる業。航空会社経営者として、完全に
トーシロ。業界の物笑いの種。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 00:22:53.69 ID:/kDI2szS0
>>371
まあまあ
うちが血税使って、航空機購入利子をチャラにしていることは
県民の皆さま周知の事実
社内では今年中か、今年度中には潰れるのは
確実視されているんだし、見守ってくれよ

『 須川 』役員殿
あんたもう少し危機感持って、当事者意識持ちなよ
覚悟が無いんだよ覚悟が!
須川 スガワ すがわ SUGAWA 〜〜〜
休日に群馬でグライダーで遊んでんなよ!!!
ポルシェ乗り回してんじゃねーぞ、コラー!!!
社内の空気を読め、コノヤロー!!!



378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 00:48:00.41 ID:/kDI2szS0
前スレにて、

>所詮契約社員は契約社員だ
>正社員と契約社員の違いってわかるよね?
>その後の身分を保障してほしいならばなんで正社員にならないの?
>あっごめん「なれないの」かな?
>仮に航空事業撤退しても本体には痛くもかゆくもないのはゆとりのボクわかるかな
>正社員は配置代えて雇用される
>契約社員は契約打ち切り又は期限で終了
>使い捨てがなぜいけないの?

>使い捨てされたくなかったら正社員でしょ
>契約社員の契約にもしっかりと契約条件が書いてあり違法ではなく何もおかしくないが・・・
>早く大人になれよ ボク

ってまで言われてしまった契約社員だが、
これカキコんだの『 須川 』じゃねーか?

『 須川 』さーん!
いじけてんなよー!
みんなあんたのこと大好きだよー!
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 01:03:55.75 ID:P0SQ83Vy0
静岡空港はすっからかんだけど、相手先の空港は混雑しとるんよ。

380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 07:35:29.87 ID:CLKD3ak20
この会社って、チャーター便飛ばしてくれる?
この秋に南アフリカまで飛行機1台分の客を運んで欲しいんだけど。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 12:22:47.88 ID:+U7V+mGiO
平成22年度の赤字は10億円。
会社設立からの累積赤字は25億円となりました。
会社崩壊のXデーはいつか?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 12:45:31.01 ID:+U7V+mGiO
>>380
domestic only です。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 13:04:02.97 ID:UPRvZmGt0
>>381
幾らなんでも崩壊はしないでしょ。




J-AIRあたりが吸収してくれるんじゃないの?
両社とも同じエンブラエル170シリーズ使ってるし混乱しないだろ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 21:25:42.20 ID:sfidkr1r0
必ずや名古屋で稼いで静岡に戻ってきてくれることを期待している
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 21:58:44.92 ID:sfidkr1r0
俺はこの会社を信じている
それだけだ!
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 22:13:06.90 ID:XsKGC7pfP
FDAは静岡から完全撤退
静岡〜福岡、札幌はANAがMRJで飛ばすよ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 00:55:00.15 ID:RIRniFsT0
>>383
JALグループが出てきたとしても、買うのは機材だけ。
それも相当な売却損が出て、静岡県や鈴与が被るのだと思う。
会社そのものや人員を救済するようなM&Aはないだろう。
FDAという会社に、同業他社やファンドは何の魅力も感じていない。
県や親会社の支援にアグラをかいて、未来のビジョンを示せないのでは
外部支援の可能性など全くない。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 01:12:23.90 ID:16etON+r0
>>378
>契約社員の契約にもしっかりと契約条件が書いてあり違法ではなく何もおかしくないが・・・

何も書かれてなかったぜ?それどころか、法で定められている契約後進の有無とその用件
すらか枯れていなかった。

>>379
そういうことなのだろう
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 11:18:58.64 ID:627ebGRF0
名古屋空港から新千歳便や那覇便は出せないの?
なんで無理めな路線から進出してるのかな??
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 12:30:40.69 ID:ZGeuJkVhO
>>381
6号機買うみたいだからまだ崩壊しないでしょ。
親会社の脛かじりはまだまだ続くよ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 14:49:42.24 ID:85h0ZMePP
>>389
新千歳・沖縄は競合相手にSKYがいる時点でFDAには無理
SKYですら搭乗率40%なんだからFDAで採算が取れるわけが無い

青森・花巻に参入するのはFDAが独占ができるから
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 15:21:11.80 ID:pL7lYX9b0
SKYだからか

名古屋空港は駐車場無料
中部は1日1500円

SKYよりも小型機を使用しているFDAなら、
太刀打ちできそうな気がするのだが
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 16:44:49.84 ID:RIRniFsT0
>>392
新幹線にも、羽田・中部にも太刀打ちできそうな気がする

クソ空港建設w

JALにも穴にもSKYにも太刀打ちできそうな気がする

クソ航空会社を発足w

もう怖いものなんかないんだろうな。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 17:23:27.89 ID:VFKQfCZT0
>>383
逆に潰れて当然、潰すべき状況にあるのだが…

この板でも何度もカキコまれているが、J−AIRというか
JALグループは吸収などするわけが無い
潰れた後に、機材・シュミレーターを足元見て安ーく買い叩きし
資格を持った整備士とPを引き取るだけだ
それにこんな鈴与の私物会社、資本と言う観点でも吸収は難しいし出来ない
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 17:46:14.12 ID:aL3dQBo50
この会社、どっちに転んでも微妙なんだよね。
完全な新規航空会社としては、
・独立したSKY ・ANAの脛かじりの各社 がいるし、
リージョナルジェット会社、としては
JAL系=ご存知J−AIR
ANA系=ここも親密ではないが、IBEX  がある。

JALに泣きついてもJ−AIRとかぶるからなあ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 18:30:35.77 ID:4JI5U+bl0
>>393
クソ空港はしらねーよw愛知県民だし

名古屋空港のほうが周辺人口上だし、中部に十分対抗できるよ
FDAの機体、84人だけしか乗れないのだろ?

新千歳にはFDAは進出しているから都合が良い
こんなバラバラに就航してたのでは、採算ラインに乗るわけがない
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 22:50:11.30 ID:rz6lkIVT0
この航空会社を応援してかつ何度も乗っている者だが
鹿児島線についてあのダイヤで本当に搭乗率65%になると思っているのかな?
思っていればその信念を貫き通していただければいいと思っているけどね。
静岡の人間が期待しているということをしっかり覚えていておいてくれよ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 00:48:25.89 ID:9KKxBi6A0
>>395
ずばり核心を突いてますな!
1つだけ言わせて貰うと、ANA系のIBEXは資本提携が
全く無いにしては、にょーに親密

とにかく、ここがJALに泣きつく島はない!
JALとの共同運航路線以外、鹿児島含め全部ダメー
JALとの共同運航路線はJALが管理できる20席を
JALが、運航せずして売り捌けるカモネギFLTとして
せっせとJALのために運航続けてね
ごくろうさん!
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 02:41:35.83 ID:e7ntJNrO0
>>395
394の言うとおりの結末しかありえないと思うよ

それに、おい、与屁&酢皮、397みたいなけなげな応援団も少数(失礼!)
ながらいるんだゾ。
今一度創業の原点を思い出せ!
テメーらの足許をしっかりと見つめ直せよ!!
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 11:53:20.72 ID:6x6tJNQs0
あんまり短期間で就航や撤退を繰り返していると
某社のように信用を失ってしまいかねない。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 12:46:17.49 ID:dicgjvp+0
でも「夢」はいずれ覚めるものだからな。泡沫となって(ry
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 14:25:04.65 ID:37AppuGh0
フジ現実エアラインズw
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 21:17:04.19 ID:9KKxBi6A0
>>399
今一度、「創業」の原点を思い出せ!よし、思い出そう

>どうしても静岡県民のお役に立ちたくて、リスクも承知で立ち上げた
>地域にしっかり根付いた会社にしなければ、”地元企業”の責任は果たせない
>ローコストにするが、決してロープライスにはしない そこらのLCCとは一味違う
>新幹線の指定席より高く、グリーン車より安く
>JALはイールドとか言って、空気運ぶよりは、と安売りする
私はGS経営もしており、どこかが紳士的でなくなると一気に値崩れしてしまう
JALには折を見て、指導したいと思っている
>石川県と静岡県の県民移動は年間30万規模
こうした集客力の高い路線の便数を集中的に増やし、需要を喚起させる
1日4往復する可能性が高い
>静岡の「空港の利権を獲得するために参入するのだろう」という穿った見方を
する人がいるが、地元に空港が出来る以上、航空会社を作るのは地元の責務だ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 22:03:32.40 ID:/ZL9LoIL0
そんな綺麗ごとをいいながら税金に集ったのが間違いの始まり
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 22:23:59.74 ID:MD7C6wiL0
>>402
フジリアルエアラインズ。
こっちの方が現実的。

そして
フジバブルエアラインズ。

フジスペースヒュー茶ーエアラインズ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 01:02:59.30 ID:oiI+8pzk0
>>403
ナイスフォローThanks!!

それにしても、見れば見るダニうそンコばっか
この御仁には舌が何枚あるのやら?
どっかの国の、もうすぐ辞めるらしい総理大臣もビックリのブレブレぶり・・・
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 03:28:37.97 ID:ajiOSn1g0
まぁ、ビジョンなきトップというのはそういうものさ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 21:53:28.81 ID:VnZiWLYw0
しかし、鹿児島もったいないよなぁ。
機材繰りの都合というのもわからんわけじゃないが・・・。
ダイヤいじりすぎたあげくに客を逃すなんて・・・orz
もっと早くから熊本を捨てて、鹿児島を朝夕2往復化しとけば
FDAの基幹路線に育ったかもしれないのに。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 23:51:09.53 ID:E8QWEwdI0
所詮その程度の連中がやっているってこと
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 17:04:43.94 ID:rkb8tBh00
本日欠航発生中
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 22:58:36.34 ID:OI1swHihP
名古屋小牧ー青森・花巻の増便を計画だって
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 23:27:41.56 ID:cJA2+llw0
JALと共同運航でない路線が、基幹路線になるわきゃないだろ!ボケ
自分達だけで販売し切れる能力がないから、こういうザマになっている
のが分らんのか?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 23:29:23.36 ID:L1U6gZYJ0
>>411
花巻の搭乗率は?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 23:38:56.30 ID:jQf50LLc0
>>411
1往復じゃ使いにくいので2往復の方がよいが
今は仙台便が1日1往復だからできることでは?

2往復飛ばしたいなら小牧ー仙台、JALとコードシェアで3往復が妥当。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 23:43:57.36 ID:fIOl+kQK0
JALは倒産した
FDAは倒産していない
どちらが営業能力があるかを如実に示している
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 00:23:40.93 ID:HvZ0e4+F0
おれもそう思う

補助金に頼ってない
航空機購入に無利子優遇で税金に頼ってない
着陸料減免のため、わざわざ本社機能を移すなんてことはしない
JALは短期間で黒字化したが、決して黒字路線 0 なんてことはない
経営陣が揃って道楽でやってるわけじゃない
なによりも世の中に必要とされる路線ばかりだ
決してJALが撤退した路線を、全く同じダイヤでハイエナ引受けしているわけじゃない
社員は全員正社員にしている

頑張れよ〜〜〜
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 03:08:17.68 ID:nkl3xQKg0
>>415
あまりに短絡的かつ表層的な思考に言葉もない

>>416
すっげぇ皮肉・・・
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 17:04:52.90 ID:M79+iPSH0
大体、会社が立ち上がるまで10年はかかるよな
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 01:08:47.16 ID:ZEdI/rOp0
ってゆうか、粗製乱造?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 01:54:13.08 ID:AQCgN5Am0
>>418
そんな掛かってたら、新規はどこも潰れる
ここ以外の新規は独立系SKYを筆頭によくやってる
SFJなんかは4年目で単年度黒字達成
ADOはANAの軍門に下ったとは言え、今は毎年黒字達成
ここだけだよ、ここだけ、お粗末なのは
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 02:11:54.59 ID:KYndwy9R0
>>420
フジ道楽エアラインズw
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 02:28:55.03 ID:RMhPtw2P0
ドル箱路線の候補すらないからな。お先真っ暗

今の値段設定だと、最低5往復で、年間搭乗率8割を超える
基幹路線を二つ、三つは持っていて、全路線の平均でも7割
は余裕でないと、単年度黒字は無理だろうな。

423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 12:26:12.42 ID:XI9GkMpA0
>>415
近々倒産するから待ってろ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 15:00:13.31 ID:KYndwy9R0
>>423
廃業とか身売りの可能性もある。
だが、県に金を返さなくていい倒産が最有力かな。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 16:34:27.76 ID:AcRadsKI0
道楽でもなんでも俺はFDAが好きだよ
これからもできる限り利用して応援したいと思う
426saga:2011/06/12(日) 16:50:42.78 ID:jHzYoHQzO
利用したくても利用しやすい時間に飛んでいない。静岡〜新千歳にしても新幹線+他社羽田便のほうが安くて便利。
旅行慣れしている県民は羽田かセントレア利用でしょ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 17:30:31.21 ID:9ZJiZjOK0
>>423 >>424
もうすぐ川勝のハラワタが煮えくりかえって
1.FSZ路線撤退及び子会社のSASの撤退要求するのか
2.機材購入の無利子補助金の即時返済か
3.機材差し押さえにするか の選択を迫りそう

3番の機材差し押さえがおもしろいがw

428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 19:47:40.54 ID:m93p+axG0
とりあえず機内で出すお茶は静岡茶は止めて
宇治茶か知覧茶とかにしてください
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 20:51:14.75 ID:ufQ8Q3ua0
羽田羽田って言っている奴はここに来ないで羽田空港スレに行って
羽田マンセーしていればいいのに何でここにきて執拗に静岡を叩くのか?

結局静岡空港って言うのは多くの日本国民の注目を集めてやまないという結論に達する。

もし俺が仮に羽田空港を日常的に使っているならば静岡空港スレなんかに来ないもん。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 21:43:43.72 ID:IPVBykpk0
公共交通だと思うから腹が立つんだよ。
単に金持ち与平の趣味が高じて、新品のエンブラ買って航空会社ごっこしているところに
暇な時に遊びで与平の自家用機に乗せてもらっていると思えば激安だよ。
CAもかわいい子が多いし、貧乏くささもしないし。
俺はFDAって好きだよ。何か憎めない。
これが同じ鈴木でもオッサムがやってれば批判もするが。
成田便まじで作ってほしい。
羽田は新幹線とのアクセスがバッチリなんで、あれば使うかもしれなけど、
なくても困らない。でも成田と静岡は精神的にとてもつらいよ。
先週羽田発着と成田発着の2回海外に行ったが、成田はホントしんどかったよ。
あと、FDAで台湾をBRやNHとのコードシェアででもやってくれないかな。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 21:43:48.43 ID:AQCgN5Am0
>>426
ここの社長・幹部が仰るにはこういう散々な実績は
全て静岡県民が飛行機に慣れてないからだそうな(汗)
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 22:12:53.60 ID:ufQ8Q3ua0
結局はJAL以外の航空会社をまともな航空会社だと思っていなかった
石川嘉延が搭乗率保証なんてつけてあんな会社呼んでから静岡空港は
狂い始めたんだよな。
石川のインタビューを聞いているとJALが来ない空港なんて存在意義がないみたいに言っているもんな。
他の航空会社が一斉に激怒しなかったのが不思議だ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 22:44:25.91 ID:hPuKOzlZ0
>>430
中部行けよ
といいたいが、不便だな。
静岡ー成田はやるとしたらJALとコードシェア。
でも運賃は別ギリだろう。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 22:58:27.26 ID:IPVBykpk0
>>433

俺は多分3桁以上は海外に行ってるけど、中部は一度も使ったことないんだ。

元々首都圏の人間で、海外といえば成田しかなかった。
最近静岡に転勤してきて静岡空港は以外と便利に使ってるよ。
でも、セントレアは衰退の一途をたどってるね。

静岡ー成田は別切りでいいから片道9,000円以下にしてほしい。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 23:14:28.50 ID:m+1Ewv0QP
静岡ー成田を新設するとしたらFDA便名なら運賃15000円くらいで
JAL便名でJALの国際線に乗り継ぐなら片道5000円も可能じゃないかな
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 01:21:14.71 ID:DBQE9VYz0
>>432
>あんな会社呼んでから静岡空港は狂い始めたんだよな。

それは違う。
こんな無駄な公共事業を計画したことからして狂気の沙汰と思う。
本当に造ってしまったことは、県民にとって天災に匹敵する悪夢。
JALが逃げたことで、ようやく目が覚めたんじゃないか。

>他の航空会社が一斉に激怒しなかったのが不思議だ。

他のエアラインは、自分の所には声がかかりませんようにと祈っただ
ろう。
激怒どころか、スケープゴートになったJALに感謝しているはず。
穴が就航した経緯は詳しく知らんが、まともな経営感覚なら今は撤退
を考えて当然。
義理に縛られたFDAでさえ逃げようとしているのに。
JALが倒産という絶好の機会をとらえて撤退したのに対し、穴は撤退
のうまい口実が今のところ見つからないのだと思う。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 02:23:16.95 ID:qEftK5Ha0
>>420
まったくだ。でも、道楽でやってんだから許してやれよ〜〜〜。

>>427
面白そうだな〜〜〜。皮活氏にはぜひとも英断を求めたい!!
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 03:57:44.57 ID:esxJrQLg0
>>436
ANAの場合結構おいしいところを持っていったと思うけどな
鈴与なんか沖縄路線なんか欲しいんじゃね?
まあANAのツアーでの販売力がものを言っているからでもあるし、札幌〜沖縄の乗り継ぎもかねている事もあるが
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 16:26:46.03 ID:HBZX5cAq0
ANAいらなくね?
一社で十分だと思う
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 20:01:25.26 ID:u3lkainT0
穴はしたたか。
採算取れているから運行しているし、取れなければ撤退するだけ。
撤退しないところをみると、利益は出しているのだろう。
静岡乗降の客より、札幌〜那覇通しの客目当ての便のように思える。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 20:30:24.93 ID:f4DhaUt90
正確に言えば石川氏はJALが来れば静岡空港の開港を国内外にアピールできると考えたらしい。
それはそれで他の航空会社に失礼だよなあ。

でも国際線を3社呼んできたことは評価できるけどね。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 20:49:01.17 ID:V6vFr0Ac0
静岡ー成田やるなら
内際CK'IN=スルーチェックイン・バゲージ出来なければ意味なし
そこそこ乗るかもしれないが、シャトルでやったとしても
単価安くて、なかなか利益でにくそう
就航するなら当然JALとの共同運航
ライバルは中部より羽田か?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 00:32:11.32 ID:hKIPjuEn0
>>439
このクソ会社が倒産したらどうすんだよ?

>>440
航空会社としての格が違う
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 02:27:15.56 ID:fGGAnxBn0
FDA静岡路線 秋の部分運休のおしらせ
http://www.info.fujidreamairlines.com/company/press/doc/110613.pdf
10月中旬まで機材に余裕がないということは
6号機の到着は10月末以降か
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 04:00:21.84 ID:FTnz1hfn0
>>443

JLは血税使って、借金棒引きして、京セラの稲盛さんまで担ぎ出してようやく復活したクソ会社。
NHは後発組で、いつもJLとの差別を受けて来た。しかし今や星組メンバー。
元々の経営に対するシビアさがJL違う。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 12:11:34.53 ID:m2SpLEijO
本日も欠航あり。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 17:40:27.16 ID:fguqdjigP
JAL便名での利用率は50-60%でFDA便名は40%か

ビジネス客はJAL便名で観光客はFDA便名を利用しているから採算が取れない
JALとのコードシェアをやめてFDA便名でもJMBマイルが溜まるようにしたほうがいい
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 20:00:21.81 ID:yClfnlt80
そんな都合の良い事、JALが許す程世の中甘くない位判れ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 20:24:05.84 ID:k5AxcEDZ0
>>447-448
HACが近いうちにそうなるな。
ANAに対する以前のFDAのようにJMBに加盟すればいい。
(FDA独自ではやらず、JALのシステム内で)
JALは今後もローカル線まで手が回らないから培養路線としてよい。
名古屋は大都市であるが、航空需要としてはローカル県庁レベルなので
ここにFDAが入ってイメージアップするのはよい。
いっそうのこと、JTAが那覇ー中部ー札幌2往復、那覇ー中部ー成田2往復を運航し
本体は撤退、残りはFDAが運航すればいいような気がする。
地上業務もFDA移管。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 20:53:03.71 ID:tYevK0sX0
FDA機、名古屋に引き返す…与圧装置トラブル
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110614-OYT1T00549.htm

14日午前8時25分頃、大津市の上空で、愛知県営名古屋空港発福岡行き
フジドリームエアラインズ(FDA)301便(エンブラエルERJ175型機、
乗員乗客54人)の与圧装置にトラブルが発生し、同機は名古屋空港に引き返した。

乗員乗客にけがはなかった。乗客は別便に乗り換えるなどした。
この影響で福岡発松本行き1便が欠航になった。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 21:11:28.61 ID:bqzFBSqP0
一年もたたないうちに撤退したり自治体からの補助金がなければ
飛行機を飛ばす体力がない会社なんて必要ありません。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 21:32:24.64 ID:g78nZPUA0
>>444
与屁〜ジジイ何考えてるんだ!
糞名古屋を止めずに静岡を止めるなんて許せん!!!
誰かジジイを保健所持って行って処分してもらえよ!!
こいつの会社なんてとっとと倒産しろ!!
本体もまとめて倒産しろ!!

墜落墜落墜落墜落墜落墜落墜落墜落墜落墜落墜落墜落墜落墜落墜落墜落墜落墜落墜落墜落
墜落墜落墜落墜落墜落墜落墜落墜落墜落墜落墜落墜落墜落墜落墜落墜落墜落墜落墜落墜落
墜落墜落墜落墜落墜落墜落墜落墜落墜落墜落墜落墜落墜落墜落墜落墜落墜落墜落墜落墜落
墜落墜落墜落墜落墜落墜落墜落墜落墜落墜落墜落墜落墜落墜落墜落墜落墜落墜落墜落墜落
墜落墜落墜落墜落墜落墜落墜落墜落墜落墜落墜落墜落墜落墜落墜落墜落墜落墜落墜落墜落
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 01:27:01.22 ID:q0uQXnMm0
>>444
店じまいよていなのにまだ買うのか?!

>>450
新品を買ってるわりにはなぜか結構が多いな・・・?

>>451
妥当だろう。
ただ、「誰かジジイを・・・」以下は同意する。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 06:08:13.33 ID:Lo37e/I3O
1機だけ翼端のストロボ?ライトが左右バラバラに光る機体があるね なんで? 左右揃って光ってるのがカッコイイのに!
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 02:50:39.12 ID:rAgixYse0
アホか
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 02:17:35.73 ID:HFBNPT6P0
>>449
てか既に中部はJAL運航便が成田便1便のみなのですが?
内訳
☆成田線
JAL1便
JEX1便
JAL1便
☆札幌線
JEX4便
☆沖縄線
JTA4便

ね?
もうJAL本体は撤退状態ですww
わかりました?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 02:18:33.46 ID:HFBNPT6P0
>>456
ミス
☆成田線
JAL1便
JEX1便
JTA1便
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 21:11:01.42 ID:7cDHQPEp0
今の機内誌(NO,5)って7月いっぱいで交代ですか?
それくらい教えてよ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 23:58:08.84 ID:OtHfl0vP0
撤退時の事業報告書記載文予想
「航空事業の赤字が本業を圧迫する事態に至り…」
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 01:50:26.54 ID:uKrO9+Ab0
STV深夜枠の「現金化ユキチカ!」で特集やるでしょ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 00:54:07.35 ID:eJ/QoAgg0
公共の電波を使用して、無駄なことを…。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 01:34:15.07 ID:Homq25/f0
よほどネタがないんでしょ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 05:59:54.67 ID:GD1YAHGXO
決算て発表された?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 12:39:57.06 ID:DX912IoTP
過疎ってきたな
静岡で頑張ると期待していたから人が集まったのに
名古屋に移ってしまったから当たり前か
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 18:58:02.82 ID:02wD+DJM0
名古屋で儲けて静岡の赤字を埋めると言うが、普通の企業なら名古屋で
儲かったら静岡を見限って利益を留保する。
FDAは裏切らないと妄信している静岡空港可哀想厨のお人よしぶりには
頭が下がるよw
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 21:08:32.50 ID:xRJ55wnF0
>>463
ここはいつも決算は決して発表しないよ
上場してないから酷い数字を露にしなくていい
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 21:21:25.46 ID:hEcUR97I0
ごちゃごちゃ言ってないで早く静岡発沖縄経由香港行きをやれよ!
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 21:28:43.62 ID:hEcUR97I0
沖縄から香港行きはすでにあったわ。
変更して
静岡発鹿児島経由香港行きをやれよ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 21:51:24.93 ID:QqgtL2jj0
>>465
名古屋原人って飛行機乗れるの?
やっぱり履き物は脱いで下駄箱を探す人で混み合うの?
だれか知ってる人家紋
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 00:40:33.51 ID:BwdPt4r70
>>466
鈴与の株主は、道楽経営について何も言わないの?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 01:30:00.53 ID:umEg7/Ss0
まあ、あの御仁お一人様のみでしょうからな。
うっかり何か言おうものなら、問答無用で懲戒解雇!!
まさに裸の王様。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 20:11:07.21 ID:+i4+P91a0
【はだかの王様】
ピッタリの表現!
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 02:04:00.43 ID:k5qjl4DF0
>>469
てかまず靴自体はかいからね
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 02:28:16.07 ID:ACLVOm9U0
>>472
でしょでしょ?!
どれだけの家来(=社員たち)が泣かされていることやら・・・
近所の子供が言ってやってくれないかな?
「あっ、王様(=社長)は裸だ!!」って。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 21:15:13.62 ID:BopEMCeL0
丘珠もったいないよな
いい場所なのに
2000MあればFDAの北海道側の拠点にできたかもしれない
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 21:38:43.36 ID:QbLLb0Y0P
2000MあったらSKYが参入してる
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 21:55:50.44 ID:rNw+aXJu0
どうせ道楽で作った会社なんだから、道楽で作った空港と心中すればいい。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 23:21:21.81 ID:pQfXmbPq0
静岡茶の提供は即停止してほしい
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 01:54:43.05 ID:vpfkeT5L0
>>475
何度も言いますが、丘珠はピュアジェット出入り禁止ですッ!!

>>477
ホントホント!!
どうせ来年いっぱいが限度だベ!!
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 02:11:06.69 ID:8xObLW0i0
>>478
飲む飲まないは自由です
いやならばご自分でもっと被曝量の多い「狭山茶」でも「足柄茶」でもどうぞ

どうぞお好きなお茶をお持ち込み下さい
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 16:37:21.62 ID:br4UKile0


なぜ朝鮮工作員は日本を守ろうと奮起している人たちをネトウヨと名付け見下し嫌うのか?
それは在日朝鮮人が隠しておきたい都合の悪い事実を彼らに暴露されてしまったからである。

1、 ネトウヨに強制連行のウソをバラされた。
2、 ネトウヨに従軍慰安婦のウソをバラされた。
3、 ネトウヨに終戦直後日本において朝鮮人が残虐的テロ(朝鮮進駐軍で検索)をやりまくったことをバラされた。
4、 ネトウヨに朝鮮人がレイプ大好き民族であることをバラされた。
5、 ネトウヨに日教組と北朝鮮の関係をバラされた。
6、 ネトウヨにパチンコ業者とサラ金業者のほとんどが朝鮮人であることをバラされた。
7、 ネトウヨにマスコミ(特にテレビ局)に多くの朝鮮人が入り込み支配していることをバラされた。
8、 ネトウヨに日チョン併合の事実(朝鮮人が望んで日本と併合した)をバラされた。
9、 ネトウヨに朝鮮が反日国家であることをバラされた。
10、ネトウヨに外国人参政権や人権擁護法案の危険性をバラされた。
11、ネトウヨに民主党が反日朝鮮政党であることをバラされた。
12、ネトウヨに在日特権(日本人の税金から支払われる月17万円の特別生活保護費等)の存在をバラされた。
13、ネトウヨに朝鮮人がトンスル(人糞酒)大好きであることをバラされた。
14、ネトウヨに朝鮮人のチンコが9cmしかないことをバラされた。
15、ネトウヨに朝鮮人のほとんどが精神病であることをバラされた。







482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 00:22:32.56 ID:gDzdPBwL0
>>480
ハイ、言われなくても鹿児島産知覧のお茶を持ち込みますが、何か?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 03:42:49.74 ID:8Ok+3KGo0
>>482

暇な人だね。
俺だったらそこまでしないな。ミネラルウオーターでいいよ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 23:26:49.41 ID:njT2JYk70
>>474
「あっ、王様(=社長)はバカだ。こんな単純なビジネスモデル
が通用しない事位、小学生高学年のボクでもわかるのに。世の中舐めてるよ。」
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 02:07:58.13 ID:ecGIpLl90
プッ!ホントだよね。
「新幹線の指定席以上グリーン車未満」なんて、誰にも相手にされないってことくらい、
幼稚園年長組のボクちゃんでもわかりまちゅよ!
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 03:16:29.35 ID:3WypsQJj0
まさに2chクオリティ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 20:02:09.48 ID:OjrLl3R30
2chクオリティ未満の事をこの会社の幹部連中が
やってるってことだ!
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 09:42:49.62 ID:HoNXMt4q0
7月4日分より
ドリームスペシャル設定路線を追加
 静岡-熊本
 静岡-鹿児島
 松本-福岡
の3路線が追加になってます
http://www.info.fujidreamairlines.com/fare/special/index.shtml
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 23:22:42.20 ID:dhjMPggp0
>>478

すでに日本国内はどこも汚染されてるんだよ。
自分とこは大丈夫だなんて勘違いしてねえ?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 00:17:18.73 ID:wMPnl/Ns0
ttp://www.info.fujidreamairlines.com/campaign/camp_aomori_bus.shtml

地味だけどこういうサービスをするのはいいことだよな

いつまでもお客様を大切にする企業であってほしい
大手みたいにすぐにストを計画したり自治体が支援するのは当たり前みたいな
日本の大手航空会社は今すぐに消えてほしい
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 01:19:36.32 ID:OAzoCvaj0
個人のつまらない虚栄心を満足させるために、こんなことまでして
なりふり構わず飛行機飛ばすようなゲス会社はさっさと消えてほしい。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 10:15:24.12 ID:dfjAXQOUO
辛辣な意見はみんな静岡県人?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 12:03:54.44 ID:BlQpjemo0
大手ってさあ地方空港に対しては飛んでやってるっていう認識なんだよな
何であんなに傲慢なんだろう
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 18:23:08.77 ID:+XzqXHWx0
何を今更
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 18:45:55.99 ID:cdzQaMdU0
>>493
そりゃ客がいないからに決まってるだろ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 19:03:50.01 ID:GQrYSYRU0
花巻線搭乗率56%らしい
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 19:14:11.66 ID:eqfe4QfgP
花巻線好調だね
毎日運航になったらどうなるかという問題はあるけれど
ほとんど個札だろうから採算取れているはず
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 21:44:19.77 ID:wMPnl/Ns0
490ですが静岡人ではありませんが大手が消えてほしいと言うのはウソです
大手さんにはこれからも元気に飛ばしていただきたいです
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 23:04:59.60 ID:ZVfuOAS+0
>>490いつまでもお客様を大切にする企業であってほしい
FDAなんて全然大切にしてないだろ
静岡から撤退撤退でク○名古屋に早く本社移して永久に静岡に帰ってくるなよ

別にANAの札幌沖縄と足穴仁川が一日2便づつと福岡便をボンバルで運行で可
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 09:33:44.81 ID:punHxq5D0
福岡便はどこが運行?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 10:31:49.11 ID:70494PEo0
福岡3便はANAだろうな
足穴でボンバルQ400にて福岡経由便で仁川もおもしろいかも
でも国内線と国際線の混乗ってあるのだろうか?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 10:42:21.35 ID:oshh67jj0
たのむから恥ずかしいことはやめてくれ。日本国内線初の燃油サーチャージャー徴収始めるらしいぜ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 10:42:37.28 ID:70494PEo0
連投スマホ
爺さんの所また変な事やらかしたぜ
トンだ思いつきに頭が下がるよ まったく
ヒント 年湯さー茶痔
http://www.info.fujidreamairlines.com/company/press/doc/110629_fsc.pdf
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 11:09:08.47 ID:/Jmp3bt1P
燃油サーチャージこんなに高いのかよ
客離れがさらに進むな
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 11:09:49.71 ID:N/dgn0K+0
国 内 エ ン ブ ラ 田 舎 路 線 で 燃 油 サ ー チ ャ ー ジ w
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 11:30:28.22 ID:Ba6qIPlJ0
>>502
国内線初ではない。以前JALがやっていたときがある。

共同運航のJAL便の方はどうなるのか?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 16:11:06.84 ID:punHxq5D0
ぶっちゃけ
札幌・福岡・那覇だけで他はどこもダメっぽいなぁ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 17:39:33.25 ID:h/ru525B0
なら、札幌を増便すればいいではないか
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 17:50:16.94 ID:/Jmp3bt1P
鹿児島はいけるっしょ
初年度は年間搭乗率60%あったんだから

時間帯を元に戻せば良い
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 20:05:19.32 ID:2bDbgerN0
だから早く香港やれよ!
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 20:38:34.44 ID:mxrUjxKQ0
サーチャージも与平の飛行機会社ごっこの一環だろう。
そもそも搭乗率が低いのは運賃が高杉なことと、
マイレージがたまらないからなのに。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 04:41:21.80 ID:/OYdbk3X0
いよいよ店じまいにむけてなりふり構わなくなってきたな

>>509
ご祝儀相場
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 12:59:29.15 ID:Ytfu4C7B0
1日1便はヤメレ
とりあえず便数増やすか撤退かどちらかに
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 13:08:54.37 ID:6vgnyHLA0
もう東北行く時に東京通りたくないんで静岡東北便をやってください

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309455641/
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 21:16:30.09 ID:6vgnyHLA0
燃油サーチャージャーなんかやるよりも適当に割引運賃いじってどさくさにまぎれて
加算すればいいのにね。
正直すぎるんだよ。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 01:21:37.81 ID:0y+GcB2Y0
それしか能のない香具師だからね

>>514
どうせ東北まで行くのなら、ついでに東京によって静岡では手に入らない
ものを買いたいので、直行便なんて必要ないよ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 04:26:15.85 ID:/7KX297i0
FDAは羽田発着は出来ないの? 羽田ー鳥取間 格安料金で開設して欲しいわ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 12:22:29.47 ID:NWqXwf+90
小牧-青森便 きょう就航
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 23:43:02.38 ID:I0wOBj21O
小牧には報道陣が大勢いたのに、ほとんどニュースになることはなかったように見受けられる。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 23:45:09.11 ID:T/y7M+iaP
小牧青森初便63人!
関連会社社員が乗って水増ししていなければいいけれど
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 23:57:55.92 ID:I0wOBj21O
どこからの数字?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 00:44:03.80 ID:SeVJN7HN0
>>521
名古屋空港から青森便が再開
ttp://www.nhk.or.jp/nagoya/lnews/3003818811.html

愛知県豊山町の県営名古屋空港で青森空港とを結ぶ便の運航が2日から始まりました。
2日は、青森便を運航するFDA=フジドリームエアラインズの内山拓郎副社長や愛知県の大村知事などが
テープカットをして、青森便の就航を祝いました。
青森空港とを結ぶ便は、去年10月まで日本航空が中部空港からの便を運航していましたが採算が悪化した
として廃止されていました。再開された青森便の第一便には、63人の利用客が乗り込みました。
県営名古屋空港からの青森便は、7月は2日を含めて9日間、一日1往復運航されますが、8月以降は毎日
運航されることになっています。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 00:49:17.55 ID:SeVJN7HN0
FDA青森・名古屋便就航
ttp://www.nhk.or.jp/lnews/aomori/6083845181.html

青森と名古屋を結ぶFDA=フジドリームエアラインズの定期便が2日就航し、記念セレモニーが行われました。
愛知県内と青森空港を結ぶ路線は経営再建中の日本航空が去年撤退し、青森県が定期便の復活を要望して
いましたが、静岡県に本社のあるFDA=フジドリームエアラインズが東日本大震災の被災地を支援しようと愛
知県営名古屋空港との間で2日から運航を始めました。
青森空港では、就航を祝うセレモニーが開かれ、三村知事が「青森と愛知を結ぶ路線が復活し、青森の経済活
性化につながると思う。今後も路線を維持することが大事で、みなさんの足として活用して欲しい」とあいさつしま
した。
そして県営名古屋空港を出発した便が午後3時に定刻通り青森空港に到着すると、滑走路では消防車が放水
で水のアーチを作って出迎えました。
第一便はほぼ満席で、空港のロビーではねぶた囃子で観光客や家族連れを歓迎し、にぎやかな雰囲気となり
ました。
利用客は「新幹線もいいですが、こんなに暑いと移動時間は短い方が助かります」とか「地方路線の廃止が相
次ぐなか復活してよかった」などと話していました。
一方、午後3時半に県営名古屋空港に向かう予定だった便は、機材の故障で出発がおよそ1時間半遅れ、初日
から思わぬトラブルとなりました。
FDAの青森・名古屋便は、今月は2日を含め9日間、運行される予定で、▼午後1時45分に県営名古屋空港
を出発して午後3時に青森空港に到着する便と、▼午後3時半に青森空港を出発して午後4時55分に県営名
古屋空港に到着する便の1日1往復の態勢で運行されます。
また、来月から10月29日までの3か月間は毎日1往復の態勢で運行されることが決まっていて、県では利用
促進に向けた取り組みを強化していくことにしています。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 01:27:40.37 ID:v0E7keHE0
>>519
所詮はその程度の注目度

>>520
やってないわけねーじゃん!!

>>523
思わぬトラブル??
んなわけねーじゃん!所詮はいつものことさ。
初日からこれじゃ先が思いやられるな。
ま、その程度の連中が飛ばしてんだからさもありなん、だが。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 01:32:14.94 ID:mAFK1HoH0
俺この会社好きなんだよね
頑張ってもらいたい
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 15:51:02.28 ID:Y/QQRGF00
7月は奄美や釧路へのチャーター便もあるので、
これで8月の毎日運行を待たずに
5機ほぼフル稼働の綱渡り状態になりますね。

繁忙期の機材故障等が起こらないか心配です。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 19:34:07.04 ID:ngZ8qaWO0
羽田で枠取れないかね・・

jalもエンブラエルで羽田便あるし、
今の関係なら窓口業務もjal委託できる。

大手含む他社同様に
羽田便である程度利益の基盤作って
地方路線で赤字出たとしても吸収する構造にしないと厳しいと思う。

スカイマークも羽田以外の便は、そこまで搭乗率取れてるわけではないが
羽田で稼げてるんで茨城便とかチャレンジできる。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 19:52:30.02 ID:AJASBKzG0
青森の東奥日報によると2日の帰りは70人で、7月中の便は約70%予約で埋まってるそうな。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 19:57:28.20 ID:U9NSrJHP0
おいおい・・茨城-札幌便は搭乗率取れてるぞ
震災の影響があったが、復活してきている

震災前の2月→86.1%
震災の3月→70.6%
4月→57.4%
5月→70.5%

どの空港も、札幌便は稼げるから、
FDAは静岡-札幌を増便するべき

今はSKYが茨城-札幌を177人乗りで2往復させている。

FDAはSKYの半分くらいしか乗れない小型機だろ?
なら、茨城の倍の4往復くらいの需要はあるはず

ANAが1往復やっているから、FDAは2往復増やせ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 20:09:57.07 ID:ngZ8qaWO0
>>529

茨城〜神戸も初期は7割台取れてた。
1か月の空白あったとはいえ現在は5割前後で低迷中。

最初は行政のバックアップや物珍しさで乗られるけど、
どんどん低迷していくのが地方交通の宿命。
後になって初期の見込みがどうこう騒ぎになる。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 20:38:21.66 ID:y4P5RTvW0
ま、ANAが撤退した後ならいくらか乗るかもな
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 20:39:47.92 ID:g/NbMMXE0
>>530
神戸はものめずらしさだろうね
札幌の観光は強いし、リピーターになる。
日本人はみんな、北海道が好きなんだよ

静岡-札幌便は満席が多いから増便の余地があるはず
札幌便は強い。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 20:42:21.72 ID:1hADCOEE0
名古屋-札幌もよろしく
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 20:50:13.73 ID:AJASBKzG0
FDAは西より北を目指すべきだなw
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 20:51:34.78 ID:OMMr2VuO0
名古屋から札幌は中部逝け

それより松本−札幌を増便すべき
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 20:57:01.07 ID:y0Bphk7j0
なかなか歓迎されているようですな

ttp://www.toonippo.co.jp/tv/

とにかく大手みたいにすぐに驕らないこと
驕った段階でもうお客様はどんどん離れてゆくことを覚えておくように
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 21:21:10.09 ID:AJASBKzG0
リンクはこちらのほうがよいのでは。
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2011/20110702195953.asp
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 22:08:53.84 ID:q9kdJSUj0
>>529 茨城ー札幌が70%ってのは中部ー札幌の経由地になってたってことも大きい。
中部ー茨城が廃止された6月の実績は60%前後になってると思う。

スカイの幹部は複便化すると搭乗率は上がる傾向にあり、神戸ー茨城の1〜2便の増便を検討するって話してるから、静岡も1往復の路線は複便化を図ったほうがいいと思う。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 22:10:15.65 ID:y0Bphk7j0
青森線は初日に大幅に遅延したことにより青森のお客様に
どういうふうに思われているのかが非常に不安だ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 22:37:28.48 ID:y0Bphk7j0
どう考えても静岡空港が駄目なのは便数が絶望的に少ないからだよ

東部の連中は羽田に行くって勝手に決め付けているけど
便数が多ければ当然静岡に来るよ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 22:49:13.76 ID:QCeszxBH0
>>539
青森県民だけど、JALが撤退して本当に困ってる人いたよ。
自分は乗らなかったけど、1時間半程度は許容範囲じゃないかな。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 23:53:55.46 ID:ZMnRTzlo0
>>540
アクセスがどうこう言われてるけど、羽田行くより安いし早い
でもご指摘の通り本数少ないから結局使いにくいんだよな

福岡便が充実してくれたら使ってやるから増便しろや
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 02:41:39.74 ID:QOYignGT0
便数ありきで需要を創出するのではない。
需要ありきで便数を決めるのだ。
もともと静岡には需要がねーよ。
いっぱい飛ばせばいっぱい乗ってくれるよ、なんて馬鹿なことを…やってもいいよ。
それで潰れてみればいいから。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 04:11:49.06 ID:3Jm2aC8Y0
そのとおり。
増便ってったって、せいぜい2便化がいいところ。
所詮は五十歩百歩。
羽田の利便性には到底かなわない。
西部に対するセントレアもまた然り。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 05:44:22.70 ID:o1ktwK6R0
ちょっとは予約状況やら見てみろよ
静岡-札幌なんて満席日が多い

想像で語るな
アホ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 06:45:21.92 ID:ZUUzwgdT0
残念ながら静岡ー札幌が通年で4往復も(小型機としても)需要があるとは思えない。地方空港の札幌線は季節運航が多いし。
東京に次いで需要が多い関西でも、関空8往復・神戸5往復・伊丹2往復くらいだし。
547エアトランセ:2011/07/04(月) 18:32:46.85 ID:qLP1mO8t0
今日発表の静岡空港の利用率 
http://www2.pref.shizuoka.jp/all/kisha11.nsf/c3db48f94231df2e4925714700049a4e/96cc65b75baeee64492578bf00395304?OpenDocument
6月の予約状況を見ていると、札幌線が満席の日もかなり有ったし、GWも有ったのに、
60%を割っているんだ、 FDAは、札幌の知名度が全くないから、これが最高かな?
静岡発の全路線は、65%を割っているから赤字でしょ。
これじゃ、静岡から逃げるのも当たりまえ。 
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 19:07:44.75 ID:voKWaJzm0
これは・・・ひどいね

84人乗りとか76人乗りの機材だから、
残り20席未満で、埋まってるなーって思っても、
76人乗りで20席余ってたら、73%くらいだもんな


しかし、ANAより往復ともに時間は良いし、機材も小さく席数も少ないのに、
ANAと似たような搭乗率とは・・

FDAの弱さが目立つな
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 20:20:03.20 ID:VjXmE3TVO
3年間の累積赤字は25億円て本当ですか?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 20:42:12.93 ID:8JjI3tMH0
65%で採算がとれるのは割引をしなかった頃の話

今の金額だと80%近くないと厳しいと思うな。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 20:53:17.55 ID:gha5SjqB0
福岡とか札幌とか鹿児島は昔はよかったのにね
何で客が逃げるのがわかっているはずなのにダイヤをやたらコロコロ変えるの?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 20:58:18.65 ID:gha5SjqB0
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 21:19:52.41 ID:+7nbD666P
FDA最高月間搭乗率は鹿児島線の搭乗率89%

福岡線の利用者がJAL時代と比べて大きく落ちているのはやばい
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 21:40:30.72 ID:J2OnNGlD0
しかも福岡線はJALとの共同運航で
45%というのはヤバイ
JALに渡している20席はほぼ売れてるわけだから
1便あたり14席しか売れてないというわけか
コワイ
小牧ー福岡も全く同じ状況と思われ
便数が多いだけに、もっとコワイ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 02:35:16.02 ID:WjcrVKHU0
>>554
その小牧便なんだけど
少しずつ知名度が上がり出して
小牧発の朝の2便と福岡発の夜の2便の搭乗率が
少しずつ改善されつつあります
FDA販売分も売り切れになる便も
少しずつ増えてきています
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 03:06:00.68 ID:2jTwS4x50
>>545
想像じゃなかったらどげんして語るんじゃい!?実際やってみろってか?

>>551
つかご祝儀相場。
猫の目ダイヤはね、そりゃ趣味でやってっからさ!!

>>555
このチョウチン記事はFDA社員のものと思われ・・・
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 05:16:09.90 ID:WjcrVKHU0
>>556
サイトの予約状況を確認すれば
一目瞭然
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 05:20:49.96 ID:6+aAP3gk0
>>556

馬鹿なんだね
予約状況も見ていない宣言
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 17:02:02.93 ID:X2184uihP
松本空港6月利用実績
福岡48.4%(昨年6月33.6%)
札幌72.1%(昨年6月76.9%)

福岡線が少し改善された
最初が酷かったからだけど
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 17:15:30.79 ID:BYywjpdr0
静岡は松本に負けてるのか・・
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 20:36:35.66 ID:obwBl7MI0
小牧はなんで搭乗実績を毎月隠蔽し続けるんだろー
555,556,557,558 のやりとりも
搭乗実績が明らかになれば済む話なのに…
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 20:36:43.78 ID:5gty1eVa0
>>558
もともと利用者が少ない時期から増えていく
時期を比較して、利用者が増えた原因として
知名度がどの程度影響しているはわからんよ。

せめて同年同月の過去の記録を比較してから
言うならわかるけど。

予約状況でそれがわかる人がいるみたいだけど、
すごいな。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 21:21:42.76 ID:tQhY65290
とりあえず態勢も整っただろうから8月の繁忙期は全路線で黒字を出してもらわないと困りますな。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 21:35:13.87 ID:DrDGz9wZ0
>>562

何の話してるんだ?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 22:23:10.37 ID:oOLuyvXR0
5月の利用率
http://www.cab.mlit.go.jp/tcab/img/statistics/pdf/commuter_2011_05.pdf
小牧-福岡 56.0
小牧-熊本 49.8
小牧-花巻 48.7
FDA全体 52.6
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 22:52:47.34 ID:w4FIhPVg0
小牧ー福岡は提携している名鉄観光のパックだとかなり安いな
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 04:05:15.16 ID:tUuuEkpl0
>>565
「悲惨」のひとことに尽きる!
大名古屋がこの有様とは・・・
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 07:37:52.04 ID:WsDoYK5z0
全般的に運賃が高い、だから搭乗率が低い
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 20:41:37.48 ID:Rds9Mfz80
>>568
言うほどでもないと思うけど
スカイマークみたいに大量輸送ができない分
客単価を上げないといけないからね

それにしても青森便の予約率高いね
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 20:59:51.63 ID:+NNOIhOv0
スカイマークは
ボーイング737
小型ジェットだよ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 21:10:15.31 ID:a6wtObGv0
冬じゃなくて夏こそ静岡ー松本−札幌の便を運航した方がいい
これで静岡と松本から札幌便2往復ができる

松本ー札幌は満席便続出じゃないかよ
小型機は繁忙期に稼げないのが痛い
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 21:34:16.65 ID:+GL34Ejs0
>>570 小型機でもスカイマークは177席、フジドリームは90席弱。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 23:03:13.04 ID:BxwqD3/f0
50%くらいで採算取れるようじゃないと、厳しいよ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 23:13:34.56 ID:tUuuEkpl0
ふふふ、勿論大丈夫じゃ。その点抜かりはないわい。
業務・営業系は本体からの出向者を使い、現業部門は全員契約社員として
人件費を抑制しておる。それも部長以下全員じゃ!!
その上、連中は定年を迎えたか、或いは他社では勤まらないワケアリの札付き
ばかり。安く買い叩けることうけあいじゃ!
どうじゃ!参ったか!!
(もちろんイザというときの店じまいも後腐れなくできるということも折込
済みじゃい!!)
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 23:55:57.26 ID:leNd4n1gP
737-800は小型と言う感じがしない
中型機だろ

静岡県は鹿児島線に手当しないと廃止されるぞ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 00:42:59.09 ID:wmXf+CDJ0
青森便来月満席多いな。
使おうと思った日既にいっぱい。
もともとJAL時代年間10万人くらい利用してたしFDA的には当たりかな?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 02:06:45.83 ID:sAtnCIFi0
つか焼け石に水
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 02:48:10.66 ID:64PyLHnC0
>>575

737は小型機だと思う。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 09:21:26.81 ID:XDDAwF810
小型機だが、静岡などの地方路線にとっては充分なサイズ。
静岡ー札幌・沖縄ならまだしも、静岡ー地方には大きすぎる。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 11:16:24.55 ID:sC25tI+O0
>>578
中型機の767に比べると明らかに小さく見えるもんな

581('∀`):2011/07/07(木) 23:46:10.24 ID:2FW1N+A/0
静岡ー成田便つくってほしい。片道10000円でいい。一日4往復でも採算とれるだろ。
成田の国際線は天下の羽田様に押されまくりで格安化傾向(中部発とか比較にならん安さ)
静岡空港は駐車場無料なんだから車でデカい荷物もってけれるしメリットはある。
海外旅行のキャリーもって電車やバスで成田まで移動とか修行すぎる。

まあ、
静岡ー香港国際 
静岡ーチャンギ
静岡ーヘルシンキ 
あってもいいけどさ(笑)

ところでここ鈴○出向組以外、正社員いないってマジですか?
だとしたらブラックすぎ。応援はしてるけど。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 00:35:42.17 ID:qsgDrt4x0
4往復も需要あるものかね…。
583名無しさん@お腹おっぱい。:2011/07/08(金) 01:08:41.55 ID:YI8jpypf0
最低でも4往復なきゃ逆にビジネスプランとしては無意味。
国際線のトランジットユースに羽田を使えなくなる。
羽田までは近距離だから、4往復でも機材はなんとかなる。
静岡中部・西部+α豊橋の海外渡航のパイを全部奪うくらいじゃないと。
静岡空港のメリットは無い。
コマツとかクマモトとかのオナニー路線じゃなくて、
ビジネスユースを考えた現実路線で頑張ってほしい。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 01:14:42.23 ID:h4rOmtTq0
需要があるならいいが…。
585名無しさん@お腹おっぱい。:2011/07/08(金) 01:15:27.47 ID:YI8jpypf0
失礼、羽田じゃなくて成田ね
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 01:40:00.96 ID:c04o25c90
静岡〜成田・・
今成田に就航している国内空港見るとかなり厳しそう。
広島ですら小型機2往復だし。岡山、新潟、熊本あたりでも就航無し。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 03:06:05.64 ID:HcWQeMSN0
>>581
574の言うとおりだぜ。
出向者以外、全て契約社員だ!
航空界の常識をあらゆる意味で破壊するFDAに乾杯!!
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 12:22:01.56 ID:YI8jpypf0
>>587 了解っ。FDAが糞なのは笑えた。
わりと可愛いスッチーも派遣なの?それとも愛人?

>>586
以下海外旅行行く人のパターン

広島の人(関空、福岡発)
岡山の人(関空発)
新潟の人(仁川発)
熊本の人(福岡発)

そりゃわざわざ遠い成田には就航しないでしょ。しても採算とれるわけない。
なんで成田に就航するわけだ? まさか成田山・千葉県観光?
そんなわけない。ズバリ成田からは圧倒的に日本一安い価格で海外渡航ができるから。
静岡空港のメリットって何??
・何日でも駐車場料金無料
・成田から直線距離で近い
海外行くときに一番困るのが新幹線やらモノレールにでかいラゲッジ積んで
移動すること。ビジネスでも汗だくなのに、家族や子連れなんてもっと最悪。
仁川経由で海外行く奴は、鉄道で国内ハブに移動することの愚かさが分かっているはず。
その仁川はと言えば(日本)国内地方との乗り換えは考慮されておらず最悪なのにね。
官国エアラインの就航が地方へ積極的なのは、トランジット悪かろうが、ハブになれば勝機があるから。
まさか、静岡観光はステキなんて微塵も思ってもいないよ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 14:32:50.94 ID:APo+Yyt90
>>588
新幹線だとスーツケースの置き場所にほんとに困るな。
成田は発着枠がとれないと話にもならないし、FDAは成田発着海外便もってないから、成田発着海外便
もってるエアラインと提携して静岡ー成田間の運賃を+5,000円ぐらいにできないとね。

発着枠を考えると、むしろ関空の方を考えた方がよいかも。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 14:50:17.05 ID:yTCPQgp10
成田と関空は運輸省の役人が天下り先を確保するために仕掛けた公共工事。
利便性は一切考慮されていない。
後進県だった千葉に高速道路や幕張新都心やTDLができたし、北部との格差が
露骨だった大阪府の泉南地区に金が落ちて、土建屋もウハウハだったと思うが。

静岡は純粋に土建屋のための空港だから、完成と同時にメリットは終わって
いる。FDAの事実上の撤退がとどめの一撃になると思う。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 14:51:39.91 ID:Um/dhnv9P
JALとSKYとANAと提携したらワンワールド・スカイチーム・スターアライアンス
どれでも使えるようになるから需要がありそう

3つとも提携しなければ需要はないから飛ばさないほうがマシ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 15:53:06.78 ID:5Rxa5E7D0
保守
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 19:46:31.08 ID:vLKEVOgz0
>>591

そんなあり得ない話するなよ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 20:30:00.74 ID:tCwzYKVg0
なんとか沖縄進出果たしたいな

静岡ー松山ー沖縄ー松山ー静岡
なんかできないかね
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 23:57:00.11 ID:yTCPQgp10
>>594

そんなあり得ない話するなよ。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 07:00:11.72 ID:14uyfOR00
>>588
ズバリ両方!(爆)
御免、ウソです。
勿論全員例外なく契約社員です!(創業時の立ち上げ要員や指導層も含めてね)

>>590
そんな露骨に岩魚食っても…。

>>594
つか夢物語…。
597エアトランセ:2011/07/09(土) 08:50:59.14 ID:dNkIamsA0
またまた、始まった安売り大会
http://www.info.fujidreamairlines.com/company/press/doc/110708.pdf
静岡=熊本は分かるけど、静岡=鹿児島も? 一応2周年記念と言っているけど。
鹿児島線も廃止かな?
この会社、突然運賃を発表するけどその前に一番安く買っていたつもりの客の
事は考えなのかな? なんか、後だしじゃんけんで負けた感じで、私なら2度と
使わないけど、皆さんどう思います。?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 15:16:24.15 ID:cT82wlag0
ドリーム6000 F0ドリーム フレックスドリーム ドリームスペシャル 45割
料金乱発しすぎ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 22:32:55.31 ID:14uyfOR00
>>597
同感だね。苦しいからか知らんが、料金設定もあまりに場当たり的&節操なさすぎ!
こうして客を逃していることに気づかない香具師ばかり。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 23:43:50.51 ID:w4RaXEAv0
普通運賃を何で設定するんだ?
1時間1本程度間隔で運航してりゃぁ、出張会議が早まった・長引いたで
便変可能な意義が充分あるし、ビジネス出張は自腹切るわけでなく出張経費で
落ちる訳だから高くても問題ないのだが
1日1便〜3便でなんで普通運賃の意味があるんだ?
基本運賃そのものを下げろ!
そんでもってフューエルサーチャージを追徴するなどバカな形にせず
基本運賃の中にINCLUDEさせりゃいいだけだろ!ドアホ!
リードタイムの長い・短いで需要を刺激するほどの需要がなければ意味ねーだろ!
ここの幹部連中はドシロートのバカ集団か?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 00:37:29.98 ID:FpE3VBd30
ワシの言ってたガソリンスタンドの理論などただのカルテルでしかなかったのじゃ
これからはイールドマネジメントじゃ
単一価格では販売可能面積は限定的じゃが、多価格帯では販売可能面積
は広がっていくのじゃ。これじゃよこれ〜

しかし社長、競合あっての多価格帯なのでは?

おまえは首じゃ、契約社員の身分で

須川君、イールドマネジメントを勉強して報告書を提出してくれないか?

社長、私、須川は須川なりに調べたのですが、本もセミナーもホテルのものしかございませんで
CTAだのMinLOSだのと
それに私は愛車のポルシェの事とこれからの老後の事を考えたり、と色々忙しい身分でして
首になったとはいえ元IBMマンとして言わせてもらうと、
イールドマネジメント=安売りです

そうか、安売りすればいいんじゃな。お前はやっぱりKOグライダー同好会OBじゃ
一生わしの子分としてついて来い

社長、私はそろそろ引退して群馬県板倉でグライダー三昧したいので
それに潰れた会社で終るなどプライドが許さないので
社長、退職金の話なんですが…

602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 17:43:32.92 ID:F44Mhy4z0
まさに裸の王様!
それにしても「オマエはクビじゃ!契約社員の身分で」が生々しいな
まるで新聞社が親会社の在京セリーグ球団の偉い人みたい
「たかが選手が!」みたいな
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 00:18:47.01 ID:qPo2E9ze0
さすがは酢皮
鼻だけ高く、逃げ出すタイミングにだけは抜け目なし
(他はザルだが・・・)
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 00:42:55.04 ID:h1rpilps0
>>594
>静岡ー松山ー沖縄ー松山ー静岡
>なんかできないかね

まあ、そこまで夢物語を語るなら、いっそのこと
静岡〜那覇(時々石垣)〜台北松山〜那覇(時々石垣)〜静岡
のほうが面白くね?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 12:38:45.59 ID:qNnQVRA80
成田⇒静岡⇒関空⇒静岡⇒成田
2時間に1本くらいでどうよ?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 20:03:55.26 ID:B1czaiYO0
鹿児島便の搭乗率が悪いのは値段じゃなくてダイヤなんだよ
もっとわかってくれよ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 22:01:09.14 ID:BjVR4JFL0
わかりません。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 00:46:57.10 ID:S852C3CB0
>>603
3年ほど前、FDA事業認可取得に向けて、皆がテンパってたとき、
ヤツの机の後ろに掲げてあったスローガンに総員ドン引き!!
「天気晴朗ナレドモ波高シ」だの、
「皇国ノ興亡コノ一戦ニアリ」だの、
時代錯誤も甚だしい!!
オマケにZ旗(わかるかな?)まで掲げて・・・。
なんなんだ、コイツは?!ってマジで思った・・・。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 09:04:10.58 ID:rqMpLpMr0
>608 Z旗

KWSK!
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 19:56:21.39 ID:jKXSgR9y0
スガワはほんと評判悪いな
何人もの人間にカキコまれるだけあるわな
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 01:13:55.91 ID:pOIjJ8vM0
あいもかわらずいい気になってポルシェ乗り回してんだろ?
ところで、ヤツと名(迷?)コンビの部長Tはとんだお笑い草。
たま〜に(ホントにたま〜によ)社長が会社に顔を出すと、呼ばれもせんのに
ブリゴキのようにしゃしゃり出てきて、社長の尻を追いかけ回してる。
まるで金魚のクソだね、ありゃ。
あたしゃつくづく、コノ会社の体質ってモンを垣間見た気がしたよ…。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 20:21:16.08 ID:9bJMNBYB0
三連休3日目の9/19、青森→名古屋小牧は9時打ちでなくても余裕で取れるかな
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 23:14:47.50 ID:ivETpkDr0
すがわ さ〜ん
色々方々から言われてますけど気にせずマイペースでがんばってくださいね
あっ、私が気にする必要もなくマイペースで厚顔なお人だった(汗)
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 00:07:28.37 ID:55QzPeQe0
オレにも言わせてくれ。
酢皮さんよ。役立たずの身で退職金だけ貰って逃げ出すなよ!
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 01:46:38.26 ID:vnocA/or0
>>609
遅レススマソ

かく言う漏れもそれほど詳しくはないが、
確か旧帝国海軍の連合艦隊(?)の旗艦の
艫に掲げられていた旗のことらしいんだ。
四角形の対角線で仕切られた4つの部分に、
赤、黄、黒、青(だったかな?)の4色を
配したような感じだったね。(Kwskは具具ってちょ)
ご本人がそういうシュミなのか、それとも
某社長のシュミに合わせたのか、判然とせんが、
とにかく全員ドン引きだったのは間違いないね。
616609:2011/07/14(木) 07:39:39.02 ID:zHV7dG5C0
>615

ありがとうございます。これはドン引きしますね・・・
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 00:58:57.63 ID:jXxiaZh20
でしょでしょ?
そもそもここの社長氏がそういうお人。
何せ、自分の膝元に海自の護衛艦を呼んでご満悦ってな幹事だし。
他の商船が入稿しなかろうが、興津バースのガントリークレーンが
あがりっぱなし(動いていないってこと)だろうが、お構いなし。
清水湊のかつての賑わいはどこへやら・・・。
「ともいき」だかなんだか知らないが、肝心なことはそっちのけで
余計なことばっかしてるってのは、この航空会社のことだって同じ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 22:53:05.41 ID:lkejgYTZ0
ジェット旅客機が「観光大使」に 長野・松本
 長野県松本市は15日、同市と札幌、福岡間を運航する航空会社・フジドリームエアラインズ(FDA)のジェット旅客機(定員76人)1機を市の「観光大使」に任命した。
http://mainichi.jp/norimai/air/airflash/news/20110716k0000m040065000c.html
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 00:19:41.32 ID:4B3vR9z50
なんとコメントすればよいのやら…。
「……。」って漢字。

松本には他に適任者はおらんのかい??
松本出身の有名人たちが歯噛みして悔しがっているだろうよ。
「私はモノに劣るのか?!」って。
(もっともそんな人本当にいるのかどうか知らないが)
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 07:24:28.28 ID:KQbu822J0
池上彰「私はモノに劣るのか?!」
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 11:42:58.64 ID:KisZtVTv0
>>597
24日の113便に設定がなくてショーック。。。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 10:10:11.95 ID:5ySbt2UQ0
>619
出身ではないけど・・・松本龍。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 17:18:01.91 ID:VeZRDMGp0
>>608
ドン引きとか言いつつ「総員」なんて言葉使ってるアンタは・・・。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 18:02:20.09 ID:k93n+86R0
>>623
オイオイ、オマエハナニジンダ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 19:51:58.11 ID:5gXNvSYH0
整備作業のため欠航の場合、キャンセル料を引かれた…
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 20:51:58.38 ID:DvwoVVVc0
キミョ〜な会社としか言えんな、鈴与って
清水港がかつての賑わいを失ったから、航空でってつもりなんだろーが…
与平さんが先祖代々の財産投げ打ってる行為に一族からなんの批判も出ないんだろーか?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 23:53:10.51 ID:KLjkf9nR0
もちろんぢゃ!このワシが当主じゃからのぅ!!
ぐじゃぐじゃ抜かすと、例え一族じゃろうと何じゃろうと許さんゾィ!!!
鵺の鳴く夜は恐ろしいぞよ〜〜〜〜〜
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 00:37:17.51 ID:u2IqwpPh0
>>619
知名度上げるためにしただけ
それほど力を入れてるってこと
JALみたいに撤退されては困るし

さらにマスコミが取り上げてくれる
からより知名度アップ

これを狙ってるんだと思う

別に有名な人間がいないわけじゃないと思うよ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 00:37:19.07 ID:XgZ06qA00
>>627
なぜに悪霊島 w
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 01:57:07.73 ID:HvHnaETT0
この板みてると○与の関係者で書いてる奴いるなあw
Disrespで関係者盛り上がってるとこ見ると、本当に駄目な会社なんだな・・・
基○外社長はさておき、○ガワって人、当時は藤原(KO)だったんかな??
藤原KOならコンプまみれだった苦労人だということが容易に分かる。
精神分析医学(俺は否定的だが)かじってりゃ分かるけど、国粋主義者はこういうのに多い。
防衛機制の中の『否認』ってやつだ。

ところでマーケティングそこそこ知ってる社員の中でイールドマネジメントはコモンセンス
普通は話題にも上がらないはず。もし、イールドが会議の議題になるようなら俺なら即会社やめるな。
学生じゃないんだから、民間ならあまりにも次元が低すぎる。
港湾牛耳ってる会社はインフラ並みに安定体質なのか、危機感が無く良くない意味でのどかなんかな。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 01:58:05.09 ID:HvHnaETT0
>>605 料金設定以外は賛成できる。だが5000円は安すぎる。
バスより大阪や東京行くのに飛行機使った方が安いなんて非常識価格すぎ
まあけどこの路線以外、FDAはいらないと正直思うわ。
静岡のところを名古屋小牧にするともっと現実的かも。

話は変わるがなんで搭乗率の問題あるのに九州だけで3都市に直行便を飛ばしてるんだ?
<小牧(静岡・松本)>→福岡→熊本→鹿児島 
鹿児島→熊本→福岡→<小牧(静岡・松本)> 
この往復じゃ駄目なのか?。駄目な理由あるの??
1.搭乗率、2.ニーズ(ダイヤ) 3.コストに対して最も効率的
アラ1機で十分じゃんか?。天草エアライン見習って欲しい。
天草は肥沃でないから赤字、しかし方針はぶれてないし間違ってない。
そもそもFDAは経営黒字化する前にこんなに機体をそろえる必要があったのか?
イールドなんて知らなくても小学生でも気づくな(最大公約数)
北の路線も同じ。経営黒字化するまでは直行便なんて全部廃止だ
あと静岡・小牧・松本とか拠点3つもいらない、先ずはどれか(小牧)に絞れ
ってかまともな小学生かコンサル雇えば?
基○外社長の趣味かもしれんが勇気だけは認める、だが無計画経営だけはやめろ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 02:26:30.50 ID:HvHnaETT0
静岡やら成田やら関空が土建屋・官僚落ちこぼれの天下りのためなんだが、
それ知らない人っているのかい?。世界の空港御多分に洩れずってことよねw
俺はむしろ反例とそのパーセンテージが知りたいね(純粋に好奇心から)
だれか教えてよ。

問題は空港建設したその後の話なんだよね。
ミクロ(国内)で静岡/茨城/北九州、なぞFDAは批判の的だが(このスレッドみたいに)
マクロ(世界)で見ると羽田/成田 JAL ANAが置かれている状況はこれと酷似している。
経済規模の小さなク○韓国の仁川に大きく負け越しているし。
まあさミクロでしか語れない人間は数学、特にフラクタルを勉強されたし。
そもそもFDAの失敗経営は国内航空産業の基盤の弱さや指導層の稚拙さと無関係とは言えまい。
ナニナニ、失敗から学ぶのが鉄道工学と航空工学??
もう笑うしかないよね。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 02:50:22.89 ID:HvHnaETT0
まあ経営などはどうでもいいからFDAはcompany designを統一して欲しい(職業病か)
パクって松井龍哉氏に頼んでもっとシックに統一して欲しかった。
エンブラエルの機体は嫌いではないんだけど。まるこのロゴとかその位置も
機体色とのカラーバランスも絶対おかしい。
スターフライヤーが国内では一番センスいいよ。センスがいいというよりアンパイ
なんだけどさ。以上オナニーコメ失礼。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 13:14:31.03 ID:8Sfk46zZ0
>>631
誤解があるようだけど、成田or関空発着海外便に乗る場合にプラス5000円ぐらいで行けたらいいんじゃないかと。
静岡ー成田or関空線単体の利用ならもう少しとらないと利益でませんからね。
もっともANA出資のLCCは高速バス並みの料金をめざすっていってたから、それほど非常識では
ないかと。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 14:16:07.03 ID:HvHnaETT0
ごめん、そういうことなら分かる。昔のコメント調べたら
>>430 >>433 >>434 >>435 でも論議されてるみたいね。
大手とのコードシェアの可否や運賃については、色々な意見があるね。

ただ、マスを運輸しなきゃ成り立たないから現実FDAのLCC化は無理っぽいな
>>102>>105読むと分かるけどE-170とかだとローコスト化厳しそう)
ANA系LCCだってA320とかだと思うっす。スタフラもANA系でしょ?機材でかいよ
そんなわけで別切り単体なら静岡(小牧)〜成田・関空まで10000円
大手とコードシェアできたら8000円くらいだと俺は思うな(5000円にできたら最高だよね)
これでも駐車場料金セントレアでさえ一日1500円とかなっちゃうし海外行くなら得だね。

まあ>>588読めば分かると思うけど成田・羽田行くのにキャリー(+土産)持って
新幹線・モノレール・バスでは拷問だよね。ここにニーズがあると思うので
貴方の意見には賛同するよ。だから取り上げたんだけどね。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 14:29:49.15 ID:4DFRYVQzO
センスのいいスターフライヤの株主様の一社がフジドリーム経営されてるんだけどな。
ぜんぜん企業のイメージ違うな。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 15:17:23.87 ID:HvHnaETT0
スターフライヤーは単純にシックに統一されたデザインのセンスがいいだけ。
経営は???じゃない。
638エアトランセ:2011/07/19(火) 19:53:59.78 ID:tZkyisZZ0
636,637>スターフライヤーは、まだ企業コンセプトがはっきりしているだけ良いので
静岡の為? 爺さんの為? 良くコンセプトの分からない企業よりしっかりしているのです。
スターの株主の1つに鈴与が入って、何か簡単に黒字になったのがFDAの不幸の始まり?
でも、日本では、東京、大阪を絡まないと黒字にならないのその事を爺さん分かっているのかな?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 20:44:28.98 ID:HvHnaETT0
>>まだ企業コンセプトがはっきりしているだけ良いので

・・・・・・・・・・あのさぁ、スターフライヤー様をけなしたいわけ??
それとも釣りなの? どっちYO?

唐突に「エアトランセ」って業者様の宣伝かいな?
640エアトランセ:2011/07/20(水) 08:45:14.17 ID:P6mVWNKo0
静岡県の皆さまに質問です。 静岡県がやっている「ふじのくに空旅講座」
http://www.at-s.com/news/detail/100046203.html
講座は、県が緊急雇用創出事業として企画した。 と有るけど、どんな雇用が
創出するの?
それとも、FDAが潰れて、失業者が出ないため?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 09:15:40.82 ID:9M9x9uS80
爺様の趣味という明確なコンセプトが
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 10:57:35.63 ID:edlxEaW60
ホンマに鈴与ぼこぼこだな。一昨年ウチの会社辞めて鈴与逝った方が
いるんだけど。もう死んだ方がマシって言ってたな。
鈴与社員の方には心よりご冥福をお祈りします。
チーン(合掌)
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 23:50:14.88 ID:gKICQpmO0
>>625
それで??文句つけてやりゃあいーじゃん!!
テメーらの都合で結構だってえのに、そんな寝ボケた話あっかい??ってよ!

>>630
のどかってぇのもヤツらには確かに言えるが、それだけじゃない。
航空界からせっかく人材が着てくれているのに、彼らを活用できるだけの
頭脳&器量がないってカンジだよ。
運航や整備みたいな、ホントに専門的なことならさすがに香具師らも口出し
はできんが(それでも口を挟むバカもいるにはいるが)、営業や企画なら、
航空業界ではないにせよそれなりに経験者がいるしな。
その拙い経験と聴きっかじりの知識が航空業界でも通用すると思ってる。
バカもここに極まれり、だな。
航空業界はとにかく特殊な世界。そうでなくても、普通は「餅は餅屋」なんだ
ろうけどね!
そんなこんなで、皆どんどん静岡を後にしていく・・・。むなしい気持ちを
引きずってね・・・。

>>639
そういや、FDAにもエアトランセを辞めてきていた人がいたな。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 01:14:11.97 ID:Ft+uvNSnO
日本にリージョナル分野の成功経験者っているのか
いないよね

日系の大型機偏重型の航空業界にドップリ浸った人が必ずしも役に立つとは限らない気がするけれど。

どっちにしろFDAは一人では生き残れないね。

まあでも、一つの航空会社が消滅するなんて日本以外では良くある事だから、気にするほどでもないよね。

国内の航空は本当に発展性が無いな。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 02:29:41.90 ID:JxSIfsEq0
そうでもないぜ。
所詮この業界はがんじがらめの許認可の世界。
そこをどうにかしていくのは、大手で豊富な経験を積んだ
プロたち抜きでは考えられない。
あの変な名前に変えちまったスカイネットアジアだって、
最初は素人集団で風穴を空けるなんてイキ巻いてたけど、
やっぱり無理だとわかって、あわてて経験者を補充したしな。

でも一通り航空会社としての体裁が整ったら、アンタのいう
とおり、リージョナルがどうにかやっていくための大手には
ない発想が必要だよね。
そこをどう手当てするかだろうな。
でもヤツらのことだから、テメーらでどーにかしようなんて
バカなことを考えていそう。
まさに、ドン・キホーテ・・・。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 04:04:09.45 ID:6392M95O0
名古屋小牧が活性化してくれればなぁ。
名古屋→鹿児島とか名古屋→函館は、そこそこ需要があるんだけど。
名古屋→高知、宮崎は難しいかもしれないが
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 04:24:57.42 ID:6392M95O0
出雲へは伊丹からJACが1日6往復飛んでるからお腹いっぱいか。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 04:30:23.84 ID:6392M95O0
静岡→小松があったら、どれぐらいの需要があるだろうか。
鉄道には勝てるとおもうんだけど。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 04:40:57.70 ID:6392M95O0
あとは、JALとのコードシェア便化してJALのマイレージが貯まるようにすれば、
客としては使いやすくなる。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 04:56:44.03 ID:6392M95O0
>>648
名古屋か米原まで出て「しらさぎ」?
羽田→小松が便利だから使う?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 10:13:45.00 ID:z/6xqqBx0
中部⇔八丈島
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 10:41:34.75 ID:Pmhc1i1p0
中部は需要あんまりないよ

スカイマークでさえ、札幌と沖縄しかない
札幌便も回送やらで時間帯を物凄く優遇しているのに、
あまり搭乗率よくない

羽田・茨城は早々に撤退したし
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 18:33:52.87 ID:6392M95O0
中部空港は強風に弱いよね
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 22:52:34.90 ID:bR4kjElm0
あれ? まだ倒産してなかったのか? 与平?

与平や〜?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 00:29:01.45 ID:8SgU4S050
与平は木〜を切るゥ〜
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 11:33:04.69 ID:+jfEHjVn0
>>648
小松は低搭乗率で今年3月に撤退済。
末期には搭乗率2割を割る月もあった。

>>652
737-800で6割乗ってるんだから、FDAクラスであれば十分な需要だと思うがな。
ただFDAに関しては空港コスト抑えるために小牧使える限りは小牧のみを使うべき。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 14:41:45.51 ID:Ljj43Erz0
JAL:パイロットと使用機材(ERJ170,175)は引き取ってもいい
FDA:会社ごと買い取ってほしい
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 15:43:05.78 ID:BD2LJQRj0
おッ!? いよいよ会社清算の準備かい?
遅きに失したとはいえ、まぁ、いいことだ。

ヘイヘイホー、ヘイヘイホーってな感じでやってっから
そういうことになんだよ!
今後はこれを機に、もう少しまともな商売すんだな!!
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 01:19:19.95 ID:kmnHUGZT0
>>643
なるほど。友人から聞いた話だけどオフィス女の子もいいし雰囲気は静岡の会社(※)っぽくないと聞いたんだけどそれもまた偽なりか・・。
内情は苦労が多いんだな。潰しが全く効かないエアライン就業者がやっとこさたどりついた静岡を去るってくらいだから相当なものだと推測できるな。
俺は航空とはカスりさえしない異分野だけど、どこだろうと門外漢が上に立つと苦しいな。

>>645の意見は至極真っ当。

>>656 小牧拠点一元化には禿同。ただそうなるともはや『静岡県を拠点としたリージョナル』ではなくなっちゃうけどなぁw
県民としてはちょっとつまんないねぇ。岡山空港だっけ駐車場無料で浸透してきたの?。小牧だと無料は最長5日なんだよね。
5日だと出張・学会以外のバカンスの時に余分な金がかかるのがイヤだな。
小牧はタラップが貧乏臭くてヤだけど、バスでなくてなんとか鉄道アクセスできるようにしたらモアパンクチュアルかつモアステーブル。
ジェイアール的正確ダイヤで動けないと落ち着けない哀れな諸事情がある国内ビジネスマン(俺もね)の利用は増えそうだ。リニモ移設でなんとかならんかね?w

ところでスカイマークってかなりチャレンジングな路線を就航させたもんだなぁ。
小型機だったら理論上成り立つんだろうけど回送でよかバイって思っちゃうのは俺だけ?うーん理解不能っす。

※ 静岡県は第2次産業がマジョリティ。愛知・東京(fabrication facility)の下請け型 or BtoB 型が多いので、大抵の企業は非常に保守的かつ本当に地味。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 01:43:43.42 ID:bOx5g/e90
リニモ移設?? ちょームダ!!

だいたいコノ会社は名古屋財界から目の上のイボ(タンコブにもならん)扱い。
基本名古屋は中部一元化でまとまってるのに、とんだオジャマ虫が入ったってなもんだよ。

静岡にも名古屋にもいい顔をしようとして、鬼っ子扱いされるこの会社って一体・・・。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 04:53:38.85 ID:5DUTpO4g0
>あのさ「?w」の文字ってみえないのか?? 659のは冗談だろ。
小牧板のコピペみたいな内容は飽きた。同じFDA批判でも>>643見習え。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 05:15:32.73 ID:pIKBDLxK0
>>659
国内バカンスwで6日以上なんてケースがそうそうあるか?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 05:31:16.38 ID:/eLy1nL60
>>662 w 粘着キモイ。ここで一生粘着してていいぞw 
662はFDAと運命を共にするらしいからなw せいぜい沢山書き込んでくれw
オ・ヤ・ス・ミ ♪
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 21:18:24.02 ID:3Crj4iqy0
>>659
>どこだろうと門外漢が上に立つと苦しいな。
スガワさ〜ん、スガワさんってば、すがわさん
また言われちゃってますよ!あんたボコボコですな。とっとと退場すれば?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 21:11:22.39 ID:+IPLrefH0
A-380大量購入するSKYから737-800中古購入って聞いたけどマジ?
どんだけ体力残してるんだ港湾ヤクザは。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 21:25:50.37 ID:WvcGUedR0
>>665
スカイの737はリースです。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 21:26:27.45 ID:ht8SqGQa0
>>665
スカイの機材のほとんどはリースなので
売却話は眉唾ものです。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 21:51:32.69 ID:EjIBgmSu0
>>665
体力だけなら新規参入組みの中では正直チート級だと思う
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 22:22:58.43 ID:5XtrzGWd0
結局737-800で運行するほうがシートあたりの運行コストは安いから格安化しやすいってことか
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 22:34:36.96 ID:t8Q/zWYrP
小牧ー青森、花巻みたいな他路線と競合の無い路線を頑張ってほしい

静岡→小牧ー宮古はどうだろうか
SKYは本土ー石垣、宮古線はやらないみたいだから高運賃でもやっていけると思う
JTAは石垣線しか運航していないし
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 22:43:09.82 ID:5XtrzGWd0
結局競争力があるところはSKYなんかのLCCが入ってくるから、機材を737-800との2本立てにして、
LCCとしてでも利益が出る体質にしていかないと路線維持は難しいんじゃね?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 22:47:24.00 ID:VYK/3ULx0
>>665 オペレーションリースは期間終了時に見積残存価額以上で第三者にリース物件を売却したりリースできる
けど、リース期間長いよね?。信憑性はないかな。それにしても中古安!!
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 23:13:47.45 ID:8z7Cq3NZ0
>>664
菅=菅輪
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 00:08:55.39 ID:O2joN62W0
wet leaseならまだ考えられる??(ある航空会社が機体、乗務員、整備員、保険契約のすべてを、ほかの航空会社に2年程度貸し出すもの)
on sale or wet lease 多いねこの機体。ほぼ新古で39億JPY(50億USD)か・・
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 00:38:01.28 ID:/bUCSt8R0
E-170の新品が21億(26.7億USD)、思ったほど変わらないのか・・
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 22:01:13.36 ID:eE6Cs76d0
skyは相当体力がついてきたのかな?
本気で大手潰しに動き始めそうな感じだな。
FDAもLCCの台頭やANAがMRJを導入する前に相当の体力をつけておかないと生き残れない。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 22:16:46.27 ID:RIb3sWbh0
FDAはもうすでにチェックアウトくさくね?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 23:18:11.33 ID:SLUfNjsq0
そう、その前にくたばる
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 23:31:08.63 ID:GvFtrFx/0
いつくたばってもいいように社員はみんな契約なんでしょ?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 23:42:07.62 ID:Ps+GslVoP
LCCの参入でJALグループ、ANAグループ、エアドゥ、スタフラ、ソラシドは消滅だろう
JALとANAが合併してANALになって高級路線をやっていければ生き残れるかも

FDAはLCCが参入しないだろう中日本の地方路線を中心に拡大して行けば良さそう
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 00:41:14.57 ID:KFBm7x480
国内線にLCCの台頭が関係あるか、ボケ!
おまけにFDAだけが生き残る?はぁ???
クダラないことカキコむな
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 01:19:58.48 ID:y58ZyWLr0
同感だね。
>>679の言うとおり、イザとなったらプロパーだけを乗せてブリッジだけが
離脱する。
契約を乗せた本体は、…って感じだろう。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 01:38:30.88 ID:sxvOghAl0
個人的にはSKYを一番応援してたが、場合によっちゃ無計画・無能のココより先に逝ってしまう可能性もかなり高い。
攻撃は最大の防御って考えは理解できるが、新品A-380を15機導入はどう考えても時代錯誤・・とても悲しいし残念。
ドル箱アジア路線と競合が多い(札幌/福岡ー羽田)あたりに導入するつもりだろうけど中古の747を買うべきだった。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 05:13:11.51 ID:PdxJY7Oc0
@航空戦国時代、国内線にも海外LCCの台頭は大いに関係ある。
Ex
・エアアジア 成田ハブで国内線着手(既定)
・ジェットスター    国内線着手(予定)

A(国内資本で)FDAだけ生き残る可能性はないw
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 07:49:29.21 ID:7tdurybf0
>683

SKYは今度の那覇=宮古線では、いくら何でも無理しすぎ・・・
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 17:19:26.42 ID:HGy5on/F0
JTAが対抗値下げしてきてるからな

新規就航のSKYが価格で負けるわけにはいかないだろ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 19:32:18.35 ID:W3jekh+20
おいっ、これ以上愛知県の航空行政をかき回すな

 ttp://www.ctv.co.jp/newsctv/index_loc.html?id=66537
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 20:29:07.56 ID:2dgpKLJQ0
>>687
お前は何様だ??
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 20:29:35.68 ID:ktSdE0ur0
愛知県は工業労働者の街。深夜の歓楽街にまるで活気がない。
芸能も発達していない。つまり文化・文明と無縁。よって美大に実力がない。
=航空機も新幹線も止まらなくていい。原発は愛知是非に!!

690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 20:39:04.46 ID:ktSdE0ur0
687はちょっとはしゃいでるだけなんじゃね?
コスト(整備・訓練)的にエンブラエルのシステムで一元化したいから
導入はE-190/195 familyあたりだな。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 20:52:14.25 ID:0hPdVqG+0
それより今年はもうしょうがないけど来年は8月だけは松本札幌線を増便しろよ
連日満席じゃないかよ
満席ってことは新規のお客様をお断りしているんでしょ?
もったいなさすぎるよ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 20:54:36.35 ID:HvpUbDfQ0
FDA 名古屋拠点に事業拡大
静岡市に本社があるFDA=フジドリームエアラインズは、2年前に静岡空港を拠点に運航を開始し、
日本航空が撤退した路線の一部を引き継ぐ形で、去年10月から名古屋空港で福岡便や熊本便などを運航し、
8月からは青森便と岩手県の花巻便も毎日、運航します。
27日は内山拓郎副社長が名古屋空港で事業説明を行い、福岡便の知名度が上がったため、
運航が始まった時には35%だった搭乗率が7月は58%まで上昇し、採算ラインに近づいていると説明しました。
その上で今後、名古屋空港に新しい機体を導入し、現在、運航している路線の増便や新たな路線の就航を目指すなど、
名古屋空港を拠点に事業の拡大を図る方針を明らかにしました。
http://www.nhk.or.jp/nagoya/lnews/3004398351.html
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 21:02:29.34 ID:M01bVuWA0
E-195なかなかかっこいいっすよ(塗装の問題かなw)
ttp://www.youtube.com/watch?v=_ivJk7Cw9A0
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 21:07:13.82 ID:u3EG9wU80
今の時期の札幌発着便はどの路線も満席だよ
信州まつもと空港は運用時間を延長しないと増便は厳しい
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 22:17:53.76 ID:2kBLzkqC0
>>683
SKYのA380は6機(一部はリース)で国内線や近距離国際線に使う気はないぞ。
運賃が高止まりしているヨーロッパ、北米路線に投入予定。
SKYは新品機材の旨みを737-800で思い知ってるし
今更中古機材、それも747を導入するメリットはないだろう。
777ならまだわかるが。。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 22:36:28.63 ID:W3jekh+20
>690
はぁ? なんではしゃぎゃなきゃいけねーんだ バカ

この糞会社が愛知県の空港一元化の足を引っ張りまくってるから
頭にくるんだろ
この糞会社のために、どれだけ愛知県の税金が使われていることか…
さっさと静岡空港で責任をもって引き取れやバカ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 23:02:22.49 ID:2dgpKLJQ0
>>696
トヨタの関係者ですか?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 23:06:40.22 ID:6A1lCeW/0
695>>
ホンマや。ロイターによると最初6、予定で15機みたいだね。
欧州へ大手の半額か・・価格だけで需要を喚起できるのは最初だけ。
しかもビジネス客は価格でなくダイヤ命。果たして運命やいかに?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 23:11:39.12 ID:mhlbgBT60
>>698
すれ違いだが、国際線の運行でスカイマークが大手と比べて機材運用で劣勢になるとは考えにくい
国内線のように大量の機材を複雑に運用して代替機材を確保するようなやり方ではなく、
基本的にはある路線ごとにグループを組んで束ねて運行するわけで数も限られるから
半額なら客はかなり流れるんじゃないか?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 23:18:43.23 ID:xtX+zs270
>>697
ほっとけよ。696は自分が愛知県民であることをカミングアウトしちまう池沼だ。
須○やチョソでも恥ずかしくて隠してるのにな。
オイ池沼、お前もFDAと氏んでくれよ。あっ税金は払えよw
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 23:28:44.30 ID:xtX+zs270
>>699
基本的にはある路線・・・この話もうちょっと具体的に教えてください。
アホルダーとして「すかいまーく」が「すかいらーく」になっちまうんじゃないかって夜も眠れないんだ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 23:41:19.31 ID:KFBm7x480
>>699
上に同じ
基本的にはある路線・・・ から意味不明
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 23:49:33.62 ID:LgAGiNMe0
age
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 00:16:06.99 ID:BemxhC3c0
695>>
B737の間違いでした。
理由:A3801機の買値が300億。一方既に運用経験のある737-800は46億
超大型機より大型機で便数・就航都市を増やすのが今は基本(ニーズの多様化)
欧米路線ならなおさら…
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 00:48:59.66 ID:/QWpkFP7O
中古の747を過大評価しすぎww

747ー400なんてどう足掻いても5年後にはポンコツ飛行機の仲間入り。
5年後には再び新機材への投資が必要になり、ポンコツ飛行機への投資はすべて死に金となる。
将来性のない発展にすぎない。


どっから来るんだろうなこういうジャンボ信仰は
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 00:54:34.86 ID:0TaLUGqg0
>>696
まったくだ
こんなF○ck会社のせいで、どんだけ迷惑していると思ってんだ
セントレアがあれば十分だってのに
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 01:08:00.92 ID:D9gh4qNh0
>689、697
この基地外なんなの?
よっぽど愛知県人に醜いことされたのかwww

本当ルサンチマンの塊だね君
人生楽しくないんだろうね(´・ω・`)
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 01:09:00.10 ID:D9gh4qNh0
間違えた
>697じゃなくて>700だった
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 01:50:02.95 ID:TsW+r8rp0
↑ちょっwwwwww!!!!!
焦ってもろくなことないぞ君!漏ちつけw
このタイミングで自滅ネタw腹痛えぇぇwww 
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 02:01:07.59 ID:TsW+r8rp0
689>>
つまり文化・文明と無縁。よって美大に実力がない

>漏れも○○○県民wだが正論すぎワロタ。
ついでにセントレアの年間利用者数・収支も調べとけよw
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 06:03:21.58 ID:ECPPYzDj0
>>704
欧米路線だからこそハブアンドスポークの考えで大型機飛ばす意味がある。
大手のように細かい路線網を築くのではなく、
需要があるところに絞って参入していくのだから。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 15:35:03.56 ID:y9h444RD0
>>711
証券アナの経営分析評価は総じていいな。株価が一時的に下がったのは公募増資のせいか。
体力がついてきたから、細かいことは関係ないかもな。杞憂であって欲しい。
スレチ申し訳ない。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 15:38:51.59 ID:70O5NbaH0
>>706
でもそのFDAを誘致したのは愛知県。つまり愛知県民の責任なんだけどね。
J-AIR撤退の時が県営名古屋空港廃止(セントレア一元化)の絶好のタイミングだったのに、
自ら存続の道を選んだんだよ、愛知県は。
だからFDAをせめるのは筋違いだね。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 18:25:04.30 ID:Zdlt9xqU0
7月の搭乗率は青森便80%、花巻便70%で全路線平均は60%を超える見込みとの事。
ソースは東奥日報紙面
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 20:42:13.77 ID:MEyavAf20
見込みね
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 20:44:53.15 ID:qtULeAlx0
>7月の搭乗率は青森便80%、花巻便70%

東北や愛知のお客様は小牧を選択されました
国交省はお引き取り願います
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 20:55:39.96 ID:Zdlt9xqU0
>>715
だってまだ7月終わってないし、見込みしか言えないじゃんw
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 21:09:43.75 ID:WX5OUq6l0
青森花巻は7月は毎日運行ではないし、FADの知名度もこれから上がってくことを考えると、まだまだ伸びる可能性も。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 21:12:32.64 ID:qtULeAlx0
名古屋に行くのもいいけど静岡鹿児島便を2便にしてください
お願いします
静岡鹿児島便を2便にしていただけたらあとは名古屋に集中していただいて結構です
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 21:16:24.59 ID:Zdlt9xqU0
>>718
8月から青森、花巻は毎日運行だから全路線平均が更にアップする可能性が高いね。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 21:18:51.27 ID:mNAupIyB0
青森と花巻のそれぞれ連絡バスの情報って、どっかにある?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 21:22:37.55 ID:mNAupIyB0
>>721
自己解決。青森空港といわて花巻空港のサイトのほうにあった。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 08:20:19.40 ID:Jwp1xaHk0
>>713
そうか??
JAL(J-AIR)が撤退するってんで、食い詰めたFDAが頼まれもしないのに、
ゴキブリみてーにしゃしゃり出てきただけじゃねーの?
よしんばアンタの言うとおりだったとしても、純粋な民意が反映されないのは
間接民主制では常態化してるぜ?
県のお偉方が決めたこと=愛知県民の総意だなんて、ガキみてーなこと言わねーよな?

>>716
ケッ、浮かれてんじゃねーよ!
所詮は今だけだよ! い・ま・だ・け!!
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 11:39:25.99 ID:4H4Mx7lK0
707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 01:08:00.92 ID:D9gh4qNh0
>>723
この基地外なんなの?
よっぽど愛知県に醜いことされたのかwww

本当ルサンチマンの塊だね君
人生楽しくないんだろうね(´・ω・`)
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 11:43:43.15 ID:4H4Mx7lK0
708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 01:09:00.10 ID:D9gh4qNh0
間違えた
基地外>>じゃなくて池沼>>だった
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 13:13:34.36 ID:VfLjcz6x0
名古屋小牧−花巻・青森線は、震災復興支援という名目で、運賃が新幹線より安いからな。
「新幹線の普通車とグリーン車の中間の値段」では客は集まらない。
「新幹線の普通車より安く」したら客は乗る。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 19:05:51.69 ID:iDscmgwW0
なんか、このスレ
頭のおかしな人が一名居ついてるみたいだね…
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 19:10:43.90 ID:wcdnXBC+0
>>723
愛知県民は「お上」に従順な県民性ゆえに反対する香具師などいない。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 19:25:53.02 ID:YM9j3BTx0
確かに小牧からの青森花巻は需要はあったということか
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 20:22:30.76 ID:xIHgO8HB0
>>728
名古屋市長はその象徴だな
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 22:09:45.66 ID:M6ZGbIhc0
それで、ここに書きこんでいるヤツは、毎月どのくらいFDAに乗っているのですか?
まさか、webのリソースだけで、わめいているのではないでしょうね?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 23:16:37.03 ID:4H4Mx7lK0
>>728
ある日の国際線…
客室乗務員"Attention passengers on Crazy Airline to Chubu international Airport.
Due to an patient, had acute myocardial infarction, this flight make an emergency landing at Komaki Airport Sorry"
国交省「あ?バカいってんじゃねーぞ。どうせ愛知県民なんだろ?いいよ税金だけ払って氏ねば」
県経団連「バーカ、中部一元化したんだよ。とっくにな。民間の滑走路は閉鎖だボケ」
ト○タ幹部「その通りです。(天下り役員を毎年30人も採用してるんだし)我々には時間がないんだ。中部に急いでくれ。」
急患「助けてくれー、俺だって経団連やあんたらの社長と同じ慶応OBなんだぜ!!…ゲホっ」
愛知県民「・・・・(黙殺)」

県製造業の伝統的癒着体質とそれに随伴する県民意識は異常というより病的・・・。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 23:34:09.99 ID:4H4Mx7lK0
>>727
ボーイングの飛行機みたいな番号ゲットやなw
ねらーやこんな掲示板見てるのにまともなヤツっているか??w
20代の俺でも知らんぞ。ましてやおっさん世代じゃなおさら・・・w
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 23:41:22.72 ID:iDscmgwW0
>733
よっ 自己紹介乙www
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 23:45:03.99 ID:4H4Mx7lK0
707=734
www
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 00:11:48.30 ID:dWaqULG+0
>735
誰かこいつを病院へ連れていってやれよ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 05:27:07.96 ID:hRdLaPMs0
>>726
そのとおり
香具師らもようやく航空業界では当たり前の現実に気づいたとみえる
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 07:20:46.03 ID:D5ImL9SO0
香具師だって
馬鹿じゃね
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 15:01:23.04 ID:MLmWoTac0
さっさと潰れてくれ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 19:48:33.97 ID:pCsoZPoV0
臨時用2ch串っ!!wwww
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 00:43:14.43 ID:jwdd33jC0
>>728
そんなことねーぞ
オイラ愛知県に住んでるが、出身地は違うからな
愛知県民が全員土着なんてことねーからよ
オイラとしちゃ、是非ともセントレアに統一してほしいんだよね
餓鬼のようなヨソモノ航空会社に引っかきまわしてほしくないんでね
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 01:35:19.11 ID:RqDxNcii0
>741
よっ 自己紹介乙
愛知県民だって
馬鹿じゃねwww
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 01:43:03.84 ID:Bha5UDip0
>741
お前、そんなこと書くと例の基地外が湧いてくるぞw

けど本当、セントレアに一元化して欲しいは
当初の計画が、糞春日井乞食共のせいで反故にされ
一元化の折角のチャンスだったJ-AIR徹底も
補助金目当てで、このバカボンの趣味会社が
参入してきてさ、しかもJ-AIR時代に飛ばさない
ことになってる新規路線を開設して約束を破るしさ

愛知県職員だって、口じゃ県営名古屋空港を云々言ってるけど
内心はセントレアに一元化すべきって考えの奴が一杯だと思うよ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 01:44:05.38 ID:Bha5UDip0
てか、もう基地外>742君が沸いてた
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 01:56:07.90 ID:RqDxNcii0
>>728
>>732
民意が反映されないのは仕組みだっていってんだろボケが
愛知にトヨタみたいな大企業が沢山あるから羨ましいだけだろカスども?
セントレアの赤字が膨らんだのも全部このFDAのせいだ、潰れろ

746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 02:04:55.85 ID:RqDxNcii0
まったくだ、>743はすべて正しい
お前らもそう思うだろ?
セントレアがなきゃ周辺県のバカどもは航空機つかえねーんだっつーの!
そんぐらい理解しろよボケが
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 02:20:57.98 ID:RqDxNcii0
>746
FDAは小牧から撤退してもらって潰れてもらう。名案だろ?
んで静岡も松本も廃港になりゃいいさ
だいたいセントレアさえあれば十分だからな
こんなこと言うとまたキチガイが湧くなw
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 02:39:04.82 ID:RqDxNcii0
age
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 08:53:42.32 ID:BSpE4yKr0
w
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 08:58:55.47 ID:BSpE4yKr0
743〜
じさくじえんおつかれさまです。
Google[トゥレット障害 池沼] 【検索】←ポチッてするのを忘れないようにね
なんつーか、おっさんなのにかわいそうだよ。ともだちができるといいね…
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 21:20:57.73 ID:pcYp2nKk0
FDA熊本線ラストフライト
ttp://www.news24.jp/nnn/news8801647.html

FDAは静岡空港の熊本線を8月から運休するが、31日午後、最後の便が熊本に向け出発した。
FDAの静岡空港・熊本線はおととし7月に就航したが、当初見込んでいたビジネス利用が伸び悩み、
FDAでは1日1往復だった運航を7月から週4往復に減便、8月から運休する。
31日午後0時半ごろ熊本に向けて最後の便が静岡空港を離陸した。
熊本線の運休によりFDAの就航当初からの路線は鹿児島線だけとなる。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 21:58:51.98 ID:ufKZLBot0
もう完全に名古屋に移転して
社名をミソドリームエアラインズに改名しようよ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 06:11:57.22 ID:Fp1uQnQe0
>>747
まったくもって名案だね!!
航空界の鬼っ子は早々に退場してほしいよ!

>>751
この会社の無計画・無謀さを象徴しているな

>>752
その前にクソをつけたくなるな
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 09:15:02.99 ID:xRjqFOvr0
>>747
はげ同。真っ当な正論だと思う。
>>753
いざとなれば静岡県の出資金を踏み倒すだけのこと。
そのあたりは無計画ではないと思うよ。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 10:04:51.81 ID:JA3jBLbN0
>>752
イイネ、味噌ドリームw気に入ったぜ。
ド田舎名古屋に似つかわしい名前だw
ハブの小牧も味噌飛行場で決まりだなw
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 20:05:55.90 ID:PCywhK5h0
下衆なスレだな

静岡の人は良い人多いのに、
残念だ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 20:07:25.98 ID:fy/6bbeH0
浜岡原発をなんとかしてください
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 22:18:18.09 ID:BPQ/6VNb0
>>754
そんな計画性って、いったい…。

>>756
賤岡もんは「いいひと」というよりは、「人がいい」んだよね。
似ているが、意味は全く違う。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 00:36:28.16 ID:WMV8d+eT0
>>743
ID変えてまで必死杉wwww

おっさん落ち着け。工場勤務は大変か? 要は何か伝えたいんだろ?
愛知にも市民オンブズマンってのがあるぜ。
あっ、池沼は参加無理っぽいわ、2chで印象操作を頑張るしかないなw
早朝ゲートボールよりは粘着が得意だろw 味噌集めて頑張れよ〜w

760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 00:49:12.34 ID:WMV8d+eT0
>>753
鬼っ子って何すか? 八丁味噌みたいなもんか?
あんま死語使うと年齢ばれちまうぜww 恥ずかしいからやめとけよ。
お前もおっさんなの??www
「クソ味噌」って愛知侮辱してんのか??。でも気に入ったぜwww



761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 01:21:38.44 ID:WMV8d+eT0
>>756
狭い日本で県民性の差異なんてバーナム効果そのもの
人間性を都道府県で分類するのは非論理的でナンセンス

愛知にいい人は沢山いるし、もち静岡長野もね
まあこのスレの住民が下衆野郎なだけ(俺もかw)

例えば>>758の回答を見てると誇らしげで教養無いって思うだろ?
コイツ占い師らしいぜw




762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 18:36:20.04 ID:MuAN5vQK0
7月の搭乗率は青森−名古屋84%、その他の路線は書いてないので不明(東奥日報紙面)
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 18:40:17.57 ID:MuAN5vQK0
それと8月上旬はねぶたと、お盆の帰省でほぼ満席状態とのこと。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 19:58:54.07 ID:Rw6/Hy210
7月の松本札幌線89.3%、松本福岡線62.5%
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 20:06:21.92 ID:Rw6/Hy210
名古屋いわて花巻線63.8%
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 20:53:27.78 ID:hq0GuHsKP
青森・花巻線いいねぇ
青森線は2便化してもやっていけそう

松本線も順調だね
後は鹿児島線を元のスケジュールに戻せばいい
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 21:14:25.31 ID:MuAN5vQK0
>>766
>青森線は2便化してもやっていけそう

その方が嬉しいけど、復興割引も終わってるし、まずは9月の搭乗率を見てみないとw
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 21:15:56.30 ID:CDqIc3lU0
松本−札幌(新千歳)線も複便化すべきだな。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 21:23:44.35 ID:EFr1OjdB0
しかし、すっかり
青森 花巻は
優良路線になったねえ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 21:42:24.94 ID:Rw6/Hy210
空港に降りて路線バスに乗ったら最後にFDAの機長が乗ってきた
元々はJALにいた人なんだろうけど腰が低い人だったな
JAL出身者でも稀に人間的によくできた人がいるんだなと思ってちょっと嬉しくなった
もっともしっかりした人だからFDAが採用したんだろうけど
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 22:58:01.53 ID:6mgPCCB60
青森、花巻はたしかJALも中部空港は無理だが名古屋空港ならやっていけるとか言ってたからな
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 23:00:18.88 ID:mcKoPk7I0
青森・花巻は名古屋空港からの路線を開設しないっていう
セントレアとの約束を反故にして、この糞会社は マジ氏ね
国交省も文句言ってるのに、知らねーよバァ〜カァ…て
知らん顔だし
こんな会社に税金補填なんてヤメロ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 23:16:00.27 ID:XkX31qlI0
>>772
日本語でおk
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 00:10:36.40 ID:r3V3Wzym0
中部財界のみなさん、お気持ちはわかりますが愛知県のお客様は小牧を選択なさいました
お客様あっての航空会社、空港と言うことがお分かりになったでしょうか?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 00:52:56.36 ID:Sv14MhDg0
1.JAL再生機構は初期だけで血税を3000億注入(今後も段階的に注入)

2.東電株暴落→運用した国民年金機構は大幅な特損

3.ここでは税金理由に非難されるのは弱小FDAw
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 01:43:59.75 ID:IWPv3TLz0
>774
だったら税金補填なんて必要ないよね
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 02:26:51.17 ID:n4aW3Mpt0
>>774
776の言うとおりだぜ?
誰かも言ってたが、い・ま・だ・け ってことを忘れなさんなよ?
そもそも、航空路線で、この時期に数値が上がるのは当然のこと。
ましてや、大震災の後と来てる。
ご祝儀相場ってもんもあるだろうさ。
これだけ好条件が重なって数字が上がらなかったら、それこそ
「貴様らは無能だ。」ってなもんよ!
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 03:32:38.95 ID:Sv14MhDg0
>>774
成田と中部は運輸省の役人が天下り先を確保するために仕掛けた公共工事。
利便性は一切考慮されていない。
後進県だった千葉に高速道路や幕張新都心やTDLができたように、北部商圏との
  経済格差が露骨だった知多半島に金が落ちて、土建屋もウハウハだったと思う。

中部は純粋に役人のための空港だから、完成と同時に赤字転落は決定していた。
  世界金融不況が事実上のとどめになると思う(一部抜粋)
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 08:27:48.36 ID:IWPv3TLz0
>778
えっ? それって静岡空港のことじゃないの?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 12:50:33.09 ID:jlSvR56P0
毎日深夜になると変なのが湧くな
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 00:35:02.06 ID:XZicIkQF0
>>770
あぁ、あの人かな・・・。
確かにあなたが言うように、そういう出来た人物もいるにはいるが、少数派。
ほとんどは鼻持ちならない高慢ちきなサイテー野郎ばっかだよ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 00:35:14.97 ID:XZicIkQF0
>>770
あぁ、あの人かな・・・。
確かにあなたが言うように、そういう出来た人物もいるにはいるが、少数派。
ほとんどは鼻持ちならない高慢ちきなサイテー野郎ばっかだよ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 13:00:14.16 ID:WYNKhE//0
>>775
正論だな。愛知県民の支出を数字で表すと簡単だぜ
国税:日航には初回だけで世帯当たり6000円の支出(÷5千万世帯)
地方税:小牧にはせいぜい年200円(÷3百万世帯)


784つまりこのスレは:2011/08/04(木) 20:38:49.51 ID:WYNKhE//0
     ∧∧  ミ _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐
    /'   つ 糸冬 了 │
  〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 23:36:16.95 ID:wtf//QY+0
今日は遅れてたみたい
★松本空港発・新千歳空港行きの便は目的地変更により名古屋小牧空港に着陸後、
 整備処置終了に伴い新千歳空港へ回航します。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 02:58:20.18 ID:G2Ii1fb80
>>775,783
金額の多寡の問題ではない。
無駄なものはムダだから、なくしましょうよ!ってことだ。
小牧やFDA以上に無駄なものがあるからそっちをどうにかしろ、なんて
悔し紛れの言い訳でしかない。
とっつかまった小悪党が、「オレよりもっと悪いことをやってるやつがいるのに、
なんでオレ程度の小悪党が捕まらなきゃならないんだ!?巨悪を見逃して、司直は
何をやってるんだ!?」って、ゴネるのと同じ。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 07:32:26.51 ID:7GPMEtod0
お前にとって、無駄というだけ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 09:13:43.09 ID:Q7e6R0oJ0
>>786
例え変。なんで一方(小牧)だけ捕まるんだ?
殺人と万引き、両方捕まったら罪の重さは当然違う。
それに俺愛知県民代表です。みたいな高飛車なコメw
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 19:26:41.29 ID:CbBwwPE90
>>786
あんた何様だ??。県知事にでもなったつもりか?
お前みたいな独裁者気取りは蓮舫にでも仕分けられたらいい。

NGOが小牧だった頃は今より税金が少なくて良かった。
航空需要がさほど多くない愛知県に空港は2つもいらなかった。
セントレアこそ無駄の塊。あんたの稚拙な思考回路ぐらい無駄。
あんたみたいに今さら廃港にしろとは言わないけどな。

そもそも名古屋はクルマ社会だ。小牧維持費の数十円がそんなに惜しいか?
俺は選択肢が増える分大歓迎だ。

まあいいや「あんたが一番! あんたが民意! 良かったねオメデトウ」
愛知県代表に万歳!! 一生政治家気取ってろ!
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 19:58:17.41 ID:jndVQ3FO0
>>789
それって静岡空港も同じ
無駄の塊
新幹線と羽田があれば十分
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 21:21:41.79 ID:TJ3MUm9s0
目立つ意味では派手なカラーは成功だな
新千歳あたりでは展望デッキにはいつも人がいっぱいなんだけど全然飛行機に関心が
ないような若い女や普通のおっさんなんかもFDAの機体だけはケータイのカメラで写しているからな
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 21:56:47.69 ID:VegQ3xIw0
>>791
名古屋に全面移転したら、機体の色は白・黒・抹茶・小豆・珈琲・柚子・桜。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 22:02:36.73 ID:g4NNjSw70
>>792
大須ういろ「遺憾である」
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 22:14:54.73 ID:CbBwwPE90
>>790
ああ、キ○チ空港のことか。
FSZ板みてみな
ここよりはあんたの議題で白熱してるぜ。

>>792
>>793
吹いたw
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 23:01:04.62 ID:TJ3MUm9s0
だいたい愛知県知事自ら青森まで飛んでこの路線を増便するために協力しようと
会談しているんだぜ
小牧廃止とか言っている奴らは少し黙っていろよ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 00:17:03.30 ID:07lEx6mH0
新興としては大手と競合しないと言う方針は正解だと思うが
早く体力をつけてもらってある程度大手と喧嘩できるまでに成長してほしい

特に静岡沖縄線、昼過ぎに一日一便なんて話にならない
早くFDAに飛んでいただきたい
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 00:42:18.62 ID:JS7KbsCP0
>795
春日井乞食どもに配慮してやってるだけ
本音じゃセントレアに一元化したい
上っ面だけ見て適当に言うな
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 01:22:12.96 ID:8XtFA56C0
沖縄線はいい時間帯は空きがないので今よりいい時間帯(昼前後着)にするのは
難しいだろうね。

まして、FDAみたいな小型機はお呼びではないだろうし。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 08:38:01.21 ID:tNiKhmza0
>>797
また出た! 統○失調症!
本音が分かるって事は・・・愛知県知事の椅子はどんな気分でございますか?

春日井小牧は郡民共用、騒音問題にFDA関係無し。さらに中部完成後駐車場収入も無し。
それに春日井市民だけで県政は動かせない、出鱈目書くなよ。

実際は国交省天下りチーム(経団連+財界,TG)と存続要望との板挟みやだと「思う」
あっ知事当選おめでとうw 君も念願の政治家だねw
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 10:20:36.16 ID:KGUlJLTp0
いい加減にしないと、こうなるぞ!!

http://www.youtube.com/watch?v=08bRBeEQHVw&feature=youtube_gdata_player
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 11:06:40.20 ID:LrR5zqET0
>>799
郡民共用www
ナイス誤変換!
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 15:05:11.29 ID:tNiKhmza0
と、キチガイが語っております。

803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 22:05:17.09 ID:5rpQtf9W0
空港に論点がいくと政治家だの天下り官僚だの世論だのと
根が深いだけにこの板の話が高尚めいてくるな〜
静岡空港開港も、小牧空港存続も経緯が解らんオレでも、何となくドロドロしたものを感じる。
空港に纏わる経緯はなんも知らんオレだが、FDAが何の存在価値の無い世の中に不要なものだ
ということだけは断言できる。経営層がドシロート集団だということがそれを裏付けている。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 00:11:22.32 ID:xsg6BR8h0
>802
お前、顔真っ赤だぞwww
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 07:27:43.70 ID:VW/RuXSS0
9時間経って真っ赤とは   日焼けか・・・
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 12:27:10.93 ID:NPCDheWL0
顔真っ赤・・ とても哀愁感じるツッコミだなぁ。
この表現、M1世代は文語でも滅多にしないなぁ・
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 14:01:47.49 ID:HfpQvDwP0
夏の予約率(前年比)
・スカイマーク 79.4%(182.4%)
・エアドゥ 82.4%(122.5%)
・ソラシドエア 63.1%(113.9%)
・スターフライヤー 56.8%(137.5%)
・フジドリームエアラインズ 77.1%(201.1%)
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 18:57:20.77 ID:F4ODsjTZP
スカイマーク並の予約率があるのは凄いな
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 20:15:10.82 ID:NPCDheWL0
問題はビジネス需要を取り込まないと一過性で終わっちゃうとこ。
マイレージか冷やし中華始めてくれないかな?
http://blog.tabista.jp/airline/fda_02.jpg
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 20:18:18.45 ID:owpw0I3U0
>>809
小牧から福岡・熊本はJALで買えばJALのマイルが貯まるんだけど、
コードシェアって難しいのかな。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 20:42:37.38 ID:NPCDheWL0
>>810
『冷やし中華始めました』
http://sas-web.jp/recruit/staff/img/detail_matsushita_img4.gif
うーん総務が絡むから(マイル関係無し)料金次第
JALで買う方が安いのかい?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 21:41:30.44 ID:ScQgFaWJ0
>>803
導管だ。航空界のオジャマ虫と化しているこの会社に未来はない

>>807
予約=実際の搭乗者ならいいんだけどね
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 23:29:15.27 ID:+wYPwRSN0
>>812
くやしいのうwww

814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 12:20:24.21 ID:3tYjzwuD0
今年もまたあの日がやってくる…

http://www.youtube.com/watch?v=Xfh9-ogUgSQ&feature=youtube_gdata_player
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 12:42:48.00 ID:TV2bvVXf0
罵倒も暴言も討論も別に2chやしいいと思う
ただ墜落ネタにしてる奴を散見するけど人としてどうなん?
悪ふざけのつもりだろうが実際に子供を含め人が沢山死んでるんだぜ…
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 01:36:09.08 ID:sDq4siEG0
>>788
>例え変。
どう変なんだ?説明キボンヌ
>なんで一方(小牧)だけ捕まるんだ?
司法とはいえ、所詮は人間の所業。マンパワーには限界があるからな。
それが世の中の現実&常識。
同じことをやっても捕まるやつと捕まらないやつがいるんだよ。
>殺人と万引き、両方捕まったら罪の重さは当然違う。
そりゃそうだ。だが、そのメタファをなぜここで使うのか、意味不明。
>それに俺愛知県民代表です。みたいな高飛車なコメw
お気遣いなく。東京都民ですから。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 19:26:41.29 ID:CbBwwPE90

>>789
>あんた何様だ??お前みたいな独裁者気取りは蓮舫にでも仕分けられたらいい。
その言葉をそっくりそのままお返しします。それに批判する権利は県知事にならなくても
あると思いますが、何か?
>航空需要がさほど多くない愛知県に空港は2つもいらなかった。
セントレアこそ無駄の塊。あんたみたいに今さら廃港にしろとは言わないけどな。
全く持って意味不明ですね。小牧では自衛隊と共用だし、キャパに限界があるから、
最新設備を持った新空港を建設して、そこへ民間航空輸送を移転させましょうという
ことだと思うんですけど?そうなれば古くて手狭の小牧からは民間機を撤退させましょう
というのは自明だと思うんですが??ご自分で2つはいらないっておっしゃってますよね??
>そもそも名古屋はクルマ社会だ。
生まれて初めて聞きましたが、誰が決めたんですか??
>小牧維持費の数十円がそんなに惜しいか?
惜しいです!!!
>愛知県代表に万歳!!
だから、都民ですから。

817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 08:20:28.50 ID:K3c6KeYK0
うわー超長文キモ。悔しいとか粘着通り越してここまでくるともはや精神異常者
((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル

818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 08:46:29.98 ID:m/3+aFP30
>>817
連日の猛暑だから頭のおかしい奴も出てるくだろう。
お前も>>816(>>786)には触れないほうがいいぞ。
君子危うきに…と昔からいうからな。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 09:26:35.50 ID:vK2YKnuM0
>817
自己紹介 乙
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 00:24:41.89 ID:RoZJFMbl0
よほど腹に据えかねているのだろう
坊主憎けりゃ何とやら、だな
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 15:47:11.26 ID:2H163R/30
坊主憎けりゃ檀家も憎い
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 22:22:00.66 ID:Oztw+Tdd0
早く黒字化して体力つけてもっと安くしてほしい
札幌線は高すぎる
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 23:15:27.92 ID:3O0RfcK60
ここですか?
都民が辱められにきたスレというのは(・∀・)??
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 23:18:50.74 ID:9vEfg69g0
搭乗率の損益分岐点が65%だから黒字化するのは、かなり微妙なのではないか。
札幌便、青森便のドル箱路線はERJで良いかも知れないが、それより低い搭乗率
の路線はATR72-600とかターボプロップ機を導入するべきでは。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 23:19:57.61 ID:9UeW4HU10
わざわざそんな他機種を購入したら余計コストがかかりそうなもんだ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 23:27:05.73 ID:9vEfg69g0
>>825
ではターボプロップ機に統一で。50%程度でも十分黒字出るよw
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 23:41:57.68 ID:dr5v46KXP
ATRで羽田〜佐渡・但馬、成田〜新潟、静岡、静岡〜松山とかやってくれれば良かったんだが
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 23:59:45.84 ID:H9J7ly680
ターボプロップってそんな運行コスト安いのぉ??
数字で示してほしい。グラフ(関数)が記載してあるリンクでもいいっす。
X軸を搭乗率にした場合交点あるのかな。教えてエロい人!
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 01:46:20.47 ID:9t3yveP/0
一路線、搭乗率40%で月4000万の赤字を出すような会社が
搭乗率65%で利益を出せるわけがない。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 16:42:01.63 ID:mKylNWzB0
>>828
http://www2g.biglobe.ne.jp/aviation/atr0806.html
>ATR42-500は座席数48席のうち18席が埋まれば採算がとれるし、
>ATR72-500は68席のうち21席で採算が合うというのがATR社の計算である。

メーカー側の計算なので大袈裟に言ってる可能性もあるが。
ATR72-600ならオプションのCATVAを付ければ霧による欠航が多い青森空港にも最適。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 09:10:56.41 ID:0uK9L7330
道楽会社乙
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 10:18:02.24 ID:iaE7ai/B0
>>830
Thanks☆だがやっぱグラフで見たかった(これ文系の人の文章やな)
300nマイルだと燃費2/3か、FTもさほどかわらんnice!
採算に関しては価格設定の問題だからあてにならんなぁ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 14:31:38.92 ID:bN4hcShA0
あ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜、めんどくせぇーーーーーー!!
さっさとつぶれてくれよ!!!
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 19:04:23.70 ID:0uK9L7330
ほんとだね
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 22:28:56.61 ID:1EfQ4gZNO
静岡の冬ダイヤはどうなるのやら…
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 01:35:19.60 ID:0FSqr1S20
空港の存続すら危ぶまれる中、随分とのんきな書き込みだな
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 09:27:54.18 ID:EKMI5Gt20
松本札幌便が好調な件について
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 16:08:41.92 ID:CfP98/EQ0
夏が過ぎて〜、9月になれば Wo Wo Wo Wo Wo Wo Wo〜
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 20:45:35.45 ID:LC6aPfWt0
せっかく黒字化できそうになってきたのに燃油サーチャージが水を差さないか心配
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 17:49:37.46 ID:ogA6fhRY0
マイナスになりこそすれ、どう見積もってもプラスにはならじ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 19:20:22.06 ID:uATfH5LoO
小牧−青森は、復興支援が名目だから、復興が一段落したら撤退?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 02:10:35.25 ID:vSN8Yeed0
ま、そうしたいんだろうけど、地元と世論が許さんだろうね。
復興支援に名を借りた売名行為かよ!!ってな感じでさ。
そしてズブズブと赤字の底なし沼に…。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 11:02:26.49 ID:uAVJ1u2I0
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 13:43:56.13 ID:8e4nGHEH0
日本の大手って大丈夫かな?
自分のところが作ったLCCに食われてSKYがそろそろ本気になってきたからかなりやばいよな。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 16:42:48.94 ID:vSN8Yeed0
いずれにしても、どっちにもなり切れないどっかのコーモリ航空会社には関係ないハナシ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 21:22:36.41 ID:dN8N8r7R0
復興支援割引は7月で終わったよ。8月からは他路線と同じ料金設定。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 14:37:01.68 ID:30jYx9+N0
仕事で松本〜札幌線を利用しようと思っても大概満席だから困る
せめてあともう一往復あればなあ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 17:34:33.95 ID:6m2r0Xxw0
フジドリームエアラインズの機内生ビール無料サービスが好評−便・期間限定提供
http://airportnews.jp/headline/754/
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 18:35:51.95 ID:11QbbDcM0
>>848
こういうの「生ビール」って言うか?
正直に「缶ビール」と言った方がいいんじゃないか?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 19:38:11.62 ID:76lQu0x00
>>844
すでにANAはLCCへの道を
JALは一回破綻した。大丈夫ではない。

どちらもいずれは欧米線と国内幹線程度だけ自社運行
あとはLCCになるんでは?
すでに両者とも競争が激しい関西市場からはドロップアウト。
なぜか関西市場は需要がないことにして、ヲタも含め洗脳。

需要がなかったらヨーロッパの会社が5社、中東が3〜4社も飛ばない。
関西ーアメリカや中部ー欧米は需要がないともいえるが。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 19:38:41.36 ID:iw37RlV00
>>848
静岡着便を狙って空港駐車場出口で飲酒検問すれば面白いことになりそうだ。
島田警察署さーん、交通違反検挙件数稼ぎの良いチャンスですよ!!
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 19:40:14.78 ID:76lQu0x00
県警もしぞーか空港に協賛しています♪

な予感。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 19:42:53.89 ID:76lQu0x00
大手が首都圏でしか勝負できなくなった。
そこでFDAが出てきて、静岡や穴が開いた名古屋などの需要を食いにいった。
関西は大きな需要があるが競争が激しいため生半可なやり方では返り討ちにあう。
そこでピーチなんだろう。

FDAは細々とやっている限り、順調に拡大する。
ただ、大手に喧嘩売らないほうがよい。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 19:49:46.76 ID:X4vNPeGc0
>>851
空港のとこにいるのは榛原警察だから
あまり近い所でやると面倒なことになりそうだなw

実際、ANA便なんかはプレミアムクラスあるし
可能性は低くないと思う
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 20:06:13.25 ID:kWcOOhjV0
マジで10年後は国内線は一部のLCCとSKYとFDAしか残っていないような気がする
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 20:57:52.32 ID:EKl6+e6Z0
静岡空港に進出する航空会社は無い。
よって、FDAは安泰。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 14:33:41.57 ID:TXUsmGv40
FDA福岡往復便欠航 システムにエラー表示

静岡空港管理事務所は20日、フジドリームエアラインズ(FDA)の福岡−静岡の往復便を欠航したと発表した。

FDAによると、福岡空港(福岡市)の出発前に飛行制御に関わるコンピューターシステムに不具合があるとの
エラー表示が出た。確認作業のため欠航し、折り返し瓶も機材繰りのため欠航した。搭乗予定だった計約
150人に影響が出た、点検の結果、システムに異常はなかった。

(2011年8月21日付静岡新聞朝刊記事)
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 14:48:42.37 ID:FBzN5caI0
花巻便、青森便好調ですねえええええええええ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 14:49:09.96 ID:Sx3ygLQi0
>>857
コンピューターに頼らず計算尺で飛ばせ!
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 14:52:42.09 ID:4soR3WCi0
>>857
目視でおk
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 18:21:26.47 ID:VH+kXtIcP
>>857
約150人と言う事は往復とも満席だったのね
もったいない
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 18:55:32.83 ID:z8aoDCE40
>>857
往復ほぼ満席だったんだな。あーもったいない。

>>858
FDAの基幹となる路線に育ちそうな勢いだね。
ちょい前までは、中部・青森、中部・花巻とも、エンブラの2倍前後の定員の
MD87、MD90などの機材で1日2往復していたんだから、当然かもしれないけどね。

新幹線や中部発着便とまともに競合する福岡などより、この東北方面路線を
重視したダイヤを組むほうが、よほど収益につながると思うがどんなもんかな・・・。










863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 22:08:02.21 ID:nlVlsuax0
>>862
禿同。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 22:10:57.31 ID:jzUx5U8C0
150人分払い戻しは大きいな
200万〜300万円くらいか?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 22:15:38.15 ID:XqIeJ/HT0
青森、小牧をもっと強化すべき
特に夏休みとかほとんど満席なんだから
臨時便を増やせばいいのに

あと、機内で配ってるシャトレーゼのお菓子すごくうまいw
もっと大きくしてくれたらうれしいw
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 22:30:38.74 ID:FBzN5caI0
>>865
FDAにメールしようず
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 01:45:37.64 ID:CuGWhsFc0
>>862
同意。東北新幹線は東京駅で乗り換えが発生するから、ぶっちゃけ面倒くさい。
150席クラスで席が埋まらないなら、その半分のクラスでやってもらえれば嬉しい。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 02:49:39.12 ID:Lqzsl2/80
この時期に満席にならないようならどうしようもないがな
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 20:52:44.46 ID:7xtG7xuT0
JRって結局日本中から東京に行きやすくしているだけ
新幹線の特急券も東京で一度切られて割高になっている
飛行機はダイレクトに結んでいるのがメリット
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 21:00:25.83 ID:Lqzsl2/80
問題はそれをメリットととらえる人がどれだけいるかだが…。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 00:57:26.27 ID:xrPr6tsk0
久々にこの会社のHPを見て気づいたのだが、いつの間にやら
組織が改変されているな。
何とか本部とかいうのがなくなっていて、普通の会社みたいに
○○部になっている。
まあ、所詮はその程度の規模の会社だから分相応といったところだろう。
ところで気になるのは、安全推進室と安全推進委員会が分かれていたのに、
安全推進室だけになっていることだ。
それに、整備部に品質保証部門があったのに、なくなっている。
他社なら、品質保証部だってあるのに・・・
なにやら安全軽視のにおいがプンプン・・・
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 05:05:35.54 ID:iRnFJefr0
FDA関連の者だが中部経済連合会のクズ共が毎日毎日やかましいですね。
中部が潰れるから路線増やさんといてだと。
中部で飛ばしてくれとかほざいてたが中部じゃ数字出せねえのわかってんのに何言ってんだ。
どんどん拡張していきますよJALと一緒に。
昔のように成田経由で欧米にイケるようになりますよ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 05:17:40.98 ID:U+VG3D5a0
         FDA関連の者だが
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 06:50:54.91 ID:5E3PoN3k0
>>873
何だい?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 10:41:16.54 ID:xg2ufDOk0
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 12:26:24.72 ID:PVHgh66g0
クソワラタ。これは酷い!!FDAにツーホー者だなw
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 17:22:57.63 ID:cwyWxeIf0
これ見たらFDAだけでなくエンブラエル社もカンカンだろうな。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 19:00:15.91 ID:5E3PoN3k0
>>875-877
何が書いてあるのさ?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 21:17:44.11 ID:n5ZGfGJf0
な、な、な、何ということを!!
これはフンパツもの、いや、噴飯物だな!
早速通報し…、いや、あまりによくできているからそのままにしておこう!
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 22:07:13.79 ID:SldrJou60
FDAのお盆期間中(8/12〜8/21)の搭乗率は青森-名古屋線90.4%。
全9路線の平均搭乗率は前年同期比14.4ポイント増の83.5%。
青森-名古屋線は9路線路線中4番目の搭乗率。(東奥日報紙面)


1位は松本-札幌線だと思うけど、2位3位は一体・・・
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 22:33:31.21 ID:StMA8zQ8P
ttp://www.info.fujidreamairlines.com/company/press/doc/110822.pdf
松本札幌 97.6%
静岡札幌 94.0%
松本福岡 91.4%
小牧青森 90.4%
小牧花巻 89.4%
静岡鹿児島84.3%
小牧福岡 82.1%
小牧熊本 76.0%
静岡福岡 75.8%

全路線83.5%
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 22:40:45.67 ID:SldrJou60
>>881
あら公式に有ったのかorz
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 22:44:02.04 ID:PVHgh66g0
>>872
お願いします。糞セントレアではスカンジナビア半島に出張行くのが厳しいです。
小牧ー成田便飛ばしちゃってください。

>>880
パネーっ!
やっぱりBoeingのDeveloperが言ってた事は本当だったか・・
これからは大型ではなく小型リージョナルの時代が来ると・・

そのわりにはA380に思いっきり対抗してたけどさw
オフシーズンの頑張りが見物だなぁ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 02:02:07.01 ID:6/Ge5EhE0
>>883
AYやLHのFRA乗り換えじゃダメなの?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 03:43:16.47 ID:955wj5jw0
へぇ、好調だとちゃんと公式で発表するんだ。
普段の輸送実績は工事中なのにね。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 07:34:18.95 ID:fodzZxfI0
★8月24日(水)運航情報について
 整備作業のため以下の便は欠航とさせていただきます。
  FDA302便(福岡⇒名古屋小牧)
  FDA303便(名古屋小牧⇒福岡)
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 07:51:48.78 ID:6/Ge5EhE0
>>885
さもありなん
そういう体質だよ、この会社は
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 10:26:03.03 ID:cQcBQldI0
>>884
大名古屋からはコペンハーゲンに直行便がない。あとオスロにも直行便がない。
ヘルシンキは中継地として使えるけど。
因みに目的地はスウェーデンのウプサラに行くことが多い。
シャルルドゴールのトランジットだと大抵別会社になるし待ち時間も無駄。
まだヘルシンキ使った方がスウェーデンに行くのに便利だと思う。
コペンハーゲンは(個人的に)もっと便利なだけ。
特に学会の目的地はスウェーデンのド田舎ばかりなので陸路も使える利点がある。
そんなワケで成田まで行く必要があるざんす。ろれーぬ。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 11:24:26.38 ID:DCy1DX9/0
>>888
キミが欲しいのはむしろ静岡ー成田なんじゃない?
名古屋人は不便だが成田行くのめんどいから中部発の乗り換えで対応可能
>>886
カツカツだね。飛行機足りないな
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 12:20:40.34 ID:jOaec1Ob0
 うp皿なら
ナゴヤーヘルシンキーチャーター便ーウプサラでいいだろ。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 12:45:35.45 ID:fodzZxfI0
【欠航便追加】
★8月24日(水)運航情報について
 整備作業のため以下の便は欠航とさせていただきます。
  FDA144便(福岡⇒静岡)
  FDA145便(静岡⇒福岡)
  FDA306便(福岡⇒名古屋小牧)
  FDA307便(名古屋小牧⇒福岡)
  FDA310便(福岡⇒名古屋小牧)
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 12:47:15.77 ID:NIxu3bfQO
室問です
FDAの車の中のイスはどんなですか?
あとお姉さんはきれいですか?
ハァハァできますか?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 18:55:55.67 ID:cQcBQldI0
成田発着枠また増えるね
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110121/plc11012123010163-n1.htm

Q.今後の路線展開はどうなっていますか?

FDA:富士山静岡空港からを基点に、仙台、富山、新潟、成田等を検討しています。
将来的には近距離の国際線も視野に入れています。

894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 18:58:07.34 ID:cQcBQldI0
失礼ソースが古かった。新しいのこっちね
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011082400546
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 19:58:37.78 ID:955wj5jw0
>>893
日常的に機材都合の欠航が発生するようなクソ会社が何をかいわんや
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 20:33:37.82 ID:cQcBQldI0
>>895
「将来的には」

だがあんたの批判もごもっとも。
機材都合の欠航とか…俺が客ならブチ切れる。
FDAはビール配って浮かれてる場合じゃないな。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 21:15:49.67 ID:oA+PZJ4o0
確かに機材を遊ばせておくのはもったいないけど
ここまで余裕がないと一気に欠航便が続出してしまう。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 21:21:37.07 ID:jpcykpzB0
5機のうち1機は予備機として運用するようなこと言ってなかった?
今は、路線が増えて、5機ともフル稼働なのかな?
だれかFDAの機体の運用を書いてくれんかなぁ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 21:31:06.04 ID:fodzZxfI0
>>898
6月までは昼間に余裕があったけど、
その分を東日本震災復興支援として
花巻・青森便に割り当てたので
7月以降は5機ほぼフル稼働状態だよ
この状態はたぶん6号機が来るまで続くよ。


★明日の欠航便も発表
《明日25日》
 FDA331便(名古屋小牧⇒熊本)
 FDA332便(熊本⇒名古屋小牧)
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 21:37:40.64 ID:oA+PZJ4o0
もう3機くらい一気に買っちまえよ
そして
名古屋ー青森、花巻と 
静岡ー鹿児島の増便
それ以外はチャーター便の開拓
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 21:39:53.06 ID:DCy1DX9/0
"Slow and steady wins the race"とは言うが
今のFDAに必要な言葉は"Speed is vital"
一刻も早く新機導入しないと安全と信用を同時に失う。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 21:59:45.59 ID:Omcqy8K40
>>900
松本−札幌も、明らかに増便。
全部で10機までは、早く買っちゃえ。
円高の今がチャンスだ。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 22:07:21.59 ID:fodzZxfI0
就航2周年のテレビインタビューで社長が
「銀行がお金を貸してくれない」ってぼやいてたよ。

今までの業績や行き当たりばったりの経営方針を見てると
妥当な結果だが・・・
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 22:08:40.36 ID:jpcykpzB0
>>899
ありがとう。今、FDAの時刻表を見て機体運用をチラシの裏に書いてみた。
これで合ってるかな・・・。まさに5機とも朝から夜までフル運用。これほどとは思わなかった。

@静岡8:00→9:35福岡10:15→11:45松本12:15→13:45札幌14:15→15:50松本16:30→18:05福岡18:35→20:00静岡

A小牧8:30→9:55熊本10:20→11:40小牧13:45→15:00青森15:30→16:55小牧17:45→19:10熊本19:35→20:55小牧

B小牧8:00→9:20福岡10:00→11:25小牧12:05→13:15花巻14:15→15:35小牧16:00→17:20福岡18:00→19:25小牧20:00→21:20福岡

C福岡8:00→9:25小牧10:00→11:25福岡12:00→13:25静岡13:55→15:30福岡16:00→17:25小牧18:00→19:20福岡20:00→21:20小牧

D福岡8:30→9:55静岡10:25→12:10札幌12:40→14;35静岡15:05→16:40鹿児17:10→18:40静岡19:10→20:45福岡





905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 00:18:15.32 ID:83/PzyIm0
だから搭乗率が低い路線にターボプロップ機を早く・・・
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 00:35:08.48 ID:JYYLL5p80
>>904
Cを札幌−松本路線に回せば全て解決ではないか?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 01:07:04.62 ID:S3suKkwR0
ふーん、ここんちの整備拠点って静岡?小牧?
この運用だと、静岡−小牧にどうしてもフェリーが必要になるねえ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 03:03:01.35 ID:E3xw+zHj0
>>905
例えば、エンブラ5機とボンQ3機運用するなら、エンブラ8機のほうが効率がいい。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 04:21:15.47 ID:gpIJGs1p0
>>896,901
全くその通りだよね。
機材繰りに都合がつかず翌日の欠航まで発表するなんて、大手ではまず
ありえない失態。
客としては、新興だろうが大手だろうが、関係ない話。
どんどん客離れが進むと見た。

>>903
情報サンクス。
だろうね。銀行としては当然の反応だろう。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 09:19:12.61 ID:cQEj08lO0
JALと蜜月関係なんだからJAL(J-AIR)に余ってる機体貸してもらえんのかね?
今JALは再生機構の命令による相次ぐ路線撤退で機体余りまくりだと思うんだけど。
整備だってJALに丸投げなんだから。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 09:25:39.13 ID:cQEj08lO0
因みに銀行からの融資は100歩譲っても無理だな。
業績も駄目だが、銀行とはそういうもの。
ましてや地銀NO1の超高給渋岡銀行の城下町
渋丘県の金融機関は超保守として有名
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 09:48:59.14 ID:ppadaugb0
>>904
GJ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 11:32:12.70 ID:LsvyQ3tQ0
>>911
県のカネをいくらでも使えるんじゃなかったのか?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 13:32:54.43 ID:zyjucndR0
>>911
まず鈴与は自分とこで銀行持ってる

銀行がお金貸してくれないってボヤくっつーことは
多分県への牽制球と渋銀への皮肉

勿論、何時ケツまくるか分からん事業には蚊寝かせないってことだろうけど
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 14:37:09.64 ID:ppadaugb0
>>914
誤字乙。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 15:12:06.43 ID:cQEj08lO0
>>914
銀行まで!…知らなかった。流石「清水のアル・カポネ」
牽制と皮肉で納得!!。まさかTVの前で「もう金借りれません」
とはジョーク抜きでは言えないもんなw
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 20:58:47.83 ID:dVOhYKGh0
ザ・ガードマンがヨーロッパロケでKLMオランダ航空を前面に出していたように
ドラマでFDAが使われないかな
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 22:20:15.47 ID:Uh14vzv90
>>904
すばらしいな。

次スレではテンプレにすべきだな。

それにしても小牧と福岡を拠点にしている航空会社にしか見えんな。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 22:44:20.66 ID:gpIJGs1p0
>>914
鈴与が銀行??何銀行よ?
生まれて初めて聞きました!!
あの文句は、牽制のつもりだったんだね。
やーらしいジジイだなや。

>>917
いつの時代??
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 23:05:15.11 ID:S3suKkwR0
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 23:14:50.93 ID:QOOPZRry0
6機目を早くなんとかしてほしいね。中古でいいから・・・。
もし6機目がすぐ来ないなら、もう少しゆとりを持った運用にするべき。
5機とも朝から夜までフル稼働でしかも空港での折り返し時間が最短で25〜30分じゃあ
相当無理してるはず。そのうち何か問題が起こりそうで心配。
とりあえず、静岡・福岡と小牧・福岡は昼間の1往復づつ減らしていい。

>>910
J-AIRのエンブラって余ってるのかな?
使い勝手がいい機体だと思うので、余ってるとは考えにくいのだが・・・。

922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 23:17:28.95 ID:i8khsM5B0
>>921
新聞報道で7号機までは導入が決まっているとの事だったかと
また小牧頼みかね…
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 23:29:21.06 ID:ythKSH8u0
トラスティ・サービスやマスタートラスト信託銀なんかはどこにでも食い込んでるから
これは筆頭株主と言うべきレベルじゃない?
清水銀行のトードリさんとは社外で話すけど全く知らなかった。

メディア露出で牽制とか皮肉とか、静岡のこの世代の社長に多いよね
オッサームとかニクスの元社長とかw
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 11:57:58.15 ID:W761fFpb0
>>921
たしかJALは10機受領済でオプションの5機を行使しなかったから
10機で一回打ち止め、正直余裕は無いと思う
JALのオプション分を回してもらえばよかったのにね

>>923
それだけ自信があるんじゃね?
オサムちゃんとか馬力すげぇと思うよホント
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 13:04:53.98 ID:shW6JBXT0
冬ダイヤの発表まだかな
今日あるかな
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 13:28:25.76 ID:VNM9au04P
JーAIR(JAL)のE170運用を調べてみた

@伊丹810→935花巻1005→1135伊丹1205→1330花巻1400→1530伊丹1600→1715仙台1745→1905伊丹1940→宮崎2045

A宮崎740→845伊丹930→1045仙台1120→1240伊丹1310→1435花巻1500→1630伊丹1700→1805新潟1835→1945伊丹2015→福岡2125

B福岡705→810伊丹840→1015青森1045→1220伊丹1250→1405長崎1435→1545伊丹1615→1750青森1820→伊丹1955


C伊丹740→845新潟910→1020伊丹1050→1205仙台1235→1345札幌1540→1635花巻1705→1800札幌1830→1925秋田2000→札幌2055

D札幌745→840花巻910→1005札幌1035→1120青森1150→1235札幌1300→1405仙台1440→1600伊丹1635→1800花巻1830→伊丹2000

E伊丹755→910山形1015→1115羽田1415→1525白浜1550→1655羽田1725→1835白浜1905→羽田2010

F羽田855→1005白浜1120→1225羽田1305→1445宇部1515→1650羽田1725→1825山形1900→伊丹2020


G伊丹740→855長崎925→1035伊丹1110→1215新潟1245→1355伊丹1425→1530新潟1600→1710伊丹1745→1850宮崎1925→伊丹2030

H伊丹740→845宮崎915→1020伊丹1050→1155宮崎1225→1330伊丹1400→1505宮崎1535→1640伊丹1705→1820長崎1900→伊丹2010

I伊丹735→850仙台920→1120福岡1155→1345仙台1415→1615福岡1650→1840仙台1915→伊丹2035


FDAより余裕が無いから機材を貸してもらうのは無理だろうね
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 13:30:23.49 ID:HjNFm05h0
>>923
・スズヨのヨヘーイ
・ホトニクスのヒルーマ
・スズキのオサーム

いろんな意味で凄いとは認めるが・・
みなさん頑固なブルドーザー爺さんだから互いに仲良くない
市政にやたらと口を挟むのも似てる

オサームとヒルーマはグランドホテルの買収で争ってたし
で、この2人は静空?ヨヘーイFDAだ?ウチは興味ないから使わね〜だってw

スレチ失礼
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 13:34:13.22 ID:HjNFm05h0
>>928
SUPER GOOD JOBです!!!
どうやってこれ出すの??マジすげー

J-AIRはボンバルディアの小型機も持ってたはずだけど
FDAだと使いこなせないのかね?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 13:36:26.64 ID:HjNFm05h0
失礼
>>926でした
>>904と同じ方かな?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 13:45:38.21 ID:VNM9au04P
>>929
違います
>>904さんがやっていたから真似してみただけです
時刻表みてやったから間違っているかも
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 14:37:31.38 ID:61wtzMne0
>>930

IBEXも時刻表だけで、簡単に運用がわかるよ。
わかりにくいのは、中、大型機の運用。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 15:06:50.61 ID:K5PNdk370
フェリーがある運用だと推測は難しいかもね
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 22:17:55.37 ID:IcsXgE8l0
誰か静鉄電車の機材運用を教えて下さい。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 00:44:52.65 ID:ztNwByxe0
たしかに926もすごいが、何といっても875だろう
惜しむらくはすでに「墜落しそうな飛行機」が
FDAの1号機もどきから差し替えられているのが
残念だが、あれは大爆笑モノ!!
ホントによく見つけた!とほめてあげたい。
FDA関連スレでの最優秀書き込み賞を授与したいね!!
あ、もちろん賞品はなしね。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 00:55:19.45 ID:Lfrck2nq0
>>933
全機材
しぞーかとしーみずの折り返し運用。

航空会社でいえば1路線しか飛ばしていない会社と同じ。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 03:48:00.42 ID:ECe248vv0
>>934
まだ残ってるよ!
http://jetbulls.com/
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 07:18:03.81 ID:YID7wU2y0
>>934
ほんとだ、意図的に差し替えられてる!!!
次はJ-AIRか?

でも相変わらずE-Jetのままだwww
エンブラエル怒り心頭だろうな、面白いから静観しよっと
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 07:35:04.68 ID:TYB4Sk3b0
むしろ、こんなにFDAが好きなんだから
この会社にマーケティングやソーシャルメディアでの拡販戦略をお願いしてもらったほうがいいよ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 16:45:41.93 ID:uBjgU0cx0
>>925
廃業の発表まだかな?
今日あるかな?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 16:49:26.00 ID:adrpHaCj0
936: 愛と死の名無しさん [sage] 2011/08/26(金) 23:35:45.07
http://aviationz.com/wp-content/uploads/2011/07/Anders-Behring-Breivik.jpg
http://aviationz.com/wp-content/uploads/2011/07/Anders-Behring-Breivik.jpg
http://aviationz.com/wp-content/uploads/2011/07/Anders-Behring-Breivik.jpg
http://aviationz.com/wp-content/uploads/2011/07/Anders-Behring-Breivik.jpg
http://aviationz.com/wp-content/uploads/2011/07/Anders-Behring-Breivik.jpg
http://aviationz.com/wp-content/uploads/2011/07/Anders-Behring-Breivik.jpg
http://aviationz.com/wp-content/uploads/2011/07/Anders-Behring-Breivik.jpg
http://aviationz.com/wp-content/uploads/2011/07/Anders-Behring-Breivik.jpg
http://aviationz.com/wp-content/uploads/2011/07/Anders-Behring-Breivik.jpg
http://aviationz.com/wp-content/uploads/2011/07/Anders-Behring-Breivik.jpg
http://aviationz.com/wp-content/uploads/2011/07/Anders-Behring-Breivik.jpg
http://aviationz.com/wp-content/uploads/2011/07/Anders-Behring-Breivik.jpg
http://aviationz.com/wp-content/uploads/2011/07/Anders-Behring-Breivik.jpg
http://aviationz.com/wp-content/uploads/2011/07/Anders-Behring-Breivik.jpg
http://aviationz.com/wp-content/uploads/2011/07/Anders-Behring-Breivik.jpg
http://aviationz.com/wp-content/uploads/2011/07/Anders-Behring-Breivik.jpg
http://aviationz.com/wp-content/uploads/2011/07/Anders-Behring-Breivik.jpg
http://aviationz.com/wp-content/uploads/2011/07/Anders-Behring-Breivik.jpg
http://aviationz.com/wp-content/uploads/2011/07/Anders-Behring-Breivik.jpg
http://aviationz.com/wp-content/uploads/2011/07/Anders-Behring-Breivik.jpg
http://aviationz.com/wp-content/uploads/2011/07/Anders-Behring-Breivik.jpg
http://aviationz.com/wp-content/uploads/2011/07/Anders-Behring-Breivik.jpg
http://aviationz.com/wp-content/uploads/2011/07/Anders-Behring-Breivik.jpg
http://aviationz.com/wp-content/uploads/2011/07/Anders-Behring-Breivik.jpg
http://aviationz.com/wp-content/uploads/2011/07/Anders-Behring-Breivik.jpg
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 16:52:39.29 ID:kIc11M150
>>938
自分の会社名を書いた飛行機を墜落させるって縁起悪いな。
普通はしないぞ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 17:08:07.74 ID:DEpjbrSlP
なんと不健康な便だな。
貼ったやつも同類というか、間違いなく、サヨナラだな。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 22:00:49.39 ID:TYB4Sk3b0
★8月27日(土)運航情報について
 整備作業のため以下の便は欠航
  FDA212便(札幌⇒松本)
  FDA203便(松本⇒福岡)
 この影響で
  FDA148(福岡⇒静岡)
  FDA310(福岡⇒小牧)
  が約1時間ほど遅延


24日にトラブル起こしたのと同じ機体かな?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 22:26:02.95 ID:nEwBVi9H0
>>943
赤??
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 22:40:52.81 ID:nK4cCkgr0
>>943
札幌で、隣の搭乗口から15時前にスカイマークに乗って帰京したけど、
正・副の席で表示速度が一致しなくて、
速度計測の管に異物(虫?)が詰まったのが原因とか。
「整備できる人を千歳まで呼び寄せなくてはならない」とか放送がかかっていたけど、
結局、欠航になっちゃたのね。
水色のFDAでした。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 23:27:49.88 ID:KKrsVFjh0
爪楊枝でピトー管をほじほじすれば治りそうだけどな
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 03:23:56.03 ID:M92rfizS0
虫が好かない、じゃない、虫にしか好かれないFDAでした
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 09:08:31.16 ID:tAIjCEuaO
てか、札幌に整備士置いてないのか?それか、せめて便に乗せてないのか?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 09:59:45.68 ID:1Vb43LlD0
>>940
グロ注意
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 10:35:50.75 ID:vdiki1Mq0
>>948
いちいち乗せんわ。ばーか
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 11:21:52.09 ID:ORRhPe+o0
フジドリームエアラインズが進出へ
新潟―福岡便、10月末に就航
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/economics/26547.html

 新規航空会社のフジドリームエアラインズ(FDA、静岡県)が10月末の
下期ダイヤから新潟―福岡線を就航させることが27日、分かった。国土
交通省に運航計画の変更を届け出た。同社の新潟空港への進出は初
めて。毎日午後に1往復を運航する見通し。福岡線は全日空の毎夕
1往復と合わせて計2往復体制となる。
 FDAは2008年に物流会社の鈴与(静岡県)が静岡空港を拠点に設立
し、航空業界に参入した。名古屋(小牧)や九州、東北などに路線を広げ
ており、新潟空港は10カ所目の就航先となる。
新潟日報2011年8月28日
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 11:43:39.37 ID:lqVhwnyv0
>>951
もう、名古屋と福岡が拠点って感じだな。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 13:38:51.98 ID:ICGlLxZ70
>>952
静岡県の顔を立てて、静岡−新潟線を同時に開設するのが仁義というものだと思う。
(東京経由の新幹線の方が時間・便数・価格のすべてで優位なのはわかっている)
静岡離れはさらに進むんだろうな。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 13:43:04.14 ID:1Vb43LlD0
なんと、福岡新潟線か

すっかり、ANA−ANAウイングス−IBEX
      JAL−JEX,J−AIR−FDA

の構図だね
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 14:49:28.84 ID:qGP0hnvG0
DEATH
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 15:25:16.24 ID:ZdBvG7nP0
もう、静岡捨てちゃえ!
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 16:01:18.15 ID:M92rfizS0
>>950
バカはお前だ。
この会社は本来なら就航先にサテライトを置いて対応すべきところを
整備士を搭乗させて出発確認をさせるというビンボーくさい方法をとっている。
(もう忘れられつつあるが、一昨年機内でPCを使っていて処分された整備士が
いたが、まさにそのケース)
そういうビンボーくさい会社もあるってことを覚えとけ!
どこも大手みたいに金と人が潤沢にあるわけじゃねーんだよ!!
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 17:41:28.86 ID:5wiKLChN0
FDAが「トンボ」で欠航 センサーにぶつかり、詰まる 08月28日(日)

 県営松本空港(松本市)発着のフジドリームエアラインズ(FDA)便は27日、北海道の
新千歳空港で整備士による点検が必要になり、札幌発松本行きと松本発福岡行きの
計2便が欠航して計140人に影響した。

 FDAによると、松本からの便が新千歳空港に着陸する際、機体先端にある速度を調
べる管状のセンサーにトンボがぶつかって死骸が詰まったのが原因。

 死骸を取り除き、安全を確認できる整備士が同空港にいなかったため、同じ機体を使う
その後の便を欠航にした。同社によると、今回のような原因による欠航は珍しい。
http://www.shinmai.co.jp/news/20110828/KT110827FTI090004000.html
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 17:44:27.28 ID:1Vb43LlD0
トンボwwwwwwwwwwwwwwwwww


⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 18:01:31.81 ID:ffKPaesb0
なんか、ネットワークがぐちゃぐちゃ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 18:53:22.60 ID:G7CVLErk0
保守
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 18:53:54.07 ID:syozabIG0
まさかの新潟・福岡キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
この区間はANAが夕方飛ばしているから、どうせなら午前便を設定できるといいのに。

それと、機材繰りがますます厳しくなるが、6機目が来るのか?
それとも、どこか既存の路線を廃止or減便かな?

>>958
またもほぼ満席の便が2便も欠航か・・・。
トンボごときで、なんとももったいない。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 19:19:14.17 ID:5wiKLChN0
★8月28日(日)の運航状況について
 使用機材の機材繰りのため、以下の便は遅延運航とさせていただいております。
  FDA149便 静岡⇒福岡 出発予定を20時25分とさせていただきます。

>>962
現行ダイヤから大幅な変更がなければ
おそらく福岡=静岡の昼間の1往復が新潟便に振り替えになるでしょう。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 19:43:37.64 ID:hqcHyZTS0
着々と静岡離れが進んでいるFDAw
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 21:06:36.67 ID:PCAPxIkZ0
>>951
「就航させることがわかった」って何かこそこそやっていたことがばれたみたいな言い方だな
県に最初に言うだろう普通
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 21:22:49.54 ID:PCAPxIkZ0
しかしどうせANAと競合するなら静岡沖縄とか松本沖縄の方が
搭乗率が高そうだけどな
何で福岡新潟が突然出てきたのか理解できない
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 21:30:24.03 ID:adld+ZO60
個人的な勝手な想像

福岡−静岡の昼便搭乗率悪いなー 代わりにどっかの路線に飛ばせないかなー
あー福岡−新潟なら丁度同じ時間で折り返して飛ばせそうですね ANA便は夕方だから時間帯かぶらないし
んーじゃあーとりあえず新潟に飛ばしてみよっかー
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 21:48:29.33 ID:1Vb43LlD0
ほんとにこの会社の展開て疑問だね。
何故新潟なのか全くわからん。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 22:43:01.14 ID:bOvjAMMeP
FDAに新潟ー福岡便を飛ばしてもらったらどうだと新潟県に意見してきた甲斐があったわ
新潟ー成田もFDAで飛ばしたらいいと意見しているんだが実現できるかな?
970まりん☆ぽらりす ◆q9AzgpRwRQ :2011/08/28(日) 22:45:50.63 ID:zJSQOZMG0
新潟〜小牧とかほしいね。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 23:22:59.99 ID:ICGlLxZ70
>>966
沖縄は台風で足止めを食うことが多い。
保有機数が少ない零細企業は、1機が戻れなくなるだけで大パニックになる。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 23:28:37.89 ID:mT/+p4d90
小牧新潟欲しいなあ
撤退前はJAIRが飛ばしてたね
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 23:55:16.76 ID:GAud3eTF0
ただあれCRJで搭乗率40%切ったりとかじゃなかった
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 00:26:21.96 ID:KUIUUrIm0
>>958
珍しいなんて抜かして逃げてんじゃねーよ。
それくらい想定して対策を打てねーよーじゃ
プロ失格だぜ?!
本ッ当に恥ずかしい会社…。

>>967
かなりいい線と思われ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 00:52:49.87 ID:P+1SO5CZ0
>>973
そこで愛乱打の出番。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 01:15:17.17 ID:ZJXhS0Ah0
まぁ、那覇空港は人気のある時間帯はあいてないしな。

それに到着して、折り返しに待たされたり、距離もあるか
ら、1便廃止して1便追加ってわけにはいかなさそう。

新潟は北海道−西日本の経由に使えるし、JALも同型
機を乗り入れているので、整備協力してもらえるから、
悪くない選択だと思う。

搭乗率8割の遠距離を1本飛ばすより、その時間で、搭乗
率7割の近距離を2本、3本飛ばして行かないと、1機30億
もする機材の元手すらとれないし。

問題はそんな路線が都合良くあるのかって所だろうけど、
名古屋、福岡を拠点にするとあるのかもしれないな。

静岡空港はだめっぽいけど。

977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 01:29:34.62 ID:P+1SO5CZ0
名古屋や福岡は大手が737飛ばすには厳しいが
FDAがエンブラ飛ばすにはちょうど良い需要。

小牧ー仙台/新潟/松山/高知/米子ー福岡のルートなら採算取れるかも。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 02:22:01.07 ID:TzZLg9n20
6号機を導入する計画はないの?
便数ふやせそうなとこもありそうだけど。
あと静岡ー新潟だと無理っぽい? 新潟は人口もそこそこだしいけそうな気がする
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 06:56:03.90 ID:CsK71vlHO
アイベックスはANAの下請けに回ってから業績急回復して、単年黒字、債務超過解消 したね。

FDAの場合、J-AIRがいるからなあ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 07:12:09.11 ID:I03gKGS00
次スレ頼む!
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 08:27:11.29 ID:2esSEf/h0
>>978
どこだろうと静岡発着のローカルtoローカル路線に将来性なんて無い
小松、熊本の二の舞になることは確実
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 09:45:58.87 ID:cFc4L2Wf0
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 09:46:44.95 ID:cFc4L2Wf0
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 09:47:19.15 ID:cFc4L2Wf0
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 09:48:01.66 ID:cFc4L2Wf0
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 09:48:35.04 ID:cFc4L2Wf0
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 09:49:24.27 ID:cFc4L2Wf0
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 09:50:04.07 ID:cFc4L2Wf0
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 09:50:46.67 ID:cFc4L2Wf0
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 09:51:21.98 ID:cFc4L2Wf0
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 09:51:55.31 ID:cFc4L2Wf0
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 10:03:51.09 ID:cFc4L2Wf0
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 10:04:47.12 ID:Eln5ShxC0
>>978
6、7号機まではすでに導入スケジュールに乗っていると報道発表があったはず
今の5機の機材運用で限界までまわしているから、何処かにしわ寄せが出ない限り6号機がないと新潟〜福岡1往復は組めないかと
もしかしたら、昨年のように冬季スケジュールで静岡〜松本を運行して、静岡〜札幌を運休して機材に余裕を捻出するつもりかもしれないが

>>979
ANAで見る限りでは、ANKがあるのに、いずれも737クラスを運行するAIR-DO、スカイネット(現ソラシド)、SFJがあるから、
JALから委託受けるにしてもJ-AIRとは共存できる気がする
ANAから委託を受ける事も可能だしな
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 10:06:39.85 ID:cFc4L2Wf0
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 10:16:11.35 ID:cFc4L2Wf0
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 10:19:54.09 ID:cFc4L2Wf0
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 10:28:39.90 ID:cFc4L2Wf0
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 10:32:41.72 ID:cFc4L2Wf0
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 10:35:30.07 ID:cFc4L2Wf0
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 10:38:28.83 ID:cFc4L2Wf0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。